液晶テレビ購入相談・質問スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→ 〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○〜1m ○1m〜1.5m ○1.5m〜2m ○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○どれでもよい ○32インチ未満 ○32〜40インチ ○40〜50インチ ○50インチ以上
【解像度】○フルHD ○HD ○どれでもよい
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。

■機種が決定したら最安値商品を買いましょう!
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm
http://saiyasune.net/list/lctelevision.html
http://www.coneco.net/SpecList/01801020.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:06:46 ID:/OoKf/JTO
おつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:06:51 ID:oUkH3MAt0
前スレ
液晶テレビ購入相談・質問スレ 12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211300255/

関連スレ
デジタルテレビ購入相談・質問スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201150035/
液晶テレビ総合スレッド Ver.87
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214911252/

視聴距離は画面の縦の長さ×3倍から、いけるとか。

4:3テレビ   ワイドテレビ
ブラウン管   16:9テレビ
高さ(cm)   高さ(cm)
43型 65.1 → 55V型 69.1
37型 54.1 → 50V型 62.2
34型 48.0 → 40V型 49.8
29型 41.0 → 37V型 44.5
25型 36.3 → 32V型 39.9
21型 31.0 → 26V型 32.4

メーカーファン同士の煽り合い詰り合いはほどほどに。
むやみにけんか腰になったり機種・メーカーを執拗に貶める人、プラズマをやたらと推奨する人や
そういう人にレスをし続ける人はNG登録してスルーしましょう。

薄型テレビの基礎知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:08:14 ID:oUkH3MAt0
デッドリンク&新スレ確認してたら、間にへんなの入っちゃった。
スマン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:10:36 ID:bAQvWPbF0
1otu
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:25:14 ID:3XOAx/Wj0
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

1.ダビング10とB-CASは一体なのか?
2.コピー制御を外すのは違法ではないか?
3.ダビング10は電機メーカーの義務なのか?
4.なぜコピー制御が始まったのか?
5.公共放送のNHKがなぜコピー制御をしているのか?
6.今後ダビング10はどうなるのか?

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 14:18:33 ID:jKcS7wRy0
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 20:50:28 ID:CquiYHHP0
オリンピック期間中に購入予定なんですが、量販店結構セールしてくれると思いますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:21:26 ID:HLo5+oHO0
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→桃鉄 〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m ○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○どれでもよい ○32インチ未満
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、
【印象の良い機種・検討中の機種】SHARP SONY
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:42:40 ID:yrHb2WYw0
B-CAS見直しが本格始動、「2011年までに改善策決め運用開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309410/

金子 寛人=日経パソコン
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 00:11:35 ID:vUSKBb5I0
【予算】~20万円
【用途】●デジタル地上波 ・BS ●DVD映画鑑賞 ●ゲーム
【環境】●調節可能
【視聴距離】●1.5m〜2m
【サイズ】●32インチ未満
【解像度】●フルHD
【液晶】●どれでもよい
【録画機能】●なし
【残像低減機能】●どちらでもよい
【インタフェース】●HDMI ●LAN端子
【スピーカー】 ●どちらでもよい
【設置】●据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---基本的にシャープ好き、ソニーは勘弁。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---引っ越しのため現在使用しているLC-37GX2Wを知人に譲って小型のフルHDが欲しい
【ショップ】●ネット通販 ●家電量販店
【重視機能・その他】
 コストパフォーマンスに長けている小型のフルHDを探しています。
 予算的には200Kまでなら出せます。
 型落ち・MC前でも購入可ならOKです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:03:18 ID:sTjR4PH80
>>12
だったら#の26P1でガチじゃない?
ここでさんざ評判の悪いマルチ画素を搭載していないぜ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:31:27 ID:BmaR9r6g0
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞
【サイズ】26インチ前後
【残像低減機能】必ず欲しいです
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーは問いません

上記の条件で、1番安いモデルを教えてください。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:43:03 ID:XG1xDFT80
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 08:38:04 ID:hxsdEbn8O
【予算】~10万円
【用途】●デジタル地上波 ・BS ●DVD映画鑑賞 ●ゲーム
【環境】●調節可能
【視聴距離】●1.5m〜2m
【サイズ】●32インチ〜
【解像度】●フルHDでなくてもよい
【液晶】●どれでもよい
【録画機能】●なし
【残像低減機能】●どちらでもよい
【インタフェース】●HDMI ●LAN端子
【スピーカー】 ●どちらでもよい
【設置】●据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 パナソニック、シャープ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---LC-32GH2を検討中
【ショップ】●ネット通販 ●家電量販店
【重視機能・その他】
 レースゲーム等をよくやるので、遅延などがない方がいいです。
 型落ちでも購入可ならOKです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 08:43:12 ID:BZSp3xPu0
B―CASカード会社廃業か?  財務内容公表せず 会社法違反
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215554829/

デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、会社法に違反して財務内容の公告を怠っていた。

 同社は、放送局から委託を受けて放送局の費用負担でB―CASカードを発行し、電機メーカーに支給している。00年の
会社設立からの累計の発行枚数は4402万枚。アナログ放送が打ち切られる2011年以降は同カードなしでテレビを視聴するのは不可能になる。

 公共性が高い業務を担う同社だが、これまで売上高や利益、剰余金などの財務データをまったく公表してこなかった。
会社法は、定時株主総会の終結後遅滞なく、貸借対照表などを公告しなければならないと定め、公告を怠ると過料に処すと規定している。

 朝日新聞の取材に同社は未公表だったことを認め、2日、貸借対照表と損益計算書を自社ホームページに開示した。
03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を売り上げ、最近は年4億円前後の利益を確保していた。

 同カードは00年に導入された。当初は有料放送番組の契約者らが限定的に利用していたが、04年4月からは地上波デジタル
の無料放送の視聴にも同カードが必要になった。

 同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。

 同社は「申し訳なかった。隠しだてするようなことではなく、07年度の決算から公表する準備を進めていた」と話している。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807080391.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:34:11 ID:9l1ROWg90
B-CASで「テレビ鎖国」する日本
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

>マイクロソフトでさえ「審査」に合格できない

>外国製デジタルテレビは1台もない

>ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKを
>とらなければならない。2005年、OEM用の地デジチューナーボードで初めて認可を
>取ったピクセラは、この手続きに5年もかかったという(関連記事)。こうした「日本的
>コンセンサス」を理解できない外資系メーカーはみんな途中で挫折し、OEMに切り
>替えたわけだ。

>おかげで、地デジのテレビを作っている海外メーカーは1社もない。世界のテレビの
>トップメーカーは韓国のサムスン電子で、5位以内には他に韓国のLGとオランダの
>フィリップスが入っている。ところが昨年サムスンは日本から撤退し、日本のデジタル
>テレビはすべて国産だ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:40:48 ID:CK97oHrc0
>>17-18
このニュースが重要なのは分かるが、スレ違いだ
液晶テレビ総合スレでもスレ違いだがまだそっちならいいかもしれん
ああ、Friioスレにでも張っておけば雑談ネタになるぞ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:50:09 ID:COiwQAoF0
>>19
嫌韓厨ネトウヨ涙目w
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:22:31 ID:nwlzXMAc0
は〜、なに買ったらいいかわからん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:23:53 ID:I468to5I0
>>21
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:35:45 ID:S+OB3bLOQ
テレビ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:58:34 ID:+jbcdyZs0
ビーテレ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:06:49 ID:2Bdy2y870
ビオレ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:11:13 ID:S+OB3bLOQ
37LZ85と37LH905ではとっちが黒つぶれ少ないですか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:02:59 ID:K6QXD4Qw0
【予算】20万円ぐらい
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(アナログ and HDMI)
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子 ○アナログVGA
【スピーカー】○アンダーを基本でサイドならできるだけ横幅狭く
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 どこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 32LZ85, LC-32GX5, LC-32DS5
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
- PC接続時に文字が滲まず、単色グラディエーョンで破綻が少ないのが良いです。
- アナログVGA接続時に SXGA がアスペクト比維持で綺麗にスケーリングされる、もしくはドットバイドット。
- PC出力の動画やゲームは考えてません。

あとついでに、ヨドバシで 32LZ85 が「タイムセール 162,000円20%還元」というのを見かけたのは即買いすべきレベルだったのかも知りたく。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:49:47 ID:LxASkuceO
とりあえずパナは止めとけ。とにかく画質が悪すぎ。大元のエンジンがダメだから調整しても無駄
PCならソニーがお勧め。次点でシャープ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 01:03:12 ID:ALoozCUM0
「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215601777/

地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました

朝日新聞の取材の結果、地デジで有名なあの「B-CAS」社の財務状況が明らかになりました。
上に示したのがその売上高をグラフ化したものです。

今回公表された財務状況ですが、今まで公開していなかったということはやはり何か
「見せたくない」だけの理由があるはず。ということで、税理士さんに見てもらい、
どこがおかしいのかを鑑定してもらいました。

注目の鑑定結果は以下から。

・「棚卸し資産」の内容に違和感
・「売上原価」が納得できない
・「売上総利益」が減っているのがおかしい
・B-CASカードの原価
・B-CAS社はただの「トンネル会社」、裏にさらに儲けている会社がある可能性あり
・取引先会社の一覧が必要
・決算書の詳細な内容について

なお、前回、「地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている
謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました」という記事を公開後、多くのタレコミがあり、
中にはかなり信憑性の高いものも含まれていたので現在、裏を取っている最中です。
はっきり言って想像を絶するぐらいむちゃくちゃな実態が見えてきました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:17:03 ID:1vwCVppV0
次点でシャープはないわ
それなら東芝のZVがいい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:55:42 ID:6s1ukZQQ0
>>30
4波長バックライト期から比べたらスタンダードな画質になってると思うが
こってりでもなくあっさりでもなく
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:40:45 ID:LMc1h4LIO
EXEの47型905とレグザの46ZHで迷ってるのですが、画質にびっくりするほどの差はありますか?
店頭で見たかぎりEXEが段違いだと思いました。設定しだいで変わるんですかね?
あとゲーム適性もEXEのほうが上だと思うんですがレグザはそんなにダメですかね?この二点さえクリアできるならばレグザを買おうと思います。俺ならこっち買う的なアドバイスお願いします
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:10:02 ID:nZ7QQqC1O
PanasonicのビエラとSONYのブラビアだったらどっちがお薦めですか?
用途はスポーツ観戦と映画鑑賞で、液晶のメーカーに合わせてブルーレイも購入しようと
考えてます!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:05:31 ID:hTBCeEgxO
>>32
自分もEXE47LH905とREGZA46ZH500で迷った結果、EXEにした。
ちなみにゲームはしません。
画質は自分が見た感じではEXEの方が自然で違和感がない。
でも、どちらも甲乙つけがたい位よいと思う。
音はたまたま、静かな電器屋で聞き比べることができた。
EXEは人の声がよく通る感じで音が立体的に聞こえる。
REGZAも悪くはないが何となくこもったように聞こえた。
REGZAの録画機能は大きな魅力だったが、EXEの自然な画質と音のよさ、
それとEXEはこの後、どうなるかわからないので今のうちに
買っておこうと思い、EXEにした。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:23:51 ID:LMc1h4LIO
>>34
なるほど。レスさんくす。迷うなぁ。値段が同じくらいなら間違いなくEXEなんだけどなぁ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:28:15 ID:K+GDII020
画質・音質は人並みでいいので、入力系統の多い液晶TVを探しています。

【予算】 10万円前後
【用途】 CATV・DVDレコ・ゲーム・DVDプレーヤー・PC
【サイズ】 26〜32インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】D端子x3 HDMIx3 S端子x2 PCx1 ・・・LANとかSDカードとか不要
【スピーカー】アンダー
【設置】据置き
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:55:40 ID:qN2CEW2e0
【予算】23万円位まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○2.0m〜2.5m
【サイズ】37または42インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニー以外
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
画質さえ良ければそれで満足です
3827:2008/07/10(木) 22:07:23 ID:0Pwn8QD40
>>28
32インチでフルHDの選択肢がないので、ソニーはありません。
パナ画質悪すぎ、というのはアナログVGAに限った話でしょうか、TVを含めた全般においての話でしょうか。

>>30
上とダブりますが、32インチでフルHDが希望なので東芝もないのです。。。

>>31
今日見たバレーの感じでは 32LZ85 と LC-32GX5 どっちでも大差ないかな、と思えました。
そんなもんでしょうか。


今日も売り場で見てきましたが、KUROが別格なのは一目で分かりますが、
パナが言うほど悪く見えないのは映像ソースがあまり高画質でないのか、目が腐ってる?
32LZ85 と LC-32GX5 は価格的にもそんなに差がないので決めがたいです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:39:54 ID:1vwCVppV0
倍速の差でパナにしとけ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:58:34 ID:NKWBkWc90
AQUOS LC-26GH4
AQUOS LC-26GH5

って画質の差ってありますか?
倍速の性能とか・・

差がなければ、安いLC-26GH4にしようと思うんですが
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:06:34 ID:21U31sUf0
プラズマですが質問させてください。
パイオニアのPDP-507HXが展示品で26万でした。
展示品といっても、つけっぱなしでなく、必要なときだけ、つけていたそうです。
これって安いですか?
4227:2008/07/10(木) 23:16:02 ID:0Pwn8QD40
>>39
ですかね。
今後のLC-32DS5 の価格次第ですが、カラーバリーエーションで押し切られなければ
そっちで攻めてみます。

ありがとうございました。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:01:57 ID:BKdw8OPwO
三菱REALって選択肢はありですか?展示はほとんどありませんが、置いてあっても店によりかなり画面に違いがある気がする。テカってない展示は大手への店からの配慮なのか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:32:45 ID:NOM75xTv0
37型液晶を買おうと思うんですが迷ってます。シャープか東芝
シャープ:倍速が綺麗らしい
東芝:ゲームモードがある

ネットゲームやると遅延が致命的なので東芝?
そんなに違いがあるんでしょうか?でもせっかく買うんだし倍速も捨てがたい。
こんな知識しかありませんがどっちがおすすめ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:53:59 ID:s+ddZHrdO
パネルも国産なのってシャープだけ?

ソニーはソニーパネルってのは組み立てが日本なだけであとは半島らしい。

三菱はもうあからさまに半島。

東芝、日立、ビクターなんかはどうですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 06:41:26 ID:+khx9ota0
pc接続してVGAサイズにエンコードした動画鑑賞だけに46型前後の液晶TVかうのは無駄でしょうか??
やはり最低DVD程度の画質がないと見れたものではないでしょうか??

あまり画質にはこだわらないですVHSの画質程度もあれば、ブロックの塊が表示されそうで心配なんです
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 07:54:18 ID:y7dvM2Q90
32でブルーレイ見たいんですけど、ハーフハイビジョンじゃだめでしょうか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:58:34 ID:e6m9msCL0
>>43
ありっちゃありなんだろうけど、
購入者が少ないからレヴュー等も少なくて、
実際の性能が良く分からないのが事実。
店頭画面は設定で結構変わるんで、そのまま受け入れるのは間違い。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:04:07 ID:e6m9msCL0
>>44
色々間違ってますw
シャープの倍速は最低ランク、評判は悪い。
新機種で多少は改善されたとの噂もあるが。

ゲームモードは最近のモデルならほとんど搭載してます。
ゲームモードがあるから遅延がなくなる訳ではありません、
倍速機種で遅延少ないとされるのはビエラLZ85です。
ゲーム機や接続端子によっても変わります。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:08:32 ID:e6m9msCL0
>>45
日立・パナのIPSは国産
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:09:36 ID:e6m9msCL0
>>47
32だとそれほど画質の違いは分からないと思いますが、
気分的な問題の方が大きいかと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:17:12 ID:xZ4BXrli0
単純に質問です。。。
アナログ・デジタルチューナーが各1個ずつのTVを購入した場合、2画面を同時に視聴すると
片方はアナログ・もう片方がデジタルの画質になるってことでしょうか?
で、アナログ放送終了した場合、A画面視聴はできなくなるってことですか?

根本的なところから間違ってたら申し訳ありません。
どなたかご回答を宜しくお願い致します。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:25:06 ID:d3mhwsgu0
テレビの仕様によると思うが、デジタルチューナーとアナログチューナーの同時使用って可能かどうかさえ不明だ
2画面が出来ない予感がかなりする
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:09:18 ID:upL2aRWM0
>>52
それで合ってる

>>45
ソニーは確かに半島だが日本から技術者が行って管理してる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:34:53 ID:xZ4BXrli0
>>53
>>54
ありがとうございます。
液晶TV持ってる人の家に行くと、よく2番組を同時に見れたりしてますが、
あれらは全てデジタルチューナーが2個内蔵されてるものってことなのでしょうか・・・

現在、ビエラのLZ85(37)を購入検討中ですが、
チューナーはデジタル・アナログ各一つずつとなっております。
これは2番組同時視聴ができないということでしょうか?
それとも今はできるけど、将来的にはできなくなるということなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、何卒ご回答お願い致します。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:42:01 ID:mk0MfLJ60
倍速の出来がいいのはビクターとパナソニックという話をチラッと聞いたのですが、
本当ですか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:53:48 ID:e6m9msCL0
>>55
LZ85は簡易2画面だから、
DVD画面とTV画面
ゲーム画面とTV画面って感じです。
TV画面2つは出来ません。

デジタルチューナー2と仕様書に書いてある機種は、
地デジ2画面表示出来ます。
レグザZVとかWooXVとか

>>56
ビクターが頭1つ抜けてて、
2番手グループにブラビア・ビエラあたりかな、個人的に。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:01:57 ID:xZ4BXrli0
>>57
回答ありがとうございます。
意外に地デジ2番組同時視聴が可能な機種は少ないのですね・・・
そこまで必要とされてない機能なんですかね?
付いてる機種もそれほど値段的に違うわけでもなさそうだし。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:41:36 ID:e6m9msCL0
>>58
せっかく大画面TVを買ったのに、
小さく見てもしょうがないですし、
どうしても見たい裏番組は録画するでしょう。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:27:20 ID:Hd4dKsot0
>>59
たしかにそうなんだけど、
ちょこっと他の番組をリアルタイムでチェックしたいときには
2画面は便利なんだよな。2画面でずっと見続けるってことはあまりないね自分は。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:57:41 ID:akX/9TqPO
【予算】〜10万円くらい。
【用途】◎デジタル地上波 ◎DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ◎ゲーム〔主にPS2、ジャンルはRPG・格ゲー・音ゲー等、動きの激しいのも結構する〕
【環境】○若干明るい、調整は可能
【視聴距離】○1m〜3m
【サイズ】 ○32インチくらいで検討中
【解像度】○液晶使うの初めてなんで違いがよくわかんないけど、普通に見れるならどれでも
【液晶】○国産液晶の方が安心…? 特にこだわりはないです
【録画機能】○あれば嬉しい程度
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】〇HDMI ○メモリーカード(使えたら嬉しい程度)
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】◎据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 どこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
主な使用目的はテレビ・DVDの視聴と、TVゲームです。
今まではブラウン管のテレビを使っていたので、液晶についてはほとんど無知です。
どの程度関係があるのかわかりませんが、HDDレコは東芝機を購入予定で、一緒に使おうと思っています。
オススメ機種があれば教えてください。宜しくお願いします。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:09:58 ID:Udn4fgbX0
【予算】~17万円
【用途】●アニメ ●ゲーム
【環境】●調節可能
【視聴距離】●1.5m〜2m
【サイズ】●32インチ〜
【解像度】●フルHD
【液晶】●どれでもよい
【録画機能】●なし
【残像低減機能】●どちらでもよい
【インタフェース】●HDMI ●LAN端子
【スピーカー】 ●どちらでもよい
【設置】●据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー、シャープがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-40F1
【ショップ】●家電量販店
【重視機能・その他】
 アニメ見る程度なら、正直どれ買っても差はそんなにないのでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:09:04 ID:46U/Lm8nO
アニメよくわからんが色使いが大事なんだろ?

ならベタだけどアクオスで良いと思う。明るい場面弱くない&暗い場面に強いって事で。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:40:31 ID:qUFjY9WnO
検討中のF1でいいんじゃないかな
65sage:2008/07/12(土) 13:21:53 ID:RdCu88XMO
【予算】〔30〕万円まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープ以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---「EXE LT-42LH905」「REGZA 42ZV500」「VIERA
TH-42PZ800」
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-5.1chが置けないので標準で音質のいいものをお願いします。残像が少ないものをお願いします。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:25:47 ID:kJ8xUW9p0
【予算】〔30〕万円まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○BD・DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナソニックは選択肢から除外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-HDMI入力2系統以上、及び音声デジタル出力は必要です。色温度調整機能も欲しい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:05:21 ID:1kc3LK6S0
>>61
正直音ゲー・格ゲーするなら今は買うべきじゃない、
PS2ならブラウン管がいいよ。
液晶はどうしても遅延があるし、タイミングゲーには致命的。
どうしても欲しいのならビエラLZ80・LX75・80あたりか、もしくはプラズマ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:06:25 ID:1kc3LK6S0
>>62
F1でいいですよ。
アニメはブラビアがいいと噂だが、
正直それ程差は無いと思う。
6962:2008/07/12(土) 16:58:18 ID:n+MUNXV50
ありがとうございます
量販店で見る限り、32インチでも十分な気もしたんですが
このスレ読んでると、慣れるらしいので40にしてみます
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:02:07 ID:RWhVpQhFO
>>67
弛デジ対応レコ買ったからテレビも買い替えようかと思ったんだが、微妙みたいだな。

とりあえず、ビエラの機種見てきますね。ありがとう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:41:49 ID:7kNZwBWm0
【用途】 ○PC入力(HDMI) ○ゲーム〔ネットゲーム→モンスターハンター)
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜3m
【サイズ】37インチ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】子供が生まれて、フルハイビジョンビデオカメラ(HF10)購入に伴い
アナログ26インチ液晶テレビからの買い替えです。
主な用途は、PCで編集したカメラ映像を流したり、ネットゲーム(アクション)
PCからのブルーレイ&DVD出力と、ほぼPCからのアウトプットになります。
Bカス問題等、買い控えていたのですが、子供の誕生→ビデオカメラの購入から
テレビ(ディスプレイ)が欲しくなりました。
用途考えるとフルハイビジョンとなりますが、コストパフォーマンスの良い安い繋ぎの
テレビを買って、地デジ完全移行後47インチクラスのテレビを買い増すのがいいのか・・・
とも思っています。
皆様のお知恵よろしくお願いいたします。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:52:32 ID:srINBGgL0
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ライブDVD鑑賞 ライブBD鑑賞 ○ゲーム PS3
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○37インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 LT-37LH905 37ZV500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-今sonyのkv-32DX850を使用しているのですが買い替えの目的としては画面のサイズアップやDVDのPS3でのアプコン、BDの鑑賞などです。
今日店頭で上の2商品を見てきのですが実際ブラウン管の方が画質がいいのか液晶のフルHDのほうが画質がいいのか自分でもよくわからなくなってしまったのでご教授お願いします。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:16:27 ID:G59icUPx0
>>116
購入相談スレいった方がいいアドバイスもらえるかもしれん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:17:33 ID:G59icUPx0
誤爆した
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:14:16 ID:h2cC/rc40
>>72
×ご教授
○ご教示
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 05:19:10 ID:nEg6YxkV0
32インチで倍速の有り無しを悩んでます。
あるとやっぱり全然違いますか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:36:50 ID:PQgG7e8w0
>>71
PC接続するならブラビア40F1かな、アクオス上位機種でも。

3年後に最新のテレビ買っても、
今度は今持ってるビデオの性能が物足りなくなると思うので、
せっかくなら今を楽しめるようにフルHD・倍速テレビを買った方がいいかと。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:47:50 ID:PQgG7e8w0
>>72
今使われてるテレビはベガのハイビジョンですか?
もしそうなら画質の差はそれほど無いと思います。
ゲームなら遅延も残像も液晶より少なく最適です。
D4端子があるんだったら、慌てて買い替えなくてもよいのでは?
サイズアップ以外はそれほどメリット無いと思いますけど。
7971:2008/07/13(日) 20:18:26 ID:O9S4ZCK40
返答ありがとうございます。

PC接続が主用途ならF1とのことですが、よろしければ
理由を教えて頂けないでしょうか?

あまりWoooの評判を聞きませんが、型落ち機(L37X01)などは
PC接続用としての用途はどうでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:30:29 ID:fnM5w2f/0
ミニD-sub15ピンとDVIって結構違いが分るものでしょうか?37型のTV買いたいのですが欲しい機種は前者なんです。結構変わるならまた選考し直さないと・・・orz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:10:23 ID:9XvGMCUm0
お願いします。

【予算】30万円
【用途】DVD映画鑑賞
【環境】調節可能
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】37インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】液晶かプラズマで悩み中
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】問いません
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【ショップ】ネット通販、家電量販店
【重視機能・その他】KUROに次いで高画質なテレビが欲しいです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:12:28 ID:3lemfG8o0
好きなの買え
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:59:44 ID:NhzJAQzy0
F1買おうと思いヤマダ行ってきたが
アクオスにも惹かれて踏ん切りがつかない
今月5回ぐらいテレビのために行ってるわ
同じメーカでも型がたくさんあって、迷いまくる
ex,DS,F,V,X・・・あーorz
素人な俺なら何買ってもいいんだろうけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:37:11 ID:ZLqYv6I50
>>79
こちらも見てみて下さい

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215776253/

ブラビアX5000・F1
アクオスP1が評判いいようです。

85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:51:10 ID:3DZF2EM7O
>>83
俺は国産パネルって事でアクオスと決めてるのに5回行ってるw
もう1つの純国産のVIERAも検討してたが、検討するのに疲れたw
でさっき注文しようとギリギリまで値段下がるかもと思って粘ってたら欲しいカラー売り切れw

テレビ買うのってパソコン買うとき程わくわく感ないのな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:30:18 ID:bn/i+Af6O
> お願いします。

> 【予算】25〜30万円
> 【用途】DVD映画鑑賞アニメ・エロゲ
> 【環境】調節可能
> 【視聴距離】1m〜2m
> 【サイズ】37前後
> 【解像度】どれでもよい
> 【液晶】液晶かプラズマのどちらでも
> 【録画機能】いらない
> 【残像低減機能】どちらでも
> 【インタフェース】問いません
> 【スピーカー】どちらでもよい
> 【設置】据置き
> 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
> 【印象の良い機種・検討中の機種】 EXE VIERA
> 【ショップ】ネット通販、家電量販店
> 【重視機能・その他】アニメ重視です。値段はできるだけ安いもの。



87名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/14(月) 09:54:15 ID:DXJgU9yQ0
アクオスかEXEで迷ってるんですが、どっちも同じようなもんですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:54:26 ID:N/YHe83h0
ゲームするならEXEだろうね。そうじゃないならアクオスでいいんじゃないかな
価格comみたけど、今値上がりしてるんかな。やっぱオリンピック終わってからの方がいいか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:43:50 ID:Kk9h5c4w0
TVとしての使い勝手や周辺機器(DVI接続含む)との連携も含めた総合力ならアクオス。
TV単体の映像と音に拘るならEXE。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 16:16:32 ID:NXjxRSy/O
液晶tv
明るすぎるため目が痛くなりました
残像感がのこりぶれぶれでした
液晶のパネルを猫がひっかきあぼーんしました
(´;ω;`)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:49:57 ID:7CNPqQ+a0
テレビの購入を検討しています。
様々なカタログやサイトを閲覧しているのですが、正直どれがいいのか検討がつきません。
というよりも、色々ありすぎてどれがいいのか混乱しています。
皆さん、お薦めについてご教示ください。

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞○PC入力(HDMI)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○32〜40インチ(できれば37インチ希望)
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○LAN端子(あればいいな…程度)
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---日立Wooo L37-XR01 (37)
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
第一希望としては「録画機能があるもの」です。(予算的にHDDを購入は難しいかな…と。)
第二希望としては「PCを綺麗に映せたらいいな」と。現在DVDなどはPCで観ているため。

なかなか難しいかもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:04:53 ID:iAR4gsPk0
アンテナ工事ってテレビとは別に何か別途購入するのですか?
大体工事費は幾ら位になるでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:11:00 ID:d3zZ/pwl0
>>86
LH905
見るだけならこれが一番良い

>>91
見て消しにXR01はいいが、PC接続はいまいちだが、その使い方(動画)なら問題はない
またPCのデータをテレビで見るならPS3でDLNA使う方がよい
アプコン効いてかなり綺麗になる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:58:24 ID:7CNPqQ+a0
>>93
ありがとうございます。

DLNAというのは初めて聞いたので調べてみたのですが、
仰っている「またPCのデータをテレビで見るならPS3でDLNA使う方がよい」
というのは、PCとPS3を接続するってことですか?
特にPCのデータ(ppt・word等)を大画面で見る必要は今のところ必要ない感じですが…。

あと、検討している「日立Wooo L37-XR01」は昨年モデルのようなので、
今春・今夏のモデルで希望に見合うのがあれば、ご教示いただければ幸いです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:56:55 ID:LI9xYDm90
>>94
そう
TVersity等のDLNA鯖ソフトを使ってPCからPS3に送る事が可能
PCのディスプレイとしてTVを使うよりも面倒なことはあるけどね

XR01の在庫がないならば、XV02にiVDRを購入すれば録画可能
ただ在庫は通販なら豊富
後はZ3500、ZV500だが、こちらだと若干予算オーバー
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:31:51 ID:Qy6eXO0r0
>>94
日立にRGBないんだがPCにDVIかHDMIはあるの?あったとしても日立にPCはあまり・・・。
PCを綺麗にというならSONYがいいんだがいやなら予算足して東芝ZV500かRH500がいい。
DLNAなんてややこしくて難しいこと抜きにしていい。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:56:18 ID:Ad7w2GIJO
AQUOSの37DS3を譲ってもらえる事になったんですが、うちには地デジ対応TVがないのでアンテナ交換やらが必要かと思います。
親父に聞いたらVHFもUHFも両方大丈夫と言ってました。
なので今のブラウン管についてるアンテナ抜いてAQUOSに挿せばそれだけで地デジ見れるのでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:18:14 ID:pY1lOl5s0
>>97
UHFがあれば地デジとアナログが同じ電波塔から送信されてるなら大丈夫だけど、
住んでる場所によって違うからここで聞かれても分かんないよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:18:38 ID:139uvNry0
62=83の俺だが
今日行ってきて、アクオスのEX5を契約してきたぜ
迷いまくった分楽しみだ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 06:21:37 ID:LaNPK5I0P
>>97
UHFあっても種類が3種類くらいあってしかもテレビ塔に向きが
向いてないとダメ
つかググレよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 08:15:21 ID:WeqsQ1gB0
>>99
迷った末に間違った選択をしちゃったみたいだね、乙
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:44:45 ID:vaOurrfD0
【予算】30万円
【用途】○デジタル地上波 ○BD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m(6畳洋室)
【サイズ】○46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○不要
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープ以外の国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝46ZH500、ソニー46F1、パナソニックPZ800
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-東芝かソニーの液晶かパナソニックのプラズマで迷ってます。
デジタル放送は店頭で比較できますけどDVD&BD再生が綺麗なのを重視で選びたいと思ってます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:26:35 ID:X7WxoJHv0
【予算】20万円(20万切ってくれると嬉しい)
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2、箱○、PS3、RPGと格ゲー〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○よく分かってない
【録画機能】○どちらでもよい(あると嬉しい程度)
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい(無くてもいい)
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---買おうと思い立ったばかりなので、検討機種は無し
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-DVDは映画、アニメで半々。丁度良い機種があればお教えいただけませんでしょうか。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 14:11:59 ID:10M5ilFd0
長文ですがよろしくお願いします。

【予算】〜25万円(価格.comを参考に)
【用途】○デジタル地上波
【環境】○明るい ○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○37〜42インチ
【解像度】○フルHD ○HD ○どれでもよい
【液晶】○視野角のあるもの 
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】一般的なものがあればよい
【スピーカー】○どちらでもよい (聞き取りやすいもの)
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーで、シャープ以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 42ZV500が20万きってた 、EXE 良さげだが値段が高めだね
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 年寄り(80代)がほぼ1日中見るので疲れにくい物とか音声が聞き取りやすい物(単純にヴリュームを上げるのではなく)などあれば。
 リモコンの使いやすさも検討、ただ番組表とか使わなさそうなので別売りの簡易リモコンを与えた方が吉かも。
 多機能なTVでなくても良いが相対的に画質レベルが下がるのであれば宝の持ち腐れになっても致し方ないかと。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 14:49:50 ID:ievCcMrF0
>>104
TV買ったときに、88歳の婆ちゃんに簡易リモコン買ってあげたよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=28643&KM=RM-PZ1D

これからは基本は地デジで、BSアナログを見るためには地アナにしなきゃいけなくて、
という説明が面倒だったんだけど、チャンネル一覧表を印刷してあげて、
最初にこのボタンで切り替え!ってしつこく説明したらわかってくれた。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:15:18 ID:OjwZu1SF0
>>102
DVD再生はPS3にやらせるべき
録画機能必要じゃないならF1かPZ800で良いだろうし
100w以上差がある消費電力を許容するならPZ800
後は色割れを知覚できる人ならF1、残像の方が気になるならPZ800
検討外でもよく、機能がいまいちでも表示品質はLH905が良い

>>103
録画機能付きで最安は37XR01、次いでZH500
無くて良いなら37LH905、40F1。LH905は倍速モードでも2-3フレ遅延で収まる
DVD見るならPS3でアプコンした方がいいよ。持っているみたいだし活用しましょう
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:26:37 ID:4TjT5RtL0
>>102
ZH500は新しいのでわからないがDVD&BDはF1のほうがきれいだった。
PZ800は鮮やかさが物足りずBDの高画質が生かされてない感がある。

>>103
映画、アニメなら40F1。なめらかさが全然違う。

>>104
EXEのゆっくりトークはっきりステレオやSONYのボイスズームが聞き取りやすい。
その操作性はEXEの方がはるかにいい。設定後変えないならどっちでもいいが。
聞き取れる音は個人差が著しいが今年のSONYモデルよりはEXEの方が音や声の芯がしっかりしてて聞き取りやすい。
EXEの欠点はEPGと設定調整が細かくできないことだが関係なさそうだね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:06:12 ID:BNdbgdL60
>>107
EXEは番組表が見辛い。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:11:38 ID:dcdIa57q0
PCを今はモニターにDVIで繋いでます。19ピンでした。それを液晶TV買ったので(まだ届いてない)DVI→HDMI変換してTVに繋ごうと思ってアダプタ買ってきたのですが・・・
24ピン刺さる物でした。ためしに繋いで見たらすんなりはいったのですがこのまま使えるのでしょうか?まだTV来てないので試せないんで(;´Д`)
よろしくお願いしますm(_ _)m
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 01:45:53 ID:D+RDBzgZ0
>>109
DVI-DからDVI-I(対応)へということかな?
たぶん問題なし。
詳しくは↑の用語2つ調べてねん。
111103:2008/07/16(水) 10:07:07 ID:oylI6x3k0
>>106-107
アドバイスありがとうございます
録画はそれほど重視していないので、40F1で検討したいと思います。
調べて見たら37LH905も気になるので、購入前に一度量販店で見比べてみたいと思います。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:56:06 ID:tBd4cR+TO
ソース自体が悪ければどんなテレビ買ってもダメですよね?
113104:2008/07/16(水) 16:00:21 ID:/V8hUi6d0
たくさんのご意見ありがとうございます。
再検討して値引き交渉も頑張りたいと思います。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:27:35 ID:GrbOQZbG0
>>112
基本はその通り
SDソースならPS3を使えば異常なほど画面を作り替えるから割と見れるようになる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:59:33 ID:tBd4cR+TO
>>114
SDソースとは何でしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:07:54 ID:MRbsxV7CO
携帯から失礼します。
新しくテレビを購入したいのですが…
予算は五万ほど…出せて六万ぐらい。
16〜19インチ
ゲーム等をきれいな画面でプレイしたいので1080Pに対応してるのがいいんです。
HDMI端子は必要ないのですが、D端子が欲しいです。
液晶、プラズマどちらでもかまいません。
よく友達とプレイするので視野角が狭いとちょっと嫌ですが、狭すぎなければ。
視聴距離は1m以内です。

この条件を満たすオススメのテレビってありますか?
長々と書いてしまってごめんなさい…とにかく綺麗な画面でゲームしたいんです。

…自分的にはTL19TX1というテレビを買おうと思ってるのですが
それよりオススメのテレビがあったら教えていただけませんか?

あと1080Pと1080iだと大分差が出るのでしょうか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:46:19 ID:B+Dy8hoS0
【予算】15万円
【用途】ケーブルTVのJCOM加入予定 ○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔XBOX360〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD ○HD ○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VICTOR 37LH905
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
37インチで考え中です。
フルHDとHDの違いが良くわかっていませんので、そこら考慮していただけると・・・
リビングに置くため、60歳前後の両親から見た使い安さを考慮したいです。
EXEは番組表が見ずらい?らしいのでその点気がかりです。
関係ないかもしれませんがPSXとDV-696-AVをつなげる予定です。
手堅いお勧めがあれば32インチで10万くらいのモデルでもいいのかなと迷いもあります。
よろしくお願いします。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:10:24 ID:0jhDFYqr0
>>116
TL19TX1ってググったらユニデンのだね
その用途ならPC用ディスプレイも選択肢に入れた方が良さそうかも
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:51:36 ID:OqCITLw/0
EXEの番組表は画面の1/4を広告が占めるからねぇ。
確かに扱いづらい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 02:03:43 ID:MRbsxV7CO
>>118
ありがとうございます!
言い方が悪かったですね、ごめんなさい。
綺麗な画面でゲームをしたいのですが、同時に夜に部屋でゆっくりテレビを観るのも楽しみの一つなのでテレビ購入を考えているんです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 02:23:06 ID:OqCITLw/0
>>117
>60歳前後の両親から見た使い安さを考慮


SONY BRAVIA KDL-40V1
リモコンが簡単
ボイスズーム機能で音声が聞き取りやすい
番組表まぁまぁ

ビクター EXE LT-37LH905
リモコンはチョイムズイ
はっきりとーく機能&ゆっくりとーく機能で音声が聞き取りやすい
E.E.センサー機能&オートピクチャー機能でオメメに優しい
番組表死亡確認

東芝 REGZA 37ZV500
リモコンはチョームズイ
おまかせどんぴしゃ機能でオメメに優しい
番組表見やすい


参考に
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:13:04 ID:sBC6nrA+0
メカにはあまり強くない私です
適切なアドバイス頂ければ幸いです!

長年使っていた21型ブラウン管TV(パナソニック)が ダメになりました。
新規購入で 26型の液晶?ハイビジョンTV(地デジ対応)を考えています。

カタログ検討と店頭での下見・説明で 次の3機種を候補にしました。

シャープ(AQUOS)  26型 LC-26D30
ソニー(BRAVIA)  26型 KDL-26J1
パナソニック(VIERA)  26型 TH-26LX80

用途は 
テレビ番組視聴とDVD鑑賞が主です。ゲーム等はしません。

ポイントは
まず視やすい事。色がきれいな事。故障が少なく長持ちする事。操作(リモコン含め)が容易な事
などです。


宜しくお願いします!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 12:05:59 ID:0C/0JKhZ0
【予算】33万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力 デジタルorHDMI ○PS3,XBOX360
【環境】○暗い(暖色の間接照明)
【視聴距離】2m〜3m と3m〜
【サイズ】○50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】画質が良ければどれでもよい
【録画機能】CATVなので内蔵録画機能は使えないのでなし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】良く分からない
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
各メーカー検討機種の感想です。見辛くてすみません。
全て52インチ

SONY X5000 画質:鮮やか、音質:一番良い、デザイン;良いけどでかい、発売時期:古い、値段:割高
SHARP RX5 画質:綺麗、音質:中の上、デザイン:無難、発売時期:新しい、値段:高い
東芝 ZH500 画質:RX5以下GX5以上、音質:篭る、デザイン:いまいち、発売時期:新しい、値段:安い

SONY:廃熱が不安、デザイン自体は好きだけど、でかくて厚い
SHARP:画質も良く、全体的に無難で値段もこなれているがブランドイメージが悪い
東芝:いらない機能が多い、見た目がいまいち、音質は良くない

【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
買って後悔しない程度に極端に劣る部分が無いこと。
あまり買い換えないので丈夫さ。
将来的にテレビを買い増した場合、無用の長物になるのが怖いのでPC接続ができると少しいいです。

宜しく御願いします。
124お願いします:2008/07/17(木) 12:57:04 ID:K0LgJgX80
【予算】〔15〕万円
【用途】 CATV (パススルー入力)
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】32〜40インチ
【解像度】フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】あり
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】USB2.0 HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本のメーカだったらどれでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザZV-500 37V、アクオスLC-37DS5、日立L37-XV02あたり
【ショップ】家電量販店
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:00:49 ID:OqCITLw/0
>>123
50インチ前後になると、正直プラズマ買った方がいいよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:27:33 ID:pDDR5G4b0
>>122
そのサイズだったらソニーが一番いいよ。

>>123
プラズマの方がいいよ。
大型の液晶だと目を痛める可能性があるし、
細かい粗が見えるので3メートル離れた程度じゃ画質が悪い。
値段も似たようなものだよ。

>>124
37インチだったらレグザ、
32インチ・40インチだったらソニーのF1がいいよ。
127122:2008/07/17(木) 21:12:32 ID:sBC6nrA+0
>>126
早速のアドバイス ありがとうございます。

店員さんは
「買うなら 倍速機能(残存低減機能)が入った機種が絶対良いです」 と説明してました。
この機能がある機種となると 同じインチでも値段は割高になるんですが
この機能のあるとなしとでは そんなにも残像の程度は違うものなのですか?
気になるほどの残像であっても困るし・・・。

それから
4:3比率の21型ブラウン管TVから乗り換えるのなら
大きさ的には 「26型より32型を買った方が良い」 と勧められました。

ちなみに テレビまでの距離は 1.8〜2m です。
26型だと 小さく感じてしまいますか?



128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:33:42 ID:Uq6HU/IJ0
>>127
予算次第なのだが
メインテレビとして永く(壊れるくらいまで)使うつもりなら
ソニーの32F1がいいと思われ(外れがないという意味で)
おき楽リモコンの使い勝手はいいですよ

26型なら倍速とか必要ないと思われ(32でもいらないと思うけどF1はついてる)
26型なら店頭で確認していいと思ったのなら、ひたすら安い奴がいい
正直26型に機能てんこもりとか不必要

なお32F1なら10万で買えれば御の字ですよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:31:36 ID:sBC6nrA+0
>>128
122&127です。

ご丁寧にお答え下さって恐縮です。
是非参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:45:57 ID:SaZYvyQE0
>>109
19ピンってなんでしょうか?

>>116
pもiも差は感じないでしょう。それよりソニーやパナなどのメーカにしたほうがよほどキレイじゃないかな。

131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:16:06 ID:7ayhlrNG0
【予算】12万まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】パナソニック以外でお願いします(過去に故障等の経験多し)
【印象の良い機種・検討中の機種】ビクターLC305、三菱MX10(この2台が特に綺麗に見えました)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
デザインならソニーF1とシャープGH4が好みですが、こちらでの評判がイマイチなメーカーなので外しました
何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:30:46 ID:kbmqm7bu0
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 02:00:21 ID:aFSywC81O
52液晶買ったがまじ目が疲れる。前まで使ってたプラズマと大違い。画像は綺麗と思う事も多いが毎日見るにはバックライトを相当低めに設定しないと厳しい。
またプラズマにしときゃよかった。かなりの後悔。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:21:12 ID:4yGPDRMr0
本当なら機種名書けよ
でっち上げだとメーカーから質問が来るかもしれんがな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:11:27 ID:Gd1TVdpn0
お前必死すぎ
恐いよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:33:16 ID:cSwYm6J+0
まあデジタル物やデバイス関連のスレなんて、正確な情報あってこそだしね
せめてどこのメーカー使ってたかぐらいは書いても良いと思うよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:20:03 ID:Zb7wA1D10
モニタから50cmの距離で見てるのかもな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:24:21 ID:4yGPDRMr0
>>135
質問スレでネガキャンするキチガイは嫌いなのよね
プラズマが好きな人はそれはそれでいい
ネガキャンしたければプラズマ液晶きのこるスレでやるべきだ
既に滅亡したA2500ユーザーなのでどっちが売れようが関係ない
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:36:44 ID:kbmqm7bu0
>>119 >>121 >>125
この流れでネガキャンとか、どんな被害妄想だよ
単なる親切心だと思うぞ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:52:43 ID:ZPDl75p70
>>133 >>134 >>135 >>138
の流れだと思うんだがw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:35:45 ID:cSwYm6J+0
>>139
話してる部分が思い切り外れてると思うんだ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:38:57 ID:KoJ02R6l0
なんかすごい残念な感じが漂ってるなw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:40:01 ID:581N9lZ00
【予算】15万円位理想(ポイント還元後)
【用途】DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔機種SFC、PS2(PS3購入予定)タイトル→ロープレメインで、バイオやトゥーム等アクションアドベンチャー。VF等シビアなものはやりません〕
【環境】調整可能(基本ちょっと暗め)
【視聴距離】○1,5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 倍速駆動は最近のものは基本装備ですか?
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---KDL-F1 40
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】テレビは天気予報(とたまにCATV)しか見ません。使用は主に映画鑑賞とゲームになると思います。
気になっているのが、コントラスト比の数値ですが、、
映画主体なら重視すべき点でしょうか。
宜しくお願いします。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 19:17:32 ID:xbTwspk20
>>143
40F1でいいと思う
価格だが、首都圏なら15万円台はザラにいくが
九州四国あたりはつらいかも
型落ち機で在庫あまりがあるなら
HITACHI L37-XR01とかもいいかもしれません。
実質10万円代で手に入る。あくまで在庫があれば、ですけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 04:46:22 ID:eMkyh+wY0
KDL-16M1 か LW-1770DHK
というテレビを買おうと思っているのですがどちらがよいでしょうか?
使用用途は主にゲーム等なのですが、部屋にテレビを置きたく購入を考えています。
視聴距離は大体1m以内なのですが
テレビの位置が少し高いところに置くことになりそうなのでほんの少し見上げる形になります

もしよろしければこの二つのテレビのメリット・デメリットになりそうな事があったらそれも教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
146143:2008/07/19(土) 08:37:06 ID:rjNSVpI60
>>144さん
レス有り難うございます。
デザイン的にはXシリーズがいいのですがダブルチューナーは必要ないし…
40F1ってやっぱりまだ15万円以上しますよね

先週、大阪梅田ヨドバシで32F1がポイント還元付き108000でセールをしていて
迷ったのですが、F1でも32だけが画素数が低いので…
う〜ん…
他メーカー、他機種も検討してみます。
ありがとうございました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 10:22:13 ID:ik58eqs50
>>143
>テレビは天気予報(とたまにCATV)しか見ません。使用は主に映画鑑賞とゲームになると思います。

テレビとしての総合力ならF1だけど、映画鑑賞とゲームに特化するならEXEかな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:44:55 ID:wym3LrP80
【予算】15万円くらい
【用途】●DVD映画鑑賞 ●ゲーム〔PS2 / PS3 RPG&3Dアクション〕
【環境】●調節可能
【視聴距離】●〜1m
【サイズ】●32インチ
【解像度】●どれでもよい
【液晶】●○どれでもよい
【録画機能】●なし
【残像低減機能】●あり
【インタフェース】●HDMI ●LAN端子(できればAOSS対応の無線LAN)
【スピーカー】●○どちらでもよい
【設置】●据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【ショップ】●家電量販店
【重視機能・その他】ゲームとDVD鑑賞(PS2/PS3を使って)しかしません。TV機能は極端な話無くても可です。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:37:16 ID:U85AEm/bO
質問させてください
アナログ出力しかないPCから、映像を出力したいためD-SUbが必須です

しかし、昨日ふと東芝のヘルプらしきスタッフにPC入力の事を質問したら、理論上はD-sub→DVI変換 DVI←→HDMIケーブルで写せるはずと言っていました。

僕の中では、その変換は無理だったと思うのですが実際はどうなのでしょうか?
また、もし上記が可能だとするとHDMIさえあればどの機種でもPC接続対応可能ということでしょうか?

よろしくお願いします
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:51:05 ID:DeoX4Z7S0
>>148
Panasonic LZ85。遅延も少なく値段も手ごろ。絵もそこそこ。お勧め。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:07:46 ID:V8Kc6DCt0
>>149
無理です。

DVIは詳しくはDVI-IとDVI-Dがあり、前者はアナログ+デジタルの両方、後者はデジタルのみ。
D-sub → DVI は DVI-Iのアナログだけを使用、
DVI → HDMI は DVI-Iのデジタルだけを使用、またはDVI-Dを使用。
アナログからデジタルへ「変換」しているわけではありません。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:57:33 ID:d5NXYjLE0

【予算】 10万円くらい
【用途】 ○デジタル地上波 ・BS  ○DVD映画鑑賞
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○〜1.5m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】 ?
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】 ○据置き
【ショップ】  ○家電量販店

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】【印象の良い機種・検討中の機種】

東芝32c3500  80000
ソニー32J5000 95000  倍速モデル
パナ 32lx80  90000     
シャープ32D30 85000
ビクターLc205 105000  倍速モデル

ちかくの家電量販店で数量限定で、こういう価格でした。
32型は、倍速は必要でしょうか?
数量限定で売り切れるかも ということだったので、順位もつけてください。
よろしくお願い致します。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:13:20 ID:I7r6mgOCO
>>151
ありがとうございます
やはりそうですよね。大昔にアナログなDVIが存在したのはおぼろげに覚えておりましたが、最近の事情はまったくわからなかったもので…。今回は東芝は見送ります

ちなみに、東芝はHDMIでのPC入力に対応してるようでしたが、ビクターや日立などはそういった表記が見あたらないのですが、可能なのでしょうか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 13:31:21 ID:H6Nj5Kc30
【予算】15万円くらい
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔Xbox360〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】
AQUOS LC-37DS3
AQUOS LC-37EX5
VIERA TH-37LZ85
【重視機能・その他】
やりたいことが
@TV視聴:メインがスポーツ観戦
ATVゲーム(Xbox360)でアクションゲーム中心
BPCのモニタが小さいので、PC上で再生する動画を液晶テレビにキレイに出力したい
 (PCのビデオカードは7900GSでDVI端子が2個、内1個をPC用液晶モニタに接続中)
CDVD鑑賞

書いてて自己整理出来てきましたが遅延速度とPC接続が重点・・・でしょうか
Bなんてことが出来るのかよくわかりませんが(;´Д`)

よろしくお願いします
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:05:35 ID:cxdxNvAy0
>>154
に付けたし
AQUOS LC-37DS3
AQUOS LC-37EX5
AQUOS LC-37GX4W
VIERA TH-37LZ85

どれがオススメでしょうか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:12:05 ID:wL0o3O/R0
【予算】3万円以下
【用途】PSPとゲーム接続(D2端子以上)
【サイズ】15インチ前後

宜しくお願いします。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:45:25 ID:s8WCHWyX0
>>152
1.32J5000
2.32LX80
3.32LC205

てかJ5000が圧倒的過ぎる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 02:31:25 ID:D7fRMZX20
ここってメーカー工作員ばっかりなんだな。
レス見てたら一発でわかる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 03:15:25 ID:KvZB1TsD0
【予算】10〜15万
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔Xbox360・ウイニングイレブン〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】
AQUOS LC-37DS3
AQUOS LC-37EX5
その他
プラズマ
【重視機能・その他】
やりたいことが
@TV視聴:メインがスポーツ観戦
ATVゲーム(Xbox360)でウイニングイレブン
BPCのモニタが小さいので、PC上で再生する動画を液晶テレビにキレイに出力したい
CDVD鑑賞

遅延がほぼない、画像綺麗 優先します
お願いします。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 05:11:36 ID:6vEvhUzY0
亀山パネルのブラビアはいつで出るのかのう
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 08:46:04 ID:7zEpYiDH0
【予算】未定
【用途】PC入力(デジタルorHDMI) ゲーム〔箱360、PS3〕
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】どれでもよい
【解像度】できればフルHD
【液晶】IPS系
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あった方がよい
【インタフェース】HDMIorDVI-D
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】未定
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝VARDIAとかソニーのホームシアターシステムがありますが、
○○リンクってそもそも単なるHDMIですよね?
そうでないなら東芝ソニー優先しようかなという程度
【ショップ】購入時の価格次第
【重視機能・その他】
・電源スイッチの状態が記憶できるもの。
(OAタップでスイッチ入れたらスピーカーと一緒に電源が入るみたいな)
・PC接続時、小窓でテレビが表示できたらいいな(いいな程度)

まず「その他」がありきです。よろしくお願いします。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 14:42:34 ID:XtKE/lGZO
【予算】〔30 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】 ○暗い
【視聴距離】 ○1m〜1.5m 【サイズ】 ○32〜40インチ 【解像度】○フルHD ○【液晶】 ○国産液晶のみ 【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ

【ショップ】○家電量販店
163154:2008/07/21(月) 15:06:16 ID:iTEXqoas0
>>154で相談したものですが、>>155>>159の人は私ではありません

似たような相談だったから都合よく便乗してるつもりなんでしょうが
>>154の相談に皆さんが相談に乗ってくださって一段落したのならともかくとして
レスの無い間に人の書き込みを利用してこういう風に後から割り込んでくるようなやり方は気分悪いです
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 15:46:29 ID:a8V/TI+50
バーサンが使うテレビを探しています。

【予算】10万位
【用途】デジタル地上波のみ 他は使えない
【環境】 やや暗い
【視聴距離】 1m〜3m
【サイズ】32インチ位
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】 あり
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】使えない
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し
【重視機能・その他】

バーサンはブラウン管テレビとVHSデッキを持っているのですが、
「デッキの予約方法が分からん」と言って、全く使っていません。
そのくせ、「見たいテレビがあるんで外出できん」とか言うので、
HDD内臓テレビなら、少しは使える様になるのかなぁと思いました。

近所の電気屋さんを見たところ、下記の2機種がありました。
 ・旧型32H3000=118,000円ポイント20%
 ・新型32RH500=118,000円ポイントなし
予算的に、どっちかにしようと考えていますが・・・
無理してもフルハイ&倍速を買った方が良いのでしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 16:00:54 ID:R7K1THHp0
おれも
AQUOS LC-42DS3
AQUOS LC-42EX5

どっちにしようか悩んでる
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:13:01 ID:3BfIFNEO0
20インチが今とあまり変わらない、26インチじゃ大きすぎると思って
23インチを探してたら日立のを発見しました。
でもwoooじゃなくて、日立の子会社みたいなところが作ってる別のシリーズでした。

通販サイトにレビューとか書いてありませんでした。
これって大丈夫なのでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:31:30 ID:mGAR7FKs0
>>166
松下の完全OEM品
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:43:50 ID:7OLbT+Or0
>>153
ビクターに以前問い合わせたら「HDMIのPC接続はサポートしてません」とのこと。
実際やったら一応できるが映りが悪い(一応書くがグラボのせいかもしれない)。
日立も説明書もパンフにも書いてないので同様だろう。

PCがアナログなら素直にRGBで接続したほうが無難。

>>154
スポーツ観戦とPCとDVDならSONY 40F1だが、その中ならTH-37LZ85。

>>164
バーサンにフルハイ&倍速なんてもったいないw
32H3000で23600Pをあんたが使えばよろし。

>>166
店で見た印象は、でかい、暗い、濁ってる・・。安けりゃいいんじゃない。
169153:2008/07/22(火) 08:35:52 ID:tc6CGSDG0
>>168
レスどうもです。
各メーカー個別スレ読んでなんとなく理解しましたが、
HDMIさえついてれば映るが、ビクターなんかも滲むみたいですね。
今回は無難に、32F1購入いたしました。
40F1が実質15万切った値段提示されたのでそっちにしたかったですが・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:15:01 ID:vpxrEZfP0
>>169
おめ
大きさが許せるならよい選択だと思います。
というか40F1が15万切った価格なんてうらやましいですね
青森は県内どこ回っても実質17万を切ることはありませんでしたよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:21:23 ID:YDM424HgO
今、ビクターのLH905の37か三菱のリアル100の40インチかで迷っています。
求めているのは画質の良さとテレビ単体での音の良さです。
なにかアドバイスなどしていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:20:44 ID:im5CxhME0
>>171
>画質の良さとテレビ単体での音の良さ

三菱の画質は方向性が他社とは別物なので好みか好みでないかは
直に見てもらって判断するしかないけど、テレビ単体での音なると
犬のLH905が圧倒的
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:36:48 ID:+PXcfcjm0
アクオスの37EX5とレグザの37VZ500で
すごい迷っているんだけど・・・
店で見たら、レグザがにじんだように見えるんだけど。。。
倍速機能はレグザの方がいいと思うんだけど、総合的にはアクオスかな。

なにか背中を押してくれるようなアドバイスをお願いします。
174名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/23(水) 12:40:34 ID:tm8ZRsiG0
EXEの音質はいいでしょうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:23:02 ID:jR3phCv80
>>173
EX5の画質は記憶にないが、37ZV500は真剣に購入候補だったのでじっくり見たけど
なんか眠い感じの画質だったね。ソースも悪かったけど・・。
42ZV500になると一気にシャキッと見えたのは俺だけかな?
ただ、隣にあったRH500よりは遙かに良かったけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 15:30:01 ID:9zIwINJk0
>>174
音に関しては、頭一つ飛びぬけてる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:53:56 ID:DPdvpq99O
【予算】〔30 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー 格闘技PPV ○ゲーム〔PS3、ウイイレ、メタルギア〕
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
サイズ】42〜46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 好き 東芝、ビクター
【印象の良い機種・検討中の機種】 42のレグザZV500と42EXE905
【ショップ】○家電量販店
できればテレビ、PS3、レコ(10万前後)合わせて35万以内がいいです。レグザでPS3やってる方、遅延などの状況、アドバイスください
178173:2008/07/23(水) 20:51:05 ID:PIOAqsCU0
>>175
やっぱりレグザはそんな感じに見えるよね。
俺だけじゃなかったんだ。
そこまで求めなければ、無難なアクオスでいいかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:17:12 ID:3SdurBpo0
質問です。

プラズマ
VIERA 42型
PZ85,PZ80,PZ800

液晶
SHRAP
37EX5,37DS3
VIERA
lz85

予算15万
用途 XBOX360,PS2,スポーツ観戦 メインになります。

どれがオススメでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:19:52 ID:8iB5K9kOO
その予算じゃプラズマ3機種は無理じゃね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:53:26 ID:3SdurBpo0
そう思いました。
pz80ならギリギリ16万で買えそうですが・・・

lz85ってどうでしょうか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:10:58 ID:vVqOpPtz0
>>179
プラズマ、古い機種ならあるけど、現行品は難しいね。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/p.php?part=ltv&s0=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E&sort=l_price
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 04:54:40 ID:aCx5vIyu0
【予算】30万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー○ゲーム○野球観戦
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○1.5m〜2.5m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 46ZH500とBRAVIA KDL-46F1でどっちにするか決め切れない
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-上記2機種の比較で、優れている点・劣っている点を教えてください。
よろしくお願いします。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 07:39:58 ID:RBGLkjtq0
>>183
一番大きな点は、HDD内蔵かどうかだろう
レコーダ買う予算もあるならブラビアでいいし、いらないならレグザ。使い方次第
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 11:36:16 ID:Va4p79yP0

【予算】25万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○PC入力(デジタル)
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】 ○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○不要
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○問わない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 出来れば日本のメーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝レグザ46h3000
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-

用途、欲しいサイズ、機能ははっきりしているので、
ネットで確認できる範囲で絞込みは出来るのですが。
設置場所が大きな窓があるリビングなので、
今使っている特に光沢処理が施されているわけでもないブラウン管のテレビでも映りこみが気になります
ですから一番重視したいのは画面がノングレア(ピカピカしていない)である事です。

もし、40〜50インチでノングレアのテレビがあったら教えてください
ノングレアであれば多少希望と機能が違ってもかまいません
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:26:37 ID:RBGLkjtq0
>>185
レグザでもブラビアでもアクオスでもなんでもいい
お好きにどうぞ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:00:12 ID:Co2J7NJq0
今12万くらいの液晶が8万くらいになるにはどれくらい待ったらいい?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:28:23 ID:RBGLkjtq0
昔12万のTVが今型落ちで8万で売られてるだろうからそれ買えばいいんじゃないかな^^
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:17:10 ID:1hwJpErV0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○PC入力(アナログorデジタルどちらでも)
【環境】○暗い
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】◎32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国産希望
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】 ザッピングよくするので、2画面分割機能が欲しい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:23:46 ID:SN7Pt/9A0
保護パネルってどうなの?先日息子に液晶パネルを叩かれ割れてしまい、
現在購入を考えています。液晶にして保護パネルつけるか、プラズマにしておくか
悩んでおります。現在アクオス37かヴィエラ37どっちかで検討してるのですが
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:47:46 ID:tDKSXA0d0
>>190
割れるときはどっちも割れる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:08:53 ID:nEDYxZX+0
割れた時の危険度はプラズマの方が上なんじゃないの
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:23:49 ID:nDsiHkUw0
というか液晶は意外と丈夫、グーで画面殴ったら血がつきます
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:07:54 ID:CI5TXcy5O
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波○アニメDVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔Xbox360・ウイニングイレブン〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1.5m〜2.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】どれでも
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】
VIERA
EXE
【重視機能・その他】
やりたいことが
主にアニメを見ます。EXEとVIERAでどれくらいの差があるのか、あと近くの家電量販店では高いので通販で買おうと思っています。

よろしくお願いします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:44:51 ID:p5wECVM90
【予算】20万円未満
【用途】○デジタル地上波 ・BS
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○37〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 倍デザイン
【印象の良い機種・検討中の機種】 37ZV500
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】家で猫を飼っているので、液晶むき出しは避けたい。すぐ画面にじゃれるから・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:56:53 ID:lBjPBr41P
【予算】〜25万円
【用途】○デジタル地上波・BS ○DVD ○PC ○ゲーム
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2.5m
【サイズ】○37インチ〜
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子(あれば)
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ(ソニー以外)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
もともとはプラズマ(Viera PZ800)を検討していたが、PC使用での画面焼き付きがネックで液晶で検討中です。
リビングに設置して使用時間の半分(1日8時間程度)はPCでネット・2ちゃん等で使いたい。(ドット・バイ・ドット表示が希望)
現在はパナ 36インチ ブラウン管 DVD・HDDレコーダーはDIGA(2007年)を使用してます。
予算的に可能ならば現在より少し大きいサイズが欲しいです。

よろしくお願いします。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:30:56 ID:Ixv4X59G0
【予算】25万円以下。20万切ると嬉しいです。
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS3〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○2m-3m
【サイズ】○37-42インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】
型番まで見てこなかったのですが、画像で言えば東芝が凄い綺麗でいいなと思ったのと
売れているという単純な理由でシャープもいいのかな?とも思いました。
パナソニックのPZ-800(?)も魅力的に感じました。
【重視機能・その他】
液晶やらのTV購入は今回が初めてです。知識が全くない状態なので、かなり迷い気味です。
家族で見るTVなのである程度大きい方が良く、またゲームやDVD鑑賞もするので、そういった面で綺麗だと嬉しいです。

よろしくお願いします。

198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:46:52 ID:nDsiHkUw0
【予算】5〜100万
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○Ps3
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:34:24 ID:nxk2IBKY0
lz85 14万
40F1 16万
PZ80 16万

どれがオススメでしょうか?
やっぱりプラズマにしようかと悩んでます。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:58:02 ID:3gwM2pRr0
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(デジタルorHDMI)
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○37インチ以上
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○あり
【インタフェース】15ピンDサブコネクタ
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】SHARP TOSHIBA
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
フルHDでよろしくお願いします。
型落ちでもかまいません。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:30:37 ID:5xQZbyF90
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○明るい
【視聴距離】2m〜3m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○ どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
おねがいします
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:51:46 ID:J/5KCHVaO
12畳の部屋に薄型テレビを置こうと思うのですがどのぐらいの大きさがいいでしょうか?(視聴距離は1メートル40センチ〜2メートル50センチです。)
店員からではなくて、皆さんからの意見が聞きたいです。自分では42型か37型かと思うのですがいかがでしょうか。
あと、下見に行ったらソニーのF1がいいと思ったのですが、40型の次が32型なんで40型じゃなければだいぶ小さくなってしまいます。40型は大きすぎでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:41:26 ID:LxGv7DYmO
F1の外寸調べるとわかるけど、37VのTVと変わらないよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:30:48 ID:ETZdUoMf0
プラズマ パナ  lz80(42)
液晶   ソニー F1(40)

どちらがいいでしょうか?
用途は、DVD鑑賞・ゲーム・スポーツ観戦がメインです。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:11:07 ID:GEF7iR0t0
>>202
12畳なら40でも大きくないですよ。
画面の縦が50cmですし。

店頭で3〜4歩ぐらい離れた位置からテレビ見て、
テレビを操作した時に画面に出る文字や、NHKのニュースの文字、
野球のスコア等が読めるかどうかで判断したらいいかもしれません。

うちは視聴距離1m弱で32インチ使ってますが、最初は大きいと思ったものの、
慣れてからは26じゃなくてよかった、37でもよかったかな?とも思ってます。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:54:27 ID:DGQD3Ei90
>>194
見た目のコントラスト感がVAパネル機並で明るくはっきりくっきりなのがビエラ
だが8ビットパネルなので階調性能がやや落ちる

コントラスト感や視野角がIPSα機よりやや落ちるが
倍速が自然でグラデーションが細やかでなめらかなのがEXE

残像対策はパナもビクター並に早くから力入れてきたので悪くない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:54:44 ID:EtprH1810
>>204
40以上ならプラズマでフルHDを選択できるのでプラズマビエラを勧めます
特に映画、ゲーム、スポーツならなおさらです。
PZ800、PZ85あたりがいいと思います。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:15:16 ID:J/5KCHVaO
205さんありがとうございます。
文字読めるかどうかをやってみます。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:31:28 ID:ETZdUoMf0
207さんありがとうございます。
2つに比べてlz85(37)も検討中なんですが、いかがでしょうか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:44:27 ID:EtprH1810
>>209
LZ85は、液晶の中ではトップクラスのデキがいいと思います。
・千葉県茂原IPSαパネル(視野角が広く、中間階調表現力がある)
・ユニフィエプロセッサ内のPEAKSエンジンによる高精度画像処理
・高い倍速補間精度(回転移動する映像まで破綻しないのはパナくらい。ビクターでも破綻している)
・バックライトとガンマの統合制御がうまいので、自然に変化させコントラスト感でがある(シアタープロジェクターのノウハウ)
・SD画質外部入力映像の品質いいのと、ゲームの場合遅延も少ないのでDVDやゲームにも向いている。
・前面フィルムが少し丈夫

ただ部屋に42がおけるスペースがあるならプラズマ42PZ800をお勧めします
やはり比べるとかなり画質に差があるからね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 15:49:11 ID:ETZdUoMf0
>>210
PZ800だとちょっと予算が超えるんですよね・・・
だいたい15〜18くらいで考えてましたので。
やはりlz85にするのなら
プラズマ パナ  lz80(42)
液晶   ソニー F1(40)
上記の2つの方がいいですよね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:04:23 ID:EtprH1810
>>211
42PZ800っていま20万くらいだね。シネマカラー機能搭載が映像エンジンが凝っているのと
WチューナーとアクトビラビデオフルがいらないならPZ85、PZ80でいいけどね。
(ちなみに42LZ80はないからね。L=液晶、P=プラズマだから)
ソニーF1にするならビエラLZ85の方が画質レベルは上だよ。液晶にするならビクターLH905かパナLZ85、東芝ZV系がいいよ
パネル+エンジンがこの3社はいいので。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:33:50 ID:DGQD3Ei90
パナと同じIPSα系の日立も何気にいいよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:01:39 ID:CO3f8UiN0
Woooは何気に割安感あるよね
ブランド性はないけど、決してVシリーズは悪くない
だけどUTシリーズは薄い以外の良さがわからない
まぁ薄いのがいいんだろうけど・・・
壁掛けしないならVシリーズがおすすめ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:26:34 ID:DGQD3Ei90
37と32のパネルは国産のIPSα
アクトビラフルにネットワーク機能も充実
ダブルチューナーにHDD内臓
エンジンも内部処理で最大16ビット以上
黒挿入もやめて輝度低下による画質、表現力の低下もなくなった
おまけに超薄型でデザインはずば抜けてる

スペックだけならパナよりいいと思うけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:16:23 ID:DGQD3Ei90
>>214
VシリーズってソニーのV1シリーズのことかと思った
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:41:50 ID:ETZdUoMf0
>>212
何か迷ってどうしたらいいのか本当に困りました・・・
あとPC接続も考えております。

液晶
ビクターLH905 パナLZ85、東芝ZV系
プラ
PZ80

PC接続の場合、液晶・プラ どちらが画像よく映るのでしょうか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:08:12 ID:DGQD3Ei90
動画用途ならHDMI接続さえできればどれでも綺麗に見れると思う
ゲーム用途ならアスペク比固定できる機種の方がいい
自室用にパナのTH-32LX600使ってるんだけど
TVだとグラボ側のアス比固定が上手くいかなくてかなり苦労した

テキスト用途はPC用のディスプレイと比べるとやっぱり劣る機種が多いんじゃないかな
評判がいいのはブラビアとアクオス
つーか大画面TVテキスト用途はかなり疲れるからあんまりおすすめしない
あくまでサブ用って考えた方がいいかも

プラズマは発光画素高速で明滅させて階調作ってる擬似階調だから
静止画はどうしてもぼやけ気味になる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:23:44 ID:GvaWFcZN0
【予算】25万円以下
【用途】○ゲーム(PS3)DVD映画鑑賞 TVはあんまり見ません。
【環境】○調節可能
【視聴距離】2m〜3m
【サイズ】○42〜50インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○ どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 
光沢タイプはありますか。子供がいるので画面にフィルターを付けたい(イタズラされる)傷防止

おねがいします
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:51:00 ID:ViRqviEk0
【予算】15万前後
【用途】BSデジタル 地上波デジタル TVゲーム(主にPS2) DVD鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○どれでもいい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日立かpanaが嬉しい 東芝はNG
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
主にアニメとゲーム(野球とサッカー、と恋愛ADV系)で使用します。

よろしくお願いします
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:55:25 ID:Fx/tqcXb0
パナ社員がご出勤してましたか
相変わらず書き込みがワンパで、コピペじゃないかって思うくらい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:41:10 ID:EtprH1810
>>218
適当なことは言わないように。
アクオスは、マルチ画素構造がPC表示というか中間色が全部隣の画素と干渉するからダメ。
プラズマは静止画がぼけるとかも駆動方式分かってない・・・
フルHDパネルならドットバイで表示できるから同じどころか、逆にRGBにリブ構造を取る分RGBの干渉も起きにくい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:21:02 ID:TA1tY/bsO
詳しいとこ全然分からない初心者ですが量販店にテレビを下見に行って説明を聞いたのですがレグザのパネルは国産じゃないから国産のwooのがいいって言われたけど国産とそうじやないのってそんなに違うものなんでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:24:11 ID:n9sj8Xj80
句読点って知ってるか?ボウズ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:09:22 ID:5X4daf7U0
>>222
サムスンパネルも一応マルチ画素だし
アクオスは非マルチ画素の機種もあるからマシという意味で上げただけ
そもそもTVのPC接続テキスト用途は否定派

プラズマの静止画性能はディザリング疑似フルカラーのTNパネルより酷いと思ってる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:21:45 ID:jav3ckFM0
>>225
ソニーの中型以上で採用のサムスンPVAパネル
マルチ画素構造はシャープASVと同じだが、発光が高速切り替えなので動画などでザラザラ感が認識できるが、
普通に見ていると気付きにくい
その代り、ソニーはバックライトのムラなどいろいろ品質的に問題はあるね。

シャープは26インチ以下なら非マルチ画素だから、それならいいね。
おれもTVでPC接続否定は、自分も同意。三菱VISEOやナナオなどいいモニタがあるからね。

今はプラズマはディザリングはないよ。昔は発光制御が細かくできなかったなどあったけどね。
きっちり画素情報を表示できる。
今は、時間積分すらもパターン化し、発光輝度だけかなりの階調表現できるから
昔とは違い階調表現をリニアに表現できるようになったよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:34:44 ID:FioFVoi70
>>220
パナか日立の二択ならパナのLZ85になるね。
ゲームがメインの様だけど、ちょっと前にファミ通でゲーム向き薄型TV特集ってのがあった。
液晶で最もゲーム向きなのが、ビクターEXEかパナVIERA。そして最も向いていないのが日立Wooって結論だった。
確かにEXE C305はゲームモード搭載でゲーマーの評判は良かったと思う。

参考までに、自分はゲームモードの無いEXE C205を使ってるが、音質は流石ビクター。だがチャンネル切り替えが遅い。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:06:31 ID:5X4daf7U0
>>226
発光輝度だけかなりの階調表現できるようになったって言っても
中間調の表現はあくまで擬似でしょ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 08:11:08 ID:14I2KBr10

◆X01/XR02/XV02/HV02シリーズ
480i :ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム

480p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム

◆HR01シリーズ【液晶】
480i :ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
 
480p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム

>>227
向いてないのはUT?日立プラズマ?
これが本当なら遅延もほぼビクター、パナ並かと。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:46:42 ID:E+fPF0OwO
32か37インチが欲しいんだけど
やっぱ買うならフルHDのがいい?
店員に聞いてみたら、32くらいの大きさだと
フルHDもただのハイビジョンもあまり変わない言われ
売り出し中の特価品を勧められた
ちなみにフルHDにすると、売価が2〜5万上がるんだけど、それなりの価値ある?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 17:07:10 ID:X9AXZ22R0

【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(DVI RGB)
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 バイデザインとか勘弁
【印象の良い機種・検討中の機種】 SC26XD1 TH-26LX80 23C2000
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】スポーツ(特に野球)をよくみるけど、残像覚悟。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:41:28 ID:mpfsJSIR0
>>230
おおむね店員の言う通り。
ただ37ならフルHDの方がいいかなとは思う。その辺は財布と相談して下さい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:35:09 ID:VpeLG3hPO
42PZ800と42LH905ってどっちが音が良いですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:12:48 ID:p9waWeFM0
>>231
その条件でこだわりもあまり無い様なら、32型未満だとどれも差は無いな。
好きなメーカーや、店舗特典などで選ぶのもあり。
32型未満ってことだけど、場所等に不都合が無い限り、26型よりは32型の方が良い。
価格に差がない上に(価格逆転もザラ)、32なら倍速標準装備だからスポーツ観戦に向いてるよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 10:03:27 ID:YqvZAFCy0
32で安いのは倍速ついてないだろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 11:33:18 ID:+lan/Hsl0
【予算】45万円前後まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(HDMI)○ゲーム〔PS2、PS3を偶に〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○3m〜
【サイズ】50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---海外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Sharp 52RX5、東芝 52ZH500、
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】 プロジェクターの買い換えを止めて大型液晶にする予定です。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 13:42:04 ID:N007swEk0
【予算】30万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○ゲーム〔PS2 wii アクションゲー 格ゲー 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2.5m
【サイズ】46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---能力的には最新VIELAで検討していたのですが、37インチまでしかないので断念。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-画面の綺麗さ>維持電気代>>本体価格 で考えております。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 13:52:21 ID:WfPe8p650
>>237
40インチ以上狙ってて画面の綺麗さ優先なら素直にプラズマにすればいいのでは?
ビエラ46PZ8000系で決まりだと思うけど。40インチ以上なら今一番デキいいし、
ゲームするなら遅延も少ないから向いている
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 14:41:51 ID:6vylwtTi0
相談なんですが、7畳位の1人暮らしの部屋にはどのくらいの大きさがいいのでしょうか?
使用用途は主にゲーム(PS3,N64,Wii)とテレビを少々見るくらいです。
それとあと2年位で実家に帰るんですが、実家でも使おうと思ってます。
よろしくお願いします。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:34:08 ID:jRuFlU4A0
>>236
ん〜その2択ならZH500かな

>>237
在庫あるならX5000やW5000
あとはLH905(液晶で一番いいとは思うが機能が貧弱タイプ、PC接続は微妙)
F1でもいいかな
241237:2008/07/29(火) 16:38:26 ID:N007swEk0
>238

気に入って購入したTVボードが液晶用で30kgまでしか耐加重がないんですorz
あと、プラズマは体力ゲージの焼き付きが気になるのと
放熱、維持電力がかかるため考えておりません。

あくまで液晶の中で画面の綺麗さ>維持電力>>本体価格で考えております。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:15:33 ID:b5fyfE/n0
>>239
26型
だけど>234にもある様に、26と32では生産数の違いから値段が逆転する場合も多い
実家で使うことも考えれば、機能面から考えても32型の一択。デカいのは慣れる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:17:29 ID:imMweMak0
プラズマはやっぱり50インチからが本領発揮じゃないかな。
42インチくらいだと店頭で見比べても、液晶とのカタログスペックほどの差が感じられないし
プラズマ50インチ以上と比べて絵がぼやっとしてる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:33:21 ID:hzwqQ8J90
液晶の画面指で触る奴ってなんなの?
業者・ユーザー問わず昔からいるよね。
気持ち悪いんだけど。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:58:41 ID:jRuFlU4A0
>>239
部屋の大きさより視聴距離の方が大事
大体何メートルになるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:12:11 ID:6vylwtTi0
>>242
ありがとうございます。検討してみます。

>>245
大体1〜2メートルくらいです。
友達みんなでゲームするときは3メートルくらいのときもあります。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:14:24 ID:HEOzRd68O
AQUOS(LC-32DS5)・VIERA(TH-32LZ85)・BRAVIA(KDL-32F1)で悩んでます。32型で予算は15万前後。用途はTV・DVD鑑賞とゲームです。おすすめありませんか?あと、良いところと悪いところとかあれば教えて下さい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:16:56 ID:jRuFlU4A0
>>246
2mなら42で平気、50でもいけるかな
落としどころとしてフルHDなら現在CPが一番いい37
HDなら32

でもね、大きいのは本当にすぐ慣れる
暫く経つともう一回り大きくてもよかったなと思い始める
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:20:23 ID:jRuFlU4A0
>>247
LZ85、F1、DS5の順
ゲームするならDS5は遅延がきつめ
LZ85とF1は好きな方でいいと思うよ
視野角が欲しいならLZ85、PCも繋げたいなとか思うならF1
ああ、あとリモコンは圧倒的にF1・・・w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:23:17 ID:6vylwtTi0
>>248
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
32かそれよりも少し大きめで検討します。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:35:11 ID:hPh/r81O0
26インチの液晶テレビにブルーレィは不必要って
いわれたんです。
なんで??
dvdじゃハイビジョン放送録画残せないよね。
26インチじゃハイビジョンもなにも関係ないってこと??
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:37:11 ID:dS4UXra00
>>251
矢沢じゃないからじゃね?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:15:30 ID:yBb7bBSJ0
>>251
んー必要ではないだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:16:47 ID:6vylwtTi0
こちらで32型がいいといわれたのでVIERA TH-32LX75SかBRAVIA KDL-32F1の購入を考えています。
用途は主にPS3(MGS4やDMC4)N64(スマブラ)Wii(やはりスマブラ)あとテレビを少々見るくらいです。
予算は15万くらいを検討しています。お願いします
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:37:20 ID:H71yXt6TO
VIERA 37V液晶85 の購入を考えています。今は底値141000円ですが、9月になればまた安くなりますか?それなら待とうと思っています。

識者の方、どうか教えてください。お願い致します。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:41:23 ID:An5EmQgs0
>>251
んなことない、ディスプレイ側の解像度足りてなくてもソースがいいと格段にキレイだぞ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:54:57 ID:An5EmQgs0
32インチ未満ならパナとシャープ
32インチならパナ
37インチなら東芝、日立、ビクター
42インチなら東芝、ビクター
それ以上ならシャープ、プラズマ、東芝が個人的なお勧め
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:55:54 ID:yBb7bBSJ0
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(デジタルorHDMI)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい(良くわからない)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【検討中の機種】 ソニー 40F1
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】1/3位はPC入力で使うと思うのでPC入力を重視します。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:56:30 ID:H71yXt6TO
37インチで東芝、日立って、どういうことですか?見た目、ださくないですか?私はそう思ったんですが…液晶はいいんだ…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:57:04 ID:C+gcarbcO
F1が無いみたいですけど何で?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:01:15 ID:An5EmQgs0
機能美を追求したUTはかっこいいじゃん
とってつけたような無意味なデザインなら
ごく普通の方が自分は好き
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:04:37 ID:An5EmQgs0
>>260
主観的で個人的な好みだから
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:08:39 ID:C+gcarbcO
>>262
なるほど。

家の近くにジョーシンがあって通販よりテレビが平均8万くらい高い、しかもプラズマは10万円近い。
これって通販で買うべきだよね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:11:15 ID:WfPe8p650
>>260
F1に限らずソニーは性能よりもコスト重視で外部調達部品に頼り過ぎで
調達部品の組み合わせで作っているからね。
やっていることはVSIOとかバイデザインに近い。
品質にムラがあるが、でもシャープよりはいいと思う。

松下はIPSパネルや高性能エンジンまで自前で開発・生産し、きちんと作っている。
東芝やビクターは、パネルこそ海外調達だが品質のいいIPSを使って、高性能エンジンに開発費掛けている
日立は自前のIPSパネルに国産エンジンでがんばっている。
シャープはパネルは自前だがパネル構造にクセがあるのと、エンジン性能がよくないので評判は悪い。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:16:34 ID:An5EmQgs0
>>264
シャープもRシリーズのパネルは別格だし
あんまりコストかけられない小型のTVは悪くないと思うけどね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:29:18 ID:H71yXt6TO
ビエラの37型いつやすなります?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:44:52 ID:b5fyfE/n0
>>254
テンプレを使うと回答しやすいんだよね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:57:48 ID:6vylwtTi0
>>267
すみませんでした
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲーム〔PS3(DMC4とかMGS4)Wii(スマブラ)N64(スマブラ、マリカー)〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m位かな?
【サイズ】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○できればあるほうがいいです
【インタフェース】○どれでも。というかよくわかりません
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-32LX75SかBRAVIA KDL-32F1を検討しています
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】今は1人暮らしなんですが2年したら実家に帰るので、帰ってからも使いたいです。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:58:45 ID:H71yXt6TO
ビエラいつ安くなるかわからん奴ばっかりか しょうもな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:58:52 ID:6vylwtTi0
よろしくお願いします。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:05:22 ID:F4IwiV5q0
>>264
シャープ貶しが仕事の松下常駐員さん今晩はw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:12:08 ID:H71yXt6TO
実際、SHARPはイメージ戦略だけで、セルマーみたいなもん

それより早くビエラいつやすなるんか教えれ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:35:58 ID:b5fyfE/n0
>>268
その2機種なら32F1しか考えられない。というか、LX75Sって一世代前の機種だぞ。
予算が15万あるのなら現行モデルの32LZ80はもちろん、LZ85まで行けるんじゃないか。

ゲーム適正ではVIERAの方が若干上かな。
あと、出来る限り店を見て回る事を勧める。自分が買った時は30件近く回って現物を確かめた。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:44:21 ID:H71yXt6TO
けっこう店員さんとかに訊いても、同価格帯で、ビエラがブラビアより好評な気がする。

実際、ヤマダでもJoshinでもベストでもそうだった。俺も個人的にビエラのくっきりした画像の綺麗さは好き。ソニーもすごく綺麗だし、何よりリモコンかっこいいけどね!

どうしてビエラ評判いいの?いろいろあると思いますが、公正に聞かせて。
275236:2008/07/29(火) 23:47:23 ID:+lan/Hsl0
>>240
REGZAの方がお薦めですか。
57吋も考えたんですが、前シリーズしか無く
52吋との価格差が大きいので、52吋が節目と思い悩んでます。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:56:33 ID:6vylwtTi0
>>273
ありがとうございます。
ほかにオススメの機種があれば教えていただけませんか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:03:52 ID:1ffK53mX0
>>273
液晶全般的にスペック上げが打ち止め状態で
現行モデルと前モデルがそれほど差があるとは思えない
>>272
イメージだけではなく実際VAパネルの中では一番優れてるパネルだし
パネルは10ビット、エンジンは12ビット処理で
スペックアップされたので他社と比べてそれほど叩かれる存在ではなくなったかと
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:10:25 ID:x3O3nN3x0
>>274
松下はパネル、エンジンなど各部品の性能が高い。テレビを真面目に作ってるからね。
ってかコスト競争はわかるけど、他社は韓国や台湾部品に頼り過ぎる

・松下は千葉県茂原のIPSαテクノロジーのIPSαパネルを使っている。
 品質が高い、視野角が広く、VA系に比べ残像が安定し、中間階調が綺麗

・自社開発製造の最新45nmプロセス製造のユニフィエプロセッサを搭載
 IP変換精度が高く、フレーム混在するソースでも乱れず追従してくれる
 残像低減の倍速補間技術は他社に比べ優秀。縦横斜めに加え回転する映像も破綻が少ない。
 バックライトとガンマ補正を統合制御で、メリハリ感のある映像を自然に表現するのが巧い
 SD解像度のスケーリング精度が他社に比べ精細感があり、DVDなども見れるレベルの画質
 デコードから画像処理まで1チップで高速処理するため映像表示まで遅延が少ない
 絵作りが、解像感・メリハリ感のある絵作りで見栄えがいい。
 チャネンル切り替えや入力端子切り替えが早い

・ビエラリンクでDIGAなどと連携が便利
・前フィルムが他社に比べ少し丈夫である。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:17:48 ID:1ffK53mX0
パネルに関してはコスト競争だけでなく
シャープとIPSαが不甲斐ないから仕方ない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:33:03 ID:hEVNLorl0
【予算】13万円
【用途】主に映画鑑賞とPS3のゲーム。そこまでゲーマーではないです。
【環境】どちらかといえば明るいが調整可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】32〜40インチ
【解像度】必須じゃないがフルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMIは必須
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
8畳ワンルームです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:39:30 ID:zMC3cJ6k0
>>276
268の用途を見る限り、ビクターEXE32C305がお勧めかな。
倍速と特に音質面ではビクターはかなり高レベル。遅延も少なく、ゲーム板での評判も良かったと思う。

ただチャンネル切り替えがやや遅かったり、番組表が見にくかったりといった点もある。
その辺は店で確かめると良い。あまり置いてないけどw
価格面では15万あれば余裕でお釣りがくるよ。

282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:50:33 ID:6TwSkGet0
>>278
長文ご苦労さん
しかしなぁ、そんだけ書き並べてるわりに画質は良くないよな〜
肝心の画質がアレじゃ何の説得力もないんだよパナ社員さん
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:19:13 ID:Bj2gcj+M0
ってかテレビ用途としてはIPSのコントラストの低さは致命的だろ
昔のビクターは締まりがあってクッキリ画質だったのに、IPSになってから
黒に締まりが無くなってビクターのよさが消え失せた
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 03:38:29 ID:JwtLrZNA0
>>281
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
285258:2008/07/30(水) 11:39:54 ID:QlIXE3sL0
だれかお願いします…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:40:02 ID:ej3WslY/O
倍速機能が優れているのはどの辺りですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:45:02 ID:u6lJ2Mpa0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:29:11 ID:M6xdDN8H0
>>285
PC入力重視なら、ブラビア40F1でいいんじゃないか。自分はPC接続をしないけど、相性はいいらしいぞ
予算的にギリギリだとは思うけど
>>286
倍速はビクター。これは鉄板
その分、機能面で他社に劣っている感はあるけど、普通にTVとして見る分には問題なし
次点でパナソニックかな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:14:47 ID:K1glMa1u0
年寄り向け液晶テレビを探しています。よろしくです。

【予算】MAX15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○スカパー!光 
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】こだわらず
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店 5年保証の付く店
【重視機能・その他】 使用者が70歳以上の人たちなんで、なるべくリモコン操作が簡単なのが良いです。
スカパー!光と組み合わせて使うのでそれも考慮に入れてもらって。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:02:00 ID:LzSmIvEV0
>>288
ありがとう。F1なら3万位お釣りが来そうです。
でも>>287みて東芝が気になり始めた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:30:22 ID:YaJlKlxt0
>>289
リモコンのボタンがやたら大きい松下でいいんじゃない?
操作に関しては機種ごとじゃなくてメーカーごとに違うだけだから、
メーカーで選ぶしかないんだよね。

シャープはボタンが小さいし、
東芝は地上派とBSCSでチャンネルボタン別なんだけど、
その分ボタンの数も多くなるからとっつきにくいんだよね。

>>290
テレビ関連のスレッドの大半に、
コメントもなくマルチポストされるようなのを気にしても.。
評論家が判断基準も書かずに点数つけてるのはあてになんないよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:49:41 ID:W2S5mkjB0
>>289
素直に松下ビエラでいいんじゃない?
ボタン大きいし使いやすいし、DIGAとビエラリンクで簡単録画できるしね。
15万出せるなら、32LZ85なら、IPSαパネルフルHD
画像処理も高性能だし、倍速残像低減精度もトップのデキで今一番いいからお勧め
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:15:11 ID:hYUBMR9c0
60代の両親のために購入を考えています。

【予算】20万円前後
【用途】○デジタル地上波 ○ゲーム〔Wii Fit〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SHARPはあまり好きではないようです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZAが良い評判をよく見ますが、どうなんでしょう?ただ、下にも書いた通りBDレコーダと合わせることを考えるとSHARP、Pana、SONYのどれかになってしまうのでしょうか。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】60代の割には機械に強い方だと思いますが、やはり簡単に操作できるに越したことはありません。
せっかくなので合わせてBD・HDDレコーダも購入し、30万程度に抑えたいと考えています。
同じメーカにそろえた方が操作をリンクできて簡単に扱えるのでしょうか?
それと、時期的にはオリンピックの終わりを待った方が値段は下がりますかね?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:40:49 ID:W2S5mkjB0
>>293
40インチ以上買うなら、プラズマ勧める。映像の表現力がやっぱ違うからね。
あとWiiやるならリモコンの反応がずれると違和感あるので遅延の少ないテレビがいいから
それらを考えるとビエラがお勧め。ビエラPZ800系とBD-DIGAがいいと思う。
DIGAとビエラならビエラリンクでボタン一つで簡単録画したり、ちょっトイレや宅配で席外す時に番組キープなんかも便利
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:05:26 ID:eo+hV2cX0
>>292
了解

32LZ85をチェックしてみます
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 08:19:33 ID:XToJMOP80
>>295
292は何でも松下に誘導する工作員だ。だまされるな。
リモコン重視なら、パナはお勧めしない。
ソニーいいんだけどね・・・・。候補じゃないのね・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:08:28 ID:YaJlKlxt0
>>296
でも、お年より向けのリモコンって言ったら松下になっちゃうんじゃないの?
ソニーのおき楽リモコンは便利なんだけど、ソニーは駄目だって事だし。
画質調整とか、プリセット以外はいじらないだろうし。
番組表の文字が大きめで見やすく、リモコンのボタンも必要最小限ついてるのって
あんまりないんだよね。

ま、携帯はらくらくフォンって人なら松下でいいんじゃないかと思うけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:09:29 ID:1MSn+nH20
>>297
あなたを信用します。ありがとうございました。
本当に楽々フォンを使っている人です。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:18:57 ID:/cKc1Ju8O
パナソニックの37LZ85と、ソニーのF140型だっらどちらがいいでしょうか?

2つ電気屋さん行ったら、どっちの店員さんもパナソニックを薦めてくれました。

値段は気にしませんが、いいのはどちらでしょうか?
すみませんが教えていただけたら、嬉しいです。
300どうかアドバイス、よろしくお願いします。:2008/07/31(木) 12:27:14 ID:NDyz+xq60
【予算】      15万円
【用途】      デジタル地上波 DVD映画鑑賞
【環境       調節可能
【視聴距離     1.5m〜2m
【サイズ】     32〜40インチ
【解像度】     フルHD
【液晶】      IPSα S-IPS ブラックASV
【録画機能】    どちらでもよい
【残像低減機能】  あり
【スピーカー】   どちらでもよい
【設置】      据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日立・東芝・ビクター以外でお願いします。

【印象の良い機種・検討中の機種】  ソニーの「BRAVIA KDL-40F1」と松下の「VIERA TH-37LZ85」です。
【ショップ             家電量販店

【重視機能・その他】

画像重視で、将来DVDやブルーレイディスクを観る時、あるいはテレビを観る時、
美しいものがいいです。実際、店頭で見た時はソニーがとても綺麗で、松下も同じくらい
綺麗に見えました。東芝も綺麗に見えましたが、あいにく好みではありませんでした。
オリンピック後に、ソニーの40型が安くなるのであれば、そちらの方が買いでしょうか?
今、松下のVIERA37型を148000円で、見積もり出して貰ってます。値段が一番安くなるとき、
あるいは、ソニーが最大この値引きで買えたら得、というのも併せてお返事いただけましたら幸いです。
皆様、何卒宜しくお願いいたします。

301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:19:37 ID:1e174Hf7O
テレビを使う用途がアニメを観ることが殆どなのですが、F1が良いでしょうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:05:56 ID:pfzRae+u0
>>301
アニメはブラビアがいいという話はよく聞くね。
はっきりとした色を出すブラビアは原色系に強いってことだろうな。
モチはモチ屋。アニメ板で来聞いてみるのも手。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:17:27 ID:/cKc1Ju8O
ソニーはコントラスト比 1:3000
かたやパナソニックは比 1:10000

でもコントラスト、画像ともにソニーの方が好評なのはなぜ?

結局、総合的に見て37LZ85と40F1とは、どっちが良いの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:39:01 ID:W2S5mkjB0
>>303
いや、コントラストはソニーの大型はサムスンか台湾のVAパネルを使っている正面2000〜3000:1
パナの国産IPSαパネル採用し正面1200:1程度だよ。
ただこれらは真正面の数値。斜めからは極端に落ちるVAパネル。カタログ数値はあてにならない。

パナはバックライト制御とガンマ制御を動的制御してシーンあたり10000:1相当だと言っている。
最近はシャープも20000:1と言っているのと同じ。プラズマでそれを言うと100万:1になる。
ただパナはガンマ制御とバックライト制御のノウハウがあり制御が自然であるのも事実。

パネルと映像エンジンを評価するとLZ85の方が全然デキは上。
パネルの品質(バックライトのムラも含め)、視野角、映像エンジンやIP変換や倍速補間精度のデキはパナの方が全然上だけどね。

ソニーはパネル・エンジンともに台湾など海外部品使っているから、クオリティはやはり落ちる。
それにF1はソニーの中でも廉価グレードだからね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:41:13 ID:JFSilG/N0
>>303
くっきりパッチリお水系の厚化粧が好みならF1、気合バリバリナチュラルメイク
の厚化粧が好みならLZ85、どっちもどっちだから見比べて気に入ったほうを買え。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:56:12 ID:/cKc1Ju8O
>>304 >>305 丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
基本的に正面から観ることのほうが多いので、
視角野は気にしないんですが、ロングスパンで考えて、
後悔しないものが良かったので…。
人気ランキングやスペック、評判など調べていくうちに、ソニーの方が、
ずいぶん優勢に思えました。
デザインも功を奏しているのでしょうか。

>>305さんの例えがよくわかります。実際見てきて、同感です。

ただ、結局どっちか、、ってのがやっぱり決めかねています……

私にとって、15万前後のお金はまとまったお金で、ここにきて優柔不断になってしまいました。

買うのか買わないのか、ではなくて、「一体どれを買えばいいの?!」といった具合に…。

パナソニックとソニー…パナソニックの方はマイナス評価も多いですね(価格.com)

やはり皆さん、この二択で迷われるのですね。

長文レス大変失礼しました。
アドバイスやレビューございましたら、是非お教え下さい。

宜しくお願いいたします(>_<)
307305:2008/07/31(木) 21:11:22 ID:U0oPpETc0
>>306
最終的には趣味の問題だからあくまでも参考程度に。

パナソニックのマイナス評価は大半がノイジー、これは的外れだから無視。
ノイジーな素材をそのまま再現しているだけで、BDだとノイジーではなくなる、
つまりソースの再現性が高いだけので、NRやHDオプティマイザーを上げてあげ
るとノイズは消える。
うちはレイアウト上37が限界だったのでLZ85を買って、BW800とX90とPS3をつな
げているが、X90でも電源のON/OFFや入力切替はリンクしてくれるので、後悔は
していない。国産パネルという点も若干自己満足感あるしね。

40F1と37LZ85のどちらか買うのは決まっていて迷っているのなら、レコのメー
カーに合わせるのも選択肢の一つだし、少しでも大きな画面がよければF1、少
しでも画質にこだわるつもりならLZ85かな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:27:30 ID:QhRtceLW0
どう調整しようが変わらんよ。パナがノイジーなのは周知の事実

このスレ、パナ工作員が常駐してて超過剰な自社評価するから注意が必要

ま、わかる人はわかるよな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:33:37 ID:6maIqh1r0
>>306
俺も307さんとだいたい同じ意見だね。
少しでも大きいのがいいならF1でもいいけど、
画質がいい方を選ぶならビエラLZ85を勧める。
やっぱパネル品質と映像エンジンのデキがビエラの方が明らかに上だから。
特にパネルにムラが少ないのと残像低減の倍速補間処理が優秀なので
映像の破綻が少ない。
あとビエラリンクは他社のリンクよりも高機能なのでDIGAとの連携機能が豊富なのも便利かな。番組キープとかね。
あとゲームをする人もビエラは遅延が少ないので向いている。
ほんとに画質で選ぶなら42のプラズマビエラにした方がいいけどね。
特に映画とか見るなら。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:36:27 ID:vpm9Yo0N0
>>308
詭弁のパターンのひとつ、早まった一般化(hasty generalization)。
「私が今まで付き合った4人の男は、皆私に暴力を振るった。男というも
のは暴力を好む生き物なのだ」
ま、わかる人が見ればわかる話だが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:51:42 ID:vpm9Yo0N0
>>309
予算が15万前後となれば、42のPZはきついと思うよ。
それにF1でも必要十分な画質はあると個人的には思うし、後は絵作りの
方向性の違いでどちらが好みかとなるんじゃないかな。
少しでもシャープなほうがよければF1だし、色合いが自然のほうがよけ
ればLZ85になるし。
32インチでの比較なら間違いなくLZ85をお勧めするけど、40F1と37LZ85
の比較だったら、どっちを買っても後悔しないんじゃないかな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:14:30 ID:Jtt6j0RS0
質問なんですがEXE LT-32LC95とEXE LT-32LC305の違いがよくわからないので教えてくれませんか?
またゲーム(MGS4とかスマブラ)に適したのはどちらですか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:40:22 ID:JL7YWbvx0
テレビ購入と引越しを考えてるんだけど
先に引越しをして部屋の広さや窓の位置とかを把握してからテレビ買った方がいい?
部屋の状況でテレビの映り方とかそんなに変わる?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:43:23 ID:YaJlKlxt0
           32LC95   32LC305
HDMI        1系統    3系統
ゲームモード    なし     あり
高速電源ON    なし     あり
簡易2画面     あり     なし
消費電力      大      小
重量         重い     軽い
チャンネル切替  遅い     早い
1080p        非対応     対応

ざっと見ただけでこんな感じ
ビクターのその2つからなら、ゲームモードのある305。
というかLC95は1年前の型落ちだし。
ただ、305から2画面なくなっちゃったんだよね。
ネット対戦の待ち時間に2画面で地上波見るのが出来なくなっちゃった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:30:33 ID:Jtt6j0RS0
>>314
ありがとうございます。型落ちってそんなに差があるんですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:03:36 ID:4GXYJk8EO
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS3〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m ○2m〜3m
【サイズ】○25〜35インチ
【解像度】○どれがいいのか分かってない
【液晶】○どれがいいのか分かっていない
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI(PS3用)他に必須のものがあれば教えてほしい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし

一人暮らし始めるのでそれに併せて購入予定
8畳の1Rです。
いまだにブラウン管見てるし最近のテレビのこと全然分かってません。
よろしくお願いします
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:18:56 ID:s4dKbk3N0
>>313
ゲームモード有無あるが差は体感するほどではないだろう。メーカの人も営業てきなものと言ってたし。
HDMIが1つだとレコーダ+PS3等将来性に無理がある。
放送も見るなら入力切替の遅い95は覚悟がいるだろう。

それよか305は量販店からそろそろ引き上げるので早急にしないと。

>>311
全機種の中でもかけ離れて色が強いLZ85がどう色合いが自然なのか教えてくれまいか。
ダイナミックでもスタンダードでもどう見ても他社の方が自然に見える。

>>307
BDでもライブ系などはノイズは出てる。NRを変えると多少よくなるのは言う通りだが。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:20:05 ID:s4dKbk3N0
>>313 正>>312
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:36:32 ID:VI2oOH210
>>315
倍速も画像処理エンジンも変わってないから、画質そのものは変わんないですよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 01:02:45 ID:gmfGwJ6D0
でもEXEのC305と95で悩む人は初めて見たぜ。仮に6.7万円の価格差があったとしても305だろ。
>>315
それとビクターは確かもう、店舗販売向けには生産してないはずから、いいのを見つけたらすぐ押さえときなよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 01:49:00 ID:JNUdOgcv0
>>309
プラズマのビエラはかなり進化してるけど液晶ビエラはクソだよ
お世辞にも画質が良いなんて言えない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 01:58:36 ID:gmfGwJ6D0
>>316
今使ってるブラウン管TVが何インチなのかが結構重要。仮に21型を使っているとすれば、
液晶なら26型か32型の二択になり、8畳間と視聴距離から32型の方が断然良い。37型は確実に予算オーバー。
次に解像度。これにはHD(普通のハイビジョン)とフルHD(さらにきめ細かなハイビジョン)があり、32型ならHDでまあ、OK。
で、残像低減機能(つまり倍速機能)付きとなると10万以下ではやや厳しい。2008年春〜夏モデルなら13万くらいまで予算が欲しいところ。

とりあえず希望条件に当てはまる機種は、ブラビア32J5000、アクオス32GH4かGH3、ビエラ32LX75、エグゼ32C205、このくらいかな。
PS3を重視するなら32LX75か32C205あたりになるだろうか。
もう1.2万出せばさらに上質のエグゼC305やブラビア32F1、アクオス32GH5(お勧め順)にも手が届くかも。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 02:34:57 ID:u8uRAq3U0
【予算】25000円
【用途】○ゲーム〔機種&タイトル→wii、PSP〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】○15以上
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】コンポジット、D2端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 d:1966GJ
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
ゲームだけど、このさい残像とか遅延とか贅沢なこと言ってられないんだこの予算じゃ・・・
ただ、PSP的にD2端子はほしい
探し回ったけど25000円じゃきついのかなあ
d:1966GJって書いたのはいいがアレも値下げしたとか書いてたけど5万くらいするしなあ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 02:51:13 ID:TbBr5+Tv0
【予算】〔35〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】倍速がついていれば問題ない程度で考えているのですが、動きに強いもの。発色の良いもの、海外製ではないもの(パネルだけとかはOK)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDM ○LAN端子
【設置】○壁掛け
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし、埼玉県民なので、しいていえば工場のある東芝。
【印象の良い機種・検討中の機種】 SONY V1(52) 東芝ZH500(52)
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】SONYのホームシアタースピーカー(HL-IS100)があるので、テレビ自体の音にはこだわりません。
1080pが入力出来ること。発売時期が今年に入ってからのもの。

新築を機にテレビの買い替えを検討中です。壁掛けにするので出来れば重量の少ないもの、奥行きの無いもので検討し
たいのですが、後者に関しては46以上の超薄型は無いので半分諦めております。
REGZA ZH500(52)を最初検討していたのですが、ホームシアタースピーカーと、BDレコーダーがSONY製なのでテレビも
SONYで揃えてブラビアリンクでサラウンド効果も自動で切り替わるようにしたほうがいいのかなと悩んでいます。
あと、リモコンも1つで済むようになりそうですし。
ただ、ここで問題なのが巷でV1の評判がよろしくないこと・・・、それとV1の52がいくつか地元の家電量販店を回っても現品
が置いてなかった為、実物の映像を確認出来てないことです。
SONYのV1以外の52は発売時期が古く、モデル末期の為購入は考えてません。
HDMIのリンク機能を使ってる方で、同一メーカーではない製品をリンクさせてる方の感想を聞かせて頂けたら嬉しいです。

液晶か、プラズマかは特にこだわりはありません。一応壁掛けに関してハウスメーカーからは50キロでも問題無く耐えら
れると言われてるのでプラズマでも大丈夫かと思います。メンテナンスや配線の付け替えを考えて、軽いに越したことは無
いですが。
もしお金をいくらでも出せるならKUROのフルHDを迷わず買いますが、高すぎです・・・
以上を踏まえて、皆さんのお勧めを聞かせてください。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 02:56:02 ID:TbBr5+Tv0
324です。

書き忘れ
SHARPのGX5はデザイン的に考えてません。RX5は予算オーバー。
プラズマに関してはド素人なのでよくわかりません
326316:2008/08/01(金) 07:01:35 ID:FEUwV3FYO
>>322

今は21インチのブラウン管です。
電気屋で見るとだんだん大きな奴が欲しくなってくるのでサイズでも迷ってました。32型で考えます。

予算も上げた方が良さそうですね。あげてもらった機種で考えてみます。
ありがとうございました。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 07:04:11 ID:cddDDes20
>>324
X、Wシリーズは発売時期なんかじゃ計れないほどのスペックなのに…
まぁ重いけどね
絶対プラズマのほうが綺麗だから液晶はやめたほうがいいよ
量販店でシャープや東芝の52型見た?特にシャープの大型はひどいけど、プラズマと見比べてみれば?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:27:30 ID:vCh3YI0g0
VIERA TH-42PZ800と37LZ85買うならどちらがお勧めですか?
映画などを観るのが主な用途です。予算は17万まで、プラズマの値段が下がってから
購入を考えています。どなたかアドバイスいただけましたら、お願いいたします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:27:43 ID:Srb35nyA0
>>328
プラズマは持ってない俺の意見だが
映画雑誌をよく読むけど、殆どの場合、映画ならプラズマって結論になってるな。
デジタル家電誌ではなく、映画誌の考察だけに信頼性は高いと思う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:15:08 ID:rT4Ua6YL0
よろしくお願いします
【予算】15万円ぐらい
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパーe2 ○ゲーム PS2(バイオハザード系)
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ
【解像度】32インチの予定なのでHDで充分かと
【液晶】○倍速ならどれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○IEEE1394(i-Link) ○HDMI○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 パナばかりつかってきたので、他のメーカーの物が使ってみたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 sony or ビクター
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
洋画を吹き替え・邦画をDVDで良く見ます、声が小さい、効果音が大きい等が気になるますが、
5.1のスピーカー置くような場所も予算もないので本体のスピーカーで済ませたいです。
sonyとビクターが力を入れているようなので、その2社で考えてます。
他にいい選択があれば、教えてください。 
間取りは6畳です
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:49:20 ID:jHtmQX/GO
32F1
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:15:59 ID:cYr6fOA10
>>324
40以上にするなら素直にプラズマにした方がいいよ。映画よく見るみたいだしね。
東芝52はソニーと同じサムスンパネルだからあんまりデキはよくない。
ビエラPZ800系でいいと思う。もしくはパイオニアKURO5010

>>330
ソニーはコスト重視で品質はイマイチなので勧めない。倍速液晶ならパナ、ビクターだね。
HDでいいならビクターLC305。32で一番いい倍速液晶だったらフルHDのビエラLZ85だね。
パナばっかり使ってきたならLZ85でいいんじゃない?音はニュースモードなど声を強調するモードもあるしね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 14:44:37 ID:TbBr5+Tv0
324です。レスありがとうございます
>>326 >>332

Xシリーズはたしかに綺麗だったしデザインも大好きなのですが、予算オーバーしてるので
選考から外しました。番組表が6チャンネルしか同時出来ないのも×でした。
50インチ以上で考えていたので店頭で50以下のはあまり見てないですが、SHARPのGX5は
デザインがアウト、RX5は予算オーバーでしたが、綺麗には見えました。
東芝のレグザZH500の方が色のメリハリがある感じに見えました。
ちなみに、家電量販店でZH500のパネルがどこを使っているかメーカーに問い合わせてみて
もらったところ、52はLGだそうです。
ZH500かRX5くらいの画質表示が出来れば一応クリアラインのつもりで考えております。

プラズマも店頭で見比べてみたのですが、家電量販店では蛍光灯の写り込みが結構あって
あまり綺麗には見えないんですよね^^;
家で見ればまた違うと思うのですが、店頭で見比べてもあまり比較にならないので、あまり見
ていませんでした。
皆様の意見を聞いて、プラズマも視野にいれようと思っているのですが、何処のが良いでしょう?

パイオニアのKURO5010のHXはフルHDでは無いので考えていません。5010HDの方だと完全
に予算オーバーになりますので、パイオニア以外でお願いします。
他メーカーでフルHDで50以上の予算に見合うプラズマというと、
VIERA 50PZ800
Wooo  P50-XR02
でしょうか?デザイン的にはWoooの方が好きですが、性能的にみてこの2つではどちらが良い
でしょう?Woooの方がHDDが付いている分少し高めですが、BDレコーダーがあるので特に録
画機能の必要性は感じておりません。
描画機能と録画、音声を除いた付加機能でアドバイス貰えれば助かります。あと蛍光灯や太陽
光での写り込みに強いといいのですが。
ちなみに、映画を良く見るのと、PS3でゲームをします。他の用途は地デジを見る以外はあまり
ありません。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:38:52 ID:mMc4SSl00
サムスンでダメだったら液晶いいとこないじゃん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:53:08 ID:7eh/kPeY0
三星のパネルでもここまで行けるという話は聞いたことが有るが、性能がいい
という話は聞いたことはないな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:23:57 ID:cYr6fOA10
>>333
サポート担当間違ってるね。
52ZH500はVA系になるから韓国サムスンパネルのはず。
46ZHはLG製IPSパネルなので画質はいいよ。IPS系は46までしかないはず。

店頭だと異常な数の蛍光灯で明るすぎるし、設置場所によっても印象がかなり変わるから
画質の比較はできないね。設定もダイナミックだしね。
ちゃんとした環境のお店を探すといいよ。

42以上で画質を追求するならプラズマを勧めますね。映像の表現できる幅は全然高いからね。特に映画見るならね。
画質だとビエラ50PZ800、もうすぐ発売される50&58PZ850だね。
あとは年末発売の新型KUROだけど価格が高いね。
PS3でゲームやるなら表示遅延も重要、パナは2フレ未満なのでゲームにも向いている
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:02:34 ID:Ga6M2BTt0
よろしくお願いします。

【予算】〔MAX20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○VHS鑑賞
【環境】○明るい(日差しが入るので液晶限定です)
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○37〜42インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】AQUOSの42EX5かBRAVIAの40F1で迷い中ですが、こだわりはありません
【重視機能・その他】団塊世代の両親が使うテレビです。29型4:3ブラウン管からの買い替えです。
 西日が結構入ってくる部屋なので液晶を考えています(ちなみにウチは37PX500)
 所詮地デジを見るだけ(HDDレコーダーも無い)ですが、少しでも安くていいものを選んであげたいんです
 今日ヤマダで「液晶ならシャープかソニー。F1>EX5>V1」と言われたんですが、他社でもお勧めあれば
 皆様のご意見を頂きたく。

教えてエロい人
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:59:32 ID:cddDDes20
それで当たってる
他にはPZ85くらいしかないけど、あとは色合いを見て判断
俺はパナの色が大嫌いだからF1でいいと思うけど、スレ常駐パナ社員のエンジンが倍速がパネルが…って必死な書き込みも参考にすれば?
スレ探せばいっぱい見つかるよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:12:50 ID:2px2JwBa0
自分は逆にソニーの無理メリハリをつけた色が大嫌いだしPCモニタでP-VAのムスカ
パネルで懲りてるからソニーはあまり勧めないが、そこら辺は個人の趣味だしな。
視聴位置が定まっていて斜めから見ないならシャープを勧めるが、自分で見て親に
勧めれると思うならF1でもいいとおもうよ。
もし斜めから見る事もあるなら、IPSのパナか日立の方がいいと思うが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:14:52 ID:FEkSJlHf0
>>332
しきりにパナをすすめてますがそれ言ったらパナのチューナの品質の悪さは無視ですか?
SONYにもボイスズームという声を大小にする設定はあります。
また映画をスムースにするパナやビクターにないモーションフロー機能もあります。

情報は公平にしないと。パナしか知らないというならマンセーで解決ですけどね。
341337:2008/08/02(土) 01:24:43 ID:WsWycnOq0
>>338-339
ありがd
正面から見るよりは、やや斜めから見る事のほうが多いです
パナだと42型の液晶ないので、日立のL42-XV02も候補に入れつつ
F1とEX5を見比べて結論出します
ノシ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:35:34 ID:2px2JwBa0
>>341
やや斜め程度ならVAパネルでも問題ないと思うよ。
視聴位置が移動するなら、オートターンでリモコンから画面を動かせる三菱も
悪くないかも。
一応フルHDで音声クリアモードもあるし、DIATONEサラウンドもあるし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:21:29 ID:nqHOLQEG0
 すいません。初歩的な質問で申し訳ないのですが、sonyのシリーズって、
どれがどういう位置付けなんでしょうか? HP行ったんですけど、
よくわかりませんでした。
 一番性能のいいシリーズがどれかを知りたいので、よろしくお願いいたします。



344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 03:13:09 ID:PBZX3Yhl0
>>343
一番性能がいいのはおそらく来月発売。北米版は発表済み
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/569
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 05:05:31 ID:h8MY/Sf80
>>340
このスレに常駐してるパナ社員はソニーと♯を悪く言うのが仕事
でもって自社についてはカタログの丸写しかと思うような過大評価
公平さを望むけど性根が腐ってるから無理だろね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 06:44:05 ID:lN70rVXm0
パナ常駐工作員は宗教はいってるから、何言っても無駄だよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:48:24 ID:HiDMGhsz0
やたら韓国液晶製品薦める奴いるよなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:16:38 ID:cXuYa+RE0
なんでお前らそんなに社員認定に必死なんだ?
悪く言う意見もあれば、良く言う意見もあって当然だろう。相談質問スレなんだし。

パナの短所を感じてるならそこは指摘すべきだが、一々社員とか言ってんな、くだらねえ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:23:59 ID:4G1kVxNr0
>>348
GK等ソニーのネット工作部門の存在がばれたから矛先変えようとしてるだけです。


報道済み記事(ソニーは告訴せず、3年間沈黙中)
http://gakinko.net/bbs/bbs02/img/3867.jpg
http://gakinko.net/bbs/bbs02/img/3868.jpg

ソニー社員が価格.com上の音響製品消費者に成り済まし、ソニー製品がBOSE製品より高性能であると証言 
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510564/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204665/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員複数が出現、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造するもIP表示機能により発覚  
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが電気製品汚染に対する環境維持活動を、ネット成り済まし世論工作企業の動員で組織的に阻害する計画を行うも公式文書が漏洩。 
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 
http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なゲーム機であるという世論を捏造するが正体が発覚し失敗。  
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more
熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションが、実はソニーが仕組んだ成り済まし工作員であると発覚
http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログは、ソニー公営の成り済まし自社製品体験記だったと露見
http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003009
半独立系を装ったソニー製品情報サイトがソニーによる成り済まし情報サイトと発覚
http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/


ソニーの兄弟企業であるサムチョンも同様のネット工作部門を持ってます。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:27:41 ID:4G1kVxNr0
サムスン裏金疑惑:「社内にネット世論工作部隊が存在」

キム弁護士は「サムスンの内部にはネット上の書き込みを担当している専門チームがある」とし、
「かなりの人数にのぼる上、アルバイトではなく正規社員としてネット社会を通じて世論を操作している。
確か所属はサムスンSDSだったと思う」と主張した。また「(サムスンについての記事が掲載されると)色めき立って
作業を行っていた」とし、「わたしの知る限り、当時は150人くらいにはいたはずだ。今はどうかわからない」と語った。

http://www.chosunonline.com/article/20080301000000
351330:2008/08/02(土) 13:55:08 ID:cm5cA7jD0
>>331 >>332

ありがとうございました。
LC305 LZ85 32F1
店で見てきます。
352343:2008/08/02(土) 15:21:02 ID:nqHOLQEG0
>>344
あ、そんな予定があるのですね。ありがとうございます。
慌てて買ってしまうところでした。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:16:51 ID:zA5+BYtX0
【予算】〜15万円
【用途】スポーツ番組、深夜バラエティ番組、DVD映画鑑賞、PS3(ウイイレ、MGS4)
【環境】暗い
【視聴距離】2.5M〜3m
【サイズ】32〜40インチ
【解像度】フルHD
【録画機能】どちらでも
【残像低減機能】あり
【インタフェース】USB2.0 IEEE1394(i-Link) HDMI
【スピーカー】どちらでも
【設置】据置き
【好きなメーカー】SHARP(カタログで検討した際の印象)
【検討中の機種】 AQUOS LC-37DS5 AQUOS LC-37DS3 AQUOS LC-32DS5 AQUOS LC-32DS3
【ショップ】ネット通販
【その他】
当方19♂です。PS3を買ったはいいものの、自宅のTVにはどれもS端子もHDMI端子もなく
それならば、と購入を決意しました。
また、今まで自室にTV(韓国99年製14インチ)はあったものの、全く観ず処分してしまったのですが
TVから離れたことにより周りの友達の芸人ネタに全くついていけなくなり困ったのも一因です(苦笑)
ちなみに自室の広さは10畳です。 

ご面倒とは思いますが、ご教授お願いします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:22:29 ID:h8MY/Sf80
>>348
意見は色々あっていいけど特定メーカーだけ貶すのはおかしいだろ
しかも同じバカが毎回書き込んでりゃ工作員だと言われても仕方ねえじゃん
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:51:57 ID:hxuq5o1j0
>>353
が俺すぎて困る
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:09:20 ID:C/EkgxR10
>>354
でも実際パナは、どの部品も品質と性能が高いのは事実だからなぁ・・・
他にはビクター、東芝(IPS系)もいいと思うけどね。

これらの3社に比べると、
ソニーはCMとブランドだけで性能はいまいちなのは事実
だいたい海外部品の寄せ集めでコスト低減しか考えてないテレビをどう評価するんだよ。
もう少し真面目に物作りしろって感じ。F1なんか不具合が出ているしまつ

シャープはパネルの品質はいいと思うが、それが画質につながっていないね。映像エンジンがしょぼすぎる。
画質にお金かけるより、量販店への営業費を増やす方が利益が出るのかもしれないが・・・

ソニーもシャープの悪いところは実際そうなんだから仕方ない。
言われたくなきゃいい物作ればいいだけのこと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:14:58 ID:xTP/MB2X0
ソニーは寄せ集めでコスト削ってる割には全然安くないな。
こう言うのを確かぼったくりって言うんじゃない?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:21:58 ID:h8MY/Sf80

ID:C/EkgxR10

こいつだよ元凶は

偉そうに語る前にクソ画質なんとかしろよパナ公
お前自惚れすぎ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:30:04 ID:F4fYmO+x0
こいつ性能がどう高性能なのか、いまいちなのか毎回書いてないんだよな
松下の品質が最高?ふざけんなって感じだよ
IPSならLGのIPSでも高品質らしいしな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:47:05 ID:vJIw9Z2t0
F1は十分キレイ
パナ汚いとは言わないが、あの厚化粧画質は勘弁
シャープの画質は論外
総合的に一番欲しくなるのは東芝
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:56:43 ID:usxpxv+A0
東芝って良いんだ
あの新型エンジンのおかげ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:32:01 ID:cUOALPEO0
>>356
典型的な、実際に物見ないでカタログと他人の書き込みを見ただけの書き方だね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:48:24 ID:F4fYmO+x0
>>210
>>264
>>278
>>292
>>294
>>304
>>332
>>336
>>356
これ全部同じやつなんだよな…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:34:50 ID:TfrdgPQ+0
毎度おなじみのソニーのネット工作部隊、ゲートキーパー諸君お疲れ様です。

 ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
 自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。
 書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。

 上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
 素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、
 これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿があり、
 この様子が写真週刊誌などにも掲載された。

 ちなみに、ソニー株式会社やソニーと冠名が付く会社内のプロキシのホスト名は
 GateKeeper??.Sony.CO.JP(??には数字が入る)であり、これが「ゲートキーパー」の語源となった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:38:57 ID:Lx9t5x6l0
>>360
厚化粧はソニーじゃないのか
松下は平均点レベルで無難
シャープは上位機種に限り画質良
芝はマニア向けで画質はトップクラス
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 03:24:23 ID:pzO91r5o0
>>365
実際にLZ85を持っているが、パナも厚化粧だと思うよ。
ただ>360は目が腐ってるのか知らないが、ソニーは派手な厚化粧だね。
見比べた個人的な感想は、ソニーがお水系の厚化粧、パナはナチュラルメイク系の
厚化粧。
ノングレアの液晶パネルの構造上、色ボケをなくすためには多少色を作るのは仕方
が無いと思う。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 04:39:12 ID:QYOaUdgb0
パナは厚化粧というか
赤がきつくて、黒がベッタリしてる
画質は平均以下だよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 07:58:14 ID:2w4Ir6xw0
ソニーも世間では厚化粧と認識されてるのは知らなかった、メリハリはともかくそんなに色が濃かったっけ?
チークとか口紅がベッタリってイメージ(>>367の印象を俺も感じる)で、パナのほうがお水系の厚化粧っぽくない?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 09:48:09 ID:c3lo9sBA0
電気屋で見比べてもプラズマが肌の質感を出してるのに
液晶は今は亡き鈴木その子ばりに白飛びのツルツル肌

バックライト透過式の液晶の傾向として厚化粧ってのはどうしても避けられない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:12:10 ID:Xjvgs8f40
371353:2008/08/03(日) 14:14:54 ID:jiehgfor0
すみません
そろそろ>353の質問の回答をお願いできますか??
昨日の夜からずっと張り付いているのですが…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:31:45 ID:EAII5bh/0
>>369
37型以上を設置するスペースがあって
画質にこだわるならたとえハーフHDでもプラズマが正解だよ。
自宅で両方使って見れば誰でも実感できる。
PC繋いでテキスト表示する以外を除けばね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:37:07 ID:Eo3f8phX0
【予算】〔 16 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】70歳代の両親が使うものです。よろしくお願いします。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:48:42 ID:/shlu+mpO
【予算】〔20 〕万円まで
【用途】○アニメ(DVD・BD)ゲーム(PS3)
【環境】暗い
【解像度】HD・フルHD

375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:04:04 ID:+kdGy1S20
>>371
いったい何を迷ってるの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:04:36 ID:/shlu+mpO
>>374ですがサイズは26・32がいいです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:45:48 ID:kt/QM6nL0
>>376
テンプレはしょりすぎ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:58:50 ID:LlPNSiXM0
○どれでもよい これ連呼する奴は好きなの買えよw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 19:49:46 ID:mOCjBXxw0
本日、量販店に行き、展示されている各社の液晶TVの画質を比較しましたら、
PanaのTH-37LZ85がダントツに良く見え、黒が白ボケしていなく、
高校野球の人工芝が人工芝らしい鮮やかさで表現されていました。
店員さんも「Panaの液晶は評価が高い。斜めから見ても白ボケしにくい」
と言っていました。

私自身の購入都合は「37型ではちょっと小さい、40か42が良い」であり、
Panaは'10/1に姫路工場を稼動させるまで40以上の液晶を出す可能性がないので
後ろ髪ひかれつつ、他社のどんぐりの背比べから選ぶしかないか、と考えています。
(画質にこだわりたくとも、プラズマの消費電力は電気代と部屋の空調能力でダメなのです)

こんな私にアドバイスをお願い致します。よろしく。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:24:39 ID:EAII5bh/0
>>379
使ってみれば判るけど大型液晶でも十分熱いから空調能力を上げたほうがいい。
プラズマの電気代は42型フルHDでも1時間5円弱程度だから
同クラスの液晶との差額は2円弱。
毎日10時間見ても月500円程度の差額。
その程度の出費で画質を妥協すると後悔することになる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:44:23 ID:hwmX+DW80
今日リサイクルショップによったらシャープのプラズマテレビが売ってたよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:52:02 ID:xOu/N3m90
>>353
俺も>>375氏と一緒で、君が何を聞きたがっているのかが分からない。
テンプレに書いた機種で問題ないか知りたいって事?

>>373
70代の方が使うのなら、正直、32〜40型くらいまでならどの機種でもOKって気もする。
使い易さでアクオス37EX5あたりをお勧めしておきます。予算的にギリギリかもしれませんが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:26:04 ID:LChL5t/T0
>>357
ソニーのテレビ事業は赤字なんだが・・・
ぼったくりなわけがない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:26:05 ID:N7cNSrTX0
甲子園は天然芝じゃなかった?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:34:09 ID:hf0IqU/j0
確か天然芝のはずなんだが
どっかの予選で使った地方球場の話かな

まぁスレ違いな話題だがww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:52:45 ID:2w4Ir6xw0
LZ85が鮮やかなのはわかるが、それを本当の色だと思い込んでしまう人はかわいそうだね
まだシャープのほうが自然な色だわ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:16:00 ID:xWL9g3GQ0
>>385
内野スタンドと黒土の間は人工芝らしいけどね

外野グラウンドの天然芝が人工芝のように見えるというのであれば、パナの画質が厚化粧と言われるのも頷けるな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:55:07 ID:3koKEtCt0
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】どこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】とくにないっす
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
36インチブラウン管テレビにキャッツがゲロはいて
壊れました。orz
安けりゃ安いほどありがたいです。同じ程度の大きさで
コストパフォーマンスが良いものを教えてください。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:32:53 ID:Db/59tYZ0
>>388
36型ブラウン管からの買い替えの場合、液晶なら40型以上にしないと小さくなったと感じるかもしれない。
40型以上で10万は絶対無理。15万あればある程度は選べるけど。

37型なら、東芝REGZA 37CV500あたりがコストパフォーマンス的には〇。
それでも10万以下というのは見たことがなく、予算を再考した方が良いかも。

目安として、32型なら9〜12万、37型なら13〜15万、40型なら18〜20万。
このくらいあれば今年の春モデルからでも十分に選択出来ます。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:31:38 ID:LNFOKboJ0
自然な色を求めたら、プラズマ一択になるわな。
ソニーだろうがシャープだろうが、構造上液晶で自然な色はありえない。
何でパナをけなす人は、ソニーは自然な色と言いたげなのか不思議だ。
パナの色作りが好みに合わない人もいれば、ソニーの色作りが好みに合わない
自分のような人もいる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 07:13:06 ID:gp+30DTc0
>>390
デジタル放送のHDTV色域100%以上をカバーしているテレビはプラズマだけだからな。
液晶はどこかで違う色になってしまう罠。
未だに色域の狭いアナログ放送のNTSC色域のカバー率で計測してるし。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:31:17 ID:3LgQ6n4w0
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:13:32 ID:LJJnmq2v0
>>357
国内は高く海外で叩き売り
ソニーが儲けないで日本人消費者が損するカラクリ
>>226
>今はプラズマはディザリングはないよ。
ディザリングなしなのに擬似輪郭+ノイズ多
なのかそりゃ酷いな
>>391
http://www.geocities.jp/aji_0/gamut.png

NTSC(ITU-R BT.601)
sRGB(IEC61966 or ITU-R BT.709)
ITU-R BT.709=HDTV色域

別にNTSCと比べて色域は狭くないわけだが
むしろ緑域はNTSCの方が広い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:20:31 ID:LJJnmq2v0
直リンだめっぽいんでこっちにしとく
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0803/25/l_tm_0803eizo01.jpg
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:13:15 ID:eDxDcm/o0
>>390
構造上ならプラズマの方が自然な色出ねぇよ。
擬似階調の方が自然な色出るのかよw

ここ液晶購入相談なのに、パナのプラズマ工作員が沸いてるってことは
相当プラズマは切羽詰ってるんだなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:02:01 ID:YusemX4L0
>>395
文脈の読めない日本語が母国語でない人ですか?
液晶スレでパナが色を作っていると力説して、いかにもソニーは自然な発色で
有るといわんばかりの説明をするから、どちらにしても液晶は構造上色を作っ
ている、まだ自発光のプラズマの方が発色は自然であると指摘して、ソニーも
別に自然な発色ではないことを間接的に指摘しているのだが。
実際、あれだけピークを強調しているソニーの色付けが自然ってありえない。
どちらが自分の好みに合うかだけでしかないぞ。

しかし液晶の方がプラズマより発色が自然とは、新理論を披露するのか。
確かにプラズマの場合、階調は時間積分によっている。
それでも液晶の様にバックライトをフィルタで透過させるよりは明らかに発色
が上なのは常識だろうに。
液晶は扱いやすくて必要十分な画質だから売れてるのであって、絶対的な画質
で言えばプラズマに劣るし、そのプラズマも絶対的な画質ではきっちり調整さ
れたHDブラウン管に劣る。
だから有機ELや本当に出るのかはともかくSED/FEDが待ち望まれているのに・・・。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:33:29 ID:eDxDcm/o0
>>396
構造上は発色が上だとか色域広いとか嘘ばかり言ってるのに文脈も糞もあるかよw

グラデーション(階調)が液晶の方がアナログ的で滑らかなのは常識だよね
まぁ社員に言わせればパナの技術ですべては解消済みなんでしょうけどw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:51:32 ID:YusemX4L0
>>397
読解能力のなさを指摘されて逆切れですか?
確かに積分で階調表示するプラズマより、液晶のフィルタの掛け具合で階調表示
する方が、色域を広く取りやすいのは事実。しかし現時点で規格化されている色
域はプラズマでもカバーされている以上、全く無意味な指摘であって欠点の指摘
になっていない。
更に色の再現性は色域だけでなくコントラストも重要で、そのコントラストでは
プラズマと液晶では比較にならない。
もう一つ言うと、自分は液晶で必要十分な画質を満足できていると感じているの
で、扱いに注意が必要なプラズマは一般人には勧めないし、全てに画質が優先す
るという人になら、ビエラよりもKUROを勧める。

しかし何でアンチパナは社員認定が好きなんだ?
GK認定は好きではないが、ここまで酷いと自分が社員だから自分と反対意見の人
も社員と思い込んでいるように見えるぞ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:52:30 ID:YaMcDske0
出てもいない有機ELやSEDの画質ならとってもすばらしいって事ですね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:04:32 ID:YusemX4L0
>>399
出ていない分期待込みのご祝儀評価は否めないが、原理はFED/SEDが最もブラウン管
に近いので、コントラスト・色域の広さ共に液晶やプラズマを超えてくると思う。
ブラウン管の欠点、体積がでかい・重い・ちらつくも解消できそうだし。
有機ELは現物を見てきれいだったから、フルHDかつ大画面を期待したいところ。

とはいえそれは次世代の話で、液晶も必要十分な画質は確保できていると思うよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:12:24 ID:eDxDcm/o0
>>398
>逆切れですか?
そっくり返すよw

俺はIPS好きだしアンチパナじゃなくてアンチプラズマな。
ここでプラズマ力説されても社員認定されるのは当然だしうざいだけ。

現在、液晶はプラズマに黒の再現や暗部性能で負けてるがLEDで大分解決する。
自発光なのに他の自然光ディスプレイに全く追いつけない方が構造上問題大有りだと思うが。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:23:07 ID:YaMcDske0
>>400
ま、プラズマが綺麗なのも有機ELやSEDが綺麗であろうってこともどうでもいいんだ。
ここは液晶テレビを買うって決めた人がどれがいいか相談するスレなんだよ。
プラズマ薦めたかったらこっちいけ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201150035/
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:13:13 ID:txpC7DN30
俺は最後の1行を除いて>>360と同じ意見。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:26:46 ID:3LgQ6n4w0
韓国製液晶製品を他人に薦めちゃ駄目ですよ。
生産コストが安いって事しか褒められるところはないんですからw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:35:24 ID:sYwEdXpy0
所詮液晶は有機ELが出るまでの繋ぎ。
激安韓国パネルで十分。
液晶の画質に20万以上も出すなんて馬鹿らしい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:42:36 ID:LNFOKboJ0
>>402
とりあえず落ち着け、な?
脊髄反射で噛み付かずに、ちゃんと日本語を読んでから反論してくれないと困る。
プラズマに欠点が無いと主張しているならいざ知らず、発色はプラズマのほうが上
だが扱いづらく液晶の画質で必要十分だから、画質最重視でなければ液晶を勧める
と書いているのに、プラズマを勧めたかったらといわれてどうしろと?
もっとプラズマの欠点、明るいところではだめだとか映り込みがあるとか電力消費
が高く発熱量が多いとか焼きつきに注意するとか、具体的にあげないとだめなのか?
実際パナ信者にもアンチパナにもけなされるLZ85を持っているが、満足してるぞ。

それにしても>>397で人をパナ社員認定しておいて、>>401でアンチパナじゃないと
いわれても、説得力のかけらも無いぞ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:58:10 ID:eDxDcm/o0
>>406
あのな、煽ってばかりいないでお前が落ち着け。
俺は構造上液晶で自然な色はありえないって言ったから、
構造上ならむしろ擬似階調のプラズマの方が自然な色はありえない言ってるだけだから。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:13:33 ID:LNFOKboJ0
>>407
煽ってるつもりは無いのだがなー。
とりあえず>406で書いた事が理解できた様なので、君の新説には手を出さないよ。
次からは、ちゃんと日本語を読んでから噛み付いてくれな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:22:28 ID:eDxDcm/o0
>>408
俺はお前の言ってることはよくわからないけどいいかげん巣に戻った方がいいよ

>煽ってるつもりは無いのだがなー。
説得力のかけらも無いぞ。

それにしても俺をアンチパナ認定してるけどなんかメリットあるのかな?
410379:2008/08/04(月) 23:31:45 ID:ICwRgHrI0
バッターの後ろ、バックネットとの間の緑は明らかに人工芝だと思うのですが。
Panaの発色のみ、それを明確に伝えていました。

別にマニアではないので、プラズマを買ってまで画質重視とは考えていません。
電気代とは部屋の冷房料金の増加まで含めて考えるべきだし(冬場を持ち出す屁理屈はやめてね!)、
冷房能力が足りなくなれば暑い不快な思いをしなければならない。

Panaの液晶の表現力で十分なのです。
コントラストは他社のと比べて凄いのでしょうか?
返す返す42型がないのが残念です。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:38:41 ID:ES1zVJvO0
工場勤務・・・orzな日本国
国産パネル 綺麗ですね!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:47:27 ID:Db/59tYZ0
いくら夏とはいえ、スレチも大概にしろ!
ここは購入相談質問スレだ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:53:24 ID:BCrGldXU0
いつものパナ工作員さん今日は来てないみたいだね
ヤツのせいで他のパナユーザーが迷惑してるのでは
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:02:08 ID:RI/QHZuN0
>>409
えーと、自分でもプラズマが規格の色域を満足している事を認め、コントラスト
では液晶が太刀打ちできないことも認めて、なお積分階調を擬似階調だと貶し、
ろくに文脈も読めずに的外れな発言を続けておいて人をパナ社員呼ばわりして、
挙句液晶を勧めている人にプラズマを勧めるならと噛み付いて、ぼろぼろでる誤
りを指摘されただけで自分はさておいて人を煽り認定ですか。
頑張ってね・・・。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:04:47 ID:ynRmc0uM0
>>410
LZ85は映画やドラマの暗いシーンでは背景や服の柄や髪の毛が真っ黒に潰れますが、それでもよければ満足するのではないでしょうか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:05:53 ID:LNFOKboJ0
>>412
すまね、さすがにばかばかしいのでもうやめとく。

>>410
色ばかりは個人の好みがあるので自分で納得するしかないが、ビクターのLH905が
評価が良いようだよ。
後発色だけなら、三菱のハーフグレアパネルも捨てがたいかな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:07:08 ID:gq5Hk1H/0
>>414
>積分階調を擬似階調だと貶し
お前は話しならんからもう黙っとけよ・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:55:04 ID:gq5Hk1H/0
ID:RI/QHZuN0
ID:LNFOKboJ0

ん?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:06:09 ID:RI/QHZuN0
おや?確かに12時回ってID換わったはずが元に戻ってるな。
今回はどうだろう。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:07:40 ID:RI/QHZuN0
ふむ、なぜ1回元に戻ったのだろう?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:10:24 ID:gq5Hk1H/0
ID使い分けて自演かよ
あほくさ、寝よ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:13:30 ID:RI/QHZuN0
使い分けって、前の日のIDを自由に使えるのか?
そいつは初耳だな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:18:30 ID:gq5Hk1H/0
はいはい、前日使い分けてたのミスったんでしょ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:19:30 ID:GqCWVTTK0
君2ch初心者?
1年くらいROMっておけよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:21:36 ID:gq5Hk1H/0
上級者の方は凄っすねwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:30:24 ID:RI/QHZuN0
ま、短時間でぼろぼろにやり込められたからいちゃもんつけたいのだろうが、逆
に無知をさらして恥かいてるだけだぞ。
んじゃまこちらも落ち、まーなんだ、色々頑張れ・・・。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:33:06 ID:gq5Hk1H/0
>>426
そちらこそ無意味な長文で勝った気になって乙でした
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:22:30 ID:ynRmc0uM0
お互いガキだな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:28:08 ID:aRzXoJjF0
パナの液晶は8bitなので37インチは絶対やめとけ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 11:24:22 ID:3sdVjiHq0
チャンネル切り替えのときの表示速度が速いのはいまのところどのメーカーが速いですか?
431430:2008/08/05(火) 11:47:55 ID:3sdVjiHq0
それよりも日本語がおかしい
幼稚園からやりなおしてくるわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:38:55 ID:RnLN7lpo0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD・BD映画鑑賞 ○スカパー ○ゲーム〔PS3 オブリビオン等〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○30以上
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電のみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
現在シャープの20インチを使っているのですが、小さいかなと感じているので
30以上のフルHDを検討しています。特にアクオスに不満は無いのですが、特に気に入っているわけ
でも無いので大手家電メーカー全てを候補に考えています。

出来たらでいいのですが、これを期にBDレコーダーも購入しようかと考えているので、出来ればBD
レコーダーと一緒のメーカーが良いかなと思うので、レコーダーの事も踏まえてアドバイス
いただけると嬉しいです。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-現在使っている20インチへの不満は、画面が小さいというだけです。
おいかけ再生(?)というのも面白いなと思っているのですが、逆に面白い機能のある
機種があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:43:18 ID:D0PvTpQ90
視聴距離と予算から見て、42以上は厳しい。
レコとリンクを考えると、現在機能のソニーか安定で動作の速いパナの2択。
X90とBW800を持っているが、おまチャプが便利なので見消しはX90、それ以外は
動作が速いパナを利用している。
レコは正直どちらも一長一短で、どちらの欠点なら赦せるか人と用途による。
オリンピック明けあたりで秋モデルの発表がありそうな雰囲気だし、レコはTVよ
り大きく変わる可能性が高いので、レコ込みの評価を求めるなら秋冬モデルが出
揃ってからの方がよい気がする。
遅延の少なさではパナLZ85(80)が評判よいが、ソニーF1にもゲームモード有り。
LZ85とX90の組合せでも、電源連動や入力切替など最低限のHDMI CECは機能する。
遅延にシビアなゲームをするなら37LZ85、そうでもなければ40F1と37LZ85を店頭
で見比べて、気に入ったほうを選べ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:45:46 ID:D0PvTpQ90
一つ言い忘れた。
部屋のレイアウト上40インチや37インチが厳しい場合で、BD視聴のためにフルHD
を要求するなら、32LZ85一択。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:32:51 ID:zNgelY0Z0
1.5m〜2m ありゃ42インチ全然余裕だろ
32LZ85買うなら37〜40インチ買った方が値段的にもフルHDの体感的にも良い
さらに言うと37インチ以上なら10ビットパネルも存在するのでそっちの方が絶対良い
436432:2008/08/06(水) 12:12:09 ID:03hrELeT0
レスありがとうございます。

アドバイス頂いたとおり、画面サイズは37〜42の中から選びたいと思います。
予算も頑張れば増えそうなので。

PSPとの連携が取れそうなSONYが魅力的かなとも思うのですが
レグザのUSBHDDでの録画も魅力的ですね。
レグザであれば、レコーダー買わなくても済みそう…。

実際に店頭でちょっと見てきます。
ありがとうございました。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:25:16 ID:+ZcxgMeL0
>>436
レグザの場合その「テレビ本体」以外での視聴は「不可能」だと言うことをよく考えてからにしましょう
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 14:02:00 ID:DUfeB/J90
>>436
ソニーのレコーダAシリーズなら、録画した内容をPSPに移して外で視聴することができる
別にTVはソニーじゃなくても可、揃えればリンクはするが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 16:11:33 ID:ydZIOoVa0
最近の2chネラーってアホをスルーできなくなったよな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:27:51 ID:zx0VEjaU0
って、何年2chネラーって言うのをやってるんですか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:31:58 ID:UX1HKWDL0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     最近の2chネラーってアホをスルーできなくなったよな
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:02:32 ID:ydZIOoVa0
>>439
俺は5年位前からだから古参ではないけど
少なくとも年々釣り耐性無くなってる人が多いよ
絶対利用規約読んでないとしか思えないくらい荒らしに反応するし
まあこのスレに関係ないから、ここで言うことじゃないけど
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:03:32 ID:ydZIOoVa0
う・・・
アンカーみす
訂正:>>442>>440へのレス
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:26:33 ID:DUfeB/J90
5年位前(笑)
釣り耐性(笑)
アンカーみす(笑)

で、完全にスレチだけど結局何が言いたいんだ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:39:18 ID:Uzxuo7f20
【予算】10万円前後、出来れば以内で
【用途】◎デジタル地上波(アニメ、ドラマ)○ゲーム〔PS2のシュミレーションとRPG〕
【環境】○やや明るい
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】◎26インチ
【解像度○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】
--- 26C3700、KDL-26J1、KDL-26J3000、W26L-H90
【重視機能・その他】-26インチブラウン管が壊れたので買い替え。
画質にこだわりはありません。出来るだけ安いほうがいいです。
多少の残像なら我慢するがアニメがパラパラマンガに見えるぐらいだと困る。
ゲームは倍速あり・なしがいいとの両方の意見をレビューサイトで見て、
どっちがいいのか分からなくなってます。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:22:22 ID:BP6IBRlP0
>>445
予算が10万あるなら、絶対に32型にすべし。
26型ブラウン管から26型液晶に買い替えたら、縦が小さくなり、確実に小さくなったと感じるから。
32型ならレグザ32CV500、エグゼ32LC305、ブラビア32J1。このあたり。

視聴距離的に26型しかダメなら、ブラビア26J1、ビエラ26LX80くらいがお勧め。
あと、ゲームするならWoooはやめといた方が良い。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:40:15 ID:Ho+gnkSQ0
目が疲れない機種はなんですか?
プラズマは無しで
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:43:50 ID:Uzxuo7f20
>>446
置き場所の問題で32型は幅がきついんですよね。
ブラビア26J1、ビエラ26LX80検討してみます。どうもありがとう!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:50:59 ID:IYuOVnTv0
>>448
32F1はかなり幅が狭いけど無理?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:13:08 ID:Uzxuo7f20
>>449
今のが横幅60cmなんですよね。
空き場所片付けて計ってみたんですがちょっと無理っぽいです。
なんで縦幅狭くしちゃうんだろう。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:32:56 ID:DUfeB/J90
そりゃ映像の比率が変わったからな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:02:29 ID:K8uv5mE90
シャープの26型のフルHDとかあるけど32位ないとフルHDの意味無いのかな?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:11:50 ID:brds7vU40
個人差あり
ソース差あり
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 04:40:07 ID:Ow6elb4E0
>>452
意味はある。

が、視聴距離、視力、表示するソース等によっては意味が無くなる場合もある。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:37:51 ID:K8uv5mE90
>>453-4
さんくす、値段もそこそこするし大きいほうが良さそうだな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:51:14 ID:riNcm1OK0
>>446
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ
倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

ソニーF1
480p3フレ、720p4フレ、1080p5フレ

液晶Wooo
◆X01/XR02/XV02/HV02シリーズ
480i :ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム

480p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:52:12 ID:riNcm1OK0
◆HR01シリーズ【液晶】
480i :ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約3フレーム/ON 約2フレーム
 
480p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約2フレーム/ON 約2フレーム

プラズマ
ビエラ 2フレ
kuro 5フレ
Wooo 測定不能
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:53:17 ID:riNcm1OK0
>>432
┃             ┃ソニー                    │パナソニック
┃DVDへのHD録画   ┃×                      │○(CPRMメディア必須)
┃CM自動チャプター  ┃○                      │×
┃おまかせ自動録画  ┃○                      │×
┃iLINK端子       ┃DV/HDV取込専用            │DV/TS入出力
┃USB端子        ┃○                      │×
┃ネットサーバ機能   ┃○DLNA対応               │×
┃AVCエンコード機能 ┃H.264専用高精度エンコードチップ   │システムLSI内蔵DSP処理
┃EPG操作性      ┃○                      │×
┃メニューGUI      ┃高速XMB                 │二次元テキスト
┃PSPおでかけ転送  ┃○                      │×
┃省エネ性        ┃×(各種専用LSI搭載のため)     │○(小型統合型チップ採用)
┃サイズ         ┃×(高画質、高音質独立基盤搭載)  │○
┃編集機能       ┃○                      │△(タイトル結合不可など制限有)
┃x.v.Color 対応    ┃○                      │×
┃フォト機能       ┃○(BGM、自動アルバム)        │△
┃デジカメ対応     ┃○                      │△(SDカード機のみ)
┃番組検索       ┃○(自動学習機能搭載)         │△
┃リモコン        ┃○(前後スキップ、テンキー有り)    │×
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:53:56 ID:riNcm1OK0
┃             ┃ソニー                    │パナソニック
┃S-ATA転送HDD   ┃○                      │△(最上位機種以外はIDE接続)
┃録画DVDメディア  ┃-R/RW +R/RW +R DL          │-R DL/RW RAM
┃DR→AVCエンコード┃○(BD-R/RE)               │○(HDD/BD-R/RE)
┃アナログのAVC記録┃○                       │×
┃データ放送分離記録┃○(データ放送をカットしサイズを節約) │×(天気予報などもそのまま記録)
┃番組詳細情報    ┃○                       │×
┃最大予約数      ┃40〜 +おまかせ(各話自動追跡等) │32
┃BDMV BDAV再生 ┃○                       │?
┃LTHメディア対応   ┃○(公表有り)               │?
┃ダビング10対応予定┃○(公表有り)                │?
┃H.264 AVC再生編集┃○(前後フレーム単位で指定可能)   │△ (逆スロー、逆コマ送り不可)
┃AVC 5.1CH音声記録┃○互換仕様で可能(高速ムーブOK)  │△独自仕様のため他社機再生不能
┃ダイジェスト再生   ┃○                       │×
┃プレイリスト編集   ┃○                       │×
┃2番組同時視聴    ┃○(LAN経由)               │×
┃録画中のBD再生   ┃△(録画BDのみ)                 │○(市販BDもOK)
┃録画中のフォト再生  ┃○                         │×
┃録画中のダビング作業┃○(高速ムーブ対応)             │×録画中は一切のダビング操作不能
┃製造国          ┃日本製                     │中国製?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:44:56 ID:foNXRg3p0
>>452
一般的には、26インチどころか32インチもほとんど意味ないって言われてる。
ぱっと見でも意味あるのが分かるのは、PC接続くらい。
フルHDなら37以上にしといた方が無難。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:05:49 ID:yNEjztKn0
>>458-459
GK乙
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:15:26 ID:ThtYI/lT0
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタル) ○ゲーム〔FFバイオハザード〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】 】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なんでもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---色々妥協するとREGZA 32CV500
【ショップ】○ネット通販 
【重視機能・その他】-ダブルウィンドウ・フルHD・PC接続が揃ってて安いのがあれば教えてください
古いモデルや変なメーカーでもいいです
         
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:37:04 ID:NDShg1Nh0
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○スカパー ○PC入力(HDMI) ○ゲーム〔機種&タイトル→XBOX360のFPSやPS2のスポーツゲーム〕
【環境】○明るい ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD ○HD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビクターのLH905かLC305を購入候補としています。 ただPC接続に適していないと聞き迷っています。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
主な使用用途として考えているのがゲームとPC接続なので、両方に適している液晶を探しています。
PCモニタとテレビ別々に買えればいいのですが、部屋が広くないのと予算があまり無いのとで1台で済ませようと思ってます。
あと野球などのスポーツ観戦も多いので、出来れば残像が少ないものが良いです。

どうかよろしくお願いします。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:52:53 ID:KenKfoXR0
>>463
37LH905が良いが、PC接続は微妙。
グラボによってはきれいに出るけどね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:13:31 ID:0zRZL6zT0
>>463
PC接続考えるならF1をお勧め
テレビとしての出来はLH905はいいんだが、なにせおいぬ様が瀕死なので
映像を映すという以外の機能が貧弱なんだ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:38:35 ID:Eh4HSbvP0
所詮はTVなのでYUV滲みなどを完璧に回避できる機種はないようだけど
4:3のPCゲームやるつもりならパナとビクターは要注意
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 14:06:25 ID:NDShg1Nh0
>>464 >>466
やはりビクターはPC接続には不向きなんですね・・・
テレビとしての評判とゲームに適しているということで購入を考えていたのですが、もう一度検討したいと思います

>>465
少し調べてみましたがゲームモードがあるようですし値段も手ごろですね
PC接続にも適しているということで購入検討していきたいと思います
LH905は問題も多いようですね、もうEXEは在庫が少なくなってきてると聞いたので今のうちに買おうかと思ったのですが
よく考えていきたいです

回答ありがとうございました
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 14:25:51 ID:Eh4HSbvP0
古いグラボとかグラボとの相性問題ならDVI付いてるシャープが確実
ただしマルチ画素で文字が表示がよろしくない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:02:35 ID:KenKfoXR0
シャープはテレビとしての質は最低だが
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:04:53 ID:ckykqoh30
パナソニックのTH-42PX80を15万(15%ポイント付)、5年保障付で買う予定なんですけど
これは買いでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:03:59 ID:FprlarjZ0
【予算】7万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞○ゲーム〔PSP、Wii、PS3〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m ○1.5m〜2m ○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---すぐ壊れたりしなければどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
ベッドサイドあるいはキッチン用の小型の地デジ対応テレビを探しています(20インチ以下)
地デジが映って、DVDが繋げて、PSPのゲームが表示できればおk
つまりD2以上のD端子またはコンポーネント入力が必須です
壊れにくくコストパフォーマンスの高い機種を探しています。よろしくおねがいします。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:23:09 ID:bLAVVvG50
>>471
希望サイズはどっちなんだよw
とりあえず20型なら、どこのメーカーも横一線。
予算的にも問題なく、好きなメーカーや色、デザインで選ぶのもありかと。

ちなみに26型以上で7万以下となると、在庫品処分か展示品になるだろうね。
473違反業者:2008/08/08(金) 20:39:55 ID:9CzfZ6C70
不良品の品物(ジャンク品)を新品と偽って売っています。
どうかみなさん、お気をつけください。

Yahoo! JAPAN ID:sweet7on プロフィール

こんにちは!!『Sweet Shopping』です。インターネットやオークション
初心者の方も大歓迎です。スピード発送を第一に心がけております。
リピーターの方も大勢いらっしゃいますので、安心してご入札ください。
♪お取引について♪いち早くお客様に商品をお届けするために、
こちらからのご落札後のメールによるご連絡は行っておりません。
落札後、自動で送られてくるヤフーからの落札通知メールをごらんく
ださい。当方からのお取引に関するご連絡が記載されております。
●決済方法は、お客様のニーズに合わせ、豊富にご用意しております。
・Yahoo!かんたん決済-クレジットカード決済-銀行ネット決済・銀行振込・
みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行・商品代引がございます。
落札通知のメッセージ欄を必ずご確認ください。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:41:22 ID:FprlarjZ0
希望サイズは20以下です
20以下で低価格の物を見ていくと、聞いたこともないメーカーもちらちら出てきてて・・・
おすすめがあると嬉しいですが、地雷機、地雷メーカでも分かると助かります
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:41:25 ID:j3nQMLbK0
>>469
お前の人間としての質も最低なんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:42:31 ID:jZuDPF9g0
すみません液晶にもブラウン管と同じように
赤、白、黄のステレオ回線はあるんですか?
もしなければどうすればいいのですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:23:51 ID:oqmHMMES0
>>470
良い買い物だと思う。
映画・スポーツ・ゲーム等には最適。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:35:30 ID:+Hgp4I6v0
スレ違い
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:35:55 ID:bLAVVvG50
>>474
ソニーの20J1やシャープ20D30なんかは端子も揃っててなかなかいいぞ。
とにかくこのサイズはメーカー別にも差が出ない(出せない)から、国内大手なら問題ないよ。

>>476
普通は3コード回線に対応してる。まだまだ現役の端子だからね。
ていうか、それが無いとPS3を買っても初期セットじゃ接続出来ねーw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:46:58 ID:jZuDPF9g0
>>479 ありがとうございます今度の日曜日に20型でも購入しようと思ってます
今まで家電店に見にいったのですが、赤白黄の入れるとこが、液晶には見当たらなかったもんで
後ろにでもついてたんでしょうね、安心しましたそれともうひとつ質問なんですが,家が1Kのマンションで
今アナログのケーブルテレビをつけてますけど、2011年以降も問題無く使えますよね?大阪市内です
それとサービスマンよばなくても一人でも設定できますか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:58:43 ID:+Hgp4I6v0
機能で選ぶなら端子数多めで2画面表示やアクトビラビデオなど機能性があるソニーが一番だね
画質(視野角など)で選ぶならIPSの松下、日立で
安心な品質が欲しいって人は20インチ台で唯一の国産パネルのシャープって感じかな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:10:12 ID:+V0KeYpI0
薄くなってもAVラックに入っているレコーダやらプレーヤやらは薄くなって
ないので、所有面積変わらないんですがブラウン管から液晶やプラズマにする
意味あるんですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 06:02:16 ID:VZYjZBd50
>>447
自分でちゃんと理解できてるんじゃん。
でも液晶で目が疲れにくいというのは構造上困難。
まぶしさを抑えてあざやかな映像は無理だからね。
せめて動画ボケの少ない全方向残像低減の入ってるモデルにしといたら?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:06:04 ID:yuqUOuDV0
パイオニアはバックライト制御できない機種がほとんどだってことで
液晶は眩しいって言ってたんだけどな

松下ときたら・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:44:50 ID:VZYjZBd50
>>484
液晶を作っていないパイオニアはともかく
液晶を作ってる日立も松下も目に優しいのはプラズマって言ってるよ。
透過型ディスプレイの液晶ではダイナミックブライトネス制御ができないからね。
てゆーか、暗いシーンでバックライトを絞ってより黒く見せ
明るいシーンでバックライトをMAXにしてコントラスト比を稼ぐという
目に優しい制御と真逆の制御をやってる。
商売の為とはいえw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:51:10 ID:yuqUOuDV0
>>485
不明瞭なことをキャッチコピーとして使ってたのは松下だけ

眩しすぎないw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:54:15 ID:yuqUOuDV0
>暗いシーンでバックライトを絞ってより黒く見せ
>明るいシーンでバックライトをMAXにしてコントラスト比を稼ぐという
>目に優しい制御と真逆の制御をやってる。

ていうか、ちょっと待てw
プラズマは明るいシーンで画素発光させないで
暗いシーンで発光全開なのかw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:06:08 ID:pQW1Z3OO0
431 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 10:57:23
せっかく液晶買ったのにオリンピックの開会式の映像の黒の部分が白っぽく撮影されてて萎えた。
花火や照明を派手にしても黒が浮いてたら意味なし。
結局送信側が糞だと受信側が何使っても同じ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:12:34 ID:PAsBGBw+0
9 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 18:55:33
>コントラスト比とは同一画面の中で
>一番暗い色と一番明るい色との差を表す数値で
>これが高いほどダイナミックレンジが広く鮮やかに見える。

ピーク輝度が10lux、黒が0.0001。これが10万:1。
ピーク輝度が10lux、黒が0.01。これが1000:1。
ピーク輝度が10lux、黒はゼロ。これでもコントラスト無限大:1になる。
スペック上はね。でもピーク10luxじゃ全部糞画質だしダイナミックレンジは超狭い。
ピーク100lux、黒が1の100:1のパネルの方がダイナミックレンジは広いし高画質。
もちろん黒つぶれも少ないし階調も出る。
明らかに輝度が低く黒レベルも高かった昔ならともかく、今となってはスペック上の
コントラスト比なんて無意味な宣伝文句ってのは映像マニアなら知ってる。

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 23:27:08 ID:l9Fl4B5O0
マニアの間では、ブラウン管と同じ「自発光デバイス」っていうと金科玉条なんだけど、
映像関係の専門家にとってはそうでもなかったりする。
そもそも映画館のスクリーンは自発光デバイスではないし、むしろ自然界では自発光するものの方が少ない。

ひとえに「黒」といっても、単に光らなければ真っ黒かというとそうではなくて、外光を反射しないことも要求される。
プラズマの画質がマニアの間で語られるほど世間で評価されないのは、
自発光デバイス絶対主義に付随するプラシーボ効果が無いことが大きい。

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 00:12:56 ID:C3Q4/BfD0
量販店が明るいからっていうのは単なる言い訳。
それだけ外光の影響を受けやすい(黒が黒でなくなってしまう)という事に他ならない。

部屋を真っ暗にして影響を引き下げたところで、家具や壁に反射した光の影響を受けてしまう事には変わりない。
明所コントラストを上げるため輝度を増やすと、反射光も増えて暗所コントラストに影響がでてしまうという二律背反。
蛍光体を使う以上避けられない欠点といえる。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:05:59 ID:VZYjZBd50
>>489
理屈を並べ立てても
液晶の方が高画質とは誰も言えない。
それは使ってる本人が自覚してるからorz
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:51:30 ID:PAsBGBw+0
信者や社員がプラズマを過大評価しても実際は大差がないから売れてるのは液晶
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:21:10 ID:CesBkxGG0
ほんの数年前まで三流テレビメーカだったシャープの液晶が売れ筋No1になってる現状を見れば
イメージ戦略がいかに大事か分かるよね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:28:54 ID:PAsBGBw+0
シャープはあれでも液晶TV市場を創ってきた先駆者
先駆者に対してそれなりに敬意が払われていると考えれば
シャープが売れるのは不自然なことじゃない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:45:48 ID:Kvqd4WUE0
♯もCM等のイメージだけじゃあれだけ売れないだろうな
他社に比べラインナップが豊富なのは選択の幅が広がるし
サポートの評判も上々。あとはエンジンかw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:19:48 ID:0HwttbLy0
草生やすなブタ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:15:43 ID:ll2RP4GY0
日立 WOOO L42-XV02
東芝 REGZA 42CV500
ビクター EXE LT-42LH800

42型低価格フルスペックハイビジョンの3択で迷っています
スポーツ番組や、DVDでのメタル系の音楽鑑賞などが多いです
どの商品が最適でしょうか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:09:56 ID:ELPPMhWQ0
D端子をつなげた外部出力の画面が紫色なんだけど、設定で画面を何色に近づけたら、
いいの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:12:09 ID:titACXmn0
>>496
REGZA 42CV500 を買ったものだが、スポーツを見るなら、
倍速液晶のほうがいいと思うよ。
液晶が、動画に弱いとは聞いていたが、さしたる動きでなくとも、
ここまでボケるとは思わなかったよ。勉強不足だったと思ってる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:07:48 ID:pNY40XABO
オリンピックがまともに見れるのはどれですか?
特にBS1でも問題ないのは
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:14:05 ID:BhgK81O80
>>496
その中では倍速10bit高色域IPSパネル使ってる日立が一番良いと思うけど
なんで新旧入り混じってるかと思ったらL42-XV02って驚くほど安いんだな・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:21:32 ID:BhgK81O80
>>498
速い動きってのはカメラがブレてるし
残像がなくともブレるもんだから案外気にならない
さしたる動きでもないカメラのゆっくり全体パンとかの方がかなり気になる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 02:47:22 ID:nHIoKqK80
液晶42の低価格帯は、やめた方がいいだろうな
37の上位機種の方がいい買い物だと思う
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:01:28 ID:nw/Ghy6J0
んなこたーない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:29:25 ID:BhgK81O80
日立のL42-XV02は低価格の下位機種ってより
たぶん不人気で低価格なだけだぞw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:05:58 ID:Y/waS8o70
>>499
動画を綺麗に見たいならハーフのプラズマ買ったほうがはるかにマシ。
TH-37PX80なんか15万も出せば買えるんだし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:05:52 ID:sVTuBUDA0
つ発熱
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:04:29 ID:nw/Ghy6J0
プラズマ(核爆)
508clisFN:2008/08/11(月) 10:15:07 ID:4/QWTpv40
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔XBOX360(HALO3(FPSアクション))とWii(マリオカート、零etc)〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜3m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】フルHDとHDの違いがわからないのですが。。。
【液晶】○どれでもよい(違いがわかりません)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】これも、違いがよくわからないのですが。。。
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手メーカー、がいいような気がしますが。。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---過去スレを読んで、とりあえずEXEがいいのかな、と思っています。
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】-テレビもゲームも5分5分でやります。
遅延は、ほどほどであれば。ただ、ネットゲームをしているので、
この時点ですでにラグがあり、あまりに遅延がひどいのは困りものです。
プラズマやHDブラウン管も購入を考えましたが、
値段が折り合いがつかなかったので、液晶購入は決定です。

しかし、家電に苦手意識があるので、あまりにも情報が・・・OTL
初心者と理解して詳しく説明してくれる方、よろしくお願いします。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:40:01 ID:TOGHhGih0
液晶でオリンピック見てて
動画酔いでふらふらになったまま
出社する奴多くね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:44:12 ID:vYgoXGiD0
発表会につめかけたバイヤー達の反応

・(液晶は)パッと見て、一番明るいだけで目を引くところもある。

・画質や動きの早い動画とかプラズマの方が上、技術をプラズマに近づけることで液晶を伸ばせるのでは

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ram/070822/n1.ram
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:18:12 ID:11hB6b990
液晶の批評は個人によっていろいろあるが
ひとつ、絶対に間違いないことがある

液晶相談スレで液晶のネガキャンするのは真性の馬鹿ということ


(もしかしたら魔法使いかもw)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:29:22 ID:qEArmLRp0
>>510
テレビは見てきれいかどうかが一番     ←なんでこの一行省くの?
パッと見て、一番明るいだけで目を引くところもある。

つーかなんでそんな古いもの引っ張ってきてんだ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:17:21 ID:A0D+wuJ8O
37インチの液晶が欲しいのですが、テレビまでの距離が85センチくらいしかないと37インチは、きついですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:25:05 ID:Pk7xN8+j0
俺ならキツイ。キミはどうかしらんが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:26:01 ID:nW6a3NSD0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:40:38 ID:qEArmLRp0
パイが消えたらサムスン(パネル)とシャープと松下の独壇場になるから
50以上はしばらくどうでもいいよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:33:45 ID:2D6+pYcR0
あうーアクオス20型買ってなんか後悔したような気がします、部屋は1Kで6畳です
今まではブラウン管の20型を使ってましたが、液晶の20ってなんか小さくなったような気がします
そんで地デジを見てると、広告の字幕がみえなくなるとアンダースキャンに自分で変えたりしなければならないし
あ〜20型メインで使ってる人いますか?アドバイスくれーこの20型を売って26型を買うなんて絶対無駄ですよね?
慣れればいけますかね?お金をケチらず26型買ったらよかったーDVDレコーダーも地デジ対応じゃーないし
もっと勉強して買えば良かったーーとにかく20型使ってる人アドバイスくださいな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:12:26 ID:btY7dikN0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→Wiiでギターヒーローをやりたいと思っています。〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○やはり倍速液晶はあったほうがいいのでしょうか。
【インタフェース】○HDMI ○D端子
【スピーカー】○どちらでもよいですが、やはり音質の良いものが欲しいです。
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニーとパナソニックで迷っています。シャープの映像は自分好みではないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】BRAVIA KDL-32F1、VIERA TH-32LZ85のどちらかで迷っています。
【ショップ】○ネット通販(安いので。)
【重視機能・その他】】
黒つぶれのする機種は避けたいです。
ゲームをそれなりにするので、遅延のあまりない機種を希望しています。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:47:36 ID:qEArmLRp0
エンジンにおいて自然で高い階調能力があるのは東芝かビクター
暗部階調重視でパネルで選ぶならVA液晶
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:56:41 ID:xqBGcm130
>>519
暗部階調重視ならプラズマしか選べないだろw
黒浮きしない液晶なんか無いんだから。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:02:31 ID:qEArmLRp0
>>520
黒が浮いても黒はつぶれない
擬似輪郭、色割れ起こすようなプラズマは改善された言えども階調表現が論外
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:13:14 ID:0VIQ6/Wk0
東芝ZH500シリーズとビクター905シリーズどっちがおすすめですか?
値段は25万前後でなるべく大きいのを考えてます。
PC接続も考えてます。HDMIで接続?

画質、PC接続、その他番組表などの使いかってなど教えてくれましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:20:46 ID:lK65EcxW0
専門家の評価と2ちゃんねらの評価はどちらが信頼に値しますか?
それだけ教えてください。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:27:38 ID:P2FQEnnb0
>>523
どちらも鵜呑みにできない点では変わらない。
アンチと信者が入り乱れる2chの方が、スポンサーに遠慮している専門家
よりは、嘘を嘘と見抜きやすい。
後はスレのタイトルを見て、バイアスをどの程度かければ良いか慣れろ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:35:34 ID:xqBGcm130
>>521
液晶・プラズマ両方を所有してみてから発言して欲しい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:47:37 ID:11hB6b990
だからここは液晶相談スレだ
スレ違いの馬鹿はかき氷を1kg食ってこい
>>525
お前は文盲か?スレタイを音読しろ
そしてこっちに来い
【プラズマ】この先生きのこるのは?【液晶】part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216732527/


>>522
PC接続を考えるなら905は駄目、基本的に低機能だ
画質や倍速の出来はは905の方がいい
番組表は東芝もいまいちだけど、905よりは動作も速い
ただ、これは店頭ですぐに確認できるからちゃんと見て欲しい

現状PC接続に最適なのはF1かな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:15:44 ID:bEcWKuS50
>>508
そこまでどれでもいいを連発されると、逆に返答しにくいんだがw
まず、HDとフルHDの違いは解像度(画像のきめ細かさ)。ハッキリ違いが出てくるのは37型以上。
インターフェースは外部との接続端子。用途を見る限り、特に気にする必要はないと思われ。

結局遅延重視で選ぶのが良さそうだが、正直今年の春以降に発売されたモデルなら、どれもそれ程差はない気がする。
各メーカーもゲーム機能には、そこそこ力入れてきてるし。
EXEが好印象のようだけど、それでいいんじゃないか。EXE37LH905を勧めたいところだが、予算的にちょい厳しめかな。
32型のLC305にするか、37型のまま東芝37ZV500あたりを狙うかってところだな。

あと、必ず家電量販店に行って自分の目と耳で確認すること。これ大事。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:32:43 ID:bEcWKuS50
>>517
20型ブラウン官から20型液晶に買い替えるとは・・・店員に止められなかった?
インチサイズは同じ20でも、縦が低くなってるからどうしても全体的に小さくなった感は出るわなあ。

自分なら、店で買ったのなら、ダメ元で店員に32型に買い替えたいんでどうにかならないか聞いてみるな。
量販店は26より32を売りたがるから、そこを逆手に取る。
いい人なら、相談に乗ってくれるかも。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:22:31 ID:OTcVRjDi0
>>528
いや、使っちゃったらさすがに無理だろ。
まあ、駄目元って言うなら止めはしないけど。

それより、オクで捌いて買いなおす方が現実的じゃね?
多分、「新品同様!ほとんど使ってません!」とか書けば通販価格の8掛け位で売れるだろ。
16〜20inって、メインで使おうと思う人は選ばないけど、寝室・キッチンに置きたい人はその辺選ぶしね。
特に、サブ機買う時ってって少しでも安く買いたがるw

アドバイスだけど、視聴距離を短くすればよい。
あたりめーだけどね。
買い換える金がないなら視聴距離が短くなるように模様替えすべし。
今まではラックの上に乗せたのをベッドの横にするとか。
ただし、自由度はなくなるけどね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:07:12 ID:E9PcfPUF0
監督      ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ  無能     \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 勝点は0だがメダルに値する
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
反町康治監督 「勝点は0だがメダルに値する(パフォーマンスだった)と選手たちには言ってあげたい。」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00069516.html



選手            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          / バカ  '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   サッカーには勝ったが、
         /・ヽ /・\  |: :__,=-、: /    試合には負けかなと思ってる
        l イ  '- ̄ ̄  |:/ tbノノ 
        l ,`-=-'\     `l ι';/ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r' 
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
本田圭佑 「これが現実」「サッカーには勝ったが、試合には負けた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080810-00000146-jij-spo.html
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:58:37 ID:f5SvSW9aO
>>527

レスありがとうございます。色々参考になりました。
る。
EXE37LH905がお勧めということなので価格.comで調べてみました。
17万〜19万。。。

来月までお金を貯めればいけなくはないですが、EXEはすでに在庫処分状態ですよね?
秋は各社新型を出してくるという話も聞きましたし、まだ売っているのか、と。。。OTL

あと気になるのが、音質が悪いというレビューがあったことです。

ブラウン管にくらべてやっぱり落ちますか?具体的になにが落ちるのかとかも教えていただけるとありがたいです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:03:38 ID:4hi88HFz0
薄型はスペースに余裕ないからどうしても低音とかは落ちるよ
最近は特にコスト削減なのかフルレンジスピーカーだけってのも多いし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:01:50 ID:lrl14KpH0
【予算】〔9〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS
【環境】○明るめ
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○26インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところ無し
【ショップ】○家電量販店
【その他】-3機種ほど候補を出してくれるとありがたいです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:36:25 ID:5D6VgBmU0
>>531
ビクターは量販店販売ルートから撤退したから、来月には新品は全滅してるかも
かといって今、無理な出費をしてまで買うほどのものでもないと思う
音質は悪いと言っても、液晶の中では最高クラスだけどね

ちなみに、日曜に近所のケーズで37LH905の展示品処分セールがあったけど、それで13万5千
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:46:56 ID:hYfevYwk0
>>533
機種めんどいからシャープ、パナ、ソニー
あとは価格コムで値段やレビュー見て自分で調べて
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:52:24 ID:lrl14KpH0
>>535
やっぱその3メーカーですよね〜。
ソニー好きだしソニーにするか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:48:39 ID:f5SvSW9aO
>>532
>>534
なるほど。やっぱり詳しい人は違いますね。書き込んで良かったww

結論、音質は落ちるんですね。具体的にどんな感じでしょう?
一般の人が聞いて、明らかに違うと思います?
それとも、音楽マニアとかがなんとなくわかるぐらいですか?

あ、フルレンジスピーカーもわからないんですが。。。OTL
要はちっちゃいスピーカーしか積んでないから音悪いってことですか??

価格.comのレビューにはスピーカーを買って解決とありましたが。買ったほうがいいんでしょうか?
もし買うならどんなスピーカーでいくらぐらいなのかも教えてください。

あと、レスくれた方ありがとうです。本気で助かりますwww
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:49:26 ID:f5SvSW9aO
>>532
>>534
なるほど。やっぱり詳しい人は違いますね。書き込んで良かったww

結論、音質は落ちるんですね。具体的にどんな感じでしょう?
一般の人が聞いて、明らかに違うと思います?
それとも、音楽マニアとかがなんとなくわかるぐらいですか?

あ、フルレンジスピーカーもわからないんですが。。。OTL
要はちっちゃいスピーカーしか積んでないから音悪いってことですか??

価格.comのレビューにはスピーカーを買って解決とありましたが。買ったほうがいいんでしょうか?
もし買うならどんなスピーカーでいくらぐらいなのかも教えてください。

あと、レスくれた方ありがとうです。本気で助かりますwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:24:30 ID:86OdtEcI0
ライバル松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算

「3つの誤算」で大幅減益、追い込まれたソニー。
対する松下は薄型テレビなどが世界的に好調で、最終利益が4-6月期としては23年ぶりに過去最高を更新した。

ソニーの大根田伸行CFO(最高財務責任者)は29日の決算説明会で、厳しい環境について語った。
第1の誤算は、本業のエレクトロニクス部門で稼ぎ頭のデジタルカメラ、ビデオカメラ、パソコンが不調だったことだ。
これらはテレビやゲームの大赤字をカバーしてきた“優等生”だが、ソニーが得意とする高級機種が伸び悩んで
減益となってしまった。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/43145


ブラビア買ってください。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:11:21 ID:lrl14KpH0
>>539
任せろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:18:06 ID:v25H/bU60
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞(アニメ) ○LD鑑賞
【環境】○明るい(10畳で36W×8本)
【視聴距離】○1.5m〜2.0m
【サイズ】○25.5型以上
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC LCD2690WUXi
【ショップ】○どちらでもよい
【重視機能・その他】
PS3のHDMI出力、LDのS端子をSR7002で受けて、液晶モニタに出力したいのですが
色調の正確さから、NEC LCD2690WUXiで考えています。

ただ、UHFアンテナもあるし、同価格帯だともっと大きな液晶テレビも買えるみたいなので
パソコン用のモニタよりも地デジチューナーもついている、液晶テレビ普及機にも揺らいでいます。

あくまでも、重視するのはPS3からのBD鑑賞の時のきれいさです。
現在はNANAO flexscan2410Wを使っており、最低でもこの程度の画質はほしいのですが
おすすめの機種、もしくはアドバイスをご教示よろしくお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:45:21 ID:kW0Pv3GnO
誘導されました

東芝 RD-S302を利用してます
本機はリビングに設置してありまして、今度録画した地デジの番組を
別室の書斎で見たいと考えてます
リビング→ルーター→書斎 の構成で書斎の液晶をKDL-16M1(SONY)で利用したいと考えてます
量販店で聞いたところ、メーカは論理的には可能だけどSONYとして動作は保障できない
KDL-16M1はDLNA対応でDTCP-IPにも対応しているそうです。
なぜKDL-16M1かと言うと、大きさと値段から考えてます 可能かどうか教えてください
実際利用している方の意見も聞けたらうれしいです
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 10:14:27 ID:TfIlarAh0
>>541
候補が液晶テレビではなく液晶モニターの購入相談だな。
LCD2690WUXiは静止画には良いモニターだが、動画主体では低減を入れても残像
がかなりきつい。
26前後のサイズでフルHD表示が可能なテレビはシャープだけ。
32まで行けばパナのLZ80/85も選択肢になる。
2410Wのパネルで違和感を感じないなら、思い切って40F1でも買っとけ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:31:34 ID:dRWfibiS0
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:04:19 ID:rBEhXFeQO
液晶ってどれがうつりが綺麗なんですか?オークションで買うのは不味いですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:26:24 ID:uIWZOnJi0
IPSの液晶パネルが一番宜しいと思いますけど、とにかく倍速モードの物を選べばまずは宜しいと思いますけど。
倍速モードは、この板の住人なら良く判っていらっしゃると思いますけど、DDRを何個も使用するので、
それとスケーラチップとの接続の方法とかバグをどれくらい回避できたかのケーススタディをしっかりと研究した企業の物が宜しいのですが、
店頭のデモツールではDVDの綺麗なデジタルコンテンツを、一番自信のある設定で見せるだけで、買った後にあれ?と思うことがあるかもしれません。
出来る限り、無理やりにでも、きたないリアル放送を店頭で見るようにして、そこで比べればよいかなと思います。

嫌だ、と店員に言われない平日に店頭に赴くのが一番の方法だと思いますけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:49:38 ID:rBEhXFeQO
>>546
分かりやすく、ありがとうございます!今度テレビ買いに行きます。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:33:40 ID:eK42DeTD0
全然分かりやすくない件
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:31:32 ID:MMM2JatA0
ちょっと面白かった
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:41:52 ID:e4tGUMaZ0
【予算】〔28〜30〕万円 できれば延長保証込みで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2、PS3、Wiiなど スポーツ系とかGTAとか〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】42以上
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】なくてもいいがあったら嬉しい程度
【スピーカー】○不要 ホームシアターと接続するので音質は無視しておk
【設置】○据置き 部屋のコーナーにななめ置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日立以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビクター・LT-47LH905を検討してましたが、一時期より値上がりしていて迷ってます
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
32型ブラウン管フラットテレビからの買い替えで、初液晶テレビです。
CATVなので、番組表はチューナーのものを使うのかな?
こう、なんていうかもわっとした画質ではなく、自然なクッキリ感があると嬉しい。
店頭で見た感じだと、ビクターはカクカク感がなくて、細かい絵の再現性が高く感じました
たとえば、服のシワとか、遠くの木の葉っぱの見え方とか…
他メーカーでも、お勧めがあればご教示ください。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:13:12 ID:vyFEBDTi0
>>550
42型液晶なら階調表現力で42ZV500がいいと思うが
画質優先ならプラズマも併せて検討したほうがいいよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:15:43 ID:vyFEBDTi0
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:27:40 ID:Jh4kUnFa0
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod08/lc20d30w/s_lc20d30w.html
これにPS1のAVケーブル(赤白黄)を付けてプレイ出来るんですか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:30:34 ID:nHkbuhhm0
【予算】〔15~17〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔主にPS2アクション・将来的にPS3〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜3m
【サイズ】○37〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○できれば国産が良い
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---○REGZA 37ZV500 ○BRAVIA KDL-40F1 ○BRAVIA KDL-40V1 ○VIERA TH-37LZ85 ○LC-37DS5
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-家電量販店で見たときは外の機種に比べてSONYの液晶がキレイに感じましたが、
設定でダイナミックになっていたからかもしれないです。
シャープの機種も設定で明るくしましたがSONYほど明るくできなかったです。

ということでSONYの印象は○でした。
ただチョンパネってところが少し引っかかりました。

そして五輪商戦とお盆が開けたらまた状況が変わるかも心配です。

よろしくお願いします。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 07:43:05 ID:FqMxu3eo0
SONYは単純にバックライトが明るいだけ。家ではスタンダードかそれ以下で観るので店頭の明るさは関係ない。
パネルの品質をとるか、エンジンの性能をとるか、そこはあなた次第。
個人的には、録画機能やPC接続を最大限に活かせるならZV500、単純に画質で選ぶならF1。
あくまでも俺がF1が好きなだけで、ここではかなり叩かれてるが。あとシャープはやめとけ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:03:28 ID:IOOXCQ/s0
シャープはパネルは良いが映像エンジンの出来がねぇ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:43:05 ID:kzEP0pgDO
実はアナログテレビが壊れてしまったので買い換えようと思っているのですが
希望としては

・薄型
・ハイビジョン
・地デジ対応
・20型位
・上限額、約7万

です。とりあえずアマゾンで探してみたら、気になる商品が見つかりました
それが、これです

・ピクセラ 20V型地上デジタルハイビジョン液晶テレビ

・SHARP AQUOS 地上 BS 110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビLC-20EX3 20V型

これらのテレビよりも安くてオススメの物がもしあれば教えて下さい
558557:2008/08/14(木) 11:38:26 ID:kzEP0pgDO
やっぱり>>557はスルーしてください。失礼しました
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:09:39 ID:1rziDtpE0
>>555
画質でF1はありえねえから。まず誰も認めねえよw
♯も上位機種なら画質悪くない。適当言うのは止めとけ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:33:00 ID:IOOXCQ/s0
20ならソニーかパナがいいんじゃないかな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:39:47 ID:pFcmFweh0
個人的には目に優しいシャープはかなりお勧め
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:35:14 ID:V45beqql0
シャープはパネルの構造自体が嫌いだ
視野角変化が大きすぎるし
カタログスペックの視野角を出すために低輝度広視野角
最大輝度を上げるために高輝度低視野角
このマルチ画素のせいで正面から見ても輪郭に赤が浮きやすい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:01:08 ID:REoJa1zM0
>>561
目に優しい液晶は無いよ。
マジで。
564557です:2008/08/14(木) 14:34:57 ID:kzEP0pgDO
改めてお聞きします。調べ直した結果、以下の3つのテレビに絞れました

■AQUOS 送料込/税込 【57330円】
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=20482465&ref=s_ws&s=213156&X=11bbf145268&e=MV01_001_001&c2=3797489775

■カンデラ 送料込/税込 【49800円】
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=10027407&ref=s_ws&s=221736&

X=11bbf16ca4b&e=MV01_001_001&c2=3797489775

■ピクセラ 送料込/税込 【49791円】
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=19054802&ref=s_ws&s=213156&X=11bbe77fd25&e=MV01_001_001&c2=3797489775

第一希望はAQUOSですが、AQUOSの機能や画質とカンデラやピクセラの機能や画質が
素人眼に見て、さほど大差がないのであれば、カンデラかピクセラを買おうと思ってます
この3つのテレビの違いや、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:46:47 ID:/An/wRDJ0
>>564
ピクセラやカンデラはTNパネルだから、金出せるならアクオス買っとけ
TNの時点でコストダウンの塊みたいなもんだから、画質はどーにもならん

パソコンのモニタみたいに価格が倍ぐらい違うとかじゃないし、
その価格差でTN買うのは馬鹿らしい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:37:23 ID:kzEP0pgDO
更に絞れました。AQUOSかカンデラのどちらかです

>>565
アドバイスありがとうございます。気持ちはAQUOSに傾いています
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:52:41 ID:V45beqql0
>>566
その選択だったら流石にアクオス勧める
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:34:57 ID:IOOXCQ/s0
>>566
その中ならAQUOS一択だがVIERAやBRAVIAのほうが更に良いぞ
たった1万円で数年後悔することを考えてみろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:05:37 ID:DL0Uvqa90
32インチ以上じゃないとふるHD無い?
あと、EDテロップがブラウン管並みに見える液晶ってまだない?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:15:28 ID:hFO72SiE0
>>569
フルHDなら、シャープの22インチLC-22P1-Wが最小かな。
シャープ以外だと32インチが最小。
EDテロップがきれいに見えるというのが60iで流れているものをさすなら、液晶
ではおそらく不可能でしょう。
一応倍速モードの有るものならマシにはなるので、それで十分か自分の眼で確か
めるしかない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:11:29 ID:kzEP0pgDO
>>567
ありがとうございます。AQUOSで意思が固まりました

>>568
一年後とは…?一体なんなのか気になります…
572571:2008/08/14(木) 19:13:01 ID:kzEP0pgDO
訂正
×一年後
〇数年後
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:39:38 ID:DL0Uvqa90
>>570
即レスサンクス
音ゲーやるからちょっと気になったもんで
ブラのF1にしようと思います
574570:2008/08/14(木) 20:29:54 ID:dVJjjCMx0
>>573
ちょっと待った。
液晶に限らずデジタルTVは、ある程度データを取り込んでからデコードするから、
残像以外に遅延があるぞ。
特に残像低減するための倍速機能は、数フレーム取り込んで中間画像を生成した
りするから、残像低減機能を入れるとさらに遅延が起きる。
F1にもゲームモードがあるが、音ゲーは遅延にシビアだから、音ゲーのために買
うなら遅延の少ないパナLZ80かLZ85の残像低減切りのほうが評判がよい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:18:05 ID:EkBkFBR+0
【予算】50万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○どれでもよい
【解像度】○フルHD
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Panasonic、Sonyは出来れば避けたい。
【重視機能・その他】-ブルーレイとセットで購入予定で予算は合わせて50万位です。
              オリンピックが終わって値段が下がるだろう今月末〜9月あたりに購入予定です。
              ノートPC修理の際、対応が非常に良かったためPanasonic製品に好印象を持っています。
             逆にソニーはあまり良い印象がありません。
              現状16インチブラウン管で画質や音質にそこまで詳しくない為、
TV・ブルーレイ同一メーカーで一般的にお勧め機種を教えて頂ければ嬉しいです。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:09:26 ID:apv/0nvl0
倍速ってゲームやるなら無い方がいいんだ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:01:49 ID:FqMxu3eo0
>>559
37型で#上位機種なんてあったっけ?F1は本当に俺の好みでオススメしただけなので、そんなに叩かないでくれorz
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:11:41 ID:N1xRf/270
【予算】〔9〕万円(ポイントなど値引き後の実質で)
【用途】 ◎DVD映画鑑賞 ○デジタル地上波 ・BS
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】どれが良いのかよくわからない。教えてほしいです。
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子(あると良いかも…?程度)
【スピーカー】○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーで検討してます
【印象の良い機種・検討中の機種】
・REGZAの32CV500を検討していたのですが、店頭で見ると膜が掛かったようで発色悪く感じました。設定が悪かったのかも。
・ビエラのTH-32LX60が綺麗に見えたのですが、明るすぎるような気も。。
・アクオスのLC-32D30はビエラよりかは暗いけれど可もなく不可もない印象。映像エンジン悪いって言うのは気になるので避けたい気もする。
・SONYも気になったが、上記のものより2万程度高かった。

【重視機能・その他】
映画など観るのを重視したいです。スポーツなどは観ません。
店頭で見て検討が一番ということでしたので見てみたのですが、
広いし明るいし、自宅と環境が違いすぎてよくわかりませんでした。 。

ビエラのように、くっきりはっきりしすぎていて逆に良くない点などありますか?
コントラスト比の表示は、ビエラが一番だったのですが、大きければ良い物なのか解りません。
REGZAは期待していたのですが、画の中のザラザラ感が気になりました。
上記以外のメーカーのオススメも知りたいです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:32:45 ID:xH3wzxlm0
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD/BD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2,PS3,XBOX360〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI,S端子(PS2用?)
【スピーカー】○どちらでもよい
【印象の良い機種・検討中の機種】 プラズマ以外
【ショップ】都内、ネット通販
【重視機能・その他】上記ゲームをつないで遊ぶために購入希望。テレビとか映画鑑賞はおまけです。

よろしくお願いします。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:48:20 ID:tHM8toAO0
>>577
ソニーもシャープもアンチが言うほど悪くないさ。まあなんだ2chだからそう気にするな
って当人じゃないけどw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:53:38 ID:KltR9xU/0
>>578
CV500は断トツの画質の悪さ
D30は倍速ないし赤みが強いけど、まぁ可もなく不可もなくだね
LX60の画質が許容できればそれでいいんじゃない?鮮やかくっきりが嫌ならやめといたほうがいいし
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:57:27 ID:UiV4hoGr0
>>579
ゲーム用ならEXE LT-32LC305でいいんじゃないか
フルHDじゃないが、32ならハーフでも変わらんと思う
後はVIERA TH-32LZ80と、倍速付きの85
残像どうでもいいならLZ80でいいかも
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:14:22 ID:G99KAM3M0
>>571
このスレの過去ログ嫁
画質がどうでもいいならAQUOSをどうぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:34:03 ID:rKWs8WQl0
【予算】10万円まで
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○PC入力(HDMI)○ゲーム〔機種&タイトル→Wii(バイオハザード4 Wiiエディション)PS2(グランドセフトオート バイスシティ) 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】○20インチ前後
【解像度】○HD
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○なくてもよい
【残像低減機能】○なくてもよい
【インタフェース】○HDMI ○D端子
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 17LX8 20LX80 KDL-20 KDL-16 LC-20D
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
メーカー不明の20インチワイドのHDディスプレイを使っていますが、画面がギラギラツブツブで非常に目が疲れるため買い換えを検討しています。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:44:37 ID:KltR9xU/0
20J1で決まり
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:29:36 ID:wNd5bM3WO
液晶ってなんであんなにタイムラグあるの?
電源入れて10秒くらいたたないと画面うつらないんだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:37:45 ID:gxXBuj/R0
>>586
アナログ放送とデジタル放送の処理の違いをググるなりして勉強しなさい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:49:26 ID:a+9hFe8V0
>>584
アクオス以外ありえない 目への負担が他社より断然低い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:27:19 ID:tHM8toAO0
>>583
画質がどうでもいいならビエラでしょ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:38:38 ID:n7ZbaZWl0
>>574
即レスd
そうかパナね〜検討してみまつ。ちなみにこのクラスの
液晶に音質もとめるのは無謀?まぁ、スピーカーあるからいいけど
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:00:46 ID:FCwHZ3+80
>>590
テレビ本体付属のスピーカーに音質求めるのは無謀。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:04:49 ID:w05f1U0+0
やはりシャープが一番美しい 他メーカーはブスが
必死に化粧してごまかしている画作り。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:20:34 ID:vwh8HLdy0
REGZA57Z3500てどこのパネル?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 21:33:59 ID:KltR9xU/0
>>592
肌に赤みを加えてすっぴんでも血色の良い顔を作れるアクオスは美しいですよね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:10:49 ID:2iDgi6Wo0
【予算】20万くらい
【用途】○ テレビ、DVD(映画) ゲーム(あまり重視してません)
【環境】○調節可能
【視聴距離】1m〜2m
【サイズ】○37インチ
【解像度】○きれいなほどよい
【液晶】○ どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】 

ビエラのLZ85、PZ80あたりか
アクオスEXにしようとか思ってたのですが
37DS-5の方が映像がキレイにみえました。
37型ではどの機種がよいかアドバイスお願いします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:35:03 ID:KltR9xU/0
>>595
PZ80以外の選択肢無し
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:40:32 ID:A2MhOZgW0
くやしいけどプラズマの前でアクオスを薦める
ことはできない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:47:34 ID:oRSLp6yQ0
すみません。REGZA 37ZV500とシャープLC-37DS3との二択で悩んでいます。
DS5は割高なので検討してません。シャープはデザインに魅力を感じていますが上記二択ではスペックや使い勝手で選ぶならREGZA 37ZV500のほうが良いですか?

599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:04:09 ID:KltR9xU/0
もちろん。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:09:12 ID:e4MQrPMZ0
音はAQUOSが一番良いと思う
1bitアンプよりもスピーカーの出来が良い
音が最低なのはVIERA
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:17:22 ID:rqPNgS310
いやいや レグザの方が音悪いですよ
おまけにパネルの質も安物pcモニタレベル
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:38:36 ID:gyeXtURgO
地デジチューナーが一番安定してるメーカー、一番だめなはどこですか?
電気屋でたまにブロックノイズでまくって「受信できません状態」のテレビを見かけるので気になって。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 02:28:45 ID:2SsGNtez0
それは単に、電気やの配線に問題あるからじゃない?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 06:06:50 ID:fbEVM3rB0
>>600
をいをい冗談だろ
アクオスで音がいいとされる7スピーカーモデル聴いた事がある?
ビエラの6スピーカーモデルよりも格段に音が悪いぞ。
店頭で誰でも判るレベルだから聴かせてもらうといい。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:57:41 ID:r837P4ZIO
>>602
単にテレビ何台も分配しているからでしょ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 13:08:57 ID:U+l/BJxF0
アクオスLC-26GH5とLC-26D30の
二択で選ぶとしたらどちらが良いですか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:14:24 ID:LOG51lQB0
違いがわからんガチャ目か貧乏人なら、迷わずD30
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:16:54 ID:2r0pBVWi0
26形の倍速アリナシモデルや視野角を見比べて来たけどどれもたいして変わらないね。
オリンピックの球技を見比べても倍速の違いがまったくわからなかった。。。
しいて言えばパナの色合いは好みじゃない。
設定の問題かもしれないけど。
26型はどのメーカーもどんぐりの背比べだな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:23:48 ID:4zUrUk0gO
32型くらいではフルHDとHDにこれといった違いはありませんか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 16:30:42 ID:I9f/869k0
一般的にはそう言われてますね
個人差はあると思いますが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:16:18 ID:X8g/K/hf0
シャープのアクオスが高いのはブランド力でしょうか?
それとも品質(純国産)でしょうか?
それとも液晶のすばらしさでしょうか?

最近CMでよく見かけるブラビアか液晶のアクオスで迷ってるんですが・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:29:50 ID:g4ri2j8q0
>>609
32型のサイズじゃ倍速液晶やフルHDの差って
何万も積むようなレベルじゃないような
でも、そのお陰で春モデルのHDが格安で買えるんだから
そっち選んだ方がお得じゃね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:25:04 ID:XeibmFqI0
>>609
原理的にフルは発色が劣る
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 21:26:37 ID:p0ihZM9T0 BE:554467436-2BP(666)


【予算】〔9〕万円
【用途】○ゲーム〔PS3〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜2m
【サイズ】26か27
【解像度】あればフルHD
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ユニデンで液晶テレビ買ったけど、画質が最悪だったのでユニデン嫌い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA KDL-26J1
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
ずっと前に7万円でユニデンの26型ハイビジョン液晶を買ってPS3を接続しましたが、画質は最悪でした。明らかに他の機種よりボケてます。
やっぱり安物はだめだなぁっと思って今回は予算を引き上げて買換えです。もうあの悲劇は繰り返したくないです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:42:52 ID:QbA4FeKm0
26J1でいいよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:32:57 ID:65cx5LtG0
モニタにすれば
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:02:39 ID:GvFkWKzIO
>>610>>612>>613
参考になりました、ありがとうございます。では32型の場合は、倍速液晶がついてても、ついてなくても違いはありませんか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:13:24 ID:65cx5LtG0
違いはある、大きなテレビじゃなければ感じにくいだけ
実際に店頭で見た方がいい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:13:28 ID:HHIUR/kw0
電気屋にて

俺>「フルHDよりハーフの方が綺麗に見えるのは何で?」
店員「テレビ放送の解像度ががハーフだから」
店員「フルHDテレビはそれを引き伸ばしてるから汚い」
俺>「じゃあフルHDって意味あんの?」
店員「BD見ないなら存在価値ないね」

だってさ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:19:46 ID:Puqp0c3u0
知識が素人以下の奴は売り場に出ないでほしい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:49:29 ID:Y4MdyQ6K0
いや、言ってること正しいだろ、テレビのことだけ考えれば・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:57:37 ID:LtWX90n90
>>621
正確には正しくない。
一見ハーフがクッキリ見えるのは、映像を垂直水平方向共に間引きしているから。
輪郭の中間色が欠落してエッジが立ってクッキリ感じるだけで、情報量的には減っている。
デジカメ写真を縮小して表示するとクッキリ綺麗に感じると同じ現象。

エッジ立たせればクッキリ=綺麗ではない。フルHDの方がよく見れば、情報量的には全然多い。

綺麗とは、コントラストやフォーカス感、立体感、発色などから来るもの。
あとBS放送は局によってはフルHD放送だけどね。
その辺をきちんと説明できない店員は、素人には迷惑なだけ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:00:35 ID:SoTQb2NJ0
液晶TVメーカー各社で、企業間の横のつながりってどうなってるんでしょか。
例えばSONYの液晶は韓国サムスン製(合弁?)だとか。メーカーちがいで値段に
微妙な差がある時の参考にしたいかなと・・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:02:11 ID:Y4MdyQ6K0
へーそうなんだ。
なんでそんな面倒なことしてんの?ってスレチか
どうもでした
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:32:57 ID:pGVXXnoA0
東芝37ZV500レグザとパナソニックTH-37LZ85ビエラで迷っています
3店舗周って画面を見た感じ、パナが印象は良かったです
東芝はぼやけていて、パナはクッキリな感じ
好みの問題のような気もしますが、お店と家とでは環境が違うので設定しだいで変わるのでしょうか?
機能的には東芝が良いと思っていまして…
東芝がぼやけた感じと書きましたが、気になるほどではなく、
家族で見るテレビなので自分の印象が良くても、他の人からするとそうでもなかったりするので意見を聞かせてください

626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:09:40 ID:LtWX90n90
>>625
パナは、バックライトとガンマを巧みに制御してメリハリ感のある映像を作るのが得意。
また倍速補間映像やIP変換精度が他社に比べ優秀なので、ボケ感や映像の破綻が少ないのは見たとおりだよ。
あと千葉県のIPSαパネルを使っていることも大きい。
ビエラリンクなどDIGAとの連携を考えると便利だったりする。
ゲームなどをするなら入力遅延早いのでお勧め

東芝は倍速処理は弱いのが弱点で動画はパナに比べホケ感や映像の破綻があります。
基本映像処理が上品な絵作りのが特徴。少し暗めでメリハリ感にかけるが実際部屋で使う分には十分
HDDやDLNAなどネットワーク機能は豊富なのが売り。

どっちもいいデキなので何を重視するかだね。
倍速性能やメリハリでクッキリ感ある映像、ゲーム、DIGAとの連携などビエラLZ85
シットリとした絵作り、ネットワーク機能にこだわるなら東芝
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:37:01 ID:ZHUNNISJ0
東芝はパネルとスピーカーに難有り
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:52:58 ID:pGVXXnoA0
>>626>>627
レスありがとう
ブルーレイレコーダーも買う予定があるので、パナソニックにします
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:55:51 ID:sX5eyOU50
【予算】特になし
【用途】○デジタル地上波 ○ゲーム〔PS3、箱○ RPG、アクション等〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】○32〜37インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI D端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー】 大手家電メーカー
【ショップ】○家電量販店 ○ネット通販
【重視機能・その他】
基本ゲームメインなんで、画質が良く、遅延が出来る限り無い物がいいです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:02:17 ID:4+sDavqJ0
>>629
画質と遅延を両立させたかったらプラズマを併せて検討すべき
TH-37PX80とかフルHDならTH-42PZ80とか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:04:44 ID:vh2HMC+50
ちなみにプラズマって最少37インチだよね?
構造的にこれ以上小さくできない・・・の?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:09:40 ID:sX5eyOU50
>>629に書き忘れてたんだが、HDMI端子が3つはほしい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:11:31 ID:ZHUNNISJ0
アクオスのDSシリーズがいいよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:10:30 ID:G2S4vgjr0
すいません。質問です。今、これを見ています。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/

一部にはブラウン管の方がきれい、という意見もあるようですが、
液晶にすると、同じDVDでも、美しく楽しめるものでしょうか?
買い換え、迷っています。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:26:18 ID:sHsoEBPm0
>>626
お久しぶりです、パナ社員さん。
いつもと同じ台詞だったのですぐわかりました。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:54:48 ID:Ml2t1CcS0
ここで画質の事聞いても意味なし
店で自分の目で、好みなのを選ぶしかない
機能的な事は、専用スレで確認すればいいし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:22:27 ID:3c5A9ukPO
【予算】15〜20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム [ウイイレ、スポーツ全般、アクション]
【環境】○明るい [調節可能]
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜42インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】国産ものとそれ以外で差異はありますか?
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】◎是非ほしいところです。
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ビエラはまったく考えていませんでした。
【印象の良い機種・検討中の機種】当初ビクターに決めようとしていたのですが、最近東芝(37ZV500)とSONY(40F1)も候補にあがってきました。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】何かの機能に特化しているものではなく、総合的に見て一番のお薦めがあれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:38:06 ID:Q4OJcMXY0

【予算】〜25万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○PC接続]
【環境】○明るい [調節可能]
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】◎是非ほしいところです。
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○通販
【重視機能・その他】

芝の32DX100が壊れそうなので
そろそろ液晶かプラズマを考えています
ハイビジョンブラウン管の表示はとてもすばらしかったです。
46−50型でおすすめよろしくお願いいたします。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:56:35 ID:fGVOAtt6O
寝室のブラウン管TVがついに壊れたから
余ってたPC用の22インチ液晶ワイド安物ディスプレイと
地デジ内蔵のHDDレコーダーをHDMI端子で繋いでみたんだが
これ意外と綺麗に映るのな
アンプ付きのスピーカーが必要だったり
2画面に出来なかったりと機能的には本物のTVと比べるとやや劣るが
HDDレコーダーのリモコンだけで操作出来るし
使い勝手も良くて、なかなかオヌヌメかもしれん
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:50:01 ID:4T4mKH6F0
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー○ゲーム〔機種&PS3,PS2,XBOX360,wii。〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】32インチ
【解像度】できればフルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】できればあり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き・・・個人的にはwoooが気になります。嫌い・・・サムスン、LG電子
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---何が良いのかよくわかりません・・・
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】アクションゲーム、シューティンゲーム、RPGやギャルゲーなどいろいろするのでやはり映像でしょうか
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:58:34 ID:8yjhoMNa0
展示してあったブラビアの画面を見たら、人物などのシルエット付近がマダラになってました。
まるで高画質の画像をjpgで保存した時に見えるマダラのような感じです。
これってなんなんでしょう?駄目なテレビなんですか?
それとも展示品の画質調整が駄目なんですか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:20:44 ID:NBLHOxUM0
>>641
で、購入相談は?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:25:25 ID:TlZnHgSu0
>>640
32インチなら液晶しかない。で、フルHDの倍速付きなら

SHARP:LC-32DS5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds5_32/index.html

Panasonic:TH-32LZ85
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32LZ85


日立:Woooの32インチに、フルHDの倍速付きはない。
UT-32WP770なら倍速付きだが、フルHDではない。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut770/products/32v.html
旧製品でよければ、L32-HR01(倍速なし)があるが、凄く評判が悪い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010675/
644643:2008/08/18(月) 18:27:25 ID:TlZnHgSu0
>>643
訂正

>L32-HR01(倍速なし)があるが、凄く評判が悪い。
倍速付きだが、フルHDではない。評判は悪い。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:46:40 ID:Znfdq2Jf0
>>637
その用途なら、候補の2機種にビクター37LH905を加えた三択でいいのでは?
あえて順を言えば、37LH905→37ZV500→40F1が個人的なお勧め。
ただビクターは全国的にもう在庫が少ないから、見つけたらすぐに抑えとけ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:02:16 ID:aFGBMIut0
>>639
いまの漏れの状況です
ソーテックのHDMI端子付きのモニターでTV見てる
スピーカー別で
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:11:58 ID:cw/DcRDi0
>>638
ハイビジョンブラウン管が最高だったのなら、プラズマだろうな。
液晶は良くも悪くも、色がダイナミックなんだよ。別の言い方をすれば色が大袈裟。

俺は派手好きなんで液晶の色が好きだけど、自然に近い色を求めるにはプラズマだわな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:23:37 ID:8yjhoMNa0
展示してあったブラビアの画面を見たら、人物などのシルエット付近がマダラになってました。
まるで高画質の画像をjpgで保存した時に見えるマダラのような感じです。
これってなんなんでしょう?駄目なテレビなんですか?
それとも展示品の画質調整が駄目なんですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:44:59 ID:cw/DcRDi0
>>648
ハイビジョン放送の番組じゃなかったのでは?
同じ地デジ放送でも、番組によって画質の差は大きいぞ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:05:42 ID:Akwq7t340
正直、HDとFullHDって、見た目でそんなに変わりますかね?
32型のアクオス買ったんだけど、フルHDじゃなかったんで
今度はフルHDのを買おうと思うんです。
が、いまのTVは自分の部屋用にしようと思ったけど、ブルーレイ
見たり、PS3やるのに厳しいようなら、2台新しく買わないといけない
感じなんで。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:36:24 ID:j71VY8Wu0
32じゃたいして変わらんポ
むしろフルは発色が悪くて嫌いだな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:41:22 ID:OJ4pP8ju0
>>638
残像低減としての倍速液晶は完全動作している場合で動画解像度600本。
実際は複雑な動きに対しては中間画像の生成がキャンセルされるからそこまで出ていない。
動画性能を重視するならやはり動画解像度900本がコンスタントに出てるプラズマだと思う。
TH-46PZ80なんかはお買い得価格だと思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:44:27 ID:r4rGIT/G0
アクオスでゲーム(腹筋溶解)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:16:17 ID:Akwq7t340
>>651
そうですか。別にハイエンド志向じゃないんで、いまのままでいけそうですね。

>>653
病院行った方がいいですよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:04:28 ID:DbYhv4j10
HDMI端子3つ以上あって、ゲームでの遅延がほとんどなく、32型〜37型ってあるかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 08:32:45 ID:RN6fifBZ0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 17:45:38 ID:86TKy7AH0
同じサイズで

(1)フルHD 倍速なし
(2)ハーフHD 倍速あり

だったら、絶対確実に後者を選べ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:46:05 ID:2GL0AoQw0
アクオス(爆笑)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:44:17 ID:+pE0S8Pn0
>>658
買えないオマエを失笑
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:04:02 ID:cQJcxGyJ0
あくおすw情報弱者w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:08:15 ID:3PkzgPf50
↑と、乞食ニートが申しております
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:11:26 ID:D4Ty4pJY0
アクオスねぇ…何がいいんだか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:24:34 ID:Sknrjd7O0
LEDバックライトが欲しかったのでブラビアX4500をこの冬の目玉に考えてますが

ソニー以外に秋冬でLEDモデル載せる予定のメーカーはありませんでしょうか??個人的にはレグザで希望
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 06:23:44 ID:bV90rMgU0
>>662
TVCMしか見ないような人に「アクオスかったんだよ」って自慢できる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 06:50:35 ID:0ykxK0QX0
>>664
アクオス買ったんだよと自慢してる所を
多少なりとも判ってる人に聞かれる事が恥ずかしいな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:53:55 ID:bATAYtij0
でも、せっかくブラビア買っても、中身半島性の可能性もあるんだろ?
エグザとか、もうブランド力ないし、結局アクオスになるんじゃないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 11:00:26 ID:8RGNiSeb0
エグ……ザ…?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:19:49 ID:kN/AD3Zi0
アクオスもパネル「だけは」良いと思う。
あと内蔵スピーカーの音質もね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:59:46 ID:D4Ty4pJY0
単純に画質で比べた場合に、真っ先に外すのがアクオス(37〜42で選ぶとしたら
それより大きい場合はプラズマ買うし、結局アクオス選ぶ理由がわからない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:00:05 ID:CiH6dmkA0
お願いいたします
【予算】20万
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞  
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 画質にこだわりの有るメーカーならどこでも
【印象の良い機種・検討中の機種】右も左も解りません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】現在ソニーのスーパーファインピッチブラウン管28インチ使用中、とにかく高精細な画質重視で
BSでWOWOW見ることが多いです、HD重視
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 14:57:39 ID:EeJZXqw70
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 14:59:03 ID:yCBrjEC40
【予算】〔15~18〕万円(ポイント還元も換算の範囲)
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜3m
【サイズ】○37〜42インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○国産
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---○REGZA37or42 ZV500  ○LC-37or42 DS3 DS5 ○UT37or42-XV700 L37-XR01
【ショップ】○家電量販店(親の意向により近所のジョーシンとヤマダのみorz)
【重視機能・その他】-2画面にしたいので地デジチューナーx2である事。
BSデジタルのWOWOWなどで映画みる事が多いんので動きのスムーズさと音。
値段の関係から購入意欲が日立に傾いてる(特にL37XR01)ので、これの欠点なども加えて教えてくれたら助かる

リビングのテレビが潰れたので近日中に購入予定。
今からショップ見に逝ってきます。
おそらくアクオス以外ほとんどなさそうだけど、それは無視してオススメよろしく(なかったらその時考えます)
予算の見積もり甘かったらスマン。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:30:26 ID:NeiN7taD0
HDD内蔵のテレビに録画した動画はPCで再生できるのですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 16:33:10 ID:EeJZXqw70
>>673
アクオス以外なさそうってどういうことか分からんけど
アクオス&WoooのUTシリーズはチューナー×1だけど?

量販店だと42とか予算的にきつそう(決算セールとかでいけるか・・・)

ってことで、REGZA37orL37-XR01の2択か
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:23:35 ID:yCBrjEC40
>>674
ウチ近所のジョーシンはアクオス比率が高すぎて他の機種が少なすぎるって意味ね わかりにくくてゴメン。
UTは勘違いしてた・・・
って事で二店巡った結果こんな感じだった。
37ZV500 198000円 ポイント22% →154400
42ZV500 248000円 ポイント28% →178560
L37XV02 198000円 ポイント24% →150480
L42XV02 258000円 ポイント27% →188340
LC37GX3W 159800円
全部たぶん五年保証つき
画質チェックも試みたが全部同じに見えたw
プラズマと液晶の違いくらいしかわからん俺にはあんまり関係ないかな
オススメも考慮して、42ZV500にしようと思う。ありがと。

ちなみに42ZV500のジョーシン価格
278000円のポイント1%
交渉しても258000円ポイント1%でそれ以上ムリだとか。
他店対抗とか謳ってるクセに・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:52:17 ID:cHdzPx5h0
他スレに間違って投稿してしまったため再度こちらに・・・

【予算】9万円まで
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○PC入力(HDMI)○ゲーム(デカロン)
【視聴距離】○〜1.3m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○HD
【液晶】○国内メーカー品
【録画機能】○なくてもよい
【残像低減機能】○なくてもよい
【インタフェース】○HDMI ○D端子(あると良い)
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのものがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 KDL-32J1 LC-32D30 32CV500 TH-32LX80
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
おもにPCのディスプレイとして使おうと考えております。
切り替えでテレビを見ようと思います。
PCディスプレイとして使う場合YUV滲み(特定の色の組み合わせで輪郭がぼける現象)があると聞きました。
厳しい予算ですがYUV滲みがない機種を購入したいです。
YUV滲みが無い機種がいくつかある場合、画像エンジンの出来の良さで選びたいです。
(パネルの国産、国産でないは拘りません)
よろしくお願いいたします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:07:51 ID:IIQQUBVg0
>>676
9万以下の32インチなら、東芝と三菱くらいしか無いんじゃね?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:15:44 ID:Q4ZX9rDiO
【予算】〔6〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞(主にPS2を使用)、ゲームはしません。
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○〜20インチ
【解像度】○16:9のみ
【表示パネル】○TN意外
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】○ソニー、ビクター、東芝、パナソニック、日立、シャープ、三菱
【印象の良い機種・検討中の機種】実機はみたことないですがシャープ20DS30、20EX3、三菱20MX10、20MX75
【ショップ】都内家電量販店
【重視機能・その他】
半年前ソニー28型ワイドブラウン管が故障したのでサブで使用していた
ビクターの21型ブラウン管をメインとして使用しています。
2台ないと不便なのでもう一台購入しようと思い32型〜を検討しましたが、
今は買い時ではないような気がしたので小型機を購入しようと思っています。
ちなみに重視しているのは外形寸法(妻曰く26型は大きいとの事、20型はOK)、
故障しにくい事です。

録画はほぼLPでしていて不満はなく、画像にはこだわりはありません。

録画機はパナソニックXW120と東芝XS40がありますが、東芝を接続する予定です。

携帯からの書き込みなので多少見づらい点などあるかもしれませんがご容赦ください。
よろしくお願いいたします。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:23:14 ID:CiH6dmkA0
>>671
670です、こいつを中心に選定してみます、ありがとう
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:39:44 ID:cHdzPx5h0
>>677
書き方が悪かったようです。
申し訳ありません。
送料込みで9万を考えております。
現在9万円以下の32V型液晶は以下の機種のようです。

三菱 LCD-32MX10 LCD-32H8000X REAL LCD-H32MX75 LCD-32H9000X LCD-32H8500X  LCD-H32MX70
東芝 32CV500
日立 L32-H01
パナソニック TH-32LX80
SONY KDL-32J1 KDL-32V2500
シャープ LC-32D30 LC-32GH2
ビクター LT-32LC8 
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:19:06 ID:xuklEXMi0
【予算】〔13〕万円
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○PC入力(HDMI) ○ゲーム〔PS3 ウイイレ 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】SONY 32F1
【ショップ】考え中
【重視機能・その他】
 遅延はなるだけ少ない方がいいです。PCのモニターとしても使いたいので
滲みとかも無いほうが嬉しいです。
スポーツをよく見るので倍速は必須です。
よろしくお願いします。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:59:38 ID:ZuD/t7OQ0
【予算】8万円
【用途】主にゲーム(PS2&3ジャンルはRPGが主)とDVD鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○26インチ
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○できればありで
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】なし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
主にPS2と3でのゲームやDVD鑑賞が中心なのでテレビ関係(番組表など)の使い勝手には
あまりこだわりません。
ジャンルはRPGやノベルゲーが多いので遅延はあまり気にしませんが残像や文字の滲み
などは少ないほうがいいです。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 04:24:00 ID:3FdBwOgi0
【予算】なるべく安く
【用途】デジタル地上波 DVD映画鑑賞 PS2
【環境】 調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】部屋が狭いので20型以下でも十分です
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】わかりません
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】-5.1chにしたくて一通り揃えたいのですが、まったくの初心者で素人
          なのでわかりません。
          ゲーム、DVD鑑賞が主で、ゲームはオンラインやってます。
          TV、DVDデッキ、スピーカーとなるべく安く揃えたいのですが、これなら
          初心者には十分というようなオススメの組み合わせありましたらぜひ教えてください。
          お願いします。   
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 06:37:24 ID:g4ygxkIj0
>>681
>>682
>>683
アクオス
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:22:20 ID:V0w/WkbP0
>>684
いつもご苦労さん
ニートのアンチ君
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:39:59 ID:5y6QgiXp0
>>678
まず、>>517>>528は読んだ?

20型以下は国内メーカーなら、どれもほぼ横一線という印象。
価格や、インターフェースを重視して選ぶといいでしょう。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:32:44 ID:4nJ7fHkm0
>>643
すいません遅れました・・・参考になりました。ありがとうございます。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:52:42 ID:lt/LRw0oO
>>686さま
ご回答ありがとうございます。
>>678 を書き込みしたものです。

すみません。>>517>>528は読んでいなかったので517以降を全て読み、
参考になりました。
いまのブラウン管は縦が31cm位だったので6cm程小さくなりますが我慢する事にしました。
価格、インターフェースを参考にみなおしてみます。ありがとうございました。

ただ、>>517のアンダースキャンに自分で切り替える必要があるというのがよく分かりませんでした。
26型では切り替えが不要なのでしょうか?
それとも個体の問題なのでしょうか?

分かる方いらしっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
689517:2008/08/21(木) 21:02:45 ID:r/+Dcw8K0
ウワー私の書き込みがこんな風になってるなか!とうとう20型から26型に
変えた本人(こんなアホ間違いなし←)がきましたよー>>688 26型はずっとフルっていう
やつで触らなくても大丈夫ですよ、ワイドとかにすると朝テレビの左上にでる時間表示がきれるかもね少しくらい
お金高くなっても、26,32型を買うべきですよ必ず後で後悔しますよ、小学生とかお年寄り以外は!私の場合
お金は当然20型を売りましたが結局マイナスですけど、後悔してませんこんなことネット以外ではいえませんが
決して友達には言えません(笑
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:24:29 ID:VWK473TR0
【予算】20万円以下
【用途】○デジタル地上波 ・BS
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○ ○37か40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい (すみません。くわしくないので)
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子 あれば可
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手なら可
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝 レグザがUSB HDD繋げるとか内蔵タイプもあっていいかなと
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】 初の液晶テレビになります。

お願いします。本当に種類がいっぱいあって困ってます。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:37:10 ID:LABFToi00
初めて本物の馬鹿を見た気がする。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:59:37 ID:Z+pzl0Vu0
>>681
その用途、インターフェース、倍速必須なら、ブラビア32F1が最も適していると思われ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:12:01 ID:A+X2hsOmO
>>692

レスありがとうございます!

32F1にほぼ決めてたのですが何か後押しがほしかったので…


週末にでも買ってきます!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:17:12 ID:Z+pzl0Vu0
>>682
26型で8万以下となると、かなり限られるぞ
場合によっては32型の方が安くなることさえある

26型から選ぶなら、ゲーマーみたいだし、HDMI端子が3つ付いてる上、ネット接続にも強いアクオスのLC26D30がいいんじゃないかな
26型以下なら画質にも、メーカー差があまり出ないし
次点でビエラ26LX80ってとこだろうか。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:38:38 ID:7ECYBpW20
>>691
俺も俺も
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:14:19 ID:4zf01xc2O
>>689さま
>>688です。
ご回答ありがとうございました。助かります。

参考にしたいので売却された20型と新たに購入された26型の型番を
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 10:08:36 ID:2nrNVvrY0
【予算】〔15〜22〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS(アニメ) ○DVD映画鑑賞(アニメ) ○スカパー(競艇) ○PC入力(HDMI) ○ゲーム〔PC:タイトル→エロゲ、FPS系 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m ○1.5m〜2m
【サイズ】○37〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○なるべく国産液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○とちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 韓国嫌い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 とくになし
【ショップ】○家電量販店が
【重視機能・その他】発色がPCモニタのL997に近いものが良い。

静止画の画質重視でお願いします。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:43:08 ID:HT+KOYOQO
アクオス
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:54:06 ID:SG8JiaQQ0
>>697
ビクター 37LH905がピッタリだが入手できるか微妙だな
時点で東芝37ZV500
パナ37LZ85
日立37XR02

L997的発色で静止画なら上記メーカーしか有り得ないかも
少なくともアクオスは絶対だめ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:58:23 ID:ZIrnFpvG0
【予算】40万円までくらい
【用途】デジタル地上波・BS BD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○3m〜8m
【サイズ】○リビング用なので40以上じゃないとキッチンから見えないかな
【解像度】○フルHD
【液晶】○出来れば国産
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 種類が多すぎて・・・
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】爺様婆様も使うので操作が簡単なもの。

孫からのプレゼントということで奮発します。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:01:23 ID:B5xLALg/0
>>699
アクオスは絶対ダメという理由を説明してみ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:09:19 ID:PUdvO0pZ0
>>701
どうでもいいんで的確な理由を添えるなりして、
質問者の回答作業に回ってあげてください
>>697の要望にアクオスが最適というのであれば、納得する理由を
書き添えた上で提案すれば皆も賛同してくれると思いますよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:27:25 ID:if/ySFjC0
>>697
Panasonic:TH-37LZ85
SHARP:LC-42EX5
パナは37インチまでしかないんだよね、綺麗なんだけど。
国産パネルじゃなくてもいいなら
REGZA:42ZV500

>>700
SHARP:LC-52GX5、LC52EX5

国産じゃなくてもいいなら
REGZA:52ZH500(録画機能付き)
国産パネルじゃなくてもいいなら
三菱:LCD-52MZW100
SONY:KDL-52V1、KDL-46F1(F1は46インチまで)
704703:2008/08/22(金) 18:34:21 ID:if/ySFjC0
ZV500はSHARPパネルだっけ?

>>697
訂正
>国産パネルじゃなくてもいいなら
国産じゃなくても
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:35:50 ID:PUdvO0pZ0
>>704
ZV500の42インチはSHARPパネルだったと思うよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:56:15 ID:PdHfd9G+0
SHARPってIPS作ってるのか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:02:44 ID:vgSqfYWo0
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム 箱○ PS3
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○よくわかんね
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SONY、REGZA、以外でお願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】 松下のLZ85 それかブラビア 
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームも結構するのでその点を踏まえて検討したいです。
ゲームとテレビで五分五分くらい使用してます
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:11:10 ID:if/ySFjC0
>>707
録画機能付きは東芝:REGZAと日立:Woooだけ。

>【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SONY、REGZA、以外でお願いします
>【印象の良い機種・検討中の機種】 松下のLZ85 それかブラビア 
BRAVIAはSONY製だからな。
ゲームするんなら、パナのTH-37LZ85がいいと思うよ。録画機能は付いてないけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:18:33 ID:vgSqfYWo0
>>708
録画機能は後付けで我慢します
あと嫌いなメーカーはSONYじゃなくてシャープでした。すいません

LZ85は画質に問題があるときいたのですがその辺はどうなんですかね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:47:37 ID:+R25yDrc0
>>709
俺はそんなに画質悪いとは思わんけどな、LZ85。
むしろ良い。まあ、店で見る限りはだけど。

まだ店に在庫があれば、ビクターのエグゼ37LH905も候補に入れる事を勧める。
遅延、倍速ともにゲーム向き。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:03:56 ID:vgSqfYWo0
>>710
ビクターは番組表が使いにくいと聞いたので・・・
712697:2008/08/22(金) 21:51:59 ID:DAdPKAhX0
REGZAのZVシリーズ42インチがシャープパネルなら決まりですかね。
候補に上げていただいたパナ、ヴィクター、シャープのものと合わせて週末電気屋さんに見に行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:06:32 ID:if/ySFjC0
>>709
画質については好みだからなぁ。
個人的にPZ85は、ちょっと濃い(原色に近い)と感じる。
SONYのF1はちょっと明るすぎるかな。
飽く迄、店頭で比較した限りだけど。ダイナミックモードだし^^;
ま、店頭で比較した場合の画質の違いは参考にならないとオモ。

Victorは番組表よりも、リモコンの応答速度の方が酷いような・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:10:56 ID:2ckkkVEu0
ここは液晶スレだから液晶の中でお奨めを聞きたいのかもしれないけど
37型以上のサイズで画質にこだわるならプラズマも併せて検討したほうがいいぞ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:16:57 ID:B5xLALg/0
>>702
お前のレスこそどうでもいいよな
理由書けないなら工作員の嫌がらせと思われるぜ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:21:52 ID:eP0/EkLHO
702は常駐の松下社員くさいな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:39:09 ID:RDD7fC1H0
>>709
問題なんてないよ。色はかなりきついけど。オリンピックは初期設定では見れたもんじゃないけど設定変えればOKだし。
F1は斜めから見るならおすすめではない。ただ37と40は迫力はけっこう違う。大きいにこしたことない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:39:29 ID:PdHfd9G+0
また得意の工作員認定か
荒れるからやめれ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:02:59 ID:37uhmT5a0
>>715
どうでもいいレスに対してのレスなんだから、そりゃ当然どうでもいい内容だわなw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:02:23 ID:k+x/4l3X0
ブラウン管アナログからデジタルに移行しようと思ってます。

【予算】10万円まで
【用途】デジタル地上波 、DVD鑑賞(ドラマ)
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】20インチか26インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【スピーカー】不要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニーは避けたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス…ただ倍速液晶なのって32インチ以上しか無い?
【重視機能・その他】-とにかくエンディングテロップが流れるのが、きれいに見たいので、
それだと倍速液晶にしたほうがいいんでしょうか。
今あるPCの液晶画面でDVDを見ると横に流れるテロップがブレブレなので、とにかくそういうのは避けたいです。

よろしくお願いします。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:15:23 ID:zP1j+Nii0
LC-26GH5
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:58:56 ID:g17YLjdq0
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(HDMI) ○ゲーム〔機種PS3,PS2,XBOX360,wii、ギャルゲー、アクション、シューティング、RPG〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】1.5m
【サイズ】32インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】よくわからないです
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】できればあり
【インタフェース】よくわからないです
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌い・・・サムスン、LG電子
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】ゲーム中心なので遅延、残像がないのがいいですね。後真っ黒なデザインが欲しいです。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:08:58 ID:oNoo1qUS0
>>720
確かにアクオスの26GH5くらいしか無いな。
ただ、倍速液晶で10万以下は厳しいぞ。12万出せば32型でも倍速付きでいける。

>>722
予算を書かなきゃキリがない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:22:49 ID:iR5YcJmZ0
BRAVIAのKDL-20J1を購入しようかと考えているのですが、20Vの倍速駆動ってこの先出る予定あるんですか?
あるならちょっと待ってみようかと思ってるんですが、教えてください。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:23:12 ID:YMibYwl70
>>720
SHARPだけは、26インチの倍速を出してる。
>>721な。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:38:53 ID:iR5YcJmZ0
>>725
ありがとうございます。
ちょっとスペース的に26インチは置けないんです。
店頭で32J1と倍速ありの32F1を比べてみて、
個人的に倍速ありのほうがいいなって体感したので考えてるんです。
今年度中にビクターから3倍速駆動のがでるらしいですし、20Vでもちょっと待てば出るかなって思ったんですけどどうなんでしょうか?
それとも20Vくらいの大きさなら倍速なんて気にする必要ないのでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:41:53 ID:YMibYwl70
>>726
20インチなら、倍速なくても変わらないよw
デザインと価格で選べばおkだと思う。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:48:53 ID:g17YLjdq0
>>723
16万〜17くらいです
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:53:20 ID:iR5YcJmZ0
>>727
あ、やっぱりそうなんですね。
だからどのメーカーも出してないんですね。
じゃあ、20J1にしようと思います。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:01:37 ID:YMibYwl70
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:06:18 ID:3+boEJnU0
>>730
Woooは・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:25:06 ID:ndhEwVZI0
Woooも37インチまでは国産パネルのはずだね。
733720:2008/08/23(土) 20:25:25 ID:k+x/4l3X0
>>721 >>723 >>725
ありがとうございます。
26インチで倍速出てたんですね、自分の目は節穴でした。
ただ上でも出てたように20インチなら倍速あってもなくて変わらないんですよね?
だったら20インチで好きなデザインのを買おうかな…。安くて済むし。
LC-26GH5はすごく良いとは思うのですが、デザインがあまり好きではないので…。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:31:12 ID:ajO0VFEw0
【予算】25万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○スカパー 特にスポーツ観戦・録画
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○37vか42vインチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】?
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニー以外だったらOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 今日下見に行ったが、日立のXV700が綺麗だった。次に東芝。
【ショップ】取り付けてくれるところ。

日立が気に入ったのですが、テレビでは日立ってあまり聞かないので不安です。
宜しくお願いします。

735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:28:49 ID:Iv77AAyA0
倍速の話が出たので、便乗ですが26インチでも倍速がある無しで変わりはありますか?
前にお店でLC-26GH5を見たのですが、あまり動きがある番組ではなかったので、よく分
からなかったのです。
2店で聞いた所、1つは26インチくらいならあっても無くても一緒と言われ、もう1つはかなり
違いますと言われてどちらが正しいんだろうと思って。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:31:46 ID:zP1j+Nii0
チャンネル回そうよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:06:37 ID:YMibYwl70
>>735
一緒ではないわな。多少は違ってくるし。

>1つは26インチくらいならあっても無くても一緒と言われ、
接客の下手な社員にでも捕まったんだろ。
「あまり変わらないから」と、安い商品を勧めてくるのは勉強不足の社員が多いよ。


>もう1つはかなり違いますと言われて
大袈裟。
じっくり見比べてみて、>>735が変わらないと感じれば安い方(倍速無し)を買えばいいと思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:08:05 ID:txJewQ850
どちらかと言ったら、「あまり変わらない」が正しいだろう
だってシャープの倍速って糞だもん

さすがにGH5は倍速全方向対応してるのかな?前のは横にしか対応してない倍速詐欺だったが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:52:03 ID:0Y3SiUka0
【予算】12〜13万くらいまで
【用途】デジタル地上波 ・BS DVD映画鑑賞 VHS鑑賞
【環境】調節可能
【視聴距離】2m〜3m
【サイズ】32インチ
【解像度】迷い中
【液晶】IPSαが気になってます
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 最初はビクターで今はパナ。SONYは白っぽくて嫌
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナ32型のLZ85、LZ80、LX80
【ショップ】家電量販店がいいのでしょうか…?
【重視機能・その他】
60過ぎたお爺ちゃんお婆ちゃん(実家の両親)の初液晶TVなのですが、
フルハイビジョン&倍速のLZ85、フルハイビジョンのLZ80、どっちもないLX80、どれがいいのでしょう?
当初は倍速にこだわってましたが、そっちよりもIPSの方(目に優しい。視野角広い)が重要な気がしてきましたがどうなんでしょう?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:54:06 ID:cI4GwswW0
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたいのですが、
液晶は目が疲れるって聞きました。
そんなにキツイのでしょうか?勇気イーエルまで我慢しようかな・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:56:42 ID:alxBRoqy0
>>739
Victorがいいよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:59:56 ID:0Y3SiUka0
>>741
そうですか…
一応、理由聞いてもいいですか?
最近、ビクターの商品がどこも店頭から消えてて諦めてるのですが…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:12:05 ID:NEiZLhTB0
>>739
32LZ85で決まりかな。パナは、使いやすいからお年寄りにも安心して勧められる。
倍速精度、映像エンジン、視野角など全般に優秀だしね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:19:22 ID:IFXvW8MY0
32型ならLZ85だな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 04:19:30 ID:tliJpehL0
液晶ならIPSαしか選択肢ねぇな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 06:27:13 ID:pT5WVoWM0
>>740
個人差はあるけど一応どんな物か判断する参考にはなるよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/l50
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:09:27 ID:JHGDYS8OO
【予算】〔20〕万円前後まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○ゲーム〔機種&タイトル→ 〕
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ前後
【解像度】○どれでもよい、出来ればフルHDの方が嬉しいです。
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】◎絶対に必要
【残像低減機能】○出来ればあり
【インタフェース】出来れば、HDMI・メモリーカード・D端子があれば嬉しいです。他はあれば○。
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし

EXE905とブルーレイDIGAを一台ずつ所有して居ます。
セカンド機(別部屋用)に『録画機能または録画機能追加』がある液晶テレビを探しています。
値段はもう少し上がっても大丈夫です。
出来れば、皆さんそれぞれのオススメの一台と、「こんなのもあるよ」みたいな感じで、他の録画機能有りの液晶テレビも一緒に教えていただけると大変嬉しいです。
難しい注文ばかりかも知れませんが、よろしくお願いします。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:51:19 ID:alxBRoqy0
>>747
東芝:REGZA

37RH500(内臓HDD:300GB  外付けHDD対応)
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/concept.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func55.html

37ZV500(外付けHDD対応)
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func24.html
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func23.html


日立もHDD内臓の出してるけど、画質に関しては
東芝>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>日立
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:09:24 ID:xUTrq7mn0
>>748
え?
ISPってISPαより画質良くなったの?
あと内”蔵”な
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:17:00 ID:tliJpehL0
>>748
東芝も日立も画質は殆ど変わらない
超えられない壁 とかネタでしょ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:33:05 ID:dRZMOqsV0
3Dに興味があるので、ビックカメラで現代のE465Sを買おうと思っているのですが
実際に使っている人はいますか?使用感を教えてもらいたいのですが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:00:34 ID:wyCB9Ka+0
>>749
”IPS”な
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:29:55 ID:PDdLIM1A0
テレビを液晶に買い換えようかと迷っているんですが
家族がよくタバコを吸うんですがブラウン管テレビを吹くと雑巾が凄い汚れます
最近の液晶ってガラス張りだったりしますか?
それとも雑巾などで画面を吹いても問題ありませんか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:31:09 ID:xUTrq7mn0
>>752
テラハズカシス。
ISPじゃネットの話になっちまう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:38:29 ID:NZZ32nIU0
>>753
問題あるに決まってんだろw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:53:35 ID:alxBRoqy0
>>749
内臓がないぞう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:51:33 ID:GiUjeXBc0
フルHD液晶TVで、最小のものを教えてください
倍速、非倍速の選択肢があればそれぞれについてお願いします
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:14:20 ID:pT5WVoWM0
>>753
液晶はどのメーカーの取説にもやわらかい布でやさしく乾拭きして下さいとあるが
タバコのヤニのようなベタつき汚れはそれじゃ取れない。
37型サイズが置けるスペースがあるならプラズマにしとくほうが楽。
ガラスクリーナー吹きかけて普通のタオルでも拭けるから。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:12:18 ID:alxBRoqy0
>>757
32インチ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:10:37 ID:a7k1jyE40
>>734
> 日立が気に入ったのですが、テレビでは日立ってあまり聞かないので不安です。

俺も日立のセールスポイントって何だろうと思って今日ヤマダで店員に聞いてみた。
曰く
特にない。HDDが内蔵されているけど殆どの人は外付けで買うし、IPSαパネルが欲しい人はパナを買っていく。
強いて言えば、国産にしては価格が安めなところと、本体の薄さ。
だそうな。

特徴が無いってことだろうか。
確かにネットでも、Woooは悪口は少ないけど褒める人も見たことが無い。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:15:02 ID:txJewQ850
画質もホントに特徴ないよな
一見キレイだが、キレイという評判ではパナやソニーのほうが上なイメージあるし、録画したいなら東芝だしな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:45:19 ID:K0DBprEx0
ソニーはパッと見では綺麗に見えるが色表現がキツイ感じ(好みだけどね)
パナが綺麗なんて聞いたことないけどw 日立は画質の良さに定評あるよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:49:40 ID:Til44/8m0
パナのどぎつい色調との比較なら、日立買うぞ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:15:32 ID:Y84Aq2O00
760さんはじめ御意見ありがとうございます。
普通見る分には画質は拘らないのですが、スポーツを録画して
しつこいほど再生してみるので一番画質がいいところと思って
探していました。日立とパナでもう1度再考してみます。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:47:38 ID:tliJpehL0
日立のプラズマって昔から定評あると思うけどなぁ
WOOOとかかなり有名じゃない
60インチくらいのモデルの話だけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:48:19 ID:alxBRoqy0
>>762
嘘吐くなwww
画質で評判がいいのはVictor。


>>764
Victorも見てみるといい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:49:04 ID:tliJpehL0
ビクターは画質以外の面が不安
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:53:16 ID:alxBRoqy0
>>765
Woooが有名だと・・・ゴクリ・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:54:16 ID:tliJpehL0
昔はプラズマテレビといったらWOOOかアクオスだったが
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:58:56 ID:alxBRoqy0
これは、釣りの臭いがプンプンするぜ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:59:22 ID:7mi+xhoPO
5万位で17〜20インチのHDTVってありますか?
今のところパナの17LX8を見つけたんだけどこれと同じ位の画質でもう少し大きいのありますかね?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:01:31 ID:nPtAubDM0
>>771
地デジのチューナーしかついてないやつかw
SANYOくらいじゃね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:05:17 ID:B2zYJG9WO
>>722民放さえハイビジョンで見れればいいから地デジのチューナーだけでも問題ないんだよね
サンヨーのやつって何インチっすか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:12:29 ID:nPtAubDM0
>>773
まぁな、とりあえず死ね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:38:55 ID:Ok4QWcm10
な、携帯だろ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 03:26:17 ID:O7Sz5Tbz0
ビクターは画質音質以外の面が駄目すぎる。
番組表なんか使えなさ杉。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 04:09:22 ID:FdmfuLBi0
【予算】18万円位
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○BD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS3…DMC4,GT5 Wii〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○40〜46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○できれば国産液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子 ○D端子
【スピーカー○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】
レグザ42ZV500、ブラビアKDL-40F1 
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】
映画を良く見ます。
予算内で条件に合う素晴らしい機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。


778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 08:59:36 ID:H7KVK/Gj0
>>730
遅れました。ありがとうございます。LZ85がなんか良いみたいですね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:06:52 ID:nPtAubDM0
>>777
42ZV500
780sage:2008/08/25(月) 10:11:12 ID:cc5N+sH40
長期保障ってつけたほうがいいかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 10:39:10 ID:9FkVeqYJ0
>>757
シャープのPシリーズの26インチってフルじゃなかったっけ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 10:42:19 ID:9FkVeqYJ0
>>777
ゲームやるなら残像低減の弱いレグザははずしたほうがいいかも
というかそのサイズならプラズマはどうでそ(スレ違いだが)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:21:47 ID:nPtAubDM0
>>780
『無料保証』と言っても、量販店によって内容が違うから注意。
K's
長期無料保証とは・・・・ケーズデンキ独自の長期保証制度です
保険料、加入料、保証金、年会費は不要です 
期間中の修理回数制限はありません
修理金額の限度額はありません   
面倒な保険手続きは不要です
保証条件
10万円以上の当社指定エアコン・冷蔵庫は、10年間長期無料保証
5万円以上の下記の商品は、5年間長期無料保証
3万円以上の下記の商品は、3年間長期無料保証となります
※ 消費税を含んだ当社販売価格が対象となります
http://www.ksdenkiweb.com/info/s_long_sp0702.htm

ヤマダ
第2条(保証期間)
本保証の開始は、本商品のメーカー保証終了日の翌日から開始いたします。
本保証の終了は、購入日より5年間経過した時点で終了いたします。

メーカー保証期間+新長期保証期間の合計で5年間となります。
メーカー保証期間が1年以上のある場合も購入日より5年間経過した時点で終了いたします。
但し、第4条(代替品の提供)が適用された場合は、適用された時点で本保証は終了いたします。なお、保証料の返還はありません。

第3条(本保証修理金額)
修理限度額は、1回の修理代が購入金額までとなります。
修理限度額以内であれば、何回でも修理可能です。
修理限度額を超過する場合は、第4条(代替品の提供)を適用し本保証は終了いたします。
持込修理対象商品は、部品代+技術料、出張修理対象商品は、部品代+技術料+出張費が本保証修理金額の対象となります。
(一部、有料になる場合があります。第8条参照ください。)
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:23:06 ID:nPtAubDM0
保証に関しては、K'sが一番いいと思ってる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:48:12 ID:1pHZIxAF0
アクオスの液晶テレビLS−13S4−S、2005年製をリサイクルショップに売る予定なのですが
いくらまでなら売りですかね?12000円以上なら売り?それ以下ならヤフオクですか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:59:38 ID:XnfgqNqH0
スレ違い
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:28:24 ID:7CjUotI2O
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2、PS3、Wii〕
【環境】 ○暗め
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】 ○37インチ
【解像度】○フルHD
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にないがある程度信用のおけるメーカーがいい。
【ショップ】○ネット通販で検討中
【重視機能・その他】デザイン性の高いものがいいです

最近のテレビ事情にすこぶる疎くどれを購入すればいいかわかりません
アドバイスお願いします
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:36:59 ID:FdmfuLBi0
>>782,779
ありがうございます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:05:22 ID:ecURHh2Y0
>>787
TH-37LZ85
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:20:58 ID:0bnyucYG0
>>785
業者は保障や手間を考えると中古仕入の倍の値段で売りたいだろう
自分が買っても良い半額を考えれば良い

俺的にはは24000円も出して欲しくないな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:40:02 ID:1CK9uIcN0
>>787
アバウト過ぎ
せめて機能、用途で何を重視したいかくらいは書きなよ

792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:47:06 ID:hsHa8/4UO
【予算】7万円
【用途】○デジタル地上波 【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m
【サイズ】 ○16〜32インチ
【解像度】こだわりなし
【液晶】 こだわりなし
【録画機能】なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○LAN端子
【スピーカー】○ふつうにあればいいです
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 あんまりマイナーなメーカーでなければ
【印象の良い機種・検討中の機種】 まだないです 
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームは一切しません、別の部屋に設置した
東芝RD―S302で録画した地デジタル放送(保護付放送)をみたいです
LAN等は引いてあります
DLNAで見たいと考えてます
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:53:21 ID:7CjUotI2O
>>789
ありがとうございます
>>791
アバウトですみません…
実はテレビ自体そんなに使わないので部屋に置いてもスタイリッシュで、なおかつ他に家電をあまり置かなくてもいいよう(録画機器)録画機能のあるものを希望しています。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:28:22 ID:FzipLxMk0
>>793
デザインに拘るんなら、一度自分で見てみないと。
その上での質問の方が、答える側としては楽。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 05:40:06 ID:n4Z4XRrc0
>>792
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
796792:2008/08/26(火) 08:28:27 ID:Gc5lUqs5O
>>795
ごめんなさい
何か失礼な事書いてしまいましたか?

あんまり回答がないってことはこういう使い方している人はあんまりいないんでしょうか?
797792:2008/08/26(火) 09:50:11 ID:x9ItoDUH0
>>795
はい!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:25:30 ID:V/x1gHhf0
>>796
ただの誤爆だろw

予算7万だとサイズは20型一択になるね。
このクラスは機種・メーカーによっての性能差が少ないから、
LAN/DLNAに合った機種を選ぶべきなんだけど、そのへんは現物を見ながら店員に聞いてみる方が良いと思う。


799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:54:09 ID:xjvAhbYV0
全くの素人です。
地上デジタルチューナー内蔵液晶テレビはコンセントさして電源つければ
地上波が見られるってことですか??
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:00:31 ID:9nbt9puu0
アンテナ線もささないと見られませんよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:10:35 ID:xjvAhbYV0
>>800
ありがとうございます。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:22:58 ID:vKB+mrJt0
ビクターの液晶テレビの液晶パネルはipsですか
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:59:17 ID:9nbt9puu0
VAです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:34:24 ID:SRmaUER60
【予算】10万円+α(絶対にあった方がいい機能がついて高くなる分にはあと5万くらいはOK)
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m ○2m〜3m
【サイズ】32インチ
【解像度】悩み中
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカー
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。

10万+αで32インチの液晶を探しています。
基本的にはテレビ、DVD観賞・・音楽(バンド物、AV)など。映画やスポーツはあまり見ません、ゲームもやりません。
この場合フルハイビジョンや倍速がついたものにすべきかどうか迷っています。
32インチだとフルHDはついていてもついてなくても大差ないという声も多いのですが倍速はどうでしょうか?
10万円をベースに、自分の用途から倍速機能をつけた方がよいのであれば+4〜5万はOK
倍速つけてもそんなに大差がないのであれば極力出費は避けたいので10万円前後のもの希望

アドバイスお願いいたします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:01:10 ID:vKB+mrJt0
少しはビクターのことも話題に上げろよ
忘れられたビクターの液晶テレビ悲しす
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:13:06 ID:5ppt0x/n0
32J1でいいよ
間違っても32D30は買うなよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:17:40 ID:vKB+mrJt0
【予算】5〜300万
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○Ps3
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○パイオニアがいいと思っています
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:18:59 ID:FzipLxMk0
>>806
GK乙

SONYタイマー付きのムラビアなんて、誰も買いませんからwwwwwwwwww
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:08:53 ID:5ppt0x/n0
他に32型非倍速でお薦めできるものないじゃん
消去法でJ1

まさか>>808だってD30が一番いいとは言わないだろ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:08:37 ID:QD4TIJMI0
>>804
32型でその用途なら、フルHD、倍速機能共に、特に必要は無いね。
音楽DVDをよく見るなら、その分のお金で外付けスピーカーを買った方が効率的。
ってか、用途にAVってw

ブラビア32J1も悪くないけど、コストパフォの良さで有名なレグザ32CV500
品薄だが、TVの基本である画質と音質に特化した(その分他機能で劣る)エグゼ32LC305、
地デジチューナ2個搭載で画質も中々、別売カセットを差すだけででHDD録画可能なWooo32HV02
この3つが個人的なお勧め。

811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:22:33 ID:/X40sDml0
>>807
300万あればなんでも買える 好きにしなさい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:38:14 ID:0vN5BuQw0
レグザは価格なりもの ということを念頭においておかないと
えらい目にあうよ マジ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:11:46 ID:5ppt0x/n0
>>810のお勧めにそれぞれ俺なりの意見を足す
CV500は業務用TV、確かに安いが画質が超絶糞。絶対にお勧めしない
32LC305は特に異論無し。
Woooはカセットがバカ高い。容量少ないのに。だからお勧めしない。

結局、総合力でJ1だと思うんだよな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:27:48 ID:jrDFDy5I0
>>809
J1も所詮は廉価機だろ。D30と大して変わらん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:56:41 ID:WpWdJ29Z0
お願いします。

【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32〜40インチ辺り
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○国産液晶のみor ○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子 ←わからない…
【スピーカー】もちろん元々組み込まれてるスピーカーの事ですよね?それならサイドがいいです。
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レーコーダーがソニーのブルーレイなので、同じソニーが良いか、またはCMで気になった三菱のリアル、または今使ってて好印象な日立
【ショップ】 ○家電量販店
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:26:27 ID:nWNk/nPv0
>>815
パネルは韓国産でもいいの?
それなら40F1
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 09:50:15 ID:cZ6VlueU0
>>816
40F1は台湾じゃなかったっけか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:58:02 ID:pZiTFV2O0
>>817
正解
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:10:30 ID:17f6Gg0S0
台湾の友達光電よりサムスンソニー合弁会社のパネルのほうがまだ高品質だぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:41:12 ID:YtUgx+Em0
主にアダルトビデオを見るのですがブラビア32J1とアクオス32D30とでは
どちらが綺麗にみれますか?
またどちらがモザイク薄くなるでしょう?
よろしくお願いします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:44:40 ID:nWNk/nPv0
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:10:00 ID:0xkGuizQ0
AVなんぞはレグザがぴったり
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:47:37 ID:HGO+7hfg0
【予算】7万が限界です
【用途】デジタル地上波  DVD鑑賞
【環境】調節不可
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】25インチで大きいそうなのでそれ以下で
【解像度】どれでもよい 
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】なんでもよい
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】どれでもよい
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】どれでもおk
【重視機能・その他】

今までソニーの25インチのブラウン管KV-25DA1使ってたのですが
視聴距離に対してサイズが多きすぎるそうです。
なのでデジタル放送のためにもこの機会に液晶に買い換えたいそうです。
母の主な用途は自室でDVD鑑賞をします。そのためDVD鑑賞に適している物がいいです。
自分としてはBDが値下がった時に対応できる機種(HDMI付きとかD5とか)がいいのですが
値段的に無理な気がするのでおまかせします。

よろしくお願いします。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:52:27 ID:0xkGuizQ0
LC-20D30がいいよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:59:33 ID:HGO+7hfg0
>>824
レビューやら色々見てきました
いいですねこれ
ありがとうございました
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:22:53 ID:71N3gAc00
>>823 無理しても26かっとけ、後で必ず後悔するぞ
LC-26D30にしときなさい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:43:06 ID:kV+uthyy0
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔360&タイトル→FPSの戦争ゲーム全般 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい ただし韓国産は嫌です
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい 別でスピーカー購入予定です
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --ソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に拘りは無いですが、パナソニックは何となく信用しています。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-チャンネル変更のレスポンスの良さを最重視します。
ブラウン管からの初買い替えなので遅いとどうしてもストレスを感じてしまいます。
以上です。よろしくお願いします。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:43:16 ID:8kQ/o/Vs0
【予算】8万円以内
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲームPS2、wii
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 好き嫌いはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32CV500  32型
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:57:15 ID:UakEUdmhO
>>748
お返事遅れました。
詳しい情報まで付けていただいてありがとうございます。
正に、こういうのを探していました!値段的にも手頃で買いやすくてかなり助かります。
本当にありがとう!>>747より
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:30:09 ID:eu7+L2cT0
>>827
液晶ならシャープのみ
東芝は42インチ以上はLGのS-IPSだからアウト
松下は42インチ以上で液晶やってないです
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:49:41 ID:kV+uthyy0
>>830
お返事ありがとうございます。
AQUOS LC-46EX5 (46) を購入予定として量販店をまわってみたいと思います。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:29:24 ID:kdANPKNVO
バイデザインって評判どう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:40:09 ID:ep5Nz3wcO

プラズマの購入相談スレがいつの間にかなくなってるんだが・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:37:45 ID:Bcxrc7P50
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔PS2,箱○ RPG,音ゲーメイン〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○26〜32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---某スレのテンプレ鵜呑みでLZ80かLX80
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-ゲームプレイ多めです。
質問なのですがLZ80とLX80の違いはフルHDかHDかだけでしょうか?
それとビエラは音質や画質に難があるというレスを見かけたのでちょっと気になっています。
よろしくお願いします。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 04:08:07 ID:GZMm1OlG0
>ビエラは音質や画質に難があるという

要するに全部駄目ってことか?w
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 04:18:14 ID:1cYgJv4l0
>>834
録画機能搭載VIERAが出るのは、もうちょっと先だよ。
42インチからだし。

32インチ録画機能付きなら、東芝の32RH500か、32H3000でおk。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:15:41 ID:Bcxrc7P50
>>836
レスありがとうございます、検討してた機種には録画機能なかったんですね…
東芝は色々とクオリティが高そうなのでそっちで検討します。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:21:48 ID:5GJEPXv60
>>833
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201150035/l50
デジタルテレビ購入相談・質問スレ Part3
【表示パネル】○液晶 ○プラズマ ○リアプロ ○どれでもよい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:34:20 ID:ep5Nz3wcO
>>838
ありがとう。
デジタルテレビw間違ってはないんだろうけど、初心者は「薄型テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ」で検索する人が多いような・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:15:30 ID:hs/IhqxA0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○BD・DVD映画鑑賞(アニメ多) ○PC入力(アナログ) ○ゲーム〔PS3,PS2,RPG多〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- AQUOS LC-37DS5、VIERA TH-37LZ85
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-ゲームで使うこととPC接続することが多いです。
現在AQUOSを使用しているので操作慣れているDS5にしようか、ゲームによさそうなLZ85にしようか・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:16:21 ID:PitoyigE0
>>840
TH-37LZ85
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:56:06 ID:lfOKbQnAO
AQUOSの20AX5とレグザの19A3500ではどっちがオススメ?
レグザはなんか暗い感じがしたけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:01:32 ID:hheBqxEA0
【予算】15万円
【用途】※DVD映画鑑賞、地上デジタル、PS3
【視聴距離】1m〜2m
【サイズ】26か32
【解像度】どれでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【印象の良い機種・検討中の機種】26だとJ1かC3700、32だとLZ85かF1
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】DVDが綺麗に見れるギリギリのサイズは32までかなと思ってます。
とにかくDVDを綺麗に見たい!大枚はたいて買った男はつらいよDVDBOXが無駄になるのは悲しすぎるorz
上記以外の機種でもおすすめがあれば教えてください。皆さんの意見が聞きたいです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:21:29 ID:CMYye60Q0
>>842
19A3500は安物TNパネル
つーか、20インチはシャープ、ソニー、パナ以外はやめとけ
東芝は32インチ以上と20インチ前後のはまったく別物
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:54:34 ID:Q7GUx8fE0
19A3500の画質は本当に悲惨だよね。
あれで東芝のブランドに傷がついた感じ。
TNでも視野角を除けばまともなパネルも無くはないけど、あれは最低ランクのパネルだと感じた。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:00:29 ID:QaFhdjMg0
>>843
確かにDVDなら32までだろうなw
機能・価格両面から32型の方が断然いい訳だが、その2機種のどちらかで問題ないと思われ
強いてもう1機種挙げるなら、画質と倍速に優れたビクター32LC305
但し、何度もこのスレで言われているように、超品薄
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:26:06 ID:mI7yH9Oz0
>>843
レグザだけはやめとけ。特に26以下はゴミ パネルも筐体もスピーカーもスケーラーも全てがゴミ リモコンだけはいい
入力切替は超便利
とりあえずアクオスかっとけば間違いは無い 次いでパナ ソニーかな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:37:55 ID:PitoyigE0
いや、ソニー=パナ>アクオス>レグザだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:34:14 ID:Gt3J1qz90
たしかにそのサイズだと機能的にレグザの旨みが全くないからやめたほうがいいな
シャープ、ソニーが無難だな 特に26ならシャープ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:39:37 ID:lfOKbQnAO
842です
色々情報ありがとうございました
やっぱ20インチだったらAQUOSが一番いいんですかね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:40:47 ID:4PgvEUre0
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS △DVD映画鑑賞 ×スカパー △PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ×VHS鑑賞 △ゲーム〔機種&タイトル→XBOX360 RPGとかシューティングとか〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜3mまで
【サイズ】○32インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AQUOS LC-32GX5/Panasonic VIERA TH-32LZ85
                  32型でフルHDなのでこの辺はどうかなと思ってます。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-居間に置いてつけっぱなしにしながらたまにボーっと見るのに適した機種が欲しいです。
           ゲームやPCは基本的にPCモニタで見るのであんまり重視してません。
           録画機能はあればうれしいけどDVDレコはいつか買う予定なのでどちらでもいいです。
           どなたかオススメ機種あれば教えてください。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:50:29 ID:gaIBv3eX0
>>851
ダブルチューナー要らないならGX5よりDS5の方が安いしスッキリしてるし首振り出来て良いと思うよ
中身はパネルも含めチューナー数以外は殆ど同じらしいし
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:08:19 ID:mI7yH9Oz0
>>851
そのチョイスだとどっち選んでも後悔はしないだろうね
あとはデザインかな アクオスのほうはしっとりなめらか自然で黒もかなり沈む
化粧画が好きならパナかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:29:24 ID:SwlL0JUW0
>>853
パナもアクオスも化粧画だろうが
フリーオみたいなのがすっぴんなんだよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:53:28 ID:4PgvEUre0
>>852−854
大丈夫そうなのでDS5含めて店で見て完全に好みで決めようと思います。
ありがとうございました。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:34:28 ID:WDImpmDnO
このスレ読んでるとパナが最高のような気がしてくるな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:50:55 ID:1cYgJv4l0
金ばら撒いてるからな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:22:12 ID:Ft2jWIBz0
パナが最高とは、どこを読めばその感想が出てくるんだ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:22:24 ID:mvasJi5N0
【予算】〜15万円
【用途】○BD・DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能(主に電気は消して観る)
【視聴距離】○2m〜2.5m
【サイズ】○〜32インチ
【解像度】○フルHD ○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】
【スピーカー】○サイド
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---電気店でぱっと見た感じレグザは暗い感じを受けた。ブラビアが綺麗だったかな程度。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】主に、BD・DVD観賞用です。フルHDのほうがいいのか26型がいいのか32型がいいのか、
根本的なところでも迷ってます。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:28:54 ID:VRGNWizB0
>>858
パナの欠点だけ指摘する人は宗教じみていて、メリットを指摘する人は
デメリットも指摘するからでしょ。
ネガキャンが裏目に出ているように見えるよ。
861843:2008/08/29(金) 01:07:15 ID:15zXAcCE0
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえずレグザは候補からはずしました。IPSだと思ったら違うんですね。
LC305はいいですね。こんなに高性能なのになんで撤退するのか不思議です。そしてその撤退が不安ですが・・・
LZ85に決めようかとも思ったのですが、調べてみたらフルHDだとSD画質は逆に汚く見えるらしく候補外に
それとアクオスが以外に(自分的に)高評価だったので候補に加えることにしました。
26はGH5かD30かJ1、32はGH5かF1でもう少し考えてみようと思います。
ちなみにGH5ってあまり目にしないけど実際のところどうなんでしょうか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:20:49 ID:U2PgMUOz0
すみません、流れ者ですが質問させてください。

BSデジタルの契約の際に複数台のテレビ等を使っていても、
住所が同じなら一つの契約でいいということですね。
ということは、
契約している知り合いの住所で登録したり、
登録してある自分の住所を知り合いに使わせても
NHKにバレない限り大丈夫という事ですかね?

例えば、ウチで買ったTVを視聴できるようにNHK BS B-CAS登録、設定して
即行、別の住所の家にあげても視聴可能であるから、一戸分の契約でみんな(゚Д゚)ウマー
って感じなんですけど。

まぁ、違法ぽいし、良心が痛まなければの話ですがww
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:27:55 ID:Ft2jWIBz0
パナのデメリットなんてこのスレで見たことないぞww
俺の印象は>>860と真逆だな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:47:36 ID:XiwtSmsy0
>>863
アクオスが唯一神なんですよね。わかります
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:14:57 ID:Ft2jWIBz0
アクオスはパナと比べ物にならないほどありえないだろ…マジレスすまん
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:18:11 ID:vBbjB3rP0
>>843
まさに今俺が買い替えを検討してる機種と同じすぎてワロタ
先日、店に26J1とD30、GH5見てきたけど
D30も悪くは無かったけど横のJ1の方が抜けの良い絵で気に入った。
GH5は本体のデザインが古臭いように感じたし倍速もあまり効果は感じられなかったし候補から外した。

32F1は32インチにしたらサイズは小さいので26J1とどちらにしようか迷ってるところw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 03:12:02 ID:6Iu+lPCc0
>>865
パナが業界最低画質なのは同情するが工作員が活発すぎだろ…マジレスすまん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 03:21:54 ID:Mz4v3wBmO
ここが松下信者のオナニースレなのは知られてるわけだが(笑)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:19:59 ID:2lmXKT6U0
>>867
ヒ●チよりはマシ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:42:02 ID:Ft2jWIBz0
インスパイアザネクスト
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 14:58:32 ID:2hwIpTye0
松下は本体もリモコンもデザインが悪すぎてセンスのある俺には耐えられない
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:36:34 ID:+ofUXXOI0
本体はともかくリモコンは使いにくいわデザイン悪いわだな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:48:00 ID:ZkQhAhhI0
【予算】15 万円位
【用途】 ○デジタル地上波 ○DVD 映画鑑賞 ○VHS 鑑賞
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】 ○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】32V、フルHD、倍速は外せません。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:12:17 ID:uFiGjgx40
>>862
スレチだが
3部屋しかない家にBSデジタル機器が6台もある事になってる
実際あるのは3台だが古いテレビやチューナーを知り合いにあげる時
NHK登録してあるB-CASもいっしょにあげちゃったので後の事は当方感知せず
新しいカード使うのにNHKに電話しても何も言われなかったよ

その前に名義変更できるのか??
よく解らんので放置している、まずいかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:50:45 ID:OWEdvcXP0
松下のリモコンは反応が非常に鈍いから短気な人にはオヌヌメできない
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:09:54 ID:9OfBMp9j0
>>873
その条件だとLZ85。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:16:29 ID:2lmXKT6U0
>>873
SHARP:LC-32DS5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds5_32/index.html?name=32ds5

Panasonic:TH-32LZ85
http://panasonic.jp/viera/products/lz85/index.html


デザインと値段で決めればいいよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:47:50 ID:nVT1Y9AKO
>>373
LZ85
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:59:18 ID:+ofUXXOI0
シャープと松下で迷ったら間違いなく松下
松下とソニーで迷ったら間違いなくソニー
ソニーとビクターで迷ったらビクター
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:03:31 ID:egsQIrfyP
【予算】10 万ちょい
【用途】 ○デジタル地上波 ○DVD 映画鑑賞 ○PS3、XBOX360
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】 ○フルHD
【液晶】 ○目に優しいの
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どっちでも
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○なくてもおk
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Aquos,レグザ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】フルHD,たまにPCつないで不自由を感じないこと(24インチとくらべて)

LC-32DS5とLC-32P1とで悩んでる・・・
メインがPS3とか地デジなら、LC-32DS5かなー?
881873:2008/08/29(金) 22:15:34 ID:olwRqgpJ0
>>877
>>878
>>879(?)

明日、近所の家電屋行って見てきます。
ありがとうございました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:36:46 ID:N++oTbXv0
>>880
P1ダサくないか?俺ならDSだな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:51:28 ID:egsQIrfyP
>>882
確かに、あの外ぶちは写真見てあれー?って思った
でも2画面分割がががが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:24:20 ID:cN3PNrQH0
>>866
状況が同じとは大変参考になりますw
GH5はあまりよさげではないんですね。参考になります。
自分も最終的には26J1か32F1になりました。

32F1はたまに不安になること言う人がいるし、
26J1は評判自体あまり聞かない(26型は不人気のため?)ので
今度店頭でしっかり確認してこようと思います。
885866:2008/08/30(土) 00:57:22 ID:/9VfoOnN0
>>884
俺もこの土日に店頭に行く予定です。
今のところ26J1が第一候補かな。
26インチは少し金額足せば32インチが買えるから、どうしても割高感が高すぎるというのもあるでしょうね。
自分の場合、今23インチの液晶使ってるんだけどサイズ的には丁度良いんですよね。
それにDVDで映画見る事が多いから32インチだとドットピッチが大きくなる分、粗が出そうというのもあって26インチがベストかなと。

お互い32F1買ってたりしてw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:10:56 ID:FxHZI3ic0
F1の倍速ってむちゃくちゃ効いてるけど動きが不自然で嫌いだな
ヌルヌルしてる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:11:45 ID:ZYJCoUP90
ソニー買う人ってあのチャンネル切り替えの遅さ気にならんのか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:34:51 ID:03PbjGml0
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2→RPG、スポーツ系〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい (よくわからない)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】sonyのX5000が良さそうに思えました。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】現在、DVDレコーダー(アナログ用)持っています。しばらく地デジ対応のレコーダーを買うつもりはないので、現在のレコーダーが使えるとうれしいです、
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:51:12 ID:nKL83Dag0
初めまして。
今の時期に液晶テレビを買うのってどうなんですか?
もっと遅らせた方がいいのでしょうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:59:19 ID:WxIp4gsD0
>>889
欲しいときに買ったほうが後悔しない実際
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:35:20 ID:nKL83Dag0
>>890
マジレス?ありがとうです。
10年前から14型のブラウン管でずっとやってきて、
特にテレビが欲しいと思ったことなかったのですが、
今になって欲しくなりました。
参考にします。ありがとでした。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:53:13 ID:WxIp4gsD0
>>891
マジです欲しいときに買うの待ってたら次々新作出るし
かといってビクター見たいに店頭から無くなるのもあるし
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:06:00 ID:8MSRrO4P0
液晶テレビを買い、いざアンテナコンセントと繋ごうとしたのですが
BS信号とUHF/VHFの信号が混合されており、1本の線で接続できません。
別途購入するものとしては
BS・CS/UHF・VHF分派器を1個
同軸ケーブルを3本
これで良いでしょうか?

同軸ケーブルはF型プラグのものがあったのですが
アンテナコード、CS/BSアンテナコードの2種類ありました
どれを買えば良いですか?
アンテナコードの方が安かったのでコレを3本買うつもりなのですが
これで良いでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:33:37 ID:zfDfv0Jo0
よろしくおながいします。

【予算】7〜12万円
【用途】デジタル地上波 ・BS  DVD映画鑑賞
【環境】調節可能
【視聴距離】1m〜〜2m
【サイズ】32インチ
【録画機能】将来テレビ買い換えてもデータ見れるなら欲しい
【残像低減機能】店頭で見た感じ、倍速液晶が良かったです
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【ショップ】家電量販店

32インチ、倍速液晶限定で探し中です。
今の2000年製28インチ三菱ブラウン管は非常に音が悪いのが難点です。←先日ぶっ壊れました。
色々ネットで比較していたら、何を選んだらいいのかわからなくなってきますたorz
できれば明日買いに行きたいです。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:35:31 ID:dZUKsoW40
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○野球、サッカー観戦
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○どうでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニーKLD32F1が気になりました。
【ショップ】○家電量販店

KLD32F1が適していれば購入しようと思います。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:41:32 ID:FxHZI3ic0
>>894
その予算だと倍速はキツいね
15万ぐらいは見といたほうがいいよ
お勧めは ソニーのF1とシャープのGH5かな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:04:13 ID:hJKMjxh70
DVDを良く観るのでハーフHDの液晶を購入しようと考えていますが
例えば20インチで見る場合と32インチじゃ画面が大きくなるほど映像の粗が大きくなるものなのでしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:08:49 ID:fTFNRxRQ0
なりますよ。32インチの液晶はオススメできない。
20インチの液晶か37インチのプラズマが良いでしょう
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:14:27 ID:hJKMjxh70
レスありがとうございます。
一番引っかかっていた所だったのでスッキリしました。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:23:28 ID:h6dlp8Rd0
37インチでプラズマとかひどい釣りだな
せめて45インチ以上とかにしろよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:27:34 ID:fTFNRxRQ0
37インチのプラズマはDVDも地上デジタルもバランスよく綺麗に見える解像度なのです
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:34:44 ID:h6dlp8Rd0
>>901
ちょっと考えればわかるけど、
おかしな事言ってるって気付いてる?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:35:04 ID:oMV40Lrk0
>>895
F1はフルHDじゃないよ

32型フルHDで現行機種は
LC-32DS5
TH-32LZ85
しかない
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:42:47 ID:fTFNRxRQ0
>>902
ブルーレイならHD液晶の方がキメ細かく見えるでしょうが、DVDを見る時は
細かいノイズや粗をぼやかしてくれるプラズマの方が綺麗に見えるんですね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:06:18 ID:h6dlp8Rd0
>>904
そういう話なら、通じるよ。
解像度云々で語るから筋が通らなくなる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:04:59 ID:uGEGhY5K0
>>904
DVDは34万画素だからフルHDの207万画素よりも78万画素のハーフプラズマの方が綺麗。
あと動画性能がプラズマの方が上だからね。
907895:2008/08/30(土) 21:13:19 ID:dZUKsoW40
>>903
他人の利用コピペして変えるの忘れてました・・
フルじゃなくてよいです。
映画、スポーツを観るのに問題がないですかね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:15:04 ID:GkUff0VC0
【予算】〔50〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境 ○調節可能
【視聴距離】○3m〜
【サイズ】○40〜50インチ ○50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産ならOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA
【ショップ ○家電量販店
【重視機能・その他】今迄、液晶TVを自分で購入した事がなくどの機種すれば幸せなれるかわかりません。
TVの購入履歴はプロフィール→プロフィールプロなのですが補修パーツ(管)が無くなり修理出来ないとのことで
親戚よりビエラの32V(2004年製)を貰いましたが余りの糞画質でびっくりしました。
印象の良い機種でREGZAと書いたのは、今年実家がREGZAを買ったのどんなものなのかなと見に行ったら結構綺麗だったので書きました。
希望は、プロフィールプロのような発色の液晶TVなのですが・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:24:23 ID:oMV40Lrk0
残念ながらREGZAは国産じゃない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:46:46 ID:jdFLgVrj0
>>886
設定でいくらでも変えられる
今度は4倍速出るぞ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:26:09 ID:KwBop4760
【予算】〔15〕万円
【用途】 ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○ゲーム〔機種&タイトル→PS3 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープ以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---32ならVIERA-LZ85 37ならREGZA-37ZV500 40ならBRAVIA-KDL-40V1あたり
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
倍速機能は欲しいです。

40型で14万弱なBRAVIA-VIと
37で15万弱なREGZA-37ZV500
安くて画面もでかく機能面でもさほど変わりはないんでBRAVIAのほうに気持ちが傾いているんですが
実際どうなんでしょうか

後他にオススメがあれば教えてください。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:33:31 ID:VoUgKhfx0
REGZA:37ZV500でおk。
913895:2008/08/30(土) 22:34:38 ID:zfDfv0Jo0
レスサンクスです。何かスペックと予算がつりあってなかったみたいでorz
もう一度検討しなおしてみます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:49:35 ID:VoUgKhfx0
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:58:42 ID:tIvksdrO0
買いたい液晶はほぼ決まっているのですが…
値段で考えるとネットで買いたい所なのですが、それで修理用件が発生した場合、
メーカーには自分で郵送したりとしなければいけないのでしょうか?
その県にあるサービスマンが来てくれるのでしょうか。

そのほか、ネット購入のメリット、デメリット等ありましたら教えて下さい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:01:39 ID:jdFLgVrj0
ググれカス
917884:2008/08/30(土) 23:33:27 ID:cN3PNrQH0
>>885
あなたはエスパーですかw
自分が言いたい事を全部言ってくれましたw
まったくもって同感ですw

そして
>お互い32F1買ってたりしてw
も同感w



918885:2008/08/31(日) 00:42:11 ID:2uy0kyMD0
>>884
今日はお店に行けなかったので明日行ってきます。
この間は26インチと20インチ限定で見に行ってたからF1は実物見てないんですよね。
なんせカタログでF1知ったぐらいですし写真みて悶々としとります。(うお!これカッケーみたいな感じでw)

ま、実物みたらデカっ!無理!ってなりそうだけど一応見てきますw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:14:33 ID:mP3KjQ6j0
都内で家電販売競争がもっとも激しいのはどこなんだろ。
池袋・有楽町?
今日出かけようかと思ってるんだけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:58:40 ID:uS7GErWm0
だれか、背中を押してください。

【予算】25万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 catv
【環境】○めちゃくちゃ明るい
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --panaのpz800の42、sony のf1 40、東芝のzv500の42
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-子供がいるんだよなあ。そうなると、プラズマなの?店頭で見た感じだと、sonyなんだよな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:10:33 ID:IRMCtFyT0
>>920
PZ800は画面下の銀色の部分の安っぽさが気にならなければ買い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:46:43 ID:pAlfirhM0
>>920
本物の色を追求するならカラーリマスターPZ800。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/16/news102.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:37:26 ID:N+R78ykE0
>>920
部屋が明るいんなら、液晶の方がいいかと。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:28:43 ID:Oar8FD3H0
【予算】15万円
【用途】○地デジ ○ゲーム(PS2・PS3)
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --浦島状態で、何がなにやらわかりませんorz
【ショップ】○ネット店・量販店どちらでも
【重視機能・その他】大きなテレビでゲームがしたい。ヘッドホンあるので、スピーカ音質はあまり気にしません。
925866:2008/08/31(日) 22:38:06 ID:wLaJXsam0
>>884
今日、お店に行って26J1(ブラウン)を購入してきました。
届くのは下取り(買取)の事もあって来週の土曜日までお預けですが。。。

S1も見てきましたが、かなり良かったですね。
店頭でマジマジと見入ってしまいましたw
でも詳細感的には、やっぱり26インチの方が良いしということで足早に26インチのコーナーへw

隣にGH5があったのでJ1と最終的に比較してみたけど斜めから見るとGH5は白っぽくなるのが気になりましたね。
倍速に関してはテロップでも流れない限り必要無いかな?っていうぐらいのレベルでしたし。
結果、値段も安く(D30より安かった)画質も好みということで26J1に決めました。

色は最初はブラックにしようと思っていましたけど光沢で写りこみやホコリが目立ちそうだったので
唯一つや消しのブラウンにしました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:56:26 ID:namo15Zb0
32も26も値段変わらないのになんで26なの?
ブラウンの選択はディモールト・ベネ。俺もあの色大好きだよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:23:46 ID:wLaJXsam0
使用するのがベッドサイドで現在使ってる23インチで丁度良い。
主にDVDを見ることが多いので32インチより26インチの方が画像の粗という点で有利な事。
今使ってる機種がHDMI端子付いていないのでHDMI付いている機種が欲しかった。 
というのが今回の買い替え理由です。

サイズ的に32インでは小さいS1も候補にしていたんですけど自分には大きすぎると感じたし
元々、ブラウン管の14インチでもOKな人間なので26インチでも大画面に感じるんですよね。
値段に関しては気にせずサイズ優先になってしまいます。(以前の23インチも14万ぐらいで買ってるw)
今日でも16インチの液晶も悪くないな〜とか思ってしまったぐらいですしw

ブラウンは落ち着いた感じの色で気に入りました。




928884:2008/09/01(月) 00:20:07 ID:Sl0MM1al0
>>925
まず、購入おめでとうございます。そして笑ってしまいましたw
それは自分も今日J1のブラウンを購入したからです(ブラウンにしたのは同じ理由)w
F1の銀縁のスタイリッシュさにかなりやられましたが目的意識をしっかりもち26型コーナーへ、という件も同じw
実は初めて見たGH5に結構引かれたのですが、最終的に2画面が出来ないってことでJ1に決めました。

やっぱり目的が同じだと同じ所に着地するんですかねw
929866:2008/09/01(月) 00:36:03 ID:rGtZpXAN0
>>928
なんというキセキwww
そして購入オメデトウございますw

いつもは店頭に何回も足を運んで購入ということはせず店頭で適当に買ってる事が多かったのですが
今回は満足出来る買い物が出来たんじゃないかと思っています。(まだ手元に無いけどw)
同時期に同じ境遇の人と出会えて楽しかったです。

来週土曜日は流石に長いw
930844:2008/09/01(月) 00:52:11 ID:Sl0MM1al0
>>929
同じく楽しかったですw
自分は結構長考してしまうタイプなんですが自分と似たような意識をもった866さんがいのでぶれずにスパッと購入できたのかな!?なんて思いますw
とても有意義な時間、どうもありがとうございましたw

ちなみに26J1は明日きますw土曜日は確かに確かに長いですけど、すぐ土曜になりますよw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 06:50:17 ID:pz5H/dD50
【予算】10万円以下
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○VHS鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m位
【サイズ】32以上
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】 ○HDMI  ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】
・AQUOS LC-32D30
・REGZA 32CV500
・VIERA TH-32LX80
で検討中
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】ビデオ(VHS)は1年以内に卒業します。
性能は何かに特化しているよりも、何でも平均的な方がいいです。(できれば)

よろしくお願いします。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:42:24 ID:14wtMYVG0
候補から選ぶとしたら、32D30以外ない
候補外から勧めるなら、32D30よりソニーの32J1がいいと思う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:47:56 ID:bLSk/3n/0
>>931
TH-32LX80

パネルが国産IPSα
AQUOSも国産パネルだが映像エンジンの出来が段違い
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 10:36:56 ID:14wtMYVG0
37はともかく32以下のパナはないだろJK…まぁ>>931が見比べてみるのが一番だ。
パナは他社と比べて色が濃いから、暗いシーン(ドラマ、映画等)は黒く潰れるよ
そのかわり明るいシーンではとても鮮やかに見える(花や料理や自然の風景等)…が、原色がきついので結局好みそれぞれ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:11:36 ID:Xto2Ju3u0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】】○デジタル地上波 ・BS ○PC入力(DVI→HDMI) ○ゲーム〔PS2,主にRPGやSLG,たまにACTも〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○〜1m ○1m〜1.5m
【サイズ】 ○37〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 目が疲れにくいなら嬉しいです
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】HDMI以外で何か必要なのがあれば
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国産ならok
【印象の良い機種・検討中の機種】 LC-37EX5, KDL-40V1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
元々使ってたブラウン管のテレビが受信できなくなってたとこに,最近デスクトップのモニタが壊れてしまったため
購入を考えるようになりました
メインはPCモニタとして使うつもりで,たまにPS2でゲームをしたり,テレビ番組(映画くらいかも)を見ようかなと
モニタとして使ったときに文字が滲まない機種は少ないようで価格帯が同じくらいのLC-37EX5,とKDL-40V1で迷っています
両者の違いはHDMI端子の数くらいかなと思ってますが,他に考慮した方が良い点があれば教えてください
また,これ以外にお勧めの機種があればそちらも検討したいです
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:42:41 ID:14wtMYVG0
TVとしての画質も考慮したほうがいい
40V1か37ZV500で悩めばいいんじゃない?録画機能いらないなら画面の大きい40V1か
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:59:17 ID:H8EGMjeu0
画質で選ぶならV1は無いなw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:16:06 ID:14wtMYVG0
まぁ、ZVが妥当かね
939935:2008/09/01(月) 14:36:53 ID:Xto2Ju3u0
>>936
確かZV500はPC出力だと文字が滲むんですよね
だからAQUOSかBRAVIAしかないと思ったんですが
LC-37EX5とKDL-40V1だったらV1の方が画質が良いということなんでしょうか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:42:25 ID:14wtMYVG0
ZV滲むんだ?それは知らなかったすまん。普段使ってる分には滲みは感じなかった
EX5と40V1なら40V1のほうがいいと個人的には思うけど、自分でも一度見比べてみたほうがいいよ
シャープの色合いは赤みが強い
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:49:00 ID:XkFHCgyl0
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム xbox360 wii ps2 gc タイトルは結構どんなゲームでもします。
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ未満 一人暮らしであまり大きいのは無理なので26インチがいいかなと思っています。
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---日立のWooo L26-H01 かパナソニックのVIERA TH-26LX80 で検討中ですが他にいいものがありましたら教えてください。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-今はとにかくテレビが小さいので買い換えたい(現行機種は、シャープのアクオスLC-13S4)。あと結構ゲームをするのでゲームをするのに向いている機種がありましたら教えてください。
942935:2008/09/01(月) 17:28:15 ID:Xto2Ju3u0
>>940
アドバイスありがとうございます
こだわる人や用途によっては滲みは気になるってことなんですかね
EX5とV1はとりあえず店に一度見に行ってみます
画質以外は特に気をつけるとこはないですかね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:36:59 ID:OfZV3yC80
>>933
他社に対し段違いなどといえる画質かパナが。笑かすな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:48:48 ID:EeasEz/1O
ビエラが良いのは倍速だけ。チラツキ低画質は健在
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:59:08 ID:14wtMYVG0
>>941
その予算なら32買えるけど?置く場所さえ確保できるなら32は大きすぎることはないよ
946941:2008/09/01(月) 19:32:12 ID:XkFHCgyl0
>>945
もちろん32型で予算内に納まる良いのがあればそれでもいいです。
基本的にゲームをします。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:48:43 ID:2RC7UO/lO
>>941
LX80
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:51:49 ID:14wtMYVG0
32のパナはやめとけとあれほど…
949844:2008/09/01(月) 23:10:34 ID:Sl0MM1al0
>>929
自分の部屋で見る26型はやっぱり大きいですねw
問題のDVDの画質も、プレイヤー+D端子ですが充分綺麗に見れます。
ちなみに男はつらいよなどの古い映像作品のものは26型が限界かなと思いました。
もっともPS3+HDMIだとどうだか分かりませんがw
それと一番ビックリしたのは2画面の比率が自由に変えられるって所です。固定だと思っていただけに感激しました。
もっともカタログにはちゃんとフレキシブルとの表記がありましたがw

土曜日が待ち遠しいですね。いちおう報告でしたw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:11:47 ID:Sl0MM1al0

844でなく884でした(汗
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:29:25 ID:hNBxxYTN0
>>949
はじめまして。
私も26J1と32F1で迷っていて、949さんともうお一方のやりとりを
かなり興味深く読ませて頂いていました。
26J1でDVDもキレイに観られたとのこと、参考になります。
テロップの見え方などはどうでしょうか?
落ち着いた頃に、全体的なインプレッションを書いて頂けるとうれしいです。
952866:2008/09/01(月) 23:33:04 ID:GPiXsnrP0
>>949
おおっ!届いたようですね。
やっぱり大きいですかw
自分も映画のDVD沢山あるんでPS3のアプコンにはかなり興味があるんですけど
ここ最近のDVDプレーヤー(1万前後のソニー、パイオニア)でもHDMI付きでアプコン出来る機種もあるみたいですよ。
ちなみに自分のDVDレコにはHDMI付いてるのでHDMIだけはしっかりと買ってありますwww

今使ってるソニーの23インチは簡易型の画像処理エンジンなのでノイズリダクション強になんてすると残像が酷くて見てると酔いそうになるので
ブラビアエンジン2でどれほど改善されてるのかも気になるところです。

>2画面の比率が自由に変えられる
これは便利そうですね。(2画面出来るの知らなかったw)

明日って土曜日ですよね?(なげーw)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:37:33 ID:14wtMYVG0
32でもDVDは十分綺麗に見えるのに、「もったいない」
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:40:06 ID:UF5zhiqi0
馴れ合いうぜーから消えろボケ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:25:24 ID:pC4E1yV30
上げんなボケ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:44:30 ID:24NHW2Fr0
晒しアゲ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:05:18 ID:UQ6VO0ZO0
走査線数1,080 本 と 縦1080ピクセルの画素 の違いが分かりません・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:54:01 ID:snGRcEOA0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:57:34 ID:UQ6VO0ZO0
よくわかりました、ありがとうございました。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:37:13 ID:NxJFiNZ40
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム 箱○ FPS TPS
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI ○LAN端子
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 松下 VIERA TH-32LZ85  SONY BRAVIA KDL-32F1  
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームとテレビは五分五分で使用します
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:45:57 ID:9L8Ic4Cx0
【予算】10万円程度
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○wii(今はwii fitのみ)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m
【サイズ】○32インチor26インチ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ビクターが好きだったんですが…
【印象の良い機種・検討中の機種】
ブラビア 26J1または32F1
【重視機能・その他】
6畳の部屋で、現在は14型のブラウン管TVを使っています。
製品画像を見た印象では、26J1が一番気に入っています。
設置場所の制約上、最大26型しか置けないと思っていたのですが、
32F1ならギリギリ置けることが分かって、うれしくも悩ましい所です…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:45:55 ID:3DgVHRm70
>>960
PC接続しないならフルHDは予算のムダ。というか37LZ85が置ければ値段変わらないのでその方がいい。

>>961
wiiだけなら26だが今後やDVDのなめらかさで予算がんばって32F1。

963961:2008/09/03(水) 00:26:45 ID:BbyPieFx0
>>962
ありがとうございます。
まだ一度も現物を見ていないので、まずはお店に行って来ます。
964884:2008/09/03(水) 00:29:52 ID:yXyM4d6M0
>>951
まだ二日ですが相当なポテンシャルを感じてますw
テロップはバラエティ番組のあの速いスタッフロールだと残像がきついです。
普通のテロップは別に気になるほどでは無いです。(とはいっても動画性能はCRTとは比べものになりませんがw)
>>952
DVDプレイヤーも安くて性能のいいのがあるんですねー(Xboxが値下げしたけどPS3も値下げしないかな〜)。
>ちなみに自分のDVDレコにはHDMI付いてるのでHDMIだけはしっかりと買ってありますwww
ほんとに後は到着を待つだけなんですねw
>>951>>961
まず26J1では綺麗にDVD鑑賞できますw 自分はもし綺麗に見れなかったらとの不安から32F1にしませんでしたが、
953さんの>32でもDVDは十分綺麗に見えるのに、「もったいない」
との発言どおり綺麗に見れると思います。ワイド切り替えでズームにしてみても充分いけるように感じました(元の映像にもよると思いますが)。
26J1購入者として悪いところ上げろと言われれば(32F1も同じだと思う)、それは視野角だけです。
画質を弄ると結構感じますが、たぶん自分用でしょうから動き回って見ない限り問題なしですw
他は特に問題無いと思いますよ(デザイン、機能性など)。決め手になる意見ではないですが参考までにw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:19:08 ID:7Vc8vh8K0
まだいたのかよキモブタ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:23:22 ID:meIiAPaG0
ぶひっ!ぶひぶひ!ぶひいいいいいい!(@w荒
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:20:32 ID:zl7g9g260
>>964
951&961です。
詳しく書いて頂いて、ありがとうございました。
速いスタッフロールだと、残像がきついんですね。
そのあたりを、自分が許せるか許せないか、早く実物を見て確認したいです。
>>961を書いたあと、もう1つ気になる機種が出てきたんですが(32LC35)
やっぱり、置きたい場所に無理なく置ける&デザインが好みなのは26J1なので
26J1を気に入って選べるとと良いな〜と思っています。
(といいつつ、やっぱり32型の大画面も捨てがたい)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:26:22 ID:zl7g9g260
訂正
32LC35→32LC305
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:56:17 ID:bCPxquUZ0
倍速付きといっても無いよりまし位に考えた方が良いよ。
スタッフスクロールが若干マシになる程度

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014361520
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:41:33 ID:bSwtCA1j0
ビクターやソニーの倍速はかなり効果あると思うけどな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:35:16 ID:0bavat0r0
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→ 〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○〜1m ○1m〜1.5m ○1.5m〜2m ○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○どれでもよい ○32インチ未満 ○32〜40インチ ○40〜50インチ ○50インチ以上
【解像度】○フルHD ○HD ○どれでもよい
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。

薄型テレビの基礎知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:36:45 ID:0bavat0r0
前スレ
液晶テレビ購入相談・質問スレ 13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215482674/

関連スレ
デジタルテレビ購入相談・質問スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201150035/
液晶テレビ総合スレッド Ver.87
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214911252/

視聴距離は画面の縦の長さ×3倍から、いけるとか。

4:3テレビ   ワイドテレビ
ブラウン管   16:9テレビ
高さ(cm)   高さ(cm)
43型 65.1 → 55V型 69.1
37型 54.1 → 50V型 62.2
34型 48.0 → 40V型 49.8
29型 41.0 → 37V型 44.5
25型 36.3 → 32V型 39.9
21型 31.0 → 26V型 32.4

メーカーファン同士の煽り合い詰り合いはほどほどに。
むやみにけんか腰になったり機種・メーカーを執拗に貶める人、プラズマをやたらと推奨する人や
そういう人にレスをし続ける人はNG登録してスルーしましょう。

ネット通販
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm
http://www.coneco.net/SpecList/01801020.html
http://www.bestgate.net/lctv/index.html
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:45:06 ID:0bavat0r0
>>971-972
次スレテンプレ
いつの間にか>>1のネット通販のベストゲートが
http://saiyasune.net/list/lctelevision.htmlにすり変えられてるみたいだから直しといた

>>969-970
メーカーの説明によると縦横斜めの動きはいいらしいけど
画面全体がパンするとか奥行き方向の動きはどうなのかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:16:21 ID:i2W89Nv60
>>973

975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:01:27 ID:qRfipsYQ0
教えてください。

○6畳に耐えうる最大のサイズ
○6畳だと液晶がいいか、プラズマがいいのか?
○部品がすべて日本製のモノはどれか。
 
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:06:50 ID:i2W89Nv60
>>975
バランス的に考えると37が最適
部屋の大きさとは関係なく、画質重視なら42インチ以上のプラズマ
部品が全て日本製のものなんか無い
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:15:36 ID:qRfipsYQ0
>>976
ありがとうございます。

それでは、ほとんど日本製でまかなってるメーカーってありますか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:26:02 ID:eaTMUcNH0
教えてください

BRAVIA KDL-32J1
REAL LCD-32MX10
AQUOS LC-32D30
VIERA TH-32LX80
REGZA 32CV500

の中でどれが1番綺麗ですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:28:08 ID:i2W89Nv60
>>977
ないです。どれも半分は中国製だと思います。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:31:25 ID:ltk4rFNy0
>>978
自分で見比べろ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:33:22 ID:i2W89Nv60
>>978
BRAVIA KDL-32J1
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:33:35 ID:eaTMUcNH0
>>980
だって見てわからなかったもん
松下の色合いが嫌いだっただけで
あとは区別がつかん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 04:11:15 ID:ltk4rFNy0
>>982
それなら値段、デザイン、メーカーブランドなんかで決めればいいじゃないか。
見て差が分からないのに、「どれが1番綺麗ですか?」ってアホだろ。
もう死んだほうがいいよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:38:24 ID:sei4lYJCO
なんだ?ここはお悩み質問、購入相談スレじゃないのか?

質問者に暴言を吐くくらいなら何も書き込むな!PC画面、もしくは携帯画面の向こう側で冷ややかに見守っているがいい!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:42:09 ID:+1kGUBv70
外部入力なら画質はどれも大差ない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:22:17 ID:4WBygKuh0
>>983 をマイルドに言うと
現物確認ができて、他人に感覚(画・音)を聞く意味はない。ムダアンケート。
メンドイし最初から「コレ買えって命令して下さい」と、書込めばいい。

自分が見て判らない機能や差は無いも同じ、これからも気にならん。
あとは値段と使い勝手等で選べ。

>>984 実のない質問をする君らアホに退場願いたいだけだろ。



987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:23:33 ID:4WBygKuh0

988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:25:16 ID:lY8jOmvK0
>>979
いい加減なことを言うなよ。
シャープ・松下・三菱は自社工場もってるじゃないの。
まあ全ての部品が国産とは無いかも知れないが半分は中国製は言いすぎ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:47:11 ID:z2GTNOTP0
店の人に根掘り葉掘り聞く
実機をじっくり見る

これでいいじゃない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:53:41 ID:eaTMUcNH0
>>983
自分で見てわからないからこそ
詳しそうなお前らに聞いたんだ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:43:34 ID:4WBygKuh0
じゃあどれ買っても一緒だから安くて馴染むの買えばいいだけじゃん。
解決してんジャンよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 18:56:52 ID:CgH8h1uw0
>>978
店頭で見て自分が良いと思うのを買えば良いんだよ。
デザインとか画質とかね。
どれが綺麗とかはアバウトすぎだし画質の好みは人それぞれだからな。
自分で決めれないのなら価格.comとかの売れ筋ランキングとか参考すればいいよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:30:21 ID:Ls3MTyaw0
>>978
店頭で見た個人的な感想
( )内は注視すべき点

ビエラ(IPSαパネル+Wコントラスト)>>アクオス(ブラックASVパネル)=WOO(IPSαパネル)>レグザ(パワーメタブレイン)>ブラビア(ブラビアエンジン2)>リアル(なんかあったっけ?w)

ビエラがアタマ一つ抜きん出てる感じ
アクオスはパネルは良いけど映像エンジンがイマイチなんで次点

WOO(HV02)は>>978は挙げてないけど確実にブラビアやレグザより上
コントラスト性能がダンチ

ブラビアは価格高めだけど過大評価され杉





994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:06:38 ID:EWeSyccs0
>>993
俺の主観と間逆な感じがする
正直ビエラの色合いだけはないわと思ったな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:13:03 ID:8JW8QTqR0
ビエラ、ブラビア、アクオス
どれも32型の廉価機じゃ画質に差なんて無いような気がするが
操作性とか考えるとパナソニックは消えるし、ソニーはおき楽リモコンとかが使いやすいんで>>981でブラビアを推薦した
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 01:14:21 ID:JQ0dU4sN0
つまりだ。自分の目で確かめろということだ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 04:27:39 ID:9GNAGUZ10
もうすぐ4倍速機などが出てくるし、そうしたら倍速機も型落ち化して値は下がるとおもいますか?
つまり今は買い時ではないのでしょうか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 06:06:23 ID:0gGVBLw/O
値下がりはない
売り切れ次第終了
待ってる人はいつまでも買えないw
中古だと欠陥あるから気をつけな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:19:14 ID:S0VkG3tRO
ビエラの色合いって、あれはわざとなの? 誰が得するの? 死ぬの?

それと、チャンネル切り替えがなんで他社より遅いの? 待ちたいの? 黒い画面見たいの? ジャームッシュ?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:30:08 ID:iXINRfJR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。