Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 42台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧々製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/



前スレ Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 41台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220439449/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:15:05 ID:otFKYwze0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:15:20 ID:otFKYwze0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:15:35 ID:otFKYwze0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209879656/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215005556/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215358235/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 36台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216761659/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218262870/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 38台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219580867/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 39台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219751399/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:16:20 ID:otFKYwze0
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 40台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220075918/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 41台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220439449/

6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:16:37 ID:otFKYwze0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218883819/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.htm

7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:16:51 ID:otFKYwze0
○AVC録画注意点
・AVC録画のダブ録はできない 重なると録画失敗
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
 ※新製品はコマ戻し可
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※新製品では、音声がAACになって再生互換性が改善されているようです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:17:04 ID:otFKYwze0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。
 ※新製品では、音声がAACになって再生互換性が改善されているようです。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:17:24 ID:otFKYwze0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:17:37 ID:otFKYwze0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL 約508時間 約24時間 約12時間

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:17:57 ID:otFKYwze0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:44:34 ID:V7rTyJwcI
1乙
iPodが新製品発表したね

DIGAがiPodへの転送に対応してくれればいいのに。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:47:10 ID:7L32DmHa0
いちょつ


>>12
一応D-snapなるものがあってだな
…SD-AUDIOのダウンロード販売もコケたんだから
WMA対応にでもしてくれりゃいいだけなんだが
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:57:05 ID:M/SvYc790
お金に困ってます。安くしてますので買って下さい。
http://arnageinc.com/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:27:34 ID:E1P5DJOa0
こいつもテンプレに入れてくれ

BWでフォーマット時の各メディアの容量
1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:44:02 ID:v1x3UA5N0
>>12
アポーがiPodのDRM仕様を公開してないからダメ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:57:24 ID:CzL2bI8w0
800が830より優れている点ってもっさりが無い以外にもある?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:03:20 ID:ejYtGifL0
>1乙

>>17
デザインがすっきり。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:11:35 ID:PaLn+Ixc0
ラックの位置が悪くて禿げかけた額が映ってる
ミラー仕上げは困る
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:14:57 ID:ejYtGifL0
>>19
気にすんな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:16:17 ID:jH8cX8PT0
パナセンス購入の人、発送予定日いつになってる?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:26:43 ID:mX6dyJGd0
まだ10万台にはならんのだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 13:29:23 ID:HEk8TBSk0
Q、DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730の差ってハードディスクの容量の差だけなんですか?


A、>DMR-BW930 DMR-BW830の差
  HDDとI/O基板
  アナログ音声出力周りのコンデンサ追加・増量
  オペアンプやTOSLINKの部品

  >DMR-BW830 DMR-BW730の差
  i.Link端子の数
  同軸デジタル出力端子の有無

24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:20:16 ID:fO4NJ3sT0
デザインは830より800のがいいよね。
今日830買ったけど800のがカッコイイ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:25:07 ID:0qN/QesQ0
>24
いくらだった?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:40:50 ID:jHE4VUXX0
10秒戻しがないこととリモコンが使い難い以外はカタログ上、欠点が無いかに思われたパナ新型機ですが、
AVC録画のある意味劣化(ソフトフォーカス化)
動作もっさり
IP変換の劣化(コーミングノイズ)
等、実際に使ってみるといろいろあるようですね。
さて、AVC録画の画質頂点はシャープ機が維持するのか、ソニー機が奪いとるのか、
それを確認してから、パナ、シャープ、ソニーのどれを買い増しするか決めようかな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 14:43:39 ID:XZU7zBI10
>>21
BR630Vは9月末予定。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:04:00 ID:QwITSmkgO
>>14
830は?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:09:58 ID:vvmcsbyDO
>>26
AVCRECの画質頂点がシャープで次点がソニーてのは定説なの?
パナはそんな画質悪い??
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:26:39 ID:HI+EhUoS0
>>29
AVC録画の画質頂点がシャープとか書いてる時点で>>26が頭がおかしい奴の戯言だってことぐらい理解しろw

静止画だけ見たら確かにソフトフォーカスになっているように見えるところもあるが
実際に動画を観ると分かるが輪郭周りのノイズが減っていて確実に向上している
アドバンスドAVCレコーダーとかでシーンによってエンコード特性を変えている効果だと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:32:08 ID:xfOd3q7I0
>>17

背面端子が金メッキ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:36:42 ID:PFSinemH0
>>23
930だけもっさりしてない
とかなら売れまくりだったな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:39:19 ID:V7rTyJwc0
>>23はウザいな。
830と930の差なんて実質的にはHDD容量の差でしかないのに
無理やり違いを出そうとして混乱させてる
コンデンサの数なんて実質的な違いにはほとんど影響しないんだから

830か930で迷ったら
HDDの差だけを考慮すればいい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:52:49 ID:IEr/OQ210
>>33
んな程度の事でいちいちガタガタ言うお前の方がウザいと思うよ
違いは実際にあるんだし、前スレの状態見てたらテンプレは有るべきだろうが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:54:33 ID:fO4NJ3sT0
>>25
12万6500円でした。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:54:39 ID:IEr/OQ210
× テンプレは有るべきだろうが
○ テンプレにきっちり書いとくべきだろうが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:57:23 ID:RrnGrhZ+O
前機種は解像度の高細感は高かったが
全体的にノイジーでラインや黒い箇所に
モスキートが強めに出ていたからな
細部を潰してでも粗を消すソニーのAVCとは対象的だったわ。
今回のは三菱BDレコみたいなチューニングに思える。
文字周りのモスキートは健在だが、大分減った気はするし。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 15:58:49 ID:dWldm6yB0
>>33
930には
・ピュアオーディオ用コンデンサ
・銅フレームローノイズオペアンプ
・有極性OFC電源ケーブル
が使われている。
ま、テレビと繋ぐには関係ない話だがw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:06:43 ID:dWldm6yB0
BW830とRec-Potを接続して使うとプログラム結合ができるよ。
Rec-Potから複数プログラムを一括ムーブすると結合される。

あと>>7にある
>・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
というのはBW830では確認できない。旧機種の話?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:09:20 ID:dWldm6yB0
>>26
10秒戻しはオートチャプターが付いたから必要無くなった。
チャプタースキップで送って行き過ぎたらスキップで戻ればOK。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:40:18 ID:Azg8OB/P0
>>40
確かにそうだな、パナはほとんどの欠点を改善してきたな
使いにくいリモコンは学習リモコン買えばいいし
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:47:21 ID:QUjGRNAr0
>>8の前半のアンチが書いたキモいでつまつ文章も要らないだろ
24時間ダビングとかアホか
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:56:44 ID:yhscVMgr0
リモコンが最大の問題な気がするw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:23:00 ID:IEr/OQ210
アンチの無い無い尽くしな>>7も要らんな
新機種準拠だと大部分が解決してるし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:23:31 ID:1qqU9vmO0
十字キーのまわりのキーがくっつきすぎている
間違って押すと数秒待たされる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:16:56 ID:GlHPxkPGO
前スレ広島の方
探せば20万で買える店はあるよ。
量販店の安心感が欲しければ、
ビックとかヤマダのがいいが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:32:29 ID:F4AkDiXs0
X90にBW830を買い足した先輩の話によると
ソニーのLSRだと早い動きで破綻する時もパナのHLの方は破綻しない。
ただ文字のくっきりさはLSRの方がずっと上との評価だった。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:47:12 ID:oAZC7kMn0
パナのHDD内蔵地デジチューナーTZ-DCH2810とDMR-BW200をi-linkで繋いでるんですが
例えばズームインからスッキリのような前の番組が終了と同時に次が始まるような番組を
続けて録画し、それをダビングした場合に受け手側のDMR-BW200で録画したものを見ると
番組と番組のつなぎ目が1秒ほど欠損してしまうのですが
これは仕様でしょうか?同じような症状が出る方居られますか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:54:19 ID:TDn529ln0
>>21
購入手続きしますた(730
9月中旬発送予定
買わなくても書いてあるんだが。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:54:29 ID:+PV04rSJO
今時500GBのHDDとか一万円で買えるのに10万も値段高いのはぼったくりだろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:01:30 ID:QUjGRNAr0
>>48
仕様でございます
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:06:45 ID:PoG2absB0
>>50
お前は考え違いをしている。
500GB少ないほうが10万も安いバーゲン価格なのだ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:08:39 ID:dNPLGJVv0
>>48
マルチは叩かれるぞ・・・。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:14:53 ID:oAZC7kMn0
>>48
ありがとうございます。
そうですか仕様ですか。
最後の方にセリフがあったので残念・・・。
どうにかならんかな。

>>53
すいません、間違って過疎スレのほう書いてしまったので。
55訂正:2008/09/10(水) 19:16:08 ID:oAZC7kMn0
>>48×
>>51
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:19:29 ID:fNGPGgiW0
ベストチョイスはどーみても730と思うんだが。
モニター応募しとけばよかった。
9万は安い
年末までに9万切ってくれるかな。。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:46:26 ID:dWldm6yB0
ところで*30シリーズユーザーの方はどのくらいアクトビラビデオ繋いでますか?
ちょっと試してみたけどこれ結構使えると思った。
テレビに付いてるよりはレコーダーに付いてるほうが絶対に便利。
TSUTAYA TVなんかも利用者が増えれば価格も安くなるはずだから
どんどん使って欲しいな。そしたらレンタルビデオ行かなくても済みそう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:47:34 ID:ECaNV+md0
BD-RE1.0にさえ対応してたら今回のパナ機絶対買うのに、、、
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:01:38 ID:b9wqjHdh0
i.linkでTSタイトルを移動すると、番組の頭やチャプターの境で何秒くらい欠けるものなのでしょうか?
まだケーブルを買っていないので、試せないのですが、あまりに欠けるようでしたら、
やめておこうと思っています。
どなたかご教授お願いします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:11:53 ID:orqFPJ4d0
>>57
そんなに、マクロスFと、狼と香辛料と、蟲師を見たいのか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:11:55 ID:3FZ98ycX0
>>57
アクトビラつないでるよん
ただ下り1.6MのADSLなので役立たずだったw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:23:03 ID:3FZ98ycX0
>>59
約1秒先頭が切れ、約1秒チャプターがズレる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:29:28 ID:dNPLGJVv0
>>59
パナ機同士なら頭数フレーム程度。パナ機以外との場合だと頭数秒単位、しかも複数選択同時だと勝手に結合してくれる。
ちなみにうちではチャプターは試してないな・・・。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:31:25 ID:4mnUWGSO0
>>49
自分も購入手続きした(730)
さっき見たら、9/12発送予定になってた。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:33:06 ID:+UhqdiBJ0
芝機って結合出来るんだろ?
適当な映像を頭に結合して、ムーブ後にカットとかすればいいんじゃね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:39:12 ID:s9BruQsZO
デジタル機デビューだからイマイチ把握しきれてないんだけど、BSとCSはダビング10じゃなくて全部コピワンなの?
あと、録る前(予約段階)にダビング回数の確認ってできませんか?
6762:2008/09/10(水) 20:41:04 ID:3FZ98ycX0
>>59
あっ、因みにXW30→BW830ね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:46:56 ID:dNPLGJVv0
>>66
おもに、BSはダビ10、CSコピ1。CSにもダビ10がある、
つー話だが少なくとも撮ってみるまでわからないとのこと。
6959:2008/09/10(水) 20:52:43 ID:b9wqjHdh0
>>62>>63
ありがとうございます。
i.linkでもチャプター受け継がれるのは、知りませんでした。

いくつものタイトルを同時に移動すると、1つのタイトルにまとめられてしまうから、
1つずつ移動すればいいということですね。

>>65
そういえば、そんな機能がありました。すっかり忘れてました。
その方法で試してみます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:12:16 ID:s9BruQsZO
>>68
え〜、やっぱり撮ってみなきゃコピワンかどうかわからないんですね。
ダビング10だと思ってW録にしなかったら、見事にコピワンだったりしたので…
あやしい時はW録するべきですね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:27:33 ID:Lz6XptGt0
BW800交換していただきました。

自分が外した商品と付属品を確認もしないでヤマダさんは持って帰りました。
延長保証に関しては、『今回に限っては延長する』との事で返事をいただきました。

二台目を開封したところ、電源ケーブルが変わってました。
どのファームが入ってるかは知らないが、電源ONから諸々の操作は若干早い。
だが、EPG表示が遅い。
前機では認識しなかった隣の県のアナログchを一生懸命拾おうとしてる。
リモコンのボタンはやっぱりなじむまでめちゃくちゃ固いですね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:32:34 ID:0qN/QesQ0
>35
やっぱそれぐらいの値段か
ウチの近所のヤマダ値引いて16.2万の10%ポイント
店頭で買うにはまだ値ごろ感が無いな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:39:17 ID:6+xt3wSdO
BW730は池袋とか秋葉原だともう実質9万円台なの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:47:38 ID:/v4HSEHI0
残念だけど830よりシャープの方が、AVC録画の画質は上だぞ。良くできた専用チップに汎用チップが勝つのは、まだ無理みたいだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:55:27 ID:dNPLGJVv0
>>70
BSのダビ10もレコの内臓チューナーの場合な。
もしわざわざ外部チューナーから入力なんか使うとダビ10のものがすべてコピ1になるからな。
CSでたまにダビ10になっている、つーやつも同じ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:57:14 ID:QUjGRNAr0
>>74
5倍といいつつパナの4倍より容量食うインチキのことですね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:13:34 ID:s9BruQsZO
S端子なんかの外部入力ならさすがにダビング制限は付きませんよね?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:17:54 ID:qEJmNNZn0
つくよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:24:10 ID:dNPLGJVv0
ビデオに落としても残ってるくらいだからな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:26:49 ID:siLx0zBC0
シャープのAVCが業界最高って、妄想じゃないんですか?
まさかシャープがw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:28:05 ID:siLx0zBC0
アクトビラを新型で見れるようだけど、どうやって録画すればいいですか?
S端子出力から、別のレコーダーで録画しないといけません?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:29:47 ID:cGJC06ki0
>>80
お前は偏見を捨てろ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:43:23 ID:siLx0zBC0
シャープの5倍モードって4.8Mbpsなんですってね
パナソニックは5.5倍モードで4.3Mbpsなんです それでも綺麗なんです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:00:30 ID:etwgv2W30
>>40
オートチャプタがついても、10秒戻しは、欲しいな。
ちょっと前のシーンを見たいときに、
戻しボタンを必要数連打で、きっちり戻れないのは、かなり不満。
焼いたディスクは、もっぱら他社のレコで再生している。

>>80
シャープはAVC関係は、画質が良いだけでなく、機能の取捨選択眼も、良い。
ステレオ二ヶ国語放送の記録等に対応するため、
規格に沿って、音声にAACをそのまま使うってのは、
パナの規格外仕様より、筋が良い。
パナ規格外仕様がスタンダードになると、主張していた人もいたけど、
結局、新型は、シャープと同仕様になった。
パナ規格外仕様を使わなかった、俺えらい(棒)。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:03:38 ID:6c1lLmvk0
シャープのAVCが評判いいならバイオもいいのかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:09:11 ID:siLx0zBC0
シャープの利点って、
・編集できる しかもパナみたいに音声が途切れるとかチャプタがずれるとかがない
・操作が軽快
・同価格帯でHDD容量が多い(価格面で優位)
・デザインがいい
・アクオスとの親和性
なんすかね。
なんか、アクオスブルーレイとか銘打ってた頃はHDD無し・アクオスww でバカにしてたんだけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:16:15 ID:pNQ8jeqo0
>>80
シャープ=トランスコード
パナ=AVCエンコ

パナといえどもトランスコードには敵わないw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:19:04 ID:IaLAhewt0
最近、今更ながらBSデジタル放送を観られる様にしたので、次は録画機を・・・と思って
HDDレコーダーの購入を検討し始めたんだけど、松下(今はパナソニック?):DMR-BW830と
シャープ:BD-HDW25の2機種で悩んでいる。

ヨドバシ・ドット・コムで調べると、シャープは値幅が5万円位変動して、還元率も20%と大きく、
間接的にだけど実質10万円程度なので、もしかしたら新機種が出る前の叩き売り状態か?と
期待と不安でいっぱいなんだけど、この2機種の性能面ではどっちが買いなんだろ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:20:15 ID:etwgv2W30
>>86
AVC関係だと、
画質良し、音声無劣化、
字幕放送をデータとして保存視聴可能、
番組情報をデータとして保存視聴可能、
(いらないって人も多いが)番組連動データを保存視聴可能
っていうのが、シャープのアドバンテージかな。

毎週予約録画の時間追随機能が無いので、
メイン機としては、パナとソニーを使ってるけど、
いろいろ他社に無い機能があるので、サブで使うには、便利。
スレ違いごめん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:21:48 ID:ngMlUYDL0
830買ってきた
リモコンの「電源」の字でけぇぇぇええ無駄に
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:22:06 ID:HVXvGkwy0
シャープの方が画質が上なんて、このスレ以外で見たことねぇよw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:23:01 ID:siLx0zBC0
まあ、AVCエンコーダーの利点が全く生きてないんで現時点ではトランスコーダー文句なしなのかなぁ
せっかくエンコーダー積んでるんだから、外部入力のエンコードや、XP・SPの再エンコにも使えればいいのに。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:29:36 ID:oqjRTD4X0
またトランスコードバカが湧いたか
両機種で録画したのを見較べてみろよ
明らかにシャープの方が劣ってるから
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:33:37 ID:dNPLGJVv0
今度は#の工作員か・・・。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:40:20 ID:kRlmzaXO0
トランスコードにしろ再エンコードにしろ、レート変換をしている以上は劣化はある訳で
シャープのトランスコードの精度が良いのかどうかは知らないけどやり方次第だろね

無条件に「シャープはトランスコードだから画質が良い」なんてのは、言葉だけが
独り歩きをしているだけの様な気がするけどな
9677:2008/09/10(水) 23:50:18 ID:s9BruQsZO
えっ、てことは例えば昔ビデオに撮ったものをDVDに残したいってときでも制限が付いちゃったりするのでしょうか?
そうやって考えると、昔のスカパーをチューナーからラインで録画してた時のほうが融通が効いたんだなぁ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:53:56 ID:QhaLGBrl0
シャープの方針はいかに放送局から送られてくるTSを忠実に再現するか
そのためにはソースとなるTSをいじらないのがベストと判断してトランスコードを選択
一方、パナやソニーは視聴する際に綺麗に見えることに重点を置いてTSの映像を派手に加工する
映像エンジンに自身があるから出来る方式で今回のソニーの新製品はその良い例だろう
シャープはまともな映像エンジン持っていないからTSを忠実に再現というのは苦肉の策なのかもしれない

原理的にTSを忠実に再現出来るのはシャープだけど=画質が良いとはならない
放送局が送信するTSがビットレート不足で破綻しているような場合、
シャープの方式だとノイズも忠実にエンコードしてしまい見た目映像は汚くなる
パナとソニーはTSデコード時に一度画像エンジンで手を加えてから
AVCエンコードするのでTSで発生していたノイズをかなりごまかすことが出来る
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:04:19 ID:5R9nMcIJ0
>>96
たとえS端子でもデジタルで受信してるやつはコピー制御だよ。それはビデオにも残る。
ただし、昔のビデオみたいなのはすべてアナログで受信しているはずだから大丈夫。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:17:45 ID:O4Vb+xUk0
#使っているけど
編集は全然だめ
チューナーに裏表がある 裏は録画専用
毎週録画番組追随しない
たまに予約録画失敗(電源が入らなかったとか電波状態が悪いとか)

チューナーの感度は#の方が良い
録画番組でもデータ放送が見れる
10秒戻しがある
字幕ボタンがある
タイムサーチがある
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:18:21 ID:zpsERJ250
トランスコードでも破綻しまくりの東(ryとかもあるわけだが…
トランスコードだからパナやソニーより綺麗とか言っていたが、現物を目の当たりにして
落胆する信者もいたな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:19:47 ID:O4Vb+xUk0
最後までスキップできて最後は静止画になる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:22:06 ID:nKwtY/g+0
みんな深いなぁ。 専門用語の解読から始めないと難しいけど、
一長一短ある中で一般ユーザーにはシャープ<松下なのかなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:24:09 ID:qUgXiChR0
ウチのBW800だけど未だV3
新入りのBW830と一緒に使っていたらいつかはV7とかにされてしまうんだろうな

BW830の焼いたディスクでバージョンアップされるくらいなら、いっそこれはと思う
市販BDソフトでバージョンアップされたほうがまだマシだな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:42:30 ID:P4sZ/NMa0
830来たが、BDにAVC録画したものはBW200では再生不可だったな。H.264デコーダ積んでるんだから再生できても良さそうなもんだが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:45:03 ID:jlyTfCLW0
>>103
別の部屋に置いてV3 Rip用に800を隔離すれば良いじゃないか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:46:40 ID:jlyTfCLW0
>>104
ネタ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:50:51 ID:c2x/RyqI0
焼いたディスクでファームアップされるってどういうことですか
未対応だったら勝手にインターネット経由でファームアップされちゃうんでしょうか
スタンドアロンで使うわけにはいかないんですか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:36:04 ID:wmMBjJGS0
BDのAACSのバージョンが上がる
レコのバージョンが上がるってことじゃない

以上
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:56:52 ID:vrlw6Ybt0
番組表が見にくくて毎回表示局数を変更しているのですが
あれは固定できないのですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 02:05:09 ID:GgVsHxM80
800ユーザーで830買い増しした人、
BDドライブの駆動音どう?静かになってる?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 02:15:45 ID:aWTIvFY70
トランスコード教の信者は論理無しだから気持ち悪いんだよな。
放送局の信号を忠実に再現して「さらに圧縮する」って、AVC圧縮している段階
で忠実じゃないのに・・・。
トランスコードと言うのはデコードする段階で機械的にコード変換。
エンコードする場合も、Mpeg2TSのデータをデコードする段階で機械的にコード
変換するのではなく復号するところまでは同じで、そこから最適化しながらAVC
に変換する。
同じ圧縮率だと、最適化せずにコード変換するほうが有利なのは処理の手順が
省ける事による必要な能力低減だけで、画質があがるケースはエンコードの場
合処理能力不足、つまりデコードだけで手一杯な状況くらい。
現状Mpeg2デコードで手一杯になるほどデコーダーの能力が低いわけ無いのに。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 04:05:44 ID:LNtOLFo20
>>111
この馬鹿必死杉w
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 05:41:58 ID:fRCWy7i+0
AVCについては、シャープなのに新型パナや旧型ソニーより画質がいいから笑える。
シャープを画質がいいなんて評価することになろうとは…… デジタル恐るべし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 05:46:30 ID:/4gFQcnf0
>>111
もっと日本語頑張れ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:09:16 ID:QDTlABxB0
>>113
普通にシャープのほうが画質が悪いんですけどw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:11:47 ID:QDTlABxB0
シャープの画質の悪さは
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080908/vixs.htm

このチップの責任w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:17:59 ID:+CDcuQZQ0
アンチだからほっとけ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 06:54:28 ID:ARCKnEcP0
お前らに一つ言っていいか?

喧嘩しちゃ駄目!!

好きな機種・メーカー使えばいいじゃん♪
他メーカーを避難すんのはソニー信者の仕事だろw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:13:33 ID:ZcGFkFua0
>>116
なぜ、他社について「悪い」なんて書くんだよ。荒れる元だろ。
AVCは、パナもシャープも画質は及第。(ソニーは知らん。)
ただし、喧伝されてほど、パナが抜群に良いわけでなはい。
パナが良いと思う人とシャープが良いと思う人がいるというだけ。
(どうも、録画する番組の質にも、影響されるみたいだな。)
>>118
わざと、ソニー利用者を貶すなよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:17:48 ID:ARCKnEcP0
貶してない、事実を書いてるだけだw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:21:07 ID:OI5eY9ph0
正解
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:41:08 ID:zV2gXR45O
馬が歩いてる店頭のデモみた限りだと
色はいいけど、解像感と
フレームが落ちてる感じがした。
>シャープの5倍

ハーフHDのAQUOSだったから
フルHDで見たら
また印象が変わるのかもわからんけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:59:11 ID:3Pda8X5d0
>なぜ、他社について「悪い」なんて書くんだよ。荒れる元だろ。

はいはい、シャープ社員乙
悪い風評はできるだけシャットアウトしたいよなぁw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:02:05 ID:qAOBLxjnO
#機の購入は考えたこともなかったが、画質がパナ並にいいんならちょっと興味出てきたな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:10:16 ID:afyS5aSJ0
親戚がパナの店の人なのでパナしかタダでもらえん。
930出たおかげで、展示品の900が我が家へやってきました
どうぞよろしく。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:12:14 ID:93V9W8fV0
>>123
パナ社員ご苦労さんwww
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:19:09 ID:5WmUow+E0
>>124
高画質化エンジン考えたらシャープは無いわけだが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:24:06 ID:Lib86J/x0
見比べてみて#のAVCの方がいいと思う
HDブラウン管で見てるせいかも知れない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:27:53 ID:hn6fBsTl0
>>127 流れ的に、録画画質と再生画質は、分けてかんがえよう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:29:39 ID:tyYeu9Xw0
具体的にどういいのか書いてくれないと気持ちが揺らぎませんよ#信者の皆さん
131名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/11(木) 08:30:47 ID:v5yu677I0
画質に関して一連の#がいいって件でざっと調べてみたけど
現物を見てみないと結局わからんですなぁ
Pana機だと輪郭周りに出るノイズが目立つ、#は目立たないようだけど
番組追従に難があったり、操作中のフリーズが多いらしい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:54:55 ID:+CDcuQZQ0
ブラウン管だとノイズが目立たないからなぁ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 10:13:52 ID:kbl7w7hX0
>46 サンクス
だけど、HDD/BDドライブを含めた5年保証を付けられるところで
買いたいんだよね。
いままで東芝のRDを3台使ったけど、3,4年以内に全て1,2回は
HDDあるいはDVDドライブが壊れて交換して貰ったから(デオデオ保証)、
そういう保証なしでは怖くて買えない。
かといって、デオデオの28万(930)は修理代金込みにしても高杉
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:00:05 ID:vGubzZlm0
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:01:03 ID:vGubzZlm0
認めたくないんだろうけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:12:12 ID:C/P2D1EZ0
認めたくないもなにも「放送画質」=「録画画質」が=「再生画質」なのか
また、「元データを忠実に保存する」=「高画質」なのかどうかってことちゃうの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:27:44 ID:zV2gXR45O
>>133
自分はデオでは処分価格の消耗品しか
買ったことないw
一応パナの正規のお店だったんだけど
本体価格の5%上乗せで、
メーカー保証1年+延長保証4年の5年保証だったよ。
確か何回でも修理出来るって言ってたと思う…(うろ覚え)
気になったら価格で探せばみつかるのでどうぞ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:14:14 ID:if3rmmKh0
パイオニア、50/60型の新プラズマ「KURO」とBDレコーダ
−チューナ外付けで薄型化。レコーダはAVC録画対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/pioneer1.htm
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:31:33 ID:R0gQmOU50
#のOEMなんじゃないの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:38:59 ID:I2sZzvR+O
型番が900とか700
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:03:10 ID:u+kvxhAJ0
ディスク入れずに録画ファイルの容量知る方法ある?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:19:28 ID:JcWvcLrW0
そんなに画質うんぬん言うならAVC使うなよって話だわなw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 13:55:23 ID:X5QZmOpV0
#のAVCってHG HX HEモードって表記だっけ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:19:27 ID:O4Vb+xUk0
パナのON時消費電力より多いw

>「クイック起動」モードを備えており、ONにするとそれぞれ38W/35Wの待機時消費電力がかかる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/pioneer3.htm
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:32:03 ID:ARCKnEcP0
何故ココで喧嘩するのか解らん。

どの機種もいい機器だと思うヨ。
パナは壊れないと信じて裏切られた以上、今はどこがいいとか特別無いなぁ。

プラズマTVを購入予定だったからDIGA買っただけだし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:40:16 ID:+CDcuQZQ0
>>143
2倍、3倍とかダサい表記w
でも、PSの録画モードにSXPがあるからシャープOEMでしょ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:50:44 ID:ARCKnEcP0
>>146
だから煽んなって…
それ言ったら今度のBW730/830/930のデザインも最悪じゃんw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 14:55:11 ID:+CDcuQZQ0
>>147
一個人の感想です。
この程度で煽りと感じるなんて繊細な方ですね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:27:02 ID:6b7dU7l70
チラシの裏にでも書いてろ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:10:12 ID:xrBT3U6/0
700とか900とかの品番なのでパナ旧型のOEMかと
思ったが、RAM非対応なので違った。

http://pioneer.jp/press/2008/0911-3.html
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:12:02 ID:/Jyag78g0
>>150
自社ドライブ使用だからその辺は使うドライブ仕様になっただけじゃないか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:41:47 ID:4fbKXw950
>>137
通販で商品の代金の5%プラスで5年間の延長保証じゃ駄目なの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:43:17 ID:4fbKXw950
>>133だったw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 16:44:33 ID:CDb5ZHiU0
シャープのOEM?なのに、AVCはモード名がAVCREC?と同じなのは何故?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:04:57 ID:mbrZgAnK0
>>147
写真で見たときは気に入らなかったけど
実物は悪くないなとおもた。

しかしリモコンは写真よりも酷い。酷すぎる。
10数万する機器のリモコンとは思えん。
誰があれを望んでるんだろう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:41:50 ID:ARCKnEcP0
>>155
でもさぁ、#とかソニンとかのデザインの方が好きなんだよぅ。

リモコンだけは…どうにもならないね。
他メーカーしかりパナ史上最悪だと思う。
157名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/11(木) 17:44:33 ID:v5yu677I0
個人的には#製品は以前痛い目にあったので、購入しないようにしているんですが
830を買おうかと思っていたところなので、店舗に行って830と#HDW25の
AVC録画を見比べてきました。

830はXW100のAVCRECと比較すると、輪郭付近に生じるノイズが低減されているものの
まったく無いといえるほどではなく、HE、HXモードそれぞれでモードに応じたノイズが見える。

HDW25は5倍モードのみ試したが、輪郭付近のノイズは830と比較しても少なく見えた。
これなら保存用としても使えないことはないかなぁ、というのが正直な感想
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:54:26 ID:ARCKnEcP0
>#製品は以前痛い目にあった

お前は俺か!
でもピアノブラック調、大好き♪
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:56:04 ID:CDb5ZHiU0
3秒縛りが致命的だから、全くシャープは候補に入らん。
少しは緩和されたみたいだが、少しだけじゃ・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:21:53 ID:nAWRRfql0
830買ってきた!
デザインは800のが全然いいね・・・
2年くらい使うことになるかなー。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:34:05 ID:ARCKnEcP0
オメ♪いくらだった?12万くらい?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:47:57 ID:nAWRRfql0
>>161
12万6千でした。

ちょい質問
デジカメでSDカードに撮った動画は見れないの?
画像は見れるんだけど動画が見れない(というか表示されない)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:55:09 ID:2KfXQTxg0
>>157
モスキートノイズだけ取り上げるなら、原理的にもトランスコードの方が少な
いはずだよ。
すごく素人にも分かりやすく言うと、トランスコードは間引き、エンコードは
再圧縮で、モスキートノイズは圧縮時に切り捨てた周波数成分が、伸張すると
き余分に引かれる事によって発生する。
ビットレートを下げた時の傾向としては、トランスコードは主にブロックノイ
ズが増えたりエッジが甘くなり色の再現性が落ち、エンコードは主に暗所にブ
ロックノイズがでてエッジにモスキートノイズが増える。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:03:01 ID:KiV+5jp10
年末に買おうと思ってるんだけどsonyがヘボかったから売り切れが怖いなー。
今年は在庫を潤沢にしておいてくれるかな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:32:57 ID:/4gFQcnf0
新型ってSDカードにMPEG4 ダビングできないの?
昔はできたよね?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:46:06 ID:g9zBFS5w0
>>162
うちのFZ18つないでも動画は見れないな
つか、取説に書いてなかったっけ?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:56:45 ID:ARCKnEcP0
>>162
安いな。
SDカードの情報って静止画だけじゃなかった?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:20:07 ID:TVkgqste0
リアル店舗だと旧機種の在庫が豊富だから値引きは難しそうだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:58:36 ID:GXeomOt10
>>163
現実シャープの方が汚いんだから
力説しても無駄wwww
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:19:35 ID:YBmrDFhQ0
830と800と両方持っている人に教えて欲しいんだけど、
実際、データ放送カットでどのくらい減っていますか?
具体的な番組名とデータ量(CMカットせず)を教えてもらえたら、
とても参考になるのですが。

例えば、XW30で4GB近くある、今夜のBS−iのひだまりスケッチなんかを。

過去ログ見たのですが、なかなかみつからなくて。

よろしくお願いします。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:36:38 ID:fZHsMlff0
RD-X7とパナの新機種のBW830のi,link互換性は、ありますでしょうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:50:26 ID:/4gFQcnf0
>>170
DRで保存してんの?ゆるアニメなんかHE, HLで十分だよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:17:40 ID:dmw+XRRV0
930やっぱ欲しい!

店で操作する度に欲しくて欲しくてヨダレが止まらんかった
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:33:21 ID:1N0YWino0
i,linkって微妙にばったものくさいな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:42:43 ID:EDHFJfOFO
BR500、59800で買ったった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:43:54 ID:iiprF/gh0
>>172
HDアニメこそDR保存。
実写なんざHXで充分だ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:45:55 ID:aWTIvFY70
>>169
もちろん、間引けば汚くなるに決まってる。
単にモスキートノイズだけに限れば、トランスコードの方がマシな可能性が高い
だけ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:52:04 ID:zpsERJ250
HDアニメはDRで保存だが、糞コンポジアプコンアニメはHEやHLで十分。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:00:14 ID:/4gFQcnf0
BR500 2台よりもBR830 1台の方が全てにおいて上回るよなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:06:56 ID:IvKU+4qV0
>>179
ドライブが半分しかない。
アナログW録が出来ない。
入出力端子数が少ない。
HDD容量は上回らない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:07:47 ID:karD+leU0
>>166>>167
ありがd
静止画だけなのか〜残念
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:17:14 ID:1ij27xnl0
>>180
ドライブは1台でいいや。
アナログなんてもう見てない。
入出力端子いっぱいあっても使わない。
HDD容量、まあとんとん。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:19:46 ID:d2DpgMO10
AVCRECってどういう時に使うの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:23:13 ID:X66AwmPs0
熊ー
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:24:31 ID:9tFBqx0M0
>>170
大体6/7くらいになる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:25:17 ID:CC8sCjsK0
930以外ゴミ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:26:34 ID:A1ybO8FY0
>>183
いらないDVD-Rをただ捨てるのも勿体ないので、AVCRECで焼いてから捨てる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:35:05 ID:BKL9MYjh0
何だ新型画質糞になってんのかー
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:44:43 ID:CUQRM9IU0
>>187
よくわからんが、焼いたものを捨てるのか?
時間のムダじゃね?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:49:35 ID:glnBERi50
質問なんだけど
BW830を買ったらWOWOWとスターチャンネルが数日間見れるんだけど
これって1週間ほど見れるの?

通常視聴では白文字で申し込めば15日無料視聴が出来るって文字が邪魔だけど
これは録画したDATAには写らないから問題なし

ここぞとばかりにX-MANやワールドトレードセンターなどを録画しまくってるw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 00:52:28 ID:kYQFbo/20
チャンネルを合わせた日からだから見たい番組が有るときに使ったほうが良いよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:03:37 ID:bPyBOiWJQ
つかもう遅いな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 01:43:50 ID:/GmJaNld0
質問
BW830の地デジガイド(ch296?)が表示されるのでスキップしたい。
どうすれば?基本的なことでスマソ m(_*_)m
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 03:36:03 ID:IvKU+4qV0
>>182
ポルシェやフェラーリより軽自動車の方が全てにおいて上回るよな。
安いし4人乗れるし燃費はいいし荷物も積める。
動力性能?俺は飛ばさないからイラネ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:18:48 ID:qGPwXuJM0
的外れなことを
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:13:00 ID:9vCupwCY0
>>165
それが出来たのはE100/200/500Hの3機種のみ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 08:57:13 ID:yji6q1abO
年末に6万円台でBW730をゲットしようと思っています
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:29:47 ID:CrmK/8IzO
思うのは自由だからね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:35:17 ID:7Lbp3Wh60
年末に9万円台でBW830をゲットしようと思っています
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:36:24 ID:u804Y//u0
もっと安いので9万だと損だぞ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 09:37:34 ID:rU1z6p4jO
んじゃ俺は年明けに年賀状のくじでBW930を当てたいと思っています
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:08:06 ID:37PSEdirO
BW930買った。火曜に届いたのだけど時間が無くまだ開けていない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:14:41 ID:kYQFbo/20
早く開けないと価値が下がるよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 11:05:35 ID:nZbuhWtP0
BW730を購入しました。はじめてのレコーダー、おおむね満足してます。

CATVのSTBとIR端子で連動予約してるのですが、録画予約で
地デジが先にある場合、入力ソースが地デジのままになって、CATV
の録画が出来ないんですよね。地デジのあと、入力ソースを外部に
戻す事って出来ないんでしょかね?タイマー予約するしかないのかなー。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:33:57 ID:5zkaH+Cp0
次の新型はソニーを見習い、手抜きになります
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:39:08 ID:Udp6/nZiO
>>204
STBの説明書にリンク先の機器のチャンネル制御の方法が
書いてないならタイマー予約するしか無いんじゃない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:45:41 ID:qiiF0toV0
>67
59ではないが、非常に参考になる
自分もXW30を今使ってるからね

そうか、やっぱり1秒くらい切れるのかorz
頭編集しちゃったからなぁ。。

編集せずに残ってる物で頭に5秒くらいある奴は
POTに必死に移動中。
編集しちゃった奴はXW830なら…と期待してたが。。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:23:38 ID:FU7XGuCl0
i.link XW320→BW830 ですが、
頭30コマ(1秒)程度切れるようです。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:35:38 ID:eIbwyG840
>>208

XW100→BW730なら丁度良いかも。
XW100は1秒くらい早めに録画するからね。
まだ実験したことないので一度試そう。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 13:54:33 ID:L0vuaQyj0
1年後は
スカパー対応、4層ディスク対応、システム機敏、x8速、携帯との連携・・

このへんだな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 14:40:07 ID:lgD7rF+YO
パナの使いやすさは異常だな。

212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:25:22 ID:9LiNNYpbO
>>210
そんなの出したら
また買いたくなるじゃないか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:05:40 ID:9vCupwCY0
>>210
今でも携帯(電話)との連携は十分できてるじゃん
ディモーラは削除程度だけど、G-ガイドやテレビーバ(無料会員)で予約も出来るし
携帯全キャリアって話になると改善の余地はあるか・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:23:07 ID:3PrCtbGc0
ケータイ用にSDに吐き出す機能がないじゃまいか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:27:37 ID:qiiF0toV0
>212
どうせ買うくせに

>214
それに近いことはSONYが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:34:13 ID:9vCupwCY0
あー、SD絡みかぁ納得
音楽関係では他社には無い独自機能が付いてるから、動画もサポートしてくれたら確かにイイな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:51:19 ID:f8yO332k0
BW830で、データ受信中に表示される”D"アイコンがずっと消えないんだけど、
同じ症状の人いる? (三日ぐらいずっと)
受信中に起動したりして受信を妨害したこともないし、一日中操作しない状態にしても
アイコンは消えない。ただデータは受信できている。
一旦コンセントから抜いて、また繋ぐと、しばらくしてアイコンが点灯して、
数分後消える、が、数秒後また点灯する。以降ずっと点灯しっぱなし。
ちなみにマニュアルに書いてあるような処理中ではないし、アクトビラも使ってない。
同時に購入したBW730のほうではそのような症状はない。

あーこういうのって微妙にいらつくんだよなぁ・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 17:00:44 ID:cjLCEVfXO
800使いだがDは付いてる時間長いぞ
XW100はすぐ消えるんだけどね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:10:08 ID:pj6WI3Ag0
>>217
毎日受信してるんだからそれで普通
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 18:38:06 ID:xbvWE2Se0
完全に別物に成った去年と比べて、今年はスレ伸びないな。
改良版出し、新規ユーザーも多くないのかな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:54:10 ID:kgdbT9rk0
旧機種や他社機種との画質比較レビューがAV WATCHとかに全くあがらないね。

SONY新機種との比較を予定しているのかなあ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 19:59:58 ID:1IbV93ZD0
あげると問題あるからだろうな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:33:47 ID:di1ooEti0
なに?旧機種の方が画質がいいって?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:46:06 ID:ARSjA2ML0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:53:03 ID:XhkqJYUu0
>>224
>しかし、完璧な位置にチャプタを自動作成してくれるオートチャプタ機能を持つレコーダーは未だ見たことがありません。

wwwwwwwwwwwww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:06:01 ID:lvMF17Z20
旧型用おすすめ編集手順
DR録画し番組の前と後ろのCMのみカット→AVC変換→チャプターを打つ→高速ダビング

理由:レコーダーの特性と後々のことを考えた上での結論、人にあげたりしないし面倒だというのであればこの限りではない
録りやすいDR録画で録る、綺麗なままで見る、綺麗にリッピングできるようにする為DRの時点でCMカットする、レコーダー内でのファイルの断片化を少なくするという意味もある
電源切後にまとめて変換する、DR時にチャプターがあると変換時にずれるので変換後に打つ→速く焼くために高速でダビングする、
ドライブのレーザーを使う時間が長いほど消耗するので長く使おうと思うなら高速ダビングがお勧め、速く焼けたほうがいいし、等速ダビングは焼きこみすぎることもあるのでお勧めしない
番組の間のCMをカットするとチャプター結合、チャプター打ちなおしをしなければならない

新型用おすすめ編集手順
DR録画しCMカットチャプター打ち→AVC変換→高速ダビング

理由:旧型とほぼ同じ、新型ではDRからAVC変換する時にチャプターがずれないのでチャプターは編集する時に打つ
番組の間のCMカットができるようになったのが大きな変更点
Wオートチャプターにおまかせしてチャプターを打ってもらい、スキップを使いながらCMカットの頭だしをできるのでオートチャプターは便利
番組の中、CMの間にもチャプターを打つ場合があるのでそれが気に入らないようなら切るべし、結合しようとすると逆に時間がかかる

コピワンの時にはハードディスクに残らなかった為、気にする必要はなかったけどダビング10になりハードディスクにもデータが残る為
なるべく断片化してない状態を維持するにはDR録画の時点で編集カットし変換するほうがよい、そうすれば焼いたディスクも綺麗に残る
リッピングをする人にしか関係ないけど、でもどうせなら後々使いやすい状態で焼いておくほうがいいでしょう

AVC変換後にCMカットして高速ダビングじゃ駄目なの?
自分ひとりで見る分にはそれで問題ない、リッピングを利用しようとした時に後悔する

特に難しいことではなく、DRの時点でCMカットしろというだけ、初心者にもできるはず
編集し焼き終わったら消すから気にしないというのであれば特に問題ない。好きなようにやってください
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:38:22 ID:lvMF17Z20
今レコーダーを持っていない人は新型のブルーレイレコーダーがお勧め
DVDレコーダーユーザーも旧型ブルーレイレコーダーユーザーも乗り換える価値がある

6倍速ブルーレイドライブ、Wオートチャプター、DR録画のデータカット、AVC変換モードの追加
DRからAVC変換してもチャプターがずれなくなった、AVC変換時のコマ戻しができるようになった
ブルーレイディスクにAVC変換したものをメインにして焼こうという人でも、DR録画をブルーレイディスクに焼こうと思ってる人にも魅力ある機能がたくさんある
編集するのが楽になった、ただみるだけでもスキップボタンを使えばCMも飛ばせるから便利
>>226の理由からW録AVCREC機能など必要ない、8倍速ブルーレイドライブがついてる新型が出たら魅力があると思うけど。。
現時点では新型のブルーレイレコーダーがお金のある人にはお勧め、新型ではブルーレイディスクに焼いたものはPS3で再生できる
BW1000など次の機種が出たらまた欲しくなっちゃうのだろうけど、現時点ではライバルはほぼいないと言っていい状態、もっさりだけ気にしなければ最高のレコーダーだと思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:21:49 ID:/2YTKWIn0
YMDで決算期セールはじまったね。\158kP20%。
ポイント付いて実質\126.4kだけど
現金が必要なんじゃ購入しづらいよな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:23:02 ID:/2YTKWIn0
スマソ。>>228はBW830ですた。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:06:19 ID:8Hrzzyes0
>>226
メモメモしますた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:23:42 ID:QXrpXSqC0
>>226

>AVC変換後にCMカットして高速ダビングじゃ駄目なの?
>自分ひとりで見る分にはそれで問題ない、リッピングを利用しようとした時に後悔する

スマン。なぜリッピングを利用したときに後悔するのか教えてくれ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:31:23 ID:Wm6ltdum0
>>226
旧機種でDRでCMカットしたものをAVCに変換したときに、CMが入り込んだり本編が削られることはありますか?
チャプター消去使ってCMカットしたときはチャプター結合・再チャプター打ちが必要だろうけど、
A-B間消去ではチャプターが打たれることはなく、AVC変換後に普通に打つしかない、って事でおk?
コマ戻し出来ないAVCでのチャプター打ち、ってしんどいなぁ。
必ず何フレームずれるとか決まってるなら、それ見越してDRの時にチャプター打てるだろうけど…

本当は新型BW欲しいけど、金銭的には旧BWどころかXWで妥協せざるを得なそう…
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:32:02 ID:jxKZ9IacO
結局フォルダ機能は無いんですよね…?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:38:12 ID:sFQ4tP7a0
>>232
つなぎ目の終わりが0.5秒無音になる
映像は削られない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:39:36 ID:sFQ4tP7a0
>>233
「まとめ番組」は可。
多階層は不可、名前は自由につけられる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:51:48 ID:0dH82VDY0
個々ではなく「まとめ番組」のくくりをリピートすることは出来ないんだっけ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:07:09 ID:1e5OIZXb0
まとめ番組にすると勝手に録画した番組が昔のまとめと一緒になってて困る。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:09:18 ID:bor1oqON0
予約を消して入れなおせばいい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:09:35 ID:/3/N+eKN0
AVC変換って何?
したことない。
今までチャプタ打って削除して高速ダビングしてたけど
間にその変換が必要だったの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:33:01 ID:caQ/jAcH0
いまさらだけどトランスコードが間引きだと思ってる奴まだいるんだな
mpeg2→mpeg2なら確かにそういう動作もするが
mpeg2→h.264は結局のところ内部でデコードエンコードしてるだけだよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:40:06 ID:6B60Y0To0
>>240
意味わからん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:20:36 ID:AjLEFAUx0
結局はシャープが糞画質だってーのはわかったw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:23:14 ID:jW4PBqF20
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:27:56 ID:vJh4KYKy0
パナのBDレコーダーを買いやした。BR500。初めてのBD
目的は大容量媒体として使用のため。今所持してるDVDが枚数溜まり過ぎたので。
メディアの容量対費用の比較で言えば、DVDが安いのに決まってるが、これだけ溜まってくると多少割高でも保管場所を減らしたいから。
画質? んなもん正直どーでもいい。ww
あたしゃTV壊れてから、PCディスプレイをTV代わりにしてる。1680*1050ではフルハイビジョンは無理だしね。
そ・れ・に、もう歳で目が弱ってきてるし、精細な表現なんてど〜せ見えやしないんだから。 wwwww  

あて外れは・・・BDには、今までのDVD録画モードでは1倍速でしかダビングできないのがわかったこと。 じ、時間がかかる!!
例えば今持ってる刑事コロンボの録画分全タイトルをHDDからBDダビングするのには・・・60時間だと!!
BDレコーダーってハイビジョン録画以外の用途には冷たいのね〜。 ちゅうか、メーカー側がハイビジョン録画で使用する物と決めちまってる様子。
そんな勝手に決めないで。 オヤジのあたしゃBDは前記の用途+PCデータの保存で使いたいんだわ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:47:36 ID:oWCTA3as0
100年経ってもDVDからBDにSD画質ダビングしてろ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:33:45 ID:xn6tGL/l0
ID:vJh4KYKy0

なにこの超キチガイはw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 05:07:54 ID:yQ+n616NO
>>226
意味不明。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 06:42:12 ID:EybHxAz10
>>231
AVC変換後に高速ダビングしたものをリッピングすると不要部分が出てくるから、リッピングを利用しないのであれば関係ない
>>232
A-B間消去=部分消去だがチャプターはCMカットした時に一緒に打たれる、DR時にずれるのを見越して打つなんて無理
>>239
変換は必要ない、DRのまま高速ダビングで焼くのが一番よい、一番お金がかかるけど綺麗に残せるので問題ない
>>247
分からなければ無理してやる必要はない、好きなようにやってください

録ったものを見てけしが一番幸せ、録ったものをブルーレイに焼くのが二番目に幸せ
録ったものを綺麗に編集して残したい人の為のアドバイスをしただけ、やり方考え方はひとそれぞれ、特に疑問を持ってないのであれば気にすることはない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 06:45:15 ID:EybHxAz10
>>231
AVC変換後にCMカットして高速ダビングしたものをリッピングすると不要部分が出てくるから
訂正
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:00:29 ID:wqVayAig0
寝てる間にAVC変換したいんだが、取説の何p見ればいいの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:06:15 ID:EybHxAz10
サブメニュー→番組編集→録画モード変換→電源切後→確定選択
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:14:40 ID:wwZOCSIc0
文盲 恥知らず
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:23:47 ID:wqVayAig0
>>251
ありがとうございます。
でも何ページに載ってます?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:41:07 ID:wqVayAig0
申し訳ありません。自己解決しました。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:47:24 ID:EybHxAz10
新型BW930だと54P
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:51:31 ID:wqVayAig0
重ね重ねありがとうございます。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 07:53:53 ID:ZcvXtgnb0
>>244
そんな使い方なら、いっそ大容量の外付けHDDを用意すればよかったのに…
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:26:49 ID:ytnLUYWK0
BW730がキマシタワー
でもDVDにAVCRECできる機種もってるんで
今更こんなの来てもどうしろとww
薄型で軽いのはいいんですが、置く場所もなく・・・
誰かいらん?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:30:46 ID:CxuflM4W0
馬鹿っぽくて好きだよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:32:24 ID:9XddX3r90
>>258
送料着払いでオレにくれ!!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:32:37 ID:AW/JD2Lf0
モニター販売、キャンセルが有ったのか、追加注文の受付やってますねえ。
うーん、入札価格よりも500円高いんだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:37:51 ID:da6H59sj0
>>244
普通にripする方が、よっぽど早い気が・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:43:35 ID:N99V90y30
>>244
HDD→BDにダビングするときに同時視聴しておかないと
後から再び見ることはまず無い・・に500点
大事なデータならHDDのまま取っといたほうがいいんじゃないかとも思う。
今後はハイビジョン記録のBR500がメインになってあまり使わなくなると思うから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:47:05 ID:N99V90y30
てゆーか、刑事コロンボってコピフリなの?
普通にダビングなんかできないんじゃない?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:50:08 ID:uC2OatL60
すいません質問です。
HF10/100(SDカード)からXP12でDVD(AVCREC)ダビングし、
そのDVDからBR500のHDD(又はBD)にダビングは出来るのでしょうか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 09:56:48 ID:3HmLA1oU0
視聴回数は一般的には、ドラマ、ドキュメンタリー、映画は2〜3回がいいところ。
これらはダビングするときに観たらそれ以上視聴しない場合が多いだろうな。
英会話などの教育番組や音楽番組なら10回以上は視聴するかもしれないけど
アダルトDVDの視聴回数にはかなわない。。。。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:32:38 ID:N99V90y30
>>265
コピー制限がないからできるよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:43:52 ID:HA3Hl2Gh0
>261
追加の案内とか来てますか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:21:38 ID:G2AEhjsw0
SD録画もBDに高速ダビング出来るようにしろよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 11:52:32 ID:9zna/QEG0
パナは1M、2Mで録るとBDに高速ダビングできないんだ。知らなかったよ。
ソニーみたいにBD用の低画質モード作ればいいのに。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:10:32 ID:rO61gFQq0
おまいらはHDDの転送スピードの事を何も分かっていない
HDD2器付いてたって同じこと
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:34:37 ID:vjnbC9P90
BW200買ったんだけどチャプター一覧がないのだけど
これチャプター結合する方法はどうするんだこれ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:41:15 ID:V8PhvTo00
どうして録画して保存しておくのか?理解できない
274261:2008/09/13(土) 12:51:59 ID:AW/JD2Lf0
>268
購入の案内メールが来てますよ。
入札したけど、落札できなかった人たちに来ているのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:59:19 ID:h5H5SuAK0
もう一度見たいからに決まってんじゃん、馬鹿?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:59:45 ID:bor1oqON0
値段吊り上げるだけなんだから、買わないなら最初から入札しなけりゃいいのになぁ
中にはkakakuで落札したけど高いですねとか言ってるアホまでいるし
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:36:44 ID:sFQ4tP7a0
>>272
チャプター一覧は2007年秋モデルから実装
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 13:58:58 ID:ytnLUYWK0
アンテナは面倒だからまだだけど
配線して、アクトビラみました。
マクロスF無料やってましたね。今見てます。
画質はいいですね。
あとは有料でエッチなやつを契約しようと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:07:51 ID:Rak2KJMz0
実測10Mbpsの俺んちのADSL回線だと、アクトビラのHDコンテンツはコマ落ちが酷いなぁ・・・
というわけでSDの銀英伝を視聴中。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:09:35 ID:oCK+qXMPO
あるかわからないけど
HDのエロって、見たく無い肌のシワやシミまで見えそうで何かやだな…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:20:39 ID:+Kboi3m80
>>280
あるよ。生物学的にはなかなか興味深い映像だね(; ・`ω・´)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:29:18 ID:iVa2xq9W0
>>275
まったくそのとおりなんだが、現実にはほとんど見直すことはない
もう一度見れるようにしておくと精神衛生上よい、ってあたりが真実かもしれない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:40:27 ID:GmGy0PTkO
>>282
> 現実にはほとんど見直すことはない

それはアナタの都合。
勝手に一般化しないでくれ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:47:07 ID:KLS33tSb0
え、XPとかSPで録画した物をBDに入れる場合は等倍なのか
BDは従来のXPとかSPはサポートしてないのか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:48:31 ID:feZ2y6Fm0
SD素材の高速ダビングは、次の隠し玉なんだろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:55:12 ID:ytnLUYWK0
>>282
> 現実にはほとんど見直すことはない
突っ込もうかと思ったけど仲間がいて助かった
それは、似た者も多いだろうが、それをさも全部のように書くのは
明らかにキチガイじみているな。
例えば幼稚園児がなんどもなんども同じアニメを見るのは
どうか。もちろん俺らは園児ではないがな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:00:23 ID:jvqPZpNT0
BDはハイビジョンでの記録が前提だからSD画質は等倍でアプコンしながら記録しないといけないだけ
高速アプコンできる特別なチップを持った機種が現れれば別だけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:01:25 ID:0yk2qZ480
データ放送カットに続いて
ソニー機がパナに勝ってる所がまた消えるんですね。わかります
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:05:23 ID:CIGcueeO0
>>272
ポーズとチャプター送り使って結合したいチャプターへ行き
チャプターマークボタンIを押してチャプター削除を選ぶ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:07:50 ID:WwzfUcXb0
俺園児だけど何か質問ある?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:47:00 ID:KtWJP1oM0
>>287
私は無知で、いいかげんな事を書き込みました、と謝罪しろ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:57:39 ID:da6H59sj0
まあまあエンコとアプコン、
PSとTSの違い分かって無いだけなんだから。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:00:55 ID:GZ49kniG0
BW900を購入したけど、色々な意味であきれた。
ソニーのハイビジョン対応ビデオカメラTG1で撮ったものをBW900のHDDにダビングしようと思っても、ソニーのメモリは、メモリスティックで、
パナソニックは、SDメモリのスロットしか用意しておらず(しかもソニーのブルーレイレコーダーは不思議なことにどれもほとんどメモリスロットを装備していない)、どうにもならない。
BW930にはあるようだが、BW900には、USB端子が用意されてないし。
HDMIの出力端子はあるが、入力端子がないのはなぜなのか。ハイビジョンカメラからのコピーに便利だと思うのだが。
また、東芝の昔のDVDレコーダーに慣れた者にとっては、パナソニック製のブルーレイの機能はあまりにも幼稚でなんだか、DVDレコーダーの黎明期に逆戻りしたような印象がする。
チャプターを切っても、チャプター単位でのダビングができないのには呆れる。チャプターの編集というのをパナソニックの開発担当者は削除の対象としてしか考えていないのか。
早送りするときに現在見ている場所が全体のどのへんなのかを表示するバーが出ないのも超・超不親切。こんなことは、どのメーカも初歩的な常識として装備していると思ったのだが。
その他、細かいことを言えばきりがないが、東芝の以前のDVDレコーダーに比べると、機能の少なさが目立ち過ぎる。DVDレコーダーの開発経験がない新人が開発を任されたのか。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:03:58 ID:iKw+2g4q0
結局言ってることは量販店うろついてる親父レベルw
ご苦労様
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:06:27 ID:xBABx3Qt0
東芝ユーザって、こんなヴぁかばかりなの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:09:34 ID:y/joxNCB0
ジジイはVHSでも使ってろよ(藁
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:09:38 ID:da6H59sj0
芝機は異次元の機能だったから、
一旦中毒に成ると忘れられないのは仕方無い。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:10:31 ID:D00yqJVp0
下調べを十分にしないで買ってからの文句たらたらに、色々な意味であきれた。
自業自得とはまさにこのこと。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:13:10 ID:D00yqJVp0
ちなみに
>早送りするときに現在見ている場所が全体のどのへんなのかを表示するバーが出ない

ボタンを押せば出る。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:15:17 ID:HVBN3rcp0
なら、芝機買えばいいだけだろーが、なんでPanaにしたんだ?
自分で選択して購入したんだから自分の責任
さっさと返品して芝機に代えれ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:21:03 ID:wzPKM8hW0
厨が凍死罵を使うのか、凍死罵が厨を作るのか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:35:55 ID:Rak2KJMz0
>>301
たぶん、相互依存、相互補完、共生関係。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:39:19 ID:EybHxAz10
HDMIの出力端子はあるが、入力端子がないのはなぜなのか

これ笑うところ?w
パナソニックのレコーダーは初心者でも使える最低限の機能しか搭載していない見て消しレコーダーですよ
でも簡単に録り、綺麗に残し、速くたくさん焼けるということにかけてはどこのメーカーにも負けないですけどね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:40:53 ID:da6H59sj0
HDMI入力は何に使うんでしょう?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:46:23 ID:4f7rWeff0
アプコン用かね
AVアンプには載ってるのは多いけど
家庭用レコ―ダーでそんなの積むわけがない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:00:51 ID:BceYCcGS0
>>286
自演やめろよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:56:54 ID:FEcSLKRU0
焼くと二度と見ないがHDDに残ってるとよく見直す。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 18:32:31 ID:Vi+zBbvS0
焼いても見るわボケw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:14:44 ID:6aMncOfK0
見ねーよクズw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:18:25 ID:NEbYvDFG0
>>293
ここで言っても相手にされないと思うよ、
芝から移行すると最初に感じることなんだけどね・・・
(便利機能は芝が上と感じる、基本機能はパナが圧倒しているだけどね)

とりあえず、>>293は、芝を買ったほうがよいと思うぞ、
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:42:43 ID:gTWFHmXA0
>>293
なんで今さらBW900を購入したの?
なんで使い慣れた東芝にしなかったの?
なんでソニーしか採用していないメモリースティックにこだわるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:46:22 ID:l+aYMnId0
>>293のレス読んだけど、色々な意味であきれた。
カメラからレコ選びまで、完全に調査不足のクレーマーレベルでもうなんとも・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 19:56:58 ID:QSruUB/v0
>>309
見ないならわざわざ焼くなよ低脳w
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:15:18 ID:SGVYYO3C0
東芝は
ビデオカメラの標準フォーマットのAVCHDに対応していないは、
遠隔予約録画や確認がまともにできないは
で編集除けばかなり劣るよ。

外出もしない引き篭もりや一生独身小梨のきもおたにはいいかもしれないが。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:25:56 ID:3HmLA1oU0
まぁ、東芝は、来年に発売される予定といわれている
超解像技術を使ってSD画質をHD並に変換するという
単なるアプコンとは別次元の画像を出すプレーヤーが出たら検討してみるよ。

あ、アプコンて、記録時ではなくて再生時に働くものだよね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:46:19 ID:WwzfUcXb0
>>314
「〜は、〜は」じゃなくて正しくは
「〜わ、〜わ」な
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:49:20 ID:KLS33tSb0
>315
BDに対応したら買う。
4万以内ならね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 20:56:07 ID:34+kRn3SO
>293 ってw

事前に調べたり、店頭で触れば分かることばかりじゃないか。。orz

藤井くんに土下座して、早く芝がBD出すようにお願いしたら?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:02:33 ID:/4zeV/un0
おれには見える!
あえて、この流れで>>293が反撃に出るのを・・・
そこからSONYスレですら引くような罵詈雑言の嵐が見える!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:05:50 ID:S2ZoI/scO
基本的に芝男はバカだから

猿のオナニーのようにアナログ時代を懐かしんでればいい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:06:54 ID:hSCp2uyR0
まぁ確かに焼いても見ないのが多いよね
全部見直すとしたら週休5日ぐらいいる
まぁHDDの要領空けたいけど、消すかどうかは
今決めかねるから焼いてますって感じ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:13:32 ID:3HmLA1oU0
この3連休は、各社BDレコの決算セールっぽいよ。
魚篭のような量販店でもBW830が実質13万切ってた。
旧型BW800は実質10万円程度だった。
実質15万切ったBW900も含めて悩みどころ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:26:23 ID:MrY9G9KE0
>>293

せめてソニーにしとけよ・・・なんでパナなんか買うのやらw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:26:57 ID:kwLbOSxx0
何年も経ってからあれ消すんじゃなかったと後悔することがある。特にライブ物。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:28:27 ID:9zna/QEG0
旧型はBD1枚に9時間しか録れないからな。12時間録れる新型がいい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:30:40 ID:wvkohmzFO
ポイント還元って、ちょうど欲しいものがあればまだいいけど、なかったら別に今欲しくないものを無理矢理買わないといけなかったり、ポイントで買う時の値段は実質割高価格だったりして、単純にポイント還元でいくらだから安いってわけでもないしなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:53:14 ID:ytnLUYWK0
アクトビラの早送りができないんすけど、これまたパナソニックは
手を抜いたのか?
AVCのコマ戻しができずいつか対応するのかと思ったら放置だしな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:07:02 ID:nvGqvC/w0
>>322
今日KsでBW830を125Kで買った。
早く届かないかな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:15:34 ID:wvkohmzFO
在庫なしだったの?
早くも発売日より1万ぐらい安くなってるね。
中間決算&家電売れなさすぎで、各店かなり頑張ってるね。
ってか、旧モデルをここ数ヶ月に買ったやつ涙目なんだろうなぁ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:23:33 ID:HA3Hl2Gh0
モニターの追加募集ってBW730だったのか。
830だけじゃなく730も入札しておけばよかった・・・

90300円なら買いたかった orz
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:44:57 ID:Vi+zBbvS0
>>309
お前みたいな糞ばかりと思うなよ
普通は見るためにコピーすんだからな
お前にはレコいらねーだろ
TVだけで生活しろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:49:13 ID:nvGqvC/w0
>>329
自転車だったから。カウンターで梱包箱を見たら持って帰れるかもと思ったけど。
値札168kで「安くなりませんか?」と聞いたら130kと言われた。
決算後を考えて値札は余り下げないけど、実売価格は安くなってるのかも。
来週とかになればさらに安く買えるのかもね。

>>330
DMR-BW830-K
モニター決定金額: 126,800円
ご入札金額   : 126,000円

DMR-BW930-K
モニター決定金額: 187,100円
ご入札金額   : 171,000円

DMR-BW830-Kの追加募集は来たけど、DMR-BW930-Kのは来なかったから、
決定金額に近い上位○○人とか○円以内とか限られた人だけなんじゃないかな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:49:54 ID:H363mfZuO
>>327
アクトビラの仕様です。詳しくはアクトビラのHPの
よくあるご質問で。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:57:30 ID:RSIvV9AU0
発売前の予約特価が127,000円だったのに高止まりし過ぎ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:30:34 ID:2vjf3jnL0
まぁたしかに芝機の編集機能を使いこなしてたユーザーからみると
パナのレコは「え、こんなこともできないの・・・?」って思うことは結構ある。
ただマニアックな使い方をしないで、普通に使う分には素直で良い機械だとは思う
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:12:10 ID:MwC2mEJy0
東芝は糞過ぎて比べる価値もねーだろw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:21:39 ID:YiKDXpnn0
チャプター単位で、ディスクにコピー出来ないならば
例えば音楽番組をアーティスト別にBD-Rに保存したいときは
どうやってやるの?
ダビング10だろうがなんだろうが、出来ないよね
それとも全編をコピーしてディスク上でいらない部分を消すとか
やってるんですか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:28:03 ID:7lLkSJ1Y0
分割すればよいだろう
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:36:58 ID:f7nrDgq20
DIGA DMR-XP12 のDVDドライブは自社製でしょうか?
国内メーカーのR、RAMなどはすべて録画、読み込み可能でしょうか?
今東芝使用していますが、国内メーカーでも認識しなかったりするので
買い替えを検討しています
お願いします
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:44:15 ID:/fX+eSGq0
ご愁傷様、RAM使うのが悪い
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:46:52 ID:scQFoDtc0
>>330
一個だけしか入札できないだろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:47:48 ID:U7YY3OCu0
>>339
「国内メーカー」では話にならない。
「国産」もっと言えば「パナ製」のみがまともなRAM
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:49:54 ID:scQFoDtc0
>>339
ここは何のスレだ?
344337:2008/09/14(日) 01:17:29 ID:YiKDXpnn0
>>338
ありがとうございます、今日購入したばかりなのでマニュアルをそこまで
読み込んでませんでした
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:29:26 ID:JymloqXK0
あ、こっちで聞いたほうが確実かな。
BW930で、キャノンのHF11の24bpsの画像をそのまま取り込めますか?(そしてBD化も)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:46:42 ID:V5KGpm4S0
HF11持ってるんなら、家電屋に持ち込んで検証すれば?
成功すれば買うって言えば、暇な時間なら相手してくれるよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:13:10 ID:nmkcEQD50
この機種はrec-POTからムーブ受けと、BD書き込みできますか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 04:59:28 ID:UeAnPm/Y0
>>347
できる。ただし、ムーブにはチューナーが必要。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:20:41 ID:N5667e310
BW-Pot-チューナーと繋げてチューナー側で操作すればPot→BWは可能
チューナーの代わりにiLinkレコ繋げても、録画機は一つのみにしろとか言われてできない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:02:28 ID:scQFoDtc0
アクトビラ、S端子でもダビングできねーYO!!ちくしょう!!
以前買って一回も使ってなかった謎箱が必要ってことか!
誰か盗んだんか知らんが見つからないがなww
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 09:28:13 ID:IuxxiUzGO
価格みてたら大分値段下がってるなあ
今月末にはBW730が9万台になってんだろな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 10:48:47 ID:scQFoDtc0
XW100の不具合なんだけどBW系も同じでしょうか?

放送直前に番組表から、予約対象のデータが消えてしまう(放送局の問題?)
そうすると予約待機状態のままずっと録画1が点滅しつづけ、結局録画もされない。
放送時間は記憶してるんだから録画しておけばいいのに、録画しない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:32:03 ID:PhEG6lO80
>>352
>XW100の不具合なんだけどBW系も同じでしょうか?
そのまえにXW100固有の不具合か、あんたの機種固有の不具合かの
切り分けは桶?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:40:53 ID:HgAwg91+0
そもそも
・どこの局なのか
・どの番組なのか
・直接受信かCATV共聴系なのか
なんも書いてないから釣りだろ。
あ、情報の後から小出しは禁止な。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:46:07 ID:4OdSQ5A50
>>352
放送局が直前に番組名変えたんならそういう動きで正解だよ。
EPG使ったデジタル放送録画機は皆同じ動作すると思う。
でないと番組追随できないよな。放送時間で決め一で録画したら
時間ずれたら追随しないとそっちの方が大騒ぎになる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:13:26 ID:ewBedBET0
>>349
決定ボタン押す直前にレコのiLINK引っこ抜けばいけるという話があったような。
ブラインド操作ならチューナーなしでもいけるのでは?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 12:24:44 ID:7lLkSJ1Y0
>>356
それでおk
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:03:34 ID:Q/+nl7Zt0
>341
同一機種じゃなかったら入札出来るんだよ。
オレは930.830ともハズレたけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:08:01 ID:scQFoDtc0
HLはあまり期待していませんでしたが、
試してみると文字の輪郭の破綻が
モロにバレる画質ですね。2メートル以上
離れればDRかと思えることではありますが。
HLはニュース・バラエティ
HEはアニメ・音楽番組・紀行物
HXはアイドル・ドラマ
HGはアクション映画
ってかんじですね
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:45:03 ID:TT2etOGX0
HEでゴルゴ13が22話も入ってホクホク
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:57:38 ID:veGXT8+30
ちょ、まて

BWからRec-Pot1000EXを操作できないのか?

今自室にあるiLink機材はXW30。ここにBW830設置予定。
リビングにあるiLink機材はREGZA Z2000とSTBのTZ-DCH520。
この2室の間を上記のRecPot持って歩くんだが、
実際のムーブ方法は

・Pot→BW
  自室にPot持ってきてBWでムーブは×。チューナーも共に持ち歩く
・XW30→BW
  XW30からiLinkダビングで○

こういうこと?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:17:00 ID:jD8DrQp2O
昨日今日と16万負けた!
830買う予定が狂った。
来月安くなってれよ!
頼むぞ〜
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:21:21 ID:IrrGBdlY0
パナもアナログの時はプレイリスト編集あったんだよね?
これからBD機にも実装されるのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 15:57:34 ID:FmNJmMPQ0
アンケートに「プレイリスト機能がなくなって非常に残念」と書いて送った。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 16:47:05 ID:nnBSQ3zR0
やっぱアニメはゴルゴ13に限るね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:01:44 ID:scQFoDtc0
アニメは恋姫無双です。
アニメがこんなに面白いとはと初めて思いました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:46:25 ID:veGXT8+30
830をKsで130Kにて購入
Ksって消耗品が消耗しても5年保証対象なんだってね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:51:27 ID:DSUNi6qj0
>>367
たとえばリモコンの電池とか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:55:18 ID:GX7UciCI0
http://www.ksdenkiweb.com/info/long_h0701.htm#long
消耗品的部品の交換は有料って書いてあるんだが。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:14:59 ID:veGXT8+30
消耗品:BDのピックアップとか、HDDとか
レジに貼り出されてるとのこと。俺はいちいち見なかったが。
店員が言ってたよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:15:43 ID:PhEG6lO80
DMR-BWx30シリーズが出たってことは
秋〜年末には新製品はでないってこと?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:17:45 ID:GYlSri9n0
これが秋だろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:24:50 ID:veGXT8+30
>371
恒例としては来年春にモデル追加orマイナーチェンジか、
それを飛ばして来年秋にフルモデルチェンジ

ブルーレイは1年周期なのかな?
まぁこれから普及してくるから短くなるかもだが

BR500の後継は年内に出るかもね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:39:01 ID:bpHEkIza0
例年より2ヶ月早く出たのは、どういう意味があるんだろ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:17:51 ID:4HxzksM60
>349
チューナーというのはテレビでも構わないのかな
つまり、テレビ側からのilink機器操作画面から動かしてBWへのムーブは可能、ということでしょうか?
繋ぎ方は、BW-POT-テレビの順に、と

ちなみに、今のテレビはビクターのLT32-LC85
画質は暗部よく見えるのが好みだし遅延少ないし2画面表示でPS2やったりも出来て気に入ってます
動画の残像感はかなりあるけど、現行機種見てもまだまだなので買い替えは数年先か・・・

東芝のアナレコが便利だけど、HD録画用のREC-POTも操作反応良いとは言えないし
もっさりテレビとPOT使ってる現状から考えれば、新機種のもっさりにも耐えられると思いたい
似たような環境で新機種買った人の感想も聞きたいな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:34:47 ID:YJZhk1A60
淀のアウトレットで900を¥144000の13%でゲット!

しかし DVDにXW100ではHGで46分入るのに、900では何故42分なんだ。

42分だと、HGモードの場合ドラマ一話でDVD一枚に収まらないのだが。_| ̄|○
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:41:13 ID:IIPCEX4n0
>>376
フォーマット後の容量違うの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:55:47 ID:YJZhk1A60
>>377 
まだ900の説明書読んだだけなので断定はできないが、900の説明書には詳細ダビングで42分とあり、
XW100の方は説明書にも詳細ダビングでも46分と有り実際に46分まで書き込める。

なぜだろう?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:00:03 ID:veGXT8+30
単に表示の基準が違うだけかと
入れちゃえば入るんじゃない?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:04:11 ID:YJZhk1A60
>>348 自己レス(^-^;)
詳細ダビングとは書いてなかった。 都合で明日にならないと実際に聞き込めないので試してみます。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:05:58 ID:YJZhk1A60
>>380 またまた間違えた。  聞き込めない → 書き込めない

スレ汚し スマン。 ≦(._.)≧  
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:09:46 ID:1cDyjGx/0
>>380
張り込み中の刑事発見w
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:46:47 ID:veGXT8+30
>380
淀アキバでの価格を調べてくるんだスネーク
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:52:20 ID:YJZhk1A60
>>383 近くの淀では900は無かったヨ。 秋葉ではまだ売っているのか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:06:57 ID:IMx7zPjw0
へ?
AVCRECでDVDにHD記録するとき、
ジャストフィットするように圧縮率を微調整できないの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:07:47 ID:scQFoDtc0
なんでデフォルトで、HDノイズフィルターがONになってないんだよ
DVDがめっちゃきたなく再生されて焦ったじゃないか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:10:21 ID:nnBSQ3zR0
ONにすると寿命が早く尽きるらしい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:23:53 ID:Q5ACfg5A0
830のリモコン、
パナの携帯みたいにワンプッシュオープンボタンつけてくれたらよかったのに。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:23:56 ID:7UkEDPct0
淀でBW830が15万のポイント20%だった。
1時間悩んで買わずに帰ってきた。

ポイント考慮すれば悪くはなかったんだが・・・

390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:38:18 ID:+ddwbMbM0
>>385
シャープ買え抜け作
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:09:25 ID:6mRGiHvd0
>>389
どこの淀?
今日、新宿本店では15万で16%だったよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:19:43 ID:7UkEDPct0
>>391
横浜。ポイント+3%対象商品だった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:30:48 ID:6mRGiHvd0
ありがと
横浜かー、ちょっと遠いな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:51:19 ID:niGrKNwQ0
買ったぞ〜
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:55:09 ID:DSUNi6qj0
BW200からの買い換えだけど、BW830はもっさりだね。
画面が数秒ブラックアウトするのは勘弁してほしい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:08:39 ID:df2iR5480
SONYのスゴ録からの乗り換えで830買ったぞ〜
かなりもっさりだけど、慣れたぞ〜(たぶん)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:10:33 ID:oKJc8DYB0
もっさりを覚悟して買ったが、
RD-XD92と比べるとサクサクだったぜ!

でも番組表の取り込みが穴だらけで、検索がつかえないな。
ちゃんと番組表一週間分読み込ませる設定あるんか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:58:00 ID:lcxIGYF90
二週間も使ってると、もっさりも慣れますね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:34:28 ID:KiyFKgxt0
BW830YAMADAで135,000/10%で買えたお
そのポインヨでHDMIケーブルとBDディスクも買ったお
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:39:03 ID:KiyFKgxt0
ちなみに今日(14日)の話ですお
ケーズの方が表示されてる値段安かったよって言ったら「ちょっと難しいと思うけど確認してきますね」って言って
戻ってきたら上記の値段提示されたので即決して即お持ち帰りしたにょ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:54:17 ID:LecNtlYn0
AVC変換って何のために必要なの?
昨日ここ見て友達に頼まれたのをDVDに焼いたら
芝機で見れないって言われたよ
元のも変換されてたから消しちゃったし・゚・(ノД`)・゚・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:56:18 ID:RcK62ViZ0
こりゃまた今時珍しいあからさまな釣りだこと
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:56:36 ID:KiyFKgxt0
>>401
芝はHD Recなんです。規格が違うんです。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:57:37 ID:9Mwd4XR10
>>401
方式が違うから見れないのは当たり前
次からはDVDにVRで焼いてあげましょう
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:09:46 ID:EXwQ/FH+0
AVCRECのDVDはパナソニックのAVCREC対応機のレコーダー持ってる人にしかあげれない
新型のブルーレイレコーダーならばPS3持ってる人にブルーレイディスクに焼けば見れるようにしてあげれる
旧型のブルーレイレコーダーだと音声固定にしてダビングすれば見れるらしい。
それ以外はあげれないでしょ、パソコン使ったら色々できるけど。
一般人が何も考えずに友達にあげたいと思ったらPS3環境がある人に新型のブルーレイレコーダーで
ブルーレイディスクに焼いてあげれる、DVDだと無理。
ハイビジョン画像ではなくSD画像でよければDVD-VRのXPモードで焼けばPS3で再生できる。
DVD-VRはパナソニックと東芝って互換性あるんだっけ?
多分無理といわれたから作ってもないけど、PS3があるからそっちでいいし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:13:25 ID:KiyFKgxt0
HLモード以外でAVCRECしたDVDはシャープ機でもソニー機でも再生できるんじゃなかったっけ?
HLモードで記録したDVDだけパナのHLモード搭載機でしか再生できねって前どっかのスレで見かけたが誤報?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:15:42 ID:goGcse8gO
>>406
DVDはダメだろ
BDメディアじゃないとシャープやソニー機で見れないだろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:18:42 ID:EXwQ/FH+0
多少互換性あるのかな?もうこれ以上レコーダーは必要ないけどね
新型でPS3で再生できるブルーレイディスクで十分だからね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 02:18:58 ID:KiyFKgxt0
俺の勘違いか。X95欲しいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:43:03 ID:UqCv1ucR0
H.246エンコードとトランスコードに関する誤解
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html

ライターのくせにH.246とか・・・
相変わらずだなぁw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:48:42 ID:pCuqdNBNi
H.246エンコードとトランスコードに関する誤解

H.264が正しいというオチではないのか。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:51:33 ID:UqCv1ucR0
皮肉ってるって事なのかねぇ
俺には高度すぎたw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:02:23 ID:omnlJFXpO
ライターの記事を読むまでもない。
DRもAVCも、LSI脳みそも消費Wも、何もかもパナの圧勝。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:07:37 ID:oKJc8DYB0
BDなら、どのモードでもPS3で見れる?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:17:45 ID:EXwQ/FH+0
>>414
DRとHGとHXで確認済み
ファイル容量制限もなし
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:20:29 ID:EXwQ/FH+0
正確に言うとDRで8Gぐらいのを焼いたけど見れた
圧縮したものを4G超えるものって何分ぐらいだろう
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:25:49 ID:oKJc8DYB0
HLはダメ?
あしたBD-RW買ってきてHL試してみようかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:30:07 ID:EXwQ/FH+0
BD-R=DVD-R
BD-RDL=DVD-RDL
BD-RE=DVD-RAM
PS3はDVD-RAMの再生に対応してないそうだけど
BD-REなら再生できる、BD-RでもOK
あくまでこれは新型BW730、830、930のブルーレイレコーダーの話
HLは試してないけど同じじゃないかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:35:20 ID:oKJc8DYB0
BD-REでしたハズカシス
念のため試してみます。
HLばっかでとってて、PS3で全部見れなかったらちょっとショックだから。
丁寧な説明どうもです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:40:18 ID:EXwQ/FH+0
試しにやってみようとして録画モード時間をHXにしてて
録画ボタンを押して録ってみたらDRじゃなくてHXで録ってた、
こういう動作してたっけ?録画ボタンを押して録画したものはDRで録るのかと思ってた
詳細ダビングでHXをHLに変換しダビング、BD-REでPS3で再生確認
要するに新型のブルーレイレコーダーなら録ったものはPS3で再生できると。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 05:51:01 ID:aOkJikxa0
>>410-411
最初から最後までH.246で貫き通してるなw
一番誤解してるのは本人という罠w
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 05:52:18 ID:EXwQ/FH+0
DR、HG、HX、HE、HLで録画したものはPS3で再生できる
それ以外のモードで録ってもハイビジョンじゃないから意味ないし
ブルーレイディスクに高速ダビングできないので検証はしません。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 06:49:45 ID:Dx9PnNSZ0
H.246エンコードとトランスコードに関する誤解

レコーダーに搭載されているH.246圧縮機能は大きく分けるとシャープ型、ソニー型、パナソニック型の3タイプがある。シャープ型はMPEG-2を元映像に戻さず
直接、H.246へと変換するトランスコードが特徴だ。ほかの2社は一度、MPEG-2をデコードしてからH.246で再圧縮する。
一部では再エンコードよりもトランスコードの方が高画質になるとの誤解が広がっているようだが、一般論として(あくまで一般論であって、最終的には結果が
すべてだ)トランスコードは再エンコードよりも符号化効率は落ちる。なぜなら、トランスコードはMPEG-2の符号化ツールをH.246のものに置き換えることで
実現しているからだ。
したがって、MPEG-2の符号をH.246の符号に変換するだけでは、H.246の性能を生かしきることはできない。
実際のところシャープ型のエンコーダはノイズ感、精細感のいずれもほかの2つに比べて落ちるように感じる。また5倍記録モード(約4.8Mbps)で、
想定通りに4.8Mbps程度のビットレートになることがなく、平均5Mbpsを超えていることが多いという問題もある。

結局、ソニー型とパナソニック型が、H.246圧縮機能において、優れているという状況に今年も大きな変化はない。両社とも画質向上を実現しているが、
今年のモデルで比べるならばパナソニックが圧倒的に良いという印象を持った。
ノイズっぽさはソニーの方が少ないが、パナソニックも昨年モデルの反省からノイズっぽさを抑え込むチューニングを行ったようで、
トータルの画質はパナソニックに軍配が上がると思う。
h ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:04:32 ID:JZ/Ivd7J0
H.246ハイプロファイル、キタこれ最強www

釣りかw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:53:14 ID:UkpiomX50
>>413
次は圧敗のリモコンと編集機能の改善だな。
そうすれば、ほぼ完成の域だ。
あGUIの改良もあるか。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:05:27 ID:H/KDRn1v0
誤字とかじゃなくて、全部間違ってるのなwww
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:07:29 ID:Tjf0DNuS0
トランスコード方が原理的に高画質というのはこのスレで繰り返し書いてた馬鹿がいたが
オカルトだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:07:55 ID:UkpiomX50
本人も折角褒めたPANAスレで笑い者にされるとは、
思っちゃいなかったろうw。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:12:42 ID:UVj5WzjmO
結局エンコのが高画質なのか
店頭で精細感が落ちてるように感じたのは
間違いじゃなかったんだな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:14:44 ID:LeV8W1XG0
BW730、年末には幾らくらいまで下がるかな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:17:54 ID:Tjf0DNuS0
>>429
そうじゃないよ。原理的に、どっちが上ということはできないってこと。
現時点のLSIでどっちが上ということは出来るが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:42:43 ID:nJGNpj8r0
散々悩んでたが、車あて逃げで100万コースになったので
切れて出費が20数万ぐら増えても変らんと930も買ってしまった。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 08:53:25 ID:Tjf0DNuS0
>>432
お前か
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:20:09 ID:AV+24jaW0
AVCRECだけど、※30シリーズで圧縮して焼いたものを
※00シリーズで再生した場合はより高画質で観れるけれど、
※00シリーズで圧縮して焼いたものは※30シリーズで
再生しても高画質にはならないという理解でよろしいか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:40:17 ID:Tjf0DNuS0
>>434
高画質というかチューニングが違うんです。
エンコード時の画質が違うという認識でOKです。
だからデコード時の性能が同じであれば
記録時の違いが再生にて出るってことです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:01:28 ID:UVj5WzjmO
>>431
なるほど。
しかし現時点だとトランスコードは難しいんだろな。
某社のは酷いノイズだし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:17:52 ID:Ox1OfF4f0
>>427
H246なんて書く馬鹿を信じるやつこそ大馬鹿だなw
東芝のトランスコードの画質が酷いのは技術力がないだけだ。
東芝はDVDからして褒められた画質じゃなかったからな。
エンコードとシャープのトランスコードを見比べれば分かるがトランスコードの方が高画質だよ。
シャープが後発にもかかわらずあえてトランスコードにしたのは画質のメリットがあったからだ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:25:27 ID:Tjf0DNuS0
>>437
お前かw
原理的にトランスコードがより高画質というのはオカルト
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:27:33 ID:+FN+FgQZ0
>※30シリーズで圧縮して焼いたものを※00シリーズで再生した場合はより高画質で観れる

本当だったら、パナ大変じゃね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:40:52 ID:UVj5WzjmO
>>437
個人的にシャープが本気で
画質を考えてるとは思えないんだけどなぁ…
テレビの画質からして酷いじゃんか。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:44:50 ID:9mFFnYns0
早く新しいのでないかなあ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:58:33 ID:Tjf0DNuS0
現時点で最高画質がパナソニックDMR-BW930系
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:59:12 ID:+FN+FgQZ0
>>437-438
喧嘩すんなってw

いいじゃねーかお互い自分の使ってるメーカの方が綺麗だって一生思っときゃ・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:23:13 ID:s6MCCVwh0
>>442
画質面において9xx系は7xx,8xxより上なの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:23:48 ID:UkpiomX50
画質云々言い出したら,AVCは使えない。
チューニングしてるって事は、意図的に絵作り
してるって事だからな。

同一ソースDRとAVCで交互に再生してみれば、
まったく気にならないって事無いだろう。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:41:55 ID:+FN+FgQZ0
>>444
ガセw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:44:45 ID:Tjf0DNuS0
>>444
いいえ、930,830,730をまとめて930系って表記したんです
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:47:35 ID:zgSMrrhb0
>>444
同じに決まってるだろ
音も同じw
アナログ2chの出力だけ9x0だけ少しいいかもしれない程度w
ただ、アナログ回路に使われてるコンデンサー数が少ないので
アナログ出力の音声もほとんど違いがないと思われw

結局HDMIのデジタル接続するので全モデル同じw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:53:00 ID:SjR80zpk0
最上位モデルはブルジョア向けのボッタクリモデル
これは基本
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:53:28 ID:+FN+FgQZ0
>>442の書き方が紛らわしいってことでw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:04:09 ID:QajG+4wo0
BW730なんだが、HDD録画しながらブルーレイ見れないのは仕様?
しょうがないから予約録画キャンセルして
ブルーレイ見たけど不便だなぁ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:04:39 ID:UkpiomX50
>>449
早くも20万切ってるし、売れて無いのかな?
830も落ち早い気がするが・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:11:18 ID:Q/JhVOrZ0
>>451
DRなら、録画中でもOK
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:20:18 ID:bLtBM06J0
BDを既に買ってる新しい物好きの購入層は
そろそろ一巡したのでは?

そうなると、これからの購入層は一般となるが
10万も超える買い物に手を出すかどうか?
HDDレコーダを購入した一般人って長くても3・4年前の機種でしょ?
まだまだ健在だからねぇ。
買い控える理由はあっても、買い換える理由は少ないっしょ

うちのWOOOもまだ健在だよ、起動に3分くらいかかるのが(怒)だけど
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:25:30 ID:QajG+4wo0
>>453
d
HDDの容量食うけどしょうがないね。。。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:27:23 ID:EXwQ/FH+0
起動するのは速いよね、BW930はクイックスタート入なら録画したもの見るのに20秒ぐらいで見れるようになる
XW300だと50秒ぐらいかかるのに。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:44:39 ID:z/nqYlID0
>>440
>画質を考えてるとは思えないんだけどなぁ…
>テレビの画質からして酷いじゃんか。

いや、♯の場合は単純に技術が・・・うぉ、やめれ!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:45:49 ID:O8CsEvNbO
>>455

空き時間にAVCエンコしたら?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:51:57 ID:EXwQ/FH+0
編集する時の動作速度はほとんど変わらない
チャプター結合画面の動作がすごく遅くなった
基本的な録画したものを見る再生一覧の画面の動作もXWのほうが速い
BW930になってスキンが変わったのとサムネイル表示のせいかもしれないけど
二台同時に使ってるからスキンが違うのはありがたい、すぐに見分けられるから不満はないけど
もう少し軽くなってくれたらすごくうれしいのに。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:01:14 ID:VSjajJ0j0
>>454
>起動に3分くらいかかるのが(怒)だけど

俺は電源切らないよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:21:21 ID:bLtBM06J0
>460
あらいやだ、電気代かかちゃうじゃないの!!
こまめに電気は消しなさいっていつも言ってるでしょ!!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:34:35 ID:EXwQ/FH+0
他の家電製品に比べたらレコーダーはすごく省エネ29Wだし
テレビやパソコン、PS3の消費電力にくべたら微々たるもの
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:35:09 ID:9mFFnYns0
来年の春に出る新機種は期待しない方が良い。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:36:24 ID:pADicXPf0
>>457
僕のLL-T2020は良い映りですよ(`・ω・´)シャキーン
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:08:39 ID:ZDtnpHVF0
>俺は電源切らないよ
昔ファミコンのドラクエでしこしこふっかつのじゅもんをいれてたんだが、
「電源をいれっぱなし」の話を聞いたときは目からウロコだった
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:20:42 ID:6tqvKXOy0
俺としては新型になってディテールが消失してるっていう噂が気になる
個人的にはオリジナルのディテールを残しつつ多少のノイズ感は気にならないタイプだから
NRにこるんじゃなく圧縮アルゴリズムを追及するとかして欲しい。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:49:55 ID:020tOXEf0
あくまでも「噂」だろ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 14:58:30 ID:RvQYXX0U0
>>465
大抵、母親が勝手に電源を落とすんだけどなw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:35:37 ID:Jv5GWJzy0
26インチ液晶じゃBW730とXW100のDR〜HEの
画質の差が分からない。まさに「猫に小判だ」。
評論家みたいに電極の極性の正逆やケーブル、
インシュレーターによって画質・音質の差を
語れるには100年かかっても無理だと思う。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:35:40 ID:Ta6V3zkIO
>>468
それか、掃除機かけててコードに引っ掛けてコンセントから抜けちゃうとかw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:57:25 ID:6WBjiDV70
BWと連動して動くセンサーカメラって、"録画30秒", "感度1分ごと"って書いてあるんだけど、録画後30秒は完全にスキができるってこと?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:50:38 ID:UjzU9zoZ0
>>465
それをやるとドラクエ2で水のはごろもが入手できなくなる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:08:27 ID:kDmp9VxO0
復活の呪文をインスタントカメラで写そうとして、見事に失敗した俺(当時小5くらい)

小5にリフレッシュレートとかシャッター速度という概念は理解できなかった・・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:44:53 ID:4LWWhy9J0
今日値段調べのためヤマダ(難波)に行ってきたけど、表示価格が
えらい安いなと思ったら加算ポイントを引いた値段だった。それ詐欺
やろって思わず横の店員に言ってしまった。930が238000円ぐらいだ
った。

まだまだ買えんな。てかDRでとってるやつらなんか500Gじゃ絶対
足らんやろ。機能けずってもいいからもうちょっと安い1T機を出して
くれ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:27:22 ID:omnlJFXpO
900があるだろがカス
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:39:52 ID:H/KDRn1v0
>>454
3・4年前の機種買った奴は、地上デジタルを観る・録画する目的で購入する罠
同じく地上デジタル視聴用の薄型テレビ買ったとき、店員にいわれるままに同時購入パターンも多い
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:48:10 ID:kDmp9VxO0
D-VHSとBSデジチューナーを最初にそろえちゃったんで、BD草創期には食指が動かなかったなぁ、俺。

2004年ごろからは芝レコを愛用していてその流れでうっかりHD DVDに行っちゃってたけど、
このたびめでたくBW930を購入した。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:57:05 ID:RvQYXX0U0
>>474
つRD-X7
BD録画再生機能を削りました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:59:14 ID:IPjI9zj20
>>478
ワロタ
そしてHD-DVD機は身を削ったんだな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:12:37 ID:UkpiomX50
2週間前BW830 17,6万の値札だったのに、今日は15,8万だった。
値下がりは順調だ。
もうちょっと待つ事にした。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:33:23 ID:LeV8W1XG0
俺も年末まで待って買うつもりだけど品切れが怖い。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:48:51 ID:f4j+Ctoj0
>>445
やっぱAVCに変換するくらいならVRに変換した方がいいな

TS>>>>VR>>AVC>>>>>>>>>>HDrec
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:52:56 ID:Tjf0DNuS0
画質
Panasonic > Sharp > Sony > toshiba

機能
toshiba > sony > panasonic > sharp

信頼性
Panasonic > sony > toshiba > sharp
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:25:56 ID:5NBfRxPQ0
>>483
たまにでいいんで、MITSUBISHIのことも思い出してあげてください
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:41:11 ID:LW3aM7610
HDMI接続とD端子接続を比べた場合、DVDのアプコン以外に差はありますか。
DRモードで録画したSD画質の放送やXP以下で録画した場合、どうなんでしょう?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:09:04 ID:ihM950cE0
うわ、ほんとにBW830とRec-Potだけだとムーブ出来ないんだね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:17:59 ID:kDmp9VxO0
>>484

パ、パイオニアも・・・次回からは必ず・・・・ゲフッ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:20:34 ID:2jemYwYP0
閉店間際の上大岡淀でBW830を140000円+ポイント19%で買ってきたぜ!

月末まで待ってみようかと思ったが我慢できなかった。
ポイント使うあてがあったから悪くない買い物だと思ってる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:22:23 ID:WhUeMJZr0
すいません。互換性に関して教えて下さい。

Panasonic DMR-BW900 使ってます。設定はデフォです。

NHK BS-hiのハイビジョン放送をHDDにDR録画して
これをBlu-rayディスクにそのままダビングしてファナライズした場合
他機種での互換性は問題ないのでしょうか?
不具合が生じた例があれば教えて下さい。不具合の回避方も

おねがいしまつ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:30:45 ID:fOMCqfXQ0

不具合の回避方法 極力ファイナライズしない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:32:24 ID:/Mq3Y8jO0
>>486
出来ないね。
オイラは中間に32D60を経由させてPOT→BW830をしてる。
ただ一昨日6時間を越えるムーブを実行したとき、TVの電源切ったらムーブも途中で止まっちゃったw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:40:11 ID:rskTMy8I0
>>491
POT→LX32D60→BW930
という接続?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:52:47 ID:/Mq3Y8jO0
>>492
型番が微妙に違うが、まあその接続ですね。
POTのムーブ機能で830にムーブ

830とPOTの直つなぎだと830→POTしか出来なかった。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:03:04 ID:Tjf0DNuS0
ブルーレイにファイナライズはないだろ!?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:14:34 ID:Tjf0DNuS0
HLってHDノイズフィルターかけると、ノイズは目立たなくなるけど顔とか潰れまくりますね・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:54:22 ID:8clRoPXrO
ファイナライズできるけどあんま意味ないからしないだけ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:59:04 ID:ldZmiFoz0
昨日WOWOWで放送されたグラディエーター、やっぱり1層は無理か・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:32:25 ID:KBXtflpz0
ファイナライズしてないと、トレイのローディングを繰り返してたらディスクが読めなくなるんだっけ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:50:57 ID:CVAgjukl0
ブルーレイは普通はクローズというらしい
でも意味は一緒なのでファイナライズでOK
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:54:48 ID:CVAgjukl0
XW300でDRで録画したものをILINKでBW930に移動させてブルーレイディスクにコピーしたら
PS3で再生できたんだけどBW700、800、900だと無理だったの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:07:56 ID:CVAgjukl0
BW1000とかがでたら8倍速ブルーレイドライブ搭載して、もっさり動作を解消して快適に動くようになり
W録AVC録画ができて録画制限がなくなり、HDD容量が少ない時に録画の容量節約ができたり
電源切後の変換時間が半分になったり、Wオートチャプターの精度がアップしてそのままでCMカットができるようになったり
DR録画のデータ放送の記録ON、OFF切り替えと再生ができるようになったりして
BW930は番組をたくさん記録できるだけ編集だけがしやすいだけの機種になったりしないよね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:37:51 ID:CVAgjukl0
PS3で再生できるブルーレイディスクになっただけでも十分か
望む事ができるだけで十分だしね、たくさん入るんだし後は知恵を絞って使いこなしていくことにしよう。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:42:50 ID:0Ldc66/X0
ここはお前の日記帳じゃ(ry
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:50:31 ID:eDcrqNfg0
出るわけねーだろ馬鹿
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 04:14:17 ID:G5MWXp3F0
二層BDソフトで傷がつく件が複数報告されているようだけど、
もってる人はファームアップで改善されるまで再生しないのが
得策みたいだね。DVDの二層ソフトは大丈夫らしい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 05:38:31 ID:NVaZfH5I0
>>505
傷が付く原因が分からないんだけど
そういうのってファームアップで改善できるものなの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 06:03:23 ID:VrNB7SQr0
ピックアップの制御方法に問題があるならファームの改善で
対応可能だろうけど、ピックアップを含めたドライブの設計
問題なら対策ドライブと交換になるかも知れない。
対策ドライブといってもすぐ出来るものではないので数ヶ月
かかるのでは。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 06:50:03 ID:NVaZfH5I0
>>507
なるほど、そういうものなんだ。
ハードのほうに問題があるとすれば結構大変な事になりそうだね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 07:16:52 ID:4cIHJt3T0
何年も光ディスク事業やってるパナなのにどうしたんだろ?
マイクロソフトじゃあるまいし・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 07:41:15 ID:S1S79nWM0
ソニーもプレステであったな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:03:10 ID:QF8hVGxs0
パナソニック機はタイトルの再生が終わるとどうなりますか?
放送、それとも再生ナビ画面?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:35:17 ID:S1S79nWM0
再生ナビ
これウゼーんだよな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:51:10 ID:FDegd9TzO
930は順調に値下がりしてるが830は微妙だな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:01:24 ID:JhS2/9pF0
そりゃ930はボッタクリ価格だからなw
830の推移の方が正常
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:07:05 ID:QF8hVGxs0
>>512
タイトル終了後は再生ナビですか、う〜ん…
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:25:37 ID:emrWKydD0
>>505
ソースは?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:27:56 ID:21sxUyms0
>>516
価格コムだね
オイラも攻殻SACがやられたよ…(´・ω・`)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:28:21 ID:4cIHJt3T0
価格comじゃないの?
519518:2008/09/16(火) 10:29:20 ID:4cIHJt3T0
>>517
失礼しました。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:43:58 ID:uiVMjE330
>>515
ナビを使わずに再生から始めれば再生前の状態に戻る
放送からナビを起動すると遅いけど再生終わってナビになるときは早いから便利だと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:53:44 ID:hyNY0Sxm0
 さて、ブルーレイディスクレコーダー「DMR−BW930」につきましては、1TB(テラバイト)のハードディスクを搭載した商品として、9月1日から発売しております。
 今回、一部の出荷品について容量が半分の500GB(ギガバイト)のハードディスクを組み込んでしまったことが判明しました。多大なるご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

■該当商品
品   番:ブルーレイディスクレコーダー 「DMR−BW930」
製造番号:KS8GA001001〜KS8GA001049 (対象台数:49台)

すげぇな、おい。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:59:33 ID:Q0Fk5Lx30
ディスクに傷がつくってのは致命的じゃないの?
ここ来てる人で同じようになった人どれぐらいいる?
それと傷ってディスクが読めなくなるぐらいひどいものなの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:01:58 ID:nXQowlq10
>>521
930に組み込む筈の1TBが、間違って830に行っちゃったりしてないのかな?
誰も名乗り出なさそうだけどw
その前に、1TB認識しないか・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:02:47 ID:uj1fQ/zHO
800買った俺勝ち組
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:19:16 ID:eBvscyvM0
>>521

初ロットは下4桁0001からではなく、1001から?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:45:17 ID:xTSecJwG0
>>521
逆に830に1テラ積んでるやつがあったりしてな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 11:48:55 ID:kfNX/jxo0
やっぱり初期ロットに手を出すな定説は事実なんだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:11:04 ID:SbFm/Kfd0
930で二層BD
10回出し入れしたけど無傷

どうやったら傷がつくんだ? またネガキャンか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:15:22 ID:cOonVUciO
930スルーして良かった。これでX100買う決心がついたよ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:21:07 ID:B/T/PSn/0
>>521
ソースは?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:24:57 ID:AEBMdsHg0
>>528

装着ドライブのアタリハズレや特定BDソフトとの相性かも知れない。
すべてがすべて傷になるものでもなさそう。とりあえずBD二層ソフト
所持者は10回くらい出し入れして問題なければOK、傷がついたら
パナにクレームでいいんじゃないか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:29:07 ID:moqURyJ2O
>>521
>さて、
こんな出だしの謝罪文とか有り得るの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:30:55 ID:GPYLWltI0
芝難民で830に移住してきたばっかなんだが……。
パナのレコーダーの検索機能って貧弱?
説明書にはキーワードが一致しても検索できないことがありますって書いてるけどさ。
ヒットしなさすぎなんだけど、これで普通なの??
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:31:29 ID:GPYLWltI0
あげちゃった スマソ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:32:50 ID:SbFm/Kfd0
ソニー社員が必至にネガキャン活動か

そりゃそうだわな あんな惨状じゃ誰も買わんだろし
地に落ちたなソニーも
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:33:10 ID:CVAgjukl0
初期ロット不具合に関しては可能性がないとも言い切れないので買い控えることは必要かも、出たばっかだとやっぱ高いし
でも買うとしたら絶対に新型買ったほうがいいよ、旧型DVDレコーダーと比べたら雲泥の差、色々改善されてるし使いやすくなってる。
今購入を考えている人は新型の値段が落ちるのを待つこと、旧型買っちゃ駄目だよ、一台で済ませようと思う人ならなおさら
使ってみた感想と比較どこが良くなったとかは随時ここに書き込むので参考にしてね。
ちなみに今のところ不具合はまったくありません。
537521:2008/09/16(火) 12:50:11 ID:hyNY0Sxm0
>>521 に書いたのはパナ販売店向けサイトでの情報からの抜き出し。
真っ先にそこで発表があり、翌日には公式サイトや新聞などで発表される。
対応は商品交換ということらしい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:01:47 ID:uiVMjE330
新型の値段が落ちるのを待ったらさらに新型がでちゃうよw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:02:13 ID:CVAgjukl0
XW300とBW930のコンビだと現時点では特に不満ないかも
8倍速ブルーレイドライブといったって6倍速メディアが最近になって出た現状じゃまだまだ8倍速は先の話しだし
四番組同時録画用途でも使える、i.LINK使えばお互いにデータのやり取りができるし、
データ放送残したいならXW300で録ればついてるし、再生できない現状では必要性に疑問符だけど
基本的動作のもっさりも画面の切り替わりぐらいしか特に気にならなくなった、昨日触ってたらもっさりだったけど今日触ってみるとDVDレコ並なんでだろう?
W録AVCも特に必要なわけじゃないので、現状で十分満足だし、XW300で録画したものをBW930に移動させてブルーレイに焼いたらPS3で再生できたのにも満足
起動時間も速いし、機能も多いし、ブルーレイで焼き速度も速いし特に不満はない、基本的なレコーダーの特性の改善が一番嬉しいところだけどね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:13:10 ID:2nsdtRqgO
不具合報告に対して、すぐにネガキャンとか反応してるのは何なの?
今は報告待ちなんだし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:16:09 ID:CVAgjukl0
>>538
出たばっかりにしては値段の落ちが速くない?コストダウンで悪くなってるところがあるぐらいがきになるとこ
DVDレコーダーより悪いとこがあるとは思えないけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:18:00 ID:KQ18XPvB0
普通の人が見られない情報だと信用性に欠けるからでしょ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:19:19 ID:z/9sSuBZ0
なぜレコーダーは、HDDの容量が違うだけで何万円も値段が違うの?
HDDだけを考えたら、そこまで値段が変わるとは思えない・・・。
ほかに異なる部品等があるの???
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:23:30 ID:SbFm/Kfd0
そうだね、プロテインだね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:25:46 ID:BIp8ymES0
>>543

クルマと同じ。
一つ上のグレードが15万円高いとしよう。
原価は2〜3万円高いくらいかな。
上位グレードに顧客が飛びついてくれれば
メーカーは大喜び。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:25:59 ID:H2jAg4A80
いいえ、ケフィアです
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:27:12 ID:gBTqqaoB0
>>543
お前は市販PCソフトや映像ソフトのメディア代は100円以下のはずだから
高すぎるとかダウンロード販売はタダでとか云ってる馬鹿だろ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 13:35:11 ID:z/9sSuBZ0
>>545
サンクス。

>>547
えっと〜、日本の方ですか?
まさか、違いますよねwww

もっと日本語勉強してから来てくださいね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 14:46:05 ID:/wjYXK1iO
>>548
明らかな煽りをスルーする分別もないなら2chに書くな、迷惑だ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:43:40 ID:z/9sSuBZ0
>>549
文句を言う相手が違うだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:44:10 ID:7V7VmN31O
BDってファイナライズした方がいいの?
しなくてもPS3で見れたんで問題無し?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:07:32 ID:/wjYXK1iO
>>551
>>498みたいな話はあるが事実かどうかは知らない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:08:46 ID:/wjYXK1iO
>>550
荒らしに構う奴も荒らし
反応したら負け
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 16:37:37 ID:xTSecJwG0
ファイナライズしてないディスクはドライブから出し入れする度に容量が減る。
何度も出し入れしたり電源入り切り繰り返すと編集不可になる。
再生ができなくなるわけではない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:01:16 ID:npbZLn9a0
HDD/BDへのAVC録画をAVCRECと呼ぶ人が後を絶たない。
まったく紛らわしいネーミングだぜ。
AVCDVDとかHDDVDとかわかりやすくしろよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:07:29 ID:gBTqqaoB0
>>555
> HDD/BDへのAVC録画をAVCRECと呼ぶ人が後を絶たない。
「AVC録画」を英語で言ってみなw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:09:45 ID:npbZLn9a0
だからそういう一般的な名詞を使った紛らわしいネーミングにするなって話なんだけど
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:28:41 ID:xTSecJwG0
霧ではないわ、ミストよ
録画ではないわ、RECよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:37:10 ID:/wjYXK1iO
>>555
> HDD/BDへのAVC録画をAVCRECと呼ぶ人が後を絶たない。

用語が正しいかどうかは別として
そう呼んで何か問題が起きるの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:53:22 ID:Kc3Pk5VrO
麻倉怜士ですらBDへのAVC録画のことをAVCRECと呼んでるんだからAVC録画=AVCRECでいいよもう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:56:25 ID:KRp4LDg/0
DVDに録画するか、BDに録画するかで呼び方かわるのがややこしいんだよな。
ディスクに依存しない、規格自体に名前つければ良いのに。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:57:51 ID:nXQowlq10
>>555
>AVCDVDとかHDDVDとかわかりやすくしろよ 

HDDVDは駄目だろw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:07:46 ID:ynBtJaKr0
>>562
今ならもう大丈夫じゃん
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:09:07 ID:Kc3Pk5VrO
>>562
じゃあDVDHD
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:27:17 ID:7V7VmN31O
>>552>>554
サンクス
入れる度に何か情報を書き込んでるのかな
Rでどの位入るか試してたけど
今度からやめとこう…
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:15:48 ID:iWSmTBRXO
出たばっかなのに物凄い値下げ攻勢かけてるね。
830が151000円&ポイント20%てw

スカパー!HD絡みでレコも待ちの体制だったんだが、
思わずお持ち帰りしそうになったわ…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:21:30 ID:QF8hVGxs0
>>566
ソニーの新機種発売前に売れるだけ売っとかなきゃ、って感じか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:44:41 ID:sFfs89iL0
地上デジタルのドラマ、1話24分30秒なんですけど、
BD-RにDRで8話入りますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:28:55 ID:80IFxT510
教えて下さい。

録画モード変換を『電源切り後』でやろうとしてますが、チェックすると未実行になっています。
電源を切った後に本体液晶に何か表示されますか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:39:43 ID:1WImG2In0
BW930、20万切ったね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:47:27 ID:tpYylw2U0
>>568
単純計算で
180分÷24.5分=7.35

ヴィ妙
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:00:13 ID:4GR29iai0
BDレコも5年保障のしっかりした量販で買ったほうがいいですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:03:04 ID:QXs4nYAD0
>>572
5年後 BDは無くなってるよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:05:04 ID:F15N8+SD0
訳:だから保証はしっかり
BDより壊れやすいHDD保証込みのヤツな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:10:35 ID:bFNRir/t0
>>568
放送による。
どれだけデータに帯域を割り振るかは放送による異なるので、その情報だけで
判断は不可能。
一般論的ではデータ20%弱のケースが多いので、尤度を見込み10%をデータと仮
定して、
180*1.1/24.5=8.08
8話入る可能性が高い。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:13:56 ID:F15N8+SD0
>>541
ヒント:上半期決算
前モデルが常に品薄状態だったので増産したけど
それほど売れてないってことかもしれないけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:19:53 ID:S+QH7uT10
今日830買ってきて初期設定済んだところなんだけれども、
DIMORA登録終わってDIMORAの番組表を見ると地デジのNHKが出てこないんだけれど
(アナ、BSはでる)何か設定ミスってるのかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:30:02 ID:iWSmTBRXO
いまDVDレコのB-CASでe2契約してるんですが、
例えば新たにBDレコを買って、そちらでe2の契約番組を録画したい場合、
B-CASを差し替えればオッケーなんでしょうか?
それとも新しいB-CASでe2契約→BDで録画可能になったらDVDレコのe2解約、
という手順を踏まなきゃいけないんでしょうか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:49:47 ID:80IFxT510
差し替えの方が手っ取り早いと思われ。
二枚目登録もあるみたいですよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:50:43 ID:06Vx6Gr/0

2層BDが削られる不具合は直ったの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 21:51:54 ID:gBTqqaoB0
>>569
800の場合変換作業中の場合本体表示窓の右端の列「時計」の下に「D」と表示される。
但しGガイドのデータ取得中も兼ねてるからどっちの作業中かは判断できない。
作業中(Dマーク表示中)に電源入れると作業中断して未実行のままとなる。
そうして次の電源オフでまた始めからやり直し。
また録画予約が近づいてると完全に暇な時間まで待って実行され無いようだ。
あと2時間の変換作業は2時間では終わらずに少し余分に時間がかかるみたいだ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:03:04 ID:80IFxT510
>>581
ありがとうございます。
予約時間の余裕はかなりとらないと駄目なんですかね?

昨夜寝る時設定して朝起きて電源入れたら、未実行になってた…
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:25:06 ID:gHuui63m0
俺のも確認したらPirates ob the CaribbeanのメインDiskとボーナスDiskで価格に報告されてる場所に線が入るのを確認した
表面を一瞬擦ったような細い線だな
メガネ拭きで磨いたら綺麗になるが再度入れたら又線が
再生に問題ないし磨けば綺麗になるからこのまま使うかwww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:29:05 ID:jaX89/a60
BW930のHDDについてサポートサイトに載ったな
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:41:54 ID:Hk902mqY0
録画可能時間が少なくなる以外の不具合は発生いたしません

だったら、1TB超えのHDDに乗せ代えたら録画可能時間が延長されるんだったらいいのに。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:52:13 ID:80IFxT510
載せ変えられるんじゃないの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:13:42 ID:R0XpjVRa0
>>573
10年は持つよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:29:42 ID:NthpYUyT0
ところで質問
iLINKダビングで、TS受けするときにHEにエンコしながら受けるのってどうやってやるのですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:35:10 ID:A7yBdhkZ0
BW900にCMカット機能は付いてないですよね?
なぜかチャプター画面で見るとチャプターが打たれていて
CMと表示されている番組があります。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:55:06 ID:fyUG32R+0
>>588
D-VHSからのコピフリソースのみ可能
コピワン・ダビ10ソースは当然不可
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:20:10 ID:TXnb5YLC0
>>590
わかりました、教えてくださりありがとうございました。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:38:45 ID:newAFK4m0
>>589
CM自動早送り用、AVC録画の場合のみ番組によってはごく稀に機能する。
その程度なので、誰も自動チャプター機能があるとは言わないだけ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:51:44 ID:MmaRw4Yy0
旧型は毎週予約が最終回を迎えたものがシーリーズ終了として予約一覧に残ってたけど
新型だと最終回を録画したら消えてますね、次の週の新番組を無駄な録画をせずにとれそうです
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:52:39 ID:MmaRw4Yy0
シリーズw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:10:36 ID:jrhlZUr80
学校じゃ教えられないは消えてないな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:45:51 ID:1Rr4hELk0
>>590
とするとまほろさんやシュガー
ゆめりあ辺りまでだなあ取り込めるのは
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:54:06 ID:ZVRnLuOV0
>>592
1年使って初めて気付いたのですがそうなんですか?
AVC録画は芝機と併用してるのでしてないと思います。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:05:03 ID:1M/8Y9hb0
>>589
BW900のCM飛ばし機能と新機種の自動Wチャプターはまったくの別物
BW900のはまったく使い物にならない

599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:34:34 ID:newAFK4m0
>>597
思いますじゃ無く、ちゃんとマニュアル読め。
*00シリーズで自動的にチャプター打たれてCMとついているならそれしかない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:04:15 ID:Cxlv32uw0
ご存知の方お願いします。
パナBDを買おと思ったら「パナBDはソニーなど他社と互換性がないらしい」と言われました。
パナBDは設定を変えても、互換性のある録画は出来んのでしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:05:23 ID:K33cV+Pa0
はぁ?
なにいってんのあんたはw
普通に再生できる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:16:52 ID:Tu6kjech0
AVC録画だったら出来ないん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:29:45 ID:XaeXs6Q00
BR500に5.5倍録画つけたやつ欲しいな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:44:45 ID:N3w14Kh00
そんなに互換性ているか?
どうしてもてなら、その相手と同じ機種買っとけよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:05:18 ID:hZjfIdf+0
アクトビラもやりたいし、ドアホンも欲しい。
ディモーラ操作もやってみたいし、CDも取り込みたい。

W録もよくやるし、自動チャプもWだし、高速6倍速で焼けるし、AVCモードはきれいだし
HDD内でエンコードもできるし、消費電力たったの29Wだし、

早送り巻き戻しがなめらかだし、スロー、コマ送りもなめらかだし
ハリウッドお墨付きの高画質だし、

やっぱりBW930にするかな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:06:25 ID:hZjfIdf+0
はぁ〜なんでこんな差付いちゃったの?
ヤザワわかりません・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:49:05 ID:AWke8dsk0
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:57:58 ID:qxW867iB0
現時点での仕入れ値 某ベスト電器で19万4800円だってさ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 06:36:44 ID:MPEJvTjf0
ムム、930を18万で買ったな、
もしかして不良品じゃないのか・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:24:03 ID:hZjfIdf+0
82Wも電気使って、29WのPHLよりAVCモードが酷いソニー

やっぱトレンドはPHLチューンだなぁ
つくづく思う
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:57:17 ID:RJUGywxI0
>>584
<制限に関するお知らせ>
本不具合にて新品の品物と交換させていただいた場合に、交換前の製品でハードディスクに録画された 番組内容につきましては、交換後の製品に移すことはできません。
これは技術的な制約により回避することができない制限です。
大変申し訳ございませんが、この点、あらかじめ、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。


今動かずして、何のためのilinkか!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:06:35 ID:W1Xdy8HRO
>>600
嘘でも吹き込まれたか?
わからなければ、古い機種買わなければ問題無し。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:08:56 ID:1IZgqI9e0
先日の本田氏の記事も、かなり信用度高いね

彼は何年も前からPHL技術を現地までいって取材してるし
やっぱトレンドはPanasonic ideas for life.
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 09:10:15 ID:AQjlPhMmO
正直キモい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 09:38:26 ID:qfM2ZloW0
HiVi買った人、インプレ報告頼む。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:07:00 ID:RcLNR6Wr0
>>613
H.246本人乙
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 11:03:50 ID:6hH9myoz0
旧機種のデータカットアップデート  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:17:49 ID:RLSKT/lrO
>>616
誤字脱字レベルでしか叩けないジリ貧さん、いらっしゃ〜いw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:32:13 ID:MmaRw4Yy0
>>593
こうやってかいたけど勘違いっぽい、毎週予約じゃなくて赤いボタンでDR録画してただけだったかも
ここは旧型と変わらないのね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:43:01 ID:rjpxbDK80
>>521の件公式に来てた
ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ

 9月1日に発売いたしましたブルーレイDIGA『DMR-BW930』の一部出荷分(49台)におきまして、録画容量が仕様とは異なったハードディスク(500GB)を誤って組み込んだ製品を出荷したことが判明いたしました。
対象製品をご購入いただきましたお客様におかれましては、大変なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 以下に記載の対象製品をご購入の場合、正規のハードディスク 1TB(1テラバイト)を搭載した製品と交換処置をさせていただきます。以下の説明をお読みの上、ご連絡をお願いいたします。
 本件にて、大変なご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
以後、このようなことのないよう万全の品質管理を行ってまいります。

不具合内容

録画可能時間が、正規のハードディスク(1TB)を搭載した製品の約半分しか録画できません。
(録画可能時間が少なくなる以外の不具合は発生いたしません。)

対象

本問題は、以下に記載の製造番号範囲の製品が対象です。

対象範囲 : KS8GA001001 〜 KS8GA001049

対象台数 : 上記番号範囲の 49台が対象です。

ttp://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:59:14 ID:2mGo4E080
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:10:12 ID:HVeVmXTm0
930購入して3日になるが本体表示窓の"D"マークが消えない。
初期設定で画面設定→本体調整窓の明るさを「常時 暗」にしているが、いつ見ても表示されてる。
何をダウンロードしてるのか?
もちろん録画モード変換はしていない状態。

本体調整窓の明るさを「オート」にした場合は、当たり前だが何も表示されてない。
原因は何?

623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:15:15 ID:MmaRw4Yy0
番組表ダウンロードしてるんじゃないの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:16:53 ID:GKRQE4VN0
>>584 の件、930買ってすぐユーザー登録してたんだけど、パナからメールが届いた。
一応、その程度の対応はするんだね。
ウチの930は、ちゃんと録画可能時間はDRで90時間以上あるから問題ない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:18:15 ID:HVeVmXTm0
最初はそう思ったが、3日もかかるかな?
ちなみに本体調整窓→本体表示窓の間違いね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:20:01 ID:MmaRw4Yy0
全部DRで30分63個ぐらい録画してDR残量72時間だからうちも問題ない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:22:58 ID:MmaRw4Yy0
番組表って表示チャンネル数19にしたほうがみやすいよね?
ジャンル別表示のもの見つけるのが楽、たくさんみれるから
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 14:25:04 ID:piqqGAwe0
広告枠がなければもっと見られるのに
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 14:25:06 ID:Pli25UAy0
すみません。教えて下さい。
今DMR-HS2使ってます。スカパーのDST-SP5も繋いでます。
AVマウスとかってやつで。
今回830を購入予定なんですが、そのAVマウスって830に繋がりますか?
対応表にはブルーレイの機種がひとつも載ってなかったのですが・・。
もしかして録画できないってことですか?
どのように接続すればいいのでしょうか?
初心者なので簡単に教えて頂ければ幸いです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:40:12 ID:6Kyu11tD0
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/zooma377.htm
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:57:22 ID:Fn6SuGtX0
>>630
馬鹿じゃねえの。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:00:20 ID:39U0OxzQ0
>>620
やっぱ日雇い人夫の作ったもんなん買えないな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:00:52 ID:AZcsc1Ir0
>>629
830で外部入力録画させると830の特徴が半減します。HS2が壊れていないのならそのままスカパー専用機
として使用し、830は地デジ&BSデジ専門で使用したほうが良いですよ。
またはe2スカパーに変更するとか…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:26:39 ID:piqqGAwe0
>>630
小寺はパナから金でももらってるのか?

>>高性能オペアンプ、音響用コンデンサ、オーディオ専用電源などを搭載した
なんて宣伝文句をそのまま書いてるけど、せいぜい1000円か2000円のコスト
アップにしかならない代物だぞ。グレードの低いパーツを高級品のように
見せかけるのはソニーもやってるけど、記事を書く奴がメーカーの宣伝よろしく
書くのは信頼性を貶めるだけだ。

SONYのPSPやウォーマンへのお出かけ転送は、使ってれば便利だが、画質は
悪いし、編集すると再エンコードになることは伏せたままなのかね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:30:48 ID:4AtF2FsYO
小寺はパナに限らず、色んなとから現金以外のものをもらってるだろ
子供じゃあるまいし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:33:09 ID:Pli25UAy0
>>633
ありがとうございます。
スカパー専用にすればいいんですね、なるほど。
ありがとうございました。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 16:50:39 ID:Vc4Rg8b40
>>620
500G→1Tはダメだけど
1T→500GはOKなんだな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:22:18 ID:RLSKT/lrO
期待はずれだった所の工作員が湧いてきてるな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:34:38 ID:jaau6YEl0
>>617
サポセンに聞いたら、たまーーーーーーーーーーーーーーーーにアップデートするそうですから
気ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに待ちましょう。

>>581
結局、出来なくてサポに聞いたら『リセット掛けてみれ!!!』って言われてやったら直ったw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:44:02 ID:iTx0cFTT0
工作員はどんどん叩けばいい 屁でもない
 
俺のBW930は絶好調 すこぶる調子がよい
ダビング中にW録とか平気な顔してやってるよ
このままガシガシ使ってく
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:55:38 ID:AqdsLAFd0
PANAもHDDの残量録画時間と容量で示せば一目瞭然なのに。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:00:44 ID:jdF5s+OT0
小寺なんてまだ良い方じゃん。
ASCII24の旧型比較記事書いてた折原なんて↓こんなんだぞ。

http://ascii.jp/elem/000/000/144/144612/index-6.html
>ビデオカメラ連携用の機器として考えると、
>ユーザー層も広いi.LINK端子からの取り込みが手軽にできる点は好印象。
>この汎用性の高さは、ビデオカメラをつくり続けてきたソニーらしい。

いや、パナ機の方がPOT繋げたりできる分、汎用性は高いんですが。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:13:48 ID:hZjfIdf+0
ライター同士仲良くやれよw

完璧な記事なんて書くヤツおらんから
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:25:17 ID:AwHFdHS/0
てか、色んなライターがいるからいいんじゃねーかw
全員マンセー、全員アンチだと参考にもなりゃしねー

ただ、思い込みとか間違いを堂々と書かれるのはアレだが
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:25:54 ID:xq0Wu6j/0
ヤマダで「BW730がポイント分引いて96500円だった」とケーズで交渉してみたら5年保障込み99800円で買えた。
ヤマダで保障に入ると5%取られるからやっぱ安いのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:17:30 ID:vcIZkfnC0
コストが1000〜2000円アップする事のすござがわからないやつがここにいるのか。
メーカーが1円単位のコストダウンに励んでいるのに。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:35:45 ID:MP16iGTl0
>>646
830と930の価格差の言い訳にはなってないって話でないの
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:43:35 ID:h/G6Yjz20
【DMR-BW730、830、 930】関連記事

ライター   (日付順)
 折原一也 氏  ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/03/21889.html
 西田宗千佳 氏 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080904/rt070.htm
 一条真人 氏  ttp://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080907A/index5.htm
 本田雅一 氏  ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html
 小寺信良 氏  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/zooma377.htm
    
だいたい出揃ったかな
 増田和夫 氏がまだみたい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:02:00 ID:LYAbug6+0
シリアルから言って店頭見本ぐらいでとどまっていそうだが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:18:08 ID:Y92ztXJ/0
スカパー!HDにはチューナーを買い足しても録画できない。
ゆえにまだパナレコを買うのは、待て。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:19:38 ID:hZjfIdf+0
たかが49台でスレまで立てんなよ工作員
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:43:39 ID:jaau6YEl0
>俺のBW930は絶好調 すこぶる調子がよい ダビング中にW録とか平気な顔してやってる

930って、ダビング中にW録できたの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:04:39 ID:6Kyu11tD0
>>648
ケースイを忘れてないか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:07:39 ID:nan81OeE0
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 12:32:50 ID:SbFm/Kfd0
ソニー社員が必至にネガキャン活動か

そりゃそうだわな あんな惨状じゃ誰も買わんだろし
地に落ちたなソニーも
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:16:34 ID:iKSdqkZr0
俺の930は8/30購入でKS8GA001084だった。
セーフ

昔、HS1で40→80GBに増量キャンペーンとかやっていたが
まさかデフォルトで減量しているとはな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:36:22 ID:lueMWs+a0
今日コジマにいったら830930売り切れ
730残り1台

これはSONYを買えってことか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:41:54 ID:KiaVKVRp0
>>648
小寺氏AVCRECを理解してないっぽい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:06:11 ID:TXnb5YLC0
DMR-BW730すげぇ!
アクトビラが見られるょ?
ブルーレイが見られるょ?
DVDがアップコンバートして高画質で見られるょ?
H.264で4倍モードでもDRと区別つかないょ?
自動でチャプターがつくょ?
録画中にHDD、DVD、BD再生できてしまうょ?
2番組同時録画とかできてしまうょ?
番組の放送時間変更もへっちゃらで録画しちゃうょ?
ハイビジョン5.5倍録画もできてしまうょ?

なにこれ?いつのまにこんなに進化したの?
俺のRD-2000がゴミみたいだおrz
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:08:39 ID:Ecrkv3h50
よしよしいい子だ
おじちゃんがBW730買ってあげよう
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:14:08 ID:bEZXDmAB0
>>658
クソガキきめえ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:40:18 ID:TXnb5YLC0
10万円と言えば、僕が一週間働いてやっと稼げる金額です><
買えません!!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:03:09 ID:YhkKwqOjO
会社に一週間泊まり込んで
食事はその間同僚にたかれば
来週には買えるよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:05:37 ID:di3tmqyt0
>< ←kakikoバレバレww
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:09:10 ID:n123qJPz0
DMR-BW930 VS BDZ-X100
ttp://www.econ.co.jp/ongen/arch/sony_pana_hikaku

この表見ると互角に見えるんだが…どして?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:11:49 ID:di3tmqyt0
互角でなきゃそもそもおかしいだろw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:12:23 ID:jaau6YEl0
>>640はガセだよな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:16:58 ID:K4dS046oO
>>658
>DVDがアップコンバートして高画質で見られるょ?
これマジ!?SD画質がHD画質で見れたりすんの?
だったら買ってきょ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:31:05 ID:bdIk5WGA0
>>650
ソニーレコでは録画できるんですね、ありがとう^^
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:39:04 ID:TXnb5YLC0
>>667
DMR-XW100にもあるアプコン機能です。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:43:11 ID:jaau6YEl0
>>640
>ダビング中にW録とか平気な顔してやってる

嘘つき!!!!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:51:09 ID:n123qJPz0
H.264エンコードとトランスコードに関する誤解
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html

あれ? H.264に直してある
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:55:32 ID:jaau6YEl0
>>640ぼこぼこにしてやんよ
∧_∧     
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 23:56:58 ID:xb7mQWW70
芝から乗り換えたが、AVCRECの意味がわからないまま1年過ぎた。
最近気になって調べてみたがわからない。
どうしたらいいんだろう。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:00:48 ID:6/HnYfVd0
         ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   笑えばいいと思うよ。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ    
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、     `ヽ、
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:05:31 ID:xsoq32Z30
パナソニックが発売しているBlu-rayレコーダー「DIGA」の最新モデルに、
搭載するHDDの容量を間違えるというトラブルが発生したそうです。

これによりHDDの容量が仕様の半分になっているとのこと。

詳細は以下の通り。

ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html

このページによると、9月1日に発売したBlu-rayレコーダー「DIGA」の最新モデル「DMR-BW930」の一部出荷分(49台)において、
搭載される予定であった1TBのHDDではなく500GBのHDDが搭載されていたそうです。

対象の製造番号は「KS8GA001001」〜「KS8GA001049」とのことで、
製造番号は本体後面左部か保証書封筒、包装箱貼付のシールで確認可能とのこと。

対象製品は正規のハードディスクを搭載した製品に交換されるとのことですが、
交換前の製品でHDDに録画した番組については、交換後の製品に移すことができないとしています。

ソース:GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_diga_hdd/
ソースのソース:Panasonic パナソニックのお客様サポート
ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:18:51 ID:dXI4BUmk0
えばいいと思うよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:23:00 ID:s4Q+R+mQ0
ハードディスク容量が少ないものが入ってたって何かデジャブのような・・・
東芝のRDでも前にそんなことがあったような・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:49:06 ID:7Igcu5Ev0
>>630
>アナログの外部入力端子は2系統で、アナなログ出力は1系統。
>ハイエンドモデルの本機のみ、金メッキ端子を採用している。
>そのほかD4端子、音声光、音声同軸、HDMIは各1系統ずつと、シンプルだ

D端子はアナなログ出力じゃないんですか、そーですか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:00:41 ID:huHNtkD60
どうやったら(どう手を抜いたら)
HDD容量が半分の機種をパスして
出荷できるんだろう(´-`).。oO
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:05:42 ID:4UAg6PLz0
>>678
D端子は勘違いしてる奴多いんだろうなあ
ライターとしてはどうかと思うがw

いまどきD端子のAVセレクター使ってる奴も少ないんだろうなあ
我が家では健在
681667:2008/09/18(木) 01:07:40 ID:uKHVjOwR0
>>669
そんな事すら知らなかった俺、涙目。。。
台風でも来てなきゃ買いに行ってきます!ありがとう。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:03:07 ID:Dp2Z0ToN0
パナの組み立て工場も酷いって話だしな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:10:56 ID:E86sq/rd0
つ-か830を
930筐体+500HDDで
売れば良かったと思う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:21:52 ID:eD8dBPOx0
嘘をついてまで信者を獲得したいパナ必死杉ww
不具合頻発がそんなにくやしいかwww
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:41:38 ID:LeyUUDdA0
w←付けるやつほど必死っていうがね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 06:38:24 ID:Vzx1YFy80
HDノイズフィルターを有効にすると
HD画質にアプコンされますが、
寿命が縮むというのは本当ですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 07:11:48 ID:xgumZ6qzO
>>678
アナログじゃなくてアナクロって言いたかったんだよきっとw
え?D端子もアナクロですかそーですか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 08:38:33 ID:tLClmsxe0
_________________________________________
ここまで役立つ情報なし 工作員の落書きばかり
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:32:31 ID:ikUwtLDY0
>>679
故意でやったんだろ。会社に損害与えようとして。工場勤めなんてカースト制度じゃ奴隷と同レベル
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 09:49:46 ID:0/vg5m6aO
普通だれが担当したか
記録されてるわけだが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 10:56:55 ID:Ncw6yh040
50個入りのHDDカートン1箱だけ1Tの箱と500GBの箱を間違えたんだろうな。
で、クレームで発覚した1台を除いて49台と発表した、と。
セル生産方式なら有り得る話。検査態勢の見直しは必須だな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:08:12 ID:OD0jg1DV0
BRレコ初購入で730を買ってみた。

アクトビラを使うかどうかは別として設定を行ったんだが、
回線テストまではOK、だがエラーコードB019でアクトビラにアクセス出来ない。
B019を調べるとDNSを設定しろとのことなので、
プロバイダの資料を調べても載っていない。
なので、プロバイダに電話したらアクトビラって何ですか?と聞かれる始末。

なんとか説明してDNSを設定したらようやくアクセス出来た。
敷居たけーな、アクトビラ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:21:15 ID:nRwi//6m0
_________________________________________
ここまで役立つ情報なし 工作員の落書きばかり
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:49:32 ID:RRnqv1gJ0
>>675
俺なら知らんぷりして半年ぐらい使ってから交換させるなw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:52:56 ID:hufjYIWT0
>>692
DNSなんて大昔のルータでもなきゃ
ルータのLAN側のIP指定しておけば普通それでおk
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:53:55 ID:ODYEzrdh0
_________________________________________
この先役立つ情報なし 工作員の落書きばかり
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:55:48 ID:n/ioEKai0
830届いた どこがもっさり?
さっぱり分からんw めちゃめちゃ快適なんだが...
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:11:05 ID:IYBhu8h10
録画一覧とか再生とか最初の起動が遅い
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:30:40 ID:xgumZ6qzO
>>692
> 敷居たけーな、アクトビラ。
そう?
うちは全部自動取得でいけたけどな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:33:18 ID:rMj2PUWr0
某ショップでの中古BW900販売価格がこの3週間で
159800円から134800円まで下落。
買取時期を逃してしまったかな。
下手すれば730でも追金が必要かも。
新機種の値下がりを待っていると旧機種の
買い取り価格も下がることを勉強した。チラ裏スマソ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:45:29 ID:2JA4pkKp0
データ録画できるのは前モデルのみ
売らない方がいいよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:46:19 ID:vwFP1B510
LPとHLは大差ないですね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:50:07 ID:m/6TGoMLO
930にアップデート来てたけど、何がかわっただろう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 12:54:29 ID:66BBnoDL0
>>703

HDD500Gから1Tにアップでは。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:06:16 ID:ZAzY4uwe0
>>703
当方830だが、BD再生の安定性向上だったと思う
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:14:08 ID:ih3Ty9OQ0
傷つく問題の対処かな?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 13:28:20 ID:ZAzY4uwe0
>>706
放送メールには特に説明が書いてなかったけど、そうであってほしいなあ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:58:56 ID:NioOXXyz0
>>702
ビデオ端子にお繋ぎなんですねw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:22:38 ID:Z7ArvKCn0
旧機種のデータカットアップデート  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 15:38:44 ID:4zuASbqd0
>>701
データ録画なんて邪魔なものいらねーよ普通の人なら
あんなものに数百MBも余分に食らわれるのは迷惑千番wwwww
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:09:31 ID:ih3Ty9OQ0
東芝スカパーHD!来たよ。
PANAは何時対応すんの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:14:32 ID:ikUwtLDY0
パナからスカパーへの上納金がないので、対応しません
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:38:17 ID:CMfKxp/f0
HDDが東芝製

【社会】1TBだと思ったら500GBしかない…東芝が「DIGA」のHDDを載せ間違える
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221692848/
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:32:01 ID:5I+rF0Q50
高々49台ぐらい新しいの無料配布すればいいのにね
少々高くても安心できるもの購入したいって人もいそうなのに
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:38:41 ID:IYBhu8h10
「MPEG4 AVC」の「スカパー!HD録画」に対応(新機能)
 10月に放送開始する「スカパー!HD」放送の録画に対応*1します。
対応したスカパー!HDチューナーと接続することで「スカパー!HD」の「MPEG4 AVC」を使った高画質ハイビジョン映像を本機のハードディスクにそのままの画質で録画することができます。
「スカパー!HD」チューナー側の予約だけで簡単に予約録画*2が可能です。
また、ハードディスクに録画した映像をDVD*3に無劣化で保存することができます。

*1 スカパー!HDチューナーは内蔵していません。「スカパー!HD録画」をするには、別途「スカパー!HD録画」に対応したチューナーが必要です。「スカパー!HD録画」は新機能です。従来の「スカパー!連動」とは異なります。
*2 「スカパー!HD録画」は、スカパー!チューナー側のバージョンアップに合わせて本機もバージョンアップで対応します。また、予約録画時には制限事項があります。詳細はホームページ(vardia.jp)に掲載予定です。
*3 「スカパー!HD録画」したタイトルは対応機器でしか再生できません。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

DVDに何分入るのだろう?
こんな1社企画のDVDに保存なんかできないよね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:31:47 ID:ikUwtLDY0
死ぬまで東芝とつきあうことになるな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:52:39 ID:D/Aidv5R0
>>715
へえ、泣き所だったAVCの低画質ぶりも克服したか。
これなら買える
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:55:40 ID:NioOXXyz0
>>717
レート下限が下がっただけでそう思うのは早計だと思うが
A301のTSE画質ver.02に戻してっ(´・ω・`)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:56:58 ID:NioOXXyz0
あぁ、チップ自体が変わったのね
シャープと同じやつかな…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:25:29 ID:G/adZIBYO
スカパーHDをそのまま録画しても、
映画とかDVD一枚に入りきるわけない。
しかも、東芝機でしか再生出来ないんじゃ
全然意味ないし…イラネ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:29:24 ID:d0J8GQsq0
スカパー!HDって別途録画機用意して
iLinkで転送…できないのよね
このままiLinkは規格として向上せずに死にますか?
それならDLNAで730に転送できるようにしてくだちい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:36:12 ID:SO2kL5Fy0
次ぐらいに平気な顔してBDを乗せてきそうだな東芝w
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:54:48 ID:k2zZVAVcO
つーか、今ハイエンドクラスがBDでないってのは
物凄いハンデだからな。自業自得とは言え。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:06:30 ID:noxU1YxF0
>>723
せめてAVCRECにも対応してくれれば買ったんだが
もうておくれ。俺がBD買ったし
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:15:31 ID:foHN4++X0
芝難民の俺も830に飛びついた。 
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:45:36 ID:cVncWtam0
意地張らなくても良いのに。
さっさとBD積めよ芝。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:48:33 ID:SPZM8X/y0
意地じゃなくて金がかかるんでしょ
ライバルだった企業に対しては使用料みたいなのあるんじゃないの
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 20:51:19 ID:TVekzAMt0
>>714
発売してすぐで49台なんて揃えられないだろ。
HDDの載せかえるだけなんだからその方が効率がいい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:08:34 ID:4+lgg7RM0
もうBD1000枚は焼いたな
HDD→BDムーブはストレス解消になる やめられん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:09:44 ID:Ax4El8/x0
すげーな。
そんだけ使い込めば機械もさぞ満足だろう
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:14:53 ID:4+lgg7RM0
ムーブ終わりかけの頃にドライブがヴゥーーーンって唸りをあげるのが快感
こんがり焼き上げてくれたのう かわいいのうこいつ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:18:25 ID:ikUwtLDY0
うちのはギュッギュッとけたたましい音だすよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:32:24 ID:Vzx1YFy80
>>729
そんなに焼いたら5%も見れないでしょう
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:40:42 ID:UKI/PNZa0
5%見る前にBDの次の規格が出て
BD1000枚をそれにムーブする作業が待ってる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:46:01 ID:qRFMdvFF0
Wチャプターがラクでラクでしかたない
精度も素晴らしい スキップもスーっと進む ソニーのようにカクカクならない

AVCもコマ戻しスローできるからもう完璧だな新DIGA
起動も瞬時に立ち上がる 排気ファン独特の嫌な低音がないし
いい買い物した レコーダーはこれで十分 もう当分買い替えないぞ!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:49:15 ID:cVncWtam0
スカパーHD だけが気がかりなんです
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:50:17 ID:qRFMdvFF0
車はプリウス テレビはアクオス レコーダーはディーガ 

快適快適 長生きするぞぉー
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:59:13 ID:Vzx1YFy80
730買ったけど、不満がないのでいまだにXW100で台湾製DVD-R DLにHEで焼いてたりする。
730はアクトビラ専用機になってしまっている。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:08:50 ID:F5OLsz/w0
>>722
 >BDを出していけないということはないが、いまは儲かる自信がない。
 >ただし、東芝は常に態度が変わるので、今後どうなるかはわからない(藤井氏)。
 ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22119.html

 >ただ、「東芝はすぐ変わるので、もうかると判断すればいつやってもおかしくない」と含みも持たせた。
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:10:31 ID:Vzx1YFy80
ところで730で、「ズーム」をやったけどノーマルと変わりません(ワイド放送でLPの場合とHLの場合、どっちも。)
「サイドカット」はちゃんと横に引き延ばされるんだけどね。
バグですか?
XW100で4:3のLPはちゃんと「ズーム」できました。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:32:11 ID:Vzx1YFy80
HDノイズフィルターと、TV側の高画質回路を併用するとHLもかなり見られる画質になりますね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:42:26 ID:ndlmafCX0
BW830を今日買った。
ビデオに十数万出すことに罪悪感を感じるw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:45:28 ID:R9DOPgC10
500GBと1TBの中間容量機種まだぁ〜チンチン
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:51:00 ID:vlYx7/+70
DMR-BW930 が148,000円
買えないと思ってもとりあえずポチった
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:51:13 ID:NBTyvMJa0
例の傷回避UPDataが今日から始まったとかってBWx30シリーズ
ちゃんとアップデートしとけよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:56:30 ID:3Enk9Kch0
相変わらず価格ミス多いな。
顧客情報集めじゃないのか。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:57:39 ID:cVncWtam0
そういや、なんか朝にダウンロードしたってメールが来てるな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:00:55 ID:Huqycm4B0
ブルレイの安定だね
もっさり改善はいつだろう・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:00:57 ID:Vzx1YFy80
>>744
仕入れ以下じゃないか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:01:47 ID:zh/PmtVR0
>>745
本当だ!知らない間にアップされてる
なんでパナってなんの連絡もなしにアップするんだ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:05:58 ID:NioOXXyz0
>>750
手動に変更しとけよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:31:28 ID:8CKsr81J0
>>675
逆に830に1テラをつんでしまったというミスがあったらよかったのに・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:34:14 ID:NEp810IW0
>>734
てか一旦BDに入れたらもうムーブできないんじゃないのか。
俺はそれが怖いのでBD買ってない。未来永劫BDマシンを出してくれるとはいえないし
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:34:38 ID:nRwi//6m0
自分でガチャポンしたら?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:42:59 ID:SPZM8X/y0
>>753
ほんと、日本の地デジコピーガードの仕様って最悪だよな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:59:34 ID:nQXSBwYn0
大半の消費者が気づくのはVHSが使えなくなる
アナログ停波後、もしくはBDの次の規格が出た時だな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:59:43 ID:TA8UMz010
>>744
それきっと中身は500GBw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:23:56 ID:tXXuxIw40
>>745
まだ価格のスレではアップデートで解決したって報告ないな
ちょっと怖いから買い控えてる。月末には買いたいんだけどなー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:41:06 ID:5W6e/f380
1.3倍速再生と、早送りを1回押しただけのでは速度は違いますか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:07:22 ID:1DqTckxI0
価格にCATVのSTBの録画制限について、説明書に書いてあることに文句言ってるアホなジジイがいるw
こーゆーの見ると、iLinkを無くしたソニーの気持ちも分からんでもないw

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/#8366149
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:40:30 ID:35BOoRxo0
パナって番組予約する時はソニーのように番組の総サイズとか表示されますか?
あとBDに番組をコピーする際に、複数話一気にコピーしたのと1話1話コピーしたのとでは
入る容量に差などでませんか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:43:39 ID:1DqTckxI0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:50:23 ID:DUK3HQfo0
>>740
ズームは16:9テレビに4:3番組を上下カットして表示(だから16:9番組はそのまま)
サイドカットは4:3テレビに16:9番組を左右カットして表示(だから4:3番組はそのまま)
わざわざワイドとか4:3とか書いてる740はそこのところわかっている気がするけどどこがどうバグなの?
どういう動作を期待しているの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:22:05 ID:5+L+Kkzd0
test
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:30:22 ID:3jKhiIEq0
BW830で放送アップデートしたが、あいかわらずなんも履歴が残らんな。
履歴ぐらい残せや。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:32:23 ID:mdeW09e+0
4:3で上下に黒帯を付加して放送されている映画なんかを
そのまま左右に黒帯を付加して16:9放送しているような番組、いわゆる超額縁を
ズームする事で上下左右の黒帯を除去して見たい、とかじゃないかな?

うちにもあるんだよねぇ。
かなり前に録画した日本沈没の古い方とか orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:41:25 ID:uOw1hYPF0
>>758
俺はアップデートで直ったよ
安心して買うよろし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 05:57:11 ID:u1Dij4aA0
>>767
こういう特定の会社に都合のよい、検証レスな書き込みを見ると、
火消し役の仕事に感じてしまう。ごめんね。>>767
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:02:08 ID:uOw1hYPF0
俺もアップで治った
対応が早かったな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:05:26 ID:u1Dij4aA0
>>767,769
は、IDがいっしょで、俺「も」か・・・
馬鹿なのかわざとなのか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:10:46 ID:o/1cSpXI0
お前が突っ込むから悔しかったんだろw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:13:01 ID:syBcDrZd0
「も」「は」を間違えただけだろwww
大目に見てやれよwwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 06:23:54 ID:4JP2XqUd0
BW930入荷連絡きたっす。
今日仕事終わったら早速受け取りに行きます!

初ブルーレイ 楽しませてもらいやす
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:07:00 ID:3427Uoj+0
PS3が全く要らなくなった
どっかに捨てに行ってくる
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:09:19 ID:yjRKP0/xO
行政も放送局もここまで消費者に「アナログ放送終わるぞ!早くデジタルテレビ買えよ」と合唱し、
画面に「アナログ」とまで入れる局もあるのに、
まだ4:3の額縁や、11:9でも525iで放送してる番組がたくさんあるのはどうしてだ?
整合性が取れないではないか。
そんな番組をDRで録っても意味ないよなあ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 07:56:00 ID:oBTCwGgB0
価格COMに情報がUPされましたね

価格COMより抜粋

サービスから連絡が来ました。
今回の「BD再生の向上のアップデート」で症状が改善されたようです。
傷になった原因はプログラムミスだそうです。
ピックアップがレンズに近づきすぎてレンズ周りのフェルト(ゴム?)が
ディスクに当たって汚れが付いていたそうです。(傷が付くではなく汚れが付くと言う言い方でした。)

777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:08:03 ID:oBTCwGgB0
にしてもアップデートの内容が「BD再生の向上のアップデート」と
誤魔化してるあたりなんともなんともです
正直に「ピックアップがディスク表面に当たるのを修正」って言えばいいのにな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:13:21 ID:4JP2XqUd0
ほほう
いいタイミングで930買えたな 
ディスクもついでに買ってくるか
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:15:36 ID:/U2Mre5H0
よかった
俺もパナにTELしようか迷ってたんだがなおって一安心だ
ただ、まだアップデートが来ないんだが
今日1日使わないで放置しておくとOKかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:30:39 ID:Kdv6IPbF0
>>774
まてはやまるなw
BDの再生に差は感じられない気がするけど、
DVDに関してはPS3のほうにまだ分があるw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 09:22:13 ID:Rfryh6F20
>>773

今市場に出回っているのは旧ファームだから
ファームアップされるまで二層BDは入れないように。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:43:23 ID:67sKXzxV0
ここで今回のアップデート知ったんだけど、昨日のAM7:00〜8:28にかけて
自動でダウンロードされてたのね
これって日にちは不定期だろうけど、時間帯はほぼ同じなの?
自分の設定した録画予約にぶち当たったらマズイよな
BW830なんだけど、手動受信だったら回避出来る?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:37:17 ID:Ru0Miedk0
> 自分の設定した録画予約にぶち当たったらマズイよな
なんで?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:52:46 ID:nMdP9J2p0
アップデートは、空いてる時間に行われるので心配ない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:57:45 ID:NSU29fxd0
編集点の音切れ対策は無いのかな?
CM明けで必ず音消えて気持ち悪いんだけど・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:06:16 ID:p9c6grpi0
長めに切ればよし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:07:47 ID:L8nbQQIc0
>>785
旧機種に対する対策を希望してるのか、新機種についての質問かどっち。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 13:43:57 ID:67sKXzxV0
>784
サンクス子
>783
アップデート中は約90分間録画も再生も出来ねーって聞いたからさ、
心配になっちまってな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:12:01 ID:NSU29fxd0
>>786
そんな感じでの対処しかないんだねぇ。ありがと。

>>787
新機種の質問です。(BW730使用中)
CMカットして焼いたやつをPS3で見てたら音消えるんで
何か回避方法あるのかな?と思って。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:14:05 ID:eefv5O1C0
>>760
と言うかそのiLinkの仕様は大抵のユーザーは不便だと思ってるだろ常考
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:39:46 ID:m4GoY7YC0
>>781
いつごろ買えば、パナが自覚してる改善予定事項は解決してるの?
どうせなら、930にしようと思うんだけど。
春に買った830が再生中に突然落ちたりで不調なので、買い換えようと思ってます。
 (もちろん捨てるのではなく、830は別室のDVDと入れ替えるんだけど)
パナが不具合多いとの評判なら、シャープかソニーでもいいんだけど、代々パナ製なので。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:56:44 ID:nHatEYef0
>>791
春に830は出てないし、再生中に突然落ちるのはパナレコの場合ほとんど報告の
無い事象だから、故障と考えてよい。
930の購入を考えているなら、別に対策品を買わなくても最新ファームを当てる
だけで済む話らしいので、今すぐ買って即その800?を修理にまわすべき。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:53:02 ID:wowAU1Sa0
パナは比較的にトラブルの少ないほうだから、明らかにその機体がハズレだな。
具体的にどんなトラブルが多いのかまとめてサーポートに連絡すべきだね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:08:35 ID:gWyWQH6w0
今ならBW700を7万円チョイで買えそうなんだが3万円くらい高くても
BW730にした方が後悔しないのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:10:42 ID:9yHz0AVr0
>>791
春に830なんて出てねーだろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:10:53 ID:OR4G7cIjO
>>794
Wオートチャプターは便利だぞ
さあどうぞBW730の世界へ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:14:31 ID:1cx4OTg90
もうちょっと待って730を買う・・・が正解
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:20:55 ID:9yHz0AVr0
にしても今回の不具合は重要なことだと思うんだが
なにも発表がないってことは重要すぎて隠蔽する気満々なのか?
こっそりバージョンUPで知らぬ不利って感じで印象が悪いな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:40:01 ID:tpzEoDQj0
>>797
それ、待ちの買えないパターン
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 17:41:41 ID:tpzEoDQj0
>>790
どうせ発展止まってるし独自仕様でいいから
AVCに対応して欲しいなあ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:08:37 ID:dO7SZXje0
730はなかなか値崩れしそうにないなあ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:41:50 ID:74wMERsf0
実際、台数うれるのは、それだからな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 19:59:42 ID:3427Uoj+0
10月には10万切りそうだね>730
俺なんか、全部10万切ってから値頃感で買ったからな
RD-2000,RD-X3,RD-S600 全部99800ぐらい。
唯一DMR-XW100が6万で買ったぐらい。
DMR-BW730は90300円(そう、モニター価格なんです)。
10万切ったらドドーッと売れるでしょうね。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:02:46 ID:rWjGk0Uf0
なんで930を買わないの?
馬鹿なの?貧乏なの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:07:51 ID:3427Uoj+0
>>8804
黙れw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:11:53 ID:QWDq7fXk0
>>840
30分アニメをAVCRECで500番組録画上限数だけ録画すると
容量的には、830で充分です。930だと領域が余りまくるって
どっかで言ってた。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:21:11 ID:lbQ+kpQx0
>>805-806
お前ら何やねんw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:29:46 ID:hYYwBsbw0
のっぺり画質が気にならんからに決まっとるやん
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:52:04 ID:XKHQtUuC0
えーと初めてレコーダー使うので良くわかってないんですが
上の方で言われてるファームのダウンロードってレコーダーをインターネットにつないでないと
ダメなんですか?どうすれば確認できるんでしょうか。
ちなみに730です
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:25:18 ID:0ob8jS0L0
都内のビック 「限定10台 お持ち帰りできます!」
 BW900 \178,000 P10%
 BW800 \118,000 P20%
この表示ずっとあるけど箱の山が積まれたまま減らないw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:27:43 ID:3427Uoj+0
アクトビラ BDに焼けるの12月かよ!それまでアクトビラ使えねぇ

>>810
BW800買うより、BW730だしなぁ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:40:58 ID:wowAU1Sa0
>>809
そこを聞くてのは本当に初心者だねぇ。
ファームアップは地デジなりBSデジなりを受信してると放送波にのせてDLしてくる。
だからインターネットは関係なし。まあ、ちゃんと取説読み込んでれば判るはずだけど。
確認は放送メールてのをチェックね。詳細が残らないところがパナの糞仕様だけどね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:58:11 ID:uD4/wIKj0
BW730モニター販売に85,000円で申し込んだ俺に、今更90,300円販売のご案内が来ましたよw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:00:05 ID:7UVz3ZZA0
せっかくDLNAがあるのにパソコンで見るにはVAIOしかないのがなんとも。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:04:59 ID:uOpmIKrhO
>>813
85001円で入札したから俺にもメール来てるかな?

で購入したら発送はいつ頃?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:15:59 ID:7UVz3ZZA0
126,800円で830の案内が来た。キャンセルする奴が多いんだな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:18:42 ID:fVcfvuvG0
普通にもっと安く買えるからなぁ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:20:29 ID:erdDF/jh0
今日届いた。パナセンスの830。
録画1録画2のランプ明るすぎだな。センターの青LEDは速攻切にした。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:31:42 ID:R9iyfhoi0
LEモードが実用的で驚いた
動きの少ない番組はこれで十分だ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:43:54 ID:F64DE4dy0
残り2台の930、迷うことなく一括購入。 もうこれでレコーダーは当分買わない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:07:19 ID:dAtgg/Ad0
>>813
買う気ないのに高額入札する奴って迷惑だな
85000円で買えてたはずなのに
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:09:11 ID:9DgoACu00
>もうこれでレコーダーは当分買わない
3ヵ月ぐらいか?スカパー対応モデルが追加、もしくは
新製品で出たら・・・・多分、買うと予想
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:55:15 ID:xivOGZuh0
PS3と930はどっちが画質良いの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:57:39 ID:PJQyTbBm0
>>816
それって、モニター決定金額だね。115000で入札したオレには何もきてないぞ(´・ω・`)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:01:48 ID:N3QMsJl8O
テレビがブラビアでも問題ない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:06:28 ID:pWLL1cBO0
>>824
誰だよ高額入札は。きっとパナ関係者だな。
ラインの点検不良ではじいたヤツを手直しした後、販売か?BW930の49台はこんな感じだろ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:34:07 ID:oSF/SpIX0
>>823
人に聞く奴は「画質」の意味を知らないので
何を使っても差がわからない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:39:24 ID:AQtgP6qI0
BW930 → デキスギ君
HDW25 → しずかちゃん
X100  → スネ夫
X90  → のび太
 PS3  → ジャイアン

芝BD →  ドラえもん
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:11:44 ID:kk6uspRE0
パナのモニター販売のオークション方式って破綻してる気がする。
キャンセルがでたら自分が応札した金額じゃなくて、落札金額で買えって、
要するに値上げ交渉だよね。
この値段じゃ買う人がいなかったけど、あなた買わない?ってバカにしてるよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:15:14 ID:+HmIImfx0
>>814
MyMediaのソフトがあれば、見れるよ。
去年買った富士通のPCには入ってる。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:35:29 ID:DPrWzSJ/0
>>829
それ以前に、何のためにやってるか意味が分からん、モニター販売。
1ケ月早く手に入るなど、多少の特典があればいいのだが、
何もない。かといって台数を売るわけではないので儲けたいわけでもない。
本当にやってる意味が不明。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:45:18 ID:hMFxvler0
そりゃモニター情報を得たいからじゃないの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:50:32 ID:mpW+opOP0
>>828
ドラえもん不在のBD市場か 
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:52:28 ID:shnOQ0Vy0
>>827
彼らの画質の判断はモスキートノイズとブロックノイズだけなのよw
本当バカの一つ覚えw


835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:41:55 ID:0PFMZll10
お前ら今までよくもバカにしてくれたなー
ソニーの新レコはサクサクだったぞw
勝ったなwわははは
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:47:36 ID:QZ3JSGFU0
おれも触ったけどサクサクじゃないぞw
お前本当にさわったのかよw
X90に毛が生えた程度だった
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 04:09:50 ID:qDpXAa4u0
>>835
当社比(X90)でサクサクだったんですね
わかります



でも、遅いんですねw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 04:36:11 ID:Byc0t50G0
触った感じだと、BW800と基本操作の反応は近いレベルになったぞ。
特にX90が欠陥商品レベルだったフラッシュとかコマ戻し後のコマ送りがBW800
に近くなり、普通に使えるようになってる。
XMBの操作はX90と大差ないがBW830で再生メニュー操作がもたつくようになっ
たから、BW830とX95で重さと言う意味では大差なくなったんじゃないかな。
後はディスクロードとか電源入れた後操作可能になるまでの時間がどうなった
かは、確認できなかった。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 05:01:10 ID:3DhiLBQu0
SONY新型触って来た感じ、コマ送りスローはPANAがいい感じ。
でもPANAはリモコンの押した感触が良くないかな。
うちの30秒ボタンはすっかりヘタレてるんで耐久性も今一か。

フラッシュ一瞬止まりながら順々に進むが特に遅いって事も無い。
30秒送りは速いっちゃ速いんだが、大雑把と言えば大雑把。
15秒送り、10秒戻しは細かくて良いと思った。
学習リモコン無いと10秒戻し不可は痛い。
去年モデルがあまりにも遅かったから、格段の進歩だと思う。

LRにBS-hi録画してあったが、十分綺麗に見えた。
クリアスは予想以上に良いな。

誰かいろんな番組録ってHLとLR、HGとXR,XSRの
比較とかやって欲しい。


840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 05:09:09 ID:UlBwrMAcO
>>839
よし今日アキヨド行って展示機にいろんなレートで
予約入れとく
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 05:31:54 ID:AQtgP6qI0
やれやれ 自演バレバレだな
もっとうまくやれよ アホでも気付くぞ

あんな制限まみれの 電気バカ食いの 騒音汚物レコ奨めんな 迷惑千万!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 06:40:23 ID:KcU/mX8Y0
パナ機3台分も電気食うのか・・・
ちょっとパスだなそれは
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 07:18:00 ID:xHbcVwgt0
>>828
BW930 → 千佳
HDW25 → 茉莉
X100  → 美羽
X90  → アナ
 PS3  → 伸恵

芝BD →  笹塚
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:46:29 ID:ri/jOQPR0
つーか在庫切れでどっこもねーよ
カカクで買えってか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:48:22 ID:9gUFFspu0
アクトビラ
1000件あったやつを一個情報確認して、元のリストに戻ると
1件目からの表示になってしまう
なんだこの低レベルのファイラーは!!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:23:37 ID:9gUFFspu0
あと音楽再生、バックアップDVD-RAMからの復元ってバックアップした本体だけしか
できないのね。せめてDVD-RAMから直接再生・・・もできないのね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:28:55 ID:Y+PNpGWD0
アクトビラ接続時、本体の表示をチューナーのチャンネル表示ではなくて
「ACTV」とかにして欲しかった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 10:49:26 ID:NuuVKH6R0
>>838

100〜200番組くらい録画してから比較してくれ.Sonyはだんだん遅くなる.

ところで、電気食いのプラズマTVと組み合わせている奴はxxだよな。
849A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 11:23:46 ID:/qOlhEnk0
確認を取りたいのだが、XW120を買いAVCRECでハイビジョン画質をDVD--Rに記録しながら
BW730よりもさらに熟成されたBDレコが出たときに買い替えるつもりの俺は勝ち組だよな?

850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:29:09 ID:DUWv+TacO
>>849
ゲハでやれ
851A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 11:34:02 ID:/qOlhEnk0
パナ機のリモコンは操作性に難があるし気持ち悪いなぁ。
BDレコのリモコンはマシなのかな?
852A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 11:41:20 ID:/qOlhEnk0
>>850
その手があったか!
と悔しい思いをしているのですね。

BDレコは今回のBW730で消費者の要求水準に達した気がするので、
あとは新しい機能と価格低下を頑張っていただきたいですねぇ。

853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:47:21 ID:JuXhfPVp0
吉田はすっ込んでろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:49:30 ID:+3NrSBFp0
K'sで830をHDMIケーブル込みで125000で買ってきた。
HLでもなかなか画質いいのね。
いい買い物でした。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:58:49 ID:9gUFFspu0
HL・・・遠目だと綺麗だけど、少し注意して見たら常時破綻してて気持ち悪い。ノイズフィルター通せば桶。
HE・・・よほど動きが激しくなければ、これでいけるな!!まあ文字回りにモスキートノイズが出る程度か。
HX・・・動きがある場合、HEだと心配な場合にこれは使えるよね。
HG・・・DRだとDVDに焼けないから、DVDに劣化を最小限に抑えて焼きたいモードとして使えるよね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:04:52 ID:XTpYA+4l0
コテ付けてる香具師に限って
自己主張だけで全然面白みもない件について

NGしやすいから助かるけどな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:34:03 ID:shnOQ0Vy0
>>852
いまシャープが凄いんだぜ?
おまえアホやなーw

シャープ買いなさい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:40:16 ID:WRw0unuG0
XPとかSP、LPってもう使うことあるのだろうか
859A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 12:40:38 ID:/qOlhEnk0
>>857
シャープの時代は2006年で終わったと思います。
860A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 12:41:44 ID:/qOlhEnk0
>>858
ないだろうね。
貧乏人が使ってるDVDレコで見れるようにダビングしてあげるとかそういう用途だけでしょ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:42:00 ID:QofzDV1FO
>>856
特にA助は有名な基地の外な奴だからな。
コテハンであることを幸いにサクッとNG登録して
後は完全無視するに限る。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:49:23 ID:GYs/nKIS0
BW200からBW730に買い換えようかと思ってるんだけど
BW200の買い取り価格って44,000円まで落ちてるのなorz
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:50:02 ID:NBEHM/Fi0
>>774
PS3は今後のバージョンアップでBDの画質あげる気みたいだからもう少し持っとけば?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 12:53:36 ID:Y6lAWyi60
A助様@ってハンドルネーム何年も前からみた記憶がある
なんかsoftbank携帯のスレにも出没していたような・・・同一人物?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:00:59 ID:IzTcKrM50
同一の基地外です
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:00:59 ID:shnOQ0Vy0
>>859
えー。
だってパナのリモコンは操作性に難があるし気持ち悪いんでしょ?
だったらシャープしかないよw
867A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 13:34:36 ID:/qOlhEnk0
>>866
シャープのリモコンもたいがいじゃね?
テレビの話だけど。

てか、東芝とかソニーみたいに表面が平面タイプのほうが結局使いやすいんだよね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:36:56 ID:32QJvzOT0
>>858

SD放送ならSPで充分じゃない?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:37:47 ID:F1L61IDV0
次にブルーレイレコーダー買う時期は
8倍速ブルーレイドライブ、スカパーHD対応、BD-RE4倍速対応
それまではBW930とXW300で頑張ります。
870A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 13:39:27 ID:/qOlhEnk0
ブルーレイに求めるのはすでに質感とかデザイン、安さの時期になったね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:44:25 ID:wP8TKZTa0
>>866
シャープも以下の点が改善されたら選択肢に入れてもいいと思ってる。
・毎週録画だと「延長」機能は選択不可。毎週録画してる番組の開始時間がずれたら終わり。
・録画1が延長されたら、裏録はその録画が終わるまでに始まらない。
・裏録するのに一苦労。同時録画で切り替え不可能。
・録画中にBD再生ができない。
・HDD→DVDのダビングは実時間再エンコ。
・DVDソフトの再生画質が悪い。
・5倍以外はAVC記録でさえデータ放送がそのまま収録される。
・i.LINKでムーヴすると頭の数秒間が録画されない。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:47:38 ID:wP8TKZTa0
クイックスタート「入」だとパナの起動時よりも電気を食う点もなんとかして欲しいな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:26:24 ID:pcVl5kfN0
疫病神が何でこのスレに
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:57:39 ID:LEH+rGkM0
GGを消す方法が天麩羅に無いのだが、誰か張ってくれないか。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:59:36 ID:+SZLF9QD0
>>843
奴が住み着いたって事は、次モデルでパナが撤退でもするのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:07:28 ID:hkOT08+jO
>>874
◎Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
4:アンテナを元に戻して完了。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:10:12 ID:nblAM3vC0
Pot 1000EX→BW830のムーブについて。
実際に接続して動作確認した。

結論:不可

Potにムーブ機能がない。再生のみ
BWのTS入力はコピーガード信号が入ってたら当然録画不可。
PotにCATVチューナーDCH520を接続しても、DCH520にムーブ機能なし。
REGZA Z2000にも当然ムーブ機能なんてない。

BW830かチューナーにムーブ機能がないとどうしようもないね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:10:59 ID:shnOQ0Vy0
>>867
わかった!
おまえにはパナ以外がおすすめだw
879A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 15:21:43 ID:/qOlhEnk0
シャープとソニーのテレビを使い、
レコーダーは東芝とパナの俺。

リンク?
そんなもんに頼るのは素人だぜ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:24:51 ID:c3yNgjHG0
>>879
AQUOSリンクとしてBW800繋いで使ってるけどほとんどのリンク機能使えるぞ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:26:38 ID:MjafnDAn0
http://kakaku.com/item/20274010405/
ついに10万円割るか?!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:29:10 ID:9eKeJjPy0
初めてのレコにBW830を買ったが、操作に対する反応が昔のDVDプレーヤーみたいにとろい。
早送りも一呼吸置くし、録画一覧にいたっては5秒かかる。
切り替える度に画面が暗転するのもな…デジタル放送機器はしかたないのか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:40:23 ID:gaYRW8NXO
>>879
それならシャープかソニーで決まりだな。
もう来なくていいぞ?w
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:52:46 ID:Pz7QcGpG0
>>877
potにムーブ機能は付いてる。DIGAにムーブする時は別途チューナーが必要。>>347あたりを参照汁。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:14:08 ID:s1c2ku6O0
DMR-BR500早く7万以下になって欲しいな・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:40:40 ID:Ab690nVn0
BWn00のAVC時音声の非互換はさすがにファームでなんとかしないといけないだろ
カタログやリーフレットでもいかにもこれから標準化させるみたいに謳って騙したんだから
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 16:41:19 ID:zeLwRbWT0
>>884
つ1000EX
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:13:40 ID:tBTjtnK00
730やけに値落ちのスピード早いなぁ
もう買っちゃおうかな

ちなみにBD-Rって1層と2層、どっち使ってる人が多いの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:13:52 ID:ExrrhC4+0
>>886
 データ放送が見られないのは記録してないから、というのもあったな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:29:00 ID:0PFMZll10
2層高いから1層4倍速しか買えません
891877:2008/09/20(土) 17:30:40 ID:nblAM3vC0
近所のヤマダで実質95000くらい、830でも実質124000だったよ
先週買ったのはちょっと早まったかな

間違えた
Potにムーブ機能はあって、BW830を認識するが、
BWがムーブを受け付けない。

うーんしょうがない、BW経由でPotを再生してGameSwitch噛ますか
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:50:53 ID:XgnbBADw0
なんか何度も説明するのメンドイ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:52:21 ID:wP8TKZTa0
>>891
RecpotとBW830でムーブは双方向に可能だよ。
Recpot→BW830で複数タイトルのムーブを選ぶとタイトル結合できるから
そんな使い方もしてる。
i-LINK機器モードは「TSモード1」にしないと認識しないよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:54:35 ID:EJrbhvcu0
BD-RE 1層 4倍速 10枚セット
AmazonならTDKが4180円 ビクターが4280円
ビクターは国内産だからビクターの方がいいかとおもわれ
TDKはイメーションOEM

あと、なぜ4倍速がいいかというと確実に記録層が無機質(金属系)の材質だから
長期保存でも劣化しないため
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:10:51 ID:EJrbhvcu0
すまん間違えた!

BD-R 1層 4倍速 10枚セット
AmazonならTDKが4180円 ビクターが4280円
ビクターは国内産だからビクターの方がいいかとおもわれ
TDKはイメーションOEM

あと、なぜ4倍速がいいかというと確実に記録層が無機質(金属系)の材質だから
長期保存でも劣化しないため


BD-REではなくBD-R
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:14:17 ID:pnPvnxlz0
BD-Rは色素系だから金属系とは違うぞw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:15:40 ID:EJrbhvcu0
>>896
4倍速はどれも金属系です
しったかやろうかお前www
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:19:29 ID:pnPvnxlz0
まあどっちでもいいや(^^;;A
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:21:12 ID:EJrbhvcu0
BD-R wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Ver.1.2
物理規格はVer.1.1と互換性を保ったまま無機系記録材料の場合は4倍速記録対応になり、
有機(色素)系記録材料のディスクの規定(1 - 2倍速)が追加された。

Ver.1.3
物理規格はVer.1.1と互換性を保ったまま無機系記録材料の場合は6倍速記録に対応。

TDK ホームページ BD-R 4倍速
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd48400.html
無機材料を採用した追記型の記録システム
記録レーザ光が当たると、その熱によってSiとCu合金が溶融してミックスされ
、これが冷却されると固まってSiとCuの合金の合金となり、記録マークが形成される。

色素っていつの話してるんだよwwwww
Blu-rayはエネルギー密度が高いため金属の材質が使えるのおわかり?wwwww
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:22:12 ID:aUSOviU/0
XW30でリモコンがクソなのですが配置使いやすさの問題はともかく、
直接本体へ向けないと反応しない送信部は改善されてます?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:23:11 ID:9gUFFspu0
>>898
それはお前が言う台詞じゃないぞ。
間違い指摘されて「どっちでもいいや」 私生活から見直せw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:25:19 ID:tWRYP8W90
有機系って書いてないやつで有機系のやつなんてないだろ
それにTDKがイメーションのOEMじゃなくてイメーションが
TDKブランドでのTDK製造のBD-Rを販売してる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:28:24 ID:EJrbhvcu0
>>902
結局はイメーションが作ってるんだから同じジャンw
イメーションのCD-Rで過去痛い目にあってるからイメーションと聞くとTDKを避けたくなるw
で、100円高いけどビクターを選んでしまうw
904877:2008/09/20(土) 18:29:02 ID:nblAM3vC0
>>893
もちろんTSモード1。

Potのメニュー画面は表示できないから、そこだけチューナーかTVで表示。
ムーブ先にに830を指定してダビング開始。

コマンド送信ON/OFF共に不可だった。

1000EXとの相性かもしれないね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:29:19 ID:wNh5Pc8H0
作ってるのはTDKだろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:31:19 ID:EJrbhvcu0
そうなのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:40:15 ID:ZZyEy0nr0
>>904
1000EXからのムーブ、BW200,BW900,BW930ともに問題なく出来るが。
過去ログ読んだか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:57:59 ID:qB/mjcPX0
俺は一般人よりはAVに興味があるけど
HDD 500G内蔵 AVRECW録 BD機種が実売7万までなら買えるけど
10万オーバーは買う気がしない。2年も待てば値下がりするのがわかってるのに
あえて今高価なものを買うのは、お好きな人だけだよね



909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:59:20 ID:XNRQomtI0
830買ってきた。
148,000円+25%ポイントで実質111,000円。
これから接続します。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:17:13 ID:Pz7QcGpG0
>>904
potはD-VHSモードにしてる?たぶんディスクモードはダメだと思うけど。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:34:24 ID:qDpXAa4u0
>>895
TDKブランドはイメーションに移行し
イメーションが商売してるからOEMと言う表現は可笑しい
TDK製では無いと言うべき
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:46:00 ID:GUoP9NjW0
POTに撮り貯めたものをBWに移す場合、ムーブ中は再生も録画も一切不可ですのん?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:52:01 ID:NBEHM/Fi0
>>909
やまだ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:52:39 ID:tBTjtnK00
>>908
毎日使うようなものには、2年間も低スペックの機器で我慢し続けるより、
十分な金かけてハイスペックのもん使ったほうが楽しいに決まっている
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:00:42 ID:RJ9tiA830
実際に、秋冬機種が出てみると、
パナは、汎用チップの活用で、下位機種の機能底上げ
(でも、上位機種は、カタログスペック上は機能落ちしてないが、実際の機能は低下)
って結果でしたね。
まあ、AVC録画時の、音声独自仕様という害毒が無くなったので
買いかえるけど。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:11:27 ID:gaYRW8NXO
まーあれだ
いずれ値段は下がるが、その間、放送は待ってくれないぞ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:13:02 ID:NIv6gcs10
>>900
糞です。向けないと反応しません。
>>915
実際の機能低下って何ですか?
BW830ですが、番組表を表示するにも消すにもいちいち画面が真っ暗になるのがちょっと酷い…せめてちょっとお待ちくださいの一言が言えないものかw
ウォークマンもあるしソニーにすれば良かったかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:17:03 ID:XNRQomtI0
>>913
YES。
池袋。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:19:45 ID:rQtzssD20
ポイント込みで実質いくらとか言う奴は馬鹿なの?信者なの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:40:38 ID:0PFMZll10
いい人(店からみて)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:42:20 ID:9gUFFspu0
ポイントを実質、というならポイント分を3/4倍してから計算して下さい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:46:22 ID:9gUFFspu0
アクトビラ期待してたんだけど
コンテンツ少ないわ、選択しづらいわ
最悪です
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:51:11 ID:v/8hzY+O0
旧機種よりもっさりするって舐めてるだろ。
924877:2008/09/20(土) 21:22:01 ID:nblAM3vC0
>909
830を先週130000で買って
仕事忙しくて触れずについさっき設置したおれは一体…

>907
そうなのかぁ?
まぁもう少し漁ってみるか

>910
うん。ディスクモードだと機器自体を認識できないし
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:44:24 ID:ESW3uy0/0
>>912
830だが、再生はふつーにでけた。録画始めると、分割されてそこで中断する。

>>924
俺も830と1000EXの組み合わせだが、なんの問題もなくガンガン移動できてるぞ。
JC5000→1000EX(DVHS)→830(TS1モード)つう接続。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:51:10 ID:3H2OPYnv0
>>812
遅くなりましたがありがとうございました
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:05:45 ID:zXZyB/U60
930が187,100円でかえるとパンセンスからメーるきたんだけど
どう思いますか

いやわる素人が830との違いってわかるもんですか?
HDD以外で//
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:12:07 ID:oIXR5p7+0
日本語でおk
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:18:10 ID:9gUFFspu0
>>927
素人には830との違いはHDD容量だけ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:21:27 ID:v/8hzY+O0
もっさりはアップデートで何とかしなとぃけないレベルだろ。
5秒も真っ暗になるのは精神的に良くない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:26:45 ID:qDpXAa4u0
>>930
5秒は言い過ぎ
体感時間でもの言わない要に・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:29:01 ID:cJrjriM40
BW930使い倒してるよ 毎日楽しくて仕方ない 

みんなも早く買えばいいのにw 
こんな便利なもの なんで買わないのか不思議で仕方ないよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:37:51 ID:0PFMZll10
830も結構便利
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:38:27 ID:F1kT578D0
>>931
今W録中だが、番組一覧表示に4秒ちょい、消して映像が出るまで5秒かかる。
その間何か表示されるならまだしも、テレビなら放送事故物w
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:53:11 ID:8lXcJOqI0
>>922
コンテンツは録画ができるようになる12月以降に期待だけど
「出前館」が結構便利で重宝してるw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:57:26 ID:WL8Sq/mz0
800を購入しました。
HDDにDRで録画したのをBD-RにHGモードでダビングしたのと、
DVD-RにHGモードでダビングしたのとでは容量が違うだけでは画質は変わらないですか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:59:19 ID:iV57UbqU0
>>936
おなじ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:04:34 ID:RUT90hGP0
定価で買ってきたよBW930
端た金は腐るほどあるw  次はプラズマ買うww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:04:43 ID:FyQ1DbrW0
>>927
アンタ、入札したの?自分の示した金額より高い値段で買わないか?って
ずいぶん人をバカにした話だよなぁ(´・ω・`)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:08:05 ID:qk41/qHU0
>>937
ありがとうございます。
DVD-Rだと2層でも1時間20分。
BD-Rにしたほうがいいのかな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:11:37 ID:T/dM56Zs0
BDレコ買ってから、DVDが余りまくってたんで、
AVCRECしまくってる。

無駄にならなくてよかったよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:37:12 ID:c4LYIOTe0
だな
DVDも4.7GBのBDに早変わり
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:00:23 ID:YnQDiANV0
量販店の店頭で一言も値切らず、表示価格で買ってる人見た。
その後で同じBW830を安く買った。
相場で買ったけど、ちょっと得した気分。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:08:41 ID:266G8+Kr0
量販店はそういう客と値切る客のバランスで成り立ってるからな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:21:32 ID:DfHIRUl90
830だけどこれ録画中の番組にワンタッチで切り替えるボタンってありますか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:30:18 ID:Rk45/Ksq0
VHS一体型のBD
BR-630V

http://c.2ch.net/test/-/av/1221928010/i
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:33:28 ID:MovVSxXp0
>>943
量販店で表示価格で買うという
周囲の客に対して優越感を仕掛けるサクラがいてもおかしくないと
思えてきた…土日とかなら効果ありそう
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:48:22 ID:s9dTVk7h0
今回のBW830のアップデートスケジュールってどうなってますか?
まだセットアップしてないので間に合うかどうか不安で不安で
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:52:43 ID:7+tds3o/0
>>906
何で無知な上にロクに調べもしないで書き込むの?バカなの?死ぬの?
TDKのBDは超硬のUAE製以外は日本製なんだが。
イメーション日本工場ってどこだよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 01:59:59 ID:266G8+Kr0
>>949
お前なにいってんの?
どこから沸いたキチガイだよw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:02:35 ID:kjfFA+rv0
BD-Rが色素だと思い込んでて
それを指摘されて顔真っ赤で今頃反撃してるんだろ(笑
ID:7+tds3o/0=ID:pnPvnxlz0

へ〜BD-Rって色素なんだ(超爆
ワロス(爆
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:04:10 ID:dnjRiBwJ0
>>949
一行目で如何に悔しかったかが伺えるなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:04:13 ID:pHo2xNZn0
いまのBD-Rは金属記録膜だろwなにいってんだ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:05:39 ID:pHo2xNZn0
あ!よく読んだらID:pnPvnxlz0こいつが色素っていってるかw
すまん突っ込む相手間違えたw
>>949
よほど悔しかったんだなお前w
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:06:43 ID:BzkxgcwQ0
BW930がヨドバシ.コムでそこそこの値段になっている。
この調子だと年内に15万切りそうだな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:10:29 ID:9cylQsLP0
BR500買いました。今のところすごく満足してるのですが、番組表が一度に5局分
しか表示できません。テレビはフルHDではないのですが、フルHDにすれば7局分を
一度に表示したりできますか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:25:24 ID:yL2GjwKI0
テレビの種類は関係ないよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:30:24 ID:ss1hd3s50
>>946

S-VHSダビングには、対応してるのかな?
やっぱ、VHS簡易再生なのか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:34:53 ID:NVDiFpOUO
今、HDブラウン管テレビとHD DVDレコの組み合わせで使ってるんだけど、
液晶テレビを買うのが先か、BDレコを買うのが先か迷ってる…。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:35:45 ID:7+tds3o/0
>>951
俺は>>906>>905
そうなの?とかとぼけたレス返してるのに突っ込んだだけだが?
イメーションの台湾製がDVD-Rで問題が多かったのは知ってるが、
少なくとも現時点で台湾製がないTDKブランドのBD-Rに
台湾製があるかのような書き込みしてて
その態度はないだろ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:38:57 ID:Rk45/Ksq0
VHS簡易再生だと思うよ。
でもD端子出力やS端子出力も出来るからYC分離とかするから
画質は悪くないと思う。HDMI出力も対応するのかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:41:51 ID:dL/zZZnWO
ソニーのブラビアで使ってる方はいらっしゃいますか?
830の購入を考えているので、家のソニーTVとどこまで連動するか知りたく。
電源オンオフが連動し、お気楽リモコンの見る、再生、停止、送り、戻しボタンが使えるでしょうか?

963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:48:45 ID:ss1hd3s50
>>961
ありがとう。
BDへ直接ダビングできるみたいだから
買おうかな。今、E250V使ってるから
そろそろ、DVDからBDへとは思っていたところなんで。
シャープも気になるけどね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:02:31 ID:V9Fc0buy0
>>955
それは売上不振てことか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:22:04 ID:ND/N/0C60
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:32:37 ID:s9dTVk7h0
>>962
お気楽リモコンは使えない。

電源連動(レコ->TV方向)
メニューや再生時の入力あわせ
レコのリモコンからのボリューム調整

くらい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:19:19 ID:j+QAuWlD0
ソニンRDR-HX80⇒RDR-HX92W⇒RDR-AX75
ときてBW-830を買った俺は
@負け組みですか?
A勝ち組ですか?
Bドローですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:31:46 ID:31bAlK1s0
>>967
どうみても小心者
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:32:34 ID:DdWK6CPiO
>>967
自分で判断出来ないお馬鹿という点で
十分負け組です
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 07:39:52 ID:T/dM56Zs0
930が届いた夢をみた
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:18:24 ID:vJnBvtLQ0
DMR-XW100と、DMR-BW730を
いま使い分けてるんだけど
AVアンプを通して音を出してるんだけど
音量が違いすぎる。
同じメーカーなのに酷い。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:20:45 ID:cSN+8qli0
ベーターマックスからBDにできる機種の発売予定ありますか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:29:43 ID:qMoqRBKd0
>>971
うちはXW100とBW830だけど、BW830の方が音が小さい気がする。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:33:54 ID:BB9bsXPhO
>>972
VHS陣営の松下のスレで何言ってるんだ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:47:28 ID:vJnBvtLQ0
>>973
うちもそんな感じですね。「気がする」どころじゃ済まない程度ですが。
AVアンプのマニュアルみたら対策できました。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:59:20 ID:M01JVVlA0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8367232/
この宜嗣って変だな。
店名をひた隠し?大雑把にでも書けば丸く収まるのに。
なんで意固地になってるのか分からんし、
変に擁護してる奴が沸いてるのも不明w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:06:50 ID:vJnBvtLQ0
旧型の場合、ダビングするときに音声固定で互換性を確保する必要があるし
再エンコードがかかるのはもってのほかだったので、DRで予約して
HEにエンコードしながらダビングをするしかなかったです。
4倍モードで実質HDD容量が4倍、なんて詐欺にも等しい話でした。

でも新モデルではHEで録画して高速ダビングしても互換性が確保されて
いるし、HEで編集してもコマ戻しできるしで問題が全くなくなって万々歳です。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:21:49 ID:IBonreZn0
上の方にスカパー対応したら買うって書き込みがありますが
現行品ではスカパーHDは見られないのでしょうか?
それとも見るのに不都合な点でもあるのでしょうか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:32:10 ID:V9Fc0buy0
>>978
完全非対応で無理
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:33:29 ID:4liG1B8w0
>>971
>>973
個別の出力を調整すればいい
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:34:02 ID:4liG1B8w0
940か950で対応するでしょ
スカパーチューナーに
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:39:40 ID:vJnBvtLQ0
>>980
DMR側に出力調整する設定ありました?操作キボン。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:41:49 ID:IBonreZn0
>>979,>>981
始まってみないとわからないという所でしょうか
ありがとうございます
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:45:38 ID:r7bx7jvW0
>>978
見られるというかチューナーを内蔵していない。
地デジ、BSデジ、128CSデジ(e2)、地アナ

先日発表したスカパーHD規格は外付け専用チューナで視聴する。
東芝の新型レコが、その専用チューナーとLAN接続で録画に対応したらしいが・・・

来年モデルは内蔵かLANによる録画に対応すると思うけどね。
ただネットワークやデコード性能的には問題ないので、ファームアップで対応する可能性はわずかだがある。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:50:48 ID:V9Fc0buy0
>>984
来年の売りをファームで対応は難しいんじゃ・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:51:22 ID:TLzyfQMj0
>>984
e2は110°
128積むなら124も積むだろw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:54:34 ID:RQYLqxxh0
特価情報教えて
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 11:58:09 ID:Il44U0vm0
スカパーHDは当面どうでもいい
地デジBSデジCSHDのエアチェックで、もういっぱいいっぱいだ

毎日毎日地獄の苦しみ 
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:02:03 ID:EWtBGDEs0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 43台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221963702/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:03:22 ID:VBwa0iOf0
すみません、初めてレコーダー買った者ですが、SD放送の番組はDRで撮るのと
SPで撮るのでは画質に差が出るんでしょうか。DRだと容量が大きいので
何らかの差はあるんだと思いますが
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:09:07 ID:3eLf0NdD0
>>990
もっているなら試してみればいいのに。お値段以上ゆとりさん。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:09:44 ID:vJnBvtLQ0
>>990
HEで撮って下さい
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:11:39 ID:r7bx7jvW0
>>990
SPなどMPEG2でなく、HL,HEなどHD録画モードで取ったほうがいいよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:03:56 ID:1Uk1qiGS0
D-VHSが壊れて困っている俺は何を買えばいいのか教えてくれ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:04:50 ID:L47f9fYC0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:26:57 ID:dL/zZZnWO
>>966
ブラビアに繋いでお気楽リモコンで操作は無理ですか、、残念ですが。
レスどうもありがとうございました。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:38:27 ID:1Uk1qiGS0
>>995
D-VHSは再生できないのね。修理してiLinkでつなぐしかないのか…
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:39:39 ID:V9Fc0buy0
>>992
SDだとHLなら良いがHEだと逆に容量増大するのも有るぞ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:43:38 ID:V9Fc0buy0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:44:04 ID:rNbCKMLp0
選球!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。