Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:51:07 ID:b3tkWtl70
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:51:46 ID:b3tkWtl70
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194842517/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:52:27 ID:b3tkWtl70
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 3台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193832970/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:24:57 ID:cjMWRQ3q0

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:08:24 ID:cjMWRQ3q0
サッカーのアジアチャンピオンズリーグをAVCのHEモードで録画したが
解像度も保っていて十分きれいじゃないか。
標準画質のXPモードとは全く違う解像度だよ、これでビットレート6Mbps程度とは。
実写がいまいちとかネタだよな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:28:05 ID:GfyMCwis0
サッカーはデジタル放送だとDR自体がブロックノイズだらけじゃ
ないの。
BNだらけだから圧縮しても変わらんというわけでは?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:36:34 ID:MMXZqmPO0
−新生活が始まるんだ−

( ^ω^)上京したお

( ^ω^)アパートだけど一石一城の主だお
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:37:23 ID:MMXZqmPO0
−新生活が始まるんだ−

( ^ω^)上京したお

( ^ω^)アパートだけど一石一城の主だお
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:42:36 ID:cjMWRQ3q0
番組によるんじゃない、DRで録画したのはBN気にならなかったけど。
AVCエンコすると多少ノイズはでるが、それは従来のXPでも同じ。
それでもHEの解像度は段違い。
アニメになるとノイズがさらに感じられないくらいになる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:13:47 ID:E2mlj9Fc0
「AVC画質はPana!」じゃなかったのか??
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195484402/526
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:24:19 ID:e2lzIusG0
>>11
AVC画質はPanaの根拠は?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:38:29 ID:4GpOejzG0
以前このスレで挙がっていた比較サンプルだと
パナのほうが良かったはず。
どちらがいいかは両方持ってる奴しか判らんねぇ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:56:41 ID:VXRi9MqS0
BW800とT70の比較だから気にするな
世間ではBW800>X90の判決でてるし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:58:51 ID:PN6mEznP0
その際にいわゆる「ハメ撮り」をされ写真として残し、
もし言いつけを守らなければ身内や友達、
Aが関わる全ての人に写真をバラまくと脅迫をしてきました。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:01:25 ID:WwgL1Qwg0
>>11 やっぱな。俺と同意見だ。。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:12:09 ID:k9lAeEfr0
AVCで録ったものでも、1.3倍速とか音声付きで再生可能?
AVCで録った物の制限とかまとめとかないんかねぇ。(;´Д`)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:13:48 ID:GfyMCwis0
AVC画質の話は向き不向きがあったりするのかね?
Panaはアニオタ専用。SONYは実写向きとか...

どっちにしても売れ線機種は在庫が少なくて買いずらいので、
様子見が良いんじゃないの。

>719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:33:38 ID:I17oL96gO
>それを言ったら、パナAVCはなんちゃってビットレート表示。
>評論家やプレスの画質評価を欺くため、記録開始からしばらくはレートオバー。
>途中からレート落としてつじつま合わせをする高度な偽装工作。
>すごい技術力だと思う。

こんな書き込みもあった事だし。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:16:01 ID:PN6mEznP0
次に出す時はあきさんの膣内ですね、今から楽しみだなぁ!うひょー!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:21:18 ID:8Wi2EM3+0
>>17
1.3倍再生は可能だったと思う
ただ1コマ戻しが出来ないので編集向きではない
コマ戻しボタン押すと10コマぐらい戻る仕様だったはず
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:26:39 ID:PN6mEznP0
恥ずかしがる女の股を強引に開いて眺めたい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:51:25 ID:Uzi51W8O0
ヒジン法被着てビジネススパイクで肘テツガードこれ常考
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:51:14 ID:58B+hMw50
今からお風呂に入ります
★ブギ
のぞかないでね☆
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:09:41 ID:pvEVMY5L0
皆様画質のことを熱く語ってるけど
GOP問題でゴミが入るとかはきにならないの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:14:47 ID:JuBKXOq90
禿げるよ、気にしすぎると。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:18:43 ID:fxgU9ahp0
こんばんわ!僕をどんびきさせることのできるヤシはいるかなかな?

以前、一人だけこのスレにいた。だがめったにでない。
なぜなら、作り話は一切無用だからである。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:21:04 ID:4T08VRQ20
>>18
そのカキコってVBR全否定だよね。呆れるっつ〜か何つ〜か。
DIGAはLPモードでも10M近いビットレートの割り振りしてたから、別に不思議でも何でもない。
貶すつもりが逆にPanaのエンコーダの優秀性を証明してる。
あまり気にする必要は無いよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:30:56 ID:WtUkOnaS0
BW900や800って、BDやDVDにムーブに失敗したデータが
HDD内で残ってる機能ってある?
前に芝X-6でやったら残ってる時と欠けて残ってる時など
謎な仕様になってたから不安だったんです
SONYのやつも知ってたらお願いします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:52:39 ID:lsX58BXF0
やっぱりDIGAは糞
買うならやっぱりSONYだね
http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:04:29 ID:TwSlvAxn0
ソニーは電源がクソ過ぎて話にならん。
コンデンサも安物ばっかりで技術力が無いからギッシリ詰まってますw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:12:18 ID:Dqr6NjTs0
>>29
AVC画質の比較、D端子(アナログ)使ってんの何故だろう??
HDMIの比較きぼんぬ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:17:43 ID:zChQDCGu0
キャプれないし
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:19:41 ID:nq5f4ASg0
>>30
具体的にどう糞なのですか?
電源の仕様を教えてください。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:54:41 ID:0Cg3HlUE0
BW200安くなったので買ったけど、これが30万くらいした商品なのか?こんなのに30万近く払った奴がいるとは信じられん。
えらい安っぽいぞ。HDDの書き込み音とかすごいし。こりゃ中身空っぽだな。

今の市価の11万程度が適価だな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:59:18 ID:2Ej1+mB60
ウチの新妻は直径35mm程しかない我が愚息を挿し込んで動かす事、数十分、抜いた瞬間の数秒間
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:01:18 ID:2Ej1+mB60
ウチの新妻は直径35mm程しかない我が愚息を挿し込んで動かす事、数十分、抜いた瞬間の数秒間
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:28:07 ID:9K6Ht8BK0
>>34
昔は30万とかするフラグシップ機っていうと細かい作りの高級感が他の普及機とは
違ったものだけど、最近はその辺駄目駄目だね。

BW900もHDDが500GB→1TBの差なんて1〜2万程度なんだし
あれだけの値段差付けるならBW800以下とは別筐体で作りこむくらいして欲しい
もんだが、凄い安っちい作りだしな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:43:42 ID:gTxFQ4Si0
>>37
徹底的にコストダウンしてるからフラッグシップでも見た目や作りが安っぽいのは仕方ないのかも
でも昔みたいに所有する喜びは無いよね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:47:31 ID:VTW4rTWt0
ミラーパネルで誤魔化してるだけでXW系と一緒だな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:53:04 ID:XCzzCgds0
>>37
今時の家電品に高級感なんて求めたって無理っしょ
ユーザーだって機能にまったく関係の無いところに金かけられたって
ならその分値下げしろって事になるだけだし
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:10:43 ID:GXyCO8420
クオリアの失敗でメーカーも無駄だってわかったからな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:27:45 ID:ALCh4NkJ0
高級感が欲しいマニア向けにデコパネルでも出して
思う存分高値で吹っかけてやればいいんじゃなかろうか。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:29:10 ID:xSbeR4mf0
>>41
クオリアより身近な例に「100万円出しても惜しくないレコーダー」があったじゃないかw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:42:36 ID:+N9Ml7M90
HDCAMが300マソ円台で買えるんだから、高級AVなんで愚の骨頂。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:52:17 ID:StaqTmYe0
>>37
>500GB→1TBの差なんて1〜2万程度
2,3万は軽く違うだろw
1番安いWDで2万、日立、海門だったら3万近く違うし・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:32:19 ID:6DDn2n3J0
SONY BDスレ見てきたら
http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm
この比較テストにケチつけてPana信者はみっともないってカキコがw

比較テストの結果を尊重したとしても、そんなに言うほどの差があるとは
思えないってのがまずあるし(好きな方買えって思える程度の差だろあれは)
何よりも何度も話に挙がってるガンダムOO OPでの圧倒的な差を覆すインパ
クトは無いんだよな。

というか昔からAV板的には「画像破綻が少ない=エンコーダが優秀=高画質」
って言うんじゃないの?(アニヲタ限定かも知れないけどさw)
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:40:41 ID:XID1g481P
今日2代目のBW800買ってきた(1台目は発売日に購入)
900買いたかったが無いものはしょうがないよな。
というか、予約32が足りなくて買い足しになってし
まった訳で・・・
それにしても2台とも展示品っつうのがなんとも・・
品不足なんだな。

でも、これで増え続けるDVD枚数減らせるぜ(w

というか、ソニーのやつと比較検討したんだが、DR録画後の
HDD内レート変更できないってとこでソニーアボーン
俺の使い方(XEでドラマBD1枚化)のためにはレート変更
必須なんすよ。

あとはBDの単価がもう少し下がればなぁ・・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:41:55 ID:AcbQL6o60
すまん2代目じゃなく2台目だし、XEじゃなくHEだたよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:43:14 ID:lg1aGCaV0
単に最近のPanaのD端子がコストダウンでしょぼいだけでは?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:49:33 ID:ts/cAlhM0
>>24
GOP問題って?
とりあえず部分削除ではゴミが入るとかはなさそうだけど。
DR→AVC変換やるとチャプター位置がズレるけど、それのこと?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:58:05 ID:StaqTmYe0
>>50
AVCエンコでチャプター位置がずれるのは別の理由
チャプター位置を時間位置で管理して打ち直してるので
AVCエンコ開始時に暫く開始位置で静止している分と
CM削除してるとそのスキップ時間分前チャプターの
最後が静止している時間分ずれるだけ
エンコ後チャプター位置を直すと直せる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:01:28 ID:M8LH3dSM0
意見を聞きたいんだが、俺の場合だとCSを録画することが多いんだが、
どうせ画質悪いから録画するモードをHEばかり使ってるのよ
SPでもいいんだが、BDに大量&高速で保存したいと思ってるからなんだけど
使い方間違ってないよね?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:02:41 ID:StaqTmYe0
良いんじゃない?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:04:15 ID:4axnRvoY0
CSって元がハイビジョンじゃないのならHEを使うのはかえってムダかも
DRで録画してももとがSDならビットレートはたいてい5M以下になるし
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:04:53 ID:nq5f4ASg0
SONYのは出来ないらしいんだけど
PanaのBDレコはBDからHDDに書き戻せますか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:07:47 ID:M8LH3dSM0
>>53 間違ってないよね俺?

>>54 いやBDに高速で書き込めるのもポイントなんで・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:07:53 ID:pvEVMY5L0
>>50
MPEGの場合フレーム単位でCMと本編わけてDVDにダビングすると
15フレームのGOP影響でフレームの位置がずれてしまうので
CM部分のフレームが入ってしまう場合があるって問題
DVDにダビングする場合DVD-VRモードなら問題なし
DVD-Videoだとでる、DVD-Videoは市販のDVDと同じ
http://q.hatena.ne.jp/1157636378

んでBDの場合どうなるのかサポートに聞いたらDVD-Videoで記録するらしく
GOPでゴミがでるかもとかいってた
これは詳しく調べてないのでくわしくわからない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:08:18 ID:XCzzCgds0
明日からLTH対応ファームへのバージョンアップが始まるけど、メール来てる?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:18:57 ID:kMiUA0Kh0
>>51
そういう理由なのか…。
てか、最悪の仕様だな。。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:19:08 ID:4axnRvoY0
>>56
DRで録画したものは当然高速コピーもできるよ
デジタル放送は基本的にみんなtsだし
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:19:48 ID:VXRi9MqS0
僕のBW800は注文して3週間まだ来ない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:22:48 ID:MikcWhXw0
>>56
CSでHEに変換ってことはDRで録画可能なんだよな?
番組はSDなんだよね?
だったらHEに変換せずにDRのままのほうが良くね?

>>60のいうとおりSDのDRはBDに高速ムーブ可能だよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:23:07 ID:M8LH3dSM0
>>60
ああ、なるほど。ちょっと試してみよう
ちなみにさっきから話題に出てるがDRだとGOPゴミ出る?
AVCだと出ないから重宝してたんだが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:43:46 ID:k+SIgaTZ0
>>46
そこの比較サイトだけではなんとも…。
こんなサイトもあった。

静ではソニーの勝ち、動ではパナの勝ち。
http://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html


どっちも価値ありということで。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:56:09 ID:A4V+yBm80
すみません、CSの話が出てるのでお聞きしたいのですが、
皆さんどうやってCSは取り込んでます?CS110ですか?
自分はBW200買うまでMS9からPOT Mに録画してD-VHSに
抜いてましたが、MS9からPOTに録画したものをBW200に
ムーブ出来ないんですよね?他のCSチューナーでBW200
に繋いでBDメディアに移すことは出来るんでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:00:38 ID:XCzzCgds0
>>64
ソニースレ的には誰だかわからんヤツの検証よりも、これまでの実績が
ある人の検証のほうが信憑性が高いらしい
もし検証結果が逆だったらなんて言うかは知らんが...
67前スレ888:2007/11/26(月) 00:09:52 ID:svSESsNe0
前スレ>>992さん有難うございます!!
お陰さまで出来ました!!

(3)HDVビデオカメラ(ここではHDR-HC3を例とする)のi.Link出力の設定
  (HC3の場合は、「基本設定」の中の「ビデオ HDV/DV」を「オート」か
  「HDV」にし、さらに「i.Link DV変換」は「切」にしておく。

この、「i.Link DV変換切」が理解していなかったようです。

しかし、こんな方法見つけた人も凄いですし、
またネット社会って凄いと改めて感じた38歳の夜です。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:15:08 ID:bj2Ul5J+0
i.Link DV変換

始めて目にする設定だな
HC1にもあるんだっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:23:03 ID:mVDA3Wh00
昨日か、現物見てきたけど1で録画中にDVDが見れないのは仕様ですか?
すげー使い勝手が悪いんだけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:24:02 ID:mVDA3Wh00
おおっ、ソニースレと勘違い。誤爆だ。スマソ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:33:20 ID:a7+sr7Ac0
>>58
漏れにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:33:22 ID:kxosS87P0
DMR-BW900
ネット購入を考えています。
どこが一番安いですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:41:16 ID:zQ4F4jMR0
昨日の昼間うちのBR100がガーガー言ってたのって
有機BDへのファームアップか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:45:02 ID:WU7UUjbTP
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:47:05 ID:MIGxcOugO
中に何かいるな

トレイ開けたらアヒル出てくるんジャマイカ
『あふら〜っく』とか言って
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:47:48 ID:gcnFcvHK0
Gの巣窟
7750:2007/11/26(月) 00:53:06 ID:26llFvDS0
>>57
へぇ〜、DVD-VRとDVD-Videoってそんな違いがあったんだね。
今まではずっとPCでキャプチャやってたから知らんかったよ。

で、BDの場合だけど、BDAVはDVDで言うところのVRモードの位置づけだよね?
>DVD-Videoで記録するらしく
ってのはイマイチ納得できないなぁ…。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:53:07 ID:p4YMoTFo0
同じBD一枚でもパナだと2時間しか入らないとこソニーなら3時間
こーいうユーザーにとって心底ありがたいと思える機能が全くないんだよね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:58:51 ID:8RDWyQ7+0
>>72
一番安いとこなんかで買うと届くの来年2月とかになるぞ
その頃には買った値段より更に安くなってる罠
それでもいいなら価格.comとか調べろ

ちなみに価格.comに載ってる店で発送目安〜5営業日なんて書いてるところ
実際問い合わせると入荷は1,2ヶ月後とかいうところもあるから

俺はBW900諦めて近所のヤマダでBW800買った
それでも入荷は来月中旬…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:04:48 ID:nA5Hj0Hi0
>>78
一般人が欲しいのはそれなりの画質で6時間録画する方だろ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:07:58 ID:xTirrztM0
そんなやつはBD機なんて買わない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:34:24 ID:kxosS87P0
>>79
アドバイスありがとう
確かに品薄ぽい
近くの電気屋回ってきます
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:42:55 ID:0e9Z3u5a0
10日前、BW800目当てでヤマダ行ったら 178000円 ポイント10% 納期3週間 って言われたので価格.comの安い店で買った。
予定通りだと26日入荷&発送で火曜日到着予定。
ちなみに152000円也
8452:2007/11/26(月) 02:14:30 ID:pQgTGKla0
実際にDRでCSの番組30分録画してみて
削除しようとしたらHDD残量がDRで10分増えると出た
ということは単純計算だとBDにBSデジDR2時間10分録れるとすると
CSの場合は6時間半収まるってってとこか
実際の容量見るにはディスクに焼かないと分からない?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:28:34 ID:6OjT4DAI0
>>27
画像の性質に関係なく、録り始めは高レート。
つまらん小細工か、逆にまともなレート制御もできていない証拠だね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 03:37:08 ID:bDfi69tD0
どういうソースかも考えずまともなレート制御もできてないなんて決めつける人の言う事なんか
まともに聞くひとは居ない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 03:38:52 ID:yd4Jxrj20
BWってそんなに品薄なんだ
店行って在庫であったのふつーに買ってきたから知らなかった

先々週の話なんで参考にならないかもしれないけど・・・
秋葉淀→BW900・288,000+P10%(納期3日) BW800・198,000+P10%(在庫有)
横浜淀→BW900・264,800+P10%(在庫有)  BW800・174,800+P15%(在庫有)*Pはタイムサービスとか言ってた

BW900の値段はどっちもちょっと違ったかも(数千円単位で・・・)
買う気がなかった、つか、買えないと判ってたからうろ覚え
どれも値切り交渉無しの最初の言い値で、秋葉淀は「BW900ならもう少しいける」っては言ってくれたよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 04:27:04 ID:WMcflft80
BW800欲しいのに売ってねぇ
やっと求めてた機能が揃い、価格が折り合ったのがでたと思ったらコレだぜ・・・
ドライブの性能も高いのがポイントだね

年内に買えるのだろうか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 04:50:46 ID:4GmI9dkp0
淀とか大型店だと在庫あるけど高いんだよな
ヤマダとかは安いんだけど在庫がない
どうにかしてほしいなホント
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 05:15:03 ID:/ebdj75z0
>>65
POT経由でなくMS-9→BW200でHDDに録画
その後HDD→BDにムーブでOK
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 05:29:00 ID:g4IDLZbaO
>52
CSはチャンネルでレート違うっぽい。
NECO 3.2Mbpsぐらい
キッズ 3.8Mbpsぐらい
アニマックス 4.2Mbpsぐらい
AT-X 7.6Mbpsぐらい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 05:38:49 ID:kKiWb/nj0
只今、衛星ダウンロード中
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:32:38 ID:HEGX0fON0
>>85

>画像の性質に関係なく、録り始めは高レート。
>つまらん小細工か、逆にまともなレート制御もできていない証拠だね。

30分の間でつじつまが合うならいいのではw

インチキかどうかは短い時間(例えばOPのみ90秒)でテストして同じ結果(破綻の大小
について)になるかどうかで判るので誰かやってみて下さい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:57:59 ID:OlH57+Mb0
>>90
MS-9→BW200が出来るんですね、BW200は使い始めたばかり
なのですが、説明書のP32にBDの著作権保護云々とあったので
駄目かと思ってました。レスありがとうございました。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:18:55 ID:h2aLimjw0
寒さが厳しさを増し、落ち葉も目立つ季節になりました。
この度、第一回イケメンが死ね座談会を催す事が決定いたしました。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:56:13 ID:wa6MUWgh0
BW900、どこに行っても無かったからソフで買ったよ  
分割12回払いで
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:09:57 ID:cyfS8dTm0
美味すぎ(@wぷ

98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:13:03 ID:kAwHOKf90
またダウンロード来たなぁ。15日に続いて2度目か?

「ダウンロードの成功」で、日時だけってのはなぁ。
バージョンもわからんし。

BW800だけど。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:25:16 ID:eO3iW8lSO
ソニー
画質 _ _ _ _ _ _ _  時間

パナ
画質 _
    _
      _
        _
          _
            _
              _  時間
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:34:46 ID:cyfS8dTm0
お前ら知ってるか?
世の中は2と3で出来てんだぜ?ガチで
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:02:15 ID:cyfS8dTm0
寒さが厳しさを増し、落ち葉も目立つ季節になりました。
この度、第一回イケメンが死ね座談会を催す事が決定いたしました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:31:36 ID:UGtnSs600
お前ら知ってるか?
世の中は2と3で出来てんだぜ?ガチで
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:33:59 ID:4/ZiXZ0NO
先週、BW800をケーズデンキでパナの2層ブルーレイディスク2枚込みで15万で当日買えましたよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:59:56 ID:UGtnSs600
ほらほら食えよwwほそねぎだぞ?ww
食えよww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:00:28 ID:sFi6xb380
>>66

>ソニースレ的には誰だかわからんヤツの検証よりも、これまでの実績が
>ある人の検証のほうが信憑性が高いらしい

客観的に見てYSSの方が信用できるだろ

106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:33:13 ID:DKQh7ryu0
ヤマダの納期は論外
BW900が1台も入荷してない店がほとんど
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:21:21 ID:E1aKAjc50
うちの近くのヤマダは使い物にならん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:33:07 ID:Evl2ScjX0
>>106,107
うちの近くも論外、つか、全国どこもヤマダは店頭で買えれば
ラッキー状態なのかねぇ

納期3Wと言われ、買わずに3週間後に行ったら、また納期3W
と言われ、「店頭分確保できないんですか?」と聞いたら、
「3週間前に予約購入された方の分しか入荷しません」だそうで。
もうヤマダでは「店頭で」年内購入は宝くじ状態。

予約分しか確保しないなら、店舗なんか開かずにネット通販
だけやってれば?と心の中で思った
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:38:15 ID:NfUuOBGC0
この辺はなにげな雰囲気だね。
人に教えるほど沢山の経験ないけど
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:48:57 ID:2m3/FJP40
ヤマダ以外にもあるだろw

ヤマダの側には必ずコジマがw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:51:55 ID:Wkg42xYq0
コジマはもっと酷くて展示品すら置いてない店が東京にすらあるよ
まあ取り寄せは可能らしいけど 納期はあんま変わらない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:30:55 ID:hDnoz/SV0
ささいなことでケンカになり、主人が出ていって、今は私に対して
愛情がみえないから気持が落ち着いたら戻ってくるといいながら約半年がたち、
知り合いから会社の女性と同棲してることがわかりました。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:57:54 ID:in3KCLqk0
9年前に行った股関節の手術が失敗していたため、
人工股関節にしなければならなくなりました。
人工股関節にしたのは、7年前です。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:13:55 ID:4hf/nrmD0
発売から1ヶ月くらいたつけど、まだ2次出荷してないの?
入荷してもすぐ売り切れるの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:41:23 ID:uHuyO7Mh0
BW200、BW700を10万ちょっとで即日買いできた俺はラッキーか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:50:17 ID:hlsA2mpM0
大幅な考え方の違いからケンカが絶えず一年半以上前から家庭内別居状態が続いています
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:50:40 ID:nmX1sbHo0
結構ラッキーじゃね!

ナショのお店の友人に聞いたら26日ぐらいから入ってくるって言ってた。
やっとこさ頼んでいたBW800が今週中には入荷しそう。注文して2週間。
118115:2007/11/26(月) 15:04:35 ID:uHuyO7Mh0
ハイビジョンテレビ一人2台計画、DVDHDDハイブリッドレコーダー一人1台計画に次ぐ
BDレコーダー一人1台計画の第一歩です。
119115:2007/11/26(月) 15:05:47 ID:uHuyO7Mh0
ハイビジョンテレビ一人1台計画、の間違いだった。

一人2台も備えてどうするよorz
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:48:35 ID:cDd2D/OF0
>>105
実績って言ってもドライブ検証の実績だけで
AV機器に関してはまったく実績無いけどね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:57:19 ID:RHTamL+d0
BDのコストが高いウチは、DVDの方がまだまだ有利か。
10万切る機種が欲しいな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:03:22 ID:gEo8b0dl0
何が有利なんだ?コストだけじゃん。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:21:36 ID:8JSqypsy0
BW900今日入荷したと連絡が来た。
3週間かかったよ。
だが今日取りにいけるか微妙だ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:29:21 ID:DKQh7ryu0
>>123
どこですか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:33:20 ID:fbIvBg080
お互いを気持ちよくしてあげようという気持ちが見えます!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:05:20 ID:8JSqypsy0
>124
ラオックス春日部西店
因に都民です。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:16:42 ID:DKQh7ryu0
ヤマダで3週間過ぎましたが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:37:06 ID:U0ZVnBwC0
初心者な質問ですいません。
D-VHSのコピワン、これにムーブしてBDに焼く事は可能なんですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:41:32 ID:DKQh7ryu0
>>128
コピワン導入以前のコピーフリーソースのみ可能
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:46:54 ID:U0ZVnBwC0
>>129
ありがとうございます。やはりD-VHSに記録してしまったら、終着点なんですね・・・残念。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:47:14 ID:5uz22HG50
全然売ってない。このままダビ10対応機まで待つか、フリーオ買うか、どっちにしよう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:55:00 ID:7WCKsMZr0
おい♀豚ども!可愛い下着のブランド教えろ!後バイブも
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:30:36 ID:MYuvPcIy0
たくさんの命を飲み込むことができる女やゲイはすごいと思う
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:44:18 ID:Q8W17Xu90
>>130
コピー制限が緩和されれば先があるかも知れない
BDだって今のところ終着点だよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:59:18 ID:OW88pzsl0
ダビ10が始まっても孫コピーはできない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:23:57 ID:1XYxpued0
>>133
朝から晩までID変えて必死のレス妨害ばかりw
お前みたいなクズ育てた馬鹿親の顔を見てみたいw
見るに耐えないアホ面してるんだろうなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:00:12 ID:pyZuBx+D0
壊れかけのBW800がラックの中で放置状態
オレはパナサポに放置されてる状態
だんだんいらなくなってきたこの冷めてしまった気持ちは
どうすれば・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:00:24 ID:EJvfyFGU0
>>131
俺が聞いた話(松下製)ではコピワンの機種は全てダウンロードでダビ10に対応すると聞いたよ。
聞いた話なんでソースを求められると困るが。
もし本当なら既存のレコーダーもダビ10になるから嬉しいんだが。
つってもクローンが1つから10に増えるだけなんだけどね。
HDD→DVD→HDD→DVD→・・・・、とムーブ出来なきゃ意味がないよな…。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:00:50 ID:6s0Pw9HG0
コーマンてなんですか?コーマンてなんですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:07:43 ID:0e9Z3u5a0
ダビ10対応したら
DR録画 → AVCエンコ してもDRはそのまま残る とかならないのかな?
もしくはエンコ開始時に「DR録画を残しますか?」 はい  いいえ みたいな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:23:20 ID:gbuf0B3X0
>140
そうなってもらわないと使い勝手悪いんだけど。ダウンロードでそこまで対応してくれるかどうかだよね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:55:46 ID:02+5Qa9n0
>>140
HDD内でモード変換したら元のDR録画は無くなるんじゃね?
変換ダビングでディスクに落とすなら残ると思うけど。
メッセージはどうなんだろうな。
10回目のダビングで「このタイトルは消去されます」とか。
毎回メッセージ出ると間違えやすい気もする。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:02:54 ID:RHTamL+d0
XEで地デジアニメとか録ってる人居ないの?
ブロックノイズとか目立つとかあるの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:05:07 ID:cDd2D/OF0
>>143
そりゃAVC使うだろうからXEは居ないだろうね・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:10:54 ID:HS0VETAy0
AVCがソニーのやつより汚いと今日知ってすげーショック。
ボーナス払いで買った俺涙目
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:18:09 ID:4zMP42470
>>145
とはいえ、ソニーのは運用上AVCなんてたまにしか使えないんだが。
パナみたいにDRで視聴してから、ライブラリとしてAVC圧縮という使い方はできない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:24:24 ID:eO3iW8lSO
ダビ10対応しても、互換性なしのなんちゃってAVC10枚。
焦って、音声モード固定でダビングしても、AVCの糞画質が、再々エンコで更に糞化。
パナ糞厨って、何が楽しくて逝きてるの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:25:11 ID:OW88pzsl0
ダビ10の問題はパナだけじゃないわけだが。SONYだって同じ話。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:26:34 ID:Q8W17Xu90
>>145
どうやって知ったの?
ソニー機も買って比べた?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:27:41 ID:AndhnOFuO
淀,BW800は在庫あるけどえらく強気でムカつく。
ヤマダは安いけど納期約3週間。
淀は値引き交渉にもあまりおうじない。

151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:30:05 ID:eO3iW8lSO
ソニーだったら、ダビ10対応で、
エクセレントな画質のAVC10枚。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:36:44 ID:eO3iW8lSO
最初の30秒は認めるよ

画質(レート)

|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSSS
|   P
|    PPPPPPPPPPP
|________________ 時間
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:42:00 ID:HS0VETAy0
比較サイトみただけです。ボーナス払いで買うような貧乏リーマンの俺が両方買うなんて不可能です。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:45:18 ID:cDd2D/OF0
>>152
それ勝手に証拠も出せない荒らしが騒いでる信憑性のないネタじゃん
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:49:02 ID:02+5Qa9n0
当たり前のことだがパナもソニーもAVCはDRより落ちる。
画質を取るか録画時間を取るか。
BW800とX90使ってて、HX、SRとも妥協は必要。
個人的にHXならパナ、LSRならソニーを使う。

パナとソニー、どちらかが圧倒的に勝るとか劣るという訳では無い。
番組によっても違うよ。

だからパナが糞だのソニーが糞だの一方的に言ってる人は意図的なんだろうな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:49:15 ID:MNByi85V0
>>150
ヨドですら3W待ちの梅田なんかどーすんだよ!?

でも基本的にパナ機の前にしか客いなかったな・・・。
この間の日曜日。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:49:48 ID:HS0VETAy0
まあパナとソニー以外に購入の選択肢は無かったからなあ。
そこの会社の工作員かもねw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:54:19 ID:02+5Qa9n0
>>153
比較サイトはあくまでもその人の環境と特定の番組での評価。
自分の家のテレビでどう見えるかはまた別だよ。
アニメはパナ、実写はソニーと言われてるがそうとも言い切れない。
番組や自分のその日の目の調子や気分でもかなり違う。

159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:56:18 ID:9rgtBNF+0
《ソニー機》
AVCエンコの破綻を減らすために強めの録画NRを使用。
モスキートは軽減されるが、細部は潰れているので
解像度は低めに見える。動きに弱い。
データー放送カットで、DR録画のデータサイズが小さめ
(特にWOWOWを除くBSデジタル)に有利。

《パナ機》
AVCエンコの録画NRを弱めにしているので、モスキートが多め
ノイズは再生側のHDオプティマイザーで軽減させる。
細部の表現は元のDRに近く、動きに強い。
データー放送はカット出来ないので、DRのデータサイズが大きめ
WOWOWは他のBSデジほどは増えない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:09:45 ID:OW88pzsl0
BDメディアが安くなれば、AVCなんて使わなくなるよ。
画質なんてどうでもいいものだけに使うことになる。そうしたら、ちょっとくらいの画質の違いなんて、そもそも気にならんだろう。

VHS3倍と同じだよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:12:22 ID:Fc5JcAcb0
ここからダウンロードして自分で確かめたほうが早い
http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
http://yss.cocolog-nifty.com/yss/
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:17:06 ID:eO3iW8lSO
>>160
DR?
データ放送無駄録りのパナ糞機に、勝目があるとでも?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:30:31 ID:mVDA3Wh00
録画中にDVDも観れない糞ニーには十分勝てる!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:31:41 ID:/hl8jfqz0
ソニーのAVCの方がパナより綺麗に見えると書いていたyss氏だけど、その後、
ソニー機で再生させるためにHX録画を更に互換モードでBD-Rにムーブさせて
いたため、再度エンコードが起こっていたことを知らずに比較していたことを認めて
画質検証結果は意味がない、として訂正してるね。
http://yss.cocolog-nifty.com/yss/2007/11/bdzt70_7f52.html

結果として、自分の目で見てもいない煽り目的のソニー信者が暴れただけ、
といういつか見た光景の二の舞でしかなかった、という結果。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:19 ID:9hPIo3aq0
SONYについては各所でGKが販促活動を行っているので、
ソニー擁護の記事はアテにならない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:38:05 ID:a7+sr7Ac0
>>164
なんてこったい!
昨日の画像劣化ぶりにショックを受けてた漏れ・・・恥ずかしい(´・ω・`)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:40:55 ID:9hPIo3aq0
どうみてもソニーの方が大幅に汚いです。

http://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:48:20 ID:02+5Qa9n0
パナもソニーもどっちもどっちなんだけどな…
勝ち負け付けないと気がすまないんだろうか?
DR録画しても絵の見せ方は違うと感じるし。

パナはAVCで直接録画すると編集はやりにくい。
ソニーは逆コマ戻しも出来ていいのだが早送り巻き戻しが狙いの場所で止まらない。
使い勝手のほうが気になる。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:53:23 ID:erahP4TR0
つうか、AVC互換記録すると、再々エンコってマジ?
何?この糞仕様。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:53:27 ID:Fc5JcAcb0
コピペですまね
>>164
条件1 「ディスクSO」 をPanasonic BW800で再生
条件2 「ディスクSO」 をSONY BDZ-T70で再生
条件3 「ディスクPA」 をPanasonic BW800で再生
条件4 「ディスクPA」 をSONY BDZ-T70で再生

それはこの条件では無意味だったといってるだけですよ(間違いのところには横線が引いてある。)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:58:53 ID:DQ6c5doz0
>>164
>このとき、音声のみを再エンコードすると勝手に思い込んでたのですが、どうみても映像も再エンコードしています。

これ、本当なのかな?
むしろ、そっちの方が気になる。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:03:37 ID:61PJNIdg0
画質(レート)

|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSSS
|PP P
|  P PPPPPPPPPPP←なんちゃって記録
|   P
|    PPPPPPPPPPP←互換記録
|________________ 時間
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:04:26 ID:m3nnWj7t0
>>170
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2007/11/sony_bdzt70_2a3b.html
にも横線引いてあるように見えるけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:06:20 ID:7UjiDd9o0
>>171
私も互換ディスク作って見比べてみたけど再エンコしてると思う。
一応Panaのサポートにも電話して「映像も再エンコード」って解答はもらってるけど
この前ここで報告したらソースになってないと怒られたよ…
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:06:22 ID:3CoqnTY00
<パナ機の場合>
716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:08:36 ID:598vh0viO
>>701
パナ機のAVCはHDDにオートでしか録画できないので、HDD上のAVCをディスクにムーブすると再エンコになる
DRで録った番組をディスクにムーブするときは固定にできるけどね
YSSさんらしからぬミスだね

<ソニー機の場合>
811 :703:2007/11/26(月) 23:08:35 ID:BLpDn6xb0
「スーパーマン リターンズ」は結局XRで等速ダビングしたけど、
これってDRで録ってからAVCでエンコすると2chになっちゃって5.1chにならないんだな。
最初からAVCで録画した場合のみDD5.1chに変換されてる。

176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:07:27 ID:v7YobQai0
>>173
ん?見えませんが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:07:51 ID:SrKQ9QNw0
>>173
それは、訂正前に投稿した記事の本文全てに横線を引いてるから。
したがってそのURLの先にある記事を否定したわけではない。
そのURL先を見ると分かるけど、ムーブ云々の再エンコードは全く関係してない状況下での検証だぞ。


結局、ソニー機よりもAVC画質はパナが劣るということはyss氏の検証通り。
ムーブによる再エンコ処理が行われていたので、補足第二弾は無意味だった。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:09:32 ID:61PJNIdg0
最初の1分だけハイレートエンコードもパナ糞エンコ屋に白状させましたが、
この前ここで報告したらソースになってないと怒られたよ…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:10:44 ID:GKBqAy3H0
>>174
どうもです。

ということは、AVCを使う場合でも、一旦、DRで録画しておいた方が
良いということかな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:11:44 ID:NtqePLFI0
てかえらそうにソニーのほうがいいと言っている方々が
ご自分で比較検証しないと信用できません
というか参考としたい情報がまったく増えておりません
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:13:38 ID:4ySZkc9A0
>>164は馬鹿かw
結局だ!。。>>171も言ってるよーに、 再エンコ→劣化 が
事実上 証拠とともに 裏付け されたわけだ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:14:07 ID:SrKQ9QNw0
悪いがメーカー信者じゃないもので、BW800とX90の二台録画体制なんだよね。
だから、メーカー好みに配慮せずに客観的に評価させてもらってるよ。

俺的には自分の目でもX90の方が明らかに上なことを確認してるし
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2007/11/sony_bdzt70_2a3b.html
の検証通りに、静止画でもキャプ画像でしっかりと検証されてるから
このデータは参考するに値すると思ってる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:15:57 ID:33nl0SOq0
>>169
AVCでHDD録画したのにチャプター打って、
それを書き出したらチャプターもズレたから、完全に再エンコードしてるね。

再エンコードも問題だけど、チャプターがズレるのもかなり問題。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:16:36 ID:3CoqnTY00
パナはHigh Profileの特性を活かすべくなるべく解像度低下をさせないよう処理、
その結果モスキートノイズが若干多め。動画での破綻度は比較的良好。

ソニーはMain Profile実装通り解像度が失われるが、そのぶんモスキートは控えめ。
動画での破綻度はパナよりも大きめ。

ということで。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:17:44 ID:NtqePLFI0
だから文章でいいので比較インプレでもしてくれないと参考にならないと
言っておるわけでして。どうかご理解頂きたい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:19:30 ID:SrKQ9QNw0
>>184
解像度感が失われるというが、BS-hi、日テレ、A、Jの4局だけじゃん。
しかもスケーリング処理の1080iっしょ。
放送局側でスケーリングしてる番組が殆どなのに今更解像度感なんていう単語を使われても
信憑性に欠けるわ。

動画での破綻についても、パナのほうが大きいと俺は評価する。
yss氏も同様に動画でもパナの方が破綻してると評してるね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:19:39 ID:4ySZkc9A0
まあパナ機の破綻具合は
はじめちょろちょろ中ぱっぱなんだけどね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:19:40 ID:NtqePLFI0
>>184さんのようなレスが参考になるわけでして
>>182さんもひとつどうですか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:20:09 ID:SrKQ9QNw0
>>185
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2007/11/sony_bdzt70_2a3b.html

に、bmp画像も添えて文章もあるから読めば?
なぜ俺が書き直す必要があるのか。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:20:40 ID:SrKQ9QNw0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:22:52 ID:2ekvX+Hl0
>>182
俺もその二台体制で使ってるんだけどね。
明らかにソニーが上だなんてとても言えない。
SRの解像感の甘さ、激しく動いた時の破綻
パナのHXも甘くなるがソニーほどじゃない。
その代わりモスキートノイズはかなり気になる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:23:34 ID:3CoqnTY00
CEATEC会場でのデモを見た時からそう思ってたけど、ソニー機はカメラ用のAVCエンコーダ
チップベースの制限のためか、どうもシーンチェンジ検出が弱いように感じる。会場でも
シーンチェンジ後にボロっとくずれて次のIDRのタイミングで直る、という絵が出てた。

アニメのサンプルで崩れてたのもこのあたりの制御がうまくいってないからじゃないかな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:25:15 ID:SrKQ9QNw0
>>191
俺は全く逆だなぁ
水掛け論になるからさ、君もキャプ画像貼って検証うpして欲しい

俺の評価の根拠としてyss氏の検証を挙げておくから
ttp://yss.cocolog-nifty.com/yss/2007/11/sony_bdzt70_2a3b.html


yss氏の検証を覆すような検証画像をうpできたら俺自身の目を疑ってあげるよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:27:36 ID:CEvn9ky00
まぁここは一つ公平に
ID:SrKQ9QNw0とID:2ekvX+Hl0の両方に画像をうpしてもらうべきだと思いますが。
IDを書いた紙を本体写真に写し込んでおくのも忘れずに。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:27:48 ID:3CoqnTY00
>>186
解像感といってるのは、1920->1440の話ではないよ、言っておくけど。
1440でも放送に入ってるブロック内の精細情報が失われてのぺーっとしてるってこと。

ソニーの開発者自身のインタビューでもデブロックフィルタを積極的に使ってると
言っていたし、CEATECでの説明員もループフィルタで失われた精細感をX90では
DRC-MFで積極的に補間してるのが特徴、なんてなことを言ってた。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:28:15 ID:4ySZkc9A0
BW700ユーザーだけど・・・
yss氏に訂正迫るなんて信者脳どうかしてるわ。
そこまでしないともー後がないのかねぇパナレコ??
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:29:34 ID:QBI6pBTGO
もうFrrioかえよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:32:22 ID:ZlLi0Hp70
サイトによって比較結果はまちまちだし、要するにほとんど差が無いレベルってことでええやん。
これ以上ソニー信者に付き合って優劣語っても、スレが荒れるだけだべ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:33:34 ID:2ekvX+Hl0
>>193
悪いがキャプできる環境が無い。
いや、別に君の目を疑ってもらわなくてもいいってw
自分の目で綺麗だと納得した機械を使うのがいいと思うからね。

SRもHXも使おうと思えば両方使える。
ま、ソニー機の場合データ放送カットできるので容量的にDRと差が少ないケースあるよね。
そういう場合はDRで録画してる。
パナで溜めておく場合、HXだとかなり容量節約になるものも多いので重宝してる。

お気に入りの保存はどちらにしてもDRだけどさ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:37:44 ID:9RBGCBIr0
AVCの画質って、ファームアップで改善されたりするものなの?
もしそうなら、Pana機がほしいのだけど
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:38:43 ID:JTSBwVEF0
>>199
パナ機は録画フィルターも再生フィルターも東芝と同じで、
ON/OFFが出来るみたいだけど、実装しているHDオプティマイザー
って、どれぐらいの効果があるの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:38:49 ID:61PJNIdg0
>>192
パナ糞エンコ屋必死だなw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:40:49 ID:3CoqnTY00
結局のところ、好みは(静止画に近い映像で)

1) 画面全体でHDらしい精細感を比較的保ち(高域もできるだけ保存し)、
  トレードオフとしてモスキートが多いか
2) 輪郭などの中域情報はしっかりキープするものの、高域はバッサリ切ってしまい、
  その代わりモスキートが抑え目か

どちらが個人的に好ましいか、によって個々人で優劣が異なるってことで。

いわば、グレインレスのワーナーのVC-1タイトルを好ましく思うか、
グレインバリバリだが高精細なMPEG-4 AVCタイトルを好ましく思うか、のような。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:41:00 ID:2ekvX+Hl0
>>194
うp環境ないのですまん。
>>198
そうかも知れないな。
別に俺はパナ信者でもソニー信者でもないし。
両方使っててどちらにも長所短所はあるなと感じるだけなので。
検証サイトも参考になるだろうが、最終的には自分の家のテレビに繋いで見ないと分からないよと、
それが言いたいだけ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:44:12 ID:FE4rczvi0
>>193
もしyss氏の評価を覆せるような検証が出来たとしても、これまでの実績云々で無視するんでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:45:47 ID:2ekvX+Hl0
>>201
HDMI接続でON/OFFしても目だった変化は無いと思うが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:45:56 ID:61PJNIdg0
データ解析すれば、パナ糞のトリックなんて一発なのに・・・
リップする元気のある香具師は、そこまでやれと言いたい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:50:41 ID:7VzXn7DS0
解析はないと判らないレベルで、見た印象を良くする
それはトリックと言わずに技術と言うんじゃないかな
特にそれが無いと成り立たないのがMPEG関連の技術なわけだし
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:56:45 ID:3CoqnTY00
そこまでデータ構造を熟知してるなら、具体的にどこがどうなってるか示してみればいいと思うけど。
圧縮技術なんて極論すればPSNRの数値を高めるのではなくて主観評価でいかによく見えるかが重要なわけで。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:57:45 ID:2ekvX+Hl0
出来るだけ良い画質で見たいのはこの板の住人なら当然思うだろうね。
で、検証サイトの結果でどちらか優劣決めるという人はそれで買えばいい。

ただ今回両方買ってみた一人として、
どちらかが決定的に優れてるという事はありませんよ、と。
それだけのことです。
好きなものを買ってください。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:57:48 ID:61PJNIdg0
しかし、この場合画質評価者のチェック方法を考え、
その裏を付いているからな。騙しの技術ではたしかに一流。
しかし、普段大切に使ってくれるユーザーに対しては、
こういう技術の使い方は、裏切り行為に他ならない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:01:41 ID:FE4rczvi0
>>207
その解析したデータってどんな番組だったのか知りたいんだけど、まさかアニメじゃないよね?
普通の構成のアニメだと、最初の1分30秒はオープニングで本編では考えられないくらいの
作画する事があるからレートが高くなっても不思議ではないんだけど

とにかく、漠然とした指摘ではなく具体的な内容を書き込んでくれないかな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:57 ID:3CoqnTY00
最近↑のような主張をしてるのが若干1名だけいるようだけど、
裏づけがないから誰も相手にしてないように見える。
214213:2007/11/27(火) 01:04:15 ID:3CoqnTY00
あ、「↑」は>>211のことを示してる、言うまでもなく。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:04:43 ID:PSsa9YLf0
解析データなんてどうでもいい。
要は数値が良かろうが悪かろうがキレイに見えればそれでいい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:06:23 ID:FE4rczvi0
>>211
映像関連の技術は良く言えば「如何に補正するか」、悪く言えば「如何に誤魔化すか」でしょ
アナログからデジタルに変わってその傾向はより強くなってきてるよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:07:10 ID:CEvn9ky00
ID:61PJNIdg0の騙しの技術は三流以下だなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:07:13 ID:3CoqnTY00
おそらく、激しいカット変わりが連続するアニメのオープニングでVBRのレートが
グッと上がり、おとなしい動きの本編でレートが下がるのをビットレートメーター
か何かで見てなんかかんか言ってるだけ、というオチでは。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:07:19 ID:61PJNIdg0
証拠を示せなければ、儀装工作し放題か・・・
最近の食品業界がそうだな。
味のわからない消費者には、何の肉食わせようが一緒。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:08:59 ID:3CoqnTY00
↑自分のことを言ってる?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:09:20 ID:FE4rczvi0
>>219
だから>>207の証拠を示してよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:14:05 ID:7VzXn7DS0
CSか何かで同じ番組を1本で録るのと
3分割くらいで録るの試して足してみたら?
証拠になるかも
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:14:44 ID:61PJNIdg0
>>221
儀装を諌める従業員にブラインドテ−スティングで黙らせたどっかの社長と同じやり方だな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:22:31 ID:FE4rczvi0
>>223
そんな言い訳はいいから証拠出してよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:26:08 ID:4ySZkc9A0
要はパナのスペック数値なんて信用してはならんってことだね。。

DR録画:無駄なデータ記録して容量圧迫(パナ:データなんて知りませんが・・)
AVC録画:記録開始初期オーバーレート(パナ:これがうちのVBRですから・・)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:26:13 ID:3CoqnTY00
>>223は回収した牛乳を混ぜてチョコレートを作っていた、
と証拠もなしに主張しているようにしか見えないけどね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:33:25 ID:7VzXn7DS0
MPEGという前提を忘れられてる感じもするよな
納豆販売で正常な納豆を腐ってるって訴える…みたいな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:34:32 ID:8D5BsbNM0
つまるとこ、HDDにDR録画してBDメディアに保存するときAVC再エンコせにゃならんと。
再三言われているが、
つかえねえええええええええええええええええええええええええ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:57:04 ID:Dzjvhd4eO
その内、パナの拡張仕様がAVCの標準仕様になっていくから問題無いよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:20:33 ID:GKBqAy3H0
>>229
それって、BDAに規格として提出中ってこと?
だったら、ちょっと安心なんだが。

もっとも、MUSTじゃなくオプション扱いだろうから、
互換性の問題は残るだろうけど。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:35:47 ID:kTwapVOT0
>>228
電源落ちてる間にHDD内で変換してくれる機能あるだけマシ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 05:07:33 ID:oMGPvFbK0
>>228
なんなのこの馬鹿w
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:33:23 ID:m5xsKp3mO
BW900 800の違いってハードディスクの容量の違いだけ?パンフ見てもそれぐらいしかわからんのだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:35:25 ID:PzYgspsXO
パナのAVCってなんでこんな糞仕様なの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:46:00 ID:UxhynTTZO
釣れますか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:46:40 ID:HO+6MtPXP
2台目候補でソニー機買いにいった
AVC2番組録画出来ない癖にHDD内再エンコが出来ないからパナにした

使い方がVHS3倍録みたいな感じで1枚に9時間録画メインな俺にはパナしかない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:59:46 ID:WX6d0ojy0
今日はカスタードたい焼きとチョコレートたい焼きを買いに行く日。
帰りにラーメン食べる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:08:02 ID:xKPzuS350
今日はカスタードたい焼きとチョコレートたい焼きを買いに行く日。
帰りにラーメン食べる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:00:24 ID:HsmfNAjM0
おかげで美少女女子高校生が転びそうになり、ヲレが咄嗟に支えて大事には至らなかった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:11:48 ID:3LajnHepO
マルチですいません
BR100ってBD‐RE内の番組のCMカットってできますか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:37:20 ID:KioW5Xz00
BDライブラリー化のためにBW200を買ったんだけど、

芝RD-XD91から直接iLinkムーブできないのねorz
このためだけにRec-POTを買うのも無駄なような・・・
ファームで対応してくれないかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:48:09 ID:o8DSdhWT0
>>241
RD-XD91側の問題
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:09:29 ID:eFrva5iG0
パナはチャプター編集時のバグは改善したと公表したな。
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/rdr/bw900.html
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:17:53 ID:A1LUZu3c0
軽く覗いたがどう見ても寝言だった
俺の知らない男の名前も呟いてる
「ちんちん…」はねーよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:23:30 ID:37/y5u3WO
AVCで音声固定にすると画像まで酷くなるなんて、ちょっとショック
かと言ってソニーにする気もないし
思い切って東芝のA301にしようかな
どうせ人と貸し借りできないならHD RECでも同じだし
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:25:44 ID:ZllYa7bcO
>>245
DRで録画してBDに直接ダビングすれば良いだけじゃん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:25:49 ID:A1LUZu3c0
軽く覗いたがどう見ても寝言だった
俺の知らない男の名前も呟いてる
「ちんちん…」はねーよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:26:23 ID:m5xsKp3mO
再度わるいけど教えて下さい
BW900 800の違いってハードディスクの容量の違いだけ?パンフ見てもそれぐらいしかわからんのだが
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:31:03 ID:o8DSdhWT0
>>245
DRで録ってBD移動時にAVCエンコすれば問題なし
まあ、電源オフ時エンコが絵に描いた餅状態だが・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:34:11 ID:37/y5u3WO
>>246
DRなんてハードディスクすぐにいっぱいになるし
それにサラウンドはも捨てがたい
やっぱり東芝が一番よさそう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:35:25 ID:3VKWgDXH0
>>248
そうだよ。後はBW900って書いてあったり少し音がよかったりするくらい。言われないとわからない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:37:26 ID:VZ3F10x00
>>240
BD-Rだってできるから、BD-REでもできると思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:39:40 ID:37/y5u3WO
>>248
オープンプライスだけど、実売価格も違う
BW900は最初から無理でBW800を考えてたけど
A301がやっぱり気になる
予約した方がいいかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:47:21 ID:m5xsKp3mO
やっぱり800にしようかな
同じ迷ってる人はおらん?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:48:57 ID:37/y5u3WO
RD使いだったし、
BDメーカーに鞍代えするなら、互換性しか理由がなかったんだけど、
それもとれてないわけだし。
やっぱり東芝に戻るわ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:55:55 ID:P5tbjhm70
やっとモーターショー帰りにヤマダで頼んだBW800がくるけどやっぱりバグ修正の関係で
納期長かったのかな。これで未修正版だったら最悪だが・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:00:48 ID:VZ3F10x00
>>250
どうぞお好きなように
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:26:24 ID:wA2a/6i30
ageて書いてる香具師に限ってどこかの工作員ぽくてつまらない罠
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:28:55 ID:WSFH3cMD0
そもそもBW800・900とA301で悩むものなのか?
ディスクフォーマットがどうこう依然に、フルHD出力できないのにさ
悩むならA600なんじゃないのか?AVCRECついてないけどw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:29:50 ID:WSFH3cMD0
間違ったHDRECだった::
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:30:05 ID:0BIwdiCE0
大幅な考え方の違いからケンカが絶えず一年半以上前から家庭内別居状態が続いています。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:46:08 ID:PwhV7vmb0
>>242
そうなの?<XD91側の問題
調べてもよくわからなかったので、解説サイトがあれば教えていただければうれしい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:46:17 ID:o8DSdhWT0
>>250
HD DVDなんて規格そのものがBDでのHDMX音声の互換以上に互換性が無いがな・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:56:55 ID:GdSp/Apu0
>>248
自分もHDD容量と値段以外の違いがよくわかんなかった
んで800買った
なんか、音質関係は専用設計で900のほーがいいらしいよ
ソースも醤油もないけど、ぐぐったら出てきた気がする
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:31:15 ID:l83WVDbc0
もうね、BW900は待ちくたびれたよ。10月末に注文しても納期が分からないなんて。
2週間前にBW800に変更したら近所の電気屋で明日到着するって。やっと現物が見れる。

やっぱり26日からは納入が進み出すと言ってたけど本当だったんだな。

で、ソニーとの張り合いはどうでも良いって。静止画を凝視する趣味ないし。
両方持っている人が報告程度に上げてくれれば結構。
自分が持っているものが最高では無いにしろ最良なのだからね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:54:19 ID:4ySZkc9A0
いまだにパナは

「チャプター区間削除時にタイトル全体が削除されてしまう不具合を修正しました。」

って言えないのか。。完璧に直るのはいつになることやら。。

267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:00:05 ID:1fRRD+0X0
丁字路で、信号のある所を自動車で左折したところ、
何か当たった感じだったので、交通量も多いのですぐには止まれず、
五メートルくらい先のコンビニの駐車場に車を止め、降りたら、

自転車の親子がこちらに向かってま
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:01:23 ID:1fRRD+0X0
丁字路で、信号のある所を自動車で左折したところ、
何か当たった感じだったので、交通量も多いのですぐには止まれず、
五メートルくらい先のコンビニの駐車場に車を止め、降りたら、

自転車の親子がこちらに向かってま
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:12:35 ID:SrKQ9QNw0
動画でもソニーの方がAVC画質は圧倒的に上っぽいですね・・・
今回はソニーかなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:17:13 ID:LLYt72sx0
私の彼は1週間に1回あえば十分と言われました

皆さんにききたいのですが彼氏彼女とはどれぐらいの頻度で会いますか?

どれぐらいで会いたいですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:24:21 ID:37/y5u3WO
>>269
いや今回も東芝でしょ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:26:48 ID:LLYt72sx0
逆なんです
男の人の固いひざがいいんデス

昨日飲み会で、べろんべろんになって、気がついたら死ねよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:38:59 ID:LLYt72sx0
耳に舌を入れちゃうわ、唇にキスしながら舌いれちゃうわ。
彼氏は超ご機嫌。
寝るときもいっつ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:00:35 ID:LLYt72sx0
彼女、彼氏がいないとか。。。
奥さん、旦那さんとあまりうまくいってないとか。。。

理由はたくさんあれど
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:30:42 ID:VZ3F10x00
>>271
あれ?まだ居たの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:50:18 ID:wA2a/6i30
>>275
仕事なんだろ。ここ張り付くのが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:59:46 ID:8GM5GKa+0
BW900を購入予定ですが、質問させてください。
現在東芝REGZAでWOWOW契約してるB-CASカードをBW900に差し込んだ場合は、
BW900からでしかWOWOWを視聴できなくなるのでしょうか?
(REGZA単体でWOWOWを視聴できなくなるのでしょうか?)

それとCATVデジタルチューナーとi.LINK接続して録画する場合は、
BW900側で自動的にビットレートを調節して録画してくれるのでしょうか?

よろしくお願いします。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:00:16 ID:VZ3F10x00
>>276
大変なんだな、東芝
オレはRD-XD92が故障して修理に出したが、全く治ってない状態で戻ってきて、
また修理出したがまた治らず戻ってきたんで、
「修理もまともにできないだったら新機種持ってくるか、返金しろや、ゴラァ」
すでに購入から10カ月ほど過ぎてたんで、返金だと量販店で新機種買っても金余るから
新機種もって来るかと思ったら返金します、と言うやる気の無さで、東芝に絶望したw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:05:03 ID:VZ3F10x00
>>277
B-CASに関しては想像通り、契約したB-CASが刺さってる機器でしか録画できない
iLinkの「自動的にビットレートを調節して録画」の意味がわからないが、そんなことはしてくれないと思う
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:12:41 ID:8GM5GKa+0
>>279

レスありがとうございます。
という事はWOWOWを視聴するには、BW900を起動しないといけないのですね。

iLINKのビットレートを調節しての録画という意味ですが、
BW900側でDRモードという録画モードにしておけば自動的にビットレートを調節して
録画してくれるのでしょうか?という意味です。
言葉足らずで申し訳ありません。よろしくお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:19:01 ID:o8DSdhWT0
>>280
DRが何かを考えればそんな事聞かないと思うんだがな・・・
DRは放送のTSそのまんま保存(ビットレート調整する筈がない)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:32:47 ID:YwjZRu2D0
彼女とは二年付き合ってて遠距離で一年位になるんだけど……
そんだけ付き合ってるとイチャイチャメールなんて全くしないよね
久々にそんなイチャイチャメールもしてみたいもんですね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:33:31 ID:VZ3F10x00
>>280
BW900でi.LINK接続の録画モードにDR以外と指定できれば「自動的にビットレートを調整して録画」すると思う
DRモードは>>281の言う通りの録画方法です
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:42:58 ID:8GM5GKa+0
>>281 >>283

レスありがとうございます、大変参考になりました。
これから近所の量販店で購入してくることにします。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:43:53 ID:RlSAv2nuO
いまのレコが逝ったので今日BW800購入。
700はかなり入荷してたけど800は3台くらいだったみたい。
これから順調に入荷しはじめるのかな?
ちなみに淀で165000円でポイントは15%でした。
5%は5年保証にまわした。
在庫さえあればヤマダの5年の方がいいけど3週間待ちとの事で断念したよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:10:43 ID:sw/kIKEm0
「固定」音声でAVC録画したBD-RをPS3+DA3200ESで再生したら音が激しくプワだった
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:11:06 ID:51yx6GAZ0
ボキ!!!!!111バター犬の役やります!!!111!!!!

喜んで舐めます!!!!!!!!!!!!!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:14:35 ID:51yx6GAZ0
ボキ!!!!!111バター犬の役やります!!!111!!!!

喜んで舐めます!!!!!!!!!!!!!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:17:29 ID:7t05dT9X0
>>269
> 動画でもソニーの方がAVC画質は圧倒的に上っぽいですね・・・
> 今回はソニーかなぁ

おいおい、なんだその迷ってるような口ぶりは
↓パナとソニーの両方持ってるって設定忘れてるだろw

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2007/11/27(火) 00:14:07 ID:SrKQ9QNw0
悪いがメーカー信者じゃないもので、BW800とX90の二台録画体制なんだよね。
だから、メーカー好みに配慮せずに客観的に評価させてもらってるよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:21:52 ID:f3qBzje50
比較してソニーだが全体的には微妙な違いって事じゃないの
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:43:08 ID:SWcBJZsw0
専門誌では比較してパナという結論が出ているのにソニー信者ってwww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:00:22 ID:jnzyKNMR0
松下は生産工程大失敗で売れない700を作りすぎで在庫不良
製品偽装して売るつもり
800と900は24時間体制の自転車操業で生産しているが
バックオーダーにも間に合わない状態
特に900はもう年内購入は絶対に無理
予約してる人も怪しい段階
ボーナス出て800買うなら今のうちに予約したほうがいいよ
12月に入ったらもう買えなくなるぞ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:23:22 ID:VZ3F10x00
>>292
ソースは?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:32:19 ID:bQNxGwz90
ヤマダの店員が900はまだ見ないだって
見積もり貰ってコジマ行って来る
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:58:15 ID:kDp0BWDb0
旦那曰く、加害者の方が良い人なので莫大な修理費を要求してこなければ

物損でもいいと言っています。
昨日も加害者の方が「具合はどうですか?」と連絡がありました。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:19:09 ID:37/y5u3WO
画質(レート)
|芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝
|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSSS
|PP P
|  P PPPPPPPPPPP←なんちゃって記録
|   P
|    PPPPPPPPPPP←互換記録
|________________ 時間
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:28:14 ID:JkbQ4Aix0
>>252
Rでもできるんですか?知らなかった
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:41:17 ID:DEH+vi8p0
ダウンロード成功のメール来てた。
これで有機系も読み書きおkになった訳か。
ただ、実売で1枚いくらなのか分からないしコピワンの現状では使いずらいな。

BW200、BR100のオンエアーダウンロード初回はやけに短いんだな。
台数的にはこっちのほうも同じ期間対応しても良さそうなのに。
ttp://panasonic.jp/support/bd/info/download.html
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:42:27 ID:uUWVsWQM0
父の遺言もあけて読んで、握りつぶしましたので新しく父は公正証書を作りました。
兄の子供と兄に半分行くように書いてあります。

残りが私たち妹です。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:52:40 ID:2+xW8D4j0
でぐちなしブリーフ


おしっこできない時代突入(///)
301240:2007/11/27(火) 19:57:38 ID:3LajnHepO
>>252
ありがとう。さっき
BR100を55000円で買いました。
BDレコとハイビジョンレコは別にシャープ持ってるので
BR100の容量と機能で十分ですわ
‐Rが焼けることと
REの再編集さえできれば十分
シャープのはi‐Linkムーヴ後編集できない
REの再編集できない
R焼けない転送が放送時間かかると不満だったので。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:59:46 ID:7VzXn7DS0
>>296
BDZ-X90ユーザーとしては羨ましいよ
そんな融通の利いたビットレート配分
綺麗に見えるし容量も収まるし良いことだらけ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:00:09 ID:Sct2sf0G0
>>236
きみはXPモードでしか録ってはいけない定めなんだよ。
IDにそう書いてある。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:15:14 ID:tGKON4kx0
>>301
安っ!自分なんか去年の今頃18万で買ったのに・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:28:50 ID:37/y5u3WO
>>302
眼科にかかるか、゙芝A301゙を買うか。
そうすると、世の中が違って見える。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:34:12 ID:PSsa9YLf0
ピンポーン
北っ!!! BW800届いたーーー!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:35:30 ID:uUWVsWQM0
昨日はちょっち用があって東横線の通勤特急に乗ったわけだが、やけにトバしていて明らかに揺れが激しかった。

おかげで美少女女子高校生が転びそうになり、ヲレが咄嗟に支えて大事には至らなかったが、彼女の髪
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:59:41 ID:RTEAk7650
昨日はちょっち用があって東横線の通勤特急に乗ったわけだが、やけにトバしていて明らかに揺れが激しかった。

おかげで美少女女子高校生が転びそうになり、ヲレが咄嗟に支えて大事には至らなかったが、彼女の髪
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:13:49 ID:tzPjpABl0
25日にジョーシンで買ったBW800が29日に届くとの事。
来月初旬ぐらいかなあ〜と思っていたので予想より早かった。
あと二日間、wktk(・∀・)ニヤニヤしながら到着を待ちます。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:28:46 ID:sBWkAxkh0
全ての価値観を経済システムの中に組み込んでしまうのはそいつがアホだからだよ(@wぷ

それは少女を買っているというより自分を売っているのではないかな(@wぷ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:31:10 ID:GS/ABtO6O
ソニーは録画中にDVDも見れないのは仕様ですか?


マジで糞なんですけど…


Eやざわ!シね!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:31:13 ID:N/MxiwDY0
>>306
おめ!
>>309
同じくおめ!

新BS局開局に間に合って良かったですね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:32:03 ID:m3nnWj7t0
音声出力が標準でPCMになってるけど、
これ5.1ch LPCMじゃなくて、DTS Neo:6なのな。
どうもサラウンド感がないと思ったよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:32:38 ID:f0VQyfXC0
ソニー信者にあらされているが
パナのAVC画質が綺麗なのはガチ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:37:58 ID:QqW11hlo0
>>292
自転車操業の意味がわかっていない馬鹿、発見!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:43:15 ID:vf6wNHi/0
HDDの録画中に、
ブルーレイディスクの入れ替え、録画って出来ますか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:48:03 ID:4ySZkc9A0
あーあっ。AVCの画質までソニーと比較してボロボロだったわけだが。。

どーすんのよ?大量生産予定で開発しちゃったウニヒゲは??
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:48:14 ID:dAW2QCve0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:49:31 ID:37/y5u3WO
>>314
そう自分自身に言い聞かせなければ、やってられないパナレコ所有者かわいそう。
芝A301を買えば、真の高画質レコ所有者として、胸を張って生きられるよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:58:51 ID:f0VQyfXC0
>>317
YSSはアンチ松下ドライブ(RAM)だったよな

わざわざ高速ダビングできない設定にしてるのか。普通はAVCは高速無劣化ダビングするぜ。



321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:02 ID:PSsa9YLf0
>>312
dです。
ただいま格闘中。
最初電源ONで画面に出てくる設定ガイダンスって便利だね。

HDMIケーブル
LANケーブル
光ケーブル
iLinkケーブル
BD-R
DVD-R(CPRM)
全部事前に準備しといた。

明日はお休みなので、いじりたおします。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:07 ID:SWcBJZsw0
専門誌ではパナ圧勝という結論が出ているのにソニー信者ってwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:25 ID:N/MxiwDY0
>>319
それはさぁ、芝スレで好きなだけ言ってなさいよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:02:16 ID:wnJ/D3Lw0
>>318
当然どちらも本当。
ソースと重要視している視点によりこのみが分かれているのが結果。
ImpressやItmediaのレビューもよく読んで味噌、矛盾してないから。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:04:24 ID:FV1Kmit70

>>316

BW800です。
今試しましたけど、HDDの録画中はディスクトレイは操作出来ませんでした・・・
これは知りませんでした。 ショック、、、
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:06:23 ID:N/MxiwDY0
>>321
あの音声ガイダンスは便利っすね。
ここの住人なら不必要かも知れないが一般の人には親切設計だと思う。

お、準備万全ですね。
DRとAVC各モードの比較とか最初は楽しいですよ。
しばらくすると自分にとっての常用モードが何か検討ついてくるはずです。
ちなみに俺はDRかHXで落ち着きました。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:07:15 ID:GdSp/Apu0
現在BW800経由の地アナ6がおかしい・・・
1秒弱くらいごとに、「ブルーバック(TVの外部入力)→黒画面→番組(A6)」を繰り返してる
他のチャンネル&TVのほーは何ともないのに・・・
壊れたんかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:07:57 ID:oEPmychs0
>>325
俺のDMR-BW900も開かねぇよ! 何だこれ!!! 欠陥だろ!!!!!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:33 ID:7VzXn7DS0
CSで同じ番組を何回か録って頭と尻と真ん中あたりの
5分くらいの映像切り出してサイズを比べれば
誰でも確認できるんじゃないか
変な奴が主張してるビットレート配分って
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:17:50 ID:4ySZkc9A0
しょぼいデジカメ捏造比較画像<<<<<<<HDキャプチャ画像
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:19:17 ID:7VzXn7DS0
俺はBDZ-X90しか持ってないから確認できない
BW800も気になってるのでここ読んでるが
SONY信者とか荒らしとか言われてるの見ると
何か居たたまれなくて
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:19:58 ID:z5nHd2Tr0
>>325
> BW800です。
> 今試しましたけど、HDDの録画中はディスクトレイは操作出来ませんでした・・・

今、W録画中だけど、ディスクトレイは本体の開/閉ボタンで開くけど?
BW800

トレイにディスクが入ってないからかな?

333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:25:54 ID:CEvn9ky00
うちのBW700でも今試しましたがちゃんと開きますね。
前のレコで録画したDVD-RW入れてましたが全く問題なし。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:29:25 ID:Asfcb+Q70
>>320
AVC高速無劣化ダビングすると、SONY機で再生できないよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:30:40 ID:f0VQyfXC0
>>331
嘘が多い一部のソニー信者がいるだけだから…気にするな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:34:20 ID:ENSmc6DZ0
>>329
音声固定でREに保存したアニメがあるのに気付いたんでPS3でビットレート表示させながら再生してみたけど、
全体的に平均してビットレート配分されてるよ
むしろシーンごとに細かく細かく変化してるのに感心した
動きの多いシーンで10Moverクラス、少ないシーンで4〜5Mクラス、それ以外は大体8M付近って感じ
始まってすぐのアバンでもOP/EDでも、アイキャッチ前後の全体中で真ん中当たりでもこれは変わらない
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:35:46 ID:CEvn9ky00
yss氏の検証結果をやたら持ち上げてるのはいつもの粘着ソニー信者でしょう。

ID:SrKQ9QNw0:BCNランキングを執拗にコピペしていたキモアニオタ。酷い虚言癖あり。
ID:4ySZkc9A0:自称BW700ユーザーでX90導入予定(いつかは知らんが)。ハイエンドVHSユーザー。

もしyss氏の検証結果がパナ優勢なら間違いなくボロクソ書いてただろうな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:36:13 ID:f0VQyfXC0
>>334
普通ソニー機で再生しないだろうに
わざわざ音質、画質を下げないでしょう。
AVCはDVD-RかDVD-RAMで保存しとけるし。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:47:12 ID:dAW2QCve0
>>324
ありがとう。
無論、ImpressやItmediaの記事は読んでるが、デジカメの比較を見ると
ソニーはDXXXシリーズのXSPより悪そうなんで本当かなと、、、
今回のモデルはソニーもパナも得手不得手があるんで、好みの分かれる
ところですね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:50:07 ID:ENSmc6DZ0
>>313
これって放送AACのマルチチャンネルの話?
うちではHDMIでTA-DA3200ESに普通に5.1chLPCMで出力されてるけど
ところでまさか光でつないで言ってないよね?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:53:06 ID:tX9wuDdR0
>>311
それソニースレで言ってくれ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:55:03 ID:m3nnWj7t0
HDMIでYSP-4000が相手
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:05:03 ID:jnzyKNMR0
今日BW800買いに行って電気店5店舗回ってドコモ在庫なし
頭に北から松下に電話した。
なんで買えないんだよ、裁判所に控訴してやると捨てゼリフしてやった。 
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:07:01 ID:m3nnWj7t0
>>340
放送じゃなくて、DD5.1chだった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:10:33 ID:ENSmc6DZ0
>>342
これ5.1chLPCM対応してなくない?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:12:58 ID:21g9WfjY0
>>340
釣りか、アンプ設定の勘違いでしょ。
dts NEO 6 サラウンドプロセッサーが積まれた、そんなスペシャルDIGAが
あったら大変。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:15:52 ID:THBgT4pN0
> 裁判所に控訴してやると捨てゼリフしてやった。
バカ丸出し
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:20:20 ID:HO+6MtPXP
設定ガイダンス?

なんだそれ。
BW8002台とも展示現品だったからか?
ひょっとして破瓜時にしか観れないのか? orz
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:27:10 ID:ENSmc6DZ0
>>348
操作一覧-その他の機能へ-放送設定-かんたん設置設定
が同じものだと思う
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:31:39 ID:6YvLvGT/0
全ての価値観を経済システムの中に組み込んでしまうのはそいつがアホだからだよ(@wぷ

それは少女を買っているというより自分を売っているのではないかな(@wぷ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:33:53 ID:m3nnWj7t0
>>346
うーん、なんだろ。
出力をBitstreamにするとDDインジケータが付いて、PCMにするとDTS Neo:6インジケータが付くんだけど
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:34:00 ID:33nl0SOq0
>>347
ネタに(ry
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:36:17 ID:4ySZkc9A0
なんかね・・DRのみのレコだと差が見えないから安心してたパナ信者。
今期はエンコード技術が必要になって慌てまくって捏造必至も
正式比較で糞画像が証明され右往左往かなしいかな。。

まあ面と向かったら全くソニーには勝てないのわかりきってたことだしね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:39:26 ID:ENSmc6DZ0
>>351
単にYSP-4000がLPCMは2chにしか対応して無いから2chで出力されてる
YSP-4000の設定がPCM2ch入力のときNeo:6で再生するようになってる
ってだけのことだと思うけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:41:03 ID:GUM4f1ac0
北米の大手小売のBest BuyやCircuit Cityにパナの新型BDプレーヤBD30が入荷し
順調に売れてユーザベースが広がりつつあるのを見ると、キーパーツの結構な
割合を北米のプレーヤの方に割り振られてるような気がしないでもない。

逆にソニーは北米で新型プレーヤを出してなくて、国内レコーダ市場に全力投球
モードのようだ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:49:09 ID:f0VQyfXC0
>>317
>>353

ソニー信者しつこい。ひょっとしてGK(ゲートキーパー)?

ゲートキーパーについてはググれ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:50:43 ID:xNQoIWa00
東芝、ソニーはTS録画時にデータカットするようですが、
パナ機は、データカットする機種あるのですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:51:40 ID:GUM4f1ac0
>>356
暴れまわってるアラシの一人だと思ってスルーするのがよろしいかと。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:52:04 ID:zhypQjrS0
>>357
ない
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:53:15 ID:6YvLvGT/0
どんなんが好き?

うちの炊飯器の内釜を
堅いタワシで洗ったら
水加減の線が消えた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:54:21 ID:6YvLvGT/0
どんなんが好き?

うちの炊飯器の内釜を
堅いタワシで洗ったら
水加減の線が消えた
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:57:05 ID:6YvLvGT/0
1年半前に、元同棲相手(その時はもう別れてます)に

3時間くらい監禁、暴力を受け金銭をだせと言われました。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:07:56 ID:9QncsVcF0
>>355
このプレイヤー見かけはレコとそっくりだよね。
BDドライブとかHDMI関係のパーツを回されてるのかな?
日本では発売予定ないようだが。

ソニーはBD1本に絞ってるだけにその戦略も納得行く。
364>>327:2007/11/28(水) 00:09:06 ID:D1wjaNe+0
>>327が気持ちよくヌルーされたのは
1・ソニンの工作員と判断された
2・そんな症状は知らない
3・既に地アナなんぞに用が無い
さぁ、どれでせう?

つか、ついにA6だけ映らなくなっちゃった
ブルーバックと黒画面の繰り返し・・・orz
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:09:29 ID:0RrD4XML0
>>320
音声互換が取れないから普通はしない
DR録画→AVCエンコしながらムーブ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:10:16 ID:dKdy+jCk0
>>325
普通に開くけどね
っていうか今HDMIで映し出したら
画面の1/4(左上)しか映らなかったw
電源入れ直したら直ったけどこんなの初めてじゃw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:17:33 ID:9QncsVcF0
>>364
俺の場合は3に限りなく近い。
アナログ放送を見る機会は極端に減ってる。
ブラウン管も使ってるので用はあるんだが。

チャンネル取得か初期設定をやり直してみるのはどう?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:29:08 ID:9CfS0rQM0
画質

|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSS 
|   P
|    PPPPPPPPPPP

|P再encP再encP再encP再encP再enc




|_______________ 時間
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:29:23 ID:8n7Wn4zh0
>>359
サンクス

東芝、ソニー・・・TSデータカットする
パナ・・・TSデータカットしない

なぜ、パナはTSカットしないんだろう?
(どういう信念なのかな)

370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:51:05 ID:6ljXMqd50
BW200を買ったのですが、ビットレート表示って
出来ないのでしょうか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:56:22 ID:7qx0RnOJ0
>>369
放送で送られてきた信号をそのまま一切手を加えずに記録、だろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:05:07 ID:s8+GLMQ80
>>302
こんなビットレート配分のどこがいいの?
てめぇ自身で使うレコのエンコでもこれがいいと思うんなら、
眼科じゃなくて精神科に逝った方がいいんじゃないの?
なあ、パナ糞エンコ屋。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:19:50 ID:70LZnARt0
東芝、パナ、ソニーの3社の中では、
ソニーが一番糞エンコだと思うが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:34:33 ID:9CfS0rQM0
PC自作して色々チューニングしてる側から言わせて貰うけど。
やっぱいっくら気合い入れて理屈で攻めても・・
統合型チップは単独専用LSIには勝てないんだよね。。。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:39:20 ID:mWGcb+aj0
>>374
PC自作とはなんの関係もないし…

なんか変なの湧いてるけど、松下とソニーの実機両方持ってりゃ
ソニーのほうが画質いいなんて言う人は聞いたことない。
とりあえず"パナ糞"なんて言葉遣いする奴は実機持ってなくて煽ってるだけということはすぐわかる。
T70とBW800使ってるが、T70はDR、BW800はAVCとi-LINKダビングと使い分けてる。
非常に快適。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:43:17 ID:9CfS0rQM0
>>375 可哀想だな・・・
互換性のないH.264記録で最終保存なんて。。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:44:47 ID:9QncsVcF0
>>375
大方同意かな。
パナのほうが良く見える場合もあるし逆も当然ある。
うちはX90とBW800で同じ使い方をしてる。
両方使ってたらどっちかが一方的に糞なんて絶対言えない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:48:41 ID:9QncsVcF0
>>376
使い分けすればいいんじゃね?
互換性重視のディスクにしたいならソニーのAVC使えばいいだけの事。
自己録再と割り切ればパナで問題ない。
コピワンの今はどの道1枚のディスクが墓場だ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:51:56 ID:wShyAlI20
パナ糞エンコ屋
っての彼のマイブームなんだろうか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:08:18 ID:D1wjaNe+0
>>367
どーもです
チャンネル設定やら何やらいろいろいぢってみてもダメだったんですが、
初期設定→画面設定→地アナ時のブルーバック「切」 にしたら何故か復活しました!
ってこれ、地デジ圏外どころか地アナすら電波弱いってことなのでしょーかね?
それともBWのアナチューが弱々なんかな?
他の機械(TV3台、レコ2台)では出ない症状なんだけど・・・


世の中地デジだなんだと騒いでるってゆーのにまったく。。。orz
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:32:30 ID:kH1YoiVo0
>>374
また悲しいくらいの機械音痴を披露してやがるよwww
なんだか毎度妙にUniPhierの事ばかり気にしてるようだが
そんなに気になるのかねぇ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:58:34 ID:8fm9uaL40
今回BW800も考慮に入れてたけど
AVCの画質も、DRのデータカットもソニーの方が何枚も上手なんだね

一応iLink付いてるからBW800もいいかと思ったけど
買う理由がなくなったわ・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:00:14 ID:Km9j9ovG0
このスレはSONY信者が痛い奴ってのが良くわかるスレですか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:02:57 ID:PXIrI+kj0
ここはパナスレなのにここまでソニー信者が湧き出てるって何?www
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:24:12 ID:XtmvmB4+0
要するに、出頭せずに反則金を払えばそれでおとがめなし。
ノコノコ出頭するとそれに加えて加点までつく。
そういう正直者が馬鹿を見る法律ですから。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:24:57 ID:XtmvmB4+0
要するに、出頭せずに反則金を払えばそれでおとがめなし。
ノコノコ出頭するとそれに加えて加点までつく。
そういう正直者が馬鹿を見る法律ですから。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:50:26 ID:C9r4ZVD+0
これが闇金じゃない場合ブラックリストに載ってしまったらまずいですよね?
無知ですみません…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:14:08 ID:fzHf8H040
>>380
単純にBWのアナログチューナーがダメなんだと思うよ。
何スレか前にも「パナはチューナーが…」みたいな書き込みあったし。
ウチの場合、シャープARW15では隣県のアナログ波は汚いながらも全部受信できるけど、
BW800は全滅。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:36:56 ID:s3eizbqYO
PanaのAVCは、
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:55:09 ID:q2+Ayo1g0
もしかしたらカーステを買うというのは嘘だったかもしれません。契約書などもないので自分では全くわからないのです。

ローンは次の月に一括で払ったと聞きました。

なぜ今になってこのような事になったのかがはっきりしないのです…

391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:39:29 ID:mFwx+Pj/0
正直なところ,その司法書士ですら,怪しいと感じてしまいます・・・

あくまでも俺の個人的感想としては,闇金ではないような気がします

今,闇金も不景気なのでいきなり50万円を貸すとは思えません

今はほとんど小口で1万円前後,多くて5万円です

今回の業者は普通の街金ではないかと思います
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:41:44 ID:mFwx+Pj/0
正直なところ,その司法書士ですら,怪しいと感じてしまいます・・・

あくまでも俺の個人的感想としては,闇金ではないような気がします

今,闇金も不景気なのでいきなり50万円を貸すとは思えません

今はほとんど小口で1万円前後,多くて5万円です

今回の業者は普通の街金ではないかと思います
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:06:45 ID:Kpf1+1HY0
あれ?!DMR-BW900なんだけど昨日21時に予約入れててのフジのバレー20分延長だったのに
21時から予約録画始まってた停止したけど・・前は延長したぶんずれて録画始まってたのに
番組表はちゃんとずれてたけど・・停止させなければ延長分録画されてたのかなぁ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:58:38 ID:8oXOqCYV0
付き合って半年もしてたらセックスくらいしててもおかしくないよな

あの子だってきっと同じだ……
俺と別れてすぐ男つくりやがって……

もう俺のことなんか思い出すこともないんだ…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:12:27 ID:8oXOqCYV0
あの子と過ごした日々、共有した気持ち、分かち合った夢は
一体なんだったんだろう……
ただ一つわかっていたことは……

あーパンツ見てえ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:48:13 ID:eydHoUGO0
×俺と別れてすぐ男つくりやがって
○他に男が出来たから別れた

◎元々付き合ってるつもりは無い
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:55:53 ID:+XSyf1EI0
誰か>>393を訳して
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:04:10 ID:eydHoUGO0
遺体発見キタっーーーーーー

死亡してザマミロ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:04:44 ID:Z4KcssdA0
>>397
EPGで予約したら、バレーが20分延長だったのに当初の時間通りに
録画が始まっちゃったので強制停止したけど、そのまま放置してたら
録画予定時間+20分余計に録ってくれてたのかなぁ・・・

という意味でしょ?

>>393
結論から言うとEPG側の更新遅れ、若しくは東芝系のレコにありがちな
延長失敗(パナも時々報告あるよね)。20分余計に録画なんてしない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:08:47 ID:RBALlliFO
いま売ってるBDのメディアはパナ以外でTDKや三菱や富士フイルムなど品質
は問題ないかな?DVDのは海外の粗悪品とか多かったので心配。
みんなは推奨のパナを使ってますか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:10:34 ID:eydHoUGO0
8月に有る男性(41歳、会社社長、既婚者子供二人持ち)と、一度だけ性交渉をしました。
その一度の性交渉で妊娠してしまいました。

妊娠を知って直ぐ彼に連絡して、会ってくれと頼みました。
初めは、覚えがない。
次に、『俺は精子が凄く薄いので妊娠なんてするはずがない。』
と、言われてしまいました。でも、事実なので私も粘りました。

402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:12:27 ID:oZzuCocx0
>>400
パナ2割、TDK8割だけど何も問題ないよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:22:12 ID:RBALlliFO
>>402
ありがとうございました。
DVDの時は無知だったのでドライブの寿命縮めるなど考えもせずに海外の安いR使ってたので。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:43:02 ID:QwLxN4Se0
それ以来一度も会っては貰えず、自分で中絶しに行きました。
その事も伝えました。が、しかしその頃には電話は着拒にされており、メールでのやり取りしか未だ出来ていません。

それまでは毎日仕事の合間に毎日に一時間以上電話をしていました。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:43:40 ID:+rIZZGSz0
今、ヤマダ電機に行ってきたけど、BW800とBW900があったよ。@北国の田舎県
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:52:45 ID:QwLxN4Se0
それ以来一度も会っては貰えず、自分で中絶しに行きました。
その事も伝えました。が、しかしその頃には電話は着拒にされており、メールでのやり取りしか未だ出来ていません。

それまでは毎日仕事の合間に毎日に一時間以上電話をしていました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:23:13 ID:iHJl5hik0
避妊具も付けるよう頼んだので、付けてくれたのですが、途中から付けない方が気持ち良いから。
と、外されました。
その時点で、私はもう一度付けるよう求めましたが、無理でした。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:23:54 ID:fYB1/h6FO
>>264
僕も800にしようかな
テレビがパナのフルハイビジョンプラズマを買ったから、デッキはパナ製しか考えていないんだよね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:28:29 ID:Kpf1+1HY0
>>399ふ不具合ではないのですか?他のDIGAちゃんと20分遅れで録画開始したので・・
DMR-BW900も今回が初めてだったのですが・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:32:48 ID:iHJl5hik0
避妊具も付けるよう頼んだので、付けてくれたのですが、途中から付けない方が気持ち良いから。
と、外されました。
その時点で、私はもう一度付けるよう求めましたが、無理でした。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:34:05 ID:iHJl5hik0
避妊具も付けるよう頼んだので、付けてくれたのですが、途中から付けない方が気持ち良いから。
と、外されました。
その時点で、私はもう一度付けるよう求めましたが、無理でした。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:45:53 ID:GPmGSwzd0
BW800の音声が出る早送り1速って、2倍速再生?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:45:39 ID:RQT8nBXd0
>>409
DIGA系でも予約録画失敗てのは目立たないけどよくある。
もちろんそれは数秒以下、数フレームとか程度だけどね。
地デジはそのチャンネルにしておかないとEPG取得が遅れることがある。
EPGそのものの取得失敗てのは珍しいことだけど、
複数の要因が同時に重なった場合ならありえるかも。
他の時に問題発生しなければ心配しないでいいと思う。

>>412
早送りの1速目だよね。それはおよそ1.5倍速だよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:58:06 ID:qMNdH4hW0
私自信に非が有ることは、充分認めています。
毎日殺してしまった赤ちゃんに対して、せめてもの救いで、近くにあるお地蔵様にお参りもしています。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:20:21 ID:GPmGSwzd0
>>413
有難うございました。1.5倍速か・・。

1.3倍速早見があるのに何か半端な・・って思ったけど、音欠けてもいいから
もっと早く観たいって人のためのモードなのかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:42:27 ID:BgfcnljR0
そこまでしなくてはいけない相手ですか?
本気で愛していましたか?
不倫なら、リスクは自分で背負いましょう。


あなたは まだ若い。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:46:04 ID:q3uZItpT0
>>415
最初、その早送りが「1.3倍速」だと思ってて、
リモコンの「1.3倍速」の印字の位置違ってるじゃねーかよボケって思ってた俺がやってきましたよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:48:10 ID:BgfcnljR0
そこまでしなくてはいけない相手ですか?
本気で愛していましたか?
不倫なら、リスクは自分で背負いましょう。


あなたは まだ若い。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:50:51 ID:YZfzJR1j0
ヤマダおせーな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:43:44 ID:pL4Nu4250
ジョーシンで24日にBW800を注文したけど納期の連絡すらない。
問い合わせても返事も無い。
こんなもの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:59:50 ID:9CfS0rQM0
どーもパナが初めて作った大規模LSIだけに歩留まりが思うようにいかないっぽいね。
やっぱチップは開発も製造もノウハウがないと費用がかさむだけでうまくいかないんだよなぁ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:00:30 ID:4w8oNZlt0
夫婦間にできた赤ちゃんはその夫婦間の子だと思われます。

その男の子だと証明するなら、中絶前に胎児DNA鑑定しておくべきだったでしょう。

423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:01:51 ID:4w8oNZlt0
夫婦間にできた赤ちゃんはその夫婦間の子だと思われます。

その男の子だと証明するなら、中絶前に胎児DNA鑑定しておくべきだったでしょう。

424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:05:12 ID:4w8oNZlt0
夫婦間にできた赤ちゃんはその夫婦間の子だと思われます。

その男の子だと証明するなら、中絶前に胎児DNA鑑定しておくべきだったでしょう。

425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:09:07 ID:qZ3C6Rvy0
>>376
他のBL機では再生できないの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:18:25 ID:DwN1cmlU0
>>421
お前本当に毎日UniPhierの事ばかり言ってるな。しかもデマばかり。
大した事無いと思ってるなら歯牙にもかけんだろうに。そんなに脅威に感じてるのか?w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:19:38 ID:q3uZItpT0
>>425
デフォルトの設定だと、他のBD機じゃ再生できない。
互換重視モード(2ch/名前忘れた)にしないとダメ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:27:09 ID:DwN1cmlU0
ちなみにUniPhierにはスクエニも関与しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/UniPhier
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060407-1/jn060407-1.html#2

まぁ>>374みたいな信じられんほどマヌケな事言ってる池沼は義務教育を終えてから来なさいってこった
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:54:36 ID:9CfS0rQM0
AVC録画中裏で再生してるんですが・・・
どーも録画したものの画質が劣化しちゃうんですけど気のせいでしょうか??
やっぱメインチップの性能が悪いためAVCエンコ録画中は負担をかけちゃまずい
よーな気がしてなりません。。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:24:03 ID:9CLmji950
>>420
私はBW800を25日にジョーシンの店舗で購入しました。その時は在庫がなかったけど明日29日には届くよ。

あとBW800はビックなんばでは12月10日以降、ラビワンなんばでは3週間後になるらしい。
BW900に至ってはラビワンでは来年2月だってw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:46:45 ID:qZ3C6Rvy0
>>427
情報ありがとう。
その互換重視モードだと画質が落ちたり何かデメリットありますか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:56:19 ID:q3uZItpT0
>>431
HDDにDR記録して、BD記録時にAVC変換するのであれば、画質への影響はない。
音声に関しては、2ch・1ストリームでの記録になる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:59:47 ID:3OpCubyR0
>>431
互換重視モードは音声に関する項目だから基本的に画質には関係ない
ただしHDDへの録画をAVCでしてしまうと再エンコになるので画質が落ちるので
HDDへの録画はDRで録画してBDに移すときにAVCエンコする必要がある
あとは音声互換モードは2ch専用なので5.1ch録音は出来ない
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:03:23 ID:1ezu8b7W0
ブログで荒らされたことがあるので心情お察しします。
あれはかなりきついと思います。
証拠となりうるのかもしれないので、削除はあとにまわすとして、
今は非表示にするとか、コメントを書けないようにして、ブログの書き込みも止める。
でないと、感情的になってもっと状況が悪くなるかもしれません。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:04:20 ID:qZ3C6Rvy0
>>432
>>433
みなさん、ありがとう。
HDD容量が多い方が何かと良さそうですね。
800に決めようと思います。サンクス
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:12:09 ID:1ezu8b7W0
ブログで荒らされたことがあるので心情お察しします。
あれはかなりきついと思います。
証拠となりうるのかもしれないので、削除はあとにまわすとして、
今は非表示にするとか、コメントを書けないようにして、ブログの書き込みも止める。
でないと、感情的になってもっと状況が悪くなるかもしれません。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:13:00 ID:1ezu8b7W0
ブログで荒らされたことがあるので心情お察しします。
あれはかなりきついと思います。
証拠となりうるのかもしれないので、削除はあとにまわすとして、
今は非表示にするとか、コメントを書けないようにして、ブログの書き込みも止める。
でないと、感情的になってもっと状況が悪くなるかもしれません。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:14:18 ID:bdwJ7sWY0
700なら在庫いっぱいありますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:15:06 ID:1ezu8b7W0
ブログで荒らされたことがあるので心情お察しします。
あれはかなりきついと思います。
証拠となりうるのかもしれないので、削除はあとにまわすとして、
今は非表示にするとか、コメントを書けないようにして、ブログの書き込みも止める。
でないと、感情的になってもっと状況が悪くなるかもしれません。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:29:00 ID:1ezu8b7W0
それと同じ様なもので、市の無料相談などがあったと思います。
完全解決とはいかないにせよ、二人の歩み寄りによって最良な結果が出せるよう願っています。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:30:51 ID:1ezu8b7W0
それと同じ様なもので、市の無料相談などがあったと思います。
完全解決とはいかないにせよ、二人の歩み寄りによって最良な結果が出せるよう願っています。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:34:11 ID:1ezu8b7W0
サギとも思わないでこわくなって折り返し電話していろいろ聞いてしまいましたが
が…ほっといて大丈夫ですかね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:35:35 ID:y6uZmlAT0
サギとも思わないでこわくなって折り返し電話していろいろ聞いてしまいましたが
が…ほっといて大丈夫ですかね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:43:49 ID:NQJHV+SY0
量販店はアテにならんからパナショップできいてみたけど、「納期がはっきり
するのが12/5ごろですねー」とか言われたBW800。
冬ボ出てから買うから、そのぐらいでちょうどいいや。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:46:13 ID:xA6Hx63c0
800は入荷されてたよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:58:22 ID:15XFsV7X0
>>438
地方民だがうちの近くの祖父に4台くらい積んでたな今日@関西
700ってイマイチ人気なさそうだから探せばあるんじゃない?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:40:46 ID:y6uZmlAT0
自分はバイクを所持していますが、今のアパートには駐輪場もなく、目の前の道路に路上駐車しています。
諸事情で、あまり家には帰らず、週1日で路上駐車するかどうかの頻度です。


発端は今月12日でした。11月6日〜12日まで出張だった自分は、バイクを路駐し家を空けました。
12日の帰宅後、バイクが移動、また前輪がパンクしてることに気が付きました。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:56:21 ID:Y6+x5njg0
精霊の守り人の再放送でDR録画してBD-R DLに録画しようと気合居れてたけど
再放送が525pでorz
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:07:13 ID:3OpCubyR0
>>448
元々HDじゃ無いんだが?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:23:25 ID:OFfGYbMw0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:28:01 ID:1wtML1900
BW800でさえ入手困難なんだよな。また週末回ってみるか・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:29:06 ID:xA6Hx63c0
アプコンじゃん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:30:04 ID:RO0JPsPv0
自分はバイクを所持していますが、今のアパートには駐輪場もなく、目の前の道路に路上駐車しています。
諸事情で、あまり家には帰らず、週1日で路上駐車するかどうかの頻度です。


発端は今月12日でした。11月6日〜12日まで出張だった自分は、バイクを路駐し家を空けました。
12日の帰宅後、バイクが移動、また前輪がパンクしてることに気が付きました。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:42:39 ID:RO0JPsPv0
自分はバイクを所持していますが、今のアパートには駐輪場もなく、目の前の道路に路上駐車しています。
諸事情で、あまり家には帰らず、週1日で路上駐車するかどうかの頻度です。


発端は今月12日でした。11月6日〜12日まで出張だった自分は、バイクを路駐し家を空けました。
12日の帰宅後、バイクが移動、また前輪がパンクしてることに気が付きました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:43:12 ID:AYHG1IaJ0
質問ですが、
BW900とスカパーのiLINK搭載チューナーをiLINK接続して
最も画質を劣化させずに録画するにはどのモードで録画すればいいのでしょうか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:46:08 ID:i/PVgco80
そこで、近所で工事を行っていた業者に話を聞きに行くと、8日の工事のとき、バイクを動かしたと話しました。

社長・社員・警備員の3人でバイクを移動させ、
移動後、パンクしていたと認め、業者側で修理費を弁償するということになりました。

457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:30:30 ID:V/nRlubT0
>>455
DRモードしかないだろ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:58:50 ID:2fym3y0C0
>>448
土曜朝は525iだったけど、525pになったってこと?>再放送帯域拡大
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:25:00 ID:jP/Pfg+q0
ソニー機に都合が悪くなると例の荒らし書き込みが増えるね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:38:56 ID:p78QtBDc0
パンクには修理できるパンクと修理できないパンクがあります。
バイクを動かしてパンクしたとなると、走行時路面に当たる部分でなく横の部分がパンク箇所なんでしょうか?
どの部分がどのようにパンクしたのか分からないので、タイヤ交換が妥当がどうかの判断が出来かねます。
9
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:42:54 ID:5mBtRTBV0
>>459
SONYスレにも同じような荒らしが居る
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:48:42 ID:dlJUyIvl0
なんでDIGAは編集機能が著しくしょぼいの?
こんなのレコーダじゃないじゃん。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:20:45 ID:wShlIXkM0
レコーダー=録画機
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:02:22 ID:DULhXlQ40
>>462
どこのスレだったか、こーいう説明してる奴がいたな。
東芝はレコーダをPCと同じと考えてる。だからPCと同等な編集機能を持たせている。
パナはレコーダをビデオの代わりと考えている。だからビデオと同等の安定性を確保しないといけない。
その代償として、
東芝機はPCと同じようにソフトのフリーズが起こって固まる。
まあメーカーとしてはそれも当然位に構えてるんじゃまいか。
パナは家電としての安定性を第一義にしているから、フリーズするような要因は一切省く。
結果としてHDD一杯録っても破綻しない代わりろくな編集機能がない状態としてある。

まあ、ユーザーとしてはどっちがいい? てことだと思うけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:11:24 ID:3RQEJ5WFO
>>464
でも俺のBW800、既に二回フリーズしたよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:11:50 ID:mrtAYnI/0
今冬のモデルはパナもソニも安定してないね
新機能の搭載と低価格化で安定性に欠けるという印象
録画保存に失敗したくないから前モデル買うつもり
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:41:06 ID:FSFPm1tE0
パンクには修理できるパンクと修理できないパンクがあります。
バイクを動かしてパンクしたとなると、走行時路面に当たる部分でなく横の部分がパンク箇所なんでしょうか?
どの部分がどのようにパンクしたのか分からないので、タイヤ交換が妥当がどうかの判断が出来かねます。
9
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:43:47 ID:FSFPm1tE0
新築のワンルームで、1年ぐらい住んでいました。
退去時に、タバコのヤニで、クロスが汚れているからっと言う理由で、クロス張替え代¥70,000、
じゅうたん張替え¥30,000、室内清掃代¥25,000の請求が来ました。
(5年ぐらい前なので、金額は大体の金額です。)退去日の日までに、
お金を全額支払わなければ、家賃が1ヶ月分かかると言われました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:06:45 ID:c5tScszr0
>>458
525iとか525pとかって、どうやればわかる?
教えてほすぃ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:08:29 ID:tnbey9Z70
新築のワンルームで、1年ぐらい住んでいました。
退去時に、タバコのヤニで、クロスが汚れているからっと言う理由で、クロス張替え代¥70,000、
じゅうたん張替え¥30,000、室内清掃代¥25,000の請求が来ました。
(5年ぐらい前なので、金額は大体の金額です。)退去日の日までに、
お金を全額支払わなければ、家賃が1ヶ月分かかると言われました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:37:29 ID:g+zAdlOh0
>>465
それならマシだよ
俺のBW800はまだ一回もフリーズした事ないが
RD(X2,X3,X5と持ってるが特にX5)は数え切れない程フリーズした
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:04:43 ID:vBo+mN180
まんこついてますかのんを見られるように?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:12:28 ID:vBo+mN180
まんこついてますかのんを見られるように?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:05:14 ID:vBo+mN180
去年の2月〜10月まで、ある男性と同棲していました。
3月頃から暴言や暴力を振るわれだし、3月に首に肘落としされて1回病院に行き、
1週間絶対安静と言われました。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:09:13 ID:vBo+mN180
去年の2月〜10月まで、ある男性と同棲していました。
3月頃から暴言や暴力を振るわれだし、3月に首に肘落としされて1回病院に行き、
1週間絶対安静と言われました。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:20:26 ID:vBo+mN180
【6/30】貰い事故にあいました

(停車時にオカマを掘られたこともあり全額相手が支払ってくださることに)


しかし修理できるが事故車扱いになるとの事で乗換えを進められました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:30:02 ID:ntRG8Odl0
>>464
前世代BDレコE700BDは、編集機能がかなり充実していた。
だから「パナは家電としての安定性を第一義にしている」という考えが
元々あったとは思えない。
478448:2007/11/29(木) 10:50:02 ID:4gApfq3D0
>>458
ごめ525iになって、本放送時より画質劣化
本放送時は1話3〜4GBの録画容量が1GB前後になってたorz
再放送の録画分が8話になったんで、ダビングしようとしたら気が付いた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:51:38 ID:4gApfq3D0
>>461
そっちもソニー機に都合が悪い書き込みがあると荒らしが増えるのでは?
なんかHDMIの話にが出ると荒らしがw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:25:58 ID:Vax/clk/0
またゴミニートが出てきたよwww
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キタワァ神様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:29:46 ID:Vax/clk/0
またゴミニートが出てきたよwww
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キタワァ神様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:41:42 ID:Vax/clk/0
またゴミニートが出てきたよwww
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キタワァ神様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:42:01 ID:GO1+iHRu0
>>477
たしかE500Hかその次ぐらいを最後に方針転換してジジババ路線になった
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:43:06 ID:Vax/clk/0
納車の3日前になってナビがありませんとの事、ただしお客さんから譲ってもらえるように話をしたので

3万円追加でいただけないかとの話でした・・・
当初の話と違うのでもう少し探すように要求して、連休後に問い合わせるとやっぱりありませんとの回答。

仕方が無いので3万円追加で支払うことを了承しました。

これにより連休前に納車予定でしたが、連休後にずれ込み【8/22】に納車となりました。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:19:36 ID:c5tScszr0
>>478
その525i、525pの放送形態の違いを事前に知ることはできないの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:46:25 ID:mimN5Rti0
録画失敗するなんて、不良品じゃないの?
交換してもらった方がいいよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:51:16 ID:Bq6jNLV20
納車の3日前になってナビがありませんとの事、ただしお客さんから譲ってもらえるように話をしたので

3万円追加でいただけないかとの話でした・・・
当初の話と違うのでもう少し探すように要求して、連休後に問い合わせるとやっぱりありませんとの回答。

仕方が無いので3万円追加で支払うことを了承しました。

これにより連休前に納車予定でしたが、連休後にずれ込み【8/22】に納車となりました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:02:14 ID:RkTKjPTPO
管理人、何やってんだよ。
さっさとアク禁にしろ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:19:01 ID:4gApfq3D0
>>485
予約の時に解像度が表示されるんだけど、そん時には気が付かなかった
本放送時は1125iだと思ったんだけどなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:23:30 ID:c5tScszr0
>>489
どうもありがとう!それでわかるんだね
ただ、予約時以外にはわからないのかなぁと思います・・・新聞のテレビ欄なんかにはのってないですか?
新聞とってないのでわからない・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:30:38 ID:NRiZ4xo30
>>490
新聞のラテ欄に、「[新]○○○○(1080i)」とか書いてあったら画期的だな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:32:53 ID:c5tScszr0
>>491
ゴメソ・・・でもそういうの便利かなぁと思う・・・
録画時の画質を左右するものだからすぐ分かる記述って必要だと思うんだけどなぁ
みんな今の放送形態をどれほど分かって録画してるんだろうか
みんなEPGで録画時に見るだけなんだろうか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:39:28 ID:eaMozIiW0
アプコンだろうとなんだろうと「1125i、16:9」と記述してるのが大半だからEPGの表記なんて気にもしない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:39:45 ID:NRiZ4xo30
>>492
録画時の画質を判断するためであれば、レコーダーに表示されればいいんでねーか?
それに、ハイビジョンか、そうでないかを判断する表示としては、
電子番組表に「HV」アイコンがあるくらいだから新聞でもあっていいと思うが、
525iか525pかの区別の表記を新聞でやる必要性は全く感じない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:49:54 ID:c5tScszr0
>>493
>>494
大方そうなんだけど、
でもさ、>>478みたいなとき困らないかな・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:59:31 ID:NRiZ4xo30
>>495
だから、それはレコーダーの表示でサポートすればいい問題だと思う。

それに、画質を判断する要素としてiかpかを載せるくらいなら、
データ放送抜きのビットレートがいくつかを書いてもらったほうが俺はありがたい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:05:09 ID:Ij0FpEQo0
>>495
それを言ったらデータ容量か平均ビットレートも無いと意味無いよ。
東京MXで始まった、地球へ…とDARKER THAN BLACKの再放送
TBSの本放送時に比べて明らかに劣化してるorz。本放送開始後に
BW200買ったから最初の数話分補完出来たのは良かったんだけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:06:12 ID:g+zAdlOh0
>>489
BS2で放送されてるのにHVである筈がない
それどころかモスキートノイズだらけで低画質で話題になっていたと言うのに・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:14:31 ID:c5tScszr0
>>496-497
ふむぅ・・・じゃあもう再放送でも同じ形態で放送汁!ってことでひとつ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:39:07 ID:MPsiWrSz0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  データ放送カットまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:57:46 ID:Hu+OM66F0
>>479
考えすぎ。そんなに敵を作りたいのか。
ソニーはブラビアスレが以前から機能しないくらいに荒らされてるし、
デジカメ板のα700スレまで同様に。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:00:47 ID:KkZWhb/O0
今日届いたBW800の設置が終わりました。
これから色々イジッてみます・・・

これでテレビを中心としてケーブルテレビのSTB、VHSビデオ、パイのDVR−555H、デノンのDHT−M370にBW800が加わってテレビの裏はケーブルがスパゲティ状態になっちゃいましたw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:16:17 ID:suQOUr0M0
散々ガイシュツだけど
このAV機器板の荒らしは、ケータイのドコモか何かのスレの荒らしと統一人物

AV機器板では、ソニーのBDレコ・液晶スレ、パナのBDレコ・プラズマスレ、シャープのアクオススレにいる。
メーカー間の信者争いで荒らし云々言うのは間違いもいいところ。
板を超えた荒らしです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:01:22 ID:R8Ogo4DX0
>>503
芝男でウィルコム信者だけどな。
そろそろauPC定額スレを荒らし始める頃合いかと。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:28:22 ID:k1rUamMh0
ファームアップでHDDにオートと固定の音声を同時に記録してくれないかな
そしたらどちらでも高速ダビング出来るようになるから
番組(5.1・二ヶ国語orステレオ)によってどちらで残すか決められるんだけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:40:46 ID:g+zAdlOh0
>>505
両方とは言わないから録画時に設定されてるモードで保存して欲しい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:43:30 ID:sygvqDKj0

SDスロット有るけど、
何か良い使い道があるの?
SDにムーブは出来ないよね。
デジカメのSDを入れてテレビに映すくらい?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:13:37 ID:yK35zqkL0
>>507
あと音楽とムービーかな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:23:22 ID:NzNG1Hf50
去年、電話オペレーターの仕事目的で面接に行ったら、
『ローン会社でお金を借りてきたらその二割を報酬として渡します』と言われました。

私は私の名前で三社でトータル80万円借りてきて76万をその人物に渡し4万円をもらいました。

その後のローン返済はその人物がするということで、誓約書を書いています。

しかし、最近になって返済が全くされず、その人物にも連絡が全く取れません。

もちろん返済されないと私に連絡がきます。



なので、仕方なく私が支払いをしています。

510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:24:10 ID:NzNG1Hf50
去年、電話オペレーターの仕事目的で面接に行ったら、
『ローン会社でお金を借りてきたらその二割を報酬として渡します』と言われました。

私は私の名前で三社でトータル80万円借りてきて76万をその人物に渡し4万円をもらいました。

その後のローン返済はその人物がするということで、誓約書を書いています。

しかし、最近になって返済が全くされず、その人物にも連絡が全く取れません。

もちろん返済されないと私に連絡がきます。



なので、仕方なく私が支払いをしています。

511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:41:09 ID:NzNG1Hf50
普通にブラッキー強いと思うけど 黒いまなざしから、どくどく。。。

今は出来るか知らん!!

金銀の大会でたら、その方法で、はめられて負けた記憶しか残ってない。。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:46:04 ID:KBPPmFzY0
普通にブラッキー強いと思うけど 黒いまなざしから、どくどく。。。

今は出来るか知らん!!

金銀の大会でたら、その方法で、はめられて負けた記憶しか残ってない。。。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:14:25 ID:5tb779P00
私は、借りてもいないお金を返済しています。
納得できません。

しかし、こんな話にのってしまった私が悪いのでしょうか?

毎日、請求の電話で頭がおかしくなりそぉです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:16:39 ID:5tb779P00
私は、借りてもいないお金を返済しています。
納得できません。

しかし、こんな話にのってしまった私が悪いのでしょうか?

毎日、請求の電話で頭がおかしくなりそぉです。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:00:02 ID:nTbEFNID0
、昔、友人父がやっていた方法。
番号の並びがよく(下4桁が7890)いたずら電話が多く困っていて

「はい、○○警察(地元の警察署)」

と言って応対していました。
それを知らずにかけた私は慌ててスミマセン!間違いました、と謝って
切った覚えがあります。その方法もいいかも?です。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:56:41 ID:j8d99IGs0
パナのブルーレイレコーダーでDVD−Rは焼けませんか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:06:13 ID:TG1utADn0
アナログなら焼けるんじゃね?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:31:24 ID:ggMQiTd/0
ID変えれば荒らしにならんとか思ってるんだろうなこの馬鹿はw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:31:31 ID:GdelJj1s0
アナルて・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:16:01 ID:7vkqCtsY0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:26:04 ID:RQTvmdGK0
BW900の展示機みてきたけど、値段の割りに外観が安っぽいのがなー
800はあれでもいいと思うけど、フラグシップの900ぐらいは材質やら色やら変えて欲しかった

でもRAMユーザーなので買いますけどね。でも在庫なし;;
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:48:41 ID:mS8qjSAz0
、昔、友人父がやっていた方法。
番号の並びがよく(下4桁が7890)いたずら電話が多く困っていて

「はい、○○警察(地元の警察署)」

と言って応対していました。
それを知らずにかけた私は慌ててスミマセン!間違いました、と謝って
切った覚えがあります。その方法もいいかも?です。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:56:20 ID:mS8qjSAz0
、昔、友人父がやっていた方法。
番号の並びがよく(下4桁が7890)いたずら電話が多く困っていて

「はい、○○警察(地元の警察署)」

と言って応対していました。
それを知らずにかけた私は慌ててスミマセン!間違いました、と謝って
切った覚えがあります。その方法もいいかも?です。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:35:19 ID:T8e7VZeM0
DCH2000からiLink経由で録画してるときは、BW*00の方では録画できないのかな?
合わせて4ch撮りしようと思ったらそれぞれのチューナーで録って、
後でBWにムーブするしかないのか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:12:53 ID:mZuqkZ6+0
今日の出来事なのですが、子供が学校の教室でおにごっこをして
遊んでた時に教室のドアを閉めた時お友達の手を挟んでしまいました。
本人は気付かなかったとはいえ怪我をさせたのは子供にあるので謝りの電話をいれま
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:23:32 ID:uvdfikdr0
>>507
ビデオカメラ
パナのはSDカードにハイビジョン記録だから
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:15:34 ID:kUxEB7PL0
ある日、友人が駐車場に張り込み、犯人を見つけました。
またも私の車に落書きをしていたので通報。
現行犯で?逮捕に至り、起訴しました。


先日犯人の弁護士より通知が来まして、内容はいくら払えばよいか
教えてほしいとのこと。


修理代は15万程度、精神的苦痛もあり。。。
こういう場合はいくらくらいもらえるのでしょうか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:21:36 ID:kUxEB7PL0
ある日、友人が駐車場に張り込み、犯人を見つけました。
またも私の車に落書きをしていたので通報。
現行犯で?逮捕に至り、起訴しました。


先日犯人の弁護士より通知が来まして、内容はいくら払えばよいか
教えてほしいとのこと。


修理代は15万程度、精神的苦痛もあり。。。
こういう場合はいくらくらいもらえるのでしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:22:36 ID:Q1GjiGyi0
近くのヤマダ。BW900展示なし。BW700取り寄せ。なんで700は取り寄せなんだ〜。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:41:23 ID:+srj/OJ80
最近スレに出入りし始めた者ですが、
これだけ荒らしや妨害が多いと言うことは、

やっぱり、いい機械なんだろうなと思えて来ました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:46:43 ID:jNqBNbPwO
BD-Rの編集はどこまで可能なのかな?

DVDのプレイリストのようなものがあって
追記するイメージで編集可能なら、極端な話、
BW800でPOT受けしたものをソニー機で編集とか…

できるものですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:47:06 ID:GVExycwb0
私一人だけお金を払ってもらう事にどうも納得いかないんです。
たまたま私の車にいたずらしていた、というだけなのに・・。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:52:00 ID:GVExycwb0
私一人だけお金を払ってもらう事にどうも納得いかないんです。
たまたま私の車にいたずらしていた、というだけなのに・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:58:04 ID:I5rENgj90
秋葉原祖父BW900の在庫を複数確認
26.78K+P10%でも即日欲しい人はどうぞ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:01:08 ID:I5rENgj90
×26.78K+P10%
○267.8K+P10%
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:02:43 ID:GheQlbMKP
>>530
残念ながらそれは関係ない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:35:58 ID:m6qFgi820
パナも'置き楽リモコン'真似して欲しい!
冬こたつがあると布団が邪魔で通信しにくいから
特にラックの下側に置いてあると尚更。
手が疲れるから頼むよ!パナ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:54:03 ID:tSOlbr3I0
>>530

そうかもね。不思議なことに東芝レコ関連スレにはあまり
来ないんだよね、この荒らし&妨害。
ってことは・・・・な機械なんだろうね、芝レコって。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:37:35 ID:M9ksE1nN0
またその話題するの?
このスレの住人でBW800所有者だろ荒らしてるのw
録画データふっとばしバグが露出したとたん大暴れ
何かにスイッチが入ったようで現在に至る

自分らの住人くらい自分らでどうにかしろよw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:41:07 ID:wKRTVEMB0
その時から主人とは溝があき、夜の営みも全くする気になれず、性欲がなくなってしまいました。
触られるのも嫌です。
寝ている時も体触れられただけで目が覚めたり、拒否反応で丸まって寝るようにました。


541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:49:31 ID:v39SLxtmO
>>539

パナスレだけならわかるがSONYスレにも同様同傾向の荒らしがあり
一方そいつが不自然なほど芝スレには介入してなきゃ疑いたくもなるやん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:54:43 ID:M9ksE1nN0
ブラビア所有しててソニスレにも張り付いてる奴だからだろw

芝スレにも流れで1〜2回きたがなw
でも自分の関心のあるスレにしか執着しないんだろうな
キチガイの心理は異常だから常軌を逸して延々やってんだろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:39:08 ID:Hx5JJw4r0
ですが主人は私の浮気以降、私の意見や考えをちゃんと聞いてくれるようになり、悪い所はあまりありません。強いて言えば金銭感覚の違いでしょうか…

私は今も主人=恐い存在になってます。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:08:29 ID:Q1GjiGyi0
名古屋駅西のビック
BW900が277,000円ポイント10%だった。
高いのか安いのかわからん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:18:11 ID:Q1GjiGyi0
>>539
>録画データふっとばしバグが露出し

なっなんですか?それ。
BW900買う準備してたのに。ファームアップデートで直るもの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:20:33 ID:sa+jJbKM0
やっぱ画像をうpしてくれるサイトはありがたいね。
見比べれば画質がきれいかきたないか
買う前にがっつりわかる。

松下は今回ハードをうまく生かせなかったね。
次モデルを買いますわ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:30:35 ID:Q1GjiGyi0
デジタルに奇麗、汚いってあるんの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:30:42 ID:gtOgZcek0
BW800 田舎のベスト電器 168,000円 在庫あり
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:31:51 ID:sa+jJbKM0
>>547
ヒント:H.246
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:38:36 ID:Q1GjiGyi0
圧縮レートの問題でしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:48:33 ID:VAPYn+cP0
>>545
もう治ったとパナも発表してる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:59:23 ID:b7KHsQ260
>>545
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/rdr/bw900.html
>チャプター編集時の誤動作の改善
これで直ってる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:32:26 ID:GdelJj1s0
>>552
今売ってるやつがファームウェアアップデートしたものか、そうでないものかを
どうやれば判断できる?
不都合があるものを買いたくないよね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:35:31 ID:vRQ2jjGF0
D4端子のブラウン管ワイドテレビなんですが、
525iと525pの違いって、見て分かりますか?
ちょっと古いD1出力のDVDプレイヤーと、新型ディーガ(D4出力)だと
DVDの画質の違いは分かりますかね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:53:09 ID:ifkuy8Rj0
> 525iと525pの違いって

 かなり違うけどな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:45:56 ID:b7KHsQ260
>>553
今なら放送UPされてるから古いファームならUPされるし
(UPされたらメールが残るからわかる)
UPされなきゃ最新版だろうし
心配ならCD-R焼いてUPすればOK
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:16:36 ID:MpW806ep0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/avt015.htm
>この年末はBDレコーダを発売する松下電器とソニーの“仕込み”がやや少ない。
>松下電器はBDレコーダがハイビジョンレコーダ全体の10%と予測し、生産計画を立てていた。
>ソニーはこれを20%と読み、シャープはさらに多い30〜40%に設定したようだ。
>ただ、シャープ以外はかなりコンサバティブな読みだったこともあって、
>この年末商戦向けに市場投入されるBDレコーダは、昨年モデルの流通在庫を含めて20万台程度に留まる。
>松下電器のDMR-BW900にほとんど在庫がないのはこのためだ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:29:51 ID:Ul3bLOB10
>>549
それって国道?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:30:02 ID:2ZrsKYw/0
最近、ますます主人と別れたいという感情が強くなっています。
数ヶ月前にも別れ話をしましたが主人は別れる気はないし、私の浮気があるから子供は絶対渡さないと言われました。


ただ、離婚がしたいというだけで理由がなければ離婚は成立しませんよね。


560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:31:24 ID:2ZrsKYw/0
最近、ますます主人と別れたいという感情が強くなっています。
数ヶ月前にも別れ話をしましたが主人は別れる気はないし、私の浮気があるから子供は絶対渡さないと言われました。


ただ、離婚がしたいというだけで理由がなければ離婚は成立しませんよね。


561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:42:40 ID:2ZrsKYw/0
最近、ますます主人と別れたいという感情が強くなっています。
数ヶ月前にも別れ話をしましたが主人は別れる気はないし、私の浮気があるから子供は絶対渡さないと言われました。


ただ、離婚がしたいというだけで理由がなければ離婚は成立しませんよね。


562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:43:11 ID:ZX+N/ols0
ぜんぜん電気屋に売ってなくて買えないからオークションで新品BW200を87000円で買ってしまった
AVC使わないしいい買い物だったと無理やり納得してる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:44:39 ID:lYl/9v2u0
>>553
チャプター打ってから、チャプター毎に削除を繰り返すと、編集画面が強制終了して、
番組が丸ごと消えてなくなるという現象。

11月3日に買ったときに試したけど、ならなかったんだけど。
色々と条件があるんだと思う。

そもそもチャプター打ってから編集とか面倒なことしないんで
あんまり関係ないんだけどね。。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:35 ID:QNlgjyR90
ちなみに、落書ですが・・・
一度目はボンネットに大きなぐるぐる。
二度目は、同じ場所に大きく卑猥な言葉を書かれました。

ガソリンスタンドへ行くにも、コンビニへ行くにも、
どこへ行くにもいつも周囲の注目を浴び、とても不快でした。。。


565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:27:07 ID:WiDNQ7v+0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:33:04 ID:65yEj3io0
今後のファームアップで、データ放送録画NGにできることなんてあるかな?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:33:26 ID:jyoDXX8Y0
シャープのACW55から新しいBWシリーズにilinkでムーブしたいけど、できるのかな。
rec-pot買う金までないよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:10:34 ID:lOoOhNHj0
>>567
BW-200はできたって報告あるから可能ではないかな。
おれARW25とHRD2持ってて最初にBD-HP1買ってREにムーブしてたが
メディア高いしムーヴも時間かかるから
新型発売で中古相場暴落したBR-100買い足したわ。55000円でな。
BW-200は中古相場が10万以下なんで検討する価値あるよ。
やっぱPOTも必要なら中古のPOT2万で買えるし
新型買う予算で十分買えるだろうね。ソフマップの
旧カクタのリユース専門店が在庫が豊富だよ。あと8号店
保険入れば3年修理し放題だし。(別途5000円かかるけど)
あと中古はB-CAS付いてないから別途2000円かかったわ
電話したら翌日にはカード届いたわ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:54:09 ID:xeCOFXne0
わがままなのかも知れませんが、何年間も貯金して、初めて自分で買った車です。
いつも安全運転をして(当たり前ですが)、こちらに全く非はないのです。
しかも、1ヶ月です。それなのに「修理したから終わり」というのでは納得できません。

どなかた、よいアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:08:28 ID:dldg70110
スレ乱すやつは自衛隊に入隊させるべし!
'そのまんま,の言うとおり、精神鍛えさせるべし!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:30:18 ID:No4FMizo0
>567
ARW15→BW900はいけました
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:01:08 ID:yBRsfZZd0
愛液で指を入れてからちんぽ入れてました。
拡がってくるとひくひくして誘われるようでおもわず入れてしまいます。

溢れてくる愛液で快感倍増!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:30:20 ID:rMC0JA1Q0
>>571
基本的に行けるんだが
テレ東とかBSフジのデータムーブした奴の再生おかしくならない?
再生直後・早送りとかの操作した時とか画面出ないとか・・・
ARW15→BW800だとおかしい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:21:07 ID:txjWV6430
>>556
放送UPってなんですか?
夜見てない時にUPされる?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:32:14 ID:rMC0JA1Q0
>>574
http://panasonic.jp/support/term/japan/oadl.html
デジタル機器は未使用時に放送波に修正プログラムを流して
修正プログラムを反映する仕掛けがある
(当然機器側の設定で自動アップデートONにしてる必要あるが(標準ON))

修正プログラムが流される期間内のアップデートプログラムを
流している時でなければアップデートされない
今回(LTH対応)の修正期間は↓の通り
http://panasonic.jp/support/bd/info/download.html
>オンエアーダウンロード 2007年11月26日〜2008年1月6日
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:46:01 ID:jdZtzEB10
>>556
どうもありがとう!!
そんな便利な機能がついてたのか・・・いよいよ近未来突入かな
でもネットにつないでないと駄目なのかな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:20:37 ID:txjWV6430
オンエアーダウンロード後は、修正されてるってこと?
外れたらどうなるん?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:33:19 ID:Pm43mRyr0
>566
インタビュー記事を見ていると
Panaとしては、データ放送録画とiLink対応はセットなんじゃない?
SONYはデータ放送非録画でiLink非対応だし。
(#は分からんが.)
579567:2007/12/01(土) 10:57:00 ID:pWZNqV7E0
568,571さんありがとうございます。
購入検討しているので参考とさせていただきます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:59:34 ID:rMC0JA1Q0
>>577
ソフトウェアのバグだから直るよ
>外れたら
↑日本語で頼む
予測で「ダウンロード期間外」?って意味なら
CD-Rアップデートって項目見えなかったか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:02:31 ID:rMC0JA1Q0
>>576
放送波(電波)に乗ってるからネット環境不要だよ
(CD-RアップするならのにPCがネットに繋がってる必要あるけど)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:18:23 ID:A0dvoB1L0
>>577
ファーム書き換えるから
そんなあほな事にはならない
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:25:58 ID:eJR97Pk90
周囲に数名「新車で返してもらった。」という人がいるので、そうなって欲しいと思っています。

これは、やはり保険会社の交渉と相手次第ですよね?!
どのようにしたら、要求通り、あるいは要求に近い補償を受けられるでしょうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:27:19 ID:eJR97Pk90
周囲に数名「新車で返してもらった。」という人がいるので、そうなって欲しいと思っています。

これは、やはり保険会社の交渉と相手次第ですよね?!
どのようにしたら、要求通り、あるいは要求に近い補償を受けられるでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:01:00 ID:GpN2U2SH0
以前付き合った女性や妻(すいません既婚者です)もみなNGでした。
どうしたら長期でお付き合いできるパートナーと知り合うことができるでしょうか?

皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:01:51 ID:GpN2U2SH0
以前付き合った女性や妻(すいません既婚者です)もみなNGでした。
どうしたら長期でお付き合いできるパートナーと知り合うことができるでしょうか?

皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:39:13 ID:fuyrcqJ/0
昔の日本では違ったのですが、
最近はコンヴィニエンスストアーでお釣りをくれるときに、
1) 先に札を
2) 次に硬貨とレシートを
の順でくれるところが多くなりました。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:47:18 ID:txjWV6430
ヤマダ、納期1ヶ月だが21万だった。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:14:20 ID:b+IWCEEo0
AVCの8.6Mで録画して視聴した後に、3.6MでHDD内にて再エンコードの後DVDに残すとかは出来ないのかな?
AVC→AVCの再エンコードは出来ない・・・?(;´Д`)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:53:25 ID:Hkzb5wfh0
>>589
HDD内では出来ない
BD、DVDにムーブ時には可能だが等速
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:26:03 ID:fuyrcqJ/0
この前から彼女が潮を吹き始めました。

ベッドのシーツの上にたっぷりです。

潮吹きって恥ずかしいことなんですか?

592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:32:42 ID:fuyrcqJ/0
この前から彼女が潮を吹き始めました。

ベッドのシーツの上にたっぷりです。

潮吹きって恥ずかしいことなんですか?

593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:39:18 ID:FFIY1EZB0
BW900買って来た
リモコン扉がどうしても開かない
と思ったら上半分が扉だった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:20:48 ID:fuyrcqJ/0
この前から彼女が潮を吹き始めました。

ベッドのシーツの上にたっぷりです。

潮吹きって恥ずかしいことなんですか?

595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:43:20 ID:8X3XVrJcO
パナとソニーの互換性はいつ頃対応されるんですか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:49:49 ID:+whfwq3J0
知るかボケ
お互い、互換性を保つ義務なんてねぇ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:58:06 ID:gve2ME7a0
>>595
ソニーが傾いたら松下が買収するから、そのときまで
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:06:49 ID:Hkzb5wfh0
>>597
サムソンが買いそうだけどね・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:18:03 ID:B7GrLrj10
電王があと1ヶ月ちょっとで終わるらしいがカブトの第二期はいつから始まるの?

コハナがロリコンどものオナペット化しててキモい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:07:08 ID:Jr6sIu040
質問です。
今、日立のW32L-HR9000を使ってます。
で、BW-800を購入しようと思ってるんですが
WoooのHDDに録画した番組をBDに保存することって出来るんでしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:09:47 ID:p3DizyyF0
電王があと1ヶ月ちょっとで終わるらしいがカブトの第二期はいつから始まるの?

コハナがロリコンどものオナペット化しててキモい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:30:30 ID:11OYHvL10
久々にロッテリア

ハンバーガー100円でコーヒー210円てなんわむなあ

ポテトは買えないわむー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:32:50 ID:mEY6pjee0
スペック分からんが
iLinkでTS出力できないなら乙
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:39:16 ID:1Qq7QLrsP
どこのスレで質問するか迷いましたがこちらに。

芝のRD-A301を買ってみようかなと思うのですが
TS録画したものをi.LINKでBWのHDDにムーブ可能でしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:43:30 ID:jdZtzEB10
・編集時の制約は、コマ戻しが出来ないことくらいです。
 正確にCMをカットしたい場合は、少し、作業に手間がかかります。
 また、再生時は、カットした部分で映像が一瞬だけ停止する
 場合があります。カット部分が短いと発生するようです。
 40インチ以上の大型テレビで視ていると、一瞬の停止で驚くことがあるかもしれません。

・また、W録画をする場合は、長時間録画のAVCRECは1本しか実行できません。
 誤って2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。


この2点がなぁ・・・・
お前ら気づいてるか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:58:59 ID:jdZtzEB10
>>581
どうもあらっとう!参考になりますた
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:13:53 ID:jdZtzEB10
パナ機のAVCはHDDにオートでしか録画できないので、HDD上のAVCをディスクにムーブすると再エンコになるみたいだけど
これ最悪だね
互換性重視ではないAVCでの録画なら、この不都合は起こらないのかな?
誰か教えてくだちい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:30:50 ID:8q5hX4KW0
>>600
TVの機種が違いますが同じ日立の
W37P-HR8000とBW800をi.LINK接続して
ムーブしようとしましたが、できませんでした。
何か設定が有ればいいのですが…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:46:31 ID:lOoOhNHj0
日立→RECPOTにムーブ
RECPOT→BW800へムーブ
できるか微妙。
日立がRECPOT対応してるかによる。
しかしこれすげー時間無駄だなあ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:07:22 ID:GsWn3PZT0
>>607

>パナ機のAVCはHDDにオートでしか録画できないので、

「オートでしか録画できない」ってなに?

>HDD上のAVCをディスクにムーブすると再エンコになる

DVDのディスク容量の範囲内ならHG/HX/HEいずれのモードで録画したタイトルでも
HDDからDVDに高速ダビング(=再エンコに非ず)できるんだが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:13:31 ID:9v7tRBn+0
>>600,608
日立のTVはi.LINK接続先の機種を調べてムーブするから未対応機種にはムーブできない
当然他社のDVDレコは1つも入っていないから松下機にはムーブ不可

どうしてもムーブしたければ、対応してるRec-POTか日立レコで中継してムーブする必要がある

>>609
日立TVは「一応」Rec-POTに対応してるが、160M/250M/250F以外にムーブできない
上記の通り機種名チェックしてるので、未対応機種にはムーブできない
たとえシリーズが同じでも不可なので、160Fにはムーブ出来ないというすごいクソ仕様
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:20:11 ID:pWZNqV7E0
bw800欲しいけど、16万くらいで買えないかな(´・ω・`)
聞いたけど18万くらいまでしか下げてくれなかった。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:26:10 ID:1xdVjy+A0
>>612
ものが少ないから店頭だとあまり引いてくれないところが多いようだ
通販サイトだと16万切りもあるが在庫無しで年明けになることも

レフィーノが188000円の10%ポイントで現時点で品薄ながら在庫あり
20000ポイント超えるとボーナス30000ポイントつくので
BDメディアやHDMIケーブル等で計200,000以上の買物をすれば50,000ポイントになるので
差し引くと16万割る計算にはなる
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:34:51 ID:Uh9bBhLA0
BW800買っちまった。

159000円でゴーストライダー北米版付き(送料混み)
早ければ再来週に届くってさ。
これでRec-Potの残りの少なさに怯えないで済む。

で、今50GBと25GBのメディア安いとこってどこだい?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:49:01 ID:t/dwbJ4D0
BW800買いに行ったら、山と孤児で年内分終了のお告げがあった。
諦めがついたよ。むしろ買わなくてホッとしてる感の方が強いかも。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:53:17 ID:65yEj3io0
孤児ってなに?
FOX?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:53:55 ID:OQDTu0WA0
>>612
行けるんだったら横浜淀は?
174,800+P15% (実質148,580円)で買えたよ
時間無かったから値引き交渉は一切してないけど、「日曜は安いっす」って言ってた
現在の在庫は知らないから要確認で・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:55:27 ID:jdZtzEB10
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:56:31 ID:mEY6pjee0
淀は.comで在庫の目安は見られるけどな
どれほど当てになるかは知らんけど
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:57:06 ID:icngftwH0
以前付き合ッてた♂にお金を借りたコトがあって、借用書も書いたんです。
でも同棲してたカラぁたしが働いたお金も家に入れるッてコトで返さなくてィィってなったんですね。
借用書も破ったし…。
別れてから2ヵ月経った今になッて借用書を改めて作って来てあたしに書いて返してくれと…

別れた理由だッて彼の暴力、彼の母親の暴力なんですょ…

うちの親は借用書書いてやるから暴力奮った分、慰謝料を払うなら。ッて言ってるんですょ…

しかもその彼がぁたしの過去を喋ったせぃで仕事もしづらくなッて辞めてるンですよ。

どうすればいいんですかね…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:57:27 ID:yZma70SG0
地方のヤマダだけどBW800、208000のポイント10%
もうね、
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:00:18 ID:t/dwbJ4D0
>>616
悪かった。ずばりコジマだ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:04:07 ID:5gvYTn+L0
>>611
日立のレコみたいに隠しコマンドで非対応機種にもムーブできないのかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:04:19 ID:2TKT1jqN0
アナログ録画したDVD-RAMから、HDD、BDへと、
高速ダビング(無劣化)って出来ますよね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:07:08 ID:a3FtZgLr0
出来ないよ
東芝のなら出来るらしいけど
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:16:59 ID:pWZNqV7E0
617さんありがと。
横浜淀行ってみようかな。都内だから遠いけど。。
新宿のカメラ系はどこも値引きかたかったからな。
ケーズも当たってみよ。あそこは意外に安いから。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:22:20 ID:2TKT1jqN0
>>625
出来ないの?

RAMからHDDにダビングする時に等速(エンコ)になるのか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:26:49 ID:EFi4VKtZ0
全国的に在庫は少ないのか地方は最初は強気価格だよね。
福岡でもヨドで、他店の金額出さないまま交渉すると18万とP10%の提示。
BW800の在庫が2台あるとの事でこの価格提示(表示じゃ208,000円)。
そこでヤマダの人の名刺と168000円の10%(納期3週間は伝えてみた)と
5年保障の違い(ヤマダは回数無制限等)を言ったら
165000円のP15%の提示。次の入荷がいつになるかもわからなかったので
それで購入となりました。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:33:08 ID:9v7tRBn+0
>>623
探した範囲じゃできなかった
当然ながら録画ボタンは最初に試したけどダメだった・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:34:53 ID:b+IWCEEo0
>>610
>>618

??これってDVDに書き出すと強制エンコード?
何かハッキリしないな・・・
再エンコじゃとても買う気になれないよ・・・(´・ω・`)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:35:42 ID:gAvbXY+X0
本日BW800を立川魚篭で168000円+15%ポイントでGET
在庫があったので、ねばらず早々に切り上げた。

ただし、表示は197000円+10%だから、黙ってては下がらない。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:39:16 ID:jdZtzEB10
>>630
DVDっていうか、ブルーレイに書き出すときだよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:42:13 ID:1xdVjy+A0
>>626
通販は対象外かい>>613
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:44:14 ID:b+IWCEEo0
DVDは高速ダビングできて
BDは再エンコ?

なんだか凄い仕様だな・・・
売りのAVC録画が泣くよ。BDへのムーブがファームで直ればいいが・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:47:10 ID:lon7cRAb0
>>630
音声オートならBD、DVDに吐き出す時にエンコはしないよ
上に書かれてるのは他機種での互換性をもたせる(PS3など)ために
音声を固定に変更しようとしたときは映像もエンコされるってこと
互換性いらないなら高速でディスクに落とせる
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:05:00 ID:Oh1tgqrR0
折角BDに書き出すのに他機種と互換性がない形式でって、普通は選ばんだろ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:06:48 ID:rMC0JA1Q0
>>607
音声固定(互換重視)ではないBD保存設定(オート保存)なら高速ムーブができる

最大の問題はHDDに互換保存してBDに高速ムーブできない事だけどね・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:12:43 ID:rMC0JA1Q0
>>610
とりあえずマニュアルP97、P111を読んでみよう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:14:21 ID:No4FMizo0
>573
30秒スキップ後等ブラックアウトしますねぇ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:21:44 ID:rMC0JA1Q0
>>639
やっぱり・・・
パナのサポに連絡したがそれ以降、放置されてる(一応調べるとは言われたが・・・)
(この時点ではテレ東しか発覚してなかったので、開発が大阪なので確認できないと言われた)
ついでに#にも問い合わせて欲しいとパナに言われたので#に電話したが門前払いされた(まあ、他社製品とのムーブだからしょうがないが)

手間でなければ問い合わせ件数が多いほうが対応してくれるかも知れないので
サポに問い合わせて貰えないかな?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:24:57 ID:hynt8lzz0
プラスドライバーがあれば1分で盗めるww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:45:00 ID:gf3xznGJ0
>>636
いや、選ぶぞ。今後パナのブルレコなら対応するだろうし
今のレコが壊れても見られなくわけじゃないから
他チャンネルな時代だからもう1台欲しいくらいだしね

つうか、パソのプレイヤーソフトで対応してるの出るんじゃね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:01:22 ID:lgx6ZoWiO
800なんだけど、リマスター機能はAAC5.1には効果ないんですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:08:44 ID:6SnVj9lj0
>>630
最初からHDDにDRで録画して
DVDやBDにムーブするときに等速エンコードでいいんじゃね?
これならエンコード1回で行けそうに思うんだがダメなん?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:17:10 ID:FFIY1EZB0
4倍モードに期待してなかったのに、以外にもハイビジョンしてる
買ってよかった
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:20:15 ID:HStWa5kS0
リコール祭りってマジ?
こりゃ叩かれるな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:38:46 ID:9gwof4KV0
>>646
またGKの多発スレ同時ソース無し噂祭ですか?
もう飽きたよ
いいよな、ソニー機は不具合すべて「仕様」で終わって。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:45:17 ID:HStWa5kS0
>>647
【ネット視聴不可】DIGA DMR-BW900/800/700【DLNA無】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191294584/381
649600:2007/12/01(土) 23:47:32 ID:Jr6sIu040
>>611
回答ありがとうございます。
RECPOTとBW800揃えるしかないみたいですねぇ・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:54:57 ID:xNFsPJbX0
BW800なんですが、今日開局のBS3局を受信しないんですが・・・
BSアンテナ普通に設置してて、CH9のWOWOWまでは普通に受信してるのに。
チャンネル設定疑って、「211」とかダイレクトに選局してもやはり駄目。
何故???

651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:02:55 ID:6iu9AkrM0
>>648
商品確保に失敗した店の言い訳のようにも見えないこともないが・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:06:32 ID:KNjroTR90
>>650
3局もあったっけ?
BW800だけど、2局なら普通に見れたよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:12:52 ID:J5BphF4J0
スターチャンネルのハイビジョンだってさw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:24:25 ID:m9Zim6+j0
>>653
どういうこと?何が悪いの?教えておくれよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:30:18 ID:AvDoOsU10
>>642
>いや、選ぶぞ。今後パナのブルレコなら対応するだろうし
>今のレコが壊れても見られなくわけじゃないから
>他チャンネルな時代だからもう1台欲しいくらいだしね
>
>つうか、パソのプレイヤーソフトで対応してるの出るんじゃね?
>
今後のパナのブルレコならとか、そのうちPCでも対応プレイヤーがとか
折角BD-Rに残したのに、そんなレコの糞仕様のせいで再生環境が限定される
ってのは流石にねえ、、、
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:31:50 ID:mMsjp4XF0
なんかウニヒゲに設計ミスがあって回収されたんだって
きいたけどマジ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:36:24 ID:BDUJsX4f0
>>655
素直に金無いから買えないって言えよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:38:37 ID:zrbXS0C70
>>651
チャプター編集でタイトルが消失する場合があったバグなどの修正のため、
一旦出荷をストップしたことを言ってるのでは?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:42:28 ID:J5BphF4J0
>>654
今日開局のBS3局
11←NEW
12←NEW
10←スターHVになったことで開局って紛らわしい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:46:35 ID:m9Zim6+j0
>>659
よくわからないけど、「スターチャンネルHVのことかよw」ってことだったの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:47:02 ID:rPgIRdQu0
ちょw
喰えよ国民よ!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:48:48 ID:rPgIRdQu0
スレ間違えた…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:54:33 ID:J5BphF4J0
>>660
イエス
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:00:50 ID:G1dEI/MZ0
211はスタチャンじゃないぞ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:07:35 ID:D3Ma9+Wv0
BS11でしょ。

NHKと混同するよ絶対。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:15:38 ID:m9Zim6+j0
>>663
そういうことか、レスとん
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:25:11 ID:bbXk3X8Q0
AVCHDビデオカメラから、DVDにAVCREC(音声固定)で焼くとすると、
AVCHD→HDD取り込みは等速コピー、つまり再エンコされる。
HDD→AVCREC(音声固定)も等速コピーで、さらにもう一回再エンコされる。
撮影した時点でAVCになってるのに、
AVC再々エンコしたACVRECなんて、画質的に見れたもんじゃない。
パナ糞は何考えてんだ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:52:27 ID:6iu9AkrM0
>>667
誤爆か?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:57:57 ID:bbXk3X8Q0
パナレコの糞仕様に関する事実。
つうか、実際試して信じられなかった。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:14:40 ID:mMsjp4XF0
パナ機のDR録画→D-VHS時代となんら変わらぬストリームそのまんま記録
ソニーのDR録画→無駄なデータを分離カット+シーン分析自動チャプター付記録
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:23:09 ID:bbXk3X8Q0
>>668
もしかして目が腐ってないか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:41:14 ID:6iu9AkrM0
ソニー機スレにも同じ内容で書いてるだろ
で、こっちにイキナリ書き込んでる事への嫌味だって気がつけよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:47:30 ID:rCv8tec40
いつものソニー信者共は相変わらず進歩無いねぇ

>>656
でた、いつものUniPhierコンプレックス丸出しのデマw

>>669
また持ってないくせに嘘ばっか書いてやがるよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:54:23 ID:bbXk3X8Q0
>>673
持っててもここまで使いこなせてないんだね。
知らないほうが幸せかもな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:01:01 ID:rCv8tec40
>>674
実ユーザー相手に騙せると思ってるのか?お前はアホかw
今実際にSDカードからHDDにコピーしてみたが
15分のデータで所要時間9分だったわ
つまり↓は明らかに嘘

>AVCHD→HDD取り込みは等速コピー、つまり再エンコされる。

で、お前は検証結果出せるのか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:06:41 ID:gltajJok0
>>675
その辺の奴らは単に貶して楽しんでるだけなのに水差すなよ。
事実なんてどうでもいいんだよ。
それらしい悪口書ければ十分なわけでw

ってか漏れはPCでAVCHD DVD焼いちゃう派だな。
結構いいPC使ってるから、タイトル入れたり程度なら
苦にならないし。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:07:27 ID:rCv8tec40
HDDへのコピー終了。9分表示だったが実際は7分半ちょっとだった
で、ID:bbXk3X8Q0はいつも通り逃亡ですかね?w
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:09:40 ID:rCv8tec40
>>676
いや、頭の悪いガキはしっかり躾けてやるのが社会人としての責務かとw
ま、俺も通常はPC使って殻RAMに書いてるけどね。メニュー作れるし
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:12:59 ID:uRhk0Qfv0
再エンコについて。。。

【方法1】
@デジタル放送をHX(「音声:AUTO」 ←PS3非互換)でHDDに録画
ABDにHX(「音声:固定」 ←PS3互換)でダビング
※方法1の場合、エンコは2回(@、A、それぞれエンコ)

【方法2】
@デジタル放送をHX(「音声:固定」 ←PS3互換)でHDDに録画
ABDにHX(「音声:固定」 ←PS3互換)ダビング
※方法2の場合もエンコは2回?(@、A、それぞれエンコ?)

【方法3】
@デジタル放送をDRでHDDに録画
AHX(「音声:固定」 ←PS3互換)を指定してBDにダビング
※方法3の場合、エンコは1回(Aのときだけエンコ)

ってこと??

「方法2」は、2回エンコする必要ないよね??
もし2回エンコしてたら。。 ┐('〜`;)┌
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:13:11 ID:Um8Iy1fe0
で、HDDからBDへのコピーはどうなんの?
高速、それとも等速(再エンコ)?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:32:20 ID:rCv8tec40
さっきの15分のデータを手元にあった3倍速RAMに書いてみた
HDDからのダビングは6分で終了。つまり↓も嘘

>HDD→AVCREC(音声固定)も等速コピーで、さらにもう一回再エンコされる。

高速コピーで再エンコされるっつーソースがあるんならともかく
実時間の半分以下でコピーされてるので再エンコは無さそう
出来れば5倍速RAMで時間が変わるか試してみたいところだが
あいにく持ってないしメディア買ってまでやる気にならんw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:40:31 ID:bbXk3X8Q0
すまん。
肝心の条件書き忘れてた。
AVCHDはDVDに5.1ch音声を記録した場合。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:42:34 ID:rCv8tec40
>>682
で、検証に使用した機器は?
レコとカメラとID書いた紙を写し込んだ写真うpしてくれ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:46:05 ID:bbXk3X8Q0
つうか、音声固定ならDVDへは2ch記録。
元々5.1chだったら再エンコ必要だろ。
だからか・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:49:15 ID:rCv8tec40
だから使った機器は?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:51:30 ID:Um8Iy1fe0
なるほど。そういう事か。
つまり2ch音声のAVCHDなら取り込み、書き出しとも高速ダビング
でいけるって事か?

つーか、

>HDD→AVCREC(音声固定)も等速コピー

↑これは説明書に記載(再エンコの記述はないが)されてるんだが。

>>681は音声オートの設定でコピーしたんじゃねえの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:56:34 ID:bbXk3X8Q0
カメラ:UX7
レコ:BW800
比較レコ:X90
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:59:12 ID:bbXk3X8Q0
カメラは他人のでディスクだけ受け取ってダビング頼まれた。
BW800にDVDセットして取り込みが等速になるんで、
音声モードを変えてみたけど同じだった。
でもこの場合、HDD上はまだ5.1chだったはず。
消しちまってわからん。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:02:05 ID:rCv8tec40
確かに音声設定はオートだな
カメラがSX5だから元々音声2chなんで5.1chとの差は検証不可
SD1/3の実ユーザーによる追試を待つとしますか

つーかさ、元々ID:bbXk3X8Q0が再エンコで画質劣化と言ってるのが問題なわけで
少なくともパナの現行SDカードムービーで等速再エンコは無しって事で
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:04:18 ID:rCv8tec40
>>688
あー、分かったからレコの写真だけでもうpしといてくれ
俺はもう寝るからすぐでなくてもいいや
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:05:22 ID:bbXk3X8Q0
5.1chで記録して、最終的に互換性のあるディスクにダビングしたら劣化するだろ。
X90でBDに持ってく場合は、無劣化だったわけだが。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:07:33 ID:Um8Iy1fe0
>>690
おいおい、第三者の俺が言うのもなんだが、社会人の逆切れはみっともねえぞ
頭冷やせよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:16:32 ID:rCv8tec40
>>692
ID:bbXk3X8Q0は毎日このスレを荒らしてるソニー信者だから
はっきり言って全く信用してない、つーか出来ないんだよ
こいつにソース求めても帰ってきた試しが無いから言ってるって事は解ってくれ
んじゃ本当に寝るノシ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:23:40 ID:VFQG0i4F0
余り言いたく無いが、SONYは今回頑張ってると思う
しかし、信者がこれでは・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:56:30 ID:NAewVucA0
購入検討してる者としてはきちっと検証してもらえると助かるなぁ。

1. 他社製AVCHD(2ch)でDVD→HDD および HDD→BD/DVD
2. 他社製AVCHD(5.1ch)のDVD→HDD および HDD→BD/DVD
3. パナ製AVCHD(2ch)のDVD/SDカード→HDD および HDD→BD/DVD
4. パナ製AVCHD(5.1ch)のDVD/SDカード→HDD および HDD→BD/DVD

音声設定オート時と固定時とで、それぞれ高速か等速か分かれば網羅。
HDDへの取り込み時は音声設定関係ないのかもしれんけど。
ID:bbXk3X8Q0は2.の固定時、ID:rCv8tec40は3.のオート時になるのかな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:00:56 ID:YoY2QXc+0
パナに一言、言わせて貰えるとするなら

あんなチャチィ筐体でコストカットマンセーな商品を20万以上で販売するなんて良い商売ですね!だ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:31:17 ID:RAz4X8Ab0
>667
>AVCHDビデオカメラから、DVDにAVCREC(音声固定)で焼くとすると、
>AVCHD→HDD取り込みは等速コピー、つまり再エンコされる。
>HDD→AVCREC(音声固定)も等速コピーで、さらにもう一回再エンコされる。

>675
667は、DVDに焼いたAVCHDと書いている。
1.SDからの取り込みだと、>675の言う通りだが
  DVDからの取り込みだと、AVRECのデータは高速取り込みが選択できない。

2."AVCREC(音声固定の場合)は等速コピー"、は説明書に書いてあるので、
  取り込んだデータが音声固定であれば、書き出し時は再エンコ=等速と思われる。
  此方は、確認していないんで確証はないが、
  説明書に書いてあるくらいだから、きっと そうなんでしょう。

なので、>667の言っている事は嘘では無いと思う。

AVCRECを確認した限りでは、
 【HDD->DVD】音声固定の場合は等速、オートの場合高速。
 【DVD->HDD】音声固定の有無に関係なく、高速取り込みはできない。
てな結果でした。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:33:39 ID:m9Zim6+j0
アッー!もうぐちゃぐちゃしてるなぁ
誰か再エンコのまとめ作ってくれよー

どのようなとき再エンコしてしまうのか
どうすれば再エンコしなくてすむかを
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:02:45 ID:p8itg8F90
友達いない人向けのレコだよね。

録画したものを人に貸してあげても互換性ないから見れない.
(AVCでautoでBDに焼いた場合は)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:03:52 ID:FIYGLtUh0
DVD-RAMの時と同様、数の暴力で押し切ってしまえという考えなんだろうが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:21:48 ID:ES6mtsmS0
>>672
このスレの住人みんながソニースレ見てると決め付けるな&スレ又がけで理解しろは横暴
自分の間違いを理解しろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:24:14 ID:ES6mtsmS0
>>679
Aは存在しない
HDDへは有無を言わさずオート録画
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:48:24 ID:gYvZOQkvO
もうどっちでもいいからインプレスでまとめてくれよ。
ん?お前らのどっちか小野寺なんだろ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:59:41 ID:m9Zim6+j0
>>703
まとめ見つけた
今度からテンプレにでも入れるか


メディア容量さえ足りていれば高速ダビングできるものと思っていたが、実は条件がある。
それは、初期設定でHG〜HEモードのディスク記録音声の設定が「固定」で録画されたものは、等倍でしかダビングできないのである。
 「固定」以外には「オート」があり、こちらはサラウンドや二重放送音声がそのまま記録され、高速ダビングできる。
しかしPanasonic独自方式ということで、他の機器で再生できない可能性があるという。
 
 HDDに録画する際には、初期設定にかかわらず「オート」で録画されるため、記録音声設定を「固定」にしていると、
ディスクにダビングする際に必ず再エンコードがかかってしまい、等速ダビングになってしまう。
高速ダビングはデジタルのメリットの一つであるわけだが、高速ダビングできるように録画してしまうと再生互換性がないというのでは、なんとも痛し痒しである。
次期モデルではなんとか改善して欲しい点だ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:22:11 ID:2lb95qrhO
VHSのHi-fi音声のときもパナは似たようなことしてたけど
パナの独自仕様も正式なものとして採用されるらしいし
オートの方が理にかなってもいる
劣る規格にあわせるぐらいだったら独自仕様の方がいいなあ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:28:00 ID:tKJcm8cH0
>>600

レス遅くてごめん。
P42-HR01→BW200なら録画ボタンでできるぞ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:35:04 ID:BNjuHBNj0
DDなのにねえ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:04:02 ID:bAWEj14r0
いまどきDolbyDigital5.1を再生できないからといって、
録画機側が糞だと叩きにくる、逆切れソニー信者が集うスレはここですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:11:01 ID:AvDoOsU10
>>705
つかSONYの方はそんな判りにくい糞仕様にはなってない訳で・・・

一番いいのは普通に録って高速ダビングができかつ再生互換もあること。
他社で普通に実現できてるこんな基本的なことが、できてない時点で駄目駄目でしょ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:21:58 ID:zD8HeBII0
>>709
パナは1920×1080のAVCをやりたかったんでしょ
いいじゃん、パナにはまだ冒険出来る体力があるんだからw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:26:09 ID:bKO7mPgz0
>>709
他社がパナの独自音声規格を採用しなければ
パナ規格で録画してるユーザーは次もパナを買うしかなくなって顧客の囲い込みが出来てウマー。
他社がパナ規格を採用すればパテント料が入ってウマーとかいう
どっちに転んでも美味しい計算なんだろう。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:32:32 ID:AvDoOsU10
>>710,>>711
なんでそんなメーカ主導な考え方になるのやら。
一番大事なのはユーザがいかに便利に使えるかだろ。
パナ信者でもなきゃメーカに体力とかどうでもいいし。

そんな勝手規格を組み込まれて使い勝手悪くするとか
ユーザからしたら迷惑以外の何ものでもないわな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:58:13 ID:G1dEI/MZ0
よく分からんのだが、パナは互換性よりも高機能をとったってこと?
独自規格による囲い込みといえばソニーのお家芸だったのに、
時代は変わったなぁ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:03:00 ID:ohq47v1Z0
>>709-713
今はパナ独自というポジションだけど、最終的にBDAに持ち込んで
共通規格化しそうな感じはするなぁ・・・良し悪しだけど
日本だとレコはどうしてもパナのシェアの方が高いから、BDの推進
の為に飲まざるを得ないような。

>>711
あんま囲い込みの度が過ぎると、お役人さんが出てくる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:08:12 ID:90STNG6/0
>>639-640
マジなの?
#機からムーブできると喜んでいたのに・・・

# → パナへムーブ → AVCへエンコで保存

でやっと#の保存できるかと思ったのになぁ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:10:19 ID:6Y4URzkZ0
規格争いで、また連敗か
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:14:51 ID:zD8HeBII0
>>712
まあ言いたいことは分かる
iPodが使いやすくて日本メーカーが地獄見たようにね
ただそのiPodさえすべてのファイル扱えるわけじゃないだろ?(カスタムファームは無しで)
そのファイルの問題で俺にはiPod使いにくいから結局買ったこと無い
AVCRECが使いにくければパナ売れなくなって淘汰されるでしょ
俺はそこまで覚悟して今回買ったよ、高い買い物だから色々調べた上で
確かに問題ある規格だが、HEであの画質なら素晴らしい規格と思う
長時間でそこそこの画質ってのはある意味ユーザーの事を考えてると思うけどな
あと俺パナ信者じゃないよ、どっちかっていうと東芝信者だw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:50:04 ID:C/YlNFvg0
>>714
今でも市販されているDVDプレイヤーがPanasonicのDVDレコで採用されてる
ハイブリッドVBRに対応したって話は聞かないなあ
あれから随分経ってるが、未だにPanasonicのレコーダーめで作られた
まともに再生できないDVD(本人は配布するために焼いたつもり)に出くわすし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:53:35 ID:DTuSQOL60
avcrecって独自規格で今後共通化しないのかな・・・。
今日買いに行こうと思ってるのに
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:00:58 ID:C/YlNFvg0
AVCREC自体は規格にあるが音声形式が独自って話が続いてるのでは?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:01:02 ID:90w6C4870
まあどれもこれもウニヒゲの性能が悪いせいだろうなぁ。。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:03:40 ID:zD8HeBII0
>>718
正直パナはご家庭用で他人に渡すもの作るようなレコじゃないと思ってる
編集機能だって糞レベルでしかないしね
その辺をちゃんとユーザーに把握させてないで売ってるってのは
>>717に書き込むべきだったなか、スマン。これじゃパナ信者に見えるな
ちゃんと店員が客に説明してるとは思えないしなぁ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:08:03 ID:UUJgFdOb0
>>721
またそれかよw
724600:2007/12/02(日) 15:26:18 ID:IpPWLAXY0
>>706
レスありがとうございます。

マニュアル見たら、P42-HR01もBW800はiLink接続に対応してないみたいですけど
もしよかったら、「録画ボタンでできる」っていうのを詳しく教えていただけますか?

って、なんかスレ違いになりつつある悪寒・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:35:34 ID:ES6mtsmS0
>>715
今の所、テレ東・BSフジ以外は大丈夫だと思う(映るの全局試してないけど)
AVCエンコするなら頭暫く(数秒)がブラックであとは映像出るから
エンコ後は再生問題ないよ頭余力もってエンコすればOK(まあ、誤魔化しだが)
基本的には何かの操作を行った直後数秒と早送り・巻き戻し時に画面が出ない
再生自体は頭数秒出ないだけで後は普通に見える
(ネタ的には前スレでバンブーブレードどうこうで話題にしたが、それぶりにネタになった感じ)

とりあえず大丈夫だったのが(覚えてる範囲で)
テレ玉、MX、TBS、BS-h、BS-i・・・後は忘れた
駄目な方が少ないので、運がよければってレベル
(今更、全局試す気になれないのでこれで勘弁)

多分#が可笑しいんだと思ってるが原因は解らない
前スレの時日立からのムーブは問題ないって人居たし
#機以外で可笑しいって言った人は今の所出ていない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:40:28 ID:ES6mtsmS0
>>724
HR01系ってiVDRの関係でムーブできないみたいな事
日立Woooスレで見た気気がするんだけど・・・(↓スレの前スレ辺りで)
8000・9000系までは大丈夫だったか言ってた気もする
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1175630412/
で聞いてみた方が良いと思うよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:50:31 ID:C/YlNFvg0
何か、あちらを立てればこちらが立たず…な状況だなあ
必要な機能と性能はPanasonicとSONYのどちらかにある
でも、どっちにも足りないものが相手にある…みたいな
何とも厄介な状況が
それも、技術的ではなくて何か無理に差別化しようとして
搭載できるのに搭載してない機能に足を引っ張られてる感じ
ファームで何とかならんのかなあ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:01:03 ID:90STNG6/0
>>725
操作すると不具合がでるって事ね・・・
ファームで直ると良いけど。
ちなみに番組は何?機種は違うだろうけど、買ってから試してみる。

・・・これを避けるには、#で編集してからムーブして、そのまんま操作無用でAVCエンコするしかなさそう。(;´Д`)
パナで編集しようとすると、CMスキップ必須になるしなぁ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:07:26 ID:y/ljVzzo0
700ユーザだけどDVDの4:3映像出力時の両端がグレーなのを
黒に変える方法ってありますか?
プラズマ側の設定では両端色の指定を黒にしているが
どうやらレコード側からの出力自体がグレーらしくて
そっちを変えないと駄目みたい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:10:34 ID:B0l5xEvC0
長文・エロ書き込み・連貼りは辞めてください
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:11:44 ID:ES6mtsmS0
>>728
番組関係なしに局単位みたい
(放送局の仕掛け&#機の組み合わせでなるみたい)
とりあえずテレ東番組は全部なったBSフジも多分全部
録画したもののムーブだけでなく
テレ東・BSフジはARW経由の放送TS垂れ流しの録画も全てなる

DRでCM削除編集したものをAVCエンコしようとすると
CM削除点のタイミングでブラックアウト数秒食らうから注意の事
(部分削除はスキップ操作ある意味一緒だから)

多分#機で編集してからムーブでも出ると思うよ
(編集してTSムーブしても編集点はデータ的に切れてるからそこでコケルと思われ・・・)
で、ムーブ時は頭切れ少し出るからブラックアウトする局は少しでも頭にデータ残す為に
余計なデータをムーブ対象のデータの前に余分なデータ付けてムーブする事をお勧めする
まあ、結合点でコケルだろうから移動後に結合分のゴミ削除する事になるだろうけど・・・

あとコケル番組はCM削除をやるのは危険だと思う
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:23:45 ID:tOUC2Yjb0
VHS-HIFIも最初は松下の独自規格だったよん。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:47:45 ID:C/YlNFvg0
>>732
その辺で味を占めて互換性無視し始めたんだな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:58:05 ID:ES6mtsmS0
>>728
えっと、どの局が駄目か確認刷る気無いと言ったがやってみた・・・
(#機チューナー垂れ流しを録画で)

今、試した範囲でBS系
BS1 : ○
BS2 : ○
BShi : ○
BS日テレ : ○
BSA : ○
BS-i : × (さっき大丈夫って言ったが違ったスマン)
BS-J : ○
BSフジ : ×
WOWOW : ○
スターHV : ○
BS11 : ○
Twellv : ○

今、為した範囲で地デジ系
NHK G : ○
NHK E : ○
日テレ : ×
テレ朝 : ○
TBS : ○
テレ東 : ×
フジテレビ : ×
テレ玉 : ○
MX : ○

これ以外の地デジは検証できないのでスマン
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:18:44 ID:c6NaBmQ80
番組保存したBDに「パナ機録画」とかいちいち書いとかなきゃイカンのが
激しくマンドクセ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:12:48 ID:4GY4DC3i0
>>729
DMR-XW系と同じなら、↓ でグレーから黒になるはず。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196327068/75-87
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:23:59 ID:HvLuYzZh0
>>724
Woooスレとかでも録画ボタンで出来るという情報は無いんだけどな
(できないって話は腐るほどあるけどw)
出来るようになってたらWoooスレで祭りになってるはず

ちなみに「録画ボタン」っていうのは有名な日立レコの裏技で、i,LINKの機種チェックを無視する裏技
詳しくは↓参照
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:40:49 ID:rCv8tec40
>>697
さっき帰ってきた
今PCで作ったAVCHD RAMメディアで取り込んでみたが
9分のデータが3分半強できっちり高速コピー完了
そもそも高速取り込みとかの選択すら無かったんだが?
カメラ上で8cmメディアに書いたらどうなるかは不明だが
メディア持ってないので勘弁してくれ

ID:bbXk3X8Q0が嘘言っていない可能性があるとすれば
パナとソニーでAVCHDの仕様も若干違うと言う事になる
今まで聞いた事が無いがな。ソニーのカメラでテスト出来る人の追試よろ

あと、音声固定でのHDDからDVDへの書き出しは
AVCHDっつーよりAVCRECの問題なので区別を付けた方が良いんじゃね?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:59:20 ID:YNrOIioM0
買ってきた(´・ω・`)
ビクで16万円代。残り少なかった。
もっと値引いて欲しかったけど、すぐ買えたしいっか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:04:19 ID:XFeYNH950
>>738
だから>>695で書いてるみたいにメーカも分けて検証して欲しいなと思うわけで。
決め付けも色眼鏡もない、検証結果がはっきり並べばいいんだけど。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:14:22 ID:PAetBzzv0
パナムービカメラのAVCHD→独自2ch
ソニーハンディーカムのAVCHD→ドルビー5.1ch

ゆえにか。。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:38:35 ID:8P51Y4o40
>>738 697だけど、"AVCHD & DVD-RAM"だと >738の言う通りになる。

俺も、AVCHD/AVCRECごっちゃにしていた。
再度、まとめるてみると以下の通り。

----
AVCHDの場合
 【 SD->DVD】高速取り込み。(選択は無い)
 【DVD->HDD】高速取り込み。(選択は無い)

AVCRECの場合
 【HDD->DVD】音声固定の場合は等速、オートの場合高速。
 【DVD->HDD】音声固定の有無に関係なく、高速取り込みはできない。

* レコはPanaのBW-700、AVCHDのデータはPCで作成したデータを使用。
(テスト用として、Nero7で作成したデータを使用)
--

追) >>667は "AVCHDビデオカメラから、DVDにAVCREC(音声固定)で焼く"
と条件付けしてあるので、やはり間違っていないと思う。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:43:44 ID:8P51Y4o40
>>742 の訂正です。

AVCHDの場合
 【 SD->HDD】高速取り込み。(選択は無い)<--【 SD->DVD】を【 SD->HDD】に訂正
 【DVD->HDD】高速取り込み。(選択は無い)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:57:55 ID:IOsqn9gd0
BW-700の1TBHDDの換装に成功!

方法
1.元HDDフォーマット後にLinuxPC接続。
2.内容コピー。NewHDD1TBにコピーをコピー。
3.BW-700のBIOS書き換え→単純に1TBに。
4.BW-700にNewHDD1TBを換装。難なく認識。
以上
 BIOS書き換えについては、追ってUPする。
ちょっと、まちんしゃい。
 乞うご期待!!

745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:04:22 ID:NAEAje6I0
WOWOWとか見ていると
HDD1TBは欲しいね

もっと安くなってほしい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:05:36 ID:8urF8ZgB0
諸君…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:17:54 ID:NAEAje6I0
旧製品でも使えるような外付けHDDを開発してくれよ
パナソニックよ〜

容量足りなくて消すのに迷うじゃね〜かw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:19:01 ID:YOq09JKp0
まじで電機店回ったけど、どこも在庫なし
価格交渉するも、どこも在庫無いのわかってるからあまり引かないね
アホらくしく買うきなくした
来年秋に次モデル買うわ
また1年POTに撮り貯める
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:28:32 ID:8P51Y4o40
>>744 すごいな。 
で、いきなりの質問で恐縮ですが・・・

質問1. 換装前のドライブと換装後のドライブは同じメーカですか?
質問2. 換装後に認識するHDD容量は増えてますか?
質問3. Linux見えるファイルシステムはUDFですか?
---
上手く使えるだったららすごいな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:01:32 ID:aRasEIYC0
AVCRECの場合
 【DVD->HDD】音声固定の有無に関係なく、高速取り込みはできない

これは何故なんだ!!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:29:21 ID:XznXNrvP0
AVCRECの対象となるのは基本的にコピワンのコンテンツだから
BD取り込み不可なのと一緒で割り切ったんじゃないかな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:44:36 ID:H38XbGJ+0
コピフリも全く無い訳じゃないので、高速ダビングも可能にすべきだよな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:07:20 ID:ul/Zqq3i0
>>736
サンクス。
でも、10分放置で画面切り替え機能も捨て難いな。
両端の色(明るさ)だけ変更できる選択枝があってもいいのにな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:55:28 ID:4xXPhie70
私の妹が元彼氏に騙され、逃げられて困っています。
現在、妹は鬱状態になってしまい、調べたり、探したり、警察に行ったりする事が困難な状況です。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:13:09 ID:4xXPhie70
私の妹が元彼氏に騙され、逃げられて困っています。
現在、妹は鬱状態になってしまい、調べたり、探したり、警察に行ったりする事が困難な状況です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:03:27 ID:Jl8RHMNzO
>>748
次モデルは春ですよん。
10月半ばにJATEの認可済み。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:09:37 ID:vC4RTwMu0
>>756
それって今年の年末モデルだろ・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:01:05 ID:eLF++X3i0
そろそろ品薄状態はおさまった?
お前ら日曜見てきてどうだったか教えてよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:45:55 ID:d12Griaq0
最初は離婚を考えて居ませんでしたが、浮気を知り、現在は離婚も考えています。
慰謝は取れるか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:04:18 ID:K7Ds0KOO0
BW-700取り寄せ。BW-800あまり気味。BW-9002ヶ月待ち
田舎のヤマダ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:55:58 ID:5xMFB6iG0
怪奇!うんこしたらあがるトピ!

ヾ( っ´゚、」゚`)っ


排便チェックにご活用下さい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:30:24 ID:LIEipi+V0
最初は離婚を考えて居ませんでしたが、浮気を知り、現在は離婚も考えています。
慰謝は取れるか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:42:04 ID:Hbv1gSGt0
BW800が売ってないので安くなったBW200を買おうと思うのだけど
AVCとか抜きにしてBW200のほうが優れている点てあるの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:47:38 ID:6Y0OFV4z0
高さがあって、薄っぺらくないからかっこいい
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:56:38 ID:TO58KilY0
結局、

相手方の不貞行為を立証するしかないと思います。探偵社へご相談されてはいかがでしょうか。

766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:04:12 ID:jwX0wWft0
リモコンが新型の方がまだ使いやすいとか
起動時間やレスポンスが新型の方が上とか言われてるね
>>764のメリットくらいしかほんとにないかも
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:16:14 ID:vvPdYSZq0
>>763
アナログ5.1ch出力くらいかな・・・
次世代コーデック対応のAVアンプ持ってなくてもBDソフトの5.1chリニアPCMだけは楽しめる(´・ω・`)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:27:09 ID:TO58KilY0
結局、

相手方の不貞行為を立証するしかないと思います。探偵社へご相談されてはいかがでしょうか。

769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:43:46 ID:Iiq2s0TS0
BW200のほうが動作安定してる。
新型でムーブ失敗やフリーズを経験して、コストダウンを実感した。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:55:30 ID:oCuTWDKW0
家の近くのミドリ電化でBW800が198000円で在庫1個ありだったので明日買ってくる。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:11:57 ID:aFfQ7LfzO
ジョグもどきがある。
新型と比べて動作がキビキビしてる。
編集は200の方がやりやすい気が。
まだ900はほとんど録りっぱだから慣れてないだけかも。
DRメインならお得。
オレも余裕あればもう1台欲しい。
772770:2007/12/03(月) 18:21:30 ID:oCuTWDKW0
BW200持ってるんだけど微妙に容量が残ったBD-RにHD録画したくて。
でもPS3で再生できるようにするには音声固定でないといけないみたいだね。
最初DRモードで録画(音声はオート)→HGとかHXに変換(音声固定)って出来る?
もしくは最初のDRモードの音声モードに固定される?
773770:2007/12/03(月) 18:40:38 ID:oCuTWDKW0
ごめん、過去ログ読んでみたけど
HDDに録画するときは強制的に音声オート、そこから音声固定にしてBDに等速ムーブは出来るけど
電源OFF時の変換で音声固定は使えないで間違いないかな?
あとDR録画した番組をCMカット→音声固定でBDに等速ムーブは出来る?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:49:28 ID:vC4RTwMu0
>>772
>最初DRモードで録画(音声はオート)
DRはTSそのまま記録するのにオートも糞もない
オートとか互換とかはAVC記録時の話
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:51:12 ID:vC4RTwMu0
>>773
>DR録画した番組をCMカット→音声固定でBDに等速ムーブは出来る?
BD側はAVCって事で良いんだよね?
だったら出来るよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:02:33 ID:Egk7c5eU0
DVDレコーダー DIGA(ディーガ) 新規格「ダビング10」に関するお知らせ Panasonic
http://panasonic.jp/diga/info/index.html

「ディーガ」バージョンアップ対応機種

■2007年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700 ・
ハイビジョンディーガ DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200V、DMR-XW51、
DMR-XW31、DMR-XW41V、 DMR-XP11、DMR-XP21V
■2006年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW200、DMR-BR100
・ハイビジョンディーガ DMR-XW50、DMR-XW30、DMR-XW40V、DMR-XP10、DMR-XP20V ●2006年度以前の機種につきましては、従来通り(「コピーワンス」対応)ご使用いただけます。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:02:36 ID:Xwo7xijj0
すいません
HDD→HDDのAVC変換の仕方が何度説明書読んでもわかりません。
詳細ダビングで受け側にHDDが選べないのです。
何ページのどこら辺にありますか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:06:06 ID:0L3ln5PV0
LTHメディアにも対応
ダイビング10にも対応
BW200がお買い得だな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:06:26 ID:vC4RTwMu0
>>777
録画タイトルリスト(再生一覧)出して
メニューで該当タイトルの録画編集選んで録画モード変換
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:07:47 ID:WSYke4jP0
>>776
BW200もダビ10対応か、微妙だなw
AVC録画可能な新機種は良いとは思う
ようやくREの出番って感じかも〜
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:11:28 ID:vC4RTwMu0
>>777
追加:HDD内のAVC変換は音声(オート)になるから
BDに音声互換モードで保存したいなら、HDD内変換したら駄目だよ
(BDに移す時に再エンコになるから)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:28:23 ID:NdVz5l4W0
BW200はLTHの読み書きに加え、コピ10対応って
AVCRECもできそう
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:30:11 ID:JGsJZ3/d0
エンコーダどうすんだw
再生だけなら出来ないことは無いかもしれないが
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:31:32 ID:Dt4+Efv30
>>782
録画はさすがにH.264エンコを積んでないので無理ぽw
でもここまでの神対応なら再生対応には期待しちゃうね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:49:19 ID:eLF++X3i0
再エンコについて混乱して分からない人用


今度からテンプレにでも入れるか


メディア容量さえ足りていれば高速ダビングできるものと思っていたが、実は条件がある。
それは、初期設定でHG〜HEモードのディスク記録音声の設定が「固定」で録画されたものは、等倍でしかダビングできないのである。
 「固定」以外には「オート」があり、こちらはサラウンドや二重放送音声がそのまま記録され、高速ダビングできる。
しかしPanasonic独自方式ということで、他の機器で再生できない可能性があるという。
 
 HDDに録画する際には、初期設定にかかわらず「オート」で録画されるため、記録音声設定を「固定」にしていると、
ディスクにダビングする際に必ず再エンコードがかかってしまい、等速ダビングになってしまう。
高速ダビングはデジタルのメリットの一つであるわけだが、高速ダビングできるように録画してしまうと再生互換性がないというのでは、なんとも痛し痒しである。
次期モデルではなんとか改善して欲しい点だ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm


>>784
コピ10対応はいいとして、この再エンコ糞仕様をどうにかしてほしいのだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:50:46 ID:ZgfBteqa0
BW200(BR100)が、AVCRecの読み込みに対応できたら有りがたいな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:51:11 ID:uCZXYJzf0
ソニーのV9とかはダビ10対応できるのかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:59:39 ID:xVTANc0L0
>>787
絶対やらんだろうな
ソニーは過去の機種は「なかったことにする」ってのが定番
結構イタいバグがあっても平気で放置するし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:13:29 ID:neifJ9520
価格comからBW900が消えた?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:20:36 ID:d4Vm/StD0
>>789
まったくと言っていいほど売れてなかったしなあ。
バグだらけで回収って噂もあったし・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:21:24 ID:44CQ0ZoZ0
んなことはない
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:33:08 ID:aau7lJ8a0
先日ある宴会場で

キスをされそうになったり、

肩を組まれる形でクビを鷲づかみにされ、
無理やり服の中に手をいれられ、胸を揉まれたり

スカートの中に手を入れられそうになったりしたそうです。

彼女から泣きながら電話がかかってきて、私もとまどいました
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:33:58 ID:nYVfUFy70
>>790
つーか、工作とはいえあまりにもデタラメすぎるだろうが。
まあ、ダビ10対応でもパナが上、て見せ付けられてはね・・・。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:36:45 ID:60OEM5Y00
お触り禁止でおながいします
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:37:07 ID:uCZXYJzf0
>>790
GK必死でテラワロスw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:48:51 ID:JGsJZ3/d0
次はデータ放送カットきぼん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:57:22 ID:d4Vm/StD0
>>266
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
いまだに爆弾かかえてたのか? ・゚・(つД`)・゚・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:03:12 ID:XznXNrvP0
工作したいならせめてID変える努力ぐらいしろと
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:06:58 ID:nYVfUFy70
>>790 >>797
チョンばれwwwwwwwwwwwwww
最近の工作員も質が低いな・・・。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:09:44 ID:DYx7vLRu0
BW800に10時間分ムーブ開始した
BD取り出すの忘れてた
トレーが全く開かない
仕様か?
PS3でBD見るつもりが
今日は無理か・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:15:30 ID:eLF++X3i0
どうしてわざわざPS3で見るの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:18:05 ID:DYx7vLRu0
ムーブ中は一切操作が出来ない
トレーまで開かないとはねorz
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:19:04 ID:eLF++X3i0
あ、そういうことか、レスとん
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:42:40 ID:QGQWwMxI0
衝動買いしそうになった。
REとかの読み込みに不安があるとのことだったんで、
思い直して買うのをやめた。
あと1年様子見だな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:47:34 ID:7KwgSg+G0
>>776
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:52:32 ID:8luojpnZ0
なんか、BW200ユーザーは、旧モデルなのに、いい思いばかりできそうだな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:53:18 ID:Xrhug+Ag0
>>763
既出だが、V1な点。
コピワン嫌いな人にはメリット大。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:54:08 ID:8luojpnZ0
ところで、ブルーレイプレーヤーもレコーダーも持っていないが近所の量販店で
BW200が随分と安くて購入しそうなんですが、BW900よりもBW200が優れている
機能って無いよね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:55:18 ID:8luojpnZ0
>>806
お前は俺かwwwwwwwwwwwwwwww


>>807
V1って何?
810806:2007/12/03(月) 22:57:00 ID:8luojpnZ0
>>763
レス間違えましたorz

お前は俺だったわ。
落ち着け、俺。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:58:12 ID:d4Vm/StD0
しっかしこんだけ進化のないレコ作っちゃうってパナはなにやってんだか・・
しかもユーザー痛手必至な高価格。ふつー信者しかかわんだろ???
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:59:18 ID:LCYpspwx0
>>808
>>767,769,771
少し上のレスも見ようぜ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:06:05 ID:nYVfUFy70
>>811
なんか、いよいよ負け犬の遠吠えぽくて哀れだね・・・。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:07:04 ID:Xrhug+Ag0
>>809
謎箱とかPV3より高度なことをしたいがよく使う言葉。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:07:18 ID:4hNAW7x+0
>>787-788
V7持ちだがガンバッテBW200買えば
良かった。
まさかここまでやってくれるとは・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:12:23 ID:44CQ0ZoZ0
三菱と太陽の有機ディスクはまだか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:16:47 ID:+/xVOS3h0
DACもBW200のがよかった気が
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:20:28 ID:ZgfBteqa0
>>817
数値上はね・・・。
なんでもオーバースペックだったとか言われてたけどもな>BW200のDAC
BW700〜900のDACでさえもオーバースペックだとか(;´д`)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:22:57 ID:8uZJk0RA0
>>806
旧モデルって言ってもまだ1年じゃないか。
出始めの値段は高かったのでこれ位の恩恵があってもいいはず。
>>815
いや、DR録画する時のデータ放送カットはソニー機の魅力
2001年で悔しい思いをした。
それで今期X90を買ったよ。発売当時のV9は中々値段下がらなくて高値の花だった。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:25:59 ID:8uZJk0RA0
>>817-818
映像DACですべて決まるわけではないが、
今期のモデルはアナログ出力に手をかけてないね。
HDMI接続からD端子接続に変えた時の劣化具合がBW200より大きめ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:27:03 ID:7KwgSg+G0
>>807
だな。
だからBD映像再生にはPS3を使ってますw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:33:31 ID:d4Vm/StD0
まあPCの世界でもパナのBDドライブは高いだけで評判わるいからなぁ。。
わざわざV1だとかV3だとか意識しなきゃならん持病はあるは、強制ベリファイで
倍時間かかったり┐(´д`)┌ ヤレヤレ
パイオニアみならえよ!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:33:44 ID:v+ive6Rp0
BW200は
ダビ10対応だし
LTHメディア対応だし
V1だし

エンコーダいらない奴にとっては
良いことづくめじゃん
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:00:07 ID:tx9v8Bhl0
>>776
MHD500とかはバージョンうpしないよね?やっぱ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:03:49 ID:NBkSvBpu0
               ★★★★注意★★★★
機能アップリリースにおいて、いつ対応出来るかはっきりしない。
しかも半年以上も先のことを宣伝するばあい・・・・

たいがい現状が思うようにいっていない(他社に負かされ必死)な証拠
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:12:16 ID:1FgQQG290
ダビングテンっていったいいつ許可になるんだよ。
既に一年間酷使してるBW200。いまから半年も持ちそうにないんだけど???
827777:2007/12/04(火) 00:12:30 ID:zqLdXU8S0
779さん、ありがとうございました
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:24:01 ID:vpYzTT5Y0
>>788
なんで絶対やらないなんて分かるの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:24:23 ID:TKjjFXHD0
>>825
あーつまり、それをカタログにでかでかと書いて売りにしているメーカーはもうダメポと、つーことでFA?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:24:23 ID:SgHRT8EF0
>>825
その時になればリリースがあるのではと期待を持たせておいて
そのまま何も無く消えていくよりはマシかと
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:30:09 ID:NBkSvBpu0
それよか 829&830 おまえら凄いなww
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:05:28 ID:t5D8Z2tB0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。あれから25年も経ちました。次世代DVDは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいでキズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に聞こえませんか?例えばDVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
本当に利便性の高い未来の一例がたとえばここにあります↓
ttp://panasonic.jp/dvc/sd5/index.html
4GBのSDカードにデジタルハイビジョン録画。携帯にも入る大きさですね。これが8GB,16GB,32GBになってから、あれ?ブルーレイよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは帰ってきません。
32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題でしょう。64MBが2万円と言う時代が今は1GB980円ですから。

『次世代フラッシュメディアの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか』・・・こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?

次世代DVDは今必要な人が買うべきだと思います。規格争いに勝った方を買わなければいけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信に満ちた方は是非blu-rayかHD DVDをお買い求めください。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:26:16 ID:ViPA4sGE0
エンコウダー無いと駄目なの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:41:38 ID:W/chF9RS0
>>833
H264AVC用エンコーダの事
これが無いとAVC圧縮記録(いわゆる4倍モード)が出来ない
パナではデータ分も記録されてしまう為 地デジをDR記録では容量効率が悪い
が、BSデジを主に撮るならBW200でも何ら劣る事は無い

自分もBW200を買った口だがこの所のアップデート>>823には得した気分
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:45:22 ID:W/chF9RS0
ああ ちなみにダビテンは地デジ放送の為の物になってる
BSデジは現在採用予定が無い
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:52:48 ID:x82UfcgR0
>>825
嘘吐きはソニーだけだから安心しろ

837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:53:55 ID:2aPUJLGw0
>>835
そうなんだ、知らなかった。
CSはどうなんだろ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:01:05 ID:isslYYUq0
フラッシュメモリーって長期保存に向いてる?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:12:51 ID:ogayI7eU0
BW200がコピ10対応といっても、ダウンロードでバージョンアップできるのか?


前問い合わせたときは、新機種は最初からその予定で作られてるが旧機種は難しそうな返事だったから、サービスセンター送りの可能性もある。
センターでクリーニングディスクかけられるw送るのも配線外したり大変だし、送ってるあいだの録画もできない。
対応してくれるだけでも有難いのは確かだけど。
SDがいけるんだから、期待はまだしてるけど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:16:01 ID:ogayI7eU0
最後の一文はAVCの再生は不可という話ね。問い合わせたら不可だとさ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:56:58 ID:Lb52dkA50
>>828
なんでって、全部読めよ
あと、こんなのもあったな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:14:22 ID:2wB5AO5n0
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:15:21 ID:2wB5AO5n0
>>808

つデザイン
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:16:19 ID:2wB5AO5n0
>>808

インシュレーター
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:17:10 ID:2wB5AO5n0
>>808

分厚いアクリルパネル
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:38:49 ID:hH3vD4Qe0
>>808

V1
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:21:25 ID:wRzpryZ90
>>808
H.246の画質をあ〜だ、こ〜だ考えなくていい

俺は>>846とお金がないのとDR画質しか興味がないからBW200買った
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:29:38 ID:y5mXdZA+0
BW700買ったけど、AVCRECするときしか、AVC圧縮使わないなぁ。
チャプター位置ズレる時点でおわっとる。
(パナ機専用方式でいいなら、HDDにAVCで記録してチャプターつければいいけど、それじゃなぁ…。)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:34:11 ID:6lCWLRME0
なにこのアホ録仕様
ソニー機で1層BDにきっちり収まる番組がBWだと容量不足って・・
正直悔しすぎるわ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:45:12 ID:K17+uH6z0
>>808
アナログ5.1chオーディオ出力が付いてるのは安もの好きには悪くないと思う・・・
AAC 非対応のアンプとスピーカーとか使えるからね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:11:46 ID:KycO2FtT0
>>731に書いてある、
>DRでCM削除編集したものをAVCエンコしようとすると
>CM削除点のタイミングでブラックアウト数秒食らうから注意の事
>(部分削除はスキップ操作ある意味一緒だから)

この機種ってこんな制限があるの?
編集でプレイリストが作れない以上、CMカットしてTS→AVCなんて作業は避けられないと思うんだけど・・・

それとも、この話はシャープからのムーブ云々の話だけなのかな?


852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:13:08 ID:F0MYEFUL0
ソニーを買う人は、過去にデジレコ持ってない人が多いと思う。
i-link付きのデジレコなら中のデータをパナならムーブできるんでしょ?

i-link付きのを過去に持っててBDに焼きたいならパナ ってことでいいんでしょ?
ムーブしてしまえば躯体売っちゃえばいいんだし。

画質の表現力はSONYだと思う。動画については知らんけどPV3での静止画を比較するとSONYはかなりよさげ。
編集機能からしても新規購入ならSONYかもしれんが、i-linkでしか再生できないD-VHSを持ってるので俺はパナ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:14:40 ID:UwHSSmOuO
パナがダビ10対応を発表したせいか工作員がチラホラw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:20:32 ID:nNIhlGp70
>>851
>この話はシャープからのムーブ云々の話だけ
アンカ辿ってけばそう書いてないか?
#以外からのムーブは問題なさそうなので#側の問題のような気がする
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:24:57 ID:nNIhlGp70
>>851
ちなみに該当局は >>734 参照
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:52:41 ID:y5mXdZA+0
Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート
−ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htm
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:55:21 ID:Q5ysw3wvO
最近のパナは早漏が過ぎないか?
AVC記録の独自仕様も他社の追従がなく、消費者を混乱させている。
ダビ10の対応機種発表にしても、著作権団体を刺激して、
ダビ10自体がご破算にならなきゃいいが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:59:28 ID:nNIhlGp70
>>857
規格そのものの話しに何で対応機種が影響するんだ・・・
対応機種がはっきりするとやりたくなくなるって理論意味不明
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:35:02 ID:YA2O5rR00
ダビ10始まっても、
BDに残したくなるような番組はコピワンのままの悪寒
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:48:03 ID:YScmJDXB0
BSは全部コピワンだものな
日本の糞利権企業ども視ね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:51:42 ID:6lCWLRME0
まあフリーオみたいなのがが許されてるとあっちゃーメーカも黙って入られないだろーからね。

意外と規制甘くなっていきそうな楽感
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:52:41 ID:pUOhuSM80
>>852
2台目だけど、先代のもiLinkなしですから。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:41:52 ID:KltZozuc0
みなさんは、BDとDVD、どのくらいの割合で焼いてますか。
また、BDのメディアはどこで買ってますか?
安い所教えて下さい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:01:47 ID:m8sX7u08P
>>863
あなたの言う安い、はいくらまでを指すの?
教えても「それより安いところ知ってる」とか
「高いですね」ってレスがつくと白けるので。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:22:14 ID:TFc/pgsO0
TZ-DCH2800からBW800かBW200にiLinkでムーブできますか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:39:43 ID:y5mXdZA+0
>>863
一時間未満の番組はDVD、それ以外は基本的にBDにDRで焼いてる。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:50:03 ID:jU9/TzDV0
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:02:00 ID:D6G8Gu1x0
>>867
ありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。
正確には、

・TZ-DCH2800内臓HDDにDR録画したものをBW800かBW200にiLinkでムーブできますか?

でした。すみません;
iLink接続でTZ-DCH2800を通して番組をBW700/BW800/BW900で録画出来るのは
カタログで確認済みでした。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:13:49 ID:cqaHJDcG0
ソニー(笑)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:24:22 ID:0x3qHi8S0
>835
BSデジが対応しないのはなぜ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:36:31 ID:jU9/TzDV0
>>868
ん?
その答も書いてあると思うけど...
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:51:06 ID:/ygjVKaN0
>>863
DVDに番組焼いたの1回だけだ…しかも、知り合いが出てるからって程度。
ただしPCには転送しまくりで700GBぐらいは使ってる。いつか焼こうと思うのだがw
BDは40枚ぐらいだな。DVDレコ買う以前からPotに溜めてたし。

安いメディアはとりあえずこれ買ってレポートしてくれ。
http://www.akibang.com/view4.php?id=6065
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:51:29 ID:D6G8Gu1x0
>>871
あっ、ほんとだ。
すみません・・・;
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:51:33 ID:tPJvretc0
おまいらこの人たちに乙って言って来い

荒らし対策相談所 part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/11959460
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:29:57 ID:6Y2qDmxO0
ちょっと教えて欲しいのですが
シャープのHDDレコを今まで使っていたのだが、
これまで良く使っていた下の2つって
もしかしてBW900にはない?

1)番組情報を見る(データ放送ではない)
2)録画番組の10秒前リプレイ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:33:24 ID:9fZhyBAW0
>>875
>1)番組情報を見る(データ放送ではない)
これはシャープ特有の機能じゃない?

>2)録画番組の10秒前リプレイ
何故かこの機能は無い
この機能無いのはパナだけじゃない?
877874:2007/12/04(火) 22:42:32 ID:tPJvretc0
なんか切れてた

荒らし対策相談所 part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1195946009/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:45:23 ID:6Y2qDmxO0
>>876
1)の件だけど
シャープだけじゃなく
たとえば以前使ってたパナのデジチューナー
BHD200とか250などでも普通にあったよ。
これのおかげで今やってる番組の出演者とか内容とか
すぐに分かったんで便利だった。

1)と2)ともにバージョンアップで対応して欲しいよ〜
ってかこれがないおかげで
シャープのレコ手放せないじゃないか・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:52:59 ID:P4Vroj2q0
番組表で情報見たい番組にカーソル合わせて決定すりゃ見られる。
録画した番組の情報を見ることは出来ん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:07:45 ID:6Y2qDmxO0
>>879
ありがとう
でも今まで1ボタン0.5秒で情報見れたのに比べると、
番組票開く途中で映像途切れちゃうしかなりのマイナスだなあ。

それでもD-VHS使えるi-LINKが本体後ろにあるのはパナ
だけなので、自分にはどのみちパナしか選択肢ないんで
早く慣れるべ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:10:49 ID:JC64fEu/0
Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート
−ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htm
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:48:51 ID:YScmJDXB0
日本だけで考えればBDのほうが優勢っぽいけど
世界的に見ると拮抗してるんだよね
本当にいい映画の配給会社はHDDVDについているから。
HDDVDの価格が下がったとき、BDとのシェア争いが日本でもどうなるか誰にも分からない
ツタヤがいっせいに採用したほうが日本では一時優勢になるだろうけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:50:08 ID:YScmJDXB0
×HDDVDの価格が下がったとき
○記録方HDDVDの価格が下がったとき
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:51:54 ID:qshLsyZs0
>>878
1)の件は多分パナのレコ「だけ」無いみたい
シャープも日立もソニーも東芝もある(情報量は各社バラバラだけど)

多分Gガイド&データ放送をデコードしない仕様のせいだと思うので
これが変わらない限り無理(=バージョンアップ程度じゃ変更不可)だろう

2)の10秒リプレイはバージョンアップじゃリモコンはアップデートできないぞw
BW200のチャプター後付(フタの中に無理矢理ボタン割り当て)見たいになっても意味無いし・・・

10秒バック付きリモコン+アップデートCDとかならいいかも?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:53:29 ID:Kuo3kmyA0
BW800の購入を考えている者ですが、質問があります。

機能として2番組同時録画とありますが、
AVC(H.264)で2番組同時録画は不可能という認識でいいのでしょうか?

パナのサイト
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/rec/index.html#01
の※1を読むと1番組はDRで録画って書いてあるので
(エンコーダはやっぱり1個?)
DR→AVC(H.264)を再エンコードする必要があるってことですよね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:54:01 ID:6lCWLRME0
しっかしこのご時世、互換から外れた独自な拡張AVCなのに
HDMX?とか言って、さもBDに包括されるよーないいわけがましい
パナのサポにもあきれたわ。
さんざんPDやRAMで被害者出してるってのにどこまで詐欺な会社なん??
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:16:27 ID:SGNmz3ws0
独自な拡張かもしれないがことAVCRECに限ってはパナのDVD専用機も
かなり売れてるようだから、BDの正式な規格でなくとも事実上の標準規格
いわゆるデファクトスタンダードってヤツだな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:21:32 ID:8oM9MD140
5,1chで録画できるのと出来ないの
どっちがいいんだって話ですよ
独自拡張大いに結構
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:32:54 ID:XnO5AIoH0
>>888  それ釣りあるか!?

パナはAVC記録で互換BD作るには必ず再エンコ=等速焼き
ソニーのAVCは録画時からBD互換=無劣化高速焼き

これエンコチップの仕様=性能あるね。。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:35:06 ID:XnO5AIoH0
いいわすれたあるよ。。

パナは互換BD化する時点で必ず音声が2chになるね。
ソニーはもちろんAVCでもドルビーデジタル5.1ch記録あるよ。。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:41:54 ID:YaBYaE2d0
>>890
ソニーBDレコスレにはこういった書き込みもあるんだが。

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 23:57:41 ID:WOCmXU1l0
>678
うちはX90使ってるけど、BShiとかWOWOWで録ったDRを、
BDにXR〜LSRで落とすと5.1chが2chになる。
価格のクチコミにも同様の書き込みがあるね。
これ不具合だと思うんで、同じ症状の人はどんどんソニーにメールした方がいいぞ。

892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:42:04 ID:zKgEkjzX0
非互換で5.1chより互換で5.1chが便利に決まってる
DRからの変換ムーブで失敗すると2chになったりするみたいだが
AVCで録ったものは5.1chは5.1chのまま高速ムーブできるSONYがこの点は便利
比較する機能でどっちが便利かは違いが出てくると思うけどな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:53:48 ID:SGNmz3ws0
まぁそのうち、レコは無理でもPS3はパナ仕様にも対応せざるを得ないと思うけどね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:54:11 ID:S/ESc/T/0
>>891
その続きあるじゃん。
本編前の2chなCMとかカットすればまるごと5.1chなままだって・・
まあ放送側の切り分けまで意識しないといけないけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:56:23 ID:7oH5Ey7D0
番組情報は録画データそのものに含まれているから、PCでRIPして
TSに含まれる番組情報を表示するプログラムで見てみるとちゃんと
表示されますよ。

SHARPのHRD20→BW200にムーブしたものでもきちんと見れる。

というわけで、現状でも問題なく機能追加できそうですが、なんでやらないのか。

896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:57:11 ID:YaBYaE2d0
>>894
ああ、ゴメンね。
こっちに書き込んでから向こうで対処法書いてくれた人がいたから
>>891は無視してください。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:58:24 ID:5kmnrpWj0
借りてきたぜ!

http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Blu-ray_renntaru1.JPG
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Blu-ray_renntaru2.JPG

本数が少ないので二段しかなかった。
俺が来る前に借りられていたのは海賊1本のみ。
アンケート用紙については、あるかどうか店内(BD置き場とレジ付近)
を探してみたけどなかった。ベストムービーのアンケートだけ。
BDもっとレンタルしろヤ!って書けそうではないな。

他の店舗のレポもよろ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:59:45 ID:zKgEkjzX0
>>893
そしてパテントで小金をせびるPanasonic
くだらん独自規格は無視するに限る
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:03:41 ID:SGNmz3ws0
>>898
そんな余裕が今のソニーにあるのかね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:05:28 ID:zKgEkjzX0
>>899
余裕が無いなら尚更対応しないだろうね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:11:08 ID:UpE/PZ5P0
ソニーみたいに変に2chに変換されるぐらいだったら、パナ独自規格のままでいいや
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:19:39 ID:zKgEkjzX0
>>901
AVCの直接録画はちゃんと混在も5.1chで処理できてるから
単なるDR→AVC変換ムーブのバグだろう、直れば変な変換は無くなるよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:21:29 ID:SGNmz3ws0
>>900
そして取り残されていくと・・・
いくら互換重視だと叫んだところで、ソニーのBDレコよりも遥かに多い数の
AVCREC対応DVD機が売れているのが現状
そしてそれらで焼かれるAVCRECの殆どがパナ独自規格

BDではないから関係ないといったところで、現実にはAVC録画の大半を
占めてしまったら、いつまでも無視し続けられるかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:23:13 ID:zKgEkjzX0
AVCRECとHDMXって何も関係ないだろう
理屈が最初から破綻してる
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:26:42 ID:zKgEkjzX0
ハイブリッドVBRと同じでPanasonicで焼かれた迷惑なディスクになるだけだろ
性能に大して関係ない機能で独自規格押し通そうとしたって総スカン食らうだけ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:32:38 ID:SGNmz3ws0
昔のソニーがそうだったね
今はそんな元気もないようだけど

おとなしく元気のあるメーカーの後に付いて来てくださいな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:48:40 ID:7t1pkA4I0
>ID:SGNmz3ws0
まるで松下の代弁者みたいだが・・・
BDAって何のためにあるんだよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:57:37 ID:BbyR2olWO
加盟各社の持っている独自規格を調整してまとめあげる団体だろ
当然ながら、新しい規格を取り入れる受け皿ともなる
そして発言力のあるメーカーに都合のよい方向に向かいやすい
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:02:23 ID:UpE/PZ5P0
確かにソニーとパナはすっかり立場が逆転してしまった感じだね
独自規格大好きな小憎らしいソニーはどこへ行ってしまったのやら
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:04:21 ID:7t1pkA4I0
ID:SGNmz3ws0がおかしいのは、独自音声規格を採用した松下の行動自体をマンセーしているとこ。
独自規格は残念だが、他のメーカーには再生対応して欲しいと言うのが
大方の松下ユーザーにとっての利益じゃないのか?

>>908
認められてから採用すれば良いだろ。
今回の件でユーザーに利益があったとは思えない。
ユーザーを人質にしてごり押し?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:34:53 ID:XnO5AIoH0
パナのは独自規格って言うよりわがまま規格だけどな。
現時点でなんにもメリットもないただの糞規格
頭イタタだな。。ったくパナ信者はなに勘違いしてんだか・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 06:22:50 ID:1/kj0+pz0
>879
>録画した番組の情報を見ることは出来ん

それじゃ、ダメじゃん。意味無し。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 09:10:08 ID:+dtIWyCL0
番組情報の閲覧もファームアップで対応するだろ
このまま放置するはずがない そう信じている
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 09:15:20 ID:MrLctj7r0
悪い機能の印象は、そのままそのシリーズ、その企業のイメージとして強く残る。
次回買うときの不安要素となるわけだしな。
あまり長く使わせないようにわざとデータ情報強制取り込みでファイルサイズ肥大化、>>785のように再エンコしちまうような糞機能にしたんだろうけど
(こんなミスを大企業が開発時に気づかないわけがない)
それがすべて企業イメージになることを忘れるなパナソニック
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:24:55 ID:rPtKciGn0
>>885
同時録画は無理
HDD内で再変換はできるから、あとでDRからH.264に変換すれば結果的には2番組H.264にはできる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:59:16 ID:SpZWs6Fq0
同じ放送時間(1時間54分)で、
ぐるナイスペシャルが13654MBで、Qさま2時間スペシャルが11996MBだった。
データ放送分の差?
でもこんなに違うもんかね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:11:03 ID:eocu2Ka00
新品未開放のBW200を8万2千円で購入できました。
やっとPOT生活からおさらばできる
13万ぐらいになったらX90追加購入します
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:20:18 ID:u5lUrBAu0
質問です。

4:3のSD放送をDR録画するとそのまま720×480(多分)の4:3で記録されるよね。
XP、SP、LPに変換してもこれはそのままのはず。

ところが上記をAVC変換すると1920×1080の16:9になってるように感じるんだけど合ってる?
また、この点を確認する手段があったら教えてください。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:17:06 ID:QJ9gSRG80
こっちにも貼っておこう。
今日の日経朝刊。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42408.jpg.html
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:25:05 ID:I+gTsNjM0
>>852
パナの AVCHD ビデオカメラも持ってるけど、AVCREC の画質って
ビデオのとほんと同じ傾向がある。
静止画で人物の輪郭等の陰影付きのエッジが乱れる。

絵が動いてるときにはさほど気にならないので、3DNR の設計が
そういうもの(動画として見てOKなようにNRかける)のような気がする。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:13:12 ID:0uB6zQrU0
HDDの容量違いに割に、値段が高すぎる・・・
250Gと500Gの差で数万とか、1Tだって高杉。
上の機種は、発売直後には買いにくいな。

まぁ芝みたいに下の機種をシングルチューナー・iLinkなしとか、嫌がらせ仕様にしないのは良いけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:20:45 ID:oMH6s4Ax0
年末商戦の次世代レコーダ台数シェアはBDが98%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071205/bcn.htm
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:12:23 ID:RLzdEa6k0
>>905
>ハイブリッドVBR

一瞬ハットリくんVBRかとオモタ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:52:41 ID:6SIA3uVg0
次からはほんとにデータ放送録音するのやめてほしいな
春モデルからそうしてほしい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:09:05 ID:mySo5f+10
むしろデータ放送再生をサポートして欲しい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:33:29 ID:VzwndE6s0
>>921
俺はシングルチューナーがほしいし、i-linkとやらも要らない…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:42:14 ID:0uB6zQrU0
AVC対応の再生機を安く出して欲しい。
再生だけで良いなら、3万以下で。

・・・PS3で対応してくれればいいのだけどな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:11:07 ID:zKgEkjzX0
PS3で普通に再生できるよPanasonicの腐れ音声以外は
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:15:24 ID:PZE+VFWB0
なんでパナ機買うんでしょうな
文句ばかり言う人は
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:17:57 ID:2mYG7OkGO
PS3がAVCREC再生に対応してもHDMX対応はないよ。
パナ買うのは自由だけど、
不自由を被るのも、その自由の代償のうち。
自己責任で宜しく。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:32:07 ID:jV/b+tWO0
>>924
データは無意味なモノばかりじゃないよ。

旅番組では周辺地図、食番組ではレストランのメニューなんかを
対応プリンターで印刷できるような番組もあるし
番組連動情報が載ってるような番組のデータは、けっこう利用価値がある。

データ放送記録はon/off可にして
記録されたデータは利用可能にしてくれるのが望ましい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:32:37 ID:/k1Qq5hz0
>>926
何でお前はT50を買わないんだ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:44:33 ID:C3yCA2t+0
ドラマのデータ放送なんかも結構凝った作りの物があるよね。
特に日テレのドラマに多い気がする。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:42:21 ID:UgiVQeBA0
>>921
BW900は音質にも力入れてるからね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:57:57 ID:da00pA950
2ちゃんアナログ音声のことか?(プ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:04:48 ID:QBuLUNCb0
>>915
情報サンクス。BW800に購入決定かな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:13:26 ID:GPnHjeM40
>>936
>>915は単なる願望だろ。
情報のうちに排卵と思われ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:14:16 ID:GPnHjeM40
すまんちょっと誤爆した
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:24:39 ID:P2MyprtJ0
BW700のH.264エンコの糞仕様があまりにもボロボロなんで結局ソニーのX90ぽちった。

940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:18:27 ID:L7iNDCH40
>>926
そんなあなたにはBR100
っておれも2台目はあなたと同じ気分だったので
55000円で中古買いました。
AVCRECはいらね。DRでいいじゃねーかって気持ちもあったしい。
シャープBD機でムーブしたREがBR100で編集できるのは助かるよん。
>>917
AVCRECいらねー人はBW200やBR100はねらい目だよなあ。
82000円は安いねー。
>>921
1T行くくらいなら、もう一台ハイビジョンレコ(i-LINK付き)
足したほうがいいよなあ。うちはハイビジョンレコ2台体制で
i-linkムーブに対応させて(Bd-HP1にムーブ)
BR-100も併用してます。チューナー4台体制HDDが500 250 200って
感じで950GBだわ。
でも素直にBW200買えばよかったと少し後悔してる。

941名無しさん┃】【┃Dolby
>>939のレスは釣りだろうけど、

データ放送カットできる分DR録画はパナのより長時間撮れる点はいいんだよな、ソニーのは…
12月からの放送スロット増加のせいで2層BDメディアに
BS-hi風林火山のDR録画が6話分から5話分しか撮れなくなって俺カナシス(´・ω・`)