デジタルテレビ購入相談・質問スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:54:51 ID:nCtqjCQJ0
もうこのスレ、意味ないね、工作員ばかりで自分で確かめろだもんね・・・
で、三菱のREALはほとんど話題に上がらないし、ビクターのEXEは倍速の出来は
ピカイチみたいだが、こっちもあまり勧める人いないね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:54:08 ID:QDU1mPol0
今更プラズマはちょっと・・・orz
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:18:58 ID:dhFC+DBoP
液晶の方が伸びしろがデカいからと言って
今買った液晶が将来良いモノになる訳じゃないぞ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:51:23 ID:BGtb/aFV0
店頭で観ても、明らかにプラズマのがいいじゃん。
液晶選ぶ人が理解できない。
もし良ければ良さを教えてくれると助かる。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:01:18 ID:8t6QwpSZ0
カラーブレーキングが気になる人はプラズマを買えない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:07:11 ID:0xdG+9bY0
プラズマ暗いね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:36:23 ID:710KLGLS0
液晶メリハリ無いし、明るすぎるね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:23:27 ID:Q0xEMgZl0
>>941
???はぁ?DLPのカラーブレーキングはRGBを1DLPでやってるから出るんだよ?
それをフィールドシーケンシャル方式という。
RGB独立3DLPのデジタルシネマではブレーキングは出ない。
3DLPと同じプラズマはカラーブレーキングとは関係ない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:37:15 ID:+l2e+50e0
>>944
プラズマの表示原理分かってないだろ…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:24:16 ID:GH0g8WED0
>>944
DLPは各画素の発光スタートストップ時間が自由に選べそうだが(実際はわからん)
πプラズマは各画素のスタート時間が固定、ストップ時間が可変。よって明るいほど平均発光タイミングは遅れる。
目の認識時間は早まるのでトータルではどうなるか知らんけど。
他社に至っては2進数的制御故、明るさによっては発光タイミングが前半に偏ったり後半に偏ったりランダムになる輝度がある。
よって、発光タイミングを揃えられる3DLPよりは悪いことが考えられる。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:14:58 ID:IQhemLcd0
パナ(32型巨大)のテレビが突然壊れたので急遽買おうと思います。
【予算】○特に制限なし
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 パナ以外
【ショップ】○ヨドバシAKIBAにこれから行こうと思います
【その他】この際だからDVDレコーダーも一緒に買おうかと考え中です。東芝がいいかなぁ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:30:04 ID:oSd5y6f90
>>947
32J1
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:46:03 ID:IQhemLcd0
ありがとうございます。ソニーですか。
これだとハンディカムに接続もできるんですね。
併せて32F1の方も見てみます。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:54:09 ID:QqGlqarm0
>>947
出たばかりの40X1、X5000の後継機種ですよ
レコはどうせならBDレコ行きましょう X95お勧め
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:10:21 ID:IQhemLcd0
>>950
レスありがとうございます。40Xっていうのカッコいいですね。
でも発売はまだですか?テレビなし生活は耐えられないので
明日には配達して欲しいんですよねぇ。
今カミさんに聞いたらBDレコ許可出ましたのでこっちも真剣に考えます。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:19:45 ID:QqGlqarm0
>>951
X1、早いところはもう売っていますよ
XR1はかなりいい画質ですけど、46inchで割とお高いです
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:21:04 ID:g003YO9CO
東芝のRH500についてですが、
画質が悪いとの話しですけど、それは本来画質命のレグザと比べるからで
他社製品と比べれば並、という解釈で良いですか?
HDDもついてますし、使い易さは言わずもがな
特に問題ないようでしたらこの機種買いたいんですが・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:25:10 ID:IQhemLcd0
>>952
ありがとうございます。そうなんですか。では今日行って聞いてみます。
46インチはちょっと部屋に入らないかも・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:26:26 ID:QqGlqarm0
>>953
他社製品と比べていいと言える人は少ないと思いますよ
本人が画質的に納得できているなら問題はないですよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:33:32 ID:zkj4pX/L0
>>953
別にレグザはそんなに画質が秀でてるわけじゃない。
コストパフォーマンスが高いという話で。
パナソニックと比べればどんなんでも並以上だろうね多分。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:43:36 ID:K5U8DlKQ0
ちょっとお聞きしたいのですが、3年後に地デジになると
今のテレビではテレビゲームもできなくなるのでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:46:18 ID:oSd5y6f90
>>957
絶対にないですw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:47:01 ID:K5U8DlKQ0
>>958
どうもありがとうです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 14:53:41 ID:g003YO9CO
うー…ん
いよいよもって何買えばいいかわからなくなってきた…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:51:56 ID:+eCu3NY80
ブラウン管テレビからの買い替え希望です。
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ◎ゲーム〔PS2、GCでRPG〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m ○1.5m〜2m
【サイズ】○どれでもよい
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー希望
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】ゲーム、DVD(アクション)鑑賞が主です。
          店頭で見てもどれも良さそうに思えて候補が絞れません。
          アドバイスをお願いします。
          
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:08:02 ID:XkRKfWNp0
【予算】20万ぐらいまでなら(安い方が良いですが)
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○PC入力
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○なるべく小さい方が良い
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○どれでもよい
【録画機能】○願わくばあり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI(PC入力の為、持っているPCがGateway GT5048jの為、この端子でないと出来ないとか何とか・・・)
【スピーカー】○どちらでもよい
【印象の良い機種・検討中の機種】 AQUOSがPC画面とテレビ画面が映るみたいなので、気になっています
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
地デジ対応とPC入力がメインです。2画面のモノには心が揺らぐと思います。
録画機能とサイズは相反すると思いますので、アドバイス頂いた後に検討します
将来的にはスカパーも検討には入れていますが、不確定です
他の部分にはこだわりがない(というかわからない)ので
対象範囲が多くなって申し訳ございませんが、ご指導の程、お願い致します
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:34:21 ID:DuLufS7u0
>>962
PCとならにじみの少ないソニー。

>>961【サイズ】○どれでもよい
ではアドバイスしずらいんですけど・・・・。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:28:50 ID:jw3ZkMKJ0
>>961
サイズがなんでもいいならXEL−1の一択
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:37:36 ID:tqvlLaxD0
>>964
俺もそう書いちゃおうとしたが、ゲーム用途らしいので焼き付き不安がある初期型ELは×かなあ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:55:05 ID:J22QCy4x0
【予算】10万円くらい
【用途】○デジタル地上波 ○スポーツ鑑賞 ○PC入力 ○ゲーム〔箱○メインでその次はPS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ未満(できれば20〜26)
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0○HDMI ○S端子(PS2用のD端子は持ってません。買う予定は今の所ありません)
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日本製なら特にこだわりなし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。
とにかくゲーム向けに特化したTVがほしいです。
あと低音がしっかり出るのが欲しいです。
好きなジャンルはアクション、RPG、野球ゲーム
今後PS3やWiiも買う可能性はあります。
箱○とPS2を遊ぶ割合は8:2くらいです。
最近のテレビ事情に疎いので質問にきました。
よろしくお願いします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:29:23 ID:2MHWHpEY0
>>963
962です。ありがとうございます。

質問しておきながら再度調べてみると
BRAVIAもAQUOSもパソコンとテレビの2画面は出来ないようで
REGZAもダメっぽいですし・・・というよりそんなテレビは存在しないですか?
なんだか非常にアホな質問をしていそうで恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:56:14 ID:9E1itKVQ0
出来るけど?
ただレグザは2画面にすると解像度の調整ができないらしく、すごく粗くなるのは知ってる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:35:04 ID:YSTWQ60KO
>>968
ありがとうございます。
出来るのですか…お恥ずかしい。
もう少し勉強しつつお店の人に聴いて購入する事にします。
ありがとうございました。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:40:05 ID:FrvfXztY0
あくまで予想の範疇になりますが、
一年半後に液晶大画面テレビを購入する予定でいます。
大きさも重要ですが、映りもある程度重視したいです。

この時期になると、一番コストパフォーマンスが高いインチ数はどのくらいで、いくらで購入できると思いますか?
レコーダーがパナソニックなので、パナソニックのビエラ?を購入しようと考えています。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:09:06 ID:ik/sxXef0
ところで来年この時期に大地震が来ると思いますか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:49:21 ID:DD8kqLIa0
>>970
1年半後またここで会おう

>>971
スレ違い
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:04:03 ID:FrvfXztY0
>>972
今までの傾向からある程度の値段くらい予想するくらいいいじゃな〜い

40インチ液晶で発色がいいものが、価格コム予想で98000円くらいかな?
そこまでいくかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:33:26 ID:1GUNMWtHO
ちょっとお聞きしたいんですがAQUOSのLC32D30はやや明るい部屋で映画鑑賞するのに画質はいいですかね?鮮明に映りますかね??
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:47:35 ID:DD8kqLIa0
アクオスは輪郭の描写が甘い、どんな環境で見ても綺麗ではない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:15:19 ID:7ONnbhBgO
>>975
教えて下さってありがとうございます!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:44:30 ID:L45syPN20
【予算】18万円(安いほど助かりますけど・・)
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スポーツ鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○37〜42インチ
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 特にありません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】レコーダーはまだ買えないので、HDDがついている物がいいのですが・・

皆様、何卒良いアドバイスをお願いします。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:10:50 ID:aadGu7a30
>>977
L37-XR02
P42-HR02
日立は基本的にCPはよい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:49:35 ID:yFhW2GY90
ヤマダ電機に下見しにいったらアクオスが一番人気って貼ってあった。
確かにデザインは目を引くけど・・・ブラビアの方がサクサクって
処理できてストレスがなかったなあ。ビエラも処理速度がちょっと・・
他の機能もあるから(アクトビラとか)捨てがたいが。
東芝・日立・三菱は残念ながら購買意欲がわかなかった。なんでだろう・・
単純に上の3つより魅力的じゃなかったんだろうな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:13:10 ID:ayKsNQbC0
>>978
ありがとうございます。P42-HR02の線で行こうかと思っています。
価格.comで見たんですが、ネット上での価格って安いんですね!
ビックリしてしまいました。当方田舎なモンですから、大型家電で買おうかと思っていたのですが
ネットには太刀打ち出来なそう・・・
とりあえず、家電屋で色々聞いて駆け引きしてみます。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:30:23 ID:twZdYG110
>>980
他の家電と違ってテレビは
安い店には色々と分けがある。
自分はドット欠けが無いなら
少し高くてもそこで買う。
大型店は優良顧客用にドット欠けのない物を
メーカーから取り寄せていることがあるので
それを狙う。
安売り店は
仕入れ値そのものが安いB級品しかない。
ドット欠けとか気にするならネットじゃ買わないほうが良い。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:45:28 ID:MZPox9vE0
ネットに二の足踏む人はヤマダやビック、ヨドのWEB店なら使いやすいんじゃない?
配送も自宅最寄店からの配送だし、アフターも最寄店で大丈夫
平日と週末、昼と夜で価格が違う場合があるので注意
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:22:16 ID:lUQ/G3wmO
すごく初歩的な質問です
今度、ブラウン管からプラズマに買い替える予定なんですが、
レコーダーのB-CASカードと新しいテレビので2枚になってしまいますよね
E2をレコーダーで録画したい、テレビ単独でも見たい。という場合は2つの契約をしないといけないんですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:08:54 ID:EjYOKrfo0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:48:00 ID:lUQ/G3wmO
>>984
どうもありがとうございます
じっくり考えます

リンク系を活用しないとテレビの番組表からの録画も簡単にはできないし
レコーダーがプラットホーム、テレビはあくまでモニターと考えたほうがいいんですかね
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>981
ヤマダやコジマならおkでしょうか?
購入の際、ドット欠けが少しでもあれば
交換する条件みたいのを付けるのは
可能でしょうか?