Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHKの尻切れ直して
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2NHKの尻切れ直して:2008/03/31(月) 17:02:10 ID:v74kcU5W0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3NHKの尻切れ直して:2008/03/31(月) 17:02:34 ID:v74kcU5W0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/
4NHKの尻切れ直して:2008/03/31(月) 17:03:00 ID:v74kcU5W0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206092919/


開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
5NHKの尻切れ直して:2008/03/31(月) 17:03:28 ID:v74kcU5W0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVCREC(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVCRECで2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVCRECでの予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVCRECで1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理
6NHKの尻切れ直して:2008/03/31(月) 17:03:54 ID:v74kcU5W0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:37:49 ID:pI6UzoO30
>>1
乙です
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:56:52 ID:q445rXsf0
>・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

BDにはBT.709で記録されてるのか?
もしそうなら、再エンコされる理由ってそれだよな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:40:12 ID:SN+Zd47e0
北京の感動はブルーレイで
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:45:55 ID:yTvSpBJW0
アマゾン待ち
粘る
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:46:59 ID:jxk2Spvx0
>>10
まさか10万切ったときのまだ届いてないのかよwww
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:58:13 ID:tKZUyJR80
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 06:24:18 ID:tri3/pDo0
カメレオンとやらをbw800に組み込んで録画したら
コピーフリーになるかな。今度試してみるか。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:05:10 ID:prgf/brY0
>>10
Amazonの1~3週間待ちで届いた奴居るの?

15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:24:53 ID:wApzELHf0
7:00-7:54、8:00-8:45、9:00-9:30、9:54-11:00、のように予約する場合
HDDは起動・終了時に負担がかかるというのが気になります。
間の時間も予約して7:00-11:00録り続けたほうがよいのでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:47:36 ID:+OPFeJbU0
うちは、キヤノンのHDV持ちなんだけど、DIGAじゃIEEE1394でHDV録画できないの?
ソニー製品は絶対やなんだけど、将来対応するかなぁ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:07:22 ID:TvEANoOw0
少なくとも1394で繋いでカメラからのライブ映像をDIGA側で録画ってのはできたよ
友人が持参してきたときに遊びでやっただけなのでそこからBDに焼けるかは試してないが
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:13:45 ID:N/701Sev0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:16:03 ID:N/701Sev0
あ、↑はSD経由だった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:22:31 ID:+OPFeJbU0
情報ありがとう。

うちの親父がふるーいDIGAを持ってて、SDのDVデータが転送できるのは分かる。
新しくなって、HDVに対応していてくれるはず、と勝手に思い込んでいたので、
どうやら対応していないらしいと聞いて、ちょっとショックだった。
BD保存は、もうしばらく待つことにするよ……。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:46:53 ID:yMnC4xNL0
ディモーラ・リニューアル
https://dimora.jp/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:23:56 ID:zG2h8G0F0
>20
HDV取り込みできるよ。
TS1モードにしてHDVを再生・BWを録画でOK。
AVCのHGモードなどに変換しながらの取り込みもOK。
ついでにBDやDVDに焼いてPS3で再生できる。(AVCRECは音声固定で)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:48:18 ID:zG2h8G0F0
BD直接録画は1番組しか予約できない仕様みたいだけど、知らなかった。
PS3のある別部屋で見ることが多いから、きついわ。
普通そんなもんなの?ソニーやシャープもかな。

それと今サムソンの液晶に繋いでるんだけど、テレビ操作できない。
今どきは海外メーカーのテレビも多いのに、日本メーカーにしか対応してないなんて・・・・
説明書に載ってないメーカーも操作できる・・なんてことはないよね?
裏コードがあるとかさ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:53:52 ID:uCAZUX6B0
サムソンのテレビとかどこにも売ってねーwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:35:25 ID:hiy2lJwC0
昨日ヤマダなんばとビック行ったけどBW800在庫なしで1ヶ月待ちと言われた。
大阪はまだまだ品薄状態。
BW700なら在庫あるとすすめられたけど買わずに退散。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:55:39 ID:TF79Vx9YO
ここの住人ってBW800持ちが多いみたいだけどなんでだろ?1080p再生対応だからか?
俺は貧乏学生だからBW700一択だったよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:58:33 ID:YK5dyknb0
>>24
iLink後ろ付き
250Gじゃ少ない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:00:32 ID:yMnC4xNL0
>>23
別部屋で見るという用途ならDLNA付きのソニー選ぶべきじゃないかな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:34:03 ID:0XwIezTU0
>>26
おれはA600買った後だったからBW700一択だったよorz
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:40:15 ID:pCUmMrRX0
フルモデルチェンジってやっぱり冬までないんでしょうか?
今年はオリンピックだけどDIGAって夏モデルはないんでしたっけ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:42:38 ID:HpXsyVzeO
BW800はx.v.colorに対応しているんですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:55:25 ID:AkYvCzYU0
ゆとりだから自分で調べる気はない

言い訳は携帯だから、ですね わかります
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:44:20 ID:XTQrDSB4O
>>23
> BD直接録画は1番組しか予約できない仕様みたいだけど、知らなかった。

BDにどうやって同時録画させる気だ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:54:24 ID:QSibPOtb0
>>26
やはりHDD容量が500GBあるからじゃないか?
AVCメインで録画しても250GBだと少ない。
大事な番組や互換性重視したいものはDRで録るし、容量は多い方が気持ち的に楽
といって1TBのBW900は高価過ぎるし品薄
自然と選択肢はBW800かBW700となるパターンが多いはずだ。
1080pはあまり関係ないと思う。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:54:34 ID:R8+MEW7f0
>>14
誰も返事しないからいないんじゃないの?

俺もBW800待ちだけど・・・(配送予定日4/1〜4/10)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:50:15 ID:ZLvTlGll0
>>22
返事が遅れたけど、情報ありがとう
そうか、大丈夫なのか
ちょっと安心した
電気店でも一度確認してみて、購入に向けて動くことにするよ
3723:2008/04/01(火) 23:00:45 ID:zG2h8G0F0
>>28
そうなんだよ、L70と非常に迷った。
でもPS3ではDLNAでデジタル放送は見れない。
が、うちはZ2000との組み合わせだからZ2000でDLNA視聴できるがDRの縛りがある。
それにソニーはAVC録画時も結構縛りが多いからパナにした。

>>33
そんな意味じゃないに決まってるだろ。
違う時間帯で複数の番組が予約できないってこと。
要するに1つBDに予約したら他はHDDにしか予約できない。
信じられんだろ?

38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:10:06 ID:WmHk/hXk0
サムスンのTVのほうが信じられないが。ネタだろ?
3923:2008/04/01(火) 23:21:29 ID:zG2h8G0F0
ほんとだよ。2年ほど前に買った32型。
PC入力時にPIP出来たり、2画面の位置や大きさ変えれたり出来るのさがしてたら行き着いた。
大手メーカーのテレビでPIP出来るのないだろ?多分今でも。

それにその当時のアクオスの廉価版(BDだったかな)より、
デジタルチューナー繋げたサムソンのほうがきれいだったよ。
今でも正面から見た場合、Z2000と大差ないと思うぐらいだし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:25:02 ID:Sn+xQCtO0
>>39
sageくらい出来んのか、チンカス野郎。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:26:37 ID:fR+X92000
すまんWooo持ってるんだが、これにDIGAをHDMIで繋げてビエラリンク的な操作ってできるん?
たとえばWoooのEPGの画面から予約するとDIGAに予約信号がいったりするの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:36:06 ID:foitkXip0
質問です。
普通にDVDを再生しただけなら16:9できれいに見れるのですが
HDDにダビングすると横長になってしまいます。
「ビデオ方式の記録アスペクト」を16:9にしているのですが
4:3にしないといけないのでしょうか?4:3にするとサイドの帯がでるので
嫌なのですが、DVDを再生したときの画面のようにHDDに保存することは
できないのでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:48:36 ID:ZKDvWFXI0
ディモーラの番組表が全然出んぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:25:29 ID:bxesi7LW0
Dimora、リニューアルしたら携帯のフルブラウザからログインできなくなってた。
改悪するなよパナ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:55:06 ID:GYQ4oqso0
>5
AVC録画予約が重なったら「重複しています」って出ないの?だとしたら手落ちだな。

再生互換性を重視しないディスクってつまり、高速ダビングしたディスクってこと?

24時間もドラマをダビングする状況ってあるの?

gk?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:57:42 ID:08bmJi5y0
音声固定の録画をまとめてダビングならありえるんじゃね?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 03:28:55 ID:fpUCY4YNO
>>39
黒田福美と一緒に韓国に移住して戻ってくんな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:18:52 ID:7oqC9HUjO
>>45
総計って書いてあるじゃないか
複数の番組を一気に変換しようと思うと24時間でも48時間でもありえるだろ?
変換は電源を切っても出来るわけだし
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:28:19 ID:DtecRP9K0
>>47
くだらない煽り入れてくるな、ば〜か!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:29:25 ID:qsI5x9lS0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:34:20 ID:qsI5x9lS0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:12:24 ID:xQnEcbJ70
ディスクの相性ってあるんですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:16:15 ID:1r6S+IrJ0
SONYのX90でTDKメディアが焼けないって報告があったくらいで他は聞かんな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:10:11 ID:xQnEcbJ70
サンキュです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:53:08 ID:IxO81Sub0
>>41
Woooになんとかリンクって機能がないから出来ないんじゃね?

>>42
マニュアルに丁寧に書いてあるからよく読んでみな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:02:08 ID:mBA3D1hA0
シャープからムーブできたのはいいんだけど、
再生すると冒頭がビリ付いたり、編集地点や早送りすると
一時停止して画面が黒くなる。こっちで編集しても同じだった。
ナビや編集画面ではスムーズなんだけど。
納得がいかん。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:11:52 ID:BKdnYHFO0
前スレで電源が入らないって言っていたモンです。

昨日修理完了の報告がありまして、仕事早く切り上げて取ってきました。
現在、番組録画のテスト中。

当然ながら、HDDの中身はカラでした。
修理明細見ると、交換パーツはデジタル基盤、HDD、タイマー基盤、電源...
元からあったのはボディだけかも。

改めて感じるんだけど、バックアップ用HDD搭載するか、外付けで出して欲しいね。
マイノリティなのは分かるが、こうもあっさり壊れると、泣くに泣けない...
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:41:08 ID:noj1qoT50
パナに限らずHDDレコの宿命ですな
マメに焼くか、複数台使用で万一に備えるしかない
HDDパンパンの状態で逝ったら立ち直れんわ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:51:37 ID:DjxHYIMZ0
HDDパンパン状態の俺様が通りますよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:52:25 ID:/zSOOarj0
安定性の高いパナでも固体のはずれはある。
なので使い始めは残しておきたいのはこまめに抜くしかないね。
しばらく使って安定性が信用できれば長期仕様の使い方するとかね・・・。
とにかくはじめから疑いもなく信用するのはパナ機でも無用心だね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:24:47 ID:pOsKwiNz0
松下の品質管理のレベルが低い。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:40:23 ID:uQgJBFJv0
つまり他企業はもっと酷いと
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:57:11 ID:/zSOOarj0
>>61 はずれwww
>>62 あたり !!!

ま、ソニーでもけっこうばらつくらしいから、芝機なんて言うに及ばず、かな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:59:17 ID:DjxHYIMZ0
芝機ってそんなに不安定なのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:19:44 ID:NSFFqBcs0
このスレは本当に社員臭いなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:57:34 ID:OldBQgoy0
いきなり他社との比較をしだしてなぜか東芝が出てくるし。
東芝なんて選択肢に無いでしょう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:01:18 ID:Dwr2fP4G0
i-LinkってパソコンのHDにムーヴできるんですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 05:36:37 ID:WLkkChL50
コピフリなら出来るツールがあった気がする
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:06:59 ID:cInP3fW/0
真夜中2時前頃?に電源が勝手に入ってうるさいので
電源ボタンを押して切るとPlease wait ・・・・・ Byeとでて電源切れたと思ったら
また数秒後に勝手に電源を入れてくるので2回やっても同じ状態。
3回目に時間をかなりあけてからやるとやっと電源切れた。
まじコンセント引っこ抜かなきゃ電源切れないのかと思った。
録画もしてなくデータダウンロードでもないのになんでこうなるの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:32:44 ID:F6djRZr90
>>69
草木も眠る丑三つ時…
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:45:15 ID:YyVKoZ5rO
家が狭いんですね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:17:44 ID:0xFarZyL0
添い寝してます
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:45:26 ID:TvFt0soH0
WOWOWのお試し期間が終われば治る。
とか言うのとは別の話?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:57:55 ID:5+UIoZx40
>>69
それって例のシステムチェックでそ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:25:39 ID:IB+eU9gW0
夏モデル発表は来月あたりだろうか…
オリンピック前には出してくると思ってるんだけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:36:30 ID:fayA93Rt0
>>75
オリンピック前はBR500だけだよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:38:36 ID:IB+eU9gW0
マジですか
BD-Live対応機種とか出るかなと思ってBW800を買うの控えてるんだけど
素直に買ったほうがいいのかな
それともDVR-BZ200を待つか…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:38:57 ID:/POTMDUE0
4月末発表、6月発売に賭ける
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 02:43:37 ID:ht21jDHN0
マジックチャプターって奴をダウンロードしてもらえんもんかね。
それともハードーウェアの問題なのかの・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 03:32:13 ID:+fCHqbKh0
>>79
憶測だが、特許がらみかも知れんね。
だとしたら難しいだろーな・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:10:06 ID:dSO/bnUxO
携帯じゃないんだから半年ちょっとで新モデルなんか出ないって。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:51:51 ID:H5LoQLAC0
ソニーのブルーレイはバージョンアップで目に見えて
レスポン素はやくなったりしてるようだけどパナって何にも実感できないね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:56:12 ID:mM9ALgwM0
パナには新規格のノウハウはないからBD-Liveは当分むりだよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:57:51 ID:J4XE48cL0
BD-Liveって必要な機能かね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:53:09 ID:YkZmt1XR0
いらないだろ。それよりもリモコンだけ新しいの作れよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:46:57 ID:6EuU/IBe0
別売で言いからコンソールタイプのリモコンが欲しい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:49:16 ID:C2VqO6W10
うんこを食べて歯茎から血が出ませんか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:31:00 ID:Zbl9t/iT0
>>52 ソニーの5インチフロッピー最悪
花王は結構良い
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:36:45 ID:S6TTtfgLP
>>88
なつかしーw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:23:28 ID:8VP/Ukbe0
BW800かったんだけど、前に使ってた東芝のXD91からムーブ出来ないみたいだけど
どっちが拒否してるのこれ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:30:50 ID:SPPG/Y/30
>>90
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:45:14 ID:D38TvhlI0
XD91⇒BW800のやり方は
XD91⇒A301(A600・A300)⇒Rec-POT⇒BW800
しか知らないなあ。D-VHSは持っていないし。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:01:11 ID:8VP/Ukbe0
XD91からシャープのHDW15だと出来たのかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:13:01 ID:D38TvhlI0
パナ・東芝・ソニー・日立のレコーダーを持っているけど
どの組み合わせもダイレクトには移動しなかったよ。
Rec-POTを間に挟んでも結局
パナ⇔Rec-POT⇔東芝しかダメだった。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:17:31 ID:D38TvhlI0
という訳でシャープも恐らく録画番組の移動は

シャープ⇒他社レコーダーも
     
他社レコーダー⇒シャープも直接ではダメだと思います。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:18:07 ID:8VP/Ukbe0
ありがとうorz
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:23:50 ID:otv2aUf60
日立DH500D→BW800は行けたぞ。
勿論DH500D→POTも。
例の裏技で
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:26:51 ID:D38TvhlI0
例の裏技!知らないなあ。
どうやら私は情報弱者のようです。

是非教えて下さい。
ちなみに日立の1TBのWだったと思います。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:28:11 ID:otv2aUf60
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:37:46 ID:D38TvhlI0
ありがとう。試してみます。
「日立 使えねーな」と先月から電源を抜いていて
処分寸前でした。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:45:06 ID:8VP/Ukbe0
だれか東芝の裏技教えてorz
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:23:18 ID:HzeS/YPa0
おらにもソニーの裏ワザ教えてけれ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:09:24 ID:tpzv07BM0
>>56
#仲間いた、いままでその書き込みなかったのが不思議なんだけど、
うちで見た範囲ではどうも元#機種によって違いがある。

受けはBW700
○:冒頭編集点再生スムーズ ×:>>56現象

送り出し機種
ARW25 地デジ日テレ:× 地デジTBS:○ BS-n:○ BS-i:×
ACW38 地デジ日テレ:× 地デジTBS:○ BS-n:○ BS-i:×
HRD300 地デジ日テレ:○ 地デジTBS:○ BS-n:○ BS-i:○ 地デジテレ東:○
HRD20 地デジ日テレ:○ 地デジTBS:○ BS-n:○ BS-i:○ 地デジテレ東:○

全ch確認してないけど、HRD系は問題無し、A*系が特定chで>>56が発生
ちなみにRec-POTに一度保存してからBWに移動してもA*系はダメ

のりしろ大目に取ってるんでそんなに弊害はないんだけど気分はよくないわなあ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:51:30 ID:XmL9HZ520
>>103
ARW15→BW800で日テレ地デジ(XトレイルJAM)が>>56になるよorz
BDにムーブしても変わらず。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:53:50 ID:/C2q/kSA0
>>103
去年時点で俺が話題に上げてます
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:00:07 ID:eofDhiVF0
>>75
北京オリンピック公式機は、
BW900/BW800/BW700/BR500です。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:12:24 ID:sjem9pnw0
>>105
その時は原因とかの話題出た?
サポートに聞いてみるかな

>>104
A以降みんなそうなのか・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:12:51 ID:sjem9pnw0
ああ、公式対応じゃないから、サポートに聞いても無駄か
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:18:16 ID:/C2q/kSA0
>>107
原因不明で#機だけで起こる不具合だった
(多機種ユーザのムーブ報告は一切問題なし)

サポには例のタイトル消失バグの件と一緒に投げたがムーブの件は音沙汰なし
そのときパナサポートに#にも問い合わせてみて欲しいと言われたので
#サポにも連絡したが多機種へのムーブは知らんと門前払い
(多分#機側の不具合だと思ってる)

ちなみにその時のムーブ検証結果が↓

NHK G : ○
NHK E : ○
日テレ : ×
テレ朝 : ○
TBS : ○
テレ東 : ×
フジテレビ : ×
テレ玉 : ○
MX : ○
BS1 : ○
BS2 : ○
BShi : ○
BS日テレ : ○
BSA : ○
BS-i : ×
BS-J : ○
BSフジ : ×
WOWOW : ○
スターHV : ○
BS11 : ○
Twellv : ○
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:21:31 ID:/C2q/kSA0
追記
検証機種はARW15,ARW22
HRD20も持ってるが他の部屋に移動したので試して無い
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:28:08 ID:sjem9pnw0
>>109
ありがとう
chの結果は一緒だね
そのサポ対応の様子だと改善は見込めそうにないね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:10:53 ID:/C2q/kSA0
>>111
問い合わせ件数があれば対応考えてくれるかも知れないので
サポに問い合わせて貰った方がうれしいかも(結果は期待せずに)

今は検証結果を元に極力ムーブしないで済む様に運用してる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:19:24 ID:+h1Z8Wce0
HRD300からpotにムーブした時サンテレビのは消えたけどMBS、YTV、TVOは大丈夫だったな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:21:53 ID:wXOROb/6O
シャープにあるiLINK受け出来るブルーレイレコーダー(ハードディスク無し)を7万円位で出して欲しい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:52:29 ID:eyH79R3/0
BR500買おうとしたら100万ジャストが地域最安値・・・
畜生
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:00:20 ID:LJwDXU/X0
>>115
すごく物価が高いところに住んでいるんですね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:02:13 ID:L0WN2kRZ0
芝機のムーブ受けも出来るように要望出そうぜ
俺はもう出した
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:22:42 ID:eyH79R3/0
一桁間違えたw10万だったw
それよりeトレンドが頑張って値下げしまくってるから買いそうになってしまう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:11:55 ID:v0tav8Qg0
>>112
了解です
HRDはA系で×の局も問題無いことを確認しているので、
#側の何らかの仕様変更のせいの可能性が高いので#を動かさないとどうしようも無い感じだね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 02:45:52 ID:uBz/wR220
DIGAはチャプター分割は出来るけど統合はできないって聞いたんですが本当ですか?
もし間違ってチャプター分割してしまったらどうするんでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 02:50:10 ID:/PAWnuee0
チャプター打っただけなら消せるよ
番組分割してしまったらDIGA単体で戻す方法はない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:20:51 ID:2M8fHEhh0
フジアナと愛子とまおおはbw800でまややはac55にしよう。
唯一の救いは「地上?フジテレビ」ってのが付いてこないことだな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:20:02 ID:w/rAkhOs0
皆さんはCMカットするときスチルモードを何に設定してるんですか?
初期設定だとオートなんですけどカカク読んでたらフレームって意見もあります。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:51:55 ID:NzzutoVc0
なんで2秒ほど前から録画されてるの?
あれを消すのは結構面倒なんだけど・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:04:07 ID:myqjsfOl0
どれだけ時間に余裕のない生活してんだよw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:05:28 ID:svbVjcHC0
実際面倒だろ。
社員乙。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:22:28 ID:5btppeQA0
BW200は録画は開始時間ピッタリ。
BW800は2秒ほど前から録画されるようになってるね。
Rec-POTとかへのムーブ考えると、自分はこっちの方がいいけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:29:00 ID:vXYNu6Tm0
俺的にはケツの糊しろを増やして欲しいな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:05:30 ID:Ia7YMKGC0
本当にピッタリならいいんだが、
1フレームでも欠けが出るなら、前後に余裕あったほうがいい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:23:18 ID:i1dgSxRB0
>>126
都合が悪くなると、「〜乙」・・・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:09:21 ID:mZd13Bb80
>>92
>>94
A600からBW700へは直で行けたよ

>>90
XD91は間になんか経由しないとBWへはムーヴ出来ないみたいよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:16:46 ID:cF3vyQXN0
>>127
2秒ゆとりある?
たまに頭ちょびっと欠けてるのあるんだが...

今んとこ実害が無いから問題ないけど...
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:23:17 ID:HqHfBtaaO
BS-iとWOWOWは時々欠けることがあるな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:28:24 ID:SWS2ePnr0
混乱してるなー。
当分手を出さないほうが賢明だな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:35:44 ID:an3aNAFc0
編集がめんどくさいって言われてるけど、CMとばすくらいなら問題ないレベルです?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:22:50 ID:4xCKtdSo0
BD再生品質でソニーを圧倒するパナソニック
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/04/news091.html
>BDレコーダーで大きなシェアを握っているのがソニーとパナソニック。
>このうちソニーはNECエレクトロニクスの「EMMA」、パナソニックは自社開発の
>「ユニフィエ」をプラットフォームとして採用している。

>現状、BDビデオの再生画質に関してはユニフィエの方が優れており、
>またハイビジョンをH.264で再圧縮する機能に関しても、
>EMMAは外付けのチップに頼る必要があるなど、性能面で不利な面があるからだ。

>ユニフィエが高画質と言われる理由は、パナソニックオリジナルのクロマアップサンプリング
>(色情報の少ない4:2:0フォーマットの画素を4:4:4に変換する手法)技術が、
>非常に優れた実装になっているためだ。デジタル映像の時代でも、
>これほど変わるものか?というぐらい、この処理は的確で画質向上に寄与する
>(ただしデジタル放送コンテンツでは通常処理となり、一般的なデコーダーと
>画質は変わらない。高画質になるのは市販のBDビデオのみだ)

>音質面でもややパナソニックが優位な傾向が感じられる。こうした事態に
>ソニーも危機感を持っているようで、パナソニック対策を十分に施した製品を
>年末に向けて用意しているようだ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:33:39 ID:SWV3sTyb0
Blu-Ray再生はいいと思うよパナ
海外の無修正Blu-Ray Discの再生品質はSharpやSonyのよりもよかった
濡れぐあいイキぐあいの描写とヌケ具合のバランスを高次元で実現している
これまでにない感じだね これなら自信もって勧められる

日本だとアイドルイメー痔ビデオとかがたくさん出回りそうだけど
良質な画質のものしか売れないだろうね。ハンディカムHD画質はだめだと思うよ。
個人的には優木まおみがBD画質に耐えられるかが心配だw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:57:37 ID:TVo6xAmO0
>>127
BW200使ってるけど0〜3秒程度前から録画される。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:11:47 ID:DxInwuVy0
678 名前:660[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 19:47:16 ID:P/ZiSqfA0
660です。
えー結果から言うと、BW900のHDMI部分が不良だったようです。
今日、パイの方がBDP-LX80を持ってきてくれて、手持ちのBDを再生したら
正常に「DTS HD Master Audio」と表示され、部屋にイイ音が響き渡ってました。
TRUE HDの方も正常に表示され、こっちもイイ音でした。
HDMIを変えたりしても、BDP-LX80では正常、BW900では駄目でした。
パイの人、色々やってくれてありがとう。
パナのサポートにも頼んだのですが、こちらは来てくれませんでした。
サポートはパイの方が良い対応をしてくれますね。
しょうがないので販売店へ話したところ、新品へ交換してくれるとのこと。すぐに交換しに行きました。
早速帰って、BD再生を再生したところ、液晶にしっかりと「DTS HD Master Audio」と表示されました。
いやぁ、やっとHDオーディオが楽しめます。これからついでの買ってきたダイハード4.0を見ます。

情報をくれた方々、本当にありがとうございました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:21:13 ID:O7ZWp0a50
>>124>>126
ぴったりで始まってると最初が少し抜けてるかも知れないから俺は嫌だけどね。
それに、i.LINKでムーブする時って仕様で最初の数秒はうまくムーブ出来ないとか
聞いたことあるけど、それを考慮すれば5秒くらい早く録画される方が親切かも。
といか、ふと思ったんだけど、i.LINKでのムーブを繰り返したらその度に最初の
方が切れていってしまうのですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:53:42 ID:8ao/gM8VO
>>140
基本的にi.LINKムーブは繰り返す度に頭が欠ける。
パナ同士(例、BW200⇔XW30)でも、ムーブを繰り返す度に欠けていく。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:59:16 ID:7rtFtQ3Y0
ちなみに、パナ同士は基本的に数フレーム単位。
それでも何度も繰り返せば微妙に頭欠けしていく・・・。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:08:19 ID:O7ZWp0a50
>>141-142
やっぱりそうなのですか。多分今後もパナしか買わないと思うのですが、
パナ同士だと数フレーム単位欠けるというのは0.○秒程度ですか?
またRec-POTや他のレコーダーへのムーブだと何秒程欠けるのですか?
質問ばかりしてすみません。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:37:08 ID:AoFw9w9q0
フジテレビCSHDの失敗の件だが予約してからEPGに予マークがついてると問題ないみたい
まあ出かける、寝る直前に予約するのが無難
145141:2008/04/06(日) 02:22:13 ID:SRJNnMsDO
>>143
うちの環境だと、
所有レコ
パナ:BW200、XW30
#:HRD300、HRD2
録画対象
BS・CS(地デジ未到達)
ただしi.LINKムーブ対象はBSのHDが大半。

パナ機は1秒弱前から録画開始される。
(ただしBSフジは、ほぼジャストか若干頭欠けで
録画開始されることが多い)
BW200⇔XW30は双方向で何回でもムーブ可能だが、
2回目から危険域、3回目からは頭欠けする可能性が高い。

#機は3秒弱前から録画開始される。
HRD300、HRD2からはBW200のみに、一方通行でムーブ可能。
同ムーブで約2秒頭欠けするが、
タイトル本体まで頭欠けが及ぶことはほぼ無し。
(#機からBW200にムーブした後は、XW30へもムーブ可能。
以後の動作は、上記のパナ機双方向ムーブに同じ。)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:24:27 ID:N/hw0DxG0
>>109
>>104
>>56
の#ムーブの件なんだけど、BW側のD端子出力解像度をD2/D1にすると
>>56の現象が発生しなくなったけど(既ムーブも)、そういうもの?

うちはHDMI環境が無いんだけど、HDMIだとどうなんだろう?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:07:03 ID:6Kf5Io4u0
こんにちは。

毎週録っている番組(検索ちゃん、ギョーテック)で、普段DRで録ってるのですが、
1回だけHEで録ってしまった週があります。

そろそろ溜まってきたので、BDに移動しようと思うのですが、
DRとHEを混ぜてムーブした場合、他社の機種で再生互換が心配です。

例えば、、
HEで録った番組は見れないけど、DRで録ったものは見れるみたいな事になるとか。。
そもそもパナ機でないと見れなくなってしまうとか。。

HEで録ってしまった回は諦めて、ムーブしないようにした方が良いのでしょうか?

ご教示おねがいします。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:23:32 ID:Mgd+lMCT0
明日9:00にpanaへTel
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:32:52 ID:7vnKi9AT0
STBからBW200へのダビング終了したら有無を言わさず電源落ちるんだな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:26:31 ID:e2bQhUZI0
>>146
s端子繋いでいるけど、試しに
BD再生したらそうなったよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:40:04 ID:tCwy+MNXO
最近BR500を購入しましたが、ダビングがうまくいかなくて困っています。

HDDに録画した番組を-R DLにフォーマット後AVCREC方式でダビングした際
毎回、最後のファイナライズで「ファイナライズできませんでした」
となります。(録画モードはHX)仕方ないので取り出してしまいますが
ファイナライズしないと他の機器と互換できないんですよね…。
説明書を見ても原因が全く解らずじまいで…。

何か操作間違いをしてるのでしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:43:43 ID:ayWdz77S0
ファイナライズしたところでどうせ他の機器で見られないよ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:12:18 ID:1yELotKk0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:18:11 ID:6Kf5Io4u0
>>152
そうなの?マジで?

DRでも?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:23:37 ID:JYBDsLPN0
>>154
DRはBD-RかBD-REだと思うけど、その場合はファイナライズしなくても
BDAV対応機ならどの機種でも見られるよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:38:24 ID:/JTI7m0N0
>>151
ああ、これBDの話か、BDはファイナライズしなくていいんだて。
157151:2008/04/07(月) 00:26:22 ID:CELCi2E9O
いやいや、BDではなく、DVD-R DLの話なのですが…


では、デジタル放送を綺麗に、長めに撮れて、
尚且つ他のDVD機器で再生出来るおすすめの録画モード、ディスクを教えて下さい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:33:03 ID:ela8BsQe0
互換重視ならXPで-Rに焼いてファイナライズするのがいいんじゃね?
画質重視でAVCRECなら互換性はあきらめよう。近日発売の三菱では再生出来そうだけどね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:45:35 ID:TH93/ZgF0
BR買ってXPで撮ってRに焼くんじゃ、何のためのBD機かよくわからんなw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:54:33 ID:GSR8hrb60
>>151
そのDLはどこのメディアよ。
BW800では経験してないが、RWなんかでも台湾安メディアだと出来ないことがある。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 06:30:37 ID:koYRBDrd0
高校野球全試合HDDに入れた俺が来ましたよ
いろいろわかってきたんで書きます

・ハイビジョンでLPの録画だったんだが別段画質には問題なし
 ただ、アルプススタンドを映す時や切り替わりの場面で
 画面が揺らぐ所があったな。なんか湯気が立ってるように見える

・日程変更の時には番組表に応じて予約録画すると、
 当日になって情報が変更され予約にならないケースがあった

・編集の部分消去は終了点のところで画像が止まる所がある
 それ以外は別段問題はない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:19:25 ID:CELCi2E9O
>>158
ありがとうございます。長時間撮れないけどやっぱりその方法が一番なのですね。
撮ったものは個人の観賞用なのですが、永く保存したいので
(15年前のビデオも引っ張り出して観る事が多いです)
将来も観られるのか互換性が気になってしまいました。

>>159
今まで使用していたビデオデッキが故障したのもあって、
この先BDが主流になるのを見込んで購入したのですが
ぶっちゃけディスクがまだ高いですよね。
我が家はCS290を1時間〜3時間を頻繁に録画するので
その度にBDで…という訳にいかなくて。
これから普及して価格が下がるのに期待です。

>>160
VictorのDVD-R DLで、パッケージには「3時間連続撮り きれい保存の日本製」
との表記があります。だから日本製、ですね。
違うものを2回試して2回ともファイナライズが失敗したので、自分に原因があるのかと…。


携帯からなので見づらいかも。長文失礼しました。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:53:47 ID:mrPR0W670
>>162
ああ、それならAVCRECでいいと思う。
あなたがパナから離れなければいい話しだし、パナも当分AVCRECの互換性は保つだろうから。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:00:49 ID:VZQtL2Nx0
静止画ならAVCRECとDRで画質に差は無いですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:10:29 ID:0j/QyAV3O
>>164
あるよ
一番わかりやすいのはテロップとかの文字の周囲
CD-R実験室にわかりやすい比較画像があるからいってみな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:46:57 ID:o3AM9ddj0
>>162
とりあえずビクターのDVD-R DLは地雷だからやめとけ。
BR-500なら素直にBD-R SLにAVCで入れるのが吉。
アナログ放送を安物DVD-Rに入れるのなら意味はあるだろうけどね。

こっちはBW-900だが、DVDメディアの消費量は減ったよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:36:11 ID:S3t7jDyD0
REに入れるとレート変換ってできないんだっけ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:15:42 ID:O2kq6Ed40
Victor DL
地雷なのか =_=

>>162
うちもそれだけどエラーでたことはないよ。
トータル5枚くらいしか使ってないけれど。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:06:41 ID:x7MbVCBX0
だからALL-WAYS使えとあれほど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:52:11 ID:GfV+YjEb0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:37:16 ID:WueSHmfe0
>>170
くだらねーな 何がいいたいのかわからんけど
IOCのメインスポンサーって数十億単位で金払うはず
よくやるよパナは。ソニーは腐ってるからましなのはパナかトヨタだけだ。


172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:38:44 ID:ZdAba3nr0
三菱BDレコ、パナと同じAVCRECっぽいな

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037_2.html
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:47:28 ID:aeZOl8o/0
やはりAVCRECは勝ち組だったか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:59:09 ID:I6PXgbi9O
>>169
何の参考にもならないから書かなくて良いよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:27:24 ID:oVvCUn7n0
>>172,173
だいぶ前に知られてることじゃん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:54:11 ID:KvagJBUU0
BR500をさっき買ってきたんだがうきうきしながらテレビに接続したのに映像に横線がすげーちらつく
HDMIじゃなくてD3なのがいけないのかな・・・・
ブラウン管なんだけれど
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:03:27 ID:oVvCUn7n0
はじめてのD3か?そのブラウン管の性能ならあきらめよう
そのブラウン管の設定でプログレモードみたいな設定はないの?
なければ諦めよう。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:49:52 ID:KvagJBUU0
初めてでもないんですけれどねえ・・・
ゲーム機つないでた時は何ともなかったのに
BR500とテレビ間に何らかの問題がありそうなんだけれど
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:23:24 ID:QkLuKEXJ0
amazonさんからメール来たよ。

>誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
>以下の商品については入手できないことが判明いたしました。
> "Panasonic DIGA
>地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内-
>蔵ブルーレイディスクレコーダー HDD500GB DMR-BW800"
>勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきました。


延期でくると思ったらいきなりキャンセルだった。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:34:37 ID:XuajX0y10
キャンセルだなんてBWシリーズはもうマイチェンでもするのか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:58:36 ID:QM6PLGQl0
>>179
入手できないことが判明
ワロタ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:00:35 ID:UIj4l8sU0
>>179
まじで?
今見たら「在庫状況(詳しくはこちら): 在庫あり。 」になってるんだけど・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:04:26 ID:V2BPKlvu0
安く仕入れることが出来なくなりましたってことじゃないの?
特売で注文だけは取ってみましたよと
184179:2008/04/08(火) 21:06:41 ID:QkLuKEXJ0
>183
だろね。13万3千ちょいの時にポチったやつだったから。

俺も「入手できないことが判明いたしました。」には笑ったよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:17:15 ID:UIj4l8sU0
>>183
なるほど、893な商売やってんなあ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:21:51 ID:2D6tV7dp0
>>176
D端子出力が D1 の設定になっているか、
目が液晶などに慣れてしまっているか、
だろうか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:41:38 ID:M7f8pJwaO
>>176
そもそも、そのTVはD3入力に対応しているのか?

というか、TVの型番位は明記しないとアドバイス出来んぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:42:12 ID:KvagJBUU0
>>186
もちろんその辺の設定はし直したよ
テレビがD3プログレッシブ対応だったからレコーダー側ももちろん設定し直してあるし
つかゲーム機では全くならなかったのにレコーダーだとなるのがとても気になる・・・
電器屋に持ち込まなければいけないんだろうか・・・
一応サポートに聞いてみよう
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:45:18 ID:KvagJBUU0
>>187
テレビはこれ
http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/29zp35.htm
一応両方いじれる所はいじり倒してみたんだけれどなあ
いじるのは嫌いじゃないし
現状ではSONYより画質がいいらしいから喜んで購入したのに・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:54:31 ID:l7vnQ3Dh0
多分BR500側のD端子がおかしいんだろう。
早いところ購入店などで交換してもらうのがいい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:04:07 ID:KvagJBUU0
>>190
それはマジですか?トラブルシュートの方法とかあるのなら教えてください
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:08:04 ID:2D6tV7dp0
>>188
シャープだったかどうか忘れたが、
D端子ケーブルを一瞬抜いただけでD1に設定が戻る機種もあるよ。

>>189
リモコンの「画面サイズ」ボタンを押して、
アスペクト比が変わらなかったらちゃんと D3 だけど、
変わったら D3 になってない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:11:25 ID:KvagJBUU0
>>192
とりあえず画面の確認をしてみたらD3でした
全ての電源を落としてコードを引き抜いてコンセントも抜いて接続し直してみたらなぜか直りました・・・
3時間返せちくしょー
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:11:52 ID:l7vnQ3Dh0
それはよかった
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:12:32 ID:KvagJBUU0
なんかゴネ厨みたいで恥ずかしいですw
皆さんお騒がせしました
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:19:13 ID:oVvCUn7n0
弱小通販サイトならよくあるな
値段間違えて出したやつとか。
昔(1年ぐらい前)、アクオスのダブルチューナーで37インチのが139800円
だったので祭りになったことがあったけど、在庫無しで片付けられたよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:39:59 ID:xhJesd6k0
ソニーの新型来たけど、
BWの新型も来るのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:54:57 ID:KvagJBUU0
>>197
SONYはチップが新型になるんだろうけれどパナはチップが結構新しいからそんなに目新しい機能は増えないと思う
つか当分新型でないってどこかで見た
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:07:17 ID:2QMnsB1F0
生産数は増やせず、既存モデルを引っ張る理由はなんだろう

パナ的にはBDレコはあまり旨みがないのか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:07:52 ID:Sv/DoJkO0
>>197
新型があまりのマイナーバージョンアップ過ぎてソニースレもまつりになってない。
もしもパナが今新機種出したとしても同じじゃね?
ということで新機種と呼べるのは年末発売が有力説かと。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:12:36 ID:mF/Vr/jO0
>>199
画像処理のチップの関係らしい
実質SONYとパナしか作ってないので儲けるってさ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:14:18 ID:qVgkfnbf0
つかこれ以上実装できそうな新機能ってなんかある?
DLNAサーバ機能くらいは載せられそうだし是非載せて欲しいけど
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:28:29 ID:D7Q7PWBB0
>>199
録り直しが利かないイベントだからこそ、直前に新型投入なんて危なっかしいことできないっしょ
先月に追加されたBR500は機能を削った廉価版で、DVDレコにしたってマイナーチェンジ程度
これを開催前までに流通量を確保して販売価格がこなれているように数ヶ月前に販売を開始すれば
万一の不具合があっても対処できる
でかいイベントだからこそ万全の体制で臨むということだろうね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:07:34 ID:K42+Q4YQO
>>202
データカットじゃね?これは是非。
ダビ10がファームアップでできるんだからこれもできそうだけどどうなんだろ?。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:32:10 ID:AEjNmZ900
AVC録画のマニュアルレートとFRモードも欲しい
メディアの容量きっちりと収めたい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:08:17 ID:CuMExIcY0
春モデルが出たみたいだけど番組表の検索で
キーワードの入力できないキーワード検索は未だに健在?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:11:14 ID:Tw3yqcLqO
のりしろ選択キボン
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:36:38 ID:vfhnvmro0
今度出る新型はすごいらしい
209♪ビエラで虐殺:2008/04/09(水) 05:40:44 ID:MgMLIofH0
♪ビエラでチベット虐殺
♪ビエラでチベット虐殺
♪ビエラでチベット虐殺
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:12:14 ID:Y47JkWDL0
>>204
パナは一切無加工で放送ストリーム→HDDにDMAで流し込んでるので、
2ストリーム同時録画+再生が自由に行える。
加工入れるにはソフト処理になるので、
現行チップでは制約が出るので恐らくやらない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:18:00 ID:LRi/f3jiO
2番組同時録画+番組キープ+ブルーレイ
って機種はないんですかね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:23:06 ID:Sv/DoJkO0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037.html
三菱の新ブルーレイレコーダー
「ソニーやパナソニックの製品と同様AVCREC形式でBDおよびDVDの両方へ長時間録画が行える。
 AVC録画したDVDメディアに関してはパナソニック製品との再生互換性を確認済みで、どちらで録画したものも普通に再生できる。
 BDについてもパナソニック製品との互換性は問題なし」

他社製でAVC再生互換機が増えるのはいいことだ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:28:41 ID:AEjNmZ900
#のAVCはどうなるんだろうね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:40:19 ID:I2RS5N2W0
>>212
いい囲い込み
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:13:37 ID:TRIABYYNO
#のAVCは、後発だし家電屋的な判断をするならパナ仕様だろうね
こうやってデファクトスタンダードが出来上がって、乗り遅れたところが孤立していく、と
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:09:38 ID:Rg4kvEYO0
乗り遅れるメーカーなんてあるのかね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:33:51 ID:nNOHOKWR0
ソニーもさっさと対応しちゃえよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:29:27 ID:ZaTJIwUr0
NECの新チップが出ないと無理
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:40:19 ID:wW9g//9q0
BDが一枚10円になるまでAVCRECは続けてほしい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:00:05 ID:yzfzXmEq0
いや、俺は100円でいいが、ただしREな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:43:32 ID:K42+Q4YQO
2層なら500円でも良いな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:13:26 ID:YRT32IhI0
24GB相当のS-VHS120分テープが約200円
そこにランダムアクセス性の付加価値を加味して
一層BD-RWの適正価格は一枚300円ってとこだな
書換不可のBD-Rはやはり100円が妥当な価格であろう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 19:54:36 ID:a1Yy314g0
アマゾン、二度目の延長
粘る
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:24:38 ID:CX7Q71L60
BW700?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:32:44 ID:+XW8Mgii0
つかPS3持ってないでBD云々語る馬鹿なんていねぇよな!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:36:07 ID:amoMINjI0
ぼくらはBD団
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:49:13 ID:Z6Li46Kq0
BD7、BD7、BD7は
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:14:41 ID:bhtxopSe0
キャロライン洋子のアニキ乙
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:48:37 ID:VYSO4Cx10
>>225
お子様かよw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:12:08 ID:IURf3VJb0
>>212
>ソニーやパナソニックの製品と同様AVCREC形式でBDおよびDVDの両方へ長時間録画が行える。
ソニー機ってAVCRECのDVD録画出来たっけ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:56:32 ID:OPbcFse+O
ただの誤用の手本だろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:02:45 ID:F/ythYcV0
初歩的な質問ですいませんが
手元にあるテレビの解像度がハーフなのですが録画はフルで出来ますか?
テレビはまだ買い替えないのですが録画だけはフルで残しておきたいです
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:24:00 ID:JMfUJKvJ0
>>232
テレビは関係ない。
HDのどれかのモードで録画したら、フルの放送はフル、地デジはフルじゃないが。
ソニーはAVCだとフルじゃなかったと思うが。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:25:30 ID:2mCkHT530
>>232
レコ内で完結(レコのチューナーで録画)してさえいれば、テレビとは一切関係なく、
放送されるデータのまま保存できるお。
BD使うんだよね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:53:02 ID:2+o/dJsyO
HiViかなんかのBR500の紹介記事で、「ハードディスクの容量は250バイトと抑え…」って間違えててワロタ。
少なすぎ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:02:47 ID:tHDpjd020
>>235
250であってるぢゃんとか思った俺も紹介記事とか書いたらこういうミスやっちゃうんだろうな・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:21:03 ID:F/ythYcV0
>>233,234
ありがとうございます
週末あたりBW800買ってきたいと思います
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:12:15 ID:wNZvZF8y0
>>237
BR500じゃダメなのか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:18:38 ID:pvieX5f90
はい(´・ω・`)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:28:37 ID:xot/7Czo0
先週BW800を買ったんだが・・・まだ送られてこない。
2回目か 前回はYAHOOの保障で13万帰ってきたけど今回は無理かも orz
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:36:03 ID:9g6wDqwf0
>>240
お前、かわいそうす。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:33:42 ID:Qjo2L57t0
>>240
どこの店?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:34:57 ID:JMfUJKvJ0
>>240
オクで金払ったけど送ってこないってこと?
それと前回の13万ってのは、全額保障だったの?
規約が変わってなけりゃ今回も保障してくれるんじゃねーの。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:59:21 ID:Ujui1zQk0
ラストフレンズ予約録画してたけどまったく頭が余裕なしだった。
絶対に録画のりしろいるよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:59:33 ID:xbhQ5MNzO
BR500はwロクできれば最高なんだが・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:03:26 ID:vHgM8VfVO
それなんてBW700?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:04:02 ID:5d4wYHXD0
日曜の絶チルをBW200で番組表から予約録画したんだが
芝レコ(録画のりしろ有り)でも録画してたんで試しに調べたら
1フレームの欠損も余分も無く録画してたのには驚いた
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:09:03 ID:vHgM8VfVO
そのおかげでNHKで尻切れするのが辛い
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:11:19 ID:NKuWnJSYO
>>246
BW700で番組キープができれば最高なんだが・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:16:55 ID:k0Ykel2I0
尻切れるのが嫌で時間指定で予約録画していた『電脳コイル』、
先週見事に先頭5分間が切れましたよ。(号泣)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:25:09 ID:D3npF46sP
>>250
あの時間帯での定刻変更って珍しいよね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:57:14 ID:xpjR2oYj0
パナは頭切れるし尻切れるしどうしようもないな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:59:46 ID:I9sfn4Xt0
BW800は200に比べてのりしろ増えてるんじゃなかった?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 06:19:59 ID:9uZuOIiK0
強制時間延長できないの?ソニーは設定できるよ。NHKは10分延長で録画してる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:06:35 ID:CamB4Uib0
>>250
それがあるから怖いよなあ

>>254
HDD内蔵のSTBではできるのにDIGAではできないんだよな
256240:2008/04/11(金) 10:35:54 ID:QUB+4KFk0
前回、1割だったか2割は免責?って奴で帰ってこなかった。
今回は落札後「週末入荷なので発送は日曜日になる」って言うメールが来ただけ。
保障対象外の規約に第一項に下記記載があるから保障対象外かも・・・
「1.出品時に出品物が出品者の手元にない出品物を対象とする取引 」

写真添付されてたら入札時に物がないってわかんねーよ・・・
いちいち質問欄で写真の品ですかって聞かないし orz
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:54:22 ID:GwxI9ovO0
>>250
漏れがいたw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:23:47 ID:4NStzw+z0
>>256
商品説明にはっきりと手元にない旨のことが書いてなかったとしたら大丈夫なんじゃない。

しかしあんた、10万以上する物で2回も詐欺られるって・・・運悪いね。
っていうか、もっと気をつけたほうがいいよ。
多少高くても量販店で買うとかさ。長期保証も簡単に付けれることだし。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:36:24 ID:nWiWMPwr0
>>255
STB時代の良い機能が、久々にBWでPanaに戻ってきたら無くなってるのに驚愕したよ。
コスト削減でもなかろうに、誰が要望出してるんだ・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:12:02 ID:9NhXTTUF0
松下、北京オリンピックに向けたマーケティング活動を説明
〜柔道の谷選手などアスリートを起用したCMを展開

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/2176.html

松下電器産業株式会社は、北京オリンピック競技会場に納入される機器や取り組みなど、
オリンピックに向けたマーケティング活動を紹介する「北京オリンピックセミナー」を、
報道関係者向けに開催した。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:38:34 ID:i9UpfV5O0
>>250
だから、俺は毎週設定し直している。
それも一旦枠予約してから修正で時間指定にし、
終了時間を1分だけマージン追加してやる。
メンドクセーけど仕方がない・・・。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:47:01 ID:uGPgsLHE0
アニメにせよドラマにせよ、最後は予告っしょ?
1、2秒くらい切れたからって
ギャーギャー大騒ぎするようなこと?
普通に予約しとけば急に時間変更されても
追従してくれて本編は無事なんだから、
それで全然OKだと思うんだけど…。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:57:38 ID:wjLkNz/G0
>>262
それは暴論だろ……。
予告だって番組の内じゃん。
他人のこだわりに口出すもんじゃない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:14:57 ID:n/jMHC1y0
ギャーギャー大騒ぎするようなことだから、対応策を練ってるわけでw
つか、予告に限った話じゃないしな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:38:21 ID:I9sfn4Xt0
ここでギャーギャー言ってるのをメーカーの人が見て
次期モデルで改善してくれりゃ文句無いっす
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:13:06 ID:Ihixnfu10
30秒バック付けてくれ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:20:14 ID:tCicgF3W0
大多数の普通の人の感覚では>>124>>262であって
パナはそっちにむいているからしょうがないんじゃないの。
俺はもうあきらめてるのと予約数が足りないのとで、17:00-19:00毎日予約だ。
高校野球は何とかなるけど天テレスペシャルは失敗した。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:49:20 ID:ZI8eZXrP0
パナにとってキモヲタはウザイだけなので、お引き取り下さいってことだよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:11:27 ID:5tJBfmnxO
番組を毎週欠けなく録画したいと思うのは普通の感覚だろ。
てか、パナは使いやすい物をと言いつつ開発費ケチってる様にしか思えん。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:17:40 ID:IgWVBiIo0
もうモノづくりの観念が変わってしまってるからな
開発にプライドなんて無い
あるのは徹底したコスト削減だけ
定価約30万のBW200やBW900のチャチな事といったらw
定価40万でNV-V10000みたいな機種を今でも作れるなら作ってみろと言いたい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:47:21 ID:ZI8eZXrP0
ヲタは文句ばかりでウザイんだよ。
パナにとってのお客様は、予約録画さえきちんと遂行されれば細かいことは気にしない一般人なんだよ。
パナのレコーダーの作りを見れば、そんなことぐらいすぐ分かるだろ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:00:32 ID:OfDb61TQ0
まーた「一般厨」か
だから、その「一般」の声をソース付きでメーカーに売ってやれw
高く買ってくれるぞw
本当に調べたのならな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:02:36 ID:ATXXqoBO0
>>270
買う側の価値観が以前とは異なってて、無駄に思えるような外観や機能
スペックに金を払わないんだから無理っしょ
モノづくりの観念とか開発のプライドと言ったところで、買う側の価値観が
狂ってるから、仮に儲け無しの価格設定をしても「BDレコに15万以上も
払いたくない」とか言われるだけだよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:03:17 ID:UtjLtCcm0
思考停止してるやつはすぐ「一般」「ヲタ」って単語で誤魔化すから、
NG IDにでも放り込んでスルーでおk

だいたい、一連の流れは「新しく機能付けろ」って話から発展して「現状の機能でどうするか」に移行してるのに
それを妨げるような発言ばかり、他メーカーのアンチだろ、こんなの。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:25:39 ID:wDa1ViET0
ちなみに最後が欠けて困る番組って、具体的には何?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:34:37 ID:1uAnQuF40
モヤモヤさまぁーず
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:43:35 ID:n/jMHC1y0
我慢するざまぁーす
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:20:31 ID:5tJBfmnxO
ちょwお前らさまぁ〜ず好きだな。
さまぁ〜ず・さまぁ〜ずとか、たまにしからやない内Pとかは欠け無しで録りたいな。俺も。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:32:39 ID:Xz9rOvWm0
残り容量が少なくて、
ハイビジョンのピーナッツ録れないお
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:46:04 ID:5tJBfmnxO
>>279
kwsk
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:48:27 ID:uGPgsLHE0
>>279
HDDに貯め込むなって言ってるだろ!
ホントに聞き分けのない子だねオマエは!
母ちゃん情けないったらありゃしないよ!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:49:42 ID:GwxI9ovO0
>>279
11GBちょいだったよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:13:47 ID:C9n7MKPKO
ピーナッツ放送終わってたのか?
残念なんだぜorz
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:19:24 ID:2rZ9aQeg0
>283
4月13日 07:00
4月28日 25:45

チャンスは後2回
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:50:31 ID:2TKnckLc0
>>280
ムービープラスHD

>>281
母ちゃん、ごめん!

>>282
さんくす!
多分、見て消しだと思うけど。

>>283
まだ、2回放送ある。

>>284
だね。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:05:12 ID:GvNbYRXxO
ピーナッツってウッチャンのやつ?
こないだWOWOWでやってなかった?こないだっつっても半年くらい前だが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:10:11 ID:IxyGMZJt0
素直に半年前って書けばよかろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:27:01 ID:Zj/bccDz0
さまぁず
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:39:52 ID:26JxHTH00
ちと質問

AVC録画したものをブルーレイに落とすのと、DVDに落とすのでは
画質に差が出るのですか??

画質の他にも違いがあるのであれば、教えて下さい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:46:26 ID:WMuJP/Z10
容量の違だけだとオモ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:39:59 ID:Zj/bccDz0
>>289
値段も違う

BD一層 一枚700円〜2000円 容量DVD-R DLの3倍
DVD-R DL 一枚300円より(但しALL-WAYSのDVD-R DLなら150円)
DVD-RAM 一枚200円より
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:52:19 ID:kKqtFnIEO
>>291
君のレスはあまり参考にならないから書かないでくれるかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:54:31 ID:dDtA+XX50
ブルーレイはこれから普及するので値段は下がるだろう。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:26:44 ID:tj8WOAW40
>>291 最安
BD RiDATA \478
DVD-DL ZERO \99
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:28:48 ID:Zj/bccDz0
>>294
ZEROはつかえない+Rでしょ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:49:52 ID:I7vFxox20
台湾製色々試しに買ってみたけど、昔の台湾製DVDと同じでまず音が怖すぎる。
精神衛生上これはよくない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:51:52 ID:tj8WOAW40
RiDATA、フォーマットに2倍時間かかるのと焼いた後ディスクが発熱してワクワク
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:45:09 ID:/MenGe5C0
>>291
馬鹿過ぎワロタ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:32:57 ID:RjmMNtsV0
BW200でe2byスカパーに入れるかを確認するには、
リモコンでCS2に切り替えて160chが映るかどうかと
BSに切り替えて800chが映るかを見ればいいんですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:46:13 ID:ee99nK4J0
それもいいけど、BSアンテナの新旧でわかる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:13:57 ID:TkhXrGHW0
BW700買ったけど、録画失敗率高いねこれ。
週に25番組録画の録画入れて2週目だけど既に3番組が録画失敗。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:23:03 ID:6qCMibVF0
>>301
それって不良品じゃないの?
BW900を11月に買ったけど、今まで一度も失敗はないぞ
販売店に交換してもらった方がいいよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:09:19 ID:5P2g8kHE0
>>301
毎週録画でまとめ表示になってるだけだろ。
各番組の一番最初に録画したとこ確認して味噌。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:18:40 ID:qjVxdkCS0
>>301

800だけど、予約に何かしらトラブルあったら予約画面でメッセージ残るけど
何か予約タイトル一番下辺りに表示なかった?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:38:44 ID:BxYnCDVA0
>>301
よく冷静でいられますね。録画失敗して見れなかったらもう最悪ですよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:44:43 ID:5P2g8kHE0
>>301

1、S(サブメニュー)ボタンを押す
2、「全番組表示へ」を選び決定ボタンを押す
3、再生ナビをチェックし直す
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:16:35 ID:s5iKjzMu0

最近の特番で予約が上手く行ってないだけなのとちゃうの?
おい、先週のグルナイが特番なので1時間しか録れていないぞ!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:21:29 ID:Z0/h2A2o0
>>301
BW800だが発売直後から使ってるがEPG事故以外で録画失敗ないよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:30:40 ID:jXyvaCVn0
HDDあぼーんして交換した
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:49:40 ID:mAvVFZu30
今日池袋のbicで800を148000円の15%還元で買ったけど
安いのかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:54:19 ID:7Kiv/ByL0
いいえ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:56:56 ID:DZW011PQ0
>>310
一時期の安値より上がってるけど、そんなもんじゃね

>>179-184
一時の安売り値でこんな詐欺商法やってるサイトもあるくらいだし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:01:10 ID:ovKKaNGv0
>>310
先週池袋のbicで149800円の10% しな薄で安売りなんてしねーよって言われた俺から見ればウラヤマシス

誰がそんな値段で買うかボケッって捨て台詞残して隣で148000円の20%で買いましたがぁ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:14:53 ID:AXjc3lBZ0
なんかBW急速に落ちだしたね
10月までは買い換えれんけど、新型でたら800いくらくらいになるだろうか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:26:48 ID:U80budp+O
>>310
3月の頭に隣でその値段そのポイントで買った。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:49:47 ID:mAvVFZu30
>>313
隣の店のポイントじゃ使い物にならないw
yodobashiかbicなら許せる。もっとも
ポイントでHDMIケーブルとディスクを数枚
買って半分くらい消えたけどな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:05:52 ID:ovKKaNGv0
そりゃ ヤマダのポイントはyodobashiやbicでは使えんだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:20:39 ID:Z0/h2A2o0
>>314
その時点での在庫量次第
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:34:20 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:39:11 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:32:27 ID:ats6T3F00
あちこちで>>319-320のコピペを見かけるんだが、何がしたいんだろうか。
意図が全く分からん。
32257:2008/04/13(日) 22:39:19 ID:W66+Hwe10
どうやらまだデスマーチは続いているようだ...orz

ここ数日、挙動不振な現象が...

B-CASカードが入っているにもかかわらず、入っていないって理由で番組録画できんかった。その30分前はちゃんと録画できているのに...

B-CAS入れ直してちゃんと利用できるようになったんだが、今度は画面が映らず...メニューなんかは表示されてるし、録画もできている(追いかけ再生はできている)

本体窓にHDMIが表示したまま、動作せず。(電源ON/OFFはできる)

今回は録画したデータは見えるから助かっているけど、流石に凹むわ...
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:10:39 ID:l0yWpOW00
PZ80を注文したのですが、
BW200とHDMIケーブルでつないで、VIERAリンクは出来ますか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:16:33 ID:dR5YffM70
>>322
メーカーと交渉して交換してもらいなよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:21:45 ID:hJ4MJZ2l0
>>322
修理に出したのにそういう事があるなら、早めにメーカーに伝えたほうがいい。
仮に現状でもうちょっと様子を見るにしても、もしもの場合の対応を話し合っておいた方が安心
再修理か交換かは分からないが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:27:16 ID:2Ue8p2kB0
>>322
ということは残るはボディが悪いw
てか、もう丸ごと交換しかないよ。
ノイズまわりと、外部接触部の不良にしか見えない。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:34:52 ID:slIlqpW+0
設置場所が悪い(高温多湿大振動)かB-カスカードの不良では?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 04:59:12 ID:MQexnwGq0
>>322
電源周りかアンテナ周りにサージ電圧が乗ってるとか
周囲環境依存の可能性があるな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:11:42 ID:jN/NmcZ30
新型はキーワード検索機能は付いてないの?
それが付けば買うんだけど・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:49:27 ID:nSKYjn9E0
マニア層はレコ搭載の検索機能なんてぬるい精度の機能は使わないと思うけど、
おじいちゃん用レコを目指してるパナならなおのこと付けてほしい機能だよね。
一般の人の操作の簡略化を促進するにはある程度必要な気がする。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:09:37 ID:Z82daK5z0
おじいちゃんは新聞のテレビ欄で探すから問題ないw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:25:54 ID:RCSaU5HD0
いまどきのおじいちゃんはネット検索ですよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:17:31 ID:7tsJjzNAO
RW800で159000円でポイントが25000円分って、どう思いますか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:19:05 ID:1mhqC1vV0
>>329
ディモーラと連動させれば…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:37:32 ID:SK3kd/DB0
>>333
いんでない?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:40:27 ID:fPFqzAKV0
>>333
どこのお店ですか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:12:50 ID:086wL1h4P
あれ?

キーワード検索無かったか?

自分でキーワード指定出来ないと言うびた一文使えない機能だが
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:22:10 ID:7tsJjzNAO
>>336
ヤマダ電機ですよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:37:07 ID:jdT5qqbc0
>>338
どこのヤマダか?池袋なら交渉無し148000+20%がデフォ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:05:06 ID:7tsJjzNAO
>>339
相模原です
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:12:33 ID:jdT5qqbc0
そんなもんじゃね?
342覚悟しとけ:2008/04/14(月) 18:19:21 ID:5oEdf+FMO
金儲けか!今まで通りDVD、HDDでいいんだよ!
ブルーレイなんか絶対買わないからな。  
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:25:34 ID:jdT5qqbc0
RD-X6で取りだめした映画をハイビジョンのままRW800に移す方法ないですかね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:34:11 ID:rhFbmEwbP
RW800ってw さすがに二回目は一言いいたいぞw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:13:11 ID:OK4WqGEV0
>>343
X6 BW800 ムーブとかでぐぐろうとか思わないの?思わないんだろうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=7553402/
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:49:18 ID:NR8Niorm0
次モデルはいつですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:57:37 ID:rfE550LZ0
近所の量販で在庫展示品処分でDMR-BW700が128000円になってたが
通常148000円なのだけどモデルチェンジ近いのかな
DMR-BW500が118000円だから安くは感じる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:00:44 ID:7tsJjzNAO
ご指摘ありがとうございました、池袋にわざわざ買いにいくと147000円のポイントが23%でメディアが1つ付いておまけに送料が無料でした
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:48:37 ID:Gwo1aS1R0
次の新型は、凄いらしい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:12:29 ID:2pm/gzKg0
他社から乗り換えてBW500買った。
が、再生→停止でもう一回停止を押しても番組先頭に戻らん・・・

まさかおまいらチャプター10個打たれた番組見た後、
先頭に戻るのに |<< を10回も押すのか?違うよな!?w
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:19:37 ID:Won3TpUPO
BR900が欲しい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:20:46 ID:OzLerYfv0
持ってるよ\(^_^)/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:26:19 ID:HZZbu6TF0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:28:54 ID:GM2RNaN90
>>347
在庫展示品で128.000って止めたほうがいい。高すぎなのと、リスクがある。
あとモデルチェンジはレコは一般的に秋。五輪向けは既に出てる。
BW900、BW800は品薄で展示品でいいから売ってくれという人がたくさんいたらしいが、
本当は展示品は売りたくないってPana営業自身言ってた。
PCにしろ、BDレコにしろ「開封して通電したものは勧めない」って。
どうしてもって言うから仕方なく売ったと言ってた。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:32:01 ID:7cIIaLfz0
>>354
>「開封して通電したものは勧めない」
意味が分からんw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:33:18 ID:jN/NmcZ30
>>349
いつ出んの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:34:24 ID:Up1B+7C60
>>350
パナ的には「チャプター分割なんて使うな」ってスタンスだから問題ない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:57:26 ID:3+yJPkG30
>>350
サブメニューの番組再生で最初から再生があるだろ
359350:2008/04/14(月) 22:21:30 ID:2pm/gzKg0
>>358

おお、気づかんかったw
thx
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:23:17 ID:GteK2/Qe0
レコーダーの展示品は最も劣化するドライブがほとんど使われてないことを考えると
テレビなんかの展示品ほど忌避するもんでは無いと思うが
それに展示品だったらaacsがV3の可能性もあるし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:41:15 ID:emMQppnI0
展示品ってHDDなんか何時間回りっぱなしになってると思ってんだ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:43:14 ID:yK+2uh6G0
ブルーレイ、HDD500くらいのが10まん切るの何時頃かな?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:45:55 ID:YA9kM1o30
>>360
デモディスクを流しっぱなしの場合もあるから、
一概にドライブが痛んでいないとも言い切れないんだよなぁ・・・

この間、展示処分品のノートPCを購入したけど、
設定が色々と弄られていて酷い状態だった。俺の手に負えない部分まで弄られてたし。
素直にリカバリーインストールしたけど、展示品は信用ならないって認識させられた。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:02:40 ID:A743uD6Y0
PCの展示品は弄られてるのが当たり前だろ
昔なんてHDDフォーマットされるのも当たり前だった
リカバリメディアもついてこない時代にだぞ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:13:17 ID:z7XZgzTP0
>>360
それ、俺だw
電源入れてるわけでもなく展示棚に陳列されてるだけのBW800の2007年製を買ってきた。
お店の人は「展示以外に在庫ありますけどぉ」でキョトーンとしてた
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:32:01 ID:AxGsp5vr0
>>365
店頭でV4ディスクを再生デモされてる可能性は考えないんだな・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:43:38 ID:z7XZgzTP0
>>366
普段から通ってる電気屋で動かしている形跡が無いからある程度の確信はあったけどね。
結果的にアタリだったんで良しだけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:12:00 ID:pTM8S+JD0
展示品なんて、いろんな人に触りまくられてる展示品なんて...
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:14:29 ID:D+TAvBxX0
散々廻された後でも俺的にはOK
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:20:41 ID:d1bi07dc0
お金とかはそれこそいろんな人に触られてるけど普通に使ってるでしょ
それなのに展示品が汚いとか考えるのはおかしい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:25:57 ID:DtLDtLRnO
劣化を気にする人は多いだらうね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:22:43 ID:YqnmSyuLO
>>364
俺、電気屋のPCフォーマットしたことあるわw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:20:45 ID:gAYYnHn90
>>349
小心者の釣り人さんへ、何回もしつこいよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:57:16 ID:w8xL8/dN0
大事なのは心だよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:47:54 ID:5VicYznu0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:16:07 ID:hptXc4yb0
チラ裏

このコピペ見て思ってたんだけどさ
テレビ局やら報道も全部スポンサーなんじゃねーの?
そのメディアに広告流してる企業も全部さ
IOCだが、中華に直接金払って放送権とか会場入りの資格買ってんでそ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:07:25 ID:gDH2h8m30
アマゾンのビクターのブルーレイディスクRもREも両方30%以上値上げしたな…。
BD-R(5枚) 3180円→4180円
BD-RE(5枚) 4680円→6180円
これじゃヤマダのパナ製REの方が微妙に安いよ…。>5980円
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:15:21 ID:SmDzephT0
>>376
意味が分からんな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:21:09 ID:4TGHAsCs0
>>377
尼の価格はコロコロ変わる。
つか、前も一旦値上がって、すぐに下がらなかったっけ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:26:33 ID:DtNP7kU30
マーケットプレイスでよければTDKの-Rが\3580からあるやん
もっともkonozama本体以上にいつ届くのか分からんかも知れんけど
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:21:11 ID:gDH2h8m30
>>379
そうなのか?
んじゃ、元の値段に戻るまで待つとしよう。
今更Rに1枚836円も出したくないしね。

>>380
アマゾンのBDV-R25X10Sのレビュー読んでるとTDKはちょっと…ねぇ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:08:35 ID:V9YbMipD0
問題出てるのほとんどソニー機じゃん
TDKメディアとの相性は既出だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:44:41 ID:IyjEA6vy0
特定機種だけとは言え、問題が出るってことはマージンが低い可能性があるから、心情的に使いたくないのはわかる。

Panaも通販サイトによっては、10枚でTDKと価格差1000円以下になってるからリスクを犯してまで手を出すメリットを感じない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:14:39 ID:ZKpFFe/T0
こないだの決算期にはヤマダでBW200の展示在庫品が69800円で売ってたお( ^ω^)
勿論1台(σ゚Д゚)σゲッツ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:19:28 ID:mL2Y3K9m0
AmazonでまともにレビューあるのTDKだけじゃねえか
ほか使ってる人が少ないだけじゃないのか
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:25:59 ID:a2A/Zcbj0
便りが無いのは元気な証拠
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:59:28 ID:tmaUO7H70
問題のTDK買ったけどとりあえず800で普通にダビングできた。耐久性は分からん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:20:04 ID:CEyZ3J6WO
>>382
特許は持ってるけど、技術はからっきしだからな〜→SONYのブルーレイ事業
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:14:34 ID:zleIFl6o0
BW800にお勧めなホームシアターセットは?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:28:20 ID:WD2BkNRO0
録画用 追記型ブルーレイディスク 2倍速対応 25GB(片面1層) ベアタイプ 5巻パック BDV-R25X5S

さらに180円引き
さらに送料無料

(税込)3,180円
ttp://nttxstore.jp/freeSearch/SearchName.asp?GENRE=01&JCD1=14&JCD2=99&JCD3=20&JCD4=&JCD5=&PAGE=1&SIZE=20&ZM=0&SPN=&SPID=&FREE_WORD=&MKRCD=TDK

税込み3000円だったら安い方かな???
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:40:07 ID:LJmJ20H+0
チャプター削除できないと思ったら、できることに今気づいた
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:41:26 ID:buswxym30
5枚しか買わないなら送料無料だしTDKではそこが最安だと思うよ。ベストゲートの検索で見ても
10枚以上の纏め買いなら別のところが安いけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:59:13 ID:FK+7ZfW40
まだ1枚600円もするの?
394未来人:2008/04/16(水) 00:28:22 ID:vj3oZz9a0
まだ2層までしか出てないの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:30:00 ID:HjtO3yKsP
パイ生地じゃあるまいしそう簡単に層は増えないよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:48:56 ID:IpY80QOc0
理論上は10層まで、実証では5層まで出来たらしいが、対応ドライブが当然まだなうえ
更にそれ載せたレコーダの発売にはまだ5年はかかるんじゃね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:53:59 ID:QAG2JZCn0
BW700買いました!
AVCRECが予想以上に綺麗で録画はブルーレイは全く使わない状態になってます・・
ただAVCREC規格って将来的な再生環境が心配です。
ブルーレイディスクの値段が下がってきたら消えてしまい、今後再生機が無くなってく事もあるかな?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:45:05 ID:jmFJJFwjO
今後もパナ機を買い続けるなら問題ないよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:15:58 ID:LsmRGWCd0
AVCRECの物ってPCに吸出せんの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:07:41 ID:DXLF1vqw0
パナBD-RE 25G 5枚パックが\5980-って安いの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:11:45 ID:jmFJJFwjO
量販店だと普通の値段
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:14:20 ID:DXLF1vqw0
そっか、なら広告に踊らされて買うこともないか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:16:54 ID:O4cbmr2oO
ソニーレコがAVCREC対応してくれたら、いずれPS3も対応するだろな。

ソニーはなんとかDVDからBDに世代交代させようとしてるから、望みは薄いけど。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:47:11 ID:rDZLtatk0
BR500ってHDD載せ変えした人いないのかな?
他の機種ではググればいるけれど気になる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:31:48 ID:UybFQghY0
近くにあるのは周辺に競合店の無い田舎のヤマダなんですが、
BW700を買おうと思って店に行ったらBW900〜700は全て在庫切れで
次回入荷は5月上旬過ぎとのことでした。

他のヤマダにも在庫は無いといわれたのですが、そんなもんなんですか?
隣のヤマダに行くには車で1時間以上かかるので、まだ確認出来ていません。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:48:44 ID:hAqW2ZrK0
>>403
他社が全てAVCRECを搭載すれば
嫌でも搭載せざるを得なくなる
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:50:55 ID:aN20r8Gy0
おれも大阪のヤマダに行ったけどBW800は4月末〜5月上旬入荷とのことで在庫なし、予約待ち。
800狙いだったので700と900は聞いてない。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:51:24 ID:mW6ddvq50
>>405
電話するのが確実。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:13:40 ID:KGJQj43j0
オリンピックに合わせたモデルなのに早くも品切れw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:38:18 ID:TXqjaqtc0
>>403
PS3にH.246のデコーダ? コスト的に無理だろうな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:57:47 ID:FcLqWIsO0
>>409
早くもっていうか発売してからずっと品切れじゃね?w
人気があるのはいいけど商機逃してもいるわけで中の人や株主は大変だろうな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:10:32 ID:hPdNOSVW0
>>410
BDでもH.246ソースはいくらでもあるわけだが?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:23:28 ID:rx+HSSzs0
>>407
2週間前に買っていまだに届かない俺がいる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:20:40 ID:P/DWW/TsO
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:36:41 ID:VApLl/Jv0
いつも品切れなのはヤマダだけだろ。
在庫もないのに売りまくる阿漕な商売やってるだけだが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:00:40 ID:Gx2LRjsG0
オールウェイズのBD-RE(1層)ってどう?
オクで700円くらいで売ってるやつ。

とりあえず普通に使えたらいいんだけど。
やめたほうがいいかな?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:11:52 ID:bNOoJhNj0
>>404
はい、人柱よろ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:20:29 ID:Y2Nzc6ASO
>>416
楽天で600円弱だったから10枚買った。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:25:01 ID:nxY6HoH9O
>>410
君は何を言っているんだ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:50:51 ID:Gx2LRjsG0
>>416
安いね。
それで使ってみてどうだったの?問題なし?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:52:27 ID:e2aO+zft0
>416
オールウェイズのR50枚とRE20枚買った。20枚10枚ずつぐらい使ってるけど無問題
422416:2008/04/16(水) 17:59:53 ID:Gx2LRjsG0
>>421
thx
買ってみるわ。

ミスった。420は418へのレスね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:20:06 ID:V20SBgRd0
何年か後に消えてもいいなら使ったらいいんじゃない?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:21:19 ID:DsOEo72Y0
最大の敵、太陽光は無機ならおけだし
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:45:27 ID:a2Gu5N+20
>>405
ヤマダは店頭在庫を除けば、拠点ごとに配送センターで管理してるから、
隣のヤマダにも電話して聞いて見て、店頭に無いならその地域には多分無い。

あと、代替機種が無くて次回PanaのBW一択なら入荷予定が一ヶ月先でも予約をお勧めする。
Panaの人に聞いたが、「予約優先」で回してるって言ってた。
ヤマダだからとかジョーシンだからとかビックだとかヨドだとか、
普通なら受注出荷割り当てみたいなものがあるけど、今のBW900〜700はやってないって。
予約だけで精一杯だって。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:24:02 ID:LRQmsM3u0
音いいな900
コンポで聴くより音がいいぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:17:21 ID:smhQ8Ofi0
>H.246
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:50:58 ID:X7UDSgf0O
ヤマダで10日待ちがなぜか3日で手に入ったのは運がよかったのかな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:02:06 ID:amvotQW00
放送ストリームまるごとディスクに流し込んでるのが、なんかいいね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:04:03 ID:L+EX5lYL0
あげ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:37:01 ID:amvotQW00
>>426
【音質】 DMR-BW900

音質については ネットワーク事業グループビデオビジネスユニット
商品技術グループ HD/BDハード設計チーム 梅迫 実氏からコメントをいただいた。

DMR−BW900には、高品位なBDソフト再生のために、ピュアオーディオ用の
高音質パーツを随所に使用しています。銅箔フイルムを巻いたコンデンサや、
高級オーディオケーブル等で音質的に定評のある高音質素材のポリオレフィンを
スリーブに採用した音響用コンデンサ等を随所に採用しています。

アナログ出力のオペアンプには、電磁誘導ノイズに強い銅フレームのオペアンプを
採用しています。

これらの高音質パーツの性能を十分に引き出すために、オーディオの電源部にも
リード線にOFCを使った超低インピーダンスの電解コンデンサや、応答の良いハイ
スピードレギュレータを採用しています。電源ケーブルもOFCタイプを採用しています。

また、デジタル放送のAACなどの圧縮音声信号の音質改善に有効な「マルチチャンネル
デジタル リ.マスター」も搭載し、今回は、対応範囲をBDビデオにまで拡大し、
すべてのソースでの効果を実現しています。

今回、HDオーディオのストリーム出力に対応するにあたり、HDMI出力での音質も
改善しました。新たに、自社製のHDMI送信LSIを搭載していますが、その開発過程で、
ビデオのクロックからオーディオのクロックをアンプ側で生成する際に、音質的に
悪い影響のあるジッタが発生しにくい伝送方法を開発し、このLSIに実装しています。

BDビデオの映画を1080/24Pでロスレス伝送する際に大きな音質改善効果を実現しました。


以上、 Phileweb.com 「DMR-BW900とBDZ-X90で頂上対決(前編)」より抜粋
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:43:26 ID:amvotQW00
梅迫実 GJ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:09:41 ID:j1sJE06p0
価格comのアンチが元気だな
ワロスw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:42:16 ID:jA9L/YyV0
kakiko VS  P!NK.(笑)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:02:21 ID:y78/gmEw0
DST-TX1でREC-POTに録画しておいた番組をBW200にムーブしたけど、
たまに上手く再生できない箇所がある。
それをブルーレイに焼いてBDZ-T70で再生させると正常に再生される。
互換性の問題なんですかね?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:44:58 ID:yVxATOSf0
XW31を持ってますが、HDDに録画しているコピワン番組を
BW700や800のHDDにムーブできますか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:47:26 ID:kAlFYsxL0
出来るから安心して買え
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:48:06 ID:drxWv3Ta0
>>436
DR録画のタイトルについてはiLink経由で可能です。
それ以外はできません。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:48:33 ID:yVxATOSf0
>>436
自己レスです。
できるようですね。失礼ぶちかましました。。。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:49:28 ID:yVxATOSf0
>>437,438
ありがとうございます。
ググったら、できるようなことが出てきました。
安心しました。
これから、淀に行ってきます。。。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:51:27 ID:pYFN2/O00
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:54:08 ID:HVCS+zUm0
ソニーのスカパーチューナー(めちゃくちゃ熱い奴)を持っているんだけど、
あれってパナのBDレコーダーとも連動できるの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:29:47 ID:VCGXll/IO
出来るのは芝機だけ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:05:08 ID:kPRsiFQJ0
>>431
それはBW700や800と比べてどのくらい音が良いんですかね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:09:33 ID:3ooPXdHK0
こーんくらい音がいいよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:08:15 ID:MUbVMCZe0
>>442
ウチはBW200だけど、MS9と連動できてる。
でもBW200の電源を落とすとリンクが切れるから、MS9で予約録画をする時はクイックスタートを入にしておかないとといけないので
消費電力が結構高くなる(19Wくらい)。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:08:06 ID:JcqEdYS70
>>444
使われてるDACが違うらしいよ800と900

BW900 内部
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/14
0091/?SS=imgview&FD=-805341052&ad_q

BW800
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/
photos/uncategorized/2007/11/02/071102_03.jpg

448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:10:10 ID:JcqEdYS70
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:19:01 ID:JcqEdYS70
同軸で音出すと、すごいパワーとスピード(キレ)だよBW900
受ける側も重要だけどね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:25:12 ID:NWSvsSOJ0
価格でインシュレーターの話題が出てるけど、やっぱブーンは少なくしたいな。
内蔵HDDをAntecのPCケースみたくシリコンマウントしてみようかと考え中…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:43:57 ID:kwW1Ize/0
>>448
あんまり違いがわからん。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:55:49 ID:9ohch02P0
俺もHDDとHDDのインターフェースが違うぐらいしか分からん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:29:49 ID:fBxVA88C0 BE:166289235-2BP(7818)
質問です。
今日届いてセッティングしたのですが、画面の横に帯が出るので16:9フルにしたのに
4:3の映像はそのままのアスペクト比で表示されてるみたいなんですが、なおしかたしってる人いれば
おしえてください。

おねがいします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:31:40 ID:bxydSI8k0
何と何で接続したかくらい書いとけ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:40:42 ID:0TWC5u/n0
HDMIとアナログでそのへんの挙動なにか違いがなかったっけか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:55:25 ID:AHKlFeUb0
>>446 ms9の扱いは結構デリケートじゃない?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:06:22 ID:fBxVA88C0 BE:133031243-2BP(7818)
>>454
レコーダで受信して、テレビ(ブラウン管の16:9)に出力してます。
地デジの電波はきてるのですが、ビデオ1で見る以外に、地デジでうつす方法がわからないのも
同時に質問していいですか。

458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:17:05 ID:mDXcP2h70
なんかあまりに性能不足なんでkakakuもここもしらけちゃってきたな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:40:08 ID:xHgW/6PF0
>>453>>457
恐ろしく状況説明が下手だな。

>ビデオ1で見る以外に
ここから外部入力はビデオ1、つまりコンポジット端子(黄色の)を利用していると思われる。
>画面の横に帯が出るので16:9フルにした
とはコンポジットからスクイーズで入力された映像を、
テレビ側の画面サイズをフルにすることで
正しいアスペクト比の16:9で表示したという意味であり、
>4:3の映像はそのままのアスペクト比で表示されてる
とは、そのままNHK-BSやCSにチャンネルをかえると
4:3ソースは左右に引き伸ばされて表示されてしまう。という意味と考えられる。

対処は
テレビにD端子があればD端子ケーブルで繋ぐ
D端子がないけどS2対応S端子があるならS端子ケーブルで繋ぐ
どちらも無いならチャンネルをかえた時に自分で画面サイズを操作する

>地デジでうつす方法
テレビに地デジ機能がついてるなら、
レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力にアンテナケーブル繋げる。
無いならレコーダーの映像をビデオ1などの外部入力で見るほかない
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:08:58 ID:1XLkuX6n0
>>459
いやいや、きっとこのひとはこれまでアナログ放送をぐんにゃりワイドで見てたんだよ。
で、レコの設定を16:9にすればぐんにゃりワイドになると思ったら黒帯がついてあれってことになった。

>>453
とりあえず、テレビの型番と、テレビとレコーダをつないでいる線の種類、わからなければ差込むところの形を書いてください。

リモコンのサブメニューを押して画面モード切替でサイドカットにすればたぶんこれまでと同じになるけど
それだと16:9の番組のときもったいないので、帯が出るのを我慢するのが一番いいと思います。

あなたのテレビにはたぶん地デジの電波を受ける仕組みがないので
ビデオ1で見る以外に、地デジでうつす方法はありません。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:02:36 ID:MOiwn4Xz0
ここまで知識ないのに
なんで電気屋にセッティング頼まなかったんだろう
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:09:43 ID:KIDm0CHI0
まあ、その必要があると思わなかったんだろうな・・・。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:22:15 ID:fBxVA88C0 BE:88687542-2BP(7818)
>>459
わかりにくい説明ですみません。
16:9フルにすると、アスペクト比4:3の放送も常に16:9にひきのばされて表示されると思ったんですが、
左右に帯がでるのです。

>>460
ありがとうございます。
デジタルだと4:3のやつを自動的にひきのばしてフル画面で表示することはできないみたいですね。
サイドカットモードだとチャンネルかえると元にもどりますし、時刻表示だけ画面外になったりしてしまいますね。

ちなみにテレビは97年製の三菱の32型です。無論地デジ非対応です。
テレビとレコーダは付属のケーブルとコンポジットでつないで、レコーダとアンテナは
アナログコード(BS/CS/地デジ対応)でつないでます。

464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:37:28 ID:xHgW/6PF0
>>463
やっと意味が分かった。>>460の解釈が正しかったね。
その左右の黒い帯は放送局が4:3の映像にくっつけて16:9として出力してるから、
レコーダーでなんとかするにはサブメニューからのサイドカットするしかない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:54:14 ID:3IBCZx6L0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:41:23 ID:JcqEdYS70
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:43:20 ID:SCbe9Bdh0
デジタルでアンプに繋いでるから高級パーツ使われても意味無し。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:49:16 ID:JcqEdYS70
は?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:50:32 ID:JcqEdYS70
これデジタルアンプなんだがw 何か勘違いしてないか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:55:54 ID:SCbe9Bdh0
>>469
勘違いしてるのはお前だ。
もう少し勉強しろ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:03:41 ID:v+r61czM0
BDに焼いたら二度と見ないから高級パーツ使われても意味無しw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:07:29 ID:QgQeUjeJ0

ショーパンとベリキューとAKB0じ59ふんが見事重なったw

ダブルチューナーだと足りない!!

来週どうしよう。。

473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:09:11 ID:SN99M4cq0
まあパーツのまえに本体そのものだとおもいます。
ゴトゴトガガッッブブブーンって響きますから。。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:12:03 ID:BYfm4ko70
>>470
お茶吹いたww

アンプつないでるなら尚更BW900だろw
ふわぁ〜 お前、よくそれでアンプつなげてるな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:15:00 ID:+dKeu+hb0
>>473
今時のHDDのくせに異常にゴリゴリうるさいよなw
初めて起動したとき壊れてるのかと思ったw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:22:23 ID:+nsXWzXz0
>>472
もう1台買って4チューナーにすれば万全じゃね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:23:16 ID:BDJV3A7VO
>>472
前使ってたレコを使う。
それかもう一台レコなりPOTなりを買う。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:44:59 ID:za0l0xXx0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:21:09 ID:0bXCVNRg0
>>456
別にデリケートってことはないけどなぁ、普通に使えてる
REC-POTとの違いはBW200はMS9から再生させることができないのと
録画したあと番組名が表示されないことくらい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:32:14 ID:0bXCVNRg0
デリケートというか、BW200が動作中はMS9から録画ができないっていうのはある
MS9に「カセットが入っていません」って表示される
だからスカパーと他番組とのダブル録画はできない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:42:56 ID:EMguYkDO0
MS9で録画中でもBW200で予約録画が始まると無条件でブッチされるのが一番の問題点
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 04:49:20 ID:7K2nptzr0
A301→BW800って無理?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:36:20 ID:nqC7YbEgO
>>482
間にRec-POTが必要
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:44:21 ID:Dvm5oJJZP
>>474

 [BW900]---HDMI(デジタル信号)--->[オーディオアンプ]---(アナログ信号)--->[スピーカー]

 BW900のデジタルアンプ回路通過する箇所無いと思うのだが?
 デジタルアンプ勘違いしてね?
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97

 それともHDMIは音声だけアナログなのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:04:03 ID:KYOsO2nH0
>>472
もう1台買え
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:07:12 ID:KYOsO2nH0
>>484
ビットストリームかPCMかで変ってくるんじゃねーの
違うの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:57:06 ID:Dvm5oJJZP
>>486
音声コーデック(AAC、Dolby Digitalなど)を、
・BW900側でデコードせずそのまま流す(=圧縮音声データ)→ビットストリーム
・BW900側でデコードして得られるPCMデータを流す(=非圧縮音声データ)→PCM
の違いじゃないの?
PCMデータをさらにデジアナ変換までしてからHDMIに流すの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:06:32 ID:/e7bLVNN0
>>486
それはデジタルアンプと全然別次元の話・・・

デジタル出力だとアナログ段を噛まさないから意味無いって話でしょ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:29:42 ID:U63iwh/z0
ID:JcqEdYS70=ID:BYfm4ko70の勘違いはその後どうなったんだろう?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:38:35 ID:WiPPVkK00
パナ厨が馬鹿なのはよくわかった。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:53:39 ID:EMguYkDO0
煽るだけでマイナスの効果しか生まないカキコをする人も十分バカですよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:05:52 ID:csdlEFq9P
>>483
Aシリーズは直でいけなかったっけ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:18:09 ID:mdl6FP+S0
>>489
吹いたお茶でもふきとってんじゃね?
お茶に罪はねぇもんw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:16:20 ID:ACpwtNdj0
ノートパソコンと直接LANケーブルでBW-800につなげる?
取り説に出来るって書いてあるんだが設定方法が載っていないような?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:20:13 ID:PmeW4ycO0
>>494
BW200ではできてるぞ。
BW800でもできるだろ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:48:08 ID:KYOsO2nH0
>>492
A600は直で行ける
A301は知らんが、同じじゃね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:32:07 ID:csdlEFq9P
>>496
と思うんよねぇ。
ちなみに俺はA300とBW200の組み合わせ。

498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:27:27 ID:oP/YpYBC0
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:28:20 ID:6wzLf8xR0
A301→XW300はいけたぜ。
500名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/19(土) 23:29:49 ID:sKyQ+n/z0
ケーブルはストレートorクロス?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:29:49 ID:nIqlxHVL0
メール来てるね

「BDビデオに対する再生互換性向上」など
だそうで
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:39:10 ID:BQWvknnR0
BW800を買いますた。
録画した番組のディスク容量って調べられないのでしょうか?
1層BDにムーブできるかできないかを、一番簡単に調べる方法はどうしたらいいでしょう?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:46:48 ID:w1WfW3Mn0
>>502
とりあえずメディア入れて1個ずつファイルを選んでみ。
ちゃんと容量出るから。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:52:55 ID:BQWvknnR0
>>502
自己レス。
解決しました。

>>503
ご丁寧にありがとうございます。。。


505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:02:28 ID:dqJtV1uD0
>>501
機種は?

うちのBW200にはメール来ないみたい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:17:34 ID:WbrOcBbT0
BW800予約少なすぎ
まえのレコーダーの半分じゃねーか之 orz
週48番組予約録画して見てたのに・・・
DVDレコ一代目もパナであの時は1週間で売ったなぁ
今度は買って1時間で要らない子

糞東芝お前が悪いんじゃボケ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:51:59 ID:Rt5+Qrv20
>>506
確かに32じゃ少ないよなぁ・・・。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 04:27:20 ID:WMrrMqF80
>506
2個買ったら64じゃないかw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 05:08:00 ID:6s0AwzcJ0
少ないのと、他が増やす傾向なのにこの体たらくってのは同意するけど、

そんなに重要な機能なのに、サイトもカタログも見ないで買ってんの?同情の余地ないわ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 05:15:46 ID:G+BqRWXw0
64個の予約数だと3番組同時に撮りたい時がありそうだけどな・・・
まー確かに32個じゃ足りない人も多そう。
結論2台体制に移行 BW800欲しい
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:21:16 ID:wRy9hsxf0
ちなみにBR-500は予約64だから、一台買い増しすると96w
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:32:46 ID:nmn7Ov110
一週間に48も撮っていつ観てるんだ
TVに振り回されて生きててもな…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:58:30 ID:qSXZaKzF0
>>512
俺も同じ考え。
週48番組(1本30分としても24時間)を消化する
時間があるのがうらやましすぎる・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:06:21 ID:ni91Ta9D0
32個じゃ足りないとか言ってる人が何を録画してるのか知りたい。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:08:10 ID:3kOZmP2H0
5分ニュース
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:22:07 ID:9wL0NfVn0
まったくだよな
しかもその全てにハイビジョン録画が必要なのかとかなり疑問?
ふつーにDVDレコと併用すればって感じ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:34:24 ID:PH4dcSeb0
とりあえず録っといて、見る見ないは後で決めてるから足りないのよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:49:27 ID:AJA5AYPp0
>>517
禿同!
録った番組中、早回し含め最後まで見るのは1/5位
オレの周りは常識みたいだが
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:57:18 ID:sITKVfbz0
1話が糞でも、あとで化けるかもしれないからとりあえず撮っておく、っていうパターンも多いな。
結局見ずに削除する場合が殆どだが。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:06:53 ID:nEF6AZDm0
ハプニングを期待して生放送の番組を録画しているけど、いまのところ
録れたのはサンデージャポンでイージス艦事故を取り上げていたときの
中川翔子の遭難者は既に死んでいると決め付けたような発言ぐらいだな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:11:40 ID:WbrOcBbT0
俺の使い方
 前の機種 RD-X6
 アニメ、ドラマは1.5倍速で>30分なら本編のみ15分位で見れる
 クイズ番組1時間ものなら10分くらいで見れる
 ニュース系1時間ものなら5分で見れる
 平日1,2時間見てるだけで毎週録画が48個 それ以外に映画とか撮るけど・・・
 映画は土曜夜限定でハイビジョンプロジェクターで見てる。

 X6が高値で売れるからあてにしてたんだけど売却諦める。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:07:39 ID:9dlEGcfL0
基本的な質問ですみません。

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

今までDVDレコでRAMに録ってきたものをBDに移そうかと考えていたんですが、
RAMからHDDに高速ダビ、HDDからBDに高速ダビはできないってことですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:55:38 ID:tw3bhWdCO
BW200使ってるのですが
部分消去編集してしまうとBDに無劣化ダビングできないってきいたんですが
本当でしょうか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:02:45 ID:OGv1GNnZ0
>>523
持ってるなら試せよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:10:16 ID:M/CDmZRM0
>>522
RAMからHDDへは高速ダビングできる。
それ(VRもの)をHDDからBDにダビングする場合は等速しかできない。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:26:27 ID:9dlEGcfL0
>525
うぅ…そうですか。わかりました。
ありがとうございます。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:37:53 ID:oAi+cSdn0
ヤマダ電機LABIで DMR-BR500がタイムセールで
89000円+23%ポイントつき (実質68530円)
で売っていたが、反応薄だったな

BW700のほうを特売してくれよ!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:41:31 ID:tw3bhWdCO
>524
高速ダビングやってみたらできました
高速ダビング=無劣化ダビング ですよね?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:54:34 ID:mpAGifOS0
>>528
そりゃ、ただのムーブだからなぁ・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:59:56 ID:OGv1GNnZ0
>>528
ムーブした後の番組を再生して無劣化かどうか判断できないなら
そもそもBDいらないんじゃないか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:09:55 ID:tw3bhWdCO
あ、ムーブなの忘れてた
ハヤテのごとくのBDにM-1のサンドウィッチマンが…
ま、いっか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:21:02 ID:weLXrsQz0
借りてきたDVDをDIGAのHDDにうつすことは可能でしょうか?

おねがいします。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:29:28 ID:OGv1GNnZ0
>>532
市販DVDを複製するのは違法
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:10:13 ID:8OP1N7N50
明日、BDビデオに対する何とかってのををダウンロード
したらv4に感染したりするのですか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:29:14 ID:pAhWQZLg0
V4なんて時代遅れ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:36:02 ID:Pe/jK4rC0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:15:09 ID:MJNrgguw0
BW900買ってきた
208000円+10%+BD-R5枚+HDMI1.5m

538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:41:03 ID:qSXZaKzF0
>>527
BW800を12万でタイムバーゲンしてくれたら2台目買ってやるのになぁ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:47:02 ID:cME0xgo3O
>>405>>409
北海道だけど、こちらも同じ状況。
>>415
BWの店頭在庫が無いのはヤマダだけじゃないぞ。
コジマ、ケーズでも同様。>>425
上記各量販店の担当店員も、ほぼ同じ説明だった。
(全国的にBWの在庫は品薄か完売。
本部が新たに仕入れた分も予約のある店舗に優先的に回される。
結果として店頭在庫は後回しに。)
ただ、「パナからBWの新出荷は5月から入る。」
と各量販店担当の説明が一致しているから、
年末年始の時ほど、品不足の長期化は無い模様(?)。
>>409>>411
なんでもBWの品不足は、
パナがオリンピック需要対策として、
デジタルチューナーの優先順位をテレビ>レコ
としているからだ、との話もあるそうな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:14:45 ID:pmUotWOI0
ブルーレーザー調達の問題だろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:24:07 ID:nhXIfx+40
>>539
そんなの北海道だけだろ。埼玉南東部だが
K's:900以外在庫有り
コジマ:900含め全機種在庫有り
だったぞ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:32:59 ID:0P0Va1C1O
年末年始は通販からも在庫が消えたからなぁ
それに比べたら今はかなりマシだと思うけど
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:49:54 ID:A1VTmVcI0
俺は3月末に池袋LABIで入荷待ち購入したBW700が14日に来た。
ヨドバシドットコムには11日に入荷してたから、
ヤマダの配送センターにもその頃一度入荷してるんじゃないか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:01:49 ID:pwGpUL800
900予約から3週間・・
未だ届かず涙目
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:37:22 ID:Y4V7qeKc0
BW900を11月に22万で買っておいてよかったよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:41:33 ID:vzG/FBGzO
吉祥寺の淀はカウンターの中に全機種山積みで置いてあった。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:01:35 ID:Vp63WEHM0
>>533
それ微妙に違わくない?
俺が以前聞いたのは、コピーガードを外す事が違法で、
コピーガードごとコピーしちゃうのは違法じゃないと聞いたのだが。
俺が間違ってるのかな?
まあ、販売目的で複製作れば海賊版で違法なのは間違いないわな。

ていうかDVDなんて安いんだから買えよ・・・。
548541:2008/04/21(月) 01:16:27 ID:BVVw6X3RO
>>539
いやあの>>541で「全国的に品薄か完売」と書いたんだが。
『全滅』なんて言ってないぞ。
それに店頭在庫があると言っても、
店舗によって在庫数は当然違うし、
BW900だと在庫は1〜2台程度だけという状況みたいだが。

ちなみにコジマだと、
BW900を在庫検索で確認してもらったが北海道・東北地区は全滅、
関東以西からは取り寄せ不可(社内送料等利益率の関係)と言われた。
BW900を2台買いたいと交渉したのにだぞ。
結局コジマでその時点で最後の在庫1台、
翌週ケーズに追加入荷した1台を購入した。
ケーズでも次回入荷は5月以降とのこと。
549548.539:2008/04/21(月) 01:23:57 ID:BVVw6X3RO
スマン、>>548で、
名前間違えて更に>>539>>541のレス番が逆だった。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:04:27 ID:PBzW0G8/0
メーカーの優先度としては
ヤマダ>ケーズ>コジマぢゃね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:08:19 ID:pwGpUL800
たかじんも900買ったらしいね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:19:14 ID:ecFksw2n0
話ぶった切ってスマソだが、コピ10バージョンアップってどういう方法でやるんですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:21:31 ID:LJHfkZ760
>>547
特別な機器やソフトなしにコピーガードごとコピーできるなら違法じゃないけど
そのコピーガードはざる過ぎないか?
私的使用のDVDコピーは判例がないのでわからないが
建前上DVDにコピーガードはかかっていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Content_Scramble_System

>>552
放送もしくかPCからCD-Rで。
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:45:50 ID:ecFksw2n0
>>553
蟻がd。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:09:58 ID:2cyJKiry0
>>552
これまでのバージョンあぷと同様、電波に乗ってアップデートが送られてくる。
通常は自動更新だから、ユーザは何もする必要はないはず
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:11:05 ID:h5ksH25V0
東芝機からBWシリーズかXWシリーズに変えようと考えているのですが、
DRモードで録画したタイトルをHXモードなどでメディアに移動できますでしょうか?
また、東芝機のような自動CMカットのようなものは付いていますか?

それと、もし東芝機も使っている方がいたら聞きたいのですが、
東芝機で9.2mbpsで移動したものと、パナ機でHXやHEで移動したものを比べると、
後者の方が明らかに綺麗でしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:22:36 ID:SMw8+SH90
結局>>532は可能なのですか?

558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:40:45 ID:5ND1dStl0
>>556
AVCREC機ならばDRで録画した番組を変換しながらDVDに移動出来る
自動CMカットも自動チャプター機能も無い
東芝機の9.2MbpsってのはVRだからハイビジョン番組とは解像度が違うんでハイビジョンテレビでは違いが出る
ハイビジョンテレビじゃないならたいして違わないんじゃない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:14:27 ID:h5ksH25V0
>>558
レスthx
ハイビジョンテレビを使っていて9.2Mbpsで入れたものは見れたものじゃないので、
本格的に検討してみようと思います。

調べてもわからなかったのですが、AVCRECの解像度とVRの解像度教えてもらえませんか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:44:03 ID:6LYmYld/0
パナソニックは、同社のBDレコーダー“ブルーレイDIGA”購入者を対象に、BDソフト「ナショナル・トレジャー2」を
プレゼントするキャンペーンを4月20日から6月30日まで実施する。

対象となる機種はDMR-BW900/DMR-BW800/DMR-BW700/DMR-BW200/DMR-BR500/DMR-BR100。
対象機種を購入後、「CLUB Panasonic」サイトで愛用者登録をするともれなく「ナショナル・トレジャー2」がプレゼントされる。
ソフトは6月中旬より順次発送されるという。

http://panasonic.jp/diga/bdcam/index.html


丁度昨日買ったところだった。あさって届くから得した気分。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:49:09 ID:yjU6ASky0
>>559
パナのAVCRECは放送ソースの解像度そのままで圧縮します。
つまり、1920×1080ソースのものはそのまま1920×1080で、
1440×1080ソースのものはそのまま1440×1080で、データ圧縮します。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:59:19 ID:HQo99pU70
初心者ですが、ブルーレイディスクの映画は
HDCP準拠の出力じゃないと再生できないって聞いたんですが
じゃあ付属のアナログRGBのケーブルは録画したのだけ再生可ってことでしょうか??
アナログテレビチューナーのRGBかS端子に繋ごうと思ってるんですが。

それとAVCRECで録画したディスクを再生できるは今のところパナだけですか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:10:19 ID:yqXjzsUiO
>>562

> 初心者ですが、ブルーレイディスクの映画は
> HDCP準拠の出力じゃないと再生できないって聞いたんですが

ソイツが間違ってる。
付属ケーブルで再生出来る。

> じゃあ付属のアナログRGBのケーブルは録画したのだけ再生可ってことでしょうか??

付属してるのは赤白黄のケーブルだと思うが。

> それとAVCRECで録画したディスクを再生できるは今のところパナだけですか?

そりゃパナの独自仕様だからな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:33:16 ID:HQo99pU70
>>563
ありがとうございます。色々誤解していたみたいです。
解決できました。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:33:50 ID:yjU6ASky0
>>562
現状はパナだけですが、今度出る三菱機が完全互換を謳っています。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:35:42 ID:mSh9jo2B0
バッファロー、PC向け単体地デジチューナ 2機種を正式発表
DTCP-IP配信対応。年末にはWチューナ/AVCRECモデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/buffalo.htm
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:39:01 ID:i7RdruYC0
バレーボールが好きなんだけど、AVCRECのHE・HXモードは動き的にきついですか?
それでもSD変換の最高ビットレートよりましなら購入したいのですが・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:06:38 ID:OoX4wbnD0
解像度を一切考慮せず、動きだけで言うなら、

 地アナXP録画>>>>>地デジDR録画

だから。
HEなんてもう論外。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:09:35 ID:OoX4wbnD0
ていうか動きだけなら、

 VHS5倍>>>>>>>>>>>>>
 >>>>>>>>>>>>>>>>>
 >>>>>>>>>>>>>>>>>
 >>>>>>>>>>>>>>>>>
 >>>>>>>>>>>>>>>>>
 >>>>>>>市販ブルーレイディスク

だよな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:20:02 ID:B5/4bWD40
ベリキュー!を、 0:53 - 1:00 から 0:53 - 0:59 に修正して
ショーパンは 0:55 - 1:05 はそのまま。
AKB0じ59分を 0:59 - 1:29 もそのまま。

これで時間的にはギリギリ大丈夫っぽいけど、、
うまく録画できるかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:23:59 ID:YKMoxLtT0
そこに濃い目のデジタルノイズリダクションがかかると
BD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>SD

モニターのサイズにもよるな。
40インチ液晶でHXは充分視聴可能。
むしろ地デジの放送品質の方が問題。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:30:25 ID:3K8aR3cF0
最悪だ。。。無料期間中にスカパーで撮ったヒーローズ
全部お知らせ字幕が入ったままじゃねーか・・。
これって何とかならないの??
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:32:56 ID:3pjRpkKq0
DRで録ってればお知らせ字幕は記録されないけど
それ以外なら字幕ごと録画されてるから消すのは無理
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:34:01 ID:XYsPFV7s0
>>572
宣伝が入ってるからこそ無料。
それが常識。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:57:16 ID:OoX4wbnD0
>>571
濃い目のDNRなんかかけたら、残像でもっと悲惨じゃん。
576570:2008/04/22(火) 01:02:01 ID:tNzX2GqS0
よし、成功だ!

今週は乗り切った!w
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:07:46 ID:17RMLEag0
ガンダム00をDRとSPで二つ録画してみたんだが見比べてあまり映像に
差はないような気がする
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:11:36 ID:kQ0WIS0J0
>>577
TVは何?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:13:00 ID:TUFLRzjJ0
>>565
PCで再生はできないのかね?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:11:27 ID:nZv+W7H50
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080422/imation.htm

ここまで早くもBDメディアが普及期に入ってきちゃったし
AVCREC自体出遅れ脂肪規格と言わざるを得ないからね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:25:02 ID:MOFOJnW30
AVCRECが普通のDVDプレイヤーでSD画質に下がってもいいから互換再生できるとかなら価値あったのにね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:49:28 ID:N6XtchuC0
1枚800円と1枚100円とでは雲泥の差だろ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:14:31 ID:sqWQJoDB0
>>581
XP,SPモードがそれでは?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:43:21 ID:0E7MNkwnO
>>583
AVCREC機ならハイビジョンで見れるってことじゃね?
SDに落としちゃ意味ないんだろ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:03:59 ID:96CAyYNG0
あえて一枚ぽっきり購入での価格比較 by amazon

TDK CPRM対応DVD-R録画用120min8倍速 DVD-R120DK ¥ 659 (税込)

TDK ベアタイプ データ用ブルーレイディスク 1回記録用 BD-R 25GB ¥ 720 (税込)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:21:51 ID:YPjrUBmN0
>>581
それAVCRECの意味あるの?
普通のDVDと何一つ変わらないんじゃね?
587581:2008/04/22(火) 18:06:48 ID:MOFOJnW30
現状AVCRECが対応機種しか再生できないから

AVCRECで録画したDVD →AVCREC対応機種で再生 →ハイビジョン画質
                  →AVCREC非対応機種で再生→通常DVDのようにSD画質


なんてことができたらいいなって意味で書きました(´・ω・`)つまんねえことかいてスマソ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:45:23 ID:aN2vl6TR0
AVCRECのHXで撮った画質は、DRで撮ったのとXPで撮ったのと比べて、どっちに近い感じ?
解像度が違うのはわかってるけど、解像度そのままで容量とらないなら汚くなりそうな気もして。
今は東芝機のSD画質最高で入れてるけど見れたものじゃないから困っています。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:47:28 ID:aN2vl6TR0
588の補足
解像度が違うのはわかってるけど→HXとXPの解像度が違うのはわかってるけど
って意味です
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:16:03 ID:N6XtchuC0
>>589
無邪鬼と極楽蜻蛉ぐらいの差じゃね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:27:48 ID:0F+fhYKx0
>>588

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news041_2.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news041_3.html

このページで画像検証してるけど。自分はHXは許容できるから
結構これで残してる。ブルーレイのディスクに焼いてるけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:39:57 ID:ZjfvjmbrP
>>587
昔、S-VHSでの録画は出来ないけど
簡易再生機能なら可能なVHSデッキがあったな。
そんなニュアンスでしょ? 伝わってると思うけどな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:49:11 ID:aN2vl6TR0
>>591
thx
参考にします。

AVCRECもXP(他のレコーダーで見るために)などもレート変換はできないでしょうか?
DVDに入れるには、ちょっと微妙な時間なんですが
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:53:14 ID:88PjlL280
東芝機でアナログ録画したDVD-RAM(残り容量半分位)があるのですが、
このディスクをDIGAで追記録画(デジタル録画)しても大丈夫ですよね?
それとも別に分けた方が良いですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:59:52 ID:Rd+kLi/10
新番組 アニメ「色即是空」
講話「涅槃」

この取説書いた人って何かの宗教の関係者か?
おや?誰か来たようだ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:12:56 ID:17RMLEag0
>>578
パナの37型プラズマ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:30:37 ID:gDX6x5NA0
>>595
印度からお迎えがき
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:44:20 ID:yO1gEaRD0
>>595
いっぺん死んでみる?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:24:04 ID:gWt3CfTD0
BW800ほしいんだけどGW中に下がるかな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:30:40 ID:nOP5e2/b0
>>599
今でも充分安いじゃマイカ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:52:48 ID:DF6vCfMf0
>560
価格.comのカキコミによると、
キャンペーン期間の前に買った人も貰えるみたいね。
3月に買ったが自分も登録するよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:04:20 ID:EhAZjTnm0
11月に買ったんだけど貰えるかな?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:05:11 ID:E7U0Zbcl0
ファームのバージョンアップでAVCの5.1サラウンドがPS3で再生できるようにならないかねぇ?
PS3でもBW側でもどっちでもいいんだけど。

それにしても音声固定でもBW200で再生できないってのはどうなっとるんだろうか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:23:40 ID:yswAB8pi0
仕様と成っとります。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:55:54 ID:h9dUTrEgO
>>603
PS3なんか使わないからどうでも良いよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:00:32 ID:96CAyYNG0
まあ去年BW200でilink卒業して
今年ソニーで録りまくりな人が
一番の勝ち組ってとこでつかね。。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:42:22 ID:mEBdP3Eg0
SONYはドライブが難だからねえ・・・

閑話休題で質問なんだけど
パナ機ってDRだとデータ放送まで録画してしまうって話だったけど
AVCで録画した場合もデータ放送の分容量が大きくなる?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:52:40 ID:4OjadrPT0
AVC録画の場合はデータ放送を記録しないよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 11:47:25 ID:mEBdP3Eg0
>>608
d!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 12:33:57 ID:/lPqR7wo0
BR500を買おうと思っている初心者ですが、
仮に今買ったとしても将来的にダビング10には対応可能と考えていいんでしょうか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 12:41:25 ID:eXQjkj4j0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:23:37 ID:jaRw1XOt0
BW700の説明書をネットで眺めてたんだけどさ、i.linkの用途が「他の録画機器と接続してのダビング」しか説明されてないんだね。
うちのアクオス(LC-32GH1)の説明書には、i.link接続をつかって「テレビ側のチューナーで放送中の番組を録画する事が出来る」って書いてあるんだけど、
もしかしてBWシリーズだと出来ない?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:34:25 ID:wvFZm2pD0
まぁ、出来ないんじゃない?
というか、何がしたいのか解らん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:42:30 ID:X7l4ror60
>>612
多分無理。
おれもレグザZで試しにやってみたけど無理だった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:46:29 ID:lqdXkWOX0
D-VHSとRecPotくらいしかできないんじゃないか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:47:56 ID:cCTjegve0
>>612
それは、DIGAがiLink経由のチューナーを認識するかどうかの問題で、
他メーカー品に関してはパナの保障外だからやってみるしかない。

けど、有料チャンネルでもない限り外部チューナーにする意味はないと思うが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 14:02:15 ID:ftNIOVin0
パナのD-VHS機からしかダビングできないのかな?
他の機種だけど、説明書には自社製のD−VHS機からダビングできるって書いてあるけど
これは、絶対なのかな?
それとも他社のデッキからでも可能なのかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 15:04:14 ID:gMoFP+dxO
BWにひかりTV繋げた場合、番組表は対応してますかね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:00:22 ID:cCTjegve0
>>617
とりあえず、iLinkインターフェースがD−VHS準拠になっていれば認識するらしい。
後は自分で各関連スレ一回りして具体的な話拾ってくれ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:40:00 ID:LynumpN30
XWにあるコピーワンスの番組を、BWにムーブしてBD化することは出来ますか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:51:32 ID:PHchyaHJO
できるがな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:34:34 ID:LynumpN30
そうですか!ありがとうございます。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:03:03 ID:CDzTW7iY0
>>621
DR以外で録画した番組は無理だろ
624612:2008/04/23(水) 19:33:29 ID:bUgdGsmN0
みんな助言サンクス。いやさ、俺のブルーレイの購入動機が「e2byスカパーでF1中継を録画する」事でさ、
わざわざもう一個契約するのももったいないし、i,linkで出来るならそうしようかなって思って。でも出来なさそうだから、
おとなしくBR500を買ってB-CASカードを入れ替えるわ。
録画中の番組をHDMI経由でテレビに入力してみるのは出来るんだよね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:17:30 ID:JVdKMK8F0
で、amazon組はいい加減届いた?w
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:07:29 ID:azgrv7k90
>>625 もう許してやれやw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:31:51 ID:+bBszfvY0
後学の為にも、結局どのくらいの日数がかかったのかは知りたいな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:33:26 ID:Mncg3xx50
まさか、いまだに届いてないとか...
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:57:58 ID:p+MIRWdY0
精神衛生上、利用しない方が良いという結論
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 04:25:29 ID:K2+HPmmW0
キャンセル食らったって書き込みを
こないだ見たよ、ご愁傷様・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 04:53:28 ID:KfuUys+L0
安く仕入れそこねたので売れませんサーセンwwwwwwwwww

こうですか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 06:26:07 ID:RmyIshka0
番組表のフジのサッカーの出演者に本田朋子が
書いて無いから録画しなかったんだが・・・
出ていたじゃないか!!

ムカツクぜ・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 07:49:19 ID:1aDAft/C0
konozamaで家電なんか注文するから(ry
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 08:45:07 ID:BJi20eZ60
池袋LABIでいまBW700幾らですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:30:42 ID:hNhzDD9d0
電話して聞け
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:34:46 ID:fEQv0NhZ0
>>634
15万円です
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 11:24:18 ID:Su0xzwLm0
>>636
BW700ていまそんな高いの?
俺その値段で3月に800買ったぞ。京都のビックでだが
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 11:38:01 ID:njEXQvHz0
おいらもK電気でこの前BW800を15万で買ったよ。
5月7日到着予定だ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:12:29 ID:1MvUfHeQ0
Panaの新製品って最近発表遅い。
ダビング10開始前には新製品あるはずなのに。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:16:05 ID:Bxd/30gA0
従来品が既に対応済みなんだが?馬鹿?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:22:52 ID:+3jxRQwm0
単純に5月下旬(ダビング10開始前)に新製品が出るって事を言いたいのか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:31:52 ID:1MvUfHeQ0
時期的に現行製品が去年11月発売だから、新製品出てもおかしくないだろ。
ダビング10も最初から対応とか書けるし。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:40:06 ID:hNhzDD9d0
先日BR500が出たばっかなんだが・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:46:20 ID:cfGEWvLK0
パナは録画の際にジャンル別にフォルダを作成することができますか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:56:10 ID:uqzOfHj90
>>ダビング10も最初から対応とか書けるし。

実装済み、という意味なら実施後の6月からしか出荷でないわけだが・・・。
それまでに出荷してしまうのなら現行機と同じ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 15:33:10 ID:QGCHmBehO
>>642
現行製品が既にダビング10対応済みだが?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:10:56 ID:+3jxRQwm0
>>646
宣伝文句として使えるだろって事じゃないの?言いたいのは?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:32:56 ID:yQD9dxnu0
お前ら釣られすぎだ
↓こんな勝手な思い込みを前提にしてるって事忘れるな

>ダビング10開始前には新製品あるはずなのに。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:57:32 ID:Xry6R1HV0
現在BD-REに直接録画したコピワンは消去以外どうすることも出来ないと思うけど、
ダビ10になっても同じ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:16:14 ID:hNhzDD9d0
同じ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:34:13 ID:Xry6R1HV0
>>650
d!
やっぱりそうか。
持ち出すのにダビング面倒だから直接録画をよくするけど、
ダビ10始まってもムーブも出来ないのか。
REだったらムーブOKにしてくれたらいいのに。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:18:49 ID:+7Q7IaKL0
4月10日に予約して買ったBW700
届くのまだかなまだかな〜
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:33:58 ID:Xry6R1HV0
よくそんなに我慢できるな
いつ届くか決まってるの?

いつか分からないとしたら、オレには無理だわ。気長に待つなんて
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:59:45 ID:+7Q7IaKL0
5月上旬に入荷があると思います。
自分でもよく待ってるなと思う
ビデオデッキも使えないので、いまなんの録画手段もないから
かなり修行チックw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:10:28 ID:Xry6R1HV0
それはつらいな。
しかし、そんなに売れてるのか・・・

オレは3月末だけど持ち帰りだったよ、地方の量販店で。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:14:47 ID:FQpR4UQQ0
パナって録画中も裏番組制約無く普通に見れますか?
地デジチューナーとしても使おうと思っているので・・・

ちなみにSONYは裏番組見るのに制約があるって聞いたのですが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:29:22 ID:Xry6R1HV0
ほとんど制約ないよ。普通に見れる。
ただ、リモコンがね〜。
チャンネルキーふたの中だし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:32:29 ID:tXvbFDuAO
学習リモコンがデフォじゃないのか?
659656:2008/04/24(木) 19:33:49 ID:FQpR4UQQ0
ふたは外せないのか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:49:54 ID:HuB/ZDpn0
>>656
2番組同時録画中は録画中のチャンネルしか見えない
1番組だけ録画中ならほぼ制約無し

シングルチューナー機は知らんw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:03:04 ID:qdPveCKn0
>>660
シングルチューナーも勿論録画中のチャンネルしかみれないんじゃないかなー
っつーか裏番組はテレビ側のチューナーで見ればいいんじゃねーのかw
662656:2008/04/24(木) 20:12:08 ID:FQpR4UQQ0
>>660
ありがとう。
それで十分。
DMR-BW800買うわ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:44:28 ID:v9fNzsrO0
>>625>>628

ヒント:誰からも「届いた」って報告がない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:47:32 ID:WMn9AcD10
一方的キャンセル報告はあったなw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:54:03 ID:FWeM6vpw0
質問です。現在TVにシャープのアクオスを使用しており、
BDレコーダーも当然シャープ・・・と思ったのですが、シャープ製BDの
あまりの評判の悪さにビビリ、パナ製かソニー製にしようとおもうのですが、
TVとのリンク的に大丈夫でしょうか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:01:06 ID:x+U8hyK40
>>665
なんで?シャープでいいじゃん。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:09:58 ID:qdPveCKn0
>>665
リンク的ってのがよく分らんけど
普通に使うんなら問題ないんじゃないか。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:12:52 ID:aOvcZG4+P
シャープにしとけ
在庫たっぷりの上凄まじい値引きだぞ

在庫ないパナ買うな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:29:26 ID:YSHvn8TQ0
シャープのレコーダーは凄まじい値引きされてたとしても
コストパフォーマンスはパナやソニーの方が遥かに上
安物買いの銭失いになるだけだよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:37:49 ID:yfwRyN3W0
これって在庫無いの?先週普通に買ってきたんだが。
しかしパナのEPGは相変わらずだな。しかも広告欄なんてのまで付いてる・・・orz
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:29:34 ID:7kih2sII0
BShiの番組を今日HEで録画したらBSデジタル設置のお知らせテロップも
録画されていました。
今まで同じ番組を毎週撮ってたんですが放送時はテロップは映っていても
録画したら消えてたのですがどうしたんでしょうか。
何か操作したらこのテロップは消えるのでしょうか。
ちなみにBW800です。
SD画質でも残しておきたかったので他のレコーダーでも撮っていたのですが
そちらの方はテロップは録画されていませんでした。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:38:48 ID:yYqMWwXM0
そろそろBW800買っても良いですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:48:31 ID:nbGDC3bpO
>>671
DRで録ってHE変換すれば大丈夫。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:53:20 ID:7kih2sII0
>>671
DRで撮ったら大丈夫なんですか?
ありがとうございます。
でも今日HEで撮ったものはもうテロップは消えないって事なのかな
ショック。
そういえばこの前HEで撮った時はまだ購入して30日以内だったから
字幕出てなかったんだと思い出しました。
675674:2008/04/24(木) 22:53:49 ID:7kih2sII0
>>673の間違いでした
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:07:17 ID:KjuKD0mm0
>>638
おら、先週、淀で158,000円で買った。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:12:35 ID:Na8TAwgG0
録画後のタイトルにつくGGは何ですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:14:02 ID:eONX3cz90
GッターロボG
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:15:15 ID:cmqegLWV0
Good Guy
つまりキミのこと
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:16:25 ID:LQKPMpgR0
>>639
北京オリンピックまでは、現行機種で引っ張るんじゃないの
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:24:27 ID:cBl1HODY0
>>677
GiriGiri、つまり容量不足だからもう1台買えってこと
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:44:10 ID:uqzOfHj90
>>678-679,681
まーた、も・ま・え・ら・は・!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:45:44 ID:K/uRyNlz0
爺仕様ってことだ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:18:04 ID:2PnPar530
現行機種で十分なスペック&敵はソニーだけという状況で、

あえて新機種投入する意味ないだろw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 06:39:27 ID:e/y/TvZN0
マジックチャプターのダウンロードはまだかしら??
早くせんか!!ゴミクズが!!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:08:47 ID:hSZug3M/O
>>684
どうせ大した新機能つかないなら、
新機種出して高いより、
現行のまま安くなった方が俺も助かる。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:47:59 ID:5Yz1pm/2O
>>683
GG佐藤の事ですね。わかります。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 10:45:58 ID:JRMk21YZO
>>685
ゴミクズ乙
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:11:50 ID:yxkvITdA0
>>649
同じ。荼毘10は内蔵されたHDDにしか適用されない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:30:52 ID:zx5rBdyC0
GガイドのGG
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:56:59 ID:jytHX3qP0
地上アナログの番組表が受信できなくなるが、GGを消す方法
1.BSアンテナをはずす
2.放送設定リセットから個人情報リセットする(番組予約とか消えるから注意)
3.番組表設定の番組表受信設定をBS103に変える
4.BSアンテナをつなぐ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:26:14 ID:6ShoHPrM0
BR-500購入した。昔のDIGAからの買い替え。
リモコンの一時停止と停止ボタンの配置が逆になったのは我慢するが、
チャプター画面でスキップボタン押して時間軸の最後尾に移動できないのと
何モードになっているのかパネルに表示されないのが不便だな
とりあえず色々やってみるか
693692:2008/04/25(金) 15:01:38 ID:6ShoHPrM0
よく見たら従来のチャプター編集画面あって
最後尾に移動できた。これは失礼しました。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:39:01 ID:IOvSN7jIO
質問ですがダビング10ってハードディスクに録画したものを10回までダビングできるのであってBD-REに直接録画してもそこからダビングなんてできないよね?できる?
もしできるのならハードディスクにどんどんたまっていくのを防げるのだが・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:45:10 ID:QMByEO5B0
>>694
>>689に書いてあるよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:46:31 ID:G8jU/Yjp0
>>694
もちろんできない。iLinkムーブもだめ。(コピ1になる)
外部ディスクに移したら後は消すくらいしかできないのは今までと同じ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:15:52 ID:90pwsB510
そうなると#のHDDなしBDレコなんかどうしようもないな。
ほんとに見て消すかそのまま置いておくだけか。

一瞬買おうかどうか迷った時期があったんだわさ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:25:03 ID:wlnTsFWn0
いや、#のはVHSと同じ使い勝手ってコンセプトなんで
BD-REに録ったものを見て消すか、そのまま残すかだけでいいんです
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:35:50 ID:RtLh8F3B0
iLinkムーブって、等速でしかできないんでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:37:06 ID:qVpMZDjS0
>>699
うん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:53:50 ID:90pwsB510
>>698
そりゃ、そうかもしれんけど
VHSだと簡単にダビングできてDVD化もできたしさ。
コピ1のことちゃんと理解してる人はいいけど、そうじゃない人は・・・・

実はオレ、BD-RE→HDDへムーブって普通に出来ることだと思ってたし。
REは消せるんだから、ムーブできてもいいのにね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:57:36 ID:QMByEO5B0
DR以外で録画するとBS設置のテロップも録画されるって取説に書いてある?
まんまと録画に残って納得いかないわw
東芝だとSD画質だろうがTS画質だろうが残らないのに
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:08:15 ID:WNUB2iaR0
番組の見た部分までをボタン一つで消去できる機能をリモコンにつけて
ほしいな。
容量ギリギリの人は見たところまでをすぐ消したい場合があるだろうし
いちいち編集画面だして部分消去するの面倒でしょ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:22:59 ID:G8jU/Yjp0
>>703
それくらいやるなら録画中に別のいらないタイトル丸ごと消してしまえよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:39:54 ID:/dOEhRVz0
>>703
そんな誤操作してファビョったユーザーからの電話でサポートがパンクしそうなボタンがつくわけない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:49:31 ID:oi+n5J4B0
>>702
受信料払えよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:21:53 ID:IaIwX3QZ0
>>706
NHKに連絡すればいいだけだろ。
受信料払ってたって連絡しなければテロップ出るし、
連絡すればテロップ自体は消して貰える。例え払わなくても
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:44:51 ID:2rAw1bfw0
払ってないから連絡したら集金が来るからやりたくないんじゃなのかなあと。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:28:37 ID:FqiRw6RM0
払って無い奴は文句言う資格なし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:48:48 ID:3W92Zj/PQ
おまいら、残念ながらダビ10延期です (´・ω・`)

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:55:33 ID:7LNoZaA80
>>710
なんだってえええええ
で、いつからだよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:59:37 ID:Ln+XaI1y0
ユーザーの混乱を避けるためにオリンピック後からになります
サーセンwwww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:02:22 ID:7LNoZaA80
これでますます地デジの普及は遅れるな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:04:30 ID:Jzupju1T0
地アナ放送に7月24日から「2011年7月放送終了」表示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:10:03 ID:nq2kVdj70
視聴者の利益にしかならんから後回しでもおk、ってか
さすがマスゴミ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:55:29 ID:OsY6hox/0
もうね、そんなガチガチに規制かけたいのならいっそ全チャンネル有料にしてしまえよ馬鹿共w
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 03:07:04 ID:12E0bn+k0
>>710
ユーザーを客として納期意識のあるメーカーと
視聴者を客として見てない納期意識という概念自体が皆無のゴミクズどもの差がはっきり見えるな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 08:48:20 ID:Sn5klDkF0
>>710
なんで??? 6月2日からダビング10放送されることに決まってたのじゃないのかあ???
その予定でやってたんじゃないの?なにがだめなの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 08:56:28 ID:hnuNW3jy0
>>714
うちは近所のマンションの電波障害のせいで未だに地デジ見れず。
アンテナ代わりのCATV会社にずっと前に問い合わせたら
『2011年になったら考えます』なんて悠長なことを言ってた。
チューナー何年も前からあるのに、車でしか地デジ見れない。
こんな施策をやられるとどこに怒りをぶつければいいのか困ってしまう…。
このスレの住人には関係ないと思われそうだけど。
ますますBSデジタルに頑張って欲しくなるよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:30:17 ID:0yc+W/Lx0
BW800購入記念真紀子。

昨日、飲んだ帰りに寄ったヨドに在庫があって購入。スレ住人のみなさまよろしく。
商品は明日届きます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:01:19 ID:ieeHFgDP0
>>694
そういうのを気にする人はソニー機+裏(ryの方がいい。
パナ機はコピワン・ダビ10でも何にも困らない人用。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:15:30 ID:F3YVM4wS0
>>719
送信開始してる地域ならそのCATV会社も即対応してもよさそうなのにねえ・・・
うちは都内で、普段サービス悪くて評判のCATV会社だったけど、東京タワーからの送信開始すぐにパススルーで流してくれた
そんなにハードルあるとも思えないのにね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:19:49 ID:V2zgers+0
>>719
アナログがデジタルになっても電波障害は無くならないんだよなぁ
2011年になってもCATVでしか地デジ見れない世帯も当然あるはずだ。
総務省は受信機とアンテナさえ普及させればおkと思ってるようだが、
各世帯に地デジ電波受信できる環境をもっと整えるべきだ。

アナログのテロップは嫌がらせ以外の何物でもないな。

>うちは近所のマンションの電波障害のせいで未だに地デジ見れず。
地デジの送信タワーより後にこのマンションが建ったなら、マンション側に難視聴対策をする義務がある
CATVも最近はパススルーしていない局のほうが少ないと思うが・・・
問い合わせたのがずっと前なら、もう一度聞いてみてはどう?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:33:04 ID:mAR6nUp50
BW900 値上り傾向
北京前に在庫危うし
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:42:50 ID:hnuNW3jy0
>>722-723
同調してくれる人がいてうれしいよ。
うちの電波を妨害しているマンションはどこにでもある小規模のマンション。
(しかも東京タワーとは反対方向、うちからは田舎の癖に東京タワーが見えるw)
この1棟だけで周りの数軒が電波障害になるのに
その並びの、一度頓挫した大規模マンション群計画が復活して、一番標高の高い地区にできるらしいので
その下の地域は全部電波障害になると思う。
これからなるところはうまく保障してもらえるかもしれないが
前から障害のところはどうしてくれるのやら。
CATV会社としては有料の契約を増やしたいから悠長なことを言っているんだろうな。

726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:49:14 ID:/LVBJrA20
BW800 BW700 BR500でずっと迷ってる。
しかし今日中に決断して買う予定。ポイントが7万円分たまってることだし思い切ってBW800にしようか…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:57:40 ID:ka5h4gu/0
迷うならBW800を選ぶべきだろう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:42:51 ID:kCKn5H6S0
ポイントを7万円分もためるような奴が、そんな所で悩むことは無いだろwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:49:17 ID:V2zgers+0
>>724
BW900はどうしても欲しいお客さま用だからなぁ・・・
生産量多くないだろうし、今20万以上払って買う価値があるかは疑問
>>725
これから大規模マンション群が建って、電波障害地域になるエリアは補償されるよ。
今まで見れていた放送をカバーできるCATV加入工事を無料で施工するはず。
地デジがSTBなのか、パススルーなのかはCATV会社次第だが、パススルーの方が録画視聴が楽
つか各CATV会社に対してパススルーを実行するよう指導してたと思うけどな。
まだまだ、これから「地デジチューナーもアンテナも用意したのに映らない!」って声は挙がって来ると思う。

>>726
BW800にしておけば後悔しない。(自分が使ってるからという理由ではなくコストパフォーマンス的に)

見て消し、HDDに100GB以上溜めた事も無く、これからも絶対無いと言い切れるなら BW700
更に、W録画?そんな事しない、ならBR500
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:49:52 ID:VecjTbQ10
どういう風に使うか分かりませんが、最低でもWチューナーは必須です。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:57:47 ID:0zVOy+SO0
明日、BW800が届きます。wktk。札幌のヨドバシには昨日、結構在庫ありました。

しかし、この薄さで殻付きのDVD-RAMに対応しているのには恐れ入りますね。
用途はWOWOWでの録って見、たまにBDへのムーブです。編集はまったくしません。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:50:36 ID:bzSS+I6n0
>>716
有料チャンネルのスカパー糞画質でもコピワンだけどな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:17:29 ID:yEd5PoZ50
STBからのiLINKムーブ完了の度に、BW800の電源がOFFになるんですけど、仕様ですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:42:55 ID:2Einb06c0
BW700とBR500って何が違うの?
HDDの容量は同じだし。Wチューナーがあるか無いかだけ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:56:12 ID:kbstv2oZ0
ilink
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:32:14 ID:R/deoJc50
>>734
インターネットからの操作(録画予約、キーワード検索、削除等)
携帯電話からの録画予約等
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:54:45 ID:vrbaDdcS0
なんでチャンネル別番組表がないんだろう
頻繁に使わね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:06:56 ID:/LVBJrA20
ナショナルトレジャー2貰って売って少しは足しにするか。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:20:01 ID:U69ml1940
>>738
いくらで売れるんだろう?
その前に1見るかな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:36:19 ID:jD/nl2eQ0
900〜1200円にはなるんじゃないか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:41:37 ID:5nJYVlrW0
ヤフオクで詐欺られた。BW800で\98,000即決だったが即決は危険だという事をつい忘れてた。
ID乗っ取りで2.3人被害者がいたが今もIDを次々変えて出品してるみたいだ。
みんなも気をつけてくれ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:48:31 ID:5nJYVlrW0
ちなみに名前は「マツモト チエ」で他の人の話では大阪や兵庫など関西の住所をよく使うらしい。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:50:12 ID:ieeHFgDP0
>>726
とりあえず、V【自主規制】で、
コピワンムーブ失敗時の保険録画(つまりW録)が出来ない500はありえない。
いいのは、製造時期の古い700か800だな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:50:51 ID:TjYjlzuQ0
>>734
殻も
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:26:31 ID:ojgSVe+70
まとめをそのままBDに焼けないの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:04:08 ID:OsY6hox/0
パナ機では出来ない事を聞くより出来る事を聞いた方が手っ取り早いぞ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:43:46 ID:u97AgpRx0
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:50:35 ID:88g38OCO0
番組予約のことで、質問です。
一つ目の番組の終了時間と次の番組の開始時間が同じ場合、
マニュアルには一つ目の番組の、最後約一分が録画されないと書いてあるけど
同じ局でも同様ですの?ちなみにシングルチューナー機です。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:19:24 ID:vTk+D5UD0
>>748
同じ局だったら1つめと2つめの予約を繋げたらいいじゃない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:53:27 ID:zLuMPDY20
BW700買った。
CATVセットトップボックスTZ-DCH520をご使用でしたら
iLinkケーブルでつないでテレビとHDMIでつなげば使えますよ
って言われてそれだけでいいと思い込んでそれだけでつないだけど何もできねぇ。
テレビ(PX80)とのビエラリンクもできないし。
昔からAV機器の接続オンチなんでさっぱりわからん
ハズイけど明日電気屋行って1から聞いてこよう…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:04:01 ID:aNZ9I7VC0
>>750
せめて取説読んで多少の努力をするくらいはしようや…。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:25:34 ID:uV9e/cAF0
機械オンチの人はヘタに説明書読んでなんかしようとしても致命傷になることも多い
電気屋に甘えてよし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:05:49 ID:+462kkuc0
少しは自分でなんとかしようと努力しないからいつまでたっても機械オンチなんじゃない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:20:41 ID:oAY8EAIi0
そんな事より
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:40:12 ID:f9SDfTo40
>>749
レスサンクスです。
時間指定にして予約しますわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:45:21 ID:uV9e/cAF0
他人のそんな心配までするのか、大変だなw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:15:16 ID:a3jbIFQ50
>>747
それだ!(`・ω・´)m9
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 04:57:34 ID:665KV+NA0
BR500はアホみたいに値下がりしてるのにBW900は高いまま。ボッタクリもいいかげんにしろ。
BR500が約3台も買える値段なんておかしいだろ。15万くらいにしろや。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 05:14:00 ID:itdR/YSq0
BR500を3台買えばいいじゃない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 06:22:48 ID:lXMpZkhk0
HDDの容量で言ったら4台分だしな...
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:29:58 ID:LxAeJQOsO
東芝S601からのiLINKムーブ&BD焼き用にBW700を買いました。

が、iLINKを認識してくれません。
この2台ではiLINKムーブできないのでしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:52:46 ID:3xZN1kNe0
BW900 どこもかしこも在庫無し
あるとこは249,800

価格のは不良在庫か?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:32:46 ID:j8A0PdbMP
>>761
芝のSシリーズからパナへのムーブは
間にIOデータのRecPotを挟まないと出来ないっす。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:38:58 ID:LxAeJQOsO
>>763
そうだったのか…orz
ありがとう。

A301はダメで、A600/300はイケるらしいけど、
同様にS600だったらイケたのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:43:24 ID:j8A0PdbMP
>>764
あれ、A301ってダメなんだっけ?
Aシリーズのみ直ムーブできて、
それ以外はRecPotが必要、って覚えてたわ。
俺の勘違いだったらスマンかった。

ちなみに俺はA300とBW200。
この組み合わせは色々あそべて楽しい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:49:28 ID:96/pORN20
RecPotを間に挟まなくてもA301からBW900へのムーブは出来るようです。
S601だとどうなるのか知りません。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:07:00 ID:96/pORN20
特選街4月号P27では「東芝機→RecPot→BW900」は可能だと書かれていますが、
   東芝:X6・T1・92D・A301
   RecPot
   パナ:BW900
の環境で試したところ、東芝機の中でRecPotかBW900に移動できたのはA301だけでした。
ブルーレイに残しておきたい番組がX6・T1・92Dに入っているときは、一旦A301に移してから
BW900に移してブルーレイに移動させています。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:24:57 ID:vTk+D5UD0
自分はS600→A300→BW800でムーブしてブルーレイ化してます。
A300→BW800のムーブは何故かBW800の方を後に起動させると認識しないので
先にBW800を起動させてからA300を起動してる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:15:44 ID:LxAeJQOsO
みんなレスありがとう。
A301ができないと誤解してたのは俺の方だったみたいね。スマソ。

で、RecPotを価格で調べたら、もう7万円もする1TBモデルしかないのね…。

高すぎるので、あきらめてS601はSD画質専用にします。
S601の方がHDD多いのに…orz


ってか、東芝の話ばかりでスレ違いと怒られると思ったら、
意外とRDユーザー多いのね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:23:52 ID:0X6yHweE0
>>761
>>345

XD92D/XD91/X6/S600/S601/A1

A600/300/301
↓ ↑
BW900/BW800/BW700/BW200のムーブは可能です。

A600/300/301はこれからの入手は難しいので、代わりにRec-POTを置く事になります。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:49:20 ID:/0UQM9xD0
ダビ10延期だってよ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

6月2日から開始というのは既定だと思ってたが、まだ合意すら得られてないんだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:02:13 ID:BEIDHSqe0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:23:19 ID:vYmGZRKO0
>>758
今はBDの裾野を広げる時期だから、BR500が安くて売れるのはいい事だと思うけどな。
高級機が少し売れるより、普及機が大量に売れた方がメーカーの利益にもなる。
BW900はどうしても欲しくて、金のある人向けの位置づけだろう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:37:32 ID:ISVVscro0
俺はDH-400Tって日立のガシャポンHDDレコからpot経由で
BW800でBD化してる。(400TとBW800を同じ場所に置いていないため)
今160M、250F、250Rの3台体制でムーブしてるんだけど、
この作業終わったらヤフオクで少なくとも1台は放出しようと思ってる。
この辺りのレス見てたら完動品なら需要有るの?やっぱ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:56:12 ID:mq8kOTpHO
>>773
中国で組み立てしてないのは嬉しい→BR500
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:03:58 ID:vYmGZRKO0
>>774
pot使いじゃないから相場分からないが、完動で安ければ需要あるんじゃない?
>>775
今の時代、特に中国組み立てを嫌う必要もないと思うけどな・・・
デジレコからパナ機を使い始めたんだが、リモコンを見ると面白い。
メイド・イン・インドネシア、マレーシア、チャイナ

PCもだけど、東南アジアで組み立てすることも結構あったな。
流れ流れて行き着いたのがチャイナ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:07:09 ID:L6novhob0
>>774
250Mが25Kで売れたよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:07:19 ID:+HcVkhxJ0
これからはベトナムでっせ、お客さん!!マジで。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:30:48 ID:mq8kOTpHO
>>776
5万以上払ってまであんな国の製造国表記のレコーダーなんか買いたくねーんだよ!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:26:39 ID:ABPHIs/F0
>>776
今でも採算取れて品質出したいのは東南アジアあるね。
ドライブもいくつかあるし。
東南アジアは元々の人的品質も高いし、教育したらその分返ってくるけど、
中国はヘタに教育したらすぐに他所に転職しちまうんで、人的品質高められなくて苦労する。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:35:00 ID:vYmGZRKO0
>>779
俺に怒られてもなぁ
まあお好きなものを買ってください。
>>780
シンガポールは割りと教育水準高いし政府も「頭脳育成」に努めてる。
ベトナムは勤勉で日本人と似た国民性があるようだね。
海外赴任した友人の話を聞くと、タイはちょっと違うらしい

中国の場合、今は安い人件費で現地生産に乗り出してる各国メーカーの旨みもあるが、
技術流出して安価にパクリ商品を作られると厄介だな。
一番肝心な技術は見せない事も必要だろう。
北米、欧州と並んで中国市場を無視できない以上、過度な進出も撤退も厳しいよな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 04:03:26 ID:vm7SMFmv0
>>777
250Mっていつの時代だw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:34:35 ID:+FaG50Tp0
>>783
2005年10月26日生産終了
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/
250MのMはメガではないです
恥ずかしいつっこみ乙
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:35:36 ID:+FaG50Tp0
レス番間違い、自分の方が恥ずかしい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:42:36 ID:kNmhM8DQ0
ああ…こういうのが一番かっこわるいな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:43:29 ID:L2tzIq5I0
9時間以上の遅レスってのもかっこ悪いもんだぜw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:45:48 ID:kNmhM8DQ0
今来たばっかなんだもん
んでも1レス前のかっこ悪さ指摘するのに時間なんてかんけいあるかあ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:00:21 ID:oZufD4QI0
他人のミスをわざわざあげつらうのがかっこ悪いと思うけど、まあ好きにすればいい。
800買ってから移動用pot欲しいけど、オクだとさすがに動作怖いんだよなあ。

500Gぐらいのが手ごろな値段にならんかな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:01:40 ID:umAaWyK70
俺も250M使わなくなったから売らんとな
祖父の買取で14000円くらいか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:05:30 ID:pSF5VPH+0
POTは250までのコンパクトサイズが一番使い勝手がいいんだよね。
でかくなってからは取り回しに困る。特にBWはコンパクトだからね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:08:12 ID:L2tzIq5I0
>>787
2ch初心者か?まぁゆっくりしていけよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:22:59 ID:Xo9Tglgm0
くっそう、金があるなら下手にケチって700・800買うより900買った方が
いいんだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:44:43 ID:S2sDb+Km0
>>792

おいらは、単身先でXW-31を使っていてかなり満足していたので、
自宅近辺のコジマでXW-51の展示品を90,000で購入。
それは自宅に設置、妻子が使っているが、1TのHDDはなかなか減らない。
これはいい!と思い、単身先で900を198,000で購入し、使っているが
BDメディアはあまり使ってないよ。
ランニングコスト的に満足している。
その内、900も安くなるんだろうな?と思っていたが、
高くなっている様なのでその意味でも大満足だよ。
ケチらず、逝け!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:31:53 ID:Y7zTmGCJO
>>792
旦那、旦那800を二台買えば4チューナーですぜ!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:09:21 ID:5iG+Of/50
さすがに4チューナー必要な局面は思いつかん
せいぜいオリンピックの時くらいか?

つーか2チューナー録り溜めですら見る時間が追いつかん
796793:2008/04/28(月) 22:16:44 ID:S2sDb+Km0
>>795

必要は感じる時もあるが、
それこそ800を二つとは考えん。

>つーか2チューナー録り溜めですら見る時間が追いつかん

だから、HDDは多い方が良いと思うんだ。
現状なら、1Tあればかなり違う。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:38:36 ID:px/lyZpi0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/#7731829
いいなあ、安く買えて・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:10:26 ID:4TbpyT+q0
REGZAみたいに外付けHDDにも録画できるようなレコーダーが欲しいなあ。
BD売れなくなるから大手メーカーには期待できないニッチ市場にどこか参入して欲しい。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:13:42 ID:RBw1zKaK0
それは、ここで言うことか・・・?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:29:35 ID:gtMuRrU9P
>>797
大井町の値段は、同じ沿線の自由が丘でも適用できるので
そっちの方が近い人はトライしてみるべし。
俺はいつもそうしてる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:35:07 ID:kHIwa3uZO
2つ買っても、e2やwowowも2つずつ契約しなきゃならないから、
Wチューナー2台の4チューナーは、あまり実用的とは思えない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:03:39 ID:/rjlzmu10
>>801
e2はともかく、WOWOWは1つでいいだろ。
最大でも3かぶりまでだし(W録で2つは録れるし)どうせリピート
あるし。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 03:37:57 ID:ZbEajhcv0
Wowowは2契約目、980円だぞ今。
レコ数台あるんでさっさと入ったよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:50:11 ID:q/Ri9eNb0
そろそろアナログチューナー要らないから
デジタルチューナー3つにしてよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:32:19 ID:BJGxIXTL0
HGモードで民放の1時間ドラマを録画した場合、25GBブルーレイディスク
に4話ぶん入りますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:47:56 ID:GxE5EDil0
>>805
4時間なら丁度入るんじゃね?
CMカットして本編だけにすればもっと余裕だろう。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:02:16 ID:jpmUYZ/k0
今まで芝機使ってたからパナ製ドライブ搭載のBD機出るの待とうかと思っていたけど
東芝のくだらないプライドのせいで1、2年は出そうにないからBW800こうてきた
魚籠で\144,800のポイント15%ですた^^v
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 13:01:38 ID:n45oLdLbO
>>805
HGなら余裕じゃね、。
DRだと3話しか入らんこともある。
こないだのおせんとか57分で7GBとかもうね。通常の47分でも3話しか入らん計算になる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:12:23 ID:bhoNC+mP0
>>805
CMカットするなら1時間枠は正味46〜47分だから、
HGなら5話はいると思うよ。
ただ、最近のドラマは初回や最終回で拡大されるから、
ギリで入らない事もあるけど。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:48:44 ID:hwbOydud0
>>807
東芝のBDレコは永久に出ないよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:56:26 ID:s25jB3gu0
デジタル放送をHDDに録画した場合
XW320だろうがBR500だろうがXP12だろうが再生画質は同じ
とパナの電話番が言ってる。そーなのか?
教えろ
ボケ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:58:10 ID:ilQxCzHaQ
だが、断る!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:32:49 ID:SRugkTi90
録画したDRを全部一つのレコに移動して同じレコで再生すれば一応同じ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:34:01 ID:SRugkTi90
>>804
ダビ10延期なんだから、デジチュー10個載せてお詫びしてほしいわ
メーカーにはあまり罪はないから冗談だけどね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:45:10 ID:fYtor39M0
>>807
池袋?
俺も東芝RDはあきらめた。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:46:54 ID:MuEwYvKZ0
>>805
AVCでは各モードの設定レートで再エンコされるので、DRのレートが何であろうが
HGなら4時間録れるけど、逆に言えばCSなどの低レート番組でもHGで再エンコしたら
4時間しか録れない

実際には再エンコ後に番組の内容によって容量オーバーが起きないように余裕を
持たせているので多少の+αはあるけど、その辺はオマケと言うことで
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:45:36 ID:p2ZzaIXm0
>>808
DRだとデータ放送が無駄記録されるのがなあ
他社レコのようにデータ放送カット(一番良いのはfriioみたいにデータ放送の記録の有無を選べること)があれば…

どうか秋機種では何卒実装頂きたい・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:50:38 ID:PtT0qnEh0
>>807
3月の段階でもうBW800購入しました
負債メディアにはもうこれ以上焼けないと。
ずっと東芝一辺倒だったから色々戸惑ったけどな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:52:01 ID:PtT0qnEh0
>>817
データ放送もいれたい人もいるだろうから選択できるのが一番だろうな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:00:20 ID:p2ZzaIXm0
>>819
おっしゃるとおり
ただ、AVC再エンコだとデータ放送カットしているみたいなので
録画データのデータ放送再生機能がつくと一般ユーザは却って混乱するかもね

いずれにせよ、今の「記録はする(DR録画時)けど再生できない」という仕様が一番酷い…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:22:27 ID:ICPOjOUp0
ボタン一発で番組情報って、結構便利だよね。

BW800って放送中でも番組情報は番組表からのみだよね?ちょっと面倒
そして記録するなら見れたほうがいいよね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:12:04 ID:jpmUYZ/k0
>>815
値段が高いと言われている名古屋です
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:54:48 ID:HbRt9QC10
アホが多い現実の名古屋
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:59:45 ID:fYtor39M0
高いな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:00:57 ID:S09SCAXX0
喫茶マウンテンwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:03:11 ID:fYtor39M0
都内のヤマダ、BW800どこも売って無いじゃないか!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:08:03 ID:BJGxIXTL0
パズルとごくせん3をどのモードでBDにダビングするか迷う
もうHEで1枚にまとめちゃおうかなあ
省スペースというのは重要な観点だ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:08:17 ID:JS+IMPTP0
BW800はいくら位が妥当な値段?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:35:56 ID:zxEbcYmP0
>>828
〜12万
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:51:16 ID:KlIaAy2A0
BW800は電源コードが貧弱らしいけど
その影響がBW800とBW900で録画能力に差がでるのかな?

BW800使いの人は付属の電源コード使ってますか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:51:59 ID:KlIaAy2A0
ごめんageてしまった
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:56:56 ID:jPJFJ72w0
>>830
使ってるけど問題なし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:05:08 ID:fYtor39M0
BW700はいくら位が妥当な値段?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:24:04 ID:kmhgnWFg0
>>830
BW800所有してるけど最近電源コードをいいやつに換えた。
画質より音質のほうが違いがはっきり現れる感じがする。一番変わったのが音場が広がった。
あと低域が付属のコードはぼんついててぼやけてたけどぼやつきがなくなった。
画質はコントラストが上がったような気がする。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:34:51 ID:n45oLdLbO
>>827
パズルは俺も迷ってる。

PS3でAVCRECのやつが見られれば何の迷いもなくHEなりHXなりで焼くんだが。
今後のアップデートで見られるようになる可能性とかあるんかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:36:51 ID:1tyQItzZ0
もしかしてケーブルテレビ(セットトップボックス経由)の番組って
2番組同時録画不可能ですか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:33:21 ID:dGD6Rjv00
>>834
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html

ここにあるような電源コードでも、BW800や900の付属品より十分期待できるかな
よろしければどんなの使ってるか知りたいのですが?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:35:29 ID:4yKdgpML0
うちはオヤイデだな。
まあ機械自体の実力がそこそこあるようなので、
わざわざ変えなくてもいい気はするが、
機器更新でこのケーブルが余ったので。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 07:54:41 ID:zSINesJG0
>>835
音声固定で見れるって知ってるよな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:57:36 ID:tLFCR6sD0
>>836
パイオニアのSTB経由で同時録画は無理だった!
パナのハードディスク付きならできるのかな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:28:00 ID:oOAZ2ZPn0
>>830
800と900では電源が違うらしいな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:43:23 ID:PQ8Oe3Xi0
DMR-BとPS3のアップコンバート、どっちが良いですか?
あと、DIGAの字幕は綺麗ですか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:08:41 ID:UMzB46ub0
>>833
〜12万
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:24:27 ID:2i1efUe+0
DVDレコはモデルチェンジ半年サイクルくらいですが、
ブルーレイはモデルチェンジサイクル1年くらいなんですか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:35:40 ID:8JNAsW5r0
パナがBDを量産できないだけでしょ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:57:52 ID:sQCuVb4Q0
DVDレコも出始めは一年チェンジくらいだったよ
もうちょっとこなれて数出るようになるまでこのままだと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:13:00 ID:+9qBDC2+0
>>846
だね
開発投資が、初期ほど大きいから回収できるまでは、ってのと、
機種チェンジするほどの原価低減ネタが無いうちはチェンジする必要もない。
元々SONYなんかと比べてかなりコンパクトな部品構成だったし。
普及して価格が下り坂を転がり落ちはじめると、赤字出さないようにどんどん原価低減モデル乱発するようになるから心配なしw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:56:09 ID:2i1efUe+0
なるほど今の機種で出来るだけ開発費用を稼ごうとして間隔が長いんですね。

第1世代ブルーレイは回収できたのかな。発売期間は長かったけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:35:07 ID:ZA5HP2imO
>>839
知ってるよ。
でもそれだとムーブに実時間かかっちゃうんでしょ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:58:22 ID:zSINesJG0
うんそう。
実時間はたしかに面倒だけど
寝てる間にやっとけばいい。勝手に電源切れるし。
音声固定で実時間ムーブでも画質は変わらんと思う、音質は分からん。

アップデートは期待薄だな。
でも見れるんだからいいじゃんか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:03:21 ID:+MTGGoe20
>>850
画質も変わるみたいだよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:23:46 ID:pUTTIAxs0
「みたい」程度だったら目で見てそんなに変わらないって事だな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:41:09 ID:BTOR084Y0
っていうかわざわざPS3で見る必要なくね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:51:12 ID:1PnwzvoH0
初心者質問
BW700でも1080pで番組見たり録画できますか?
あとDVDレコダーのXW31では1080iまでだったのでなんかフルHDモニターで
ハイビジョン放送のアニメやドラマみたら、DVD並の画質でした。
1080pで見たら、BD並の画質でしょうか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:11:53 ID:c9+cjgfb0
BW700はHDMI出力でも1080iまでしか対応してなかったと思うぞ。
1080pほしいならBW800以上から。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:23:44 ID:BTOR084Y0
>>854
多分アプコンだろうから1080pで見てもDVD並の画質だと思う。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:26:49 ID:iKzv8xy10
どうして、わざわざPS3で見るのですか?
6/12にPS3が届くから聞いておきたい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:30:06 ID:1PnwzvoH0
>>856
ありゃま、そうなんですね・・・。
なんか、DVD買うよりハイビジョン放送をBDで残したほうが綺麗らしいと聞いて。
BDレコーダー買ってみたいと思ったんですが、これは様子見ですね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:40:45 ID:BTOR084Y0
>>858
ハイビジョンをフルHDモニタで見たんなら1080iでもDVDとは比較にならない高画質だが・・・
もしかしてSDにダウンコンバートしたのを見てるとか、D端子設定がD1になってるとかじゃないかね?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:46:57 ID:pUTTIAxs0
PS3は持ってないけど将来他社の機器での再生互換性を考えて「固定」ダビしてる
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:04:07 ID:zSINesJG0
>>857
は?
そんなもん、それぞれ家庭の事情ってもんがあるだろ。
家にテレビ・レコーダー・PS3が1台づつとは限らないだろ?
この部屋にはテレビとレコーダーとPC、あっちの部屋にはテレビとPS3だけ、とかさ。

ちなみにうちには4つの部屋にテレビがあるが、レコーダーは2台しかない。

いろいろ事情があるんだよ!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:04:25 ID:1PnwzvoH0
>>859
アニメやドラマをHDMI接続の1080iで見たんですが、
市販のDVDをPS3のアプコンで見たのと変わらなかった・・・。
なんか見落としてるのかな・・・?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:07:45 ID:1PnwzvoH0
ちなみにDRで録画したやつです。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:11:25 ID:Fw+eiGva0
釣れますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:11:23 ID:29XqAPPx0
>>854

>1080pで番組〜
日本では1080pの番組は放送されてないと思うが。
あとBW700では1080p出力できない。デジタルビデオカメラなどからの1080p録画は可能。

>1080iまでだったのでなんかフルHDモニターでハイビジョン放送のアニメやドラマ〜
NHKBS見たんじゃないだろうな?

866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:56:27 ID:hwRdVZrd0
>>840
やっぱりそうでしたか…
自分はパナソニックのハードディスクついてないやつでした。
さすがにそれだけのために新規にハードディスク付き買えないんで今は1本録画で耐えて
アナログ終了前に両親がセットトップボックス買う必要が出たときに
自分のやつ渡してハードディスク付き買うことにします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:07:08 ID:O43tEHPe0
教えて下さい。
最近の機種でも、2番組同時録画の場合は」
どちらかをDRモードで録らなければならないのでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:48:30 ID:zSINesJG0
>>867
yes
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:26:35 ID:tIv9LEWF0
>>860
それが正解。
今後海外産の低価格プレーヤや、ネットワークプレーヤなどで
BD対応機がでてきた場合パナの拡張AVCだけ再生不可って落ちになるとも限らんからな
RAMがほぼレコでしか再生不能だったように。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:33:40 ID:rYrLwWGd0
>>854
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208054026/4
たとえばこういうサイトでHDとかHVとか判定されているアニメは
DVD買うよりハイビジョン放送をBDで残したほうが綺麗です。
HD制作されたものでも、現時点でBD発売予定がないようなものは
おそらくBDでは発売されないでしょうから、HD録画したものが
手に入る最高画質のものになると思います。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:23:33 ID:KT9TKYdM0
BW700.800.900でBW900が一番高画質らしいけど
それは再生時で
DRでの録画の画質に差はないよね?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:40:13 ID:cIVSowS40
>>871
デジタルデータなんだから同じだろ?
変わったらダイレクトレコーディングとは言わんだろ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:38:02 ID:IrwEuwiF0
まあエラーの多少はあるだろうけど、デジタル放送受信関係で差は無いから
アンテナ環境が一緒なら、どれでも一緒だね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 04:40:55 ID:MrvW7rdv0
BW800購入を考えてるんだけど・・・
オリンピックぐらいに新型来そうなら、高くても新型が欲しいです。
何か噂レベルでもいいんで情報有ります?

現在使っているレコーダーは、パナソニックNV−H220G(ビデオテープ)7.8年使ってます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:00:33 ID:kisPa86b0
>>874

Official Worldwide Olympic Partners Panasonic

北京オリンピック公式ブルーレイディスクレコーダーは、
BW900・BW800・BW700・BR500です。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:24:18 ID:gqIQ5CNQO
いよいよですね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:34:50 ID:10zzgW9NO
>>857
PS3のアプコン性能はかなり優秀、てかDIGAでの再生と比べたら雲泥の差。
それこそ月とスッポン、女神と鬼婆だ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:38:15 ID:10zzgW9NO
>>865
つ スカパー光、ひかりテレビ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 09:19:21 ID:MrvW7rdv0
>>875
新型は来なさそうですね。(来ても冬ぐらいかな…)

ビデオデッキは潰れる気配はないが・・・
フルHDテレビがなんかもったいない感じなので買い換えの時期なのかな〜?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:24:34 ID:oqS71wVE0
でも、あの変な形のPS3はいらんな

薄型出したら考えてもいい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:30:59 ID:t/Q5Hy+9O
BR500でHDVをハイビジョン画質でブルーレイに残すにはどんな線でつなぐのがいいの?iリンクがないので…。また、一発でブルーレイに記録できるの?初心者に教えて
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:10:15 ID:XZbKKJfD0
残念ながらiLink以外でハイビジョン画質は無理
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:19:25 ID:zD1JD1bm0
BW800についてですが、他社の機種でVRとかで録ったDVDは再生できるのでしょうか?
それとある番組をDRで録ってCMの部分をカットしたりしますよね?
これってHDDの断片化が起きる原因にならないのでしょうか?
それともCMカットした番組などはすぐにBDメディアにムーブし、本編も消えるようにするのが
いいのでしょうか?使ってる方の意見を聞きたいです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:23:43 ID:Kvut/PQx0
>>883
東芝で記録したRAMは問題なく再生できる
RとRWはVRでは私は残してないのでよくわからないけど対応してるから
普通に大丈夫なんじゃ?
CMカットしても断片化は起きないそうだよ。
そういう構造になってると聞いた事がある
じゃんじゃんCMカットして残してそのままどんどん後から録画してるけど
特に不具合はない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:25:02 ID:R3XAfjnW0
854です。
いろいろありがとうございます。
とりあえずBW800購入は見送りします。
なんかいろいろ聞いてると、1080pでの出力でも今の段階だと
BD並の画質を期待できないみたいだし。
そのうち、1080pでドラマとかアニメが放送されるようになってから
買って見たいとおもいます。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:27:42 ID:Kvut/PQx0
BD-RとBD-REでどちらがこの点が優れているとかあるんでしょうか
主に保存性の問題で
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:37:22 ID:OmVIrsKG0
>そのうち、1080pでドラマとかアニメが放送されるようになってから
1080p放送はまずやらないと思うよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:48:49 ID:zD1JD1bm0
>>884
おおう!すばやい回答ありがとうございます。
CMカットで断片化が起きないなんてどういった仕組みなんでしょうね?不思議です。
でも購入する気になったので行って来ます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:57:44 ID:C1gScG+j0
番組が消されるまでは、HDDのCMカットした領域より空き容量を優先するとかかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:02:32 ID:R3XAfjnW0
>1080p放送はまずやらないと思うよ
ああ、やっぱし(汗)
ちなみに、DVD以上の画質ってなんぼあたりから?
dvdが480pくらい?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:37:06 ID:XZbKKJfD0
>>862みたいな事言ってる奴が数字で基準言われて納得できるのか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:40:58 ID:iTgWBETM0
>>888
CMカットで断片化がおきるというより、CMカットした後に別の番組を録画すると
断片化がおきる。他社のレコでも次番組を録画する前にCMカット+DVDへの
ムーブをすれば断片化がおきない。

東芝機の場合、CMカットじゃなくてチャプターをうった後に、偶数/奇数チャプター
だけをプレイリスト化できる。プレイリスト化した段階ではまだCMカットしてないから
HDDの記録領域に隙間が空いてなくて断片化しづらい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:49:49 ID:Kvut/PQx0
>>892
それは>>888も理解してるよ、よく読んでw
CMカットした後にすぐムーブしないでも大丈夫か?って聞いてるんだよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:49:52 ID:AZ33AGsSO
>>885
まだ1080pとか言ってたのか。
たまたま見たアニメがアプコン放送だったんだろ。
最近のドラえもん映画とか、ピクサー映画とか、
あとはプリキュアとか見てみろ。
ちゃんとハイビジョンで制作された番組は、
明らかにDVDアプコンとは画質が違うよ。
それでわからなければ、機器が悪いか設定が悪いか、
または目が悪いかだね。

ただ、ハイビジョンでもBDとBSデジタルと地デジじゃビットレートが違うので、
同じマスターならBD>BSデジタル>地デジとなる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:53:41 ID:iTgWBETM0
>>893
事実じゃない事を信じてもしょうがない。

>CMカットした後にすぐムーブしないでも大丈夫か?って聞いてるんだよ

>>884の嘘情報を訂正したまで。
事実というならその根拠を示してくれ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:59:01 ID:AMIXdal80
>>877
PS3のアプコンはDVDだけでなくBD再生も他より画質が良いんですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:00:27 ID:qmgjpqkW0
>>892
> CMカットした後に別の番組を録画すると
> 断片化がおきる
そりゃ芝レコお得意の技だな
松下機はそれが起こらない設計になってるって事
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:04:21 ID:qmgjpqkW0
>>895
ヒント:
DIGAのHDDは
・ファーム領域
・管理領域
・データ領域
・予備領域
に分かれているが、
VALDIAには予備領域が存在しない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:47:02 ID:R3XAfjnW0
>>891
参考程度には
>>894
プリュアは見てますが見比べたこと無し。
今度やってみます。
やっぱりBDのがいいんですね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:08:43 ID:pDZHwuTp0
>>897,898
その文章だけではなぜ断片化が起こらないか示されてないよね。

公開できない情報に基づいてるとしても2chでそんなこと言っても
「妄想乙」で終わりだね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:14:04 ID:1Zd3ibVR0
予備領域があるっていっても、無限にある訳じゃないんだから、あくまでも”断片化が起こりにくい”ってだけじゃないの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:14:45 ID:UyfUvPeR0
実際は「断片化が起こっても問題がでない」だろう、CMカット直後に録画なんてことしてもデフラグしてる気配はないし
PCのファイルシステムだったら断片化が原因でファイルが飛ぶなんておきちゃならんわけだし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:15:58 ID:Kvut/PQx0
少なくとも取説に「断片化するので」と書いてある東芝よりは「しにくい」って事かな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:07:35 ID:Qlen9VOU0
断片化自体は起こってるはずだよ。
ただ、パナ機は断片化が積み重なっても
エラーを起こしにくいように作られているだけで。
CMカットをした状態でディスクフルにしても通常ならエラーを起こさない。
それがパナ機クオリティ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:26:35 ID:7hTVyMGc0
日本の記事
【開発】ソニー、フィリップス

中国の記事
【開発】ソニー、三星電子

三星電子とソニーなどが主導的に開発したブルーレイは←??
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99395&servcode=300§code=300
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:33:55 ID:6bKzTjYp0
>>902,904
レコじゃなくて、NTFSは断片化が発生しにくいって定説があるけど、これの仕組み解説したページってあるのかな
ぐぐって見たけどわかんなかった。
これとは関係なく、独自に断片化でエラーが起き難いってことですよね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:47:34 ID:eeCAQO1K0
>>906
一連のレスは、断片化は起きるけどそれが原因でエラーを
起こしたりフリーズしたりしにくい、って結論かと。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:52:09 ID:NMtoeAIZ0
つか、CMカットとか以前にW録する時点ですでに断片化してないか?
例えば番組AとBを同時に録画するとなると、HDDにはABABABみたいな感じで記録されてそうなんだが。
正直、これにくらべたらCMカットで発生する断片化なんて気にする必要ないレベルなきがする。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:53:49 ID:6bKzTjYp0
>>907
d
そっちの仕組みもちょっとぐぐったくらいじゃ出てこないね
特許調べればいいかな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:54:59 ID:eeCAQO1K0
>>908
どうなんだろ。HDDの領域に詰めて記録するとは限らないんじゃない?
少なくとも、

>HDDにはABABAB

みたいに極端な事にはなってないんじゃないかな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:21:58 ID:Qlen9VOU0
そこんとこだけは判らないんだよね、いくら外から見てても。
PCみたいにデフラグチェックでもできれば挙動の予測もつくんだけどさ。
こればっかりは中の人に聞かなきゃね・・・。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:24:43 ID:+DFk5eLL0
>>908 が正しいだろう。
PCメーカーでもないパナに特別な技術があるとは
考えにくい。
テレビはパソコンほど頻繁に保存・削除しないから
断片化しにくいということだろう。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:27:06 ID:eeCAQO1K0
>>911
だね。

BDにDRムーブしながら1録画できるんだから全然違う2つの領域に
途切れなくアクセスする能力はありそう。
(READ+WRITEとWRITE+WRITEでちょっと条件違うけど)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:29:19 ID:S+rpo/n50
CMカットくらいの大きなサイズを削るなら、
必然的に断片化のうちに入らない位の領域が開くから問題ないっしょ。
それでも、何年も何年もやってれば断片化は起こすだろうけどさ。

ただ、数KB程度の細かいブロックしか空いてる領域が無くなるくらいまで使い込んで、
TSストリーム2本の録画と1本の再生を同時にやったら流石にコマ落ち起こすかもね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:34:19 ID:Qlen9VOU0
>>913
ひょっとすると、設定されている時間枠・レート・画質、から予想される総容量が概算されていて、
HDD領域から予定される占有容量を確保するようなオペレーションが組まれているかな?
とか思わなくもない。だったらW録でも連続して領域を書き込みできるからね。
あとは書き込み能力があればいいだけだからね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:37:32 ID:XZbKKJfD0
>>912
>PCメーカーでもないパナ

…えっと、どこから突っ込めばいい?それとも釣り?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:40:07 ID:eeCAQO1K0
>>915
他社製レコだと裏録用領域を先に確保してたりするね。
パナ機にはそんな設定無いのでどうやってるかはわからん。

>>916
そういう時は「どんまい」と言って生温かく見守ればおk
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:58:01 ID:UyfUvPeR0
>>906
ぱっとググって見つかったのはこれくらいかな
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html

>>911
DVD-RAMにVR記録した上でCMカットしたのをPCのドライブから見るとVROファイルだったかのサイズがそのまま減ってるんだよね
RAM上のUDFファイルとしては断片化してるんだろうがVRファイルとしては削られて連続に見えてるっぽい
パナレコは単体機から発展してるからHDD内部でも似たような感じかも

919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:12:11 ID:h/fS9MC50
>パナのサポートからのメールを削除してしまったからお見せできないのが残念です。
覚えている担当者のフレーズは「本機はパソコンのように細かくデータを分散して保存するようなことはしていません。長い一本の帯状のタイトルとしてデータ保存しています」という事をおっしゃってました
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=4368966

文系の私には理解できないけど、特殊なデータ記録をしてるのは確か。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:16:49 ID:eeCAQO1K0
>>919
さすがにその文章を根拠にするのは無理があるような。
PCと違ってデータサイズが大きいって程度の説明じゃないかな。

引用元でも直後に疑問レスついてるしね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:55:28 ID:tTZwggNN0
決算の時期にBW800を買うか迷ってたけど、もう少し安くなってからでいいか
とか思ってたらなんか1万以上も値上がりしてるんですが・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:57:31 ID:eeCAQO1K0
>>921
ふーん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:56:45 ID:BR7V4+NpO
BR500のデザインで、遠隔予約、Wチューナー搭載のDIGA出ないかなぁ
新製品に期待しつつ、ビデオデッキで頑張ってます…
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:14:40 ID:Z+l4Yh9K0
>>923

> 新製品に期待しつつ、ビデオデッキで頑張ってます…

これまで良くDVDレコに手を出さなかったね

「BR500のデザインで、遠隔予約、Wチューナー搭載のDIGAが出た」
としても買わない悪寒
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:54:24 ID:c0rOoryE0
あーRECPOTに塩漬けしといたのをムーブしたらブロックノイズ入ってる......orz
何年もHDD入れっぱなしにしとくなってことか・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:06:11 ID:cIVSowS40
ファイルシステムはlinux系でよく使われているext3あたりと予想。

ext3は元々断片化によるディスクアクセスのパフォーマンス低下を防ぐような
使い方するからデフラグは必要ないとされてる。よって問題なしってことじゃないかなー。
あとはraid0でも組んであるとか、可能性薄いけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:06:58 ID:Z+l4Yh9K0
>>925

そんなことないでしょ、経年劣化はありえん。。。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:09:51 ID:kL7OPPsU0
>>925
まず録画段階で入ってたものだな
塩漬けってことは確認もしてなかったんだろうし
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:33:59 ID:c0rOoryE0
>>928
1本目では俺も録画時の天候が悪かったんだろうと思ったけど、違う日に録画した複数の番組にも入ってるから
天気のせいじゃなさそう。比較的新しい(去年くらい)奴には入ってないし・・・
まあ、原因はともかく何べん見てもノイズは入ってるからこれはどうしようもないや・・・orz
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:37:32 ID:kL7OPPsU0
受信地の天候だけじゃなくてアップリンク側が問題の場合もあるよ
早めに確認しとくに越したことはないねぇ
リピートを録画とかの手も打てるし

俺も被害受けたことあるしorz
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:08:48 ID:dDDrJUeA0
>>862
適切な表現ではないかもしれないが、アニメやドラマ(激しい動きや色使いが多彩ではない)
は1080iで見ようが525iで見ようがたいして変らない。

市販のコンサートやライブDVDを525iで見たらチカチカボケボケで見てられん。
あと1080iのフルHDといってもモニターのサイズいくつだよ。
42フルHDプラズマだと元が525iならいくらアプコンしようが糞画質は糞画質。
比較にすらならん。BD並の画質っていう意味がわからん。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:48:42 ID:pYkytOi50
その人根本的に分かってないからねぇ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:09:15 ID:RWXhTJ8p0
【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209681410/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:08:55 ID:E1W0b0g00
まさにグダグダ…
残念だが、ダビ10対応予定機買った人には泣いてもらって
新規格を作るしかない状態か…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:23:55 ID:tK0b5DoR0
どうせ誰も望んでないんだから、さんざん迷走してWBSなんかで
取り上げられたりして、世間に広く認識されたほうがいいよ。
著作権屋が一番怖いのは、誰がこんな不便なものを作ったかが
知れ渡ることだろうし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:49:58 ID:I8mz6UYQ0
WBSもその著作権屋が作ってるんだが
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:59:36 ID:2lzoPfme0
テレビじゃ絶対取り上げない話題だよな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:35:35 ID:FiQKDi7e0
デジ放送がめんどうって印象を持たれたらやばいもんなw
死刑執行日のインパクトが大きくなるだけなんだけどねえ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:22:28 ID:l89UyAUh0
>>931
1080pのフルHDモニターで24インチです。
>>932
だから初心者です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:59:13 ID:dMzWVZPL0
>>939
まずは同じタイトルのDVDとBDを買って見比べるんだ。
話はそれからだ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:28:48 ID:1nsd1Ls60
NHKの朝ドラを、地デジ、BS2、BShiの3つとも録画して比較してみてみ
放送時間もそれぞれ違うから比較は容易だ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:40:12 ID:dl4uu20I0
NHK朝ドラはラジオで聞くのが一番だな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:48:37 ID:qAjVv7ec0
>>939
>1080pのフルHDモニターで24インチです。
どこのメーカーで、型番は何番ですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:52:33 ID:NDmhe4aN0
>>943
あんまり妙な奴に構って荒らしにならないようにね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:38:18 ID:0xF6F/S+0
>>931 プラズマで糞なら液晶ならどうなるんだ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:17:12 ID:A/im1Z1n0
大糞
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:24:56 ID:aQsrHY5r0
24のWUXGAでも今や4万だしな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:55:14 ID:l89UyAUh0
>>940
サイレントヒル・エスカフローネ・パイレーツオブカリビアン
ヘアスプレー・ハイスクールミュージカル2・トロイ見比べ済み。
結論:BD最高!・・・と思ってますが。
>>943
iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ HDMI装備 ブラック PLB2403WS-B1です。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:17:30 ID:serTvVUX0
>iiyama 24インチワイド液晶ディスプレイ
貧乏人宣言して楽しいか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:38:43 ID:yvQjhIUE0
今はXW100をつかってるけどお金をためて3年後くらいには1Tかうぞよー
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:26:50 ID:CHArU8Sx0
>>945
>>946でおおむね合ってる。
年末豆電球が切れて夜でもやってるイオンに行ったら、
家電の店頭でアクオス42型がhiの紅白やってた。
赤組の演歌歌手で、着物赤、紙ふぶきか、金銀テープが待ってたが、画質ギラギラで
気持ち悪くなった。
年始はサッカーやってたが、どうみても違和感ありまくり。
なぜ世間的に液晶が売れてるのか全く理解できん。
遠めで見る分には大丈夫なんだろうか。

>>948
同タイトルのDVD、BD両方のディスク持って、家電売り場に行って
で50インチ以上のプラズマフルHDで再生してもらえば
すぐに違いが分かると思う。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:11:59 ID:4fvYS+Bl0
>>951
プラズマ>液晶には同意するが、
店頭モードの画質評価には何の意味も無い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:14:32 ID:S+YkPy+90
家でダイナミックで見る人もいるから、そうとも言えん
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:22:10 ID:qUn/+MSL0
>>948
お前は1080pなら1080iより格段にきれいに違いない、と勝手に思い込んで
想像と現実とのギャップで勝手に悩んでるだけ
もう少し勉強してから来た方がいい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:18:00 ID:rP+fRs6e0
>>948
BDプレイヤーの設定を1080i(D3)にしたときの画質はBD並?DVD並?

BS11のふたりはプリキュアの画質はDVD並?
ABC系列のYes! プリキュア5 Go Go!の画質はそれと同じ?違う?

DVD並の画質とおもったアニメやドラマって具体的になんていう番組?


956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:47:34 ID:tDx9IGUj0
>>950
俺も同じの使ってる。
BW系の番組予約数が64になったらすぐにでも買い換えるんだけどな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 06:19:50 ID:6JsZCF6Q0
6月にBWの新型が出るという情報があるよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 07:55:21 ID:JIgB8ie6O
今度の新型はすごいってんだろ
秋田
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:21:13 ID:RYYl8CLL0
>>949
金はある、使わないから
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:26:01 ID:WdHlTbIe0
>>955
1080iでためしてもやっぱりDVD以上だと思いました。(市販のBDビデオ)
プリキュアは今度試してみます。
DIGAでDRで録画した今やってるドラマなら
おせん・ごくせん・ラストフレンズ
アニメは。マクロスF・コードギアス
を例のディスプレイにHDMIで1080i設定で接続して見たんですが。
要は、これ等をBW800等で1080pで見たらもっと画質綺麗に(DVD以上)見られるのかな。
と初心者な考えをしてるんですが、どうなんでしょ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:52:08 ID:9+k/YdS20
       / \  /\   <金はある、使わないから(キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:30:21 ID:WdHlTbIe0
>>959
少し笑ったw
ありがと、代弁してくれて。
まあ実際、20万ちょいしか稼げない貧乏人なんだけどね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:47:30 ID:ZobpPu2yO
>>960
ドラマは「パズル」も怖楽しい。
主演は石原…だけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:30:59 ID:9zbp6n1y0
正直、BR-500にi-Linkをつけてくれるだけでよいのになあ・・。
そしたら普段見て消し様に使っている、EX-550(たまに残したい番組がある)からムーブできるのに・・。
リビングにはソニー機があるので、2台目として再生メインで使いたい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:44:05 ID:U3H8yHNW0
>>964
EX550にi-Linkあったか?
XW系以降しかi-Linkムーヴできないと思うが。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:51:40 ID:0gcW/56kO
レンタルでブルーレイのやつ借りました

PS3に保存できないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:04:27 ID:ciEFrn6E0
>>966
思いっきりスレ違いだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:05:03 ID:WMSpJujK0
( ゚∀゚)o彡゚黄金週間・黄金週間
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:07:25 ID:Iv58LruA0
>>957
ダビング10修正済み版とかでなく新型なのかな?
出るっていうか発表で発売は7月なのかな?

ビエラの大型と同時に発表かな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:14:11 ID:U3H8yHNW0
>>966
マルチはやめろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:13:30 ID:rP+fRs6e0
>>960
まず出力解像度の話ですが、
スクーターで高速道路を走ったら時速200キロ出るかというとそんなことはないのと同じように、
普通のAV機器で1080pで出力したとしてもせいぜい元の画質と変わらないか、
むしろ変換する分だけ劣化してしまうでしょう。
PS3がすごく進化すれば1080pで出力する意味が出てくるかもしれませんが。

次にハイビジョン放送のアニメの画質の話ですが、
1.もともと標準画質で作られたアニメを放送局で1080iに変換して放送したものは、よくてDVD画質です。
2.もともとハイビジョン画質で作られたものを(BDの売上を伸ばすためなどの理由で)標準画質に変換して
それを放送局で1080iに変換して放送したものも、せいぜいDVD画質です。マクロスFはこれに当たります。
この場合、ハイビジョン制作のロゴが入るものがあります。
3.もともとハイビジョン画質で作られたものでも、TVアニメの場合ほとんど720p制作なので、
それを放送局で1080iに変換するときに劣化していると思われるものもあります。コードギアスはこれに当たるでしょう。
プリキュア5やワンピースや絶対可憐チルドレンなどの放送は十分DVDよりきれいで、BDで保存する意味があると思います。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:06:29 ID:NfVUPeEA0
>>971
「サザエさん」はどれになるの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:30:01 ID:B0KRZX0a0
画質がよくても内容がカスでは救われない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:38:31 ID:ciEFrn6E0
>>971
2番がよくわからないんだが、HDで作られたものをSDに変換して、それをまたHDに変換して放送してるってことでいいの?
何か無駄な事やってる気がするんだけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:47:14 ID:eFGbbg4p0
CSデジタルをTV側で契約した場合
外部入力でしか録画できないの?
iLINKで入力録画できるの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:14:53 ID:RYT0x6qS0
>>964-965
iLinkはあるけどムーブはできないね。
DV取り込み専用みたい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:38:44 ID:IhPoLYsg0
>>972
セル画のサザエさんこそがHDアニメの最高画質
画質・視聴率ともに究極のアニメと言わざるを得ない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 17:44:58 ID:iZ8f9KK20
【国際】「「コカ・コーラやサムソンなどは、“欲と恐怖”に屈服した」…米女優ミア・ファローさん、北京五輪スポンサー企業を批判[5/3]
ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2110547/2890756

 米女優ミア・ファロー(Mia Farrow)さんは2日、香港(Hong Kong)の外国特派員協会で記者会見を開き、「欲と恐怖」に屈服し、
ダルフール(Darfur)紛争をめぐり中国に圧力をかけなけなかったとして北京五輪のスポンサー企業を非難した。

 ファローさんは五輪の主要スポンサー19社に、ダルフール紛争解決に向けた支援を行うよう中国政府に働き掛けることを求めた。

 これに応じたのはマクドナルド(McDonald's)、アディダス(Adidas)、コダック(Kodak)だけだった。3社は国連(UN)に2万6000人
規模の平和維持活動(PKO)部隊を派遣する決議1769の実施を求める書簡を送ったという。

 コカ・コーラ(Coca-Cola)、ビザ(Visa)、ゼネラル・エレクトリック(General Electric)、フォルクスワーゲン(Volkswagen)、
サムソン(Samsung)など残りの16社は、ファローさんが代表を務める活動団体「ドリーム・フォー・ダルフール(Dream for Darfur)」
の通知表では「落第点」だとした。

 国連の推計ではダルフール地域での紛争や飢餓、病気などによる死者は5年間で30万人に上る。

 合同庁舎前でファローさんは、ダルフール紛争での中国の役割を象徴する儀式だとしてトーチに火を付けた。

 ファローさんは中国政府がスーダンから石油を購入することで紛争を支援していると主張。ファローさんによると売り上げは
年間40億ドル(約4200億円)で、その7割が中国製武器の購入に利用されているという。

 チベット問題をめぐり開会式をボイコットする動きがあることについてファローさんは、「開会式のボイコットであれば選手を
傷つけない」として支持を表明した。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209782131/
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:01:21 ID:rP+fRs6e0
>>974
いまどきのアニメは、アニメ会社がスポンサーになって
自分のアニメを流し、DVDなどの売上でもうけています。
いまだBDアニメソフトは立ち上げ期で、どの会社も様子見の状態です。
なのでDVDソフトを売るわけですが、いくらCMやテロップがないとはいえ
無料の放送より画質の悪いものを1話あたり2000円とかでは売りにくいんでしょう。
ネットなんかに流れたら目も当てられません。
おそらくそんなわけで無駄に思えることをやっているのでしょう。

ハイビジョン画質で放送され、DVDの売上で1ゼーガ=1800枚という新しい単位を
生み出してしまったゼーガペインは、ある程度はこの影響があったのかもしれません。



980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:17:30 ID:k3SA0cP+0
後半、意味が分からん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:06:27 ID:lZdhDkA30
ν速のスレ見て俺はまだBD買うの止めたけど、

どうなんだろうね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:18:19 ID:IfEv16da0
どんなスレを見て買うのを思いとどまったんだ?
よかったら紹介してくれ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:31:30 ID:AbOHOpSz0
今日川崎ヨド行ったらBW系全部売り切れてたんだけど、もしかして新型?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:40:18 ID:WdHlTbIe0
>>971
ご丁寧にどうもありがとうございます。
やっぱり、BW800購入あきらめます。
どうせDVDはバイト先でタダで手に入るからそれで我慢します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:55:35 ID:cldIMDCT0
>>983
普通に人気で品薄なんでしょ。

今日、HGモードで パイレーツ・オブ・カリビアンをBD-REに取ったんだけど、十分保存に耐えるね。
どっかのHDRECとは大違いだ。今までRD-A301のTSE画質に泣かされていたので、今日は嬉しくて涙が出た。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:07:04 ID:gV1H6DID0
>>985
HXモードでも普通に見れるレベルだと思う。個人差あるだろうけど。
高画質がホントに欲しかったらBD買えばいい訳だしな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 08:48:47 ID:wcLr8cnX0
録る
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:07:04 ID:hgNE0GJT0
>>982
ダビング10が実質無期延期になったって話じゃないかな?多分
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:11:51 ID:PlbMhMoE0
やっぱり、6月に新しいの来るの?なんかまじそう。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:35:16 ID:NwQw4S+BP
>>989
出たらいいなって期待混じりの雑談してるだけで
明確なソースはないよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:37:25 ID:hVmFL9Ej0
次スレまだ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:46:09 ID:KGAwbkTN0
外部入力がD3まで対応とか、DLAN機能追加とか
目ぼしい機能追加があれば新型ウラヤマシス!になるけど
BDLive機能に対応とか多少のレスポンス向上くらいなら
別にいいかなって感じだわ。本当に新型が出るとして
どの程度機能向上するんかな?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:03:38 ID:XX7AO6Z50
次機種にはUSBキーボードを接続できるようにしてくれ
スカパーのタイトル入力が面倒くさいんだよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:06:45 ID:MTNEaKWP0
>>993
PCからやりゃいいじゃん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:19:54 ID:+ZX2O8rh0
どんなディスクへでも高速ダビング対応にしてくれ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:37:16 ID:XX7AO6Z50
>>994
PCからだと内容確認できないんだよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:19:56 ID:MTNEaKWP0
>>996
本体でやるときも内容確認しながら
タイトル入力なんて出来なくね?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:34:22 ID:gV1H6DID0
そろそろ埋めるか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:43:11 ID:migr7mV40
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:43:29 ID:QOu1VAke0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。