Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:41:49 ID:FrQK6rzj0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:42:27 ID:FrQK6rzj0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:44:57 ID:NSDQl4S+0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 10台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208393512/


開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:45:45 ID:NSDQl4S+0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:46:23 ID:NSDQl4S+0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:47:42 ID:FrQK6rzj0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 10台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208393512/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:01:24 ID:FrQK6rzj0
前スレの最後の話だけど、PC側で番組再生できれば番組内容を確認しながら、
タイトル名編集出来るので便利。というか、現状出来ないので、不便なことがある。
あと、HDDだけでなく、焼いた後のBDのタイトル名編集も出来るようにして欲しい。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:21:11 ID:3dmjrhAg0
BDのタイトル編集なら.rplsをバイナリエディタで書き換えればいいじゃん
文字コードは普通のJIS+ARIB外字なんだし
+00058hが長さで、その後がタイトル名(最大255byte)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:48:18 ID:FrQK6rzj0
それりゃ、1枚2枚ならそれでもいいけど、沢山あるときは面倒でしょ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:02:32 ID:MU33Iil80
ナショナルトレジャー2のキャンペーンが終わるまでは、新機種は無いよね。
で、キャンペーンが終わると、時期的にオリンピックキャンペーンに入りそう。
ということで、新機種は9月発表10月発売。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:39:04 ID:QfOkOZYAO
250G買いました
スレチなら申し訳ないんですけど
BDに録画したハイビジョン映像って
BD対応してないデッキじゃ見れないんですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:47:29 ID:OY4JIbAB0
>>12
少しは自分の脳みそ使って考えれば?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:08:11 ID:fhQwopYi0
>>12
みれる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:18:57 ID:gzDxO7kM0
見れるから
あわててBD買う必要ないと
周囲に伝えとけ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:19:49 ID:QfOkOZYAO
>>14
ありがとう
画質が落ちるって事ですかね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:20:12 ID:Ymb+tpkf0
圧縮フォーマットの話以前にどうやってBDディスクを非BDデッキで
再生するの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:21:40 ID:OY4JIbAB0
ID:QfOkOZYAO って馬鹿なの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:31:23 ID:QfOkOZYAO
>>17
やっぱり無理ですか…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:37:38 ID:t22Nt6Br0
基本的なことだけど、録画したデッキで再生しなさいよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:42:12 ID:QfOkOZYAO
>>20
いや、知り合いにダビングして見せてって言われたんだけど
BD−R買ってきちゃって。
んで買ってからふと思ってね

その知り合いは普通のデッキしか持ってないから
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:44:41 ID:r4QxBcMw0
VHSのデッキじゃBDは再生できませんよたぶん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:46:39 ID:QfOkOZYAO
>>22
だね
んじゃDVDレコーダーでは?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:46:59 ID:OY4JIbAB0
その知り合いのデッキ、CPRMも非対応な悪寒
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:52:12 ID:t22Nt6Br0
>>23
きれいな画質で見たければ、多少の出費はしないと。
知り合いの人にBDレコの安いの勧めてみては???
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:05:28 ID:r4QxBcMw0
見るだけならPS3がいいんじゃねーかなあ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:06:42 ID:QfOkOZYAO
>>25
最近液晶買って金欠だとか…
まぁ連ドラの初回を見逃して偶録ってた自分がって感じなんですよ
もう一度店でDVD−R買って来ればすむ話なんですけどね
失礼しました
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:08:19 ID:Lczscvkp0
おまいら完全に釣られてるぞ!
↓↓
ID:QfOkOZYAO
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:15:20 ID:t22Nt6Br0
オロロ・・・  ほんとに?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:37:56 ID:zofkmyQo0
BW800買いました!
やっぱり池袋は安いですね。
ちょっと見てる間に、二台も売れて行きました。
相変わらず品薄のようです。
これで、年末に買ったXW100との二台体制になりました。
(東芝のRD-X2もまだ生きてるが)
XW100に溜まったBD化したい映画等をムーブしたいと思います。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:14:53 ID:OWzbedRD0
>>30
>(東芝のRD-X2もまだ生きてるが)
もう引退させてやれよ、、、
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:49:50 ID:V3zaaNaRO
RD-X2かすごいな、家にはRD-X4があるけどもう動かしてないや。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:19:56 ID:r4QxBcMw0
家にはRD-X1があるぜ。
ほとんど起動してないけど、一応は現役。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:52:28 ID:t22Nt6Br0
DVR-77H が現役だったりする俺です。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:05:58 ID:tT8x49ia0
BW800が安くなってたので、衝動買いしてしまった。
品薄と聞くが、値段は下がっているのはなぜでしょう?
店員によると、オリンピック前に新製品は出ないらしい。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:12:27 ID:PQEE10MV0
BDビデオで採用されている「次世代7.1chサラウンドフォーマット」に対応※1。
「Dolby Digital Plus」「Dolby TrueHD」「DTS-HD High Resolution Audio」「DTS-HD Master Audio」のビットストリームをHDMI端子から出力できま
対応AVアンプ※2とHDMIケーブルでつなげば、迫力ある7.1chサラウンドをお楽しみいただけます。

※1 7.1ch再生は7.1ch出力に対応するAVアンプにHDMIケーブルで接続した場合のみ可能、それ以外の場合は最大5.1ch再生になります。

※2 HDMI(Ver.1.3)を搭載したAVアンプのみ対応。「Dolby Digital Plus」「Dolby TrueHD」「DTS-HD」各フォーマットのHDMI入力からのデコードが可能なこと。

37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:21:44 ID:guO1Z1m30
レコじゃないし海外だけど、DMP-BD50っていつ発売になるの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:27:45 ID:cWuUsrBB0
>>30>>35さん
自分も明日池袋に行って800買おうと思うんですが在庫有りましたか?

今日、地元の幕張のヤマダ、コジマ共にお店に入るのが、
2週間から1ヶ月はかかるといわれてとりあえず帰ってきました。
コジマの方は、持ち帰り価格14万3千円で5年保障ポイント有り、
何%付くのか聞くのを忘れたのですが結構いい値段だと思っています。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:37:48 ID:3NH1TAK90
i.Link(TS)から手動録画は出来るんのですが、
予約録画って出来ません?
チャンネルの選択に、i.LINK(TS)がありません。

やりたい事は以下の通りです。
BW800 を STB(TZ-DCH2810) と、i.LINK(TS)で接続しています。
STBで録画したデジタル番組はコピワンなので、
BW800へムーブ、BD/DVDへムーブ出来ます。
もちろんコピワンなので、BW800やSTBに残りません。
でも、STBで視聴している番組は、i.LINKにも出力されているので、
BW800のi.LINK予約が出来れば、同時に録画出来る為、
STBで録画しつつ、BW800でも録画できます。
手動なら入力をi.LINK(TS)に切り替えて出来るのですが、
予約でやりたいなと思って。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:45:05 ID:D6x9TrZe0
テンプレのマニュアルダウンロードサイト
間違ってるじゃん・・・プンスカ!

41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:01:25 ID:ezQ0Ay1G0
25ギガBDに10話ドラマを全部入れたい場合、民放のならCMカット
すれば6話HE+4話HXでいけるな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:12:48 ID:SaxMzXvG0
このためにもマニュアルレートがあれば良いのにな・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:26:04 ID:mnY2sR6J0
>>39
できない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:35:00 ID:xR+r+QAEO
BW800を購入考えてます。
BSを録画してる最中にe2スカパーを見ることはできますか?
録画中は、そのチャンネルが固定されたりしますか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:58:11 ID:u2JhGYk80
どうして、できないかも?  と思う?


できるよ。
4644:2008/05/05(月) 01:08:37 ID:xR+r+QAEO
>>45
私に対してのレスですか?

47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:16:12 ID:u2JhGYk80
>>46
そうそう、君へのレスだよ。
地デジ・BS/CSデジが2系統あるんだから、
1番組だけ録画中だったら、もう1番組見れると思うのが普通だと思うが。

もう寝るので、すまんがこれ以上レスできない。
おやすみ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:25:20 ID:xR+r+QAEO
>>47
どうもレスありがとー
今使ってるレコーダーもWチューナーなはずなんですが、切り替えできなかったんです。
おやすみなさい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 03:42:57 ID:GJF3s1bVO
>>41
そんな中途半端なことしないで全話HEで良いだろ。
HEとHXが並んでたら何か気持ち悪い。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:03:29 ID:zV0+Cq320
BW800が届いて使い始めてるんだけど、AVC(HX)で録画した
モノをチャプター打って、BDにムーブするとチャプ位置がかなり
ズレる(約2秒前に)んですけど仕様?
コマ戻しもできないし、AVCってすごく使いにくいね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:14:59 ID:u2JhGYk80
>>48
47だが、おはよー。

それは録画時の何か制約にひっかかってんだろうね。
パナは制約ほとんどないから、チューナー代わりにも使い易い。
リモコンはクソだがな。

52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:22:46 ID:KhnYOcEN0
E95で、タイトルに「主題歌」って入れようと思い、
漢字変換したら

@ 主題か
A 首題か
B 主題化
C 首題化
D 主代価
E しゅだいか
F シュダイカ

って全然「主題歌」が出てこない。
BWでもこんな具合?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:38:20 ID:zRgYAQag0
BW800なんですけど、これってHDDに録画してある物を見てる位置から少し戻したい場合は
サーチ/スローボタンで戻すしかないのかな?
30秒スキップの逆版ってないの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:41:40 ID:ezQ0Ay1G0
>>49
最初はHEとHXが混在すると見栄え悪いのかなと思ったがそんなことはない。
ただそんな気がしただけだった。序盤〜中盤はHE、終盤は画質アップで
HX。これ最強。
どうせ余った容量無駄なんだから、できるだけ良い画質で残したい
じゃん。それとも他の番組でも入れる?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:42:29 ID:EIFn2RS60
>>53
ない
パナ機七不思議のひとつ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:52:49 ID:G31aZ5AQ0
>>50

仕様だから仕方ないね。自分も耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んで
使ってる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:54:14 ID:2SA9qADM0
タイムワープで1分戻し→30秒スキップで実質30秒戻せる。

両方のボタンが表面についてるリモコンが無いと厳しいけどね。
純正はダメだな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:47:57 ID:QqkAGXmy0
学リモの出番か…なんかいいのある?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:56:54 ID:geNtYMPr0
>>58
俺はSONYのRM-PL500Dっての使ってる
戻るとサブメニューのボタン配置が逆になるけど
こっちのほうが使いやすくなったw
6050:2008/05/05(月) 14:05:11 ID:ocsLiX3k0
>>56
あー、仕様なのねやっぱり。殆ど不具合のレベルだけど。
コマ戻し使えないから、DRでCMカットしてHX変換したら盛大に
チャプ位置がズレた状態でBDに焼けちゃって、けっこう凹んだ。
どっちか1つぐらいはファームUPで改善してくれると嬉しいが・・・

>>58
品薄解消してるのかは知らんけど、SONYのPL500D使ってる。
戻しボタン(←・)にタイムワープ1分、送り(・→)に30秒設定。
学リモだとHarmony(ロジクール)もファンが多いね。
リモコンスレ覗いてみては?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:11:02 ID:QqkAGXmy0
>>59-60
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24951

これか。結構安いな。路地のは高くて手が出ねえ
もちっと調べてみるわ。レスthx
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:01:38 ID:OM2zZzIc0
>>50
ムーブしてからチャぷター打てばよい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:31:59 ID:3Ug/JcT60
>>62
CMカットしたいんだからそれは無理だろう
REならいいけどBD-Rだったら容量の無駄
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:46:56 ID:7RqA5XHC0
DMR-BW800で質問です。
DVD+R DLは読めないみたいなんですが、
DVD-R DLなら、読めますか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:07:06 ID:0o41EamB0
>>64
取説嫁
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:11:30 ID:pX1v7R3I0
>>64
釣りに見えちゃうよね。

読めるし書き込めるよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:43:12 ID:KhnYOcEN0
読めるようになったのか。
E30の頃はROM化誤認識で読めて、
EH66では普通に非対応だったんだけど。
6830:2008/05/05(月) 19:55:57 ID:qd8kEfd/0
>>38
先週だけど、在庫は無かった。
ヤマダは三週間待ち、ビックは三日後に届いた。(都内)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:44:46 ID:8rCXyxHr0
BW-800のいかにもプアな電源ケーブルを交換したいのだが極性が分からん。
BW-900と取説が共用だが、900のアースマーク(外側)と同じと見てよいのだろうか。
知ってる人おせーてください。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:52:09 ID:MTWaxQmZ0
基板に(N)って書いてんじゃない?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:53:52 ID:8Rwff1920
>>69 逆にしてみて自分で見分けがつかないならば
どうでもいいのでは?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:11:08 ID:OM2zZzIc0
HDD上でDR-->HGに変換後BDにムーブしたら、また1倍速に。これって2回エンコしたってこと?
ちなみに音声は固定(PS3でも再生したいので)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:12:48 ID:QqkAGXmy0
おまかせダビングだったというオチ禁止
詳細ダビングでやれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:18:12 ID:H/ihz8bR0
DMR-700を今日から使ってるんだけど
チャプター自動生成機能ってないの?
(CM前後につくやつじゃなくて5分おきとか10分おきとかに作るやつ)
説明書読んでもわからないので、、。
それともCMのない映画とかのチャプターみんな手動で作ってるの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:05:38 ID:aVd4W83s0
>>64
少なくともROM化した+R DLなら読めるよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:40:37 ID:di6iKOou0
>>72
音声固定の場合は焼くときに変換した方が良いかも。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:57:56 ID:Qfi0ELJv0
>>70
基板ってバラせちゅうこと?

>>71
精神衛生上合わせたいの。暗示にかかれば音よくなる鴨
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:07:03 ID:gmAUerwa0
BR500餅です。
地デジの番組表で1チャンネルで3チャンネル分表示されるのは仕様ですか?
例)051,052,053が表示される。

意味わかります?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:08:56 ID:o7xgMsoe0
>>78
つ マルチ編成
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:09:35 ID:3Ug/JcT60
>>78
地デジのマルチチャンネル表示
教育TV見る以外は基本気にしなくてもオゲ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:17:12 ID:gmAUerwa0
>>80
そうですか、やはり仕様なんですね。
気にするなといわれても一画面に全チャンネル表示されないのはつらいよね。
いちいちサブメニュー押して設定チャンネルにするのもなんだかなー。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:28:59 ID:3732BY1i0
>>81
その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
選局対象を設定チャンネルに変更
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:40:54 ID:aD/aHntE0
連休中、じっくりBW800でDVDとブルーレイを鑑賞していますが、気のせいかな?
DVDアップコンバート能力が上がっているような。既出でしたらごめん。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:43:28 ID:gmAUerwa0
>>82
ありがとうございます。
このご恩は一生忘れません。

また同様の質問が来た場合は、私が率先してあなた様のようにお答えしようと思います。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:51:55 ID:KhnYOcEN0
>>75
E30はROM化して誤認識させる方法が使えた。
EH66で使えなくなった。
それなのに、またBW系で誤認識技が復活したというのか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:00:40 ID:5tVO9O0F0
panaって変な規制するよな。
BD-ROMとかDVD-ROMだと30秒スキップやズームなんかの操作禁止とか。
アナログアプコン禁止とか。

+RのROM化もはじくのか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:13:23 ID:ptxHTQblQ
>>84
一応マルチ編成を活用してる局は
・NHK教育(21・23)
・東京MX(91・92)
・放送大学(121・122・123)

BSだと
・WOWOW(191・192・193)
があるよ

NHKは他にも高校野球やってる時期は臨時で
サブチャンネル使う時があるね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:51:15 ID:+nGVCWYv0
>>87
NHK総合も地域放送でマルチ編成使ってるよ(011、012)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:21:07 ID:88yhwqxQO
>>85
+R DL(要ファイナライズ)の再生は、
XW30等のXシリーズから可能になった。

ちなみに、-RWへのVR録画が可能になったのも同Xシリーズから。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:50:19 ID:H6rEotNV0
Dimora使っている人いませんか?
「次回からログインを自動的に行う」にチェックしても
覚えてくれないんですが(mac&Win両方)
何か設定とかありますか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:19:21 ID:pWiV8fWK0
BW800とXW30でilinkダビングしてたら、突然ダビング終了。
で何かメッセージが出て電源終了。
再起動してみたら、HDD内の番組が全て消えていた。
HVのSW3部作、2001年などが・・・

いままでilink全然問題なかったのに、突然HDDクラッシュするもんだね。
改めて、HDD溜め込まずにさっさとBDに焼いておけという教訓を得ました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:23:50 ID:eWUt07iN0
BW800買う予定なんですけど、HDDを大容量のものに換装ってできます?
相変わらずメーカーが設定した容量以上には認識しないように制限かけてます?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:29:28 ID:96Ru9rb90
>>92
>HDDを大容量のものに換装ってできます?

んなこと出来る訳ない。
出来たらみんな喜んでやってるだろうし、換装報告が来てるだろう。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:52:54 ID:eWUt07iN0
やっぱりダメっすか〜相変わらずですね。
もうちょっとHS2に頑張ってもらおうかな・・・
最近DVDトレイの蓋がちゃんと閉まらなることがあったりするから
買い替え時なんですけどね・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:14:52 ID:yfaCwb0I0
>>92
大容量がほしかったら900買えばいいじゃない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:16:31 ID:HeLT9aL/0
値段跳ね上がる・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:10:24 ID:as/MVBDR0
HDDを換装できるメーカーのほうが少ないんじゃね?
それにBW800購入を見送ったところで将来的にも換装できるようになる訳じゃなし

HS2で我慢できるならBR500でも十分すぎるような気もするが・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:36:29 ID:dd8kIxLg0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:55:41 ID:vjXTjRl00
>>94
こー言うやつは未来永劫買わないような気がするから、ほっといて正解でね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:27:18 ID:uhXeH0wo0
BW100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:20:52 ID:uhXeH0wo0
ニートだけどBW900使ってる人います?
自分そうです
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:26:05 ID:eWUt07iN0
決心した!いまから買ってくる!!!

>>97
Wチューナーがどうしても必要なのでBWシリーズしか選択肢ないんです

>>99
ところがどっこい決心しちゃいました。買ってきますお

>>101
馬車馬のように働いてる自分でも900なんて手が出せないのに
どうやって手に入れたんですか・・・? 懸賞で当たったとか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:18:40 ID:uzQtwAQF0
>>83
上がってるって以前の機種と比べて?
むしろ落ちてるんじゃないか。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:51:27 ID:7YgZYFHJ0
BW買おうと思って仕様見て愕然としたんだけど、1080P出力できないの?
BDソフト見る上で、これは痛いね。せっかくTVもラックもパナなのに…
11月までに新機種出してくれないかな?なんか情報ありますか?

105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:59:13 ID:KfVItHjc0
1080p出力非対応はBW700だけじゃなかったっけ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:02:46 ID:7YgZYFHJ0
>>105
今確認したら、仕様表の所が分かりにくく表記してあって混乱しましたが、
紹介ページの方では800、900は1080P対応でした。どうもお騒がせしました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:56:58 ID:/VUK83U90
昨日BW800を晴れて購入しました。
WOWOWが、最初の視聴後7日間無料らしいのですが、
「◆WOWOWお試し視聴サービス中◆」
のメッセージが画面4分の1を占領していて、
雰囲気しか味わえません・・・
録画したやつを、再生してみましたが、やはりメッセージは消えません
このメッセージを表示させない方法はありますか?
10891:2008/05/06(火) 21:01:50 ID:zHw5yo/j0
フォーマットするべく電源入れてみたら、番組が復活してた!
どうやらXW30が一時的におかしくなってたみたいだ。
しかし一時的とはいえナビで番組が全く表示されず、残り時間も0と完全におかしくなってて
フォーマットするしかないかと思ってだけに驚いた。
さすがパナだ!なんともないぜ!

スレ違い&チラ裏すまん。嬉しかったんでつい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:02:20 ID:uzQtwAQF0
DRで録画すればいいよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:02:37 ID:0e01ZV1e0
>>107
WOWOWに電話し、「メッセージを消せ、金に糸目はつけない」と言う。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:03:17 ID:uzQtwAQF0
>>108
一旦電源コード引っこ抜いて30分くらいしたらもう一度起動は
基本ですよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:07:01 ID:/VUK83U90
>>109
ありがとう!!
表示されません!
(あぁ・・・昨日すぐに、ここでお伺いすれば良かった・・・orz)

>>110
ワロタ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:08:43 ID:vjXTjRl00
>>112
いいけどきみ、下げることも覚えような・・・。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:09:47 ID:/VUK83U90
>>113
すみません・・・
はしゃいで下げるの忘れました
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:11:14 ID:7YgZYFHJ0
"電源コード引っこ抜き"は、この世のあらゆる機器で有効ですね。

116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:14:32 ID:YPccQNb50
私はBR500を買いました。
決め手は以前購入したSD3で撮影したAVCHD動画をダイレクトで再生できること。
これは上位機種には無い機能です。
元々SONYのハイビジョンレコーダーを所有しているため、必ずしもWチューナーは必要としないということもありましたが。
それにしてもBDが楽しめて8万円とは。いい時代になりましたね。

>>107
とりあえず加入しないと消せないでしょうね。
ブルーレイディーガ特別キャンペーンの案内が付いてましたが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:15:33 ID:uhXeH0wo0
第一回 やさしいブルーレイディスクレコーダー選び
【DMR-BW900】

人気の高さを反映する優れた実力派レコーダー。
1、2を争う人気を誇るディーガシリーズ同様、
BDレコーダーも高い実力を持っていることがわかった。

特にMPEG4 AVC録画の高画質だけでなく、BDソフトも
色再現のしっかりとした映像と、重低音までしっかりと伸びた芯のある音など、
画と音の実力は高い。それに加えて、使いやすい番組表やシンプルな操作性など
の使い勝手の良さが加わり、誰にでも安心してすすめられる優秀モデルに仕上がっている。
また、SDカードは同社のハイビジョンムービーで録ったAVCHD動画にも対応し、
自分で録ったハイビジョン動画の編集やBD保存も万全だ。
市場価格をみると、他社にくらべてやや高い価格だが、それにふさわしい内容となっている。

118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:22:58 ID:BI8tUzj50
>>107
芝A600ではBカスカード抜いて録画したものを見れば
メッセージは表示されなかった気がする
ちょいと試してみ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:27:05 ID:/VUK83U90
>>118
109さんの方法で解決していますが、
一応実験データとして、やってみました。

BCAS抜くと、「BCASが挿入されていません」のメッセージが
即座に出ます。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:42:44 ID:BI8tUzj50
>>119
そうか・・残念
今BW200が録画中でBカスカード抜けないんだよね
後で試してみるわ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:46:50 ID:7NR+7bPi0
>>101
800と300ならつかってまつよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:14:41 ID:yfaCwb0I0
パナはDRじゃないとメッセージ出るのはあんまりいい設計じゃないよな
せめて取説に書いておいて欲しい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:15:27 ID:yfaCwb0I0
>>118
芝はそんな面倒な事しなくてもどのレートでも録画されたらメッセージでないんじゃ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:17:04 ID:BI8tUzj50
>>119
今Bカスカード抜いて、「BCASが挿入されていません」のメッセージが出た後
再生ナビから録画したのを再生したら
ちゃんと再生できたけど・・

ちなみに「◆WOWOWお試し視聴サービス中◆」が消えるかどうかは判らん
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:29:00 ID:BI8tUzj50
>>123
そうだっけ?
芝スレで教わって重宝した記憶があるから・・
もうHDDにも残ってないから判らん
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:46:35 ID:E6ms1E4r0
こーしてみると芝から避難民って多いのな

意地張ってBD出さないなんて言わなきゃ、1000億円の損失も圧縮できたろうに
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:43:31 ID://w627mM0

 楽天でBW900注文しちゃったぜ!

 Panasonic(パナソニック)ブルーレイディスクレコーダー DIGA(ディーガ)DMR-BW900-K
 217,900円
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:18:30 ID:jii6WuJH0
フルHD番組表って、フルHDじゃない古いVIERAで使うと見辛い?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:33:53 ID:GUcWxbxC0
>>128
37型PX50使いのオレだけど7局表示が限界かな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:49:32 ID:UZi2br3L0
左上の画面枠をなくしてくれればもっといい番組表になると思うのに…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:52:54 ID:HVmjUsIY0
表示局数減らした時、フォントもでかくなるの勘弁してほしい
14局表示のフォントサイズで、7局表示出来ればなぁ・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:57:03 ID:GUcWxbxC0
PanaのはTVにしても、レコーダーにしてもそれが仕様だからね。
最近はオレもあきらめて、たまにあの広告枠を読んでるよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 10:53:25 ID:GUcWxbxC0
この記事
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080326/1008445/?P=3
にAVCHD映像をSDカード経由でBW900のHDに取り込んで番組名の編集不可とあるがそんなことないよな。

オレはできたが。
ただこの記事との違いは、オレのはビデオカメラがSD3でレコーダーはBR500ということだが・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 12:34:12 ID:HVmjUsIY0
購入検討している者なのですが、
VIERAリンクでPX600から「この番組を予約」を実行した場合、
(VIERAリンク2では、「番組キープ」かな?)
その番組が終わったら、録画も止まるんでしょうか?

135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 13:45:00 ID:yuLpkEM90
>>133
だよな!うちの SD1 のも番組名編集できるし。

その記事も価格コムやビデオカメラ板のキヤノンのユーザも
みんなDIGAにそのまま取り込むと番組名は編集できないって
言ってるけど、たぶん漏れら以外の全員が間違ってるんだろw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:21:15 ID:5kyPauVg0
購入を検討していて、松下のサイトでパンフレットを読んでいて、わからないことがあったので教えて欲しいのですが

BW900/800は1080pとDeepColor対応が書かれていて、700には対応とは書かれていませんが
これって700はHDMIでも1080iか720pまでしか出力しないということでしょうか?
それともHDMIは1080pでD端子接続の場合がD4までということでしょうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:36:04 ID:Rew+HfKYO
>>136
BW700は1080P表示は出来ない。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 15:08:15 ID:34c9sktI0
BW900の予約数制限(32件)、なんとかならんのか。すでに30件埋まっている・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 15:16:35 ID:lpHadgxP0
>>138
まず、その30件のリスト書け!
おれが選択してやるよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 16:02:57 ID:/VaWadio0
>>136
BW900/800でも、D4までじゃない?HDMI繋いでも1080iでしょ。

つ ttp://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 16:47:17 ID:L0JZCqKpO
素人質問ですみまそんが、
予約制限とはなんですか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:06:33 ID:34c9sktI0
>>141
予約数制限=事前に予約できる番組数のリミット。
シリーズものは「1件」でまとめられるので、

・昼ドラ(毎週月〜金)
・サザエさん(毎週日のみ)
・映画(WOWOW単発)

これで予約数=「3件」となる。

で、「32件まで」という制限はキツイんだよ・・・
ファームアップで256件までとかできたらいいんだけど

143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:18:41 ID:w/R1Qc580
そんなにあったら放映終わったあと予約消すのに面倒だからイラネ
まあ500の64件くらいが妥当なとこだろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:46:04 ID:j3VBn23R0
新機種まだー?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:04:21 ID:QVeun5/h0
>>140
それは記入漏れ。

ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:18:13 ID:Ebopbb09O
500買いますた。今時プレイリストが作成出来ない事に衝撃。5年落ちのスゴ録の再来だ…。orz
番組表はビエラと比べてかなりサクサクで良かった。見にくいけど。
147136:2008/05/07(水) 18:26:39 ID:5kyPauVg0
レスくださった方どうもです。
とりあえず700は購入候補から消えました。
費用対効果を考えて900にするか800にするか悩みたいと思います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:55:33 ID:YqFUTk/F0
>>138
30件のリストまだ〜?

ちなみに俺は25件です。

>>144
秋までお待ち下さい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:16:09 ID:QYQ7LYWG0
ズームインサタデー、ごくせん3、ラストフレンズ、必殺仕事人V、サラリーマンNEO
おしゃれイズム、CHANGE、パズル、キミ犯人じゃないよね、世界一受けたい授業
TVタックル、名探偵コナン、世界まる見え、ホカベン、7人の女弁護士、警視庁捜査一課9係
トップセールス、ズームイン、タモリ倶楽部、太田光の私が総理大臣になったら、
Mステーション、サンデージャポン、日本史サスペンス劇場、ジュテーム、銭の戦争、
ガンダム00、ナツひとり、少林サッカー、HEROES

計29件が予約中
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:45:49 ID:YqFUTk/F0
>>149
乙!

NHKニュース7の天気予報
ヤッターマン
HEY×3
中国語会話
報道ステーションのスポーツ
絶対彼氏
いい旅夢気分
水曜どうでしょう
うたばん
新・科捜研の女
みなさんのおかげでした
ガキのつかい
HEROES

これに変更すればOK!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:53:07 ID:34c9sktI0
>>148
できたよー
陪審員、ミュンヘン、花衣夢衣、ギャングオブニューヨーク、ワールドトレードセンター
ピンクパンサー、ワールフォプレミアムライブ、ウイニング競馬、エヴァンゲリオン、ワールドプロレスリング、
所さんの目がテン、HV特集プラネットアース、将棋の時間NHK杯トーナメント、プライベートライアン、
みんなのケイバ、笑点、ダーウィンが来た!、ブラッドダイヤモンド、パンドラ、アンノウン、
F1トルコGP、ヤッターマン、グラスハウス2、お好み寄席(×2)、ロンドンハーツ、007ロシアより愛をこめて、
女王陛下の007、大相撲夏場所、ヤクルト戦(随時)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:00:34 ID:HVx6fLts0
BW900 二台目買ってきた
ドラマ専用マスィーン

G.W一円も使わなかったからいいよね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:07:30 ID:YqFUTk/F0
>>151
ウイニング競馬
ワールドプロレスリング
将棋の時間NHK杯トーナメント
みんなのケイバ
お好み寄席(×2)
ロンドンハーツ
大相撲夏場所
ヤクルト戦(随時)

以上を削除すればOK!


>>152
いいけど、ドラマ専用じゃ
もったいない!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:11:46 ID:0wLdr1oD0
悪いが芦名星が出ているジュテームだけは外せない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:15:25 ID:1MFg7egF0
>>152
2台体制なら1台は編集用の芝機にしたい所。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:23:57 ID:qyxGIWuR0
ヤッターマン 人気あるな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:28:31 ID:34c9sktI0
>>153
たしかに競馬はいらんかも・・・プロレスもどうでもいいわ・・・削除
将棋はビットレート低くすりゃ問題ねーな。
ロンドンハーツはかみさん用なので外せない
お好み寄席は演目によりけりなんだよなー
相撲は他の予約と重複しやすいので削除・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:43:29 ID:YqFUTk/F0
ヤッターマンスペシャル編集してみたら、
アラホラサッサーの最後のサーの音声だけ欠けてるよ。
やっぱり細かい編集は無理か。
これDVD等に焼いて、他社の機種だと再生出来るのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:54:25 ID:PX2DXhgi0

芝RDから乗換えたけど操作性が・・・ (´・ω・`)

慣れかね〜  かなり後悔
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:23:21 ID:kCscuM4G0
>>159
BDZ快適〜♪
161159:2008/05/07(水) 22:33:11 ID:mQl6mA080
DMR-BW900使ってるんだが
録画したのをグループに分けるなんてできないの?
全部のデータが一覧表示で使いづらくてしょうがない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:37:37 ID:QYQ7LYWG0
>>152
だめだめそんなの。
ドラマだったら800で十分!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:43:08 ID:0o86U/5U0
>>161
取り説嫁
フォルダもどきの管理ができる。
加えておれはダミーのタイトル(真っ黒、無音1分間)を
グループ毎に名前をつけている
164159:2008/05/07(水) 22:47:08 ID:mQl6mA080
スレ汚しスマソ
自己解決しました。
「まとめ」でなんとかなるね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:52:32 ID:Ebopbb09O
>>159
オイラも。と言ってもアナ機ですけど。VIERAも使いにくい。

>>160
次はSONYと思ってます。自分専用なら絶対だわ…。

まあ正直言って各社一長一短かな。アレは出来るが、コレは出来ない。結局PCが一番思い通りになるのよね…非常に面倒だが。(>_<)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:57:11 ID:jii6WuJH0
>>163
まとめ番組のタイトルは編集できるよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:02:00 ID:0o86U/5U0
>>166
わかってる。
しかし、削除してひとつが残ったらまとめタイトル名が変わる。
また2つ以上残っても変わる場合があるだろ。
(この場合はりネームすりゃいいけどね)
それと音と絵がでないのが好み。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:20:38 ID:aUs6xvF+0
>>159
もう諦めるしかない
プレイリストがないのは慣れたけど
スキップボタンで一発で一番最後まで移動しないのは不便だ
タイムバーが出ないのは不便だ
番組説明が入力できないのは味気ない
録画タイトルの録画日付が変更できないのは不便だ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:31:50 ID:FP4dxe390
あのさぁ、パナBD機の不満点を箇条書きにしねぇ?
まとめて批判しないとパナのことだ、改善しないぞw
他社での再生互換性重視すると等倍記録しかできないとかアホかと。
編集機能が使えなすぎるし・・・データ放送強制記録で容量圧迫するし。
今どんどん批判しとけば秋の新製品では改良されてるはずだ
外見も薄さばかり重視して高級感ないしな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:36:03 ID:r0//zRV10
>今どんどん批判しとけば秋の新製品では改良されてるはずだ

その程度で改良されたら、あの漢字変換をDMR-E80Hの代から引きずったりしない。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:37:52 ID:Ebopbb09O
プレイリスト作成が出来ないのは機種による?
G-GUIDEだからなのかもしれんが、フリーワードでの検索ができない。レコもテレビも。
あとは使ううちに追々わかってくるだろうな…憂鬱。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:41:11 ID:34c9sktI0
>>169
良いところもまとめてやってくれや。

画質・音質は今のところ文句なし。
BD/DVD焼きも今のところエラーなし。
あと、薄い。動作音静か。iLinkついてる。CDをロスレス録音できる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:41:34 ID:hM3FStF20
>>169
データ放送カットしてくれという点や、AVC記録時の音声はどちらでも高速ダビング可能にしてくれ、
という点は全く同感だが、安定性が売りのパナ機に芝機のような編集機能を求めるのは無茶

パナ、ソニー両方使ってる者としては少しでも芝機感覚に近づきたいなら、ソニー機を薦める。
動作はトロいし、フリーズしがちな欠点はあるが。

ということで荒らしまがいのことは勘弁して欲しいね。
要望は直接メーカーに言うに限るよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:42:23 ID:iOP4Tr5B0
>>170
いや…DMR-HS1から全くと言っていいほど進歩してないに等しい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:43:46 ID:FP4dxe390
>>172
両方まとめるといいと思う。箇条書きがいいね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:44:53 ID:jii6WuJH0
他の選択肢が無いだけに、変に機能アップして不安定にでもなったらたまらん
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:45:12 ID:FP4dxe390
>>173
そう、音声の問題もあったねぇ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:46:02 ID:McMVJ0Ur0
>>170
甘い!
DMR-E80Hどころか、DMR-HS1から変わっていないものがそう簡単に変わるわけがない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:46:46 ID:aUs6xvF+0
>>173
芝機使いからの移行組はパナが多いから
iLinKがあるのはパナに大感謝だ
じゃないと大量のTSタイトルが路頭に迷うとこだった
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:54:47 ID:34c9sktI0
うちも大量のDVHSテープがあるんで、BDよりもそっちにムーブしてる。
iLinkありがたや〜
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:58:09 ID:Gr+LAHB50
最近BW900を使い始めたんですが、設定でデフォから変更した方がいい所ってありますか?
テレビはレグザ37Z3500です。初歩的な質問ですいません。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:00:54 ID:HVx6fLts0
AVCモードほんとに優秀だよな

地DはHX BSはHG DRほとんど使ってない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:03:38 ID:r0//zRV10
>>174
>>178
HS1からとは知らなかった。
E30では平仮名しか使えなかったので、
漢字はE80Hからだと思ってた。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:06:09 ID:O41Rwo5x0
>>181
HDノイズフィルターをONに
(効果あるか知らんけど)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:07:56 ID:+TC1ycb/0
えーと何か特に荒れる気配も無いので、俺の考えすぎだった。
スマソ
>>179-180
確かにソニー機でTSムーヴ可能なiLinKが装備される可能性はゼロに近いよね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:09:55 ID:LdvKsZIY0
HS2から芝機に浮気してBW800でパナに戻ってきました。
タイトル入力画面が変わってなくて笑えました。
相変わらず辞書も貧弱なようで。
でもPC経由でタイトル名変更できるようになっただけマシですかね。
187181:2008/05/08(木) 00:21:22 ID:8q5MrpNX0
>>184
サンクスです。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:34:23 ID:B6OhK+/80
変わっていないものも多いけど、わずかに改善されたところもある。しかし、改善が遅すぎる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:32:09 ID:akoU9h8kO
漢字はE10から
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:35:33 ID:vt84sxup0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 04:33:41 ID:9u5mFExvP
>>169
BW200の頃にさんざんやったよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 06:12:50 ID:ErOoQujn0
>>191
1年ぐらい前の話か?
今の話をしてるんだぞ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:00:35 ID:5eRPtMLiO
BDの字幕スタイルって何が変えられるんでしょうか?
DVD再生時よりも精細で滑らかなフォントになるとか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 09:17:04 ID:Y+6EuUgS0
>>145
おぉ!そりゃスマンかった。
つうか、これで懸念が何気にクリアだ w
週末ヨドに逝ってきまふ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:23:25 ID:qM19pTud0
東芝からの移籍組が多いのはRAMが使える所が大きいのであろう…
確かに芝機で編集してた連中からすれば非常に編集機能がしょぼいと感じるであろうが
CMカットしてメディアにムーブするくらいの事は普通にやれるから安心汁
それ以上の事を求めているならBD搭載芝機が出るのをいつまでも待つしかないなw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:09:55 ID:+XiSE8cA0
そんな編集にこだわるんなら芝で編集してiLinkで松へ
って俺はそんなめんどくさいことしないけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:21:06 ID:qwcDgHvU0
>>196

うぉっ!
その手があったか。気づかなかった。サンクス
by a RD User
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:36:38 ID:XcWV7IRw0
だから、その手は使えないと何度言ったら…
出来る出来ないではなく、編集されたものをそのまま移動できないから意味が無い
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:37:15 ID:9u5mFExvP
事前にどうでもいい番組でテストすることをお奨めしまっす。
俺んとこでは芝での編集点は、パナにムーブすると
絵か音、どちらかが欠落してダメだった。
パナはBW200、芝はA300の組み合わせっす。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:49:06 ID:OJoiUT/J0
>>196
それだとゴミが出るって話だったような
おれは、前後にいらない部分が多い時はざっくり切って、CM編集とか細かいのはBWでやってるよ
頭がちょっと切れるから、頭にのりしろ残さなきゃならんしね

まだ試したことないんだけど、分割と結合を利用して、頭にのりしろ付けるってありなのかな?
201197:2008/05/08(木) 11:59:17 ID:qwcDgHvU0
そうなんだ〜。>その手は使えない
最近、ここ見始めたもので。

あぁ、東芝が BD RD を・・・(以下、永遠にループ(^^;;)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:08:11 ID:kWZPG63/0
日立機で編集したものをBW900にiLinkでムーブしたら、CMカット付近でスロー再生になって
見れたものではなくなった・・・。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:27:39 ID:+XiSE8cA0
それってプレイリストで送ると両端切れるやつかな?
まぁRDユーザーならGOP単位でそれを計算して編集するだろw
それかタイトルを直接編集して送って、定期的にHDDを初期化するとか(すげぇ他人事w
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:30:28 ID:MwqhXcwFO
自分はカットするのやめとこ。(その余計なCMのが好きになるかもしれんし)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:35:39 ID:kWZPG63/0
>>204
送り出し側で編集はダミみたいです。
編集は焼く機械でするのが基本。だからパナ機に対する不満がこんなに。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:41:10 ID:R+9ZAtzE0
番組名「**** GG」のGGって何の意味でしょうか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:44:40 ID:1F5yCDAv0
ギルティギア・・・ではなく、Gガイドの略。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:44:46 ID:kWZPG63/0
>>206
G Guide
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:45:42 ID:OnwSr6s3P
Gガンダム
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:53:49 ID:/FVo+YCz0
>>206
ギム・ギンガナム
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:15:22 ID:u2R13By9O
G・G佐藤
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:47:43 ID:OnwSr6s3P
世界の料理ショー
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:57:02 ID:pG5zOpMn0
>>200
芝機でタイトル結合してのりしろつけてムーブとか
その上チャプターも結合したりしてとか
色々試行錯誤したけどやっぱり結合部分で若干不具合は出るよ。
それも毎回同じパターンじゃなくて結合部分が数秒消滅とか
画面が乱れるとか、もしくは割と被害が少ない時もあったり色々。

今はもう面倒になってそのまま無加工でムーブしてる。
頭が若干欠けるという仕様があるけどそれが一番被害が少ないという結論に達した
ちなみにA300とBW800でやってる。
予めムーブするってわかってるものは最初から頭にのりしろつけて録画。
これが最強
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:10:38 ID:OJoiUT/J0
>>213
そうなのか
おれも、いまはのりしろ付録画
送る時は基本未編集で、ケツに余計なのが長時間ある時だけケツカットして送ってる
それがいちばん無難なのね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:53:27 ID:JWfW06o70
BW800を買って大方満足はしてるんだが、BD観るときのリモコンの
使い勝手の悪さはどうにかならないものか。

結局再生はPS3になってるぜ・・・。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 17:43:54 ID:y5Rd8HMJ0
>>215
そんな貴様にはBW200のリモコンをオヌヌメ




そしてBW800で良かったと悔いるがいい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:27:12 ID:avcbnr8c0
>>216
BW200とBW800とTZ-DCH2000使ってるんだが頭おかしくなりそうだ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:42:07 ID:l2N4EsQ00
>>189
E10も?

 漢字入力可 … E10・HS1
    ↓
 漢字入力不可 … E30
    ↓
 漢字入力可 … E80H以降

この進化はワケワカラン。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:44:41 ID:l2N4EsQ00
もうBD全然関係なくてスマンが、
ついでに言わせて貰うと、
E30は漢字入力できないかわりに、
全角英数が入力できるという特典があります。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:55:00 ID:kyriMx9w0
E20は漢字入力xだよ。HS2は○
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:57:26 ID:jlhF2loMO
>>212
懐かしくて泣けた
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:35:59 ID:iLrbdB0Z0
芝スレに比べて何て平和なんだ・・
パナユーザーになって一週間の俺が通りますよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:44:22 ID:R5yMuu1d0
ナショナルトレジャー2って、1見てからの方がいいのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:47:05 ID:vt84sxup0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:09:55 ID:l2N4EsQ00
>>220
結局ダメなのはE20・30だけか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:27:37 ID:i1RIxBhF0
宝くじで1億円当たったらBW900が400台くらい買えるね
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:43:51 ID:LEkyG61R0
俺ならBW800を666台。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:07:28 ID:xYaKAjcu0
>>219
記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
あら不思議、半角文字が全角文字に。
不要な¨はあとで消しましょう。

>>181
>>82
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:45:22 ID:O41Rwo5x0
パナのアンケートに答えているんだけど、
「本機器のご購入にあたり、重視された機能は?」の設問にある、
「番組毎レジューム機能」←これ何のこと?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:52:31 ID:kIIwe/fS0
番組毎にレジュームする機能のこと。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:52:34 ID:ZKtXFVqE0
>>229
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/20/news042_2.html
録画番組の再生時には、番組毎レジューム機能が利用可能だ。
一覧から番組を選択するだけで自動的にレジューム再生になる。
以前はあれほどレジューム再生を嫌っていた(中々実装しなかったり、
『途中から再生』をカラーボタンに割り当てたりしていた)DIGAだが、
今となってはその陰もない。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:55:31 ID:O41Rwo5x0
再生を中断した場合、次は見ていた続きから再生する
という機能?
番組追従とは違うね。サンクス
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:08:08 ID:ZpSrsask0
ん?
同じ番組をダブルチューナーで録ると、複製2つ作れちゃう?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:15:44 ID:yZexy3kp0
>>233
もちろん
大事なものはW録してるよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:31:57 ID:2KAhQC3y0

BR500買うやつって絶対パナソニックに騙されてるな。
新機種なのにBW900よりも劣っているなんてふざけてんのか!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:34:08 ID:QxhnAx/q0
今度の新型はすごいらしいぞ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:45:18 ID:GuwgcakK0
>>235
HDMI1.3a対応のプレイヤーとしてDVDアプコンも目当てでPS3買うのと
レコ1ch分増やせるのを狙ってBR500買うのとどっちがいいかとちょっと悩んでるw

BW800発表時のBW200の相場崩れが早すぎて乗り換えられんかったですよorz
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:54:33 ID:u0wahSmg0
>>193
BDはDVDなどと同じくBMPで画像として収録している字幕以外にも
テキストとして字幕が収録されていることがあります
(まだタイトルとしては非常に少ないのが現状ですが)
そのようなタイトルを再生するときは字幕のフォントや大きさ、
スタイルを変更したりすることが可能となるようです
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:15:25 ID:XpiwcnPy0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 03:44:53 ID:lCcxliU40
>>239
放送時に既にオリジナルから劣化してんだから文句言うなよと思うが…
クリエイターとしては、セル版と放送(配信)版で差別化図ってくれてればそれで良いだろうに。
むしろ気にするのは、セル版のコピーの方でしょ。

241193:2008/05/09(金) 08:05:55 ID:eXLiCPSEO
>>238
ありがとう。
今まで字幕のフォントはプレイヤー側が持っているもんだと決めつけていました。
DVDは中に入っていたのか…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:20:05 ID:aOS3RN+g0
>>235
オレはBR500の方がBW900より機能的に優れている部分があるってことに、むしろ驚いているわけだが。
SDカードのAVCHDムービーの直接再生とか、番組キープ機能とか、チャンネル別番組表とか・・・
だって価格は半分以下だぜ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:20:21 ID:FoWV0wypO
>>235
その「新型の方が優れているはずだ」って古い思想、
そろそろやめないか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:30:47 ID:ZgCeyGlHP
ガンダムより強いジムはいないな
廉価番とはそう言う事だ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:53:07 ID:4yOddEnC0
アムロが乗ったジムの方が強いよたぶん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:56:27 ID:/EICcEK+0
リモコンで無人のほうが、余計な恐怖なくて多分強い。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 09:34:42 ID:FOWxvjp10
>>245
オリジン版で乗ってるぞ、ジム。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 09:55:12 ID:xZQ1Viq/0
>>242
そりゃBR500はBW900系より後に来たものだし…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:13:12 ID:DfofRxha0
>>248
後っていってもフルモデルチェンジ後の新機種ってものでもないよな。
カードムービーSD3持ちのオレにとっては、上位機種には無いSDカードからの直接再生はかなり重宝してるわけだが。
なんであの機能を初めっから付けなかったんかねー。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:14:13 ID:zdnkc64X0
すぐ買い換えさせるため。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:21:20 ID:yZexy3kp0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に

5月9日2時36分配信 毎日新聞

 デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を現行の1回から
10回に増やす「ダビング10」に関し、文化庁は8日の文化審議会小委員会に、
著作権者へ支払う補償金を録画機器の価格に上乗せすることなどを盛り込んだ
「私的録音録画補償金制度」の見直し案を示した。
機器メーカー側は反対の姿勢を表明。決着は今月29日の次回会合以降に
持ち越され、6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。


これってレコの価格が上がるかもって事だよな?
もう持ってるからいいけど新機種出たら高そうだな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:23:17 ID:MLHw3kmCO
何処を縦読み?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:24:53 ID:4WTr/vGa0
>>245 アムロをジムにのせても弱かったえよ
ソースはうちのガンダムバトルクロニクル
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:25:50 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:29:28 ID:2BmuPW0U0
BD-R 25Gの容量って、実質どのくらい?
23000MB以下?

アムロの乗った、ガンキャノンは強かった。
256SAM:2008/05/09(金) 21:26:36 ID:ERav3mjg0
まあ、俺はアムロに乗ったけどねwww
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:45:04 ID:uZ4zTVMN0
>>228
あぁ…全角英数が入れられるようになった。
さんくす。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:54:53 ID:GuwgcakK0
>>255
BW200で22454MB、ソニー機だとなぜかもうちょっと多いらしい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:13:48 ID:AzyYXUIV0
ただ、1k=1024で計算してるから実質23.5GBってとこか。ソニーはどうだか知らんが・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:34:22 ID:Asv1Jg1OP
どういう理屈か分からないけど
X90では25.0GBって表示されるっす。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:35:44 ID:XpiwcnPy0
HXモード最強。

262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:04:55 ID:MLHw3kmCO
古い話だけど、スゴ録(HX8)では-Rが4.5GB、RWが4.6GBって表示される。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:15:12 ID:tDy6gCjDO
ところで皆さん、全部を全部Blu-rayに保存ではないと思いますが、DVDの場合-R使ってます?
まあCPRM対応-Rもだいぶ安くなってきたのでそれが良いかな…と思ってますが。
でも怖くて台湾製は買えないな…国内メーカーでも。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:26:48 ID:l8dClMDT0
>全部を全部Blu-rayに保存ではないと思いますが

そうかな?ここまでBDが安くなったら全部BDでいいと思うけどな。
とりあえず俺はもうDVDを買うことは無いな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:28:37 ID:U1ob5cmn0
>>263
全部が全部BDに焼いてる。
DVDでいいような奴は最初からDVDレコーダーのほうで録画。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:44:56 ID:hNcNTZ/Y0
うちは基本的にDVHS、DRX100だよん
DR3時間 RWで一本\980ぐらい、安い
時間的に足りないときだけBD
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:25:41 ID:OIv3YZ4B0
BW920・BW820キター
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:15:14 ID:bdn8DlSVO
kwsk
269名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/10(土) 08:57:03 ID:+7//uA500
DVD−RにHEモードで30分のアニメやドラマを編集して4本入れてるよ
HEモードでも十分ハイビジョン画質をキープ出来るから
市販のDVDソフトよりは全然高画質。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:12:28 ID:axS3zJxJ0
しょっぺえぇ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:44:32 ID:bEYd0tRj0
>>263
CPRM対応-Rが安いって、相当前からだろw
BW買ったのに、DVD使うなんて意味無いぜ。
BD-Rが一枚700円を切った時代なのに・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:58:39 ID:yuxqE7F60
ちょい質問です。
おまかせダビングにてDVD-R DLにAVCRECで保存したんですが、
まだ容量に余裕があり、番組を追加したいんですが、
ファイナライズとかされちゃったりして、無理ですかね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:25:17 ID:oyzaHKhD0
無理でしょう
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:29:00 ID:g8Z7N/3m0
三菱REALブルーレイレコが出るね
各社競って、いいレコになってくれるといいね
去年はパナとソニの一騎打ちで両方とも危機感はなかったろうから
今年は競合するからもっと本気だしてくる
最初から本気出してほしいけどな・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:36:12 ID:oyzaHKhD0
互換性のある機器が増えるのはいい事だよね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:41:57 ID:ovrt7fTO0
>>274
AVCRECの互換性って音声がネックだっけ??
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:13:11 ID:CqCW6JBC0
ドラマやアニメはHEで十分だよなあ。
DRで残す意味ある?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:26:22 ID:EseBX4siO
個人の主観だろ
少しでも綺麗なのを残したいのか、ケチりたいかのね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:54:57 ID:l8dClMDT0
照明ガンガン飛ばして動きの少ないバラエティやドラマはHEで充分だろうな。
暗いシーンの多い映画やライブなんかはきついが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:59:23 ID:oyzaHKhD0
それは本当に人それぞれだろう
自分はドラマでも思い入れあるのはDRで撮ってる
それこそ世間から見たらSD画質でも十分な人のが多いんだからな
価値観は様々だなw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:10:40 ID:8SCWSxWQO
HEではなく微妙にHXを使っている俺は少数派
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:16:52 ID:yuxqE7F60
え?むしろHXが一番多いんじゃないの?

HG・・・そこまで拘るんだったらDRで保存するよ。レイザーラモンか!
HE・・・ちょっとやりすぎ。mp3の96kみたいなもん。アニメはこれでも良い・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:26:00 ID:oyzaHKhD0
レイザーラモンww
自分のHEの使い方はXPにしようか、いややっぱり一応ハイビジョンで残しとくかーな位置
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:26:48 ID:d5HZTDV50
基本HXで画質どうでもいいのはHE、HGはほとんど使わない
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:27:42 ID:l8dClMDT0
俺もAVCはHXがメインだな。HEは最初に試して使えないと思ったし。
HGはDRでは1層に入らないが2層は使いたくない時に便利。H.264で13Mbpsはかなりのハイレート。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:31:17 ID:tDy6gCjDO
>>262=263です。途中でID変わった…。
皆さんご意見ありがとう。確かにせっかくなんだからBD使えば良いですね。尼でTDKの540/枚買いました。他でも600円以下になってます。
とりあえず昨日のDAVID GILMOURのライブはDRで残します。
でも音楽や映画だけじゃないので、バラエティーとかはHEでいや、SDでもいいかな…アナログ機からBDに来たので。
DVD使うなら少し安いRよりRWやRAMのほうが安全かな。
D-VHSいまさら欲しい。

AVCRecってPCでは見れませんよね?PCで見れる様になったらリップしてエンコとか便利なんだけど…。
まだPC用のBDドライブもってませんが。

SONY、東芝とアナ機使ってPanaの操作性は…orz
VIERAも使いにくいけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:49:21 ID:Gtnq+KZo0
パナレコ操作性悪いかな?
芝レコと併用して使ってるけど、パナはマニュアルとか読まずにすぐ使えていいと思うんだけど。
リモコンの出来はお世辞にもいいとは言えないけどね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:21:06 ID:BtVtkOSe0
SONYがMPEG-4 AVC/H.264ハイプロファイルに対応するタイミングで
PLAYSTATION 3もパナのAVCRECに正式対応して欲しいなぁ。
あれのモスキートNRはHXモードの画質の底上げにかなり使えそうだ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:23:46 ID:k21nv9sC0
なんで他社の規格に…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:40:19 ID:pc9Yb1Lq0
>>288
ハイプロファイル?
とっくに対応してますが。

まあパナの毒自拡張AVCは未来永劫(゚听)イラネだけどw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:43:44 ID:pc9Yb1Lq0
ああ。ソニーのレコがって言う意味ならメインプロファイルだけだわな。
PS3は各社AVCHD対応済み。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:21:50 ID:BtVtkOSe0
>>289
まあ、再生できるに越したことはないだろう。
絶対に無理とまで言われていたLTHまで対応するくらいだしw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:47:04 ID:HZCeR/Zq0
>>290
まだソニーは対応してないよ。あとアルゴリズムにも差がある。
あと一応言っておくけど、H.264AVCハイプロファイルはパナソニックが開発したんだけどね・・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:53:09 ID:g8Z7N/3m0
HEって何が悪いの?音質?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:58:21 ID:eD5WbP5E0
互換性
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:06:54 ID:g8Z7N/3m0
>>295
あ、いや>>282で「やりすぎ、mp3レベル」とか書いてあったから・・・

どうなのかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:25:14 ID:oyzaHKhD0
互換性ならHG〜HEまで同じくくりだよね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:22:32 ID:e8/oIdILO
mp3で例えるなら
HGが320kbps、HXが256kbps、HEが192kbpsくらいだと思う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:54:04 ID:7c4nZiDg0
メディアにDRから変換(HX等)ダビングする時、
どうやって変換前に、入るとか入らないとか判別してるの?
ざっくり?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:55:29 ID:mgK1J1Kd0
>>263
BDに焼く事がほとんどだが、買った初期はRAMに焼いたこともある。
-Rは一枚も使ってない。
>>281
そんなことは無いでしょう。XW系使う人ならHE常用するかもしれないが。
>>282
同意
>>294
HEまで落とすと絵が甘くなる。
といってHGを使うくらいならDRにしようかなと思う。
今期モデルはHXの実用性が高いと思う。
ただどこまで劣化を許せるか、個人差あるし番組内容によっても違うからHEで十分と感じればそれでいいと思う
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:58:39 ID:8kSxnlOn0
このヤザワ、ブルーレイなのにDRじゃないの?
・・・もったいない・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:58:53 ID:g8Z7N/3m0
>>300
一番最後のレス内容についてなのだけど
HEがDRに比べかなり画が甘くなるのは分かります
ただ、それだとHXだとさらに画が甘くなるよね?
画質とファイルサイズとの兼ね合いで、HEとHXを比較するなら
HXのほうが実用性が高い
ってことでおk?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:06:40 ID:mgK1J1Kd0
>>302
おkだと思う。
買ってからNHK-hiでDRとAVCモードを全て録画して比較してみた。
DRがもちろん一番いいが、HXまでは文字周りに乗るノイズ以外、そんなに甘くなった印象が無かった。
HEだと明らかに芝目が潰れて、これは甘いなと分かった。

HEとHXのファイルサイズ差は誤差あるけど、400MBちょっと。
これならHX使ったほうがいいと個人的に判断して割と常用してる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:13:51 ID:RWd9bucb0
ヤザワのおかげでソニー圧勝

マーケティングが下手なパナソニック
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:14:59 ID:mgK1J1Kd0
>>282さんがアニメならHEでもいいとレスしてて、それに同意したのは、
HEでも色ベタ部分にノイズが乗らないからだと思う。
全体に絵が甘くなるのは実写と同じ

余談だが、CMカットしてて逆スローできなくて?と思ったら録画モードがHXだった経験がある。
比較するから画質の違いも分かるが、黙って見せられたらHXとDRの差を全て言い当てるのは難しい。
元ソース見てない時は特に。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:19:11 ID:g8Z7N/3m0
>>303
どうもぁりがとう!
HEはどうでもいいような番組だけど1週間後に友達に見せたいなぁ
とか特殊なときに使うモードと思えばいいね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:20:25 ID:g8Z7N/3m0
>>305
そういうことか〜〜、なんか分かった気がする!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:40:14 ID:l8dClMDT0
>>302
>HEがDRに比べかなり画が甘くなるのは分かります
>ただ、それだとHXだとさらに画が甘くなるよね?

逆。HG>HX>HEの画質

>>303
HEとHXのサイズの差が400MBなのは記録時間が6分半位だから。
サイズの差は1.5倍位の差がある。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:05:38 ID:oyzaHKhD0
HG、HX、HEのネーミング分かりにくいよね
覚えたらいいんだけど最初使う時はどれが一番高画質なのかわかんなかったよw
まあXP、SP、LPも慣れたんで同じ事かな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:09:49 ID:Dd3+f0CW0
>>304
○3な仕様のおかげだと思ってるが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:48:47 ID:K5xSJk940
画質に対する要求は人それぞれだが、HEはDVDのLPやVHSの3倍速とは格段に違う。
おれは40型程度のテレビで大きな破綻なく番組を楽しめれば十分なのでHEを使う。
ブルーレイを買ったのは画質よりも容量。少しでもディスクをダウンサイジングしたかった。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:15:56 ID:C33ZXQ/ZO
ゴミステ3工作員って定期的に沸くのな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:11:18 ID:77j/Jezz0
>>310
それぞれ2倍モード、3倍モード、4倍モードでも良かったのかもな。
ちょっとダサいがPanasonicらしいといえばらしいしw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:03:04 ID:t5ehbFBGO
皆さんいろいろ参考になります。
BR500取説読んだ限りではチャプターの自動記録ないみたいだけど、再生しながら手打ちしか方法ないですか?
あとデジタル放送はDVDだとVRモード、BDもそれに近いとするとGOPゴミが出る事は無いと考えていいでしょうか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 05:56:28 ID:KrvJ/5Rj0
HG HX 最強
このためにBW900買ったようなもん

AVCRECしまくりんぐ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:46:37 ID:SH22tqaG0
>>313
芝のRDから乗り換えたから、
SP,LP以外は訳がわからないから、
bps単位の数字で表してくれるのが一番いいんだが
慣れなきゃいかんな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:15:42 ID:2ukHqBJR0
3種類しかないんだから1カ月もすりゃ慣れる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:35:08 ID:OzurAMpN0
うちは映画のDVHSムーヴが多いので、そういうのはDR。
そうでないのは基本的にHG。どうでも良いのはHX。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:54:53 ID:Sr+9Be2H0
>>313
界王拳みたい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:24:19 ID:6vWik4yS0
3倍とか言っちゃうとビデオのときの汚いイメージがあるからな
とはいえ、HEだHXだ、わかりにくいのはわざとやってるのは明らか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:00:36 ID:iSq708kW0
BW800買った
またも地デジチューナー付いてる
電波の来る2年後まで不要
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:06:03 ID:0/GPy5xV0
3種類しかないなら〇▽×でいいんじゃね?
って思ったり思わなかったり
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:13:19 ID:LQDGb+Ts0
>>321
BS/CS専用か。別に大声で言う事ではないな。
ど田舎からでも2chにつながるってことだけがメッセージかな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:37:55 ID:GwsX1SRd0
腐ってもハイビジョン。4倍モードのHEとはいえ画質は良い
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:39:40 ID:GAXWLXz/0
>>323
難視聴地域というものがある。
姉の家は、ほんの1kmずれるだけで、2年前から地デジが映る地域なんだが...
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:43:34 ID:xo4h3ifs0
>>325
アンテナ換えても駄目かな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:21:53 ID:t5ehbFBGO
デジタルはちょいとした事で映らなくなるし、ケーブル見直すとか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:26:36 ID:LQDGb+Ts0
>>325
ブースターはとーぜんつけたんだよね?
327の言う通りF型端子でつないで5Cあたりのケーブルで全部統一ぐらいはした?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:18:54 ID:H+5Fa2Pc0
BW800買った
またも地アナチューナー付いてる
電波の止まる3年後には不要
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:24:05 ID:jPZEi5/d0
いつになったら地アナチューナー取っ払ってくれるのかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:34:15 ID:j31kJo620
BW800でBD-RにCMカットしてダビングしたいのですが、
再生ナビでCMカットしてから詳細ダビングするのが正しい方法でしょうか?

あとデータ放送も一緒にダビングしたい場合には、
DRで録画した番組しか駄目ですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:28:41 ID:X/WIgnU30
データ放送はDRで録画しても、シャープの機種だけしか見れないらしい
一応パナのはBDにダビングしても残るらしいけど(SONYの機種は録画もしない)

字幕がある番組をDRで録画して、DRでBD-REやBD-Rにダビングしても
字幕の切り替え(録画される)もできるのかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:41:48 ID:iWfjCXQH0
>>332
ソニーのはDRでも番組情報と字幕情報は残すよ
消すのは天気予報とかニュースとか番組に関係ないデータ放送だけ

番組に関係ないデータ放送とかを残した挙げ句再生もできない(番組情報までみれない)のがパナ

次こそこの屑仕様を直して欲しい
それさえ直ればパナ製高性能ドライブに長安定稼働に高画質再エンコがついて俺の中で最強レコになる

まあ、ソニーレコがパナドライブとUniphierを採用したらそれでも良いんだけどw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:10:24 ID:QEcCuhZE0
>>332
字幕はBD-Rにダビした後でも出るよ
字幕テロップは結構自分は重宝するので表示されるのは非常に嬉しい
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:40:45 ID:ioMkVEiN0
>>333
実は三菱に期待しているが無理だろう・・。
i-Linkでパナか使い勝手で三菱か、ああ悩ましい・・。
すでにソニーはもってるので二台目の話ね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:44:05 ID:EiGi9ts90
チューナ2つ使ってるときにVIERAとi.LinkでつないでVIERAのチューナで3番組目も録れたら便利だけど、
出来ないみたいね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:48:36 ID:Fa8nX3FN0
>>333
UniPhierをソニーに外販はありえないw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:54:41 ID:dmdQl4Ip0
パナドライブは五月蠅い+V4必死でRAM臭いから(´・д・`) ヤダ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:18:56 ID:Dd3+f0CW0
また新技が見つかったようだけど、
無改造じゃ出来ないしねえ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:48:38 ID:KrvJ/5Rj0
1枚30円の-RディスクにAVCRECしまくりんぐ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:01:40 ID:efvqFBiK0
-R DLも安くなったなぁ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:11:48 ID:XOWR3AmJ0
>>337
自社占有じゃなくて
他社に販売しているチップを
ソニーにだけ売らないってしたら問題起こるんじゃね?
343332:2008/05/11(日) 21:22:06 ID:X/WIgnU30
>>333
ありがとう、これで謎がとけた

ブルーレイ出してる各社で集まって、完璧なもの作らないように論議してるとしか思えないな
ただでさえBW700〜900は外観でコスト削ってるのに
番組情報やデータ放送再生できるようにしないわけだから
そんなにコストかかるんだろうかね
344332:2008/05/11(日) 21:22:51 ID:X/WIgnU30
>>334さんもありがとう
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:04:16 ID:l3qkOLwX0
すぽると!と、最後のバレーcm分割したらcm消えた・・・。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:26:18 ID:t5ehbFBGO
>>341
どこの使ってる?正直-R DLは+R DLより良くない印象なので躊躇してる。最近はVictor自社製が結構出回ってるけど、ドライブ対応が良くないらしいし。
誘電はそこそこ使えるみたいだけど、三菱の方が無難だろうか…。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:46:06 ID:efvqFBiK0
>>346
特にこだわりはないよ。
10枚組 3980円くらいだと けっこう気楽に買っちゃう。
1枚1000円近くした頃のイメージが消えないから。

+R DLだとデジタル入らないから-R DLになっちゃうんだな俺は。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:58:59 ID:RXqGiY160
DMR-XW100に「DVD-R DLへの記録安定性の改善」
ダウンロードのお知らせの放送メールが今日来た。
DMR-BW, -BR系には、メール来てない?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:07:57 ID:P/91c0gy0
アンテナからDRの信号を受けて、デコードしてデータ放送を取捨選択したり
コピワン信号をカットしたりした上で、もう一回DRに戻してアンテナ出力するような
装置があれば、それをレコーダに繋いで普通に使えばウマー
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:14:36 ID:UfHaaKpAO
>>347
R-DLそんなに高いんか。そんならもうちょい出してTDKのBD-R10枚5400円くらいのを買ったほうが良いんじゃ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:23:53 ID:KrvJ/5Rj0
明日の楽マラでBD-R大量に大人買いします
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:35:53 ID:lhajg1Xp0
>>350
TDKのDVD-R215DPWX10Nなら1あきばお〜のサイトで1838円で売ってる。
ワイドプリンタブルじゃないが、俺はタイトルしか印字しないのでこれで十分。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:02:50 ID:SH22tqaG0
ビエラとHDMIでつなげてビエラリンクだ
って、張り切ってDIGAの電源を入れてもテレビがつかない

すごい勘違いしてるよな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:06:40 ID:/+b6GqHE0
>>343
談合かよw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:12:57 ID:OvqSmOfEP
談合3兄弟
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:04:42 ID:NJy5iDJa0
・データ放送録画カット機能を実装
・AVCREC再生時のコマ送り機能を実装
・DR→HG,HX,HEモード変換時のチャプターずれを修正

これらをファームウェアのアップデートで是非やっていただきたい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:13:09 ID:xuq9x0eo0
必要なし
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:20:25 ID:xlvMZbGZO
>>356
できないのはコマ戻しだろ
まぁそんなに使うこと無いからどうでもいいけど…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:22:38 ID:IJdrcgy40
・DR→HG,HX,HEモード変換時のチャプターずれを修正



これはムカつくな
ただでさえソニーみたいなおまチャプ機能も無いってのに。
パナは買わせた後に満足感をもたせる内容じゃないとリピーターがいなくなるぞ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:01:48 ID:tf9KTPfMO
一番やってほしいのはデータカットだな。
他はDRで録画してCMカットしたり、変換した後にチャプター打ち直したりすれば良いし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:11:23 ID:tKYmKA/F0
新型ではレコーダーのリモコンでテレビのチャンネルも変えられるといいんだけどな〜。
今の1個ずつ変えていく方法じゃ使い勝手が悪すぎるし、
地上波からBSにも変えられないなんて……。

たとえば、ふたを開けると[1]〜[12]ボタンの上に
テレビ ⊂○ レコーダー
みたいなスライドスイッチをつければいいと思う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:27:41 ID:pLFNXF+L0
>>359
お前の悪意だけは伝わった
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:31:33 ID:YXnYArbq0
>>361
学習リモコンが藻前の悩みを解決してくれる。
とりあえず学習リモコンでググるのだぁー。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:48:21 ID:vQk0BhVa0
FRモードって誰が使うんだ?
実はこのモードがとても便利な隠れた逸材だったなんてことはないだろうし。
つかこれって容量がたくさんある時はDRで容量が減るに従って画質が
落ちていくわけ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:00:59 ID:XA/kMLUj0
VRで退避する時一番よく使うと思うぞ。もちろんDVDに対してだが。
まあ、確かにBDではあまり使うことはないんじゃまいか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:08:02 ID:FiFj6Xiy0
もーパナは駄目だろ。
マス塵記事に媚び売って評価だけって感じで後悔しまくりになった。
お爺ちゃん仕様に┐(´д`)┌ ウンザリ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:37:36 ID:xuq9x0eo0
半年ROMれ たこ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:58:25 ID:xuq9x0eo0

質問1 投稿者:masa99_21 (18) 5月 7日 22時 26分
最低落札価格とAACSのバージョンを教えていただきますか?

回答1 投稿者:tomcody_kat3ao (31) (出品者) 5月 8日 0時 8分
ご質問、ありがとうございます。最低落札価格は20万円です。AACSのバージョンは
分かりません。調べ方を教えて下さい。

質問2 投稿者:masa99_21 (18) 5月 8日 21時 23分
1.AVCREでDVD-RAMなどに地上波デジタル(コピワン)番組を書き込む
2.pcにてdvdをバイナリエディタ↓でMKB_RW.infを開く
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
3.確認方法、9〜12バイトが00 00 00 03 になっていることが当方の希望なのですが

回答2 投稿者:tomcody_kat3ao (31) (出品者) 5月 8日 22時 41分
申し訳ありませんが、 3.確認方法、9〜12バイトが00 00 00 03 になっていること
の意味がわかりません。 どうすればいいのか、具体的な方法を教えてください。

質問3 投稿者:masa99_21 (18) 5月 8日 23時 17分
すみません説明が足りませんでした。一番上の行(+0 +1...)数えて9〜12行目(+8 +9 +A +B)
が00 00 00 03ということになります。

回答3 投稿者:tomcody_kat3ao (31) (出品者) 5月 8日 23時 36分
ごめんなさい、当方Macなので、バイナリエディタは使えないと思いますが、
他に方法はありますか?

369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:19:39 ID:Xm9Q7T2wO
やっぱパナってダメだわw


ソニーにしよっと♪
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:23:56 ID:lDpTX54L0
まかせなサイバーショット(笑)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:16:54 ID:z2QxeWsP0
返して i.Link(笑)
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:14:07 ID:RKFy3P8H0
iLinkがあったらソニーにしたんだけどね
芝機と併用するからパナがいいや
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:06:43 ID:wvXvYfIA0
>>360
さっきわかったんだけど、DVHSにiLinkでムーヴして
テレビの「d」ボタン押すとデータ放送見れるわ。ワロタ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:16:45 ID:STpZkxIGO
この機種日本製ですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:33:47 ID:rY3CLbjM0
箱にはMADE IN JAPANと書かれている
(俺のBW800)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:35:10 ID:hXmnLu710
新型はいつ頃出る予定?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:40:32 ID:en/d8Jhz0
>>373
俺もPOTにムーブしたのをdボタン押したらデータ放送見れたよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:58:54 ID:w6lQnWbB0
BDにムーブしたのをSHARP機で再生したらdボタンで見れるんじゃないか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:04:11 ID:wvXvYfIA0
ってことはパナはdボタンをつけ忘れたのじゃまいか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:12:06 ID:AYZDRUMJ0
>>376
6月
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:14:02 ID:TQnhqSh80
dを180度回転させればpになるよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:15:51 ID:aXyFkO1Q0
BW800のなげ売りはじまた
そろそろ次がくるか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:32:25 ID:wvXvYfIA0
あ、なんとなくわかった……

HDMIで流すとテレビのdボタンが効かないんだ。
それがiLinkだと効いてしまう。
>>377はきっとiLinkだから効いて、>>378はHDMIでは無理なんじゃないかと。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:57:26 ID:w6lQnWbB0
>>383
BD-HD100の話だが、ブルーレイに焼いたものでもデータ放送を見ることが出来た
(HDMI、D接続かかわらず)からそれは関係ないかと。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:01:41 ID:w6lQnWbB0
スマン「テレビの」を見落とした。確かにHDMIだとテレビ側からデータ表示する操作は出来ないよ。
技術的、規格的に出来ないかは知らんが・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:05:55 ID:mImkvBq50
Potのインターフェイス自体がデータ放送そのものだろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:17:49 ID:cE8brR/w0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
DVD-Rでフォーマット前にディスク名つけると
フォーマット出来ないんですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:30:50 ID:P1ECK8hA0
むしろフォーマットしないと名前付けられんだろ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:01:45 ID:DgVKjO+N0
>>387
先にディスク名を入力したら、再フォーマットできない。

CPRM対応DVD-Rで、先にディスク名を入力したら
DVD-R(ビデオフォーマット)になっちゃって、
デジタル放送をダビングできなくなったのが1枚ある。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:21:30 ID:lpZEnD5k0
>>351
kwsk
391387:2008/05/13(火) 01:34:47 ID:cE8brR/w0
やっぱそうですか
ありがとうございます
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:47:29 ID:E27oSlwYO
>>374
BD機種はほぼ日本製で、DVD機種は全部シナ製。(店頭展示品や製品の箱を確認)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:50:58 ID:Yp+/mOd30
BD-RAMって出ないんですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:26:40 ID:Q8jfyLI0O
-REとなんか違うの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 05:36:52 ID:i+D9xFqW0
BD-Rって焼いたあとでチャプター打てるの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 05:39:33 ID:qOG/N8AX0
>>394-395

ちょwwwwwwwwwww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 06:29:24 ID:Kufy/Uj+0
でBWシリーズ不満ベスト5は

1 データカット
2 AVCモードの音声互換
3 CMカット
4 10秒バック
5 キーワード入力おまかせ予約

でおk?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 06:49:10 ID:92QDiLa20
>>395
ファイナライズしていないBD-Rは、消去しても容量が増えない以外BD-REと同じ。
なので、できる。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:40:21 ID:ndlhLb9W0
>>397
不満ならワーストではないのか?
ていっちゃだめ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:21:31 ID:WWh/dYw60
>>397
自分は「キーワード入力おまかせ予約」は別にいらないがな
再生時にタイムバーが表示されないのと
スキップボタンでタイトルの最後まで飛べない方が不満
編集する時に最初からずっと再生しないといけないのが面倒なんだよ

改善して欲しいとこは色々あるけどiLinkあるからパナ以外は買うつもりないけどね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:24:11 ID:Q4EHDqcl0
編集のときは飛ぶよね。
俺の不満は役立たずのキーワード入力というか検索。
自分で入力できるようにして欲しい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:44:33 ID:n4bDTwg10
>>397
うちはBW200なんで新機種で改善されてるかもしれないが
・予約32件を大幅増
・容量表示を時間のみからMB併記に
年寄りに配慮するなら設定でON/OFF可能(デフォでOFF)にすれば良いから。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:46:12 ID:Kufy/Uj+0
腐れ縁だからな… D-VHSとPOTは
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:22:34 ID:WWh/dYw60
不満もう1つ思い出した
タイトルの時間は秒数まで出してほしい。
CMカットした後に秒数まで出ないとどうも物足りない。
1分以内のタイトルだと「0」になってしまうし。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:08:21 ID:lpZEnD5k0
再生時にタイムバーが表示されないのと
スキップボタンでタイトルの最後まで飛べない方が不満


東芝から移籍してくると、まず始めにこれにびっくりする。
あと、10秒バックが出来ない事。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:31:23 ID:rSNroEqZP
タイムワープボタンを蓋の外に

学習リモコン買え!はイヤン
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:41:14 ID:NnZ48/iq0
>>405
ところがスキップボタンを間違えて押しやすい今の糞デザインリモコンだと、
逆に助かることもあるんだぜw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:21:22 ID:ZXERefeC0
TV側でCSデジタルを契約した場合
Ilinkをつないだら受信、録画出来る?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:22:12 ID:kvlM2ui+0
>>408
できる
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:41:48 ID:39iB03ji0
>>408
TVのB-CASカードをレコーダーに突っ込んだ方が便利。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:42:42 ID:Xfs4szcY0
>>397
6 V4

これさえなければ買ってたのに・・。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:59:04 ID:Vr/M9jp80
>>411
んな事言ってたら各メーカーの新型BDレコーダも買えないんじゃないか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:00:43 ID:93IEufS20
>>411
おれはiLinkから取り込む方法だから関係ないもんねwww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:08:39 ID:8BX+jSIbP
>>413
それってどうやるん?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:09:24 ID:Xfs4szcY0
>>412
他メーカーのもV4化されたら、旧機種を買いだめしとく。
BW700・800は、どのレコ買おうか迷ってるうちにやられちまった。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:16:02 ID:c7lOneu+0
>>397
番組情報表示。これが付いてないとは信じられん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:16:37 ID:F7QFgdIt0
>>415
ひっとしてそれしかやりかた知らないのかな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:20:12 ID:aLd0gaO40
非常に初歩的な質問で申し訳ないんですが
digaを追加購入したんですが元々あるdigaとリモコンの信号が同じらしく
2台一辺に動いてしまいます。信号を分ける方法がありましたら教えて下さい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:30:23 ID:byQjxPcT0
なんで説明書読まないの?
書いてあるから早く死ねよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:32:19 ID:+x4Gky4h0
>>418
リモコンのモードは3つまである。マニュアル見て切り替えろ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:43:20 ID:rW6nzfRi0
>>418
おれは所持していないから教えられないが
さくいん「リモコン」で探せるんじゃないかな

>>419
たとえば一言「準備編Pxx」なら数文字で事足りる。
教えるつもりがないならスルーすれば。
422418:2008/05/13(火) 21:46:45 ID:aLd0gaO40
ありがとうございます。対応できました。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:52:23 ID:yM1iq5za0
(゚д゚)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:24:38 ID:6zqL8f4m0
パナのレコーダーって
再生ナビするとサムネ動画になっているけど
静止画にはできないの?

毎回同じ音声聞かされていやになる・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:58:05 ID:WWh/dYw60
>>424
無理なんじゃ?
確かにあれはうるさいね
内容がすぐ分かって便利だなという点もあるが
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:24:16 ID:YqnJjDMj0
BW200で同じ番組をW録で毎週録画予約してて
たとえば「番組A」と「番組B」という名前を付けてるんだが
再生ナビへの登録順がAの次にBだったりBの次にAだったり
ときどき入れ替わるのはなんでだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:27:33 ID:yM1iq5za0
シェフのきまぐれサラダ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:40:23 ID:Yp+/mOd30
>>300
画が甘くなるというのは具体的にはどんな感じでしょうか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:34:18 ID:QEKlm//h0
>>397
遅レスですが。
ディスクにムーブしたタイトルをDIGA MANAGERでPCから入力したい。
HDDに残している間に入力するの忘れててムーブしてから気づくなんて
無いんかな?
#とか5とか長いタイトルをコピペで簡単に入力したい。
LEDがBD表示してるときにはBDのタイトル表示してくれたら良いのに。
ダメなんかいね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:37:01 ID:nAqU1vcg0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:18:59 ID:ncbK54Mv0
>>430
何となく色が薄まってるような気がする
後は角が少し潰れる?
ありがとうございました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 05:19:29 ID:aIJm3GQ30
>>430
モニターから1m離れたら、全く気にならなんな

優秀すぐるぞ MPEG4 AVC!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:19:06 ID:wgaFrbjx0
BW800などの2番組同時録画可能な機種について質問なのですが、予約するときに
「録画1」「録画2」を意識して予約してませんよね。
もし野球延長などで時間がずれた場合、自動的に空いてるチューナーを使用するのでしょうか?
例えば、フジで0:00〜0:30を予約しTBSで0:45〜1:15の予約をしていた場合、通常であれば
両方とも「録画1」で予約されると思うのですが、フジが野球延長などで0:30〜1:00に変更に
なった場合、問題が起きないのでしょうか?
また番組毎に「録画1」「録画2」を手動で指定する事は可能でしょうか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:29:14 ID:vT4sRlof0
どっちかDRで録ってれば問題ないのでは
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:55:49 ID:kcB6NwUS0
ダブング10付きの価格で買ってんのに
その機能が使えないとか詐欺じゃね・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:58:45 ID:VTzC6QDO0
>>433
「録画1」と「録画2」を指定する事は無理だと思う。
確かに芝機でTS1とTS2で分けて予約するのに慣れてたりすると戸惑うよね。

ところで
・フジで0:00〜0:30
・TBSで0:45〜1:15
の2つの予約をしていてどちらかが時間がずれても
DRで予約してたらW録になって問題ないけど

・日テレ 23:10〜23:50
・フジで0:00〜0:30
・TBSで0:00〜1:00

の3つの予約をしていて日テレがサッカー等の延長で時間がずれたら
同時間に3つの予約が平行する事になるからどれかが犠牲になるんだよね
こればっかり自分で気をつけないとな


437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:04:40 ID:zHQoJKG9O
ダブング10w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:19:55 ID:wgaFrbjx0
>>436
やっぱりそうですか。そして同じ疑問も持っていました。
多分その場合は録画開始時間が後の番組が優先されて録画されるのでしょうね。
ただその場合、フジとTBSのどちらが犠牲になるのか不明ですが…
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:52:30 ID:EjYvX+hk0
>>438
取説には録画開始時間が先の番組が優先される、と書いてあるが
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:30:49 ID:VTzC6QDO0
>>439
開始が同じ時間の場合の事
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:36:34 ID:zHQoJKG9O
録画1の方が優先されるんじゃね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:18:31 ID:jCh4PbOG0
いま、ヤフオクやネットストアで未開封のBW200を買ったとすると
AACSのV3と考えていいでしょうか。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:20:32 ID:ArApUBGg0
セルBD再生してたらまずアウト
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:40:30 ID:Na9TPMex0
確実に新品未開封と分かるならV1でないの
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:50:50 ID:VmVyCjssO
買って確かめるのが手っ取り早いよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:13:52 ID:29U38+wC0
>>429
HDDの適当な番組にタイトル入力して本体にコピー、その後BDにペースト。
面倒だが、リモコンよりは楽。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:49:59 ID:ncbK54Mv0
パズルの第4話をDR(5060MB)からHGに変換したところ
4270MBにしかならなかった。
こんなもんなのか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:59:59 ID:gwld+xB90
>>447
地上波ならそんなもんじゃない?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:03:45 ID:7grVnbFN0
>>447
5060÷15.7×12.9=約4158だから地デジじゃそんなもんだね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:08:25 ID:ncbK54Mv0
>>448
そうなんですか
>>449
その計算式はなんですか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:15:02 ID:1jvwUmqt0
ビットレートの比で計算
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:01:28 ID:XzZ0sSSW0
>>417
知ってるけどあれは中開けなきゃならんから。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:03:02 ID:VTzC6QDO0
なんでビットレートの表示ないんだろうな
あったら面白いのに
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:15:39 ID:EV9neDkqO
SONYのレコはPSPにムーブ出来るみたいだけど、パナも出来るのですか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:11:56 ID:RxmOrw2B0
3DO REALにならできます
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:32:54 ID:nAqU1vcg0
残念、うちのはTRYだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:06:22 ID:wRXLfFNi0
HiSATURNな俺は途方にくれた・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:21:12 ID:X/sjsJd20
つビデオCD
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:35:27 ID:ywVYvN4f0
今期はどーマスゴミによいしょして貰ってもソニー機にはボロ負けだね。
糞データに糞互換AVCに糞GUIに糞リモコンあげたらきりがない 。゚(゚´Д`゚)゜。


だれか言ってやんないと次機でもおなじでしょ
それtも|゚Д゚)))コソーリ!!!!マネシタってかw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:39:47 ID:MdifBhYk0
お前発売前からずっと粘着してんのなw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:47:26 ID:V7ia2Ccc0
ディスクに寿命があることを知ってる賢い人たちが買わないからな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:50:16 ID:a8CLmJAF0
AVCの互換性つっても、再生できなくて困るのはソニー機使ってる連中だからどうでもいいけどな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:52:33 ID:x/pmxhjA0
新品BW200ゲット。\92,000-也。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:15:32 ID:PwS+vwxB0
BW800買ったのですが・・・
皆さんは、B−CASカードユーザー登録ハガキとまいぴー会員登録しました?
やった方がいいのかな?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:24:11 ID:mvyO2jc50
パナはTVにしろレコにしろリモコンのデザインが致命的に酷いな
ものはいいのに勿体無い
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:27:01 ID:NJO5J7G90
>>464
はがきの「はい」にまる付けて送らないと
一か月後、BS-NHKにテロップが出るようになるぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:40:16 ID:nzhl9CyK0
DRで録画すれば、消えるんでしょ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:02:46 ID:PwS+vwxB0
ご愛用者登録って会費みたいなのいるんかな〜?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:05:31 ID:nzhl9CyK0
なんで会費払って、さらに個人情報晒さなきゃいけないんだ?
さっさとナショナルトレジャー2貰え
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:23:27 ID:MHEsxXf2O
電話やネットで登録できるはず。俺はテレビもレコも携帯でやったよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 04:23:52 ID:PwS+vwxB0
ネットで登録しました。

>>469
だよね〜
さっさと頂いてきまんねっ!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 05:02:51 ID:aLxCguqz0
NHKの受信料も払えないようなヤツがブルーレイ買うなよww
どんだけせこいんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 06:52:37 ID:rXFAolWA0
NHK受信料を払わない連中は子供の給食費や授業料を滞納するバカ親と同レベルですね!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:36:13 ID:cCihlmbF0
親に養ってもらってるオマイと同レベルにされたらたまらんがな^^
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:41:51 ID:WN+W6NMx0
ネットで登録すると「WOWOWやNHKに連絡してもいいですか」という項目はないんですか?
それでテロップ消してくれるの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:16:30 ID:gQzzQr0b0
>>473
おとなげない大人はそうなの
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:03:42 ID:nzhl9CyK0
>>475
パナのご愛用者登録の事言ってるの?
テロップ消したいんなら、B-CASのHPでそっちを登録しないと
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:04:21 ID:X6i07Q8pO
新作はもう発売されてんのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:13:33 ID:d/lhHeX90
東芝がRD-X7を6月発売だってさ。HD Rec搭載だってよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:20:00 ID:nzhl9CyK0
いいんじゃない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:49:59 ID:X6i07Q8pO
新作はもう発売されてんの?
在庫一掃されて買えないんだけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:53:07 ID:nzhl9CyK0
されてないし、買えるって
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:00:48 ID:b7dPPgX90
新型、新型って、うるさいぞ。秋まで出ねえよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:03:08 ID:rGLWiBPI0
出たら買っちゃう、新型
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:05:21 ID:/2SbNxt1O
そんなに新型が良いなら三菱や東芝が出す奴買えば良いのに
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:08:19 ID:uFN/K8WC0
今度の新型はすごいらしいぞ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:42:52 ID:VeVXK8Oe0
次の機種はダビ10でプレイリストコピー出来るようにして欲しい。
ダビ10標準対応で6月に新機種が出るんじゃないの?
名古屋のビック店員がそういっていたと書いてあったけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:49:37 ID:ABgyJVYYO
ダビング10が凍結しているのに?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:51:14 ID:z2AoToA40
DIGAにも携帯に番組をムーブ出来る機能付けて欲しいな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:51:58 ID:m5bWGzWr0
それよりDLNAサーバをだな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:26:42 ID:rGLWiBPI0
コピワンの無いモデルを
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:27:00 ID:jo2NPntPO
PS3みたくDVDをアプコンして疑似HDで再生できますか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:31:49 ID:iOjGg/vdO
HDMIならアプコンするよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:43:19 ID:jo2NPntPO
ありがとうございます

もう一つ、Wチューナーなんですけど、WOWOWは2契約になってしまうのですか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:45:38 ID:ABgyJVYYO
ならない
BCAS一枚に付き一契約
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:48:45 ID:jo2NPntPO
テレビでWOWOWを契約してる場合、B-CASを差し替えるだけでレコーダーでWOWOW見るよいな事は出来るの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:53:26 ID:pu++b52z0
できる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:55:55 ID:jo2NPntPO
ありがとうございます

電気屋行って買ってきます!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:40:28 ID:jo2NPntPO
800、近隣の店舗はどこも取り寄せでした、売れてるんだね

早く入荷しないかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:51:26 ID:lcUGoeHH0
売れてるというよりあんまり生産してないって言ってた
一ヶ月待ちだったのであきらめて帰った
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:08:12 ID:VeVXK8Oe0
BR500でシェアを稼ぎつつBW7〜900でボルと言う感じだな。
BR500が8万弱なら
BW700を10万弱
BW800を12万弱
BW900を15万弱で売れと言いたい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:21:45 ID:MFmtTcTkO
>>500

やっぱり何処も一ヶ月待ち位なんだ〜

先週、800買ったんだけど一ヶ月待ちって言われて渋ってたら、店員に「商品が届くまで、展示品でよければレンタルします」って言われて、その熱意でかっちゃった。orz
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:26:57 ID:DUWiZb+70
これやっぱHDRec付いてないから駄目でしょ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:50:40 ID:aBURgvHT0
一ヶ月待ちとかしなくても、こまめにチェックしてれば在庫あるタイミングあるけどなあ
700は2月、800は4月に納期2日で手に入ったよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:17:55 ID:txJbQxH+0
>>502
なぜorzなの?
早く使えてラッキーじゃない。

自分は800を2月末に買って3月上旬に届いたよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:21:36 ID:qxM24Ej10
>>501
BW800を12万以下で買いましたが、何か?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:25:29 ID:rTOfAXxM0
BW900を15万円で買いましたけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:28:46 ID:4iKalPDD0
1ヶ月待ちって、六月に新しいの出るとしたら、それは何ヶ月待ちなんだ?w
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:28:49 ID:EvmWKDH10
>>503
HDRecならHDDVDの大敗と同時に消えたよ。DVDにハイビジョン画質で記録する機能のことを言ってるなら出来る。
まあ、今更DVDを使う事も無いと思うが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:12:31 ID:LmLuzxV30
>>509
その頃あきらめの悪い芝男は
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_05/pr_j1501.htm
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:28:07 ID:cCXCqNwW0
>>503
東芝かいなよ

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/S502/302/A301 芝男1人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210827335/
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:22:13 ID:VEAjrNfr0
BW900,800に関してですが、HDDであなろぐ放送録画、チャプターうち→DVD-R
にビデオモードにレート変換ダビングしたときにチャプター保持はできますか?
アナログ放送をHDD→BDにダビングしたときはどうですか?

ソニーX90使っていて、HDD→DVDにビデオモード等速ダビングでも、チャプター保持
されてるのにすごく感動したので質問しました。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:26:53 ID:O03HrdRx0
ぴっちぴっちチャプチャプらんらんるー♪
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:46:48 ID:h12m7yWH0
新型?http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20080416_20080430.shtml
DMR-( )

BDとは限らんが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:58:12 ID:FbvWAd1T0
>>514
XW120系とBR500じゃないの?
2008年でDMR系承認ないし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:59:27 ID:p2IsanYF0
よく知らんが、認定なしで販売できるものなの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:19:29 ID:3p8H/D9g0
XW220、とか。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:26:07 ID:TVAPwm7T0
プラズマのPZ800は2月に通って4月発売だから新型は6月発売だな。さすがにDVDの新型は年末だろうからBDだな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:48:12 ID:L9isr04lO
携帯電話なんかだと、タイムラグで発売後に公表とか、何らかの理由で通過済みの物が
再度通過することがたまにある
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:01:14 ID:TVAPwm7T0
XW220V、BR520V、BW820V
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:15:09 ID:58Z5vtJpO
Vは何の意味?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:27:42 ID:JKcv7Va40
なんでだろ?
パナ機で録ると
おさまらず
ソニーつかうと
サイズピッタシ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 05:39:46 ID:BocDqMWc0
データ放送?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:10:09 ID:mAM/3dGA0
>>522
放送ストリームまるごとディスクに封じ込めてるから
ある意味完全レコーディングなんだよ、パナのは。

いってみりゃD-VHS。完パケ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:44:27 ID:xAMixksW0
見れないデータ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:44:07 ID:HJHQypNV0
BW800で予約した時に実際録画が始まる時間は微妙に早く始まりますよね。
あの時間を指定する設定はありますか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:48:38 ID:gRT0cQEt0
あるよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:50:04 ID:JC/4Gh7Q0
>>526
早く始まると思うのは単に地デジが数秒遅いからだけじゃないの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:53:40 ID:HNlTA2OaP
3分前からの暖気の事ジャマイカ?
530527:2008/05/16(金) 11:04:45 ID:gRT0cQEt0
スマン、秒単位ではないな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:07:28 ID:mAM/3dGA0
それより ころころID変える方法を教えたもう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:08:47 ID:JC/4Gh7Q0
>>529
それなら早く始まるとは言わないな
単に勘違いか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:10:04 ID:HJHQypNV0
いえ暖気の事ではなく、のりしろと呼んでいいのか分かりませんがその部分です。
>>528その可能性もありますね。
という事はパナ機は予約時間ぴったりから録画が始まると考えていいのでしょうか?
なぜこんな質問をしたかと言うと、自動時間補正機能が2秒以上ずれないと動作して
くれないようなので、時計が1秒くらい遅れた場合頭が切れるのではないかと思ったのです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:11:19 ID:HJHQypNV0
×自動時間補正機能
○自動時刻補正機能
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:24:02 ID:xq9xTv29O
芝機は前後約一秒ずつ糊代あるな。
>>528の書いてるように、時計はジャストなのに地デジがタイムラグあるせいで糊代が出来るって事じゃないの?BSはどうだったか…。
地アナでも同じか試してみたら?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:33:06 ID:mAM/3dGA0
それより ころころID変える方法を教えたもう

537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:28:00 ID:uBjJgyzDO
>>535
BSでも1〜2秒ののりしろがあるよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:54:34 ID:HNlTA2OaP
細かいが番組結合出来ないんだから『糊代』じゃなく『余白』じゃないかなぁ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:34:11 ID:EU3uJw140
回線を切る

首を吊って死ぬ

生まれ変わってIDも変わる
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:46:57 ID:pb2ZZJIo0
日立も我が軍の仲間になったか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:48:08 ID:IckL04rv0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html

見た目が、Panasonicそっくりでわらった!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:49:55 ID:gNBpd9TW0
つーかこれ、パナのOEMだべ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:52:32 ID:NL4eogxl0
完全OEMだな。リモコンまで一緒だ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:59:57 ID:QGPtCNmJ0
AVCREC対応なんだね。これでPANAの互換性もさらに広まったか。
AVC の録画Autoも対応してるのかな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:24:32 ID:xnjDwFHYO
規格を守ることにこだわって不利になっていくソニーw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:27:52 ID:pb2ZZJIo0
ソニーもAVCREC対応しちゃえよ
怒らないから
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:03:10 ID:PDFb8Jme0
AVC対応機が増えたか。
ふう、音声固定でダビングしなくてよかったぜ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:09:17 ID:65JpXEow0
プラズマビエラ買ったんだが、HDDレコーダーで迷ってる。
今までソニー使ってCMスキップ(自動チャプター)やらおまかせ録画で重宝してた。

ここが違うってのを教えてくれ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:10:54 ID:BSNpChBv0
>>545
BDAの規格としては、AVCRECが規格を守っているんだけど?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:06:43 ID:NL4eogxl0
>>544
むしろ非対応にする事の方が手間掛かるんじゃないか
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:58:19 ID:YxR83XGU0
>>548
君はソニー機買う方が後悔が少ないと思う
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:26:20 ID:GkaoAK6h0
パナはV4なので買うの諦めたが、
このOEM機が万が一V3だったりしたら買っちゃうな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:30:05 ID:rVt1Atc60
>>552
V4とかV3ってなに?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:33:42 ID:inj5vJ3qO
仮面ライダー
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:33:55 ID:GkaoAK6h0
>>553
ディスクにも寿命があるよな?
ディスクが劣化して読めなくなりそうな時、
助かる見込みがあるのがV1・V3、助かる見込みがないのがV4。
だからディスクに寿命があることを知ってる人は、
V1・V3のレコを求める。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:35:41 ID:HiABzVOY0
V2はどこにいってしもたん?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:36:27 ID:rVt1Atc60
>>555
助かる見込みってどゆこと?
V3で録画すると劣化が遅くなるの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:41:01 ID:GkaoAK6h0
>>557
劣化の度合いの違いじゃない。
詳しくは

       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:48:54 ID:rVt1Atc60
>>558
BDレコを買う予定で、どれにしたらいいのか迷ってるだけど
そんな大事なことがあるなら知りたいので詳しくお願いします。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:54:58 ID:58Z5vtJpO
PC上に録画データをバックアップ出来るってことだよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:55:42 ID:GkaoAK6h0
>>559
↓この問題を理解した上で、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207142679/

↓ここのBD関連スレへ
http://pc11.2ch.net/cdr/
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:10:36 ID:rVt1Atc60
>>561
ありがと。じっくり読んでみます。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:32:27 ID:h8sczZ4H0
正直気にする必要無いと思うが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:39:49 ID:v9LwDW+Q0
DVDだろうがBDだろうが何年後かにはメディアの劣化による
読み取り困難があり得るのに現状のコピワンって、納得いかん!
ダビテンが可能になったとしてもメディアの劣化対策には無意味だし。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:40:01 ID:uLbUJ1Yi0
そういう人はそれでいいと思うけど、
ムーブに失敗しようがディスクが読めなくなろうが文句言うなよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:47:14 ID:YBBvlXHz0
>>565
じゃぁ、コピワンが無くなったら、藻前さんは
ムーブに失敗しようがディスクが読めなくなろうが文句言わないのか?

俺はコピワンの有無とは関係無しに
ムーブに失敗したりディスクが読めなくなったりしたら文句言うと思うぞ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:14:29 ID:PMMXM2550
そこまで気にして買ってる人はいないよ
悪名高い芝ドライブとは違うんだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:14:19 ID:PtwzmmKF0
OEM出す程どんどん売れなくなって逝くパナ機ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

ウニヒゲ安っぽスギでワロスwwwwww
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:48:32 ID:uLbUJ1Yi0
>>566
はぁ?
失敗というのは失敗の後のことに決まってるだろ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 03:23:14 ID:efCDJjf30
V3なら何とかするだけのPC自作スキルがあるなら、BW買っとけばいいのに。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 03:38:57 ID:RGTYZcccO
新作まだ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:51:13 ID:gWusOBlD0
>>568
大丈夫だろ?元々日立のレコはパナのOEMからスタートしたんだし。その頃の日立
のレコなんて殆んど見向きもされなかった。
同じくOEM提供したDENONのレコもあぼーんしったけな。
ソニンだってパイから提供受けてた時代は鳴かず飛ばず。
OEMは提供する側だけがウマーな仕組みだよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:22:42 ID:nV1O7vR50
>>572
そいつは発売前から粘着してるUniPhierコンプレックス持ちのGKだよ
半年近く経つのに髪の毛一筋程の進歩もないw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:26:16 ID:fNf0P4Ol0
芝機使いだったがGW期間直前にBW800がポイント引いて\125,000くらいだったので買った。
今までリモコン含めたGUIの使い勝手の悪さに悪戦苦闘しながら使っていたが、実質CMカットして
BDにムーブするだけしかやらないので問題ないことに気が付いた。
そして今回の芝機の新型を見て買ってよかったと本当に思った。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:33:38 ID:Tn0Sls5R0
買おうか迷ってます。
BW700の最大録画予約件数は>>138に準じて32件なんですかね?
>>143の「500は64件」ってのは、BR500は倍の64件に増えてるってこと?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:45:47 ID:fNf0P4Ol0
その通り
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:49:33 ID:uR6FXGHa0
BW900二台あるから、俺んとこも実質64だね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:51:40 ID:Tn0Sls5R0
>>576 早速のレスサンクス
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:41:28 ID:7iOFaugX0
BW800を買って1週間、
RecPotからムーブ→不要部分の削除→BD-Rという作業を繰り返してますが、
言われてるほど操作性悪くないね。編集機能も必要十分でした。

まぁ番組見ながらチャプター打って、不要部分を削除するくらいなので、
どれ使っても同じなのかもしれませんが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:16:27 ID:OndXmspuO
次機種はAVCの音声をAACのまま録画出来るようにしてほしいな。
そうすりゃ互換性問題もAVCRECのPS3対応も容易になるだろうな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:17:21 ID:KtxoCIdL0
>>548>>579
自動チャプター機能ってソニー機だけだったんだね。
居間のがDIGAでチャプターボタン押したら一気に終わりまで行ったんで
CM外し面倒だなと思った。

この機能付けてくんねぇかな・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:22:56 ID:RGTYZcccO
新作はまだ?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:23:17 ID:M14J1HBQ0
その2点はうらやましい
他はパナのがいい
584548:2008/05/17(土) 13:08:34 ID:FmL1I2nH0
>>551 >>581 >>583

 自動チャプタを捨てるだけ他の優位性が他にあれば迷わないんだけど、なかなか。
 TVがビエラだけにできればパナにしたい。

 レスポンス操作性とか録画・編集能力とかBD・DVD再生能力とか、実際どっちも触らないとわからないよね…。 

585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:53:32 ID:GcLzyS4Q0
コピワンのメディアってリッピング出来るの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:00:21 ID:4mDcjoel0
>>584
早送りと早戻し。
普段使ううえで、編集機能やチャプター操作より利用頻度が高いと思うんだけど、
あんまり話題に上がらないね。

パナは1.3倍速から始まって、5段階加速。
早送り中の画面更新が多いので、スムーズな感じが良いです。

実際店頭で触って、他機種と比較すると分かるんだけど、
レスポンスが速くて、ストレスなく操作できるのも魅力。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:07:55 ID:oMvTNfzO0
だんだん、値下がりしてきてるしBW900の購入を検討しているんですけど
東芝のRD-X7が発表されたのでどちらを購入しようか非常に悩んでいます。
現在は、テレビなどは完璧なんですけど録画機器はRD-X5が現役です。
とても愛用しているんですけど、大画面に移すと見れる画質ではないので
最近はあまり起動していません。
しかし、東芝のX7はBD未対応なんですね。編集機能などが楽な東芝だけに
惜しいです。しかしBW900はとても高評価ですし。
アドバイスお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:22:15 ID:y8pejU2S0
>>575

パナへ問い合わせたとき、BR500はみなさんからの要望が多かったので64件にしました
と言ってた。
アップデートでBW900も増やして欲しいと言ったが、お客様の希望があれば考えますが・・・と言っていたぞ。
さぁみんな、黙ってないでパナへ言うんだ
要望があったかどうかは知らないが「BW200をLTH対応してくれ」(対応済み)よりは
よっぽど可能性があると思うんだ

たくさん録画したいからわざわざ割高な1Tを買ってるのに、HDDが余ってるのに
予約件数がいっぱいで予約できないってのは納得いかん。
しょうがないんでBW200でも予約→録画後まとめてムーブってやってる


>>584

三菱の自動チャプタは相当優秀と本で読んだが、実際はどうなんだろ
ソニーと違ってダブル録画中でも打ってくれるみたいだし

>パナの優位性
画質とかはみんな言われてると思うけど、それ以外では
とにかく安定してる。ソニー東芝などで発生する予約失敗、フリーズはほぼない(1年半でフリーズ1回のみ)
ダブル録画中ですらカット編集を始めとしたいろんな操作ができる。できないのはダビング開始くらいか。
何もできなくなるのはDR→AVCムーブ中くらい。時間が有効に使えて重宝するよ。
不満なのは5.1でAVC録画したものがPS3で音が出ない。まぁこれはソニーの問題だけど。
対応を切に望む。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:26:13 ID:PxpSkAQw0
みんなそんな32件でも満足できないほど録画しまくっていつその
録画したものを見てるんだろう?(´Д`)
BW800使いだが、最高でも5件程度しか予約録画使ったことねえっす
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:43:58 ID:IALRbYDA0
見るのと録画するのとメディアに残すのと全部違うからねw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:49:31 ID:bwM7au390
>5.1でAVC録画したものがPS3で音が出ない。まぁこれはソニーの問題だけど。

ソニーじゃなくてパナの問題だろ
ソニー機で録画したものはPS3で音は出るんだから
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:03:51 ID:6iBzUCND0
ソニーがAVCRECに対応してないだけ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:04:53 ID:/ioxY3LF0
どっちの「問題」でもないよなw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:19:23 ID:Bf/zHtJVO
DRのままBD-Rにムーブすればええやん<互換性
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:36:29 ID:h8sczZ4H0
>>587
X7は無いと思う。HDRecは東芝以外サポートしそうに無いから
東芝がレコーダーから撤退するかもしれない現状を考えると止めたほうがいいと思う。
X7にする位ならA601とかHDDVD機の方がまだマシじゃないかな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:37:45 ID:uR6FXGHa0
絶対少年はしゃぎすぎw
まぁBDの勝利=AVCRECの勝利なのは確かだが
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:53:42 ID:PMMXM2550
>>587
あえてHDrecに進むのなら止めないけど
どのメディアにどの程度の画質で残したいかって事で決めたらいいのでは?
BD移行を考えてるのなら必然的に芝はないし
SD画質のままでの保存を考えるならもっと下位機種でいいし。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:31:00 ID:tgmzJpDZ0
オマチャプは次の機種で付くんじゃないか?日立のWooo、東芝、ソニー、三菱
付いてないメーカーの方が少数派になってきた。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:31:29 ID:fsPfVPuu0
bw200とSA605のビエラリンク連動が効きません。
説明書をチェックして設定は変えたしケーブルが悪いのかと思って
パナHDMI買って来たけどだめぽ。
テレビが非ビエラリンクの37z2000なんだけど
そのせい?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:37:48 ID:jsMNLwjc0
BW-800
ヤマダで175000円の25%ポイントだとさ
悪徳ポイント商法
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:39:56 ID:Bf/zHtJVO
>>599
アンプ挟む前は使えたのか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:46:57 ID:TXshFMAv0
>592
おまえ馬鹿じゃね?
AVCRECだけじゃなくって
パナのはBDに録画したAVCでも再生不可だから問題なんだが
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:53:51 ID:efCDJjf30
>>602
BDAの制定した規格ではAVCREC、HDrecはSONYの独自規格。
本来のHDrecはDVDAの制定した規格で、HD DVD用。
SONY製品が独自規格を利用するのはSONYの勝手だが、PS3で再生できないから
PanaにSONYの独自規格を採用して欲しいといわれても、PS3を持って無い人に
とっては迷惑なだけだが。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:58:05 ID:Bf/zHtJVO
SONY?芝じゃ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:58:26 ID:rO4UcTNf0
オマケ機能に厚くなるなよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:07:55 ID:W1sB+On9O
HDrecはsony




…。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:14:32 ID:tdp00xQw0
>>603
釣り?
608599:2008/05/17(土) 17:15:57 ID:fsPfVPuu0
>>601
アンプ挟む前は音と映像共に出力されてるし
挟んでもそこはOKなんだけど連動機能だけが効かないんですよ。
605とレグザ間でのRI連動は効いてます。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:26:22 ID:Bf/zHtJVO
>>608
聞き方まずかったな
挟む前は連動利いた?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:31:12 ID:TXshFMAv0
まあ同じDVDに記録したAVCでもAVCHDならパナエンコでもPS3で互換再生可能なんだけどな。

そもそもBDが安くなった今にいたってAVCRECってなんぞや?wwって感じだし
ほぼ日本だけでしか公表してないパナ猿御用達規格。
対してAVCHDはその何十倍も世界で広く使われているムービ用規格。

PS3の対応はほぼありえないだろう
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:01:22 ID:fsPfVPuu0
>>609
bw200とレグザには連動機能が無いので効かないです。
bw200とSA605のみで接続しても電源連動はダメでした。
ケーブルも手持ちでいくつかかえてみました。
(何かまだこちらが質問を理解できてしない気がしますが・・・)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:09:27 ID:Bf/zHtJVO
>>611
その37Z2000にはレグザリンク機能が付いてないってこと?
レグザリンク機能が付いてるならHDMIで繋げて、TV側とレコ側
双方の設定で連動ONにしてあればある程度リンクしてくれると思うが

あとSA605の説明書って紙ペラ一枚のやつを読んだんだよな?
片面にレグザリンク、もう片面にビエラリンクの説明してあるやつを
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:29:56 ID:FmL1I2nH0
>>584 >>588
参考になりました。パナ機、操作性でカバーできそうですね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:07:02 ID:h5J0qEXm0
>>610
たかがサブ規格ごときで煽ってどうすんだ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:15:09 ID:OAqg09UK0
おまえら、昔VHSで3倍で録画したのあとから見返して、画質の悪さや互換性の悪さに「標準で録画しとけば良かった」と後悔したのを覚えていないのか?
すべてDRでBDに録画が安心。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:16:48 ID:W1sB+On9O
昔から標準一筋
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:26:25 ID:YMLGP4jDO
>>615
俺なんかVHS5倍で録画したやつとかもあってなんて馬鹿なことをしたんだろうって大分前に思った。
が、今でもAVCRECのHEモードでBDにダビングしてる。HEでも地アナを録画したのより綺麗だと思うし。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:27:45 ID:fsPfVPuu0
>>612
Z2000はレグザリンク無いんですよ。(ONKYO製品と接続できるRI端子のみ)
なのでHDMIの信号による制御はできません。
で、ソコとは関係ないレコ+アンプ間が全く連動しなくて。

説明書は厚みがあるほうもきちんと読みました。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:49:18 ID:3xSyNbim0
>>618
REGZA関係ないんじゃないの?

何がしたいのさ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:52:45 ID:Bf/zHtJVO
>>618
それだと連動しないのかなぁ…
Control、PowerControl、TVControl、全部Enableにした?
ただ説明書にはHDMIコントロールをEnableしてRI端子繋ぐと両方機能するから誤動作の原因になるってなってるな…
これでダメ(だった)なら無理かな…すまんねお役に立てずに
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:22:28 ID:ZU9z3GzE0
HEをVHSの3倍録画に見立てるなんて馬鹿げてるし、DRでガンガン
BDにムーブしまくったらディスクだらけで保管場所が余計に必要になる。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:37:21 ID:+f3fpEz90
>>621
DRでガンガンBD‐R(E)に焼いてもDVDメディアに焼くよりかスペース確保出来るやん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:41:46 ID:h5J0qEXm0
最近のレスでは誰もDVDに焼くとは述べていない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:42:51 ID:ZU9z3GzE0
>>622
もちろんBDに焼くんだよw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:55:58 ID:6zf59oB30
>>587
漏れはRD-X5からBW900に乗り換えたけど、X7は冷静に見て無いな。
今メディア安いから節約モードで録画する意味無いし。X7はDVDに残すから
節約モード必須だし、長時間は残せないし。
今はBW900を買って、そのうち東芝がブルーレイ出すのを待つしか!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:56:54 ID:Ud5kyBLV0
XW100使いだけどBW系を買っていてもHEなどで録画していたと思う。
BDの良いところは記録容量が大きいこと、つまりHEなどで焼いておけば
3倍速VHSのような使い方(メディア数の削減)が出来ること。
BDのメリットはそこだけと言って良い。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:02:41 ID:rO4UcTNf0
なんで芝機買わないの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:08:13 ID:6zf59oB30
>>626
HEで満足できるあなたの脳がうらやましいです・・・。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:17:55 ID:MN1bgqqL0
BW200の俺はDR以外の選択肢が無いから悩むこともないぜ!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:29:10 ID:Lw5f28h9O
お笑いとかトークとかはHEにしてる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:35:05 ID:qP6umSwi0
歌番組なんか、HEだと凄いことになる。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:35:37 ID:k5uSNr800
どうして?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:36:58 ID:ZxY3QlsU0
ライティングは放送の時点で破綻してる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:34:53 ID:fsPfVPuu0
>>620
いろいろ疑ってみたけどやっぱムリでした。
遅れながら長い間つきあってくれてありがとう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:28:17 ID:sa+9Bh+90
42型プラズマだがHEで全く不満なし。それ以上のサイズは知らん。
先日家に1台残ってたアナログテレビを見たら20型なのに汚いと思った。

画質を求めてBDを買った人ならHEを使う意味なしだろうが
ハイビジョン放送対策ならHEオンリーで問題なし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:53:27 ID:8kbv0Wsj0
パナクソやりたいほーだいな独自規格は糞AVCどころじゃねーって感じ
HDMI-リンクまで ┐(´д`)┌ ヤレヤレ わざわざ互換吠えてるどこぞのAVアンプメーカも脂肪寸前なんだなこりゃ・・


__________________________________________
577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 23:37:15 ID:hUrrhJUE
>>574
東芝、ソニー、シャープは業界で決めている共通の規格を使っているので、
そのメーカー間のテレビとレコーダー等の組み合わせだったら出来る


が、パナソニックだけは独自の規格のリンク命令なのでどことも合わない
_______________________________
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:21:29 ID:zmj7kwQh0
パナ以外のメーカーはHDMIリンクの完全な互換性があるのか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:25:31 ID:LY7YcbgKP
ドラマファンな俺は、画質よりもストーリーを楽しんでるんで、XEで
録画してる。
1クール1枚に収まるんで、ディスク交換とか検索の手間要らなくて便利。

確かにDRモードだと画質はいいんだけど、枚数増えすぎ。
XEでも普通に観る分には俺には十分
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:26:15 ID:KFtDGhEn0
それぞれ好きにやれ
640名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/18(日) 01:36:04 ID:cnejvmJD0
>>638
XEって何だよ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:38:19 ID:lhwxFbRS0
>>638
HEの事だと思うが、地デジのドラマだったらHEでもそんなに破綻しないと思う。
まあ、後は個人の好みとソースによるとしか・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:48:42 ID:0XUSr6R/0
HEで全然使い物にならない風に言っている人は、
TVの画質設定を店頭モードにしてるために、
アラがもろに見えちゃってるケースも多そうだね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:30:43 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 03:14:37 ID:0q548ReiO
>>637
シヤープの液晶テレビとXW300を使っているやつが友人にいるけど
ファミリンクで連動したらしいよ。以外と動くんじゃない?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 04:03:18 ID:kcdvslf10
●売れ筋BDレコーダーランキング
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080508/1010552/?ST=yahoo_headlines

1位 BW800
2位 BD-HDW15
3位 BW900
4位 BD-HDW15
5位 X90
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 04:04:07 ID:kcdvslf10
4位 BD-HDW20
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 05:01:34 ID:ru896EYd0
発売前から粘着乙。そろそろ巣に帰れや

ソニー(笑)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 07:40:10 ID:8S5Ic/4V0
BCNランキングの次世代DVD機のカテゴリも、いつの間にやらDIGAが1〜3位独占してる
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:31:57 ID:ulr6flCQ0
マジックチャプターはまだか??
さっさとよこさんか!!タワケが!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:29:15 ID:Y459NAQN0
>>645
2006年に出たBW200と機能的に大して変わらないBD-HDW15が2位なのか…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:28:35 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:30:57 ID:Rq++zbig0
今度の新型はしょぼいらしいぞ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:35:36 ID:ru896EYd0
価格コム見てたらiLinkについて、

> パナの場合、ムーブ時でもHDD再生やBD再生ができますので、予約録画時間を避ければ
> プレーヤーとしてもストレスがたまらないです。

これホント?
いまマイフェアレディをHGでBDムーブ始めたばっかりだから試せない。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:00:12 ID:tXo2mMEf0
>>648
>BCNランキングの次世代DVD機のカテゴリも、いつの間にやらDIGAが1〜3位独占してる

BR500売れてますね。
BR500が欲しくて買いに行ったが在庫無くて・・・・。


655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:16:26 ID:aNXEO/Q30
>>636
パイ5010とBW200の組み合わせである程度連動してるよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:16:40 ID:RRO2btpA0
>>653
詳細ダビングでやったら再生や録画できたはず
おまかせだとムーブ終わるまでなにもできない
詳細つかえ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:21:45 ID:uppyz7kT0
詳細ダビングって名前悪いよね
あとおまかせダビングってよくわからない人が使ってしまって
ファイナライズ勝手にされてなんだこれはって事にならなんだろうか。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:55:52 ID:JaOYm9uI0
パナは大衆路線だから、おまかせダビングはジジイ向けUIなんだよ。
本来、こういう高額機種はマニア向けなのだが、デジカムで孫の映像を録画してBDに残したいって層もいるから。

そういうジイサン向けに第一階層におまかせ機能のメニューを持ってきて、深い階層にマニア向け機能を入れてる。
おかげで訳わからないメニュー体系になってる。結果としてマニアにもジジイにも使いにくいものが出来上がったw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:07:58 ID:uppyz7kT0
マニュアルも読みやすい様で読みにくいんだよね
おまかせダビと詳細ダビの差とか各用語の説明とかちゃんと入れてほしい。
初めてパナ機使ったんだけど初めの頃分かりにくくてサポセンに問い合わせちゃったよw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:22:46 ID:4mYg7mh2O
ドンキホテーでBW700?投げ売り開始8万!新作まだ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:23:49 ID:oHx1g71g0
新作まだ〜?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:29:05 ID:CBgqHKmj0
>>660
マジかよ、先週BR500を8万で買ったのに
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:37:17 ID:lsrFAB0S0
ウオッカの単勝に10万
2倍つくなら美味しいだろ
どう見ても楽勝
20万にしてBDレコーダー2台買うよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:57:08 ID:GRtHSG9i0
狙って外してるの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:08:07 ID:i1LHzc610
>>661
出ない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:20:58 ID:McNVzoEoO
>>661
芝買え三菱買え
気分だけでも良いなら日立買え
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:49:42 ID:4jBI/H2d0
>>636-637
ファミリンクでも連動するみたいだな。
ttp://blogs.dion.ne.jp/eos/archives/7013433.html
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:54:23 ID:JvM8ZeJ70
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:01:50 ID:zhbSPKbJ0
>>668
すれ違い
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:58:52 ID:Zzuqb+5O0
すみませんがアドバイスお願いします。

兵庫南東部在住です。
なんか、アンテナの感度が悪いのですが・・・(地デジ)
テレビは普通に4ch(16ch)で51あるのにBW800は38前後しかありません。
レコーダーのチューナーはこんなものなのでしょうか?

それとも解決策ありますでしょうか?
テレビは
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:05:44 ID:a3286zg/0
アッテネーターOFFにしてみ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:21:42 ID:L0dFlb8M0
いや、その前に、TVとレコの数値なんてあくまで目安のもの。
キッチリ同じ数値なんて出るわけ無いじゃん。

でも38ってのは低いな。
673名無しさん:2008/05/18(日) 20:53:52 ID:mG7PyVt50
>>660どの店舗?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:29:34 ID:5mbsuMiz0
今度の新型は明らかにしょぼい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:55:59 ID:C4SwzgHK0
38は下限ギリギリくらいか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:09:16 ID:Vh9sq5+70
BWの場合「38」ってのは「感度」っつーより「対ノイズ比」じゃなかったっけ
ノイズ対策が有効でないかと
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:42:31 ID:caaVSNTJ0
鉄道模型やると映らなくなるよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:01:22 ID:KTzhClLh0
5C-FBLにしたら?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:16:21 ID:5GvyDtQc0
分配器使ってないんだったらアンテナ―DIGA―テレビの順で繋げばいいんじゃね?
アンテナから室内までが5C2V以下だったら乙だな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:39:04 ID:yIkBM8j80
>>677
プラレールに変えろ
681670:2008/05/18(日) 23:46:20 ID:Zzuqb+5O0
アッテネーターOFFになってました。

テレビは数値高いのに・・・分波器が悪いのかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:47:11 ID:whOrJ81+0
録画待機ONにしたら、ビエラから番組録画を指定して
1秒位で録画開始する様になり、これは良いと思ってたんだけど
HDDが常時動いてるのね・・・
寿命には良くないかね
683670:2008/05/18(日) 23:53:51 ID:Zzuqb+5O0
分配器使ってるんですよ…

一度テレビの線と入れ換えてみます。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:08:39 ID:FtSIH8wY0
>>681
んじゃONにしてみるとか
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:09:02 ID:xqnmkwBb0
>>682
HDDが常時動くのは別の問題のような。どうやったら止まるのかは知らないけど。

686670:2008/05/19(月) 00:32:29 ID:J0dSTVUT0
駄目でした・・・

アッテネーターいじっても一瞬数値が変わるだけで、すぐに38に
戻る・・・
お手上げですよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:39:02 ID:xqnmkwBb0
差が大きいのが気になるね。うちは直列につないでるけど、差は4〜6ぐらい。
マンションで地デジ未対応だけど、ブースター付けたらギリギリ見れるようになった。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:39:54 ID:xqnmkwBb0
ちなみにテレビは当然VIERAだよね。メーカーが違えば、差は意味なし。
689670:2008/05/19(月) 00:42:38 ID:J0dSTVUT0
やっぱりレコーダーのチューナーがテレビより悪いんですかね…
690670:2008/05/19(月) 00:45:58 ID:J0dSTVUT0
>>688
それどゆ事?少し詳しくお願いします。

ちなみに、テレビはシャープのLC−32GS10です。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:52:32 ID:aTOC568/0
>>690
688じゃないが、メーカーによってアンテナ感度の数値の基準が違う。
俺もシャープのテレビ+パナレコの組み合わせだけど、シャープの受信感度が90〜95に対して
パナの感度は60になってる。もちろんパナで特別にノイズが乗るという事も無い。
>>670を見るとシャープでも51しかないようだから単純に電波が届きにくい地域なのか、
アンテナの設置ミスだと思う。
692670:2008/05/19(月) 01:02:06 ID:J0dSTVUT0
>>691
正直アンテナが地デジに対応してないんだよね〜
でも、ノイズはあまり出ないです・・・数値の差が気になったんで。

地デジアンテナに立て替えた方がいいのだが
いくらぐらいするのだろ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:05:09 ID:DIU1Iif4O
>>690
メーカ・機種毎に受信状態表示の最大値が違うから
数値だけを比較しても意味が無い。

メータの最大値の何%かとか、説明書に書いてある
受信の目安がいくらかとかを示さないと。
694670:2008/05/19(月) 01:22:22 ID:J0dSTVUT0
もしかして・・・ブースターで分配するより
分配器だけの方が数値上がるのかな〜?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:24:11 ID:aau0nN/T0
こいつ人の話し聞いて無いだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:52:16 ID:EfbZvnVl0
>>670

お前みたいな人の話を聞いてないやつは
この辺の自分の住んでる地域のスレや
初心者スレ、くだらない質問スレあたりでも読んでろ

http://tv11.2ch.net/bs/
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:56:00 ID:cMgQT9E30
今日500を買いました。
WOWOWで2時間20分の映画を録画しようと思うのですが、
BD-Rに収まるでしょうか?
取説の目安では2時間10分・・・

みなさんの実際の使用感を教えてください
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:20:02 ID:j3coa0K10
入る
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:21:37 ID:ycF3dGeu0
入らない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:26:02 ID:pYob9M650
入れて
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:27:54 ID:CJcj+DzY0
入れてあげる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:34:12 ID:ycF3dGeu0
入りそう
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:48:36 ID:EfbZvnVl0
まず、HDにとれば必要量が表示されるからとってみれば?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 08:52:06 ID:9TRhzx/WO
アッー!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:48:09 ID:y5SwNvWA0
900こうた
ブクロ198000 10%
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:15:46 ID:gx/BbgJz0
マニュアルにはBSデジのHD放送はBD一枚に130分と書いてあるが
実際はもっと入る。これも安定志向のパナらしいマニュアル作りだ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:40:21 ID:0XQZ8s4A0
地デジは180分となってるけど実際何分入るの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:13:59 ID:ypwQ+MUS0
>>707
ビットーレート次第なので番組によって違う。
うちはBW200でだいたい180〜200分くらいな印象
ソニー機だとデータ放送カットされるのでもっと入るらしい
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:14:30 ID:ypwQ+MUS0
訂正
ビットーレート→ビットレート
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:38:46 ID:Jco1+WHy0
SHARPもMPEG-4 AVC/H.264録画機来たな。
出来映えはいかに・・・?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:41:33 ID:ROHRtZTk0
SHARPですら新型出すのに・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:52:00 ID:ba/3sy/e0
売れてるから出す必要ないんじゃない?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:09:58 ID:+jk4yoYj0
571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/17(土) 03:38:57 ID:RGTYZcccO
新作まだ?

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 02:30:43 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 11:28:35 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?


660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 14:22:46 ID:4mYg7mh2O
ドンキホテーでBW700?投げ売り開始8万!新作まだ?

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 14:23:49 ID:oHx1g71g0
新作まだ〜?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:20:54 ID:7LJ+92oi0
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機
−「AVC 5倍録り」の新AQUOSブルーレイも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp1.htm
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:22:35 ID:7LJ+92oi0
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機
−「AVC 5倍録り」の新AQUOSブルーレイも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp1.htm
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:09:42 ID:mWVeSw3k0
シャープて発売延期で1月下旬発売だったから4ヶ月でモデルチェンジか?醜いな。
パナもそろそろだな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:26:12 ID:mWVeSw3k0
シャープはデータ放送見れることを売りにしてきたね。
3倍モードまでデータ見れるらしい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:27:30 ID:hDHr6g240
5倍録り?また互換性無いの出てきちゃったんですかね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:35:00 ID:8mpZRwaA0
まぁSHARP製のBDドライブ自体が少々危ない感じを受けるけど、
最近は多少なりとも良くなったんだろうか・・?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:36:22 ID:mWVeSw3k0
シャープはドライブがやばそうだけどこれでW録500Gが実売10万以下だからな。パナがいかにボッタくってるかがわかるな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:37:27 ID:GFiPFVJF0
お、#きたか。賑やかになってきたなー
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:45:22 ID:ROHRtZTk0
早く来い来い 新型
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:53:07 ID:y5SwNvWA0
900設置完了。スゴロクbye-bye

説明書読みたくねぇ〜〜
手探りで覚えていくか・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:17:27 ID:1xsn0tmZO
>>718
ルート下げただけだろ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:18:58 ID:1xsn0tmZO
×:ルート
〇:レート
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:19:47 ID:+jk4yoYj0
従来のFR的なムーブがついてるのは魅力だなあ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:26:58 ID:hDHr6g240
>>724
え?レートって自由が効いちゃうの?
じゃぁシャープ5倍録りが普通にパナ機で再生出来る可能性はあり?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:28:20 ID:9U88jmvP0
シャープのはDR録画後、AVCへの変換はHDD内では出来ないんだね (´・ω・`)

729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:37:23 ID:33WlhN9h0
W録の映画を本編だけHG、エンドロールをHEにしてあとでSONY機で結合とかできますか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:39:57 ID:M+Suc00nO
>>729
どーやってSONY機にムーブするの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:54:12 ID:UyPKvzulP
>>730
BDディスク上でのトラック結合を考えてるんじゃないかな。
できるんかな。 やったことないわ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:57:18 ID:M+Suc00nO
>>731
ああそういう方法でか
SONY機と松機の両方持ってる人にしか試しようがないな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:12:19 ID:gx/BbgJz0
>>729
ぶつ切りのままでええやん。
どうせエンドロールに入るところで画面暗転するでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:18:41 ID:+jk4yoYj0
>>727
あるんじゃね?従来機に適用されるかは分からんけど

偉い人なら知ってるかな。ユニフィエって結局ソフトウェアエンコードだよな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:23:40 ID:Ck0rqlDc0
>>726

僕もそう思った。東芝(のHD Rec)ほどじゃないけどレートが10段階選べるのはいい。
i.LINKもちゃんとついてるのもいいけど、AVCRECはこの際入れといてほしかったな。

あと、2倍とか3倍とか5倍とか、一般的にはわかりやすいのかもしれないけど
レートで表記してほしいなぁ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:00:47 ID:gx/BbgJz0
2倍3倍なら音声は変換なしでそのまま記録されるのか・・・
これは確かにいいかも
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:02:54 ID:YtuYG2o10
DMR-BW800にスカパーチューナーをS端子でテレビへはHDMIで接続してるんですが
ワイド画面の番組の上下に帯が出るんです。
以前使っていたE80Hの時(D端子でテレビと接続)はテレビの画面モードでズームして見ていたんですが、
DMR-BW800でズームしようとするとサイドカットズームになってしまいます。
いろいろ設定を変えてみたんですけどうまくいきません
サイドカットせずに上下の帯を無くすようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:05:45 ID:8mpZRwaA0
フェイント突いてSONYが10倍モードで殴り込みかければおもろいのにw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:10:27 ID:ncDyehp70
>>714
>長時間録画時でもデータ放送/サラウンド音声記録に対応したのは業界初としている。

こんなこと書いてるけど、DIGAもサラウンド音声対応じゃなかったっけ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:13:43 ID:wp5lWPyD0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:15:09 ID:y5SwNvWA0
アンテナレベルが59〜63 よすよす
V3 よすよす
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:20:14 ID:UyPKvzulP
>>739
俺もちょっとそう思った。
ちなみにソニーは最低画質にすると2chになっちゃう。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:22:27 ID:y5SwNvWA0
クイックスタートよすよす
HXモード 評判通りよすよす
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:50:27 ID:q+8QIc9B0
まぁ、各社いろいろ出るのは良い事だ。
パナの新型は秋まででないけどね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:49:41 ID:2w2PNvVq0
松下電器産業(株) DMR−( ) 2008/4/16 A08-0139001

これが6月に入ったら発表来るんじゃないの?
BDソフトプレゼントのキャンペーンが6月末までだから、
発売は7月だろうけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:40:25 ID:S5dXKJsa0
シャープの新機種は魅力的だけど、過去の製品を振り返ると品質が心配だのう
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:59:34 ID:9QlF4wfR0
俺も松と#併用してるからそろそろ#のBDレコ買いたんだけど、
シャープスレは最近人柱報告も少ないから困る
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:13:43 ID:EEUwzpZsO
>>720
耐久のヤバい部品使いまくってるから安いんだろ→SONY&SHARP
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:19:36 ID:NdfSXC1G0
>>747
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今度はあなたの番ですよ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:24:14 ID:xYdmGmT10
>>653
ホント。

i.linkムーブ中でもHDD、BDドライブのタイトル再生は普通に出来ますよ。
ただし「電源ボタン」には気をつけてね。BDドライブへのムーブと違って
i.linkムーブは単なる「外部入力録画」だから、本体電源落ちるとタイトルが
真っ二つになっちゃうよ。

・・・貴重なエピソードIVがorz
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:35:10 ID:PTEOjBBz0
DMR-BW800を買って接続したんですけど、普通に地デジ見るときデッキを通すと画質が劣化するのはしょうがないんですか?
ちなみにTVはパイオニアのピュアビジョンです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:40:39 ID:5v25HoFr0
ちゃんと繋いでいれば劣化しない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:47:36 ID:G4D5uwgY0
ちょっと気になったんだが
ディスクトレイ開閉する時
前面蓋とトレイって擦れてないか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:57:21 ID:PGsJwiKZ0
擦れるも何も、トレイが全面蓋押し出してるんじゃないか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:59:46 ID:6tWBC0bL0
水曜日発表みたい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:07:03 ID:3pAmTY1J0
やった
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:14:45 ID:9yBU2n+HO
またマイナーチェンジじゃないの
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:17:03 ID:k5dGmScl0
アクトビラフルダウンロード、来るかな。劇場版マクロスBDに保存したい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:19:50 ID:mBalus1g0
>>750
うちはPOT表示の為にLINKしてたTVの電源落としちゃったぜorzエラー...
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:25:53 ID:XGTmT3T00
>>753
おれも気になる。
なんかサワサワと擦れるような音がする。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:31:01 ID:8/syPz5f0
レスが遅くなったが兵庫県南東部の自分の場合4ch(16ch)の数値は
BW800で調べると70くらいの数値が出ている

アンテナはマスプロのLSL14 ケーブル5CFB UHFブースターはUB33Sで33dB増幅という構成で
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:38:46 ID:+6xn2aL40
>>751
BW800とTVをHDMIケーブル以外で繋いでた。
というオチに一票。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:48:20 ID:NdfSXC1G0
RCAピンに一票!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:48:54 ID:3iyODU3x0
付属の黄色ケーブルでつないでるに1票
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:54:47 ID:OMu8yI9y0
すいません・・
買ってきてふつーにBDに録画したはずなのにBW本体では再生できるのに
PS3では全く再生できません。orz
BDに4倍録り!って言ってたから買ったのにこれって欠陥なんでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:59:20 ID:9yBU2n+HO
ソニー機使えばよかったのに
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:00:50 ID:+6xn2aL40
音声固定にすればよかったのに
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:05:42 ID:NkSi4XKT0
釣り乙
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:07:29 ID:VPCxcIDz0
>>765
欠陥ではない。将来的にPS3側が対応するかもしれん。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:18:14 ID:RkGruxEI0
>>765
ソニーが旧い規格にしか対応していないから
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:25:40 ID:sagMjsCi0
昔から独自規格はソニーのお家芸ですからwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:26:59 ID:6xn5MeGjO
BR500でフォーマットしたり、挿入しただけでも他メーカー機で使用不可、もしくは再生専用になる。
今までVRモードならSONY・東芝・pioneerで互換性あったのに…。
解決方法あったらplz。ちなみにAVCRecと混同はしてません。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:31:03 ID:TpEspi840
まぁこれはパナの糞規格が悪いだけでしょ。
互換性重視してBDに焼くなら等倍速で焼くのを強制されるという糞仕様。
互換性を重視しない普通にBDに焼くだけの場合、再生可能なのはBWのみ。
PS3に限らず他の会社のブルーレイレコでは再生不可能。

俺もソニーの経営姿勢はムカつくからパナを応援してやりたいけど
こういう糞仕様で発売するな。買ってから不満が多いもの作ってると、客は次からパナ製品を敬遠する。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:32:31 ID:5Cx0jbo20
いやはや。。ありがとうございました。
どーやらわたくしもパナの狂言に騙されたようです。

音声設定の固定=本来は「標準」であり
パナの初期推薦では拡張つまりExpansion=異常だったようです。

てまえの都合ばっかで設定項目までかってな名付けされたせいで
大騒ぎになりました。ほんとパナ機は疲れますね・・・orz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:36:38 ID:kuWN1/y80
いまさら、何言ってんだか。
>>5
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:43:09 ID:b2d5ud590
独自規格の松下は自己再録が前提なんだろう。
松下で録画したのはシャープの新製品でも再生できないでしょ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:45:20 ID:vW4BlL5iO
いやいやIDころころ変えてる段階で荒らしでしょ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:47:58 ID:UivL0Qbr0
シャープのハイビジョンジャストダビングはいいな〜。
パナも早よAVCのFR付けてくれんかな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:03:40 ID:FEn/WR4K0
だいたい音声の仕様に固定ってなんだよwっwておれも思ってた。
互換性無視なのにどっちが固定なんだかねぇwww
パナヨイショの記事必至な日経なんか散々固定固定って書いてたしなアホックサッ
しかもソニーセールしない時期の一部の店舗だけのデータ上げてパナ売れ筋ってっwww
強いて言えばうちの近くのヤマダでは年末からずっとソニー機のほうが人気あるそうだ。
次点でパナだそーだが、今回発表のシャープ機でパナは降格必至な感があるね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:07:15 ID:+w3RP7Ku0
>>746
データ放送記録する仕様の時点で今回のシャープ機は敬遠
データ放送の有無を選択できるなら別だけど

個人的には本命はパナの次世代機で
パナ次世代機でもデータ放送強制録画なら泣く泣くソニー機かな

無劣化画質で通常より10分〜30分長くBDに記録したい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:18:42 ID:3PyaIrjV0
>>773
まだそれほど出回っていないが三菱と日立では再生できる
パナのOEMだから当然と言えば当然だが・・・
シャープはレビューも無いから現時点では何とも言えん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:21:47 ID:NkSi4XKT0
まあAVCRECの包囲網で糞ニー追い詰めると、
またBD+Rなんて規格作って陣営から出てっちゃうかもしれんし
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:22:19 ID:3PyaIrjV0
ところで、パナ規格が規格外だとして、なぜBDAやソニーは文句を言わないんだろう
何も言わないということは認めていると言うことじゃないのか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:22:53 ID:3NGbtNCY0
新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:29:14 ID:NkSi4XKT0
DVDフォーラムと違ってBDAには規格に強制力がないのかねえ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:32:45 ID:5Cx0jbo20
あーあ。orz
どーやらパナ機のAVCはBD互換(固定)でBD記録するとせっかくの5.1ch映画とかも
ステレオ2chに変換されちゃうようです。。

買ったばかりでもーかなりブルーな気分・・・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:40:51 ID:flJJbM0F0
シャープも1Tが高かったのは新型が出るからほとんど流通してなかったのかな?
新型はシャープ13万、パナ15万くらいで落ち着いてくれると助かるんだが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:44:54 ID:flJJbM0F0
DVDの頃は東芝がパナ製ドライブ採用でパナレコ買う必要性が全く無かった訳だが
三菱のが出たら不便なパナレコ買う必要性無くなるのかな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:06:32 ID:2kVeSktd0
事故録再がメインなのになんで互換性を気にするのかねえ?
互換性気にするならそもそもソニーしか相手が居ないAVCなんかで録画しなきゃいい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:18:46 ID:WLABHeEVO
>>789
全くだ。
AV板の奴は変な所でセコ過ぎる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:30:13 ID:SBz0Jsc10
ソニー機でしか再生できない=アメリカ、欧州はもとより世界各国機で再生不能になりうるから問題なわけだが・・
しかも猿知恵ヨイショ得意ななマネソニックだから不安になるのものあたりまえ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:39:52 ID:uqMCdnEdO
ソニーの買えばいいじゃん
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:47:14 ID:HYwkDDdV0
なんでみんなソニー買わないの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:14:09 ID:CCowL/of0
ハイスピードレギュレターよすよす
直流ピュア電源よすよす
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 04:52:02 ID:su07ji0M0
パナ擁護もかっこ悪いけど、
騙されたと騒いでる奴がこれだけ速攻で2chに書き込めてるのに、
2chで調べずに事前に知らないで買ってるってありえるのかw
ほんとだったら馬鹿すぎ、同情の余地なし、一生そうやって騙されてろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:10:07 ID:WLABHeEVO
>>793
 大 嫌 い だから。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:18:52 ID:YCUlVJCM0
>>791
いや、パナ機が無ければその独自規格で録画する事も出来ないんだからそもそも問題自体起こらないだろw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:06:04 ID:uaTykDbe0
シャープでv1リップができるって雑誌に載っていたけど、
bw800からムーブできないんだよね。
ac55もあるけど編集がうんこたれ蔵だからねぇ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:07:53 ID:rlo4U0Wv0
>>786
AACを変換無しで保存する、シャープ機なら互換性を保ったまま5.1chで保存が出来るような気がする。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:59:03 ID:puC8phNdO
BW800売ってない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:18:29 ID:VPCxcIDz0
うちは5年前に焼いたDVDRで、どの機器でも再生できなくなっちゃったのがあるんだけど、
BW900に入れたら、なんと、見事に再生した。あんときは驚いたわ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:14:58 ID:XdOnWO+i0
CATV録画したいのでiLINK必要なんだけど、
iLINK付きの廉価機、出してください。
7〜8万ぐらいでよろしくお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:56:29 ID:h61vgoKbO
>>799
でもそれってAVCの規格にあるのか?
規格に無ければパナはともかくソニーは意地でも対応しないぞ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:49:30 ID:rFT8vaAA0
AVCの規格ってなんだよw
パナが勝手に音声仕様拡張してBDAVから外れただけじゃん
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:33:40 ID:bC3SwQuF0
DRで全部保存すればいいじゃん
そしたら互換性問題ない
ケチくさいなw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:34:07 ID:h61vgoKbO
>>804
標準仕様が糞だからしかたがない
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:17:47 ID:/VgUuCiy0
互換性を保持したディスクをどう活用するわけ?
自分は全部音声オートでダビングしてるけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:47:12 ID:r2wdGXrSO
つー事は、パナは地デジの5.1ch放送をダビングしたらステレオ2Chになるの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:53:17 ID:rFT8vaAA0
まあ拡張するのはかまわないけど
標準にするには再エンコが必要やら5.1ch音声が2chに変換されてしまうやらで
メディアも恥ずかしくて語れない糞仕様となっておりまつ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:59:46 ID:nxI5JlQV0
AVCRECはBDAで制定されたDVDに記録する規格。
アプリケーションフォーマットはBDAV。
映像はMPEG-4 AVC/H.264とMPEG-2 TS。
音声はAACとドルビーデジタルとリニアPCM。
著作権保護にはAACS。
PanaのはDVD/BDともに同じデータ形式を採用、コーデックを調べたらMPEG-4 AVC/H.264
+AC3(DD)だった。
BDに記録するBDAVでは長時間記録の規格が無いのかな?調べたけど不明。
BDMVではMPEG-4 AVC/H.264も規定されている。
少なくとも、AVCREC自体はBDAの規格で制定されているので、BDへの適用が独自規格なの
か不明だが、Pana独自の拡張とはいえないよ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:04:25 ID:flJJbM0F0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:25:18 ID:MQib/InW0
>>811
品名 : HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス


・・・これが噂の新型か?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:28:52 ID:4PROCqKD0
(・Д・)
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:35:59 ID:VPCxcIDz0
>>812
なにこれ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:43:56 ID:/fjPLGjd0
これがウワサのDMR-( )か・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:46:45 ID:CCowL/of0
三菱買えよ バカやろう
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:32:26 ID:gSlbo2tW0
BW700かBW800で悩み中。価格コムで3万円の差で250Gの容量か・・・。
みんな容量決める時ってあっさり決めた?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:37:35 ID:vW4BlL5iO
>>817
HDMI出力も違うんじゃない?
BW700は1080iまで
BW800.900は1080pまで
だったかと
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:38:35 ID:93fhVwco0
>>817
見て消し派なら容量あまり関係ない
溜めてしまう人は容量がどうでもギリギリまで溜めがち
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:50:06 ID:YCUlVJCM0
>>817
俺はHDDは保存できるものじゃないと考えてるからHDD容量は250GBもあれば充分だと思う。
25GのBD-R10枚パックが5000円位だからBW700+BD10枚なら同じ容量で2万5千円安い。
1080pが欲しいなら追加でPS3を買ったらどうだろう?ついでにゲーム機能もあるよw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:58:26 ID:6GMkHbIe0
>>819
見て消しでも、夜派(一日単位)、週末派(週単位)か、長期出張や旅行も考慮に入れるかで異なってくると思う。
週末派以上はBW700じゃ足りない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:04:24 ID:gSlbo2tW0
みなさんありがとうございます。ちょっとこれから電気店いって来ます。
今までテレビはデジタル放送見てたのに、ずっとアナログレコーダーだったので
もう我慢できなくなりましたw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:13:33 ID:pjef8pj5O
在庫無かったりしてw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:37:19 ID:CCowL/of0
つ三菱
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:44:41 ID:CKFsKRJg0
つ日立
まだないか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:13:23 ID:ejvw01+A0
一ヶ月前にBW700買ったが、毎日何かを焼くか見るかしないと
HDD容量がヤバヤバw。W録時にどうしても発生するDRファイルが
あっという間に空き容量を食い尽くすんだよね。
いずれにせよ250GBでは十分に貯め込んでおけないので
AVC録画の映画を2〜3本組み合わせてBD-Rに焼く際になかなか
良い組み合わせにならなかったりで不便だ・・。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:16:49 ID:taJ+BFZP0
>>826
なるほどね。イメージできた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:22:01 ID:XFsg1TOO0
確かに多少期待していたコピ10もgdgdだから予備でW録同番組撮りする人もまだまだいそうだし、
BW700だとつらいね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:23:59 ID:gSlbo2tW0
電気店行く途中に続きを見ましたw
15万円くらいでポイント20%つくみたいなので実質的に価格コムより
安いのでBW800にしますw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:28:49 ID:ejvw01+A0
現状ではBW800がベストだろうね。
BW900はボリすぎw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:29:47 ID:YCUlVJCM0
今後1週間の予約件数が1な俺は異端か・・・
そういえば録画2が光ってるところ1回も見た事無いなw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:34:28 ID:XFsg1TOO0
>>831
外部からiLinkムーブの作業してて、間が空く時も録画1と録画2が交互で動いてる感じだったんだけど、
間が空きすぎるとずっと片方しか動かないのかw なるほど
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:52:37 ID:Aj7XXSFl0
BW800とXW100の2台体制だが容量パンパンの俺
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:23:38 ID:Abv+uEr50
自分は液晶モニタにつないでるから(チューナー代わりにしてる)、
W録画はしなくても、裏番組を観るのに
Wチューナーは便利だ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:28:06 ID:flJJbM0F0
♂と♀の両刀体制だが尻穴パンパンの俺
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:09:29 ID:/VgUuCiy0
シャープ機の影響でパナの新型はデータカット可になると見た。
当然リモコンは改善されません
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:58:58 ID:5DeBsZlJ0
まず、リモコンを改善するべきだ。
話はそれからだ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:02:51 ID:GJwgpzgE0
今日My Panasonicのメルマガ届いたんでリモコンやGUIの事とかいろいろ注文を
アンケートに書いて送った。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:08:53 ID:WLABHeEVO
>>837
自分85H世代のリモコンに
タイマーボタン削除して代わりに10秒バック加えたので満足なんだが…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:55:18 ID:u8x6Hzdu0
>>835
どうせなら睾丸パンパンとかにしてほしかった・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:37:29 ID:5DeBsZlJ0
毎日、消去したのと同じ位録画してるから、
ちっとも残り容量が増えない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:42:20 ID:gSlbo2tW0
お昼過ぎに購入相談してすぐ買ってきました。
概ね買って良かったのですが、機能面での不便と自宅の状況による残念なことが・・・w

機能面では、録画する番組の数が32番組しかなく、とりたい番組を全てまかなうことができませんでした。
自宅状況でBSアンテナが10年以上前に設置したものでBSデジタル放送が受信できないのではないかと
販売店とNHKカスタマーセンターに言われました。年間数回だけNHKのBS番組みたいのに・・・w
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:47:38 ID:YCUlVJCM0
>>842

BSアナログが受信できるならBSデジタルも受信できるはずだが。
店に騙されてないか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:51:09 ID:/VgUuCiy0
質問なんですが、地デジのハイビジョンではない番組をDRで録画した場合と
XP/SPで録画した場合とでは画質に差が出ますか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:55:10 ID:rlo4U0Wv0
>>842
BSアナログが受けられるなら、ほとんどの場合、BSデジタルも受けられるよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:56:59 ID:gSlbo2tW0
>>843
やっぱりそうですよね^^:理屈合わないですもんねw
今までアナログレコーダーで受信できていて、デジタルになるとアンテナの関係で受信
できないと言われてました。なんだろう?接続は正しいはずなのにな・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:04:19 ID:gSlbo2tW0
説明書にはBSデジタルアンテナと書いてるから、やはりBSアンテナがアナログ
オンリーのものだと接続しても受信されないのかな・・・。

付属の75Ω同軸ケーブルというものでは説明書記載のBS同軸ケーブルの
代わりにはなりませんか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:11:11 ID:LRKCEXE+0
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:17:11 ID:PO0re2V20
>>847
アンテナ電源はオンになっているよね?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:28:07 ID:eooUIjpE0
古いBSアナログアンテナだとたまにSN性能足りないのがあるって言うけど、はずれの可能性もあるのかなあ
同じ建屋でBSデジタル受信してる人がいればいいんだけどね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:46:43 ID:gSlbo2tW0
>>849
えっと、ビエラと繋げてまして、BSアンテナケーブルをまずBW800の入力に繋げてます。
次にBW800の出力からビエラのアンテナ電源(BS/CS入力)と書かれた部分に繋げてます。

アンテナ電源のオンオフはどちらで確認することができますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:52:09 ID:otkc94WI0
>>851
ちょっと待て。
ビエラでBSデジタル見れてたんでしょ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:57:45 ID:gSlbo2tW0
あ!そういわれればビエラではBSフジなどが見れていたのを思い出しました。

BSフジなどはデジタルですよね?ということは接続やケーブルなどが問題ですね。
851の接続方法は間違っていますでしょうか?

後、先ほども質問させて頂きましたが付属の75Ω同軸ケーブルというものでは
説明書記載のBS同軸ケーブルの代わりにはなりませんか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:12:48 ID:d/UDBWMF0
おいおい。。。
いつから初心者スレに?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:15:34 ID:OqbWYHwJ0
代替になると思うけど・・・
取りあえず、ビエラに繋いでたアンテナ線を、
そのままDIGAに接続するだけを、やってみれば?
ビエラで実績あるアンテナ線の筈だから。
(この時点では未だ、ビエラは受信出来なくて構わないつもりで)
アンテナ電源ONになっているかは、準備編のP.31
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:20:38 ID:luEVOPHc0
初心者スレじゃないのに質問してしまってすいません。
住民の皆さまありがとうございます。

ビエラにのみ繋いでみました。しかし、受信ができませんでした。
アナログレコーダー経由でBSフジなどが見れていたのに、ビエラ直接繋ぎとディーガ経由の
両方とも見れなくなっているのは何でだろう・・・。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:34:03 ID:55UnJ1Jr0
>>856
テレビとBW800のアンテナ電源はどうだったの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:42:51 ID:luEVOPHc0
本当に申し訳ございません。

あまりにも初歩的過ぎて書くか書かないか悩みましたが、親切にして
頂いたので書かないわけには・・・。

私の接続ミスでした。BSのケーブルだと思っていたものがアナログのアンテナケーブル
でして、BSのケーブルを繋げましたら無事に見ることができました。

本当にありがとうございます。これで明日の将棋名人戦を録画できます。
ありがとうございました。本当にすいませんでした::
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:49:36 ID:gZKmGis70
AVCの音声記録について、パナ機のみが独自規格の様に書かれてますが、
ソニーの AVC + 5.1 は、パナおよび他メーカー機で再生可能なのですか?

だとしたら、ソニーのは安心ですよね。
AVCだとフルハイビジョンで録画できないのが、ちょっと気になるけど。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:19:58 ID:5PLerHwK0
パナカム&パナレコの横1920AVCなんて都市伝説です。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 06:04:21 ID:wNjZ4s+Z0
ソニーのはシステムが古いからな

しかも現行機種はV9 V7のコストダウン機だし
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:23:01 ID:CikldeNg0
自動チャプター機能搭載マダァ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:46:38 ID:nct1ToJDO
注文してから2週間、マダコネー
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:59:31 ID:3bNzVMWK0
それはな・・・
もうな・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:31:15 ID:ZtG3x1iHO
そういえば尼組の人はどうなったんだろ・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:58:11 ID:nct1ToJDO
ヨドバシコムでBW800が販売停止になってるのは何故?
他のはお取り寄せなのに
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:13:41 ID:GjzL/5V90
これ以上予約が取れないくらいオーダー抱えてるってことじゃね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:20:43 ID:g+Pl5nj+0
>>866
おれが注文した翌日から販売停止になった
2週間まちとなってたが3日で届いた。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:30:01 ID:nct1ToJDO
>>867
そうなんだ、ヤマダの広告にもBW900と800は無かった
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:16:08 ID:PxCYydyy0
そういえば新型の発表が水曜日だと言ってたレスがあったが、今日なのか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:25:50 ID:e9lmH6Z20
soudayo
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:34:21 ID:5OI0HiLYO
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:45:14 ID:wNjZ4s+Z0

【記録メディア】ソニー仙台、記録用ブルーレイディスク(BD)を大幅増産 年1200万枚[08/05/20]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211248506/

【家電】DVDレコーダー:「ブルーレイ」3割に・量販店販売、年内に5割超へ…北京五輪需要を追い風に [08/05/21]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211322350/

【経済】DVDレコーダー、「ブルーレイ」3割に、年内にも5割超える勢い・・・量販店販売
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211332877/

874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:58:04 ID:e9lmH6Z20
ヤマダがBR500を7万弱でばら撒いてるからな。XP12を4万で買うよりマシだろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:58:23 ID:QBFEHo+rP
>>873
ソニーのBDディスク、パナかTDKのOEMだと思ってたw
BDディスク市場でのシェアも意外と高いんだねぇ。

…にしちゃ高いなぁw

876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:29:22 ID:c7gJvuyh0
TDKの2倍速のBD-R、安売りしてるけどパナ機だと問題ないですよね?
ソニーとは相性悪いみたいだけど。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:31:56 ID:wNjZ4s+Z0
ソニーはどれ選んでも相性悪いよ ドライブがあほだから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:37:38 ID:qbQbkT9X0
>>876
今のところパナ機でダメって報告ない、ソニンのドライブの問題みたいだね
心配なら最初に数枚買って、どうでも良い番組をダビング
問題なければまとめて買うと
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:41:31 ID:on7RF7WK0
iLinkのときもそうだったが、
相性問題あるとこソニー機有りみたいな感じだもんな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:56:41 ID:VtGNqf1rO
ソニーで問題出てるのは一部の人だけだよ。
うちでは20枚ほど焼いたが問題出てない。

パナ機かソニー機の安い奴買おうか迷ってる。
今のソニー機だけじゃ番組重なって録れないんで。
と思ってたらシャープまででてきたので考えしきり直し中。
選択肢が増えてうれしすぎです。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:12:20 ID:yAHdPfXB0
シャープは店頭に並ぶまでのハードルが高い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:14:09 ID:qbQbkT9X0
>>880
そうやって迷ってるときが一番楽しいんだよねえ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:49:14 ID:QBFEHo+rP
>>882
んだんだ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:58:29 ID:wNjZ4s+Z0
白々
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:37:18 ID:omovC9qi0
そろそろAmazon組は届いたよね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:46:55 ID:PE59bwNM0
シャープ発売の3ヶ月後にはパナもソニーもモデルチェンジ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:14:19 ID:6yYNuhfk0
>>885
2週間前に届きました。
心配して頂き本当に有難う御座いました。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:18:29 ID:CSQSTHOp0
>>880
今手持ちがSONYなら、Panaもいいけど三菱の方が幸せになれるかもしれない。
自動チャプタ打ちの精度が分からないけど、W録時にも打ってくれるし。
手持ちが#かPanaなら、iLINK TSも有るのでPanaが無難だと思うけど。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:39:07 ID:iCbGUPkA0
>>888
そこで日立ですよw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:59:00 ID:rHj1Rdj2O
日立は量販店には流さないんじゃ無かった?
実物見れるかな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:36:22 ID:EWbJgEAb0
新型まだ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:40:24 ID:FbpVpQ3K0
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:41:43 ID:EV4Tq4TG0
TDK問題ないんだな。買い占めるか。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:43:20 ID:xtWdpOT40
>>893
買い占めるって、何枚くらい?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:30:30 ID:Ho0QWeHk0
RとREって空のときの容量違うんですかね?
パナのREが23000ちょいでTDKのRが22540くらいだった
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:34:02 ID:Os/vl/US0
HD→DVD-Rにダビング中ブーンって異音がするんだけど皆もする?
結構大きい音だから気になる
DVD-RWの時は全然音しないんだけどDVD-Rの時だけする
両方とも高速ダビング DVD-Rは日本製のTDKだしDIGAも先月買ったばかり
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:38:57 ID:0VDnN7XcO
DVDにムーブするときはうちのもものすごい音するよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:45:54 ID:twZBLBmY0
あれ、水曜日に発表じゃなかったの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:51:41 ID:7gIvisDx0
>>892
BR500の効果もあるだろうけど、やっぱり昨年末辺りの品薄は半端じゃなかったんだな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:54:09 ID:wNjZ4s+Z0
BW900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:04:46 ID:RAEgTC1NP
何で安くしてくれんの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:09:43 ID:LnmnVaeTP
玉があれば高く売れるんだから安く売る訳が無いだろ(w

在庫がだぶついてきたら安くなるんだろうが、まぁ、ボーナス
シーズンからオリンピックと需要が供給を上回るのは確実だか
らな。

おとなしく今のうちに買えれば買っとけ。
ボーナス出たらまず買えなくなるぞ

どうしても買う金無いならオリンピック中止になるよう祈っ
とけ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:14:06 ID:u0bW/Seo0
>>896
DVD-Rは8倍速 or 16倍速? DVD-RWは-Rより遅いんじゃない?
音が気になるなら、静音モードに設定してみてはどう?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:15:35 ID:JXliTFKcO
質問です。
今37型のハーフTVにディーガBW500なんですが、DVD/BDを見るのにBR900の方がTVそのままでも綺麗になりますか?TVもフルHDにしないと意味が無いのでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:15:56 ID:RAEgTC1NP
>>902
お前のボヤきなんか訊いちゃいないよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:33:30 ID:hFh1YxjBO
>>895
新旧BWによるBDフォーマット時の録画容量及び時間(24Mbps換算)表記

-R 2倍速 22,454MB 2:10
-RE 23,019MB 2:14
-R DL 2倍速 45,552MB 4:25
-RE DL 46,117MB 4:28

確認メディア:パナ、TDK
録画容量及び時間は同一。4倍速メディア、LTHは未確認。

なお、メディアへ限界まで直接録画した場合は、
上記の録画容量より若干多く入る模様。
例、BD-RE 23,019MB→23,054MB


他メーカーや4倍速メディア等を補足してもらえるなら、
テンプレに追加しても良いんじゃないかと思う。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:16:19 ID:MLwGKXL/0
プラズマTV終了のお知らせ。松下誤算 世界テレビシェア5位に転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366993/l50
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:17:59 ID:NPRBizWB0
>>906
1k=1024で計算してるから1k=1000で計算した時より目減りしてるので注意。
1k=1000で換算すると

Rx2   23545MB
RE    24137MB
R-DL  47736MB
RE-DL 48357MB

RE-DLは俺は買ってないが>>906から換算

例えば一層BD-RにWOWOW(21.5MB/s)を録画する時、
22454×8÷21.5×60=139分ではなく
23545×8÷21.5×60=146分になる訳。
後、RにはVer1.1と1.2(LTHではない)があるが容量は変わらなかった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:30:48 ID:3AbvxSNR0
サッカーが延長しまくるからめざましの
予約がうまく働かん。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:09:55 ID:iddyZShg0
>>892

メーカーシェアよりもブルーレイとDVDの構成比が気になる。

http://bcnranking.jp/news/0805/080508_10637.html

来年には80%・・・・と言ってますが、
この数値を達成する為にはもっと安くならないと無理じゃないですか。

911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:05:27 ID:rNJDPmoa0
DVD-Rにダビングする時、最高速で焼くと後で読み込み不良になりそうな気がするので
あえて静音モードでダビングしてるんだけど高速でダビングするのも静音でダビングするのも
メディアの保存性に違いはないの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:36:19 ID:ZjiFDiNt0
ゆっくり焼いたディスクのほうが、キレイにできそうなイメージあるね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:48:36 ID:kxYQcdqM0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     ゆっくりしていってね!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:57:57 ID:G55oB6yf0
>>911
どっちも大差無いみたいなんだぜ
700の人>ttp://catalina.blog.so-net.ne.jp/2008-04-26-2
800の人>ttp://homepage2.nifty.com/yss/dmrbw800/bw800_dvd1.htm
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:04:03 ID:2uGPBWZO0
>>91
同じ番組をBW800(高速ダビングHG)XW300(等速ダビングHG)
PanaのRに焼いて観たが殆ど変わり無かったよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:06:27 ID:2uGPBWZO0
>>911
>>915
安価ミスったまぁ>>914さんの話と同じようなモノなので
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:08:52 ID:tWRAbs3PO
W800が13万なんですが買いですか?
ソニーのX90と迷ってます
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:16:47 ID:kxYQcdqM0
機能で選ぶならX90…が、メディアの相性問題が多くせっかくのBDメディアが無駄になる事もある。
安定性で選ぶならBW800…ただし機能はかなりしょぼい。
好きなのに汁!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:12:48 ID:GxRfRsIe0
世界初、ブルーレイディスクプレーヤー用1チップ信号処理LSIを開発
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080521-1/jn080521-1.html

7月に新型来る?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:15:30 ID:Ampj7q8W0
ブルーレイディスク 『プレーヤー』 用
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:35:01 ID:5A4GBfLA0
BR-Rに録画したいのですが2時間番組をディスクに直接録画してしまうと
BR-RWみたく次次に残りの空きに録画できなくなってしまうのですか?
Rだと1回焼き終わるとリライトできないと思うのですが。
パソコンだと次から次に足して焼けないというのが頭にあるので。
もちろんファイナライズする前でも編集は無理なんですよね?チャプターうちとか部分削除といった編集です。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:42:34 ID:GsHC7Dr10
>>921
追記も編集もできるよ
REと違うのは、削除しても残容量が増えない事
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:38:33 ID:5A4GBfLA0
>>922
ありがとうございます。なぞが解けてよかったです。
BR-Rて高いのでもし次に番組を足せなかったらガッカリだと思って。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:39:45 ID:cXXs27IBO
テレビはアクオスなんだが
広告に釣られてBW700買ったんだよね
それでとりあえずWOWOW契約してみたんだが
テレビのほうに信号がいってるとレコーダーじゃ見れないの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:47:02 ID:dt0yk7VhO
>>924
TV側のB-CASで契約したなら見れないんじゃない?
B-CASをTVとBW700のを差し替えればいいと思う
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:22:59 ID:RpF9ZmBj0
録画予約32番組でみんな足りてる?
せっかく買ったのに撮りたい番組全て取れないのは残念だよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:23:50 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:25:37 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:31:26 ID:m7Akuy6p0
>>926
全然足りないので、旧HDDレコーダーでも録ってる
新番組おまかせ録画なんて要らないから、その分を予約録画に
回してほしかった(´・ω・)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:33:25 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:34:35 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:38:29 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:39:54 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:41:17 ID:dt0yk7VhO
>>588みたく要望だしてみたら?多ければファームウェアアップデートでなんとかなるんでしょ?
嘘付いてなければだけど

俺はBS入れてないから別に32で事は足りてる
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:46:25 ID:JKxPrdzE0
>>926
足りなかった
結局 XWとBWの2台体制になった
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:46:50 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:47:25 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:59:46 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:01:06 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:06:58 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:09:02 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:10:20 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:11:17 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:12:48 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:14:31 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:15:39 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:16:20 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:16:59 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:17:43 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:19:50 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:20:28 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:21:28 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:21:58 ID:BBastRYC0
魂の抜け殻みたいな状態やねX7
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:22:24 ID:BBastRYC0
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:35:54 ID:VlddDiJ30
現行の機種って番組名予約が出来ますか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:39:50 ID:C9AnGdXI0
新型発表まだ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:56:33 ID:loraK2vH0
>>910

× この数値を達成する為にはもっと安くならないと無理じゃないですか。
○ この数値を達成する為にはコピワンをなくさないと無理じゃないですか。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:45:56 ID:juPjAktE0
http://bcnranking.jp/news/0805/080508_10637.html

再来年には100%・・・・。
なら、パナはもう当然ソニーと同様の事を考えている訳か。
ブルーレイに一本化。

959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:22:20 ID:48ANTrCA0
来週の水曜日に新型発表






docomo 906i
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:00:54 ID:e87Pc/bO0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:43:42 ID:/M1MNk/C0
>>926
年末年始は足りなかったけど、今は足りてる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:59:35 ID:ykS9XV140
>>919
PS3超えるかな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:04:39 ID:I1bR5+q90
XW系にBD-ROM内蔵したような機種が出るかもね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:47:55 ID:72b6Nlp9O
πドラ搭載ですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:12:51 ID:NyguAlUA0
番組名書き込む時、英数字って半角しか入力できないの?
STBからilinkで番組ムーブした時全角英数字で記入されたから
存在はしてるはずなんだが
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:18:21 ID:iL3utcRr0
板違いかも知れんが
PANA製ブルーレイディスクプレーヤーを安価で発売して欲しい。
もちろんマルチディスクで当然DVDのVRやAVCREC再生可。

PS3はズウタイでか過ぎなのでゲームに興味ない俺としては・・・。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:21:58 ID:iL3utcRr0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:26:28 ID:VoEiA39G0
>>966
同意
PS3のあのカタチとBDプレイヤーとしては大きすぎる消費電力が問題
あと、規格の立ち上げ時には効果的だった低価格戦略が今となっては低価格な
プレイヤーの登場を阻害していることと、変な信者が多いこと

とにかく、レコ以外では高級機かPS3しか再生環境が無い状況を何とかして欲しい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:43:26 ID:NyguAlUA0
>>967
どうもです。できました。
これって説明書のも記載されてないですよね。

しかも入力後は文字の最初に「"」が入ってしまい
取り除くにはもう一度番組名編集しなくちゃならない…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:10:23 ID:xj47Bm6C0
>>969
他にもある。
一番手軽なのは携帯電話。
あとは、MovieAlbumやDMR-E30を使う方法もある。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:12:49 ID:ctr0eC5t0
>>970
一番一般的なやり方はLAN接続してPCから書き換えする奴だな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:08:33 ID:IRG2MVMh0
>>966
DVDプレーヤーの上位機種がカタログ落ちしてるから
そのうち出るんじゃね?
ってか、出てもらわないと困る
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:51:03 ID:haO7BSQs0
このリモコン嫌い!フタあけて文字入力してたらいつかフタがイカれる
文字のボタンはもう仕方ないからせめて録画ボタンはフタの中にしまうな!
ひとつひとつデケえボタン作るんだったらもっと小さくして均等に配列させろ
じーさまばーさまのボタンじゃねんだから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:11:11 ID:Zzf6FOPpO
>>973
ここだけの話、残念ながらパナは年寄りむけらしいですよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:21:13 ID:tJokxOZV0
実際ここも40超えた爺さんばかりだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:34:45 ID:BkEB5WgpO
ちょっ、いちいち数字キーで文字入力するやついるんだw
リモコン使い辛いってそーゆー事かwww

なんだよ、ジジイ仕様とか関係なくて、使っている奴が時代遅れなだけやんけw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:48:20 ID:j4g9Z3Ii0
>>976
どういう方法があるの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:26:43 ID:Zzf6FOPpO
>>977
お前はPCからここを見ているくせにちょっと上のレスすら見えんのか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:41:17 ID:0y20PoBy0
ここに限らず、どの板もスレ遡ることすらしないのが増えた希ガス

おまえら2ちゃん初めてか?力抜けよ
つーか半年ROMってろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:31:29 ID:hHNYaDNZ0
HXモード ほんと優秀だな

ビットレート一ケタでDR並に綺麗だし、おまけにフルHDだし、データカットしてくれるし、
おまけに爆速ダビング!!

パナ買わないヤツはあほ

981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:53:34 ID:BkEB5WgpO
パナのリモコンって、レスポンス良くてむしろ使いやすい部類なのに、
どういう使い方すれば使い辛くなるのか、ずっと疑問だったけど、
なぞが解けたよwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:54:41 ID:HULW4QRGO
埋め
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:15:04 ID:UqzjrJoO0
このふにゃふにゃしたボタンがそもそも嫌いだな。
それに番組表をジョグで上下移動させた時もとかも
思い通りの位置に止まらず行き過ぎたりしてイライラする。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:18:00 ID:LM0Gaz5V0
仕方ないよ
いくら言っても改善してくれないんだもん
アップデートで64件予約をやってくれたら、
大目に見ようよ・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:40:34 ID:xj47Bm6C0
>>983
ファミコンのセレクト・スタートボタンと、
A・Bボタンを見ればわかると思うが、
硬くすると部品数が増えてコストアップにつながるから、
仕方なくふにゃふにゃなんじゃないの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:08:44 ID:DhfzsrJU0
バブルの頃に使ってた松下のビデオデッキのリモコンが今、手元にあるが
ボタンがちゃんとプラスチックで押しやすいな…
フニャチンのゴムになったのっていつぐらいからだろうか・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:45:24 ID:HULW4QRGO
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:54:23 ID:JLgis3360

学習リモコンくらい買えってw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:22:16 ID:NyguAlUA0
>>985
それだとボタン自体違うから
初期四角ボタンファミコンと丸ボタンファミコンを
見比べた方が「簡単」だとおもうよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:32:46 ID:BkEB5WgpO
数字キーで文字入力する奴らには、ソフトタッチの方が指先にやさしいだろwww
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:46:17 ID:HULW4QRGO
埋め
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:23:24 ID:7UfGhOmm0
パナソニック、最高!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:23:48 ID:7UfGhOmm0
パナソニック、最高!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:24:51 ID:7UfGhOmm0
やべっ、あけちまった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:25:30 ID:7UfGhOmm0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:26:08 ID:7UfGhOmm0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:26:31 ID:7UfGhOmm0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:26:55 ID:7UfGhOmm0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:27:23 ID:7UfGhOmm0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:27:34 ID:GV9jC/nb0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。