Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:49:59 ID:gYm5cfP10
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180084053/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:50:45 ID:gYm5cfP10
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189642054/
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192603907/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193507685/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:51:56 ID:gYm5cfP10
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 3台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193832970/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:12:28 ID:FFBOXBrN0
極めて深刻な不具合報告

850 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 16:11:25 ID:QS6BTpLF0
やばい・・・
BW800のチャプター編集バグってるかも・・・
ガンダムチャプター編集して
最後のチャプターをチャプター一覧から削除したら
タイトル丸ごと消えた上にチャプター一覧表に
次のタイトルのチャプターがいきなり表示された
予備データ無いのに・・・orz

879 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 20:06:44 ID:UTEz1SgN0
>>850
うちでも起きた
2001:がまるっきり全部吹っ飛んだ
他の番組でも必要なチャプターが消えて指定したチャプターが残ったりしたので
Webからパナに問い合わせしてる
他からも声が上がったほうがいいのでぜひ問い合わせてくれ

今のところ、大事な番組は編集せずとっておいたほうが無難

947 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/04(日) 01:16:31 ID:uNvOUP7+0
>>879

同じく2001でタイトルごと吹っ飛んだ。
2001をDRで2本同時録画してた。前後の不要部分にチャプターを切って
消そうとしたら消えた。それも2回ともバグられて両方がタイトルごと消えた。
ちなみに、そのうちの1回は「消去できないチャプターがあります。」と表示されて
タイトルごと消えた。

その後、他のコンテンツでは起こらなくて再現方法が分からない。
とりあえず、こちらもWebからパナに問い合わせを出した。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:23:43 ID:7E0KDKh30
今回放送分の2001はTCがおかしかったらしいが、BW200では前後カット普通に出来た
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:40:38 ID:tf0dRIII0
松の編集面はある程度信頼していたんだが、ここまで酷いのか・・・
とりあえず、ファームの改善を待って買うことにするか
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:47:42 ID:hncDWOLH0
1週間前から出荷されているのに、いきなり昨日になって不具合報告が連発する不思議。
それを煽ってる奴もソニー儲のような発言が目立つ…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:00:18 ID:uxzb8nhs0
みなちょっともちつけ。
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.1【AACS】
に2001年のタイムコードについて書いたものだけど、本当に放送そのもの、
あるいは他の原因でおかしかったかどうかはわからんよ。
 自分の場合BW200で前後カットはうまくいった。ただし自分は元々部分削
除は信用していないので、前後の場合は番組分割でやっている。
 またVLCでうまく変換できない部分でMurdocCutterで分割して無事変換し
てそれをつないでPowerProducerで焼いた。
 つながりで一瞬違和感があるがうまく焼けた。ところがつなぎ目以降の
部分で音ずれが発生していた。
 せりふがほとんど無いのでREで試し焼きした時は気づかず、-Rを焼いて
しまったよ。白い部屋でグラスを落とすシーンで気づいた。
 やはり適当に飛ばし見してチェックしたのではだめだった。
今回は運が悪かっただけだけど、やはりデータ放送カットを選べるように
してもらいたい=>pana
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:01:58 ID:FVx6M9Zg0
録画がした番組が消えるBDレコなんか、買えねーだろ
レポしてくれた人、サンクス
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:08:48 ID:H7MXg4Ih0
FRモードでHDD録画したのを
HGモードでBD-Rへダビングできるの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:51:52 ID:Bn7Q7nvY0
>>11
できるけど
劣化したのをわざわざHGにする意味があるのか
最初からDRで録ればいいじゃん
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:08:44 ID:z3HfR1/f0
HDD上でDR記録したのをXPにエンコして、それをBD−REに焼こうとして、XP選択したらまたエンコするのんな。
なんか更に画質落ちてる様な気がする。焼く時にエンコすればよかったのんな(>_<)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:15:00 ID:KU03PUwI0
結局、HDDにはDRで撮れってことだね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:19:44 ID:z3HfR1/f0
>>14
そうみたいだにゃ 予約番組全部DRに変更したw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:20:19 ID:3Y6VR88l0
BDに高速ダビング可能なXPモード、SPモードが必要だと思う。XP-B、SP-Bみたいな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:31:49 ID:JxbPffTT0
>>8
発売1週間って言ったって初期出荷量少ないんだし
台数の多い2次出荷分は今週到着なんだから
最初の土曜で編集してる人多いんじゃないか?
別に不思議に思わないが?
最初の一週間程度じゃ編集しないで他機種からムーブしてたか
録画してただけってだけの人の方が多いんじゃないかなぁ・・・

ちなみに本当に飛んだよ
最初のガンダム飛んだ報告は俺だよ
購入したのは11月1日到着
昨日まで空いてる時間利用して#機からひたすらムーブ
昨日まとまった時間が取れたので編集作業開始
そして飛んだ・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:32:12 ID:sc6v9qZz0
>>16
ソニーのV9にはそういうモードがあったんでしょ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:36:09 ID:p3NUXPvC0
ただでさえ低機能な編集機能で、この体たらく・・・
結局、初回購入者全員モニターじゃん
モニター販売の意味ナシw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:38:28 ID:JxbPffTT0
>>19
最初から完璧な商品なんて無いだろ・・・
問題は直してくれるかどうかだと思う
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:40:09 ID:Je14d0gR0
半月糞ファームを放置したRDみたいなことが無ければオケ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:40:37 ID:Je14d0gR0
半月じゃなく半年だった
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:46:18 ID:KU03PUwI0
これは直る、直らないじゃないだろ。仕様だから。
次のモデルに反映ってことで。

メーカーも買い換えてもらわなきゃ困るしなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:49:19 ID:p3NUXPvC0
ちょ、編集して番組が吹っ飛ぶのが仕様って・・・
さすがにマズイだろ、それはw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:51:04 ID:Lpuujzjm0
つか>>8みたいな馬鹿がいるからいっこうに問題が解決に向かわないんだよな。
消えたって困ってる人に何故素直に同情できないんだ??
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:03:31 ID:ge1Qfzty0
D−VHSの映像をデジタルでダビングできるブルーレイ機種ってある?

良かったら教えて^^
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:07:04 ID:H7MXg4Ih0
>>12
サンクス ごめん 間違えた
DRモードでHDD録画したのを
HGモードでBD-Rへダビングできるの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:16:22 ID:JxbPffTT0
>>27
変換ダビングだから実時間+α掛かるけど出きるよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:24:12 ID:DDvY8yrB0
買ってから一度だけBW800でチャプター編集したが普通に出来たぞ。
部分編集も今回から数箇所指定してから一括削除できる。
BW200では一箇所ずつだったので初めどうしたものかと思ったが、
慣れれば問題なく出来てる。

番組飛んだという人のレスを疑う訳ではないが(現段階で症例が少ないので)
前スレでパナにwebで問い合わせてるとかのレスがあったはず。
その回答メールを書いて欲しいものですね。

もし本当ならブルーレイ機のみならず他のディーガにも当てはまるバグになると思うので。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:49:07 ID:JxbPffTT0
>>29
再現率100%だったら出荷前に解るって・・・
俺は10件くらい編集して発生した
パナに問い合わせ中なので回答待ち
回答来たら報告します
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:55:07 ID:DDvY8yrB0
>>30
ちなみにXW系レコのほうが新型出荷早かったはずだが、
そちらではそういう不具合は報告されてない。
誰かがBWスレのことをレスするまでね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:58:32 ID:bQ43QCyS0
チャプター編集でタイトル消失、
WOWOWを録画した、どんケツがSDのタイトルだったりしませんか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:00:10 ID:MosoIY3O0
>>13
マジですか?
なんでそんな仕様になってるんだろう?

まぁたいした劣化はないだろうが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:00:34 ID:bQ43QCyS0
途中で送信してしまった。

WOWOWを録画
そのタイトルの最後の方がSD(他の予告だったり)
たとえば本編の最後の方(HDの途中)でチャプター挿入
そこから後ろを削除(削除しようとする範囲は頭がHD、ケツはSD)

のような条件で消えません?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:07:09 ID:DoqNnUqH0
BW800の情報検索中に見つけたけど既出?

松下のBDレコーダーDIGA DMR-BW800を分解してみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html

HDDはWDのWD5000AAJBだそうです
SATAじゃないんですね
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/02/071102_07.jpg
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:07:38 ID:R2hB8Yzo0
DRとHXが混在したのを、詳細ダビングでHX指定した場合、等速ダビングになるけど、
HXのも再圧縮かけられるの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:10:17 ID:3Y6VR88l0
>33
高速ダビング以外はすべて再エンコする仕様なんだと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:12:56 ID:Bn7Q7nvY0
>>35
BW900はSATAという情報なら聞いたことある
(900の分解図は見てないけど)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:13:38 ID:3Y6VR88l0
>36
断言は出来ないけど、等速ってことは再圧縮の可能性が高いのでは?
HXとDRを別々にダビングするか、DRをHXに変換した後、高速ダビングしたほうが無難かと。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:15:15 ID:R2hB8Yzo0
>>39
次からはDRコンテンツをHDD内変換して、焼くことにします…orz
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:20:30 ID:JxbPffTT0
チャプター編集→チャプター削除→消失 バグの件

疑ってる人居るので再現テストしてみた

2001年で発生してる人が多いから
消えるの覚悟でテストしたら再現した
(本当はやりたくなかったけど・・・)

証拠動画UPの必要あるなら
UPするので適当なアップローダ教えて

ちなみにDivXなら11MB強
Mpeg2(SD解像度)なら23MB強

ああ、俺の2001年・・・ガンダムよりショック無いが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:30:37 ID:bQ43QCyS0
ちなみに私は2001年は録画してないので
2001年に限定した話題には参加できないっす 残念

あと全部が全部34の条件で消えるわけでもありません。
もっと試したいけど、録画タイトルの最後がSDって条件の
番組の試し録画をしている最中で、今はまだ検証の数が
足りてないのが現状です。 (ので、ちょっと質問させてもらいました)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:41:14 ID:ABz3t/FZ0
今日ヤマダで値段聞いたら仕入れ値が16万って言ってたんだけど本当ですかね?
なので16万以下での販売は無理って言われました
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:41:21 ID:JxbPffTT0
>>42
2001年に限定した話題じゃ無いから問題ないよ
2001で発生事例が多かったから試しただけだから

とりあえずUPしてみた(ここで良い?)

http://free-bbs.selfip.net/kp/cgi/upload.html ここの[up2145.divx][pass:bw800]
http://free-bbs.selfip.net/kp/cgi/upload.cgi?mode=dl&file=2145 直で取れるのか解らない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:44:21 ID:SC6qLPOE0
BW800でダビング中に番組再生していて、番組表ボタン押したらダビングがストップして再起動した。
やっぱりダビング中には何もしない方がいいな
4643:2007/11/04(日) 15:44:31 ID:ABz3t/FZ0
すみません機種書いてなかった。BW800です
47ワールド名無しサテライト:2007/11/04(日) 15:45:35 ID:OazgA7lF0
質問だけど、BW200の頃にあった編集点での音声欠けは、今期モデルでは直ってる?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:52:16 ID:JxbPffTT0
>>44 でUPしたのは
>>41 の件です
ファイルが何なのかを書かなくて申し訳ない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:04:27 ID:Lpuujzjm0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |録画データが消えるなんて  
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      デタラメに決まってるよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
パナ夫
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:05:00 ID:Lpuujzjm0
 :::::::::::/         ヽ::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、       
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i         
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/       
:/     ヽ:::i  
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:09:59 ID:5UTlm/HT0
ファームウェアの改善待ちだな

さすがにこれは放置しないだろ…コピワンしかない現状でレコとして機能しないんだから
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:11:22 ID:BLa/mSgs0
新ファームでチャプター編集機能削除とか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:13:43 ID:EWL8P6Eg0
>1
総合すれへ統合だって何度言わせるんだ。バカッ!
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、       
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i         
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/       
:/     ヽ:::i  

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:16:51 ID:iYJXlVw/0
今シャープのブラウン管に、パナソニックの DMR−EH75 を母や妹がDVD-Rを使い、録画して楽しんでるようなのですが、

ちょっと録画した時のDVDーRによっては不具合があるようなのです。症状は画面が割れるという感じですかね。。昔ビデオテープでも写り悪い空テープってありましたよね?そんな感じです

なので、妹も色々なDVDを試してるみたいなのですが、中々上手くいってないようで…

なるべく相性の良いDVD‐R、もしくは多少高くても質の良いDVD‐Rありましたら教えて下さい

よろしくお願いいたします
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:17:06 ID:e7R0julI0
>>43
店舗によって違うのかもしれないけど
こっちのヤマダじゃ16万切れたよ
在庫なかったから入荷待ちだけど・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:19:03 ID:MosoIY3O0
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     // u      ヽ::::::::::|          ,ィヾヾヾヾシiミ、
   // .....    ........ /::::::::::|          rミ゙``       ミミ、
   ||   .)  (  U \::::::::|         {i       ミミミl
   | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i         i゙i,,,ノ 、,,-=、  ミミミ! フフン
   | 'ー .ノ  'ー-‐'    ) |.        {_i・=}-{・=_`} ̄レゥ:}
   |  ノ(、_,、_)\ U    ノ ドキッ!   l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 山田洋行の件で興味深いお話が・・・・
   |.   ___  \    |_         |/ _;__,、ヽ..::/l
   |  くェェュュゝ     /|:\/⌒⌒⌒\  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
    ヽ  ー--‐     //::: / / / / /⊂),,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
    /\___  / /::::::::::::::::::      ./  i\/  /    |     / ヽ
  ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::::::

【ネット中継】小沢代表緊急記者会見 16:00頃〜


4日16:00頃より予定されている小沢一郎代表の緊急記者会見を、以下のURLで中継・配信します。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12140

57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:28:40 ID:aHeCailF0
>>44
GJ
買う気満々だったけどちょっと様子見するわ
Rec-potとRAMがあるからパナがいいんだけど・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:37:13 ID:gnLHyBxF0
アニオタスレで

>一週間BW800を使ってみた俺が編集時に不都合を感じる点はだな、
>AVCRECで録画した番組を部分消去する際にケツ切れが起きる事だ。
>例えばAパートからCM入る時にDRと同じ位置の編集点にすると必ず切れる。
>これはアニメだろうが何だろうが同じ。アイキャッチや止め絵が切れる。

>そこでマージン取るような感じで、数コマ単位進めた場所を編集初め点にする実験してみた。
>5コマ→切れる
>10コマ→大抵の場合大丈夫 ただしゴミが残るケースもある

>1コマ逆送りできなくても順送りには出来るのだから
>DRと同じ編集点でケツ切れ起きるのは現在の仕様なのかと判断
>録画精度を絶対重視するならDR録画後に変換
>多少のことは気にしないなら直接AVCREC
>まぁ見て消すだけとか編集しないなら別にどっちでもいい。

って書き込みあるんだけど、他の人はどう?
ウチのBW900では特に尻切れ起きて無いんだけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:37:48 ID:+Si7BH5t0
>>54
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191329048/
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:38:22 ID:Lpuujzjm0
これ→ >49-50 やり過ぎた。スマソ(*_ _)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:38:55 ID:8nzkyq200
録画1で録画中は裏ch視聴不可

これはいい
テレビで見ればいいだけだ

録画1で録画中はBD-ROM再生不可

これはさすがにダメだろ
レコだから再生は二の次ね、って制限はおかしい


PS3併用だったらいいんだろうけださ


あ、買えってことか
6362:2007/11/04(日) 16:40:16 ID:8nzkyq200
ごめん

ソニレコの話ね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:41:19 ID:02HB30qP0
松の不具合の話題が出たら
ソニレコの短所を挙げる
必死だな。かえって悪印象だよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:43:49 ID:ZS4OumUI0
流石に今回のバグは致命傷過ぎる
ソニー機の短所なんて気にならないものが殆どだし
それすら霞むくらいの、パナのバグですよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:49:20 ID:3Y6VR88l0
>53
総合スレにはしないって話で既に決着済み。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:50:18 ID:0cAPQobt0
松下は少機能のかわりに信頼性、安定性が売りだったのに。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:53:18 ID:UevYszCK0
昨日買ったばかりの新品未開封BW900あるんだが
これどうしよう・・・開けないほうがいいよな・・・
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:10:30 ID:uNvOUP7+0
>>44

GJ

前スレの947で報告したけど、1つはこんな感じで消えた。

いまの状況だと、怖くて必ず2個同時に録画するようにした。
もし再発して1つが消えたら、もう1つは修正ファームが出るまで
そのまま寝かすことにした。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:14:12 ID:8nzkyq200
>>68
窓から投げ捨てろ

おれが下でキャッチする
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:21:08 ID:JxbPffTT0
>>71
前スレ850です

927氏が879氏の2001年飛んだ報告の後に
2001年2個とも飛んだって報告してくれたおかげで
確実に飛ぶかな?って思ってBW800をPCに接続して
再現テストして見る気になりました(2001年犠牲にしましたがw)

これで、疑ってた人も信じてくれるかな(?)と思います

パナにも連絡済みですので、解決の方向に進めばと思いますが・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:22:58 ID:BLa/mSgs0
GJ!
とりあえず、部分消去で対応しておくわ
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:27:06 ID:JxbPffTT0
そういえば2001年で部分消去できた人って居ますか?

チャプター削除で消すと確実に消える(と思われる)2001年で
部分消去問題無ければ暫定策になると期待できるかなと・・・
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:29:45 ID:0QNUxCuV0
まあ録画失敗しないだけありがたいと、
気長にファームアップ待ちましょう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:30:01 ID:3+X35W/g0
>>77
部分消去は大丈夫だったよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:32:25 ID:HQw53ugk0
FOX死ね
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:33:36 ID:JxbPffTT0
>>80
サンクス、対策とられるまで不要部分は部分削除にします
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:38:34 ID:H7MXg4Ih0
>>28
サンクス
これからBW800買いに行ってくる
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:44:12 ID:5UTlm/HT0
>>73
GJ
この動画をサポに送ると状況が伝わりやすいかもね

バグが直るまではBW200みたいに部分消去でこつこつ消していくしかないということなのかな?
まあ、年末までに直らなかったらX90購入するだけではあるんだけど…
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:48:40 ID:ujX9DA4y0
bw200からbw900に買い換え予定

ここだけいじめられっ子を取り囲んだ先輩の集団
初音クメon2
おい、レゲエの奴みたいに「ぼえ〜ぼえ〜」っていってみろやここだけいじめられっ子を取り囲んだ先輩の集団
初音クメon2
おい、レゲエの奴みたいに「ぼえ〜ぼえ〜」っていってみろや
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:54:51 ID:yH3Z85jE0
>>68
別に初期不良があるかもしれんから、お早めにどうぞー
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:59:53 ID:M3/suaLm0
【ドコモ】定額データプランHIGH-SPEED/64k Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1193624961/

時給いくら位貰えるの?
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:09:21 ID:ZMUiAwgY0
誰か頼むから今日の女子バレーをHG,HX,HEでサンプル録画して
画質どうだったか後で教えてくれ。フジで19:00〜。
動きが激しいから違いがはっきりすると思うんだよな。
俺はまだ買えないからPOTで塩漬けするしかないんだ。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:17:11 ID:1mmjAkPE0
タイトル消滅という重大な
欠陥が発覚して
わざとスレ汚しまくってる
パナ工作員がいるな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:17:39 ID:Uax0lD6P0
不具合が見つかると荒らしてスレを落とさせる工作員の常套手段。
今まで書き込んでた住人もなぜか消えてるし
元々、工作員だらけのスレっだったってこったw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:26:07 ID:dE7zVmH80
松下信者火消しに必死杉

まあ消えるのは火じゃなくてタイトルのほうだけどw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:27:48 ID:JxbPffTT0
ソニー信者もウザイから消えてくれないかな・・・
当然、訳のワカラン書き込みしてる連中も
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:42:36 ID:tM6+7Da40
>>100
だれがうま(ry
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:45:08 ID:8nzkyq200
BRAVIAスレが消滅したから漂流してきたんじゃね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:45:24 ID:t2pT2/WM0
ねぇねぇ 未だにbw200すら買えないチンカス居るの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:46:33 ID:93N9CT/OO
俺BW900とX90を両方購入したが、お互いの不満点を上手く補って丁度良い感じ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:07:31 ID:4NjoDnVw0
漂流してきたお

これからbw900買ってくるかなw

まず
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:15:38 ID:4NjoDnVw0
生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:17:13 ID:4NjoDnVw0
生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

生理の女は全員沢尻状態になる法則!
初音クメon2
これってトリビアになりませんか?

112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:37:01 ID:z3HfR1/f0
荒れてんなぁ 結局BR100で十分なんだよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:41:47 ID:z3HfR1/f0
BW800人柱&高値掴み、乙〜るw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:43:03 ID:UevYszCK0
>>108
ナカーマ、両方合わせて40万で購入しますた。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116BDZ-X90不具合:2007/11/04(日) 19:49:09 ID:Yq+jya+r0
以下、価格より抜粋

>11/2に地元のK's電気で購入し(164,000円+BD-R 25GB 1枚、5年保証・・・地方ではこんなものかな、
と)使ってみましたが、確かに皆さんがいわれるように(以前からスゴ録を使っている立場から)操作性は
かなり後退しているようです。
リモコンのジョイスティックがなくなった、XMBの動きがスムーズでない、以前はデジタル放送の録画中も
アナログ放送は見れたのがみれなくなった、HDDに録画したものを再生しているとき以外はXMBにすると画
像が透過しないし音声も聞けなくなってしまう、など。ダブルチューナーなので、同じような機能でデジタル
放送録画中ももう一つのチューナーでほかのデジタル放送が視聴出来ると思っていました(お任せチャプター
が使えないのはかなり不便)。個人的にお任せチャプターとXMBとDLNA対応が必需でしたのでBDZ-X90に
飛びつきましたが、以前より不便になっているのはがっかりです。
本日、NHK BS-Hiの風林火山をDRでTuner1、裏番組のBS-iの金閣寺ライブをTuner2で(DRで)録画予約した
のですが、Tuner1のほうの風林火山が画面が真っ黒、音声の記録されていませんでした(録画ファイルはHDD
に作られている)。録画中は風林火山も画面では映っていたのですが・・・同時録画、本当に出来るのか不安に
なってきました。金閣寺ライブの方は問題なく録画されていました。しょうがないので20時からの地デジのNHK
の風林火山をTuner2で録画予約したのですが、Tuner1では裏番組でWOWWOWのMi-IIIの予約が入っています。
また不具合があれば、再度投稿いたします。


ソニー機ダメだなこりゃw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:51:08 ID:3dc4Ivi30
所詮、どっちもどっちだな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:51:58 ID:UleNa11o0
PCで録画したMPEG2をSDカードにコピーして、それをDIGAのHDDに取り込んで
再編集してRAMに移したりできるの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:55:51 ID:0QNUxCuV0
自由自在だな
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:03:31 ID:AQrgKBGX0
>>116

そんな火消工作までしてる暇があったら早くバグを直して貰いたいもんだ。
今回ばかりはごまかして済むような問題じゃないだろ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:14:27 ID:5UTlm/HT0
初期不良とバグは違うしな
ソフトの問題だろうから松下が真面目に対応すれば直るとは思うけど

しかし松下にしては珍しいね
ソニー機の仕様みて慌ててデバッグもせずに出しちゃったんだろうか…
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:53:46 ID:0FGXRW/V0
あーあー荒れてるねえ 機能差ゆえ無理にでもソニーより早く発売せざるをえなかったがための悲劇 ってとこか
こいつ 下 は(゚∀゚)神のヨカーン

===========================================================================
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 17:21:04 ID:JazQzYod0
ソニー(BD 4機種)
プレスリリース9月12日→→→→→→発売日11月8日(入荷報告11月1日)

パナ(BD&DVD 6機種)
プレスリリース10月2日→→→発売日11月1日(入荷報告10月26日)


注)どーみてもパナはゴタゴタです。初期ユーザーはβテスターの覚悟も必要。

パナ機の場合ファームで修正出来ず下記のように入院治療となる場合もございます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040608/pana.htm

========================================================================
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:01:00 ID:MvR0Jh7j0
>>116
これは初期不良だろ。
ハッスルとア・フューグッドメン同時録画したけど問題無し。
昨日もおとといも問題無し。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:05:16 ID:D79fSBd40
BW200でDVD再生の不具合報告あった時も、嘘つき呼ばわりしたり、そんな不具合問題ないとかいう奴が登場したな。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:07:21 ID:YJREjoZi0
>>130

居ません。 ¥ないのにホザカナイデ

133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:14:40 ID:0cAPQobt0
うわあ、こんな工作員のごまかし方、ソニースレでも東芝スレでも見たこと無いよ・・・。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:20:19 ID:q0F51c/e0
アク禁レベルだな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:22:32 ID:tK3feXIS0
パナのBW800かSONYのX90で迷ってるんですが
BW200で焼いてPCでRipしたBD-REをHDDに書き戻せますか?
H.264で焼き直したいんですが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:27:28 ID:D79fSBd40
パナ工作員と見せかけたGKかもよー。w
ちなみにパナはサイトから問い合わせしても3日くらい返事こないよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:30:02 ID:7bh232x60
gkでもありパナも大好きらすぃw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:31:07 ID:t5CogQ510
こいつ>136 βακα..._〆(゜▽゜*)

>1から全部読め!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:32:08 ID:w/ySe76Z0
企業側が問い合わせメールを確認するのも返事を出すのも
基本的に営業日だから昨日今日に反応が無くても当然。
むしろ明日以降のレスポンスの速度が問題。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:35:06 ID:IWa1iFDY0
BRAVIAスレが落ちたからこっちでも暴れてるだけだろ。
削除出しても無駄だから、スルーしてくれorz
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:37:27 ID:GjWgRj0c0
不具合のでてるBWの自己診断コードは何ですか?

自分は不具合の検証してませんが

BW800で
0244 3012 0635 2006です。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:40:12 ID:gruOmcLG0
BW800や900でAVC録画したBD-R、REは、PS3で再生できますか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:42:30 ID:GjWgRj0c0
できない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:42:52 ID:JxbPffTT0
>>141
自己診断モードで判断できる不具合って
基本的にハードウェア的故障じゃないの?

今回の不具合のようなソフトウェア周りだと思われる不具合は
自己診断モードで何段出来ないと思うよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:44:00 ID:GjWgRj0c0
先日のダウンロードの影響かと思って>144
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:44:27 ID:JxbPffTT0
何段→判断
の間違い
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:44:46 ID:D79fSBd40
>>139
3営業日以上待たされるって事だよ。内容にもよるだろうし今回はどーか知らねーがな
再現するか確かめて対応します、ぐらいだろうな暫くは・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:46:56 ID:diJL+gsY0
>>136
GKがこんなスレにいるかよ

しかし狙われるとやばい

GKに気づかれたら…

149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:51:28 ID:ZMUiAwgY0
BD−REって孫コピーできないのに何の意味があるの?
俺の使い方では試し焼き程度しか使い方が思い浮かばんのだが。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:53:08 ID:eaAzHfHP0
といつまでたってもリライタブル対応できない
東芝社員が申しております。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:53:24 ID:KU03PUwI0
>>149
たとえば、映画を録画。セルソフトのしかも再販の安いのがでるまでそれで凌ぐとか。
ソフト買ったら違う用途に使うと。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:56:42 ID:ZMUiAwgY0
>>150
チェック厳しいな。でも実はRD難民なんだ。
マジでREのメリットがわからんのだよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:57:49 ID:JxbPffTT0
>>152
中のデータ要らなくなったら捨てて再利用できる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:57:56 ID:vcv1rrPE0
>>149
「重ね録り」
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:59:39 ID:vcv1rrPE0
もっとも録画機にHDDが搭載された今となっては
昔のテープレコーダのような重ね鳥需要って少ない罠。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:00:35 ID:H7MXg4Ih0
BW800買いに行ったけどどこにも在庫ないよ
いずれも取寄なんでとりあえず買わずに帰ってきた
納期は2〜3日 
ケーズ 155000
コジマ 158000
ヤマダ 158000
ちょっと高いよね?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:01:24 ID:KU03PUwI0
まあ、正直、あんまり意味を感じない。REは。
DVDみたいに、パソコン使ってDVD-Rにコピーできるわけでもなし。今のところは。

そのうちBD-Rの値段が300円くらいになっちゃえば、使い捨てでもそっち使うようになる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:01:51 ID:ZMUiAwgY0
>>151 サンクス。
そうか、そういう使い方か。納得。
1クールドラマやスポーツを中心に録画してたから気が付かなかった。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:03:04 ID:EvNS6tiU0
>>156

800はどこにでもあるだろ〜 俺様は本日900購入したぜ 200もある金持ちだからさ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:03:11 ID:KU03PUwI0
昔、DVD-RAMを一生懸命買ってたけど、DVD-Rが1枚50円で買えるようになったら、もう不要。

過渡期のメディアだね。リライタブルは。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:04:33 ID:EvNS6tiU0
>>140

あっちが出来れば戻るから心配するなよ

65プラズマ壁掛け 40x5050 bw200 900 保有
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:05:29 ID:B1fBUjt30
リップのワークとして使うから-Rは糞過ぎる
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:11:18 ID:QsM5FvF90
>>163
どこの誤爆?
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:12:36 ID:JxbPffTT0
>>164
誤爆じゃなくて
さっきからID変えながら書き込みしてる荒らしだと思う
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:14:19 ID:dP9EgDo50
あらしというかキチガイ
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:17:59 ID:0QNUxCuV0
BD-R プリンタブル50枚 録画用が販売されるの何年後?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:18:12 ID:JxbPffTT0
>>168
キチガイに失礼w
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:18:58 ID:8nzkyq200
キチガイに敬礼w
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:21:05 ID:MQ+dSuw80
>>173


IDが200
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:21:48 ID:MQ+dSuw80
ところでYO  処分価格の200すら買えない貧乏居るってマジか?
176947:2007/11/04(日) 22:26:56 ID:uNvOUP7+0
>>141

> 不具合のでてるBWの自己診断コードは何ですか?

機種 : DMR-BW900
診断コード : 0000 1011 0235 1006
ID表示 ステータス
0163-0537
00000-00000
02000-00100

その後も何度かチャプター消去を試してるけど、再発はしてない。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:30:15 ID:eaAzHfHP0
意味不明。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:53:12 ID:I/ZDJU4K0
高橋愛ちゃんがかわいいけん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:57:05 ID:fNAABC1L0
何このスレ・・・
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:59:53 ID:ABz3t/FZ0
近所のヤマダでは16万だったんで価格.com最安のセキデンで買っても大丈夫ですか?
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:02:09 ID:q0F51c/e0
こうやって不具合を隠蔽しようとしてるのか
無駄だけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:05:15 ID:ABz3t/FZ0
>>186
>>46でも書きましたがBW800です
189.:2007/11/04(日) 23:12:08 ID:YFCURxUe0
























190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:10 ID:O/fOsQhyO
まぁ、BW200が名機である事は間違いないな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:16:05 ID:JxbPffTT0
新たな不具合?

#機からTSムーブしたバンブーブレード
再生直後TV側で「信号がありません」表示、暫くすると画面が出る
早送り・巻き戻し・スキップ等の操作すると画面信号がやっぱり出なくなり
操作をやめると画面が出る・・・編集失敗したので捨てたが絶望先生
(1話から4話まですべてのタイトルがバンブーに限り変)

他の作品をムーブしたものは問題なし
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:39 ID:fNAABC1L0
>>192
俺はPOTからムーブしてるが,テレ東の番組だけなぜかそうなる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:25:22 ID:O/fOsQhyO
>>194

お前よっぽどBW900が嬉しかったんだなw
BW200持ってるが900はタダでもいらんわw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:27:42 ID:94Lgcpcj0
BW700を買うつもりで出かけたがあんま値段が変わらんので
BW800をヨドで176000 +15%で買ってきた
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:31:28 ID:GjWgRj0c0
去年 クレジット審査でおちてBW200 かえなかったぽっ
今年はBW800 かえたぽっ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:31:57 ID:z3HfR1/f0
相変わらず荒れてんなぁ 結局BR100で十分なんだよ
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:33:07 ID:JxbPffTT0
>>195
部分消去やチャプター作成画面ではちゃんと表示されるね
これ編集後にAVC変換したらちゃんと表示できるようになるのかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:35:32 ID:Xr9BUr7R0
俺も去年BW200が買えなくてRec-POT800GBで妥協した貧困層。
でも今年は無事にBW800が買えて良かったと思ってる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:39:40 ID:b3C4LpkJ0
DIGAの最新カタログにケーブルテレビではBSデジタル/110度CSはDIGAでは受信できません、STBでの受信になりますと書いてるけど、
J-COMはBSデジもパススルーだと思うんだよね。
DIGA側が対応していないってこと?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:42:50 ID:ZMUiAwgY0
>>203
おお、同志よ!君の購入のタイミングとPOT800GBが全く一緒だ。
あとは俺がBW800買えば戦友だな。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:45:57 ID:GcAmZ19/0
BW900の背面のLANは何をするためのものですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:47:43 ID:GjWgRj0c0
形態で予約とか>207
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:49:18 ID:fNAABC1L0
>>202
試してみて欲しい。
俺はTSのまま全部BDに入れてしまったんで
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:50:47 ID:GcAmZ19/0
>>208
携帯で予約!なるほどnet経由にするためルーターにつなぐのか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:51:08 ID:GjWgRj0c0
ハイビジョンAVチャンネルなんて
コスト的に無理だよね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:52:37 ID:fNAABC1L0
>>211
あとPCから録画番組のタイトル名変更できるので便利
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:58:45 ID:GcAmZ19/0
>>213
PCに映像を取り込むとか、PCに保存してある映像ファイルをBW900経由でTVに映すとか無理ですよね
aviとか流せたら・・・と思ったり
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:59:49 ID:3+X35W/g0
>>192
それデータ放送の異常が原因かな。データ放送が機器メンテ中とかで
止まっているにも関わらず、データ放送があるようなデータ構成になっ
ているのが原因みたい。最近週初めの深夜のテレ東はこんな状態。
日立DH1000Wで見て消し用に録っていたときも、再生開始時、早送り、
巻き戻し、スキップをした後に、に一瞬「データ放送が〜」とかいうメッ
セージがでて鬱陶しかった。#機も録画したものでもデータ放送が
見れたと思うけど、ムーブ前のデータが残っていたら、データ放送を
表示させてみてください。「データ放送メンテ中〜」とかいうのが出ると
思います。
手元に先週のバンブーブレードがDH1000Wに残っているのでBW900
にムーブしてこっちでもチェックします。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:00:54 ID:jdxYxzRb0
無理>215
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:03:01 ID:xzNteXKk0
>>217
ですよねー
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:08:02 ID:0tYTzdYf0
>>216
宜しくお願いします
こちらでも色々と実験してみようと思います
何か解ったとか、AVC変換すると問題ないとか
なにか進展あったら報告します
(チャプターバグの件も含めて)
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:08:51 ID:Gru8qUjC0
>>212
D4画質での配信サイトなら既にあるよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:13:03 ID:JRopBNqb0
検証してくれる人達乙。
貴重な情報が糞レスに埋もれてしまいそうだから
トリを付けてレスしてくれると助かる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:17:55 ID:Y3h1YDG/0
6ncEhqW50、余程女に飢えてる包茎童貞おやじだな。
なんとか紹介してやりたいが、こんなバーチャルおやじ誰も相手にされない
からなあ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:23:31 ID:0tYTzdYf0
>>216
テレ東、今やってる番組でも
自録、#機で取ってからTSムーブしたデータのどっちも駄目だね
自録したものが駄目なのは問題だろ・・・これもサポに連絡か?

で、AVCエンコしてみたら冒頭部の出力不備な間の分は
画像乱れ、それ以後はちゃんとエンコされてて操作しても問題なく再生された
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:24:52 ID:0tYTzdYf0
>>221
スマン、俺は鳥が嫌いな上にやり方を忘れた・・・なので付けない
(と言うか、俺は貴重な人間じゃないね・・・スマン)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:27:31 ID:0tYTzdYf0
日付変わってた・・・
前日付の ID:JxbPffTT0 です
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:35:40 ID:9dwDI1QV0
通報だな
228216:2007/11/05(月) 00:37:18 ID:EP/YhgDb0
>>219
先週の5話は、データ放送正常で、ムーブしたものも問題なしでした。
偶然1000Wのゴミ箱に4話が残っていたので戻して再生したところ、
これはデータ放送がおかしかったやつでした。データ放送を再生する
とこんな感じになります。これも現在ムーブ中です。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1194190390185844.U2ypIj
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:41:15 ID:jdxYxzRb0
目が腐ってきた。DRで録画してたら容量がピンチ
もうHEでも良くなってきた。番組とりまくりだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:43:09 ID:ENVtNt2m0
もうそろそろ通報してもいいよね
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:04:39 ID:0tYTzdYf0
>>228
こちらのバンブー5話は駄目ですね・・・
さっき適当に録画したテレ東の番組(自緑)したものも駄目だったので
不具合として判断すべきかなと思います(他機種では問題ないし・・・)
タイトル消滅の件で連絡があった時についでに確認事項として
パナに投げて見たいと思います
234216:2007/11/05(月) 01:18:35 ID:EP/YhgDb0
>>233
すみません、第5話もデータ放送は>>228のようにメンテ中だったようです。
現在もメンテ中と出ますね。BW900で録画してみましたが問題はありませ
んでした。ムーブした第4話も問題ありませんでした。あと、先日の放送ア
ップデート(ダウンロード)はされた機体でしょうか? こちらの機体はアッ
プデート済みです。
ID ステータス 0163-0537 00000-00000 00000-00100
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:39:42 ID:Uv4Xxq5p0

HDMIとD端子と同時に繋げた場合、D端子の出力はD1になるのですが・・・。

236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:56:26 ID:YJqojPkd0
てか、AVCで録画したのはPS3で再生出来んのか。

まぁ、ソニーでもやってるからすぐにでもアップデートされると思うが。。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:21:47 ID:8WldFO7s0
PS3で再生できるようになっても、互換重視モードだけのような気がする。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:39:06 ID:RumvqEMsO
せっかくPS3を買ってくれたのにパナユーザーへはそういう仕打ちをするのですね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:41:21 ID:VzbquaZf0
DRで録画すればそれで済む事ですなぁ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:51:46 ID:YJqojPkd0
>>238
そんな仕打ちって、PS3はいつ発売されたものだと思ってるんだ。。

まぁ、アップデートを待てという話だ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:11:58 ID:u9mGeoGBO
>>213
前は携帯電話で録画した番組消すことができるサービスがあったんだけどね
今は予約だけ
容量足りない時重宝してたんだが
なぜなくなったんだろう
マジで復活してほしい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:14:13 ID:UtcyraSY0
>>235
HDMI優先 入→切
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:38:48 ID:Uv4Xxq5p0
>>242
thx
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:46:22 ID:qb5fNFZk0
次からは質問なら質問らしく書け
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 04:00:34 ID:KcVRgtJ5O
>>238
独自規格は松下側
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 04:22:35 ID:sQB9vEE60
DVD-VIDEOとかVRとか互換モードとか
そういったのBDにして全部整理したはずなのに
まだ互換重視モードとかわけわからんのがわるんかい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 04:52:04 ID:AvTUIld+0
>>241
不具合のもとだから。消したはずなのに消してないとか、録画予約が始まってなかったとか。
番組消去のサービス自体も今ひとつ安定性にかけてたらしい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 06:06:29 ID:RfvcysHn0
BW購入予定なのですが、
BWには東芝機のような、鍵付フォルダ機能(できれば非表示つき)
はありますか?
友達来た時、アニメとか隠さなきゃならんもんで、
最重要機能なんですが。
非表示機能が無いと、鍵付フォルダ40時間とか見つかって、
ナニコレ?って突っ込まれてしまう・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 06:37:13 ID:q71RLrzN0
かみんぐあうと
しちまえよw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:47:54 ID:nlEkKUtN0
>>248
そういや俺も昔友達の家に初めて言ったとき
硬派だと思ってたら
ああ、女神様のビデオとかグッズ持ってたりして
ショック受けた記憶あるw
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:09:46 ID:0tYTzdYf0
>>234
放送アップデート済です
IDステータスも一緒ですね

宜しければTVとの接続方法教えて頂けますか?
こちらはD端子接続です(D3,D4設定どちらにしてもおかしいです)

データ放送中のテレ東録画した所こちらは問題ありませんね・・・
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:45:16 ID:EP/YhgDb0
>>256
プロジェクタ(VPL-VW100)はHDMI(1080Pでアンプ経由)、
CRTモニターの方はS端子です。どちらも同じで問題ありません。
前にも書きましたが同じ環境で、日立のDH1000Wでは再生操作時
に一瞬「データ放送〜」のメッセージが出ます。昨晩も録画したもの
でメッセージが出てました。データ放送が正常の時は出ません。
環境の違いはD端子接続、機種がBW800とBW900といったことでしょうか。
やはりデータ放送が原因のようですが、他のBW800の方はどうでしょう。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:12:18 ID:LEjhIzTtO
荒れ荒れの中ですが・・・
新製品発売の裏で、着々と次の手を打ってますな。
年明け発表かな?

ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20071001_20071015.shtml
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:42:18 ID:UQjE1jBv0
このスレの状況みて完全に今年はパナ買うのやめた。
つかむかついた。さよなら
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:43:08 ID:bJ/0XatF0
今朝、八王子ヨドでBW900買ってきた。
29.8万でもいいから今ほしい人は、まだ数台あったから
行ってみれば?下位機種もあったような気がする。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:45:40 ID:JR8jecXb0
29.8万ってw
そんだけ高いんだよ!
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:47:56 ID:vxt4fodn0
BW900なんて15万以下じゃないと買う気しないよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:01:25 ID:E0g/QIJV0
BW900なんて15万以下じゃないと買える気しないよ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:15:52 ID:RToUdmNFO
知能障害デコ禿Panaのレコ買ったのか。
このスレ終わったな、朝昼晩と毎日粘着されてレス流しされるぞ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:19:45 ID:6/G3t/Bn0
キチガイの人はどっから文章ひねりだすのだろうか。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:31:07 ID:y9EMl2cRO
ブラビアスレから引越してきたみたいだが
芝男なの?
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:50:55 ID:8VOOOEFV0
>>272

BW200からの買い増しだよ おめーは何持ってるの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:51:41 ID:pISphG0q0
チャプター周り消したのはジジババ向けとかじゃなくて自信がなかったからなんだと今思った。

自分はBW200でチューボーですよとライフW録画、ライフ録画終了のタイミングで全タイトル消滅経験あり。
W録画周りも注意しておいた方がいいと思いますよ。
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:16:10 ID:yOciN9mk0
I Scream For Icecream.
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:34:03 ID:y9EMl2cRO
AV事業撤退危機の芝男は大変だな
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:48:04 ID:NECDEktB0
>>282

DVDにでも焼くの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 12:54:24 ID:s//4I728O
取説ダウンロード読んでて驚いた

パナも録画中はBD-ROM再生不可なのか?
P116

回避するにはDR録画しかないのか?


おいおいおい
パナもソニーも再生機は別で用意しとけって主旨?


なんなんだよ…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 13:04:22 ID:qdT9+AMF0
>>284
ソニーはDR録画でもダメなんだろ?
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:42:24 ID:sYb/oqAA0
この荒らして、ひょっとして総合スレ派のやつ?
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:46:55 ID:77wOg/maP
この荒らし、ウィルコムスレにも居るな。
同じ奴だ。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:03:22 ID:jSw3h2FC0
HXモードで録画した番組6時間分を2倍速メディアにダビングすると
1時間半も掛かるのですが、仕様ですか?
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:26:35 ID:jQXEfphQ0
予約段階でのデータなんて無意味
発売したらパナが伸びるなんて言ってた人いたけど・・・
やはり恥ずかしいことは言うもんじゃないなと思った

次世代DVD BCN 10/28-11/3
順位  シェア 市場推定  機種名
*1位  3.0%  \182,400 BDZ-X90
*2位  2.5%  \136,300 BDZ-T70
*3位  2.4%  \118,800 BDZ-T50
*4位  2.1%  \189,800 DMR-BW800
*5位  1.6%  \154,100 BDZ-L70
*6位  1.3%  \144,000 DMR-BW700
*7位  1.0%  \266,300 DMR-BW900
*8位  0.3%  *\92,900 DMR-BR100
*8位  0.3%  *\88,600 BD-AV1B
10位  0.2%  \102,500 BD-AV10B
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:56:13 ID:wRXG9vxh0
jjjjjjjjjjjjjj
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:15:32 ID:sYb/oqAA0
>>295
でも自分の都合の悪い時はこない。ぷげらw
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:12:51 ID:RToUdmNFO
在日プロバイダのYahoo!BBともう一か所が全鯖アク禁になった時は
キチガイ荒らしがいなくなってた。
もう一か所はどこだったかな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:16:33 ID:Gk8p5mCg0
>>301


芋です。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:29:04 ID:1HBapZpf0
在庫1台だけあるぞ
ttp://cosmonet.ddo.jp/tan/dmr-bw900.html

いそげいそげ
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:48:57 ID:bT3+E7gU0
(゚听)イラネ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:49:12 ID:tc+8T7Jw0
俺の近所では普通に売っているんだが
そんなに品不足なのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:54:01 ID:3J01EW7Z0
どうも初回入荷が都会だけ品不足
もう10日待ったら万単位で下がるよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:03:55 ID:0tYTzdYf0
タイトル消失の件です

パナから回答ありました
症状確認できて、今対策中との事です
たぶんダウンロード更新にて対応ではないかとの事でした
(結構、問い合わせあったそうです)

部分消去は問題ないので当面それで対応して欲しいとの事でした
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:43:55 ID:0WgwOsRU0
>>289
モバイル板のe-mobaileやFOMA定額データプランにも出没しとる。放置よろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:45:14 ID:EP/YhgDb0
>>308
乙です。とりあえず、チャプター編集はするなということですね。
修正を待ちますか。
この不具合以外に、AVCタイトルのコマ戻し、逆スローも出来るように
して欲しいな。BW200のチャプター機能のように強く要望すれば機能
追加してくれんかな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:45:48 ID:ednl2IcrO
>>308

対応早過ぎてワラタ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:58:26 ID:DU71SgKU0
きっとパナ社員でBW買った香具師らも2001年飛んで涙目だったんだろう……
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:00:05 ID:hjIPsI1N0
パナのこんな致命的なバグにはこりごりだ。
全然笑えたもんじゃない。
何人いや何十人が大切なデータを失ったことかね?
で、認識してんんだったら、きちんと店頭なりで告知しろよ!
情報弱者は、どんどん犠牲になってるんだぞ。
つか他にもバグぽい報告上がってるけど年内に確証もてる対策できるんかね??
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:01:18 ID:i1s6U33h0
>>311
ハードウェア化されているところが多いとファームで
どうにもならないってことはあるよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:04:32 ID:3J01EW7Z0
安定性と基本性能が売りのパナも今回はあせったな
モニター販売とか無意味だ〜
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:06:16 ID:DU71SgKU0
人柱販売だから順当では……orz
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:12:49 ID:RR/rOmWd0
>>308
報告乙!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:23:38 ID:uCduHDkE0
>>314
ココで吠えてもなぁ…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:28:21 ID:sYb/oqAA0
でも、消えたタイトルが2001年なのはまだ救いだったんじゃね?
映画としては既に古典だからしばらく待ってけばまたまたハイビジョンでもやるでしょ。
前やったのも確か1年あるかないかだから・・・。

まあ、それ以外でタイトル消えた人はご愁傷様だけど・・・。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:34:30 ID:YGzeqIba0
すべての元凶はコピ1だ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:00:21 ID:CTXPM++q0
糞が
録画がおしゃかになっちゃったよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:02:44 ID:3J01EW7Z0
コピ10のファームは完成してるはず

324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:11:01 ID:tK/Cv3xi0
チャプター編集で元データが消えてしまうならダビ10するにも出来ないな。
一度だけBW800でチャプター編集したが消えなかった。
何が原因で起こるバグなのか分からないと怖くて使えない。

部分消去も今回のモデルは数箇所まとめて消去できるようになってるが
大丈夫か?という気にもなる。
まぁ今のところ大丈夫だが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:11:48 ID:1HBapZpf0
密林、在庫ありになってるな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:15:00 ID:bn/8jT1B0
結局、パナとソニー機のいいとこを合体すれば誰も文句を言わない。
そんなことはメーカーもはじめっからわかってるはず。
これだけパナとソニーで綺麗に機能が分かれてるってのは明らかに事前の打ち合わせがあったとしか思えない。

327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:15:59 ID:bn/8jT1B0
ブルレイ陣営の売り上げを考えた作戦だろうが、あまりにもあからさまで頭にくるなぁ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:25:25 ID:jQXEfphQ0
ソニーのi.Link非搭載の件はパナ側からなんらかのアクションがあったのは間違いないと思うよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:54:06 ID:JmdJZmD10
>>328
んなバカな
ソニーではだいぶ前からi.LINK(TS)はなかったことになってますから
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:10:34 ID:LEjhIzTtO
>>314
おいおい、E85Hの時の《タイトル分割→U99》に比べりゃカワイイもんだろw
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:24:49 ID:6egtiH6S0
ま、RDから流れて来たアニヲタの意見を入れて
チャプター編集を付けたのが間違いなんだよな。
余計なモノを付けなけりゃバグで苦しむ事も無かったろうに。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:26:42 ID:0tYTzdYf0
>>311
保障は出来ないですけど、
チャプター編集はOKでチャプター削除は駄目って事だと思います

担当者の方は丁寧に対応してくれましたし
早急な対応して頂いてるみたいです
まあ、今回のバグは流石に笑えませんが
きちんと対応してくれてますので
メーカーとしての対応としては好感持てるのではないでしょうか?

他には、夕べ話題にしたテレ東の録画再生不備(?)についても
調べて頂いてます(こちらは回答待ち)

余談ですがAVC音声についても聞けました
パナはHDMX、ソニーはHDMVと言う方式だそうです
パナ機は両フォーマットに対応してるので
ソニーで録画されたものも見れるそうです
ソニーHDMVしか対応してないので駄目とのこと
HDMXが独自規格なのは聞き忘れました

あと、自分的には不具合が発生した場合に
その後の対応がどうかが問題だと思ってますので
パナがちゃんと対応してくれてますので
不具合をネタに荒らすとか無い事を願ってます
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:27:55 ID:NAH/JO4o0
『ガリレオ』の録画中、BD-Rにチャプタ打ってたら
知らない間に『ガリレオ』が消えた。
録画中の番組まで消えるとは、パナ恐るべし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:28:21 ID:tc+8T7Jw0
>>326
パナ・ソニ
いいところ・悪いところ
まとめてくれ
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:35:29 ID:/VGq65Df0
今買ったやつってダビング10になったらアップデートしてくれるの?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:38:24 ID:0tYTzdYf0
>>336
録画しながら編集なんてパナに限らずやっちゃいけないと思う・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:47:35 ID:C7fAPbbA0
録画しながら編集できて当たり前だと思って購入してるわけだが。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:55:26 ID:hHvNsSzP0
芝のZ1,X6なんか出て半年くらいは何かするとディスクが飛んで初期化するの繰り返しだったがな
それに比べればまあなんてことはない
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:59:35 ID:B78hRpuh0
>>341
キャプボが出始めの頃からPCで動画弄ってる奴からすると
そんなこと怖くて(未だに)できないw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:00:19 ID:4UVolZuv0
なにその誤魔化し方w
欠陥BDレコ告知しろよパナは
345名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/05(月) 23:00:50 ID:rRWP78Qg0
録画はもっと慎重に且つ厳かに行うべきだと
おもうんだよ
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:05:18 ID:sYb/oqAA0
でもま、今の状況では怖くてやりたかねーよな・・・。
カタログ上のスペックがどうかとか関係なくな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:06:44 ID:LC2d3ULz0
チャプター編集なんかしないで部分消去している俺には関係ないな
それどころか部分消去したところにチャプター付くのが邪魔なんですけど・・・
いちいち消すのが面倒なんだよね
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:09:55 ID:tK/Cv3xi0
>>342
芝ユーザーは多機能優先でデータ飛んでも気にしない人が多いのか?
パナは編集機能も少ないんだし安定感が持ち味だからなぁ
データ飛ぶバグあるならそれは困る
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:13:24 ID:VeKPWkrQ0
>>335
>HDMXが独自規格なのは聞き忘れました

独自規格がどーって????今更なに言ってるんだか
取扱説明書に当社の拡張規格だって書いてあんじゃん

強いて言えば、パナは5.1ch音声をBD互換じゃ記録できないってことだろ。
2chステレオならOKらしいけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:14:17 ID:0tYTzdYf0
たしかに犬とか芝のレコ使った後だと多少な事は気にしなくなるね・・・
俺が
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:15:02 ID:4UVolZuv0
欠陥BDレコ回収しないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:16:32 ID:B78hRpuh0
>>351
気にしないというより「そういうもの」だと無理やり納得して使ってた。
半年に一回は初期化したりHDD残量を必ずSPモードで20時間以上は残すようにしたり。

パナは告知するべきだと思うけど芝レコ使ってたものからするとこのくらいの不具合はなんてことないw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:17:13 ID:0tYTzdYf0
>>352
そういう意味じゃなくて(最初はパナが作った規格としても)
BDAとしての規格になってるか(なるか)どうかって意味で言った
言い方が悪かったスマン

そんなにムキになって言う事か?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:17:51 ID:4UVolZuv0
芝とか関係ないから
ごまかそうとしないで回収しないの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:18:48 ID:B78hRpuh0
>>357
このくらいで回収なんてないだろ。
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:21:38 ID:0tYTzdYf0
>>357
その程度で回収なら
はっきり言って全メーカー回収だよ
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:22:45 ID:tK/Cv3xi0
>>355
芝はマニアが多いと思うからそれでも納得するのかも試練が、
パナはAVに特に興味ない層もユーザー多いと思うんだよね。
だから芝機的常識をパナユーザーに求めるのは厳しいかと…

自分にとって重要な番組はバックアップ録画するようにしているが
いつもという訳にもいかない。
チャプター関連のバグあるなら早期に検証告知するべきだろう。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:27:00 ID:0tYTzdYf0
>>362
症状が発覚して1週間とか長期に渡って放置してるならともかく
数日程度だし、営業日的には今日が初日なんだから何を言ってるんだ?
数日内に告知するんじゃない?

ちなみに報告してなかったけど、(全てを報告する義務ないし・・・)
告知については考えるって(考えてる?)パナのサポは言ってたよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:28:53 ID:J8RH8r/3O
>>352
説明書に書く前に売場で公知すべきだな
騙されたと思う人もいるはずだ
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:32:20 ID:7lxSoG750
くだらんレスするIDは非表示にしましょう
快適ですョ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:34:48 ID:0tYTzdYf0
>>365
売り場というよりはカタログだと思うが
凄く同意
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:35:18 ID:tK/Cv3xi0
>>364
いや安定性が売りの松下だと俺は思って買ってるから、
今回のようなバグは珍しいと思っただけ。
ブルーレイ機だけじゃなく主力のDVD機にも当てはまるなら重要な問題。
パナのサポート対応が丁寧なのは知ってるし別にケチつけてるつもりは無い。
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:42:14 ID:zrwlnmGe0
お年寄りには音声多重、副音声が必要なんだろ。
DR、AVCで差異があったりしただけで街の電器屋さんは大変なんだよ。。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:45:19 ID:RR/rOmWd0
低能なコピペするカスがウザいな
死ねばいいのに
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:47:43 ID:+nGImLqm0
データ飛ぶバグは直してくれるんじゃないか?
再現するならTELしておいて欲しいなあ。

375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:48:52 ID:WLeiX2go0
荒らしを構うのも荒らしと同じと知れ


今更どうでもいいことかもしれんが、アナログチューナーは相変わらず悲惨だな…
HS1から比べてもなんかめっさ色褪せて見えるんだが
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:50:57 ID:RR/rOmWd0
>>375
ごめんな
マメにIDをあぼーんしとくわ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:51:39 ID:0tYTzdYf0
>>369
スマン、そう言う意味だったのですね
>チャプター関連のバグあるなら早期に検証告知するべきだろう。
の部分で昨日の今日なネタなのに「未だに告知しないでふざけるな」
みたいな書き込みに見えたので・・・

なんか、データ飛んだり検証(検証動画取ったりとか)したりサポとやり取りしたり
(昨日サポの全然電話繋がらないし・・・1時間半掛けてやっと繋がった)
疲れて気が立ってたみたい・・・反省してる
まあ、一番気分が悪かったのは最初にタイトル消失の不具合報告(前スレ850)したら
信用してくれる人が他の被害者+αだけで、オペミスだろとか嘘つきとか工作員扱いだとかで
とどめが >>8 の悪意のある(?)発言・・・ソニー嫌いなのにソニー厨扱い orz
これに頭に来たから(大人げ無いけど)検証動画録ってアップしました(パナに悪いことしたかなと・・・)

グチこぼし済まない・・・今回だけ勘弁して
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:54:48 ID:77wOg/maP
パナって編集機能簡素だったから、少しずつ増やしてく段階でボロ出してるんじゃないの?
もっと前から他社並に努力してればよかったのに。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:01:40 ID:heaveGLB0
>>375
GRT無しアナログチューナーは画質以前の問題だと思うけど、
パナレコのアナログチューナーの出来はVHS時代から大幅に悪くなってるね。
>>377
新製品買う人はやはり期待して買うのだから気持ちは分かるよ。
サポセン繋がらないよねw
俺、途中で寝てたら繋がって飛び起きたw

再現率100%のバグならその方がパナも対処しやすいはずなんだが、
何がトリガーになってるのか分からないと検証に手間取るかもしれないね。
ま、対応はじてくれるでしょう。
色々とお疲れさま
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:01:54 ID:oX2aBbvZ0
当分の間は、チャプタ使った編集をしたり
録画しながらチャプタ打ち込んだりするのは自粛だな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:04:59 ID:4MfV4WWo0
>>377 ソニー嫌いは余計だろw。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:07:19 ID:4MJyIAqB0
なんかこの不具合を思い出した
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020805/pana2.htm

編集機能が追加された初めてのパナレコは用心深く使わないとな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:07:53 ID:heaveGLB0
はずかしいミスをしてしまった。恥じるのは俺だ・・・

○ 対応はしてくれるでしょう
× 対応はじてくれるでしょう
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:10:44 ID:wcpRsrAb0
>>381
スマン、ヤバイと思いながら
つい本音が・・・疲れてるんだな俺
やっぱり火種に成りかねないよね・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:17:16 ID:heaveGLB0
>>382
今からたった5年前か
それが今やブルーレイレコの時代とか宣伝してるもんなぁ
俺は2002年にはまだS−VHSやD−VHS使ってたよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:18:11 ID:qKeFT91p0
Gz-Factoryから注文した分が届いた。5年保証、ディスク5枚付。
薄い Rec-POTと変わらん ムーブも今のとこ問題無し H.264全モード使える

リモコンのレスポンスがいい 操作性も必要十分  編集も申し分無し
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:19:47 ID:VofhC6EF0
>>385
俺なんてまだS-VHSだよw
やっとBDにしようとあちこちスレのぞいてる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:19:57 ID:h7q2KSxz0
>>377
検証動画うpはパナに悪いことなんて気にする必要は無いよ。
最初に信用されなかったのは、発売前から執拗にデタラメ書いてでもネガキャンかます奴等のせい。
実際の不具合が出ても奴等のでっちあげの工作だと思われたんだよ。
あんたは被害者だし、人柱として十分貢献してくれたよ。ありがとな。

>>383
そのID、後一歩で天国逝きだった。惜しいな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:28:05 ID:5wVbTYRF0
>>382
(゚д゚lll)コワァ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:28:51 ID:heaveGLB0
>>387
優秀なS-VHS機は再生マシンとしても非常に貴重。
松下の1000W持ってるがこれの3倍モードは最強だと信じてる。
他のビデオで録画したテープ互換性も抜群
まぁアモルファスプロヘッドの在庫はもう無いんだろうなぁ…

確かにBDレコは便利です。
EPG予約や自動追尾でビデオ時代のように多めに録画時間設定する必要もない。
DRで録画すれば放送画質そのままだし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:33:51 ID:XMsG5Xif0
>>323
まだ規格の仕様すら決まっちゃいないのにか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:38:01 ID:wcpRsrAb0
>>388
そう言って貰えると気が楽です

ここだけの話し。検証動画・・・
タイトル消滅のあと次タイトルで世界遺産が出たのは良いが
ソニーのロゴ(VAIOのCM?)がでっかく出たのは心臓に良くなかったです
(まさか、ソニーの工作員に思われないかとw)
取り直しも出来ないので、そのままアップしたが・・・
あとは他の録画タイトルに突っ込み来るんじゃないかとドキドキでした・・・
みんな紳士なんですね
(最初の不具合報告の時のネタが「ガンダム消えた」だしw)

つまらない話し、スマン
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:42:14 ID:8hJetNuK0
あなたは立派なヒトバシラーでありんす
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:49:26 ID:heaveGLB0
>>388
死後に天国行きなら喜んでw
今すぐは勘弁してください
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:50:34 ID:4MJyIAqB0
多くのユーザーの録画データが救われた
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:51:09 ID:4MfV4WWo0
>>392
>ソニーの工作員に思われないかと・・・

おまえいい加減キモイよ。そー言う発言へーきで言える自体おかしくね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:56:14 ID:wcpRsrAb0
>>396
このスレ自体が直ぐに工作員扱いする奴ばかりだと
そう感じてしまうのはしょうがない事なのでは?
不具合報告したとたん散々工作員扱いされたんだから・・・
むしろそう言う事言う君が怪しいって言われてもしょうがないんじゃない?
大体、どうしてそんなどうでも言い事に噛み付くのさ
ここは普通に会話もさせてくれないのか?

「キモイ」なんて下品な言葉使う奴の方が神経疑うよ俺は
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:01:21 ID:4MfV4WWo0
>>397
わかったよ。ドラえもん書いてごめんな。
ガンガレパナ夫!!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:01:50 ID:8hJetNuK0
>>397
もちつけ
ここは2chだ
適当に流しとけ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:06:07 ID:wcpRsrAb0
>>398
夕べの ID:Lpuujzjm0 ですか?

俺がパナ夫だったら、パナの不具合報告したり、証拠動画アップしたりしないよね?
結局君は何か理由を付けて荒らしたいだけなんだね・・・
以後、君の相手はしない様にするので、終了って事で宜しく
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:07:18 ID:wcpRsrAb0
>>399
スマン、落ち着きます
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:07:43 ID:h7q2KSxz0
>>397
ID:4MfV4WWo0こそ、あんたが濡れ衣着せられるきっかけになったソニー信者の一人っぽいぞ。
まともに会話の通用する相手じゃないからスルーしとけ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:11:55 ID:wcpRsrAb0
スミマセン、冷静になります、反省してます
何か今日はおかしいかも・・・ orz
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:21:14 ID:xuWGmuzB0
両方買った自分はまんまと引っ掛かった訳だな。

405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:38:53 ID:sCjZT1T60
コールセンターにつながらないのはそういうことだったのか
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:41:12 ID:69TkokvF0
BW800にDCH500とrec-potとD-VHSの3台繋げたら
「機器は1台のみつなげてください」
だって。

そんな制限あるの?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:44:29 ID:MH5bED/d0
信者とか関係なく
どっちも初物バグはご祝儀
早く対策されるといいね…
うちのBDZ-X90も信頼できなくて鬱
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:51:09 ID:TktCiAf/0
>>406
DVDレコは1台までとか、Rec-POTはテレビ(チューナー)との組合せに限り2台までとか、
正確には「BW800が認識可能な機器が1台まで」という感じ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:53:17 ID:4MfV4WWo0
>>406
ああ。うちもそれなったよ。なんか勝手に友達の友達まで親友にしたがる糞仕様っぽい。
機器によってはうまくリンク切れるけど、やっぱ手っ取り早いのはpotを真ん中にして
テレビとBWで挟む感じかな。そのときもBWよりもTVとpot先に友達にさせなきゃいけない
から、BWはOFFかTS入力以外にしといて、TVで先にpotとリンク張ったほうが確実。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:59:58 ID:BQpZ69OQ0
なんか、発表から1ヶ月程度で発売でバグだらけだろとか言われてて
必死に否定してた奴いたけど、予想通りの結果で致命的バグだったね。。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:01:35 ID:Sse+sdRH0
バグだらけ→現実
売り上げも敗北→現実
ご愁傷様です。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:19:36 ID:69TkokvF0
>>408
>>409
Thx

D-VHSとrec-potの同居は無理っぽいね。。。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:47:54 ID:7IjlyL3V0
>>380
録画中チャプター打ちはアナログ機でも妙なことになる場合がある。
(遭遇したのは、録画側内容の音がチャプター編集時の再生音声にすり替わってた現象)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:04:23 ID:BQpZ69OQ0
ソニースレで、ソニーはバグだらけ。松下はバグは無いと主張する馬鹿書き込み。

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 11:56:34 ID:Z64jOfT+P
なんかイマイチ不安だなあ。
タイマー爆弾抱えてそうでさ…。
その…、V7.9やこれまでのスゴ録にある起動失敗?
なんか不完全なシミ(バグ)を残して売るんだよな〜、ソニーは…。

461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 14:38:01 ID:Z64jOfT+P
使わない(DRオンリー)なら、安くて致命的なバグ付きソニーか、
やや高くて碌でもないリモコンとソフトの松下か…の2択か。

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 00:52:33 ID:YNBrgK+h0
レコーダーは不具合なくまともに録画できてナンボ。
個人的にはそれが一番重要なポイントだ。
揚げ足取り工作でもしないと、いくら機能多彩でも
わざわざ不具合多発機買うやついないからな。
工作員の方々には全く同情するよ。

前回は2層非対応などテスト機にすらなってなっておらず、価格競争すら起きなかったorz
今回はさしづめαテスト機ってとこか。早くβテスト機発売できるといいね。
あっ、βは既に滅亡したとかいうツッコミはなしでw

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/17(月) 01:04:18 ID:wkqAGG/b0
松下は1世代目のBW200でilinkムーブに関してこれといった大きな不具合出てないし
安定度はぴかいち
その資産もあるし、間違いなく2世代目もi-linkは付けてくるだろうな
H264ももちろんあるだろうし
やっぱり松下買うだろうね
ドライブも信頼あるし SONYのドライブは2層大丈夫かな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:10:57 ID:SwsDmedC0
そんな昔のログ引っ張ってきて・・・必死だな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:18:49 ID:7IjlyL3V0
出荷前の「バグだらけ」「バグなんてない」はどっちも根拠の無い予言レベルでしかない。

自分はこの手のは三ヶ月様子見てから買うので(BW200もそうだった)、よくぞ見つけてくれたといった感じ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:21:13 ID:7IjlyL3V0
>>414
402の後半の二層対応は当たっている指摘なんだから煽りコピペの際は削った方がいい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:22:31 ID:BQpZ69OQ0
>>417
早くβテスト機発売云々言ってるが
ユーザーを使ったβテストはパナの方だったと。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:27:00 ID:7IjlyL3V0
>>418
今年発表分の機材に関してはその状態だね。恒久ベータ機でないことを祈る。

ソニーのV9/V7も二層対応してベータ機脱却すればいいのにね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:29:12 ID:BQpZ69OQ0
このスレでソニーの方が〜〜ソニーも〜〜云々持ち出すとか
どんだけ信者脳なんだよ・・・流石の俺でも引くわ


CEATECの発表から1ヶ月もあれば十分とか
何ヶ月も前からやってるんだから大丈夫だとか
ソニーはバグだらけだとか言ってたのに
タイトルが消去される致命的バグがあったのはパナなんだぜ

そりゃ俺も怒りたくなるわ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 06:04:30 ID:NgCe8SQE0
>420
そういうあんたはソニー信者なんだろ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 06:14:32 ID:1L7jL9v20
シャープのBD-HD100で恒久βテスターやらされてたんで、
去年のBW200の安定度には、むしろ憎たらしささえ感じた。
今年はまだどれにも手を出してないけど、
また可愛くなってるみたいだね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 07:35:39 ID:7IjlyL3V0
>>420
>>414のコピペ部分持ち出してきた時点で言われるのはわかっていたことでしょ。
「ソニーバグだらけ、パナ安定なんて馬鹿書き込みだ」という部分は同意するけど、二層非対応=ベータ版は当たっている指摘なので馬鹿書き込みではない。パナの操作性難=ベータ版と言われればそれも同意。

で、まだ買っていない自分からすれば直すか直さないかが焦点なので、ソニーにやや傾いてはいる。が、まだ油断はできない。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 09:01:17 ID:1iHdY3c30
>>420
散々BCNコピペとかでネガキャンやってた奴がどの口で言うかね
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:08:08 ID:n07TiIJK0
>>412
あ、じゃぁBW200で出来てたPC→BWへの書き出しも無理になっちゃったのかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:15:01 ID:Q5S30E2PO
>>429
うまくできなくて、ずーっと悩んでた
やりかたkwsk pls
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:22:15 ID:n07TiIJK0
>>430
あ、412は手抜きで書いただけで、ただのpot経由です。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:26:32 ID:bDfpwpJt0
今日もレスが飛び飛びな件について

松と糞をいがみ合わせて利となるのは…やっぱあの勢力の仕業なのかねえ
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:51:24 ID:qZeCavsq0
>>438
芝男か?と指摘されたらRDスレも申し訳程度に荒らしたよ
で、すぐ止めたw
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:10:19 ID:QfSg36xY0
>>438
GKにきまってるだろ。
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:12:52 ID:WXb5WYoE0
>>443
松の不具合がうpされてから荒れだしたんだけど
いまじゃ他のスレにも飛び火してるぞ
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:32:08 ID:mVMENyqB0
最初は不具合に必死に返答してたしこの荒らしw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:36:46 ID:AW0Z55eN0
パナは「バグ」なので修正されるが
ソニーは「仕様」なのでそのまま
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:47:18 ID:6mmSIsjF0
野郎来い来い来い
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:17:06 ID:iDx94hkl0
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:19:34 ID:etKRVrFb0
東芝RD-XD91持ちなのですが、BD機に移行を考えてます。
BW800にiLinkでムーブ可能でしょうか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:22:11 ID:A8+W3dqV0
>>456
pot経由なら可、芝機はRD-A600、A300のみ直接ムーブできる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:24:07 ID:etKRVrFb0
ありがとう・・・直接はだめなんですねorz
POTをオクでゲットします・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:29:33 ID:uau1ScQL0
AVCの画質はソニーのがいいです。
BW800、HEモード、PS3、X90ともに再生不可です。

BW800とX90持ちからのレポートでした。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:33:14 ID:IHdSB3MW0
>>459
音声設定変えました??
変えれば、読めるはずなのだが・・・・・??
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:35:22 ID:2UQY2VTh0
>>459
HG,HXは再生できるってこと?
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:46:26 ID:BQpZ69OQ0
次世代DVDBCNランキング
10月27日〜11月2日
順位  シェア 市場推定 機種名
*1位  3.9%  \182,700 BDZ-X90
*2位  3.4%  \136,700 BDZ-T70
*3位  2.9%  \117,900 BDZ-T50
*4位  2.3%  \153,800 BDZ-L70
*5位  2.2%  \188,200 DMR-BW800
*6位  1.4%  \143,100 DMR-BW700
*7位  1.1%  \266,400 DMR-BW900
*8位  0.3%  \101,700 BD-AV10B
*9位  0.3%  *\92,900 DMR-BR100
10位  0.3%  *\89,200 BD-AV1B

新機種だけ
SONY 12.5%
PANA *4.7%


流石に大敗としか言わざるを得ないな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:49:15 ID:e/BcsNE+O
品薄だからしょうがない
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:52:41 ID:uau1ScQL0
>>460

まじすか?どう変えれば?教えてエロい人っ!!!

>>461

HGま間違って作ってしまったBDなのでそれ以外は試せてないです。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:00:38 ID:5t/G099h0
シェアが上だと何か得なのかな?
やけに気にしてる人がいるみたいだが
気にするのは勝手だけどここでそれをネタにオナニーされるのは
さすがに気持ち悪いわ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:02:42 ID:BQpZ69OQ0
>>464
品薄なら予約入れるはず
それすらないからね

しかもパナでも最大2.1%だから流石に品薄で片付けるのは・・・
今回は素直に大敗したよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:06:51 ID:Z9DyEY/h0
パナの場合、DVDレコもあるからね。そっちへ流れてる可能性ある。

ソニーはBDレコ一本だしね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:17:19 ID:aUbCpo5p0
単純に去年大量にでたBW200ユーザーがソニーを買っただけでしょう。
新型BWにはILINKがついてるからBW200でムーブすればいいし。
優先順位の差かと。
データ放送カットさえついてればパナに残った人も多かっただろうけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:23:20 ID:9dOCM7Z30
メーカーの社員じゃないんだから、どこが売れようとも関係ないだろ?
ソニーが売れて、なんでそんなにうれしいわけ?

どこのメーカーだろうとレコがたくさん売れてメディア単価が
下がったら嬉しいけど。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:25:27 ID:1iHdY3c30
>>470
ヒント:ゆとり脳
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:27:21 ID:IHdSB3MW0
>>465
操作説明書の97PのHG〜HEのディスク記録音声
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:30:38 ID:uau1ScQL0
>>472

ありがとう、本当にありがとう!!
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:40:04 ID:Zz2Eo9VL0
いまさらパナ買うのはソニーにi.Link期待して裏切られた奴だけだろ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:40:22 ID:VYmFBMrE0
>>422
シャープの初代HDには参ったよな
サービスが頭下げながら6回本体交換に来たけど
予約録画失敗が直ったのは1年後のファームだった
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:45:22 ID:5wVbTYRF0
SONYに抜かれたんだから次はマニア向けの機種を出して欲しい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:47:21 ID:WR86NQXU0
マニア向けといったらテクニクス(*´∀`*)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:54:59 ID:iWZXuLPn0
蒸着テープ(オングストローム)並みに
マニアックなやつ
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:33:37 ID:5revHs+h0
BW900ですがチャプター編集で「プレイリスト内」でのチャプター編集は可能ですか?
他のレコーダーで録画したDVD-RW(VR)のプレイリストです。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:36:21 ID:ItwbD/dd0
BW800・BW900って中国製なん?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:38:35 ID:S5E4NQ190
DVDへHD記録するときの速度について質問です

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html
ここみると、AVCHDとAVCRecではフォーマットが違うみたいですけど。

HDDにAVCHDで圧縮して録画。DVDに移すときには、AVCRecに変換が必要で
等速になっちゃうんですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:51:33 ID:9K7UvC5uP
ブラウン管の4:3画面のテレビ使ってるんですが、アナレコのチューナーの感度が
あまりよくありません。
それでBW700を買い増しするつもりなんですが、デジレコのチューナーなら
ズームとかあって、黒枠を除去できると聞きました。
ですがチャンネルを変える度にズームしなければならないそうですが、
それは本当なんでしょうか。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:02:22 ID:MpAu9ZEj0
WOWOWも今年の年末年始はろくなのないな
BDソフトで買ったのもあるし
LIVEもいいのやらないし
高画質で録音したいと思う番組がこれといってない
とりあえずPOTに取り貯めてBW800は年明けに買うか
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:08:17 ID:wcpRsrAb0
>>234
テレ東の再生が可笑しくなる条件がハッキリしました
データ放送の有無では無いようです

BW800で録った夕べのバンブーの再生は問題ありませんでした
外部機器で録った物をムーブしたバンブーは再生不備出ました
その結果、色々試してみて出た結論ですが

1.テレ東京を録画したものをTSムーブしたものが駄目
2.外部機器のテレ東の放送の垂れ流し(TS)をBW800で録画したものも駄目
3.BW800自身で録画(データ放送中・メンテ中ともに)したものを再生は問題なし

なので、テレ東のデータをTSで取得すると駄目みたいです
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:15:52 ID:8UVdGDUe0
WOWOW は今月で解約するつもり。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:22:09 ID:A8+W3dqV0
>>500
そうですか。こちらではDH1000WからBW900にムーブしたものも問題なし
です。ますますわからんですな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:28:30 ID:wcpRsrAb0
>>503
それじゃあ、送り側機器との相性でしょうか
#機2機(ARW15、ARW22)はともに駄目な感じです
まあ、他社製品は保証外なのであれですが・・・
DH1000Wって日立でしたっけ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:36:40 ID:vGb81J2W0
10月末に注文したBW900は何時納品されるのでしょうかねえ。
未だに祖父地図にはあるが高杉。

時をかける少女がWOWOWであると知って契約しようとしたら
SD画質かよ。や〜めた。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:42:04 ID:bc5WwDFt0
>>475
俺のケースはそれだな。
V9持ちだが今回BW800を買った。iLink以外は全くだめだ。
爺婆用だと言ってるやつが多かったが嘘だな。マニュアルなしで
使えない機種はこれが初めてだ。例えば番組情報がスポンと出せないw
tsダビングとiLink入力の関連が試行錯誤の上、ああこういうものなのかと
無理矢理納得しないと理解できない。番組表で何でCMを見せられなきゃ
いかんのだ?等々使っていると腹が立つことばかりだ。
iLinkは#と比べるとまともだ。設計者の意図はムーブしか念頭にないことが
分かるが、しかし変則的な動作をしないし裏技をいろいろ使えばチューナ部の
連携もできないことはない。それだけがメリット。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:47:17 ID:A8+W3dqV0
>>504
日立です。あと前にも書いたけど、機種の違い(BW800とBW900)、
接続の違い(HDMIとD端子)でしょうか。D端子以外での接続は
試されていませんか? D端子出力が、コピー制御関係で変な
動作をしているということも考えられなくはないですから。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:50:30 ID:aUbCpo5p0
まあむかつく部分はどのレコにもあるよ。
BW200持ちでT50買ったけど反応がワンテンポ遅れてイライラするしw
でもデータ放送カットとおま録は便利からいいんだけど。
おまチャプは・・・T50持ちは語りたくないorz
慣れりゃいいんですよ。

509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:23:34 ID:wcpRsrAb0
>>507
HDMI環境は無いのでテストできないのと
S端子等の旧接続方法は設置の都合上試せない状態です

コピー制御関係はD端子だとCGMSくらいでしょうから
こんな動きにならないだろうと言うのと(可能性は無いとは言いませんが)
TSとBW800で録画したもの(同ソース)で動きが違うのも解せない話しです
TS録画したテレ東以外のソースでは今の所一切起こりませんし・・・

とりあえず自分の環境で確認できる事は試しきった感じですので
後はパナに任せてみようと思います
何か進展があったときは報告させて頂きます

今後はテレ東ソースを移動する事も少ないと思いますので
(移行対象のデータは全て実験で飛ばしましたしw)
BW800でテレ東番組を録画失敗しないように気を付けます

色々と貴重な意見を有難う御座いました
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:34:46 ID:HCY1/+Aw0
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:05:45 ID:A8+W3dqV0
>>511
なるほど、了解です。あと、>>233の方で自機録再でもおかしかったと
ありましたが、この現象はそちらでは出ていませんでしたか。
D端子接続は、解像度制限が誤動作したのではと思ったからです。
将来的にはアナログ出力からはコピー制限のあるHD解像度は出力さ
れなくなると聞いているので、変なバグが誘発されたかと勝手に推測
してました。また、何かわかったら教えてください。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:16:35 ID:qKeFT91p0
BW900、また納期延びた 
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:18:32 ID:qKeFT91p0
家電エクスプレスも在庫あったけど、売り切れ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:34:57 ID:qKeFT91p0
ベストに一台あり
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:41:53 ID:9K7UvC5uP
質問流された…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:45:17 ID:wcpRsrAb0
>>518
すみません >>233 (自分の書き込みです)は既にデータ削除してしまったので
正確にはわかりませんが、
おそらく、#機の電源が入ってた可能性があって
もしかしたらBW800のチューナではなくTSの垂れ流しが来てたのを
テレ東のチャンネル(自機)になってると勘違いしたのではないかと思います
その件にも触れなきゃいけないと思っていたんですが忘れていました
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:47:27 ID:NgCe8SQE0
映像の質を“元から”改善するPHLのクロマ処理技術
−新DIGAでBDビデオ高画質化。レコーダ世界展開も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/bd3.htm

このスレでは報告無いけど、BD-ROMの再生画質はかなり改善されているらしい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:52:10 ID:qp2uIfCzO
それって実写版じゃないか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:53:11 ID:Z9DyEY/h0
パナはどうなの?

ーーー
ソニーの新BDレコーダが有機系BD-Rに正式対応−有機系BD-Rへの記録/再生が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/sony2.htm

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X90/L70/T70/T50」
ソフトウェア更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071106.html
>[1] BD-R ver1.2 (LTHタイプ) への記録、再生が可能になります。
>[2] その他改善
528526:2007/11/06(火) 21:53:59 ID:qp2uIfCzO
ごめん、時をかける少女の話。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:54:05 ID:wcpRsrAb0
また日本での発売はないんですね・・・
パナと言いソニーと言い、
いい加減日本でも低価格プレーヤー出して欲しい
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:54:19 ID:UkJmRbnj0
BW700,800,900はXP,SP等にダウンコンバート中もBW200とちがって
W録できますか?
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:23:31 ID:MTKsrUQN0
>[2] その他改善
気になる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:31:40 ID:HehnXPOp0
>>463
ソニー機は最初だけ頭のおかしいソニオタが一斉に買うから
初っ端の景気はいいんだよな。すぐにいつものパターンになって
ソニオタが火病るけどねw
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:38:08 ID:h7q2KSxz0
>>533
さわるなきけん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:46:14 ID:NgCe8SQE0
>530
XP+DRという感じでW録できますよ。あと、追っかけ再生も可。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:48:39 ID:KvWMr8GI0
>>494>>523
4:3テレビに繋がなくなってかなり経つのでよく分からんのだが、
サイドカットとかズーム機能はあるね。
初期設定でテレビのアスペクト比を選ぶ項目もあるし詳しくは説明書ダウソしてみて。

>アナレコのチューナーの感度があまりよくありません。
これの意味は電波が弱いってことか?
テレビで見るのとアナレコで見るのとで比較してレコ側にスノーノイズ入るとかなら
レベル不足かもしれない。
ブースターかましてみたらどうだろう?アナレコのチューナー性能で絵が悪いなら仕方ないが。

後、デジタル放送はレベル強すぎても映らないことがある。
もしブースター入れる場合アナログだけでいいのか、デジタルも必要なのかは試してみないと何とも言えない。



539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:53:35 ID:vGb81J2W0
そう、実写版の「時かけ」のHDが欲しい訳よ!観たい訳よ!!
アニメの方も面白かったけどやっぱり知世ちゃんでしょ。
天国〜や早春〜はBS-iで流れるのになあ。
以上、チラシの裏でした。
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/06(火) 23:05:11 ID:1QpUKCfc0
おい、あんまりモデムの電源切ってると
逝くぞw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:06:03 ID:VuKddvPi0
>>539
8/15にHDで放送済み(WOWOW)
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:16:09 ID:o9JPb6vS0
ベイズフィルター付きの専ブラが欲しい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:28:53 ID:0vgV0jLz0
今日初めてBDを焼いてみた、HXモードで。
1枚に6時間も入ると2層は必要無いねー。
去年のV9/V7にAVC録画が付いてたら
あんなに非難されなくて済んだのに。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:35:14 ID:bihAPdvO0
>>529
PS3がある以上それより1万は安くしないと
まともに売れないから現状では出ない
BDドライブを安く作れるようになるまでは
安いプレイヤーはでないとおもわれ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:37:45 ID:E55xmbGg0
30000円でも儲けは出そうな気はするがね
BD-ROMドライブの値段次第だけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:38:58 ID:9K7UvC5uP
>>538
dクスコ
実は最近いつも視ているU局画面に、御承知のスノーノイズが出るようになりまして、
屋根のアンテナも腐食が進行してきたし、いっそアンテナ周りと同時に
レコも換えようかと思いまして。
しかしブラウン管は勿体ないし、液晶テレビを買うにも画像汚いし、どうすべきかと…。
その上、価格などのクチコミでは、デジレコではチャンネル切り替え毎に
画像モード変更しないと、4:3画面では黒縁が出るとのこと。
それはいくらなんでも使い勝手が酷すぎると思いまして質問させて頂きました。
やっぱり、チャンネル切り替え毎に、あのリモコンいじらねばダメですか…。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:58:42 ID:Wzk8+1IK0
そもそもブルーレイレコと普通のDVDレコとどこが違うの?
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:13:54 ID:50A3hmkj0
>>548
なるほど。
4:3のブラウン管は525iを直接表示できる点で
過去のVHS資産が多い人やゲーマーには貴重かもね。
俺もソニーの25型ブラウン管以前使ってたから気持ちは分かるよ。
ただ地上デジタルもHD放送増えてるしデジレコ買ったらワイド画面欲しくなると思う

液晶への乗り換え時はブラウン管に慣れてるほどためらいが出るかも。
俺は買うとき店頭でどうしても液晶テレビに目が慣れなくてプラズマにしました。
まぁ慣れれば大丈夫なんだろうなと思うが。

チャンネル切り替えごとのリモコン操作は仕方ないでしょうね。
デジタル放送のアンテナレベルを見るのにもチェンネル変えるごとにサブメニュー押す必要あるし。
現状の優先順位はやはりアンテナ周りの再構築だろうね。
元が良くなければその後でいい機械を持ってきても何ともなら無い。


554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:23:45 ID:PlUwzQfUP
>>553
うう、もうテレビも換えるしか仕方がありませんか…。
レコもW録ではないので、今更アナレコを買い足すわけにもいきません。
まだ手持ちのマシンは壊れていないんですよ?
哀しいったら…もう。
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:43:04 ID:50A3hmkj0
>>555
今更アナレコ買い足す必要もないと思うよ。
もしデジレコ買ったとしても併用していけばいいだけだし。
レコの進歩は早いというか過渡期が続いてると言うべきか…

うちにもあまり使わなくなったアナレコがあるんだが
今はBS2の4:3番組録画に使うことが多い

テレビは今の画質で納得してれば無理に買い替えなくてもいいかも知れない。
液晶、プラズマともにまだ進歩していく途中だし今のブラウン管使い切って買い換える手もアリかと。
逆にHD番組を今見たくなれば買うしかない。
まぁその点をどう考えるかですね。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:51:21 ID:50A3hmkj0
アナログ出力が軽視されてきてHDMI接続が主流になるのは時代の流れか。
しかしテレビ側のHDMI入力端子は多いもので3つ?
うちは二つしかない。

両方埋まってしまったのでHDMIセレクタ買うしか無いのか
その割りにメーカー純正(OEMだとしても)HDMIセレクタって見たこと無いんだよなぁ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:24:31 ID:+czNfjPg0
i.LinkのHDV取り込みはやっぱりできないのね。
パナでは。
HC7つないでみたが、i.Link接続をHDVの設定にしてると、
DMR側で機器の認識に失敗する。
HC7の設定を変更して、DV設定にすると、
DMR側が認識して取り込み準備が整う。


562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:27:55 ID:76fzZniq0
やりかたが悪い
できる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:45:12 ID:X7XuCUck0
>>560
いっそのことセレクタではなく次世代音声対応AVアンプにいくという手もあるよ。
ソニーのがよさげなんだけど雑誌はパイオニアが評価いいし
俺的にはヤマハのプレゼンスが必須なんだよな。
なぜヤマハ以外プレゼンススピーカ使わないのかなぁ。
あれほど効果のわかりやすいスピーカはナイと思うのだけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:18:09 ID:dsXk5ZZr0
この機種
コピ10に対応しているのですか?
サポートセンターに電話してもほとんどつながりません><
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:30:27 ID:50A3hmkj0
>>563
トンクス
確かにそういう方向もありますね。
オーディオをビジュアルを分けて考える性分なのでその発想は無かったですよ。
スピーカーは俺もヤマハ好きです
>>564
ソニーのも含め「対応する予定」なんじゃなかったかな?
放送ダウンロードで対応するのかどうかもまだ未知数だし
サポセンに聞いてもどうなんだろう?
「まだ何ともお答えのしようがありません」という気がするのだが。
電話つながりにくいのはデフォ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:35:34 ID:y3SqicRV0
やっぱパナBD総合スレにしたほーがよかったんじゃねっ?
なんかβ系っぽくて近寄りづらいんだけど。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:41:04 ID:nNP5nNTc0
コピ10は導入すら怪しい雲行き。
BSメインの俺には関係無いが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:01:57 ID:dsXk5ZZr0
>>565
>>567
そうですか
ソニーは一応、HPにも対応予定と書いてありますね
パナはどこ探してもありません
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:13:09 ID:nNP5nNTc0
ソニーの必死さが伺えますね。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:22:59 ID:NJkqvA1XP
BW800なんだけどHDMIケーブルの接触がいまいちで
認識しない時がある ケーブルが悪いのか?
とりあえず引っ張り気味で束線しららOKなんだが
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:23:30 ID:dwVWGp7U0
昨日BW800買いました。
TVはまだD1なので、プロジェクターのZ2で初めてBSデジタル見て感動!!
H.264もあるし、まあいい買い物が出来たよ。
これからも仲間にいれてください。
HDMIのプロジェクターかTVか?
どちらが先か迷ってます。金持ちじゃないので。
早くBDソフト観たいなー。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:27:27 ID:grtwFIWN0
>>578


おめー 俺様はbw200 900 使用だよ〜

よろしく^^
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:38:27 ID:0+ey6f480
BW900、800って、殻付きDVD-RAMは使えるんですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:42:14 ID:dwVWGp7U0
>>579 よろしくね。

まあ、なんで購入したかっていうと。
来年の頭くらいに、うちのマンションもようやくケーブルTVを導入なんです。
(STBにiリンクが付いてるんだって)
だから今までBSはともかく、地上がずっとデジタル未対応だったわけで。
恥ずかしながらw
昨日初めて我が家も、ようやくBSデジタル初導入だったのさ〜w

で、問題はこれからだよなあ。
TVに繋げると、いちいちプロジェクター部屋まで移動しなきゃなんないし。
プレステ3じゃあ、H.264が使えないみたいだし。
オールHD化までの時間稼ぎどうしようっかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:35:26 ID:w0vntIfnO
>581
変なおじちゃんとお話ししちゃダメっていってるでしょ!
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:59:50 ID:DhTlyvOw0
懲りないね
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:17:32 ID:m4Pmr8kC0
ログ壊れてるって出たから何事かと思ったら

軒並みあぼんされててワロタ。報告者&削除人GJ
次は規制だね♪
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:42:22 ID:QOeyswRO0
規制は規制議論板に行けばいいのかな
巻き添えくらいたく無いからオレと違うプロバイダだと良いな
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:18:45 ID:hu3+DOdT0
例の2-3アカのアンチBD厨が暴れまわってるなww
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:22:10 ID:HbpRhAoB0
モバイル、ノートPC、携帯・PHSもお好きなようです
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:45:49 ID:2GjteMYD0
連投荒らしが荒らしてるスレが
ソニーとパナのBDとTVのスレだけってのがわかりやすいなw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:47:45 ID:93OM2WjQ0
あぼーんされていい気味だw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:12:08 ID:hu3+DOdT0
>>591
HD DVDスレにも転載しておいたよw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:32:04 ID:LKFceipo0
37Z2000だとHDMI接続で不具合が生じるな
フラックアウトや砂嵐が出て1分ぐらいしてからやっと表示される
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:48:10 ID:3YW+sz2bO
BW800を買おうと思っているんだが、DVD再生画質ってどうかな?
テレビはフルHDビエラ42型です。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:13:39 ID:UO+nMzLJ0
>>594
東芝プロテクトです。芝のレコは今後も絶対認識しませんし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:05:58 ID:lzdSWjbc0
教えてくれ。
RD−XD91←POT→BW800でIリンク接続して、POTから
BW800へムーブ可能かな?
RDはIリンクモニターして、POTの画面を出力するかんじ。
ビエラとPOTがリビングにあって普段はそこでPOTを使って
ムーブするときのみPOTをRDとBW800がある部屋に持っていく
使い方をしたいんだが。(RDのある部屋はIリンクなしのモニターなんで)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:10:15 ID:m5p/xS530
>>597
無理だね。
東芝だもん。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:11:44 ID:0WYkzi+b0
>593
自分勝手な推測で余所を荒らすのは止めとけ。おまえも荒らしといっしょ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:25:00 ID:lzdSWjbc0
>>598
そんなことはないはず。
RDでPOTのモニターはできるんだから。
BW800がまだ購入できないから2台POTにつなげた時が不安なんだよ。
601578:2007/11/07(水) 22:30:13 ID:dwVWGp7U0
>>597
なるほど。
rec-podという手もあったな。
居間にSTB → プロジェクターの部屋BW800
で当面の間凌げるかもなー
そうなるとBW800の前面のIリンクが役に立つ気がする。
ありがとう。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:41:36 ID:m5p/xS530
>>600
BW800はレコーダ1台しか認識しないんだって。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:45:06 ID:UO+nMzLJ0
つか東芝のレコーダを認識しないんだが
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:55:04 ID:lzdSWjbc0
>>602,603
かんちがいしてないか?
東芝の「Iリンク[モニター]」機能を理解されたし。
>>601
役にたててうれしいよ。
で、おれの597が解決してないのだが(笑)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:56:21 ID:av5TBZjZ0
うちのX6はその方法でBW800にムーブ出来た
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:00:29 ID:lzdSWjbc0
>>605 サンクス。
これですっきり眠れるよ。ほんとあんがと。
あとはBW800購入するのみ!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:10:17 ID:m5p/xS530
HD DVD版のダイハード4.0見よっとw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:11:10 ID:ZEUO77OW0
BW900届いた。ようやくD-VHSからおさらばできる。
ありがとうパナソニック
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:30:36 ID:ukbf1CQD0
>>608
おめ☆
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:59:11 ID:G8boezo90
HGモードの録画ってどう?
使えそう?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:09:11 ID:GkX6K4OO0
>>561
出力モードTSモードにしないからだよ。HC7ってTS出力ないの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:09:33 ID:ljolJi8B0
>>610
ハーフHDなら無問題だと思うが、フルHDで見るならある程度の妥協は必要
個人的には堪えられない
「これで十分」とか「気にならない」とかの感想は妥協です
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:22:33 ID:9+ZrrnKD0
720pの映像のみ720pで出力します
何気にかなすぃ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:37:17 ID:pD/nZX1X0
悦子‥ 俺が悪かった
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:50:51 ID:oWyDP4J10
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:05:37 ID:XzSUsTxp0
>>612
サンクス 悩むなあ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:47:47 ID:i4bVSef10
>>608
> BW900届いた。ようやくD-VHSからおさらばできる。

D-VHSで録り溜めたテープはないのか?
ほとんどの録画テープの映像は、BDにコピーできないから、
D-VHSで録ったのは、D-VHSで再生するしかないぞ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:50:19 ID:i4bVSef10
>>611
> >>561
> 出力モードTSモードにしないからだよ。HC7ってTS出力ないの?

するわけないだろ。
HDV/DVハンディーカムなんだから。
ハイビジョンビデカメで、TSモードできるのなんてないだろ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:02:29 ID:a8I4iing0
できるよ。やってみ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:16:23 ID:YL1tQSIq0
>>618
HDVの出力はすべてTSコンテナなんだが・・・ 釣りですか?
HC3、XLH1から問題なく取り込めているけど。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:47:08 ID:IDs88sN20
/HE(5.7Mbps)

BSデジタルは無理か・・・?
痴デジ用の動きの少ない物くらい?

実際の映像見てみないと何とも言えんけど・・・
アプローダとか亡いのかねぇ。(´・ω・`)
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:58:46 ID:lw9A3JsR0
>>621
HEはアプコンものなら十分使えるが通常のHD放送では
使えないってな感想。
HEは突然破綻(急激な解像度低下)するときがあって一度破綻すると
回復するまで時間がかかる。(徐々に解像度が元に戻る)
激しい動画から静止画というシーンでこの現象が起きることがあり
かなり見苦しくなる。
HX,HGについてはこういうことは今のところないがもっといろいろなもの
試して検証しているところ。
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 10:30:39 ID:Oos0sEI20
>>623
解像度低下って
アナログDIGA時代のハイブリッドVBRみたいに
動的に解像度変えたりすんの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:10:26 ID:42hpwvlnO
東芝ならビットレート低くても余裕なのに
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:19:23 ID:IkfDVIbD0
>>627
未来人ですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:05:47 ID:42hpwvlnO
シーテックで一目瞭然
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:08:58 ID:5yKHLsSA0
>>621
結局自分の撮りたい番組をダブル録でとって比較するしかないよ。
軽く流し見してるだけじゃわからん。
HEだとブロックノイズは多いかも知れんが、デコード時にNRで消えてる可能性もあるかも。
ガンダム00のOPで一か所そんな気がした。

つうか、アナログ時代のSPあたりなんてこんな比じゃないくらい
劣化してたのを平気で-R焼きしてたんだからチェックするのがばからしくなったw

ちなみに、NHK-BS hi 関口の中国鉄道の奴、アド街、ガンダム00、電脳コイルで比較中。
関口の砂漠とか薬丸のセーターのディテールでボケてるかと思ったら、元のDRからボケてたりとか、
服装と背景の境目がざわついてるからそこが劣化してるかと思ったら、元のDRからそうだったり、

比較していくうちにどっちがDRかわからなくなったりw
まじまじと見るようになったら番組ごとの画像の差の方が大きいことにあらためて気がついたりw

631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:29:15 ID:Sr0fg9xKO
>HEは突然破綻(急激な解像度低下)するときがあって一度破綻すると回復するまで時間がかかる

うへ、こういうの気になるんだよなぁ…ソニーの新型の6Mbpsモノはどうなんだろう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:47:49 ID:lw9A3JsR0
>>630 >>632
プリキュア5のOPがわかりやすい。
最後のきめポーズから提供の静止画の部分でこの現象が起きる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:00:18 ID:UPWsM//s0
破綻からの回復は未確認だが、一般的にLSRがHEより上。
対談番組でよく顔のアップになるがHEボケ酷い。
ロケ番組の建物の質感でも差ある。

アニメでは分かりにくいが、LSRが余裕のある感じ。
残したいが画質はそこそこで良い=HE
最低画質では我慢ならん=LSRにしてる。

やはりエンコーダーの差なのか、それとも6M切るのは
無理があるって事なのかな。

これでHD Rec4Mでまともな画出せたら奇跡。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:05:51 ID:b7Ku3QNS0
LSRvsHEだけはソニーが勝ってる気がする
あとは同等かパナがちょっと上
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:09:23 ID:jyz/miZV0
ヨドバシ.コムで発売したばかりのBW800もう178000のP10になってる。
最初228000だったから5万も安くなったのか。
納期が1ヶ月かかるのに安売りする謎。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:11:29 ID:UPWsM//s0
あとDRもSONY。
同じ番組録ってPanaの方が1割以上下手したら2割近く容量でかい。
信じられないくらいデータ放送無駄。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:25:29 ID:lT7U4uYf0
>>637
それ画質と全然関係ないし・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:35:08 ID:XzSUsTxp0
>>636
前の値段じゃ売れないから安くしたんだね
それでも納期1ケ月がネックかな
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:38:53 ID:kRo6X45Y0
>>637
彼は「パナ製品よりソニー製品の方が好きだ」と言いたいようだ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:00:25 ID:5yKHLsSA0
>>633
d
今週末ためしてみる。先週放送なかったから変換してなかった。
一応ダブル録して試してからレート決めるつもりで以前BW200で撮ってたのはいじってなかったんで。

しかし、気になってテリー伊藤の眼鏡をコマ送りで見てみたが、HEは確かにモスキートノイズ多かったな。
意外とHX,HGはDRと大差なかった。それより地デジの元ソース(DR)からしてえらくブロックノイズモスキートノ
イズだらけなのを再認識させられたんだが。特にテリー伊藤がオーバーに顔動かしてるところ。

てか、風邪ひいてぶっ倒れてんのに何でテリー伊藤をコマ送りで見てるんだおれはorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:07:33 ID:UPWsM//s0
上下SONY、間はPanaで使い分けてるよ。i.linkも必要だしね。
部分消去はPanaが簡単、すばやく出来る。

だが♯、π、Panaと小さな編集画面に嫌気指してた身にすると、
ほぼ全画面表示のSONYを見て、こんな機種があったことには驚いた。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:32:24 ID:fmS70ZMX0
今、BW800とBW900は量販店の予約は3週間以上待ち
初回生産量が少な過ぎる
それにしてもデザインと外装の造りが安っぽいな
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:09:45 ID:bfbEinNF0
PS3アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:11:33 ID:42hpwvlnO
>>643
RDの編集機能からするとソニーなんかウンコレベル
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:15:10 ID:ak0pN81X0
>>647
早くブルレイRDが出ればいいのに
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:23:24 ID:gM99TIy50
>>632
もう20番組くらいHEで見てると思うけど、この症状が2度あった。ほとんど出ないので気にせずHEで使ってますよ。
ダブルの時はDRも使うけど、どっちで録画してたのか一度止めて確認しないとわからないね。そんだけ良いってこと。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:26:58 ID:gM99TIy50
>>610
個人的にはHXで十分なのでHGは使ってない。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:33:02 ID:kRo6X45Y0
>>651
TVはフルHDなの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:41:02 ID:gM99TIy50
>>561
俺も最初その症状でだまされた。HC1だけど。

画面に出てくる自動作業は中止しておいて、レコーダーをTS入力にし、
カメラ側を手動で再生して、レコーダー本体の録画ボタンを押して録画開始。
本体録画ボタンを数回押すと録画時間指定が出来るのでHXで1時間指定で
HDDに録画して、DVD-Rにダビング。
おまけにパソコンでDVD-RWにコピーしバックアップメディア作成、無問題。
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:02:09 ID:gM99TIy50
>>652
パナのブラウン管36型ハイビジョンです。

HXでもカメラを左右にパンしたときのクリアさも問題なし。
しかし、液晶では不明。液晶はこの辺が気になるのでまだ購入に踏み切っていません。

圧縮すること(ビットレート)による劣化は感じられない。
DivxとかWMVでエンコードしたようなレベルとまったく違う。
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:53:58 ID:pD/nZX1X0
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:16:22 ID:Zo09pvT80
HGモードで録画した場合でも、AAC5.1で記録されるのでしょうか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:19:41 ID:YPbFOgUH0
AVC記録BDの汎用互換性┃PS3でも再生可能    │×(音声仕様に問題有り)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:20:13 ID:kRo6X45Y0
>>655
ブラウン管は良いね
薄型軽量ブラウン管HDモニタとか出せば良いのにな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:28:58 ID:GqgiZW4t0
BW900とか、殻付きRAMは使えるんでしょうか?
662既出?:2007/11/08(木) 17:47:14 ID:XUu2737W0
松下に問い合わせた。
DMR-BW200は、AVCREC方式で記録したDVDディスクやBDディスクを
再生できるように、ファームウェアをアップデートする予定が
ございません。
再生だけなら対応できるかと密かに期待してたけど無理そう・・・
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:50:32 ID:N3P5684P0
新しい圧縮モードで録画した物は、旧モデルでは当然見られないのですね?
新しい圧縮モードはNTSCを録画することもできるのでしょうか?
素人ですみません
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:53:04 ID:jdqu20EK0
NTSCて普通の国内放送じゃん。
録画できるのかって質問の意味がわからん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:42:05 ID:lw9A3JsR0
>>646
パナ独自音声は再生できず。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:43:19 ID:u170SRbZ0
>>644
中開けるともっとびっくりするw>BW700だけどね>自分。800欲しかったけど、やっぱり3週間待ちで
700買った。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:45:16 ID:AC2ALyYY0
中の写真はCD−R研究所辺りにあったような・・・AVCの画質もみれまっせorzだけどね。
BW800とX90を購入move後BWは転売けてーい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:52:00 ID:u170SRbZ0
>>671
開けると保証が利かなくなるので自己責任だけど、今時こんなP板使ってるとは・・・なんか昔のラジオみたいですよ。
HDDなんかもっとびっくりするwだから安いんだな。本体は薄くなったしDVDもキレイに映るんだが。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:53:04 ID:qnj2zZWo0
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:12:53 ID:u170SRbZ0
>>673
おお、それそれ。同じw HDDもPATAでしたよ。今時も存在するんだな。

HDDよりも、今時こんなにジャンパ飛ばしてる基盤なんて久々に見たよ。
まあ多層基板にするほどのモノでもないのかな>周辺。どうも電源系が最初に亜盆する気がする。
ケミコンの耐圧がぎりぎりだし、パワートランジスタのヒートシンクの羽の向きがバラバラ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:28:12 ID:y0c1uEG6O
>>664
NTSCのAVC録画、パナはできない
ソニーはできる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:54:13 ID:i4bVSef10
>>620
> >>618
> HDVの出力はすべてTSコンテナなんだが・・・ 釣りですか?

できた。
DMR側の設定をTSにして、HC7をHDVモードで再生すると、
DMRの出力で表示された。
で、録画ボタンを押すと、そのまま録画。
ありゃ。

そういうことだったのか。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:30:43 ID:dCtIXbOY0
>>674
900のHDDはSATAだそうだ。

700や800は初期ロットだけPATAで、途中からSATAに変わりそうな気がする。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:32:12 ID:GkX6K4OO0
>>676
できたのはよかったけど、その前に、いろんな人にレスしてもらったのに
失礼な事言ったんだから謝れば?
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:05:07 ID:6slZGBco0
>>674
転送速度を計算すると、4倍対応ディスクに高速ダビング中にBS-Dを録画しつつ
その番組を追いかけ再生してもATA66でお釣りが来るけどね
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:23:34 ID:RmaNj1S/0
BW200なんだが、HDD省電力モードを常にoffにするにはどうするか分かる人いないか?

2006年製のはそんなモードないんだが、2007年ver.から実装したのかなあ。
XW31にも実装してるけど、解除の仕方が分からんのよ。
勿論クイックスタート入りにしてるんだけど。

すぐ録画したい時に困るんだよなぁ。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:52:40 ID:26cvS6qn0
>>683
offにはできないと思う・・・

そういえば今回の新型機ではHDD省電力モードって無くなった?
30分以上放置しててもならないんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:09:23 ID:o0MciLkv0
>>683
XW31だと取説・操作編のP12。
で、いけるのかな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:11:31 ID:i9jE6VWv0
227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 21:44:00 ID:Oazp5sRz0
おま録のキーワードって一度登録しちゃうと、
全体初期化しかリストから削除する方法がないのね…
イタズラに淫語を登録した俺涙目

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 21:44:51 ID:GzS/Gby90
>>227
ワラタwwww

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 21:45:25 ID:M3iKEGAW0
>>227
わろた

漏れも、「ガンダム」とか残ってるしw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:16:44 ID:qSr3X1SS0
>>685
そういえば俺もBW800で休止モードはまだ見て無いな。
同じ時間放置しておいたBW200はHDD休止状態になるんだが。
1時間くらいに延長になったのか、無くなったのか分からんね。
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:52:16 ID:lRO/fY4l0
欠陥告知しないで隠蔽なの?パナは
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:05:06 ID:NzDz6gBB0
コピペバカとGKしかいないのかこのスレは…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:43:11 ID:GG2vOP6J0
GKっていうより芝男じゃないの?
ソニンスレも同様に荒らされてるけど
なぜか芝スレはいたって平穏w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:47:31 ID:NzDz6gBB0
そっか、BD陣営仲違いさせて漁夫の利って魂胆か
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:48:34 ID:31lKfAxu0
は?お前らの住人が荒らしてるだけじゃんw
こんなおいしい欠陥ネタ、普通ならプギャーコピペだろ
紳士だよなパナ信者以外は

欠陥が直るまでソニ、東芝から欠陥コピペされないように
スレ流しに励むんだろな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:54:06 ID:qZ4AKNNH0
BW200ってソニーのメディアは問題なく使えますか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:04:45 ID:f7Yhc37h0
GKでも芝男でも無いと思うよ。
T50やXW100すら買えない
金銭的にも知能的にも貧困層な人。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:10:27 ID:53w3rR9a0
荒らされてないシャープスレ、なんか可哀想。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:12:37 ID:53w3rR9a0
>>696
使えるお。
夏ごろまで2層-Rは、ソニーのデータ用が安くて、BW200で何枚か焼いた。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:20:07 ID:r8BR3yzK0
PS3のファーム2.0でH.264録画したBD-REも対応したね
あとはAVCREC対応してくれれば……
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:22:55 ID:qZ4AKNNH0
>>699
サンクスです
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:30:44 ID:CypZz0yLO
パナ系の器機スレは荒れるな。なんでだ?けっこう真剣に見てるのにさ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:36:17 ID:aQhhJ/YgO
荒らす人がいて相手する人がいるから。
相手する人も同じアンチという事もあるが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:52:02 ID:lPAOlVBK0
BW800どこかに在庫ねえかな。。。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:56:41 ID:CypZz0yLO
パナ製品はリモコン以外はわりといいセンいってると思うけどなあ。
それにしても、BW800欲しいな。タイトルごとぶっ飛ぶのは嫌だけどさ。
最安値で買えないんだよな
はあ、次の入荷はいつかな?
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:27:25 ID:8sNiDKLh0
>>694
仲違いしたって、終わった規格に利は無いよw
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:25:15 ID:7evauZBC0
>>704
ネットなら注文して次の日に届いたよ
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:21:51 ID:dsR2s3ha0
東芝スレだけ荒らされてないww

ところでパナ、ソニー両機もってるひとで
パナでとったAVCをソニーでチャプター打ったりカットしたり
その逆をした人いる?
何の問題もないのかな。
レートは相当モードで表示されるの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:37:40 ID:VHFTYcEs0
あたりまえだろ
お前らの住人が荒らしてるんだからw
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:54:08 ID:8sNiDKLh0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:01:39 ID:mZ7LqNYy0
>>704
ケータイ刑事銭形海をタイトルごとぶっ飛ばした俺の糞BW800なら
オクで最落20万で出品してやるよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:17:03 ID:8sNiDKLh0
BW800も在庫無いのか・・・
日曜に友人と日本橋@大阪で購入予定なんだが、手に入れるのは無理かもな
オレは元々BW200でDR録画しかしてないから、新機種ほしいとは思ってないワケだが
友人がBW800買ったとしてもAVC録画メインとかぬかしてるから、彼から何か借りることは無いだろう
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:19:10 ID:QQ7/qRpk0


うわー、BW800売ってねーよ。。。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:37:18 ID:QQ7/qRpk0

既にソニー機かパナ機かの戦いに移行してるしw

もうHD DVDなんて有り得ないねw

727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:44:23 ID:N5dmnjc60
極めて深刻な不具合報告

850 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 16:11:25 ID:QS6BTpLF0
やばい・・・
BW800のチャプター編集バグってるかも・・・
ガンダムチャプター編集して
最後のチャプターをチャプター一覧から削除したら
タイトル丸ごと消えた上にチャプター一覧表に
次のタイトルのチャプターがいきなり表示された
予備データ無いのに・・・orz

879 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 20:06:44 ID:UTEz1SgN0
>>850
うちでも起きた
2001:がまるっきり全部吹っ飛んだ
他の番組でも必要なチャプターが消えて指定したチャプターが残ったりしたので
Webからパナに問い合わせしてる
他からも声が上がったほうがいいのでぜひ問い合わせてくれ

今のところ、大事な番組は編集せずとっておいたほうが無難

947 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/04(日) 01:16:31 ID:uNvOUP7+0
>>879

同じく2001でタイトルごと吹っ飛んだ。
2001をDRで2本同時録画してた。前後の不要部分にチャプターを切って
消そうとしたら消えた。それも2回ともバグられて両方がタイトルごと消えた。
ちなみに、そのうちの1回は「消去できないチャプターがあります。」と表示されて
タイトルごと消えた。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:46:37 ID:N5dmnjc60
パナは何も告知しない気か?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:50:48 ID:QQ7/qRpk0

なるほど、チャプター編集しなければいいのね。

つーか、なぜにチャプター打った後に編集するのかが意味分からんw

730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:56:00 ID:kVxRfyZy0
>>729
チャプター打った後に不要部分の削除が便利(手間掛からない)だから
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:07:11 ID:8sNiDKLh0
>>729
そう考える気持ちはわかるな
オレも編集は部分削除使ってるから、特に必要性はチャプター編集の感じない
まあ新しい機能を使いたい気持ちも分かるが・・・南無
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:26:58 ID:/rYczB5J0
近場何件か回ってみたが、BW800もBW900も在庫ないね。困った・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:31:59 ID:ciFKzATg0
>>733
次回出荷は15日と近所の量販店
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:58:36 ID:dIX26wiv0
>>717
あー、おまえが荒らしか。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:00:03 ID:N5dmnjc60
自分らの住人の不始末は自分らでつけろよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:09:21 ID:u0aygPeM0
掲示板に書き込むことしかできない人間に
責任とってどーにかしろとかどんだけ頭沸いてるんだよwwwwwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:13:37 ID:N5dmnjc60
欠陥回収しろよパナは
荒らしてごまかすなよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:36:42 ID:YsZzXxnQ0
>>722
> 日本橋@大阪で購入予定なんだが…

日本橋のどこで買われます?レコーダー目当てではなかったが、
少し前に久々に歩いてみると、レコーダーを買える店舗が減った…
と言うよりなくなった?せいぜいBicかジョーシンか祖父か…
ヤマダは後付で日本橋って感じしないし…これじゃ通販と変わらん
としみじみ思ってしまいました、PCパーツも同じ雰囲気。

スレチスマソ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:42:57 ID:8sNiDKLh0
>>739
まあ大体、上がった名前の店
ただしBicは心斎橋だし、徒歩圏外
yamadaは線路の向こうなので「日本橋」とか言いにくいが、まあ徒歩圏内w
オレはメディア買うだけだから、安いメディア屋で買うけど
ソニーの旧パッケージの処分品があれば良いんだけど、もう無くなってたらorz
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:49:10 ID:zLyqsBtGO
荒らしの頭はおでこから禿げあがってんだよな。
パソコン撮った時の画像に写っててワラタ
おっさんwww
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:53:47 ID:+5eA32m20
在庫1台だけあるぞ
ttp://cosmonet.ddo.jp/tan/dmr-bw900.html

いそげいそげ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:02:51 ID:YsZzXxnQ0
>>740
レスども。
俺が行ったのは月曜日でソニーの旧パッケージの処分品はあったかな?…
Blu-rayメディアは初めてだったのでどれ買えばいいのかわかりませんよっと。
TDKがPCSで一番安かったようなのでそこで買いました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:09:29 ID:RuCaRWmA0
>>729
説明書見てないから分からないが、おれはチャプター、その後チャプターごと削除、
ってやり方しか知らない。

ただ、一度もデータ消えたことない。BW700だから?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:16:26 ID:4pt91jIZ0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:28:02 ID:qoCQHfBR0
名無しさん┃】【┃Dolby
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:28:58 ID:8sNiDKLh0
>>743
PCS安かった?
そっかあそこもメディア取り扱ってんだ
いつもディスクピアの隣のメディア専門店で買ってたよ
確認してみるよ
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:39:33 ID:CMkwhpPE0
XW30→BW200のiLinkムーブが突然出来なくなった(´・ω・`)
XW30側からはBW200が見えてるのにBW200は「対象のiLink機器が接続されていません」て表示する
一昨日ムーブしてから設定とかなにも弄ってないのに…

なんか対処法ないですか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:47:59 ID:YsZzXxnQ0
>>747
TDKの-Rの5パックが4000円だったはずです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:11:10 ID:3SK0Ks2q0
>>749
電源落とせよバカ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:28:15 ID:YsZzXxnQ0
いまさらBW200なんですが、REC-POT Sからのムーブは出来ますか?
D-VHSモードにしてもリモコンでムーブにする表示はでなかったん
ですよね、Sは……。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:23:04 ID:SztuLoDY0
>>750
10/21のディスクピアの隣、ソニーの旧パッケージの5枚パックで3880
まあ一応PCSもチェックするわ、毎週変わるし
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:35:44 ID:BmssGlM90
BR100安くなったな。1チューナーだから買わないけどね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:44:11 ID:BhbOK8P80
>>742
普通にできるはず
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:57:48 ID:IcEWPx5u0
>>729
昔は、部分削除が、一つ一つ選択して削除選択して削除と繰り返すしかなかったんで、
チャプター打って不要なチャプターをまとめて削除ってするのが楽だった。

XW系やBW200/BR100でチャプター編集とっちまったらもう非難轟々だったよw

ただ、今回BW900の部分削除だと、複数点選んで一括削除になったんで
これならチャプターあえて打つ必要ないなってのが感想。。
削除済んだ後でなおチャプター打ちたい場所があったら改めて追加すればいいと感じた。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:59:42 ID:YsZzXxnQ0
>>756
すみません、>>752へのレスでしょうか?でしたらありがとうございます
出来ますか…チューナーを使用しますよね…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:12:05 ID:sqOoZaJ6O
>>758
POT-Sとは懐かしい。
こいつはムーヴ非対応だな。
ムーヴ出来るのはPOT-M以後の機種。
ということで諦めよう。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:19:43 ID:YsZzXxnQ0
>>759
無理ですか…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:24:28 ID:sqOoZaJ6O
そう無理
ただしPOT-Sが現役商品だったころのコピフリ番組なら
ムーヴではなくてコピーでいける。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:29:47 ID:heZNTdSq0
>>755
去年買いました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:24:01 ID:wAsruKT60
 ★Panasonic LM-BR25AP10  7333円(税込7699円)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:31:58 ID:aSUaXrXz0
>>752
pot-sなら再生中にチューナーリセット(またはオフ)
その隙にBW200からリンクを横取りするといいよ
pot80とS77の頃はこれでダビングしてた
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:37:39 ID:OE8EiVW10
みんなハイビジョン何録ってる?
俺はカーグラフィックと鉄道系
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:44:02 ID:d1Vv1pDm0
ぴえろなら在庫あるんじゃまいか?>900
23万だけど・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:55:45 ID:jz4OJGIp0
SDタイトルは、AVCに対応してくれないの?
720*480で、AVC記録したい。
AVCなら1.5-2Mでも十分使えそうだし、
DVD一枚に、1クールはいる。
そうすれば、録画したのを全部ライブラリ化も夢じゃなくなるのになぁ。

こういう方面でも進化する予知があるなら、(勿論HDでも)
まだ枯れてないってことなんだろうか。(´・ω・`)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:22:01 ID:UtArMWrV0
>>769
SONYがAVCREC対応ならERでとれたのにね。
そんなあなたのためにもうじきHD Rec発売ですよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:45:35 ID:Ac4YdNiB0
ふと、放送メールを確認したら11月2日にダウンロードしてたみたいだ。
知らない間に例の問題は直されてるのかな。。。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:49:59 ID:1B70P9be0
「あぼーん」って、笑っちゃうんだけど、何がおきてるの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:57:19 ID:dAG8ZpO00
>>772
くだらん卑猥な文章の連投。
ブルーレイ関連スレは一通り荒らされた。

削除人さんGJ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:13:37 ID:p3ca76Zc0
BLURAY  BDDR50S  2,200円(440ポイント(20%進呈))
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1203449016
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:18:02 ID:28slWm+J0
うっそ!BW800店頭にないの!?
明日買いに行こうと思ってたのに・・・PS3買っちゃいそうだ・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:31:58 ID:HG3WAt0C0
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:54:47 ID:NaMzcpZW0
品薄になるほど売れてるなんていいな。
札幌結構在庫あるよ。
BD売れてはいるが、こっちじゃまだまだ必要性感じる人少ないのかな。

昨日嬉しそうに60位のおっちゃんが
X90買ってったのは印象に残ったな。

779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:33:47 ID:iS4JvMkS0
>>774
商品スペックには25GBって書いてあるな
あやうくポチるところだったぜ( ´ー`)y-~~
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:02:39 ID:NaMzcpZW0
25GBは誤植だよなあ・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:14:33 ID:dy2DcBc20
>>781
だと思う。6月に2400円で買ったときと全く同じ商品名だし。
念のため問い合わせはしておいたけど。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:24:36 ID:o+P64Srm0
しかし安いな
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:43:30 ID:nX3PjokT0
10/8に予約してやっとです!!

こんにちは、マサニ電気い〜生活館の**です。
納期のご連絡です。
ご予約の商品は、11/12に入荷いたします。
つきましては、お振込をお願い致します。
商品の発送は、お振込み確認後となります。
ご了承のほど、宜しくお願い致します。
失礼いたします。
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:51:55 ID:28slWm+J0
>>787-788
朝から必死すぎ
てか死ねよゴミクズが
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:13:37 ID:IPmLvTYa0
MPEG-4 AVCエンコーダー搭載 画質いいの
792名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 10:15:12 ID:OD1nPDkV0
AVCってまだ互換姓無いんだろ
どこのメーカでも意味無いんじゃない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:16:17 ID:qZHtKQjt0
>>792
えっ?
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:31:15 ID:y6qCom2e0
>>786
やはりマサニは地雷だったか・・・
寸前でケーズに切り替えて正解だった。

797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:32:51 ID:qZHtKQjt0
新製品は量販店も、ネットショップも値段はあまり変わらないしね
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:25:55 ID:7+O+xfBsO
レコーダーどうしようかな?
BW800まだ高いし、売ってないんだよな。

店頭で4倍録画した映像がながれてたな。横にフルHD映像が流れてて、比較できた。4倍は多少は粗があったけど、かなり実用的だな。たぶん、2倍くらいなら保存用でも使えるだろうな。
はあ、欲しいなあ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:34:04 ID:p2JgJ+Lt0
この機種って、今後コピワンの回数増えた時はどうするんだろう…
噂じゃ、10回までOKになる可能性があるし。

バージョンアップとかで対応してもらえるのかな??
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:43:33 ID:h+J8QTfx0
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:06:30 ID:tGWPJD5w0
>>798
ディスクからHDDにムーブできないダビング10など
実質意味ないから気にするな。
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:24:16 ID:IEsLpLvT0
「ダビング10」移行 著作権団体VS.メーカー 補償金めぐり対立

デジタル放送の番組録画を現行の1回限り(コピーワンス)から、録画1回と複製9回まで認める新制度「ダビング10」へ移行することに絡み、
著作権者の団体と、録画機メーカーの対立が表面化した。
著作権者側は、録画で受ける不利益を補う「私的録画補償金」の対象機器を拡大し、権利者への補償が増えるようにするべきだと主張。
反対にメーカー側は、録画補償金そのものが不要として撤廃を提案した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071110-00000056-san-bus_all
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:36:42 ID:Em32h2vP0
互換性無いモードで長時間撮っても
捨てるだけだし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:48:49 ID:i0vnFMa90
互換性なんて気にするのか?
人にあげるようなの?
それとも再生はPS3とかでやるから?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:12:44 ID:p+5XtSfk0
別に音声を2chにすればPS3でも再生できるだろ。
812みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2007/11/10(土) 13:29:35 ID:la8f0FkL0
ていうか不具合の出方が犬の快録ルパンと一緒なのが激しく気になる。
あれも薄型匡体だったよなぁ。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:51:03 ID:n9huUhar0
>>791
DRよりは明らかに落ちる、それはソニー機もいっしょ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:36:27 ID:c4NKS17+0
BW200ってCMカットなんだなorz...
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:37:02 ID:c4NKS17+0
訂正:ないんだなorz...
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:45:01 ID:j2oaq3Xe0
ハァ?
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:05:01 ID:ITNVhoJk0
>>816-817
部分削除でがんばれよ。パナ機ユーザーは一般的にはそれだぞ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:12:50 ID:AZO53Y5C0
>>812
欠陥発見後のスレの荒れ方も犬スレを髣髴とさせるなw
あのスレは今ではちゃんと機能するようになったのだろうか(遠い目
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:23:38 ID:lQpqo8EJ0
アナログ環境の俺には、XW100で十分なのだろうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:24:49 ID:aq65VQy00
アナログはアナログ用じゃないとだめだろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:26:13 ID:pIam2ONZ0
>>827
地上波メインなら今のレコで我慢して地デジ地域になってから買い換えた方がいいのでは…
BSデジタルメインならBDレコにする意味あると思うぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:35:38 ID:p6eaGHTg0
>>805
俺的には
「快録ルパン」じゃなくて「怪録ルパン」だなあれはw
つうか薄さ関係ないじゃん・・・
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:30:39 ID:OLCJ3G6b0
近所のヤマダでBW800買ってきたよ。
無料視聴で『日本沈没』録画中。
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:14:16 ID:XUwK2zfS0
>>834
無料視聴って何のこと?タダで見れるの?
840名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/10(土) 18:14:21 ID:yVzEuDyH0
DMR-BW700でDVDなどのディスクを再生や録画やムーブ中にカタカタってずっと音が続いているのでちょっと気になって
先日メーカーに電話してみたら、多数のDMR-BWシリーズのユーザーから指摘されているので後日パナの方で対応するらしいです。
このようなドライブの症状の人は他にいませんか?
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:19:15 ID:XUwK2zfS0
>>839
参照があぼーんの関係かずれるときあるみたいですね。

無料視聴って何のこと?タダで見れるの?



>無料視聴で『日本沈没』録画中。

のレス参照でした。
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:24:36 ID:Qv+N16yoP
このイライラはどこにぶつければいーんだw
おまえらの辛抱強さに敬服する。
荒らし氏ね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:27:16 ID:7WxNp6xD0
触ったり反応したら思う壺

触らぬ神と基地外に祟りなし
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:29:24 ID:OLCJ3G6b0
「WOWOW15日間無料視聴」の事ですよ。
新品のB-カスカードに与えられた特権。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:29:45 ID:ITNVhoJk0
そー言う時は・・・、ひそかに削除人へエール汁。
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:55:06 ID:TfLNqpfw0
BW800どこにも売ってない。。。
しかも、いつ入荷するかわからないって。
売る気あるのかな??
いつになったら買えることやら。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:56:27 ID:cpUE88Hq0
昨日ヤマダで納期は3週間とか言われますた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:56:49 ID:28slWm+J0
bw800、Akiba淀で買ってきたぜ!
久々のパナレコでwktk
今日は疲れたのでセッティングは明日。
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:09:45 ID:AskOnpEw0
>>852
品薄でみんなが探してるBW800をゲットしながら、
帰宅即セッチングしないお前に落胆した!!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:15:27 ID:dwFZ8wrY0
俺も入荷待ち
10/26時点でパナが納期3週間って言ってたらしいし
来週中には入るんじゃないかなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:16:41 ID:8obm7h1v0
AVCRECフォーマットしたDVDをPCで再生する方法教えてくださいm(__)m
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:18:57 ID:8obm7h1v0
>>856
DVD−RAMです
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:31:02 ID:28slWm+J0
>>854
すまんなw
品薄品薄と聞いてたから予約入れるつもりでいったらゲット出来たので
もう外箱眺めてるだけで満足w
やっぱPanasonicはいいな。
ちなみに交渉したが175500の10%ポイントで、安くはなかった。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:38:56 ID:pIam2ONZ0
>>858
品薄だと値引きしなくても売れるから店側も足元みたな
まあ他の人が買えないときに買えると思えば多少高いのはしょうがない

うちの近所のヤマダなんてBW800と900は実機の展示なし
店員に聞いたら展示品でいいからどうしても売ってくれという人に売っちゃったらしいw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:53:57 ID:qZHtKQjt0
うちの近くも無かったな
そもそも1台づつしか入荷しなかったらしい
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:19:24 ID:dwFZ8wrY0
とりあえず展示用に1台ずつ入荷するらしいよ
上のほうに展示される前のを買ったって人いたな
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:27:23 ID:tFJa/IyY0
どうやら色々な所やパナのお店に聞いたら今週末ぐらいに入荷するみたい。
予約で終わるか争奪戦になるか。高い金だして何やってんだかなあ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:47:02 ID:3+CPI6+n0
>>847
補足ですが。

新規B-CASで視聴開始後一週間、WOWOWとe2byスカパーは無料体験できる。
多分チャンネルを最初に合わせた日からカウントされるので、番組表を確認したうえで選局したほうがいい。
その際無料体験中である旨の字幕が常時表示されるが、一旦DR録画した番組を再生すれば字幕は非表示になる。
ただしAVCで直に録ると字幕も焼きこまれるので要注意。

以上は申し込み不要で無条件のサービス。
「15日間無料体験」については別途申し込みが必要となる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:01:41 ID:2SQg9sV70
>>845
この荒らしは「意味の無い荒らし」だしな
どこか機械的・プログラム的な臭いがする
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:09:02 ID:XUwK2zfS0
>>864
>その際無料体験中である旨の字幕が常時表示されるが、一旦DR録画した番組を再生すれば字幕は非表示になる。
>ただしAVCで直に録ると字幕も焼きこまれるので要注意。

>以上は申し込み不要で無条件のサービス。

残念、知らなかった〜 すでに一週間過ぎてしまいました。(泣)

あとは番組表見て良い映画があるときに15日無料を申し込めばいいのですね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:17:52 ID:fUoR7tsR0
WOWOW加入しなければハイビジョンで残す番組もほとんどない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:19:00 ID:W7MUCS4N0
そうでもないだろ。映画なんていずれセルソフトになるし。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:34:34 ID:3+CPI6+n0
ブルーレイのレンタルが始まらないかぎり、WOWOWの存在は絶大だけどね。
スターチャンネル・ハイビジョンは1920にならないのかな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:38:41 ID:clfn3hoF0
ならないと思う
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:53:33 ID:s3sOgIxu0
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html
の一番下を見るかぎり地デジ程度みたいだからダメそうだね
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:19:31 ID:7nBjAt5z0
>>869
e2で放送中の本線をBSに切り替えるだけなんで、1440のまんまです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:22:42 ID:n2bBqiUH0
荒れているので、ちょっと話題を変えてみますね。
今朝の朝刊(産經新聞)で、ブルーレイの全面カラー広告を見た人いますか?
ソニーのブルーレイ新4機種は矢沢永吉で、
シャープのブルーレイアクオスは吉永小百合で、全面広告を出してました。
見事に想定する購入者層と販売戦略の違いが出ていて、おもしろかったです。
ところで、パナソニックのディーガ新6機種の全面広告は、
産經新聞以外の紙面に出ていましたか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:30:43 ID:M3wJahjr0
BW800で作成したBD-RE内のAVC(音声:オート/固定とも)が、LF-PB271JDで再生できませんでした。
DRモードなら大丈夫ですが・・・
誰か再生できてませんか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:34:52 ID:9LHEnQasO
赤白や光ケーブル接続でも音声のリマスターは適用されるの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:35:54 ID:M3wJahjr0
ちなみに、PS3でも試しました。
  DR・・・OK(PS/3 Ver1.??で)
  AVC(音声:オート)・・・NG(PS3 Ver1.??、Ver2.0ともに)
  AVC(音声:固定)・・・NG(PS3 Ver1.??)、OK(PS3 Ver2.0)

固定にするとダビングが1倍速になるのがいやだなぁ。
といっても将来的な互換性を考えると、AVCは固定にせざるを得ないし。5.1チャンネルものはDRでやむなし。

詳細ダビングで、DRをダビングする際に1つずつDR/HG/HX/HE変換設定ができるといいんだけどなぁ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:37:13 ID:3+CPI6+n0
>>870
>>871
>>874
やっぱりそうなんだ。まあ大きな期待はしてなかったけど。
番組はいいだけにもったいないなあ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:43:11 ID:huz3zP3b0
>>875
つい何日か前に読売に見開きでどーんと載ってたよ
BW200使いの自分には悲しさ全開だったけど、親に水を吸い取る紙として使われたw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:50:44 ID:7WxNp6xD0
>>875
1日だったかの日経に載ってたな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:03:50 ID:mc11qh8I0
>>878
音声に関してはしょうがないだろ
BDAに承認受ける前に独自拡張したパナが悪い
AVCRECはそのうち対応するんじゃないかな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:07:44 ID:8obm7h1v0
AVCRECフォーマットしたDVD-RAMをPCで再生する方法教えてくださいm(__)m
884875:2007/11/10(土) 23:11:18 ID:n2bBqiUH0
>>880-881
レスサンクスです。
読売と日経ですね。図書館に行く時に探してみようと思います。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:24:32 ID:p6eaGHTg0
>>869
ハードの問題じゃなくてソフトの問題
ソフトが対応してなきゃどんなドライブ使ったって見れないよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:32:36 ID:KNqMPs140
おいおいおいおいおい!今日のガンダム録画失敗してるじゃねぇか!
BW800なんだが、

さっき帰ってきてリモコンで電源入れる→「HELLO」文字が出っぱなしで一向に起動しない
→本体の電源長押しで強制終了→再度電源入れる→起動→orz

安定性がパナのウリじゃなかったのかよ!
やっぱ録画失敗したくなかったら電源は入れっぱの方がいいのか?
ARW15ではずっとそうしてたんだが。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:33:54 ID:8obm7h1v0
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:34:21 ID:OhEsO0x10
>>878
松下はSCEに金を払ってでもBDMXの対応をやってもらうべきだな
また、SONYも事実上PS3がBD再生のリファレンスなのだから各種再生を出来るだけ対応
させる懐の深さを見せるべきだ

と言うことでそれぞれのサポートに連絡ヨロ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:35:58 ID:W3AAiu3Q0
746 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/11/09(金) 20:16:16 ID:1B70P9be0
勘違いしてるやつが多いから書き込んでやる。
「A301をBDは恐れてる」→バカ。
お前らみたいな極少数の人間がBDに来ないと困るなんてことは全くない。
それどころか信仰に洗脳されて気が付かないお前らを救済してやろうとBD派は
ボランティア活動を行っているんだよ。
同じ人としてお前らを見捨てるわけいかないだろ。
大きなお世話とか思ってるやつがいたら、かなり洗脳されてるから救済が難しいが
ここで諦めたら人間失格なんで今後もがんばって救済するよ。安心しろ。

753 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/11/09(金) 20:46:56 ID:1B70P9be0
救済処置1
A301・・・後だしジャンケンでBDに負ける芝男。しかも本気。
カッコ悪すぎ。確かH264をいち早く投入して容量のハンデを克服する
はずが時すでに遅し・・・

778 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/11/09(金) 23:33:55 ID:1B70P9be0
>764
逆にお前が必至だな。(笑)
話半分にしてやってもBDは50年持つって自分で言ってるね。
HD DVDはあと1年で消滅すると思うから話し倍にしてやっても
あと2年で消滅だ。
メディアをどうでもいいと言うが、お前のその素敵な編集成果を何のために
使うんだ?(笑)
他人のためでもなく、自分でも何のためにやってるかわからない編集。
情けないな。
人生の貴重な時間を有効に使いたまえ。
救済処置2。

781 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/11/09(金) 23:45:29 ID:1B70P9be0
>>779
いい話なんで今日は終わる。おやすみ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:14:02 ID:g2O6ekw90
>>886
南無
オレのBW200では無問題だたよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:14:27 ID:l0gJgWYjO
この新機種でハイビジョンムービーカメラからDVDにダビングしたら、ファイナライズすればAVCHD未対応のDVDプレーヤーでも再生可能ですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:19:30 ID:g2O6ekw90
>>891
可能です
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:20:27 ID:SIamEdO9P
何だか今度ばかりはナーパもニーソもアルカイーダの地雷原だな。
シバトーも超絶アトミック抱えてるな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:51:08 ID:tBJDbqVm0
日立ムービーのBluRayDiscは読めるの?
SONYでは読めないみたいだど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:41:39 ID:g2O6ekw90
>>894
ソニー機はパナ機で録画したBD-Rも再生できません
他社製が再生できなのがソニー機の仕様です
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:49:17 ID:RDjxrXwU0
なんつっても笑えたのはパナの音声仕様が規格外の糞だったってこと。。
マニュアルにもあるよーにBD互換で音声設定とれば他社機でも再生可能ではあるが・・
致命的なのは今時2CHステレオで記録されてしまうことだww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:20:16 ID:tBJDbqVm0
ソニー機ってそんなに互換性無いの?
自社製だけの対応なの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:37:18 ID:wz9WDgtB0
ところでスレに読んでるとしょっちゅー出てくる

「あぼーん」:あぼーん ってなんですか?

これって>>5とかに書かれてるようにパナの新型機で編集中、録画した番組が
あぼーんしちゃうから注意しなさいってこと??

いったいいつになったら欠陥なおすつもりなんだろ?パナ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:48:57 ID:LEQaSeKF0
Pana機でSD録画したDVDって
SONYのBD機で見れる?
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:08:53 ID:NjRyJHuv0
>>899
RAM以外なら見れるんじゃないの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:10:18 ID:MAd0Waif0
Gz-Factoryで予約してたけど、50人近く予約が入ってて
年明けになる可能性もあるっていわれたんで、じゃんばらで218000円で買った(12回払い)

1万高かったけど仕方あるまい
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:33:11 ID:jos8kITY0
>>888
×BDMX
○HDMX

一応解説すると、
BDAV(BD-RE/R)とかBDMV(BD-ROM)は、ファイルフォーマット全体に関する規格。
BDMVのストリーム部分の規格に、HDMVというのがあってH.264/AVCの利用が可能。
このHDMVストリームをBDAVで使えるように拡張したのが、BD-RE Ver.2.1。
パナが日本の放送録画用に独自に拡張したのがHDMXで、
音声だけでなく映像関係の拡張も入っているが、商品化段階では音声拡張のみ使用。

>>896
致命的の更に駄目押し教えてやるよ。
HDD上は音声設定に関係なくHDMX(1ch⇔2ch⇔5.1ch自動追従)で記録。
音声設定を固定にすると、BDにダビングするときに、正規規格であるHDMVに変換する。
このとき音声を2chに再エンコするんで、等速でしかダビングできない。

つまり、音声に関しては、
AAC→AC3→AC3と2回も再エンコが入る。
音質がどうなるか、言わなくてもわかるよな。

ちなみにHDMV自体は5.1chの記録もできる。
許されていないのは、同じタイトルの途中でch数を切り替えること。
だからソニー機では、5.1chの番組なら途中でCMとか2chになる場合があっても、
全部5.1chで記録している。(2ch部分はLR以外無音)
再生時にアンプにつなぐとストリームの変化がないのがわかる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:57:40 ID:V2pp0tCh0
BDAも何やってんだか。規格の詰めが甘いよね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:58:06 ID:Av8+ksp/0
>>903
でもパナ機は1920*1080なのに、ソニー機は1440*1080なんだよね。
矢沢が「テレビがフルハイビジョンのなのに、レコーダはフルハイビジョンじゃないの?」という自虐ry
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:53:48 ID:rtRNBJ1iO
フルハイビジョン録画は意味がないからなぁ
唯一1080iのBSデジも720p撮影をアップスケールしてるだけだし

家庭用HDカム分野でもフルHDの画質評価が悪いし…
パナも素直にやめた方が得策なのにフルハイビジョンを薦めるんだよなぁ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:02:36 ID:BZNfuL+R0
>>903

オートってHDMX(1ch⇔2ch⇔5.1ch自動追従)の自動追従ってところにかかってるんですね。
何でオートっていうのか見当がつかなかった。

ソニー機みたいな仕様が現実的ですね。
せっかくのAVCなのに、作ったメディアの互換性のせいでPanaに囲い込まれちゃう。(PCでも再生できないし)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:45:28 ID:9pMGz0y30
>>907
将来アップデートかなんかで互換性がとられてソニー機とかPS3とかで再生出来るようになったりしないんですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:49:08 ID:z5tWBwkc0
2ch、5.1ch、独自仕様と切り替えれば完璧だったのに
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:15:45 ID:BZNfuL+R0
>>909
デフォルト5.1ch(ソース2ch時は残り3.1ch分は空白)だとよさげですね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:31:13 ID:0eCXsyaV0
AVCRECといいHDMXといい、最近のパナはちょっと暴走しすぎ?の気がする
マネシタ時代まで戻らなくてもいいけど、他社との歩調を合わせても良いと思うんだけど
自社の独自規格を突っ走れるほど多方面に展開してるわけじゃないんだし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:35:39 ID:3lWPWMIeO
DVDフォーラムで決めた規格を採用せず
独自規格に走るウンコメーカー
913911:2007/11/11(日) 09:38:23 ID:0eCXsyaV0
あ、ごめん、そういう意味じゃないんだ
DVDフォーラムは既に社会的役目を終えて一部企業のオモチャになってるSD時代の遺物なので
最初から論外
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:27:36 ID:6Yy8HpFC0
iLinkムーブに実時間かかるとは思っていなかった
400Mbpsじゃねーのか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:32:29 ID:tzIm39Hh0
ありゃりゃ?
AVCRECは音声2chなのか?

いずれBDパッケージが出れば購入するような映画作品はAVCRECで録画予定だったのに...

もう一世代待つようならPotまた買わないといかんしな...
どうしたもんか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:05:07 ID:abfjV9EH0
>>915 ほへ?
AVCRECはAAC5.1CHをDD5.1CHに変換して記録するだろ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:31:08 ID:DYBAGWOe0
パナセンスで買う方が確実では? 11月下旬、発送たいだが…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:34:11 ID:KhEdR5Wg0
今日BW800が届く予定なんですが、この前gyaoのこのキャンペーンで
http://csgyao.jp/campaign/index.html#entry
のスカパーのチューナーのモニターになったんですけどこのHP写真を見る限りどう見てもHDMI端子もD端子もない機種っぽいです。
このモニターは別にいつでも断れるんですが無印スカパーをハイビジョン録画するにはilinkとか付いてるチューナー買えばいいんですか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:40:58 ID:aV4jvDra0
>>918
無印スカパーはハイビジョン放送はやってません。SD放送だけです。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:42:07 ID:fe4xicPGO
>>915
そんなあなたは東芝のA301のHDRecで決まり。
買い換えぜんてーなら
安い100円しないDVD-RのCPRMに5.1chでとれる。
映画2時間ちょいまでならもっともリーズナブル。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:43:52 ID:Enc/M25g0
なんかDVD以上にややこしいな。全体像が見えなくてさっぱりだ。
HDD録画の時点でDRでしか録画しなきゃダビング時音声変換はダイレクト
又はAAC→AC3の2択だろ。で、後者はAVCRECだから互換性重視なら2ch、
パナ機のみで再生ならDD5.1ch。
これで良い?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:43:52 ID:aV4jvDra0
>>920
>いずれBDパッケージが出れば購入するような映画作品はAVCRECで録画予定だったのに...
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:53:50 ID:RDjxrXwU0
●注意!!無駄なデータ放送を分離できないとこんな結果に!!

パナ機で録画3.4GB ソニー機で録画2.5GB
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6955871/
しかもパナはデータは記録してないとマニュアルで捏造
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:07:14 ID:0eCXsyaV0
>>923
再生できないデータ放送記録による容量水増しがBW200から変わってないのは散々既出
所謂2001年問題でも騒がれてたじゃん
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:32:11 ID:N8LujjIV0
まぁ素直に他社製品かえって事だ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:44:33 ID:oyL3l5xi0
現在、FUJICAシングル8使ってますが映画等綺麗に写りますか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:47:46 ID:oyL3l5xi0
そろそろ買い替えようと思ってます。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:49:07 ID:cJ5kHRw60
俺のように全部ソニンで揃えないと何もできないような物は買わん。
CANONのHDビデオでムーブするにはPanaマンセイなんじゃ
Irinkも無いような糞機械は買えんよ、ろくに売れないゲーム機に合わせたり漫画撮りだけで買うだけじゃないんじゃ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:51:53 ID:3HuBOewQ0
>>916
音のフォーマット的にDD>AACじゃないの?
AACよりも少ない容量のDDになるって事?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:09:09 ID:3lWPWMIeO
AACのまま保存出来ない欠陥規格
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:20:38 ID:yqeSi3ik0
>>930
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/rt045.htm
>AAC音声のストリーム記録もAVCREC規格上は可能

パナ機がDDに再エンコードしてるのはチップの仕様で規格云々の制限じゃないぞ
もっとよく調べたら?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:30:18 ID:Xk1Fel7+0
>>931
そりゃ無理だw
全てを入念に調査研究してからじゃないと何も書き込めないなんて事になったら
誰も何も書き込めなくなってしまう罠w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:32:27 ID:fe4xicPGO
>>922
レコーダーとプレイヤーではBDソフト考えてるなら
前者がレスポンスその他で有利。
BDならPS3が再生環境としては十二分。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:37:50 ID:MAE8UOFE0
PS3は排気音が五月蝿くて映画に没頭できない罠
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:53:00 ID:Iv/QJMSB0
価格.comのBW200が最安値更新
936名無しさん:2007/11/11(日) 15:02:36 ID:jzwwPqhb0
結局使いやすいシャープで手をうつのが無難だな
高い金は出せる状況ではないよ ソニーも使えないし
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:18:55 ID:KHffuOcO0
シャープのどこが使いやすいの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:21:45 ID:UKuU2QnQ0
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:02:47 ID:lLnHfgsP0
アニヲタの俺がAVCの画質を評価してみた。
BW800: HE
X90: LSR

今日のプリキュアで一番きついところで一時停止して携帯のカメラwで
取ってみました。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39576.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39575.jpg

もしかしたらエンコード自体に差はなく再生時のNRの性能の差かもしれないが
AVCで保存するならBWの方がいい。
DRならデータ放送分保存されない分X90がいいと思う。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:22:00 ID:UKuU2QnQ0
477 名前:476[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:14:42 ID:lLnHfgsP0
感覚的な評価をするとPanaの方がビットレートの割り振りがうまい感じで
画面の目のつくところはあまり目立たない。

BW800:
HX:動きの速いシーンでもほぼ問題ない。十分使える。
HE:動きの速いシーンで破綻が出るが、糞アニメ用なら問題ない。
  破綻からの収束も早いので見やすい。

X90:
SR:動きの速いシーンでは破綻してしまうが、元がアプコンものでない場合は
  結構がんばって破綻しにくい。アプコンものは前段でNRをかけていないの
  か?破綻しやすい。
LSR:SRとあんまり印象変わらず。

また、再生品質はPanaは積極的に画作りしている感じで、Sonyはモニター指向
というかソースに忠実?な感じで落ち着いた感じ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:24:02 ID:s+7l6lbaO
BW200最強
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:26:56 ID:RDjxrXwU0
>>939
=================================================================
478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:15:23 ID:w1gB496p0
>>476
お前は馬鹿か。
まず機器側で一時停止するのが馬鹿。
やってみりゃわかるが、一時停止すると画像が破綻するぞ。
PV3・4での取り込み以外では全然比較できん。

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:17:08 ID:djC9EDnk0
もしかして機器側で一時停止して比較してるの?
馬鹿じゃないの・・・

そんな最低限の知識すらない奴がBW800とX90の両刀持ちなんだから笑えるわw

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:23:26 ID:w1gB496p0
>>476
BW800
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39576.jpg シャッター速度1/32s

X90
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39575.jpg シャッター速度1/126s

ほうほう
====================================================================
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:37:58 ID:+q69Rm+S0
>>939
HEY!HEY!HEY!の特番をHEで焼いたらとんでもない映像になったぞ(笑)
まぁ、あえて厳しいソースを選んだんだが、激しいシーンは総ブロックノイズだったぜ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:55:17 ID:1Ek2b3SQ0
歌番組は放送局側の送出画像自体、ブロックノイズのりまくりだからな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:06:04 ID:5rER9mwc0
教えてください。
BW900は地上アナログとデジタルのアンテナ入力は別々
一方、家に来ているアンテナは地上アナログ・デジタル
混合(UV混合?)、使ってるテレビもUV混合入力。

アンテナコンセント(UV混合)→BW900地上デジタル(入力)
・・・BW900地上デジタル(テレビへ)→BW900地上アナログ(入力)
・・・BW900地上アナログ(テレビへ)→テレビ(UV混合)

これでOK?
今週900来るので、ダメなら分配器用意しとかなあかん・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:09:51 ID:aGVdT2TU0
>>942
あれ元ソースでもブロックノイズ出てるから
容易に想像できるw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:18:32 ID:oyL3l5xi0
>>944
アナログ入力は使わないだろ、ふつうは せっかくHDで録れるのに
壁から出ているアンテナ線を地デジ入力につないで同軸をモニターとつなぐ(モニターのみで見る場合) こんだけ
947あぼーん:あぼーん
あぼーん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:27:03 ID:oyL3l5xi0
オプティマイザー切っても大して変わらんがプロジェクターとかでっかい画面だと違いが分かるのけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:33:18 ID:k/EK/+Lt0
>>948
テレビ側のNRもチェックした方がいいよ。
HDブラウン管でD3出力でだけどOFF・ONの違いはそこそこわかるよ。

ON:ざわざわしたMPEG特有のノイズが軽減されるが、OFFよりディテールがほんの少し甘くなる。
(ちにみにXW50再生時)

最新のビエラだと何段階はあるらしいね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:45:47 ID:oyL3l5xi0
>>949
おらも36HDブラウン管でTV側NRはOFF 輪郭甘くなるなら切っといた方がよさそうな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:58:11 ID:k/EK/+Lt0
>>950
HDオプティマイザーは、他社の一般的NPEG-NRよりボケボケにならないのが売りだからONでも気にならないよ。
顔のしわとか、毛穴が多少柔らかくなる程度だけどね。

BDソフトなどは、高品質だから切でいいと思う。
地デジは、やっぱノイズ目立つからONがお勧めかな。
DVDはノイズが結構出るので、ONでいいと思う。

まぁお好みでですね。あとは画質設定との調整でって感じですかね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:56:41 ID:WxCcwYbt0
店頭で見てきたけどTVは37LZ75 に繋がってけどHEはけっこうぼやけるね。
期待してたよりは画質悪かった。LPよりは良いけど・・・
HX以上はまあまあだったけど所詮はつなぎなのかな・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:49:34 ID:IKNIo/vp0
G-GUIDEの広告にソニーのブルーレイってw
地震w
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:58:31 ID:g2O6ekw90
2週間ぶりにメディア補給してきたよ
新製品ラッシュのお陰か、安いメディアがなかったorz
2倍速10枚買ってきたけど798/1枚
2週間前は15枚買ったけど766/1枚
4倍速メディア供給による一時的な値上がりであってほしいと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:27:25 ID:kcu1t+yA0
かなえたいゆめがあるなら〜
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:05:08 ID:i+V5Xr580
BW800の番組表みてたら広告欄に矢沢(BD)広告が出てて吹いた
しかし、あの広告欄いい加減やめて欲しい・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:26:40 ID:u5jPhYMR0
792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/11(日) 17:30:22 ID:7wXgGyhiP
>>777
シャナはDRで1.7GB、SRで1.5GB。
ハヤテはSRで1.5GBでした。

ちなみにBW200ではシャナが2525MB、ハヤテが2493MBでした。
パナはMB単位で細かく分かるのがいいですね。
でもデータ記録されてるせいか容量はやはり大きい、と。


ソニー機ならDRでも1クール分が1層BDに入りそう
データ放送による無駄遣いはどうにかならないのかね
958名無しさん┃】【┃Dolby
アップデートでデータ放送消せるようにならんかねぇ
でもできるんだったらBW200でやってるか