東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
質問は質問スレでお願いします。

■質問スレ
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 127
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208467487/l50

■前スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】177
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205249889/l50

■東芝公式サイト■
  HDD-DVD from TOSHIBA ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
  RD-Style from TOSHIBA ttp://www.rd-style.com/
★★東芝HP−FAQ
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/index.htm
★★東芝HP−RDシリーズ 商品の使い方ガイド
★  ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/index.htm

■価格情報
ttp://kakaku.com/itemlist/I2027202780N101/
ttp://saiyasune.net/list/dvdrecorder325136.html
ttp://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:53:46 ID:a8fEQ/we0
2ダ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:13:56 ID:7MC+bA3C0
6502 東芝 役員候補者決定のお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2008/1419143/14191430.pdf

3.執行役選任予定
執行役上席常務 藤井美英

藤井ちゃん留任キター
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:41:04 ID:k9FRBo5D0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ○  ○  ×  ×  逆方向CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ×  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  ×  ×  PC連携、遠隔操作
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:42:03 ID:k9FRBo5D0
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ×  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  デジタルプレイリスト編集 △ダビング不可
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ×  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 イマイチ 画質傾向
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:43:19 ID:k9FRBo5D0
ハイビジョンDVD記録機能比較

パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  1:40    1:40     -     2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3.      3.      -      47   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:49:33 ID:k9FRBo5D0
新世代機スレ

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質19台目)了
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201215820/
【VARDIA RD-A系】東芝HD DVD機総合スレ 19台目 (実質20台目)了
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202509735/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目 (実質21台目)了
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203166258/
東芝HD DVD機総合スレ 20台目【VARDIA RD-A系】 (実質22台目)了
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203685122/
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目 (実質23台目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201244209/
東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】 (実質24台目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/

重複スレ1
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263530/
重複スレ2
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206420244/
重複スレ3
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 19台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208382482/
重複スレ4
【東芝HD DVD機総合スレ 20台目【VARDIA RD-A系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208791709/
重複スレ5
東芝HD DVD機総合スレ 21台目【VARDIA RD-A系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208877424/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:03:57 ID:k9FRBo5D0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203951677/

東芝RDシリーズにBD採用して欲しい人、集まろう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192284920/
東芝製Blu-ray機器発売をニヤニヤしながら待つスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199609982/
東芝新型 Blu-ray Discレコーダー スペック要望スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199974203/

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 09
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1199460890/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203660863/
東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208095327/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:18:06 ID:MtKFDxrt0
東芝、売上高最高でも減益 HD―DVD撤退影響
http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY200804250271.html
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:43:20 ID:v5iQLi/n0
チンチンブラブラビア
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:18:17 ID:MMrQv66o0
私もそう思います
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:01:22 ID:o2tfiPVP0
またER3071が多発してます@T1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:23:27 ID:JVRv7Un10
>998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:41:03 ID:GI+UOrkK0
>開発負担大きそうなので無理だとは思うけど、
>ソニーのお出かけ転送のようにgigabeatへ
>録画番組が転送できる機能が欲しい…

ギガビートじゃしょぼすぎるのでズーンにしてください
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:39:11 ID:pXhrmmqf0
S601gが欲しい
どっか安いとこないかね@横浜
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:20:51 ID:R26L1QImO
>>14
S601g 新型ですか?
と暇なので書いてみた。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:22:26 ID:Av2ZxOxo0
Gガイド対応、とか。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:51:23 ID:ttODT6a80
S601は池袋ビックで58000+20%ポイント還元らしいぞ。
横浜から電車賃かけても安いだろう。
品切れ中なので後日配送。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:35:04 ID:yLryIysM0
ビック同士なら横浜でも対応できる可能性あるぞ。
聞いてみるだけ無駄ではないと思うが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:47:52 ID:b9utklIF0
池袋は、横のLABIと張り合ってるのでその値段で出せる。
横浜で交渉しても無意味と思われ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:51:55 ID:GjzOAJS90
当たって砕けろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:57:04 ID:ae10u63W0
砕けるのは自由だが、他人に迷惑掛けないように!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:06:57 ID:pXhrmmqf0
スレ見てなかった・・・
日用雑貨を買いにフラリと駅前まで歩いて出かけたついでに
\69800+16%@横浜ヨド買っちゃったよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:12:29 ID:Tozqdu9v0
来週東京行くからまだその価格だったら買おうかな・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:34:06 ID:oAY8EAIi0
有楽町ビックだと、そこまで安くならないのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:52:10 ID:hPyp43WR0
S600でTSばっかとってて残り2時間とかになったから見ようと思ったら見れないのがあった
使い方が悪いってのもあると思うけど、最悪だ。
HDD2個は駄目だな。)92からからケーブル変えて改善されたんじゃないのか。
HDD自体の不良品ってこともあるかもしれないけど、
つぎはパナかソニーかうよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:12:26 ID:G9PnqzFQO
>>13
新REGZAにはそんな感じの機能が載るっぼい

レコがどんどんテレビに離されてくよ〜
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:01:45 ID:nfLA5JJ10
BDは別売り外付けでいいから X7をお願い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:53:41 ID:39iNoNgdO
S601を買おうと思ってるんだけど
TS録画したものを箱通してラインUダビングできる?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:01:06 ID:wgweJ7KZ0
>>28
普通に外部出力して、外部入力を録画するしかない。
何かオンスクリーン表示されたら、それも一緒に録画される。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:36:47 ID:39iNoNgdO
>>29
ありがと!なんとかできるみたいだね。
XS53出力からX5入力へコピワン番組を外部入力録画したけど箱通さないとできなかった。
S601でTS録画したもので同じことかラインU箱経由再エンコができればいいんで買いだな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:39:47 ID:wgweJ7KZ0
ラインUはRD内部折り返し。箱は使えない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:42:08 ID:y1qipMl70
言いたいことはわかるけど、それはラインUとは言わないのでは?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:42:55 ID:lQOZmgI60

5万円ぐらい(価格.comで)のDVDレコーダー買う予定なんすが、
パナのXP12、XW120と、東芝のE-301、S-301あたりを考えてたりするんですが、
どれがいいっすかね?
地デジと、BSが見れて、奥様でも簡単に扱えればそんなに希望はない。
ひとつだけあるとするなら、DVカメラから、DVDレコーダー経由で、DVDに書こうと思ってるんですが、
簡単/綺麗にできるものなのかしら?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:44:17 ID:y1qipMl70
おっと、誤解ないように、>>32>>28,>>30宛ね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:44:29 ID:QxC5FHTZ0
>>33
スレ違い。購入相談スレへ行け!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:48:21 ID:39iNoNgdO
>>31-32
RD歴四年なのにラインUダビングを理解してなかったみたいだw

S601でTS録画したものを箱経由で再エンコはS601単体ではできないが
他機への出力ならできるでOK?

それともラインUダビングではないがS601と箱だけのループ接続でもできるということかな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:55:08 ID:4oFnBqTz0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:04:57 ID:wgweJ7KZ0
>>36
>>29が理解できないのか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:30:20 ID:39iNoNgdO
>>37-38
スンマセン理解できてます。失礼しました。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:39:28 ID:C1SRra150
スカパー連動目当てだけで
S301を50,000円のポイント18%で買った俺は勝組ですよね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:52:02 ID:TEWyFSVq0
普通
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 04:49:29 ID:6ZLegIFlO
E301を50000円のポイント10%、5年保証付きで買った俺からすれば勝ち組


その分残業するさ…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:43:18 ID:6us2kak50
RD-S301って、電源OFFにしてもHDDは一瞬また回り出すよね…

>>42
俺は残業したくない…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:33:37 ID:YNaSlg2F0
HDDか? クーリングのためにファンが回ってるんじゃなく?
DEPGTで番組表データ取得とかメールチェックならHDDも回るけど。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:39:33 ID:hoeUM7+00
今、72DのHDD初期化を初めてした。
80%までは一気に進んだが、その先100%までが時間かかったから焦ったよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:23:51 ID:fYtor39M0
RD-S601って、STBからiLinkで録画出来ますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:25:48 ID:jXtcDJM20
できますん
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:39:06 ID:fYtor39M0
やっぱり出来ないのか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:39:18 ID:YNaSlg2F0
>>46
できない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:29:29 ID:/sqRmyT10
RD-S601買ってきました
62,800円・ポイント20%
このスレ見てるともっと安い所もあるみたいだけど
結構安い方かと
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:45:35 ID:IpyWCMga0
↑マルチ氏ね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 02:06:48 ID:9Xz27chn0
>>42
>219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 07:37:35 ID:X9cCnEEn0
>RD買って残業→見る時間無くてHDDいっぱい→RD追加購入→残業roop
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:25:38 ID:7gbyZ3OQ0
新型出るまで
購入した時の思い出語るスレだなこれじゃw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:59:44 ID:QmflKkWQ0
パナ実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  1:40    1:40     -     2:15   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
   3.      3.      -      47   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生

  ○     ○     ○     ×   対応機器の製造

芝・・・真面目にやろうぜ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:05:14 ID:GconHzkY0
>>54

んだ んだ!



BDにHD recも出来るX7が欲すい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:19:56 ID:0N0suglN0
S600使いで親父がA301使い。
A301だとレスポンスめちゃくちゃいいんだよね。画面表示早くてサクサク動く。
S600が酷すぎるだけかもしれないけど、遅すぎる。
レコーダー買うの初めてで、機能知ることに精一杯でそんなとこ検討材料にならなかった。
次買うときは店頭でリモコンで操作してみて、レスポンス快適な機種選ぼうと思う。
以上、チラシの裏。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:48:25 ID:RlFEpUwR0
そのチラシの表にS301が45000円って書いてあるぞ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 04:13:04 ID:6I9T6LJ0O
RD-T1を買おう思ってます。
HDDが満タンになって更に録画を続ける場合、古い番組から自動削除出来る機能は付いていますか?
すまないが教えてほしいm(__)m
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:45:48 ID:V0YH2nSX0
>>58
ついてない。
それより、もう売ってない。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 127
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208467487/
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 07:32:53 ID:6I9T6LJ0O
>>59
d
中古で買おうと思ってた…
他の機種を考えてみるよ( ´-ω-')
ありがとでつ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:57:50 ID:OL59qMatO
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:53:56 ID:UzyrnyIg0
なんかハードディスクの中身が全部消えちゃったんだけど…
フォルダの名前は残ってるんだけど、中身が全部なくなってる!!!

なんで?なんで? ごみ箱にも移動させてないしタイトル消去もしてないのに…
BSみれるようにと昨日、「はじめての設定」をしてしまったのが原因か?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:01:25 ID:za8d/84B0
>>62
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 127
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208467487/
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:34:37 ID:05ihCOmK0
地デジチューナー無しTVをつなげて
・地デジ番組みながら
・裏番組の地デジを録画
できるレコってどんなのあるんでしょか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:42:55 ID:5wFXi6ED0
S601 S301
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:18:07 ID:tSejlD9U0
おもいっきり過疎ってるな
東芝も大雑把な見通しくらい発表すればいいのに
情報を出し惜しみするのは返って損な気がするけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:00:49 ID:Q3y3XFBY0
>>64
デジタルx2の機種なら、なんでも出来ると思うが・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:35:17 ID:05ihCOmK0
>>67
どもっす
いろいろカタログみてきまっす
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:53:13 ID:52N7/2Oh0
今日ヤマダ電機見てきたらS601が無くなってたよ
新モデルが出るから、生産中止ってことかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:10:38 ID:cIf7b3bY0
展示機がなくなってたのか?
そうじゃないなら、いつもの在庫切れだろう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:19:24 ID:0nJ2+bDL0
言葉足らずだった
在庫切れじゃなくて、展示そのものが無くなってた
値札も無くなっていた
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:28:12 ID:zofkmyQo0
と、言う事は
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:33:24 ID:OlPfkGMW0
ヨドバカも1ヶ月くらい前からS301を51800円13%で処分始めてるし、
何かありそうな予感。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:51:08 ID:RHfHbwCb0
 完 全 撤 退 ! ? 
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:19:13 ID:X03KIN3H0
RDBDまだー?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 08:39:05 ID:SBts19nP0
よく考えたら、TS1とREで録画中にTS2経由でTV番組みられるということは、
TV側のチューナーって実はなくてもおkと言うオチじゃ…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:39:56 ID:nmoyNS3R0
今年の初めにRD-X1からRD-S601に乗り換えたんだけど
S601はかなり動作が不安定だね。
編集ナビや見るナビでチャプターサムネイルが表示される画面で
チャプターの絵を表示してる途中で画面が固まることが頻繁に起こる。
固まると強制終了させるしかない。
固まった時に録画をやってると録画終了後に強制終了しても録画内容は失われる・・・と。
ちょっと凶悪すぎだ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:57:29 ID:LMU1fpWh0
>>77
それは不安定じゃなく初期不良じゃないか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:11:50 ID:P8YMci1j0
初期不良じゃない。S600、300系の共通バグ。たぶんメモリ不足だと思われる。
発生報告も結構あるし、実際再現させようと思えば簡単に再現できるwww
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:18:01 ID:LMU1fpWh0
>>79
強制終了なんてやりたくないから、バグですませたくない気がするんだが・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:20:22 ID:e48rH01g0
俺も買った当初、チャプターサムネイルの表示をしかけて止まることはよくあった。
でも、省エネかフレームシフトか、どっちかの設定変えた後には、ほぼ起こってない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:25:16 ID:nmoyNS3R0
>>79>>80
バグでも初期不良でもいいからファームアップで解決してもらいたいものですが・・・

>>81
なかなか興味深いお話です。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:25:54 ID:P8YMci1j0
>>80
その気持ちは良く分かるし、本来東芝が責任もって対応する事があたりまえだと思っている。
だが原因がメモリ不足と思うと書いたわけは、ファームの更新で対応できない問題だと推測できるから。
よって東芝はこの件について「なかったこと」にしようとしていると思われる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:38:48 ID:e48rH01g0
>でも、省エネかフレームシフトか、どっちかの設定変えた後には、ほぼ起こってない。

フレームシフトつか、再生機能の静止画をフレームにした。
あと、止まってるんじゃなく、無限ループになってる事があって、
「戻る」はダメでも「終了」は出来たりもする。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:33:41 ID:zyezchMV0
>>84
同様の報告はX6時代からあったな

たぶん応答の処理落ちで無限ループ入ってるんだろな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:28:30 ID:vxY5Wrbf0
RD-S601買ったんでつけど、これってW録しながら録った番組再生できないんでつか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:33:44 ID:72eJ0Tv90
TS2録画中は何もできない。
TS1とVRのW録中なら再生できる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:36:42 ID:egrLUr7+0
そのくらい調べてから買うんじゃないの?

動作制限はS600とS601は一緒らしいけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070807/1001950/?P=4
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:49:46 ID:72eJ0Tv90
一応これも (>>1参照)

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 127
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208467487/
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:12:16 ID:vxY5Wrbf0
>TS1とVRのW録中なら再生できる。
そうなんですか、、、やってみます。
>88
そんなに制限あるんですね。TSが2つよりVRが2つでいいのにw
以前の機種よりW録中の制限が多くてびっくりしました。デグレかよと。。。
HDD再生中に強制終了されるので、壊れたのかとw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:15:38 ID:X03KIN3H0
DVDドライブならW録中でも観られる
次の録画が始まる前に観たい番組を適当にDVDに移動して観ろ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:26:36 ID:vxY5Wrbf0
RD-X6だったんだけど、録画はもっぱらVR。S601はW録画でTS録画させられるから
気軽にDVDに移動もできないよ。。。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:43:20 ID:SZa4qCG3O
どうして男の人ってわがままなの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:06:18 ID:jyHTg39W0
それを許さないのは女の罪
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:11:35 ID:+b4RmNWg0
スニーカーでも捨てとけ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:38:51 ID:H/Q+Nta70
もうチューリップの季節か・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:35:25 ID:SJ0NPKt90
>>93-96
…なつメロ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:27:43 ID:YAYuR//g0
なつメロって言葉にも昭和を感じる

爺さんばかりだな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:40:57 ID:YwV510o40
若いな何もかも
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:45:26 ID:m43USlHr0
SD解像度で十分そうなスッドレですね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:29:28 ID:qd8kEfd/0
もうおわりだからね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:42:59 ID:+b4RmNWg0
君が小さく見えるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:50:34 ID:RKHiDCyPO
XS53のドライブ不良で修理を頼んだら
松下ドライブになったらしい。
ビックで長期保証つけたんで無料だったけど
ついでにレシート探してみたら発売すぐで13万で買ったんだわ・・
デジタル家電はすぐ安くなるな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:51:08 ID:KIWoHaEP0
今週発表なかったら見限る
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:52:02 ID:ERiQdMya0
ヨドまた値下げしてる YOrz...
こないだナイトセールで買ったのに・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:56:30 ID:hmifE0Zm0
NHK 教育デジタル3 って
番組ナビの番組表にない?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:49:05 ID:HZ0lyFwPO
X5が入院一歩手前なので、S601買ってきた
立ち上がり遅いけど、他の動作はサクサク早いね
あとリモコンのタッチ・反応もイイ
X5のリモコンは変だよね

ただ、録るナビ編集ナビが使い難い
慣れればイイのかもしれんが、X5みたいに単純簡単なのが良かったなぁ
どうもこりすぎていらんことになってる気がする


ところで皆さんは、販売店の保証期間内の修理はどうしてます?
店に持ち込み?
販売店経由で東芝出張修理っていうのが、費用や時間を考えるとイイなぁと思うんだが、
近所の耶麻ダは持ち込みじゃないとダメだって言うのよね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:15:26 ID:J4EwF9It0
>>107
買って1年前後なら直に東芝の修理に電話すれば無料で来てくれるよ。
修理サポートエリア内ならね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:53:43 ID:NYbG1wFf0
>87
>TS1とVRのW録中なら再生できる。
そんなことできないじゃん。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:06:21 ID:HZ0lyFwPO
>>108
メーカー保証期間は過ぎちゃってるんです
販売店の保証は残ってるんですが、店に持ち込むと2〜3週間かかるって言うんで
販売店の保証を利用した出張修理が出来ればイイなと
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:10:17 ID:H9iIi2Ed0
>>110
それは_
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:26:24 ID:8DRY+UzS0
>>110
ヤマダで買った41と43はヤマダに電話して
メーカーに対応して欲しいって言ったらサービスが来たよ
どっちもパナドラに換装された
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:26:31 ID:RKHiDCyPO
長期保証の店によって違うみたいよ。
ビックで買ったうちのXS53は先日東芝の人が出張修理してくれた。

連絡はビックにした。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:35:23 ID:HZ0lyFwPO
>>112-113情報ありがとう!
やっぱ可能なんですね!
交渉粘ってみます
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:54:46 ID:qmkQDxz70
>>107
> 立ち上がり遅いけど、他の動作はサクサク早いね

えー?
X5と比べてそれはあり得ないだろ。
お前のX5がよほど腐ってるのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:23:32 ID:HQ3QSBaxO
>>115
腐れてるかどうかは分からないけど、
壊れかけてるのは間違いないなぁw
でも冗談抜きに、早く感じるんだけど
全然不満無い
というかX5のがよほどもっさりしてる
…やっぱ腐ってんのかなw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:23:40 ID:t/4Dackx0
S300持ちだが
Sシリーズでも録画ソースをアナログにしておけば
多少はナビ操作がサクサクになるみたい。

まあ溜めてるのといないのとでも違いは出るだろうけど

118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:07:42 ID:J8YQxU550
愛用していたX5でついに「再生できません」が出た。ダビングも不可。
コレは・・・HDDが死にかけ?
修理必要ならこの際地デジにしようかな。。。ブルレイまで持ってほしかったorz
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:34:59 ID:XnCXfrSJ0
S301使ってまだ2ヶ月もたたないんだけどフリーズ、起動失敗しまくる。俺だけなのかな。
とりあえず必要なものをキャプチャしてから初期化しようと思うんだけど
まさかこんなすぐに動作が怪しくなるとは思わなかった。
ちなみに空き容量は半分くらいある。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:37:05 ID:f26McBOL0
>>119
起動失敗はさすがに故障だろ。
予約録画すらできなくなっちゃうじゃん。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:38:43 ID:XnCXfrSJ0
>>120
そうだよ、予約前の起動も失敗。終了も失敗する。
初期化後、しばらく様子見てダメなら修理出すことにしようと思う。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 03:43:24 ID:ZNTXrBl60
初期不良
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 03:45:41 ID:4YQlEoEk0
故障こえー
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:33:08 ID:HQ3QSBaxO
>>112-113
交渉したらOKになりました!
んで早速東芝から連絡来たので、こういう販売店経由の修理について聞いてみたら、
東芝では基本的に出張修理をさせて貰っているとのコト
その応対した耶麻ダの店員が知らなかっただけでは、と…

なんじゃそりぁ!?って話し
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:25:43 ID:kNsFcZPgO
>>124
おめ。
東芝は白物も含めて故障時の対応がいいから好き。

X7はSDエンコーダーも二つに戻してほしいなあ。同時に動くのは二つでいいけど。
TS×2
AVC×2
SD×2
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:16:08 ID:I5hiTOdZ0
まあヤマダの人間の手に負えるわけもないしな
ヤマダが預かって手間賃稼ごうとしたのかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:20:57 ID:57hSa3Px0
>>116
タイトル数が多ければX5も重くなるので、
それと比較すると軽く感じるのかも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:34:25 ID:Ungo9ZJf0
店オリジナルの延長保証で修理する場合
PCとかレコーダーのHDD交換程度なら
大手量販店は自前で直す事もあるよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:24:52 ID:nSFpbxtFO
今更ながらコピワンは糞だな
ダビング10も意味ないだろ馬鹿か
ダビング5でムーブ100にしろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:27:17 ID:sgzGTiMC0
ムーブに回数制限つけてる時点でおかしい
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 17:51:13 ID:uaHVODXq0
129が何を100回ムーブするのか気になる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:41:41 ID:CPPHjETq0
うむ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:46:35 ID:wB5Q1rsI0
孫コピーできねーなら100回ムーブなんかいらねーよw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:53:14 ID:i0gk4Wez0
今更ながらコピワンは糞だな…………同意
ダビング10も意味ないだろ馬鹿か……同意
ダビング5でムーブ100にしろ……無制限でいいだろ

無制限にすれば、暗号化とかも必要ないし、Bカスも必要ないし、回路が単純化して
信号処理の負担も減るし、コストも抑えられる。エコロジーじゃないか
なんで政府はもっとコピワン(ダビテン)廃止に積極的にならんのだ!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:43:48 ID:rrB1A0Bn0
>>134
> なんで政府はもっとコピワン(ダビテン)廃止に積極的にならんのだ!

賄賂に決まってるだろ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:47:26 ID:sIk3Z1IJP
直接賄賂は貰ってないにしろ、何か得することでもあるんだろうな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:57:33 ID:AxgSD5mh0
よくアメリカ引き合いに出して海外ではコピーガードが厳しくない、
なんて話あるけど、アメリカの隣には中国無いんだよなw。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:00:09 ID:yGmzEHqL0
私的録音補償金をレコにも適用しろボケ!
嫌ならダビ10禁止な!

だってさ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:06:27 ID:sgzGTiMC0
>>137
中国では謎箱仕様がデフォで、国内のみ不便な思いをするわけですね。わかります。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:06:53 ID:Sy8ZfmtL0
もうEPNでいいだろ?
元々メーカーはEPNにしたかったのだし。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:26:16 ID:qmkQDxz70
コピワンとかダビ10以前に、ディスクにムーブしたらもう戻せないってのがおかしいだろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:37:44 ID:3OGum37J0
DVDをバックアップする
ムーブする
バックアップを戻す
ムーブする
無限コピー ウマー
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:57:15 ID:G6xPmqQz0
>>142
DVDをバックアップできる時点でおかしい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:18:55 ID:ChibLweK0
>>142
普通にPCでバックアップできる。
当然、暗号化されたままだから元の媒体に戻さないと再生できない。

最近はCPRM解除できるようになったからどうでもいいけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:19:34 ID:ChibLweK0
アンカミス。>>143
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:43:42 ID:V2wPtWVhO
>>144
CPRM解除可能でもコピワンなのでムーブでミスると終了なのが困る。
コピ10になれば保険があるだけマシになるが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:26:43 ID:iZTAQq9t0
金取るならコピーフリーにしろよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:09:44 ID:YqFUTk/F0
新型は、秋まででない




かも
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:23:52 ID:8qh82VSW0
オリンピックをミスミス見過ごす意味ないから、出すんじゃない?
利益出す気があるなら。
(俺が社長なら、出さなかったら担当役員処分)
来週くらい発表?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:42:14 ID:hHIveKcw0
決まってるなら、さっさと発表して欲しいね。
今のパナと東芝のパンフ見比べると悲惨だよ。
HD高圧縮録画って、大容量メディアのない東芝がやらなきゃしゃあないのに。

ブルーレイ搭載機は出ないにしても、これでブルーレイ系の他社機種と互換性のないA301に乗ってたHDRecのせて終わりとかだったら更に泣ける。
パナ機種で再生できるAVCRECでも載せてきたら、迷い無く買えるんだがねー。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:53:54 ID:AGqs0JdC0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:57:47 ID:Hfpxgqcb0
67800円で買った俺涙目
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:04:09 ID:BIN7GuJE0
スカパー用に一個買っとくべきか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:26:13 ID:4M9nc+Pm0
怪しいだろ、その店
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:28:22 ID:8qh82VSW0
RAID構成のDTCP-IP対応の外付けHDDに録画(コピー)出来る機種なら、
ブルレイなんていらないと思うんだが。長期保存もひとまずはRAIDで対応。
HDDも2.5インチのものなんかだと小型化できるし。
BD視聴用にPS3を持っていれば十分と思うのだが・・・???
AVCHDの規格は統一して欲しいけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:42:40 ID:0we9Rh8w0
RD−X1の動作音ってどんなレベル?
E301を買って、音に耐え切れずに売ってしまったんだが・・・
その代わりに中古のX1を買おうか迷ってる。
持ってる人がいたら教えてください。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:30:23 ID:KuCJSLng0
>>156
X1持ってるけどE301持ってないから比較できん。
158157:2008/05/08(木) 00:32:05 ID:KuCJSLng0
たげじゃ何だな。今はもう引っ越したけど、昔は枕元に置いて問題なかった。
今となっては使い勝手最悪だからお勧めはしないよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:42:59 ID:y0iQopET0
X5とS601持ってるけど、S601の爆音には参った。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 03:03:23 ID:8/vJiRa10
ありがとうございます。
E301よりマシだと言われてるS601でも爆音なんですね。
そして枕元に置けるほど静かなX。
実はS301も視野に入れてたんだけど、やめときます。
使い勝手は悪いそうだけどX1を買う事にします。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 04:38:25 ID:pyroM+fF0
S601が62,800円のポイント20%以上で買えるんだから
>>151のサイトのは別に安くないだろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 06:10:39 ID:H1MhtIjaO
地方ではそんなに安くないのよね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 07:37:50 ID:5nYU9njI0
コピーフリーにしたら一気にシェアを席巻できるのにな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:11:01 ID:ff4xTQ5y0
今朝の新聞に、ダビ10の6月開始が怪しくなってきたって書いてあるね。
理由は著作権の権利者が金よこせって吠えてるからだって。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:19:33 ID:qb/uhs6O0
>>161
池袋の山田祭りは終わってるけどドコで?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:15:25 ID:dyQoGKXu0
>>164
怪しいどころか、ムリと聞いたけど?

著作権の権利者←これって○ASRACとかか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:18:51 ID:nGpvJn5E0
808 名前:名称未設定 メール: 投稿日:2008/05/07(水) 06:28:51 ID:vT6k04/+0
>>798
昨日夜9時のNHKニュースで、タイミング良く『DVDメディアの寿命』の話やっててワロタ




…コピーガードがこのまま(視聴者に優しくない仕様で)残るなら、
将来、『21世紀の日本の映像記録』が全て消滅するかもねw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:07:33 ID:hZu3BMz90
>>163
んなことしたら村八分決定だろw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:14:38 ID:wjvmO6LN0
それをさせないためのBカス制度だろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:13:23 ID:CBd1DLrO0
新機種情報
RD-X7  HDD1TB HD-REC スカパー連動
RD-S502 HDD500GB HD-REC
RD-S302 HDD300GB HD-REC
RD-E302 HDD300GB
6月発売
RD-W301は継続
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:20:34 ID:uYh0AeO40
明日発表かしら
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:29:06 ID:xCabp6350
早く発表しろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:46:19 ID:MibgYNHKQ
HD-RECはやめて欲しいな
再生互換性が危うい
発表を待って寝る事にしよう
今日発表されますように!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:22:18 ID:a7LMIipw0
>>170
それが本当だとしたら、S-502って嫌すぎるな。
今S-601を使っているから、HDD容量が減ってしまう。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:27:53 ID:kc+BB+V30
1TBごときでXを名乗るとは片腹痛い。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:55:24 ID:ZL5s77Mk0
え?X7以外はスカパー連動しないの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:57:31 ID:3h0G/9Sm0
最近500GのHDDが売れ線でコストパフォーマンス良いから、
変にリアリティあるな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:31:13 ID:FxFRa1sN0
確かに他社は500Gばっかだもんな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 03:21:05 ID:RGY4kiUm0
HD DVDのドライブだけ載せ替えしたみたいですね
スカパー連動がXだけなのはかなり痛いですね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 05:30:18 ID:MibgYNHKQ
仕方ないよ…そんなにスカパー!連動を必要としてる人が多いなら
他メーカーも出しているから、それにe2ならわざわざチューナー買わなくてもレコに内蔵されてるし
W録も出来るから一般ユーザーはe2に行くよ
スカパー!側もe2に誘導しているから
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:37:37 ID:kc+BB+V30
いい加減スカパー!連動なんてイランだろ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:42:00 ID:jFTcLiacO
俺はスカパー連動機能が欲しくて購入を検討している
601にするか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:51:52 ID:8s2fMioE0
>>180
スカパーの方針はe2で新規ユーザーを取り込んで、ヘビーユーザーを無印へ・・・
ってのが方針らしい。
ただ、画質的には無印が下だから、あくまでも無印のハイビジョン化を念頭においての
話だけどね。

実際、e2は一部チャンネルが割愛されてる。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/14/news113.html
>STBが必要ないe2は、同社のエントリー向けサービスと位置づけられているが、
>ことハイビジョン化に関してはスカパー!(124/128)に先行した。ただし、
>スカパー!のHD化が進むと各サービスの位置付けがより明確になるという。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:43:58 ID:ZclLTHAC0
ダビ10アップデートって機械が勝手にやっちゃうの?
不具合とかあったらやだなー
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 08:58:49 ID:2GPGrx8c0
>超解像機能を搭載したテレビやDVDプレーヤを発売する計画を示し、次世代光ディスクには参入しない姿勢を示した。
>また、HDD搭載テレビやHDDレコーダ事業の強化、オペラグラス機能やマルチ同時録画・再生機能などを搭載した
>Cell搭載テレビの投入などに取り組む考えを明らかにした。

この結果が>>170で決定なの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 09:41:18 ID:EVZm32DH0
【知的財産】デジタル放送:「ダビング10」の6月実施は困難に、「iPod」などへの補償金合意できず [08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210286449/

デジタル放送:ダビング10の6月実施は困難に
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080509k0000m040170000c.html

またあかんのかぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 09:58:45 ID:sKtpFEg80
もうアナログチューナーは積まないのか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:08:35 ID:YR8mB+520
>>177,178
500Gだと一個ですむが600Gだと300Gを二個積むことになる。
発熱、電源、スペースすべてにおいて500Gが都合が良い。

しかし>>170の真偽はともかく、これじゃ戦えねぇwww
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:19:06 ID:5E58jGl80
残念ながら、まだ積むだろう。
3年後には無駄に電力を消費するだけの存在になるのに。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:22:59 ID:5E58jGl80
>>187
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:36:01 ID:sKtpFEg80
>>189
だが自分としてはアナチューを1つだけでも死守してほしいのだよ
まあ、アナログ終了予告テロップがどれくらい凶悪かにもよるがw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:51:38 ID:V4MUxlNX0
>191
かなり凶悪だと覚悟している。昨日夕方の再放送ドラマで早速やってくれた。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:53:12 ID:kc+BB+V30
>>188
スペースはどうせ上級機種用に空けてあるんだから関係ない気が。
熱と故障率だな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:08:20 ID:CXTYLb1n0
>>165
「池袋の山田祭り」とありますが
S301が幾らだったのか、参考までに教えていただけないでしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:43:01 ID:CXTYLb1n0
すみません他スレ読んでいたら偶然見つけて自己解決しました
多分これですよね
S301の話は出ていなかったみたいで、失礼しました

>2008/04/29(火)
>RD-S601買ってきた
>62,800円・ポイント20%
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:14:37 ID:8UuQZPd90
DTCP-IPの搭載とかあるんだろうか?
他に情報あれば教えてくださいな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 16:39:30 ID:z6PVrnvC0
これでDTCP-IP 1.2来なかったら終わるな。
個人的には高精細表示モードも欲しいけれど保守が大変か…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 17:32:11 ID:a7LMIipw0
新型は当然番組表もハイビジョン用になっているんだろうな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:14:01 ID:iNsq8vR10
なったらなって再び歯抜け&モッサリ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:01:52 ID:qpXHPUYd0
>>188
>しかし>>170の真偽はともかく、これじゃ戦えねぇwww

主戦場での雌雄は決している。
BD機が出せるまでは、既存兵力でゲリラ戦を展開するのみ。
ならば重装備は不要。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:11:06 ID:iNsq8vR10
つーかマジでBDレコとか出す気ないだろ
やってもBDシェアに貢献するだけで儲けがないし
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:55:05 ID:2HeWEMA00
>>185
>>170http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208785829/172
焼き直し情報、連休前に出てた話
違いはHD Recに触れているか否かだけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:00:04 ID:ny44ABgY0
>>202
激しくどうでもいい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:06:56 ID:2BmuPW0U0
値段はいくらだよ。
相当安くしないと、誰も見向きもしないと思うが。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:21:09 ID:o1BbpSM50
そこそこの値段ならあっちに行ってる芝ヲタが相当戻ってくる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:02:02 ID:hWcZbPaU0
レコーダーに入ってるHDDって専用品・選別品とかなのかな?
PCと同じ普通のHDDなら1TBぐらい載せて欲しいよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:05:05 ID:BwiKifs80
型落ち301でも買おうかな…
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:10:20 ID:WlTLLDDG0
>>206
専用品だけど選別品じゃない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:20:59 ID:CO/RAhcL0
>>170
HDRecなのか・・・。
その規格そのものが、HD DVDあってのものだろうが。
他社と互換性無いなら、ほとんど意味無いなー。
互換性あってこそ、BRなくても良いっていう選択肢がでてくるのに・・・。
iLinkつかって、編集したデータ飛ばして、パナのレコでブルーレイ焼いてくれってのが、東芝の答えって事か。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:28:12 ID:9f+2sfZe0
AVCってSDで録画は出来ないの
もうBDやらHDDVDやらはどうでもいいんだし
メディア業界に遠慮する必要もない
SDで長時間録画できるようにして欲しい
SDなら2M、3Mでも十分だろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:33:01 ID:oJfkpotp0
iLink付いていないRD-S301買った漏れは負け組みですね
分かります
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 04:06:44 ID:Q8O68TY20
>>170
「CATV連動」じゃなくて「スカパー!連動」とな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:54:49 ID:7HvTXmiz0
今日ぐらい発表来るかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:27:58 ID:vnL8IrCzQ
新機種出るお金ためないとな
X7はいくら位かな?
発売開始で20万円位だといいな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:43:15 ID:+xHFH2oU0
コピワン撤廃こそ生き残る道
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:33:58 ID:5kwewLqw0
RDの夢を語るスレはここで良いですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:34:02 ID:OE9kPYqk0
夢でも伝説でも何でも語っておk
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:55:50 ID:FA9u8CwN0
1000年に1台現れるというあの伝説のRDのことか・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:58:29 ID:yoPhm7eM0
新型発表会はいつ?
楽しみだ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:59:05 ID:eyuZ0J3M0
つーか新機種なんて出ないでしょ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:14:31 ID:1UREeL6P0
出ないわけないでしょ。撤退したわけじゃあるまいし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:18:26 ID:maOQYd+K0
最近の東芝社長の発言(経営方針説明会含む)で
HDD&DVDレコーダの話が出てこない。
出てくるのは決まって「高画質再生可能なDVDプレイヤー」
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:15:33 ID:WlTLLDDG0
X7は出るよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:18:23 ID:93uu0pPe0
>>195
こっちじゃポイント引いてやっと7万切る価格だってのに…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:06:53 ID:WWso2j2R0
インターバルの間に雨降れ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:39:26 ID:xVhCTpYp0
>>218
1000年前のRDってどんな仕様だったですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:58:38 ID:PEMdAomy0
XD91で2回目のディスクが複雑で録画も削除もできない状態になってしまった。
前の時はTS領域少し減らしたら削除できるようになったけど今回はそれもだめ。
もう初期化するしかないの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:59:00 ID:qLMNT2PW0
>>226
源氏物語全編記録できる容量にするしないでもめてたな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:13:53 ID:ewxolHImO
近々新機種出るのでS301とか買うのは今しかないみたい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:16:11 ID:2pjVJ8TN0
X7が発売されるならCATV(J:COM)連動も付いてもらいたい。
それにしても急にスレが伸びてきたな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:16:34 ID:atMwGJo+O
>>223
ソース出せ!




心待ちにしてんだ文句あるか…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:43:18 ID:uTndxIyD0
HDDレコとDVDプレイヤーが出るだけで
HDD/DVDレコは出ないよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:08:10 ID:mYcXrfTq0
けど事業の継続性が怪しいのにHD RECで保存したくないな
AVC RECなら最悪松下機買えば再生保証はできるだけに
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:19:59 ID:mYcXrfTq0
いろいろ考えたけどコスミオでBDドライブ搭載されたら
レグザリンクでコスミオにダビングそして
コスミオでBD焼きとかというシナリオないかな
これだといくぶん東芝のパソコン購入
ユーザー・東芝にとってもそれぞれ妥協点じゃね
価格はそれなりにかかるけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:49:14 ID:w8SUE/Wz0
とりあえずRDでの既存DVD高画質再生に期待
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/toshiba.htm
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:51:17 ID:dG5mAAFu0
DVDはSDブラウン管で見るから割とどうでもいい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:13:09 ID:CdVvBqGE0
>>234 ノーパソのドライブ酷使とか絶対やりたくないねw

何事も無かったかのようにBDレコ発表してくんないかな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:31:55 ID:7DW1/J/Q0
昨日S601を買った
在庫限りだったし店員に安くして!って言っても
もうこの製品は廃盤なんで・・・と言ってた。もうこれなくなりそうね。
62000円くらいで買えた。195並には安くないけどまあいいか。

数時間触ったがこりゃすごいな。
Rec-potから変わったけどこんなに色々機能があるのね。

PCからネットdeナビを使ってみたらやたら表示が遅いんだが
こんなものなのかな?
項目を押すと表示までしばらく時間がかかるんだが・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 05:18:27 ID:MtT2KdMX0
S601がやっと廃番か
やっと新商品が・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 05:21:56 ID:/ZuZqg8A0
他の人はどうなのか聞きたいんだけど、
タイトル名にカタカナの「ソ」があるファイルを
ネットダビングでPCに転送するとその部分がなぜか「ミ」になる。
当方RDはS600、OSはVistaでRDLNAを使って転送してます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:15:52 ID:E77MMaxy0
撤退とか廃盤とか生産休止とか言われてるのにずーっと売ってるよな
X7も実はまだHDDVD焼けるとかしないかなw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:41:34 ID:Nxuq186L0
それはないでしょ。
ただ、下位機種とどう差別化を図るかが疑問だな。
変に機能抜くと、他のメーカーと差ができてしまうしねー。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:24:10 ID:IWwvfFibO
東芝出張修理来て貰ってX5ドライブ交換してもらったよ〜
その時サービスマンに新機種のコトとか聞いてみたんだけど、
BDはやらない、DVDレコーダーはどうなるか分からない、
テレビポン付のHDDレコーダーが主力になりそう
とか言ってました
勿論末端のサービスの人が知ってるコトなんて限られてるだろうけど、
なんかDVDレコーダーは難しいような話でした…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:39:45 ID:8bH4xgxG0
HDDレコーダーでiLinkとスカパー連動が付けば問題なしだ
そしてDVD付かない分安くなれば最高だな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:15:48 ID:2OEr9Bly0
RDがいいんだけど、この先もBDつかないなら
パナやソニー選ばないといけないのか
他の機器との連携とかは、知識も予算もたぶん無理だし
パナやソニーだと編集が劣るって聞くけど
RDと比べて実際どの位どんな風にダメなんだ?

今RDのDVDレコ買うは、将来的なこと考えると
あまりよくないんでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:20:07 ID:RSLrgcLU0
>>240
C言語系の5C問題じゃないの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:35:46 ID:BqCjoTZB0
>>245
ソニーはここ見るといいんじゃね

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197002377/
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:19:15 ID:eM+bris+0
RD-A600/A300以降のリモコンなんだけど、取説見比べた限り基本は同じで
違いは↓のような感じ、って理解でいい?

SE-R0279 (RD-A600/A300): 基本形
SE-R0290 (RD-S601): [終了]ボタン脇に[続き再生]表記なし(R0290-R0292共通)
SE-R0291 (RD-S301): [i.LINK]ボタン割り当てなし
SE-R0292 (RD-W301/E301): [i.LINK]、[入力3スルー]ボタン割り当てなし
SE-R0293 (RD-A301): [入力3スルー]ボタン割り当てなし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:49:29 ID:li3DZvj10
X5でゴミ箱を空にしたら
このディスクには問題があり再生も録画も出来ません
が出て、中身が全部消えた…
修理に出すかな…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:09:17 ID:rrrMvgZp0
>>248
OK.それぞれ無い機能の表示を止めてるだけ。
(続き再生は、HD DVD再生時の機能)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:15:55 ID:Ps6zXTGsQ
>>249
うわーイヤな事やめてくれ!!
今X5のHDDの初期化しようとしてダビングしてるのに
しかし最近そういうカキコあるな
X5のHDDがそんな時期になっているのか……
自分もダビングを急がないと危ないな!!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:25:51 ID:ZIpEGkSm0
昨日、X5の中をPCにコピー中どうしても1個だけ25%で止まってコピーできない
ファイルがあってそのファイルだけ諦めた。(VirtualRDとLANDE-RD使用)
再生する分には問題なかったんだけど、そろそろHDDヤヴァイのかな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:32:52 ID:oNpcDozn0
>>238
S301だけどネットdeナビ遅いのはうちだけじゃなかったんだ。
全部が表示されるまで30秒〜1分くらいかかるときもある。
数年前のRD-XS41の方がもっと早いんだけどな〜
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:43:03 ID:YQZNFM/Y0
もう芝としては、ソフトは再生専用機、テレビ録画はREGZAに外付けHDDじゃないの?
RDは黒歴史?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:51:15 ID:RSLrgcLU0
>>254
REGZA録を主流にするのなら、せめてW録出来るようにして欲しい所
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:56:21 ID:7DW1/J/Q0
>>253
それくらいかかるときあるね。

環境は
vista firefox ルーターからハブ一個でRD-S601に繋いでる
正直ネットdeナビは使い物にならない遅さだな・・・

でも思ったよりRD-S601本体側が便利なんでフォルダ作るとか名前だいたい作ってくれてて
そんなに苦労しないから、本体操作でいけそうなんで別にいいっちゃいいかもだけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:27:23 ID:RN02zp980
新型は明日発表






だといいな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:02:18 ID:Nxuq186L0
発表の内容次第で、現行機種の値下がりを狙うか、高くても新機種買うか決めるから、さっさと発表してくれー!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:31:33 ID:eM+bris+0
>>250
thx、じゃあリモコン使い回すときはSE-R0279が一番ツブシがききそう
値段も一番安いし
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:49:39 ID:nW5CIdOm0
テレビよりも先にSpursEngineを搭載するなんてことがありうるだろうか
とにかくS601くらいの値段で500GBあたり搭載してれば欲しいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:51:57 ID:uZ15fYXF0
BDはなしか・・・。HD-DVDがコケたから次世代DVD戦線は諦めるのだろうか・・・。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:52:30 ID:uZ15fYXF0
>>261
DVDレコーダーね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:14:17 ID:LSP3jxNu0
>>253
RDエンジンU搭載のRD-Sシリーズは遅いが、VARDIAエンジン搭載のRD-A301
はアナログ機並に早いよ。
6月に出る新型もVARDIAエンジン後継ソフトでサクサク動いてほしい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:02:33 ID:QAZDwmh40
今日ぐらい発表するだろうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 01:59:36 ID:ma/Ys0Py0
>>255
3つもチューナー内蔵しないといけないじゃないか
高くなるんじゃね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:14:55 ID:NBUJULr40
とっくにガイシュツだったらスルーしてかまわないが、昨日RD-XS57でスカパーの連動
予約がチャンネル登録を解除してもできることに気づいた。

1度はチャンネル登録して連動予約できることを確認したら繰り返しの毎週設定などで
予約を入れておく。その予約を削除せずにそのままにしておきそのチャンネルを登録
から外す。登録から外すと当然番組表は表示されないが予約録画ではちゃんとチャンネル
を切り替えてくれて録画してくれる。

これをうまく利用して単発の予約は入れない毎週予約だけのチャンネルなどはこの
方法にすれば、チャンネル登録数の制限以上に多くのチャンネルで連動予約することができる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:55:04 ID:VmKNEMwi0
つーかs301/601の後継機種ってでるのかね?完全撤退はやめてほしいんだが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:07:58 ID:MvBBjCrKO
S9001を開発中らしい!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:21:41 ID:yj/YWWG60
>>266

全然関係ないかもしれないが、僕もRD−XS57でちょっと驚いたことがひとつ。
最近プラズマテレビを買って、スカパーはe2の方に替えたんだよ。
で、いままで使ってたチューナー(ビクターのi.LINKつきのヤツ/ソニーOEM・・・型番忘れた(^^;;)を外して、当然連動機能も外したんだが、ふと番組表を見ると、最新の情報をちゃんと
取ってきてる。
へ〜!と思ったが、ネット越しに取ってくるんだから当然なのかな(汗 いや、なんとなく
チャンネルをすべてもう一度登録し直さないといけないものだと思い込んでたもので。
入力なんかを変更しただけでそのまま使えて、すごくラクだった。

しかし・・・テレビのチューナーから録画するのって不便だな。
やっぱり録画は内蔵チューナー(あるいはこういう連動チューナー)で録る方が便利だ。
そもそも、ハイビジョン画質を見ちゃうとなぁ・・・。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:12:49 ID:lpZEnD5k0
RDもVARDIAも終わりだよ。
次からは、REGZAレコーダーっていう名前になるよ。
RZ-1とかRZ−300になるかは知らないけど。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:09:57 ID:XFfa+2A/0
意表を突いてAZ-1に
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 04:55:27 ID:N8zNCtVz0
ああ、早くHD Rec搭載DVDレコーダーでないかなあ。
BDはまだいらんし、AVCRECは物足りないし…。
そもそもREGZAだから、他のメーカー使いたくないし…。

レコーダーへのつなぎとして、REGZA+HDDで我慢してるんだが、
HDD買い足すのも、経費ばっかりかかってしょうがない。

北京あるから、東芝も新商品投入してくると踏んでるんだけどなぁ。
DVDだから、次世代撤退の影響も最小限で済むと思ったけど、
やっぱり、甘かったのか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:51:36 ID:rWZnXQ/q0
>>271
ガルウイングかよ!
業界初のW-BD仕様w
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:35:29 ID:A8cxFAeu0
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:37:45 ID:r8/+22Us0
東芝さん、創業者尊敬してっから早く発表してよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:54:57 ID:pVXNXg2K0
絶対買うから、Z2000/Z3500からのコンテンツムーブ可能なレコを出してくれ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:41:56 ID:fhIVtbcK0
>>269
266だがちなみに266の方法で録画したファイルにもちゃんと最新の番組情報が付くよ。
たぶんネットからダウンロードしてくるんだと思うけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:44:02 ID:0u3cUTiN0
>>277
>たぶんネットからダウンロードしてくるんだと思うけど。

269です。
そのようですねぇ。わかれば当たり前だけど、てっきりもう一度設定し直し・・・と
思い込んでたので、少々ビックリ&ラッキーと思ったのでした(^_^)v


ところで全然違う話なんですが。

DVD-Rを入れて初期化する時に、番号が自動的につくでしょう。
一度記録に失敗した時に、そのディスクを捨てて同じ番号を次のに付け直したんですよ。
そうしたら、そこから自動でカウントアップされなくなってしまった・・・。
いま手作業で「つぎは何番だっけ」って付け直してるんだけど面倒で。

サポートに聞いてみたんですが、わからないみたいで(教えてくれた方法だとダメだった)
困ってるんですが、どなたかまた自動でカウントアップされるようにする方法をご存知
ありませんか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:33:57 ID:ZDt9NoVU0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:56:33 ID:g1YbIbyD0
>>269
Victorの連動対応と言うとTU-VCS1ですか?
未だにX5を使っていてe2にミステリが無いので未だにCATVな身分としてはチューナ余ってたら欲しいです。
TU-VCS1はアナログ出力にコピワン制限無いみたいなので…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:16:27 ID:RmQTvCeZ0
>>278
ディスク番号強制削除したんだろ?
だったらその番号を使うまでその番号が表示される。
番号ずれてもいいタイトルにでも使えばいい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:28:16 ID:X7+Wjb3U0
1,2,3,4と番号は順番に付くわけで
4を焼きミスして、別のディスクに4と付け直すとき番号を強制削除する
すると1,2,3も再び空くから次が5にならず自動的に1,2,3,5と付く

この場合4のディスクはナンバリング済みだから、
1,2,3と最初から現在の番号直前までライブラリに登録しなおせばいい
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:41:44 ID:3GMc7Bsc0
>>276
コンテンツムーブが何故かコンドームに見えたw
眼科の前にアッチの店に逝ってきます…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:50:46 ID:RmQTvCeZ0
ディスク番号は1枚ずつ削除することができる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:23:34 ID:2gaUm+s00
>>274
サニー乙
286269=278:2008/05/14(水) 00:43:46 ID:lpNohVnH0
>>281
>>282

ありがとうございます!
でも、理解できてるようなできてないような(^^;;

うろ覚えだけど、427番あたりでそうした(番号付け直した)んだけど、いますでに
620くらいまで行ってるんです。
生ディスクを入れると表示される番号を一度付け直せばいいのかな?
よくわかってないけど、あした試してみます。

ライブラリの表っていまいち使い勝手がよくない気がする。
というかほとんど使ってないけど。
287269=278:2008/05/14(水) 00:48:02 ID:lpNohVnH0
>>280

そうです。>TU-VCS1
その当時もうほとんど売ってなくて、10店舗くらい回りに回ってやっと見つけて買ったんですよ。
実際はそのあとそんなに i.LINK を使わなかったんですけどね。連動機能の方にしちゃったので。

近々ヤフオクに出すつもりでいたんだけど、いくらくらいになる(あなただったら出せる)
もんですかねぇ?

実際のところ、まさにそのコピワンのせいでいま不便で不便で。
映画みたいなものならともかく、ハイデフでもないCSの番組にそんなのかけるなよ、って毎日
むかついてます(^^;;
このあいだも、WRCのコンテンツをムーブしてる時に失敗しました。まあ、再放送で録った
ので事無きを得ましたけど。
ホント、フジテレビCSHD(F1のため!)がなければ、スカパーのままでいたいところです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 04:55:40 ID:0Y1rk/1R0
S601を使ってるんだが
お気に入りのおまかせ録画で番組が2つ重なった時
VR録画指定にしていても、片方だけ自動的にTS録画になるとかしてほしいわ
とにかく何でもかんでもTSに設定しておかないといけないから不便すぎる
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:31:11 ID:MepwxB/+0
s301 って騒音はどうですか?静か?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:10:35 ID:ULU0k3rP0
>>289
Eシリーズに比べたら静か
全体的には普通
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:52:25 ID:joFCjE3v0
新機種発表はガセ?
292 ◆Asstringmo :2008/05/14(水) 13:37:46 ID:z7+b6jnN0
>>287
日付変わって280です。それは大変でしたね…>10店舗近く廻った
http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=1&q=TU-VCS1#ya
Yahoo!オークションは利用していないのですが上記参考にして
\5000送料別、ノークレームノーリターン(まだアンテナ無いので確認に時間が掛かる)とかはどうでしょうか?
そんな具合でよろしければメールででも話進めませんか? → pximnav7 at gmail.com
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:30:31 ID:MepwxB/+0
>>291 元はどこ情報やねん?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:09:48 ID:/rRm99++0
まじで東芝からBDは出してくれないのかな
今からVARDIAとREGZAの組み合わせで
購入検討するのはあんまり良くないんだろうか

もう少し先でもいいから、RDでBD出るならいいけど…orz
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:20:25 ID:MH3iNsF70
出さないと明言してるんだから出ないだろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:25:47 ID:/rRm99++0
>>295
明言してるのか。すまん、知らなかった
がっかり過ぎる。これからどうすればいいんだよおorz
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:33:06 ID:MepwxB/+0
BD要らんけど新機種出してほしい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:49:55 ID:DtLzAnxt0
>>296
アイオーなら…アイオーならきっと何とかしてくれる…!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:12:11 ID:XAcGL4TS0
上にもあるけど今RDは使ってて、これからREGZAとVARDIA体制にするのって
あまりよくないんだろうか

今までRD愛用していた層は、今とかこの先どうやってやっていく予定ですか?
RDを愛用している以外は、そのへんのところには詳しくないんだが
ぜひ今後の参考のためにも教えて欲しいです
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:18:51 ID:MH3iNsF70
いままでどおりRDでDVDにVR記録だけど、何か問題でも?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:27:12 ID:0OrMUIFk0
>>298
そうだ!アイオーがBDドライブ付きのNASを出してくれたら、
東芝の面子も立つ。
302269=278:2008/05/14(水) 17:31:39 ID:9u0pXXrA0
>>292

レス、ありがとうございます! とりあえずここで一度。
そこ見ると電源入らないジャンクでも5千円なんで、もうちょっと出ないかなぁ?(^^;;
まあ、古いものなのであまり図々しくしたくないですけど(汗

アンテナ・取付け金具もキットのがそのままあります。
こっちは外にずっと出してたんでそれなりに汚れてますけど、チューナー(これは目立った
傷はないと思う)とともに完動です。
303269=278:2008/05/14(水) 17:35:48 ID:9u0pXXrA0
>>296

社長の“明言”は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
にありますよ。

しかし、BD出さないのは仕方ないけどさ、次の発言はどうかと思うな。

****************************
HD DVDの終息を決める1年ぐらい前から、現行のDVDをよりハイディフィニションに近い形で見せる半導体を開発して、もう出来上がっています。
これをDVDに搭載すると大変安いプレーヤーで見られます。過去のタイトルはもちろん、高い次世代のプレーヤーを買わなくても、相当いい画質で楽しめます。
****************************

まがりなりにも、勝つつもりで、これが“次世代”だと思って HD DVD を展開してきたんだろう。
それが負けた途端になにこれ?
だったらこんな混乱を招かないうちに撤退、というか、そもそもこのカテに参入しなければよかったのに。あまりにムシがいいというか、勝手過ぎるよね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:38:52 ID:J78ALkYS0
>>301
ソニーの丸っこいDLNAサーバーがBDドライブ積んで芝機とも連携できるようになる
って夢は見ちゃダメか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:40:09 ID:9u0pXXrA0
あと、つづけてここ。
****************************
また、アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは起こっていません。われわれの終息発表以降も売上げは増えていないし、ヒットした作品もない。
****************************
はぁ?
自分たちも“次世代へのシフト”させようと思ってたんじゃないの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:40:39 ID:xloDhuuh0
>>303
まさにそのとおり。

で、出来上がってるんだったらさっさと出せと、…
307 ◆Asstringmo :2008/05/14(水) 19:21:43 ID:z7+b6jnN0
>>302
…うっかりミスです。参考にしたのは電源入らないのだったのですね、逆方向にふっかけてしまった
OEM元を調べるとSDT-MD9みたいで、それのを参考にして\7500とかどうでしょう?細かいですけど。
http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=-1&q=DST-MS9#ya
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:04:01 ID:iB5i5sRK0
自分でアンテナ立てるのは初なんだが
VARDIAでBS見ようと思ったら、アンテナレベルどれくらいが普通なの?
今、BSHiがアンテナレベル40くらいで、普通に映っているので
まあいいか、とか思ってるんだが、本当はもっとあるべきなんだろうか?
ちなみに23区の隣の都内市部。
本当は誰かがアンテナ持って、部屋でレベル見てOK出せばいいんだろうが
なにぶん一人身なので、マンションの屋上でアンテナ調整しては
部屋まで戻るってのを繰り返してどうにかした。
もっとあるのが普通、っていうならもっとがんばるw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:12:51 ID:IIJtgF3P0
映ってるならどうでもいいじゃんそんなの
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:08:25 ID:pmLmiTY70
>>303
すまん、そこ読んでもBDとかDVDレコ出さないと明言している部分がわからんかった
どのへん?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:24:53 ID:EsbiA7/j0
>>308
マンションとかなら管理組合なり管理会社なりが有るんだから
取り敢えずそっちへ要望するなりしろよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:32:32 ID:e19xuWKZ0
RD-X7が6月中旬に発売されるってヤフオクのアラートに引っ掛かったんだけど、こちらで話題になっていないって事はガセネタか?
1社からしか出品してないし・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:21:17 ID:Qko6glvH0
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:22:48 ID:8QKnOLI50
発表されてますよ。
RD-X7 S502 S302 E302
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:48:53 ID:Qko6glvH0
>>314
おーーーー
いつのまにー
ってことは今日発表かな

サンクス
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:00:15 ID:TENsBoq+0
きたー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:15:07 ID:FCWgXU4M0
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm

東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:15:25 ID:8QKnOLI50
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:18:18 ID:8QKnOLI50
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:24:41 ID:FQOx2fVK0
Reon VX50搭載キターーって性能はどうなの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:25:35 ID:Q++kODiP0
今回の新機種はBDなしか。
でも将来的には導入してもらいたいが・・・。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:37:38 ID:J0O5H/Pk0
なんか、製品ページや記事を読めば読むほど、

これにBD載ってたらなぁ・・・・・・・・。




と思うw

でも、なくてもかなり魅力的かな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:37:47 ID:ccnfkrEK0
S302 6月中旬 9万 殻未対応 DVDBB対応
ヤマダ電機だとs301 64800円ですが
s302いくらぐらい?ポイント別で
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:38:23 ID:Yk+B8ObZ0
これはひどい…
X7のアプコン以外期待できるところがなにもない…
GUIも殆ど変わってないし、番組表もHDモードとか用意されてなさそうだし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:41:17 ID:ye02e2zK0
>>314
コレ、FLASHじゃなく表示した時の画像の中の文章が
「BSデジタル2.4Mbpsを〜」になってるな。
FLASHの方は「24Mbps」と正しいケド。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:47:01 ID:ratcMooZ0
ほとんど何も変わってないんじゃ・・・
BDレコの横で売れるかな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:52:47 ID:vousnaQdQ
リモコンモードは?
リモコンモードに4は 4は付いたの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:56:51 ID:VeVXK8Oe0
X7以外殻非対応て酷いな。あと東芝はGUIが古臭いよ。ドライブがパナ製BDになったら買うけど。
329809:2008/05/15(木) 11:59:51 ID:aArwYCDj0
<発表>◎東芝、フルHD解像度のまま長時間記録可能なハードディスク&DVDレコーダー「ヴァルディア」を発売


あくまでBDは出さないつもりか・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:00:50 ID:Q++kODiP0
X8が出るとしたら2010年かなあ・・・。そのときはBDを入れてほしい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:03:35 ID:VXflPM/KO
RDオワタ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:04:18 ID:Yk+B8ObZ0
東芝は本気でBD出さないつもりなのかな?それともころっと態度を変えていつか出すのかな?
その辺りはっきりしてくれないと見限られるぞ…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:07:34 ID:LLZzhvUi0
BDに参入しないと言った矢先の新機種でBD搭載を期待してるやつはなんなの
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:08:51 ID:OncBxAYr0
>>330
偶数地雷
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:09:25 ID:VeVXK8Oe0
BD出さないなんてありえないでしょ。北京前にBD間に合わないからX7をDVDで出したんでしょ。
北京終わったらX8が出るんじゃないか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:11:05 ID:SW8o2L6hO
アプコンの画質が気になるな。
XA1位の画質にはなってるのだろうか。
>>333
まぁパナレコとかソニレコ等が糞だから、BD版RDを待望する気持ちも分からんではないが・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:14:07 ID:hZl20Z4h0
X7はXA2同等か以上でしょ
REON搭載だから
最高峰のチップだよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:23:45 ID:2OobQR2+0
BD出すなんてありえないでしょ。
狙ってるのはBDの次ですよ。次世代ですよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:32:21 ID:OXL7Css10
>>336
パナレコとかソニレコ等が糞 = BD規格が糞
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:33:47 ID:DVeIMB5y0
>>319
>光学ドライブ DVD-R/-R DL/-RW/RAM(RD-X4のみカートリッジ付きのDVD-RAMに対応)

早く直せよw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:42:24 ID:VkJJ6rldO
S601をポイント差引きで先週5万ちょいでかいました

新しいS502見て一安心

スカパ連動無
殻RAM未対応

X7は高いし
ただ東芝の本気度が伝わってきませんね

342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:42:41 ID:FCWgXU4M0
BDイランから、サーバ機能かサーバ連携の機能を強化してくれ。
サーバ増設自由自在で他社クライアントでもOKな感じで。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:47:20 ID:0+mgwqld0
502、302は筐体から見て爆音決定かねえ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:50:02 ID:qlu2Hben0
HD Recは素晴らしい規格だけど互換性がね…。
このまま独自路線で突っ走るのはRDらしいけど。
なんて書きつつRD-X7買っちゃうんだろうな…オレ…。

>>319
更迭されてなくてとりあえず一安心した。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:58:08 ID:iUt97Dk80
X7のモニター出力ってなに?
X6やZ1のチューナー出力みたいな機能なら買いなんだけどね…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 12:58:10 ID:Q++kODiP0
DVDに長時間保存したいならRforDLを使えってことか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:01:23 ID:U8asLEU50
なんかきたー、と思ったけど微妙そうなのかな
そろそろレコもTVも考えたいのに困る…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:04:21 ID:azEI2Gk8O
BDレコ売ってもロイヤリテイないわ、DVDのシェアを削る事にも繋がるわで
東芝にとってはほとんどメリットなし。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:07:26 ID:dFF5y5xL0
ごめん、XS40と37持ちでそろそろと思ってるんだけど、
HD Recで録ったものを普通DVDで見られるVRみたいなのに変換って出来るの?
将来HD Recが無くなった時に全く見られなくなるのは困るんで。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:09:09 ID:K16QiHZf0
新しいの出るのか。

ところでオレのS301なんだが、通常はTSどりで、だいたい半月に一度くらいの頻度で「再生できませんでした」が出て、復旧する時もあるんだけど、ダメになることの方が多い。
「再生〜」が出たあとのファイルがすべて再生できなくなるので、新しいものから画質調整ダビングしていけば安全なんだが、うっかり古い方からしてしまうこともあって、そういうときに限ってなるんだこれが。

というわけで、録画のレートを固定にしてもいい番組はREで録画したりもするんだけど、デジタル放送の番組は稀に音声がずれて録画されていて、こっちもいまいち信用できなくなってしまった。

ググって見てもそういう症状に陥ってる人はいないみたいでkakaku.comの口コミの一人ぐらいしか出てこない。

てことはオレのS301はハズレだったってことなのかな?
「再生できませんでした」攻撃にさらされてる人いません?
一応マニュアルにも対処法があるからメーカーも承知のトラブルみたいだけど。

とかいいつつ新型出てS601が安くなってるなら買っちゃおうかなと思ったりチラシの裏。。。長文ごめんね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:09:31 ID:IUYUZIa50
13万程度でX90買えるし実買10万切るBDレコもあるのに
値付け高くないか? BDレコもDVDレコもぶっちゃけ
もうそんなに製造コストかわらんだろうしなあ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:09:39 ID:rL8lXVSc0
先月中古のA600を8万以上出して買ったオレ涙目・・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:11:29 ID:K16QiHZf0
>>349
コピワンだからダメじゃね?
万が一ダビング10になったとしても孫は出来ないからダメじゃね?

映像出力→謎箱→別のレコ

てな感じならおkかも。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:11:55 ID:j1HLOEQC0
すまんがHD Recって東芝独自規格だよね
その方式で録画したものは、東芝機じゃないと再生できないのかな?
BDが出ずにパナやソニーに流れたり、RD機が壊れたら
再生出来なくなってしまいますか?
355349:2008/05/15(木) 13:12:10 ID:dFF5y5xL0
すまそ、VRでなくてDVD videoってやつだっけか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:13:19 ID:dFF5y5xL0
>>353
そうかあ、サンキュ。
で、どうするかなあ、オレ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:17:18 ID:K16QiHZf0
>>350
オレのハズレS301チラシの裏追加。
画質調整ダビングは、まとめてじゃなく一番組ごとにやった方が安全。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:18:41 ID:dFF5y5xL0
しかし、うち殻付いっぱいあるので困るな。
BD、HDのせず、DVD-R、DVD-RAMとかでやってくっていうんだったらせめて
殻付対応をするべきでねえの?って思っちゃう。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:19:21 ID:ZQvO252DO
X7のHDDにmpeg4記録したコピフリの動画を、
今までのmpeg2みたいにLANでPCにコピーして、
PC上で再生することは可能なのかな。
もちろんコーデックを手に入れないとダメだろうけど。

今はPC録画に軸足移してるんだけど、
これが出来るならX7買ってもいい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:21:29 ID:2OobQR2+0
>>358
X7買えばOK
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:25:51 ID:YHIJXMd20
X7、店頭価格はどんくらいになるんだろ?
BDレコよりかなり安くならないと売れないと思うんだが・・・
底値が5万とかいかないかな・・・X5みたいに
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:26:37 ID:1YBIhYln0
いまいちだね、今度のラインナップ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:28:01 ID:SZN9z9iT0
S302とか物理的に機能ダウンなところが多いから、価格も相当下がる気がする
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:29:50 ID:FCWgXU4M0
>>354
一応DVDフォーラムで承認されている規格だから、対応プレイヤーソフトぐらいは
そのうち出るんじゃないかな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:30:33 ID:APzdE+Q80
本来ならダビングテン一番乗りを期待してたんだろうがな
ここまで逆風だとさすがに気の毒だわ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:33:59 ID:AmXT18fX0
961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 13:06:26 ID:b7dPPgX90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/tos1_15.jpg
芝は一般人を切り捨てたと考えよう。



ダビ10対応でここまでやるのは芝ならでは。
バグでコピフリ化が可能ならネ申!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:39:23 ID:j1HLOEQC0
>>364
そうですか。ありがとう
>>366
少し読んだだけで、頭の中こんがらがりそうだ
コピワンとかダビング10とか本当に面倒くさいなあ…orz
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:41:10 ID:ccnfkrEK0
アナログならコピワンとか関係ないの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:42:15 ID:Q2eYgL2G0
>>345
おそらく同等の物
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:44:47 ID:/c9vRxqV0
>>366
ほう、HDD内部ではダビ10を拡張した解釈で運用できるのか。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:44:58 ID:j1HLOEQC0
>>368
関係ないかと。アナログばんざい!
でも7月から強制テロップなんだっけ。酷いよ…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:45:35 ID:49OMLLas0
968 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/04/25(金) 12:58:17 ID:LJ+QRVYz0
詳細は教えてもらえんかったが
X7は出すみたいだね
オレの言ったとおりだろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:46:05 ID:FCWgXU4M0
>>366
ネットdeダビングあたりに仕込んでほしいっすねw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:46:07 ID:Q2eYgL2G0
>>368
そらそうだ
芝のダビング10対応は表向きで
結局、芝ユーザーは謎箱と心中する運命にある(本気でBD参入しないのなら)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:46:29 ID:t1ZIH07M0
Reon VXってCellとかSpurs Engineに比べてアップコンバーターの画質はどんなもんなんだろうか。
DVDをブルーレイ並の画質で見れるんだったら買いだと思うんだけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:48:01 ID:ltkeaj2L0
値段がなー、ぶっちゃけ高いよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:48:50 ID:XqCHGlxq0
強制テロップを7月などと言わず今日せい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:49:46 ID:hZl20Z4h0
cellのは従来のアプコンを進化させた別次元
今回のREONは従来アプコンの最高レベル
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:53:28 ID:1YBIhYln0
ぶっちゃけ、ブルレイがないだけでパナよりは格段に性能がよさそうだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:55:13 ID:IiPXvPVT0
S502/302はVARDIAエンジンなのに、E302はRDエンジンHDのままなんだな

381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:59:19 ID:1YBIhYln0
要するにAシリーズからHD DVDはずしたようなものなんだよな>S**2
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:09:46 ID:2NUVzdFJ0
今XD91なのでサクサクならS502はちょっと欲しいかも
BD載ってればX7なんだが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:10:19 ID:rQAwcCEo0
俺もサクサク具合によっては買い換えようかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:10:55 ID:Qko6glvH0
今XS57だから、そろそろと思ってずっと待ってたよー。

S502買うかな。
電気屋でいくらくらいになるかなー
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:11:49 ID:CbmlJsfS0
頭の悪い俺に解説ぷりーず。
HD DVD撤退以前、MPEG2-TS録画以外にMPEG2-PS録画出来る
とかって記事があった気がするんだけど、X-7は出来るの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:11:51 ID:DfWTTC7k0
>>374
これからデジレコ予定なんだが、RDで謎箱使うときって
TV→謎箱→RDってつなぐのか?それともRDのみでループ接続するもん?
スレチ気味すまん
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:14:10 ID:1YBIhYln0
>>386
RD→謎箱→RDでループ可
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:14:10 ID:gGWQfk0Q0
お好きに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:21:43 ID:L7iaGNLt0
東芝って転身早いはずななんだけどな
BDの再生くらいは対応したらいいのに

RDの進化の方向として以下が付いてたら即買いしてもいいんだけど
・外付けHDDへの対応(安いコストで気軽に増やせる)
・DLNAクライアント機能(更にPC上の動画もTVで気軽に)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:22:31 ID:ccnfkrEK0
>>371 そうですか じゃあ俺はアナログで録画する、
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:22:54 ID:rQAwcCEo0
今更、謎箱を買ってまでSDに劣化した映像のコピーガードを外したいのかね。
392 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:24:42 ID:IwBAFCJVP
年末あたりにS502にしちまおうかなぁ。
あとはiLink入力のある格安のBDレコーダーがあれば。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:25:54 ID:rQAwcCEo0
今がS600だから、順当にS502を買うとHDD容量が減ってしまう。
う〜ん。なんで600GBにしてくれなかったんだ。東芝。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:28:00 ID:DfWTTC7k0
>>387
ありがとう。自分に上手く出来るかなんか不安だ…
>>391
今アナログのみだが、とりあえず書き出して後で書き戻したりも
してるもんで、コピワンには向かない性格っぽい。のでかなり困ってるw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:28:13 ID:podh1HkQ0
これで値下がりしたS601を買えるな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:29:09 ID:Q2eYgL2G0
一般ユーザーに阿ったからかな。
他メーカーは250GB刻みで売れてるし
しかしBD積んでない時点で一般ユーザーの選択肢からはほとんどはずれるが・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:29:38 ID:rQAwcCEo0
>>394
HDのデジタル放送に慣れると、
SDのアナログ放送は汚すぎて、そこまで保存したいと思わなくなるかもしれない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:31:37 ID:o+PtZ1ik0
>>329
レイプされた男の赤ん坊を産むようなもんだからな・・・(笑)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:33:59 ID:t1ZIH07M0
>>393
MPEG4 AVCで録画を想定してるんでしょ。実質1TBありまっせーみたいな。

X7の実売想定価格が16万ってことは、量販店の店頭では158,000のポイント10%ぐらいでのスタートか。
全然売れないだろうから、夏に8万ぐらいでゲットできないかな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:34:20 ID:1YBIhYln0
このタイミングでHDREC機を出したのは、パナのAVCRECが広まるのを止めたかったんじゃないかな
そして時間稼いでいる間にBDレコを準備するんじゃないかな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:34:30 ID:ccnfkrEK0
>>397 後で再編集とかしたくなるからな〜
ビデオの3倍保存でも俺は満足できるし。。。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:35:29 ID:ccnfkrEK0
アナログビデオ3倍よりはぜんぜん綺麗なんでしょ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:36:47 ID:1YBIhYln0
コピーフリーは確かに魅力的だよなぁ。
VIDEOモードも使えて、高速ダビング可能だしね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:37:01 ID:DfWTTC7k0
>>397
DVDに焼く時点で、SD画質にはなるんじゃなかったっけ
謎箱使ったら、謎箱通したデジタル放送のSD画質ではないのか?
まだあまり研究してないので、全然違ったらすまん
まあ今もアナログで耐えてるんで、それよりは良くはなるかと…w
>>398
あまり笑えない例えですね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:44:11 ID:FCWgXU4M0
HD Recで焼いたディスクのコピワンはずしが想像以上に早く出たら神機になれるかな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:45:36 ID:xwvpgRAt0
そのへんもうできてたような
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:49:29 ID:YHIJXMd20
HD RECが???
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:49:34 ID:AVHBhUm50
やっぱ「ハイビジョンで現行機種最高533時間録れる!」が売りかな
BDに興味無い一般人にはこの大容量は魅力でしょ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:49:48 ID:iUt97Dk80
いちいちDVDに焼いてから吸い出すとか面倒過ぎるんで、
謎箱録画で一気にRDLNA吸いがいいです。

410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:53:06 ID:ZQvO252DO
俺はレグザの録画出力→謎箱→XD92で使ってるけど。
レコでループさせるよりこっちのほうが使いやすいと思うけどな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:53:16 ID:AmXT18fX0
>>398
ちょ!!! それはマ○アさmうわなnをすqぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:01:47 ID:ccnfkrEK0
謎箱ってなんのこと
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:04:06 ID:qlu2Hben0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html
項目「「ダビング10」のメリットを最大限に」の複雑さを読む限り
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm
「まだ、DVDに触れていない半分の層に積極的に呼びかけて」も徒労に終りそう…w
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:05:36 ID:XcAvnhog0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:06:46 ID:ryciRJAs0
うーむ、アナログスカパーを考えると残ってるS601買った方が今のとこ賢いか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:08:40 ID:sIwK2ymj0
潔くないね
超圧縮技術を使ってDVDにフルハイビジョンを長時間録画できる商品って売り出してるけど
同じ圧縮技術使えばブルーレイでは何倍録画できると思ってるんですか、と・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:12:37 ID:YHIJXMd20
なんでここまで東芝が意固地になるのかわからんな

変わり身の早さでしれっとBD付きを期待してたのに・・・
あとは安さしかないな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:15:41 ID:ccnfkrEK0
BD使いたかったら他社に池
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:16:12 ID:2OobQR2+0
>>416
1GB単価は?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:27:53 ID:Nj7KO7dH0
DTCP-IPがサーバ機能だけなのは残念すぎる。
他の(IOの)サーバにムーブと、それからの視聴、
欲を言えばそこからムーブできればHDD容量なんて飾りになったのに……
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:30:22 ID:ccnfkrEK0
SとEの違いはW録がデジデジ・デジアナなだけですよね?
それだけで2万円の差は大きすぎないか?
せめて1万までやろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:33:08 ID:xwvpgRAt0
SとEはチューナー以外もHD Rec、DLANとかまったく別もの
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:33:56 ID:hZl20Z4h0
EはHDRECもないよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:34:08 ID:ccnfkrEK0
S E X  

425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:37:33 ID:B7DzF66m0
X7で出しちゃったかw
撤退発表からあのX7を付け焼刃でやっちゃったな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:42:44 ID:ccnfkrEK0
前バージョンではSとEの違いはデジデジ・デジアナぐらいだったのに
今回の差は大きいな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:43:28 ID:ratcMooZ0
ダビング10を有効活用ってことなんだろうけど
こんな複雑なの分かるわけないw
店頭で説明できる人いないだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:52:33 ID:YJpUnu640
こんなRDでも買うぞ!なんて言ってるのは、どこのどいつだ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:56:40 ID:2OobQR2+0
ドイツはヨーロッパに決まっている。
430 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:57:11 ID:IwBAFCJVP
HD DVD撤退以来初のDVDレコーダー、東芝「VARDIAシリーズ」新製品に迫る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080515/1011116/
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:59:19 ID:zseaNyui0
>323
それ高くないか?
59,700円 8,358ポイント(14%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261308013



S302は淀で89,800円だから、ヤマダも同じだろう
新製品だし、新機能付けたから次の商戦までは高いだろう
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:59:38 ID:WuWEVast0
録画したオリジナルもダビング10
オリジナルから作成したプレイリストもダビング10
ということ?

オリジナルからは90回ダビングできるプレイリストが作れるってことかい?
よくわかんね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:06:35 ID:t1ZIH07M0
>>421
SとEはもう全く違う機種だよ。
SはMPEG4 AVC記録にも、HD RecにもDVDBBにも対応してるけど、Eは何1つ対応していない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:08:40 ID:ccnfkrEK0
>>431 ヤマダでテレビ買ったポイント50000があるので
ヤマダじゃないと・・・・
ヤマダはほんとに元値高いよな〜〜
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:12:07 ID:J0O5H/Pk0
>>432

ちゃうちゃう。そうはならないよ。

>>427

たしかに。もともとRDの編集機能は高機能すぎてわかりづらいけど、わかったら最高だよね。
そのわかりづらさがさらに増した感じ。
相当オタクな店員じゃないと説明できなさそう(^^;;
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:15:01 ID:YHIJXMd20
>>418
おまえは他メーカーのBDレコがどれだけ糞か知らんのか??????
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:18:47 ID:J0O5H/Pk0
>>436

だよね。だからこそ、こういうこだわりを見せられると、RDのBD出せ、とw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:21:34 ID:4DHGjuT50
S601からX7ってHd Recを増やして他色々変わったようにしか見えん。BDあればなぁ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:30:02 ID:zseaNyui0
>434
>ヤマダはほんとに元値高いよな〜〜
交渉次第だと思うよ。 値下げ分を含めて高く表示していると思えば。
問題はどのタイミングで買うかだね。 オリンピック前後で競争になるかな?

>436
パナだと
EPGでGGはカスだな いちいちGGを消すのがめんどくさい
漢字変換がワープロ並みなのもコスト優先でユーザのことを考えていない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:32:57 ID:Eqx8xYRB0
BDなんかいらないからサーバーダビングとかあればな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:45:12 ID:ccnfkrEK0
>>439 ヤマダはz3500買ったときポイントで対抗しますって言われて、30%...

DVDレコ買うときはポイント要らないから安くして作戦で行きます。
それとポイント配当1・5倍の時に。。
そうすると75000円分だからまあいいか。またキャンペーンやればだけど。

442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:50:42 ID:Qko6glvH0
オリンピックより、EUROの前に★ー
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:57:22 ID:qlu2Hben0
東芝からRoom1048 Mail 第73号キタ━(゚∀゚)━!!!!!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:40:23 ID:ccnfkrEK0
Sシリーズは買いかな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:44:54 ID:aM/tqP2PP
>>444
スカパー見なくても微妙
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:57:50 ID:kG6oApTr0
X7ってTSEエンコーダ2つとかになってるわけでもないの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:19:07 ID:bxtQTcfYO
今北新製品詳しく
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:48:23 ID:ccnfkrEK0
前レス読みなさい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:49:31 ID:t0gYsVVp0
>>448
意地悪ですねw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:49:39 ID:t0gYsVVp0
>>448
酷いですねw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:50:09 ID:t0gYsVVp0
>>448
冷たいですねw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:52:48 ID:4gN3KrWw0
>>448
意地悪で酷くて冷たいけど 好きです
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:55:43 ID:t0gYsVVp0
>>448
すみませんでしたw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:00:59 ID:ccnfkrEK0
じゃあ今日の昼からのレス全部ここに貼ろか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:05:30 ID:dFF5y5xL0
増田和夫のAVCエクスプローラー
RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212/

最後のページで
片岡談
「こんなこともできるのか!?」と驚かれるような内容で、5つ位の
プロジェクトが動いています。これからもRDシリーズは新しい要素を
加えてさらに進化しますので、どうかご期待ください。


え〜、BDも使えるの!?!?!?!っていうびっくりは無さそうね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:36:44 ID:t1ZIH07M0
今デジカメで顔検出して画面に映ってる人物を識別するような機能あるじゃん。
あれ応用して、テレビ番組の特定の人物だけが映ってるシーンを抽出するような機能できないかね。
結構需要あると思うんだけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:41:08 ID:vousnaQdQ
信頼性100%のマジックチャプター搭載か…トリプル録とか
その前にHDD増設が先だな!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:44:28 ID:ccnfkrEK0
S302が安定してるのが一番
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:49:12 ID:09QJzr/h0
T1とT2でW録中に見るナビ開いて録画したいやつ見たいのだけど、これ仕様だよね?
X7やSxx2系でなんとかならんかったのかね?
460459:2008/05/15(木) 19:49:58 ID:09QJzr/h0
録画したいやつ見たいのだけど、「見れない」

スマソ。。。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:54:09 ID:d5ghfzJdO
HDDもDVDドライブも駄目になったRD-XS43の修理見積もりが来た。
31000円強だった。
DVDドライブが欠陥持ちらしいと伺ったのでもう少し安くなりませんでしょうか
的な事をヤマダのお姉さんに頼んだら、東芝さん曰く「欠陥は無い」らしいけど修理費は20000円弱になった。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:57:16 ID:Wyy/89ok0
なんだよ
殻未対応かよ
ひどいわ〜
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:01:08 ID:ccnfkrEK0
>>461 5年保証は?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:01:30 ID:Q2eYgL2G0
>>457
RDユーザーの予約ランキングトップ10番組は
東芝社員が手動でチャプター分割して
分割位置データを各レコーダーに送信、とか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:20:01 ID:d5ghfzJdO
>>463
ないです。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:42:36 ID:mcgrz7nW0
S301,4万5千ぐらいになるかにゃ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:50:07 ID:2j51rwSh0
TS2制限は継続か
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:02:25 ID:2phgqkwN0
芝機でしか使えないHD RECは要らないからAVCRECつけろよ
それと、DVDレコに余計な機能をつけて値段を高くする方法は自滅するだけだろ

来年はBDレコを出してくれよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:04:11 ID:d5onAEKx0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s502_s302/function_fullhdrec.html
vardiaエンジンだから制限なし&高速操作だね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:04:30 ID:qxM24Ej10
あまりにもしょぼすぎる。
RD-X7 カワイソス
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:35:07 ID:Tz4ocuUKO
X7のAVCエンコーダーはA301と同じ。画質は………
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:35:51 ID:UBxg2P720
A301を買った俺は勝組
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:37:51 ID:8WLscjY40
スカパー連動ないんじゃ置き換えすら出来んじゃないか・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:43:25 ID:2OobQR2+0
X7にはある
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:56:38 ID:rQAwcCEo0
>>469
制限がなくなったのはTS1xTS2だけで、VR(RE)が混ざるとやっぱり制限があるんだよな。
目玉のMPEG4録画を使うと制限ありってのはな〜。
それとVR2が欲しい、両方のチューナーで変換録画したい。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:59:51 ID:YTm+pUWo0
さてXD71でがんばってきたので買い換えるか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:05:16 ID:4UnvyJzr0
今の君は〜ピカピカに光って〜〜
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:15:28 ID:s1FwHPc40
X7の開発時期がS502とかより早かったとはいえ、S502とかの高速起動とかは
せめてちゃんとX7に載せてくれないとハイエンドのありがたみないよね。
なんか芝の中の人たちの混乱がみてとれるなあ。写真の片岡ちゃん、妙に
疲れた顔してるし、自信なくしちゃってしぼんじゃってる感じだなあ。

殻付き使いたいだけで、X7にするってのもやだなあ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:22:48 ID:sUt23XQI0
Sシリーズドライブ端っこになったうえスリムになったのはいいが
安っぽくてなってファン爆音ぽいし・・・
機能的には良くなってるからいいんだけどちょっと残念
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:25:52 ID:XcAvnhog0
>>472
お前は勝ちかもしれないが、A301が負けている
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:25:58 ID:podh1HkQ0
はやくS601六万切らないかなー
池袋は激安らしいが
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:36:47 ID:J0O5H/Pk0
>>455

5つのプロジェクト?

1)実は HD DVD 対応になる隠れコマンドがある
2)ファーストロットは HD DVD 機のままだ
3)セカンドロットも10台に1台くらいそういうのを混ぜてある
4)ドライブを BD に載せ替えるだけで実は BD の読み書きができる
5)筐体を開けると、スペアタイヤよろしく、BD ドライブが予備についてる







わけないよなw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:39:51 ID:Pzu5r87f0
RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る -
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212/?P=1

率直にお話すると、ワーナーの発表を聞いて、私は一日中動悸(どうき)が止まらず、息が苦しくなってしまいました。

こうした方々の後押しで社内でもVARDIAシリーズへの評価が高まり、社内が「前向きに行こう」というムードになり、
レコーダー撤退は回避されたのです。私が最初に立ち直り、徐々にやるべきことを見つけ、部下を励まし、体制を整え、
今回のRD-X7とSシリーズの発表にまでこぎ着けました。ここまで来られたのもユーザーの方々の応援のおかげと感謝しています。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:43:06 ID:qlu2Hben0
>>478
フラッグシップが普及シリーズに最新機能で負けるのはRDではいつもの事。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:44:36 ID:Pzu5r87f0
>>455
かぶった、ごめん。見落とした。

>>482
それは妄想領域だろうけど

1 DTCP-IPムーブ対応。同クライアント対応
2 増設HDDでのライブラリ化

あたりはやってくれそうと期待。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:46:09 ID:Pzu5r87f0
>>484
502がとりあえず一番売れそうな希ガス。
ヴァルディアエンジンのサクサクは別次元だよ。RDエンジンとくらべて。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:46:35 ID:4UnvyJzr0
>>377のスルーされっぷりに涙
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:55:05 ID:W1P7XutQ0
>>483
>ここまで来られたのもユーザーの方々の応援のおかげと感謝しています。
ここ、笑っていいところだよね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:56:35 ID:+8NSoomh0
ヴァルディアエンジンなら、ファームウェアの柔軟さも多少は期待できるかな。
どうしよう…処理能力考えたらCellまで待ったほうがいいんだろか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:58:36 ID:Pzu5r87f0
>>489
むづかしいところだよね。
これからは、アップスケールもエンコ処理もCELL搭載で、だろうからね。
REGZAでも来期は実装する予定らしいし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:10:35 ID:8mCdcYKu0
1 iVDR対応
2 2.5inch HDDスロット
3 DVD-R 5枚内蔵マガジンによる長時間録画、再生
4 portable playerのドック内蔵で、プレーリストを一発シンクロ
5 何故かBDへの読み書きが出来てしまう。(サポート外)

ってところに違いない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:20:13 ID:wOr1zh5s0
BDAは、1度は確実に打診したのだろうな。RDにBD載せませんかって。、
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:22:40 ID:T82MldGo0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212/?P=4
>
> 連続したNHK番組の予約で録画の“尻切れ”を防ぐ機能も新たに採用しています。

地味ながら激しく気になる…。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:58 ID:pFJx5Yso0
>>493
ああ、今なら例えばカウボーイビパップとかでこれ(尻切れ)体験した。
二話連続放送なのに番組表では別番組になってるからそのまま予約すると
尻切れや頭切れが起きてしまう。NHKはジャストではじまるのが多いからな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:31:29 ID:EGkn5bzg0
録画のりしろとは違うのか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:36:08 ID:SeGB+51F0
連続予約で15秒切れなくなるのか? それはありがたい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:36:33 ID:I1rP0JCL0
後の録画が始まる15秒〜20秒前に、前の録画が停止する。
これはのりしろを付けても解消しなかった問題。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:44:58 ID:WZIE4DYP0
そろそろデジレコにしたいんだけど、601じゃなくて
502を待つメリットってどの位ありますか?
今アナログのみなので、TSとかもさっぱりで大変そうだ…
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:50:47 ID:7h69VhnT0
HD Recがあるから待つ価値はあると思う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:58:14 ID:nWfpn+aD0
>>366
今こんなこと発表したらダビング10もはじまらないんじゃないのか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:04:59 ID:wOr1zh5s0
「※E302は不可」

……。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:11:25 ID:WZIE4DYP0
>>499
HDrecってRD機から離れてしまった時とかに
ソニーやパナのレコとかでも再生出来るのかな?
あとちゃんと対応しているプレーヤーがあるかとかが
心配でいまいち使わない方が安心?とか思ってしまうんだが
そんなことはないんだろうか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:15:37 ID:Ko1jeCe+0
>>488
上の端数発言に対して暗に詫びてるんだろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:25:32 ID:SeGB+51F0
>>502
他では再生できない。
PCでリッピングして変換できるから不安はないが。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:26:26 ID:BG1H0IA10
IEEE1394あったらS502買いだったのに
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:27:39 ID:83mrMbog0
>>502
パナは「HD RecはHD DVDの規格(正確にはDVDフォーラムの規格?)だからうちではやらない」と
明言している。まぁ事実上HD DVDありきの規格だから芝オンリーになるのは目に見えてる。

んでAVCRECはBDAの規格だから芝がBDAに入らない限り対応しない。入ればBD機は
出すだろうけど。というか出さざるを得ない状況になってると思うのだが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:28:51 ID:pFJx5Yso0
>>498
メリット
601は動作もっさり。502は→サクサクの予感。制限も少ない。(エンジンの違い)
502は→ダビング10に過剰なほど自由度の高い機能で対応。601は未知数だが劣るはず。
502は低消費電力で高速起動の待機ができる
502はHD Recにフル対応。601はnoting。

デメリット
601はスカパー連動あり。502にはなし。(使う人には必須)
502はHDD容量が100GB少なくなる。(ただし2ドライブから1ドライブになるから発熱トラブル等は減るかも)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:31:19 ID:pFJx5Yso0
デメリット追加
601は殻RAMおk。502はNG
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:41:48 ID:rSG/XUXz0
やたらダビング10対応を売りにしてるけど
ダビング10始まる前にさらに次の機種でるんじゃないの?
今のままじゃ・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:43:26 ID:8DEB/D6E0
>>507
ダビング10の部分をkwsk
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:46:23 ID:pFJx5Yso0
>>510
チャプター単位で回数管理できる
さらにプレイリストを使ったHDD内ムーブで、回数を減らさずに編集可能。

いちおうこことか
「VARDIA」再始動:東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表 ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:49:22 ID:8DEB/D6E0
>>511
ありがとうございます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:54:33 ID:UkqgrXsA0
月末までS601残ってるかな
首都圏ヨドかビックで
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:55:29 ID:WZIE4DYP0
>>504 >>506
ありがとう。やはり他メーカーだと無理ですか
TV録画は出来るだけレコで完結させたいとなると
後のことも考えるとHD Recは使わないかも?
PCでリッピングとなると、それなりのドライブとかが
必要になるのかな。それを他レコで再生したかったら
変換してからDVD化?どの様にすればいいのかいまいち分からない…
詳しくないとやはりハードル高いんだろうか
>>507
ありがとう。メリット・デメリット検討してみます
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:18:24 ID:jDYIghi30
S301: 430(W)×83(H)×343(D)mm
S302: 430(W)×69(H)×374(D)mm


殻非対応で薄くなったけど何ですかこの奥行きは・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:58:41 ID:lQhyD1SJ0
>>513
もうS601はほとんど取り寄せになってきてるなぁ。
S301も在庫僅少かと。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:43:06 ID:/bYRHFGeO
今S601のネット通販最安はヨドバシでポイント差し引いて58000かな
もうこの辺で買うべきだろうか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:04:25 ID:gsgpsLcQ0
RDエンジンとPCエンジンって似てるねw

自分で手軽に好きなHDDやDVDドライブに交換できるようにすればいいのに。
A600のDVDドライブをSW-9576に交換できたらなぁ(´・ω・`)


519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:22:52 ID:kTlSW4vy0
>>517
カッチマイナー

今S600使ってるからスカパー!用にS600+i.LinkムーブでHD Rec用にS302買い増しすると便利な予感。
DVD-RW/RAMからHDDに戻せれば更にPOTとか期待できる…のかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:35:38 ID:+Qqppn6I0
まー機能はいろいろ工夫しててもダビング10が始まるメドが立たないんだから。
決裂したまま総務省の鶴の一声で始まったとしても、放送局側がコピワンか10か選べるわけで、10にするわけないもんな。

そうこうしてるうちにフリーオバカ売れw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:59:04 ID:ig79OwMR0
S600使ってます。
一週間ぐらい前からTSで録画した番組にブロックノイズが出るようになりました。
今まではそんなこと一度もなかったのですが。
同じような経験されてる方いらっしゃいますか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:06:21 ID:ArAhb0i40
>>521
TS2で録画したタイトルだけだったりしないか?
電波状況は問題ないか?
ここ1週間で高層マンションの建設が進んだとか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:07:32 ID:ArAhb0i40
その前にこれだな

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 127
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208467487/
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:24:01 ID:uNWJAgUU0
★ s602と302の差はHDD以外に何かある?
バルディア奥行がありすぎるんだよな〜〜
ラックに入りきらない・
525521:2008/05/16(金) 11:43:08 ID:ig79OwMR0
>>522-523
すみません!
質問スレあったんですね。そちらで引き続き相談のっていただけないでしょうか。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:46:56 ID:iszroWmE0
10年ぐらいしたら、さらに新しいメディアが主流になってるのかねぇ
既に実用化されているもので
ホログラフィックストレージが現状の第一世代で容量300GB
厳しい湿度・温度管理をせずとも、50年の耐久性というし
将来的には800GB〜1.6TBってんだから・・・技術の進歩は凄いね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:52:19 ID:/B8qhgie0
XD72の再生中リモコンいじってると固まる現象直せよ
一時期アップデート繰り返してたと思ったら
途端に放置状態
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:15:31 ID:4MZBgm070
>>517
買った!

っていうか情報thx
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:02:04 ID:nt9RKEQj0
X7…まさかGRTなし??
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:13:43 ID:JsvnPKgd0
GRTって懐かしい響き
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:04:39 ID:/ZC/ld8N0
>>529
S600使ってるけど、アナログチューナーなんて、使った事がないな
むしろ、デジx3で、アナ無しでもいいぐらいだw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:40:05 ID:WMbEi3x40
>>469
W録中の再生出来るようになるのか・・・・
裏山だなぁ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:58:24 ID:uNWJAgUU0
パソコンで作った DIVX XVID ・・・などは再生できますか?
やっぱりMPEG2にしないとだめ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:05:47 ID:PQq8XKxP0
S601買おうと思ってたんだけど
panaに直接moveできるんだったら待とうかな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:55:56 ID:+Qqppn6I0
ビックのサイトでS601がポイント20%になってる
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:59:03 ID:+Qqppn6I0
新製品もダイレクトでHDRECには録れないのか。
あとで変換って案外時間取れなくて溜まっちゃうんだよね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:25:54 ID:ZUWIsxle0
HDRECって画質どうなのよ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:32:31 ID:a6sqShho0
>>536
……DVDメディアに直接録画したいってこと?
ドライブの負担がすごいことになりそうなんだけど…

でも、TSEモード(MPEG4 AVC)での直接録画は可能って書いてあるよ
製品紹介ページに
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:33:47 ID:uScX+rp+0
>>535
ヨドバシもなってる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:34:05 ID:ArAhb0i40
>>537
HD Rec の画質?
TSモードなら放送時と同じ画質だけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:36:01 ID:5BRhfnlj0
>>540
ブロックノイズのことじゃない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:42:33 ID:2XJCwqJ80
MPEG2-TSなのにブロックノイズって
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:43:36 ID:ArAhb0i40
DVD-Videoって画質どうなのよ?
DVD-VRって画質どうなのよ?
HDRECって画質どうなのよ?

って聞かれて、どう答えていいのやら。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:47:42 ID:a6sqShho0
>>543
DVD-VideoとかDVD-VRは、(RDとかのレコーダーにおいては)レコーダー側でのエンコード処理
が必ずあるから、画質はどうなのよって質問に意味はあると思うよ(条件をもっと具体的に提示され
ないとまともに答えられないけどね)w
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:50:59 ID:h+1hcBEU0
RD-X1のDVDドライブが手に入ったので、
自力で換装してみたぞ。
ヤッホー、殻付きDVD-RAMが久々に
読めるようになった!!
トレーの出入りが早くなるんだなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:55:20 ID:mLueo+iG0
誰も突っ込んでないけど、HD RecもMPEG2からMPEG4への
エンコード処理がレコーダ側であるんだけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:00:07 ID:ocV3DDMW0
それはAVC記録した場合でしょ。
HD Recはハイビジョンを含めた様々な形式をDVDに書き込む規格であって、特定の記録方式を指すものじゃない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:01:59 ID:sT9tdDt20
HD Recで録ったのをPCに持っていったら、データは普通のmpegで
それをオーサリングすれば普通のDVD-Videoに出来ますか?
そもそもPCに取り込むのに、何か必要なものってありますか
見当違いだったらすみません
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:03:50 ID:ArAhb0i40
んだ。
BD陣営のAVCRECはTSのままDVDに保存できない。
HD Rec は TSのままDVDに保存できる。もちろん H.264(MPEG4) AVCも。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:08:12 ID:T82MldGo0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:09:08 ID:ArAhb0i40
>>>548
DVD-Videoは コピフリのMPEG2-PSのみ。(だと思ったが…)
HD RecはMPEG2-TS、MPEG2-PS、MPEG4 AVCを混在できる。しかもコピワンもある。
コピワンを解除してコピフリにして、MPEG2-PSに変換して、DVD-Video形式でオーサリングするツールが必要。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:12:38 ID:sT9tdDt20
>>550
あああ。すみませんでした
>>551
ありがとう。なかなかハードルは高そうですね…
553546:2008/05/16(金) 18:18:01 ID:mLueo+iG0
>>547
>>549
すんまへん。
昨年のCEATECでX7が出たとき、東芝ブースで説明を聞いたのに、
すっかり忘れていました。
あれから半年も経ったんだなあ...
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:54:44 ID:y8xzermL0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:26:01 ID:qqXLDHM20
俺はもうRDは買わないなぁPotとレコ何台も持ってるし。
とにかくDEPGで深夜にずっと唸ってるのが激しく五月蠅い。
次TV買い換える時はREGZAみたいに見て消しの分はTVで十分だな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:30:22 ID:mPHnYujn0
s502にZ3500からムーブできれば買ってもええけど、まあ東芝の技術者には無理だろう。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:36:08 ID:uNWJAgUU0
そんなに五月蝿いんですか・・・
パナソニックは静か?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:47:37 ID:dcALN2g70
>>554
250GBを安心の大容量と言い切る開き直りに感動
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:54:37 ID:mLueo+iG0
録画後は必ず2時間うなりっぱなし。
再生後も必ず2時間うなりっぱなし。

2時間で電源落とすというフラグを内部で持っているなら、
ファームアップで、その時間を指定できるようにしてほしい。
(5分とか10分とかなら我慢する)

そんなに1日何度も、最新番組表を取ってこなくてもいいのにね。
ちなみにRD-E301。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:57:52 ID:ArAhb0i40
>>559
見ない/受信できないチャンネルをスキップ設定しとけ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:59:54 ID:uNWJAgUU0
録画・再生の後 電源付けてたらって事でしょ?
電源切っててもって事? もしそうだったら待機電力とかハンパねぇんじゃねぇ?

他メーカーもそうなん?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:03:24 ID:tNHwFnJ40
初めてのDVDレコーダーにS601を購入したんだが
26インチのテレビで見る限りでは、SPモードでも十分キレイなもんだね
けど、37インチぐらいの大画面テレビで見たらどうなんだろう?結構汚い?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:05:04 ID:GjUF3xPM0
ブラウン管かつ離れてみるんなら気にならないかもなー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:07:22 ID:ArAhb0i40
>>562
ズームボタン押してみりゃいいんじゃね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:09:18 ID:MNItz2i90
>559
あと夜中の0時12分頃必ずDEPGT始まる
ファンの騒音に何度起こされた事か
昼の12時位にまとめてやってくれよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:56:15 ID:uNWJAgUU0
番組表取得って毎日必要なんか?
windows update 見たいに週一じゃあかんの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:57:49 ID:fPJR6aEL0
やきうで延長とか、臨時ニュースで変更とか、そういうのが気にならない人が多くなれば
お前の思ったようになるカモな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:04:06 ID:8DEB/D6E0
俺のS601は静かなんだけどなぁ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:09:46 ID:sX8tdNuu0
俺のRD-X2はまだ元気なんだけどなぁ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:11:14 ID:5SfSFcnH0
俺のS601は大爆音だよ、家族にしょっちゅう心配される

先に買ったS300も最初はうるさいと思ったが
S601と並べてしまうとほぼ無音に近い
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:13:54 ID:tNHwFnJ40
ファンとHDDの音に関しては、人それぞれの受け取り方によって違うから何とも

自分はデスクトップPCの駆動音に慣れてるから
「煩いと言われてる割には静かだな」と感じたけど
普段PC使わない人や、ノートPCをちょろっと使う程度の人だと
ビデオデッキと比較して「なんだこりゃ、ウルセー」と思うはず

中型ファンの「フォォォォォォォ」と、3.5インチHDDの「フィィィィィィィン」という
音は「慣れ」で感じ方がだいぶ違う
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:26:31 ID:HgxbfGFf0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x7/function_fullhdrec.html

RD-X7だけど、概ね予想していたスペックですね。
これでRD-XS57を一台更新できます。
でも、値段が下がるまで半年は我慢。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:28:46 ID:HgxbfGFf0
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550583487-31-4326-n/

楽天で15万8千円
ちと高いけど、12月には8万円くらいかなぁ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:38:31 ID:aicKaW0f0
>>573
どこだったかで12万
他スレの情報
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:39:19 ID:jm+slb8J0
ヤマダもヨドバシ・ビック並に下げてきたな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:39:51 ID:fLpN/7vr0
S601投売りになったらと狙っていたんだが
ファン音うるさいのかorz

これから夏場になるともっとファン音がなるのか
残念だ

S502を待ってみるか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:43:07 ID:JQjxE8RH0
スルー出力はー?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:43:59 ID:jm+slb8J0
俺はスカパー連動機能欲しいから、値下ったS601を買うぜ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:45:23 ID:JQjxE8RH0
パナも決まった時間に動き出してうるさいとか言ってたようだけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:47:05 ID:8DEB/D6E0
みんな、そんなに静かな部屋(家)に住んでいるんだね。
羨ましいです。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:48:26 ID:GjUF3xPM0
>576
可変ファンじゃないだろ。音は変わらないと思われ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:49:19 ID:tNHwFnJ40
S601ってまだ安売りしてるの?
自分は62,800円+ポイント20%で買ったけど
先週ヤマダを見た時には、既に展示品も売られていて消えてたよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:52:52 ID:jm+slb8J0
>>582
安すぎだろ…池袋LABIかな
ネットの在庫はまだ結構残ってるみたいよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:54:56 ID:XltNWoIJ0
ダビ10開始遅らせてるのってBD陣営なのかな
せっかく新商品で突っ込んだ対応してるのに
芝は村八分にされてる悪寒
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:57:07 ID:tNHwFnJ40
>>584
いや、電機メーカーは早く始めたがってる
他の権利関係の問題がコジれて、そのとばっちりっぽい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:58:47 ID:0mMaedfU0
>>584
バカじゃねーの
587559:2008/05/16(金) 22:50:23 ID:mLueo+iG0
>>560
もちろんスキップ設定は、しています。
全チャンネルのスキップ設定も試してみたけど、同じでした。

>>561
電源切ったときの話です。

>>565
E301はDEPGT表示が無いので、いったい中で何をやっているのやら...

ちなみに、松下の外付けデジタルチューナーも持っているけど、
当然HDDもFANも付いていませんが、番組表更新してます。
RDも同じように無音で出来ないのかな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:05:20 ID:fLpN/7vr0
>>581
なるほど
PS3みたいに段々ファンの音レベルが変わっていく訳じゃないのね

どんなレベルの音か聞いてみたいが
家電店は周りがうるさすぎて参考にならないし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:19:40 ID:eyMmptac0
開けてファン見てみたら、埃が大量に絡まってるとかじゃね
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:28:48 ID:UPXad4Ji0
S601、頭から1mぐらいのところのメタルラックに置いてるが、
深夜の静かな時に番組表取りに動作するとファンが物凄く煩いよ。
はっきり言って寝れんレベルだ。

買った日の夜にあまりの煩さに初期不良と思い1度交換してもらったが、
煩さは同じなので、これが仕様と諦めた。

仕方ないのでアキバでファンコントローラー買ってきて、S601のファンと
繋げて音が気にならんレベルまで回転速度下げてる。

591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:30:02 ID:sX8tdNuu0
PS3ってファンの音レベルが変わっていくのか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:45:14 ID:rSG/XUXz0
S601がうるさい人ってPCとかゲームやってないの?
PCやゲームのほうがはるかにうるさいだろ
これで眠れないなんて信じられない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:52:49 ID:0mMaedfU0
東芝信者はキチガイだらけだな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:53:08 ID:ly46tYkI0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:56:49 ID:pu0B58iW0
東芝クオリティーなんだから文句言ってもしかたないだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:57:12 ID:qZ4hCcTE0
俺のRD-XD91のHDDおわた。外してみたらとても熱かったんだが普段でもそうなのかな。
明日、秋葉原でどっかの500G HDD買ってくるわ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:10:53 ID:zdzVmrhY0
S601でウルサイと感じるなら
どこの買っても同じように感じるよ
中身的にはデスクトップPCと同じなんだから
無理にファンの回転数落としたりすれば耐久性が落ちるだけ
HDDは特にヤバい
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:54:02 ID:fNf0P4Ol0
>>590
おまwwwそりゃ頭から1mぐらいじゃ誰でも煩いと感じるわwwwwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 07:02:24 ID:y5+dxieS0
やめとけ。
他社のブルーレイと同じくらいの値段なら、買わない方がマシ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:32:20 ID:ly46tYkI0
X5とS601だとかなり差があったから
S601がうるさいだけかと思ってた

最近の地デジ内蔵機はある程度ファン音は鳴るもので
逆にX5が静かすぎただけか。X5の動作音なんてDVD焼く時の
DVD回転音の時だけだっし
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:44:56 ID:gIgeM+CB0
S600よりX6のがずっと煩い
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:36:15 ID:ThtVS6R30
>>596
断片化が進むと異常発熱するようだな。

日立に換装して、外したのをPCでチェックしたけど
何も異常がなかったので、(PCで)そのまま使ってる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:17:43 ID:4/4nm8kV0
編集ナビ→2番目のチャプター中の、チャプターサムネイルとは別の位置に
タイトルサムネイル設定→終了→モードボタン押してチャプターを表示
→2番目のチャプターにカーソルを合わせてプレイリスト作成→終了
→タイトルサムネイルが吹っ飛んで、チャプターサムネイルがそれになってる。

タイトルからプレイリストを作り、プレイリスト編集で不要なチャプターを削除した場合には、
キチンとタイトルサムネイルは残る。

これってバグだと思うんだが、こうなるのは俺だけなのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:20:08 ID:s1L/OfNZ0
& rarr ; って何?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:38:14 ID:2AF08v6u0
>>603
仕様
選択したチャプターの中からオリジナルタイトルのタイトルサムネイルが
設定されてない場合のことを考慮して、チャプター単位でプレイリスト作成した場合
その最初に選んだチャプターの先頭位置がプレイリストのタイトルサムネイル初期値となる

> タイトルからプレイリストを作り、プレイリスト編集で不要なチャプターを削除した場合には、
> キチンとタイトルサムネイルは残る。
この場合、タイトルサムネイルに設定された位置を含むチャプターを削除すると
タイトルサムネイルが先頭位置に変更されるはず
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:48:09 ID:4/4nm8kV0
>>603
>選択したチャプターの中からオリジナルタイトルのタイトルサムネイルが設定されてない場合

だから、選択したチャプターの中にタイトルサムネイルは設定してあるって言ってるんだが?
あるのにわざわざ変える理由が無いだろ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:11:27 ID:0pHtJLwL0
>>604
右矢印
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:14:26 ID:aXQofPAM0
サムネイルの含まれる選択したチャプターがプレイリストの先頭に来るとは限らないしな。それに
複数のタイトルから選択したチャプターがそれぞれタイトルサムネイルを含む場合はどうするのか、とか考えると、
いちいち選択したチャプター内にタイトルサムネイルが含まれているかどうか判定するなんて煩雑だからしてないのだろう。


まあ、素直にプレイリストでサムネイル選択すりゃいいんじゃないかとおもうけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:33:40 ID:4/4nm8kV0
>>605
>その最初に選んだチャプターの先頭位置がプレイリストのタイトルサムネイル初期値となる

ならない。そのチャプターのチャプターサムネイルがタイトルサムネイルになる。

>>608
>サムネイルの含まれる選択したチャプターがプレイリストの先頭に来るとは限らないしな。

だから?
タイトルサムネイルは、最初のチャプターに無ければならない、何て決まってないと思うが?

>それに複数のタイトルから選択したチャプターがそれぞれタイトルサムネイルを含む場合

それこそ、最初のタイトルサムネイルでいいじゃん。

>いちいち選択したチャプター内にタイトルサムネイルが含まれているかどうか判定する
>なんて煩雑だからしてないのだろう。

だから、選択したチャプター内のチャプターサムネイルは含まれているかどうかわざわざ
判定してるんだって。
プレイリスト作ってダビングしたら、チャプターサムネイルが全部チャプター先頭の画像に
なってるか?なってないよな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:49:22 ID:IGksYZOc0
チャプター単位で選択…チャプターサムネイルを継承
タイトル単位で選択…タイトルサムネイルを継承

って作りみたいだね。

>だから、選択したチャプター内のチャプターサムネイルは含まれているかどうかわざわざ
>判定してるんだって。
チャプターサムネイルは選択したチャプター内に必ず含まれてると思うが。判定するまでもなく。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:52:37 ID:2AF08v6u0
>>609

>>610の通りなので、気に食わないなら東芝に入社して
自分の思い通りの仕様に変えてください。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:00:41 ID:RPzNNJ2C0
ははは、ゴルゴ13の録画失敗しやがった(笑)

予約欄にまだ実行されてない予約が残ってるよ、クソ東芝が

こんな失敗の仕方は初めて見たwww
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:10:39 ID:cyJ62dsH0
毎週予約になってるだけでは?
録画失敗は優先度の高いお気に入り予約が
RE録画で重複して排除された
みたいな、ありがちな失敗だったりして
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:11:55 ID:s1L/OfNZ0
HDD残量不足で録画失敗したときは予約がそのまま残ってたぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:12:58 ID:dWWH5bpH0
さっそく信者の火消しが始まりますた
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:13:19 ID:4/4nm8kV0
>>611
>気に食わないなら東芝に入社して自分の思い通りの仕様に変えてください。

はぁ。
社員じゃなくても、消費者が要望すればそのうちかなえられる可能性もあると思うがなー。
大体、今の製品自体、タイトルからプレイリストを作ればサムネイル引き継ぐんだから、
東芝だってそのように「思って」作ってるんじゃないのかねぇ?
チャプターからプレイリスト作るときにも、出来れば引き継いで欲しいと思うのが
俺だけだとは思えないし、仮に俺だけのアイディアだとして、反対する必要も無いと思うがね。

何で下らない煽り入れなきゃならんのか不思議だ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:20:53 ID:fpLn0+gv0
東芝のキチガイ信者にまともに反応してたら疲れるだけだよ
野良犬に噛まれたと思って忘れよう
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:23:56 ID:nk8WP3WB0
ID:4/4nm8kV0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:24:04 ID:8TFQmBea0
タイトルからプレイリストを作れば、そのタイトルサムネイルをコピーするんでそ。

チャプタ毎にタイトルサムネイル持ってるわけじゃないんだから、チャプタ組み合わせて
プレイリスト作ってもタイトルサムネイルが自動で付くわけ無い
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:26:53 ID:gfPgOx1w0
>>616
横やりでナンだが
こんな所に書いても消費者の要望
にはならないから東芝に直接電突したら?

つかそもそも ID: 4/4nm8kV0 はナニをやりたいんだ?
煽りにしか見えないぞ…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:13:20 ID:4/4nm8kV0
>>619
>チャプタ毎にタイトルサムネイル持ってるわけじゃないんだから、チャプタ組み合わせて
>プレイリスト作ってもタイトルサムネイルが自動で付くわけ無い

自動的につくけど?
ただし、それがチャプターサムネイルと同じものになってるだけで。

>>620
だから最初から書いてるじゃん。俺だけなのか確かめたかったんだよ。
「俺の持ってるXXなら、そんな事はない」とか言われれば、買い替えも考える。
要望がそれほど早くかなうと思うほどウブじゃないんで、すでにそうなってるのが
存在するなら面倒が少なくて済む。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:17:13 ID:47bTTrkP0
RD-XD91なんですが、ソフトウェアのバージョンアップができないです
今の状態は10/MA30です

なんかダウンロード中に問題が発生しましたとなり、電源が落ちてしまいます・・・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:18:58 ID:AjSOU5mAO
>>616
うーん しつこく絡んで煽ってるのはお前さんだわな

仕様か?とみんなに聞いておいて仕様とレスもらってるのに
バグ扱いするという前提で絡んでる
バグでもなんでもないだろうに
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:24:28 ID:AjSOU5mAO
>>616
あとそれはかなり特殊な要望かと思われ
仕様が理解できればタイトルサムはPL作成後に設定すればOKなだけでさ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:30:05 ID:ZjiNMNdg0
S601とパナのXW320持ってるんだが、ソファーから1.5mぐらいでもS601は煩い。
特に夜12時ごろに番組表取りに行くと余りの音にビックリする。
逆にW20は殆ど無音に近いくらい静か。
静かさを求めるならRDは止めとけ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:50:46 ID:4/4nm8kV0
>>623,624
携帯からわざわざ乙。
俺は最初から「バグ」と書いてるんだが、それが気に入らないという話かい?
じゃあ、言い換えるよ。「仕様バグ」だな。

>あとそれはかなり特殊な要望かと思われ

お前さんはチャプター編集時点ではチャプターサムネイルつけるのみで、
タイトルサムネイルは付けないとか、再生中には絶対にタイトルサムネイルは
付けない、なーんて使い方が一般的だと思ってるのかもしれないが、
俺はそうは思わないね。まぁ、アンケート取ったわけでもないけどな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:14:17 ID:GlWvvn/P0
大阪堺本店ヤ〜マダ s601が展示品のみでした。他店対抗済みとやらで67800円。ポイントなし
展示品のくせに他店対抗やてwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:33:41 ID:8TFQmBea0
>621
だからー、タイトルサムネイルってのは1タイトルに1つあるんだよ。
いろんなチャプタの組み合わせのプレイリストなのに、どっからそのタイトルサムネイルを持ってくるんだよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:46:55 ID:dp8iJNyD0
>>626
いましがた帰宅。なんでそれがバグなんだ?
おまえの世界では思った通りの仕様で動かないというだけでバグなのか?
大丈夫か?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:52:50 ID:dp8iJNyD0
>>626
まあなんでそんなに絡むんだ?チンピラじゃあるまいしさ。

まあ俺はとくに煽るつもりはないんだが答えとくと
よほどこだわった思い入れのあるタイトルじゃなければ
サムネイル設定編集はしないわな。

で、普通は編集ナビから偶数チャプターか奇数チャプターPLを選んでおしまいだわな。
チャプターモードからPL作成に入るのは特殊な編集をしたい時くらいだから
自分が欲しい結果(サムネイル設定含む)を得るために必要な手順を
とるだけの話。しっかり考えてみろよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:59:00 ID:4/4nm8kV0
>>628
ちゃんと読めよ。1つしか無ければそれを、複数あるなら最初の奴を、
と書いてあるだろ。

>>629,630
煽るしか出来ん低能が何を偉そうに、とでも言ってほしいのかえww
お前が使わない機能なら、わざわざ反対することもなかろ。
仮に俺の言ったように動作することになったとして、何か困ることでもあるのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:03:01 ID:dp8iJNyD0
>>631
ああどうしてそう大人げなく煽るんだ?釣りか?

反対なんて俺はどこでしたのか?
スレで自分の不満を愚痴ってはレスくれた奴にいちいち絡むなよ
と言っただけ。おまえの態度の問題を指摘したんんだよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:03:02 ID:IGksYZOc0
プレイリスト作成時、タイトル単位で選んだ場合は
最初に選んだタイトルのタイトルサムネイルが継承される。
チャプター単位で選んだ場合も、最初に選んだチャプターの
元となったタイトルからサムネイルが選べると便利。

って事だよね?確かに便利。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:03:10 ID:ax4oC7hs0
サムネイルにここまで執心してる人も珍しいなw

今日からお前の名前は「サム」
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:03:48 ID:dp8iJNyD0
サム
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:04:56 ID:X7BmHiUh0
俺様の考えは世の中の標準もしくは大多数の考え

と思ってる奴にはどんな説明も無駄


機器への要望があれば、匿名掲示板でクダまいてないで、さっさとメールするがよろし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:05:45 ID:8TFQmBea0
>631
なんだそりゃオマエの希望じゃねーか。バグじゃねぇー。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:06:09 ID:IGksYZOc0
>>636
そういった要望を送る先ってあったっけ?
以前送ろうとして探したけど、見つけられなかったorz
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:09:15 ID:4/4nm8kV0
>>632
お前頭は大丈夫かよ、このチンピラが。


お前的には↑これは煽りじゃないんだろ?
俺はそうは思わんが。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:12:46 ID:dp8iJNyD0
>>639
はじめ普通に話し掛けても誰に対しても
繰り返ししつこく絡むからそう言われる、とは思わないか?サム
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:14:01 ID:4/4nm8kV0
>>633
>って事だよね?

うん。

>確かに便利。

と言うか、チャプターからやると消えるのが不便だな、と。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:14:54 ID:/boHfDwG0
勝手に頭の中で煽り文句に変換するなんて、頭に血が上っている証拠だよ
もう少しおちつけ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:17:15 ID:4/4nm8kV0
>>640
つまり、自分は嘘つきで恥知らずだという告白かい?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:18:29 ID:ax4oC7hs0
拍手喝采をもって迎えられるはずの書き込みが、
意に反して誰からも同意を得られず、華麗に荒らしに転身。

すでに自分の浅はかさに気がつくも引っ込みがつかず・・・
煽ってくる相手に憎悪の念を抱く。

ほれIDが変わるまで1時間切ったぞ。

も う 一 踏 ん 張 り だ、 が ん ば れ! サ ム
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:24:50 ID:dp8iJNyD0
はあ・・・・・・・・・・だめだこりゃ。

今、デイアフタートモローで学生のサムが極限状況の中で必死にがんばってる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:42:55 ID:ax4oC7hs0
たかがサムネイルのことで8時間も粘着し続けたサムは死んだ!

な ぜ だ !?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:44:22 ID:yVCa69Uc0
前よく定期的にあったリモコンの不満で粘着する人種を思い出しました。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:52:45 ID:k+KSiRX90
全米が泣いた
!?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:59:31 ID:FBALOGAY0
チンピラ逝ったああああああああああああああああああああああああああ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:29:39 ID:9OritGgH0
手動でタイトルサムネイル打ったら大半は同じ場所にチャプターサムネイルも打つだろ?
それらの場所を分けるのは一般的とは言えないと思うぞ。
どうしても嫌なら先にプレイリスト作ってからチャプターでもサムネイルでも打てばいいだけ
東芝的にはオリジナルには手をつけずプレイリスト編集だけを推奨してるようだし

デフォルトで自動に設定されたタイトルサムネイルを継承して欲しい、ならまだ分かるけどさ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:31:03 ID:F90fTXD80
質問に答えて貰ったのにお礼を言うどころか
一方的に独り善がりな持論を展開する
基地外が喚いていたスレはココですか?
日付が変わった途端消えるのもお約束ですなぁwww
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:41:53 ID:lWzEhWxF0
>>651
ID:4/4nm8kV0?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:03:26 ID:jOTrwjIU0
こういう粘着が湧くぐらいなら、もうチャプターサムネイル廃止しろよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:05:52 ID:Nc/pjzDeO
新型はA301で不評だった
次これ
は止めて欲しいぞ
少なくとも設定でオフれるように
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:42:49 ID:yDN9Mtfm0
近所のヤマダにS601の価格見に行ったら、展示品しか残ってなかった
67800円のポイント還元無し

もうね、アホかとバカかと
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:35:52 ID:uGM9s6li0
いまどき基本DVDレコで16万なんてモデルに
コストパフォーマンスの強味で選んでもらえるなんて
いくら何でも言うこと無茶だよ片岡さん。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:40:21 ID:p91vzOWN0
>>656
その無茶なこと言わざるを得ない状況なんだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:49:16 ID:av/DkEhH0
S502あたりならいいんじゃないか。
X7も機種スレじゃ129800のポイント10%で量販店予約できたの報告あったような。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:52:56 ID:ByPxEqrU0
>>655
それでもうちより安いから困る
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:08:02 ID:a3286zg/0
今ヤマダで物を買おうという気になる奴いるのか…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:20:25 ID:hpZ/J0Qo0
買値でS502が70000、S302が55000ならいいけどな。
DVDに10万も出すアホもおらんだろ。
ブルーレイが暴落してきたら、DVDはゴミになるだろ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:55:27 ID:XUn4VFt40
RD-X6でTS録画したものを再生すると、
番組の始まり(CMからの切り替わり)時に
頭10フレームほどカットされるのですが、
これを回避する方法はあるのでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:08:37 ID:GF3jbpZg0
>>662
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 128
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210958678/
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:12:08 ID:PRVf1aQn0
おれはサムではないが、サムの言うことも一理あると思うけどな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:21:44 ID:av/DkEhH0
一理もない、なーんて誰もいってない。
サムの代わりに芝にキチンと要望出しといてやれば良し。
666662:2008/05/18(日) 21:27:36 ID:XUn4VFt40
>>663
あぅ、質問スレがあるのか。
スミマセン
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:02:22 ID:F90fTXD80
まぁアレだ
折角良いことを言っていたとしても
言い方ややり方によってはマイナスに作用するって事だ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 08:49:15 ID:884vOmDsP
RD-S601購入予定です。この機種の電源ケーブルは取り外しできるタイプですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:49:11 ID:ItWiHpP5O
外せますよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:44:18 ID:884vOmDsP
サンクス!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:38:31 ID:7lSLoalJ0
RD-E301使ってますが、マジックチャプター昨日はOFFの方がHDDへの負担は軽減されるんでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:43:18 ID:Y6YK6x7X0
使わない機能は切っておくのが間違いない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:07:07 ID:t0V7S9eQO
録画し過ぎたのか、突然データ全部飛んだorz

死にたい...
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:11:55 ID:sJEjgbwK0
>>673
これか?

東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-03
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1187928634/
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:23:27 ID:t0V7S9eQO
>>674
あぁ、それそれw
なんかHDD内コピーが出来なくなったり今思えばあれが予調だったな。
今朝起きたら、その状態w

機械詳しくないから全くわからんが、業者呼んだら直るもんなのか?
ちょっとスレ見てくるわ。ありがと
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:52:04 ID:LrXNLFSQ0
録画予約は何個登録できますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:29:56 ID:LrXNLFSQ0
64でした。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:08:49 ID:GeZd3M0x0
スカパー連動が無いって・・・
なめてんの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:14:32 ID:IO2nOGYZ0
今時e2だからいらんだろ
格安のアナログ機買えば良いだけじゃんw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:21:28 ID:Bl6tcJVM0
>>679
アダルトチャンネルが録りたいんだろ。
察してあげなよw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:42:08 ID:tFgxXil30
e2はチャンネル少ないしなぁ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:48:34 ID:uy5+sOPH0
>>538
お?出来るのか?
ならいいな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:49:37 ID:4a6b+DOg0
>>680
アダルトチャンネルは、スカパー連動で録画出来ないだろ?
謎箱使えば出来るのか?
そもそもパスワード入れないといけないと思うが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:56:29 ID:Bl6tcJVM0
>>683
100番台のチャンネルは謎箱なしで録画もできるはず。
ペアレンタルを設定してなければパスは不要。
ペイチャンネルも月契約してれば毎回の支払操作はいらないから連動で行けると思うが。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:48:10 ID:4a6b+DOg0
900番台月契約してたけど、毎回パスワード入れてたぞ。
パス無しなら、子供が見るからまずいだろw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:01:25 ID:Q0Ia5Wz1O
どうして男の人ってエッチなことばかり考えてるの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:03:37 ID:Rq1ybMDF0
>>686
男の人がエッチな事を考えなくなったら
人間はいつか絶滅するよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:24:52 ID:atMxZxqP0
基本はe2だけど放送大学のためだけにスカパーも繋いでる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:41:13 ID:g7c3ecCJ0
>>687
じゃあ絶滅してもいいや
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:43:40 ID:fyg4I+us0
>>689
だな!俺以外は死んでOK

おれは唯一の男として
セックルマシーンになる覚悟はできております。

かも〜ん、女共(・∀・)ニヤニヤ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:49:06 ID:yyWFrFHL0
>>688

僕も最近e2に移ったんだけど、今年後半以降、HD局が増えるんだってねぇ>スカパー
また移り直すこともあるのかな? そういう場合でも加入料なしにしてくれ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:05:24 ID:Oic9osjQ0
>>690
そういうのは、種馬と呼ぶのだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:39:25 ID:atMxZxqP0
>>691
まあその辺を考えるのは情報出てからだな
HD化するとしたらチューナーも買い換えになるわけだし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:06:37 ID:3D3/frtj0
>>691
大半のチャンネルが無印もe2もソースは同じ。
結局、無印が高画質化しないとe2も変わらないから、俺はこのまま無印一本だな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:16:45 ID:KMHKI7T30
TS録画するならe2にしないと駄目なんだよね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:34:29 ID:atMxZxqP0
うん
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:39:59 ID:Iroti/Tk0
e2の方が同チャンネルでもビットレート低いんじゃなかったっけ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:42:18 ID:JVwvlCpo0
e2はDVDにもTSで相当入るからなぁ
2時間以上録画できる番組もザラだし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:52:05 ID:3D3/frtj0
>>697
チャンネルによるみたいだが、HDと比べたらどっちもどっちかも。

e2
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/ff6ecc82d7793fe712bc14975d846e43
無印
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8072/sky.html
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:20:18 ID:/SgArOdE0
スカパー連動でアダルトを録画してるオレが来ましたよ。
おまけにおすすめサービスでアダルトの予約ランキングもチェックしてますが何か?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:18:41 ID:18yONQX20
HD化はアニメなどでSDソースをアプコンするだけならあまり意味ない。
しかしそういうことならSDソースでもワイドものはワイド画角で放送してほしいぞ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:20:26 ID:EzBCrSoJ0
インターレース素材をレタボにすると、計算上解像度が半分以下に落ちるからなあ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:34:21 ID:VORuXZDZ0
E301とパナのXV12を比較して、E301が優れてる点と劣ってる点を
迷ってる俺に教えてくれ
今のところ7:3位でE301に傾いてるけど
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:47:09 ID:l1hguRt40
>>703
>>1

松下のウェブ見ても、XV12なんて機種無いけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:49:12 ID:VORuXZDZ0
ごめんXP12だった
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:11:07 ID:rPfuewt40
>>698

そうなんだー。
まあ、そもそも「フジテレビCSHD」見たくて入ったんだから仕方ないけど。
スターチャンネルもおもしろいしな。
>>693のおっしゃる通り、まあ、出てから考えよう(^^;;

>>699

こんなのあったんだ。参考になります!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 07:18:00 ID:Fl5lAoSe0
ネットdeダビングてコピワンダビング出来ないのに何に使うの?ムーブはできるの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 07:28:26 ID:+xkw7gxO0
アナログ(外部スカパーとかも)番組に使う。
旧機種からダビングとか。
ムーブはできない。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:46:48 ID:CCtLq/tF0
RDS301 同じ時間の番組を 録画予約でW録 できますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:48:07 ID:RdI556ho0
>>709
出来ます。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:48:57 ID:FP3+EmwS0
>>709
デジ(TS)xデジ(TSorVR)
デジ(TS)xアナ(VR)
なら可能。
アナxアナ は不可能。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:07:14 ID:Vvp1aYke0
>>709
TSどうしの場合、HDDに十分な空きがないと、どっちかの録画が不完全になる場合があります。
番組の途中で飛ぶとか。
空き10時間くらいで2時間もの2本W録でなったことある。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:19:20 ID:CCtLq/tF0
>>710-712 さんきゅ
予約でW録出来ないのは私には致命的なので できるようで
よかったです、
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:17:48 ID:2lL1d7tAO
簡単な質問なら答えるが難しい質問はスレ違いと追い返すRDスレ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:55:14 ID:euiF3VUx0
>>711
>デジ(TS)xデジ(TSorVR)

これは×
TS+VR

>>714
その通り
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:05:59 ID:qhmc5TKO0
>>714
ワロタ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:18:07 ID:JSWj1fGk0
>>715
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s601_s301/function_dht.html
○ TS1(デジ)xTS2(デジ)
○ RE(デジ/アナ)xTS2(デジ)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:54:41 ID:/nbHJEO00
>>714
難しいのはやり取りが長くなるから質問スレに追い出す。
簡単なのは誘導するより回答した方が早い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:42:34 ID:dUKm+AmDO
最近、少し便秘気味なのですがどうすればいいでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:50:31 ID:q5A4C19O0
>>719
つ ビオフェルミン
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:17:19 ID:C80NbyIy0
BD対応レコーダー、金額比で初の5割超 4月
ttp://www.asahi.com/business/update/0521/TKY200805210243.html

レコーダー全体の販売台数は前年同月比3.5%減で3カ月連続で前年を下回ったが、BD機種は同30倍に増えた。
10万円を切る新製品を出した松下電器産業がシェアを3月の27%から4月は45%に拡大した。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:19:49 ID:CCtLq/tF0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:08:18 ID:ZbmEqwxy0
しかしRDの1.5倍速再生は音声が微妙だな…
福袋で実家リビング用に買ったDMR-XP11の1.3倍速再生は結構きれいに音声出るのに…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:26:52 ID:bW8NoY0n0
>>723
再生速度をより重視するか否かの問題だから、人によるかな
俺は別にRDの早見音声でも気にならないけど
多分、早見は見られればいいって考えているから
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:30:45 ID:ZgQp78Hq0
>>723
最近のパナよりはマシ。

むしろ、デジタルになってからマトモなのは東芝くらいなきがする

ソニーはまあまあだけど、早見するまでの操作が面倒すぎる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:31:54 ID:IxEiWAxH0
日立が一番だった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:03:46 ID:5sMcQjqs0
ビクターのHDDレコはかなり良かった。
VHSはもっと良かったけどね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:22:49 ID:btGlRgsa0
πも忘れないでください
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:35:02 ID:YEX7+Neh0
>>727
たしかに1.5倍速再生の音声はビクター最強だった
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:49:18 ID:i9tLXiV30
倍速再生は 三洋が最強・・・・時短プレイ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:36:10 ID:5sqmebUG0
>>730
・・・声が・・・遅れて・・・聞こえる・・・やつか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:40:20 ID:0H155jBS0
ほとんど撤退してしまったメーカーばかり・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:43:19 ID:GXXSNgL00
デジタル化以降は使う気にならないが
VHS時代は早見再生がデフォだったな
734513:2008/05/22(木) 10:54:51 ID:HTdUWWfk0
月末前にS601買いにいけた
あっちこっち電車賃かけてみて回るのも面倒だから
会社帰りに有楽町ビックで69,800円ポイント5%
長期保障でポイントなくなったけど、まー満足してます。

さすがにXS-40とネットdeダビングはできないですよね?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:06:39 ID:NbBwi42Q0
XS40にネットdeダビング機能がないから無理。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:28:23 ID:IYgEK+l+0
ビックで5%の商品があるのかと驚いた。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:38:32 ID:RbujboLp0
すみませんRDE300を使っているのですが、
レコーダーで録画した番組をPCにムーブすることは可能でしょうか?
738737:2008/05/22(木) 12:45:08 ID:RbujboLp0
ごめんなさい自己解決しました
キャプボやらを介してどうしても劣化してしまうんですね・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:00:28 ID:+3mDUFWz0
>>736
割り引きできない特定の商品とかはよくあるんだけどDVDレコは初めて聴いたな…
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:18:25 ID:JWWFE8UG0
S601を買ったらXS57にはあったPinP機能がなくなってたけどこの機能ってそんなに
利用度低い機能だったのかなぁ。オレは意外とよく使ってたのになぁ。
なくさなきゃいけないほどあんな機能に経費かかってたのかなぁ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:23:01 ID:IYgEK+l+0
>>739
そうそう、アップル製品とか本とか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:12:45 ID:RqgsxCQ50
S601使用で、TS1録画の時は自動で電源入って録画中の番組表示されますが
TS1とTS2のW録時はどちらの番組が表示されるのでしょうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:23:44 ID:+F33/yxP0
自分で切り替え可能
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:24:18 ID:ts0DPV2g0
最後に選択してたチューナー。
TS1だけ録画中でもTS2が表示されることも当然ある。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:26:36 ID:Ql0xefGP0
>>734
えー、週末に62,800円28%くらいで買いたいと思ってたのに
そんなに高いのか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:41:58 ID:mcnpSHOc0
>>740
デジタル放送になると表示処理も大変なんじゃないかな、推測だけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:26:53 ID:kb23JFZP0
古いDVD入れたらずっと読み込み中に、、、
どうすれば止めれるん?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:34:20 ID:K7JyaQ9h0
本体の電源ボタンを長押
電源切れたらイジェクトボタンを押す
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:13:41 ID:kb23JFZP0
>>748
出てきました!!
ありがとうございます
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 08:11:25 ID:upRzyI/A0
>>740
HDとSDに対応したPinPの機能は難しい。
SD同士のPinPは、コーデックのチップセットに含まれてたりするので簡単。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:28:01 ID:KnDGE6nD0
>>745
池袋以外はそんなもんだ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:47:17 ID:zqo1QjLh0
池袋安すぎ
通販だと58kまで下がってきたね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:15:40 ID:dmkVHPNq0
>>151のサイトが詐欺サイトだったらしく注文した俺涙目wwwwwwwww

激安!家電通販!プレステージ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210341881/
※※※ 激安!!!プレステージ※※※
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210320111/
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:23:17 ID:Tz+RBaEp0
東京のヤマダは店舗ごとに表示価格違うのか?
大阪は灘波だろうが田舎だろうが全部一緒やのに。。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:30:21 ID:ZXWJNvExO
S300とS302ってそんなに性能は変わりませんか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:05:34 ID:zqo1QjLh0
何で調べようとしないの?バカなの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:06:38 ID:+F33/yxP0
>>755
S302はHD Recがあるからそこに価値見出すなら大有り
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:38:36 ID:6tse0AhT0
ただでさえ壊れやすい上にいつ撤退するのかもわからないRDでしか再生できない記録方式なんて怖すぎて使えない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:55:07 ID:87fJ6rUi0
S302のAACSバージョン次第では買う価値が出るんじゃないか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:45:05 ID:Oqu5b3PE0
>>753
怖えぇ、、、、

そこ、価格.comにも最安として載ってて、ほほぅと思ったこともあったんだけど、
会社の電話番号でググったら、他の会社のFAX番号だったんで怖くなって除外した。
他の人の書き込みで、代引き手数料の高さが詐欺臭い、というのもあったし。

753氏は、お気の毒としか言いようがない。 ナムナム
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:48:39 ID:hSwfAOjK0
ID:zqo1QjLh0
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:54:42 ID:+F33/yxP0
大手以外の店で通販で買うなら代引きじゃないと恐いな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:19:39 ID:npzfI/7z0
悩むだけ悩んで
結局、淀やbic.祖父でセール品に高ポイントが付く時に
買っておくのが一番だよね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:48:38 ID:Ql0xefGP0
よし、じゃあ週末にS601を池袋で買っておく
今いくらくらいか誰か教えてください
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:00:01 ID:nKXkHHRS0
再生中にW録が始まって途中で再生を中断させられるとリモコン投げつけたくなる。
よって今Sx01を考えてる人は絶対やめたほうがいい。Sx02を待つべき。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:15:26 ID:dmkVHPNq0
>>760
58700円持っていかれしたよ、ええ
貯金して年末にでもX7買いますよそれまでXS46とH2でがんばる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:23:41 ID:K7JyaQ9h0
W録+同時再生は重要だよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:28:19 ID:0MGzQQ+N0
馬鹿だなぁ。
Sx01を2台買えばいいじゃないか。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:37:02 ID:CT3TQVI30
W録+再生できないのか。買おうと思ってたけど躊躇するな
Sx02でできるようになるなら待った方がいいのかな
でも値段にもよるなーSx01より大きく値上がりしたら嫌だし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:56:55 ID:4nyUCVo60
このデコーダー買って一ヶ月ほど経過したが、制限ありすぎてワロタ。
TRで録画した番組を画質に落としてDVDに録画しようと思ったら、実時間でのダビングしか出来ない。
TR画質のままDVDに焼けない。おまけに、アナログのビデオに録画しようと思ってもコピーガードが働く。

と、最初はこのデコーダーだけの仕様かと思っていたが、どのデコーダーでも同じなのね。
もっと調べてから買えばよかったな。
こんなに規制があると知っていたら、まだビデオ使っていたのに。
著作権保護団体とテレビ業界は、消費者をなめてんのか。
フーリオがバカ売れしている理由が、最近ようやくわかってきたよ・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:58:24 ID:oz/xLh/g0
>TRで録画した番組を画質に落としてDVDに録画しようと思ったら、実時間でのダビングしか出来ない。

HDD内でレート変換して、DVDには高速ダビング。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:58:46 ID:KLn2KeSF0
デコーダー
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:58:49 ID:4nyUCVo60
すまん、デコーダーじゃなくて、レコーダーだな・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:00:37 ID:4nyUCVo60
>>771
そんな裏技があったのか! 知らなかった・・・。勉強不足だったな、スマソ。
そしてトンクス。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:22:42 ID:uOsOd9oQ0
レート変換には実時間必要だよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:28:07 ID:DLtPxonh0
S601買いました。
52000円+5%長期保証。
都内のヤ○ダです。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:06:16 ID:eBNpeTHa0
>>776
都内のどこ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:16:28 ID:MwNCTkGG0
>>776
ヤスダ電器だな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:27:40 ID:66x5wANR0
>>776
超安いですね〜
千葉県の山田だと現金+ポイント無で67800円。
競合店売価(小島)62000円を伝えたら61000円になりましたが…
でも長期保障で3050円取られた。小島だと上記価格で長期保障
付でした。それを伝えるの忘れたー
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:45:42 ID:AAKlPcszO
九州もそれくらいの価格だなぁ
やってらんねぇ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:01:52 ID:DLtPxonh0
>>777
店員と話し込んで、数度店に足を運んで、長期保証込みで55000円で治まる形で、お願いしました。
その店員さんに迷惑かかると困るんで、店名は勘弁です。

>>779
コジマも考えましたが、あそこの5年長期保障は無料で付きますが、1年数経過ごとに2割保障額が減額される上、修理費用の計算が累積されるようなので、気休め程度のものにしかならないと思います。
XS37が1年2ヶ月で、ドライブ交換の経験がありますので・・・。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:45:03 ID:eM/t7rj60
録画中に設定メニューに入れないのが辛い。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:25:49 ID:zHUJdm+X0
録画中に録画設定いぢるのか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:01:03 ID:L2udObQ50
まぁみんな色んな使い方してるから
だが今はそういう小さな不満を言っていられる場合じゃ無いw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:11:04 ID:PwCcfEXl0
>>774
裏技ってゆうか普通にレート変換はHDD内でされるはずだよね?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:34:09 ID:hy9fQxag0
一般的には、HDD内でレート変換"のみ"を行える機種はある程度限られる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:21:11 ID:oZB24ehzO
RD以外にあったっけ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:24:56 ID:hy9fQxag0
松下のBD機ができたかと
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:51:04 ID:PQxeNkC70
チャプター編集に入らなくてもタイトル選択から
クイックメニューでVIDEOタイトル再生最適化できればもう少し編集時間が短縮できる
あと全チャプター結合時に本当に実行するか確認して欲しい、誤操作防止に
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:45:54 ID:UzdylkUl0
S601 ビックの池袋西口で交渉したら、
今買ってくれれば58,000 P20%でOKって言うから、買っちゃった。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:52:45 ID:KjiakgNX0
今さらRDエンジンの機種買うなんて...地雷踏みましたねw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:02:59 ID:jH1zvsc60
これどうよ?安いかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010362/SortID=7848948/
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:10:09 ID:H06/YJDh0
301か。在庫処分の価格のリンク貼ってる奴は全国の山田で処分してると思ってるのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:47:32 ID:eBNpeTHa0
>>792
うあ、やすいな
実店舗で買っちゃったよ
S301はスポットじゃなく全国的に在庫処分が広がってるっぽい
5年保証とHDMIケーブルおまけ分の金額足せばだいたい同じ値段だから悔しくねー

S601、、、池袋行けばよかった
795TS録画内容が壊れました:2008/05/24(土) 19:04:26 ID:AKQ+bm2J0
S601を使ってますが、TS録画した番組をCMカットしたら、
それ以外のTS録画した番組総てが、まともに再生されなくなりました。
具体的には、どれも34分から再生がスタートし、早送り、チャプター移動等を行うと、
移動前の状態で固まってしまいます。その後再生も出来なくなります。
再起動、プラグ抜き放置もしましたが、改善されません。
サポセンに電話したら、”直らなかったら初期化をしてみて下さい”と言われ・・
録りためた番組を簡単に初期化する気にはなれずにいます。
どなたか、対処法お分かりになれば教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:13:01 ID:oz/xLh/g0
取り合えずどれか1タイトル消してみるとか、チャプター結合して見るとかは?
797795:2008/05/24(土) 19:23:45 ID:AKQ+bm2J0
796さん ありがとうございます。
その編集した番組は思い切って削除したのですが、解決しませんでした・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:52:23 ID:8T5CU0O30
アキバヨドでSX7と502の新製品速報のパンフ貰ってきた。
早ければ6月第2週ぐらいに初回ロットが入るらしいと店員言ってた。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:55:30 ID:4llDC8zV0
スカパー導入予定でS301買ったんだけど、普通のスカパーとe2の違いって、

・チャンネルがすべて見れる
・コピワンで無い物もある

他にありますか?無ければTVと連動してるほうが良かった…

ヘビーユーザーでない場合はe2基準で考えたほうが良かったのかな?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:11:52 ID:oz/xLh/g0
>>797
じゃあ、もう一タイトル消してみれば?
初期化するハメになるのと比べたら、一つでも助かれば御の字でしょ。

>>799
例えば、スコットランドリーグの試合、無印は生で、 e2は後日録画とか有ったね。
あと、e2だとHi-Visionが多いとか。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:56:13 ID:eM/t7rj60
>>799
見たいチャンネルが無い、コピワンでも良い。
ならe2で問題ないな、録画も楽だし
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:30:05 ID:hs8oewEW0
>>799
e2ならデジXデジのW録が可能な機種でウラ録ができる。
つまり、時間のかぶった2番組が両方録れる・・・・・・

チャンネル欠けがなければe2に転んだかもしれないぐらいうらやましい機能だ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:12:27 ID:/g0XnsIW0
>>795
それ初期化してもまた同じようにTSファイル見れないようになるよ
ほかに見れなくなったって言う人たくさんいるしね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 07:25:32 ID:J+sKqK0E0
地味な点だけど、S502/S302は映像コンバータが
従来の10bitから12bitに改良されたんだな。
E302だけは10bitのままだけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:24:06 ID:h4kw99C10
つーか、S301ってTSタイトルだと1/20スキップが出来なくなることが多くね?
ワンタッチスキップやリプレイやって「・→」や「←⊃」の画面表示が出ているときは出来ることが多いけれど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:34:01 ID:cs+3vgkW0
>>805
方向キーはデータ放送用に割当されてるかなら。
シフト+左右だ、取説嫁。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:50:34 ID:/37L4WIp0
データ放送画面表示してないのに
方向キーはデータ放送用に割当されてるって
どれだけアホな仕様なんだよ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:25:01 ID:Z6AERJ6Z0
>>807
データ放送仕様を決めた奴に文句言え
左右キーに1/20スキップを割り当てたのがアホというのならまだ分かる

809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:34:43 ID:Z6AERJ6Z0
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/?P=2
実はデータ放送を記録した場合、実際にデータ放送がなくてもリモコンの十字キーがデータ放送の操作用に確保されてしまい、1/20分割ジャンプなどの操作ができなくなってしまうことが多いのです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:37:59 ID:qUOOFN6R0
ER7034 の経験ある人、居ましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
当方、XD91でたまにフリーズするものの普通に録画できてました。
TS:VR=1:9でVR領域10%以下で予約実行。経緯は以下の通りです

昨夜、就寝中の予約録画でピー×3音が鳴るも、?と思いつつ放置
今朝、上記の予約(鳴った時刻から推測)の次の番組の途中画面でフリーズ
電源長押し→再起動中、黒画面のままER7034表示!

とりあえず強制終了し、コンセント抜き20分
コンセント入れ→WAIT表示が数十分で時計表示(普通のオフ状態)
電源オン→「読込み中」が数十分回って「ディスクに問題があり再生以外できませんHDD」
見るナビではゴミ箱しか表示されず、ディスク情報は残量0分。保護あり追記不可
予約一覧は予約はあるものの番組名が全て消えてる。とりあえず実行オフに

再度コンセント抜きを試すため、普通に電源オフ→同時にDEPGT開始→放置
数十分でオフに→コンセント抜き20分→コンセント入れ
さっきと同じくWAIT・・・が今度は3時間経っても変わらず

現在「コンセント入れ時のWAIT」が続いたままですが、
いま電電をいじっても大丈夫か心配で手が出せません。どうしたものでしょう
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:55:57 ID:Z6AERJ6Z0
HDDの管理領域が壊れててどうにもならんだろ。
HDD修理交換してもらうしかなかろう。

そもそも、たまにフリーズすること自体が固体不良の可能性あり。
最初からフリーズすることが多くてこうなったから責任取れと迫ってみるとか。

X6のDVDドライブ修理依頼したら、SATAケーブルも密かに交換してった。
同様にSATAケーブル交換されたり、基板修理されたりするかもしれん。
812810:2008/05/25(日) 13:33:43 ID:qUOOFN6R0
>>811
レスどうもです
とりあえず「録画も再生も」ではなく「再生以外できません」だったので
できる限り救い出してから交換したいのですが、

 >たまにフリーズすること自体が固体不良の可能性あり
フリーズで問い合わせてもサポートは「初期化」しか言わないし
RDにフリーズは付き物かと思って諦めてましたが、突然死亡するとはorz

 >SATAケーブル交換されたり、基板修理されたりするかも
単にHDDの不具合って訳では無いのですかねえ?
だとすれば突然死に納得しつつ、でも恐すぎ…というか不良品?

ともかく、現在の「コンセント入れ時のWAIT」=電源オフの状態から
さっきのように、とりあえず起動するにはどうしたらいいのだろう
電源長押しとかして大丈夫でしょうか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:59:51 ID:tyVTSThs0
>>810,812
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 128
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210958678/
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:55:08 ID:lc5c4Ia30
昨日S600のTS2だけが映らなくなって驚いた…再起動で復旧したがいくつか録画予約に失敗orz
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:06:46 ID:7qS7ESii0
今回発表の上位3兄弟、どうせ売れなくて9月末の決算前には値崩れ必死だろw
REGZAといい、東芝は薄利多売以外の道は無いんだろうね、きっと。l
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:56:39 ID:Hk3XxkmSO
S300に大変満足している場合、次に買うべき機種名を教えてください。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:59:16 ID:ZFCLV/Qp0
W録中再生できないのに満足するなよ(w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 03:17:14 ID:zXp65SPI0
今日デオデオに行くと
RD新機種の前で客が店員に説明聞いてたんだけど6倍録画の話になって
店員が客にレンタルでBDしかないソフトがあると困るから
パナのBD買った方がいいですよ4倍録画できるし十分でしょと勧めてた
こうしてRDの売上落とされてるんだろうなと思った
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:04:35 ID:sB6Fu+BA0
キックバックでもあるんじゃないかな
規格競争に負けた東芝は、レコ機に売上げ奨励費みたいなコストはかけないだろうし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:06:10 ID:tvvijxIOQ
BD機種を販売すればいいだけ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:26:49 ID:nrKcZETG0
それは無理だから仕方ないな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:30:49 ID:Uf0Z4orR0
ならば淘汰されるだけ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:31:41 ID:GsebbFe10
意地張るなよTOSHIBA
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:16:06 ID:whPubSQM0
>>818
ツカエネー6倍録画機売って後で文句言われるくらいなら最初からパナレコ売るさ。
指名買いでもない限り。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:29:15 ID:nrKcZETG0
そ、RDを買おうなんて人は始めからコレと決めて買うような人がほとんどでしょ。
店に来て店員の話を聞いて選ぶような人には
実際のところRDよりも松下とかの方が安心だし、十分じゃないかと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:54:57 ID:5V7wmKMQ0
東芝のレコはガジェットとして面白いんだよね
残すのはHDキャプで吐き出すからいくらBDでも食指が動かない(高いし)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:55:36 ID:uewM/goj0
俺もRDと決めて買いに行ったらさんざん「この機種は慣れている人でないと操作が
難しいですよ」と脅されたっけ。「パソコンやスカパーと一緒に使うから」と言ったら
納得してくれたけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:04:39 ID:jxUJLMDw0
VARDIAってブルーレイは載せないの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:08:33 ID:cUpubGSE0
載せないよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:17:20 ID:jxUJLMDw0
でも各社7万円台の機種に搭載しているのにVARDIAに載せないのって何故?
RD-S600で今は無問題。ただもう一台増やす予定なんだけど、どうしたものかな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:27:26 ID:1d+quyZ30
棒茄子でたら、速攻でX7買いに行きますw
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/hd_rec_f517.html
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:45:42 ID:HBoE3y+OO
なんで?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:04:51 ID:cUpubGSE0
>>830
世間知らずにも程がある。
HD DVDが敗れ、東芝はBD機を出さないと明言している。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:16:42 ID:bU+58ol10
ソニーもVHS作ったんだし、時間の問題だろ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:16:50 ID:sHND0Oob0
>>833
それは、将来にわたって出さないってこと?
どこで明言してるの?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:24:54 ID:nrKcZETG0
>>834
東芝はトップがBDは長く続かないと考えてるし
すでにBDの次の録画媒体を睨んでる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:32:48 ID:cUpubGSE0
>>835
ニュース記事やインタビュー記事で沢山明言しとる。
将来どうなるかは誰にもわからないが、現社長が続く限りない気がする。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
現時点でBDをベースにしたプレーヤー、レコーダーをわれわれが生産・販売する予定は、まったくございません。

838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:36:58 ID:Uhbe5g3z0
現時点は、一秒後には過去の時点となります。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:40:25 ID:D3xZfY/m0
当たり前だけど、メーカ−の発表は全て現時点視点
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:41:40 ID:cUpubGSE0
ニュース記事探すのめんどくさ。
当分の計画とか明言してるのがどっかにあるから探せ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:17:57 ID:EG40VbTJ0
なんだかんだ言っても、BDが今のDVD並みに普及したら出さざるを得ないじゃん
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:21:06 ID:cUpubGSE0
BD以上の物を出せば問題なし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:28:08 ID:nrKcZETG0
>>841
レコから撤退しないのなら最終的にOEMでBD機を出すかもね。
部門をさらに縮小して、日立のような形態になるかもしれないけど。
一からBD機を自社設計するのは容易ではないし、
片岡さんもそれを認めたうえで、やるだけのメリットが見出せないと言ってる。
DVDレコでさらに新機能の企画が進んでるようだから、現状BDには全く手をつけてない事も察する事ができる。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:47:16 ID:tvvijxIOQ
新機能ってなんだろ?
HDD増設かトリプル録しか思いつかないよ…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:49:56 ID:cUpubGSE0
やっぱ、リムーバブルHDDだろ。2.5インチサイズで。

RDならケース入BD媒体と同じ体積でBD20枚分保存!!
RDからBD機にダビ10で10回までムーブ可能!!
録画・編集はRDにおまかせ、外付ドライブ代わりにBD機をどーぞ。

とか。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:50:48 ID:EG40VbTJ0
いっそのこと10テラくらい載せてくれ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:23:24 ID:YdYHgcpe0
家電でリムバHDDはいろいろと問題ありそうだからなあ
専用コネクターにされた専用HDDでのリムバとかだったらあるかもだが
非常識な価格になるだろうしね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:28:18 ID:cUpubGSE0
すでにREGZAでできてるのにか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:42:32 ID:HBoE3y+OO
実際の所、S302とsonyのブルーレイレコーダーってどっちがいいのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:47:00 ID:5SmIgqNK0
実際の所、そんなの自分で判断しろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:02:27 ID:23zFj3Gk0
z3500持ってる俺からしてもsonyのブルーレイレコーダーがいいだろ。
いまさらDVDレコに5万以上出してもしょうがないだろ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:04:05 ID:nrKcZETG0
日立が進めてるiVDRを採用すれば
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:17:46 ID:vedrJlr80
なんで光ディスク媒体にこだわるかなw

あと東芝にBD云々のレスはもうおなかいっぱい、別スレでお願いしたいよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:18:40 ID:vedrJlr80
言葉が足りないな、光ディスク記録媒体。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:23:20 ID:wdvK9YK50
RD-H1/H2 みたいなの出してくれ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:28:08 ID:zRXPaS7K0
そういや、買ってから1年以上使ってるけど、1度も焼いたこと無いなあ。
つーかドライブ使ったこと無い。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:34:37 ID:lDCCc5Y00
今の機能載せてRD-H3とか3万くらいでだせば買うのにな
東芝はBD載せないんだから他がやらない物をつくりやがれ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:40:50 ID:Akz/wy030
記録はHDDのみでいい。BDとかいらないからかわりに、
ネットワーク機能(DLNA/DTCP-IPのサーバクライアント)に特化した
RD-N1とか出して欲しい。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:59:39 ID:VR5RfbVx0
>>836
でもHDDVDが勝つと思ってたんでしょ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:04:30 ID:xqmxzRWU0
>>818
それは、ヘルパーっていうメーカー派遣の販売員のしわざ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:31:04 ID:LTYWBU4e0
RD-S301買うか、パナのDIGA XP12(orXW120)にすうるか悩んでいます
パナのほうはフルハイビジョンでDVD録画できるっぽいのが魅力的ですが、あとは特に魅力は感じません。
(それにどうせあと1年もすればブルーレイREC買うと思うのでDVDにフルハイビジョンやけるのもそんなに魅力ではないかも)

TOSHIBAのサイトの説明が不十分でよくわからないんですが
この機のPCとの連携ってどこまでできるんですか?
HDDにとった番組をPCにうつして編集とかできたら最高なんですが。(当然CPRMは無理だと思いますが)

いかがなもんでしょうか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 06:26:38 ID:ULUQkwq90
経済最前線 NHK-BS1 5/27(火)23:40→0:00
http://www.nhk.or.jp/saizensen/

▼DVDの新たなニーズを掘り起こせ
映画やアニメを収録したDVDの販売が2007年をピークに頭打ちになっている。
こうした中、様々な企業がニーズの掘り起こしをしようと、新サービスを始めている。

大手通信会社「KDDI」はネットで配信する映画を利用者が
自宅でDVDに記録できるサービスを来月からスタートさせる。
パッケージ代がかからないので、市販のDVDよりも3〜5割安い。
また、店頭にはない廃盤されたものやDVD化されていない作品でも在庫負担がなく販売できるメリットがある。

一方、コンビニの「ローソン」ではベンチャー企業と手を組み、
今月から全国の店舗で支払った料金分だけ視聴できるペイパービュー方式のDVD販売を始めた。
かつてのTVアニメシリーズのベスト盤を独自にまとめ、子どもの頃、アニメをみて育った
今の3〜40代を中心に売り込む。
DVDの新たな需要を開拓しようという動きをリポート。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:00:02 ID:XfZjpPyX0
みんなはHD DVDもBDも再生できない現行RDで満足してるの?
超解像アプコンもまだついてないし、セルソフトを高画質で見たいとは思わないの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:17:46 ID:bA5/MEMw0
セルソフトを高画質で見たいなんて人はレコーダーじゃなくプレーヤーで再生させるだろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:48:43 ID:bZ5+B91K0
自分は結局パナのレコ買っちゃったよ。でもZ1が今でも一番のお気に入り。
866 :2008/05/27(火) 11:02:18 ID:BrULSoVC0
>>863
S600使いだけど、DVDソフト見るときはPS3で見てる。
確かにS600で見るよりもキレイ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 11:47:33 ID:Wpv0CUsW0
RD-S600で録画はTSのみで行ってたんだけど
一部のTSファイルが再生できなくなってしまいました。

TS録画後に一度視聴して、残量減ったら予約録画の合間に一括してVR(2.0)に変換してたんだけど
あるファイルから変換が止まってて、普通に再生しようとしたら黒画面の後しばらくして「再生できませんでした」のメッセージ。
そのTSファイル録画の前後に変換したVRファイルや
そのTSファイル録画の前に録画して変換せずに残したTSファイルは問題なく再生できて
そのTSファイル録画の後に録画したTSファイルは全て再生できなくなってました。
(気づいた時点で4ファイル。変換予約に入れなかったファイルもあります)

・変換前に一度視聴してるので録画直後から再生できなかったわけでは無いのは確実です。
・気づいた後に手動で録画して確認しましたがそれは問題なく再生できました。
・変換作業前にライブラリに「〜??? SID=26 ???〜」みたいな感じの明らかに番組タイトルとは違う内部情報みたいなタイトルが
録画した覚えの無い時間で記録されてたので削除しました。(その後12時間24ファイル以上の変換が成功してます)

これってHDD死にかけの症状でしょうか?
ただのバグでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:12:26 ID:ieE1cNZsO
S601買って二十日、今日ER7071発生し動作不能になりました
X5が壊れたから買ったんすけどね…
そりぁX3X5と使ってきましたから、故障しやすいのは知ってるつもりでしたが…
ここまで!?
なんかもぅガックリきたよ
せめてHDDトんでないことを祈る
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:19:11 ID:3EKsxMQL0
>>795
対処法などない。

>>867
もうただのバグだと思ってあきらめた。

S301使ってるんだけど、変換後にTSのファイルが削除されるときや、カットして余ったパーツを削除するときによくおこるね。
ダビング10にでもなれば少しは減るかも。

予防法としては、日付の新しいタイトルから1タイトルづづ編集してVRに変換していくくらいしかないみたい。
その場合、トラブルで再生できなくなったタイトルが出来てもそのタイトルだけだから。

まめにVRに落とすことをお薦めします。

あと、TSファイルが再生できなくなって画面に「再生できませんでした」ってでたら、いっさいの操作をしないですぐに電源を切ってコンセントを抜く。
しばらく経ったら電源入れてみると復活する場合がある。

これはマニュアルにもあるけどね。

うかつに操作してしまうと復活されないことが多い。
だから、連続してVRに変換してると、途中でエラーが出た場合作業が止まらない場合があるので、復活できなくなる可能性が高いみたい。
自分の経験ではそんな感じでかな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:30:40 ID:tXFByvyL0
>変換作業前にライブラリに「〜??? SID=26 ???〜」みたいな感じの明らかに番組タイトルとは違う内部情報みたいなタイトルが
>録画した覚えの無い時間で記録されてたので削除しました。(その後12時間24ファイル以上の変換が成功してます)

それは消すな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:41:23 ID:+e8c3hN+0
肝心のダビ10は延期確実ってなんだかなあ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:41:56 ID:3wCGwIuU0
>>868
俺はX3, X5と来て今S600を使用中で、予約がほぼ埋まるぐらいの頻度で使用してるけど
エラーが一度も発生していない。ただラッキーなだけ??
TSからVRへの変換は一度もやったことがない。というか変換が必要なものは初めから
VRで録ってるので。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:10:37 ID:VI6BJ/w70
S601あんがい値下がりしないなぁ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:40:01 ID:BY6Shh4V0
初歩的な経済知識によれば、需要が大きいか供給が小さいか…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 06:10:53 ID:ukl1xUdx0
ウチはX1、X5。ほぼノートラブル。X7でようやくデジタルへ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 09:21:05 ID:3aiEAfm+0
>>872
ソレはとってもラッキーなのかも、大事にしてやってください
自分の場合ソースはアナログのみなのでVRしか使ってません
焼いたディスクもまだ4〜5枚、んでファイナライズ中にフリーズ
X5もファイナライズ中のフリーズが頻発してた・・・
RDではファイナライズはすんなってコト?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:44:56 ID:Nq2L8kI50
X5で500枚以上ファイナライズしたけど、フリーズしたことは一度もないぞ。
X6はまだ100枚くらいしかファイナライズしてないが、こっちもフリーズしたことはない。
ディスク入れなくても「ディスクをチェックしてください」が出てドライブ交換はしたが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:50:32 ID:MvhZqckC0
十中八九ディスクだな。推奨品使いなされ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:43:00 ID:Nm4fxlDaO
>>878
ディスクはmaxellしか使ったコトない
つかディスクが原因じゃないよコレは
ドライブ交換すると暫く大丈夫だもの
んでそのうちエラー頻発フリーズしまくりになる

ただS601は殆ど使ってない状態だから分からん
今日修理に来るから聞いてみるわ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:27:33 ID:147jBRqi0
推奨媒体使えばいつまでもフリーズせずに使えるだろう。
ドライブ劣化が激しいなら、まずはしっかり放熱できる場所に設置してるか疑うな、俺なら。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:35:33 ID:Nm4fxlDaO
>>880
70kgくらいある前面背面抜けてるオーディオラック使ってる
もしかして扇風機ででも風当ててなきゃダメなのか?
maxellのディスクはダメなのか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:45:45 ID:147jBRqi0
>>881
連続して焼くなら扇風機必須。
maxcellとは相性が良くないというのをちらほら見かけるが、真偽はわからん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:58:02 ID:Nm4fxlDaO
>>882
マジで扇風機!?
そこまでキツいのか〜知らなんだ
確かに連続焼はやるよ
調子イイ時は全然問題無いんだけど…
ラックの後ろにスペースないなぁ、前からでも効果あるかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 16:00:16 ID:whS1OoM80
一番確実なのは本体の上部カバーを開けた状態でラックに収めて
ラック前から吸気方向、ラック内で排気方向にファンなり扇風機なりを回すことだろな
幸い現在はAC→USBの変換アダプタも売ってるから5V駆動の小型ファンをラックに組み込むのも簡単かと
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 16:07:23 ID:YUsFd9JS0
つーか、もう家電じゃねーよなw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:24:46 ID:Nao8xC4p0
パソコンを家電化したレコーダーが芝機
VHSをレコーダー化したのがパナ機
独自仕様じゃないと気がすまないのがソニー機
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:31:46 ID:Nm4fxlDaO
で、DVDドライブ交換したけど直らなくてお持ち帰りになっちまった

とりあえず現状のスペースなら熱とかは気にする必要無いとか
あと連続焼でエラー云々は無いって言ってた

じゃあいったいナニが原因だかワクワクするね
やっぱHDDヤバいんじゃろかorz
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:55:03 ID:SkF+wbFZ0
俺はX1、X3、X5と移ってきて毎週20番組以上録ってるけど、エラーは一回もないよ。
ほとんど編集しないからかもしれんが。
次はX7だな。見て消しなんでBDはいらん。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:19:01 ID:BY6Shh4V0
見て消しならS502あたりでもいいんじゃ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:28:39 ID:sJOf76Wd0
>>861
RDなら、ネットdeダビング で PCに持っていける

もっとも、パナ12系は
12/120/320は東芝でいう「デジ×アナ」W録(R) ができない。
筐体の小ささとAVCRECに何も魅力を感じないならやめとくべき。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:37:14 ID:bCGPN8Op0
アナログで撮った番組なら
そのまま無劣化でPCにコピーできる
もともとこれ用に作られたわけじゃないので
時間はだいぶかかるけど
DVD-RWとかRAMに写してからコピーするよりは早いし手軽

ちょっとした番組とか録画しててここYoutubeにアップしたいなーと思ったとき
タイムシフトでその個所まで戻ってチャプター打ち、
CMに入った瞬間停止して録画再開して
先のチャプター部分だけをPCにコピー
変換してアップして番組放送終了前に公開完了とか
もちろん違法だけどこんなこともできるよ程度に

個人的にはPCから無劣化で戻せるのも重宝してる
買いだめしたDVD-Rがきれて容量がないとき
一時的にPCに写してあとで戻したりそのままPC側で焼いたり
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:19:40 ID:DHT6ut3/0
>>890
ほんと筐体でかすぎだよ・・・はみでるっつーの
これだけはがまんならん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:39:44 ID:SkF+wbFZ0
奥行きだけでもなんとかして欲しいな。
X7はX5よりでかくなってるからラックに入らねぇ

>>889
S502じゃHDDが足らんです
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:42:33 ID:BY6Shh4V0
>>893
なるほど了解
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:08:16 ID:DA1LWKFo0
>> 888
X1、X3、X5と移ってきたら見て消し利用でもX7を購入したいのはよく判る。
高画質録画用にパナのブルレイを買ったけど使いにくいことこの上なし。BD保存用の1番組以外は全て芝機で取っている状況なのでX7を追加購入したい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:14:05 ID:j8+wkwpg0
>>895
S600持ちなので、iLink無劣化ムーブができるX7がものすごく欲しいw
S600の中身をHD-RecでDVDに焼けるし。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:22:15 ID:I/+HiOfH0
でもHDRecって東芝でしか再生できないんでしょ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:26:08 ID:3ox4Bnzx0
お友達に貸してあげる気?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:26:29 ID:3HP6z0MU0
自宅でも再生できる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:09:03 ID:HtwMEH+O0
>>897
HDRecって確かリッピング出来るんじゃ無かった
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:13:21 ID:oLKpBfXX0
パナは使いにくい、完全に初心者向け
ソニーのがまだマシ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 07:02:02 ID:e+aYmIYn0
>>897
DVDフォーラムの認定受けてるから、対応の再生ソフトが出る可能性は高いんじゃないの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 10:23:51 ID:8+d3tPNu0
>>902
> DVDフォーラムの認定受けてるから、
といって
> 対応の再生ソフトが出る可能性は高い
とはいえない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:29:41 ID:VBLSkmgu0
東芝がDVDフォーラム認定なんてコピーを大げさに宣伝するから
>>902みたいに買い被る人が出てくる
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:35:44 ID:RbAM1Ox40
やっぱりBD機で直接録るより、RDで録って編集したものをBDにムーブする方がいいの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:03:25 ID:foVYPDnG0
面倒が増えるだけ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:06:50 ID:OHyyBqc80
>>905
一部または全部が消えるよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:12:29 ID:ZZTyTrrt0
【家電】現行DVDを高画質で再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売 [5/29]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212040668/

これはX7には積まないの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:35:03 ID:I/+HiOfH0
元々情報が記録されてないんだから高画質ったって限界がある
良くてもDVD-3930やPS3と大差ないだろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:35:29 ID:APo4286DO
秋発売モデルの情報誰か知りませんか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:13:46 ID:vIBqh/EL0
>>896
俺も同じでだけど金がないから302が限度だorz
HD RecでDVD-RW→iLink&HD Rec対応機→POT等ってムーブできれば行き止まりにならないし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:23:29 ID:/aAuqasn0
>>911
HD Recディスクにさえできれば、PCへリッピングできそうだから俺も行き止まりにならないかもw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:17:49 ID:OHyyBqc80
HD RecでDVD-RW
までで行き止まりだ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:31:41 ID:I/+HiOfH0
だよな
RAMでもRWでもメディアからムーブはできなかったはず
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:44:37 ID:foVYPDnG0
リッピングできるという情報はあるが、確認報告がまだない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:17:59 ID:MksIF5HM0
>>908
現行DVDプレーヤと何が違うんだ? 只の高画質スキャコン積んでるだけじゃん。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:19:06 ID:mRLaocqx0
只の高画質スキャコンじゃないからニュースになってるんだよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:36:51 ID:np9cLRUR0
SpursEngineだろ?劣化Cellじゃねえか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:43:57 ID:mRLaocqx0
スペックよりアルゴリズムが重要なんだが
それにPS3と比較してスペック劣化とかいってるのだろうけど
PS3は映像&音声デコードもCellがやらなければならないけど
SpursEngineはハードチップでデコードしてくれるので
画作りにCellの能力を全て振り分けることができるから性能は比較しようがない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:59:43 ID:np9cLRUR0
>>919
いや、単にCell搭載TVのほうが楽しみだと言いたいだけだ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:51:31 ID:mLQ4/frdO
まだS601値下がりするだろと思ってたら、62000円近くまで上がってる\(^o^)/
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 07:40:58 ID:ldmC8a860
同一店で価格が上がってるのか
安い店が売り切れて62000円近くで売ってるところの情報が残ってるのかどっち?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 10:28:51 ID:s0VpK63T0
>>919
アルゴリズムも何も、現物も見せないで年内発売なんてアフォな発表で妄想膨らませてるほうがおかしい。
論より現物。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 13:16:03 ID:PGBmLtG1O
>>922
安い店から売れていってるようだ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:01:35 ID:acY8vD8a0
ネットdeダビング でTSを移動できるようにしてくれ

別に移動するぶんには何の法的問題もないだろ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:08:54 ID:4Z61w62m0
>>925
受け手のRDなりすましの可能性があるからやりたくないんじゃね。
どのメーカーもPC取り込みに関して異常なほど神経質みたいだから。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:25:56 ID:CdsIqVwO0
>>925
著作権保護機構のないネットdeダビングでの移動は不可。
移動しながら複製を沢山作れてしまう。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:26:30 ID:/nsE/d/40
最近の池袋はなんぼぐらいでしょうか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:37:35 ID:0UOuMacn0
早くコピーフリーを・・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:45:25 ID:ApI4kGNE0
やだよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:34:36 ID:erku1/OK0
RDエンジン機種は動作がトロすぎて地雷。よってS601は地雷。
VARDIAエンジン機種を買ったほうがよい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:02:08 ID:+fLNquxG0
>>925
今後搭載されるだろ。
DTCP-IPという形で。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:07:17 ID:L016NK/T0
>>932
それはDLNA
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:17:50 ID:+fLNquxG0
>>933
DTCP-IPは、あくまでもIP上でデータを保護する技術だぞ?
DLNAと一緒に実装される場合が多いと思うが、別の技術。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:20:22 ID:noVOxlXm0
>>919
楽しみではあるが、出るのが来年ならオワタだろ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:23:24 ID:rEWZhlyY0
>>931
トロいのはRDエンジンZとRDエンジンHDで、RDエンジンはトロくない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:51:13 ID:PGBmLtG1O
>>931
スカパー連動がなくなったのが痛い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:13:35 ID:HZsVTi7T0
そろそろこのスレ終わるのでスレ立てしておいたっす

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】179
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212160039/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:32:29 ID:xsfX8b8k0
実際のところ、S601、S301ってどれくらい売れたのかね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:57:48 ID:3vbMaFtH0
>>936
    ∧_ ∧
    /      l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | >  <|  < トロくない!
  \ |~  ▽  ~| ノ \_____
      ̄ ̄ ̄
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 06:33:51 ID:YeJwObls0
>>938
otu
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 08:55:26 ID:DRoua5hj0
>>939
週アスの家電売り上げランキングで常連の人気者だったよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:10:06 ID:wT8jt1YW0
>>938


>>928
昨日だとS601池袋ヤマダは在庫無し取り寄せとかも出来ません言われた
他店からの取り寄せも無理?サラっと聞いただけなので
交渉すればなんとかなるのかもしれないが
ビックは71800・5%だとさ いきなり強気すぎてorz
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 10:26:58 ID:BDE8Am0R0
>>943
先週行けなかったんだよなあ
むちゃくちゃ値上がりしとるね・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 11:28:42 ID:8o580c7K0
58,000+20%の俺は勝ち組w
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:12:27 ID:Hj9e9QooO
>>945
いいあなぁー
こっちじゃポイント引いても六万切らないのに
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:34:44 ID:OkpMV6XB0
ポイントつけて7万切った店見たことないから困る。
信頼できそうな通販のほうが2万近く安いのが
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:59:00 ID:wT8jt1YW0
ちなみに千葉の幕張のコジマは17日は62000 1%で5年補償。今は分らん
向かいのヤマダは在庫が1個とかで72800?とかそのへんだった。コジマの値段言っても
在庫無いからかうちはもう無理ですとか言われた。

最終処分のを買うのも難しいね。俺は待ちすぎたようだ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:03:18 ID:255xCH750
早めに買うべきだったか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:10:24 ID:NuROOy+O0
>>948
在庫が有る時に、値段合わせてもらいましたよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:58:30 ID:wT8jt1YW0
幕張のヤマダ62000円でいけたの?
押しが足りなかったか店員がハズレだったのかorz

17日の段階だと池袋はまだまだ大丈夫で
24,25日行こうと思ったのに行けなくて失敗
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 05:11:43 ID:3CjGr4kr0
新型の旧型どっちがいいの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 07:12:21 ID:8Rj2J4tU0
これは難解な質問だ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:16:56 ID:APtcW6lW0
たぶん、使い古した未使用品がいいんじゃね?
955887:2008/06/01(日) 09:55:13 ID:eNZ6uTovO
結局DVDドライブと基板交換だった
HDDは無事で助かった
ドライブと基板替えたら半分新品になったようなもんじゃんね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:56:17 ID:ooQ4A9Zf0
S600って、DVDに直で録画予約して、はみ出た分はどう処理されるの?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:19:37 ID:P469RclR0
S601、夜中にたまにファンが起動するのですが、
バージョンアップなどが動いているのでしょうか。
ちょうど深夜0時くらいから30分くらい動いているみたいです。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:27:52 ID:27WlmFqH0
>>957
芝のお化けだろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:08:31 ID:0K3GYKHz0
>>913-914 orz
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:10:12 ID:IEalbT340
岡崎のK's電機でRD-S601が69800円だったので買ってきた。
良い買い物をした^^
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:57:35 ID:HxnvF5cd0
69,800は普通だぞ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:07:11 ID:zMv8Jf620
一方春日井の俺はアマゾンで6万2千円ほどで手に入れた
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:47:32 ID:PYxLfgC+0
アマゾンのS601って検索じゃ出てこないけどちょっと前から61,880だね
でも5年保証つけらんないしなあ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:26:00 ID:ooQ4A9Zf0
少なくとも三年以上の保証が無いものは絶対買わない
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:09:22 ID:VKLC7I+zO
保証なしかよ
ダメだな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 03:50:30 ID:AOhUVUh+O
そんなに壊れやすいのか?この機種は
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:09:49 ID:3ozsSvZA0
ハードディスクが載ってる家電なら1年保証じゃだめだろ普通に考えて
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 09:31:31 ID:nAP6Awzn0
>>966
他メーカー機種よりも細かい編集でHDDに負担をかける
ドライブが糞
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 09:57:58 ID:GP3IMTtO0
昨日ネット注文したS601が届いていじってるんだけど、
今まで使ってたXS37に比べると何かリモコン操作の
レスポンスが悪いような気が・・・。

見るナビ押したときなんかワンテンポ遅れて反応するんだけど、
デジチューナーモデルはみんなこんな感じなんですかね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 10:08:23 ID:pXg2zMOYO
>>969
携帯のFOMAと同じでそんなもん。
サクサクが欲しければS502買いなさい。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 10:29:54 ID:GP3IMTtO0
>>970
あーやっぱりそんなもんなのかあ。
見るナビの挙動以外は今の所許容範囲なんで
割り切って使います。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:29:39 ID:0WoBff2w0
>>970
S502はS601より早いの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:34:45 ID:A0F+3xXv0
エンジンが違うから全然早いでしょ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:48:52 ID:q9b7h4z60
S301買ったんだけど地デジとBSデジタルのボタン無いの?
何度も放送切り替えボタン押すの面倒でブチ切れそうなんだけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:58:22 ID:IGdhCX+90
>>974
見ながら選択って機能使えば
ダイレクト選局できるよ。「3」を押すと
BSになるんでそっから。ただ録画中は選局不可だけど(w
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:29:36 ID:OnPN1JzM0
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:51:40 ID:t/u2iWhI0
ヤマダでS502予約してきた(¥79800+ポイント10%)。
これまでパイオニアのアナログレコーダーを3台使ってきたけど、
パイオニアはほぼ撤退状態(新機種はシャープOEMだし…)なので、
S502で東芝機デビューします。
パイオニアから東芝に流れた人って結構いるのかな?
レコーダーを予約で買うなんて初めてで不具合とかも心配だけど、
編集機能がパイオニアに近い気がするし、すごく楽しみだ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 01:11:11 ID:SX9RT51T0
>>977
三菱アナレコから移った者ならここにいますよ。
編集機能は使い慣れたら面白いですよ〜、たまにとまるけど^^
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 02:26:12 ID:KrIUOb8p0
うちのX6がヘタってきたのでX7の購入を考えてるんだけど、X7でTSE変換した
タイトルをA600にムーブしてHD DVD-Rに焼けませんかね?
一応X7はX6同様スカパー&地デジの謎箱録画をメインに使う予定なんだけど
HD Recも付いてるからモノによってはこれも使いたいと思ってます
でも保存先が普通のDVD-RやDVD-RAMだとやっぱり容量が少ないんですよね
で、A600にムーブしてHD DVD-Rに焼けたら便利かなぁ〜って思ったんだけど
A600はHD Rec非搭載だからやっぱ無理かな?
やっぱ年末にA301を買っておくべきだったかなぁ〜
そういや量販店でX7の値段を聞いたら138,000円だったけど、販売日は未だ
未定のままらしい、今週末くらいに発売されたら買いに行くつもりだけど
まだですかね?
せめて発売日のアナウンスくらいあってもいいのに……
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 06:23:39 ID:683Rw/7f0
次スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】179
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212160039/l50
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 08:09:11 ID:zAFP/AtC0
>>979
>X7でTSE変換したタイトルをA600にムーブしてHD DVD-Rに焼けませんかね?
コピワンだから無理
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 08:38:49 ID:Zk4yQeMV0
>>979
TSEに変換かけなきゃムーブ出来ると思うが。

>RD間 i.LINKダビングHD
>■D-VHSダビング対応のRDシリーズのHDDに録画したTS番組を本機のHDDに
> 移動することが可能。その後、高速そのままダビングでHD DVD-R化することが
> 可能。
>* 接続検証済み機種:RD-Z1、RD-X6/T1、RD-XD91/92D、RD-S600
>* 対応機種以外のモデルでも使用できる場合があります。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 09:32:46 ID:o3dTnIkf0
HD Rec対応機って、生tsをDVDに焼いたの再生できます?
ぶっちゃけフリーオだけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:18:18 ID:5Ms61VLe0
試したことないけど、HD Recでオーサリングすれば再生できるんじゃね?
ところで、HD Rec オーサリングソフトってあるんだっけ?

985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:28:26 ID:ezMes2bH0
Ulead VideoStudio 12
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:37:04 ID:JAyhlRKg0
PS3なんかは拡張子をmpgにするだけで再生しちゃうそうだな
こういうところはPS3はすごいというか異端だな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:39:49 ID:5Ms61VLe0
>>985
Thanx
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 13:05:41 ID:lVLe+bZZ0
S301からの映像を、普通のテレビで見ていますが画面の右中央に小さく i の
表示が出たままです。録画したものを見ても出ています。これはなんですか?
消すにはどうすればよいのでしょうか。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 13:22:14 ID:lVLe+bZZ0
解決しました。チャンネルを変更したのでメッセージが出ていました。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 13:56:46 ID:zNnUkYOk0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 14:16:24 ID:qK2cTZjjO
今日のお昼は何にすればいいでしょうか。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 16:25:26 ID:Jp8nkpGU0
生姜焼き定食だな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:48:18 ID:o3dTnIkf0
>>984
HD Recのtsムーブって生tsじゃないのか・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:04:06 ID:vZE3FcbV0
HD Recが分ってない人大杉
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:46:38 ID:o3dTnIkf0
実機持ってないし、エンコムーブ興味ないし
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:25:26 ID:hYaETtvF0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:27:42 ID:f+IG4pL30
なにー、じゃあDVDからHDDにTSを書き戻せないのか
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:03:18 ID:tqsuYFyM0
まぁ・・・なんだ・・・・
S502買おうか迷ってる。RDエンジンじゃTS2使ってるときに不便で仕方ないな
S600を知り合いに3万ぐらいでうっぱらってS502買おうかな・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:23:10 ID:skUQDwnB0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】179
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212160039/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:24:08 ID:xoIULBZs0
乳揉みてえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。