ナイスなヘッドホン part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
前スレ
ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/


■ヘッドホン購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2 (実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/

■ヘッドホンアンプ購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198498343/

■ヘッドホン・イヤホン(゚听)イラネ、щ(゜ロ゜щ)クレクレという方はこちらでどうぞ。必ずルールを読んだ上で書き込みを。
イヤホン・ヘッドホン交換・売買スレ Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193226152/

■ヘッドホンを使う際の上流オーディオ機器の設置方法、アクセサリーに関する相談はこちらでどうぞ。テンプレはありません。
組合わせのヘッドホンシステム 一聴目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1171766194/


メーカーや販売店へのリンク、関連スレなどは>>2-15あたりです。
質問等は必ず>>2-15のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:07:46 ID:w+YEnuMX0
■過去ログ、まとめサイト
ヘッドホンナビ-2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
ヘッドホンスレ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
ヘッドホンスレ/ナイスなヘッドフォンアンプ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/724.html

■レビューサイト
-国内サイト-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.com/
He&Biのヘッドホンサイト(通称:廃人) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
Headphones Kingdom −ヘッドフォンキングダム-(通称:王国) http://www.h-kingdom.org/
粗忽ヘッドホン http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html

-海外サイト-
HeadRoom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:09:51 ID:w+YEnuMX0
■関連スレッド [ 質問は必ず自分の目的に合ったスレッドでお願いします ]
-価格別-
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3 (100円前後で買えるヘッドホン/イヤホン)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/
低価格でナイスなヘッドホン 39台目 (実売1万円以下のヘッドホン)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203217009/
1万円台のヘッドホン Part30 (実売1万円〜2万円のヘッドホン)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195650622/
高級ヘッドホンスレ 3機目 (実売10万円以上のヘッドホン)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/

-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188440521/
カナル型イヤホンのスレでつPart22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204170897/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part33
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204190497/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
ヘッドフォン型mp3プレイヤー!Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128088654/
ヘッドフォン型MP3プレイヤー
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118363057/
ナイスな骨伝導ヘッドフォン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1107888185/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:12:35 ID:w+YEnuMX0
-メーカー別-
AKG ヘッドホンスレ Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203855773/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
ヘッドホンは beyerdynamic DT4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195649139/
BOSEのヘッドホン TriPortシリーズ Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204541881/
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part6【QC3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1185709681/
【デノン】DENONのヘッドホン2【デンオン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201186523/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【変態紳士】GRADOのヘッドホンについて語るスレ12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204328866/
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeY
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1178431379/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/
SHUREのイヤホンを語るスレ Part30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201982639/
【ソニー】 ソニーのヘッドホン 7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1179465349/
STAX スタックス SR-039
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200822676/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part26 【ブタパナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203958493/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:15:14 ID:w+YEnuMX0
-用途別-
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part59
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202640818/
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194967460/
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第14章
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1202544067/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
デザインの良いポータブルヘッドホン Part1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171194069/
音漏れの心配のないイヤホン/ヘッドホンを教えて
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139134496/
頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1116168054/
低音がすばらしいヘッドホンPart3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194542178/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204798178/
【アニソン】ポタ用ヘッドホンイヤホンを語ろう
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179413050/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン5
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1203294397/
テクノ聴きはどんなヘッドホンを使っているか
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1170605567/
プログレッシャーが使うヘッドホンのあれこれ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1134739055/
メタラー愛用のイヤホン(ヘッドホン)2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1195392575/
DJやってるお前らが使ってるヘッドフォンって何?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1197701288/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:16:51 ID:w+YEnuMX0
-その他関連スレ1-
【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/
最強の密閉型へッドフォン Part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157928972/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 13台目ξ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200812189/
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 2台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191820220/
高価格でナイスなヘッドホンアンプ44台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200673411/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203551727/
【フジヤ系】バランス駆動アンプ【フジヤ系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186079782/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/
ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合 13台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1203488384/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188095303/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
PC用 マイク・ヘッドセット Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201524962/
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part4【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193757421/
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047561630/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:27:25 ID:w+YEnuMX0
-その他関連スレ2-
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part7********
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188815901/
ナイスな低音を鼓膜に響かすヘッドホン part1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1152420660/
要らないポータブルAVを交換or譲渡 Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143733873/
頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホン
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1116168054/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/
安ヘッドホン改造スレpart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157609319/
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/
電車で見たヘッドホン・イヤホン報告スレ 4車両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188042647/
【生活】傘立て、携帯、ヘッドホンは禁止 自転車の運転で新ルール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1198774980/
こんなヘッドホンはいやだ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1141532232/
【耳が】★☆ヘッドホン難聴☆★【聴こえない】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157354844/
†=【女の子】-ヘッドホン総合スレ-【女の子】=†
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1156730859/
ヘッドホン(ヘッドフォン)してる女の子 Part4
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1196202208/
ごついヘッドフォンつけてる女の子ってかわいいよね
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122299580/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:28:18 ID:w+YEnuMX0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:29:41 ID:w+YEnuMX0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人1
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 国内代理店1:ハーマンインターナショナル株式会社 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/index.html
 国内代理店2:株式会社オールアクセス http://www.allaccess.co.jp/AKG_K_2.html
Alessandro http://www.alessandro-products.com/main.html
 国内代理店:あぽろん株式会社 http://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
 日本法人:バング&オルフセン株式会社 http://www.bang-olufsen.com/japan/
BEHRINGER http://www.behringer.com/
 日本法人:BEHRINGER Japan K.K. http://www.behringer.com/index.cfm?lang=JPN
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.de/international/
 国内代理店:ティアック株式会社 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:36:09 ID:w+YEnuMX0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人2
BOSE http://www.bose.com/
 日本法人:ボーズ株式会社 http://www.bose.co.jp/
ERGO http://www.precide.ch/
 国内代理店:有限会社インタースペース http://www.inter-spc.co.jp/main.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
 国内代理店1:有限会社イーディオ http://www.aedio.co.jp/
 国内代理店2:株式会社サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
 国内代理店:ナイコム株式会社 http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
IXOS http://www.ixos.co.uk/
 国内代理店:株式会社ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:36:56 ID:w+YEnuMX0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人3
KOSS http://www.koss.com/
 国内代理店:ティアック株式会社 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/
 日本法人:ゼンハイザージャパン株式会社 http://www.sennheiser.co.jp/
Sensaphonics http://www.sensaphonics.com/
 日本法人:センサフォニクス・ジャパン株式会社 http://www.sensaphonics.jp/lineup/
SHURE http://www.shure.com/
 国内代理店:ヒビノ株式会社 http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/earphones/
ULTRASONE http://www.ultrasoneusa.com/
 国内代理店:株式会社タイムロード http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/
Westone http://www.westone.com/
 輸入元&業務用向け国内販売店:ミックスウェーブ株式会社 http://www.mixwave.co.jp/audio/westone.html
 一般消費者向け国内販売店:株式会社パトラ http://www.patra-inc.co.jp/patra/westone.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:47:18 ID:w+YEnuMX0
■ヘッドホン関連品国内主要オンライン販売店
Amazon http://www.amazon.co.jp/
avac http://www.rakuten.co.jp/avac/
AVスポットフジ http://www.rakuten.ne.jp/gold/avfuji/
net横丁 http://www.netyokocho.jp/yokocho/syohin/02/01/11/?text=&kensaku=&mode=1&sort=1&cut=1
あぽろん http://www.apollonmusic.com/c_menu/headphone/headphones.htm
エアリー http://www.airy.co.jp/
エイプラン http://www.aaa-plan.jp/
家電のタンタンショップ http://www.tantan.co.jp/
敬光堂 http://www.keikodo.co.jp/
電脳音楽生活 http://www.comeon.co.jp/shop/shop.htm
サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
シマムセン http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
フジヤエービック デジタルスタイルショップ http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
ビックカメラ http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/index.jsp
ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com/enjoy/more/cm/cat_1045/35770387.html
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:50:53 ID:w+YEnuMX0
■その他ヘッドホン関連参考用ページ
ヘッドホンナビの掲示板一覧 http://www.h-navi.net/bbs/subback.html
価格.com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
BUYRAKU http://www.buyraku.com/hardware/searchresult~1,204.html
coneco.net http://www.coneco.net/idx/01801054.html
Headphile http://headphile.com/
Moon Audio http://www.moon-audio.com/

オーディオ銘機賞2008を受賞したヘッドホン関連機器 http://61.115.203.84/products/aea2008/
【 特 別 賞 】
・audio-technica ATH-A900Ti
【 ジャンル別銘機賞 】
・AUDIO-TECHNICA ATH-CK10、ATH-DWL5000
・DENON AH-D2000、AH-D5000
・ETYMOTIC RESEARCH ETY8
・HeadRoom TotalBitHead USB
・RATOC REX-WHP2
・SENNHEISER HD25-1II
・SHURE SE530
・SONY PFR-V1
・STAX SRS-3050A

ビジュアルグランプリ2008を受賞したヘッドホン関連機器 http://www.visualgrandprix.com/vgp2008/result/
【 銅賞 】
・AUDIO-TECHNICA ATH-DWL5000
【 入賞 】
・AUDIO TECHNICA ATH-CK10、ATH-DWL5000
・SONY PFR-V1
・STAX SRS-3050A
・SHURE SE530
・Etymotic Research ETY 8
・RADIUS RHP-AS21
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:59:41 ID:aoolde630
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw

>>14
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:15:47 ID:K9RuMPTj0
>>1>>14儀式乙

次はいよいよ100スレか。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:24:41 ID:qa8kJUnA0
このスレで良く聞く専門用語だけど、ドンシャリってどういう意味?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:33:22 ID:KAclWpAj0
>>16
ググれカス!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:33:58 ID:ijamo/EK0
低音(ドン)と高音(シャリ)が強調されて、中域が薄いって意味。迫力でやすいので
低価格に多く存在するので揶揄されやすい。
低価格だと中域スカスカでざけんなって場合もあるが、値段上がると
中域もまあ出てて高域低域が派手になるって場合もある。
やや派手なので、好みによっては合わない。

ドンシャリの例:
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G5002/J/0-50/C00-09010-72196-97/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:41:42 ID:K9RuMPTj0
>>16
あんた、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

>>16>>19
儀式乙
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:42:25 ID:L9aSia2H0
    ヾ|iii;; l l ll iii|/"//゙
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|+
  || 批判されるべきはイラストではなく露骨で下品な広告戦略だ!  | 
  ||        『 お菓子系工作員』を排斥せよ!             | 
  ||___________________________|    ・。
      |l|゙゙|l''l゙゙゙゙liil ii|/                +
       |ll;ii | i  ;iil|;ii| r―――――――――――――――――――――――――――
        |iil∧ ∧ ;;|ii| | ・Ultrasone Edition7かEdition9を所有しているか信奉している
        |i(,,゜∀゜).  < ・CHORD DAC64、ハルクロマンセーで自身のアンプにはm902、GCHA、GS-Xがほぼ該当
 (○)  |i /ハ ∵|つ┓ | ・視聴場所はほぼ中野のフ●ヤ(または該当する場合その事実を強調する!)
 ヽ|〃 ヽ(∪旦,,),,,┃ | ・マンセー製品はフ☆ヤが懇意にしている代理店・メーカーに集中する傾向あり
              |  (例:E7、E9やDAC64はタ□ム□ード扱い)
              | ・☆ジ★が告知する新製品にはいち早く賞賛の提灯記事で絶賛
              | ・フ△ヤがプッシュしない製品の話題が少ないか皆無(例:STAXやクオリア)
              | ・『ヘッドホン軍団』なるネオコン派閥(=フ▲ヤのロビイスト集団)を形成
              | ・昨今ではヘッドホンのバランス駆動でヘッドホン界での確固たる覇権の確立を企図
              |  『リケーブル』なる珍妙な和製英語で一般人を煽動
              | ・ブログで絶賛した商品を必ずしも所有しているとは限らない
              | ・既存の高級機を標的とした大規模なネガティブキャンペーンを展開
              | ・インターネットを利用した露骨かつ強引な世論誘導
              |  無意味な相対論を振りかざし良識あるヘッドホン愛好家を迫害
              └――――――――――――――――――――――――――――

21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:43:28 ID:L9aSia2H0
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ||::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.          |
  ||、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二         |
  ||  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二        |
  ||/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,                 |
  ||゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!                 |
  ||.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _               |
  ||"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------       |
  ||       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-           |
  ||   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'              |
  ||..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'   ←ペコちゃん    |
  ||___________________________|
      |l|゙゙|l''l゙゙゙゙liil ii|/   
       |ll;ii | i  ;iil|;ii| r―――――――――――――――――――――――――――
        |iil∧ ∧ ;;|ii| | 
        |i(,,゜∀゜).  < 下劣な商業主義・厚顔無恥な販売手法に、良識ある趣味人のNOを!!!!!
 (○)  |i /ハ ∵|つ┓ | 
 ヽ|〃 ヽ(∪旦,,),,,┃ └――――――――――――――――――――――――――――

22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:46:38 ID:ijamo/EK0
良識あるひとはそんなコピペしないと思う。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:50:10 ID:kttLuAja0
もっと力抜こうぜ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:02:47 ID:5VGJZbUW0
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:05:59 ID:bgqIEBUx0
>>1
大塚麗さまです

&前戯も乙〜
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:41:13 ID:MH2vhJjSO
ひとり儀式ワロタ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:39:13 ID:3yFkjDd70
一人儀式されると儀式しようと思ってスレ開いてがっかりするからやめてくれwwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:54:56 ID:iB4R2fGS0
Edition9がこんなに安いのにヘッドホン選ぶ意味あるの?
みんなEdition9買えばいいじゃん

まさか買えない訳じゃないよね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:14:45 ID:LkaaLiog0
Edition9使ってる。>>28のカキコを見た瞬間即決した。
カッコいい。マジで。そして音が良い。HPAに挿すと音が鳴り出す。ちょっと感動。
しかも高級ヘッドホンなのに安っぽいから気軽に使えてよい。
E9は500台限定じゃないといわれているけど、そんなことないと思う。フジヤの店員は日本限定500台といってたしそれは間違いないと思う。
ただ、アメリカのE9にはシリアル入ってないみたいじゃんと言われるとちょっと怖いね。俺のE9シリアル500超えてるし。

嘘かと思われるかも知れないけど・・・続きが思いつかんw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:30:50 ID:9NagDg6e0
すまん。使ってるのに即決って意味分からん。
まぁ、いいや

Edition9買って、クラ専用にHD650買っとけば問題Nothing
他に何がいるの?外用にはER-4Sでいいし。何を悩むのか意味分からん





すまん…
Edition9だけは持ってないんだ…
今月買うつもりがEdition9の値段の4倍以上カードの支払いがあってな…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:32:21 ID:LPyIiNw80
ヘッドホンでクラ聴いても楽しくないだろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:42:12 ID:9NagDg6e0
>>31
大丈夫w
クラなんて、特選100曲みたいのしか聴いたことないからw

あんなのおっさんに自分の環境をおっさんに聴かせるためにストックしてるだけだしw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:13:57 ID:4neVoUC60
このヘッドフォン、どこの何かわかるかたいらっしゃいませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=9eQBAQWz1u0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:29:21 ID:LPyIiNw80
>>32
君がなんにも解ってないことは了解した
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:31:46 ID:KLOLXF630
最近ブームが去ったのかヘッドホン界隈盛り上がってないね
みんなイヤホンやポータブルに流れたのか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:35:20 ID:9NagDg6e0
>>34
え?もしかして本気でクラ聴く人?
見栄とかじゃなくて?
歴史とか語って優越感に浸るの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:19:07 ID:uGWUdXDz0
クラシックって括りで一緒くたに語る時点でアホくさい。

ヘッドホン評価サイトで多用されてる、
クラシック、ジャズ、ロック、ポップスって四分類
何なんだろうね。これ以外のジャンルはどこに
当てはめればいいのかと迷う事が多い。
こんな中途半端な分け方するくらいなら、
生楽器系とそれ以外の二分類で十分。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:51:49 ID:zunNE9WP0
>>37
あんまり大きくないCD屋とかみたいな感じで分類すれば良いんでね?
細分化したジャンルで語ると、ジャンルっつー大別的手法であいまいに語る意味が薄れる
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:12:19 ID:DWPXlZBaO
流れぶったぎりすまんス。

あの5・1chのヘッドフォンてどうなん?
配線とかがウザくて5・1ch処分したんだけど、ヘッドフォンなら場所取らないし、そんなに性能かわらないなら欲しいなあと。

四万前後もするから、失敗したくないしねぇ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:13:33 ID:DWPXlZBaO
ってすまん、テンプレに該当スレあったな。
行って来る!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:32:04 ID:aat3Cudv0
ジャンル分けで語るなら、このジャンルにはこういう CD
を使ってるっていうのもさらして欲しい。

結局、具体的に何の曲聴いての感想か
がわからないとレビューとしての価値は半減。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:19:01 ID:TxKRNEh90
>>37
ジャンルによる相性は確かにあるけど、
高級ヘッドホンになると、CDのマスタリング?による差の
影響の方が大きいと感じる。

だって、音源の良いCDが多いジャンルが好きになる傾向があるもの。
それと同じジャンルでも(同じ作者でも)曲によって良く鳴らしてくれる
ヘッドホンは異なってくるし。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:22:39 ID:TxKRNEh90
>生楽器系とそれ以外の二分類で十分。
これは同意。あとボーカルを追加で。ボーカル引っ込むヘッドホンもあるんで。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:22:54 ID:VZPfNvLx0
ボーカル引っ込む=質が悪いとう認識の人がいるが、そこは分けて考えて欲しい。
まったく別の問題。

つーかボーカル聴き込む曲ってのは、ボーカルが前に出るようになってるので、
ヘッドホンでボーカルが引っ込んでても問題ないことがほとんどなんだが。
ボーカルが引っ込むのが嫌な人は、ヘビメタとかでボーカルを聴き込みたい人なのか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:33:36 ID:v5pLVvwT0
合唱曲はヴォーカルが引っ込んでたほうが聴きやすいな。
Proline2500で聴くアヴェマリアとか好き。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:18:19 ID:7C1RacNV0
KENWOODのKH-K1000買ってきた。ヨドバシ秋葉で29,800円、ポイント13%還元。

装着感はかなり良い。側圧が適度でイヤーパッドの感触も良い。
イヤーパッド・ヘッドパッドの耐久性が気になる。交換部品は供給されるのだろうか。

買ったばかりの状態での評価だけど、低音が弱い。音は柔らかく滑らかだが、あまり厚みはない。
すっきりとしたカマボコ型という印象。生楽器をゆったりと聴くには向いていると思う。
篭っている訳ではないけれど、あまりクリアな音ではない。情報量はそれなり、音場は広い。

クレシンOEM?という話もあったけど、一応パッケージはMADE IN JAPANになってる。
国内で包装しただけかもしれないけど。包装は不織紙とエアフォームでヘッドホンを包んで、
紙箱に入れてあるだけ。今時珍しい簡素な包装だけど、むしろ好印象。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:26:55 ID:7nRoMUzv0
早いな
レポ乙
ドライバー裏が見たいが・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:04:12 ID:BQGhTosr0
>>46
USTみたいじゃね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:07:02 ID:gD8IyHIMO
秋葉ヨドにKENWOODのK1000があったので見てきた。

…安っぽい?
オーテクA500のパッドをA1000用に替えた位の質感。

音はまあいいんじゃないかな。買う気はないけど。
5046:2008/03/08(土) 20:41:41 ID:7C1RacNV0
>47
分解する気は無い。すまん。

>48
interuは持ってないので判らない。
少なくとも、オーテクっぽい音では無いと思う。

>49
確かに安っぽい。ハウジングはプラスチックに金属っぽい塗装をしたように見えるし、
アーム部は安っぽいプラスチック感丸出しだし、価格なりの高級感は無い。
1万円クラスの外観だと思う。もしかするとA500よりも安っぽく見えるかも。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:18:18 ID:gpwVdzKv0
マイスターが調律したとかいうやつか。
発表>発売までが短すぎてやっつけ感があったが
値段なりの音が出るなら検討したいな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:11:42 ID:BQGhTosr0
900Tiとの比較キボン

ってかヘッドホン塗装したことある勇者はいないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:12:45 ID:0CqcUn9/0
販売価格3万円弱で値段なりって事はW1000やHFI780やK601やHD595クラスか
正直感想見る限りA900程度にしか思えないがどうだろうね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:15:56 ID:0jhqyfS+0
kenwood信者なんで、明日あたり買いに行くか、通販で注文しようと思ってるんだが
46のレポ見る限り、うちのオペラとは相性悪そうだorz
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:21:28 ID:eaPtc2ei0
>>54
CordaのHPAだと低音がさらに弱くなって厚みもさらに無くなってスッカスカになりそうだなw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:25:44 ID:v5pLVvwT0
>>53
密閉で柔らかい音質っていう点を考えると、AH-D2000あたりが競合品かな?
明日あたり試聴しに行ってみる
5746:2008/03/08(土) 22:32:35 ID:7C1RacNV0
ずっと音楽流しっぱなしでエージング中。
なんか低音がかなり出てきた。音のメリハリも出てきた。
音がすっきり、というか薄いという印象から、明るくて滑らかな音という印象になったよ。
できればすっきり系で成長して欲しかったが、クラスチェンジした感じだ。
もう2〜3日様子を見ないといかんね。

A900とHFI780は持ってないが、W1000とHFI650とK601とHD595とD2000は持ってる。
ちゅーか、この価格帯のヘッドホンならかなり持ってる。
そのクラスの音を出すか、現時点では判断は保留するけど、期待はできそうな感じ。
質感はダントツで安っぽいけどね・・・。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:33:24 ID:7nRoMUzv0
D2000をぼけさせた感じというイメージがあるが、その辺の比較キボン
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:51:08 ID:0CqcUn9/0
>>58
つかD2000使ったことあるの?
低音は少なくともちゃんと出てるぞ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:54:06 ID:zFemkyeO0
最近ヘッドホンの型番がよく分からなくなってきたんだけど病気だろうか
W1000
D5000
A2000
D1000
D2000
A1000
W5000
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:55:43 ID:0CqcUn9/0
>A2000
偽者混ぜちゃいかん
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:01:11 ID:7nRoMUzv0
>>59
いや、最初D2000をカマボコにしてぼけさせた感じって聞こうとしたんだが、うえで低音がかなり出てきたっていうからさ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:01:36 ID:zFemkyeO0
スマン
A1000とA2000は
AD1000とAD2000の間違いだった
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:24:37 ID:NDV/xI4W0
粗忽、KH-K1000のレビューはえええ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:37:05 ID:CaQJCGFv0
もうレビューw
見た目や名前はともかく、貴重な密閉万能(マイルド)機になるんかな。ちょっと欲しいわ。
A900がズレやす過ぎて使いづらいと思ったがこいつはどうなんだろう。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:10:29 ID:A+Bk24dN0
>>65
っA900Ti
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 04:48:40 ID:UeyP2zkI0
まさか俺の他にもOperaユーザーがいるとは・・・
もうすぐM^3に乗り換えるけどw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 04:55:09 ID:HElil1iY0
粗忽のレビュー読む限りA900Ti より良さそうだねKH-K1000
しかもA900Tiより1万近く安いし
ちょっと興味出てきた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:48:29 ID:Guq9Pj7l0
粗忽補正はすごいな・・・このスレでのK1000への印象が一気に変わった。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:08:36 ID:10FiY1UI0
2ちゃんねるの書き込みよりは信用できると思うよ
2ちゃんはある製品の評価が1年後に正反対になってるなんてことよくあるからw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:43:42 ID:B2S2yINY0
USTなんて叩かれまくりだったからな。廃人レビューであんまり叩かれなくなったw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:47:49 ID:X4plD4qf0
UST聞かせてもらったけどあれ、確かに好きそうな人はいると思う。
ただ、あの価格がやっぱり高めなのは確かw

まあ、あの独特な個性は他にないので、それを気に入るかどうかにかかってる気がする。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:06:56 ID:xCtc409/0
あの価格で試聴できないとなると結構ためらうよな。怪しい感じがするしww

こんな俺は2025Aを試聴なしでついさっき注文してきたがはたしてどうだか。ER4Sが好きだから合うことを祈る
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:57:42 ID:X4plD4qf0
そうなんだよね。
半額だったらまだ考えるんだけども。

あと、USTはソースも選ぶような気はするね。
打ち込み系とかはあまり気にしないでいい気はするけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:47:40 ID:ZnqJMjGK0
あれならオーテクでいいじゃんって気もするしね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:22:38 ID:hlJdAbh10
装着感なら安心だな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:48:17 ID:RFUzn4nB0
>>66
それも該当するとは思うけど、限定品じゃないか…('A`)
限定品じゃなくて長い販売スパンを持つ、3万円台くらいの密閉万能機だと
CD3000亡き今選択肢が少なくて困る。就寝時に欲しいんだが。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:51:54 ID:fdPqAr4S0
>>77
DENONのD5000は?評判よさげだけど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:03:40 ID:RFUzn4nB0
>>78
評判を聞いてダイナで試聴をしてみたんだけど、如何せん密閉にしては音が漏れるんだよね。
壁に防音はあっても、部屋のドアが薄くて音が家族に伝わっちゃうからもう少し音漏れしない方が良いんだ。
DX1000は横に大きすぎるし、W5000はやっぱり低域不足に感じるし、D5000は…といくと選択肢が
どんどん無くなっていくんだ。俺が単に我が儘なだけかもしれないけど。
とりあえずKH-K1000を近いうちに試聴したいわ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:13:34 ID:PvYiHZTb0
既に密閉自体の選択肢が限られるから我が侭としか・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:23:16 ID:6rR8yUjx0
密閉で音漏れとか信じられなかった
この前、iPodを最大音量で聞いてる友達を見るまでは

密閉型でドアはさんでも音漏れ気にする音量の人は耳の故障を気にした方が良いと思う
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:17:54 ID:UFAomRtg0
PC直結でサーノイズが聞こえなくなったらヤバイ
といっても新型になるにつれてノイズ減って言ってるから一概にそうも言えないんだなこれが。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:21:06 ID:RFUzn4nB0
>>81
ドアと言ってもピンキリなんよ。

>>82
安めのテレビについてるヘッドホン端子なら基本的にノイズ入るんじゃない?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:00:27 ID:HTG9dpEW0
大阪でもKH-K1000視聴できたよ。

D2000や5000が横にあったのでちょうど良かった。
D2000の中域が出るような感じで聴き疲れしないかも。
まだ置いたばかりなんだろうけどね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:21:38 ID:7TxUM2TN0
D5000で音漏れ気にするってのも凄いな
同じ部屋に誰か居るわけでもないならそんなに漏れるもんかね?
就寝時ならそんなに大音量で聞いたりもしないと思うんだけどな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:54:44 ID:hveyLBp30
D2000は結構漏れるみたいだよ。爆音厨ではないと思うが、人を呼んでテストしたら1m弱で聴こえたらしい。
多分側圧が弱いからそれが悪い方向に働いてるんだと思うけど。
まあでも開放に比べれば当たり前だけど漏れない。というか近くでも近接した廊下とかならまず聞こえないな。
感覚的にはk240sくらいかなぁ…音によっても違うと思う
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:56:23 ID:WmXwUiK00
廃人もK1000のファーストインプレ来たか。
D5000より癖がないってことは無難なのを求める人にはいいのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:27:19 ID:9n96Pf4+0
>>68もそうだけど、人のレビューに左右されすぎじゃないか?
有名レビュアーが褒めたら性能が変わるのか?
そいつらが間違ったことを書いてるとは言うつもりはないが
レビューしてる奴だって人の子なんだから
個々のレビューに好き嫌いの補正がかかってることくらいは少しは考慮しとけよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:20:24 ID:TDEktclB0
D5000は音漏れもさることながら、
装着感がな・・・
側圧ダルダルで頭部一点支持です〜って感じが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:27:29 ID:7TxUM2TN0
側圧があんま無いから装着感がいいと思うんだが
D2000使ってるが楽に使えていいんだけどね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:34:07 ID:AkfKbEP30
側圧が弱い=装着感が良いと考えるのは止めるべきだと思うんだ。
もし何の弊害もないなら、世の中のヘッドホンは側圧が弱いの
ばっかりになるはずだろ?
だけど実際にはAH-D5000ほど側圧が弱いヘッドホンは少ない。
良く考えろ、な?

ちなみにKH-K1000もAH-D5000系の装着感。ゆるゆるだ。許せん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:52:05 ID:mVt+nZsN0
オレも耳覆いで側圧強い方が好みだな
AD2000、ゾネなんか特に好みだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:03:24 ID:sPkN94oT0
K1000はD2000よりはだいぶマシだが確かにユルい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:10:41 ID:5I1M7RYg0
俺はオーテクのAシリーズなんかは弱すぎてダメだな
>>92と同じでゾネとかは強くて良い
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:47:01 ID:p0rreQkO0
その「側圧の強さ」はただの好みであって装着感の善し悪しじゃない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:49:25 ID:VSrGAAXc0
結構好み分かれるな
俺はゾネの側圧痛くてダメ、頭痛する
HD595が限度で、オーテクのAシリーズがベストな感じだった
D2000も今日見てきたが、良かったよ
ズレまくるが
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:57:37 ID:6eyTc7Fn0
初めて密閉型ヘッドホン買った時は長時間装着してると何故か鼻詰まりと目がチカチカして花粉症みたいな症状になった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:15:55 ID:5I1M7RYg0
>>95
装着感ってみんな感じ方違うんだから標準化できなくね?
俺みたいにウイングサポートが気持ち悪いと感じる奴もいれば
ゾネは頭痛くなるって人もいるんだし
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:30:13 ID:KFLo4XtN0
そりゃ頭のでかさも形も違うんだし。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:13:03 ID:DMyPu8fB0
>>98
感じ方以前にサイズが違うという前提を忘れちゃダメ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:37:47 ID:7c03X8ze0
そうだね。サイズも感じ方も人によってだいぶ違うよな。
ゾネがキツクて、ウィングサポートやD5000の装着感や音が好きな俺には、K1000は似合ってるかも。
今度、秋葉に行ってみるかな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:16:00 ID:YyNakBUD0
ゾネはE9とpro2500しか持ってないが、マンリキのようなE9と違って
pro2500は同じヘッドバンドなのに緩いぞ?
proは緩くても、ずれ易く、耳ががパッドに当たるからかなり不快だが…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:19:18 ID:EeUYxgDs0
定例側圧集会、ご苦労様ですw
前スレ辺りでも、側圧について盛り上がってなかったか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:43:08 ID:7c03X8ze0
側圧も含め、ヘッドホンの装着感って、重要だよな。最近、音質以上に重要じゃないかとさえ思えるんだ。
着け心地悪い奴は、自然使わなくなる。細かい音質は、PCならイコライザで調整するようになってきたよ。
堕落した気もするが、音楽を楽しむのが重要。そんな俺は、ウイングサポート信者。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:47:21 ID:YuP1TcOF0
オーテクのADシリーズは音漏れ半端ないぜ。
音量普通でも3m先から聞こえる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:00:44 ID:PETKPwKy0
>>105
マンガとかでヘッドフォンから
♪記号が飛び出てるような表現あるけどあんなカンジ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:13:44 ID:RVkHL2QH0
装着感なんて拷問と思えるほどの痛みを感じなければどうでもいいと思うけどな。
そういう意味じゃAD2000は最悪のヘッドホンだった。
イヤパッド薄いからドライバで耳が押されて痛いのなんのって・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:16:40 ID:6m4lJQTD0
装着感や側圧は当然ながら頭の大きさや形で大きく変わるし、
それによって音質も変化するからなぁ
極端な例を出すとTAKETのように耳とパッドの間がスカスカだと遮音性悪いし、かなり低音が逃げる
だからスタジオモニターとされるヘッドホンは基本的に側圧強めでしっかり耳を覆うタイプが多い
その点カスタムイヤーモールドのイヤホンは最強だが、今度は逆に頭内定位が強くなってしまう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:38:48 ID:yyKX8ZzB0
ヘッドホンはあまり詳しくないんだけど。
KH-K1000、ボイスコイルがOFC(CCAWのほうが一般的じゃね?違うかも)で
53mmの大口径で98dB/mWと能率が低いあたり、モロにオーテクっぽく見える。

しかし「高純度OFC」って表現は怪しい。
#高純度=高音質じゃないけどね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:52:17 ID:LVvglid60
A900Ti最高!
アニソンのお供に!!
意外とピアノも聞きやすい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:58:33 ID:OTenN2u20
>>110
よしK1000聴いて来い
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:00:38 ID:oiLu45BT0
>>109
淀で見てきたけど明らかにオーテクOEMとしか・・・

例えばケーブルの質感とか本体とケーブルの繋ぎ目のカバーとか
パッドは形状はW1000に似ているし素材はM50とほぼ同じと
どー見てもオーテクが製造したとしか思えない部分が彼方此方に


ただし同価格帯のA900LTDや格下のA900とかと比べるとハウジングの質感(塗装処理)とか
プラスチック部分が無塗装だったりと見栄えが価格の割に微妙であるが(パッドはK1000が良いが)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:09:50 ID:xSSxtVvz0
K1000はややこしいからやめないか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:11:30 ID:ESKRxhw+0
>>107
ADシリーズの最高峰なのに、あれはないよな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:11:51 ID:YuP1TcOF0
>>106
ヘッドホンなのにスピーカーとして使えそうなレベル。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:59:24 ID:VSrGAAXc0
>>113
K1000とみる度にあのイヤースピーカーが思い出されるw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:03:20 ID:EeUYxgDs0
だからややこしいんだw
型番は、KH-K1000と書かないとAKG K1000と間違われる
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:27:47 ID:p6VWHXVx0
AKGのK1000なんて過去のゴミはさっさと忘れろw
あれこそ拷問器具。
あれと比べればAD2000の装着感は素晴らしく良いぞ。
音も1万円レベルだしな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:36:32 ID:XKAyuwmP0
ベイヤー:レンブラント
AKG:ボッティテェリ
ゼン:ダヴィンチ
ゾネ:スーラ
K1000:ピカソ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:42:10 ID:3BAdvJ470
GRADOは?音以外ならダリなんだけどなぁw
音は変態じゃないからなぁ。

全然関係ないがルノワールとかモネが好きだ。
そんな俺にお勧めのヘッドフォンメーカーを教えてください。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:47:22 ID:XKAyuwmP0
>>120
どこがいいのかわからない、でも印象的
そんなあなたにピッタリなのが城下
122109:2008/03/11(火) 06:42:26 ID:bMyujwbG0
>>112 ウェブで写真見て、この程度似ているのは有るんじゃね?と思ってたらそこまでしたか。
(というかOEMはそれが普通か)

アマゾンのヘッドホン一位のクリエイティブのアレはフォスターのOEMで、ゼンハイザーとか聞いた事が
無いメーカーからもでていてわらた。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:29:41 ID:DWjs32Hb0
>ゼンハイザーとか聞いた事が無いメーカーからもでていてわらた。

124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:45:55 ID:nI4k4cxH0
>ゼンハイザーとか聞いた事が無いメーカーからもでていてわらた。
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:03:39 ID:masW96X30
「ゼンハイザー」と「聞いたことないメーカー」
ってことでしょ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:06:07 ID:9NW2LUyW0
その解釈は無理があるだろw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:12:57 ID:mdEFDTkK0
でも「とか」ってそーゆー意味だろw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:14:57 ID:8pBIIrPs0
 ゼンハイザーとか聞いた事があるメーカーじゃなくて、
 聞いた事がないメーカーからも出ていてわろた

こう解釈すれば自然か? amazonのランキングに禅ヘッドホン入ってないし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:21:59 ID:v0hvvmxG0
>>128
尼のランキングは知らないけど、その解釈は文章的に無理無理すぎるw

ここはもう、本人さんにご登場願うしか。
130122:2008/03/11(火) 11:39:10 ID:h0Oc0gmL0
プギャーつられてやんのわらた。


というのは嘘で、私の日本語表現が不自由だったんです。
「聞いた事がないメーカー」とは↓のことです。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=Sumajin

Sumajinだそうだが、他の商品はプレイヤーのケースとかばかり。
おさわがせしてすみませんでした。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:49:44 ID:DWjs32Hb0
後釣り宣言ktkr
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:21:36 ID:aNYJLZU70
>>130
プギャーはお前だよw
1年ROMってろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:28:57 ID:woTAQk8Q0
Sumajin、かなり前からでてるじゃん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:39:23 ID:pZolFRtG0
>>130

     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|
    . |:::`i    __________  . /:::::|
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|
       | (  .''i´::::○:::`i:: ::i´:::○::::`i''´ ,); |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:40:47 ID:DWjs32Hb0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:12:30 ID:3BAdvJ470
sumajinは何度読んでもsujimanにしか見えない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:36:54 ID:mdEFDTkK0
ビラビラが伸びて、飛び出しているよりは良いw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:54:14 ID:jlwlTQdL0
ロリ共乙
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:56:25 ID:mpLNAP1X0
ビラビラを摘んでクリクリするのがいいんじゃないか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:08:00 ID:aWpMUnXx0
2chでK君のチラ裏サイトがフルボッコされてるって聞いたんだけど、
どのスレか知ってる人いる?
俺と音の好みが殆んど同じなんでどんな批判されてるか気になるんだ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:20:46 ID:bCze65uR0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:21:11 ID:jlwlTQdL0
>>140
つうか本人乙
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:33:31 ID:6wnYzc1o0
>>141
俺がいた
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:37:00 ID:mdEFDTkK0
>>141
俺もいた
でも、イマイチ文体がk君っぽくない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:43:01 ID:bCze65uR0
経験が圧倒的に足らなくて〜の言い回しがそこに含まれてるからここだとは思うんだが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:04:16 ID:toG+PwI+0
かわいそうだからあんまりほじくり返してやるなよw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:24:11 ID:SIXOI5+p0
k君はもっと地雷を踏む必要があると思う。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:28:52 ID:/8oRnL/t0
>>141
thx
>>142
おいおい
そもそも情報源はチラ裏サイトの今日のニッキだぞ
K君本人は既知なんだよ
俺が本人なら何故必要がある?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:31:40 ID:UqhbHP+Y0
宣伝臭いからじゃね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:54:35 ID:muaCr7/R0
当の本人がリンクフリーじゃありませんって書いてるのに宣伝もクソもあるか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:07:34 ID:pTj9JwVP0
あいかわらずここはいらん話題でばっかり盛りあがるなw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:11:40 ID:1Xi2TxZv0
ヘッドホンの話題なら関連スレでできるしなw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:58:15 ID:Kz8DYjhu0
いいわけあるかw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:39:44 ID:WkcEun3S0
ですよねーw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:50:38 ID:PfwyEfNv0
なんだこの雰囲気w
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:39:23 ID:nyRJaGN90
ゆとり湧きすぎw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:44:37 ID:N0Fnndad0
質問なんですがPC直やipodでしか使うつもりがない場合
いくらぐらいの値段が良いのでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:47:35 ID:TmPQiBNb0
音量がとりにくい機種でない限り
別にいくらのでもいいと思うよ
ただ高いヘッドホンの能力をフルに発揮させたいとなったら
それなりの環境を自然と構築したくなってくるけどw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:04:44 ID:ynaKIGm10
marantzのSA7001とATH-A900を買った
ここから俺のスパイラル人生は始まるのだ
おまえ等これからよろしく!

スパイラルを加速すべく視聴に行ったが
K701が無かった
HD650はほとんど音が出てないしー
AD2000が良かったきがするが
オーテク以外を買ってみたいとこ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:56:44 ID:N0Fnndad0
>>158
ありがとうございます。
やっぱり高すぎると環境を整えたくなるんだろうな
自分は1万半ばぐらいのにしてみます。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:56:56 ID:z0EIOp9f0
スパイラル 〜>>159の絆〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:59:59 ID:C5jAXv1k0
>>159
俺半年で4つヘッドホン買ったけどまだスパイラルになってないから平気だよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 14:20:43 ID:c3dSNqQ40
>>159
スパイラル…それは俺をアニオタにした記念すべき作品
ヘッドホンスパイラルの道にようこそ!半年に4本なら、十分はまってると思うw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 14:40:48 ID:VlOU1qhs0
店でSTAXのヘッドホンを聞いたときは思わず吹いたなあ…
あれを聞いたせいで安物のヘッドホンは耐えられなくなってしまった。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 14:48:19 ID:PMuStn5G0
STAXは正直手が出ない俺はにわか
でもここいらで満足しとくべきだと考えてる
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:09:53 ID:0FGMrIwo0
A900Tiから全く違う音のヘッドホンがほしい

JAZZ,アニソン聞くことが多い
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:39:50 ID:c3dSNqQ40
>>166
A900Tiって、高音がきれいなヘッドホンだよね。
デノンのD5000は、低音よりのやわらかい音。
AD2000とか開放型だと雰囲気変わるよね
HD650だと、全く違う音になるけど、ポップスとかロック系は
おとなしい感じに聞こえるかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:14:08 ID:m2EctqV2O
>>159
店でDX1000の音に感動したのがきっかけで、スパイラルに陥った。
アンプ HD-1L P-1 HA-1A
DAC DAC64Mk2
PCトランスポート AES16
ヘッドフォン DX1000 e9 GS1000 K701 HD650

XLRバランスケーブル、電源ケーブル交換、壁コン交換、クリーン電源導入。

150万近く使った。正直後悔している。確かに音はいいが、普通の環境の音に耐えれない。
車が買えた。

5万ぐらいのヘッドフォン2個程度に、5万から10万のヘッドフォンアンプ1個あたりを最終到達点にしたほうが幸せになれる。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:26:27 ID:VlOU1qhs0
逆に考えるんだ
「車なんて単なる移動手段じゃないか」と
考えるんだ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:27:05 ID:ZrawssPN0
車買うとカーオーディオスパイラルにはまる。マジお勧め。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:28:42 ID:25q1diK90
>>168
まぁ車だって嵌ったら億が見えてくるからなぁ。
ヘッドホンは金が掛からなくて、良い趣味だよホント…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:33:28 ID:Ipr9TP5h0
廃人氏辺りはいったいヘッドホンにいくらぐらい使ってるんだろうか…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:35:24 ID:buT21R9W0
>>168
> 150万近く使った。正直後悔している。確かに音はいいが、普通の環境の音に耐えれない。

「確かに音はいいが、150万もかけなくてもそれなりに聴けることに気がついた」
とはならないんだな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:46:38 ID:2VaIRWe60
>>168
怖ぇぇー、スパイラルこえぇ

だが犬死にではないぞ
おまいの思いは俺が受け継いだ
低価格スレは俺に任せておまえは本スレにいけ!!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:24:32 ID:yulk2LC+0
俺、安いのも高いのもないと満足できないんだ…。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:33:32 ID:w/dYj5uD0
ヘッドホンより音楽を上位にしたら
自ずとスパイラルから逃れられるはずだ!

と、思ってた…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:49:19 ID:0kdtTNxo0
結局150万かけた結果

10万くらいの音じゃ満足できない
しかし150万かけたら不幸になる!

どどどど、、、どうしたらいいんだーーー
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:14:19 ID:q/Lw2kcdO
もっとわかりやすく言え。
150万かけた音が気に入らないのか?それとも「150万もかけちゃって僕ちゃんって不幸〜」とでも思ってんのか?
もし後者なら器がちぃせぇなぁ、既に金は返ってこねぇんだから胸はって「オレのセットはすげーぜ」とでも言ってろよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:15:23 ID:WkcEun3S0
>>177
オカルトにはまる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:38:33 ID:Fad2ADXn0
何の解決にもならねえw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:39:06 ID:O95kkZiF0
>>177
プラシーボを使いこなす
無料な上に音が良くなるZE!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:45:40 ID:VlOU1qhs0
音を聞くんじゃなくて音楽を聴けばみんな幸せになれるよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:52:07 ID:ptikPocN0
一週間に一回乗るか乗らないかしか使わないのに車買うやつって何なの??????
毎日乗る環境の人ならともかくその程度の頻度なら運転手付の車に乗ればいいじゃない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:55:16 ID:ZrawssPN0
>>183
何言ってんだ? 車で音楽聴きたいからに車買うんだろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:58:37 ID:XV/KRK+t0
遊びに行く時は殆ど車だな
あと温泉とか行く時もよく使う
むしろ無いと不便でしゃーない気がする

東京都内とかなら話は別かもしれんけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:09:35 ID:7rJ03O350
にゃーにゃー
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:45:29 ID:aBjdaEna0
俺もスパイラルにはまって150万くらい使ったけどかなり満足してるな。
車は同時期に中古車買ったしこれで十分。
あとはケーブル類とアクセ関連、ヘッドホンをあと2-3個ってとこかな。
バランス化に興味持ったらもっとかかるんだろうけど。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:15:05 ID:c3dSNqQ40
俺も車を手放した後、スパイラルにはまった。計算したら、ヘッドホン関係で100万以上使ってるw
でも、いまだにATH-A900がお気に入り。これとM902で止めといても良かったかな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:42:21 ID:Kr+rihR30
>>187
>ヘッドホンをあと2-3個ってとこかな。
全然満足してないじゃんw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:48:04 ID:G07JQBvZ0
オカルト典型例
本製品はノイズを徹底的に排除し、← 一体どの位ノイズが排除出来たのか。数値で示せ!.
立下りの早いパワーケーブルを追求した.← 立下りが早いとは何か。時間で示せ!。
オールスーパークライオ仕様により高S/Nを実現。← 数値で示せ!。
音楽信号の細部を描き出し、         ← どうやって描きだすんじゃ!。 
3.5SQ大電流対応により           ← 何アンペアだ?。
剛性感と                  ← 抽象的な表現はヤメレ!.
エネルギー感を表出させることに成功している。← 抽象的な表現はヤメレ!。
その他、高純度無方向性OFC銅線、      ← そんな銅線はメーカーから発表されてない。
低ノイズ対策シールド、           ← だから数値で示せ!。
両端末への低抵抗ロジュームメッキの採用が特徴としてあげられる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:06:52 ID:dsy1goWV0
>>190
だから最後の1行までちゃんと突っ込め!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:14:53 ID:VlOU1qhs0
読者参加型のコピペってわけだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:14:21 ID:GNO5Pfbm0
オーディオなんて見た目って思ってSPやらHPやらを収集してる漏れは異端なのか?
音なんか2分も聞いてれば慣れちゃうし、HPは付け心地優先で買ってる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:20:26 ID:5YKqJrz20
>>193
ある程度以上の価格でそれならありじゃない?
安物でそれやってたらもう笑うしかないけどw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:21:23 ID:tLrvr+e20
まー人それぞれだから、何が正しいのかは個人の判断
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:25:53 ID:uhOjMnP10
スピーカーはともかくヘッドホンのコレクターなんて幾らでもいるでしょ。
でも音を全く考慮しない(ヘッドホンを音で差別化しない)んだとしたら確実に異端だろうね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:27:42 ID:GNO5Pfbm0
>>194
いまは1〜3万帯をさまよってる
CD3000のデザインがいかにもHPらしくて好き、持ってないけど
SPはNS1000MとかRX70とかとりあえず名機を漁ってる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:35:53 ID:yRN0vzbS0
>>189
いや、今の環境には十分満足してるよ。ただ他の音も聴いてみたいと思うじゃん?
まあ買っても殆ど使わないんだろうけど。
>>193
見た目で選ぶものも確かにある。機器とかラックとかね。
でもそれはある程度以上の性能が確保されていることが前提だし、HPなんかは
音さえ良ければ見た目なんてどうでもいいと俺は思う。付け心地も重要だけど
俺は付け心地が悪いなんて思ったことないしな。GRADOでもゾネでも大丈夫。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:50:08 ID:wFxQ5xYF0
>>198
>ただ他の音も聴いてみたいと思うじゃん?
ってことはあなたは今の環境に満足してないってことですよ。
今の環境が自分の好みに合ってると本当に確信してますか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:54:05 ID:8tiX0AoC0
俺たちは同じことを繰り返しているようで一歩一歩前進しているんだ!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:06:02 ID:NphzoEc40
ちょっと質問

コードが長かったのでコードリールを使って使用していたんだけど、
そのコードリールを外してみたらそのコードがすげえ変な癖がついちゃったんだよね。

で、なんとかしてその癖を取りたいんだけど、何か良い方法って無いのかな?
コードリールに癖とは逆に巻けばいいかなとか思ったんだけど、
癖が強すぎて上手く巻く事が出来ないんだよね・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:08:46 ID:6SHp3Kim0
お湯がいいんだっけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 05:04:26 ID:GI7I4RZS0
>>201
ドライヤーが手っ取り早いかな。
もしくはエアコンの近くに垂らして放置とか。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 06:28:09 ID:NphzoEc40
d
熱湯でコード暖めながら暖房の効いた部屋でドライヤーかけてみる
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:53:50 ID:VPOhtPyg0
口では解像度だなんだと言っているが
最近は着け心地が一番重要だと思う俺
異論は認める
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:59:41 ID:Q4gPity00
>>205
認めるのかよw
ヘッドホンは着け心地も大事だよ。同じくらい音質が気に入ったヘッドホンが2つあれば
着け心地で選ぶ。

デザイン「だけ」とか着け心地「だけ」で選ぶなら異端児だけどな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:11:18 ID:8l+p7qvQ0
MDR-F1なんて異端児もあるからな。
あれは装着感に金をだしてるようなもんだし。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:26:13 ID:nBljlM890
>>206
着け心地の良い物の中から一番音が気に入ったのを選ぶ
なんだかオーテクばかり増えている気がするが気にしないw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:57:40 ID:agX3wkhJ0
着け心地がなんだ! 装着感がどうのみたいな、軟派なこと言ってないでキッチリ音で選べ!!


でも自分がGRADOに手を出せないのは内緒だ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:01:44 ID:Q4gPity00
いや仮に音が良くても長時間着けるのが苦痛だったら意味ね?

着け心地が全てとは言わないが、重要な要素の一つだとは思う。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:22:34 ID:8l+p7qvQ0
使い分けの範疇じゃね。
CD一枚分の一時間か、映画で2時間か、休日にPCオデオで4時間耐久かって所でしょ。
ヘッドバンドが最低なE9や安全ヘルメットより重い4070なんかは、1時間専用ヘッドホン。
通気性の良いGS1000や軽い404なんてのは、ながら作業で半日音楽を聴くときにはベストな使い勝手だ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:27:35 ID:I6L47JHZO
VictorのHP-DX1000
どんな音楽もある程度そつなくこなして、付け心地もいい。(自分にとっては)

独特の音場さえ気に入ればものすごくお気に入りになるヘッドフォンだと思ってます。
高価なのが玉に瑕ですが、一度味わってほしいヘッドフォンです。
初めて買った高級ヘッドフォンなので思い入れ補正はあるかもしれませんが…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:15:12 ID:Rjp11nNfO
SA5000とW1000にキャラが被りそうだし、
値段が高すぎるのがちょっと・・。>DX1000
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:20:00 ID:6wksGnLz0
>>213
値段高すぎるのは同意だが…キャラ被る?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:23:53 ID:FC1qlmy/0
>>213はDX1000を聞いた事がないに3000点
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:36:21 ID:Rjp11nNfO
だって、廃人のレビュー読んだだけだし、
そもそも試聴機をみかけないし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:15:03 ID:UJXLyHM70
凄いドライバだけ他の付け心地のいいヘッドホンに移植するツワモノはいないのか……
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:38:28 ID:qlB+AkYf0
DX1000はむしろD5000のが被る気がするな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:03:30 ID:iK3O4SnmO
つか、DX1000は個人的すぎて、キャラの被るヘッドホンはないと思うんだが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:21:00 ID:agX3wkhJ0
個人的にはもう少し低域が出てくれたら言うこと無しなんだけど、DX1000。
あと着けたときのカッコが珍妙。 鏡やモニターにうつった姿を見ると、お前は何なんだと思う。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:38:17 ID:FC1qlmy/0
良質な低音と明瞭で広い音場感を両立してるヘッドホンって意味では
DX1000は貴重だと思うんだ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:44:55 ID:26YNWa2n0
すいません、ヘッドホン初心者でこの擦れに始めて書き込みます。
よろしくご教授願います。

【予算】 2万円程度
【使用機器】 パソコン(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【よく聴くジャンル】 fpsゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) どれもまんべんなく。バランス取れてるのがいいです。
【使用場所】 (室内外等) 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉・開放どちらでもok
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:45:17 ID:26YNWa2n0
ごめ、スレ間違えた・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:13:30 ID:6SHp3Kim0
>>220
モテモテ王国のファーザーみたいになるよな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:21:40 ID:agX3wkhJ0
横に広い分だけ変な荷重のかかり方してるのか、着けててもどこか落ち着かない感じ。
肌触りそのものは言うことなしなんだけどなあ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:17:51 ID:yRN0vzbS0
>>199
何故それがイコールで繋がるのか意味不明なわけだが・・・
少なくとも俺は今の環境には満足してるし好みの音が出せてると思うよ。
それでもいろんな音が聴いてみたいと思うのって普通じゃないの?
いくら満足しててもそこで停滞するもんじゃないだろ。趣味なんだからさ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:30:10 ID:ClL8tZb80
>>226
結局の所満足ってのは最初のうちだけで、
暫く使ってるとそれが普通になって、次第に不満点が見えてくるんだよな、
しかも気分とか生活環境、加齢wで音の好みが微妙に揺れるし、
自分の音を客観的に判断するために、比較対象を持つのは別段普通かと思う。

しかし何気に100万以上突っ込んでるのがちらほら居るんだな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:25:40 ID:qlB+AkYf0
俺は安い音もないと満足できない口だな。
じゃかじゃか鳴ってくれるのがいいって言う時もあるんで。
おかげでCDP>DAC>HPAと、PCから直でS-ampが繋がれてる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:45:02 ID:4KpHkS3Y0
俺も、メインのHPAのほかに、SE-U55SXを低価格&インナーイヤー用に使ってる。
ホワイトノイズもないし、なかなかいいよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:16:05 ID:wFxQ5xYF0
>>226
すみません、ちょっと言い過ぎました。
今の環境に心底満足してても、コレクター的な意味合いなら他のヘッドホンが気になるのは当たり前か。
自分は完全実用派でヘッドホンを数揃えるいわゆるコレクションの趣味はないんだけど
それを他の人に無理やり当てはめてしまったみたいだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:31:39 ID:qlB+AkYf0
方向性の違いだな。
まあ、たとえば和食突き詰めたいぜって人と、何でもいいから美味い物探すぜって方向かね。
何でも探すぜって場合、下手するとコンビニスイーツなレベルまで探してしまうのが厄介なんだがw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:37:46 ID:XRDbuA960
色々な音を知りたいってのもあるしな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:37:33 ID:KZWV7B4v0
DX1000はいいと思うし、俺も大好きだけどあんまり評価されてないよね
木の見た目に反して高音結構刺さるからかな
俺はDX1000とW5000があれば満足だね。E9は今度のボーナスで買おうと思ってるが









STAXつぶれろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:31:45 ID:lEe3j9fV0
233みたいな心の貧しいユーザーに買われるヘッドホンもかわいそうに。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:37:09 ID:qNXBIt950
付け心地が悪いヘッドホンでも工夫で何とかなる場合もある。

AKG K1000の赤いヘッドバンドを気合で曲げて、クッション部を伸ばして使ってるが
3時間つけてても余裕。

ATH-A900LTDは冬場、アルミハウジングがつめたくてあまり使ってなかったが
ラム革買ってきて貼り付けたら手触りが気持ちよくなった。(L3000リスペクトw)
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:43:47 ID:lVobQkyCO
ラムの皮を貼った?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:50:03 ID:AQoJ/CHM0
e9やGS1000を使っているとネット弁慶っぽくてキモイ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:10:18 ID:9W4lrQFs0
安いヘッドホン使ってみて改めて高いヘッドホンの実力を思い知ることない?
e9使ってて試しにDJ 1PRO買ってみたんだけど、言い方が悪くて申し訳ないけどe9に比べるとDJ1 PROの音はおもちゃとしか思えない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:36:29 ID:Q00Jh+Mc0
e9は500台限定発売で1000台の売り上げを上げています まる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:42:22 ID:oGE4jehp0
STAX使ってるとDX1000は被りそうでな。
試聴しても、特徴を掴みきれなかったから
現行の10万越えで、コレだけはまだ買ってないんだよな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:08:04 ID:Vkxvq61F0
先日フリーマーケットでSONYのMDR-CD900という製品を300円という値段で購入しました。
これはCD900STとはどう違うのでしょうか?
グーグルなどで検索してみたのですが、情報が少なく、詳細を得る事ができませんでした。
定価が1万円近く違うので差はあると思うのですが・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:17:40 ID:OZCD3J5W0
>>241
とりあえずおめ。
http://www15.plala.or.jp/headphone-museum/SONY/MDR-CD900.html

それはそうと、半年前くらいにMaster1Gの話題出たけどその人いる?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:24:36 ID:Vkxvq61F0
>>241
これはありがたい
ありがとう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:35:45 ID:+CCx5FX80
状態にもよるがいい買い物だな
うらやましい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:10:57 ID:MslP08rs0
>>240
DX1000とSTAXは全然違うだろ・・・
SR-007だったら、ちょっと低音の量感が多めなのと音場が広いってとこ
だけは似てるかもしれんが、基本的に正反対とも言える音だと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:07:32 ID:yKzQUFkj0
M-Audio Studiophile Q40 凄く良いのに何故か売れないな...。
一万円台スレの新スレが無いのでこっちにカキコ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:10:01 ID:PT8Xqsdk0
本スレにまで社員出張乙w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:54:07 ID:+xrIdDVB0
売れてないのかw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:06:47 ID:hqKVkGjh0
1万スレ誰か立てて
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:10:25 ID:qmkw4peu0
レビュー殆ど見ないしな>Q40
確かに音場とか低音がそこそこ良質なおかげでロックからクラまで幅広く聴けるのはいいが、
ボーカル硬すぎねぇかアレ。
あんなデカイ作り+側圧強めの割に遮音性がイマイチなのもよく分からん。
耳の裏側に隙間が出来やすい形だから、装着する人によっちゃ音漏れも酷いし。
ATH-A900、RH-300、MDR-7506、K181DJなんかの名機が揃う価格帯では
それらを押し退けてまで「凄く良い」とは言えんと思われ。。。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:51:46 ID:g5ej3LGC0
廃人にレビューさせれば有名になる法則
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:12:09 ID:3gGRe2PxO
現人神だからな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:21:40 ID:x5lTmeP40
げ・・・現人神
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:33:16 ID:8HcRYCtfO
>>253
あらひとがみだよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:56:53 ID:uKi4zR380
>>254
ネタにまじれs(ry

か…漢だ…のガイドライン き…其の6だ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202125191/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:25:10 ID:Dciy2qsZ0
>>255
そんなんあるとか、自分も知らんかったw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:57:41 ID:VOLf/75X0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000XR2O3G/

Creative Aurvana Live! HP-AURVN-LV
クリエイティブ・メディア
(2件のカスタマーレビュー) この商品の詳細
価格: ¥ 117,160 (税込)

( ゚д゚)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:05:53 ID:Dciy2qsZ0
>>257
バカ高っ www
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:06:16 ID:7Yz4VMG70
         |jiヾ、 l  j /ノl i|
        |i:  'ヾ、 . ,/u i|
           |li u_`::´__,,,!リ
        /´6ト_ィeァ)ii(ィeァ jJ>>257
      /   ノl、⌒`l :;´⌒ /|iゝ
    /' / ) |'l   ヽノ u l/;;\`ヽ、
    l/_/::::ハ u⊂⊃ /;;'   /:::::ヽ
    // 二二二7、⌒u/;; u /::::::::/ヽ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:07:26 ID:1C4msBUu0
>>257
1760円の間違いですよってメール出したらその価格にならないかな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:43:35 ID:Anln45ci0
直ってるようだな
見たかった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:36:50 ID:I5ijIwv20
ここの人たちはHPのつけ方にこだわりとかある?

なんかつけ方で音が変わるような気がして、頻繁につけたり外したりしてしまう・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:04:42 ID:zLT5tsTY0
イヤパッドが浅いのは、位置によって音が変わる様な気がするよね。
特にATH-AD1000,2000は、ちゃんと耳たぶにパッドを乗せないと、
低音がよく聞こえないから気を付けてる。
ヘッドバンドの長さは、ドライバが耳の上にくるよう、結構気を使ってて、
使い始めは何度も変更する。またそれが楽しいんだけどねw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:54:42 ID:Z6pmzGy70
ゾネはS-logicのせいか、装着位置によって全く音が変わる。特に高域の出方で顕著。
そのへん利用して、聴く曲によっては装着位置をずらしたりして使うこともある。

まあこういう使い方してるからか、他社のヘッドホンではそれほど装着位置による差は感じないかな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:10:46 ID:CQ4uJGxT0
D5000は結構変わるな
側圧緩いせいかちょっとずれやすい
スイートスポットで固定されない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:37:52 ID:ZGuaiToC0
ダイナに視聴に行く場合、どんな儀式をしたらいいんだ?
・CD持って行くの?
・聞く前に店員に一声かける?
・視聴って一個につき何分くらいかける?

引きこもり脱出の第一歩として
外の世界をオラに教えてクレー
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:54:43 ID:CQ4uJGxT0
>>266
・持っていかなくてもいい
・かけなくてもいい
・せいぜい3分長くても5分

試聴機は大切に扱いましょうね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:54:55 ID:xYn8XcmD0
>>266
・店に備え付けられてるのを聴いてもいいし、CDやiPodを持ち込んでも良い。
・声かけとくのが望ましいけど、無言で試聴しても問題ない。
・人によって違う。俺は5分程度。

引きこもりなら土日に行くほうが良いかもね。土日のほうが客多いし。
269266:2008/03/18(火) 12:01:53 ID:ZGuaiToC0
>>267-268
ありがとう、勇気を貰ったぜ!

客が多いと怖えぇじゃねぇか!
でも店員がよってきたらもっと怖えぇー
だからアドバイス通り土日にいくお!おっおっお!
だからオマエ等今週の土日は家にいてくださいw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:10:59 ID:+YycfCsw0
>>269
意外と店員気さくだから大丈夫。
つうかオレ、初ヘッドホンのときは試聴で2週間通ったし。
271266:2008/03/18(火) 14:22:04 ID:2o01I1ji0
さすがに皆、視聴しなれてるな
頼もしいぜ・・・

視聴できたらなるべくダイナで買ってやりたいところだな
トンクス
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:56:38 ID:QffAw+a00
顔なじみになると、いろいろなこと教えてもらえるぜ。
うざい客にならないように気をつければOK。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:13:58 ID:+YycfCsw0
そうねー。
フジヤもダイナも、挨拶して当然な状態だなあ…。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:26:37 ID:EgjxLHrHO
それだからフジヤ系なんとかと言われるわけ。おk?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:18:17 ID:GyUHBkpK0
おk?
276273:2008/03/19(水) 12:32:36 ID:KfIl/d3K0
俺、べつにダイナやフジヤに限らずなじみの店はすぐ会話するタチなのもあると思う。
おかげで会社の周りだけで話し込む店が4軒ぐらいある。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:51:06 ID:1djbzg7V0
気持ち悪いとか言われるけど仲良くなっておくといろいろ貸してもらえる機会がけっこうあるから
得なんだよな・・・・。
買い物自体は多くないのにクリーン電源とか高級CDT、電ケーではDreamなんかも貸してくれるたんだぜ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:56:28 ID:vT1qS3SU0
現在形なのか過去形なのか
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:27:21 ID:GRJN1bEm0
現在・過去・未来 >>277に会ったなら〜
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:26:06 ID:auq8EcmN0
>>262
なんかわかるわw
今使ってるのがRH-300なんだけど、なんとなく変な聞こえ方に思えてよくつけ直してしまう

誰か持ってる人いたら、どんな風につけてるか教えてくれ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:02:39 ID:vn/ad9M5O
LとRを逆につけてみよう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:13:37 ID:a0pJWHfP0
廃人のところから
コエェー((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ttp://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/8/2/8245396a.jpg
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:35:45 ID:QZ6SjciN0
ベクターなんて久しぶりに見たな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:33:12 ID:DVrovssV0
>>282
それってイヤホンの事でしょ?
俺はオーバーヘッドホンしかしないからよくわかんないけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:42:00 ID:BlYeGdH00
>>282
第2世代シャッフル滅茶苦茶でけえw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:09:37 ID:RkVjZPCH0
たとえ何十本HPを買っても
最後は一番最初の高級機の音に帰結する!

これを初恋ヘッドホン理論と言うっ!

 by Mr.terch
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:22:22 ID:3a1VL9BE0
理論と言うか、それはヘッドホンによるんじゃない?
ただHD650の音に帰結する人は多いような気がするな。あれはそういう音だ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:29:45 ID:RkVjZPCH0
それはユーがHD650にファーストラブしちゃったからだヨゥ!

最初にRS-1を買えば変態紳士になるはず!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:32:40 ID:HjTmjWtf0
俺の場合はそうでもなかったなあ
最初に買ったのはHD650だったけど
あれこれかっていくうちに気づいたら売り払ってた
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:12:22 ID:LB3MuFUD0
名古屋周辺でHD25買えるところってどこかありますか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:24:47 ID:E0T/yMY/0
>>290
大須のノムラ無線
エイデン本店
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:31:09 ID:LB3MuFUD0
>>291
ありがとうございます!
ノムラ無線に行ってみたいと思います
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:44:16 ID:E0T/yMY/0
割引無いから試聴はそこでして
買うのは音屋やairyにした方が良いよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:52:42 ID:4MhIPNjE0
>>286
あー俺それだ。どんなヘッドホン聴いてもER-4Sと比べてしまう。
今となっては使用時間はHD595やSR-404の方が長いのに。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:59:18 ID:/FjDXush0
予想はしてたんだ…
Edition9買ったけど、もったいなくて使えん。傷や汚れが怖いんだ
おまいら俺に勇気をくれ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:16:17 ID:M9Gf5lbQO
>>295
逆に考えるんだ、俺がこの子の無垢な姿を奪うんだって
汚しちまうってな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:17:38 ID:kI49HyQV0
e9 でイクッw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:24:13 ID:78KOVBnQO
>>295
大事にしまっておけば?
だいたい車やバイクなんてe9の何十倍もするのに雨ざらしで使うんだぜ
e9だって普通に使っててつく傷や汚れ程度で音変わったりしねえっての
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:26:57 ID:VeA3UBMe0
>>295
観賞用にもうひとつ買えばいいじゃんか!そうすれば壊れても・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:36:51 ID:Mzocxa3lO
今だ!300ゲットーズザー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:49:20 ID:stkA8H2a0
>>295
迷わず床に投げろ。
後は楽だ。
302295:2008/03/21(金) 23:06:28 ID:/FjDXush0
サンクス!なんか、勇気が出た気がする
つかわないともったいないもんな。
もう1使う甲斐性も床に投げる根性もないんで、車より安いんだ
無垢なコイツヲ汚してやるエヘヘ・・・と自分に言い聞かせるぜw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:13:57 ID:9FgFWmW50
まあ1年後には普通に使ってる自分に気づくよw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:18:39 ID:JBFI4Oda0
>>295
まずはチンコをヘッドホンで挟め
そしたら怖いものは無くなる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:55:50 ID:BcmWezBL0
>>304
こんな奴らがヘッドホン使ってるのか・・・もう中古は怖くて買えないぜ・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:01:18 ID:JBFI4Oda0
>>305
まあさっきのは冗談だがそんなの気にしたら
レンタルビデオのAVも借りれなくならないか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:29:26 ID:jma+a3E+0
そうだな。
精液はかけるがチンコは挟まない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:32:12 ID:iHQidmum0
お前らいい加減Gradoスレに帰れよw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:54:06 ID:jma+a3E+0
だが断る
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:58:27 ID:Vx2Vo7x30
節度あってこその変態紳士だというのに、これじゃただの変態だな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:39:48 ID:kUyIanHF0
変態のフリをした厨房だろう。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 05:03:08 ID:AmWbVerL0
定期的に「変態レス→グラドうぜー自重しろ」ってなるな・・・・。
グラド厨はいい加減学習してくれ。めちゃくちゃ空気読めてませんよ。
このスレではおふざけのつもり(?)の変態レスは歓迎されてないの。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:29:47 ID:bQxBll0E0
>>312
なんか変態レスがいつも「GRADOスレ的変態レス」じゃないのは気のせいか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 08:25:05 ID:wNLrCf0/0
>>313
エッチな単語を発してみたいだけの春休みだろって。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:16:06 ID:rwNGn3GZO
312みたいなのには、一皮剥けて欲しい今日この頃〜。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:34:46 ID:ZuuwezVO0
そういうのはGradoスレのやつじゃなくて
ただエロネタ言いたいだけのガキだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:25:23 ID:YKlIvsmAO
>>316
エロネタ嘗めてんのかお前。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:01:04 ID:00Ck8JzS0
>>317
IDが ヨナ・キム2 vs 真央 って読めなくもない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 07:02:39 ID:B64ykTz70
土曜にダイナで初視聴してきた
店員さんありがとーーー

高級HP買ったら人生変わるんじゃねぇか?
ってな勢いだったがそこまでは変わらんな
まぁ冷静になれが当たり前だがw

たしかに音の違いはあるが
この差に数万だせるオマエ等はすごいと思った
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 07:19:11 ID:tUrJO3x30
世の中にはアンプに100万出せる奴もいるんだから、俺らなんてかわいいものだろ。
321319:2008/03/24(月) 09:35:16 ID:XTwhBg+n0
液晶TVに変えたときは15万くらいで
すげーwktrしたんだが
HPでこれくらい興奮するには100万以上
かかるかもとオモタ

一般人の俺にはこの世界は無理だと悟った・・・
音に対する情熱が違いすぎるんだろうなー

やっぱ、視聴するのは大事だなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 12:20:03 ID:wdlWqORJO
というより、金の使いどころに困った爺さんのの趣味と
考えた方がしっくりきそう。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:28:20 ID:651DO1WX0
さすがにハイエンドショーでCPA5000のセット聴いたときは「なんじゃこりゃー!!!」
って思ったが1000万コースだったような・・・。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:39:57 ID:bpTfenq20
2台ばかし売らないといけないんだが、おまえらが売るとしたらどれ?

ATH-W1000
ATH-A1000
PROline750
HD650
MDR-CD3000

1台なら明らかにA1000
2台だと悩む

今は、A1000とプロリンかなと思ってる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:53:49 ID:nC+kOVUv0
>>324

ATH-A1000
PROline750

に一票
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:56:33 ID:6DnkJbq20
全部売ってクリーン電源とK701買う
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:58:30 ID:lXGcKSyr0
>>326
このラインナップならK701一番いらんわ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:30:45 ID:bpTfenq20
>>325
やっぱり、そうなりますよね。

>>326
K701は気になってはいたんですが、新規購入は厳しいです。


高く売れる順番って考えると、

HD650 > CD3000 > W1000 > A1000 = Prolin750
35K位?        15K位?

結局、残したいと思えるのは高いものになるんだなって思った
#今回は、2台売ったという体裁が重要で売値はどうでもいいです

プロリンは癖が悪い子だけど、かわいいところもあって、
W1000と比較すると・・・というところで、悩んでいました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:42:38 ID:W+wWgUts0
A1000出すような人ならCD3000売る手もあるよ。
好き嫌いはともかく。

そこでプロリン売ると暴れ馬がいなくなるので優等生ばかりだからな。
HD650とCD3000で好み方向的に微妙に被ってる気もする。
でなければ、W1000かCD3000で密閉括りじゃないかなと思うかな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:44:31 ID:VW/t83dK0
俺も>>325に一票
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:48:03 ID:U/855iq+0
つーかなんちゅう中途半端なラインナップなんだ。
使い分けする気あるのか?
そこでプロリン売ったら駄目だろ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:49:06 ID:B+V4stJz0
>>329
CD3000は入手し辛いからとっておいた方がいいと思うが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:01:44 ID:GG1OHVPf0
>>324
まぁまずはA1000だな
あとは、、、W1000と750とどっちか気に入らんほう売るか
あるいはオクで高いうちにCD3000売るか
どっちか選べ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:01:41 ID:bpTfenq20
様々な意見参考になります。

使いわけ
入手のしやすさ

という観点がぬけていました。

入手のしやすさ抜いて考えると
A1000 CD3000 売却
これがベストだと思います。

ただ、CD3000は、長い間愛用していて思い入れがあること、
生産中止により入手しにくいことを考えて、

A1000,W1000

これでいこうと決めました。

ご相談にのって頂きありがとうございました。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:10:00 ID:zK4c/pN80
決まっちゃった後だけど、俺ならHD650とA1000だな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:12:23 ID:v/zZdMQY0
高度だなあ
俺なんかATH-FC7ですら手放したくないや
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:17:49 ID:B+V4stJz0
まぁ嫁さんあたりになんか言われたんだろうw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:18:53 ID:IvyUPzNc0
そりゃヘッドホン何個も持ってるやつなんて普通の人の目で見れば気違いだわなw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:28:03 ID:AGFaeWPVO
A1000舐められすぎ(´・ω・) カワイソス
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:38:57 ID:Af38vgBb0
おおCD3000が話題になってるな。友人の家で初めてCD3000聞いたけど
音場広いし音も明瞭でいいな。装着感もいい・・・ただ重い。ほしいなぁと思ってオクみたら
高いときは70Kくらいまでいくのね・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:53:58 ID:LEMC1nV20
最期は198で叩き売りだったのにな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:02:01 ID:oWW/ZcZi0
198って、2万ってこと?
すげー、2万で買えるなら完全に入門クラスで断トツトップだったじゃん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:06:56 ID:HkSdah9d0
流れきってすみません
廃人の所の隠しページって何種類あるのでしょうか?
入り方教えてください。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:38:08 ID:9oVmqUTuO
春休みだねー
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:17:21 ID:db4lmhsl0
・・・クククッ、そのどれを捨てようって考えがすでにズレている。
そんな奴は喰い物さ、イの一番に・・・
ここはむしろ買うところ!
地獄を潜った先にヘッドホンの女神はひそんでんのさ

むしろ買え!
二個買え!!!

んで、、、
「二個捨てたよ〜〜〜^^」
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:22:22 ID:VHS138IU0
Pro2500、K601、W1000、SRS-4040A、AD2000、RS-1、DJ1PRO
全部売ったらΩ2買えるかなぁ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:27:28 ID:EtzDchdR0
>>346
ヤフオクなら楽勝だな。
間違っても店に売るなよ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:30:31 ID:794bETOM0
>>346
それらが全部美品で欠品無しだとすると、全部ヤフオクに出して
ちょうど新品でΩ2推奨ドライバとセットが買えるくらいの利益になると思う。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:30:33 ID:VHS138IU0
>>347
YahooのID、もってねぇ〜。
評価低くても買い手いる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:33:56 ID:794bETOM0
>>349
デジカメ持ってる?
当たり前だけど最初は誰でも評価なんてない。
ちゃんと商品の写真撮って載せてあげればとくに問題ないと思う。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:36:06 ID:EtzDchdR0
>>349
こんなマニアックな商品で詐欺するやつはいないだろうって思うから新規でも買い手はいくらでもいると思う。
二段階くらいに出品を分けて安物から先に出品したら良いさ。高く売るコツもわかるはず。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:39:12 ID:VHS138IU0
>>350 >>351
デジカメは3M Pixぐらいのモノがある。
手始めにA900、DJ1PROあたりからはじめてみるわ。
ありがと。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:39:28 ID:BnU21o9N0
>>349
商品の直接手渡し可能にすれば、新規でも結構信用されるはず。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:47:29 ID:EtzDchdR0
>>352
注目のオークションは一応10円でも良いから入れとくべき。ウォッチリストに追加される数が全然変わる。
あとDJ1PROとか安くて人気あるのは逆に値段つきやすくてネットの最安価格くらいまで簡単に上がるので
その後に売る高級品を売るときは油断しないようにな。元が高いのは逆に案外値がつかない。
頑張れ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:51:50 ID:VHS138IU0
みんな、ありがと。

とりあえず、VHSスレに行って神IDキターっていってくる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:55:11 ID:3Je7Gsl80
これでDX-1000もってたらほんとに神だったなw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:06:37 ID:VHS138IU0
DX-1000は買おうか迷った。
この数年、病気にかかったように買いあさったよ。
ようやく悪夢から覚めた感じだ。
GS1000、D5000、HD650以外、全て手放す形になる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:11:44 ID:3Je7Gsl80
いやビクター的な意味で

まあ病気治ってよかったな
残すヘッドホンも落ち着いて使ってればまたいい味が出るんじゃね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:16:58 ID:jBMHC/fi0
D5000は残るんだぁ
購入意欲ワキワキ♪
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:17:21 ID:VHS138IU0
>>358
上手いな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:20:03 ID:GIU4gu3p0
>>358
売った金でΩ2買うとか言ってんだから、病気治ってなくないか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:28:51 ID:+pDZTKWe0
AD2000欲しいなあ(乞食
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:54:51 ID:Imhy2Mx20
HD595で悪夢から覚めましたが、何か?w
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:15:49 ID:5U6xMEPX0
HD595はいいよなあ。個人的には一番無難なヘッドホン
重くないしでかくないし側圧弱めだし蒸れないしどんな曲でもそつなくこなすし
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:16:58 ID:EtzDchdR0
>>364
そんな中途半端なもん要らんわw
とてつもなくとんがってるのととてつもなくぬるいのが欲しい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:44:04 ID:+pDZTKWe0
つまりAMTで1台二役と申すかw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:17:59 ID:RM/zv2h00
>>365
QZ99
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:46:21 ID:rlwGuPy30
SenのHD650買う気満々で、最終確認でダイナに行ったんだけどさ
近くにDENONのAT-D5000があっね、そんでちょっと聞いてみたのよ
そしたらこれがすんげぇ俺好みの音でさ、ますます分からなくなっちゃったよ
HD650と似た低音よりのフラット傾向なんだけど、高域がHD650より明瞭でさ
でも音の広がりとウエット感はHD650のが上で、うーん悩みに悩んでる
俺と同じくHD650とD5000と迷った人いますか?決め手となったポイントを教えて欲しい

369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:53:37 ID:rlwGuPy30
あ、いきなりですみませんテンプレ忘れてました、お願いします

【予算】
5万まで

【使用機器】
パソコンにM-AudioのAudiophile2496を差して
プリメインアンプAX-Z921(20年前のDAC内蔵型アンプ)に光同軸出力
これのヘッドホン端子につないで聞いてます

【よく聴くジャンル】
ポップス、ロック、ジャズ、クラシック、なんでもなんですが、最近は歌モノが多いです

【重視する音域】(高・中・低等)
バランスが良いのが好きです、低音スカスカ、高音シャカシャカは嫌いです

【使用場所】 (室内外等)
完全に屋内専用です、ヘッドホンつけたままアルバム10枚くらい連続で聞きたいです

【希望の形状】
形は気にしませんが、とにかく付け心地が良いのが良いです

【期待すること】
DTMをやっていて、現在SONY MDR-900STをモニタに使ってます
900STの特性は嫌いじゃないのですが、なんせ高域がきつくて…
長時間まったりリスニング用にヘッドホンを探してます
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:56:35 ID:SxoeS6xT0
>>368
全く同じ経験したわ
ダイナで650目当てに試聴しに行ったらD5000がツボに来て結局D5000購入
決め手は音の滑らかさかな
で、今度D5000手放すことにした
俺にはちょっぴり普通すぎたのかもしれん
もっと切れたナイフみたいのが欲しくなっちゃったんだ
ちなみに650の購入予定は今のとこ無い
箇条書きですまんね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:58:14 ID:4sMXJZUf0
>>369
650もD5000もどちらもいいヘッドホンだと思う
個人的には楽器メインならHD650の方がいいかなとは思う
かけ心地はどうだろ、D5000の方がいいんじゃないかなと思う
禅も悪いと言うわけじゃ無いけど側圧とか考えたらDENONのが楽ですな

それぞれの下位機種HD580、D2000しか持ってないのでできれば参考程度にして下さい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:02:23 ID:rlwGuPy30
アーッ!
おもいっきり質問スレと誤爆してしまった…ごめんなさい orz
いまからあっちに転載するのもなんだし…
あーHD650とD5000とどっちにしよう、俺おっちょこちょいだから
もうちょっと冷静に考えた方がいいかもしれないなぁ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:02:28 ID:4Dkx30bP0
>>368
どっちも聴いた事ないけど
一番好きな曲に合うほうにすればいいんじゃないかな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:17:10 ID:Imhy2Mx20
>>368
もしかして鉢合わせてた予感
同じくHD650買う気満々でダイナチェックして、結局はHD595を抱えて帰ってきたw
これでスパイラルに休止符打てた

HD650とD5000、どっちで幸せになれるかどうかがポイントだろうね
悩んでる時間が楽しいもんだ
そして決断しても買う直前にまた躊躇したりして
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:18:08 ID:rlwGuPy30
>>370
確かに音がなめらかで、高域が澄んでますよね、良いヘッドホンですわD5000は
今までノーマークだったんでびっくらこいてたとこなんですよ
でも無難と言われたら無難な音…ですかねやっぱり、良い意味で癖がないというか

>>371
楽器メインだとHD650というのも分かります、艶っぽく鳴らしますよねHD650
とにかく音場に浸かって泳ぐには最高ですよねHD650

>>373
やっぱりそれですよねw、自分は多く求めすぎかもしれません
自分が良く聞く曲をあつめたCD持って(自作の恥ずかしいラブソングもw)
もう一度ダイナに視聴しに行きたいと思います

みなさんありがとうございました。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:26:07 ID:rlwGuPy30
>>374
もしかして鉢合わせしてましたかw、自分昨日の昼前に行ってたんですよ
俺と同じように迷ってる人ってけっこういるのかな?
実は自分も最初、HD595考えてたんですよ、2万台でCP良いですしね
ただHD650やらD5000を聞いてしまってからこりゃスパイラルに陥る予感がして
お金貯めて4万台に突入する決意をしました

悩んでるこの時期が楽しいんですよね、存分に今それを味わってますw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:33:22 ID:Imhy2Mx20
>>376
昼過ぎだから行き違いかw
やっぱり決定打は「どれが自分好みの音を奏でてくれるか?」だよね
俺の場合は細かく広いHD650よりHD595の弾けるような泡立つ音に惹かれちゃったな

迷え、悩め…コンチクショーメw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:38:13 ID:4sMXJZUf0
>>376
個人的にはD2000の方が使用頻度は高いかもしれないですね、私の場合
音的にはHD580の方が少し上かなと思いますがクラシックはあまり聞かないのと
D2000は側圧が緩いので掛けながら寝られる位ってのがありますね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:43:03 ID:rlwGuPy30
>>377
分かります、躍動感ありますよねHD595は、音がはじけてました
それでいて全然聴き疲れしない、良いヘッドホンですよこれも

>>378
D2000も聞いてみましたよ、すごく良かったです、実は2万台でこの音だったら
倍の値段のD5000いらんかもってちょっと頭をよぎりましたよ

HD595とD2000もありだなぁ、あぁ脳内スパイラルw

380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:46:27 ID:4sMXJZUf0
>>379
色々買うのも楽しいと思うのです
オサーンなので過程が大事だと思うのですよ
いきなり各メーカーのフラッグシップ買っても楽しくないと思うのです
初めての車がいきなりクラウン、みたいな
賢い買い方には違いないですが
と、スパイラルに誘ってみるw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 05:58:46 ID:rlwGuPy30
>>380
スパイラル、いいですねこの響きw
しかもさまよってる時には無限回廊だと気づかない罠
自分もオサーンです、R35とか普通に聞けちゃいますからw
でもオサーンのわりに稼ぎが少なくて情けないんですよこれが

良いヘッドホン買ったら、次は良いHPA、プレイヤー、ケーブル周り、電源
はまりますね確かに、音の世界は深いな、ほんと魔力ありすぎですよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:19:26 ID:bZspwJnO0
>>375
迫力を求めるならHD650、明瞭さと繊細さを求めるならD5000じゃない?
俺も迷ったことあるし。結局、D5000を買った。
よく言われるが、D5000はマッタリという表現がピッタリだ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:19:31 ID:IicL2weB0
>>369
20年前のDACなんていくら高級プリに載ってたとしてもダメダメさ
おそらく今時の一般的サウンドカード以下だと思うよ
HD650もD5000も解像力あるからDACがスゲー大事だよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:44:46 ID:+pDZTKWe0
>> 375
開放か密閉かってところもポイントだぜ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:49:35 ID:+pDZTKWe0
あ、とりあえず、AX-S313でK701結構鳴らせたから、そういう意味ではZ921でもアンプ部はあまり心配ないかも。
多分、ヘッドホン端子部にアンプ組んであって中身は4580DDのJVCロゴ品あたり入ってると思う。

最近古物よく見てるが、18ビットとかオーバーサンプリングが4倍とか8倍とか言ってたころだよねー。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:04:19 ID:sl3ZOa++0
木製ハウジングだけは気を遣うわ。
HD650なんかそこらへんに転がしてるのに。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:35:25 ID:u1oLMMhM0
変態HPスレでW5000が痛い音痛い音とさんざんいわれてたんだけどそんなにひどいの?
密閉で木製のHP欲しくてW5000とW1000の2択まで絞ったんだけどどっちかうかなかなか決められない。
この2本比較したときの長所短所おしえてちょ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:09:31 ID:ZSwsmgAO0
俺ならW5000に逝く金があれば、DX1000を買う。
W5000も、W1000は特に淡白な音で味気ないよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:24:47 ID:HLA8GQqL0
そりゃジャンル特定されすぎだろw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:41:00 ID:PohZVJ060
ここでノムラ無線にHD25があると聞いていってみたら無かったはわわ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:47:51 ID:jBMHC/fi0
>>387
W5000は低音から高音まで解像度重視だから、ボーカルのサ行とかハイハットは刺さるね
俺は好きだけど

>>388
DX1000も持ってるけど、高音刺さるよw
見た目のイメージと空間の広さから優しい音を奏でそうだけど、俺的評価はW5000 + 空間 + 低音増強
でも、サイケデリックトランスとか聞いてると気持ちいいんだよなぁ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:53:05 ID:e8/wDTqv0
SA5000はどうですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:59:57 ID:28Jgk1ci0
>>392
ソニー
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:28:40 ID:zJntHl4k0
>>392
どこからどう見てもSA5000ですよ
それがどうかしましたか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:49:57 ID:Bxv1QOQ60
>>391とまったく同じ感想。
W5000もDX1000も結構痛いんだよね。どっちも手放しちゃったよ。
10万以上の木製密閉でサ行がささらないHPどっか出してくれないかな〜。
木製密閉はw1000使ってるけどいまいち。CPはすごくいいんだけどね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 03:33:17 ID:Bdh1LrpT0
>>387
D5000にしときなさい

あるいはこっちで相談↓
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:27:39 ID:A75KFsya0
ヘッドホンで聴いちゃうとスピーカースパイラルにはまるな高音伸びんし低音でねぇ〜 
良さ気なスピーカー見つけると今度はアンプスパイラルだ 次は何だろう・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:47:22 ID:Bdh1LrpT0
プレーヤーとケーブル、インシュレーター…おお恐っ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:48:17 ID:zJntHl4k0
電磁波を抑える置物とか・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:54:22 ID:6VKXmPRA0
W5000、俺は刺さったって覚えがないんだが。
AMP800だと何のこと言ってるか流石に分かるんだがなあw
あと、ドラムが跳ねるの好きだからってのはあるかも知れぬね。

アンプの電源部が貧弱だとそうなったりとかあるのかね?
DT770edition2005でもあまり痛く思わない環境だから余計そうなのかも。

プレーヤーはARCAM CD62とマラSA-15S1、アンプはP-1とかHA4700とか。

あと、W1000が味気ないって言うと俺はアンプ疑うけどな。
昔ケンウッドがイベントでDAPにW1000繋ぎやがってすごい音してたw

SA5000は基本的におとなしくて優しくて綺麗、ややマターリ。
癖がないので癖を求めると辛いね。

>>397
俺はスピーカーおまけなんで、アンプもSPも中古。
定価で5万ぐらいのそろえれば十分じゃね? みたいな感覚だな。
それ以上はもっと使う奴の手にいったほうが幸せw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 06:50:43 ID:4Qe1fFPh0
>>400
自分のW5000も刺さるって事は無いな、DT990PROは刺さるが
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:07:20 ID:gcXUIu9+0
>>387
そこまで絞ったなら上位機種のW5000買えばいいのでは?
何を迷ってるのかわからないけどW1000とW5000の音質は同じ傾向だよ。

ただW5000は何も考えずに手を出すのはリスクが高いヘッドホンだと思う。
低音不足、立体感の無い音場、聴き疲れする鋭い音、
これらは人によっては耐え難い短所になってしまう可能性がある。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 10:06:50 ID:l4UGMlPl0
>>400, 401
うちは、アンプはP-1だけどDAC1のせいかも。
まぁ、刺さるっていうのはちょっと大げさかも
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:04:17 ID:6VKXmPRA0
>>402
低音は不足じゃなく少なめとか、切れがいいと思うか刺さると思うかって感じじゃねえの?
主観だけで描くと自分の好みのままに叩くようになっちまうぞ。
大体音系でぶつかるのなんてそんなところなんだから。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:14:28 ID:gcXUIu9+0
>>404
音の感じなんて個人の主観でしかないと思うけど。
俺の主観がそんなに気になる?

それに短所になるかどうかは人によると書いてる。
W5000が低音不足と感じるかどうかは人によるし、刺さる音と感じるかどうかも人による。
このスレでも刺さる音と感じる人もいるし、刺さらないと感じる人もいる。
どう感じるかは個人の主観ということでいいんじゃないの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:20:58 ID:c0RdcwrR0
AT-HA5000のぬる〜い音と組み合わせたらバランス取れるんでないの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:33:15 ID:8M8Jc7Vh0
>>406
HA5000ってあの仏具みたいな見た目に反して、明るくて密度の高い音だったような気がするんだが
ぬるいのか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:39:01 ID:4Qe1fFPh0
>>407
逆だ逆!!、ぬるい音のヘッドホンと組み合わせると丁度良くなるって意味では
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:43:47 ID:Bdh1LrpT0
殺伐としてるなw

俺はHD595でマターリ土曜の午後を過ごしてる
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:02:08 ID:E1M5RPoV0
殺伐としてるなw

e9は低域過多、狭い音場、痛い高域、最悪の装着感、
これは人によっては耐え難い短所になる可能性がある。

俺の主観でしかないけど。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:07:05 ID:OYPe02oB0
E9の音が大好きだけど低音が足りないので低音がもっと出るHPA探してる俺はw

他にこういう音出るヘッドフォンでもっと低音出るHPがあればそれが欲しいんだが・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:12:50 ID:l2K/ikO/0
低音というとPRO2500とかHFI-780とかDJX-1とかK181DJとかかな?
分解能はe9に劣るけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:11:36 ID:Dd5s7yPE0
KENWOODの1000は中々好印象だった
臨場感があるが音場はHD595に負けてるし色が気にいらないから買わないが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:49:47 ID:gcXUIu9+0
>>411
HD-1L LEは試してみた?
10万前後のHPAの中では一番e9の低音出してくれるHPAだったな。
俺にとっては低音出過ぎで耳が痛くなることもあったけど。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:27:25 ID:UKcKQJJ00
E9は真っ当に低音だしてるから足りない奴には絶対足りないと思う。
ヘッドホンの低音ってごまかしてるというか演出的なのが多いんだけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:41:26 ID:fOC95LES0
>>395
木のハウジングで高音が鋭くないってなるとL3000しかないんじゃ?
その分ならすのに手間がかかるけどね
俺はHA2002+W1000でも刺さる感じはしないけどなぁ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:54:46 ID:CZj3bZUy0
>>390
俺もあそこにはないんじゃないか?って思った。
エイデン名古屋本店なら間違いなくあるよ。試聴もできる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:43:30 ID:NpX4wRvS0
E9の低音は、鬼気迫る程の迫力があるって感じで、
量が多いわけではないかな
質がいいんよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:02:49 ID:jW3xN4iT0
デノンのAH-D5000
最近よく話題に出るんでダイナミックで視聴してきた
車で例えるならば、クラウンとか高級車の乗り心地だね
まったりゆったりしてて、心地よくて疲れない
リスニング用に一台欲しいくなった
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 08:37:25 ID:UVcra8LM0
>>419
なにその微妙な例えw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:55:25 ID:X9xqmrTgO
さて、クラウン試乗してくるか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:02:59 ID:90neXUhP0
じゃあ、W1000はフェアレディZかな?
乗り心地はまあいい方だけど、外観に似合わず硬派なエンジン。
室内が狭いのが玉に瑕。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:07:52 ID:UVcra8LM0
>>422
Zか・・・また微妙なチョイスだなw
いや、Z好きだよ。うん。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:14:16 ID:bDjLyzpL0
車ネタは変なのがくるからヤメレ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:01:54 ID:90neXUhP0
すいませんでしたぁ。_| ̄|○
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:55:45 ID:R0ZmVI+Y0
いつかはクラウン
つーかD5000はCPいいと思うんだけどなぁ・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:32:02 ID:4hpUCz9t0
CPいいのはD2000でD5000は並だと思う。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:20:39 ID:17lxWVze0
D2000もD5000も作りだけなら海外メーカーとかと比にならないぐらい質いいよね
音もいいけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:33:22 ID:GafU+bc80
D2000好きな奴とD5000好きな奴は好みが別。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:37:33 ID:zP1DFDrw0
コスパが良いというのなら、やぱりD2000の方だろうな
2万やそこらでこの完成度は凄いよ

ただ環境が整ってくると、がぜんD5000に凄みが出てくるよ
クオリティの違いが、値段分はっきり出てくるね

でもD2000とD5000の音の傾向は、似ていて異なるものだから
好みで選んでも良いかもね、俺はD5000のマターリ感が好きだが
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:38:08 ID:7VNC3GjI0
D5000は同価格帯にHD650,AD2000,K701,SA5000があるわけで
とりたててコストパフォーマンスがいいとはいえないと思うんだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:59:20 ID:mMJlXIDc0
逆に無難な音だと個性が薄いって非難される価格帯だわな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:11:23 ID:zP1DFDrw0
ウッドモデルという分類で見ると

ビクターのDX1000は8万、テクニカのW5000が7万だから
D5000の5万以下というのは、ちょいお買い得な気もするけどね
ビクターやテクニカのとくらべてグレードが下だとは思わないし
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 12:48:51 ID:F1eebI6f0
基本性能で言ったらW5000とかDX1000より一段下だけどな。
まあそこまで基本性能必要としない場合も多々あるし。環境貧弱だったら意味ないしね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:39:16 ID:wU3X/tHq0
>>431
あとAD2000買ったら全部そろうな俺orz
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:44:41 ID:dkI5iGY90
D5000はW5000とかDX1000と比べたって既に好みの領域だと思うけどな。
一段下とは感じない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:25:37 ID:YpZ3psC70
PhilipsのSBC-HP1000持ってる人いるかい?
もうどこも売ってないから感想だけでも聞きたいんだ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:40:26 ID:etlM2La/0
そういえば、フィリップス単独のスレって何故か立たないな。
商品の回転が早すぎるからか?
名器も容赦なく過去の遺物になっていく。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:56:15 ID:PHy0e/Ny0
ググれば感想いっぱいでてくるよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:54:19 ID:2hx9ewOz0
性能だけでいえばW5000は別格。
D5000のほうが好きという人もいるだろうけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:41:31 ID:Tej3PJWvO
D5000とW5000ならW5000のほうがかなり上だけど、
まあこの二本なら使い分けはきくと思うよ。
ただ俺の場合は既にL3000持ってたので、D5000はL3000に勝てず速効売ってしまった。

スピーカーとヘッドホン併用するようになってからe9とかRS-1も使わなくなって売っちゃったし、
持ってるヘッドホンだいぶ少なくなったなあ。
APX-2買ったら単体DACも全部売るかも。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:51:52 ID:xKexd/IO0
>>441
流石にAPX-2は単体DACと比べれるような物じゃないと思うが、
25万有ったら同じスペックでほぼ無音の自作PC+Fireface400とか買えるし、
そっからDAC→アンプか単体のデジアンへ繋いだ方がはるかにマシな代物かと
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:49:41 ID:Tej3PJWvi
APX-2に関してはPCM1792という時点で自作では無理な領域だし、
10万前後の単体DACでは勝てない可能性が高いのではと思ってる。
あと今の状態がそうなんだけど、
PCに外付けのサウンドデバイス・単体DAC・HPAじゃごちゃごちゃしすぎ。
APX-2ならHPAだけで済む。
しばらくは値段の動きを見るけど、ボーナスまでには買うつもり。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:04:24 ID:xKexd/IO0
>>443
ああ、ピュア板に毒されてて単体DAC=50とか100万位の想像してた、
まぁスペースの面で言えばアレでまとめてしまうのも一つの手だわなぁ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:06:32 ID:2hx9ewOz0
>>441

生き残ってる精鋭たちを教えて
W5000とL3000と、あとは?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:46:13 ID:vXH6DTP/0
>>438
回転早いか?
HP1000、HP830あたりは3年以上は売ってたが。
3年で生産終了なんてザラ。
ある程度高級なヘッドホンはもっと長いことが多いけど。

>>441
D5000とW5000だと、W5000のが基本性能は上だと思うけど、
個人的にはW5000は音楽鑑賞に使う気にはならない・・・
D5000とL3000だと、D5000のがいろいろな面で良いと思う。
L3000は音の分離が悪いし音が柔らかくてまったり過ぎ。
2台使い分けるならW5000とL3000もありかもしれんが、
他にもっと使い分けに向いたヘッドホンがたくさんあるわけで。
何より単品で見てD5000が一番バランスが良くて好き。
ま、好みの差、なのか・・・?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:02:21 ID:OHWzJBAu0
その、たくさんあるもっと使い分けに向いたヘッドホンってのを列挙してくれ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:38:35 ID:2hx9ewOz0
>>446

環境がいいとL3000とW5000の良さのが際立つと思うんだが。
L3000が分離悪いって環境が糞なだけにしか思えない。
環境が悪いならD5000のがいいのも分かる。
D5000は俺も好きだが、W5000やL3000と比べるレベルではないと思う。
W5000やL3000は値段、性能ともに最高峰のヘッドホンだと思うが、D5000はそのレベルには達していない。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:40:12 ID:17lxWVze0
全角って目立つよね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:43:13 ID:ATFBzoeZ0
てか、全角ってバカぽい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:01:40 ID:IBQ6X23M0
「値段、性能」と「各々の好みの音」が違うことがわからない全角みっともねー
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:25:33 ID:17lxWVze0
人に寄る好みの差の激しい機種の方が使う頻度が高いとは思うけどね
自分の好みを書くのは良いが他機種を貶すような真似しちゃいかんよ
特に高級機はある程度の能力が備わっていること前提で質よりも色の違いの方に重点が置かれることが多いし
GRADOなんかその筆頭じゃない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:50:41 ID:F1eebI6f0
GRADOはGS1000という基本性能でもトップクラスなものがあるんだが・・・
まあ確かにD5000とかHD650とかの価格帯以上では音色の好みが最優先な気はする。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:53:20 ID:bvoJAEGx0
嫌いなヘッドホンなのにDACやアンプなど、環境変えたら好きになった、
なんてことは絶対起こらないと思うけどな・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:15:02 ID:b5Qlyq7O0
>>454
それが起こるからヘッドフォンは売らずに置いておくのがいい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:20:56 ID:2FLYJ3g50
AH-D2000って重低音はそれなりには締まってるっすか?
エレキギターなどの歪んだ中域よりの低音とかは好きなんですが、
ボーンとかズーンといった重低音が大きく響くのはあまり好きではないんで悩んでるんですがどうでしょう?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:26:59 ID:vXH6DTP/0
>>447
オーテク以外ならだいたいなんでも。
HD650、HP-DX1000、PROlien2500、RS-1、DT990PRO、edition9、STAX・・・

>>448
環境関係ない。
うちはSA-15S1+HD-1L他で電源関係もある程度自分なりにこだわってるけど、
これで駄目ならそんな環境を要求するようなヘッドホンは駄目と言わざるを得ない。
ちなみにもっとL3000に有利っぽいAT-HA2002とかでも、D5000より分離が良い
とは思えなかった。
D5000は確かに環境悪くてもそれなりに鳴ってくれると思うけど、D5000に合わせて
環境を整えてやれば、悪質な環境よりかなり良くなる。
良く言われるように無難だとは思うけど、ヴォーカルの透明感はちょっと他の機種
では出せない良さが出たりもする。
決して無難なだけの魅力に欠ける機種ではない。

まー最終的な音は好みもあるんだろうが、L3000はちょっと・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:28:13 ID:bvoJAEGx0
>>455
俺は一回もそういう経験ないや。
できれば体験談聞かせてもらえれば参考になる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:30:53 ID:YPELDjuV0
Ω一度聞いてみたいのですが、
視聴できるところってありますか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:38:47 ID:17lxWVze0
>>459
あるわけないだろこのちんこ男
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:42:04 ID:2hx9ewOz0
>>459

STAX
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:31:18 ID:KN4zUDEE0
>>458
RS-1は元々あまり好きではなかったけど真空管アンプで使ったら厚みが生まれて好きになったよ。
欠点だと感じる部分をアンプ等で改善できると好きになることがある。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:36:31 ID:j5HPlVzw0
>>459
秋葉の淀なら比較的いい環境で試聴できる

値段と好みが比例してくれればいいのにね…

自分の好みは E9 >= DX1000 = W5000 = ER-4S >= Super fi 5Proだな(他は省略
基本的に高音厨 + 解像度重視だからER-4Sだけでもきっと満足。低音を重視すると
この順位になっちゃう。基本どんでゃり好きだからね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:17:24 ID:MlMmDCtZ0
ヘッドホンは好みが合えば値段以上の価値が出てくる物だと思う。
本当に好みに合えば値段云々で語ることが馬鹿馬鹿しくなるぜ。
ただこれは本当に自分好みのヘッドホンにたどり着いた人しかわからないかも。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:00:14 ID:JHKN5RgI0
>>454
好みによってはプレーヤー変えたら好きになったとかあると思う。
アンプも、貧弱な環境からなら可能性あるぞ。
個人的にはP-1がプレーヤー実売価格10万あたり超えないと勿体無いと思った。

それはさておき、世の中にはHD650やW1000あたりPC直とかで使おうって奴もいるから
そういう奴が環境整えたら評価変わるってことあると思うよ。
そもそも、合う曲一個見つけたら評価変わるんだから。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:31:56 ID:oqUBDsMJO
iPodにあわせてつかうヘッドホンでいいやつってある?8000円くらいのがいいんだけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:39:08 ID:z9Cl/du+0
好みと音源と用途だよね、大事なのは。E9も持ってるけどそういうの考えるとDVDでロック
聴くときぐらいにしか使わないなぁ。DJ用ヘッドホンみたいな低音ボワついてるのはアシッド
フォークとかでベースが海になってるとき抜群にあうし、ER-4Sは定位の良さでいい味でるし、
まぁ一番使うのはMDR-E931かな。音も一番好きw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:39:41 ID:+KL4oiCC0
>>466
iGrado
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:39:42 ID:eFiWqR/j0
インナーイヤーだったらオーテクのCK7を推しておく。

あとはソニーのEX90だかも結構よかった
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:14:47 ID:W67+M/rK0
そういや、CK7持ってて友達に貸してみたら糞音質て言われたの思い出した
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:43:32 ID:JHKN5RgI0
低音フェチだったんだな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:35:06 ID:eFiWqR/j0
うんCK7はSE530クラスのイヤホンを聴いたあとだと「音に張りはあるけどスカキン」みたいに聞こえるな

ところで、オーバーヘッドタイプのヘッドホンでおすすめある?予算は一万円台。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:37:05 ID:OL++rK7J0
>>472
アルバナライブ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:45:53 ID:eFiWqR/j0
栗は嫌いだけど…挑戦してみようかな。


追記
ボーカルがきれいに聞こえる物で、低音があっさりしたのがいいです。

1万円台だとそんなに選択肢無いんだろうけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:52:45 ID:OL++rK7J0
>>474
K240S
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 04:55:14 ID:o8fo8x410
>>474
SX1
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 05:07:32 ID:eFiWqR/j0
むちゃくちゃ値段にばらつきあるけど乙矢が安いな。買ってみます。

こんな早朝に付き合ってくれてありがとう。謝謝。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:43:08 ID:oXo9FQzXO
ゾネのHP見てきたら、Edition11の発表を示唆するようなことが書いてあったぞ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:32:52 ID:McxgIW8d0
ぐぐるにultrasoneと打ち込んでる最中に気がついた
黙れ四月莫迦
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:49:01 ID:72i0V4x00
>>479
最後まで打ち込めばちゃんとわかったのに。

Edition11 Dec 2008 Soon.
$1100
Simple package.
Tone quality has improved compared with Edition9.

価格11万円でE9より音質が向上するらしいな。
まるで嘘みたいだ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:52:32 ID:ESsgyydP0
おおe11くるのか
まるで夢見たいな信じられない話だな
e7 e9 所持者には悪夢だろうけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:08:29 ID:M/eH0zG20
>>480
音質はどうでもいいから、あの装着感をどうにかしてほしい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:20:55 ID:BF7Swjys0
>>456
そもそもおとなしい傾向なんで、それが好みに合うかどうかがあると思う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:40:29 ID:QJlePJ330
>>480
つーかPC・AV関連に手を出しているなら
高級モデルの早物買いが高くつくのは常識だろう。
いずれは、より高スペックで安い物が出るのが、
オカルト品ではなく正当に進化してる事の証拠にもなるのだし。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:11:01 ID:2qLIX1m90
盛り上がってるとこ悪いけど
4月1日だよ今日
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:58:34 ID:YyqFbHyy0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:29:01 ID:oL6US3wR0
銭成るが在庫一斉セールしとる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:39:12 ID:rcVTlrz40
>>487
CX300?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:49:26 ID:McxgIW8d0
>>486
価格的にK701、K601とかぶりそうだが、、
オールアクセスが扱うのかなこれ?
一つ気になったのはSTUDIOシリーズの後継機だったらケーブル交換式にすりゃよかったのに
ZUみたいにバカ高い社外品売られるのがイヤだったのかなぁ・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:55:49 ID:1hgy5qPI0
>>489
一万ちょいで評価の高いK240Sの後継が
K242HD ¥OPEN(予想実売価格35,000円前後)
とかの値段だと相当微妙になるよね
オールアクセスに期待するしかないか
しかしハーマンは毎度の事ながら酷えな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:36:50 ID:aIceRluo0
K242HDにwktkしてるんだけど、さすがにハーマンぼったくってるな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:41:37 ID:y/eoWZ1h0
>>484
HPやSP等の出口はそこまで早い技術革新はないって。
ゾネの場合はどっちかといえば、メーカーの売り方の問題でしょ
限定解除のときでさえ、あれだけ文句が出たんだし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:45:04 ID:1hgy5qPI0
>>491
俺はK240が壊れたらもう一度買いなおすかもしれんが
それはK240が一万位で買えたからであって三万超えると
流石にありえないw
ハーマンとオールアクセスの値段差が楽しみではあるな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:26:27 ID:aIceRluo0
>>493
K242HD ¥OPEN(予想実売価格35,000円前後)

ハーマン、人のことナメすぎ
いっそのことAKGジャパンでも作ってくれればいいんだけど
そうすれば禅みたいに価格崩壊するんだけどなぁ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:27:15 ID:zlQ1EEe30
オールアクセスは HD じゃなくて mk2 の方でしょ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:27:57 ID:wYeVtGCm0
コストパフォーマンス競争を牽制しているのかもしれんが
いくらなんでも高過ぎるな。
輸入してオクで転売する奴が出るだけ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:13:32 ID:EqAo2CVC0
>>494
> そうすれば禅みたいに価格崩壊するんだけどなぁ

禅ジャパンできてから価格崩壊してるか???以前と変わってないだろ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:18:25 ID:bKGZhLpj0
>>495
中身は同じかも試練がな

K701/601持ちなんでオールアクセスの方をマターリと待つよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:19:21 ID:aIceRluo0
>>497
ゼネラルよりは安くなってると思うんだけどな
それでも本国の倍の値段…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:00:58 ID:l8eLc/ir0
禅ジャパンになっても変わってないだろ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:13:29 ID:zcQCxvzg0
禅ジャパンになっても、小売店への卸価格はまったく同じだって
某ショップの店員が言ってた。

HDは元々高いからな。
K240HDが海外で2万5千円位、ハーマン価格が3万5千円くらいだから、
これまでのハーマン価格を考えるとこんなものじゃね?
つーか元々2万5千円が高すぎな気が。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:26:55 ID:a4MCIJH/0
K240HDに3万5千だすならK601かK701買うわ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:27:29 ID:9cj1ACAV0
値段の話は、実際の音を聞いてからじゃね。
早くどっかで試聴できないかな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:30:40 ID:a4MCIJH/0
そうだな、実際に音を聞いてみないことには評価はできないな。
しかしこの値段でK240sと音質的に大差なかったら終わってる。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:35:59 ID:McxgIW8d0
>俺はK240が壊れたらもう一度買いなおすかもしれんがそれはK240が一万位で買えたからであって三万超えると流石にありえないw
その通りだなw
ただ個人的には701買って長く使ってたんだが、残響が結構多くぼわついた感じだったんで売っちまったが
271の後継とかスタジオ仕様ですっきりした感じならいいなぁ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:37:05 ID:aIceRluo0
値段の割に合わなかったらK514にでもしよっかな
それともK530にでもしよっかな…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:07:19 ID:lZ9KIgIM0
K514も悪くないけど、13000円とは思わん音なのだよなー。
1万円なら言うこと無いんだが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:58:28 ID:7P17LeoM0
>>505
AKGは新しい高級機種のK601、701の評判もよかったし期待はしてるんだが
値段だけが本当に心配だよ・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:09:26 ID:+wCVn+IX0
K240S届いた!未エージングだけどいい感じ。

初オーバーヘッドなんで何ともいえないがいい感じ。うん。そうとしかいえないw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:51:47 ID:JgQWvFdj0
おめ!
聞き込むとさらに気に入るよ!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:03:29 ID:+wCVn+IX0
ありがとう。

ああ…次はSDAC5だ…
まだ入荷しないらしい…

なんでもタッチパネルに不具合があったとか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:25:43 ID:8dvugGD70
>>511
なんでSDAC5とやらに異常な期待を寄せてるの?
ただのオーディオインターフェースじゃん
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:30:23 ID:+wCVn+IX0
そのオーディオインターフェースとやらのまともな奴を持ってないからな。

エレキットのHPAしかないし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:07:00 ID:Ic3DLenMO
高解像度で有名なヘッドホンをまとめてよ、ママ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:07:31 ID:QMJcZoMf0
SDAC5って何かと思って調べたら
Dr.DAC2の後継機って楽天のページがヒットしたが・・・
そうなのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:10:56 ID:+1lVMC2z0
>>514
現行なら一番はedition9じゃない?edition9の解像度が低いと言う人は見たことがない。
というか解像度って何なんだろうね。俺はそこまで悟りきれてない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:15:31 ID:QMJcZoMf0
BOSEはママのおっぱいでも吸ってろや!!
SR-325iなんかおっぱいっぽくね?
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 グラッドゥ!!
 ⊂彡
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:26:59 ID:Ehnt0DUL0
解像度ってのは俺的に質がいいと思うぜ!ってだけの造語。
もともと音楽用語じゃなくAVでの用語だったのがオーディオにも派生しただけで
音楽用語としての意味は雰囲気用語で何の規定もない。
解像度がいいって言っても分からないやつなんて音知らないよねとかいう奴の方が
頭がおかしい脳内用語と思っておけ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:50:49 ID:CLNHwYTw0
>>518 ほら吹きめ
解像度てのはデジタルカメラ(画素数)からだよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:59:05 ID:FBs/leJG0
ヘッドホンの能率は低いのと高いのでどう変わりますか?
高いと繊細だがノイズ拾うとか低いとエッジが鈍くなるが力のある音でるとか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:02:41 ID:Ee+UUEz20
で、でたー!数スレに一度巻き起こる解像度の定義戦争!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:19:34 ID:CLNHwYTw0
>>520
高能率HPがノイズ拾いやすいのはその通りだけど HPの能率はアンプ側に影響が大きいんじゃ?
車のエンジンはある程度回転を上げないと力を発揮できないよね
アンプも同じで高能率HPを低い出力で鳴らしてはたしてアンプの能力発揮してるのか
俺はいつもそんなこと気にして、上流のボリュームをある程度絞ってアンプのボリュームは上げてるよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:26:48 ID:PJssANhf0
どれだけ多くの音を描写しているかじゃないの?解像度
遮音良ければ細かい音が聞こえるかもな
だからER-4Sは解像度高いと

燃料投下
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 05:49:45 ID:N0Gg2c4MO
NGワード解像度
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 06:54:54 ID:olfSiHGF0
今オーバーヘッドの半密閉型使ってるけど密閉型使うと音漏れ変わる?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 07:08:55 ID:2gqEzJWx0
お前ら解像度どうの言う前にポタプロかSR-225聞けよな!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:47:06 ID:l51e3GQ30
>>526
どっちもゴミだろw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:31:01 ID:GxhjTNQ+O
>>522
高能率ヘッドホンというのは振動坂が柔かくて能率が良いということだから、
低い出力でも鳴らしやすい。
自動車で言えば低回転からトルクフルに走るが高回転で糞詰まりみたいな感じ。
低能率はその逆で振動坂が重いため、
鳴らすにはパワーが必要。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:51:22 ID:N0Gg2c4MO
CPを考えたら、E9とか単体DACとか馬鹿らしくて買えない。
2万円程度で十分。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:58:50 ID:eJFBGWwu0
貧乏人乙
と言われたいような文章だな
CPなんて人それぞれ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:00:21 ID:AzZ/3S8F0
スピーカーに1000万かけてる人なら20万でハイエンドは安いと思うだろうなあ。
532518:2008/04/03(木) 13:00:56 ID:0thzymGa0
まあ、普通に解像度、というと沢山音が拾えます、と言う感じだね。
CD900STなんかで解像度が高すぎて聞き疲れする、なんて使いまわしは皆同じっぽい気がする。
リスニング系で使うときに議論になると訳分からんことになってよく荒れるw

>>519
分解能が光学用語で解像度は映像用語だってのはぐぐりゃ誰でも分かるっしょ。
その言葉がどっからオーディオに流れてきたかってのは、そういうところから来たって話。
だから、分解能だってそうだろ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:02:39 ID:1i9XCF110
バカヤロウ!CD900STは解像度高くないぞ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:09:50 ID:olfSiHGF0
今オーバーヘッドの半密閉型使ってるけど密閉型使うと音漏れ変わる?

と、もう一回尋ねてみるテスト
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:14:10 ID:dFMsmn+L0
そんなん機種による
漏れまくる密閉もあるし
あまり漏れない半開放もある
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:16:18 ID:rRtpj4vi0
>>534
DENONは音漏れしやすいと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:15:33 ID:8k50fhEQ0
>>518ってさ>>519とかに指摘されて切れて>>520とかになったくせに知らん顔して>>532で戻ってくるのねw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:26:41 ID:BI6+qOYY0
お、

ゼネラルのHD575届いたー

他に買った人いる?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:12:45 ID:0thzymGa0
>>538
すげー気になる。

>>537
?? 俺、能率でそんなことイワンよ?
540538:2008/04/03(木) 19:42:05 ID:BI6+qOYY0
ん〜

外見的には
・ヘッドバンド調節のL側だけが半分くらいまで無段階でその後段階式に(R側は全段階式)
・ケーブル細すぎ。直径3mm位しかないし、柔らかい。6.3変換も少し特殊
・イヤーパッドの布は高級そうな造りだけど、その他はプラで安っぽいかも

一時間くらいしか鳴らしてないけど、音質
・低音は十分でてる。プロラインほどではないが、HFI-650よりは出てる
・開放にしては遮音性高いと思う

今はこれくらいしか。というかそれほどいい再生環境無いし比較対象もHFI-650位しかないから参考になるかわからんけども。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:02:29 ID:mqp3/o+w0
なんだこれDR150のイヤパッドには埃を取ってくれる機能まであるのか
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:28:41 ID:QeMdp5iW0
自分も575持ってるけど音圧の低い570の方が好き
誰か交換してくれないかな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:39:52 ID:hANP+CHe0
575は590との差がありすぎて値段的に微妙ってレビューを禅スレでかなり前に見た記憶があるな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:57:19 ID:LlIXOvcS0
575と580がうちの近くで半額で売ってるw
誰も買わないみたいだけどさらに安くなったらほしいな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:11:07 ID:1tP1DGtPO
HD500の箱入りがリサイクルショップで6000円なんだからHD575の7000円台はお徳でしよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:15:08 ID:BI6+qOYY0
>>544
580がどのくらいで売ってるか気になる
見かけないし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:52:43 ID:SUxg2vgI0
このスレの住人は音屋の個人情報流出はあまり関係ないのか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:35:30 ID:dpBz1mHh0
(゚Д゚)ノ 気づいたらHD595抱えて帰ってたZE!
まだエージング中なんで、音に関しては何も言えないんだが(汗
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:38:00 ID:LlIXOvcS0
>>546
定価の半額セールだからそんな安くはないよ
二万六千円ぐらいだった580は一つしかなかったけど
575は何個かあったな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:03:50 ID:xigwyhHg0
【中国】サウンドハウス 個人情報の流出について【音家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207222837/l50
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:21:33 ID:BI6+qOYY0
>>549
そか。しかしこのHD575、ダイヤフラムだけ580と同じらしいけど。
まあ、とりあえずエージングするか。

HD210、ポータブルにほしいが、金がねえw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:04:43 ID:7hSv+wHzO
オレ、HD470とHD200とHD210を買った。
HD200は黄色が欲しかったが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:13:44 ID:zXNDOeTp0
HD210っていいの?490ってどんな感じなんだろ
さっぱりわかんねw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:16:47 ID:zxBoLsYN0
HD210はHD200の限定色みたいだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:04:39 ID:FchTYn0K0
HD210は俺が今さっき最後の一個購入したw
ちなみにHD200の黒バージョンだよ。
当時は白すらなかったから、女性にはHD200欲しがってた人もいたみたいだ。
(って言うか昔同僚が欲しがってた)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:07:08 ID:KI9dvKrG0
HD200、音悪いみたいだな。密室型は地雷だとか。

HD575、ケーブル脱着式だった。普通の2.5mmプラグ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:38:12 ID:FchTYn0K0
地雷って言うか当時は1万円ややオーバーしたからな。AD7と喧嘩するには弱いだろうw
CPからすると悪いって言われてた。7000円ぐらいならそこまで言われないかと。
ただ、最近、ヘッドホンは質が底上げされてるとこあるから、今だと6000円前後ならいいかも。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:07:18 ID:eP4TeWnX0
HD575以外はお買い得な感じしないな
安物ドンシャリから乗り換えの人にはよさそうだけど
A500なみかそれ以下のヘッドフォン今更買ってもなw
ケーブル変えると変わるんだろうか
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:31:27 ID:7hSv+wHzO
HD200のインピーダンスは64Ω
一方HD210のインピーダンスは32Ω
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:07:10 ID:9B9fEYVq0
音屋K701安すぎだろ・・・
38800円って・・・
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:14:46 ID:M9iIBxNA0
代理店がボッタリなだけでしょ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:31:44 ID:fL1Xts/F0
ハーマン価格で買う奴なんて情報弱者の一部団塊世代くらい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:03:01 ID:LqFajffA0
2006年12月にそのくらいの値段で買ったぞ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:05:25 ID:1kVTI+5P0
この前、初めてのヘッドホンを買ったのだけど、長時間着用してると頭のテッペンが痛くなる。
鏡を見たら髪が押しつぶされてペチャンコで薄毛丸出しになって泣けました。
ヘッドフォンって電磁波の影響が多いですか?髪に悪いとかありますか?スレチだったらゴメンなさい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:11:02 ID:WXXhKpOr0
ヘッドバンドを顎の下に持ってくればいいんじゃね?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:22:05 ID:iJqOIbxY0
珍バンドかw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:27:32 ID:RUnfZJSg0
>>565
馬鹿野郎、K701で実行しちまったじゃねーかw
結果は重いしずり落ちそうになる。

HD650で実行しようとしたらコードの分岐点短いので不可能だった。
K271Sで実行したらオートミュート機能が働いたので音が聞こえないw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:31:29 ID:AX8DGiJu0
K701はあのパッドが上から押さえつけてくるのはどうにかならんのか?
K601はそんな事も無く快適だったが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:34:41 ID:RUnfZJSg0
K701は装着感が悪いよな。ほんとうにどうにかならないものか・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:38:13 ID:AX8DGiJu0
>>569
あの押さえつける感じが無ければすぐにでも買うんだけど・・・
AKGはK240Sと501持っててどちらも装着感はいいと思うし
俺の頭自体特に大きいって訳じゃないと思うんだけど・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:41:34 ID:RUnfZJSg0
>>570
頭の大きさは関係なさそう。ゴムの締め付けが強いのと頭頂部のビニール?がとにかく固いので
負担がかかってる感じ。似たような構造のK271Sの装着感はそんなに悪くないし。

音自体はいいんだがな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:45:29 ID:AX8DGiJu0
>>571
かといってあのゴムは緩めたり切ったりは出来なさそうだよね
601は501持ってるなら買うには微妙っぽいしやっぱり701が欲しいんだけどね・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:59:08 ID:RUnfZJSg0
>>572
K501とK701なら方向性が違うから使い分けできそうだしな。
その前に装着感の問題をクリアしなければいけないが。
しばらく使用していることでゴムが緩くなりマシになるかもしれないし。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:06:54 ID:SKym9gaH0
>>567
ハウジングにヒモをかけて頭の上で結ぶんだよ。
横着しちゃいけないぜ。


ところで 701 のヘッドバンドは修理のときに 601 のに
交換してもらった奴がいなかったっけ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:09:23 ID:Cd7thUV70
いた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:11:54 ID:4IU3+hhd0
>>574
ここかAKGスレで見たね。結構な金額だったが長いこと使うならそれもアリかなぁと思った
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:13:15 ID:mj3Asamc0
>>574
そういえばいたな。K601のヘッドバンドに交換したらなかなか快適だとか。
つーかK701のヘッドバンドはイヤガラセかよ。
578これだね。:2008/04/05(土) 00:15:34 ID:Rk72Vzl20
AKG ヘッドホンスレ Part16 666
---
642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]
投稿日:2008/02/09(土) 20:30:29 ID:MFWLMJRG0

K701が最近壊れて修理に出していたのですが、
ヘッドバンドをK601のものに交換してくれませんかと頼んだところ、
可能とのことだったので交換してもらいました。

直リン無理だったらすみません。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1202556272536031.3gJzgk

デザインは元のほうが大好きですが、
頭痛から開放されて大満足です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:19:57 ID:Rk72Vzl20
AKG ヘッドホンスレ Part16
---
670 名前:642 [sage]
投稿日:2008/02/10(日) 09:40:38 ID:glzdt6ce0

>>652
ヘッドバンドは有料交換です
ヘッドバンド13kくらい、技術料10kでした
ほかの修理と一緒だったのでやってもらいましたが、
結構いい値段します。

交換する前の部品も頼んだら送ってくれたり
営業の方の紳士な対応が印象的でした。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:20:40 ID:Cd7thUV70
高いなあw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:37:29 ID:mj3Asamc0
ちょ23kっていくらなんでも・・・無理
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:48:54 ID:lxX+ec6P0
俺はヤスリで削ったよ
快適だお
凸凹してる部分だけねww
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:30:51 ID:/+7dZa/b0
俺はk701のヘッドバンドをおでこに当てていますよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 04:40:09 ID:R91DW4X40

右ユニットのハンダの付け直し、配線の通しなおし が込みなのか?
バンド部分だけの交換とは思えない値段と技術料だな・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:12:46 ID:mTOgRHET0
ゴムなんか切っちまえ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:13:28 ID:vuHDtexh0
バンドの装着感が悪いって意見多いなあ。 自分は全然気になんね。
特別、頭頂部が圧迫されてる感じもないし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:17:52 ID:nX7PYZdh0
俺もだ
これでも頭でかい方なんだけどなあ
ハゲが多いのかね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:23:17 ID:51wWhlEI0
自分はK701に自作パッド(フェルト+発砲ウレタン)を巻いてる
見た目が悪いが汚れ防止になるし一石二丁と
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:59:59 ID:qvBZ4jpT0
ヘッドバンドが痛いって奴は、スライドする部分をヘッドバンドの
ストッパー?に結束バンドで固定すればいいんだよ。(片側2本使って

K701じゃなくてK501だけどブログ゙でやってる人いたよ。
俺は痛くないからやってないけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:32:42 ID:Rk72Vzl20
>>589
俺はK171だけど、ヘッドバンドそのものを長めの革製に変えてしまった。
装着時にゴムがほとんど伸びないのでとても快適。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:45:05 ID:elSPTJn40
痛いのは装着時間のせいかな?6〜7時間着けてるんだけど。
一日何時間ぐらいHP装着してますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:05:58 ID:x4IgIHnQ0
平日は2時間ぐらいで土日は4時間ぐらいかな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:47:33 ID:TTUdIxFh0
K701の装着感は悪くないよ。ほかのAKGのヘッドホンと較べるとあのヘッドバンドの
イボイボが邪魔ってだけで・・・

でもK701いい音だな、HD650持ちだけど買って良かったわ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:55:33 ID:wceuMkXT0
いや装着感は人それぞれですから
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:04:19 ID:HUcba+eb0
そういえば赤毛スレでヘッドパッドだけ601のに交換してもらったって人がいたな
20kという恐怖価格だったが
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:09:40 ID:TTUdIxFh0
>>594
それはそうだよ。しかしあのヘッドバンドのイボイボ役に立ってる人いるのかよw
スポンジみたいに柔らかかったらいいんだが、固いし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:21:37 ID:XnGJiYKi0
HD25を改造するならどんなことができるかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 11:43:35 ID:zqMVFqkg0
>>597
制振とケーブル交換
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:08:02 ID:5xzZcuwp0
>>597
ダースベイヤーの人なら木製ハウ(ry
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:33:18 ID:Ki0RuZrS0
あれほんとにダサいよね
あのセンス信じらんない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:35:21 ID:XnGJiYKi0
なんだそれ・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:56:32 ID:AAIuYc9J0
ケーブル交換と内部に吸音材入れたり、シャッフル装着したり
ttp://www.wwwwww.tv/mac/ipodshuffle/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:49:07 ID:M753Op7D0
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0803/14/news083.html
↑こっちのほうがスマートじゃね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:24:25 ID:qbI2mi/N0
レビューサイトの人が基本性能無視で褒めてるのって何があるかな?

知ってるのだと
kのチラシの裏 PE-117
粗忽ヘッドホン sportapro
He&Bi      DR150

DR150以外は持ってなくて気になってるんだが
こういうのって他には無いかな?

独特の味がありそうだ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:33:30 ID:zUtkkXc90
>>604
レビューサイト見てると、結構管理人ごとに好みが違うようで、
同じ製品でも評価が分かれるよな。
自分の好みと近い管理人が褒めてるんなら、狙い目かもしれんが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:16:23 ID:FRCKdz9T0
>>604
He&BiはDR150よりHP-M1000が目立つ気が
あとmix-style headphonesとHN-505・・・は薦めてるけど褒めてはいないか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:30:55 ID:B0ETE9Ri0
M1000じゃなくてHP-1000ね
あとその二つはただの冗談だろw
あんだけ言っといて買う奴がいるかよw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:59:39 ID:UqN518cy0
最近の粗忽氏のカナル祭はかなり常軌を逸してるなw
E5cとUM2の両方持ってる人俺初めて見たわw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:11:15 ID:7qIt4MZV0
カスタムイヤーモールドスレがあった時に割りと見たな
粗忽さんか廃人にソノマックス買って欲しい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:18:09 ID:UVje+Eer0
粗忽殿は氏だのさんだのつけてもらえるのに
廃人は廃人なんだなw

やつとは趣味が合わない。あったら喧嘩しそう。あいつは低音がない世界に行ってしまえばいいのに。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:21:17 ID:h4iwPTvo0
廃人ってなんでそんなに金あんだろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:21:39 ID:Baa+0bTF0
しらんがなそんな事
愚痴しか言えんお前よかよっぽど評価できるわ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:28:09 ID:Baa+0bTF0
あ、>>610にね
んなもん個人のHPでレビューしてるだけだし合う合わないがあるのは
仕方ないだろ。そこまで言うならお前もレビューサイトやってみろや
って思うよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:28:34 ID:1u/qZxf00
>>610
やっぱ人柄の差かなw
どっちもよく参考にさせてもらってるけど、粗忽さんの方が見てて楽しい。
必死さがなく、飄々として、あくまで自分の興味とか好きでやってます、
というスタンスが。

あくまで「俺にはそう見える」というだけで実際はどうか知らないけどさw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:36:18 ID:8ZrgSwaK0
http://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm

このサイトで前にヘッドホン、ヘッドホンアンプのレビューやってたんだけど消えちゃってる?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:48:46 ID:7qIt4MZV0
廃人はそういうキャラで売ってるしな。。

>>615
消えてる
結構前だがな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:52:20 ID:8ZrgSwaK0
やっぱり消えてるのか・・・
どこかにキャッシュが残ってるとか、何とかして見れる方法ないかな?
どうしてもこのサイトのレビューでもう一度読み返したいところがあるんだけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:52:23 ID:Ff7kyNUm0
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/hp_amp.htm
ヘッドホンの方は消えてるぽ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:31:46 ID:xPexjbRu0
>>617
WebArchiveにキャッシュ残っとるよ。
お目当ての有るかはわからんが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:38:36 ID:IXvrD5sf0
>>610
俺はおまいみたいな奴がいない世界にいきたいよ。
>>614
俺は粗忽氏よりも廃人氏のほうが好みが近いのもあっていいな。
粗忽氏にしろ廃人氏にしろよくもまああんなに人柱になれるなと思う。
特に最近のmusicagoなんてもう乙としか・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:40:05 ID:/bbpqt+t0
粗忽って呼ばれないように粗忽にしたのに粗忽粗忽呼ばれまくりで粗忽氏涙目
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 04:21:23 ID:qy5lK6mg0
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 04:26:37 ID:Ff7kyNUm0
それにしてもイタいレビュー
100段階の音質評価すごいですね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 04:32:51 ID:7qIt4MZV0
100段階??
でもその人のレビューのせいで初代Ωがいまだに高騰してるんだけれどな・・
ちなみにその人は2ちゃん見ないって前に公言してたから何言っても大丈夫
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 06:15:13 ID:Feg8cIMBO
>>624
君、典型的な厨房だね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 06:57:42 ID:SyshkQZa0
ちょっと質問なんだが普通にヘッドフォン使って音楽聞いてる分には問題なくて
サラウンドスイッチ入れて聞いてるとその内耳の中が痛くなってくるのは
ヘッドフォンのせい?
それとも俺の耳がおかしいからなのか?
ちなみに物はパイオニアのSE-MJ7NS
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:14:23 ID:2WnqTpl20
>>610
どの管理人も、ヘッドホンは好み・音楽の趣味で
ベストが左右される、と書いている。これが誰にとっても
ベスト、というレビューはしてないと思うよ。特に
粗忽は、レビューの内容は疑ってくれ、って明言してるし。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:13:39 ID:ceHMRkOU0
と言うか、粗忽のはマジで参考にならん。
ちょっと聴いた感想をそのまま書いてるだけに見える。

HD650のケーブル交換で音の違いが分からんとか、
もし本気ならかなり耳が悪いし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:55:05 ID:O9zGswlD0
>ちょっと聴いた感想をそのまま書いてるだけに見える。
そういう感じだから、自称「粗忽モノ」なんじゃねえの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:21:52 ID:QjdLW1rU0
>>628
ケーブル交換はオカルトだ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:12:55 ID:yRFRH3kW0
HD650のケーブル交換で音が変わったとか、
もし本気ならかなり頭が悪いし。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:22:33 ID:PnTJz6160
>>628
ケーブル線材についての3つの迷信
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:24:37 ID:PnTJz6160
>スピーカーケーブルによって音が変わるということがよく言われ、
>雑誌などで話題になっています。そのこと自身は否定しませんが、
>結論を先にいえば、1m千円前後のスピーカーケーブルを使って
>おけば充分で、それ以上この部分に投資する必要はありません。
>こんなところにお金を使うのがいかに無駄なことかを示すため
>その物理的側面を論じます。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:25:41 ID:Feg8cIMBO
628はプラセボ効果を知らんのか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:42:51 ID:L7a/Ua2x0
>>626
ヘッドホンの所為。
NCがあわねえんだと思うよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:12:55 ID:OzLFLJkn0
>>604
kのチラシの裏ってなんだ?
どこのサイトの人ですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:14:18 ID:/bbpqt+t0
ググれ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:54:11 ID:OzLFLJkn0
>>637
ググってみたけど分かりませんでした。
教えてください
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:57:53 ID:qKr+HuFe0
>>638
SX1とかUSTヘッドホン探してるといつかたどり着けるよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:22:56 ID:Tt85hopc0
ヘッドホンのケーブルなんて規格決まってないんだから、いくらでも音変えようが
あるのでは?(いい方向にも悪い方向にも)
PROline 750のケーブルをオーテクの1000円くらいのケーブルにしたら実際音変わったし。
自分は好みじゃなかったが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:25:03 ID:QjdLW1rU0
>>640
ケーブルの違いを聴き分けたら1億円がもらえるよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:00:49 ID:qKr+HuFe0
ケーブルなんて取り回しよければそれなりのでいいよ
第一、そんなに言うほど違うなら最初からメーカーが使うだろ
それやらないってことは、値段分の価値は到底得られないと見てる
私もスピーカーでブラインドテストやってみたけど全然わからんかった
配置とか角度変えた方がよっぽど変わるよ

ってかこの定期のケーブルネタ秋田
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:15:49 ID:hC+CLsSb0
じゃあ反応するなよw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:24:35 ID:Tt85hopc0
>>641
俺もインピーダンス同じなら聴き分けは出来ないと思ってるし。
だから「規格決まってないんだから」と書いたんです。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:25:31 ID:FTtiFDmt0
ケーブルは食い付きいいなあ。 あと解像度。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:01:17 ID:qy5lK6mg0
粗忽って人のレビューは某王国サイトみたいにいかにもな「レビュー」じゃなくて
個人体験談みたいな感じだからなんでムカツクかわからん。
低音でムカツクのはよくわかるけど。聴いてきた音楽とかで全然イメージ違うから。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:10:03 ID:InX2/gkP0
自作自体道楽だと思います
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 19:43:22 ID:8ZrgSwaK0
>>618
>>622
素晴らしい・・・、このレビューが見たかったんですよ。
本当に有難う御座います。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:05:41 ID:ceHMRkOU0
ケーブルの話は本質的ではないにしても、粗忽は複数の機種を
見比べたときに納得し難い部分が多い。

最近のだと、SE-CLX9とZEN AURVANAはかなり近い音なのに、
音の好みが3.3と2.0と、かなり違う。
粗忽のこれまでのイヤホンの音の好みの幅は1.4〜3.7であることを
考えると、SE-CLX9とZEN AURVANAの差はかなり大きい。

どうも気分や耳の調子でかなり評価が変わる模様。
短時間しか聴いていないような印象も受ける。
内容的にも適当に書きなぐってそのまま、書いた内容を音を聴きながら
再チェックしたりはしていないように見える。
そのあたりは気をつけて読んだ方が良いと思う。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:26:48 ID:cCaoIxKK0
>>649
何で自分の気に入らないところ"だけ"をあげつらうんだ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:52:55 ID:dT41zDcU0
坊やだからさ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:59:26 ID:8ZrgSwaK0
>649みたいな輩は
「いかにも自分はわかっている人間です」
というのをアピールしたいだけだと思う。

自己顕示欲が高いというのは精神的に幼い証拠だから
坊やというのはあながち間違いではない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:05:53 ID:gc2kPoEd0
レビュアーによって意見が違うのは当然だし、結構参考になると思うけどな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:31:06 ID:1VDy3xL2O
粗忽氏もDJ1PROかDR150を評価している?
してたら廃人氏と似た評価している?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:41:14 ID:Dx3X4d000
見た方が早い
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:03:15 ID:1VDy3xL2O
スピーカーのケーブルとヘッドホンのケーブルを一緒に考えない方が良いですよ。
スピーカーのケーブル、左右が離せる。
ヘッドホンのケーブル、左右が離せない接近している。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:27:18 ID:qKr+HuFe0
>>656
RCAケーブルも試したが100均とカナレの違いがプラシーボでわかった程度だった
というかそもそも接近うんぬんの影響が出るレベルの出力が出てるのか

ああ、ケーブルネタはつられる
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:28:29 ID:AqItqD+y0
トップ画像の人は粗忽さん自身であると勘違いしてしまう。
→Yes

>>610
廃人は”名人”と同じタイトルだよ

>>548
おめでとう。初期インプレでいいからTerchして
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:36:32 ID:wkoXaYbd0
一瞬 ポンコツHP に見えるから困る
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:47:29 ID:1VDy3xL2O
P1辺りの電源極性を変えて音の違いも判らないようではケーブルの違いを語っても無駄に終わるわね。

電源極性での音質違いって初歩級だから。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:51:17 ID:uypdNmn70
>654みたいな質問してる馬鹿が何言ってんだかな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:06:06 ID:ijkVcF2r0
オーディオを理屈でやるのは悲しいこと
まあ人それぞれだが

I AM WHITEを昨日の深夜に注文して朝振り込んだらもう届いたw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:06:34 ID:Rv0GNJ4h0
電源極性なんて世にあるオーディオ機器の
中のトランスの配線がすべて同じじゃないと成り立たないんじゃねえの
中のトランスの1次の配線が逆になってたらコンセント逆挿しと同じになるんだから
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:09:38 ID:XycxDD2t0
>>660
コンセントの極性合わせるんだったらP1だけじゃ駄目。
家の全ての極性合わせはもちろん、同じトランスから配給されている全ての電源極性を揃えないと効果なし。
という訳なので、極性など気にするな。出来てもどうせ変わらないしw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:13:42 ID:JPb7MyPI0
>>664
え、極性で音変わるじゃんw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:22:43 ID:DWSsxtC20
付属の2P使ってる時点であれだから、オーディオ用は普通最低でも配電盤から専用線ひくな
PC、TVなど他の家電製品と同じタップからなんてのは話にならん
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:25:01 ID:RnJYpKi80
j1proのバッテリー電源が最強

P-1持ってるが電源極性、さらにはバランス入力の極性変えても音の変化がわからなかった糞耳
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:31:53 ID:kBMTUHrfO
初歩級の事って話し膨らます奴ほど知らない。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:46:56 ID:JqGyPgh10
>>666
ダミアン氏ね!!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:56:39 ID:r3LSiNeH0
LUXMANのアンプとかだと極性間違っていると教えてくれるけどね。
ヘッドホンアンプにはないのかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:13:21 ID:DWSsxtC20
じゃエアコン工事てのは殆ど全て配電盤から専用に引っ張ってくる
その部屋に既にあるタップに刺すなんてことはしない
初歩的じゃなくて基本だよ、しかも3000円も掛からない
その基本の3000円を省いて100KのHPA 50KのHPの話が出来ちゃうレベルなんよここは
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:25:13 ID:p2kzGrcR0
昔のトランス+整流ダイオード電源ならともかく
現在の殆どの機器がスイッチングレギュレータかAC/DCコンバータだからなあ
家庭用AC電源極性ってのは電源回路上で変化は無いと思うぞ 無論、日本の
商用ACは片側接地になっているから 信号GNDと電源GNDのいい加減な処理を
している機械でノイズ等の問題から変化が有るかもしれん

ま、そうゆう”ダメ(変化が有る)”な機械ほどもてはやされるのがAV界かもしれんが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:52:57 ID:Xs2jb/LeO
ここまで出ていない語句「三昧」

まあ、彼は低価格帯が主軸だからこことは縁が無いかも。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:34:06 ID:L2QYnlvR0
>>673
いや三昧はK701をはじめ、最近高い奴を結構買ってるし、
よく買ったばかりの高級機のイラストを書いてるぞ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:26:18 ID:VYSO4Cx10
>>673
誰よ「三昧」て。

ぐぐったら「イイHP」出たけど、あそこがそうか?(以前はちょくちょく見てた)
もしここだったら、何で「三昧」?
てか、ぐぐってヒットした理由も分からん。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:30:27 ID:kSqXOHcj0
管理人のHNが○○三昧だったっような
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:33:57 ID:VYSO4Cx10
>>676
ホントだ、BBS見て分かった。さんくす。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:38:38 ID:vA/6jBDM0
三昧も過去の人か・・・実は100台以上のヘッドホンを持っているらしいので、
ちゃんとサイトに反映させて欲しいなぁ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:55:21 ID:IaxPlK5j0
最近はカカクでいっぱいコメントしてるよ。
言ってることが分かりやすいから、三昧氏ってすぐわかるw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:01:45 ID:GBluM5EU0
昔は低価格スレに常駐してなかったっけ?
まとめてコメント返したりしてたよね
あとヤマハのRh-5maをやたらとプッシュしてる変な人も居たが
大分叩かれて消えたねw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:27:07 ID:K3F4F0E7O
話ぶった斬ってわるいんですけど
おすすめのバックネックのヘッドホン教えて下さい。

KOSS?のなんちろって−言うやつが有力候補です

用途は携帯で聞く。トラックで聞くので 音漏れは関係ねぇ〜です
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:35:53 ID:axaqsiWx0
警察行け
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:03:52 ID:RIGebNfv0
道交法違反で通報だな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:20:01 ID:kSqXOHcj0
トラックで聞いても運転してないんじゃね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:36:28 ID:maIPFdsG0
陸上選手なんだろ常識的に考えて
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:04:32 ID:GBluM5EU0
>>684
むしろ俺を罵ってくれと言ってる様にしか思えない

>>681

    /  /     
    /   /    バーカ
   / ∩∧,,∧    
   / .|( ・ω・)_  
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

687↑氏ね。:2008/04/10(木) 16:21:57 ID:K3F4F0E7O
といっても、メインはイヤホンマイク代わりに使うから例外のうちに入る 

常識的にカナル、密閉は問題外

携帯電話の出力ぐらいで外音を相殺出来る力はないので法的にも安全的にも問題ない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:24:03 ID:axaqsiWx0
両耳塞いだらダメだっつーの
馬鹿か
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:24:44 ID:Rv0GNJ4h0
後釣り宣言とかしてほしいな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:29:58 ID:GBluM5EU0
>>687
法的にも安全的にも問題ない

誰が決めたのでしょうか?

    /  /     
    /   /    バーカ
   / ∩∧,,∧    
   / .|( ・ω・)_  
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
691↑たのむから氏ね:2008/04/10(木) 16:48:17 ID:K3F4F0E7O
両耳イヤホンマイクあるぞ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:56:38 ID:F9whkj300
>>691
もうここで聞いたってネガチブな反応しかないんだからどっか池
ちなみにKOSSのなんちゃらっつーのはKSC24だろう。携帯で聞いても音量が取れなくて泣くと思うが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:04:10 ID:T5fVc4jK0
車を運転している時にヘッドホンをしてもいいか
http://okwave.jp/qa1180478.html
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:40:59 ID:yJJkzP4j0
>>692
意外とやさしいんだな・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:36:28 ID:avodgERJ0
恵まれない人生を送ってきた貧乏トラッカーを生暖かく見守るスレになってるな

個人的にはなんちろがツボった
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:49:37 ID:K3F4F0E7O
誰が職業運転手だといった?

697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:53:41 ID:XycxDD2t0
トラッカーは高級取りだぞw
佐川のドライバーの年収聞いた事あるだろ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:16:08 ID:cLAP2Btu0
wというのは
リスクの大きさ、肉体的疲労の大きさの皮肉なのか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:17:49 ID:cLAP2Btu0
すごく、日本語でおkですね・・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:22:02 ID:RvzYwg0m0
といっても、メインはイヤホンマイク代わりに使うから例外のうちに入る 

常識的にカナル、密閉は問題外

携帯電話の出力ぐらいで外音を相殺出来る力はないので法的にも安全的にも問題ない
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:16:23 ID:J7swfM2/0
などと容疑者は話しており・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:41:55 ID:2FcJcVrd0
PFR-V1が値崩れして3万円切ってるので注文してみたんだが
最近まったく話題に上ってないな
地雷じゃないよね?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:03:38 ID:YJMi9EFDO
以上、アナウンサー自宅警備員でした。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:09:33 ID:nvwHWbZ20
>>702
どうなんだろね、いい意味でアホっぽいセンスな製品だと思うが

あの独特の形状でしか味わえない音ってのもありそうだし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:26:10 ID:AeZ6bYoq0
>>702
地雷ってより、なんかイロモノ的な雰囲気あるからなあV1。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:34:49 ID:LEoFe/1E0
あれはきっと売り物じゃなくてソニーの存在感アピール用だろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:39:24 ID:SCfieJ4I0
ソニーはCD3000また生産してくれたらいいのにと
思い ます
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:42:55 ID:nvwHWbZ20
よく考えたら簡易ヘッドホンアンプも付いてるんだよね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:15:14 ID:IE4LbtfC0
>>702
好みは分かれる気がする。
ローエンドが弱いのが惜しい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:34:32 ID:yB2PF53c0
>>702
持ってるが音が拡散してスカスカな印象。本当に低い音は出ないし。
ただし音質は水準行ってて俺は良いと思うが、好みが分かれそう。

見たまんま、顔のすぐ前にスピーカーがある、と感じる音場。
音楽ソースだと案外頭内低位してしまう。
でも映画鑑賞だと結構前方低位して楽しめる。前から音がする。
さらにDSPでサラウンドかけても楽しめる。

外耳に音が反射して自然に聞こえる、というのが売り文句だが、
それは感じられる。
どんなヘッドホンを買っても使い分けられる独自性がメリットか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:23:06 ID:2FcJcVrd0
低音少ないヘッドホン嫌いじゃないし
悪いものでもないのかな
安心した
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:39:08 ID:Sv2wjtWO0
あれーなんかなり方が変だなーと思ったら、
PCのサウンドデバイス設定がステレオヘッドホンじゃありませんでした。
どうりでA900の鳴りがおかしなわけだ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:04:36 ID:Dv1SyApZ0
カーネルミキサーw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:52:52 ID:Sv2wjtWO0
OSがMeなんでASIOには対応してない
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:47:47 ID:ywhyoiKHO
悪いことはいわない。
今すぐにPCを窓から投げ捨てるんだ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:09:58 ID:ZyFh2LvM0
Meたんは捨てられても文句の言えない子
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:07:15 ID:MNQSQxBU0
うち2000だけどASIO動きません><
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:29:08 ID:kDGa69UH0
NT6.0に換エロ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:31:36 ID:kDGa69UH0
IDがシックスナイン ウホッ、って・・・

orz
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:33:19 ID:FviOMeOu0
>>719
「奇跡」が集まると「偶然」になるんだよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:10:03 ID:XEXFAg8aO
esw9はどうでしょ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:12:44 ID:nSLXit2M0
普通
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:53:21 ID:g5p+rzUp0
価格なり
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:25:09 ID:DJXamlGm0
>723はコロ助
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:17:04 ID:HNQNn24D0
>>721
あまり派手な鳴りはしないのでおとなしいとか思う人はいるかも知れぬ。
あと、はじめのウチは音圧高いと低域がビリ付くぞ。落ち着くまで結構かかる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:54:57 ID:F0zaibH20
新しいCD買っていい曲を見つけたときに
ヘッドホンオーディオオタやっててよかったと思うわあ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:16:39 ID:HNQNn24D0
>>726
それは言える。
楽しみ方の幅が増えたって感じするしね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:04:00 ID:yddFve5f0
最初のうちは「CDを」とっかえひっかえしたくなる。
しかしそのうちに、「ヘッドホンを」とっかえひっかえしたくなる。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:04:44 ID:+vK+83p60
真空管とっかえひっかえはセーフですよね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:07:43 ID:0buFtjGP0
CDPをとっかえひっかえしてる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:12:23 ID:HNQNn24D0
CDP3台、アンプ3台、プリアンプ3台ある…。
ヘッドホン? 聞くなよそんなこと…orz
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:13:30 ID:HNQNn24D0
プリアンプじゃないプリメインだごめん、うっかり。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:18:47 ID:0buFtjGP0
俺なんて
CDP15台 カセットデッキ10台 MDプレイヤー3台 チューナー7台 ADP3台
プリメイン5台 プリ1台 パワー3台 スピーカー4組
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:28:06 ID:kq5ORIve0
家広そうだなw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:28:56 ID:8UK0/bOm0
「リスリングルームをとっかえひっかえ」が最強でしょ

736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:40:19 ID:+vK+83p60
生 演 奏 があるじゃないか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:42:10 ID:WRs89FN90
少年合唱団をとっかえひっかえ・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:55:30 ID:AjXn4w/f0
さあ、エロくなってまいりました
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:06:16 ID:w8GaRfZf0
中古で売られる楽団ですか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:48:28 ID:o5hihOTr0
おちんちんだ!わーい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:05:28 ID:tPDEFXFA0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:25:55 ID:dtr0dk0AO
オーディオの世界にヘッドフォンから入り、50万かけた。
そこからスピーカーシステムも欲しくなり、100万かけた。
もう泥沼だ。

このスレの住人の何割ぐらいがスピーカーシステムもっているんだろうね。
ただのコンポだけは除外で、3万とかでもいいからちゃんとプリメインアンプとスピーカー持っている人。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:42:28 ID:2q/Yhx4Q0
3万程度だけどもう「ヘッドホンはスピーカーに敵わない」と痛感したぜ
かかる金と時間の桁が違うけどw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:19:15 ID:lJ7kHcI3O
オレはCDP3台、プリメイン2台、AVアンプ1台、
サラウンドセット1組、サラウンドヘッドホン1組、
HDDコンポ1台、MDコンポ3台、CD/FMレシーバー1台、
ヘッドホンアンプ3台、単体DAC2台。
PCサウンドプロセッサ1台、アンプ内臓SP1台。
スピーカーはコンポ入れて10組か?5.1chがそのうち2つ。
ヘッドホンは一番多い時期で75本くらいあったが、今は50本ぐらい。
DAPは4台。
金額は総額でヘッドホン関係80万、スピーカー関係60万くらいかな。
同じ金額出すならヘッドホンよりスピーカーのほうが良い音だと思う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:53:48 ID:I7QebUUnO
>>743
それは部屋に壁がある人限定だろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:05:48 ID:t5jJn0un0
壁のない部屋なんか無いだろ。
おまえホームレスなんか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:15:07 ID:2q/Yhx4Q0
>>745
スピーカーの部屋もかかる金の内だと思うw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:09:04 ID:eXerbxs30
おれはヘッドホンの方が好きだけどなあー
スピーカーとヘッドホンで同じ金額だったらどっちがいい音出すのかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:03:00 ID:YaAjs8V+0
・心置きなく大きな音が出せる
・他の音にジャマされずダイレクトに音が耳に飛び込んでくる

この2点で自分はHPの方が好み。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:05:21 ID:2q/Yhx4Q0
適当に言ってみるとスピーカー=立体感、ヘッドホン=情報量
どっちがいいなんて好みの世界
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:10:20 ID:1HXZrKzu0
そりゃC/Pなら圧倒的にHPだろうけど音場重視な人なら最悪な音だよ
どうしても機器購入費及び住環境など まぁ経済的理由ってやつで
スピーカーを鳴らせない人が妥協、我慢して しょうがなく聴くのがHP
>>748がまともなスピーカーの音を聴いた経験があるのかは疑問
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:18:41 ID:BTePDkpW0
C/Pもスピーカのが良いぞ
自作って選択肢があるからな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:24:45 ID:qMWDG2ze0
ピュア板におかえり
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:32:17 ID:iWrswSbK0
>>742
1:CDP1台 プリメイン2台 DAC1台 スピーカー2組 PCトラポ1基 クロックジェネレータ1台
2:デジタルヘッドホンアンプ1台 ヘッドホン4本

ケーブル込み総額で1が300万位、2が120万位
他に電源周りで30万位

まぁ部屋の影響受けずに機器周りだけで音の調整出来るからヘッドホンは楽だと思う、
かけた金額に関らず、どっちが好みかは人次第だろうけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:33:56 ID:2q/Yhx4Q0
クロックジェネレータとな?羨ましいなwww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:48:08 ID:eXerbxs30
>>751
ありませんとも
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:25:21 ID:n1wxT3LCO
>>753
AV機器板を何だと思ってんの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:57:53 ID:rCmVoLww0
えろいとこ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:09:34 ID:dRpJQsrA0
AV機器を調教して楽しむドSの集まるところ
「6時間ぶっ通して鳴らす」って聞くとエロ意外にどう取る

「もうちょっと馴らさないとダメだよ」
「よしよし、大分いい音出すようになってきたじゃないか」
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:10:44 ID:4J9PN2m70
DCD-1650G or c1-vl →l-68a or au-α707extra→NS-1000m

C1-vl→HD-1L→GS1000
に及ばなかった。人によると思うけど、音場至上主義の人じゃなければ
後者を選ぶと思う。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:11:57 ID:rjxZ9HsZ0
俺 「よく2ちゃん見てるんだ、時々書き込むよ」
女 「私も時々見るよ!」
俺 「AV板!」
女 「・・・」
俺 「・・・」
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:17:58 ID:p12s5+DC0
ヘッドホンにしてもスピーカーにしてもどのくらいやったら
まともな環境と言えるのかわからん。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:26:50 ID:BTePDkpW0
>>760
なんという自分至上主義
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:30:04 ID:pikNHcel0
>>762
自分の耳では改善が感じられなくなったらとか、満足したらとか言われてるけど。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:11:13 ID:N4c0S5D70
>>761
それはたぶんアダルトビデオ板とまちがえられたとおもう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:14:44 ID:bC10KUZp0
アニヲタは隠さないけどオーヲタは隠してる漏れ登場
高校生だってハードオフと半田ごてあれば1万で組めるぜ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:24:59 ID:pikNHcel0
>>766
ぶきっちょな漢には難しいんじゃね?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:43:01 ID:N4c0S5D70
>>747
PCで聴くやつなら静音も必須だな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:45:08 ID:wgJ+WRoG0
でっていう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:49:56 ID:p12s5+DC0
>>764
じゃここはヘッドホンに満足できない人達の墓場と言ったところか。
本当に満足したらどっちが上とかどうでもよくなるもんだ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:42:01 ID:fkP1T7Cl0
一部のジャズはスピーカーでしか聴かない
ヘッドホンだとベースとかサックスとかの左右への寄りが大きいと、耳が痛い
HD595+真空管でそのあたりの限界を知った
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:52:04 ID:LHYvOXbq0
sr-007 srm-007tを聞いてから限界をしってくれ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:54:23 ID:wj9K/QYi0
イヤースピーカーじゃん。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:46:07 ID:mk40702Y0
SRM-007tとかうんこだろw
って言うかSTAX使っても問題は解決しない、クロスフィード使わないとどうにもならない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:50:01 ID:50Zcubo10
>>774
開放型も機種によってはわずかにクロストークが存在する希ガス。
あと、俺はプレーヤーが10万超えたら左右の問題はあまり気にならなくなったかなー。
確かに片チャンネルにしかはいってない楽器がある曲は聞きにくいってのは分かるけどね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 04:09:00 ID:+a/+sKZxO
>>751
スピーカーっていくら素晴らしい音がしても
スピーカーがいいのか環境がいいのかわからんから
いまいち信用できないんだよな〜。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 04:22:25 ID:Uq41gZIi0
ヘッドホンは、CDプレーヤー→アンプ→ヘッドホン
スピーカーは、CDプレーヤー→アンプ→スピーカー
どっちもどっちじゃない?何がいいかわかるのって。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 04:42:59 ID:02VCAX0R0
>>776
音がよけりゃなんでもいいじゃん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:04:41 ID:fkP1T7Cl0
>>776
環境そろえてブラインドテストでもしろよw

まあ、都会暮らしにはヘッドホンがないと厳しいからな
やはり重宝してる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:48:16 ID:+a/+sKZxO
>>777
スピーカーはアンプとかより部屋が重要だろ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:57:43 ID:+a/+sKZxO
ごめん言葉がたりなかったね。
スピーカーなんて売り場で聴いて音が良くても
買って帰ると音が格段に落ちることの方が多いじゃん。
リスニングルームごとはなかなか買えないしな〜
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:59:56 ID:bbMzzlK70
普通にスピーカーの話題を続けてるあたり本スレも末期だなと思った
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:32:43 ID:8GOsDQly0
目新しい話題がないからね。
スピーカーの話されても何てコメントしたらいいかわかんないし。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:55:14 ID:2uIrVafm0
「スレ違いだ」って言えばいいと思うよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:57:34 ID:HSxXYcfD0
ヘッドホンVSスピーカーって定期的に話題になるな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:02:15 ID:msdAOefUO
BOSEのコンパニオン2持ってるが、
D1000に普通に勝ったけど。
高いスピーカーにヘッドホンが負けるのは当然としても、
安物同士の対決でもヘッドホンは負ける可能性高いだろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:34:31 ID:mk40702Y0
一つずつで可能性高いとかねーよw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:56:38 ID:+a/+sKZxO
>>786
スピーカーじゃなくて壁の性能だと思う。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:05:34 ID:zsQy+Pwg0
好みと聴くジャンルにもよると思うけど・・・
例えば打ち込み系聴くなら厚みが欲しいから
スカスカになるスピーカーより密閉型のほうがいいと思うんだが
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:11:47 ID:mk40702Y0
適当な偏見だな

それより最近北米でAD2000の評判が良い件
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:20:24 ID:qt2VqyFq0
>>790
ソースは?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:28:34 ID:mk40702Y0
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:24:32 ID:W05r7ciC0
>>786
好みにもよると思う。
そりゃー気に入ってないものは何に限らず負けるだろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:40:48 ID:+XhiR2gG0
>>781
スピーカーで良い音を求めるならリスニングルームごと買う覚悟するだろ常考。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:47:01 ID:WS9D95um0
いつになくスピーカーネタが長続きしてるな、荒れもせず。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:46:38 ID:g2JSEyUl0
あまりに頻発するもんで住人も慣れて構う元気も無いんだろ
どうせ平行線のままだし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:52:48 ID:B/FlQH550
>>792
向こうじゃ代理店にぼられてえらい価格になってそうなイメージがあるが
AD2000いくらくらいなんだろう?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:05:08 ID:Tahbn+Ow0
オーテクは自社で海外販売してないの?
950LTDは海外限定だったような
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:07:13 ID:s8KtG9/J0
>>797
米尼では770ドル
たかぁ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:18:58 ID:kYeGEfz10
輸入店だと$600
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:37:19 ID:LwePmlEO0
AD2000はイヤパッドが致命的に残念な印象
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:06:35 ID:hQ5r3Cpn0
>>801
パッド?普通にいいと思うが
GRADOみたいなやつが好みなのか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:10:40 ID:BfkxgbVC0
ウィングサポートのが残念
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:12:34 ID:lfsrGAB40
パッドが薄くて耳に当たってイヤンってのはよく見るな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:16:24 ID:lcR98Ss30
3Dウイングサポートは本当に素晴らしいと思う
あの浅いパッドは…

2chはよく誇張されてるから実際試聴に行くまで信じていなかったが
マジで浅くて笑った 繰り返すけどウイングサポートには本当に感動したんだけどね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:41:36 ID:8kqwUN180
佐藤藍子みたいな耳の奴には辛いだろうね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:17:01 ID:qVBn00Qj0
用途:クラシック
K711に合うヘッドフォンってどんなのがいいの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:18:04 ID:bHi+RNh60
( ゚д゚)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:21:52 ID:qVBn00Qj0
あ、これね。ケンウッドのやつ
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k711/index.html
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:22:35 ID:ID3Z6yQY0
ジャック直挿しなわけ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:24:07 ID:tYnULDXu0
ケッヘル番号かと思いきや700番台とかねーよw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:41:03 ID:qVBn00Qj0
うん、直
で、何がいいの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:44:42 ID:ID3Z6yQY0
>>812
ご予算はいかほどに
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:47:41 ID:qVBn00Qj0
5マンくらい、がんばって7万くらい
なんで直挿しがだめなの?
ヘッドホンに興味を持ったので、スピーカナシタイプが欲しいんです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:54:27 ID:ID3Z6yQY0
>>814
HD650
いや、別に直挿しがだめとは言ってないんだ
ただ直挿しでこのヘッドホンが十分にドライブできるかが微妙
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:56:20 ID:qVBn00Qj0
なるほろ、ヘッドフォンアンプも考えろ、って意味ですね(たぶん)
教えてくれてありがとございました
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:56:19 ID:tYnULDXu0
アンプとの相性考えるよりも聴く曲の相性考えた方がいいと思うが
その口調だと釣りっぽいが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:59:53 ID:qVBn00Qj0
いやいやマジです

モノを置く物理的スペースが無いので、K711みたいな一体型(?)にヘッドフォンという組み合わせで
そこそこの環境を作ってみたいと思ったんです

もう少し、勉強してみます
どもでした
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:18:11 ID:bHi+RNh60
人に聞く前に自分で色々学ぼう
基礎的な知識が無いとなにを言っても意味ないからさ
あとそういう機器の場合相性とかあんまり考える必要ないと思う
そういう機器持ってる人はここにはあんまりいないと思うし相性とか以前の問題だしね
それとこの板に購入相談スレがあるからテンプレ使って書き込んでみな
優しい人が相談に乗ってくれるんじゃないかな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:24:16 ID:tYnULDXu0
ちなみにケンウッドのコンポのHP端子は特にHPアンプ内蔵じゃなかった気がするから、サーっていうノイズがひどいよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:57:27 ID:Yc/RBd2H0
ケンウッドのコンポでもR-K1000なら
「ヘッドホンのボリューム制御機能を内蔵したWolfson社製高性能DACと
専用アンプ」を搭載してるから、多少まともなんかなと思うけどどうか。
ステレオミニ端子だが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:07:40 ID:bHmq3O+K0
てs
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:44:12 ID:sRDKoAG/0
コンポなんて買う奴は利便性>>音質くらいにしか考えてないでしょ。
そもそもCD、MD、HDD、チューナーなんかが一緒で「音質も〜」なんて無理ありすぎる。
良いHP出力を装備したプリアンプ探しはわからなくもないけど
コンポとなるとそこから選ばなきゃいけない理由がわからない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:49:05 ID:DyazrFrp0
>>818
ここの人達は5万円以上のヘッドホン+ヘッドホンアンプが普通って考えの異常者ばっかだから
そんな真面目に反応する必要ないと思うぞ。
ただ5万円クラスのヘッドホンなら、それ相応のアンプにしたほうが良いことは確か。
だからといって絶対買っちゃ駄目というわけでもない。
HD650は5万円の価格帯の中ではアンプの性能に左右されにくいほうだと思うので、
もし今5万円クラスのヘッドホンが欲しいなら、買ってもいいと思う。それなりにいい音が堪能できるはず。
将来どのようにオーディオ機器を買い換えても、一生使っていけるヘッドホンだと思うしね。

個人的には、そのクラスのコンポなら1〜2万円台あたりが、ちょうど良いと思うけどね。
今後より良い環境を求めてヘッドホンアンプを買うとかでなければ、1〜2万円台で十分。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205921868/
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:25:14 ID:J2Jl/5A50
24万のHPA(CDP→HPA→HP)買ったけどミニコンポ(CDP→ミニコンポ→HP)の音の方が
好きだった。たぶんクラ専の人以外だったら10人に8人はミニコンポを選びそうな音。ミニコ
ンポはミニコンポの中でも選んでたし、大抵のミニコンポには「ダイナミックモード」みたいの
がついてるからそれも強みだと思う。
上流が100万クラスのCDT+50万以上のDACだったらHPAの方がよさそうだったけど、そん
な環境じゃないしw(30万台のCDP)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:34:10 ID:nF8NRasu0
24万とは言わん、10万クラス以上HPAから最低5個くらいで試してから言え
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:49:39 ID:GGSBbDMu0
実売24万のHPAって何だろう 微妙に何にも無くないか?
何かにオプション付けたかDHA3000位しか思い浮かばん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:24:38 ID:abeGVxuyO
20万クラスのはオプションがあるから価格はいろいろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 13:59:18 ID:id7SxicH0
虫かごフル改造とか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 14:12:50 ID:Z8QaLQla0
リモコン付m902かな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 14:15:08 ID:sRDKoAG/0
>>825
ぜひ比較した24万のHPAとコンポの名前を聞かせてほしいね。
・・と、ねたにまじれす
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 14:47:49 ID:F8WeZWzH0
ただ単に派手な音に耳がやられてるだけだという説も
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:12:49 ID:ykV/Oiry0
SCA-7511Mk2
値段だけ見て買って電流出力とか分かってないっていう落ちじゃね?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:52:46 ID:gN7A7pc40
24万のHPAよりミニコンポの音の方が好きというのは理解できるが、
上流が100万クラスのCDT+50万以上のDACになると24万のHPAの方がよさそうだというのが理解できない。
上流にいくら金かけても基本的なHPAの音は変わらないと思うんだが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:54:19 ID:iThmMwkE0
なんというネタにマジレス祭り
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:40:16 ID:sRDKoAG/0
ONKYOあたりの一番高いコンポとDr.DACの比較でも余裕で後者の性能のほうが高いからな・・・。
コンポは所詮コンポ、非力で平面的でノイジーだよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:45:14 ID:w7sBSU560
胡散くせえ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:22:43 ID:kTEYOObK0
>>827
30万円のCDPにミニコン使う時点で釣りだと気づけ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:33:27 ID:W2Er6XfK0
何書いても真に受けて信じる奴が居るのが2ちゃんクオリティー
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:33:51 ID:bnd5b31P0
そのCDPにヘッドホン出力がないだけじゃないの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:47:34 ID:MhXosLnx0
信じる信じないは勝手だけど、そんな疑うような話でもないと思うが。
例えばだけどedition9(19万くらい)とHD595(2万くらい)でHD595の方が断然良い音
と言われても全然不思議に思わない。一体何が不思議なんだ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:59:47 ID:tmV/gpDG0
良い音=好みの音
何もおかしくないな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:41:12 ID:P6ZAo1PpO
言っちゃ悪いが、DrDACも平面な音ですよ。
小さい器に詰め込み過ぎだし複合機は良くないなぁ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:35:00 ID:+zrp6BirO
あれは、ただのUSBサウンドデバイスだぜ?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:42:26 ID:LOi7/h8KO
>>839
何書いても疑う奴はDQNだとも思う
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:46:53 ID:zcEMyQXb0
>>845
なんで
「すべて真に受ける」 と
「すべて疑う」の2択なんだよw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:52:35 ID:qGzFmoTz0
>>843
そんなこといったらm902も詰まってるほうだろう

>>846
>>841>>845みたいなその「極端さ」も2chクオリティーだから
前提条件すら示さず断定的にしか物事が書けない人がいるんだよ

848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:53:51 ID:dk0D3bRX0
そのm902だってDACもアンプも微妙って評価を結構見かけるぞw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:56:41 ID:+zrp6BirO
嘘と詭弁まみれの2ちゃんでなに言ってんだか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:50:28 ID:LOi7/h8KO
>>849
俺は本当の事しか言わない女子高生です。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:09:57 ID:yYBjGK/e0
>>850
で?
突然どうした。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:10:19 ID:KJwIt/iF0
なにそのクレタ人みたいなの
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:36:31 ID:zcEMyQXb0
とりあえずm902みたいな複合型はアンプやDACを新しく追加すると
m902のその部分が使われず
無駄になるかもしれないから使いづらいって気はする
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:45:17 ID:4I/MJlts0
基本的に、新しく追加する気の無い人がコンパクトに纏めるための買い物だと思う。

というか俺はそうだったんだけど、
出口だと思って買った物が実は入り口だったと気づくのに時間はかからなかった……。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:54:45 ID:NB/2srvkO
ネックバンド型でナイスなヘッドホンないかな?
海外メーカー(ローランドだったかな)でいいのが一つあったんだけど、マイク付きだし脆いってのを見て不安なんだ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:54:02 ID:TOP/5PFY0
m902は音場広くなるし分解能もよくなるよ。
上の音質がほしい場合は合うんじゃない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:56:45 ID:pWZ1Aqeh0
2chなんて所詮脳内野郎ばかり
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:42:07 ID:TOP/5PFY0
>>857
短絡的
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:59:04 ID:XoTLavT80
>>858
でも真理ではある
ウェブページで見てきたその機種の評価から適当に音を想像しつつ批判を繰り返す
そんな奴もいるだろうね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:25:42 ID:W3rYJndt0
>>859
>でも真理ではある
何を以ってそう断言できる?
>いるだろうね。
というのは要は憶測だろ?
こんな野郎ばかりだからやはり 2chなんて所詮脳内野郎ばかり なのだろうな
俺はあんたに同意だよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:46:16 ID:MqwWv6Iv0
俺が少し思うのは、相手を疑うわりには自分の環境は晒さない人が多いってことかな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:54:37 ID:9+iuYdIm0
>>860みたいな気持ち悪いやつ、揚げ足取りが好きなやつも多いよな

>>861
たまに晒す人がいるんだけどまってましたといわんばかりに偉そうなのもいるな
スレによって違うからなんともいえないが
ただ、疑うっつーか根拠もなく一方的に製品貶してるのはどう見てもただのアンチっしょ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:38:34 ID:/Yo3oEprO
>m902の音場が広くなる
ただ単に平面的で左右上下に拡がるからじゃない。(平面的だと恰かも解像度が上がった感じが強くなる。均等に聴こえるから)
DrDACも気があるし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:48:20 ID:GATc/UeA0
せんせー平面的な音ほど音場感を感じにくいと思いまーす
それと平面的だと解像度が上がった感じがするってのは明らかにおかしいと思いまーす
あなた平面的の意味を履き違えてるんじゃないですか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:51:51 ID:GffDWCRC0
平面的って、前後左右からは音が聞こえるけど、上下からは殆ど聞こえないって事だよね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:53:19 ID:5X5GjM090
前後の奥行きの違いが感じられないってことでは?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:55:55 ID:GSA1pLQ70
SR-007使ってても上下からは聴こえないよママン
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:57:39 ID:oGPnqzl50
アゴと頭の方からヘッドホンをはさめばいいじゃない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:46:03 ID:MqwWv6Iv0
平面的というとすぐW5000を思い浮かべる。
あれは本当に左右から音が鳴ってる感じしかしなかった。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:56:58 ID:bw/9jufcO
人によって平面的の平面の方向や対象がぜんぜん違うようだね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:02:53 ID:W3rYJndt0
オーテクの密閉とかは人によって評価割れがちだよな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:04:34 ID:bw/9jufcO
>>863は周波数>>864>>866は前後
>>865>>867は上下>>869も前後なのかな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:20:41 ID:GSA1pLQ70
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:30:17 ID:PQJx2JY10
>>873
ちょwwwwwww
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:27:33 ID:6vwy2fDl0
>>873
これでホロフォニックスのマッチ箱聴きてーなw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:15:51 ID:4Wg0grFN0
>>873 なんか汗臭そう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:15:45 ID:AJH98UL60
ソニーのデジタルノイズキャンセルがちょっと気になる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:32:04 ID:85oZj2br0
ヘッドホンの丸い部分が鏡加工されてあるやつってどこのやつか分かりませんか?
値段は確か15000ぐらいでした。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:32:49 ID:JNFvvK6Y0
ATH-ES7
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:34:08 ID:85oZj2br0
>>879
検索したらそうでした。
ありがとうございます。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:57:20 ID:Q9o3Su/40
国内外の高級モデルが揃う「春のヘッドホン祭」が開催
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/fuji.htm
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:51:02 ID:rYesrXB80
SONY Hi-End ヘッドホン開発の歴史1979年〜NC500Dまで
http://eyevio.jp/movie/107820
全5回シリーズ
http://eyevio.jp/channel/bookmark_111215
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:36:33 ID:DqjVMRAW0
>>882
DR-Zシリーズが出ないことに絶望した
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:43:36 ID:tHYB8imt0
>>883
これか
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67266537
写真で見た限りの大きさに反してドライバー径がでかいな
でも古いヘッドホンは色々聴いたけど個人的にはろくな印象のが無い
そういう意味でMDR-R10が本当にネット上での評判どおりの音だとしたら恐ろしいな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:03:36 ID:DqjVMRAW0
>>884
何を聞いたのかわからんけど、80年代後半からは今とそう変わらないレベル。
原因は磁石かもしれないし、振動板の技術かも。古いのは厚いというのだけは分かったんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:09:35 ID:ikyIShlK0
古いのは石が弱ってるのかなんなのか力感が薄くナローなのが多いね
で音の傾向が極端で全域でバランス良く鳴ってるっていう機種が少ない気がする
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:14:45 ID:tHYB8imt0
>>885
SONY MDR-D77とか
YAMAHA HP-1とか
所謂銘記とされているものもそこそこいい状態で聴けたんだけどね
まあ劣化に拠るところも多いんだろうな
この手の製品の宿命として
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:32:58 ID:DqjVMRAW0
音の傾向は当時のソースにもよるのだと思っている。
70年代ならレコード、テープ
80年代に入るとCDとか
録音環境も視野に入れると可能性は無限

劣化が有るだろう事は仕方がない。特に静電と全面駆動については。

個人的には古いヘッドホンのスレが有っても良いような気がするんだけどね〜
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:55:42 ID:h0tGsvXU0
知り合いのKH-800がやたらよかった件について。
無電源エレクレット型とかすごすぎ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:12:55 ID:PCzp+HaC0
ディスコンになったヘッドホンスレPart1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208796314/

馬鹿が適当な派生スレ立ててるぞ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:17:18 ID:tHYB8imt0
>>888
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208796314/l50
寝付けなかったのでむしゃくしゃして立てた
一遍スレ立てしてみたくてしたっていう事情もあって一般サイトにばんばんリンク貼ったりとか正直適当だけどまあいいや

すぐ落ちるろうし
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:18:26 ID:3nHjXlje0
A900LTDとかL3000とかのスレですね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:22:22 ID:tHYB8imt0
つーか今実際はこのスレがそういう話題扱ってるし
考えれば考えるほど不要だなw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 10:15:53 ID:46nm4Dp50
>>893
豪快な書き込み時刻だなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:43:30 ID:6tugg0I/0
ところで粗忽さんの所の単発サイン波ってどうなの?
イメージ通り?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:55:07 ID:fZTkfwOg0
>>895
なんかHD650最強厨が暴れ出しそうな結果になってたなw
かなり興味深い
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:10:14 ID:k7g1B01t0
>>896
リアル何とか並みにどうでもいい
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/7/c/7c63dac5.jpg
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:19:23 ID:S6t6HQLO0
>>897
グロ画像注意
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:38:30 ID:p8vVpCDj0
>>898
当分食い物がのどを通らん まぁオカズ無しでも3杯逝けるってのもいるか・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:46:01 ID:3nHjXlje0
グロ画像か? 並みだと思うんだが…
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:33:07 ID:sePdnliB0
>>897
これだから惨事は・・・
って言われてもこの件に関しては俺は何も言い返せない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:18:16 ID:79rHGM0k0
マスコミと関係者以外写真撮ってなかった>リアルヘッドホン娘
デジタル一眼にでっかいレンズつけたヤシが娘には見向きもしないで
ヘッドホンだのアンプだのを撮りまくってるのは面白かったけどなw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:44:27 ID:f6e/jgaK0
コンパニオンにもう少し金をかけろよ・・・
こんなブス、埼玉か仙台にしか居ないぜ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:51:32 ID:/z8B3d4C0
お前らそういう事ばっか言っているからこのイヴェントに女人が一人も来てくれないんだよw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:02:19 ID:IUcRycb00
女人が沢山集まるようなイベントはザ・ステレオ屋に任せておいたらいいじゃない。
フジヤはこの路線を突っ走ればいいだろ、場所柄考えても。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:05:12 ID:enheaqRY0
>女性
基本的にオーディオの趣味を持つ人は少ないだろうからなぁ…
ファッション性を求めると低価格帯の製品になっちゃうし。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:05:44 ID:79rHGM0k0
>>904
マジレスすると女性は10人くらい来てた。
ただしどっからどう見ても彼氏が行きたいというので仕方なく、という感じだったが。
全然興味ないのに無理にEdition9とかつけられてたし。値段知ったら呆れるだろうな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:08:10 ID:Z19QlPqQ0
>>907
どこのヲタ業界にも必ずそういうの居るよな
少しは察してやれよと
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:20:36 ID:R9PQ18Rz0
高級ブランド店でバッグ見るのに付き合わされる自分を考えると、
ヘドホン大会に付き合ってくれる彼女というのは大事にしなきゃならんな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:41:25 ID:phpixssI0
う〜ん、今のヘッドホン好きの事情を見てると
一昔前に鉄道マニアをやってた頃と重なる…
今はそうじゃなくなってきたけど、前は随分肩身が狭かったような
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:20:27 ID:q4HJPtjw0
女性は音質の差を気にしない、気にならないというのが生物学的な定説らしいが
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:22:18 ID:gSStD/Ok0
女性の音楽家は皆無ということか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:27:03 ID:q4HJPtjw0
>>912
音楽を聴くことと音を聞くとこは別だから
オーディオにこだわってるからと言って音楽がわかる人とは限らないし逆もまた
まあでも女性の音楽家は10年に一人の才能らしいが
914913:2008/04/23(水) 01:27:58 ID:q4HJPtjw0
「きく」が逆だったw
ATOKをよく躾けておきます
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:53:47 ID:R9PQ18Rz0
おっさんのアニソン聴くのに音質にこだわっても
しょうがないのと似てるな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:36:41 ID:zCVKGJ9B0
>>912
西本 智実がいるじゃないか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:45:28 ID:brrv4ubK0
音楽家だからといって高いセットで聞いてる訳じゃ無いだろうしな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 03:09:59 ID:MLGJrA0X0
>>913
単にクラシック界が閉鎖的なだけのような気もするが(ベルリンフィルとか)
ロックやポップスの世界ではそこまで偏ってないだろ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 06:06:10 ID:kdWNoe6j0
主に閉鎖的なのは小学校中学校の先生な希ガス。
クラシックに興味持てなくなるぐらいには十分な教育内容と期間をもって
懇切丁寧にクラシックを聞かない土壌を作ってくれるんだと思う。
アレでクラシックをスルーするきっかけになった人は少なくないと思う
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 12:46:23 ID:KrSIzoHA0
>>919
俺のことすぎてワロタ
学校でしょぼいラジカセの糞音質で趣味に合わない眠くなるようなのを聞かされたのと
ピアノ教室でバイエル延々やらされてつまらなかったせいで
クラシック=つまらない退屈な音楽だと長年刷り込まれちゃった
ヘッドホンにはまってなかったらクラシックは一生そのままスルーだったんだろうな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:32:14 ID:3tjfi+sWO
俺の場合、小学校の音楽教師が六年生に第九第四楽章をフル&独語で演奏&合唱させる、
ある意味トンデモ教師だったのと、
中学校の音楽教師が美人で(これ重要)いろいろなクラシックをレコードからかけてくれたのが大きいな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:44:02 ID:xrMNoTzz0
Freude,shoener goetterfunken, Tochter aus Elysium
wir betreten feuer trunken,himlische dein Heilightum
Deine Zauber binden wieder, was die mode streng geteilt
alle menschen werden Brueder wo dein zanfter Fluege weilt!
こんな感じだったっけ? なんとなく覚えてた。音で覚えてるからつづりは
間違ってるかも。次の一節がちょっといじわるで覚えるの嫌だった。
その次からはきれいで今でも覚えてる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:06:05 ID:IvCb/CVr0
音楽の先生がクラシックに傾倒しすぎてると、クラオタの会話にしかならないので、
オタクがいくら自分の好きなものをいいって言っても一般人にはなにも理解できないのと一緒で、
とっつきにくいものとしてクラシックを見てしまう気はする。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:26:54 ID:pOafln/Q0
ま、ベッドホンのベンチマーキングがきっかけで
クラやジャズや女性ボーカルに手を出すのも、
かわいいおねいさんがヘッドホンしてるのを見て同じヘッドホン欲しくなるのもありでしょ。

>>918
ベルリンフィルは業界ではどちらかといえばオープンなほうだぜ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:29:43 ID:hDfxHYQa0
>>910
平気でン十万も機材に使うしなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:49:49 ID:hDfxHYQa0
ついでに今のBPOはあんま好きじゃない
俺は消防の頃LDでカラヤン見せられたなぁ
厨房工房でもてたいバイアス発動するからスルー率は上がるだろうけど
クラシックは敷居が高くても、寧ろそれで良いんじゃないかな?と思う
やっぱりある程度はバックグラウンドの知識が無いといけない気がするし
もしソイツが興味持てば自分で調べるだろうし
わざわざ「クラシック側が」迎合する必要はない
ある程度のSnobさがないとそもそもクラシックに興味持たないだろ?
鳴り物入りでのだめで感化されたミーハーウゼー、ってのと同じだよ
2ちゃんで教えて君が嫌われる理由だってそう
「みんな通ってきた道・自力で学べ」ってだけ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 06:56:01 ID:bltwRtz00
>>925
それは関係ない。
君のは単に豚のひがみってやつ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:38:25 ID:Bknh0jpM0
やっぱクラオタは空気もスレタイも読めない馬鹿揃いだな。
今回のでそれが良くわかったよ>>918-927感謝
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:49:17 ID:m/K3r7c50
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:46:08 ID:0iXHBvUvO
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:47:09 ID:6AF6OqlGO
平日の昼間からなにやってんだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 14:18:05 ID:q5Au4Dm60
>>928が偉そうなことを言うわりに自分からネタ提供もしないカスだということはよく分かった
空気読んでほしいなら話題振ってくれよ
ひとつナイスなやつをさ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 14:31:40 ID:B2WVbXrC0
じゃあ俺のAD2000で聞くと楽しい音楽教えてくれよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:25:45 ID:vo6gUKgk0
>>933
JPOP
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:43:12 ID:Xd83iN8x0
>>933
ムード歌謡
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:45:04 ID:ZhJCOdudO
>>933
KPOP
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:45:43 ID:B2WVbXrC0
JPOP・・・椎名林檎くらいしか無いけど聞いてみるよw
AD2000って結構奥行き無いのね、姿から勝手に壮大な音場を想像してたよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:47:09 ID:hSTTZrjd0
>>937
その感覚でいくとK1000は雄大な音場かww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:21:16 ID:5I5bdSqF0
その理論だとDX1000とか明らかにヤバいことになるなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:08:53 ID:H6Xjh6bs0
廃人 1週間以上更新しないんだが
何かあったのかな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:21:58 ID:snkX1ztc0
今の今まで粗忽を粗葱と読んでいた
ごめんよ、そこっつぁん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:26:00 ID:1csuCTJJ0
なんというウドン好き
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:40:18 ID:5GYkhw750
>>933
般若心経

>>940
口止めされた不二家に契約違反で訴えられたんじゃね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:44:02 ID:qzBRqAPq0
粗葱w
廃人はマジで心配だな
コンタルコスの二の舞にならなければいいが
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:53:12 ID:r7Xz3SQ50
ゴールデンウィーク休む為に忙しいんじゃね?
廃人はこれまでの更新ペースが異常なんだよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:10:01 ID:8avRVbki0
あら、ねぎ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:05:05 ID:ljPSSRYT0
>>941
よう2〜3ヶ月前までの俺
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:12:22 ID:X9RKMsEs0
ん?あらねぎさんにんんかあったの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:40:24 ID:evvLRxnn0
>>943
だとしたら甘いの葛だな。
消費期限をいつわるのと同じなんじゃねーの
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:46:06 ID:4Se3pZyB0
そもそも、他人様の日記に勝手に晒す、ニートがいけないんだろ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:48:52 ID:1csuCTJJ0
もともとはメーカー側が悪いし
道徳的に公開してはいけない、っていう内容でもないから
訴えるとか無理でしょ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:25:15 ID:SQ3IIIiO0
>>927
いや、フツーに両方とも100万以上はつぎ込んでるし、2ちゃんならザラじゃね?
どの程度で僻みと言うかは知らんがw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:25:26 ID:O0IXxVzw0
実際業者敵に回したら怖いぞ
特に正義感に駆り立ててやったならなおさら
生活や金が掛かってる相手は必死だから
なんでもやってくる
こともある
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:05:47 ID:BuvS46oc0
>>953
大便製造機による、個人ブログ炎上作戦と同じようなものか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:36:25 ID:XYqiQnf20
んー廃人サイト潰れるとちょっと困るなあ。ヘッドホン選びでかなり参考にしてるし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:59:43 ID:rXAQV50B0
選ぶっつったってディスコン以外なら
E9、PRO750か2500、HD650、HD595、HD25-1、K701、K601、K181DJ、DT990、DT770、GS1000(とラージパッドかRS-1)、SR325i、
あと好みでSTAXとかD5000、DX1000とか。
この辺全部買っとけば特に迷うことなくね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 05:37:16 ID:dYIgk/z/0
なんでニコニコでVictor HP-RX500 がバカ売れしてるんだ?
確かに安いけどそんなに良いのか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:20:51 ID:5YCACnkD0
単に良い物を使ったことが無い奴が大げさに物を言いやすい環境だからだろ
ニコ動見てる奴って殆どがスピーカーは付属で接続先はオンボードとかだし、
ミク関係作ってる側はまだマシっぽいけどな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:52:04 ID:omHgLFRcO
>>950 日本語で桶
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 10:13:25 ID:dYIgk/z/0
>>958
なるほど

んで実際のところ性能はどんな感じなのかな?
安めのを一個欲しいと思っててさ、値段的にはバッチリなんだけど
それか同じような値段でもっと良いやつある?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:25:16 ID:MNqPg+fI0
ビクターらしい柔らかくて聴きやすいけどちょっとキレの悪い音
まあ値段の割には優秀だと思うよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:55:15 ID:yjgVLJOp0
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 13:55:15 ID:8woKAewS0
ぶっちゃけ、RX500は音楽用でなく雑多なPC用とかテレビ用とかだと蒸れにくいし便利。
音は特別にどうこう言う感じじゃないかなー。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:11:18 ID:lri3Ge+U0
値段を考えるといい選択ではあるよRX500。軽いし、音もこの価格帯では癖の少ない素直にいい音だし
小遣い生活のゆとり共にぴったしだね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:24:57 ID:eCHdoBUt0
廃人って何か問題起こしたの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:04:01 ID:7GGu+I/50
>>965
他のヘッドホンスレ探せば分かるよ

どう考えても、フジヤに非があるが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:17:24 ID:pMOLajqz0
ん?
インターシティのバランスアンプってシングルエンドのジャックもあるの?
予価いくらくらいだっけ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:17:50 ID:eCHdoBUt0
>>966
軽くみてみたが見つからなかったわ
またちゃんと調べてみるわ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:29:05 ID:eCHdoBUt0
見つかった、これメーカーと販売店の方が酷いな
これで怒る販売店の方がおかしい

廃人のページで書かれると影響力あるんだろうけどさ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:32:56 ID:3XEoAhVu0
まだ販売店が怒ったって決まったわけではないが
カイゼンされたのかどーか知らんが、いまだに200b売ってる不二家はどーかと思う
HPAの回路ミスなんてへたすりゃヘッドホン壊す可能性だってあるんだし
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:34:22 ID:Mws/cw3p0
オーテクかソニーの一番高いやつ買えばいいと思うぞ。
それ以外はゴールドムント詐欺と一緒。
技術力を持ってないんだから海外企業は
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:38:03 ID:eCHdoBUt0
2万円と140万円の機器の中身が同じ!?高級オーディオの『高級』の部分はきっとサムシング
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208275346/

これか
まあアンプとプレーヤーはまた別かもしれんが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:45:59 ID:5rAzKa2y0
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:56:49 ID:qfhUsO6r0
>>969
どこにあった?探してるけど見つからなくて・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:01:07 ID:eCHdoBUt0
>>974
アンプスレの愚痴のページを
firefoxでググッたら出てきたよ
プニルではスクロールできなかった

HPで書くのは難しいだろうが廃人自体は何も悪くないと思うんだけどね
対応が悪かったのは店とメーカーの手落ちなんだし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:12:26 ID:YO/qkFBQ0
>>971
ソニーってHPA作ってたっけ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:16:34 ID:qfhUsO6r0
>>975
おお、ありがとう。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:02:25 ID:jfTjz93M0
>>967
hpa200bとかと同じで、バランスメスの3極の真ん中にシングル用の
ジャック穴が空いてるやつだったよ。
予価はSで22万くらいってフジヤブログに出てなかったっけ?
無印黒が5月末、Sが少し遅れて6月始めとか言ってた。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:29:09 ID:/i5Te/mz0
来てみたら電車で見たヘッドホン・イヤホン報告スレ落ちてた
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:34:33 ID:5G9hma8d0
そんなストーカーチックなスレタイのスレなんて消え去ってしまえばいい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:31:41 ID:44awNGL80
>>979
オマエが立テロ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:39:28 ID:nrRf83uf0
それはそうと、次は記念すべき100スレ目ですな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:44:58 ID:Kkkio2WE0
今電車で見た〜スレ立てられると用意してたテンプレ変えないと・・・
しかしパトラつぶれたんかな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:04:48 ID:txQSXyKr0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:27:32 ID:44awNGL80
>>984
俺頼んだワケじゃないんですケドw

とりあえず乙?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:09:40 ID:ceqR/VBa0
音屋落ちてる?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:11:25 ID:yNb0uRfv0
サーバーの検査かなにかの筈
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:20:32 ID:5G9hma8d0
>>986
21:00~23:00までメンテ。
20:50に買い物でもしてやろうかと思って覗いたら書いてあった。
でもやっぱ今音屋使うのはあれだなぁと思ってやめた。時間も無かったし。

音屋価格で昇圧トランス買えるところ教えてくれw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:32:30 ID:Kkkio2WE0
次スレ
ナイスなヘッドホン part100
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209214352/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:38:08 ID:44awNGL80
>>989
乙で〜す
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:40:44 ID:ceqR/VBa0
>>987>>988
メンテでしたか。例の件でもしかして・・・と思ってしまったけど安心しますた
情報d

>>989
乙〜
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:19:00 ID:Pbf+k2cg0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:08:47 ID:FZV25fgv0
穴山梅雪
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:23:29 ID:SK30CeEb0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:24:09 ID:PcRcaWNK0

996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:24:59 ID:CXgUjk9U0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:30:46 ID:PcRcaWNK0
IDがウンコっぽい・・・ orz
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:44:34 ID:unJFg6WV0
( ・e・)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:46:20 ID:mo5Zo7oh0
1000なら音屋が
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:46:28 ID:PcRcaWNK0
1000カナ?(神・ω・神)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。