Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1V4
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203512697/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2V4:2008/03/07(金) 14:52:52 ID:jaFo2hKW0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
3V4:2008/03/07(金) 14:53:24 ID:jaFo2hKW0
anasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200109203/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
4V4:2008/03/07(金) 14:54:00 ID:jaFo2hKW0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204286874/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
5V4:2008/03/07(金) 14:54:33 ID:jaFo2hKW0
明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVCREC(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVCRECで2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVCRECでの予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVCRECで1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理
6V4:2008/03/07(金) 14:55:06 ID:jaFo2hKW0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:49:05 ID:TaznqbDD0
本当だw
BW700amazon11万代になっとる
10万切った時頼んどいて良かった
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:51:01 ID:qajHZzsj0
11万代じゃなくて11万円台な。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:05:30 ID:TaznqbDD0
本当だw
BW700amazon11万代になっとる
10万切った時頼んどいて良かった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:10:14 ID:qajHZzsj0
11万代じゃなくて11万円台な。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:28:19 ID:ETyi+O0G0
本当だw
BW700amazon11万代になっとる
10万切った時頼んどいて良かった

12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:29:25 ID:mTSdwgxA0
つまらんから、もうええよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:35:57 ID:qajHZzsj0
しかも嬉しそうにageてんのな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:34:46 ID:TaznqbDD0
【修正版】
本当だw
BW700amazon11万円台になっとる
10万切った時頼んどいて良かった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:42:13 ID:jtwlbcGh0
なにがしたいのか分からん
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:39:29 ID:BwltNATH0
上のブルーレイ録画時間って、おまかせ時の時間?
詳細ダビング時の録画時間が知りたいです
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:43:09 ID:M4h8W1Do0
amazonで700が976の時注文したんだが、
いつになったら届くのだろう。
棚空けて準備万端なのに。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:29:59 ID:KNLV+uIc0
もう少し待てばBW1000とか出るんだろうか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:34:52 ID:iz8Z/icJ0
よっしゃ〜
LABIでBW800買っちゃったよ〜

176000 P32までいけば十分か。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:01:57 ID:0ISoNkQB0
>>17
一緒だ
俺は発送が10日〜21日
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:13:55 ID:LH49FSnq0
>>19
俺も静岡のヤマダでかったよ。
価格176000
ポイント47520(他のものも買ったので少し違うかも)
別のヤマダではもっと高かった。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:19:45 ID:c2BVrVW/0
パナ「RAMって殻付きって、傷が入らないのが最高ですね。」

ソニー「そうですね。保存用にRWを2枚焼いたほうが現実的ですがねw」

パナ「なぜ、ソニーのブルレイはAVC録画だけなんですかね? しかも、低レートまで設定してあるw」

ソニー「BDを売りたいからですよ。RW売っても金になりませんから。
    ところでなぜパナは外部入力からだとBDもDVDもSD録画なんですかね?」

パナ「流行りもののBDも、売らないわけにはいきませんが、RAMが売れなくなるのも困るんですよw
   外部からダビングしたいとかいうヨタに、高圧縮のAVCで録画されちゃ、
   商売あがったりです。幸いmpeg-2でしか録画できなくしとけば、無駄に容量かせげて
   もっとディスクが売れますしねw」
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:23:37 ID:c2BVrVW/0
>>19
す、すげえ
2週間前に買って返品した時の価格と比べて、1000円しか安くなっていないw
だまされてんじゃないのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:33:41 ID:2NAk9BHM0
一月に165k+P15%でBW800買ったがな
>>23はどんだけ高値掴みしてんだよw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:34:45 ID:nMpufCnr0
>>22
SD録画の意味を間違ってると思う
ソニー機でも外部入力はSD画質で録画モードでAVCを選べるってだけで
外部入力でHD録画できるわけじゃないっしょ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:40:13 ID:H+f5JeFg0
いいんじゃね? AVC録画できればHD画質になってるて信じてるっしょ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:42:59 ID:yL7bWBt10
構ってちゃんの無能クレーマーにレスする必要無し
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:16:31 ID:qajHZzsj0
本日のNGワード指定
ID:2NAk9BHM0
2928:2008/03/07(金) 22:17:54 ID:qajHZzsj0
ごめん、間違えた。

本日のNGワード指定 >>22-23
ID:c2BVrVW/0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:54:05 ID:zG7Q5IPM0
>>5
>明らかになっている注意点

>>5の名前欄
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:25:32 ID:c2BVrVW/0
>>26
ちなみに、信じてないよ
ブロックノイズが出ない程度にS-VHSを録画出来れば何の問題もない。
ソニーの低レートAVCには重宝してる。
3倍録画テープを編集でぶった切らずに放置でBD化できる旨味は、
漏れがDVDで数年来嘱望したものだったよ。

それに比べてパナのブルレイは、外部入力からはAVC録画できないなんて
#○@△◇※!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:30:27 ID:ODhcVXim0
>>31
君根本的にバカなんだから背伸びして難しい言葉使おうとしない方がいいよ
嘱望とか三顧の礼とかトンチンカンな使い方してるから見ててイタい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:32:08 ID:c2BVrVW/0
>>25
走査線500本くらいだっけか?のS-VHSを
ハイビジョン化してどうするんだよ?

ソニーBDを使った事無いから言える暴言だよなw
低レート低解像度(っていってもビデオダビングには充分)で録画できるからこそ。
長時間録画を放置録画できるんじゃないかよ。
BD1枚に12時間ぐらい入れる事にした。BD10枚13000円で、ビデオ20本くらい片付くな。
まあ、標準で録画してあるテープも多いから。もっと多くさばけるはずだけど。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:33:23 ID:c2BVrVW/0
>>32
句読点打たないバカよりマシw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:41:40 ID:c2BVrVW/0
>>24
オレが買い値を言うと、それより安く買いましたレスが付くんだが。
オレが買い値を言ってないとこで、オレより安い値段のレスを見た事が無い。
これが、からくりw
まあ、ポイント付けたらそんなもんでしょ。
高額+ポイントで、店側も運用資金が多く得られるんだから。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:45:03 ID:c2BVrVW/0
↓長文
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:51:16 ID:VgAK+xIg0
馬鹿につける薬は無い
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:53:21 ID:c2BVrVW/0
弘法も誤字脱字
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:53:44 ID:ROnaVizd0
:名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:13:05 ID:zSfa7DGL0
S-VHSをAVCで取り込もうと思うんだけど、ドラマ程度だと、どのモードがいいのかな?
買ったばっかの90で、ERモードで録画してみたんだけど、たまに皮膚にゼリーがのってるようなノイズ出てる。

40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:53:54 ID:c2BVrVW/0
カッパ川に流される。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:54:35 ID:c2BVrVW/0
カッパ川で溺れる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:56:34 ID:c2BVrVW/0
>>39
それで? としか言い様が無い
何度同じ事を言わせる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:59:48 ID:B29brUP90
DIGAの字幕って綺麗ですか?
どっかに字幕の比較しているサイトないですかね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:17:10 ID:TEOJ+ix+0
おれがここになんでアマゾンのTDKは10枚より5枚のほうが安いのに10枚のほうが売れるのか
と書いたら、10枚の値段を下げやがった。しかし10枚を買ってた奴は何を考えてたのだろう?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:23:10 ID:kU48H8BO0
>>44
そりゃ、10枚より5枚のほうが安いだろw どう考えても
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:26:10 ID:PWC0Hgmj0
何でAV板ってこうも基地外が多いかね…


>>44
売れなくて気付いた、ってオチかもな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:31:19 ID:horQVi7c0
>>46
DIGAの欠点を指摘されて、逆切れしてる君達の方が余程だぜw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:31:39 ID:PF+hf1u/0
本日のNGワード指定
ID:kU48H8BO0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:33:29 ID:PF+hf1u/0
すまん、こっちだったかもしれん。

本日のNGワード指定
ID:horQVi7c0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:40:54 ID:CzaFokqd0
>45
一枚当たりの単価が、ってことじゃないの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:48:14 ID:kU48H8BO0
>>50
煽りの定石 気にするな

価格.comでも、5枚で12000円っていうRE見つけたw
しかも真上に10枚11000円のREがあるのにw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:28:49 ID:cGzjOgtHP
>>49
それを言うならNGIDでしょ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:54:09 ID:GRxTIn1N0
一昨日到着してまだ箱あけてません。
これからセットして寝る。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:26:59 ID:3YeK8YDbO
BW700を尼で976で注文していた俺だが、
昨日、ヤマダで1340のP30%で売ってるのを見て、
在庫聞いたら、二週間以上待ちです。だと!

ヤマダやっぱりダメだ!
在庫あったら、尼キャンセルして買ってやってたのによ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:21:18 ID:nd5G+SvO0
パナ機3台で4台目買おうと思ってもリモコンに空きがない
いい加減赤外線とは違う種類のデンパにしてくれ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:43:40 ID:muA0vpJa0
本当だw
BW700amazon11万代になっとる
10万切った時頼んどいて良かった

57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:57:30 ID:MmHY3p2c0
>>55
学習リモコンが使えなくなるので嫌だ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:12:52 ID:uYyB2JKz0
>>55
赤外線も付いてないとテレビの操作が出来なくなるよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:15:37 ID:PF+hf1u/0
赤外線でいいんだが、5種類くらいはDVDが切り替え出来るようにしてほしい。
レコ3台とプレーヤー1台ですでに1つ足らないんですが…。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:05:47 ID:c3wFgxVo0
まず人生を切り替えた方がいいんじゃないかな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:02:16 ID:tpYaEmvU0
BW800が\152,000ならば買いですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:13:29 ID:PWC0Hgmj0
>>61
通販系だともう15万切ってるとこ少なくないけどな
店頭で在庫ありなら買わずに後悔より買って後悔汁
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:49:16 ID:OeMenkXfO
決算期なんでアキバうろついてみたけどまだまだ
売り手市場だな
もうちょい物が潤沢になるのを待つわ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:11:26 ID:WIHcduDc0
BW900なんてさ298,000の値札ついてるけど(今年はじめ)とても
見えないんだよね、BW800とHDDの容量が違うだけでさ。
東芝のHDの初期のRD-A1だったかな、あれが50万と言われても
なんとなく納得いくけど。
デザインというかさ、操作ボタンの数とかBW800と変えないと
だれも買わんよと言いたいが・・・なぜか売れてるw
6月あたりにBW1000とか出るのかな?
ボタンとかインジケータ、ディスプレイを充実させないと
今、レコーダ内で2系統の録画がどういう圧縮で実施されてるか
とか基本的なことがわからんよね。
W録が失敗したときは、もっとはっきりメッセージ出すとかさ。
たくさん予約して出張から帰ってきても、失敗したことに気づかない
かもしれない。
でもBW900欲しいけど・・・すまんパナへの独り言だ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:39:53 ID:4/3nJSdn0
でも店頭購入に拘る必要があるのかなぁ・・、中身は全く一緒の工業製品
なんだし、保証書有ってパナのサポートに電話すれば家まで修理に来てく
れるしね。

俺の場合欲しい電気製品あると電気屋さんに見に行って色々店員に聞いて
触って「また来るわ〜」と言いつつネットで最安店を探してオーダーがい
つものパターンだね。

みんなそうでしょ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:50:49 ID:ZjtNnorq0
自分は初期不良があったら新品に交換してもらえるから量販店のがいいや
あとはモノによるけど長期補償かな
それらが関係ないのは通販も考慮するかな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:51:29 ID:wnud9KMv0
>>61
新製品出るっていうならあれだけど
仮に下がっても2,3万も変わらんのだし
買いたいときが買いですよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:53:54 ID:ZjtNnorq0
そういやBW700買うつもりだったけどダブルチューナーもいらんし
ひょっとしたらブルーレイもいらんなーと思い始めた
シングルチューナーでDVDのXP12がBW700のだいたい半額だもんなあ
あとはあんまり機能かわらんくせに
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:58:38 ID:zzkF5xR90
そう思えるあんたが羨ましい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:22:47 ID:PWC0Hgmj0
>>68
あと1〜2年待てるならその選択も悪くはないと思う
でも放送の方が待っちゃくれないから
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:53:59 ID:jsuTmath0
>>54
黙ってamazonさんの待ってろ!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:05:00 ID:BlcEtH6K0
携帯から予約録画したいんでネットワーク接続設定したいんですけど
取説には有線接続しか載ってません。
無線LAN接続は出来ないのでしょうか?
機種はDMR−BW700Kです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:26:06 ID:XBTsysxt0
BW800も品薄なの?900は品薄っぽいね。
一期一会で買う。

ところですれ違いですまんが、BS1とBS2ってハイビジョンじゃないの?
BSの民放はハイビジョンだよね?
74名無しさん┃】【┃Dolb:2008/03/08(土) 20:26:12 ID:MAA599US0
>>61
予約じゃなくて店頭か即日配送なら買いだと思うが。
昨年末にBW800が欲しかったけど在庫無しで2月待ちって言われて、
BW700を128.000+BD-R3枚つけてもらて、HDMI割引で手うったけど。
後継機でるのは秋以降だろうし。待てるなら構わないが。

地デジDRモードだと250GBってかなり厳しい。余裕無し。
地デジの同時録画はDRになるしDR以外のモード使ったこと無い。
ダビング10までHDDだと持たない。移しても構わないものだけBD-RかREに移してる。
使い始めれば気がつくと思う。DVDはもう使えない。
BDでも25GBなんて約3時間分。1枚最低50GBないと苦しい。

42型FULLHDの環境レベルでもDVDの525iの画質がボケボケで見るに耐えなくなる。
HVじゃない番組も見苦しい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:43:05 ID:52HTJAYY0
>>72
無線LAN使ってます。
コンバーター:PLANEX 電波王子 2ポート
AP:AirMac Ex.
本体:BW800
しかし、携帯から接続できたっけ?
(当方はパソコンからしかやったことがない。)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:48:44 ID:pKQAhfSZO
>>75
携帯からアプリを使って番組予約が出来るのよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:38:36 ID:vfw6sSbh0
>>73
デジタルBS1/BS2はアナログBS1/BS2のサイマル放送だから、ハイビジョンで放送する必要性無し
他の民放局もハイビジョンで流してはいるもののアプコンが多くやる気無いよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:42:21 ID:1hNL7v2Y0
テレビ買い換えてしばらくは「ハイビジョンすごい!アプコンなんて糞!」
みたいに思うけどそのうち
「アプコンも額縁もどーでもいいわ、離れてみれば気にならんし」になる
7961:2008/03/08(土) 22:45:34 ID:tpYaEmvU0
>>62 >>67 >>74
レスどうもです。どうせなら900欲しいんだけど、どこも売ってねえ・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:40:04 ID:nT7aehjbO
BDレコーダーってDVD-Video形式みたいに
再生専用機で見れるような形式で記録できますか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:54:06 ID:cpqzjr/1O
>>78
確かにwww
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:05:49 ID:I+NHhRBa0
>>73
デジタルBS1/BS2はハイビジョンじゃないけど
最近はアナログBS1/BS2より微妙に画質いいよ
後、番組によっては5.1CH放送してたし
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:37:34 ID:Ej3DfO7S0
どうしても納得いかない仕様がある。
ビエラリンクでビエラのリモコンからまとめ番組が出来ないことだ。
すべての操作が出来なければ納得しないとは言わないが、まとめ番組のメニューには
ちゃんといけるのに、単に番組選択が一時停止ボタンになってるため、結果的にできない
だけなのだ。だからまとめ番組解除は普通にできる。つまり番組選択ボタンをカラーボタン
あたりに割り振っておけば何も問題はなかったのである。作った人が何を考えてたのか知りたい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:40:46 ID:WWQOeb9z0
今日WOWOWで放送の007祭りが楽しみで仕方なし。BW700使い
なのでHDDの容量が一気に無くなるなぁ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 08:23:54 ID:l4il50220
>>82
んなわけない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:07:19 ID:h7T22Oeq0
>>77さん >>82さん
レスありがとうございます。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:07:58 ID:fSuSTppT0
>>85
んなわきゃねー。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:00:19 ID:UMcXMx/z0
中国に行ったら何食わされるかわからんからなw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:08:18 ID:LZ12EUUJ0
ダウンロード来るな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:13:41 ID:g9h4vuWA0
爆弾ファーム
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:15:17 ID:XvH/H0IF0
V4?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:30:10 ID:rxACHC7h0
>>64
1T製品でほかに選ぶのないから買った
値段気にして買う人いないんじゃないの?値札よりおもっきり実際は引いてくれるしね
9380:2008/03/09(日) 14:42:11 ID:lVm+9ivqO
もしかして無理?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:52:54 ID:F6XCwgOG0
BW800を160000のP20%で買った。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:11:25 ID:2P0r0+cU0
すいません、今まで大枚はたいて集めたDVDBOXはどうなるんでつか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:20:25 ID:tWQSOsyk0
資源ゴミになります
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:59:40 ID:cTnMMBfRO
ポリカーボネートは再生できません
焼却処分です
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:15:58 ID:uTnh7pwV0
BWの新型マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:43:18 ID:JwaaZbCL0
>>80
番組によってはビデオ方式のDVDにダビングできない。
BDの再生専用機は今のところPS3しかないが、PS3でBDに移したものを見ることはできる。
規格が決まったからこれから再生専用機がでてくるだろう。
Panaの人に聞いた範囲では予定は無い。って言ってたが、
たしかパイオニアが出すようだ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:54:16 ID:c3v+Kl070
>>99
>BDの再生専用機は今のところPS3しかないが、
2007年6月に発売しているが、知らんのか?
http://pioneer.jp/blu-ray/
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:24:06 ID:tkgRpHfT0
BW800買おうと思ってますが、ブルーレイ以外の
普通のDVD-Rも焼けますか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:32:09 ID:XvH/H0IF0
DVD-Rにハイビジョン画質で焼くことも可能です。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:36:55 ID:XvH/H0IF0
気が付いたら厨プロのEXTREMEVの在庫が残り2個になってた
欲しい奴、迷ってる奴は急げ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:39:21 ID:XvH/H0IF0
ゴバーク
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:44:31 ID:tkgRpHfT0
>>102
ありがとうございます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:54:06 ID:IBIfko6g0
そろそろ新型発表してくれよ。
ま、たいした進化はないかもだけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:56:52 ID:fuymG+GW0
夏のボーナスとオリンピック需要を見込んで六月末くらいだぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:58:56 ID:g9h4vuWA0
マニュアルレート可のWエンコーダに音声固定の5.1ch対応と高速ムーブ
俺はこれくらいでいいや
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:03:39 ID:JfhUhL3w0
いい加減、データ放送カットと予約64件を頼む
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:07:46 ID:g9h4vuWA0
データ放送は#機で表示出来るからデータ好きには残しておいてほしいところだろう(いるのか?)
もっとも自機で表示出来ないなら意味無いかw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:15:19 ID:8ukBGS8Q0
>>107
それじゃ遅いだろ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:20:14 ID:cDo8WW760
録画したデータ放送を表示可能にしてほしい。
データ放送を勝手にカットするような仕様にするのはやめてほしい。。
カット&録画の選択性ならOK。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:21:13 ID:DKcW7qcl0
殻付RAMがイジェクト押してもなんかひっかかってる感じで中に戻っちまう
なんだよコレ〜
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:37:53 ID:DKcW7qcl0
うわぁイロイロやってみたけどRAMが取り出せない
殻付のRAMなんか入れなきゃよかったよ〜
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:43:02 ID:DKcW7qcl0
イジェクト押して少しでたときほそいドライバをつっこんで殻を左側によせたら
取り出せた〜
もう怖くて殻付は入れられないなぁ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:50:51 ID:XvH/H0IF0
>>115
殻をセットする時に左右前後して落ち着く場所があるんだけど、
これの場所がズレてセットしちゃって中で引っかかっちゃったんじゃないかな?
正しい位置で確認してもう一回入れて確認して味噌。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:02:59 ID:1ii0GONn0
そうですね
ズレてセットしちゃたみたいですね
もう1回確認は怖くてちょっとできないス
殻なしRAMとかは問題なしでした
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:29:12 ID:U2RjLmUz0
BW 1T で10万以下の新型ってマダですか ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:33:29 ID:znLBaFSP0
LABI千里でBW900 22万4000円
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:34:47 ID:kbgxKI5M0
ポイント15くらいか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:16:30 ID:IiNFQTBz0
BW800はいくら?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:28:02 ID:4mTtiX1L0
BW800
今なんかダウンロードしてた
(´・ω・`)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:03:52 ID:++HK9OgEO
BW800買ったんだけどさ、何かデフォルトの色おかしくね?
赤っぽい気がするんだけど。日立機に慣れちゃったせいかな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:24:34 ID:/mZsoC0+0
BW900 在庫ないね 20万以上するのに
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:20:04 ID:GjgV4oZn0
BW800買ったんだけど、今までずっと芝機だったんで、削除はいきなり削除なのに驚いた
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:55:25 ID:ueE6DZ7eO
データ放送記録なしでおK。見てる人がいないせいか内容がいい加減なんで、あとでもどうせ見ないし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:40:07 ID:oTa2xWig0
UPDATEはBD再生互換向上とあるが
音声オートのAVCが互換向上は…無いよね…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:49:08 ID:vA9Ot+ljO
>>123
確かに赤っぽいと思った
二月末にやっていた耳をすませばが結構酷かった
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:29:38 ID:QKNSJxxm0
>>127
再生互換は再生であって
記録(録画)の向上ではないと思うが?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:11:33 ID:GEca2c+e0
>>128
パナの映像機器ってどうも赤の色を強調というか、変な色というか、そういう色になってるみたいね
VIERAも赤が変っぽいよ
赤の表現が苦手なのかな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:15:31 ID:DNSokT8p0
昔は赤の表現力を自慢してなかったか?S-VHSの時代だがの
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:40:52 ID:+yZnK7Ia0
SONYの朱色よりはましだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:20:52 ID:rCrOInl60
PV3x2+Quad PCx2+DVDレコx2でハイビジョンキャプシステムを
構築してた俺はBW800買って全てが必要なしに orz

チャプター自動記録が無い以外は本当、いい機種だな…。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:33:11 ID:89e7xMyJ0
>>44
5枚の分厚いケースが嫌で少々の値段差ならスリムケースの10枚を選ぶ人もいるだろう
Amazonの値段差がどれぐらいだったのか知らんが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:25:50 ID:yjbzMtmU0
で,DivX対応機種の日本発売はマダー?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:39:21 ID:vcPoQsAB0
そろそろメディアはスピンドリルで欲しいのう。
さすがに200枚超えるとケースのゴミがうざい。

しかし未だ焼きミスないのは優秀だな。
BW200がしっかりしてるのかメディア(パナ&TDK)が
しっかりしてるのか知らんけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:23:47 ID:h5v+EAo/0
>>110
いるにはいるんだけどね。 私みたいのが。

今みたいに番組に無関係なニュースや天気ばかりじゃなくて
番組に連動したデータが流れるようになれば、保存する価値も高まるんだけどねぇ。

きちんと録再に対応したレコが出ないとタイムシフトもできないし
録画中はレコで見られないからチューナーが別に無いとリアルタイムでも見られないというw

流し見してる番組のデータ放送は見られるけど
残したい番組のデータ放送は見られないという状況を何とかしないと
今のままじゃ放送局も力の入れようが無くて、発展せずにポシャりそうなのが悲スィ。

そいや、CS110゚のAT-Xもデータ放送廃止してたなぁ..........................
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:03:47 ID:i28LcozK0
今回のアップデートの効果が分かった人いる?
今まで再生出来ないタイトルがあったとか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:26:14 ID:Ks3S5Kjl0
留守録画中に見ようとしてもチューナーの出力が出てないのね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:49:49 ID:yDuShzqn0
電源入れろハゲ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:58:36 ID:Ks3S5Kjl0
なんでハゲがわかったの
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:24:53 ID:cxpkiUvg0
>>136
BW200のドライブはどんなメディアにも対応してくるね
TDKのBD−R、アマゾンの評価見るとソニーの一部機種だと
よく焼きミスが出るみたいだけど
パナだと焼きミス出たことない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:27:37 ID:0Gtdl71o0
007、一層に入ったの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:35:33 ID:+0MwGTlZ0
AVCRECでも入るよ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:56:17 ID:qGsGaU7/0
ドラマを毎週HGとHEで交互に録画してるんだが、画質の違いが
よくわからない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:16:41 ID:GeSC5t/F0
わかりやすいのはテロップ周りのノイズと動きの激しい場面か。
これらが無い番組ならHEでも十分すぎ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:24:16 ID:Vgy+i5qWO
最初はDRに比べて汚いと感じたテロップも日に日に気にならなくなった。不思議!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:21:08 ID:4JBAHa1M0
800を1月末に購入し、割と頻繁に利用しているんだが、
DR以外で録画をしたことがない・・・

カーレースとかスポーツとかはDRのがいいと思うのだが、
ドラマとかアニメだとHGやHXで十分かな?
まぁ、実際試せばいいのだろうが・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:22:49 ID:o8PtgWQH0
ドラマとかアニメが重要な人はその逆になる
人それぞれ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:59:44 ID:Q3xNIo060
容量が許す限り全部DRでいいじゃん
見終わったらすぐ消すのだし
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:27:30 ID:x2T96Q3F0
家の親父なんかアナログ画質とハイビジョン画質の違いもわからないから
HEで充分だよ。 多分眼が腐ってるんだろうなwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:47:09 ID:YwUTv7kk0
音声互換性問題が解決されるまでDRだな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:49:03 ID:4JBAHa1M0
みな、レスさんくす!
俺と嫁で利用しているんで、
たまに忙しくて見るの忘れてると容量がカツカツなときあるのよね。

でも、DRで録って頑張って見るのが今のとこ一番みたいね。
900にしたら良かったかも・・・と今更思うのだが、値段の問題もあるし、
ちまちま消化することにします。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:01:51 ID:5sH/Ayu10
>>151
お前はオツムが腐れきってるようにしか見えんがな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:16:08 ID:bBKCu9CI0
>>153
嫁を質に入れればいいじゃん
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:29:55 ID:mo6TE3+9O
…まあ、BS11でやってるガンダムはHEでも十分だったりする。
CM切れば2層R一枚に全話入るかも(*´∀`)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:29:56 ID:DdPPx+oQ0
amazonめ
配送期間に入って2日経ったのに来る気配が無い
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:36:25 ID:a8L7Xnco0
>>157
あの1回安くなった時に注文したの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:41:29 ID:IBabGKtc0
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:57:50 ID:DGvKsaVJ0
一気に安くなったなあ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:07:47 ID:PVt3DwHz0
アニメはHX。1作品見るのにメディア入れ替えなんてやってられるかよ。
1クール一層1枚。2クール二層1枚。これ最強。DRなんかでちまちま残す奴は間抜け。

162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:13:15 ID:IBabGKtc0
お前が一番間抜けそうだけどな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:38:19 ID:NYUkmCEoP
>>161
ソニーのX90でそういう使い方をしてるけど
メディアの読み込みがかなーり遅くてツライっす。

パナはBW200しか持ってない状況で、X90に加えて
3台目としてBW700か800あたりを買い足そうと思ってるんだけど、
メディアの読み込みはどんな感じでしょか?

自分の感覚的にはX90はBW200の5倍ぐらいかかる>メディアの読み込み
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:50:38 ID:oW6yZiRL0
部分消去の制度をあげてほしい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:56:42 ID:0O9Zf19x0
AVCで録画してCMカットしたら音声が途切れるのは普通なの?
回避するにはどうしたらいいですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:05:50 ID:CrRf7wKt0
ソニー製に買い換える。
パナで編集したいなんて正気の沙汰じゃないよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:19:34 ID:PhK/Tbx+0
DRで撮ってCMカットしてからAVCに変換すればいいんじゃね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:57:30 ID:Flx5khs/0
HEは使用範囲広いよ
シャナたんや水戸黄門ですら
撮れるよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:16:30 ID:PVt3DwHz0
>>162
どう見てもお前だろおっさん^^
アマのリンクなんか張って暇人だな低所得者w
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:17:56 ID:gj5xHTmZ0
^^
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:27:49 ID:9c7AD2oe0
BW850まだぁ〜?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:32:56 ID:qsfSQFWk0
^^^^
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:35:41 ID:WpDr4oHw0
1Tの新型はもう出ねえよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:38:13 ID:7dTkQC3E0
きもちわるい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:43:02 ID:zyrpI7+P0
1Tのハードディスクいっぱいにするのと、
250GBを満たしてあとはBDに収めておくのと
どっちが得だ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:56:53 ID:bSVBOnFS0
容量単価だけ考えれば後者だろう
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:00:49 ID:UbCJeSQC0
>>174
糞して寝ろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:09:19 ID:lwe8vgQF0
HDDの残り容量を気にしながら必死にBDに移していたが
二度と見ない事に気が付いた
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:19:37 ID:S+d3UKZ60
>>173
2T が出るって事か ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:26:07 ID:KJzSiQuZ0
500Gでタイトル数がいっぱいで録画できなくなるのに2Tなんか出ても録画しきれないだろうな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:28:09 ID:IBabGKtc0
映画ばかり録る人はいいかもね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:29:09 ID:qqubjXFi0
>>158
ああそうだよ
お主もかね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:30:58 ID:R4Jf7P9w0
1テラのHDDより、2層BD、20枚のほうが軽くて場所とらないんだぞ
コストは倍だが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:05:12 ID:WVWbysmk0
>>145
おれも
動いてる画で録画モード当ててみってやったら
当てられないやつかなりいると思うね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:06:17 ID:S+d3UKZ60
>>145 >>184
16インチのテレビで見ているの ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:08:39 ID:jLHhtqL/0
CM検知チャプター機能マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:12:32 ID:MOYz0vF60
みんなじゃんじゃんメディア買ってどんどんメディア単価下げないとな

とはいえ128MBのMOなんか出始めは\3k超えてたのに比べりゃ安いけどさ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:14:28 ID:mXlSEE7k0
自分で撮ったハイビジョン素材をBD化したら、バックアップコピーはPC上なら可能
でしょうか?DVとのリンクならSONY機が良さそうですがバグが怖いんで、こっちを
買おうかと。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 06:10:39 ID:0JRWOHk70
番組の最後のcmカットしたら
「以上、お天気(でした)」って声が飛びやがった。
むかつくぜ・・・。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:28:42 ID:wV3eRNo60
>>189
仕様です、と言われました
改善する気はさらさらありません
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:04:21 ID:38zCIO6G0
>>189
シームレス再生をオンにしているというオチはないな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:09:44 ID:6EQsuVOM0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:27:58 ID:POIoZ7C70
>>178
ディスクに移すと視聴機会が激減するのはDVDと一緒だな。
ところでAVCRECのDVDをPCで再生するには何が必要なんだ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:34:37 ID:wKf20V7pP
DVDドライブ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:25:23 ID:NGA9TJmWO
>178
漏れは2年くらい前にそれに気が付いた。
だからブルレイ無しのBW900が出るのを待っている。
その場合、eSATA,SCASI,VD,DLNA何でも良いので、HDDが増設できる仕組みがあれば吉
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:34:15 ID:YEhh4cK80
>>191
直らない。だから以前から俺が騒いでるんだろーが!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:12:05 ID:TQPBPffT0
amazonめ
配送期間に入って3日経ったのに来る気配が無い
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:24:27 ID:YQ6PCIttO
>>197
見事なKonozama
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:29:33 ID:M3EkCbUWO
配送期間を過ぎた場合、配送されないと連絡するとギフト券をくれたりする。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:31:28 ID:V5Kc+i/k0
DMR-BR500ってどのくらいの安さになりますか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:31:41 ID:n4Facinw0
>>199
ホントかい?

なんか今ゴタゴタしてるみたいだから
落ち着いたらメール出してみよう
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:34:51 ID:M3EkCbUWO
>>201
ゲームソフトの時に300円だが貰えた。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:36:14 ID:wKf20V7pP
ウィッシュリスト対応で発送どころではない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:12:15 ID:rmmdPmXS0
田舎だとBW700でも3月下旬発売しかも15万円台だから
価格comを通じて配送でお願いした方が得か?
でも、10万円台んとこは総じて在庫不足起こってるね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:20:42 ID:KH5pDNxO0
今すぐ欲しいなら価格には目を瞑って在庫が確保されてる店で買う
我慢出来るなら在庫が潤う頃に保証付けて地元で買う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:50:51 ID:f4ox1ge/0
>>201
>なんか今ゴタゴタしてるみたいだから

どういう事?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:01:18 ID:JoOjbAFX0
ニュー速いけ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:09:03 ID:q9tOLhbY0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205308179/

誘導しとくか。落ちる可能性も高いが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:09:04 ID:to8k0M0s0
>>200
安いところじゃ10万切るんじゃね
同じ250GBのBW700がかなり下がってきてるからな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:15:25 ID:sxPMaaiR0
ニュー速行ったら祭りになってるじゃないか(苦笑
どうでもいいがさっさとブツは届けろよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:00:20 ID:w+SAiwqG0
福岡の700,800安値情報キボンヌ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:02:06 ID:V1yD8JGp0
価格.comへどうぞ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:14:56 ID:pjzpqEHX0
部分削除で最後の音声が途切れるのをなんとかしてくれ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:34:59 ID:GxovWmzD0
>>213
ひとつ手前のフレームでカットしてるってことはない?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 05:28:46 ID:XNoAcqgg0
愛子が尺ギリギリまでお天気読んでいたから
一応cmの始めの一コマで決定押したけど
それでも音声飛びやがるな。
早くダビ10になって欲しい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 05:51:34 ID:4AG1E6Tu0
くだらねーもん編集してんじゃねーよキモヲタ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 06:37:35 ID:4xGJQYBK0
>>214
毎回毎回火消しに必死ですね
音が消える不具合直すのだ、さっさと!!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 08:06:55 ID:7V/zPmuN0
2秒余白をつけてる俺は本編の音声が途切れたことないよ。
本編が1フィールドでも削れるのはイヤだし、
あとでみたときに本編が削れてないことが確認できて安心する。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 08:08:01 ID:Zql8kFBI0
>>217
CMカットなんて時間の無駄だよ。
CMは数年後見ると面白いかもよ。
火消しってなんだ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 08:54:16 ID:Snb3igqZ0
>>218
2秒も余白があると、CMも入っちゃって俺は嫌だな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:44:07 ID:rJj8uILq0
219に同意。正直、10年前の録画とか本編よりもCMの方が面白かったりする。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:55:22 ID:cM7X2h/x0
ソニレコならCMカットしなくても1時間番組4本入るけどパナレコは3本しか入らないからもったいない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:57:18 ID:Q8X/3pY90
ダビ10になってもパナソニックの糞仕様だと
音が欠ける問題の解決にはならないじゃないか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:02:49 ID:ixHZbydGP
CMカットとか難しい事をヤりたきゃソニンか東芝買え
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:14:49 ID:l9OlAZ/Z0
10年たっても同じCM見ると屁が出るくらい笑える
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:19:48 ID:picAU/uy0
スレタイに、"Blu-ray"の文字を入れてくれよ。 関連スレが一覧検索が出来ない...。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:57:00 ID:fbk8OxAI0
それ入れると変なのが乱入してくる原因になりそうだから現行のままでいい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:27:11 ID:EEu7f5p50
既に十分変なの湧いてるけどな…
これ以上増えられても困るんで同意しておく
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:50:21 ID:Snb3igqZ0
文字制限があるから、追加で入れるのはなかなか難しいだろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:04:38 ID:H26y1aur0
部分消去の開始点の音声がずれるのアップデートでどうにかしてほしい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:34:28 ID:1bMVQp0r0
>>230
kwsk
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:06:41 ID:NrsAFAbe0
今日早朝のWOWOWハイビジョン矢沢の武道館LiveはBD-R1層に入ったよ。

2時間17分で容量は94%だったから2時間20分はいけるね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:10:50 ID:H8twk8770
部分消去で音ずれとか起こったこと無いんだけど、BW800使いの俺だが。
マメに毎日ちまちまやってるけど、一回も起こったこと無いぞ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:40:50 ID:H26y1aur0
部分消去で開始点の場所をちょっと余裕をもたせてないと、
残したい音声の最後(開始点の直前)が切れちゃうこと。
口は動いてるんだけど音声がでない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:00:53 ID:g0APaQUXO
前からパナ機はそんな感じだ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:04:51 ID:Bb2oq0bz0
再エンコードしたらチャプターの位置が
二秒ぐらい前にずれる不具合のことだよ。
持ってるなら気付けよw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:17:26 ID:gC9LtTYh0
BW200とBW800で迷ってるんだけど、
AVC録画以外の主立った差異って
・BD-R 2倍速 と 4倍速
・すげー使いづらいリモコン と 使いづらいリモコン
・次世代音声フォーマットのうちDD+のみ対応 と DolbyTrueHD、DTS-HD等も対応
くらい?
DR録画しか使わないので編集機能(部分削除の精度)が同じならBW200を買おうと思ってるんだけど
持ってる方、どうですかね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:22:28 ID:0b+h1y1b0
機能に納得して買うなら200もアリでしょ
でも800も最近値落ちが激しいからそれほど価格差ないような…
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:09:35 ID:EUmSvzPH0
BW200はデジタル放送をXP,SP LPとうに録画してるときはW録画できない。
何も出来なくなるんだっけ?
持ってる人ヨロ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:11:21 ID:mQoIaFf40
>>237
ずばり同じですよん( ´∀`)b
どれだけ番組を録画するつもりなのかは知らないけど、
あまり録画しないのであればBW200でもいいかと思います。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:20:43 ID:mQoIaFf40
>>239
たとえデジタル放送ででも、
DR+XP(SP, LP、EP)の組み合わせならW録画可能ですよ。
出来ないのはXP(SP、LP、EP)+XP(SP、LP、EP)。
もちろんDR+DRは問題なくW録画可能です。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:26:01 ID:846LjDsO0
>>237
あとはチャプター編集できないとか録画中の編集ができないぐらいか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:35:49 ID:EUmSvzPH0
>>241
そうだったんですか!
何も出来なくなるのかと思ってました。DRやSDで録画したタイトルも再生可能ですか?
244237:2008/03/13(木) 20:52:05 ID:gC9LtTYh0
レスd
録画はDRオンリーなのでW録の仕様に関しては問題ないです

>>240
BW200でもフレーム単位で部分削除出来ると考えていいということですかね?

あと質問ついでに編集点の音切れはBWの再生性能の問題で、
実際にはデータは欠落していない(PS3等で再生すると切れない)というのはどうなんでしょ
ご存じの方よろすくお願いします

>>242
チャプターはファームうpで打てるようになりましたよね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:58:36 ID:EUmSvzPH0
BW800なら持ってますが800でもフレーム単位の編集など出来ません。
細かい編集したければSONYの方ができるらしいです。
ゴミ残りまくりです。AVCRECした物はコマ戻しも出来ません。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:07:01 ID:tTduaLpB0
とうとうBW800買った
安くなったもんだ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:14:18 ID:Wdlj6o2m0
>>246
いくらで買ったか聞いて欲しいんだろう
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:29:27 ID:i/V2DmQW0
地デジのSDをDRからHEにしてみたけど
画質は大して変わらんな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:13:38 ID:34gSicid0
>>214
ない。

あきらめるしかないか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:40:36 ID:fBGWrR150
>>232
3/28のXのライブも1層に入ればいいが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:49:39 ID:X1x3UTyb0
>>214
1フレームごときで1文節単位の音が消える原因に
なるなわけなかろう
だから火消しに必死だな、と書いたんだ。
常識的な思考をして下さい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:03:12 ID:V3oxWsIo0
>>250
Xのライブは5時間位放送枠が用意されてるね〜、18時30分〜24時までって
実質ライブは2時間半位でしょうに。

まあ何するか分からんバンドだから不慮の事故に備えてかなw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:28:42 ID:EdguloYZ0
>>244
BW200のチャプターは打つのと消すのしかできないよ
まあそれでとりあえずは十分だけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:07:01 ID:NB2ySg+d0
パナソニックのは全部そうだ。
しょぼいけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:26:31 ID:b8QLsUzoP
打てて消せりゃ十分じゃん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:43:24 ID:EL+qCH9V0
>>241
BW200はデジ×デジのW録だとDR×DRしか出来ないよ。
アナ×デジならVR×DRのW録可能。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:57:07 ID:fBGWrR150
>>252
さんくす。終了時間までチェックしてなかった。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:01:11 ID:LemNpES40
hideのいないXには興味など無い


とにわかファンぶってみる
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:39:11 ID:QLbHs5cM0
部分消去はフレーム切り替わる画と音が同時ぐらいだと切れる事がある
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:42:10 ID:JinpdoCV0
じゃあチャプター消去だと問題ないとでも言うのか?
少しなのか?
いい加減な事を書くなよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:05:01 ID:ojdIRqbo0
>>258
Xは好きだったがX Japanには興味なしですが何か?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:36:00 ID:501rXVdF0
>>260
部分消去はフレーム切り替わる画と音が同時ぐらいだと切れる事がない
ってことか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:06:55 ID:xcc9rAr70
山田で1週間待ちって言われて昨日頼んだのに
明日には届くことになってラッキー
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:32:37 ID:mE+7pve50
嬉しいのは解るが、せめてどれが、とか書こうなw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:39:28 ID:xcc9rAr70
BW800やで
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:46:06 ID:2sJ0CxQv0
>>261
CLAMP信者乙
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:50:15 ID:V3oxWsIo0
何はともあれXのライブとBON JOVIの再放送を録画してBDにしたら
WOWOWは今月で解約だぁぁ〜〜!


って人はかなり多いと思われます。俺もその一人。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:07:38 ID:V3oxWsIo0
一つ質問です。

今BW700使い、パナのハイビジョンブラウン管32D50にD4接続しています。
まだ先ですが夏の某茄子で1920×1080のフルHD液晶TVを買おうか迷って
ます。
液晶ならHDMI接続になりますが、今のHDブラにD4接続よりも画質的に良く
なりますか?液晶は未だに使った事が無いので教えて下さい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:04:48 ID:hePtm8YaO
ばかじゃねーの?
そんなん主観的なものだから人に聞いても仕方ないだろが。それ以前にスレ違い。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:12:11 ID:uNqfhLzY0
HDブラの方が100倍綺麗
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:27:51 ID:V3oxWsIo0
>>269
一応東大法学部卒です、その主観的な意見を聞きたかっただけですよ。
自分には未知の世界ですので。

>>270
そうですか、参考にします。有難う御座います。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:37:06 ID:e7kVlgRR0
ブラウン管綺麗だよな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:39:35 ID:V3oxWsIo0
>>272
そうですか!
もし液晶買っても、ブラも大事に壊れるまで使います。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:44:44 ID:ygeOGdKJ0
今更ながらな質問ですまん。

AVCモード(?)で録画した奴。HX〜HEとかは、いわゆるBDプレーヤーでは再生できないんだよね?
音声を固定にしたとしても。

そうすると、一回HEで録画したものは、BDに焼いても
(少なくとも現行では)ソニー製かパナ製の対応しているレコーダー以外見れないって認識でいいのかな?
275241:2008/03/14(金) 19:58:20 ID:MgELjcIa0
>>256
「え?嘘だろ」と思ったけど、実際にやってみたら・・・orz
>>256さんの言うとおりでした。
>>239さん、大嘘書いてしまってスマンかったです。
首吊りマス(´;ω;`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:59:47 ID:uNqfhLzY0
メーカーや小売店は液晶&プラズマ売りたさに、店頭ではブラウン管で地アナ、液晶&プラズマで地デジを放映して、
意図的に液晶&プラズマの方が画質が綺麗なように見せてるけどね。

しかももうHDブラウン管ってほとんど作ってないっしょ。

277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:12:25 ID:bM0oWBHm0
>>276
それどこの店?大型ブラウン管テレビ売ってる店は絶滅したはずだが。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:22:54 ID:xJHSIIYl0
ブラウン管ではフルHDの映像を間引いてしか表示できないので
荒が目立たない分奇麗に見えてる部分もある
映像の情報量の多さという点では液プラのが圧倒的に上
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:35:10 ID:O4Rp+nM10
EPGですぽるとと、ニュースジャパン別にしてほしい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:46:00 ID:PnHOn8Tv0
番組表をジャンル別にすると、何故かNHK教育の料理番組まで引っかかるのもどうにかしてくれ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:51:04 ID:4tVJx7wg0
神奈川だけど、横浜テレビだけ番組表が入らないのも何とかしてくれ。
テレビや旧機種のEX550だと正常に受信してるのに
BW800だけが何故か受信できねぇ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:01:36 ID:kppRNMfe0
HDブラいいよね、大事に使いながらパナ同士ならプラズマもありだと思う。
スポーツやダンスなど動きのある画像なら倍速といえど液晶はきつい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:10:59 ID:CT2QVRlz0
地元のハドオフでソニーの36インチHDブラウン管が3万で売ってたのでスルーして帰ってきた
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:06:59 ID:PrprRgl70
横浜テレビとは面妖な・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:23:08 ID:YM5S4mHA0
面妖の意味を言って見ろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:36:21 ID:CT2QVRlz0
メ〜ン
YO!!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:59:54 ID:bCPF94E1P
正露丸かよw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:30:13 ID:hMc+BNTi0
さあ、みなさん。現在MyPanasonic登録会員でレコーダー購入者に
対してアンケート実施してます。リモコンの項目もあるので是非希望
要望を投げましょう。今までの経験上、panaのこの手のアンケートは
かなりの確率で次期実機に反映させてきているように思う。
アンケートをよく見るとpanaが何を削りたがっているか見えてくる項目
になっているので興味深い。


289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:31:58 ID:JD1Egxm00
BDプレゼントキャンペーンやって欲しいな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:37:13 ID:EBpYDPfh0
>>284
>>285
>>286
>>287
普通に意味がワカラン。
よこしょーみたいなもの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:24:24 ID:c7lo/IiL0
不思議なとか、おかしなとかって意味じゃなかったかな>面妖。
何とも奇妙なものに対していうイメージ。いかにも古めかしい表現
なので>>284みたく使われると違和感ありありだけど流行ってんの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:40:35 ID:fz/1OUsS0
コマ送りしてチャプター打てますか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:04:04 ID:xdfmhgeb0
液晶で世界卓球見たら、
男子のラリーで球が軌跡を描く
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:37:31 ID:jBQUy9Cy0
>>292
打てるよ
ひとコマずつ送るって芸当が出来んけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:39:18 ID:eUH+Ehq20
電源切って録画できるのは良い。
アクオスはできない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:22:36 ID:oZYgr/er0
>>292
>>294
> ひとコマずつ送るって芸当が出来んけど
出来るでしょ?
BS2のカウボーイビバップって言うアニメ、番組開始と画角信号変更(16:9->4:3)と
画角信号が有効になるタイミングがバラバラなので、1コマずつずらして確認しながら
チャプターうってる。BW200だからDRだけど。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:53:55 ID:pseLsa39O
>>283
糞ニンだからな、スルーして正解だ。










俺もスルーしたり、指さして笑ってやりたいので、そのハードオフの場所
を教えてくれないか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:40:01 ID:/xbuY+wd0
294は何を言っているんだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:55:48 ID:lwhPcSGw0
「自宅で指さして笑ってやろう」として無謀にも持ち帰りを企て
持ち上げた時に腰をやってしまう>>297であった…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:45:07 ID:oLoO2vbu0
有機ELの36型が出るのは何年後だろ?
それまでは今のHDブラウン管で頑張るつもりなんだが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:54:47 ID:8j7dkEc20
>>293
かっこいいじゃん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:13:46 ID:Eqdtssvb0
>>300
そのブラウン管が壊れて仕方なく液晶買ってその液晶が壊れたころ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:33:39 ID:oLoO2vbu0
>>302
まだ買って2年半しか経ってないからあと5〜8年ぐらいは使えると思うんだけど。
それに液晶買うぐらいならプラズマ買うよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:04:06 ID:4LUPHijr0
>>278
>映像の情報量の多さという点では液プラのが圧倒的に上
それ、自分の目で見て判断できることなの?
あんたすごいねw

最新のブラビアも買ったけど、KV−HD800の方が遥かに綺麗だよorz
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:26:17 ID:MNGHwmIe0
使わない録画モードのロック機能とかないんか?
DRから変換すんのにHE選択したつもりが隣のXPになってやがった(;´Д`)
さらにi-linkでダビングしてたら予約始まって中断しやがるし・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:04:02 ID:KVULltEu0
>>258
何か復活Liveでは代役ギタリストが何人かいるみたいだな
その情報聞いて少し微妙な雰囲気になってきたが、録画するぜ
その前にBW配送されないと意味無いけど・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:57:10 ID:E/g7IQDw0
>>306
Hideの代役は野村のよっちゃんです。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:06:03 ID:Hufv+WBY0
それはそれで見てみたい…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:45:39 ID:ol6ivCbEO
馬鹿で申し訳ないんだけど、BD対応のレコーダーってまだ様子見した方がいいの?PZ800か次の850、ラックシアターとセットで買おうか検討中なんだけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:46:47 ID:xZgRNKiQ0
>>274
音声を固定にすれば見られるでそ。

この設定はあくまでディスクにダビングするときの設定で、
HDD に録るときは常にオートだけどね。
(ムーブのときに音声固定で再エンコするという設定)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:21:45 ID:h9SRQ5YDP
>>309
迷ったら買う!
これデジタル物のお約束な
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:28:24 ID:CtciDd/F0
>>296
出来んの?
スローと一時停止を駆使してやってた俺ってただのバカ?w
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:38:03 ID:RqUBTBc6O
>>309
あんたはテレビと一緒に買えば良いと思うよ
その書き方から察するにはテレビも悩んでいる口でしょ?
一緒にまとめて買えば良いんじゃね?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:58:43 ID:AO2bmuQK0
そろそろ新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:47:16 ID:X9CIy2+vO
>>307 ワラ でもPATAとよっちゃんは似てるからザ・タッチみたいで面白い鴨なぁ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:48:59 ID:McnacC5V0
パラレルエーティーエーに見えてしまった
317296じゃないけど:2008/03/15(土) 23:50:17 ID:U4i+WeHQ0
>>312
一時停止中に、十字キーの右で1コマ送り、左で1コマ戻し(DR, XP, SP, LP, EP)。
HG, HX, HEは、一時停止中に十字キーの右左で1コマ送り&数コマ戻し。
ちゃんと取扱説明書を読みましょう。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:06:20 ID:smsalE+O0
俺もコマ送りできないと思って>>312のようにやってたんだができるのか・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:53:32 ID:MweuP37F0
俺も>>312だったよ。
説明書ほとんど見ないから。
320名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/16(日) 00:58:33 ID:NutZYJ270
てゆーか
十字キーにちゃんとコマ送りコマ戻しマークがついてるけど。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:11:04 ID:4OFUxBlwO
>>317 知らんかった!あんがと
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:18:04 ID:1CDipAQ10
猫に小判
豚に真珠
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:24:29 ID:jZ9OtxWg0
てか、取説読まなくたって
やりたい事がどうやったらできるかくらい自分でひととおり試すだろ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:28:08 ID:qOJG2uqY0
取説読まずに直感で操作できることも重要
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:18:54 ID:wHlmTzHy0
HDDが空ならミスで消えることも無い
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:38:35 ID:kcPTiDKCP
>>324
パナはそれが売りだったんじゃないんですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:07:32 ID:t+aAx/xL0
DVDアプコンするときって一応フルHDに変換されてるの?
あとPS3のアプコンと比較したらどっちが上?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:25:32 ID:ZF1aJcp+0
PS3w
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:30:28 ID:MZeJKbSc0
>>327
DVDならPS3
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:37:50 ID:+YDts1Hm0
他人に聞かなきゃ違いが分からんようなら、どっちでもいいと思うんだけどw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:30:53 ID:j+f55N460
日立のDV−DH500Wを使ってるんですがBW700にi.linkでムーブできますでしょうか。
どなたか教えてください。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:03:10 ID:ZhFV0TJJ0
むりぽ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:43:39 ID:wbuY4Y4T0
チャプタの削除は、
直感で操作は無理だったな
取説見ないと
まさか一時停止使うとはね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:16:40 ID:xLjfUyAb0
>>310
亀ですが、レスども。どっかでみた記事を誤読してたのかもしれない。

AVCで録画した後で互換性残したい時は、音声固定。
一時退避程度なら、オートのまま高速。
もし5.1サラウンドまでしっかり残したいならはなからDRで録画するしかない。

っていう使い分けでいいわけか。これで心置きなくBDに移せる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:36:07 ID:ioK1TWKg0
>>317
ありがとw

PS3ないし互換性考えるの面倒臭いから次もパナ買う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:15:26 ID:EWUsvFrA0
amazon、976で注文した人来た?
俺まだ未発送のままなんだけど・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:17:50 ID:m6H5ypXS0
市場平均価格(not最安値)がその値段に落ちるまでお待ちを。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:38:51 ID:756+wFRR0
>>336
その値段で仕入れられるまで待つか半月後くらいに入荷できませんでしたのでキャンセルさせて(ry
ってメールくるから待ってるしかないね。

何回かこれされたことあるw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:02:25 ID:EWUsvFrA0
うわ、やっぱそういう流れなのかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:46:53 ID:/vXw9nCo0
アマゾンならやりかねんあn
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:52:50 ID:Aem1NYFo0
>>331
1000Wから700にムーブしてるよ、方法はこのBW200の記事と同じ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:27:45 ID:cz8JLwDlO
Amazonでは在庫有りの商品以外は買うなとあれほど・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:50:47 ID:Ih4N3SpP0
BW800も最安値で注文かき集めてたしな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:10:41 ID:+YDts1Hm0
アマゾソと関わってエキサイティングな結末が予想される行為

・限定品の予約
・新製品(発売直後)の購入
・AV機器の購入

北方領土を返還を説得できる自信がある人や
北朝鮮と国交樹立できる折衝能力がある人におすすめ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:46:50 ID:j+f55N460
>>341
回答ありがとうございました。試してみます。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:28:00 ID:UWH1idJJO
>336
俺も尼で976のBW700頼んだけど、今田連絡先なし。

あんまり来ないから勢い余って、PV4のエンコ用のパソ組んじまったじゃねーか!

このままダラダラ先延ばしされるようなら、
♯のブルレイで済ませちまおうかな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:29:43 ID:QMl35eKI0
>>344
そもそも電話で直接交渉できないから、難易度maxだぞw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:34:12 ID:976ogoXGO
そこでHD DVD返品に東芝本社まで行く程の行動力が求められるんだな。

でもamazon.jpの場所分からんがな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:51:00 ID:QdkwP6tO0
AVCや毎週録画予約の追従が不要で、部分消去や文字入力などしないなら#も悪くない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:03:25 ID:UvscLllr0
新型は、四月発表で五月に発売



かな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:07:20 ID:GHO8IujhP
普通に売れ行き落ちてない上にほぼ完売状態だからな。

新型出す必要性がない。

強いて言えばダビング10対応ファームにアップした時点で
微妙に型番変えるくらいジャマイカ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:02:30 ID:ApiIBy8d0
>>348
日本のamazonは、京葉線から見える市川のあそこでいいんじゃまいか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:36:52 ID:LfaS0Vee0
アマゾンでビクターのディスクが値下がりしたのを見て思わず買ってしまった・・・
DVD並みの値段になるまで絶対買わないつもりだったのに。
しかしドライブの初期不良の可能性もあるし、とりあえず焼いてみたかったんだ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:40:13 ID:UYfTVI3L0
しかし2層の激安ぶりには目を見張るものがあるね。もう楽天で3枚\5400だよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:22:38 ID:QczVk+Xf0
誘電の8倍速DVD-Rが約60円なのでREは700円切らないうちはボッタクリだな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:38:20 ID:tHvHw+g+0
値段下がって品質も下がりまくりじゃん>DVD-R

安さだけに釣られて粗悪品掴まされたらたまらん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:49:19 ID:tmMAmg5e0
>>355
自分が買えないからって、なんでもボッタクリって言うのはどうかと思うぞ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:54:53 ID:2DOe5rB50
俺は録画してる番組がRでもDLでも微妙に入りきらないのが気に入らなくて
BW800を買ってしまった
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:06:00 ID:VqURUcZf0
DVD-Rとか懐かしいな

1年以上買ってないわw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:02:30 ID:oU+PLMsO0
Rなんてな。もう、DVD-R DLだよな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:20:53 ID:pr0NaqRG0
焼き品質とか耐久性の点からは、BD-R、BD-RE(1層)、BD-RE(2層)、のどれがよいのでしょうか?メーカーはPANAを使っていれば無難でしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:39:11 ID:2oyoABDI0
2台目のレコは何にしようかな。
ソニーのX90に比べて編集が糞なのが痛いよね。
のくせに値段はボッタ、X90はどんどん値段が下がってんのに。
やっぱソニーに比べて売れてないから安くならないんだよね。
うーん、やっぱ他社との互換性も重視するならX90か、パナ買っちゃうと以降パナ縛りに合うからね
やべちょっと面白いよパナ縛り
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:40:50 ID:VqURUcZf0
>>360
DVDのDLなんて1枚も買ったことないわw

>>361
ソニンてパナのOEMじゃなかったっけ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 05:53:19 ID:fKHSB1p4O
4:3のときのバックがグレーで感じ悪いんですが黒にできないのですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 06:25:26 ID:GwWxbTKr0
>>364
やった事無いけど、確か設定で「画面の焼け付き低減」を切りにすれば
よかったんじゃまいか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:58:27 ID:5ZY03w440
>>364
初期設定→画面設定→ブランク輝度出力を切る
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:22:53 ID:HwQBXiX40
ちなみにBW700/800/900が>>365で、
BR100/BW200だと>>366
プラズマ専用機能だけど、表現が微妙すぎて
何を意味してるんだかさっぱり分からん機能だな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:36:39 ID:td9FGF1C0
ジョグダイヤルほしいよなあ。左右のキーを10回以上連打するのはつらい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:23:09 ID:idhum4fsO
スレ違いかもしれんが・・・。
BW700を尼で976kの時に注文したんだがまだ来ねぇorz
先に届いたソフトのパッケージを眺める日々だよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:25:07 ID:2DOe5rB50
少し上の方を見てみるんだ。仲間がいるぞ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:33:29 ID:idhum4fsO
>>370
上の方に俺がいたww
待つしかねえか・・・。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:23:29 ID:tpaKSdyF0
ビエラリンク狙いでビエラとディーガ一発で買おうとすると
特にブルーレイだったら30万円は必要だよね。

でも、地デジ以外はデジタル機能既にあるとして、ビエラは
2年半後のアナログ終了まで買わずにいて
旧式のテレビで対応するのって邪道?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:40:31 ID:5ZY03w440
それまで旧来画質で我慢できるならありじゃない?
保存したいソースはHDで撮っておけば良いし。

アナログ終了すればアナログ機能の無いテレビが出るだろう。
入力切替時にアナログをスキップできないのが面倒なのよね。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:43:36 ID:5d1El+/r0
17インチだかのは既にアナログ省いてるんじゃなかったか
BS/CSまで省いてた気もしたが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:00:16 ID:tpaKSdyF0
でもビエラとディーガの買った時期に時間差があると
ビエラリンクが本当にうまく行くのか心配になってくるな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:04:41 ID:S6whRVkW0
2年も経つと、HDMIのバージョンも1.5ぐらい…或いはバージョン2とかになってそうだなw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:21:00 ID:RCefsRXD0
>>372
どっちも安いの選べば25万くらいで買えるだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:26:04 ID:tpaKSdyF0
>>377
価格comで安値で載ってる通信は、補償等の点で不安がある。
あるいは、先祖代々続くお得意先の電気屋との癒着・・・
最安値にしたいからって現実はそううまく進むものではない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:51:56 ID:RCefsRXD0
>>378
家電店でも30万まではいらんだろ
そもそも、具体的に何を狙ってるんだ?
BW700に15万以下のテレビなら25万は無理でも30万はいかんだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:10:27 ID:tpaKSdyF0
>>379
ビエラ:32型
ディーガ:BW700
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:26:04 ID:RCefsRXD0
>>380
その組み合わせを30万出して買わなければならないしがらみがあるならもう何も言うことはない
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:35:33 ID:9Ugv+7ar0
>>381
ウチも付き合いのあるパナのお店で買ってるけど
>>380はあながち大間違いではないぞ

つ〜か、価格コムのBBSにしろ、2chにしろ量販店で買った奴ほど、
その後の書きこみ読むと、すぐに買い換えてるんだよな
きっと故障しても直してくれるところが無いんだろう

その点、パナのお店で買えば、何も問題無いから多少高い金を払っても、
結果的に得になる場合が多い
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:38:26 ID:RCefsRXD0
>>382
俺はケーズデンキとかで買ってるけどサポートで困ったことはないぞ
値段も最安ではないが、そこそこ安く買えてるし
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:39:51 ID:mbzPZVhV0
>>380
俺の場合去年の年末とりあえず40万用意したよ。
ビエラ TH-42PZ70 202,000
BW700 128.000
HDMI 3,980

BW700は値落ちし始めてるし、ビエラ32型はFULLHDじゃないタイプなら
合わせて30万きれるんじゃないか。

2年半後のアナログ終了時には、今のTVとBW700を居間に下ろして、
ビエラは50型FULLHD BDレコは最低1Tのモノを買う予定。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:33:31 ID:4ctPKhJf0
いらない物を家族に押し付けるなんて迷惑なだけだと思うぞ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:08:50 ID:WkCSR+ADP
人がいくらで買おうがどうだっていいジャマイカw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:59:33 ID:l3t61yFG0
BW800って持って帰れますか?
電車なんですけど。
薄くて軽そうだけど、梱包した箱だと結構でかくなっちゃいますかね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:03:50 ID:O683dqUIP
頑張れば大丈夫
つかウキウキ気分で疲れなんて感じないだろ

ただヒッタクリには注意汁!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:19:18 ID:Bi10YZYX0
>>387
年末にBW800を確保したときはアキバから相模原まで持って帰ったよ。
でかいっちゃでかい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:24:54 ID:2o2MgaS60
>>387
ああ、余裕だよ。

昔25kgのアンプ持って帰ったのに比べると
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:26:20 ID:QczVk+Xf0
BW200は箱の中身は緩衝材2個だけでスカスカ・付属品も少ないのに箱はでかくて邪魔
日本企業はXbox360の梱包を見習えと言いたい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:49:46 ID:uXTlt+Fd0
芝機から転向してきたけど結構いいね。
編集もCMカットや見たい場面の総集編つくるくらいならこれで十分。
チャプター削除は気持ちいい。ただ一コマずらしてチャプター打つことはできなかった。
10秒スキップバックないのはどうかと思ったけど巻き戻しのレスポンスが意外に良くて問題なし。
AVCRECの画質も素晴らしい。
高くても買ってよかった。でも本当に在庫ないみたい。俺もラスト1台だった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:15:33 ID:ak6jNcSr0
392がまた被害者が一人
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:23:25 ID:la/Nrs+O0
>>393
またおまえか、とっとと巣へ帰れ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:31:17 ID:Vtm1/riy0
事実だし。いずれ判るよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:31:55 ID:XwTSa/0o0
かなり転向躊躇したけど満足してるよ。
不満はクイックスタート入りにしてないとPCからいじれない事。
あとは・・見るナビにしたらカーソルが合ったタイトルが左上で勝手に音声付で再生
されること。これはかなりウザい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:40:49 ID:Bi10YZYX0
>>396
サムネイル再生は設定で切れないんだよね?
切れるようにして欲しいよね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:46:37 ID:aIs+yI1l0
BW800使ってるけど、なんか解像度が低く見える
DRで録画しても、ピントが甘くなる感じ
D-VHSで録画したほうがよっぽど鮮鋭感がある
出力は1080pなんだけど、720pで見てるような気になる
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:48:01 ID:Vqaxf0qt0
>>398
メーカー仕様です。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:59:51 ID:6ahapCER0
新型発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
401大中:2008/03/18(火) 00:03:55 ID:yuLoTC3r0
>400
中国版に帰れww
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:03:55 ID:VqlUIUiH0
今度の新モデルはすごいらしいぞ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:04:45 ID:r1jM9oDT0
>>402
kwsk
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:16:46 ID:nMiOD/2C0
昔あったワイドテレビにbw800繋いだら
どんな画質になったんだう・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:34:28 ID:/CEZLRNS0
コピーフリー素材をBDに焼いた後、ソニー機はHDDに書き戻してバックアップコピー
が取れるそうですが、パナを選んでしまった場合、金輪際、バックアップは取れなく
なってしまうんでしょうか?PC使ってもダメ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:50:06 ID:9lV/91Y00
PC使えば可能。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:04:14 ID:/CEZLRNS0
>>406
サンクス。心置きなく店に向かえます。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:40:08 ID:nn6QbQbaO
>>393 >>395
ハイハイ。
SONYゴミ虫はさっさと巣に帰りなさい。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 04:29:37 ID:9k3+aFrV0
>>398
MPEGノイズリダクションだかなんだかをOFFにしないと
絵が甘くなるってどこかで読んだぞ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 05:45:03 ID:vpuOg5+Y0
>>409
そんな設定あったっけ?TV側の設定かな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 05:50:28 ID:nMiOD/2C0
静止画でいいやって所だけjgpとやらに変換
できる機能付けて欲しい。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:47:07 ID:4QOBpfGA0
NHK BS-hiって番組によるのかもしれないけど転送レート高い割にはブロックノイズでるね。
動きが少ない場面はでないんだけどちょっと激しくなるとブロックノイズ相当でてる。
NHKってハイビジョン放送始めたのって古いからスタジオのハイビジョンカメラもいまだに古いの使ってるとか???
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:10:03 ID:5YgLO4tr0
ヒント:【アンテナ】
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:41:41 ID:r4dIPdud0
>>412
おんみつ姫とか相当ひどいな。
BS2でみる分は悪くないからエンコーダが古いのでは。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:47:29 ID:4QOBpfGA0
つかさあ受信レベルが低くてブロックノイズが出るっていう状態じゃないんだけど・・・
ちゃんと映ってて受信レベルも安定してても
デジタル放送って受信感度をさらに上げればブロックノイズって激しい動きの時も出なくなるの?
それってアナログ放送なら有効かもしれないけどデジタル放送の場合一定基準以上レベル上げても変わらないんじゃないの?
それとも映りが変わるの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:48:23 ID:IL4mAlSw0
>>412 たまに切り替えのときでるね、ノイズ。
BSレベルはアクオスで80〜90だから高いほうだとおもうんだけど。
やっぱアンテナ原因かな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:50:57 ID:4QOBpfGA0
>>414
そうそう同じ番組放送でもBS2だとブロックノイズでてないのにBS-hi放送だと
ブロックノイズでてるんだよねー。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:14:32 ID:NNXOwUZO0
板違いだ、こっち行け
http://tv11.2ch.net/bs/
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:28:23 ID:vIIwzgXx0
>>412-417
局側のブロックノイズはMPEGエンコード時の問題で、カメラは関係ない。
そもそもリアルタイムエンコだし。

歌番組とかで紙ふぶきとか降らせるともうブロックノイズの嵐。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:45:23 ID:9vn35XHa0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
>三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:58:44 ID:axCQ+JL+0
リアルタイムで処理してるわけだから
エンコード性能が重要ですね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:03:10 ID:7ZhhKE4y0
>>420
安価で信頼性の高いDVD-RWのAVCRECが対応だって。編集も変な不具合がないことを祈る。
BW系買わずにXW系買って、様子見して良かったということになるかどうか!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:26:27 ID:D/umrcPm0
確かにパナのBShiは他メーカーと比べるとブロックノイズよく出るね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:06:42 ID:lM5ni6CV0
>>420
この記事読んでると、なんとなくパナのOEMみたいな気がしてきたんだが・・・。
筐体見てる限りは別物臭いし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:16:59 ID:UvCvnQfu0
三菱電機のニュースリリース 貼っておくよ。

三菱DVDレコーダー「REAL DVDレコーダー」シリーズ新発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-c.htm

三菱ブルーレイディスクレコーダー「REALブルーレイ」シリーズ新発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-d.htm
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:26:03 ID:eaoafnPM0
iLINK無しか
俺的には話にもならんな…

だけど、パナの目指してる年寄り向け方向と被ってそうな気配。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:09:09 ID:IR0ZtC690
>>425
快録LUPINのように頑張って貰いたいですね(^^)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:45:07 ID:9vn35XHa0
>AVCREC時の記録音声はAAC
これが気になった・・・
BDのAVCもこれで5.1chも可能ならちょっと良いかも
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:13:42 ID:nn6QbQbaO
>>422
RWコジキは発言しないように
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:26:23 ID:mJApNE9K0
>>429
でもRAM高いよ
最安値を求めてネットで探しても
これはという値段がなかなかない
たまたま今日、店舗で10枚1180円の
見つけたけどスピンドル初めて
見たな。それでも一枚30円のRWより
高いので無視したが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:33:10 ID:T6Ngtmco0
>>426
おまチャプは、あるみたいね。パナも採用しろよ

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200803/18/20677.html
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:35:20 ID:hjpbSAqy0
かってにチャプ打たれたら消すのに面倒じゃん
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:43:56 ID:4exdnz1t0
手動とおまかせ使い分ければいいだけだろ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:54:48 ID:IR0ZtC690
おまチャプとか卑猥な略称の機能なんて搭載したら、品性を疑う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:59:22 ID:3Xikp58c0
700か800か悩んで価格サイトみてたけど・・・amazonの700だけが割安に見えて仕方ない。
発送が3/28〜4/6とかなってたけど、前に注文した人で到着した人っているのかなあ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:18:26 ID:bZiRSvvu0
>>398
あの…テレビとBW800とを、どのような形で接続されてるのでしょうか?
D端子でつなげてるのかHDMI端子でつなげてるのかそれともコンポジット接続なのか…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:21:27 ID:nn6QbQbaO
>>430
黙れRWコジキ。
つーか、コジキごときがレコーダーなんて使うんじゃねーよwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:09:04 ID:hqM5aHtC0
amazonなんかで注文したら、いつ届く事やら。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:35:19 ID:nzTGNVve0
ようやくBW900到着。
ハイビジョンはいいとして、DVDのアプコン画質が
BW200より目に見えて悪くなったな。
プレーヤーがまだまだ手放せん。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:35:34 ID:cT0NlyJV0
MPEG-4 AVC/H.264については「AVCREC」に準拠しており、他社製レコーダーで作製したAVCREC準拠のディスクを本製品で再生することもできる。
また、本製品で作製したディスクを他社のAVCREC準拠レコーダーで再生できるが、
ソニー製レコーダーでの再生については、ディスク作製前に音声設定の一部を変更する必要がある。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:48:14 ID:Q5omqH590
三菱の皮を被った松下なのか、松下エンコーダ使ってるだけなのか知らんが、
AVCRECや、松下オート音声をデファクトスタンダードにしちゃって、
どっちもPS3で再生できるように汁。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:50:13 ID:SRqV4FpM0
どっちにしろ競争してBW900が安くなるか、性能向上した新製品がでるかなりしてくれればいいが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:34:49 ID:7ZhhKE4y0
おまチャプって、音声がステレオモノラル切り替わるところで打たれるだけでしょ?
画像解析なんて高度なことはまだ当分先か。
音声で打つと、放送局側ももう判ってて本編ぶったぎられたり、
CMの一部から見るはめになったりと、もう大して意味がない機能になりつつあるよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:38:05 ID:vSZDU60K0
おまチャプはそんな前時代的な打ち方はしてないよ
CMが全くない映画とかでもカットが切り替わる時とかに打ったりしてる
ちゃんとシーンを解釈して打ってるのはエンコーダーを同時に使用することからみても明らか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:44:01 ID:7ZhhKE4y0
>>444
エンコーダー使用しないでしょ。DR録画は。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:44:34 ID:LZBWk6k50
今サポセンが終わっちゃってるので、誰か知ってる人いたら教えて。

BW800で電源、もしくはイジェクトボタンを押すと、本体表示窓んトコにPLEASEしか出なくて(数回点滅する)、電源が入らない。

ひょっとして壊れた?

誰か同じような事象が出た人 or 対策を知っている人教えて。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:48:41 ID:vSZDU60K0
>>445
録画1ではDRで録画すると同時にエンコーダーも使用してチャプターを打ってる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:50:27 ID:9F6zWC8z0
>>446
取説操作編126ページによると
PLEASE WAITは停電時からの復旧作業中にも表示されるそうだ
録画中にコンセント抜いてしまったとか心当たりはない?
とりあえずコンセントを一度抜いて再度復旧作業とやらをしてみては
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:51:57 ID:7ZhhKE4y0
>>447
おお、SONYはそんなことをしていたのか。。。今更だけどびっくり。まだ先の技術かと思ってた。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:57:09 ID:LZBWk6k50
>>448
レスども、
PLEASE WAITではなく、PLEASEだけなんだ。

ちなみに、昼にBS hi、NHK地上波のエコ大紀行をタイマ録画した程度で、停電とかもないです。

何が原因だかわかんねー
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:04:59 ID:YInzw93x0
>>450
とりあえず、定石としてはコンセント抜いてしばらく放置がいいんじゃない?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:14:56 ID:11D7DqGaO
電源長押しは
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:22:12 ID:IR0ZtC690
>>450
「オネガイ・・・」って言ってるんだよ。何をして欲しいかくらい分かるだろ?
恥ずかしいからこれ以上言わせるなw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:35:09 ID:pqGBTvuf0
>>447
そのせいでBD-ROMが録画1録画中再生出来ないんだよな…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:50:08 ID:un6EzlYH0
三菱のBDレコがもしパナのOEMだとしたら、パナも対応するかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
>なお、DVD-RWへのAVCRECは製品発売後のアップデートにより対応。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:55:30 ID:iCrnM+gZ0
>>435
今日発送予定期間最終日だったけど結局送られてない
多分明日にメールで送れる旨が来るだろう
あまりに遅れるようだったらキャンセルする
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:19:33 ID:UV9EmSoz0
新型発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:28:37 ID:xg28B+Vi0
パナがDVD-RWのAVCRECに対応してくれたら、安心で安価なDVD-RWで
今後焼かざるをえないだろう。ALL-WAYS仲間も残念だが脱退するしかあるまいて。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:35:37 ID:3WkULjB9O
>>458
テメーみたいな糞コジキごときがレコーダー使うんじゃねーよ!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:41:22 ID:85kZL8dO0
今度のDIGAはすごいらしいぞ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:45:10 ID:eHHpe38i0
まさか、ガワが白いとか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:45:59 ID:+ns67Xlg0
白いほうが勝つわ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:48:00 ID:dW2bln0t0
白ディーガ、かっこいいじゃん。
464大中:2008/03/19(水) 01:02:00 ID:/DFZZVyN0
>457
中国版池
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:10:46 ID:ejiZ49Bg0
AVCモードのレート見ても三菱のはパナのOEMっぽいな
そしてAVCの音声は、ソニー機で再生できるようにするには設定変更する必要があることから
パナ互換だろうし、これでシャープのAVC対応機(出るのか?)がパナ互換だったらソニーは
どうするのかね?
互換性重視だったはずなのに、気がついたらソニーだけ互換無しになってたりしてな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:13:24 ID:6UK9TzXV0
残念ながら、、、三菱が何を出そうが体勢に影響はほとんど与えないと思う。
そもそも置かない店も多いだろうし。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:14:20 ID:Krn9YbJm0
俺にとっては他社よりもPS3との互換が重要
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:20:11 ID:xg28B+Vi0
そもそもソースがLとRの2チャネルだけであってもオートにすると互換性がないって
アホな話があるかよ。そんな糞使用に誰がした。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:24:28 ID:UV9EmSoz0
>>467
GK乙
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:32:31 ID:ejiZ49Bg0
互換性重視もいいけど、この先再生できないディスクが増えるだけだからね
パナとか三菱、シャープを買う人は音声仕様なんか気にしない人も多いので
「このディスク再生できないの? ソニーダメじゃん」で終わり
いくら規格に忠実だとか設定を変えて録画しろ言ったところで、ソニーだけ
読めないディスクがあるってのが事実
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:16:44 ID:8Dgrhm980
そもそも細かい仕様とか気にしない一般人は複数台レコーダ買ったりしねえっつのwww
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 05:33:59 ID:57MeeSGz0
ダビング10になったらBS映らない部屋に住んでる兄弟に
BS朝日のACLの試合とか送る、とかいう時に互換性が必要になってくるけどね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 06:53:35 ID:vYS/jVeD0
BW700買ったけど今更ながらアナログ対応できるなんて意外。
結局回線がありゃどうにだって出来るってことだったんだな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 07:30:49 ID:Kpa4v9mF0
>>472
言ってる意味がわからん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:21:30 ID:4+bmSWtK0
>>472
つかダビング10になるのは地上波だけじゃなかったっけ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:21:34 ID:57MeeSGz0
>>474
一人暮らししてる弟がソニー機でBSの映らないアパートに住んでる場合。
コピワンだと自分用にしか録画出来ないけど、ダビング10なら弟用にもダビング出来る。
自分だけならパナ機独自音声録画でも構わないけど、ソニー機の弟のために音声を固定に変える必要がある。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:22:07 ID:57MeeSGz0
>>475
BSも無料放送はダビング10になる予定。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:29:24 ID:/8TQMuXHO
これからBDが普及していくと、いつどこで再生する機会があるか解らないからね
せっかくみんなで見ようと思ったのに、ソニーだったから見れなかったってことがあれば
一般人はどう思うかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:00:39 ID:Xp9Z1H0P0
PS3でもダメとなるとねぇ。

ソニンも「松下のBDやAVCRECがかかるようになりました。」
とは言いにくいだろうから、
・HDMX仕様のBlu-ray Discに対応しました
とか、遠回しな表現でいいから対応して欲しいね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:21:56 ID:xXckUPfJ0
amazon976
重要なお知らせ
ご注文商品の発送が遅れることをお知らせします。
新しい発送予定日および配送予定日は、以下の赤字 で記された部分となりますので、ご確認ください。
3/10〜4/10

予想通り(苦笑。
今日近場の家電店で買ってきます
これからamazonで買う人は注意
多分もっと送れて最終的には強制的にキャンセルもされるとの事
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:46:16 ID:dN2HQhJg0
konozama炸裂か
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:39:48 ID:wragxQ6b0
アマゾンは、このような場合の理由の提示と
責任の所在、謝辞、
原因が自社であれば再発防止策の提示を
すべきなんだがいつもそんな一方的な
通知しかよこさないの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:54:00 ID:ggwT3a980
>>440
音声設定変えてもソニーレコではAVCRECは再生できない気がするが
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:27:34 ID:VYKd5YCEP
>>482
心情的にはそうだよね。
でも、それがないからこそのkonozamaってことで。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:59:25 ID:5qcJ1WAE0
誰のためにもならないが、ちょっと聞いてくれ。

なんとなく再放送の風林火山録ってBDに焼いてたんだけど、
うっかりディスクをいっぱいにして最終話だけ録り逃したw
もう再放送もないだろうし、最終話は脳内補間で済ますしか無い... orz

こういうときに一部欠けたセットを作らないように、今後は多少高くても
全て RE に切り替えると決意。
486480:2008/03/19(水) 16:59:52 ID:kV/GOcE10
さっそく行ってきた
24日に届く、ahozonより2万ほど高かったけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:23:25 ID:FksGl2ty0
音声互換を重視すると等速になる仕様は次の機種でも継続なのだろうか
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:35:57 ID:neqTKS3c0
BR500は既に9万切ってんだな・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:50:53 ID:p+u2Ws2M0
485が理解できない。すまん。翻訳たのむ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:52:33 ID:CLKvghPh0
オールオアナッシング
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:13:15 ID:svOKLTUq0
多分だけど、オープニングやエンディングを消していって容量を確保するってことじゃないかな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:18:36 ID:xzmdz5Ib0
BD−REって、DVD-RAMみたいな使い方ができるのか。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:19:05 ID:1GAaJTYi0
どんな使い方?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:30:22 ID:BNI307sO0
紐にくくってぶら下げて鳥脅しに使ったり。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:35:31 ID:DpHKncX40
BDの空きがないと、撮り逃すというのも
いまいち理解できな
496485:2008/03/19(水) 20:48:35 ID:5qcJ1WAE0
>>489 >>490で書かれてるとおりです。

最終話が欠けたドラマのRなんていう半端なものが残るくらいなら、
諦めて全部消せば他に使いまわせるREの方がいいな、と。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:52:04 ID:1GAaJTYi0
REに書いたものをHDDに書き戻せればいいんだけどね。
消すだけだからな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:03:49 ID:kvy2IROj0
>>480
俺もBW800を133Kのときアマで予約したんだけど
(2008/3/30 - 2008/4/7出荷予定)、同じ運命に
なりそうだなぁ。


とほとんど諦めて量販店を巡回中。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:12:06 ID:mn2iZSdM0
アマ●ソって
ちゃりんかー?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:36:17 ID:8Dgrhm980
>>498
店頭で安いの見つけて購入

帰宅後尼をキャンセルしようとしたら「まもなく発送されます」でキャンセル不可

m9(^Д^) プギャー
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:53:31 ID:dRAJFb3z0
ありがちだ
976を待つこととする
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:45:54 ID:WK7im+hF0
amaキャンセルできたよ
XのLIVEには間に合わせたいんで購入してきた
503446:2008/03/19(水) 23:55:39 ID:6JPav84d0
レスくれた方、感謝

朝までコンセント抜いていたんだが、結局改善されず、
サポセンに連絡したら壊れてるとのことだ...

明日録画したい番組あったのになぁ...

こんな事ならPot処分するんじゃなかった...
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:05:30 ID:qdxexeqU0
>>485
俺は「海の口合戦」の回だけ最初の7分前後を録画し損ねた (´・ω・`)
他の回は全部録画したのに・・・

いつか再放送をしてくれるのを期待してBDに移さずHDDにHXモードに変換して保存してる。
まあ、あと1年ぐらいはHDDに保存しておいてそれでも再放送がなければBDに全話焼くつもりでつw

こういう場合、AVC録画って便利ですね。BW200とかだったらHDDが到底足らなかった。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:13:16 ID:Dhqo2W2t0
結局BDに焼くんじゃねーか。。。
何がしたいの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:19:19 ID:yG+mgKK10
>>505
話の順に焼きたいだけでしょ。
ドラマシリーズだと飛び飛びで持っていたってしょうがないし
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:21:13 ID:ZQNeNSEa0
俺はBW200でDRで全話BD-Rにムーブ出来たぞ>BS-hi風林火山再放送
失敗してる連中は単なる粗忽者にしか見えないんだが。

まぁ一層にDRで45分×三話収める為にオープニングだけ削ったりしたけどね。
こういう時は確かにSONYのデータ放送ぶっちぎりは正直羨ましい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:40:46 ID:Dhqo2W2t0
>>506
「HDDに持っておいて、再放送がなければBDに全話焼く」
再放送がなけりゃ、とびとびのままなんだろ。
でBDに全話焼くんだろ。
意味わからんだろ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:09:58 ID:aAmYXa96O
コピワンじゃなけりゃ知り合いとかに声かけて補完の努力も出来るのにな…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:33:22 ID:meU5YMWX0
まあ、結局は焼くんだけど一年は待つんだから、うまくいけば欠けることなく
焼ける、それに期待してるって事でしょ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:44:38 ID:ck/x94130
一枚に入る話数から計算して欠けてる回を含む範囲だけ除いて
残りは焼けばいいじゃん
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:43:21 ID:pI19Eaur0
順番に並べたいんでねぇの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:48:39 ID:pI19Eaur0
決算時期だからもうちょっと下がるかと思ったけど、値段も落ち着いちゃったかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:56:40 ID:GdNuHRqD0
処分してでも売らなきゃ行けないほど在庫あぶれてないんだろうね・・・
下げなくても売れる状態だから
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:36:45 ID:I1MTrrbv0
一つの番組をDRとHXで二つ録画できる?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:44:02 ID:1YiLO6bN0
>>514
先週800買ったけど店員さんそういってた。
メーカーが流通量調整してるみたいなこと。
店頭に出せば売れる状態だと。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:10:03 ID:Z17vSuA+0
>>515
できる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:12:02 ID:I1MTrrbv0
できるんですか。ありがとうございます。
試しに大事な番組を2つ録画しておいてAVCRECでも画質に問題ないか
確認してみよう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:16:28 ID:O9FoNBN60
DMR-BW800なのですが画像安定装置を買いました。
画像安定装置の説明書にはハイブリッドレコーダーでも
DVDからHDDにダビングできると載っていたのですが実際できませんでした。
著作権に関係なく画像安定装置を通してのダビングそのものが出来ませんでした。
なのでHDDをもう一台使ってダビングしてます。
この機種に係わらずDIGAで画像安定装置を使ってる方
もう一台のHDD又はDVDレコーダーは使っていますか?
520名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/20(木) 15:35:39 ID:Xuu4kInd0
>>519
一台で試そうとした時画像安定装置はどこに繋いだのか非常に気になるw
521名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/20(木) 15:38:13 ID:U8uJ8LSj0
>>519
この機種に係わらずってどのメーカーでも一台じゃダビング出来ないだろ普通。
522名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/20(木) 15:39:05 ID:LOGSjY880
釣り釣り
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:40:46 ID:SudvfyWo0
RD-Z1はデジタルチューナー出力→安定器→ライン入力でダビングできる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:42:41 ID:NolPArd30
DMR-BW800はどうか知らんが
ループ接続出来る機種は多いぞ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:18:43 ID:DQbSTndu0
>>521
普通出来るよ。

出力した映像を入力に繋いで、
再生しながら録画するだけだから。

BW800は持ってないから知らん。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:34:05 ID:70T2Texj0
800でループ接続出来るよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:40:36 ID:70T2Texj0
ていうかRに落としたホームビデオの映像すら安定機通さないとHDDに戻せないのがちょっと…ねぇ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:42:44 ID:O9FoNBN60
>>519ですが
説明書にはHDDとDVDが一体型のハイブリッドレコーダーの場合
DIGAの外部出力の赤白からDIGAの外部入力の赤白に差し込んで
DIGAの外部出力黄色のS端子→画像安定装置のIN
そして画像安定装置のOUT→DIGA外部入力のS端子に差し込むという図でした。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:47:49 ID:70T2Texj0
>>528
つまり再生したソースを外部入力で録画すればいい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:47:48 ID:Iix7WcoC0
>>527
DVDから詳細ダビングでHDDにダビングできないか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:43:57 ID:WpLxhmqh0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:54:02 ID:kNB2AaR+0
BW800って相場はどれくらいなの?
近所の家電店行ってみたら、18万9800円だったんだけど・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:10:03 ID:ck/x94130
>>532
それマジ?
今すぐ買いに行くからどこの店か教えて
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:17:10 ID:ioy7yhct0
800だぞ?900じゃなくて。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:32:48 ID:Gnx5fqOJ0
相場云々言うならまずは価格.com見れ

都心ならBW800は149,800円のポイント20%で買えるとこもあるらしいよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:35:08 ID:dbbqoLwv0
俺は149800円の18%を3日待ちで手に入れたよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:42:06 ID:kNB2AaR+0
ふぅむ・・・>>535>>536の値段見ると近所の家電店はぼったくりのような気がしてきた・・・w
都心って競争率激しいからそこまで値下げしてるのかな?

実は言うと、もう買ってしまったんだがすげー損した気分。
17万まで値下げしてもらったけどもポイント付いてなかった・・・
田舎は駄目なのか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:51:25 ID:Gnx5fqOJ0
都心なら在庫かかえるっていうのがほとんどないだろうから
安くなるのはしょうがないですね・・・
あとビック、ヨドバシ、ヤマダが競合してるので

土日にもなると客の数が半端ない
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:05:10 ID:3KQq6dcp0
>>537
今価格com見てきたら142,000円位だったぞ、良いお客になってしまったね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:17:17 ID:4Lj79j1+0
田舎は数が出ないから高くなるのは仕方ない。
通販で買うのがベスト。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:30:57 ID:tbgE67vN0
都内の在庫もタイミング次第ですね
この前の日曜日に池袋のビックとヤマダに行ったけど
800はどちらも在庫がありました。
ヤマダは交渉とか無しに148000円の20%提示でした。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:46:57 ID://li2d9MO
次機種が出たときに強化される可能性のある機能ってどんなものがあるかな?
予想される機能あったらテキトーにで良いから挙げてくれないかな?


今無理してBW700買おうか、XW100買って次期BD機まで繋ぐか激しく迷い中。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:04:27 ID:Z17vSuA+0
>>542
ビエラリンクの機能向上
 :予約数
 :松下機器とのLANネットワーク機能
BD-Live(BDプロファイル2.0)対応はほぼ確実。
 :BDビデオソフトの字幕や特典、着信音などのダウンロード拡張
 :BDビデオソフトのネットワークによる双方向ゲーム
 :BDビデオソフトのデータ共有機能
 など・・・
アクトビラビデオのダウンロードサービス対応(HDDへ録画)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:15:41 ID:ewWBTWkX0
>>542
トリプルチューナー、トリプルAVCREC録画、3THDD
フレーム単位の編集、プロ仕様のリモコン

545542:2008/03/20(木) 22:17:55 ID://li2d9MO
>>543
早速サンクス。

他の松下機器との連携って事はレッツノートとかとも連携するのかな?
それなら少し期待。


でも、録画についてはあまり変化なさげかもだし、今の買っても問題無さそうだね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:20:04 ID:lTjKe+V4O
>>544
フレーム単位の編集は今でもできるじゃん。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:22:14 ID:HZ77G7IR0
今度のDIGAはすごいらしいぞ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:27:31 ID:1F24+1CS0
>>547
いつ出るの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:28:56 ID:wAgH8jKH0
GOP単位の編集だと思い込んでた
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:34:11 ID://li2d9MO
3TB、3チューナーが出たら30万以上しそうだな。

リモコンのプロ仕様化は毎回願っているんだが…毎回期待ハズレ…
てか、東芝とか三菱のレコみたく2つに分ければ良いのに。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:41:33 ID:uBLt0WNT0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:46:23 ID://li2d9MO
>>551
これのソースが出ればすっきりなんだがな〜。
なんか踊らされてる気がしてならない。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:03:36 ID:Z17vSuA+0
>>545
レッツノートというかPCや携帯からの予約、HDD内の番組を削除などはディモーラを使えば
現行機でも遠隔操作できるよ。
あとはDIGAとPCやSTBとLANによる連携が6月にケーブルTVの展示会で少し明らかになるかも?

まぁ単純に録画する分には同じだね。しかもDR録画はまんま録画するし画質には影響ない。
ユニフィエの性能UPでAVCREC録画画質は向上すると思うけどね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:06:18 ID:70T2Texj0
>>552
すっかり踊らされてるなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:21:04 ID:U00m7eYM0
もしかしてまだ誰もこれ書いてない?
DIGA向けサービス「ディモーラ」に、番組検索結果メール通知機能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/dimora.htm
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:35:42 ID:O9FoNBN60
>>529
レスありがとうございます。
今やってみたのですがDVD再生しながらのHDへのダビングは出来ませんでした。
画像安定機の説明書には録画と再生を同時に行えないハイブリッドレコーダーは
ダビング出来ないと書かれていますが、やはりDIGAは録画と再生を同時に出来ないみたいです。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:01:02 ID:7HWZSKIC0
今日BW700買ってきたけどいつの間にかイメージキャラがボブサップじゃ無くなってた
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:35:30 ID:86E0ZrgB0
>>556
あらかじめL1からの録画予約をしておいて、
それに合わせて(やや早め)DVD再生開始というのはどうだろう?
(先頭のブランク部分は後から編集)
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:09:04 ID:uIXOlP8p0
フレーム単位って、コマ送りとは違うのか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:44:17 ID:2JULQ3Nb0
その一コマに15のフレームが入ってるはずなんだけど・・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:55:50 ID:zR1AnltVP
ん? そうなん?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:27:01 ID:Uqt7IF0x0
>>404 HDブラウン管とブルーレイなんて
なかなか素敵な組み合わせ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:28:59 ID:Yxlp8NT60
BWはフレーム単位の編集ではないよ。15フレームつまりGOP単位の編集。
て言うか、家電のレコーダーでフレーム単位の編集ができるのはないんじゃないの。
パソコンの編集ソフトでできるのあるけど、再エンコになり、時間がかかる。
編集前後だけ短時間で再エンコするスマレンてのもあるけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:33:46 ID:JaVE4iuS0
MPEG2のXP/SP/LPならともかく、DRやHG/HX/HEにもGOPってあるもんなの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:40:03 ID:zR1AnltVP
>>563
あー、言われてみればそうだねぇ。
んでも一時停止して左右キーで動かすと
15フレーム単位で動いてるようには思えないけどなぁ。
これと編集単位は別の話なのかな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:54:00 ID:WN514NI20
GOP単位でカットして、数フレームの余りは表示しないようにしてるって事じゃなかったっけ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:19:53 ID:KioLcCfz0
DIGA系は現行全てそうなってるはずだな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:26:12 ID:qhC6+CWU0
つまりCMカットするときはどうすればいいんでしょうか?
コマ送りでチャプター打って、一覧見るとCMと本編が重なったようなのになる場合があります。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:37:32 ID:wMQ8uHUy0
すみません、DR、HX、HEとBDに混在可能ですか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:00:42 ID:4Z3jX8KD0
>>568
部分消去で
CM入る前の番組の最後の一コマと、
CM明けの番組の最初の一コマで決定ボタン押して
削除すると綺麗にカットできた。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:47:50 ID:qhC6+CWU0
>>570
ありがとうございます。昨日の鹿男で試してみます。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:49:30 ID:v3qN6weC0
放送のMPEG2-TSも15フレーム単位か???
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 16:57:44 ID:z/DK8AQC0
>>558
ありがとうございます。ちょっと期待してやってみましたが出来ませんでした。


あらかじめダビングしたいのを再生中に操作一覧ボタンで詳細ダビングしようと思い
操作一覧ボタン押すと同時に再生が停止されてしまうので
どうにもならないです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:13:56 ID:u89BkLK50
操作一覧ボタンで詳細ダビングしようと思い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:18:30 ID:1rPprBCS0
>>569

この前DRとHXを混ぜたディスク作った。HEは使ったことないけど
たぶんできるだろうね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:34:10 ID:4ZjuhGqX0
俺は毎回、シーンが変わった直後、ひとこま目で
チャプターを打つんだが。
部分削除も同じ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:06:59 ID:9vQ+f29DO
L1からの録画を実行してからDVDを再生してみ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:09:36 ID:wMQ8uHUy0
>>575
ありがとう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:11:21 ID:PEyO9hYm0
>>576
それだとゴミ残ることあるでしょ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:31:12 ID:WpvpgLT90
>>571
結果おしえてね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:51:20 ID:wQXrtrx10
>>577
リアルタイムでそれやるとやばいと思うぞ。
録画ボタンを押すときにはL1にチャンネルをあわせる必要があるが、
その瞬間に発振してえらいことになると思う。
ループさせた外部入力に切り替えてはいけない。

だから外部入力を予約録画するわけだけど、わざわざ>>558と教えてもらって
>>573みたいなトンチンカンなことをしているこの人には出来ないかもしれない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:00:52 ID:CqRDAU1F0
>>573には無理だと思うぞ。
ちっとも考えようとも工夫しようと思ってない。
ヒントどころか答えまで教えてもらってるのにね。
だからこれ以上の説明は無意味。
それに板違い。
彼には更に詳しく手取り足取り教えて欲しいのならそっち系のHPに逝ってもらおう。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:31:21 ID:hFKCP2vEO
さっき、尼のBW700キャンセルして来た。

替わりにヤマダでT50買ってきた。


色々不満はあるが、
コイツとDVDレコとPV4を使い分けながら、
どうにかやっていくつもり。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:53:13 ID:eSu37L410
>>583
がんばれよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:53:53 ID:iacWMebM0
>>579
は?頭悪いな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:57:23 ID:qp1yQPpr0
>>566
数フレームの余りっていうのがよくわからんのですが
どういったものなんでしょうか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:10:59 ID:u89BkLK50
>>573
いいか
まずダビングしたいDVDを再生させろ。

ほんで、リモコンの下のほうにある【入力切替】と書かれた
ボタンを押してチャンネル【L1】もしくは【L2】を選べ。
そこにさっき再生させたDVDが映っているはず。

映ってたらリモコンのフタ開けて中の【録画モード】ボタンを押して
好きな画質を選べ。決まったらその横の【録画】ボタンを押せや。

次にリモコンの下のほうにある【BD/SD】ボタンを押したれ。
そこでDVDに切り替えてスキップボタンで最初から再生せい。

録画止める時は【入力切替】ボタンでさっきのチャンネルに戻して停止しれ。

もしくは、DVD再生させて【予約確認】ボタン押して一番下の【新規予約】を選ぶ。
【放送種別】の【外部入力】を選択。チャンネルは【L1】か【L2】の
再生中のDVDが映ってる方。【開始時】は弄らんでよい。
【終了時刻】は好きにせえや。【録画先】は【HDD】に。【録画モード】も好きにせえ。
決まったらリモコンの下のほうにある【BD/SD】ボタンを押したれ。
そこでDVDに切り替えてスキップボタンで最初から再生せい。

おわり
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:15:43 ID:CqRDAU1F0
それでも彼には理解出来ないような気がする。
お疲れ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:19:22 ID:yFSAOxJa0
ちょっと理解出来ないのでもう少し簡単にまとめてもらえません?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:28:51 ID:LqAuAtNH0
>>589
これ以上は簡単にならんだろ…
書いてある順番通りボタン押してけ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:10:32 ID:CqRDAU1F0
ちゅうか教えて君に親切過ぎる気がするが。
考えん奴はいつまでも成長せんよ。
本人の為にもならん。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:25:31 ID:wQXrtrx10
>>587
教えて君はともかく、BW200ではDVD再生中に入力切替を押しても
何も起こらない。
そして>>581

というかそもそもDVDがを再生状態のままチャンネルや入力を変更できる
機械があるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:35:16 ID:u89BkLK50
じゃあ、最初に【予約確認】ボタン押して一番下の【新規予約】を選ぶ。
【放送種別】の【外部入力】を選択。チャンネルは【L1】か【L2】の
【開始時】は弄らんでよい。【終了時刻】は好きにせえや。
【録画先】は【HDD】に。【録画モード】も好きにせえ。
決まったらリモコンの下のほうにある【BD/SD】ボタンを押したれ。
そこでDVDに切り替えて再生せい。でええな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:40:37 ID:CqRDAU1F0
いや、それでも理解出来んだろ。
奴に簡単に理解出来そうつったらこうだ。
1、DVDプレーヤーを買いに行く。
2、プレーヤー→箱→レコーダーに繋げる。
3、レコーダーの録画ボタン押す
4、プレーヤーを再生する。
ここまで簡単にせんと理解出来んと思うが。
ちゅうかいい加減スレチだボケ。
箱スレ誘導してそっちで教えろや。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:41:13 ID:blhchAQU0
やめて。あなた、やめて。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:48:17 ID:8yqcCh/U0
いや、やめないで
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:09:52 ID:knT9Qc1V0
>>589
この辺からあきらかにネタだろw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:12:29 ID:CqRDAU1F0
書いた奴はネタだが、当の本人はネタではないと思うぞ。
ちゅうかネタはネタでも諦めて『寝た』方に100ペソ。

はい、2点。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:14:31 ID:XBdSP9XYO
楽しそうなところ申し訳ありませんが、AVCRECってBDに焼く時にも関係ありますか?互換性のないBDじゃ保存の意味ないので。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:16:27 ID:CqRDAU1F0
BDに焼く時はAVCRECとは言いません。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:27:53 ID:ghSOz/tj0
>>599
音声のことを言ってるのかもしれないけど、下位規格しか再生できないプレイヤーやレコーダーを
考慮する意味はあまり無いと思うけどね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:29:30 ID:b/e3GHfW0
>>587
詳しく丁寧な説明ありがとうございます。
出来ました。会ってお礼を言いたいくらいです!
予約してのダビングは画面で確認できるので、悩む事なく出来ました。
ダビングさせたいDVDを再生させながらの入力切替と録画は出来ませんでしたが
その逆の方法の>>577の通り、録画ボタンを押してからDVDを再生させたら出来ました。

>>558>>577
こういう事だったんですね。今更わかりました。
大ばかですみません。本当にありがとうございました。

これまでHDDを2台使ってのダビングでしたが
これで画質を少しでも落とさずにダビングできそうです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:33:28 ID:kDkKmOQc0
(>∀<)ノヨカタネ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:53:40 ID:YlEbnBwR0
BW900 ほんとにないね。あればまだまだ売れそうなのに。
BW800との違いはHDDだけしょ。
6月には2Tとか3Tとかでるのかな。
それともHDD不足??
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:09:07 ID:Anfirtl/0
来週こそ新型発表を
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:09:55 ID:X6SmPN6+0
今度のはすごいよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:08:02 ID:t99OswRu0
マジな話、オリンピック前はBR500だけ
直前に発売すると販売のピーク時に価格がこなれていないので
今月中に発売を開始して開催直前に量販での実売が10万以下に
なるように考えてる
一般向けにバラ蒔くのが目的だから凄くする必要はない
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 06:21:06 ID:/+HFuWkD0
せめて、hdとsdの境目でオートチャプターつけてほしいのお
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 09:56:41 ID:9bAui2rMO
BW800買ったんだけど、録画したやつ再生すると右上にタイトルとか数秒表示されるけど、表示しなくすること出来る?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:12:01 ID:BwbTdMcS0
うざいっすよね、右上。
右上の何かを確認したいって時に・・・マスクなんかされてどうしろとorz
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:13:01 ID:BwbTdMcS0
パナソニックはそういうところが疎いから嫌いなんだよな。
以前のデータ取得中とかさ。学習しろと。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:16:14 ID:O6q3yAMhO
そんなことよりリモコンをなんとかしろ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:19:38 ID:9bAui2rMO
結局、出来ないということですか…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:32:53 ID:jdeHcVan0
もうお前らパナに入社して改善して来い!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:34:46 ID:PUcpBeh+0
でもまじめな話、これがパナの経営体制だから
このままじゃトップは取れないと思う
客は買った後もものすげぇ大事じゃね
細かい使いかってもよくなきゃ納得しない
おまキャプくらいつけろや・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:35:21 ID:jMuIm8tg0
それもうざいけど
部分削除の編集画面で映像にかぶってタイトル文字がオーバーラップしてるのが非常にうざい
朝の番組とか時報頼りにざっくりきりたい時とか見えねええ
編集画面で映像隠すな!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:45:58 ID:oGgadSMUO
>>609
できる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:47:17 ID:8JnXz7GC0
BW800買ったんですが、以前の機種と比べてDVDのアプコンは
劣化してますか?なんか画質が悪い気がする
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:33:45 ID:x+jCINPi0
>>618
以前の機種って何もってんの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:43:46 ID:/Od0MLLWO
>>609
家のBW800は出てないからできる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:55:10 ID:igkn7gbU0
>>609
うちのもできるよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:01:29 ID:si7/iEhG0
>>609
>>610
>>611
おいらのはできるけど、おたくのはできないの?
初期不良かもね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:10:18 ID:eAgPc0wi0
>>610->>611
私のもできます。データ取得中なんてでませんよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:45:03 ID:8JnXz7GC0
>>619
パナのDVDレコ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:48:39 ID:9TA6f2XH0
教えてやれよ。
初期設定−画面設定−画面表示動作〔オート〕を切
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:52:06 ID:JlAwb0d80
>>624
型番はなに?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 13:52:25 ID:e21eaOqN0
教えてください

BW900なのですが
DR録画したものを詳細ダビングでBD-Rにムーブしたのですが
PS3では「再生できません80029945」とメッセージが出て
再生できませんでした。
BW900でファイナライズしても同じで
AVC記録でもないのに再生できないのは
とても腑に落ちません。
なにか注意すべき設定でもあるのでしょうか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:06:09 ID:RCCE/oVa0
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:09:55 ID:K+mjc8Ky0
ファームを最新にする
糞メディアなら捨てる
クタの墓にお供えをする

これぐらいしか思いつかない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:14:33 ID:vxAvaRf80
ヤマダ電機LABIで
BW700が138000円の40000ポイント還元で
実質10万円を切っているのですが
お買い得でしょうか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:24:18 ID:9bAui2rMO
>>625
ありがと
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:40:18 ID:weEFgmjl0
>>618
BW200からBW900に買い換えたんだが、
DVDのアプコン画質は、明らかに悪くなってるね。
はっきり言って、使い物にならない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:44:19 ID:n4QlbHZ80
PS3のDVD再生品質は良いけど電気食いなんで
出来ればレコに頑張って欲しいけど、当分無理かねぇ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:49:26 ID:O9nJUAp/0
>>632
さらに退化してるのか?
BW200ですらひでーと思ったんだが
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:09:11 ID:7pJWX9H4O
今日池袋のヨドバシで買ったが、119800円の20%ポイントだった。実質値は同じくらいかな。

ポイントで記録メディアとか買うなら安いんじゃない?
俺は現金値引きがよかったからヨドバシで買ったけど。

てか、ヤマダも交渉次第でもうちょい安くなるのでは?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:46:44 ID:BwbTdMcS0
>>635
何をだ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:00:09 ID:sPTCZglb0
DVD-RAM(VR) --> HDD は高速ダビング可能なのに、DVD-RAM(AVCREC) --> HDD、
BD --> HDDが高速ダビングできないアホ仕様なのはなぜですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:08:00 ID:NEOPH07JO
コピワン
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:12:11 ID:zHIy6UVA0
AVCRECて、それ自体にコピワン制御かかってるから書き戻しそのものができなかったよーな・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:19:27 ID:7pJWX9H4O
>>636
スマン安価付け忘れた。

>>360へのレスな。
つまり買ったのはBW700
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:21:18 ID:7pJWX9H4O
またミスったorz
630へのレスです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:23:35 ID:EMUKizBB0
もちつけ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:29:20 ID:O9nJUAp/0
勘違いしている人間も多いようなのでここでおさらいしておくが、
我々は後々ハイビジョン番組を見返したいがためにブルーレイレコーダーを買うのではない。
ハイビジョン番組をブルーレイディスクに焼きたいがためにブルーレイレコーダーを買うのだ。
焼いてオリジナルレーベルを作成した時点で目的は達成されるのであり、後になって番組を見返すことなどない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:34:07 ID:TX4gbXVA0
>>643
至言
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:01:26 ID:FrTGWI0U0
好きな女子アナを高画質で残せる僕ちゃんって
自己陶酔するためにbw800を買ったようなものだ。
早くtsキャプ画をうpしてニヤニヤしたい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:17:25 ID:sPTCZglb0
>>638-639
コピフリソースでも高速ダビング出来ないんですよ!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:23:06 ID:ytkC5jMT0
だ か ら 大人の事情と言っているだろ
なんでもかんでもできるものだと思い込んでる方がどうかしている
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:46:47 ID:sPTCZglb0
他社が出来るのに出来ないはず無いだろ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:57:41 ID:Eipqc5Hq0
他社はi.Linkがないからできる
パナはあるからできない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:08:44 ID:sPTCZglb0
もう少し詳しく。i.LINKがあるとなぜ出来ないんだ?
BD(コピフリ) --> HDD --> i.LINK で何か問題あるの?
D-VHS(コピフリ) --> HDD --> i.LINK は可能だし、問題なしだよね?
651571:2008/03/22(土) 23:13:35 ID:GT894XmO0
>>570の方法でチャプター打ってから消去したんですが
CM明け1コマ目の両端に黒帯が出来た箇所が2個ありました。
普通に再生してても目に付きました。部分消去なら上手くいくんでしょうか?
綺麗にCMカットできる方法ないですかねえ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:27:30 ID:t99OswRu0
>>648
パナはi.Linkでムーブができるけど他社はできないぜ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:28:04 ID:LqgLRIT00
>>637
ここで言っててもしょうがないので
どうしてもそれが必要なら、販売店に事情を話して
その他社とやらのに交換してもらったほうがいいよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:34:09 ID:7pJWX9H4O
パナは各機能に結構弱点が多いのよね。

俺は純粋にパナへの愛でこの機種買った感があるから、べつに他社より劣ってる所があっても許してるぜ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:38:17 ID:K+mjc8Ky0
コピワンが今日明日に無くなるわけでもないし、書き戻しなんて極めてどうでもいい
i-linkで動かせることの方がよっぽど重要だ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:26:08 ID:xgROyJml0
細かい弱点は有るかも知れんが致命的な弱点は一つも無い>Pana
他社は一つ以上必ず致命的な弱点が有る。

俺もi-link有るからPanaだった。無けりゃ他社にしてた。
何か変なのが暴れてるが、「i-linkは等速以外許さない」って大昔からの縛りが有るんだよ。
実効性云々でなく、そういう制限が無いと示しが付かないって考えてる変な連中に文句言え。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:46:28 ID:oAvzYdR70
>>656
Panasonicは走らないで歩く子。他社は走るけど転んでしまった子。どっちが評価できるのかは判らない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:51:17 ID:N1qIL4fK0
>>657
転んだら起き上がればいいだけだ。
人(会社?)は傷ついて大きくなる。









ブランドは一度傷つくと立ち直れない事が多いけどな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:01:01 ID:/Y4yetl00
BDMVと同じコピフリ素材をAVCHDとしてDVDに入れると
最エンコ無しで高速でHDDに取り込めるという不思議。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:14:55 ID:5Zqtq/Ty0
>>656 BWシリーズの致命的弱点

コピフリ素材であっても、BDからHDDに書き戻せない点。 なんでこんな仕様??
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:21:23 ID:HLTDffuu0
>>635
で、いつから池袋にヨドバシ出来たんだ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:32:29 ID:jf6uKIoX0
確かにソニーのはフリーズが致命的だったけど
最近バージョンアップされて解消したよ
663635:2008/03/23(日) 09:04:07 ID:0Jg668DMO
>>661
うかれ過ぎて販売店の名前すらも間違える俺バカス
ビックカメラでした。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:30:11 ID:g/0UhcDh0
>致命的な弱点は一つも無い>Pana

V4は致命的
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:35:24 ID:oAvzYdR70
チャプターずれと音声消滅と、音声固定だと高速ダビングできないのは
どれも致命的
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:39:02 ID:4z9/GOOi0
音声の互換性については
本当にひどいな
詐欺に等しい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:53:19 ID:+Cxtfb8F0
番組情報表示できないとか、一体何考えてるんだ?って疑問に感じるところが結構あるな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:55:27 ID:5LXTArje0
PS3で再生できないBD-Rつくるのもひどい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:02:53 ID:xgROyJml0
>>660
・・・上に誰か書いてくれてるじゃねぇか。
i-link有れば書き戻した後、またi-link移動が可能だからだ。
i-linkを異常に敵視する理由は異常者に聞け。BDは最終処分場扱いだ。
その書き戻しはコピフリだろうがコピワンだろうが一律に止めてるんだろ。
「コピフリ化」される素材が有る以上、その制限の方がリスク少ない。

あと、その内容はお前にとっては致命傷らしいが一般的にはどうでもいい。
コピフリの録画素材なんて個人の録画か放送素材におかしな事を施したもの。
「TV放送を録画して視聴する。BD、ソフトを眺める」というDIGAの商品のあり方と直接関係無い。
PC使うなり他社の機械使うなりでさっさと対処しろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:21:55 ID:+Cxtfb8F0
>>669
i.LINK移動して何か問題があるのか?
あと、個人で撮影制作したBDは自由に扱えるようにすべきだろう。
無意味で不自由なだけのくだらない制限は止めるべきだな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:08:47 ID:xgROyJml0
>>670
お前の言ってる事は正しい。
だが、この問題を決めるのは基地外共だ。基地外の思考回路でモノを考える必要が有る。
身の毛がよだつがなw

基地外の不安は「コピフリ化」された素材のi-linkを介した無限コピーだ。
それが正しく元々個人撮影のBDなのか、おかしな事を施されてコピフリ化された放送素材、
パッケージソフトなのかは分からないし、分かる必要も無い。全て止めてしまえばよいからだ。
BDそのものについては「最終処分場」として「妥協」して認めてやっている。特別に。
最終処分場からの移動など認めてやる必要は無い。それを破ったメーカーにはペナルティを与える。

基地外の思考はこんなとこ。Panaとかメーカーは真面目に、苦々しく従ってるだけ。

「i-link等速ダビング制限」は物理的な障壁だ。等速ダビングなら実時間でしかコピーは生まれない。
(PCにファイルとして移動させれば無意味だが)

分からねぇよな?やっぱり考えてる事が基地外。理解したくも無い。
係わり合いになりたくないから、こちらとしては自分の目的に応じた手段(メーカー、機種)を選ぶしかない。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:32:51 ID:tHaXB8ExO
>>668
ゴミステ3で再生なんかしねーよ!
クソニー工作員は死んどけ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:33:43 ID:eviuShZC0
つかデータ放送記録するだけしといて見れない仕様は致命的だろ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:56:28 ID:zPWHJ1s/0
地デジのSDって、XEとxpどっちが得策だと思われますか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:01:24 ID:oAvzYdR70
>>674
HE
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:02:53 ID:g/0UhcDh0
何だこのバカ。
デジタル放送でもコピフリがあるのを知らんのか。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:48:46 ID:/l679TsA0
DRよりAVCRECの方がマシンパワーを多く使うんですかね?
AVCRECばかりだと寿命が早く尽きるとか
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:01:50 ID:+Cxtfb8F0
>>671
正に基地外の妄想としか思えないね。。。
コピフリBDだって無限コピー可能だし、音楽CDだって無限コピー可能。で、何か問題有るの??
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:05:46 ID:+Cxtfb8F0
DVD売って儲けてるくせに技術の恩恵は自分らだけ受ければ十分というのが基地外の基地外たるゆえんだな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:05:51 ID:iIqoLuF50
>>676
コピフリなデジタル放送でみんなが撮りたい番組ってどれほどあるの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:06:23 ID:vXvBCoM/0
アップデート来てる?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:13:27 ID:GBsUj0vp0
素材がどうこうっていうより、セルメディアも存在する以上、戻しができる仕様を避けたいんだろうね。メーカーとしては。
>>671でも言われてるけど。

で、それを受け入れるかどうするかはユーザーであって、
策定したやつを基地外よばわりはおかしな話だよ。
いやなら使わなかったらいい。

使わざるをえないなら、そういうものと割り切るしかないだろ。
『自分はこう使いたいからメーカーはこうするべきだ』なんて息巻いてるほうが、よっぽど基地外に見えるぞ。

683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:26:49 ID:+Cxtfb8F0
>>682
そもそもセルメディアはガードが掛かってるからダビングできないし、仮に制限するにしても
せめてBDMV形式だけの除外にするべき。
あと、そういう「あなただけ論」に問題をすり替えるのはいかがなものか?本当に”オレだけ”
なら文句は言わない。イヤなら他を使えでは何も改善されない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:37:18 ID:GBsUj0vp0
>>683
だから、おまえの「するべき」ってのをメーカーに押し付けるなって話だよ。
なんでユーザー様の都合に全部あわせなきゃいけないのか、それがさっぱりワカンネ
文句があるなら、ここでスレ違いやってないで、メーカーに文句いってろよ。

いい加減、スレ違いの工作みたいでうざい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:39:08 ID:lhtEgRKE0
そうやって批判を封殺しようとする社員がウザすぎるわ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:44:31 ID:g/0UhcDh0
>>680
釣りのセンスがない。
0点。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:45:49 ID:xgROyJml0
>>682
「基地外」呼ばわりはこっちから見た勝手なものの見方だ。
彼らからすればこっちがコソ泥に見えてるのと同じでな。
俺自身は「メーカーはこうするべきだ」とは書いてない。メーカーはメーカーの立場で
利益を確保しつつ最善を尽くしてると思ってる。それ以上を求めるのは酷だ。
結局言ってる事はあんたと同じだと思うよ。買う人間が目的に応じて選ぶだけの話だ。

>>678
>コピフリBDだって無限コピー可能だし、音楽CDだって無限コピー可能。で、何か問題有るの??
音楽CDはCCCDの大失敗でもググってくれ。
著作権者側も本音は制限はしたい。しかし実際には一つの会社が傾いた。

コピフリBDの無限コピー自体は誰も止めてない。BDは放送やソフトの記録媒体のみに使われるわけではないから。
一旦レコに戻してi-linkの手段で再送出する事を制限してるだけ。
戻す事が問題というより、i-linkでコピフリで出せる事が問題だと書いてる。いい加減、その部分を読んでくれ。
実際i-linkの付いてない他社は書き戻せる訳だしな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:13:57 ID:+Cxtfb8F0
>>687
>戻す事が問題というより、i-linkでコピフリで出せる事が問題だと書いてる。

具体的に何がどう問題なのかいまいちピンと来ない。BDの次の世代のメディアにコピー
させたくないとか?そんなことまで考えてるの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:14:43 ID:GBsUj0vp0
>>685
だから「ここで文句をいうな」
できない仕様に関して文句を言ってどうするんだよ。
メーカーに文句をいう事や、ここでできない箇所を問題点としてあげるぶんにはいくらでもどうぞ。
が、ID:+Cxtfb8F0がやってる事は単なるスレ違い。
「他の機種ならできるし実装してほしい」というのと、「すべきだ」っていうのは別物だろ。
そりゃ、個人的には実装してほしいし、要望としてあげるのは大賛成だけどな。

彼の場合はアンチの工作以外、何者にも見えん言い方だって事だ。

>>687
「基地外」うんぬんという言葉の使い方が気になっただけでな。気に障ったら申し訳ない。
思ってることは、まあかぶってると思う。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:26:37 ID:+Cxtfb8F0
>>689
オレはBWユーザーだからからこそ文句を言ってるわけで、他社工作員ではないし、スレ違いとも思わない。
あんたがどう受け取ろうが勝手だが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:35:27 ID:/Y4yetl00
>>669
大多数の一般人にとって「コピフリ素材」ってのはHDVのビデオカメラで
撮った絵とかだと思うけど。これがBDから戻して複製とかできないのは、
HDVのカメラ持ってる人には超不便だろう。

パナはHDVのカメラ出してないのでどうでもいいってことなんだろうね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:53:58 ID:xgROyJml0
>>688
そう。それが俺ら一般人には理解できない彼らの感覚。
i-linkはそのまま放送含めたデータの垂れ流しなのよ。言葉通り、文句言って制限付けられる。
BDは汎用メディアなので取り扱い自体には彼らも文句言えない。やってる事が実質同じでもね。
将来的には、現状凍結中の、
・BDメディアへの録画補償金
・データ、録画のBDメディアの(見た目上でない)実質的な区分。要はデータ用BDで録画できなくなる。
のルールが明確化されるかもな。

正直、彼らが次にどんな基地外な事言ってくるかやってくるか生暖かく眺めてる部分も有るw


>>691
そういうこったね。どうでもいいというより他の問題の煽りを受けて切り捨てられた感じだね。
将来的に、「HDVを装ったコピフリ化BD」なんて代物が問題になる事があったら
Pana以外も対策せざるを得なくなって事実上、レコでHDVを楽しんだり弄ったりする事は
不可能になるかもしれん。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:15:43 ID:+Cxtfb8F0
>>692
ホントにi.LINKなのかな?なんだか、i.LINK説は違うような気がしてきた。
というのもDR録画同様、AVC録画も高速ダビング出来ないんだが、AVC録画は元々i.LINKで
流せない。i.LINKで流れるのが問題なら、AVC録画は高速ダビング出来ても問題ないはずだから。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:42:34 ID:9mTojVWA0
そんなことより今日の番組表にHDブランク(QEアリ)なんておかしなのがあるけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:51:02 ID:z61XcfPdO
AVC録画も高速ダビングできるが?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:52:36 ID:2LFIUGDG0
時間指定で毎週録画の予約を入れてるんだが、確認したら「○月○日迄」(ひと月後)てのが表示されてる
説明書にも「本機では1ヵ月以内の番組を録画予約できます」みたいに書いてあるが、
まさかひと月過ぎたら毎週予約消えるなんてことはないよね・・・?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:57:22 ID:kMj5J6Yz0
んなことないから安心しなさい。
HDD空き容量と番組が続く限り大丈夫だ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:01:54 ID:2LFIUGDG0
>>696
そう、安心したよd
まぎらわしい表示を出すなと・・・
再生ナビもデフォがシリーズまとめ表示になってるもんだから
今週分録画失敗したかと思ってあせった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:02:35 ID:ICBK/2Hu0
>>694
NHK教育だな、俺も何だろう?って思って録画予約しちゃった
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:15:17 ID:0NHOc9vc0
ところでBW系って何ヶ月周期ぐらいで新機種投入されるんですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:21:04 ID:1kKuYTft0
>>700
パナは、最近は
秋にFMC
春は秋のMCと、廉価モデル追加

なので次は10月ごろ?もしかしたら、今年は五輪直前もありえるけど・・・

702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:32:31 ID:0NHOc9vc0
ありがとう
目安にします
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 23:55:21 ID:+Cxtfb8F0
>>692
もうひとつ疑問を追加。東芝HD DVDレコはi.LINK出力可能だけど、TS録画(DR録画)の
HDDへの書き戻しは可能。やっぱり、i.LINK説は怪しいね。つーか、出来るのが普通と
思う。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:07:00 ID:7jfJfqjD0
>>703
東芝機買えばすべて解決じゃん。自分で答えがみつかってよかったな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:13:13 ID:0RC/CsL50
>>703
早く買いに行かないと、品切れになっちゃうぞ、がんばれよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:18:18 ID:oLlvDT9D0
BD-RにDRモードでムーブしてみたが、HDDに入ってる時と比べて
画質が落ちてるような感じがするんだが
BDドライブの不良だろうか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:19:09 ID:p2429QAx0
>>703
ついでにメディアも大量に買いだめしとけよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:22:25 ID:b9gWEsQi0
よっしゃ!
明日家に来ると電話あった!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:23:21 ID:/gb3X6cR0
>>704-705
社員?乙。撤退規格品なんか今さら買うわけ無いじゃん。つーか、少しは反省汁。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:24:46 ID:kmGRN8oK0
いい加減気づいてやろうよ。
件の「SDをハイビジョン録画したいクン」だろ、どうせ。

うだうだ言って、どこかの商品をよくみせようと印象工作してるの丸わかり。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:35:34 ID:/gb3X6cR0
まあ、ユーザーのことが良く分かっていないで自己満足商品作ってるというのは言えてるな。
せっかく技術力があるのにもったいない。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:41:04 ID:XGaAAF8b0
そうか?技術力があるとは思えないが
これだけ単純な機能しかないのは開発力のなさの裏返しだろう
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:59:48 ID:TyB+6cEi0
複雑で滅多に使わない機能ばっかでもどうかと思うがな
カタログに載せるには都合がいいけどさ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 01:08:35 ID:JVONvO120
>>698
あの日時って今のHDDの空き容量だとあと何週間録画できるって奴じゃないのかね。
残量が減ってくると期間が短くなってくるし最終的には不可のマークになったような。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 11:08:48 ID:YiWBSXcz0
本当にブルレコはブルーレイに特化した作りで、DVDの再生はダメぽ
ですね。SP録画したドラマがLPモード並みに見える。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:04:04 ID:bDgl2feb0
DVDの高画質再生はPS3の独壇場ですね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:59:49 ID:R3iy43eo0
最近のハードディスクレコーダーとかって勝手に電源入って放置されつづけるの?
なんか知らんけど気づいた時にこっちが電源切ってやらないと延々ハードディスクまわしっぱなしにしてくれる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:37:52 ID:l4WROfm60
さっき届いたけどここで指摘されてたから嫌な予感はしたけど部分消去酷いなこれ
特に一時停止からの1回ずつの押し戻しが大きすぎて細かい部分切りには骨が折れる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:43:37 ID:zMVjKFtj0
>一時停止からの1回ずつの押し戻しが大きすぎて

DRで録ればよろし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:49:45 ID:ww9+a+NM0
いや、それよりコマ送りがわからない、て落ちじゃねーよな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:40:20 ID:7IHojvkpO
>>716
宣伝ウザイんだよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:40:10 ID:bSfFctMR0
>>719
あ、本当だ、今試したらDRだと普通にできるな
AVCRECだと無理なのか

>>720
え?
一時停止押して決定の横の△ボタン押してやるんでしょ?
違うのか
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:13:44 ID:hd2/6OqAO
大きく戻して前にコマ送りで慣れればうまくできる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:18:01 ID:WNK0+tHR0
編集するならDRで録画→編集してからHEにエンコード(但しチャプターずれする))
音声固定でダビングするならDRで録画→HEでエンコしながらダビング
編集しないし、音声もオートでいいというおおざっぱな人じゃないとHEで予約録画とかつかいこなせねー
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:33:57 ID:YXZgVK/z0
>>724
「使いこなせない」じゃなくて
「使いものにならない」だろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:42:02 ID:XGaAAF8b0
このYAZAWA、ブルーレイなのにDRじゃないの?

・・・もったいない・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:05:22 ID:y7EqzMZgO
あんな髭面オヤジ録る方がもったいない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:13:17 ID:1Ool5wwB0
新型まだかいな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:19:42 ID:9TTYaTDz0
>>726 >>727
あんな類人猿は録るどころか観る必要すらない。
どう考えても貴重な時間の無駄遣い。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 03:01:12 ID:GojAVAFS0
アナログはアナログのままがいいのだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 05:21:16 ID:Imm5lcoT0
そろそろ在庫円滑にうなってきただろうから買おうと思うんだが
ショップのこの値段の差は何だ?
10万近く違うじゃんか
ポイントとか加味しても5万も差があるとちょっと戸惑うんだけど、ここだけはやめとけってショップあれば教えて欲しい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 05:57:23 ID:SN5O5aM+0
【話題】今田耕司、宮迫博之らの恐怖のホームパーティー(アメーバニュース)★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206369827/l50x

NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206382649/
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:09:42 ID:3v/5qmqr0
>>731
PCサクセス
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:19:21 ID:A9EmE4k70
ブルーレイディスクにもパナ、ソニー、誘電、TDK、ビクター三菱、などいろいろありますけど、
BW700/800/900との相性が良さそうとか耐久性とかどうでしょうか?
それともほとんどが誘電のOEMとか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:34:59 ID:vPffG/1l0
HE・HX・HGって何の略ですか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:39:10 ID:3aLCsQsa0
ヘリウム
ヘクサイ
ヘガッ!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:40:49 ID:3aLCsQsa0
多分
H264
エコノミー
エクストラ
グレート
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:41:09 ID:VMEgsKfW0
PS3がLTHに対応も相変わらずパナ独自BD糞規格には対応せず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sce.htm
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:02:18 ID:4H0EMudh0
>>738
公式にはLTH対応発表してないのね。
一応対応させたけど不具合あっても責任取りたくないから発表しないとかそんな感じか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:05:24 ID:KaxaZ9oN0
それ当初買う予定だったけどwii買っちゃったんで
ゲーム機もうイラネっす
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:27:26 ID:zKjhNW4iO
>>738
パナ独自規格とかいうけど、別にソニーの規格が一般化してる訳でもない希ガス。
AVC録画の対応してるの2社だけなんだし。PS3は自社の規格に対応してるだけだしな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:37:27 ID:nj2gK5vP0
2社だけ?
三菱は?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:59:44 ID:zKjhNW4iO
>>742
もう出てたっけ?
てか、あれは中身はパナのだ的な噂じゃなかった?

PS3には、ソニーのレコーダーは買う気ないけどPS3はAV機器として興味あるって人のためにも多くの規格に対応してもらいたいな〜
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:00:00 ID:lGHADGaJ0
>>739
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/update/
BD-R Ver.1.2 (LTH*) の再生に対応しました。
* Low to High:有機色素系BD-Rに対応した記録方式

いんや、ちゃんと書いてあるが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:00:27 ID:t4Sn3y9E0
>>738
対応できているみたいですよ
>なお、DMR-BW900でAVCRECモードで録画したDVDディスクはデータディスクと認識され、
>動画ファイルは非対応のデータとして表示される。しかし、そのまま再生ボタンを押すと再生は可能。
>また、RD-A301でHD Recモードで録画したDVDメディアは、フォルダ構造は表示されるものの、
>動画データは認識されず、再生も行なえなかった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:14:06 ID:VMEgsKfW0
AVCRECなんてどーでもいいよ。
問題なのはパナ曰く拡張仕様の音声で記録したBDがどーなのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:18:26 ID:4H0EMudh0
>>744
あーごめん。記事だけ見て早とちりした
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:22:10 ID:iEjYaiI10
>>746
試したけどディスクを認識しなかった。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:04:24 ID:t4Sn3y9E0
>>745
745は勘違いだったようです。
訂正がはいりました。

>なお、AVCREC関連の再生対応状況に変化は無い。
>DMR-BW900でAVCRECモードでデジタル放送を録画したDVDディスクはデータディスクと認識されるが、
>再生はできない。
>HDVカメラから取り込んだMPEG-2 TSファイルを記録したAVCRECディスク(DVD)は、
>非対応のデータとして表示されるが、そのまま再生ボタンを押すと再生は可能。
>しかし、BW900の音声設定を「オート」にして録画したものは音声が出力されない。
>また、RD-A301でHD Recモードで録画したDVDメディアは、フォルダ構造は表示されるものの、
>動画データは認識されず、再生も行なえなかった。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:29:15 ID:3v/5qmqr0
HDVをAVCに変換してDVDに焼いた物ってことだよね。なんの検証してるんだか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:35:15 ID:VMEgsKfW0
あーあ。インプレスをはじめとして検証する側も大変だなぁあ。。

パナがBDからズレたいろんな規格持ってくるもんだから。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:38:24 ID:brAbJf7w0
>>750
データはMPEG-2TSなんだから変換はしてないだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:40:18 ID:VMEgsKfW0
>>752
ちょっ!ww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:00:21 ID:5n8vW2CB0
圧縮したらtsじゃなくなるんじゃないの??知らんけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:12:10 ID:3v/5qmqr0
パナもソニーもHDVをDVDにTSで無変換コピーできないよ
AVC変換もしくはSDのMPEG2変換
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:25:26 ID:brAbJf7w0
じゃぁ、元記事の表現がおかしい
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:00:14 ID:UiMVrvPZ0
BW800か700を買おうと思うんだけど、
V3かどうかって、箱に書いてある情報だけで見分けられない?
10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:04:23 ID:MO3GFSNX0
>>757
お引き取り下さい。粗大ゴミなら買わなくて結構。
SONYでも買え。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:12:37 ID:UiMVrvPZ0
>SONYでも買え。

もう買った。X90。

>粗大ゴミなら買わなくて結構。

当たり前。
買いたいのはゴミ(V4)じゃなくて、まとも(V3)なほう。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:14:00 ID:EZGpyetDP
はいはい
ゴミ買わずにすんで良かったね(笑)
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:15:41 ID:UiMVrvPZ0
>ゴミ買わずにすんで良かったね(笑)

意味不明。
これから買うものがゴミかまともかを心配してるんだが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:22:59 ID:EZGpyetDP
ゴミだから買うな(笑)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:25:06 ID:UiMVrvPZ0
決め付けるなよ。
まだV3は全滅してないんだろ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:07:53 ID:4rFUlzDd0
>>763
ここで聞くより向こうのスレで聞いた方がいいと思うぞ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:23:41 ID:UiMVrvPZ0
あっちはDIGAのスレじゃない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:43:57 ID:KbDoJNXHO
>>765
キチガイはとっとと消えてくださいねw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:46:48 ID:pafQfvH80
お前らゴミは放置汁
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:47:44 ID:KbDoJNXHO
>>743
ゴミステ3なんて買わねーよ!
クソニー工作員はさっさと死んどきなさい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:57:32 ID:zKjhNW4iO
>>757
ソニーのBDレコ持ってるのにパナのレコ買おうとする意味がわかんね。

>>768
まさか工作員扱いされるとは思わなんだ…
俺んちの家電だいたいPanasonicかNationalだから安心汁。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:57:47 ID:QZnt0XMl0
V4もBD+もクラックされたのに今更なんでV3に意味があんの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:01:55 ID:zKjhNW4iO
>>770
スレチなのは分かってるがkwsk
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:27:42 ID:u5ssvpggO
パナが安い専用プレイヤー出してくれれば済む話
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:39:27 ID:UiMVrvPZ0
>>769
予備機だよ。
X90が絶対に壊れないという保証は無いだろう。
修理に出してる間に録りたい番組があったら困る。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:44:28 ID:TyGMkb+yO
V3とかV4とかどうでもいい
どっか行け(笑)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:44:43 ID:KbDoJNXHO
>>771
www.technobahn.com/news/2008/200803251748.html
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:45:49 ID:KbDoJNXHO
>>773
バカですか?
同じ機種を買えば良いでしょ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:51:03 ID:dRDArAW30
>>735
俺は未だに画質順位がぴんと来ない。
なんで松・竹・梅にしてくれなかったのだろう。すぐ分かるのに。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:53:18 ID:4rFUlzDd0
>>770
AnyはBDAVに対応していない。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:53:23 ID:UiMVrvPZ0
いきなりバカとかキチガイとか、そりゃお前らだろ。
俺は単に見分け方はないかと聞いただけなのに。
違う機種を買うのには理由があるからなんだが、
同じ機種買えとか。
頭おかしいの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:56:13 ID:F6VT3TvM0
もっとハッキリ言ってやらなきゃダメなのかな。

割れ房の乞食は消えろってことだよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:57:22 ID:UiMVrvPZ0
BD機を2台も買おうとする乞食がいるかよ・・。
割れなんてやる気もない。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:03:06 ID:J7sTegFM0
ソニー信者はもう少しシナリオ練ってから来いよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:06:23 ID:UiMVrvPZ0
別にソニー信者じゃねえよ。
アクオスもDIGA(DVDレコ)も楽レコも持ってる。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:12:12 ID:EZGpyetDP
もういいだろ。

何台いるんだよ(w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:13:44 ID:mb5ahQOz0
>BD機を2台も買おうとする乞食がいるかよ・・。

いや、レコは使ってると容量ももっと欲しくなるし
W録でも週末は足りなくなることあるし、
複数台持っててもおかしくないだろ。

漏れだって独身なら2〜3台は買ってたかも知れん・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:19:24 ID:TyGMkb+yO
アクオス使ってるってだけでアレだな(笑)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:06:18 ID:F6VT3TvM0
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
>10万も出して、V4の粗大ゴミってのだけは勘弁して欲しいんだけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:10:26 ID:gtaHLy/u0
BW800買って録音してるけど結局BDメディアには移してないんだよな
移すと行き止まりなんだろ
それがいや
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 05:42:21 ID:WzN0yQ9/0
V3以下なら抜いて移せる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 06:43:10 ID:Py9RVg/30
bw800がv4かどうか調べる方法ってあるの?
2月に買ったからv4っぽいけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 08:35:10 ID:VWeOhqhtO
>>790
Ripスレ池。
確かAVCRECしたDVDで調べられるはず。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:08:27 ID:7ZYgytJoO
>>757
箱の外から見分ける方法はない。
すでに年明け頃から、v4報告が相次いでたので、
パナレコは現在100%v4と認識している。
今から新品v3はほぼ不可能ではないかと。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:57:40 ID:NeUFO6iI0
>>787
たかが10万位でガタガタ言うなよww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:59:56 ID:VbJbcf1zO
>>786
つーかAQUOSが可哀想。
あんなキチガイに買われて使われてるなんてw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 17:12:08 ID:nZjmkNYK0
先日BW700買って、昨日のメジャー開幕戦を1時間ほどHEモードでHDDへ録画しました。
余ってるRAMがあったので試しにAVCRECでムーブしたんだけど、
よく考えてみたらマクセルのデータ用で、もちろんCPRM非対応でした。
でもちゃんとムーブ出来て、そのRAMできちんと再生できます。

CPRM非対応なのにちょっとびっくりしてるんですが、
これって別におかしいことじゃないんですか?

既出だったらすみません。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 17:42:28 ID:5fNjjeyN0
パナソニック公式サイトで対応ディスク一覧
見てこい。RAMにCPRMのことは書いてない。
RとRWは書いてあるが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:34:44 ID:nZjmkNYK0
なるほどそういうことね。

しかしそんなにえらっそうに言わなくても・・
まぁでも、ありがとうね!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:43:39 ID:YutbFmmw0
たくさんレコーダー持ってるって、いちいち配線つなぎ変えて
使ってるの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:46:20 ID:KEylBvyV0
AVアンプ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:57:12 ID:qq963mok0
部屋とテレビその他をそれぞれ用意してる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:57:15 ID:ozsyCSiL0
797
携帯でうってるのでめんどい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:05:35 ID:bOIcNcyP0
>>792
そうか・・。
BW200の処分品でも探すわ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:07:31 ID:hmWFdvzR0
>>798
俺EX-300とBW-800だけど、対応アンプ持ってないからPJからのHDMIケーブルをイチイチ差し替えている。
めんどくさいけど800買ったばかりなのでしばらく我慢。セレクタ通すと画質落ちるらしいし。
サブにSDワイドのブラウン管使ってるけど、D1端子二つあるから便利。
HDMI優先にするとD端子出力がD1になるがSDテレビなので関係ない。
同番組切り替えで気付いたけど、D端子は明らかにEX-300のほうが画質が良い。
BW800はその辺、手を抜いているな。電源コードも靴紐並みなのでEX-300のと交換した。

804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:12:04 ID:3Pk9DPM20
>>803
で電源コード変えたら画質良くなった?
極太のいい電源コードに変えると画質良くなるのかなあ?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:15:15 ID:aSr0Aqys0
アンテナケーブルも画質に関係するのかね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:42:24 ID:VWeOhqhtO
>>797
いちいち気にする方がどうかと思うぞ。
ここ2chなんだし、良い情報もらっただけでもありがたい事だろ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:01:18 ID:kPbt/l3i0
今でも在庫少ないって、これわざとやってるよな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:16:01 ID:HmxhC7Ri0
>>803
電源コード入れ替えてもD端子画質のEX300優位は変わらず。まあ、当然。
画質より音質が良くなった気がする。プラセボ自己マン範囲だけど。
こだわるなら900買えばいいんだけど、誰しも懐具合があるからね。

>>805
それはありえんだろう。そうなるとHDMIケーブルによる差もありえんのだが
その議論はケーブルスレでも見てくれ。
しかしチューナーのないPJ使っていると、レコのWチューナーはしみじみありがたいな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:18:29 ID:HmxhC7Ri0
アンカー間違った。>>804へのレスね。↑
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:42:25 ID:v11r0RBR0
>>807
某カメラ屋では、800があって900がなかったんだけど
最近行ったら、逆になってた。よくわからん。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:45:51 ID:C7tURnkq0
   ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.html
http://tibet.turigane.com/chinasponsor.html
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:49:13 ID:hY9eBeOT0
D端は1個しかない
BW来たんでこっちにD端付けた
そして古いレコーダーの方には黄映像端子を付け、残っていた録画番組を見た
ブロックノイズが酷いもんだったよ
画像はあまり気にしない方ではあったが、見るに絶えれんレベルだった、昔はこれで満足してたのに。
もう黄端にはもどれんわ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:11:22 ID:zFZztwhlO
>>812
ブロックノイズはコンポジ端子よりもSD録画画質だからじゃないか?
コンポジットだとボヤボヤになる印象。
814446:2008/03/27(木) 10:14:26 ID:++9LOm3s0
サポセンから連絡来た。
電源とHDDを交換しますって...

HDDは当然ムーブしてもらえず。
現在、電源部のみ交換でHDDが読めるか確認してもらってます。

上手くいったら、とりあえず、BD湯水のように使ってでも、ムーブする予定。
ダメだったらPot時代から撮り貯めた番組ひっくるめてパァ...

万が一の時を考慮しておまえらもHDDの大事なデータとっとと退避させておいた方がいいぞ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:12:40 ID:GXGX/kHF0
BDの方も保存性が良いとはいえない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:20:57 ID:ohaUSDvhO
>>815
ソースは?
印象で批判してないか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:23:36 ID:mNhDVQ+v0
どうしても残しておきたいものは、二つ以上の媒体に保存しておくべき
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:27:14 ID:eGZgXiFk0
〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(前編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080324/1008405/

〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080325/1008457/
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:27:47 ID:nPI7Ehzr0
>>814
とりあえず乙。そしてイ`
続報もよかったら報告して欲しい

>>817
現状コピワンでそれすらも出来ないんだよな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:30:30 ID:XgOjrG9tO
>>819
何のためのダブルチューナーなのかと。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:37:51 ID:nPI7Ehzr0
>>820
いやそれ媒体は二つじゃないし
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:03:10 ID:V/ry5AUkO
>>821
ダブルで録画して、BDとHDDの二つで保存て事じゃね?
俺も明日のXはそうしようかと思ってるが、枠が5時間半・・・。
長いってorz
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:11:16 ID:XgOjrG9tO
>>821
>>822の言ってる通りだがダメなんか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:16:00 ID:FATwo6kG0
芝BDレコが絶望的なので、BW800の購入を検討してるものでござる。
初歩的な質問で申し訳ないが、HDD予約録画は通常前後何秒多く録画されるものでござるか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:24:40 ID:nPI7Ehzr0
>>822-823
あー片方はBDに直録りね。それなら2つの媒体でというのは実現出来るな
両方ともHDDに録画だったら、それこそ>>814みたいにメーカー送り即アボンってことになるだろと思ってさ
絡んだみたいでスマンカッタ
826446:2008/03/27(木) 15:35:04 ID:++9LOm3s0
再度連絡が来ました。

電源だけ交換してもHDDが全く認識せず、起動できないらしぃ...
結局HDD交換...orz

2月〜3月付近の番組、全然観てないのに...
BS-iの世界遺産とか、Potで撮り損ねた銘酒紀行とか入ってたのに...

かなりブルーになってます...
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:54:55 ID:9wOiXYHU0
>>826
だから前から溜め撮りすんなって忠告したろうに・・・
今日撮る奴は今日中に見ろ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:14:42 ID:2S+bFLUy0
>>827
BS2でやってる「石ノ森」撮ってるんだけど
全然見るのが追いつけない

最終日なんて8時間近くだぜ
会社員が1日で見るのはムリ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:14:44 ID:HkSdah9d0
BW200について質問です。録画すると番組の最後の部分が切れてしまうのですが、
のりしろ録画みたいな事はできるのでしょうか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:16:50 ID:8rIRqTFA0
出来ない。時間指定予約で回避
時間変更に追従してくれないけどな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:43:16 ID:wfjfm4DJ0
だからさ、見なくても消すのが惜しけりゃ書き出すのさ。
書き出したら見ない、の法則はあるけどそれでもいつかはあとでも見れるじゃん。
ためてたHDDが跳んだら二度と見ることできないんだぜ・・・。
832446:2008/03/27(木) 16:56:39 ID:++9LOm3s0
>>831
そうなんだよねぇ...
ここんとこ、仕事が忙しかったから、後でムーブすりゃいいやなんて考えていたのが間違いだったよ...

BDも安くなってきてるんだし、俺を教訓に、おまえらはちゃんとムーブしとけよ。
災いは何時くるか分かんないんだから
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:02:28 ID:qq2lZzyo0
アナログ時代はとりあえず視聴間に合わないやつはRAMにつっこんで
あとでやっぱり消すなりHDDに戻して編集するなりどうとでも処理できたんだけどなぁ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:07:15 ID:eF/JJpvm0
>>833
そうだよね、コピワンってほんと糞だわ
REに移動しても戻せないとか
コピ10じゃまったくここらへんの答え出て無いし
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:51:05 ID:wghkBfQk0
ダビング10って何回もダビングしようと思ったら最初にとったハードディスクに
ずっとおいとかなきゃいけないんでしょ?容量かさんでくるのに結局ずっとおいておけないよなあ。
移動させた媒体から そこから何回かダビングできるようにとかなんとかできないのか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:07:17 ID:YwwuzvuH0
HDからSDへの劣化ダビングでもムーブってのが納得いかんしな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:23:03 ID:EtUENK8P0
そこら辺の考慮も出来ない著作権ゴロが作らせた糞仕様だからな。
電波使用料すらまともに払ってないくせに
「録画させてやってるだけでもありがたく思え」
とか言い出しそうな連中だし。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:46:58 ID:wfjfm4DJ0
いや、だから俺はコピ1のままでいいよ・・・。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:49:24 ID:pMX746vZ0
漏れはコピワンにしろコピ10にしろ、仕様自体は悪くないと思うんだよね。
配給元がうるさい映画とかも流せるわけだし。

問題は従来からコピーフリーで運用していた無料放送が、
免許の返上も取り直しもなくコピワンで暗号を放送し始めたこと。
暗号化して限定受信で複製も不可なら今までとは違うビジネスだし、
電波使用料等も含めて議論しなおすべきだった。

公共の道路を安く占有して芸を見せたりCM見せたりしていた事業者が、
ある日突然「道路通りたかったらCASカード買え。そうすれば一日2度は
通してやる」とか言い出したのと同じだよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 19:22:35 ID:Qajxt/GD0
>839
でもなあ・・・デジタルBSはじまったころに、TSデータそのままインターネットにUP
しまくってた馬鹿多かったからなあ。それを理由に無料放送でも暗号かけてよくな
っちゃったからな。

キングゲイナーを途中からガードされた恨みは大きい、いつかBDみたいなメディア
に焼けると信じていたのに。wowowまた放送してくれ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 19:29:31 ID:K2dLSPQG0
デジタルBSはじまったころ・・・・・って

まだISDN64kbpsじゃね?ADSL8Mとかあったけ??
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 19:38:43 ID:jP1KIVsm0
書き換えメディアの暗号鍵が書き込み毎に変えられたら、
PCで読めないフォーマットだったら、

書き戻しできたんだろうなぁ・・・

別の問題も起きるんだろうけど。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:38:58 ID:1xfh1ERX0
>>828
2chやめるとか
時間が生まれるよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:56:37 ID:++9LOm3s0
>>842
たらればの方に進んでも、どのみちイタチごっこだよ。

俺自身、たしかにコピフリが理想だと思うが、バカがいる以上、権利者を守る為の制限も必要だと思ってる。

だが、REメディアくらい、ムーブ制限外してくれても...ねぇ
ちゃんと消す事できるんだしさ...
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:00:19 ID:pMX746vZ0
SDカードやメモリスティックみたいに、認証を受けたアプリ/機器じゃないと
書き替えできない領域があれば書き戻しもできたんだろうけどね。
846829:2008/03/27(木) 21:15:13 ID:HkSdah9d0
>>830
どうもありがとう
東芝のレコーダーでは出来たんだけどな・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:20:06 ID:kDCI4Tgf0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:23:19 ID:c/dEndL+0
なんでパナやソニーにはブルーレィレコーダーがあるのに
東芝にはないのはなんで?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:44:26 ID:3HNm097p0
>>844
でも、PCにバックアップしておけば戻せるじゃん。
そうしたら、複製し放題。

Rで、戻したらディスクを書きつぶすとかなら
文句ないだろうから、どっか実装しないかな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:06:07 ID:LO1btrlg0
>>849
無理、書き戻す前にディスク丸出しだから
意味ない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:15:40 ID:sWaX6dAo0
変な奴らだな。
コピワン嫌いなくせに、V3とか書くと追い出したがる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:20:39 ID:8rIRqTFA0
どのみち現在のパナにV3は存在しないし
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:19:56 ID:Jyxsr40k0
ブルレイスレではまぁ関係ないけど
「同じものが複製」できるからっていう理由でのコピワンだったはずなのに
DVDレコでのムーブだけは納得できなかったなぁ、当時
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:34:45 ID:pBd+/cHj0
Panaもバカだなぁ・・・、V3の方が売れるのに。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:38:50 ID:ppd6jBO/P
しつこいな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:51:49 ID:qiU7YNnG0
自分で復号できないデータは書き込めないというようなしくみだったらよかったのかもね。
それでDVDの消去を確認後HDDのデータを有効化するとかすれば増殖はさけられそうだけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:14:27 ID:dlztrQmc0
>>840
あと、ヤフヲク販売ね

コピワン以降の討論してる間にも平気でうpされてる状態じゃ、説得力無くなっちゃうわな
やつら氏ねばいいのに
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:22:21 ID:Wj/AhJnQO
>>857
ヤフオクは運営側にも問題があると思うんだ
グループ企業がダフ行為の胴元をやっているようなところだから仕方ないかもだけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:23:18 ID:OD+M/hUu0
>>850
すまん、いみがわからん。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:42:01 ID:Ji5mxu/H0
>>859
だな、Rの記録内容を焼き消すなら
いいんじゃないか
RAMだとバックアップデータを書き戻され
たらかなわんので駄目だが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:05:08 ID:O5L/Ac4sO
焼き消すっても、Rは書いた部分は消せないから。

ファイルシステム的に消したように見せてるだけで、
前のセッションをセクター読みだしすれば元のデータが簡単に読める。

isoBusterとかのソフトでも取り出せるのかな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:02:43 ID:PXBE9nB40
>>843
いいんだよ、2chは会社で見てるんだから
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:07:15 ID:Fv0PL15J0
861あほか、プチプチを想像してから物を言え
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:20:05 ID:qP0NhqQ30
つまりプチプチを潰すように、ドライブに針でも仕込んで
物理的に消すってことか・・・?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:42:21 ID:qkp5GfH7O
意味不明なカキコが続いてるな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:44:38 ID:TUE1CWv40
>>865
それを理解するのがお前の仕事だろ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:47:39 ID:zl3Tk/zC0
今度の新型はしょぼいらしいぞ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 13:02:58 ID:VIgi3Nly0
カステラ1番
ソースは2ちゃん
3時の駄スレは晒し上げ〜
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:07:10 ID:LjQ3Hjz40
BW800買う気満々でヤマダに行ったけど早くて2週間、
遅ければ1ヶ月待ちといわれた。

ビック、ヨドも在庫なし…そんな生産追いついてないのか?
松下はまだブルーレイよりDVDレコの方に力入れてるからと
ヤマダの店員は言ってたが…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:15:56 ID:29MjabMP0
ヤマダのバカ店員に騙されるな。
パーツ不足か根落ち防ぐための生産調整だろ。ソニンの得意技だな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:21:13 ID:oDyXLAIZ0
最後の2行は店員まじ腐ってるなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:34:38 ID:CnKHWgtW0
松下は時代遅れな製品でも儲かればいいんです。


パナ機月産台数
BDレコ
DMR-BW900 3,000台
DMR-BW800 6,000台
DMR-BW700 5,000台
DVDレコ
DMR-XW300 30,000台
DMR-XW100 40,000台
DMR-XW200V 20,000台

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:39:50 ID:eimB9gnN0
つーか、ヤマダだったら
行くの遅すぎたって事なんじゃねーの?
先週、ポイント1.6倍で手持ちポイントは150%にして使用可だったらか
全部ハケたのかも。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:49:13 ID:C2eGWAwbO
先週末の段階で在庫はけてたんじゃまいか?
実際、俺行ったときも4月頭になるとか言われたからな。BW700の話だが。

てか、まだ一般人にとってはBDレコはお高い印象がある訳で。
松下みたく、BDユーザーもDVDユーザーもハイビジョン録画を楽しめるように商品展開するのは賢いやり方だと思うがな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:55:26 ID:TUE1CWv40
今のモデル生産絞るなら、さっさと新モデル発表しろや!!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:58:16 ID:PXBE9nB40
>>875
え? 4月2日発表じゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 18:16:43 ID:07hr5ubB0
家電店のちらし見たら、BR500が載ってた。
田舎価格でも12万+値引きなので、普通に10万切そうだな。
これでV3だったら買うんだが…。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:00:52 ID:KYUCGogv0
HDMIケーブルを購入しようと思うのですが、調べたところ規格がVer.1.2aからの追加機能で
・機器間の制御機能の追加[CEC(制御信号によるコントロール)](VIERA Linkなどに使われている)
と書いてあったのですが、ネットで激安で売っているVer.1.1ではリンクが使えないのでしょうか?
Panaのサイトや説明書見てもVerについては書かれていないようなので質問させて頂きました。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:12:29 ID:eimB9gnN0
使えない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:28:36 ID:KYUCGogv0
>>879
レスありがとうございます。教えて頂き大変助かりました。
Ver.1.3aの物が1300円程度で買えるのでそれにして見ます。
高い物の方が性能がいいといっても、多分自分にはそれほど
はっきりした違いがわからなそうですし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:34:53 ID:sL0X/KUM0
俺もこの前HDMI買ったが、量販店とネット通販の価格差にビビった。
ものも違うんだろうけど…さすがにケーブル1本に5000円弱も出せんな〜
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:57:22 ID:KYUCGogv0
>>881
量販店だと一番安いのでも2000円くらいだけどネットだと送料込みでも800円くらいからあるしね。
自分はさっきこれ買った http://item.rakuten.co.jp/satex-j/sn502/
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 22:50:00 ID:otUCIg+a0
ビエラTH-32LX75からは連動して電源OFFできるのに(それでもONはできない)
DIGABW800から連動してON/OFFなぜかできない、、
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:55:03 ID:SgWkKzBM0
ちょww
キチガイ乾山ワロタ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7597341/

885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:02:42 ID:P+QnSZBI0
どこもかしこも春真っ盛りってか
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:22:51 ID:VSyBrNt00
金があるなら別だけど
買う順序はこうだ
 AVCRECレコーダー→フルHDテレビ→ブルーレイレコーダー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:09:57 ID:Fj3TnxCE0
他社製の液晶TVともリンクできてビビった。
ちなみに東芝の19A3500とBW700。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:59:15 ID:Zh6oLEsw0
>>887
ほー、情報d
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 06:41:01 ID:46Bzq7FW0
アクオスとできるって聞いたことがあるな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 06:47:18 ID:5t3cZXNj0
マジで? うちの古いレグザとも実はできるのかな。タメしてみるか。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 06:56:34 ID:5U96FOqp0
電源ONなど基本的なリンク機能は各社共通だよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:32:19 ID:CgSFu54mO
BRAVIAでも再生を押したら画面が切り替わったよ
ビエラだけかと思ってた
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:25:16 ID:p5cq3KI40
詳細ダビングでリスト作るとき番組タイトルが半分くらいしか
表示されなくて激しくいらつない?
何話目か確認できねえよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:31:11 ID:hri5uhav0
第一候補だったシャープはとりあえず不評なんで、
パナにしようとしてるんだけど、BR500とXW300/100を行ったり来たりで決められない・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:56:21 ID:LvOWY8VA0
BW800買えよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:06:55 ID:Lp/Uo1wt0
>>893
っポーズボタンで選択→全部選択したら決定ボタン
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:00:23 ID:W9XdolhM0
>>894 今のテレビ番組が楽しく残したいと思うのならブルーレイ
滅多に残すことがないのならXW100が良いだろうね

個人的にはチューナーが二つ欲しいのでその選択肢ならXW100かな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:58:31 ID:8iGC+KwM0
何かBW録画したの目を凝らして見ると微妙にチカチカしてる
特に暗い場面
俺だけかな・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:43:09 ID:cafW9yU5O
BW800に音楽入れて聴いてたら13分位でスクリーンセーバーが起動した。
知らなかった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:42:43 ID:hUuaTBNx0
スクリーンセーバーなんてあるんだ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:11:29 ID:cafW9yU5O
取説に書いてあった。焼き付き低減機能入りで10分以上操作なしで起動。
丘とか花とか空とか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:53:13 ID:rFSdEaKM0
なんか前スレとこのスレを見た感じだと、HEモードで録画した長めの番組をDVDに焼く場合、
DVD-R DLを使っている人が多い様ですが、DVD-RAM(両面)はあまり使わないのですか?
国内メーカーの物で比べると、RAMはDLの2倍程度の値段のようですが、少し容量が多い上に
書き換え可能で、保存性が高いので自分はRAMの方がいいような気がするのですが。
DVDに焼くのは保存用で書き換えはしないのでDLで十分って人が多いのかな?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:20:18 ID:51B2JFi90
釣りか春休み厨か?
RWの方が割安だからだろ。RAMの両面なんて単に片面二枚と等価なんだから。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:24:52 ID:yz7IWnMC0
>>902
R DLは書き込むとも読み出すときもひっくりかえさくていい。
俺は両面使うくらいなら2枚に分ける。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:39:13 ID:Ma0eDtoo0
Rは信頼性低いから、
安くても使う気にならないよ。
RWは編集ができないし
多少高くてもやっぱりRAMだわ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:00:28 ID:weRXBcEq0
ヤマダのBWが急に値落ちしたな
いままで800の表示価格が20万+ポイント8%だったのが、今日はいきなり15万+10%だった
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:23:51 ID:dW+dPyvM0
>>905
R DLは焼いた直後のエラーレート計るとぞっとするw
SLより焼き品質出すの難しい
908902:2008/03/29(土) 23:34:52 ID:rFSdEaKM0
>>903
春休み厨って君の事かな?というか普通は春厨っていうでしょ。
そもそもHEモードをDVDにダビングする時の事を言ってるのにRWとか
関係ないにも程があるだろ・・・

>>904
確かにそういう考えもありますね。ひっくり返すとか考えてもいませんでした。
あと、自分は出来るだけ少ない枚数に保存したいというのと、100分以上の
映画を入れることを考えると2枚分けは厳しいんですよね。

>>905
やっぱり信頼性(保存性)ならRAMですよね。まあそういう自分は昔書き換え可能な
RWの方がRより信頼性が悪いと思ってましたが・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:19:22 ID:p1UWPCD30
>>896
それはけっこう危険だぞ。
なぜなら、ポーズボタンでの選択順に全く関係なく、決定ボタンを押した時点で
録画リストの上にあるものから順番にダビングリストに登録されるから。
順番どおりにするなら一個ずつ決定していくほうがいい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 02:46:41 ID:TFUElz4V0
質問です
自分はPCモニタに接続して見てるため、出力解像度がプログレ必須なんですが
800/900の1080P出力って、BD視聴以外も1080Pで出力してくれますか?
カタログ見る限りBDのみのようにしか読めないんですが…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 04:19:32 ID:jx/ysRLp0
>>910

うちも24インチワイドの安モニタ使ってますが、BW800のHDMI-DVI変換、
1080p入力で普通に地デジ録画もの見てますよ。

912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 07:14:14 ID:JqSQJJDAO
前にBW800でCPRM対応DVD-RにXPモードで録画したCSデジタルの番組がずいぶん前のDIGA E80Hで再生出来なかったのだが、これはE80HのCPRM非対応が原因ということでおkですか?
偉い人教えて下さいorz
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 07:41:34 ID:cN8HPCAV0
そりゃCPRM非対応のデッキじゃコピワンしたDVDが再生できるわけがない。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 08:58:37 ID:39myG6qQ0
E80Hの頃にはCPRM対応-Rなんて存在しないんじゃなかったっけ?
RAM使えば問題なく再生できると思う
915894:2008/03/30(日) 10:40:35 ID:ILiOpJUa0
>>897
300も選択肢に入れて買いに行ったのですが
300はなかったので100を買ってきました。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:40:45 ID:PgYtjI160
>>912
E80HはCPRM非対応以前にVRモード非対応だ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:52:43 ID:39myG6qQ0
いや、松下は初代E10からCPRM対応だって
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000515/pana.htm

RAMはVRモードのみなんだから対応してないわけ無い
単にCPRM対応DVD-Rメディアに対応してないだけ
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:06:56 ID:QU74pf9u0
BR500発売日からT50と同じ値段か。とうとうパナも本気出したか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:16:29 ID:PgYtjI160
>>917
>>912が特殊なことをしていなければ、CSデジタルをDVD-Rに焼くには
CPRM対応RにVRモードで焼くしかないが、E80Hの頃の機種では
DVD-RのVRモードは録再共に非対応
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:25:39 ID://fuc73o0
CPRM記録のDVD-Rは最近の機種でないと再生できないのも、
E80Hの世代の機種でCPRMを再生したければDVD-RAMに記録するのも常識
そんなこともわからない連中がこんなに多いとは・・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:27:29 ID:iWEeFy/D0
BR500はオリンピック公式ブルーレイだからね
みんなこれ買おうね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:29:00 ID:39myG6qQ0
>>919
お前は>>916でDVD-Rとは一言も言ってないわけだが
RAMではVRモード対応だから>>916の表現は紛らわしいな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:30:39 ID:T05uBa3i0
うちのE80Hまだ元気
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:39:23 ID:PgYtjI160
>>922
>>912を読めばDVD-Rの話だと言うことは解るだろ?
自分で早とちりしておいて逆ギレかよw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:50:30 ID:ONVxGI3r0
>>905
RAMのビデオレコーディングはベリファイもセクタ代替機能も無いんだぞ。RWと大差ないって。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:56:35 ID:39myG6qQ0
>>924
俺は>>914の段階で既にRAMだったらおkって書いてるしねぇ
お前と脳内共有してるわけじゃないから
書かれてる以上の事理解しろと要求されても困るわ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:18:52 ID:pkbeunkJ0
BW200だがHDDの換装できますかね?
バックアップ目的じゃないのでデータが消えたりVr.変わってもいいです。
修理に出すと余計な金取られるのと空白時間生まれるので。
なんか複数動作させると異音がしだした。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:30:36 ID:dHvTt92q0
>>927
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:49:41 ID:dTIsz/Uw0
>>927
今のデジタルDIGA系ではまだ成功したて話ないんじゃないかな。
アナログ専用機時代は割りと簡単だったらしいが。
今のはディスクにシステムの一部が乗ってる可能性があるから
専門知識があったほうがいいと思ううぞ。成功したらレポよろ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:57:06 ID:jhfrALvU0
4月からPC用ちでじかーど解禁だってさ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:28:31 ID:o7vQY0Or0
>>909
なんだその糞仕様は…
注意するよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:05:19 ID:PlI2aevc0
>>927
修理拒否されて、もうどうしようもならなくなるのがオチだなw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:29:11 ID:pkbeunkJ0
>>928
>>929
やっぱ無理かー。

>>932
いや、なんだかんだで5万近くボッタくるんだろうよ。
交換部品HDD500GB3万、出張技術料2万とかで。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:22:25 ID:uYHfTLcu0
>>252
予言が当たったなw1層で余裕だった。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:27:16 ID:46eejEWF0
今日久々ヤマダ行ったら、BW900が21万、BW800が14万だった。
知らん間に、ブルレイえらい安くなってんだな。
ちょいと気持ちが動いた〔現在コピワン解除待ちで購入待機中〕。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:29:45 ID:i6LAG1Bh0
しかし、あれ程メンバーの技術が劣化してるとは思わなかった。
この為に急いで800買ったのに、まあ他の番組録画しまくってるから無駄じゃなかったけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:32:59 ID:voAqwpAx0
>>935

ダビ10まちなのかな・・・

ttp://panasonic.jp/diga/info/index.html

番組は待ってくれないw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:40:33 ID:46eejEWF0
>>937
いやバージョンアップ対応はいいんだけどね、それまでコピワンってこと自体が困る。
一番怖いのがムーブの失敗。データ消失とかなったら、それこそ耐えられん。
コピワン解除までは、取り敢えず我慢、我慢…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:56:12 ID:00QdiDmH0
我慢している間の番組が、どんどん消失してるんだぜ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:05:33 ID:46eejEWF0
いいんだ、取り敢えずDVDで。あと数カ月の我慢だし。 録り損なうよりはマシなんだ。
いいんだ、いいんだ、いいんだ…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:09:06 ID:ouD5cMBu0
W録機なんだから、2つ録ればいいんだよ。

ていうか、さっさと買わないと、
出回るのがV4だらけになって、
本当に解除不可になるぞ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:15:24 ID:00QdiDmH0
>>940
BW700なら10万近いぜ
YOU! 買っちゃいなよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:20:43 ID:98gqi7jd0
>>935
BW800が14万、そこにまだポイントつくんですか?
ちなみにどこのヤマダですか?
やっぱ都心部なんでしょうねぇ…いなかじゃそこまでなかなか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:27:31 ID:46eejEWF0
>>943
いや田舎。九州某県。 ポイントまではよく見なかったけど、コミコミの可能性も。
取り敢えず表示されてた価格があれってことで。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:17:12 ID:mgU1haqz0
BR500って、バカ売れするかな?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:52:49 ID:PiBrYzvf0
取り敢えず、馬鹿な消費者には売れるだろう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:13:19 ID:dTIsz/Uw0
>>938
DIGAは比較的ムーブの失敗少ないがな。まあ特に国内メーカー製RAMで、てことだけど。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:19:13 ID:8mhlOjQv0
RiDATA、別に地雷じゃないね。問題なく使える。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:22:11 ID:OFzNISpq0
>>948
数年後に再生できるか確認しないとな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:59:22 ID:PgYtjI160
>>946
馬鹿な消費者って言うか、普通の消費者な
ヲタ基準で物事を考えたらいかんよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:29:44 ID:G1yKUyQo0
決算セールまでには買おうと思ってたが、よくよく考えたら実質今日までだったのか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:34:59 ID:UumztXsP0
北京の感動はブルーレイで残す
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:38:45 ID:8mhlOjQv0
感動X
暴動○
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:42:21 ID:lU3eQEwg0
>>953
おまえら、ホントによそ様の不幸好きだなw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:46:42 ID:XHz32Lm/0
>>934
>>936
俺は2層に全部入れてやった!Xもオルガも無いライブは正直むかついた。
今日の最終日は3時間半超えの壮絶ライブだったらしい、ふざけんなと初日
中継したWOWOWに言いたいよ・・、18時半から21時前まで延々と客席映して
やっと始まったと思ったら実質8曲しかやらんかったし・・・・・orz

早く3日分のBD出して下さい、必ず買うからよ〜!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:38:20 ID:4ED/PZYDO
>>955
WOWOWは被害者
文句はYOSHIKIに言え
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:11:49 ID:q8wtUn0M0
BW800ユーザーの方にお尋ねします。
当方のBW800では数時間前から,
NHKのBS(中でもハイビジョン)にブロックノイズが出まくり、音声も途切れがちです。
テレビのアクオスで同じ局を受信すると、割と普通に受信できています。
当方は東京在住で、雨が降っています。
これは欠陥なのでしょうか?そういう物なのでしょうか?
お解りになる方が居たらお教えください。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:16:42 ID:v74kcU5W0
BW800のBShiのアンテナレベルいつくになってる?
それが分からればレスしやすいけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:29:25 ID:PKK9ZFjK0
まず地域を書け 1、2週間のうちに巨大地震が来たらそれが原因だったと後で納得できる。
960957:2008/03/31(月) 02:44:46 ID:q8wtUn0M0
>>958

レスに感謝します。
NHK BS-1で、レベルが42でした。
ほかのBSデジタル局はディーガでもアクオスでもちゃんと受信できていました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:52:03 ID:cmUYhOaU0
>>960
レベル低すぎ。もう少し上げないと。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:59:56 ID:v74kcU5W0
>>960
家は2台あってアンテナ直結側は60
宅内配線側(電気屋に計測してもらったらかなり悪いと言われた)は55

やっぱレベル低すぎみたいだね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 03:08:07 ID:2oOFCcsf0
これほぼ地デジそのままの画質で録画しようとしたら1TB買ってもかなり録画時間少なくなるよね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 04:10:21 ID:8WiQZABgO
>>963
BSデジタルで100時間行かないくらいだろうから、地デジなら120時間くらいは録れるはず。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 04:44:20 ID:AfZDC7Hj0
たしかBSデジで90時間、地デジで135時間でなかったけ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 06:16:34 ID:xIgDbIFk0
うちもレベル37でブロックノイズひどかった
天気のせいだけどそれに耐えうるレベルを確保したい
分岐しまくりだからなんだな、うちは。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:31:21 ID:n50cCpwy0
ac55→bw800用にILINKケーブル買ってきたら
偶然ノートpcに付けられた。どうせ何もできないだろうけど。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:54:38 ID:QrCc7oh00
>>960
聖なるほこらの辺りでリカントマムル100匹倒して来いや
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:59:31 ID:6/UDUXo0O
偶然てかilinkってIEEE1394だかと同じだから意外と色んな機器と繋げるんだよな。使えるかは別だけど。
PC内のコピフリデータのムーブとかもソフト使えば可能だったはず。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:18:23 ID:CTrXgyZr0
カタログに「パソコンには対応していません」って、
書いてあるから、つないじゃいけないんだよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:32:07 ID:wesI/Bny0
>>970
その文章は普通の人には 「繋げるけど動かない」て理解すると思うぞ。
972名無しさん┃】【┃Dolby
>>969
IEEE1394が規格名でiLINKは商標