100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177238111/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:05:44 ID:WQnWWxpE0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:07:09 ID:WQnWWxpE0
後はお願い
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:44:45 ID:r/W3ewpF0
重複しているようなのでこちらへ誘導します。
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:05:08 ID:4hm9KCFK0
>>4
タイトルからしてこのスレの次として作られたように見える。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 05:22:52 ID:JQoQcu+00
1乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:48:06 ID:kdXdg29z0
スレ番順(´∀`∩)↑age↑
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:10:55 ID:RV31PFoKO
ダイソーの、片耳イヤホンがいい。
ラジオ聴くときに
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:12:39 ID:+20mkJD40
>4は落ちた鯖だから誘導されても逝けない罠
こっちが正当引継ぎ先
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:35:24 ID:ijP/aLwG0
>4
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:40:02 ID:ybYqxzU80
>>10
おい!うそ教えるんじぇねぇ!
そんなにかまって欲しいのか?

本物はこっち
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:41:18 ID:ybYqxzU80
ごめん、アンカー間違ったorz
>>9だった
>>10は本物
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:46:07 ID:fX5Hq9S20
>>10-12
揃って吊れ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:11:42 ID:7ZDApqvC0
>>11
それは荒らしが別板に独断で立てた削除待ちスレなので無視するべし。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/l50

本スレはこれね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:03:57 ID:JoqUvGF+0
                     __  ,、へ
               _.._  ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\
              i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ
              /: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ
                / /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :',
             /:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : ,
               /:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i < http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23319.mp3 >>1-3
            l:./: l: : : :L..  ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l
             /l/: : ',: : :.| l::ヽ   ヽ-'ヽ: ト:::://  ',: : : : : l
           ./:.l': : : ヽ: :.l l`" 、     |:.l: : :/    i: : : : : l
         /: : : : : : : 〉: l ヽ  -‐'   ィ:./Tく.     l: : : : : l
         /: : : : : : :./ `.j   > -r '゛l/_.ハヽj    l: : : : : l
         / : : : : : : /     `rr┴ '"::::::::/>--、   l: : : : : l
         /: : : : : : :/   _.. r '"Hヽ:::::::::::::/     ヽ.   l: : : : : l
         /: : : : : : :/  r'"  レ'/^/::ヽ:::::/     i.  l: : : : : l
        /: : : : : : /  l  /:::/ ./::::::::::Y  i.    /    !: : : : :.l
       /: : : : : :./   j /:::::::/ ./::::::::::::::l.  l.  01 ,'     !: : : : :.l
      / : : : : : /   ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l    l     l: : : : : l
      /: : : : : :/  ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト,    l: : : : : l
      /: : : : : :/   /;;;:/::/ ./::::::::::::::::::::::::::::|:;;;;;;;;;;;;;;リ     l: : : : : l
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:03:49 ID:6D1LutBL0
つーか、このスレいらなくないか?
ポータブルAV機器板に同様のスレあるし。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 08:28:14 ID:FB3YdeDJ0
あっちが重複
あっちが悪意でお前が建てた今まさに消えかけているクソスレ

こっちがスレを重ね正常稼働中の本スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/l50
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:25:47 ID:d9P16OcZ0
           (⌒⌒)
       ∧_∧ (ブッー)
      (`ω´) ノノ〜′
        (⊃⌒*⌒⊂)
        /_ノωヽ_)
スレ違いな話題を問題視する100均スレなんていりません!!
さっさと消えてください
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:26:40 ID:0XryF+f80
>>18
>スレ違いな話題を問題視する
( ゚д゚)ポカーン

いっそ哀れ>あっちの1
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:43:10 ID:rP6PbovY0
ソニー厨がいなくなるまでここが避難所変わりになるか?
sage進行で。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:22:46 ID:L5DfKXGU0
ソニーはいいメーカーだよw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:48:02 ID:rP6PbovY0
>>21
有機ELテレビには期待している。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 20:09:32 ID:au433zfY0
それ以外は何も期待していない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:59:28 ID:L5DfKXGU0
ソニーはヘッドホンもいいよw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:59:31 ID:R1OjKdB/0
あっちの1が荒らしてるのかねぇ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 08:49:08 ID:1uMyDXeM0
ソニーがいいのはタイマーだけ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:53:50 ID:elyiAUT+0
ダイソータイマーの方が信憑性があるよwww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:13:45 ID:yzB1GpFN0
パーソナライズ "ダイソータイマー"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.30 秒)

パーソナライズ "ソニータイマー" の検索結果 約 212,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

m9(^Д^)プギャー
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:56:03 ID:OAqB4d880
MX400と525はどっちが凄いんだ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:12:18 ID:HGy9+DVc0
それはこっちの方がいいかな?

低価格でナイスなイヤホン Part35
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193573935/l50
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:13:21 ID:X9eyb9QQ0
ここがpart5のスレとして使われるんですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:15:31 ID:+B3lPxNH0
オレンジは他のチェーンと
ちょっと違います。このスレでもHPは一般に
ttp://www.orange-inc.co.jp
が知られてるようですが、これは名古屋某問屋系でしょう。
関西のはT製作所というメーカーが主体で
ttp://orange-orange.jp/index.shtml
↑を見れば堺三宝店などものってます。
静岡、神奈川、埼玉などにはこれと別系統のオレンジもあります。
ttp://www.hometown-s.com/orange/
要するに「オレンジ」というのはフランチャイズのような集団で
同じカンバンを数社が共有しています。そのため近所のオレンジでも
売ってる物がまるで違ったりします。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:16:11 ID:+B3lPxNH0
■前スレで登場した主なヘッドホン・イヤホン
AU-618 大山コーポレーション :デファクトスタンダード
 今ではEA619がAU-618に代わって売られている
 販売元がワンツーツーと変わってパッケージングは違うがヘッドホンは同じ
 主な取扱い店:SHOP99
http://wiki.nothing.sh/page/AU-618
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
他に前スレで登場したヘッドホン・イヤホン
CY-H88 丸七
MY-7 丸七
FH-40 丸七
MY-11 丸七
ST-09 丸七
ST-371-L 丸七
ES-45 ステレオヘッドホーン1.2m ビー・エヌ・エス
ダイソー 200ヘッドホン-7 フックヘッドホン 耳かけタイプ(色違いあり)
ダイソー 200ヘッドホン-8 ステレオヘッドホン1.5m
ダイソー 300ヘッドホン-9 着せ替えフックヘッドホン(色違いあり)
ダイソー 300ヘッドホン-10 折りたたみ式ステレオヘッドホン
ダイソー 200円ヘッドホンNO.10 ネックタイプステレオヘッドホン コードは片だしタイプ
ダイソー 400円サウンド-ヘッドホン(色違いありNo.1/2/3)
ダイソー 500円サウンド-ヘッドホン(色違いありNo.1/2/3)

アウトレットやジャンク放出品など
MX300(オーディオプレーヤ製品解体付属品 秋葉のPCアウトレット店で100円:終了しています)
MDR-J10(ピンク色のみ99円以下 ドンキ葛西店:終了しています)
SHE-255(秋葉の一部店舗で210円及びPCパーツ店で680円位:店頭在庫で終了か

他にコードが片だしタイプのヘッドホン
CY-H88 丸七 フラットステレオヘッドホン 90度回転ハウジング フラットに収納
ST-09 丸七 フラットステレオヘッドホン 90度回転ハウジング フラットに収納
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:17:03 ID:+B3lPxNH0
SHOP99 104円イヤフォン 型番はST-258 色はシルバーのみ
販売元はリックス e-rix.co.jp ”RIX” というと良く携帯パーツとか売っている中堅どこ。

見た目がオーテクATH-C502やダイソー420円に似ているが音質は音楽用というよりは
ラジオやICレコーダのモニター用途に向く程度で期待しない方がいい。

なお、平型コネクタプラグの携帯電話用ステレオイヤホンWEM-262もあるので間違わないように。
φ2.5プラグのイヤホンや充電池・充電器が必要ならセリアで買うと住み分けできる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:21:06 ID:BJmA2zpT0
こちら重複スレです。

一応本スレ誘導
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 04:48:36 ID:mO1sSLja0
>>35
嘘じゃん・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 05:25:29 ID:zTczNoSUO
>>36
嘘じゃないよ
昼夜を問わず粘着して何か動きがあると即座に潰す奴がずっと張り付いてるだけ(前スレラストのタイムスタンプに注目)
レスがある度に「本スレ」リンク張りまくってスレを機能不全にしたのもそいつ
このスレで基地外を演じてマッチポンプで向こうの>>1の仕業って事にしてるのもそいつ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 05:27:19 ID:zTczNoSUO
あー、また来てるわ…
早速使い物にならなくさせる気満々
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 08:51:41 ID:hqHnVhnV0
>>37
あっちは別板の関係無いスレでしょう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 09:46:36 ID:FhfyX6qs0
>>37は病気じゃないのか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:52:07 ID:IQbqIZbR0
スルーしろよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:43:56 ID:OtCsGgP80
>>37って病気なん?
一人であっちでやってればいいんじゃね?
選ぶのは住民なんだし。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:41:17 ID:u+iFpkwp0
どちらが選ばれるか既に火を見るより明らかだから涙目で陰謀論でっち上げてるんだろう
情け無さ過ぎる生き様にもう笑えるを通り越して泣けてきたよ(ノ∀`)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:23:54 ID:iAoxgamE0
まあまあ。
こっちとあっちでPC&携帯駆使して必死の多数派工作に走り回る様を眺めるのも中々オツなものですよ(笑)
さて、いくつのID(敢えて何人とは言わない)が向こうに書き込み始めるかな〜?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:10:37 ID:OtCsGgP80
ID変わったのか
コロコロかえる奴だ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:26:41 ID:qyzcVYqj0
何故あっちへ行きたがるのか
その理由は、端末識別のコードが出ないからだろう
彼はこのスレでは携帯とPCを使い分けてるのがバレバレすぎるがwあっちじゃあバレないw

携帯 ID:zTczNoSUO PC ID:BJmA2zpT0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:37:14 ID:IQbqIZbR0
どっちが荒らしなのかわからない展開
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:39:20 ID:5fBlI75f0
その通りね。
向こうのスレなんて開いてもいないから、
話を持ち込むのはやめよう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:06:25 ID:Gj6moSGu0
住民が好きな方選んで勝手に使う。干渉しない煽らない。
もうこれでいいじゃん。荒らし合ってる連中は何がそんなに気に食わないんだ?
同一の板内に無い以上同じ趣旨のスレが二つあった所で違反でも何でもないんだし。
スレタイ通りの内容をまともに話し合える場所がなくなる方がよっぽど実害出てると思うんだが。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:11:42 ID:/QS/u4FA0
本人が吹っ切れたか?
本当にそう思うならスルーしろよ。
そういうレスしてる時点で俺らも同罪。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:14:16 ID:JZjF53iv0
>>49の大人な意見に嫉妬…
そして50ゲト…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:16:12 ID:MfXmBRWJO
>>49
わざわざ情報分散させる意味がない


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!重要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以下のスレは基地外が妨害目的で立てた荒らしスレッドです。各自でNGワード登録しましょう。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!重要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:25:09 ID:KFOKxznoP
>>49
あのスレは元々あること自体おかしい存在
速やかにdat落ちさせるべき
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:34:30 ID:60d56VAk0
勝手にやれよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:51:13 ID:MfXmBRWJO
そうしたいのは山々なんだが、約一名のキモオタがしつこく見張り続けててねえ…
今自分に出来るのは善良な利用者が自演に騙されて書き込んだりしないよう、常に注意を喚起し続ける事だけだよ…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:57:48 ID:iYjejg3Q0
信者と通りすがりの一見さんしかいないな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:33:41 ID:/QS/u4FA0
P2 携帯 PC

三種の神器発動!!!!!!!!!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 03:28:06 ID:KFOKxznoP
今や、目に付いた奴を脈絡なく自演認定する事しか考えられなくなったようだ
正論でことごとく論破され既に逃げ場を完全に失っているとはいえ、最早精神病の域ですな
周囲の人間が全て自分と同レベルだと思ってるんだろうな……可哀想
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 11:11:49 ID:C8UzE+X90
>>51
m9(^Д^)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:35:18 ID:/QS/u4FA0
自演くんが事実指摘されて狂ったw
今日も三種の神器で自演だぜぇ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:32:27 ID:bICsqNC60
ホンスレ再利用age
Part5として再利用します。
別板にある荒らしが立てた悪質重複スレは無視しましょう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:42:54 ID:3Ffmq5ka0
525円のインナーイヤー型のやつはドーナッツパッド付けると篭った感じになるな。

締まりの無いブーミーな低域の質が良くないんだな。

中音域が薄めなせいもあるかな?

ボーカルははっきり聴こえるから(・∀・)イイ!! ね。

高音域は、特にシンバルの音は結構好き。

パッド無しだと耳に密着しないせいで、高音域がかなり目立つ。
中低域があまり伝わってこない感じ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:57:22 ID:pq2AxK2u0
散々既出
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:07:49 ID:3Ffmq5ka0
ごめん、下らないこと書いて。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:18:10 ID:BSEwZctC0
気にするな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:23:35 ID:cU2ln6j90
厚さ1mm位のウレタンシート緩衝材をポンチで抜いて
パックマンの口みたく切れ目入れてハウジング内でコードを挟んで
コードの出てくる穴のあたりを塞いだら低音が一気におとなしくなった
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:15:02 ID:Cl0jV/G10
ドライバの金網はずして背面の穴やケースの銀のキャップ開放した音が好きなのは変わってるのかなぁ
穴は詰めちまったほうが音はいいのかな?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:28:06 ID:/el7GLxHO
>>67
自分もキャップ取ってるよ。さらに、ドライバーがはまってる半円の部分をリューターで削って使ってる。
何か詰めると音の密度が高くなるような感じにはなるけど、籠もりがちになるし耳が疲れる。
525は開放する方向に加工するほうがいいと思う。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:07:33 ID:YA0fEakY0
本当のスレはこちらです。
こちらは重複廃棄スレですー。


100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:15:13 ID:fyc7tHql0
>>69
嘘じゃん・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:36:02 ID:YA0fEakY0
>>70
嘘じゃないよ
昼夜を問わず粘着して何か動きがあると即座に潰す奴がずっと張り付いてるだけ(前スレラストのタイムスタンプに注目)
レスがある度に「本スレ」リンク張りまくってスレを機能不全にしたのもそいつ
このスレで基地外を演じてマッチポンプで向こうの>>1の仕業って事にしてるのもそいつ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:35:30 ID:jdF2WOVr0
 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/13(木) 04:21:06 ID:BJmA2zpT0
 こちら重複スレです。

 一応本スレ誘導
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/

 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/13(木) 04:48:36 ID:mO1sSLja0
 >>35
 嘘じゃん・・・

 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/13(木) 05:25:29 ID:zTczNoSUO
 >>36
 嘘じゃないよ
 昼夜を問わず粘着して何か動きがあると即座に潰す奴がずっと張り付いてるだけ(前スレラストのタイムスタンプに注目)
 レスがある度に「本スレ」リンク張りまくってスレを機能不全にしたのもそいつ
 このスレで基地外を演じてマッチポンプで向こうの>>1の仕業って事にしてるのもそいつ

 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/13(木) 05:27:19 ID:zTczNoSUO
 あー、また来てるわ…
 早速使い物にならなくさせる気満々

 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/13(木) 08:51:41 ID:hqHnVhnV0
 >>37
 あっちは別板の関係無いスレでしょう。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:01:52 ID:f6jRcC6sO
同じ基地外だろ、また携帯・PCか
論拠がないから自演以外で主張できないんだろうな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:17:13 ID:YA0fEakY0
73はID列最後がOですので携帯キチガイです。
彼はPC 携帯 P2でこのスレを多数派に見せかけて本スレにしようと画策しています。
注意してください。

>>69が真スレです。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:32:56 ID:f6jRcC6sO
自分がやってるから周囲の人間もやってると思わない方がいい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:38:08 ID:YA0fEakY0
鏡見ながらレスしてるキチガイです↑
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:40:00 ID:f6jRcC6sO
ばーかばーか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:36:12 ID:cy0wXSgr0
>>74
 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/10/11(木) 00:38:40 ID:swICWO9c0
 hobby鯖オチに嫌気が射しましたのでポータブルAV板に引っ越しました。
 100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/

他人の意見も聞かず勝手に他板に立てて後継スレも糞もないもんだわw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:25:09 ID:XQ6CGucAP
>>74
↑いつもの人です。
自演決め付けで荒らすので各自でNGID登録ご協力お願いします。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:31:58 ID:tv3LQSCF0
NGIDしてもコロコロ替えられちゃったらいみねえべや
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:46:56 ID:YA0fEakY0
自演決め付けはどちらさんでしょうかね・・・。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:53:55 ID:f6jRcC6sO
鏡見ながらレスしてるキチガイです↑
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:57:14 ID:YA0fEakY0
そのレスくやしかったんだw
使っていいよ許可します。

このスレは重複ですんで移動してください。(キチガイ以外)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:00:15 ID:YA0fEakY0
>>79
>>80
>>82
三種揃いましたw

キチガイはPC P2 携帯 と使い分けお疲れ様です。
本人は決めつけと主張されてますが事実です。誰の目からみても明らかだろうと思います。

あちらの板では識別IDが出ないとおっしゃってましたが、
出ないと有利なのはこのキチガイなわけで、その理論は通用しません。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:02:21 ID:f6jRcC6sO
しねしねしね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:07:14 ID:XQ6CGucAP
>>84
飛躍っぷりが酷すぎてもはやギャグの域ですね。
何が彼をこのような偏執的妄想に駆り立てているのでしょうか…。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:09:51 ID:YA0fEakY0
ギャグなのはP2で書き込んでる貴方ですよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:17:01 ID:XQ6CGucAP
P2=自演専用ツールとしか見ることが出来ない方のようですね。
人を信じられない可哀想な子供時代を過ごしてきたのでしょうか。
悲しいことです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:19:30 ID:YA0fEakY0
自作自演の多数派工作が明るみに出た今、否定すれば否定するほどその疑いは濃厚になりますね
自らそれらの行為を行ってると発言してるようなものですから

2ちゃんねるで多数派工作するのは簡単なんですよね
P2、携帯そして●を駆使すれば、他の住民の目には一人の行動が大多数にみえてしまう
恐ろしいですね〜

実際他板では自分でスレを立てて自作自演で盛り上げて釣られた住民を巻き込んでからアフィブログ転載なんて日常茶飯事ですからね〜
嘘は嘘と見抜けない〜云々言われますがまさにこのスレもそんな感じですね

本来の住民の方は嘘を見抜ける能力を持った方ばかりだと思うので移動をお願いします
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:26:25 ID:dEeP8rCR0
あっちが良いならあっちで勝手にやってろよ
他人を巻き込むんじゃねえよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:29:55 ID:f6jRcC6sO
>>80 >>90
これで複数いるとはっきりしたねwwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:36:22 ID:YA0fEakY0
●を知らないふりですか?
呆れて物が言えないね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:38:40 ID:f6jRcC6sO
証拠は?w
し  ょ  う  こ  w
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:38:52 ID:YA0fEakY0
ダイソー粘着とソニー叩きやってたのもこの自作自演の多数工作の彼
証拠にこうして遊んでやるとまったく粘着は消え失せた


キチガイ理論でいくと
こういうでっちあげも可能になりますね(真実かも知れませんがw)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:40:55 ID:YA0fEakY0
携帯でカチカチPCでP2カチカチ、専ブラカチカチ
ちんちんシコシコ頑張ってますなぁ〜
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:45:05 ID:f6jRcC6sO
おや、無視されたw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:53:33 ID:XQ6CGucAP
>>96
急に反応が無くなってしまいましたので僭越ながら推測させて頂くに、
「馬鹿馬鹿しくて答える気にもなりませんね」といった所でしょう。
まあ、御判断は住人の皆さんにお任せするという事で。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:56:37 ID:YA0fEakY0
気持ち悪い自演を見せられても困るけどね
反応ってなにに反応すればいいんだろう?無視って?

証拠の件?それなら貴方の主張するあちらのスレを立てたのは私という証拠もないですしねぇ。
誘導してるのも私じゃないかもしれませんねぇ。あちらのスレを荒らしてるのは貴方という証拠もありませんがね^^
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:22:23 ID:+KZli23K0
取りあえず不毛なんで>>1見てくれ。
>■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。

移動するかどうかは、住人が決めることであって一人の意見で決められれるわけじゃない。
皆が移動するべきだと判断したならば、そちらのスレに書き込みをするわけだし。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:30:07 ID:YA0fEakY0
ふむ。まともな意見だ。別に移動する必要はない。このスレこそ本スレなわけだし。
要は多数派工作でスレを潰すキチガイが消えればいいだけ。存在ははっきりしたと思われる。

まともなスレ進行は彼によって妨害されるだろう。そして原因はあちらのスレの1であると必ず言い出す。
これが多数派工作を行うキチガイの予測される手口である。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:04:10 ID:tv3LQSCF0
キチガイ同士の応酬しかネタがなくなってきたのは確かだね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:23:56 ID:Aa5DbUVNO
新製品がどんどん出るわけでもないし、話題が無い時の保守がわりに遊んでりゃいいんじゃね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:09:51 ID:tv3LQSCF0
そだね、遊ぶのがいいね。

遊戯は創造だからね。
そして人間超越への道でもあるし・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:45:31 ID:TkopPWPN0
700円のPC用イヤホンマイクのゴムキャップを525のと変えたら、
凄い低音が抜け落ちて篭り気味の中高音ばかりでショボくなっちゃった
着けた感じは元のキャップよりいいのに
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:00:30 ID:R1Mx69K70
ネックストラップ巻き取りの420円音悪いの?
見た目はMX400とかと同じフォスターのOEMっぽいのに
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:15:30 ID:DbtAyzwL0
>>105
このスレ的には正直評判は良くないね
検索してみると…まぁレビューしている方も居るようだけど
ttp://rinpersonal.blog110.fc2.com/blog-entry-56.html
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:39:03 ID:7zAnJtlN0
向こうのスレ 気持ち悪くて書き込めない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:31:29 ID:QXMsTO8YO
住人が住人だ
しかも同じ奴が交換日記のごとく回してりゃああもなる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 06:47:13 ID:wWPi1rJ10
というより狙ってMX400に似せてるんだから
割り切らないと駄目だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:46:26 ID:5T0PwOHu0
>>107
携帯とP2そして●でPCと一人で頑張ってるよな彼。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:05:28 ID:M7JmT0nl0
自分のレスだけで埋まっていくスレを見て喜びを感じる人間なんだろうな
一般的には虚しさを感じると思うが…
「三台の自演であっちの>>1の仕業にする陰謀だ!」って、そんなしょうもない事お前以外やる気にならんよと言いたい

で、結局こっちでいいの?まああっち行きたい奴は勝手に行くって事で
昨日暴れてた奴も結局移動については諦めたようだし(>>100
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:09:26 ID:w08Z4IRy0
他人装ってのキモレス乙
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:11:55 ID:M7JmT0nl0
その反応速度をもっと世の為に生かせよ…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:18:49 ID:5T0PwOHu0
彼よりおまえさんの方がどうみても早いね。
早漏で有名なのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:24:48 ID:M7JmT0nl0
え、俺?
いや、大体いつ書き込もうが超反応で5分以内に返ってくるから待ってたんだが
てか「彼」ってどっちだ?文脈から向こうのスレ主を指してると判断したが読み違えたかもしれん
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:28:19 ID:QXMsTO8YO
はいはい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:43:33 ID:1FB2+47NP
さあ本日もこの時間がやって参りました

〜 (・∀・) オン ザ ステージ 〜

この番組は
君も今日から別ID!2ちゃんねる推奨ブラウザ「p2」
の提供でお送りいたします
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:03:49 ID:5T0PwOHu0
レス早いな。
常にリロードでもしてんのかな。
流石自演のプロだぜ!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:54:10 ID:BMYgib2l0
GKの次は自演か・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:08:52 ID:EAd2+R3y0
ダイソー500円を耳の奥まで入れてやろうと最初から付いてるゴムのカバーを外したら
低音でなくなって、安物イヤホンみたいな音に変わった
音量の取りにくさというか、音量上げても音が引っ込んだままのように感じるのは
500円出しても相変わらずの100斤クオリティーだね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:55:14 ID:/KGQDy4J0
何で文句を言っているのか?正直良くわからん
ゴムキャップを外して使用→規格外使用。自分が悪い
音量が取り辛い→そうか?ごく普通だと思うが…?
再生機器側か?耳か?ついでに頭もおかしいんだろう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:21:41 ID:IJ8/j+wv0
どうせ自演くんのアンチダイソーだろ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 05:50:43 ID:aq6A3c4AP
test
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:29:05 ID:QXM5Wk3N0
今年は¥100均イヤホンの豊作年だったよ。
未開封で手つかずの新機種がとうとう10個になった。
E931風、MX500風、パナ風、オーテク風などパクリデザインの
バリエーションも年々増えてきてる。

まあ、全部似たようなウンコサウンドを聴かせてくれるんだろうけど
年末年始はこいつらで楽しもうと思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:48:17 ID:rgH7AoiF0
ゴムキャップは必要なものですよ
空気や音波が漏れたり干渉して密着度も悪くほとんど音が悪くなる
ってかあれでドライバー支えてるから接着剤でくっつけないと外れちゃう

ケースとドライバを締めるようなゴムキャップのほうが低い音もでやすい

>>104ばあいもあれは普通に付けるとゆるいから、ヘリがはみ出す感じでもっと奥までキッチリ掛ければ
変な形のキャップよりかは音はよくなるはず
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:53:26 ID:rgH7AoiF0
ゴムリング外して使うのはスピーカーの箱に隙間あけるのと同じ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:01:03 ID:sFXRUjHb0
ゴムリングやケースって単体で売ってないね。
色々付けたり外したり加工して使うのが間違ってるんだろうけど。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:10:05 ID:/ZyBrRrL0
ダイソー信者=ドケチorワーキングプア
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:27:33 ID:vhTokloD0
ダイソーすら買えない貧乏人自己紹介乙
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:30:00 ID:wfqEovAC0
自演がばれたもんだからまた相手にしてもらおうと必死だな
3種の神器は勘弁してくれよw>>128
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:37:14 ID:Sx5YyI/20
経験上、実売価格1500円前後のものでないと最低限使えるレベルの音をイヤホンには
期待出来ないことが分かっているから、このスレ見なかったらダイソーでイヤホン買う
ことはなかったと思う。

525円イヤホンを作ったメーカーは良心的だね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:03:31 ID:xw5Ry9IT0
確かに525の出来はたいしたものだが
中国人に良心などあろうはずがない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:13:57 ID:xkLc0Gl50
いつまでも巻きグセ取れない堅いケーブルがムカついたんで皮膜剥いて
手芸コーナーで買ったカラーコード(中)エプロンやキンチャクのとじヒモに・・・
に通して布巻き化した。柔かくてタッチノイズ激減でいいんだがケバ立ちすぎ。
静電気と断線が心配だ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:49:12 ID:/ZyBrRrL0
アンチダイソー=525円をドブに捨てない賢い人
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:51:34 ID:wfqEovAC0
スルーされる→悔しくて三種の神器で自演始める
スルーされない→嬉しくなって三種の神器で自演始める
136殺虫スプレー:2007/12/21(金) 00:01:17 ID:/ZyBrRrL0

規制虫www
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:32:07 ID:R8zF0MWsO
久しぶりに来たな
まぁゆっくり荒らしてけ
NGするから
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:21:49 ID:xztHn4Bb0
ちょwwwwwwwwwwダイソーの525円ネオジムって言おうと思ったが既出ってレベルじゃねーのなwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:41:36 ID:VspamQaS0
半年程使用の525のシルバーがあちこちハゲてきたw
前使ってた黒ではそんな事なかったけどシルバーはハゲやすいのかも
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:19:02 ID:rna5rFMv0
>>139
どんな塗料でもシルバーは弱いんだ。
塗料の基本。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:52:52 ID:yT+Yq22i0
ダイソー525を買ったけど

使ってみた感想は

100円のよりはマシかなレベルだった

故障したとき代用で使うのにはいいかもな

142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:15:39 ID:x4w/+nAv0
>>141
(1) はずれをつかんだ
(2) 糞耳だった

(1)であってほしいが・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:00:59 ID:QMRb+MD40
>>139
1年使っている俺のシルバーの塗装は何ともないが、コードは硬いけれど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:53:35 ID:G040ATou0
一部の音が完全に"
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:54:05 ID:G040ATou0
化けた化けた
一部の音が完全に消えちゃう意外は健闘してるとおもうけどね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:01:42 ID:cVNJCBIE0
>>142
 
(2) 糞耳だった ×
(3) 耳がまともだった ○
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:28:53 ID:34qh5QY5O
(3)だな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:18:40 ID:uAPgkw7U0
(3) 耳がまともだった ○
(4) 三種の神器で今日もアンチダイソー自演さいwwwwwwこおうううwwwwwww
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:20:12 ID:NiFdtizY0
耳がまともじゃないおかげで安上がりで満足できてよかったです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:50:19 ID:D9e8npDe0
>>128
ワーキングプアはダイソーなんか使わないだろ
商品が105円〜じゃ高すぎる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:45:01 ID:ZHIs+f+A0
実際んとこ本当に100円イヤホンとガチで比較程度のレベルなら
まとめサイトや低価格イヤホンスレのテンプレ等には載らない
ただし数千円レベルとか言った極端な評価には賛成できないが…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:58:51 ID:6EnAFVMs0
じゃあシャッホー付属品とダイソー525ではどっちが上?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:07:12 ID:Prtc9SCu0
>>140
そうなのか

>>143
そういや今回のはコード硬くならないな
MX400は冬になると毎回ガチガチw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:31:46 ID:K0gYfKXE0
コードは溶けませんか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:40:33 ID:mR5Jy0nN0
カナル用のイヤーピースのLの軸切った傘ってドーナツパッド替わりによくね?
軸付いてた小さい穴を外側にして外から被せる感じで
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:42:05 ID:4OVHa0g40
>>152
それは自分で買って評価してみればいいじゃないのか?
その上で酷評するなら、それも有益な情報なんだからさ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:42:25 ID:JDpEB+fc0
ダイソー500円って全然違う形状で2種類あるの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:49:26 ID:LqoETqBR0
使った感想
525円のわりにクオリティが高かったわ 
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:32:16 ID:jrDhxFJj0
そうか
耳腐ってんだな
そんなんじゃ何で聞いても一緒っしょ
無理しなサンバ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:59:58 ID:NkTFVBwh0
ダイソー200ヘッドホン-8を買ってポート開放してみた。
210円のわりにクオリティーが高かったような気がする。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:18:40 ID:UTOitrhN0
遊ぶソフト無いのに大事にPS3抱えて馬鹿なの?
691 :名無しさん必死だな[sage]:2007/12/22(土) 09:06:27 ID:0BJmEmOi0
>>681
肝心のCD再生機能が抜けている。
現時点でいくら金を出そうが、PS3を越えるCDプレーヤーは手に入らない。

情報のない人間には凄さが分からない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:57:04 ID:4OVHa0g40
ダイソーには525クオリティのカナルを出してほすい
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:04:51 ID:7ETyhRjG0
>>161
スレ違いか?意味わからん。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:55:08 ID:ecxmtKJA0
今ダイソーにある400〜500のカナルはやっぱダメなのか
525売ってないし買ってみたいけどなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:09:55 ID:dboG0Pjn0
>>160見て
ダイソー200 -8を今開けてるんだけど、どの穴もふさがってるのは無いんだけど?
ポート開放の穴ってどこの事?見えないとこにある?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:26:25 ID:Z/IPDK5w0
スポンジをはずしてから3箇所の爪をはずして、ユニットの裏側の
黒い不織布みたいなのを削り取って穴をむき出しにする。
あと、しばらく爆音エージングするといい感じ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:50:21 ID:dboG0Pjn0
>>166 分かった、ありがと。丸見えのとこにあったなんてorz

徐々に1コからやってみたいけど、前方定位にするには
前側よりを開けたほうがいいんだろうか?後側よりを開けたほうがいいんだろうか?

開けたほう側が音量が大きく聞こえるなら前を開けたほうがいいだろうし、
開けたほう側から低音が良く聞こえるなら後に開けて前方を高音にしたほうがいいような気もするし..
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:01:18 ID:ge8h3awI0
ダイソーのイヤーパッド初めて買ってみたけど極厚だな
今まで使ってたセリアのより厚い
ケースがちゃんとしてるから保管にはダイソーのが有利だな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:50:36 ID:MwU5Opcl0
>>167
前から空けるか後ろからか

好きなようにやってみればいい。失敗しても210円だし。
俺は何も考えずに全部空けたが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 05:59:47 ID:NnMqxndn0
ダイソーに売ってる巻取り式のカナル型…
隣にインナー型があったけどカナルを買った
もうカナル自体が地雷だ!と思ってたけど買ったんだよなー
で、結果糞だったけど(笑)ボーカルが薄く、伸びる声とか高音域は耳鳴りが
山下さんのクリスマスイブ聴いた感想だけど、中々聴けるから困る
普段隠れてる音聞いてるかな?何か飽きない。でももうカナルは買いません(笑)
音漏れ気にしないから、しっかり鳴るインナーイヤーが自分の好みなんだな…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:58:14 ID:zSpn+pKK0
枯れた技術を安く落とせる525円と違って、カナルはまだまだ発展途上のジャンルだからなぁ。
形だけカナルっぽくしたって、ダイソーの経路じゃあんな地雷しか無理じゃないかな。
あと数年は有名メーカーの2000円程度の方がコストパフォーマンスは高いだろうね。
恐らくBA型が2000円程度で買えるようになる頃に、ダイソーでやっとダイナミック型で聴ける物が出るくらいかと。
172170:2007/12/26(水) 12:24:12 ID:NnMqxndn0
>>171
カナル型って言えば最初に買ったのMDR-EX51LP何だよね
耳掛け式から変えたから素直に喜んでたよ(笑)
最近買ったMDR-E10SPもバランス良くて困ってる

ER-6持ってるのに…4000円以下のイヤホン見たらつい買ってしまう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:48:20 ID:XH4nRizj0
いつもはDAP+MX500で音楽聴いてたんだが、
試しにMX500と大差ない525と携帯電話の組み合わせじゃ音質に難があるな。

携帯自体の性能が悪いんだと思うけどダイソーの金メッキプラグの方の平型変換プラグ経由してるから、それの問題かも知れんw
ビットレートは携帯の方が高いはずなんだが。

やはり外で聴く場合にも専用のプレイヤーの方がいいな。
525はいざという時すぐに買えるから助かるぜ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:57:50 ID:0c9ugw2E0
うちの方だと525もうどこも売っていない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:30:26 ID:rnV5vdxP0
>>173
そりゃあDAC部の性能も雲泥の差だし
携帯って結構周波数弄ってあることが多いよ

なんでもスピーカー部の保護が目的らしい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:20:04 ID:uwzEatYf0
525の他に400円くらいのがネオジウムマグネットって書いてあったんだけどあれはどうなんだろう?
100円くらいの差なら評判いい方でと思って525買っちゃったけど
400円の方がコードが長くてデザインもマシだった

あとうちの方だと200円ってのも売ってなかったな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:14:33 ID:Ac6A7eiU0
420も前スレであったやりとりをみると結構遊べそうな感じ
気になるなら420も買って比べてみればいいんじゃないかな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:48:29 ID:uwzEatYf0
>>177
d
とりあえず525はコードが80cmてのとプラグ部分が真っ直ぐってのが
自分の環境じゃちょっと不便なんで機会があったら買ってみる。

あと上の方でイヤーパッドの話があったんで買ってみたけど
穴が小さすぎて525に付ける時に接着部分から剥がれてしまった。
ケースというか過剰包装のおかげで保管場所には困らないけど。

あと100円の奴は黒だと時間が経つとコードがパキパキ折れる。
透明の青とか赤の方がまだマシ。硬くはなるけど折れない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:13:25 ID:XH4nRizj0
ダイソーのイヤパッドかな?
買ってみたけど青やら赤とか嫌がらせとしか思えんw
黒だけでいいよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:48:27 ID:uwzEatYf0
ダイソーのイヤパッドです
おそらく100円のイヤホン対象の配色なんだろうけど赤青は使い道が無いw

>>178の下二行は100円イヤホン使った感想です
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:43:14 ID:RV1g9v1d0
青はまだ使えるけど赤は派手すぎるよね
家で使うイヤホンにはもったいないから使っちゃうけど
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:27:15 ID:NIgXDgCU0
420円巻き取り80cm買ってみたが
やっぱ鬱陶しいな。17gも重く感じる

コードの長さは1mや1.2mが主で
3m、5mも容易に手に入る。
延長コードも100円で買えるんだから
0.5mも売っていればいいのに

贅沢言えば、L25cmR50cmぐらいがベストなんだが
(左胸ポケからの距離に合うもの)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 04:02:53 ID:57SqAk0g0
高音質525も重低音420も揺さぶられるようなズンズンした感じの重い低音は出ないんだね
付属品でもそんな音の有ったからこの値段でもそれぐらい作れると思ったけど

でも値段にしたらイイかもね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:56:50 ID:b5OXz5xy0
後ろの穴塞ぐとちょっと出るよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:48:46 ID:B3En1VLZO
キャンドゥのMAX TOCKステレオヘッドホン、ダイソー525に外観が似てると思って
買ってみたら音まで似てるわw

暫くエージングかけてみるけど、CP最強の予感‥‥!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:13:42 ID:Pw4GX1s20
>>185
マジで
パッケージとか外観アップしてくれるとうれしい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:32:27 ID:B3En1VLZO
よく見ると、ダイソーのというよりクレシン製のに似てた。

>>186
夜中まで待ってくれたら、クレシンとD525との写真つき比較レポやるよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 20:13:33 ID:Rqzbw3WG0
前スレの最後のほうで出てた
「ストリングス再生に強い」「伸びやかな高音域」
ってパッケージのやつかな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 20:37:38 ID:Pw4GX1s20
>>187
よろしくおねがいします
うちの近くのキャンドウに入ってるといいな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:26:25 ID:6kFFX5wx0
>>188
気になって前スレ読み直してるんだけど
何番くらいだったでしょうか?
写真アップしてたやつだよね?
見つからない・・・眠たくなってるのに・・・。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:43:16 ID:GaGyvrQ80
>>190
994だよ
自分はキャッシュで残ってる画像見てるからわからないけど、
たぶん12月12日のレスだからもう画像は消えてるんじゃないかと
192185:2007/12/31(月) 08:00:23 ID:mp4K+I6n0
>>188
そうです。

>>186
遅くなって申し訳ない。
ということでup
まず包装状態で裏表。
http://thumb.imgup.org/file/iup530036.jpg
http://thumb.imgup.org/file/iup530037.jpg
で、比較。左からD525、クレシン、C105(と暫定的に命名)
http://thumb.imgup.org/file/iup530038.jpg
http://thumb.imgup.org/file/iup530039.jpg
※クレシン製のは、HD10GB7同梱品

次に音質レポ。GD9ECで、上原ひろみ「Another Mind」で比較。
高音の伸び;D525≧クレシン>C105
D525の方がクレシンより高音多目。C105は篭り感あり。
低音の響きは似たようなものであるが、高音量が少ないため、
C105が相対的に低音の量を多く感じる。
C105は、他のニ機種に比べるとインピ値が違うのか、音量が
小さくなる。

今日はこんなところで、エージング掛けてから、再レポするわ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:02:54 ID:mp4K+I6n0
補足。

4枚目の写真を見て判っただろうけど、C105は他のニ機種に比べ
ドライバー前面の被覆面積が大きいんだよね。
これはどう考えても篭りの原因となるので、もう一個買えたら、
被覆取っ払ってレポするつもり。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:03:00 ID:6kFFX5wx0
>>191
ありがとうございます

ここの >>1の前スレじゃないですよね
見た覚えあるので消しちゃたんだ・・・残念orz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:11:12 ID:6kFFX5wx0
>>192
ありがとうございます
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:57:58 ID:QJF0BQTR0
>>192
それ105円なのか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 09:43:39 ID:MRkETdWy0
>>192
俺もそれの白と黒を買ったよ。
個体差?なのか、それぞれ全然ちがう音だった・・・
このハウジングに、ダイソー420円重低音のドライバを入れたらかなりいい感じになったよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 09:58:41 ID:osWeewDBO
GD9ECと100均イヤホンの組み合わせには誰も突っ込まないのか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 10:15:21 ID:GaGyvrQ80
別に
レポするのにどのプレーヤーを使おうが構わないと思うが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:19:31 ID:mp4K+I6n0
>>196
そう。

>>197
白があるとは知らなかったよ。情報d
もう一軒キャンドゥがあるので、探しに行ってくる。
>ダイソー420円のドライバを入れたら
ヘッドホンならともかくイヤホンでそんな改造やっ器用だねw

>>198
家ではヘッドホン派だが、普段はGD9ECやGB7に
SHE9500を挿して使ってたりする。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:21:02 ID:mp4K+I6n0
>>200 7行目、文字が飛んだ。何故?
ヘッドホンならともかくイヤホンでそんな改造やっ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:22:17 ID:mp4K+I6n0
(続き)たことないわ。器用だねw

スレ汚しスマン
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:22:58 ID:o0wtC3kH0
100円で525近くまで出るなら面白いな
でもキャンドゥ近くに無いんだよなぁ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:35:22 ID:Exmti3Gu0
近くのキャンドゥ品揃え悪くて売ってなかった
ガス代300円くらい上乗せして隣の市まで行ってくるか・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:05:10 ID:PKu/aGdA0
キャンドゥー105円買ってきた。
105円と考えるとありだが、ダイソー525のほうが遥かにいいな。

音質は大体>>192さんの言うとおり、表記どおりの高音寄り。
ただ低音があまりにも弱すぎるためにシャリシャリ感が強い。
俺は低音はどっちらかというとあまりこだわらないほうだから、誰が聞いても弱すぎると感じると思う。
解像度が低いのか、音量が小さいというより音が遠いと感じる。

ただ105円のものだと考えると上出来ではある。テレビ用とかにいいかなというレベル。
エージング後もあんまりかわらなそうな気はする。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 18:23:58 ID:HAA7DCNY0
>>192
こうして見ると全部別物だな。似て非なる物。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:26:19 ID:aYNB+TOR0
隣の市まで行ってWES-29しか売ってなかったぜ orz
イヤーパッドだけ買ってきた
黒10pでダイソーのよりいいな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:03:10 ID:lc92Yt7i0
やっぱりソニーがいちばんwww
209 【大吉】 【1440円】 :2008/01/01(火) 03:22:57 ID:ht5fIAFb0
ギャランドゥ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 22:53:38 ID:75lOGXnY0
99のヘッドホンとか過大評価されすぎじゃね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:04:36 ID:BI7qJTfS0
ここはネタスレ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:46:05 ID:JrDU6hOq0

525 + PowerCap = (・∀・)イイ!!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:32:14 ID:7+xGqc2f0
525何処にも売ってないよママン...
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:57:39 ID:Qv0w6TPc0
旧420円が消えた。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:54:53 ID:bSgtXnCA0
525が3個残ってたから、全部買ってきた。
ダイソー近所に4件有るけど、俺が3個買った店以外はどこも置いてねえ。。。
420のなら3種類有ったが。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 08:38:49 ID:9IaTVReHO
525はボーカルが籠もり気味だけど値段を考えればいいな。エージングすればボーカルが前に出てCM4みたいになるかな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:07:53 ID:PhLiDb7b0
1年半くらい前の420と最近購入した420って全然違う・・・
ちなみに新旧ともに2個づつ所有

新品同士を開封し初期状態での比較

■旧(?)420
・音量が良く取れる
・テレビ用途にすら心許ない程の酷い篭り感 (慣らし続けると多少改善)
・ハウジング内の妙な反響が酷い (慣らし続けると改善)
・ボワつくがウリである低音(重)は良く出る

■新(?)420
・旧に比べ音量がやや取り辛い
・篭り感がかなりマシになっている (あくまで旧と比較してのことね)
・ハウジング内の妙な反響がなくなっている
・低音(重)が少ない(おとなしい)反面ボワつきは旧に比べてマシ

もし以前に420を購入して上記の旧420の特徴に憶えのある方は買って比較してみて
ただし今店頭にあるのが必ず新しいヤツとは限らないけど・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:31:20 ID:6RfCqu340
個体差だろな。

これだけ安く売ってて品質が一定なんてありえんから。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:36:33 ID:PhLiDb7b0
うーん同時に購入したとしてもやっぱ2個くらいじゃ
個体差って感じなのかな・・・
何だかお騒がせしてスマソ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 20:27:19 ID:njentvqN0
価格を抑えるのに一番有効なのは検品作業を省くことだからなぁ。
(製造に携わったことがあるやつならわかるはず)
次に原料、その次に製造工程削減

最低新旧10個以上はサンプルがほしいね。
でも音量が取りづらい=インピーダンスが違うor能率が違うというのは
誤差は出にくいので何かあるのかと期待してしまう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:12:01 ID:q5zQ90KV0
>>217
発注コード変わってるのでそうかも試練
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:11:19 ID:ukofzq8B0
ネックストラップや、巻き取りじゃないダナルが315円だった。
買ってないが・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:22:15 ID:2NtjZIXo0
>>222
それ新しいやつってこと?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:24:11 ID:ukofzq8B0
>>223
本体は一緒でした。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:27:32 ID:2NtjZIXo0
>>224
ありがとう
226213:2008/01/07(月) 13:07:52 ID:JF0Bg6uc0
525を求め、仕事の帰り、西船橋のダイソーに寄ったら全色沢山あった
とりあえず3個(σ・∀・)σゲッツ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 18:45:55 ID:FS4mZKnA0
>>226
俺も2個(σ・∀・)σゲッツ
今日、隣町のダイソーに行く用事があったんでついでに見てきたら白だけいっぱいあった。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:58:56 ID:xQdVuYCZ0
>>222-224
315ダナル見つけたので買ってみました。
以前のダナルは買ってないので比較はできないけど左右のボリュームが違うとかはなかった。
音質は100均相当と思います。525と比べると悲しくなる。
でもカナルとしての性能はあるのでボリュームがとれる模様。
ただしちょっとボリューム上げると耳障りにびびる。
俺の場合「スペアインナーフィクス」の大きいサイズを使う必要があったのでトータル420円かかった。
あえてお勧めするなら音質を気にせず長時間聴く人に(バッテリー長持ちさせられそうなので)
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 20:20:11 ID:QtN3zX/E0
ダナルってダイソーの525円カナルのことでいいんだよね?
両方おいてたからとりあえずダナルじゃないほう買ってきたよー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 21:22:23 ID:mVVzVfPk0
525はこの音でこの値段で安すぎないかって感じだが
525円カナルは値段どおり駄ナルって音
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:11:03 ID:17fjlFMa0
315円ならと思ってダナル買った
ドライバの金属ドーム外して
ちゃんと固定されるようにハウジングに段差つけたり
後ろに詰め物したりして高音はそこそこになったけど
出口側にフィルタつけてみたりしても中〜低音がどうにも・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 02:45:36 ID:dHKEhkC+0
525ダナル買ってみたけど、音悪いな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:20:29 ID:pA4eslvr0
E0931を入手したんだけど、525のが好みの音質だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:26:33 ID:FAC/Y2AM0
と、イヤーパッドもせずに言っています。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:15:53 ID:wBqUNw8K0
好みの問題なら別にいいじゃない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 15:34:37 ID:I57Gh5FK0
>>234
525には装着してるぞ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 18:48:43 ID:ubmhUYW6O
E0931はなんか安っぽい音。E931とは結構音違うぞ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:28:34 ID:+XSRQ41u0
ダイソーの三色展開の100円イヤホンは思わず笑っちゃうな
CDが電波の悪いAMラジオ並みの音質になる
これはこれで面白いから買っとけ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 03:25:22 ID:zTI26ahm0
あの半透明の赤とかある奴?前に買ったけど一度も使わずでどこかにいってしまった
そんなに酷いならまた買おうかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 03:50:58 ID:hlAVx3gX0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/headphone-3_1.JPG
色による素材の差、ロットの差があるかもしれないけど、
ダイソーのこれって背面の縦穴2つを指で塞ぐと
元の状態よりは かなり聴き易い音にならない?
(セロテープか接着剤で塞いでも効果は大差なし)

まぁ所詮は105円インナーイヤーの音、
わざわざ新規購入して試す価値は無いのだけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:03:57 ID:QnNqUmxu0
rot(腐れ、腐敗物)の差まで聞きとる凄いヤツ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:21:22 ID:FEwZWnD60
315円のカナル買ってきて今聞いてるけど、酷いな。
105円のイヤホンをましにさせたような音がするような…。

こりゃ、ゴミ箱行きだな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:24:04 ID:FEwZWnD60
525円のイヤホンよりボリュームが取れてない気がする。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 14:00:36 ID:4D1+5l9h0
インピ32Ωだしな
525は手持ちの他の16Ωのイヤホンより音でかい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:27:56 ID:Lrai13xA0
sep-212っていうの手に入れたんだが、ここでレビューしてもいい?
型番で調べればいくつか出てくるけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:19:11 ID:ZwJ/V/x80
ネオジウムマグネットで高音質再生のカナルバージョンを発売しておくれ、ダイソー。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:01:26 ID:w8DH1myoP
>>239
超かまぼこキンキン系イヤホンで、重低音?何ソレ?みたいな奴
音楽聴くというよりラジオ用のイヤホンだと思う
(ってかラジオなんかの付属ややけに安い他のイヤホンも似た音の多い)

聞いたこと無いなら一度聞いてみるのもいい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:05:19 ID:FL2TvzYd0
最近キャンドゥ系(?)にAU-618,ダイソー200に外形がそっくりで
色の部分が金色のが大量にあるのを見かけるんだけど、
(名称は他のキャンドゥ番号みたいに桁数多いやつ。)
これって618と同じもの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 04:53:56 ID:jmUWXpUz0
ダイソー525円買ってみた。これはダイソーバカにしたもんでもないなw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 08:33:09 ID:xmSRWUOR0
>>249
これが525円かと思うとびっくりするよな。
普段、音場が狭いオーテクのヘッドホンを使ってるから、音場がすごく広く感じる。
そのためなのか知らないけど、音がバラバラに聞こえて統一感もないけど。
音とか響きは普通な感じ。
残念なのは大きすぎて耳が痛くなるので、長時間は使用できないところくらいかな。
使い潰すにはいいよね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 09:58:01 ID:Xi6Ry34D0
>>250
オーテクってダイソー525円イヤホンよりも音場が狭いのか・・・。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:34:48 ID:uYZJAMlX0
カナルって315円であるの?500円?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:53:12 ID:wrRELSS00
以前はコード巻取り式で515円だったのが
最近コード1.2mで巻き取りなしで315円で売っている
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:53:45 ID:wrRELSS00
間違った515円>525円
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:59:08 ID:Xi6Ry34D0
>>253
売れなくて値下げしたのかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:14:10 ID:IPqLYxID0
>>252
物自体見ないなぁ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:19:12 ID:5YV+74180
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 19:28:13 ID:G0dL/20i0
さっきダイソーで210円の耳掛け買ってきた

なんだこれ??いくらなんでも装着感悪すぎだろorz
耳に引っ掛ける部分はただのプラスチックだし……
イヤーパッドは丸いスポンジがちょこんと乗ってるだけだし……

これじゃ音質云々ってレベルじゃないわ


ただ、全く期待していなかっただけに、音は思ったほど悪くなかった
装着感の悪さもあって低音はスッカスカだけどww
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:54:57 ID:HaHHmcR80
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:05:39 ID:faSoHw2L0
>>258
イヤホンは、基本的に使わないけど、
安いのは、装着悪いのが多いか?
261258:2008/01/16(水) 23:27:01 ID:IzTSpO4R0
>>259
ああ、レスあったのね サンクス

>>260
耳掛け210は装着感悪すぎ。誰か改善法教えてくれorz
525のイヤホンはまぁ普通だけど、俺にはちょっとデカイかな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:45:23 ID:oEexap1dO
ダナル買って聴いてみたけどアレは酷いな(w105円イヤホンと同じような音がする!!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:10:59 ID:t++7f9Dc0
>>251
オーテクのハイエンドやミドルレンジの商品ならともかく、安いのはマジで音がやべえw
525すら高音質に見えてくる
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 03:06:30 ID:XgfrY/SK0
俺も前210円の耳かけ式買ったけど結局オーバヘッド化した
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:37:05 ID:WJ0sguhs0
>>263
俺の感覚じゃ、A500以下の値段の奴は駄目な感じがする。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:15:30 ID:2YWFyhs7O
525とC602は微妙に音違うな。C602は高音がジャリジャリしてて525は高音がシャリシャリしてる。低音は525は厚みがあるが量は少ない。C602は厚みはいまいち量はまあまあ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:50:50 ID:mV2stW9h0
一週間くらい前に315円のダナルと一緒に420円の重低音を買ったけど
525のハウジング内でブーミーに反響する低音より締まってる感じでこっちのが好みかな
高音も思ったほど悪くないし、ドライバだけ取り出して他の薄めなハウジングに移植したら
525と比べてもそんなに遜色なかった
というか可聴周波数域チェッカで聴くと525より1000Hzくらい上まで聞こえる
同じハウジングに525のドライバ入れると低音がスカスカになるけど420のドライバは
充分出てるから結構気に入ってる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:36:03 ID:SQ+tAl1t0
>>267
低音好きには420はいいってことか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 20:29:21 ID:JU/ARUaGP
手軽に低音ドスドス鳴らすなら420を耳に密着するようにしてやれば量は出るかな
量だけ出ればいいなら穴を詰めてみたりも・・・。
むしろ開放した方が音質は良くなる気はするけど。

値段の割には量は多い気はします。
ボンボン・ドゥドゥと篭って鈍い音で量だけなんだけど・・・。
(人によっては好きな人居るかも。)
420レベルでもまともなメーカーの買ったらもっと高いかもしれない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:24:09 ID:O6HCx/Uy0
最近ダイソーの200円ばっかで聴いてたから
久々にAD7で聴いたら、無茶音よく聞こえるな
耳の逆エージングだな、

でも価格差考えると、やっぱ200円CP高ーな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:22:29 ID:lR1P2Stc0
525です。
ttp://www.imgup.org/iup540453.jpg

じゃまな部分を切り落としました(・∀・)
グルーガンで穴埋め。
俺の場合耳へのおさまり具合が悪くベストポジションから簡単にずれてしまうのだが
これで少しましになった。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:19:12 ID:rF8L1DcC0
( ゚д゚) ……。
装着感はまぁともかく肝心の音の方はどうなん?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:39:04 ID:4kYHgO/y0
おそらくは、スパッと切れ味ある思い切ったコンパクトな音がする。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:08:03 ID:wU81CSTxO
誰がうまい事を言えと(www
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 14:48:48 ID:t44VmmHg0
今母親の部屋でシャープの電子辞書パピルスに付属のイヤホンを見つけた
ttp://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-a700/index.html
どう見ても420円を黒くしたヤツです
でもドライバが420円ほど厚みがないです
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:38:38 ID:M2fvKNaU0
300えんでダナル買えるならラジオ用に欲しいな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 03:28:37 ID:POeGirZp0
278271:2008/01/21(月) 22:03:06 ID:bFUu860x0
>>272
元々エージングとかしてないしよくわからんけど
まんまの奴と聴き比べても大差ないと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:34:21 ID:YOe/Vz8k0
525(高音質ってやつ)だと耳にキンキン来てダメで
420(重低音ってやつ)だと丁度いいと思う自分は糞耳ですか、そうですか・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:07:12 ID:RIJ/qBhF0
そこらへんは好みだろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:11:07 ID:/gcOXNFx0
好みの問題だが
売れ行きと評価から考えると一般的には糞耳判定が出るだろう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:57:02 ID:Z8sPwoX00
525ってプレーヤーとの相性が結構あるのかな
今まで525はパソコンに繋げっぱなしで携帯プレーヤーにはMDR-E931だったんだけど
携帯プレーヤーに525繋いだらなんだか極端に音色が足りない気がする
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 02:58:53 ID:NZNyUrU20
>>282
携帯プレイヤーってそんなもんだよ。コンセントから電気取れないから力が弱い。
525は使用時間が浅いと音色が薄いから余計気になるんだよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:02:40 ID:NZNyUrU20
自宅で使えばコンセントからは電気取れるけど、コンポとかで聴いたほうが音が
(・∀・)イイ!! から実用的では無いんだよな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:02:56 ID:+YSh6hvZ0
売れ行きって、買う前に音が分かるエスパーかよw

それじゃE931クソとか言う奴も糞耳なんだよな?w
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 09:45:05 ID:ZHUlqR0J0
カナルスレの誤爆か?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:04:56 ID:Nyn+OJTw0
断線したから新しいの買いに行ったけど、
ダイソー525、錦糸町のダイソーに大量に置いてあったな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 07:44:34 ID:eB1WfMcJ0
やっぱり大きいダイソーだと結構あるんだな
下町にあるようなダイソーだと全く無い
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 13:44:33 ID:TC39YVPf0
5分で行けるダイソー 1件
15分で行けるダイソー 6件以上
30分で行けるダイソー 10件以上

何?このコンビニ化。
さすが犬作様。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:52:28 ID:x/RcIPbz0
スーパーの一角にあるような狭い店だとあまり置いてない
大型店に行こう
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:05:27 ID:NFArPsvj0
315円ダナル売り切れて525円ダナルに戻ってた
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:49:11 ID:jWMzxXIP0
ノーマル420買ってみたけど想像していたほど悪くはない感じ
超CPの525には敵わないけどこの価格でなら420もかなり頑張っていると思う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:58:29 ID:3HaPBVG50
あげ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:30:26 ID:ffQ6iz/i0
ショップ99で、昔買った凄く聞こえの良いヘッドホンが
方耳聞こえなくなったから探しに行ったが
MY-7とかいうムチャ音ボケてるのしかなかった。
メールで本部に問い合わせたけどMY-7を代わりに
置くとの事。AU-618と同じ聞こえ具合の安いヘッドホンって
ないかな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:48:04 ID:C0x04LAg0
金メッキ版がダイソーで210円で売ってるんじゃなかったっけ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:17:27 ID:sF4GR1b90
だな。折りたたみ機能付きのもある。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:55:34 ID:txvhsUKm0
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 07:10:13 ID:D69ZByGwO
>>294
おお!やはりMY-7は糞だったか!
俺も形状同じだし618みたいな音期待して買ったんだが音モコモコで聴けたもんじゃなかったw
個体差かと思ってたが違うみたいだな。外見は似てても中身がどうやら変わってるようだ。

まぁ618が奇跡的な音であっただけで100円の音ってこんなもんなんだろうなと割りきったが…なんで退化してんだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 02:04:04 ID:jna5FyD00
パワーキャップ欲しくてツタヤ行ったら1200円くらいでダナル売ってた
無駄にカラーバリエーション豊富だった
重低音420も2色くらい売ってた
メーカー忘れたけどツタヤってことはALPEXだったのかな・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:56:05 ID:AEwgt6BA0
>>185の新型がキャンドゥにあったので買ったきた。
違う点は袋が赤じゃなくて青になってて
ボーカル再生に強い
聴き疲れしにくい中音域
になってた。これからちょっと聴いてみる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:02:10 ID:AEwgt6BA0
うわ、ソッコーわかったけどこれ地雷だった…
>>185にさえ遠く及ばない。致命的に音量が低くてこもってる。使い物にならないレベル。
個体差じゃないよな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:37:56 ID:RImlYEvc0
パッケージ青と赤は別物だよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 11:35:20 ID:ufOUdHn40
ダイソーで買えばいいじゃん
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:01:59 ID:jcLb3t080
売ってないものは買えない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:11:14 ID:/qpbZDls0
売ってるじゃん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:00:16 ID:jcLb3t080
売ってない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:07:34 ID:CnNKNYgb0
どこに売ってるのかなダイソー525のやつ
前に俺が買った店は取り巻き式のヘナチョコ525イヤホンになってて在庫も無しって言われた
あるならぜひ買いに行きたい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:33:09 ID:1cC2LtB00
525ならともかく200のヘッドホンなら何処にでも売ってると思うが
場所にもよるのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:41:07 ID:zyC72CSb0
>>185がなんで200円ヘッドホンの話になっての?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:02:09 ID:cNe1b0ev0
>>300
>>185の新型ってどんなの?
うpしてください
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:22:33 ID:n2aSe1pe0
>>308
>>294からの流れもあるから
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:40:55 ID:AHsIyv2i0
>>308
105円以外の商品を一切置かない店が近所にあるぜw
そのかわり狭い割には105円商品が充実してる
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:13:17 ID:OokhzpTp0
>312
うちの一番近場のダイソーがそれに近い。

ダナルのイヤーピースのみが吊るされているのを
みたときは、さすがに面食らった。

314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:04:45 ID:BMaEdKq50
ダイソーは店舗によって商品のばらつきが大きいから大きめのダイソーを狙っていかないと
小さい店舗は売れ筋しか置かないから500円以上するものはちょっとしか置かない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:16:44 ID:/qpbZDls0
つぶれそうなダイソーも要チェック。
閉店セールでは全品105円。

地方出張がある人などはのぞいてみよう。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 03:49:07 ID:qfeRGvqG0
ギガ町田店で525山ほど売ってた
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:06:19 ID:u59bdSli0
candoのやつ
左から1つ目と3つ目がキャンドゥ
2つ目E808、4つ目ケンウッドの付属品
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga15982.jpg
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:43:44 ID:gCbVAzaj0
ダイソー 420円のイヤホン
ttp://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-11.html

ダイソー 525円のイヤホン
ttp://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-16.html
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:13:12 ID:CQWgwtSi0
>>318
315円のやつって話題にも上がらないけどどうなの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:30:30 ID:l1WXnpt60
525あるところでも315置いてないな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:33:08 ID:btKwhKb10
ダイソー315円カナルの見た感じがこれと一緒っぽいんだけどどうなの?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000R8PUHI/
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:36:59 ID:VyPL3WTo0
確かに似てるけど買ったことないのでわからね
まだ置いてあったら今度買ってみるか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:17:46 ID:izurHhhb0
イヤーパッドはヤザワのOEMだろうな。
カナルのもヤザワのかも?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 03:28:55 ID:49+b4x1Y0
アクリルボードとか発泡ウレタンのカラーボードとか売ってるコーナーに
EVAシート売ってるけど、普通に吸音や制振に使えるかな・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:39:19 ID:3wlBb8/y0
>>318
開封直後に結論を出している時点で単なる通ぶったキチガイ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:54:12 ID:S4gE3bpB0
信者脳
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:58:16 ID:fQDlCHNj0
キャンドゥのやつ、イヤホンこだわりだす前に何となく買って
すげー普通に聴けてビックリした

高音域のと中音域の両方持ってるけど
高音域のやつのが良い感じな気がする
(ゲーム用にしか使ってないからかもしれんけど)
どっちも黒と白の二色あるみたい
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:09:07 ID:QKEin+Ua0
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 16:53:51 ID:jazdVG1r0
>>326
評価に値しないと言うだけでそれ以上でも以下でもないのに脊髄反射乙
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:14:38 ID:EgMJa6og0
>単なる通ぶったキチガイ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:52:21 ID:ILxjCT5X0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:08:04 ID:6JeJruhr0
いやもう評価とかどうでもいいよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:48:04 ID:kVF8gHi+0
キチガイ本人歓迎age
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:08:32 ID:KBSnAdS00
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:22:01 ID:mcDM191GO
>>334
これはなんぞw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:49:21 ID:cNJAoJij0
>>334
付けてる姿は想像したくねぇなw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:03:25 ID:3VApaTxx0
>>334
回転して鼓膜を破るカイジのアレ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:15:51 ID:AVGKQb3M0
>>334
グロ注意
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:20:18 ID:cNJAoJij0
>>337
30ミリと言わず300ミリほどかけるぜ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:27:24 ID:jYVs7bNC0
ダイソーに1050円のがあったぞ。
iPod nano(第1・3世代専用)で尻に刺す形。
100均最凶の地雷ぽいが誰か試してみないか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:27:15 ID:D4Lx1fMS0
ホモ専用か
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:25:53 ID:Ss6nAx7d0
>>334
自作カナル俺も考えるんだが
既に頭の中でこうなるから手を出せなかったんだよなw
でも行動してみる大切さを学んだGJ!w
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:24:32 ID:TNdi+4mp0
>>340
見た目がフォスター製(MX500とかと酷似)なんで結構マシなんじゃないかと思うが
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:47:17 ID:zvQIrtb80
iPod nano(第1・3世代専用)で尻に刺す形
ってつまり普通のイヤホンジャックじゃないってこと?
普通のだったら買ってみたかったな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:12:42 ID:hX/DN4af0
ダナルの皮に525をくっ付けられないかなと妄想したこともあったけど
あの聴診器みたいな形も一応音に関係あるんだろうな
と思って止めた
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:53:52 ID:ATFw4gDq0
>>344
刺し込み部はこんな形ですた。
ttp://www.ec-shopping.net/shop/ISOC0010/product_info.php/products_id/9
↑みたいなストラップはついてなかったと思う。
イヤホン部は普通のオープンエアー型。
インピーダンスは32Ω
周波数帯域の上が確か20000Hzだったからなあ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:47:57 ID:kop8uDiv0
>>346
>周波数帯域の上が確か20000Hzだったからなあ。
測定方法もなにもかも決まっていないメーカーのオナニーで
何の意味もないスペックなので参考にしない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:12:33 ID:cXUf7MiN0
音声の接続はDockなのかイヤホンジャックなのか。
iPod nano(第1・3世代専用)ってことはイヤホンジャックで刺して、Dockは固定するためだけにあって、その位置関係でモデル専用なんだろう。
Dockからの出力ならDock装備の全iPodで使えるはずだから。
だとすると、ストラップがなかったらDockで固定する意味がないんだが。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:11:55 ID:B9NGppUf0
イポじゃなくて残尿音を使ってるオレには使いようがない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:54:02 ID:E8HpktAN0
MX500みたいってことは
ttp://rinpersonal.blog110.fc2.com/blog-entry-56.html
これと同じじゃねの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:57:38 ID:e3qYqykp0
キャンドゥの\105イヤホンをGet出来たのでレポしておきます。

MAXTOCK MHP-E201K
「ストリングス再生に強い」「伸びやかな高域」
外装はKenwoodの付属イヤホンやC601/602の元ネタとなったCrecynの
AXE569のコピー。バリが残ってたりするのが\105らしい雰囲気です。

出せる音は意外とまともな音が出てます。ボーカルにクセがつくことは無く、
高域は伸びてると言うにはダラ下がりながら、しんなりした音で存在感はあります。
ただし低域は寂しい限りで、何を聴いても力強さは出せず、淡々とこなしていく感じ。
刺激もなく、篭もりもないおとなしい音で、\105クラスなら上等な部類です。

DAP(PanaのSV-SD750V)で強めにBASS BOOSTを掛けても、歪んだり
音崩れせずに帯域バランスが改善されました。元がか弱い低域なので
強調されてもまだ足りませんし、低域の下の方はほとんど出せません。
それでもまあ十分聞ける音です。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:59:40 ID:e3qYqykp0
>>351 つづき

MAXTOCK MHP-E101K
「ボーカル再生に強い」「聞き疲れしにくい中音域」
外装はSONY MDR-E808のコピーですが出来は良くないです。

中域にちょっとピークを持たせた感じですが、耳障りなほどではなく声に張りを
出すのに効果的となってます。高域はとくに上記E201Kに劣ると言うこともなく
低域は若干伸びてます。バランス的にはこちらの方がマシですが、これでも
まだまだナローレンジで、迫力は全く出せません。

こちらもDAPで強めにBASS BOOSTを掛けてみましたが、歪みも音崩れもなく
帯域バランスが改善されます。E201Kよりも低音の量感がありますが、やはり
不足気味ではあります。しかし\105でここまで鳴れば十分でしょう。

MHP-E201Kはおとなしい音、MHP-E101Kは元気な音と言った感じで
しっかり性格分けが出来てる点では新鋭\105イヤホン恐るべしです。
何よりも“変な音”じゃないってトコがすごいです。ただし、いずれも出力を
かなり大きめにしないと音量は稼げませんでした。その点はご注意ください。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:05:56 ID:MMdmEXJ60
1050円取り合えず見てこようと思って
大き目のダイソー行ってきたけどなかった
ipod持ってないんだけどさちょっと気になってる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:11:13 ID:b64FHlU/0
>>343
MX500の外装コピーは結構多いです。
そして、ろくな物がありませんので、\100ショップで見かけた場合は
参考にしない方が良いと思います。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:23:12 ID:qyIzpdrRO
ダイソーの200円?位の耳掛式ヘッドホンてどう?
色も何種類かあるやつ…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:39:09 ID:pIM9kScb0
>351-352
興味深く読ませてもらいました、感謝

>355
いままで書き込まれたレスをまとめると、概ね
「低音スカスカさえ我慢できるなら、意外といい音」
「ただしチャチい作りだから、耐久性に期待しちゃダメ」
てところかな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 07:30:29 ID:Flf4J7oG0
1050円見てきたんだけど、サイドにロゴが入っていたよ。
Radius?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 15:23:43 ID:LD6NfEdf0
525を再び買ったけど、右側が重低音を響かすタイプの曲で音割れが起きるな。
音量は多くなくても出る。

某レビューにあるような現象?

1個目もこの現象が起こったけど、使っていく内に解消された。ハウジング内にゴミ
が入っているわけではなかった。今回のも同様に解消されれば良いが・・・。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:10:20 ID:LTbP/n660
>>358
俺シルバーと黒買ったけどシルバーは普通に聴けて
黒は割れる程じゃないけど低音で右の振動が大きい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:17:46 ID:fqJf4mvU0
今日、コード巻取りの420円イヤホンを購入。
見た目はノーマルの420イヤホンそのものだが(ただ、イヤーキャップが違う)、
音質があまりにも安っぽいし、音量が非常にとりにくいorz
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:10:36 ID:rZqJDpXA0
1050円はネックストラップ型でした>>348
色は白と黒があった。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:41:25 ID:XO7oH67F0
ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/radstrap_01.html
要するに生産終了になったコレの在庫処分だろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 06:32:53 ID:ArN178Fi0
>>362
たぶんそうだね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 08:28:05 ID:rZqJDpXA0
>>362
あーそれだ。尼で3980だね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 09:56:26 ID:y+PegNiF0
なんだ、ダイソーオリジナルってわけじゃないんだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 19:52:23 ID:gAULsm6S0
俺様が愛用してるソニーのイヤホンが断線した
賢い俺様はキャンドゥでクソ安いイヤホンを買ってやりました
そのイヤホンのコードだけソニーに移植して見事修理完了
聴いた感想は前に劣るがダイソーとは次元の違う音なのは前とかわらんwww 
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:52:04 ID:Y9OjxTgD0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:44:08 ID:g+pJPVsK0
品薄らしいダイソー\525インナー・No.3を雪が降りしきる中、昨日ようやく手に入れましたよ。
他のナンバーの陰に隠されるようにして居たたったひとつを奥から発掘。
これでダイソー通いから解放される・・・(10回位は立ち寄ってたw)

カナル型のトップ2を両方持ってるのにここまでする意味あるのかと自分で激しく自嘲しながらも、
早速ねんがんのその音を聴いてみたが、こりゃスゲーわwwwwww
そりゃ数万の機種とは直接の相手になる訳ないが、聴いた瞬間はマジでビビったw
篭りが少ないし、音域のバランスもいい。そして素晴らしく聴きやすい。

実は先に\525のカナル型(No.1)を手にしていて、そのヒドイ篭りを体験していたんで尚更驚いた。
同じ値段なのにホント、全然別物なのね・・・

まあ、苦労して手に入れたのが報われる性能だと思えたが、
同時になんとも言えない微妙な気分も味わわせてくれましたとさw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:40:16 ID:pgMM5iaN0
>>368
ダナルと比べたらそりゃ音がいい罠。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:16:58 ID:iFZkKwPj0
ダイソーの1050円イヤホンは525円のイヤホンよりも音質は上なのかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 07:12:58 ID:KVllIGmh0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:22:57 ID:hzRPesCC0
NASAもビックリ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:30:29 ID:udwSHXhZ0
>>371
ワロタwww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:40:09 ID:IbOQsE9W0
装着画像も見たい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:43:35 ID:ctmaFkUK0
>>371
それはカナル型か?
376525w:2008/02/12(火) 18:58:14 ID:vD+7WwB60
重低音が出ないスカスカなイヤホンなので
刺激に弱い老人とお子ちゃま向きだなwww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:31:32 ID:5zvzvaZ80
面白いな、ダイソーのカナルがあんまりなんで
イヤーチップだけキャンドゥの青に移植したがいまいちだった
378sage:2008/02/16(土) 21:45:52 ID:IyKyPCH60
俺も見たよ、1050円イヤフォン
ipod持ってないしあまりにも怪しすぎて買わなかったがw
誰か買って感想かいて欲しいんだが…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:47:04 ID:IyKyPCH60
あ、ミスった
スマソ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:03:27 ID:cBQvcD3z0
ipod用のシリコンケースも売ってますね。
あんなの、電気店でまともに買ったら、すごい値段がしますよね。
ダイソー様様ですねw
あと、百斤ステレオイヤホンですが、粗悪な物もありますね。
自分なんか、PCでAVを大音量で観てたんだけど、なんか3Dみたいな立体的な音で
良いなって思ってたら、端子のつくりが悪かったのか、全部PCのスピーカーから
音が漏れてましたw(ものすごいエッチな音がしていた)
そりゃ四個から音がしてるんだから、音も立体的になるよなw
家族もいたので、顔が真っ赤になったw。注意したほうが良いよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203327178/301-400
まあ、これよりはマシだけどね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:11:38 ID:DRNqVPqn0
端子のつくりってか、ちゃんと奥まで差さってなかったんだなw

382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:30:13 ID:nc58J5r6O
300円のカナル買ったよ。
裏蓋あけたところと耳挿入部のゴム内側にティッシュ詰めて
ソニーディスクマンD22という所謂古ポでようやく聞けるレベルになる。
この古ポはDBBオンで低音域の表現が過剰なくらいなのでそれで誤魔化してようやく…って感じ。


100円の奴と同じように4khz付近の残像成分がかなり邪魔をした音だよね。
ユニットの特性にしても更に吸音とボディ全体の剛性を上げればある程度クリアできそうな気がする。
ウレタン接着剤でも塗ってみるかな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:39:03 ID:nc58J5r6O
追記だけど
ボディ自体が一体成形じゃなくて左右真っ二つをくっつけた構造なんだよね。
だからユニット背面ボックスに手を出せないのが致命的。
ここにフェルトつめるのか一番聞くだろうにな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:41:06 ID:J1BUgkDr0
中央のスジにカッター居れて引っ張れば抜けるよ
ドライバが固定されてない上に振動板に瞬着が乾いた際に出る白い粉が付着してた
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:45:36 ID:J1BUgkDr0
スジってのは左右の成型時の継ぎ目じゃなくて前後ね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:09:09 ID:znHwlZgt0
さっきダイソー行ったらiPod用のやつ置いてあったの初めて見たけど
同じく1050円で第2世代用カナルタイプも売ってた
ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/radstrap_01_2.html
これ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:24:32 ID:lUM5ZtsG0
>>386
うわマジか!
ラディナルはちょっとクセはあるけど値段の割にポテンシャル高いので大好きなんだよ。
つい2つ買ってしまったくらい。
それが1050円なら今から買ってくるわ。
2nd nanoもコーラの懸賞で当たったし。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:27:49 ID:znHwlZgt0
調べてたらRA-NS01と同等品ぽいから俺も今からもう一度行って買って来ようかとw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:32:55 ID:G58xMz5q0
変な話だけどこれジャックがちゃんと刺さるものなら
普通に使えるんだよね

音いいなら家用に欲しいな
525とどっちがいいんだろう
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:57:25 ID:NA9EWqZ80
手頃に買えるのはいいけど、もうダイソーて100均じゃないよなw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:57:44 ID:znHwlZgt0
iPod持ってないのにケーブル交換前提で買ってきた
低音よりだね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:06:41 ID:Anik3jjD0
流石にダイソーの商品で1050円とかだと手を出しにくいな。
ipodも持ってないし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:07:24 ID:Anik3jjD0
>>391
525と比べると総合的な音質はどうよ?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:10:44 ID:G58xMz5q0
>>391
ケープル切ってジャックに半田付けすればいいのかな?
音がいいならやってみたい
395387:2008/02/21(木) 17:50:33 ID:lUM5ZtsG0
近所のダイソーに売ってなかった・・・。
525円は大量に並んでたんだけどなぁ。
まあラディナルはノーマル2つにナイトとアコースティック持ってるんで無理に買う必要もないんだけどさw

>>393
525円ダナルをカナルと思っちゃいけないw
オープンの525円の方を言ってるなら、カナルとオープンを比べること自体が根本的に間違ってると思うよ。
鳴り方の構造が違うので生理的に合わない人もいるけど、大抵はカナルの音を聴いたらオープンには戻れない。
それに本当にラディナル同等品だとしたら、5〜6000円クラスのカナルとタメ張れる製品。

>>394
ラディナルは元々改造が必須だったから、1050円の素材と割り切って買っても面白いんじゃないかと。
音聴きたいだけなら、ジャックの部分に延長コード繋げるとか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:20:33 ID:Qc0v+8LE0
ラディナルもともと特価2000円ぐらいで評判も悪いだろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:41:52 ID:Anik3jjD0
>>395
カナルの音の方が良いとは思えんが。
室外使用であればカナルが優れているのは確か。
オープン型なんて使えない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:07:08 ID:3uEGofBW0
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1203590917.jpg
ハウジング開けられなかったんでドック部分破壊して金プラグ付けた
525(オープン)のような伸びてトゲがあるくらいの高音ではないけど高音もそこそこ出てると思う
むしろ低音がブーミーといえばブーミーだけど広がりを感じて結構面白い
俺の場合コードを上方向に向けてきっちり押し込まないとスカスカなのでノズル伸ばしたい
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:47:09 ID:lUM5ZtsG0
>>396
だから改造必須。
ノーマルのラディナルは見た目で合わせたSサイズのイヤーピースがデフォルトで付いてて、これをそのまま聴くと大抵の人の耳に合わなくてしょぼい音にしかならない。
カナル初心者はこれをラディナルの音だとインプリンティングされてしまうから悪い評価になるんだな。
ナイト以降は反省してデフォルトをMサイズにしたようだけども。
まあ自分はEX1に交換するから関係ないけどね。
それでポテンシャルは高いから、みんな空けたり埋めたり色々楽しんでたよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:05:09 ID:Vi8sStydO
ipod用のあの部品いらねぇな…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:58:12 ID:9S7fSEIE0
あの部品が付いてるからこそ現行iPodに対応せずデッドストックになってダイソーに流れてるんだろ
付いてなかったら1050円じゃ買えねぇ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:47:25 ID:Dwi2Hg/e0
新420と500円カナルしか売ってなかった
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:49:47 ID:NszX6CkW0
>>398
プラグにはめてる黒いのは熱収縮チューブですか? だたらサイズ教えてくださいまし。

今日行きつけの二件見てきたけど、どっちにも1050カナルなかた(´・ω・`)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:15:53 ID:Jliey/Oq0
PlayGear StealthっていうPSP用のイヤホンヤマダで500円で売ってるらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010135/SortID=7282832/
欲しい・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:59:56 ID:1DXKdzAv0
>>403
6mm径だけど収縮率悪いやつでケーブル側はちょっと緩い
ホットボンドで固めたから抜けはしないと思うけど
ストラップケーブルは2.5mm径×2本

Lチップがサイズ的に丁度いいんだけど若干曇り気味
Sチップで上下逆で半分ハウジングごと耳穴に突っ込んでケーブル耳裏通すか
金属パイプでノズル伸ばしてキノコにすると中高音はクリアにるけど
低音強すぎて埋もれ気味になるし、速攻で難聴になりそう
どうにか低音だけ押さえられないものか・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:50:33 ID:gJETAc5F0
>>404
見てきたけどうちの近くの山田にはなかったよ
残念
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 17:09:41 ID:xKZTLbcz0
>>404
年末には大量にあったがもうなくなってたな。
まぁ糞音質なんだが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:38:48 ID:E/M1XPPkO
ダイソーは良いんだが買った売り上げが池田大作の日本支配化計画に使われると思うとヤッパ買うのよそうって思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:58:53 ID:QEdMr3Cy0
携帯に付属してたイヤホンより100均のほうがいいイヤホンあるかな?
最近は接触も悪くなってきたから買い替えようと思うんだけど
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:14:51 ID:koohbmt90
1000円カナルを探しにいったら、1000円のはあったけどipod用のカナルじゃないのしかなかった。
しょうがないから315ダナルを買ったら酷い音質だなw
525買ったときはJESTTAXの3000円くらいのと音質差が無かったんで、自分の馬鹿耳じゃ音質なんて分らないと思ったけど
315ダナルは下手したら100円のより音質悪いw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:46:34 ID:aDFLaZ6R0
今持っているビクターの耳かけヘッドホンのコードが短い奴だったので、
ダイソーで1mの延長コード買ってみました。
100均イヤホンは音質ダメダメの奴多いですが、
延長コードは音の劣化もなく問題ないと思いまかせんか?
金メッキプラグだとさらによかったんですけどね。

2m、3mの延長コードもあったんですが、
アレはさすがに用途がわかりませんでしたが。。。。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:20:30 ID:k3ArUchEO
金メッキだとどう幸せになれるのか説明してほしいわw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:39:31 ID:XqLol18T0
伝導性に優れてて、酸化し難い気がするような
ちょっとしたプラシーボ効果はあるんじゃないかな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:39:48 ID:LGmhc/Z20
>>411
音がマジ悪い奴ある安い延長コード
あと耐久性、軽くひっぱっただけで抜けた
3mの延長もってるぞ、これは普通に使えた
短いのは粗悪品と同じプラグだったからスルー


415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:24:32 ID:OCX3IcpoO
ちょっと前に話題に上がってたキャンドゥイヤホン買ってきた、
まだエージングしてないけど、誰だ?ダイソー525と同じと言った奴は?
明らかにキャンドゥの方が安っぽい音だけど100円の割りにはすごい大健闘だな
裏のバリをとろうとしたら、パーツごと外れて焦った
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:30:50 ID:J9mDjTaAO
>>411
2mのはうちの親父がTV用で使ってる。パイオニアのTV向けのヘッドホンを繋いでて、長すぎて音量とれないなんて事もなかったし。
音楽用途には厳しいかもしれないけど、TV視聴とかなら十分使える。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:20:28 ID:6ZqhqalM0
315円カナル 音は最凶だけど装着感だけはまずまず良かったから
やや強引気味にエバナルのドライバー入れてみた
ノリノリのドンシャリに化けて満足
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:35:17 ID:w8WXHEPe0
壊れたら壊れたでまぁいいか、くらいに割り切れる値段で
ダナルに入る10mm前後のドライバのイヤホンが星井
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:21:28 ID:Uz3LrRoA0
>>411
友人もテレビを一人で見るのに5mくらいの延長コード欲しいとか言ってたな。
ただ、長いとアンテナのように電磁波などを拾ってノイズになりやすいから、適切な長さが一番良い。
シールドケーブルだったらノイズを拾いにくいけど、まず100均では買えないわなw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:30:37 ID:sHStjPpW0
俺はコードはダイソーのアルミテープで補強してる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:02:41 ID:9GvCTHNb0
>>415
かなり頑張ってる音出すよな
バリが痛いけどw
気軽に扱えるから電車で使ってる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:22:53 ID:KTjpuWZm0
ダナルをエージングしたらかなり変わった
それでもいい音ではないがw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:51:01 ID:jgd12FnbO
ダイソー300円のカナル買って一週間たちますた。

明日捨てます。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:12:40 ID:1MkDjd0/0
近所のダイソーに第2世代があったから買ってきたよ
音は籠もり気味で余り嬉しくはないなぁ
慣らし込んで行くと抜けが良くなってくるかしらん?

それにしてもコードが短すぎる
改造しないと使えないな、これは
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:18:45 ID:1MkDjd0/0
少し慣らしてからグライコで遊んでみたら、
結構いい感じになってきたよ、悪くないね
500Hz辺りを少し落としてあげるといいかな〜
ボディをダンプするとか、弄って遊ぶのも楽しそう
もう一つ二つ買っておこうと思う

これなら\1,000は安い、ってそれは当然かw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:27:42 ID:hOJ89sZb0
417kwsk
427417:2008/02/26(火) 00:20:59 ID:ST0P8TwM0
駄ナルは分解しやすそうだし音は別として、装着感の悪い噂は出てなかったので実は元々目を付けていた
エバナルは安くて好みの音だったけど、なんか頼りない装着感だったからドライバーを流用しようと外してあった

普通にイヤホンの殻割りとハンダ経験がある人なら、換装は決して難しくはないです
ドライバサイズの違いがあるから、今回はアルミ管でスリーブ作ってはめておいたけど、無くても普通に付きます
2つ合わせた値段でも2千円いかないから、手に覚えがある人なら安く楽しめるはずですよ
音は低音寄りのドンシャリ、ただしけっこう音漏れします 

って スレ違いな話題ですんません


428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:06:33 ID:O66/wOJKO
そこまでするならフィリップスの奈々子探したほうが幸せだと思うんですが。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:38:38 ID:SbcYVrVC0
無粋
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:01:14 ID:k/9nkACl0
>>428
カナルならSHE9500だろう。

最近はイヤホンよりヘッドホンが面白くなってきたんだが、さすがに100円で密閉型は売ってないよなぁ・・・。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:05:51 ID:mmDNWNSM0
>>1がteachじゃなくてteechなのは既出?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 04:30:29 ID:sP/g0dD4O
>>431が馬鹿なのは既出?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 08:52:35 ID:9oKuM7U60
テンプレ禁止
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:04:38 ID:EqJealSh0
ほんとだ
他のナイスなスレでは「terch」で儀式してるのにここは「teech」なんだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:53:53 ID:xhgwSCZ10
1050円売ってたよ
525円もあったからそっち買ったけど

ipodnanoの本革ケースも1050円で売ってた
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:11:08 ID:0YKAjVgk0
丸七の奴をPCに繋げてます

型番忘れた
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 16:50:18 ID:tcftZaFH0
radstrapどの位の力で引っ張ればストラップが外れるのか首にかけたまま試したら外れる前に右が断線した
結局ハウジングの色塗ってあるところと塗ってないところの境目にカッターあてて歯の上から金槌で
コンコン叩いてバラしてケーブル取り替えた
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:52:40 ID:jZFrD5na0
安物買いの銭失い♪
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:12:29 ID:smaZkSqv0
少額失ったぐらいでうろたえる奴はココにはいない。
むしろ失うために色々壊してるw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:41:03 ID:X0r9JYZX0
ド変態じゃねぇかwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:25:37 ID:y7lXTerW0
余裕と遊び心がある人はド変態らしいですよ、奥さん。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:33:21 ID:rGchLIBM0
525が断線したからソニーのMDR-Q55SLとかいうのを家電店のワゴンで買った。
これは酷い、表示価格の半額で1000円越えしたんだが、
まさに安物買いの銭失い。525と比べても月とスッポン。
涙目でダイソーに駆け込んだ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:54:50 ID:GEk/DA+a0
さもありなん
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:38:01 ID:BYBX6SLu0
>>442
耳かけ式とオープンを比べるバカ。
耳かけ式なんか買うバカ。
ダイソー宣伝ウザイバカ。

1000円出すならMDR-E10のがマシ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:42:22 ID:BYBX6SLu0
MDR-Q55SLよりマシってことで。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:06:45 ID:4q+Z+H960
>耳かけ式とオープンを比べるバカ。

MDR-Q55SLは耳掛け式のオープンエア型だろ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:36:25 ID:S0GiTqmB0
>>444
耳かけ式ってたいていオープンだった希ガス
密閉の耳かけ式は見たことないけどあるのかな?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:48:11 ID:BYBX6SLu0
出来損ないのヘッドホンとイヤホンを比べるバカ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:52:18 ID:v1ZBHcaY0
ID:BYBX6SLu0
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:54:15 ID:L1uXDiOy0
ダイソーの延長ケーブルから
オーテクの延長ケーブルにしたら
音が良くなった
そんなもんだな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:26:46 ID:cyeL9smxO
導線材質がオーディオ向きじゃないからな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:14:28 ID:LiZ6uItP0
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:34:06 ID:2yQr/IeF0
スレ違いかもしれませんが、今お祭りのAUプリペブーストで、23Tという機種は
イヤホンと平型プラグの延長ケーブルがついています。音はダイソー525ほどではありませんが、100均ものよりはましだと思います。
もし持っている方いらっしゃったら評価をお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:54:58 ID:XDSSyAoEO
auショップは100均じゃねーですが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:15:25 ID:gqz46Ee10
これも100斤じゃないけどDSLite用のカナルがダナル位の値段で投げ売られるようになった
調べてみたら元々1000円位の物らしいが金プラグでボリュームコントロール付きみたいでダナルよりよさそうだ
でも音質はそんなよくないのかな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:24:55 ID:4G0sSzXp0
>>455
とても酷いよ。ダナルといい勝負。
芯のない籠もりと反響音で構成された不思議ボーカルに
酔いしれたいな買うのもいいかもしれない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:41:08 ID:gqz46Ee10
>>456
あぁやっぱり値段通りか。残念
458403:2008/03/02(日) 00:13:36 ID:pWBLUB3k0
>>405
亀ですがd
ずっと探してるが守備範囲に1050カナル売ってませんわ
オープン1050はさっぱり売れてなさそうだし
高額商品はなかなか入れる気にならんだろうなぁ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:54:26 ID:K3MQeuow0
単なる在庫処分品でダイソー企画のものじゃないしな、radius
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:48:48 ID:5zi2V3dC0
>>455
どういった種類のお店で見ましたか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:40:00 ID:FBioEdKA0
>>460
えーと何処だったかな?
別用でローカル電気屋2店とハードオフとドラマ寄った日に
5〜600円で売ってる所と7〜800円の所があった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:47:06 ID:r7BOidIFO
地元のダイソーで見つからなかったんで
町田のデカいダイソー行って525円のイヤホン買って来ました。

525円ってのが凄いわ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:02:03 ID:DpP+e4ul0
525円イヤホンって二種類ある?
ゴムが半分ほど被っててちょっと涙型のと
被ってなくてまん丸いのと
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:53:14 ID:9GzvZEE3O
>>463
弾丸型の奴は地雷だから買わない方がいいよ!!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:00:47 ID:KFtWbEvb0
ダイソー525高音質再生イヤホン、ドーナツパッドで1年使ってる。
低音はパッドが頼りだけどかなりフラットで自然な感じになったと思う。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:53:40 ID:dKHK0GDZ0
ダイソーの525イヤホンが毎回コードが劣化してしまうんだが、他の人はどうなんだろうか・
2つ逝ってしまった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:18:14 ID:cp0oO5Bn0
コードが硬くなるってことなら自分のもなったな
特に夏場とかで汗(塩分)が付いちゃうとダメっぽい
通常R側は首の後ろ通すから地肌に触れ易いし…
525以外でも昔SBC-HE580でなった
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:13:12 ID:clZn16kf0
>>464
マジか?
俺が持ってるのそっちだ…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:49:51 ID:cp0oO5Bn0
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:51:49 ID:yFjKRJhF0
>>461
ありがとん
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:58:09 ID:qW/hsAsqO
電気屋で525円の買い物は何とも思わないんだけどダイソーで525円はちょっと一瞬躊躇うよな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:06:44 ID:bEX/KK680
>>467
525はコードが太いからマシだけどそれでも肌に触れる部分は段々硬くなってきてるな
5000円以上のイヤホン買った事無いけどどれも肌に触れる部分が固くなって断線しちゃうな
もっと高い奴ならそんな事無いんだろうか・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:48:31 ID:wt0o+VmM0
コードの外側の素材によると思う
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:53:47 ID:NkCWeWMJ0
>>465
俺もそれくらい使っている。イヤーパッド使わないと耳に密着してくれないから
中音域や低音域を聴く為に必要な感じ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:33:24 ID:yW2fhv6p0
>>472
心配するな、2万弱のでも6万弱のでも皮膜硬化はデフォだ。
そういうのは2年保証なので硬化した部分がひび割れたら交換してもらえるけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:51:24 ID:GDLmnd8J0
俺の525はコード部分ソニー製みたいに布で被覆してるわ。
だが内部で硬化するだろうな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:08:06 ID:h3+Hzc0m0
それはちょっと良い525だよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:31:00 ID:LnDyIj7x0
近所のダイソー2件まわったけど525がどこにもなかった。
取り寄せとかできないもんかね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:44:36 ID:RXEPg4ar0
低音出して高い音カットならイヤーパッド重ねがけ
新品だと難しいから暫く使って薄くなったイヤーパッドを2−3枚重ねると
低音がかなりでる 篭った感じにもなるけどね

525は高い音キツイからちょうどいいぐらいかも
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:21:46 ID:NkCWeWMJ0
>>476
自分で布で被覆をやったのか。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:35:40 ID:t039lnDD0
>>478
基本的にダイソーは売り切り終了スタイルだから無理だと思うが試しに聞いてみれば?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:54:44 ID:NkCWeWMJ0
>>465
高音域とか聴き易くなるよな。
低音域は耳に密着出来ないから俺もパッドは必須。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:15:33 ID:9icJpYPF0
>>478
自分の場合は普通に取り寄せしてもらえたけどね
店舗とかそのとき聞く店員にもよるのかも知れないけど…

参考にNET上にupされている画像を一応プリントして見せたかな
そのとき聞いた限りじゃ売り切り品とは違うと言っていた
あと発注コードがどーたらこーたら言って色々調べてくれていたっけ…
とても親切な方だったよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:33:46 ID:GDLmnd8J0
>>480
うn
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:44:09 ID:LnDyIj7x0
>>481
>>483
レスサンクス
次行った時に聞いてみます
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:57:40 ID:2wjsrtmY0
いつも行ってるダイソー、今まで525が入ってなかったけど今日行ったらあった
ほかの店で買って今使ってるのが駄目になったわけじゃないけど、思わず買ってしまった
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:58:44 ID:tFT6xFhp0
>>475
その辺は値段の違いじゃないんだ

>>476
皮脂が原因なら今度買ったらビニールテープかマスキングで覆おうと思ってたけど
癒着しちゃいそうだなと思ってたけどその手があったか
綺麗に加工できるか難しそうだけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:00:24 ID:gYT+ltTT0
コードの劣化は心配しても仕方ないだろ
プラグの根元で断線したから3cmぐらい切ってつめた
今度断線したらコード移植しようと思ってる
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:44:41 ID:yXTanWCW0
525円を切り詰めるのもなぁ。
断線したら買い換えるかランク上に移行だろ。

しかし10本くらいイヤホンあるけどコードが硬化したのは525円が初めてだわ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 04:55:38 ID:hXKLvW5E0
相当お気に入りで使ってたんじゃねぇのw
俺のは硬化以前に半年経っても巻きグセ取れねよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:31:16 ID:yXTanWCW0
一番のお気に入りはHP-FX77で2年使ってる。
これ手触りが525円や他のと違ってビニールっぽくないから素材が違うのかもね。
その次に使ってるのはKEB/24で、こっちは同様のビニールだけどまだ硬化してない。そのうち固まりそうだけど。

硬化が皮脂が原因なら、酢で磨いたら柔らかくなるとかない?w
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:41:09 ID:RmDVzcyI0
デブほど固まりやすいらしいな
俺のは無事だ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:37:24 ID:ce7+WVfIO
塩ビのコードは硬化劣化したらどうにもならん。劣化前にカバーかけるなりシリコングリスとか塗っとけばましかもしれんけど。
硬化しにくいのはウレタンのコードかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:56:19 ID:rK0hwwS70
315円カナルとradiusのいぽnano専用カナルがダイソーにあった
radiusは1050円
誰か315カナル凸した人居る?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:09:36 ID:TWudK1El0
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:12:19 ID:rK0hwwS70
>>495
スマン、思いっきり見落としてたorz
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:14:47 ID:yXTanWCW0
自分は痩せすぎの方なんだがなぁ。525円で1年半近く持てばマシな方か。
つか皮脂量は年齢でマイナス方向に比例するもんだろ。
じじいになればかさかさになる。

>>494
それって525円ダナルからネックストラップを外したバージョンじゃなかったっけ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:28:38 ID:dZGrzbKj0
コードが硬化するから乱暴に扱ったりするすると簡単に断線を招くだろうな、525。

俺は大事に室内限定で使っているからそう簡単に断線させるつもりは無いが。

どんな物であれ(・∀・)イイ!! 仕事をする場合は大事にするよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:01:00 ID:rK0hwwS70
俺の525は今のところ硬化してないな
MX400は毎冬ガチガチだぜw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:10:54 ID:DWqByd/c0
げぇ俺の体質が原因だったのか
525も頬に触れる所だけ3ヶ月で硬化し始めたし他の5000円以下の全ての奴は硬化して断線してる・・・
とりあえず熱収縮チューブを買ってきた
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:52:48 ID:zSpqMC9U0
>>500
"コードを硬化させる力"の能力者としてHEROESに出演決定
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:13:59 ID:aXZJCM/E0
半年もすりゃ細いコードは干からびかけた焼きソバみたいになっとる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:47:38 ID:Sqm3s5nF0
これ元の柔らかさに戻せないのかな?
何かググっても 塩ビ 可塑剤 フタル酸エステル…等々
アホな自分の頭じゃよー分からんかった (´・ω・`) …???
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:12:53 ID:iEnHbpLu0
要は温めて可塑剤を染み込ませればいいのだから
茹でてエステル系を含む衣料用柔軟剤に漬け込むとか
柔軟剤ごと温めるとかで出来そうな気もしないでもないけど
新しいコードをハンダ付けした方が早い気が
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:27:08 ID:Sqm3s5nF0
そーだよね…コテ使えるんなら移植した方がまだ簡単というか楽かぁ
ありがとう
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:54:14 ID:hO1MOoBs0
買い換えろw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:26:03 ID:RC30zf/C0
エージングをやり直すのが面倒くさい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:05:59 ID:3FiXf0If0
やっぱり酢漬けにすると柔らかくなりそうw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:29:49 ID:TeGCy+l50
>>507
確かに非常に時間がかかるし面倒だ。
自分の耳にかなり合うので俺的には525はとても相性の良いイヤホン。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:05:03 ID:+fY0h0G00
525はまだ買いなおせばと諦めもつくんだけど
コードの二股の付け根にコードと同じ幅の小さいボリュームがついた奴があったんだけど
これはコード取替えも出来ないしこれ自体もう売ってないから
煮て直るならやってみたいな

この当たりの奴で煮ればいいんだろうか
ttp://www.kao.co.jp/soudan/erabikata/select/ans_03.html
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:11:59 ID:vxz6Biy90
>>510
頭大丈夫か?
お前のコードはウール100%なのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:12:47 ID:G4mLwC9z0
個人的にはレポ期待だがw
インラインボリューム付きのケーブルも売ってるぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:27:27 ID:+fY0h0G00
>>511
いや、上で上がってたからさ
フタル酸エステルは規制されてるとかで手に入りにくいみたいだし

>>512
失敗したら探してみる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:36:22 ID:g6tkRg7a0
>>513
>>511は釣りだと思うよw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:44:44 ID:IbB8p/VQ0
なんてこった
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:57:36 ID:8/s5+DEi0
525円のイヤホンより105円のヘッドホンの方がコストパフォーマンス高いことに気がついた。
値段は5倍でもドライバの大きさによるハンデを覆すまでには至らないってことか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:50:24 ID:JW4AEm7z0
ダイソーは巻き取り式じゃないシンプルなカナル出してくれ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:23:29 ID:K2PZkhxq0
>>517
ダイソーのカナルはちゃんと二種類あるんだよ。
巻き取り式は\525、通常ケーブルタイプは\315だよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:35:24 ID:c8rSWHy30
ダイソーのは(高音質)の表示が無いものは音質に期待してはいけない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:40:43 ID:urqVXIkb0
>>518
315円の方まだ見たことないやorz
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:00:00 ID:6QmbBhQb0
どーでもいいけど525イヤホンの音が出るところを
左右合わせると反発しあうね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:03:34 ID:AmkaVlrI0
知らんけどくっ付くようなら逆位相の音が出ちまうんじゃ・・・・
逆に電気流せばいいのかもしれんが
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:49:28 ID:aSKOhZGF0
525(オープン型)イヤホンは音漏れは確かに気になるけれど、音場感というものは
確かに良いね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:51:59 ID:sj5oVnon0
>>523
びっくりするよな。
その代わりに音に纏まりがなくて変な感じがするけど。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:54:15 ID:V9YmYkSq0
>>524
確かにそういう違和感は最初感じた。

加えてもう少し音色に厚みが欲しいと思った。

中音域と低音域が少し寂しいかな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:24:36 ID:ojlNgUvIO
デッドストックと思われるソニーMDR-E848MP1を300円で買った。
ヲクマンジャック仕様だたからダイソーのステレオイヤホンのケーブルを使って引き換えた。


やっぱ定価3300円するだけあって革のケースついてるし音も次元が違う罠。

100均イヤホン買い漁るのやめた。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:53:04 ID:IwUfHOHs0
>>526
現役当時は実売2000円程度だったもよう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:55:08 ID:ojlNgUvIO
>>527
さようか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:31:15 ID:wSCmZ36c0
ダイソーの500円の高音質タイプと比べてどうなんだろうね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:58:55 ID:s0NW2VzK0
100均スレでわざわざ一般的に買えないような商品の話題出して比較してこっちのが上だった

っては相当頭が逝かれてるんじゃね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:08:08 ID:ojlNgUvIO
>>529
全然違う
中息に厚みがあるからやはり価格差なりの違いがある。
シベリウスなんか聞くと別の曲きいてんじゃないかってほど。
ダイソーだけじゃなくて寂れたカメラ屋とか小さい電気店覗いてみればこういうデッドストックって結構あるような気が。
ヲクマンジャック仕様だからここまで安かったのかもだけど。

>>530
逝かれぽんちでスマンネ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:59:22 ID:1UqbU1+e0
>>531
低価格スレ池、レス不要。
533:2008/03/22(土) 13:13:57 ID:RosaNrw6O
やっぱり巻き取り式のやつって地雷なの?
2ヶ月で2個壊れたんだが
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:45:16 ID:EyoR1pOl0
ソニーの三千円程度のイヤホンじゃ
525には勝てない悪寒
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:15:48 ID:nvgjmIXH0
MDR-EX082が2000円
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:20:02 ID:9/uM09avO
>>534は池田大作率いるダイソーの工作員。
池田大作朝鮮人のシモベとかしているのだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 19:02:31 ID:qf0D1EJ90
セリアにあった丸七のヘッドフォン
思いのほか断線には強いな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:06:16 ID:9u9EnkuO0
525イヤホンの過剰な高音が癖になってくる・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:46:09 ID:ZxJdAz9z0
オーテクの低価格帯のカナル型に比べたらはるかにマシな気がするが・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:31:56 ID:bXsIkBcV0
いや、比べてみたら分かるけど、やっぱり、価格が上の物には
なかなか勝てないよ。
その分安いので、壊れても気にならないのが利点かと。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:13:46 ID:MWHOp5UG0
CK5程度となら互角
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:10:49 ID:VURdlrqjO
100均のなんて改造ネタにしかならないし
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:20:11 ID:GqcB4yX30
今日ダイソーの525円のカナル型イヤホン買ったんだけど、
音悪すぎ><
重低音がなくてペラペラ><
持って行ったらオープン式と交換してもらえるかな?
オープン式だと深みや重みあるの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:12:46 ID:h9arIK0d0
>>543
重低音というよりは軽低音だが、カナルのやつに比べたらかなり良い。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:33:05 ID:boRptSaP0
100均って、いろんなヘッドホンがあるのな。
今日見たのは、ボイスチャット対応マイク付きステレオホン。
なかなか便利そうだった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:13:32 ID:GqcB4yX30
検索したらエージングっていうことを知った。
エージングすれば使えるようになるのかな?
とりあえずエージング中。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:34:53 ID:2+4zhNl60
カナルじゃないほうは100時間以上のエージングで
ものすごいことになるとかいうレスは見たことがあるけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:53:06 ID:XbKoZWTr0
>>547
100時間程度ではものすごいことにはならんが、高音域がまろやかになる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 17:18:20 ID:1hg+VA9B0
愛されて120時間
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 17:47:33 ID:DsR9gXU60
まろやかな高音ってなんじゃ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:46:08 ID:XbKoZWTr0
>>550
耳に突き刺さるような高音ではなくなるということ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:50:01 ID://sG1RLO0
まろやか〜(ぺヤング風に
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:30:46 ID:4ODFS6ha0
ダナルの方もエージングするとかなり変わる
ただ変わっても酷い音だがw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:17:15 ID:9M7zAHEH0
ダイソーのイヤチップなかなかイイね
後、クリップ欲しいから携帯のイヤホンマイクも買ってきた
もっと小さいクリップが良かったから携帯ショップと量販店の携帯コーナー見たけど
そこで売ってるマイクのとクリップは同じサイズだったから妥協w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:38:00 ID:tauJuu+N0
またダイソー525が二股に分かれてる所から断線しやがった
今回は自分で修理したけどw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 12:09:14 ID:OBJYyEXU0
100円未満のアレの話題は意識的に避けてるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 12:53:07 ID:L4KujOm4O
EAR-1の事かい?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 13:09:30 ID:sqpRyLTW0
わざわざ90円のイヤホン買いに2500円の交通費と往復4時間はかけられない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 17:55:37 ID:ElWlpL790
キャンドゥの105円イヤホンMHP-E201K買ったんだけど
音が左にめちゃめちゃ寄るんでおかしいと思ったら左側極性逆になってた・・・。
ドライバー取り出すのにカバー割れたけどやりかえたよ。
しかし105円でこの音質はCPいいな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:42:06 ID:Lf4QnFxa0
ああそう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:28:50 ID:18DZRWi40
イヤホンのエージングが進む以上に、俺自身のエージングが進んでしまい、
電車の中で音楽を聴くより寝ることの方が多くなってしまった、35才の春。
20年前に戻りたい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:50:30 ID:3jhfY+Cb0
S47/1972
そんな前に戻ったらまた色々大変じゃね?
俺は…15年位が良いかなぁ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:30:27 ID:/akArya90
>>561
今のお前は55歳から戻ってきてるのに。
20年後にまた同じ台詞を吐きそうだな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:50:34 ID:KLdLDfCTO
おまいらアンプとプレーヤーは何使ってんだい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:57:36 ID:SglhSAHK0
携帯電話にSANSUI AU-α999DGをつないでる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:01:49 ID:iqsOCDA/0
>>563
なるほど。
そう考えると、今やるべきことが見えてきた。
ありがとう。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:47:47 ID:iK6BPKCa0
>>555
新しいの買えばいいじゃん。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:52:00 ID:m2v09GxAO
ダイソーのステレオプラグについて教えて下さい。スレ違い
かもしれませんが、ここの皆さんならわかるかもと思いました。

ダイソーのオーディオ2分配コードという商品のプラグから
赤と緑と茶(黄土?)のラインが出ていて、恐らく茶はGNDだと
思うのですが赤と緑のL・Rの区別がつきません。

分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:53:54 ID:m2v09GxAO
ageてしまいました すみません・・・orz
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:29:45 ID:vQaA1WNL0
一般的に赤がRで緑がGNDだけど、その商品に当てはまるかは知らない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:09:31 ID:dzsymb7a0
>>568
ダイソー2分配って「左右が逆だった」という報告が多い製品だし、
テスタ等を用いて自分で通電チェックするのがスジなんだけど、
まぁ運が悪くなきゃこれでいいはず。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/93/Jack_plug.png/800px-Jack_plug.png
(1) 銅 GND
(2) 赤 右チャンネル
(3) 緑 左チャンネル
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:04:37 ID:FwsWUrNX0
ダイソーでradiusのipod nano 第二世代用ネックストラップイヤホンが1050円で売ってたんだが。

多分コレだと思う↓
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531053/520248/1074812/1054544/

俺は初代nanoなので買わなかったが、2代目nanoの人はお買い得かも。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:07:14 ID:z4QSR1Lp0
セリアでZY-38買った。
鳴らし始め1分は何故か左右で音の鳴るタイミングが狂っていたが、1時間ほどするとそれは殆どなくなった。
音質に関してはよく分からないが、昔100円で買ったスピーカーが全く使えないレベルだったのに比べると雲泥の差。
家電量販店にて680円で投売りしていた普通の形のイヤホン(C35TV)と同じ程度には聞ける。
音量もそこそこ出るから、簡易スピーカーとしても行けそう。

パッケージ記載情報
形式/オープンバックダイナミック型
プラグ/3.5mmL型ステレオミニプラグ
コード長/約1.5m
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:44:44 ID:HxnMvQ+e0
ダイソー2分配は昔は正しく作られていたけど
今のはほぼ全てが左右逆接続で正しいのが珍しい不良品状態になってるよ

ステレオ分配なら白い2又コードのやつが売っていればそれが接続は正しいです
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:02:30 ID:iv7IfHds0
二個直列でつなげば元に戻るんじゃね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:04:44 ID:ZoOcgRKm0
ダイソーの215円の耳掛けヘッドフォンを買ってみたら思いのほか音が良かったのだが、これって俺だけなのか・・・?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:44:20 ID:0fcMkpz/0
音自体は別に悪いとは思わないけど
側圧が弱い分200円のヘッドホン買った方がいい気がする
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:47:11 ID:jbqbsRDS0
>576
自分は買って2ヵ月後には耳掛け部分が壊れたけど、
今後のDIY的楽しみの為にドライバは捨てずに取ってある。

「ポート穴をいじれば、もっと低音が出るんじゃないか?」とか
「ハウジングをきちんとすれば、どういう音が出るだろう?」とか
何かしらの期待を持たせる 『思いのほか』 の良さがあるよね。

まぁ、縞黒檀の領域まで突進する気はないんだけどw
579576:2008/04/06(日) 21:21:17 ID:PUSU/9wG0
>>577
俺は耳が普通の人間よりも大きいから耳の形をあまり選ばない耳掛け式や密閉型じゃないとすぐに外れてしまうんだ・・・orz

>>578
俺は買った次の日にはハウジングばらしてた。
もっとも初めから部品取りのつもりで買ったんだけどね・・・。
ちなみに縞黒檀は結構安いよ、ホームセンターとかで500円出せば200×50×10(mm)くらいの板材が買えるよ。
まあ500円出せばダイソーでそこそこ評判の良いヘッドフォンが買えるんだけどね・・・。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:26:01 ID:aGHTg8miO
EA619カムバーック!!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:11:39 ID:unGvkL5t0
丸七ので満足してる俺は、相当安上がりな人間なんだろうな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:01:56 ID:jiGKXfWR0
SHOP99でZY-38を買った
MY-7より篭りはなくなっているけど、やっぱAU-618には敵わないな
AU-618を踏んづけて壊したのが悔やまれる・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:56:20 ID:4Jj7SgYN0
EA619だけど未開封でなんとなくキープしてある あとダイソー高音質525円も同じくキープ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:51:12 ID:CDHfxCVV0
100均て気軽に使える物のハズなんだけど
二度と手に入らなくなるかもと思うと貴重品扱いしてしまう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:42:30 ID:jFYHB8kJ0
>>583
俺も高音質525円イヤホンを何個か買った。
この変なデザインと音色が個人的には好み。
一番始めに買ったのが断線せずに1.5年くらい経ったな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:40:40 ID:trB6OSunO
今日、三店舗目の大型店にて漸く525のを見つけて買ってきた
イヤーパッドと6mmの穴あけパンチも買ってきたんだが、ドーナツパッドを付けた方が良くなる?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:00:17 ID:gxtEcv+e0
>>586
良くなるっつーか、必須。低音の届き方が違う。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:49:47 ID:SQoY23zvO
>>587
有難う
早速付けてみる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:34:40 ID:CSapZMIdO
ダイソー525円って巻き取り式のイヤホンの事?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:49:50 ID:EdBklvnr0
去年から話題になってる三色あるアレだろ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:26:38 ID:z9HFyByf0
ダイソーカナル525音悪いし、巻き取り部分の丸いの邪魔で重いし、最悪だわ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:45:13 ID:V0wWLDCx0
保守
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:44:49 ID:TgFD32qU0
巻き取りは地雷だろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:09:44 ID:kJuzPNC60
つうか巻き取りなのか?アレ
見た目巻き取れるようには見えないけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:34:31 ID:H59y+GAI0
ダイソーの高音質再生525円イヤホンからひたすら音出ししてる。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:39:24 ID:W3LXmYYm0
ぁんぁんぁん
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:51:41 ID:Zzd0Fnqj0
>>591
我慢できずにかさぶたをはがす人でしょw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:25:54 ID:H59y+GAI0
>>596
とっても大好きドラえもん
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:51:06 ID:K7EkQFAK0
>>589
パッケージに[強磁力ネオジウムマグネットで高音質再生]と
表示されてるやつだよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:32:41 ID:+757veYMO
>>599
まだ発売されてる?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:53:50 ID:kBbnruwm0
お前らの耳とナイスなヘッドホンで、どのあたりまで聞こえる?
可聴域チェッカ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/24/mimichecker.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:02:55 ID:dCXJU1Ls0
ダイソーの105円イヤホンを踏んづけたら壊れた
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:48:49 ID:Ek/5WeZx0
チェッカは再生機、カードによるところが大きくて意味ないからなぁ。

耳鼻科行け耳鼻科。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:44:37 ID:0vcXW4t60
PCなんてマウス動かしただけでもノイズ聴こえるからな
チェッカも音が出るときにノイズ鳴るせいでコツさえつかめば24kHzでも正解できる
605sage:2008/04/19(土) 20:20:02 ID:KBr+PxQ3O
525白近所のダイソに山盛りあったぜよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:26:16 ID:Ls50lmgK0
ダイソー525すごく気に入ってるんだけど、長時間使ってると熱がこもってくる。
他にそういう人居ないか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:16:59 ID:2g/quCOa0
>>606
そんな経験は無いな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:43:51 ID:jbBKAHbN0
>>606
体温がこもるの?
イヤフォンは可動部分はあるにしても感じるほど発熱してないと思う。
スポンジつけて使ってるから感じないのかなぁ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:00:17 ID:Ls50lmgK0
>>607>>608
レスどうもです。

体温がこもる感じです。
スポンジ付けてないからかも…。とりあえず付けてみます。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:31:35 ID:lkhYOpo60
皮膚がアレルギー起こしてるんちゃうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:54:46 ID:Ls50lmgK0
>>610
それもあるかもしれません。
あのイヤホンをしていた後に耳が痒くなる。
スポンジ付けたら何とか大丈夫っぽいです。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:11:17 ID:sae+Gw6O0
>>611
俺の525はここで評判になりだしたころに買った物ですげーゴム臭い。
ゴムアレルギーだったら確実にだめそうな臭さ。
いつの間にか感じなくなったけど。
かぶれる兆候があったらやめときなよ…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:39:50 ID:VKT/zEaG0
俺も525つけてると耳が痒くなる、しかもなかなか直らないで困った
ドーナツパッド使えば大丈夫だけどね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:07:46 ID:mF62hi+r0
今日ダイソー寄ってきたんだけどイヤホン用の小さいコードリールと
コレのバッタ物があった
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/avd-hara/index.asp
ハウジングはめる部分が両サイドでエレコムのより一回りはデカそう
二つ入って105円だけどマーブルカラーは耐久性なさそう。ヒビ入ってるのあったしw
後、radiusのイポnano用?インナー(非カナル白)があった
315円折りたたみヘッドホンもあったけど凸する元気はなかったw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:53:46 ID:pB2Hd5j90
ダイソーイヤホン、ダイタイソーに出して欲しいな。

俺もしかしてものすごいアイデア思いついた・・・?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:50:08 ID:WSA7nZkl0
代打だか代走だか知らんが2軍行け。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 03:05:40 ID:I7lxVYGV0
nano1050円って楽天でレビューされているから見てみると評価はイマイチだな。
買っちゃうとこだったよ(笑)

618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 04:20:33 ID:32t0TQ2nO
がいしゅつだったら申し訳無いけど、最近買った525(オープン型)、前に買った時と、耳にあてる部分のゴムの形が違う。

前に買ったのはただのドーナツ型で、ネット越しに穴が全部見える感じだった。
最近買ったのはゴムが雫型になってて、耳にフィットしやすい感じ。
と、いうか部分的に穴が塞がれる感じにゴムで覆われてて、聴き心地が少し変わった気がするな。
まだエージングしてないけど高音が鋭い感じは無い気がする。

ちなみに買ったのは白。前に買ったのは銀です。

素人意見だから参考にならないかもしれないけど。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:17:14 ID:hujOJHMt0
>>618
全部雫型じゃ無いの?
穴が全部見えるのなんてあるの?
最近買ったのも2006年の12月頃に買ったのも全く同じなんだが。

http://headphonereview.up.seesaa.net/image/daiso_525_10_l.jpg
雫型ってこれのことだよな?

これ以外のタイプもあるのか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:29:22 ID:5UuiaocF0
>>619
俺もそれ
ここで評判になってすぐ買ったんだけど
逆にドーナツ型がどんなの上手みたい

ってこれがドーナツ型で
新しい形のが出てるって事?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:38:11 ID:hujOJHMt0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/headphone-2_2.JPG
ここのサイトも雫型だし。

ドーナツ型を見てみたいな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:38:33 ID:vhGG4uTq0
自分が最近買ってきたのがドーナツ型だった。

ttp://www2.uploda.org/uporg1385004.jpg

ただ、ほんと最近(2週間前くらい)買ってきたので、エージングがすんでないから、
エージングがすんでる雫型とは音の比較はちょっとしづらいです。
あえていうなら、雫型と比べて低音がちょっと弱いかな?
パッケージは捨てちゃったからうろ覚えだけど、確か一緒だったような気が・・・。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:43:01 ID:/kyYk8uC0
>>619->>621
618です。
手元のドーナツ型を写メってみました。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp189561.jpg

皆さんのレス見て、去年買った友人に聞いてみたのですが、雫型だと言ってました。
ってことは雫が元々みたいですね…。
手元にある白い方は、皆さんの写真と一致してるので、こちらが雫型で間違い無いんですが、だったらこのドーナツ型は何なんでしょうね…?

この銀のイヤホンを買ったのは一ヶ月ほど前、地元のお店です。
で、白い方を買ったのは2週間ほど前、大型店です。

525円、ネオジウムマグネット、金メッキ、オープン型だったので、買った商品は間違いは無いはずなんですが…。

なんぞこれ?

624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:45:19 ID:/kyYk8uC0
>>622
同じもの持ってる人だ!

ドーナツはリニューアルバージョンっぽいですね…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:29:44 ID:5UuiaocF0
新しいのがドーナツ型なんだ
最近また入荷してるなって思っていたんだけど
でも見た目だけなら雫型のほうがよさそうな感じだけどね

今度見かけたら買ってみよう・・・でもドーナツ型じゃないかも知れないよね・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:38:46 ID:eSiT6wphO
ドーナツ型が雫型と違う点を発見。

イヤホンコードのY字の部分なんですが、ドーナツ型はスライドさせるのがついてる。素材も柔らかいゴム製なので、これで断線しにくくなったかもしれんです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:52:08 ID:gYr/obQF0
525も密かに進化してるんだなw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:40:45 ID:FLvNOv1v0
古いのはあの出っ張りが擦れて耳痛かったから新しい方欲しいなと思ったが
古いのさえ売ってなかった
何日か前まで大量にあったのに・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:14:01 ID:EqZtlFtB0
パッケージみて新旧の区別できる?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:18:45 ID:FLvNOv1v0
中身見えるじゃん
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:04:21 ID:Ds/fj9MQ0
>>626
音質は同じだよな?
ゴムリングとコードの分岐部分を改良しただけなのかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:48:31 ID:k+lZO2og0
手元にパッケージに入ったままの、雫型とドーナツ型があった。
2週間ほど前に予備として購入したもので、未使用。
色違いで、
白、雫型
黒、ドーナツ型

パッケージはほぼ同じで、白=No.1、黒=No.3の表記とバーコードが違うだけのよう。
ゴムパッドの違いはパッケージの外からでも直接見て確認できる。

開封してみたが、本体の違いは
1.ゴムパッドの違い(雫型とドーナツ型)
2.>>626のコードのスライダー(VictorのFX77に付いているものと比べて動きが軽い。止める力が緩い)
3.ジャック(覆っているゴムの形状が微妙に違う。ストレート形状、金メッキであることは同じ。)
4.コード長(分岐したところからジャックまでがドーナツ型のほうが4cmほど長い、分岐の上はほぼ同じ)
5.ドライバが納まっている部分のプラの段差(プラ金型の合わせ目?が雫型にはあるがドーナツ型にはない)
こんなところか。

2つとも横浜市内の同じ店で購入したもの。
以前にこの店で買ったものは黒も雫型だった(いくつか買ったがドーナツ型は初めて)。

音の違いは糞耳なので勘弁してください。あと分解も勘弁・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:01:57 ID:hYNlVsMs0
写真撮ってないけど、店で見てきた。
雫型はパッケージに収まった状態だと両方とも伏せられた状態だけど、ドーナツ型は片方が内側面に向けられてるな。
『ドーナツ型だ〜』って確認して買えるw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:22:46 ID:FLvNOv1v0
え、俺雫型しか見たこと無いけど片方内側向いてるのしか見たことないぜ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:31:45 ID:hYNlVsMs0
>>634
雫のパッケージが記憶違いだったらゴメン。
でもドーナツ型がちゃんとドーナツだと確認できるのは確か。
地元はドーナツが早くもラスト一点だった。
相変わらず売れてるみたい。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:04:31 ID:/TIayurL0
ジャックの形状(被膜)の微妙な違いやコードの長さとか
分岐にスライダー付いているって言うし
何かノーマル420のコードに似てる感じがする…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:30:42 ID:QokNzYO/0
ドーナツ型パッケージで確認できるね
白買ってこようと思ったんだけどシルバーしかなくて
ほかの店行ってみる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:11:15 ID:OYu65JwJ0
ゴムリングが変わっただけならば買う価値は?だが、コードの分岐部が改良された
のであれば買ってみようかな。
639632:2008/04/27(日) 23:29:55 ID:5F2DeDMW0
書き忘れ、もう一つ違いがあった
3.2.ジャック
雫型、"MADE IN CHINA"の文字あり
ドーナツ型、"MADE IN CHINA"の文字なし

パッケージには"MADE IN CHINA"の文字があるので中国製であることには変わりないようだ

>>636
420は持ってないんですよねー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:42:00 ID:eRUgUVCf0
420のプラグのゴムは
  _
  |  |
  エ
  |  |
  エ
  |  |

みたいな折れる方向が交互に90度ずれててMaid in Chinaなし
スライド部品を下げると分岐部分に合体する


だったような気がするもうバラバラで完品手元にないけど
641632:2008/04/28(月) 01:56:03 ID:yhMp09gf0
>>640
>>折れる方向が交互に90度ずれてて → Yes
>>Maid in Chinaなし → Yes
>>スライド部品を下げると分岐部分に合体する → Yes

一致しますね。420と同じコード・プラグなのかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 08:23:50 ID:dTdM0uAN0
ダイソー525の頑張りにビックリ!
本体カットでショートにしてみたが
他に面白い改造法なんぞあります〜?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:00:46 ID:PIG1FWCd0
今更だけど今日たまたま行ったヤマダで
>>404のロジのカナル見つけたので買ってみた

480円という値段で考えると結構いい感じ
525にスポンジ付けたやつよりは低音は出てないけど
しっかり耳に入るしもう一個買えばよかったと思ってる
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:26:36 ID:AfBYoOeN0
うちの近くじゃ売ってなかった・・

最近買った奴
ibudジャンク100円
http://www.thanko.jp/ibud_mobile/
死ぬほどゴミ
耳にフィットしない

ダイソーの525円の巻き取り式カナル
もっとゴミ
ゴミすぎ吹いた
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 20:49:33 ID:OX73VroA0
ダイソー見てきた
確かにドーナツ型しか無かったな
手持ちは雫型

1000円ipodの1・3世代と2世代が両方入荷してた
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 05:20:27 ID:aNOd7JlsO
ダイソーの525ってNO.1-3あるじゃん?
これって色が違うだけで同じもの?
NO.3だけがいいって書いてあるようにとれる情報もあるんだけど、どうなんですか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 05:56:01 ID:kBZKI1rZ0
好きな色だけ買って比較しなければ気にしなくて済む
気になるなら精度バラつきによる個体差を最小限にするため
全色複数個ずつ買って自分で比べる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:00:49 ID:EO3WyO500
>>645
ってことはリニューアルしてもうドーナツに入れ替わったんだね。
649646:2008/05/02(金) 09:01:19 ID:H2YgNcppO
聞き方が悪かったな
イヤホン系のスレとかで言われてる値段の割に性能がいい、ダイソー525ってのは普通
NO.3のみを指すの?それともNO.1や2も含めるの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:02:42 ID:TwC5uFSD0
No.は色の違いだけだよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:17:36 ID:H2YgNcppO
そっか
じゃあNO.1と2買ってくるわ
サンキュ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:26:55 ID:NC4sRJ8R0
百均のLサイズのパンツ買ってきて小さかったからLL買ってきたら
LLも小さかった。よく見てみたらLとLLの実物の大きさ全く同じだった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:34:57 ID:9amtp/wu0
ダイソーの男物パンツは、サイズちっちゃいよね
おれは特にデカキンタマじゃないけれど、Lでも横からはみ出る
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:57:35 ID:aLIkJOFS0
ダイソーって店員が女ばかりだけど これは創価の方針かなにか?
女性信者がすすんで働いているのかな
ここ、若くて綺麗な人が多いよ
俺、入信考えちゃうよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:03:15 ID:aLIkJOFS0
ジーンズで仕事しているせいか 屈んで作業などしている女性店員のシャツがはだけて
腰とお尻の近くの肉が露わになって結構エロい
今日もじっくり視姦してきたw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 03:24:59 ID:WHxZeQEE0
>>655
(・∀・)ニヤニヤ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 10:18:31 ID:HX/UaLwr0
変態はこのスレにくんなよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:23:55 ID:QA/u/58WO
525買ってきて、穴ふさいでないし、パット付けてないしエージングもしてない状態でauの携帯に付属するイヤホンと比べたけど、違いがあまり分からん…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:10:43 ID:WHxZeQEE0
>>658
E0931のほうが音質は良い。
使うに従ってダイソーのやつのほうが音質は上回る。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:32:07 ID:9a81V6iSP
ヤマダの480カナル、まだ残ってたから買ってみた
音質以外は3000円クラスと遜色ないね
つか、音量絞って使えば音質も大差ないねw
巻き癖取れたら常用します
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:56:06 ID:4Bz7Z8Ml0
上海問屋の1000円のカナル1000円とは思えないぐらい音いい
ダイソーのラディウスがどれくらいなのか知りたい
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 03:29:05 ID:5rSdpw6y0
ダイソー525円イヤホン(高音質再生・オープン型)の虜になっちまったよ。

今、予備のをエージング中。

初代はコードが硬くなたりしているので、万が一があったら困るから。

とりあえず、俺の様に長時間・長期間室内用として使っている連中にならばこの気持ち分かってもらえると思う。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:51:44 ID:28JEZc170
鰯の頭も信心から
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 14:10:42 ID:5rSdpw6y0
>>663
まあ、何も知らん奴からすればそうだろうな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:11:50 ID:heVaWuT00
安いからもう一つ二つと欲しくなる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:53:59 ID:GYgsOKxLO
8個買ったら店員にドン引きされた
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:09:57 ID:ntFyLKNMP
20時間エージングしたヤマダロジナルを付属イヤーピース使って2段キノコにしたら
KOSSPlugっぽい音になった
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:33:31 ID:Pst3G9LR0
>>667
2段キノコ
KWSK どうやるの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:50:39 ID:ntFyLKNMP
>>668
@ロジナルからキノコ外す
A付属キノコLの茎部分を、1ミリほど残してカッターで切断
B茎カットしたキノコLをロジナルに装着
CキノコMを普通に装着
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:24:25 ID:Pst3G9LR0
>>669
ありがとう
やってみたよ
あんた天才
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:42:41 ID:C/0p8y9FO
イヤホンの延長コードって音質はかわらない?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:34:07 ID:qPRpYK9J0
厳密に言えば変わるが、誰もがみんな違いがわかるってほどの変化ではない。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:57:10 ID:4KZ8uRx5O
>>672
ありがと!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:01:23 ID:hYk3rJe20
今日は色白の人妻らしい店員のお尻を重点的に視姦した
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:47:51 ID:lB+Vzg6S0

ダイソー525は高〜中音域の音質は良いんだけどね
低音があんまり鳴ってない

ビットレートの低いmp3との相性は良くないかな

ノートPCやPDAなどのイヤホン端子に繋ぐと
ホワイトノイズが出てしまうのもチョットね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:29:00 ID:5JFn4eqwO
カナル型持ってないから試してみたいがそんなに地雷?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:30:51 ID:x0HAqTTg0
>>675
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/n-tachi/jisaku/earphone/earphone.htm
もちろん↑をやった上で言ってるんだろうな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:49:28 ID:5M2Ok84aP
>>676
AMラジオみたいな質の悪いカマボコ音が鼓膜にダイレクトに来るらしい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 06:38:38 ID:5JFn4eqwO
>>678
うっ、イヤだな…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:07:45 ID:7Vl1Hfrx0
ダイソー525はドーナツパッド付けても超低音はすっぱり無いからな。
楽器が鳴ってるだけで実体感とか空気感みたいなのはあまり感じられない。
圧縮ノイズが目立ちがちってのもわかる。
でも鳴ってるだけの音はきれいだから全然おっけ。
ホワイトノイズは感度の証じゃなかろうか。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:42:29 ID:zAqyOMG00
確かに使用時間の浅い内は超低音はほとんど出ないな。
細かい音の描写には難がある。
大味だけれど楽しく聴けるイヤホンだとは思う。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:26:49 ID:7Vl1Hfrx0
>>681
ほぼ1年使ってるんだがそれでもまだ足りないのか?
あと、パイプオルガンの一番下以下を超低音と言ってるつもりなんだが…
楽器のレベルでは全域聞こえてると思う。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:28:49 ID:zAqyOMG00
>>682
超低域って10Hzとか20Hzあたりだろう?
俺も1年以上使っているけれど、イヤホンからよくこんな音出せるなって感じの低音が出てるよ。
楽器の音色も実体感や空間表現が大幅に良くなったし。

個人的に今好きな音色はエレキギターの綺麗な高音域とベースの迫力ある低音。
買った当初は全く良いとは思わなかった。

使用時間の差なのか? 個体差があるのか? 俺の脳内がおかしいのか?

ちなみに、2個目をMD(264kbps)でエージング中でこいつが1100時間くらい経過
したけれど、初代のものと比べると今一だが音色はかなり向上した。

100時間毎に音色をチェックしているけれど、500〜600時間程度では楽器が鳴ってるだけで実体感
とか空気感みたいなのはあまり感じられないといえる。

3個目の未エージングのものと比べれば1100時間のものも大幅に音色は向上している。
しかし、高音域が粗いのと低音域の表現や全体的な音の響きや伸びといったものが今一。
1個目のは全音域文句は無い。

とりあえず、更に2個目を鳴らし続けることにする。
本当はCDプレイヤーを使いたいんだが、長時間休み無く連続で使っているとレンズがおかしく
なってくるので避けている。

ちなみに1個目はCDで聴いたり、テレビの音声やラジオを聴いたりmp3やaacを聴いたりと様々
に現在も使い続けている。


最後に、このレスは気違いの戯言と思って他の方々は過敏に反応せず無視して
下さって結構です。客観的に見れば525円の商品のレビューにしては明らかに異常
な文章ですから・・・。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:32:56 ID:zAqyOMG00
ああ、やっぱり気持ちの悪い文章だ・・・。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:42:28 ID:7Vl1Hfrx0
>>683
そうか、オレはまだ1000時間は鳴らしていないらしい。
しかし、それで使用時間が浅いってどんだけ〜;
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:46:48 ID:WpZMgdnN0
10Hzとか20Hzってほとんど振動でしょw 耳感よりむしろ体感じゃないかな・・聴こえるとすればほとんど倍音成分でしょ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:48:06 ID:zAqyOMG00
>>685
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3032119

この曲なんかは音色に圧倒される感じ。
低音の迫力が凄い。
超低域の描写が良いかどうかで評価が分かれる曲だと思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:52:08 ID:zAqyOMG00
>>686
そう振動を体感する感じ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:03:45 ID:7Vl1Hfrx0
よし、オレも一ヶ月鳴らしっぱなしにしてみる。
これでおそらく今までの倍、鳴らす事になるだろう。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:06:14 ID:zAqyOMG00
>>685
普通のイヤホンならば音なんかほとんど変わらないのが普通。
おかしいのはダイソーの525円イヤホンか俺w

これまで安物中心に色んなイヤホン使ってきたけれどこんな経験は初めて。
安物イヤホンのくせにスピーカーにしか出せないような低音(振動・圧力感)を感じさせたのだから。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:18:09 ID:7Vl1Hfrx0
>>687
うちの525ではバスドラの下の成分が聞こえない。上の皮一枚だけ叩いてる感じ。
他のオーバーヘッドではちゃんと聞こえる成分。それがどうなるかが楽しみだ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:28:24 ID:zAqyOMG00
>>691
バスドラの超低域は1000時間も経たない内に出るようになる。
安物スピーカーとかでは聴けない成分の音域。
音というよりは振動や圧力なんだけれどね。
この成分が出ているかどうかの判定に>>687はちょうど良い

このイヤホンの出す低音があなた好みのものかどうかまでは分からんが・・・。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:13:04 ID:/qfa9n6u0

いい加減、525ヘッドホンの話は飽きた。
他の話題もしない?

694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:13:56 ID:DXjrCXbk0
ならお前が話題をふれよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:26:42 ID:M0Rk9Ao20
ダイソーは高音質ヘッドホンも出してくれ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:40:35 ID:idBNWCiB0
daisoのイヤーパッドってすぐやぶれないか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:52:54 ID:1sKcDw/y0
耳に棘でも生えてるの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:36:14 ID:E+uhcL0o0
剛毛が
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:47:28 ID:hgwvnrWR0
>>691
525は確かに重低音出るようになるよ。
意図的にエージングする場合は音量はやや大きめ程度で抑えたほうが良い。
これに限らず、大音量でやると音割れする癖が付いてしまうことがあるんだよね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:11:57 ID:IQHNFu8h0
それにしても鳴らしっぱなしのエージングに月単位って園芸品の世界だなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:39:38 ID:uBO6DBXS0
ここは貧乏くさいし、オタク臭い。
どうせアニソンしか聞かないんだろなW


702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:49:22 ID:CO5v7xlD0
>>701
君も今日から仲間入り決定だね!オメ!もう後戻りできないねw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:49:53 ID:HE3LT6gD0
>>687
の曲のどこがちょうどいいの?
典型的なゆとり向け糞方角
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:50:33 ID:HE3LT6gD0
腐った邦楽しか聴かないゆとりってかわいそうw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:58:31 ID:zci85vfb0
ロジは当たりだった、どんどん低音増えとる
問屋カナルの詳細レポきぼん
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:59:05 ID:uBO6DBXS0
100均で家電系漁ってる奴なんて二次オタ童貞決定w
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:02:38 ID:HE3LT6gD0
100円ショップなんて無くなればいい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:39:23 ID:+OJAHa1x0
ゆとりとオタ童貞の2匹変なのがいるな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:50:26 ID:MfoyQMjs0
200ヘッドホン-8が近所のダイソー3店舗から一斉に消えた
製造中止ってことだろうかorz
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:41:42 ID:unUZ28eD0
ノイズ聞こえやすいのはやっぱり感度いいからだね
他のΩ低めの感度いいイヤホンでも同じようにノイズが聞こえる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:45:44 ID:XC5c/DDl0
なんか情報無いですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:15:38 ID:GC+ORekn0
キャンドゥのヘッドホン〈イヤホンじゃなくて〉、コード長が1mのと1.5mのが
あって形が微妙に違うんだけど、両方試した人います?
レポきぼん。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:52:07 ID:1ikEktwJ0
100均のオーディオ紹介サイトみたいのない?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:48:45 ID:M5jutAAE0
ダイソー525、ゴム臭がキッツいんだけど誰も指摘してないね。
個体差か?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:52:05 ID:FDsw5CKF0
そんなゴム臭、俺のイカ臭で打ち消してるから問題ないw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:16:52 ID:mNUQe5BP0
装着感はダイソー420の方が好きだな
音もそんなに悪くないし525より外れにくい
オーディオテクニカにそっくりなのあるけど2000円位するよね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:44:47 ID:myZnbwEf0
ダイソーの客って男も女も半々で比較的若い子が多いので
買い物に行くだけでもたのしいな

718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:39:36 ID:qI41A1rK0
○型の新525って結局変わったのゴムリングの形状と420流用(?)っぽいコード…だけ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:40:41 ID:MYSs08aF0
525、NO.2と3があるんだけど何が違うの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:45:25 ID:YiMhsKnW0
色が違うだけ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:46:39 ID:ZbqJX5rg0
過去レス見れ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:09:48 ID:tYR3+8hq0
659 :名無しさん?:2008/05/14(水) 18:18:50 ID:???
書き込む場所
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/

書き込みたい内容
ラディウスの奴買ったけど凄い篭ってるし替えピース付いて無いしラディウス+ソニーのイヤーピースのが付け心地はいいけど
問屋のが篭ってないし全然良い音


よろしくお願いします
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:37:37 ID:MYSs08aF0
上海問屋のカナルってアキバ以外で売ってる店ある?
八王子のドスパラで探したけど見当たらなかったorz
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:44:34 ID:yD2KykgD0
>>717
視姦おつ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:07:28 ID:IDnTavDV0
ウシシ…女子中学生に女子高校生
実際、いい年のおっさんになると、機会がなくなるし、無料で若い子を視姦できるのは100均しかないよな


726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:09:25 ID:q3yDTp3jO
ダイソー420って前からネオジウムドライバーだったっけ?
以前は表記なかったような…勘違いかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:24:46 ID:JMKeBzY70
イヤホンだけじゃなくスピーカーも出してほしいね。
耳もと用じゃないちゃんとしたやつ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:26:03 ID:eUT7yow40
420と言っても何種類もあるからなぁ・・・
重低音タイプは

ネオジウムマグネットで
パワフル重低音

とか書いてあった
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:35:02 ID:RirJvjEZ0
キャンドゥ逝ったら2段キノコ・3段キノコがあった件について
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:41:24 ID:nXIdeMQx0
>>729
もうちょいkwsk
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:49:02 ID:wTYn1lmE0
キャンドゥ遠いよキャンドゥ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:44:25 ID:SqT0kfZP0
>>727
一応2個スピーカーならシルクにあったけど
音は・・ふつう
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:33:03 ID:x6Xm2KAKO
キャンドゥの3段きのこは最近UEスレでも話題になってるよな
734680 ID:7Vl1Hfrx0:2008/05/16(金) 11:04:58 ID:EXsVzgeB0
ダイソー525追加エージング途中経過報告
ACアダプター接続のiPodnano2ndG、192kbpsMP3AAC混在常用音量で連続エージング。

金曜の夕方から初めて火曜の朝にはそれまで聞こえなかった超低音が出始め、
水曜にはそれがかなり太くなった。それ以降顕著な変化は感じられない。
聞こえる超低音はローエンドまでは届いていない。EX90と比べるとオクターブ高い。
ただしこれは自分の耳に届いていないだけで、本体を耳に軽く押し付けると
ローエンドまで伸びたかなりの量の超低音が出ていた。

通常装着で聞こえる低域の量は密着度で変化するので人それぞれだろう。
自分はドーナツバッドを2重にしてある程度の量感を得た。
現状でEX90と比べると軽い超低音だが、比肩し得る所には来たと思う。
空気感、実体感が感じられる様になったのは嬉しい。
クラシックが聴ける。ポップスは元々行ける。メタル系は低域の量次第。

追加エージング100時間程で重低音が出たのでトータル7〜800時間と言う所か。
引き続きエージングを続行してみる。
735680 ID:7Vl1Hfrx0:2008/05/16(金) 11:06:18 ID:EXsVzgeB0
開始は金曜じゃない、土曜だ。スマソ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:28:58 ID:vrcrz73r0
>>729
CanDoは三段、二段、ノーマルのチップを黒と半透明の2バージョンで
計6種類ラインナップしたね。

三段、二段は同サイズ(M相当)2セット入り。Lサイズ使いには
適応しないと考えた方が良い。

ノーマルはSMLの3サイズ入り。浅めで薄めのペナペナなチップ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:30:07 ID:vplA6uIa0
そのキャンドゥのキノコうpしてください

100円なんだよね?
見に行っただけで物すぐわかる?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:47:35 ID:vrcrz73r0
>>737
すぐわかると思う。
イヤホンの近くに無ければハズレだ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:26:40 ID:9UysDWbD0
丸七の「折りたたみステレオヘッドホン」(FH-40)が(100円にしては)素晴らしいな

高音域が「まぁ100円だしなぁ」レベルだけど、聴けないほどオワタ状態でもない
音はともかく、装着感がかなり良い
軽いしぴっちり着けられるし耳が痛くならんし
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:38:30 ID:BAOr9PMU0
>>737
うpろだ指定してくれたらうpるよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:38:11 ID:kxS0Z14i0
737じゃないけど、vipろだでもイメピタでも何でもおkだから見たいな。
742740:2008/05/17(土) 00:03:09 ID:erHfojhI0
ttp://www2.uploda.org/uporg1426450.jpg

こんな感じです。
左から キャンドゥ黒3段、キャンドゥ透明3段、キャンドゥ透明2段、UE付属の2段。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:15:13 ID:83FfMqt70
>>732
情報dクス
明日探してみるよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:16:16 ID:VinPkL8XO
ダイソー525カナル型昨日買って来て今の時間までエージングしてるんだけど、やるだけ無駄かなぁ?
コード巻き取りタイプのヤツで20〜20000Hz、5mW、32Ω、100+-3dBのヤツ
それと、ウチの近くのキャンドゥ外れだったよorz
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:48:45 ID:Zb2f4VlN0
ネオジウムじゃないヤツは・・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:45:04 ID:D20dJrbT0
エージングね・・・・
俺の彼女は処女だったため、初めはしっくりこなかった。
感度も良くなかった。
しかし、そろそろ3ヶ月になるので、まんこのエージングが進み、具合がすこぶるよくなったよ。
フィット感は本当に変わるね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:05:23 ID:4SKxdxcH0
>>734
俺も似たような感じだ。
振動板に秘密があるのかな?
長期間に渡って僅かずつではあるが、音が変化していくイヤホンなんて初めてだよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:06:57 ID:4SKxdxcH0
長期間というよりは長時間だね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:11:11 ID:RJjySRNW0
>>747
そして今まで誰も聞いた事無い最高の音が出た瞬間、後ろからポンと肩を叩かれて…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:23:16 ID:DOgYESUW0
断線する。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:52:30 ID:nohzRY9O0
そしてまたダイソーへ買いに行く…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:53:57 ID:469JCK/c0
しかし今度は大外れ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:59:22 ID:My/ossD/0
そこで大作ちゃん音頭を踊って自分を慰める学会員であった・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:15:31 ID:acynGM7z0
>>744
無駄。
同じくダイソーカナル525買ってしまって、エージングしたけど、
ちょっとはましになったけど、やっぱり納得いかない。
結局、高音質525を買いなおしたよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:12:35 ID:iAyNCMf10
>>732
巣鴨店になかったぉ(´・ω・`)
ついでに行けるとこってあと新宿店くらいしかないぉ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:17:54 ID:4bmmtWyaO
>>754
で、その高音質はどうなったのかkwsk
757754:2008/05/18(日) 22:47:06 ID:ZJaP+oPD0
>>756
エージングしなくても普通に低音もあって聴けるよ。
エージングしたらもっと良くなるんだろうけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:39:02 ID:kXIHPVFGO
>>757
dクス
店舗規模のでかいダイソーで探してみる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:29:28 ID:JBMxTRwL0
ダイソー525はけっこう小規模店でも見かけるようになったね。
それより漏れ的にほとんど見たことなくて気になってるのが
radius?の1,050円カナル。ずっと前に一度見たときは胡散臭くて
食指が延びなかったんだけどここ見てるうちに欲しくなってきた。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:16:40 ID:sDFiG6z00
あの・・・皆さんは
ヘッドホーンはなににつけているのですか?
Hi-MDとかいますか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:36:48 ID:6I8SrlND0
525どこにでもあるけど、何個も欲しいとは思わんな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:54:14 ID:8P6BHRw+0
525円は確かに安いけどエージングにかける時間コストを考えるとね…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:05:08 ID:Jk3f4Yfr0
>>734
重低音が出るまで時間かかるんだな。
断線させずに長く使い続けられる人じゃないと本来持っている性能を味わうことができない感じだな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:10:12 ID:AlVVShSW0
>>734読んでダイソー525のエージング始めてみた。
近所のダイソーで新型525買ってきてポータブルCDプレイヤーACアダプタ繋ぎで自作ったエージング用CD使って1000時間に挑戦中。
予定では6月28日午後7時に終わる予定、どんな風に音が変わるか楽しみだ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:45:51 ID:Jk3f4Yfr0
>>764
耳との相性確認とかイヤホンの不良確認とかしっかりしてからやれよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:13:27 ID:N6pCj0Bm0
>>764
683はCDプレイヤーの連続長時間再生時のピックアップレンズの不具合を指摘している。
途中、定期的に他の再生機に替えた方がいいかも知れん。気をつけてな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:34:39 ID:ii9Ywnb/0
>>766
エージングする場合は安物プレイヤーを俺は使うよ。
レンズに関しては普通に使用してもすぐ駄目になるのもあるし、長く使っていても
問題無い場合もあるし。
この辺は運なんだよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:27:14 ID:/db/eYV30
エージングなんざiPodで充分だろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:30:53 ID:0P0EItZj0
なにが英二だよ、俺は達也だ、覚えておけ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:50:22 ID:51maHLIb0
市橋さん乙です。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:03:17 ID:dHS5Mw8w0
・・・(^ω^ )
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:53:25 ID:0/u5bIWv0
100均で買えるイヤホンで、一番断線しづらいのはどれですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:19:01 ID:kLDzXsZT0
どうせ105円なんだから断線なんか気にせず使え。
キャンドゥ等の105円ヘッドホンはダイソー525円より更にコストパフォーマンス高いぞ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:49:31 ID:akXf3h8j0
彼女のまんこもエージング中


775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:58:03 ID:fd6ifZ910
女はアンチエージングだろ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:58:34 ID:Dt4vQohn0
>>764
CDの方が良好な結果を得られるだろうな。
圧縮音源だと高音域の粗さが個人的には気になる。
まあ、プレイヤーにもよるんだろうけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:07:19 ID:Dkq/gAFw0
いよいよオカルトめいてきたなw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:38:30 ID:Dt4vQohn0
オーディオの世界なんてそんなもんだよw
聴覚も人それぞれだし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:27:46 ID:Gq4XG37C0
>>773
キャンドゥのヘッドホンって最近いいの?
昔評判悪かったから諦めてダイソー200-8で我慢してたんだけど
ダイソー200よりいいなら買おうかな・・・
コード長が1mのと1.5mのとあるけどどっちが音いいの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:01:36 ID:akXf3h8j0
オーディオの世界って・・・
ここは貧乏人しかいなよ
コンポやiPodがせいぜい



781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:34:17 ID:Ha+W+N4n0
なあおまいら、ドーナツゴムパッドの新型525、最初から重低音出てないか?

実は俺680 ID:7Vl1Hfrx0 なんだが比較対照用に新品を買って来たんだ。
雫型はどこにも無かったんでまあいいかとドーナツ型を買って来て、
どんなもんかと確認したら、こないだやっと重低音が出る様になった
追加エージング中の雫型のと同じ位鳴ってるんだよ、重低音が。
のっけから>>687の曲の重低音ベースラインが聞こえる。もちろん小さめではあるが。
記憶の中の新品の雫型はこんな鳴り方はしてなかった。てか無かったよな重低音。

雫型の新品キープしてる人、確認頼む。ドーナツ型とも比べてみてくれ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:37:34 ID:kLDzXsZT0
>>779
昔のモデルは知らんが、今のラインナップに2種類なんてあったか?
現在のはエンクロージャー部分はダイソーの折りたたみ315円とほぼ同一。
まあ品質管理なんかしてないだろうから、同じ製品を買ってもバランスが違う。
当たりを引いたらラッキーくらいのくじ引き感覚でどうぞ。
どうせ105円なんだし。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:40:05 ID:Dt4vQohn0
>>781
そうなのか?
俺、雫型で買ってから数時間しか使ってないのがあるよ。
新たにドーナツ型のも買ってみようかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:16:29 ID:Ha+W+N4n0
>>783
頼む。手持ちの雫型で重低音の有無の確認だけでもしてくれるとありがたい。
元々無かったから追加エージングも始めたはずなんだけど。

ドーナツ型、これなら音質改善のエージング要らんかも。
いきなり大音量だと重低音が割れやすいから
慣らしとして小音量でのエージングは必要だけど。
スポンジパッドも要らないや。高音の痛いのも無い。
なんかすっげー理想のヘッドホンになってる気がする。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:26:54 ID:3ia7sfdE0
>>782
1mのと1.5mのとで微妙に形が違う
どっちか(忘れたけど)がダイソー200に似てたような気がするけど
同じものじゃないよね・・・?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:12:46 ID:LYS6H49E0
>>779
少し前に、前スレ参考にキャンドゥのヘッドホン2種買ったので、どんな感じか書いときます。
比較対照はダイソー 200ヘッドホン-8 (→EA619/AU-618 のプラグ部分が金メッキになった物)
(200時間以上使用)
尚、自分はどちらかというと中高音の抜けがいいのが好きな糞耳人間ですので、
その点を考慮して参考にしてもらえれば。

・キャンドゥ NO.17100 ヘッドホン1m(ステレオ機器用)

ダイソーのと外形上の違い
 コード片出しタイプ。
 ケーブル太め。
 ハウジングが金色。
 ヘッドバンドが短い(というかR(?)がダイソーのより小さい)。
 プラグは同じL型だが金メッキではない。
 本体にL/Rの表記無し。
 ヘッドバンドの長さ調節は可能だが、長さを保持するプラスチックの爪の部分が、
 ダイソーのより小さくて弱い。(右側のが曲がり過ぎて止まらなくなってしまった)

音について
 低音はダイソーのより出てるが、締まりが無くぼわついてる感じ。
 中音はそれなりだが高音は雑で、開放型の割には篭り気味な感じで抜けが悪い。
 全体的にダイソーのを低音よりにして、さらにレンジを狭くした感じ。
 音量はダイソーのよりは取りやすい。

その他
 パッケージの裏の図には、右側からコードが出ているように書かれているが、
 実際は左側から出ている。w

続く
787786:2008/05/21(水) 23:15:03 ID:LYS6H49E0
続き

・キャンドゥ NO.17101 ヘッドホン1.5m(ステレオ機器用)

ダイソーのと外形上の違い

 ハウジング、ダイソーの銀色の部分が金色。
 イヤーパッド、ダイソーの物より分厚い。
 以下NO.17100と同じく、
 ヘッドバンドが短い(というかR(?)がダイソーのより小さい)。
 本体にL/Rの表記無し。
 ヘッドバンドの長さ調節は可能だが、長さを保持するプラスチックの爪の部分が、
 ダイソーのより小さくて弱い。

音について
 残念ながら見た目がダイソーのに似てるだけで、
 完全にナローレンジ(ラジオ音質)に聴こえました。
 ていうかそれ以前に、音量/音程に関係なく左ユニットから音が鳴ると
 ジッというノイズがいっしょに乗って聴こえるし…orz
 はずれを引いたのかもしれないけど。w
788786:2008/05/21(水) 23:17:20 ID:LYS6H49E0
おまけ

・shop99 SED SH-1L ステレオイヤホン

 そのまま聴くと低音が無く高音も弱いが、イコライザー等で低音を持ち上げ
 且つ、全体の音量を上げてやると、高音の伸びも出てきて結構いい感じに。
 長時間使用後のダイソー高音質525ほど重低音はでませんが、
 低音持ち上げても音割れしたりしないし、中高域にかぶってくることもないです。
 ただダイソー525と比べて分離が悪いのか、少しかたまった感じに聴こえます。
 イヤーパッド付きで、音量もダイソー525よりは小さいけど、200ヘッドホン-8よりはずっと取りやすく
 税込み\104なので、値段を考えると結構いけるのではと思います。
789786:2008/05/21(水) 23:21:21 ID:LYS6H49E0
>>787
書き忘れ
・キャンドゥ NO.17101 ヘッドホン1.5m(ステレオ機器用)
 プラグは同じL型だが金メッキではない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:17:57 ID:Sv2RLfXE0
>>786
乙です
あの、個人的に音質はそこまで気にしてないんですけど、コードの取り回しが効くのはどれですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:28:15 ID:WS+913bX0
>>784
30Hzからならば可聴周波数域チェッカの連続再生で弱いながらも再生はしているのを確認。
微弱な重低音って感じだな。
音楽を流しても同様の感想。

使用時間の浅い内は周波数の高い成分の存在感がかなり薄いから耳障りに感じないね。
解像度も低いし。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:29:44 ID:WS+913bX0
ドーナツ型が手元に無いから比較できないのが残念なところだ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:32:21 ID:PnfJ2Zju0
正直、そんな重低音より500Hz〜1KHzあたりに不満。
250Hzあたりはそれなりだが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:38:28 ID:Svm1hnPZ0
下の可聴周波数域はせいぜい40Hzからだお。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:48:10 ID:WS+913bX0
>>793
時間が解決してくれる。
いや、それよりも別のイヤホンを買ったほうがいいかもな。
最初から(・∀・)イイ!! 音で聴けたほうがいいに決まってるし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:55:01 ID:CqiTqlXyO
>>784
たぶんドーナツ型だけじゃないかも?自分は最近買った雫型が1年以上前・その半年後くらいに買った時と印象が違った。
てっきり製造のバラつきかなと思ったけど、なにかしら仕様変更してるのかもね。
797784:2008/05/22(木) 02:21:09 ID:hjjYIF840
>>791
ありがとう。やっぱ新品の雫型はそうだよな。
ダイソー525は育てる趣味が無いと難しいかもね。
実は俺も途中でEX90に転んだクチ。

>>796
新旧のゴムパッドを取り替えてみた。低音の伝達効率は雫型の方がいいらしい。
旧型にドーナツだと低音が軽くなった。新型に雫は低音が太くなった。
で、その時に気付いたんだが、新型のドライバは筐体からわずかに持ち上がってる。
そのせいか、雫を新型に付けるのに多少手間取った。中身に何か確実に手が入ってる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:37:25 ID:jDyN2QHr0
わずかに持ち上がってる程度じゃ確実にとは言えんだろ
ポート塞いでるスポンジがクシャって挟まってる場合もあったし
ピッチリ押し込まれずに接着剤が硬化してたのもあったぞ
799784:2008/05/22(木) 03:21:30 ID:hjjYIF840
ゴムパッドの厚みをノギスで計ってみた。どちらもほぼ4ミリジャスト。
だが雫型はネット部分へのオーバーハングがあっての4ミリ、
ドーナツ型にはその分の余裕が無い。厚み一杯で噛み合わされている。
金型で一体整形されるゴムパッドの噛み合わせ寸法の変化は設計での変更と思って間違い無いだろう。
ドライバーと筐体の間に某かの音響部品が挿まれたものと想像する。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:49:27 ID:4xP2u03o0
ゴムは容易に変形する
1つ壊したやつから外したまま取っておいたのを計ったら4.5mm近くあったぞ
まぁ、ドーナツ型入荷したら分解してみるよ
801786:2008/05/22(木) 04:17:43 ID:aIJcYKIj0
>>790
コードの取り回しだけを考えるなら、片出しでケーブル太めのNO.17100がいいのでは?
ただ金色のハウジングが、いかにも安っぽいけどw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:30:55 ID:ODnb5mxH0
>>786
やはりキャンドゥはウンコだったか・・・
情報サンクス
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:42:30 ID:Sv2RLfXE0
>>801
すまん。
なるべくならイヤホンの方がいいんだが
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:59:36 ID:WS+913bX0
>>797
ドーナツ型買ってきた。
確かに最初から重低音が鳴るな。
心臓に来るよ。

現段階では旧型と比べると中音域や高音域の描写が良くないかな。

旧型は使用してから2〜3時間経っているから平等な比較は出来ていないかも。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:03:06 ID:WS+913bX0
どちらもドーナッツパッドを付けた上での比較。

現段階では旧型のほうが好みの音。

エージングが進めば印象変わるかも。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:03:16 ID:WYGhg1xm0
525、特性変わったのか……
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:07:55 ID:WS+913bX0
変わってるね。

ドーナツ型は低音寄りだな。

まだ音出して10分くらいしか経ってないけどそういう印象。

どう変化するか楽しみだ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:09:30 ID:noUoMk3U0
低音にこだわるなら

エーイジングなんかよりも

プレーヤーのグライコいじればいいんじゃないか?

809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:53:54 ID:jM8F1qhA0
俺も今日買ってきて「あれ?意外と出てるなこれ。」と思ったら改良(?)されてるのか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:17:35 ID:1cdIWVUw0
低音イコライザ補正と言ってもだな・・・
出て欲しい低音と出て欲しくない低音があってだな・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:17:50 ID:WS+913bX0
>>809
低音の主張が強いよな。
変わりに中音域や高音域の主張が弱まっている気がする。
個人的には雫型の音のほうが好き。
だから、ドーナツ型は追加では買わない。
この辺は好みの問題だね。
812784:2008/05/22(木) 22:26:27 ID:hjjYIF840
ども。取りあえず1日経って我に帰った。

新型ドーナツゴムパッド525、重低音は出てるが中高音が劣化。
雫型525独特のきらびやかな感じは薄い。高音が籠ってラジオっぽくなった。
ボーカル中心のかまぼこな感じで雫型よりは低音寄りだが
音の重心は中域にある。十人並みのバランスを理想化と捉えたのだと思う。
別物にはなったが、そういう意味では聞けるイヤホン。
軽めだが重低音のもたらす空気感はいい。こいつもしばらく鳴らしてみる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:33:07 ID:noUoMk3U0
電気的な理屈で考えても、イコライザー調整は効果抜群でしょ



イコライザーの調整だけじゃなく

本当にいいのは、ユニットの大きいヘッドホーンにかえること

30mm 40mmのユニットなら低音は無理なく、高音の響きも違う

部屋にいるときくらいSONYのまともなヘッドホーンを使ってみるといいよ

いい音にこだわるならなおさら

814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:17:40 ID:10Iek11L0
>>812
そうだったのか…
昨日久々にダイソー行ったら、525各色合わせて50個ほど店頭在庫あって
その内4つが旧型、残りは全て新型だったよ。
今使ってる旧型、重低音出てくるようになっていい感じなんだけど
L/Rに分かれるところのコードの被覆がちぎれてきてるので、
予備として新型買ったんだが、旧型の方がよかったかな。
朝まで家に帰れそうにないのでまだ聴いてないんだけど、
低音よりということは420に近い感じ?
815784:2008/05/23(金) 01:05:03 ID:b7nWZmXP0
>>814
すまん、420は持ってないんで比較は出来ない。
安全策なら新旧両方持つのが一番だろうけど
新型は未知数だし、旧型は俺も新品1個欲しいが700時間、
連続1ヶ月の時間コストがな…
あ、音場感はあんまり差は無いと思う。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:29:30 ID:P9EYnbEE0
去年の7月あたりに買った俺の旧525はせいぜい2〜300時間くらいしか使ってないけど
>>687のベースは充分聞こえる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:43:06 ID:ZJTtztKl0
雫型とドーナツ型は別物と考えたほうがいいな。
前者が高音寄りで後者が低音寄りと考えていいよ。
818784:2008/05/23(金) 03:52:33 ID:b7nWZmXP0
>>817
まだ早い。籠りが晴れて来ましたよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:12:06 ID:b7nWZmXP0
15時間も鳴らすと高音の籠りは晴れて525特有のきらびやかな高音が出てくる。
後は新型から出る様になった重低音と相まって楽しいの一言。
細かな描写は適わないが鳴らし込んだ旧型と同じ印象になった。
スポンジドーナツパッドを装着すればフラットな特性と言えるだろう。
ただ、思った以上に割れ易いようで重低音に割れ癖をつけてしまったかも。
大音量エージングは避けるべき。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:14:00 ID:ZJTtztKl0
>>819
なるほど。
俺も試してみるとしよう。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:01:40 ID:CmniSZLo0
2段キノコと3段キノコ買ってきた
3段キノコがすごくフィットする
100円で4個ならなかなかいいかも
525くらいのレベルのカナル出てくれればうれしいけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:01:41 ID:EqbP+zmkO
商品名というか型番みたいなの教えてくれ、明日買ってくる。

とりあえず525は二種類あってパッドをつければいいんだな?パッドは何て名前の商品?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:20:11 ID:WB+54VRS0
EA-619をふんづけて左のつるを割ってしまったんで99に行ったら置いてたのはZY-38。
いま試聴してるが低音がかなりパワフルになったのね。
聞き比べるまでもなくドンドコ鳴り出してビビったが、繊細さに欠けるなあ・・・
秋葉原に腐るほどある400円台のヘッドセットに比べりゃ十分聞けるよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:10:38 ID:uHLw17rV0
>>822
もう買っちまったかもしれんが、その前にこのスレ全部読めば済んだはず。
画像や解説サイトへのリンクもあるからな。

ここで話題にしてるのはダイソーで売ってる税込525円の「高音質インナーイヤーヘッドフォン」
ダイソー店内での発注名は「500円サウンドヘッドホン」らしい。型番は無い。
なのでダイソー525、ダイソー525円の様にパッケージに大きく描いてある値段を型番の様に使ってる。
No.1〜3とはあるが白黒銀のカラーバリエーションを示すだけ。No.2が銀、白黒はどっちか忘れた。

本体のゴムパッドが雫型の旧型とドーナツ型になった新型の2種類が存在するが、
今はほとんど新型に切り替えられたと思われる。パッケージの外から視認可能。
525円というダイソーにしては高額商品なので大型店に行かないと無いかもしれない。

同じ値段で似たパッケージのカナルタイプがあるがこれは地雷。

スポンジパッドはそこらで売ってるスペア用のヤツ。
その耳に当たる面の中心に直径5〜7ミリの穴をあけたハンドメイド。
ドーナツパッドと呼ばれていて高音の邪魔をせずに低音を耳に届け、装着感を高める。
ダイソーのは赤青黒の3色セット。ショップ99のは黒オンリー。
ダイソーでは4-5、3-6ミリセットの穴開けポンチも売っている。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:27:13 ID:NCUe+UOb0
んで525って結局、新型と旧型どっちがおすすめなの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:13:15 ID:uHLw17rV0
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emp2.html
にあった20hz〜20khzスイープ音源でダイソー525新旧2機を比較してみた。
旧型は800時間鳴らして重低音が出る様になったもの、
新型は40時間程鳴らしたヤツ。どちらもドーナツパッド使用。

新型は20hzから明瞭に聞こえる。旧型は一番下がまだ弱い。
中高音はどちらも同じ鳴り方をする。15khz前後に二つのピークがあり、
18khz辺りで聞こえなくなる前に下の共鳴音が鳴る。
他は緩やかな変化でこれと言った癖は感じられない。

俺的には鳴らし込んだ旧型より新型の方がお勧め。
何より15時間程でいい音になるし、レンジも下に広い。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:58:35 ID:Eysm37oR0
>>826
17000Hzくらいが限界だと思っていた。
可聴周波数域チェッカではこれが限界だった。
他のスピーカーでは24000Hzまで聴こえたんだよ。
俺は機械の発する高周波音とかに敏感なタイプだから
俺の聴力の問題ではなさそう。
他の人にもテストさせたし。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:37:01 ID:yau9IUnH0
新型は「買い」でFAのようですな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:16:40 ID:uHLw17rV0
>>827
826で紹介したスイープ音源、QuickTime版の
おおざっぱな目盛りを読んだものなので誤差はある。
17khzは確かな数字だと思う。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:35:40 ID:RLrueVEM0
MHP-E201
ボリュームが取れないのと、コードの付け根がヤワイ以外はいいな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:06:27 ID:mbjnAHd6O
ダイソーのカナルがダメなのはROMって理解しましたがカナル型が欲しい今日この頃どうしたらいいでしょう?
この価格帯じゃ買えないよね…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:05:23 ID:dFch9ScE0
>>831
CK31/32

生産終了ほぼ確定で1000円切ってる店もある
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:17:13 ID:mbjnAHd6O
>>832さんありがとうございます
なんとか探してみます
('◇')ゞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:58:46 ID:z8dzNptF0
ダイソー行ってきたが新型の525がまだ出てなかったorz

>>824
黒がNo.3だな
ストックの箱見て確認したから間違いない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:07:27 ID:GMW1hYe2O
新型525買おうかな旧型は親父にやったから

また町田まで遠征か(´-ω-`)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:49:28 ID:avOStall0
新型の画像見れるとこないですか?
近場にダイソー無いもんで
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:50:32 ID:/xA6lkr20
ダイソー525の旧型を予備に未開封でとっておいた奴と、
昨日買った新型を同時におろして聴き比べしてみてる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:16:05 ID:xiBQzMpeO
525円イヤホン入れてくれって頼んだらカナル式が来てた\(^o^)/
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:19:33 ID:FvJ8bauZ0
>>838
うわあ・・・。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:01:57 ID:WEFYH96T0
>>764だが、今大体200時間くらいエージングして時々音を聞き比べてみてるんだが、零型と新型は別物ってくらい音が違う気がする。
新型はみんな言ってるように低音寄り、零型とは比べ物にならないくらい低音出てる。
でもキンキン伸びる高音が無くなった、あの音が好きだった俺としては寂しいところだ・・・。
俺の所ではもう新型に移行してしまったから零型が手に入らない、余裕のある奴は零型買える内に確保しておいた方がいいかもよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:05:20 ID:FvJ8bauZ0
>>840
200時間経っても基本的な音の傾向は変わらんの?
新型は低音が中高音に比べて目立つという印象のまま?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:16:09 ID:pUPAgvre0
>>840
ドーナツパッドはつけてる?
843764:2008/05/26(月) 22:29:54 ID:WEFYH96T0
>>842
ドーナツパッドは付けてる。

てかスマン、冷静に考えてみたら今手元にある零型かなり改造したやつだった。
多分その影響で元より高音がキンキンしてただけだと思う。
オリジナルの零型が無い以上正常な聞き比べができないから参考になりそうなレビュー書けんわorz
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:49:30 ID:0A04XDUY0
「しずく」がいつのまにか「ゼロ」になってるが気のせい?w
あのゴムだけだったら420に付いてるのとかと交換可能だけど
845764:2008/05/27(火) 02:08:07 ID:kcZo2NfO0
ずっと「零」かと思ってた。
よく見れば「雫」だった\(^o^)/
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:15:40 ID:i3EE46fm0
(・∀・)イイ!!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:42:52 ID:pHItf+/j0
>>844
ゴムを変えただけで音があそこまで変わるとは思えん。
ゴムリングの形状の違いだけで低音寄りの音になったわけじゃないだろう?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 03:20:58 ID:GbhLEgiF0
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 03:50:36 ID:pHItf+/j0
>>848
新型のドーナツ型に雫型のゴムリングを取り付けるとただでさえ強めの重低音が
増幅されてしまうわけか。

まあ強めと言っても、客観的にみればたいしたことないレベルかも知れんが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:33:18 ID:GbhLEgiF0
ドーナツ型のゴムパッドはむしろ低音を減衰させる方向に働いている。
にもかかわらずあれだけ低音が出てるってことは内部パーツに何かあるんだろう。

今回のリニューアル、実は音質改善など眼中には無く、原材料費高騰の対策で
部品を共通化する過程で525にはサイズ調整に紙一枚程のスペーサーが挿入され、
それが音響部品として働いて結果的に低音を増強させた、のかも知れない。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:28:14 ID:n81o48Ov0
新型買って
低音気に入った
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:42:26 ID:pHItf+/j0
>>851
やったじゃん。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:33:25 ID:9A+qzDApO
旧型・新型を分解して比較してみると間に挟まってるスポンジに隠れた穴の大きさが違う。
旧型は0.8mmのピンバイスを差し込むと遊びがあるが、新型は遊びがない。
旧型は開放傾向だから低音が少ないのかも?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:23:43 ID:pHItf+/j0
>>853
時間が経てば旧型でも低音がかなり出てくるよ。

いずれにせよ、ドライバに変更があったということか。

新型はエージングでの音の変化も違ってくるんだろうな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:49:23 ID:GbhLEgiF0
ドライバ自体ではないと思うんだけどな。
イコライザで低音を弱めて聴き比べても中高域の音質はあまり変わってない。
伝達経路、筐体とドライバのマウントのなにがしかじゃね?
旧型で時間をかければ低音が出てくるのもその伝達経路が経年変化するからだろうし。
856683:2008/05/28(水) 02:38:27 ID:Qsv0XQWE0
エージングして1300〜1400時間経過した。
今、メインで使っているものが駄目になってもこれならば大きな不満は無い。
というか、まだ少しだけメインのものと音質に差があることが驚きだよ、個人的には。

MDによるエージングでも成果が出たのは収穫としては大きい。

圧縮音源は高音域が粗いから悪い方向に行かないか不安だったが杞憂だった様だ。

エージングしたのは勿論雫型。

ドーナツ型はどんな感じに変化するんだろね?

雫型は音場が広大で、中音域や高音域が綺麗で重低音も力強い感じになる。
特に良いのがヴォーカルだな。前面にはっきり鮮やかになる感じ。
最終的に16KHz前後の音が耳にやや刺さるような感じが無くなるのは個人的に
は高評価。高音域が粗いと聴き疲れするからさ。

壊れたのを分解したことがあるけれど、どうしてこんな音が出せるのか不思議で
仕方が無い・・・。

オカルトじみた文章はこれで終わりますw。

857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 02:45:54 ID:mLo/GuBk0
キャンドゥ近場3店舗まわったけど、ノーマルパッド置いてあってけどキノコ見つからない
858764:2008/05/29(木) 00:52:03 ID:DXMFpudM0
今日ダイソー行ったら雫型置いてた。
箱出しで新型と聞き比べてみたんだけど新型の方が音量が出てない。
もしかしてエージングの時の音量大きくし過ぎたかな・・・?

ちなみに一緒に315円の折りたたみ式買ったけど完全にハズレだったわorz
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:25:45 ID:rEGo0wWJO
総合的にみて新旧どっちの525がいいの?
貧乏耳で自分で判断できないんで教えてください
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:39:45 ID:0A1wBBWZ0
>>85
音量大きくして音量出てないと感じるならば新型のほうがそういう傾向の音だということなんだろうな。
861860:2008/05/29(木) 01:40:44 ID:0A1wBBWZ0
訂正: >>85>>858
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:51:56 ID:r826j3F40
525、低音出るようになったのか
寝ホン用にひとつ買おうかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 02:06:13 ID:aEoPDOpY0
取りあえず1週間経った新型ダイソー525レポまとめ。
休み休みなので7〜80時間程だと思う。ドーナツパッド使用。

音量は確かに取れなくなった。ボリューム位置で旧型の1.5割減くらい。
全体的な印象として低音域から高音域まですごく自然に鳴らしている。
別の言い方をすればふつー。普通過ぎてびっくりする。高いレベルで。
そういう意味では高音よりの様な判り易い特徴は消えて無くなったとも言える。

特性としてはボーカル域ピークのかなりフラットなかまぼこかな。
バランスの良さはEX90と比較出来る。流石にレンジの広さでは敵わないが
聴き比べても違和感は無い。

イコライザで64hz以下を切るとちゃんと525の痛めの高音。籠り感はまだ僅かに残る。
その高音とバランスしている低音だが、帯域次第なのかややビビり易い。大音量だと顕著。
切れは良い。弱めだがローエンドまで出ている。鬼太鼓座の大太鼓の下の響きがしっかり鳴る。
低音が強くなったおかげで男性ボーカルにも艶が出た。ボーカル全体が前に出て来てる感じ。

音場は相変わらず広い。これもEX90に匹敵する。
解像感や原音忠実性も旧525ゆずり。細かな描写は成長して行く可能性有り。
きらびやかな高音と艶やかなボーカル、切れの良い低音の組み合わせはホントに楽しい。
シンフォニーから電波ソングまで何でも聞ける。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 02:48:19 ID:0A1wBBWZ0
>>863
俺とは逆の印象なんだな。
俺は旧型の方が好きだ。
低音域の曇りというかこもり感がどうにも不快に感じた。
低音域がやや目立つ傾向だ。
音が鮮やかじゃないんだよね。
とりあえず、100時間くらい音出してみようかな。

865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:08:25 ID:0A1wBBWZ0
高音域に関しては、ハイハットや女性ヴォーカルの音が劣化したね。
音量の問題では無いね。
エージングにより以前のような良さが出てくれば良いのだが・・・。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:12:52 ID:0A1wBBWZ0
シャリシャリした系統の音の表現がなぁ・・・。本当に残念。
金属的な音の表現の良さが雫型の良さ。
新型も時間が経てば復活してくれるかも知れんので決め付けは良くないよな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 00:59:00 ID:5ydaBzaA0
E931を百点だとすれば、新型525は何点ですか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:05:47 ID:xcQBabXB0
億千万!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:28:06 ID:LjF9JbWx0
>>867
そういえば、新型はE0931の音に傾向が似ている気がする。

E931はもっていないから分からんが。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 10:23:33 ID:oAX2sbsiO
今、ダイソーに居るんだか…

どれが新型525だ
白と銀はパッケージの下に値段の表示が有る。
黒は表示無し
裏のスペックも同じ出し
携帯からですまない
http://f.pic.to/rt6l6
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 10:58:05 ID:oAX2sbsiO
今、>>824を読んで確認した
殆ど新型になってたわ

旧型も二個しかなかったわ白と銀
因みに町田のデッカいダイソーです

スレ汚しスマソ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:33:03 ID:4J1MKZft0
このスレみて、ダイソー逝って来たぜ!
で、イヤホン聞いてみたんだけど、差しただけの時に重低音が「ブヴヴヴヴ……」って
アンプの電源入れたときに聞こえるような音がするんだけど、これは仕様?それとも俺だけ?
何か人体に影響ありそうな気がするんだが…
箱チェックしても、JISマークとか安心マークとかないみたいだし、みんなはどう?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:41:23 ID:4J1MKZft0
あ、スマン!買ったのは525の新型の○型No.3です。
上の画像と一緒のやつ。
今まで、100円のを使ってたから、急に音が良くなって噴いたんだぜwwww
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:34:08 ID:sxlFDN4n0
雫型の旧525は痛い高音がじわじわとマイルドに育つ。
ドーナツ型の新525はボケた高音が1日でクリアに育つ。
経路は違うが同じ音に収束してゆく。

より痛い高音が欲しければドーナツパッドを付けなきゃいい。
新型でも痛くて俺には耐えられない。

巻き癖がつく旧型の硬いケーブルに比べ新型のケーブルは柔らかく取り回しも楽。
音量は取れないし低音がビビり易いが、時間コストが安い分新型のがよりお勧め。

大雑把に言ってしまえば100時間鳴らした新型は1000時間鳴らした旧型に匹敵する。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:39:33 ID:MaaJo05H0
こうしたらようど
左右をそれぞれ新旧のコンビにするんだよ
これでばっちし問題ナッシングべいべーだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:40:36 ID:sxlFDN4n0
>>872
うちの新型525は常用音量で重低音ノイズは聞こえない。
そういえばホワイトノイズもあまり聞こえない。
感度自体は旧型より下がってるんだろうな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:45:24 ID:U5qsjH2a0
そんな歪んだ音聞いてたら精神も歪む。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:46:15 ID:U5qsjH2a0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:54:41 ID:LjF9JbWx0
>>874
旧型のエージングが終わったら新型もエージングして比較してみるよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:23:17 ID:7mkecjAu0
>>863のレポは信用していいのかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:08:28 ID:YMnQ41TJ0
>>880
自分が買ってやってみないことには・・・。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:27:47 ID:y6X9PtnO0
>>880
信用なんて出来るもんか。こんなもん信じたらバカを見るぞ。
書いた本人が言うんだから間違い無い。だから誰か検証頼む。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:42:25 ID:YMnQ41TJ0
>>882
お前は525円が惜しいのかww
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 04:13:35 ID:y6X9PtnO0
>>882
いや、俺は863を書いた本人。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 16:54:51 ID:O7vNCrYj0
気になるなら買えばいいだろ、500円なんだから
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 19:54:09 ID:JIkY500X0
バーロー525円で90円イヤホンがいくつかえると思ってる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 20:25:46 ID:fq+2yngw0
>>874
雫型にドーナツ型か
ハッキリ分かる位形違うのかな?
取り合えず現物あるか見てくるか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 20:50:10 ID:YeWvyqEW0
525円を買ってみた。正直よくわからない
なんてったって俺はずっと初代ゲームボーイに付いてたイヤホンを17年ずっと使っているくらいだ

今まで聞こえなかった音が525円からは聞こえる。それはわかる
それに比べGB赤青イヤホンはチープな音がする。作りもチープだ
しかしそれゆえにずっと聞いてても疲れない
乱雑に扱っても全く音を上げない。タフな奴だ
こいつには17年のエージングと愛着が詰まっている
これからも宜しく赤青イヤホン
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 20:55:03 ID:3Q2hS+Sx0
ここはエージングしすぎたおっさんの日記帳じゃねえよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:21:21 ID:xKZRvQsi0
新型は100時間ぐらいで高域がマシになるのか、頑張ってみるよ
買い置きの雫型(旧型)と新型を同時におろして聞き比べてるんだけど、
おろしたてだと俺は旧型が好みなんだよなぁ

やっぱ旧型の高域は魅力だ
新型が加齢でここまで化けるかもしれないのなら使い込む価値はあるかも
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:35:10 ID:OT3i/uMX0
ジャンク(動作可)TV・FM/AMステレオ SONY SRF-SX100RV
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61622578
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:37:04 ID:16DmUNmq0
おれ1731
おぬしは?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:46:37 ID:kBvvZJEh0
たまには達也のことも語ってくれw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:50:40 ID:3oEUyBIy0
ダイソーイヤホン最強他は糞
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212166225/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:56:40 ID:FwPC5E6k0
せっかく買いに行ったのに近場の店舗はどこも旧型オンリーだった…ちょっと(´・ω・`)ガッカリ
んでも手ぶらじゃなんなので無くなる前に一応3色保護して来ますた
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:52:50 ID:a8tUcSAh0
うちの近所では全然扱っていないな。
諦めて400円イヤホン買っとくかな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:28:16 ID:n0HLOsrv0
無茶しやがって…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:31:21 ID:hYtTwEo50
俺の近所にも新型売ってない
いっぱい余ってた旧型も無くなった
ついついディスカウントストアで380円のマクサー電気と言うメーカのMIH-SVというのを
金メッキプラグ+1.2mボリューム付き透明OFCケーブルのためだけに買ってしまった
899852:2008/06/01(日) 23:12:08 ID:6V3VhVpc0
俺のところは白しかないから色を選べる>>895が羨ましい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:13:51 ID:6V3VhVpc0
>>899>>852じゃない、名前欄消すの忘れてた・・・orz
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:14:40 ID:Iimd7MOW0
カナルのイヤーチップの黒って売ってる?
白しかないから困る。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:53:35 ID:+R0/4bfx0
>>901
まだ白以外を見かけたって情報は無いね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:00:46 ID:E9Amv+8U0
そうかー。

仕方ないので黒のカナルイヤホンに白いの付けて家の中だけで使ってる。
これ使うと中間音が少し強まって、好みのバランスになるのでいい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:45:25 ID:hZSjiXbn0
上にキャンドゥで2段、3段キノコの透明と黒の話題出てるだろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:08:07 ID:Xmeef5Gf0
悪かったね
ダイソーのスペアイヤピースのことかと思ったんだよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:39:04 ID:hr7/dRTO0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:42:10 ID:9uXR+3Yv0
525は100円イヤホンよりノイズが増えて聞こえるが
大抵はノイズが聞こえるのは感度が高すぎるか機器とヘッドホンのΩが合ってない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:00:29 ID:MS+BHB5m0
新型525はノイズ少なくなったお
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:09:21 ID:qImO0GQV0
イヤーパッドが真ん丸になってるのが旧型で、ちょっと出っ張りがあるのが新型かな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:21:43 ID:Xmeef5Gf0
>>909
…逆です
新=○型
旧=雫型(出っ張りあり)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:09:30 ID:pWzY2ZFb0
近場のダイソでNo.3(黒)買ってきたよ。
丸だから新型かな、白と銀の形状は見なかったけど。
サイズが俺の耳にはちょっと大きいかな、長時間入れてると痛そう
しかし音はこれで525円は驚き、予備としてとっておくよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:01:50 ID:MdHmmTeM0
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:35:13 ID:l6T+NHef0
>>910
あ、なるほど。
行った店には在庫が3つで、全て旧型だったので勘違いしていました。
ありがとうございます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:48:37 ID:+XtB636I0
ヨドバシでEP630がAMAZONより高かったのでダイソーで525を買ってきた。
白と銀は雫だったけど丸だった黒をチョイス。
正直な話、ビクターのHP-F120よりいいわw

雫の方の高音がどんな感じか知らないけど、これだけの抜けと解像度なら
値段からすると満足度は高いと思う。
低音もパッドを着けて装着の仕方を工夫するとそこそこそ出るね。
丸がこれだと雫とも聞き比べたくなる。

カナルや420の方はどんな音なんだろうね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 01:00:47 ID:JLaKhT/T0
>>914
カナルや420はゴミ。525のみが奇跡の産物。

雫は高音寄り。重低音は最初出ないが800時間鳴らせば出る。育ち続けるイヤホン。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 01:17:01 ID:Mar3B+/d0
800時間から先もある。
その倍くらい使うと空間表現が良くなっていることに気付くと思う。

テレビの音声を聴くと効果音の聞こえ方がとても良い。
現実味のある音な感じになる。

延長コードは105円のやつを使っているけれどまあそう感じる。
流石にこのコードを経由させると少し音質落ちるけど、俺的には許容範囲。
CD聴くとかだとこのコードでは駄目だが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 01:35:53 ID:Mar3B+/d0
ドーナツ型はどんな変化をするのか未知数。
こいつが空間表現が良くなるのが想像し難いが断定はできん。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 02:53:14 ID:+XtB636I0
>>915
前レス見たら420は525の尖った音が嫌いな人が評価してるね。
ちょっと篭り気味なのかな?

エージングがてらどんな曲が合うか色々聞いてるけどPerfumeが面白い。
ポリリズムとかリズム系の低い音がすごく化ける。
ポンッポンッて、テニスボール打ってる音かと思ったw
レベッカやB'zはあまり変わらんかったのに。

レビューしてる人は女性ボーカル向きとか言ってるけど、他には
PSGやFM音源鳴らしてる古めのゲーム音楽やMIDI聞くのとかいいかも。

しかし値段以上に楽しめるね、これ。


919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 15:24:37 ID:HgB2pito0
>>912
超乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:12:54 ID:NguNH8Es0
>>912
ありがとう
こういうのをまってたんだぜ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:24:29 ID:0DxGGNA60
ここみて新型白、銀買ってきた
低音ででてるせいか篭って聞こえるな
旧型の内部の線が出て見えてるから断線したら常用しようかな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:06:31 ID:+TgWTg+X0
>>912
超ありがdなんだけど、ちょっとまてよ・・・・
絡み防止リングと端子が重低音420円と全く同じなんだが???
525と420って元々ドライバの外見が全く同じなんだけど、新型525って中身420なんじゃなかろうか?
だとすると音質の差はハウジングの差なのかな?

誰か420の中身を525に入れてみたりとかしてない?
俺がやればいいんだろうけど・・・

蛇足
420は>>918が書いてる通り篭もり気味で音の分離も悪い
フラットな音が好きな人にはいいかも、あとはうちの個体差かもだけど、少々高音がザラつく
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:30:38 ID:yfAbD+5l0
420のドライバと525のドライバは外見も違うぞ
開けて裏側見てみ
厚みも違う
924922:2008/06/03(火) 21:58:16 ID:+TgWTg+X0
>>923
スマン表面しか見てなかった
ってことは、525のケーブルだけ420と同じのに換えて、ゴムを雫からドーナツ状に変更したのか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:10:28 ID:JLaKhT/T0
>>853に新旧分解レポ。内部変化も無いらしい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:20:59 ID:BI8kJJs/0
>>925
内部変化があるってことだろ?
ドライバに開けられた穴の大きさが違うということを言ってるんだろう?
どういう解釈をしたら内部変化が無いということになるんだ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:09:24 ID:iqpDUt5R0
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:34:15 ID:iqpDUt5R0
盛り上がってく時さ、音を持ち上げてというより
ちょい上がって横に抜けてく感じになった
アンインストールのボーカルが気持ちよく聴ける
ち・つ・さ行の突く感じは音量次第
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:06:52 ID:BI8kJJs/0
525はたまに音割れすることがあるんだよな。
そういう時はコードを少し下方へ引っ張ったりすると直る。
引っ張る箇所は黒の棒の部分の下辺り。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:06:46 ID:vmoXhP+c0
>>927
(((( ;゚Д゚))) アワワワワワ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:13:27 ID:Ll9sLj8qO
>>930
音の定位が変わったぐらい
あと変な音域が目立つようになったな・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 11:30:10 ID:h2BK8joM0
>>918
420は低音寄り篭り気味
低いブ〜とかうなるような音は割と出るがドラムは音が化ける事多い
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 11:36:28 ID:JicPxnFu0
>>932
SE420は低音寄りでもないし篭ってもないぞ
と思った俺はスレ違い厨
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:22:05 ID:iqpDUt5R0
ATH-C310 980円
http://a-draw.com/uploader/src/up1196.jpg

キャンドゥ 105円
http://a-draw.com/uploader/src/up1197.jpg

100円のが以外にいい感じ
意外と厚みがある音だから聞き出したら最後まで聞いちゃう感じ
ダイソーの105円イヤホンなんかと比べたら凄い差だ…

で、肝心のオーテクのほうだけど
不足と感じない低音の上に被さるように高音域が鳴ってる感じ
買ってすぐパッドつけて聞いてるからエージングで変わると思うけど
小さいって良いね、525円のは少しデカくて
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:23:38 ID:iqpDUt5R0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:28:49 ID:vmoXhP+c0
http://www.donya.jp/item/5418.html

これさー
上海問屋さー

誰かインプレして欲しいんよ
他所で話題にしたら「100均スレでやれ貧乏人ww」
って煽られたお(´;ω;`)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:46:11 ID:ovf04Rwn0
写真が悪いのか購買意欲をそそられない形だな
安っぽい音が出そうに見えるところがなんともまた
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 21:52:05 ID:RAdK92GR0
>>936
それなんか低価格スレかなんかでインプレみた記憶がある
過去ログ漁って見れ
見つからないなら突撃よろしく

ちなみにそれくらいの値段ならエクセルサウンドの安い方のがおすすめ
価格の某有迷コテハンのお墨付きww  でも確かに良かったぞ
少しだけ高いほうのはあまり噂をきかないけど…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 23:33:06 ID:+kEtqnEZ0
>>936
安カナル欲しいけど通販で送料込みになると微妙な値段だなあ。

100均じゃないけど、安カナルを求めてマクセルのHP-CN20に凸りました。
特価1600円也。
自爆しました。
カナルの癖して525並に高音しか出ない。
性質が悪い事に音像があまり良くない。
音の抜けがいいだけに勿体無い。
エージングとイヤーピースの交換でどこまで行くか?

腹が立ったので525を丸に続き雫を買ってしまった。
これから聞き比べますw
525があるどこの店に行っても微妙に品薄なのって、もしやクチコミで売れ行きが良くなってる?w

あと420も丸と雫があるのね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:21:50 ID:eJegexvK0
散々同じレスがあったろうけど、聴き比べてみました。
雫の方が音がマイルドでパッドなしでも低音が聴き取れる。
パッドを付けるとなかなかいい感じ。
言われてる通り、穴を開けたパッドが欲しくなりますね。
同じパッケージなのに性格が違う。こっちはまろやかな高音。
でも丸の刺さる高音も捨てがたい。
この雫型のカバー、パワーキャップの代わりに丸型と交換したら面白いかも。

余談
CN20は525の3倍強の値段なのにどうもしっくり来ない。
付属のイヤーピースはあまり変化なし。
ダイソーピースのLサイズにしたらやっと低音が出た。
それでもスカスカだな。
もうちょい長めのピースならもっと良くなるかも。

ダイソーピース、他のカナルにも付けてみたけど安物ベッドホンにありがちな
ペナペナピースと違って作りがしっかりしてて音の出方が良くなった。
こっちもおすすめですね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:28:51 ID:wyisN1rX0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:00:29 ID:FYQpjz8Z0
>>940
丸雫逆じゃね?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 02:22:32 ID:xyelcEwXO
聴き比べたいのに新型しか売ってねーYO!
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 03:00:48 ID:2I17ARwS0
525って稀に低音に音割れの症状が出るよな。
断線してる感じじゃないんだよ。
コードを引っ張ったりイヤホン本体部を捻ったりすると症状が治まるんだけど。
945貧乏人:2008/06/05(木) 11:27:12 ID:lAh7EIaD0
私のPCオーディオ環境です。 ちなみに勿論のことダイソー525は使っています。

PC  Dell ノーパソ
USBインターフェイス TAO3DU http://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-3D2.html

525円のイヤホンと980円のインターフェースで合計1505円(配送料等除く)也
USBインターフェースの配送料等がけっこうバカになりませんが、それにしても
1505円で出てくる音には耳を疑います。 一度お試しあれ。

ダイソー525もTAO3DUも使い込めば、超Hiコストパフォーマンスに驚きです。
尚TAO3DUに付いてくる5.1chのソフトはインストールしてはいけません。
メーカー側もインストールしないで欲しいとコメントしてるようです。

以上 使った本当の意味での感想です。

946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 11:38:02 ID:cIgh9A+40
USBので似たようなのいっぱいあるけどそれ一番安いね。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 13:41:32 ID:g1IIRcl60
>>939
>あと420も丸と雫があるのね。

420って筐体そのものが雫前提の形(オーテクのATH-C50xと同じ)
してるんだけど、丸形ゴムが付いてるのってあるの?

うちに転がってたRiovolt付属のやつも420と同型なんだけど、
こっちの方が525くらい低音がよく響くんだよな、開けてみたら
ドライバは420と全然違う形だった
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 13:52:33 ID:cMFe98v20
>>945
http://support.turtlebeach.com/site/kb_ftp/520.asp
のaa_micro.exeで音質向上する。

CMediaチップ共通
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 17:32:41 ID:DxThS2bG0
>>948
検索したけどロクに情報がないのが恐ろしい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 20:44:20 ID:69sECW1j0
>>934
キャンドゥが近場になかったんであんまり意識して情報を見てなかったんだが
最近出先でキャンドゥがあったんで買ったんだけどキャンドゥの100円イヤホンってMAXTOCKのじゃないの?
袋が赤と青で2種類あって形状も別で青の方が安っぽかったんで赤買ったけど

ダイソー100円よりいいけど流石に525にゃ及ばんね
951貧乏人:2008/06/05(木) 21:16:38 ID:lAh7EIaD0
>948 情報ありがとうございます。早速インストール致しました。
マイクロ・コントロール・パネルはデフォルトのままで聞きましたが、
確かに情報量が増えたようで驚いています。いつものチエック・ソースを
聞いただけですが、Live物で暗騒音・残響音・ハム音(ブーン音)等が
よく聞こえております。本当にお教え戴き感謝いたします。DenDACにも
負けていないようで980円vs12800円は980円の勝利かもしれません。

>948さん
左のところにドライバー・ダウンロードの項がありますので、そこから進めば
英語ばかりですが、なんとかなる筈です。私でもインストール出来ていますので^^
952貧乏人:2008/06/05(木) 21:21:50 ID:lAh7EIaD0
訂正します。  下段の948さんは949さん宛です。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 16:27:57 ID:BdCmD0/C0
>>950
こんなの
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212737073005247.a0VjzV
これもう趣味だからな、2000円以下ならつい買って試したくなる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:10:52 ID:75+MuGw30
隣の隣の市で新525あったから買ったわ
これは低音出て音量取りづらくなったと言うより
中高音が弱くなっただけじゃないのか・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:49:30 ID:tU0mNXQ00
>>953
このパッケージの感じはチェーン店じゃない小規模な100均で良く見る奴かな
見た目からしてダメっぽそうなんで食指が動かなかったわ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:36:12 ID:AXy8itMN0
>>954
俺もそう思う。
音のバランスは低音>中高音って感じ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:46:14 ID:CalIIOdS0
噂のダイソー525(旧型?)買ってきた、中々いいんだけどデカくてすぐに落ちそうになる。
ホントはカナルが良かったんだけど、一回失敗してるしな・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:04:08 ID:wsOUXmNK0
新型525は10〜20時間鳴らせば中高音が出て来る。
それで低温とバランスする感じ。
300時間鳴らしているが細かな描写もじわじわと向上し続けている。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:30:49 ID:BdCmD0/C0
新型ってなんだろ・・・
>>957じゃないけど旧型?は持ってるから気になる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:17:10 ID:AXy8itMN0
>>958
最終的には新型も旧型と遜色無いレベルの音になりそうな感じ?
新型は最初から重低音が少ないながらも出てるよな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:40:13 ID:wsOUXmNK0
>>960
まず間違い無く、旧型と同じレベルに育つと思う。
最初から低音が出てる分、低音が出る様になった旧型と似たバランスになるのは早い。
大雑把には既に旧型1000時間相当の音に聴こえてる。
高音もかなりクリアになり、低音のビビリ癖も低減し続けている。
細かな表現レベルで聴き比べるのは俺には難しい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:49:17 ID:li0FeWXg0
旧525と上海問屋の999円MP3プレイヤーとの組み合わせが面白い。
新525との組み合わせは聴けたもんじゃないが、旧525との組み合わせはありw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:37:09 ID:smAvV5n50
>>961
そうか、24時間エージングを2週間やれば成果が分かりそうだな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:42:43 ID:smAvV5n50
俺の手元には1000時間いや2000時間以上使用しているものがあるから。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:53:09 ID:smAvV5n50
>>961
低音のビビリ癖はエージングとは関係無い気がする。
旧型の雫型に関してはそう言える。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:35:51 ID:y8TdEda90
ざっとこのスレよんだけど、選べるなら旧型525のほうが無難なのかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:04:31 ID:HJFCRjQo0
お言葉ですが新型がいいみたい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:36:35 ID:9NvvdWuT0
俺は旧型の方がいいと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:00:25 ID:nhlWm5dz0
好みはそれぞれかもしれんけどね
新型がどこまで化けるか楽しみではある

今から買うなら両方とも買ってみるのが面白いよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 23:26:30 ID:apsnW5OZ0
>>966
どっちかと聞かれたら旧型でしょ
だって何時まで買えるか分からんし
971680:2008/06/08(日) 21:45:29 ID:BLE0ljP50
旧型525、1ヶ月追加エージング終了。合計1300〜400時間。
ドーナツパッド装着でレポ。

まあこんなもんか。当り前だがびっくりする様な大きな変化は無い。
合計7〜800時間辺りで出る様になった重低音でかなりフラットなかまぼこ。
350時間の新型と比べるとよく似たバランスだがやや高音より。
レンジ全体が高い方に寄っている。かまぼこ気味のピークは女性ボーカル辺り。
重低音は軽めだがビビリ癖も無く素直に聴ける。

全体的な描写はEX90と比べる事が出来る。
まあ何を取っても負けるけど、音場の広さは同レベル。
持ってないがEX85辺りならいい勝負かも。
500円のオープンでこれだけの音が出ればもう満足以上。

でも新型は100時間程で同じ様なレベルになった。
ビビリ癖は低減しつつ有る様に思う。思いたい。常用音量を境にビビりだす。
それでも新型の低音寄りなバランス、太めの重低音が俺の好み。
心持ち音量も前より出る様になった気がするが本当にただの気のせいかも知れない。
旧型は1年前の硬いコードなので取り回しも新型の方が良い。
時間コストを考えても俺は新型を勧める。新型のエージングは大音量厳禁。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:35:46 ID:/otJ264o0
>>971
EX90ってのはよほど音質が良いのだな。
着用すればホールで聴いてる感じが味わえそうだな。

旧型のレポも参考になるな。

俺も100時間で同じ様な違いが味わえるか試してみようかな。

人によって耳の形が違うから同じような感想にはならないかも知れないが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:13:09 ID:8TpIsa5N0
新型で一番大きな変化があったのは
高音が出るようになる10〜20時間辺り。
多分ここが好みの分かれ目。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:42:10 ID:T3QuN2mN0
普通の人は1000時間とかエージングしないでしょ。
一日8時間使っても4ヶ月かかる慣らしなんて常識的にありえないわけで
旧型がいいと思う人の大半は多少キツイままの高音が好みなんだよね・・・

新型が100時間で旧型の1000時間オーバーの悪く言えばヘタった音に
近づくと言われても微妙だと思うよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:43:08 ID:8TpIsa5N0
念のため。新型が届くレベルは旧型のそれであって当然EX90には及ばない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:54:35 ID:/otJ264o0
>>974
そりゃするわけない。
俺は断線せずに長時間利用していたら凄い音が出るようになって気に入ったから、
2個目も検証の為にやっているし。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 10:13:45 ID:CfQyGhjf0
多摩電子工業のT-606に付いてくるヘッドホンが単品で880円で売ってたんだが、あれってどうなんだろうな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:45:50 ID:KXe+RbF40
チラシの裏に・・・・・
 
ER−4S vs ダイソー525

ER−4Sは聞いていても楽しくないが、ダイソー525はウキウキしてくる
ER−4Sは左右に拡がらないが、ダイソー525は左右に拡がる
ER−4Sは低域が必要以上に出ないがダイソー525は低域が出ている(但し新型の場合のみ)
ER−4Sはボーカルがそのまま聞こえるが、ダイソー525のボーカルは艶がのっている
ER−4Sは使う気にもならないが、ダイソー525にのめり込んでしまい万が一を考えスペアを何個も買い込む

どちらも充分にエージングをした物の比較です。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:55:49 ID:1JOBXAiR0
信者やばすぎる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:13:36 ID:G21e+UQV0
>>978
化学調味料を使ってる中華料理のほうが旨いですね
981978です:2008/06/09(月) 14:53:51 ID:KXe+RbF40
別に私は草加ではありません。 浄土宗です(笑)

それとうまいものはうまい。

値段の差を考えれば答えは出ているでしょう。チラシの裏にご意見ありがとうございました。 ^^ 
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:59:05 ID:U07zeI4E0
>>981
525とCM700Tiとの比較をしてくれ
983978です:2008/06/09(月) 15:47:05 ID:KXe+RbF40
  >981 テクニカCM700Tiは持っていないのでゴメンナサイ

再びチラシの裏に・・・・・

E500PTH vs ダイソー525

E500PTHは能率が高いが、ダイソー525は能率が低いのでボリュームを上げる必要がある
E500PTHは前後・左右に音場が拡がるが、ダイソー525はそこまで拡がらず、どちらかと言えば左右の拡がりのみ
E500PTHのボーカルはやや後ろ側に引っ込むが、ダイソー525は歌っている位置で聞こえる
E500PTHはややドンシャリだが、ダイソー525は高域・低域はE500PTHほど出ていない

すっと耳に入っていい音と感じるのはE500PTHですが、聞いていて楽しいのは「 やはり 」 ダイソー525です。
ここでも値段の差を考慮すれば、答えは出ていると思います。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:49:31 ID:tbmygdMk0
>>983
新旧どっちの525のこと言ってるの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:50:08 ID:wm+LfniX0
だから左右を新旧のコンビにすりゃ問題解決だろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:53:02 ID:U07zeI4E0
>>983
MX90と525との比較をしてくれ
987978です:2008/06/09(月) 15:58:26 ID:KXe+RbF40
>983 新型です

再び985も含めてチラシの裏に反応いただきありがとうございました。 (⌒ー⌒) ニヤリ
988978です:2008/06/09(月) 16:02:38 ID:KXe+RbF40
>984に訂正します

物事を頼むのに「比較をしてくれ」はないだろう。 自分でやれ! 二度と出てきません
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:12:01 ID:/otJ264o0
>>987
新型のダイソー525イヤホン使って何時間くらいになる?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:12:27 ID:BzV6b8fM0
上海問屋のカナルの奴はシナ製だから安っぽい。ヤフオクで売ってるコピー品みたいな品質
海外シナパクリ通販で同じのが5ドルで売ってる
だから使ってたら音の左右バランスがおかしくなったりする気がする
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:23:35 ID:j/pZbBVW0
>>978がやらないというので勝手にやってみた。(>>986ではない。)
最初に言っておくけど個人的感想だし俺はそんなに耳に自信がある訳じゃないよ。

とりあえず準備したのは
・EX90(エージング100時間)
・525新型(エージング550時間)
・525旧型(エージング300時間)
ざっと聞いた感じで低音と高音だけで順位つけたら
低音 EX90>>新型>>>旧型
高音 旧型>EX90>新型

高音域は良い勝負するけど低音域に差が出る。
新型はまあまあ綺麗な高音出るけど全体的に音が低音側によってて高音域が引っ込みがち。
これに対して旧型は逆で高音側に片寄っているから高音域が綺麗に聞こえる、でも低音域がスカスカな感じ。
EX90はこの偏りがない、全体的に音がはっきり出てるし音の立体感は群を抜いてる。
けど高音域はEX90より旧型の方が綺麗に出してる様に俺には聴こえる。
ちなみにここで言う「綺麗」て言うのは原音に忠実って意味じゃなくてただ聴いた感じが良いっていうだけ。
新型の高音の綺麗さは「味付けされた良さ」だと俺は思う。

どれが一番良いかっていうのはやっぱりそれぞれの状況、聴くジャンルによって使い分けるのが一番良いと思うよ。
長文失礼。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:26:45 ID:/otJ264o0
>>991
なるほど。
エージングにはCDを使っているのかな?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:26:57 ID:BhsX/yHR0
誰か、次スレ立てお願いします。
俺は無理のようです。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:09:27 ID:yyfAiWOf0
立てた。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/l50

後は頼む。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 03:05:20 ID:BhsX/yHR0
>>978
ER-4Sも2000時間とかのエージングを経てかなり(・∀・)イイ!! 音になるらしいな。
勿論、そんなに時間かけなくても最初から(・∀・)イイ!! 音は出るんだろうが。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:08:52 ID:J1hyb1R60
エージング2000時間とか、オカルトここに極まれりだな。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 13:44:12 ID:yyfAiWOf0
EX700はエージング効果が出始めるのに10000時間だそうなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:22:25 ID:PUerZII40
>>997
ありえねぇ。一日中ならしても417日必要。
発売時期と合わねぇよ。

二個使った感じでは200時間くらいで落ち着くよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:06:40 ID:2IYT1J1h0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:07:26 ID:2IYT1J1h0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。