【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ5【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:43:04 ID:W4eyRYyE0
ドンキで59800円でサンヨーVIZONの20型液晶が売ってたけど、とても買う気になれんかったよ。
設定の問題かもしれないけど、明らかに他のメーカーの製品に比べて飛び抜けて汚かった。
テロップも全く読めなかったし。
隣に20型アクオスがあって、これはチョイ前に別の家電量販店で見て動きのあるシーンでのチラツキが気になるから購入候補から外してたんだけど・・・
そのアクオスが神画質に思えるくらいだったもの。
同じ安くても無名メーカーのテレビ買うんなら、倒産寸前でも一応国内メーカーの看板しょってるサンヨーのテレビ買っとけば失敗ないかな〜と思ってたけど・・・
実物見ないでネット通販でポチんなくて良かった。


945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:33:33 ID:LM7BnvVl0
しかも1万円ぐらいしか価格差がないからな。
サンヨーのはバイデザインやフナイと戦う為にあるんだよ。
(今はフナイの方が綺麗かな?)
946:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/28(金) 13:22:05 ID:98T3WpXf0
>944,945 だよね。でもこれからもSANYOポチる奴はゼロじゃないことは確か。
  タイムドメインスピーカーなんてハイテクというより新興宗教の範疇なんだが

   三洋関連過去スレ  >>556 >>634 >>639 >>677

947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:07:55 ID:824QJAvd0
サンヨーはブランドや画質にこだわらないなら韓国や台湾メーカーのが安いし
こだわるならそれこそ+1万で一流メーカー品があるからな

本当は世の中の人間の7〜8割はサンヨー程度の画質でも不満は無いだろうけど
まだデジタルテレビは生活必需品ってわけじゃないからな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:21:57 ID:9feEFtV30
>>944
♯で画質に不満なら、ここに来るのが間違いだw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:38:21 ID:Bp4XjeBk0
>>938
うちはサムの40k弱の地デジチューナーなしTVにD端子で繋いでる
下視野角が激しく狭いが部屋も狭いのでこんなもんだな
でももう日本じゃ売ってないかも
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:09:25 ID:F/V2EH9Z0
ダイナコネクティブ、実売10万円以下の40型液晶TV
−地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071228/dyna.htm
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 03:57:42 ID:6GChhf760
>>938
モニター
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:43:33 ID:E++BEPah0
淀でレグザの26インチモデル69800円+Pで買えたどー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 11:02:30 ID:y2dlqMGu0
高っ!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:11:04 ID:2pMcptHX0
型落ちのC3000シリーズならそんなもんだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:19:32 ID:2pMcptHX0
>>944
型落ちのVIZON使ってるが、デジタル放送見てる限りでは大きく画質が
劣ってるって事は無いぞ。少なくともテロップが読めないって状態はない。

レベル強の節電モードだと画面のメリハリがかなり失われるのと
アナログチューナが糞なので、その合わせ技だとテロップが
読めなくなる場合があるかもしれんが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:49:17 ID:Hn/EtUfs0
>>950
触ってきた

かなりインターフェースはこなれてきたようで使い心地は悪くない
リモコンは相当コストダウンされているが。
筐体は別に可もなく不可もなく。
画質は期待できないがそれでよければ買っていいのでは。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:36:16 ID:34X59/dC0
ドンキホーテの19V型地上波デジタル搭載 ハイビジョン液晶テレビってどうなんですか?
ケーブルテレビをそのうちひくつもりでいるので、これぐらいで十分かと思ってるんですが、
画質、反応、サウンド、スタイル、Macとの接続性を教えて下さい。
ソニーとか、シャープと比べると、見劣りするのかな?

当方、スペック見てもさっぱり分からないので聞いています。
スペックはこちら、http://www.donki.com/b/corp/release/bis/071228.html

958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:46:00 ID:QZYR+DrS0
>>957

さっさと店行って見てこいよ、馬鹿が。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:08:36 ID:Lw0UkZ/e0
俺、「かな?」をNGワード登録してから、ずいぶん平穏に過ごせてるぜ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:28:58 ID:ZWp7NKYG0
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1012
日立 32型液晶テレビ W32-L90 50,000円 先着5台限り

W32-L90でググっても上記のしかヒットせん。誤記?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:14:02 ID:1WKUuxz+0
>>960
寧ろオーブントースター欲しい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:37:43 ID:AS8UHKZl0
>>959
ナイスアイディアありがとう、最近のゆとりレスには辟易してたんだよ
963:名無しさん┃】【┃Dolby::2007/12/29(土) 22:03:33 ID:FRrFAuFG0
>957 うんざり既出 解像度1440(H)×900(V) これはテレビじゃない。
   安物液晶モニターにチューナー追加した偽装テレビ。
   ソニーとか、シャープと比べると、見劣りするのかな なんておこがましい
   
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:07:33 ID:FBxs8GD80
>>963
そこまで言ってやるなよw
東芝だって似たようなの出してるわけだし。
それにあれらを完全否定したら、このスレは大手メーカーの超特価情報しか話題が無くなる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:15:21 ID:Hn/EtUfs0
20型は大手でも画質悪いからどうでもいい
動きが激しいところに恐ろしいまでにノイズ発生
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:04:32 ID:9bpOnwpk0
>>957
【ZG-0019P1W】【ZG-0019P3G】ZGシリーズって・・・
イマジッシュじゃないのか??
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:17:05 ID:7hXl5SQL0
次スレは32型以上限定ぐらいにして欲しいよ、
20型だと9800円ぐらいじゃないと驚かない時代になってきたし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 10:53:18 ID:Z1u5VUWL0
>>960
DXの18,000円液晶買ってしまった
地デジレコとD3端子でつないで見てる
パネルはVGAだけど画面が小さいからそんなに違和感ない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:29:53 ID:4GfKlnTu0
>>967
何年後の世界だ?
地デジ付きで3万なら充分驚けるよ。
驚くのが無いから、PCモニタをで代用するという話も出てくるわけで。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:31:36 ID:VizJOX8p0
倍速液晶でHDDでPIP機能が付いてて子画面の縮小拡大出来るのが欲しいんですけど
オススメ教えてくださいm( __ __ )m
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:51:25 ID:aFaJY/xz0
でも考えてみるとPCモニタを転用するのが低価格帯じゃ一番綺麗っちゃ綺麗だろうな
PCモニタ程くっきり映るテレビなんてまずないわけで。
そのかわりサイズ小さいしテレビらしい絵じゃ無くなるけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:54:24 ID:q01L4fPS0
>>964
東芝が出してる似たようなのってどれのこと?
教えてーーー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:59:47 ID:4GfKlnTu0
>>972
19A3500
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:18:40 ID:/4+xEOeT0
>>973
あれは酷いよなぁ・・・
TVなのにTNパネルだよTNパネル。
斜めから見ると色変わっちゃう。

おまけにアスペクト比が16:10。
HD番組映すと下に余白が出る。それか縦伸び。

安物PCモニターに東芝の高画質地デジチューナー付けてみました。
って感じ。
同じようなパネル使ってるそのドンキとかイオンの19Vモデルは
安物PCモニターにどこかの安物地デジ低画質チューナーを付けました。
って感じだな・・・

あれはどうやっても縦伸びするらしいよ・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:22:05 ID:2avf8QEw0
地デジチューナーに画質うんぬんの差は少ないと思うがw

重要なのは調整じゃね?
バイデザのは調整がPCモニタ以下

976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:25:30 ID:/4+xEOeT0
>>975
いや・・・書き方が悪かった・・・
地デジチューナはデコードするだけだからそれほど差はない、
違うのはその後の画像処理エンジン。
安物は地デジのソースを何も加工しないで出力する(逆に劣化する場合も多い)。
東芝は性能がいい画像処理エンジンで一生懸命品質を良くして出力する。
ノイズとか発色とかぜんぜん違う・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:44:20 ID:4GfKlnTu0
>>974
東芝の実機見たけど、縦伸びじゃなくて左右カットに見えたけど。
あれの最大の問題はPCで1440表示できないこと。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:43:13 ID:3R57k6AK0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:22:29 ID:4lBIXJEb0
>>973さん、>>974さん、サンクスです。イオン系の液晶買うか、東芝の液晶のCシリーズか
Zシリーズ買う気でいたので、助かります。東芝もヘボいの出してたんですね・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 21:27:51 ID:IVAZlcIj0
>>979
勘違いするな・・・
東芝はAシリーズ以外はいい製品なんだ・・・

Aだけが腐ってるんだよ・・・

予算はいくらぐらいのつもり?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:00:36 ID:j0WIu7vG0
>>980さん
予算は7〜15万で見ているのですが、「この値段でこの性能はありえない」といえるモノが欲しいです。
32DX100を買い逃したこと、sedは出そうにない状況であること、現在の環境がKV-21DA1,DA75とrd−x5二台なので、
レコーダーもどうしようか悩んでおります。
安いのを買って有機EL待ちか、高いzシリーズみたいなのを買うかどうか…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:05:10 ID:9SgRHNdI0
>>950でええやん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:11:41 ID:IVAZlcIj0
>>981
俺ならうーん・・・
HDブラウン管を買うか、
LH805を買うなぁ・・・
値段の割りにありえないもの・・・
26万ぐらいするかもしれないがKUROの428HXだな。

ちなみに俺はREGZA 42Z3500ユーザー
本当はLH805を買うつもりだったんだが、
値段が5万安くUSB HDDと24pとかディープカラー、x.vカラーとかに対応してたから、
Z3500を買った。
あと地味に番組表とリモコンも決め手だった。
しかしな・・・買ったあとにKURO 428HXの方が良かったんじゃない買って思い始めてる・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:12:06 ID:zRk8nnlU0
>>981
要するにCPが最も高い製品ということね。
少し前だとZ2000がすごく安かったんだがな。
しかしレコーダーがRDだと選択に迷いそう。
HDDVD規格に将来性がないからね。
今の状況を考慮すると
TV→高いの買うならZ3500orX5000 
   安いの買うならネットしか選択肢がないが47Z2000
レコーダー→ハイビジョンでディスクに残したいならBDZ-T70
        RDのUIに慣れてるのでRDのままがいいならRD-S600or601

980じゃないけどまあセカンドオピニオンとして
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:21:10 ID:IVAZlcIj0
>>981
あっ・・・
CPが一番高いのはZ3500だと思うよ。
実際俺も使ってるし・・・
機能が豊富で価格もお手ごろ。画質もビクターにはかなわないけどすごくいい。

ただ有機ELとかSEDとか言ってるから画質にこだわりがあるんだと思って・・・
画質にこだわるなら液晶ならLH805、それかKUROオススメ。

レコーダーはSONYのBDZ-T70オススメ。松下のBDもいいかもな・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:25:11 ID:LgTq2YHS0
なんか誰か次スレ立ててるな。
ありがたいありがたい。
【激安】低価格な液晶テレビ総合スレ6【HDMI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199020629/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:48:18 ID:GjOYP+eE0
>>982-985さん、サンクスです。
画質にこだわりはあるのですが、PVMを不便だと思い手放し、DA1にしましたので、こだわりも微妙なところですね・・・
ちょっとKUROは高すぎて、AVシステムの他の部分に費用を回したほうが自分のなかでは良さそうです。X5のアナログ画質が見れる液晶があればいいんですが…、
無さそうですし。Z3500は良さげですね。レコーダーは迷いますね…。PANAが良いかと思ってたんですが、消去が一番最初に出てくるメニュー
とかに萎えてしまって…。東芝はHDDVDなのがキツいです。今度店頭でVICTORとZ3500を見て決めようかと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:05:40 ID:OnwPPohp0
液晶じゃないがソニーのA2500だったら、アナログもそこそこに映せた気がする。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 00:22:27 ID:o+qz+Gks0
ハーフHDのKUROならまだそこそこ映るよ。

というかやっぱり>>987は中古でHDブラウン管を探したほうが幸せになれると思う・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 16:36:47 ID:/YjYAxnO0
>>988>>989さん
サンクスです。
HDブラウン管は36HD900が80000円というのを、2ヶ月前、近所のボッタクリサイクルショップ
で見たくらいです。ヤニ臭、汚れ無し、コーティング傷無しでしたが、経験上、
査定がいい加減な店なんで、スルーしました。購買欲をそそる状態および値段と
いうのがなかなか無いですね。HDMIが無いのもひっかかるし・・・。
今度量販店行ったら、KUROも置いてあれば見てみようかと思います。置いて
なかったような気がしますが・・・。アクオスが多すぎたことしか覚えてないです。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 23:21:32 ID:iHNHn8Uv0
デジタル環境にして思ったこと。

液晶テレビなんて正直なんでもいい(と言っても限度があるがw)と思った。
テレビに金かけるならレコに金かけたほうが精神的にいい。
レコの性能差はビクターだアクオスだの画質差どころじゃない差がある。
しかもアナレコからデジレコに替えた途端のモッサリレスポンスには愕然とする。
それだけ重視してシャープにするほどいい機種ではないし。

テレビなんかに金かけるならレコに比重を置いたほうがいい、中途半端なものを買うと
絶対後悔する。

あとアナログをまだ見るなら液晶なんて画面だけじゃなく音も悪いしCP考えると32型がいいし
そうなると21〜25型ぐらいのブラウン管に比べてもちろん薄くはなるけど、幅や高さがあって
省スペース感もない。

と、中途半端な液晶と中途半端なデジレコを買ってしまった俺からでした・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:15:55 ID:4RVf6rcD0
>>991
性能差というか機能差だろ。
液晶どうでもいいなら、画質は関係ないだろう。
逆に画質求めるならレコよりTV。
993名無しさん┃】【┃Dolby
とりあえず、あけおめ!