Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198468300/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:41:24 ID:ntpXUO940
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:42:59 ID:ntpXUO940
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:45:06 ID:ntpXUO940
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198471576/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:46:41 ID:ntpXUO940
開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:47:57 ID:ntpXUO940
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVCREC(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVCRECで2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVCRECでの予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVCRECで1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:49:27 ID:ntpXUO940
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル  約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:50:52 ID:ntpXUO940
ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2800/index.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:57:31 ID:hBjwCcNG0
【楽録】Panasonic TZ-DCH2800-2810【楽録】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1196937516/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 13:20:41 ID:4tpxkp/H0
BW200でW録するとき、どうやってチュウナー指定するの?
BOBをかわりばんこに録音したいんだけど
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 13:38:20 ID:St7b+DnY0
パナはチューナー選択って概念自体がないよ
シングル予約で開始・終了時刻が重なってれば自動的に振り分けられる
W録の場合どっちを使うかはレコが勝手に決める
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:42:29 ID:jrnluteH0
この商品人気なんですかね?
売り切れの店ばっかりなんだけど
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:03:10 ID:TxPrHXB10
>>12
この商品っていうか、ブルレイレコ全部が売れすぎ
パナソニーのは売れまくってるはず
シャープのHDD無しは知らんが
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:40:43 ID:FHTvzgWm0
やっとBW800を5年保障付きで147000円で買えたよ
今設置完了
嫁は19800円で買ったと信じてる
家族円満w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:41:42 ID:XSo5QXHvO
>>13
売れすぎというか、販売予測の見込みの甘さが最大の原因。
年末のボーナス時期前にリリースしといて、いざその時期が
来たら“現物無し”じゃあお話しにならない。














・・・なぁんて、欲しくて欲しくて堪らないから愚痴ってみましたw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:42:47 ID:iu1unE9L0
安っぽいといわれてる今シーズン3機種だけど。
家庭円満にはそのほうがうれしかったりするよねw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:44:55 ID:wJeINWb80
>>14
良い嫁だ
結婚記念日くらい優しくしてやれよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:48:53 ID:8VqfSY3f0
>>14
147000円で買ったのに198000円で買ったと嫁さんに告げて
差額の51000円をヘソクリにしちゃった、って話かと思ったけど
19800円で買ったと言っちゃったのかよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:50:23 ID:3JLBx53hO
>>14
きっと嫁は宝石をガラス玉といって買っているから無問題
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:10:39 ID:0XahNbWU0
今さっきBW800を家の近くのケーズで交渉したけど148000円(5年保障)だった。
もう少しとひたすら言ったがこれ以上は無理だった。
入荷は2月頃といわれたが…悩むな〜
2月頃どこの店でも入荷して
価格コム他の価格がこれより安かったらと思うとあと一歩踏み切れん…買うべきか待つべきか…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:51:58 ID:hnu0S5u00
神戸のソフマップは3機種とも在庫ありだった。
そろそろ品薄も解消されたのかなと思ったけど
高いから売れてないだけみたい。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:00:14 ID:FYOH+WFo0
>21
ソフマップって
COM(ネット)の方で夜のタイムセールしょっちゅうやってるけど
パナやソニーのブルーレイ機は在庫なしのままだから
せっかく価格下がっても買えずじまいでセール終了の繰り返し・・・店頭から集めろや。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:11:40 ID:A3d7b4hM0
2月になればどこでも買えるようになりそうだな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:25:12 ID:inTQ/Cip0
S600から直ムーブできる機種はないの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:32:56 ID:TZFlBvQt0
A600とかは?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:49:04 ID:0XahNbWU0
ケーズで予約の事聞いたらキャンセルはいつでも可能で前金も無しみたいだから
とりあえず予約だけして来ようかな。
途中で安いのあればキャンセルしてそっち買えば良いしね。ガンダム見たら行こ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:21:30 ID:F2YVv5doO
ブルーレイはXPで見れますか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:26:15 ID:+fzdTr5o0
17マンのは売り切れたんだね
http://kakaku.com/item/20274010367/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:41:18 ID:59PRzbY50
今の糞仕様でよく買う気になれるな‥‥
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:57:17 ID:AsJ9a2nf0
放送は待ってくれないからなw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:32:36 ID:fyiAt55O0
BW800で詳細ダビング画面のタイトル情報の表示文字数少なすぎだろ
あれじゃ同じタイトルのTVシリーズのまとめダビングとかする時、
並び替えしたくてもどれがどれだか分からなくなるよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:38:09 ID:klpt+FvZ0
>>29
糞仕様がしばらく続くと見ているから購入したよ。
コピワン解決したら追加購入ってことで。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:53:28 ID:vUDZkZ5J0
暮れに注文してあったBW700がやっと来て、設定とかやってるんだけど
地デジの番組表だけが表示対象を「設定チャンネル」に設定できない
一時的には設定できても、次に番組表を表示させると「すべて」に
戻ってしまうんだけど、もしかして初期不良?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:30:52 ID:F2YVv5doO
>>27を教えて下さい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:33:53 ID:dGDqu7xS0
>>34
日本語でおk
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:58:37 ID:ZjoyLSC20
>>34
Windows XPで再生できるかって事か?
もっとお勉強してから質問しましょうね。

http://www.blu-ray.jp/
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:03:15 ID:gdF1RsPh0
ああ、そー言う意味か・・・。
俺はてっきりDIGAのXPシリーズで再生できるのか?
てお馬鹿なこと言ってんのかと思っちまったぜ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:13:55 ID:ZjoyLSC20
>>37
その可能性もあるなw

XP えっくすぴー ・・・eXtreme Programming (エクストリーム・プログラミング) の略称.アジャイルなソフトウェア開発手法の一つ
XP えっくすぴー ・・・Windows XPのこと。
XP えっくすぴー ・・・色素性乾皮症。

XP えっくすぴー ・・・DIGAのXPシリーズ
3914:2008/01/12(土) 23:15:20 ID:FHTvzgWm0
不覚にもディスク10枚に8500円のシールを嫁に見付かった
なんか視線が冷たい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:21:21 ID:ntpXUO940
ワロタw 本体価格ばれたらブチ切れるんじゃない?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:25:57 ID:3JLBx53hO
>>39
19800の品でサービスに8500のモノを付けてくれた…って言い訳は無理かw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:47:56 ID:Nqb8XWrj0

あ、これは5個パックのやつ。4個は友人に売ったとか気の利いたウソを・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:52:29 ID:F2YVv5doO
>>36
ありがとうございます。無理みたいですね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:55:35 ID:ntpXUO940
>>43
再生ソフト入れれば可能
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:03:14 ID:fbsR8V+T0
LTHディスク  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:09:16 ID:KOXDI7YM0
>>44
ドライブが無ければ無理でしょ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:21:54 ID:AyQQ6Xbl0
>>46
当たり前。DVDドライブが付いてなきゃ、DVDでさえ再生できないよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:26:03 ID:j84a4oYF0
奥さんもやがて気づくよ。
「あら、ブルーレイって書いてるけど、それ新しいやつじゃなかったっけ?」
(チラシに”ついにブルーレイレコーダーが10万円に!”)「え、10万??」
とか。
時間の問題だな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:33:28 ID:UxAMZL3n0
奥さんはBDレコとか目じゃないもっと高い買い物ダンナが気付かないうちにしてるから大丈夫w
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:39:57 ID:j84a4oYF0
どっちもどっちなのか
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:48:56 ID:LmLHK3mrO
>>14

奥さんよかったよ

52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 01:08:18 ID:Aub9a9PU0
買うタイミングを完全に逸しました
さよなら
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 05:11:00 ID:lrymPEOm0

我ら、DMR-BW700 800 900 ユーザーの不満・要望 (2008/01/13現在)

(システム全般)      
一位 データ放送のカット もしくは データ抽出ができるように 
二位 10秒バック(リモコンボタン搭載)と自動チャプター打ち
三位 リモコンが使いにくい → ボタンの配置のさらなる改良
四位 システム動作がトロくさい → PS3なみの機敏な速度に
五位 予約番組数制限の緩和 32→64以上 
六位 番組情報を即座に取り出したい(リモコンボタン搭載)
七位 AVCモード時の逆コマ送り、逆スロー再生
八位 AVCモード録画時の音声 → 再生互換の確保 
九位 番組表の左スクロール
十位 キーワードによる録画予約

54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 05:12:55 ID:lrymPEOm0
(編集)
一位 番組タイトルが端切れ状態 → 最後まで表示できるように 
二位 タイトル編集時の漢字変換能力の向上 (特に熟語変換)
三位 プレイリスト編集
四位 番組タイトルの結合 (短い番組は一つにまとめたい) 

(その他)
コピワンの廃止   (一刻も早く改善してほしい)
Gガイドの廃止   (広告が番組表を占領しすぎて困る) 

55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 05:44:14 ID:67SHhHSb0
欲しい機能の第一位はSONYのおまチャプ並みの精度のCM自動検出機能かな
次にデータ放送カット
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 08:31:55 ID:UcLOsBqP0
>>53
一位は、コピワンを無視するバグをつけろ、だ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:07:42 ID:AxS/oXgM0
みなさんはCMカットするとき終了点をどこに
打ちますか?
CMの終わりフレームだとGOPが残るし
番組冒頭で打つと音声が若干切れるし・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:10:05 ID:SrCyhhKVO
番組表からの検索機能の強化を望む。
デジタル放送になってから番組情報は増えてるんだから、あの貧弱
な検索機能はいただけない。
アナログDIGA時代は、フリーワード検索が出来たんだから・・・
5914:2008/01/13(日) 10:34:36 ID:DO+6KbqM0
「あなたは新しい機械で忙しいでしょうから、あたし買い物に行って来ます」
出て行った。
アワワ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:48:36 ID:hWSPYoV90
2層の利用可能領域をもう少しなんとかしてくらはい
61sage:2008/01/13(日) 11:13:10 ID:NsxC4igU0
近場には全く物がないよ<BW900 800・・・
某淀で商談したら800は198,000円の10%がやっとだとorz
2/1以降の入荷の予約で、これでは高杉だよね?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:26:50 ID:mPiox4cb0
>>59
たぶん19800円のネックレスか指輪を買って帰ってくるよ

そんなことよりPS3持ってる友人に頼まれて録った番組をBD-Rに焼いたんだが
うっかりHXオートで焼いたもんだからPS3で再生できないメディアが出来た\(^o^)/
これPCだと再生できる?出来るならBDドライブの購入を友人に勧めるんだが
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:35:57 ID:WnfQi4Zb0
>>61
たけーな。ワリにあわない。
この前までパナBDレコ作らないで普及版AVCRECレコ作ってたみたいだし。
今回はパナが判断しくったから、その分卸値がんばるってのはないんだろーなー。
64名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/13(日) 12:00:03 ID:2JR0gCZS0
>>54
タイトル編集はLANでつないでPCでやれば無問題
と言うか本体でタイトル編集なんてまどろっこしくてヤル気にならない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:04:54 ID:FvhVEpDG0
>>61
やめとけ。オリンピック前になれば下がりそうだし。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:17:20 ID:4aRtAB/n0
>>61
高くない。
時間はお金で買えない。

新ドラマが始まるし1話から録画できないぞ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:26:09 ID:JAKqw+la0
ワラタ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:36:04 ID:KcuXjFvP0
>>63
予約だけで次の出荷分すべて掃けそうなのに、卸値下げる理由なんてない。
しばらくは強気でいくんじゃない?
69sage:2008/01/13(日) 12:37:53 ID:NsxC4igU0
>>65
61だが、今日持ち帰れればそうかも知れんが、2/1以降なんだよ。
新ドラマ1話から録れなくてこの値段は無いだろって事だよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:48:06 ID:rGbUf3rT0
とりあえずRECPOTでも買ってしのげ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:08:51 ID:dJ8eJGDD0
春に喧嘩版BDレコーダー発売だよ
3月発表
2機種
7万と10万
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:10:26 ID:01DF8TsD0
>>71
10万の方の仕様は
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:57:36 ID:TREDVB130
>>61
いますぐ欲しいならいいんじゃない
予約じゃいつ入荷するかわからないよ
2〜3万高くたってたいした出費じゃないでしょ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:00:15 ID:GcTogoJr0
こいつらと価格帯がかぶるんだが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/pana.htm

BD再生が出来るDVDレコだったりしてな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:17:37 ID:KcuXjFvP0
700以下の仕様なら意味なし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:25:54 ID:28r729ecO
BW200の展示品とBW700とで悩んでるんだけど、特に稼働時の静粛性はどうですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:36:36 ID:D++C7qx20
誰も「喧嘩版」には突っ込まないのか

「廉価版」の読みは「れんかばん」だぞ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:38:55 ID:01DF8TsD0
>>77
そんなの書いた本人も含め誰でも知ってるから
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:43:45 ID:Wd2sjhdX0
シングルチューナー版だったらいらない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:47:38 ID:Q5jIPA4zO
i.linkが背面だったら160GBでも買うな。
POT受けのBD焼き専用で。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:48:30 ID:TREDVB130
ちなみにわたしは12月中旬にBW800を10台予約して今日やっと入荷したよ
これからヤフオクで売るから欲しい人は見てね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:09:56 ID:i/HwWtZH0
>>53
4は横暴な希望だなw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:13:21 ID:i/HwWtZH0
>>62
仮に再生ソフトが対応してたとしても
BDドライブ付けたからって他が駄目スペックだったら
まともに再生できやしないんだから
安いBW700でも薦めるべきだと思う・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:16:20 ID:JAKqw+la0
そういうのを横暴というのだよ
ただ単にパナが変態規格使ってるだけなんだからね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:30:17 ID:qiOkMQ830
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014.html
7万がダブルチューナー、10万がトリプルチューナー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:32:25 ID:AyQQ6Xbl0
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528392361

WinDVD9 Plus 使ってる人いますか?これでAVC録画再生できますか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:43:44 ID:konXJ7nB0
>>71
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/pana2.htm
■ 普及価格のBDレコーダ投入へ
そのほかのAV機器に関しては、Blu-ray Discレコーダの普及価格製品を投入し、市場拡大の牽引を図り

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/12/news014_2.html
「最初のターゲットは1層で500円。2層に関しては、1層の“2倍以下”になるよう努力したいと思います。
価格に関してはダブルチューナーで10万円を切ることが目標です。シングルチューナーで価格を下げる
やり方もあるでしょうが、家族みんなで共有していると、あっという間に競合してしまう。ダブルどころか、
トリプルチューナーが欲しいと思うこともあるぐらいですから、ダブルでの低価格化は必須だと思います」

BW100の後継機種が10万を切るかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:17:12 ID:+X4ThBVI0
今注文すれば2ヶ月以内に手に入るからなー
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:17:33 ID:+X4ThBVI0
間違えた
今注文すれば2ヶ月以内に手に入るかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:15:16 ID:W4OgOfxL0
>>89
どの機種をどの店で買うか次第じゃないかな?
ネットだと在庫あるとこ在るみたいだし
BW900は難しそうだけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:45:42 ID:UxAMZL3n0
店頭でいじってみてちょっとわからなかったんだけど、
@本編のCMのみカットしてBDにムーブ
AカットしたCM部分も別に残す
って出来るの?
部分消去だと消されちゃうし、分割は結合がないから困るんだけど・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:46:45 ID:miNgc+gH0
>>91
できない
どうしてもやりたければW録して両方別々の編集するしか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:50:01 ID:UxAMZL3n0
即レスd
マジか・・・アニヲタはCMも録っておきたいんだよなぁ
W緑利用は思いつかなかった

レスポンスは想像よりいいね
もう一段値下がりしたら買うよ
売ってないけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:01:54 ID:1JvCi4Io0
>>86
PlusではないがVAIO typeAにバンドルされてる簡易版で再生出来てる
音声オートで、AVCRECすべてのモード大丈夫だった
ディスクはBD-RとREで確認、他はわからん
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:26:55 ID:lrymPEOm0
まぁいろいろと使ってるうちに不満は出てきたけど、よくここまできたなという感じBW900
1年後にどれだけ不満が解消され、どれだけ使いやすくなっているか楽しみ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:37:40 ID:GmVBxfmI0
>>87
BDは多層化でまだ容量がアップする可能性があるのか。
いつになるかは分からないけど楽しみだな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:50:35 ID:EPlGrc9ZO
なに、この過疎っぷりは…?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:08:14 ID:ubrK/ceN0
>>97
品切れが一因かと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:15:24 ID:e4WsurNS0
おしえてください。
録画したデータをSDカードに書き出すことができるのでしょうか?
また、その際のコーデックは何になるのでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:33:30 ID:fyJ+VsIg0
>>99
録画した番組はSDに書き出せない
(最近その手ができるのはソニーの上級機種のみ)

BD機じゃなくてすごーく昔のE200HとかはSD-Videoで書き出せたけど・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:46:02 ID:e4WsurNS0
>>100
ありがとうございます。

やはりそうですか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:51:22 ID:TREDVB130
どの店に行っても在庫ないしいいとこ2月入荷かな
卸の段階で買い占めてるから
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:11:57 ID:fCJmjR0s0
>>97
年末年始番組も終わり、機種に関しても一通りのネタは出てしまったからこんなもんかと
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:18:38 ID:gbTOkH9F0
不具合報告が並ぶよりは過疎ってるほうがいいよなw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:28:11 ID:WJK6dRxj0
こんな仕様でよく品切れになるなと関心する。
買う前に情報収集しないのか?w
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:47:37 ID:23uV5NKR0
そりゃあマニア層以外の人もたくさん買ってるからだろう
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:48:49 ID:lagEO7E70
使いやすさで言ったら松下は最低に近いよな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:54:29 ID:gXaJbCAW0
まぁ、確かに次のモデルではSONYが勝利しそうな気もするな
マニア層はSONYに流れそう
使い勝手をどうにかせんと。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:57:10 ID:NFcA7tBL0
仕様に不満点は少なくはないが、それは他のメーカーも同じだしなあ
あとは個人個人が必要な機能なりで判断して決めるしかないだろ
少なくとも、情報収集してないのか?とか煽られる覚えはないし
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:58:51 ID:lrymPEOm0
BW900のみ搭載

一、電磁誘導ノイズに強い銅フレーム ローノイズオペアンプ搭載
(雑音の原因となる電流ノイズを低減する高品質なローノイズオペアンプです)

二、ピュアオーディオ用コンデンサ搭載
(歪み感を大幅に軽減し、なめらかな高音と豊かな低音の量感を両立します)
(ピュアオーディオ用の厳選パーツを採用し、広帯域での純度の高いサウンドを実現します)

三、有極性OFC電源ケーブル採用
(電源ケーブルに純度の高い素材を使用し、電源をロスなく供給します)
(信号の流れを妨げる、酸素などの不純物を低減。ノイズを減らします)

四、1TB HDD 搭載
(DRモードで90〜127時間 HEモードなら381時間 ハイビジョン録画を楽しめます)

111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:59:27 ID:NB2m/bOg0
>96
2〜3ヶ月前にパナがBD4層のテストしているって記事を読んだ記憶が・・曖昧。

>102
>どの店に行っても在庫ないし・・・卸の段階で買い占めてるから

じゃその卸は持ってるだけ??書いてある事が支離滅裂

>105
じゃあ貴方は持っていないのね。ここで何しているの?
そんなに暇なニートな引きこもりの内弁慶?バイトでもしたら?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:03:53 ID:lrymPEOm0
みんなBW900買え 音質は保証する
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:07:57 ID:23uV5NKR0
デジタルアウトで外部DAC使ってるからBW800で間に合ってる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:10:34 ID:+X4ThBVI0
まだ持ってないけど今の段階なら繋ぎでしょ
BW800で十分じゃないのかな
早く入荷してほしい
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:21:56 ID:WJK6dRxj0
>>111
金はあるが仕様が糞過ぎて買う気になれない。
次のモデルチェックしてからだな。少なくとも今回のモデルを次みたいで
買う人はよっぽど録画したい放送がある人間しかいないだろう。
当然それはどの機種でも同じ事。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:26:36 ID:fyJ+VsIg0
>>115
パナに仕様を期待してる時点で一生買えないだろw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:33:36 ID:bDDbHBdF0
パナに期待しているのは安定性と画質。
画質はともかく安定性がウリになるのもどうかと思うが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:43:34 ID:TREDVB130
入荷待ちの人には悪いけど品薄状態が当分続くね
価格コムで在庫ありの店は卸なんだもん
早く欲しい人はヨドバシやビックやムラウチとかで予約すること
自前で倉庫持ってるぶん早く商品確保できるからね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:50:41 ID:RGG8gSaV0
すっごく安定してるけど、それだけかもね。
番組表からの録画、HDDの再生は#機と比べてすらやりにくい。
リモコンも使いにくさ突き抜けてるし、アナログ色差もいまいちだ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:21:05 ID:kVD9+Os50
安定してることが何より大事だと思うんだが‥
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:21:59 ID:ark9GeJE0
芝男にはそれが理解できない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:24:10 ID:dFMhYyYj0
卸が買い占めてるのと同じように私も買い占めてる
だから皆さんのところに入荷するのはかなり遅れるね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:26:13 ID:ZOcZ+AWa0
安定性も大事だが、機能も大事だよ。肝心な機能がないとストレスが溜まる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:28:05 ID:Gsovkn290
A-B間消去はソニーよりパナのほうがいいね。
ソニーはコマもどし不能になることが多いし、おまチャプCMカットでゴミがでる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:29:12 ID:dFMhYyYj0
PCボンバーは優良店だからすぐに欲しい人にとってはいいんじゃない
http://kakaku.com/shop/1/PrdKey=20274010368/
まあすぐに売り切れちゃうと思うけど
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:29:49 ID:+HEqHk/00
「安定性=予約録画に失敗しない」
ならば、これが一番大事です。
たまにでも失敗するような機種は、論外でしょう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:40:51 ID:Eif/S0ya0
はずす時に限って面白かったりするからなあ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:45:11 ID:gfOzL1QA0
まあ、パナ機でも予約失敗がないわけではないがな。
でもソニー機よりもはるかに安定しているのは先日のBS11の件でも立証されたからな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:52:15 ID:pgpiEFBJ0
最近は芝よりもソニーの方が不安定だよ。
録画失敗やフリーズが多いし。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:13:56 ID:9r2U0jLI0
>>129
>録画失敗やフリーズが多いし。
それまんま芝機の事じゃ・・・

芝機は改善されてない所かフリーズと共に録画データ全滅(多々)
しかも番組表取得不備&録画失敗問題まであって駄目じゃんw
そんな状態で良くソニー機を批判できたもんだw

つうか、今日は何気にパナスレ・ソニースレに芝男が沸いている気がする・・・
芝男はHD DVD死刑宣告のショックから立ち直ったのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:15:27 ID:TJefCLR+0
>番組表からの録画、HDDの再生は#機と比べてすらやりにくい。
>リモコンも使いにくさ突き抜けてるし、アナログ色差もいまいちだ。

♯は二世代前になるんだっけ、DV-ARW25しか持ってないんだが。
そのどれもBW800のほうが勝ってると思ったよ。
ARW25なんて毎週予約しようとしたら時間指定しかやりようがなかったし。
ACW世代から追従つき毎週ができるようになったんだっけ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:16:22 ID:sMGkE4EH0
安定性を最重要視して
AMP5300なのに
BW800を選んだおいらが通りますよ
糞芝?なんかレコ出してたっけ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:19:51 ID:9r2U0jLI0
>>131
番組表に関してだけはBWよりARWの方が良いと俺も思うよ
特にジャンル抽出一覧表が使いやすい辺り

他は圧倒的にBWの方が良いと思う

ちなみに俺はBW800、ARW15、ARW22持ち
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:36:04 ID:kVD9+Os50
>>124みたいな的確なレポートをどんどんあげてくれ。

東芝機はもうほっとけ 頭の片隅にも置くな 
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:42:16 ID:cCSKtV2UP
>>124
パナはゴミが出ないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:53:21 ID:8IT7/QCO0
#機(HRD200とARW25で確認)は予約録画中、雪や大雨で受信不能になると強制的に停止する
パナは受信が途絶えても何がなんでも録画する
内容さえ分かればよい見て消し番組を取ることが多いオレにとっては結構重要だったりする
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:28:21 ID:a2flK2SX0
昨日、ヤマダ電機で在庫に残ってた BW200を 5年保障込みで
106800+ポイント 10%で買えた
いい買い物だったのかなー
メディア付属してないんだねー
RE 1枚ぐらい入ってるかと思って帰ったらなかったw

しっかし噂には聞いてたが、リモコンがクソ過ぎる。。。
チャンネルボタンぐらい表に出しておいてくれ。
親(70代)が使えないと思った
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:36:40 ID:7kyEPKX60
最近一般人も多機能に慣れてきたから、安定してシンプルならそれでいいという時代は終わったのかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:40:04 ID:TJefCLR+0
前スレで「おまかせダビングしたら勝手にファイナライズされちゃう」って書いた俺。
もっかいやってみた。BD-Rだとファイナライズされてなかった。よかったーーー。
すまんすまん、説明書誤読してた。

DVD-R/RWだとファイナライズされちゃうみたいだね。
試してないけど、説明書読む限りじゃ事前に選択画面も出てこない感じ?
(詳細ダビングならもちろん選択可能)

あとよくわからんのが、BD-R/REがなんで未フォーマットで売られてるのかかな。
DVD-RAMはUDF1.5でフォーマットされてて、レコに入れたらすぐ書けるじゃん。
なんかめんどーでいかんな、BD。


そういや、詳細ダビングだとダビングしながらでも1つだけ録画予約実行してくれるけど。
録画予約1つ実行中だと詳細ダビングに入れないんだね。
まぁ、ダビングしながら予約実行してくれるだけでも偉いから文句もないが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:48:16 ID:gfOzL1QA0
>>135
124じゃないけど。
パナ機はね、チャプター打ちするにもA−B間カットするにしろ結局はすべてマニュアルなんだよ。
ここがパナ機の使い勝手のつぶしの利かなさ加減でもあるんだけどね。
つまりはゴミが出ないんじゃなく、ゴミを出さないようにするのさ。自分でね。
まあ、なまじのオートチャプターをマニュアル修正しまくるなら端から手打ちでも同じかも知れんが。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 03:00:19 ID:6b7Dd/Gi0
PCで編集するしかないか。
BDにはDVD-RAMの時のDVD MovieAlbumみたいなソフトはあるのかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:23:51 ID:Gsovkn290
ソニーはフィールドが2枚かさなったフレームが残るんだよね。そのつぎのフレームにチャプターうってほしい。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:44:40 ID:QwMx2RVv0
>>141
ttp://panasonic.jp/support/software/bdma/index.html

なんでバンドル品しかないんだよ…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:48:25 ID:CdXU2Y6P0
DIGAの機能に批判的な書き込みをするとすぐ「芝男」って書き込むやつはアホなの?
芝レコなんてアナログ機から所有したこともない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:52:05 ID:9r2U0jLI0
>>139
DVD-Rがフォーマットされてないのと同じ理由
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:54:04 ID:TJefCLR+0
>>137
そーかなーー 俺はそうは思わん。

今のリモコンでおおむね満足。
あれよりボタン増やしたりボタン小さくしたら、それこそ年輩には使いづらい。
チャンネルボタンなんぞめったに押さんだろ。
レコなんだから。

今のデザインはレコとして必要最小限のボタンを表にまとめたいいデザイン
だと思う。

個人的には「消去」と「画面表示」とが逆でもよかったかなーと思うが。
画面表示は結構使うが、消去はあんま使わんので。
がりがりチャプター打ちし始めたら消去も使うようになるんかな……
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:12:01 ID:PFX+2wvD0
BW買った人は何台目のレコですか
オレ8台目
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:12:54 ID:9r2U0jLI0
BW200のリモコンが良いと言うのは社員としか思えない・・・
BW200のリモコンはお世辞にも並にも扱えないよ
それなら5年前のリモコンの方がマシ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:15:15 ID:9r2U0jLI0
>>147
DVDレコ移行って意味なら9台目
ビデオレコって意味なら15台目
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:18:24 ID:TJefCLR+0
あ、スマン、BW200の話だったのね。

BW800しか使ってないから200のリモコンはシランんだわ。
800はイイと思うよ、かなり。

リモコンだけ9/8/700の取り寄せてみたら?
チャプターと消去以外はだいたい互換性あるんじゃないかね。

>147
DVDレコとしては2台目。1台目はSHARP DV-ARW25。

こないだまではD-VHSで頑張ってた。
今も一部併用だが。

パナのD-VHSって、本体FL表示部がドットFLだったんだよね。
だから数字や簡単なアルファベットだけじゃなくて、アルファベットなら
大文字小文字も表示し分けられた。カタカナや記号もOK。
新年一発目の起動時には Happy New Year なんて表示される遊び心もあった。

BW800は8セグFLになっちゃったんで、なに表示してるのか分からんときがある。
つまらんコストダウンされたなぁと思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:28:55 ID:9r2U0jLI0
>ビデオレコって意味なら15台目
訂正17台目だったw

>>150 のおかげでD-VHS2台買った事思い出した・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:30:19 ID:5DimcaTN0
有極性OFC電源ケーブルをBW800に
使うと付属電源ケーブル使うより
画と音少し良くなるかな?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:34:23 ID:PFX+2wvD0
皆さんD-VHSとか同じ道を歩んでますね
BW800説明書読まなくても使えるのがいい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:39:12 ID:RW84E9qY0
結局こういうのを買う人間はハイビジョンのまま保存したい人間が多いからねw
俺もD-VHS持ってる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:43:18 ID:9r2U0jLI0
>>152
アナログ接続するなら
デジタルじゃ殆ど意味無い

って言うか電源ケーブルは費用対効果悪すぎ
(他の対策終ってて金が余ってるなら別に止めないが)

あと、同じ電源ケーブル交換なら
アンプの電源ケーブル変えてあげる方が効果大だよ
(まだ変えてないならの話しだが・・・)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:52:59 ID:Ffllu7q00
>>140
今期のソニーは動作が遅い。止めたいところで止まらない。
おまちゃぷはかなり優秀で満足してるが完全でもない。

民放映画1本のA-B間CMカットとチャプター打ちならパナの方が早くできる。
リモコンで使うボタンは指が覚えてる。
BW200とBW800で一時停止と停止ボタンの位置が逆なのでそこ間違える事はよくあるが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:32:18 ID:dFMhYyYj0
ヤマダ広島県内158,000円ぐらいでポイント10パーセントでした
ココペリ21さん 2008年1月13日 21:18 [7242855]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/#7242855
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:46:59 ID:X58SGDue0
>>156
おまチャプは超優秀だけど大抵頭か尻がCMと本編くっついてるよなw
まぁ映画とか録画してもその二箇所だけ手動でやればいいだけで
あとはチャプター選択消去でササット消去できるのは快適だ

この機能と同等クラスがパナに搭載されれば乗り換える人多いと思うんだがなぁ・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:06:44 ID:xl5meQ9o0
bw800入荷まだぁ〜?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:13:34 ID:5SXTRU6F0
俺もだ。
商品企画の人頼みます
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:15:55 ID:csziJvuf0
>>158
おまチャプよりファイル結合機能が欲しいな
ゲームセンターCX9時間の生放送と再放送を
ノイズ出たところ消して結合したかったなぁ
まあ1ファイル8時間の制限があるから無理だったけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:29:16 ID:NhXwNPYU0
録画始まる前の録画点滅はなんであんなに長いの?
終了と開始時間が重なると終了時間があからさまに早まるんだが。
前使っていたEX100ではそんなに気にならなかったが。
録画する番組のチェックでもしてるのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:56:02 ID:vSCrGqQpO
しかし、パナといいソニーといい完全にビジネスチャンスを逃したな
特にパナはP905でもやっちゃったしな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:56:44 ID:8xPO3VR70
パナの開発陣は、家でもこのレコを本当に漬かっているのか?
東芝のRDをつかっているんじゃないのか?
こんな糞設計でプロが満足しているとは思えない。
東芝の仕様を真似したDIGAを作れ。真似するのはお家芸だろ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:58:34 ID:44y7mTu80
今更芝機に真似する所なんかない
RDがよかったのはアナログ放送時代の話
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:01:26 ID:8xPO3VR70
いや、だから、アナログRDをまねろと・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:01:52 ID:6jGnp8PyO
>>164
芝機使ってればいいじゃん
BDに焼きたいなら芝機→RECpot→パナ機でi.LINKすれば?
頭切れや尻切れなんかはしったこっちゃない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:04:54 ID:44y7mTu80
俺としてはRDの利点はPCとの連携で、簡単にPCに持って行けてPCで編集できるからこそ意義があった。
コピワンでそれできなくなったから、アナログRDのいいところを真似ようとしたらコピワン廃止するしかw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:13:05 ID:8xPO3VR70
録画だけじゃなくて、細かい仕様でもRDは勝ってるじゃん。
ワンタッチで10秒巻き戻しとか、ワンタッチで全体の1/20スキップとか・・・
こういうのって、東芝が特許でもとっているのか?
とっているなら仕方ないが、とってないなら真似してほしい。
ソフトだけだから、簡単にできるだろ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:17:00 ID:NV5CK+Cu0
>>164
開発陣じゃなくて商品企画だろ。糞仕様にしたのは。
ちゃんと技術があっても商品企画が全部つぶしてしまうので痴呆老人向けの
ものしか出てこない。ハイエンドクラスまで痴呆仕様なのが致命的。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:18:47 ID:3s9657+D0
BW800を購入したのですが、これってシャープの古いDVDレコーダー(DV-HRD1、
DV-HRD-300)のハードディスクからムーブさせることは出来ないのでしょうか?
TSマークが付いていたので、パナ機を選んだのですが、やり方が分からない。。。
教えて君で申し訳ありませんが、このような使い方をしている方はいらっしゃいます
でしょうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:19:17 ID:PIuHb7KE0
>>164の意見に大賛成。X5の時代が懐かしい・・・
メニューが使い込まれていない感じのDIGAには突入できん。
RDライクなDIGAかブルーレイRDが出れば絶対売れる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:43:13 ID:anV2pXLY0
>>164
パナは昔高機能にしようとして売り上げ落ちたから、今の爺婆仕様になったんだよ
今の爺婆仕様が失敗すれば元に戻るだろうけど、どう見ても着実に売り上げ延ばしてるから無理だな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:43:47 ID:TJefCLR+0
>171
4pinのi.LINKケーブルで両機をつなぐ。
BW800側はダビング入力1にする(説明書嫁)

DV-HRD側はダビングでHDD→i.LINKにする

これだけでいけるんじゃなかったっけ。

うちにもARW25があって移したいものもあるが、その前にBW800が埋まっちゃって
ムーヴどころじゃなくなったwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:05:04 ID:Er0zSJKT0
#機に録画してあるフジ、テレ東、BS-i、BS-jなどの番組はムーブしない方がいいよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:25:29 ID:Gsovkn290
>>174
TSモード1にする。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:35:26 ID:w0aQAI5D0
>>173
昔って、どの機種?あと、ブルレイに限って言えばSONYにシェア逆転されたんだが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:35:51 ID:OMbGZsRZ0
>>173
「昔高機能にしようとして売り上げ落ちた」って、その機種の型番は何ですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:42:24 ID:5SXTRU6F0
500Hの時代だっけか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:46:42 ID:LYKLmofs0
プロジェクター用に買おうと思ってるんですが、
予約するときにいちいちプロジェクターセットするのが面倒くさい。
この機種ってHDMIでプロジェクターに繋いだまま、D端子でテレビにも同時出力できますか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:50:29 ID:anV2pXLY0
>>177,178
>179も言ってるけどE500Hぐらいの時代
今のパナからじゃ信じられないだろうけど、DTPC-IP使ったE500H同士のムーブとか
SDへのSD-Video録画とか、自動CMスキップとか、プレイリスト機能とか、ごてごてリモコンとか
とにかく機能豊富だった

で、その次の世代から今みたいになった
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:17:03 ID:Gsovkn290
>>180
同時出力時D端子はD2になる。プロジェクターの電源切るとD3にもどる
ソニーは同時出力できる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:22:59 ID:kVD9+Os50
プロジェクタは4Kの時代までいらんな
何年先になるやら知らんがな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:32:37 ID:yhj8JXCa0
2015年じゃなかったか?720pでもプロジェクタは楽しいがスレ違いだな。
とりあえずテレビへのD端子出力とプロジェクタへのHDMI出力は同時にできる。
解像度は忘れたが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:40:35 ID:3s9657+D0
>>174-176
説明書読んで、取りあえずダビングしてみたのですが...(HRD側でHDD→i.LINKを選んで、
「すぐにダビング」しました)、HRD側のデータは消えていたのに、BW800の方には移っていま
せんでした(泣)。いったい何がいけなかったんでしょうね??
なお、HRD1の方はそもそもHDDに録画した番組をi.LINK接続機器にムーブさせることは出来
ないみたいで。マニュアルを改めて熟読するまで知らなかったw
ところで、「フジ、テレ東、BS-i、BS-jなどの番組」って特別何か問題があるのですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:16:25 ID:sMGkE4EH0
ああ、おいらもムーブ出来ないHRD10なんで
こいつに入ってる奴はあきらめてPV4でキャプる予定
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:35:24 ID:s99Ih/J90
リモコンは改善して欲しいね

ボタンが増えすぎたのであまり使わないものはフタの中に隠す、というのはいいけれど
使いたいものまでフタの中に入れちゃったのは失敗でしょ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:42:58 ID:DZvm3ggcP
具体的に出して欲しいボタンは何よ?

俺はタイムワープ以外は文句ないがな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:43:57 ID:1fAnzwxq0
録画ボタンが蓋の中てのが全く持って意味不明
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:08:25 ID:kmzv4DxE0
>>189
爺婆が間違えて押すからじゃね?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:12:48 ID:2l75fPAF0
【ボタンが2つしか使えないFC版ドラクエでとびらを開ける】
 Aボタン → 十字キー → どうぐ → Aボタン → 十字キー
 → きんのかぎ → Aボタン → とびらがひらいた!

【ボタンが6つ使えるSFC版ドラクエでとびらを開ける】
 Xボタン → とびらがひらいた!

結論。
ボタンは少ないより多い方が簡単。
少ない方が簡単だと思ってるDIGAの設計者はキ(ry
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:12:57 ID:DZvm3ggcP
番組表からの予約録画でいいやん
録画ボタンなんか押した事ないぞ

コピワンでダビングも基本出来ないんだからさ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:36:59 ID:NV5CK+Cu0
シンプルリモコンといっても学習リモコンに学習させようとするとわかるが
ボタンの数は決して少ないわけではない。学習リモコンのボタンの方が不足。
単にフタの下に隠して少なく見せているだけ。しかもそのために使いにくい。

ボタンのレイアウトも凶悪。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:51:05 ID:2l75fPAF0
過去のパナレコを使ってると少なく感じる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:08:52 ID:1fAnzwxq0
あと再生系統のボタンの形が全部同じで集中してる&リモコン上部ってのが使いづらすぎる
東芝みたいに簡単リモコンと高機能リモコンの2つにしてはどうか
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:15:39 ID:ark9GeJE0
俺もタイムワープだけ外に出して欲しいけど、あとは今のままでも困らんな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:28:13 ID:SBbyzKj60
流れ豚切るけどゴメン。
700を119,500円で予約したけど、これって現時点では安い方?
2月に入ったら値下がりするかなと思いつつ、早く欲しかったんで予約したけど・・・1月末入荷ならそのときどうなってるか分からないよね・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:51:33 ID:Er0zSJKT0
>>185
再生中に早送り,早戻し,一時停止などすると画面が乱れて復帰するのに数秒かかる。

>>197
5年保証が付いてるなら良いと思う。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:56:01 ID:a2flK2SX0
>>146
年寄りには、TVの入力切替なんてのも混乱の元なんだから
レコのチューナーそのまま TV視聴用に使わせたい。(入力は切り替えない)
がしかし、そのチャンネルボタンは、ふたの中。

昔のテープ時代のリモコンだって、チャンネルボタンぐらい外にあっただろ?
あれに近いものを作ってくれ、と思うよ。

つーか、モデルチェンジするごとにボタンの位置を微妙に変えたりするな
どうせ機能なんて対して変わらないんだから、もっと考慮せー!

多機能な時代があったんだ。E500Hとかのリモコン使えるかな...
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:02:45 ID:0GTGWwxU0
>>199
んなこたーねーよ。
おまえのバカ親だけだろ?www
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:10:37 ID:TJefCLR+0
>199
VIERA買ってVIERA Linkすればいいだろ。

レコ再生したら勝手にHDMIのDIGA接続に入力が切り替わるし。
VIERAリモコンで録画ボタン押したらDIGAが録画してくれるし。
録画予約もVIERA側のEPGからでいけるんだよな、たしか?

DIGAのリモコンがぐっちゃぐっちゃになるよりよほど健全。

>昔のテープ時代のリモコンだって、チャンネルボタンぐらい外にあっただろ?

VHSやS-VHSのリモコンで、1〜12チャンネルボタンのついてた機種少ないよ。
おおむね上位機種だけかなー。三菱の最後のHV-BX200あたりは上位とも呼べない
機種でもあったけど。1〜12ボタンが標準的になったのは、地域コードでチャンネル
設定がオートになった頃と時期が一致してたような記憶がある。
その昔からどの機種にもついてたのはチャンネル↑↓ボタンだけ。
Gコード搭載機種には1〜0キーついてたはずだけど。それをチャンネル選択に
流用してたかどうかはそういう中途半端な機種使ってなかったんで分かんない。

三菱のハイエンド、HV-V900〜V920MNあたりのリモコンは、Gコード入力と併用の
ダイレクトボタンあったけど、やっぱり蓋の中だった。

激しく笑えるのがビクターで、ハイエンドのHR-X5やHR-X7は1〜12チャンネルボタン
が大きなボタンで長めのリモコンの上半分をどーーんと占領してるんだけど。
これがなんとビデオの操作はできないのwww
リモコンコードを設定したテレビの操作専用なんだわ。しかも表には蓋裏ボタンもなし。
予約録画関係の操作をするには、リモコン裏返して裏面にあるスライド蓋をあけてその
中にある小さなボタンを操作する必要があった。
で、Gコード予約のために1〜0ボタンがその中に入ってたりするわけで二重に笑えるの。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:15:14 ID:hCj4k/Y/0
>>185-186
HRD1(0)は一度rec-potに移すしかないな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:21:06 ID:DZvm3ggcP
チャンネルイラネ
普通に番組表から観たい番組選択するだろ。

「TBSが観たい」とか「フジテレビが観たい」人はあんまりいないぞ。
「未来講師が観たい」とか「三代目の嫁が観たい」人が多いと思われ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:27:25 ID:9r2U0jLI0
>>190
そしたら「赤」+「再生」の複合にすれば解決
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:33:57 ID:X0g7oOGe0

ディーガマネージャーで番組名に [新] とか [HV] とか入れると囲み文字が入力できるんだね
今日知った
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:43:35 ID:kVD9+Os50
プリンタラベルは避けた方がいいかね?
保存性に向いてない話をよく耳にすんだるが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:45:51 ID:iXtFQY1i0
>>205
普通に[ ]を使いたい場合はどうするの?
208205:2008/01/14(月) 23:55:33 ID:X0g7oOGe0
直前に囲み文字か半角スペース以外の文字がある場合は[ ]のまま表示されるっぽい
いろいろ試してみたら結構見つかった

[新][初][生][字][双][デ][多][再][終][手]
[N][S][W][SS][HV][SD][MV][B][PV][10][11][12]
[天][声][映][交][吹][解][前][後][料][秘][無]

ttp://www.15ch.net/up/src/berry0028.jpg
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:59:27 ID:44y7mTu80
>>208
つARIB外字
210205:2008/01/15(火) 00:17:09 ID:RwImOqE+0
@ABとかてよく使いそうだけど、入力方法あるのかな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:11:28 ID:+NsxfCjZ0
>>206
プリンタブル?それともカシオCD-Rプリンタ?
カシオなら保護層分厚い方に熱転写印刷するだけだから問題無いと思う
プリンタブルは反ったりするから薦めない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:11:14 ID:Pk5ryYOP0
ディモーラ使ってる奴いる?
http://dimora.jp/

有料サービスの料金が一切書いてなくて滅茶苦茶不親切。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:16:18 ID:fwtKWvsp0
ttp://dimora.jp/dc/pc/guide/contents_p.html
使ってるよ。

つか、携帯はドコモ以外からも予約させてくれよー!!
SBはSONYしか対応してねー!!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:01:30 ID:PqCU0qQ20
ドルビーTrueHD、DTS HDで収録された、BD作品ありましたら教えてください。
何でも構いません。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:22:14 ID:pL1+AtIK0
オペラ座の怪人 ヘアスプレー
ヘアスプレーは7.1chらしーよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 05:13:28 ID:PqCU0qQ20
ディスクの容量的にロスレス音声での収録は難しんですかね?
それとも他の理由ですかね。

H.264で収録されたものなら容量的にロスレスオーディオでも可能な気がしますが。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 08:33:08 ID:8bbyyYIDO
開閉ボタン、リモコンにあっても結局、レコーダーからディスク取り出すんだからリモコン側に要らないよね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 08:55:53 ID:IABQ1rkj0
>>212
月額210円だろ。
利用規約に書いてあったが、普通はもっとわかりやすいとこに書くよな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:26:34 ID:EyHnFjRS0
>>217
開閉ボタン押してトレーが開くまで時間がかかる機種ならあった方がいいな
リモコンで操作して本体のところまで行く間に開いてくれる
BW900はけっこうトレー開くの速いのでいらないといえばいらないかも
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:59:17 ID:MPWwzzZb0
本体の開閉ボタンが位置不明
221名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/15(火) 12:14:55 ID:/pSXMqFZ0
どこにあるのかわからないのかい?w
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:38:33 ID:jc59jxYF0
VHS時代は停止の長押しで取り出しだったな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:55:33 ID:As1CQy7a0
まあディスクトレイの付近には電源ボタンがあって、一番遠くに開閉ボタンがあるのは、正直俺も全く理解できない。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:00:05 ID:M22HsHXo0
通常のラック(高さ40cmぐらい)にDIGAを置いて、
うつ伏せに寝転がった体勢からディスクを入れて
開閉ボタンを押す事を念頭に置いた設計です。 って馬鹿!!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:20:36 ID:TLd0okOq0
今尼覗いたら、BW900が3点在庫有りになってたが・・・・
何なんだこの値段は・・・
デイトナ商法かよ、この長期在庫不足は。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:02:27 ID:w0FL7wpf0
トレイが開くとボタンが隠れるから、左側に配置しなかったんでしょ。
かといって真ん中だとデザイン的にあれだから、右に持ってきたのもやむないかと。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:07:11 ID:l1YlAfwL0
>>214
「ダイハード」シリーズが英語がDTS HD MasterAudio。
「コマンドー」「プレデター」もそうらしい。
20世紀FOXはDTS HD MAが好きみたい。

10日後に出るバンダイビジュアルのアニメ3作品がどれもDOLBY TrueHDだな。
あとTAXiの4,3もだ。

残りはこのへんで探せ。音声フォーマットは書かれてないのもあるけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

>>216
ワーナーは旧来のドルデジばっかで話にならないけど、ギャガとかディズニーは
ロスレス圧縮せずに無圧縮のPCMでマルチチャンネル収録してるものが多い。
アニメ関係でもそうかな。
音質はソースが同じならもちろん変わらない。

むしろ、転送レートや収録容量に余裕があるから、音声が無圧縮でも大丈夫
ってことなんじゃないかと思う。
ロスレス圧縮するとなるとオーサリングにノウハウいるだろうし、パテント料も
払わなきゃいけないんじゃないかな。

もちろん、96kHz/24bitでマルチチャンネルとかやろうとするとPCMじゃ映像が
入れられなくなるので、ロスレス圧縮しないと入りきらなくなるけど。
そこまで良いソースにこだわってるソフトどれだけあるかなぁ……
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:20:22 ID:MPWwzzZb0
>>225
価格: ¥ 348,000 (税込) 高ー
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:45:03 ID:w0FL7wpf0
アマは手数料が高いから、オクと比べてもなめた値段になってること多い
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:50:59 ID:7oKNxKvM0
>>228
100万円でも買いたいというやつと同じ値段だな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:49:54 ID:UlrfWSh60
先月購入したばかりのBW200なんですが、
BDのディスクを入れたまま電源を落とし、しばらくしてから起動したのですが、
再生ナビが開かず、ディスクも取り出せませんでした。
電源を落としてからもう一度やったら直ったのですが、ディスクを入れたまま
電源を落とすのは駄目なのでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:06:39 ID:rerL9bm90
>>231
取り出せたんだろ?
無問題
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:10:20 ID:7oKNxKvM0
30回以上、ディスクを入れたまま 電源を落とすとそのディスクは書き込みできなくなります。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:22:59 ID:7oKNxKvM0
取説の115ページです
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:35:02 ID:sCo6aryf0
>>233
それDVD-Rの話な
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:37:55 ID:RoQmQXKO0
>>233
その制約はBW900,800でもありますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:48:01 ID:7oKNxKvM0
どういうわけか50回になってるんだよね。-R -R DLにBDが含まれていないのかもしれんが
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:03:32 ID:DozX6pHx0
>>202
だからムーブできないと言ってるのがわからんのか・・・
239231:2008/01/15(火) 23:04:29 ID:UlrfWSh60
>>232-233
自分のは、市販のソフトです。
ちょっとショックでした。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:21:08 ID:jxPvNmY20
安定してると言われるパナでも、フリーズはごく稀にあるから。
たいがいは気にしなくて大丈夫。繰り返すなら修理へ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:28:33 ID:Gd4Zq/JH0
DVD-RにAVC RECで録画する場合容量どれだけあまってても
ファイナライズしなければならないの?ならできるだけ容量いっぱいまで溜めてから
書き込んだほうがいいよね?でもRAMの場合はどうなの?
後から追記でいくらでも書き込めるの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:35:17 ID:nBPM85N+0
パナのレコの新製品って春と秋の2回?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:44:47 ID:ntF3M2N/O
>>241
おまかせダビングしてないか?
詳細ダビングにしたらファイナライズもするかどうか選択出来るっしょ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:48:15 ID:5G2DVt0B0
>>235
BD-Rもって書いてある。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:51:49 ID:Gd4Zq/JH0
>>243
おまかせダビングでやってました、
えっ!詳細ダビングならDVD-Rでもファイナライズしなくても書き込めるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:18:43 ID:ntF3M2N/O
>>245
DVD-Rでも詳細ダビングならファイナライズするかどうか選択出来るから
ファイナライズしなければ容量が余った分だけ追記は出来るはず
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 04:46:03 ID:32jeyeya0
BW900 購入30日経過報告
(ケーブルは壁に単独で直刺)

今のとこ不都合一切なし 
毎週予約 月ー金予約失敗なし ROM再生良好 POT(800R)からのムーブ成功  
BDにも一枚だけムーブしてみたけど、問題なし AVCREC問題なし

248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 05:26:46 ID:LuX77K9/0
ピュアAUと違って壁直は関係ないとおもう。
むしろ、ノイズフィルター入れたほうが安心。
うちはテレビとHDDが付いてる機器はコトヴェール噛ましてる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 10:19:39 ID:BYLA9sX5P
>>233-235 >>244
うわ、知らなかった。
質問した人とは違うけど勉強になりましたん。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:51:31 ID:/hrpk+cv0
最近ますます品不足になってるね
これじゃ北京オリンピックに間に合わないかも
予約して1月下旬に入荷予定と言われたが不安だ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:54:22 ID:VdQkPZ4Y0
前にユニフィエの歩留まりがどうのという書き込みがあったが、あながち嘘じゃないのか?
それともソニーと青色LEDの取り合いとかか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:31:23 ID:Xvw0hX/d0
>>251
DVDレコ(ユニフィエ機)の方は
順調に出荷できてるんだからユニフィエじゃないでしょ
純粋にBDドライブの生産体力じゃない?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:43:31 ID:wc9HCze70
6,7月がほんとにやばいから生産体制の見直ししてんじゃね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:55:58 ID:PURGI2D50
>>248
そのノイズフィルター使うと画質よくなるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:04:32 ID:83kTYamS0
BW800を40日使ってみてDRとHGの画質の差が分からない。
このままHGで残していっていいのだろうか?
親に言わすとHEでも満足らしいです。
パナソニック50インチで視聴。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:06:49 ID:wMsTtPGG0
>>255
何を録画してるのかって言うのとテレビは何?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:07:19 ID:tpKMpwuv0
低レートにするとブロックノイズで見れなくなるのは嫌だけで
ブロックノイズが出てなくて画質も満足なら、全然OKだと思うよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:19:20 ID:83kTYamS0
>>256
WOWOWとBS hiの映画をVIERA50PZ750で
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:25:07 ID:wMsTtPGG0
>>258
俺はHEまで行くとちょっと駄目だなあ。
HXは字幕まわりのざわつきが気になる程度で許容範囲。
HGは確かに見分けつかない。交互に見るとわかるんだろうけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:50:52 ID:WTsOF1h10
Potから複数番組をムーブすると、一本の番組になってしまうというのは
以前の書き込みで報告がありましたが、逆にPotへ複数番組をムーブすると、
Pot側では個別の番組になるのでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 18:55:59 ID:ltR/D1S20
今、世界遺産をBDにムーブしていたんだが...DLディスクで12本目が入らない...orz
データ放送分が削除できない仕様なのがここまで辛いとは思わなかった。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:08:00 ID:5+p1fs/y0
LTHディスクっていつになったら
発売されるのでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:11:52 ID:mM8v9smVP
オマイが諦めた次の日
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:27:53 ID:Xje09p7j0
BW800入荷ま〜だ〜??
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:50:28 ID:k07I5zQz0
またケースイがウソ記事書いてやがる
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/16/20176.html
こいつほんと糞だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:57:24 ID:Gq7bycMC0
嘘の内容もあるが、他も2ちゃんねるや小寺氏の記事で既出の内容ばかりだな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:35:20 ID:83kTYamS0
>ちなみにソニーのH.264記録はサラウンド放送はステレオで、二重放送音声は主音声で記録するが
これホント?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:48:56 ID:lL9d0hTE0
>>264
入荷したら情報落としてくれよ
俺のBW900は何時になるやら…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:13:05 ID:2sy83RPZ0
せっかく買おうとしてるのにどこにも無いのはどういうことだ。
ハイビジョンテレビが売れたらBRが売れるに決まっているではないか。
松下幸之助が生きていたら・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:54:53 ID:Xvw0hX/d0
>>269
>BR
BR100ですか?そんなもん売れませんw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:02:22 ID:7ceOVUN+0
>>264
俺もまだこねぇorz
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:19:51 ID:lTtnPrNq0
量産が取り柄だったのに、パナって頭悪すぎだろ?
もう新型出せよ!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:22:32 ID:2yvgkGUz0
熟練したオバチャンの数が足りねぇんだよ!!!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:28:10 ID:B962goF50
熟練したオバチャンの 朝は早い
後継者不足が 悩みの種である
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:41:48 ID:LuX77K9/0
>>254
デジタル機器だから画質なんかより外来ノイズを気を使ったほうがよくね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:45:15 ID:/5ZPnqSZ0
ノイズフィルターは、ノイズだけじゃなくて必要?な周波数もカットするから、
アナログ出力の画や音に影響でる。

アナログ出力の画については、シールドがしっかりした電源ケーブルを使うと発色がよくなる。
俺の経験上。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:28:38 ID:0ternqII0
参考になります
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:22:15 ID:6uYyhQNo0
BW800が9万になったら買う
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:52:53 ID:54muLyEK0
BW700,800,900はラックに入れると隙間が空き過ぎなんだが、
2台入れるとちょうど良いかも。

2TB積んだBR無しのモデルを作って欲しいなぁw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:20:34 ID:H3hLQUqF0
バブルデッキ・オーディオデッキサイズのラックだと4台ぎりぎり入りそうで笑えるね。

Blu-rayドライブなしだと技術革新がない限り等速ダビングになっちゃうぞー。
見て消しならRec-POTとか、REGZAにUSB HDDとか他の手段考えよーー。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 03:10:09 ID:0ternqII0
Rec-Potはつないだテレビ側から予約入れれるのが最高に助かる
見て消しに派には最高のレコーダー 
数珠つなぎでどんどん増やせるし、操作がシンプルで簡単だから間違いを起こさない

iLink機能が一番活かされたAV製品 それがRec-Pot
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 03:24:42 ID:VaSceZIg0
最近のテレビにはiLink端子がついてなかったりするぞ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 03:45:29 ID:H3hLQUqF0
自分の知ってる昔のパナチューナーだと、POTは同時に2台しか使えないけどね。
物理的にi.LINKケーブルひっこぬいて機器削除してからじゃないと3台目を使えない。
元に戻すときも同じ。
録画に使うんじゃなくて再生したいだけでもダメ。
それとも最近は3台以上同時使用できるようになったのかね。

もっとも、同時使用が最高何台か分からないけどとりあえず4台はいけたビクター
チューナーだけど、しばしばリンクを見失ってコンセント抜いて放置しないと使えなく
なるって症状になるのもこまりもの。

あとシングルチューナーテレビだと、録画中はほかのチャンネルが見られないw


たとえばDMR-BWの外部HDDとして、内蔵HDDと同様にBDへ高速焼きが可能で
ムーヴに失敗しない、ダビング10にも対応の外付けが出たらすっげー欲しいん
だけどねー。
BW800の500GBがあっという間に埋まっちゃったし。1TBあっても足りる気がしない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 04:20:07 ID:Xq+ltkMC0
ぽまいらいったいなにをそんなに録ってるんだYo
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 04:41:00 ID:0ternqII0
コンビニにBD-Rが置かれる日も、そう遠くない
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 05:28:50 ID:mV6mG48c0
今、BDレコーダーを早々に買ってるヤツ
ちっと気が早くね?
今の価格10〜25万円のままならまず世間一般に普及しないわけで、
そのうち安くなるし、
そうなると安くなった新型>高い金出して購入した旧型
と、なるわけで、
もうちっと様子見した方がよろしかと思うんだが...
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 05:33:22 ID:mV6mG48c0
ああ10万円ってのは中古のことな
中古でも10万円はまずねえだろうけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 05:59:07 ID:RF/HRCUb0
>>286
十万やそこらで高いとか言ってるビンボー人はお呼びでないよ。
一生VHSつかってろ馬鹿w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:15:14 ID:Y7KBlKb+O
四万の再生機にしたPS3
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:18:04 ID:0w1E24jvO
>>285
ジャパンは置き始めたぞ。
まだまだ高値だけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:20:04 ID:H3hLQUqF0
>>285
ごく一部の店には既にあったって報告がどっかで読んだ

>>286
そんなん個人の自由でしょ。
放送は待ってくれない。
全部が全部、コンテンツがすぐBlu-rayで出てくれれば録画保存する必要もないけども。
ドラマに映画、ドキュメンタリー、放送はハイビジョンでされても販売されるのはDVD
だけとかゆー状況がしばらくは続くかもしれない。
ハイビジョンでいつでも見たいと思ったらBlu-rayに残すしかないじゃん。

様子見できるやつは、そもそもそれほどハイビジョン録画を必要としてないってこと
なんだけどねーー。

まぁ、普及しないしないっていうなら、なんでこんなにDMR-BW800/900は品切れが
続いてんだっていう。w 余っていいはずじゃん。ww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 06:49:12 ID:kd0F0KwrP
>>286
> そうなると安くなった新型>高い金出して購入した旧型

BW200と以降のモデルで既にそんな感じになってると思うなぁ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 07:17:05 ID:KuMMYQldO
高い金出して今買ってくれてる人がいるから、
量産されて安くなっていくんじゃないの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:04:45 ID:ein66xmp0
チクショウ・・・チクショォォォオオオオォオオォオオオオ〜!!!!!
ソニーと迷わないで11月下旬にBW800ポンと買えばよかった・・・。
コジマでポイント10倍だったのに!!
チクショウ・・・チクショォォォオオオオォオオォオオオオ〜!!!!!
堂ちゃんはソニーと結婚しちゃうし・・・。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:35:07 ID:mV6mG48c0
>>288
そういう問題じゃなくて、
安くなって普及した時、
おまえが今持ってるBDレコーダーさんは旧型の古臭〜いマシン扱いされてんだぜ
せつなくないの??
実際現行のものはデザインがだっさいしな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:40:01 ID:mV6mG48c0
>>291
買えるけど、
そう、そんなに頻繁に録画しないからなあ
するとしたら夏の高校野球、K1ぐらいかな
今はスポーツシーズンじゃないしあと2、3ヶ月は買わん。
再生するだけならPS3の方が綺麗と聞くし。
まあガンバレ(笑)
おまえらみたいのは半年後にも1年後にも買い換えるんだろ?
流行に敏感そうだもの
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:47:33 ID:6D5rQlLL0
>>295
お前さんが現在持ってる物で、
旧型の古臭〜いマシン扱いされてる物はないのかい?
まぁ自分でAV機器買ったことがない若年齢ならわからんでもないけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:58:16 ID:8Y1pxCCB0
古臭くなったらまた買い増すなり買い換えるなりすりゃいいし
何百万するもんでもなし
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:58:18 ID:fSm/tFEtO
>295
きみは規格も価格もすたれたVHSでも買ってなさい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:59:56 ID:rCqXHkvW0
>>296
買えない正当性の主張かよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:08:27 ID:2pj5x04M0
>>295
今BDレコ買ってる連中は君が安くなった普及機を買ってる頃には確実にその上位機種を買ってるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:47:42 ID:p5/b80xsO
>>301
そういう時はこう言うんだ
「貧乏人乙」
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:06:30 ID:I7RiNbds0
釣られる奴大杉
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:02:36 ID:H2uYtAna0
放送ダウンロードのメールが来てた
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:05:25 ID:i1Z2Zc/k0
BW900
札幌淀1台だけ在庫あり
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:13:07 ID:f9plwhbA0
          ____________________________
          ||
          ||   〜〜〜〜〜〜BDの構造〜〜〜〜〜
          ||
          ||
          ||         ━━━━━━━━━  データ層
          ||  0.1mm{  /////////  保護層
          ||         ─────────
          ||  0.1mm{
          ||         ┌──────┐
          ||         ├──────┤
    _,,...,_    ||            対物レンズ
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||
 (,,"ヾ  ii /^',) ||
    :i    i"  ||
    |(,,゚Д゚)  < 信用おけねえぞゴルァ
    |(ノ  |)  ||
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:32:08 ID:m8XspBri0
>>303
何か知らないけど子供みたいな奴多過ぎだよな
貧乏人どうこうとか、もう少し大人になれと言いたい。みっともない。
「放送は待ってくれないから多少高くても買う」位で落ち着くのにね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:38:34 ID:6D5rQlLL0
正直、釣ったり釣られたりより>>307みたいなレスの方がむかつく
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:41:41 ID:2pj5x04M0
つか、釣ったり釣られなくてなにが2ちゃんか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:53:59 ID:I7RiNbds0
無駄な書き込みばかり増やすなや。
BDレコ買える懐があるなら、懐の深さも見せえや。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 14:36:52 ID:KOPclFvo0
偉そうなこと言っても2chに書き込んでいる時点で、みんな同レベル
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:04:59 ID:ic+xlqLH0
>>307
無駄レス乙
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:39:32 ID:mV6mG48c0
うぜえーーーw
おめえらオレの通帳でも見たんかよ??

悪かったね
大事なBDレコちゃんの悪口言ってw
それにしても妄想癖が半端なくて笑った
確かにオレは若いけど地デジプラズマテレビもあんし(キャッシュ)、東京池袋のそれなりのマンション住んでんし、同年代では収入は多い方さ。
言う必要もねえことだけど。
しかし、
若さゆえに機器のデザインを重視するのが本音。
これからユーザーの要望にこたえてデザインも変化を遂げたり、様々な機能が加わってくるだろうさ。
あと2、3ヵ月たっても今のデザイン、価格のままならそれはそれでケチらんで買うし、
たんに機種そのものがまだ少ない今、焦って買うこともねえかと思ったわけさ。
近く、かなりカッチョいいデザインのBDレコーダーが間違いなく販売されるとにらんでいる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:44:19 ID:gAN16JuT0
貧乏人乙
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:46:30 ID:mV6mG48c0
>>314
お年寄り乙
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:48:42 ID:4lRFwKAl0
生産が追いつくのはまだかね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:50:06 ID:2pj5x04M0
今週末また入荷があるんだろ。
土曜日に量販店開店前から並んだら買えるんじゃないの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 15:55:50 ID:GOq0uXmW0
>>313
20万越えのAV機器をぽんぽん買う連中と部屋のインテリアを気にする連中では美意識が多分に違うと思われるので
そういうデザインを気にするならある程度普及するまで待たねばならんのは当然だな

BW200の中途半端な安っぽさはどうにかならんかとは思ったがw
前面カバー邪魔なだけ(´д`)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:06:07 ID:mV6mG48c0
追伸

今のデザインを一方的にダッセーって言ってるわけでもないから誤解なさらず。
ただ、これから自分にとってピンとくるデザインで販売されると思っとる。
簡単に言うとシルバーが好き。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:07:19 ID:mV6mG48c0
メーカーはパナソニック絶対主義者
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:08:32 ID:KhRUwTJh0
君の言いたい事をまとめると

「頻繁に録画する機会の無い自分にとってBDレコはそんなにすぐ必要じゃないから
 お前らも焦らずにもっと良いのが出るまでもう少し待った方が良いんじゃない?」

って事で間違いない?
自分と他人のニーズの差を理解できない程度の人が就ける、収入の多い職業ってなんだろうね?公務員かな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:09:24 ID:H2uYtAna0
BDはやっと売れ始めたばかりで広く普及するのはまだ時間かかる。
普及したとしても一部のマニア層向けの高級機が発売されるかは疑問
パナからは出ないんじゃないかな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:16:08 ID:VE/mqMS/0
高級感とかインテリア性よりもシルバーが条件だとすると、
むしろ可能性は低いんじゃないか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:24:54 ID:H2uYtAna0
>>323
サイクル的にシルバー終わってブラック系に移行してるね。
ソニーもやや青みがかったブラック
しばらくはこの傾向が続くはず。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:30:28 ID:mV6mG48c0
確かに言い過ぎましたね。すんまへん。
せっかく買ったものを、
逆の立場ならオレもいらっとしますわ。
ワカゾウって言ってもそんなに若くもなく25歳だよ。
だから買う気になれば普通に買えるけど、しばらくは様子見です。
失礼こきました。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:34:37 ID:Hqixwk7t0
11月にでたばっかりだからあと2,3ヶ月では新型はでないだろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:41:19 ID:h4M4xMbf0
製造をせかすと不良品が出てきそうで怖い
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:22:46 ID:P2SC4PaZ0
>>325
わざわざここに書きこみしにこないだけで
様子見って人はかなりいる。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:32:59 ID:/7gLivuz0
>>325
このスレ40代が多いよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:41:08 ID:8brYx/in0
父親のBW使ってる餓鬼も多いはず
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:43:58 ID:6uYyhQNo0
パナソニツクはNV-V10000のやうなBDレコーダを出すべきである
それが出来なければ腹を切って死ぬべきである
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:47:55 ID:H7S9ZOU60
>>331
ぐぐってみた。すげーな、これw
大仰な見た目もカッコいいね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:04:33 ID:2kIy6aQOO
ブルーレイって響きがイケイケだなw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:28:35 ID:fofo9Ldc0
このスレではBW系レコではPCでオーサリングされたBDMVディスクは再生できない・・・とあるね。

でもPowerProducer4でBDMVオーサリングされたディスクって、BWシリーズで問題なく再生できるんだよね。

VAIOに付属のclick to BD DVDでオーサリングされたディスクは再生できるのかな?
ソニーレコでは再生できるみたいだけど・・・

他にはDVD MovieWriter 6やTotalMediaAuthorがBDオーサリングに対応してるみたいだね。
これらの再生互換はどうだろうか?

335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 19:38:45 ID:qo9nt9Kx0
買い占め屋がいるから一般人は買えないだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:18:08 ID:kYA3sv1R0
ダウンロードが始まったけどなんだ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:28:29 ID:8brYx/in0
ダウンロードしてたのか。
電源オンにしたら、HELLO表示が1分くらいついたままになったのはそのせいか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:53:13 ID:NOPZnbyt0
>>336
「映像・音声のタイミング精度改善」等を目的とした〜以下略
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:05:14 ID:Ikfq7Oct0
>>331
これはスゲェ・・

今となっては録音レベルが懐かしい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:41:49 ID:9KmV5wo70
ソニーのBDレコも持ってる人に聞きたいんだが、パナ機でBDディスクを
フォーマット&ムーブした後、ソニーのBDレコでBDの空き領域に追記できる?

これ出来るなら、ソニー機の安いモデルを追加購入検討する。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:22:43 ID:1oQFZc/g0
>>334
DVD MovieWriter 6なら問題ない。
BW900でもPS3でも再生できる。10枚以上BDMVで焼いた
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:35:25 ID:q6IqWxegO
しっかし焼いた録画したってなにをそんなに録ってんだよ?w
もっと外に出ようよw
テレビの中じゃなくてリアルに刺激を求めようぜうーやっほ〜い!
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:36:45 ID:JDE646DP0
俺はアクティブに引き籠もってるから大丈夫だぜ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:40:21 ID:3OC4gZB10
>>340
普通に出来る
逆はやったこと無いが
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:47:41 ID:Adiyqec+0
>>340
ソニーはBDにムーブしたタイトルの番組情報みれて便利。パナからムーブしたのは表示されない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:50:33 ID:55q5+KV80
>>344-345
トン。
ちょい検討してみる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:12:17 ID:tdtV7Swq0
ダウンロードきてるううー
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:30:41 ID:Pr4QWiW20
>>345
ん?
それは、パナ機でムーブしたBDをソニー機で再生すると、
番組情報を見ることができないってこと?

ソニー機でムーブしたBDをパナ機で再生すると番組情報見れないの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:21:06 ID:cAndoUB60
先日、知り合いがX90を買ったのでいろいろ試させてもらいました
そこで質問ですがBD-Rにムーブした後でも

・チャプターの追加
・サムネイルの変更
・タイトルの結合

以上の操作はパナ機でも可能でしょうか?
X90はBD-Rにムーブした後でも複数のタイトルからお気に入りのシーンを選び
プレイリストタイトルをいくつも作れてムーブ後の編集機能が充実してました
しかしパナ機のDVDへのハイビジョン記録と安定性も捨て難く迷ってます。






350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:40:31 ID:oayqtxzQ0
>>349
・チャプターの追加
 コレは出来る
・サムネイルの変更
 パナは小窓にそのファイルやチャプターが再生されるから
 根本が他社と違う気がする
・タイトルの結合
 HDD上だって出来ないや

多分これであってると思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 05:35:57 ID:uimTb1pM0
雪の影響でNHK-BS1が降雨放送に切り替わったので
試しにBW200でDR録画してみたところ、5分間で16MBでした。

画質的に映画やドラマには使えたもんじゃないですが
BD1枚に100時間以上録画できる事を考えると
ニュースなんかを溜め込むにはけっこう魅力的です。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:30:07 ID:X10gvDWJ0
コピワンが無くならないと、プレイリスト機能があってもしょうがないよな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:54:44 ID:Adiyqec+0
>>351
アンテナの雪を払えばちゃんとうつりますよ。ふってる雪よりアンテナの皿が反射しなくなることが問題
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 07:56:05 ID:rGNjxo7M0
どうしてパナ機はタイトル結合できないの?
必要な機能だと思うんだが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:09:33 ID:gBCV0C1O0
編集するようなマニアを購買層に考えてないから
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:43:16 ID:e/aHymP60
>>351
BW200ではBD一枚に50時間以上録画できない制約があるって
ずっと前のスレでパナに電話して確認した人がいたはず

700,800,900では改良されてるのかなあ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:53:33 ID:fzqd0mXD0
BW800まだ????????????????????
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:08:57 ID:X10gvDWJ0

H.264変換機能対決ソニーVSパナソニック

http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080115B/
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:27:00 ID:/lYbrbia0
>>358
ケースイと並ぶ二大バカレビュアー一条真人の記事か
カタログを書き写しただけの内容のない記事で読む価値なしだな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:36:51 ID:Y7kb3tPO0
でも全部読んでみたりする

他のプレーヤ・レコーダとの相互互換とか運用にまったく言及されてない点で、読む価値なしは同意
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:00:39 ID:X10gvDWJ0
解像感を重視するならパナソニック
発色を重視するならソニー
そんなの関係ねぇ〜シャープ 


362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:30:19 ID:Adiyqec+0
発色もBW900の圧勝
ソニーのメリットはデータカットのみ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:33:02 ID:NY4JYy/r0
>>362
かわいそうだから利点に
ブランドイメージ(信者要素)も付けてあげようw
は冗談にして、AVC音声の互換性は追加じゃない?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:10:17 ID:rwkcsBza0
音が静かも。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:43:30 ID:vGRNn5cg0
おまチャプとそれに付随するチャプター編集も優れているな。
編集中の挙動はもっさりだけど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:02:37 ID:Xpxm0cvd0
2月発売のDMR-XP12、DMR-XP22Vは64番組予約可能になっているな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:07:57 ID:mHXH9jdO0
発色は微妙だと思う。海外ドラマでの肌の色やたまにアニメでも赤ら顔になってることがある。
テレビとの相性のせいかなとも思うけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:08:01 ID:Ygees/tO0
シングルチューナー機が64で
ダブルチューナー機が32か
逆にしろよパナ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:29:18 ID:Nllqd1jl0
つーかそれって、春対応から64デフォで標準化、つーことだろ?
12、22は先行マイナーチェンジだな。いいな。
こればっかりはファームアップで対応て、しねーだろーな・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:14:11 ID:kYHzWDSJ0
DVD-RAMとDVD-RWって何が違うの?
RWの利点って何かある?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:15:47 ID:gYG2/Luz0
RWは対応ドライブが多い
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:18:28 ID:Nllqd1jl0
>>370
RWはRとの互換性がある。なので対応しているドライブが多い。
でもRもRWも耐久性に限界があるのが既に知られている。
RAMについてはまだはっきりとは語られていない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:31:39 ID:kYHzWDSJ0
>>371
>>372
レスありがとう。RWの方が対応が多いのですかあ。
まあ自己録再機種だけで使ってるのであまり気にしないのですが。
RAMのほうが保存性がRよりもいいのですか。Rで読み込めなくなった事があまりないので
これもよくわからないなあ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:48:43 ID:XV6B8Igb0
1月3日に予約したBW800まだ入荷しねえよ
どうなってんだ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:04:06 ID:ieuoK2nv0
今日店頭見に行ったらどこいっても入荷待ち…この品不足はいつまで続くんだ
次の廉価版が出るまでとか言わないでくれ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:11:56 ID:PRjS4+4Q0
発売日にさっさと買ってよかったわ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:14:04 ID:6qPBBSh20
BW/XW系のマイナーアップデート機はオリンピック前ぐらいか?

378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:22:08 ID:OvYB3vhF0
高速ダビングはかなり喧しいな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:02:29 ID:d5zCoTUT0
ソニー機は予約録画の失敗が多いらしい
「レコーダ」なのにね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:20:45 ID:6ILcMkK10
wx50使用中
新しいw録タイプは2番組同時エンコ録画出来すか?
w録機なのにエンコが片方しか出来なくて
DVDにダビングする時にDR=>LPで焼こうとすると
長時間かかってしまい
予約録画を気にしながら
ダビングしないといけないので
思っていた以上に使い勝手が良くなかったです
DRで録画しても高速でダビング出来るか
録画時に2番組LPで録画出来る用なら
買い換えようと思うのですが
現行機だとどうなのでしょうか?
説明下手ですいません
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:29:57 ID:H/1e1oCS0
>>374
12月中に予約してもまだ手に入ってない奴だって居るのに…随分気の短い奴だな
予約した店で何て言われたんだ?1月中に入荷って言われたのか?まだ1月終わってないんだぜ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:44:00 ID:YWKXFGYx0
>>356
BW200の記録時間制限はファームアップで改善済みという話が過去スレにあったと思う。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:40:36 ID:bAYc996n0
BW800、12月下旬の朝一にビックに行ったら在庫ありだったので
普通に買いましたが、なにか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:42:29 ID:NY4JYy/r0
>>383
そりゃBicは安くないし朝市だったら
たまたま入荷後って事もあるから買い安いだろ・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:53:47 ID:PRjS4+4Q0
5年保証入るならビックもありだな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:59:26 ID:bl9gweNx0
最初の頃はどこもふつーに在庫あったのにね・・・
11月下旬の淀、夕方6:00からのタイムサービス限定5台を7:00過ぎにGET(4台目だったそーな)
タイムサービスは限定だったけど在庫自体はたくさんあったし、他に廻った淀3件どこも在庫あった>800
900は3件で在庫あり、1件が明後日入荷ってゆー状態だった
だから手に入れられた有り難味ってそんなに無かったけど今思えば好判断だったのかも、800にしたことを除けば・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:30:30 ID:NY4JYy/r0
発売日に159800で取得した俺は色んな意味で楽しんだ

バグでガンダム4話消失
バグ報告したらGK扱いされた
悔しいから2001年ぶっ飛ぶの覚悟で検証動画取得しUP
パナサポとやり取り→バグ確認→1月13日新ファーム報告
スレで新ファーム報告(他の情報無いので信憑性高いにも関わらず)
当日のファームUP内容にバグの件が謳われて無かった為に嘘つきパナ男扱い(プチっ)
13日後該当処理繰り返すがバグが発生しない(やっぱり直ってるじゃんw)
暫くたってWeb上にUPされたイメージファイルの説明にバグの件謳われる・・・おいおい

なんて感じで色んな意味で充実した楽しみを味わったよw(楽しかったのか?)

まあ、今となっては懐かしい思い出・・・んなわけあるかいw

パナサポートよ積み残しのバグ報告未だに来ないんですけどどうなってるのさ?
と言いたい(暇が出来たら電話するか・・・)
ちなみに積み残しのバグ=#機からのTSムーブ出た不正の件(バンブーとか言えば解る?)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:36:40 ID:Nllqd1jl0
>>387
君か・・・、全部とは言わんがかなりは判るよ。
まあ、今回の件にはずいぶんと貢献してると俺は思うよ・・・。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:43:58 ID:JDE646DP0
あの頃はGKが毎日大暴れしてたからな
仕方ないとは言え気の毒だった
頑張ってくれてありがとうな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:46:24 ID:bl9gweNx0
>>387
禿しく乙
こーゆー人ばs・・・先駆者によって製品が良くなってくんですね、リモコン以外は・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:50:00 ID:fCChGcL30
>>387
>暫くたってWeb上にUPされたイメージファイルの説明にバグの件謳われる

http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/rdr/bw800.html
「チャプター編集時の誤動作の改善」←これのことだね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:51:44 ID:NY4JYy/r0
>>388
もうね、早くに買えたお陰で色々楽しんでるよ♪
AVCエンコ時のチャプターの癖だとか
音声互換モードがHDD内変換できないとか
色んな制限事項や癖とか解ってきたし久々に面白いよ
まあ、色々いじってると不満も出てくる訳だが

取りあえずは↓が実現してくれたら満足なんだがな・・・って感じw

1.「データカット」
2.「予約件数64件化」
3.「HDD無い音声互換AVC変換」
4.#機みたいな番組表でジャンル別番組抽出一覧表

流石に贅沢言い過ぎって自覚している

まあ、全体的には今回はちゃんとチャプター編集もできるし
バグ対応も早いし、昔のパナ機に不満だったことがかなり改善されているので
今回は及第点上げて良いと思ってる

年末の新型機に期待しつつ新機種がどう進化するかが今度の楽しみになりました

で、そろそろ本当に積み残しのバグの件について電話しないといけないかなぁ・・・
と言う訳で#からのTSムーブで局によって可笑しくなる件のバグネタ気にしてる人居たりするのかなぁ?
なんて思いながら、サポに催促電話するかどうか考える・・・つうか、面倒臭くなってたりしてるw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:12:27 ID:1Ty3JTJz0
>>381
1月中旬入荷って言われたんだよね
明日電話してみるわ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:13:08 ID:5fBLpX820
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:16:11 ID:c6cMANaR0
>>379
ソニーは機能詰め込みすぎて自爆してる
芝といっしょ

レコーダーに負担かけすぎ 
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:40:16 ID:N4BNC9BN0
>>380
>DRで録画しても高速でダビング出来るか 録画時に2番組LPで録画出来る用なら
どちらも出来んが、DR→LPをOFF時にやっといてくれるから高速OK。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 05:05:14 ID:8YgVdXaE0
ソフトバンクに対応してくれたら満点なのに
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 05:08:12 ID:+vXEBQYP0
禿同
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:40:17 ID:rWno1iww0
ムーブ失敗のカキコあまり見ないんだけど、
2回やって2回共失敗した。
XW30とBW800で、800がムーブの途中で止まってた。
まあ止まった以降も残ってたんで全部ムーブできたんだけど、分割になってしまった。
それ以来怖くてやってない。

iリンクってこんなもんなんか。
それともケーブルに問題有り?
12月上旬なんでDLで改善されてる?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:22:53 ID:5dGIe+GT0
POT経由だけど失敗したこと一度もない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:43:32 ID:RbjqF6410
>>399
ケーブル変えたら失敗しなくなったって書き込みみて俺も変えたけど失敗しなくなったよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:55:17 ID:7lJyAfjO0
これ買うときに録画用ディスクも一緒に買おうと思ってるんだけどBD-RとBD-REどっちがいい?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:56:09 ID:1UeqTOE/0
2週間前に予約してたBW700今日入荷するみたい!
やっと満杯のPOTからムーヴできるよ〜
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:05:03 ID:h9a6PwAF0
BW900なんだけど午後7時位から2時間ほど使った後
電源落としてから一晩中HDDが動いてる・・本体のデータ表示なし
一度電源入れなおしたらHDDが動いてるので当然起動は早く、
すぐまた電源切ったらデータ表示し、HDDの動きは止む。何でしょうかね?
地区にほかの不具合は無いのですが・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:12:25 ID:tIm5yXJH0
>>399
とりあえず、どこのメーカーのケーブル使ったのか報告よろしく。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:46:02 ID:7lJyAfjO0
おまえらあああああああああああああああああああああああああああああああ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:59:37 ID:3oEeJn6O0
途中予約録画入ると止まるよな。
それじゃないの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:03:34 ID:hhtPlKlRO
>>402
-R 一度だけ書き込み可
-RE RAMみたいなもん、-Rより容量多い?
どっちが良いかなんか知るか用途によるだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:09:38 ID:WFMxPiqb0
>>402
どっちがいい?っていう質問ならどっちがいいって答えるだけで納得するのかな?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:16:50 ID:7j+MwpzR0
>>402
HDD満杯になるまでにどっちにするか決めれば〜
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:18:31 ID:c6cMANaR0
iLinkのよるムーブはとにかくケーブル。

できるだけ高品質な国産メーカーの純銀仕様のものを使用し、
短く、太く、ケーブルを曲げないでつなげるといい。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:22:36 ID:FQzyHn+B0
RとREの区別すら付かない人がこんなとこ来てなにしてんの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:34:05 ID:CeIfhFbA0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:41:18 ID:5jomXDfi0
iLinkケーブルで6pin-4pinの変換を間にかますのは危険?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:57:37 ID:XPAGTAI/0
売ってないものの話してどうすんのよ?
今日行っても売ってなかったらもう他社の買うからな!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:08:04 ID:3oEeJn6O0
>>415
探せば今日は入荷があるはずだ。
がんばれ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:22:10 ID:W2EtOJ3M0
地方じゃどうしようもない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:30:12 ID:EhW6T6yH0
高画質と新機能を創造する松下のBlu-ray研究拠点
−「パナソニックハリウッド研究所」見学記

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/phl.htm
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:48:47 ID:fYtQ/p1H0
俺も正月に予約したBW800がやっと入荷した連絡がきました。
なんでこれほどの人気商品が受注生産なんだろうか?
大量生産して在庫持たないのかな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:58:31 ID:efUg3IHu0
元からそれほど売れないと思って生産量が少なかった

予想外に年末年始にBD関連の動き良かったのに
もったいないことをしたな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:42:13 ID:2b2rwEG40
最近はソニー機なら箱積みされているのを見かける。
年末年始の売り上げでソニー6割、パナ3割ってのは
ただ単に在庫量の差だけ。パナが出荷量で上回っていたなら
数字は入れ替わったはずだ。
つまり、パナの需要予測する部門はヘタレと言う事。

ハッキリ発表すれば良いのにね。
ドライブが不足か、ユニフィエの歩留まりか、製造の遅れか。
気になって仕方が無い。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:03:53 ID:3qvx80cj0
当初の月産台数はこれだから。
DMR-BW900:3,000台
DMR-BW800:6,000台
DMR-BW700:5,000台
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:12:02 ID:JHBKikl30
DVD機にAVCRECのっけたしBDはそこそこでいいだろうと思ってたらばか売れ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:17:04 ID:ya38mj5H0
なんで需要予測を見誤ったのかな?
去年って全国の地デジエリアが大幅に増えた年だろ。オレの田舎もそうだ。
でもって、20万以下でBDレコーダーが販売されればフツウ買うに決まってる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:20:56 ID:oZcOWI9j0
「DIGA」と「DIGAブルーレイ」の基本的な違いってBDが使えるか否かってだけって認識でおk?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:22:14 ID:4ZlNi2V+0
ユニフィエはDVDレコにも載っているからユニフィエの歩留まりではないだろ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:28:39 ID:GGHA8bfk0
>>425
ハイビジョン番組表
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:31:34 ID:oZcOWI9j0
>>427
みてきた、なるほど大画面時代に併せたってやつですか
20の俺にゃ関係ねぇw
決めた、BDつけるだけで10万高くなるし普通のヤツにしまっす
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:47:28 ID:m5x5TTJu0
そういや漢字変換は改良された?
E80Hから数年経ってるんだから、いい加減進歩して欲しいもんだが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:06:42 ID:SywlgCvK0
漢字変換は駄目だ。PCから入力した方がいい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:20:59 ID:EhW6T6yH0
>>421
それは違うだろ。発売前の予約段階からパナはソニーに負けていた。BCNの調査で出てる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:10:09 ID:fgDiKfZs0
>>431
確かに俺がバイトしてる店でも予約はソニーの方が多かった
CMの永ちゃん効果が大きいと思う
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:13:44 ID:ul7Wf4bk0
品不足とは言うけど初期不良で交換措置となった時に1週間で
換えてもらった。そういうものなのだろうか・・・。我が家の初代
BW-800は今は元気にやっとるかな・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:31:48 ID:kyA9qLeJ0
>>432
予約時点ではブランドイメージと矢沢CM、
店頭では価格と出荷台数が7:3という結果につながったのかな。

2chの書き込み見ててもBD=SONY(=GK w)というイメージ強いみたいだし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:35:51 ID:ubzkqa1B0
五輪前の新機種に期待してる

3月には来るか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:43:15 ID:3oEeJn6O0
>>433
初期不良交換用のストックは常にある程度確保してるでしょ。
437Bw900:2008/01/19(土) 16:58:46 ID:NIk2vDS10
月曜日に届いたよ、BW900が。
で、チューナーが悪いのか、ハイビジョン放送が直接テレビで見た方が綺麗だなんて。
それにパソコンで焼いたDVD-Rが再生できないなんて。
パイオニアの920hの方がよっぽど性能が良いよ。
24万円くらいで誰か買い手がないかなあ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:04:37 ID:Nl0KiOyE0
>>437
デジタル放送でチューナーで画質に違いはないよ。使っているテレビは?
テレビ側の入力画質の問題なんじゃない?HDMI入力?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:28:27 ID:oZcOWI9j0
SDカードに入れた動画が再生できるみたいだけど
H.264で縁故したやつなら再生できるってことでおk?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:36:41 ID:UGUSPv160
ヨドバシ梅田行ったら、大量に入荷してあった。
これでもう品不足解消かな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:37:25 ID:HIWWz/oc0
>>438
こういうわかってない人は、コンポジットで入力してた、
というのが釣りになると信じてる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:41:20 ID:ya38mj5H0
>>437
まさか、S端子かコンポジット(ピン)端子接続っていうオチじゃないだろうなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:47:06 ID:3qvx80cj0
新製品のDMR-XP12/XP22Vは、DMR-BW700と同じHDD容量250GBなのに
HDDにHEモードで1時間30分多く録画できる。なぜだ?

http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
BW700    :約93時間
XP12・XP22V:約94時間30分
444Bw900:2008/01/19(土) 17:56:41 ID:NIk2vDS10
437です。
テレビはPANAのダブルチューナーのプラズマ37インチです。
3500円のHDMIで接続しています。
極端な話、BSハイビジョンが地デジのレベルの画質のようです。
どうしたら画質がよくなるのでしょうね。
それとDVD-Rの再生ですよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:00:30 ID:ya38mj5H0
>>444
>それとDVD-Rの再生ですよ
ファイナライズは?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:09:54 ID:xpt2E0uY0
http://kakaku.com/item/20274010368/
http://kakaku.com/item/20274010367/
最安値がどんどん上昇している・・・
いつになったら市場にたくさん出回るんだ?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:55:15 ID:Nl0KiOyE0
>>444
同じパナなら、さらに画質の違いはない。
テレビ側のHDMI入力時の設定は確認した?設定項目のNRとかね。
あとは、出力モード1080i、1080pを切り替えたりしてみる。
DIGA側のHDオプティマイザーを切る(テレビ側でNRかどっちかにする)

DVD-Rはパナは再生性能は高い方だから、ファイナライズしてないとか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:56:03 ID:SywlgCvK0
名前欄書いてる奴はたいてい釣りだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:59:27 ID:RXsHKMZf0
>>439
カメラで書き込んだのと同じ状態にオーサリングできるならね。
PCで作ったデータをそのまま掘り込んだだけではだめだよ。
基本的にカメラのアプリデータ状態でないとデータ自体を認識しない。
おれも以前の機種の時MPEG2で試したことあるし・・・。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:07:21 ID:oZcOWI9j0
>>449
てことは趣味で縁故したアニメは不可か…まあいいや
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:27:51 ID:lmWGYn7w0
録画1と録画2が同時録画状態で、たまたまレンタルしたDVDを見た
頻度は少ないかも知れないが、パナ機のこの恩恵に与かると感動的だな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 19:29:50 ID:lmWGYn7w0
>>399
ウチは古い#機(HR200?)だけど、今のところ失敗ないよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:08:44 ID:RXsHKMZf0
>>450
それって既にH.264なの? だとすると、俺はよく知らないけど、
DVDにAVC形式でオーサリングできれば再生できるのでは?
ムービーにもDVDのAVC(AVC−HDてやつ?)があるから、
それにすればカメラからDVDに書き出したデータとして認識するんじゃない?
ただまあ、おれもMPEG2をDVD-videoにしたことはあるけど、
AVC−HDのほうは調べたこともないから、具体的なことは
アドバイスできないんだけどね・・・。
ああちなみに、DVD−Rに素の動画データ掘り込んだだけでは
やはり再生もデータの認識もしないてのは、もう体験済みだよね。
ま、ここまでは念のため、つーことで。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:19:47 ID:7j+MwpzR0
おまいら
釣られすぎw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:22:46 ID:bIqkmsazP
>>450
AVCHDと同じフォーマットならnero7以降で
AVCHDオーサリング→HDDに書き出し、
そのデータをSDカードにコピー、って手順で
BWがそいつをビデオカメラのSDカードと誤解してくれるかも。

ちなみにnero以外のソフトではDVDディスクにしか書き出せない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:41:35 ID:fgDiKfZs0
>>435
これを見ると5月頃だな

>「5月ごろに各社が新商品を発表する。北京オリンピック商戦から秋口までは、金額ベースで4〜6割はいくだろう」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news092.html
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:28:18 ID:1Ty3JTJz0
おれのとこにはBW800の入荷連絡が来ねーよー!!!!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:11:51 ID:dz/UvecI0
ソニーから8番組同時録画のレコーダーが発売されてるようですが、
パナソニックはまだ2番組同時録画までしか出てないんでしょうか?
今後パナソニックからもせめて4番組同時録画ぐらいのレコーダーが出る予定はないんでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:12:03 ID:jIbKPfQw0
しらんがな( ^ω^)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:14:41 ID:ugeDprIi0
>>458
>ソニーから8番組同時録画のレコーダー
で、具体的機種は?
PCなんて冗談は言わないようにね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:27:11 ID:8LSFMLq20
何年か前のアナログ機だろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:27:26 ID:M/UtSccv0
PCじゃないけどアナログ専用機
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:33:18 ID:Ru3ex6Pe0
>>457
ノシ
おれもおれも
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:48:37 ID:WgjzZQ/o0
今日は全国的に大量入荷あったと店員に聞いたよ。
俺はエイデンでBW700買えました! BD−R5枚付けてくれて12万。
これ一生使います
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:49:31 ID:erSVtrFqP
Xビデオステーションのことだろね
でもアナログ専用っと。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:52:18 ID:DDJAEM3cO
>>457
BW900も当然来てないから安心しろ(´・ω・`)
kakakuによると名古屋西口ビックにはBW900もBW800も10台ほど入荷してるみたいだけど
ケーズはダメな子なのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:12:09 ID:Zs+3AHKL0
家の近くの祖父には10日前くらいから800と900はあったな
まぁ値段はそのなんだ…あれだ…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:44:56 ID:CC5Uwh0j0
上の人じゃないけどさすがに購入予定の人はもう少し待った方がいいな
3月に新モデル発表と決算セールで暴落
オリンピック商戦で新型が店頭に並ぶ5月には格安在庫処分されるからな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:00:03 ID:VptB9OG/0
>>468
暴落するのはオリンピック後じゃないかな?
特需終わった後に俺は追加で買うつもり
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:02:52 ID:YI8o+oKO0
予想外に品不足が解消されないせいか、ビックまで値上げしてた
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:16:08 ID:G6O3e934O
しかし、オリンピックなんて録画して、あとから見るやついるのかね?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:19:31 ID:5QlKbE/l0
総集編くらいだな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:01:20 ID:LXo9DoV20
とりあえず全部録画しておいて、心に残ったシーンだけをBDに保存ですよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 04:07:44 ID:3IpG+8UX0
地デジ&BSデジをDRでW録、その最中にBD-ROM作品を視聴
どうだまいったか
475399:2008/01/20(日) 08:52:00 ID:ZsgfqTG00
>>405
ケーブルみたがどこのメーカーか分からん。
REC-POTの付属品です。

昨日また試して、また途中で止まってて失敗した。
ケーブルが原因か?REC−POTの使用時にはたまにしか失敗なかったけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 09:31:02 ID:/AQ06FV20
>>358
酷い記事だなぁ
まあAll Aboutの記事が酷いのはいつものことだが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 10:51:29 ID:DeNq5qya0
>>475
REC-POTはそれ専用の録画機なので、REC-POTで使う分には付属品でもそれなりに安定するけど、
デジタルチューナー内蔵の録画機同士でつなげるときには、ちゃんと良いケーブルを使った方が良いよ。
俺の勝手な予想だけど、お互いがiLinkを管理し合っているからたまに喧嘩しちゃって、それがヘボケーブルだと
その喧嘩に耐えられないのかと。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:23:06 ID:UXvt/Yrf0
BW800買ってからハイビジョン対応ブラウン管テレビに限界を感じた。
Inspiron 530 300台E-Mail限定! 24インチモニター付! フルハイビジョン地デジパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046O300XDW11&s=dhs
123,800円注文した。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:29:53 ID:3IpG+8UX0
「BDに勝ったとは言わないが、圧勝」 藤井

半年前か… 藤井さんも今ごろ、BDレコ使ってんだろな…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:33:38 ID:I94W7WFdO
>>471
モントリオールの閉会式みたいなことが起これば残しておく。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:34:33 ID:klQr7n850
>>479
メーカーの人間だからって、
その機械欲しさに仕事してるわけではないよ。
レコ自体持ってたとしてもまず使ってないな。
録画予約0のまま放置。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:36:36 ID:3IpG+8UX0
RD-X7も出るかどうか微妙らしい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:37:49 ID:viv66AidO
>>475
同じ構成でケーブルは昔のソニーの物を使っているけど、長時間ムーブしていると、
ムーブが終わった時にリンクが切れちゃう事があるよ。
今のところムーブ失敗はないけど、その報告聞いちゃうと心配だな。
おすすめのケーブルって出てたっけ?買って来ようかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:44:23 ID:P5rmn5Wi0
価格コムの過去の履歴見てると今の値段は明らかにバブル状態だな。
いつになったら適正な値段に戻るのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:02:05 ID:3IpG+8UX0
HDDVDレコが8万
BDレコが15万

BDのBは、バブルのB バブルレコーダー
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:35:09 ID:uM7ysZUA0
>>475
うちもPotからムーブしてるが、ケーブルはPot付属品。
ちなみにチューナーはTU-MHD500で、ムーブ対象のPot1台とBW800の最小構成
でやってます。

たまに頭数秒だけで止まっちゃう事あるけど、現状大きな問題になってないから
気にしてません。(世界遺産の頭一発目がソニーのCMで助かってる。)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:42:04 ID:bVotfOzf0
パナは番組表なんとかしろよ
広告欄なんて無駄だ
ソニーとか東芝のように全面番組表にしてほしい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:19:26 ID:8U5oEXdb0
>>480
何が起こったんだっけ? 覚えていないや

ソウル五輪の開会式で、聖火台に火をつけたら、とまっていた鳩が逃げ遅れて
焼き鳥になっちゃったのは覚えているけど

489BW900:2008/01/20(日) 17:45:07 ID:Pu2qZFEd0
同じパナなら、さらに画質の違いはない。
437です。
>テレビ側のHDMI入力時の設定は確認した?
 出力モード1080i、1080pを切り替えたりしてみる。
 DVD-Rはパナは再生性能は高い方だから、ファイナライズしてないとか?

1080iに変えて、何とか見られるようになりました。
パソコンで作ったDVD-Rはファイナライズは当然してあって、
パイオニアでは再生できますが、これは映像がとぎれとぎれで写ってみたり、
まったく写らないかのどちらかです。新しい機種なのにDLは駄目なのかな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:15:55 ID:aaa/o/tr0
デジタルハイビジョンテレビアダプターFriio再販決定!
01月20午後 来週中に発売を再び開始します。
来週の頭に、販売に関する詳しい情報をお知らせいたします。
http://www.friio.com/news/
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:40:46 ID:vP2gsbEn0
全面番組表なんて嫌だね。

左上の子画面が見れなくなるじゃん。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:55:58 ID:wqTj0l8c0
んなもんいらねーし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:11:41 ID:fRbjlfJe0
>>487
ソニーか東芝すれば?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:31:54 ID:WCajU6eXO
BW800ですが、17日にダウンロードに成功したメールがあったのですが、内容は不明です、何だったのでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:38:29 ID:ugeDprIi0
>>494
当然17日以降のログ読んで言ってるんだろうね?
内容は俺が書いたからある筈なので探してくれ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:42:59 ID:6T3QVCds0
>>492
>んなもんいらねーし

映像は要らないけど音声は欲しいな。
前に使っていたシャープのレコでは番組表を表示した途端に無音になるので
どうも落ち着かなかった。
あ、レコだけじゃなく今使っているシャープのテレビもそうだった。
いきりなり無音になると落ちつかないというのは一種の依存症だろうか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:19:52 ID:mG8/Q50C0
おれのとこにはBW800の入荷連絡が来ねーよー!!!!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:31:36 ID:YI8o+oKO0
番組見ながら番組表見れるから、あの小窓はいるかも
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:57:13 ID:rKIX1BqHO
レコはデコード後の映像を色々なエンジン通って非圧縮デジタル出力。
テレビは放送ストリームをデコードして色々なエンジン通って出画。
違いは出るかも。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:34:26 ID:vXktgwgyO
>>471
シドニー、アテネの体操は何度も見返したね。
まぁ俺が体操部だったからなんだけど。
体操やフィギュアスケートみたいな採点競技は見返す人多いでしょ。
時が経ってもいい演技の価値は下がらないから。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:33:49 ID:1WRdpCH80
上空にヘリが飛んでると、地デジがブブ‥ビビ‥て音がして
映像はドットかけして、一瞬映らなくなるんだけど、こういう経験みなさんありますか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 05:15:01 ID:T5txHghN0
>>500
うん、フィギュアファンだけど、好きな演技は見返すことが多い。
あとドラマや映画は見返すとなると
2時間とか連ドラだと数日とかかかるのに対して、
それこそ体操とかフィギュアとかあとシンクロとかは、
ひとつの演技だけなら数分ですむってのも、
気軽に見返すことが多いポイントかも。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:04:54 ID:3f1lwjiM0
>>502
おお、仲間! この時期はショーも含めてすべての競技を保存しときたくなるよねw
これまでは編集・カットしてDVD保存してたけど、
昨日700買ったから、全部保存できる〜!って喜んでますw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:06:36 ID:46yhywey0
CATVのSTBからi-Linkでのコピー中に、DMR-BW側では、何も操作できないのか??
説明書には、できるような感じて書かれてるけど、、
BW側で何らかの操作をするとコピーが中断される、、、
何らかの再生中は、STBからの予約録画がキャンセルされる・・・
はて、何が悪いんだろうか・・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:51:06 ID:LqcPI5pl0
>>504
仕様。
つか、説明書にも書いてあるし、ダビングする直前にもメッセージが出るだろ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:18:06 ID:Eg1lHlNb0
HDオプティマイザーってONにしてますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:26:27 ID:46yhywey0
>>505
P.57に「録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があれます」とあるけど・・
P.116の「録画中にできる操作」で、「i.LINK(TS)入力からの録画中」で、
「HDDの再生」と「DVDの再生」には「○」がついてるのだけど・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:28:23 ID:46yhywey0
>>507
訂正
>P.57に「録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があれます」とあるけど・・

>P.57に「録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があります」とあるけど・・
ですm(__)m
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:38:28 ID:LqcPI5pl0
「録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があります」
これが全て。他に書いてあることは一切無視した方が良い。
とりあえずiLinkを使ったダビング中は、送る側も受ける側も一切操作をしない方が
いいよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:46:36 ID:46yhywey0
>>509
>「録画中に本機の操作を行うと、中断する場合があります」
これがすべて・・・・か、、

予約録画の時間を気にしながら、HDD再生をしなきゃならんのか(;_;)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:47:03 ID:LqcPI5pl0
あと補足だけど、STBとDMR-BWを常時iLinkでつなげるのはまずいよ。
予約は失敗するわ、録画は途中で止まるわで非常に不安定になる。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:49:24 ID:46yhywey0
>>511
常時接続状態だけど、、
予約失敗とか、録画中の停止とかは、一度もないけど・・・・
再生中で、予約がキャンセルされた以外は(^^;)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:50:38 ID:i93pGdlp0
松下電器より心からのお願いです。
2007年から2008年製のパナソニックブルーレイレコーダーには事故に至る危険性があります。
当該対象製品でi.Link入力からの録画中に本機の操作を行うと、録画が中断するおそれがあります。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:57:37 ID:LqcPI5pl0
>>512
毎回なるとは言わないけど、その内なるよ。
条件は色々あって面倒だから書かないけど、とりあえず再生中に予約キャンセルされてるでしょ。
別にたまに失敗しても平気って言うなら俺は構わないけど、つなげていなければほぼ100%
失敗しないわけだから、つなげない方がいいといっているだけ。
あとはそっちで考えて。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:04:25 ID:WKmHQCjF0
必死だな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:10:59 ID:MfQbqFitO
デジタルチューナー内蔵機器同士をi-Linkで常時接続しないのは昔から常識
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:13:00 ID:46yhywey0
>>514
お手数ですけど、条件を、教えていただけませんかm(__)m??

日に数本、CATVからBWに予約録画してて、常にBWの傍に入れる
わけではないので、常時接続にしておくしかないんですけど、、
条件がはっきりしてるなら、対処方法があるかなっと・・・

i-LINKからの録画と、通常の録画がダブったりした場合は、
問題が出そうだけど・・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:27:40 ID:LqcPI5pl0
>>517
変な煽りも来ちゃったし、スゲー面倒なんであとは自分で確認して。
STBから何を録画するのか知らないけど、SD放送なら素直にS端子やコンポジットを使った方がいいとだけ言っておく。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:33:35 ID:46yhywey0
>>518
確認してと言われても、今のところ問題なく動作してるので
確認のしようが・・・・
手間だとは思いますけど、お願いできませんかm(__)m
SDが多い(昔の時代劇^^;)ですけど、まれにHD(ディスカバリーとJSports)も
#SDでもS端子だと、サイズは増える、悪い画質がさらに悪くなるで、、、
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:31:19 ID:vGo1WmcE0
俺もパナの番組表は使いずらい
広告スペースが無駄だ
何とかならないか
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:22:15 ID:1WRdpCH80
上空にヘリが飛んでると、地デジがブブ‥ビビ‥て音がして
映像はドットかけして、一瞬映らなくなるんだけど、こういう経験みなさんありますか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:35:32 ID:tyyK32eP0
>>518
S端子やコンポジットを使った方が良いってお前…。
SD放送だろうが、STBならi.LINKからのTS録画が基本じゃないのか。
DR(TS)とXPで録画した際、モノによっては前者の方が半分以下の容量で録れるし。
というか、後者で録る利点が俺には分からない。

>>504
コピー(ダビング)中なら出来ないって話で、
直接録画であれば普通に録画中も再生・編集できるはず。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:51:16 ID:46yhywey0
>>522
>直接録画であれば普通に録画中も再生・編集できるはず
それが、できないんで・・・・(^^;)
まあ、録画中はいじらなければよいので、まあよいのだけど、、

CATVからBWへの録画予約が、BWでの再生中にキャンセルされて
しまうのは・・・・(^^;) 再生の方を止めてくれ・・・と思ってしまう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:51:20 ID:U2iiV4Pz0
>>489
DVD-R DLはどこのメーカーですか
BW800とBW900は2層DVDは選ぶよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:10:42 ID:JHURjWM70
FULLHDとかVIERALinkとかのシール剥した方がいいの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:14:49 ID:q+8wz16k0
お前はいちいち人に聞かなければ何も決められんのか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:16:50 ID:wrDlfvZTP
>>525
その辺は好みでいいんじゃない?
俺はAV機器に限らずすべて剥がす派。
パーツや機能の宣伝シールなんていらねぇや、と。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:04:48 ID:6bdNp9790
俺はシールなんて貼ってたっけ?派。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:13:11 ID:U2iiV4Pz0
剥がしても子供がバンバン貼ってくれる
トレーが開かない事しばしば
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:12:49 ID:u8wyKxd70
面倒くさいから剥がさない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:27:36 ID:N5YA0PHt0
>>525
>FULLHDとかVIERALinkとかのシール剥した方がいいの?

おれんちのBW800にはそんなシール貼ってなかったけど。
あれ? そもそもレコーダにFULLHDって・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:34:00 ID:AGOepzrl0
>>511
常時STBとBW800をiLinkで繋げてるけど不具合出てませんよ?
安いiLinkのケーブル使ってるとかループ接続していない?
ループさせると不具合出るとは説明書に書いてあるね。


唯一不具合らしいものを経験したといえばSTB側でiLink経由で予約した場合に残量時間が減っていかないことぐらい。
年末年始の特番や一挙放送を残量23時間ぐらいのときに約22時間ぐらい録画してて、
残りあとどれぐらい残ってるか確認しようとしたら23時間のままだった。
(録画はSTB内臓HDD、BW800どちらも問題なく全部録画出来てました。)
STBのHDDからのムーブした時はムーブした分の残量が減っていくのに経由録画の時だけって何でだろ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:37:13 ID:AGOepzrl0
>>517
STB側でW録する分にはi-LINKとHDD(STB)と混ぜても問題なかったよ。
STBをうまく使うのがコツかと。
STBに録画した物は寝てる間にムーブしておけばいい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:16:58 ID:EGNxOWT/0
BW800で連ドラを毎週録画してるんだけど、予約確認の画面で○月○日まで
みたいに表記してるのは何でですか?
その表記月日までしか毎週録画しないってこと?
取説見ても書いてないようなので教えてください。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:26:05 ID:CVIBY2g70
残容量的には、その日までは確実に録画できるということ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:06:16 ID:EGNxOWT/0
>>535
サンクス。なるほど、感謝です。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:07:50 ID:Gdpk9Ifa0
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:25:55 ID:kYFHcRAV0
>>525
剥したい理由があれば剥せば良いが
張ってる場所が場所なだけに剥す時に
傷が付きそうだから剥さない方が良いんじゃない?

>>531
BDドライブの蓋の所に貼ってあるよ
FULLHDで録画・再生出来るんだから
別に可笑しくないんじゃない?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:29:57 ID:dxQ2eNdI0
>>525
早く剥がさないと日焼けあとがついちゃうよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:18:30 ID:d0sMUxU+0
BW700買いました!今回パナ機は初めてなんですがHDDの編集で
ソニーで言うA-B接点消去みたいな機能ってないんですか?
編集機能がやたら他社と比べると少ない気がするんだけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:19:05 ID:pGmLGRJG0
日焼けっつーか、ほっとくと経年劣化でぼろぼろになってるシールもあるよな
逆にカサカサに乾いて粘着力がなくなって勝手に剥がれるのもあるが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:21:22 ID:kYFHcRAV0
>>540
タイトルメニュー→番組編集→部分消去
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:46:07 ID:fYa92wQG0
上空にヘリが飛んでると、地デジがブブ‥ビビ‥て音がして
映像はドットかけして、一瞬映らなくなるんだけど、こういう経験みなさんありますか?

544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:52:02 ID:ppkgDxK70
スレチだけどどっかでそーいう書き込みみたよ。
バイクが通るとブロックノイズ、みたいな。
フィルターかなにかを経由してなおったみたいなこと書いてた
詳細はしらべて
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:00:00 ID:q9tn2zK/O
ディーガでSDカードの写真を見たいのですが
パソコンで作ったフォルダの中に写真を入れるとディーガでは見れません
フォルダを作らないで直接
写真をSDにコピーしたら見れるのですが
なぜですかね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:34:24 ID:fYa92wQG0
4:00:00おめ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:40:42 ID:yw4EYggA0
EPGもっと見やすく欲しい
広告欄はいらないよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:48:35 ID:G+++YFQO0
広告無し機なら1万円高くても買うか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 11:58:59 ID:TXSoO6i70
CATVパススルーだと広告出ないよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:47:12 ID:EX0NAsbg0
>>514,>>518
ウチも11月にBW800買ってから常時i-LINK接続だけど問題ないよ
試しにどういう条件で不具合になるのか教えてくれ
じゃないと脳内オーナーと言われてもしょうがないと思うぞ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:53:24 ID:RzWTf3PW0
新機種発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:03:20 ID:imKaoI/o0
価格COMにあった広告出なくなる方法(空白になるやつ)にしてるが
左に押しすぎて広告欄に移動してしまう事が無くなる上
タイトルにGGって付かなくなって助かってるわ
地アナのEPG見られなくなるけど
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:11:52 ID:TXSoO6i70
>>552
kwsk
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 13:26:01 ID:imKaoI/o0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:18:21 ID:yr/RpS4N0
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:40:52 ID:EX0NAsbg0
>>555

× デジタルチューナー内蔵機器同士をi-Linkで常時接続しないのは昔から常識
○ デジタルチューナー内蔵機器同士をi-Linkで常時接続しないのは昔の話

そもそも常時接続で問題が起こるのなら背面入力は無いと思われ
問題が起こるのは接続方法とケーブルの質のケースがほとんど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:45:22 ID:9Q9jM7Z9O
>>556
昔って事はないと思うけどなぁ。
BW200とBW800を繋げたまま、同じ時間帯にBW200で2つ、BW800で1つ録画予約したら、見事に失敗したし。
ちなみにケーブルはSAECの1万ぐらいしたやつだから悪くはないと思うけど。
みんな環境が違うからなんとも言えないけど、自分は常時繋げるのはpotぐらいにしておくつもり。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:42:45 ID:TQ6egZu60
俺はSTBのTZ-DCH2810とBW200を常時繋げているが
両方とも同時にダブル録画とか問題なく成功してる。
これで4番組同時録画とかw

さすがにi-Link経由(STBで受信してBW200で直録画)での予約録画は
1つしか実行できない上、失敗することもあるし、他の操作もできなかった。

クイックスタートONOFFとか関係あるのかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:44:18 ID:u7AYVQd70
お前らi-Linkケーブルはどこの使ってんの
560558:2008/01/22(火) 19:51:21 ID:TQ6egZu60
>>559

ヤ○ダで買ったボッタクリ価格の1.5mケーブル
2500円くらいだったかな

箱を無くしたからわからんがケーブルにJVCって書いてある水色のi-Linkケーブル
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:10:16 ID:LciMhILp0
シャープ、BDレコーダ「HDW20/15」の発売を2月に延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080122/sharp.htm
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:17:44 ID:gox88HI7P
>>559
ソニーのビデオカメラ用?の紫のやつ。
今までムーブでトラブったことないからっていう
ただの験担ぎだけどw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:46:43 ID:p0E8796R0
>>561
どんだけー
ばるさみこすー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:57:28 ID:hHE1YhLh0
>>559
Rec-Pot付属のi-linkケーブル使ってたらまともに転送できなかったんで
仕方なくサンワのPC用のを買って使ってる。0.5m \1,500ぐらいだったか?
PC用の方が種類多いし、高いAV向けと比べてシールドとかに差が有るように思えなかった。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:12:27 ID:EniYN+Vz0
>>557
正解だと思うな
失敗したら後戻りできねえもんな

ていうか、俺のBW800まだあああああああああああああ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:15:58 ID:yw4EYggA0
>>548
電子番組表で広告欄を外したら1何円も高くなるって??
パナが喜ぶような目出度いユーザーだなあ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:27:50 ID:yw4EYggA0
↑書き直し
>>548
電子番組表で広告欄を外したら『1万円も高くなる』って??
パナが喜ぶような目出度いユーザーだなあ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:37:10 ID:JqKAwR1R0
広告は邪魔ではあるが、ハイビジョン番組表はなかなかいいな
569名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/22(火) 21:55:30 ID:SNssAfU00
番組表の表示設定で表示対象すべてを設定チャンネルのみにするのって
番組表からの黄色ボタン設定だと毎回リセットされちゃうけど
どこか他のところから設定するとリセットされなかったんだけど
どこからだったっけ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:02:25 ID:aCWfhIjM0
俺のBW800もまだぁー?
コジマ電気なにしてるんだろう・・・
ってかBW800ってみんないくらくらいで買ってるんだろう・・・?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:11:55 ID:krQ8dz100
12月16日にビックカメラ京都駅店4台入荷のうち1台購入して、ポイント
13%つきで¥167,800でした。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:21:36 ID:SQO+8wYB0
>>570
今日、近所のケーズに行ったら2月中旬って札貼ってあった
X90の方は3〜4台在庫あったけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:22:42 ID:+wQ4Y0r40
>>569
勘で放送設定の中にあるとみた
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:04:06 ID:bgRrcS2B0
>>557
背面入力はSTBとの接続を前提にしてるんだと思うから、レコーダー同士の常時接続はサポセンで聞いてみて。
もしソフトの問題ならファームアップで改善される可能性も??
575569:2008/01/23(水) 03:48:37 ID:eB/ARLJM0
ようやく見つけた
放送設定の放送設置は散々見てたけど
デジタル放送・再生の中に選局対象ってところから設定出来た。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:26:44 ID:CADNeDeY0
>>570
去年の11月下旬にBW800をポイントはつかなかったけど5年保証・HDMIケーブル・BD-RE25GBディスク1枚込みで162.750円で買ったよ。

その時も在庫はなかったけど四日後には配達された。今は納期が長くなっているんですね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:17:32 ID:XiRfms0L0
BW800なんですが、
AVCRECで変換した場合、音がAAC→ドルビーデジタルになるけど
変換モードの違いで音のビットレートにも差がでるのでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:48:29 ID:5RAZuBDA0
ソニーでAVC録画したのがBW200で再生できないですが、みなさんはどうですか
ダウンロード切ってるもんで
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:39:30 ID:knhp9xm10
>>578
仕様AVC記録されたものを再生できるのは
今のところAVC録画対応のBD機かPS3だけ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:18:44 ID:rbsMUQw+0
おいらはジョウシンで
165kでP15%


で、
BW800まだあああああああああああ?
まあ、POTあるからしのげるけどさ・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:20:15 ID:rbsMUQw+0
あ、>>570へのレス
582SACDが再生できません:2008/01/23(水) 20:21:14 ID:OLPZhBmy0
自分が使ってる機材の仕様を知らないのだろうか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:25:28 ID:rbsMUQw+0
>>579
♯なんて最新のハイエンド機でも
見れないんだぜ
まあ、まだ出てないけどさw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:37:02 ID:KGGhvxK20
>>577
ファイル分析して調べた。音声は記録モードに関係なくレート一定(384kbps)。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:55:23 ID:S7v2F4BK0
何で上げたんだろ。
昔は256kbpsだったが。
少しでも映像にまわしたほうがよくないか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:17:51 ID:1ZD6I29i0
5.1chを256kbpsではあまりにショボすぎるからでしょ
結局記録してるっていう噂だったデータ放送はカットされてたし
100kbpsちょっとなら誤差の範囲と言っても差支えないかと
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:18:13 ID:ex396ZkR0
>>585
昔って、SD録画の話?差の128kbpsって0.128Mbpsだぞ。映像に回しても区別つかんだろが。
588584:2008/01/24(木) 00:22:12 ID:ex396ZkR0
>>584は2chの場合ね。5.1chは試してないから今のところ不明。
あと、Panaはデータ放送、カットしてないよ。
589584:2008/01/24(木) 00:23:49 ID:ex396ZkR0
レート一定だから、5.1chでも多分同じだね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:43:00 ID:Wc0kNMzE0
火曜に700が13.8k+10%ポイントで1台だけ売られてた。
かっとくべきだったのかのぉ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:26:12 ID:1ZD6I29i0
AVC録画したものをRipしてptsinfoで中を表示してみたけど
データ放送のストリームは存在してないよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 10:08:46 ID:9/eCVzyd0
いぉヴぇbsさん 2007年11月23日 17:24 [7019170]
地上アナログの番組表が受信できなくなるが、GGからさらばするなら以下をお試しを。

1.BSアンテナをはずす
2.放送設定リセットから個人情報リセットする
3.番組表設定の番組表受信設定をBS103に変える
4.BSアンテナをつなぐ
参考になりましたか? 5人

和食が好きですさん 2007年11月24日 22:22 [7024871]
↑早速設定を変更してみました。
1)表示サイズは変化しませんが、CMが無いため見た目がすっきりしました。
2)タイトル表示に「GG」という表示がきえました。
3)表示内容は番組変更追従は試せませんでしたが、問題無し。
良い感じです。情報ありがとうございました。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:09:07 ID:4HRsYiNV0
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:47:38 ID:1BvNPYKZ0
>>593
σ(゚∀゚ オレ!! その絵柄とまったく同じの10枚(台湾ドラマ?のおまけ1枚付)を
ヤマダ電機で2980円で買ったw

BW200で使ったが全然問題ナッシング。CPRMもおk。PS3での再生もおk
ただ、CPRM無しで焼いても+R DLより互換性低いね。2層側の後半がうまく再生できないDVDプレーヤー続出orz (PS2含む)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:28:18 ID:bEKlDOjS0
新幹線の駅の近くの魚籠に
BW900の箱が5つほど積まれていたので、在庫があった模様。
BW800やBW700も同様に積んであった。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:59:17 ID:QPWhH9ov0
せっかく4倍速BD-R買ったのに、録画速度を静音モードにしてたばっかりに
2倍速相当の速度で焼くことになった俺ってバカだ('A`)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:11:26 ID:wBmzMEb80
>>595
渋谷魚篭にBW900,800とも在庫結構あったみたい。
値段は安くなかったが。
有楽町はあいかわらず品切れ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:17:24 ID:ph1EH0+C0
ビックは17万ぐらいで売ってたと思ってたのに、今日見たらヨドと同じ20万になってたな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:05:24 ID:3f8P9duF0
XPとHG(AVCREC)のタイトルが混在したDVDディスクは、
他社のレコーダー(東芝)等で、HG(AVCREC)以外は再生出来ますか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 05:36:21 ID:17Gap2W10
VRとAVCRECはフォーマット違うから混在出来ないのでは
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 06:18:55 ID:e4uQSzm90
>>599
>XPとHG(AVCREC)のタイトルが混在したDVDディスク
ご冗談をwww
>>600
出来ないよね。
ディスクをAVCREC用にフォーマットしたらダビングできるのはHDタイトルだけになる
実際ダビング画面でも今までのようにXP,SP録画したタイトルは選択できない。


602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:59:42 ID:q2N9kOdf0
魚篭って何?と思ったらビックのことか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:06:02 ID:n2LaK1cW0
まっそんなんで悦に入ってる輩は程度が知れるってやつだw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:14:28 ID:ublOPk7UP
前から言われていた通り、一月下旬の2次ロット納入が始まったわけか。
それにしてもタマが増えたのならとっとと安くしてもらいたいな。
出し惜しみしていたら、購買層は安価なレコを買って満足してしまうぞ。
来月初めからでも新卒セールやるべし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:33:27 ID:6E6faEueO
>>604
貧乏人は買わなくていいんじゃない?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:47:12 ID:RE0m5GMq0
あと3年間フル活用しようぜ
どうせH23年からの新方式のBSには対応できないから買い替えが必須となる
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:52:58 ID:n2LaK1cW0
はぁぁ???
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:25:31 ID:RE0m5GMq0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080124/biz0801240809004-n2.htm
データの圧縮方式が違うらしいからな
まあ、たかがBSではあるがw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:57:34 ID:17Gap2W10
BSはBShi、WOWOW、スターチャンネル以外は電波の無駄使い
くだらない番組ばかりの多チャンネル化は犯罪だな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:59:52 ID:7LFF1BAx0
コジマ一週間後入荷の連絡来た(埼玉)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:36:38 ID:0rxyXhyB0
HGモードってRAMに46分00秒じゃ入らないのな。
45分58秒でも101%になっちまう。不思議。
でも45分55秒だと99%で入るのな。
せっかく46分27秒の番組を無理矢理46分に収めたのに…
更に5秒削ってブツブツに切れてしまった…
これだったら最初から46分27秒のままHXで焼けばよかったなぁ…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:56:40 ID:2XkQKoax0
湯豆腐でいいや
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:59:15 ID:fH3IbYxg0
>>609
いい番組はあるよ。通販が鬱陶しいだけ。
再放送が多いのも見逃す心配がなくてむしろ助かる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:15:19 ID:uCTS9CM0P
>>613
ミーハーじゃなくていい感じだよね。
まぁ中には地デジと同じノリのもあるけどw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:18:15 ID:ALNk+P0/O
>>610
おーめーでーとー
BW800?いつ予約?
616610:2008/01/25(金) 16:14:33 ID:7LFF1BAx0
>>615
BW800。1月上旬に予約した。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:16:54 ID:ALNk+P0/O
>>616
情報d
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:00:54 ID:OgtuXpylO
暇な人がいたら教えてほしい

番組を入れる順番間違えたままBD-R使ってダビングしちゃったんだけど、順番入れ換えるにはどうしたらいい?
説明書とか見たけどかれこれ1時間くらい悩んでる

因みにレコはBR100です
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:12:40 ID:oBLmcRCA0
ヨド梅田でカテキタ
17万(税込)+ポイント10%だった
思ったより安くてホクホク
(値札は208000円だった)
明日接続するぞー
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:26:59 ID:aNHzklgd0
BW800コジマで17.5万で予約してきた。
2月中旬から下旬だと。
それまでア糞スに頑張ってもらおう。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:28:12 ID:VoLf6CdjO
秋葉ヨドBW700が138,000ポイント10%
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:33:18 ID:unwwbirm0
>>618
タイトルまとめたらタイトルの後に続く文言の所為で
日付無視して順番変わりやがったってオチか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:38:00 ID:Vl6nXKFZ0
>>618
PC用のドライブがあればinfo.bdav書き換えるだけなんだがなぁ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:45:28 ID:hiBt14DmO
>>620
BW800で17.5万って・・うちの近所のコジマは、15.5万だったぞ。
物が無いみたいで、値段だけ聞いて帰ったけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:50:59 ID:pP/BBSFb0
>>624
>15.5万だったぞ。
現物がないからだよ。あれば2万位跳ね上がるw
626610:2008/01/25(金) 22:51:27 ID:7LFF1BAx0
>>624
俺は17万6800円。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:02:46 ID:hiBt14DmO
>>625
そうかもしれないな。
いまから(1月6日)予約しても、入るの2月上旬頃って言ってたから。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:29:31 ID:Sk4riysX0
現行モデルもう商戦期逃したんだからさっさと新機種出せよ

今度は値崩れするほど作りやがれ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:30:48 ID:rQTrWOGQ0
町田ヨドは800だけ「予約になります」の札が付いてなかった。
確か19マン+10%だったと思う。
買う気ないからちゃんと見てない。スマソ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:35:25 ID:17Gap2W10
12月にBW800を14万で買ったのは正解だったな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:01:13 ID:3f8P9duF0
シングルチューナーで10万以下の新型は、いつ発売ですか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:09:56 ID:uj9Y6uaY0
実際、ダブルチューナー必要なときってほとんどないんだよな
万一かぶっても片方諦めるか、くらいの気持ち
むしろ両方絶対録りたいって時そんなにあるのか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:12:39 ID:eBB4Y4810
一人暮らしならあんまりないんじゃないかな
家族多いとそんなことのないけどな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:16:37 ID:eBenyZaU0
BW800/BW700/BW200の3台体制だけど、BSやCSで毎週録画や
これはって番組をコピワン対策で複数録画してると意外と重なるぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:17:36 ID:klBLXmL90
>632
諦めようと思えば諦められるけど,できれば両方欲しいってケースは結構ある。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:19:33 ID:E2wKq0Jz0
BWの新型は64件予約できるようになるのだろうか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:26:50 ID:UWpwlT2g0
シングルチューナーの廉価版は春あたりかな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:37:54 ID:jLfJvHw50
>>632
母がシーズン中イチローとドラマ(BSデジタルの韓国ドラマ&地デジの日本ドラマ)でよくかぶってる。
それで俺が自分のレコでドラマの方録ってDVD-RWに落として渡した事数知れず。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:56:23 ID:G09wXHSz0
>>636
>>366

>>631
>>637
来月出るだろ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:00:15 ID:KV1c5/bS0
>598
漏れの仕事先のそばの魚篭、
今日帰りに逝ったら3機種とも店頭表示価格が上がってた。
例 BW800が208000円→238000円
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:02:12 ID:70dEFglC0
それ、一時期の900価格ぢゃん・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:09:55 ID:EM14OmeR0
>>640
11月に900買っておいて良かった・・・
800でその値段なら手出さなかったわ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 04:06:42 ID:Wh/JMS4u0
そらソニーがバカ売れするわけだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 04:09:10 ID:Krsl8JPC0
品薄で値段が上がるなんて考えてもみなかった
発売後1週間ぐらいしたときにBW900を5年保証込みで207500円で買ったけど
すぐにそれより安くなると思ってたし
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 07:11:05 ID:0RYXDGcR0
フリーオも欲しい。画像安定装置もほしい。
BDDも欲しい。PCも欲しい。TVも欲しい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 08:36:48 ID:EI7HAENj0
買えば全て解決。

私の持論。
「買う前に悩むぐらいなら買ってから悩め!!」
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:45:25 ID:eBB4Y4810
>>645
フリーオは地上波だけだからいらね
画像〜は汚いからいらね
BDDは居るπのほしい
PCある
TV?もってねえのかYO
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:30:40 ID:9tNTYqXk0
俺もBW800をコジマで予約してるけど、予約当初の12月末には148000円て言われてたけど、
来週入荷で支払いの時は130000円でいいって言ってくれたよw
みんな無駄に高い買い物をしてるんだなw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:41:17 ID:zRY4WYnz0
>>648
現物入荷したとたんに値上がりwww
現物ないとなんでそんなに安いんだろうねwww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:54:15 ID:vUsFRd6C0
>>640
マジかw
ぼったくりもいいところだな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:57:06 ID:klBLXmL90
>648
13万は安いなー。うらやましいw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:00:17 ID:juXwV8IU0
BW900が欲しいのだけれども難波のヤマダで次の入荷は3月だと
聞かされて値段交渉をする前に諦めました。
ところでBW900の適正価格っていくらぐらいですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:19:02 ID:49cmSQjK0
13万とか聞くとこれから買いづらくなるな・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:31:33 ID:zRY4WYnz0
多分その店員から 『すいませんBW700の価格でした。』と訂正がくるだろうな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:31:59 ID:pgy7VUj+P
なんぼなんでも貧乏人はHDDVDを買えって言ってるような値の吊り方だな。
いいよ、わかったよ。
夢に何故だか知らないが、A301が俺の部屋のラックに入っていたのも
何と無く合点がいく。
すべては正夢だったんだ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:38:53 ID:1Tkflvx40
HDとの勝負ついちゃった感があって、小売のみならずメーカー側も殿様商売に転じてきてるのかも知れんなあ
こうなるとHD陣営の腑抜けぶりはユーザー側としては歓迎できんな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:52:16 ID:tNo4uo4rO
>>652
\298000
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:53:14 ID:0X0NSNFF0
皆苦労してるんだな
去年17万でBW200買ったのはそんなに高い買い物じゃない気がしてきた
BD-Rも順調に値下がりしてるし、尼でBD-R 50GBが一枚2200円だよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:55:50 ID:5sijRVvO0
ソニーとシャープにシェアとられないために
パナのBD DIGAは3月から大幅値下げ
とかしないのかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:23:07 ID:u2vai71Z0
芝のH~レコみたいに物がだぶついてるなら値下げもありかもしれんが
今は作れば売れる状況なんでタイミング的にないんじゃね?

10/30にBW800を155000円+ポイント10%で買った俺は勝ち組
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:32:50 ID:+x4z51yX0
ところで某ケーブルTVの契約者なんだが
このSTB→RecPod→BW200という移動で
最終的にコピフリになるんだけど
これってBW200だけのバグ?
最新のBW800とかでもなる?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:35:31 ID:skaM0KLmO
ヤマダ電機大井町店でBW700が134800円の10%還元なのだが、どうしたものか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:10:06 ID:jtSksZ8CO
昨日梅田淀にて700
12.9K+ポイント10%にパナのHDMIケーブルを20%オフにて購入しちまった

900は相変わらず品切れだったわ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:33:41 ID:0qhWq/t8O
なんばLABIで年末に予約した800が来た。
3月覚悟って言われてたから、以外に早かった。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:44:19 ID:pgy7VUj+P
こんなに高いコストかかってんのかねー…

疑問。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:44:43 ID:Z5ypULhn0
去年12月初に700を送料込み11万で買って
使い倒してる俺は勝ち組?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:49:39 ID:iypUFweQ0
時期、値段はともかく、使い倒してる時点で勝ち組
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:56:22 ID:P/5rUeH50
>>666
おたくの論理に基づくなら、人はみな程度の差はあれ勝ち組である。
自分のしたい事ができればみな勝ち組だ。
アニメをたくさん見たいと思うなら、とにかくアニメをたくさん見られれば勝ち組だ。
たとえ彼女がいなくても、クリスマスもバレンタインも何の関係もなくても、いつも貧乏でも、
とにかくテレビとビデオさえあれば勝ち組なのだ。
むしろ負け組なのは勝ち負けなんぞにこだわっている相手の方だ。
つまり、おたくは自分の基準で自分は勝ち組だと思っている。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:00:41 ID:VHj7EdEJ0
群れて画一的行動しかしない事実
キモオタの言い訳はいつも惨めw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:01:18 ID:eBB4Y4810
>>665
そんなこと言ってたら車なんて買えませんぜ旦那
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:08:53 ID:pgy7VUj+P
>>670
車の方がコストパフォーマンスよさそうだ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:14:44 ID:KGtJld3m0
BW900を11月に23マンで買ったよ。
いろいろ録れて面白い。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:19:55 ID:GHFA6mjp0
コスパが良いの買いたかったら100円ショップでも行ってろ。原価と売価の差が10円か20円だぞ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:40:54 ID:9tNTYqXk0
>>654
ちゃんと本社に確認してもらってるから間違いない。
ちなみに店長と知り合いで直接店長と交渉してるからかもしれんけどね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:14:08 ID:6pTIzMRd0
>>661
STBとRecPodの機種名は?
接続はi.LINK?

i.LINK接続と仮定して、RecPod→BW200のムーブでコピフリになったって情報が無いことから、
STB→RecPodの段階でコピフリになってる気がするんだがどうよ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:18:34 ID:/mhbqXNN0
ヤマダのbw800の予約見積もりがもし安かったら
コジマで安くしてくれるかしら
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:09:15 ID:58kmVpLE0
前にHUMAXのSTBでコピフリになったと聞いたことがある。
それ臭いな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:06:16 ID:zRY4WYnz0
番組検索が使い物にならないようなやつばっかりだね。
歌手検索とかしようにも名前のってないしフリー入力もできない。
なんじゃこりゃ!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:11:35 ID:QfoqI3Op0
HVR-HD250F→DV-DH1000W→DMR-BW900
でコピフリできた
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:18:27 ID:PeJaoZvy0
松田優作がいるね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:27:44 ID:LsUwtyl+0
>>679
HVR-HD250FからDV-DH1000Wにムーブできるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:41:45 ID:0t9dLpFK0
RecPodってなんだ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:48:44 ID:XBHmcQ850
>>672
まだまだ甘い。BW900を10月末に20万で買った。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:58:07 ID:iBizEBny0
予約してから3週間。やっとBW800をゲットできた。価格は148,000円。フツーかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:12:08 ID:KGtJld3m0
>>683
お互いサッサと買ったのは正解だったな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:32:15 ID:skPF1XCO0
現行モデル末期には少なくともそれぐらいまでは下がるってこったな。

BW200が10万切るまで待った機会喪失守銭奴な俺は次世代モデルが
末期になるまで待つと思う。現行の問題点が解決してAVCHD関連も確定してるだろうしな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:21:16 ID:qPd3Odvn0
今日ケーズ行ったら、BW800は2月下旬お届けになるが159,800円まで
下げると言われた。
悩んだ末買わなかったが、パナはいつまでこんな品薄状況が続くんだ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:26:16 ID:UWpwlT2g0
ヨドコムの在庫表示でも在庫ありの店が増えてきたし、そろそろじゃないかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:52:33 ID:gtC4LJFA0
>>675
STBの番組をRecPodにムーブ
RecPodからBW200にムーブ
するとBW200にムーブされた番組がコピフリの状態

なおRecPod→BW200にムーブしているときに
終了前の数秒手前で強制的に終了したら
RecPod内の番組が消えずに残っていた
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:57:13 ID:skPF1XCO0
録画も可能なiPod、the "RecPod"
絶賛販売中。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:00:58 ID:ACTZiko20
あれじゃね、またどっかの大陸の人がRecPodって言うのを作っちまったんだよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:10:36 ID:xBWVn9R80
Potからのムーブ途中終了はリスト表示だと残ってるように見えて再生すると中断した以降しか
残ってないパターンじゃないのかな
693sage:2008/01/27(日) 00:34:09 ID:C9i/r9nZ0
BW800、一斉に在庫有りになってきたな。
淀、魚籠ばかりだけど・・・
今日閉店近くに川崎行ったら、淀→198000 10% 魚籠→197800 10%
交渉はしなかったけど・・・
メガホンで「稀少品の超人気機種が緊急入荷!!!]って煽ってたけど、
やはり客の食いつきはやはりイマイチだった。
ヤマダ、コジマは相変わらず在庫はまだ。やっぱり優先順位が違うのかね?
ライバル店が普通に在庫持てば、適正価格になる日も近いと感じたよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:53:53 ID:b55kak4d0
BW800の適正価格は10万位かな。
ほぼ同スペックのT70が10万位だから、それくらいには下がって欲しいところ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:01:53 ID:vW0Pgklg0
じゃあお前はT70ユーザーになればいいじゃんwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:03:02 ID:Eh2Qiuu90
おいおい、あんな糞機と一緒にすんなよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:11:58 ID:b55kak4d0
>>695
T70は持ってる。録画失敗連発にウンザリして使ってないけどw
今のソニー機は不安定すぎて使い物にならん。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:13:32 ID:irCR+FoO0
X90とBW800が同スペックじゃないのか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:20:34 ID:Nbyt2quG0
そもそも適正価格なんて客が決めるもんじゃないしな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:26:23 ID:b55kak4d0
>>698
あっ、勘違い失礼。
T70は320GBでダブルチューナーだから同スペック機種はパナには無いね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:26:25 ID:TXcj/QiG0
>>689
だからSTBとRecPotの機種は何使ってるのよ?

>>698
ソニーはフルハイビジョンじゃないんじゃなかったっけ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:36:41 ID:ULwO+HG20
フルハイビジョンじゃないとか何もわかってない奴がいるな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:49:00 ID:TXcj/QiG0
禁句なの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:50:05 ID:rgwHcCD/P
BW200とX90、RD-A300持ってるけどどれも一長一短だねぇ。
この1台でバッチリ、とはいかないのが歯がゆいw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:55:22 ID:U93g4TuV0
>>704
そうやって人は「一番大事な事は何か?」って事を学ぶんだよ。
一番重要な機能以外は思い切って捨てちゃえ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:06:36 ID:rgwHcCD/P
>>705
そうだよね。
とりあえず今は録画する番組によって使い分けてるわ。
適当に面白そうなのを漁るX90、確実に録画したいのはBW、
編集して遊びたいのはRDみたいな感じで。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:41:21 ID:W1PB70/h0
>>694
はぁ?何言ってんの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:54:14 ID:cs1lw6rq0
ツッコミおせーよw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 02:57:12 ID:W1PB70/h0
寝てて目が覚めちまったんだから
しょうがねえだろ
また寝よノシ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 03:01:01 ID:ULwO+HG20
>>703
お前はAVC録画でフルハイビジョンとか言って喜ぶのか?w
AVCの時点で劣化させてるんだから意味がない
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 03:13:09 ID:DIGZtwYZ0
十分意味あると思うがwww
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 05:43:48 ID:hjR/vLn00
ホントのフルHDで放送してるトコがどんだけあるのかな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 05:49:33 ID:iUX1Eol20
フルハイを分かってない野郎が振った話にむきになるなよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 07:48:47 ID:TXcj/QiG0
>>710
お前はBS-hiとか録画しないのか?
あ、モニターの方がフルハイじゃないとか?
そりゃ、それじゃあ意味無い罠。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 07:58:44 ID:UvE7NhcB0
>>710
実際観ていない奴あるいはソニー信者の典型的な言い分だなw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 08:05:19 ID:1XbTAxae0
BS-hi、日テレ、朝日、テレ東、フジ、WOWOW
が1920x1080サイズで放送してる。撮影は1440のもの当然、混じってる。
フジは昔は1440だったが1920になってた。TBSだけ1440で今も放送中。

地デジは放送大学だけ1920。MXもフルかもしれない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 08:11:49 ID:1XbTAxae0
スカパーe2のショップチャンネルで1920x1080 撮影もフルっぽい
16~21/65Mbps という分母表示が出た
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:03:55 ID:ezsWr5zJ0
リマスター機能について聞きたいんだけど、
800とアンプを光ケーブルで繋いでる状態で、リマスター機能活用したかったら、
BSデジタルの場合、800の設定をAACの所をbitstream→PCM
DVDの場合、DDの所をbitstream→PCMにすればOK?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:09:33 ID:gYLNFei10
>>704
俺は自分用にはX90、居間用にBW800って感じ。

X90は録画1録画中早見再生出来ない、録画2録画中編集作業が出来ないなどあるが、
AVCエンコの際の5.1ch互換性重視(PS3で視聴するため)やおまかせ録画、おまかせチャプターなどの利点。

居間は親がディーガ使ってたので同じような使い勝手のものをと。
D-VHSのコピフリ時代のものをダビングさせてもらうことアリ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:56:18 ID:W1PB70/h0
>>719
居間で使ってて録画失敗が多発したら
家族からブーイングが来るもんなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:09:47 ID:Y0dEqu7S0
>録画1録画中早見再生出来ない
これ等速再生しかできないってこと?本当なら致命的に使えないような気が
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:10:57 ID:VoPOhKqo0
>地デジは放送大学だけ1920。MXもフルかもしれない。

嘘つき。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:27:07 ID:6o6T80o70
>>718
おk
しかしサラウンドAAC5.1chは2.0chになってしまう。

■要望
東芝のTV持ってるんだけど、サラウンドAAC優先って言うのがあって
モノラル、2.0chステレオはチューナーデコードのLPCM変換、サラウンドAACのみビットストリーム
ビープ音は生かせて、サラウンドもおkというもの。

これ他社のレコでもやって欲しい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:08:44 ID:fLxkkv1UO
今まで東芝のRDを使ってたんですけどブルレイ勝利ってことと
テレビがビエラのプラズマってことでパナ機のブルレイレコを考えてます。

今までのDVD-RAM資産をつぶさない為にはパナの機種を
買えば大丈夫ですか?
それとも同じRAMでも会社が違うと再生出来なかったり
するんですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:20:54 ID:21gxTo8q0
>>723
へー、そんなこと出来るんだ。 現実的でいいね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:31:01 ID:1XbTAxae0
>>724
無問題
早く買え
今日買え 
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:46:45 ID:fLxkkv1UO
>>726
回答ありがとうございます。
さすがに今日は……

とりあえず2月中には買います
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:57:54 ID:U93g4TuV0
>>727
どっちにしても注文は早めにね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:51:37 ID:DPJbF6Pm0
>>710
フルハイビジョンの基準は解像度であって
劣化するかどうかじゃないんだが・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:53:38 ID:DXVfKGqC0
まぁ正直FullHDだろうと1440だろうと違いなんて殆ど分からんけどな
撮影側の機材で解像度高かろうがボケて見えるの多いし
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 12:54:02 ID:DPJbF6Pm0
>>723
でも、その仕様にすると
受け側のAVアンプがコーデック変更による
切り替え処理が入って切り替え後一瞬音出なくなるんだよね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:06:07 ID:1XbTAxae0
放送大学は1920x1080サイズで放送してるのがあった。これは間違いない。 
地デジはALL1440x1080だと思っていたけど…。 なぜかは不明。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:19:27 ID:TRqWEODEP
BW700、\100.000.-で買えるのはいつ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:20:08 ID:sqR4ye1n0
Panaの編集になれてしまったので、
SONYX90の編集が使いづらくて。
サーチの反応もPanaの方が優秀ですし。
そんなわけでBW200とBW900との連携のために、
データカット目当てでRD-A600を追加購入しました。
ためしにピンポンムーブしてみましたが、
地デジ30分番組でBW200で3085Mだったのが、
戻ってきたら2185Mになりました。
頭切れもほとんど無いので満足です。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:20:48 ID:A/vLVOK30
AAC5.1chをH.264でBDにムーブしたとき
音声ってドルビーデジタル5.1chになるの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:23:29 ID:1XbTAxae0
>>735
ならない。AAC5.1のまま

おそらく地デジも2011年までには、ALL1920x1080になると思う。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:25:36 ID:1XbTAxae0
あ、H.264か
H264ならドルビー5.1です。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:01:44 ID:ZmimQ3xP0
取説読まない香具師の大胆予想
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:06:14 ID:W1PB70/h0
>>737
基本的にわかってない人出現w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:06:44 ID:DPJbF6Pm0
>>735
音声設定による
オート:5.1chのDD
音声互換:2chのDD

>>736
嘘はいけない
AACのままはDRのムーブだけ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:10:35 ID:wdsUI2PxO
>>662
今日は133800円の10%還元になっていたぞ
1000円値下げしたか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:37:22 ID:1XbTAxae0
お前ら完璧にBW使いこなしてるなw 参った


743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:26:12 ID:A/vLVOK30
>>740
オートというのは他メーカーのプレーヤーとの
互換性がないってモードだっけ?

たとえばPS3とか。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:42:04 ID:64TRyvlA0
97ページ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:51:08 ID:A/vLVOK30
>>744
まだ持ってないんだけど…
購入検討中。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:59:30 ID:64TRyvlA0
購入検討してるなら尚更見ると思うんだが・・・
情報漁ることもできないのかよ
パナサイトもう一度行って来るべき
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:03:51 ID:DPJbF6Pm0
>>745
マニュアルWebで落とせるから
取り合えず落としてみれば?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:00:27 ID:UjaQdQOP0
ヨド梅田おとついはBW800在庫あり(箱3つ)になってたのに
もう在庫僅少(箱1つ)になってるw
すごい売れ行きだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:14:17 ID:eCi1g+yr0
新宿淀で177800円でBW800買ってきた。
ポイントは10%で、5%分で5年保障を付けた。
安くはないが、これ以上待ってられないわ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:24:26 ID:Cg2APOUT0
新型発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:38:40 ID:TRqWEODEP
新型なんか出されて、早くもコスト下げるため画質ダウンされてたりしたら最悪。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:40:43 ID:uhDeyvDw0
連続ドラマって編集すると1話で46分ちょっとになりますが、
地デジ放送のやつを1層BD-Rに4話焼けますかねぇ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:07:21 ID:HwQdY14w0
今、東芝RD-X5を愛用しているんですけど
年末にテレビが壊れ、50型フルHDプラズマに買い換えた為
SD画質を見ると録画する気さえ出ません。
そこで、DMR-BW900の購入を考えているんですけど
量販店に行っても売り切れだし価格が高いです。
パナは新製品はいつ頃の予定なのでしょうか?
当分先でしたら購入を考えるんですけど悩むところです。
4月のSP2時間スペシャル、ごくせんに間に合わせたいんですけど。
レンタルと言ってもSD画質のDVDだし。
アドバイス頂けないでしょうか?
それと芝機に慣れているので編集面が不安です。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:18:07 ID:Psjezi/i0
新製品発売なんて誰も知らないよw中の人がいるわけじゃないしw
編集気にするならSONYにしとけば?
SONYなら在庫あるし、値段もパナほど高くない。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:26:34 ID:HwQdY14w0
>>754
ありがとうございます。
SONYはなんか購入する気がしません。
それにパナは1TBと言うのが大きいです。
本当にBDは綺麗なんだろうなぁ。
BD再生画質はSONYよりもパナの方が上って載ってたけど
結構差があるもんなの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:31:53 ID:0i8uuObn0
>>753
芝機からじゃ何買っても「編集糞」だから安心だよw
芝→編集
松→AVC&安定感(HDD、録画予約追従とも)
ソニ→DRメイン、データカット
#→誰か頼む・・・
って感じ。。。でいいんだよね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:41:45 ID:0kIfL9nm0
これからは廉価版に移行していく方向で
BW900以上の物はもう出ないらしいよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:43:42 ID:s+QPlTyd0
X90で予約入れてたの忘れてダビングしてたら予約実行されてた。
BW800じゃ無理だったからSONYも駄目だと思ってた。
録画1制限とか有るのに、こういう所は融通利くんだな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:46:23 ID:SW97hKan0
>>755
正直、このスレで言うのも何だけど、SONYの方がいいんじゃね?
パナはiLinkと安定重視で、編集とか使いやすさは糞だよ。
とくにX5で編集しまくったなら、なおさら。
ちなみにSONYの編集はCMカットならX5よりかなり使いやすいし。
両方持って使い分ければいいんだろうけど、iLink不要ならSONYでいいと思うけど。
再生画質なんて、DVDを50点としたら、95点と94点とかそんなもん。
気にする必要全くなし。

まあ、レス見た感じ、たんにアンチSONYって感じもしなく無いけど…。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:56:40 ID:57ghZ8gi0
豚のクーポン5000円引きが今月31日までだから今日BW800買ってしまった。
交渉しても175000円以下は無理と言われ結局クーポン使用で17万ジャスト

昨年末同じ店で159800円を見てしまったから待っていたが見事パナの戦略に負けてしまった感あり
任天堂の品薄商法じゃないが、あえて生産数を抑えて値崩れを防いで利益確保しているようにしか思えん。

まぁ今日から使いこなすからヨロシク!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:03:00 ID:HwQdY14w0
>>757
それマジですか?
じゃぁ、今の内に買っておかないと結構ショックはでかそうですね。
1TB以上の物は出ないですよね?
今買っても後悔しそうにはないんで思い切って購入するのも1つの手ですね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:00:35 ID:Hzbu+bRL0
>>761

今もX5スカパーSD録画に使用中の俺がBW800使用してのKY長文レスしてみる。

上にもあったように編集機能は全く期待できないと思った方がいい。
あるアーチストのお気にプロモ作りたいなと思ったとき、俺は同じ番組同時録してる。

DVD編集モードみたいなGOPゴミをカットできるようなのも無いし、芝機と違って
放送データそのものを切り貼りするタイプのプレイリストしかないので、
プレイリストからいる部分のみコピーする芝機編集に慣れていると
「こんなので大丈夫かね?」と最初はまず戸惑うと思う。

ただ、こんな使い方していても安定性については問題ない。
かつて俺もX5のHDD200時間近く分飛ばしてる人なんで、録画データ消失だけは気にしているつもり。
まあDRで録画していると1Tでもあっという間なので、こまめにムーブはした方がいいと思う。

あとリモコンが…。俺パナ機はE200以来久しぶりなのだが、このアメ車のような大味な
操作が慣れない。X5みたいにコマ送り、スロー送り、チャプター打ちが近くにないので
編集時は両手が大変なことに。ボタンの押しも「ポッコンポッコン」な感じ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:01:14 ID:C7gK6v370
>>756
そんな感じなイメージだよな
俺だとこんな感じだけど

芝→器用だが貧弱
松→素直だが馬鹿
ソニ→賢いが癇癪持ち

購買候補に上がらんから他社はわからん
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:01:32 ID:Owgn12Ep0
廉価版がでても、iLinkは無くさないでほしい。

BR600
シングルチューナー
iLinkあり
98000円

なら即購入するんだけど。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:32:25 ID:TXcj/QiG0
>>763
例えワロタw
ほんと馬鹿だよな。
変換も馬鹿変換で学習もしない。HS2の頃から何も進歩していない。
でも安定感だけは群を抜いていいんだよな。
このメリットが全てのデメリットを妥協させてくれる。消えるよりはマシだもんな。
でもいい加減この使えないリモコンと編集機能は何とかしてほしい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:34:13 ID:BouCBCpW0
iLinkが機能しているうちはパナを裏切れない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:36:49 ID:HwQdY14w0
>>762
わざわざ、長文レスありがとうございます。
今でも思いますが]5は本当にいいレコ−ダ−ですよね。
芝機ほど編集に優れているのはないし、CS連動も可能だし。
やはり、ここで言われているようにRDユ−ザ−はパナよりSONYの方が
向いているのでしょうか?
パナが人気の秘訣はなんですか?
東芝が、HDDVDだからいけなんだよなぁ。
次世代DVD争いが終わっても東芝はBDに移行する気はないのかな?
選択肢が狭すぎてどうしようもない感じですね。
]7発売は噂だったんですかねぇ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:44:04 ID:TXcj/QiG0
>>767
安定 パナ>ソニ
編集 パナ<ソニ
ただソニーはiLinkが無いのとフルハイじゃないのがちょっとね…
パナはリモコンが…ね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:51:49 ID:SW97hKan0
>>768
>フルハイじゃないのがちょっとね…

そういう間違った事っていうか、情報はしっかり伝えないと良くないと思う。
その言い方だと、SONYのブルーレイ機はDR録画出来ないみたいじゃん。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:52:50 ID:dA7HDZeg0
BW800で1時間バラエティーのCMカットに1時間かかった
それ以来WOWOWとBSハイの専用機になった
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:55:25 ID:TXcj/QiG0
>>769
失礼。訂正。
ソニーはDR録画出来るけどフルハイじゃないのがね、でおk?

>>770
いくらなんでもかかりすぎw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:59:56 ID:SW97hKan0
>>771
煽りとかネタじゃなく、本気で言っているなら完全に間違っている。
DR録画はSONYもパナも同じ仕様。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:10:03 ID:TXcj/QiG0
>>772
ん?
1440×1080iもフルハイなのか?
1920×1080iがフルハイだと思ってたんだが違うのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:15:39 ID:DPJbF6Pm0
>>773
>>772はDR録画って言っているが?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:20:22 ID:TXcj/QiG0
すまん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:24:52 ID:CQGKfDYQ0
>>767
とりあえず
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197002377/
のスレの存在も紹介しておくよ。
そっちも参考にパナかソニーか検討してみては。
あとX7は噂じゃなくてどこかの展覧会で公式に口にしてたはず。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:26:53 ID:HwQdY14w0
やはり、フルHDと言う事で自然にパナにしたいところです。
今買わないと後々、後悔する可能性高いですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:28:56 ID:nleqa0JVO
>>770
慣れてないからだろ
要は慣れだ慣れ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:36:44 ID:9y9tCvcW0
30分番組なら5分でCMカットのできる俺が通りますよ・・・。


ちょっとしたコツもあるけどなー。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:42:33 ID:wkpg/DDf0
いいな。ソニーなんか終盤にチャプター打たれない、ごみがでる、
コマもどしできない。コマ送りで3秒先にとんでしまう、でCMカットに30分かかるよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:43:54 ID:U93g4TuV0
最近のバラエティ、後半異常にCM多かったりするからじゃない。
あと、CM明けにかぶってる部分を切ろうとしたりしたら大変だな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:44:17 ID:Nbyt2quG0
自分の不器用さをハードのせいにする>>770
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:54:28 ID:0i8uuObn0
>>779
atx組にはそれが早いのかどーか判断出来ないよw
基本、アタマのゴミとケツをズバッと切るだけだからなぁ・・・
5分あれば、1時間モノ分割してCMカット、タイトルのGG外しても余裕だよ?
って、ここアニオタスレじゃ無かったんだよね、通じないか。。。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:59:32 ID:1XbTAxae0
BWシリーズの編集に不満なし。もう慣れた。
部分消去もフレーム編集もチャプ打ちもCMカットも詳細ダビングも
お茶の子サイサイ

不満はファイルの結合だけ。これだけ不満。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:59:41 ID:vhbEiY9j0
>>780
ソニーは自動チャプターで楽なんじゃなかったの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:15:33 ID:0c1R35V/0
今回のソニー機のできは、シャープ以下
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:16:35 ID:EiBNTcFf0
BW900が売れるの分かるわ。映像も音もすげぇや
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:17:01 ID:srnBzqnj0
BW初心者なのですが、明後日、どうしても録画したい番組があるので、
近所の店でブルレコ買いたいと思います。

いかんせん選択肢がなく、BW200の展示機かSONYのT50ぐらいしかない
ため、BW200を選ばざるを得ないかなぁ?と思ってます。T50はタイマー
録画をミスるらしいので。

AVC以外で現行機との決定的な差があればご教示ください。
お願いします。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:24:46 ID:gemBby44P
>>788
> T50はタイマー録画をミスるらしいので。

X90持ってるからソニーのスレも読んでるけど
そんな話あったっけ?

まぁなかったとしてもT50はオススメしづらいけど。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:32:28 ID:EiBNTcFf0
BW900以外、全部残念仕様
好きなの選べばいい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:07:56 ID:FkqTWPYB0
BW800買ったが、電源ケーブルが
もの凄く安っぽい。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-3028.html
にでも変えようかと思う。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:26:23 ID:/TQEb0PC0
違いがわかったらレポよろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:32:00 ID:1P0+bXnI0
>>790
お前ごときに700と800と900の間の映像や音の差が分かるとは思えない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:53:17 ID:inLC2J4v0
あーあ、突っ込んじゃった・・・
数スレ前のカキコも考慮に入れると、きっと届いたばかりで嬉しかったんだろーに・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:02:32 ID:c5qyLUt70
>>783
うちはAT−Xは契約してねーんだ。
当然ながらNHKなら1分もかからん。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:08:01 ID:6bO+hjAm0
>>788
決定的かぁ・・・

リモコンのチャプター打ちボタンがフタを開けないと出来ない。これけっこう不便
A-B消去指定が一箇所ずつ
DR録画に絞るなら決定的って違いは感じないな。
D端子出力の絵は現行機よりいいと思うよ。
ま、その分現行機はHDMI出力の絵が若干良くなってるんだが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:10:24 ID:inLC2J4v0
すんませんでした・・・
atxには開始15分のとこに入るCMが無いの(Aパート・アイキャッチ・Bパート)
番組終わって24分から後ろにまとめてCMがくるからってことでした・・・

>NHK
www
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 03:04:06 ID:6bO+hjAm0
CMカットはいつも録画してる番組なら入るタイミングと長さがまず同じ。
それを考慮してカットしていけばパナ機のA-B間消去でも余裕
というかレスポンス悪い現行ソニー機でこれをやると苦痛
2時間くらいの映画1本ならパナのCMカット機能で十分対応できる。
何本もやれと言われれば苦痛だが。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 07:32:59 ID:u/Owv5SI0
>>798
X90、BW800持ってるけどCMカットはソニーのがずっと楽だよ。
ソニーはおまかせチャプターがあるからね。
パナは早送りて…って感じ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 07:34:33 ID:u/Owv5SI0
>>780
>コマもどしできない。コマ送りで3秒先にとんでしまう
これ凄い嘘だなw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 09:15:12 ID:zCoLtHVa0
BW200の話なので既出ならお許しを。

パナ機の編集が糞みたいな話は、これは編集の操作にかかわる部分なんでしょうか。

私はこれまでWOWWOWとNHKの映画が大部分でしたのでパナの編集になにも不便は感じなかったのです。
ところが、先日民放のBSを録画して、CMをカットしたら(編集−部分消去)、
カットする直前で一瞬映像が止まり、かつ若干のノイズが入っていました。
音声がカットされることは経験していたのですが、少し驚きました。
まぁ、音声同様、MPEGなんだから仕方がないといえばそれまでですが。

BW200ならこのような現象は仕方がないのでしょうか。
またBW800等、新機種ではこの点の改善はされているのでしょうか。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 10:15:06 ID:n6MDpLgT0
CMカットをしてBDにムーヴできるんですか?
コピーワンスはCMカットなど編集するとムーヴできないと聞いたので・・・
ダビング10が始まれば何回も編集出来るんですかね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 10:40:11 ID:Eo6x8y7z0
>>802
普通にカットしてBDやDVDにムーブできるよ。
つかカットしてムーブできないんじゃ編集機能意味ないよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 10:56:05 ID:EiBNTcFf0
パナの編集機能、いちばんいいと思ってる。融通がきいて。
SONYは勝手なことすんなっ!!て感じ。

使ってて思った。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:00:18 ID:EiBNTcFf0
データ再生、予約64、AVC音声互換 この3つだけなんとかしてほしい。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:50:20 ID:UDFrQvISO
データ再生かカットか選べるといいね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 11:56:52 ID:qivvPnyy0
やっと届いたわけだが
ブルーレイディスクはRでもREでも耐久性は一緒?
どこのメーカーがオススメとかあったら教えてちょ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:13:28 ID:EiBNTcFf0
安くなるまでHDDでしのげ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:14:24 ID:T5SAx8dP0
SONYのおまチャプはCMカット100%びっしょり確実に切れるわけじゃないからね
そうなると手動でやらないといけないし面倒
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:21:35 ID:EiBNTcFf0
オートマ操作に身を任せるなら ソニー
マニュアル操作を楽しみたいなら パナ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:29:03 ID:wOvj42zjO
コマ送りもマトモに動く時とタイミング遅れて
動く時があってソニー機の編集はストレス溜まるのな
コマ送り早送り30秒スキップはスムーズに動作するからなパナソニックは
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:13:37 ID:EiBNTcFf0
起動時間の差
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92384/img.html

パナとソニーではこれだけ違う 1分半は耐えられんぞ…さすがに
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:58:27 ID:Z3b68iHK0
DRM-900っつーのは何なんだ
型番くらい確認してから書けよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:22:50 ID:EiBNTcFf0
録画機は安定していることが一番なによりなこと

システムの微細化、高集積化がさまざまなとこに活かされてんだよな パナ機は 
ユニフィエ様様ですな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:38:04 ID:EiBNTcFf0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:45:03 ID:c5qyLUt70
>>801
フレームとフィールドの関係(用語説明のページ参照)で、
1つのフレームに本来別になるべきフィールドが一緒になっていることが多い。
これは、録画機側の問題ではなく送出側の問題と思われる。
コマ送りでも切り分けできるのはあくまでもフレーム単位なので違うコマの
フィールドが混じっている場合仕方がないので1フィールド分ゴミを許すか、
でなければそのフレームまで切り落とすかするしかない。
で、これはDIGAに限ったことではなくコマ送り編集してもどの機種でも
起こるようなので、機種依存の現象ではないはず。
と言うより、コマ単位で全手動操作するDIGA系のほうが
その辺はっきりわかるのかもしれない。
ま、どう処置するかは自分で判断して欲しい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:40:19 ID:EiBNTcFf0
BDに直接録画したほうがきれいなんだな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:18:21 ID:Eo6x8y7z0
部分消去するとカットした終わりの音声が消えることがよくあるんだけど
これ消えなくする方法なんかない?でもいらない映像はなるべく最小限とかでできる?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:23:43 ID:ybzht8za0
>>818
シームレス再生【切】
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:27:43 ID:Eo6x8y7z0
>>819
シームレス再生切りでも音声消えてるよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:46:22 ID:ybzht8za0
>>820
部分消去の終点をカットする部分の次の1コマ目にしてる?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:07:10 ID:Eo6x8y7z0
>>821
ジャスト切りしてました。
次の1コマで切れば音声残るのですか?
知りませんでした。今度試してみる。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:15:00 ID:ybzht8za0
>>822
民放のドラマでCMカットする場合、
始点はCM入り頭1コマ目で、終点はCM後のドラマ本編の頭1コマ目でカットする。
うちではこうしてる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:32:56 ID:c5qyLUt70
>>818
カット際の消音はDIGA系の独自仕様、らしい・・・。
他機種で再生するとしっかり音が残っているそーだから、
データまで消えているわけではない。
つーことで自分のこだわりに従うのが正解かと。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:33:37 ID:ojZ31EP70
予約録画した番組を後で内容確認したとき、番組名が長すぎて途中で切れてて
分からないときがあるんですが、仕様としてあきらめるしかないんでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:40:46 ID:/fRh4yqU0
>>812
つーか、900速すぎだろ!
でもSONYは静かだから。おれはそっちの方を取る。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:47:06 ID:inLC2J4v0
>>825
とりあえず片っ端から短くして語句登録しといたら?
きみ☆ある
ガン☆スリ
ロザ☆パン
ガン☆モドキ
クラ☆ナド
ペル☆ソナ
で、解決。。。

つか、うちのBWでタイトルの「第○話」以降が切れてるのって
ペルソナとガンスリ2期と北へだけだな・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:49:26 ID:ojZ31EP70
>>827
お答え有難うです。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:52:20 ID:inLC2J4v0
ごめんビミョーに誤爆してた、巣に帰る・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:53:01 ID:EiBNTcFf0
VAIO(TypeA)で、HG、HX、HEモード音声オートで高速ムーブしたBD-R再生でけた
PS3はやはりダメ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:03:37 ID:Hp5hb3l60
>>826
つーかX90遅すぎ
中の人は何をやってるんだ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:05:19 ID:EiBNTcFf0
TypeA、フルHDピクセルなんで、AVCハイプロファイルの恩恵受けられてよかった。
DRモード、各AVCモードの混在でも再生できる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:13:42 ID:Oj/wfeP+0
頼みの自動チャプターも録画1だけしか効かないとか
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:39:24 ID:vy+M5GrG0
>>812
X90の高速起動モードがない
なんか意図的なものを感じるな
高速起動モードなら5,6秒で起動する
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:50:49 ID:6ykubVu/0
>>834
DMR-900という架空の機種との比較なんだ、気にするなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:53:45 ID:OjlTgzq20
春の喧嘩版シングルチュウナーモデル買おう
BW200に買い足し
HDD300にAVCエンコウダー付けて7〜8万ぐらいなら売れるぞ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:54:02 ID:ovF+LVCM0
>>834
高速モードも遅いんじゃなかったの
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:00:52 ID:M1nk06Eo0
有機はどうなった?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:02:36 ID:91YcGHLS0
>>837
今計ってみたら俺のは5秒だった。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:03:51 ID:Hp5hb3l60
ところで各社高速起動モードって
HDD常時回転してんの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:16:37 ID:hf5BmDKa0
>>840
少なくとも俺のBW200は30分くらいHDD常時回転してる
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:40:55 ID:VQXGyIsb0
おいこら!新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:12:12 ID:nNPsTa+t0
>>840
BW800はしてない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:31:46 ID:OjlTgzq20
AVC使わないならBW800よりBW200のほうがいいよな
高音質パーツとか使ってるわけだし
BW200の政治用進化がBW900なわけだし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:43:17 ID:84V58BZ00
BDソフトの再生ならBW800の方がチューニングがいいようだが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:46:47 ID:OjlTgzq20
BDソフトは通常絶対にPS3でしょ
PS3持ってない人なんて絶対にいないはず
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:49:39 ID:inLC2J4v0
持ってませんが何か?
つか、その絶対の自信はいづこから?・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:50:56 ID:7lPlvKEN0
レコで再生なんてとんでもない!
俺と同じ人も結構いるはずw
849801:2008/01/28(月) 23:51:28 ID:WLjv4NpD0
>816
ありがとうございます。

見かけ上、フレーム単位の編集ができるようになったのかと思いましたが、mpegである以上、仕方がないのですね。

編集するならソニー機という書き込みをよく見たので、ソニーはこのあたりが良いのかと思っていました。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:59:08 ID:Oj/wfeP+0
PS3がいいのはアプコンだけでしょ

851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 23:59:48 ID:Se+KrS0k0
>>844
そんなことはないよ。
色の深みなどはBW200より進化してる。
でも決定的な差とは言えないのでDR専用ならBW200でもおk
>>845
うん、それは間違いなくBW800が上
>>846
パナスレでなんで「絶対」なんて言うかなwww
釣ってるとしか思えんな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:09:41 ID:PEXS/TPV0
ボブサップのCMまだぁ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:21:35 ID:A0JaXNTx0
PS3のBD再生は特に優れているわけじゃないしな。X90ならともかく。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:27:20 ID:GSYaxpxl0
>>849
編集は確かにフレーム単位でできてる。
問題がその下のフィールド単位ではユーザー側ではどうしようもない。
なんか、フィールドを逆順で出すほうが自然に繋がってるように見える、
とか言う説があって局側もたまにそれをしているらしい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:01:18 ID:mQdoT4/EP
>>832
お、てことは一番上スペックのtype Aか。いいなぁ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:02:21 ID:rOG1T7Fl0
CMカットでゴミを残したくない場合
CM入りと明けで前後1コマ食い込ませるしかないと思う。
そのうちゴミくらいどうでもいいやと悟る日が来る
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:08:09 ID:GSYaxpxl0
>>856
うんうん、激しく同意だよな〜。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:20:02 ID:rOG1T7Fl0
>>857
電気屋でさ、「ゴミが残ると気が済まないからどの機種がいいですか?」
と聞いてる人が居て、たまたまやりとりが聞こえてきた。
細かいことにこだわる人だなあと思って帰宅したのだが、
レコで録画した番組のCMカットしてて「ちっ、またゴミが残ったか」

「はっ!俺も細かいことにこだわってるじゃないかーw」
と気付いたんだよ。
人の振り見て我が振りなおせを実感した次第。
それ以降かな、そこそこカットしていってそれでも残ったゴミは「まあいいや」と思えるようになった。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:23:58 ID:FP8VBO7T0
1秒のCMが思い出になるならと思い始めた
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:30:30 ID:meU4UjGg0
本編絶対切れたくない俺は前後2秒ずつ余白つけてる。
音声切れる心配もないし。
HRD2ー>DVDのときは編集点が変になることがあったので
3秒ルールにひっかからずに切りとばせるよう5秒余白をつけてた。
HRD2ー>D-VHSのときは編集点でモード認識に失敗するので
15秒余白をつけてた。
なもんでもう余白なしにしようという気がおこらない。

BW200使用中だが、とりあえずシングル録画中だけでも前後5秒余白つけてくれたら
NHKもBSfujiも安心してEPG予約できてうれしい。
後予約数増加と録画タイトルの番組情報表示も。

といいつつPS3にDTCP-IPがきたらソニー買う気満々なんだけど。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:34:37 ID:rOG1T7Fl0
>>857>>859
ゴミ問題は俺の中で小さなことになったんだが、たまに困ることもある。
CM入りと明けがホラー映画のCMだったりすると恐怖画像がサブリミナルのように残るんだw
そんな時は仕方なくゴミを再除去する。

んー、1秒の思い出か。
中々詩的でいいね。刹那の記録、無限の想い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:38:35 ID:rOG1T7Fl0
>>860
本編を重要に考え、しかもBW200運用ならいい方法
パナ機はケツ切れ傾向なので前後の余裕は無い機械だね
ソニー機は前後数秒の余裕があるのでNHKでも安心
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:02:44 ID:mQdoT4/EP
>>861
> んー、1秒の思い出か。
> 中々詩的でいいね。刹那の記録、無限の想い

らーーーー


すまん、なぜかラーゼフォンを思い出したw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 02:16:51 ID:Y+dxe3n/0
カット編集ミスして
アイドルのアップの後、おっさんの顔が出てくるのは耐えられないぞ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 03:26:51 ID:RvvXAxrp0
>>788
TVガイド見てたら何をそんなに録画したいのか予想がついた
いっとき話題になってたやつな、ちゃんと録画できるといいね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 04:43:58 ID:mQdoT4/EP
なんだろう。。。幻の人喰い獣かな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:54:59 ID:ArFHvf/U0
>>848
DVDの時もレコで再生した事無かったなあ。
BD-ROMは規格的に無理っぽいのでDVD、BD-R・RE(AVC録画含む)の
ディスクレジューム機能が付いたプレーヤーが出たらPS3から買い替えるかも。

πはDVDプレーヤーは継続するけどBDプレーヤーでは省く方針みたいだから、
期待できるのはやはりソニーか(パナはディスクレジュームはDVDの時も付けてなかった)。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:46:19 ID:sAn6s1IP0
>>818
まあ、記録時の仕様じゃなくて
再生時の仕様だから最悪の事態は防げてるので
再生機を選べば済むと割り切るしかない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:53:19 ID:sAn6s1IP0
>>848
俺もそう
PS3は電気馬鹿食い&アナログ出力悪い&スロットインで論外だから
DMP-BD30を日本でも発売して欲しいと思ってる
どこも低価格プレーヤー出してくれないから困るよ・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:08:14 ID:Hy28oA+F0
アナログ出力なんて使うなよw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:28:14 ID:/FVG+4CL0
BD世代機使ってるのにアナログってw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:32:03 ID:o2pG1sFj0
パナも低価格BDプレーヤー(AVCREC再生可)を出せばBDユーザー増えるのに。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:33:06 ID:3Xoa/Whu0
D端子やコンポーネントくらいは許してやれよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:01:04 ID:HBw/5Wai0
そういやパナってDVD時代にRAMのVR再生対応した再生機って
数えるほどしか出してなかったんじゃ

国内に再生機需要あんまりなさそうだから、BD世代もあまり期待できそうにないな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 12:39:36 ID:o2pG1sFj0
>>874
パナの安いポータブルDVDプレーヤーでもRAMのVR再生出来たよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:07:29 ID:q8AxN3910
>>869
レコはBD機含めて3台あるのでBW900を再生専用に買おうと思ってるのだが
BW900の再生能力に匹敵するくらいのプレーヤーってあるのかな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:21:10 ID:/OXqge9y0
BW900 音そんなにいいんですか?って秋葉ヨド 4Fオーディオコーナーの店員に聞いたら、
BW200、X90より数段上です って言ってたお
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:49:13 ID:QAsQv/xl0
BW800とBW900でどれくらい音質違うの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:50:32 ID:ihpMroiX0
オカルト
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:53:06 ID:JnHa6Co+0
感動するほど違わない予感
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:57:38 ID:dSc9L+dB0
数段というと100段階中5段ぐらい?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 19:59:43 ID:TbQgG+Bk0
>>874
そりゃ芝だな。
最初レコはRAMしか対応しなかったのに、
フラッグシップのSD-9500はじめほとんどのDVDプレーヤが再生できなかった。
まあ今もデジタル放送録画したHD DVD再生できないプレーヤ売ってるから、
何も進化してないようだが。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:06:12 ID:AdiR6rbL0
新型まだ〜?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:16:56 ID:8DfSc7gf0
喧嘩版がシングルチューナーでも64件予約出来るのなら買い足したい
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:23:19 ID:OW69sjXJ0
Panaの新目のTVでHDMIへの切り替えがBW800は1秒以内で画像が出るのに
BW200では5秒近く掛かるのは私だけでしょうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:33:43 ID:zXSEQuPK0
5秒でもソニーより速い
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:48:08 ID:m4UhUCRW0
>>741
133000円の10%還元になっていた
だんだん下がってきているね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:22:20 ID:onKUPBqY0
新型発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:18:48 ID:yDwLeMXp0
BDってファイナライズいらないんだな
AVCも混在できるし すげぇラクチン  

BSはHGでレート半分 地デジはHXでレート半分
1層ディスクが2層感覚で使えるね しかもムーブが超はやい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:30:02 ID:yDwLeMXp0
HEで録った4時間番組、わずか10分でムーブ完了
しかもハイプロファイル記録だし、H.264マンセーファイヤ!

さすが世界のPanasonic 
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 06:05:47 ID:W94dXSXj0
廉価:れんか(けんかに非ず)
892569:2008/01/30(水) 06:27:59 ID:btNtRx490
>>873
869はアナログ出力悪いって書いてるんだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/30(水) 06:31:32 ID:wSUHdi120
はずかし〜
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 06:54:49 ID:YjrKn7bt0
放送局公式のEPGを受信する方法ってないの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:01:18 ID:YjrKn7bt0
>>894
当然デジタル放送の話ね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:03:38 ID:PzcJCT7w0
300レスほど上を見よ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:50:36 ID:YjrKn7bt0
>>592だよね?

そうすれば、地デジ/BSD/110度CSの全てで、局ごとに直接データを受信するようになるの?
それと、そのデータに基づいて時刻変更の追随やジャンル検索も出来るようになるの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:32:05 ID:1A9T76gl0
今までB系の機種は秋の発売だったけれど
これからは春も出すのかな?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:42:10 ID:ZBh6rPUC0
出すとすれば春にXP12のような1チューナーiLinkなしの廉価版か…
64番組予約とch別番組表は2007秋モデルもソフト更新で対応してホスィ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 08:48:15 ID:rbNd2iT10
またこいつか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 10:02:43 ID:sZpWHflh0
>>891
初心者ですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 10:06:32 ID:mJH3z3th0
恥知らず
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 12:43:41 ID:VWKoLYBl0
1チューナーだからこその、64番組なんだろ?しつこいぞ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 12:52:34 ID:ujMS1vM+0
DVD-Rに2時間録画のXLモードの追加でBD-R不要
新開発エンジンで画質はXAと同等
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 12:55:43 ID:8xQ66oup0
H.264でFRモードが欲しいと思うのは俺だけ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:07:14 ID:1SMKAwiz0
>>905
思う人は多いだろうが現時点では難しいと思うぞ。
HEを1920で行くか1440で行くか最後までチューニングしてたって話もある。
レートたくさん乗っけた東芝は画質が悪いはぴったりなのに微妙に入らない
(TSEだとVRより若干大きくなっているっぽい)とかもあるし。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:11:49 ID:q+KY44iK0
DRで2番組同時録画って無理なん?
予約しようとすると重複になる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:28:18 ID:uKR2xz0y0
馬鹿を救ってくれる馬鹿親切の登場までフリーズ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:30:59 ID:yM40ygrC0
>>907
無理。馬鹿には見えない。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:50:01 ID:q+KY44iK0
無理なのか。
BW800なんだが操作感も悪いしクソすぎるな。
D-VHSにある俺様の大事な資産をさっさとBDにコピーしてオクに出すか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:07:57 ID:uFHHrQEM0
買ってから文句言えばいいのにwww
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:10:01 ID:Z74MJ/yh0
>>910
一方を時間指定にすると出来たような
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:10:02 ID:60/Jv4wo0
出来るがマニュアルくらい読まないとな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:34:56 ID:jQbrYtov0
>>907
普通に出来るが?
重複って出る時は3番組重複
重複候補出るから確認してみれば?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:46:21 ID:czcsreuV0
馬鹿登場
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:48:05 ID:8xQ66oup0
>>906
そか。
んじゃせめてHXとHEの間のレートが欲しいな。
HL:1時間25分とかさ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:50:04 ID:RBGN2M2FO
パナのSTBとBW800なんですが、STBで録画予約してもBW800の電源入ってないとキャンセルされます。
iLink信号入力で電源オンする方法無いですか?
また、BWで録画予約が始まるとSTB入力されている録画1がキャンセルします。
iLinkからの入力を録画2に固定する方法はありませんか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:50:15 ID:jQbrYtov0
>>915

BWはDRで同じ番組普通にW緑出来るでしょ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:07:15 ID:OdmtqM0U0
>>918
リモコンに電池入れるのって無理なん?
入れようとしても入らない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:07:58 ID:pKwSA9NF0
>>918
釣りに相手してる馬鹿って意味じゃねーの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:10:12 ID:yDwLeMXp0
ちょっと暖かくなるとこれだ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:27:41 ID:q+KY44iK0
>>912
ありがとう。
時間指定じゃなくて番組表からでもできた。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:21:12 ID:OdmtqM0U0
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 13:50:01 ID:q+KY44iK0
無理なのか。
BW800なんだが操作感も悪いしクソすぎるな。
D-VHSにある俺様の大事な資産をさっさとBDにコピーしてオクに出すか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:37:40 ID:JqUoymNV0
キュー・テック、画質/音質チェック用Blu-rayディスク 9,975円 2月22日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/qtec.htm
このスレ見てるBWユーザーなら、買う奴いるかな?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:32:19 ID:uaxdFyH30
BW800が12万位で買える日はいつ頃なのかな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:56:26 ID:NzO/VdP90
>>925
GW頃には品薄も解消されるであろう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:07:28 ID:Dfo9c6On0
私の住んでいるところがド田舎で、
近くに家電量販店が無くなかなか確認に行けないので聞きたいのですが、
現在XW300って品薄ですか?それとも潤沢ですか?
928綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2008/01/30(水) 20:35:17 ID:44QsvfyhO
>>927
潤沢だお( ^ω^)
ヨドバシコムで92400円
店頭ならもっとねびける
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:12:30 ID:biQStTXA0
HGとHXとHEって目に見えて違い分かるの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:17:14 ID:O1RDQoUc0
>>929
変化の大きなシーンでHEはつらい。
あとHEは全体的に白飛びが目立つと思う。
ただ、ビットレートの割には本当に綺麗。
HGとHEは画面に近づかないとわからない。近づくとわかる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:23:08 ID:biQStTXA0
>>930
サンクス。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:28:05 ID:pLszBfSk0
>>929
著しく動きの激しい動画なんかが何秒も続けばブロックやらざわつきやらが出てきますから。

BSフジでやってる
のだめカンタービレ(ドラマのやつだ)のエンディング部分を録画すれば如実にわかりますよ…
マジで(´・ω・`)

933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:29:52 ID:O1RDQoUc0
>>930の最後の行は「HGとHE」じゃなくて「HGとHX」ね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:32:26 ID:biQStTXA0
>>932
ありがと。
HEはやめた方がいいみたいだね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:36:30 ID:Kntun/Sw0
>934
やめんでもいいよ。普通のドラマや紀行ものは全く問題ない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:36:46 ID:Dfo9c6On0
>>928
ありがとう。
買うときは頑張って交渉してみるよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:39:11 ID:biQStTXA0
>>935
了解。ここ親切な人多いね。
参考になりました。
じゃあ失礼しますね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:54:16 ID:223IP2As0
ドラマやバラエティはもともと画像はどうでもいい。
綺麗な画像で見たいのは自然や文化遺産を扱った番組なので
激しい動きはもともとないので、どちらもHEでOK。
しかし生活笑百科の仁鶴の顔は破綻していると思う。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:34:12 ID:z2eTS2fO0
新型発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:36:46 ID:O1RDQoUc0
>>938
四角い顔ならブロックノイズも目立たないはずなんだがなあ・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:42:36 ID:jQbrYtov0
>>927
そばに店舗のあるチェーン店系のネット通販で買えば良いんじゃない?
その方が安く買えたりする事もあるし、サポートも楽
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:44:35 ID:jQbrYtov0
>>939
去年の年末に出たばっかりなのに新型ってw
バリエーションモデルまだ?なら解るが・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:45:24 ID:QuUxrznL0
>>940
毎回、丸く収めてるからだよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:52:07 ID:rRUFzt5W0
D-VHS付きBD出ないかな
コピワン番組は追加装備した専用消去ヘッドで再生直後を消去しながら
ダビングをすることで実質的にムーブ可能、とか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:19:09 ID:r87uNX250
>>942
すでに発売から3ヶ月、発表からは4ヶ月だからな。今年は早くて6ヶ月で新型発表でしょ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:20:34 ID:UAC/BEdH0
>>917
クイックスタートが切になってないか。
TS録画の際はW録不可。

ちゃんと説明書嫁。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:28:31 ID:GsJBifAv0
BW800が今日来た。
エコール録画できる。
よかった。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:29:27 ID:aQzaDmRP0
ここにもロリコンが居たw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:41:41 ID:uaxdFyH30
エコール、いつどこで放送するのか教えて!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:41:54 ID:YFAppq/M0
やっぱりBD普及の鍵はエロだよなあ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:43:19 ID:uaxdFyH30
WOWOWかよ、見れないや
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:53:17 ID:pDUco+5F0
>>944
消去ヘッドが取り外されるからダメです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:07:08 ID:BuKpvmjn0
>>952
携帯電話がシャッター音を消すためにスピーカーを取り外すと写真が
撮れなくなるみたいに、消去ヘッドを取り外したらムーブできないように
したらよくね?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:11:02 ID:Lrt/omsDO
ありがとう。
運用でカバーします。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:15:30 ID:BuKpvmjn0
つか、消去用ヘッドをFEヘッドで搭載すりゃ簡単には外せないし>>953みたいな
細工すりゃいいんじゃね

それでも外すやつは外すだろうけど、誰でも出来るってわけじゃないだろうし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:21:03 ID:k/XTQcsN0
DMR-900です電源切ってからもHDDが何時間も、うなってる回転しっぱなし
電源入れて即切ったら治まる・・・特に他は何とも無い・・・
何ですかね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:25:09 ID:QHqwe6RG0
>>944>>955
作ってもパンピーが買わないから駄目です。
まあ、定価40万の受注生産ならやらなくもないんじゃない?
問題は、それを作る会社にとって旨みがあるかどうか。
FEヘッドがどうのじゃないよ。

でも、BDに内蔵じゃなく、i-link付きリワインダー程度の
コピワンムーブ専用D-VHSが30万ならマニアは買うかもな。

>>953
別にそれなら接着剤でガチガチに固めれば良いじゃん。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:33:37 ID:7+xAS413O
んなコト言ってたら先には進まないぜ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 09:44:26 ID:X/w+TrXh0
>>944
東芝の片岡がテープを裂きながらHDDVDにムーブするのを出したいといってたが
今がそのときだ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:15:03 ID:pAB/kJW80
>>955
D-VHSのヘッド傾きを調整してコピーワンス信号をスルーしてるけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:16:06 ID:dcpbTdDr0
CATVのSTB(DCH2000)からiLINK経由でBW800を通して4:3の番組をモニタリングすると、
横幅が左右1センチ弱狭くなってしまうんだけど・・・仕様?
詳しい方いたらアドバイスお願いします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:22:06 ID:JvtgHS9O0
>>956
電源入れて即切ったら大丈夫ってところはよくわからんけど
B-CASのお試しとかでカード登録されると、
お試しが終わるまで完全に電源が切れ無くなるっていうのはよく聞く話
(お試しが終われば元に戻るらしい)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:36:35 ID:JS4QVHrZ0
BW800、1/7に予約、今日届いた。
早速2002年あたりのコピフリのD-VHS番組をムーブ開始した。
「ロビー・キーーーーン!」w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:59:20 ID:CbIz/v4OO
BW800買いました。携帯からリモート録画予約をしたいのですが接続出来ません(>_<) やっている方、教えてほしいです
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:14:46 ID:ky6DLsqM0
>>964
取説以上の説明をココでやれってか?!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:28:18 ID:7tPEx3kF0
BWの新型は5月発表、6月発売といったところだろうか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:36:32 ID:Dz1+3zev0
ちょっと古いRec-Pot:HVR-HD160MをBW800に接続して、Rec-Pot→BWの
ムーブを試みたんですが、うまく行きません。
どこがうまく行かないかというと、BW側の入力切替でi.LINK(TS)を選択して
Rec-Pot側リモコンで「表示」を選んでも、バックグランドのRecPotの絵は
出ますが番組のリストが表示されません。Rec-Pot側リモコンで「切替」を
押しても変化なしです。
ただ、リストが表示されないまま、「決定」ボタンを押すと番組が再生され
ます(この状態でBW側で「録画」しても、コピワンものは録画禁止が表示される)。
チャプター移動とかを使って番組の選択と再生だけは何とか出来ますが、Rec-Pot
の表示切替で「プログラム移動」に切替できないので、肝心のムーブができません。
i.LINK接続は前面端子、i.LINK機器モード設定はTSモード1です。
どなたか解決策ご存じですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:58:03 ID:Y1D/Fl720
>>963
W-Cupか、アイルランドはいいチームだったな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:59:29 ID:r5ubSNRK0
>>967
POT←(i.LINK)→BW800→モニタみたいに
直結なら無理っぽい(無理じゃないかもしれないけど)
BW800ってi.LINKモニターできないから

もういっこチューナー(i.LINK-TS付きTVでも)を用意でうまくいった

モニタ←チューナ←(i.LINK)→POT←(i.LINK)→BW800
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191294584/472
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:05:24 ID:CbIz/v4OO
>>965
レコーダーの接続状態をインターネットにしたのですが接続出来ません…他の設定はどうしたらいいでしょう?機械オンチなもんで(;_;)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:09:22 ID:pAB/kJW80
WOWOWの2001年宇宙の旅はどのモードで予約しましょうかね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:14:23 ID:IJZKmoxp0
>>970
せめてどこがわからないとか、何で引っかかってるとか書いたら?
でないと叩かれるだけになるよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:26:08 ID:ky6DLsqM0
>>970
BW800はもってない。
XW300(100)の取説(準備編)には
『外出先からの操作』には
対応サービスへの加入が必要と記している。

詳しくは下記のホームページ
松下電器産業 ディモーラ
http://dimora.jp/

または携帯の場合
株式会社インタラクティブ・プログラムガイド
http://ipg.jp/k


ふー、しんど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:40:49 ID:ky6DLsqM0
>>970
つーか、おまい当然機器本体とルータ(モデム類)とをLANケーブルで接続してるよな。
ならまず、家庭内のPCでBW800は認識してるんだろうな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:46:25 ID:IJZKmoxp0
俺はそこから解かってないと踏んでいるんだが・・・。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:17:08 ID:CbIz/v4OO
>>975
まさにそこからわかっていませんでした(・・;) いろいろとやってみますm(__)mご迷惑おかけしました
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:29:24 ID:o6FdfnV00
>>976
その程度の知識で、インターネット経由で安全にアクセス可能なように
設定できるわけが無い
やめとけ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:54:04 ID:ky6DLsqM0
>>977
おそらく、BW800を目の前にして、携帯でココに書込んでいる位だからな。
設定したくてもできる環境じゃないだろう…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:58:46 ID:dVYxcSwr0
>>976
PCからDIGA MANAGERで操作できるのなら

携帯版 G-GUIDEの設定をするだけ。903以降だったかな
>>973のサービスに加入する必要なし。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:39:16 ID:D4uBmJua0
HDMI接続のみで使用した場合、HDD容量を除いて
BW800と900の違いってある?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:49:26 ID:RsNQfzwy0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201789286/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:28:30 ID:hqs8fx110
BW900万歳!!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:42:09 ID:6qaXjZKC0
>>970
これを買っておけば間違いないです
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_ev/

マニュアルはとても親切で分かりやすく、
初心者のわたしでも読みやすい内容で助かりました。
設定も簡単にできちゃいました♪

無線LANといえばバッファローですよ!
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:58:58 ID:glyrHFE60
>>983
バカ発見
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:17:19 ID:c5crCdgc0
auoneテレビ(携帯のみ?)からもリモート予約可能。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 05:31:38 ID:UiD8qS7z0
>>969
ありがとうございました。
試してみます。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 10:14:30 ID:pUPEAa7LO
埋め
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:58:14 ID:QhDOrz8N0
>>971
どれでも可
多分見る事はないから
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:49:41 ID:hqs8fx110
BW900、驚異的なS/N比をたたき出した
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:22:15 ID:E1DyAhcf0
990なら春にBW990発売
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:28:22 ID:GHKfuBOo0
991なら夏にBW991発売
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:58:51 ID:AeSZ7jeH0
992なら秋にBW992発売
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:04:29 ID:ag8J5s2J0
>>990->>992
パナユーザのクォリティを見た気がする
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:11:00 ID:fMQYxC0X0
高すぎてついていけないか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:49:49 ID:K+iaGmbS0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:36:31 ID:/sF1Bqhq0
umeこぶちゃ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:45:05 ID:woyuXDgg0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:45:45 ID:woyuXDgg0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:46:07 ID:woyuXDgg0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:47:40 ID:EOX/dW/t0
HD DVD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。