【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ5【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
フルHDやHDMI端子も視野に入ってきた
円高の影響でさらに話題の低価格や激安な液晶テレビについて語りましょう。

前スレ
【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ4【HDMI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182067276/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:27:12 ID:qNbf0sdz0
どれ買おうかな
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:52:08 ID:Xu9//i6C0
W26L-H90 69800円で買った
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:14:14 ID:RGxsu1rp0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:09:15 ID:3Aix5jVU0
前スレの雰囲気からもう立たないのかと思ってた。1乙..._〆(゚▽゚*)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:15:57 ID:L2AJzrHx0
最近見た中で安いと思ったのは
旧式亀山32BD1 8万(限定数量)
祖ニュ32J3000 8万円台
かなぁ
32J3000は見向きもされていなかったが・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:59:49 ID:iyu87EX10
「低価格」の目安・・・ (画面サイズ÷5)万円以下
ってあたり? 

デジチューオプション+1万、国産ボーナス+1万くらいで
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:13:44 ID:X8obTVPe0
>>7
は???
32型だと6万4千か?
そんな価格で帰るのとか糞メーカーだけじゃね?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:46:43 ID:xiFDHMnK0
芝の32Z2000売り切れちゃったかなあ、実機触ってきたが番組表も新聞タイプで見やすくて
リモコンも良かった。スイッチ入れてから画面がでるまでも早いほうだった。

淀のナイトセールで出ないかな・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:47:07 ID:SlJgfVZa0
低価格で買える液晶テレビの総合スレであって
国産だのメーカー拘るスレじゃないんだがな。

拘るなら各メーカースレ行ってくれ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:15:27 ID:tSQ5hfSx0
つうか昨日のヨド店員また来てんのか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:49:14 ID:UnVq9M2G0
キチガイはまだ来てないみたいだな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:18:52 ID:gE3KVGiQ0
ポインヨ厨はかんべん
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:29:52 ID:YHjIszS90
>>9
32Z2000は、32インチの中で一番使いやすいだろうね。
Wチューナー2画面って、32インチだと、シャープか、東芝くらいしかなかったと思った
シャープは高いしな。
でも安売りでも、32Z2000は、95000円くらいが限界だったみたい。
37インチフルハイビジョンの37Z2000が、128000円くらいになってるから、37の方がお買い得ではあるかもしれんけど。

このスレで対象になるのは、32C3000の方だろうな。こっちは79800円。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:48:07 ID:nl+2+rHo0
なんで芝厨沸いてるのwwwwwwwwwwwwwwww
番組表なんてどのTVも大差無いし、使いやすさだって…w

最強液晶スレでも32〜47は総合的にVIERAとAQUOSって
結論になってないっけか。

最終的には個人の好みだけどw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:49:27 ID:nl+2+rHo0
しかも79800円ってポイントだろ。
現金で79800円の場所あるならソースもってこい。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 03:16:55 ID:taPeVb8m0
>>15
VIERAは確か地デジWチューナーではなかった。
2画面表示すらできなかった気がした。
倍速ありでIPSだから持てはやされているだけだな。

シャープはスペック的には完璧。VAが強いて言えば好みが別れるところ。
2ちゃんではアンチシャープが多い。
でもとにかく高いからここでは論外だろw
シャープの32買うなら、他社の37インチ買えますから
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 05:45:36 ID:VHyECz+40
2画面表示(Wチューナー)使うのがどんだけいるってんだ?
っていうかポインヨ厨はスレ違いだって言ってんだろ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 06:05:02 ID:LdkBpMfW0
前スレ後半からヨド店員が湧き出したと思ったら、
今度は芝厨ですか。
ポイント還元で実質8万とか言うのはここではスレ違いだ。(・∀・)カエレ!!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 07:17:15 ID:nl+2+rHo0
まあVIERAとAQUOSは画質だけみても頭ひとつ出てるよ。
地上波でもかなり綺麗に映るし。

次スレはテンプレに常連メーカーのテンプレくらいは作るか。
【かなり安い】
ALONA CLUCE
【まあ安い】
ORION、クイックサン、ダイナ、DX、バイ、IO-DATA、オリビア
【そこそこ】
TOSHIBA型落ち、SONY型落ち、ロジクール、OZZIO

こんな感じでそれぞれの特徴とか書いてさ。
追加あったらよろしく。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 07:38:25 ID:DlzfnzeO0
>>15
番組表なんてどのTVも大差無いし

そうは思えませんね、店頭いって弄ったかぎりでは。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 08:33:54 ID:taPeVb8m0
AQUOSの画質がいいかは微妙だけどね。
パネルだけって話があるみたいだ。
少なくともあの値段の画質でないことは確か。

VIERAは倍速+IPSでバランスがいいだけで、
実際の画質は、東芝も劣らないと思うよ。
次機種で東芝にも倍速が乗るから、そうなったら、松下よりも
東芝の方が多機能だからいいかも。
でも、どっちにしろ高くてすぐには手が出ないだろうがw

そう考えると片落ちのZ2000とかはコスパはいいけどね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:56:07 ID:VHyECz+40
>>taPeVb8m0
ウゼーーーーー
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:05:27 ID:LvTVj4xY0
前のスレで書きましたが、RADEON 2600XTで接続しているものです。
あれから、ず〜〜〜っと、色々と設定してるんですが、ダメで
サポートの方に連絡もしてるのですが・・・。

1、DVI→D-SUBの方が明らかに綺麗に表示される・・・。
2、D-SUBで接続してて、PCがスタンバイなっても、ず〜っと、信号無しが表示される
3、HDMI接続で起動→BIOS起動画面等が表示されない
です。

ALONA T322を、やっぱりHDMIで使いたいんですけど、
皆さんどんなカード使ってるんですか?
お勧めビデオカードありますでしょうか?
上のような不具合の出ない・・・。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:59:27 ID:OyuFcW/y0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレで聞いてみたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186109340/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:27:12 ID:LvTVj4xY0
>>25
ありがとうございます!
そっちできいてみま〜〜〜す!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:01:56 ID:tH+CzQEI0
2600XTなんて地雷カード使うから・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:17:47 ID:LvTVj4xY0
>>27
はい・・・。マジで後悔してます。
なんとなく、ゲームもしなくなったし、
radeってみようかなと思ったのが・・・。
間違いでした。素直にゲフォっとけば良かった。
お勧めないですかね?
HDMI出力もちろん音声もいけるやつで・・・。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:28:09 ID:7rQx0gPnO
ジャスコでSUEDEの26型液晶ハイビジョンってのが78800円で売ってる
地デジチューナー一体型で明日まで
コントラスト比1000:1 視野角176度 550cd/u 8msec
クルーセの延期でキャンセルするか別の買うか迷ってるんだが…悩む
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:36:58 ID:ZAVDWeU00
ジャスコというかイオンでなら
imazish ZG-0032LDが69800円で売ってた
残り一台ってなってたので買ってきてしまった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:45:36 ID:7rQx0gPnO
>>30
それも見た
つか書きこんだあとにそっちを見つけた
そっちの方がよさそうだな…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:49:20 ID:CYDC0FU70
同じく、新型クルーセ予約キャンセルしてottoのALONAの32型買うかと思ってたら
ジャスコで17日まで限定特化\69800でイマジッシュ売ってたので、買ってきた。
あの価格でHDMI2系統付いてるのは貴重。
専用スレではPC接続の可否がまちまちなのが気になるが、まあ良いか。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:42:01 ID:BmA583mlO
>>29
32ならまだしも26で八万は高いだろw
国産一流が8万で買えるのに

俺はポイント還元で買ったが現金還元の特価品をポイントで買ったから相殺された

最安よりもニ万も安いから多分一万くらい黒字になりそうw

結局国産一流を7万で買ったことになるかな?(^o^)

ああ、それと安物の液晶はHDMIの端子をけちって端子の画質が悪いこともあるから気をつけなw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:53:54 ID:nl+2+rHo0
>>32
これかな?
http://www.aeonshop.com/contents/lv26ae1/
これだったら既出の32型あたりから選んだら?
…にしてもだ。

粘着ポイント厨沸きすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwkjなkんg
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:07:54 ID:WafqXEqQ0
国産一流 8万 ポイント またおまえか判りやすい奴だなw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:11:58 ID:tAmXdC0P0
よほど”国産一流”を”8万で”買ったのが、うれしかったんかね?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:40:26 ID:BmA583mlO
いえポイントニ万が現金の3万に変わるので国産一流が7万ですね(^O^)
ポイント還元を毛嫌いするオタンコナスもいるみたいだけど、要は使い方です

株と一緒ですね
ポイントは投資みたいなものなのです(^O^)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:00:46 ID:4y+xECNe0
もう「ポイント」NGにしようかw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:20:35 ID:EcnMVTdR0
>>37
その店でしか使えない仮想通貨を現金と思い込める人間はある意味幸せだなw
しかもめったに利用しない家電量販店のポイントもらっても使い道ないし、
でももったいないからいろいろ買ってポイント消費したんだろ?
それこそ店の思うつぼだなwwwwwwww

これ以降以降ポイントはNG登録するわ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:23:15 ID:EcnMVTdR0
>>34
いや、俺の買ったのはZG-0032LDなんで、こっちです。
ttp://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:27:50 ID:BmA583mlO
は?今時はポイントの店の品揃えはすごい豊富で使い道0なんてありえんw

それによく嫁
俺はポイントで買った特価品を売ってポイントより高く現金に還元する予定です
だからポイントは株と一緒だと言った
増やすか減らすかはその人次第(^O^)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:32:01 ID:EcnMVTdR0
33のどこを読んだら転売目的と読めるのかわからんが、
巣に帰れゴミくず
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:40:58 ID:OyuFcW/y0
ポイント付き8万でもこのスレの範囲だと思う
反発するやつが多いがソニーがポイント付き8万になったら買うんででたら晒してくれ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:58:01 ID:WafqXEqQ0
>>42
熱くなんな、ポイント言ってる奴は低脳なので無視しとけ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:04:44 ID:JbtyEDja0
ポイントはポイントであって現金じゃないからな
買うときは結局10万払わなきゃならん訳だしな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:33:12 ID:nl+2+rHo0
量販店とかって、ネットの送料込みの最安に比べてかなり割高だしなあ。
たまに「おw」ってくらい安いのみつけても、それぞれ違う量販店だし
ポイント2万ついて、例えばレコーダー買う場合だと
「ポイントだからちょっと高くてもいっか!」みたいに
本当は割高なのにお得な気がして買っちゃう事が多いから、
結局あんまり…ポイント商売ってこれで成り立ってるんだし。

しかも89800円が、いつの間にか8万になってるし…。
109800円でポイント20%還元で87400円でほぼ9万じゃん。
クルーセ2台買えるんですけど…。ALONA27型2台とWiiも買えるな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:04:28 ID:uyMcQjQ90
地デジ付き、送料込、税込で76,800円
まあ大手メーカーレベルとは言わないが実機比較で画質・音声・故障率の点では例えばバイより余程普通に
使える。(両方持ってるがバイは画面の細かなチラツキ、やや不自然な色調、突然大きくなる音声である種の
ストレスを強いられるがダイナはこれが無くいい意味で普通)

但し10万出せる人は東芝とか松下がいいかもしれないけどね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:05:27 ID:uyMcQjQ90
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:22:30 ID:DlzfnzeO0
AV機器好きが集まるこの板で家電量販店のポイントに使い道がないって考えにくいんだがw
品揃えの悪いヤマダとかケーズとかしかない地方の人?
ネットの訳分からん店で最安で買おうが、地元の量販店でポイント付で買おうが別にいいし
結局騒いでるやつらって「現金」がないわけだろ?20万の給料で5万しかテレビに使えない、あとは生活費
なのに10万のポイント20%で同じぐらい安いとか言うな、ポイントでメシは食えないんだよ!
っていうことでしょ。

そこまで切羽詰ったやつらが安物テレビ探すスレなら、それこそ2、3機種で話回さなきゃならないだろうから
つまんなくなるよね。

俺は5、6万の機種も十分存在意義はあると思うし、それを買う人達の使い方もメインじゃなく〜用に(金がないわけじゃない)
てのも理解できるけど、ここまでメーカー品の安いって情報やポイント込での値段に拒否感を示すのっては
理解不能。

低価格でも1、2万の差で安い大手メーカー品があるなら検討する価値ありって人十分いると思うけどね。
比べてみてもEPGの閲覧性やリモコンの使い易さなどアドバンテージは色々あるし。


50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:43:23 ID:1UwvC80b0
金の問題じゃないポイント厨は長文ウザイから死んでくれってこった
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:55:57 ID:DlzfnzeO0
長文って俺だけでしょ?
図星点かれて悔しいって気持ちがにじみ出てるね。

くだらん流れになるのでこれでやめとこうか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:57:08 ID:WafqXEqQ0
>>49
相変わらず自己中だな、今ほしいのは液晶TV。他には何もいらない。
ポイントイラネって人も多いだろうに。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:59:45 ID:DlzfnzeO0
ポイントイラネなら、そういう人はそう思ってればいいだけでないの?
情報を書いてくれた人を追い出すようなマネをするのはなんで?って話。

>>49が全く違うって人ならスルーして下さいよ。

54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:00:51 ID:JbtyEDja0
情報なんてどこにあったんだよ
淀の宣伝のことかw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:07:01 ID:0RVtxeZk0
ポイント含めて実質何万で欲しい人は、特価系アフィサイトでも見てればいいよ
その手の安売り情報には事欠かないだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:17:48 ID:nl+2+rHo0
>>49
前から型落ちの国産品も十分話題になってた。
しかも平和にいろいろアドバイスしあってな。

つまり

ポ イ ン ト 以 前 に お 前 が 邪 魔
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:26:31 ID:uyMcQjQ90
75,000円で低価格液晶買うのは貧乏人で95,000円で家電メーカー液晶買うのは
お金持ち なんて事じゃ無いのは明らか
要はその品質差に2万払う価値を認めるか認めないかの価値観の差だな。
その2万で一晩友達と騒いで楽しめればその方がいいという考えもありだと思う。
実際2台並べれば差はあるだろうけど、それだけ見てれば低価格液晶でも十分な画質、
まして画質のせいでドラマやゲームが楽しめ無いって言うことは俺の場合無いな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:33:37 ID:DlzfnzeO0
>>56
ではこれからも平和にいろいろアドバイスしあって下さい。

俺の本意でもありますんで。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:35:02 ID:ZAVDWeU00
>>58
なにが俺の本意だバカ
てめえで煽っておいてよ
くだらねえ皮肉なんか書き込まなくていいから
二度とこのスレに来るな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:04:30 ID:DlzfnzeO0
悲しい奴w
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:10:57 ID:FH4VNZTR0
>>60
そっくりそのままてめえに返してやるよwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:14:38 ID:tAmXdC0P0
んじゃ、ポイント付きでいいんで”激安”低価格の「具体的な」情報おくれ。
それなら、納得してくれる人いると思うよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:33:04 ID:PX1timb40
ライコネン
マッサ
アロンソ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:36:58 ID:DlzfnzeO0
別にこのスレ全員に納得してくれなんて思ってないんでw
ポイント付やメーカー品情報にそこまで敏感になるのが不思議だっただけ。

煽りとか言ってるやついるけど、どこが?金あるないとかいうくだり?
だとしたらよーく読めよ。
煽りととるやつはようは図星ってだけだろ。

65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:39:34 ID:Ypu+/C0+0
>>64
このスレでてめえの発言に納得してるやつなんているのか?
レス全部読み返して来い。
そして二度と来るな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:21:48 ID:hqIJvUle0
考えるまでもなく図星のやつが集まってるだけだろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:05:44 ID:jXYkWK3k0
>>43
ソニーだと32V2500がよく安くなるな。
今は109800円のポイント20%で、87840円だが、
これなら、ドンキの89800円の方が安いか。
でも量販店で買うと、長期保証に入れるってメリットはあるけどね。
どうせ、君達、貧乏だから、安いテレビをずっと使う予定なんでしょ?w
だったら、ポイントの5%は、長期保証で確実に使うね

安物買うなら、尚更だよ。
無名メーカーの1年保証で買ったら、かえって損だと思うな。
1年後に壊れたら、それこそ、6万を捨てたことになる。
それなら、2万高く出して、5年使う方が、長い目でみたら、安上がりだよ。
祖父とか、クルセかALONAか忘れたが、62800円で、32インチ売ってるけど、
1週間過ぎても誰も買ってないw

68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:17:36 ID:jXYkWK3k0
>>46
いや、それが、東芝の32C3000が、99800円のポイント20%だったんだよ。
実質、79840円。これはHDMI端子二つ付いてるし、チャンネルの切り替えも業界最速だから、
悪くない選択肢だった。ってか激安だな。当然もう品切れだがw

前に、ビクターの32LC85も、89800円のポイント10%で激安だったが。
これは合ったら、俺が買っていたけど、すぐに売り切れたね。
倍速ありで、この値段は超激安。
倍速なしの32LC8はもっと安かったが、このテレビは、国産の中では性能が悪いから今いち。

今後、ソニーのV2500、J3000も恐らく在庫処分でもっと安くなるよ。
J5000も一時的に、12万切ってたからね。

もう、J3000クラスでもよほど安くないと売れないってことだなぁ。
ここの元の住人が反発する気持ちも分かるんだよw
まさか、ここまで国産が値下がりするとは、半年前までは考えられなかったからね。
既に安物を買ってしまった後なのだろう。
半年前までは無名メーカーにも存在価値があったが。
今は、一部の本当の激安を残して、存在意義ななくなりつつある。
いくら、無名メーカーでも液晶TVをこれ以上安くするには、TNにするしかないしな・・・
今後生き残っていくのがかなり厳しいと思うよ。

外国の超激安の安物だけが最後に残りそう。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 05:01:14 ID:AdhhPH1R0
日付が変わってIDが変わったら
新しく産まれ変わった国産型落ちポイント厨が沸きました。

もう来ないんじゃなかったのコイツ…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 05:10:29 ID:jXYkWK3k0
いや、信じないと思うけど、上の奴と俺は別人だぞw
どこのスレでもそうだが、ポイント還元でもいい奴と、毛嫌いする人の二通りに別れるもんだよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:25:31 ID:yLvUZG+T0
で、具体的な情報のようで、ヨド店員と大して変わらんレベル名情報だなw
長々下らんレスつけるならせめて>>62を100回は読みなおしてからにしろ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:28:49 ID:64fFwcDG0
二種類いるのが解ってるなら双方に配慮しておくれ。

しかも、酔っ払ったじじいじゃあるまいに同じ話をなんどもなんども・・
「8万」 「国産」 「ポイント」 「実質」

もう解ったから・・・・おじいちゃん
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:45:14 ID:uxju/LVf0
大体国産だって用途によっちゃガラクタなんだがな。
芝のハーフHDなんか特に。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 09:37:43 ID:AdhhPH1R0
C3000は微妙だな。
3500が発売したばかりで、DbyDも出来ないし
なぜか32型だけフルHD非対応だし、投売りされるのは解る。

C3000の特価品をCLUCEとかと比べて「+4万」の価値があるかどうか。
さらに言わせて貰えば、そこから「+2万」でAQUOS買える事実。
さらに「+2万」で新型のC3500買えちゃうんだよ。

たかが1万、たかが2万、とか話してたら結局パイオニア買えって事になる。

75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:06:33 ID:AfctxCr3O
昨日の>>29ですが旦那と相談して、今日イマジッシュを買いにいくことにしますた。
外部入力端子が半分イカれた14型ブラウン管から32型液晶ハイビジョンになるんだからありがたいよ。
完売してないことを祈るばかり…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:26:14 ID:JvtB85RC0
数量超限定で完売した物の話はもういいよ
ポイント有っても無くても安く買えるならいいよ
国産だろうがなかろうがどっちでもいいよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:05:32 ID:bUvorJuA0
>75 どう考えてもこっちの方が画質・サイズからしてお買い得と思うが結局
  保証の点でジャスコの方が安心ということなんだろうね。
  でも32インチでもそのうち小さく感じるから26インチってほんとハイビジョン映像には
  小さすぎると思うよ。まあ15インチからすれば大きいけどね。(笑)
   ttp://item.rakuten.co.jp/emonoyoko/ssc-dy-lc32sd1/
 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:09:41 ID:EmAcvG6e0
>>75
>>77
部屋の大きさや置き場所の問題もあるだろうから、本人が満足なら良いんじゃね?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:24:53 ID:AfctxCr3O
パソコンと繋いだりはしなくて、普通にテレビを見てゲームをちょっとやるだけなので、今の小さなブラウン管よりでかくて液晶で安く買えればそれでいいんですよ。もちろん不良品は嫌だけど。
部屋も狭いし、正直32もあったらでかすぎないかと思ってしまうくらいなのでw
ダイナの32型は知らなかったよ。情報ありがとう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:06:13 ID:bUvorJuA0
>78 確かに個人の事情があるよね。
  ただ4:3のテレビから16:9に買い換えると同じ表示サイズでも一回り以上
  小さく感じるんだよね。
  今液晶の売れ筋は37インチ以上に移行していて、もはや32インチはパーソナルユースに
  なって来てる。
  最近の液晶はアンダースピーカーで幅も狭く奥行きも無いから六畳あれば十分。
  それでいて32と26じゃ迫力全然違うよ。
  俺も40買ってから32見なくなった。
>79 送料無料みたい(要確認)でHDCP対応だから一応最新の規格に対応してるね。
  但しHDMIは1系統のみ。俺はダイナの40使ってるが画質は十分合格ライン。
  但し同じメーカーでもサイズが違うとパネルの供給元が違ったりするから32が
  綺麗か保証しかねるけどね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:43:06 ID:jXYkWK3k0
>>74
C3500とC3000はほとんど変わらん。Z3500とZ2000は結構違うが。
C3500には倍速がないので。

後、何でアクオスに拘るのか分からない。
アクオスなんて各誌の評価を見ても高くないのに。
ただ売れてるってだけだよ。
画質なら、IPSの東芝が上。
それに32インチでフルHDなのはシャープしかない。
そして、シャープのフルHDの32インチは、+2万じゃ買えません。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:51:26 ID:BEBKWkBw0
26インチの倍速はシャープと松下しかない
でも、松下は電源をONにしてないときも本体からカチカチ音がする
(番組表受信時などのリレー音)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:00:06 ID:jXYkWK3k0
>>75
26型で無名メーカーでその値段なら安くないから絶対に売り切れないってw
近所では32型で、6万ちょっとでも売り切れないのに。

というか、26インチは割高だから、損だって。
32インチでもほとんど同じくらいの値段で買える。

どうしても26インチがいいなら、まだこの辺りにしとけ。
価格コムでもこのくらいからあるから。

日立W26L-H90 (26) 79800円
東芝26C3000 (26) 82000円
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:03:10 ID:jXYkWK3k0
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/115569010

ヤマダなら長期無料保証が付いて、84800円だな。
ま、26でこの値段は高いけど。
長期保証ない、イマージュ78800円よりは遥かにましだなw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:36:35 ID:7Emk75we0
>>83
レスをよく嫁
イマジッシュ買いに行くといってるだろ。
イオンでイマジッシュといったらZG-0032LDのみ
ttp://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/
今日までだけどイオンの店頭販売で\69800なんよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:39:46 ID:64fFwcDG0
ID:jXYkWK3k0

そろそろ勘弁しておくれ・・・
>>75 は、32インチっ買ったつってるのに26薦めたり
頼まれもしないのに人に押し付けるのは止したほうがいいっすよ。

それより
>近所では32型で、6万ちょっとでも売り切れないのに。
   ↑
これについてkwsk
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:44:26 ID:7Emk75we0
>>81
用途による。
芝のはPC接続用途を視野に入れるとD4液晶はガラクタ同然。
1080pでもアス比固定が無いからグラカ選ぶ。

それに対してアクオスは32型で1080pモデルもあるし(このスレ的にはNG)、
何よりDVI接続できるからね。
ここの流れ知ってるんだったらPC接続もある程度は考慮に入れて置けよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:58:07 ID:fJm4W3900
ほらよ貧乏人ども

32型 地デジ、HDMI (税込 76,800 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/emonoyoko/ssc-dy-lc32sd1/
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:10:53 ID:bUvorJuA0
>88 好評につき48,77に次いで3回目の登場(笑)
  でもほんとの貧乏人だったらこんなの買えないよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:16:44 ID:ROMmaHQq0
>>88
同等スペックでは、これが最安なのかな。
69800円とかなら即買いだが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:51:34 ID:bUvorJuA0
>前スレからこの32インチ液晶をお勧めしてる横丁の宣伝マンだが?
 地デジ付きでは最安(除店頭展示品・再生品等)
 因みにkakaku.comでは88,000円が最安
 この店トランセンドのSD(2G)を1,600円くらいで買っていらいチェックしてたんだよね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:20:30 ID:MQtWGMDX0
スレ伸びてると思ったら主観の押し付け販売かよ。

HDMIの接続相性レスで文句垂れてた奴来てねぇの?
出番だろ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:27:43 ID:neMdnEIs0
>>88
この間ビック本館で79,800円で売ってるって書き込んだけどヌルーされた機種だ
ポインヨ厨なら10%も付くから激安じゃねwwwwwww

他に欲しい物があっても隣のヤマダで買った方が安かったりするから
ポインヨは微妙なんだよな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:01:35 ID:MZ7tzxg80
>>79
>正直32もあったらでかすぎないかと思ってしまうくらいなのでw
そりゃデカイ罠。

>>80
>今液晶の売れ筋は37インチ以上に移行していて、もはや32インチはパーソナルユースになって来てる。
今は流行なんだろうけど、6畳の部屋とかだと今後は変わってくるだろうね。
>最近の液晶はアンダースピーカーで幅も狭く奥行きも無いから六畳あれば十分。
んなーこたーない。奥行きが無くったって高さと幅が大きいし。
壁掛けにするんなら別だがあんなデカイのはとてもじゃないが置けないぞ。
>それでいて32と26じゃ迫力全然違うよ。
別にバナナマンの日村とかを大画面で見たくないし('A`)
37で見たら多分トラウマになるだろうなw

本当は20〜26くらいが最適な場合でも32以上を薦める香具師が多すぎなのに呆れる'`,、('∀`) '`,、
20〜26クラスが値段的に割高なのは同意だが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:14:57 ID:SOtRF8JC0
PC接続も視野へ入れてる人は、
ハーフHDでのDbDは1024×768しか対応してない機種が多いと覚えておくと良い。
1366×768のDbDが出来る機種は意外と少ない。

アクオスが意外と売れてるのは、
DVIで1366×768のDbDが出来るからだよ。
ほとんど唯一の取り柄だな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:19:36 ID:BEBKWkBw0
うちのBRAVIAは1360x768のアナログで繋がってる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:22:12 ID:jXYkWK3k0
20インチは正直、一人部屋でも小さすぎる気がする。
ブラウン管時代の14インチってところだよな。

それなら、淵とかをコンパクトに作っている少し大型なものがいいだろうが。
一人部屋には23〜26が最適だが、このクラスの液晶はまともなのが少なくてしかも割高。
+1万で32インチが買えたりするからな。

32インチは、一人部屋に置くのに限界な最大サイズだと思う。
今後は32インチもどんどん手抜きになってくるから、型落ちの国産の安いのを狙っておくのは悪くないぞ。
居間に32インチを今、置いて、将来的に大型を買い足せば、32インチは一人部屋用のお下がりとしても使えて悪くない。

37インチクラスが一番中途半端かもな。
居間には小さすぎるし、一人部屋には大きすぎるわで
37も大分買いやすい値段で、コスパは抜群にいいがな。32インチ+2〜3万で買えるからな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:25:01 ID:WMm2rXWl0
サイズ主観なんてどうだっていい。
そんなものは購入者の考えによって違う。
万人がお前の主観と同じと思うな。
押し付けはウザイ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 18:34:34 ID:BEBKWkBw0
おれの部屋は壁とロフトベッドの間にディスプレイ3枚並べてて
うち一枚が液晶テレビ
物理的に20インチ以上のテレビが入らない

おれみたいに、家具との兼ね合いで横幅に制限のある人も居るんだ
人それぞれ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:47:02 ID:QH4JR5kl0
20〜26インチって考えの人は現行の地デジは放送によって額縁が付いちゃう(実質ブラウン管の14インチサイズに近いサイズになってしまう)
のわかってるのかな?

101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:04:33 ID:WMm2rXWl0
( ゚Д゚)ハァ?

で、っていう
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:22:21 ID:bUvorJuA0
現状32インチが割安だとしても、物理的に置けない人、大画面にさほど価値感じない人も
いて当然なので。各自の勝手ということで。
ところで
バイ(d:3701IY)は本体価格は安いが省エネが遅れており、例えば同型の最新アクオスに比べ年間電気料が
約2倍でその点は承知の上で買って下さいみたいな説明受けた。バイは倍とは。
いわゆるノーブランド系の低価格液晶は省エネ遅れてるの?
そりゃスペックの消費電力比較すればという事になるが、各メーカーで測定基準が違うという話もあるし
輝度の設定でも違ってくるし。この辺情報お持ちの方ご教示お願い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:30:11 ID:WMm2rXWl0
実際利用の消費電力からくる電気代に対してはエコワットなど使えばある程度わかるけど
人によって使い方違うし設定の好みも違うし使う時間も違うから参考にはならないんじゃね?
エコワット買って計れって言うわけにもいかないし。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:22:33 ID:jXYkWK3k0
そりゃ消費電力は大手の方が省エネが進んでいるだろうな。
例えば、電気ポット。あれってもう機能的にはほとんど完成されて、どれも一緒に
思えるんだが、高いのは、消費電力がものすごい小さいんだよな。
電力合戦になっている。

やはり安物と高いものはHDMI端子などの表示能力とかでも差が出るが、
消費電力とかも変わってくるのだな。
いろんな場所でコストを抑えようとしてるから、どっかで皺寄せがくるのは当然だ。
大手よりも部品調達も一つ一つの単価は高くなるのが普通。
大量生産もできない。それなのに、安いってのは、いろんなところで機能をはしょっているからだね。

とりあえず、仕様書の消費電力で比べても分からないのかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:12:34 ID:bUvorJuA0
102です 年間消費電力量で比較すると
   
     バイデザイン37インチ液晶   553kwh
Sharp 同        192kwh(一例)
     Mitsubishi 同        167kwh(一例)

ここまで大差があるとは驚き。もちろん年間消費電力量というのは10モード燃費同様
実際の使用状況を反映しない役所の机上の数字だが。(輝度の差も無視?)
消費電力もさることながら待機電力に3桁以上の差があるみたい。

 年間消費電力 一日4.5時間使用が基準だとか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:24:52 ID:neMdnEIs0
24時間運転が基本の冷蔵庫とはやっぱ違うのな
めんどくさいからこれから出る電化製品24時間運転365日での消費電力表示すれば良いのに
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:29:59 ID:jXYkWK3k0
しかし消費電力は元々液晶TVって高いからな。
これじゃ元をちょっとくらい安く買っても、数年使うとすぐに逆転してしまいそうだな

安物買いの銭失いってよくできた言葉だよなぁ。昔の人の考えた格言って大抵正しいのなw
やはり、安物でも、元は高い、型落ちを狙う方が賢いってことですな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:37:43 ID:WMm2rXWl0
待機電力に関してはコンセントタップにスイッチ付きを使えばいい話。
便利さに感けてきちんと電源を切る習慣を怠った生活をするよりよっぽどいい。

待機電力をウダウダ言うならそういう省エネに対する意識から変えたほうが他の
家電でも節約する習慣になるから差異は小さくなると思うが。
そういう所に意識が向かないなら、消費電力気にしたところで使うときには適当に
なって点けっぱなしにしたりする無駄な電気を使うだろうさ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:44:07 ID:jXYkWK3k0
でも普通テレビのコンセントとかって、後ろにつけない?
前の方にコードを回したりする人は少なそうだけどな。
うちは裏側にあるから、電源コードのスイッチを触るなら、
わざわざテレビ台ごと前に出さないといけないから、面倒になるな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:08:31 ID:iI0fgkhi0
普通の一人部屋(6〜10畳程度)だったら主電源切るのも別に億劫でもないような気がする。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:29:51 ID:eR7rQ49b0
105 訂正と追加
   年間消費電力量 バイデザイン d:3701IY(d:3742GJ)は製造完了の為、現行品(LF-3701DFK)の数字をほぼ同じだろうとの
   推定の元に記載しましたが同機は432kwhでした。
   因みに消費電力は250W、他の大手同型は160Wから180Wぐらいなので実際のしようでは倍の差は出ないと。

   イトーヨーカドーの店員は表示の年間消費電力から電気代倍と説明したみたいですね。
   尚、3701IYはパネル上面に電源スイッチ付いてる。


112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:40:43 ID:QKcJUdIU0
俺今のHDブラウン管突然電源が切れる故障が起きてメーカーの人に直してもらったんだが
毎回主電源を切ってたらやめたほうがいいって言われたぞ。

113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:09:07 ID:eR7rQ49b0
>112 ブラウン菅は巨大な真空管。電球と同じでスイッチオン時に過大なフラッシュ電流が
   流れ寿命を縮める可能性がある。そういう意味でメーカーの人の説明には一定の根拠が
   ある。でも液晶テレビはヒーター系のパーツ(初期電気抵抗小さい)無いからそこまで寿命に影響無いと
   思われるが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:24:51 ID:QKcJUdIU0
なるほど。じゃあ普段の消費電力も少ないテレビ買って毎回主電源切れば一番の省エネってことか。
俺はそんなに近くにテレビないし、長期旅行用とかにスイッチ付タップつけてるけど
>>109さんのように後ろにまわしてるから勘弁。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 06:47:06 ID:hpl017zD0
ottoの27完売してんな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 07:50:21 ID:7NzVAHPc0
またポインヨ厨が来てたのかw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:03:47 ID:pfHHZOWE0
「招かざる客ほど長く居座る」の典型的パターンだな。
転売厨はさっさと巣に帰ってもらいたいもんだ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:35:26 ID:iTnQ+VxM0
あれ?待機電力って主電源切れば一応0だよね。
コンセント抜く云々ってのは繋がってれば非常に微妙な電力が
流れていますよって話で待機電力(リモコン受光部等)とは別問題だよね。

自分の部屋に32液晶がなんとなく欲しくて、地デジCS等が付いててHDMIも
2個付いてたらいいななんて思っているんだがイマジッシュジャスコ限定特価
が今のところベストバイだと思っている、ジャスコは定期的に限定価格になるしね。
ただ最初は気にしていなかったDbD、テンプレにこの液晶でDbDが確認されたのは
このグラカとか書いてあったら親切だけどな〜。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:24:39 ID:EPpzdkEl0
>>117
アイ シャル リターン!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:48:03 ID:vpGqdCdR0
>>118
昨日Imazish届いたから色々接続したレポを専用スレに一応あげておいた。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161081155/l50

RadeonX800ではHDMI接続では1366x768では1080iに設定されてOUT
720pではオーバースキャン
D-subなら1360x768で調整すればdbdじゃないけどいける。
ottoのALONAでもそうだけど、GeForceのほうがdbd成功するカード多いかもしれない。

動画見るだけの接続だから今のところ問題ないです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 13:06:25 ID:OZ0ZSaxt0
動画ならいいが、通常使うにはオーバースキャン切れないのは
致命的な気がするが。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 13:24:18 ID:vpGqdCdR0
D-sub接続で使ってるが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:04:21 ID:oPsQIGs40
アニメ観ないしゲームもしないので
液晶買うよりプロジェクター買った方が良いような気がしてきた
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:22:52 ID:IHfUM59y0
プロジェクターX
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 14:38:33 ID:iTnQ+VxM0
>>120
ええ、実はすでに読んでいて「やっぱグラカ選ぶのか〜」と思い、
今すぐ買わなくてもいいので、今後より自分好みの液晶が出たとき
やっぱりDbDが気になったりするとテンプレに書いてあると便利かな、と思いました。

>>123
でもプロジェクター高くね?俺はすでにプロジェクター設置してあるけど
「よし!今日は映画見るぞ!」って気合入れないと見れない。
だから普段ダラダラ兼PCモニターを考えてココを見ている。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 15:58:33 ID:+IGEDedZ0
今なら480P出力がスクリーン込みで10万であるし、
地デジとかを見ないなら選択肢としてありかもね。
http://www.epson.jp/products/dreamio/empdm1/

720P出力のだと5万ほど上がる。
http://www.epson.jp/products/dreamio/emptwd10/index.htm

現状でも液晶テレビの対抗馬たり得る価格ではあるな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:33:30 ID:nvGxUUM+0
http://tamapierokyounoie.blog118.fc2.com/

ねえコレって安いとおもう?


128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:39:11 ID:OZ0ZSaxt0
アフィ 乙
Divelが10万超えなんてどうかしてるとしか。
見に行くだけ無駄。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:41:05 ID:IHfUM59y0
32型で10万は高いね
これからは42型が主流になるから32なら7万だ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:49:19 ID:OZ0ZSaxt0
いやいやいや、Divelの32はメーカー側で結構前既にカタログ落ちした
過去の遺産。値段も6万以下で以前からある。
旧式の在庫処分製品。それを10万とか有り得ない。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:56:00 ID:AgQiCPKF0
てかただのブログ主の宣伝だろ。アフィするにしてももっとうまいことやれよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:24:46 ID:IHfUM59y0
2ちゃんの商用利用はルール違反ですね
>>127さんは今度から気をつけてね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:02:08 ID:fZTaAu460
俺もプロジェクター使っているが、完全遮光ができないので夜しか使えない
だから昼間用に安い液晶テレビを探してる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:04:47 ID:VMDN3WBW0
高いと思う

今時アナチューだけで10万越えってどんだけ強気なんだよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:39:38 ID:q5pt0DjI0
なんか量販店行くとアクオスが投売りしてるんだけど
HDMIに関係あり?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:08:54 ID:BCyQqdQ00
>127 一件書き込むと幾らもらえるの?それとも本人がブログの宣伝兼ねてかきこ?
   通常63,000円くらいの人柱液晶が100,000円だから特価には違いないけどな。
   

137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:51:33 ID:BCyQqdQ00
>135 アクオスが投売りしてるんだけど

投売りという以上8万割れ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:17:06 ID:QqAq8wDf0
既出かもしれないけれど、なんか「CRUCEFH-A32E5J新型] また延期で大変見たいやね。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_229189_10023447_0/

白いツバサ2006 (24件) 20代/男性 2007/09/15
なかなか届かないなぁと思っていたら、2ヶ月の延期!!!?これはちょっと・・・。
2ヶ月分貯金したらもっといいの買えるな。安いけど、品物のよさはどれほどか疑わしく思えてきました。
正直楽しみにしていたのでショックです。キャンセルも考えています。

t.masa01 (13件) 50代/男性 2007/09/12
出荷日にメーカー都合で2ヶ月遅れるって・・・何を管理してるんだ。
店舗は連絡したと言ってるが、心配になりレビューを見たら「購入者さん」が
書いてたのを見て問い合わせて初めてわかった。それも8/29→9/11→11/下旬と
3回目だぞ!キャンセルは受け付けるようなので、当然キャンセル依頼はしたが、
使用してるポイントが戻るのだろうか?もちろん「楽天」本体にも問い合わせしているが・・・。
今まで商品到着を楽しみにしていた気持ちをどう返すんだ(怒)

購入者さん 2007/09/11
9/11出荷予定で注文したものが9/10に急に2ヶ月出荷が延期になったとメール1本だけ入りました。
全く信頼できないショップです、その後の対応でもメーカーのせいで自分のところは悪くないといい全く反省なし。
今までもお客とトラブルを多く起こしたみたいでとてもお勧めできません。やはり安かろう悪かろうですね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:35:15 ID:9ffUZlYw0
過去ログ(前スレ)見れ
その話題はとっくの昔に終了してるよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:00:29 ID:qMj8jmbP0
なんだまともに情報あがってるのはやっぱメーカー品じゃんw

あとはケチつけられて終わりw

141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:17:26 ID:0uumU24y0
6万以下で買える物を10万でどうよ?
って紹介したところで叩かれて当然だと思うが?

ポイント厨のせいでメーカー品が多いように見えるだけにしか思えんが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:27:22 ID:nrn6Ot8W0
ケーズのオープンでREGZAのC3000が89800円だった。
これだけだとこのスレ的には意味ないが、プロバイダ同時加入で
ヤフーかフレッツ光に申し込むと3万引きで59800円、5年保証付。

プロバイダ同時加入で条件付だけど、ちょうど光に変えようとか
思ってた人にとっては価格的には激安じゃない?
俺クルーセをキャンセルしたばっかりだったから
プロバイダヤフーに変えちゃった・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:31:20 ID:C3sXPagT0
今度は抱き合わせだよwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:53:10 ID:/3fXysSL0
芝のレグザのC3000ってのはよっぽど売れてないんだな。
国産で定価も高いのに叩き売りしても捌けないなんて、
もしや欠陥でもあるのかと疑っちまうぜ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:56:01 ID:etaHFRxO0
光おねに加入、液晶3万円引きしてくれる電気屋あったら行くけどなぁ
フレッツは今使ってるからその値引きできねえ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:03:16 ID:qMj8jmbP0
>>144
まともなメーカー品買えないからって憎しみ込めなくても。
後から読み返して恥ずかしくなるレスは書かない方がいいよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:24:28 ID:1F0r977k0
REGZAの3000は新型の3500出るから在庫処分だね。
店頭で見る限りだとBRAVIAの32V2500と同じく悪くないよ。
画質もソコソコだけど、長期保障とデザイン関係、所有感を
を考えれば選択肢として全然悪くないと思う。

明らかに画質変わって見えるのはVIERA32LXとかだね。
コントラスト比7000:1相当だからBRABIAとかREGZA
黒潰れする部分が綺麗に映る。

VIERAの特売品ないかなー。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:27:36 ID:6fPgi3PO0
>>147
もうちっと液晶パネルの事勉強してから出直して来い。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:41:31 ID:1F0r977k0
映像技術者ですが、マジで見比べてこいよ。
一世代前のREGZA C3000、BRAVIA32V2500、VIERA32LX70で
俺の感想以外の感想持つ奴ってそんなに居ないと思う。

3台並べて同じSDソースで見比べてみ?全然違うから。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:52:08 ID:aFrI2m/e0
SDソースで見比べてみ

プププ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 05:33:24 ID:zmDwwpij0
映像技術者?って何でしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:37:08 ID:H6YIPCwi0
スタジオのケーブル係だよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:47:00 ID:L47yviHO0
>>149
映像回路で無理やり上げたコントラストをありがたがるとは、さすが映像技術者様ですねw。
パネル単体のネイティブコントラストは850:1なんだが。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 08:44:23 ID:VJWcWFzq0
>>151
PV3とかできゃぷってんじゃないの?

>>142
ポインヨ厨に比べ非常に有意義な報告です。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:07:20 ID:YPLU3c+U0
 主にアジアユーザー向けに設計・製造された液晶を日本人相手に低価格液晶として売ってたわけだが。
 大手がここまで値崩れすると結局低価格じゃなく低仕様液晶だったことが
 ばればれになってきたな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:40:17 ID:77cZDVKb0
だからどうしても国産メーカー品欲しいなら
さっさと各スレいってこい。ここで粘着してんな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:21:10 ID:GG8P6Ox10
VIERAは青っぽい、BRAVIAは黄色っぽい、アクオスは色が派手だった
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:32:12 ID:qMj8jmbP0
>>156
おまえほど笑えないレベルの貧乏人ばかりじゃない。
メーカー品が安いならそっちの情報がいいし、とにかく安い液晶を求めている
人間にも判断材料になる。
ポイントも人それぞれ、実質〜が納得できない人はそのレスはスルーすればいいだけ。


さらに各メーカースレは型落ちの廉価モデルの話ばかりしてられない。

わかるよな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:40:16 ID:77cZDVKb0
>>158
わからんな。
型落ち含め各メーカーブランドスレは話し合いがされてるが?
最新しか話されてないメーカースレはあまり見ないがどこ見てんだ?
過去の同ブランドの話題許さないって何のためのブランドスレだか。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:02:46 ID:RruDtgLh0
>>159
やめとけ。
あっちじゃ知ったかしても馬鹿にされるんで
こっちにきて俺TSUEEEEしたいだけのクズだから。

まあ、こっちでも低脳っぷりを遺憾なく発揮してるわけだがwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:27:47 ID:qMj8jmbP0
>>159
「しか」とか「許さない」とか極端な話してんじゃねーよw

162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:37:15 ID:ZtczM3YU0
REGZAスレなんかZやHの話題ばっかりで廉価機の話題は続かないからなあ
コッチでお山の大将気分に浸りたい気持ちもわかる
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:47:36 ID:qMj8jmbP0
劣等感もここまでくると病気だな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:52:25 ID:RruDtgLh0
>>163
オマエガナー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 17:24:00 ID:foFXRSOM0
>>147
松下は赤が強すぎる。
鮮やかすぎて目が疲れそう。
東芝は、しっとりとした色合いで自然だよ。
まだビエラはWチューナーの2画面表示とかできないし、iLink端子も付いてないのに
高すぎ。

倍速って、ないよりはましだが、絶対的にあると変化するものじゃない。
C3000はコストダウンのTVだからあれだが、Z2000とかはHDMI端子3つ付いてるし、
iLinkもあり、Wチューナーの2画面表示。
スペック的には完璧だよ。安売りでも95000円くらいにしかならなかったが。

本体だけで、録画機能も付いてるしね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:34:23 ID:cEUmb3qr0
最近は10万のブランド物液晶買うだけで優越感に浸れる時代なのか
安くなったもんだ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:40:00 ID:/3fXysSL0
いや、どうも芝の在庫を処分したいだけらしいよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:36:45 ID:qMj8jmbP0
ここはメーカー品に劣等感を抱きケチをつけるスレではありません。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:20:29 ID:YPLU3c+U0
低価格液晶テレビ関連ということで格安地デジチューナー情報お願いします。
展示品でも一年保証付なら嬉しいです。
何しろ液晶テレビのアナログチューナー画像ってブラウン管より落ちるので。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:34:02 ID:0uumU24y0
低価格液晶叩きしておいて図々しい奴だな。
チューナースレ好きに探せ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:30:53 ID:foFXRSOM0
ブラウン管よりも落ちるのはチューナーのせいじゃないだろ。
液晶だとボケボケに引き伸ばすから、どれで見ても無駄
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:19:34 ID:GG8P6Ox10
アホが不毛な煽りあいをするんで
さっさとこのスレで語る値段の範囲を決めようや
俺は10万円以下なら国内メーカーでもこのスレで語ればいいと思うぞ
それとも海外メーカー専門スレにするか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:36:41 ID:wBxkG4vP0
大きさによっても違うんじゃね?
とりあえず otto ALONA をベースにしてみた
23型以下と42型ワイドは良く判らん

       (地アナのみ)(地デジ付)
・23型以下  ?      ?
・27型ワイド 5万以下   6万以下
・32型ワイド 7万以下   8万以下
・37型ワイド 9万以下  10万以下
・42型ワイド ?      ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:18:21 ID:KBy3BfLB0
じゃあ173のでしばらくいってみようか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 00:27:11 ID:qTkC0DAL0
ポイントは抜きでね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 01:47:27 ID:aQBGW2W20
ポイント嫌いなのって現金をよほど持ってない人なんだろうなw
実際、ヤマダとか、金に余裕がある人は1年で数回1.5倍になるからかなり得なんだけどな。

今は俺も経済状態が悪いので、ポイントよりも現金還元を好むけど。
でも、現金還元の店は、絶対にポイント還元の店には勝てないな。
これは実感したよ。ケーズとかコジマにいくら掛け合っても、淀が本気の時は
話にならないもん。

他店よりも必ず現金値引きじゃなかったんですか?って文句を言っても、
赤字ですからの1点張り。
誇大宣伝もいいところだ。

秋葉も淀に集約されて、LAOXも石丸、ヤマギワもどんどん閉店だしな・・・
やっぱお店としては、現金で値引くよりもポイントで値引く方が得だからな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:51:12 ID:bOpxfj3R0
単にポイントが嫌いなだけだが。
ここでは転売厨の貧乏人がポイントに必至になってると思われw

良く行く店のポイントなら利用価値も高いが、めったに行かない家電量販店のポイントは殆ど使えない。
月に10タイトルとかゲーム買ってた学生時代ならポイントもソコソコ有効に使えてたが、
仕事しだすとそんな暇なんて無いからさっぱりだし。
貯まってた2万近くのポイントが期限切れで消滅した時に目が覚めたよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:30:25 ID:sLL159Gd0
現金8万持ってて、実質8万の液晶テレビが買えるのか?
実質価格が安いからと複数社でポインヨカード作ってまとめる事が出来んのか?
制約がある以上現金以上の価値は無い

他にも同じ店で電化製品買うなら有効だけどね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:43:21 ID:fdJOEc6N0
>>176
ヤマダって1.5倍ほんとにやる?
昔公正取引だかに指摘されて取りやめて以来やってなくない?1.5倍の定義で散々もめてたし。
「当社指定商品はポイント1.5倍付きます!」ってインチキキャンペーンしか最近見てない。

俺は個人の買い物はネット通販で最安、家計費・法人買いはポイント付きで買う。
で、1.5倍の時にCDやDVDを買おうと待っているんだがまったく音沙汰ない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:34:47 ID:KBy3BfLB0
>>177
自分が嫌いなだけでこのスレでうだうだ言うなよ。

自分の生活に余裕なくて馬車馬のように働いた挙句
貯まってた2万近くのポイントが期限切れで消滅したから逆切れして歪んだ憎しみもっただけだろ
カッコわるっ



181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 10:14:55 ID:jZkoDot10
馬鹿ばっかりだなこのスレwwwwwwwwwwww
パネル単体のネイティブコントラストwwwwwwwバロスwwwwっうぇw
すごいなその単語wwwwwwwwwwwwwwwwおかしいだろwww

SDソースってハイビジョンカメラじゃない
カメラで撮影した完パケってことだろ?釣り?

もしかしてminiDVの1080HDVがハイビジョンだなんて言わないよね?
バリカムとかで撮影したHDソースをデジタルで見ると
画質の違いなんて今のモデルだったら人間じゃ判別出来ないよ。
色とか好みの問題はケーブル、エンハンサ、再生機の個体差レベル。

純粋に画質比べるならSDカメラ素材じゃないと無理なんだけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 11:50:14 ID:OmwwFFji0
>>180
自分の価値観以外全否定で押し付けやりまくった挙句
排除されたのはお前だけなんだがな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 13:27:18 ID:KBy3BfLB0
排除したつもりになってるだけだろ、妄想甚だしい。
しかも全否定てw
貧乏人の代表にでもなったつもりか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:15:05 ID:GI9v8a420
誰もが二の足を踏む安物を進んで買った勇者のその勇姿にエールを送るか、嘲笑するかがこのスレの面白さでは?
実際に持ってもいないのに電気屋の店頭に行けば聞けるセールストークより
安物ユーザーの自慢やトホホを聞いてみたい
型落ちでも安物でも火事を出さない安い液晶が買えれば嬉しいしw
いい買い物がしたいw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:20:13 ID:aQBGW2W20
そういう意味じゃ安物メーカーの製品を買う人材は貴重だなw
もはやポイント還元とはいえ、8万程度で32インチが買える今、
よほど安くないと安物に手を出す人は少ないのが現状だろう
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:58:31 ID:1BTt0GVa0
買った後悔より、買わなかった後悔の方があとに残る。
                    by 俺
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:39:06 ID:N00rEeEu0
今は買いじゃないのかな?年末まで我慢しよう
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:58:59 ID:59m49pjB0
まあ今あえて安物メーカーいくとすればイマジッシュの69800のやつだが、あの手のテレビって
画質はそんなに差がないと思うんだけど(つか地デジって時点で十分綺麗だし)リモコンの使い勝手とか
普段の使用感に不安を感じるんだよね。

メインがメーカー品でセカンドや自室に安物持ってる人とかいそうなんだけどな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:01:09 ID:XPJHhUu90
何か重苦しい雰囲気だな。しかし画質なんかよりよっぽど液晶テレビに大事な用件忘れてない?

ズバリ エッチ動画・静止画に適した低価格液晶を教えてくれ

 例  肌色がいい感じで出る、モザイクが気のせいか薄くなる
    
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 21:12:15 ID:sLL159Gd0
http://www.dxantenna.co.jp/broadtec/tv/lv-261.html
ヤマダ電機行ったら59,800円(開封のみ)だった
32型も69,800円で出してたみたいだけど既に売り切れ

光申し込みで3万円引き狙ってるが
3万引いても相場以上とかおわっとる
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 22:24:04 ID:brzt71Le0
バイは眼中という奴はスルーね。 32インチ地デジ付き送料別で71,800円から(アウトレット)

 42インチ デジ系3チューナー、4系統HDMI装備 アウトレット価格148,000円は低価格液晶メーカーの
 ひとつの生き残り策だね。以外に正面突破作戦?

 ttp://www.bydsign.co.jp/outlet.html?rk=01001fds000k9m
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 22:34:39 ID:P6OmjbWC0
シャープがパイオニアの筆頭株主に
−資本業務提携。パイオニアも液晶TVに参入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sp.htm

とりあえず貼っとく
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 23:43:58 ID:BL+d+q+W0
>>192
今ニュースで見たわ。
パイオニアのAQUOSか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:49:37 ID:jyIxmMLn0
>>191
貼られた当時はいっぱいあったのに既に売り切れてるね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:01:05 ID:lb6t03Ue0
>194 クリックして出てくる「販売は終了しました」はあくまで一般販売品の事だから必ずしも売り切れじゃないかも。
   ここのアウトレット販売コーナーは在庫リアルタイムに表示出来ない仕組み
   実際にはメールで在庫確認することになるんだな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:50:30 ID:m7doSafU0
11年に向かって国内一流メーカーの製品もどんどん安くなるからな。
国内の弱小メーカーは倒産必須だ。バイデザはとくにやばい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 02:35:38 ID:h5mqiJAK0
一流一流うるさいなぁ。
おまえが心配することじゃないだろう。
弱小メーカーとかメーカー叩きしてスレ雰囲気悪くすんなや。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 02:39:15 ID:V9pJ2JXm0
国内メーカーとか一流メーカーなどの言葉に過剰に反応する貧乏人が多いスレですね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 02:41:54 ID:r3zdIit30
そうやって反応するお前もその中の一人だろうに。
気づいてないのかね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 06:43:40 ID:Yj/UTQi40
いままで取り上げられた中に「XBOX360対応」と書かれてた商品があったんだが
ブックマークをし忘れて大量の時間を割いて過去ログを通してみたんだが見落としたようだOTL
だれかブックマークしてる人とかいたらURLお願いします
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 08:44:43 ID:Ic0ADiG70
ん〜? 「XBOX360対応」なんて書いてたのあったっけ? 前スレかな?

繋ぐだけなら D-sub端子があれば大抵繋がると思うし、Cruse で D4接続した人もいる
実際に接続した画面をレビューしてるのは CANDERA しか知らないけど・・・
ttp://kh-spica.blog.ocn.ne.jp/spica/2006/10/clv27wa1_e9c7.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 08:50:39 ID:3fdSsmE90
よさそうですね
俺も箱○ユーザーだからこういう情報は有り難い
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 08:50:51 ID:yyImALVLO
1080p対応製品のことかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 09:30:06 ID:Yj/UTQi40
>>201
商品の詳細の下のほうに「XBOX360の信号タイミングに対応」みたいなことが・・・
そのリンクみると「アスペクト比固定拡大機能」が重要っぽいですね。ありがとうございました
でもそんなのスペック表見てわかるんだろうか・・・

>>203
う〜んどうなんでしょう(笑)それだと縦伸びしたり横ハミしないんですかね?

というかなんで同じワイドなのに表示おかしくなるんだろう。箱○が狂った仕様なのかw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:46:40 ID:ToLAonHP0
ドウシシャ LDR19-X1BK 35,900 円 - 10%ポイント

液晶のスペックすら見つからない…。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:57:33 ID:CoJmw28f0
お前らの嫌いな32C3000が、ヤマダで78800円で売ってたぞw
お前らの大好きな現金値引きだ!

でもポイント還元嫌いって生意気いうからどこで売ってるかは内緒&heart;
どうせ東芝は嫌いでしょ?w
残り2台くらいだから、多分すぐに売り切れるだろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:05:02 ID:ByvcoVPO0
おまえらの嫌いって・・・騒いでるのは2、3人だから気にせんでくれ〜。
大手メーカー嫌いな人なんて少ないよ、よっぽどの変人じゃないかぎり。

んーでも残り2台じゃダメポだね、でも在庫抱えてるところはその値段で捌けさせる可能性があるってことで
普段行かない山田に目を光らせるのも手ってことか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 05:58:04 ID:NyX7VAMX0
好き嫌いって言うより単なるスレ汚しだね。荒らしは消えろ!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 07:11:28 ID:AvBzBi2d0
何でこの売国奴が遺族会会長なんだよwwww
まったく真逆の人間だろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 07:12:34 ID:AvBzBi2d0
超誤爆です・・・orz
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 09:30:51 ID:QjmLK1Uq0
国産が嫌いというやつはいないだろうが、お前が嫌いなやつは多いな。マジでw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 18:43:18 ID:ExCkFCYPO
誰に対してかがわからんw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 20:31:04 ID:on6AV/VD0
>192 シャープがパイオニアの筆頭株主に
−資本業務提携。パイオニアも液晶TVに参入

建前 パイオニアさんの優れた音響技術を導入したい。
本音 音響技術なんか関心無いよ。それでなくとも液晶テレビ業界は消耗戦なのに
   他社からパネル買ってこれから参戦って死期を早めるだけ。
   その際には目黒の本社敷地いただきね。
214ちらしのうら:2007/09/23(日) 23:30:36 ID:sg1sLnKY0
FL-32SD400が安かったから注文してきたけど
よくスペック確認したらPC入力ねぇ('A`)
展示品メーカー保障1年だけど55,800円
Bフレッツ同時申し込みで-31,500円(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:08:06 ID:izQdql9G0
>214 船井電機の液晶テレビってこのスレではお初?
   でもとにかくお買い得だよね。おめでとう。やっぱヤマダかな。
  
   それにしても可塑ってきたね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 02:49:39 ID:YxNBE4ox0
なんで買った後のレポートぜんぜんないの?すげーふしぎ。
ちなみに安いレグザはほんと欲しいな
俺が買った直後にヤマダで新型やすくなってたけど
ヤマダのレグザってなぜかウチで見るより汚いんだが
あれはどういう仕掛け?明るいところだとダメってこと?
いやヤマダのレグザは画質が荒い気がするんだが。
それとも新型になって荒くなったのか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:07:51 ID:jLhLQya40
>>215
前スレで出てきてたはず。
HDMI端子が無い以外は、TVとしては良いという報告だった。

>>216
電気屋のTVは普段使う際の調整とは別物のど派手な調整してるからじゃね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:19:58 ID:CSWYpwUU0
>HDMI端子が無い

今買うならアウトじゃね?
今後、
BRDやHD-DVDはHDMI経由でしか見れなくなる縛りがあるし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:42:14 ID:+OgcXiAK0
>HDMI端子が無い

 ttp://www.funai.jp/product/spec2.html

これ見る限りは1端子付いてるみたいだけど
ALONA みたいに同機種・別仕様?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 09:46:28 ID:STszPSjS0
無いのはPC入力だよ
レコーダーをD4、PCをHDMIで使うつもり
黒なら良かったんだけど、Funaiマークとってカッティングシートでも貼るかな

FL-32SD400の簡易レビュー
買うときに新総裁誕生!とかやってたんだけど
カメラのフラッシュがガンガンたかれてる時にブロックノイズ系の乱れが出てた
隣のブラビアも若干出ていたけど、26型だから荒が目立たなかったのか
画像エンジンの性能の差なのかわからんかったな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 13:25:13 ID:4pYwWa7o0
ビットレート不足の破綻は画面サイズが大きいほど目立つ。
映像エンジンだけでは誤魔化しきれない。
なんでTV自体の問題ではない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 14:09:37 ID:2Ex3OT1z0
>>216
アンテナ超分配
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 16:34:40 ID:JZ2tkNMi0
>>222
確かに、電気屋のアンテナ超分配はあまりにもひどいからねぇ・・・
液晶TV買いに行ったときにTVの後ろ側見たら10分配した線をさらに4分岐とかやってたし。
224205:2007/09/25(火) 17:44:59 ID:Cwna1ccR0
ドウシシャ LDR19-X1BK
すげ、問い合わせの返事来たスペック普通。ワンランク安い値段間違って付けてるんじゃねぇか…。
応答速度(GtG) 5ms (早すぎるだろ)

入力端子1系統+PCというのだけが唯一困るが。(デジタルチューナーつなぐとビデオデッキとか接続できない)
まぁ、こんな安いの買う人はビデオデッキは不要だろうという配慮だろう。PCの方が高いな…

情報がテラ無サスww あまりにも無くてワラタ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:30:50 ID:STszPSjS0
http://wasp.exblog.jp/tags/LDR19-X1BK/
どうみてもゴミっぽいが・・・

デジタルチューナー載ってるなら良いだろうけど
アナログのみならPCの19ワイド(20k円)に下つけたほうよくね?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox01/ktvbox01.html
ワイドの扱いが微妙だけど
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:03:21 ID:2Ex3OT1z0
ドンキに行ったら29999円に値下がりしてまして、これだと投売りの19インチモニタにスキャンコンバータつなげるのと
値段が変わりません。つーかまさにそういう商品なわけですが。持ち帰ってつなげてみたら
ちょうどレコーダーのHDDがあふれるところだったんで、タイミング的にも良好だったかと。
 
で、映りは店頭で見たとおり「ぐはあ」な感じですな。寄ってみると文字はにじんでいるし
動きものは微妙に輪郭が崩れます。最低鑑賞距離1メートルってとこ。
一部激安TVみたいにじらじら感が無いのが救いですか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:59:31 ID:+OgcXiAK0
>>226
??? 七生亡国のコピペ? それとも本人?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:42:46 ID:oS9uKwjf0
>>225
ワイドなら後継機のこちらの方が良いんジャマイカ?
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox02/ktvbox02.html
229205:2007/09/26(水) 10:53:15 ID:8+QcwYB90
KTVBOX02-WIDE D端子つなげるのな。D1品質までだと思ってた。
Y Pb Pr RCAってやつか。D4まで対応してるのかな。
縮小処理とか、インターレス解除の品質が気になる。これは別のスレで聞いてみるしかないか…。

8,480 + 液晶が\23,800 スピーカーいるな、、\5,000くらいか。あとD端子→コンポーネント変換 \2,780
\40,060(送料とか抜き)

微妙な値段になってしまった。
あと、アンプ付きスピーカーつなぐだろうから、オンオフの時はスピーカーの前まで行って電源入れないといけないな。
難点が多い。とりあええずテレビとして完結していればいいが。

選択のポイントは、今の14インチテレビ、もちろんブラウン管でワイドじゃない(\9,980)より大きくて綺麗になって安い。
予算は3万5千だから、スピーカー除けば無理でもないか。
悩むなぁ。。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 13:18:12 ID:QAQ2nhYh0
KTVBOX02-WIDE 7,785円(ECカレント)
スピーカー付19ワイドPC液晶 20,900〜

14→19Wで綺麗にテレビを見たいなら地デジ以外無理
大きくてD端子欲しいなら、中古のブラウン管を買えよ
28Wで1万あれば買えるだろ、そして4年我慢しろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:08:57 ID:N+Qwyd+F0
FTV-321Hユーズド・アウトレット
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30-FTV321H-7092601
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30-FTV321H-7092602

アウトレットだが \53,820 (税込み) 送料無料・代引無料
本商品はアウトレット品ですが、1年保証が付きます!
1年間の無償修理をお約束する保証書を添付します。
ただし、アウトレット品として明記しているキズ等に関しては保証対象外です。

微妙だけど安いっちゃ安い。残り4台だってさ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:53:48 ID:ckvJ1wCB0
中古は嫌
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 02:44:01 ID:O0zR2qCt0
所詮IOだしな。新品でも微妙だろ。
ドット抜けあるかもしれんし
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 03:32:34 ID:q+r/OBNQ0
FTV-321H
320Hは国産パネル(確かシャープ)だったが321Hは海外パネル
 とにかく購入者の口コミで散々な評判だったテレビだね。(kakaku.com)
 画質以前の問題があり、テレビ作るのはもう止めたほうがいいみたいな情けない結論だった。
 
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 06:01:34 ID:dbI76pG+0
37V型ハイビジョン対応液晶テレビ
ELSONIC LC-37NE1
69,800円
ttp://store.yahoo.co.jp/kasimaw/lc-37ne1.html

液晶テレビについて無知なんだけど、これって買っても大丈夫?
用途はアニメonly
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 07:58:42 ID:pHkQ7xFH0
>>235
「なに」が大丈夫と聞いてるのか判らんので答えられない(画質?サポート?AV入力?PC接続?etc
アニメonly とあるが、SD動画だったら大型液晶にした時点で画質低下は免れないよ

ま、中身はバイデザ(d:3742GJ?)らしいので、詳しい事はむこうで聞いて

 【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189815801/l50
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 05:58:39 ID:YmNnn95K0
>235
確かに中身はバイデザイン 過去レスに出たバイデザイン37インチ

  LC-37NE1 37インチ 普通のハイビジョン      送料込みで 約75,000円
  d:3700IY  37インチ フルスペックハイビジョン   送料込みで  69,800円

となるとLC-37NE1 はスペックが1ランク下なのに逆に5000円高いからあんまりお買い得でもないね。

 d:3700IY  d:3742GJのイトーヨーカドー版、一年前にフルスペックにしては安い(当時)198,000円で売り出したが売れなかったのか
      各地のイトーヨーカドーで家電セール時に69,800円で叩き売り?
 
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 10:20:31 ID:LFJnVglB0
激安液晶テレビ バイ・デザイン
http://www.bydsign.co.jp/
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:44:19 ID:24iGk1Wv0
倍速付きで12、3万まででオススメ教えてください
26〜32型でよろしくおねがいします

日立のwooかビクターのLC85なんかが気になってます
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:48:15 ID:3MhZx18J0
>>239
> 日立のwooかビクターのLC85なんかが気になってます

それでいいんじゃね。つか、板違い。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:31:57 ID:24iGk1Wv0
上で出てきたから32LC85を出したんだけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:45:12 ID:cQVg7zUt0
気になってる目的の品があるんだからメーカースレ池ってことじゃね?
まぁ、メーカースレ行ったほうが情報は出てくるだろうし。
んで、その情報を知った上で買う買わないは自分の判断で。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:55:33 ID:24iGk1Wv0
どもです
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:45:34 ID:tr/J5GFS0
主にゲームにしか使わない26型を探してたら
イオンのショッピングサイトで船井電機製のを見かけました。
ざっとみたところ悪くなさそうなんだけど
どなたか使用なさってる方おられませんか?
245235:2007/09/30(日) 01:56:28 ID:K5sbWt9e0
>>236>>237
DVDによるアニメ鑑賞が用途なので、重視するのは画質です。
あとは安かったので耐用年数なんかも心配だったので質問させてもらいました。
とりあえず購入はもう少し考えてみることにします。
いろいろ情報提供ありがとうございました。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 06:19:13 ID:H9OgsGGG0
>245 DVDによるアニメ鑑賞が用途

アニメは実撮影の動画より色調階差が極めて限定的なので液晶テレビにとっては
一番ハードルの低いソース。要するにアニメなら最低画質の液晶テレビでも十分満足な
画質で再生できると思う。
バイ使ってるが画質は悪くないよ。

バイデザインの一般的傾向
 画質は水準レベル、但しバックライトの問題かほんとの「真紅」が出せない。
 半年くらいで電源が入らなくなった報告少なくない。メーカーが新品交換と
 いう対応。音が急に大きくなる等音声にやや問題あり。
 ただ3年使ってるが実用にならないなんてことは全然ないけどね。
 
 予算9万くらいあるなら大手メーカー製、とにかく安くならalonaとかIOデータの
 アウトレットの32インチ(地デジチューナー無し)
 俺のお勧めはこれかな 画質は水準以上、突出した長所もないが欠点も無い
 一応地デジが付いてるので将来つぶしがきく(地デジ無しは中古になるとほとんど値段付かない)

ttp://item.rakuten.co.jp/emonoyoko/ssc-dy-lc32sd1
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:34:11 ID:rnOT2g6S0
>>246
26型が割高なのは多分判ってると思うよ
それでも26型を探してたんだから置き場所かなにか理由があるんじゃない?

あと ALONA はD端子・コンポーネント接続で画面が暗くなるのでDVD観賞には向かないかも
D-sub・HDMI は良好なので、PCから再生するなら良いけどね
ま、暗いと言っても実写映画での話で、アニメ等の明るい画面なら大丈夫らしいけど
(【激安】 otto 【液晶テレビ】のレス47-54 参照)
248235:2007/09/30(日) 12:00:37 ID:6DY723fy0
>>246
なるほど。アニメは基本どんな液晶でも綺麗に見ることができるわけですね。
画質は重視しますが、値段が値段なので水準レベルもあるなら全然OKです。
現在使用しているテレビの画質が酷いので、真紅がでないとか気になりませんし
むしろ画質に関する欠点がそれしかないことに安心しました。

予算は10万ですが、大手メーカー製は宣伝費とかでボッタくられている気がするので、
できればマイナー(?)なメーカーで、より大型もしくはより高性能なものを買いたいです。
ということでバイデザインかダイナコネクティブの製品にしようと思います。
ありがとうございました。

>>247
239とは別人です。サイズはむしろ大きいほうがいいです。PCには接続はしません。
ottoのスレみましたが、アニメの閲覧には関係ないとはいえ、
画面が暗いのはなんとなく嫌ですね。
それにしてもottoの液晶って安い・・・。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:27:24 ID:H9OgsGGG0
>248 マイナーなメーカーでより大型より高性能というならd:3700IYが一押しかな
   1年前198,000円で売ってたが今は69,800円(送料・設置料込み)

    より大型    37インチ(32インチとは迫力ダンチ)
    より高性能   フルスペック(高精細、普及型ハイビジョンの倍の画素数)

問題は2つ
 1.バイデザインにまつわる否定的な意見を無視できるか。フルスペックなんか低画質ソースである
  DVD再生には宝の持ち腐れ、意味無いという意見もでてくるかもね。
 2.こっちの方が問題だが全国的に在庫ない。千葉のイトーヨーカドー四街道店に唯一展示品在庫69,800円あるが
  遠方だったら意味ないか。そのときはフルスペックじゃないがLC-37NE1でもいいと思うよ。
  DVDのアニメ再生だとあんまり画質に差はでないと思う。(新世代の超高画質Blu-ray再生だと差が出る)

 
 

250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:32:11 ID:X+wDoJbb0
>>248
32型ならイオンのImazishが特売で69800で出ることがあるよ。
今使ってるけど性能的に不足はない。
ただ、デフォルトの画質設定が鮮やかになっててかなりギラついた調整なんで
調整が必要ですが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:30:50 ID:2Hziy/Eh0
>>249
前スレでヨーカドーのバイデザイン買ったレスをした者ですが、自分が四街道店最後の在庫でした。
前スレにも書きましたが、展示品をHDMI接続してもらうのにチューナー代えてもらいましたが、
かなり手荒く扱っていました。
配送伝票書いているとき、「展示品はずっとつけっ放しだったので、事務所とかに売ります。」
って言ってたのに、新品と同じ価格で売ってるんですね。買う人いるのでしょうか。

「バイデザインにまつわる否定的な意見を無視できるか」はその通りだと思う。
252235(新潟市民):2007/10/01(月) 00:02:17 ID:cNC2raAC0
>>249
フルスペックがDVDアニメにおいて生かされないというのであれば、
サイズの方を重視したいと思います。
あとリセールを考えて地デジ付きの32型という選択肢もあるのですが、
37型と迫力が全然異なるというのであれば37型の地デジなしを購入したいです。
地デジ有り37型で10万程度で購入可能なものがあると最高なのですが。

>>250
地デジ付きで69800!?特売恐るべし。
イオンの通販ページでimazishの液晶見てみたのですがデザインもいいですね。すごく好みです。
地デジなしで37型をその位の値段で売ってくれたら即買いにいくのですが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:16:42 ID:sjk5QwgB0
>>252
DVDの再生前提なら再生機のアプコンに依存するから
解像度だけ気にして買っても無駄かと。
今の再生環境が十数万するアプコン対応プレイヤーか
PS3ならHDMI出力で接続できるんでottoのT372でも
いいんではなかろうか?

D2のプログレまでの出力しかないプレイヤーしか持ってないなら
液晶側のスケーラ処理に依存するんでまともなの買わないと
画質なんて話にならないかと。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:20:44 ID:smjanX8w0
書き込み見てヨーカドー四街道店に行ってきました。
展示品でもいいかなって思い店員と話したら、
新品が今週入荷するから待ってもらえるなら同じ値段でいいよって事で新品購入しました。
37インチフルスペックで69800円はお買い得だとおもいます。
気になっている人はヨーカドーに問い合わせてみては?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:22:16 ID:8ppPz64h0
>251 どう?なまじっか大手の半値だから買うときは多少賭けみたいな気持ちになるが
    家でデジ系チューナーに接続、自分好みに画質調整したら「十分綺麗。これ以上綺麗でも意味ないかも」って気になったでしょう?
    そりゃ隣にREGZA辺り並べたら見劣りする部分があるかもしれないけど、その差は価格差に比べれば無視出来る範囲。
    >買う人いるのでしょうか どうせ叩き売りだから、わざわざ値引きしてまで売る気は無いんじゃない?最後は従業員に格安販売かも。

お勧め このDVDプレイヤー低価格だがアップスケーリング出力可です。中身(チップ等)からも松下系のプレイヤーと同根の品と思われる。
    これだとアナログ放送並の画質のDVD映画もかなり精細感がでて良くなるよ。
    多少アップスケーリングの設定が解りにくいけどね。
     http://akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04000000/shc/0/cmc/4534782857423/backURL/+01+main
    これは格安HDMI切り替え機。7,980円で買ったが今は残念ながら在庫切れ。
     http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UIJHEW?ie=UTF8&tag=japannaviinfo-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000UIJHEW
    後PS3 60Gに繋ぐとデジカメ写真閲覧装置としては最高だね。大画面かつ高精細かつレスポンス最高。



    
    

256235(新潟市民):2007/10/01(月) 01:40:18 ID:cNC2raAC0
>>253
なるほどなるほど。
アプコンで映像を拡張しないと駄目なんですね・・・。

PS3持ってないし、今のDVDプレイヤーはD2までの出力なので、
255さんのリンク先にある低価格のアプコン対応プレイヤーを買って
そして大型の液晶でDVDを楽しみたいと思います。

あとottoの液晶は画面が暗いみたいなので、
できれば別メーカーのものにしようと思います。
千葉に住んでたら、即効でヨーカドー行って購入するんですけどね。羨ましい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:22:19 ID:smjanX8w0
>>256
ヨーカドーは他店から取り寄せできるって店員が言ってましたよ。
d:3700IYは値段が安くて好評?につき今週バイデザインより埼玉の倉庫に数台入荷するとのことでした。

258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:25:09 ID:8ppPz64h0
>256 ダメもとで地元のヨーカドーに「取り寄せ」頼んだら。在庫は千葉だけとは限らんし。
   普通送料・設置料(配線・初期設定までやってくれたよ)だけで1万取られる。それを含んで37インチフルスペックが69,800円なんて
   ありえないよ。
   DVDの映画試聴にはアップスケーリング機能付きのプレーヤー有効だが
   アニメはいわば「ベタ塗り」画像だから普通のプレイヤーとそれ程差でないと
   思うから必須とは言えない。ただ255のプレイヤーHDMI出力付きだから
   買っておいて損は無いけどね。(近い将来著作権が発生する映画等のDVDはHDMI対応のDVDプレイヤーとテレビの組合せしか
   再生できなくなるからね。要するにD端子じゃダメってことね)
   たまに格安と飛びついたらHDMI端子付いてない旧型だったなんて事あるから
   気をつけてね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 04:38:45 ID:R5qfJtKB0
1 :おやじ:2006/06/11(日) 10:59:45 ID:F4dQJA/R0
42インチおよび47インチ液晶テレビのパノラマモードの時に
バックが比較的明るくしかも動きのある画像のときに、画像が
上下でずれる 何度交換しても同じものが来る
当初は向こう同じ現象が確認出来なかったということで、ゴーストと説明してたが
あるとき確認が出来ましたということで 対応して改良したものと交換すると
いうので 昨日交換しました
しかし、同じ現象はでます
サッカーや野球みていると非常に不愉快になります

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:51:53 ID:oylp9i6W0
30型購入から1年しないうちに不具合出始めて、2度修理した。
それで良くなったと思ったが甘かった。
ついに昨日液晶があぼーん。
音声だけ聞こえて、映るのは緑一色のみ。
あーあ、1年半しか持たなかった。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:28:06 ID:ji/Pe5bb0
俺も半年もせずに緑一色なったよ
修理出しても返してこないからアクオス買ってメーカーに
もういらんから送って来るなって言ったけど遅れるだけ遅れて返してきた
マジで邪魔なゴミ液晶

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 14:17:30 ID:TemBUr190
俺は二時間で壊れた。。
画面まっくらで、音しか出ない。。ラジオかよ。。
不具合あるの分ってて売り続けてる姿勢が気に食わない。
因みにまだ、アウトレットで販売してるd:3232GJC2だよ。
最低だよバイデザイン。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 09:19:31 ID:kzL39ugX0
FL-32SD400が昨日届いたんだけど
ケーブル準備してなくてS端子でしか繋いでない
25からの買い替えだったので、今は画質が悪化しただけ・・・。
レコ用とゲーム用のD端子ケーブル買わなきゃ駄目だなこりゃ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 10:58:09 ID:Ys3cVIDw0
>>256
ottoが暗いって言われてるのはD端子とコンポネだけ。
HDMIとD-Sub接続は無駄な回路通らない分、下手な液晶テレビより
素直な画が得られる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 13:03:41 ID:yVdlydsU0
>259 ボランティア工作員乙
263235:2007/10/01(月) 23:28:14 ID:6xL4vESQ0
>>258
いろいとご親切にありがとうございます。。
それなりの知識がないと安物を購入するのは危険なんですね。
テレビにしろプレーヤーにしろ映像関連の機器は奥が深い・・・。

あと、とりあえず今週中に取り寄せの件をヨーカドに問い合わせてみたいと思います。
というか送料が高いから、できればお店に出向いて自分の車で持ち帰りたいんですけどね。
まぁ69800円ですし、1万円くらいの上乗せなら全然許容範囲ですが。

>>261
そうなんですか!
ではイトーヨーカドで購入できないようであれば、ottoの液晶も視野に入れたいと思います。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 07:05:26 ID:O9Gj+7sm0
>263 送料・設置料込みで69,800円で1万円の上乗せなんて無いけどね。 

 >それなりの知識がないと安物を購入するのは危険なんですね。
  難しく考え過ぎなんじゃない。とりあえずHDMI端子装備だけは将来性考えれば必須チェック項目。
  ヨーカドー37インチとottoの液晶(alona)は付いてる。ただ面白いのはalonaって他の業者で売ってるのはHDMI未装備。
  まあ液晶テレビは町工場の部品を集めて組み立てるわけにはいかない製品。
  極端に低画質の製品は作りたくても作れない。バイデザインもalonaも画質で失望する事は無いだろう。
  ただハイビジョン液晶テレビは大手も含めて
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:38:32 ID:i6Qd1UWL0
コンポーネント→D端子ケーブル使って映してみたけど
D端子接続じゃdbd無理なのかなぁ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 16:08:48 ID:09bTdmB10
A/D変換+スケーラ通るのにどうしてdbdできると思うのかと。
使用TVも挙げもせず漠然と言ってるようでは何しても無理だろ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:16:31 ID:zrvw8zwY0
ところでcruce\53,800どうなったの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:58:02 ID:14hsnU0p0
シラネーヨそんなゴミ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:58:06 ID:rCHZ2J4d0
>>267
11月末まで延期。
それも確実かどうか不明って状況。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:12:02 ID:DCaiGjvH0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pixela.htm
20インチ2万って激安じゃね?
パソコンモニターの横に置いて実況用にもってこい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:49:34 ID:HR7jrpA20
>>270
安っ、欲しいなこれ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:51:29 ID:rCHZ2J4d0
チューナー単体が2万800円で
液晶テレビは59800だが?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:25:28 ID:14hsnU0p0
ぷっバカ共がw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:56:39 ID:M4lqBoKn0
どんだけ読解力無いんだよw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:18:37 ID:IwOneLq30
ネタをネタと見抜けないと難しい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:42:51 ID:GgAr8tLp0
>269 Thx てっきり来年に再々延期かと思ってた
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:28:15 ID:shvfIBUw0
Vizio日本でも売らないかなあ。
ozzioとバイデザインよりも安くなるか問題だが。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 10:30:26 ID:psNXiNl30
ソニーより少し小さいが「10インチ有機EL98,000円12月発売」ってどこか
やったらこのスレも盛り上がるのだが。
中国人は形は真似できても頭は真似できねー。


279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:39:05 ID:X5tpRhIC0
ohl
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 23:03:08 ID:JINUXG6K0
>>278
5インチ4枚貼り合わせの予感
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:09:59 ID:RXVDeY/U0
ネタじゃなくて見間違いでしょ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:32:04 ID:BPvhnS260
まだ、千葉、埼玉あたりのイトーヨーカドーでバイデザインの37インチ液晶69800円で在庫あるみたいだね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:14:30 ID:i4ME74YS0
Westinghouse 37型デジタル3波(地上・BS・110度)フルHD液晶テレビ LTV-37W6
税込 119,800 円 送料込み で楽天で売ってたんだけど、誰か買った?
評価が聞きたい。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:17:29 ID:XJZaeppA0
ヤマダ電機で展示してたのみたけど
普通、ほんと普通
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:10:08 ID:PK8oIQq00
>>284
漏れもヤマダでみたがあと5マソは安くないと・・・ってなカンジだったな
ただ入力端子の数は多かった気がする
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:21:57 ID:dfQoLL+u0
新機種でて去年の型が安くなった液晶37を、今月(10月)に買うのと、
年末まで待てるので年末に安くなったのを買うのとどっちがいいっすか?
現行機種って年末までに相当安くなるものなのですか? -3万とか…。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:23:31 ID:dfQoLL+u0
↑ 追記。
パナLZ75 や東芝2500、またはビクター805
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 13:17:29 ID:e05yVlxl0
>>283
53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/23(金) 03:28:14 ID:vX0VFkAx0]
このフルHDテレビ買ってみたけど、国産のやつに比べてPCとかで使うにはとてもよいね。
サブピクセルとか使ってないからWindowsでクリアタイプを使っても普通のPC液晶モニターと同じで破綻なく綺麗。
変にビデオ表示とかに特化してないから、色合いが自然だし、バッファリングによる微妙な表示の遅延もないからFPSゲーム等も問題なし。
とにかくデジタル接続でPCとかで使うには素直で最高だな。

過去のWestinghouse 液晶テレビのスレでこんなレスあったから、ゲームとかPCで使うにはいいかもって思って。
2画面色々出来るし、D5端子も付いてるんで。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:26:56 ID:ucLdhc5j0
バイデザインのLW-1700AYTDってすごく安いけどつかってる人いる?
D4端子くっついてるし一応HDサイズだし買おうかとおもってるんだけど
このメーカーって評判どうなの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:58:42 ID:TSHBUXVe0
下で聞いてみたら?

 【液晶】バイ・デザインPart6 【バイデザ ELSONIC】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172969013/
 バイデザイン液晶の不良について
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1149991185/
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:28:49 ID:TBCNN41p0
>>289
HDMIついていないのは、
どうかと思うが…
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 11:58:58 ID:KTVvGPpW0
たしかあきばおーのウェブショップで
32型液晶が49800円だったよ
HDMIなしでD端子が2つとか
クルーセまではいかんけど
とりあえず安くてでかいの欲しい人はいいんじゃない
見た目画像は国産風な普通な感じのつくり
昨日夜中みて自分は興味なかったんで
間違ってたらごめんなさい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:05:13 ID:zXNw6HsO0
って売り切れたっぽいです
今サイトみたらないっぽいです
ほんますみません
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:15:52 ID:BpP6fbMY0
ってまだありました
一人ですれ汚しごめんなさい
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04010000/shc/0/cmc/4718074340620/backURL/+01+main

TECO32インチ液晶TV TL3290JTS B品
本体寸法(W×D×H:mm)  984×193×585
質量  22kg
画素数  1366×768
コントラスト比  1000:1
画面輝度  450cd/m2
【接続端子】
アンテナ入力端子  1
AV(RCAピン)  2
S映像端子  2
D4端子  2
PC入力  1
PC音声入力  1
音声出力  1
ヘッドホン出力  1
音声出力  10W+10W
ご 注 意
■アウトレットB級品のため、本体に若干のスリキズなどがある場合がございます。
あらかじめご了承ください。

傷が怪しいです
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:37:57 ID:2mLcGvpV0
アウトレットB品ってのは保証書付くのかな?
TECO は台湾のメーカーらしいし、最悪、初期不良交換だけかも
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:20:58 ID:RZEKh0nm0
CRUCE買えばよかったorz
OTTO買えばよかったorz
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:14:06 ID:TsOIR6HD0
ottoならまだ普通に売ってるが。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:55:28 ID:H5R8hPy80
地デジチューナー単体の最安寝っていくらですか?
ユニデンとピクセラくらいしか知らないもので。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:18:06 ID:pzu7/0q30
20000
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 08:33:03 ID:+P2+X/kn0
11月まで後半月、進展無いまま年越しそうだな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:42:10 ID:YH19pmgP0
20インチと27インチと32インチの現在の最安はいくらですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:30:41 ID:V9vmpbZx0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:43:30 ID:NJX1knMJ0
TECOのB品、今日届いたけど無傷でした。印無しの保証書付き。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:51:30 ID:Aan+ZY270
>>6
旧式亀山って最新亀山と比べて何が劣っているの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:55:40 ID:uFy2qxYa0
ヨドバシにあるポラロイドの液晶ってどうなんだろう…。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:53:09 ID:ewB9a98p0
>>303
保証はTECO? それともあきばおー?
テレビはどんな感じ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:19:28 ID:QZrs3x8F0
>>303
kwsk
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:43:34 ID:eNz9g88C0
ヒント:あきばおー社員
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:35:10 ID:H9P98qoG0
>>306
保証はTECO JAPAN
あきばおーは納品書のみでした。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:19:17 ID:DyrSQ4nu0
http://dennobaio.jp/index.html
あきばおーの32インチ売り切れたねぇ>>303は感想よろ
電脳の残りは18台!!誰か買ってレポして
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:33:00 ID:LCdYz63Y0
>>310
どっちも地デジ非内蔵が痛いなぁ。
PCディスプレイとして使うならまだしも、
現時点で購入するテレビとしてはつぶしがきかないと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:19:07 ID:e4Aw83MB0
>>310
49800は安いけどHDMIついてないねコレ。
ついてたら即買いだけど、正直微妙。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:27:43 ID:a152JmRq0
ディスプレイとしての実力はどんなもんなの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:34:30 ID:OEbnLJ1i0
液晶が目が疲れると感じている方へ朗報!

テレビが明るいと感じるときは「部屋も適度に明るくすることが良い」と思います。

暗い中にテレビだけ光っていると目に負担が掛かりますけど、
周りも十分に明るければ相対的にテレビの明るさが目の負担になりにくいです。

315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:33:01 ID:X8JKgiMW0
去年買えたエルソニックが良すぎて
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:27:37 ID:vUUrFk880
d:3701IYを69800で買ったよ。49800の液晶が人気みたいだけど、プラス2万で37インチフルハイビジョンHDMI付でPIP対応となれば割安じゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:36:29 ID:+qdLVdzc0
37を置ける人ばかりではないということだ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:09:36 ID:vUUrFk880
32が置けるなら37も置けるんじゃない?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:23:28 ID:L/+U5+3g0
コントラスト比ってのはどの辺りから許容範囲に入ってくるかね?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:07:23 ID:ekIfwaMg0
>>315
確かに良かったけど、後継とかほとんど出なくてスレが盛り上がらんくてつまらんね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:17:19 ID:X8JKgiMW0
>>320
地デジ搭載機は地雷だしな・・
最初でさいごなのかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:20:05 ID:ekIfwaMg0
>>321
そうなのけ?
最近、地デジ無しにして失敗したかなーなんて思ってたが。
ピクセラの地デジチューナーとの組合せはマジグー
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:08:27 ID:QU0gBdUk0
エルソニ君に対抗しうる2画面液晶テレビってどんなのあるかな?
324:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/21(日) 11:06:49 ID:LYvxdtpa0
32インチ59,800円 SHARP製パネル採用、HDMI端子装備、地デジ無し
もち新品、但しIOだから家電メーカー製みたいにトラブルフリーじゃないので
そのへん承知の上で。
 http://blog.livedoor.jp/tokka315/archives/50908417.html
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:30:19 ID:5UVmHlYr0
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:57:44 ID:TLMJdnVK0
>>316
そんな値段どこで売ってた?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:07:32 ID:+HnIikvf0
>>326

イオンSC

確認したのは千葉のイオンだな
他のイオンでも言えば買えるかもな

ちなみに89,800円出せば全国のPCデポットでも
展示品という名の新品が買えるが
メーカー品のフルHDが年末には10万ちょいくらいで買えそうだしオススメはしないな

328:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/21(日) 21:20:31 ID:LYvxdtpa0
>316 d:3701IYの末尾IYはイトーヨーカドーの専売モデルを表す記号だが。
   もしライバルのイオンで売ってたということならバイデザインとヨーカドーの
   関係もう終わりてことね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:05:20 ID:ono4TxV40
>>316
漏れもイトーヨーカドーモデルの37インチHD液晶を買ったよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/yokado.htm

去年の3月発売なんで、まず店頭には置いていないけど
倉庫にはまだ在庫があるらしいので依頼すれば69800円で取り寄せてくれる。
CATV環境の人とか、漏れみたくPCモニターとして使う人であれば
十分満足できるんじゃないかな。実物を確認できないのが残念だけど。

お店の人いわく99800円で店頭在庫を処分したらしいので、
この値段はすごいね、との事だった。
330329:2007/10/21(日) 23:09:52 ID:ono4TxV40
あ、補足しておくけど漏れはイトーヨーカドーで買った。
関西の店舗だったけど、東京に倉庫があるという話だった。

普通専売モデルは販売店で丸ごと購入してるから、まず外部に出ることは
ないんじゃないかな。販売店が倒産したとかない限り。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:12:57 ID:5S1KXqQ30
>>329
PCモニタで37インチ使ってるの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:33:29 ID:IreRMq2O0
去年の3月発売1000台限定で今まで売れ残ってるって・・・なにかあるんじゃないの?
店頭で弄れるうちに確かめておきたかった。

まあリモコンがサクサクなら画質は二の次なんだが。

333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:50:03 ID:ono4TxV40
>>331
うい、事務所で打ち合わせ用に使うんだわ。
自宅でもソニーのHD液晶使ってるけど、画面から離れれば
画面広くて快適だよ。日常的に使うならプロジェクタよりいいかもしれない。

>>332
地デジ非内蔵だからじゃないかな。
倉庫にあるといってもあまり台数はなさそうなので、
すぐに在庫は出そうな感じ。
なんで、リモコンの操作感は外部チューナーに依存するね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:33:20 ID:BXyKTYlL0
私も3701IYを買ったよ。今ならポイント10倍還元なのでかなり安いよね。
只、69800で買える店舗が限られているので注意が必要。千葉に在庫が有るらしいが今は不明。

画質的にはアナログD2環境しか無いので大した事は言えないが、19インチのブラウン菅(安物)にも劣る印象だな。
これからHD環境を構築したら多少は変わるかもしれんがね。今後は取り合えず凶箱に繋いでみる予定。
335329:2007/10/22(月) 02:41:17 ID:xnS6wXWt0
すまん、>>333>>329どす。

>>334
漏れは外部のクレジットカード使ったのでポイント対象外でした( ´・ω・)
関西はヨーカドー少ないから近場にないとカードも作りにくいねぇ。
西友も関西には少ないんだわ。東京に住んでた時には便利だったセゾンが…orz

基本的にハイビジョン液晶にはSDソースの画質は期待できないよ。
アナログの地上波や普通のDVDとか映すと悲惨だから…。
HDソースを接続すると本来の能力を発揮できるようになるよ。
PCを繋げるならフル解像度で映して見るといいかもしれない。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 08:53:42 ID:5NZr9ike0
HDMI確かに便利だけど
うちのテレビだとS2/D4-2/HDMIの順で
入力切替が非常にまんどくさい・・・

みんなHDMI固定でしか使ってないのかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:42:54 ID:AhQmm9v30
クイックサンの新品32インチが電脳で49800でつ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:52:00 ID:gJ+MKKjL0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:35:56 ID:yNIlXUmj0
HDMIはPS3専用でDVDをみてるがアプコンが素晴らし過ぎる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:23:54 ID:E3AJiWQU0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191115884/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:57:12 ID:v77fyxAJO
テレビ壊れてからずっとここ眺めてたけど
結局ヤフオクで安いブラウン管を買っちまったぜ…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:04:58 ID:SRoLA3Xr0
>>335
レスありがと。
仰る通り、D2画質には全く期待して無かったけどね。
やはり、アナログは菅、デジタルは板なんでしょうな。
購入した動機は、大画面の液晶モニターが軒並みTNになったのが原因。
いざ買っては見たものの”帯に短し襷に長し”で中途半端な感じは否めず。
目的だったモニターとしては流石に大き過ぎなので、今ではちょっと後悔してるところ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:11:40 ID:8Q9/CN5F0
すまんだれか教えてくれ。これって買い?できれば在庫があるうちにお願い。
http://item.rakuten.co.jp/emark/lc26bd1_071022_b/
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:18:07 ID:8Q9/CN5F0
あっ 使用環境はPCとか、地デジとかwowowとか見たいです。リビングに置くんじゃなく
パソコン机に置きます。在庫が、あるうちにお願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:01:51 ID:8Q9/CN5F0
やっぱり中古はやめといたほうがいいのかな?(´・ω・`)9時になったらぽちってきます。
346名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/23(火) 20:23:31 ID:tdZAIb0I0
>343
 良いとこ 定評あるシャープのブラックASV液晶採用
      液晶テレビには珍しくPCとデジタル接続可能
      新品の相場は8万円台、初期投資が少なくて済む。
 悪いとこ 今どきHDMI端子が1系統のみ。これは将来不便感じるかも。
      使用時間が不明。
      リモコンが純正ではないので、リモコンでしか出来ない機能はアウト。
      ただ古い機種じゃないので純正リモコン入手可かも。
 結論   emarkの中古品はだいたい法人からの調達。例えば店頭展示品とか
      初期不良戻り品の再整備品とか。悪い評判は聞かないね。
      液晶の寿命はだいたい6万時間。6万時間たったら写らなくなるのでは無く
      新品時の約2分の1の明るさになるという意味。
      だから使用時間にはあまり神経質にならなくていいよ。(半分でも十分明るい)

      保証重視ならスルー。
      安さ重視なら買い。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:00:42 ID:8Q9/CN5F0
>346
サンクスべりマッチ 実はもうぽちってしまった。就職したらもっといいの買います。
PCモニター兼テレビなんで、これで十分です。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:36:41 ID:v6Nztfeo0
>>346
質問した人ではないがポチった
背面端子が破損してるけどそんなの関係ねえ
D4端子が2系統あればHDMI1系統でも十分です
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:39:42 ID:q+LxzQ/L0
PC接続できるのは良いけどこれ1366x768をdbdで表示できるの?
350:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/23(火) 22:45:23 ID:2fDZcGzu0
>定評あるシャープのブラックASV液晶採用
液晶モニターって結構目に負担かけていて、中には「目つぶしパネル」なんて
 言われてる輸入パネルもあるが、ブラックASV液晶は「目の疲れにくいパネル」の
 1位か2位だったな。そういう意味じゃPCモニター兼テレビとしては結構いい選択
 だったかもね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:47:18 ID:dWjuUM6w0
シャープ・いい暮らしストアでちょくちょくAQUOS LC-26AD5が
アウトレットで税込み送料無料69800円(3490還元)で出てるよ。
352:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/24(水) 00:09:05 ID:En07U4Ed0
343の液晶ポチった人 当然PCにデジタル出力あるんだよね。
 
もしアナログ出力のみだったらこのテレビは最悪の選択という事になるし。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:20:46 ID:B9V6Y44Y0
イトーヨーカドーで3701IYが買えるかどうかは店舗の手腕にもよるみたい。
漏れは近所の店舗ではもう手に入らないと言われたが、その後千葉の店舗に
問い合わせたら、在庫確保できたというんで千葉まで買いに行ったよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 07:24:02 ID:+D29soP+0
3701IYっていいの?
355:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/24(水) 07:48:03 ID:En07U4Ed0
>354 3701IYっていいの?

 およそ1年前ヨーカドーとバイデザインが提携して限定数で売り出した。
 37インチしかもフルスペックで198,000円。地デジついてないから単純に
 比較できないが当時大手で同スペックは30万くらいした。

 現在使用中だが送料・設置料(配線・初期設定までやってくれた)込みで69,800円
 特売中でポイント10倍で約5000円引き。

 あくまでテレビとして使用。画像は十分及第点。すごい明るい。
 やや白とび気味でしっとり感は無い。
 大型液晶3台使用中だが地デジ見てるぶんには普及型のハーフスペック液晶と
 画質・解像感余り差は感じない。(地デジ自体ハーフスペックだからあたりまえの結果かな)
 但しPS3につなぐとフルスペックのすごさ感じるね。鮮明さが他の液晶よりワンランク上。
 それと3701IYとPS3の組み合わせは高解像度JPEG画像再生装置としては
 低コスト最強再生装置だよ。もうL版プリントなんか見る気しなくなったね。
 


356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:57:05 ID:O7rB2jZh0
>>355
DVI (HDMI変換) の Dot by Dot 表示は可能ですか?
また、RGB → YPbPr 変換に伴うボケは認められますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/24(水) 20:24:26 ID:PmWYHXMI0
>356 DVI (HDMI変換) の Dot by Dot 表示は可能ですか?

HDMI経由時1080pでDot by Dot 表示可能!!(確認済)
   だけど偽色出たりするので過大な期待は禁物。

  >RGB → YPbPr 変換に伴うボケは認められますか?
    未確認だけど可能性はかなりあると思う。
    その辺の精度は元々設計段階で追いこんでないと思うよ。

まあ低価格とはいえフルスペック、下手な変換デバイスのお世話にならない点は
よろしいんでは

358356:2007/10/24(水) 22:15:14 ID:O7rB2jZh0
>>357
レスありがとうございます!
PCのディスプレイ代わりとして購入を検討しています。
やはり輝度解像度はフルスペックでも色解像度は怪しいですね。
PCのディスプレイ代わりとしての使用感はいかがですか?
359:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/25(木) 00:15:05 ID:v2qQdkuY0
>358 PCのディスプレイ代わりとしての使用感はいかがですか?

37インチをPCのディスプレイ代わりとして使うひとは少数派だと思うけど
 とてもお勧めできないね。
 そもそもこの機種に限らず液晶テレビの「ディスプレイ」機能って元々おまけみたいなものだし。
 スペック的には及第点でもディスプレイとしての画質では専用のディスプレイには及ばないね。
 大勢でホームページ見るという状況くらいしかこの機種をディスプレイにあえて使う用途
 思いつかない。
 ただ遠くから見るから目の健康にはいいかもね。
 
 
  
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:17:23 ID:OdNEsmKJ0
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:48:09 ID:LT0602KC0
ttp://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010012/
これってどうでしょう
全くわからないので、「高い」とか「微妙」とかそんな感じの感想でかまいません
なんか評価していただけませんか?
362名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/26(金) 21:31:47 ID:sXrE21f40
>361 スペック見ると微妙とおりこして地雷かも。
   まずTN液晶パネルの匂いがするね。さらに画素数が規格外で変。
   ある程度液晶テレビのわかる奴ならこんなゲテモノ買わないね。
   中古と新品の差があるとは言え、343のブツの方が遥かに価値があるな。

   TN液晶 見る角度で色合い・明るさ等変化する安物液晶。本来テレビには使うべきじゃないが
       低コストなのでたまに遭遇。画面を下から見上げるような角度で見ると
       極端に暗くみえたらそれはTN液晶。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:55:45 ID:LT0602KC0
>>362
地雷ですかー
安けりゃ映像はどうでもいいやと思ってこれを考えましたが、
画素数が規格外で変ってのは気になりますねw
わかりやすい説明をしていただいてありがとうございました。
343並みのいいものを探してみます。
364:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/26(金) 23:35:20 ID:PHKyPHay0
>画素数が変 大手家電の同クラスと比べれば確かに変だが、361は要するに低価格19インチワイド液晶ディスプレーに
 地デジチューナーをくっつけた「チューナー内蔵液晶ディスプレー」が本当のところ

 松 大手家電製
 竹 とりあえずそこそこの性能、大手スーパーの保証付きなので
    ttp://www.aeonshop.com/contents/dylc20sdd/
 梅 成り立ちは361とほぼ同じだから画質・安定性は期待しちゃだめ、但しこっちの方が安いだけ
   ttp://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=105&swrd=&pid=LW-1902DHY-ol&vid=


365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:17:13 ID:zsupfYXR0
>>361
それなら、イオンの店頭で39800円で19インチ地デジ付が売ってるよ。
イオンカードを持ってるなら20日・30日5%オフなんで、37810円。
同じイオンでも、店によっては49800円で売ってたりするけどね。
今日行ったとこでは、在庫が15台くらいあるって言ってた。
30日まであったら買うつもり。

電脳で15インチが15000円で売ってる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:08:06 ID:KvG7dAwU0
イオンのはHDMIがないんだよな
それが1マソの差か・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:15:54 ID:x3F6E+My0
ビックカメラでDY-LC32SD1 79,800円
これって地雷?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:46:40 ID:N5fNofXs0
20インチで、3万前後のって無いですかね?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:22:20 ID:aFlZLl/uP
>>367
何に使うかにもよるが…。これ、デジタルBS/CSは内蔵してないよ。
画質優先で見るなら素直に国産TVの激安品買っておけ。

>>368
地デジ非内蔵の液晶ならあるかもしれないね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:31:40 ID:i/PZoT7c0
国産TVの激安品ってバイデザインとか?
371名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/27(土) 19:52:20 ID:Lt26S4Bf0
>367 地雷じゃない。結構画質を含めてまとも。ただ後1万足せば大手家電のが
   買えるからあんましお得感ないな。
>366 HDMI付いてないのって遠からず市販DVD(映画等)の再生に使えなくなるから
   いくら安くてもやだ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:01:53 ID:RA31XGqc0
>>363
>画素数が規格外で変ってのは気になりますねw

19型のパソコンモニターは1440X900で16:10の比率って事だろ。
つまり微妙に縦長に映るとw

http://review.rakuten.co.jp/rd/2_191301_10009564_0/
アスペクト比が16:9じゃないので少し縦長になり、視野角も160°と狭いが地デジチューナー内蔵しており値段からいうとお買い得な商品。

少し縦長になる時点で画質以前に糞過ぎなんだが一般人は気にならないんだろうな。
昔はワイドTVで地上波が横長に映っても平気で見てた位だからなあw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:59:38 ID:qQiBp+kd0
>>372
さすがに縦長にはならないんじゃね?
上下に少し枠が出来るとか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:00:54 ID:qQiBp+kd0
>>372
ちなみに、そのレビュー書いた人は実際に買ってないし
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:05:27 ID:kApCoHg10
イオンの19インチなら持ってるが、縦長は、そんなに気にはならないよ。それよりも
左右の視野角は問題ないけど、上下の視野角は無いに等しいぐらい最悪です。
チューナーとD端子の画質に差があるためDVD見るときとテレビ見るときは明るさを
変更しています。あと、音量(ボリューム)は0から100まであるけど1から3までしか使えない。
夜は0だと音がでない、1だと大きすぎる。D端子は、オフタイマーきかない。
自分の部屋にはお勧めしないけど、台所の14インチの代わりにはちょうどいいです。設置は、なるべく
見下す感じで見る位置にセットしたほうがいいです。理由は>362
376:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/28(日) 00:38:06 ID:J+k3Cv2N0
343の中古アクオス在庫回復
 と思ったら純正リモコン・裏パネル揃っている分高くなってる。
 ただここは中古といっても店頭展示品とかで結構新品に近い美品の事も多いよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:46:56 ID:IRz3WlUb0
>>375
上下に黒い表示されない部分はありますか?
それとも、全部表示されてますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 04:35:37 ID:oKzt/gYJ0
>>376
店頭展示品って稼働時間からしたら
普通の中古よか地雷じゃないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 04:51:59 ID:xaZ0xzrK0
>>378
32以下は結構液晶指紋付けられてたり触られたりしてる場合もあるし
現物の確認が出来ない状態で自分が納得して買えないから地雷な場合も
あるね。

なによりその店舗の在庫品は安くてもメーカー保証無し、1週間保証って
時点で自分は購入対象としてはちょっとパス。
展示で使われた地デジ視聴とかは問題ないだろうけど、他の入力部分とか
後から出てくる不良に1週間じゃ対応しきれないしねぇ。
その辺納得できるならいいんじゃないの?
380:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/28(日) 07:25:52 ID:J+k3Cv2N0
>378
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:41:37 ID:H6ehHna50
>>378
その反面店頭でしっかり管理されてるし
5年ぐらいで使い倒すのなら(TVの寿命の半分)これでいいと思う
382:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/28(日) 15:19:52 ID:J+k3Cv2N0
>381 同意 例えば八尾服の中古なら当たり外れのリスク大で手が出せないが。
   この先10年は先ず使わないだろう。この先5年中国製の低画質液晶と過ごすより、
   最高とは言えないまでも一定水準以上の画質確保しているアクオスの方が
   いいんじゃない。それにこれはPCとデジタル接続できるから大型ディスプレーとしても
   つぶしきくしね。

    
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:40:22 ID:xaZ0xzrK0
>>378
しっかり管理されてるならなぜ前の物はリモコンなくなったんでしょうねぇ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:27:13 ID:x1o6XzJW0
180円で買った中古のゲームキューブ(本体のみ)でも、3ヶ月保証が付いてたぞw
ブツと価格設定を考えたら、店独自の保証が無いのは余りにもアレだな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:37:09 ID:/9pJiV0I0
>377
全部表示してあると思う。黒い部分はないよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:37:50 ID:M37SoYZK0
180円で保証ってのがスゴー。
387343:2007/10/28(日) 21:46:35 ID:P76oKv370
アクオスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 結構キレー!!地デジとBSデジタル
両方問題なし。メジャーリーグもWOWOWも見れたよ。意外と大きかったので、机の上に
置けなかったので机の横に台をおいてデュアルディスプレーのように置きました。
ビデオカードがゲフォ7100なので1360*768にしてあります。1366*768にはできませんでした。
リモコンは添付ものではありませんが、設定や画質調整などボタンは全部ふつうに動きました。
友人に49800円と言ったら微妙な顔してました。
中古なのでいろいろ心配事もありましたが、物はとりあえず合格点は出せると思います。
あとは、半年で壊れないことを祈るばかりです。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:28:19 ID:xaZ0xzrK0
>>387
まぁ、それでも長く使う気なら生産終了前に純正リモコンは買っておくことを
お薦めするよ。
つなぎの使い捨てならそのままでも。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:33:12 ID:H6ehHna50
>>387
こちらも水曜日に届くよ

追ってこっちもレポする
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:38:57 ID:H6ehHna50
あと、友人がAQUOSの46型(46GX1W?)を持っているので、
それを学習リモコンに学習させるのと純正を取り寄せるのどっちがいいですかね?
391:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/28(日) 22:45:06 ID:J+k3Cv2N0
業者由来の中古(あくまで原則だが)

 店頭展示品 メーカー保証の残存期間あれば原則引き継げる。
 再生品   初期不良等のメーカー戻り品をメーカー自ら再整備、商品化したもの。
       2週間程度の短期保証のみ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:56:07 ID:xaZ0xzrK0
今後を考えるなら後者。
手放す時期になった時にリモコン無しじゃ厳しい。
廃棄しかしないってならそのままでも。
それと学習リモコンが壊れた時にいつでもリモコンを学習させてくれる友人なら
>390にとっては問題にならないんじゃね?
メーカーによってはグレードで受信信号変えてる場合もあるから使えない事も。
393343:2007/10/28(日) 23:17:22 ID:P76oKv370
今回付いてきたリモコンでできること

画面表示 オフタイマー 画面サイズ 映像入力 明るさセンサー 放送切り替え 地上D BS CS
データ データ連動 消音 音量 選局 入力切替 番組表 裏番組 メニュー
十字キー 決定 終了 戻る 音声切り替え 字幕 映像切り替え 3桁入力
デジタル登録 映像ポジション 

反応なし

青 赤 緑 黄 オンタイマー CATV

参考にしてください。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:14:53 ID:g5d86DYa0
純正リモコンって以外と安い
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 03:32:10 ID:Eamxk5oK0
例のアクオス買いました。
今のところ特に問題なし。343に感謝。
付いてきたリモコンがGA511WJSAってやつでした。純正リモコンの型番ってなんですかね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 09:54:51 ID:4qZlDfw60
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:57:30 ID:cKxuPVPE0
>>396
Westinghouseとは懐かしいなw
去年の年末にヤマダで観た時(37型が250000円程)は
大型テレビで唯一の「電源オフ」という状態だったが・・・。

C3000との価格差を考えると“微妙”だが
「とにかく大画面・とにかく3波・とにかく安く」な人間は
選択肢に入れて良いかも。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:36:00 ID:otnIO2OH0
前何処かにあったけどウエスチングハウスって昔のウエスチングハウスとは違うんだね
コシナのフォクトレンダーみたいなもので
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:56:02 ID:CDxVeu6x0
バイ・デザイン購入検討している人は突然死と
サポートの悪さに注意。

総合電気なら当たり前の「訪問修理」が出来ずに、運ぶための使いまわし
ダンボール確保に1ヶ月掛かった挙句、修理が2〜3ヶ月で民事訴訟に
してやろうかと思った人がいるそうな。

ちょっと高くても、長く使うものなんだから総合電気のものを
タイムセールで安く買ったほうがいい。

たとえばヨドバシの台風のときなんて42インチが12万円台(フルHD)
だったという情報もある。総合電気で3年保証は+5%ぐらいで
出来たそうだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:30:49 ID:fWOjEpNb0
>>399
タイムセールの告知っていつでるの?当日?

コジマで売ってたポラロイドの液晶が、全部なくなってるのは何故?
売り切れたとは、とても思えないんだが。
401名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/30(火) 21:07:23 ID:dX6MHRqu0
>399 総合電気なら当たり前の「訪問修理」が出来ずに

  お前な低価格液晶で訪問修理するとこなんかあるわけないだろ
  この手のメーカーは保障期間中の故障は修理対応ではなく交換が基本

  >たとえばヨドバシの台風のときなんて42インチが12万円台(フルHD)
   だったという情報もある

   ネタじゃないならソース書けよ。伝聞情報なんかいらねー

  
  
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:09:19 ID:fJjdZNeS0
バイデザインを初めとする激安メーカーは
自前の工場を持たず、宣伝費もかけないで極力安くしてる
工場を持ってない上社員も少ないので訪問修理はほぼ不可能
403:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/10/31(水) 00:30:08 ID:juBQWFjX0
>399 総合電気 総合電気 総合電気 総合電気 総合電気 総合電気 総合電気

こいつ日本人じゃないことは確か。中国の板に書けって
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:32:12 ID:uiR2CpsD0
>>400
台風などが来て、来店客が少なく1日の売上げノルマを
達成するのが困難になりそうなときに、店長の裁量で、
売れ残っているようなものを格安で販売することはよくある。
それをタイムセールといっている。


>>401
東芝のを使っているが、ちょっとおかしくなったので来てもらったぞ
REGZAとか言うテレビだけどね32インチでタイムセール99800円で
ポイント18%だったけど。
ていうか知らないお前がざまぁってこと。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=

ググレば出てくるのに、ググれないDQNの相手はしたくないのが本音。

>>403
バイデザイン調子どうですか?
同じビジネスモデルでもVIZIOは本当、すごいですよね北米シェア1位
それに比べてバイデザインは工場やら設計やら台湾や韓国にだまされて
いるんじゃないですか?どうしてVIZIOができて貴方たちが高品質な
商品を提供できないんでしょうか。やっぱりトップのリーダーシップが
ないんじゃないでしょうか。逃げるなよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:37:53 ID:uiR2CpsD0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:38:42 ID:ChO3Jo730
倍デザインは糞wwwwwww
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:47:22 ID:18nM9cuw0
シャープが 22/26/32型のフルHD AQUOSを出すとの事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm

このスレ的には直接関係ないけど、他メーカーが追従したら
不良在庫になる前に・・・と、旧製品の投売りが始まりそうな予感

来年の今頃は「安いけどハーフHDかぁ・・・」って事になってるかもw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:29:12 ID:iUOcMLp+0
テレビとして使うなら22型や26型でフルHDは要らんけどな
当然同じ価格ならフルを選ぶけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:42:44 ID:eKXxTaen0
PS3とかも使うなら断然フルHDの方がいい
TV見るだけなら全くいらない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:14:27 ID:w/VEl4sw0
>>407
さすがに高いね
これならまだ、HDMIつきPCモニターにチューナーつけた方が安いな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 10:31:14 ID:zh8ObkSq0
激安情報まだー チンチン
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:14:27 ID:dHe8GsA/0
390です。
AQUOS届きましたが画質十分です。
343氏に大感謝
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:58:21 ID:Z44VKhmf0
>>407
いらねー
414:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/02(金) 07:08:03 ID:8IxcxzRI0
お約束の11月。予約いれてる人動きあったらリポお願いします。
ほんとに国産IPS採用なら検討の価値あると思うし、再延期ならもはや事件。

 http://www.ecgeo.com/ds/-/0099062/01/
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:59:18 ID:YioGefbl0
これってどうなんですかねえ
http://item.rakuten.co.jp/emonoyoko/ssc-dy-lc40sd1-s/
416名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/02(金) 13:39:34 ID:Xw9FnAc+0
>415 同じテレビ一年弱使用中。但しデザイン・サイズ全く同じだが地デジ無しのタイプで
 パネル・内部基盤同じか未確認なので参考程度に。

 SONYブラビアの液晶パネルと同じ製造ライン(サムスン)で生産したパネル使用ということで
 購入(イオンで69,800円、約5000円で5年保証加入)
 大手家電の半額以下(当時)なのでいわば賭けで購入したが結果は「大正解」
 とにかく画像はブラビアと比べてもそんなに見劣りしないくらい綺麗・鮮やか。
 華やかな画像好む人にはお奨め。しっとり落ち着いた画質好みの人には不向き。

 故障も今の所無し。音声もごく自然。バイデザインよりよっぽどまとも。
 この手の低価格テレビ造りがチープなことがあるがその点も及第点。
 あえて難点はスピーカー部に縦に青いイルミネーションがあってこれが
 うざい。また本体と違ってリモコンがチープな造り。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 14:17:03 ID:YioGefbl0
>>416
それはいい買い物しましたね
イオンの5年保証は内容が充実してるから(特に液晶テレビ)、
買うならイオンで買いたいんだけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:22:14 ID:syl8rbFI0
ポラロイド、地デジ/HDMI装備で5万円台の20型液晶TV
−ビックカメラ限定のブラックモデル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/polaroid.htm
このスレ的にはまだ高いか?w
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:45:27 ID:7RsAra880
>>416
君の言う青いイルミネーションは設定でoffにできるぞ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:28:26 ID:18P8f3h60
>>418
安いところ探せば(ドンキとか)その値段でJ3000やMX5が売ってるからな(同サイズの)
ドンキも店としては信用できないがメーカーが信用できないよりはいい
421名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/02(金) 20:20:19 ID:Xw9FnAc+0
>417 残念ながら今はダイナコネクティブに関しては小型液晶のみの扱いになった。
   当時はどこかの球団(日ハムか中日)優勝記念とかでさらに5000円引きだった。
   ほんと良いタイミングだった。
>419 知らなかった。Thx.
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:21:23 ID:XEizklsP0
40インチの液晶が画質が良いのか悪いのかは
人によるかもしれないね


オレは無理笑
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:45:26 ID:/aAPgIYG0
現在、5万以下で買える新品の27型・32型ってありますか?
5万で売ってた27型のバイデザイン買っとけばよかったorz
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:05:41 ID:PrIr6EhS0
エルソニ君のような物もう出ないのかな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:03:27 ID:XEizklsP0
バイ・デザイン、ついに終了へ


全米シェアトップ、42インチフルHDデジタルチューナー搭載999ドルで有名な
VIZIOが日本参入

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711030019a.nwc

訴訟社会のアメリカで評価されているVIZIO。どうやら高品質のようだ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:21:13 ID:o/9RlxdD0
>>425
デジタルチューナー搭載といってもアメ公のデジチューと方式が違うんだろ?
結局Bカスに払う利権分が販売価格に上乗せされて、有名メーカー物と3万も
変わらない金額になるんじゃないの?
ソース記事見たら「数年後の参入」って書いてあったから、その頃は
差はさらになくなってるだろうね。


それはさておき、バイ・デザインは死んでくれ。
427名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/03(土) 17:21:48 ID:FzULxk9/0
>425 日本参入って断定的に書いてるが実際リンク先の記事みたら”今後数年内に日本市場に参入する意向”
   まだ全然具体化して無いじゃん。それで バイ・デザイン、ついに終了へ だって

>訴訟社会のアメリカで評価されているVIZIO。どうやら高品質のようだ
"中国、台湾、メキシコのメーカーに生産を全面委託"で高品質なわけないだろ

俺もバイは嫌いだけどもうバイの話はバイのスレでやってくれ

428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:32:11 ID:1VAkRj+90

ここで俺が>>425の言いたかった事を代弁してやろう

バイバーイ








ほんとすまんかった。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:30:11 ID:KcLIAVuU0
とりあえずお前は全裸で外出だな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:42:54 ID:lGJB8Ive0
ドンキいったら11/2〜11/11までのセールとかで
hyundaiの地デジ・CS・BSチューナー内臓の37型液晶テレビが99800円で売られてた。
しかも送料無料。
hdmi端子がついてるかどうか表記がなかったが、hdmiがついてるとしたら
かなりお買い得だよね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:08:34 ID:0PLiDcGf0
>>414のページ、「該当する商品が見つかりません」になってるな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:19:15 ID:0PLiDcGf0
>>430
ドンキHPのチラシに載ってたんで、調べてみたよ。

ttp://www.hyundaiit.jp/product/dtv/e370d.php (公式)
ttp://www.hyundaiit.jp/product/dtv/370d.htm (公式の仕様ページ)

残念ながらHDMI端子は無いみたいだね…
チラシに「注文販売」ってあったけど店頭に在庫は置いてないのかな?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:45:28 ID:ZaoOB7uU0
>>431
ttp://www.ottonet.co.jp/ec/
otto ALONA T322 も無くなったみたいだよ
434:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/04(日) 05:38:04 ID:aWaJqvOJ0
>432 乙 これから著作権保護はさらに強化されるからHDMI無しのテレビは用途が限られる。
   いくら安くても俺はスルー。
>433 32インチでデジ系チューナー皆無。今でも安けりゃ一定の需要はあると思うが業者サイドからすれば
   これから輸入しても不良在庫の可能性大の 終わった商品 なんだろうな。
   
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 06:15:08 ID:qdzNHrTy0
皆無って言葉の使い方間違ってんぞ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:30:19 ID:2r8HguRk0
頭も低価格だ、そういう突っ込みはかわいそう。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:59:32 ID:vuJsEf+Q0
アウトレット品・OZZIO HDV-37WUX1000(37V型フルスペックハイビジョン対応液晶TV)
\79,900(税込)

アウトレット品・OZZIO HDV-32WX1(32V型HDハイビジョン対応液晶TV)
\59,900(税込)

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcDispListPage_001.jsp?dispNo=001017&curDepth=2

安くなったもんだ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:32:51 ID:kf9eN9SV0
>>437
送料が32型の5000円は許せる範囲といえるが、37で12000円ってボッタクリだな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 05:06:21 ID:OK6SXHTy0
OZZIO最近買ったんだけどいいよ。
まだ地デジは見れないんだけど
NHK-hiは本当に高画質でビックリした。
たまたまBS2で同じ番組やってたんだけど
違いありまくりだった。NHK-hiは凄い。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:15:40 ID:tQIyzT/b0
BS2はSD放送なんで比べる対象ではないよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:29:48 ID:u1tOaaws0
なんか昔と比べてあまりにも安くなってるから逆に買う気失くしたよ
というかリモコンが使いやすい激安液晶を待つ
なのでヤフオクでブラウン管買った
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:50:18 ID:tuiErHe80
倍デザインは糞wwwwwww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:25:26 ID:xCpBhBqo0
ウニデンアウトレットサイトへgo
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:03:05 ID:kXhfKOta0
>>437
32インチは品切れになってるね。

>>443
応募した、情報トンクス
先着順なら買えたかどうか、すぐ分かるようにして欲しいな。
445443:2007/11/05(月) 23:26:13 ID:xCpBhBqo0
>>444
どれ応募した?
ちなみに漏れは32インチデジタルチューナー付きのを応募した。
HDMI2個あるのが気に入った。
アナログと7千円しか違わないしね。
ってか、27インチより安いしw

お互い買えるといいね。
446444:2007/11/05(月) 23:47:40 ID:vy/GSumm0
>>443
わ、俺も同じのです。
白枠は珍しいからちょっと迷ったけど、
重くなりすぎないし、何よりお買い得だったんで。
7台だから狭き門ですが、本当お互い買えるといいですね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:08:29 ID:s4dUuux60
湯煮伝のて、消費電力はわりと普通なのに、年間消費電力量がやたら高いのは何故?
448名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/06(火) 13:56:42 ID:z6qFxAD70
>447 多分待機電力量の差。家電メーカーは年間消費電力量を小さく見せる為に待機電力を
   究極までスリム化。
   でも年間消費電力量自体が現実の使用状況とかけ離れた役人の机上の空論から出たもの。
   
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:03:04 ID:tbWh2Bnw0
アウトレットは現金払いのみだからいつも買いそびれる。
カードも可にしたら飛ぶように売れると思うんだけどな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:07:30 ID:Rwe5hx6P0
>>449
たかだか10万程度なんだから
現金で払おうよw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:14:19 ID:drxsKj1G0
>>447
>>448の待機電力差もあるかも知れないけど、年間消費電力量の算出条件が本当に同じか確認する必要あるよ
1日4時間×365日と1日6時間×365日で比較しても意味が無い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:43:58 ID:iyiXhVK00
>448
逆に言うと、ウニのはそんなに待機電力でかいのか。

>451
あれってJISだのなんだので条件決まってるだろ。
453名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/06(火) 20:47:20 ID:z6qFxAD70
>452 テレビの年間消費電力量の計算 1日の内4.5時間視聴19.5時間待機するものとして算出
   ありえねー という事は年間消費電力は実際の使用時とは関係ない待機電力に大きく
   左右される事に。
   早い話みんなの大好きなバイとメジャーのテレビでは待機電力確か2桁ぐらい違ってる。
   ヨーカドーのおっちゃんの説明 これ(バイ)安いんですが年間消費電力他の倍なんで
   その辺承知して買って下さい。バイは倍。
   まあ実際には意味の無い数字だけんど。

   http://www.meti.go.jp/feedback/data/istlv04j.html
   
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:30:58 ID:/VE/QXeJ0
>>453
なんか読みづらい文章だな
縦読みかと思った
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:33:35 ID:A6vepo9j0
ユニデンからアウトレット返信のお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
でも発送14日らしい…分かってたけど、待たされるなぁ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:51:02 ID:iyiXhVK00
> 4.5時間視聴19.5時間待機
これのどこがありえないんだろ?
>>453の環境は18時間視聴6時間待機とかなのか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:06:37 ID:T+McZlLV0
ディスカウントストアとかで売ってるドウシシャの「LDR-19X1BK」。これ使ってる人いますか?!
店で観た感じでは(アナログ)まあまあ。D4ついてるから、手持ちのユニデン地デジチューナーつけよう
と思ってるけど、どうですか?!画質とか。。一応ハイビジョンパネルらしい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:14:00 ID:VE8tzeHB0
あまり言いたくはないけど、パネルにA級とB級があるって知ってる?
ここで語れているのは、どっちかなぁって安けりゃいいか(笑)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 04:07:13 ID:ujJOQfyv0
液晶テレビの年間消費電力の算出は出荷時のモードで行われる。
つまり、バックライトの明るさが消費電力に大きな影響を与える
液晶テレビでは出荷時のその設定次第で年間消費電力が大きく
変わってしまう。

一方、定格消費電力はバックライトの明るさを最大にし、音声出力を
規定の出力として消費される電力でこれはまさにその機器が消費する
電力に近いもので同一クラスの商品であれば極端にばらつくことはない。

ちなみに待機電力の差はそれほど影響しない。
簡単に試算してみると、待機電力0.1Wのテレビと1Wのテレビでは

差分 (1 - 0.1) x 19.5時間 x 365日 = 6.4kWh

と、年間消費電力の差は6.4kWh程度にしかならない。

一方、明るさを1割暗くして製品を出荷するとどれぐらい違うかというと
42インチクラスではバックライトが200W程度消費しているので

(200W - 180W) x 4.5時間 x365日 = 32.9kWh

と30kWh以上も変わってしまう。

逆に明るさ設定を買ってから上げてしまえば実際の年間消費電力は
大きく上がってしまうし、逆に下げれば大きく下がるという話。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 04:55:36 ID:c68C16O40
長いうえに実態と矛盾した最悪レス
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:00:06 ID:FEsk4E5g0
どうせやるなら、何年使用すれば激安+電気代=普通+電気代になるのかまで計算してくれw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:06:42 ID:/wwkJZsU0
>>453
つまり、手元にコンセントのスイッチをON/OFFできるようなもの作ると
どのメーカーでもあまり変わらないのか
リモートスイッチつきの電源タップとか作ったら結構売れたりして
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 10:52:06 ID:pMCLqhLC0
こういう製品ならすでにあるが。
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tap-mg3807nfk/

単発で手元切りしたいならこっち。
ttp://item.rakuten.co.jp/yutori/c/0000000428/
464名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/07(水) 12:47:48 ID:902C33oU0
37インチ液晶テレビ一例(輝度設定は無視)

 バイデザイン LF-3701DFK 消費電力 250W 待機電力 20W以下
 東芝     37C3000  消費電力 187W  待機電力 0.5W
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 13:54:05 ID:rxdmV3jb0
なんか激安情報が減ったね。
12月近くなると出てくるかな。
466443:2007/11/07(水) 18:32:01 ID:MsnAve4n0
>>455
よかったねー。
14日発送ってことは、漏れと一緒だす。
でも、2週間も掛からないみたいだね。
まだ7台って書いてるし、結構余裕あるのかもね。

届くのが楽しみだ〜〜〜♪
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:45:15 ID:ZVlwvoX90
>>464
またお前かwww
お前東芝の社員だろwww
>>465
>>466
このへんもお前の自演だろどうせwww
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:31:44 ID:sFFnPaM90
HDV-32WX1買ったんですけど、輝度を最低にまで落としても眩しいんですが
なにか対策とか出来ないでしょうか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:05:51 ID:x/QCGWLb0
>>464
待機電力に20Wって、何にそんな消費するんだろう?
コンセント抜かないとチューナー部が駆動しっぱなしとか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:44:01 ID:dlO7DVQG0
>>467
社員かどうかはどうでもいいけど、>>464のレスはマジだろw
471443:2007/11/08(木) 01:13:33 ID:GhvmdUXW0
>>467
漏れは>464じゃないよ。
調べたけど、>464の書いている内容に間違いはないよ。
気に入らないなら自分で調べたら?

マジで漏れはウニデンの32インチデジタルチューナー付きをアウトレットで注文した者だよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:56:55 ID:4ILM365q0
>>458
此処に来るヤシはそれでいいんだろう。私は御免だが。
>>465
パネルメーカーが出荷を抑えているので価格が上がっているらしい。
安物はTNだらけになりそうだな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:41:37 ID:pvtAvEiJ0
>>468
部屋を明るくしろ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:55:56 ID:LsRLtVbO0
imazish ZG-0032LD スレが落ちちゃったみたいなのでこっちに。

昨日から二日連続で朝一の電源ON時に「このカードは使えません。」
っていうメッセージが出るようになった。何も映らず。
コンセントから電源コード引っこ抜いてから入れ直したら復帰。

イオンに連絡すっかな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:02:16 ID:rZaro8sk0
韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:18:34 ID:MO0tae8E0

これさ、アキバで激安投売りとか出ないのかな。
Web通販系もかなり気になるところなんだけど。
477:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/10(土) 00:50:12 ID:b0GfQF9v0
半年前なら激安情報だったが 今ではお一人様1台限りなんて説明が空しい

ttp://item.rakuten.co.jp/clevery/t372/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:36:39 ID:FWpvZ4bI0
>>476
これくらい大規模な撤退だと半年以上前から計画されてるだろうから、
既に在庫は空で、小売店に多少残ってる程度じゃないかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:41:45 ID:9w75n7T40
このスレ見てると来年中古やオークションに大量に出品されてそうw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:27:01 ID:PiWhq3/e0
一番最後のLN32R81Bは結構かっこいいと思ったんだけどなあ
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20413810764.jpg
安いなら欲しいかも
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:52:56 ID:YhxDOXTp0
安ければデザインいいし欲しかったんだが

なにしろデジタルチューナー無しなのに同サイズの東芝より高いからな・・・
買えんわw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:34:56 ID:gRnhK2uf0
でもサムスン製のって他のと比べてコントラスト比おかしくね?
えらい高いよな・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:25:52 ID:+WfYIR2u0
ダイナミックコントラスト表記かネイティブコントラスト表記かの違いとか。
484名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/10(土) 21:10:53 ID:AJqwb9qR0
何か低価格な液晶テレビというジャンル自体が絶滅しそう。

野次馬根性からの質問だが で11月10日だけどCRUCE誰か届いた?
また延期ならDS2くらいおまけに付けなきゃ騒ぎになるね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:13:17 ID:b1uwu+2y0
>>484
CRUCEスレからだけどMX55が送られるみたいよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:19:57 ID:XyRjrA1z0
予約組だけど、MX65になってるよ。
三菱のリアルだと思う。
487:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/10(土) 23:26:07 ID:b0GfQF9v0
>485,486
ショック 後悔の嵐(陳腐な表現だけど)
 一度は予約入れたのに、発送延期のメールで速攻キャンセルしちまった
 でもそのうちMX55だかMX65が八尾服に大量出品されるのかな

488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:02:26 ID:c6xhpFAC0
まぁ、モノが実際に出てこないとわからんね。
PanasonicのR2ノートも企業OEM品だと型番的には同じでも
Celeron600A MHzになってたりする物あったしね。
苦肉の策で地デジチューナー無しのOEM品かもしれんよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:10:44 ID:kln4uvaJ0

注文しとくべきだったか・・・orz


490:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/12(月) 02:48:45 ID:SpOKlTb10
MX65ゲットのチャンス! 
評価2さらに出品での評価0  信じるものは一生能天気で幸せ生活ってか

 ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nxnyq511
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:45:33 ID:Sn8hYtu/0
↑残念ですが、みんなの希望の5万円ちょっとでは買えそうも無いです。8万円近く逝きそうです。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:47:36 ID:BL+4M7CU0
>>490
サクサク値段上がってるな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:37:12 ID:aQI0eA4l0
>>490
商品が手元にあるか質問してみて〜
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:32:42 ID:VhjfDgGw0
上のと同一人物みたいだが何で登録削除したんだろうね
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56531574
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 06:44:46 ID:P9Sq2kKk0
倍でサインがいいよ!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 08:50:06 ID:8CzANkBy0
>>474
うちのも今朝電源入らず。
一度コンセント抜いたら復活。
昨年のテレビ本体交換をおもいだす。

イマジッシュって潰れた?
イオンにとりあえず電話してやる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:42:11 ID:beZzv7zd0
>>495
よくねーよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:39:18 ID:3t8x+7kB0
PC-DEPOTで売ってるのはお勧め
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:10:46 ID:zWORX6Oh0
>>498
送料入れると REGZA 32C3000, 32C3500 より高いんだが?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:15:23 ID:3t8x+7kB0
>>499
32じゃなくて37で比較してもらえますか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:30:01 ID:4YR1JxspO
ここにきてゴミ感がでてきたな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:30:05 ID:VwkXExWE0
アウトレットのフルHDの欲しいけど送料がたかいよなぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:30:57 ID:PokrDnCa0
PC-DEPOで売ってるのは、元は倍デザインだよ!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:36:34 ID:3t8x+7kB0
>>499
32型じゃなくて一番売れている37型で比較してもらえますか?

出来ないんですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:29:58 ID:LTBYo2Ey0
32でも邪魔なのに37なんているかよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:44:09 ID:3t8x+7kB0
>>505

フルHDでこの冬一番の売れ筋の37型を無視するのは何故ですか?

何か事情でもあるのですか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:45:53 ID:Xyc04jw10
37だったらプラズマ買うよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:47:51 ID:3t8x+7kB0
>>507
理由をお願いできますか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:52:18 ID:8S6NI2Fi0
AFCチャンピオンズリーグ 決勝第2戦 浦和レッズ×セパハン テレビ朝日で緊急生中継!


アジアのサッカークラブNo.1を決めるアジアチャンピオンズリーグにおいて、
浦和レッズがJリーグ勢として史上初の決勝進出!

それを受けて、テレビ朝日が緊急生中継することを決定した。

その決勝の相手はイランのセパハン。
これに勝てばアジア王者の栄誉とともに、12月に開催されるクラブワールドカップへの
出場権も獲得する事になり、クラブシーンにおいても世界への扉が開かれることになるが、
1997年に日本がワールドカップへの初出場を決めた時の対戦相手もイランであり、
あれから10年が経った今、またもイランのチームを相手に世界への挑戦権を賭けて挑むこととなった。

7日にイランで行われた第1戦は1-1のドロー。
14に埼玉スタジアムで行われる第2戦に勝つか0-0で引き分けると浦和レッズのACL優勝が決定する。
この歴史的瞬間を決して見逃すな!


AFCチャンピオンズリーグ 決勝第2戦 浦和レッズ×セパハン
11月14日(水)よる7時6分〜9時30分(延長の対応あり)
http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/



アジアチャンピオンズリーグって何?って方はこちらをご覧下さい。

やべっちFC ACL準決勝特集(浦和レッズvs城南一和)2007.10.28
http://www.youtube.com/watch?v=3_4nCErjq8c
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:59:05 ID:LTBYo2Ey0
>>506
すでに37を所有してて6畳の狭い部屋では
激しく邪魔だから売却すら検討してるって事情

ついでにもう大型液晶は買わん
37型以上なら>>507の言うようにプラズマ買うわ

解像度抜きに映像の質感が全然高い(日立&Pioneerのみ)

511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:02:09 ID:wLwt5YYM0
PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝

PC−DEPOT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東芝
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:03:46 ID:VwkXExWE0
ここでプラズマの話するとはいい度胸だ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:06:39 ID:wLwt5YYM0
プラズマって異様に消費電力高いんだけど
どういうことなの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:08:54 ID:eJQ1EbvN0
プラズマTVを持ってない俺は負け組
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:13:52 ID:wLwt5YYM0
プラズマTV買ってない俺は勝ち組
516499:2007/11/13(火) 20:15:57 ID:zWORX6Oh0
>>500>>504
なんかせっかちだね
スレタイ読めない?
特に書いてなきゃ、単価の安い32型で比較するのは当然でしょ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:17:13 ID:wLwt5YYM0
>>516
32型買うくらいなら37型買ったほうが後悔しなくね?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:19:24 ID:wLwt5YYM0
>>516
んで なんで37型の価格の比較については口を閉ざしてるの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:25:58 ID:wLwt5YYM0
それと プラズマ重すぎ 地震があって、万が一倒れたりしたら、凄く危険

よって 液晶 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> プラズマ
520名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/13(火) 20:54:30 ID:T0Fbcpm00
プラズマって玄人受けはするが素人受けは悪いから実際売れてない。
パイオニアのプラズマは市販の大画面では画質的に最高峰と言われるが、
実際には量販店でも展示すらされず、撤退は必至かと。

玄人受けの理由 自発光方式なので「沈んだ黒」の表現が可能。結果奥行き感の
ある映像に。基本的にブラウン管と同系なので動画で問題になる応答速度特性が
液晶より優れている。

素人受けしない理由 過度に照明の明るい量販店では液晶に比べてぼやけて見える。
一般に同クラスの液晶に比べ解像度低いのでパッと見画質が荒く見える。
消費電力大、寿命短、常時点灯でパネルの焼き付きがあり扱いにくい。

おおまかに言って 明るい部屋でテレビ視聴なら液晶、暗くした部屋で映画鑑賞ならプラズマがお奨めかな

521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:34:05 ID:qGTni1YY0
>>520
>実際には量販店でも展示すらされず、
嘘は良くない
コジマ相模原および町田、横浜、Akiba、新宿淀と横浜、新宿魚篭で展示確認
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:43:33 ID:LTBYo2Ey0
田舎の量販店行くとπのプラズマなんて限られた機種しか置いてないわ

PDP-5000EXにチューナーの組み合わせなんて無理だろうな

523:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/13(火) 22:45:51 ID:QKEFNzN40
>521 ネタだと思うのは勝手だが

 「量販店でも展示すらされず」って目黒の飲み屋でパイの社員が自虐的に良く言ってるよ。
  画質が唯一の売りなのにヤマダ以下ほとんどの量販店でスペースもらえないって。
  実際コアなパイオニアファンの間で展示店(勿論放映してる)のリストが
  出回るくらい量販店で扱ってない。コジマって何か義理あるの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:47:27 ID:qGTni1YY0
>>523
知らないけど展示はしてる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:53:01 ID:bFH/ODRN0
子供の言い合いは他でやってくれ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:54:04 ID:WebUj95x0
俺は大きな買い物は殆ど新宿だから、展示してる店しか見たことない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:57:40 ID:wLwt5YYM0
悪いけど日本人が皆新宿に簡単に行けるわけじゃないからな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:59:19 ID:WebUj95x0
皮肉だよ、皮肉
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:03:31 ID:bFH/ODRN0
ようするに新宿だけしか見て無いのにどこでも置いてるよといってるわけか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:04:24 ID:f/1XI1MZ0
OH〜
こいつぁとんだ皮肉だぜHAHAHA〜
531499:2007/11/14(水) 08:53:43 ID:LVoGCajN0
>>517>>518
別に口閉ざしてる訳じゃないけどよ、ずっとモニタに張り付いて見てないだけだし
それに昨日は >>516 書いてビデオ見て寝たから

で、37型だけど

 OZZIO HDV-37WUX5000 (地アナ フルHD) \99,900(税込)
 OZZIO HDV-37WUX5000D(地デジ フルHD) \129,900(税込)

 バイデザイン LW-3702AR (地アナ ハーフHD) \89,800 2店舗
 ダイナコネクティブ DY-LC40S (地デジ ハーフHD) \109,800 2店舗
 東芝 REGZA 37C3000 (地デジ ハーフHD) \116,000 37店舗
 ビクター EXE LT-37LC8 (地デジ ハーフHD) \119,100 25店舗
 バイデザイン LF-3701DFK (地デジ ハーフHD) \119,800 1店舗

 東芝 REGZA 37Z2000 (地デジ フルHD) \143,000 20店舗
 SONY BRAVIA KDL-40V2500 (地デジ フルHD) \144,000 24店舗
 Westinghouse LTV-42w5 (地デジ フルHD) \147,800 1店舗
 シャープ AQUOS LC-37GS10 (地デジ フルHD) \148,000 52店舗

多少安いけど OZZIO 37型は送料 \12,000だし、
大手のはHDMI端子やチューナーを複数持ってるので安いとは言いがたいかな
更に言えば、上の情報は価格.comのだから最安って訳じゃない

最後に、ここは性能が低かろうが保証が短かろうが、とにかく安い液晶テレビを求めるスレ
気に入ったメーカーを持ち上げても誰も賛同しないよ(特価情報は別だけどね
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 09:04:00 ID:rX408XrZ0
値段だけで比較するのはスレ的には本望なんだろうけど
操作感も結構重要だったりするからね
25,000円の地デジFUNAI買ったけど入力5あるのに切り替えは1ボタンで回数押さなきゃいけなかったり
イヤホン、音声出力が無いので外部アンプつなげなかったり、PC入力なかったり
値段が値段なので妥協してるけど自分が必要としている物は削っちゃ駄目だよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 10:51:44 ID:HraChgpB0
>>最後に、ここは性能が低かろうが保証が短かろうが、とにかく安い液晶テレビを求めるスレ
自分の主観を他人に押し付ける行為は酷く醜いですよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:23:14 ID:qHOf+SPE0
>>532
なんでOZZIOのこと話してるのにFUNAIになるのかさっぱり判らん

性能が低かろうが保証が短かろうがってOZZIOのこと言ってるみたいだけど
ろくに調べもしないでよくそんな適当なこといえるよな

それにいきなり送料批判てwwwどうせなら製品のほう批判してくれwwwwww



535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:37:25 ID:q3/nc2T90
>>532
フナイは音声出力有るぞ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:51:00 ID:rX408XrZ0
>>534
安いだけで使い勝手が微妙な液晶買って死ねばいいのに
大好きなOZZIOの話しはこちらでどうぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1148899644/

>>535
残念ながら地デジ用の音声出力しかありませんでした
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:59:00 ID:qHOf+SPE0
>>536
ここが好きなんでwwwwww死ねばいいとかじゃなしにwwwwwww質問に答えてwwwww
OZZIO厨をもっと増やしたいからwwwwww
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:02:23 ID:qHOf+SPE0
使い勝手なんてwwwww人によって評価違うしwwwwww慣れれば解消できるしwwwwwwwwwwwwwpgr
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:47:03 ID:rX408XrZ0
頭悪そうなんで言っておくけど俺は499じゃないし
送料なんてホームセンターの軽トラ借りればタダみたいなもんだしな

性能保証に食いついているなら、OZZIOに限った事じゃないし
被害妄想的にOZZIO擁護している所を見るとよほど酷いんだな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:55:53 ID:BKAVUn/u0
32なら37だろ常識的に考えて・・・
あと37とかでフルはないわ、ハーフで十分
それにシャープとかのハーフHD10000マソ以下で出るようになったし、
20011年ごろになれば国内でも5、6マソで買える様になるだろう
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:17:29 ID:ywiSzYEw0
そんな未来まで生きている自信がない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:20:40 ID:qHOf+SPE0
>>539
>>540
>>541
ID変えてまでwwwwwwwwwwwwwww自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww大変wwwwwwwwwwwww
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:22:22 ID:qHOf+SPE0
>>540
あと37とかでフルはないわ、ハーフで十分

これ他のスレで書き込んでログ貼ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:23:15 ID:2l8V4iiA0
格安情報マダー?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:32:20 ID:rX408XrZ0
>>542
ID変えて自演した後に元のIDに変える方法教えてくれ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:36:38 ID:qHOf+SPE0
>>545
wwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwww

>あと37とかでフルはないわ、ハーフで十分

これについてもっと詳しくたのむ 詳細に説明wwwwwwwwwww



547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:50:02 ID:rX408XrZ0
液晶サイズなんて設置する部屋、視聴する場所によるだろ
無理してサイズ大きくして近場でしか見ることが出来ず画像の荒が良く見える('A`)ってことになりかねないし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:23:56 ID:ywiSzYEw0
なんか煽り方が微妙に半年〜一年くらい古臭いんだが
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:48:25 ID:rX408XrZ0
最近VIPに嵌った30代後半な感じだね
俺も所構わず使ってた記憶がある



ナンカシニタクナルネ('A`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:21:18 ID:rCxOX0LU0
>無理してサイズ大きくして

別に無理してとかじゃないと思うんだが

実際37型が一番売れてるわけだし
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:59:17 ID:ieZBb2gG0
LCD-20SX200
http://www.e-life-sanyo.com/products/lcd/LCD-20SX200_K/index.html
これって、家電メーカーでは安いほうだよね
近くじゃ69800円ぐらいだった。BSデジがあるし
買った人が居なさそうだがw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:03:27 ID:jiREsS0k0
>>551
SHARPのEX3が同じ値段で売ってる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:04:44 ID:rCxOX0LU0
>>551
ほんとに? これ買いじゃない? なんかよさげ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:17:40 ID:G8FasbdtO
クルーセ、キャンセルしなきゃ良かったぜ・・・
もう一回売ってくれー
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:20:26 ID:Wn2SCPkn0
>>551
三洋って倍速に一番早く対応してたっけ?
556名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/14(水) 20:09:55 ID:/ITcT1Ey0
>551 SANYOはやめとけ。確か国内シェアーはバイデザインより下だったような。
   シェアー低い>研究開発費かけられない>一昔前の技術レベル>売れない>さらにシェアー低下

  多分液晶テレビからも撤退すると思うよ。買っていいのはエネループだけ。
  SANYOはもはや大手家電の範疇じゃないよ
  552のお奨めの方がよっぽどいいね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:15:52 ID:ieZBb2gG0
>>552
シャープが同じならシャープの方が良さそうだな
近所にはその値段でないけど
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:17:17 ID:ieZBb2gG0
>>553
買いかどうかはわからん。1マンぐらいの差だし
>>556
たしかにそうだね、シャープは液晶に力入れてるだろうし
でも、店に行って1万安いとクラッとする
559名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/14(水) 20:24:14 ID:/ITcT1Ey0
556だけど SHARP 20インチ EX3 送料込 63,600円なんかどう?
 昔安いんでSANYOの液晶テレビ通販で買ったが素人でもわかるくらい
 画質が悪かった(当時の韓国製レベル)
 EX3使った事無いがとりあえずシャープの方がはずれは少ないんじゃない?

 http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019565064/
 
560名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/14(水) 20:31:17 ID:/ITcT1Ey0
559 すまん 税込み66,780円送料無料だった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:09:11 ID:rW5nfxWE0
>>523
都内じゃ大きなところには大抵展示されてるがなあ、石丸しかりヨドバシ、ビック各店、ソフにもあったような。
ヤマダは客層の低レベルさを自覚してるから展示条件クリアしてまでπに対応できなかったんだろ。
ダイキンのエアコンも売ってないよヤマダって。
ああいうのって自らを数出せばいい低レベル量販店ですって言ってるようなもの、まあ良くも悪くも田舎仕様店だよ。

それを踏まえた上でπのテレビが素人受けが悪いとは言い切れない、受けが悪いのは価格だけ。
あんだけ高いと欲しくても、たかがテレビに〜?って思っちゃうよ。

562:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/14(水) 23:07:22 ID:UQQ2hIzM0
パイオニア、AV専門店を組織化―量販店と一線、販売テコ入れ狙う(日経8月記事)

 首脳陣  当を得たテコ入れ策
 一般人  高利薄売で再建なんて中小企業ならまだしも絵に描いた餅
   どっちの見方が正しいかは俺には解らんが

  http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y585%2006082007

 
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:17:20 ID:AnxYQIQi0
>>562

どうでもいいが
全国で統一してお金持った代理店によって
県庁所在地にレクサスのショールームのようなイメージでやったほうが良いと思う。

他のメーカーより実際に品質はいいんだし

564:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/15(木) 12:23:22 ID:QrxwRYzm0
490の結末 まさか じゃなくて やっぱりね

 ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nxnyq511
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:54:41 ID:+a1LyMRX0
pc-depotはいいよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:04:01 ID:Yew+Fo8p0
そんなこというと昨日の電波が又騒ぎ出すからやめれ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:05:41 ID:o9lVwTC90
マイナー系のメーカーのTVって汎用リモコン使えないのかな

昔アプのTVが三菱の設定で動いたとか聞いて
意外と対応してる機種あるのかな?なんて思ってるんですが
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:21:19 ID:O7gijDsD0
つーか三洋って、まだテレビ事業やってたんだ・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:39:27 ID:RSuMiD690
↓11/1発売の下記機種の情報、あまり出てこないですが、購入した人います?

DXアンテナ、地デジチューナ内蔵 19型液晶テレビ 実売65,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/dxant.htm
DX BROADTECシリーズ LVW-192

入力端子:
HDMI、D4、S映像、コンポジットを各1系統
*HDMIを除く音声入力端子は2系統
出力端子:
同軸デジタルの音声出力
ヘッドフォン端子
他:
双方向番組用のEthernet端子
570:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/15(木) 22:05:22 ID:QrxwRYzm0
>569 購入した人います?

 これの正体はテレビではなく地デジチューナー内蔵19インチ液晶モニター。
 安物TN液晶、縦横比率変形の16:10 こんなゲテモノを家電メーカーの20インチと
 同価格帯の65,000円で買う奴は余程の能天気。

  
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:05:33 ID:AnxYQIQi0
19インチのPC用液晶モニタとAVOXのHDMI端子付きチューナー買った方賢いに一票

572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:15:51 ID:ehrTCKaE0
>>569
論外
この機種なら39800円でやっと購入範囲
65000なんて逆に一流より割高
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 13:21:56 ID:6e59um+D0
>>569
ぼったくりもいいとこだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:05:06 ID:TEM7QQBF0
32インチなら考えるけどぐらいの金額
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:05:00 ID:xQZAezpA0
アイオデータのプレミアムアウトレットで32型が59800で壁掛け付き売ってたので買ってしまった
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:11:48 ID:+k45s03r0
これってデジタルチューナーついてるの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:26:50 ID:xQZAezpA0
無い
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:58:18 ID:BPxdaQA60
PC−DEPOTで売ってる液晶は完成度高いし価格も安いしお勧めだよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 04:37:11 ID:DltkZaNy0
5,6万の地デジ非内蔵32型とパナのAVCレコーダー6万を購入するのが賢い貧乏人だと思う。
頑張って10万のメーカー品買うより遥かに楽しめるだろ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:09:21 ID:dJImhHqS0
普通テレビもレコもチューナー付き買うよ〜

それに引退してサブ部屋などに置いたテレビにレコまで繋ぐ事もないし、そうなったときに
チューナついてませんじゃゴミになるだけだし。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:40:38 ID:A94jQRTg0
引退の事言うならレコの方がサイクル短いとおもうが?
それにチューナーさえ生きてりゃドライブ壊れたジャンクでも使えるし
タダで手に入るかもよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:02:35 ID:sPy80BDg0
ロケフリ使えばいいやん
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:41:07 ID:liCPyVPy0
非地デジ液晶+地デジレコ、悪くは無い

どうせ買うなら地デジレコはチューナーレスポンスいい奴にしておけな
芝のS300/600とか中途半端なのを買うとチャンネル変えるのが苦痛になるぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:02:31 ID:4ZBqIYu00
起動速くできるSHARP
起動遅いけど操作のしやすいSONY


どっちかだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:25:32 ID:dJImhHqS0
>>581
そうかな?
HDDレコってビデオと違ってそれ一台で延々と録画できるから壊れない限り行けると思うけど。
それにHDD部が壊れてもDVDプレーヤとしてメインの片隅に(例えばブルレイの入力に繋いで)
置いておけるし。なにより10年来のビデオデッキがまだ現役だしね。(さすがに再生用だけど)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:46:20 ID:FtEK7w060
587:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/18(日) 04:27:10 ID:RCB1Z1mB0
SHARPは一時自社製液晶パネルの外販を抑制していたが今後は方針転換、事業展開の
一環として本格的にパネル外販に乗り出す予定。(ソース みずほ証券のリポ)

既にパイオニアへの供給は発表されているが、大手だけ相手にしていたのでは販売数に限りがあり、今後低価格液晶テレビメーカー
への”パネル流出”は時間の問題と思われる。多分そのうちSHARP製パネル搭載を売りにした
低価格液晶テレビが売り出されると予想(かつてバイやアイオーはそれを売りにしていた時期もある)

SHARPの方針転換は欧米市場での日本家電メーカーの苦境があると思われる。
欧米ではブランド志向から低価格志向へかなりの消費者がシフト。
アメリカでは大手量販店コストコ等で大手の液晶テレビの半額で売られるビジオが急速にシェアーを拡大、首位を
争うまでに。ビジオは中国系アメリカ人が5年前に設立、台湾・中国に生産委託、販売サイドには大手の2,3倍の利幅を
消費者サイドには大手の半額の価格を提示することで脅威のスピードで成長。
どうもウェスティングハウスやポラロイドのブランドで売られてる液晶テレビも中身はここの製品らしい。
アメリカでは嘗ての名門ブランドを新興メーカーが買収して商売に利用する事は良くあるらしい。
但し品質は誰が見ても最低レベル、ただ映ればいい人種向けだとか。
長レスお詫び

588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:11:38 ID:/Qm4B6Ny0
ウェスティングハウスの37型フルHD液晶が
ヤマダ店頭で118000円ポイント1%還元
10万切ったら買いかもね
俺ってケチだな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:19:22 ID:u5awVvV20
というか開店したばかりの頃のヤマダ池袋で10万きってたよ、それ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:56:59 ID:pTuR/rUH0
>>587
アメリカ人はほとんど映れば安いほうがいいからな・・・
ゲームショッフ゜なんかボロボロのパッケにソフト入れて平気で売ってるからな
591:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/18(日) 08:09:29 ID:RCB1Z1mB0
これ低価格液晶にしては珍しく地デジチューナー内蔵だけど、誰か詳細わかる人
います?ただこのままの価格じゃ競争力ないけど。

 http://www.candela.co.jp/
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:17:00 ID:cVsKSk2e0
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:40:37 ID:Nj4hpiKA0
>>588
あれ採用パネル古いから、もっと安くならんと買えんw


http://www.ozzio.jp/html/stylevision/n37n.html
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:48:49 ID:VDwt1QhJ0
>>588
バ化だな〜
37ならハーフで十分だしもう10万以下でうってるよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:27:38 ID:gQuEIL0w0
>>588
マヂ、それ買いかもね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:31:22 ID:jDIBco020
ソニーのBDレコーダーにDRCついてるじゃないですか
あれ通して見たら格安テレビでもきれいに見られるの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 04:05:39 ID:uDyxabsa0
倍速液晶はすごい。
今までの液晶がゴミに見えるぐらいすさまじかった。

空くオスの32DS3。
これが10万きったらほかのはゴミに見えるぐらいお勧め。


それ以外はどの液晶使っても同じ。
露天で売ってる32インチ49800円でも使ってろ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:50:17 ID:IqlXDbis0
>>597
そのアクオスってフルHD?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:38:28 ID:I4nPinR20
>>598
そうだよ
600名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/19(月) 21:26:45 ID:rTrNZsGk0
>597 倍速液晶はすごい。
今までの液晶がゴミに見えるぐらいすさまじかった

社員乙と言いたいが社員でもここまで書けば逆宣伝と判るから書かないよな
 
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:28:46 ID:lFCBcVQK0
>>600
GK乙。
602:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/20(火) 00:03:32 ID:1Npsg3Gv0
>601 GK 懐かしい でも600が何故そにおたなの?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:06:26 ID:OpCabKgj0
>>602
いやIDに突っ込んだだけ・・・
冗談のつもりだったんだけどね・・・
604:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/20(火) 00:07:44 ID:1Npsg3Gv0
>603 了解
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:58:04 ID:5jRQjBlK0
ゴールキーパーがどうかしたんですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:36:16 ID:Z9+2J8y90
20型から24型ぐらいで探してるんだが
http://kakaku.com/item/20415010658/
これだいぶ値段下がったがさらに安いのない?
607名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/20(火) 13:32:20 ID:2n5OIeUl0
>606 これ結構評判いいみたい。お店も一応安売りで有名なとこで信用していいよ。

 http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=225020000200900
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:54:16 ID:+vaf53g50
年末とボーナスセールに、激安で出されるテレビに全人生を掛ける。

609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:08:08 ID:SExfiiaW0
2011年まで待つか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:29:38 ID:O6Cz8WU90
>>599
マジか!
で、その倍速今いくらナン?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:31:58 ID:O6Cz8WU90
>>610
連投すまん。
ちなみにハーフの倍速で37インチだと、どのくらいで売ってる?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:03:14 ID:feNDRmPy0
つ インターネット
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:42:31 ID:wPnLz6EE0
ジャパネット高田で売ってるwwww22マソww
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:17:27 ID:800tY6FL0
激安液晶テレビ バイ・デザイン
http://www.bydsign.co.jp/
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:15:06 ID:a1MNBlgm0
今買うんなら液晶もプラズマもOZZIOがいいよ
シンプルこの上なく飽きのこないデザインだよ

ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/n37n.html

マスゴミはバイデザインは糞とか訳の判らない記事書いてるけど
実際買ってみたら素晴らしい出来で国産よりもむしろ素晴らしい

騙されたと思ってPC-DEPOTのショールームで実物を確認してみな

上の書き込みは悪質暴力団のだから気にしちゃだめ!><
616BVLGARIア・ヨーグルト(o^ー')9m ◆2J0R1YULjw :2007/11/21(水) 21:16:31 ID:SyO36ej40 BE:112241423-2BP(1059)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:43:10 ID:OTlogYXw0
>>615
それバイデザイン違う・・・Hyundai製
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:53:36 ID:gl+VUPyk0
アメリカで国産よりも台湾韓国製のほうが売れているという現実から逃避しててたのしいのかなぁ
そのうちとばっちりが来ると思うけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:42:21 ID:JaO3s5g+0
倍速は、ゲームなどの応答性能に問題があるのと
処理落ちの問題が完全に解決しないとなぁ
今はまで発展途上の技術なので、あと1年位待ったほうが良いと思う
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:02:58 ID:SxnZgbBq0
ヤフオクに32型のOZZIOが出てるけど大丈夫だと思う?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:49:16 ID:DCItdc630
>>619
バ化乙w
処理落ちしませんからPS3、360はw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:00:39 ID:5ZjX28hF0
>>620
地デジは付いて無いから気をつけて
保証書付いてない値段を考えると妥当かと
ウォッチする価値はあると思いますが
623名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/22(木) 18:06:29 ID:MvgftzO00
>620 これのこと?
   http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62245509

   これは明らかにバイデザイン製(新型のOZZIOはHyundai製)
   送料考えると本体40000円未満なら買ってもいいけど希望落札価格が79,800円なんて
   超厚かましい出品者だな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:11:59 ID:5ZjX28hF0
625名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/22(木) 20:39:49 ID:MvgftzO00
>624 すまんな。あくまでアテズッポウだったんで
   でもこの手の低価格液晶で保証も無いとなると、突然粗大ごみになる可能性
   かなりあって俺なんか絶対買う勇気ないな。623がもし保証残あるならこっちの方が
   まだ良くない?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:40:49 ID:fLUrZDaA0
日本にもVisioみたいなメーカーが登場しないかな
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071122/142893/
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:11 ID:xr7zNcil0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:59:18 ID:REbCRpoF0
イオンのイマジッシュか、DXアンテナあたりでいいかと思てたら、
セブンドリームドットコムで参与が出てたので、ちょっと心配だけどポチってしまった。
LCD-27HD100(S) 69800円
http://www.7dream.com/product/p/1808187
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:41:56 ID:jxZjgEEX0
>>628
情報ありがとね。

だいぶ迷ったんだが俺もポチった。
Sanyoはチューナーの反応が遅かったような気がしたが、価格には
勝てないよなw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:10:26 ID:LzFwd3bI0
>>628
これタイムドメインスピーカー付いてるなw
2画面も出来るし。D4端子3つもある。
PC入力端子が無いのが惜しいな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:14:41 ID:0bOZnLFm0
SANYOのやつ32だったらいいのにな。1サイズ展開とはこれいかに
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:24:43 ID:REbCRpoF0
>>631
残りものだからなあ
PC用の液晶でも、旧モデルがパネルが良かったりするから
ちょっとは期待してるんだが・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:29:29 ID:LzFwd3bI0
>>628
届いたらレポお願い
634:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/23(金) 17:26:49 ID:xDxaj/6n0
>628 国内じゃほとんど見ないと思ったら中華圏のサイトにボンボン出てるね。
   もう国内じゃ液晶テレビ技術的に余りに立ち遅れて他の家電メーカーと勝負できないから
   ハードルの低い中国に最後の活路を求めてるんだな。
   がんばれSANYO!

   http://product.online.tj.cn/detail/84/83332/param.shtml
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:41:38 ID:0bOZnLFm0
ドンキで見たときはデザインでスルーしてしまったが
まさかスピーカーがタイムドメインとは、ある意味やるなサンヨーw

まぁ玉数少ないし、貴重な628のレポートを待ちたい。
636:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/23(金) 18:07:44 ID:xDxaj/6n0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:24:43 ID:tUHT1KWe0
サンヨーってまだテレビやってたんだ・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:27:20 ID:nhulHSMx0
我が家のテレビデオにはSANYOの文字が躍っているぜw
639:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/23(金) 23:40:02 ID:xDxaj/6n0
今のSANYOは全ての分野に開発研究費をかけられる財務状況とは程遠い。
総合家電の看板は外して二次電池とか特定の分野に限られた資金を集中して
生き残りを図る。
買っていいのはエネループ、空気清浄機能付きクリーナー
買っちゃいけないのは液晶テレビ

SHARP,TOSHIBA,PANASONICの画質の差は好みの問題レベルの差だがSANYOは素人目にも
はっきり判るくらい画質が落ちる。
安い買い物じゃないんだから店頭で確かめてから買った方がいいぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:49:36 ID:Wq/Uo63m0
サンヨーの電池は発火するからエネループは買っちゃだめだろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:25:43 ID:ZyiCa5xf0
>>640
そんな事件あったか?
利方法間違えば発火もさせられるが。
642:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/24(土) 00:38:57 ID:XABG96eh0
>640 エネループが発火 ソースは?
    大昔カドニカが絶縁不良のコンデンサが原因で発火した事件あったが
    まさかこれをもって サンヨーの電池は発火するからエネループは買っちゃだめだろ といってるんじゃないよな
    
    
    
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:13:23 ID:j8Tz79Yn0
山陽信者多いなwwwwエネループじゃないけど
ソニーのノートPCが発火原因の電池は山陽
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:14:20 ID:iKkYYPfd0
>>625
テレビは粗大ごみにできない

できればどんなに楽か…。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:23:23 ID:j8Tz79Yn0
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:28:59 ID:ZyiCa5xf0
リポとニッケル水素を一緒くたに考えるなんてどんだけ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:44:35 ID:AwEeBJbU0
ブラウン管にヒビの入ったテレビをリサイクルしてくれとセンターに頼んだら、
「粗大ゴミに出してもらわないと、うちでは引き取れない」と言われた。
以降、ハンマーが・・・(ry

そういえば、家の裏に放ってあった傷だらけになって錆が出ている洗濯機を
センターに出そうとしたら、
「粗大ゴミに出してもらわないと、うちでは引き取れない」と言われたこともあった。
以降、塩酸が・・・(ry
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:15:43 ID:ICpdUINy0
628のレポまだーーー!!??(・∀・)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:32:52 ID:lzcLg4Go0
到着までに4−7日掛かるらしいよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:15:37 ID:smbFCmsJ0
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:42:49 ID:AwEeBJbU0
プラズマだけど、これも安いぞ
パナソニック  37V型ハイビジョンプラズマテレビVIErA 37V型 TH-37PX70  129,799円(税込)
http://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/200116003002000/p/1776014
上のサンヨーといい、セブン&アイあなどれんな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:44:28 ID:lzcLg4Go0
サンヨー売り切れた
653:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/24(土) 22:36:36 ID:XABG96eh0
>650 米国老舗家電のブランド付いてても今や中身はビジオだよ。ビジオは自社ブランド以外にウエスティングハウスとか
    ポラロイドのブランドを使って液晶テレビを展開。(かつての知名度を利用)
    ビジオ 中国系アメリカ人が安いパーツを寄せ集めて格安液晶テレビを中国・台湾で
    委託生産。急速にシェアーを伸ばす。但しネット上の評価では「映れば満足」の人種向けとか。
    
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:23:36 ID:y8SEsaRo0
あのさ、米国で売れてる云々はまったく参考にならないんだけどやめてくれないかな。
日本人は余程の家庭でない限り世界で一番の画質のブラウン管を見続けてきて世界で一番の明るさの
蛍光灯の下で生活してきたんだからさ、比べる、求めるレベルが違うよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:58:47 ID:ISBBrVtr0
>>652
昨日配信されたDMメールにどーんと載ってたからなあ。
キャンセルもあるだろうから、ワッチしとけば。
656:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/25(日) 02:26:43 ID:iT8QsAjg0
>652 ここなら未だ買えるよ 192,945円 たけー
     卸売りというより押売り価格だな(笑)

  ttp://kakaku.com/item/20414010487/
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:28:20 ID:deTnxLiu0
サンヨー売り切れたか。628め!

出てこいやー!!!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:38:32 ID:Av8CZ2fT0
628ではありませんが・・・・

まだ発送すらされてません。ステータスは発送準備中のまま。
いつになったら届くのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:41:39 ID:DGLHu3eE0
LCD-H32MX70

特価: 99,800円(税込)
17,964ポイント(18%進呈)

ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7963259018

まだまだ高いなぁ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:52:33 ID:ISBBrVtr0
昨日大連の港を出たとか・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:46:32 ID:Np8Q5vSD0
628マダーー!?
662:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/25(日) 23:48:31 ID:iT8QsAjg0
三洋 銀行主導で分割身売りでブランド消滅というスキームも現実味帯びてきたな。
中小企業のオヤジはどんなに資金が逼迫してもベンツは最後まで手放さないとか。
理由は銀行筋に苦境を悟られないため。原資無いのに株主に大判振る舞いって
企業にとって末期の行動。

http://www.asahi.com/business/update/1124/OSK200711230041.html
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:50:31 ID:Wuq1t4bi0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:22:57 ID:DwoN25Io0
>>663
これ倍速?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:39:39 ID:gfQyLIMl0
>>663

結局 地デジ/BSチューナー内蔵じゃないと安くはないんだよな。
666:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/26(月) 22:24:14 ID:U3hA5zSm0
>663 中身は間違いなくバイデザイン製。バイ嫌いはこの時点でスルーだけど
    そんなに悪くないよ。同じバイデザインの32インチ2年くらい使ってるが
    画質は十分実用レベル。ただ半年くらいで突然電源入んなくなるといった報告は
    大手より多いから保証6ヶ月というのが迷うところだね。
    ただ実物見たことあるけど結構かっこよかったね。(但しややでかい)
>664 そんな金のかかるデバイスは付いてませんが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:16:47 ID:Lq8T/wTq0
668:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/27(火) 23:14:34 ID:wypaM4S+0
628 SANYO 復活 但し現時点で在庫僅少 欲しい奴は急げ!

 http://www.7dream.com/product/p/1808187
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:24:15 ID:k0VXNOs80
まだ前注文したやつも出荷準備中なんだけどな・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:30:16 ID:+I1g31sp0
D4端子が三個もあんのかよw
671:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/27(火) 23:43:54 ID:wypaM4S+0
>669 半年前くらいに7dreamでハンズフリー装置を購入したが結局入荷通知が
   来たのは3週間ぐらいしてから。結局名前貸しの「仲介販売」で在庫販売じゃないから
   納品遅いんだろうね。

とりあえず19インチくらいで地デジ付きの安い液晶探している皆さんに
画質や画面縦横比とか細かい事拘らない人向きだけど

 ttp://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010012/
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:27:34 ID:Rr/1/Oqg0
>>628だけど、まだ出荷準備中なんです。
発送は注文後4〜9日だと。

大蓮出てから玄界灘辺かもwww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:10:21 ID:pPGN+n8e0
>>671
そのタイプなら、イオンの店頭で39800円で買うのが最安だと思う。
>>668
もう無いぞ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:54:46 ID:wEmhJBUF0
>>671
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1129/iiyama.htm

チューナーいらんならこっちの方が解像度も反応速度も視野角もいいぞ。
そして値段も安い、まあこれはチューナー積んでないから当然だけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:27:18 ID:5ipwSi040
またまた注文可能にw
http://www.7dream.com/product/p/1808187

つーか、早いところ注文済みのやつ発送してくれよ・・・
676:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/11/29(木) 17:21:11 ID:uOmNqL1F0
>675
こうなると意図的に「品薄感」を演出してる疑いあるな。
 多分ある程度注文がまとまるまで中国からの発送ストップかけてるな。
 その方が輸送コストが安上がりでその分利益がアップする。
 あのシビアなセブンイレブンなら当然の商法だけんど。

 素朴な疑問 あと数千円の追加で国産買えるのに限りなく中国品質の三洋を
 買うの?タイムドメインって信者以外にはただの低音不足の並スピーカーって
 評価だけど。
 
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:27:47 ID:4jwaxshy0
>>628です。
28日到着しました。サイトのステータスはずっと「発送準備中」なんですけどねえ。
第一印象、でかい。画像でみるような可愛らしい感じは無いですね。枠も結構幅あるし、奥行きも・・・
設定はそれ程難しくないけど、地デジのチャンネルがダブっているのが消せない。番組表に同じチャンネルのが
ずらっと並んでしまう。一つ突っこんだ設定が見当たらないのが親切なんだろうけど、カスタマイズできない。
関西なので、NHKが2chで、教育テレビが12chなんだが、リモコンの12に設定はできるがUP-DOWNでは、
2chの後に教育テレビが映ってしまう。こんなもの??
画像はそれなり。ソニーみたいなきらびやかさは無い。全体のぺーとした立体感の無さが気になるかなあ。
あちこちでチラチラと細かいノイズが目立つ。アニメを見ると輪郭のあたりに時々横線のようなノイズが乗る。
スポーツモードにしたら減るので、ソースの問題じゃないような気がします。左右の視野角は気になる場合は
スイーバルを使うのでいいのですけど、上下がちょっと気になることもある。
画像の調整は色々とできるので、試してみるともっとよくなるかも。「プロ設定」と言うのがあって、かなり細かい
設定ができます。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:29:07 ID:4jwaxshy0
DXアンテナや、イマジッシュ、DAWIN辺りの画面も結構見てきましたが、あの辺りのものと比べたらはるかに
良いですし、ギラギラした最近の液晶テレビよりは疲れない感じもします。
チャンネルのタイムラグは1,2,3って数えてしまう感じです。でも、UP-DOWN時には、先押しが効くのは
助かります。低価格のものだと一々待たせるのが多いですから。

音は、さすがに良いと言いたいところですが、かなりボリュームを上げないと良さが分からない。
「トロイ」を見たけど、低音はよく出てて迫力はさすがですが、よろいや剣が出す金属音はツイーターを
追加したい感じが残りました。ビクターのFS-FD1000みたいな感じで中音域が奥にあるような感じもあります。
昔のヤマハのASTから始まって、こういうスピーカーばかり買ってしまってるなあ。
スピーカーを外付けにしたら改善するかも。

2画面はかなり嬉しい。画面も大・中って感じに出来ます。
インターネットに接続できますが、かなり遅い。さすがにGYAOは無理でした。
遅くなったし、在庫も無くなったりして、あまり役に立たないレビューですんませんでした。
ちなみに、22個口の伝票が貼ってました。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:48:00 ID:JCPGw6xf0
>>678
意外とスピーカーがダメだったか。
でもこの値段でこの性能なら文句なしだね。
デジタル3波に2画面とD4×3、HDMI×1はこの価格帯では他に無いだろ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:50:11 ID:JCPGw6xf0
スピーカーも外付けだから、内蔵アンプ活かして他のに交換できるしな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:32:43 ID:/MF5qHkX0
>>677
詳細なレポ乙。俺も先日ポチって現在到着待ち。
できれば「プロ設定」で調整してみた結果も後で聞きたいな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:36:42 ID:4jwaxshy0
>>680
このタイプは、アンプセットでタイムドメインのような感じなので、他のスピーカーはどうなんでしょう。
説明悪かったけど、通常は画面の背面にL-Rが40cm間隔で取り付けられてるので、それを取り外して
スタンドに付けて画面の左右に置いた方が音が良いように思うってことです。
スピーカーの開口部が上を向いているので、上から覗き込むとまた違った感じになります。
ミサイルランチャーのように斜め上を向く取り付けはかなりマニアックかな。
>>679
このテレビの2画面って結構好きですよ。
地デジ-地アナ(外部入力)の時の地アナは20型画面程度で映すのが可能です。
>>681
「プロ設定」
バックライト、コントラスト、明るさ、色のこさ、色あい、画質、以外に
デジタルNRオン/オフ、肌色補正オン/オフ、シネマオートオン/オフ、明るさセンサーオン/オフ
ガンマ補正、黒伸長、色温度調整(RGB独立)がありますけど、まだその辺にまで届いてません。
触ればどんどん良くなると思います。


683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:14:49 ID:/MF5qHkX0
>>682
へぇ、色々設定があるんだね。
取説のデータ落としてざっと見てみたけど、外部機器繋いで
TV本体の番組表から予約録画とかもできるのか。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:34:59 ID:Dvo4IALx0
>>675
もう無いぞw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:43:02 ID:9e7tciQj0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:16:43 ID:m0W+BnRH0
ジャストシステムで
SHARP 32V型デジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOS LC-32D10-B
MyShop価格 96,999円(税込)ポイント:2,770pt 
限定:10 残数:3
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=4398046511104&page=3#7001770

時々自転車まで売ってるし・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:18:29 ID:TSuYiAzO0
(中古)SHARP 37型ワイド液晶モニター「LC-M3700」69,800円
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/103259641/
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:12:48 ID:4pj68S+O0
>>628です
LCD-27HD100(S)なんですけど、なんか地雷を踏んだ感じかもです。

夜は主電源はオフにしないでスタンバイで消してますが、朝スイッチを入れたら
チューナーが安定しない。入力レベルが65→50 でウロウロしていてそのうちに
37とかになってブロックノイズ多発。他のチャンネルでも同様。
1時間くらい見ていると落ち着いてくる。落ち着いてきたら動いても65→52かな。
その後10時間程度使ったり消したりしていても問題なし。
使用しているのは鉄筋3階建ての集合住宅で、朝は8時だったり9時だったりですから
アンテナに朝露が着いているとかは考え難いのですけど。

もう1箇所もチューナー関係で、チャンネルポジションを設定して地デジの各放送局の
チャンネルが1つしか受信しないようにしてあっても、何かの際に復活してしまう。
          チャンネル設定      しばらくして確認した時
ポジション    1 2 3 4 5 6 7・・・・ →  1 2 3 4 5 6 7・・・・ * = 受信設定
受信チャンネル - * - * - * -・・・・ →  * * * * * * *・・・・ - = スキップ設定
分かり難いかも知れませんけど、こんな感じでチャンネルのup-downの時に同じ放送局を
受信しないように設定していても、何かの拍子に受信するようになってしまいます。

週末なのでサンヨーにはウエブサイトのフォームから連絡してあります。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:01:35 ID:OUXIsBB/0
>>688
住んでる場所はどこ?北国?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:09:42 ID:OgHJzox00
http://item.rakuten.co.jp/digidenland/lcd-27hd100s/
セブンより1万円高いけど・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:21:49 ID:4pj68S+O0
>>689
昭和基地です。

今は部屋の暖房はしてないけど同じチャンネルで63-64で安定してる。
2時間経てば完璧か・・・
692:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/02(日) 11:37:48 ID:/7pjM19/0
>688 地デジ用アンテナしっかり固定してる?風で揺れるようだと入力レベル
  変動するから。
  アンテナの取り付けに問題がないなら地雷に近いかもね。
  使用中のsharp,hitachiじゃ記載のような現象経験したことないから。

  今のSANYOはほんと財務内容苦しくて研究開発費なんか十分かけられない
  状況。十分作動バグを検証しないで製造に入った可能性捨てられないね。
  もはや大手家電というより中国品質のメーカーと考えるべきだろうね。
  実際国産より顕著に低品質の中国製ドラム洗濯機に自分とこのブランド
  付けて大手家電の半値ぐらいで売ってる。もうプライドとかブランドイメージ
  なんか言ってられない状況なんだろうね。

  SANYOの製品は5000円以下の製品なら買ってもいいかも
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:55:05 ID:61Gygf4y0
ttp://review.kakaku.com/review/00850812279/
HDMI搭載モニターも選択肢としてはあるな。WUXGA24inchで
h5万円前後の価格は非常に魅力的。レコーダーとPCしか接続しないなら使えるな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070403167
あと解像度は微妙だがこっちはコンポーネントとかの端子も豊富
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:13:10 ID:IO+Ua2OJ0
イオンの40型に地デジチューナがついたようなんだけど、これはイオン専用
でしょうか、情報もっている人はいませんか?
http://www.aeonshop.com/contents/dy-40/
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:22:18 ID:eflC64BN0
こりゃいいな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:36:12 ID:D5R8hCTF0
>>694
店頭で発売するかな
イマジッシュのイオンで買った32インチ持ってるけど

また買おうかな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:01:34 ID:r4R5zcDB0
ダイナコネクティブ製だね
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_001.html
最新かOEMかな、HDMI二発だから新型かも

ここの19型PC液晶使ってるけど、スピーカーがおわっとる
そのままと言うことは無いと思うけどちょっと心配
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:02:38 ID:U2mrC/Z90
>>694
37超えるなら1366x768はちょっと。
でも価格から考えると仕方ないかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:10:17 ID:4pj68S+O0
>>692
共同住宅ですし、何十戸も入ってるからアンテナ設置は大丈夫でしょ。
さっき4時間ほどDVD見て地デジにしたら同じ症状が出た。地デジチューナー部に
真空管だったりして・・・
箱と本体にピンクのドットシールが貼ってあるのだが、箱には色々と貼ってあるのを
見たことあるが、本体背面にしっかり貼ってるのが見えるのも珍しい。なんかしら対処した
商品なんでしょう。

ダイナコネクティブは、保証修理もセンドバックだし、保証が切れたらなんか修理料金が
ぶっ飛びそうなんで、イオンの店舗で買ってワイド保証をつけておかないといけないかも。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:36:00 ID:4pj68S+O0
>>628です。
サンヨーのサイトのフォームから問い合わせしていたのですが、先ほど返信ありました。
見ないと分からないと言うことでした。メールの返信でも出張手配してくれるとのことでしたが、
日曜日は17:30分まで受付できるとのことでしたので、先ほど電話したら、明日の午前中に
見に来てくれるとのことでした。症状が朝出るので、好都合ですけど。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:42:22 ID:D5R8hCTF0
>>697
コントラストが2000:1に上がってるから新型パネルかな
映像にこだわるのなら却下だけど
それなりに視れればいい
安くてでかいのがいいって人ならいいんじゃない
地デジだけじゃなくてデジタルBS/CSチューナーついてるのもいいな
スイーベルはできないのは残念だけど
必要だったら回転台でも買えばいいか
702:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/02(日) 20:23:29 ID:/7pjM19/0
>694 これは期待できるというか実際販売開始されると、口コミで人気が急上昇
 すると思う。
 1年前くらいイオンでダイナコネクティブ製40インチ(地デジ無し)を購入。
 大手の半値以下でいわば「賭け」だったが結果は大正解だった。
 現在hitachiのdvdレコーダーWoo(ハイビジョンチューナ内蔵)に接続して使用しているが
 1.画質とにかく明るく綺麗。40インチでハーフ画素ではと心配したが全くハンデ感じない。
 2.イオンの延長保証5年加入済だが今まで不具合一切無し。それでも故障のときは出張して
  くれるみたいな話だったがこの点は詳細不明。
 3.この手のマイナーブランドは筐体の造りがチープなことがあるが、なかなかしっかりした造りで
  チリが合わないといった安っぽさは無い。
 勿論パネル、基盤同じとは限らないがダイナコネクティブはバイ辺りよりは
 品質上だと思う。デジ系チューナー全て内蔵の40インチで10万割れ。
 心配なアフターも大手のイオンが一枚咬んでるからかなり安心。
>701 映像にこだわるのなら却下 現物確認していってるのかな
  映像の良し悪しは自宅に設置して「各種映像調整」しないと結論でないと思う。
  ダイナコネクティブはやはり使用中の32インチアクオスに比べても劣るどころか
  年式新しいせいもあるが寧ろ鮮やかな発色。
>699 お説のとおり本体背面のドットシールって「問題箇所対策済」であることを識別する為に貼るのが
    普通だが新品でいきなりドットシール付きって引くよね。
    もう修理より「返品」考えた方がいいかもしれないね。長く使う物だし。
    変に対策してもらうと返品しにくくなるしね。
  
 

  
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:22:23 ID:D5R8hCTF0
>>691
昭和基地?
南極に住んでるのかwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:10:29 ID:33Y8jMG70
↑の方でユニデンアウトレットの話が出ていたのでこちらにも。
地デジ付き32型アウトレットを69800で買えました。
良いところ
HDMIが二個
簡易Gガイド?左上に番組名が表示される
白だけど安っぽくはない
チャンネル切り替え遅くない(少なくとも触ったことのあるビクターやバイデザインより速かった)

悪いところ
地デジチューナー付きなのに電子番組表がない
映像出力端子がないのでアナログレコが役立たずに・・・

やはり電子番組表が欲しいのと、録画環境がなくなってしまったwのでXW100を
買い足しました。
あとDVD再生が汚くなってしまったのでPS3を購入、劇的に綺麗に見れるようになりました。
これであっという間に2個のHDMI端子は埋まってしまった。

これだけ揃えても20万弱、1年前は20万でテレビだけを買うか迷ってたけどここまで待ってよかった。

705:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/02(日) 22:34:14 ID:/7pjM19/0
37インチフルHDウエスティングハウス(デジ系3チューナー内蔵) 117,600円
 中身はビジオみたいだけどレビュー見ると画質悪くないみたいね。

  http://review.rakuten.co.jp/rd/2_228320_10001122_0/
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:05:27 ID:lGo5Nw+f0
>>705
レビューが全部うそ臭いw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:40:00 ID:WA3HNEzh0
>>706
2人ほど買ってないのにポイント目当てのレビューを書いてる。
「15Wスピーカー2基を備えるウエスティングハウスLTV-37w6」って書いてあるけど、
下のスペック見たら10W+10Wじゃないか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:20:06 ID:O6iehFmT0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/bydsign.htm

バイ・デザイン、HDMI装備で62,800円の地デジ対応22型液晶TV

1,680×1,050ドット
コントラスト比1,000:1輝度は300cd/m2
応答速度は5ms

もうTNは嫌ズラ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:27:58 ID:WA3HNEzh0
>>708
※当製品は、、BSデジタル放送、110°CSデジタル放送、データ放送には対応しておりません
※当製品にはヘットホンジャックは搭載しておりません。

チラシを見て駆けつけてがっかりするタイプだな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:46:26 ID:Br0/XV/60
これ、パソコン用のパネルそのまま使った感じだな・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:03:58 ID:ejQrwMrh0
>>710
DAWINと同じかな。

日立 L32-H01 89800円
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=12218
よくない?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:19:20 ID:unwi28dm0
低価格テレビの中では突っ込み所のないスペックだしさすがにいいと思う。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:43:02 ID:p2n56x6/0
>>711
お〜、こりゃ安いね。しかも送料無料でクレカも使えるじゃん。
ポチろうかな。
やっぱ年末にかけて特価が出てきたな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:06:19 ID:XVJOLdVJ0
今日もどっかでとっか(特価)が・・・     `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ俺って天才ww
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:35:07 ID:KlY5u+yL0
イオンの40インチ、特攻する人、挙手!
http://www.aeonshop.com/contents/dy-40/
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:42:04 ID:5KfKlB4+0
PCモニターじゃなくテレビなのにTNってどのくらいあるんだろ。
全体の1割以下?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:31:08 ID:CjQdIpc50
イオンの40インチ、HDMIのverが1.3というのは凄いな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:16:36 ID:DtGRLjXS0
これ、サムスンにデザインが似ているなあ・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:43:18 ID:e6iQd5gVO
>>715
行こうかなあ…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:07:08 ID:4bFBmx6e0
うーん。フルスペックじゃないのがなー 40インチでハーフ、ダーウィンなら
もっと値段を下げて欲しいな。79800円ぐらいなら買うかな。
721:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/06(木) 01:04:07 ID:8PVz/gDl0
DAWIN(ダイナコネクティブ)の液晶パネルの供給元はサムスン電子
今回のイオンの液晶明らかにサムスンの液晶テレビの”ワイングラスデザイン”
そしてサムスンは日本の液晶テレビ市場からの撤退発表
サムスンはソニーと合弁でブラビア用パネル生産

あくまで推測だが今回のイオン、実質サムスン液晶テレビかも
でも3波チューナー、HDMI( ver1.3 )2系統装備、大手イオンの保証
従来の低価格液晶のマイナス面をつぶしてきてるね
実際40インチならハーフとフルでほとんど画質差が出ないね。
実際無理してフルスペック買ったが画素が2倍なのに地デジ辺りだとほとんど
見分けつかない。(地デジ自体がフルじゃないから当たり前か)


722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:33:40 ID:9ZnwYZrZP
ハーフとフルでほとんど画質差が出ないのって32インチ未満に限っての話じゃないの?
大きくなればなるほどハーフだど粗さが目立つようになる気がするが
まぁ〜地デジ辺りだとほとんど見分けつかない点については同意だが
723:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/06(木) 01:51:24 ID:8PVz/gDl0
>722 ハーフとフルでほとんど画質差が出ないのって32インチ未満に限っての話じゃないの?

俺も昔はそう思ってた。だからイオンで格安のハーフスペックの40インチダイナ買うときは
 迷った。画素が目立ってがっくりするんじゃないかと。
 しかし実際家で移すと拍子抜けするくらい32インチ(ハーフ)と変わらない。
 どうも放映される映像ソース自体がまだそれ程のクオリティーに達していない事も
 フルとハーフで大した差が出ない一つの理由みたい。
 下記の記事では50インチ以上が一つの目安みたいに読めるが

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/01/news038_2.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:42:30 ID:k7Fl1xF70
つーことは画質はブラビア40インチのハーフHDモデルと画質は同等ってことかな
映像エンジンの違いもあるだろうが
実際ハーフもフルも2M離れたらわからんし
\5000の5年延長保障がつけれたらいいんだけど
店頭で実機見てよかった
イオンカード5パーセント引きで買おうっと
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:10:31 ID:d4m8kNyG0
イオンの40インチ 特攻した俺が来ましたよ
37インチと3インチしか違わないけどやっぱでかいですわ
40インチでハーフはどうなんだろうと思ったけど全然問題ないね
良い点
・画質良好。デフォルトの設定はド派手でしたがこれを調整。バックライトの調光も可能。
 発色が良くわりとキレのあるいい画だと思います。
・番組表などの出来は至極まともです。検索もちゃんとできます。
欠点
・現状d-subが使い物にならない。640-480以外はノイズひどくてダメ
 原因がビデオカードなのかケーブルなのかTVなのか不明なのでなんとも言えないが
 近々DVI-HDMI変換機でHDMIに突っ込んでみる予定。
・チャンネル、入力切替が遅っ
 これはふた昔の国内tvのレベル。ザッピングしまくる人には辛いかも
 でも番組表の出来がいいのでそんなに問題になってないかな

まあ10万なら全然いいかな。PC接続重視するならあと5万出してブラビアいっとけという感じ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 09:34:08 ID:3TFCFgIB0
>>725
レポサンクス
っていうかまだ発売時間前なのにgetとは羨ましい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 09:57:30 ID:d4m8kNyG0
>726
先週末に店頭で買いました。一人でテイクアウト。
TVは安かったけどアプコン目当てにPS3買ったりなんだりで ...orz
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 10:30:32 ID:8PVz/gDl0
>725 チャンネル、入力切替が遅っ これはふた昔の国内tvのレベル

ひょっとしてハイビジョン初めて?現状デジタル放送は帯域節約の為、
 コンテンツを圧縮データにして搬送してる。これを受信機がデコードする
 という非効率な事やってる。
 そりゃメーカーにより チャンネル切り替え>画面表示 にかかる時間に
 多少の差はあるがアナログ放送より相当時間がかかることに変わりは無い。
 一回店頭で家電メーカー製操作してみたら?瞬時に切り替わるメーカー
 なんてないよ。

 とにかくこれは「買い」だよ。あとからあとから安くて高性能なのが出るのは
 デジタル機器の常だけど、悔しいな。

 
 
 
729725:2007/12/06(木) 10:56:56 ID:d4m8kNyG0
>728
いやいやアクオスと比べてなんだが
切り替えの遅いアナログTVなんてあるの?
瞬時に切り替わるTVと比較してるなんて言ってないし、なに火病ってんの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:25:09 ID:k7Fl1xF70
イオン40、もう店頭で売ってるのか
この前見にいったら売ってなかった
地方だからかな
一年前に買ったイマジッシュ32でも不都合なく使えてるんで
またイオンの買おうかなとおもってるんだけど
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:31:52 ID:k7Fl1xF70
>>725
d-subが使い物にならない
ってのは気になる
イマジッシュ32型はXGAで結構キレイに映ってた

732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:06:39 ID:K/bSzexY0
ID:8PVz/gDl0 に気をつけて見てみたらさ こいつ
>721
>実際無理してフルスペック買った

>723
>イオンで格安のハーフスペックの40インチダイナ買うときは
>迷った。画素が目立ってがっくりするんじゃないかと。
>しかし実際家で移すと拍子抜けするくらい32インチ(ハーフ)と変わらない。

これだけで3台WWW わかわかんなくなってktkr

>728
>とにかくこれは「買い」だよ

根拠無いのに言い切りますか。業者の方ですか?それとも愛国心に燃える半島の方ですか?
頭の悪い人の工作は逆効果だからやらない方がいいっすよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:09:01 ID:K/bSzexY0
ところでイオンTV、HDMI1.3に対応してたらいいことあんの?
deep colorに対応してないよなコレ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:16:00 ID:k7Fl1xF70
イオン40インチは買い物カゴに入れられるのに
ワイド保障は完売御礼・・・・なんだこれおかしいでしょう
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:25:14 ID:k7Fl1xF70
だめだワイド保障付けれないなら
イオンの液晶なんて恐ろしくて買えん


736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:42:14 ID:k7Fl1xF70
直したな担当wwww


737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 17:40:45 ID:O3y80kNN0
イオンの40インチ以外だとLV-26AE1がそこそこ安いな。
ttp://www.aeonshop.com/contents/lv26ae1/
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:17:57 ID:nR7bhwYl0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:32:27 ID:O3y80kNN0
>>737
みたいだね。
デジタルチューナー省いて、あと一万ぐらい安くなればよかったのに

イオンの40インチ特攻した人、HDMIver1.3のレポ出来る人がいたら頼む
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:48:09 ID:dQaC7m1D0
製造元 :  船井電機株式会社
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:52:19 ID:mm6xzUBF0
>>740
安心の日本製?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:05:04 ID:4EH1mfc40
>>725
PS3とつないだ感じはどう?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:06:17 ID:O1h9FjYO0
ヤマダ電機でWestinghouseの37型フルHD液晶が
地上デジタル/BSデジタル/CS110度チューナーも内蔵して
99800円の23%還元だったので購入した。

普通の99800円なら後2万円も出せば東芝の37型フルHD買えるから
どう考えても検討対象外だが23%となると欲望にやられた
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:13:00 ID:804oD8yV0
ヤマダやすいなー買ったの最近?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:11:21 ID:3TFCFgIB0
>>741
船井は国内で生産やってないよ。
全て中国
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:20:02 ID:k7Fl1xF70
イオンの40インチ、全然売り切れないなあ
二年前32インチ\99800の時はイオンに夜中客が並んでニュースになったのに
747725:2007/12/06(木) 23:21:38 ID:K/bSzexY0
>742
HDMIでアンプ経由して繋がってますが良好です。DVDのアプコン、笑っちゃうぐらい凄い
無論1080pではなく1080iなんですが、しっかり綺麗になってます
ゲームも問題無し。トロステとかも綺麗すぎ
画面から1.5mくらいのとこに椅子を置くと、視界の50%ぐらいが画面。リッジ体験版とかヤバい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:30:28 ID:21bMmVvk0
>>743
俺も今日山田で見かけて惹かれたんだが、具合はどう?
ゲーム、PC用途で問題ないなら購入検討するんだが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:31:16 ID:jP7QPMFc0
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:11:49 ID:lXqgQK0q0
>>743
それってHDMIが1系統?
DVIは2系統あるみたいだけど
ttp://www.westinghouse.jp/popup1.htm
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:37:18 ID:MBGpqWLM0
今更ながら、イオンimazish ZG-0032LDと箱○をHDMIで接続した。
今まではVGA接続だったんだが、HDMIは色の階調表現がなんかおかしい。

VGA XGAで接続、自然な色合いで良い。
肌色も違和感なし。
色のグラデーションも自然。


HDMI 720Pで接続、テレビ画面標準設定では全体的に暗く色が濃い。
画質調節しても肌色が濃くなる。
色の階調がおかしく、きれいなグラデーションではなく
いきなり色が切り替わる感じ。

ただ、HDMIケーブルが原因か、箱○またはテレビの特性かはまだ特定できてないけどね、
参考までに。


ゲーム、DVDアプコンで視聴したが、HDMIにはがっかりした。
わざわざ箱○バリュー買い直したのに…
しかも、HDMIで接続したら詳細感があるため、
ウイイレ、FIFAで芝を表示させた時、パネルに下半分に変な筋があるの発見。

イオン保証加入しといて良かった。

752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:41:39 ID:kGBZawJK0
>>746
ハーフHDでパネルも日立じゃない、
てのが二の足を踏ませる。
後、
前回買った人はインチがでかくなっただけのハーフHDは買わないでしょ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:15:02 ID:uM9u5IAq0
ZG-0032LD通販でもついに7万
http://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/

DY-LC19SD 4万
http://www.aeonshop.com/contents/dy_lc19sd/

船井の19インチが5万
http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/

↑の19インチのが3万以下になったら買いたい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 11:32:18 ID:li3WA0ZC0
イオンの液晶は安くて性能がいいな。
意外と穴場だったんだな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:37:36 ID:E8h4y+qt0
>>743
そのレスを見て、近くのヤマダに行ってみたが168000円の10%だったw
もう一軒行ってみたが、そこは置いてなかったw
このテレビは統一価格じゃないみたいだね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:47:43 ID:25M+OIFN0
>>755
LABI新橋ヤマダの新装開店セールぽい。ちなみに昨日電話したらまだ在庫ありましたわ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:29:13 ID:E8h4y+qt0
>>756
なるほど。サンクス。
俺には、手に入れることが不可能ということがよくわかった。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:20:17 ID:zGpxFICI0
バイデザイン LW-1903DHY \39800(展示品限り)@パソコン工房日本橋本店
759ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 19:33:01 ID:0YU2KsMQ0
〓ガソリンが25円下がる!?〓
30年前に作られた、税金を倍にしていた法律が、来年3月で自動的に無くなります。
1リッター150円だったのが、125円になります。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


↓のスレにカキコお願いしますm(_ _)m
【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください。(ダメな時は道路特定財源・暫定税率などで検索)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:01:25 ID:JAGPHMrV0
>>756

うちは兵庫県だが普通に>>755の値段
ちなみにLabi難波は168000円の18%還元とかのふざけたボッタ価格
シャープや東芝より高い値段で誰が買うんだよとw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:09:23 ID:qq64UiTV0
>>756
LABI新橋かな〜と思って行って聞いてみたら、99,800円だけどポイントは1%だったorz
さらっと聞いただけだから何とも言えないけど、交渉して1→23%になったのかな?それとも他店?
762756:2007/12/08(土) 21:24:57 ID:TxWm3l3x0
>>757,760,761
適当な情報でスマソ(´・ω・`)
買えないじゃんって諦めてたけど、家の近くのヤマダに聞いてみることにするよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:53:24 ID:X0A4ETDH0
12/8限定だったけど、
ヤマダLABI新橋店でやっていた
EXE LT-37LC95 \118000はおいしかったかもなぁ

現金持っていなかったし、そのうえあまり見て回れる時間も
無かったからスルーしちゃったけど。
764725:2007/12/09(日) 08:31:08 ID:oGjALN630
イオンのDY-40SDK350
良いd-subケーブル買ってきたら綺麗にPC出力できました。800x600などもアス比正確に表示できます。
なかなか綺麗なのですが、動画再生の際、垂直同期の乱れが発生します。
DVI>HDMI変換でHDMIにブチ込むと同期の乱れも無く綺麗に動画表示されます。
ただしこちらはオーバースキャンの修正に手間取りました。
結論としてはなかなか(・∀・)イイ!ですねコレ、ゲームも問題なさそうです。
765:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/09(日) 09:28:59 ID:nENHgz4q0
>レポ乙 良かったら請答

 いきなりですが故障時は出張修理?それともセンドバック(40インチまさか)?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:05:09 ID:Bc/h5hUV0
>>751
DVDアプコンってPS3以外はたいしたことないんじゃないの?
それにしてもHDMIが使い物にならないのは嫌だなあ。

767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:58:40 ID:gE7JY+A/0
>764
HDMIとかD端子でPCつなげて1920×1080って表示できますか?
768725:2007/12/09(日) 19:18:32 ID:V/gWaUPZ0
>765
店頭買いだったんでそのへん意識してなかったよ
今保証書を見たら、初期不良以外はセンドバックって書いてある
このでかい箱捨てられねぇwWWWW

>767
HDMIから1080iはオーバースキャン気味で入りますが
なんせハーフHDパネルなもんでPCの場合意味無いかと
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:29:49 ID:zvjT3ft90
このスレ読んでるとイオンってすごいなー。
あんまり評判良くない事は書き込み無いし。
値段で割り切ればって事だろうけど。
ボーナスも無いしこのスレに上がってるのを検討しよう。
あれ?偽聖子じゃない・・・
770:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/09(日) 20:47:44 ID:nENHgz4q0
>768 765です。Thx
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:04:01 ID:HUEJ9jRH0
ポラロイドの32型のヤツってやっぱり有名メーカーものと比べたら
ショボイですか?
772:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/09(日) 21:41:24 ID:nENHgz4q0
>771 ポラロイド全く見たこともないが、この記事(ITmedia)が多少参考になるかな。

 ビジオは中国系アメリカ人が5年前にカリフォルニアで設立した会社で、自社では工場を一切持たず、
他社から調達した部品を中国の契約工場で生産する仮想製造業者。設計は台湾や中国の業者が行う。
 ビジオは他にもウェスティングハウスやポラロイドなど、さまざまなブランドで展開しているが、
ビジオが伸びた理由は全米に店舗を持つ流通と契約し、高級薄型テレビの半額で販売したからだ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:46:34 ID:y/XCStAk0
>>771
しょぼいけど許容範囲内か一度自分の目で見て確かめたほうがいい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:19:27 ID:fA67gk6i0
新型CRUCE買うつもりだったけど、
今売ってないし・・・・

いま買える32型で一番安いのは何?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:37:08 ID:Ebhkmv140
サンヨーの20型が6万チョイで売ってるから買おうかな・・・
でもパネルが気になる。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:54:46 ID:35eaJgYS0
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:03:03 ID:35eaJgYS0
というわけで安物液晶を評価するときでもなるべく
元のソースがきれいなものを表示させないと意味なし
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:26:15 ID:hGviPHgQ0
大金持ちのチュートリアル徳井さんは
デザインが良いという理由でバイデザインを使っていらっしゃる
ソースは昨日の情熱大陸
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:07:52 ID:lG7Z7LBb0
TVでデザインって( ´,_ゝ`)プッ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:12:10 ID:3UkqYdd50
あ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:52:18 ID:m5DtCm880
東芝の19型はすげぇしょぼかった。
20インチクラスって新しいのでないね。
このサイズならどれもいっしょかな・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:22:26 ID:BC1nx+R90
>>776
うっわ、XBOX360酷いですね、こりゃ〜数万多く出して一流メーカーのテレビ
買うより数万浮かせてPS3買わないとDVDはどんな液晶で見ても汚くしか見られんってことかあ・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:41:00 ID:KXnKEEwZ0
低価格スレにGKが沸くとか末期だな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:43:35 ID:vh1oL/5z0
比べなきゃ気にならないレベルを気にしてPS3をDVDプレイヤー化とかどんだけ。
DVDプレイヤーとして旧型で170W越え。新型でも130Wじゃプレイヤーとして
電気食いすぎ。
多少悪くても15Wな通常のDVDプレイヤーで自分なら見るなぁ。

まぁ、その消費電力に目を瞑ってでも綺麗に見たいっていうなら止めないが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:20:26 ID:wWAe7j0e0
>>776
両方ともエコノミーでワケワカメ。
786725:2007/12/11(火) 03:00:46 ID:Rn7fxp9j0
>784
>比べなきゃ気にならないレベル

何を根拠にこんな事を... ハーフHDの俺ですらあまりの違いに思わず笑っちまったていうのに
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:32:01 ID:BC1nx+R90
ニコ動の小さい画面でもこれだけわかるしねぇ、そもそもブラウン管で見るDVDより確実に
汚くなるのは事実だしね。
この差が小さいと感じる人はじゃあ液晶テレビなんてどれでもいいんじゃない?って思っちゃうよ。

788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:32:41 ID:vh1oL/5z0
根拠? 一般人は比べないので差なんて気にしませんよ。
地デジ録画をDVD保存して満足してる人たちも居るレベルなんですから。
コレが根拠です。

あくまであなたも比べて目で見たから違いで笑ったのであって知らないままで
居れば気にしなかったでしょうよ。
5千程度でDVDプレイヤーが買える次代にDVDの再生画質だなんだで
騒いでPS3を買いに走る層はマニアのごく一部だけということです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:43:49 ID:vh1oL/5z0
>>787
一般人そんなもんです。
適当に説明して粗利の大きい液晶勧めれば買ってくれる良客になってくれますんで。
完全に画質がどうとか理解して買う人なんて一部です。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 07:53:41 ID:Rn7fxp9j0
>あくまであなたも比べて目で見たから違いで笑ったのであって
日本語でok?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:08:11 ID:w6FBU16F0
>>788
まあ付加価値の問題だよ。
DVDが粗いのは普通の人にもよくわかると思うし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:35:06 ID:yssgerEs0
>>791
俺は粗いとか全くきにならないけどね〜
まあこのスレでそんな事言い出したら「よかったねこのスレ卒業だね^^」
といってあげるしかないけどね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:47:48 ID:arojZoAA0
まあ、人それぞれ主観は違うのでこの論争も意味なし。違いがわかるのと気になるかならないかは、また別の話。それを人に押し付けることはどうかと・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:51:15 ID:InEYmPHd0
違いが解らないくらいのスペックの人間の方が幸せなんだよな
見下したように「一般人」という使い方するけど
人間の格からすると一般人>>>>>>>AVオタなんだよな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:09:43 ID:hgz+5WHk0
ヤマダのWestinghouseの37型フルHD

年度末(3月)まで残ってたら49800円とかで処分するんじゃないかなぁ・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:42:17 ID:0hiVA3wn0
>>789
結局何が言いたいのかわからないんだが?w

今までのブラウン管で綺麗に見れていたDVDが薄型テレビにしたら汚くなった←高い金出してXBOX買いなおしても変わらず
じゃあDVDを汚く感じ、現状限りなく綺麗に見たい人はPS3のようなアプコン性能の優れたプレーヤーでって話の流れでしょ。
そもそも5000円ぐらいのDVDプレーヤーなんて買うまでもなくブラウン管に繋がってるでしょw

797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:59:59 ID:arojZoAA0
てか、もうその論争はどうでもいい。低価格の液晶紹介してくれ。アプコンだとかXBOX360、PS3の話は他でやってくれ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:38:35 ID:jmpoIjJO0
ビクターの32インチのが99800円であって型番忘れたんだけど
買い?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:57:07 ID:Hr576k9R0
デコードが綺麗な液晶テレビは東芝でFA?
次期機種にシャープ製液晶になりゃ最強じゃね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:28:01 ID:7YQ7YXAe0
>>798
型番違いかもしれないけど、スレの上のほうに89800円で売ってたと思う。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:51:35 ID:QsYAy0cc0
イオンの19ワイドが地デジのみで39800円、BSデジ見たいのでダメ。
この価格帯では3波内臓は無いかな??。

これにするくらいなら、PC用の22インチワイドでDVI(HDPC対応)にチュウナー別付け
の方が良いきがする。22は29800円19なら23000円でモニター買えるし。
どうかな???。

24はまだPC用液晶高いので、最安でも48800円位するので
22インチPC用モニターをテレビ専用で使うのにお勧め教えて。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 15:54:26 ID:FXGi1i9a0
安いPCモニターはTNだからテレビには向かないぞ
正面からしかみないならいいかもしれんが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:26:51 ID:mwyIEt0e0
【パーソナル】20インチ以下の液晶テレビ【寝室】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168707544/l50
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:31:10 ID:mwyIEt0e0
【パーソナル】20インチ以下の液晶テレビ【寝室】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168707544/l50
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:46:43 ID:O38jiA2B0
つーか、チューナーなら、
スレ違いだし・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:50:06 ID:Gr7lHLow0
急にレベルが下がったねw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:06:55 ID:1CI1vDJr0
ピエディってどうですか?
32型が中古で5万であったんですが。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:28:07 ID:pfhRgpOl0
PC接続の場合、数ドットオーバースキャンするが、ドットバイドット出来るみたいだね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:31:15 ID:6yCbA/kW0
>>753
ZG-0032LD 89,800 円ってえらい高くなったな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:57:07 ID:pePjGOen0
ドンキで3波チューナー積んで49800の19型で出るってよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:57:21 ID:ffBjeh5U0
>>809
元々89,800円で、イオン7周年祭の期間中70,000円になってたんだと思う。
周年祭は年明けにまたやるんじゃないかな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:09:43 ID:5PWgQi7N0
89000円とかもう国内産とたいして変わりないな。
今日近くの電気屋にレグザが同じ値段だったぞ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 10:52:28 ID:SX9qisJZ0
激安薄型テレビ バイ・デザイン
http://www.bydsign.co.jp/
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:06:30 ID:eAo/SHoS0
>>812
C3500か?
近所ではVIERA32型も10万だったよ。

流石にここまで来たら無名メーカーの買う意味無いな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:18:49 ID:5PWgQi7N0
>>814
それ。
今日の広告もアクオスも32型で10万切ってたし。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:40:34 ID:x0SEAsPb0
アクオス32型なら、99800円でポイント10%で売ってるな。
国内メーカの32型の価格が12月になって一気に下がってきた。
無名メーカーもっとガンバレ!!
チューナー付で3年保証で送料込で6万くらいなら買うけど。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:16:39 ID:jwQYw+Xb0
【家電】ドン・キホーテ、AV機器/家電プライベートブランド「bis」の販売開始 [07/12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197643361/
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:13:42 ID:A+4NDFKt0
>>817

地デジ19インチが4万は安いね。
他社のも値段下がると嬉しい。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:34:56 ID:ADJxfk2S0
19型って事はPC用のTNパネルだからな。
大手メーカーの20型のVAが6万ちょいで買えるんだし妥当な値段じゃないか?
20型でアスペクト比16:9のテレビがその値段だったら迷わず買うんだが。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:34:12 ID:u5iKcL7J0
REGZA 37V型 Z2000シリーズ 37Z2000 149,800円(税込)
ttp://www.7dream.com/product/p/1863945

REGZA 37V型 Z3500シリーズ 37Z3500 167,777円(税込)
http://www.7dream.com/product/p/1634952

びみょーな値段
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:51:45 ID:Jsux5G1p0
PC用の24型パネル使ってテレビ作ればいいのに
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:07:03 ID:45Pi7Qqv0
そしてたら、高くなるだろ・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:43:53 ID:fP76cM4b0
>>807
止めときな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:17:22 ID:LJLyR+QC0
>>819
19型でも16:9で表示されるテレビも多いらしいよ
上下に黒帯を付けて
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:44:09 ID:xi17rBFP0
近所のミドリで
LCD-H32MX75 \85800+15%ポイント
REALってどうなん?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:50:59 ID:cPJSUl2r0
>>825
AUOパネル
バランスのとれた国産品
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:19:11 ID:tl+DGNRS0
>>819

20型で6万なんて高すぎだ。
828928:2007/12/16(日) 16:18:25 ID:H/eY3p6U0
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:06:07 ID:TtCU610R0
>>825
安いじゃん。何店?

ヤマダでレグザ32C3500が89800円5年保証で売ってる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:29:23 ID:KYN8dua+0
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:02:22 ID:HdI8SEYM0
だから24型WUXGAパネルを採用したのを出せと・・・

訳わからんメーカーでも今なら確実に売れる
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:48:24 ID:tl+DGNRS0
>>828

地デジないだろ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:15:25 ID:fuETI/b20
>>832
それ以前に水平640×垂直480 画素(VGA)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:57:45 ID:2ctpQs2lP

581 名前:Socket774[] 投稿日:2007/12/16(日) 13:53:04 ID:nUgK24ay
32インチ液晶TVが16980円!!!!!!!!

http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1100034
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:24:59 ID:vsc04hYS0
ジャンクじゃんw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 08:54:46 ID:uqkx/FiO0
\18,299 個数 41個

在庫おおいなー、粗大ゴミで捨てられるのならチャレンジしてみたい所だけど
どうにもならなくてリサイクル処分したら25kの高価なゴミw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:19:31 ID:hx9Tnu3/0
PCパネルのテレビ転用は別に問題なくないか?
どうせ大きさ的にリビングに置くわけでないから視野角は問題ないだろうし
同じ安物ならディスプレイのがテレビよりはくっきり映るわけで
むしろそれが一番いいんじゃね


しかしこのスレのおすすめ2ちゃん
ゲハ、声優、無職ってどれだけ駄目人間が揃ってんだよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:07:29 ID:8Fbd757H0
>>831
TNの24型WUXGAパネルだったら、
でるかもね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:13:02 ID:vsc04hYS0
日立 W26L-H80 69800円(13%pt)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40816887.html
ポイントはHDMIケーブルやソフト辺りに使えばいいかと思い、ふとスペック見たら、
HDMI端子付いてねぇ…ポチる前に気付いてよかった
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:35:36 ID:En6lwYT/0
>>839
yodobashiのスペック見てたらISPパネルwww
どこのプロバイダーのパネルなんだw
841:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/18(火) 07:01:52 ID:jMdNwJp40
>839 yodobashiは要注意だな

   ISPパネルって新型パネル? もっと係員勉強しろ。
   HDMI端子の無い液晶テレビなんかありえないと思ってる客は少なくない
   2005年8月発売の旧型商品につきHDMI端子付いていませんので接続できない
   または接続できてもその機器の本来の性能を発揮できないことがあります。
   ぐらいの事書いとかないとトラブルよ。
   
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:40:10 ID:wfeY4oz20
まあHDMI端子そのものがいまだにマニア以外にはいらない子だから
しょうがないって気もするけど、たしかに不親切ではあるね。
まあ、マニアは自分で調べろってことでしょう

>>841
HDMI端子そのものを知らない客が一番多いに一票
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:12:00 ID:ZSXEwTh80
三菱32型が激安
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010211310&BUY_PRODUCT=0010211310,89800

ありえんくらい安いわw
89800円の13%還元
遅延少ないし三菱サイコー
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:28:30 ID:Rl0XNfPK0
>>843
もう値上がっているでござるよ
ニントモカントモ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:10:12 ID:12X/wyUFO
また今晩も運がよければあるんじゃないかな?

ちなみに漏れは買った
846某記者:2007/12/19(水) 16:36:12 ID:nztUfzX40
>>843
画質が最悪
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:45:30 ID:XaXnwH9v0
三菱MXの画質は良くない
MZWシリーズなら良い。MZでもそれなり
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:14:39 ID:+sdTARfq0
ビクターは台湾製TV、中身も海外基盤www
因みにサンヨーの中身は全機種ビクターwww
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:36:10 ID:7XSx/2T90
台湾のレベル高っ!
ビクターはリモコンやパネルの応答速度やダッサくて見づらい番組表以外は優秀じゃん、特に画質。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:22:46 ID:ZSXEwTh80
今日も神プライスキター!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74488624.html

851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:35:41 ID:K3xw28ZT0
倍速ついてるなら買う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:55:16 ID:u+Q6MRTl0
ビクターの絵は上品な画質を求める向きには良いと思うよ。
刺激が足りなければ三菱買えばいい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:59:10 ID:wE8wZwKm0
¥89,800出すんならアクオス買うよなあ・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:13:24 ID:ZSXEwTh80
89800円 13%還元  実質78,126円

アクオスなんて普通買わんだろ


855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:19:44 ID:se9KccX40
寝なさい
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:26:45 ID:u+Q6MRTl0
アクオスはマジでやめとけ
あそこはデバイスだけの会社だ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:29:51 ID:lPlmdafB0
やっぱビエラだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:53:03 ID:qLFwci/S0
32MXW75が三菱には珍しくIPS使ってたみたいだけど
32MX75はどうだったっけ?MXW75は視野角良かった。
AUOのVAは正面なら悪くないけど視野角性能悪すぎるんで避けたいんだが。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:00:06 ID:NWz5b4PX0
地デジ付32型6万切らないとこのスレ的には高いだろ
まあ、現状ヤマダのfunai製ぐらいしか該当しないけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:41:49 ID:mWFhUfcB0
個人的には地デジなんかいらんから5万以下のがいいな
ちょっと前にはそんな処分品もあったのに買いそびれたうちに無くなってしまった
32インチ程度ならもったり切り替えを我慢するほどの画質の差があるとは思えんよ
ゲームんと気はまた別だが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:40:10 ID:EWNVetfA0
859 まあ、現状ヤマダのfunai製ぐらいしか該当しないけど

えー32地デジ付が6万以下で山田にあったの??どこの店舗かな?
山田WEBだと8万以上してたよ。安いな。どこか教えて。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:58:33 ID:NWz5b4PX0
>>861
過去に69,800円で話題になってた
俺は池袋labiで56,800円で買った
引越しついでだったから光契約して3万引きでウハウハよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:00:17 ID:tefctbhN0
ビクターはポラロイドやサムソンと同じ中身、3流製品でおk?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:43:26 ID:EWNVetfA0
862 過去に69,800円で話題になってた

なるほど、過去に買えたんだね。ありがとう。
さらに安く、56,800円とは、うらやましいよ。いいな。池袋labiとは、
栃木か群馬県かな?。たたしか山田の創業地はそのへんじゃなかったかな?
山田店舗安売りは東日本の情報が多いな、西日本の山田は高いよ。
さっき山田WEB見たらフナイ32は11万以上だったよ。東芝より高すぎる。

西の山田店舗では、東芝C-3500かな?の32が85000円だったらしい、P無しで。
5万代で地デジ付はもう無いな。来年か再来年には値下げするかな。
865某記者:2007/12/20(木) 23:46:58 ID:ux4TFM/20
フナイは線が出ちゃってるから嫌
明らかにフィルタに問題がある。
凡人なら問題ないと思うけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:04:29 ID:vrjFcFsn0
このスレ最強の勝ち組は>>862
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:13:59 ID:TLv8zUNN0
中古だけど3.5万円なら(値札から値引き後の価格ですよ)

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071220/1005569/?P=4
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:38:59 ID:dVZFfyCE0
>>867
激安だね。
東京の人は店頭で買ったらお得だ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:46:05 ID:w8/o8Wnh0
VIERA色落ちが早すぎ・・・・
最初きれいなんだけどね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:45:34 ID:yr3c9Nc+0
元フランス代表 パトリック・ビエラ(ビエイラ)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:47:27 ID:vXR06b6x0
フナイとかオリオンってブラウン管時代に3流メーカーの代表みたいなとこだったから
液晶=アクオスとか思っちゃってるような奴にも「そこのだけは買いたくない&置いてあったら笑われる」系の製品なんだよな。

他のメーカーはマイナー過ぎるし、イオンのとかユニデンのは見栄えもいいから勘違いされて安心なんだけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:13:15 ID:9WztsoUS0
すみません質問いいですか?
昨日、液晶TVを3万で購入しましたが、
どうも、画質と音質がともに悪く、特に音質のノイズがひどく
再度購入しようと迷っているのですが、

昨日買ったのが
ドウシシャ RAPHAIE 19型ステレオ液晶テレビ LDR19-X1BK

今購入しようとしてるのは
SHARP AQUOS 20V型 地上・BS・110度CSデジタル ハイビジョン液晶テレビ LC-20D10B

どうしましょう?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:16:51 ID:FaN5HHZK0
どうしましょうね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:15:41 ID:4vg9Oo0z0

【社会】サムスン製薄型テレビで火災…大阪府内で発生 - 経済産業省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198249434/
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:45:44 ID:sN+ynmiN0
買い換える金あるんなら初めからいいの買えよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:08:44 ID:r+tB6PNE0
確かにwwwwwwwwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:31:56 ID:+j1QkdMg0
これぞまさに安物買いの銭失いってやつですな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:32:28 ID:x92YdrJs0
自分で決めた方を買いなさいよ。
いちいち自分の選択の正しさを確認しにくんなよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:34:48 ID:vx+pm6ar0
(´;ω;`)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:54:13 ID:K1YHFSOX0
>>872
実は今週末買おうかどうしようか悩んでいたヤツだ…orz
教えてくれて、ありがとう…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:08:35 ID:vZEEw9Rv0
スペック見る限り3万でも高く感じる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:57:29 ID:9GQDgqvO0
>>872
男ならパナソニック
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:37:36 ID:7LQxAvqz0
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:33:22 ID:og2KTbFm0
入出力端子/PC接続(HDMI)
って何だろう…イメージできない
HDMI端子が出てるパソコンしか接続できないってこと?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:17:17 ID:LH5ZoRMF0
このスレ的には、バイデザインより安い東芝ってどうよ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:31:23 ID:/VNpzD+n0
>>885
kwsk!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:09:38 ID:WYyqjlL50
>>872
画質・音質が悪いとは、どの状態を指すのか。
内蔵チューナーか、D4で地デジレコでも接続したのか。
WXGA+液晶でアナログ見たならバカとしか言えん。
>>885
19インチ?
16:10パネルで上下黒帯モード無いみたいだから、左右切れてたよ。
PCでWXGA+表示できない(パネルはそうなのに)謎仕様だし。
大きくてもいいなら32インチのほうがまだお徳感が。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:38:56 ID:qQIKlTVW0
VICTORのLT-32LC8が84800円って安い。
ポイントも10%つく。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:07:15 ID:rpDPjGRQ0
イオンから99,800円で40インチデジタル液晶TVが出テルル
HDMI×2 LAN端子装備
http://www.aeonshop.com/contents/dy-40/index.html

安くね?
買いでつか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:45:12 ID:EsCnjuL40
デジタル放送見るならいいけど
パソコン繋げるならやめておけ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:14:23 ID:BDXHX5dm0
40でハーフかあ
ハーフなら東芝 REGZA 32C3500 89,200円送料無料
と悩むな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:32:49 ID:rpDPjGRQ0
PC接続時の最大解像度は、1360×768(60Hz)WXGAらしい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 20:33:05 ID:52UY0cyB0
しかし、国産ブラウン管25インチが2万切ってるのにまだ5万以上キープしてる液晶ってぼったくりなんじゃないのか?
いつになったら劇的に値段下がるんだ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:37:20 ID:tuZqv79o0
液晶とブラウン管の生産コストが同じだと思ってる馬鹿ってなんなの?
ボッタクリって非難するならブラウン管使っておけばいいだろうに。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:48:19 ID:/VNpzD+n0
>>893
言っとくけど、液晶パネルの生産ラインってその生産ラインの維持費だけで相当お金が掛かるんだぞ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:30:35 ID:+j1QkdMg0
>>893
素人目に見ても適当にしか作ってないのがバレバレの今のブラウン管なんかに目を向けるやつなんているんだ。
10年前学生だった自分でもバイトして28型ワイドを13万で買った者としては今の液晶なんて全然高いと思わないが。
地デジチューナはまだまだ高いと思うけど。
どんだけ安いテレビしか買えないんだよ・・・
897:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/23(日) 00:15:10 ID:nGNoKZ550
>889 ブランドに拘らないなら買いです。画質は十分合格ライン、耐久性は未知だが
   一応イオンの保証が付くので多少は安心だけど。
>891 40でハーフかあ  誰しも心配するとこだけど実際は杞憂。
   現行の映像ソースのレベルが高くないこともあるが、このサイズでも
   ハーフとフルはぱっと見区別付けにくいぐらいの差。
   32インチと40インチじゃ全くの別物。40インチに慣れると32インチは
   「こんなに画面小さかったけ」というのが正直な感想。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:17:40 ID:adTD99100
>>896
おまえがめちゃくちゃテレビが好きだったということはわかった。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:44:38 ID:MW9V1hUN0
去年は激安液晶もHDMI付きは少なく、地デチューも付いてなかった
けれどこの一年でそれも当たり前になったなぁ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 06:53:30 ID:hKnD9k4V0
イオンでサンヨーの20インチが59800円で売っていた。
お持ち帰りでさらに3000円引きだったよ。
通販でパナソニックの20インチが62685円(送料込み)で
あったのでちょっと迷ってます。
延長補償を考えたら近くの店の方がいいのかな?

迷っている間が楽しいけど、今のテレビが不調なので
時間があんまり無いのがつらい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 08:09:00 ID:iPF2g8ej0
>>900
スレぐらい読んでから書こうよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:03:57 ID:SXWMl04Z0
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:37:46 ID:sI1q1cMh0
くそー、ビクターなんか買っちまったぜ、、、
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:00:12 ID:YMiQq3WI0
>>902
バトー「イオンのテレビ買って、それからどうなんだ?」
素子「・・・異音がするのよ。」
905:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/24(月) 00:04:00 ID:Mevap9jC0
>902 一年くらい前に買ったイオンの40インチ(ダイナコネクティブ、地デジ無し)
    とは少なくとも外観は別物だね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:16:15 ID:E0n3gSrv0
テレビ台が心もとね〜。
震度4で終わるな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:08:41 ID:arULxjfm0
360どころか凶箱があるのは笑いどころか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 12:43:36 ID:4FOmjspG0
>>903
ビクターって駄目なの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:19:31 ID:AxL2Rtaw0
>>908
いろんなとこで張り付いてるみたい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:39:41 ID:3hY5wWBg0
>>872
ジョーシンで28900円だったので駄目もとで買ってみたw
画質は標準では駄目駄目だね。自分好みに調整してなんとかというレベル。
音質も良くは無いが、ノイズというほどのものは無い。
上記はD4でレコ繋いでの話。チューナー画質はしらん。
画面がちらつくシーンで解像度誤判定するのか一瞬ブルースクリーンになる。
(まあこれは前のcynosの17型でもなったから、海外製安物はこんなものかと。)
純粋にTV目的なら絶対に買わないほうがいいだろうね。
俺はD4入力付き1400:900PCモニタとして買ったからまだ妥協できたがw
それすらも、グラボとの相性?(固体不良かもしれんが)なのか画面左端に不具合あり。
まあもったいないからしばらく使ってみるか。
一番痛かったのがドット抜けが2箇所あったこと。さすが安物w
液晶TV・モニタ4台目にして始めてだわw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:47:05 ID:Fx7EXZKk0
#高くね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:27:10 ID:PMybrY8t0
またimazish ZG-0032LD が7万にならないかなぁ・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:10:36 ID:oNhK1Sr80
>>912
俺のzg−0032LD-D1なら7万で譲るよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:13:03 ID:PMybrY8t0
>>913
中古だと7万は高いなぁ・・・
6万程度ぐらいにならんと・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 02:26:55 ID:oNhK1Sr80
今年の3月に買ったドット不良無しの極上品なんだがな。
新品もいいが、ドット不良があるとシャレにならんよ。
二台かって一台はドット不良有りだったからな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 04:07:23 ID:Ay/VyjBZ0
ピクセラのPRODIA PIX-YT010-P00 (20)ってどうなんですか?
ザッとスレみたけどででないですよね?
めちゃ安いけどなんか問題あるんでしょうか。。。?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 04:24:09 ID:Ay/VyjBZ0
http://kakaku.com/item/20412510809/
アドレスのせときます。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 06:01:44 ID:qEggh8jH0
TNパネルである事を気にしないならいいんじゃないか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 06:35:34 ID:TbMuis2Y0
>>917
よく思うんだけど、こうゆうの買うんならさ、ちょっと値は張るが、HDCP対応PC用液晶と地デジチューナー買った方がよくね?

年明け早々にDELLの20ワイドがたくさん出品されると思うよw
チューナーと合わせて4万強になるだろうけど、利便性は格段にいい。SDだけど、PCでコピフリ録画もできる。
920817:2007/12/25(火) 07:04:33 ID:US/5UaheO
>>818
TN‥だとどういうデメリットがあるのでしょうか?質問厨ですいません


>>819
和室で祖母がテレビみるのに使うだけなのでこれぐらいでいいかなぁと思ったのですが‥
やはりスペック的にまずいでしょうか
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 07:48:10 ID:s06Tq7Qh0
>>920
TNだと、斜めから見ると色がかなり変わるから、真正面以外からだとまともに見れません。
安物のPCモニタみたいな感じです。
VAやIPSと呼ばれるものは、TNとは違い、色の変化はほとんどありません。
正面からしか見ないのだったら、TNでも十分かもわかりませんが、あまりおすすめはできないです。
922917:2007/12/25(火) 07:54:22 ID:US/5UaheO
>>920
細かい説明ありがとうございました
よく検討してから購入したいと思います‥
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:23:23 ID:GuLv20K10
>>919
HDMI出力付き地デジチューナー内蔵機器をすでに持ってればそれでもいいと思うけど。
わざわざチューナー単体・もしくはレコを買ってまでなあ。
まあPCモニタのほうが安価で高解像度が得られるから、PCメインの人はそれでもいいかと。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:39:29 ID:U4DHBh6e0
つーか>>917のやつって高くない?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 14:06:03 ID:UxfuzkUk0
>>908
上位機種はいいんだけど、ローエンドは止めといた方がいい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:16:28 ID:MZIDpWBs0
>>925
ローエンドでもビクターはいいよ。

倍速が付いてないほど安いのだと駄目だけど・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:32:02 ID:gb5o4Jpa0
35,000円=HDMI/コンポネ付22インチ液晶
15,000円=地上、CS、BSデジタルチューナー

こっちの方が幸せになれそうだけどなー・・・消費電力以外
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:57:51 ID:6TzV0cXA0
>>927
たぶんLGのやつを想定してるのだろうけど、スピーカーついてないよね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:27:38 ID:MZIDpWBs0
>>927
PS2とかWii映した時、
アスペクト比が狂ったりちらついたりしそうで買えない・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:44:59 ID:GuLv20K10
音出ないならTVの代わりにはならんだろ。
HDMI/コンポネの意味ないじゃん。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:52:18 ID:dwNCDXC10
ゲオはもう5万で32型売らんのかな。
機能的にも丁度良さげだったのにな
ゲーム用にとりあえず一台確保しておけば良かった

>>897
そもそも現状でフルとハーフの差が出るのがブルーレイ視聴かPC出力くらいに限られるかんな
そのPCも画面分割とかしないなら実用上さほど差はないし
ゲーム機に至ってはフルHDが主流になんのは次の世代だろうしね。
実はフルHDってアホを騙すためにマーケティングの都合上生まれたんじゃないかと勘繰ってんだけどね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:59:11 ID:vDkA6v5n0
>>925
>>926
液晶で上位機種なんて買う気おこらんけどなあ。
そのぐらいの金出すならプラズマいくでしょ。
倍速とかでどうにもならん弱点薄めたところでむなしいと思うが?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:00:31 ID:Y5vNR0WB0
プラズマは電気代が液晶の二倍だからなあ
42インチで500W、エアコン並み

934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:01:10 ID:lVnCwu2A0
このスレ見る位ならモニター+外付けチューナーでも良いかもしれないが
ごく一般の層にはモニター側にリモコンが無いだけでNGだね。
そこまで求めるとフルHDモニターとはいえ価格面でビミョーになってくるし・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:32:39 ID:Jb5h5VSq0
リモコンっていうか、機器が2台になるのがNGでしょ。
購入のメイン目的がレコで、モニタがサブなら別だけど。
デジレコ日常使用する人なら、TV側にチューナーなんていらんのだよね。
どうせ録画もの見るほうが多いし、生視聴ならレコのチューナー使えばいい。
♯あたりがチューナーレスアクオス出してくれんかな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 07:28:47 ID:GfiK5FnH0
よく録画するけどテレビに当たり前にチューナー載ってないとやだな。
レコのリモコンってチャンネルボタン小さいし、テレビのリモコンと比較してレスポンスもあまりよくないのが
普通だしね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:10:41 ID:oV8ZjmSU0
>>933
それはずっと明るい画面を映したときのこと。
プラズマは暗いとこが多いほど電気代が安くなる。

せいぜい電気代は1.4倍程度だよ・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:12:55 ID:jLVzeUwI0
ケーブルテレビにはいってるから
テレビにチューナーとかついてなくても 地デジBSデジが見れるんだけど 
(デジタルSTBからHDMI接続かD端子接続)
40インチくらいでチューナーのついてないので安いのないかなあと思ったら
なんかよく知らないようなメーカーのしかない それもそんなに安くもない あーあ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:08:13 ID:+LZInKOm0
地デジレコのチューナーに過剰な期待をすると駄目だ
芝レコは起動に1分かかるんだぞ!!!orz
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:44:46 ID:0UiSisGR0
まじで?真空管時代に逆戻りかよ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:16:56 ID:v3gNSIj40
HDD止めれば起動早くなるよ。
真空管とは起動のプロセスが違う。
真空管はそれだけ待たないと起動が始まらない。
今のレコは起動してるがOSが瞬時に起動できない。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:23:06 ID:4qVyePGC0
>>938
俺はSTBは40Kで買ったLGの30インチPCモニタに繋いでるな
超型落ちで安かったから繋ぎのつもりだったけど
テレビとしてはテロップが残像で読みづらいくらいで
特に不自由なかったんで壊れるまではこのままかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:26:02 ID:9wWdHiYL0
年末のセールで5〜7万で22〜25のいいのかえるかな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:43:04 ID:W4eyRYyE0
ドンキで59800円でサンヨーVIZONの20型液晶が売ってたけど、とても買う気になれんかったよ。
設定の問題かもしれないけど、明らかに他のメーカーの製品に比べて飛び抜けて汚かった。
テロップも全く読めなかったし。
隣に20型アクオスがあって、これはチョイ前に別の家電量販店で見て動きのあるシーンでのチラツキが気になるから購入候補から外してたんだけど・・・
そのアクオスが神画質に思えるくらいだったもの。
同じ安くても無名メーカーのテレビ買うんなら、倒産寸前でも一応国内メーカーの看板しょってるサンヨーのテレビ買っとけば失敗ないかな〜と思ってたけど・・・
実物見ないでネット通販でポチんなくて良かった。


945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:33:33 ID:LM7BnvVl0
しかも1万円ぐらいしか価格差がないからな。
サンヨーのはバイデザインやフナイと戦う為にあるんだよ。
(今はフナイの方が綺麗かな?)
946:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/28(金) 13:22:05 ID:98T3WpXf0
>944,945 だよね。でもこれからもSANYOポチる奴はゼロじゃないことは確か。
  タイムドメインスピーカーなんてハイテクというより新興宗教の範疇なんだが

   三洋関連過去スレ  >>556 >>634 >>639 >>677

947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:07:55 ID:824QJAvd0
サンヨーはブランドや画質にこだわらないなら韓国や台湾メーカーのが安いし
こだわるならそれこそ+1万で一流メーカー品があるからな

本当は世の中の人間の7〜8割はサンヨー程度の画質でも不満は無いだろうけど
まだデジタルテレビは生活必需品ってわけじゃないからな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:21:57 ID:9feEFtV30
>>944
♯で画質に不満なら、ここに来るのが間違いだw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:38:21 ID:Bp4XjeBk0
>>938
うちはサムの40k弱の地デジチューナーなしTVにD端子で繋いでる
下視野角が激しく狭いが部屋も狭いのでこんなもんだな
でももう日本じゃ売ってないかも
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:09:25 ID:F/V2EH9Z0
ダイナコネクティブ、実売10万円以下の40型液晶TV
−地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071228/dyna.htm
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 03:57:42 ID:6GChhf760
>>938
モニター
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:43:33 ID:E++BEPah0
淀でレグザの26インチモデル69800円+Pで買えたどー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:02:30 ID:y2dlqMGu0
高っ!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:11:04 ID:2pMcptHX0
型落ちのC3000シリーズならそんなもんだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:19:32 ID:2pMcptHX0
>>944
型落ちのVIZON使ってるが、デジタル放送見てる限りでは大きく画質が
劣ってるって事は無いぞ。少なくともテロップが読めないって状態はない。

レベル強の節電モードだと画面のメリハリがかなり失われるのと
アナログチューナが糞なので、その合わせ技だとテロップが
読めなくなる場合があるかもしれんが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:49:17 ID:Hn/EtUfs0
>>950
触ってきた

かなりインターフェースはこなれてきたようで使い心地は悪くない
リモコンは相当コストダウンされているが。
筐体は別に可もなく不可もなく。
画質は期待できないがそれでよければ買っていいのでは。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:36:16 ID:34X59/dC0
ドンキホーテの19V型地上波デジタル搭載 ハイビジョン液晶テレビってどうなんですか?
ケーブルテレビをそのうちひくつもりでいるので、これぐらいで十分かと思ってるんですが、
画質、反応、サウンド、スタイル、Macとの接続性を教えて下さい。
ソニーとか、シャープと比べると、見劣りするのかな?

当方、スペック見てもさっぱり分からないので聞いています。
スペックはこちら、http://www.donki.com/b/corp/release/bis/071228.html

958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:46:00 ID:QZYR+DrS0
>>957

さっさと店行って見てこいよ、馬鹿が。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:08:36 ID:Lw0UkZ/e0
俺、「かな?」をNGワード登録してから、ずいぶん平穏に過ごせてるぜ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:28:58 ID:ZWp7NKYG0
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1012
日立 32型液晶テレビ W32-L90 50,000円 先着5台限り

W32-L90でググっても上記のしかヒットせん。誤記?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:14:02 ID:1WKUuxz+0
>>960
寧ろオーブントースター欲しい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:37:43 ID:AS8UHKZl0
>>959
ナイスアイディアありがとう、最近のゆとりレスには辟易してたんだよ
963:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/29(土) 22:03:33 ID:FRrFAuFG0
>957 うんざり既出 解像度1440(H)×900(V) これはテレビじゃない。
   安物液晶モニターにチューナー追加した偽装テレビ。
   ソニーとか、シャープと比べると、見劣りするのかな なんておこがましい
   
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:07:33 ID:FBxs8GD80
>>963
そこまで言ってやるなよw
東芝だって似たようなの出してるわけだし。
それにあれらを完全否定したら、このスレは大手メーカーの超特価情報しか話題が無くなる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:15:21 ID:Hn/EtUfs0
20型は大手でも画質悪いからどうでもいい
動きが激しいところに恐ろしいまでにノイズ発生
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:04:32 ID:9bpOnwpk0
>>957
【ZG-0019P1W】【ZG-0019P3G】ZGシリーズって・・・
イマジッシュじゃないのか??
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:17:05 ID:7hXl5SQL0
次スレは32型以上限定ぐらいにして欲しいよ、
20型だと9800円ぐらいじゃないと驚かない時代になってきたし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:53:18 ID:Z1u5VUWL0
>>960
DXの18,000円液晶買ってしまった
地デジレコとD3端子でつないで見てる
パネルはVGAだけど画面が小さいからそんなに違和感ない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:29:53 ID:4GfKlnTu0
>>967
何年後の世界だ?
地デジ付きで3万なら充分驚けるよ。
驚くのが無いから、PCモニタをで代用するという話も出てくるわけで。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:31:36 ID:VizJOX8p0
倍速液晶でHDDでPIP機能が付いてて子画面の縮小拡大出来るのが欲しいんですけど
オススメ教えてくださいm( __ __ )m
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:51:25 ID:aFaJY/xz0
でも考えてみるとPCモニタを転用するのが低価格帯じゃ一番綺麗っちゃ綺麗だろうな
PCモニタ程くっきり映るテレビなんてまずないわけで。
そのかわりサイズ小さいしテレビらしい絵じゃ無くなるけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:54:24 ID:q01L4fPS0
>>964
東芝が出してる似たようなのってどれのこと?
教えてーーー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:59:47 ID:4GfKlnTu0
>>972
19A3500
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:18:40 ID:/4+xEOeT0
>>973
あれは酷いよなぁ・・・
TVなのにTNパネルだよTNパネル。
斜めから見ると色変わっちゃう。

おまけにアスペクト比が16:10。
HD番組映すと下に余白が出る。それか縦伸び。

安物PCモニターに東芝の高画質地デジチューナー付けてみました。
って感じ。
同じようなパネル使ってるそのドンキとかイオンの19Vモデルは
安物PCモニターにどこかの安物地デジ低画質チューナーを付けました。
って感じだな・・・

あれはどうやっても縦伸びするらしいよ・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:22:05 ID:2avf8QEw0
地デジチューナーに画質うんぬんの差は少ないと思うがw

重要なのは調整じゃね?
バイデザのは調整がPCモニタ以下

976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:25:30 ID:/4+xEOeT0
>>975
いや・・・書き方が悪かった・・・
地デジチューナはデコードするだけだからそれほど差はない、
違うのはその後の画像処理エンジン。
安物は地デジのソースを何も加工しないで出力する(逆に劣化する場合も多い)。
東芝は性能がいい画像処理エンジンで一生懸命品質を良くして出力する。
ノイズとか発色とかぜんぜん違う・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:44:20 ID:4GfKlnTu0
>>974
東芝の実機見たけど、縦伸びじゃなくて左右カットに見えたけど。
あれの最大の問題はPCで1440表示できないこと。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:43:13 ID:3R57k6AK0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:22:29 ID:4lBIXJEb0
>>973さん、>>974さん、サンクスです。イオン系の液晶買うか、東芝の液晶のCシリーズか
Zシリーズ買う気でいたので、助かります。東芝もヘボいの出してたんですね・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:27:51 ID:IVAZlcIj0
>>979
勘違いするな・・・
東芝はAシリーズ以外はいい製品なんだ・・・

Aだけが腐ってるんだよ・・・

予算はいくらぐらいのつもり?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:00:36 ID:j0WIu7vG0
>>980さん
予算は7〜15万で見ているのですが、「この値段でこの性能はありえない」といえるモノが欲しいです。
32DX100を買い逃したこと、sedは出そうにない状況であること、現在の環境がKV-21DA1,DA75とrd−x5二台なので、
レコーダーもどうしようか悩んでおります。
安いのを買って有機EL待ちか、高いzシリーズみたいなのを買うかどうか…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:05:10 ID:9SgRHNdI0
>>950でええやん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:11:41 ID:IVAZlcIj0
>>981
俺ならうーん・・・
HDブラウン管を買うか、
LH805を買うなぁ・・・
値段の割りにありえないもの・・・
26万ぐらいするかもしれないがKUROの428HXだな。

ちなみに俺はREGZA 42Z3500ユーザー
本当はLH805を買うつもりだったんだが、
値段が5万安くUSB HDDと24pとかディープカラー、x.vカラーとかに対応してたから、
Z3500を買った。
あと地味に番組表とリモコンも決め手だった。
しかしな・・・買ったあとにKURO 428HXの方が良かったんじゃない買って思い始めてる・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:12:06 ID:zRk8nnlU0
>>981
要するにCPが最も高い製品ということね。
少し前だとZ2000がすごく安かったんだがな。
しかしレコーダーがRDだと選択に迷いそう。
HDDVD規格に将来性がないからね。
今の状況を考慮すると
TV→高いの買うならZ3500orX5000 
   安いの買うならネットしか選択肢がないが47Z2000
レコーダー→ハイビジョンでディスクに残したいならBDZ-T70
        RDのUIに慣れてるのでRDのままがいいならRD-S600or601

980じゃないけどまあセカンドオピニオンとして
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:21:10 ID:IVAZlcIj0
>>981
あっ・・・
CPが一番高いのはZ3500だと思うよ。
実際俺も使ってるし・・・
機能が豊富で価格もお手ごろ。画質もビクターにはかなわないけどすごくいい。

ただ有機ELとかSEDとか言ってるから画質にこだわりがあるんだと思って・・・
画質にこだわるなら液晶ならLH805、それかKUROオススメ。

レコーダーはSONYのBDZ-T70オススメ。松下のBDもいいかもな・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:25:11 ID:LgTq2YHS0
なんか誰か次スレ立ててるな。
ありがたいありがたい。
【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ6【HDMI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199020629/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:48:18 ID:GjOYP+eE0
>>982-985さん、サンクスです。
画質にこだわりはあるのですが、PVMを不便だと思い手放し、DA1にしましたので、こだわりも微妙なところですね・・・
ちょっとKUROは高すぎて、AVシステムの他の部分に費用を回したほうが自分のなかでは良さそうです。X5のアナログ画質が見れる液晶があればいいんですが…、
無さそうですし。Z3500は良さげですね。レコーダーは迷いますね…。PANAが良いかと思ってたんですが、消去が一番最初に出てくるメニュー
とかに萎えてしまって…。東芝はHDDVDなのがキツいです。今度店頭でVICTORとZ3500を見て決めようかと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:05:40 ID:OnwPPohp0
液晶じゃないがソニーのA2500だったら、アナログもそこそこに映せた気がする。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:22:27 ID:o+qz+Gks0
ハーフHDのKUROならまだそこそこ映るよ。

というかやっぱり>>987は中古でHDブラウン管を探したほうが幸せになれると思う・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:36:47 ID:/YjYAxnO0
>>988>>989さん
サンクスです。
HDブラウン管は36HD900が80000円というのを、2ヶ月前、近所のボッタクリサイクルショップ
で見たくらいです。ヤニ臭、汚れ無し、コーティング傷無しでしたが、経験上、
査定がいい加減な店なんで、スルーしました。購買欲をそそる状態および値段と
いうのがなかなか無いですね。HDMIが無いのもひっかかるし・・・。
今度量販店行ったら、KUROも置いてあれば見てみようかと思います。置いて
なかったような気がしますが・・・。アクオスが多すぎたことしか覚えてないです。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:21:32 ID:iHNHn8Uv0
デジタル環境にして思ったこと。

液晶テレビなんて正直なんでもいい(と言っても限度があるがw)と思った。
テレビに金かけるならレコに金かけたほうが精神的にいい。
レコの性能差はビクターだアクオスだの画質差どころじゃない差がある。
しかもアナレコからデジレコに替えた途端のモッサリレスポンスには愕然とする。
それだけ重視してシャープにするほどいい機種ではないし。

テレビなんかに金かけるならレコに比重を置いたほうがいい、中途半端なものを買うと
絶対後悔する。

あとアナログをまだ見るなら液晶なんて画面だけじゃなく音も悪いしCP考えると32型がいいし
そうなると21〜25型ぐらいのブラウン管に比べてもちろん薄くはなるけど、幅や高さがあって
省スペース感もない。

と、中途半端な液晶と中途半端なデジレコを買ってしまった俺からでした・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:15:55 ID:4RVf6rcD0
>>991
性能差というか機能差だろ。
液晶どうでもいいなら、画質は関係ないだろう。
逆に画質求めるならレコよりTV。
993名無しさん┃】【┃Dolby
とりあえず、あけおめ!