Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 36台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215358235/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:23:57 ID:aKaugxHo0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:24:27 ID:aKaugxHo0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:25:21 ID:aKaugxHo0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209879656/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215005556/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:28:15 ID:aKaugxHo0
関連スレ

Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 12台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215259268/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:29:35 ID:aKaugxHo0
あとはヨロ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 06:54:21 ID:Cy2u1sNmO
>>1-6
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 07:21:33 ID:oK1rmGT3O
過去ログうざい
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 08:44:33 ID:QO3fWqAi0
>>1

>過去ログ
>>8がまとめサイトをWikiか何か使って作ればおk
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 09:21:11 ID:bKwNRHQP0
※マニュアルダウンロード 
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:14:19 ID:tGUQXJUX0
価格込む
DIGA DMR-BW700 最安値:\94,000

新製品発表秒読み
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:19:31 ID:ZCkGyMua0
♯機の5倍モードはHEより優秀なのか。
これはパナピンチ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:29:39 ID:kZWYpphx0
新機種いつでるのかな〜?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:07:22 ID:+1aHl1YG0
秋だよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:26:28 ID:Kxz6bnIc0
8月は暦の上では秋です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 16:14:44 ID:UeXKghsJ0
だから11月以降だっつってんだろハゲ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:09:22 ID:qF4/4dqL0
早く初めからダビ10に対応した新機種だしてほしいな
現行機種はアップデートによるフォーマット騒動があったから
修正されたとは言え精神衛生上よくない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:59:37 ID:faTQ70Cx0
新スレZ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:28:05 ID:9KwQuFbt0
>>16
確からしい根拠を示さないと誰も信じないつーの。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:44:50 ID:3hanX//z0
欲しい人は買い時じゃないのかね、マジで。
今でもDRのみだとBW200という選択肢もあるし、安くもなってるし。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:45:11 ID:WWhBFXQiO
新型が出るのか。
オリンピック後に発表か?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:27:47 ID:4Pvv3VLN0
>>19
うるせーハゲ。
Pの国の奴隷の俺が言ってんだから間違いねーんだよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:49:56 ID:oK1rmGT3O
じわじわ値上がり傾向
もう下がらんな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:30:29 ID:EimFFmQW0
kakakuにガセ書いてる犯罪者をどうにかしろよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:33:32 ID:bjS8MK8B0
>>24
kwsk
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:52:16 ID:NVb5a+Dr0
魚籠コムでBW700が実質\86,320か…悩むな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:58:01 ID:MORogFj90
>>24
メール北から勘違いしたんじゃね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:03:48 ID:APQo+Cv20
9月上旬発売です>>21
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:07:34 ID:EimFFmQW0
ガッキー大好き=デムパ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7274641/
>panasonicの人に聞いたところ、三月発売はDVDレコーダーの新機種のみだそうです。
>blu-rayはまだ先の事だと言ってましたよ!

実際には3月にブルーレイドライブ搭載のBR500が発売された。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:32:20 ID:Kxz6bnIc0
でも3月にDVD3機種出るという情報は半分当たってるじゃん。
実際はDVD2機種BD1機種だっただけで。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:34:21 ID:NVb5a+Dr0
>>12
5倍と言いつつパナのHEと同じくらいの容量食うらしいけどね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:00:42 ID:7rbCudsx0
この時期新機種出すとしたらパナも相当必死だな
プラズマ一桁で敗退確定だからって暴走し杉だわな。。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 01:49:23 ID:VkWXDn1L0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 02:29:44 ID:jFI7SaER0
BW200ユーザーなんですが
HDDの残量がまだ10分あるのに「ディスクがいっぱいで録画できませんでした」となり
コンセント抜き差しすると録画できるようになるんですが何日か使うとまた同じ症状が出ます。
録画タイトル数は470前後と多いですが今までは何の問題もありませんでした。
症状が出だしたのはここ最近です。
故障ですかね?同じような症状が出た方居られますでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 02:38:34 ID:vyr89Zx70
>>34
いいや、故障じゃなくてディスクフルで正常動作ができなくなってきているのだと思われ〜。
タイトル数だって500で一杯のはずなんだけど・・・。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:16:10 ID:eUTnoth/0
え、10分なの?充分の間違いじゃなかったのかwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:18:31 ID:J+Z8q1yh0
BW200で470タイトル保存ってすげーな…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:20:51 ID:jFI7SaER0
>>35
これで修理依頼しても出張費損するだけかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:40:30 ID:FTLcrzTL0
BSの録画失敗してる。
雨も降ってなかったのに何でだ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 03:49:29 ID:vyr89Zx70
>>38
修理に来てもらうより不要なタイルを削除することを先にお勧めしておく。
タイトル数でも500に近づくと動作が不安定になる、と言う話を見た記憶がある。
もちろん本当にディスクフルならいうまでもなし。
HDDの容量で1/4とか1/3の空き、タイトル数も400以下、まで減らしても不安定なら見てもらったらいい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 04:19:35 ID:jFI7SaER0
>>40
ありがとうございます。
そうしてみます。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 04:26:00 ID:pALEqbPC0
HDDに溜め込んでるバカは
それがどれほど愚かな行為か、
一度HDDあぼーんして
激しく痛い目を見ないと
分からないらしいな…。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 04:40:01 ID:jFI7SaER0
>>42
当然大事なのは焼いてるよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 07:28:37 ID:tDSw6i/1O
900どこにも在庫ない。
やばいタイミング逃したっぽい…。カカクも上がってきてるし、焦ってきた
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 08:44:47 ID:dKOwfDwV0

NHKのBS1,2、BShiがいまだにB-CAS無しで見れるぞwww

設定戻し忘れてやんのwww

46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 08:55:04 ID:+8uXK7sd0
>>45
どういう事?修理かなんかに出したの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 08:59:27 ID:dKOwfDwV0
おまえもB-CAS抜いてテレビ見てみ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:18:03 ID:UWcwgPwt0
とーほぐで地震があったからスクランブル外したんだろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:35:05 ID:rm1oTpVcO
ビエラとBW800買ってきたのはいいけど接続解らなくて涙目…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:45:12 ID:skwD2iusO
>>49
HDMI一本だろ?アンテナの話か?CATVとかだと面倒らしいが
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 10:22:42 ID:lDjQUHOrO
>>45
いつ余震が来るか解らないからスクランブルを解除しつづけているだけで、当然の措置だろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 10:59:16 ID:tOSpVncu0
ナショナルトレジャー2まだ来てないんですけど・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 11:45:21 ID:i0CC1buC0
>>39
地震で地軸ずれちゃったらしいよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:01:44 ID:qY6XaljvO
>>45
外したら見れなくなるんですけど
釣りですか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:15:13 ID:itrd1W17O
正直ブルーレイに焼くのはHEで充分?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:17:29 ID:i0CC1buC0
モノによるんだろうけど、あとで書き戻して編集できるわけじゃないからHEで十分な希ガス
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:52:42 ID:/HRP8Efh0
AVCにムーブするとチャプターがずれるって良く効くけど、メディアに焼いた後でも
ファイナライズ前ならチャプター変更って可能なの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:57:27 ID:t76cdFBGO
>>54
他でユニデンのチューナーは
見れないってあったから
チューナーに拠るのかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:25:59 ID:o0OX2VUQ0
>>57

出来るよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:58:33 ID:EHsHGCnp0
BW700買ったんだけど、DVDやCDの音質が
今まで使ってたプレイヤー(S75)より落ちてるような・・・
画質も落ちてる気がするけど、こっちは設定の問題かなぁ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:22:53 ID:PLC6Ydok0
>>60
たぶん気のせい。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:33:54 ID:QUAVHTxm0
>>60
来週新製品でるのに…
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:39:22 ID:daP/d3Sw0
>>60
BW900かX90買えばよかったのに
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:47:45 ID:+RD9yQSA0
>>60
BW730買えばよかったのに
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:00:55 ID:EHsHGCnp0
>>61
かなぁ?低音の量感とか質感がだいぶ落ちてる気がするんだけど


>>62-64
予算の問題でこれが精一杯だったのよヽ(`д´)ノ
初レコーダーだし後悔はしてない!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:04:23 ID:+8uXK7sd0
SDHCは16Gまでとなっていますが、32G突っ込むとどうなるのでしょうか?
@認識しない
A16Gとして認識する
B意外と認識しちゃう
C爆発する

ビデオカメラがSDHCの32Gに対応しているので、ケーブルレスでDIGAに取り込ませたいんですが・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:16:04 ID:zE/0/M600
>>65
音質は好みが激しい。
本当の良質を知らない耳には安物(低質)の方が良く感じる場合が多い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:53:51 ID:Eg7Z7wWK0
PC用の8倍速パナドライブが出たけどレコも8倍速かな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:12:07 ID:MvzJDnCb0
池袋のヤマダでBW800買いました。
140800円のポイント30%
実質98560円。
5年保証付きでこの値段ですから満足です。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:15:08 ID:93AX3QPV0
東京は30%とかついてええなー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:34:08 ID:ftzM1W7Y0
>>67
音に拘らない人は強調されたドンシャカ音の方が迫力があって良いと思ってるからね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:59:07 ID:eUTnoth/0
低音が無闇に強調された音を「厚みがある」とか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:28:49 ID:FTLcrzTL0
謎だった録画失敗の原因判明。
録画中にTV消すと録画止まる。

HDMI関係のエラーの様だ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:33:48 ID:i2hGf26r0
バッファロー、BD-R 8倍速記録に対応したドライブ
−eSATA/USB外付け型とSATA内蔵型。「PowerDVD7」付属

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080724/buffalo1.htm

年末のモデルも8倍速になるのかな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:46:18 ID:n0fpbpsq0
>>73
HDMIケーブルを外して、赤白黄のケーブルに付け替えてから
同じ操作を試してみては? 

たぶん、同じ結果(録画停止)になると思うけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:58:50 ID:FTLcrzTL0
>>75
HDMI抜き挿ししただけで直った。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:02:58 ID:vyr89Zx70
>>66
SDHCて、32GBまででね?

ttp://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.html
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:08:54 ID:ftzM1W7Y0
>>77
>>66を100回読み直した方が良い
読解力なさすぎ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:28:34 ID:zc1WKlzU0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080724/cf.htm

松下電器のBlu-ray Discレコーダ「DMR-BR500」を例に引いて、
補償金の課金額を試算。価格比較サイトや量販店のポイント還元を含めた実質価格を調査し、
7月20日時で最安値が69,994円、最高値が116,800円となったという。価格差は46,806円。

補償金制度の計算の基礎となる基準価格は「カタログ価格の65%に対して1%」だが、
DMR-BR500は、オープンプライス。そのため、最高値(116,800円)を基準にして試算すると
補償金額は759円となるという。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:50:17 ID:itrd1W17O
>>55で、画質の話ばかりで申し訳ないが、DRとHE、HGとHE、HXとHE、それぞれ焼いたら、やっぱり荒らさとかって目に見えて分かるかな?

81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:56:14 ID:pALEqbPC0
>>80
頭悪すぎ…ゆとりバカか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:19:15 ID:G45otSI+0
覚えたての罵倒語を使ってみたくて仕方がない厨房のような人だ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:33:43 ID:SgcL4ag90
>>80
内容によるとしか・・・カメラが安定していて、全体に照明が当たっていて画面内の動く物が少ないような映像だったら
HEでもDRと見分けが付かないと思うが、それとは逆の映像だったら厳しい。
HGだと殆どDRと見分けが付かない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 01:42:12 ID:7MSvIiuH0
>>80
ソースの解像度やレート、モニターや見る奴の感性しだい。
という事もわからないから>>81みたいに返される。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:14:24 ID:RnZ+6DCm0
何で自分で見て判断しないのか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:33:37 ID:7MSvIiuH0
>>85
PCも持ってない携帯厨だから
14インチブラウン管でBR500に精一杯のローンを組むつもりだろ。
ローンの支払いでBD-Rすら買えなくなるというオチ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 05:09:03 ID:9oXjuFVB0
ソースがデジタル放送なんだから、いくらエンコード性能が良くてもどうしようもないだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 08:21:29 ID:ylL9oK8FO
>>87
?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 11:23:32 ID:M7NudyaB0
レターボックス放送をHEで録画すると 超額縁になるんですね
知らなかった・・・
DRで録れってことか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 12:04:05 ID:JNtuEUfZ0
>>60
実際DVDのアプコンはEXシリーズ辺りより劣化してます
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:15:27 ID:DYMnM3hb0
>>90
アプコンのハードは確実に進歩してる
同系列のハードならソフトで画質の大半が決まり、これもノウハウの蓄積で進歩している
劣化と感じるのは無知か昔の画が好きなだけ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:06:37 ID:UNktUJU+0
>>89
何を言ってるか知らんが超額縁はDRで録画しても超額縁だ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:20:48 ID:5EaiL/rv0
それが実はゴニョゴニョすると・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:23:38 ID:9oXjuFVB0
一度やって見たかったんだけど、27時間テレビを丸まる録ろうとかとw
去年とかチャレンジした人いる?
HEで録画すればBD2層に入るかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:25:12 ID:gYB0y0Wn0
8時間で自動的に分割されるけどな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:08:52 ID:rgav9Vo40
誰もが一度は夢見つつ、その不毛さと幼稚さに赤面してしまう行為の一つだなw
いや、褒めてるつもりだぞ。頑張ってくれ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:25:14 ID:Qw86b3d50
JCOMでパナのSTBを使っていたので、連動しやすいかと思い、BW800を買いました。
田舎だから、値段もそれなり。5年保証BD-R5枚付きで13万8千円ポイント1%。
数年前のレコーダーからの買い替えなので、画質には十分満足。
STB内の番組をムーブしているけど、1倍速なので結構時間がかかるなあ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:00:26 ID:/FI9x2YI0
俺も27時間テレビ丸々録るぞ
これがHDDレコの醍醐味だと思ってたぜ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:24:53 ID:SgcL4ag90
>>94
HEだとDLに18時間弱だからむりぽ。DL1枚+1層なら。
HXで2枚ならCMカットすれば入るかもしれんが多分途中で死ぬ。
DRだったらDL4枚かな・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:28:05 ID:PhIa0j8S0
そんなの残して見るの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:35:06 ID:a33ylIgp0
俺は27時間テレビをHXで全録する
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:38:56 ID:SgcL4ag90
>>100
絶対見ない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:48:16 ID:v0BThPRt0
>>102
観るために残すわけじゃないw

君は今までDVDに残した番組を全て観たのかい?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:51:44 ID:w+yaMiyDP
もう既に録画して見ていない番組の録画時間のほうが
残りの人生より長い気がする・・・・



まだまだ録画するぜ オラオラ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:52:26 ID:lXTrdcev0
BDはまだ高いからな。27時間テレビ残す、そのメディア代で旨いものが食べれそう。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:53:55 ID:0Fslyoa30
おまいら、地球温暖化のこと考えろよw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:28:48 ID:oIFZddvR0
アプコン性能はPS3のがいいのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:30:40 ID:s9epp3wG0
なんでパナ機はときどきフォーマットさせられなくっちゃならないの?
RAMが不安定だからかな・・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:36:09 ID:x09Dr+8L0
アンチRAMってまだ絶滅してなかったんだなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:18:28 ID:YbL78Xfw0
>>103
図書館の本は1年間、借り手が居なかったら処分されるのか?
否、何時か誰かが見る為に保存して置く事に意義がある。

我々は観る為に録画するんじゃない、過去への遺産を残しているんだ!!

書いてて空しいな・・・


>>107
見比べて誰が見ても分かるほどPS3の方が良い。但しファンの音が五月蝿い。
DVDの再生だけならPIONEERのDV-800AVを買った方が幸せになれる。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:29:38 ID:YbL78Xfw0
ヲウw間違えた。寝起きは辛いな。
「過去の遺産」、または、「未来への遺産」だ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:35:08 ID:FGeiFn0v0
焼いて残して2年先3年先に見返すことは無くても
20年後30年後だと財産になってるかもね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:30:02 ID:b0rZM3V30
20年後30年後だとディスク死んでるんじゃない?
HDDに書き戻しできないし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:31:43 ID:xV2DYIFy0
DLNAに対応したレコーダー出してくんないかなぁ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:37:38 ID:+dHIB7nB0
その前にディスクが劣化して読めなくなるから安心汁
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:41:16 ID:JJ6lFDBr0
>>100
つるべのあれだろうね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:59:22 ID:W6anOt2t0
某ヤマダでBW700が現品限り ってことはアレか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:18:40 ID:qLk4HWM/0
XWとBW間でムーブ自由にやり放題なのかな?
安定感やノイズやムーブ失敗で番組消滅など特に問題ない?
両方持っててムーブしてる人は感想聞かせて
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:26:39 ID:8Yh2UytC0
今売れてる&値上がり は給料日後でオリンピック前だから。
安いところから売れてくから、価格込むとかは一時的に値段があがる。
8月-9月の給料日前にはまた値段下がるだろう。

生産管理しだすのは新製品発表後でしょ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:28:39 ID:8Yh2UytC0
>>118
ムーブ先はコピワンになってるから、やり放題ではない。
安定はしてるだろうが、実時間かかるから手間も面倒。

最終的にBDにするならXWじゃなくてBD機2台にしとけ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:45:52 ID:YmiLGm/T0
>>112
> 20年後30年後だと財産になってるかもね

俺の家にはβのテープが山程あるが・・・もはや観る術がないw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:50:11 ID:+dHIB7nB0
>>118
> 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/26(土) 11:15:57 ID:qLk4HWM/0
> XWとBW間でムーブ自由にやり放題なのかな?
> 安定感やノイズやムーブ失敗で番組消滅など特に問題ない?
> 両方持っててムーブしてる人は感想聞かせて

マルチいくない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:13:29 ID:2RYMJGq40
で、結局春あたりにjateに出てた奴はどうなったんだい?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:20:15 ID:0Dwl5hJf0
スタッフがおいしくいただきました
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:27:26 ID:TrvGgAAF0
>>123
4/16認定のDMR-(  )は、
DMR-XW220Vを出すつもりだったけど、200Vが売れ残っていて
1台だけ新機種を出すのもアレで、タイミングが悪くてそのままになった
と予想してみる。
DIGAラインナップで、★が付いてるのはXW200Vだけだしね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:28:09 ID:SeEKXP2K0
カユ、ウマ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:46:21 ID:slOqY3adO
BW900二台体制で、いざ北京。
かかってこいやハイビジョン!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:48:36 ID:2RYMJGq40
>127
1台、俺のXW30と交換しないか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:55:13 ID:RULyqmzD0
2台体制にする必要あるか?!

どうせNHKhiでしか撮らないだろ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:58:46 ID:H98rvc1i0
27時間テレビの録画あきらめた
やっぱAVCはWで欲しいと思った
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:28:49 ID:tuSYrBhc0
>>117
うちもだ。ってことは・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:29:51 ID:BTq17uCK0
>>125
( )の中身は機種が複数あるから省略してるだけで、1機種だけなら省略する意味がない
もともとVHS付きの3in1機は過渡期の商品でそう数が出るものではないし、VHS→DVDへの
移行用なら1チューナーのXP22で事足りるしな

133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:38:19 ID:pYpwvsTf0
新型は五輪が終わった直後に発表で発売だろうね。

BDLive対応、6倍速ドライブ、5.5倍モード、自動チャプター2番組同時
フリーワード番組検索、アクトビラビデオフル、DLNA、USB端子
とかなんかが搭載らしいが、ほんとなら2台は購入する

USBは、ドコモと仲がいい松下が携帯電話へ転送し番組持ち出しする機能
自社が出すHDD内蔵AVCHDカメラの転送が現状できないので対応は予想ができた。

DLNAはビエラとの連携強化やドコモのポケットU対応で携帯から再生対応
ってところだろうね。

アクトビラビデオフルはHDDへのダウンロード期間限定に対応するのかもね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:46:41 ID:y4Xpp79t0
>>133
DMR-HS2をずっとシコシコ使い続けてきて
五輪後にも新型が出そうなウワサはあったけどBW800買って来た。

・BDLive      →いらん。絶対に使わん。
・6倍速ドライブ  →いままでDVD-Rに等速でしか焼けなかったんだから4倍速で十分だ
・5倍モード    →DRでしか録画しないからいらん
・自動チャプタ  →使わないからいらない
・アクトビラフル →これはちょっと後悔するかも・・・
・DLAN      →サーバー機能なら涙目。クライアント機能ならギリギリセーフ。
・USB端子    →何に使うの?

こんな感じだからきっと、新型出ても後悔しないはず…
個人的には10秒巻き戻し機能が追加されたら、小便垂れ流しながら悔し泣き確定だけど…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:50:58 ID:pYpwvsTf0
>>134
10秒<>機能は、再生中にチャネンル上下ボタンが何も機能割り当てられていないから
上下ボタンを10秒スキップに割り当てればいいのにね。
あとは十字キーの上下左右でもいい。静止画中はコマ送りなんだから、再生中はスキップにすればいいのだが・・・
松下ファームアップで対応してほしいね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:51:05 ID:RULyqmzD0
>>130
俺はやるよw
片っ端から「予」付けてやったw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:51:32 ID:GdsvaX1P0
こんな意見を鵜呑みにしてたらレコーダーは絶対発展しないなww >>134
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:22:08 ID:s5z4aeD50
要望の1/3も取り入れたら多い方、
小出しにして行くのが常道だろう。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:24:12 ID:RULyqmzD0
USB端子はね、たぶんUSB扇風機とかUSBライトを付けるんだと思う。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:49:43 ID:YmiLGm/T0
USBに外付けHDDを繋ぐとムーブ出来るんだよw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:49:58 ID:2RYMJGq40
iLinkで繋いだRec-PotもDLNA鯖機能で配信できるなら神
マジで2台買う
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:31:35 ID:H98rvc1i0
>>136
録画モードはなに?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:35:00 ID:a72JWL8Z0
27時間はどうでもいいけど、日テレの24時間TVは仲間由紀恵が出るので
全部録画するよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:37:46 ID:RULyqmzD0
>>142
EPG上だとこんな感じだったから、
19:00- 9:00 と 9:00-21:54で、DL2枚で焼く予定

19:00 - 1:30 6:30 →HX
1:30 - 6:00 4:30 →HX

6:00 - 9:00 3:00 →HE
9:00 - 13:30 4:30 →HE
13:30 - 18:15 4:45 →HE
18:15 - 21:54 3:39 →HE

145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:16:49 ID:hm20G3/Y0
お前らが張り切って長時間番組録画してる最中、
大災害でL字放送になりますように・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:17:36 ID:DtALx7v30
今年は6倍速なのか8倍速なのか?PCの方は8倍速行っちゃってるみたいだけど・・・。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:41:26 ID:pYpwvsTf0
>>146
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/buffalo3.htm
バッファロー、8倍速記録対応のBDドライブ
パナソニック製ドライブ「SW-5584」を採用
なので、秋のDIGAは同じドライブだろうね。
性能上最大8倍速とするのか、現在6倍速メディアしかないから6倍速メディア対応とするのか・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:02:39 ID:L9PEy7V90
たくさん作るほうが採算性がいいわけで・・・
市場の実績があるほうがリスクは少ないわけで・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:08:21 ID:H98rvc1i0
>>144
どもども
参考にさせてもらいます
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:59:45 ID:RULyqmzD0
もうすぐ27時間テレビ始まるぞ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:05:57 ID:a72JWL8Z0
どうでもいいですね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:26:41 ID:6jP84Ll+0
700や900は現品限りの表示出始めたね。800はまだ見てないけど。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:33:19 ID:bhBbMu+M0
今日からBW800使い始めたんだが
起動してないときの時計の表示位置が
中途半端に真ん中で気にいらない

設定で起動してないときは非表示にできるのかな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:41:36 ID:3BK4V9/h0
>>153
そこで逆転の発想だ。
見るから気になるんだ、見なきゃ全く気にならないんだ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:44:43 ID:0Htc11GI0
>>153
出来るよ。
うちのは真っ暗だよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:52:40 ID:bhBbMu+M0
色々いじってたらガイドが出てきてそこで設定できた
芝機と併用なんだがマニュアルの薄さ少なさと操作の簡単さに驚いた
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:01:05 ID:8JnbUstj0
俺もBW800を使い出したばかり。
物凄く初歩的なこというと、電源SWと開閉SWの位置は逆じゃないかと思う。
俺はBD出し入れ時に、うっかり電源SW入れてしまう。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:06:05 ID:cPuTMydw0
それは誰もが通る道だ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:12:22 ID:O/XuLJfT0
買うなら,BW900かBW800だと思うんだが,両者の違いは,HDDの容量だけなのかな?
値段は今,どれくらい違うのかも気になる…
新機種が出るかもしれない今日この頃,悩むな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:58:10 ID:b2FGRoFD0
>152
sofmap.comで今「在庫限り」になってるね。
値段は全然安くないけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:58:50 ID:a72JWL8Z0
差はHDDの容量だけです。
それ以外ないと思ったほうが健康的
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:04:37 ID:bhBbMu+M0
1TBは魅力だがトラぶった場合のリスクを考えて
あえて少ない容量のBW800にした
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:23:35 ID:IfMzYqcw0
>>162
おいくらほどでしたか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:28:05 ID:bhBbMu+M0
>>163
120,740円だったよ
価格コム通販で延長保障は無し
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:36:16 ID:IfMzYqcw0
>>164
レポートありがとう!ううむ,現在オリンピック前に買うかどうか悩んでるのだ。
BL搭載と非搭載とでは,価格が2倍も違うんだな。アナログチューナーを使わないのに
全ての機種に搭載されているのも気にいらんのだが,2011年まで待つつもりもないし。
BW800が売れ筋なのと,価格がもうこれ以上落ちないことを考えると買いかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:46:10 ID:bhBbMu+M0
>>165
水曜日に買ったんだが今見るとじりじり上がり始めてる(同じショップで2000円上がってる)
目先の何万円より将来性に投資したほうが良いと思う
あと接続用のケーブルも要るしメディアも買いたいところだね

167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:48:55 ID:73/eh3SE0
質問です
去年の11月から新商品が出ていないけどモデルチェンジの予定はありますか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:53:36 ID:ECOSRfqG0
ヒント:来毛宇t
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:57:56 ID:IfMzYqcw0
>>167
3月にBR500が発売されてなかった?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:05:24 ID:j7MLWPfO0
>>169
すいませんHDD250Gなので対象外にしてました
500G以上が希望です
愛リンクで取りためたHDDをブルー玲に焼きたいので
シャープとパナで迷っています
パナ製品はあまり持っていなくて少し躊躇しています
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:31:37 ID:ilvqs9KS0
買って半年。
いらない機能が多くて大事なとこが抜けている感じか
SDスロットなんて使ったことないがUSBが無いのは馬鹿すぎる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:34:27 ID:km+iIZJMO
ハードディスクの交換は
容量を監視しているらしく
同じ容量か、それ以下の容量のハードディスクとしか
交換出来ないらしいので
250G買ってちょっぴり後悔
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:35:53 ID:GaWFNQ7B0
>>170
実は,私DMRE150VというVHSとDVDとHDDという機種を13万円で買った者です。
PANAの操作性は,素晴らしいと思いました。また,操作後の反応も速く,
単なるカット編集なら,ノンリニア編集よりもHDDレコーダーの方が簡単なのです。
それで,デジタルチューナが積んである機種がそろそろ欲しいと思っていたわけです。
シャープよりも圧倒的に画質がPANAの方が,イイと思います。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:36:14 ID:EtprH1810
>>170
シャープはトラブル多いのと画質が良くないのであんまりお勧めしない。
安定性と画質ではパナのDIGAが一番いいよ。
やっぱり自社でドライブ・高性能プロセッサなど主要部品を自前で作れるところがいいね。
今、テレビ、レコともに主要部品をコスト掛けて作っているメーカーってパナくらいだからね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:56:20 ID:KjnD8+kd0
BW800を使ってると安定性は疑わしいな。
BW200なら安定と言っていいレベルだったが、初期モデルのせいだろうか。



176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 03:27:20 ID:ilvqs9KS0
またフォーマットされたorz。

こりゃやっぱkusoチップにバグっぽいな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 05:31:37 ID:EVDA5TB4O
>>175
最近の松下の白物に至っては日本製や他国製でも
シャープと同レベルかそれ以下の低耐久や低品質だと思う。
支那に移行した奴なんか今は大したこと無くても
そう遠くない将来、順調に酷くなるんだろうな〜…
しかも安くもないうえ高めのボッタクり価格で並んでて、ホント最低最悪な極悪企業だよ、全く。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:23:16 ID:UVlaoBKe0
27時間テレビ録ってるけどEPGの切れ目でCMにしてくれないんだな・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:25:50 ID:8hKNmdS20
フジじゃしょうがないんじゃないかな。
180名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/27(日) 10:52:26 ID:Pr6q8uMQ0
>物凄く初歩的なこというと、電源SWと開閉SWの位置は逆じゃないかと思う。
てゆうか電源スイッチが右にある機器って殆ど無いんじゃない?
それを言うならトレイの位置が逆とか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:17:48 ID:UztOWJDd0
DIGAは、2番組連続で同じチャンネルの時、番組の終了が早かったり、長かったりしますか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:33:30 ID:K42lYe5M0
DIGA DMR-BW700
最安価格(税込): \90,600

来週は8万台突入ですね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:49:06 ID:u++4K3oZ0
BW800は公式にはデーター放送は削除されるとあるが、録画容量を見ると削除されていないように見える。
これらで、DRモードHDD録画→ブルーレイにした場合BW800ではデーター放送は見れないが、
SHARPのBD-HDW15のようなデーター放送録画、再生可能な機種でブルーレイを見た場合はデーター
放送を再生することは可能なのでしょうか?

184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:07:10 ID:km+iIZJMO
実験するしかないっぺよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:38:24 ID://NB1NDG0
>>183
可能。パナのBWでDR録画した場合はデータ放送も記録されてる。自分では再生出来ないけど。
186伊良部:2008/07/27(日) 15:11:35 ID:p+ujkQgaO
パナでも再生できるようになる。
パナもそのことをよく認識している。
パナはそのことを強く認識している。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:42:54 ID:70h0IKEA0
27時間テレビ録ってるんだけど、
番組と番組の間に15秒の隙間ができるんだけど。。。

188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:51:06 ID:OqmgPPlo0
>>187
同じモード(チューナ)使ってればそうなるだろ。というか予約したときそうなると警告出ただろ。
DRと交互にすれば大丈夫。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:44:58 ID:9bqzvA5I0
デジタル放送、BW200でデーター用BD−R使えるんだよね?

190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:14:24 ID:8MlweDEa0
さっきWOWOWの映画をBD-REに焼いていたら
雷なってあと20%のところで停電した。
停電復旧後、HDの中身確認したら、映画残っていた!
コピワンコンテンツでも、こんな時は保持してくれるんだ。
よかった・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:14:54 ID:KjnD8+kd0
>>189
中身は一緒
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:43:28 ID:moZqBGI50
マニュアルに書いてあることをいちいち書いてる奴とか聞いてる奴ばっかりだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:10:51 ID:9lyxxqqe0
○ッキーが○山龍馬になって帰ってきたよw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:31:21 ID:jIpzRYlR0
新型発表まだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:41:48 ID:32CT12+W0
DR番組をilinkでBWにムーブしたら録画内容が10秒くらい欠けるってマジ!?
これマジだったら物凄い欠陥商品ってことじゃないの?
これだと迂闊にムーブ出来ないと思うんだけど・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:42:27 ID:L1zGdxjv0
DRで残り6時間くらいだったけどHEで27くらいになって
何とか27TV録画できた。女子アナ以外は消すけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:49:00 ID:W8ln2jAq0
>>195
うそ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:04:23 ID:8hKNmdS20
>>195
#や日立だと3〜5秒位欠けるがパナだとコンマ数秒位。一応欠ける事に違いは無いが・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:55:08 ID:70h0IKEA0
今回27時間テレビ録って正解だったわ。
カットせずに全部BDに焼く。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:23:58 ID:lNGZfVY9O
今日DMR-BW800を購入したばかりの者です。
この機種はTV番組等をHDDを経由しないで、DVDに直接録画する事はできないのでしょうか?

質問厨で申し訳無いです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:25:37 ID:DuviuaeZ0
また鶴瓶が裸踊りでもしたか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:27:23 ID:4deZZqfuO
>>200
できる。
説明書位目通せよ
203200:2008/07/27(日) 21:37:35 ID:lNGZfVY9O
>>202さん
申し訳無いです。言葉が足りませんでした。
 
再生専用にしたDVDをDVDプレーヤーで再生して、それをHDDを経由せず、直接DVDに録画したいんですが、それもできますか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:38:51 ID:pR9vgvbb0
>199
男子のロマン乙
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:48:12 ID:dEvE7Y+F0
>>195
パナ機同士なら目安3フレームくらいかな?
でも逝く時はごそっと15フレームくらいやられるときもあるから油断は禁物な。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:49:09 ID:ZoJd+oDjO
質問です。
録画中の番組をHDMIで画面表示押しても真っ黒の画面のまま何も出ません…
HDDモードで地デジ対応にしているのですが何故でしょうか(´;ω;`)
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:53:41 ID:udYIePIC0
>>202
できる。
説明書位目通せよ

>>206
意味不明
説明書位目通せよ
208207:2008/07/27(日) 21:54:26 ID:udYIePIC0
× >>202
>>203
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:08:08 ID:lNGZfVY9O
>>208さん

説明書の故障かな!?の録画の部分に
・ディスクは録画を押して録画できません。
と記載されてるんですができるんですか?
できれば方法を教えて頂けたら嬉しいです。
因みにDVD-R(ビデオ方式)に録画したいんですが…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:12:23 ID:udYIePIC0
>>209
どこまでゆとりなんだ・・・
予約を応用すりゃできるだろーよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:24:40 ID:V/Gq15l80
>>203
リッピングしろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:37:35 ID:X1RGQ+1H0
>>209
取説熟読しろ。100回熟読しろハゲ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:42:50 ID:2nwDlFUh0
DRモードで直接BR-DISCに録画できますか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:42:55 ID:715wvmhF0
BW800で今電源入の状態から予約録画中なんだけど、
録画終了で電源切りの設定はどうやるの
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:54:16 ID:HD7LscaQ0
>>214
録画終わるまで正座して待っててください
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:54:35 ID:1NVg9puI0
>>214
お前みたいな脳なしは電源ボタンでも押しとけハゲ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:16:02 ID:udYIePIC0
>>213
取説熟読しろ。100回熟読しろハゲ。

>>216
ツンデレ乙w
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:16:26 ID:bWTassP/0
XWからBWにムーブできると言うことは逆にBWからXWにムーブも出来るのかな?
パナ機同士でムーブさせ放題なら色々面白いこと出来るかもしれんね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:17:36 ID:udYIePIC0
>>218
両方の取説熟読しろ。100回熟読しろハゲ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:51:36 ID:YlLkvPpL0
>>203
持ってるんなら、こんな所で聞く前に自分でやってみりゃいいのに・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:58:09 ID:iWB6k+9M0
>>218
たとえいろいろ出来ても、DRで等倍速だから
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:09:14 ID:bbHLe2tK0
>>218
とりあえずダビ10を本当に10回コピー&ムーブーする。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 03:14:54 ID:2S1ha3Uo0
ヨドバシでBW900消えた
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 08:55:53 ID:zhxcQVTD0
いよいよですね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:05:26 ID:RtvI5ZDd0
まあ人のかってだろうけど、24時間テレビなんか録ってどうしようというんだろうと思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:56:19 ID:IvqOw/E80
アヤパンのプルッとしたおっぱいとか、
プリッとしたお尻とか、漫才とか、いやらしい脚とか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:43:49 ID:sGwcsMMn0
某所に
「DMR-BR530とBW730とBW830とBW930がでるのはまちがいないです。」
って書いてあったけど本当?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:51:49 ID:2S1ha3Uo0
ヒント:あさって発表
    9月発売らしい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:53:49 ID:DvoVlD5i0
またハプニングを期待してるんだろう
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:59:43 ID:sGwcsMMn0
>>228
マヂで?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:59:52 ID:RtvI5ZDd0
近所のジョーシンでも処分価格になってた>BW900



但し20万円だがw

232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:00:39 ID:sGwcsMMn0
お!ホントに新機種出るのかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:33:25 ID:k7LtxW/s0
新機種どんな機能付くか楽しみやで
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:11:34 ID:WtxqP5Yo0
BDLiveとAVC-RECでのコマ送りとAVC-RECの5倍撮りくらいだろうな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:25:01 ID:UMvShnpF0
週アスには新しい情報は何も無く・・・
BR500が最新モデル扱い
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:29:16 ID:l3bkMfJx0
雑誌なんて化石情報しか載ってないよ
午後にAVWatchとかチェックだ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:18:47 ID:RtvI5ZDd0
でもタイミングとしては悪くないか?夏休みで北京五輪前のかきいれどきに
現行機種品薄にして新機種発表なんて
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:29:48 ID:NxhlSMzP0
どうせ出てからしばらくは高値が続くんだから
新機能どうしても欲しいという人以外は
安くなってる今買ってしまうのもいいんじゃないかね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:56:58 ID:9Ze+9R1p0
>>237
確かにタイミングは悪い。
こういう製品は最初から生産台数は決まって計画的に動いてるんだよ。
ただ売れ行き予測を誤ると次の機種の生産や発表予定まで持つはずがダブつきやタマ切れを起こす。
多分DIGAは予想以上に売れて当初の次機種の予定計画までに玉が無くなることが明らかになると
次機種の発表や発売を前倒しするしかなくなる。
オリンピックの後とか言ってられない状況に追い込まれてると予想。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:04:30 ID:N9IAt+bW0
>>237
五輪前のかき入れ時といっても、そういったユーザーはもう買って
いるんじゃない?
五輪始まるまで、あと10日程度しかないんだから。
239さんが言うとおりじゃないかな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:25:58 ID:g+6A1wzK0
「来週、新機種発表」
と言われ続けて数ヶ月
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:43:56 ID:tZHVuIzc0
新機種では
このスレで出た要望のほぼすべてが叶えられるらしいよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:49:46 ID:rkqnyeVg0
27時間テレビをムーブしようとしたのだが、
AVCRECの音声固定が1倍速ってのを忘れてた。。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:07:12 ID:zqSJLSng0
BDへのSD素材の高速ダビングに対応してほしいです
245167:2008/07/29(火) 00:07:24 ID:Cj+ZX4oM0
新製品やっぱり出るんだ!!
土曜日から甲子園もはじまるしオリンピックもはじまる!!!
買う気満々なのにこりゃ参った・・・・どうするの俺!!!!!!!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:08:37 ID:/nTWYAaT0
買えばいいじゃん






2台とも
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:20:09 ID:Cj+ZX4oM0
うん欲しいから多分買うよ
9月に出ても撮りたい番組すくないだろうし価格も高いだろうし
新製品発表ソースが出れば交渉材料にもなるよねこうなりゃ早く出してくれ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:01:01 ID:s4mdNf6V0
>>237
タイミング的には丁度いいんじゃないかな?
オリンピック直前とはいえ、大抵の人は早めに買って開幕に備えているだろうから
実質的にオリンピック商戦はもう終わったも同然
下手に流通在庫残した状態で新機種を発表して叩き売られるくらいなら、一時的に
タマ切れを起こしても新機種にシフトしたさせたほうが得策
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:11:19 ID:AYpb9d3N0
じゃあ、8月頭から新機種が店頭に並ぶわけ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:37:39 ID:vFU/yj5n0
去年は関係者のバレが9月くらいに来たが、
今年はあるかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:01:02 ID:9T8Nb6oy0
速過ぎだろ
どんだけ最先端なんだよ
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92384/img.html
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 03:05:42 ID:vssbEqnp0
ナショナルトレジャー コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:02:14 ID:sob8j5OJ0
忘れられてる に1票
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:33:28 ID:Ef48DRHc0
>>252-253
だな、俺は申込最終日(6/30)に登録してとっくに着いてるから
多分応募自体が忘れられて無かった事に・・・
応募したこと証明できるか?w

255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 10:21:00 ID:yWig8rTB0
だからパナソニックトレジャーに(r
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 11:57:52 ID:9vs37NwP0
>>251
型番が微妙に違うのは?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 12:23:02 ID:9T8Nb6oy0
100回200回と立ち上げてくうちに凄い差になるな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 14:47:01 ID:+xOOnuDJ0
DMR-BR530とBW730とBW830とBW930が出るらしいです
530は奥行きが短くなるだけです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:03:09 ID:yWig8rTB0
価格コムの掲示板見てると機能よりも使いやすさを重視するみたいなニュアンスの書き込みがあったが
新製品が昨日削ってきたら嫌だな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:48:30 ID:fo2ArA7y0
新製品のリモコンは、ださいままか?
もっとかっこいいのにして欲しいが
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:28:49 ID:9T8Nb6oy0
DMR-BW730 に一致する情報は見つかりませんでした。
DMR-BW830 に一致する情報は見つかりませんでした。
DMR-BW930 に一致する情報は見つかりませんでした。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:29:18 ID:taL9E4zc0
500はすでに奥行き短くなってない?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:38:56 ID:WHGMZrOU0
明日発表は本当?
うちの社内イントラのカレンダーとか出席しそうな人の予定表をみてもなさそうなんだが
あるのは松下の調理キッチン関係の商品発表会だと思う
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:58:05 ID:m/NSAXYmO
>>263
リーク乙

今度のDIGAは調理機能付きか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:34:31 ID:XkE3D1A50
>>264
どう読めばそうなるんだ?

レコーダー機能付きキッチン用品発表だろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:49:06 ID:kYjXrcjP0
ナショナルやめてパナソニックにするから
キッチン用品をDIGAブランドとして売り出すんじゃね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:12:21 ID:GROp5zHr0
ドアホンの次はキッチンかよ
レコーダーの進化は想像がつかないな。

次世代は風呂やトイレと連動するようになるぞ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:14:22 ID:WHGMZrOU0
ちょっと誤解与える文章だったかも、中の人とかじゃなくて出版関係です
調理キッチン関係と思ったのは調理家電担当の予定表に松下の発表会っぽい予定が入ってたからw
大手だとメーカーから事前に画像やスペック表貰えたりするから前もって情報分かるんだろうけどうちは…

個人的に新レコーダーの発表は北京五輪終了まではないと思う
今秋は決算発表が多いのでメーカーも目玉商品や新サービスの発表はあまりしない
それに北京五輪前で駆け込み需要がまだあるのに新製品発表したら量販店が黙っていない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:25:37 ID:5E3z7a8n0
いやいや、夢を壊すこと言うなよ絶対にレコーダー機能付きキッチンは出るって
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:32:00 ID:pmXX76wX0
モラルハザードって言葉が騒がれるのもわかるわ

271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:49:42 ID:e0Vvoyia0
冷蔵庫でインターネットが出来るくらいなんだから、
レコーダーで調理できても別におかしくないだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:00:54 ID:paIx6pRr0
レーザーで焼くの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:38:44 ID:DGjAWYAk0
BDトレイに食パン入れるイメージが浮かんだ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:39:51 ID:Pm8UrZxA0
また溜めちゃったよ。
かぁちゃん、ごめんよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:41:32 ID:GjeBSciz0
天板で目玉焼きが作れる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:47:47 ID:GFqlIicc0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:58:55 ID:1s/iaJsR0
>>244
俺も高速ダビング対応してほしい
SD素材をBDに等速でしか焼けないのは不便だわ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:11:47 ID:AYpb9d3N0
>>277
SONYと同等(BDへは高速、DVDへは等速)ってこと?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:46:27 ID:XkE3D1A50
>>276
本文を読んでないが下の方の写真を見る限り
変わった形の新規格ディスクでチェンジャー搭載か?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:32:23 ID:8ID0DGYv0
>>252
うちもまだ コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
6月15日に登録したんだが・・・
8月上旬まで掛かると発表してるから、も少し待ってみよ・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:39:59 ID:ul7rm/b3O
>>279
ディスクを洗浄するとは、かなり画期的だな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:41:56 ID:7BJT/Lht0
あたらしいBWシリーズってコレだろ?
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BWGB.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:47:50 ID:1NZbQGqV0
URLに思いっきり・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:05:22 ID:5E3z7a8n0
責めて松下位合わせろwwwww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:08:04 ID:qELsyVJ00
象印
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:15:21 ID:XkE3D1A50
>>281
ディスクの洗浄機は以前からあるけどな
例えば
ttp://www.rakuten.co.jp/daiko2001/747408/780413/
ツタヤなどは業務用を各店装備
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:27:03 ID:Cj+ZX4oM0
DMR-BW800買っちゃったよ!!
交渉して14万の20%ポイントだた地方だから大満足だよ!!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:14:42 ID:X45UCNaG0
いよいよ明日だな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:38:07 ID:6ECnpRje0
kakakucomの基地外は巣に帰れ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:42:32 ID:vpl8JI5O0
新製品はパナのキッチン用品と連携するらしいな
Dining's
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:46:45 ID:NcOir89r0
こちらのナカーマになりますた
DMR-BR500-K
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:57:36 ID:YsXgUka9O
モロ俺とナカーマ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:11:15 ID:NcOir89r0
DVDレコをヌルーしてVHSでガンガった甲斐があったw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:18:38 ID:wppFb+6f0
BW-800安くなってたら買おうか・・とヨドバシ行ったけど3日前より逆に高くなってたのであきらめて帰宅orz(158000 20%還元@札幌)
現在所有の東芝X6が入院したので、買いたいところなんだが・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 03:11:17 ID:wdZM3Xok0
今度の新型は料理もできるのか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 05:30:12 ID:5QqoC5Om0
>>294
目先の千円二千円で一喜一憂するくらいなら買っちゃいなよ
どうせHDMIケーブルやBDメディアら買っちゃうと差額なんて気にならなくなるよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 05:38:28 ID:vm3AYDxW0
>>294
ヨドとかビックは土日に買うが基本だろ。
今時ウィークデーに買うやつなんて、、、
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 05:58:38 ID:RXRLHStm0
一昨日から私のBW900のHDDからカリカリ異音が大発生。
再生のスタートに時間がかかったり、途中で止まったり。
ディスクへの移動を試みるも「ディスクに異常かキズが…」となり失敗。

昨日修理に出したが、
40時間以上の録画は無事に帰ってきそうにない。ort

299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:43:02 ID:IlQg/B+a0
ちょwww決算wwwパナ大勝利&ソニー涙目
これは……
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 06:47:16 ID:Y30ZYo3R0
純利益やばくね?凄すぎるぞ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 07:52:21 ID:fP3dVf6S0
まあぶっちゃけ原価低減して中身スカスカにしたBW900とかをボッたくり価格で売って、
おめーらから搾取した結果であってw>純利益
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:04:44 ID:3Z54CudFO
いよいよですね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:20:38 ID:lx9nPsn40
東芝DVDからパナBDに買い替え予定の者ですが、一つ質問です

東芝DVDについてるズーム機能とかは、BDのDIGAにも搭載されているのでしょうか?
それともこの機能は東芝DVDだけのものなのでしょうか??
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:17:19 ID:HrCKm+mQ0
>>297
平日は売り上げ芳しくないときかなり値引いてくれるよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:31:18 ID:CK11wjlr0
>>303
パナにズーム機能はない
東芝独自なのかね?
おれも昔は重宝して使ってたけど、今となってはどうでもいいっちゃどうでもいい機能だな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:11:09 ID:hQ/Rn6380
>>304
そだね。俺もBW800を買った時
値引き額表示しないし聞いても教えてくれないけど
レジで20k引きになった
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:28:17 ID:nNSW+Jul0

松下電器、第1四半期決算は実質ベースで増収増益に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080729/pana2.htm

売上高は前年同期比4%減の2兆1,520億円、営業利益は48%増の1,096億円、
税引前利益は42%増の1,193億円、当期純利益は86%増の730億円。営業利益率は5.1%。

純利益の730億円は、第1四半期としては過去最高の業績。
23年ぶりに更新したという。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:33:35 ID:nNSW+Jul0

ソニー
売上高は前年同期比0.1%増の1兆9,790億円、営業利益は同39.5%減の734億円、
税引前利益が同40.5%減の629億円、純利益は同47.4%減で350億円となった。

東芝
売上高は前年同期比97%の1兆6,187億円で、前年よりも459億円減少。
営業利益は前年同期の212億円から454億円マイナスとなり、242億円の赤字。
税引前利益も同340億円から164億円の損失、純利益も同206億円から
116億円の損失と、いずれも赤字になっている。

309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:42:18 ID:Y30ZYo3R0
調理機能付HDDVDレコーダーでも開発しておけば赤字なんかしなかっただろうに・・・・・

ハムがこんがり焼けますって感じで
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:45:04 ID:1PVHnbjE0
東芝はもう勘弁してやれ・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:52:18 ID:wdZM3Xok0
>>309
まあハムの売り上げは伸びるだろうなぁ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:53:09 ID:HrCKm+mQ0
ハムスターかわいいよね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:01:29 ID:Y30ZYo3R0
ハムの売り上げは伸びるだけじゃなぁ結局死ぬ運命だったのか

それとハムってハムスターの肉だったのか・・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:33:46 ID:c8fCy4mN0
東芝もHD DVD撤退ちょっと早すぎたな
電気代値上がりといわれているこのご時世なら
HD DVDレコに原発機能付ければBDに圧勝だったのに
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:16:30 ID:3orRBNLS0
>>313
いやアマチュア無線愛好家の肉だ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:17:46 ID:xaw6n06J0
ハムと竜のホットラインはマジでやばいよな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:17:59 ID:nNSW+Jul0
松 +730億(過去最高 ダブルスコア)
ソ +350億(映画・金融・エリクソンが不振)
芝 -116億(半導体事業が大幅悪化)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:02:42 ID:GQ4b84jp0
発表まだ〜?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:16:54 ID:B+wd15j60
今日の発表はデマだな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 15:25:07 ID:aC35cXkL0
嘘を嘘と…


(省略されました
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:48:46 ID:/+GZ88fS0
>>303
オレも東芝のXD91にパナのBW800を買い足して二台体制で使ってるけど
芝機使いなら当たり前に思ってる機能は、ほぼ使えないと思って間違いない
これはメーカーの設計思想の違いからくるんだろうな
バリバリ編集して使い倒す為の機械って思想で設計された芝機と
日常の使い勝手優先で録画はざっと編集して保存するのが前提のパナ機
フォルダ管理すらないんだから驚いた
複数タイトルの連続ドラマやアニメとか皆どうやって管理してるんだろうな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:51:32 ID:r7fxKihx0
まとめ表示あるやん
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:52:25 ID:37R8NOF90
>>321
あれ・・・俺いつのまに書き込んだのかな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:12:23 ID:lcnNpwEC0
>>321
フォルダ管理はないが、まとめ表示で自分なりに管理は可能、連続再生も可能。
不満点は階層化できない位で、それ以外は必要十分と思うが。
CMカットくらいしかできない代わりに、バリバリ編集しても安定するのが良いか、
高機能な代わりに、バリバリ編集してロスとのリスクを甘受するか、どっち?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:22:03 ID:kvzIsnAY0
フォルダ管理って無ければないでどうにかなるんだよな。
なけりゃないでどうにかなる、ってこともおおい。もっともそれはユーザーの創意と工夫にゆだねられるわけだがw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:53:29 ID:nzE0nWCm0
んだよ
やっぱ新商品はオリンピックあとじゃん
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:54:10 ID:nNSW+Jul0
画質音質はSONYを圧倒してるから、
データ再生だとかAVC互換だとか、ほんと些細な問題にしか感じない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:03:04 ID:pfjVLIrm0
RDはX6しか持って無いけど見たい番組探すのはBW200の方が楽で早いわ
まとめ表示と全番組表示時の各種ソートが出来るのが小回りが効いていい
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:04:06 ID:3UAZguXH0
SDカードにネットでダウンロードした画像とか
ディーガで見ることはできるけど
見る順番とか変更できる?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:08:15 ID:SSedlvMB0
オリンピック終了までに正式発表すると、
消費者を馬鹿にしてるイメージがつくから、
多分しないはず。

オリンピックでレコのHDDも一杯になったことでしょう。
そのままにしておいて、この新しいレコいかがですか、お客さん。

ってな感じで。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:15:00 ID:1PVHnbjE0
なんだその脳内宣伝マン
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:23:33 ID:ibhq4G5V0
フォルダができなけりゃそれでやるしかないけど、やっぱ不便は不便だよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:55:44 ID:ZIy0OAdO0
ジャンル分け無いしな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:16:33 ID:0qTqOzEY0
>>332
そもそもフォルダという概念が一般向けには向かない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:33:09 ID:F+aJdxhk0
BW-800でいくらマニュアルを読んでも
ファームウェアバージョンを確認する方法が見つからないのですが
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:35:57 ID:ZIy0OAdO0
>>334
流石にそれは極端じゃないか?
パッと見各ジャンルそして、各タイトルで別れてる方が
見やすいし、探しやすい。

1画面10タイトル表示で全タイトル表示さえ無いのが、
便利と言うには無理が有る。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:37:05 ID:DGlti63z0
>>334
BDやAVC-REC(DRや変換も含む)という概念の方が一般には向かないが?
「フォルダー」を「○○専用ボックス」など、わかりやすい名前に変えればいいだけ。

ソフトで簡単に解決できる便利な機能を搭載しないのは
ただの怠慢か発想の転換力が乏しい無能。

>>335
だから?
どこにあるか見つからなかったり不明確なレスをするのは
小学校で国語を習ってないからだろ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:43:32 ID:y1GpsuYn0
>>326
9月発売
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:50:26 ID:rJZoliSHO
まとめ表示もそんなに悪くないよ。
それより10秒戻しをだな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:52:02 ID:ZIy0OAdO0
ジャンル分けと言えば、
番組表のジャンル検索のスクロール遅すぎで、
hitが多いとイライラする。

もっとスルスル表示して欲しいな。
341303:2008/07/30(水) 22:55:37 ID:lx9nPsn40
>>305
深夜になっちゃったけどレスサンクス
BDは買うけど、ズーム機能は必須なので東芝DVDは残しとくわ

ちなみに俺にとってのズーム機能は必須だ
たとえば、アイドル番組とかで周りで踊ってるスクールメイツ
スコートはいてる状態なのに、足を上げたりターンしたりする瞬間を狙って、
そこをズームしている
ちょうど42インチのプラズマTVを買ったので、それを大画面で楽しめるのだな


>>321
東芝のBD参入に期待したい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:17:30 ID:c0BvcNxI0
>>334
おまえはPCの普及率を知らないのか?今時、フォルダ知らないヤツの方が少ないだろ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:25:38 ID:37R8NOF90
DIGAは再生ナビの自動プレビュー再生がウザすぎる
あと部分消去の再生画面に文字が被ってるのが邪魔
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:51:58 ID:nPSCNOIm0
スクールメイツ


久々に聞く言葉だ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:16:54 ID:HFKrvIlT0
>>343
>再生ナビの自動プレビュー再生
これ、止められないんだな orz 最悪・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:38:08 ID:28mbGqua0
このスレ過疎り杉
DVD RAMレコでやれっ!って気がしる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:55:49 ID:7Auw70+c0
貴様は本当の過疎スレを知らない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:20:25 ID:mmHdVgUR0
USB端子って付いている?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:33:42 ID:W2S5mkjB0
>>348
もうすぐ発表される新型はつくらしいよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:46:20 ID:cv/v6t7/0
北京は終わりました。
次のオリンピックのためのBDレコーダーいかがですか?
来年はワールドカップもありますよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:48:32 ID:17mMux4s0
一昔前のXSやらXDに多発していたドライブ不良
BWシリーズは問題ないの?

BWのドライブって何搭載してるんだろ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:50:05 ID:17mMux4s0
↑ごめん、間違えた
なんでもないです
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:50:45 ID:yYDE1DDL0
東芝のDVD機、RD-X53使ってるんですが
このたびビエラを購入し、ビエラリンクなるものを知ったので、質問させてください。
DIGAに、スカパー連動して予約できる機能は付いてる機種がありますか?
録画機本体での一度のスカパー番組予約でチューナー電源。チャンネル切り替えしてくれる機能です。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:09:36 ID:TXA3gMt60
BW-800今買っても納期は
3週間後と言われました。
来た時には、新型が発表されている?
編集機能が強化されていたら後悔する
から今は買わない方がよさそうかな?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:19:36 ID:OY55tdhJ0
新機種にはチャプターの微調整機能(チャプター打ち直しじゃなくて移動)つけて下さい

356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:24:05 ID:W2S5mkjB0
>>354
たぶん確実に発表されている。
1年分の進化はあるので、気になるなら止めておけば?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:26:19 ID:HFKrvIlT0
>>353
ビエラリンクは全く別物
どこのメーカーでもリンク機能は付いてる
>DIGAに、スカパー連動して予約できる機能は付いてる機種がありますか?
いまどき付いてない機種を探す方が難しくねぇか?
e2に変えれば別体チューナーなんか要らん
質問する前に少しは自分で調べれ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:40:54 ID:dDlMLUF+0
まとめ表示ってどんな感じですか?出来れば具体的に教えて欲しいです
今、古いパナ機使ってて編集とかは特に不満はないんだけど
フォルダ機能がないのと文字入力の不便さ(全角英数×、学習なし)がネックになって
新しくブルーレイレコーダー買うのに他のメーカー検討してます

359358:2008/07/31(木) 03:15:29 ID:dDlMLUF+0
追加です
PCと接続してタイトル入力出来るという
書き込みを見たのですが本当ですか?
それなら全角英数もOKなのでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 03:24:27 ID:cpnXfrXh0
>>355
そういうこと出来るレコって有るの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 03:40:06 ID:Q8V/q8En0
>>358
まとめ表示てのは、まず自分でテキトーに好きな番組をひとまとまりの擬似フォルダーにグループ化できる。
あと、週枠録画にしている場合は同じ枠の番組を同じまとめにグループ化してくれる。
それからLAN接続してDIGA MANAGERからタイトル編集するときは当然全角英数字も入力できる。
ただし、いまだ漢字変換に学習能力はなしだ!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 03:47:53 ID:4zCsiUg70
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 03:53:50 ID:/DZ1wctS0
キーワード登録による番組検索やフォルダ名変更(DIGAならまとめ表示)に
登録したキーワードを使うなんてのも出来ないんだよねぇ

最大の不満は番組表の見辛さだな
無駄な広告スペースのせいでイライラする
何で全画面表示できないんだろ
364358:2008/07/31(木) 03:57:55 ID:dDlMLUF+0
>>361
ありがとうございます!
追加の質問で申し訳ないのですが、例えば録画したリストの中から
ドラマを10個選んでグループ化して、新しくドラマを録画した場合
また1つずつ11個選んでグループ化しないといけないんでしょうか?
それとも新しく録画したものだけをグループ化した中に追加出来るのでしょうか?

また、グループ化した擬似フォルダに名前ってつけられるのでしょうか?
(やっぱり擬似だから無理かな?)
あとグループって作れる数に制限あるのでしょうか?
(10個くらい作れれば全然OKなのですが・・・)
365358:2008/07/31(木) 04:00:06 ID:dDlMLUF+0
>>362
ありがとうございます!
これがLAN接続してタイトル編集する時の画面ですね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 05:22:26 ID:q+32TvVE0
>364
新しいのを追加するのはまとめ先と新規の2個選択すればいい。
まとめ番組はグループの中で一番古い番組名がそのまま表示されるだけなので
単独に名前は付けられない。
数の制限は特に無いんじゃないかな。手元のBW200確認したら35個まとまってた。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 07:49:20 ID:JLP9WLiW0
いよいよ今日だな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:12:13 ID:h3vWk8Zy0
なんか「ゴドーを待ちながら」みたいになってきたな

「今日はゴドーさんは来られません」>>ウラジミール+エストラゴン
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:32:05 ID:2+EhZEi8O
>>363
番組表の広告がうざいのは解るが、
11だか14チャンネル表示させた時に不便を感じないから
どうでもよくなった。

これに単チャンネル週間表示が付けばいいのだが。
もちろん切り替えは1ボタンで。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:48:55 ID:2+EhZEi8O
まとめ表示のイメージは、東芝機の見るナビを
リスト表示にした時とあまり変わらない気がする。
グループ名が変えられないのは難点だが、
グループ内のタイトル数が表示されてるのはありがたい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:54:04 ID:4UVgGegOO
>>366
名前の変更XW300でできるよ
だから現行機種ならOKでしょ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:54:26 ID:5hoLXQxR0
赤ボタンで一発予約、BW系にも是非!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:03:57 ID:w4DkkAil0
タイムワープボタン蓋開けずに済むように外に出してくれ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:33:32 ID:O1Y9ckHr0
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談から誘導されてきました。

そのスレでこういうことを聞いたのですが
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213627227/724n
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213627227/732n

両親はソニーのテレビ、F1がいいようなので、レコーダーもX90で同時購入する予定で、
自分もできれば同じ機種を同時購入したいのですが、自分用は、地デジチューナー等がついてない
プログレッシブテレビに繋げるので、ブルーレイレコーダーでテレビを見る録る等々全部コントロールするから、
裏番組録画中の制限がなかったり??
チャンネル切り替えが早い???
パナソニックのDIGA DMR-BW800にした方が自分用には便利なんでしょうか?
よろしくおねがいします
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 10:23:07 ID:j2z744jn0
まとめたグループから1件だけ除外したい時に、一度全解除するしかないのがめんどい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:08:43 ID:aElbEf1u0
1件だけ選択して除外すればいいだろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:26:26 ID:cpnXfrXh0
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  新製品まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:35:45 ID:OtqGi2fz0
>>360
うちのRDでは出来るよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:53:55 ID:cPyUpJ/A0
BR500です。
二カ国語、字幕放送の番組をHDDに録画する場合、
主音声と副音声の両方の録画は可能でしょうか?
可能な場合、方法をお教えいただけると有り難いです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:48:26 ID:4zCsiUg70
>>374
録画中の制限て、BDに焼くことと、編集することくらいかな。
チャンネル切替の速度はどっちもどっちだけど、パナのリモコンは数字キーが蓋の中なので
チューナーとしては使いづらいかも。
CATVを使ってなくて、過去の遺産に引きずられることもないなら、
好きなの選べばいいとおもう。

でも、もし初心者なら、ビエラ+ディーガでビエラリンクがおすすめ。
テレビ側のリモコンからレコーダを操作できるのが便利。

番組予約する場合には、通常、
レコーダの電源入れる→入力切替でレコーダを選択→レコーダのEPGで番組予約
って流れだけど、
ビエラリンクで繋げた場合、テレビ側のEPGから番組予約して完了。

録画した番組を見る場合も、再生ナビを押せば、
テレビの電源をONにしてレコーダ側入力切替までしてくれます。

居間にもう1台あるけど、家族も説明書無しで理解できましたよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:00:10 ID:4zCsiUg70
>>379
DRで録ればいいじゃん?
382374:2008/07/31(木) 14:20:04 ID:NeI0lkwf0
>>380
詳しいご解説有難う御座いますm(_ _)m

機械音痴の両親は、ソニーのテレビKDL-40F1が気に入ってしまったようで、
レコーダーもソニーのX90になりそうなんですが、お話を聞くと、機械音痴の
両親の方が、DMR-BW800とTH-37LZ85辺りでいいような感じですね・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:27:21 ID:qnT6peuE0
>>382
ソニーも何とかリンクあるから大丈夫だよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:04:43 ID:g0Cwh1H80
>>381
DRで録画すればOKなのですね!
ん?副音声(字幕)に切り替えて再生する方法がまた
わかりませんです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:19:44 ID:9lLVSS/70
>>384
>>337 後半
386374:2008/07/31(木) 15:28:19 ID:qlQV6lEQ0
>>383
どうもですm(_ _)m
両親はF1がえらく気に入ってるようなので、F1とX90にしてみます
そして自分はやはり自由度が高そうなDMR-BW800の線でいってみます
387名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/31(木) 15:34:54 ID:boH/euUD0
やっぱW録は欲しいね。今年中には出る新製品はW録の廉価版が欲しいところだ。
出始めで500Gで10万。値頃感が出て5〜7万。

2Tでトリプルチューナーは無理だな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:49:05 ID:qnT6peuE0
>>386
中学生は中学生らしく、ゲーセンにでも行ってろよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:50:14 ID:w4DkkAil0
予約数が減ってきたので前スレ573で教えてもらったGGを消す方法をやっと実施した。
録画タイトルに付いていたGGも無くなったし番組表の広告も出なくなったし嬉しい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 16:05:01 ID:QhDEP0s60
>385
申し訳ありません。
今、マニュアル見れる状況にないもので。。。
ダウンロードするにも何時間もかかってしまいますし。。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 16:25:54 ID:9W/1b/U+0
自分も最近BW800をチューナー代わりに買ったのだが、数字キーが蓋の中、というのは
>380氏の言うとおり確かに使いづらかった…。

というわけで、こんなの↓が出てたので買ってみた。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080527-2/jn080527-2.html

…やっぱり表側に数字キーが出てる方が便利だなぁ。
それに当日分の予約位の操作までなら、これ一本で全部完結できるし。
付属リモコンとほぼ同等の品質・デザインというのも(・∀・)イイ!

TV視聴回りの操作系にご不満があるなら一度お試しあれ。
392358:2008/07/31(木) 16:32:56 ID:dDlMLUF+0
>>366
ありがとうございます
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:20:30 ID:BKrcKL6c0
8月28日に録画用の6倍速BD-Rが出るということはどういうことかわかるな。つまりそういうことだ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:28:28 ID:lXTnkCTr0
9/25だろ録画用は
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:29:33 ID:OtqGi2fz0
>>393
8/28 はデータ用だよな。録画用は 9/25
中身は同じだけど、一応分けてるということは、
6倍速対応の新機種は9末と考えた方がよくないかな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080731/imation.htm
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:29:56 ID:81nIxLx50
>>391
これ俺も気になってんだけど、タイムワープとか
消去ボタンって無いよね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:31:52 ID:81nIxLx50
録画用もデータ用も、中身は全く同じなの?
みなさんはどっち使ってるの?
安い方?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:36:13 ID:OtqGi2fz0
>>397
もちろん安い方
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:42:45 ID:xL54kex50
>>391
店頭価格いくらくらいですた?
400391:2008/07/31(木) 18:06:58 ID:9W/1b/U+0
>396
タイムワープと消去は無いな…。その時は大人しく付属のリモコン使うしかないか。
他社のDVDを登録することも考慮されてるから、あんまりキーは増やせないんだろ、たぶん。
ただ、本体に書かれて無いけど早見再生は受け付けてくれた。

>399
自分が買った時はヨドバシ店頭で\3,480(ポイント10%還元)。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:18:41 ID:wqbT/KeF0
>>400
ありがd
それくらいなら買ってもいいね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:01:50 ID:4GDjgx3L0
>>395
12月のボーナス&クリスマス商戦にあわせるように出してくるから、10月から
11月初旬にかけて発売。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:04:22 ID:W2S5mkjB0
>>402
いや秋ビエラとの同時発表が有力らしいよ。
秋ビエラが9/1が通例なので、それとほぼ同時期に発売するらしいよ。
販売促進パンフが配られているらしいから、発表もまもなくらしい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:08:12 ID:4GDjgx3L0
レコーダーが9月に売られたことあったか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:19:19 ID:lXTnkCTr0
発表が9月ごろなだけで、発売は結局10月ごろだろ
TDKの新しく出るやつ、Ver.1.3なんだな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:21:35 ID:BKrcKL6c0
最上位のボッタクリやめて欲しいな。BW930は定価248000位だとしても実売17万くらいするだろうから高くて買えないよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:24:52 ID:W2S5mkjB0
>>404
XW50シリーズは、7/26発表、9/1日発売だったね。
他には、
E500Hも9/21発売
E200Hが9/1発売だったね。

まぁ今回は新ビエラとのネットワーク機能などや、薄型TVとBDレコのセットの販売戦略などもありるんだと思う。
ビエラ、DIGAの同時発表は、春DIGAがFMCサイクル時代はに、ビエラFMCと同時発表ってのがあったね。
ただここ数年は、ビエラは秋が最上位機種、DIGAも秋が上位FMCサイクルになってるね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:25:26 ID:a9a86KVd0
買える人だけが買うんだから買えない人が気にする必要ないんじゃね?
身の丈にあった奴買えばそれで良いじゃん
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:26:24 ID:PHMrcH3A0
BW800購入検討中で現在は東芝RD-XS48(アナログ機)を使用中です。
使途は主にアニメなどで
撮り貯め→週1程度でまとめて視聴→DVD-Rに保存してレコーダーから削除 が現在の流れです。
ttp://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
↑のページを見ているのですが、実際の使用感として
HG・HX・HEの各録画モードで極端な画質差は出るものでしょうか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:35:30 ID:JFSilG/N0
この話の流れの中でBW800とな。

HGはDRと見比べても遜色ないが、容量もほとんど減らない。
HXはDRと見比べると違いが分かるが、容量はだいぶ減る。
HEは動きが有ると単独で圧縮してるのが分かるが、容量は更に減る。
30分アニメのCMカットで25分と仮定すると、HGは1枚1話、HXは1枚2話、
HEは1枚4話、画質にこだわらなければHE、こだわるならHXがお勧め。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:42:24 ID:a9a86KVd0
>>409
地デジをBW800でフルHD47インチ液晶にHDMI接続で使ってるが
アニメは色情報少ないからと思ってたけど実写部分でもかなり綺麗なんで
HEモードでも十分実用になるよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:45:14 ID:qnT6peuE0
>>409
アニメならそんなでもないかな
でも、どこまで許容出来るかは自分の目で判断してね
413409:2008/07/31(木) 20:19:18 ID:PHMrcH3A0
スレの流れはざっと見ましたが
できれば10月の新番組までには習熟したいと思いまして…もし本当に新製品が出るとしても。
あとTVは地デジ液晶ですが録画は前述のとおりアナログでして
早めにゴーストや額縁、あと野球延長などの録画時間ズレから脱却したい/ ,' 3 `ヽーっ

ともあれ>>410-412レス感謝です、明日にでもショップで実売状況チェックしてきます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:33:44 ID:NrWT4j160
東芝からの乗換え組多いな
俺もだけどさ

芝機に比べると不満点はたくさんあるが
ブルーレイ非搭載という時点でもう勝負にならないもんな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:37:33 ID:z1L64zxt0
昔の録画したビデオってBDに残しているの?
XP録画でDVDで十分かな?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:46:02 ID:aElbEf1u0
>>415
DVDだとXPで1時間しか入らないから枚数嵩んでしょうがない。
容量単価でそんなに差が無いからBD化したほうがいいと思う。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:19:51 ID:j2odzPLu0
パナのHDDつきSTBにある不定期の番組を勝手に追跡して録画しておいてくれる機能を付けて欲しい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:22:10 ID:dDlMLUF+0
2番組同時録画すると1つはDRモード固定ということですが
例えばそれをHEに画質を落としてBD-Rにダビングしたい場合
1度HDDにHEでコピーしてからBD-Rにダビングというやり方になるのでしょうか?
(この場合コピーに実時間かかるのでしょうか?)
それとも実時間かけてBD-Rに直接HEでコピーするということなんでしょうか?
(でもこれだとチャプター打ったりしたとこ消えちゃいますよね?)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:27:56 ID:aElbEf1u0
>>418
両方とも出来る。チャプターはずれるが消えはしない。
前者はダビングは高速でエンコは等速(電源を切ってる間に出来る)
後者は実時間。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:43:15 ID:dDlMLUF+0
>>419
チャプターずれちゃうのはイヤですね
となると、HDDにエンコ(実時間)→編集→メディアにダビング(高速)
というのが実用的な使いかたなんですかね?ちょっとめんどいな〜
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:55:10 ID:+mo6SsYP0
>>418
HDD内での録画モード変換は、電源OFF時の予約のない時間にやってくれるので
けっこう便利
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:56:04 ID:m96lWcuY0
>>420
BD-Rでもチャプター消したり新たに打ったりできるよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:25:39 ID:5AEmhNQF0
>>421
例えば寝る前に変換するものを複数指定しておくって出来るのでしょうか?

>>422
そうなんですか!勉強不足でした・・・
自分は古いレコーダー使ってるので、DVD-Rと同じようなものだと思ってました
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:33:19 ID:zs5HusU/0
>>423
複数指定ももちろん可能だよん
番組予約みたいな感じで変換予約をセットしておく感じかな
20個とかでも可w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:39:24 ID:5AEmhNQF0
>>424
参考になりました
ありがとうございます
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:54:07 ID:BTxDH/wqO
>>425
ついでに言っとくとVR方式で焼いたDVD-Rにもファイナライズする前ならチャプター打てる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 03:50:27 ID:iYFzK6Xt0
ビエラリンク便利だぞ。
とっさに録画したくて「ちょっ、レコーダのリモコンは?!」って時、テレビのリモコンでもOK。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 04:07:01 ID:WesXdqa80
ってときに限って「ちょっ、テレビのリモコンも!?」ってなるとかならないとか。。。w
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 04:07:37 ID:99xXvMt60
>>409
目安としてアプコンボケボケ、額縁、e2(ハイレート),
e2ーHD、WOWOW-SD、BS2、取りあえず保存はHE。
地上波で気に入った、作画が良い,地上波で画質が良い、e2-HD、
BSデジタルでそこそこの画質はHXまたはHE。
BS-HD、WOWOW-HDならHGかHXで保存のみHE。

e2ノーマルレートはDRかHE。ただし圧縮しても殆んど変わらない。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 04:08:13 ID:99xXvMt60
続き
BS-Jの絶チルは高画質放送なのでHGでも鮮鋭感の差を感じるし、
BS-フジの二十面相の娘はDR1.6G(データ放送無しで1.2G)は、
HEで1G。HXで1.4Gと元を考えると笑えない結果になる。

PANAはDRで保存は、まず考えられないからある意味経済的。

まあここまで書いて結論はその作品への思い入れで
レートを選べと言う事。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 04:12:35 ID:WesXdqa80
あっ、書きたかったのはそんなんじゃなくて・・・
現在800と900持っててこれからPZでも買おうかと思ってるんだけど、ビエラリンクの接続&制御ってどーなるのでせう?
レコ1、レコ2って個別に識別してくれるんだろうか・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:52:28 ID:BTxDH/wqO
>>431
しない
HDMI1に挿した奴にのみTV側からの信号は行く(録画予約など)
レコ側からのはHDMI1でも2でも切り替わる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:13:21 ID:Pkd25cnf0
アスペクト比4:3のDVDをHDに詳細ダビングしたら16:9になってしまったんですけど
4:3のままダビングする方法が説明書で見当たりません。
見る時にDIGA本体かテレビの操作で4:3に設定してくださいとの事で
16:9になってしまった動画をDIGA本体で「ノーマル」とか「サイドカット」を設定しても4:3になりません。
4:3のままダビングする方法ないですか?
434409ではないけど:2008/08/01(金) 10:14:57 ID:1ZHyvEUu0
>>430
そうか、HX等に変換するとデータ放送部分を除去するという副次的効果もあるわけだな。
パナでDR保存は考えられない、というのはデータ放送部分がついているからということですよね?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:20:32 ID:N34Wdzus0
>>433
> 4:3のままダビングする方法ないですか?

PCでコピーする。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:54:03 ID:AzSG7er70
そういえばBW系ってダビング先をネットワーク上のPCとか指定できる?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:58:00 ID:jSc9rsPm0
されない。
しかし意識する必要がない。

すべて自分の意の通りという東芝とは
根本的に思想が違う。

難しいこと考えずに、よくわからなくても
持ってる機能を使えるように、が松下

Sonyから、オーナー向けに興味深いアンケートがきた
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:58:08 ID:xvG8wlNZ0
>>436
でけん
んなの出来るのは凍死馬レグザだけだろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:01:55 ID:99xXvMt60
スレ違だがREGZAの増設HDD使えるレコ出さないのかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:04:41 ID:34NvA/zhO
>>433
PCでVRモードに変換してからコピー
これなら劣化もない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:18:01 ID:HfEu+4v+0
新製品は地震速報テロップをカットできる機能が欲しい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:21:58 ID:AzSG7er70
オーケーアミーゴ、これまでの俺がいかに特殊な状況に置かれていたのか理解に努めるぜ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:27:56 ID:9bf/hKdM0
>>433
「高速ダビング用録画」を入にしてファイナライズ後のディスク(DVDビデオ)をダビングしましたか?
16:9になってしまったとは16:9のテレビで画面いっぱいに表示されるということですか?
テレビとレコはどのケーブルでどういう設定で接続していますか?
「ノーマル」と「サイドカット」で変化はありますか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:41:21 ID:g45RjkZV0
>>433
おれは初期設定→ディスク→記録設定→ビデオ方式のアスペクトを
4:3に設定して詳細ダビングでやってる
アスペクトをオートにしたらなぜか4:3のDVDが16:9で記録されるので
ソース毎にいちいち上記アスペクト設定を変えてるよ
よく設定変更を忘れるので現在の設定を「4:3」とか書いたテープを
トレイに貼り付けてる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:48:11 ID:tzhnsOlX0
http://kakaku.com/pricehistory/20274010368/
とりあえず、過去最安値を更新中
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:51:30 ID:fbLB6uJo0
BW700/800/900はBDドライブの単価が高い時の製品だから、もうあまり安く
ならないんじゃないかな。新製品がいきなり安く出て、どんどん安くなる
ような気がする。
447433:2008/08/01(金) 14:24:23 ID:Lo5fr2fr0
沢山のレスありがとうございます。
ルミックスの動画をPCに入れておいて溜まったらDVDに書き込んでたのですが
30分位の動画でノートパソコンなのでメモリが直ぐに不足してしまうのです。
DVDムービーライターがエラーになってしまうから、動画を20分位に止めておいて
DVDをDIGAに移してしまえば数枚のDVDが1枚になるので、ダビングしている最中でした。

>>443
ノーマルとサイドカットも変わりはありませんでした。

>>444
そのやり方でついに出来ました。ありがとうございます。
アスペクトはオートになっていました。
毎回設定変更大変になりそうですよね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 14:26:14 ID:5AEmhNQF0
>>445
家電をネットで買ったことないんだけど
最安値で売ってるようなとこって大丈夫なんかな?
値段は魅力だけどちょっと不安だよね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 14:55:19 ID:J++RZFVu0
ネットオークションでないなら過度に心配することはないと思うが、
万一修理に出す時の利便性も考えて、近所の量販店にしとくのも選択肢の一つだな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:03:31 ID:tZ8FY6wZ0
>>448
近くに量販店あるならそっちで値段交渉した方が価格コムより安い所たくさんあるよ。
ただし、量販店は曜日や時間によって値段がめちゃくちゃ変動するので気をつける必要あり。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:07:20 ID:2pUP0cch0
>>414
ナカ-マ。
自分はソニ−だが各社一長一短で
決定打というのがまだないのがね・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:25:15 ID:i5a73h+E0
『マクロスF』のブルーレイ売上が2万枚超え、DVD上回る
ttp://life.oricon.co.jp/56899/full/

■ブルーレイで発売1週目の週間売上がオリコン調べで2.2万枚を記録し、
同作品のDVDでの週間売上1.8万枚を上回った。

DVDと違ってプレイヤー・レコーダーの普及が本格化し始めたばかりという段階のブルーレイで、
発売1週目に2万枚以上を売り上げたソフトは極めて異例。

しかも、DVDとブルーレイが同時発売されたタイトルで、
その週のブルーレイの売上がDVDを上回ったのも初めてのケースとなった。

ハリウッド大作などの映画作品に加え、アニメというジャンルにも
ブルーレイ市場の今後の大きな可能性が潜んでいることが証明されたようだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:28:45 ID:fbLB6uJo0
>>451
芝機からの乗り換えだとどうしてもDIGAになるよね。
少々機能がしょぼくても、i.linkがあるのが決め手。
新機種ではせめて10秒戻り、番組結合、64番組予約を実現してくれるといいんだけど。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:28:52 ID:xvG8wlNZ0
1000円も違わないのにいまさらDVDで買ってもねえ


お陰でV3バージン捧げちまったけど
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:42:16 ID:BTxDH/wqO
>>453
64予約は確実じゃないか?
BR500やXWx20系には搭載されてんだし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:52:08 ID:pbQqtp0W0
900(V3)を発売日に20万で買った俺は勝ち組
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:01:44 ID:OL1bosy80
松下電器産業(株) DMR−( ) 2008/7/1
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:10:51 ID:fbLB6uJo0
>>455
ということは残り2つ。
10秒戻り、番組結合
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:16:39 ID:QLQ7ifrL0
ニュース・地震速報テロップはWOWOWではさすがにないが
ほとんどのBS・地デジは出るな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:17:29 ID:QLQ7ifrL0
ニュース・地震速報テロップを確認したとき
BDに残すのをあきらめる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:19:08 ID:QLQ7ifrL0
>>452
でも最大普及の牽引
アダルト業界はまだまだだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:41:54 ID:fpe7Q+oY0
>>448
ウチは逆に、ここ数年全部ネットだよ。家電だけじゃなく本/雑誌、CDなんかもだけど。
まあ、自宅用には大して買ってないんだけど、親や妹に頼まれたりもしてる。ネットを見ない彼らに値段差を言うとビックリされるよ。

心配するのはわかるけど、僕の場合はトラブルは一度もなし。
宣伝って言わないでほしいけど、先日はPCボンバーでパイオニアのプラズマテレビを買ったけど、納期その他まったく問題なし。
それどころか、こっちのクレジットカードの“限度額”がなぜかカードが送られてきた時に通知されてるのより低くて、そのテレビは買うことができなかったということがあったんだけど、カード会社とのやりとりなんかをすごく迅速にやってくれたりもしたよ。

まあ、アブナイところはたくさんあるのかもしれないけど、値段の低そうなものから試していったらどうかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:02:51 ID:86RZRLBf0
俺としては再生ナビでHDDから直接BDに移動できるようになって欲しい。
っていうかBDボタンでBDとSDを選択しなきゃいけないのが面倒。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:15:28 ID:zs5HusU/0
10秒より15秒戻りがいいな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:19:02 ID:KIG7doti0
芝から移転の方に質問。
使い勝手はどうでしょう?
特に編集は。(前にどこかで見たけど、パナはプレイリストでの編集が無いの?)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:19:40 ID:k+Iy0ayn0
設定画面でスキップと戻る秒数を
自由に設定出来ると一番いいんだけどな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:29:08 ID:KSaeI1gD0
みなさんレンズクリーナーとかどの程度の頻度で使ってますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:37:01 ID:fbLB6uJo0
一番大事なのは番組結合でしょ。
これができないとどうしようもない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:40:16 ID:7eh/kPeY0
番組結合は確かにほしいが、使用頻度から見ても少し戻しの方が重要かな。
更にコピフリ素材をHDDへ高速ダビング可能になったらうれしいのだが・・・。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:41:41 ID:zs5HusU/0
>>465
A-B消去でCMカット程度なら問題なし
30秒きっちりスキップできるので28秒とか半端な芝より逆に効率がいい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:52:28 ID:5AEmhNQF0
ブルーレイではプレイリスト作れないって本当ですか?
それじゃ見たいとこだけ集めてって出来ないじゃん><
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:54:53 ID:AzSG7er70
きっちり30秒スキップだとCM始まってからスキップボタン押したら本編の頭も削れないか?
別に東芝マンセーする気は無いけどそう言う意味では28秒ってのは理にかなった設定だと思うが
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:00:56 ID:7eh/kPeY0
正確に言うと30秒弱、29秒程度じゃない?
CM始まってリモコンとってスキップ2連発でちょうど本編頭の直前。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:04:18 ID:zs5HusU/0
>>472
視聴の場合はそうでも、A-Bカットの場合は開始点を指定する必要があるから
開始点から900フレーム飛ぶパナの方が便利
2分のCMの場合
パナ→開始点だけ合わせたら、後は30秒スキップボタン4回で終了点に合う
芝→4回押して112秒後に移動、ちんたら8秒後まで待って一時停止を押すも
   あー停止位置ずれたーでコマ送り・戻しで終了点を合わせないといけない
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:09:27 ID:7eh/kPeY0
そういえば編集のときはちょうど飛んでるような気がするな。
再生と編集で、微妙に秒数変えてるのかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:13:00 ID:nssnX/rm0
一時停止からだとちょうど30秒じゃないかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:13:29 ID:WJO4Mchr0
再生時:27秒
一時停止:30秒
だったと思う
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:14:14 ID:zs5HusU/0
>>473 >>476
そのとおりでございます
479477:2008/08/01(金) 19:15:13 ID:WJO4Mchr0
>>476
ケコンするかい?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:27:08 ID:TBT73DVs0
チャンネルリターンが出来ないのが不便
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:27:26 ID:9bf/hKdM0
今確かめたら再生時28秒だとか、連打したら+30秒だけど
目押しで+28秒でつなげて再生開始位置を調節するとか、
そんな既出なわたしのことで争わないでっ!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:34:21 ID:fbLB6uJo0
芝機は連打した場合最初の1回目が28秒で2回目以降は30秒だよ。
だからCM飛ばしが非常にうまくいく。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:38:27 ID:BTxDH/wqO
>>482
再生しながらならパナ機もそうだっつーの
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:41:37 ID:k+Iy0ayn0
東芝RD-E300からBW800への乗換えだけど不満点は
番組表に広告表示されて全画面表示出来ないのと
>>ボタンによる番組表1ページ送りが出来ないのと
リモコンにタイムバー表示と番組説明ボタンが無い
ダイレクトチャンネルボタンがリモコンのフタ開けたとこにある

まだまだ不満点はあるけど
ブルーレイドライブが搭載されていないというだけでもう
芝機は選択肢から外れるので
このスレのみんなこれからもヨロシクねorz
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:41:59 ID:xar/8dQP0
基本的なことですみません。

別のレコーダーとi.LINK接続すれば、映像のムーブ可能なんですか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:57:28 ID:fbLB6uJo0
>>484
番組表の広告はジェムスターとの契約がある限り出そうだけど、いつまで
契約があるんだろう。Gコードなんて止めても困る人あまりいないと思う
んだけど。

ダイレクトチャンネルは学習リモコン使えばカバーできる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:58:45 ID:fbLB6uJo0
>>485
何と何をi.link接続するのか書かないと分かりません。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:00:49 ID:86RZRLBf0
>>485
対応してるレコーダーなら可能。

>>486
広告は消したら良いと思うんだが、何か拘りがあるのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:47:58 ID:7rsiKcSV0
>>485
とりあえず、D−VHS仕様準拠ならパナ機は認識するそーな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:08:34 ID:WesXdqa80
>>432
ありがと
どっちにしてもパナってのはほぼ決まってるから、近いうちに買ってきます。。。
491303:2008/08/01(金) 21:14:38 ID:CpTDSdO80
亀だが>>344

その久々のスクールメイツが、今日のミュージックステーションに出てきたよ
買ったばかりのBW900-kの、HGモードで録画したけど、クオリティが凄いので驚いた

その一方で、キープしてる東芝DVDを使ってズーム機能を駆使してる
周囲で激しくジャンプするスクールメイツのスコートの部分を拡大だ!!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:11:04 ID:EZEGMlhG0
BW-200のAVCREC再生対応まだー
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:13:33 ID:vrDwGm0H0
確かに、エンコはできなくても再生はできるはずだ。
はやくだせよパナ
494465:2008/08/01(金) 23:13:52 ID:KIG7doti0
結局、パナとソニーのどちらに行けば幸せになれるんだろう・・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:15:44 ID:WesXdqa80
ここで書くのもアレではあるが・・・

両方じゃないか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:23:42 ID:zs5HusU/0
コスト無視のDRでブルーレイに残して行くならソニ
AVCでメディア代を減らしたいならパナ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:28:47 ID:XK6m6FXF0
>>496
コスト無視ならパナでDRでもいいんじゃね?
2層使いまくればデータ付きでもそう困ることないし

ソニーはコストケチってDRって感じかと
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:32:06 ID:zs5HusU/0
そだね(・ω・)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:42:18 ID:pXSP9bvx0
WowowのSex And The City一挙放送をどう保存しようか迷う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:45:06 ID:xknt9ku00
小学生って、お前等変態か!
例えばこんな風に11歳の子が無邪気に裸で股をおっぴろげてるの見て興奮なんてするか?
ttp://toranyan3.blog45.fc2.com/blog-entry-40.html
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:58:44 ID:5AEmhNQF0
どこの誤爆だ、バカw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:18:10 ID:zjcuSb5v0
次はBW1000か?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:09:21 ID:qCfPJFU60
BW701is、801is、901is
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:11:35 ID:+RfShSwe0
型番的にBW1000は期待してしまうな
BW200持ちだがそろそろ買い増ししたい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:18:24 ID:qCfPJFU60
>>494
そんなのソニーに決まってるじゃん。
矢沢だよ矢沢。
よくわかんないけど凄いよねー。
ソニー買わないともったいないって!


オレはパナ買ったけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:26:59 ID:lQj2xdAT0
パナは型番を2桁にしたり3桁にしたりするから、そろそろ2桁になるかもな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:31:43 ID:C/EkgxR10
??秋DIGAはBW930 830 730 530なんじゃないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:33:52 ID:T0HBPnFZ0
>>494
金があれば両方。
去年のモデルは話し合ったみたいに、機能や使い勝手がわかれてるからな。
両方のいいとこ取りした様な機種が欲しい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:54:13 ID:2px2JwBa0
>>508
家も結局BW800とX90を買っちまったよ・・・。
メインはBW800で補助にX90を使ってる。
X90は全体的に遅すぎて、メインで使うのはきつかった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:05:25 ID:lQj2xdAT0
>>507
さぁ? 単にXW320とかにならって*30にしただけっしょ
XW300からXW320になったあたりを見ると素直に*30にするとも思えんけどね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:09:08 ID:Kxtavk++0
S77→BW200→X90なので次はパナかな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 05:36:04 ID:B7zUEfaf0
DHX2→BW200→BW900なので次もパナかな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 08:38:29 ID:T0HBPnFZ0
次もほしいがV4以上買うと縁切られちゃうんで買えん。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 08:51:52 ID:Kmr3Oizz0
一般人はリッピングなんかしないからV4だろうがV10になろうが関係なし
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:04:15 ID:Z1kGupYF0
RDからの乗り換えだが、俺は機能性でソニーのX90にしたよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:06:09 ID:Kmr3Oizz0
↑DVD-RAMはどうしたの?ソニーは読めないだろ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:56:34 ID:p5npvXpEP
>>511
二層対応だったのでBW200、
データカットしたくてX90、と進んだ俺は
次をどうしようか悩み中。
BW800あたりが気になるけど、
ここまで来たら次機種待ちでもいいかなぁ、と。

チラ裏すまんこ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:21:20 ID:lsJrZs/Z0
アレ?パナのAVCはデータカットされるんだっけ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:23:45 ID:9DIMjEZG0
そういえば今朝の新聞に入ってたミ○リ電化のチラシにはBW800が在庫処分特価って書いてあったな
気になるお値段は一部伏字にするけど14,8○0だった
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:24:13 ID:z98ymotq0
間違いを正してあげましょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8156180
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:01:41 ID:5an/9BpS0
松下電器産業(株) DMR−( )
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:23:02 ID:v3xpE//G0
>>519
今朝ウチに入ったチラシを見た限りでは
ミドリ、ケーズ、コジマが在庫限りor処分の表示。
ヤマダ、ジョーシンはいつも通り(5台限りとか)で特に在庫に関しての表記ナシ。

ホント、なんなんだ? この売り方。
北京中に市場からBW系を一掃する気なんだろうか?
新機種出すにしても、どうする気なんだろ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:03:45 ID:IFVQjp8p0
DMR-E85HのDVDドライブが故障っぽいので、急いでDMR-BW700買ってきた。
ケーズで118,000。(ちなみに、DMR-BW800は148,000。在庫1台だけ)

が、アンテナ分配器が必要なことがわかって、今から電気屋に行って来る。
何か買い忘れしていると思ったが、これだったかorz
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:06:20 ID:OUGlfShk0
9/1発売なら、普通1ヶ月前発表なので、8/4〜8/7あたりで発表か?
夏期休暇があるだろうから、8/18以降発表じゃ遅すぎるよね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:51:21 ID:XB1XZ1lX0
>>524
発表するだけなら担当者だけいりゃ良いんだから夏期休暇あんまり関係ないだろw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:36:00 ID:OUGlfShk0
>>525
報道関係者だって夏期休暇あるんだし、発表会しても人が集まらね、つーか嫌がられるだろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:30:50 ID:B7zUEfaf0
発売は10月だよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:33:18 ID:zjcuSb5v0
価格でコテ変えてガセ書き込んでる犯罪者は無視しとけ。株価操作しようとしてる基地外だろ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:35:14 ID:T0HBPnFZ0
狼が来たか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:41:37 ID:OUGlfShk0
品切れ販売終了してる店があるのに10月発売じゃ遅すぎるだろ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:51:45 ID:T0HBPnFZ0
>>530
在庫ある店で買うだけ。
本当に買えなければ、消費者の飢餓感をあおれる。

いざとなれば他のメーカー買うかもだろうし。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:59:44 ID:NbXZvfxO0
900が実質まともに流通したのって半年間くらいか
1台未開封のあるけどっさと売った方がいいのかな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:18:14 ID:Z1kGupYF0
>>516
見る分にはパナのDVDプレイヤーもあるし、どうせコピワンはムーブできないし。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:26:12 ID:9DIMjEZG0
そうだな、伏字なら大丈夫だろうと価格の話題を振った俺が悪かった
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:50:59 ID:OUGlfShk0
>>531
それじゃ、客から苦情が来るだろう。そういう対応はメーカーとしては良くないし、飢餓感を煽るとか
なんでそこまでやる必要があるんだよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:07:09 ID:NbXZvfxO0
ヨドもBW900は店舗在庫なしでネットも玉少なさそうだね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:27:19 ID:NvdGqsxt0
逆に考えるんだ、オリンピックをとりだめしようとしている人たちが、たくさんいて品薄なんだと。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:29:06 ID:arh0H7AW0
BW800持ちだけど、HDD内変換の仕方って取説にやりかたの説明ありますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:30:23 ID:xVkOpa5p0
新機種を作り貯めてるところなんだよ、きっと。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:35:30 ID:fkRIo5ci0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080801/ce29.htm
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
オリンピック開幕1週間前、パナソニックの直前施策
−パナソニックマーケティング本部・西口本部長に聞く

■ オリンピック後に向けた準備

 一方で、8月中旬以降のポストオリンピック商戦の動きはどうなるのだろうか。西口本部長はそこでも強気の姿勢を崩さない。

 また、10月28日には、アナログ停波まであと999日となり、いよいよ1,000日を切ることになる。政府としても、それにあわせた、
地デジカウントダウンを開始する予定で、薄型テレビの買い換え促進に対する機運も高まると見られる。

 さらに、松下電器の場合は、10月1日付けでのパナソニックへの社名変更、ブランドの一本化に向けて、積極的な訴求を図る
ことになる。自ずとブランドの露出が高まることになり、これもパナソニックブランド商品の売れ行きに追い風になると見ている。

新製品発売は、10月1日の社名変更に合わせてかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:41:44 ID:ea8oNXZL0
>>538
あるよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:43:32 ID:Gu2wuBpN0
CEATEC2008が9月30日からなのでその前後ではないかと
たぶんパナソニックへの社名変更後の第1弾として
10/1にCEATEC会場にて発表、10/末発売と予想

ってこのスケジュールだとBW900とほとんど一緒かw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:52:03 ID:TEHBkI7e0
BW200を買ったのだけどチャプターマークってどうやるの?
XWみたいにボタン付いてないやん
チャプター一覧も見られないし困ったぞ・・・
あと受信放送の切り替えボタンも付いてないしアンテナ入力アナデジ2つ必要なのねこれ・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:16:10 ID:f/8c+7J/0
>>543
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/ftp/mk.pdf
チャプター一覧はない
放送のダイレクト切替は>>391を買え
デッキの追加でなく入れ替えなら付属のアンテナケーブルを地デジ出力→地アナ入力につなげ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:35:05 ID:TEHBkI7e0
チャプター無しってマジなの?
今時チャプター打てないとか有り得ない事だよ
見たい場面を一発でスキップ出来ないじゃないか
わざわざ早送りや巻き戻しで探さなきゃ行けないのは不便だよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:55:19 ID:K0nWWSbX0
チャプター付けるならリモコンの蓋開けて10/0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:24:45 ID:NbXZvfxO0
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/ftp/mk.pdf
も10/0でチャプター打てんの
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:52:53 ID:Kxtavk++0
で8月下旬発売で間違いないのね。と言う事は発表は15日前後かな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:54:49 ID:9DIMjEZG0
>>548
何故そう短絡的に決め付けて発言する
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:02:08 ID:arh0H7AW0
>>541
見つけました!ありがとうございます
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:23:37 ID:AJOXRg6E0

パナ機で編集しようとか考えるのが間違ってるんだけど・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:41:22 ID:Re/dn8jX0

間違いじゃないだろ、実際に出来るんだから、、アホか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:01:16 ID:/1s9gzfL0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:29:46 ID:HrQuPpcp0
>>551
あんたはDVDレコ時代と勘違いしてる。
ソニー機 … たまにチャプずれ
東芝機 … BD機なし
TME … AAC出力非対応
ということで、BDでの編集はパナ機に頼るしかない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:43:10 ID:T0HBPnFZ0
>>554
何故その結論?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:48:07 ID:a3I1FeUc0
POT厨はパナ機しか選択の余地ないし
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:49:06 ID:PXgL7YK20
まあ、何処のメーカーとは言わないが編集しようとしてコマ送りしてるとフリーズしたり、
チャプターを打った所から0.5秒位ずれたりするレコーダーもあるからそこから来た俺にとっては天国だわw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:53:31 ID:sBO31/fp0
>523
どこのケーズだ?
漏れが2月に買ったときにケーズで出た値段だぞ、両方とも。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:59:52 ID:wcMoMnQf0
>>523の800の値段、今じゃあと1万足せば900買えるやんね・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:11:13 ID:ks3YFjfG0

折原: フォーマット戦争が終結しても、ハードウエアメーカーとしてはBD陣営内の競争も
続くことと思います。松下電器としての今後の見通しはいかがでしょうか。

小塚氏: Blu-ray DIGAに搭載している自社製のシステムLSI「UniPhier」と、
「MPEG-4 AVC High Profile」に関するノウハウで頑張っていきたいと考えています。
UniPhierには当社の独自技術である「PHL標準高精度色信号処理」など、映画を高画質
で楽しむための機能がふんだんに実装されており、最先端の45nmプロセスが生きています。

特に、「PHL標準高精度色信号処理」に関しては、映画会社が映画製作に利用する
映像処理技術を、初めて民生機器で再現したものですからね。


561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:04:35 ID:ZUTg41rF0
>>555
なぜって、他にまともな手段あるかよ。
三菱とかシャープならもっと高度なこと出来るとか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 03:07:20 ID:Hvj2MALPP
>>554
X90使ってるけど、たまにチャプずれってなんじゃらほい?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 05:28:14 ID:ks3YFjfG0

>BDでも同様にコスト競争力は付けられると考えています。
その鍵となるのがUniPhierと自社開発のBDピックアップです。

我々は全力で最高のシステムチップとBDピックアップを開発したので、
あとはこの戦略コンポーネントをいかに多数生産し、技術競争から
設備産業に持ち込んでいけるかです。ここまでの開発費はすさまじい金額ですが、
今後、設備産業として数を生産していけばコスト負担を希釈することができます。

ライバルは映画スタジオとの共同プロモーションや、プレーヤーのディスカウント販売に
巨額を投資していますが、我々は製品メーカーとして、同様の巨額投資をLSI開発や
ピックアップ開発、基礎となるソフトウェアの開発に投資してきました。ライバルに比べ、
フォーマット戦争を戦う戦略的な投資が少ないのではないかと言われることもありますが、
メーカーとして製品を改善し、継続的に商品を出していくために、将来、メーカーの血となり
肉となるキーコンポーネントに対して戦略的な投資を行なっているのであって、
投資をしていないわけではありません。

564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 08:12:34 ID:IvmmqTdJ0
>>558
日立本店。
E85Hのドライブが壊れなければ、ブルーレイ機を買うのは後1年か2年くらい先に
と思ってんだけど。

今、自室で使っているDMR-E220Hは次機種が出たときに4万円台で買ったけど、
今は昔ほど値崩れしなくなったからなぁ。

>>559
BW900は、安くてもいらないな。
俺ならBW800のスペックで充分だよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 09:21:51 ID:+rJYYjj10
芝からの乗り換えです。
BW900かBW800にしようと思っています。
買い換えの目的はオリンピック+仲間ちゃんの24時間テレビです。
よくわからないのですがDRモードが最高画質で
それはディスクに劣化せずに移動できるのでしょうか?
HDDの保存時間を見るとBW700では足りない気がしたのですが。

本当は新機種でたら買いたいのですが…。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:04:20 ID:j8XAtKC20
>557
##−#゜の事か?!

あと編集した箇所に変な音が入ったりしてたなぁ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:15:21 ID:AKDe7Rk20
そろそろブルーレイに買い換えようと思うのですが、CMのカットとか簡単に出来ますか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:30:55 ID:R3KVJGe40
>>565
フレーム単位で編集してBDに無劣化で移せます
>>567
子供でもできます
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:51:02 ID:qILV+gdu0
20年ぐらい経つと、CM残ってる方が楽しいよ
マジで
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:00:44 ID:ZUTg41rF0
>>562
そのまんま。
打った位置から数フレーム、マイナス方向にずれる時がある。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:06:29 ID:ZUTg41rF0
>>565
>DRモードが最高画質で
>それはディスクに劣化せずに移動できるのでしょうか?

そうだけど、

>24時間テレビ

をDRにすると、何枚ものディスクが必要だし、
8時間ごとに途切れるので、2番組録画をうまく使わないと、
録りこぼすシーンが出てくるし、うまい具合にディスクに収まらない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:07:28 ID:o8h39Y8c0
>>569
こう言う事ですね、わかります
ttp://jp.youtube.com/watch?v=crwnPhNX01w
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 13:19:30 ID:30i5yrQE0
本編とCMは別に保存している。ダビ10でようやくこれがデジタルでもできるようになった
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:29:49 ID:3HBZlxT80
>>573
そういう作業はプレイリスト使えないパナ仕様では大変だな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:42:29 ID:4L1llyR20
ダビ10の番組全体をREのメディアにムーブしてメディア上で
それぞれ不要な部分を削除すればいけるな、面倒だけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:57:59 ID:Hvj2MALPP
>>572
CM保存を否定するわけじゃないけど
あの頃のように、万人が見ていたCMや
長期間にわたっておなじみ化したCMがほとんどない今では、
そのリンク先と同じように今のCMを楽しめるのか、ちと疑問っす。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:07:45 ID:ks3YFjfG0

楠見氏は、また別の視点を指摘する。「(1,920で収録された)BDの映画タイトルを見慣れると、
地デジとの解像度の差がわかってきます。ならば、元々解像度を持っているものは残してあげた方が、
“目が慣れてきたあと”の満足感は高いんじゃないだろうか、ということです」。

 HEモードでも1,920ドットを選んだ理由には、
「長時間記録が望まれる番組は、ドラマが多い」という分析もあるようだ。
「ドラマはさほど激しい動きは多くありませんから符号化ノイズもほどんど気になりません。
ハイビジョンドラマの1クールを“HEモードでBD1枚に”という使い方をしていただくなら
全く問題ありませんね」と楠見氏も説明する。

578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:27:37 ID:AhVZddcR0
10月に日本映画チャンネルでゴジラを全作品ハイビジョンでやるらしいので
DR録画決定 気合はいります。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:50:10 ID:oorTxvY50
DMR-BW800買いに行ったら新型8月下旬発売入荷予定と言われた
メインがスカパー1なのでアナログ・デジタル同時録り出来るのが良いけど
DVDレコーダーでは出来なくなったから次のブルレイ新型でも削られる
機能だろうか?
それなら3週間待ちだけどDMR-BW800買うのだけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:01:06 ID:ks3YFjfG0
折原: しばらくは新世代UniPhierを使うとのことですが、次のモデルでの画質向上の余地
についてはいかがでしょうか。

甲野氏: 今回はマイクロコード(AV処理を行うためにメディアプロセッサーに組み込まれた
ソフトウエア)を使っていますし、MPEG-4 AVCの画質はまだまだ向上できるでしょうね。
UniPhierのLSIは相当なポテンシャルを持っていますので、まだ実力を完全に使っているかどうか分かりません(笑)

581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:22:10 ID:e3BY0Pgd0
入れ物がよくなってもソースが悪いという罠
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:38:14 ID:YZaKMVBB0
ヤマダ電機LABIで

DMR-BW700 101000円
DMR-BW800 102000円
ぐらいだった(ポイント還元を考慮に入れて)

急に安くなったように感じるんだが、新型発表の前触れか?

583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:02:00 ID:u5l3yGFd0
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!

日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:32:04 ID:Zj3Zt9gH0
>>578
CSならデータ放送もないからDRでも勿体無くないか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:26:02 ID:aC+WzZMJP
パソコンに撮り貯めたMOVやMPGファイル(DVからキャプチャしたもの等)を
効率よくBW800に移したいんだけど、何かいい手ないっすかね?
手持ちのソフト
・TMPEGENC
・EDIUS NEO
・ImageMixer3SE
どれつかってもHDAVCやSDVIDEOに変換できないですよねぇ。

DVDで移せばいいんでしょうけど、パソコンで見てる分には綺麗なMOV、MPGファイルも
DVDに焼くために変換すると汚い画像になっちゃうんで・・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:29:29 ID:44NqqxbO0
>>572
日立キドカラー技 20型(本体のみ)¥208,000 高っ!!!
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:49:02 ID:4lVq3I1B0
>>585
D-VHSに外部入力でエンコード録画→i-linkでBWにダビング
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:22:57 ID:4HlBNiGk0
で8月下旬に新型が出るのは間違いないのね。
わざわざ「8月下旬以降、新製品発売予定につき展示品限り」と書いてる店もあるみたいだし。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:29:51 ID:lUc4/a7a0
どんな新機能が搭載されるのか発表されないと
なかなか手を出しづらいよね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:32:45 ID:ks3YFjfG0
音質に磨きをかけた大容量モデル DMR-BWXXX

HDD容量500GBのミドルレンジモデル DMR-BWXXX

お買い得度の高いスタンダードモデル DMR-BWXXX
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:44:30 ID:y9fxcCVR0
新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…
新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…
新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…
新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…
新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:48:36 ID:hRai8iI80
でも最初は下位機種でフラグシップは11月以降とかなんだろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:51:33 ID:prhpB2Wa0
>>591
あれ?

現行機種に無いの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:58:45 ID:VBTuXLGW0
一度押し→28秒スキップ
二度押し→28秒+30秒スキップ
以下略・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:14:07 ID:t12UsdYO0
>>591
>新機種に10秒スキップ機能付くのは許さん…

つまり、新機種に付ければこれを目当てに再度レコを購入する馬鹿が出てくると。

ヒント与えちゃったねぇ〜w
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:21:17 ID:4E/NzzDV0
そこまでのもんか〜?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:27:34 ID:VEJD70YJ0
新機種の発表待とうと思ってたが
BW700、ネット通販でポチってしまった
ま、オリンピックも録画できるし、いいか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:37:34 ID:GMJYIQeZ0
今日来たばかりのBW800、取り付けの人が作業してる時は問題なかったけど、さっき
予約録画した番組チェックしたら、画面のマゼンタ色が完全に抜けてる…
どこを調べればいいですか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:40:51 ID:VBTuXLGW0
接続コード
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:42:28 ID:8FYpfip20
朱色のセロファンを買ってきてテレビ画面に貼り付ければおk
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:43:17 ID:qVPAp0l40
新機種にオートチャプター機能付いてほしい。
付かないようだったら現行機種でいいや。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:49:29 ID:hRai8iI80
おまちゃぷとHEの長時間化がキモだな
今後見ることないようなドラマや画質に拘らない番組を
編集せずにDVDに移せるのはありがたい
今だとCM切らないと無理だから手間がめんどい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:14:17 ID:463/SGn00
地デジ
右上の放送局の名前いらないだろ
CMは許せるが、なぜ??????
アナログ時代はなかったのに
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:18:29 ID:VBTuXLGW0
アナにだけアナ表示すると暴動が起こるから・・・とか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:20:13 ID:8FYpfip20
俺は時刻表示が許せない
制作者への冒涜だろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:29:26 ID:4E/NzzDV0
>>603
手短に言うと、例の著作権管理団体が五月蝿いからでね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:30:18 ID:o7odrs4G0
>>603
ハイビジョンカメラで撮影し
デジタルで放送すると
家庭で保存されたコピーとソースの違いが無い
つまり我々はテレビ局の倉庫に保存してあるソースと全く同じデータを家に保存することになるので
局は透かしを入れることや、画質を劣化させて優位を保ちますと思います。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:57:19 ID:XhA/Dyl60
>>607
>テレビ局の倉庫に保存してあるソースと全く同じデータを家に保存することになるので
現実を知らないのでとても幸せな考えをお持ちですね。ww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:58:07 ID:VWxZZbFq0
ウォーターマークはキャプってる奴の住んでるところが分かって面白い。
CMのときは入らないだろ。

>>569
CM収集楽しいよな。
CMは時代を映す鏡。出演してるタレントとか含めて、
15秒にその時代の流行が凝縮されてるんだよね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:14:34 ID:vNLAn0mEO
放送局もデジタル放送はハードディスクに保管してるのかな。
マスターのビットレートはどれくらいなんだろう。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:28:30 ID:o7odrs4G0
>>610
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdcam_sr/whats/index.html
このカメラだと
映像データレート880Mbps(倍速モード)または440Mbps(通常モード)を実現。
高画質と優れたダビング特性を可能にしました。
って有りますね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:34:26 ID:zQr4whErO
いよいよですね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:36:10 ID:NQU9CTpe0
盆休み前のラストチャンスか

614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:43:00 ID:XhA/Dyl60
>>610
ハイビジョンの撮影テープのレートは1,500M(1.5G)くらい。
局や制作会社によるが最終的に破棄される事も多い。
編集はHDD上が多く、放送のマスターや保管はテープ。
放送用にビットレート変換前のマスター(完パケ)も
しばらく保管後に破棄(消去)されるケースが多い。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:49:07 ID:vOPwxmbM0
CMが51個もたまってしまった。
早く焼かなきゃ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:56:33 ID:JUq/OELq0
>>611,614
おお、ありがとう。プロ分野はすごいですね。
勉強になりました。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:57:56 ID:ZgMrG4EA0
W700かW800かで悩んでいます。
HDD容量以外にW800でできてW700でできないこと
って何ですか?

両方とも殻付きRAMは使えますか?
RAMへの高速ダビング(見るに堪えうるぎりぎりの画質で)
はどっちが速いですか。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:00:42 ID:6iI+Jq4t0
>>617
9月上旬発売のBW700後継機を待って決めた方がいい。
800と900の後継は未定。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:04:09 ID:pMSYtUfK0
>>617
iLink端子が後にもあるかどうかくらい? 800は後ろにもある、700は前にしかない。
あとは個体差としての差異しか出ないと思うよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:05:23 ID:WjBzCTIk0
>>617
BDの1080p再生
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:06:42 ID:WjBzCTIk0
>>618
生産完了、品切れ状態なのに未定なわけないだろが。
622618:2008/08/04(月) 00:07:10 ID:6iI+Jq4t0
>>617
ちなみに編集機能で今まで出来なかった事が出来るようになる。
他の仕様変更部分は知らん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:10:01 ID:6iI+Jq4t0
>>621
700系は9月上旬確定。
未定=確定ではない。
ついでに
UFO=未確認飛行物体。
何かわからなければ結果的に鳥や飛行機でもUFO。

コトバヲベンキョウシマショウネw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:18:09 ID:NmgYphpo0
宇宙人が作った飛来物体がUFOと思ってる奴の多い事・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:24:32 ID:NmgYphpo0
>>617
ttp://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
聞く前に自分で調べてパナのサイトから取説をダウンロードすればいいじゃん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:26:23 ID:Q4edy5+80
新機種スペックの発表まだー
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:31:34 ID:pMSYtUfK0
>>624
ま、一般的な認識はそれだからな・・・。
正しいかどうかは別にして。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:33:07 ID:7KYazsry0
>>590

950
850
750
か?

910
810
710
か?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:49:54 ID:sXhihxYc0
POTがいっぱいでいよいよ800あたり買おうかと思ったけど
やっぱ様子見ることにした。

同機能でHDD容量が500GBと1TBモデルだったら
3万差くらいで収まんないのかなぁ。
3万差じゃ下位モデルを出す意味が無いか。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:17:42 ID:WjBzCTIk0
>>623
実際は確定してるけど、あんたが知らないだけでしょ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:20:18 ID:Q4edy5+80
>>630
あなたは知ってるのですね。
教えてくれます?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:24:39 ID:WjBzCTIk0
>>631
関係者は知ってるはずだって言ってるの。そのくらい読み取れや。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:28:32 ID:pMSYtUfK0
>>632
今時のゆとりに、そりはつーじないっしょ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:35:26 ID:zV/k6dnf0
BW750 850 950じゃねーか
635名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/04(月) 01:42:55 ID:0WeOI7i40
>>591
10秒バックじゃなくて?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:44:58 ID:HrbX5yJp0
700系のみ先行なんてああるのか?
新幹線みたいな響きだが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:51:04 ID:a9lIO/Tu0
【映画】村上春樹氏の小説「ノルウェイの森」が映画化!ベトナム系トラン・アン・ユン監督

つかベトナム舞台、俳優ベトナム人でほとんど春樹ファンから見たら
別物の映画になると思う
この監督の映画はもともと死者のことを考えながら複数の男女関係が
すすんでいく

春樹業界の悪辣さを考慮すると
そしてベトナムと日本との今後の関係発展のことを考慮すると
実は春樹側/日本側の方からこの監督にオファーしたという可能性すら
あるね

語学力決定的不足ゆえ自分では欧米でボロ糞に言われたので
今度は他人の力に頼ります
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:59:14 ID:zV/k6dnf0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:20:42 ID:Q4edy5+80
>>632
そんなわかりきったこと、得意げに書かなくていいですよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:24:09 ID:NmgYphpo0
>>638
アナログ出力なんか使ってるのか?
自分で換装すりゃいいじゃん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:27:15 ID:MRWGzxeqP
>>639
ちょwww おまwww

と久しぶりに書いてみる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:41:01 ID:iJDBpaf20
ソフマップの中古やら未開封も急に値段下げて来たな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:44:12 ID:3T10RMnE0
芝S600から買い換えでBW800か900を買おうと思ったのですが
新機種が出るんですね。
芝S600はハイビを劣化なしで録画した映像(TS)は視聴のみで動かせないのですが
パナ新機種に移動することって出来るのでしょうか?
オリンピックをハイビでブルーレイに保存したいのです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 06:44:08 ID:ENMoZ3bI0
さすがに8月下旬に新型発売をガセという奴はもういないみたいだな。
機能もガセじゃないといいが
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 07:16:03 ID:Ld6Uie8g0
今週発表かな〜
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:15:43 ID:Zzk0wOHD0
ガセとまでは言わんけど
公式発表まだなのに「絶対ある」とか断言してしまえるやつは胡散臭すぎる

正直、BW800と同程度のスペック&HDD容量の機種さえ出てくれれば
あとは実売価格がどれくらいになるかが一番の気がかり
追加の新機能なんて実際使えば便利かも知れんけど今の段階でそんな凄い技術革新とか無いだろ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:21:15 ID:MRWGzxeqP
>>643
確か、芝のSシリーズからパナへは
RecPotを経由しないとi.LINKムーブできなかったと思う。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 10:16:06 ID:26uTGfaD0
XW120また値上がりしやがって
いいかげんにしろや
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:36:02 ID:zTL0S5Ic0
新型はお盆明けに発表
5機種

上位機種は1Tだけど
HDDが安くなったせいかたまげるぐらい安い設定
これは売れると思う
HDDはWDかサムソン
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:30:36 ID:puC+LFs20
値段よりもデータカットやら予約数やらAVC時の音声をだな…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:30:40 ID:yxffAm5Z0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:37:16 ID:hNLe0VHw0
>>649
新型はオートチャプタ付ですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:47:35 ID:3YVgiGB10
お盆明けまで待つことにしました
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:50:31 ID:Et1gC1Js0
情報の真偽は兎も角、
オリンピックは待ってくれないから、
安くなってるし、買う人は買うよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:01:54 ID:3YVgiGB10
今年はオリンピック特需も期待できそうにないけどな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:04:02 ID:4o2eYHIR0
俺はオリンピックに全く興味ないけどな
ハプニングとかあったら、誰かがどっかにアップするだろうし
面白いことは後追いで十分だ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:06:07 ID:wzchibrf0
オリンピックって録画するもんなの?
どっちみち試合結果を放送するから殆どスポーツは録画しないけど。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:14:08 ID:Et1gC1Js0
とりあえず自分は野球は録画する。
既に持ってるから何時発表されようが、関係ないけど。
オリンピック需要は、
薄型TV買うついでに、セットでBDレコ買う人が多いかもね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:42:56 ID:HrbX5yJp0
そんなに毎年買い替えてくれる人いるなら、
メーカーは改良は小出しにして、常に不満な状態にしておくだろう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:01:30 ID:yxffAm5Z0
オリンピック録画する人たちってまた見るの?
結果わかってるものを
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:05:15 ID:4o2eYHIR0
オリンピックは録画しないがサッカーは録画してる
某Jクラブのサポなので見るとか見ないとかは関係なく、好きなクラブの試合を記録しつづけてる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:17:19 ID:jVAu8YGl0
WBCの日本優勝とか何度見てもイイ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:18:01 ID:5Ah51F1f0
オリンピック録画するだけHDDの余裕がありません><
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:18:51 ID:zV/k6dnf0
地アナは外してくれ もう必要ない

リモコンのチューナー選択ボタン4つに割り振ってるやつ、
地デジ BSデジ CS1 CS2
と割り振ってくれ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:23:37 ID:zV/k6dnf0
BD/SDボタンも使いにくい かなりイライラする

HDD BD SDと全部分けてくれ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:28:08 ID:4o2eYHIR0
つか、SDイラネ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:33:46 ID:zTL0S5Ic0
オリンピックとかそういうスポーツ中継って生で見ないと意味が無いじゃん
なんでスポーツ中継を録音するのか意味がまるでわからない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:36:46 ID:8WmSEJDv0
>>667
確かに、録音は意味ないな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:44:41 ID:6UcBgqSh0
逆に考えるんだ
オリンピックを生で見るために裏で放送してるものを録画するんだと
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:53:22 ID:GSkthdng0
CS1・CS2の区分け要らない、プラットホームが分かれてた頃の遺物だし
シャープみたいに CS に統合が便利かと
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:12:13 ID:jskInCbdO
SDは生涯独身のオタクには不要だが、中流ファミリーには必要何だよ
財布にも入るSDで親のところに子供のハイビジョンビデオを持っていける仕組みは良くできてる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:55:58 ID:ENMoZ3bI0
>>649
たまげるほど安いと言うくらいなら178000〜188000じゃないとナ。
そうすると500Gは148000〜158000かな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:05:30 ID:ENMoZ3bI0
でも次期1Tがたまげるほど安いならBW900はそれ以下ということになるから最近BW900買った奴は涙目だな。
だからBW900は在庫がほとんどないのか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:07:31 ID:lszM151h0
1Tで9800円とか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:08:07 ID:lszM151h0
間違えた。19800円だ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:08:43 ID:lszM151h0
あああ違う  198000と書こうとしたのに・・・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:12:00 ID:QuqPDbZj0
うぜーから連投すんなヴォケ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:22:58 ID:Vhq+tpy0O
1280*720で、3〜4MbpsのAVC記録モードが欲しい
長時間録画考えるとこれで十分だと思うのだが
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:10:52 ID:4o2eYHIR0
>>671
BDレコはパナ買ったけど
ビデオカメラはソニーだからSDイラネ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:02:37 ID:Hm5TPmh70
現行はHDDはどこのメーカーなの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:06:00 ID:uakMYF2s0
BR550
BW770
BW880
BW990
BW1000
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:08:03 ID:WjBzCTIk0
お盆明けとはかなり遅らせてきたな。五輪商戦への影響を配慮してるんだろうな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:13:01 ID:dA9iCEYq0
ここで意表をついてBW10000の登場です!
希望小売価格448,000円
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:13:06 ID:vwtpy+Z60
最初からオリンピック前に発表はありえないのに、ガセ流してる奴は死ねよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:33:55 ID:lBuIb2J+0
RV635
RV670
RV770
RV870
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:35:50 ID:cjfIqJNH0
>>685
RADEONかよw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:54:55 ID:uVBey2x10
(´;ω;`)
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:01:11 ID:MWGAaiUZ0
DMR-BMW3
DMR-BMW5
DMR-BMW7

DMR-BMW91

新しい型番です。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:10:59 ID:lBuIb2J+0
>>686
おお、板が違うのに気付いてくれた人が居たww
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:12:56 ID:MRWGzxeqP
>>688
ドイツ車かよw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:09:53 ID:u19IFXqS0
>>688
東芝のXとかXDみたいじゃ嫌だよ。
XD91は、アップデート告知しているのに、誰もできない不思議メーカー・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:12:27 ID:e8JTivuU0
おまいら、
新型に期待する機能って何よ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:18:02 ID:MRWGzxeqP
>>692
ちょっと戻りボタン@リモコン
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:23:28 ID:mfexGDPY0
ループって怖くね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:21:40 ID:EsHOVyx80
>>694
うん、ループは怖いね。
でもおいらはUターンだから平気。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:45:48 ID:7BFbvtQR0

【音質について】
音質については ネットワーク事業グループビデオビジネスユニット 
商品技術グループ HD/BDハード設計チーム梅迫 実氏からコメントをいただいた。

DMR−BW900には、高品位なBDソフト再生のために、ピュアオーディオ用の
高音質パーツを随所に使用しています。銅箔フイルムを巻いたコンデンサや、
高級オーディオケーブル等で音質的に定評のある高音質素材のポリオレフィンを
スリーブに採用した音響用コンデンサ等を随所に採用しています。
アナログ出力のオペアンプには、電磁誘導ノイズに強い銅フレームのオペアンプを採用しています。

これらの高音質パーツの性能を十分に引き出すために、オーディオの電源部にも
リード線にOFCを使った超低インピーダンスの電解コンデンサや、応答の良い
ハイスピードレギュレータを採用しています。電源ケーブルもOFCタイプを採用しています。

また、デジタル放送のAACなどの圧縮音声信号の音質改善に有効な「マルチチャンネル
デジタル リ.マスター」も搭載し、今回は、対応範囲をBDビデオにまで拡大し、すべての
ソースでの効果を実現しています。

今回、HDオーディオのストリーム出力に対応するにあたり、HDMI出力での音質も改善しました。
新たに、自社製のHDMI送信LSIを搭載していますが、その開発過程で、ビデオのクロックから
オーディオのクロックをアンプ側で生成する際に、音質的に悪い影響のあるジッタが発生
しにくい伝送方法を開発し、このLSIに実装しています。BDビデオの映画を1080/24Pで
ロスレス伝送する際に大きな音質改善効果を実現しました。

697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:51:13 ID:o3XV6a2z0
>>692
オートチャプター。
これが付くなら速攻で買う。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:16:34 ID:7BFbvtQR0
この春から夏にBDレコーダーが欲しいというのであれば、
画質において最も優れた製品は間違いなくパナソニックの「DMR-BW900」だ。

ハードディスク容量の少ない「DMR-BW800」も、ほぼ同じ機能を備えているが、
なぜか音質も画質もBW900の方が(わずかだが)良い。
同社によると違いは電源ユニットとアナログ音声出力部ぐらいということで、
なぜHDMIからの音と映像がBW900の方が良いのか(実際に差があるのは認識しているようだ)
、開発側でもよく分からないと首を捻る。

699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:24:19 ID:bKYZMT4q0
新製品は8月末から9月頭の頃発売。
5.5倍モードが搭載される。
ヤマダに来ていたパナのヘルパーに聞いた情報です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:00:47 ID:0UOnAZdS0
>>699
SHARP5倍に対し微妙なすうじだな。
6倍にして4M以下じゃ、まともに絵が出ないってことか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:11:12 ID:yh8mFluK0
芝の6倍なんぞ眼中に無い!けどSHARPは市ね!ってな商品企画なわけだw。

6倍だけ720Pに情報量を落とせばかなりマシな画が出るんじゃね?
ついでに上質なアプコンをかませば案外使い物になりそうな気もするが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:15:41 ID:kXSt7mnP0
低レート追加するよりデータカットオプション追加を頼む
それとAVC互換性問題の解決も
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 03:36:01 ID:e3N9WD4H0
5.5倍ってDVDに何分くらい入るの
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 05:34:53 ID:UamXJImS0
130分
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 05:36:45 ID:8/+d9ae20
>>699
8月末って何日?
24時間テレビのために買いたいんだが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 06:19:53 ID:Mh/luc7L0
>新製品は8月末から9月頭の頃発売。
この情報から「何日」かを聞くなんてあり得ない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 06:34:32 ID:yvra2BDq0
>>706
何日からだ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 07:00:53 ID:7BFbvtQR0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 07:03:18 ID:69bUTPc/0
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 08:25:27 ID:j1/KI/2CO
>>702
全くもって同意
5.5倍モードなんて画質にこだわる人なら一生使わないし

VHS3倍モードで満足してる層への訴求力はあるかも知れないけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 08:57:55 ID:yh8mFluK0
SD録画のSPモードでもどうせ4Mくらい持ってかれるんだから
ニュース等の流し撮り用でHDらしさが感じられるなら欲しい。>5.5倍モード
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 09:55:05 ID:s1lanCgQ0
ワンセグで撮れば
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:16:24 ID:lYrJNAnc0
VHS3倍モードで満足してる層はBDを買いません
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:58:58 ID:0UOnAZdS0
5.5倍なら30分番組5本がDVDに入るな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 11:57:32 ID:anBFkfmk0
俺の友だちでA70買ったのに最低レートでしか撮ってない奴がいるw
VHS3倍以下の画質だったけど本人気にしてないみたいww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 12:01:19 ID:Is6nN6QX0
使ってる本人が気にしてないのなら
それはいちいち他人が(しかも友だちが)語尾に芝生栽培してまで言う事じゃないだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:15:01 ID:0UOnAZdS0
HEでも人物の顔や岩のざらついた表面などは、
きついレベルだからそれ以下の低レートはな。

DVDレコにブロックノイズだらけの、
有るだっけてモード有った様にBDレコもなって行くのか。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:24:48 ID:vyXvArZd0
まぁ、いいんじゃねーの?
ライブとかでサラウンド音声だけ残したいとかさ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:27:33 ID:yh8mFluK0
5.5倍モードの投入に伴って、HEやHXの画質もチューニングがブラッシュアップ
されているなら歓迎だなぁ。エッジ周辺のモスキートノイズをもう少し押さえ込んで
くれるだけでもかなり使えるレベルになる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:37:44 ID:9FsOu9kA0
おれもアナログ時代は昔のアニメや特撮はは全部LP2.2Mで録画してたぞ
内容だけ確認できればいいようなソースは最低画質でも問題ない。

というかパナはVHS時代も3倍に加えて5倍モードとか追加してたりしたなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:45:32 ID:2pEiU9vG0
>>698
開発者がBW900の方が音がいいのがどうしてか分からないんじゃなくて、
どうしてそんな話が出ているのか首をひねってるんじゃないのか?
同じデジタル回路使っていて音が変わるはずないのに。

雑誌記事やネット上のライターによるインプレッションはアテにならないから気をつけた方がいい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:20:58 ID:OQK1MWTm0
アナログのノイズ対策強化した事により
アナログ回路からデジタル回路への、
ノイズ回り込みが押さえられているんじゃないかな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:45:44 ID:ZWz7CPG+0
>>698
BW900にだけいい部品使ってあるってパンフレットに書いてあるけど違うの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:53:09 ID:YmEdHh0L0
>>723

それはこの部分な。
>>同社によると違いは電源ユニットとアナログ音声出力部ぐらいということで、
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:54:34 ID:7BFbvtQR0
>>696にすべてのことが書かれている
これ以上でもこれ以下でもぬぁい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:58:20 ID:7BFbvtQR0
松下、8倍速BD-R記録やAVCREC再生対応 PC用BDドライブ
−AVCREC再生やBD-LIVEにも対応−

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080805-3/jn080805-3.html
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:09:44 ID:BpJIE6cx0
>>721
>(実際に差があるのは認識しているようだ)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:14:05 ID:2pEiU9vG0
>>727
断定はしてないよね。
非常にあいまいな表現。
誰かから聞いた話かもしれない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:19:45 ID:ZWz7CPG+0
>>DMR−BW900には、高品位なBDソフト再生のために、ピュアオーディオ用の
高音質パーツを随所に使用しています。銅箔フイルムを巻いたコンデンサや、
高級オーディオケーブル等で音質的に定評のある高音質素材のポリオレフィンを
スリーブに採用した音響用コンデンサ等を随所に採用しています。

無知ですみません、これがアナログ音声出力部ってことですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:51:14 ID:2pEiU9vG0
そうです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:00:07 ID:7BFbvtQR0
BW900の画質音質がいいのは、電源ユニットが効いてんだよ
コンデンサもそうだけど、電源ユニットにも金かかってる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:06:20 ID:XjyvB7lk0
>>731
変電所の近くは電気も画像も音質も相当きれいだろうな。www
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:09:32 ID:bmB9eAAm0
電力会社別のキモテンプレ頼むw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:30:08 ID:XjyvB7lk0
ま、ブラシーボ全開の自信過剰マニアほどブラインドテストは当たらないけどな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:32:59 ID:2pEiU9vG0
>>731
釣り、おつ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:38:59 ID:lYb/PNoJ0
そんなことより、外付けHDD使えるようにしろ
利権とか絡んでいるのか???
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:39:34 ID:8lbWqkhX0
BW800買って2週間
いろんな録画モードを試してるけど
LPモードはおろかEPモードでも
十分視聴に耐えるのに驚いた
アニメ系には十分だね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:41:15 ID:bizYAPzQ0
>>731
画質は同じ、これは中の人が断言してた
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:48:56 ID:Cp5nvaj10
>>736
そんなことしたら開発コスト上がるし
第一新機種買ってもらえなくなるじゃないですか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:08:31 ID:0hV2LZBa0
>>732
でも壁のこっち側でうにゃうにゃとのたくってるやつらを見ると
壁の向こう側とは違う世界だという気がしないでもない。

>>736
普通の人々はそのままの容量で十分だし、そうでない人たちはチューナーついて高くても
かまわずXWとか買ってくれるのでHDDだけで売るより儲かるとかじゃない?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:06:51 ID:9FsOu9kA0
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

水力発電 清冽な水を思わせるみずみずしい
原子力発電 パワーあふれる爆発力を感じさせる
火力発電 萌えあがるようなエネルギーを感じさせる
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:11:21 ID:YmEdHh0L0
>>741
おっと、待ってました!
やっぱこれは要るよなwww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:20:46 ID:HA+/rYBo0
社員食堂のコメの味かいな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:59:13 ID:CJhaiJK80
付属のAVケーブル使ってるようなやつらには、電源ケーブル換えるなんて基地外沙汰に見えるんだろうな。
オカルトものは別にしても、電源ケーブル換えれば変化があるのは事実。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:06:47 ID:KJafAuA80
>>692
コピフリになるバグ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:42:54 ID:jd31wUKt0
DVD-RにムーブしたAVCRECはPCで再生不可?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:45:04 ID:XjyvB7lk0
電磁ノイズが異常に多い状況で、劇場のような超大画面や超大音量なら電源ケーブルを強化する意味はある。
一般家庭+民生機では無意味。

交流の特性も知らないで、直流抵抗が少ない高価なケーブルで良くなったと喜んでる奴は本物の基地外。

>>746
知識があれば可。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:24:39 ID:MnarcRDn0
同じ映画の同じHD素材を録画する場合、
WOWOWのHGとスターチャンネルのDRでは
どちらがきれい?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:29:08 ID:N6MApiLS0
>>741
太陽光と地熱と潮力も追加しておいてくれw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:41:26 ID:uYhfayvb0
俺の機材が世界標準だ。
俺の機材で変わらなければ世界中のどんな機材で試しても変わらないんだ。

それも、実際に試した事があれば良い方で
ほとんどは、俺の脳内シミュレーションで変わらなかったから変わらない。
実際に試さなくても俺の脳内シミュレーションは現実だ!

世の中こんな奴ばっかなんだから
こんなトコで変わる変わらないの話をするのが間違ってるんだよ。
自分の環境で変わるかどうかは自分の目と耳で確かめる。 それがFA。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:43:47 ID:uYhfayvb0
つか、脳内評論家はチラシの裏にでも書いてろ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:52:23 ID:uSPsviaM0
はいはいプラセボプラセボ

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:27:45 ID:uYhfayvb0
俺の脳内では音が変わった。
俺の脳内では音が変わらなかった。

実際に聞いてもいないのにプラセボも何もねー罠。
聞かずに言ってる奴は全部妄想。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:33:32 ID:Ja5bojiS0
>>746
最新のPowerDVDで再生可らしい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:35:29 ID:eK840IyS0
うわぁあああああ(ノTДT)ノ ┻┻
オリンピック注目競技目白押しやんか(;´Д`)

こりゃブルーレイ、確実に2台いるな・・・(´Д`。)
ただ新機種はオリンピック後なんだよな・・・(´Д`;) これはきつい!!!!!!!!!!!!!!!

ぐwぁあああああああああぉううおおおおおおおおおおおおおおんんんnヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:38:39 ID:cxIvCBRb0
保管用にXW系かPotでも買っとけ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:44:39 ID:eK840IyS0
高校野球にMLBにプロ野球に星野JAPANときたもんだ

これは死ぬ 確実に目が死ぬ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:53:28 ID:ZlA/lQov0
>>750
ブラインドテストなんかぜったいやらんやつが
かわったかわった騒いでるのが真実

自分の目と耳がかなり信用ならないものということは
覚えていた方が良い

>>748
実際に確かめた訳ではないが
wowowがビットレート高くきれいな可能性が高い
おれの脳内判断だが・・・・

こういう脳内判断も許されないのかねえ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 01:08:37 ID:V5BatBqn0
画質と音質は同列には語れない(と思う)

それなりのオーディオ装置があるなら、
CDの音を聞き比べればいい。一聴瞭然
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 01:37:26 ID:kTgdNd7w0
コピワンの時は、プレイリストを作っても
そのままコピーすると消えてしまうし不都合も多かっただろうけど、
ダビ10になったのだから、次のレコではプレイリスト復活してほしいね。
アナログ時のレコには付いていたのだから
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 01:42:15 ID:Fty3MOHL0
アナログ、つーかEX型番まではついてたな・・・。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 02:10:56 ID:9/ZBHwuw0
>>745
そう言えば以前、DAT で SCMS 外しして使ってたことがあるんだが(メーカーの人間だったもので(^^ゞ)
いまもこういうメーカーの開発の人たち(など)は、コピフリになるようにして使ってるのかなぁ?
そうだったらうらやましいです。

できるよね?簡単にw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 06:17:15 ID:JwSYZLa60
オリンピックが無事開催されるのかをまず聞きたい!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 06:35:32 ID:ZlA/lQov0
>>759
そういうあなたにブラインドテストをお勧めする
ぜひ電源ケーブルの違いなどを聞き分けて欲しい

>>762
フリーオ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 07:14:32 ID:HKfIwarvO
いよいよですね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 08:31:51 ID:eK840IyS0
北京・ドラマ・CSHD用に900ポチッた 

この夏の一ヶ月を失うのはあまりにも痛い
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 09:48:06 ID:Tr0L0TcK0
>>749
太陽光発電 無限のパワーという点では原子力以上。但し晴天のみ。天候悪化、夜間は×
地熱発電 大地の恵みを感じさせる雄大な音質・画質
潮力発電 ややむらがあるが時に聴く者を離岸流のごとく異次元へと連れ去ってくれる

補足
揚水発電 水力発電と似ているがシーシュポスの神話を思わせる徒労感・悲壮感が生ずる。
       原発の音にほのかな悲壮感や倦怠感が漂う時は、揚水発電により蓄えられた電力が混ざっているとみて
       100%間違いない。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:37:14 ID:VZRXIIEd0
759
話はお前が"変わる"と"良くなる"の違いがわかってからだ。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm
769768:2008/08/06(水) 10:38:05 ID:VZRXIIEd0
すまん、抜けてた。
>>759
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:24:29 ID:Oypv51ns0
>>759
それなりの、ってのが難しいトコロなんだよなぁ。

ミニコンポ弄っるような連中は、1本5万円のスピーカーに10万円のアンプでも それなり だと思うだろうし
ピュアの連中は、ペアで50万円のスピーカーでもフーンって感じだろうし。
それに、ソースの問題もある。
変化が分からない物もあれば、誰でも分かるキラーサンプルのような物がある場合もある。

変わると言ってる連中も、変わらないと言ってる連中も
その辺りの、どういう環境でなら変わって、どういう環境だと変わらないのか、という部分を
全く無視して話してるから、妄想と言われるわけで。

つか、視聴環境もソフトも不明な状況で変わる変わらないを断定出来るのは
エスパーだけっしょ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 14:09:35 ID:eK840IyS0
アイ・オー、最高8倍速書き込み可能な外付けBDドライブ
−eSATA/USB 2.0接続

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080806/iodata.htm
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:56:52 ID:S0+nSy660
過疎
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 23:11:38 ID:MBAYQSFe0
さあオリンピク予約しようっと
774759:2008/08/06(水) 23:44:13 ID:XBSksug/0
>>770
書き込んで知らんふりはできない。が
あまり細かく書くとピュア板逝けとか言われるので
使用中のメーカー名だけ書くこととし、後は皆さんで勝手に解釈してください。
CD:デノン
SACD:ビクター
プリアンプ・メインアンプ:旧LUX
スピーカ:B&W
A/Dコンバータ:オンキョウ
録画機:Pana(BW800)
TV:Pana(プラズマ)
音楽の好み:ジャズ・クラシック
775759:2008/08/06(水) 23:50:21 ID:0ib6KIUp0
アナログプレーヤ:Pana
書き忘れた
776759:2008/08/06(水) 23:52:20 ID:0ib6KIUp0
あ、カートもか?
もう許してね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 23:59:32 ID:zHz1VG7L0
新型こないと話題がない

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:01:40 ID:D7d58MwY0
こっからの一ヶ月は長いでぇぇ〜〜

ヘビの生殺しってやつ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:10:25 ID:J58yg1St0
>>759 = >>774
自分に都合が悪い>>768は無視ですね、わかりますww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 03:26:59 ID:DBpJAhk90
オリンピック番組表を見てるのだが、
NHK-hiでは競泳と陸上ばっかりだな

とりあえずディモーラに登録したキーワードw
・体操
・ビーチバレー
・競泳
・陸上
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 04:30:35 ID:I3vVxd8nO
創価学会の【大量替え玉投票事件】昭和43年7月10日(毎日)投票の入場券10万通消える 大量の不正投票か 世田谷など本人の手に届かず(学会員の逮捕者多数)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 04:31:36 ID:I3vVxd8nO
創価学会は●アメリカ(上院、下院)●フランス●ドイツ●チリ●ベルギー●オーストリアでセクト(カルト)として指定され、危険団体として監視下にある。理由のひとつとして『秘密の仕事がある』と書いてある。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 04:32:56 ID:I3vVxd8nO
創価学会はハイテク電磁兵器(特許)を駆使し、選んだ対象者に対し、電磁兵器や集団ストーカーなどで長期間、その家族を含めて虐待し組織内に入れるとゆう手口を横行させています。危険近づくな!創価学会は1991年11月28日に日蓮正宗より『破門』されている。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 07:49:46 ID:gt3ZPglwO
いよいよですね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 08:40:43 ID:D7d58MwY0
BW900x2体制で北京完全包囲!!
金8
銀9
銅11
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 09:06:46 ID:utwMRCQ90
NHKのBSデジタル、BS Hiの確認メッセージ「NHKではBS設置のご連絡を
お願いしています・・・・・・・」が録画されてしまうのは仕様ですか?
他のレコーダーで録画したときには表示されないのに、6月に購入したBW800
にはしっかりと録画されて表示されるのでがっかりしています。

設定等で回避できるようならお教えいただきたいのですが・・・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 09:10:52 ID:dXvbTk3/0
>>786
メッセージのとおり、連絡すればいいのでは?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 09:11:40 ID:B0jgrsmq0
>>786
DRで録画すべし
HXとかHEには後で変換すればよし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 09:47:24 ID:5T1+ohOP0
>>779
あまり>>759 = >>774をいじめないで
音の良し悪しが判らずお金で誤魔化そうとして失敗したかわいそうな子なんだから
790786:2008/08/07(木) 10:12:13 ID:utwMRCQ90
>>788
早速有益な情報を有難うございます!
今晩試してみます。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 10:19:57 ID:jaJEvbj+O
電話しちゃえばいいじゃない
5〜6分で済む話しなのに、あれってフリーダイヤルじゃなかったっけ?

普段見るにも邪魔くさいだろうに
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:10:46 ID:mSIFsPGu0
ハガキの「はい」に丸付けて出せばいいじゃん
不祥事以降、二枚出してるけど何の電話もしてこなくなってるよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:51:55 ID:PmfrdKfh0
まあ、受信料あらかじめ払ってれば堂々と連絡しちまえばいいわけだが・・・。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:40:05 ID:HXrLRCd00
今アナログ環境なんだけど
地デジってホントに野球延長とかで時間ズレた番組も
正確に追っかけて録画してくれるの?深夜アニメとか早朝アニメとか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:41:27 ID:PltQDoqM0
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0126/id=3496/

BDきたあああああああああああああああああああああああああ!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:50:37 ID:LCMhTUlS0
>>794
説明書を自分でダウンロードして読め。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:03:06 ID:HXrLRCd00
>>796
説明書の文章じゃなくて、実際の実機の動作として正確に追っかけて録画してくれるのですか?失敗は無いのですか?
アナログレコーダーはその辺ものすごくアバウトだから心配なんですよ
電子番組表が朝夕2回しか更新されないから上記のようなリアルタイムでの時間変更に全然対応できないし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:03:34 ID:byvK4pRtQ
>>794
アナログでも一応やってくれるけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:22:41 ID:fNvn5CH00
>>794
午前中の番組が午後になったとかじゃなければ、ほとんど失敗しないよ
絶対とは言い切れないけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:27:56 ID:lwqzgZGx0
>>797
地デジの更新は緊急特番も含めてリアルタイムだ
ずれた場合の時間の制限も説明書に書いてある
失敗したと騒いでる奴は説明書すら読まない(理解できない)DQN
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:38:31 ID:81kJL0LJ0
>>799
パナのBSチューナの経験だと半日ぐらいなら追随するよ。
無くなった番組も確か24時間くらい待ち続けてて来なかったということで24時間たって初めてエラーとなる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:44:16 ID:2qRDpTPy0
怖いのはHXやなんかで近い時間帯で2本予約してて、
片方がずれ込んできて録画時間が重なっちゃった時だけだな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:16:32 ID:zNiSLcgR0
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BW800
在庫僅少ってことはもう生産してないの?
そしたら新製品がもうすぐでるってこと?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:40:51 ID:HXrLRCd00
予約録画追従に関してはかなり安心&期待できそうですね。皆さんありがとう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:02:17 ID:rzuJXB/D0
>>803
700,800,900全て僅少だね。
新製品が近いのかも。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:44:21 ID:2qRDpTPy0
>>803
既にロットアップ済みってことだな
まあどのみち早くても発表は五輪明けだろうけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:47:47 ID:KXymiSER0
去年の発表は10月2日だったからなあ。
SONYは9月12日だったし、どうだろう。、
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:07:30 ID:PltQDoqM0
新型のライン稼動してまつ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:28:44 ID:rzuJXB/D0
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20080701_20080715.shtml
DMR-()が7/1にJATEの認証通ってるけど、通常認証が降りてから
どれくらいで製品が出るんだろう。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:23:35 ID:KXymiSER0
去年はAVC、今年は有機ディスクにダビ10対応と毎年規格が変わり、
来年にはスカパーのHD化。e2のHDCHの増加が予定されてる。

まだ各社チューナーやSTBに対応して来ないだろうから、
次期モデルに手出すのは早いんじゃないか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:26:38 ID:CsBXrW5x0
>>810
芝HD Rec機スレに帰れ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:35:36 ID:D7d58MwY0
北京用にBD500枚発注

中国人の友達に録画頼まれたけど、これがいい小遣い稼ぎになるんだ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:58:06 ID:ze6AenhR0
BWも生産調整で在庫僅少なんだね。
バブル時代は新モデル発売しても旧型が山積みされて
爆安価格で購入できたけど、最近はどこのメーカーも
そういう手法はとらなくなった。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:59:07 ID:PmfrdKfh0
ま、確かにそれじゃ利益出んからな。
ち、仕方ないぜ・・・。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:11:43 ID:z68alQhv0
メディア高いのに利益出るってことは相当高そうだな
上流階級の中国人なら金が有り余ってんの可
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:23:50 ID:bEG5q0ZI0
ふん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:41:11 ID:B0jgrsmq0
e2の無料期間がオワタのでスカパチューナーを外部入力に繋いで手動予約。
これは('A`)マンドクセ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 20:44:26 ID:PmfrdKfh0
>>817
せめてIRできないのか? いっそiLinkで繋ぐとかね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:31:35 ID:CKq9oeRx0
10月からのゴジラ全作HD放送に合わせて購入しようかと思ってるんだけど
新型は間に合いそうもないかなぁ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:48:04 ID:Yvn8+I260
コネ━━━━━('A`)━━━━━!!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:54:30 ID:WTtSRUi00
今800買ったらアホですかね?
でも新型待ってたら五輪終わっちゃうし
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:00:16 ID:JqyBBINr0
>>821
今、録りたい物があるなら
今、買わなきゃアホ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:01:53 ID:rH+Ee1z/0
俺も迷ってる。とりあえず安いのでごまかそうと考えたが、
安物買いの銭失いもなあ…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:03:12 ID:Gbi4xc2A0
>>821
俺は買った、次のオリンピックは4年後だし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:05:33 ID:PmfrdKfh0
レコは買いなおしも利くが、番組は二度と見れない場合が多いからな。
パッケージされるやつはともかく・・・。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:33:02 ID:+IZWbC5t0
>>821
新製品8月下旬〜9月上旬って価格.comで書き込みあったよ。
俺の場合はオリンピックよりWOWOWのサザンライブをBDで残したいんだよな‥
ほぼWOWOWのライブ放送は再放送あるんだが、確定事項じゃないからねぇ〜
とりあえず、BR500でも買ってその場を凌ぎ、次の新製品買うか。
今BW800買って1年使うか。9月以降の再放送ある事を祈って、サザンライブはDVDレコで
録って、新製品買うか。


827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:36:14 ID:OWCVLktr0

買う前に悩むぐらいなら買ってから悩め!!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:43:25 ID:+IZWbC5t0
>>827
分かるんだけど、次の新製品まで1ヶ月切るとさすがに達観できないw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:45:34 ID:ByR91ZX00
>>815
パナとしてはメディア売るためのオリンピックじゃまいか?
BD生メディアのシェアもパナは圧倒的みたいだし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:56:14 ID:6S2E0O1E0
オクでilink付きのDVDレコを買えばいいんじゃないの。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:56:58 ID:DBpJAhk90
>>821
シャープ買ったら?
こないだ発売されたばかりだし、
HDW25 とかは BW800と同等のスペックだよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:10:45 ID:PDIrZrfd0
>>831
DVDへのハイビジョン録画が不要ならな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:14:57 ID:Nqi6bKPT0
>>780
お前は俺か

・体操
・ビーチバレー
・シンクロ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:34:49 ID:Hk4kWMTS0
お前らが出る出る言うから、5月から買い控えてるのに、
全く姿形現さないじゃないかw
もう盆休み前の発表は無かろう・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:38:18 ID:z+3GmCSU0

結構前のビデオを整理してるんだが、BW700ってY/C分離ついてるっけ?
まあ、SDソースだしそこまで違いが出るとも思ってないが…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:38:48 ID:aaRXkSEZ0
ガセに踊らされるおまえらバカス。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:43:06 ID:WTtSRUi00
>>831
実はその2機で迷ってたりします

HDW25に魅力を感じる点
・テレビがアクオスなのでファミリンク可能
・フォルダ機能がある
・録画リストをサムネイル表示できる

BW800に魅力を感じる点
・録画中の編集など制限が少ない
・HDD上で画質変換できる
・DVDへのハイビジョン録画可能
・チャプター打ったり等の編集がHDW25より楽そう

今のところこんな認識なんですが他にまだあるでしょうか?
今までパナのDVD使ってたから使い勝手の分かってるパナが良い気もするし
パナで出来ないことが出来るHDW25に惹かれる部分もあるし本当に迷います

>>832
上でも書いたようにもちろんDVDへのハイビジョン録画出来る方がよいのですが
実際に使っていてDVDに録画って重宝してるでしょうか?
カタログ見たらHEでも1時間40分なので実用的なのかな?とちょっと疑問なのですが
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:43:32 ID:JqyBBINr0
メディアは日に日に下がってるねぇ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:51:00 ID:PDIrZrfd0
>>837
>実際に使っていてDVDに録画って重宝してるでしょうか?
たくさん残したいのにBD-Rを買えないボンビー機能で互換性は無視
他の機能も価値観しだい
テレビが液晶なので大差はないが
HDMIでも画質はBW800の方が優れている
大して高い物でもないんだから迷うなら両方買え
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:55:58 ID:qsDBO/3H0
シャープはディスクに焼かないのなら良いと思うよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:59:39 ID:DBpJAhk90
>>837
テレビがシャープなら、シャープレコでしょ。
番組予約とかHDMIリンク使える方がいい。
あとシャープはデータ放送が見れる。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:00:20 ID:ovP6Z+1T0
シャープってH264録画対応したんだっけ?なんか、周回遅れのイメージしかない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:03:29 ID:BXovcqmz0
David Gilmour Live At The Royal Albert HallのBDなんだけど、
BW800 -HDMI- πLX70 の接続でDD TrueHD再生すると左フロントの
音が出ない… PS3でPCM変換した場合にはきちんと鳴ります。
他のDD TrueHDソフト(earth, ドルビーのTHE SOUND OF HIGH DEFINITION)
では、正常に音が鳴ります。

BW800、LX70、BDソフトのどれが問題なのか判断できない状況なんだけど、
同じような症状が出た人いますか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:07:56 ID:TAbyueOP0
次期型も厚さ59mmくらいで抑えてくれるかなぁ。
そうしないとRec-POTと入れ替えられない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:10:15 ID:ZvlG6EQo0
>>842
聞く前にHPくらい自分で見ろよ。
BDへの画質モードは64段階など、パナの画質は優秀だが機能は足元にも及ばない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:14:42 ID:NxjzOb190
パナ、ソニー、シャープ、三菱
機能と安定性で考えると、結局どういう順になるんですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:18:47 ID:ovP6Z+1T0
かろうじて1年遅れは回避してたか。でも、昔からバグ多いし、正直シャープは眼中に無いな。
そんなに多機能なんであれば、芝難民の受け入れには最適かもしれんがw


848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:35:06 ID:It4BrVbA0
BD移行を本格化するシャープの戦略
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080807/rt068.htm

この記事を読んだら、シャープのトランスコーダの画質が
パナのエンコード画質と比較して、どうなのか気になった。
けど、ハイビジョンDIGA持ちだから、買うならBW800の後継機かな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:59:59 ID:KdR61LCx0
大阪でDMR-BW900を店頭販売してる量販店ありますか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:00:29 ID:ZicpNvAf0
>>835
ない。
カタログ上ではなく、実際に地アナ受信して確かめた。
でもYC分離のあるなしは大した問題じゃない。
アナログBSをS録画したやつとか、余程の高画質ソースでもないかぎり殆ど効果ないし。
問題はHDD上への録画→BDダビングが再エンコなこと。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:26:57 ID:6FcydXde0
一ヶ月前に芝から乗り換えたのですが
色々わからないままオリンピックを迎えてしまいました。

どこを探してもDRしかレートが載っていないのですが
HG、HX、HE、XP、SP、LP、EPは数字で言うとどのくらいのレートなのですか?
例えば1時間ドラマ(正味48分ぐらい)をハイビジョンで2話分ブルーレイに録画したい場合は
どれで録画すればいいのですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:28:48 ID:7n8jr0vW0
DMR-BW930 HDD 1T
DMR-BW830 HDD 500G
DMR-BW730 HDD 320G 

8月下旬に発表、9月上旬に発売
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:33:11 ID:7n8jr0vW0
BDドライブ6倍速
フルハイビジョン撮りが5.5倍
おまかせWチャプター
フリーワード検索
アクトビラフル対応
DLNA対応
アクトビラ・フルは今年の12月から映画レンタル1本500円とか、購入1本3500円みたいなのができるようになる
blu-rayとビデオの一体型が10月にでる
USBがついている
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:34:53 ID:PVtbXmNy0
>>852
正味48分を2話分というと96分
地デジならBD一層にDRで180分は入るわけだが
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:36:30 ID:hA88Jxhp0
>>853
>おまかせWチャプター
うさんくせー
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:38:31 ID:NxjzOb190
でも本当だったら神仕様
出来ればプレイリスト機能復活も欲しいところだが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:40:53 ID:hA88Jxhp0
というか、価格.comに書いてあるのまとめただけな気もする
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:41:42 ID:wlBRCYc60
>>851
お前は説明書すら読まないし検索能力も極めて低い事は良くわかった
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:44:21 ID:wlBRCYc60
>>851
ついでに
小学生レベルの算数ができない事もな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:55:19 ID:xrsf8pDv0
>>851
とりあえず取説を頭から読み直すことをお勧めする。
つーか、話はそれからだ!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:55:47 ID:kYYzQl+t0
価格でコテ変えてデムパ書き込みしてる粘着基地外のガセ情報をここに貼るな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:07:52 ID:xrsf8pDv0
>>853
パナだからそれを毎年1つずつ実現していきまつ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:14:58 ID:AIVQNqCS0
あれ?8倍速じゃないんだ。
去年もPC用ドライブと同時期に出してたじゃんね?

4倍速 2007年11月10日
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1017/pana.htm
DIGA 4倍速 2007年11月1日
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm


8倍速 2008年9月13日
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0805/pana.htm
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:19:30 ID:hA88Jxhp0
>>863
8倍速が出る前に出たネタだからね。
俺も新機種には8倍速を期待している
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:21:26 ID:oZs2aD/m0
BR500使ってます

しばらく家あけるんですけど、録画はすべて延長などでずれても追従してくれますよね?
説明書にはそう書いてあるんですけど、どうも不安です
ずっと電源切った状態でもデータはちゃんと受信してくれるんでしょうか
TV消した後でしか受信してるのを見たことがないもので…
ちなみにVIERA Linkです
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:23:28 ID:HWMfHt690
>>865
4ヶ月ほど使ってるけど、今のところちゃんと追従してくれてる。
五輪の影響とかあるかもだけど、基本大丈夫だと思われ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:39:07 ID:GzlDdZ1x0
パナのBDレコはBD-R上でチャプター打ったり出来ますか?
シャープのはタイトル名変更しか出来ないらしいのですが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:45:56 ID:GzlDdZ1x0
連投すいません
それとダビングするとBD-Rに記録される時間は
当初の録画時間ではなくダビング時の時間になってしまうのでしょうか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 04:02:40 ID:47+sCcF+0
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 06:06:15 ID:flJcRmEu0
皆さん、世界初の開会式暴動を録るためにスタンバってるんですね。
871851:2008/08/08(金) 06:07:24 ID:38a3Ne4I0
2話分ではなく12話分と打ったつもりだったのですがなんかこわー。
自分が買った一ヶ月前の説明書にはレートに関してはDRしか載ってませんでした。
小学生なのでラジオ体操に行く準備してきます。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 06:28:57 ID:dRIeOEga0
>>870
ガスマスクマラソンのためにスタンバってます
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 06:51:35 ID:TpMXdu/20
店頭では展示品限りが多くなったし来月発売の新機種は多分本当かと。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 07:19:36 ID:2iRwe0Ky0
五輪商戦の影響考えて、発表、遅らせてるみたいだけど、あんまり意味無いと思うけどな。
どっちみちユーザーは買うつもりで、旧機種買うか、新機種買うかの違いだけ。
発表遅らせることで、他社機種へ流れる人も出てくるだろう。

オリンピック録ろう→BD機買おう→新機種が出るから待つか
→もう少しでオリンピック終わりそうだからやっぱ買うの止めた
こんな人いる?
見かけ上の販売時期が少しずれるだけで、売り上げが減るワケじゃないのにな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 07:44:18 ID:LD0wnm6u0
リモコンのデザインの評判どうですか?
数年前にDVDレコ買おうとしたら
あまりのリモコンのデザインのひどさ(当時)に
購入を見送ったのですが今回ブルーレイレコ
買おうと思うのでよろしくお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:17:54 ID:nWs1jVBd0
>>871
最近の小学生ってブルーレイ買えるの?すごいね。
DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約3時間00分、DR(BSデジタル/HD放送:24Mbps):約2時間10分、DR(BSデジタル/SD放送:12Mbps):約4時間20分、
HG:約4時間、HX:約6時間、HE:約9時間、XP:約5時間15分、SP:約10時間30分、LP:約21時間、EP:約31時間30分/42時間(6/8H)
一ヶ月前には芝機を持ってたの?ほんとすごいね。
ってわけで  おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
877851:2008/08/08(金) 09:25:42 ID:XA66B2ZL0
>>876
ありがとうございます。
でも書いて下さったことは説明書やネット見たら書いてあるから分かってるんです。
DRではなく、HG、HX、HE、XP、SP、LP、EPは数字で言うとどのくらいのレートなのかが知りたいのです。
パナは何分入れたいときはこのレートというのを計算するソフトないのですか?

ちなみにお年玉貯めて買いました。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:33:29 ID:nWs1jVBd0
>>877
おおよそHG=12.9M/HX=8.6M/HE=5.7Mbps
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:39:34 ID:atH6EqAd0
>>877
実際30分くらいの番組をいろんな形式で録画すればすぐ計算できる。
小学生には無理か?中学生になれば計算できるからね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:47:06 ID:nWs1jVBd0
>>877
実際に録画した映像をみてどれくらいの画質か確認したほうがいいよ。
ハイビジョンで録るのはHXが一般的にはおすすめだけど動きの少ない旅番組とかドラマならHEでもいいかも。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:25:32 ID:Mvc/9zVy0
ナチスのベルリン五輪なみな北京五輪大反対なので五輪期間中はパナボイコットしてる俺がきましたよ


五輪後に新機種買ってやる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:37:02 ID:GzlDdZ1x0
初心者の質問ですが、例えば1つの番組をDRとHEでW録することって出来ますか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:38:20 ID:atH6EqAd0
>>881
なんだよその軟弱な思想は。死ぬまでパナボイコットしろや。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:40:00 ID:l4ni9C2+0
>>882
出来るよ
できないのは同時間帯のAVCRECのW録
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:46:01 ID:GzlDdZ1x0
>>884
ありがとうございます
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:46:49 ID:AIVQNqCS0
>>867
できるよ。
ディスク取り出す前に書き込んでくれる。

>>877
別にビットレートから計算せずとも、HG 約4時間、HX 約6時間、HE 約9時間
2層はその倍と書いてある。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:48:33 ID:oZs2aD/m0
>>866
ありがとうございます
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:11:39 ID:JMRy/beS0
>>867,868
BD-Rでできないのは(タイトルを消して)容量を増やすこと
それ以外はHDDにあるときとほとんどかわらないことができる。
チャプター打つのもタイトル消すのも。
BD-Rに記録されるのは放送日時。

>>877
DRのレートは全く当てにならない。
たとえばBSなら番組ごとに12Mbps〜22Mbpsぐらいに変化するので
録画しないとレートがわからない。
それに対してHGとかのエンコ録画はレコがレートを決めているので
ほとんど一定している。
だからほぼ説明書に書いてあるとおりの時間だけ録画できる。
つうかパナは芝と違ってレートを数字で指定したりできないんだから
数字自体を知ることにあまり意味がないと思うんだけど。
889867:2008/08/08(金) 11:21:46 ID:GzlDdZ1x0
>>888
ありがとうございます
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:30:23 ID:f+sZGQWc0
地デジしか見ないしテレビもフルハイビジョンじゃないからDVDレコで十分な俺が通りますよ
891867:2008/08/08(金) 11:33:12 ID:GzlDdZ1x0
>>886
ありがとうございます
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:51:11 ID:vFHVJJkA0
…まあなんつーか、ようやくレイトマジョリティ層にも売れ出したと感じられる書き込みが増えたな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:19:41 ID:NCbkKhco0
>>890
別にいいと思うよ、人それぞれ価値観は違うからさ。
ま〜頑張れよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:27:53 ID:sf6Mi6qd0
ありがとうございません
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 14:31:28 ID:WERNJ7W80
>>890
SD標準画質でも、DVDなら2時間しか入らないけど、
BDなら10時間は入るから、BDレコーダー買った方が幸せだよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:26:54 ID:DpbBJojG0
12月頃新機種が出る予定だって
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=8183407/
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:31:02 ID:7inH+AHz0
どう考えても遅すぎだよね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:07:54 ID:2iRwe0Ky0
売り切りたい店員が適当なこと言ってるだけだろ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:12:04 ID:nxWFLHlY0
現品限りが発生していたのは、単にオリンピック前に品薄になってただけ鴨
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:17:38 ID:H9dVTwMR0
ニワカは黙ってて
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:23:17 ID:kf4GudJi0
間に合うなら新製品、出ないなら現行で10月の新番組までに手に入ればいいや
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:36:27 ID:7inH+AHz0
まあ出たばかりだと高いから、年末くらいにならないと価格がこなれてこないというのはあるかもしれない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:59:42 ID:5YCpCRuD0
>>888
> それに対してHGとかのエンコ録画はレコがレートを決めているので
> ほとんど一定している。

VBRなのでソース次第で変化する
F1と相米慎二の映画で比較したら結構差が出るかも
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:21:54 ID:idPzfokn0
ハイビジョンとフルハイビジョンってたいしたかわらなくない?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:27:27 ID:9ZSAOJ+m0
モデルチェンジでHGやHEの画質が良くなる
可能性ってある?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:38:35 ID:Ij2G4lHb0
>>904
ない

>>905
ない
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:41:32 ID:2iRwe0Ky0
>>905
ある。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:57:43 ID:Q4UMSWF/0
大手量販は700の在庫切れが増えてきた。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:00:45 ID:NkV+NK5U0
今度の新型はすごいらしいぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:39:30 ID:sf6Mi6qd0
>>905
それやる前に5倍か6倍撮りが出る
911違反業者:2008/08/08(金) 20:40:40 ID:9CzfZ6C70
不良品の品物(ジャンク品)を新品と偽って売っています。
どうかみなさん、お気をつけください。

Yahoo! JAPAN ID:sweet7on プロフィール

こんにちは!!『Sweet Shopping』です。インターネットやオークション
初心者の方も大歓迎です。スピード発送を第一に心がけております。
リピーターの方も大勢いらっしゃいますので、安心してご入札ください。
♪お取引について♪いち早くお客様に商品をお届けするために、
こちらからのご落札後のメールによるご連絡は行っておりません。
落札後、自動で送られてくるヤフーからの落札通知メールをごらんく
ださい。当方からのお取引に関するご連絡が記載されております。
●決済方法は、お客様のニーズに合わせ、豊富にご用意しております。
・Yahoo!かんたん決済-クレジットカード決済-銀行ネット決済・銀行振込・
みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行・商品代引がございます。
落札通知のメッセージ欄を必ずご確認ください。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:51:09 ID:QPNtdgV80
いよいよ北京開幕

ガッツリBDに封じ込めるぞなもし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:55:09 ID:sEr90RM30
生でテロがみれる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:55:24 ID:QPNtdgV80
BW900でまるごと北京!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:28:11 ID:rbqJBiem0
滋賀県地方、竜巻注意報ワロス
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:39:28 ID:apsnuA7f0
でどうよ、16:9 480iの糞画質で放送されている開会式は。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:48:59 ID:xrsf8pDv0
で、テロきた?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:59:36 ID:r0hZP7Gm0
昨日からスレが延びてたから新型発表されたのかと思ったら…orz
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:19:44 ID:iphenpXA0
会場が暗いせいか画質荒いな・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:21:10 ID:CbY7o9Io0
>>913
それじゃ巻き込まれてるジャン
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:21:27 ID:jp5Qj0190
iLink機能が欲しくてBW800を購入したんですが、

レグザ→BW800をiLinkでつないで、ハイビジョン録画しようとしたら、BW800がレグザを認識してくれない。
レグザ→NV-DHE10(パナのD-VHSビデオ)は、iLinkでつないで、レグザからの操作でハイビジョン録画
できるのに。

これは仕様ですか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:33:26 ID:nxWFLHlY0
>>916
え?BS1の話?
地上デジタルでいいのに。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:34:23 ID:wlBRCYc60
>>916
BSしか入らないのか?
地デジはすげぇキレイだが?
924923:2008/08/08(金) 22:34:57 ID:wlBRCYc60
被った・・・ orz
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:57:14 ID:5pT7/A760
>>910
SHARP5倍、東芝6倍ですが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:05:44 ID:AQHXWwAH0
>>925
倍数が多ければいいってものでもないだろ
オリンピックじゃあるまいしw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:08:46 ID:va8PpFjJ0
>>921
シャープにしとけば良かったのに
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:13:35 ID:rkbSX9xE0
店頭でバレーボールHEで録画したの見てきたけど
予想以上に綺麗でビビッた
結構動きのあるものなのに全然問題なかった
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:17:12 ID:QPNtdgV80
ユニフィエ
ハイプロファイル
PHLエンコーダー
HDオプティマイザー
クロマアップサンプリング


最高や ブルーレイDIGA!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:17:12 ID:jp5Qj0190
>>927
> シャープにしとけば良かったのに

てことは、やっぱりパナはダメなんすかorz
シャープは、AVCHDに対応してるのがないので、最初から選択肢に入れてなかったんです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:19:58 ID:kBP6GtfZ0
>>921
東芝キャンセラーが発動しました
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:26:02 ID:xrsf8pDv0
#も実質4倍にしかなってないそうじやないか。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:28:01 ID:5pT7/A760
PANAはケチらず他社のレコやSTBに対応しろや。
レクポ通すのメンドクセーーー
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:36:13 ID:jp5Qj0190
>>933
スンマセン
レクポ通すのって、

レグザ→iLINK→レクポ→???→BW800

の???の部分はどうするんでしょう?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:07:18 ID:46OeqhfI0
レグザ→iLINK→レクポ→iLINK→BW800
でいいんじゃないの
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:14:35 ID:dqoqtkbi0
BS2は画質がアレで総合は良かった。不覚にもBSの方録画してたんで
速攻消した。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:17:25 ID:46OeqhfI0
>>934
D-VHS使ってるならそこからBW800に移したららいいんじゃない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:19:53 ID:Ua1R+c+O0
地デジの方もザラザラ画質。何でBShiでやらないんだろ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:27:32 ID:46OeqhfI0
オリンピック 高校野球と被り杉DでNHKも大変だなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:29:05 ID:ZhMVgVyM0
>>937
テープの場合は、ムーブできないから移せない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:31:05 ID:9RnOqaTA0
北京開会式 今んとこ糞テロップなし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:31:37 ID:ZhMVgVyM0
>>935
> レグザ→iLINK→レクポ→iLINK→BW800
> でいいんじゃないの

レクポ→iLINK→BW800はちゃんとつながるのかな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:31:48 ID:46OeqhfI0
>>938
BS-hiの視聴者数考えれば仕方無いんじゃないか?
次回はBS1,2消滅。BS-hi1,2になってるからそれまで待て。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:34:31 ID:46OeqhfI0
>>942
レクポからならBWに移せる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:39:26 ID:m76E0/Kr0
つか、普通にBWで録画すればいいと思うが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:41:31 ID:DelwTNyF0
>>921
BW800のiLINK設定をTSモード2にしてみるとか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:45:45 ID:ZhMVgVyM0
>>945
WOWやCSの録画の度に、B-CASカードをレグザからBWに移し替えろと?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:46:45 ID:ZhMVgVyM0
>>946
試してみたけどダメだったorz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:56:29 ID:9RnOqaTA0
地震きたぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

オタワ・・・ orz
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:20:58 ID:46OeqhfI0
>>948
そういう事ならレコで録画、視聴もレコのチューナー
使うしか無いんじゃないか?

B-CASの仕様だから仕方無い。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:42:00 ID:v2dswNYT0
ダラダラした選手入場とか録画する価値あるのか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:50:49 ID:qQZAQpfI0
サプライズを期待して録画してたけどね。もちろん悪い意味で。

何もなかったので即削除。

953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:55:35 ID:b6FjmDcH0
さぷらいず(笑)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:01:38 ID:UNi6tWzp0
さぷらいずとすけべいす
何か似てね?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:11:11 ID:yo+ure2j0
延長保障は入っといたほうがいいかな〜?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:17:01 ID:ZhMVgVyM0
>>950
基本は、レグザのLanHDDでサクサク録ってサクサク見る。
こいつは永久保存版だなと思う番組をブルーレイでってつもりでBW800を買ったから、
カードをBWに入れて、LanHDDを捨てるという選択肢はないんですよ。

とりあえず、@レクポを買うか、Aブルーレイ録画時のみカードをBWに入れ替えるか、という
二つの選択肢しかないってことでしょうかね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:37:46 ID:RMFS026R0
たくさん録り溜めると見たいもの探すのに
リストをスクロールさせるの大変じゃないですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:43:21 ID:5xbuQJBa0
スキップ左右でページ送りできるし
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 04:02:06 ID:RMFS026R0
>>958
知りませんでした><

あと質問なんですがBW800で録画したものを
シャープ機に無劣化でムーブすることは可能でしょうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 04:13:07 ID:YfyQ1E4i0
DRならi.LINKで移動できるはずなのだが、
シャープとパナでうまくいくかはしらん。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 04:31:33 ID:RMFS026R0
>>960
ありがとうございます
DR以外ではやっぱりダメですかね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 05:04:29 ID:NqmLl4Zv0
それははっきりしている。DR以外は一切不可。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 07:30:44 ID:9RnOqaTA0
300タイトル以上、HDDに入ってるけど、
ページスキップが早いからほんと助かってる

ただし、フォルダ分けすると激遅になる


964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:30:44 ID:qQZAQpfI0
>>963
それをソニレコのXMBでやろうとしたら、、、とんでもない事になりそうだw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 09:28:31 ID:O7QuVKNf0
BW800を買ったけど、この機種ってBD(DVD)ドライブの動作音が凄く大きいね。

それとも初期不良かな、それともこんなもんと考えてOK?


966965:2008/08/09(土) 09:29:43 ID:O7QuVKNf0
音以外は正常に動いています。

連投すんません
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 09:42:55 ID:vSJqbI8+0
>>965
「顔近くね?もっと離れてよ」って中の人に思われてるかもよ
968965:2008/08/09(土) 09:51:01 ID:O7QuVKNf0
>>967
>「顔近くね?もっと離れてよ」って中の人に思われてるかもよ
全然近くはないですよ〜。

かなり前のスレに動作音が大きくなって来たらドライブの寿命鴨?
って読んだ覚えがあるから心配で・・・

新品で大きければこんなもんなんでしょうか?読み込みの時が賑やか
です、あとチャプター飛ばしした時もその度に「カキュ、カキュ」っ
て・・・

読み込みの時は「う〜、カキュキュ」てな感じです。

入れてるラックに硝子戸が無いからかもしれません、前はXW320使って
ましたがBW800購入後ガラス戸を外したからかなぁ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:06:03 ID:CCNXk0zn0
何か他社レコとのI.LINKムーブについて話が出た様なので
DV-ACW38からBW900へのムーブは問題なくできたよん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:11:35 ID:vSJqbI8+0
んじゃ壊れてるんじゃね?うちのはそんな賑やかじゃない

読み込んでシークしてる時も「シー、シー」って程度で気になるほどじゃない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:12:38 ID:gIGQnyxwO
BW200のズッコンガッコンよりはまし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:21:47 ID:zWUJ+O1X0
>>956
BW800捨てればok
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:43:51 ID:RMFS026R0
>>969
細かいことで申し訳ないのですが
そのようにムーブすると、例えばムーブ先での番組(録画)情報って
録画した日時ではなくムーブした日時になるのでしょうか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:53:11 ID:4MIDYfFs0
そりゃそうだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:56:15 ID:RMFS026R0
>>974
やっぱりそうなのか・・・
じゃあ放送日時はわからなくなってしまうんですね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:05:54 ID:UEbASSrz0
>>975
シャープBDレコならちゃんと録画した日時になるけど、パナはそのあたりはダメだね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:10:46 ID:7720Q6KB0
>>975
めんどくさいけど、
BW900のアンテナ線外して、
日時設定をムーブ元データの日時に変更してムーブする。
アンテナ線繋げたままだと、日時を変更してもBW900は勝手にすぐ修正するから。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:19:23 ID:dqoqtkbi0
すぐ修正するんですか。BWシリーズは優れているんですね!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:47:27 ID:RMFS026R0
>>976
例えばBW800からHDW25へのムーブなら問題ないということですか

シャープはこの点はいいのにBD-Rへ書き込むと書き込んだ日時になるっていうし
パナはその逆だし買う側としてはどれにするか本当に悩みますね

>>977
ちょっとめんどいけど最後の手段ですねw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:04:36 ID:TgGOOsuU0
つーか、何処のメーカーからの買い替えなのか、
それとこれが一番の問題なんだげど、
どんな使用目的なのかによって、つまり使う人によって使い勝手の評価は千変万化するよね〜

何を今更すぐる話だけど

正直、吊るしの状態のインターフェースに関しては考慮の余地あり(営業サイドが色んな意味でつおいのは承知)と感じた。
予約録画追従に関しては、♯機からの買い替えなら関心すると思うよ。録画タイトルの再生中に番組情報の表示ができないのは呆れたけど。

今はまだメーカーによって、仕様や出来ること出来ない事の差異が無視できないレベル・・かもしれない。
人によるだろうけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:16:36 ID:l8lnv7PH0
オレも芝機とBW2台体制で使ってるが
もはや神経症と言えるレベルまで使い込める芝機と
機能の取捨選択が徹底しているパナ機って感じ
メーカーの思想がしっかり出ているね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:49:22 ID:RMFS026R0
パナ機はBD-RからHDDへダビング出来るのですか?
その場合高速でできるのでしょうか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:59:36 ID:IboZO8SM0
1のマニュアル見て来い
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:21:00 ID:sw0PYzP70
>>979
逆に考えるんだ、シャープはコピーした日が分からなくなってしまうんだ
パナは書き込んだ日が直ぐ分かる。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:47:35 ID:kbBxbYaF0
芝機が何するにも悩んでる時間が長いのは神経症だからなのか。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:56:21 ID:TgGOOsuU0
他メーカーからの乗り換えや買い増しの時に問題になる相性については
「実際に自分で試す他ない」というのが実態とまでは言わないが、経験則になる
メディアに依って、或いはその生産国によって読み込みの不可が左右されたりする

個々の事象については知りようがないので個人的に知り得る範囲内という前提条件つきだが、Pana機で書き込んだ
メディアはSONY機は嫌う傾向が見受けられる(その逆は問題なかったりするので、素養のない自分は戸惑うばかり)

但し、BW900でDR記録したBDをX-90,PS3で再生するのは問題なし
VR記録のDVD-RWだと上記の様な問題が発生する
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:04:26 ID:46OeqhfI0
RAM系のPANAの-RWへの書き込み品質に問題が有るんでは?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:09:09 ID:GHLnd7xz0
ところでダビング10規格の録画モノって
50枚¥1,980くらいで売ってるDVD-Rにも子コピーできるの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:14:00 ID:452UJqV90
>>988
できる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:23:24 ID:GHLnd7xz0
>>989
thx、○○規格に合格したメディアじゃないと駄目とか言われたらどうしようかと思った
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:26:17 ID:DelwTNyF0
>>988
CPRM対応は最低条件だからなっ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:27:00 ID:St39gQaC0
BW800とかってHDDに録画したDRのダビ10の内、1個だけをHDD内にレート変換できないの?
もちろん元のDRはコピー回数が減って、変換された物はムーブのみでいいんだけど…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:28:45 ID:DelwTNyF0
>>992
できまへーん
できる芝が特異点
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:34:57 ID:46OeqhfI0
芝のHDD内ダビングは超便利だな。
いろんな変換レート試せる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:38:45 ID:UEbASSrz0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218262870/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:39:46 ID:UEbASSrz0
>>984
書き込んだ日とかダビングした日とかは、どうでもいいんだよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:42:03 ID:GHLnd7xz0
>>991
ん?イメーションのスピンドル売りのデータ用DVD-Rじゃ駄目って事かな
メディア買うのめんどくさそう/ ,' 3 `ヽーっ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:42:14 ID:St39gQaC0
>>993-994
ありがとん…やっぱそうなのかー
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:53:55 ID:r26L4Mx60
>>997
ダメ。CPRM
対応の物のみ

BDだったらデータ用でもおk
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:54:54 ID:bWyo2nz70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。