【入学祝いに】SONY BRAVIA Part44【就職祝いに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:09:42 ID:NonMmfJi0
FAQ

Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること
  基本的には工事を頼め

Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
  32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

Q3.届いたらまぶしすぎる!
A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
  画質の調整でバックライトを最低にしろ
  わからなかったら、画質モード→スタンダード

Q4.スゴ録、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
A4.スゴ録は基本的に1080P出力対応してないのでD端子でおk

Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
A5.PS3でHDMIで繋いで再生しろ、すごくキレイになる

Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

Q7.新型XとWってどう違うの?中身一緒じゃないの?
A7.デザインとスピーカーが違うだけ
  3万円の差だから好みのほう選べ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:10:02 ID:NonMmfJi0
関連スレ

有機ELテレビ?SONY?XEL-1?Part7?【世界初!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199891386/l50
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203477437/
【神機?】BRX-A250【激安HDDレコーダー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196492328/l50
SONY?TA-DA9100/7000/5300/3200ES?Part13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198446269/l50
BRAVIAで質問があったらまずここ見れ
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/support/index.html
BRAVIA?機種別Q&A
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/catselect?catid=001012012
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:13:37 ID:NonMmfJi0
ソニー、シャープと液晶パネル共同生産

ソニーは新たな液晶テレビ用パネルの調達先にする方針を決めたシャープと
同パネルを共同生産することで基本合意した。シャープが堺市に建設中の新
工場の運営会社にソニーが1000億円超を投資する見通し。ソニーはパネルの
長期安定調達のために自ら生産にも関与、シャープも投資負担を軽減できる
と判断した。韓国サムスン電子と液晶パネルを合弁生産してきたソニーは新た
にシャープとも組み、世界市場で攻勢を強める。

26日午後にソニーとシャープの両社長が都内で記者会見を開き、発表する。
シャープは総投資額3800億円で堺市に新工場を建設中で、2009年度にも稼働
させる計画。ソニーは新工場の運営会社に出資して、調達するパネルに見合う
額を投資する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080226AT1D250BR25022008.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:27:29 ID:9QKw1ndK0
関連スレ

【SONY BRAVIA】交換品もまーた酷い色ムラ【X5000】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763592/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:31:48 ID:g9HPOEus0
台湾が云々はテンプレには不要?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 08:36:14 ID:9QKw1ndK0
■友達光電(AU Optronics)、ソニーから40インチ液晶テレビ用パネルを受注

http://www.iris.dti.ne.jp/~taitsu/20070424h.html#tokushu


■ソニーが今年32インチ液晶テレビ用パネル調達先を台湾に切替え、発注額は昨年比100億元増加の見込み

http://www.iris.dti.ne.jp/~taitsu/20070504h.html#tokushu
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:51:57 ID:SXkY1Izs0
BenQ子会社パネル来たー

46X5000最高〜 FP241WZ最高〜
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:03:53 ID:SsM0BmUK0
あんまり出てないけどW/Xシリーズより春モデルのほうがUIレスポンスが向上してるね。
突っかかりがだいぶ減った。WとJ5000とJ3000とHVXを持っててJ1とM1を試した。
だけどHVXにはまだ程遠い。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:32:37 ID:17YYNf8/O
40W5000が4月になった途端かなり値上がってるw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:02:42 ID:36+Wj2HQ0
ワロタw

・・・orz
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:18:01 ID:5s3dXHNN0
パソコンモニターではLEDバックライトが出て来てるけど、
液晶テレビもいずれ搭載されるかな?

これが搭載されたら液晶テレビの進化は一段落って感じがする。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:26:44 ID:lDiolX4R0
まだまだエリア毎、画素毎のバックライト照度調節があるだろ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:45:03 ID:4ydLVl2U0
なんでまたこのスレタイを引き継ぐんだよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:06:32 ID:dB69TJZ/0
決算月マタいだからでしょ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:03:25 ID:1nWv8JTJ0
入学祝いに40インチ貰う奴なんているのか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:07:13 ID:IoWg5z+l0
昨今じゃ大学の入学祝いに車買ってもらうスネ夫君がゴマンといるからな
それくらいいくらでもいるんジャネ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:12:29 ID:S2x+039y0
貧乏な家庭でも大学の入学祝いが30万くらいだから、
普通なんじゃないか

19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:15:56 ID:wrX9xhm80
学生が大型TVもらってもあまり嬉しくないというか
家でずっとTV見てるなんてことはほとんどないと思うし
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:25:31 ID:1nWv8JTJ0
ああ大学生なら一人暮らし始めるから40インチも貰うな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:16:28 ID:ZWR0+vog0
通学に使うとかで400万のZ買って貰ってる奴いたな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:24:24 ID:NHBgtWc00
台湾メディアが報道したところによると、ソニーは今年、台湾での
アウトソーシング業務を増加させ、鴻海精密工業有限公司(以下、鴻海精密)
と佳世達科技有限公司(以下、Qisda)を含めた台湾の契約メーカー向けの
フラットテレビ注文を増やす。

ソニーは今年、台湾のOEMメーカーから液晶テレビ300−400万台を調達する。
このうち、鴻海精密とQisdaは優先的に採用されるという。製品は第2四半期
(4−6月)に納品される。鴻海精密は32−37インチのフラットテレビを生産し、
Qisdaは中級製品を製造する。また、緯創資通有限公司はローエンド製品を
生産するという。

ソニーは今年、世界範囲でフラットテレビ1800万−2000万台を生産する。
このうち、半分はAU Optronics社と奇美公司など台湾の液晶パネルメーカー
から購入する。(編集DS/K) 
http://www.newschina.jp/news/IT/%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81/45237
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:25:16 ID:JYBDFVCpO
シネマドライブ オフにしてモーションフロー強で映画見てる俺は邪道でつか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:20:29 ID:xNhYnbOfO
〉〉9 HVXのほうが性能(映りが綺麗)いいって事?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:17:16 ID:aT87RkJI0
>>22
液晶の部品じゃなくて、“液晶テレビ”を調達となってるけど
ブランド名をSONYにしただけの製品ってことか。

これって日本に入ってくるのかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:36:42 ID:AIij+SWV0
>>24
違う。関係ない話。

>>25
仕様・デザインだけソニーがやって、設計・部品調達・製造は
台湾メーカーにやらせるってことじゃない?結構そういう会社多いでしょ。
アップルとか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:40:16 ID:IoWg5z+l0
アウトソーシングは今や産業界の常識みたいなもんだしな
問題は台湾がどこから部品調達してくるかって事だが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:49:34 ID:AIij+SWV0
もちろん完全にお任せじゃなくて、何通りか試作品つくって
ソニーが見て、OK出してからだろうから、それほど危惧する
必要はないんじゃないのかな。
高価格帯のモデルはソニー自身がつくるのかね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:54:43 ID:AIij+SWV0
すいません、前スレ終盤でご相談したんですが、

暗い場面で動きがあるときに残像が残りまくる症状。
例えば夜に人が歩いているときに顔が上下に揺れると顕著。

同じDVDでもノートPCの液晶で再生すると問題無し、
ブラビアだとBDレコ・PS3で再生してもどちらでも発生。
たぶんテレビの設定かと思うのですが。

みなさんのはどうでしょうか?私のは40X5000です。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:56:32 ID:AIij+SWV0
ノイズリダクションを強にすると更に顕著になります。
しかしノイズリダクションをオフにしても症状はなくなりません。

それとも液晶テレビ自体の特徴として、暗部での動きに弱い?
(いやでもノートPCの液晶だと問題ないしなぁ)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:18:23 ID:dn30svYJ0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:44:19 ID:AIij+SWV0
>>31
見てみました。
うちにはプラズマはないです。
あとシネマドライブを切ってみましたが、変わらず。
なんなんでしょう。

皆さんはこういうの感じる事ない?
黒っぽいモヤモヤの残像がまとわりつく感じ。
(薄暗いシーン限定です・明るいシーンでは残像感無し。)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:07:29 ID:2KdN0zI0O
モーションフローoff
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:09:59 ID:iMLj8DE+0
>>31にあるスレ主が言ってる事は、尽くプラズマ厨が言ってる事と同じなのにワロタw
価格コムでも頑張って工作活動をしてんだろうなww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:28:50 ID:dn30svYJ0
>>32>>34
プラズマは関係無い。

残像がまとわりつく感じの現象はスレでも報告されている。
過去ログぐらい見る努力しろ。
モーションフローもオフにしたか?情報をちゃんと読めよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:35:18 ID:AIij+SWV0
>>35
モーションフロー(モーションエンハンサ?)
エッヂエンハンサ・ディティールエンハンサ
ノイズリダクション・シネマドライブ
すべてオフにしてみたんですけど、やっぱ同じですね。。

いまパソコンで同じDVD見てみたけど、こちらでは破綻は無い。
ちなみにMacBook Airっていう13インチノートなんだけど、
安い廉価パネルだと思うんだけどなあ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:39:27 ID:AIij+SWV0
一般に言う残像というよりもちょっと違う感じもします。
下記はkakakuからの引用ですが、まさにこんな感じ。
(下記に追加して、薄暗いシーン限定)

>人の顔がぐにゅぐにゅ歪んで膨らんだり縮んだり、目や鼻があらぬ場所に移動したり。
>特に目立つのが古い昔の映像で、水戸黄門の再放送なんかを見ていると
>助さんや格さんが動く度、顔の一部が歪んだり、
>弥七が飛び回ると分身と言うか、影というか、蜃気楼の様な物が纏わりついたり。

キムタクの口が鼻の場所にあったり。口だけ遅れて動いたりもする。

>>35
前スレまでしか読めませんでした。
似たような書込みは見つかりませんでしたが、もしかして俺のだけ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:40:45 ID:dsM1F2zz0
店舗などの明るい照明の場所では緩和されるみたいだから
明るさを最小に設定すればいいんじゃね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:55:33 ID:mzPlbTNN0
>22はパネル(「LCD」あたり)をTVと誤訳したんではないの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:02:39 ID:rEu7+B120
32Vのフルスペックまだぁ〜?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:03:54 ID:AIij+SWV0
気づいた事があるんですが、なんか薄暗いシーン全体的に、
ボヤッとしてるというか、解像感がなくなるというか。
パソコンで見たら暗い場所でも意外にクッキリしててびっくりした。
(LEDバックライトだから?)

>>38
明るさとバックライト弄ってみたけど、あまり変わらず。
バックライト明るくしたらちょっと綺麗に見えるようになった。
(1→4)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:05:23 ID:rBrl/O1S0
フルスペック=シャープ信者
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:16:24 ID:rEu7+B120
HVXユーザなんだけどフルハイビジョンパネルって書いた方がよかった?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:19:43 ID:AIij+SWV0
>>43
たぶん「フルHD」が正解かと
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:54:06 ID:wrX9xhm80
>>28
それじゃもはや"SONY製"とは呼べないのだが
海外はともかく日本では売って欲しくないなぁ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:57:27 ID:Y0AexL1B0
>>45
まあこういうOEMって、マウンテンバイクとかの自転車ではむかしからされてたんだよな。

あと、国内開発って言っても、インド人とか中国人を連れてきてそいつらに開発とか
させてる話もあるしね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:59:08 ID:A5qySH5l0
現状はあくまでもノックダウン生産だから無問題
そのうち現地法人が企画開発した製品が国内に入ってくる日も?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:59:24 ID:AIij+SWV0
>>45
そんなもんだよ、今時は。
携帯電話とかもほとんどが有名メーカーブランドだけど、
実際は中国の会社に組立てさせてるんじゃない?
中の細かなパーツや半導体もほとんど韓国製だろうしさ。
いちいち気にしない方がいいかと。

生産国は表示する必要があるけど、
生産事業者は表示の必要ないんじゃなかった?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:00:59 ID:AIij+SWV0
たとえばAppleは世界トップランクのパソコンメーカーだけど、
自社工場は一つも持たず、全てアウトソーシング。らしい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:13:27 ID:jkfVI2Jg0
46X5000(B)とX−90買いました。

いそがしくてまだあんまり触ってない・・・

46X5000を1人で組み立てて設置しました。

腕と腰が痛いです。

あと通販だったので前に使ってた25インチブラウン管の
処理に困ってます。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:32:47 ID:A5qySH5l0
>50
オクに出したら?、今のシーズン安いテレビ探してる学生とか結構いるから
発送をらくらく家財宅急便とかにすれば引き取り・梱包もやってくれるし
以前10年近く使ったKV-28FW2を100円でも良いから処分したいと出品したら
3万近くで売れてビックリした事がある
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:46:37 ID:chrfr4YT0
>>45
Jとかの低価格帯までソニーが
作ってほしいの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:57:45 ID:IfqW6wsq0
52 X5000を使用していますが、電源を入れた直後の状態だと、画面がチラチラするような感じなのですが、
これは正常なのでしょうか?
黒補正か何かが働いているのでしょうか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:03:13 ID:rBrl/O1S0
>>53
単純にバックライトのインバーターが安定してないんじゃないの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:14:01 ID:WTKx7XPr0
>>54

ご回答ありがとうございます。
と、いうことは正常なんですねっ!!安心しましたっ!!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:32:45 ID:chrfr4YT0
ていうか、どの会社のテレビでも
電源入れてそんな時間たっていないと、
あまり画質よくないよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:48:13 ID:oJIcFDA3O
朝起きて電源いれると、あれ?なんかパッとしないなぁ、って感じだが10分もたてば鮮やかになる。
俺の場合
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:02:21 ID:uzHt+C6C0
寝起きで目がちゃんとあいてないんじゃ・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:11:54 ID:eoTV9DBe0
ブラビア候補だったけどこのスレ読んでたら画質悪そうだな、やめたw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:08:09 ID:L0LKyrg00
ぐおぉぉああなんで値下がりしねーんだよおおお
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:19:57 ID:JlwkEIz60
>>49
Apple製品は、デザインド・バイ・アップル・イン・カリフォルニア、アッセンブルド・イン・チャイナ
表記になってる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:19:09 ID:aY0qZ2AlO
>>7
なんだ40インチは台湾パネルだったのかよ。
しかも何そのメーカー?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:19:48 ID:wfD8AOl70
AUOは大手だぞ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:32:27 ID:MOACp8M90
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:34:00 ID:nt0X5flB0
40インチはBenQ製造
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:41:07 ID:iVtxA3IX0
便器パネルと呼ばれるのが目に浮かぶ・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:58:36 ID:4PyRtYoJ0
うちの40X5000、Wiiで真っ白の画面になると、周辺が黒っぽい。こんなもんかな?
普段は気にならないけど、気になりだすとブラウン管が汚れたような感じで、ちょっと萎えるな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:11:46 ID:wrX9xhm80
PCモニタではAUOのパネルの評価はS-PVAより高いね
TV用パネルもサムスンパネルより綺麗なのだろうか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:20:19 ID:sXg2lCR90
サムチョンに加えて便器パネルとは・・・

F1は便器っつーことなのかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:23:30 ID:noj1qoT50
便器だろうねぇ、秋のハイエンド機はどうなるんだ?#か便器か…
俺は画質次第でどーでもいいけどね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:35:29 ID:nt0X5flB0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:42:19 ID:T6ebZs/x0
REGZAの写真が何故あるのか分からんが
スピーカーとアンプが高級品だな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:54:16 ID:ltdGSQ9U0
W5000ってPCのデュアルDVIからクローンで出力で
HDMI1とHDMI2にそれぞれ繋いでHDMI1はテキストモード、
HDMI2は動画用設定みたいな使い方できる?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:54:21 ID:q62Mj7fR0
アンプってどれ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:03:07 ID:jr9SttB00
>>67
それが原因で交換を試した人、返品をした人もいるのが事実だよ。
俺は返品したけどね。今はレグザの37型が安かったので繋ぎで購入して、
次期ブラビアで改善してくれることを切に願って待ってる所。
映像機器のソニーがあんなの作っちゃいけないよ・・・。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:17:14 ID:mpeYgrqg0
>>75
残念ながら液晶のバックライト作ってる部品メーカーは限られる
サンケン、ハリスン、ウエストとか
どの液晶も規格範囲の差こそあれ、周辺の輝度は落ちるのが普通
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:34:09 ID:T6ebZs/x0
>>74
ttp://audio-heritage.jp/SHARP/amp/sm-sx10.html
スピーカーも1本30万くらいじゃなかったかな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:42:43 ID:XqWrd1X+0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:54:10 ID:WTKx7XPr0
>>67

私もWiiの真っ白の画面で感じてました。
液晶の左端と右端で明るさが違うんですよね・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:57:08 ID:AIij+SWV0
画面四隅が若干暗く(小さな範囲)、
画面左右15cmずつくらいすこーしだけ明るめな気がするが、
左右の差はないな。40X5000。許容範囲内。

やっぱLEDバックライトにならないと基本的に解決しないんでは?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:02:28 ID:XqWrd1X+0
この液晶ならユニフォミティは完璧だ
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:12:41 ID:mzPlbTNN0
それ、HDMI(HDCP)が入らないという個人ユーザ殺しの仕様だったはず。
まじめに購入考えてたんだけどねぇ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:13:10 ID:mzPlbTNN0
失礼。50万のLUMAのほうかと思った。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:18:16 ID:QbHa+bjf0
キムチに便器とかってつくづくだよ!!!!

85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:21:21 ID:4h68wChi0
もともとSONYは液晶後発組だしな、他力本願になるのはしょうがない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:25:49 ID:4PyRtYoJ0
>画面左右15cmずつくらいすこーしだけ明るめな
明るいとなぜか許せそうな気がする(笑
暗いと、新品なのに古くなったブラウン管っぽい感じがする。
「こんなもんだ」って言われりゃ、「諦めるか・・・」というギリギリの感じ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:29:27 ID:XqWrd1X+0
液晶は周辺が暗いだけだが、プラズマなんて全面グレーになるんだぞw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:30:16 ID:AIij+SWV0
やっぱLEDですよ。
電源入れた直後から明るくなるし、ムラないし。

LEDバックライトのブラビア出たらまた買い替えましょー
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:46:08 ID:1nWv8JTJ0
>>61
うちのYAMAHA製品はMade with pride in China表記になっている
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:15:04 ID:CxhfSFeU0
>>73の使い方ができるならPCモニタとして買うんだが
教えてエロイ人。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:19:16 ID:VyCVuZt/0
PCのデュアルDVIからクローンで出力
の部分は分からないけど、入力ごとにテキストモードや
モーションエンハンサの設定とかは変えられるよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:32:53 ID:6kOVfIoj0
>>73
画面表示の方は問題ないだろう、音の方をPCスピーカーやアンプ使うか
HDMIに音が乗せられるVGAならば問題ないだろう。

HDMI1は、アナログ音声入力ができる
HDMI2は、HDMIからの音声のみ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:40:41 ID:hE7OAyKi0
>>48
ケータイ屋として訂正を要求するぜ?
開発も製造も日本だ
他のメーカーは知らんけどな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:46:53 ID:IsNHpaGM0
32J1のHDMIバージョンは1.2aですか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:49:08 ID:VQUWaL6e0
昨日46X5000が納品ですた。
最初、でか!と思ったけど店員の「すぐ慣れますよ」の言葉通り、10分で慣れたw
スペース的には十分余裕あったし、思い切って52逝けばよかったかな…

画質的には地デジは映像ソースの善し悪しである程度決まってしまうと思うが、
HDR-SR7で撮ったビデオはマジでキレイだと思った。
BRソフトをまだ見てないので、楽しみ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:08:45 ID:w2liD1sh0
>>95
もはや定番だが、カーズ見ろ
画質、ストーリーともに高評価
まぁそれ以外なら買わなくてもあと10日でゲオが全店レンタル始めるけどな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 02:36:38 ID:VyCVuZt/0
CG系は凄く綺麗に見えるよね。
スカパーでやってたアイスエイジもめっちゃ綺麗だった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:17:04 ID:fFAQkIks0
SONYさえも投げ出した糞朝鮮パネルモデル購入者を
勇気付けるためにGKが集うスレはここですか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 07:42:37 ID:fVA49auyO
>>94 1.0です
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:36:22 ID:9wL0NGUsO
ムラビア便器パネル by「愛知県稲沢産モデル」

SONY最強伝説ここに始まる!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:34:26 ID:KM4O6CrJ0
>>88
すでにX7000があるだろうが!
とっとと買え!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:45:53 ID:vI7MqshjO
40w5000にお勧めのスピーカーありませんか?安いのがいいです。教えてください。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:29:32 ID:YdBcrMtUO
画像設定はダイナミックよりもスタンダードがいいんですか?ダイナミックだと明るくて綺麗にみえるんですが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:31:09 ID:bOKLuwP00
目が、目がーーーーってなっても良ければどうぞ

あと、ダイナミックは消費電力ハンパない
カタログに記載されている最大消費電力消費する
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:33:22 ID:kikxUmYr0
ダイナミックは、電気屋とかできれいにみえる
画質でしょ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:35:52 ID:MqzC8q0J0
ダイナミックだとサッカーなんか観てるときに魔闘気みたいなオーラが目立つよね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:04:19 ID:YdBcrMtUO
実際高校三年間スタンダードのままで見てたので視力はがた落ちしました(要因はほかにもあると思いますが)。これからはスタンダードでいきます
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:05:46 ID:VyCVuZt/0
>>107
成人する頃には失明するんじゃないか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:54:55 ID:VQUWaL6e0
>>107
文章の整合性がなくね?
日本語でおk
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:02:02 ID:32uWOjj40
まいあーいず!まいあーいず!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:29:55 ID:UWtemcDq0
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:50:28 ID:ap5ojmq/0
おれデュアルDVIと40X5000保ってるけど何か聞きたいことある?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:25:27 ID:koZ3vhNf0
F1とJ1ってどれくらい画質違うの?32ね
114107:2008/04/03(木) 13:33:14 ID:YdBcrMtUO
スタンダードを意識するあまりに間違ってしまった。ダイナミック→スタンダード
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:12:42 ID:xI+LZWH30
注文していたW5000がkonozamaになってしまったorz
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:40:30 ID:mwa7UttQ0
F1の購入を検討中ですが、その予算だと
Xを買ってもお釣りがくるんですよね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:01:01 ID:Wk98RLjFO
悩むなら秋まで待ってX後継を買うのがいい
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:02:12 ID:Qr5JKnbVO
ミッションインポッシブル3の映像流れていたから見ていたんだけど、
群衆の中を走って行くシーンヤバいくらい破綻してるな。
モーションフローはまだまだ改善の余地ありか。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:17:25 ID:oXE5MoP70
BRAVIAスレという事で質問させてください。
BDレコ→BZD-L70、テレビ→32J5000なんですけど、ブラビアのリモコンから
「録画」をしても、うまくL70と録画連動してくれずに困っています。
操作は、番組を見ながら「オプション」を押して「いますぐ録画」を押し、「予約確定」を最後に押します。
そうすると、「予約設定が完了しました」と表示されて普通なら録画が開始されているはずなんでしょうが
L70の表示窓を見ても録画がされてることを示す赤ランプも点灯しておらず、いったん録画を停止して(オプション→録画停止)
確認しようと「録画予約結果リスト」を見てみると、録画した番組タイトルは表示されているものの
赤のビックリマークとチェックマークがされていて、録画タイトルに合わせて「決定」を押して
再生させようとしても、「以下の理由により、予約は行われませんでした」と表示されていて
「ユーザー操作により、予約は取り消されました」と表示されます。
何度試しても、録画予約結果リストには録画されたはずのファイルが記録されておらず、
ただ番組タイトルとそれらの録画を取り消したという旨の表示だけが出ます。
ちなみに、ホーム→ビデオにはちゃんとBDZ-L70と表示されていますし、L70のHDDの中の録画した番組がフォルダに入っています。
それをブラビアのリモコンで再生したりも出来ています。なにか設定が抜けているのでしょうか・・・。
長くなりましたが、ブラビアのリモコンから録画が出来るようにする方法を教えてほしいのです。よろしくお願いします。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:18:01 ID:M7kV5Q+00
ブラビアエンジン2のF1はそのへんどうなんだろうね?
2世代目ってことでモーションフローは進化したと期待したいが
店頭でちょっと見するくらいだと正直よくわからん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:44:01 ID:2133mXfK0
まぁ画質に関しては
「店頭でちょっと見するくらいだと正直よくわからん」
レベルってことだな

画質の面から買うか買わないかを決めるには十分な情報だろ〜
122116:2008/04/03(木) 19:48:25 ID:mwa7UttQ0
>>117
15型(ベガKLV-15AP2)テレビで約3年。
もう、秋まで待てんのですよ。
最近wiiも買ったし大画面希望です。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:17:16 ID:yNXhaURH0
>>119
とりあえずHDMIコントロールの辺の設定を全部「する」にしてみたら?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:19:12 ID:07mQVEyI0
すぐ型落ちになるのを覚悟でX買うか
下位グレードということを我慢してF1を買うかは悩みどころだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:33:27 ID:O0wxPL/m0
>>111
32inchのフルHDきたな。
これに買おう。XMBも新しくなってるみたいだし
S-ForceにProだしな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:39:39 ID:qduMr6cL0
じゃあ折れもそれにする
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:40:48 ID:M7kV5Q+00
ん?倍速無し?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:54:54 ID:oXE5MoP70
>>123
BRAVIA側のHDMI設定も全部「する」にしてるんですけどダメです。
レコーダーのリモコンでなら録画出来るんですけど、BRAVIAのリモコンから出来ないです(ノД`
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:04:39 ID:RGut5HNW0
>>111
なにこれ、いつ出るの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:07:33 ID:E6blyrSp0
W4100って型番が意味するものは…
ただのアメ版F1?
131125:2008/04/03(木) 21:21:14 ID:O0wxPL/m0
すまんEngin2だった。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:54:55 ID:p3k+OlWL0
倍速がないと購入対象にならないんだが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:52:02 ID:UVLTuxBW0
>>111
前に既出の情報だな

倍速無しでデザインが32J1の色違いだから、32F1の
倍速モデルもでるのかと思ったら。アメリカではこれがフラッグシップモデル
らしいと発言してるヤシがいあたな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:22:07 ID:uGgbtijp0
>>128
Jはリンク未対応

>>98
投げ出したっていつ?シャープ”とも”提携とはこの前発表してたが。
135133:2008/04/03(木) 23:25:06 ID:kaevmP+G0
訂正:
>>111
前に既出の情報だな

フルHDの倍速無しでデザインが32J1の色違いだから、32F1の フルHD
倍速モデルもでるのかと思ったら。アメリカではこれがフラッグシップモデル
らしいと発言してるヤシがいあたな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:31:34 ID:OzI2UsZI0
>>134
Jシリーズだけ?ブラビアのどのシリーズなら対応してるんでしょうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:41:42 ID:mod7srS80
>>119
シンクロ録画 BDZ-L70 でググレ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:11:34 ID:zhBO/NNb0
ソニー,液晶テレビ「BRAVIA」の2008年春モデルから自社循環の再生ポリスチレンを採用へ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:45:19 ID:wmj1S0ku0
>>136
Jのあとのシリーズだよ
いい加減あきらめたら?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:46:53 ID:wmj1S0ku0
>>135
XBRって、いちおうフラグシップみたいだよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:35:24 ID:PQgL0vp1O
Jシリーズは失敗って言われているんだよな…
発売時期しかりモーションフローしかり。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:38:56 ID:eTr1FUQB0
J1のフレームももうちょっとスリムにしてほしかったな
F1見てからJ1見るとすげー野暮ったく見える
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:59:33 ID:dTRIOiJI0
チョンパネソニー買って失敗したわ。
ほんと、東芝にしておけばよかった・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:44:07 ID:F6Pibryg0

世界のクソニー(CSONY)

    〜〜〜〜  It’s  a  SONY Timer〜〜〜〜〜
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:14:39 ID:wmj1S0ku0
Jシリーズって、
ジャパネットたかたでさっきうっていたよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:32:23 ID:dTRIOiJI0
モーションフローの技術って実用的じゃないね。
高校野球も残像だらけで泣けた。
液晶テレビの残像低減は犬かパナなのかね・・・
価格の魔力に惹かれて投げ売りしてたブラビアなんかかっちまった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:25:17 ID:cN3mxFc10
米尼キタコレ

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00171V6BS/sofa-20******nosim

This item will be released on June 1, 2008.
って……
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:31:00 ID:LLyYw1Ye0
>>146
残像だらけで泣くのに、更に酷い芝を欲しがるのか?w >>143
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:30:57 ID:wmj1S0ku0
ていうか、東芝も37型以上はLGとサムスンですが
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:57:47 ID:lDOugL000
LGとサムスンでもビクターのように仕上げてくれるならいいんだけどねぇ
かといってビクターは機能削り過ぎだし。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:07:34 ID:LLyYw1Ye0

液晶パネル市況が薄型TV3強の業績に影響も、09年はソニーに追い風
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-31164520080404?feedType=RSS&feedName=technologyNews
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:33:58 ID:ttaFO/PP0
つか、モーションフローとサムソンパネルは関係があまりない気がするが
ID:dTRIOiJI0は芝男かただのアンチだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:43:47 ID:KDLrPSgr0
276 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/04/04(金) 21:16:07 ID:Pt5Yp7Lw
芝 工作
277 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/04/04(金) 21:18:21 ID:Pt5Yp7Lw
>>275
病気持ちでカメラもロクに撮れないんだよ
常に頭が左右に動いてるんだろう

284 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/04/04(金) 23:13:16 ID:dBEM4IEj
荒らしてるのは例のクレーマー!
291 名前:不明なデバイスさん New! 投稿日:2008/04/04(金) 23:42:01 ID:dBEM4IEj
そして荒らしてるのは例のクレーマー!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:20:17 ID:5gsYgD4l0
音ゲー、格ゲー、レースゲー、落ゲーはレグザじゃ
遅延が気になりストレスになる。
RPGやテーブルゲーやる分にはいいんだけどな・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:00:49 ID:erRBFfHyO
遅延気にする人がなぜ液晶買うのか疑問
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:40:52 ID:QpxVOm1g0
>>155
液晶とひとくくりにされると、今現在主流の中型テレビはほぼ全滅です;><
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 04:03:14 ID:DW3LWh0t0
遅延って0.0何秒の話でしょ?普通の人はそんなに関係ないと思うんだけど。
あとプラズマはゲームしようとすると遅延ある上に焼きつきもあるよね。
ブラウン管は場所をとるし自分の用途に合った物を選べばいいんじゃない?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 05:27:34 ID:VWMTU2Nq0
ブラビアはスピーカー出力と光デジタル出力を同時にできますか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 05:37:56 ID:vOvPZ3k50
>>157
そういっても、0.05〜0.1秒くらいずれると誰でも分かると思うよ。
人間が瞬間的に認知してから反応するのに0.2秒くらいかかるが、
ゲームの場合それらを連続的に行うから。
また、単純なボタン連打の場合0.02〜0.05秒くらいとすると、
ボタンを一回分表示と操作がずれることになる。

160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:12:41 ID:G/SVMWZeO
液晶買って二週間はきにならなかったが、最近は遅延がはっきり分かるようになった。
レトロゲームだと違いが分かりやすい。
ゲーム以外でもコンポジットでビデオみたりすると微妙に口の動きと音声がズレる。

なのでゲームはゲームモードでプレイしてる。

161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:04:47 ID:O9vHYqmU0
みんゴルはゲームテキストモード必須だな
俺みたいなアマチュアゲーマーはw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:52:27 ID:xAniEUb60
ゲームモードってそんなにいいの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:58:18 ID:DW3LWh0t0
>>162
ブラビアでは4フレームから3フレームになるらしい
1フレーム0.016秒
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:08:33 ID:2TIUTQs50
音ゲーとかゴルフゲーははっきりわかる。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:18:28 ID:7oA8TMpi0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:32:25 ID:guknzAXj0
F1買おうと思ってビックに行ってきたんだけど
応対した店員の愛想が悪かったから買うのやめたわ
あんなとこで不快な思いして買うより
ネット通販で買った方がマシな気がしてきた
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:38:25 ID:DW3LWh0t0
>>166
それ別メーカーのヘルパーだったんじゃない?
自分の検討しているメーカーのヘルパーやビックの社員に声をかければ愛想よくしてくれるはず
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:03:32 ID:9KmA3I9k0

ソニーBMGが社内でソフトの違法コピー、ソフト会社のテクニカルサポートへの連絡で発覚
http://www.technobahn.com/news/2008/200803311925.html
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:07:04 ID:t9l6/xpF0
ヤマダにX5000買いに行った時にPanaの人だったけど
嫌な顔せずに店側と交渉がんばってくれて好感もった

話変わるが今スターchHD見てるんだが、みんな的にwowowと比べて
画質どうですか?これより良いならwowow入ろうかと思うんだけど。ちょいスレ違いスマソ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:45:39 ID:gPQ7o94KO
>>6165
見れないお
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:49:54 ID:VWMTU2Nq0
そら見れないわな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:33:54 ID:UpvhBgaTO
J1っていいの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:46:49 ID:uFddOE5q0
そらプロサッカーリーグの最高峰だからいいにきまってるだろう
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:29:06 ID:SuDrVIcl0
>>169
wowowよりは画質は下。(らしい)
でも十分に綺麗。これ以上の画質は個人的には必要ない。

あまり綺麗すぎても録画した時の容量が大きすぎて困る。
ブルーレイにDRで入りきらなかったり。
スタチャンHDならほぼ100%、25GB以下。使い勝手良し。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:50:40 ID:uFddOE5q0
使用してるセグメント数からして、wowowのほうが上だが、マスタリングもwowowのほうがうえっぽい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:15:31 ID:Js1mAhAi0
そうなるとJ1>>J3000>>J5000という事になるんだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:20:58 ID:UpvhBgaTO
>>173
マジか・・把握した・・
納品遅れるって言うからAQUOSにしちまったぜ・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:35:47 ID:MVn62ck50
え、何、この絡み合いw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:46:55 ID:WZJ5U+TA0
ヤマダで40F1見てたら店員が来て
「20万以下なら買う」つったら「うーーーん」
って考え込んでたんだが・・

携帯に緊急の電話がかかってきて中断
なんかもったいないことした

180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:35:27 ID:sAbg4Ssv0
すぐ15万以下になるから待った方がいい
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:55:19 ID:Yb7iK9RD0
いや10万切るまで待っとけ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:09:20 ID:uFddOE5q0
いやいや、5万きるまで
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:21:18 ID:WZJ5U+TA0
>>180
その頃になると新しいものが欲しくなるんだよー
そうやって2年の歳月が流れた
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:28:38 ID:fvvu6tAZ0
40F1、地方のヤマダで約25万円の価格提示。
予算が20万までで考えているので厳しいなぁ。

40W5000が展示現品処分で、いい値が出たのだが蹴った。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:31:59 ID:uFddOE5q0
展示品だったら5万がいいとこだな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:39:22 ID:GuOcvKGA0
展示品だけは絶対に買う気がしないな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:52:53 ID:xAniEUb60
>>163-163
そっか、サンクス
ゲームモードが付いてる機種って何があるの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:55:56 ID:uFddOE5q0
全部
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:18:01 ID:svdaxqd60
>>174 >>175 クラ変わってID違うがサンクス
たしかにDRで1層に入りきるってのは便利ではあるね
でも昨日スターHVでシックス・センスをV9に録画したが12Gだったw
しかしまぁX買ってから急に映画とか見たくなったわ^^;
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:32:00 ID:dVX5EGqn0
夜はほっとんどTVなんてニュースくらいしか見なかったけど、
俺も46X5000買ってからリビングにいる時間が増えたなあw
妻や子供達も自然とTVの周りに集まってくる。
昔、家庭・家族の中心にTVがあった、昭和40年頃のガキの頃を少し思い出しますた…
。・゚・(ノД`)・゚・。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:32:52 ID:uhzOU3Rm0
>>190
良い話だなーーー
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:51:43 ID:35mli6Oj0
ソニーがシャープのパネルを搭載したモデルを発売するには堺市の工場が稼動してから。
亀山生産のパネルは一切搭載しないとのこと。シャープ製は大画面が中心になるとのこと。
早ければ今年の秋モデルからシャープのパネルを搭載したモデルが出るかと思っていただけに残念。
あと、シャープのパネルになったら視野角を心配しているとも言っていたな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:18:35 ID:meMcEQEq0
シャープのパネルにすると、黒が濁ったりドットかけがサムスン製に比べて3倍程度になってりするけど、
国産好きにはいいかもね
ちなみにドットかけの率に関してはNANAOのHPに書いてあったと思う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:51:21 ID:g/j2hLjo0
キララバッソ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:07:37 ID:35mli6Oj0
それから一つ書き忘れたけど、シャープのパネルを搭載したら画質は向上しますか?
という質問には首を捻りながら「どうですかね?」と言っていたのが印象的で後で笑ってしまった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:30:01 ID:7oA8TMpi0
あのギザギザのドット配列じゃなあ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:37:46 ID:bbFHlB1H0
明日X5000買いに行くんですけど、みなさん何色買いました?
まだ黒か白で迷ってます。黒のが画面見やすいのかな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:42:40 ID:7oA8TMpi0
それはインテリアによるんじゃまいか?
白壁でソファも白系なら白も良いんじゃない?
黒いと存在感があって重く感じるからね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:44:01 ID:Ges/aiMm0
去年の10月にKDL-40V2500とRDZ-D700を購入したんだが、
今日突然HDMI接続に切り替わらなくなった。
違うテレビに接続すると、デッキに繋がって画面が映るんだが・・・。

これはやっぱり修理行き?
他に同じような症状になった人いますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:55:25 ID:bbFHlB1H0
>>198
ありがとうございます。決心つきました。
壁もソファも白なんで白買います。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:03:51 ID:+A87DKXj0
予算20万前後くらいでKDL-32J3000から他のBRAVIAに買い換えるとしたら
どれがいいの?出来れば劇的変化がわかるものがいいんだけど。
32→42の大きさはにどの位の感じなのかな〜
店で見ると周りに大画面の奴が多すぎて42インチが普通に見えちゃうんだよな〜
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:07:28 ID:0nbuYWj20
>>200
ホームシアターとかホームシアターファイルって雑誌見てると
白のX5000入れてる事例って案外多いよ 少なくとも黒よりは多い
https://www.soundcreate.co.jp/lifestyle/017/index.shtml
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:15:49 ID:UmPKkl2L0
でも白って汚れ目立ちそう
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:15:13 ID:5hO07NdW0
>>201
32からじゃ40だとすぐ慣れてしまう。GO! 46!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:18:25 ID:6ojbPGyS0
>>201
現行BRAVIAは32の上は40と46インチ
劇的変化求めるなら46だろうなー
40買って後悔した俺がいる
「うぉー!デカっ!」
二日で慣れたorz

206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:20:57 ID:RUG/sKHm0
BRAVIAのW5000買って画質とか機能はすごい満足してるんだけど
唯一残像だけ気になるモーションフロー強にしてもえらい感じる。

後他に残像減る設定とかありませんかね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:48:44 ID:i1e1fife0
>>206
プラズマ買う
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:50:19 ID:vyaI1CXk0
>>206
このスレの最初の方で残像の件で相談した俺だけど、

・ノイズリダクションを強にすると残像がめっちゃ増える→弱か切に。
・バックライトが暗いと暗部で輪郭が流れる感じがする→4とか5に。
・バックライトだけ強くすると明るすぎるから’明るさ’を弱めに。
・画質詳細設定で、ディティールやエッヂエンハンサを調節

どれがどのくらい影響あるか分からないが、エンハンサ系は弱め、
バックライト強め、明るさ弱めが一番自然に見えるわ。

モーションエンハンサは地デジだとほとんど恩恵を感じないから、
むしろ切っておいた方が良い気もする。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:52:47 ID:vyaI1CXk0
結局、何が原因か、何を弄って良くなったかはっきりは分からん。

でも省エネのためにバックライト最弱で、明るさを強くしてたのは、
あまり良くなかったのは間違いないと思う。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:56:28 ID:vyaI1CXk0
あと、モーションエンハンサ(フロー)は残像低減ではないよね。
映画などでのコマ数の少なさによる、カクカク具合を、
途中を補完して滑らかに見せる機能だよね。

地デジとか普通の放送のフレーム数の映像で、残像の低減を
目的とするならば、切った方がいいんじゃないか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:03:44 ID:RUG/sKHm0
レス感謝

設定変えてみます。
>モーションエンハンサは地デジだとほとんど恩恵を感じないから
これは本当にそう思いました。
映画とかドラマ見ると本当にすごかった
いままでモーションハイエンサーは強のままだったので切ってみます
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 06:56:12 ID:vR+iK6rE0
ほぉ、バックライト強くして明るさで調整した方が残像少なくなるのか。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 08:51:59 ID:h7bnkdLC0
46にしたけど
大きさは3日で慣れる。設置はあんなに大変なのに・・・

うちは物理的に46までしか置けないけど
置けるなら52買ったほうがいい。

レコーダーも一緒に買うのは必須。
アナログ画質を良く見るならむしろ
40くらいのほうが粗が目立たないかね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:28:26 ID:VzM2B/2ZO
52Wは量販店でどこまで勉強してくれるのかな?
33万までいけたら決めるんだけどね
遠くてめつたといけないから教えてん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:00:34 ID:JO3GJQj40
俺も46買って、なぜ52にしなかったのかとプチ後悔してるクチ。

置けるサイズと大まかな視聴距離(幅160まではOKだった)を言ったら、
店員は「絶対52買った方がいいですよ、慣れますから!」とかなり勧めてくれたのだが、
予算増もさることながら初めての大画面(それまではブラウン管36型)
だったのでちょっとビビってたw

納品の時は「でけー」と思ってたけど、ほんとにすぐ慣れた。
「ウチはこれくらいで…」の基準の一つ上くらいがホントはちょうどいいのかも。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:13:47 ID:0nbuYWj20
あと液晶テレビを小さいので済ませてプロジェクター買うのもありだよ
80のスクリーンに比べりゃ52とて小画面に過ぎん
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:27:29 ID:BtFD9z380
あんな視聴環境選ぶもんなどイラネ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:33:38 ID:JQ+2Kl410
縦置きにして天井に70インチくらいで投射して映画みるとなかなか快適
つい寝てしまうのが難点だが・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:16:08 ID:JUWnEC3WO
40F-1期待して実機観てきたがノイズと輪郭ボケ酷いな
設定である程度良くなるみたいだが購買意欲が一気に冷めた
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:25:27 ID:0nbuYWj20
いわゆる店頭モードでは見栄えの為にディテールをパキパキに上げてるから
輪郭が色かぶりして呆けて見えるしMPEG圧縮のノイズも強調されてる
画質としては一番最悪な表示状態と言って良い
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:40:29 ID:dDDYnpPY0
32J5000を購入して、DVDをD端子接続してみてるんだけど、映像が全体的にぼやけてて
特に引きの映像と英語の文字なんかはぶれまくってて目が痛くなるほどなんだが。。
何か対策を教えてくれ。不良品じゃないよな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:52:50 ID:kK9Uou+i0
hdmi接続で見てるけど、キレイよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:54:53 ID:rR8uWS/M0
HDMIはDVDプレイヤーのほうについてないんだorz
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:30:21 ID:kLqSaUb+0
今すぐPS3を買いに行くんだ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:32:43 ID:3hcUQkRt0
>>221
PS3を買う以外に選択肢は無い
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:35:58 ID:5UtvfYPC0
デンプレに見て思ったんだが、スゴ録にHDMI接続してもあまり効果がないんだな・・・。
店員に「これ付けたら画質が良いので付けときますね」
って言われてHDMIケーブル付けてもらったのにorz
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:13:12 ID:rR8uWS/M0
は?あんな墓石いらねーよ。
まともにDVDも見れないテレビなんて初めて買ったぜw
こんなものを平気で売るなんて糞過ぎる会社だな。。
糞にー工作員にだまされたよorz

モザイク、ぶれまくりで映画を見たい人以外ブラビアは買わないように!!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:17:48 ID:UKvss3wC0
オレにもDVDを基準にテレビを選んでいた頃がありました
ええありましたとも
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:23:35 ID:ZBGjcEUK0
>>227
じゃあ、ハイビジョンテレビなんか全部買えないね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:25:04 ID:ljMiCuU80
V1ってX5000と何が違うの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:38:51 ID:ZBGjcEUK0
デザイン
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:43:35 ID:JQ+2Kl410
スイーベル
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:52:13 ID:ljMiCuU80
中身は変化なし?説明読んでもかわらなそうだがw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:10:46 ID:LJpx/oHgO
BRAVIAのゲームモードってどうなの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:23:08 ID:GDdp5o2h0
>>234
ゲームに適した液晶テレビ 62台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206829363/3
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:30:13 ID:q+pf/sZr0
マジレスすると矢沢がいうようにテレビがハイビジョン、でもDVDはハイビジョンじゃないから低画質。
DVDの元々汚い映像をハイビジョンに思いっきり拡大するから汚いのはあたりまえ。HDMIやD端子じゃないと見てられない。

それを防ぐにはブルーレイにするか、アプコン機能のついた高性能DVDプレーヤーが必要。
そのプレーヤーは20万くらいする。再生だけで。
PS3ならブルーレイは見られる上に、20万のアプコンプレーヤーと同じくらいの画質でDVDも再生できて一応ゲームもできる、それで4万。HDDに録画もできる。

だからハイビジョンテレビかったならPS3買うのおすすめ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:20:13 ID:ACf3s7Pj0
311 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/04/05(土) 14:38:26 ID:nBBzKITo
このスレの今までのおさらい。

芝工作(呼称)がREGZA購入、>>279の様に墓穴を掘る。

BRAVIAが色滲みが無いと言うことで、便器(呼称)が46X5000を購入、
検証写真をしつこいほどアップし、不動の地位を得る。

芝工作がBRAVIA40X5000を購入するが、持病の発作から、
ISO感度1600で>>262の捏造みたいな写真をアップし、工作活動。

便器がISO感度400で撮影し、対抗。
輝度最小 ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00034.jpg
輝度最大 ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00035.jpg

芝工作が再度撮影するが、病気の為に手ブレ、ピンぼけ。
40X5000 ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00036.jpg
REGZA2000 ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00037.jpg

引き続き、芝の工作活動をお楽しみ下さい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:24:26 ID:wuosSsfJ0
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:36:59 ID:24D2ekQx0
GK最高!

【BRAVIA】SONY vs 東芝 GK2【REGZA】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201962634/233-234
233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/04/06(日) 16:11:13 ID:wuosSsfJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/311
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/04/06(日) 16:11:51 ID:wuosSsfJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/311

【SONY BRAVIA】交換品もまーた酷い色ムラ【X5000】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763592/91
91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/04/06(日) 16:13:03 ID:wuosSsfJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/311

【入学祝いに】SONY BRAVIA Part44【就職祝いに】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206979653/238
238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 投稿日:2008/04/06(日) 16:24:26 ID:wuosSsfJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/311

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 57 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207450679/14
14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 投稿日:2008/04/06(日) 16:24:59 ID:wuosSsfJ0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/311
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:49:44 ID:K5VJNGslO
26J3000は生産完了品ではないのに量販店に置いてないね
買いたかったのに
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:57:04 ID:MKPRHMWP0
ヨドバシで見たよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:15:19 ID:/dlsw7Ha0
今 矢沢見た
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:35:31 ID:ex8/HK8S0
世界遺産だろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:36:03 ID:cQaIM+yM0
その内、矢沢がPS3のCMもしそうだな。
「テレビが
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:37:24 ID:cQaIM+yM0
あー驚いた、勝手に送られた。

その内、矢沢がPS3のCMもしそうだな。
「テレビが HDなのにゲームはウィーなの?勿体ない」
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:38:01 ID:q+pf/sZr0
テレビもよくないともったいないんですね、矢沢わかります
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:40:24 ID:ECbm8ARNO
今日40W5000が来たんだけど何かオススメの画面調整ってありますか?

因みに、今はスタンダードでバックライト2にしてます。モーションなんちゃらは強にしてます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:36:27 ID:OmJgEZgD0
尼が安いんだけど
設置とか大丈夫かなぁ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:37:09 ID:yrf6/E9w0
>248
テンプレ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:49:49 ID:mZse4Rsj0
46型以上だとまじこわすからやめとけ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:16:37 ID:Dkp3l6420
一人で設置とは書いてないから俺らと違って友人いるんじゃね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:34:32 ID:OmJgEZgD0
>>249-251
ありがとう
独り暮らしだけどF-1(46)だからいけそうかなぁと思ったんだけど不安だね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:43:01 ID:U+eQV3Ja0
うちは40W5000買って家まで店側に配送してもらったけど
箱から出してスタンドに乗せるとこまでは配送者がやってくれた
ネジ止めと設置は自分でやったけど1人でやれたけど46だときつそうだやね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:16:55 ID:M2KHC+I+0
Xだとアクリル部分を持っちゃダメとの注意書きがあるので1人では_
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:26:10 ID:3qqhv2UJO
北京前に最上位モデルを出して欲しかったよチクショウ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:28:42 ID:RGIPEPby0
>>219-220
今日店頭で2時間程、標準モードでX5000と比較したがF1の方が明らかに
輪郭はハッキリしていて、クリアな画質だったぞ?暗部もしっかり見えてたし。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:33:09 ID:5YqAXywK0
素人というか鈍い奴でもハッキリわかる位の差をつけてほしいもんだね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:40:49 ID:U+eQV3Ja0
しかし店員・ソニー側だと
F1の武ラビエンジン2のFより
X・Wはブラビアエンジンプロの方が上ですってゆうんだよなー

店頭でいじったらFの方がXMB動きはやかった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:41:25 ID:QsduP8GrO
Wは生産終了なのかね?
価格みたらそれっぽい書き込みがあるんだが
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:43:02 ID:h7bnkdLC0
46X5000をひとりで設置したぞ

でも、やめておいたほうがいいかもね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:47:03 ID:bvgo7FVd0
SONY以外のメーカーはなんでデザインを軽視するのか理解出来ない
どっちかというとSED厨改めプラズマ厨になりたいのに・・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:49:47 ID:RGIPEPby0
ここでF1のモードの違いによる輪郭の差を判断でき強者はいないのかね
http://blogs.yahoo.co.jp/ryushidc6/35992288.html
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:34:05 ID:pJI1BnJo0
デザインといえば縁が透明なやつが好きだったな
当時30万以上してて買うことなんか無理だったが
あれはプラズマTVだったかもしれない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:42:09 ID:HpikFeDvO
HVXの前身、KDE-P42HX1に夫婦揃って一目惚れしたから
当時65万したけど無理矢理買った
大事に使いつつ、去年友人に5万で売って40X5000に買い替えた
焼き付きに気を遣うのに疲れた
静止画10分程度の表示で軽く焼き付くんだもん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:56:08 ID:pJI1BnJo0
ttp://www.kjc.ne.jp/ecom/shop/detail.php

なんだこれ?本当に買えるのか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:58:51 ID:4lfCx46u0
X5000がWindows2000プロフェッショナルだとすれば
F1はWindowsXP Homeなんだよ
来るべき次期XはWindowsXP Pro
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 02:48:23 ID:czphfoZ8O
たまにはJ1のことも思い出してあげてください
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 02:50:51 ID:7pn4FYf80
F1見てからJ1見ると萎える・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 03:06:08 ID:4lfCx46u0
J1はWindowsMe
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 03:12:59 ID:ppPudmFD0
V1はどんな位置づけなの・・?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:10:39 ID:4lfCx46u0
V1はOS/2
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:33:03 ID:ppPudmFD0
あれ、まだチョンパネなのか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:50:37 ID:i/8WWjiWO
Vistaはまだかよ!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:57:35 ID:4lfCx46u0
Vistaは来年だね、まだまだXPにも満たない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:44:30 ID:8OSyGmgv0
>>269
X2500がMezじゃない?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:45:22 ID:8OSyGmgv0
Meだった・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:23:54 ID:7pn4FYf80
X1000はWindows Serber2003ってところか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:32:45 ID:Br+gCtwc0
V2500はいらない子ですか・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 11:03:41 ID:8OSyGmgv0
Sがいちばんいらない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 13:04:10 ID:t4tM8imy0
>>236
でもソニータイマー顕在だから止めておきます。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:03:15 ID:cuZTPmIw0
>ソニーパネル: 韓国サムスン電子による開発・製造
>ブラビアエンジン: 台湾Trident社による開発・製造
>どちらもソニーでは開発できませんでした

・・・・・・。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 17:58:40 ID:1Jnhi5RF0
J3000に初めてPCを繋いでみた。ワイドXGAって実用に耐えられる解像度じゃないと改めて思った。フルHDの32が欲しいな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:12:18 ID:HLgFrAmtO
買ったらいいよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:16:23 ID:w/AhL6Wl0
フルHDにしたところで基本的にテレビは画像&動画ビューワー用途だろ
他にPC専用モニターは用意した方が良い、なによりテキストが辛い
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:29:13 ID:1Jnhi5RF0
やっぱりそうだよねー。ひとつで済めば部屋がスッキリすると思ったんだけど、仕方ない、専用買うよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:15:52 ID:fkWk/i9r0
こんなレスあったんですけどPS3持ってる人で誰か試して頂けません?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206829363/373
>370だけど
>W5000は1080p入力で遅延変わるみたい。
>みんゴルで倍速強にしたら全く使えねーのに、
>プロスピだったら倍速強でも全く遅延感じない。
>目に見えてちがうから試してほしい。
>ちなみにみんゴルはゲームモードにしてみたら遅延感じなかった。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:29:58 ID:0PZz4nO8O
>>286
プロスピって何?
みんゴルは40W5000で画質スタンダードだとインパクト10%はずれる
ゲームテキストモードONで遅延は感じなくなる。暗くて色味が変だけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:34:19 ID:SP96IL05O
>>281
ブラビアエンジンプロの方はSONYとNECでしょ
289世界の亀仙人:2008/04/07(月) 21:14:35 ID:4w2yjPZm0
W廃盤説は本当か?
同じく、価格には「ヤマダ、コジマ、ベスト」に卸さなくなるだけ
との書き込みもあるが。

今、F1とV1に主力を一時期移して、
夏ごろに新X、新Wが出るのだろうか?

ちなみに現行Xが2007年9月発売、Wが2007年11月発売だ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:10:00 ID:HsVHl6zh0
オリンピック商戦があるからねぇ。新型の秋の前倒し発売てありうるのかもー?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:31:50 ID:mL6kYOTH0
X5000てLANケーブルをつなぐことによってアップデートされるの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:49:08 ID:kqh/x6VJ0
放送派じゃない?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:11:59 ID:C8a9L2Jl0
>>288
通常の外注エンジンにIP変換にDRC追加したものがプロ。そのIP変換が結構ミスが多いのがね・・・・。
もともとDRCはブラウン管1080i化が売りだったから最新型もIP変換は弱い。
NECのEMMAはデコーダー部やGUIなど担当
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:15:15 ID:RwybT1A90
>>293
うそー プロでコーミング起こしてるのは漏れは見た事ないけどな
トライデントはミスりまくりだがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:52:32 ID:6Rtj4cmR0
しかし皆詳しいな
エンジンがどこでどう作られてるとかどこで調べてんの?
もしかしてどこかのメーカーの人?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:02:17 ID:a9Dw1HgV0
このスレ・板にしばらく居れば多少は詳しくもなるだろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:03:25 ID:mLuA2eEX0
適当にググっても、こんなんしか出てこない。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/cxd2807_8gg.pdf

日経エレでも読んでれば、多少は詳しくなるかもね。
298長文スマソ:2008/04/08(火) 02:30:45 ID:hvFxu0490
今、テレビ探し中なんですが、
「液晶テレビの最適視聴位置は画面の高さの3倍です!」って完全なウソじゃね?

さっき試しに、新聞紙で40インチの型を作って、3倍となる1,5mの位置から見たけど
どう考えても圧迫感ありすぎ、慣れとかの問題じゃない。
自分は40インチの場合、2,5mが丁度良いと感じた。それ以上近づくと圧迫感を感じる。

で、実際に40インチのBRAVIAを使用中の方もいるであろう、このスレの方に聞きたいのですが、
40インチの場合の最適視聴距離はどの程度だと思われますか?
また、どの程度近づくと圧迫感を感じますか?
また私の部屋だと、視聴位置がテレビから1,7m〜2,2m位になるのですが、最適なサイズはどの程度だと思われますか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:39:16 ID:swuGvsw90
>高さの3倍です

これって目安みたいなもんでしょ。自分が見やすいようにするのが一番。
人によって差があるから、2倍や5倍の人が居ても不思議じゃない。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:53:58 ID:U0ckcGCq0
1.5mくらいから40型見てるけど圧迫感などありません
だいたい有効な視野に収まって丁度いいと思うけどね
ゲームなんかだと隅っこの情報読み取るのに視線動かさないと
いけないから近すぎるかなとは感じるけど
301298:2008/04/08(火) 03:14:17 ID:hvFxu0490
>>300
参考になるご回答ありがとうございます。
1,5mで圧迫感ありませんか〜〜〜。
「1.5mなんかで見れるわけないだろw」と思っていたので意外でした。。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:24:05 ID:vCg5q6hu0
>有効な視野
隅っこを見るのに視線動かさないといけないようじゃ有効な視野といえないって話をしてるのかと。
映画とかで隅っこ見てて逆側の隅を見落としたりしたら嫌じゃないか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 07:22:15 ID:IhsZ4RMj0
俺は1.8mくらいで46型だが、絶妙なハマリ具合だと思ってるな
もう少し大きくても良いのかなと思うこともあるけど、
確かに視線動かさないと全部一度には見えてないからやっぱりこの辺かなと
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 09:30:45 ID:SkR7d/Vu0
おれは1.5mで46インチだけど、このぐらいが一番いい
20インチ液晶モニタは80cmでつかってる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:05:29 ID:TQtkAXv70
ロンパリと内斜視では最適な視聴距離も変わってくるよなあ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:37:11 ID:yyJX2gy50
一般的には視聴距離2Mの時の視野角が理想的な30度になるのが53.5V型なんだと
ただ圧迫感のような感じ方には個人差があるので、いわゆる3H理論にしてもあくまで目安でしかない

画面から2M強で52インチだが、シネスコサイズの映画観る時はちょうどいい感じ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 11:31:15 ID:NgxTAHFpO
質問です
先日KDL-20J3000を購入したんですが、PS2をやると画質が汚い上にものすごくチラつきます
D端子を使ったりテレビの設定をちょっといじったりしたんですが全然変わりません…
なにか改善策があったら教えてください
よろしくお願いします
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:22:53 ID:dBYXqJIS0
そりゃPS2ではねー
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:42:39 ID:CqoTdQFQ0
>>307
ゲームによってはプログレッシブ出力に
対応しているものもあります。チラつきは
これで少し変わるとおもいますよ。

ギザギザについてはゲームの解像度が
低いので我慢するしかないです・・・。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:05:24 ID:uRXuL8520
>>307
おなじKDL-20J3000使ってて、XBOXをHDMI、WiiをD端子で使ってるけど、
そういった現象は出ないね。(PS2はもってねえ)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:35:15 ID:b5dIgKAfO
40w5000値上がりしてる!やっぱ決算またいだからかな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:18:30 ID:2XBgoL8M0
価格COMは値上がってるけど、P付きの店舗は先月末と変わらないかな?
40W5000はP含めても14万は割らなさそう
今が買い時かもね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:10:33 ID:q+GDzZTkO
40W5000買ったがゲセンでで倒せた緋蜂が
遅延で倒せない俺涙目

超反応ゲームには液晶は不向きなんだな…
わかってたことだが。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:07:24 ID:RkfRQX8/0
先読み能力を鍛えるんだ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:06:21 ID:vb3y2u6I0
>>313
ヒバチ倒せるのか?
まじで尊敬する
俺は一周目の3面のボスで絶対死ぬ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:52:56 ID:uRXuL8520
>>312
取り扱い店舗数が減ると値上がりするね。
あそこに登録してない店も含めたら、そんなことはないんだけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:54:11 ID:uRXuL8520
>>313
HDMIでもだめかい?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:56:30 ID:lWOn1m340
ソニスタで40W500が販売終了になってるな。
V1が販売開始になったら、他のサイズも販売終了かもな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:05:28 ID:3XYGHXcl0
>>313
こんなの出てきた。
何でダメージ食らわないの?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=133253
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:15:37 ID:YSd8IV4g0
>>319
気違い沙汰だな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:24:15 ID:/fvoQOpCO
>>317
買って試してみるよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:48:42 ID:2qHCZWjxO
KDL-20J1なんですけど
ワイド切り替えして
ワイドズームに設定したのに
ch変えたらフルに戻ります・・・

ずっとワイドズームにするには
どうすればいいのでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:54:58 ID:lvf04HUk0
>>322
XMB→設定→画面モード から出来なかったっけ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:09:09 ID:2qHCZWjxO
>>323
それやっても
ch変えたらフルに戻ります・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:13:12 ID:lvf04HUk0
>>324
いま試したけど、ワイドズームに設定して「オート」を切にしたら
ch切り替えてもワイドズームのままだったよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:17:40 ID:2qHCZWjxO
>>325
ありがとう!
できた
オート切りにしたら
いいんだね
感謝します
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:18:28 ID:lLaXlY8ZO
J5000を所有している方にお聞きしたいのですが、ゲーム遅延はひどいですか?
別スレで上位機種は入力ソースによっては野球ゲームのプレイは厳しいと聞いたのですが下位機種も同等と考えていいのでしょうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:32:36 ID:W4bryVH20
考えた方がよろしいと思います。
ただし、他社はもっと酷いと考えた方がよろしいと思います。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:44:13 ID:OPbcFse+O
ゲーム重視なら遅延について他のメーカーも調べたほうがいいよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:53:58 ID:lLaXlY8ZO
遅延が気になるであろうゲームは野球ゲームぐらいしかやらないのでテレビ重視です。
ブラビアはバランスがとれているらしいので購入を検討しています。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:02:23 ID:rEfQodAo0
>>327
ゲームならブラビアは勧めません。
遅延の早さは、三菱、松下が早いです。

バランスと画質なら、東芝、松下

>>328
遅延は、他社はもっと酷いいって・・・・嘘は言わないようにね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:21:01 ID:SqXZWKAz0
32J5000持ちです。
私は遅延が気になるであろうゲームはやらないのでブラビアにしました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:22:50 ID:lLaXlY8ZO
>>331
東芝は遅延ひどいですよね?
とするとパナソニックですかね
アドバイス有り難うございました。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:24:14 ID:mBaHa2NOO
あほか。
東芝こそ非ゲーム機能に偏ってる代表メーカー。
遅延5フレ以上。さらに黒つぶれは最悪。

それから松下に画質求めんな。
誉められるのは遅延が2フレであることだけ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:32:21 ID:rEfQodAo0
>>333
東芝は遅延が多いのでゲームする人は向かないです。
それ以外では、いろいろ高機能なのでいいと思いますが。
画質などバランスならビエラがいいと思います。
遅延、倍速、IP変換、スケーリングなど精度も高いからね。

>>334
遅延は同意だけど、画質は東芝、松下、ビクターですよ。
この3社は映像エンジンにお金かけて作っている。そこはきちんと認めるべき。
ソニーもいいとは思うけど画質だと、パネル、エンジンともにこの3社には少し劣る。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:41:39 ID:qsH82BhA0
TV本体眺めるだけだから画質遅延なんてどうでもいいんだろw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:03:02 ID:pomiMuB80
>>335
東芝、ビクターは同意だけど、松下はあんまり画質よくないね。

それから、「映像エンジンにお金かけて作っている」ってあたりまえじゃん。
投資金額の大小なんて外には公開されてないし、
投資金額が多いからと言って必ずしもいいものが出来ているわけではないことも認識してね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:18:46 ID:nyrAAHBW0
ブラビアは遅延に関してはそんなに優秀でもない。レグザより良い程度。
画質に関しては個人の好みだからなんともいえない。
比較しやすい同じメーカー同士の比較でもW5000とF1では意見が分かれるんだから
他社と比較してどっちのほうが画質が良いと断定しているのはまず社員か信者。
バランスっていうのはどういう意味か知らないけどブラビアで一番気になる点が
3,4フレームの遅延なのでこれさえ気にならなければ無難ではあると思う。
画像処理は明るめに出るので、暗い画面の場合は良いが明るい場面中心だとそんなに恩恵はないかもしれない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:33:25 ID:nyrAAHBW0
あ、あとパナソニックはコントラスト比を変な出し方(ダイナミック?)で出してるのが気になる。
コントラスト比の低い液晶はコントラスト比は重要な指数となるのにそれを他社と比較できない
値で出しているってことはアクオスなんかより低いのかもしれない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:15:18 ID:zvAsMOzp0
パナはパネルがIPSだからな。
コントラスト比では不利なのかも。

341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 05:17:44 ID:6hI2AbwZ0
レグザも新型来たしSONYもはやく出さないかなぁ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 06:34:19 ID:t/a/y0FI0
画面モード切り替えを、何種類かプリセット出来るようになったらいいな。

通常時は「フル/表示領域-1」で見てるんだが、
額縁放送とかだと「ズーム/フルピクセル」にしている。
これをボタン一発で切り替えられたら便利だなーと。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 06:40:13 ID:t/a/y0FI0
ちなみにスカパーの4方黒帯の番組とか、
BD、DVDで超横長の映画のときに、画面にフィットさせるためね。
(40インチで見てても実質26インチくらいになっちゃう)


シアターモードでプリセットできるかなと思って試したが、
画質は設定変更できるが、画面モードは覚えてくれないようだ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:55:04 ID:AWrqUZrdO
J5000使ってるんだがシネマドライブ切ると倍速強にしても倍速の効果なくないか?やっぱシネマドライブとモーションフローは同時に使ったほうがいいの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:15:30 ID:t/a/y0FI0
>>344
モーションフローは倍速機能ではないよ。

確かにシネマドライブ切るとカクカクはするけどね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:17:22 ID:AWrqUZrdO
モーションフローとモーションエンハンサーは同じ物じゃないの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:29:57 ID:AWrqUZrdO
>344について間違えますた。
32J5000使ってます。
モーションフローじゃなくてモーションエンハンサーでした。
訂正です。
>344について誰か頼みます。
やっぱシネマドライブとモーションエンハンサーは一緒に使わないとだめかな?シネマドライブ切るとモーションエンハンサー強にしても残像がやばい。ぼやける。
まじ効いてんのかな?倍速。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:41:03 ID:t/a/y0FI0
>>346
同じものだと思うよ。

>>347
訂正しても答えは同じ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:47:21 ID:4frSSr/40
モーションフローが倍速ではない、というのはどういうこと?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:50:23 ID:t/a/y0FI0
たぶんボヤけが気になるのって映画だと思うけど、
確かに映画ではシネマドライブを切るとモーションエンハンサの効果が
なくなると思う。シネマドライブ切らなければ良いんじゃないか?

多分勘違いしてる人多いと思うが、モーションフロー(エンハンサ)は
残像低減機能ではない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:54:32 ID:4frSSr/40
ソニーの説明文見る限り、どう見ても倍速なんだが。
120Hz動作&中間フレーム生成。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:03:18 ID:t/a/y0FI0
>>349
わり、間違った。倍速は倍速だ。

ただ、フレーム数の少ない映画のカクカク感と、
残像とはまたちょっと違うってことを書きたかった。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:07:00 ID:gjpl2fzX0
ジャパネットでも言ってます!
倍速液晶=SONYはモーションフロー(エンハンサー)

天下の高田明や塚本慎太郎が言ってるんだから、間違ってるわけないじゃない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:14:53 ID:t/a/y0FI0
カクカク感低減には役立つと思うが、残像はなくならないと思う。
ソニーも残像低減とは書いていないし。
根本的には残像はパネルの応答速度の問題なんじゃないの。


まあカクカクが減る事によって残像が少なく見えんのかな?
そういう意味では倍速=モーションフロー=残像低減でもいいんかな。。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:00:12 ID:PXBxp2Kb0
>>335
ビクターはともかく、東芝と松下はノイズ酷いぞ?
昨日辺り出た最新機種でどうなってるかは知らないが。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:45:38 ID:1Hp74I1V0
ソニータイマー糞すぎ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:50:33 ID:C+6weZGL0
ソニータイマーの作りが糞すぎてうまくタイマーが動作してくれないって事ですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:23:24 ID:qxuQvTnJO
映像と音声が数秒途切れるHDMI周辺不具合の修正は来た?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:44:29 ID:AWrqUZrdO
倍速って残像低減処理じゃないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:57:53 ID:Inb8dYOE0
残像低減処理だろ
WOWOWで映画よく見るんだが、明らかにソニーのは他社と違ってぬるぬるに動く
破綻はあるが、他社みたいに残像が出るよりよっぽどマシだ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:02:42 ID:OPbcFse+O
そういう人にとっては24Pは要らん機能だわな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:21:25 ID:AWrqUZrdO
24Pって何
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:32:34 ID:+JW9Ndbc0
24人で・・ひでぶっ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:33:08 ID:qKYaWX4rO
サポートセンターに聞いたら、シネマドライブも
補完機能が効いてるから、更にモーションエンハンサー入れると破綻しやすくなるんだって…。
“よくある質問”みたいな事も言ってた。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:46:10 ID:4frSSr/40
>>354
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200802/08-0221/

>従来の2倍のスピード(毎秒120コマ)で映像を映し出すとともに、
>独自のアルゴリズムにより動きの速い映像を残像感少なく、
>映画特有の輪郭のゆれをなめらかな動画で再現する “モーションフロー”

思いっきり書いてるがな。


>>355
芝は知らんけど、パナは初期値でNR系が全部オフになってるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:00:38 ID:t/a/y0FI0
>>365
俺が言いたかったのは、残像感と残像の違いというか。。。

まあカクカク低減で残像が減ったように見えるなら良いんじゃないか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:38:52 ID:4frSSr/40
日立の黒を挟むスーパーインパルスが残像低減で、
他社の中間フレーム生成は残像低減ではなく残像感を少なくしてるだけ、と?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:50:01 ID:t/a/y0FI0
スーパーインパルスどうこうじゃなくてさ、
モーションエンハンサで改善できるようなものって、
ソース本来のものじゃない?まあ24コマの映画。

液晶自体の残像ではなく、ソース自体のもの。
プラズマで見てもカクカクして残像っぽくも見えるし。

逆に民放のバラエティやドラマじゃMエンハンサの効果もほとんど感じられない。
かといって残像感が無いかと言われたら、無いとも言えない。

残像少なくするなら、パネルの応答速度を改善する意外に無いと思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:55:16 ID:3FhjMul90
ようやくkakakuの40F1価格も動いてきたね
早く19万切ってくれ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:02:38 ID:4frSSr/40
>>368
応答速度じゃ改善できないレベルに達しているので、
倍速が生まれたんだよ。

応答速度が0msより、倍速液晶の方が残像感が少ない。
これは液晶が映像をホールドして次の映像をそのまま表示してしまう仕組みのせい。

ただ、生成型は中間フレームが破綻を起こすとキャンセルして、
前後の同じコマを表示する仕組みになっているので、
精度が高くないと効果が得にくいという欠点があるが。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:06:34 ID:YWK4YUtQ0
従来のX5000とV1とF1の違いを教えてください。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:18:22 ID:zyxMKHL5O
BRAVIA買いました
前のTVではガオラとかアニマックスとか日本映画専門chとか
見れてたのですが
新しいBRAVIAのデジタルでは見れません・・・

何故かアナログでは
見れます

どうしてでしょう?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:26:19 ID:4frSSr/40
>>372
デジタルとアナログって接続端子の話?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:31:37 ID:zyxMKHL5O
>>373
いいえ
リモコンの
アナログ・デジタル
です
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:33:08 ID:JDPKLkBh0
CATV
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:55:35 ID:PAKh6KGD0
CATVがノースクランブルで垂れ流してた→無料で見れた
デジタルだと、契約しないと見れない   ってことじゃないの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:58:29 ID:t/a/y0FI0
>>370
応答速度と倍速を比べる事自体が間違いな気がする。

液晶が映像をホールドする事こそが残像だから。
いくら中間フレームを補完してもパネル自体の残像は消せない。


ただ、パッと見の印象という話であれば、同意。
映画特有のカクカクッって動きは、人によっては残像と思うだろうから。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:13:01 ID:zyxMKHL5O
>>376
まじですか
画質の悪いアナログで
我慢するしかないかな・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:19:37 ID:t/a/y0FI0
>>376
もともと標準画質なので、デジタルにしても地デジほど綺麗にはならないよ。
調子の良いアナログと同程度。

ケーブルテレビ会社へ連絡すると、デジタル対応のチューナーに
変えてくれると思うが、それほど大きな違いは無いはず。

e2スカパー(デジタル)と地上アナログ比べても画質の違いわからんもん。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:30:34 ID:4frSSr/40
e2は糞画質なのに高いよなぁ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:36:10 ID:lUv7xrMP0
F1が売れない
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:55:49 ID:zyxMKHL5O
>>379
画質変わらないんだ
それならアナログで
我慢する
ありがとう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:09:19 ID:H4F7YUVM0
>>381
らしいね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:49:49 ID:T5h4DHYZ0
>>370
それはプラズマやDLPを否定していないかい?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:18:27 ID:8lE2CZERO
倍速でゲームやると滑らかで綺麗だよなー。で、最近は無双などは倍速でプレイしてる。

まあ夢中でやってるときは画質なんてあまり気にならないが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:23:08 ID:mIsmQnhm0
Sony Europe、壁掛けテレビ「BRAVIA E4000」を発表
−「ピクチャーフレーム」機能でゴッホ作品を鑑賞
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/sony4.htm

これが噂の32フルHDモデルか
国内発売する場合は倍速が付くのかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:30:59 ID:8lE2CZERO
フルかハーフかより倍速かどうかが重要な俺とあいつとお前の
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:36:28 ID:PAKh6KGD0
志村ー、焼け付きー
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 03:54:27 ID:3rG1cEmwO
>385
シネマドライブも一緒に使ってる?
390385:2008/04/11(金) 06:09:58 ID:nAKJ8N35O
シネマ入り、モーション強化。

ただ2Dのレトロゲームはやはり倍速きるよ、遅延気になるから。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:04:25 ID:kengq7oW0
昨日テレビが配達されてきたので、さっそくマリオカートしてみたが、
遅延だとか特に気になることはなかったよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:07:38 ID:9iKsUzuV0
X5000とF1並べて比べてみたけど、画質は圧倒的にF1が勝ってるわ
あと、話題になってた黒での色ムラが家のX5000でもあったんだけど
F1では症状すらでない

X5000はずれくじ状態で泣いた
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:10:00 ID:zh/hjS+I0
ハズレのX5000だったから負けてるんじゃなくて?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:10:03 ID:37xfsJHM0
それはつまりBRAVIA自体の画質がそれなりってことだろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:11:12 ID:9iKsUzuV0
>>393
黒ムラは映画見るときに気になる程度かな。
返品要求してF1購入するかも。

F1は完璧な製品。現状ではね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:14:23 ID:zh/hjS+I0
そっか。俺の40X5000は特にひどいムラはないわ。
F1と比べた事はないけども
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:43:53 ID:xB9MtZWFO
スリムフレームはなんか壊れやすそうで怖い。ソニーだからなおさら。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:15:52 ID:mP92At+PO
最近BRAVIA買ったのですがイマイチ画質の調整が上手くいきません。
そこで簡単にでいいので皆さんの今の調整値を教えて頂けたら幸いです。

因みに機種は40X5000です。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:28:52 ID:ZTZZ3sSB0
ブラビア新型見てきたけど、
画質のレベルはXよりは良くなっていたけど、IP変換ミスがあんま変わってなく多めだね。

あと矢沢のCMバンバン流している映像で気になったのが、

中間色でのザラツキがあるね。シャープパネルほどの露骨なブツブツではないが、
中間色部は網目越しに見ているような、ブツブツがあるのが気になった。
矢沢のおでこがブツブツしてたから。
VAパネルはサムスンもマルチ画素の弊害は多少あるみたいだね。
シャープパネルほど酷くないのは、、交互点滅させているからかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:30:25 ID:I9sfn4Xt0
今日40F1買ってきたけど音は泣ける…
ヘッドホン使用が多いからデザイン重視で逝こうと思って覚悟はしていたが…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:31:33 ID:nAKJ8N35O
>>391
目が慣れてくれば体感出来るようになる

まあ一月も経てばゲームも色々やるだろうから分かると思うんだけど
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:46:15 ID:TjQqwrrE0
IP変換ミスなんてどのメーカーも同じくらいじゃない?
あとマルチ画素はシャープだけでしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:03:08 ID:LAVdznB60
まぁスピーカーは多少エージングしてみれば慣れるさ
それでだめならイコライザもあるだろうし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:05:35 ID:cciprkfq0
あのフレームサイズじゃスピーカーも小さいんだろうししょうがない
K's店員の話じゃJ5000の後継って言ってたからそれを考えたら
かなり良い製品ジャマイカ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:07:23 ID:ZTZZ3sSB0
>>402
ソニーは結構ミスが多い。X時代もそうだけど。
適応幅が狭いのから動きが複雑だとミスやすく、適応速度が遅いから切り替わりで気になりやすい。
フィルム系のビデオ素材とかもミスりやすい

VAパネルはマルチ画素は重要なのでサムスンパネルも中型パネル以上のサイズはやってはいる
小型はやってない分、視野角がかなり狭い

発光パターンの違いで、シャープほど目立ちにくいってだけ。
やはり中間色。特に肌色などベージュ系の色でブツブが目立ってた。
シャープはパターン固定だから、まんまブツブツがわかる。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:26:59 ID:TjQqwrrE0
マルチ画素はシャープの独自技術でしょ?
あとIP変換ミスについてはソースとかあるの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:29:06 ID:dOmNzn6y0
エージング厨が出てきた・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:51:08 ID:Ta+tngNw0
32F1か32J1か悩んでてちょっと高いけどライブカラーとかあるF1を12万でかってスタンドも買おうと思ったら5万もしてワロタ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:54:06 ID:zh/hjS+I0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:54:11 ID:sODM/cqu0
F1ってそんなに安く買えるのか?
15万以上はしそうな感じだったが
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:58:05 ID:h9JCtOPi0
やっぱり本命はX5000後継だよなぁ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:10:29 ID:Tr1V2KQP0
>>406
少し仕組みが違うだけで、同じマルチドメイン技術をベースに作られてる。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:17:08 ID:LAVdznB60
スピーカーなんて紙が振動してるものなんだからある程度癖がつけば音が変わるのは当たり前だろうに。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:25:15 ID:Md2bg5Ax0
癖ってなんだ?何処に癖が付くんだ?
スピーカーってもんはハード的に擦れれんのけ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:36:02 ID:Ta+tngNw0
>>410

ポイント20%を考えての実質ね。
値切ればチラシ以下には絶対なる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:57:51 ID:9C/S7DVAO
リモコンのメモってとこ
押したら静止画になりますが
その画像をパソコンなどに送る方法はないんでしょうか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:13:18 ID:X0cXYqfKO
X5000をX90繋いでいるんだが画面の左上のHDMI1と右下の時計表示が気になって見れないゎだが これって設定で消せないんかね?

ソニーの仕様か?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:17:07 ID:zh/hjS+I0
>>417
悪い、それは消せないんだ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:18:35 ID:LXjSdAWoO
>>417
画面表示ボタンで消えない?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:31:56 ID:nAKJ8N35O
一度消すともどらないかもよ?
だから俺は表示したままだが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:34:10 ID:xB9MtZWFO
ウソを教えるなよw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:44:28 ID:OAJdJVpo0
消すのは構わんが万が一のときにメーカー保証は効かなくなるよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:06:42 ID:4ECFJ4JXO
表示は消せてもおまえの過去は消せないんだよ!
一生償って生きて逝くんだな!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:12:22 ID:Tr1V2KQP0

「REGZA」で録画した番組をBlu-rayへ? アイ・オーのホームサーバ戦略
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news128_2.html

>――再生に関しては、東芝以外の製品でも可能ですか
>そうですね。DTCP-IP 1.1対応のテレビは他社にもあり、弊社でもソニーさんの
>「BRAVIA」での動作を確認しました。

レグザでホームサーバーへ録画した動画がブラビアで視聴可能に。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:58:33 ID:/cyTHlFZ0
あのなあDRC積んでる機種にはIP変換ミスなんかねえよ
中傷はいいがウソだけは書くな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:05:47 ID:2IVbAal/0
マンションで各部屋にUV混ざってアンテナにきていて、それを直接アナログ端子に繋げるだけで
BSもNHKのB1アンテナレベルが17とか18で受信しているようなのですが、これは分波器で分ければ
きちんと見れるようになるのでしょうか?それともブースターの使用も必要になってくるのでしょうか?
KDL-20J1です。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:10:22 ID:0TZd6QgB0
>>424
REGZAの必要性が無いんだが
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:50:26 ID:oQqS1AW10
BRAVIA E4000っての写真見たけどいいなー

現状37Z3500使ってるけど、倍速の恩恵なんて何も感じない俺としては
PCモニタ兼用として32型のフルハイで薄型を熱望して止まない。

F1も出たばっかだし、スリムスペースを売りにしてEとダブる感じがあるので
ヨーロッパモデル?だし日本では発売されない事ってあるのかな・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:36:59 ID:nJ2wUPW/0
F1の価格、下がってきたかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:37:50 ID:fO+KqhKZ0
今日40X5000で「Mr.& Mrs.スミス」見たんだが見れたもんじゃなかった・・・・
やっぱBDとかじゃないと残像とかなおらないの?関係ない?

431sage:2008/04/11(金) 23:51:06 ID:zh/hjS+I0
>>430
関係ない。BDだろうが地デジだろうが、あれが映画本来のフレームレート。
通常のカメラに比べてコマ数が少ないからカクカク感じる。ソースの問題。

シネマドライブON、モーションエンハンサ標準or強で結構滑らかになる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:54:16 ID:lNMwj9L10
BRAVIA F1 40型の二画面モードを使って
片方ではテレビ、片方はPS2でゲームと
いうのは可能ですか?

SONYのHPを見る限りできそうだけど。

テレビを嫁さんが見て、PS2でおいらがゲーム
という感じで。

あれ、その場合、音はどちらのが出る?
切り替えられるのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:54:45 ID:I9sfn4Xt0
>>425
TVとレコのDRCは別もんなんかね?
X90は普通にコーミング出るんで質問してみる
434sage:2008/04/11(金) 23:59:02 ID:zh/hjS+I0
>>>432
X5000では出来るので、F1も同じだと思う。
音はどちらでも簡単に切り替えられる。(左右カーソルのみ)

ただしプレステとレコーダーなど、外部入力を2画面は無理ぽい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:04:48 ID:G1HGwvro0
>>434
回答ありがとうございます。

X5000(W5000)もダブルチューナー&ダブル画面なので、
できて当然のような気がするのですが、

F1はシングルチューナーなので、
できるかどうか気になるのですが。

できますかねー?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:07:43 ID:Rr+aTtUt0
>>435
40F1でPS3のHDMI接続だけど出来るよ
音は>>434の言うようにカーソルで切り替え
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:09:38 ID:G1HGwvro0
>>436

ありがとうございます。

HDMIでなくて、ビデオ入力(アカ、シロ、キ)でも
できそうですね。

できますよね。。。
438sage:2008/04/12(土) 00:18:36 ID:DR+2Gbc20
>>437
出来る出来る。ただ結構画面小さくなるけどね。

1メートルくらいまで近寄ってみる必要があると思う。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:19:54 ID:G1HGwvro0
>>438

ありがとうございます!

そうですか。安心しました。

W5000を買おうかと思っていたのですが、
もう販売しないようなので。

440sage:2008/04/12(土) 00:25:25 ID:DR+2Gbc20
たしかね、2画面のそれぞれの音声を、
スピーカーとイヤホンに割り振る事が出来た気がする。

安心して買って来てくださーい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:26:13 ID:e13SnLUP0
>>431
ありがとう 今度試してみる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:19:10 ID:wNZfNJrN0
>>441
モーションフローはマジでびびるよ
破綻はすぐわかるが、それでもあったほうがいいってすぐ思うようになるからw
そして同時に他社にしなくて本当に良かったって思うと思うw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:11:18 ID:BG7bm77j0
>>437
40型のF1に赤白黄のコンポジットなのか

いくらPS2とはいえ
20万くらいするテレビなんだし
もうちょっと・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:16:03 ID:tFMTbdI60
一般人はX5000にコンポジットでVHS繋げて3倍速録画視聴とか普通だから
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:31:15 ID:BG7bm77j0
けっきょく大画面薄型のテレビってのが大部分か
そりゃブラウン管は駆逐されるわな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:10:07 ID:aUrQWm7HO
SONYのwebを見てもわからなかったので質問なんですけど
現行で24Pに対応している機種(シリーズ?)ってどれなんでしょう?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:20:09 ID:5Hgs+t910
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:04:52 ID:QaUc4sFq0
>>432
PS3に光端子のヘッドホン付ければ、ゲームはヘッドフォンのみで流れ
テレビはスピーカからということも可能(2画面で)
26J1でヘッドホンはDS7000。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:59:21 ID:Kt3RCDD60
>>442
意味分かんね

破綻するのに他社じゃなくて良かったってどういう意味?

SONYの倍速技術はビクター、東芝、パナと比較すると
かなりダメダメなのが実証済みなのに(なんかの雑誌で車のナンバー
が確認できるかの比較)モーションフローがメリットでSONYにして
よかったっていう理由が分からない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:13:16 ID:EkNoD56d0
>なんかの雑誌
脳内雑誌乙
おれの脳内レビューでは、店頭でテロップで見比べてたけど
ブラビアが特別悪いってことは無かった
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:24:42 ID:SOVNYraf0
>>449
あのベンチマークソフトは結構わかるね。自分もソフト持ってるから、いろいろ試したし

>>450
自分は、パナや東芝がが普通に対応しているソースでカクカク、コーミング、波状を確認している。
IP変換精度と、その適応幅が狭すぎるのと、判定速度が遅いのが理由だね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:27:36 ID:hhLZDb1m0
>>449
ビクターはともかく、東芝とパナとはどっこいどっこいじゃなかったか?>倍速
まあ倍速がソニーでなければ駄目という理屈は俺も分からんけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:30:17 ID:9/y/yopEO
まあ先月ブラビア買った奴多いだろうし、当然五年保障入ってるだろうから、買い替えるのは五年後か。
どうなってるのかね?五年後。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:32:02 ID:MCLgpxZ7O
>>449
HiviかAVレビューに付いてたFPDベンチの映像だよな。

>>450
自分で見て問題がないと思ったのならそれで良いんでない?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:36:03 ID:EkNoD56d0
まあ画質にげんなりしたときとかは、HDブラウン管みてオナニー

いずれでるFED SEDを待ち望む
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:21:12 ID:+gWwmtcHO
SONYのBRAVIAのKDL20J3000って画質いい感じだったけどこれってまぁまぁいい方?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:22:50 ID:LsyUrtS20
TNの激安テレビと比べたら、
かなりいいほうがよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:23:16 ID:H0PTr4aJ0
>>452
東芝は倍速に関しては他社に遅れてるってのは定説らしいよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:02:34 ID:5Hgs+t910
倍速の話題が出てたんで家にある37LH805と40F1を2台並べて比べてみた
確かに犬機のほうが残像感は少ないかな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:30:06 ID:H0PTr4aJ0
日立の倍速ってどうなの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:31:01 ID:4VTkn2Xx0
つうか輝度とかみたいに明確に数値化しにくい倍速について語ってもしょうがなくない?
ネットで皆がいいとか悪いとか言ってるとか言っても売れまくってネット工作が必要のない
アクオスが不評になるに決まってるし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:35:03 ID:9/y/yopEO
ゲームモードでも倍速切れないエグゼ。
居間はブラビアだが俺の部屋はエグゼに買い替えようかと思うんだけど。

いま32J5000でゲームやってるが倍速だと明らかに画像が綺麗なんだよね。

まあゲーム目的の倍速は技術的にあと一年くらい待ったほうがいいのかもね。

463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:08:35 ID:oLR6XN1I0
アクオスは工作関係なく普通に店頭で見たら避けちゃうよね
464sage:2008/04/12(土) 16:14:06 ID:DR+2Gbc20
>>461
数値化できない部分=カタログスペックに現れない部分だから、
語る意義があるんじゃないか。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:15:07 ID:5Hgs+t910
家のリビングはアクオスです…
それはさておきAV板はTVに限らず「○○最強!、××は糞!」は大漁レスで
ネタ振りにはもってこいかとw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:24:32 ID:L+54xiwl0
>>450
ttp://www.phileweb.com/editor/av-review/157/index.html
オマエの言う脳内雑誌ってコレの事か?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:24:39 ID:4VTkn2Xx0
>>464
店頭で見れるんだから、そこで自分で判断すればいいんじゃない?
店頭で見れないんなら貴重な情報になるけど。
音質とか店頭では確認しにくいものなら語る意義もわかるけどね。
店行けばわかることを解像エンジンがどうとか言われてもね。
変な工作員でスレがにぎわうだけだと思うよ。
それはそれで面白いけど。
468sage:2008/04/12(土) 16:31:02 ID:DR+2Gbc20
>>467
カタログスペックはネットで見れば分かるし、
カタログスペック外の事も店頭で見比べて分かるのならば、
いったいここでは何を話せばいいんだい?


君の論理でいくと、家電板の存在意義は全くなくなる訳だが。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:39:27 ID:4VTkn2Xx0
音質とか使ってみないとわかりにくいものかな。
倍速は実際に買わなくても量販店なんかで自分の目で見れば
大体の性能はわかるでしょ。
音なんかは量販店はうるさすぎてよくわからないし、プラズマの明るさ
なんかも店頭が明るすぎるから家で使用した場合はどうかとかは意義があるんじゃない?
倍速は明るさとかあんまり関係ないから店で判断できるし。
それに家電量販店が家の近所にない人ってあんまりいないでしょ(いたらすみません)?
470sage:2008/04/12(土) 16:59:21 ID:DR+2Gbc20
>>469
店頭で比べるといってもさ、店頭で出来る事も限られる訳だし、
実際に使ってる人の意見とかも結構参考になると思うんだがな。

たとえば同じ映画の同じシーンで何度も見比べるとか、
倍速切り替えた時の遅延がどうとか、
なかなか店頭じゃ出来ない事でしょ

設定もそれぞれ違う訳だし。自分が持ってるテレビ一台の
設定を煮詰める事だってなかなか大変な作業だから、
店頭でそれをやるのは難しいかと。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:10:03 ID:4VTkn2Xx0
>>470
そういう報告なら倍速でも有意義だね。

店頭で見たけど何とかはだめだねとか
どこどこのは優秀とかで言い争ってたから
なんか水掛け論みたいに見えてしまったんだ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:13:23 ID:oLR6XN1I0
店頭で見て○○より××がいい、みたいな意見も悪くないと思うけどなぁ
それを必要以上に強硬に主張するのは揉めるだけだよね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:25:53 ID:sRROWBrl0
まあニヤニヤしながらROMってていいでしょ
最終的には自分の眼で確かめて決める
過去に購入した三菱、日立の液晶でもそうしてきた
笑いのネタにはするが、参考にはしない。特に東芝スレ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:30:26 ID:01Pw7GkK0
店頭で照明の調整できたらいいのにな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:42:35 ID:1E/aD5ip0
ソニーと東芝なんて画質の傾向が違うから比較にならんモンな
派手寄りの画質好きならパナはともかく、東芝は絶対選べない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:24:40 ID:H0PTr4aJ0
>>475
日立と三菱は?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:33:08 ID:1E/aD5ip0
日立=ゲームの遅延が他と桁違いに酷いというので、画質は良かったが除外。あと筐体デザイン微妙
三菱=ワカンネ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:19:47 ID:H0PTr4aJ0
>>477
三菱って情報少ないですよね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:04:02 ID:wNZfNJrN0
>>449
画面の端のほうが処理がしきれてなくて、一部が120コマでは無い
が、すべてが24コマよりは全然マシってこと

まぁ視力が0.1以下なら好きなの買えって感じだけどな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:09:04 ID:t/S8IiZo0
F1が順調に下がってるな
481449:2008/04/12(土) 21:28:12 ID:TT39GDRh0
>>451>>454
そう、それそれ

>>452>>458
東芝は当時の発売機種中(Z3500やX5000など)でも
トップクラスの画質という評判だったよ

X5000は車のナンバープレートということも分からないほど破綻してたのに
対して、Z3500はナンバーの数字が読み取れる。という具合。

まあ、倍速に関してはまだまだ発展途上という結果。

今年のモデルはどうなるか期待大だけどね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:34:30 ID:hhLZDb1m0
>>481
画質じゃなくて倍速の技術がまだまだといわれてるのではないのか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:59:24 ID:leq0AowJ0
>>480
40F1だと、20万円は切らないと話にならんよね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:10:31 ID:GcBnhZuV0
>>399
>>405
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/25/news081.html
>液晶パネルは、40V型以上にフルハイビジョンの10bitパネルを採用(32V型のみ1366×768ピクセル)。
>いわゆる「ソニーパネル」ではなく、薄型化に適した他社製VA系パネルを採用している
>(メーカーは非公開)。スペックは、コントラスト比が3000:1、視野角が上下左右178度。

>>7からして
F1はAUOパネルなのでは?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:24:52 ID:KfaoAajt0
AUOはBenQ子会社
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:39:46 ID:L+54xiwl0
813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:57:01 ID:xMHtgyHhO
AVレビュー 1月号
40W5000 モーションエンハンサー標準、強、切の3段階。
解像度チャートの横井道は、予測もしやすく効果がはっきり出る。
切るとハンモック、メトロノームのも流れてします。
確認するかぎり標準と強と違いは少ないので標準が無難だろう。
ナンバープレートがぐにゃっとゆがむのは今後の課題か。

42Z3500 この動画応答性は東芝機のみならず、液晶テレビ中1〜2を争う。
フルHD・モーションクリアONでは、実写映像もさほど違和感無くスッキリ見ることができる。世界地図も同様だ。
階調表現は高く、グレースケールやドミノの階調をみても納得だ。

ちなみに40X5000には動画関連の説明無し。
W5000の説明にスペック的にはほぼX5000のアンダースピーカータイプと書かれてた。

SONYは破綻が多い。ってこのスレでは何回か出るほどだけど、
東芝が破綻多いってあんまり聞かないなぁ。
レグザは倍速デモまずやってないせいか破綻はないけど効果無いんじゃねーの?って何度か見たけど。
まぁ見てるスレ場所によって変わるのかな?
46インチ台になるとレグザはIPSの利点である動画の視認性も失われるし。

>>812「倍速 X5000 Z3500」 でぐぐったら一番上に
破綻の少なさZ3500>>X5000
って出てきたよ。なんてぐぐったらいい?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:45:35 ID:wNZfNJrN0
>>486
うん、だからね
60コマなんてどうでもいいのよ、しょせん滲んでいるのが若干くっきりする程度だから

24→120が重要であって、そっちだと東芝は(ソニーと比べると)効果がない
BD再生しているソニー機の横にZ3500があったからHDMI繋ぎ直して見たから間違いない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:17:32 ID:+3KE/zzGO
破綻はともかく、他社のモーションフローみたいな機能って
ブラビアみたいにぬるぬる動くの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:30:54 ID:wNZfNJrN0
>>488
動かない
だから破綻はあってもソニーのが良い
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:41:35 ID:cUTbZX340
良い、というか面白い、だね。
倍速って所詮黒挿入の代替だから、自然か不自然かが基準で面白味はない。
けどその技術を流用してフィルムの24コマも120コマにしちゃおうってのは是非はともかく面白い。
それやってるのsony以外だと日立くらいじゃないかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:47:40 ID:L+54xiwl0
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:52:48 ID:wNZfNJrN0
5-5フィルムモードって、24→120じゃなかったのか
道理でカクカクだったわけだ
24コマで中間フレーム作っても48コマにしかならんからな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:56:01 ID:cUTbZX340
ん?5-5モードって同じ画像を繰り返してるんだから24コマと一緒だよね。
スムーズモードは補間ありだけど、何コマ補間か明記してない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:01:58 ID:zJhJOTEDO
>>488
動くうえに破綻も少ない機種もある
2台並べて比べるとすぐわかる
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:05:28 ID:HMJrNl1A0
>>494
それはなんだ?
ちなみに映画に関しては

ソニー>越えられない壁>東芝だったが、

ソニー以外で見ると、意外と

東芝>ビクター>>>パナソニック>>>>シャープ

だったぞ(というか、シャープって倍速ついてないんじゃないか?ってくらい効き目がない
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:05:36 ID:kMezhbEOO
>>494
じゃあ他社でぬるぬる動くモデルはどれですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:10:44 ID:UUJFQV1C0
>>493
ずいぶん前からレグザとブラビアの旗艦モデルを見比べる場合は
「レグザのオートファインシネマをスムーズモードにするかブラビアのシネマドライブを切る」
ってのが定説だよ
片方がソースを忠実に再生するモード(5-5フィルムモード)で片方が補完を効かせて
滑らかにするモードじゃ比較してもしょうがないでしょ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:12:28 ID:HMJrNl1A0
>>497
それは話にならないな
2年くらい前のテレビで
「ビクターの倍速を切って動画の強さを比較しろ」って言ってるようなもんだ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:15:29 ID:UUJFQV1C0
>>498
だから、その場合はレグザの方をスムーズモードにすればいいんだよ
デフォルトが5-5フィルムなんだからさ(ID:wNZfNJrN0が見たのもこの設定)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:17:47 ID:HMJrNl1A0
>>499
スムーズオンにしたけど、本当に気持ち分しか変わってなかったよ
っていうか、ソニー以外だと本当に違いが誤差になる

まぁ疑ってるやつは明日にでも店頭で流れているBDでもDVDでもいいから、
それぞれ再生してもらうといい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:24:15 ID:tZN8pRAV0
>>487
若干すっきりどころじゃなくて、他社の倍速は
ソニーではブレてまるっきり見えない映像を
ハッキリと見ることができるわけよ

これは結構重要

>>495
映画に関しては様々なAV雑誌で
東芝>>>>ソニーという結果だったろうが
お前の主張の根拠が知りたい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:27:33 ID:HMJrNl1A0
>>501
だから他社というのは具体的にどこだよ?w
それに俺は「60コマはどうでもいいが」と前置きをしているのだが、
24Pがソニー以上にぬるぬる動くのはどこだ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:31:08 ID:ZnNOjdeM0
雑誌や店員の情報の信頼性より自分の目でみた情報の方が信用できると思うがな
金もらってるであろう連中の言い分はあまり信用しない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:32:18 ID:7D61frz30
>>360が気になって、俺も下のように2台並べて比べたけど(映画、サッカー)
倍速に関しては明らかな差があるよ。犬の倍速の方が優秀。
もっとも40F1の倍速が糞でX5000の倍速が優秀ってんなら話は別

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1208014264.jpg

505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:32:30 ID:awuVY9z10
僕はパナソニックの液晶は頑張ってる方だと思います><
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:33:55 ID:SaB/pGqR0
忠実な再生か、強引にぬるぬるにするかって違いだから争ってもしゃあないよ。
映画じゃなくてTV番組に慣れた目には案外強引なぬるぬる化がしっくり来たりもする。
もちろん邪道だけど。だから面白いと。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:34:13 ID:HMJrNl1A0
俺は自分の目しか信用しない
雑誌なんて金で動くのは明らかにわかる媒体だし、
量販店の知り合いに聞いたら東芝売ると特別ボーナス貰えるらしいし
(決算期は37、42のZかH売ると1台あたり1000円出ると言ってた)

そんな感じだから2ちゃんも話半分で見てるがな
だから俺の話なんか信じなくてもいいから、実際に店頭でDVD再生してみろって言ってるの
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:34:41 ID:UBzQf1jf0
パナの新モデルの「モーションフォーカス」って機能は、ソニー
のモーションフォーカスと全然違うの?

上位モデルの「LZ85シリーズ」では、倍速駆動技術「Wスピード」に
バックライト制御技術の「モーションフォーカス」を追加して動画
表示性能の向上を図った。これにより横スクロールのテロップなども
きれいに映し出せるようになった。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/06/news116.html
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:38:43 ID:UBzQf1jf0
>>507
価格コムで、やたら東芝が人気あるのは工作なのかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:38:54 ID:ll4z8eeG0
ソニーにはモーションフォーカスなんて機能はないし、
モーションフォーカスに相当する機能もない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:43:57 ID:hauuqjxc0
>>501
雑誌鵜呑みしてるのまだいたんだ・・・・・
その雑誌の広告どこのメーカが一番いい所か見てごらんよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:50:01 ID:28ZusYEy0
>>510
モーションフローだって事察してあげてください><
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:51:15 ID:UBzQf1jf0
先月発売されたばかりのブラビアKDL-32F1は何であんなに安いの?
32インチの最上位モデルなのに。
かなりコスト削減してるのかな・・・・・。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:11:01 ID:tZN8pRAV0
>>507
だから前に発売された↓にDVD(笑)じゃなくて、倍速や色階調などの
比較テスト用のBD(念の為ブルーレイディスクね)が付録で付いてたわけよ。
これが結構優れもので比較にはもってこいの映像が収録されてるわけ。
雑誌の評価だけじゃなくて自分の目で確認できるってとこがミソ。
車のナンバプレート云々はその中の一例ってだけの話。

http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/index.html
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:11:21 ID:/tEIx8dw0
撒き餌だから
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:21:29 ID:Er9UYF/z0
ソニーの倍速が最悪なのはもはや常識だろうに、何を今更・・・

ヌルヌル動きに感動してるのは、物珍しさ興奮してるただの低脳だから・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:24:50 ID:YQEwAGyk0
>>513
32インチ最上位といってもブラビア全体のグレード展開では中ランクだからね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:43:27 ID:HMJrNl1A0
いや、まあなんというか・・・
2ちゃんでもスレの上がり具合上位10の半分以上が東芝関連スレとかね・・・
(Hなんとかのスレとかも結構上がっていたり)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:43:40 ID:8BL7Cs3qO
F1が出て安くなったJ5000買おうと思ってたけど32F1どんどん安くなるな
迷う
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:56:25 ID:LPt3DJLe0
5 :はー面倒くせ〜〜〜 :2008/04/13(日) 01:32:47 ID:Er9UYF/z0
テンプレ追加は誰かやってくれい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:58:17 ID:7D61frz30
>>519
俺が背中を押してあげよう。
F1いいよ〜♪早く買っちゃいな〜
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:02:16 ID:ZnNOjdeM0
秋に機能もっと増えたモデルが出るまで待つかと思ったけど、
32型はソニーは春しか出さなそうだよな
俺も素直にF1買うかな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:08:41 ID:awuVY9z10
海外ではフルHDの32inchとピクチャーフレーム型を出してるけどな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:15:53 ID:oB60aGis0
オレはソレを買うぞー
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:46:09 ID:7osi6KgL0
東芝や日立のレコ機能付32インチが10万で買えるのにF1を12万以上出して買う奴って何なの?とか言ってる奴って何なの?とか言ってる奴って何なの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:54:06 ID:GAjLOqE70
KDL-20J3000はS-PVAパネルなのでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:00:18 ID:Zz5J2xdd0
F1はかっこいいし薄いし、画質もライブカラーとかxvとか倍速とかあっっていい感じ。
スタンドも買うと幸せになれる。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:05:12 ID:FWFh4c2T0
報道だと3割は台湾パネル使ってるっていうから中小型はAUOやCMOだろ
サムスンは40型以上
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:15:11 ID:WLtwfAoC0
PCとテレビをDVIからHDMIへと繋いだんだが
音声が再生されない・・・

もしかして別に音声プラグを買わないといけない?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:17:31 ID:FOy3BBG30
>>529
DVIには音声信号が乗っていない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:19:16 ID:QcrvaluM0
>>529
そんな基本的なことも・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:20:43 ID:WLtwfAoC0
ちょっとダッシュで買ってくる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:25:27 ID:rg0bI6FT0
F1の値段が下がってきたけど幾らくらいでおちつくと思いますか?
テレビの値崩れ早すぎて買うに買えない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:39:58 ID:WLtwfAoC0
しかしCSの映像が汚いな、29インチのブラウン管の時は
なんも思わなかったが、46インチだとヤバイくらい汚い。
あとDVDもかなり汚いからPS3早く買わないと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:55:45 ID:7D61frz30
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:03:05 ID:Aaw93lt90
>>533
よくそういう質問来るけど、何インチの話をしてるんだよ!?
答える気にもならんわ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:45:53 ID:8JM+7WaL0
46F1 26万切ったら買う
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:47:45 ID:ll4z8eeG0
>>528
インチだけでなくカタログにソニーパネル搭載って表記があるかないかも考慮するように
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:16:14 ID:dUNoeKqoO
最近は倍速による滑らかさが逆に違和感を感じるようになった。

最初は感動してみてたんだけど。

倍速酔いってやつ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:18:49 ID:RKgitXy60
ヤマダ行きました
F1なぁ確かに綺麗かったなぁ
欲しかったけどなぁ
今まで使ってた液晶テレビ(他社32型)が1年半と持たずに故障したんで
流石に15万以上(32型)とか出せなんだった・・・・
J5000で我慢します・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:05:40 ID:t/PtkshW0
>>540
ヤマダ電機の安心保証に加入すれば、他の家電量販店で購入した製品も修理出来たのに・・・。惜しい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:50:34 ID:BHmo3fHu0
40F1はまだ高いなぁ。
32F1は、価格見る限り、かなり安くなったかなと。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:30:23 ID:EP5fa8R40
F1はW5000より安くなったら買う
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:43:43 ID:pVpMUYVi0
液晶ベガからビエラに移ってまたF1でソニ製に戻ってきた俺。
概ね満足なんだけど入力切替の異様な遅さとアナログ映像の汚さには少々ガッカリだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:48:33 ID:oag66l6F0
アナログやSDソースが綺麗な液晶テレビなんて現状存在しないでしょ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:57:38 ID:jgMlZ6AH0
アナログが汚いって誉め言葉だろ?w
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:57:42 ID:BHmo3fHu0
BRAVIA買うなら、DVD(HDD)レコーダーもSONYにしたほうが
いいのか?
そうすると、選択肢はBDレコーダーだけのようだが。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:11:18 ID:pVpMUYVi0
>>545
「綺麗」は無理にしても、汚さの度合いってのはあるからね。

入力切替はビエラが速かったんで体感的な落差がひどい。最初凍ったのかと思ったよ。
切替操作も面倒なのに・・・ショートカットないのかな、これ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:36:11 ID:FWFh4c2T0
XMBで入力変えれば少なくともトグル操作よりは速くね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:20:41 ID:zJhJOTEDO
アナログチューナーいらんからそのぶん安くしろと
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:21:27 ID:DEGThGV50
F1は信号がない入力は自動でカーソルがスキップする機能なかったっけか。
552547:2008/04/13(日) 21:22:42 ID:BHmo3fHu0
ヤマダ電機の店頭で、
芝のE301(RD-E301)とか、5万円を切っていて
買い得かなと思って、BRAVIAとの連携は無いけれど
これでもいいかな?と気になりまして。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:33:16 ID:DEGThGV50
芝レコのもっさり感に耐えれるならいいんじゃない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:38:29 ID:pVpMUYVi0
>>549
そうかも知れん。
まだXMB使い慣れてなくて、リモコンの入力切替→上下セレクトでやってるからね。
楽置きリモコンは便利でとても良いけど、ショートカット機能付けてくれたらもっと嬉しい。

>>551
多分「ない」。
デッキの電源OFFにしててもケーブル挿っていれば候補に挙がるしスキップもされない。
7口挿してる俺は障害物競走状態。


まぁ切替操作が俺自身の慣れや機能追加で今より簡単になったとしても
外部入力に切り替えてから画面が出るまでが遅いってことに変わりはないわけで、
この点は新製品等でソニーに是非とも改善して貰いたいところだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:47:29 ID:DEGThGV50
>>554
ケーブルが繋がってるかどうかの自動判別だったんだな。
間違って覚えてたか。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:53:57 ID:gd9Im4Z90
>>554
http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2008-03-15-1
>入力信号が入った機器にはマークが付いて
>電源の入ってない機器はスルーしてくれるという
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:00:42 ID:pVpMUYVi0
>>555、556
ごめん、確認したらこちらの間違いだった。
電源が切れていればスキップされるデッキ「も」ある。こっちが普通みたい。
でも何故か電源切れててもそのまま出てくるのもある。

入力の表示は全部「自動」になってるしHDMI制御やブラビアリンクは全部切ってるんだけどなぁ・・・、何でだろ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:24:05 ID:vHZbaagQ0
X/W5000のバグはいつになったら放送波での修正が来るの?
わざわざ時間を取ってサービスマン呼ばなきゃ駄目なの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:36:01 ID:MYRKd3su0
ブースター噛ませたらBSアンテナがショートしたと表示されてもた
見れるけど
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:46:41 ID:6UYpVNZxO
X/Wは近々アップの話があったようななかったような
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:50:23 ID:oB60aGis0
ここ1ヶ月毎日電源を切った後オレンジ点滅 J3000@中部
オレだけ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:04:05 ID:3iq5PWHp0
>>561
俺が持ってるの、j3000じゃないから違うかもしれないけど
それはメールがきてるんじゃないか?
確かめてみたら?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:21:17 ID:P/JyXtRV0
F1は将来的に個人で作ったアプリキャストを組み込めるみたいなことがHPに書いてあるが
そうなると自分でyoutubeとかの動画サイトを見られるようなwidgetをプログラムできるってこと?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:56:28 ID:ZZgxpeQ10
Flashのライセンスが要るだろ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:24:47 ID:gUVAWW9m0
F1じゃ無理だろ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:15:30 ID:vjKRQoKHO
X/W5000のバグって何ですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:29:10 ID:s7NLlAvJ0
>>566
暗い画面を表示した際に、部屋の明るさが暗い状況下だと
雲のようなムラがでる

いわゆるムラビア問題
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:34:51 ID:bDvh0hfU0
>>566
HDMI接続による音声映像断絶現象。
ただしAVアンプつかわないと発症しない。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:51:30 ID:e1ijhl3k0
02発表。しかし42もXR出せばいいのに・・・
「なめらかシネマ」搭載して無いし・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:55:57 ID:s7NLlAvJ0
>>569
02って?
詳細kwsk
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:01:57 ID:mvtqXjb+O
>>566
発売当初(ファームの先頭アルファベッドがCD以前)の型だと>>568の他に
CSデジタル2画面フリーズ再起動バグと、
HDMI機器をアンプを通して繋げると画面が緑色になるバグが発生。
今出荷されているものはひっそりアップデートされていて
2画面バグと緑バグは改善されている模様。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:05:07 ID:93Dh8DdB0
PS3に音楽CD取り込んでX5000で聞いてみたけど結構音いい
ラジカセ買おうと思ってたが、これでいいやと思った
テレビの音なんかあんまこだわらないけどX買っておいて良かった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:07:03 ID:Wd2ngPy9O
ブラビアのブラウザ機能はオマケ以下だがPS3はかなりサクサク表示される。動画のストリーミングができないのが残念だが。

最初はブラビアでお気に入りサイトくらい見るつもりだったがここまで遅いとは。

32J5000だけど 

574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:11:11 ID:LJgO2KJD0
処理速度がものをいうからな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:34:48 ID:EMG1z6rd0
>>572
音楽聞いてる時の消画がもうちょっと簡単にできると良いのだけどね。

>>573
一部、ストリーミングはいちばん新しいファームウェアでできる様になったよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:57:13 ID:hfd+U+lR0
>>575
flvストリーミングに対応してほしいよなぁ。
577573:2008/04/14(月) 15:26:10 ID:Wd2ngPy9O
一部ってユーチューブくらい?
個人的にはインプレスTVのおんらいんゲーマーズが見たいんだけど。

まあだけどPS3+液晶で確実にPC付ける回数へってる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:34:33 ID:chU1bQ740
>>561
メールはきてないみたい。
もう少し様子を見ることにします。ありがとう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:35:21 ID:chU1bQ740
しまった。>>562だった。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:45:31 ID:7N/A11umO
店頭でV3000?が145千円で売られてたので衝動買いしてしまった
レコいらんので別売りの録画できる小さな箱を買おうかとおもったが
なんか評判悪そうだね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:57:31 ID:lyWKE8PM0
t小さな箱は小さくて安いのがいい。
DVDとかPCで見るしって人にはいい。

機能や使い勝手はちょっとへぼい。
おいかけ再生とか録画中再生とか再生関連はなかなかいいけど。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:07:50 ID:WORySM3e0
ムラビアレスのスルーされっぷりにワロタ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:25:34 ID:mP/KJZs20
あのスレはアンチが立てたスレだろ
報告主もあのスレ嫌ってたし
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:34:50 ID:WORySM3e0
スレじゃなくて、上の方のレスさね。
あれ以降発生してないんだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:55:11 ID:DajWzewA0
東芝のCELLはBRAVIAには載るんだろうか
ソニーも出資しているから可能性はあるんだが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:04:56 ID:pd2Ltilg0
F1がどんどん値下がってるな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:54:25 ID:L1CoL/j30
グレアかハーフグレアかノングレアかっていう議論を見かけないのだが...。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:31:23 ID:DtLDtLRnO
環境に応じて好きなの買えってことです
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:58:03 ID:nc8XPnsl0
いままでさんざん映りこみ映りこみってバカにしてたのを撤回するワケにもいかんでしょ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:06:21 ID:qS/wE4BJ0
なあに、輝度を上げれば関係ない
映画は暗い?
部屋を暗くすれば問題ない

→XEL-1
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:12:54 ID:5cmt8vZo0
確かにF1すごい下がっているなぁ。
46型もあと2ヶ月もすれば、間違いなく20万円前半台にはいきそうだ。
http://kakaku.com/pricehistory/20416010888/
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:19:01 ID:DtLDtLRnO
F1の値段が落ち着いたところでX後継機が出て買えなくなるスパイラル
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:46:18 ID:u3926xY60
Fよりさらに薄くしてチューナー外付けにしたやつが年末に出るみたいだけどヨーロッパ版見ると最上位機種じゃないのかな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:02:46 ID:h03d7EOS0
VAIOには反射防止コーディングして、グレア液晶なんだよね
これ昔のブラウン管のころと同じようなコーディングで、すごく重宝してる
ぶっちゃけ、なんでこれをTVでは採用しないのか謎

サムチョンでコーディングしないとだめなのかな

595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 06:01:38 ID:7wxDbZWT0
グレアは勘弁してほしいな。
ホコリを吸い寄せまくる上に目立ちまくるし、
窓を背に向けてると昼間は映り込みがひどい。

ノングレアは白っぽくぼけて、色の再現性が低くなる。

いまのハーフグレアくらいがちょうど良いよ。
白ぼけはほとんど感じないし、映り込みも反射防止グレアよりマシ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 06:06:39 ID:obxEdOn00
俺もブサメンなんでグレアはきつい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 06:12:13 ID:Mr6+PGu8O
確かに移り込みなければグレア最高だと個人的には。
俺は部屋を暗くしてゲームやるんだが、黒大画面で自分が映るとかなりまぬけな感じだろうな。

598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:33:06 ID:ceOK0Auj0
オナヌーが出来なくなるんだよ
下半身丸出しの自分が写るんだぜ情けないw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:18:01 ID:Mr6+PGu8O
確かにそうだね(笑)
ゲームでも引くくらいだからね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:46:32 ID:WzwddHVR0
みんな手入れとかどうしてるのか教えて欲しい
画面は布でやっちゃうの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:53:32 ID:7wxDbZWT0
>>600
基本的にこういうのでホコリを取るくらいだな。
濡れたタオルとかで拭くと、跡が残って綺麗にするの大変だし。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/03/06/552.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:57:58 ID:A87JWngi0
ブラウン管みたいに静電気で汚れ集めてしまうことが
ないんで、エアーで軽く吹いてるだけだなー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:14:42 ID:WzwddHVR0
>>601 >>602
なるほどー、両方買ってみる
凄い参考になったありがとー
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:28:14 ID:WzwddHVR0
連投すいません
ホコリは上記のやり方で対処するとして、タバコ吸う人はヤニ汚れどうしてますか?
46X5000なんですが、あと最低3年はキレイに使ってやりたいので^^;
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:31:06 ID:oezSOgO60
・やめる
・換気扇の下で吸う
・ベランダや庭で吸う
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:20:02 ID:qenE7zscO
ヤニ汚れは気になるのに
自分の肺の汚れは気にならないのかよ…

607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:20:30 ID:Mr6+PGu8O
空気清浄器があれば違うんじゃない?吸わないからよく分からんけど
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:22:37 ID:jkY+c+A90
タバコやめれ。
綺麗にしようと思っても汚れ落ちん。
Xなんてアクリルが茶色に染まるぞ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:43:37 ID:A87JWngi0
タバコやめてもう4年ぐらいになるけど、家や家具の汚れが
全然違うからなー ホントやめてよかったわ

というわけで禁煙おすすめ >>604
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:48:27 ID:Rje8neie0
タバコのヤニでベタベタになった埃がかなり厳しい。
はじめは気を使うが1年もすれば放置。
気が付くと・・・
俺はやめて6年。本当にいいぞ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:55:01 ID:daKAlRLL0
US2008モデルスペック

ttp://www.boygeniusreport.com/2008/04/14/sony-kdl-xbr6-kdl-xbr7-and-kdl-xbr8-specs-and-release-dates/

LEDバックライト、BRAVIA Engine 2 PROのXBR8は46インチから…
40インチもたのむよ〜

北京オリンピックには間に合わないかな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:01:03 ID:010Ig0nt0
ソニーは年末商戦以外にハイスペックな物は出さないよ
五輪があろうがW杯があろうがね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:01:53 ID:7MBVqmVr0
LEDバックライト?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:14:41 ID:daKAlRLL0
KDL-46XBR8は一応8月リリースになってるよ。

つーか55インチモデルなんて今までにあったっけ?
シャープにも55インチなんてないよね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:15:01 ID:ZXu2NtKY0
>>611
目玉は全部46インチオーバーかよ・・・
こりゃ値段がすごいことになりそうだな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:17:35 ID:lojgeim80
F1との価格差が凄いことになりそうな予感
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:24:19 ID:AVohUZ9W0
LED使うとしても導光板使った廉価トリルミナスだよな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:29:38 ID:SmDzephT0
トリルミナス32Vにも付けてくれよ…
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:36:10 ID:ZXu2NtKY0
12月の価格予想(ヨドバシ等家電量販店)

40F1 → 189,000円(セール20%ポイント)

40X5000後継(非LED、非BE2Pro) → 238,000円(10%ポイント)
46新シリーズ(LED、BE2Pro) → 328,000円(10%ポイント)

こんなところか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:38:52 ID:YZC0OIni0
>>616
誤爆した内容から君を追ってきた。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:43:23 ID:IpiMTBMJO
Xの更に上位版てこと?
写真でてる?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:52:26 ID:ZXu2NtKY0
>>621
恐らくだけど
X5500シリーズ(X5000の後継)
X5550シリーズ(X5050の後継)但し、現行機種とは違い、ピアノフレームだけではなく、機能上の違いがある
X7500シリーズ(X7000の後継)今期から46・55インチを追加

だと思う。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:00:54 ID:YRRd1+I9O
KDL-32J3000とKDL-32J5000の違いって本体のカラーだけ?
東芝のC3500と迷ってるんだケド・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:23:42 ID:daKAlRLL0
次期XBR6-7シリーズがBE2ってことは、
やっぱり現行XシリーズのBEPROよりBE2の方が性能が上ってことか?

F1シリーズとの違いはベゼルデザインだけってことになるのかな。
パネルの違いはまだわからんけども。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:28:51 ID:ZXu2NtKY0
>>624
事実上そういうことになるね

やっぱりF1の方が画質が良いというのは、個人の主観だけでなく
技術仕様上からも正しいのかも
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:34:04 ID:Mr6+PGu8O
5000の方は地デジ対応だよ。確か3000の方はアナログだけだったと思うよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:40:57 ID:WoFyStRDO
おまえらトリルミナスだったら50万オーバーは確実だろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:46:10 ID:SmDzephT0
LEDバックライトを搭載して劇的な画質向上はあるんだろうか
また叩かれなければいいがな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:49:36 ID:XzHxd84K0
>>623
10bitパネルとか倍速とかHDMI端子数とか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:08:27 ID:x7a2uF160
>>623
旧モーションフローのある無しの違い
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:16:40 ID:dPIM9O8W0
F1はダブルチューナーがないんだよなぁ。
今実家で買うならX5000かW5000になっちまうが・・・。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:28:48 ID:NCphXb+o0
またIlink無しかね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:33:36 ID:NQA3I9sz0
ところで、DLNAをマシにする気はないのかな?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:34:11 ID:gUWeSBZKO
iLINKなんてまだ使ってる人いるんだ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:39:31 ID:AVohUZ9W0
ダブルチューナー搭載機とD-VHS持ってたらiLINK欲しいわな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:00:08 ID:NCphXb+o0
>>634
Recpod使いなもので
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:01:46 ID:Eso6ZUkk0
XBR−8もといX7000シリーズに
46インチと55インチを投入してきたのが最大の目玉だろうな

XとWの後継は期待外れに終わりそう、、
むしろF1に人気が流れるか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:50:02 ID:4dxzKfOAO
F1なぁ…廉価モデルだからいらない。
壊れやすそうw

ソニータイマーオン。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:03:25 ID:/kaG3CBKO
>>626
最近こういう嘘をさらっと書くやつが多いよな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:07:58 ID:71H5mwO60
近所のデオデオで40F1価格交渉中、本体+壁寄せスタンド配達設置付き
で280千円
地方都市なんで中央のような金額は難しそうだ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:21:42 ID:TPRrn+cxO
>>640
壁寄せスタンドって、レコーダーとか置くときどうすんの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:46:10 ID:05Kr4qJp0
>>640
通販で買えよ
もう195Kだぞ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:06:26 ID:Z5EXHUiT0
>>640
高けーなおい。
俺は40F1が15万くらいになるまでジッと待つぜ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:54 ID:QUkkvMP70
>641
ヒント;ソニーのカタログ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:20:51 ID:i85hzcMy0
40F1 248000 ポイント25% @ヤマダ城南
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:54:13 ID:AavJYrP60
アクオスなんかで良く使ってる見た目重視のスタンドだろ
アレが似合う部屋はかなり敷居が高いw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:07:33 ID:oezSOgO60
スイーベルよく使うからああいうスタンド無理だ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:14:55 ID:S/TH1LbX0
少し前にスレにあった

テレビ、PC、ゲーム毎のオススメ映像設定みたいな一覧持ってる人いたら貼ってください
いじったはいいが元に戻すの考えてなかった
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:39:15 ID:2OdtOe2e0
先月40W5000が実質14万切ってたから
40F1を14万以上で買ったら負けだと思ってる
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:42:03 ID:NQA3I9sz0
20インチを9万で買った俺なんて完璧に負け組ですね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:56:12 ID:IqamU3Um0
X5000とX5050って色のバリエーション以外どう違うの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:00:16 ID:A3lYpG9C0
>>651
奥行きとか穴の数とか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:27:07 ID:1N+yGRTf0
46F1を25万で買ったから満足
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:33:50 ID:3y15MxiV0
BRAVIA KDL-70X7000

2008年 3月25日 02:57 0日 02:49 \3,654,325 -106,075 「e〜ぐる」Kakaku.com店
2008年 3月23日 21:37 1日 05:20 \379,800 -3,380,600 441234.com (有)井之上電器
2008年 1月30日 12:06 53日 09:31 \3,760,400 -28,980 い〜でじ!!本店

一桁間違ってる時があったのね
この時買えば・・・
655sage:2008/04/15(火) 22:38:54 ID:L2vzILm+0
>>611
リッチ3D 強化型xmbインターフェイスってのが気になるんだが。。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:47:43 ID:WzwddHVR0
このスレまでF1良いとか言ってる奴ふえてきてるな
マジで実物見て画質云々言ってるのか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:00:45 ID:SmDzephT0
画質に力を入れるよりも
XMBやDLNAを強化した方が売れたりして
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:02:56 ID:NQA3I9sz0
まぁ、こだわる人間は少ない
だからこそアクオスはイメージであれだけ売れる
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:04:39 ID:5k4zDRjj0
実際F1の方が画質上だしなぁ
つまり、画像エンジンは頭打ちになってきてるってことだよ
ソースが地デジがメインなわけだしさ

それ以上にパネルコントラストに代表されるパネル性能の方が
目に分かる差が出やすくなってるってこと
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:05:26 ID:SsKV/Mpf0
F1はW5000と比べてチャンネル切り替えが遅くなってるのが気になる・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:15:34 ID:ecjgjP/80
選択肢はF1のみ
F1以外買う奴はアホだろ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:25:15 ID:qS/wE4BJ0
X1000+XEL-1の俺に買い換えを迫るモデルの登場はまだでつか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:25:47 ID:h03d7EOS0
F1が売れないので、工作員が必死にアッピルしてます
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:31:26 ID:9E7L+yER0
F1てVとWの中間スペックと考えてよいのかな
VとWの中間の値段にならないと買えないな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:32:04 ID:AavJYrP60
正直F1は秋までのつなぎだしな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:39:01 ID:IqamU3Um0
>>652
ありがとう
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:43:10 ID:a0U9hxfd0
F1はCMが悪い
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:45:15 ID:5k4zDRjj0
>>665
しかし秋のスペックが発表されたも同然な今、ぶっちゃけBRAVIAのラインナップが微妙。
まぁどのメーカーも微妙な時期なのかもしれないけどね。

淡い期待もあったらLEDも46インチからだし
新エンジンも46インチから

完璧に価格帯の違う、土俵の違う製品になっちゃったよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:47:23 ID:5cmt8vZo0
確かに秋の新型らしきものは、どうも食指が動かないんだよなぁ。
今買うなら、底値に近いW5000あたり買ったほうがよさげ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:48:01 ID:DKWWarZR0
え、46型からって?
どこにソースがあるの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:51:00 ID:DKWWarZR0
って、上のほうにあったな
しかし、なんというか予想通りのスペックで・・・
あとはソフトウェア的にどんな感じに変わっているかだな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:53:12 ID:SmDzephT0
日本なら40インチで出してくるはず
ソニーもその辺は分かっていると思われ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:54:33 ID:5k4zDRjj0
秋のX5000後継に期待してる奴はやめとけ。

ぶっちゃけ、先月の段階ではソニーがF1を投入する理由が分からなかったのよ。
ところがUSAのモデルラインナップを見て納得した。

X5000のような中途半端なハイエンドを撤廃。お手ごろなものを投入したいのがソニーの思惑。
それがF1。

で、ハイエンドを求める層には20万円台ではなく30万円台に底上げして
利幅をうp。それがLED搭載の46型以上の新シリーズ。


つまり、F1を買うのが正解。
X5000のような鉄板は今秋から出さないと見てOK。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:58:59 ID:AavJYrP60
少なくとも今の価格じゃW5000買った方が遙かに幸せだけどな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:59:31 ID:vIq6z2j30
F1を売るために工作員が動いてることはわかった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:01:50 ID:YpWirvqs0
なんつーか、ゲハの住人と被るのかもしれないけど
ソニースレは見えない敵と戦い始める奴が頻繁に出てくるから困る

一例→>>675
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:10:04 ID:2WSSKZV50
ソニーは壊れやすいから買わないとか言って
某メーカーのテレビ買って不良品掴まされた馬鹿な知り合いもいるからな。
性能云々より自分の満足度で選ぶべきだろ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:29:05 ID:TVDGa9wr0
40W5000、現時点で実質14万切りなら買いなのかな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:55:58 ID:pveoW5Td0
現行機種はリサイクルプラスティックが使われてるからな
その分のコストが上乗せされてるわ性能はおとるわでいいところがなにもない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:57:32 ID:pveoW5Td0
枠が小さくなったのも均一の品質が出せないからなんだよね
よーくみるとでこぼこうねうねマーブルなのが手に取れると思います
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:11:37 ID:O8DZzNzy0
いまソニーのブラウン管のKV-21DA55を使ってるんだけど、
J1の26型を買うか、今のままでもいいか、どっちだと思いますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:15:49 ID:Aw4Drk7i0
http://mirv.s16.xrea.com/rpg2k/data/rpg_6177.jpg

40X5000だが買ったら右下にこんなんついてた・・・・
明るさマックスだと気にならないからムラじゃないとおもうが・・・・
ちゃんと拭けば直るもの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:31:52 ID:jmFJJFwjO
40X5000ってサムスンパネル?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:49:02 ID:bNp2Q9Wj0
>>683
AIWAパネル
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:52:48 ID:lqF1Ofnc0
F1って遅延対策されてるの?
ゲーム会社なので相性が良いのかと思いきや評判悪いんだが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:54:15 ID:GC06yOib0
なんかよごれっぽいね、あとシールっぽい□はなんだろうね
マニュアルにあるとおりの掃除してみて、とれなかったらサポートに言ったほうがよさそう
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:56:59 ID:Aw4Drk7i0
>>686
把握・・・展示品なのにきずかなかった俺やばい・・・・
明るくしてごまかしてたんだな・・あれ・・・

とりあえずそうじしてみます。 
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:02:11 ID:qjf8Qe880
展示じゃ1日12時間近く電源入れっぱだしその程度はデフォ
店内は明るいから必然的に輝度も明るくしてただけだろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:21:41 ID:6AhrMMNk0
テレビで展示品買うのは(ry
酷使されてる割にたいして安くもないし中古買った
ほうがまだましかも知れん。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:23:41 ID:GC06yOib0
不良がある展示品を買って
初期不良交換でメーカーに新品交換させるとウマー?

展示品は初期不良交換なし?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 06:15:18 ID:tgc17j9A0
壁寄せスタンドのどこのサイトに詳細あるんだ?
レコーダーとかどうすんだって
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:51:15 ID:z6B1q41G0
>>682
またムラビアの犠牲者が・・・
サポセンに連絡しな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:57:27 ID:ynjUZMZr0
>>691
オプションの棚が設定されてる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:02:42 ID:ttZ4M2OO0
ピクチャーインの焼き付きだな・・・
かわいそうに・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:36:43 ID:vnDchPB/0
ソニーのj1シリーズと東芝のc3500シリーズ
どちらのほうが性能よいですか?


696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:41:13 ID:iaub61Ui0
J1のほうがいいよ

両方とも見たことないがここはソニースレなんで
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:00:28 ID:B8dgg4Ci0
XBR8シリーズのパネルの出所をさぐってみた。

ttp://www.homecinemachoice.com/cgi-bin/shownews.php?id=9447

<<The flagship 950 Series, meanwhile, will comprise two LCD models at 46in and 55in.

ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=971103&page=62

<<The 950 is coming out around July-August. Is is LED.

おそらくSamsungの次期旗湿布モデル950シリーズ(LEDバックライト)と一緒だね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:07:14 ID:wz/3GoX5O
BRAVIAとPS3の連動ってなに?
そんなのあるの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:56:26 ID:vnDchPB/0
KDL-32J3000 (32)は音質はいいですか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 15:38:49 ID:dg+DDoey0
このエロGKはお宅の人間でしょうか。はっきりいって迷惑です。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AB63UPJ08MSDU?ie=UTF8&display=public&page=5
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 15:51:56 ID:tS3MrFn6O
ああサムスンはLEDバックライトには力入れてるからな。去年のFPDでも展示してたっけ
最上機種の7月中旬〜8月はいつも通り欧米先行発売なのかな?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:02:09 ID:NuV0Yrvj0
>>682
何これ、カビ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:28:37 ID:03GmFw8X0
>>700
GKはデブ専ホモのはずですから違います。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:02:12 ID:U3V3FwKp0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:18:35 ID:2IQQPoNw0
じゃぱねっとでV5000の46インチポチったよ

早まったかな〜
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:20:39 ID:2I+dllL60
うん。早まった。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:30:54 ID:L6vIjmFP0
ジャパネットw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:43:15 ID:rB5eTA4e0
>>682

その後の経過が気になる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:48:12 ID:bVEu157p0
>今後、世界最薄となる液晶テレビの発表を計画していることを明かした。
>新バックライト技術の採用、筐体設計の改善、新たな製造技術によって実現するという。
>画質の進化では、BRAVIAエンジンを幅広く展開してきたことに言及。
>「BRAVIAエンジンのさらなるバージョンアップに向けて加速している。
>モーションフローの倍速技術も強化してきた。動画再生に向けたフレーム補完技術は改良を続けており、
今後、新たなものが紹介できる」とした。


もうX7000シリーズの投入で決まりだろうね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:52:42 ID:6fxDZsrf0
F1の方がXWより高画質って言う奴で根拠を書いてる例がひとつもないが、
釣りか工作じゃなくそう思ってるとしたら理由を教えてもらえないだろうか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:56:07 ID:+tfl9FMi0
>>710
スペックだけみると、画像エンジンが最新のF1のほうが上なんじゃない?
パネルは同じみたいだし。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:08:09 ID:32GvTbJh0
>>710
大抵、暗部がよく見えるって評価だから、
単純にコントラスト比の話じゃないの。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:08:58 ID:/KsvMeil0
>>711
パネルは同じじゃねー
XWはS-LCD、FはAUOだってよ?
コントラストはスペックからしてFが上だけど
エンジンは名前が同一線上にねーからわかんねー
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:15:46 ID:UWtR1yDe0
40F1、19万割れクルー('∀')
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:29:58 ID:lgIQiMLU0
AQUOSパネル搭載のBRAVIAが最強の予感。
早く出ないかな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:50:52 ID:8ufz/Ozp0
貧乏人ども
たいして根下がらねーんだから
さっさとF1買えよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:55:04 ID:UWtR1yDe0
この値下がりをウキウキしながら待ち続けるのがタマンネーんだろーが
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:55:41 ID:7v7nHaEZO
やだね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:09:59 ID:r6nWx/fS0
チョンパネはいらんが、AUOパネルなら40F1買おうかな
今PCモニターがAUOで気に入ってるし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:11:51 ID:B8dgg4Ci0
エンジンだけで語れば、

X5000シリーズ後継はBE2採用
X7000シリーズ後継はBE2PRO採用

ということはソニーでの位置づけは、
BE2PRO>BE2>BEPRO

ゆえに、F1>X5000
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:48:56 ID:a/ZjYH7/0
>>429
ブラビアってなんであんな画面青っぽいの?
なんかヘン。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:54:18 ID:labi1lZz0
F1早く、淀で18万20%還元にならないかな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:46:03 ID:PbAb4sXz0
確かにネットでの値段って安いんだけど故障したときの対応とかどうなん?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:47:35 ID:32GvTbJh0
>>721
色温度下げればええやん。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:00:36 ID:r6nWx/fS0
>>723
どこで買ってもメーカー保障はある
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:18:34 ID:PbAb4sXz0
地方の者が東京の店で買って故障した場合の対応の早さとかが気になってさ。
レスポンスの早さに拘るなら割高でも地元の電気店で買うのがいいんだろうけどね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:31:06 ID:hgWQl1ZP0
ソニー強いな
ここにきて技術力の差がでてきたな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:32:49 ID:JofdGnvI0
X7000後継楽しみだな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:38:20 ID:hgWQl1ZP0
X7000の後継なんてでないよ
400万もだして70X7000買った人がかわいそうじゃん
こんなに早くだしちゃったらさ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:41:36 ID:rB5eTA4e0
価格コム見てると、
40F1を、いまだに288,000円とかつけてるベスト電器や、
発売前価格とか書いてる店では
買う気にならんな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:57:56 ID:C2zyPG9r0
>>708
すまん・・最近忙しいので休日にやって報告します。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:32:59 ID:ROgoZUfp0
46X5000買いました。
LANケーブルつないでアクトビラとかいうのは
見れるようになりました。
電話回線もつなげといたほうがいいの?

なんかNHKに電話番号が流失するのか
きいたんだけど本当ですか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:42:22 ID:pi9WbNb40
V1見たがJ1と全く同じ安っぽいプラスチックの額縁なのな・・・
WEBサイトの画像じゃ気がつかなかった。あれならV1選ぶわ・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:43:06 ID:pi9WbNb40
あれならF1選ぶわ・・・に訂正
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:44:18 ID:fAPBayPH0
>>732
どっからそんな噂が・・・
ってか取説読め。電話回線がなぜ必要かを理解しろ。
そうしたらわかる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:24:43 ID:sPatpXQD0
>>700
42Z3500でそのコメントは・・・悪意が滲み出てますがここの人間ではありません・・・・・多分w
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:27:08 ID:wmYJfnXW0
>726
出張修理なんて結局メーカー(委託)の人間が来るんだから
直接メーカーサポに連絡した方が逆に対応早い
家電屋経由だと数日に一回程度しか連絡しないから遅くなることがある
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:27:33 ID:dCRCGAva0
>>729
X7000の後継というかXシリーズの1ランク上って感じだな
Zシリーズとかにしてくるんじゃね?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:31:33 ID:2oPqQbI50
>>736
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206505280/
の粘着GK、通称便器って奴じゃないかな?

312 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/04/05(土) 15:12:17 ID:md1801w7
NGを強く推奨する荒らし
 東芝だけを攻撃する粘着ID(毎日のように荒らします)

NGを推奨する偏った人
 KDL-46X5000とBENQ FP241WZのユーザー 通称「便器」
 「便器」は他社製品を馬鹿にする煽り書込みが多いので要注意

最近は上記のような人による事実を歪めたレスが多く、スレが全く機能しなくなっています。
例えば時系列が全く狂った内容を書き、その事に対して突っ込まれると
IDを変えて別人を装って適当にはぐらかそうとしたり、自作自演で援護射撃をします。
ただし「病気」、「クレーマー」、「芝工作」といった単語を好むので判別可能です。

特にレグザ・アクオスに私怨を抱いてるようなので、スレを読んで購入検討する際は要注意です。
彼らは所謂GKであったりソニー信者ですから、事実を捻じ曲げてでもソニー有利に
流れを持っていく事が望みです。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:47:50 ID:IbY7CxvT0
>>682
拡大モトム・・・

>>720
あれ、ここかどっかのソニースレでBEPRO>BE2って見たけど?
BE2にDRCMFのノイズの二次元設定もないし。
ノイズ処理はBE2が改善されてるが。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:38:49 ID:WmoSG9XU0
X90持ちなら確実にBE2のエンジン積んだ春モデルの方が有利だな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:05:38 ID:L+EX5lYL0
あげ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:19:13 ID:NoMSXPjP0
X5000とF1のパネルって、40はサムスン→AUO、46はサムスン→サムスンだよね
コントラストの差はパネルによるものかエンジンによるものか、どっちなんだろ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:29:06 ID:rP6f7dFQ0
誰もそれがわからないから坊やのように同じ質問が何度もあるのさ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 10:29:23 ID:83Cl9BsB0
うわああああ
ホームボタン押して出てくるメニュー画面にムラがあるよおおおおおおお
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 10:56:37 ID:Tra0DDnr0
またムラビアの被害者が
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:13:17 ID:JwzfXMLA0
携帯からの書き込みがないから
どこのスレもえらい静かだな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:24:03 ID:Hxlus9q80
>>745
それ模様だろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:25:05 ID:naLlLiDh0
>>748
ツッコミ乙!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:22:19 ID:2qH4RVuA0
何故かJaneでdat落ちになるのが今日の過疎の原因か?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:32:35 ID:XWRenm8n0
>>750
移転
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:36:49 ID:2qH4RVuA0
そか
板更新してもスレさがさなきゃダメなのか、にしても淋しいなw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:42:42 ID:6c0C0JcW0
46X5000買いました。
価格コムで約27万。
ひとりで設置したので大変でした。

LANケーブルはつないでアクトビラとやらも見れるように
なったんだけど、電話回線もつないだほうがいいの?
なんかNHKとかに電話番号が流出するとかきいたんだけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:23:19 ID:17mJHggx0
F1の値下がりは見ていて面白いなw
46F1 20万切らないかな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:52:51 ID:GNDmHk7L0
レコにXS43使ってるんだが、意外とDLNAが役に立つな。
アイオーのnasに移動させるとBRAVIAのリモコンだけで操作できる。
ただ見終わったあとの削除ができないのがイマイチ 
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 04:36:42 ID:bNmCgRcS0
F1は北京前には40で15万以下、46で20万以下になって年末に40で13万前後、46で18万前後という所だな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 04:43:09 ID:ayMH395h0
俺は秋の新型40を20万で買う予定
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 04:47:26 ID:zhqZHgvd0
俺は北京終わったあたりに20J1買おうかと思っている。
実家では買うなら40と言ってるが・・親父のせいでWチューナー
必須というのが困りものだ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:10:24 ID:+xBoOkS90
昨日のニュースでやってたが液晶市場のシェアは32型を抜いて
20型がトップになったらしいな、20型なんて買う奴いるのかと
思ってたからある意味驚いた

760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:14:02 ID:yDs3as2a0
>>759
若干 20をメインで買う層
多数 20を寝室等のサブTVにする層
多数 子供部屋に置く層


大型テレビはリビング1つにしか置く機会が無いのに対して
20インチ程度のテレビは寝室・子供部屋・キッチンなど置く機会が極めて多い
32インチは廉価版リビング用TVの役割

これから分かることは、いよいよHDTVが普及期中盤に差し掛かってきたってことかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:15:19 ID:3ArHfCeO0
40W5000をPCモニタにしてみたがいいなあコレ!
リビングじゃなくてこのまま机に持っていきたくなったよ。

http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006361.html

この人みたいにw

HDMI信号見失うのでHDDレコとの共用は無理だね。
残念だけど2画面も魅力的だからD-sub15pinでつないでるよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:25:56 ID:qieemY790
>>760
3月単月というところがミソ
年間通して20型が32型を超えるにはまだ早いと思う
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:36:38 ID:+xBoOkS90
ニュースじゃ「低価格の製品に売り上げがシフトしているのは不景気の影響か」
なんて言ってるけど単身以外でリビングに20型置く奴とかいないだろうし
憶測に無理があるだろとw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:48:20 ID:7Qxkakpk0
>>762
そうそう

ちょっと前まで、進学・就職の引越しで忙しかった
単身パックで送るのは、20J3000が多かったよ
次がビエラだった
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:01:34 ID:BLcPOUw+0
F1、順調に値下がってるな。32型はもう12万切りそうだ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:03:16 ID:OD+xKiuDO
寝室は20型でDLNAに対応しているソニーがベストじゃないかな。
寝る前に音楽を聴けるのがいい。
ちなみにうちは52型、37型、20型×3台置いてる。みんなDLNA対応してる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:05:51 ID:9JGu7gbu0
>>763
hint
単身の世帯数>>所帯持ちの世帯数
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:29:03 ID:TRiFuxZj0
>>760
なるほど。
大型は通常、一家に1台程度に対して、小型は複数需要があるってことですね。
おっしゃる様に小型の売り上げが上がるということは2台目、3台目を買っていると言う事ですね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:09:20 ID:Ornlv84X0
F1買うかなー。TV買うの久々だから悩むわ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:13:31 ID:4BHmQKN90
うまく底値を狙うんだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:20:29 ID:+xBoOkS90
F1は待てば待つほど値が下がるw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:37:42 ID:j3j3mdWm0
>>760は各世帯のリビングに中型TVは普及済み。2台目、3台目としての需要が始まっている

>>762は3月の引越しシーズンに単身者の特需があったに過ぎない

ということだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:48:06 ID:GNDmHk7L0
>>761
この圧迫感はいやだなあ。机上ならむしろ複数の22インチディスプレイを
囲むように置いたほうが効率が良いよ。値段もそのほうが安上がりだし。
人間の目は上下の動きのほうが疲れるから40インチが目の前だと
目の上下の動きで結構疲れる。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:53:01 ID:GNDmHk7L0
>>766
DLNA無駄に便利だと言うことに気が付いた。
音楽もそうだけど、スライドショーで漫画見たりとか。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:56:47 ID:MC6SASkW0
だからブラビアのDLNAは糞だと・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:58:31 ID:3tBqBEf+0
やっぱテレビとパソコンは違うよな。

2.5mの距離で46〜52インチ(テレビメイン・リビング想定)
フルHD解像度にすると画面の文字を読むのが大変。
パソコン操作には距離があり過ぎ、テレビ視聴にはちょうど良い。

70cm前後の距離で40インチを置く(パソコンメイン・デスク想定)
画面サイズの割に解像度が少ない。=荒い
圧迫感がある。この距離・解像度ならば24インチの方が良い。
テレビ視聴時には近すぎる、

テレビ台の前にちゃぶ台でも置いて、視聴距離が可変的ならば悪くないかも。
床生活でないとちょっと厳しい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:05:09 ID:OD+xKiuDO
>>775
DLNAは、動画については他社に劣るが(といってもDTCP-IP対応だから、BDレコーダーの動画を見られるから問題ない)、
静止画の表示速度は圧倒してるし、音楽聴けるのはソニーだけだし、
寝室に置く小型クライアント・テレビとしてはソニーのが最強かと。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:08:07 ID:MC6SASkW0
クライアントになりえないよ、あってもなくても同じ
J1買ったけど、こんなしょぼいとはマジで思わなかった、不良品レベルだと思う
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:09:30 ID:+xBoOkS90
まぁ20型の液晶に対してスペックヲタになるような奴はほとんどいないだろうし
使い勝手考えれば大きいギガビートって感じで良いと思うw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:09:55 ID:9YVjD8mgO
今日40W5000届くんだけど、大雨だから心配だぁ。
781sage:2008/04/18(金) 12:12:42 ID:3tBqBEf+0
>>780
箱に入れたままシートかぶせて持ってきてくれるから大丈夫だよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:12:55 ID:MC6SASkW0
誤解されそうだから言っておくけど、>>778はDLNAに関してね
つーか、こんな適当なのでもDLNA対応うたえるってどうかと思う
所詮自社製品との接続しか考えてないんだなぁ、という印象しか持てない
783sage:2008/04/18(金) 12:23:16 ID:3tBqBEf+0
ソニーが販売してる黒い箱みたいなやつで、
レコーダーの映像をほかの部屋で見る、という程度の想定しかしていないんだろうな。

DLNAでいろいろやりたいならPS3が便利。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:40:12 ID:qVhkaokc0
V1とF1の位置づけがイマイチわからん
52があるからV1が上位にかと思ってスペック見てもHDMIが少なかったり…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:43:51 ID:NB8pQp8WO
明日X5000を買うんだけどムラ現象は大丈夫かな。
今の出荷分は対策済みだよね?
786sage:2008/04/18(金) 12:46:57 ID:3tBqBEf+0
11月購入の俺のは問題なし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:47:09 ID:yDs3as2a0
>>784
F1の位置づけは北米ラインナップで明らかになったべ
>>673に書いてある


>>785
今買う分は問題ないっぽい
X5000を選ばずにF1選ぶのがベターだとは思うけど
788sage:2008/04/18(金) 12:57:06 ID:3tBqBEf+0
ってことは、X5000は価格と性能のバランス良いという事だな。

筐体が無駄にでかいので立派に見えていいよw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:58:18 ID:NB8pQp8WO
思ったけどパネルに対策なんて無理だよね…
買ってみないとムラの有無はわかんないのかなー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:08:31 ID:YG62fsG50
ムラはサムソンパネルだからね。仕様だからしようがない。
特殊な状況以外では、わからないから気にするな。

気にする人はF1に特攻で
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:11:32 ID:yDs3as2a0
F1はAUOだからムラビア症状はないぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:15:08 ID:+xBoOkS90
寒村とAUO(BENQ)で悩むってなんだか負けた気分だ・・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:17:52 ID:yDs3as2a0
なぁに、亀山製が秋モデルとして登場して勝ち組になれるさ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:23:15 ID:30ymG0J20
X5000のアンプ通した時の途絶不具合
サービスマン呼んでファームウェア更新で改善したぜ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:06:40 ID:dIAluzIC0
亀山に良い印象は無いんだよなぁ〜
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:05:31 ID:GNDmHk7L0
亀山液晶ブランドのソニー製かあ。ほんとにでるのかね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:09:55 ID:QjXWw2hL0
ムラ?の多いサムスン製か、ドット欠けの多いシャープ製か
好きなほう選べば良い
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:13:32 ID:2ydrBaTYO
でも亀山パネルは世間一般のイメージがいいから
今より更に売れそう
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:14:43 ID:+xBoOkS90
回路はクズだがパネルだけは一級品だしな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:22:48 ID:yDs3as2a0
>>796
出るよ

>>797
無難にAUOのF1が正解か?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:58:11 ID:VAxKr5yhO
うん
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:22:24 ID:Zj4sgNYQ0
自分のW5000もムラはないと思ってたら
画面の真正面から見てる分には特に気にならないけど
少し横から見てると、映画の画面切り替えで暗くなったとき気になる…
もちろん、部屋を真っ暗にしての視聴時だけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:25:11 ID:9k/F4vwd0

このような普通の感想であれば
ムラの件も住人にまともに思われたに違いない・・・と思えてならない。
逆効果のしつこい擁護レスも悔やまれる

>>802
でもsageてね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:28:56 ID:NB8pQp8WO
明日まで時間があるんでどちらが良いか考えてみます。
みなさんどうもでした。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:33:19 ID:Y1KIWeGQ0
>>802
またムラビアの犠牲者が・・・

どうみても欠陥なのに仕様認定しちゃうソニーには参るぜ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:09:43 ID:+xBoOkS90
↑ムラビアスレ逝って好きなだけ愚痴って下さい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:12:13 ID:9k/F4vwd0
すぐソニー否定に走るとかもうね・・・
どうしたら相手が引くのかって分からないんだろうね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:29:37 ID:hs5aYrSi0
もう186800かよ
こりゃ来月中旬には17万切るかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:45:19 ID:wI3qpws60
でも地味に46F1の値下がりも大きいんだよな
五輪前に20万ちょいまでいくかな?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:53:49 ID:J0OrRaMY0
>>808
オレは今の価格で購入決定したよー186000だった
明日届く!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:55:32 ID:dqYt9swt0
安くなっても一括とかで買えないからクレジットで買える量販店で買う俺_| ̄|○
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:59:14 ID:H9z/USui0
F140いまだコムでのユーザーレビューがないんだけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:23:11 ID:hs5aYrSi0
>>809
46F1はチョンパネだろ?
AUOの40がいいよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:28:18 ID:HHJKSQWC0
それ言ったらXやWはみんなチョンパネだろ('A`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:57:25 ID:eO1OX7mk0
AUOは台湾便器パネルだしな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:58:28 ID:DNhovc910
X5000を9月20日に買って
もう無線リモコンの電池切れたよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:21:06 ID:zPVi/Bhv0
>>778
んーーーDLNAの必須機能は全て満たしているはずだけどね。
AVCくらいは何とかして欲しいけど。
少なくともDLNAの認証受けているサーバとは繋がるはず。見れないヤツも
あるかもしれないけどそれは大抵オプショナルコンテンツ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:04:36 ID:L2n53AAe0
40F1
近所のヤマダ(かwebのヤマダ)で
実売20万円切らんと買えんな。

相場としてまだ高いだろうね。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:06:51 ID:HHJKSQWC0
北京オリンピックは今ひとつ盛り上がりに欠けるから
思ったより値落ちも早いかもね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:17:27 ID:dqYt9swt0
F140あちこち見て回ったけど今の所近所のデオデオで4月末まで25.8マソが最安w
田舎なんでそうそう安くはならんとは思うけどもう少し待ってみる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:27:10 ID:L2n53AAe0
>>819
北京オリンピック前に、
ボーナス商戦って、いつ頃でしょうか、
6月くらいにないでしょうか?
そのころに安くなれば、買いです。

>>820
デオデオ、高いよね。
デジカメ10数個も買うアホ芸能人をCMに採用するより、
客に価格で還元しろよ!って感じですよね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:37:16 ID:L2n53AAe0
価格コムみたら、また
40F1の値段下がってた。

絶対、まだぼったくり価格だよ。

もう少し待て>俺含めて。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:06:23 ID:Wd9DrV3LO
>>787
LEDバックライトで30万台なら安いもんだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:11:22 ID:Z8RL1DXh0
量販店で20万前後になるには何時頃かな、やっぱ半年以上先?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:52:37 ID:zGeGUcj60
8月になれば余裕で15万切るでしょ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:11:19 ID:BCrmP11a0
46型を考えてますが、x5000とF1とどちらがお勧めでしょう。
エンジン的にはブラビアプロの方がいいのでしょ?
アドバイス頼みます。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:11:37 ID:Xp0RMiID0
XMB的にX1000がオススメ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:14:58 ID:0Ie7mob40
>>826
今年出るトリルミナスな新型Xを待ったほうがいい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:10:46 ID:NKncBnOn0
秋にはF1の32もフルHDになるのか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:29:31 ID:UU5GSmPT0
>>829
ならない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:55:07 ID:QKmQ3jHj0
>>766
DLNAサーバナニ使ってる?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:55:49 ID:NKncBnOn0
>>111に書き込まれてるのはフルHDで倍速なしモデルか

26J1を購入検討中なんだが背伸びして32F1を買ったほうがいい感じ?
秋まで待たなくてもいいよな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:27:17 ID:YDFPnkna0
俺はアイオーのLANDISK買って
動画をX5000に動画を表示させてたけど
Mpeg2に圧縮するのがかったるいので
結局はノートPC買って、HDMIから
X5000に出力で落ち着いた。リモコンつきのノートPCで
WMCがコントロールできて便利。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:39:06 ID:rRgNuctT0
>>833
おーHDMIつきのノートかあ。いいなあ。
うちのノートはそんなブルジョア端子ついてないからD-subで戦うorz
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:39:27 ID:z/SsEv2i0
>>831
766じゃないけど、同じような使いかたしてるよ。
↓のNASを使ってる。映像はMPEG2。

ttp://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.html

>>833
確かTversityってサーバーソフトを使うと、リアルタイムでコード変換して配信
するから、サーバー側で表示できるならなんでもオッケーらしい。
ただ、リアルタイムでやるからメチャクチャCPUパワーが必要らしいけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:45:06 ID:T7jkijXY0
>>831
うちは、
動画はBDレコーダーL70、
音楽はネットジューク70HD、
静止画はL70あるいはサーバ用PC(windowsXP、WMP11)、
を使ってるね。
サーバ用PCに集約してもよかったんだけど、
家族がPC使えない、使うのが面倒くさいという人間ばかりなので、
レコーダーと音楽プレイヤーは専用で購入したよ。
機器がソニーに偏っているのは、DLNA対応はまだソニーしかないから。
テレビを選考するにあたって東芝レグザも候補にあったんだけど、
音楽が不可能ということと静止画の表示がモッサリ過ぎるということで
ブラビアに決めた。
これから一戸建てを買う、あるいはLANケーブルを這わせるという人は、
DLNA対応のテレビを購入すると凄く便利なので、購入するに当たって
そういった点もを念頭に置いたほうが良いと思う。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:37:40 ID:mdfULwFo0
>>835
Tversityは凄く便利だけど、Braviaでは認識しないから使えないってw
というか、Bravia相手にマトモに動くサーバソフトは少ないよ
DLNAで色々やりたければ、PS3なりSTBなり間にかませるしか、現状解決方法ない
だから、DLNA目当てでBravia買うのは大馬鹿
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:00:03 ID:HMad1Roj0
そもそもTVersityは正式なDLNAサーバじゃないし。
まぁもうちょっと融通きかせろやってのはあるが、家電にそれを望むのは難しい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:08:59 ID:xn/YxWX20
まぁ、PCと簡単に接続できて動画も見られるなんてうたい文句が誇大広告に近いからなぁ。
詳しく知ってて問題点も理解している人ならともかく、それを真に受けて買った人は不満タラタラだろう。
ネットで検索しても使えない、騙されたという声ばかりだ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:13:52 ID:1yHj/t3D0
オレにできる事は、親が騙されないように助言するくらいだな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:21:10 ID:z/SsEv2i0
そうだったか。スマソ。Tversityは忘れてくれ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:54:14 ID:1S0b/9zgO
そもそもテレビは「家電」なんだから、
海外のフリーソフトに対応しろとか言うのもなんだかなぁとも思う。
市販のDLNA対応機器とか、Windowsに対応してないなら文句もいいたくなるが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:16:51 ID:z/SsEv2i0
まあDLNAって通信プロトコル+ファイルフォーマットなんだけど、実際DLNAで使って良い動画の
ファイルフォーマットは何種類かあって、BRAVIAはそのうちMPEG2のみってことなんだ
ろうね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:16:26 ID:L9wdQjF/0
W5000 の 後継機って出ないの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:35:50 ID:QKmQ3jHj0
正月明けにダイニング用にDLNA目当てでBravia買った大馬鹿です。
PCと簡単に接続できて動画も見られるなんてうたい文句が誇大広告に騙されますた。orz
20インチでDLNAだとほぼJ3000一択だったのに...

んでDTCP-IP対応DNLAサーバ機なレコってことでRD-A300も手元にあるけど、今調べたらM1のレビューで
> ソニールームリンクは、DLNAガイドライン準拠のネットワーククライアント機能。DTCP-IP対応のため、離れた場所にあるサーバに保存されているデジタル放送の映像もネットワーク経由で視聴できる。
> 機能的には昨年末にレビューを掲載した「XEL-1」と同等のため、そちらの記事もあわせて参照してほしい。
なんて書いてあるんでそっち見たら
> なお、DTCP-IP/DLNAサーバーを備えた東芝「RD-A300」と同一ネットワークで利用してみたが、サーバーを検出できなかった。

コロコロ o...rz

別にHD DVD機なんていらねーから未開封のまま売り飛ばしてやる。クソッタレ



確かに正式に対応をうたってる環境は少ないけど、その他が動作確認してないだけでなくて実際こんなにgdgdだとは思わんかった罠。
事前調査が甘過ぎた。
ソニー輝け。超輝け。

#いまだに情報集めてるだけでなんにも試してないわけですが。←まずおまえが輝け

>>837
そうらしいすね。
DiXiMはイケるとかいうウワサなんですが、どうでしょ?
サーバはBE2350に換装済のML115で、トラスコがそこそこ使いもんになれば買ってもいいんだけど。



リビングのテレビ買い換えるときはREGZAだな。間違いなく。
もっさりだろうがUIがおかしかろうが、やっぱしできることとできないことの間には越えられない壁があるわ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:44:29 ID:QKmQ3jHj0
ぬぁ、DiXiMだめか...
ttp://dolls.orz.hm/archives/2006/03/dlna.html


いや、これは体験版試してみなきゃだな。
↑日記かよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:47:23 ID:SbX4UsTE0
F1シリーズの「原寸大リーフレット」で検証した結果、
32型より、やっぱり40型の購入を希望します!

店舗で見ると、何で32型って、あんなに小さく感じるんだろうね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:49:16 ID:LmBIZgvJ0
>−−−−−−<

<−−−−−−>
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:52:34 ID:jfkfZoET0
心理的な話だが見下ろすと見上げるのでは後者の方が大きく感じるみたいだね
家では立ってテレビ見ないでしょ

それと電気屋は十分なスペースに設置し、周りに家具などの余分なモノが無く、
さらに比較対象となるのが同じ液晶テレビだからじゃないかなぁ
850847:2008/04/19(土) 19:20:49 ID:SbX4UsTE0
>>848
錯覚の実例乙

>>849
詳しい解説、ありがとうございます。

余談ですが、
見上げる見下ろすで言うと、水平(正面)に近い目線の方が、
液晶テレビを、一番綺麗な状態で見れますね。

以前は見下げ視線だったテレビを台に載せて水平目線にしたら、
すごく綺麗に見えだしました。

851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:31:19 ID:HMad1Roj0
>>845
>> なお、DTCP-IP/DLNAサーバーを備えた東芝「RD-A300」と同一ネットワークで利用してみたが、サーバーを検出できなかった。

これ確か元記事が間違い。RD-A300側の設定でサーバ機能を有効にする作業をしないとテレビから検出されない。
有効にする方法はRDの説明書を見てくれ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:40:40 ID:3FZCZ/p30
>>848
ん?コレは長さが同じに見えちゃいけないのか?
太さが違うようにしか見えないんだが(上がぼやけてちょっと太め)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:58:12 ID:L9wdQjF/0
W5000の後継機まだ〜?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:04:07 ID:FiEoRp3y0
W5000届いたよ
ポイント引いたら135000円安いね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:05:00 ID:FiEoRp3y0
ブルーレイレコーダー欲しいな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:47:24 ID:1yHj/t3D0
>>852
>じゃ駄目だよな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:50:55 ID:nkGKo7Bp0
>>854
どこで買ったの
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:53:33 ID:0Ie7mob40
>>846
俺、windowsXPでこれ使って、動画も音楽も静止画も問題ないんだが・・・
ちなみに32F1使ってる

ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Camera/Cyber-shot/Etc/2235710844730.html?sssid=
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:55:39 ID:0Ie7mob40
>>845
てか簡単に接続できたよ
特殊な設定しないで、インストールして公開フォルダ設定しただけだし
俺の貼ったリンク先のを購入すれば間違いないよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:00:23 ID:FiEoRp3y0
>>857

ヨドバシだよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:12:29 ID:nkGKo7Bp0
どうもです。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:47:48 ID:Rs4BcmQjO
電話線つなぐとどんな事出来るんですか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:50:13 ID:BG9cm52v0
>>862
何も出来ないよ。説明書の誤植だろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:00:37 ID:1ZsT7j/xO
>>860
どこのヨドバシですか?
ポイント何パーセント?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:38:06 ID:nK1S9f7K0
>>851
文系に記事を書かせるからこうなるんだよなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:06:38 ID:bPuTllvP0
40W5000。
今日PS3でBD「秒速5センチメートル」を見てみた。

初めてシアターモードつかったけど、
部屋暗くして使ったら意外と良かったです。

デフォルト設定が
色温度低め&モーションエンハンサー:切
なのはどうかと思ってたけど、以前映画館でみた印象にすごく近かった。

ちなみに色温度上げてモーションエンハンサー:強にしてみたら
いかにもCGな絵がヌルヌル動いて気持ち悪かったわw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:17:14 ID:sOO9PTH+O
>>866
ソニーのシアターモードはソニーピクチャーズが開発に携わっているから、
より映画館の雰囲気に近い。東芝のレグザなんかの同モードはいい加減だけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:50:06 ID:PE5MepbB0
シアターモードって映画本来のフィルム感を出すモードであって、
映画館の雰囲気を出すモードじゃないっしょ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:56:53 ID:S77MDPhu0
違うの?映画館で見るのと違う絵作りだとしたら、それは何を再現してるんだって
話にならない?
編集室を再現されても一般人には関係ないし。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:44:32 ID:9ynunjV50
>>845
もう売ってしまったかもしれませんがレス。
自分は26J3000で別部屋にあるRD-A600の地デジTSタイトルを
問題なく視れています。
>>851の指摘通り、ネットdeナビ側の設定(PCのブラウザ経由での設定)で
A600のDLNAを有効にすれば、J3000は簡単にA600をサーバーとして認識します。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:20:21 ID:Awxp6Jl80
昨日パイレーツオブカリビアン見てたけど、
今までシアターモードは別にいらないなと思ってた。
けど、ブラックパール号の全体的に青いシーンだとその青がきれいな青って感じで
気持ち悪かった。シアターモードで自然なやや緑がかった感じになったのでずっとシアターONで見てた
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:44:12 ID:RMN/Dw6g0
東芝スレで糞ニー基地外が暴れてうざいんだけどwwwwwwwwwww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:45:31 ID:9llh/XEk0
40F1 現在178800
165k切ったら買う
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:49:19 ID:MR+sAxlS0
どこよ?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:51:34 ID:riOfik/M0
40インチやっぱでかすぎだわ-
4対3モードだと別に構わないんだけどね
876sage:2008/04/20(日) 17:54:34 ID:QkKYKqRR0
>>875
どんくらいの距離で見てんのよ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:43:32 ID:riOfik/M0
>>876
1m
ドットが確認できる距離じゃないとかえって目に悪いと感じるし
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:46:47 ID:MR+sAxlS0
>ドットが確認できる距離じゃないとかえって目に悪いと感じるし

どういう論理だよそれw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:46:55 ID:ZXnhDQdX0
1mはさすがに近いな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:48:28 ID:vDxKTzBt0
1mじゃ目悪くなるわ
881sage:2008/04/20(日) 18:48:51 ID:QkKYKqRR0

1メートルって、テレビに張り付いてる感じじゃん。
2メートルくらい離れろよ。ドットを見るもんじゃないぞテレビは。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:49:34 ID:RYop14Va0
俺は40で2mだ。これ以上近寄るとブロックノイズが気になって集中出来ない
BD再生なら1.5mでOKだけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:52:41 ID:keR26IaA0
40で1.5mだと地デジはきついよな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:08:15 ID:opM7YoR8O
ひさびさに鉄腕dashみてまだやってるのにも驚いたけど
ソーラーカーの旅の映像はブレが酷くて液晶泣かせだね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:10:40 ID:MR+sAxlS0
ソーラーカーは今愛知だからもうすぐ終わるだろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:12:46 ID:Awxp6Jl80
ゴールデンで4:3の番組とかやめて欲しい
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:33:05 ID:q+i7sPRV0
基本的にハイビジョン番組なら三脚で撮って欲しいよな
安易にハンディ使いすぎ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:39:26 ID:ZXnhDQdX0
CMがHDなのに番組がアプコンってひどいなw
889sage:2008/04/20(日) 19:40:53 ID:QkKYKqRR0
テレビはCM見せるためのものですから
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:21:54 ID:SG0XYYtb0
HDMI信号見失うの勘弁してほしいんだけど・・・<W5000

http://wiki.nothing.sh/1133.html#mc3d7c74
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:34:55 ID:3j3+FaM60
F1シリーズ、順調に値下がってますね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:55:06 ID:tOX60kDe0
その金額が量販店に反映されるのは随分先だろうね。
地方の方で通販で買った方支払方法はどんな風にされましたか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:02:42 ID:3j3+FaM60
>>892
普通にクレジットカードじゃね? 
カード会社のポイントも付くし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:46:41 ID:riOfik/M0
>>881
半分ゲーセン感覚でゲームをしてるから

895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:08:29 ID:dB3CUolq0
>>884
そうかい?あまり気にならなかったが・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:04:00 ID:HUEuWxF80
42Z3500見に行ったら、46W5000が238000まで下がってた。
田舎の電器屋で価格コムの最安値に近い額を見れるとは・・・。
(他に数店舗回ってみたが、どこも300000オーバーでした。その店舗だけ何があったんだ!?)
買う気になってきたけど、落ち着いて、もう少し(ボーナス時期まで)待った方が吉?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:06:51 ID:p4x/sYIz0
GWにばっちりBDとか見れた方がよくないか。
人生がもったいないぞ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:12:12 ID:ZXnhDQdX0
展示品じゃないの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:27:55 ID:SG0XYYtb0
まあ有機ELまで待つって人もいるくらいだしな・・・

次のオリンピックに間に合えばいいね、という感じだが・・・w
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:34:21 ID:FWjovnwe0
46W5000かぁ。今は待ちのほうがいいような。
46F1の値下がり具合をみると、1ヵ月後には同じ値段になっていそうだ。

40W5000と40F1なんて、ほぼ同じ値段になっているし。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:40:38 ID:0P0Va1C1O
W5000は生産終了なんだっけ?
在庫が減って値段上がるだけだろうね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:53:13 ID:q+i7sPRV0
>>901
継続だよー
ディスコンは52V5000, 46V3000, 32J3000, 20J3000のみ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:10:49 ID:kNi/10j90
終了は40W5000だけだよ。他のサイズは継続
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:11:36 ID:tSbdBqzz0
>>902
いや、40から順次終了だって。J5000も終了。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:17:06 ID:WgU02X1Y0
>>682

だけど拭いても無駄・・・だった・・・あと白ムラもあった

保障期間内だし交換ウマーできるかな?
画質は申し分ないから買いなおしたくない・・・・・
906sage:2008/04/21(月) 00:24:33 ID:i0yUwaI90
F1とかって足が安っぽいよな。あの一本足みたいな感じが好きじゃないな。
XやWみたいな付け根が幅広のやつがいいわ。

>>894
じゃあいいじゃん、でかすぎたって。
普通の人にとってはテレビはゲーセンのゲーム機感覚ではないという事だ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:31:32 ID:SS4PYLdE0
デザインなんか好みなんだから好きにしたらいいんじゃね
F1とXを買う人では全く違う価値観だろうし。むしろデザインタイプの違うモデルを
用意するSONY親切過ぎ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:44:09 ID:dTs6pis80
やっぱデザインはいっぱいあった方が売場で面積取れるからね
アクオスなんか見分け付かないけどw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:51:10 ID:PnLLcOcX0
カラバリあっても、人気無ければ黒だけ展示して、あとはカタログになるけどな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:38:12 ID:MKUshiUO0
BRAVIAは32V型からフルHDモデル出してくれないかなあ…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:21:54 ID:7+0ueT0S0
小さめのフルHDって案外ニッチな需要だもんなぁ。
PCモニタとしても使う人には人気があるが・・。

俺の回りだと32VのフルHD買うなら値段も大差ないし37Vか
40Vって奴がほとんど。
ハーフHD同士の比較でも26Vがあまり売れないが、これも
32Vとの価格差が小さいからだな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:31:32 ID:tSbdBqzz0
>>910
32VでフルHDなんてもったいない・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:34:24 ID:FGfha8nN0
FullHDなら46がいいと思うけど、40だと物足りない
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:43:00 ID:7+0ueT0S0
狭い部屋で使うなら32VのフルHDはいいぞ。
画面との距離が1〜1.5m程度ならちょうどいい。

だが、大きさの割に割高なのであまり売れない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:58:17 ID:qsD2e98J0
そんな人には20インチで0.5m
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:51:53 ID:pXJC46VU0
>>851
せっかく手元にあるんだし、試さずに諦めるのもナンだからとりあえず実験だと思って、昨晩開封してやってみたとこ。

サーバは検出してフォルダは出たけど録画した番組が出てこないと思ったら、TSだけなんだなー。
300GBしかないのにTSしか使えないのは痛い。

でもダイニングでもDLNAとネットdeナビでいろいろことできるのはいいね。
あとは再生時に13秒スキップができれば文句ないけど、さすがにそこまでは言わん。

しかし

> これ確か元記事が間違い。RD-A300側の設定でサーバ機能を有効にする作業をしないとテレビから検出されない。

が原因だとすると、取説も見ないでできないとか書いちゃうライターって営業妨害じゃね?
慎重に事前調査した結果、その記事見て買うのやめたやつもいるだろな。
謝罪と賠償を(ry

>>858
トラスコでほとんどの形式がイケる?


よくよく考えたらうまく行くならフリーオ白黒が正常に稼働しだせばA300不要な気がしてきた。ww
今晩はフリーオ動かそ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:12:56 ID:8VGXIZGr0
価格コムで写真まで公開されてたけど、F1のパネルがAUOなんだねぇ。
ちょっとガッカリした。結構購入検討してたけど、やめとくわ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:15:43 ID:XbA/iO0F0
PC用途が想定されてないのに32でフルかどうか
判別できる奴なんていねーよ。

逆にわかる人が液晶で満足するなんて思えないんだが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:44:26 ID:qvgBjfC60
32型のフルって一番の利点は細かい番組表が綺麗に表示できるって点じゃないの。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:00:03 ID:X0PZQRYiO
PCモニタも兼用させたい場合はフルはいいだろうね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:21:29 ID:OqDY2MiM0
20年使ってきたブラウン管が昇天したので、液晶買おうと思ってます。
用途の大半はDVDやLDのSD再生なのですが、
いろんなスレでSDはキレイに映らないと見てショックを受けてます。
そんな中、各社のカタログを調べてみたところSONYはSDもキレイと謳っているので
デザインも好きな32F1にしようかと思っています。

そこで、F1をお使いの方に聞きたいのですが、実際の所SDの再生品質はどうなんでしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:52:04 ID:fWF8aN8Z0
>>921
>SONYはSDもキレイと謳っている

そこは笑うところか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:59:36 ID:hQjikObv0
液晶でSDの過去資産を見るのはつらい
DVDはプレーヤーのアプコンでそこそこ良くなるけど
LD、VHSは厳しいと思うよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:09:26 ID:OqDY2MiM0
921です。
ありがとうございます。
>>922
いえ、いたって真面目なんですが。そう書いてあるもんで。
>>923
そうですか。。期待しない方がいいんですね、残念。

皆さんはSDの再生はどうしているんですか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:10:32 ID:fWF8aN8Z0
>>924
PS3経由で
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:45:42 ID:0VPpcXqDO
40W5000を買ったんだけど、PS2をやるのに適した画面設定を教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:52:34 ID:X0PZQRYiO
普通にゲームモードでいいんじゃね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:04:49 ID:OqDY2MiM0
>>925
ありがとうございます。
それはDVD限定ですよね。
ゲームは苦手なので、どうしようかなぁと思っています。
中古でブラウン管探した方がいいのかなぁ。。。
でもF1欲しい!!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:07:10 ID:VS49IPXkO
>>924
SD再生は安かった日立のプラズマに任せてる。
さすがに液晶よりはなめらかで見やすい画にはなる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:08:39 ID:0VPpcXqDO
>>>927
ゲームモードでやってみたんだけど、なんかしっくりこなくて・・・
でも液晶テレビでやるならこんなもんなんですかねっ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:15:52 ID:X0PZQRYiO
遅延が気になるってこと?
それはどうしようもないとしか…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:39:20 ID:jH911ppl0
デザインはX最高だから32型フルHDモデルのX出して欲しい
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:31:23 ID:fWF8aN8Z0
>>930
よどんだ色が気に入らないんだろ?
設定いろいろいじくってみれ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:09:47 ID:I/Dryp+80
>>916
今時間空いたからいろいろ試してみるよ
>>924
何かの再生はPS3が基本だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:27:56 ID:0VPpcXqDO
>>933
その通りです。
色の設定試してみます。
ありがとうございました。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:35:33 ID:0GaAdOO20
>>935
DRC-MF切ってダイナミックモードでやる。シビアなゲームじゃなければ遅延とかきにならないよ。

ゲームモードの色合いは微妙だよなぁ、なにあれ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:59:36 ID:I/Dryp+80
すまん、DLNAの再生もPS3でやってること忘れてたwwww
テレビだとMPEG2しか認識しねえwwwwうぇwwwww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:13:22 ID:wa33VRmD0
チンチンブラブラビア
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:44:33 ID:K3z+aaLbO
数か月前40X5050保有保有言いながらコピペ荒らししてた
禿頭キティって今何してんの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:48:36 ID:CjlE/k9LO
(´・ω・`)知らんがな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:00:13 ID:uOl5HwKO0
くソニーは安っぽいんだよね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:02:28 ID:7pbpdlC/0
>>932
そういえばBRAVIAになってからXの32って一度も出てないよな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:35:16 ID:jTuCR/v10
J5000なんだけど、最近、通信のランプが点滅してるんだが何のアップデートなのかな?
アップデート情報見ても載ってないんだけど、みなさんどう?
4月あたまにチャンネルのマークが一部変わったのはわかるけど、またこれ関係?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:42:19 ID:A0izgUFT0
メールが届いてんじゃね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:53:29 ID:jTuCR/v10
メールではないようです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:58:16 ID:frA/Z3mm0
次スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part45
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208778773/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:29:08 ID:qvgBjfC60
NECエレ、フルHD解像度に最適化したデジタルTV用LSI
−画質調整回路をフルHDに最適化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/necel.htm

これ、秋モデルで使われるのかな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:41:26 ID:CGvsMRAi0
>>943
フルHDに進化中なんじゃね?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:34:51 ID:SKuSMjKt0
>>932
32インチのXはバランス悪くてかっこ悪そうだな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:36:20 ID:pXJC46VU0
>>937
DiXiM?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:50:30 ID:YgFXglU40
半年前にBRAVIAを買ったけど
ゲームかDVDばかりで地デジでテレビ番組を見たのは
半年で5時間はいってない事に今気付いた。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:01:42 ID:XbA/iO0F0
別にいいんじゃね。
地デジもフルで放映してるわけじゃないし。

BD見始めるとDVDが我慢できなくなるって言うなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:02:28 ID:2x73mpv10
40型 W5000の後継機は出ないのでしょうか。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:13:43 ID:/4GWkgP/0
>>953
感動した
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:55:42 ID:s+BiYoJBO
V1の存在意義がわかりません
誰か教えて下さい><
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:55:54 ID:azarDV5N0
>>949
大きさの割に額が太くなっちゃうってことか?
ライバル社のワンランク上のサイズ並に置き場所を喰ったかつてのHVXの
32や26みたいな感じになりそうだな。
どうでもいいけどL26HVXって32F1と比べても5cmも幅広だったんだな・・。
L32HVXは40F1より2cm狭く、32F1より17cm広いが。

L40HVXは40F1より17cm広く46F1と比べても3.5cm広いが、40X5000だって
同じぐらいあるしこのぐらいのサイズになると幅を気にしない層もいるだろう。

スピーカー重視の幅広モデルが大画面モデルだけってのも分かる気がする。
32VのフルHDは部屋が狭かったりPC兼用といった用途も想定されるし狭額縁
モデルで出した方が良さそうだな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 09:22:28 ID:gl2mEpFo0
>>953
ヤマダで在庫限りとか札が張ってあったけど新型出るのかな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:55:15 ID:lxNA25440
REGZA 42Z3500を使っています、画面がくすんでいる感じなんですけど、
BRAVIAに買い換えると良いと、REGZAスレで聞いてきました。
何でREGZAは画質が悪いんでしょうか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:57:14 ID:wwzENuMW0
>>958
悪いんじゃなくてそういうのが良いって感じる人も多いの
BRAVIAは見ればわかるけど全然違う方向性を目指した作りだからあなたには合うと思う
でもBRAVIAの画質が嫌いって人もいる。人それぞれ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:01:14 ID:lxNA25440
有り難う御座います、お店で交換してみます
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:22:29 ID:377N41kZO
最近出たSONY BRAVIA KDL20J1の液晶テレビって画質とか残像どう?マシな方?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:11:25 ID:6iBNIAQ40
自分で確認しなさい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:32:08 ID:l9vDNtxs0
40F1 16万円台も近いなw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:37:33 ID:AFeoQ03u0
マルチすみません。

W5000とF1で迷っているのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
2チューナーなどにコダワリはありません。
画質重視です。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:59:04 ID:QgiUX/6J0
>>964
大きな差は無いですよ
店頭の実機で比較して好みの絵作りの方にすれば良いと思うが
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:00:21 ID:UVvlZCD30
チューナーにこだわり無いならF1で間違いない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:35:28 ID:cM1F6rtX0
おいら40W5000使ってんだけどさ、
付属してる電源ケーブルを、市販のぶっとくて硬いのに変えたんよ。
そしたr
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:39:03 ID:LLWWPwFI0
>>964
鮮やかさではW、寸法ではF。Fでも東芝よりは明るくて鮮やか。EPGを使うならF。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:54:24 ID:mDWhRDHM0
5〜6万しか変わらんなら将来的な事考えて32よりか40にしてしまえって思ってたけど
視聴距離で画面のアラが目立つって言うなら32にしとくかとか悩み中です。
やっぱり距離が1m〜1.3mでは40は厳しいですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:56:24 ID:eFw56+h8O
>>936のDRC-MFってどうやったら切れるんですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:57:00 ID:Sbv9inNl0
>>958 チャッチャと買い換えろよ、あーウザい。
その前に親御さんから買い換えるだけのお子使いもらってんのかな?!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:14:04 ID:XD0eJBc40
>>968
大手量販店でFとWが並んでたんでしばらく見比べたが、
残念ながらFのが鮮やかだったよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:20:59 ID:eAID0RTS0
最初から廉価グレード狙いならいいけど
いまF買うとXやWの後継機が出たときに後悔しそうなんだよな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:22:35 ID:LLWWPwFI0
>>972
どう見たらそうなる?設定は同じ?
悪いが俺も隣同士のを相当長い時間いろんな番組で見てるぞ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:22:39 ID:ah9jq4Oz0
少なくとも46以上はスペック出てるからな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:43:18 ID:XD0eJBc40
設定は両方店頭用デフォルトだったと思う
ブルーレイでディズニーアニメ流してたがテロップとかの
クッキリ感や全体のコントラストにおいてFの方が良く見えた
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:47:35 ID:afF+pebb0
>>973
うむ、だから最低でも15万台でないと買えないわな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:00:41 ID:I+/xjju90
32インチで考えてるんですが、市販のエロDVDはブラウン管
並みの画質で見れますかね?
例えばEPモードで録画した映像並みに汚くなりますか?
個人的にSPモード並みなら全然問題ないと思ってます。
DVD画質はDVDレコーダーのアプコン?機能の良し悪しにも
関わってくるのでしょうか?
だとしたら何処のレコーダーが優秀ですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:02:45 ID:LIoblaNe0
PS3
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:04:58 ID:F4LGyAEA0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:07:22 ID:mXE2PKlZ0
>978
エロDVDに画質など求めるな、実を取れw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:08:22 ID:VIJLO2Zs0
>>978

釣りでもなんでもなくPS3が正解。

誰も否定しないと思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:12:12 ID:LIoblaNe0
>>978
まぁ信じられないなら、発売して1年半でスレが60以上いってるこっちへ行って聞いてみてくれ

【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.63
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208486867/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:12:54 ID:ao9cEUzJ0
32でDVDならも文句無しで、十分キレイだと思うが
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:18:21 ID:Ci68UOet0
>>980
いつからデノンになったんだ?俺が知ってる頃はデンオンだったぞ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:19:49 ID:/WinTERk0
PS3が小型化するのは何時頃でしょう?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:28:11 ID:mXE2PKlZ0
>1970年代までは「でんおん」が正式な読み方だったが、
>電気店の人も「デノン」としか詠んでくれないため、これを正式な商標とするようになった。

wiki見たら吹いたw
988sage:2008/04/23(水) 00:30:07 ID:HtPqqXw/0
法的に言うと追認という事ですな

俺もデンオンが正式だと思ってた。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:32:37 ID:iG0wTF5Q0
観音様がキヤノンになったみたいなもの?

それはともかく、AVC対応しないかなDLNAに。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:34:16 ID:rVqJ5nkQ0
今日46X5000来たんだけど
箱とか梱包材って捨ても構わない?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:35:14 ID:LIoblaNe0
>>990
引越しで必要になる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:39:39 ID:mXE2PKlZ0
>990
オクにでも出してみな、転売屋が欲しがるぞ
993sage:2008/04/23(水) 00:45:03 ID:HtPqqXw/0
>>990
横方向に糞長いよね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:10:38 ID:ZtlxAu4b0
32インチだろうがHD液晶テレビでのDVDが十分キレイってどんだけ目が腐ってるんだよw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:44:10 ID:pcCwZMrJ0
箱は物置みたいに置く場所があるなら取っておいたほうがいいと思う。
絶対に引越ししないなら捨ててもいいと思うけど。
996990
ありがと、置いときます。