【OZZIO】PCデポ 最安値薄型テレビ【StyleVision】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
PCデポ公式:http://www.ozzio.jp/index.html

バイ・デザインとの共同開発だそうです。

プラズマテレビ2機種 7月上旬発売
  50V型「HDV-50WX3PD」229,900円
  42V型「HDV-42WX1PD」149,900円
液晶テレビ3機種 7月上旬発売
  27V型「HDV-27WX1」79,900円
  32V型「HDV-32WX1」99,900円
  37V型「HDV-37WUX1000」149,900円
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:00:45 ID:f8TzrfNR0
もういい加減安物薄型TVスレで統一しろよ・・・
買うやつは同じなんだからそのほうが比較もできて便利だろうがよ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:45:42 ID:bWrR4t5i0
3
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:19:03 ID:nEaxsBBz0
>>1
なんか公式がよく落ちている所って信用できないんだよな。。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:06:58 ID:IEH/1gSI0
アクリル(かな?)を採用したのは個人的にはいいと思うんだけど、正直バランスが悪く見える・・・
上下アクリル+サイドスピーカーじゃなくて、上左右アクリル+アンダースピーカーのほうが見栄えいいような
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:02:02 ID:goZ3tY4P0
これ限定品だよね?
発売した瞬間売り切れて、ヤフオクに並ぶんだろうね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:14:46 ID:FjDwBPoK0
限定ではないでしょ。
地元のPCデポにいつ並ぶかなあ。
画面をみてみたい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:39:28 ID:FO4REgi/0
>>5
むしろサイドスピーカーなんて音質にこだわりとかないし
背面にでも仕込んで欲しかった

それで全面アクリル
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:45:37 ID:JW5KXLIv0
VGA端子が無いのか・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:48:58 ID:FO4REgi/0
>>9

アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1
HDMI入力×1(※1) (DVI→HDMIサポート)

11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:48:54 ID:VhiBfSuz0
age
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:32:38 ID:9/2DikhV0
エイジ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 11:10:01 ID:Y68gw5mk0
あと2日
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 15:11:04 ID:9dXwZmTw0
いよいよ明日
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:28:47 ID:bcyA8xHU0
送料が高いので止めた
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:10:50 ID:MlkdUn8t0
>>15
俺も。
27Vで5,000円ってらくらく家財宅急便かよ…。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:20:46 ID:3hVqbHlY0
盛り上がってるかとおもったら反応ないのな。初回600台も売り切れてないみたいだし。

俺、思わず予約しちゃったんだけど仕様をよくみると音声の光出力が無いんだよね…
キャンセルしようかなー。

明日ちょっくらドライブがてらAQUOSのLC37BE2Wを見てきて気に入ったら買ってくる(´・ω・`)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:53:56 ID:ZLfPfWPl0
実物が見たい
注文して物凄いきったねえ画質だったらどうしようかと思うけど、
さすがにそれはないかなー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:59:56 ID:973Dersd0
配送量見て買う気が完全に失せた
37型で配送料8000円ってw

20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:30:28 ID:ZLfPfWPl0
42で12000円、50で15000円ですよw
本体は安いけど、送料どう考えても上乗せしてるでしょ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:52:37 ID:ZriX8lcI0
クーポン券の番号入れたら送料無料になるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:21:26 ID:FVo7rnac0
買うなら送料が下がるの待つしかないな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:30:41 ID:DxsPp/NM0
>>17
予約したってことは内金1万入れたんだろ??
キャンセルしたらあれは戻ってこないぞ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:50:53 ID:WQT5skga0
内金があるのか・・・
PCモニタや家庭用ゲーム機としての購入を考えていたが
このスレの流れみるかぎり、発売後の反応を伺うのがいいのかな〜
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:32:13 ID:3zCzX3V90
発売して1ヶ月くらいした頃にこの辺で反応見て、良さそうだったら液晶の37買うわ。
と、元店員の俺・・・。

送料バカらしいから店で直接買う。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:23:46 ID:FVo7rnac0
送料はバイデザインの倍ぐらいだな
42型プラズマ欲しいけど、バイのはHDMI付いてるのが評判悪いMJだけだし、
デポの欲しいけど、画質はどうなんだろうね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:34:56 ID:5b2FcOu90
送料高すぎ

買うのやめた
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:36:41 ID:TOJfHEpx0
わたくしもあきらめて、プロジェクタかいます
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:08:34 ID:86Gd2lnN0
アレはアホだな
送料で台無し
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 07:53:01 ID:3mFU2T2AO
送料ぼったくりすぎ
15万未満で37型フルHD買えると思ったのに
送料入れたらバイデザインのがサクセスが買えそうな金額になる
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:30:48 ID:TWK6r4620
新規よりちょい高くてもバイの方が堅実ってことか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:07:42 ID:wYhuRKA80
中身、バイでしょ?
サイドスピーカースキーか
アンダースピーカースキーで選べるっちゃー選べるがw
PCデポで出すならDVI付けて欲しかったね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:53:17 ID:3Tmvd+IV0
バイセクシャル
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:02:19 ID:ioFqb/xZ0
2画面って「TVもしくわDVD見ながらゲーム」とか「PCで映像再生しながらゲーム」ってできるの?
できるなら欲しい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:55:47 ID:Jyz1zq0V0
すまん、それが出来ないとすると何のための2画面なんだ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:55:29 ID:4I2wZ5NN0
>>35
スペックに書いてあるある
入力は「AV1」「AV2」「TV」を一組としてこの中の1つと「VGA」「HDMI」「D4」のそれぞれを組み合わせて表示できます。

これがよくわからん。
TVとPCは一緒に見れるけど、TV同士の裏番組、TVと入力した映像一緒には見れないみたいな書き方じゃない?
こういうの詳しくないんで的はずれだったらすまん。今のテレビ買い替えたいんだけど子画面が便利すぎてなかなか手放せない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:04:07 ID:s4UukXwd0
「AV1」「AV2」「TV」
     *
「VGA」「HDMI」「D4」
じゃないかな。多分。
上から1個、下から1個みたいな。
あるいは、上のうち一つと下の内一つか、下の中で二つ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:39:08 ID:MQSOpcJW0
>>36
アナログTVチューナひとつしか載ってないから、TV同士の裏番組は無理。
TV(F型端子)とAV(コンポジット入力)は可能なはずよー
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:19:15 ID:TxYWBGkl0
>>37
>>38

サンクス
やっぱTV同士は無理かぁ
あの値段じゃしかたないのかね
ゴーストリダクションもついてないし
買って半年でゴースト出まくったら嫌だなー
40 :2006/06/13(火) 05:29:13 ID:Mkpdqe+J0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 14:31:18 ID:a1SKIU/d0
でも安いよな、地デジチューナーあるなら買いじゃね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:06:48 ID:WACsLexB0
>>17
>俺、思わず予約しちゃったんだけど仕様をよくみると音声の光出力が無いんだよね…

んなもん無くていいだろ。
そもそもデジタルチューナが付いてないんだから、
ハイビジョンHDDレコーダ等のそっちから出せばいい。

>>39
>ゴーストリダクションもついてないし

液晶で地上波(アナログ)なんて観られたもんじゃないから要らん。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 18:49:30 ID:iUPBor260
実物みないとなんともいえないな〜
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:02:54 ID:LvC9gRQjO
これって地デジ見るときってこれまで壁からテレビに繋いでたケーブルで大丈夫なんすか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:18:33 ID:DOdkjNJT0
このTV地デジチューナーついてないぞ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:29:56 ID:cToAHSkGO
なんかケーブルテレビに加入してる場合は地デジチューナー必要ないとか書いてあったんだけど…
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:31:17 ID:cToAHSkGO
↑外部チューナー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:31:10 ID:b4MOQyN90
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 03:46:01 ID:MIbfVKn20
ハイビジョン見るなら37型がオヌヌメ、他は解像度足りなくてフルスペックで表示できない(;´Д`)
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:00:28 ID:MXiizkuC0
送料について高いって問い合わせてみたら
テレビの値段が安いからコスト的なもの、重量、サイズが原因だって
重量とサイズは他のメーカーもそうだろうから
実質テレビが安いから少し上乗せしたって事か
送料安くする予定はないって
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:55:07 ID:yeowkpm30
かなり禿げしく気になる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 20:26:35 ID:M3Q5ZvZK0
まぁそんなこと抜かしても安いだろ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:13:43 ID:7TFvSld20
○○ ○○ 様

 この度は、薄型大画面テレビ「OZZIO StyleVision」のご予約を頂き誠に有難う御座います。

 ご予約いただきました商品の発売日ならびに一部外観仕様の変更についてご連絡させて
頂きます。この度は、急な変更になりご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

発売日は当初7月上旬から、この度7月中旬〜下旬に変更させて頂きました。
 只今、発売日の確定作業を進めておりますが、本日時点では詳細が確定しておりません。
 1週間程度お時間をいただき、再度ご案内申し上げる予定でございます。

一部外観仕様変更につきましては、下記をご確認いただくか店頭にてご確認下さい。

 (携帯電話用)
 液晶 http://www.ozzio.jp/html/stylevision/images/ekisyou.jpg
 プラズマ http://www.ozzio.jp/html/stylevision/images/pdp.jpg

(パソコン用)
      http://www.ozzio.jp/html/stylevision/37.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:15:23 ID:7TFvSld20
 今回も前回同様、イメージ画で申し訳ございません。完成品が出来次第、写真にてご案内させ
 て頂く予定です。尚、今回の仕様変更による画像性能及び機能、価格の変更はございません。

 また、お申込み頂きました「商品購入予約」のキャンセルをご希望の場合は、当メールをご返信
していただき「キャンセル」の旨お知らせいただくか、TEL XXX-XXX-XXXX(受付時間:11時〜20時)
までお電話いただきます様お願い致します。

 この度は、StyleVisionの発売が遅れることになりました事を、改めてお詫び申し上げます。
薄型大画面テレビStyleVisionは、「価格破壊、半額革命」を旗印に、より多くの皆様にご利用
いただけるよう、品質を落とす事無く生産から物流、倉庫、店頭での販売コストまで徹底的に
こだわりました。大型家電メーカーさん、また家電販売店さんとの違った販売方法になっていま
すが、1台の価格でリビングと寝室に薄型大画面テレビが買える価格を実現したいと努力致して
おります。

 ○○ ○○ 様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。商品の発売に向け全力で
努力してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

====================================================
株式会社ピーシーデポコーポレーション
Web本店 担当:○○・○○・○○・○○
住所 : 〒XXX-XXXX ○○○○○○○○○○○○○○○XXX-X-XX
E-mail: [email protected]
URL : http://www.pcdepot.co.jp
TEL : XXX-XXX-XXXX(11:00〜20:00)
FAX : XXX-XXX-XXXX
====================================================
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:17:16 ID:7TFvSld20
>>53 >>54
直リンしてしまいました。。。すみません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:20:49 ID:7TFvSld20
ユニデンの地上デジタルチューナーみたいに
粗品でもつけないかな・・・
連続かきこすみません。m(__)m
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:36:48 ID:7TFvSld20
一応、以前の外観を知らない方の為に画像アップしました。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2853.jpg

・・・さらに連続してしまった。。。ごめんなさい。m(__)m
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:12:19 ID:GoiK30To0
デザインはいいよね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:37:00 ID:ptvtSRLw0
>>57
ほとんど変わってないような?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:46:48 ID:1buie0Qc0
透過素材じゃなくなったのか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 05:41:16 ID:7TFvSld20
>>60
私も透過素材じゃないかと思います。
画面上部と下部の透明部分が非透過素材になっているみたいです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:00:26 ID:AG3PGWax0
>>55

>>53-54
直リンしてしまい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:17:53 ID:C9Sh/qiP0
延期したししばらく暇ですね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:40:52 ID:A0GKFT8n0
透過じゃなくなったのか・・・あれが良くて買おうかと思ってたのに。
購買意欲3/4。まあまだ他の激安TVよりははるかにマシだけど・・・

ところで店頭売りはしないのかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 15:36:41 ID:Hs4iZr350
店舗によって販売するかどうか、時期も異なるから
店舗に問い合わせてくださいって
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:26:54 ID:A0GKFT8n0
>>65
そうなんだ。dクス。

しかし考えてみれば持ち帰るのはいいけど、古いテレビの処理は頼んだほうが楽だな・・・
配送料とあわせて二万くらいアップになるのか。馬鹿にならんな・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 18:36:38 ID:7Aam3U+K0
>>66
ヒント:不法投棄
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 18:50:59 ID:nN8Ftv8h0
>>67
ヒント:犯罪教唆
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:00:25 ID:rIdRBTl80
>>68
ヒント:国際紛争
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:27:31 ID:CTBxBgCY0
50インチプラズマ予約しちゃいました。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:44:50 ID:oEa5JLk90
age
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 09:45:52 ID:QT/Uv4rA0
期待髷
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:17:09 ID:bAJFKzD50
>>70
届いたらレポよろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:33:12 ID:f4RFI+GA0
>次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表−帯域2倍。ドルビーTrueHD/DTS-HDも伝送可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/hdmi.htm

OZZIOのHDMI規格はどっちだろうか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:37:39 ID:27P1sLgO0
あふぉか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:43:14 ID:i55KKIRL0
>>73
了解(^-^)/(IDかわっちゃった?)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 07:28:16 ID:rD7osnGs0
>>74
1.3だったらこのコストではまずやっていけないでしょう。
それにもう生産スタートしてるんじゃないのかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:48:26 ID:damCF1bJ0
>>53 >>54 の者ですが、
納期メール来たーーーー!!!(*´Д`*)

以下、そのメール内容。


○○ ○○ 様

このたびはOZZIO StyleVisionをご予約いただき誠にありがとうございます。
また、一部外観仕様変更により発売日が遅れました事、改めてお詫び申し上げます。

○○ ○○ 様からご予約いただいておりましたOZZIO StyleVisionにつきまして
7月21日入荷予定となり、7月22日(土)からの発送が可能となりましたのでご連絡させていただきました。

設置のご用意等、ご予定もあるかと思いますので、お届け日時のご指定をいただければ、可能な限りご要望にお応えさせていただきます。


ご指定可能な到着指定日:7月23日(日) 以降(23日を含みます)

ご指定いただける時間帯:午前中
            12時 - 15時
            15時 - 18時
            18時 - 21時
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:49:36 ID:damCF1bJ0
※時間帯の指定につきましては交通事情等によりご要望いただきました時間に、前後する場合がございますので予めご了承ください

お手数をおかけ致しますが、本メールに返信の形にてご希望の日時をご指定いただけます様よろしくお願いいたします。
日時のご指定のございません場合、標準の到着指定(発送より2〜3日)でのお届けとなります。


====================================================
株式会社ピーシーデポコーポレーション
Web本店 担当:○○・○○・○○・○○
住所 : 〒XXX-XXXX ○○○○○○○○○○○○○○XXX-X-XX
E-mail: [email protected]
URL : http://www.pcdepot.co.jp
TEL : XXX-XXX-XXXX(11:00〜20:00)
FAX : XXX-XXX-XXXX
====================================================
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:53:23 ID:damCF1bJ0
う〜ん、中旬というか、下旬というか・・・
まあ、なんとか完成したみたいですね。

HDMI 1.3 の登場は残念ですが、
まあしばらくは搭載されないと思うし・・・
う〜ん、今更キャンセルっていうのも・・・悩むところだ。。。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:41:10 ID:TAX3ZHSh0
どうせこの価格帯のパネルじゃ1.3のメリットを活かせやしないから。キニスンナ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:23:29 ID:jFZU0VKb0
この価格にしては中々だから、つなぎとしては十分に役割は果たせると思うよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:33:18 ID:damCF1bJ0
>>78 >>79 >>80 の者ですが、
実は予約初日に開始直後に、即注文しちゃった者でもあるんですが、
その後に注文した人にも同じお届け日時になってるのかな〜
ちと気になったので聞いてみる。
予約した同志の方々、ぜひ回答求む!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:30:31 ID:o9W/sL+M0
コストを知らない奴がコストを語ったり
パネルを知らない奴がパネルを語ったり


それがOzzioクオリティ

85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:54:35 ID:SzdWLzZ70
>>84
死ねばいいのに
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 07:27:06 ID:EDj3EiSz0
84が語ればいいんだよ
物知りなんでしょ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:55:56 ID:Ilz7sljh0
age
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:45:23 ID:Kx1xgZKp0
>>78

>>53-54 の者ですが、


>>83

>>78-80 の者ですが、
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 08:36:19 ID:TBaU3XeP0
店舗に買いに行っても、配達してもらうと別途配送料取られるんだな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:20:48 ID:B0lbyCXS0
バイデザインの方が2万円値下げしたから、あっちにしようかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060703/bydsign.htm

今でも実売価格は17万弱なので、もう少し安くなりそうだし
バイデザインなら送料無料で買えるショップが多い。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:50:14 ID:n01/kYK60
test
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:45:16 ID:O+N3u7G70
50インチのプラズマいつの間にか

壁掛け「オプション対応」から
「壁掛けには対応していません。」

になっているとは、42インチプラズマは外観変更連絡あったが、50インチ
通知無しかよ!壁掛けTVの予定だったのに。
オプションのドライバーやネジもさりげなく無くなってる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:47:26 ID:G91xJU1v0
様子見の人が多そうですね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:53:43 ID:/CXzkITl0
なぜ地デジ無いのだろう?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:58:02 ID:aRLwXLYv0
しかし、この安さは異常じゃない?
なんでこんなに安いんだろう・・・逆に怖くなる・・・。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:06:36 ID:iokIidGv0
>>95
つりですか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:23:06 ID:jfbA/A/10
しかし、この送料は異常じゃない?
なんでこんなに高いんだろう・・・逆に怖くなる・・・。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:20:40 ID:k1St7U3F0
いや、マジでさ。
相場の半額じゃん?
食指が動いたんだけど、安物買いの〜では目も当てられないし。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 11:13:54 ID:AL/i6S700
中身はクイックサン
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 12:13:29 ID:1a5x1PHI0
部屋用に27インチ買おうかな
地アナ付いてるから地デジまでの繋ぎになるし
クソでもまあ8マソだったら納得だし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:43:34 ID:szThetIS0
>>97
台湾からのコンテナ代も含まれてるから
現地で買えば安い
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 14:45:34 ID:ya2SpR6g0
>>101
店で買えば送料はかからないでしょ?
店で買った人のコンテナ送料分が通販組に転嫁されてるって事?w
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:36:59 ID:3lCZShnw0
店で買って自分で運べば送料は掛からないはず
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:40:47 ID:IIuQRy7E0
あったりまえじゃん…
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:45:20 ID:CK4erZIE0
店頭売りやるかどうかは店舗によるって話だよね?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:08:56 ID:jahTGXZI0
地方なんだけど、店舗に問い合わせたら
「問い合わせは多いけど、詳細もわからないし、入荷するかどうかこっちもわからない」
と言われたw

こんなんだから買わないことにした。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:22:54 ID:8PyuhW330
俺地方の方だけど、20日くらいには入荷してるみたい
店舗次第だから、電話で問い合わせるといいね
ちなみに店舗で買っても配達してもらえばネットと同じ送料掛かるみたいだよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:24:57 ID:Z6X0ZD6j0
"ozzio"の"zio"の部分って、上下さかさまにすると"orz"と形が似てないこともない。
どうせなら、ロゴは

   ○| ̄|_  ̄|_|○

にすればいいのに。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:37:43 ID:pBLm3qRs0
HDV-37WUX1000 を検討してたけど、
電器屋に行って、実機見てきて、
SHARP AQUOS LC-45BE2W 買うことにした。
う〜ん、綺麗だ〜!!
やっぱ液晶はシャープが一番・・・かな?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:24:57 ID:7eGUsCCK0
分かり易いなぁw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:49:38 ID:7/JG8FfS0
シャープの液晶はキレイだけど筐体のデザインがイヤすぎる。
なんだあの足は。下手にモダンを意識せず素直にやれや。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 13:29:14 ID:eNaiH6ko0
あの足のおかげでセンタースピーカの置き場が確保できるので各社見習って欲しいのだが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:20:50 ID:tyOkO3ip0
今日、大和のPCデポで50プラズマ見てきた。
家電メーカーのもそうかもしれんが
やっぱりプラズマは画がねむい。
なんか膜があるような・・・。
液晶もそのうち入荷するらしいので
もう一回見に行ってみる。
店員はフルHDの37型液晶をおしてた。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:49:48 ID:Zh5wYl5k0
37型、スピーカー外れないのな。いらねぇんだが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/pcdepot.htm
来週届く、楽しみだ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 02:08:24 ID:N+GSHZj10
結局透過素材なしで確定か・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:15:41 ID:89PaSDTW0
なんかビミョーだな・・でかい画面が安く欲しい人は素直にリアプロに走った方がいいのかもな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:39:49 ID:wH79r2Gg0
>>108
七転八倒じゃないかw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:18:17 ID:CvXVVO5XO
113と同じく、50インチ見たけど画面が
ぼんやりしてたような。
ほしいのは42インチなんで、来週実物見てあんまりだったら、
その足で家電量販店に行って普通のメーカーのやつ買います。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:04:20 ID:m2EJ3/Di0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   37インチ・フルスペックHDの実力がどんなもんかね。
       レ'ヽ_____________________
   ∧_∧        ∧___∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) <   ある意味、楽しみですね。
   (   `つ 日 凸  ( つ つヽ  \_____________
   (_  ⌒/    凵ヽ | | |  lヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|  |   |
    ┻\|_____|        \,|   |
                        ̄ ̄
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 08:33:19 ID:fJ/9kfz60
>>118
ここの50インチPDPって地デジもBSDもなんにも無いのに
30万ってちっとも安くないよ。
しかも送料1万円!
700カンデラっていまどき光量少なすぎ。
1000は欲しいよ。
しかもプラズマのくせして眠い絵ってリアプロじゃあるまいし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:15:43 ID:WI/qcChtO
はぁむかつく
営業時間内にサポセンに電話したのに
Deneeeeeeeee!

17時で強制的に切断されたあげくその後かけ直したら………
営業時間内におかけ直しください(アナウンス)
こんな会社で買うんじゃなかった
orz…………プッ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:34:49 ID:x+AeVIdL0
>>121
サポセンに電話するって何かトラブルでもあった?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:24:48 ID:8fvMU4rV0
発送メール来たー!
37インチ。
今日は予約分の一斉出荷かな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:47:33 ID:9j2LQmWS0
>>120
22.99万+1.5万(送料)24.49万
配送は佐川急便2名
マニュアルのスペック表だと
コントラスト10000:1(HPと違う)
輝度1000cd/m2
眠い画ってDVDを480Pで出してた画の評価なんて事は無いよね?
近所のPCデポはリンプレで480Pで出してたから。BSHiや地デジなら
今のハイビジョンブラウン管との比較でシュートも無くいい感じの画です。
残念なのは
1.リモコンコードがフィリップス(マイナーすぎる)で受信感度が悪い。
2.色の処理がRGB8ビットの16.7M色が今一歩。
3.HDMIの音声処理がドルビー、DTS、AACのビットストリームに対応して
いない。
4.慣らし後の退色でバランスを考えているのかもしれないが、青が若干
強くて黄色が緑っぽいね。調整しても完全いは各色のバランスが取れない。
5.D端子はノイズ耐性が他の一流メーカーと比較して弱い。安物の輻射波
が多い機器との接続でノイズが出るね。
6.消費電力450Wは伊達じゃない。部屋が暑くなる。パネルはどこ製か不明
設定値は輝度42、コントラスト43、カラー50、色合い-3〜-6の設定が好み。
次は42インチが来る予定。次世代TVへのつなぎとしては手ごろじゃないか。
2台かって1台分だし。24.49+16.19=40.68万
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:29:06 ID:YvgkjkMm0
明日あたりかな、レポがあがりはじめるのは。

37フルHD、楽しみですね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:35:17 ID:mwQhXDW70
電源が熱くなるので今日みたいな寒い日にもってこいです
かってよかった
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:37:48 ID:epN6xAWB0
単発ID乙
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:13:23 ID:HMCa40sO0
37インチと50インチの実機を見てきた。

37インチは地デジを移してたんだけど、「コンポジットで繋いでるの?」
ってぐらいぼけぼけ。
50インチはDVD。描画の早いシーンとかでインタレースみたいな
横縞でまくり。非常に萎える。
37インチはかなり買う気だったんだけどなぁ。残念。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:27:37 ID:oR9vXMOs0
それよりもPC画面を映してるとこが気になるよ。
そもそも地デジはデフォでは付いてないんだし。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:01:12 ID:v/JY86ep0
せっかくのフルスペックなのにハイビジョン見てこなかったの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:25:08 ID:U6S7SGdw0
血で痔チューナーからコンポジットで繋いでる罠
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 04:27:36 ID:wa9vuZfO0
>>128
どうもデポは展示のやり方が下手みたい。
商品価値下げる展示が多そう。

>50インチはDVD。描画の早いシーンとかでインタレースみたいな
>横縞でまくり。非常に萎える。
DVDはHDMIかD端子で720P以上で接続すれば出ない。
480P以下で接続してんじゃねーの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:08:06 ID:uwBYs+9R0
     曰
     | |
    ノ__丶
     ||大|      ウッウッ
  _ ||吟||/ ̄ ̄ ヽ:_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ ||醸||  :( ∨ ∨)>\  < さ、37インチだめなのかよ〜。買おうと思ってたのに・・・。
  ||\`~~´ヽ二つ: |¢) : \  \______________________
              ̄
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:02:13 ID:cHQomCxG0
27インチを予約したんですが、7月20日指定なのにまだ届いてません。
佐川急便に問い合わせたら紛失して見つからないとの事。
こういう場合って、PC DEPOにも文句言えるんですかね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:14:01 ID:jGD5myUo0
27インチを予約したんですが、7月20日指定なのにまだ届いてません。
佐川急便に問い合わせたら紛失して見つからないとの事。
こういう場合って、PC DEPOにも文句言えるんですかね。
136おやじ:2006/07/22(土) 01:50:32 ID:ZOdqcnYh0
21日に予約のプラズマ42vをもらいにいったんだけど
店内にはいったとたんがっかりしました。
37v液晶と比べてその差歴然、店内の蛍光灯、手前わざと消してあるのにそ
の先の蛍光灯が映り込みます。
期待してただけにがっかりです。
画像も白っぽくプラズマというよりはっきりいって一昔前の大画面テレビです。
今晩セットしてハウルの動く城を大画面で見たかったのに・・・
結局37vの液晶に替えてもらうことにしたのですが28日頃とのこと
予備の在庫まったくないみたいです。
最初に購入に行ったとき予約ののキャンセルは一切受け付けませんといって内金まで払わされたのに
予定日よりさんざんまたされたあげくこのような品質では企業体質を疑います。
みなさん42、50のプラズマは映像を見てから納得して買ったほうがいいですよ



137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:22:43 ID:prYefifH0
>>136
だからゴミだって。
よーく考えたら地デジもBSDも何も付いてないし、
パネルも出所不詳のわけわかんない代物。
めちゃくちゃ割高だよ。
フルチューナー搭載で42や50のPDPだったら
日立やパイオニアの型落ち(新品)買った方がぜったいに得。
いくら50インチで22万っていってもあんな絵じゃだめだって。
詐欺に近いよ、まじで。
30万出せばパイや日立のフルチューナー付き型落ち買えるもん。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 04:11:44 ID:sFnSZa8k0
>>134-135
どういう問い合わせしたんだ?
直送分に佐川は使ってないぞ…?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:17:22 ID:znGGBd+c0
>>134 です。
2重書き込みすいません。
PCデポ(ネット予約です)から来たメールでは、業者は佐川になってました。

21日夕方に佐川のネット問い合わせで調べてみたら、
配達のステータスが19日から更新されてなかったので※、
おかしいと思って連絡したら、荷物が見当たらない、という回答でした。
一応今も探すようにおねがいしてるんですが。

すいませんこんな感じで伝わります?

皆さんの反応をみるとテレビの評判も良くないようなので、もうできることならキャンセルしたいです。


※ステータスはこんな感じです。↓

⇒ 2006年07月19日 17:35 ○○  店を出発しました。
↑ お荷物をお預りしました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 06:06:20 ID:923tidhE0
>136
ルール無視して交換してくれたんだろ。
かなりいい店じゃねーの?
電気量販店行ってプラズマ見てきたら、パイオニアの最新型じゃないと
前面パネルはガラスでしょ。そりゃ映り込みよ。事前情報無さすぎ。
黒浮きの事も同じく。特性を知らなすぎ。
液晶にして文句言いいそう。
黒の諧調が出ない、残像が出るなんて騒ぎそうだ。
対応する店員ご愁傷さまです。

しかし挙げて書くとは、自分の傲慢と間抜けさをさらすとは立派
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 08:41:31 ID:qQTR53dp0
プラズマはもう六世代目。
パイの505HDLシリーズとかの五世代目の型落ちがお買い得だな。
これならダブルデジチューナー搭載で30万ちょいぐらいで買える。
日立のwooなら55インチでダブルデジチューナー搭載で35万ぐらい。
ま、両方とも専用台はオプションだが。
バイやOZZIOのプラズマはどう考えても第四世代目ぐらいの廉価モデルの質だろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:00:30 ID:5hypornF0
値段相応
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:39:31 ID:923tidhE0
>>141
50インチがその値段で買えれば間違いなくパイを薦める。
でも30万ちょいじゃなく40万チョイの間違いじゃないの。
OZZIO検討してるやつにはこの差はでかいだろ。
専用台どころか簡易スタンドさえオプションだし。

バイのパネルは実質 パナのPX500世代クラス。
但し駆動回路がそれより前の世代クラス。

142じゃないが、価格相応。

37インチのフルHDでさえフル液晶らしい精細感はかなりあるが、
HDMI接続のBSHiをみるとあの画面のザワツキノイズはリビング
での観賞でかなり気になるはずと思った。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:55:36 ID:v8S1hXsW0
>>136
こんな安ものの怪しい商品を見もしないで予約して、当日交換させた上に
納得して払った内金にまで文句を言う
自分の目で見て納得する商品を納得する価格で買えばいいじゃない

クレーマーって怖いですね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:07:05 ID:p33bWkiG0
で、フルHDの37は本当にボケボケなのか?
バイのフルHD37は反対に大手非フルHDより大分クッキリした画だが
その反面、MPEGノイズがかなり目立ってた印象を受けたけど
チューニングが違うのかね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 16:50:21 ID:hKE0lMkt0
>>143
40万しないよ。
いちばん最安のところで買えばパイなら32万で2万以上する純正スイーベルも付いてくるから
実質30万で、尚且つ送無料。
WOOも55インチのREC無し8000番なら35万で買える。
ただし、WOOの純正電動スイーベルは定価4万以上するからな。
電動じゃなくてもいいのならもっと安い凡用品で安く上げれる。
あと映像の決め手となるLSIもすごく左右されるのでこの手のバルクっぽい
モニターは映像美を求めるマニア用では無いのは確かだよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:00:01 ID:4uchQrBJ0
量販店とネット通販の値段差って凄いからな。
10万差なんてあたりまえ。
バイデザインやデポのは瞬間的に見た値段は確かに安い。
けど、今やダブルチューナー搭載は当たりえだし
よくよく考えれば安いはない。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:49:16 ID:WDuSFxDsO
自分の好きなもの買えばいいだろ。いちいちうぜーよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:00:51 ID:So6kPD270
買っちゃったんだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:06:40 ID:yWiQ+Mbu0
バイデザインだが、インプレ書いてある記事あるから参考にすれば



ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/dg66.htm
〜 “明るい”フルHD 「バイ・デザイン d:3742GJ」 〜


ただ、画質面ではまだまだブラッシュアップが必要と感じる。
画質にこだわるユーザーは不満を感じる点も多いだろう。
映像はちゃんと見られるし、一般ユーザーが一番気にする
「明るさ」においては国内大手メーカーの製品を凌ぐほど明るい。
そしてHDコンテンツを映したときには、
少なくともフルHDスペックらしい1,920×1,080ドットの解像感は
十分得られている。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:04:21 ID:IEjfuU+N0
50インチプラズマ本日届きました。
それまではSONYの36インチハイビジョンブラウン管使用してました。
うちは電波状況があまり良くなくゴーストリダクション必須です。
36ブラウン管(GR付)から50プラズマ(GR無)なので確実に絵はあれてます。
東芝のHDDレコーダーX5経由で見てます。
それを前提に
解像度的には満足です。まあこのサイズをあまり近くで見ませんし。
家電店で他メーカーをさんざん見ましたけど、価格差を考えると得した気がしてます。
またデジタル放送は見てないので何とも言えません。(そこが肝心なのにすいません)
もともとこの価格でたいした期待はしてないのですが、すぐに壊れないことを祈っています。
最後に一つ悪い点
テレビの裏側から「ジー」と言う音がします。
どんなテレビでも少しはしていると思いますが、この音がかなりでかいです。
少し離れたところで夜蝉が鳴いているのかと思ったくらいです。
仕様っぽいですが、一応サポセン問い合わせ中です。

素人インプレですいません。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:19:04 ID:a2UL8G9U0
はぁ? 地アナで50インチプラズマ、しかも電波が悪いって・・・
どこの山奥の田舎っぺなんだ?
BSデジタルチューナーすら持ってないの?
BSもひょっとして山陰とかでレベル悪いとか?
すごいなぁ
それからジー音は国産一流モデルでも鳴るぞ
そんなことでいちいちサポに問い合わすなよぉ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:57:10 ID:cIkaBF+L0
今日店頭で見てきたが37インチはコーデック由来と思われるノイズ(?)がなんだか気になった。
前フレームとの差分がなんとなく残ってるような感じといえばわかるかな?
多分だけどいわゆる液晶パネルが原因の残像とは違う。

プラズマのほうは気にならなかったんだが・・・ってことはやっぱり液晶のせいなのかな?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:46:19 ID:nC9BNgIK0
画質にこだわるユーザーは不満を感じる点も多いだろう。

画質にこだわるユーザーは不満を感じる点も多いだろう。

画質にこだわるユーザーは不満を感じる点も多いだろう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:05:53 ID:XKZ2DLZn0
>>152
何このバカ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 04:24:10 ID:HsMX0tC20
152は人を小ばかにした書込みだが、
ジー音はその通りだ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:32:31 ID:6oOrYFi70
ユーザーレビュー書き込みにくい雰囲気にすんなよ。

どうせ素人しかこんなTV買わないんだから
ある程度はスルーしてやれw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:42:01 ID:I2Wp2R2p0
これはクイックサンのOEMだけど
あそこの社長自体がアムウエイの上層の人間だからな
素人騙して売るのが得意
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:53:42 ID:tlwEKgtx0
ん、これはクイックサンではなくバイデザインへの生産委託だった筈だが……。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:49:45 ID:TyM5bcl2O
37インチ買ったよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:55:44 ID:d0BMgend0
>>160
レポよろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:53:13 ID:4XsZo+bM0
151です。
どんなスレでも152みたいのいるんですね。

今朝サポセンからメールで返答が来て、とてもおもしろい事を言われて
盛り上がるかな〜っておもったけど、もういいです。
ひとりぼっちで楽しみます。それでは
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:39:55 ID:CkNuMv/Z0
>>162
152みたいな自意識過剰な馬鹿はほっといて、おしえて?
ウォッチしてる人間には価値ある情報だから。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:41:10 ID:tVaU/EN+0
>>162
気にしちゃだめだよ

>>152は中途半端な田舎に住んでるみたいなので、
高層ビルがあったり住宅密集地の状況がわかってないんだ。
それに、ジー音は知らなければ普通に木になる人は気になるしな
電気屋見てきても気付くものじゃないから。

で、サポセンの返答はどうだったの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:42:45 ID:tVaU/EN+0
木になる人ってなんだよ・・・ orz
訂正、気になる人な
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:57:59 ID:B7U5ZDml0
>>162
あなたのレポートお願いします。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:04:24 ID:XKZ2DLZn0
>>156
>>151はどんなテレビでも出る、って書いてるんだから多分分かってる
その上で音が大きいから個体差なのか仕様なのか問い合わせてるって事じゃないの?
どっちにしろ>>152はトンチンカンなこと言っている

って書いてたら>>151降臨か
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:06:54 ID:xzmxu1sY0
>>162
捨てぜりふ吐くくらいなら来なくていいよ・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 18:14:44 ID:oweWIHNp0
37フルハイビジョン店頭で見てきたけど想像より良かったよ。
プラズマは白っぽかったけど、暗い室内なら違ってくるのかな?(設定がおかしい?)

あとはDVI→HDMI変換でのD5解像度PC使用が上手くいくようなら買うなぁ。
PCの字が最近小さく感じてきたのでそっちがメインかも・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:15:11 ID:sGXY00aQ0
田舎モンが2ちゃんで糞味噌にコケにされるのはデフォ。
そんなこともシラネーでのこのこ書き込むなよw
50インチプラズマでアナログ放送見てる時点で田舎モンだろw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:43:04 ID:VTIduaMg0
>>169
黒浮きが激し杉。昔のプラズマパネルそのまんま。買ってはいけない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:29:50 ID:oweWIHNp0
>>170
でも、地Dに関しては後発の地方の方が良かったりもする。
東京MXは時代錯誤の超額縁から抜けられないし・・・

>>171
やっぱりプラズマは駄目ですか。
明るい店頭暗い自室の問題かと思ってましたが白っぽい(黒浮き?)のは
暗い部屋で見たほうがひどいことになりそうですよね。

そろそろ買った人のレビューがないかワクテカです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:46:59 ID:HsMX0tC20
>172
暗い部屋というか普通のリビングなら輝度(ブラックレベル)を少し下げる
からそう黒浮きは気にならん。特に隣にフルハイの37を並べて比較する環境
でもない限り特段問題は無いと思われる。さらに慣らしが終われば待機放電
での発光も落ちるしね。

標準値かなりまともに輝度上げてる。店頭用ならカスタムで輝度下げて、
コントラスト上げて、色コッテリに設定したほうが他社のダイナミック
に近いと思うが、ソフト、標準、明るいとも割りと真っ当なリビング用
の設定なんだよね。でも展示の仕方が37フルハイの隣に並べるのは駄目
でしょ。店頭じゃどんなに直前の蛍光灯を消してもかなり明るいから
液晶には敵わないよ。なんで家電量販店の展示方法から学ばないのか?
174153:2006/07/23(日) 23:20:45 ID:d0BMgend0
27インチ買ったよ。本当はフルHDが欲しかったけど、うちの狭いリビングには
32ですらどうしても大きすぎるってことで27になった。

で、比較の対象がないのでまともなインプレが書けないのだが、とりあえず
CATVセットトップボックスの出力を1125i固定にして地デジを見てみた感じでは
ぜんぜん悪くないと思う。

前のトリニトロンと比べて輝度はめちゃくちゃ高いし、発色も特に不自然さを感じない。
黒浮きも気にならず、バックライト漏れもない。
トリニトロンの初期状態は店頭向けなのか明らかにド派手な発色で、
いじらないと見れたもんじゃなかったが。

SD解像度のスケーリングも、PC用に使ってるDell2405と比べたら神のように優秀だ。
そんなものと比べるなって話だが。PS2つないでドラクエ8やってみたら、高輝度の
おかげで呪文のエフェクトがまるで別ソフトのように映える。文字はなんか
中抜けしたように線の内部が暗くなるところもあるが、輪郭はかなり滑らかに見える。

ただ>>153に書いた妙な残像感はやはり気になるときがある。番組エンディングの
横スタッフロールが問題なく読めるので、実際の残像はさほど問題ないと思うのだが。

あと大きな不満点はリモコンのコード。このスレのどっかでフィリップスと書いてあったが、
やはりうちのCATV用リモコンでは設定できない。当然ながら内蔵チューナーなんてまったく
使う気ないので、どうしても二つのリモコンを併用することになる。漏れはいいが家族には不評。

全体としてまあ値段なりか。AV機器にあまり投資する気がないが、CATVはせっかく
地デジをHDで配信してくれてるので無駄にしたくないという程度の動機で買ったので
十分満足。HDMIも今は無意味だけど、PS3を買う予定もあるので最小限のコストで
必要なものは不足なく入手できた感じ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:44:38 ID:M1FeZFzO0
近所のPCデポで全種類見てきた。映像はBSデジ。
感覚としては>>169に同じく、液晶は相当良く見えた。
少なくとも隣においてあったアイオーのよりは数段上。次元が違う。
奥行き感も悪くなく、何より透明感が素晴らしかった。シャキッとしてるね。
特に37はかなりのレベルだたよ。

が、プラズマは無理やり明るさを上げたような明るさ。明らかに色が薄い。
展示状況が液晶よりなのはわかるが、ちょっと酷すぎる…。

液晶も一般家庭に持ち帰ったらどうなるか知らないけどねw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:05:35 ID:i672Ru4X0
かっぺは何かと苦労が多いね。
デジタル家電の恩恵すらまっとうに授からないもんな。
ド田舎は2011年まで地デジは見れない。
しかしアナログで50インチプラズマなんてよく見れたもんだ。
恐ろしいほど汚なそうwww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:20:52 ID:lCV/G0eV0
152=176
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 09:26:28 ID:XRPlnPZl0
>>175
42のプラズマって、よくゲーム屋とか本屋とかパチ屋とかで
モニターとして使われてるような安物っぽい感じ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:46:35 ID:kOjnFWja0
37の液晶買いマスタ 実家で両親にプレゼントしたんだがものすごい満足してる
みたい。 アナログ放送とDVDだけだからこれで満足かな。
ぱっと見そこそこ高級感あるけど、背面の空気穴から内部のぞくとコストダウンが
伺われる。 っていうかこんな基盤やライトむき出しで埃入ったら火事にならんかなw
ちょっと心配。

あとマニュアルが不親切すぎる、リモコンのボタン配置が変、入力切替するのに
ボタンちまちま押さないといけないのは× 

でも値段考えると十分いけてるよ。 ただ今後購入するやつにいっておきたいのだが
音が出なくても焦るな! 背面に自分でスピーカーのケーブルを繋げる必要がある
同封されてる付属品にマニュアルにないものがあったらそれがスピーカーケーブル
背面の蓋をあけることができるので自分で繋いでみてくれ まあ音がしょっぼい
のですぐ変えたくなるとは思うが^^;
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 11:50:22 ID:xnhahlrv0
>>176
> しかしアナログで50インチプラズマなんてよく見れたもんだ。
> 恐ろしいほど汚なそうwww

50インチだから汚いって、さすがに四畳半で生活してる人の言う事は実感こもってるなw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:09:28 ID:U0rcJzpFO
50が到着しました
画面暗い
本体が熱い
恐ろしい速度で電気メーターが回ってる
こんなはずじゃなかったのになぁ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:58:37 ID:g9HmLmXQ0
32インチ液晶買い増した
画質は素人だからか満足、CSチャンネルのヘボさ地デジ、BSデジの画質の良さがすごく実感できた。
自分の場合PCと併用で使えることを前提に考えてたからPC側が1600:900に対応してなかったのは痛かった

あと、PIP使用時にスピーカの音から出る音をどっちにするか選べればGood
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:46:38 ID:yvMrOEM70
PCdepo
注文中で画面が止まるんだけど・・・
買うなってことかよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:01:32 ID:xnhahlrv0
>>183
その前にパソコン買えってことじゃね?
185153:2006/07/24(月) 17:28:31 ID:5NyqC/Gi0
>>179
うちの27は最初からスピーカーつながってたよ?

つか、取り外せるわけでもないのにつながなきゃいけないのって意味不明だな。
あとD端子の音声がステレオミニプラグなのも信じられない。
わざわざそのためのケーブルまでついてるんだが、コストアップじゃないのかな?
186153:2006/07/24(月) 17:29:15 ID:5NyqC/Gi0
あーしまった、ageちゃったよ・・・ご勘弁。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:59:20 ID:zBCV0r7E0
バイのはスピーカー取り外せるからその影響かと
188179:2006/07/24(月) 18:44:47 ID:kOjnFWja0
>>153
うん、普通はそうみたい。 でもうちのはなぜかつながってなかったw 
スピーカーは取り外しできたらいいのにね。ただでさえ画面枠が広いのに、スピーカー
でかいからなあ・・その割りにいい音出さないし。 
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:37:00 ID:1/1fKGSb0
>>178
しかも何年もたってボロボロになってるやつと同じ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:02:05 ID:EMdmoyCp0
>>180
30帖の部屋でも50インチのプラズマだと視聴距離は2〜3mで桶
しかしだな、ハイビジョン限定なwww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:06:01 ID:EMdmoyCp0
>>181
プラズマは50インチ超えると一気に400w500wだよwwww
しかも輝度落としての公証値だから輝度上げたら600wぐらい逝くでしょ
まるで電子レンジを常にまわしている状態!
ま、電気代気にしないぐらいの生活してんなら平気だろ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:56:05 ID:EBAN6sw+0
32インチ買ったよ

・・・・・で既に壊れたYO!!(画面縞々で映像出ない)

明日電話入れるわ・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:18:02 ID:8z5VrAvG0
店頭展示してるのが、
律儀にもサイズ順に、LCD27→32→37→PDP42→50 と並んでるので、
フルHD37→XGA42の解像度の差が見た目に激しく痛い。これじゃ誰もPDPを買ってくれないよ。
なまじっか哀王のデジチューナとのセット購入を勧めてるもんで、
全機種D4接続で同じHD番組流して同一視聴条件になってるもんだからなおさら。
194153:2006/07/24(月) 23:24:13 ID:sEOgb8Je0
>>193
漏れが買った店は42だけデジチューナからのD4で、あとは内蔵チューナだから無問題♪




・・・なわけねーだろ!!ちったあ売ること考えろyp!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:49:18 ID:qmM+EZaC0
フルHD37購入しようと思っているのですが、
実機を見れる環境(福岡県)に住んでいないので、ちと不安であります。
購入された方、ご感想を教えてください。
19637買った人:2006/07/25(火) 23:27:17 ID:kNLbD24z0
こんなもんじゃないのかね?
ほかのテレビはよく知らないので、安いしでかいし、
じゃ、買おうか、と思って買いました。
15万円税込みで37インチ。こんなのに文句言ってもしょうがない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 11:00:11 ID:6y1LdmzgO
週刊アスキーに37インチの記事が載ってるね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:54:30 ID:N/Xbn+3U0
37きた
デジチューないからあな見てるけどひどいなこれ
早くデジチューDVDかわないと
ちなみに一人で腰上で写ってる状態で(背景黒)横に白く背後霊見たく輪郭でてるんだが
これがゴースト?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:54:31 ID:GzdwFQvT0
それはスタンド
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:04:29 ID:+B4YRVIZ0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:43:59 ID:wC0vWlfv0
そろそろ誰か37の実写レポ出してよ。
DotByDotのピクセル接写とかさ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:07:01 ID:DPKDVcsb0
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=2042X914605#5110309
デポもバイも対応は悪いみたいですね
42プラズマ買おうかと思ってたが、迷ってしまう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:29:29 ID:5a17WO2k0
二つ前のレスも見ないなんて・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:48:38 ID:8Q40EvOO0
>>200
よくこんな商品を販売したな
しかもデポで売る時も何も対策無しか

安物買いの銭失いがピッタリだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 21:54:23 ID:eylOXgBb0
これぞ中華クオリティ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:04:28 ID:Fx6Jx2UK0
こんな値段の製品に何を求めるの?

こんな値段で一流のクオリティが保てるなら、一流メーカーが真っ先に出すってのw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:17:39 ID:XsBu76ul0
2006年7/7の記事
ttp://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/07/07/663315-000.html

>また、社員数で比べるとアキアが創業2年目にして約120人となっていたのに比べて、
>バイ・デザインは創業3年経った現在でも約30人と少人数を保っている。
>社員のうち4人は米国人、2人は中国人という国際色豊かな構成で、国産ブランドが市場を占有する国内での展開よりも、
>少数ブランドによる寡占化が進んでいない米国の“ホームシアター市場”にも重心を置いて販売していくとしており、
>米国では“eyefi(アイファイ)”の別ブランドで販売戦略を展開しているという。

約30人( ゚д゚)ポカーン
ついでにHiVi2005年3月号にバイデザイン出てるんだがこの頃の人数は8人( ゚д゚)

デポもサポートはバイに丸投げみたいだし30人じゃ無理だろ。
208153:2006/07/27(木) 11:24:08 ID:VMi6Q7BR0
操作性がクソ過ぎるなあ・・・
縦横比もPinPもメニューのほかにボタンひとつでの順次切り替えができるのに、
肝心の入力切替がメニューでしかできないってのはどういう了見だ。

せっかく学習リモコン買ってきたのに、そこだけどうしようもなく使いにくいよ・・・
メニュー->チャンネル下->音量up(決定)みたいなマクロ登録しても、
反応が悪いからしょっちゅう読み飛ばしやがるし。
だいたいメニュー選択をチャンネルと音量で代用させるって、コストダウンにもほどがある。

画質にはまったく不満がないんだが・・・せいぜい数百円のコストダウンが
評価を致命的に下げるってこともある(日本では)ってことも知っておけと。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:24:36 ID:jgmvZ/T10
>174
リモコンコードは富士通ゼネラルで設定できたよ。
37インチ買ったけど、朝起動するときに5分くらい、
点いたり消えたりを繰り返す。
初期不良ということで、交換してくれるようだが。
因みに、映りに不満は無いよ。
金額的にはお買い得。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:47:42 ID:TQ9EuDqt0
DVD鑑賞用に42型プラズマポチッときました
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:05:32 ID:VK+daEkp0
素人からみれば37インチの液晶は値段の割りにはいいと思うが・・・・
実際はあんまりよくないのかな〜
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:08:23 ID:Sqeq1iO/O
インサイダーも出ちゃったし
  糸冬  了
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 08:56:34 ID:l3vgo8es0
>>212
詳細頼む
214209:2006/07/29(土) 13:31:44 ID:MoGKivh/0
初期不良で交換してくれるというので電話待ちしてたら、
いきなり今日の朝代替品が送られて来た。
自分で据え付けて、交換したものを着払いで送り返せと。
そりゃ、交換したけど、いきなりは無いよね。
「明日送りますので、・・・」と一言あってもいいんじゃない。
息子が居たからいいけど、一人だったらと考えると{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:22:26 ID:BEs/BPW90
ずいぶんと、なげやりな対応だね。このメーカー。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 03:48:48 ID:2JMQcRWz0
所詮30人程度でやってる会社ですから
まあ、ぐだぐだ文句言うなら一流メーカーのテレビを買えってことだろう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 05:26:57 ID:OVCbsRfN0
ぐだぐだ文句言う連中は一流メーカーもお断りです
こちらで引き取ってください
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 09:57:50 ID:mHMC1RVg0
ぐだぐだ文句言う方は一流デパートの渉外から定価で買ってね♪
サポート抜群ですよ♪
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 10:57:01 ID:BEs/BPW90
テレビの定価・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 11:15:56 ID:nam7OCQ70
50インチのパネルは
LG製PDP50X3###
FullWhite 400W/h
TotalMAX 500W/h
プラズマのリモコンコードがフィリップスというのも「あぁぁっ納得」
221192:2006/07/30(日) 22:43:58 ID:JEf7VVoO0
無事に返品(交換では無い)出来ました。
お疲れ・・・・・オレ・・・・・

無事にスレ卒業です。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 02:17:20 ID:U09JtYjc0
ところで今中国では液晶テレビ広告と言うのが流行ってて鉄板の看板が壁面に取り付けてある代わりに大画面液晶テレビが取り付けてある(!)らしいが、
あっちではそんなことが出来るとは一体いくらくらいで売ってるんだろう???スーパーにもレジ待ちで見れるように設置してあるらしいぞ!?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 03:40:51 ID:tgqPlcHT0
>>211
37型だとあと2万5千足せばビクターで地デジ+残像低減+シャープパネル+まともな画像エンジン+信頼性+保障が手に入るんだが・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 03:51:46 ID:tgqPlcHT0
>>222
中国でそんなことしたら泥棒が引っ剥がして持って行っちゃうような気がする
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 06:13:03 ID:TM0oVxB50
フルHDとPC接続が欲しいならこれ
ひたすらテレビ一辺倒でいいならビクターなり大手のものを買えばいいかと
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:39:59 ID:D6WsZ8VI0
>>223
それがどんなスペックか知らないけど、多分フルHDではないよね?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 15:12:30 ID:tgqPlcHT0
残像が出るスペックのパネルと映像エンジンにフルHDは必要ないと思う。今買うなら残像の少ないモデルの液晶に
フルHDが標準化するまで待った方がいい。液晶なら40インチフルHDというカテゴリがある。これに残像低減回路と
高速パネルが載れば妥協のない選択肢になるだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 15:46:11 ID:qGgyUzPK0
プラズマ買ってHDMIでDVDプレイヤーと繋ぐんだけどさ
TVの電源ONOFFするとHDMI接続が音だけしか出なくなる
でもコンポジットで入力してその画面でHDMIケーブルを外して付け直すとなおるみたい
なんで?HDMI初めてなんだけどそんなもんなの?面倒くさいんだけどよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:01:38 ID:rzx1YGlT0
>>228
OZZIOのTVは相手先が先に起動して待ち構えてないと
HDMIがネゴシエーションの時にエラー吐くみたい。

家のRD91の場合
RD91起動
安定
OZZIOのTVでスタンバイ-->ON

逆に起動してエラー吐いたら
OZZIOのTVの主電源OFF-->ON

非常に面倒だし、消音するとアイコンが出っ放しという
のもAACやDTSでビットストリームで出力する時のノイズ
を消音で簡単に消せないから非常に鬱陶しい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:13:17 ID:yPkhb00o0
>>229
先にDVD起動してても、主電源OFFONも特に変化なく音だけでるよ
唯一映像も出す方法が「コンポジット入力してその画面でHDMIケーブルを外して付け直す」
しか今のところないのよ
メールで問い合わせてみるよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:31:57 ID:GLbm8Ht00
もうひとつ方法発見、「工場設定」で「はい」にしてOFFONしたら映ったけど、
また電源入れ替えたら映らなくなった
今のところHDMIで映像映すなら、見る度に
「コンポジット入力してその画面でHDMIケーブルを外して付け直す」
「「工場設定」で「はい」にしてOFFON」
しかない状態
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:21:46 ID:0egHNDa5O
そっかぁ。
非常に複雑な操作方法だから、しっかりとマニュアルに記載してもらうように電話しておかなきゃな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:36:35 ID:JPtBKVEM0
全くだよ
コンポジット入力うんぬんはたまたま気づいたけど、
昔のファミコンの裏技みたいだよ
HDMIは隠しモードかよw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:39:15 ID:aJR26B44O
>>227
お前もこのスレには必要ないな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:27:00 ID:qQxaZrYX0
デパ−トは外商でしょ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 02:04:03 ID:qq8p3Txl0
昨日37型買いました。画質は、値段から考えると十分満足です。今のところアナログ放送と、DVD鑑賞がメインです。
アナログ放送は、ま、こんなもんかな?と。。。。DVDだと、非常に綺麗です。以前は28型ブラウン管TVだったので、大きさには圧倒されました。
お金が無いけど、大型液晶TVが欲しい方にはお勧めかも?サポートが悪いみたいですが、壊れないことを祈ります。
リモコンは、やはり使い勝手が悪いですが、慣れて来ると気にならないかも。。
お店に在庫が有ったので、車に積んで持ち帰り一人で設置しました。色んな機種と悩んでましたが、やはり値段で決めました。
今のところまだ後悔はしてません(^^ゞ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 07:17:50 ID:M87kNpNF0
>>236
PC接続のほうは綺麗ですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:17:28 ID:xTb7PBF80
※商品のお届けは宅配便にて玄関までのお届けとなります。
とあるけど、実際にはトラックから玄関まで運ぶ手伝いをさせられる
一軒家だからよかったけど、マンションとかの人は覚悟しといたほうがいいかもしれません。
つうかこの高い送料払って運ばせられるのか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:09:26 ID:AIz7iG2A0
>>238
む、うちは二人がかりで四階まで持ってきてくれた
時期が時期だけに、宅配業者の都合もあるのかもしれんね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:20:01 ID:mX8JhrYe0
HDMI試した人もっといないのー?
>>228-233で激しく不安になってるんだが、まだHDMI接続機器がないので自分では試せない・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:59:30 ID:8QIeNyjv0
>>235
む、冷静なツッコミ

渉外は銀行だったorz
242236:2006/08/01(火) 13:24:16 ID:qq8p3Txl0
>>237
PC接続はやってないので分かりません、ゴメン。
ちなみに、HDMI機器も持ってないので分かりません。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 13:40:16 ID:mX8JhrYe0
VAIOノートをVGAでつないでみたけど、使用可能な解像度や周波数を正しく判定できないようだった。
ビデオチップのサポートする全解像度が選択できるっぽい状態。

ただし1360x768や1920x1080といった正しいアスペクト比の解像度は選べない。
それはVAIO側の問題かもしれんが・・・

もちろん受け入れ範囲外の解像度を選べば単純に「範囲外」と表示されるだけ。
1280x768はやや横長で表示できたんだが(縦横比の補正は不可能)、
VAIOを再起動すると範囲外判定。結局1024x768を4:3で使う以外マトモに使えない。

DVIはまだ試してないがこの分だと・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 13:48:06 ID:A2UOSPdc0
VGAだけど1920x1080でつなげてるよ
2ちゃんはいいけど株板みたいな色文字はちょっときつい
PCの動画もまあ使えるって感じ

HDMIでつなげばもっとスッキリうつるのかな〜
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:26:14 ID:yTDI3YFK0
HDMIは映りすらしません
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:09:19 ID:A2UOSPdc0
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:35:41 ID:dlYXRGaQ0
>>229
HDMIの接続でさんざん悩んでたけど助かりました
でもレコーダーの起動待つのがちょっとね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 19:21:25 ID:/DDDGq6Z0
昨日友人の37購入&セッティングに同行しました
グラボX700でDVI変換HDMIは同じく写りませんでしたね 
デュアルモニタにしてアナログも既存モニタ繋げたら写りましたが、1920x1440でなんとか写っても
滲みひどい・・・
一見普通に見えますが、チェックソフトで確認すると左右で半分発色違うと言う症状でした。(EVERESTのモニターチェックにて確認)
アナログでは正確なアス比表示できたのは、1280x768まで・・それ以上は表示できてもアス比変
グラボ交換で、どこまでいけるやら??
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 19:25:19 ID:mX8JhrYe0
>>248
DVI直接は試してないの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 19:31:23 ID:/DDDGq6Z0
>>249
DVI直接?このモニタにはDVI端子ないですが・・・どういう意味でしょう??
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 20:10:37 ID:mX8JhrYe0
>>250
スマソ勘違い

VGAとHDMIがあるからDVIもあるような気になってた。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:07:50 ID:79yfc3S7O
早くマニュアルを改訂して、
「HDMI接続するには、裏技が必要です。なお、素人にはおすすめしません。」

の記述を入れてくれー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:19:12 ID:62lbnsZ+0
HDMIは音声のみお楽しみくださいw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 01:14:59 ID:l+ldRSIG0
そうだね。しっかりとマニュアルにその記述があれば、このスレの住人も納得するだろうしwwww
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 04:24:33 ID:5Uk4doI50
プラズマと話と液晶の話がごっちゃになってる?
プラズマはちょっとやばいっぽいな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 07:42:23 ID:1JhuiW+CO
37と42
値段が同じでどっち買おうか迷ってるなら
37を買えってことでぉkじゃね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:32:20 ID:SViMZSSE0
僕は、展示品を見て、42をすぐに選択肢からはずしました。
それにしても、HDMIは使えなさそうですねぇ。。。(T.T)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:55:13 ID:eLNa2vw/0
PCデポ近いんだけど、車無いから運べないんだよね。
送料かかっちゃうorz
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:00:49 ID:czkgC5MH0
42〜だとトラックとかじゃないときついんじゃない
すげえ近いなら友達か誰かに運ぶの手伝って貰うとか
送料高いもんなー
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 21:20:38 ID:O98LdtLG0
PCデポ最寄りのホームセンターでコンパネ1枚買う

運搬用に軽トラ借りる

PCデポへ逝きテレビ買う

軽トラで運ぶ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:52:02 ID:ciIhA8Nb0
それ頂き
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:29:52 ID:Rr57DcKy0
で、買ったコンパネはどうする気だ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:10:15 ID:+V8eCtdI0
テレビ台作れば良いじゃん
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:24:57 ID:QnXictJu0
>>260
頭いいな、おまい。その発想はなかったわ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 06:59:32 ID:Gnq+6w1lO
>212
今日の読売に出てたな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 09:00:27 ID:Q/rLw9yU0
HDMIはプロテクトで消費者保護よりわが身がかわいい極悪メーカーの不便性向上機能なのでD端子を使いましょう。
HDMIはネゴシエーションという欠陥機能を採用しています。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 21:09:49 ID:Od3SNYLK0
>>262
返品しる
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:26:20 ID:5aonOrcv0
37インチ買った。
IP変換がタコ、特にS端子やD1にて顕著。 D3は慣れてしまえばそれ程気にならないかな?
家電メーカー並みの品質を望むなら、1080p変換できるレコ等が欲しくなるかも。
ともあれオーバースキャンOFFでのD3入力は解像度なりに美しく、結構満足しているヨ。
で、余り期待していなかったVGAによるPC接続だけど、若干の調整で1920x1080がDbD出来た。(GeForce6600)
コントラスト 35 、シャープネス -6 位にしないとコントラストエッジに白ノイズが乗る。
まぁ画質はアナログなりの品質だけど、簡易的な使い方なら我慢出来るかも。
基本的にTV色調なので、PCでの動画再生は伸張されるVMR7よりVMR9の方が自然な感じ。
DVI>HDMI ケーブル買ったら、Radeonでのテストも兼ねてまた報告させてもらいます。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 23:31:37 ID:5aonOrcv0
−追記−
ドット欠損は0でした。
OZZIOのロゴは両面テープで貼ってあるだけ。
爪でチョイと持ち上げたら簡単に剥がれたw
位置決め用の穴が2個有るけど、目立たないっす。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 14:11:54 ID:Sgy6L25j0
すいません誰か液晶37使ってる方で東芝のDVDレコRD-71使ってる人いないですか?
レコのリモコンに登録したいんだけどコードもそうだけど
イマイチわからないんだけど設定画面とかがでてきてせっていするの?

出てこない状態で1〜18までは試したけど変化なし・・・orz
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 16:59:45 ID:HQltxR6m0
>>270
・全角数字を使う
・製品名を満足に書けない
・漢字も使えない
・だけどx3
・そもそも作文もできていない
・書き込む前に読み直さない

結論:(・∀・)カエレ!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 17:58:13 ID:Sgy6L25j0
>>271
先生なの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:34:22 ID:3/k/d4iY0
リモコンはPHILIPSコードと報告があっただろ。
誰かゼネラルと報告していたが、37、42、50は同じコードを使用している。
でPHILIPS。
東芝のRDのリモコンはPHILIPSコード対応してない。
学習リモコンを購入するしかない。
274268:2006/08/06(日) 21:14:53 ID:Bjx8OLTX0
DVI > HDMIケーブル買ってきた。
結論、VGAアナログ接続の方がマシ。
液晶の画素配列がPC向きじゃ無いんだろうな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:49:32 ID:aGrNxRwt0
>>274
それじゃなにもわかんないぞ?

DbDにはなるの?諧調はDellみたくおかしくならない?
前に出てたネゴシエーション失敗の問題は?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:56:30 ID:Sgy6L25j0
273氏どうもありがとう!!
二日間捕らわれていた難題からやっと解放されました。

色々、掟破りな書き込みしたみたいですが、確かに国語は昔から2でした・・・
テストも見直ししないしそんな特徴が書き込みにもでちゃうんですね以後気をつけます。271氏ありがとう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:40:22 ID:+CW+0Wel0
面白そうだから37発注してみた。
発送可能になるのは10日過ぎらすい。
>260の技使おうかなとマジで思ってたり。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 11:36:41 ID:sv2zki7M0
>>274
俺も変換ケーブル買って後悔したよ、DbD出来ても色抜けする画素が有る様じゃねぇ…。
シャープネス落としても駄目だし、ちゃんと調整すれば滲む色が有ってもVGAの方が良いわ。
VGAの自動調整機能がもう少し賢ければ良いのだけど、フェーズは手動で弄らないと駄目ですな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 18:37:45 ID:kE5GiaIZ0
>>277
軽トラの荷台でテレビが転倒すると困るからコンパネなんて買わず
エアーキャップ(ぷちぷち)をロール巻きで一本丸ごと買った方いいかもね
コンパネより値段が高いかもしれんが、ぷちぷちなら後で使えるかも試練。

って、マジレスしてんじぇねぇ〜よ。俺
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:11:41 ID:ypKZJXgt0
この際だから、新車の軽トラ買って、入荷日までワクテカ汁。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 21:25:05 ID:nQfeazYK0
37V届きました。ってか店からもって帰ってきた。
パジェロロングで3列目起こして、2列目めいっぱい前に寄せたけど
縦置きで乗らないかと思った。

後日別の場所に運ぶ予定なので、
とりあえず持ってたやっすいDVDプレイヤーでS端子接続で
仮視聴してみたけど…
俺には映像とか特に不満ないっす。
でも後でHDDレコ買ってHDMI接続の予定。

因みにPC(OZZIO)も買ってるからそっちはVGA接続します。
でもグラボ買ってないからDbDでは出てこないけど、
使う本人はそれでもとりあえずいいらしい。

セットアップ完了したらまた報告します。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 21:39:28 ID:12NXaDmH0
37買いました。TVについてはケーブルテレビのアナログ放送を見る限りは結構
イケてます。
PCとの接続は、D-sub15ピンだと何故か1920*1050が選択できず(GF6600)DVI>HDMI
ケーブルを買ってきてつなげました。画像は、コントラストあたりを調整すれ
ば十分OKで、SXGAのデュアルディスプレイなんかするならこっちの方がイイ感じ
でした。
しかし、HDMI接続するとTVの電源ON時にPCの電源が入らないといった訳の分から
ない現象が発生して、色々試してみたのですが対称法が分からず断念。
まぁ、片側TVの2画面で見ることが多いのでVGA接続のSXGA設定に戻しました。
(フルHDを2画面表示するとPC画面が左右からつぶされて見えにくいし…)
長々と書きましたが、物には満足しています。安い!デカイ!それなりに綺麗…。
1920*1050でのPC接続は、次回マザボ&グラボ交換時の楽しみとしてとっときます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:09:51 ID:nQfeazYK0
これのHDMIって1080p入力って対応してるんだろうか?
がんばってしらべたつもりだけど…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:10:15 ID:YL0mI7cb0
>>282
スクリーン解像度 > 詳細タイミング > モードとタイミング のドロップダウンリストが
”カスタム値” になっているのを ”861B (1920 x 1080 @ 59.94) - P” に変更。
あとはモニター側で ”自動調整” を実行し、 ”位相” を 24 程度に設定。(環境によって違うかも)
”シャープネス” は -5 程度かな? これでイケルと思うよ。
明るさやコントラストはお好みで。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:30:53 ID:tdWQEA5n0
>>283
PCによる DVI>>HDMI 1080p入力で大丈夫だから…
ネゴシエーション云々の話はシラネ!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:45:46 ID:scgNKj6m0
すみません。282ですが、1920*1080の間違いです。1080p対応してました。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:52:03 ID:scgNKj6m0
>>284
PC電源が入らないのは、マザボかグラボの問題だと思いこんでいました。
TVの電源を切ったり、ケーブルを抜いたとたんにPCの起動が始まりますw
とにかく早速今夜試してみます。有り難うございました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 18:31:38 ID:g+FzVM220
>>280
いっそリヤカーで・・・・

λ-□.......
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:13:51 ID:dXVHgFFR0
HDMIでPCつなぐとVGAより幸せになれますか?
チューナーD端子なんでVGAだと2画面で使えません。
PCの動画とか綺麗になりますか?
検証できる環境の人インプレお願いします。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:21:23 ID:DvaZALQQ0
>>289
綺麗に映るから買ってきな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:32:56 ID:xAQm8EoM0
>>285
レスサンクスです。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 21:37:08 ID:s00S2XCt0
ELSA GF6600GT AGP VGAで試しに接続してみましたが、
1920×1080は選択できませんでした。
それどころか表示範囲が画面の中央に集まって表示できず…

で、284氏の言うとおりに設定すると
完璧に表示されました。
画面表示は1080pになっていました

TVの方の壁紙が小さく表示される
(1280×1024が元サイズ)
のは仕方が無いんですよね?

TVの方でも壁紙を画面いっぱいまで表示しようと思ったら
1920×1080の画像を設定する必要があると理解しています。

とりあえず1080pで表示されることを確認したかっただけなので
映像設定などは何も触っていませんが、
何とか写るようになりました。

284氏は神です!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 03:14:15 ID:NdbLShSy0
WUXGAやQXGA以上の壁紙を集めるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1125925807/

ためしにWUXGAの壁紙でも設定してみたら?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:13:33 ID:k3Aihw8y0
価格コムのバイデザインのプラズマのMJの掲示板見たけど、
6月に修理だして今だなんの音沙汰もないて
俺デポの買って、バイに修理だしたんだけど、反応ないんだよね
デポもバイも大丈夫か?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 15:49:28 ID:WH79wCx40
37昨日設置した〜。JCOMのHDR(HUMAXのSTB)と連結したけど、いいジャマイカ。
上を見ればきりが無いんだろうが、4:3の20インチで映画の字幕やメニュー画面を
見ていた生活からみれば、テロップもアイコンもおっきおっきw
上で報告されてた入力切替の件はちょっと心配だったんだけど、
「入力切替(メニュー呼び出し)」→「選局↑↓(入力先変更)」→「音量age(ケテーイ)」
で無事逝けたわ。Codeはフィリップス112だったよ。解析班ありがとうノシ
>294幸運を祈る。個人的には近所のデポは頼りなげだが、
今回は結構数出してるみたいだからそのうちサポートは鍛えられるかもね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:20:35 ID:NyGbVCf60
>>295
なにをいまさら操作法説明して悦に入ってるんだ。
上で出てるのは「それしか方法がないのは問題」って話だろうが。

普通はボタン一発で順次切り替えができて、
各社リモコンもそれが前提になってる。
ちょっとした規格はずれが、恐ろしく操作性を落とすんだよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:59:17 ID:K1875Yl90
>>296
何この買って後悔しまくり汁垂れ流してるバカは。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:42:23 ID:7AIo/COr0
>>293
おぉ〜試しにやってみたけどいい感じ。

ところで720×480で録画してDVD化した16:9放送を視聴すると
画面いっぱいにならず、上下左右に黒い帯が出て
画像が小さくなる…
これって仕様?
ちょっと色々がんばってみます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:14:32 ID:7AIo/COr0
298です。
すいません。自己解決した…かな?
ってかすれ違いかも?すいません。

ちょっと文章不足でしたよね。
あらかじめ長文失礼します。

録画のキャプチャサイズは720×480で16:9放送を録画して、
それをオーサリング(サイズは一緒)でDVD化しました。
で、WinDVD7で再生すると当然上下に黒い帯が発生してました。

これをO'ZZIO TVの方に全画面表示させると
上下左右に黒い帯が発生してました。

あちこちいじってみましたが、
・ビデオセンターのワイドスクリーンをパン&スキャン
・セットアップのプリファレンスのワイドスクリーンモニターをON
・セットアップのビデオの縦横比を固定をOFF
するとちゃんと画面いっぱいに表示されました。
とりあえずWinDVD7での設定例です。

でもこの設定だと逆に4:3録画のものを再生すると
変に拡大される。
上の3つの設定をやめて普通に左右に黒い帯が出る状態で
見たほうが良い…のかな?

自己レス失礼しました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:21:15 ID:NyGbVCf60
いつからここは常識を得意げに披露するスレになりましたか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:44:48 ID:ghsnMykg0
>>300
お前みたいに何の情報も出さずに要らない突っ込みする奴がいるべきスレではないわな。

302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:48:44 ID:fMH70hwa0
今日からNyGbVCf60のオナニースレです^^
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:32:41 ID:bPl//i3k0
俺の耳垢、コーンポタージュの匂いがする
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 09:16:15 ID:Ggr3vqI30
パイオニアのDVDだとHDMIが映らない場合があるって
一度送ってくれとのことで送付しました
πのDVDプレイヤーの人は購入を少し様子見た方がいいかも
デポは前MP3プレイヤーも買ったことあるけど、
ブチブチ音飛びが激しく、2回交換した後3回目に返品全部音飛び仕様でした
今のところここの商品は4/4で初期不良?です、俺はヒキが強いですね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:51:19 ID:ieZgXJmI0
今日37インチ買ってきた。w
いままではDELLの2305でした。
普通の乗用車で行って箱が入らないから箱から出して後部座席に
乗っけてもって帰ってきた。
PCはHDMIで接続し、1900*1080で表示してみた。VGAは1900XTXです。
表示はくっきりしているけど、文字がしょぼくなった気がする。
X360はVGAで接続し、PS2とJ-COMのチューナーを接続しました。
X360は特に気になる点はなし。チューナーは受信状況にもよるだろうけど
SDのノイズが結構きつい気がする。これはJ-COMの性でもあるかもしれんw
これからX1900XTXでVGAでDotByDotの表示の確認をしてみようと思います。

306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 01:09:51 ID:B6erPXUbO
>>305
報告お待ちしてます
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 04:53:26 ID:LlGvuwoA0
>305
シャープネスいじってみ
俺もHDMIで1080P、DBD表示させているけど
シャープネス弄ると文字がみるみる痩せていったりしてワロタ
まぁ、予想していたよりはPCの映りがマシだったので
俺は、割と満足している
308305:2006/08/16(水) 20:50:10 ID:oohpgKpY0
シャープネスで文字の感じはだいぶましになりました。
情報どうもでした。
1900XTXでのDotByDotは、表示は出来るけれど、右に寄った感じでの
表示になりますね。catalystでいろいろいじっていますが、Geforceとちがって
リフレッシュレートの小数点以下の設定が出来ないため、60で表示できても
59では設定範囲外となってしまいます。
一番左に寄せて、フェーズとcatalystの拡大設定をしても、右側に10センチ程の
黒いスペースが出来ます。現在は中央に移動して左右5センチの黒いスペースとなっています。
これでも使えないことはないのですが、やはり全面で使用したいですね。
リフレッシュレートを30に設定すれば問題なく表示できますが、ちらつきに耐えられません。
既出の内容ばかりですが、現状はこんな感じです。
23インチからの移行だったのですが、画面が大きくなることで今までは気にならなかった
ノイズが気になるようになりました。w
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:18:42 ID:AE2kFDmZ0
hosyu
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:44:18 ID:5dG34xwp0
買ってみよっかな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:15:10 ID:ommfTOHl0
>>258
http://www.pcdepot.co.jp/shop/service/yes05.html
これって嘘なの?送料かかるのかorz
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:25:37 ID:IF0UAdTH0
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:13:58 ID:i+yaC2e30
>>312
デザインは37より、落ち着いていてイイかも
でも、ここの住人はPCモニタとして使うのがメインだろ?
同じフルスペックでも表示域が小さい37の方が、きめ細かいから
やっぱ37かな...
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:14:41 ID:i+yaC2e30
すまん、アゲちまった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:24:07 ID:SL7FVwGO0
>>311
送料はかかるよ
直接店に電話で聞いたからな
ちらしに10000円〜送料無料?かなんか書いてたから、送料はどうなるか
聞いたら普通に掛かると言われた
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:20:48 ID:yk5Otywx0
>>311です
会社の軽BOXレンタル失敗に終わったので8,000円払いましたorz
明後日届きます
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:28:04 ID:DN99L4IL0
>>316
軽トラのレンタカーとか近くで借りられなかったのかな?
自分のとこは3〜5000円ぐらいで借りられるけど

やっぱり地域次第でお得かそうでないかの差がでそうだね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:39:05 ID:0je65LY30
じゃあ、311に書いてある事は嘘って事でFA?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:46:45 ID:otUy+xPB0
テレビだけ特別ぽい
なんか初期不良多いみたいだし、その時の送料も上乗せしてるような値段だよな
3倍くらいしてるし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 10:53:13 ID:b3rlPCIw0
42型20万かよ
すげーな
スピーカーデカすぎだけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 11:12:45 ID:0je65LY30
でも、何で地デジチューナー乗せないんだろうな?
B-CASが国内家電メーカーと組んで、何らかの妨害でもしてるんだろうか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:05:00 ID:T0IAI0B70
デポの社長が「地デジのせたら面白くない。」からだそうな...
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:-av65KlePQoJ:www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/pcdepot.htm+PC%E3%83%87%E3%83%9D&hl=ja&ct=clnk&cd=36

どう面白くないのか小一時間(ny−
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:21:04 ID:b3rlPCIw0
今年中には地デジチューナー標準搭載になるんじゃね?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 13:22:16 ID:B5JcFqc80
「地デジのせたら(わりと普通の価格帯になってしまい)面白くない。」

ってことだよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:33:23 ID:T0IAI0B70
どうせなら、アナログチューナもいらんから
そのかわりHDMI×4 D5×1のみのトンガッタ仕様にして欲しいよな

326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:55:07 ID:Gq4BABhcO
37インチ買ったけど、
たしかにチューナー要らない。使ってないわ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:01:37 ID:D+xF/A3k0
スピーカーもいらんよ

HDIM端子とD端子のみにしてくれ

328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:53:56 ID:MkWL6vyc0
HDMIは映らんらしいぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:09:35 ID:e5aShgLF0
Radeon X800 PowerStrip使用にてVGA 1080pがDbD表示出来た。
1920x1080p 60Hz [EIA/CEA-861B] を選択し、自動調整でOKだったよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 09:14:15 ID:80mJMQ0g0
デポに初期不良?の問い合わせ→バイにまわされる
→2週間程たって翌週に返すとメール→翌週発送すらされない様子
→作業遅れているから待てとメール→どのくらいかかるか問い合わせをする
→音信不通
ヤフオクとかの詐欺みたいなんだが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:59:51 ID:RPNSvscD0
>>330
詐欺だろ

返金処理しる!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:37:28 ID:YYHUEtGG0
デポデポ詐欺ですか?
買って1ヶ月以上経つのに、今だ手元に商品がない
返品してπのやつ買おうかな
メール無視されるし、返金してもらえないかもな
価格comのバイ掲示板に、修理に出したら音信不通って
おおげさだろと思ってたんだが…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:07:56 ID:QhJooK680
パソコンの写りは結局どうなん?
ふつうのPCモニターと比べてあんまり遜色ないん?

それほど不満でないなら買おうとは思ったんだが
長時間それでパソコンするには電気代がかかりすぎるよな・・と思ったんだが
使ってる人はどうなの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:30:21 ID:8PeD4Du40
店で見る限りは、PCモニターほどじゃないけど、こだわらなければ問題なく使えるレベルだと思ったよ。
ただ、このスレで言われている対応の悪さが本当だとしたら、あまり好んで買おうとは思わないな。
デポはOZZIOってバッチをつけてバイの代理店をやってるって感じなのかな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:22:23 ID:GTyaK1N80
初期不良品にさえ当たらなければ、サポートの良し悪しなんて関係ないじゃん。

完動品を引けない運の悪さは買う側の問題だろ。日頃の行いが悪いとか、信心が足りないとか。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:40:00 ID:KY6PvYgi0

日頃の行いが悪いとか、信心が足りないとか

大爆笑した
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 08:43:09 ID:+Hrm1c+x0
335は明らかに低脳
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:35:07 ID:dhYsmyeh0
信心ワロタ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:25:06 ID:QADtt2Yg0
草加せんべい、ハケーン
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:16:11 ID:kucXyNVV0
>>335は壊れたらまた新品を買う猛者
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:49:46 ID:vcyiNY3E0
日頃の行いが良い、信心が足りてる猛者だな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:38:56 ID:2QhO/U3A0
店頭で見てきたけどまぁまぁ綺麗じゃない?
アナログは駄目だな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:25:07 ID:wxpH/yoM0
まあ社長の思いつきではじめたもんだから。
社長が飽きたら終わりでしょ。
個人的には発色はいいと思うがチューナーは・・・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 09:00:14 ID:c4i5wf/Z0
27インチ買ってきたけど、ほんとアナログは全然ダメ。
デジタルだけなら、価格なりにきれいに写るわ。
これに限った話じゃないけど、既存の機器活かすためにもS端子&D端子はもっと増やしてほしい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:15:24 ID:nokhTEz10
誰かPC画面を写した画像とかUP出来ないのかな?
液晶所持ユーザーさん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:47:07 ID:Vz9yqQfj0
>>345
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3713.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3714.jpg
ozzio37型 + GeForce6150(オンボードVGA)アナログ
テレビ設定シャープネス : -6

多少ボケてるのはデジカメのせい
ゴーストが出てるのはケーブルorVGAが原因だと思う(アナログの限界かも知れんが)
VGAケーブルは付属の使ってる。HDMIは変換ケーブル無いんで試してない
まともなケーブルとVGA使えばもう少し綺麗に映りそうな気もする・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:01:23 ID:sQ1shuYK0
ゴーストが酷いな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:53:28 ID:Hv4MJjzR0
37inchに東芝のRD-X6をHDMIにてつなげてみた。
最初HDMIネゴでエラーが出たが、一旦画像が表示された以降は出なくなった。
PIPも正常に作動する。 何故かBS-hiのウザイメッセージが出なくなり得した気分w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:30:22 ID:WHoLfgjZ0
>>346
> ゴーストが出てるのはケーブルorVGAが原因だと思う(アナログの限界かも知れんが)

DELLの液晶にあったのと同じ原因でTV用の画質補正が切れないってからじゃないの?
そういう設定はある?
350346:2006/09/01(金) 01:36:58 ID:UYGYS5Lz0
>>349
画像設定は色彩調整以外だとシャープネスぐらいしかない
あとはLCDモニタでおなじみのクロック・フェーズ・位置調整
351349:2006/09/01(金) 01:49:29 ID:c882wI9l0
>>350
夜中にレスどうも。もし可能ならアナログ以外でもHDMIでオーバースキャンにならないかどうかも
試して貰えるとありがたいです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:48:15 ID:jy2feMOk0
画像見せてくれると参考になるね。乙
ずっと買おうと思ったんだが、そういえば一日何時間もパソコンの前に噛り付いてる奴が
こんなでっかいモニタでしてたら電気代&目への負担はやっぱりすごいんかな?
37以上でこれでパソコンやってる人はそんな長い時間パソコンしてないの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 07:03:57 ID:ad8SdSCMO
47vの液晶フルスペックハイビジョンスゲーきれいだった
こんなの出したらプラズマの50v買うやついなくなるだろw
値段も2万円しか変わらないし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:45:27 ID:kMC5Qp3D0
パナの28インチブラウン管が突然壊れた・・・。
9年という長い年月を供に過ごしてくれたので、大満足だけど。
というわけで、42vプラズマを購入、来週届きます。
プラズマ人気低いけどw、あの値段は魅力的だったし、
2011年までのつなぎで頑張ってもらいたい。
店頭で見たけど、液晶は独特の発色具合に慣れず・・・。
照明の映り込みも、家の電気なら気にならないだろうと言い聞かせましたw
届いたらレポります!
いらなくても、流し読みしてください。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:01:00 ID:WmQriRit0
バイデザイン
37型フルHD ¥19.9000。地デジチューナー・HDMI端子搭載

http://www.bydsign.co.jp/products/lf3701dfk.html

↑って、37V型「HDV-37WUX1000」149,900円 の地デジチューナー搭載バージョン?

356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:45:20 ID:JED+dhC50
>>354
レポぜひお願いします。
42プラズマと37フルスペック液晶が同価格だから迷ってます。
でもPC接続と部屋が2階なことを考えると37ですかね?

TSUKUMOではバイデザインの37フルスペック液晶が159800ですね(送料込み)
送料を考えるとozzioとほぼ変わらないですが、どちらがいいですかね?

中身はバイデザインと言ってますが何か違いはあるのですか?
スペックは比較したところ変わらないですね。
パネルとかチューナーの違いなのかな?
情報あったらお願いします!!

>>355
地デジ搭載といっても地上デジタルのみ対応。
しかもデーター放送には対応してないです。
2画面機能もピクチャーバイピクチャーのみです。
これなら大手メーカーものを買った方が良いと思いますよ。
デジタル対応しててピクチャーイン(オン)ピクチャーに対応してるのってほとんどないですよね?
私が見たことあるのはパイオニアのプラズマにはついていた気がしますがさすがに手が出ない…

長文すいません。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:00:19 ID:vP11t46d0
>>356
> 地デジ搭載といっても地上デジタルのみ対応。

何が言いたいの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:33:14 ID:TYRCsdZoO
>>357
BSやCSのデジタルには対応してないということが言いたかったのですが、説明不足ですいません。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 04:37:18 ID:+NGSKIIa0
>>358
意味分かってるくせに嫌がらせでケチ付ける奴に
マジメにレスしてやんなくてもいいんだよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:42:43 ID:kzz3H9Q/0
そんなにデカイのでパソコンしてたら目に悪いぞ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:37:07 ID:q+610uWZ0
>>356
オレは店舗で見比べて37にしたよ。

同じソースにして画質弄ったりしたけど
当たり前だけど、どうやっても37フルHDの方が画質が良かった。

画質重視なら37、大きさ重視なら42
同じ値段だからその人がどちらを重視するか、ってことだ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:13:43 ID:XruhK7B/0
私もプラズマor液晶で迷ってます。
液晶の残像具合とかどうですか?
スポーツをよく見るので、そこが気になってます。
最近の国産モデルなら心配なさそうですが、
ここのは安いのでちょっと不安です・・・。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:39:53 ID:YtIJlcfw0
>>358
> BSやCSのデジタルには対応してないということが言いたかったのですが、説明不足ですいません。

そこはマイナス点をつけるところなのか?
地デジ対応と書いてあるのに対応してないなら問題だが。

言いたい事は想像ついたけど、さもそれがマイナス点のように喚くおまえの精神構造がよくわからん。
見当違いのこと言って親切な人のつもりでいる359よりはましだけど。

>>359
何をトチ狂っているか知らんが、356の文句のつけ方は理不尽だろう。
おまえの書いているように、俺は意味が分かっててあえて書いたのだが、おまえは何も分かってないようだ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:54:10 ID:HG6Wm+5c0
>362
そればかりは個人差なので見て納得できるかどうかだろう。

とりあえず37インチのプルHDパネル自体は東芝のREGZA Z1000シリー
ズと同じものだから量販店でREGZA見て確かめるのがいいだろ スポーツ
流してる機会も少ないとはおもうけど。

俺はバイの3742(ozzioの37と同じもの)使ってるけど、サッカーは結構きつ
いと感じる。野球はそれなりに見れる。
ただ、これでも気にならないと言う人はいるのでなんともいえない。

ブラウン管ってやっぱり凄い。
365362:2006/09/08(金) 13:54:25 ID:cqfSbSXj0
>>364さん
早速ありがとうございます!
ozzioは店頭で確認しましたが、仰る様にスポーツ中継してないんですよね。
ワザとかなぁ、と思ったりw
今度は量販店でREGZAのチェックもしてみます。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:09:36 ID:e1at/UAY0
>>363
CSデジはいいとしても、BSデジがついていないのはマイナスだろ。
地デジのかわりはアナログでも何とかなるが、BSデジはアナログじゃ見られないんだから。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:16:32 ID:YtIJlcfw0
>>366

非常〜に頭の悪いやつが出てきたなぁ…。
ゆとり教育の結果なんだろうが、つきあってられないよ。
もう100回一連の流れを読み直してからで直してこい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:37:24 ID:q+610uWZ0
>>367
おれも一般的にBS、CSついてないのはマイナスだと思うよ。

>地デジ対応と書いてあるのに対応してないなら問題だが。
と363で言っているが、
そもそも356が言っているのはそういうことじゃないでしょ。

と言っても分かんないか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:50:57 ID:TklnYJFW0
i-Link 付けないならデジタルチューナー内蔵しなくてイイよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:56:49 ID:lHUc1hQU0
i-Linkなんて(゚听)イラネ
テレビ放送ってのは、リアルタイム視聴に徹するのが本当の贅沢ってもんだ。
録画機なんてのは、蟻のように働いて人生楽しむ暇もない貧乏人のための機械だろ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 03:08:30 ID:d7TfbI+r0
>>368
> おれも一般的にBS、CSついてないのはマイナスだと思うよ。

ハイハイ、わかったわかった。
オマエがBSやCSが欲しいのはよ〜くわかった。訊いてねぇけどな。
BS,CSが欲しけりゃ予算足して別のを買えばいいだけの話なのにねぇ。
マイナスでも何でもないじゃん。そういう商品なんだから。
その代わり値段が安くなってたりする訳なんだよ。

やれやれ…、メーカーの人も大変だな。

372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 06:24:25 ID:4gfBKSK5O
BSとかCSデジなくてもいいやーって人もいるってことですね。
パソコンで地デジが見れるものには付いてないタイプもありますよね。
だけどチューナー数が少ないことを考えると割高な気がする。
電機屋いくと32型は14万〜売ってるし。サポートのことも考えると…
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 07:51:11 ID:TXobf7Zr0
デジなんて要らんって人は結構いるだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 07:56:24 ID:cA73uWho0
特にWチューナーのレコーダー持ってる奴には無駄以外の何者でもないな。デジチュー
さて今日47インチが届きますよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 12:09:42 ID:biRUbfco0
>>372は国とか行政に買えって義務化されてるのか?w
376372:2006/09/09(土) 15:53:49 ID:4gfBKSK5O
いえいえ私は付いてなくてもいい派です。
でもどうせ付いてるならしっかりついてて欲しい。中途半端についてると逆に後悔しそうだし
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:00:31 ID:Bjjw8Npw0
>>370
お前みたいなニートなら全く観る価値の無い番組でさえ
真っ昼間でもリアルタイムで観られるんだろうが、
普通に仕事してる人はそうはいかない。

ちなみに録画してまでも観たい番組じゃないのなら
大抵は観る価値は無い番組だな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:56:22 ID:EweI632v0
蟻がキリギリスにキレてるし
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 00:09:21 ID:C7F9gJIO0
あのなぁ、「地デジとやらも始まってるし、今見てるテレビはもうすぐ見れなくなるらしい。それに世間ではみんな薄型TVを
買ってるらしいからウチもいっちょ買ったるかっ!」「でも予算は十万以下」って人が地アナSDブラウン管の替わりに買うモンなんだよ。
そんな人たちはわざわざパラボラ立ててまでBS/CSなんて見ないんだよ!
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:36:32 ID:EBbJuMnY0
別にBS/CSなんて必要なくないか?
欲しけりゃちょっと高めのDVDレコーダー買えばいいだけじゃん。
それに安物にそんなものつけてもしょうがないだろ。
どーせろくに使えないものがつくだけなんだから。
381354:2006/09/10(日) 12:25:24 ID:Q73jRFB60
47プラズマ到着しました!
28ブラウン管と比べると、やっぱりデカイですw
画面の色味は薄めなものの、自然で良いんじゃないかと思います。
ただ、CMの映像が少〜しボケて見える気はします。
プラズマ仕様なのか、大画面だから目立つのかは分かりませんが・・・。
クッキリ感は断然液晶ですね。
でも、疲れにくそうな優しい発色、スポーツ好きな私にはコレで満足です。
BS/CSも、BS1とBS2以外は見ないですしw

本体の主電源の位置(画面左下のやつ)、
リモコンのビデオ切り替えが使いにくいです。
他の薄型も似たようなものでしょうか・・・?
独自な作りより、使いやすさを追求してほしいです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:17:20 ID:ewmWV4lV0
表面電界ディスプレーのテレビが買い時になるまでの「つなぎ」としてなら十分かな?これ。
ウチにはケーブルTVがあるんでチューナーは必要ないし。
画質に関してはプロジェクターに賭けてるし。
SEDがいつ実用化されるか分からんが、さすがにそれまでに廃品になるような事もないだろ(w
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:29:56 ID:pWZk5YEb0
10年後も出てなさそう・・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:44:34 ID:ewmWV4lV0
>>383
それを言わないでくれ・・・・

てか、廃品になる頃には一流メーカーの物の値段ももっと手頃になってるんでない?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:01:31 ID:bclbfbPc0
液晶37買って、地アナでみようと思ってるんですけどやっぱり画質的に問題ありますよね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:22:09 ID:YNJ79t4y0
>>385
地アナしか見ないんだったら20形位の4:3の奴で言いんで内科医
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:00:06 ID:hkoMgLrs0
32なら、こっち方が良いんじゃね?

http://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/index_spec.html
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:07:11 ID:YATAhLy70
>>384
SEDは工場が出来たとか着工決まったとか聞いたが?
07年くらいから生産開始なのでは。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 08:28:56 ID:O5jjicMw0
>>388
この冬に作り始めますよ、というアナウンスをした

まぁ…
今までもそんなニュースがあった気がするが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:08:39 ID:30ViHRwC0
フルHDでPC繋げると長時間使用できないって店員結ってた。
熱暴走かな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:45:16 ID:Fpsz96gI0
>>385
内臓チューナーはショボイだろうけど、ビデオデッキとかレコーダーを通して見ればそこそこで見られると思うよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:33:29 ID:gh1hp7RV0
hosyu
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:23:39 ID:YGTbm7qV0
思い切ってアクオス買うか安くOZZIO買うか迷う(´・ω・`)
ケーブルTVでデジタル放送観る分には価格差ほど性能差は出ないような気もするし。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:28:47 ID:AoVkGMFH0
>>393
D端子の数
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:52:29 ID:NtxvJBdW0
オレこの37型フルHDで地上波デジタル放送見てるけど?
チューナーは別で買って来た。1万円なり。
チューナー有れば見られるんじゃん。全然駄目なのかと思ってた。

あとスポーツ中継も全然大丈夫でしたよ。
ゲームで三国無双4とか戦国無双2とか戦国バサラ2とか色々な
タイプのゲームもしてみたけど、普通に問題なく遊べますね。
37型フルHDが最強です。

ウチにもう一台有る32型のパナソニックのヤツよりも良いよ。
パナソニックのはヤマダで98000円の特価だから買ったけど、
こっちは文字が流れるところとかだと少しカクカクした感じになる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:10:11 ID:NtxvJBdW0
ちなみに補足。

スポーツ中継は問題ないレベル。
アダルトビデオを見ると、男優の腰がカクカクして見える。早すぎて追いつかない模様。
あとウチのだけなのか、一部ずっと光ってチカチカしている点があるのと、なんの発色もしてない部分がある。
配送は頼まず、サニーの後部座席に斜めにて15キロの道のりで持ち帰ったけど、大丈夫でした。
37型と目茶苦茶デカイのに、案外軽いです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:14:30 ID:xUuBE4lH0
>アダルトビデオを見ると、男優の腰がカクカクして見える。早すぎて追いつかない模様

ここは笑うとこか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:20:50 ID:AA3Z6t990
PCデポで現物みてきたけどプラズマはイマイチだねー。
液晶は良かった。買うかな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:48:35 ID:aX/PAY970
>>398
50型までズラーと並べているから37インチすら小さく見えるんだよね。
プラズマは確かに色が薄く感じるし、離れて見ないと今一ですね。
37のフルHDマジでオススメですよ。
アナログは見てられないほど酷い画質だけど、地デジを見ると凄く綺麗。
ゲーム、血デジ、DVD干渉とかなら問題ないですよ。
アナログ放送に関しては、コレに限らず何処の液晶やプラズマも同じかと。
あとオレのはなんかしらんけど買って一週間くらいで、画面左の方に白い
線が一本縦に出てる。
なんなのかわかんねーから放置してるけど一向に治らないな。説明書を
良く読んでみればなんかあんのかもしれんけど。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:26:04 ID:LAPYpE6x0
よくテレビのことわからないんですけど、これってHDTVなんですか?
高画質で安いのが欲しくて、あとゲームもキレイにやりたいと思ってるので聞いてみました。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:01:59 ID:We69RIhh0
液晶は、37以上はフルHDの模様。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:36:29 ID:aX/PAY970
>>400
ハイビジョンは約100万画素。
フルスペルマハイビジョンは200万画素。

買うならフルスペシャルハイビジョンにした方が良い。
チューナーなんてヤフオクで1万円くらいで買えばいい。それで痔デジも観られるよ。
ただしアナログ放送の画質は目茶苦茶に酷いよ。
ハッキリ言うと普通のテレビの方が100倍良い。観られたものではないな。失明するくらい酷い。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:42:37 ID:hJ90jBna0
>>402

>> フルスペルマハイビジョンは200万画素。
       ~~~~~~~~~

どんな誤植なんだか...
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:43:37 ID:f/C+Lv6P0
ケータイ君じゃね?w
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:06:12 ID:We69RIhh0
>>404
予測変換か・・・普段から損な書き込みを?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:07:19 ID:C9VU/s9G0
医学生なんじゃね?www
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:58:42 ID:i2/CwpQ30
>>402
>買うならフルスペシャルハイビジョンにした方が良い。       
       ^^^^^

こっちも酷いな...
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:57:15 ID:y+GzCCg3P
フルスペルマ
とか
フルスペシャル
とか

なんなんだ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:02:27 ID:rzn3hbw90
9年使ったビクターの29インチのノイズが酷く成ったのと、
店頭で画質と値段を見て、37液晶即決した。
送料八千円と届くまで待ちきれないのが有って、トヨタのプロボックスを
レンタカーして、その日の内に持ち帰った。
ついでに、その車で今まで使ってたブラウン管載せて、処分場に持っていった。

CATVとD4接続、PCとRadeonX1300VGA接続1360×768で使用。
地デジの画質の綺麗さに感動。一ヶ月近く使ったが、残像が気になった事無し。
PCはRefresh Rateを30Hzにしてやったら、1920×1080でも表示できたが、
そこまででかく細かく成ると、ちょっと使いにくいのでこれで。
この価格でこの画質が手に入るのは大満足。

問題点はリモコン。
家のCATVのリモコンは、設定すれば他社のテレビも操作できるが、
Ozzioでは無理。普段は地デジしか見なくなったので、常にリモコン2台体制。

後は、説明書が必要最低限以下(スピーカー接続とかゴムの蓋とか、
ちょっと書けば済む話なのに)ってのも有るが、最初だけの問題なので、
まぁ気にしない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:34:41 ID:E1x/Z53T0
37インチ液晶かぁ
俺のフィールダーで持ち帰れないかなぁ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:42:55 ID:nF+WTEa10
自分のクルマの名前も書けないのかぁ…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:47:24 ID:E1x/Z53T0
おまい恥ずかしいな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:05:28 ID:E1x/Z53T0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:16:10 ID:rWrpbN3S0
厨房vs厨房
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:27:32 ID:E1x/Z53T0
ID変えてご苦労さん
416409:2006/09/18(月) 21:08:19 ID:rzn3hbw90
>>410
店に、どの車なら最大どの製品が持って帰れるか?てな表が有りましたよ。
と言っても、数車種が載ってるだけですが。フィットとかは37インチまで行けるとか。
フィールダーが載ってたかどうかは忘れました。

俺の車はセダンなので最初っから無理ですが、フィールダーなら行けそうな気もする。
1269×830×390が載せられるかどうかなので、どこかにそういう寸法が載ってれば判りますね。

最悪、軽のワンボックスなら5千円位で借りれますし、それでも十分安いとは思いますけど。
自分は、その日に借りられる車がプロボックスしか無かったので。
(ただ、積み下ろしは二人は必要。載せるのは店員がやってくれたけど)
417410:2006/09/18(月) 21:12:22 ID:E1x/Z53T0
>>416
詳細なレスありがとうございます
明日行ってみます
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:32:56 ID:85qZirL90
だから〜
ホームセンターでコンパネ1枚買って軽トラただで借りた方が安いって。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:16:13 ID:fS60xD6h0
これって中身はバイデザインなんだよね。
価格コムでのバイデザインの口コミ評価が散々だからなぁ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:33:42 ID:d4ULFRoB0
なんかORZに見えてしまう( ´ω`)
421409:2006/09/19(火) 00:04:46 ID:mH+d/Lds0
>>419
散々な評価って何処で見れるの?
価格コムのバイデザインの所を見たが、全般的に悪くない感じだったけど。

ちなみに、今回買い換えた9年ものビクター28インチは、当時12万円。
3年で画面にチラチラノイズ。4年で火花と共に電源入らず。
修理してもらったが、来た修理のおっちゃんは、
「PCなら3年も使えば買い換えますよね。テレビだって4年も使えば寿命ですよ。」
とか言い放っていった。
で、電源は入るがチラチラノイズは治らずに酷くなる一方。

別に日本メーカーでなくても良いかなと思わせてくれたテレビと修理マンだった。

液晶テレビなんて、パネルさえ良ければ後は何処が作っても大差無いし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:19:53 ID:0iiMSzeZ0
修理時の輸送費購入者持ちだなんてところはぶっちゃけいらんw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 09:16:59 ID:qmLuxyfS0
>>409
CATVのリモコンコードにフィリップスがあったら試してみると
幸せになれるよ。

で、あのゴムの蓋は何に使うの?
放置してあるんだけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:06:06 ID:MZg977rb0
バイはコレと同等品出してないんだな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:37:21 ID:mH+d/Lds0
>>423
裏に4箇所穴が開いてるでしょ。
放置でも大丈夫だと思うけど。

家のリモコンにはフィリップス無かった。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:50:34 ID:8TkEwvqw0
37型で、値段に大差がない場合、
OZZIOの37型とビクターなどのフルHDでない37型を買うのと
どっちが幸せになれるのだろうか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:24:12 ID:Hfc64ZwC0
家に地デジが見れるもの(CATVや地デジチューナー)があるならOZZIO、
我が家のようにアナログしかないならビクターなどフルHDでないTV。
OZZIOはTVチューナーの質がすごく悪い。
ディスプレイの発色はいいと思うが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:40:47 ID:Q6f5XBpe0
バイデザインの不具合報告の多さを見ると怖くて買えない・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:54:48 ID:s5xiEh6J0
アドバイスお願いします。
37型で迷ってるんですが自分のような使い方は幸せになれますか?

・地デジチューナーはDVDレコがある。
・リアルタイムでTVは見ない。(録画したのを見るだけ)
・視聴はほぼアニメ用途1本。
・あとはPS2&XBOXなどのゲーム用。

TVというよりモニターとしての利用なんですがそういう表示機
としての利用でもパネルがどうとかエンジンがどうとかやっぱり
絡むものなんでしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 10:37:35 ID:/gEkgvMy0
お金貯めて来年47インチ買おう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:16:00 ID:Mdp6eljW0
>>429
自分もほぼ同じ状況。

37インチでフルスペックハイビジョンの
他社製品と比較した場合、
価格差を考えて、こちらを買うべきだと思ふ。

エンジンの性能による画質差は、
気休め程度の差でしかないと思ふ。

自分で実機の画質を見くらべて判断するのが、ベター。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:25:05 ID:5GCkEExh0
最初見たときは演歌歌手のステージやってて
32と37じゃ画像がはっきりと違ってた。
その後、37を買うつもりで行ったら
ニュースやってて、全然違いが分からんかった。
どっちもNHKのハイビジョン放送。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:27:28 ID:p49+ltLd0
フルスパックハイビニョンの37インチを買った。
なんかアナロゴ放送目茶苦茶汚くないですか?見られたモンじゃないッスよ。
家電店で別の大手の37液晶を見たけど凄く綺麗だった。
両方アナログでかこにん。
この違いはなに?デジタルは綺麗なのは分かるけど、ナログはちょっと酷い。
ゲームやデジタル限定なら問題ないんだけど、アナログだと酷すぎる。どうにかして。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:29:23 ID:LADkjNOc0
なんかすごい日本語w
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:14:23 ID:V2S+G5qM0
>433
アナログはおまけです。デジタル放送を1080Pで入力したとき(DIGA限定)のみ
真価を発揮できるかもしれないというのが安い理由なんですから。

アナログ放送や1080i入力のハイビジョン視聴に使う代物じゃないですよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:10:12 ID:8scSKNXp0
>>433
どのメーカーのハイビジョンTVでもアナログは汚い思う
デジタル用に作ってるから
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:00:17 ID:VqXYcLD40
>>435-436
そういう事だしか。わたしもおかしいとはおまってました。
うつるが悪いのはやはりアナロゴはもう無くなるから。ですか。
ゲームやビデオやDVD限定と考えるべきですよ?
でももう少し良くしても良いとおもうんですけど。
地デジ行こうまで2011年有るわけだし、今すぐでは必要性は
薄いわけだし。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:40:47 ID:WD0YMai50
今まで何インチで見てたの?
画面が小さかったからアナログの汚さに気付かなかっただけでは?

お店のアナログは綺麗で、家で見ると汚いってのは、お店にはCATVか何か引いて有るんじゃないの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:21:42 ID:XdZJ6RyR0
>>437
地アナも酷いがおまいの日本語も酷い。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:40:49 ID:6/kBYgcf0
>>438
そんな事はない。そこそこ綺麗に見えるのもあれば、見る気が失せるぐらいひでぇのもある。
アナログが汚いなんてのは、1〜2世代前の液晶・プラズマの話。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:42:38 ID:LjyGVxL00
つーか、地デジって2011年に完全移行するんであって
ほとんどの地域は今年中に見られるようになるんでねーの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:10:44 ID:WD0YMai50
まぁ、うちはアナログはもう見てないからあまり関係無いかなぁ。

むしろ、アナログチューナー取っ払って、その分安くして欲しいかも。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:59:54 ID:XTB3nbrv0
そうだな。70円くらいは安くなるかな?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:14:52 ID:dVx+uqaB0
>>441

いや、 2010年に中継局完成予定の地域って結構あるぞw

東名阪およびその周辺はほとんど整備終わってるんだけどね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 06:28:08 ID:FsEnjuDG0
みなさん地デジ見られます?
付いたんだけどデジタルチューナー積んでないみたいです、コレ。
アナログしかうつんないよ、液晶なのに。意味わかんねーよ。液晶だと映るはずなのに。
地デジのチューナーってあるんですか?搭載したいんですけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:39:03 ID:AVBEWvwu0
>>445
これが今のところ、一番安い。
ユニデン「DT100-HDMI」
http://www.uniden.jp/8/main.html
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:14:11 ID:H80uJgEk0
>446
それはダメみたいよ
http://www.bydsign.co.jp/news/oshirase01.html

念のため補足だけどOZZIO製品の中身はバイデザインです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 16:04:31 ID:wDHbN0Xb0
>>445
2chでAV板見てるのにチューナー付いてないのも知らずに買ったのか・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:38:29 ID:5knpRJZ10
地デジチューナー付いてないから安いんだろ
地デジチューナー買うならデジタル対応のDVDレコ買った方が
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:10:15 ID:+pVU6VSs0
十数時間〜しか録画出来ないようなレコはいらない(まだ早い)が、地デジは見たいって層はかなり多いと思う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 12:46:05 ID:hzPrRenF0
お金出して地デジチューナー買ったのに、それが手持ちの録画機では
今まで見てた地アナ画質でしか録画できないと知ったら怒り出す層はかなり多いと思う。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:15:08 ID:+pVU6VSs0
>>451
そういった連中は、録画したのがアナログでもデジタルでも気がつかないから問題ない。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:24:39 ID:HZvQPAQs0
いや、さすがに解像度が落ちることは目で見て分かってた。
そんで、この画質でないとDVDには出来ないこと、HDDからは消えることを
伝えたらデジタル放送全然便利じゃないねと言われた。

あと、ストリーム録画すると通常画質より容量食うから録画時間数十時間だよというと、
HDD全然増えた気がしないとも言われた。

そういうことは全然知られていない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:32:59 ID:jAOa6vvB0 BE:279633694-2BP(10)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:18:35 ID:R7dkv14h0
ひでぇレビューだな。
ハイビジョンも見ないしVGAも使いこなせないとは。
ネットに書き込むくらいならちったぁ自分で調べろや。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:40:25 ID:E6+p6uxB0
だなぁ。
このレビューの人、フルHDを使ってもいないのに画質が悪いとか液晶品質悪とか。
液晶自体は品質が良い物を使ってるだろ。これ。

ただ、音はそれほど良くはないかな。
割れるほどボリューム上げた事は無いけど。

不具合ってのも無いなぁ。

サポートは多分良くないだろうなぁ。とは思う。

不具合に遭わない運の良い人にとっては、安く高性能な製品を手に入れられる、
非常にコストパフォーマンスの高い商品。

これだけ馬鹿でかくて運ぶのが大変な物を
「壊れたら送料自分持ちで送るか、自分で店まで持ってきて」
っていうサポートは、やっぱり無理が有るとは思うなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:26:48 ID:CO+XFBG+O
このテレビってさぁ
OTZIOって名前の方が日本でのウケが良かったんじゃね?wwwww
なんか故障しても諦めつきそうってかOZZIO←なんて読むの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:20:05 ID:Uzbu8iIk0
オッジオじゃねーの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:07:53 ID:mc3Xasmr0
サクソスでバイ37買うくらいなら…と、ozzioを選びますた
不良に当たらないことを祈りつつ、到着までwktkしておきます
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:51:24 ID:boEWgIOd0
リアルDepoの広告にデジタルチューナユニットのオプションが
追加されていたのですが
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:50:04 ID:mc3Xasmr0
オプションを付ければ2万円増えるんじゃないの
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:14:14 ID:HiSy28u10
デポに2万足したらアクオス買えてしまうが・・・ 
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:15:35 ID:mc3Xasmr0
37型だと20万以上かかるんじゃない?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:52:54 ID:/7gGdvFV0
あくおすフルHD品なら25万くらいやねぇ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 07:45:49 ID:XbNqW3sk0
>464
そりゃ今月からの新型の値段でしょ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:52:14 ID:mIsHTvHX0
                ____

     ∧_∧      /___/|

    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!

   /     \    |(´Д` )??|/|

.__| |____| |______..| ///ヽ|/|

||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____

||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./??|/|/____/.|

||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|

  |/  //?|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|

  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/?|

  ||   //?| |二⌒)         /|.|...|// | ll/|

  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:16:50 ID:6YHisHHg0
本日37型届いたのですが、PS2でD端子を使用すると信号なしで映像が出ません
音声は出るみたいなんですが…
他にD端子で映像を出せるものがないので不良なのかどうかがわかりません
信号情報がD4の情報しか表示されていないのは普通なのでしょうか…

もうひとつ、リモコンを少しの間いじっていたら、突然何も反応しなくなりました
電池を入れ替えても全く反応がありません
まさか使用1分で壊れるとは思いませんでした
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:19:10 ID:6YHisHHg0
ageときます
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:35:20 ID:6YHisHHg0
リモコンは電源ケーブルを一度抜いたら直りました(;´Д`)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:48:09 ID:o5CPHrjn0
端子抜き差ししてみれば? うちの47はTV側の端子がゆるくて接触不良状態だったよ。
ずっと「D4」表示なのは正常。

まあ・・駄目ならサポートに電話して交換だね。箱は捨ててないように。
交換品届いたときに同時に持っていってくれないので、自分で梱包して佐川急便呼ば
ないといけません。 

がんばってね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:57:42 ID:s5OWz2Md0
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:52:16 ID:n7F1VRXl0
せっかく大画面液晶買ったのにプレステ2でDVD見なくてもいいと思うんだ
まだ5000円くらいで売ってるDVDプレーヤーの方がマシだと思うんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:55:13 ID:x2SA4VY40
ゲームじゃないの
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:28:13 ID:W2OCHzi80
まぁプレステが繋がらないってのは、結局ソニーが不良品を売ったって事でしょ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:30:34 ID:x2SA4VY40
ソニーも不良品、ozzioも不良品、不良品のシンフォニーや〜
476467:2006/10/04(水) 18:50:12 ID:411EGD3S0
PS2の件、解決しました
他のPS2用D端子のパッケージの裏面を見たら、
PS2のほうで設定を変えないと映像が表示されないという説明が書かれていました
さっそき帰って試したところ、見事表示されました(;´Д`)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:51:08 ID:pWMTkJ84P
OZZIOという文字を見ると少し無理やりぎみだがお地蔵と読みたく
なってくる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:30:49 ID:hGHcZeTI0
こんなもん買うヤツはあほ 半島にでも帰れ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 07:50:09 ID:H6RhKrlN0
たった数万の差なのにどうして普通のメーカー製を買わないのか謎
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:05:17 ID:RjvTzi+x0
解像度1,920×1,080の47インチ液晶を25万円
数万円の差で普通のメーカーの液晶買えるかなぁ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:41:06 ID:yzSgA8NE0
42のプラズマが15マソと聞けば欲しくなるってものだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:42:33 ID:MhN/cEA90
>480
送料がなぁ・・・ チューナー無しで実質26.5万はちょっと・・

47じゃないけど、45のフルHDアクオスなら通販で送料含めても27万代(価格コム)
大手量販でも30万のポイント10%だとさ(送料・設置サービス無料)
在庫あるうちにどぞー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 11:13:36 ID:RjvTzi+x0
すげー アクオスそんな値段で買えるのか
地デジ2011年にならないと始まらない地域に住んでるからまだ買っても宝の持ち腐れだから買わないけど
2011年には更に安くなってそうでオラわくわくしてきたぞ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 11:15:39 ID:BKz7p2V40
>>483
今年末には一応都道府県庁所在地でデジタル放送開始なんだぜ?
どんな諸島部や山間部なんだ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 11:31:44 ID:RjvTzi+x0
>>484
県庁所在地では10月から放送始まったけど県内全域となると2011年までが期限なんだぜ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 11:36:19 ID:BKz7p2V40
好感度アンテナを装備してみるといいかもしれないぜ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:30:17 ID:NMZj3FyHO
>>道民乙
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:08:36 ID:5O0a52P+0
上げるぞ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:28:57 ID:mYG8tta+0
明日も秋晴れかな、だぜ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:21:29 ID:B//aywbg0
上げるぞ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:06:12 ID:bnZLv1h90
ここを見て買う気がうせました。
ありがとうございました。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:05:24 ID:21QOXjQI0
PCデポ、79,900円のHDMI搭載32型液晶テレビ
−パネル解像度1,366×768ドット。22日予約開始

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/pcdepot.htm
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:47:36 ID:bhfRV1550
>>492
何、このできそこない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:09:24 ID:mf7j+O1y0
大画面はそれだけ利益率が良いってことなんだろうね
半端物でも
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:47:53 ID:0NZcD0fo0
>>492
どっかで見たことあると思ったら
今度は↓のOEMか
http://www.quixun.co.jp/product/tv/07.html
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:20:04 ID:1c5KX5smP

クイックさんはさすがに嫌だ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 03:02:06 ID:iw69m3pM0
ゴミだな、年末には、39800円で投売りされてるだろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 03:30:03 ID:/jrKUW0E0
こういうデザインは嫌いじゃないんだけどなぁ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:42:23 ID:ZcrgTLH90
ぽんぽこりんぽんかぁ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:02:12 ID:k21T+DW60
>>492

イオンの奴は+1万で BSCS地デジチューナー付だったんだよな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 03:21:58 ID:w62Bdxx60
イオンと比べちゃうとどうしようもないな
HDMIとD端子1つずつしかないしデジタルチューナついてないし
パネルも劣ってるっぽいし保証も…
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 16:46:04 ID:fohp21oj0
>>501
でもイオンは異音が出て回収されてるんですよ笑
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:10:26 ID:kIi7luDA0
つまらん!
座布団没収させていただきますねw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:45:07 ID:we3gOlo+0
それもつまらん
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:06:33 ID:TpWxHL2C0
>>502=>>504

そうとう悔しかったんだね
改心の駄洒落でスモンね
イオン・・・異音(ププププププ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:59:53 ID:rySes0YH0
安さには惹かれる。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 12:44:57 ID:wHspMZg10
クレジットカードのショッピング枠を現金化/トラストキャッシュ

★☆★ショッピング枠を現金化致します★☆★

◎信頼のトラストキャッシュは、返金率・スピード・安心すべてに自信があります。
◎ショッピング枠が空いていれば何方でもお申込、即現金化。
◎カードのお預かりやカードの番号をお聞きする事も一切ございません。
◎審査・来店不要で日本全国どこからでもお申込可能です。
◎業界トップの最高返金率95%!
 
▼ 詳しくは ▼ 
http://www.e-trust-cash.com/
http://www.e-trust-cash.com/i/(モバイル)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:15:14 ID:7x5hunEA0
エアタンクハアハアと書くと
エアタンクに萌えているのではなく
エアタンクの空気注入に疲れてハアハアしているように見える。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 06:06:00 ID:xZkEFENt0
OZZIOとZOX悩んだあげく
ZOXの32v買って正解ですた
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:37:49 ID:cn1xN3NY0
姉妹スレでけた
【格安】バイ・デザイン Part4 【バイデザイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162823267/
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 23:43:19 ID:VxnTnyLF0
hohohohohohohohho
保守
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:06:26 ID:j20ApEBl0
PS3を購入した人
HDMI端子を使用してのプレイしてると思うがきれいに写ってる?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 07:27:12 ID:D/prVoVD0
PS3の購入者は
転売屋と転売屋から手に入れたクラッカーでできています。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:04:26 ID:w6zjTPBj0
HDV-37WUX1000とPS3をHDMI繋げたけど写らない。なにか間違ってる?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:05:49 ID:pJEP63nj0
>>514
ケーブルはどこの使ってる?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:08:15 ID:w6zjTPBj0
ソニー純正のDLC-HD15です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/sony2.htm
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:09:42 ID:kAmz5gqO0
ほ〜、1.3対応ですかい。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:16:55 ID:w6zjTPBj0
ケーブルの問題?
HDV-37WUX1000とPS3をHDMI接続でいけてる人いたら報告お願いします!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:19:12 ID:kAmz5gqO0
>>518
兄弟機のスレでも聞いてみるとヨロシ

【格安】バイ・デザイン Part4 【バイデザイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162823267/
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:34:35 ID:agFtbAT70
今度OZZIOの37型買おうと思ってるんだけど
あんまり評価よくないみたいだね^^;
でもゲームだけやる分には問題ないかな。。。?

それとこのテレビって5.1chは使えないの?
初歩的な質問でスマソ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:21:01 ID:kAmz5gqO0
>>520
持ってないから適当に答える。
多分、バイデザインのは地デジチューナー内蔵だからそこからの信号を5.1ch出力出来るものと思われ。
OZZIOのはそれが無いから(ry
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:19:23 ID:D5rhrYQT0
>>521
地デジチューナー買えばOZZIOでも
5.1を接続できるってこと?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:00:01 ID:Ks6jVEXT0
>>522
地デジチューナーが5。1対応なら
そのチューナーから光出力すれば同じでね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:38:19 ID:UbwqGEV0P
いつのまにか
バイデザイン製のテレビがラインナップからなくなってるね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:05:01 ID:7UzJ2m8r0
僧侶無料キター!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:36:59 ID:XKddLWys0
これで>>525がいつ死んでも安心だな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:54:31 ID:BK2ySbLF0
37v買いました。
1920×1080でVGA入力してるんだけど
284氏のやり方でやったら一応きちんと表示されてひと安心。
これから快適だなぁとおもってたら、その後、画面が点いたり
消えたりを繰り返し始めたんだよね。

これって何が悪いのかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:47:55 ID:9CCJT31e0
http://www.ozzio.jp/html/stylevision/27.html
これ注文してみた
でもなんかおかしい・・・と思ってみたら
12月中旬入荷・順次出荷になってる
注文したときは11月下旬とか言ってたのに…ちょっくらメールしてくる
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:46:14 ID:oJi0qJLH0
>>527
品質?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:17:41 ID:0lq2qIrA0
50型が22万とはずいぶん薄型テレビも安くなりましたね。ビックリしました。
アクオスとかと比べると何か違うところはありますか??
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:17:04 ID:C4QOU+Qg0
品質とサポートの広さ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:51:01 ID:UgRgZ5CD0
で、これは買いなのかね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:22:52 ID:vttMI3jP0
>>532

フルHDでもないし、デジタルチューナーも付いてないから
物好きな人にしかすすめられないだろ 今更こんなんは
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:12:00 ID:sdv8SH7o0
ケーブルTVと契約してるって奴にはいいかもしれないけど
それ以外だと既存のDVD専用TVみたいな感じになりそうだな…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:15:03 ID:vttMI3jP0
>>534

ケーブルテレビにSTB代毎月料金支払う方が拷問だろw

とっとと解約して自力受信したほうがいいでしょ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:45:16 ID:+DbPAJLh0
地デジ対応レコーダーとか買う人なら
これでもいいんじゃね?
でもこれからますます地デジ対応TVって広がっていくから
まだしばらく見なのがいいのかも
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:30:51 ID:VBPrvlsu0
>>535
自力受信ってどーやんの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:58:49 ID:xPuL+VSL0
そこらで売ってる地デジチューナー買うかレコーダー買うかだろ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:36:09 ID:tU+tRvzT0
>>537
電波→脳→StyleVision
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:32:59 ID:mVn9UdDD0
質問があります。
OZZIOの42型液晶を店舗で買いました。地デジのチューナー同梱パックのヤツです。
意外と画面も綺麗で喜んでは居るんですけど、22万と言う格安価格が気になります。
液晶はどこの液晶なんだろ?ちゃんと日立とか有名どころの安心どころを使ってるのかな?
発色も綺麗だし、日立かな?日立の液晶は優れていると言うし。
液晶がどこのモノなのか非常に気になる。日立だと良いんだけど・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:29:44 ID:jF6De+jy0
日立、日立って日立好きなんだなw


自分のところより遙かに安価に他の会社へ卸すと思うか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:41:53 ID:BgrVKKwf0
>540
韓国LG製ですよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:13:37 ID:KldSyLgSP
>>540
液晶の性能はどこの国のでも性能は上がってきているので
パネルよりもドライバーやエンジンのほうが重要になって
きています。国内大手もパネルはサムソンやLGを使う比率が
高まっています。シャープですら32インチ以下は海外製パネル
を使う方針を少し前に発表しました。
そういう意味でOZZIOの42型もパネル性能に不満はないと思い
ます。ドライバーやエンジンでは東芝、ビクターなどには
かないませんが。。。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:56:20 ID:Ngf8rlns0
>>542
か、韓国ですか・・・
おばあちゃんの国だ・・・あんまり好きじゃないんだよな。お爺ちゃんは中国だが。
韓国は好きになれねー。お父さんは日本人なんでオレも日本人だよ。
だから日立が好きなのに韓国製か・・・なんかそれ聞いた途端に微妙な気持ちになる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:05:41 ID:UqYk7qhCO
別にどこの国のパネルでもいいじゃん、、、
拘るんならちゃんとしたメーカーのを買いなよ
それよりドット欠けって治るんだねぇ
感動した
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:26:22 ID:swvKnG+O0
たったいま42型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
思いのほかでかくて置く場所無いや・・・。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:00:29 ID:KldSyLgSP
>>544
コストパフォーマンスのいい液晶テレビ買おうと思ったら
韓国パネルは回避しにくいかな。
PCのメモリと液晶パネルは仕方ないと思いますよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:02:13 ID:6RAKLXJk0
そもそも大手メーカーでも半島パネルはあるぞ。
SONYとかな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:11:08 ID:+4AxWwPp0
>>540

http://kakaku.com/item/20416010369/

こっちのほうが格安だと思うんで値段のことは気にするな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:36:14 ID:QeRbn7P80
2インチ小さいね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:42:50 ID:EhRT+qFt0
>>549
でも液晶パネルはソニー製とかで超高品質なんでしょ?
ただOZIIOの42型は応答速度が速いから、ゲームとかしていてもストレスがないですね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:34:51 ID:b/82MSvb0
>>551
パネル性能は変わらないか、むしろ良いでしょ。

むしろスピーカーとかの造りとかで差が出てくると思う。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:23:58 ID:9zx4UG6p0
>>551
他のを知らないのは幸せなことだ。
あまり他の機種を調べようとせず、今持っているのを大事に使え。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:22:58 ID:dZx/xNv4P
>>551
幸せなひとだね

ソニーはサムソンの液晶パネル工場に資本をいれて
その工場から出荷された液晶パネルをソニーパネルと呼んでいるだけ
ちなみに、同じ工場から出荷されたパネルは当然サムソンパネルと
しても出荷されている

サムソンのパネルは、ソニー以外の国内メーカーも一部採用しているし
性能は気にするほど悪くはないけど「超高品質」ではないかな

555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:10:28 ID:30zqLwfO0
42型のプラズマがデポットで99800円で激安販売している。
お買い得かな?
見に行ったらなんか少し白っぽいんだよなー。調整も出来るんだろうけど、なんか白い。
部屋を暗くすればいいのかな?
買おうかどうか悩んでる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:05:46 ID:S8/WEa020
ちょっと古めのモデルのプラズマって部屋暗くして見てちょうどいい感じにならない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:59:12 ID:JQjcQBFe0
先週末注文して今日届きました37WUX1000。地デジとか初めから興味なくて、
PCモニタとして購入しましたが、フルHD解像度なかなかいいです。
VGAがGeForce6200とショボイのですが、HDMI、アナログともに無事映りました。

HDMIでは色の濃い部分が少しにじむ感じがしますね。値段相応でしょうか。
一人でセッティングしてたら腰が…。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:39:58 ID:8zpesojV0
>>557
グラボと映りにはなんか関係あるんですか?
処理能力と解像度程度の問題かと思ってましたが、実はグラボって
発色にも影響与えたします?
ウチもグラボ付けてみようかな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:06:26 ID:P949suPX0
>>557
解像度いくらにして使ってます?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:13:18 ID:gBhHVKRW0
>>558
そうなんですよね。DVI-HDMI接続では、画面が映れば画質は変わらないはずなので、
相性みたいのがあるのか、またはモニタの側に何か原因があるのかなぁと思ってます。
アナログ接続では安価なVGAだとゴーストが出たりぼやけたりノイズが乗ったりします。
まあ高けりゃ良いってもんでもないですが。

>>559
1920x1080p@60Hz DVI-HDMIが常用です。もちろんDbDでつ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 06:51:42 ID:GL1t5E050
>>560
全てのTVがHDMI入力をフルデジタル処理している訳ではないから、
HDMI接続でも同じ画質になるとは限らない。

アクオスも少し前の機種まではアナログ処理だった。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 07:33:47 ID:dGvmlWCf0
誰か42型プラズマの情報ちょうだい。
教えてくれたらなんでもします。
一人でジャンケン、一人で電話、一人で談笑、一人で対戦ゲーム・・・
なんでもやるので情報ください。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:38:37 ID:SZHTP/9E0
じゃあ一人フェラチオでもしてもらおうか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 07:20:14 ID:sx8bJB8k0
バイデザインのスレにいたけどOZZIOのスレがあったんだね
32インチの買いました、今のところ特に問題もなく満足すぎ
1600×1200で一応表示出来たりするのも良い
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:04:44 ID:BPkC/OSY0
>>564
バンデザイン(w
粗悪な安物じゃん(w

OZZIO買って正解ですよ。似たような値段だけど品質が違いすぎる。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:36:38 ID:AqLBFe0j0
HDV-32B1以外は中身バr
釣られちゃった
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:17:12 ID:j3sX7fcXO
すばらしい餌でつね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:31:01 ID:iayai6Dy0
(w
↑これを見ると2ちゃん暦は少なくとも3年以上か?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:45:28 ID:iZe9Rwnt0
意味わからん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:00:32 ID:mjFwmt3T0
wの前に「(」をつけるのが昔は普通だった
みたい事が言いたいんじゃないの

>2ちゃん暦は少なくとも3年以上か?
2ch歴長そうな↑みたいな事を言いつつ、2chの事を「2ちゃん」
バカにされやすい全角英数使ってるところを見ると釣りの可能性がある

つまりまとめると
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:24:42 ID:uJryWlks0

  俺 最 高 ! !
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:57:43 ID:hOIXv43W0
細かく言えば (w こうだよな。wは半角。
もともとは (略)→(ry になったように
(藁)-嘲笑の笑いの意 から派生したもんだから w の使い方とは違う罠


まあ住んでた板によって違うだろうけど・・・
ヤツのことを未だに香具師って言ってるような板では (w ←も良く見る
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:10:14 ID:mjFwmt3T0
>>572
>(藁)-嘲笑の笑いの意 から派生したもんだから
ネタはけっこうです^^

しかしネタがないな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:26:07 ID:yJGcAb/VO
東京kittyとかいう奴のは寒いよな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:54:12 ID:znRFfUTeO
質問:47Vのテレビでozzio用テレビ台に乗せてるんだが、ヘロヘロで倒れそう
なんだよね、転倒防止対策はどうしたら良いだろうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:10:53 ID:rxuVplC20
木工用ボンドを買ってきて(100円ショップで)
全ての接合部に塗りつける
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:24:44 ID:Mb9EnvGY0
うんこティービィー!!
うひょぉぉぉ〜
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:22:40 ID:znRFfUTeO
ちょw
ボンドじゃ震度2で剥がれるってばょ……
他メーカーの流用できないかなぁ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:54:05 ID:uQZEmNHU0
37V液晶買ったんだけど、PIPした場合って、子画面の音声はヘッドホン端子から出るんだね。
主画面の音声とミックスしてスピーカーから出してくれるような裏技ないですかねぇ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:03:25 ID:LzNu3zvT0
普通に、二股になってるオーディオケーブル買ってきて、片方をミニジャックに変換して
ヘッドホン端子とラインアウト両方から外付けスピーカーにつなぐ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:00:23 ID:ty5gAz3WO
27型買おうかな。でも実家住まいの大学生にはまだ高い!
なんか怖いけどケーズデンキカードのリボ払いは使おうかな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:53:38 ID:CHkbxLcA0
大学生にリボなんぞ20年早い。

金貯めて買え。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:11:56 ID:EwgusY1Z0
大学生だけどカード一括で42V買ったぜwww
現在貯金7万円
どう見ても破産の二文字です、本当にありがとうございました
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:49:32 ID:AmHnF1DXO
どういたしまして
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:07:51 ID:yTfa8go20
>>583

リボ払いじゃなかったら破産はしないだろw
利息が利息を生む構造だし

カード破産すると完済・再生してからも5−6年は
クレジットカード持てなくなるくらいだっけな
生活には支障はない?w
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:57:23 ID:XIUSOSH80
42Vを買う→ろくに見るものが無い→友達にいろんなものを持ち込ませる
→騒ぐ→うっかり硬いものが画面に→友達去る→すってんてん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:31:49 ID:jr78b6Nu0
今日というかもう昨日なのだが、PCデポ行って実物見てきたです。
見てよかったらプラズマ42を買う覚悟で行ったら既出のとおり画面
が白かったですよ。明らかに売る気の無い店員に聞いたら「はっき
り言って松下や日立のほうが明るいです」と言ってました。
購入を検討している方は実物を見てからにしたほうがよろしいかと。
液晶ハイスペック37がやたらと綺麗に見えたです。
ってゆうかあの値段であの画質はお買い得かもしれません。
結局うなだれて行ったコジマで松下買ってしまいました。
台とかコミコミで19万円台。
デザインはOZZIOのほうがよかったんですけどね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:37:14 ID:fVI3IdUlO
デポの低品質じゃなくてエルソニックの高品質テレビにすれば同じような値段で幸せになれたのに
しかもノジマの安心サポート!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:02:25 ID:Wor9lEiX0
プラズマ50インチ購入者で、初心者的質問です。
ゲーム機をD端子やS端子で接続してますが、モニター表示にタイムラグがあって、
シューティングゲーム等の反射神経ゲームは出来たものではありません。
設定や別端子使用で緩和できませんか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:05:22 ID:fc3VYeisO
>>589
ホントかよ?
買う気失せるなぁ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:28:00 ID:s9FVGt200
>>589


ゲームにはブラウン管が基本だろうね
液晶 プラズマではどうしても遅延が発生するよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:16:20 ID:Wor9lEiX0
>>591
無駄に大きいから遅延も長いのでしょうか?
自分にはスケラーチップの遅さが原因だとばかり・・
アナログ15ピン使っても変わらないですかね?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:11:26 ID:P7Nq5a5j0
遅延はプラズマの方が液晶より大きい。
プラズマでゲームをしようとするのが間違い。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:11:45 ID:GS3TezPp0
プラズマは焼きつきの問題もあるしね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:19:50 ID:5lbIJWdj0
a
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 06:12:28 ID:ppR4aVN5O
テレビが倒れそうだ……
タックフィットでは持ちこたえられなそう
デジタルチューナーはいいから早く固定器具を………
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:56:54 ID:kkaRXjAO0
デジタルチューナーはレコーダーで済ませれるんだから
HDの37型、多機種と比較して相当安いよね
案外知られていないもんなんだな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:46:06 ID:a9dQDLTV0
>>597
3月になれぱ有名メーカーのHD37型の型落ち寸前なのが
この価格帯に降りてきますよ。
我慢できるなら、待った方が幸せになれそうだ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 09:58:46 ID:3Y4uaAJC0
>>598
なんで3月なの?
新モデルって夏以降なのじゃ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:40:08 ID:xEGnn/kz0
HDV-32B1(¥79,800)とHDV-32WX1(¥89,800)どっちがいいと思いますか?
画質に差はありますか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:42:04 ID:U1E/Gtdi0
TVとかは大体春と秋に更新
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:58:08 ID:4jEGnoiH0
>>599
CES2007(国際家電ショー) って知ってる?
1/8からそこで、各社の次期モデルが発表されてるから
4月位には出てくるよ。だから3月あたりで大量処分になると...
ちょうど、入進学シーズンで大量処分にいい時期だしね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:32:17 ID:CPMWDvcF0
>>600
HDV-32B1(¥79,800)→クイックサンのOEM
HDV-32WX1(¥89,800)→バイデザインのOEM
パネルのスペックは似てるが別物っぽい
HDV-32WX1は画像処理回路DCDi(シャギー低減)があるが、HDV-32B1には無いっぽい
店頭で比較して気に入った画質の方を選べばいいのかな?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:06:32 ID:JoURXata0
37V液晶使ってます。仕様報告です。

PIPの2画面は、>>37だと思ってたし、
マニュアルにもそのように書かれていましたが、
先日地デジチューナー付きのDVDレコを買ってきて
HDMI接続したら、PIPのもう片一方は、
何でも(VGA,D4,AV,TV)OKでした。
PCのVGAとHDMIの同時表示を諦めていたので、
得した気分?です。

あと、>>518と同じ質問なのですが、
PS3にHDMIで接続できた方います?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:12:10 ID:IYkzQxML0
>>600
自分なら気になるであろう、両者のスペック上の差は

         画面輝度    ビデオ機能(HDMI入力)
HDV-32B1   450cd/m2      1125i
HDV-32WX1  550cd/m2      1125p

ただ、実際にどのくらいの差になるのかは正直わからんがw

ちなみにエルソニ君(これもバイ・デザインのOEM、アンダースピーカー型)だと

LC-32NE1    420cd/m2      1125p     79800円(税・送料込)

さあ 悩もう!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:20:34 ID:JoURXata0
>>604です。
バイ・デザインのスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165995743/
で兄弟機(d:3742GJ)についてたくさん書かれてますね。
PIPのことやHDMIのこと。また、PS3とはD5相当で接続できて、
1080Pが可能なこと等々・・・。
自己解決しました。失礼しました。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:45:31 ID:5nPXTF5X0
画像処理回路DCDiってどんなとき効果があるんですか?
見た感じでかなり違うんですかね?
あとDCDI機能はON/OFFできるんですか?
素人考えではDCDIなんて無くても、いったんコンポッジットとか通してやれば
適当にぼやけて、いい感じになるんじゃないかと思ったり。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:08:21 ID:3QmKstAD0
>>604
42VだけどPS3接続してます。
何の問題もありませんでした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:10:08 ID:kx/z0BkU0
regza買おうと思ってたけど
こっちいいようなきがしてきたわ
春まで待ってからでも遅くないかな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:26:57 ID:x8XljhvZ0
HDV-32WX1を買って、東芝RD-XD72DとHDMIで繋いでます。
RD側に解像度切替ってのがあるんだけど、
この場合、1080iと720Pどっちにしとけばいいんでしょうか?
1080iだと、ちらつき&残像が気になるような、720pの方が落ち着くような、、
CRTから乗り換えたばかりなので、分らないのですが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 08:56:41 ID:09Da0D0k0
HDV-32WX1店頭でいじってきたけどDCDiは手動でON/OFFはできないみたい?
リモコンでメニュー出しても項目がなかったね。

ところで、ノートPCのDVDドライブでDVD再生したり、PCのHDDに溜めた
MPEG2、MPEG4、DivXなんかを再生したいんだけど、この場合、
アナログRGBで繋ぐわけですが、フル画面にした場合ジャギーが
気になったりしませんか?こういったときにDCDiが効果を発揮するんですかね?
店頭ではHDV-32B1にPCが繋がっていてPCでDVD再生してデモしてたんですが、
ジャギー(というかジャギーがぼやけた感じで映ってた)

PCで再生する場合に最もキレイに大画面で見るおすすめの方法、繋ぎ方、設定って
ありますか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:05:14 ID:dV9J3YJ70
HDV-32WX1店頭で見た感じでは、AQUOS、REGZA、BRABIAと比較して
真正面(90度)から見た感じではそれほど差はかんじられず、比較的良好だった。
REGZA(32C2000) > OZZIO(32WX1),SONY(32S2500) > SHARP(32BD1)
個人的にはAQUOSよりも自然な発色で階調がなめらかで女性の肌の質感は
あきらかにSHARP以上に感じた。

ところがちょっと斜めから(120度くらい)からみると、コントラストが低下して
かなり色が白飛びしたりする感じで、REGZA,BRABIA,AQUOSではこのようなことは
なくて、150度くらいでも十分実用レベルと感じた。角度が増すにつれて、特に
人の顔の色の再現性が非常に悪く感じた。
REGZA > AQUOS > BRABIA >> OZZIO
地デジ搭載で10〜11万程度なので、国産にしようか非常に迷う。
サイドスピーカーモデルを狙ってるが、最近はアンダースピーカがトレンドなのか
国産ではサイドスピーカの機種は少ないのと、ノートPC(アナログRGB)を繋ぎたいが
アナログRGBに対応したモデルが少ないのも悩み。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:46:45 ID:BwtMwt7lO
死スレ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:42:30 ID:rTEqL3130
50インチプラズマを買おうと思っているんですが
おすすめですか

PCモニターメインでやはりデポの低価格で大画面なのが気に入っています。
50インチはほしいです。
予算は20万円代です。
スレでは三月まで待った方がいいとか意見がでていますが。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:20:44 ID:mLzWYMT+0
プラズマをPCモニターメインで使おうというのか・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:26:59 ID:DMkyOBmk0
PCメインなら液晶にしとけ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:33:08 ID:Zl6WZE+h0
プラズマは液晶より遅延が惨いのに、
モニターとして使う気かw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 03:16:34 ID:TO+hPIt/0
>>617
指摘してる部分が違う
619614:2007/02/01(木) 08:13:47 ID:H8SUDhlE0
みなさんご意見ありがとうございます
プラズマだと遅延がおきてゲーム等に向かないと言う話は知りましたが、
パソコンだと動画などを見る分に、相当な障害がおこるということでしょうか。
それともマウスポインタすら遅延で思う通りに動かせないと言うことでしょうか。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 08:58:05 ID:HrrLEx/V0
そもそもプラズマなんぞ解像度が足りねーだろうに・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 04:20:25 ID:OBTNUu1k0
それ以前にプラズマは焼きつきがあるからPC用モニタには圧倒的に不向き
テレビがメインでたまに接続ってのなら問題ないが・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:42:28 ID:2cPQhx0G0
age
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 04:07:16 ID:ydITBv/M0
エイジ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:33:08 ID:dDR8cNTi0
遅延はそれほど問題じゃない
プラズマはドット1つ1つが発光しているから静止画だとずーっと同じ表示になり
焼き付きやすい
スタートボタン、左側のアイコン群、右上のXなどは半年も経たずに焼き付くぞ
テレビには使わない、PCのみというなら止めはしないが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:04:08 ID:OFUGRsX10
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:36:51 ID:L7cMdQ1m0
ロゴがダサい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:39:48 ID:YK1oyqmo0
37のフルスペルマは出ないの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:15:19 ID:XnPpdLyn0
HDV-32B2 (HDV-32WX1)
DCDiなし (←DCDiあり)
チューナー:地アナ (←地アナ+BSアナ)
画面輝度:450cd (←550cd)
入力対応信号:1125i (←1125p)
消費電力:165w (←200w)
価格:79900円 (←89900円)


微妙かな・・・
629デポ社員:2007/02/27(火) 21:55:33 ID:eDcGrEGO0
毎度のことながら糞画質なんで気をつけてな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:47:29 ID:q0dTwunS0
パソ用にフルHD安くなってほしいんだけどなぁ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 09:06:59 ID:Htbe+Bhf0
>>626
確かに、、、微妙にロゴがでかいのも、、、
Ozzioブランドなんて買う前も買った後もユーザーには関係ないもんね。

店頭で見ると地デジならそこそこ綺麗なんだけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:37:27 ID:uvMlRKhsO
バーチャ5やりたいんだけど、試した人いる?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:44:22 ID:UotDm0iU0
デポ社員ご苦労様です!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:07:09 ID:/u6edbdP0
37インチのフルペックハイビジョン買おうと思ってます。
調べたら音の速度が8msとありましたが、ゲームとかしていて処理落ちとかあるでしょうか?
ゲームメインで、次はDVD鑑賞です。テレビはさほど見ない。
あとデポに見に行ったら、画面の左右が黒くなっていて全体表示されてませんが、
全体表示も可能なんでしょうか?
約15万もする買い物ですので情報お願いします。
ちなみに他のメーカーのも同じくらいで売ってましたけど、フルスペッカとハイビジョンとは
違うんでしょうか?他のメーカーはハイビジョンでした。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:36:18 ID:rTcOXZ0O0
ん?
釣りか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:20:29 ID:sHiPWyvG0
>634
ほーそー側の問題で、局がハイビジョンほーそーしてないから
切れるんじゃーねー?
テレビはかんけーないとおもわれ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:56:13 ID:CLT8o2Jl0
>>634
A型の私が全てまじめに答えますw

>37インチのフルペックハイビジョン買おうと思ってます。
HDV-37WUX1000なら私も買ってます。
地デジチューナがついてないこと以外は満足してます。(価格性能比)

>調べたら音の速度が8msとありましたが、ゲームとかしていて処理落ち
>とかあるでしょうか?
>ゲームメインで、次はDVD鑑賞です。テレビはさほど見ない。
音の速度は、1気圧15度で340m/sです。
8msは液晶画面書き換える速度で、少ないほど画面のちらつき
がないと考えてください。普通のゲームをするのであれば
8msは全く問題ない。
処理落ちとはゲーム機側の問題なので液晶画面のせいではありません。



やっぱり答えるのつかれた。
釣りなののか・・やっぱり・・・フルスペッカだもんな ;;

638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:16:09 ID:2eW5m1kV0
>>636
そういうことなんですか?
でも直接見に行ったら、32インチのでは同じ放送を全画面表示で、37インチは左右が
黒くなってました。放送の問題ではないように思えました。

>>637
すいません。自分ではまじめに話しをしているので逆鱗に触れてしまった理由がわかりませんが、
素人相手なのでお手柔らかに願います。テレビには詳しくないんで。
ゲームメインでは問題ないとのことで安心しました。ゲームはガンダム無双をやるつもりです。
DVDも問題ないと理解出来るので助かります。

あと今日気づいたんですけど、ハイビジョンの37型が98000万円くらい?約10万くらいでの広告を
発見したのですが、ハイビジョンはやはり画面が汚いのでしょうか?
価格も安いし、色合いの度は汚いと考えた方が良いですか?
安いのがあったんで今度出るハイビジョンのほうが気になってきました。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:26:53 ID:cdxfaPOf0
>>638
インターネットが出来る環境がある様なので、ある程度は自分で調べましょう。





640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:36:18 ID:CLT8o2Jl0
>>638

637だけど、怒ってるわけではありませんw
ゲームをメインで考えて37型のフルスペック液晶テレビを
探してるのなら、デポのHDV-37WUX1000で全く問題ない。
その場合、過去のレス等からPS3との接続はD端子が良さそう。
カタログには書かれてないが、D端子でD5相当のフルスペック
で写すことができます。(HDMI端子での接続ではトラブル事例あり)

ただ、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070305/bydsign.htm
こんなのも出てきてる。
差額6万で7インチアップ+地デジチューナが付く。

98000の37型はハイビジョンといっても「フルスペック」じゃないので
PS3で遊ぶのならやめておいた方が吉。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:38:22 ID:CLT8o2Jl0
あ、差額6万で5インチアップだった。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:40:03 ID:CLT8o2Jl0
差額7万だしw俺あほや。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:03:38 ID:2eW5m1kV0
>>640
ありがとうございます。
バンデザインですか。聞いたこともないメーカーのはちょっと怖くて手が出せません。
パソコン専門店のテレビだとそれなりの技術が組み込まされてそうだし。
出来ればOZZIOが良いです。

ゲームが安心して出来る環境と言うことでやはり37のフルスペックにしてみようかと
思います。DVDはアニメがメインだし、問題ないですね。アニメもゲームみたいなもんだし。

これで腹は決まりました。
あとは貯金を切り崩してデポに向かうだけです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:40:12 ID:D1laJBg+0
地デジチューナー付いてないゴミを買ってどうすんのw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:06:50 ID:sHiPWyvG0
>638
見に行ったなら自分で操作してみたらいいのに
おそらく、16:9比率か4:3比率かの表示設定だと思いますよ。

>バンデザインですか。聞いたこともないメーカーのはちょっと怖くて手が出せません。
ozzioもあまり聞いたことないだろ
ってか、これもバイデザ・・・(笑)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:10:05 ID:sHiPWyvG0
ってか、両端が黒いまま表示できないんだったら
そのスペースいらないじゃない。
ちゃんとフル画面表示できますよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:36:23 ID:19/Dr4Wz0
>>643にマジレスをする。

1.OZZIOのテレビは、バイデザインが作っている。
バイデザイン製のテレビに「OZZIO」ってロゴを張り付けているだけ。

2.店に行く前に電話で在庫を確認したほうがいい。
在庫がないと無駄になる。

3.箱が巨大で重い。
送料は10,000円(だったと思う)。設置は15,000円。
自分で運んで設置すればお金はかからないが、大きめの車じゃないと積めないので、
箱の寸法を聞いて自分の車に積めるか確認。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:03:21 ID:zsCcwAK30
買って半年くらいしかたってないのにリモコンぶっ壊れちゃった
これ単品で売ってるの?PCデポ行けば買える?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 01:42:51 ID:dP97/dpO0
買えません。
リモコン単体でのお取り扱いはございません。

StyleVisionのサポート・修理等はバイデザインが承っております。
半年での自然故障でしたら、保証の範囲内だと思われます。
バイデザインにお電話していただきますと、バイデザインが交換分をお送りするはずです。

この度は、リモコンの故障でお客様にご迷惑をおかけいたしまして、まことに申し訳ございませんでした。

バイデザイン:保障について
http://www.bydsign.co.jp/guarantee.html
バイデザイン:購入後の製品サポート
http://www.bydsign.co.jp/toiawase2.html
バイデザイン:修理、メンテナンスについて
http://www.bydsign.co.jp/mentenance.html
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:26:08 ID:Pf6C8s/b0
>>638
ガンダム無双はフルスペック対応してねーからハイビジョンでおk
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:22:42 ID:t3eI5X720
すごい。
>>284の設定がずっとうまくいかなかったのに
購入後5ヶ月で上手くいくようになった。

いったい何なのってかんじ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:49:33 ID:C08OFxLo0
HDV-32B2ときみまろTV32のデジチュ内臓、買うんだったらきみまろかな?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:54:35 ID:UzwqWgJ+0
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:51:42 ID:Pzi9Zdl90
>>653
クイックさんのだけ、地デジなのは仕様ですかそうですか

ってか、そのozzioとクイックサン(↓)のリモコンが同じに見えるのだが、
その2製品って台湾か中国の同じメーカーのOEMとかじゃない?

http://www.quixun.co.jp/product/tv/08.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:07:20 ID:jDSCh9pD0
フルHD液晶の値下げ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/pcdepot.htm
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 13:25:04 ID:PWAMSvme0
縦50cmぐらいに収めたいので横スピーカーの27インチ安物が欲しいんだけど、これしか無いのかなぁ・・・・
エルソニックの地デジ付きが59,800円で売ってるし、74,900円は割高感があるなぁ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 14:32:42 ID:bt6P/ziS0
42型フルHD ¥159.900
http://www.ozzio.jp/html/stylevision/42l.html
インターネット予約受付中!
2007年4月中〜下旬入荷・順次出荷予定!

フルスペックハイビジョン対応液晶パネル採用
高精細1,920×1,080ドットのフルスペックハイビジョン対応液晶パネル
コントラスト比1200:1、輝度500cd/m2、応答速度6.5ms、上下左右視野角176°で
より緻密でなめらかな画像をそのまま再現できます。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 15:25:48 ID:jWKVk0DW0
会場で映像デモやるためにインパクト担当として42液晶買ったけど…

SDアナログがひどすぎるorz
地アナとか肌色の階調がグレーやら緑色やらになってるわ、
画はボケボケで変なノイズ(コーデック由来?)もあるわ、
何故かインターレースの櫛状ノイズが視認できるわ、
動いてないスーパーのエッジがチラチラするわで見れたもんじゃない。

挙句の果てに、最近突然AV1/2の右音声が死んだ。小さい音でブツブツ鳴ってる。
・・・と思ったら復活した。けど今度は全体にひずんでる。
でも何故かTVの音声は正常。

ドットバイドットのデジタルフルHD専用、SDアナログは観るな、という仕様なのか…

SDソースで観るなら最近はAQUOSとかも値段的には変わらんので
激しく安物買いの何とやらな予感。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 15:34:13 ID:w1gxf3jN0
コイツに限らず安物液晶のアナログ映像や色が酷いのは散々ガイシュツなのに
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:21:43 ID:LP2oK/jS0
去年37インチのフルスペック液晶買って、今までD端子でCATVチューナーと繋いで見てた。
おとといDVDレコーダー10万で買って、HDMIで繋いでみた。
ちゃんと繋がって見れた時にちょっとだけ感動した。

いや、HDMI端子壊れてるんじゃないかと妄想してて、保障が切れる前に試しときたかったんだよ。

映像自体はD端子でもHDMIでも違いが判らん。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:01:34 ID:RL09XYcE0
友達とwiiやったり360やったりPCみてだべったり
ヒトリデエッチなのみたりするのにこれ欲しいんだけど
http://www1.pcdepot.co.jp/html/stylevision/47.html

色味とかひどいもんですか?20マソだすならこっちかえや!
ってのがあったら比較しに行きたいので教えてください。
できたら50インチ(以上)に近い方が良いです。
フルスペック地デジどちらも特にいりません。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:32:11 ID:yrvbG1td0
>>661

えっちなのはいけないと思います!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:35:38 ID:lKH13tzn0
>>661
プロジェクタ買えば?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:37:32 ID:RL09XYcE0
>>662 まだそういうのが必要な時期なのです!w

リビングにアクオスの古いのがあって、チデジはそちらで見るのですが
ノートPCと14インチのテレビでは流石にゲームも迫力なくなってきましてね。

レグザの型落ちで24マソのがあって画質を見比べたいのですけど
在庫が少なめで近所の家電では見当たりません。
最近はHDレコつきとかイラネな機能が多いので、シンプルで安いozzioは
魅力ですねー。近所のデポで見た感じ、正面から見る分には問題ないかなと。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:53:20 ID:RL09XYcE0
>>663 安くて魅力的なんだけど、電気屋でいじったら起動設置が結構めんどくさい…。
あと連続使用に向かないそうです。何十時間もゲームやネットにはオススメできないそうで。
10万以下100インチは魅力なんですけどねー。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:04:39 ID:BRdCrtxT0
14インチのTVがこわれたので37インチのHDV-37B2を買ってきた、思ったより
きれいに写るので満足している。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:59:34 ID:wlXJLejO0
プロジェクタ買いました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:32:14 ID:ebRiIuWb0
則 売 却
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:50:49 ID:KwjOeM8t0
669
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:01:29 ID:dbMy5Qjd0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/pcdepot.htm
新型発表あげ
安いね!
これで他メーカーの価格競争に拍車がかかってくれると良いので応援してる。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 07:47:28 ID:zDsNt8lQ0
>>670
ヒュンダイ製かよ・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:06:42 ID:SrVgxVE00
どこ製期待してたんだ?
この値段で国産があると思うのか阿呆
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:23:38 ID:zDsNt8lQ0
>>672
さすがに国産は無理ってことぐらいはわかるってw
ただ韓国はやめて欲しかっただけだ

今や韓国の人件費は日本とそうかわらんよ
おまけに円安・ウォン高で韓国の輸出企業は悲鳴をあげてるんだぞ
なのにこの価格だぜ? どーやったら利益が出るんだよ
普通に考えりゃ部品ケチるか安いのにするか、
人件費の安い中国とかの第三国で作るか、そんなとこだろう・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:16:10 ID:lq7DwJ6Z0
バイよりはましかもね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 14:52:47 ID:WD2JhkrG0
HDMIさえ付いてれば完璧だったのに
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:38:12 ID:kOCZfxOF0
>>675
ついてるよ。
今の時代に、HDMIがついてないわけないだろ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:40:16 ID:kOCZfxOF0
>>675
今、見直してみたが、
HDMIだけ別の欄になってるからおまいさんは勘違いしたんだな。
入出力端子のすぐ上の欄を見てみ。
HDMI端子は2系統装備してる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:04:18 ID:lq7DwJ6Z0
いまどきHDMIがついてないって・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:35:33 ID:WD2JhkrG0
ほんとだ
スペック表の 入出力端子 の上に HDMIがあった
なかなか良いな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:28:54 ID:CjVaQ+4Q0
37型のフルHDパネルディスプレイが10万円以下で買えるというのはかなり魅力的だな。
ブルレイやDVD再生、あるいはゲームやモニタとして使いたいからチューナー要らないって人もいるだろうし、
チューナーが要るなら後から単体チューナー買えば良いだけだし。

681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:42:53 ID:wiMbHsv70
32型以下シルバー筐体とかならわかるが赤茶色ってw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:30:07 ID:7QsIvR0Z0
価格競争期待上げ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:29:50 ID:gANHGSbV0
これって一応日本メーカー製ってことになるのかな?
お国のためにもなるべく日本メーカーの製品を買いたいんだよね。
ただし、懐具合が寂しいので、一流どころは買えないんだけど。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:55:17 ID:U4LOjvuV0
日本のメーカーの定義は?
PCデポが販売店、OZZIOはブランド名、現代ジャパンが製造でしょ

ノキアや三星の携帯電話を日本メーカー製とは言わないから違うんじゃないかな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:16:51 ID:vcHPDwK20
>>684
定義って言われると厳密には出来ないけど、
要は、これを買えば日本の会社が儲かるかどうかってこと。
PCデポもバイデザインも日本の会社でしょ?
本社が日本にあって、日本に税金を払ってるんでしょ?
それが日本メーカー製ってことだと思う。
それ以上の厳密なことは分からない。
ノキアや三星は外国に本社がある外国の会社でしょ。
それとは違うと思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:24:50 ID:tBq0OVy40
メーカー「製」だろ?
外国製になるんじゃないの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:27:08 ID:7Jw/3OTl0
製造元と販売元、輸入代理店なんかも思い出してあげてください。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:36 ID:lpclwkqV0
部品製造メーカーの事もたまには思い出してあげてください。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:34 ID:dBA1qJFa0
だからそれを言い出したらキリがないので、
本社がどこにあるかで決めよう。
PCデポは日本。だから日本メーカー。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:51:47 ID:xkyWfgCH0
ヒュンダイよりバイの方がましに思えるのは偏見だろうか。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:38 ID:ysA7j1n/0
現地読みでは「ヒョンデ」「ヒュンデ」らしいね
日本語ではカッコ悪い発音なのを理解しているようで
「ヒュンダイ」読みの刷り込みを行っていたようだ
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:43 ID:7Jw/3OTl0
ちなみに車のヒュンダイ、会社のマークがHなので海外ではホンダ
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:56 ID:8OzbNOzU0
そう言えばむかしトヨタのテレビがあった
中身はシャープだったけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:32:45 ID:uyf/uTCq0
3波チューナーつきでこの価格って、いままでなかったよな??
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:19:46 ID:GZRyes0B0
ないね。
チューナーなしでも最安だよ。
個人的には42型のチューナーなしを買おうかと思ってるところ。
42型のフルHDモデルが129800ってメチャクチャ安いと思う。
大手家電メーカーの製品だと最安でも倍ぐらいするし。
チューナーつきのモデルだと価格差が縮まって割安感があんまりないと思う。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 16:41:11 ID:uyf/uTCq0
チューナー付きでも安くね?

正直、バイデザインでもなんでもフルHDなら
37型くらいのが欲しかったんだが、個人的に3波チューナーは外せなくて。

これは食指が動きそう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:29:20 ID:Q5c5vhyT0
>>696
3波チューナー付きの37型ならレグザ買った方がいいよ。
15万円台で買えるから差はわずか2万数千円だよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 03:45:38 ID:qT+Ovo9D0
このメーカーって壊れたときの対応はどう?
悪くなければ買いたいんだけど
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 07:32:15 ID:EzToe3Sp0
>>698
買った翌日に壊れた(画面が映らなくなった)けど、即返品に応じてくれたよ。
時間が経って壊れた場合は(゚听)シラネ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:48:14 ID:veNbyoHl0
>>697
フルHDじゃないっしょ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:35:29 ID:C+8nbhDA0
3、4世代前のフルHDじゃない東芝の42インチTVを使ってるんだが
HDMIがない世代で、そろそろ不便になってきたから買い換え対象
を探してるんだが確かに割安感はないな。

42Z2000が20万ちょっとで買えると考えれば価格相応。
ただ、画像のクォリティが悪くなければ、42Z2000が
この値段で買えないのも確かだし、考えてもいいかな、って感じ。
BS・地デジチューナーは余分なのを持ってるんで、
12万だかので済むってのが確かに魅力かなあ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 04:14:11 ID:xrAVFUVs0
買うならチューナー無しの方がいいぞ
どうせBDレコーダーにチューナー付いてるんだし
まだBDレコーダー持ってないなら差分を貯金しておけばいいよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:39:19 ID:9TIBAKGi0
新しいオジオって、もうリアル店舗に展示機ある?

いちど見てみたいんだけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:43:11 ID:jwtAPOC/0
送料高いから気をつけろ

46・・・15000
42・・・13000
37・・・12000
32、26・・・5000
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:58:45 ID:lg8Ecqs60
プラズマテレビじゃあるまいし液晶のくせに送料高すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全にPCサクセスと同じで値段は安く、送料はぼったくりで儲ける手じゃねーかwwwwwwwwwww
こりゃ確実にここも数年で倒産するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
計画倒産するかもしれないから金の先払いはやめた方がいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:01:08 ID:utqpr/Uy0
>>704

クロネコヤマトの家財宅急便の方が安くねえ?w
開梱 設置サービスつぎだし(配線 設定は別料金)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:17:52 ID:8qX9BsPx0
リアル店舗で買っても、送料箱の値段なんかな
40インチクラス以上は車でも持ち帰りできんし
やはり送料も定価のうちか。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:46:57 ID:VuLZgpx00
wを重ねる奴は大体上から目線
さぞかし立派な人なんでしょうな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:02:54 ID:6L7z5HJu0
やっぱ、有名家電メーカーの買おうっと
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:09:52 ID:ADNhDqSU0
>>707
たぶんリアル店舗には在庫をおいてないと思われ。
よっぽど大きい店にだけ展示品を置いてるだけだと思う。
つまり、完全通販専門。
ただ、窓口でも注文だけは受け付けますよって感じだろうね。
商品はどこかの倉庫で一括管理してそこから全国へ発送。
だから、こんなに安くできるんだろうね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:58:31 ID:6jwopzkn0
鴻巣のDEPOだけどバイデザ系(今販売してるやつ)は全種類展示・在庫あったよ
在庫は店内の平場に山積みされてたから結構あったんじゃないかな
去年の8月に37LCD買ったけど即持ち帰り出来た
他の店舗は・・知らん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:27:33 ID:l4D4cFy00
>>711
店頭に在庫してあるってことは値切れるってことだよね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:46:11 ID:Un5qmIpb0
>>710
注文して店舗に入荷して持ち帰り出来ないの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:17:52 ID:BFgn1Lwl0
俺は去年37インチ買って持ち帰ったが、結構大変だった。
一人では絶対無理。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:01:45 ID:zudSoG7O0
42,37地デジのコントラストスペック変更になってるぽいな
(42) 4400:1→800:1
(37) 5000:1→800:1
もともと期待しちゃいないが
ちょっとこれはひどい・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:32:25 ID:jnLh2iPR0
>>715

スペック変更というよりも元々不当表示だったのが
ちゃんと正確な数値書くようになっただけかもなw
717らせん:2007/08/11(土) 11:09:30 ID:462dv4ey0
<b>死ねバカ人間</br>
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:33:48 ID:ay+1MaSd0
あ〜いとぅいまて〜ん
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:24:07 ID:5BmcyVYo0
>>717
何をしたいんだwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 09:31:03 ID:K78zxqJf0
タグを覚えたんで使ってみたかったんだろw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 09:54:25 ID:318c0zZi0
しかも変なタグになってるし
722:2007/08/25(土) 04:12:13 ID:KoMxL/oaO
これの液晶の47v型の消費電力って何wか分かる人いますか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 14:13:44 ID:1z5ZIptr0
47Vはないんで46Vの間違いだとおもうけど
消費電力は46Vで270Wだよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 19:37:01 ID:KoMxL/oaO
723
そうですか。有り難うございました。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:18:15 ID:mvYkZel40
そろそろHDV-42WUX5000D(¥149,900)が店頭に列んでるかと思い、
わざわざ見にいった。  まだ置いてなかった...

外出ついでに国産メーカー物を色々見てまわったが見た目が気に入らず、
結局デポに戻って勢いで予約してきました!
入荷日は、はっきり分からんということです^^;


726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:17:41 ID:tgQ/LFZE0
>>725
明日発売らしいが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:29:42 ID:WCOKf8VB0
WUX5000Dデポ店頭で一通り見てきたけど値段考えればそんなに悪くないね
地デジのHD放送ノイズ感あったけど離れて見たらそんなに気にならんかった
さすがに国産物と比べちゃうと差があるけど
ゲームに支障無い様なら買ってみようかなぁとは思えた

つか全店発売開始日なのにこのスレ全然話題無いの何でだw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:24:57 ID:zOh7UIfM0
ヒュンダイパネルの実力が知りたいな
サムソンやLGと比べてどうなんだろ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:55:46 ID:8yg/EGfZ0
パネルは台湾メーカー製かも
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:47:38 ID:ypudkVBp0
37のチューナーなしはPS3ユーザーとして興味あるけど、送料でこいつのありがたみが
無くなってしまってる。PCデポ行けば売ってくれないのかな。近場に無くとも12Kあったら
ドライブ楽しみながら買いにいったほういいわ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 12:43:18 ID:TVLCVjGr0
>>725です
入荷の連絡がきません><
まだかなぁ..

ちなみに送料1万3千円かかると言われたので、
車で引き取りに行きます。
箱がかなりデカかったなぁ...
箱ごとだと重量50〜60kgはあるそうです><
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:27:17 ID:MchDAewM0
>>730
在庫あれば普通に買えると思うけど
箱がでかいから車によっては積めるかが問題ですな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:39:45 ID:i1u40JDt0
デポ行って観察してきました
あの値段であの映りだったら良いんじゃないかな
ただ前面の左下に小さく、背中にでっかくHYUNDAIって入ってました
パネルはドットがくの字だったからLG?それともHYUNDAIもくの字?
後はサポート体制が良ければ買っても良いかなと思います。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:03:27 ID:cnVEqVRC0
全然書き込みないなー。買った奴いないのー?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:10:13 ID:pF0s4QlN0
安いから狙ってたけど国産が今すごい勢いで値下がってるから国産買うわ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:23:04 ID:IjF7PbHK0
ナルホド。俺も思いとどまったわ。ビクターのフルHD37がいま13万位なんだな。
在庫確認を2店にしてみて買いに行こうと思ったがもう少し考えるわ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 06:53:04 ID:30ZT1j530
42を買ってきた。PCにつないでCADやインターネットしてるが
メチャクチャ快適だ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 09:37:24 ID:hIShCgNp0
32インチ。スピーカー着脱可だが,ケーブル式ではないので他のスピーカーには
接続できないと書いてある。

http://www.ozzio.jp/html/stylevision/32d.html

つまり外すとどうなるの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 10:56:30 ID:6qrDPg+w0
>>738
音が聞けなくなるw



専用コネクターとかじゃないの?店舗で見て確認するか聞くしかないね
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 12:06:39 ID:hIShCgNp0
>>739
ありがとう。本体にスピーカー出力はあるみたいなんだよね。外したスピーカーを
他の「アンプ」につなげないって意味なのかなぁとか妄想してたんだけど,わからんね。

どれ,ちょっくら見てくるかな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:11:31 ID:6qrDPg+w0
>>740
RCAピンあるからアンプには繋げられるでしょ
デジタル出力はわかんらんけど

スピーカーだけ別に利用するつもりだったのかな?
もしかしたらそれもRCAピン接続かもしれない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:56:43 ID:hIShCgNp0
>>741
テレビに付いているスピーカーを外して,他のスピーカーを直付けする予定です。
アンプを介さずに。テレビ本体にRCAだけじゃなくて赤黒のスピーカー出力が
あればOKです。

今日は見に行けなかったので,後日現物を見に行ってきます。近くにPCDEPOT
あるので。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:03:28 ID:ryULKPPF0
>>742
インピーダンスとか出力とか気にしなくていいの?
まさか赤黒の線が出てれば
どんなスピーカーでもまともな音が出るとか思ってないよね?

スピーカが外せるのは梱包と
7.5chとかAVアンプからモニタ出力だけする人用じゃね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:58:36 ID:i+5rnHJt0
ヒュンダイ製の見てきたけど、いくらなんでも映像が酷すぎるな。
前の方がずっとましだわ。
745738:2007/09/10(月) 22:03:32 ID:C8838zTm0
PCDPOTに行く前にヤマダ電機に寄ったら,東芝の32C3000が9万ちょいだったから
ふらふらっとそっちを買ってしまった。結局PCDEPOTには行きもしなかった。

このスレの皆さん,ごめんなさいm(__)m
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 12:56:44 ID:st7K4N280
ヤマダ電機に行く前にPC-DPOTに寄ったら,
37買うつもりの13万がフルHD42になってしまった。
在庫1だったのであせったのだが、夕方HDMIケーブルを
買いにいったら、また在庫1になっていた。

ちっくしょう!!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:54:30 ID:1UVJi+C20
福島と、岩手の店に電話したら、各製品在庫1だったよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:34:29 ID:aeZ/tnC00
ヒュンダイ綺麗だったよ。
前のやつも並べてあったけどピンが甘い感じだった。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:24:48 ID:+Yt4qWoO0
>>748
ヒュンダイはゴミだろ。
エッジの処理が酷すぎる。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 00:09:53 ID:jp1wuuMn0
グラフィック優先ならここのフルハイビジョンは買わないほうがいいんですね
ちょっと期待してたんだけど他の買うかも
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:53:03 ID:jR0Ebyw50
いかんせん配送料高すぎる。
込みで考えたら、デジタルチューナーなしのモデル42インチ液晶が14万2千円。
有りなら16万2千円。
ソニーの3波40インチが15万で買えるし。
てか買っちゃった。
5年保障に送料入れて16万しなかった。
2インチのアドバンテージより信頼と保障。
まあその上画質と音響も全然違うみたいだけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:57:04 ID:jR0Ebyw50
なんかいかにもGK乙とか書かれそうだなw
別にソニーをほめる気はないよ。
知らないから他の一流どころより良いなんていう気も更々ないし。
ただ安かったから買っただけ。
PS2できっかり1年1ヶ月でドライブいかれるタイマーにもあったからこれは保証も付けといた。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:16:12 ID:g7FM+FCH0
まあ価格なら今は国産も下がりまくってるからOZZIOが出た当時の優位性はもう少ないよね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:29:50 ID:zN7AZ+eZ0
37基準で考えると、東芝のレグザZ2000が13万程度。37インチでこいつはPC用の後つけHDD
装着で、HDDレコーダーいらずとなるのが人気。価格コムランク2位。
時点でビクターEXEの37フルHDも13万でこちらは音質評判がいい。PS3ユーザーなどで絶賛

もはや対抗できる状態にするにはチューナー無しタイプのみで(アナログもいらん)7万とかだろ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 09:51:52 ID:zFcx4gxnO
46v型フルHDとなるとこれより価格が安いのってあるの?俺とりあえず次世代ディスプレイまでの繋ぎだからデッケーのが欲しいんだよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:27:25 ID:zN7AZ+eZ0
>>755
これより安いのは無いと思うよ。でもフルHDとか画像にこだわるとか考えると妥協
は結局失敗に終わるだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 17:22:46 ID:j67PES+J0
>>751

送料分が利益ってことじゃねえの?w

って思ってしまうほど高いよな

クロネコヤマトの家財宅急便でも
そこまでしないし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 06:17:20 ID:1fTh1UCQ0
ttp://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html
ゲームでも使用予定の人は考えなおした方がいいかもしれません。
ビクターLT-37LC95 が現在一番トータルで考えた場合良いかも。約14万
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:00:19 ID:tpycbfzdO
そういうのは低価格液晶スレでやれ糞ハゲ業者
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:32:30 ID:1fTh1UCQ0
>>759
758だけど、俺に向けて言ってるのかい?ゲームやるのに遅延は重要だから
買った人が失敗しないように書き込んだのに業者扱いかよ。
そもそもこのモデルとなればTV用と考えてる人じゃなくてモニタとして考える人も
多いと思ったんだけど。購入に参考になる内容だと思うけど、気に入らないか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:57:51 ID:drfl862V0
PCデポの中の人も焦ってるんだろう。
ナイスアドバイスだけど、「考えなおした方が」は刺激強すぎかも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:36:59 ID:hKIaeGlc0
いちいち煽りにマジレスすんなうぜえ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:23:23 ID:1fTh1UCQ0
といっても、なーんも購入者のレポも無いしな。
発売直後の今でこの状況じゃ、今後の書き込みも期待できないな
762=759?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:58:23 ID:ORGsWy460
レポが無いと言うより購入者が無いの方が事実に近いんじゃないの
>>751みたいな例はけっこうありそう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:31:56 ID:rwc+0RGl0
6畳の木造マンションに46を買った。スピーカーを枕元に
もってくると大音量で迫力があるしおおきいのはいい!!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:30:18 ID:z5nXCGuk0
>>765
スマン 木造マンションってあるの?
それとも 俺、釣られてる?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:39:33 ID:+cK2dyRz0
国交省の基準ではRC建てがマンションみたいだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:47:39 ID:2Hwv/I7/0
それってやっぱり配送は玄関まででしょ?
設置大変じゃなかった?
あれだけの金額取るならせめて部屋の中までは持って来て欲しいと思うよなあ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 15:35:02 ID:FGwXSAgK0
42インチのやつを、車で持ち帰りで買ってきました!
積む時は店員さんに手伝ってもらって、車から部屋までは
ギリギリなんとか一人で運べました。
これから壁に設置します。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:24:56 ID:gAoi7hra0
>>769
42インチて箱からかなりでかいよね
設置終わったらレポお願いします
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:58:42 ID:NNKXzffx0
>>769
購入おめでとう。車はレガシーとかですかね?
壁に設置ということは、リビングで家族みんなで見るTV用ですかね。
772769:2007/09/20(木) 18:21:16 ID:NDO3bFkJ0
>>771
知り合いにKトラ借りましたw

とりあえず床から1mぐらいのとこに設置して、
アナログで見てます... 
いまんとこ問題なさげです。

地デジのアンテナは週末にでも買ってきます><
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:30:28 ID:mIx0heLt0
>>260->>267
ワロタ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 20:22:24 ID:0+5q2Djx0
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 01:14:54 ID:6FUZyFee0
HDMIで接続したときの遅延どうなんだろ
PS3と37WUX5000を買ってゲームしようかと思ってるんだが
やってみた人いる?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:09:10 ID:zuUpXUlr0
送料高い高いって言うけど、韓国から送ってるから高いんじゃないの
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:26:22 ID:wsgAv7LO0
直送で住所調べてピッキングやメルティングやられたら最悪だな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 03:36:56 ID:Ne98ZIrN0
この機種ぜんぜん安くねーな。希望小売そのままだし
店頭で特売かけてやっと売れる感じだろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 11:41:05 ID:WtNWvTQD0
42インチをかついで買ってきました。パネルのドットがくの字だと
なにかいいことがあるんですか? 教えてくらさい。

PCで動画を見ると時々ノイズがはしるのが不満ですが
画質はまぁまぁ価格なりに満足できます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:09:21 ID:ZElmU3t00
ttp://www.otogoya.com/
送料込みで東芝42フルHD17万7千だ。しかも今年6月発売モデル
送料入れたら、1万程度しか差が無い。まあ本人の好み次第だが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:55:51 ID:ykJdy4c30
店頭で42Vを9万で買ってきたお
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:58:17 ID:Ea6BupNU0
送料込みで買う人はいないよ。デジタルチューナーなしで
1,920x1,080の42が9万9千なら安いよ。
PCのモニターやゲーム用に使う為、テレビは国産の50で見る。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:18:39 ID:pEF4UYpw0
いや、デジチュー無しモデルは12万9千円だろ。
有りが14万9千円で。
で送料で1万2千円上乗せw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 03:00:43 ID:poEm1PuD0
>>781
それは安かったね。早速叩き売りか
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:04:02 ID:gIrqDPs40
>>783
ひとつ上のレスも読めないのかお前は
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:36:59 ID:pEF4UYpw0
それ旧型だろ。
馬鹿だなお前。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 17:07:26 ID:uDtGnNcG0
ブランドにこだわらない貧乏で馬鹿な俺は
安ければ型落ち品で充分。

ここを見ているお前もひょっとしたら貧乏人だな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 16:28:03 ID:2dBB5uDx0
>>787
ゲームやってみて、応答どうだった?HDMI接続で気にならないレベルならOK
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 19:33:39 ID:reAgyraTQ
今日PCデポ行ったらおいてあった。
テレビ見にきたわけじゃないが、この42型のプラズマは物凄い綺麗だね。
思わず見入ってしまった。
メーカーさえ気にしなけりゃ間違いなく買いだよこれは
うちは日立の37型液晶とパイオニアの50型プラズマとあるんだが、
こいつはパナソニック、日立のプラズマに引けを取らないくらいの画質だよ。
特に、XGA解像度特有の画面の粗さが感じられない。
人間の肌の質感が自然、画面のノイズがかなり少ない。
逆に、液晶シリーズは目に余る画質だった。
42型プラズマの両側に同じくらいの液晶が置いてあったが
白とび黒潰れがプラズマに比べてひどい。ノイズも多い。
やっぱり安物だねぇと言われてもしょうがないレベルだな。
ここらへんは大手メーカーのチューニングにはかなわない。
言い方を変えれば、液晶はとても素直な画質で、
入力されたものを忠実に再現してるとも言える。
映像処理回路自体が安物だろうから限界はあるだろうものの、
パソコンを接続して使うなら良いテレビだと思った。
ただし、テレビ放送、ブルーレイを見たりするだけなら
絶対にプラズマを買うべき。
大きさの問題でプラズマ置けない人はしょうがないが、
この液晶シリーズは間違いなく地雷だよ。
どうしても液晶が欲しいなら東芝とかの型落ちを買った方がいい。
値段は大して変わらないから。
とにかくも、バイデザインとかオッジオシリーズは
どうせ安物買いの銭失いだろと馬鹿にしてたのが
申し訳ないと思うほどの画質だってんで急遽書き込みした。
このプラズマには一本取られた
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 10:04:12 ID:UvXXRpjC0
大毅が切腹まで読んだ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 10:31:16 ID:Wvu+4pMm0
久々にあからさまな社員乙を見たような気がする
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:22:29 ID:4JST04Pa0
HDMI-DVI変換 OZZIO Vision Cable
でパソコンに繋ごうと思うんだが
アドバイスくだしあ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:55:37 ID:ZAQ/nnkz0
>>792
付属のケーブル使っているが問題なし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 15:20:48 ID:zgpxYkhw0
まあマニアの意見も参考になるということで
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:07:28 ID:YDO9KE5t0
37vをPCにつないだんだが画面の解像度があわない・・・?
なんか特殊な設定必要なのかな
796>>795:2007/10/23(火) 22:39:44 ID:YDO9KE5t0
画面右端の2pixがなぜか液晶の範囲外でみえない。
そのせいで文字が微妙にブレて見える。
GeForce7600GTなんだけど設定方法があれば誰か教えてくださいませんか・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 05:42:14 ID:7oDvdLsC0
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    <うっせバーカ
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ /       |   | U レ'//)
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:59:25 ID:y08+hpNF0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:07:18 ID:FtEK7w060
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:03:05 ID:RtkANMOW0
デザインは液晶もプラズマもOZZIO(バイデザイン)がいいよ
シンプルこの上なく飽きのこないデザインだよ

ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/n37n.html
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:23:44 ID:x3F1jWi60
コントラスト比ひくっwwwwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:20:30 ID:RtkANMOW0
>>801
工作員ktkrwwwwwwwwwwバレバレwwwwwwwwうぇうぇうぇwwwwwwwwpgr
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:26:31 ID:gl+VUPyk0
これから液晶買うならこれがお勧め

ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/37d.html
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:17:00 ID:fYS9HRc/O
プラズマのfullHD出ないかな?
液晶は色滲み酷いわ、倍速無いわで悲惨だけど、プラズマなら最低限ラインキープ出来る。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:36:54 ID:5ZjX28hF0
> 液晶は色滲み酷いわ、倍速無いわで悲惨だけど

根拠も無いのにそんなこと言われてもねぇw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:25 ID:xr7zNcil0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:00:22 ID:kz9SKLC80
倍の工作員が倍の工作員にすすめてるのかwwwwwwwwwww
おまいらちょっとは隣のヤツ見ろよwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:49:16 ID:ADxqQd220
昨日大和のPCデポで32インチ予約してきた。2〜3週間待ちだって。多分26・37もそう。
最初2〜3週間待ちと聞いて「え?隣のヤマダ電機でほぼ同価格で東芝製が買えるのに
ちょんパネルが2〜3週間待ち??」と思いひとまず店を出た。でも結局夜に再度出向き
予約してきた。ずばり決めてはデザイン、赤はどうかと思うが個人的には日本製の10万切る
液晶のデザインは(品質じゃないよ)どれもしょぼい、OZZIOの方が断然いい。
性能は正直買って自宅で使ってみないとわからないけどメイン機じゃないのでこだわらなかった。
もちろんほぼ同じ価格で東芝機が買えると言うジレンマはある。後一万安かったら納得、2万安ければハッピーって感じかな。

こんな感覚俺だけかなと思っていた今朝、専務島耕作を読んだ。一話目でアメリカ市場での日本と韓国の
液晶TVの話しが出てきてざっと要約・デザイン・技術は完全に日本をキャッチアップ・日本の方が技術が上と思い込んでるのは
日本の技術者だけ・事実韓国製が売れている。(個人的には大型化はまだ日本の方が技術が上と思うけど)
俺の感覚がアメリカンなのかね?確かにサムソンの液晶も外見はかっこいいと思ったけどチョンパネルならもうちょっと安くないとね、とも思った。
他にも島耕作に「日本市場は世界的に見ても韓国・中国製の電化製品と自動車が売れない珍しい国だ」って書いてあったし。
正直OZZIO見たとき「ここにヒュンダイって入れるなよ!」って思ったしね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:15:48 ID:tUHT1KWe0
>俺の感覚がアメリカンなのかね?
プ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:12:31 ID:LCa6F4RA0
>>808
布教活動乙wwwww
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:08:33 ID:2Y2t18gr0
>>808
えーと、どこを立て読み?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:08:08 ID:q3O8feW8O
Ξ⊂( ^ω^)⊃
ブーン
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:03:40 ID:v7W3CMCh0
OZZIOは壊れやすいってことはあるんですかね?
PCのディスプレイに42Vを使っていたのですが、いきなり「ブッチン」てでかい音がしてうんともすんとも言わなくなりました。
他にも使われて壊れた方はいませんか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:14:53 ID:WA9nvk3XO
デザイン(笑)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:07:43 ID:TEyqzmAt0
>>813
俺も42Vをディスプレイに使っているが3−40分するとノイズが目立つ
ようになる。プッツンする前兆かな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:44:25 ID:a+pI/M5XO
この枠?かフレーム?か解らないんですけど、そこが赤い奴の47型〜50型ってありますか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:15:42 ID:JmWQAE2b0
>>816無い
実は俺は>>808なんだが、やっと設置が終わって見た。
比較対象がパナの2年位前のプラズマなんだけど、酷いね。親戚が最近シャープの
液晶買ったんだけどそれと比較しても当然駄目。予想より酷かった。
もっともプロジェクターメインの部屋のサブ機だから我慢ならんって程じゃないけど
これをメイン機にするってのは考えた方が良いかも。後はまだやってないんだけど、
PCをHDMIで接続してどうかなって感じ。  でも思う
 デ ザ イ ン は い い !
TVつけずに部屋の一観としては満足。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 17:00:09 ID:54opdloG0
PC出歩
大画面出万子保持保持見鯛世
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:40:46 ID:VBlR9jUJ0
俺808
画面は見慣れてきた。親戚のアクオスも近くで見ると案外汚かった。
俺の目はプラズマ好みのようだ。
しかし逆に気になってきたのはスピーカー、何なのこれ?そこらのPCショップで
2〜3000円で売ってるレベルの性能。幸か不幸か取り外せる(設置する時ドライバーでつける)ので
取り外して、配線をぶった切って自宅にあまってたスピーカーに交換したらだいぶましになった。

国産メーカー品が値崩れしてるのを横目に俺の選択は正しかったのかと自問自答の日々。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:50:59 ID:TwifDWNJ0
42Vをディスプレイに使っているのですけど
数分すると画面にノイズがでてしまいます
どなたか原因を知りませんか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 10:17:55 ID:ka778X0u0
>>820
俺んのもノイズでたりでなかったりするよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:45:36 ID:Cu9PCHuw0
HDV-32WX1買って1年目。
まだまだ機嫌良く動いてるけど、一日PCつけっぱにしてるとデスクトップ画面の跡がしばらく
消えなかったりする。
まあ、酷い訳ではないのでそんなに気にならないけど。
地デジは大体レコからMonX経由で表示させてる。

ところで、こいつに使えるアームって無いかね?
GT5PとかForza2やる時に、画面をハンコンの前まで持ってきたり出来たらなぁ、、と。
あとWiifit使うときに上に上げたりしたいので、、、
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:10:31 ID:Xeppk/nJ0
>>819
そうそう。
画質はハッキリ言って、大手メーカー品と遜色無い。
お買い得。

ただ、スピーカーがかなりショボイ。
テレビにとって、スピーカーって結構重要な部品なんだなと再認識した。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:43:31 ID:JtDIsja90
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 09:18:21 ID:5mTrYBx+O
これの赤フレームのやつなんですけど、光デジタル出力端子が付いてるかわかる人いますか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:59:39 ID:Zfn7X0tJ0
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:24:53 ID:Iyq7gxB/0
今年もニューモデルでるの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:53:26 ID:eF5nDEJ90
2006年11月末に32型テレビを買い、1日使ってもせいぜい3時間程度。
なのに先月中旬に突然壊れた。
バイデザインに連絡を取って、修理の依頼をするも、
テレビを回収したまま連絡なし。
こっちから電話をしても繋がらない。
3週間経った今日、PCデポからバイデザインに連絡してもらった。
そしたらサポートセンターから電話が掛かってきて
「パネルの焼き付きが原因で修理代が15〜6万掛かります」とのこと。
しかも見積代金、テレビの郵送料、
もし修理をキャンセルするならキャンセル料まで請求された。
修理するだけで15〜6万??
サポートセンターの人曰く、
修理品の在庫を抱えるのにコストがめちゃくちゃ掛かるから
修理代金が高くなる、とのこと。
でも、消費者には全く関係のない話。

新品で約9万円で買って、1年経って壊れて修理代に15万。
だったら最初から25万出して、大手メーカーの良いテレビ買ったほうが良かった。。。
と、今更後悔してみた。
中国で他のメーカーみたいに自社工場持てばいいのに、中国に100%外注で生産してるから
こんなことになるんだろうな。
部品が保管の時点で農薬漬けになってすぐに壊れる仕組みにでもなってるのだろうか?

●ZZI●、詐欺だぞ、金返せ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:24:27 ID:qHiZ+qCA0
>>828
同じ激安液晶でもユニデンなんかとはだいぶ対応が違うな
自社設計自社工場のメーカーと比べても仕方ないけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:26:30 ID:mE/FfcObO
>>828
まさかと思うが修理費で稼ぐためにわざと壊れるようにしてあったりして…
○ニータイマーみたいに
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 08:29:04 ID:9Y2c5lva0
>>828
それは酷すぎる
買おうかどうか検討してたけど
先にそれを聞いてよかった

金は意地でも払わなければいいんじゃない?
故障品は戻ってこないかもしれないけど
15万だったら今の日本の大手メーカーの新品買った方が安いじゃん
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:01:12 ID:2TmFiZDp0
>>828です

皆さんコメントありがとうございます。
修理はしないつもりですが見積料やキャンセル料は払わなければならないのでしょうか?
私は払う気は一切ありません。
これだったら3年でタイマーが発動するS●NY買おうかな〜それだったら3年以上は使えるし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:26:30 ID:7rC80jVZ0
>>832
修理に出す際に、予め見積料やキャンセル料などの説明があったなら払う必要あり。
だが、修理に出す際にそういった事前説明が一切無いのであれば、一円も支払わなくて良い。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:13:21 ID:aeLG0j5R0
>>832
「ソニータイマー」の意味を知ってるのか?
最近、こういう意味を理解せずにこういった言葉を用いるアホが増えてきたな・・。
お前には海外メーカー製薄型テレビがお似合いだよw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:22:53 ID:gSUA//WJ0
ソニータイマーについて>>834が俺たちアホへ懇切丁寧に説明してくれるそうです
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:43:21 ID:sI+9E+KB0
つーかソニータイマーって、保証期限がきれた直後に
壊れるってことだし
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:25:27 ID:3QEwIAbQ0
バイデザインとヒュンダイどちらを選ぶかっちゅう話じゃないの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:27:00 ID:sI+9E+KB0
ヒュンダイのほうがまだましじゃね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:35:05 ID:2TmFiZDp0
>>828
>>832
です

今回の教訓キムチと農薬入り餃子テレビには二度と手を出すなって事がよく身にしみてわかりました
事前にキャンセル料の説明自体なかったので払いません
その前に説明書に10秒、主電源を落とせば改善されるような事が説明書に書いてあり
それでは改善されなくサポートセンターにその旨伝えてみると
その説明書の記述には誤りがあり10秒ではなく10分〜20分の間違いですと言われました
結局そのも試してみたところもちろん改善されなかんったんですけどね
さすが液晶パネルを農薬餃子で作ってる国だから説明書もまともに書けない様な低脳なんだな
液晶パネルは餃子で付くのが中国4000年の歴史アルヨ みたいな。。。。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:12:25 ID:fgMtWt8e0
>>835
ちょwww 一緒にすんなww
「俺たち」って知らないのはアホなお前だけだろw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:46:09 ID:XJRfh5h/O
なんか楽天のレビューみたいだなwwwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:01:13 ID:nQNu5xjY0
購入して3ヶ月。
ブラビアリンク付きsonyの32型がドンキで89,800円で売ってた。
ここまで明らかに買って失敗した家電は久しぶりだな・・・予想以上の
国内メーカー値下げ攻勢だな、このままじゃもう誰もOZZIO買わないんじゃないの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:57:00 ID:AelxFxAu0
つーか、多少安くてもこんなの買う人いないでしょ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:58:29 ID:gKgd8Rd/0
スペックだけで粗悪な部品の集合体だもんな。
この手の安物メーカーは。
メーカーは違うけど、バイデザインのテレビの中のぞいたら
GLって書いてある胡散臭いコンデンサがたくさん使われてたからなあ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:46:37 ID:lJ2B9D+E0
おぉ、他人事だと思ってたら俺も壊れた。
2006年8月(だったかな?)に37インチ液晶を15万円で購入。
今、電源点けたら、画面黒いままで音もダッダッダッと途切れ途切れ。
コンセント抜いたりして放置してみても駄目。

うーん。
やっぱりどう考えても、海外の無名メーカー製品を、メーカー保障たった一年で買うってのは、
冒険というより無謀だった。
これはお勧めできない。
日本製より恐らく故障率も高く、修理対応もグダグダだろうし(確か送料も自己負担なんだよなぁ)
って事を考えれば、保障期間せめて3年くらいは欲しい。もちろん、故障時の送料とかは無料で。
故障しないって自信がそもそも無いから、こんな事出来ないだろうけど。

まぁ、あの当時フルHDで日本メーカー製だったら、多分30万円位だったから、
15万で最新の日本製買えば、まぁ損はしてないかな。
(と思いたい)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:09:12 ID:s+Cq+kP60
このテレビではPS3するとラグはあるのかな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:31:08 ID:BntyZT2o0
HDMI端子から音だけでなくなった・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:13:01 ID:VU6Pj2BB0
画面が暗くなった。
なんかうっすらと映像は見える。
なにコレ?光度調整みたいなのはなにもしてないぞ。普通に付けたら真っ暗で、おかしいなーと
おもってよく見たらなんかうっすらと映ってた。
壊れたのかな?原因が全く分からない。まだ買って一ヶ月くらいなんだけど・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:34:35 ID:zRK1t6Rn0
>>848
バックライト切れかな 修理行きだね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:36:48 ID:IamS9OsE0
>>848
型番とかも教えて
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 07:31:40 ID:SekRprPSO
>848
出来れば画像も付けて!?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 20:37:34 ID:kw03qaFrO
>>848
早く〜
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:50:13 ID:E+5l+EuA0
>>848
地デジ付きなの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:47:25 ID:1a8FLvJlO
>>848
何処で買ったの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 14:37:42 ID:ZuGAOITE0
>>848
いくらしたの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:11:41 ID:j9H4kYvh0
>>848
画面、明るくなった?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:03:41 ID:nmZCBhlr0
>>848
早く〜
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 06:45:44 ID:/s16kOwEO
>>848
さっさ貼れよカス〜
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:19:29 ID:D5aZl6k30
>>848
修理おわったぁ?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:23:18 ID:5B77GQZ10
他にネタないのかここわw

因みに俺のは買って一年くらいで何ともない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:13:38 ID:Yhh+X1Be0
最近は大手メーカー品でも、低級品なら同じような値段で買えるし、
あまりメリット無いよな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:31:33 ID:Evr4HGnZ0
1年前に買った42インチ液晶がブロックノイズでまくりで壊れたと思ったが
電源コード抜いたらなおった。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:27:10 ID:GswJscim0
>>848
早く〜
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:21:42 ID:or+Wekn3O
>>848
早くしろよ底辺
865_:2008/09/25(木) 20:20:32 ID:iEJ0fiqU0
_
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:54:11 ID:CLfdy0WR0
買って1年半でお亡くなりになりました・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:57:41 ID:5gnzk3P+0
デポでSX9517P2ヶ月前に買ったんだけどもう壊れたわ
もうフリーズしまくりだし急に電源切れたりで意味不
そんでやむおえず強制終了するからPCぶっ壊れるし
もう何度リカバリしたことやら
デポに持っていったらリカバリするだけで13000円かかるってよ
リカバリくらい俺でもできるって話
マジ買って損したわ死ね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:17:26 ID:qLjvP6WW0
安物買いの銭失い
869↑↑↑↑:2008/10/30(木) 03:40:02 ID:RO/T2gaBO
とブラウン管爺がもうしとる
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 02:18:57 ID:ALmvH7eP0
田舎の両親に液晶テレビを買ってあげようと
していたんだけど、
とんでもない不良品を売りつけてんですね。
ここの書込みが事実なら犯罪行為じゃないですか。
OZZIOのパソコンは複数台買って良かったので
テレビもと思ったのですが
買うのは止めます。
あと1万足して東芝買います。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 07:18:22 ID:2P+DDXV80
>>870
そりゃそうだべ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:42:27 ID:UHZlgxJr0
メーカ直販で買ったほうが安いしスペックもいい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:03:06 ID:6dfFT5W10
42型プラズマが逝ってしまったようです。
音は出るのですが、映像が出ません。
まだ買って2年なのに・・・。

修理代相当かかりそうだし、捨てます。

安物買いの銭失いでした。勉強になりますた。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 01:09:53 ID:HVyooJcd0
>>873
捨てる前にオクに出すんだ。パネルだけ欲しい人もいるだろう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 08:59:57 ID:YiykFQYR0
37型液晶テレビ、買って1年半で画像も音も出なくなり最終的には電源も入らなくなった
いくら安物とはいえ1年半はねーだろと思い、サポートに一言文句言ったら
「個体差がありますので」の一点張りでろくに謝ろうともしない

修理のためにテレビ送ったら見積りくるまで半月待たされるし
「すぐ修理したいから取り急ぎ請求書をFAXで送って」って言っても一切無視だし
郵送で請求書が届くの待って代金振り込んでも何の連絡もないし
事前連絡も何もなしにいきなりテレビ送ってくるし

なにこの会社
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:40:19 ID:VYvEN+b20
32インチが電源入れても画面が映らなくなってそのまま放置すると
1,2時間後に思い出した様に付くんだけどココ着たら同じような人が・・・
購入から2年で壊れるとか止めてくれ..orz

次買うなら国内メーカーにしようと思う
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 02:44:07 ID:spFpXYEmP
なんかかわいそうになってくるスレだな(´・ω・`)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:00:17 ID:nzPEvuE10
OZZIOは韓国製
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 06:14:47 ID:EqpPoQqd0
OZZIO クイックサンってメーカーが台湾かタイで作ってるんじゃなかった?
Crystallo QLA-3201V  32V型
LiBERA QLA-3201V
ってどうなんだろう?
見れれば良いので激悪じゃなきゃ中古で買おうか悩んでる。
すぐ壊れるのかな?
880644:2009/04/15(水) 03:04:59 ID:pLL2whmr0
>>876
よう俺。
同じ症状に見舞われたのでビックでビエラ買っちまった。
最新型は比較にならん位性能、機能共に抜群だ。
薄型テレビ5000円買取クーポンもらったのでなんとか写るようにして
始末することにしたww
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 14:19:05 ID:veRCKZIj0
HDMIでPS3つないだけど対応してない信号って・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 08:40:28 ID:huAAfixA0
デジタルなら普通に綺麗だからそれ専用になってます
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:28:38 ID:F7kJ1xe00
1年半前に買った32インチHDV-32WX2Dが故障したのでPC DEPO経由で
修理依頼したら半月待たされたあげく\128000の見積もりが出てきた。
なんと購入時の約倍の値段。液晶パネル交換+技術料とのことだが
新品2台買える見積もり出すということは最初から直す気なし。
使い捨てテレビだな。PC DEPOに取次料3000円は取られるわ、
処分してくれと言ったら、できないので取りに来いとぬかすわで
もう切れまくった。詐欺まがい商品だなこいつは!!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 02:04:17 ID:xHoHhIuV0
とりあえず現場で働いてる社員から一言

スタイルビジョンは買うな
壊れる・設定めんどいややこしい・サポート悪い

OZZIO製品もしかり
PC本体やスピーカー、買っていい思いはしないよ

それだったら他のPCショップにあるグリーンハウスとかのが全然いい
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 02:20:20 ID:xHoHhIuV0
あとね
パソコンクリニックの預かり品の棚に、茶色く色あせたレシートと共にスタイルビジョンの
リモコンが転がってるよ

クリニックの人曰く「いつ入って来たのかも不明。多分修理戻り待ち」

だってお

リモコンごときで何か月も放置されてるとかありえない
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 19:49:34 ID:BKjySgE70
俺も中の人だけどお客様には勧めません
スタッフ間で意思統一してるくらい
「スタイルビジョンは売るな」って。

どんだけ泣かされたことか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:30:46 ID:H996lLJZ0
ところで「ダブルクリアハイビジョン」っていつから放送始まるの?
俺、友人達にOZZIOが唯一「ダブルクリアハイビジョン」に対応してる
テレビだって聞いて買ったのだが...
画質がいまいちだ。
友人達は「ダブルクリアハイビジョン放送」が開始されればとんだもない
良い画質で見れるって言うんだが...
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 13:24:25 ID:kpQ9E5JW0
ダブルクリアハイビジョン放送は2011年までには移行するのでは?
俺もOZZIO欲しくなった。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:03:28 ID:etTAzzNp0
OZZIOのテレビって西友が扱い始めたんじゃなかったっけ?
西友死ぬの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:34:01 ID:FPOJT2dq0
ダブルクリアハイビジョン放送って何だ?
テレビ買うならOZZIOにしたほうがいいのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 23:58:32 ID:UcexlCTi0
>>897,899
>>884,885を読め
たかが画質だろ。「画質」
テレビ見ながら毎日、うっわー画質いいなぁーとかほざいてるわけ?
家電屋に売ってる大手メーカーテレビのがよっぽどマシ

しかも「対応」してるだけであって、確実にキレイに見えます!!
とかどっかデカデカと書いてあるの?

もっと考えてみて?何が一番必要なのか考えてみてね
安くてすぐ壊れて時間も金も修理や引取りだけにとられるテレビがいいの?
それとも、そこそこの値段で壊れなくてキレイなテレビは嫌なの?

Mなの?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 00:25:48 ID:gVJdzuWf0
>テレビ見ながら毎日、うっわー画質いいなぁーとかほざいてるわけ?

まったく同意だわ
そんな奴は国産の高いの買ってくれや
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 00:27:17 ID:gVJdzuWf0
だからといって画質にこだわらないからってOZZIO選ぶなよ!
こ わ れ る か ら !

画質以前の問題です いわば使い捨て
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:27:37 ID:CWMsMOjY0
OZZIOってorzみたいだな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:05:07 ID:OqlJwm0O0
うちの親がリビング用にHDV-42WX1PD買ってはや3年。
当初からリモコンの感度悪すぎだし、電源が点くまでの反応の遅さはひどい。
ちょうど3年前にブラウン管が壊れて、親がどうしても安くて大きいプラズマが欲しいって言うからこれになった。
絶対選択ミスったと今でも思うよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:06:51 ID:fX4+t6Xo0
東芝REGZA32C8000を69,800円で買った。
OZZIOなんてもう存在価値無いだろ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 20:48:54 ID:4yqEvM+x0
もっとテレビを買いたいと思ってる人たちにこのスレ見てもらいたいな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:33:49 ID:9Hg6cKMi0
普通の人は国産テレビを買うので見なくても大丈夫ですよ^^
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 16:11:11 ID:RnSXKgUY0
>>898
普通の人は
普通の人は
普通の人は



ですよね・・・。普通、の人はね・・・
900900:2009/08/04(火) 21:43:47 ID:ZU0QqnXU0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PCデポと愉快な仲間たち 汚客は消毒だ〜19店目 [パソコン一般]
【気に入らないので】PCデポ 密告者11人目【クビ】 [パソコン一般]
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】 [ポータブルAV]
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:09:23 ID:14dZeFvu0
東芝高画質倍速テレビが7万切ってるのに、32C8000
ozzio=bydesighの存在価値なし
http://kakaku.com/item/K0000024093/
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 00:52:53 ID:0eX5cGuP0
いまはヒュンダイだぜ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 16:45:23 ID:5ZrRS9Uf0
ozzioがhdmiでパソコンにつないであったけど
滲みはあるけど、遅延は少ない感じだね
カーソルの反応は良好
滲みは設定を細かくいじれなかったので、改善できるかは不明
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 13:38:16 ID:cvX88tnj0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PCデポと愉快な仲間たち 広告は使い回しだ〜20店目 [パソコン一般]
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】 [ポータブルAV]
【これは酷い】PCデポ 密告者10人目【内部告発】 [パソコン一般]
PCデポと愉快な仲間たち 汚客は消毒だ〜19店目 [パソコン一般]
PCデポと愉快な仲間たち 見たらがっかり21店目 [パソコン一般]

中の人乙
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:10:44 ID:zRqbxkGAO
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:10:13 ID:9F4np/0y0
もしかして値下げした?

32型が49900なら、BSチューナー無しのダイナコネクティブDY-32SDDBよりマシかな
と思うのですがどうでしょう?
メインは大画面アクオスがあるので、寝室用のサブで検討してます。

エコポイント対象なのか誰か教えて。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:24:44 ID:AJFTgCh10
エコポイント対象外です
サブで使うのは結構ですが、2年目に故障することが比較的多いです
故障した場合、日本語がうまくない韓国人と修理について話し合う羽目になります

毎年買い換えるくらいの余裕があるなら何も言いません
あと、もし買ったとしてもクレームはお店ではなく直接メーカーへどうぞ
中の人より
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:40:16 ID:9iu1/aU30
http://www.ozzio.jp/html/stylevision/26d.html
26v型39.990円

これどう?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 08:28:38 ID:kfanvWn70
すぐ上参照
1万以下なら買っても後悔しないレベルだと知ってくれ!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 18:39:27 ID:9iu1/aU30
>>909ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・やはり止めといた方が無難ですね。
911906:2009/09/27(日) 22:00:05 ID:1KJlcdD40
>>907

中の人情報アリガトウ。
エコポイント対象外なら、この時期に買う価値ZEROですね。。。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:18:15 ID:QyYw1u2H0
中の人ですが、スタイルビジョンが全商品エコポイント対象となります
だがテレビそのものは変わりません
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:41:41 ID:N1DKvbyJ0
>907
でも、dボタンはついてるし、低価格でついているのはほとんど無いが
ここのはついてる。2年間楽しめばOK??
国産も安くなるでしょ、そのころには。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 12:07:37 ID:lvbNViGH0
アメリカではパナのIPSα液晶37インチが580ドル(約5.2万円)、46インチNeoPDPが1030ドル(約9.3万円)、シャープ52インチ液晶が1250ドル(約11.3万円)
REGZAの42インチ600ドル(約5.4万円)、46インチ800ドル(7.2万円)、52インチ1150ドル(10.3万円)。
どれももちろん新品。

日本だけアホみたいに高い。家電メーカーに牛耳られて日本で資金回収してるのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 20:16:52 ID:TP6FrQkz0
>>912
エコポイント対象ですか?HP見ても書いていないようですが。
仮に対象でも微妙ですが。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 23:42:53 ID:miOR79Ad0
あげ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 02:59:06 ID:yxnDlC4v0
HDV-32WX2D-V買った。エコポイント付きなら59800だけど
無しなら44800だったので無しのほうで。
電源ボタン押してから画面が付くまで15秒はかかる。
ニューファミコン繋げて初代ファミスタやったら
振り遅ればっかでまともに当たらん。
COMのナムコスターズにコールド勝ちできないってどういうこと?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 07:44:40 ID:/XfpGDI50
よくHDMI端子の音が出なくなる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:06:07 ID:6NrRyN3W0
エコポイント有り無しで値段変わるとか変な話だよな
政府が発行してるはずなのにやっぱり価格調整してるのか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 07:40:19 ID:1DSeeUOY0
このテレビ結局はイマイチって事?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 00:58:32 ID:4A7QlpUd0
ダメダメでしょ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:09:05 ID:yzK/6f94P
今度出る42型がほしいが5年保障とかつけらんねーのか
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 15:50:20 ID:ixx+m1fk0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 20:35:12 ID:bbTcXrLa0
32型も長期保証無理?
欲しいけど一年保障じゃ買えないなあ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:33:24 ID:g9E9Xa4C0
今度のはバイデザイン製か。
ノジマで売り出すのと同じだね。100円高いけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 10:26:50 ID:HugXH0uG0
32で消費電力170Wは再考を要するな。
今だと32で110Wが基準。


バイデザは修理代高いみたいだし、、、3年後に電源ユニット交換とかになれば往復送料実費、工賃、ユニット代で5万行くんじゃね?
補修部品があるかどうかさえも分からんし会社があるかどうかもな。

大人しく5年保証の国内メーカー品を買うこった。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 19:09:30 ID:IclqedAF0
有名メーカーは、はじめから5万以上高いからなぁ
5年後の液晶は進歩してるだろうし、つなぎには超どいい
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 20:16:33 ID:IclqedAF0
・・・と思ったが、東芝の40型がバイデザの42型と同じ値段で買えるな
2インチの差にギャンブルする必要ないわw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 22:26:06 ID:W5Yjjf/CP
・・・とおもうだろうが、79,900円のOZZIO42型と94,000円のレグザ40型の価格差は1万5000円近いぜ
さあ買えギャンブラー!
コントラスト比は1400:1だけど気にすんな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 23:29:01 ID:1GSi49WL0
安物買いの銭失い
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 14:39:31 ID:ZVxhCoN3P
予約した奴レポよろ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 22:08:57 ID:PbMRGobb0
ネットだと送料10000円かー。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 23:02:01 ID:oQzeE1ZJ0
国内有名ブランド品をどうぞー
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 15:41:14 ID:wPek93JD0
3年前にPCデポでOZZIOのテレビ買ったけど3年で壊れた

アナログチューナーだし修理に4万かかると聞いて
ジャパネットたかたでシャープのアクオス47Vをブルーレイ付きでローンで買った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 15:48:32 ID:FN3FYwW3P
何でわざわざジャパネット
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:20:25 ID:o5MCvOlA0
三年も動いていたって、新記録じゃないのか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:40:14 ID:ds16icd70
>>923
これALF-3207DBのPDFマニュアルだと
視野角上下/左右 160°/170°
輝度が標準130cd/u 最大400cd/uになってるんだけど
ホントはどっちなの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:49:12 ID:aiDx1c1YP
いいから買いなさい
さすれば道は開かれましょう
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:36:07 ID:+8fDOMgS0
OZZIOの中身って バイデザイン、クイックサン、HYUNDAIと言うことですか?
ttp://www.ozzio.jp/html/support.html
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:41:25 ID:OB3jdpDW0
現行モデルはバイデザイン
その前はヒュンダイ
クイックサンのときってあったっけか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:42:47 ID:OB3jdpDW0
あー、初代がクイックサンだったかな
アナログチューナーのころ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:43:35 ID:OB3jdpDW0
いずれにしても糞
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:35:20 ID:EqZrb4jT0
つまり、OZZIOは名前だけってこと?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:11:14 ID:+kTNO8UY0
そういうこと
パソコンもマウスコンピュータとかソーテックが作ってる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:34:29 ID:d/naK5cX0
32VフルHDモデル購入!テレビ引き取ってくれないのね・・・orz
リモコンonからOZIIOロゴが出て画面に映るまで7秒から10秒の間
チャンネル切り替えは1秒程度。
まぁこんなもんでしょう。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:55:17 ID:v1TPtvVy0
42のフルHDでしかも倍速が79800円、おまけにエコP付き
どう考えてもお得なはずなのに、購入房がいないのか、誰かレポたのむよ、
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:00:59 ID:YIF3p2zI0
そんなにお得なら自分が買えばいいじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:05:29 ID:8je5xwsn0
↑うるせー、お前が買ってレビューしろ、上で3年で壊れたなんて聞いたらそんな物に
特攻できんだろ、普通3年で壊れるか?TV買うために15万貯めるの大変だったんだぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:38:50 ID:YT1+zusj0
本体\79,800+送料\10,000-エコP\23,000=\66,800
店頭お持ち帰りは出来ないのか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:40:47 ID:JL7YiT4G0
毎月15万貯金しています。預金は3千万円有ります。
でも、ケチです。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:54:01 ID:vjsLEjdA0
デポって5年の延長保証とかつけられたっけ?ないと厳しいな。バイデザだけに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:40:03 ID:HzC2UpjD0
周りに買った人も居なければ、ネットのレビューも古い情報のみ(2006),
ここも過疎ってるし、とにかく使ってる人の情報が欲しい、エコP引いたら
5万円台で42の倍速フルHDが買えるんだよ、LGの27のPCモニター売れてるけど
それならこっち行ってもいいと思うけどな、ちょっと今からPCデポ視に逝って来る
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:09:56 ID:gGMEItpV0
倍速になる前のモデル使ってたけど、
HDMIで音が出なくなったりB-CAS認識しなくなったり不都合多過ぎて1年でビエラに買い換えた
唯一良かったのは入力切替が変えやすかった所かな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:18:22 ID:HzC2UpjD0
報告ご苦労!デメリットが重大で、メリットが少ねぇーー・・・・しかも一年で買い換えって
バッタ物レベルだなw、かなり買う気が削がれたが、まぁ一応視るだけ行ってみよう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:02:49 ID:mXWSKdOP0
これ画質悪すぎるだろフルスペックハイビジョンのくせに。
地デジ見ても他のと比べて髪の毛なんて全然細かく描写されてない。

まあ安いから仕方ないんだろうけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:39:31 ID:dDfQC8ws0
POP広告とか詳細スペック書いた紙とか
何もなく無造作に展示されてた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:27:17 ID:/jY8/1u10
他メーカーの機種が一台も置いてないから比較できないんだよなぁ、でも安っすいの事実、
普通ならバカ売れなんだけど、特攻する勇気でねー、誰か人柱になってくんねーかなw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:59:25 ID:WF0y+HbB0
修理、メンテナンスについて。
販売店でお求めの場合には、販売店にご相談いただくかバイ・デザイン株式会社サービスセンター相談窓口に直接お尋ねください。

(3 修理品の送料・費用)
保証期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品を輸送、託送される場合は、お客様に送料をご負担して頂いております。

5 故障の際の手順)
1.当店に商品をお持込、または、ご郵送下さい。(送料はお客様にて負担下さいませ)

サポート窓口がバイ・デザインかよ・・・・・
修理の際は郵送するか、販売店へ現物持参か・・・・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:01:00 ID:wP43wQBLP
郵送の場合は箱が必要になるから、取っておいてくれだって、
ないと、また箱代がかかるらしい。
修理は外国?たぶん中国じゃないのかな。箱に中国産と書いてあるが・・・

DEPOの店員は、保証期間内は送料かからないとの話だったが
958を見る限り送料負担になりそうだな・・・
輸送費用もユーザー負担なのだろうか。恐ろしいぜ・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:30:39 ID:LRBwErMF0
俺も2年前に買った時に修理の時はデポに持ってこないで下さいて言われた。
初期不良もメーカーに電話しろときつく言われました。
怖いよね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 00:26:23 ID:HDRz5d3x0
>>959
>>DEPOの店員は、保証期間内は送料かからないとの話だったが
それって口約束でしょ
保証規定では、
>>保証期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品を輸送、託送される場合は、お客様に送料をご負担して頂いております。
と、なっております。

>>960
持って来るなと言われても
>>1.当店に商品をお持込、または、ご郵送下さい。(送料はお客様にて負担下さいませ)
と、書いて有るじゃないか。と突っ込む必要が有るな。
2年経って状況が変わったかな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 00:27:49 ID:HDRz5d3x0
>>959
>>修理は外国?たぶん中国じゃないのかな。

まさか、それは無いでしょ。いくに何でも。

>>箱に中国産と書いてあるが・・・

中国製じゃなくて中国産? 農産物みたいw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 01:51:46 ID:c05l754z0
32のフルHDが49800円、しかもエコP12000円、実質38000円で
買えるのに(42だと57000円)何故こんなにも売れてないんだろう、
自分も気にはなるんだけど、メインTVには躊躇する、セカンドならあり得るか・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:00:16 ID:qVFtoBxX0
安いものに手を出すと後々後悔するからなぁ!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:02:51 ID:0H+yJJnC0
実は売れていて、買っても恥ずかしくて周囲に言えないとか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 10:08:09 ID:0/TDkZSD0
安物買いの銭失いだから
OZZIOは絶対おすすめしない
安く32買うならフルじゃないけど東芝か三菱の32買っとけ
故障時に泣くよここわ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:29:57 ID:NIpoWctP0
確かにそれは言える。
やっぱり、壊れた時に「修理に来てくれる」メーカーが良いよな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:09:36 ID:c05l754z0
TVじゃないけど、昔エアコンがウンコ臭いんで修理頼んだら、
異常なしって言われて、ふた開けただけで5千円取られたぞ!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:18:16 ID:ss+BQdSf0
修理てそんなもんだよ
見るだけで5000円
交換部品200円で技術料12000円とか平気で書いてくる。
だから5年保証とかは大事なんだよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:29:57 ID:kP4PBmJx0
>>968
そりゃエンジニアの給料を払わないといけないからな
移動時間の含めると数時間拘束したわけだから
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:34:09 ID:NIpoWctP0
>>968
頼む先、頼み方を間違えたな
クリーニングを頼めば良かったんだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:36:40 ID:5w3oiVi70
>>969
技術料200円で交換部品12000円なら納得するのになぁ〜
技術料サービスで交換部品12200円なら更にお得感が増す
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:41:36 ID:5w3oiVi70
エアコンから人の声がする時、
テレビや炊飯器に盗聴器が仕掛けられていると感じるときは精神科が最適
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:53:24 ID:kP4PBmJx0
>>972
もし壊れてなかったら金貰えないの?
お前ならそんな会社で働ける?
100件出張修理して一軒も壊れてなかったら給料0円とか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 15:12:51 ID:NIpoWctP0
>>974
違うよ〜
>>見るだけで5000円
>>交換部品200円で技術料12000円

こーゆー結果が出たときに
伝票に技術料サービスで交換部品12200円って書けばって話

自分は\6500/hですよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:02:17 ID:kP4PBmJx0
>>975
なら、
>>見るだけで5000円
のときはなんて書けばいいの?

いや、どうでもいいしスレ違いということは分かってるんだけど...
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 22:05:27 ID:CabVmiEp0
フィルター掃除、総合点検とでも書いたらどおw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 22:06:47 ID:CabVmiEp0
516 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/06(日) 17:27:33
>508
そんなあなたにOZZIO(バイデザイン)を薦めます。32のフルHDで倍速が49800円、
しかもエコP12000円の実質38000円、42だと79800円(エコP23000)、

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ16【プラズマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1258916430/516
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:39:31 ID:YF+u7vez0
OZZIOのTVを買うのって何かの罰ゲームですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:53:38 ID:BhDgtr0e0
罰ゲーム・・・嫌
品質を知らないだけ、今42インチプラズマと50インチプラズマ使ってるが
BSへの連続電源供給機能が最初にアウト
画面暗部へちらつきノイズ大量発生

早く完全に映らなくなって欲しい。今なら間違いなくパナを買う
パナ32インチ液晶も買ったが、さすが大手は持ちが違う
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:13:52 ID:FgUtACE80
購入して1年で壊れて廃棄する場合、1日当たりいくらか? リサイクル引取運搬料は含まず。

OZZIO StyleVision BD42E
通販 本体\79,800+配送料\10,000-エコP\23,000+リサイクル料\3,200/365=\191.78

店頭 本体\79,800+配送料\0-エコP\23,000+リサイクル料\3,200/365=\164.38

OZZIO StyleVision BD32E
通販 本体\49,800+配送料\5,000-エコP\12,000+リサイクル料\3,200/365=\126.02

店頭 本体\49,800+配送料\0-エコP\12,000+リサイクル料\3,200/365=\112.32
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 02:10:59 ID:UX4PEgcD0
↑いつの間にかもう壊れるの前提になってるのなw、もう買わねーよ、
983名無しさん┃】【┃Dolby
それが危機管理ですw