【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185810645/


次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:09:36 ID:00M9ss2e0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185756031/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:10:31 ID:00M9ss2e0
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182236507/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 2枚目【BD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184946521/

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:10:47 ID:00M9ss2e0
テンプレ終了
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:37:33 ID:UQDI6b1c0
この画質 3Mbpsでこの画質!
ハイビジョン映像の実験配信

http://douga.nifty.com/special/200706/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:42:53 ID:UQDI6b1c0
DVDにH.264 / MPEG4 AVCコーデックで2時間録画の今日この頃・・・
http://douga.nifty.com/special/200706/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:09:25 ID:vT92RDlU0

 一般人の皆様へ


・現在のDVD-Videoの規格策定にH.264は含まれていません

・そのため、現行のDVDプレイヤではH.264の動画を視聴することは不可能です。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・DVDプレイヤとしてのH.264の再生には高価なチップの搭載が必要であり、

・その価格はBDの普及機と同等で、性能はそれ以下のものになります。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・現行のDVDで見れないH.264の映画ソフトを、同じDVDソフトとして発売することは困難です。

・よって、今後もH.264で、家庭用DVDプレイヤで高画質の映画ソフトをみることは不可能です。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・H.264はDVDクラスのロースペックで動く低容量メディアのためのものではなく、

・マシンパワーの必要な高画質を大容量で楽しむためにつくられた物なのです。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 映像の新時代は、日本の家電業界が協力して生み出したブルーレイが
 お届けすることをお約束します。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:02:15 ID:UQDI6b1c0
現行DVDに対するHDDVDvideo記録
4Mbpsで良い画質になるためDVD1層で2時間記録可能
安価なメディアが使用可能
現行のレコーダーに付加価値を付けることが可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070718/dvd06.jpg
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:05:01 ID:rAFGc25c0
>>8
それはいい規格ですね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:23:44 ID:cFiiQZxu0

HD DVDは、まったりいきましょう。
慌てる必要はありません。
もうBOBを観ましたか?
鳥肌もんの高画質で、感動のストーリィ。
星条旗・硫黄島は罠です、HD DVDが仕様が上。
ついでにパラのドリガルもHD DVDでしょ、音がイイ。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。
北米ではA2,A20が大安売り。タイトル5枚も
もらえます。
端的に言えば、これから伸びてきます。
Shincoがきたら、もう爆発です。
そしてA3・A30の噂・・・
年末までに色々ある予感。
まったりでOKなんです。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:34:10 ID:SPB29PVUO
HD DVDは後一年ぐらい様子を見ないと消える可能性があるから、まったり待ちましょう。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:39:04 ID:udtNLqTE0
藤井語録マダー?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:50:18 ID:zR0+Vd6K0
逝くときは一緒だから心配しないで。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 21:54:03 ID:6avsF+bb0
北米で180万台売るっていってたのに大安売りでやっと18万台だもんね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:39:05 ID:F5XtQYd60
アレだけバカにしているPS3の足元にも及ばないって、どんだけ〜
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:43:18 ID:ldXPNwmo0
>>10
芝男さん微妙にファンです。HD DVD持ってませんが。
でも以前は「まったりでOKなのです」じゃなかったっけ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:36:11 ID:+LsdY0F40
>>5
これ見ると次世代ディスクはどっちもいらねーな
ペンティアム3の1Gでもコマ落ちしないし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:45:41 ID:Dot2n3g90
>>17
おまえチョット勘違いしてね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:50:07 ID:6avsF+bb0
漏れ思うんだけどコンピュータ屋とか通信屋が言うところのハイビジョンって
まともなハイビジョンじゃないよな
BDの中にも酷いのあるけどさ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:50:21 ID:+LsdY0F40
>>18
グラボものってねーおれのペン3ノートでコマ落ちしねーなら
たいしたデコーダ必要ねーだろ?
H.264の安価なプレイヤできんじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:00:09 ID:Dot2n3g90
>低ビットレートでDVDクラスの高画質を実現
>ハイビジョン素材を高圧縮でストリーミング
>字幕・音声多重に対応

どう考えても出ている絵はDVD級なんだが
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:03:38 ID:+LsdY0F40
>>21
おめーコレが3Mで出てる事わかってんの?
アフォ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:03:45 ID:B7B11TgG0
>>19
ビットレート高いと配信コストかかるしデコードできないPCが出てくるからな
業者としても苦肉の策なんだろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:15:05 ID:WP+lzbV00
PS3+ハッピーフィートキャンペーン中のお店
○イオングループ(ジャスコなど)
○イトーヨーカドー
○トイザらス
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:15:06 ID:IaYZthGS0
へぼCPUで低ビットレート糞画質の動画がデコード出来た!ってだけか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:17:33 ID:InoV+P8O0
しかもCBRだったりして
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:38:52 ID:ScuoubsC0
ID:+LsdY0F40

まーた貧乏人が騒いでるよ・・・('A`)ヤレヤレ

ここにいる人たちは君と年収が倍は違うと考えたほうがいいぞ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:39:23 ID:Isre77Ef0
すげー、アホが今日も元気ねw
SDで十分な人は、当分このスレの対象じゃないよw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:47:12 ID:YE8rkynv0
>>22  これがHDコンテンツ  試しにDLして再生してみたら? 結構面白いぞ(PCの性能に自身のある方もどぞー)

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:47:32 ID:71+ermTx0
>>20
型番書いてくれんか?
オンボードのビデオチップすら乗ってないPenIIIノートが実在するとは
思えないのだが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:50:26 ID:5/VoMMbv0
>>24
GK必死だなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:59:47 ID:nu10Nrlq0
HDDVDはもうちょい必死になった方がいい
落ちてく一方じゃないか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:17:46 ID:HTzC1aXC0
>>29
あんましキレイじゃないね・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 03:09:57 ID:GJgUKIkO0
なんかDLすんだな
マンドクセ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 05:10:34 ID:0Nb5+kGT0
既出だが再掲
いよいよBDとHD DVDで同一タイトルでもコンテンツが差別化される時代が到来
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/whv.htm

HD DVD版を買った人間はコメンタリーが聞けないという悲し過ぎる差別化
ノーマルDVDのユーザーですら聞けるというのに…
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 05:21:54 ID:GJgUKIkO0
>>35
UMDって初めて知った
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:28:35 ID:KsnBSwlJ0
>>35
それって、最初に北米で出た時BD版は自分で好きなシーンを繋ぎ合わせる
機能とか無くて、HD DVDの方が豪華仕様だったんだけどね。
日本で出すのに併せて、北米版も豪華仕様にチェンジで再販。
史上最速のニューバージョン?w
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:42:50 ID:KsnBSwlJ0
>>
>おめーコレが3Mで出てる事わかってんの?
お前ゆとり世代だろ?
3Mで頑張ったから評価しましょうってか?
結果が全てなんだよ。

地デジに負ける程度じゃ、BDにもHD DVDにも相手にしてもらえないぞw

39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:46:48 ID:UZZwvepW0
お気に入り編集とか使う人ってどれくらいいるのかな。
個人的にはそういう機能いらないからソフトをもっと充実させてほしいんだけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:48:59 ID:5CvaGyLY0
邦楽の音楽ソフトをもっと出せ
SD素材を高ビットレート収録とかでもいいし
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:22:59 ID:YIZfB7e00
中華プレーヤーはやくきてくれーーーーーーーーーーー!!!!!!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:36:36 ID:HTzC1aXC0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:30:41 ID:4lTM3/5x0
kjgkj
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:49:59 ID:5/VoMMbv0
>>37
発売されるBD版には無いかもよw
BDが騙して売るのはもう慣れた
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:52:27 ID:IaYZthGS0
いざ発売してみれば日本語音声入ってなかったりな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:22:00 ID:pX0fnDrNO
だったらどんなに嬉しい事か。

もはや、BDの失策に頼るしかないしなぁw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:25:20 ID:FwxcgEwD0
北米地下に99ドルHD DVDレコが隠してあるくらい言ってくださいよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:33:50 ID:fCTbi8yD0
失策しなくても普及しないから安心しる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:45:55 ID:pX0fnDrNO
本当に安心してたら、そんな事言わないたろ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:15:58 ID:A3vAQa1M0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/62940128.html
これ十分安いよね。
HD DVD応援したい人はとりあえずこれ買っとけば?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:24:09 ID:DMmEXWRS0
>>50
十分安いけどさ
これ、箱○の外付けHD DVDドライブと機能変わらんぞ・・・
CD、DVD、HD DVD 全て読み込みのみ
今時のPC内蔵ドライブに全て書き込み出来ないデバイス?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:29:26 ID:dazMHLLc0
BDは書き込みが4倍速にもなったというのにな

そろそろPC用BDドライブでも買おうかと思ってるわい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:04:00 ID:fCTbi8yD0
このスレが賑わうのもやはり不安が原因なんだね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:16:19 ID:mgqcxs4s0
>>52
LGから今月末にも6倍速書き込みがでるしな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:28:27 ID:L+xOihkU0
>>53
なにしろ東芝一社だけで3〜4割占めてるからね。潜在的にHDDVDを支持してるのが
予想以上に多いと伺える。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:29:06 ID:Olr1/gMK0
地デジに関するパブリックコメント募集中
9月14日まで
何もしないと関連団体の出す意見ばかりが並ぶ事に。

ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207127&OBJCD=&GROUP=
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207126&OBJCD=&GROUP=
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:37:34 ID:4lTM3/5x0
近日中にHD DVDでFF MOVIEが芝から発売されるとか聞いたが
BDは海外で出るけど。 芝製H264エンコードの高画質が楽しみである
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:43:44 ID:fCTbi8yD0
こう、なんか空しくないのかね、大本営発表を続けるのって・・・
普及の兆しなんかちっとも見えないのに。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:45:53 ID:DBEeH+5M0
>>58
気が早いよw
アナログ停波辺りで普及価格帯になってるのを想定してるんだからさw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:00:12 ID:fCTbi8yD0
そりゃまた気の長い話ですね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:02:14 ID:pX0fnDrNO
気もチンコも短すぎ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:02:25 ID:DBEeH+5M0
>>60
と言ってもあと四年ですよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:13:23 ID:fCTbi8yD0
既に4年経っている訳だが・・・今迄の4年とこれからの4年、いったい何が違うのか。
て、いうか8年経ったら、普通は乙、ハイ次!・・・って事になっていそうなものだが。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:20:34 ID:pX0fnDrNO
>>55
最初の頃は7〜8割だったのがだんだん下がって3割に落ち込めば不安にもなるさ。
半値のバーゲンで誇る程うれなかったら、今頃は2割を切っていただろうしね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:25:20 ID:pX0fnDrNO
>>63
4年前と今の違いが解らないって、かなりの情報弱者ぶりだな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:34:52 ID:fCTbi8yD0
4年前は単独BDでも何とかなると思ってたけど、今じゃ商品価値低いのでHDDとハイブリッド
しないとレコーダーとしての価値が無い・・・という事かな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:41:04 ID:pX0fnDrNO
で4年前のBDと今のBDの違いは理解出来るかい?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:47:32 ID:vFMw5QpA0
HD DVDもBDも事実上は一年〜一年半でしょ。
どっちもプレイヤーの価格破壊にはわらっちゃうしかない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:49:32 ID:RWsJgGLu0
ぶはは、BD1.0から数えてるヴァカがいるよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:59:10 ID:pX0fnDrNO
>>53
ここが賑わう理由は、今みたいな流れで遊んでいるからだよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:00:48 ID:9y7DX7400
HD DVDはDVD5.0くらいか?
さすがにここまでバージョンアップを繰り返すともう寿命だろうな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:03:55 ID:pX0fnDrNO
名前をS-DVDにすれば判りやすくて良かったのにね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:22:27 ID:L+xOihkU0
>>72
DVD 2.0がよくね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:29:35 ID:fCTbi8yD0
それイイ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:31:17 ID:dBBgClnX0
HD DVDってなんでHDとDVDの間にハイフン入れなかったんだろ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:36:02 ID:Hmy21JMxO
HD-DVD-RW-DL
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:36:48 ID:VwIGt0F00
日本ではHDといえばハードディスクだからねぇ
せめてハイビジョンDVDとかにしとけばもうちょっとマシだったろうに
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:48:58 ID:ZQ7eUnpN0
>>57
東芝エンタは売却されショウゲートに変わりますた
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:09:20 ID:wNdkBQeD0
"ハイビジョン"という呼び方は日本独自のものなので
規格名に"ハイビジョン"を入れることは適当でないって考えられる
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:20:35 ID:9y7DX7400
DVDは、当初Digital Video Diskであるとの補記を各所で見かけられたが、
後でDigital Versatile Diskを正式名称とされたんだよね。
Videoだと用途が限定された印象を与えるから、Versatileを当てはめたんだ
ろうけど、HD DVDのHDでまた同じことを繰り返している。
東芝を筆頭にDVDフォーラムの連中は、鶏並の記憶力だ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:26:06 ID:qCHkXyhM0
ディスクのスペルはDISCだからな
よく間違えてる人いるけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:28:35 ID:DBEeH+5M0
>>81
DISCとDISKは使い分ける
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:32:45 ID:9op0j73mP
DVDは正式名称が「DVD」
なにかの略語ではなく、DVDが本名
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:34:18 ID:pX0fnDrNO
話題が光りディスクだからDISCで正しい。
言葉足らずだけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:36:37 ID:qCHkXyhM0
DISCは光学式メディア
DISKは磁気媒体

DVDはDISCというスペルを使うと言いたかったんだ
言葉足らずですまんね
86名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/05(日) 14:49:51 ID:kxPcnitQ0
>>83
初めて知った
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:54:37 ID:wNdkBQeD0
Disk=Diskette(ディスケット)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:01:03 ID:pX0fnDrNO
ディスケットはIBMの登録商標です。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:03:34 ID:RWsJgGLu0
ディスケットいーちまいあったーら♪(あったーら)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:04:55 ID:pX0fnDrNO
DISKで円盤状のものと言う意味がある。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:37:10 ID:pX0fnDrNO
おっと書き忘れ。
ディスケットはフロッピーデスクの事ね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:39:35 ID:71+ermTx0
時間と共に代わってるんだよな
>>80の流れの後>>83になった。
紛らわしいと言うかいい加減と言うか。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:13:35 ID:pI8goNZW0
PS3 完全に失敗したのか?

週刊東洋経済 7/28号

『ソニー、MSは投資回収も困難−高機能戦略は袋小路
ゲーム1強2弱時代』

PS3の製造コストは従来機よりははるかに高い。昨年度のゲーム部門の営業赤字は2323億円にも上る。
(中略)(SCE)は前期末に単体ベースでは248億円の債務超過に転落。(中略)今年度も数百億円規模の
赤字が確実だ。(中略)
世界で累計1億2000万台を売ったPS2を見ても、稼いだ累計営業益は三千数百億円程度。
PS3、Xbox360はすでに それに匹敵する規模の損失を 出しており、
「すでにビジネスモデルが破綻している」といった声さえ飛び出している。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:22:21 ID:L+xOihkU0
>>93
いまさらそんなことをいわれても。最新号はセカンドライフとなっております。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:22:23 ID:VdqnuT2y0
ゲハ厨タイムか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:27:45 ID:Isre77Ef0
いっしょけんめい、いっしょけんめい、
頑張ってコピペしているんです。
あの子も必死に頑張っているんです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:44:51 ID:FwxcgEwD0
ドライブの中にはディスケットが一枚
ドライブを叩くとディスケットが二枚
叩いてみるたびディスケットは増える
こんな不思議なドライブが欲しい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:01:17 ID:dazMHLLc0
焼きが失敗してフリスビーが増える
ドライブなら結構あったよね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:01:21 ID:T3hTXSNH0
割れれば増えるわな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:07:02 ID:DMmEXWRS0
>>98
ゲーム界では読み込んだだけでフリスビーになったりコースターの焼き物になったりする
ドライブがあるんだぜ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:39:32 ID:ukTwDWYY0
HD厨待望のマルチもBD-R6倍速や容量単価の安いメディアの前には書き換え型HD DVDの存在価値なしが明らかになっちゃったね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:52:58 ID:mmDrTIxm0
で、ワンダーディスクって売れてるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:56:05 ID:FwxcgEwD0
WDはどこ行っても売り切れ御免
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:57:45 ID:yKNPhJWF0
BDシェア1.1%
HD DVDシェア 0.2%

BCNランキング HDDレコ ブルーレイディスク or HD DVD対応 集計日付 2007年7月28日〜8月3日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

シェア0.5% 商品型番:DMR-BW200-S
シェア0.3% 商品型番:DMR-BR100-S
シェア0.2% 商品型番:RD-A600
シェア0.2% 商品型番:BDZ-V7
シェア0.1% 商品型番:BDZ-V9
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:03:12 ID:BuISHZDA0
>>104
はっきり言ってそれいつもやってるけどあんま意味ねえと思うわ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:14:27 ID:KsnBSwlJ0
脳内データしか信じない奴に、何見せても無駄w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:20:16 ID:Isre77Ef0
ただ、それがあることで、脳内データだってことが、
確認できるわけで。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:23:10 ID:sorjqNVg0
HD DVD陣営の戦略がもう実質タダで売るしか残されてないのがアレだよな。
RW対応ドライブなんて一年前にでてなきゃいけなかったものだからプラスにはならんし。

あのワケワカランCMにだまされて被害者が増えるばかり。
俺の友達もアレ見てHD DVDとBDが互角だと思ったらしいw

マイクロソフトに下種なことばかり教え込まれてるな東芝はww

109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:43:03 ID:OfJROeGC0
そうだ!!(HD DVD-ROMプレイヤー)+(記録用としてBD-R/RE)なレコーダー出せばいいんじゃね!!!

これでバカ売れ間違いなし!!!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:50:36 ID:lpUhvAWC0
VHS・・・120分がリーズナブル&標準、上書き(書換え)再利用可
DVD・・・ライトワンス&書換えのメディア2種類あり目的に応じて使い分け

家庭用ビデオレコーダーの長期保存用メディアは、20年以上の歴史を経て上記の要件
が広く一般に浸透している。
勿論、DVDの時代にはHDDの存在もあり、VHSで見て消しをしていたような使い方は、
HDDに役割が移っている。
しかし、長期保存用に求められる一般認識としての要件に変化はない。
一つの理由として、20年前から放送番組の時間編成にさほどの変化がないからである。
そして、HD DVDは要件を満たしていない。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:02:42 ID:efW/XnAw0
>>109
わざわざ容量少ない方でビットレート下がるのに我慢するのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:09:14 ID:UZZwvepW0
今日のNHK23:40から「硫黄島 玉砕戦〜生還者61年目の証言」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-08-05&ch=21&eid=16549

今度硫黄島のBD/HDを買おうと思ってるやつは見ておくべし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:35:32 ID:B/mg0ZUoO
WD玉砕戦として後世に語り継がれることになるのだろうか…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:37:08 ID:HTzC1aXC0
241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 07:47:24 ID:EhRZlhLv0
頑張ってHD DVDを盛り上げてください。
http://www.eproductwars.com/dvd/

 プレイヤーの数に差がある割には善戦している感じで、八月に入ってから
少し流れが変わったかな。

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 19:56:46 ID:+zQ7HalO0
>>241
HD DVDのよさが徐々に伝わってるって感じだね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:42:58 ID:pI8goNZW0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:46:39 ID:UuY55iDU0
Wiiが世界販売ですでにPS3どころか箱○追い抜いたしな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:51:43 ID:HTzC1aXC0
WiiってAV機器?
たしかたまっごちの類だよね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:52:27 ID:Isre77Ef0
逆風って・・・・ライバルはDVDってことか?
ふーん。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:04:59 ID:KsnBSwlJ0
逆風を受けたほうが上昇できるw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:09:38 ID:sorjqNVg0
PS3死すともBDは死なず!
ていえばいいのかね?

まあ単価も売り上げもそう変わらないのに開発費だけが上昇したら
赤字になるのは当然だけどね。
ゲーム業界が終わってるだけで次世代DVDとは直接関係もありませんから。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:24:41 ID:f3+7ZjKJ0
追い風じゃあ飛行機は離陸できないからな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:56:33 ID:aDL1LYoi0

ハイビジョンW録画レコーダー
DV-ACW80(1TB) (190,000円前後) 8月21日発売
DV-ACW75(500GB)(130,000円前後) 8月21日発売
DV-ACW72(250GB)(110,000円前後) 8月21日発売

●ユーザー満足度ランキング1位
DV-ACW55(500GB)\68,990 現機種


液晶AQUOSチューナー使用ハイビジョンW録画レコーダー
DV-AC75(500GB)(110,000円前後) 9月10日発売
DV-AC72(250GB)(90,000円前後) 9月10日発売

●ユーザー満足度ランキング2位
DV-AC55(500GB)\53,000 現機種
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:58:38 ID:aDL1LYoi0
10月1日(発売)
Toshiba HD-A3 1080p HD DVD Player
Toshiba HD-A30 1080p HD DVD Player
Toshiba HD-A35 1080p HD DVD Player
$299〜$499

発売中
Toshiba HD-A2 HD DVD Player
$245.88
Toshiba HD-A20 1080p HD DVD Player
$329.99
Toshiba HD-XA2 1080p HD-DVD Player
$592.99




http://stat.ameba.jp/user_images/cb/3e/10027580188.jpg
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:00:22 ID:Isre77Ef0
PS3も$450ぐらいまで落とさないとダメだろうなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:03:26 ID:yKNPhJWF0
>>123
Amazon.com: Toshiba HD-A3 720p/1080i HD DVD Player: Electronics

HD-A3は1080iまでなんだぜ
HD房はいつもさらっと嘘をつくけど
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:14:20 ID:aDL1LYoi0

ハイビジョンW録画Blu-rayレコーダー
SONY BDZ-V7 \134,000
ハイビジョン録画Blu-rayレコーダー
パナソニックDIGA DMR-BR100 \108,300
液晶AQUOS用ハイビジョン録画Blu-rayレコーダー
AQUOSブルーレイ BD-HP1 \82,000

●おすすめ
ハイビジョンW録画HDDVDレコーダー
東芝 HD DVD VARDIA RD-A300 \122,480
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:17:03 ID:ABbbpcm40
>>124
次世代DVD買うユーザーは安いプレーヤーが欲しいんじゃないんだよw
高画質のソフトが観たいから買うだけ。
50ドルにでもなるなら売れるかもしれんがね。
299ドル(値下げしても200ドル台だろう)のHDDVD買える奴なら499ドルのPS3買えるだろ。
まあ既にBD機持ってるマニアならHDDVDをもう一台買う気にはにはなる値段だろうがねw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:31:27 ID:DMmEXWRS0
>>109
すまないが突っ込ませてくれ
>そうだ!!(HD DVD-ROMプレイヤー)+(記録用としてBD-R/RE)なレコーダー出せばいいんじゃね!!!

録画した映像見れ(rya
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:36:49 ID:P0aGESVg0
東芝はなんで自らモノの価値を下げようとするかなあ?
低品質のDVDも高品質の次世代も同じと言いたいわけだ。
要するに消費者は品質に金を払う必要などないと。
次世代も長くは持たんな・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:39:12 ID:71+ermTx0
今日近所の電器店に行ったら普通にBDレコ置いてあったな
左から#、松、ソニと並べて有った
サスガに売れてそうには見えなかったが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:03:29 ID:LC+2P+Pz0
PS3の希望の一角MGS4も箱○移植が確定したし(英HMVで箱○版MGS4予約開始)、
もうPS3撤退した方がいんじゃねwwwwwwwww
いつまでもグダグダ続けるのは今の首相見たく滑稽だよ。
今からでも巻き返せるだの、一般市民も苦笑いしてんぞ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:06:04 ID:sQapES7o0
実は今 とある外国なんだが
その国の最繁華街ビルに有るCD/DVD店を昨日物色して来た まあ殆どUS物のCD/DVD
なんだが で、驚いた事にBDソフトが有る しかも平置き 
HD DVDソフトは・・・BDの1/4程度が棚に突っ込まれてるだけだが有る
PCやオーディオ店にBDなど一つも見なかったんだ 気になってDVDソフトを買ったついで
にちょっと聞いてみた PS3(SONYGAMEと言っていた)を買った連中が買うらしい
BDプレイヤーやBDドライブが無くても次世代DVDは確実に世界で販売されている
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:06:28 ID:rnbLUTiO0
BD、こけるの早かったね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:27:59 ID:L8JfcGkP0
売れないことを撤退の理由にするなら
真っ先に撤退しなきゃいけない規格やゲーム機が
いっぱいあるよねw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:41:00 ID:xHZXdgRV0
HD DVDが撤退してから言えよ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:46:56 ID:hEbrvbSp0

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /HD DVD\   ヾ、
   /消費者           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l         ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         )           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        )            l            l
   ヽ     ノ                   
   /    く     なに期待してんだよ?  トメネーヨ  早く死ねYo!
   /      ヽ

137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:33:43 ID:N7MaAcFL0
どっちもS-VHSと同じ運命
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:43:17 ID:uMqy/9Zw0

デジタル放送のコピー制限が最大10回へ。新方式にはHDDが必須 とか

液晶AQUOS用ハイビジョン録画Blu-rayレコーダー
AQUOSブルーレイ BD-HP1 \82,000

ハイ、消えたー!(なるほど! ザ・ワールド 風〜)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:44:34 ID:Eqp4MmbP0
もう仕事してないの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:50:32 ID:6bG1T46F0
等速基地外は「再生機におまけで付いた録画機能」ということを理解していないみたいだな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:54:27 ID:QWCFDbCO0
HD DVDは死んだ!なぜだ!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:57:51 ID:hEbrvbSp0
坊やだからさ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:03:56 ID:uMqy/9Zw0

東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 89,800円(予想価格)

HDDVD1層に2時間(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に3時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に6時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!

DVD1層に40分(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
DVD1層に1時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に4時間(rate2.3変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に6時間(rate1.5変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に9時間(rate1.0変換)SD録画 するもの良し!

あと・・・残り1回のコピーに悩むな〜
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:04:50 ID:uMqy/9Zw0
するもの良し! →するも良し!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:10:16 ID:xHZXdgRV0
語情報(捏造)は訂正しないのに誤字は訂正するんだな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:56:31 ID:tln48NAN0
東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 89,800円(予想価格)

HDDVD1層に2時間(TS無劣化)HD録画 するのもワンダー!
HDDVD1層に3時間(rate9.2変換)HD録画 するのもワンダー!
HDDVD1層に6時間(rate4.6変換)HD録画 するのもワンダー!

DVD1層に40分(TS無劣化)HD録画 するのもワンダー!
DVD1層に1時間(rate9.2変換)HD録画 するのもワンダー!
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD録画 するのもワンダー!
DVD1層に4時間(rate2.3変換)SD録画 するのもワンダー!
DVD1層に6時間(rate1.5変換)SD録画 するのもワンダー!
DVD1層に9時間(rate1.0変換)SD録画 するのもワンダー!

あと・・・残り1回のコピーもワンダー!

まさにマッシヴ・ワンダー
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:10:42 ID:5wJqVJLb0
http://www.eproductwars.com/dvd/

TOP10だけ拮抗しとる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:11:10 ID:mztQQ23o0
アナログ素材を記録した現行DVDのコピーではあれ程無劣化に
こだわりながら、HD放送の録画ではH.264での再エンコマンセーな
等速倍焼きくんに信(手紙:中国ではこう書く)を。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:40:52 ID:N2dTeqAc0
エイベックスがBlu-rayで出し始めるらしいです
確証ないんでスマンでごいす
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:49:14 ID:xHZXdgRV0
あんな糞レコード会社が何出すんだろ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 05:53:17 ID:9EwhfR40O
とうかげったん
こーど いー
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 07:50:20 ID:rnbLUTiO0
PS3はもう少しゲームユーザーの方を向いて開発されていればねぇ・・・
妙な色気だしてAV機能に力入れちゃったもんだから。
プレイヤー目的でPS3買った人はゲームソフトなんて買わないんだよ。
販売台数の割にゲームソフトの売れ行きが悪いーゲームソフトメーカーが慎重になるーゲームユーザーが導入に慎重になる
負のスパイラルだね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 07:53:39 ID:HpWQtwWZO
PSはさっさとコケればいいのにね。
倉庫に積んであるのを投げ売りするだけで、東芝ごとき瞬殺なのに。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:01:22 ID:+zorHu1o0
夏休みに入ってからつまんない煽りが増えたな
まだ〜マニアが良く見える
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:06:28 ID:K+K6VkgM0
このスレでPS3のゲームソフト売れないねってハァ?だからとしか言いようが無いな。
むしろ、プレイヤー目的でPS3買った人が居る事の方が重要だろ。
Wiiがいくらハードとソフトが売れようとBDとHD DVDには関係無いんだから。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:21:11 ID:w5IM1GOd0
>>152
俺もPS3買ったが、理由は他に安いプレーヤーが1つもないからで、
ゲームなんて一切興味がないな。ちなみにXF2は39800円で買った。
約10万円でBD、HD DVDの再生環境が買えたことになる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:38:10 ID:/n3iXkr/O
夏休みのゲハ厨はBDやHD DVDなんて興味ありません。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:50:42 ID:sNmFsWe50
東芝・日立はオーディオ・ヴィジュアルからは撤退して白物家電と強電(発電所関係)
だけに特化した方がいいんじゃね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:52:20 ID:nNtm3xcb0
>>150
安室のLIVE物出して欲しい。
「アムラー」が流行ってた頃はむしろアンチだったけど、最近の安室(の歌)は好きって人結構いるよね。

>>152
忌火起草だけは買おうかなと思ってる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:55:55 ID:N0R1y1m+0
>>154
あっちはまだ可愛げがあったからねえ。
確信犯を演出しつつ、去勢をはってることを否定してないからなあ。

>>133>>152
みたいな乞食ではなかったな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:57:27 ID:1nP5lrSR0
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:58:51 ID:5wJqVJLb0
>>159

忌火起草は、サイレンみたく映画化してBDで出してくんねーかなー
ハイビジョンでホラー観たいぜ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:04:14 ID:Kjc7ytKLP
もう、アンチも「腐る!」と「PS3売れてない」でしか反論できなくなってるのな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:04:50 ID:rgwLqK+u0
まあマイクロソフトがHD DVDの普及に役立ってないのはよくわかった
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:41:44 ID:w8Sm8X8z0
BDが腐るのは反論てレベルじゃねーぞ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:50:54 ID:c1DsnGWK0
>>165
「不良品が発生する可能性がある」を
「無条件に全て腐る」かのように喧伝ご苦労様。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:52:36 ID:kZB8rXnG0
任天堂信者は本物の馬鹿だからな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:53:41 ID:c1DsnGWK0
×「不良品が発生する可能性がある」
○「「不良品の報告が1件合った」

訂正
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:55:33 ID:Kjc7ytKLP
一件では無いだろ
一部タイトルに欠陥があったって事なんだから

まったく、シノノメサカタザメな話だ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:58:19 ID:c1DsnGWK0
不良品を弾けなかった不手際を責めるのならともかく
必ず>>165のような言い回しをしている所に
狙いが透けて見えるがね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:09:44 ID:nSUjWRk50
箱のドライブ売れてるね。米国は両規格になりそう。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:16:50 ID:JLXNSX/40
箱のドライブって言うと、「実売数がばれると悲惨だから、NPDには載せないでくれ」ってMSが涙目になってた
あの箱○用HD DVDドライブのこと?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:17:08 ID:A18RjvhvO
そら、実質無料だからな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:30:59 ID:HpWQtwWZO
>>171 月に20万ぐらいは売れてるの?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:32:12 ID:OM7KK30Q0
>>171
ソースよろ
まさかAmazonじゃないよねw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:37:58 ID:DPlEoT3B0
勝ったといいつつ、不安が透けて見えるBD

おまえら年内には失業だぞ、ソニー戦士たちww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:39:03 ID:DPlEoT3B0
ソニーみたいなテロ企業はアルカイダと一緒 人類の迷惑
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:43:07 ID:HpWQtwWZO
やあ基地害君、HDDVDスレから叩き出されたんだね。
もう迷惑かけちゃダメだよ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:53:10 ID:AJ8flwwf0
ID:DPlEoT3B0
は、BD支持者が95%以上を占めるこのスレにフルボッコにされに来るなんて
何という勇者なのであろう(蛮勇ともいうが)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:53:43 ID:DPlEoT3B0
ところで○○マニアってなに〜?

BDマニアww
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:54:42 ID:DPlEoT3B0
なるほど、95パーセント以上がインコほどの脳みそもない低脳の集まり
なのか、ここは

 自分たちの頭の悪さを数値化するあたり、ただ者ではないなww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:55:39 ID:DPlEoT3B0
BDとEDって似ているよな

ところで○○マニアっなに〜?

183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:57:47 ID:DPlEoT3B0
腐れBDの下衆規格
 はやく死ねばいいのに

ところで○○マニアっなに〜?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:58:23 ID:DPlEoT3B0
BDをマンセーするとそのうちインポになります

ところで○○マニアってなに〜?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:02:35 ID:AJ8flwwf0
「腐れBDの下衆規格」
この言い回しするやつは、関連スレで一人しか見たことないなw
やっぱ、HD DVD総合もA600/A300スレでも
厄介者扱いされて追い出されたんだなw

ここで、構ってやるからよ、せめて『HDDVDが如何にBDに対して有利であるか』
のソース持って来いよ。

あ、『BDが不利だから相対的にHDDVDが有利』ってのはなしな、説得力が無さ過ぎるからw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:06:13 ID:DPlEoT3B0
>>185
すまんすまん、腐れ云々は関連スレで拾ってきた言い回しだよww
EDとBDも同じな。語呂がいいwww

BDについては、高速無劣化データ引き継ぎ棄てた段階で「ユーザー無視」とわかった
から反BDだよ〜ん。

ところで○○マニアってなに〜?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:07:24 ID:DPlEoT3B0
ところでユーザー無視のBD規格支持する人たちって、過去データは「昔のことは忘れたさ」
と、どーでもいいんだよねww
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:07:51 ID:2QQQQdrY0
> だよ〜ん
> だよ〜ん
> だよ〜ん
> だよ〜ん
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:08:48 ID:DPlEoT3B0
せっかくのデジタルデータなのに、高速コピーに制限があるBDって欠陥規格だよね

欠陥規格を狂喜乱舞して迎えるBD支持者さんって、やはり鳥並みの頭しかないんだろうなあ。
カワイソ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:09:33 ID:Kjc7ytKLP
蛮勇引力って漫画思い出した
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:09:57 ID:HpWQtwWZO
>>186 暇なら>>1-嫁。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:10:48 ID:mztQQ23o0
せっかくのデジタルデータなのに高速コピーに制限があるのは
HD DVDも一緒。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:10:57 ID:DPlEoT3B0
それとBDの有機色素ってマダー?

アサクラさんのところで一回とりあげただけで、ひたすら音沙汰なしだよね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:12:26 ID:DPlEoT3B0
>>192
DVDデータなら基本的に高速無劣化で引き継げるのがHD DVD
BDはマシン毎にちがいがあってわけがわからない。ソニーではこうだがパナではこう、
と定まっていない
 やはり欠陥規格ですね。

 もともとはソニーが強引に立ち上げた規格だから当然だけどねw でも今のメインは松下
さんというのが不思議ww
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:14:59 ID:DPlEoT3B0
BDがフカシと連呼した51Gですら、中途報告が入っているのにBD有機色素はまったく
音沙汰なし。
 たぶんダメなんだろ。やはり欠陥規格だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:15:37 ID:w8Sm8X8z0
>>166-168
ここまで必死になって不具合隠匿をするところを見ると、
実情はかなりヤバイ事になっていると思われ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:16:32 ID:DPlEoT3B0
ここってゲームの話もオッケーなの? 
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:18:25 ID:dXhSAP4g0
えっちDVDでゲームなんて出てるの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:18:28 ID:w8Sm8X8z0
>>197
ここはキチガイの吹きだまりだからなんでもオケ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:18:47 ID:DPlEoT3B0
アサクラさんって 感動度 という凄い言葉が印象的だったよね
そのくせ、あややの切り貼りがコピワンのせいで造れないとキレていたり、けっこうお茶目ww
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:20:22 ID:mztQQ23o0
>>194
DVDデータとか、頭の悪い素人っぽい言い回しだな。
基本的に、とか言わずにもっと具体的にどういう条件下で
可能なのか書けるなら書いてみ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:20:42 ID:AJ8flwwf0
ゲームは板違い。他でやれ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:20:59 ID:DPlEoT3B0
ホンダさんは、かわいげが全然ないね。ユニバがすぐさまBDに参入するような
記事を書いて訂正もないし、なんかいい加減

オデラさんは、アウトドアでカメラ回すのが好きだとわかってきた。東芝はムービー
カメラ弱いから、このへんはキャノンとかが強いよね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:21:22 ID:GrjObSjj0
基地外はあぼ〜んですっきり!!!!!!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:21:33 ID:mztQQ23o0
色素が有機か無機かは別にどうでもいいこと。
メディアの量さえ出せばどっちでも安くなるから。
有機使ってても量が出ないHD DVDが安くならないのを
見ればわかる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:22:24 ID:HpWQtwWZO
>>194 過去の遺産にすがる前に、RWも無いのを平気で売り付けるのは論外だろ。
RW、3層、H.264。
東芝は現行ユーザー全て切り捨てなんだから。
レコで焼いたものを自社のプレーヤーで読めないぐらいなんだから。

>>196 続報が全くないが、一次ソース有るならヨロ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:23:14 ID:XFBrI+kG0
>>194
まーレコで録画したものがプレーヤで再生できるかワンダーな規格よりはマシなんじゃね?
実時間で再エンコすりゃほとんど劣化なくどのマシンでも再生できるわけだしさ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:23:21 ID:A6NKpgLL0
>>194
東芝しか作ってないとわかりやすくて便利だよね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:25:40 ID:mSY9aL4d0
俺の観たい映画ソフトが全然発売されそうにないHDDVDこそが、ユーザ無視だと思うけど・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:27:26 ID:A6NKpgLL0
自分がユーザー代表だと勘違いする人ってどこにでもいるねw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:29:25 ID:A18RjvhvO
>>209
とりあえず、どんな映画がHD DVDで出て欲しいか言ってみて。
アドバイスできるかも。
212209:2007/08/06(月) 11:31:19 ID:w8Sm8X8z0
>>211
スパイダーマンだね
映画なんてスイパイダーマンがあれば十分ジャン
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:32:14 ID:HpWQtwWZO
>>212 それはさすがに…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:34:18 ID:N0R1y1m+0
ID:DPlEoT3B0

これが例の負け犬か・・・噂どおりの奴ですね。

女にもてないのに猛烈にもてたくて仕方ない、
でも金も地位も無くて相手にされないのが文章から伝わってくるな・・・w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:37:25 ID:kgsV/ddxO
>>205
BD/WDユーザーの傾向も考えなきゃ。
WDユーザーは絶対数は少ないけど、
Rメディアのアタッチレートも高くなる!










だって、75分しか録れないからw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:39:35 ID:BJxgJGE50
暇な人たちが一杯いるのは伝わってきた
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:44:03 ID:mSY9aL4d0
>>211
新作だとパイレーツオブカリビアン、ハリポタ
アニメだとジブリ
旧作だと、ET、インディジョーンズ、
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:44:50 ID:sg0Z3nHE0
教えてください。
ブルーレイにはPCM5.1chの音声が収録されていますが、これは従来のサラウンドシステムに
対応しているんでしょうか?
それとも、プロロジック2として再生されてしまうんでしょうか?
ちなみにPS3でカジノロワイヤル(BD)を再生すると、家のサラウンドシステムでは、PCMの
プロロジック2のランプ表示が点きます。
これは、PCMだけでなく、ドルビーデジタルの出力にしても同様です。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:45:50 ID:Kjc7ytKLP
夏休みに入って、暇人はそら増えるだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:50:10 ID:GDsTR/dh0
>>218
HDMIなのか光デジタルなのか分からんが
PS3側の設定をビットストリームにすればおk
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:50:22 ID:1nP5lrSR0
世界一みっともない陰湿巧妙な S O N Y 社 内 か ら の偏執的匿名メディア悪用・煽動迫害行為(GK)に気をつけよう
現在ネットの匿名性を悪用した一般市民成り済まし煽動、迫害行為が各所で発覚、真相公表も行わず沈黙中

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半沈黙中)
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11509.jpg
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11510.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSP信者を装ったビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:54:40 ID:HpWQtwWZO
なんだ、基地害は早くも逃亡か。
それともHDDVDスレでやったように、ID変更→即バレを見せてくれるのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:58:53 ID:w8Sm8X8z0
>>221
へぇー、GKて本当にいるんだな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:58:58 ID:1nP5lrSR0
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:01:06 ID:g3g9q2T3O
>>188
なにげに凄いID
226名無しさん┃】【┃Dolby-EX:2007/08/06(月) 12:01:52 ID:hKyLnpLZ0
>>220
それ本当?
HDMI接続ならリニアPCMで出力するのが正しいのでは?
(PS3本体でDolbyTrueHDやDD、DTSをリニアPCM処理させる)
ビットストリーム出力して良いのはDolbyDigitalとDTSの時だけじゃない?
光出力の場合はビットストリームで正しいと思うけど。
教えて詳しい人。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:02:23 ID:SZk86ahgO
負け犬が別人のフリしてコピペ始めたよw
結局板違いのゲハにはBD叩きなんて無理なんだろうなWwWwW
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:05:52 ID:A18RjvhvO
>>217
ハリポタ:年末には出るのでは
ET:スピルバーグ監督への詫び付きで取り消されたタイトルなので望み薄
インディジョーンズ:ルーカス次第
パイレーツ&ジブリ:当面HD DVDでは無理っぽい

おまけ・スパイダーマン:あきらめろw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:11:22 ID:1nP5lrSR0
Sony BMG社がラジオ局に贈賄,ニューヨーク州検察局が不正行為の停止命令
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050726/165278/

 ソニーとドイツBertelsmannの合弁会社Sony BMG Music Entertainment
は,自社の楽曲を放送してもらう見返りにラジオ局に贈賄を行っていたことを
認めた。本件の調査に従事していたニューヨーク州検事総長Eliot Spitzer氏が
米国時間7月25日に明らかにしたもの。

 またSony BMG社の社員は贈賄の事実を隠すために,虚偽の「コンテスト優
勝者」をねつ造し,ラジオ局の社員に対する不正な支払いや贈賄が,番組の視
聴者に贈られるものであるかのように見せかけていた。

 ニューヨーク州検察局によると,Sony BMG社のこうした行為はラジオ番組
のチャート情報を操作し,消費者の関心を高め,レコードの売上げを伸ばすこ
とを目的としていたという。このような贈賄は,州法と連邦法の両方に違反す
る。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:16:07 ID:sg0Z3nHE0
>>220
光出力の設定をビットストリームにしたら、ドルビーデジタル信号を認識しました。
どうもありがとう。
でも、PCM5.1出力はやはりPCMのプロロジック2としてしか再生できないっぽいです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:16:24 ID:C5SoJlM40
>>229
ソニーって賄賂とか情報操作とかばっかだなw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:16:37 ID:1nP5lrSR0
ソニーウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:18:26 ID:mztQQ23o0
>>230
LPCMマルチchを再生したかったら、HDMI対応アンプ買ってくる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:19:44 ID:pA4eWtaL0
ソニー板から誰か来たんかな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:22:26 ID:GDsTR/dh0
>>230
仕様上、LPCM5.1はHDMIのみです
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:23:30 ID:w8Sm8X8z0
\              /
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / 
\  / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   _人从∧从人从/\
  |   /    ̄ ̄ ̄   |  ノ
  |  / ''`\  ̄ ̄/´'' | ヽ  すごい時代になったでしょう。
  | /   -・=\ /=・- |  ノ  腐るBDの隠匿工作も凄いでしょう。
  (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |<  
  |    /"ヽエェェェヺ.゚ |   ~`VWvVWvVWWV
  |       `ニニ´   |  
  | _\____//   
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:28:24 ID:c1DsnGWK0
ID:w8Sm8X8z0もID:1nP5lrSR0も同じ穴のムジナで
お互いの書き込みには触れないのね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:33:42 ID:WxVezKai0
任天堂も最近まともなゲーム出さないから信者も暇をもてあましてる状況だな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:36:51 ID:w8Sm8X8z0
>>237
GK乙
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:40:23 ID:gPZBBOWB0
>>239
夏休みぐらい外で遊んだら?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:41:25 ID:m/+eFomQ0
DPlEoT3B0には、やはりこのスレが相応しい。
底値になるまで買う気もないA600を”既に買った”と嘘を言ってまでA600スレや
HDDVD総合スレに居座り、空気の読めないアンチPS、BDカキコばかり続けるような
みっともない真似は控えろよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:45:38 ID:C5SoJlM40
>>241
GK乙
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:47:32 ID:c1DsnGWK0
あースイッチ入っちゃった
勝利宣言来たよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:50:33 ID:mYD5yIWB0
一私企業に対してここまで憎悪・粘着できる精神が理解できない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:52:34 ID:w8Sm8X8z0
BDが腐る現実とアンチソニーを結び付けようとするGKには
乙という言葉しか思い浮かばない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:54:37 ID:mSY9aL4d0
乙なんて2バイト文字もったいない
Zで十分
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:54:54 ID:m/+eFomQ0
>>242
馬鹿か、なんで俺がGKなんだよ。
発売直後のA600/A300専門スレでH.264再エンコやRW、従来DVDへの書き込み対応でBD脂肪とか
買い控えを招きかねない事ばかり連呼して、それを嗜める住人に対してまでGK呼ばわりする始末。
スレ本来の機能を麻痺させた馬鹿をどう擁護出来るんだ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:56:53 ID:Kjc7ytKLP
そういう時はあれあ
偽装アンソニー君って事で

GKが煽って、GKが偽装しそうした偽アンソニー君が叩く
素晴らしい永久機関ですね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:57:40 ID:c1DsnGWK0
>>247
マジレスなんて1番喜ばす事するなよ
俺もやっちゃったけどさ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:58:43 ID:c1DsnGWK0
次の書き込みは「GK必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww」だぞ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:03:51 ID:C5SoJlM40
BDが腐るとは知らなかったよ。
GKがこれほどファビョるということはヤバイネタなんだね。
暫く様子見が正しい選択肢なんだな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:03:51 ID:N0R1y1m+0
>>241
HD-DVDソフト数十枚以上所有宣言も忘れないでやってくださいw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:04:20 ID:eD4cHFPN0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
集計日付 2007年7月29日〜8月4日

1位 DMR-BW200-S 0.4%
2位 DMR-BR100-S 0.3%
3位 RD-A600 0.2%
4位 BDZ-V9 0.2%
5位 BDZ-V9 0.1%


BD : WD=1.0% : 0.2%
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:05:31 ID:AJ8flwwf0
写真もうpできないかわいそうな子だしなw
A600スレなんか、分解神がいたのにな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:18:37 ID:2QQQQdrY0
発売したばかりのA600がBR100にすら勝てないとはな
HDDVDに拘ってたらRDも終了してしまいそうだ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:19:10 ID:lJ3aoz1H0
そういやGOGOはA600買ったのか?
ショボプレーヤー買って自慢してたがw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:27:46 ID:YtJC0gZq0
次世代DVDでSACDとかDVD-Audioみたいな規格ないの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:33:19 ID:eD4cHFPN0
>>257
必要性がない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:38:53 ID:mztQQ23o0
>>257
BDのWikiに
Profile 3 is meant for an audio-only player and does not require video decoding or BD-J.
って書いてある
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:40:35 ID:w5IM1GOd0
夏休みって凄いね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:45:27 ID:RUgP5XO/O
ランキングにないA300が爆売れしているらしよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:53:08 ID:OM7KK30Q0
VIPやゲハ板は見たことこないんで夏厨なんて奴は実際に存在しない
都市伝説みたいなもんと今まで思っていたが実在したんだね

これが8月いっぱい続くのか…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:57:01 ID:S9qQKvthO
で、腐ったBDの続報はないのか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:03:00 ID:WGgDPkfJ0
>>261
253のリンク先を見ると、しっかりA300もありますけど、、
7位、、、シェアは誤差の範囲と思われ(^^;)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:16:05 ID:qUYrD42P0
1ヶ月平均で、A600が0.2%から0.3%の間のようですね。
7月のHDDレコ出荷数はまだでてませんが、仮に6月相当の23万台とすると、
460台から690台の間のようです。とりあえず、RD-A1の総数は抜いたんですかね。この数字は。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:25:36 ID:AJ8flwwf0
東芝、クラブ&レストラン「ビルボードライブ」とスポンサー契約
−店内でVARDIAやREGZAなどを体感展示
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070806/toshiba.htm
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:52:44 ID:qhVz9KAo0
>>266
数ヵ月後、電気釜の体感展示や原発のパネル展示に置き換わっていそう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 14:55:21 ID:AJ8flwwf0
>>267
そんなもん、クラブに置いてどーするw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:00:28 ID:AJ8flwwf0
バンビが動き出したかな

2008/01/25 戦闘妖精雪風 Blu-ray Disc BOX オリジナルアニメ Blu-ray Disc \26,040 BCXA-0015
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0015
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:03:44 ID:AJ8flwwf0
>>269
すいません、上のヤツ仕様が微妙でしたw

>4:3<1080i High Definition(Up Convert)>

中途半端なデジタル製作世代は困るな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:05:59 ID:hlfSSNBQ0
アプコンでもBOXのアニメ出すのは意味あるよ
HD DVDはどうせまた出ないんだろ
すっかりバンビに裏切られたな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:10:35 ID:A18RjvhvO
55あたりでアプコン祭開催ケテーイ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:11:09 ID:xLB1n83F0
どういうアニメか知らんが5話で\26,040は高く感じるな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:11:13 ID:/n3iXkr/O
>>263
もう何ヶ月も続報ないな。
デマでしたな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:12:57 ID:qhVz9KAo0
>>268
そもそも、クラブにTOSHIBAロゴってのは合わない希ガス。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:13:28 ID:iZSkzcSS0
>>271
そりゃそうだろ
日本でBDソフトの10分の1しか売れないHD DVDでなんか出しても無意味。
これでコンテンツメーカーが逃げない方がおかしい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/wds05.jpg
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:13:50 ID:xLB1n83F0
まぁ何にしても作品を出してくるのは良いことか。
他のメーカーも続いて欲しいなぁ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:20:45 ID:VxTnBfGZ0
アップコン詐欺で騙せるのはエロゲ脳ぐらいのもんだろ…
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:20:51 ID:dXhSAP4g0
クラブっつったらTechnicsとかPioneerだよね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:21:53 ID:SZk86ahgO
ID:DPlEoT3B0が逃亡した後、>>216がチャチャ入れて
そのあとHDDVDスレでBDの話ばかりしてる件について。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:22:33 ID:3wmJVa1y0
>>276
レコーダーのシェア凄いな
間違って某プレーヤーを含めたとしか思えないような勢いだ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:23:20 ID:AJ8flwwf0
勝ったとは言わないが、圧小
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:29:04 ID:iZSkzcSS0
>>281
今はA600発売したからBDシェア80%、HD DVDシェア20%ぐらいになってるんじゃない?
>>253とかみると


ワンダー藤井が100万円でも買うとか言ってた、永久不滅のRD-A1は物売るって言うレベルじゃ無かったって事だ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:29:36 ID:mSY9aL4d0
クラブ? 部活の間違いでは??
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:35:13 ID:qUYrD42P0
>>283どうでしょね。
BW200とBR100が12月時点のメーカー注文数が2万との発表。
全部売れたともおもえないけど少なくとも春くらいまでに半分の1万台は売れてるでしょ。
一方、大事な初動で>>265に書いた通り500台前後しかうれてない。
BW200があいかわらず1000台以上うれているのに、これですから。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:37:03 ID:A18RjvhvO
よくよく考えたら、55はアニヲタだから、心が折れる危険があるな。
東芝はソフト供給をまともにやる気があるのかな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:38:38 ID:OM7KK30Q0
A300/600出たのが6末だから7月はHD DVDが15〜20%ぐらいはいってそう
累計だと4〜5%ぐらいか、絶望的だな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:39:41 ID:xLB1n83F0
55のブログはテンション下がりすぎだよな。
忙しいのか。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:39:50 ID:iZSkzcSS0
>>286
東芝のやる気

東芝、EMI株売却 音楽ソフト事業から撤退
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news049.html

東芝、映像ソフト事業から撤退。東芝エンタ株式を売却
−博報堂DYメディアに株式譲渡
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070416/tent.htm

東芝エンタが社名変更。新社名は「ショウゲート」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/tent.htm
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:41:37 ID:Kjc7ytKLP
>>286
自分からソフト部門切り捨ててるのに、期待するほうが間違って無いか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:43:08 ID:eD4cHFPN0
>>286
東芝は映像ソフト事業売りとばしたから、もうだめだろう。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:47:14 ID:fvvH+YX1O
>>285
まだ全体の1〜2%の市場だし、現時点での数字上の優劣はあまり。
多分BD勢も優勢をアピールしているものの、案外冷静に捉えてると思うよ。
やっぱりターゲットは北京でしょう、双方共。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:48:53 ID:2QQQQdrY0
>>285
確か注文2万台に対して生産1万台だったと思う
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:49:52 ID:eD4cHFPN0
これがかつて東芝エンタテインメントだった、現ショウゲートのページ。
http://www.showgate.jp/top.html

このサイトの色から何を感じ取れる!!!


あと、下のほうにある「HD DVDラインナップ」のバナーをクリックしてみろ。
いや、クリックするまでもないな。リンクURLを見るだけでいい。

それと、中ほどにある「DVD&VIDEO TITLE↓」にカーソルを置くと、
リストが展開されるから、その中の「HD DVDナコイカッツィ」をクリックしてみろ。


どれだけショウゲートがHD DVDに対してのやる気を持ってるかがよくわかるはずだ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:50:05 ID:xbw+kdV+0
>>292
いや、次世代規格争いは既にBDで決着した感が強い。
北京はもはや“対DVD争い”になるやもしれぬ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:58:06 ID:A18RjvhvO
いやいや、東芝エンタやEMIを売って手に入った金で他社を援護してやるべきだと思うけど、
現実はGKだからな。

ユニバーサルは新作のスモーキン・エースも、アニメの財前丈太郎もHD DVDじゃ出さないし。
このまま行くと年末のラインナップはBDの独走状態になるぞ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:02:58 ID:w5IM1GOd0
ショウゲートは年末にHD DVDソフト大量リリース。
BDの発売予定はなかったな。中の人と知り合いなんだけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:05:14 ID:iJS3NQ0C0
ロジテックダイレクトでBDドライブが39,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/logitec/lbd-a2ak/
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:09:02 ID:AJ8flwwf0
>>298
これぐらいの値段だと買おうかなって気になるな、オレは。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:11:46 ID:xLB1n83F0
バックアップに使ってるがBDドライブいいぞ。
書き込みは時間かかるけどな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:13:31 ID:m/+eFomQ0
BD-ROM+DVDマルチのコンボかと思ったら、BD-R/RE+DVDスーパーマルチかが39.8k円か。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:19:25 ID:eD4cHFPN0
>298
うお。。買おうか超悩む。。。。

本当は4倍速待ちだけど、うちはパラレルATAだから、
もし4倍速ドライブがシリアルATAでしか出なかったら待つだけ無駄だから、
んー。。

悩ませやがってコノヤロウ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:19:31 ID:r8ldp6TW0
>>297
年末まで日本市場でHDDVDが持つかどうか…
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:21:50 ID:xLB1n83F0
俺はアイオーデータのアウトレットでBDドライブ買った。
25GBを2倍速で書き込んで約45分。
ベリファイをするとその倍かかった。
寝る前にセットするのがいいかな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:24:21 ID:Kjc7ytKLP
>>302
まだSATA専用になることは無いだろ
それに、SATAででても、変換は可能だろ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:30:00 ID:IWY4svLK0
>>298
ROMかと思ったら書き込みできてこの値段か。
欲しいが、奥行き195は個人的に辛い。
でも安い…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:31:58 ID:A18RjvhvO
ショウゲートのタイトルだけじゃHD DVDは支えきれないと思うが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:41:57 ID:WGgDPkfJ0
ショウゲートは年末にBDソフトリリース。
HD DVDは打ち止め。中の人と知り合いなんだけど(^^;)

っと、ソースを提示しないなら、いくらでも書ける、、
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:44:08 ID:OM7KK30Q0
>>298
ちょっと前にアイオー直販でアウトレット品が3万ぐらいだったから4万は微妙だな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:45:58 ID:nNtm3xcb0
>DVD『Devil May Cry Vol.1』が2007年9月21日発売決定
BDはともかく、HD DVDでも出さないようだな>ショウゲート
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:50:01 ID:xLB1n83F0
>>309
それ買ったけど、扱いは中古だった。
箱開けたら新品にしか見えなかったけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:54:31 ID:kgsV/ddxO
>>269
原作ファンで、DVDを一本ずつ買い足していったけど
ストーリーはグダグダで酷かったorz
おまけに、画角は4:3でHV化する意味は薄いと思う。
が、さすがバンビ商法と皆で讃えようw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:55:51 ID:S9qQKvthO
雪風はPS3のアプコン使うべきだな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:57:33 ID:nCsfGutZ0
ショーゲートと芝ってほんとにもう資本関係ないのか?
ま、ソフトは芝本社から発売されるかもしれんが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:01:25 ID:w5IM1GOd0
>>308
ソース提示の意志なんてこれっぽっちもありませんが。
まあもう少しすれば正式にリリース予定が出るさ。
結構な数の邦画とアニメな。アニメはどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
>>310
それも年末にBOXだったかな。アニメに興味ないんでうろ覚えでスマン。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:05:56 ID:yl7oBE0u0
>>315
当たれば御の字。
当たらなくとも半年先にこんな場での予言なんて誰も覚えてない。
完全ノーリスク。責任取る必要全く無し。

2chでおなじみの手ですなぁ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:08:25 ID:nCsfGutZ0
でも前に芝の誰か名前は知らんけど、今後はショーゲートは通じて
いろいろHD DVDのソフト販売を展開していくと言ってなかったかな 何かしらまだ両社は関係持ってそうだけど・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:09:04 ID:TEao1ckO0
>>316
つか、マジでHD DVDの援護射撃するつもりなら、今出さなきゃいけないのにね。
半年後にだしても無駄だ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:09:27 ID:k5ISIRTN0
嘘なら風説の流布という事で
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:12:33 ID:ES9iddnN0
>>317
既に発表済みのHD DVDソフトは出すと話しただけ
BOBのことね
それからは発売する予定はないし、されないだろう
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:12:55 ID:kgsV/ddxO
>>313
あぁ、それで良いと思う。
BDプレーヤーにしても、WDプレーヤーにしても、アプコン性能は期待出来そうだから
バンビには自民党並のお灸が必要。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:32:09 ID:dDsW1APo0
>>321
なんか意味がよく分からんな・・・
BDでの発売は不要、DVDで十分、プレーヤーでアプコンすれば良いてことかな?
それなら、BDプレーヤーもWDプレーヤーも不要で、DVDプレーヤーでアプコン
すれば良いということになると思うが?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:33:33 ID:eD4cHFPN0
>>317
まぁ、旧東芝エンタに限らずだけど、HD DVDソフトを発売するメーカーに対して、
HD DVD陣営がある程度の補助はだしてるから、そういう意味での「関係」というのは続くだろうけど、
昔みたいに「親会社の指示だから出さなければ」というのはなくなるだろう。


ちなみに補助を出してるのはBD陣営も一緒で、
ショウゲートがBD出すか出さないかはBD陣営がいくら補助するかにかかってると思う。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:41:27 ID:Kjc7ytKLP
>>321
SDコンテンツのアプコン物を、高いかねだしてBDで買うよりは
DVDをアプコンしたほうが綺麗って事だろ
しかも4:3製作

バンビは手抜きをする前に、ちゃんとしたコンテンツを用意しろ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:46:11 ID:Z0glZuDS0
>>322
>>269からの流れ読めばわかるだろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:49:28 ID:AEdoaVlr0
>>270
(Up Convert)ってどこに書いてあったの?
>>269のページには書かれてないよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:51:53 ID:dDsW1APo0
>>325
いや、よくわからない。
アプコン物を一切販売するな、という意味かな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:55:49 ID:Z0glZuDS0
どこをどう読めば「販売するな」になるんだろう?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:55:58 ID:AJ8flwwf0
>>326
書き換えられた。

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/06(月) 16:25:11 ID:yl7oBE0u0
あ、ホントだ、アプコン消えてらw
ちなみにさっきまでのスクショ。
ttp://www.vipper.org/vip578833.png

「アプコンではありませんでした」ってのならいいんだけどねぇ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:56:49 ID:dDsW1APo0
>>328
だから、何を言いたいの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:59:02 ID:Z0glZuDS0
>>330
>>269から読んで分からなければどう説明しても分からないと思うし
分かってもらおうとも思わないからサヨナラね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:02:16 ID:dDsW1APo0
>>331
逃げたw

製作現場でどんなツールを使っているか知らないけど、同じアプコンでも
家庭用プレーヤーの自動アプコンよりも、製作プロセスで行うマニュアル
調整も含めたアプコン作業の方が画質は期待できる気がするが・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:04:48 ID:crCeCDOs0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  ←きのこ先生
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:16:49 ID:Kjc7ytKLP
>>332
普通はそう考えるだろうが、AIRなんかは逆だった
BD版よりもDVDをPS3でアプコンした方がきれいだから困る
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:20:09 ID:S287sesZ0
>>334
本当に両方見比べたか?観鈴が回転するときのブロックノイズとか。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:24:01 ID:c1DsnGWK0
>>334
幾らなんでもそれは無いんじゃない?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:25:25 ID:S287sesZ0
PS3のアプコンでBDを超えるとかありえんよ。
全く動きなしのアニメですら無理。
動きがあるなら尚更ビットレートの差が出る
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:25:50 ID:dDsW1APo0
>>334
AIRって一番最初に出たやつ?
まあ、あの頃はノウハウもなく、試行錯誤の手探り状態だったと想像するが、
言うまでもないが、結局は製品ごとにバラツキがあるということだろうな。
バンダイがいいかげんな仕事をする会社かどうかは知らんけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:28:50 ID:AEdoaVlr0
アプコン版出した1年後にHDリマスター版発売
一粒で3度美味しい^^v
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:45:22 ID:nNtm3xcb0
SDの素材しかないのにHDマスターは作れません
出来るのはデジタル以外では16mmとか35mmのアナログ素材の場合
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:46:52 ID:AJ8flwwf0
バンダイビジュアル、「戦闘妖精雪風」をBlu-ray Disc BOX化
−アプコン収録。単品版の約半額になるDVD-BOXも
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070806/bandai.htm


> DVDは5巻構成だったが、BD-BOX版は片面2層ディスクの2枚収録となっている。
>映像は1080iで、画角は4:3のスタンダード。映像フォーマットはMPEG-4 AVCで収録。
>音声の細かい仕様は未定だが、ドルビーTrueHD 5.1chで日本語と英語を収録する予定。
>日本語字幕も収録する
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:48:03 ID:xHZXdgRV0
アプコンを更に究めました版は出るかもね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:55:30 ID:5K3Rb+hM0
年末はHD DVDレコーダーのラインナップ拡大で勝負 − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【中編】 −
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:57:59 ID:2eakBzq00
>343
>かつてあるメーカーからゲーム機とビデオレコーダーを融合させた製品が
>発売されたこともありましたが、その後継機が出なかったところを見ると、
>市場のニーズが無かったのだと思います。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:59:08 ID:4jWRq98g0
>>343
買い控え情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:02:10 ID:eD4cHFPN0
> 藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。
> セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。
> そもそも、セルタイトルの容量についてはワーナーやディズニーなど、
> 主要なコンテンツホルダーと話し合って決定しました。
> もしコンテンツホルダーが50GBが必要だと言うのであれば、
> HD DVDもその容量を開発することは可能ですし、
> 製品の発売に照準を合わせて用意もできました。
>しかし容量が大きくなるだけだと、ソフトの開発費は膨大に膨らみます。


???????????????????????????
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:02:35 ID:I+M5dgYx0
>>343
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。

50GBの容量を満たすゲームソフトを開発できたとして、それにかかる費用を回収するには、売価を上げるか本数を多く売るしかない。

映画のセルタイトルとゲームソフトをごっちゃにして煙に巻くとは、お得意のワンダー論法全開でつね。(w

348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:02:50 ID:4RTQ8cVg0
>>343
>藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。

ワンダー発言
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:05:10 ID:OLJ8W1YN0
50GBの入れ物に30GBの容量を収録することはできるが、
30GBの入れ物に50GBの容量は収録できないじゃん・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:05:48 ID:nNtm3xcb0
ディズニー???
FOXも50GB(以上)必要だって言ってBDなんだけど…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:07:16 ID:T/qZU7L30
つーかなんでいつもこの人にインタビュー行くんだw
もっと広報担当の人とかいないのかよw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:15:23 ID:S9qQKvthO
もうワンダーすぎて感動度凄い。毎回言ってることがコロコロ。

■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。
>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。
>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。
>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。
>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:15:39 ID:c1DsnGWK0
ワンダー藤井とケースイって夢のタッグじゃないか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:18:05 ID:7eH1Ofqn0



次回はいよいよインタビューの最終回。藤井氏の口から思わず明かされた“土下座発言の真相”に迫る。ご期待いただきたい。

鈴木桂水(Keisui Suzuki)


355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:20:06 ID:S287sesZ0
ケースイとワンダーで金取るのか・・・
まあ俺たちは無料で見れるが。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:33:14 ID:/Ai4yrmM0
>>343
さすが藤井タンだぜw
相変わらずワンダーしてるな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:34:32 ID:eHwsLCzNO
ハライテー
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:43:45 ID:/4CzMJKI0
スパイダーマン3
いよいよ来ましたぞ。SPHEから<B>「スパイダーマン3」のBlu-Ray、DVDリリース・アナウンスが届きました。
リリースはBlu-Ray、Blu-Ray:Trilogy、DVD(Single-Disc)、DVD(2-Disc)の4ヴァージョン。
BLu-Rayは50Gバイト/2層式。映像コーディックはAVC。
サウンドは、48kHz/16bitのPCM音声と48kHz/20bitのロスレスTrueHD音声を収録予定。
「スパイダーマン3」+「スパイダーマン2.1」に、「スパイダーマン」「スパイダーマン2」を収録したトリロジーBOXを同時リリース。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_396.html
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:48:59 ID:v9FzxEqJ0
2層BD50GBは困難、不可能
↓ 即効で実現
BDは生産コストが高すぎる
↓ むしろWDより安く生産される
BDの50GBは不要、30GBで十分
↓ よりキレイにするには30GBでは足りないと言われる
3層51GBで容量でもWDが上
↓ 現行再生機では2層分までが再生できるかどうか
BDの50GBは不要
↓ 1層15GBじゃ録画するのに足らないよ
2層が安くなれば平気
↓ かなり高いんだけど?
そのうち安くなる。よってBD50GBは不要

以上、ランダムに無限ループしております
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:03:24 ID:kgsV/ddxO
>>322
両規格、どちらかのプレーヤーを所持している人は
ソフトが発表された!・発売された!と騒ぐだけじゃなく
仕様を良く確認しようよ
素材がSDなら、BD/WDプレーヤーのアプコンでいいじゃない。
バンビ価格が他メーカー価格に近づく事をキボンヌ。

そんな感じw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:13:43 ID:S9qQKvthO
改めて以前の記事見ると…
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001.html#/lifestyle/articles/0701/13/news001.html

>――20世紀フォックスの発表では、昨年の最終週にBDの販売がHD DVDを超えたとなっていました。
>Victor松田氏:その点に関して、もう議論はほとんどありません。
>もうゲームオーバーですよ。

BD陣営の話に凄い説得力を感じる。

東芝アメリカ副社長・内山善晃氏
>PS3にBDソフトの購入クーポンが(ry、同一条件でBDソフトが追い越したわけではない。
>PS3があるからBDが有利という声を聞きますが、ゲーム機を購入するのに、なぜ高価なBDドライブにコストを(ry
>BDドライブ搭載に対する不満の声が(ry
>たとえばXbox 360用HD DVDドライブを購入するユーザーは、100%が映画を見るために購入しているのでしょう。
>しかしPS3ユーザーの多くはゲームを遊ぶために購入しているのです。

東芝はワンダーしてる。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:27:01 ID:dDsW1APo0
なんか、最近物書きを生業とする連中も意味不明瞭な会話ばっかりだな。

>━なぜHD DVDのソフトタイトルは安くならないのでしょうか。
これ、ケースイが言葉足らず。
DVDに比べてなのか、BDと比べてなのか、意図が分からない。
多分、後者だと思うが。

>藤井氏:様々な理由が考えられますが、一つにはプレーヤーの普及率が高まれば
>コンテンツタイトルの低価格化も進むと思っています。
これも意味不明。
量産化に伴う生産コストの低下なのか、薄利多売を念頭においた価格設定の変更の
ことか。・・・まあ拘る必要もないが。

BDより低コストの主張に反したソフト価格についての理由を聞きたいものだが。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:29:07 ID:WFC+X8KI0
いつもいつもワンダーなネタを提供してくれるなw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:35:58 ID:dDsW1APo0
>>360
バンダイの販売および価格戦略は、また別の話だね。
少しずつ安くなってはいるようだが、一般感覚からすれば暴利を貪っているように
見えるのは確かだろうな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:38:26 ID:M0MjJj5C0
>>360
>素材がSDなら、BD/WDプレーヤーのアプコンでいいじゃない。
素材のSD画質をDVDが全て受け止めていればそれも良し。
それが出来ていないから、ブロックノイズも出るし、フォーカスが掛かったように解像度が落ちる。
SD画質とDVD画質を混同しないように。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:41:40 ID:M0MjJj5C0
>>362
自分が聞きたい事だけを訊き、書きたいことだけを書くからじゃない?w
公言していた公約や展望と現実の差を問いただしてもらいたいものだ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:07:33 ID:S287sesZ0
ケースイって絶対コネで仕事してるよな。
日本語不自由すぎるわ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:09:18 ID:4jWRq98g0
ケースイは素人目線仕事の方が向いてる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:25:41 ID:zENuPkmB0
>次回はいよいよインタビューの最終回。藤井氏の口から思わず明かされた“土下座発言の真相”に迫る。ご期待いただきたい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:27:14 ID:zENuPkmB0
どんな弁解とか言い換えでワンダーしてしまうのやら。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:28:01 ID:0AN8UqzK0
BDがすごくいいということもあるかもしれない。その時は土下座でもします。
しかしそんなことは(土下座することは)ありえない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:37:36 ID:dDsW1APo0
彼はBDを「すごくいい」と認めないから、聞くだけ無駄だねw
それより「すごくいい」というのが、どの様なものをイメージしているのか
知りたいw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:43:02 ID:eSjX6C2k0
500GB 8倍速書き込みBDレコーダー 12万円
PS3   35000円
再生機 25000円
BD-R 25GB 300円
BD-R 50GB 1000円

こんな時代が来たら、ワンダー首吊っちゃうよ。簡便してあげて
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:48:05 ID:9ZhFWWk20
ドゲザーしたくないから「すごくいい」とか曖昧な事言ったんだろうけど
だったら初めからそんな訳分からない事言うなとしかwww

てか、4:3収録のBDって>>341以外で今までに発売された事あるっけ?
これが初めてか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:50:57 ID:c1DsnGWK0
ヨッシー 「むしろBDの方々がDOGEZAすべき 」
ぐらいのカッ飛び方を希望。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:51:56 ID:46jrfZOz0
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:02:34 ID:t4UOPyX80
>>376
3枚の写真が間違い探しみたいだなw
金型起こす予算もないのか微妙な違いしかないね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:05:45 ID:c1DsnGWK0
>>376
ディープカラー対応機の画質は楽しみだね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:06:34 ID:1nP5lrSR0
世界一みっともない陰湿巧妙な S O N Y 社 内 か ら の偏執的匿名メディア悪用・煽動迫害行為(GK)に気をつけよう
現在ネットの匿名性を悪用した一般市民成り済まし煽動、迫害行為が各所で発覚、真相公表も行わず沈黙中

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半沈黙中)
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11509.jpg
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11510.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSP信者を装ったビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:09:38 ID:c1DsnGWK0
頑張れ正義の味方。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:10:47 ID:3wmJVa1y0
HD DVD厨のモチベーション

 ソニー憎い > BD憎い >>> HD DVDイイ!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:10:50 ID:ZjfZC7yQ0
しかし
>既存のドルビーデジタルやDTSだけでなく、ドルビーデジタル・プラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD、DTS-HD Master Audioの各音声をHDMIを介し、対応AVアンプにビットストリーム出力できる
これはえらい。
また先駆けた?

たしかπ新型機もDTS-HD Master Audioむりだったよね。BDもビットストリーム出力可能機を出せ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:12:15 ID:xdspeb7w0
PS3アプコン、意外にも良いね。こりゃ当分BDも必要ないかも、とDVDに録画したNHKのプラネット
アース観てオモタ。最初、目が悪くなったのかと思ったよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:21:26 ID:uMqy/9Zw0
>>382
パイオニアBlu-ray DiscプレーヤーBDP-LX80 21万円

DTS-HD Master Audio 未対応・・・残念!
ハイ、消えたー!(なるほど! ザ・ワールド 風〜)

385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:27:06 ID:M0MjJj5C0
次世代DVD専用プレーヤー競争では勝てたからもう満足?
そろそろ幕引き?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:27:13 ID:xdspeb7w0
ナイト ミュージアムのBD版酷いね。こんなのがあると、DVDレンタルでアプコン
で充分ってことになる。もしかして、いまだにMPEG2の1層なのかしらん?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:29:34 ID:h04fh4bl0
ところで、DTS HD Master Audio採用HD DVDタイトルってどれくらいあるの?
TrueHD必須なら、ロスレスはそっちで事足りてそうな気がするのだが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:31:00 ID:rzcsarzp0
もう勝負ついている(BDの圧勝)のにこのスレっていつまで続くの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:35:21 ID:uMqy/9Zw0
>>386
ナイト ミュージアム (Blu-ray Disc)¥ 4,935
Blu-ray1層 MPEG-2標準高画質仕様 ですが・・・

何か?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:41:51 ID:1nP5lrSR0
ソニーウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:59:57 ID:111kJUte0
>>150
アニメじゃね。
ここ数年の内に一気にTVアニメの枠数ふやしてるしな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:02:53 ID:dXhSAP4g0
えっちDVDも機械としては悪くないが

 「みたいソフトがない」
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:04:37 ID:4EYNxMlo0
>>376
これみたらPS3が安く感じてきた・・・・
なんか不思議だwww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:10:41 ID:fvvH+YX1O
A35は国内でもお願いしたいなぁ。
オンキョーへのOEMの話はどうなったんだろう?
XA2ベースって話だったが、どうせならこっちにしてもらいたい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:14:50 ID:O/AuNI/G0
>>389
酷いなそれ
まだ放送されていないが、WOWOWの方が高画質だったりしてw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:48:52 ID:h04fh4bl0
なんでもそうだけど、仕様は確認してから買ったほうがいいね。
BD二層50GBを活かした仕様が最高峰と考えれば、BD一層も
HD DVD二層も買うに値しない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:52:38 ID:nNtm3xcb0
>>391
エイベックスだと川尻版「バンパイアハンターD」は欲しいな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:53:44 ID:uMqy/9Zw0
>>393
PS3は、遊ぶには面白い機器だけど
AV機器には、入らないから・・・

Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーと比べちゃ
失礼ですよ〜
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:54:02 ID:h04fh4bl0
>>397
今度も劇場公開英語音声版と日本語音声版が別ディスクだったりして。
よーしオマケだ、サントラCCCDも付けよう!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:59:10 ID:m/+eFomQ0
>>377
写真ではなくCADデータからおこしたイメージレンダリングじゃないかな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:08:29 ID:VsyDd/EM0
ところで・・・

AV機器(PS3除く)の完全なBlu-ray Playerって何時出るのでしょう?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:10:23 ID:Evtlhrvv0
>>387
ルネッサンス、トータル・リコール、氷の微笑、エレファント・マン、
ランボー、ランボー2、ランボー3、ALICE COOPER / LIVE AT MONTREUX 2005、
ターミネーター 2、マルホランド・ドライブ、ジェヴォーダンの獣、乱
ほとんどフランス版だった。俺が持ってるのこれくらい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:15:31 ID:OHbDIFyV0
>>394
オンキョーのOEMはまずアメリカじゃなかったっけ?
日本で出すとは一言も言ってなかったような。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:19:58 ID:5Kj7fsSA0
米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーを9月発売
9月より順次発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070806/toshiba2.htm



299ドルか……

完全にBD終わったな……
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:20:41 ID:zcwagWnx0
今も299ドルですぜ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:21:36 ID:O6Yw30Rf0
いくら299ドルでもPS3の販売台数は抜けないわな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:23:28 ID:9j26vCaE0
>>404
299ドルのやつを買いそうな層は次世代でもDVDでもどうでもいいような層で、それより
上位機種を買うような層は、それを買うくらいならまだPS3を買うだろ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:25:14 ID:8QsE4r530
HD DVDプレーヤーは1.5倍再生が付いたら買う
DVDでも等倍速でコメンタリーとか聞いたことないんだよね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:27:35 ID:VsyDd/EM0
>>405
米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーの発売予告により・・・

第2世代の値下がり効果が〜
米amazon Toshiba HD-A2 HD DVD Player $240.48

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:35:10 ID:JRk28gjy0
>>408
ダラダラ喋ってるのは確かにイライラする。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:36:25 ID:dlsgZCeu0
>>409
HDマニア、頼むからトリップ付けないどころか名無しになるのはやめてくれんかね…
いちいちアボンするのが面倒だ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:39:55 ID:VsyDd/EM0
>>409
米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーの発売予告により・・・

第2世代の値下がり効果〜

Toshiba HD-A2 HD DVD Player
$245.88 → $240.48

Toshiba HD-A20 1080p HD DVD Player
$329.99 → $319.99

どう?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:46:23 ID:/Iz/DMIq0
安い機器が欲しい人間は機器が安ければ買う、と思い込んでるやつの感覚がわからん。
まず、観たいソフトありきで、それが再生できる機器の中で安い製品を買うんだぜ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:54:21 ID:QYmPv4H00
米国は特殊な市場で、安ければ支持するみたいな、ところがあるからな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:54:39 ID:VsyDd/EM0


ぜひAmericansに・・・

Toshiba HD-A2 HD DVD Player $240.48

The Fast & The Furious: Tokyo Drift HD DVD $27.95
買ってもらっで

日本を知ってもらいたいね〜
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:56:53 ID:RHiL6Pnf0
海賊と蜘蛛男の3がBD・DVD同時発売でどのくらいの
割合で売れるかだな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:57:06 ID:lK7/6UbK0
HDDVDはもう無理だよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:03:39 ID:O6Yw30Rf0
日米が駄目でもC-HD DVDがあるですよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:06:53 ID:xcg19WN00
まだだ、まだウチには中国が憑いているッ!!

420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:10:56 ID:VsyDd/EM0
>>414
地方のAmericans達は、WalMartに1ヶ月分の買い物に行き・・・
だいたい$200ぐらい買い物するかなぁ

Toshiba HD-A2 HD DVD Player $240.48
この価格なら激安だから遊ぶのに買うだろうな

ソフトは、多分好きなの売ってないから通販だな

421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:21:52 ID:VsyDd/EM0

米国の中流層なら・・・
知ってる友人達とか

各子供部屋にテレビとパソコンとゲーム機(PS3,XBOX)あるな
ソフトの購入は、やはり通販だな

まあAmericans達も
次世代マルチプレーヤーが
出るのを待ってるだろうなぁ〜




422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:31:06 ID:kqZCgROw0
299ドルHD DVDプレーヤーが売れたからBD終わり ってのは間違い。
HD DVDプレーヤー購入者 = HD DVD支持派 ではない。
299ドルHD DVDプレーヤー購入者の多くは既にBDプレーヤー(PS3含)を持っている人も多いと思われ。

BD持ってるけど、299ドルでソフト付いてくるならとりあえず買っとくか・・・
次世代両規格持ってるという優越感も味わえるし・・・
でも本当はBD支持派なんだけどね   ってなノリなんじゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:34:04 ID:VsyDd/EM0

Blu-rayと米国の道路事情・・・

制限速度100キロぐらいだけど
道路が凸凹なんだよなぁ〜

スポーツカーのような足回り硬い車
乗ってるの見ると好きだなぁ〜と思ったよ


Blu-rayの振動


424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:41:27 ID:PxJrfHar0
>>419
中国は次世代DVD市場かく乱のために
HD DVDのハードウェアを供給するんじゃないの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:43:06 ID:WzTjxOy40
>>422
んなこたーない。
メリケンの典型的なシンプソンズは安い方、売れてる方に飛びつくもんだよ。

だったらPS3が全世界でたった71万台っていうのも、かなりおかしなもんだが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:43:09 ID:lK7/6UbK0
Blu-rayの勝ちだ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:45:33 ID:WzTjxOy40
いや失敬。累計430万台だったね。おかしいと思ったよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:49:16 ID:WljkYWPk0
そりゃ、この4〜6月の販売数だからな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:54:02 ID:e6EM/rgG0
現時点では、約10万5000世帯がBlu-rayプレーヤーを持ち、
約15万世帯がHD DVDプレーヤーを持っている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news077.html

これでHD DVDプレーヤーが売れてるって言うレベルなのか?
BDプレーヤーのほぼ半額で売ってるのに


さらに150万世帯がBlu-ray映画を再生できるプレイステーション 3(PS3)を持っているが、
同製品を映画の視聴に使っているゲーマーは期待されているよりも少ない。
また約16万人が、Xbox向けのHD DVD再生用アドオンを購入済みだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:01:12 ID:4elX876x0
あれ16万しか売れてないのかw
HD DVDが期待されていない証拠だな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:02:41 ID:J+bBUAoQ0
150万ってどんだけps3売れてないんだよw
そりゃBD陣営も焦るっちゅーねんw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:06:00 ID:WzTjxOy40
>>429
そりゃPS3につられてBDが爆発的に売れるのが「当たり前」の状況のはずなんだが。
実際06年度で600万台「出荷」したけど、1000万台「売上」てないとかなりヤバいんじゃないのか。BD的に。
これだからワンダーディスクとかいう珍規格に振り回されて(略)。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:12:03 ID:VsyDd/EM0
>>431
PS2は、5年で1億台出たから・・・
後985万台売らなくちゃ〜

けどもう4月から生産調整?〜
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:31:52 ID:VsyDd/EM0

PS3の進化に期待・・・

次期 PSX2(仮名)
PS3対応地上デジタルチューナー接続により
内蔵HDDにHD番組を録画(H.264エンコ対応)

PSX2(仮名)HDDレコーダ進化
これで生産調整から脱出〜


435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:36:01 ID:lK7/6UbK0
2009年第3四半期以降、BDのシェアはDVDに並ぶ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:01:48 ID:XE89FmhM0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
シェア0.4% 商品型番:DMR-BW200-S
シェア0.4% 商品型番:DMR-BR100-S
シェア0.2% 商品型番:BDZ-V9
シェア0.1% 商品型番:BDZ-V7
シェア0.1% 商品型番:RD-A600

BDシェア1.1%
HD DVDシェア 0.1%
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:08:49 ID:xbo7skVq0
>>436
あちゃー、クソニーの欠陥機より売れてねーのカヨ!
438名無しさん名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:22:17 ID:JRk28gjy0
HD DVDが売れてないのか、DVDレコとBDレコがいつもよりよく売れたのに
HD DVDだけいつもと同じぐらいしか売れてないのかっていうのも
けっこう重要だと思うけどこのデータだけだとよく分からんね。
てかどっちもあまりにもシェアが少ないから小数点2桁まで出して欲しいw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:29:34 ID:Kt4mvgX80
まだ圏内にいたのかと驚いた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:42:27 ID:OHbDIFyV0
悲しいお知らせがあります。
ショウゲート(旧東芝エンタテインメント)出資作品のHD DVD化が
ことごとく見送られております。

ttp://www.showgate.jp/dvd_list_next_f.html
蟲師(実写)
GOAL!2(1はHD DVD化されてます)

ID:w5IM1GOd0は責任持つよーに。
441規格争いは徒労に? Blu-ray/HD DVD両対応ドライブがついに発売:2007/08/07(火) 04:32:50 ID:mCjl3ksl0
442441:2007/08/07(火) 04:34:21 ID:mCjl3ksl0
・・・というわけで、皆さん乙でしたw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:37:58 ID:xwPzy9nD0
正味マルチドライブ出たとしてもHDDVDが淘汰されるだけになる。

廉価版はBDのみと言う選択肢も出てくる
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:42:21 ID:+j0Fcs4/0
>>443

そうなったら ユニバーサルがBDでもリリースを発表して、徐々に
BDのみのプレイヤーに置き換わっていくだろうな

無駄なコストは省かれます
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:56:31 ID:+0cGGmAN0
>>441
>規格争いは徒労に?

記事のタイトルの意味がわからない。

カタログスペックですでに劣ってるHD-DVDは
高値のうえ、低容量の時点で消費者の選択にならないまま、まずメディアは終了。
この時点でBDの努力が徒労になってない。

そして、BDに統一された時点で両対応ハードすら、VHSとDVDのコンパチよろしく終了。
HD-DVDの安さを売りにした戦術がつぶれた今、
むしろ両対応での廉価機はBDへの追い風にしかなってないだろ。

それにしても、HD-DVDをBDと同等だと思わせようとすると、
どうしてもワンダーな例えが出てくるなw

>かつての記録型DVDなどと同様

ww
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 05:04:18 ID:8lo+ZTbw0
BDが299ドルになるには後5年かかるな・・・






























あ、5年後にBDという規格自体が無くなってるけどなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 05:04:19 ID:x440bYKC0
記録型DVDのマルチドライブと同列に語ってるのは
何も知らんアフォだけだな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 05:28:53 ID:p0dY8EiX0
>両対応ドライブが市場で広く受け入れられるようになると、規格争いをすること
>自体が意味を成さなくなる可能性が大きい。
何回読み直しても意味が分からんw
この記者は、DVD-ROMには規格分裂はなく、次世代-ROMでは分裂しているという
最も重要な点を認識していない。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 05:37:14 ID:rtjVrNe50
東芝の第3世代は中身が注目。
今度こそHDi制御チップの開発が間に合ったのかな?
450446:2007/08/07(火) 06:23:58 ID:xwPzy9nD0
無視しないでください。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:39:38 ID:5sIqB27S0
すまんが荒らしが使う語彙か無駄なコピペ、無意味な改行による空欄使ってれば
NGになるように設定してるんだわ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:53:19 ID:p0bTyaEd0
両対応ドライブは芝の重役たちの救済策だろw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:53:49 ID:VqIhmyfC0
しかし、ユニバはすぐにBD参入するかとおもったが、なかなかしぶといな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 07:57:46 ID:qumyVBhz0
>>441
両方とも読み出しのみで上位機種はBDのみ書き込み可能って
HDDVDかけないじゃん
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:02:51 ID:ig0hh0Tv0
>>434
> 内蔵HDDにHD番組を録画(H.264エンコ対応)

cellでH264エンコって出来るのかな?
無理ならエンコチップ入れて値段が上がるよりストリーム録画に限定した方がいいだろうな。

HDD250G
デジチューナー
BD-REドライブ


追加する位なら99800円で売れるんじゃないかな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:09:41 ID:xlcpyqsp0
>>455

ハードウェアはともかく、ソフトウェア作るのがキツそう
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:21:02 ID:tsY+8xqJO
>>455
キチガイの妄想につきあうな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:22:06 ID:q09FLw57O
>>455 ハード的には大楽勝だろ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:32:45 ID:+lf/bDgl0
*マニアはちゃんと名前入れろよ
NG入れるのめんどくさいから
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:33:18 ID:rt19+JVA0
>>449

来春発売予定の車載HDDVDで「HDiは対応しないかも」と仕様を満たせない可能性を仄めかす発言も
あったから、デコード/HDiアプリ実行をメディアプロセッサ単体で実現する目処が立っているかは微妙だな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:34:24 ID:X91KmEVEO
>>454
必要ないじゃん。
一層15GBでもBDの一層25GBより高いんだしw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:40:10 ID:tsY+8xqJO
そもそもBDよりHD DVDが勝ってるところって、どんなところ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:46:49 ID:q09FLw57O
>>462 藤井&ケースイ&55&アンチソニーの最強応援団。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:47:32 ID:HuklYfMHO
文字数とか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:48:30 ID:nvtaFmBF0
ねつ造
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:53:01 ID:VsyDd/EM0

規格争いは徒労に? Blu-ray/HD DVD両対応ドライブがついに発売
ユーザーに混乱を与えない形での規格争いの終息などが今後の課題

ほほぅ〜
今後、表向きは、Blu-ray機器でもHDDVD再生に対応する機器が
続々と登場して来るだろうな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070806/279165/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:01:16 ID:rt19+JVA0
> GGW-H20Nの次世代光ディスクに対する書き込み速度は、BD-Rが1層で6倍速、2層で4倍速。
> BD-REが1層/2層とも2倍速

スペック上は、二層対応でライトワンスの記録速度もなかなか速いな。
二層記録は松下しか実現できない云々の煽りもひと段落か。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:12:53 ID:sSpcsnSlP
徒労もクソも、書き込みできないのに両対応扱いじゃないのか……
いかにHD DVDが期待されてるかわかるな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:13:09 ID:2SYIsoL/0
昨日虐めすぎたから、HD総合スレにひきこもっちゃった子がいる。
でも話題はBDのみ。迷子のキツネリスじゃないんだから、と思う。
せっかく東芝から追い風報道がでたのに。
といってもA3が現行と同じ値段、同じ仕様なので微妙ですが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:14:22 ID:s4buIR1l0
PS3の地デジチューナーなら出るな。日本以外で。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:17:37 ID:rbSV+GC30
>>462

SD画質か、心なしかキレイに録れる!

イラネーナ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:39:50 ID:VsyDd/EM0

米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤー HD-A35 499.99ドル
ドルビーデジタル・プラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD、DTS-HD Master Audioビットストリーム出力できる

ほほぅ〜
Blu-ray Player、搭載機能で負けてるぞ(本心)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070806/toshiba2.htm
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:56:52 ID:GHO5nVTc0
>>469
A1でHDレコーダ市場制圧! 製品化遅れのBD脂肪!
格安プレーヤで米国市場制圧! 高いBD売れずに脂肪!
A600/300で日本国内レコ市場制圧! 新製品の出ないBD脂肪!

ってあんなに元気だったのにな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:11:25 ID:q09FLw57O
>>467 >>469 >>473

ご自分で「一晩で荒らしが戻って北」なんてレスしてるのに突っ込みたくて仕方ないんだが。
HDDVDスレに引きこもれば虐められないと思ってるんだろうな。

例え嫌われようと。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:11:26 ID:AL4lk6Hb0
どっちもS-VHSと同じ運命だってば
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:13:44 ID:ARlnMU5Q0
RD-A300が12万切ってるね。やすいっちゃーやすい
http://kakaku.com/item/20278010340/
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:14:29 ID:2AuNBy4Y0
>>476
10万切ったら、買ってやらんこともない
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:15:02 ID:GHO5nVTc0
S-VHSメディアってセル市場メインの媒体だっけ?

自己採録の方がメインだと思ったけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:31:54 ID:2SYIsoL/0
しかし、RD-A600、やっぱり売れなかったな。
初動で500台前後、8月以降200台と好意的に見ても、11月までに2000台いきませんな。
やはりRWドライブが完成しないとにんともかんともだけど、夏にサンプル出荷じゃなかったっけ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:47:52 ID:I+GLR8zX0
>>472

こう考えるとやっぱPS3を買っておくのが一番間違いがない気がする。

HDMI出力:1080p(24p/60p対応)
HDMI-CEC:×
DeepColor:○
HDコーデックビットストリーム(TrueHDなど):△(「いまのところ」DTS-HDは×)
アナログ5.1ch出力:×

(おまけ)
DVDアップスケール(Reon-VX同等以上)
SACD再生機能
CDオーバーサンプリング


これだけの機能を搭載した新品が4万前半で買えるわけで。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:12:23 ID:adLjgR180
>>476
http://kakaku.com/item/20274010306/
DIGA DMR-BR100 \104,800 

BDはすでに十万切り手前w
ただしシングルチューナーだがw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:19:56 ID:2AuNBy4Y0
山之内正の「BDP-LX80+VSA-LX70」レポート(2)
− 密度の高いロスレス音声が楽しめる「BDP-LX80」
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19021.html
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:31:38 ID:XE89FmhM0
いま明かされる「土下座発言の真相」 − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【後編】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:33:50 ID:2AuNBy4Y0
米ヤマハ、同社初の次世代オーディオ対応AVアンプ“3800”を発表
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19023.html

北米は黒基調のAV機器なんだな、日本で黒基調が流行ったのって、いつぐらいだったっけ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:33:53 ID:n3BgFJp30
PS3はまだまだ進化しそうだしな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:41:12 ID:2AuNBy4Y0
>ケースイの取材メモ
>・HD DVDはVRモードで録画したDVDビデオを無劣化で
>高速ダビングできるなどDVD規格との親和性が高い。
>・将来大容量の2層30GBを超えるHD DVDメディアが
>登場する可能性は大いにあり得る。
>・東芝は今後、テレビ、ムービーなどと連携した、新しい
>デジタルレコーダーの用途提案を検討している。
>・年末にはHD DVDレコーダーのラインアップがさらに充実する。



何既出のことばっか回天だ?アフォかこいつ('A`)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:43:12 ID:KcuVuH0k0
>>484
90年前後じゃなかったか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:43:30 ID:6sv+0Q0M0
>>483
全然真相が明らかになってない訳だがw
必死でWDの方がBDSよりいいんだと自分に言い聞かせてるようにしか見えない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:51:03 ID:q09FLw57O
藤井発言を信じてたら、自社プレーヤーで読めないレコ焼きなんて有り得ないはずなんだが。
知った上で東芝単独優位論を述べているのか?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:53:29 ID:2AuNBy4Y0
藤井氏:意外に思われるかもしれませんが、実は一社体制の方が
都合は良いのです。これからのデジタル機器はデジタルコンバー
ジェンスが求められています。一つにはストレージどうしの連携、
そしてもう一つはネットワーク利用を考えたシステムの構築です。
BD規格はハイビジョン番組を録画するということを優先しすぎて、
これら2点についての重要性が見えていないと私は考えています。


すでにBlu-ray Disc規格のレコーダーは、HDDに録画したDVD画質
の番組をBDメディアに記録するのに、メーカごとに異なる処理をして
います。市販BDソフトの再生時にトラブルが発生した機器も出てきて
いるようです。今後、薄型テレビやデジタルムービーなど、他のAV機
器との連動を進めていく段階で、メーカー機器間の相性の問題などが
発生しやすくなるのではないでしょうか。


約5万円の”第2世代”HD DVDプレーヤー「HD-XF2」
−動作速度も向上。専用機ならではの操作性
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061226/hddvd.htm
 残念なのは、現時点ではHD DVDレコーダ「RD-A1」で録画した
HD DVD-Rディスクを再生できないこと。実際にA1で記録したディスク
を入れてみたが、「再生できません。サポートしていないディスクです」
とのダイアログが表示されるだけだった。将来的なアップデート対応を
予定しているとのことだが、このあたりは残念だ


1社で開発できるということはスゴいですね(棒)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:04:52 ID:rbSV+GC30
>>490

PS3>>全HD DVDプレイヤーな気が・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:17:08 ID:VFu5stUQ0
ほんとに藤井は基地外だな。
ほぼ東芝一社のHDDVDに他社全部が歩み寄れって事がいかに横暴かって事が
わかってないのかね?DVDフォーラムが承認って東芝が承認ってことじゃん。
いまだにRWも作れないくせに、それをRWはいらないかのような言いぶり。
もう
マ ジ で 死 ん で く だ さ い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:20:40 ID:FuOUZnqE0
「意外に思われるかもしれませんが、実は一社体制の方が都合は良いのです」

「ユーザーにとっての便利性が高まるのであれば、本来メーカー間の敷居は関係なしに便利な機能を共有できるのが、デジタルAV機器の理想のかたちである」

ど っ ち な ん だ YO !w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:23:17 ID:fbiRrwcy0
BDが存在しなかったとしても、HD DVDのプレイヤー重視路線ではあまり結果は変わらなかった気がする。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:25:23 ID:1tI8x0hH0
>そこで東芝は最後まで、規格の統一に向けて奔走しました。
>結果はご存じのように、BD陣営はHD DVD規格の優れた部分を
>汲むことはなく、BD規格ありきの交渉になり、両陣営は袂を分けたのです。

へー。HD DVD陣営は悪くない。すべてBD陣営が悪いのかー(棒読み)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:27:11 ID:VFu5stUQ0
>>494
そもそもそれがHDDVDを支持しない理由だからね。もしHDDVDが1層で2時間
録画できる規格だったなら問題は無かった。それが1層では75分、あげくに
RWも作れないなんて舐めてるにも程がある。
2層が安くなるなんて妄想お花畑の基地外なら騙せたんだろうけどねえ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:29:42 ID:xlcpyqsp0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
さっさと死ねよ無能エセ次世代    〃          ヾ、
お前、存在価値ゼロじゃねぇか  〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l         ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l ワンダーディスク l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
   ユーザー
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:30:18 ID:VsyDd/EM0
>>490
情報が古いだろ
現在、再生対応済みだろ
HDDVD、のーぷれむでみ

それより
Blu-rayの互換性、多々未解決だろ

499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:32:42 ID:2wOZ4CeR0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html


上から三番目の藤井のショット・・・・・こうも表情が変わるとはw 相当イヤな目あっったか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:32:52 ID:vR3hZc7b0
>>495
>HD DVD規格の優れた部分

そんな部分無いクマー
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:33:39 ID:sSpcsnSlP
本当にワンダーディスクだなw
藤井の発言が楽しくて仕方ないw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:34:08 ID:VFu5stUQ0
まあ東芝はなるべくたくさんHDDVDプレーヤーを配って
赤字をいっぱい出して藤井と山田が責任とってやめれば
土下座なんてしなくていいよ。うんこが土下座しても
汚いだけだもん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:35:38 ID:VsyDd/EM0
>>492
Blu-ray(1.0)非互換旧規格
Blu-ray(2.0)将来・・・非互換旧規格になる

Blu-ray(3.0仮名)コピ9対応
HDDVD-RW、コピ9対応
ここからスタートで

どう?



504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:36:09 ID:VFu5stUQ0
なんかスレ番がいっぱい飛んでるなあw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:37:28 ID:sSpcsnSlP
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:38:36 ID:vR3hZc7b0
BDも再生できるHD DVDレコーダー なんてどうよ?

http://www.phileweb.com/news/photo/200708/TO-FU6_big.jpg
そんなもの、このワンダーが認めんぞ!

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:39:50 ID:cZvWoPj20
RとROMのすり合わせは出来なかったようだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:42:08 ID:VFu5stUQ0
>HD DVDはVRモードで録画したDVDビデオを無劣化で高速ダビングできる
>などDVD規格との親和性が高い。
これってコピワンは駄目なんだろ?ほとんど詐欺師の発言じゃん。
コピワンじゃないVRモードのDVDなんてほんの一部のやつしか
持ってないだろうに。詐欺師死ねよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:42:33 ID:i8q26mgn0
              -,,」 "
        ....。--  "^        ノ / .l
      ./  ___-:" __/ _'  _  / / ./ _
    .. ノ ./'^^`、 _.- "__..  ゛ `、 -^  r゜/_        
  ./ ,,r     -_゜ ヾ゛`、--- '^"   ././//、      
 ./^ メ゛ ー─''"゜ 。.ー゛      ./ //V/゚ ゚f t    
 l. r./  :  '^           ... _,^ ..゜_n"l..ヽ`、゜_1    
.l7_-^ , f           __,,,,,,,,,,,,,,,,,,..゛゜ 1ヽ ゙、\〈    
 ヾ_ ./ ./゛ ,,_t〔---v,,_    fl゚^^ ゛゛゛    [ `、 ヽ;;_t   
  」|! ]! "゜    ^^   .-^^^,,,,^^^^^ヽ,,,,,,,,dー,,_ヽ.\[、  
  ]!.lf゜./」-- |t;;[゛゛^。.--  l゚__゚l(:─  [   .l!.ヽ、゛r.ll゚、  
  .lJ! _' 」   "^ ^''''' .l!  1        「   ] ゚。.\|
  | .l[        ./          r   ]! l. .llll.   
   ゜|[!、    _.-.l゚    \───"゛   .ヽ 「      
   |]_l. ゜^^^^^ l.     __]            !     
   |〈(      .l、_/─ ゛ -            [     
    ' ゛、                     .;lll:  '     
      ヽ      ./___. 、       ゛           
             [     ./                 
             \_____..

    「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、
    『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』
    という声が高まってきたら、私は土下座をして謝る」
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:42:46 ID:fbiRrwcy0
>>503
コピー9でのコピー先媒体に関しては現行仕様でいけるよ。
R/RE上のH.264再生が現行レコーダーでは微妙。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:44:19 ID:VFu5stUQ0
>>509
土下座はいいからこの世から消えてください。醜すぎる。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:45:26 ID:g6htvkev0
こら
西村
おまえの部下が
おれの個人情報を
覗いた証拠が
あがってるぞ

おまえ
かならず
務所に入れるからな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:46:08 ID:mHMA5DVI0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:49:32 ID:VsyDd/EM0

”BDも再生できるHD DVDレコーダー”あたりを製品化すれば・・・

これは、反対だねぇ〜
HD DVDも再生できるBDレコーダーだよね

もうすでに今月末に次世代マルチドライブ手に入るからねぇ〜
松下LABでも開発やってるだろ!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:50:09 ID:8VFeYCvR0
自社デッキで録画したのを自社プレーヤーで再生できない過去持ってたのによう言うたなw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:51:07 ID:cZvWoPj20
>>514
そんなの出さなくてもユニバーサルがBDで出せばそこで終戦
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:52:12 ID:sYcpN8tW0
藤井さんは恥掻くためにインタビューを受けていますか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:53:24 ID:VFu5stUQ0
ほんと藤井ってアンチソニーとかメンヘラーとか荒らしとかみたいに
自分の意見だけが正義でそれに逆らう物は全部悪みたいな感じに
なってるな。誰か病院に連れてってやれよ。そして一生入院させとけ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:55:01 ID:8VFeYCvR0
まぁでも圧勝なのは事実だな

ここまで情報戦で優位に進められるなんて
東芝が上手いわけじゃなく、消費者が馬鹿ってことだけど
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:56:46 ID:VFu5stUQ0
>>519
いや「HD DVDは終わった」のか、とか書かれて情報戦優位なわけがないがw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:56:52 ID:+j0Fcs4/0
>>508

そもそもいらない機能だしなー
画質が重要な、ドラマ・格闘技・映画・アニメはBD一択なんで

バラエティーならDVDに焼くだろうが、画質どうでもええのよね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:57:08 ID:x440bYKC0
BD陣営にもこういうハッタリかませられるキャラが必要なのかも試練。
まあ、藤井はハッタリしかかませないんだが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:58:24 ID:+j0Fcs4/0
>>513

その結果、読めなくなったPS3のゲームって何枚くらいあんの?
1000万枚は出荷されてるけど?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:59:27 ID:8VFeYCvR0
>>520
どう書かれようとも、消費者はまだ勝負はどっこいどっこいだと思っとるで
時が経つにつれ、化けの皮が剥がれかかってるとは言え
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:02:18 ID:VFu5stUQ0
>>524
一般消費者はまだ次世代に興味は無いからBDもHDDVDも
それほど伸びてはいないけど、次世代レコーダー買うような
マニアの中ではとっくにHDDVD死亡だと思うけど。日本では特にね。
どっこいなんて思ってる中途半端な層なんていないよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:05:03 ID:8gXfWsTu0
>>518

こんな精神病あったような、リアルに
てゆうか、多分ね・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:05:37 ID:cZvWoPj20
バンダイもそう思ってるんだろうね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:08:53 ID:Yb2cE8tjO

連日のワンダー発言
負け犬の遠吠え
ご苦労様であります
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:11:49 ID:8VFeYCvR0
>>522
いやハッタリにし合う必要はないw
単にアンチソニーの影響が強すぎるんだろうな、世間も靡くからやっかい
こんな話するの残念だけど、任天堂がBlu-ray支持してくれればなぁ

>>525
口うるさく世論形成するんだから性質悪いのよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:13:57 ID:DSKSRaUsO
一社体制の方が互換性には有利。
だけど他社の参入も歓迎する。

中華なら互換性もバッチリ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:16:01 ID:z5RAa/sM0
BDが腐るって一人でがんばってる人いるけど、報告されたのって一件だけでしょ?
CDやDVD、LDなんかは過去に一度も腐食した報告はなかったの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:17:42 ID:VFu5stUQ0
>>529
HDDVD派(藤井本人含め)の世論形成なんて2chでのアンチソニーの発言
みたいなもんで、一見大きな影響があるように見えるけど、実際には
大勢に何の影響も及ぼさないよ。日本人の消費者が弱いのは
ブランドとTVショッピング。アクオスレコーダーが販売1位ってとこが
いかに一般消費者が何にも考えないでAV機器買ってるかが良くわかる。

>>531
放置放置
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:19:05 ID:mHMA5DVI0
世界一みっともない陰湿巧妙な S O N Y 社 内 か ら の偏執的匿名メディア悪用・煽動迫害行為(GK)に気をつけよう
現在ネットの匿名性を悪用した一般市民成り済まし煽動、迫害行為が各所で発覚、真相公表も行わず沈黙中

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半沈黙中)
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11509.jpg
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up11510.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSP信者を装ったビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:20:44 ID:eT0w4Hcz0
姫ちゃんのリボンのLD-BOXは腐りまくってたなあ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:21:24 ID:GlKkEcVZ0
この支離滅裂な言動は、統合失調症じゃないでしょうか
ずっとだけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:23:14 ID:VFu5stUQ0
>>534
LDはほんとに不良が多かったね。チェックしないとどこにメダカノイズが
出るかわからない。DVDになって一番うれしかったのが不良がほとんど無い事かな。
やっぱあんなにデカイディスクだと平滑性とかの難しさで不良が出たりするのかねえ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:25:38 ID:VsyDd/EM0

この夏の次世代LIFE・・・

19V型 ワイド液晶テレビ LN19R71B 1440x900 39,800 円
地上デジタルチューナー未搭載だがHDMI端子搭載
・・・
HDDVDプレーヤHD-XF2 \33,600
・・・
virtual trip 北海道・夏 ツインフォーマット版¥ 2,993
・・・
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1710
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RJLJIG/impresswatch-1-22/ref=nosim
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:27:01 ID:vAb+VyCh0
次世代DVDはハイビジョンをそのまま録画できて当たり前なのです。(藤井氏)
時間さえ気にしなければ、技術的には、CDやDVDにだってできる。
問題は2時間以上録画できるかどうかだろうに。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:38:57 ID:NLYNLZYM0
> そもそもDVDフォーラムという枠組みで、
> 家電メーカーはまとまって次世代のDVDの在り方を模索していました。
> そのDVDフォーラムが承認した上位規格がHD DVDでした。
> しかし、BD陣営のメーカーは次世代DVDの規格を1本化するのではなく、
> 別途Blu-ray Disc Associationを立ち上げて、強制的に規格を2分化したのです。

先に規格化したのはBlu-rayだよね…。

それに、「BD陣営のメーカー」とかいって、
まとまって次世代DVDの在り方を模索していた家電メーカーのうちの、
東芝以外のほとんどの企業じゃないのかと…。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:40:49 ID:VsyDd/EM0
>>538
問題点は、1つだよね・・・
HDDVD1層でBSが2時間録画出来ないという所

HDDVDは、最初からH.264搭載(DVD対応)で出なきゃ駄目なんだよ

もう少しで・・・
これもクリアになる

ここからだよ
本格的な対戦になるのは



541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:52:08 ID:GHO5nVTc0
8月も中旬に入ろうかと言うのに
RWについては一言も触れないワンダー。

こりゃ中華激安HD DVDプレーヤに
齟齬が生じても平気の平左だろうワンダー。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:55:58 ID:VsyDd/EM0

HD DVD VARDIA RD-A300 \117,600
これに+H.264搭載(15,000円)で13万円で

DVD(80円)に2時間HD録画出来るんだよ
びびっただろ〜




津賀氏(松下): もともと国内でフォーマット戦争はなかったのです。
         HD DVDはパッケージソフト向けのROMのみに焦点を当てた規格です。
         記録型ではデジタル放送のビットレートやユーザーの使い方を見ても、
         ハイビジョンではBDしか選択肢はありません。
         国内はプレーヤ市場がほとんどなく、レコーダーがビジネスの中心ですから、
         フォーマット戦争には至らないのです。不戦勝と言ってもいいでしょう
         (びびっび)


543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:58:40 ID:4wmlLNOg0
んで、松下・ソニー・シャープ・東芝あたりの新機種は何時ごろ発表になるの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:01:04 ID:OHbDIFyV0
つーか、発売1ヶ月足らずにして次機種の話をせざるを得ないHD DVDレコーダーって
チョーかわいそうな気が。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:03:15 ID:12s5kPuA0
>>543
レコーダーの新機種はコピー9の仕様が固まるまでお預けじゃね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:08:18 ID:x440bYKC0
アナログ放送のデジタル録画はエンコード工程が必須であり、
それ故に記録先のメディアに2時間保存出来るビットレートを
後付で”標準”と呼ばせることが出来たワケだ。

対して、最初からデジタルで伝送されるデジタル放送の録画では、
放送のビットレートを基準にして2時間以上の記録が出来る容量を
持つことが、次世代DVDが最低限満足すべき基準だったワケだが。

そのために最エンコ必須なんてのは、規格策定段階でのミスだな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:18:16 ID:VsyDd/EM0

HDDVDの最初の考え方は
再生専用15,30GB
書換型、20G,40Gだったんだが
片手間でやってたんで
今の状態になってんじゃないかな

まあ他の部門がまちゃくちゃ良いから
AV部門もやってたれる

548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:28:58 ID:VsyDd/EM0

今sのBlu-rayは、
初期Blu-ray規格とソニーを踏み台にして
松下1社で立ち上げからか
互換性にかけるのか
他の所から出ないね





549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:37:52 ID:rbSV+GC30
ワンダーがここを読んだら、なんて言うのかなぁ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:41:15 ID:cSxMpKT50
そりゃワンダーしていると言うだろう
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:43:58 ID:sSpcsnSlP
一番ワンダーしてるのは藤井なのにな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:22:11 ID:I6bidrA50
ID:VFu5stUQ0は自分の鬱憤を藤井に感情の赴くままにぶつけている自宅警備員だろ
エキサイトしすぎで見苦しい 
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:29:55 ID:2AuNBy4Y0
いきなりどうした、単発君
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:35:04 ID:8gXfWsTu0
ホラ芝の社員サンがこのスレ覗いたら、つい
「BDは腐食する!」 とか書き込んじゃうんだろうなぁ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:42:23 ID:X1SOVCeX0
単発の意味がワカラン  最近は全員一日単発だろ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:42:29 ID:9iFSs45K0
>>554
じゃあ対抗して、
「3層51Gスーパーワンダーディスクは、対応ドライブでも読めないことがある。」
とでも予想して書いておこう。

2層を超えるディスクは商品化されたことがないし実績がぜんぜんないからね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:45:00 ID:EFN3WVfm0
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=19022&row=2&ctgr=01
井氏の表情に大きな変化がうかがえたのは、その質問を投げかけた直後だった。いままで穏やかだった藤井氏の表情は瞬時に紅潮し、

土下座発言の真相 ップ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:18:35 ID:VFu5stUQ0
>>552
なんか用か?自宅警備員w 俺は仕事しながらだから忙しいがな。

>>557
誰か早速この顔のAA作ってくれないかなw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:20:12 ID:VsyDd/EM0
>>532
>>いかに一般消費者が何にも考えないでAV機器買ってるかが良くわかる。

電気店の激安セール(リニューアルセールとか閉店セールなど)には
遠くても駆けつけるんだが・・・

そこで、一般消費者が何にも考えないでAV機器買ってる所を
確かによく見かける

で、尋ねられたら
一押しは、東芝と言うね

まあ普段より激安になってるから
何を買っても損は、無いけど

そんなもんだねぇ〜
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:23:46 ID:I6bidrA50
        __      
      / * \    
      ヽニニニノ    
      |(●) (●)   
   /ノ| (__人__) |  俺は仕事しながらだから忙しいがな。
  /^/ .|  `⌒´ |  
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ 
   ̄ ̄| = V // | |  
     |   // | |  
     ID:VFu5stUQ0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:28:02 ID:VFu5stUQ0
>>560
即レスかよw さすが自宅警備員は仕事早いねw
もうNGにするからさよならw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:32:37 ID:EtzYJ2XW0
BD1.0が本来のBD
規格分裂招いてくれた糞連中だよ
ぱくってHDDVDとなんらかわらない規格に
変更したけど迷惑な話
いまさらだけどな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:37:10 ID:meTuQTqF0
突っ込みどころが多すぎて困るわ

>HD DVDはディスクの容量だけでなく、
>ネットとの融合、
>DVD規格との互換性、
>そして他のストレージとの連携性の高さを同時に満たしています。

ネットとの融合とかいって、バンビが確か、特典映像はネットに繋がないと
見れない糞仕様にしやがったような・・・
なにが
>ユーザーの利便性を求めて
だよ

DVDとの互換性だって、BDは確保してるじゃないか

HDDがあって、光メディアが大容量である必要はないって言ったって
そりゃ、コピーフリーでパソコンの外付けHDDとかに溜めておけるなら
文句はないが
現状、コピワンとかで規制されているんだから、大容量のメディアに
移すしかないじゃないか

現実見て発言してくれよ

っていうか、東芝がBDに移行しないのは、単にこいつの
プライドが邪魔してるだけじゃないのか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:42:03 ID:rS7cB2RKO
コンテンツを見るためのプレイヤーとしては、HD DVDは既に役不足だからなぁ。
新規タイトルが出ないんだったらリファンドしてほしいですな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:43:17 ID:sSpcsnSlP
>東芝がBDに移行しないのは、単にこいつのプライドが邪魔してるだけじゃないのか?

違うよ
すでにBDレコーダーの基礎研究は始めているけど、商品として出すにはもうちょっとかかるだろうと
だから、それまでの時間稼ぎなんだよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:45:31 ID:HlQiu79y0
東芝はBDに移行しないでください。
このまま朽ち果ててください。
その方が見ていて楽しいですから。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:46:32 ID:q09FLw57O
>>562 ゲハには分からない事だろうな、ソニーとパナが規格を組むって事の。
東芝が見事に捨てられていくのは当然の事。
技術的優位性は何も無く、ただ安売りするだけのツマラン市場にした東芝の罪は消えないよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:47:55 ID:bpqw9IQDO
別に東芝がBD出さんでも構わんだろ?
いるか?BDのRD
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:49:26 ID:2AuNBy4Y0
>>568
RDユーザーには欲しがってる人も多い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:51:17 ID:VFu5stUQ0
>>568
アナログコピフリ時代のRDは最高だったけどもうイラネ。
PCとの連携も謎箱&SDならともかくHDでは意味が無いし。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:52:22 ID:bpqw9IQDO
とっくにBW200とかに移行してるんじゃないか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:00:23 ID:4PmiIPN10
藤井さん、顔に似合わずちょっとカッコいいよ。
RD-X7は、規格がすべて出揃って集大成レコとして出してね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:01:05 ID:wOvkOshy0
>ソニーとパナが規格を組む
エルカセットのことか
いやMSXかも知れないな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:11:22 ID:SeeWBqZr0
RDユーザーっつってもどこかで一線があるだろ
ある日突然ダメ機械になっちまったし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:15:18 ID:OHbDIFyV0
AV Watchアフィリエイトランキング。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/

硫黄島からの手紙も、パトレイバーも、父親たちの星条旗も、ハッピーフィートも、
ラストサムライも、ブラッドダイヤモンドも、ドリームガールズも、
全部BD版が売れてますよ!(つーか、HD DVD版はランク外)

数少ないHD DVDオンリータイトルのBoBもホリデイもランク外ですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:27:02 ID:2AuNBy4Y0
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:30:04 ID:NLYNLZYM0
> 20位以下にはMISIAのライヴBDビデオ「THE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION」や、
> AKB48のファーストコンサートを収めたBDビデオなどがランクイン。
> 「ドリフ大爆笑」のDVD-BOXも10,290円と高価ながら注目を集めている。
> HD DVDビデオの最上位は「コンスタンティン」だった。

で、コンスタンティンは何位なんだ??
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:30:13 ID:gQDIDJTb0
井氏の表情に大きな変化がうかがえたのは、その質問を投げかけた直後だった。いままで穏やかだった井氏の表情は瞬時に紅潮し、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/tos1_00.jpg
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:30:51 ID:GPdFQUM/0
>>576
もしかして、藤井さン?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:36:55 ID:gQDIDJTb0
井氏の表情に大きな変化がうかがえたのは、その質問を投げかけた直後だった。いままで穏やかだった井氏の表情は瞬時に紅潮し、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070501/hddvd01.jpg
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:38:21 ID:FOy/brWy0
HD-DVDって以前のベータのように突然生産やめるかもしれないですか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:46:47 ID:OHeMeUoc0
ブルーレイって名前がかっこいいね
エヴァンゲリオン ブ ル ー レ イ 化 とかたまらん
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:46:49 ID:q09FLw57O
>>581 βもLDも勝負着いた後にゴキブリの様な生き残りを見せたろ?
AV部門撤退しない限り大丈夫。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:47:03 ID:gQDIDJTb0
>>581
2001年生産終了で
そのときにはDVD出てたな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:51:53 ID:y13P2pEJ0
BDも再生できるHD DVDレコーダー なんてどうよ?

http://www.phileweb.com/news/photo/200708/TO-FU6_big.jpg
そんなもの、このワンダーが認めんぞ!

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホー
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
むしろBDレコにHDDVDの再生機能を
土下座してつけてもらいたいくらいなのにね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:51:58 ID:gQDIDJTb0
HD-DVDもサムソン、LG が出してきてるから
パッケージメディアは、無くなることは無いな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:56:19 ID:y13P2pEJ0
>>586

ユニバーサルに切られた瞬間消えますがね  >ワンダーディスク市販ソフト
ちなみにユニバーサルが独占共有でいられるのは、ホラ芝からお金ふんだくってるから

FOXやディズニーは【容量】や【コピーガード】といったまともな理由があるが、
ユニバーサルがワンダー独占である必要なんてどこにもないんだよね
次世代DVDの史上が広まるほど、ワンダーディスク独占による売り上げ差は開きまーす

ユニバーサルもえげつないことするねぇ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 17:56:55 ID:JBIIjv+IO
>>568
録画失敗、追従失敗…
そんなBDレコ要らない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:00:21 ID:gQDIDJTb0
井氏の表情に大きな変化がうかがえたのは、その質問を投げかけた直後だった。いままで穏やかだった井氏の表情は瞬時に紅潮し、
http://ws1.y-bbs.net/osiete/nani/img/11828719580008.jpg
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:03:20 ID:gQDIDJTb0
>>587
次世代DVDの史上、広まらないんじゃない
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:09:18 ID:D+P5TGtg0
>>590
レンタルのみで済ます人間にまで行き渡るのは相当先だろうな
DVDパッケージを購入するメイン層である、AVオタ、映画オタ、アニオタは
HDTVを購入次第、導入を考えるのが殆どだろうけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:13:44 ID:jVX/loaV0
>>591 レンタルでDVDとVHSが逆転するまで何年かかったと。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:13:45 ID:gQDIDJTb0
>>591
次世代DVDの史上=LD(一般に浸透しないレベル)
http://ws1.y-bbs.net/osiete/nani/img/11821812130003.jpg
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:14:33 ID:2ippCnl+0
>>582
このスレを読んだ後のブルーレイのイメージは、
ドス黒く淀んでいるというイメージだけどな

ブルレイ関係者にとっては、1日中このスレで狂気を吐いているBD厨は迷惑な存在なのかも
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:14:46 ID:jVX/loaV0
>>593 それじゃ上向きにはならないな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:17:40 ID:wCMjBcjN0
>>587
どっちで発売してもたいした数量売れないからね。
で、あれば高く買ってもらえる方で商売すると…

BDが勝てば、持ってるコンテンツを再度BDで出せば
良いだけなんで腹も痛まない。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:18:46 ID:4EhrKBOo0
>>593
もっと多くの資料を提出してくれないと説得力がないよ君。
で、次はまだかね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:19:16 ID:jVX/loaV0
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:19:44 ID:gQDIDJTb0
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:34:58 ID:E/X5yMLO0
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:08:57 ID:yY6oqhDF0
バンダイビジュアル、株主優待でBD/HD DVDを贈呈
−パトレイバーや攻殻など。DVD 2枚で次世代1枚相当
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070807/bandai.htm
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:14:03 ID:GbszgDRs0
ワンダーってホント痛いよな
ブラックレインとか6.1CHのソフトがあるのに
XA2でさえ5.1CHまでしか再生せきない
こんなんでよくいい商品とか言えるなwwww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:16:01 ID:8VFeYCvR0
BD×HDDVD 次世代メディア規格「買い時」は?|産業|経済|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070807/sng070807006.htm


ほらやっぱり情報戦ではHD DVDが事実「圧勝」してるんだよね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:18:21 ID:DSKSRaUsO
>>594
卑屈になる必要はないよw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:24:58 ID:E7Ho1t6U0
>>603
この記者、ワンダーソースしか参照していないんじゃね?(w
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:04:52 ID:+0cGGmAN0
>>603
実際に商品が売れてないのに、情報戦も何も無いだろw

それは単なる東芝から金を引き出すための提灯記事。
TVでも馬鹿みたいに金を垂れ流してるし、
東芝の一人玉砕は、マスゴミにとっては良い「カモ」。

とりあえずその記事から、東芝がメディア価格を下げる方法が全くないため、
需要など見込めないストレージ用途でもいいから、
HD-DVDメディアを買わせたいのだけは分かったw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:18:37 ID:OHbDIFyV0
>>606
そもそも、コンポーネントとしてのHD DVD-Rドライブすらないのに、
誰がメディアを買えばいいんですか?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:20:24 ID:8VFeYCvR0
>>605
マスコミの責任は大きいよなぁ、ホント迷惑だわw

>>606
商品が売れなくても、道連れに出来ればいいと思ってるんじゃねw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:20:46 ID:SngSa2Ig0
まあ延々と次世代DVDの買い控え推奨してBDがコケさえすれば
HD DVDは共倒れで構わないって意味では確かに情報戦は成功しているが
一般層は言われるまでもなく様子見なんだけどねどっちが勝つとかじゃなくて
単にソフトやメディアが買い易いレベルに値段下がるまでは
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:20:52 ID:k0/Mw2uQ0
ストレージとしてやるならREは必須だろうに商品が出ないばかりか
未だに策定できてないというのは問題外としかw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:21:29 ID:XNpSFOgl0
>>603
典型的な「よくわかってない人間が書いた記事」だな。こんなんで
金になるなんてうらやましいよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:22:17 ID:rzI8VrMK0
>おそらく6月頃、早ければ今年の年末には趨勢が決まるだろうと思っている。
>ただ、Blu-rayの方が非常に良い、という可能性もゼロではないのが
>心配と言えば心配。どういうものが出てくるか楽しみだ。
>もし仮にBlu-rayが圧倒的に良いとなった時には
>土下座してあやまりたいと思うが、常識的には有り得ないだろう。


>以前、私はあるところで「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、
>『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声が高まってきたら、
>私は土下座をして謝る」と申し上げましたが、これだけ魅力的な
>HD DVDがユーザーの方々にご満足いただけないことはないと確信しております。



なに発言捻じ曲げてんだよ、ワンダーさんよ。

日本ではソフト、ハードともBDシェア80%以上になってるんだから早く土下座しろよ。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:22:35 ID:UUTlD1nW0
そもそも現段階で普通の人は
一般紙の経済面にでも載らなきゃ
次世代DVDの記事なんか見んw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:23:56 ID:F/5lYdSD0
メディアは中立っていうのを勘違いしているな。

現在の状況を主観を交えずに正しく説明するのが本来のあり方なのだろうが。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:33:23 ID:ew2+hfb/0
>>557
ワンダーさんが凄いのは
自社のレコーダで記録したHD DVD-Rが自社のプレイヤーで再生できないのを知ってて
「HD DVDは1社で作っているから機器の相性がない。一方BDは相性に苦労している。」
と自信満々に言えることだと思う

自分の事を棚にあげる奴は多いが
自分の事を神棚にまであげられる奴は中々いないよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:34:50 ID:8VFeYCvR0
>HD DVDを選んだユーザーが〜

でもこの内訳って
・アンチソニーのアンチBlu-ray
・東芝(RD/REGZA)信者
・金は余裕あるから両方買うよ派

こういうユーザーがほぼ全てだから

>『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声

まずこの声が高まるなんてことはないよねw

>>615
だよなぁ、「また語録に一節が加えられるのか…」と思った
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:36:54 ID:ew2+hfb/0
>>612
ちゃんと読みたまえ

>『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声が高まってきたら、
この状況はHD DVDのシェアが異常に低い=『BDよりもHD DVDを選ぶ人なんて殆どいない』
現状においては起こりえないことなんだよ…!
618617:2007/08/07(火) 20:37:34 ID:ew2+hfb/0
>>616
かぶったすみませんorz
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:38:26 ID:sQyCPzB70
1社しか作ってないことをメリットとして自慢するバカがどこにいるw
620名無しさん名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:42:52 ID:JRk28gjy0
ほんとに1社で作ったほうが有利だと思うなら
「DVDの時は他社と作ったんで駄目でした」って言えよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:45:48 ID:DSKSRaUsO
目が逝っちゃってるだろ?
そんな奴が奨めるもんなをか怖くて買えるかw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:46:55 ID:OHbDIFyV0
ワンダー語録に追加。

記録型HD DVDの基本は、HD DVD-Rの2層30Gバイトですよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news054_3.html

とにかく人気の出る誰もが見たいと思うコンテンツを、優先的にHD DVDで発売することで認知を拡げていきます
2層HD DVD-Rを安価に提供することで、録画機ユーザー、PC用ドライブユーザーに対してアピールしていくことになるでしょう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/08/news004_3.html

現実;
HD DVD-R2層>BD-R 1層×2
「とにかく人気の出る誰もが見たいと思うコンテンツ」は両フォーマットかBlu-rayのみ供給がほとんど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:51:07 ID:AL4lk6Hb0
>>536
アナログだからだってば
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:10:33 ID:VsyDd/EM0
密度の高いロスレス音声が楽しめる「BDP-LX80」・・・

パイオニアの開発陣は当然ながらDTS-HD Master Audioのサポートを視野に入れて開発を進めており・・・
FOXなど同フォーマットを採用したBDが相当数発売されていることを考えると、映画ファンとしてはできるだけ早い時期になんとか完全対応を望みたいものである。

ほほぅ〜
まだまだ未完全じゃのぅ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19021.html
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:11:55 ID:RHiL6Pnf0
HD DVDってメディア自体が未完全なんだけどな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:15:47 ID:ZL8THWKw0
>>625
藤井のワンダー理論は完成されているから問題ない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:17:25 ID:VsyDd/EM0
>>625
”第3世代”HD DVDプレーヤーHD-A35の登場により・・・

HD DVDパッケージソフトROMは、完成じゃよ〜

なんか?

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:17:53 ID:HuklYfMHO
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

Q:DVDプレーヤーは家電製品として発売されているだけあって、買ってきたものが再生できないというのは問題になりますよね。
A:今までの家電製品は、規格を固定化した方がいいという考えが定着していますね。
ただしPCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは再生できないといったことも受け入れられ始めています。
家電製品もある程度、新しいものに対してもっと柔軟になってもいいのではないかという考え方もあります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html
藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。

「容量不足だから新しいディスク作るけど、今までの機械じゃ読めませんよ。
あっ、2層までは再生出来るかもね。まぁ容量はHDDVDの方が有利なんだけどw」

HD DVD is Real!
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:19:06 ID:rzI8VrMK0
ワンダーさんって、みのもんたみたいだな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:19:07 ID:4Naab5or0
↓5位 シェア0.1% VARDIA メーカー名:東芝 商品型番:RD-A600
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

あかんでしょ、やっぱり。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:19:10 ID:VsyDd/EM0

まあ・・・
HD DVD 書き込みメディアは、
コピ9、RW,RAM,と
ちと遅れて完成となるな

632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:20:02 ID:RHiL6Pnf0
パッケージソフト用プリレコードメディアとして見た場合、競合する
二層50GBというメディアが存在する時点で、二層30GBなんて
メディアは存在価値がない。
採用コーデックはほぼ共通だから、そっちで差別化を図ることも
出来ないから、純粋に容量で負けてる時点でダメ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:21:34 ID:mHMA5DVI0
ソニーウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:22:47 ID:rzI8VrMK0
ついにRD-A300がBD-HP1にすら負けたか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:23:41 ID:HuklYfMHO
HD DVDの優位点はBlu-rayDisc陣営にSONYがいることくらいか。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:28:21 ID:4Naab5or0
相手の失点で優位に立てるほど強くも無いw
ライバルがこけても、基準点を満たせない馬鹿は不合格。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:31:59 ID:liBZIb/t0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:44:23 ID:VsyDd/EM0

BD×HDDVD 次世代メディア規格「買い時」は?

ドライブ、メディアともに十分購入可能で、映画などのソフトが安価に提供されるまで待っても遅くはないだろう。
願わくば、地上デジタル放送に完全に切り替わる2011年までに、この対決に決着をつけてほしいものである。

同感である
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:50:35 ID:ULWu2UpwO
安価な大容量フラッシュメモリが出回り
ディスクである意味が無くなる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:55:29 ID:xlcpyqsp0
>>605

日経は聞いたまんまで記事書く、自分で調べない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:56:31 ID:xbo7skVq0
>>639
フラッシュメモリーじゃ、1コ100円にはならんだろうからなあ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:56:48 ID:VsyDd/EM0

次世代DVDのレンタルは?

Blu-ray DiscとHD DVDのいわゆる次世代DVDだが、
映像や音声が素晴らしいと聞くと一度は体験したいと思うのが人の常。
家庭用ゲーム機という安価な再生環境が提供されていることもあり、
一度は試してみたいと思うひとも少なくないはずだが、
実際のところ、プレイステーション3を持っている人にBlu-ray Discの作品を持っているか聞いてみても、
あまり持っているという人に出会わない。

現状下で次世代DVDのレンタルを開始しても、「回転しないタイトルを並べたくない」という心理が店舗側に働くことは容易に想像できる。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:56:56 ID:RHiL6Pnf0
>>639
たまに頭の悪いのがこういうことを言い出すな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:58:57 ID:0Mt17Dck0
ミスターワンダーはだんだんいってることが
MSのお偉いさんに似てきたなww

FUDをするときは矛盾があろうが振り返らず
堂々と言い切るというのを教えてもらったんだろうなw

実際真面目に考えたら駄目なことは小学生でもわかるからしょうがないか。

たぶん藤井さんは本当にHD DVDのことをよく理解してないと思うw
イメージでこうあってほしいと語っているだけなんじゃないか?w
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:59:44 ID:PchkS+b00
>>635
ソニーがいなければ、ハリウッドはBD優勢にならなかった
可能性が高いのだが。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:00:31 ID:RHiL6Pnf0
実質1年経ったか経たないかの次世代DVDを現行DVDの時と
比較するなら、当然立ち上げから1年程度の97年頃との比較で
ないといけないワケだが、そういう基本的なことも知らない連中が
多すぎるな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:00:32 ID:xbo7skVq0
>>642
> 実際のところ、プレイステーション3を持っている人にBlu-ray Discの作品を持っているか聞いてみても、
> あまり持っているという人に出会わない。
から、
> 現状下で次世代DVDのレンタルを開始しても、「回転しないタイトルを並べたくない」という心理が店舗側に働くこと
が、容易に想像できる才能ってある意味スゴイと思う。

?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:02:57 ID:4Naab5or0
>>638
>願わくば、地上デジタル放送に完全に切り替わる2011年までに、この対決に決着をつけてほしいものである。

決着を付けるのはユーザーだけどね。

BDは日本でならソフトはHD DVDの1.5倍のタイトルが発売されている。
販売シェアは不明だけど、いわずもがなって感じだわね。
レコにしても、9割以上がBDだし。
大容量でメディア単価も安くて、容量単価も安い。

北米ではBD 274(+63未発売)、HD DVD 259(+47未発売)
発売中のタイトルのうち新作はBD 183、HD DVD 143。

どっちを選ぶ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:03:00 ID:y13P2pEJ0
>>639

AV板の人間じゃ間違っても言えない一言

コスト&容量のDISC
転送スピードの半導体メモリ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:03:59 ID:p0bTyaEd0
勝負機負ける。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:06:29 ID:4Naab5or0
>>646
それ以前に、ハイビジョン対応のテレビが当たり前に売れているこのご時勢と、
ハイビジョンテレビなんか殆ど無かった時代と比べたりするしね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:10:50 ID:1tI8x0hH0
ケースイはワンダー信者なのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:11:19 ID:8gXfWsTu0
>>652

情報弱者とでも言いましょうか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:12:09 ID:4Naab5or0
>>642
>実際のところ、プレイステーション3を持っている人にBlu-ray Discの作品を持っているか聞いてみても、
>あまり持っているという人に出会わない。
じゃあ、Blu-rayのDiscは誰に売れてるのかね?w
私の周りには、カジノロワイヤルがオマケで付けられていたのを購入した人。
私が布教して目覚めた人など多数(たった7人w)だよ。
類は友を呼ぶとも言う。
私の場合も普通じゃないかもしれないが、あんたもあまり自分の周りの人を普通と思わないほうがいい。

突込みが前後するが、PS3のゲームディスクはBlu-rayのDiscだよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:14:41 ID:SrHjXbr70
>>654
>実際のところ、プレイステーション3を持っている人にBlu-ray Discの作品を持っているか聞いてみても、
>あまり持っているという人に出会わない。

ワンダーディスクプレイヤーはもっと出会えない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:17:54 ID:UmEmxZXD0
VsyDd/EM0


このキチガイ、最近アンチBDっぷりを隠さなくなってきたなww
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:18:23 ID:VsyDd/EM0

プレイステーション3を持っている人で、
PS3のゲームディスク、映像ソフトを持ってない人、沢山いると思うな

旧ゲームソフト再生、DVDのUPコン性能、に期待して購入してる人が多いだろう



658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:19:22 ID:Uq7WhJ4O0
>>645
そうだよな。
実際、PS3はゲーム機としては売れてないけど、
AV機器としては十分売れていると言える。

何より、価格の割りに性能が予想以上に良いし。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:31:52 ID:4Naab5or0
>>656
隠すも何も、言っている事が支離滅裂。
アンチですらないw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:31:55 ID:HuklYfMHO
PS3がBDプレーヤーとして売れてないなら、何故BDの方が安価なプレーヤーがあるHDDVDより売れてるんだよってなるし、
PS3がBDプレーヤーとして役立ってる話をされた時は毎回「ゲーム機として〜」って批判する。

この臨機応変さをもう少し…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:34:50 ID:8VFeYCvR0
ITmedia +D LifeStyle:次世代DVDのレンタルは?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/06/news066.html

渡邊さん、DVDセル開始→DVDレンタル開始がどうだったか
どうか思い返してみてはいかがでしょうか

>>652
仕事の為にはエンニャコラ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:35:04 ID:4wmlLNOg0
ID:VsyDd/EM0はなんで○○マニアと名乗るのを辞めたんだ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:35:42 ID:VsyDd/EM0

プレイステーション3だが

Blu-rayソフト再生とかに使われず

100円DVDレンタルをパソコンにバックアップしたデータ
とか
P2Pでダウンロードした映像
とかを
PS3のDLNAサーバ機能を使って
鑑賞に使ってるユーザーが多数じゃないだろうか


664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:36:00 ID:4Naab5or0
あのね、ネットの向こうにはリアルな人間が相手してくれているんだよ。
BDユーザー、PS3ユーザーとう言うだけで、一貫した主張を求める
お前の頭をもう少しどうにかせい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:38:36 ID:jVX/loaV0
結局ID:OJu0AYRH0は逃亡生活か。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:42:40 ID:AL4lk6Hb0
PS3もってる人は稀なわけだが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:42:54 ID:WO775eZY0
>>662
俺にはわかる
ID:VsyDd/EM0は〜マニアじゃない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:44:16 ID:UmEmxZXD0
>>667
どう見ても同一人物だろw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:04:31 ID:4wmlLNOg0
東芝はHD DVDプレイヤーの新型を日本でも投入するのかな。
BOBを買ったけどいまだに専用プレイヤーにするかXBOXの外付けにするか迷う。

>>667
さすがにそれは無いw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:10:16 ID:WO775eZY0
>>668,669
なんつうか文体は似せてるが書き込んでるのがさんざん既出の話題だったり
あからさまにアンチBDだったり〜マニアとは雰囲気が違う
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:19:25 ID:epxs6Xfu0
>>663
なんとか言えよw
なに他人事みたいな顔してんだよw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:20:44 ID:XfNdaJpx0
ん?そうかな…(´・ω・`)
基地外マニアは以前からあからさまなアンチBDだよ。
それに、一日あたりの書き込み回数が多いのも特徴。
もう書き込み回数がダントツの27回におよんでるし。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:23:25 ID:4wmlLNOg0
そういや俺BD派なのにBOB買ったからHD DVDソフトの方が所持数多くなっちまったw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:25:57 ID:3KvlYAI00
>>657 以前の煽りは、
・PS2のゲームやりたきゃPS2買う。そのためにPS3買う奴なんていない。
・DVDアプコンなんて安いDVDでできるのにそのためにPS3買うなんて少数派。
が多かったが。最近は主張変わってきたのねw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:29:41 ID:Uq7WhJ4O0
しかし未だに分からん。

松下のハード開発力と、ソニーPS3の普及速度が手を結んだ時点で、
HD DVDの勝ち目なんぞ無いに等しい。
実際、二層可能録画機は松下が出してるし、
PS3はプレイヤーとしては破格の価格性能を誇る。

東芝の社長がどういう意図なのかさっぱり分からん。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:31:43 ID:4wmlLNOg0
>>675は東芝に対してワンダーしている
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:35:46 ID:4sBF9Nuq0
>>575
本当にHD DVDって売れて無いんですね。
地方の大型電気店には既にソフト置いてないところが多いのですが、
(置いてあってもキングコング、桜、SINOBUくらいです、隅っこに)
ネットでも売れないとなるといよいよVHDの最後みたい。
逆にBDは凄いね。DVDもそろそろ買い控えかな。
東芝工作員が何を書き込んでも売れないものは売れないのです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/

678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:41:05 ID:AL4lk6Hb0
だからどう扇動したってどっちも普及しねーよ アフォどもめ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:41:50 ID:p0bTyaEd0
マルチドライブによる特許権益狙いだよ。+Rの二番煎じ政策。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:42:53 ID:eT0w4Hcz0
PS3を持っている人は稀だが、HDDVDを持っている人はもっと稀である
ちなみにPS3は、主にリビングのオブジェとして使用されている
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:45:30 ID:Uq7WhJ4O0
BDはジワジワ普及していくでしょ。
BDプレイヤーでDVDも綺麗に見れる以上、
DVDとBDは共存の道を歩む事になると思うよ。

682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:53:04 ID:xcg19WN00
年末はHD DVDレコーダーのラインナップ拡大で勝負 − 東芝DM社藤井社長 単独インタビュー【中編】 −
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/06/19010.html

> 藤井氏:むしろHD DVDの容量の方が有利だと思います。
> セルタイトルは容量が多ければ良いというわけでありません。
> そもそも、セルタイトルの容量についてはワーナーやディズニーなど、
> 主要なコンテンツホルダーと話し合って決定しました。
> もしコンテンツホルダーが50GBが必要だと言うのであれば、
> HD DVDもその容量を開発することは可能ですし、
> 製品の発売に照準を合わせて用意もできました。
>しかし容量が大きくなるだけだと、ソフトの開発費は膨大に膨らみます。

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:53:30 ID:xcg19WN00
■ HD DVD、現在は3層51GBディスク規格を策定中
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
『容量の拡大と高速化が最も重要』

現在DVDフォーラムで3層・51GBの大容量ディスクの実現に向けて話し合いが進められています。

Q:新ディスクが登場した際には現在のプレーヤーとの互換性はどうなるのでしょうか。
A:『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』

>2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\   グッジョブ!!
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  .\
             . {         |/  (●)  ( ●)   .\   グッジョブ!!
               {       / |      (__人__)     ..|
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ..,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:05:26 ID:T21G1PMG0
3層って価格は幾らにする気だ?
今のユーザーを見捨てるだけでは?
技術的に難易度高すぎね?
2層30Gで十分と言ってたのは何なの?
今から規格作って製品出るのは何時になるんだ?

結論。誰が買うんだ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:06:19 ID:Q5/feyjP0
>>682
ソフトの開発費ってw
ビットレート大きくするだけで容量なんて稼げるだろ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:06:44 ID:N3paPRqH0



         だ  れ  も  か  わ  な  い  



687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:08:55 ID:7xJz5H7H0
>>684
技術的にもそうだし、そもそも2層でさえ3000円とかするのに3層をいくらで
売るつもりなんだ、1万かねw BD50Gが何枚買えるやらw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:10:43 ID:YTwRgpVg0
Amazon.co.jp HD DVDランキング
#00592 ホリデイ
#00889 virtual trip MALDIVES HD SPECIAL EDITION
#01023 virtual trip 北海道・夏 HD SPECIAL EDITION
#01091 マトリックス コンプリート・トリロジーBOX
#02132 ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション
#02244 マイアミ・バイス(半額)
#02299 機動警察パトレイバー 劇場版
#03108 ブラッド・ダイヤモンド
#03288 機動警察パトレイバー2 the Movie
#03697 バンド・オブ・ブラザース Vol.2
#04077 ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT
#21866 バベル
#32154 ラスト サムライ

Amazon.co.jp Blu-rayランキング
#00281 ラスト サムライ
#00339 バベル
#00344 ゴーストライダー
#00382 デジャヴ
#00409 ナイト ミュージアム
#00442 機動警察パトレイバー2 the Movie
#00475 ロッキー・ザ・ファイナル
#00490 ブラッド・ダイヤモンド
#00531 ザ・ロック
#00578 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
#00683 機動警察パトレイバー 劇場版
#00882 ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション
#00995 WXIII 機動警察パトレイバー
#04493 楽園〜Water&Forest〜(BDで#42)
#21536 ワールド・トレード・センター スペシャル・コレクターズ・エディション(BDで#91)
#27531 地獄の変異(BDで#100)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:26:24 ID:YTwRgpVg0
追加。

#00079 300(BD)
#00790 300(HD DVD)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:35:25 ID:k2qbGHwE0
早く好きなアーティストのBDでないかなあ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:42:18 ID:LuU0QZg90
>>687
まあもっと根本いえば、BD-RE2層50Gが
ここまで安くなった時点で積んでるんだよね。

3層メディアに魅力を見出すものが何も無いのもね。
BD2層50Gで入らず、HD-DVD3層51Gで「のみ」入る、
容量差約2%が差を決定するコンテンツなんて皆無でしょ。

HDDVDがやるべきは、最初から3層からスタートすることだったんだろうね。
まあ、それはそれで手遅れになることもあるし、
HD-DVDは生まれる前から死んでいたんだと、今更ながら思う。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:43:47 ID:0CQVW+df0
コピ9対応のレコ機が販売されなきゃ意味は無いよな・・


693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:44:12 ID:YYvyQHZl0
HD DVDに足りないのは容量じゃなくハイビジョンにふさわしい転送レートなんだけどね
最新コーデックでも低レートはダメダメってみんなに分かっちゃったし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:48:06 ID:yAH4/e1m0
BDにもHD DVDにも足りないのはニーズの把握なんだけどね
解像度が高いだけじゃダメダメってわかっちゃったし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:57:40 ID:eFPtSjCEO
つまらない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:00:00 ID:bpribas00
BDはニーズ把握してるから売れまくり。HD DVDはもうすぐなくなるけど、BDはそうじゃないから。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:01:54 ID:eBknAgi30
>>693
マスターがダメならいくらレート振っても意味無い。
マスター
コーデック
エンコード技術
多面的に捉えないと。
BDでもダメなものはあるし、HDでもいいものはある。

「レートの限界が低いからダメ」で思考停止してはいけない。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:02:57 ID:zdGzrOOz0
そうそう、問題は2つ
容量と転送レート
3層標準化して、転送レートをBDの倍くらいの上限にしてくれたら
HD DVD支持に回るよw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:04:57 ID:YYvyQHZl0
基本的な転送レートがない事には多ビットのロスレス音声も入れられないもんね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:08:41 ID:YTwRgpVg0
>>698
それをやるんだったら既存のプレイヤーとレコーダーは定価で買い取ってくれ。>東芝
つーか、今の時期にリセットは無理だろ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:31:34 ID:ImLVfEf20
>>697
ディスクの規格の話だから
容量とビットレートとコーデック以外は関係ないだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 01:45:06 ID:Z9QimQ9y0
>>697
おまえどんだけ馬鹿なんだよ
そのマスターをよりよくする為のものだろうがw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:02:13 ID:Q77iUEuj0
DVDフォーラムってまだ機能してんの?
東芝の中での話し合いじゃなくて?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:12:00 ID:Q5/feyjP0
>>703
棄権票を除いた上で過半数、という採択ルールの時点で
機能なぞしておりませんが。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:44:56 ID:c0+h/4gh0
>>704
つーか、いつまで東芝は議長の席に居座るんだ?
そんなんだから、ほかの会社は逃げて逝くんだよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:54:25 ID:zkw/GG/g0
>>705
東芝が議長の座に固執したことも規格が分裂した一因だしな
まったくいい加減にしてほしい、どんだけ消費者に迷惑かけるんだよ東芝は
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:57:49 ID:mVv3J2uS0
日本人の俺としては安いレコーダー出してくれた方買うな。
北米市場じゃセル版買う人が多いからプレーヤーでも勝負になるけど
日本市場じゃその逆だからな〜

プレーヤーで満足できるの日本人なんてアニヲタかオーディオヲタだけだろ
低所得なアニヲタは今からPS3でも買ってずっとBD専用機にしとけ
アニヲタは重要な牽引役になるし、アニプレックスとかでソニーが金だしてるしな。
それ以外の人はまだまだ次世代メディアは待ちだな。

正直、どっちかが撤退を宣言しないかぎりまだまだ終わらないと思う。
地デジ対応テレビの普及率すら3割に届いておらず、
来年の北京五輪の商戦でも5割に届かないと予想されている日本市場。

2011年に地デジ始めるのが危ぶまれる上に対策が後手後手状態、
HD対応テレビにHDMI端子の無いテレビを売りまくり、日本独自の規格の
D端子が溢れ、HDCP問題も勃発(アメリカではHDMI無しのTV販売は禁止)

さらに規格が複雑化し、2011年までに地デジタルが無事スタートできるか
怪しい雲行き。延長の可能性を示唆している。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 04:18:08 ID:YTwRgpVg0
>>698
よくよく考えたら転送レートをBDの倍にしたら3層51Gでも足りなくなるぞw
80Mbpsとしても、90分すら入らない。


ちなみに、ロードオブザリング 王の帰還でレートを計算してみた。
HD DVD2層で本編だけ収録だとビットレートは20Mbps弱。
もちろん、音声・字幕等全部入りなので、ロスレスを入れたら多分15Mbpsも帯域が取れない。
当然デモメニューも取れない。

BD2層の場合は33Mbps。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 07:46:26 ID:LuU0QZg90
転送レートと画質・音質の話がちょっと書いてあるな。
夏休みの学生はこれ読んで読書感想文でも書けば?w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/avt009.htm

>ここまでビットレートが大きくなると、メディア転送速度が比較的低い
>HD DVD(36.55Mbps)では、画質低下への影響は無視できない。

>MPEG系の映像圧縮では、複雑なシーンで可変ビットレートを
>瞬間的に上げることができないと、圧縮による歪みが目立ってしまう。
>HD DVDでリニアPCMが採用されないのはこのためだろう。

>ではメディア転送速度が速いBDならば問題はないか?
>というと、実はこちらにも若干の問題はある。

>BDのメディア転送レートは54Mbps。

>PS3の情報表示で見ていると瞬間的に50Mbps近い値を示すことがあるが、
>このレートはスライディングウィンドウバッファからの瞬間転送レートなので、
>メディア転送レートはもっと低い。

>54Mbpsのうち映像が利用してもいいのは40Mbpsのため、
>音声が14Mbps以下なら画質に影響を与えないことになる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 08:32:34 ID:dIzyuAtf0
>>685

なぜか、ゲームを例に、容量が多くて高画質化しても、コスト回収できん、無駄とか言うてたな
東芝もゲーム機出すのか

いや、ただの統合失調症か
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 08:44:09 ID:jN2gilHb0
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 09:09:25 ID:Rzmkkmi60
>>707
2011年に(始まるってのがそもそもおかしいが)なっても地デジ見ないやつ、
どんだけ田舎なんだよ。うちなんか3年前から地デジだぞ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 09:14:55 ID:7I5250Aa0

■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182365742/

714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 09:17:07 ID:Pw25QePo0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:05:33 ID:7YU6b/CcO
>>714
よかったな。
でも、5月ぐらいから、多少変動はあったがそんな感じだったぞ。
それでもソフトの販売シェアが伸びないのが問題。

米尼だけの偏りが酷いからというのもある。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:27:08 ID:eFPtSjCEO
ってか、なんでプレーヤー売れてんのにソフトがBDより売れてないんだ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:34:46 ID:BiztcuVs0
買わなくてもただでもらえるからじゃー。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 10:57:01 ID:7YU6b/CcO
>>716
専用プレイヤーと箱○の外付けが同じぐらい売れてるけど、PS3を含めたBDと比べると1/5しか売れていない。
専用プレイヤーなら1.5倍売れているけどね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:30:12 ID:MXumyPuh0
これから団塊世代は金持ってるから何でも買う。
退職したら大画面でのんびりメジャー観戦よ。
2011年っていうのは団塊狙いなんだ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:30:28 ID:MgK9ol5A0
>>706
×消費者
○GK
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:49:38 ID:w1IQWCp30
>>711
>ただハイビジョン映像をDVDに記録できる次世代DVDレコーダーはまだ売れてない。

そんなレコーダー売ってねーよ!ww
売れてないじゃなく売ってないだ。
さすが統一交渉を駄目にした日経だけのことはある。
この駄目記事っぷりをみても日本の産業の邪魔にしかなってないなw。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:49:46 ID:N9fkEvqq0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

集計日付 2007年7月31日〜8月6日

1位 DMR-BW200-S 0.4%
2位 DMR-BR100-S 0.4%
3位 BDZ-V9 0.2%
4位 RD-A600 0.1%
5位 BDZ-V7 0.1%

BD:WD=1.1%:0.1%
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:25:29 ID:frPIA1gG0
>>722
こりゃまた素晴らしい捏造ですね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:29:11 ID:rBrmA1T+0
BD-HP1>RD-A300 かよw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:30:05 ID:YA3XF0mx0
>>723
どの辺が捏造なのか詳しくお願いします
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:31:14 ID:7YU6b/CcO
>>723
悔し泣き?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:33:45 ID:yfSbgURH0
>>725
想像以上にA600が健闘している。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:38:48 ID:66nm7JreO
>>722
で、結局は録画機として最重要な
メディア価格は高値推移と…

藤井も支離滅裂なワンダー発言するだけじゃなく
メディアを東芝ブランドで廉価販売すれば
信頼度もうなぎ登りになるだろうに…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:39:40 ID:IMMz/K8+0
月200台うれないのか。A600
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:40:01 ID:jGBFkHxe0
>>721
ま、記者の言いたいことは分かるけどね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:44:10 ID:LFUFDtip0

地上デジタル「2011年完全移行開始」に延期の可能性

60年間続いたテレビのアナログ放送が4年後の2011年7月24日に終わって地上デジタル放送に全面移行する。
現時点でデジタル放送を受信できる受信機の普及は2割台、とそれほど進んでいない。

現在のアナログテレビに接続して地上デジタル放送が見られるチューナーを1台5,000円程度(現在は20,000円程度)で開発して普及させる方針。
格安のチューナー開発について家電メーカーは「いくらで製品を開発・販売するかは、こちらの判断になる」と及び腰
各メーカーとも利益率のいい高画質の映像が見られる薄型テレビの販売に力を入れている。

●おすすめ
19型地上デジタルチューナー搭載デジタルハイビジョン液晶テレビ LW-1905DWE ¥ 64,800 (税込)
解像度 : 1440×900 D4端子入力 HDMI端子(非対応)
http://www.bydsign.co.jp/products/lw1905dwe.html
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:45:25 ID:1/ZDw+Xh0
BR100の値崩れが始まっているね
新機種はどのタイミングで来るだろうか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:54:30 ID:EeMqJ4BjO
さっと眺めてみたが、
俺には>>702の言わんとしている事を察してやる技量が無い。
>マスターをよりよくする為の
うーん…?何が言いたいのか分かる人教えてくれ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:00:22 ID:x0B3eLTs0
>>721
「日立製作所が光ディスクの再生信号を10倍高める光学技術を開発」での例

Tech-On!(日経エレクトロニクス記者)の記事
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070518/132791/

干渉による増幅作用を利用する新たな光学系の原理実験で、再生信号のS/Nを
高めることができた、という趣旨だと分かる。とても既存BDとの互換性や多層記録と
結びつけるような段階ではない。

しかし、日経が記事にするとこうなる↓

日本経済新聞の記事
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y767%2017052007
>データを読み書きする光学技術を改良した。データ記録層を片面8層まで
>増やせるため、地上デジタル放送の番組(ハイビジョン)1日分を1枚の
>ディスクに記録することが可能になる。
>既存のBDと互換性もある。また、大容量化でハードディスクのバックアップの
>ような使い方も考えられる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:11:35 ID:7YU6b/CcO
>>733
>>702は別にして、マスターが汚ければこそレートが高い必要がある。
汚れや傷、滲みや歪みも、本来の映像と同じに扱われる。
結果としてレート不足を酷くする。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:10:09 ID:vTyNNDAk0
アクトビラ、9月に有料動画配信「アクトビラ ビデオ」を開始
−H.264でHD配信。来春までに1,000本
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/actvila.htm

> コンテンツには「アクトビラ ビデオ フル」と「アクトビラ ビデオ」
>の2種類を用意。「アクトビラ ビデオ フル」はフォーマットに
>MPEG-4 AVC/H.264を採用し、解像度は非公開だがハイビジョン
>映像を配信。ビットレートは4〜8Mbps。映像の全画面表示にも対応している。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:16:07 ID:Vc2RNzoc0
東芝「VARDIA RD-A600」ディープ・レビュー(1)──本命HD DVDレコーダーの使い勝手を徹底検証!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070807/1001950/
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:26:51 ID:vTyNNDAk0
>>737
> ビットレートの高いBSデジタル放送の場合、条件はシビアになる。
>NHK BS-hiの番組を単層HD DVDへムーブしたところ、最大91分ま ←駄目ジャンw
>で可能だった。91分では映画は難しいし、コンサートや長めの特集
>番組も収まらない場合があるだろう。このため、BS録りでは2層メデ
>ィアや、H.264/MPEG-4 AVCエンコーダーが欲しくなる(とはいえ、
>筆者は当初のH.264/MPEG-4 AVCエンコーダーに過大な期待は ← ケースイよりずっとまともだな
>していない。シングルパスのリアルタイムエンコードでは、圧縮率を
>下げないと=録画時間を短くしないと、ハイビジョンにふさわしい画質
>にならないと予想できるからだ)。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:29:04 ID:isBVz7ns0
>>731
PC向け16:10のTN型液晶を流用した粗悪品を薦めるなよw

>>736
アクトビラは日本の家電企業が連合して推進しているポータルサービスだから、
今後も日本国内向けのデジタルテレビにはほぼ標準でその機能を利用できるだろう。

ストリームだけでなく各種ストレージへのダウンロード保存も計画されているし、デジタルテレビや
次世代レコを買えば即利用できるオンライン配信サービスという利便性は、コンテンツの品揃え
次第では日本国内のオンライン配信サービスを寡占する可能性も高い。

MSが目指すMSNポータルとWin系OSベースのPCやゲーム端末主導でのオンライン配信サービスは、
日本では成功の確率は低いな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:12:04 ID:p35j+YNB0
>(この件について、片岡氏はユーザーが嘆くことに心を痛めていた様子で、今回のタイミングで製品化するための“現実解”としての苦渋の決断だったと思われる)。

本当にユーザーのことを思っているなら、早速BDレコーダーを出すべきですね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:24:34 ID:o3XOhjdl0
>>738
日本のHD放送自体「ハイビジョンにふさわしい画質」じゃないってのに…

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:34:10 ID:dAHHIxPi0
>>741
日本のって、HDCAMは世界中で使われてるわけだが。
そもそも記録解像度云々より放送のクオリティの方に問題があるわけで。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:38:00 ID:N9fkEvqq0
>>742
そんな屁理屈言ってもなぁ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:48:38 ID:dAHHIxPi0
>>743
屁理屈ってw 実際元がどんなに綺麗でも放送段階であれだけブロックノイズ
が出るような状態じゃあカメラがどんなに良くてもどうしようもないだろ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:59:22 ID:B+np6BQs0
m9(・∀・)<議長「BPO=身内の傷を舐め合う機関」!ピンポンスタッフ、葬儀場へ短パン姿で大突撃!!


【TBS問題】 TBS「証言者の連絡先不明」→「信用性ない捏造」「不二家、TBS提訴でしか信頼回復できぬ」…郷原議長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186535675/l50
【マスコミ】 「TBSの不二家報道、放送倫理上の重大な問題あり」「だが、捏造はない」と検証委→TBS「真摯に受け止める」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186421709/l50
【マスコミ】TBS「ピンポン!」 葬儀取材にTシャツ短パン 北九州市保育園児死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186543924/l50

783 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 14:08:35 ID:iEpbBoT/0
87 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:53 ID:AaAh1+bF0
委員長 川端和治(弁護士、大宮法科大学院大学教授)
委員長代行 村木良彦(メディア・プロデューサー)  元TBSプロデューサー
委員長代行 小町谷育子(弁護士)
委員 石井彦壽(東北大学法科大学院教授、元仙台高裁部総括判事)
委員 市川森一(脚本家)
委員 上滝徹也(日本大学教授)
委員 里中満智子(マンガ家)           TBSブロードキャスター
委員 立花隆(評論家)               TBSニュース23
委員 服部孝章(立教大学教授)
委員 吉岡 忍(作家)                TBS報道特集

すげぇTBS関係者ばっかじゃんww
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:10:12 ID:hKcJDJux0
>>736
んなもん無理してHD配信なんてしなくていいのにw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:12:01 ID:Z9QimQ9y0
別にいいんじゃないの?
ちょっとしたコンテンツの落としどころとしてはアリだと思うが
TV番組のアーカイブとして機能してくれると嬉しい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:13:55 ID:AfhknrwH0
>>683

ポカーン
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:14:22 ID:dAHHIxPi0
おまえらバンビの株買え株。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070807/bandai.htm
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:25:30 ID:wPJeSqjY0
そろそろ底値と思わせて・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:26:28 ID:o3XOhjdl0
まあどっちにしてもハイビジョン「録画」じゃ、画質はまったく期待できないってことになるよね。
そのためにもソフトウェアパッケージングが重要になってくるんだけど…

個人的にはHD DVDのダウンロードサービスには期待したいところ。
BDのスタンドアロン命にもがんばって欲しいけどさ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:29:09 ID:EeMqJ4BjO
>>746
一番熱心なの松下だぞ。
その内ビエラにPLC積んでくるかもよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:31:27 ID:MgK9ol5A0
>>740
×消費者
○GK
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:42:35 ID:TceZ0+UX0
“アクトビラビデオ”…!

AVマニアにも一般層に支持されない予感…!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:44:37 ID:BiztcuVs0
開く扉
って掛けてるのか?
それともエロい単語?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:56:50 ID:Q1J6AI5v0
>>736
http://actvila.jp/howto/index.html
http://actvila.jp/howto/product.html

STBはまだ出てないようだね。
専用TVと実効6〜12Mbpsを要求するサービスが
どれだけの期間継続できて
GYAO等と差別化できるのか見もの。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:03:32 ID:TceZ0+UX0
ていうか、今デジタルTV持ってて
ネットに繋げてる世帯ってどんだけあるのかなあ?

LANポートがあるのすら知られてないんじゃ…
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:11:03 ID:+0zC14qX0
あってもわざわざつなげるメリットがないんだよねぇ
e2がPPVでも始めりゃ変わるんだろうけれど
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:12:30 ID:vTyNNDAk0
少なくとも今出てるので、直でAVCをデコードできるようなTVは無いだろうな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:24:27 ID:piHdC+8oO
>>720 >>753

ID変えて出なおせ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:09:21 ID:gI+pJQiX0
>>760
携帯からわざわざ書き込むほどの内容とは思えないのだが ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:23:05 ID:wPJeSqjY0
で、ID変えたんかw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:49:36 ID:tnXBA2oT0
BDのラストサムライ発売日が8/10になってるけど
アマゾンの発送予定日が10月になってる
何故?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:00:42 ID:ImLVfEf20
konozamaだからでしょ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:02:53 ID:Z9QimQ9y0
300が25万枚超かー
年末のトランスフォーマーは100万枚が夢じゃなくなったかも
766名無しさん┃】【┃Dolby-EX:2007/08/08(水) 19:09:45 ID:XPDOeMBY0
>765
ん?販売枚数の見れるサイトってあったっけ?あるなら教えて。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:15:07 ID:EkMRhAUC0
>>763
>Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
>誠に申し訳ございませんが、現在、当サイトの「アカウントサービス」に正しい配送
>予定日が表示されておりません。お客様にはご不便をおかけしておりますことを深く
>お詫び申し上げます。

>大変申し訳ございませんが、現時点にて正しい配送予定日に変更することができかね
>ますことをご了承ください。しかしながら、ご注文いただいた商品『ラスト サムラ
>イ』は、発売予定日2007年8月10日前後に当配送センターに入荷します。入荷しだい
>梱包して発送させていただきます。商品の発送は発売日当日またはそれ以降となる予
>定です。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:32:35 ID:YTwRgpVg0
>>766
WHVが公式発表>25万本
ただし、売り上げ比率は非公開。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:38:18 ID:dmiiG6RI0
>>768
>ただし、売り上げ比率は非公開。
きっと、BDのほうが多く売れたんじゃないの?
同じぐらいかHD DVDの方が売れたら絶対宣伝するしw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:03:04 ID:Z9QimQ9y0
The DepartedはBD:HD=1.6:1って感じだった

リリース時の2月とは違ってHD DVDがダンピング売りでユーザー数増やした今、
この数字がどう変化しているかがポイントになるんだろうね

ただ同じ割合ってのは意味無いから
Blu-rayの300が1位として、HD DVD盤はINDEX75前後は欲しいところかな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:04:20 ID:dmiiG6RI0
http://www.eproductwars.com/dvd/

なかなか健闘してると思ったけど、またHD DVDの売り上げが落ち始めたけど何かあったの?
単に、箱○の外付けのドライブを買ったユーザーが少し買っただけだったとか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:04:55 ID:CvwZpUEK0
これでHDDVDの方が売れてたらここの住人マジで涙目だなwwwwwwwwwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:07:42 ID:y+cOkog/0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_397.html

レミーのおいしいレストランのBlu-Rayリリース・アナウンスが届きました。
「50Gバイト/2層式/PCM音声収録」
Release-dateは11月、又は12月になりそうです。

>>772
どう考えても無理でしょ。
いきなり激安プレイヤーも出して先行してた北米でこんな状況だし。
日本は最初から勝負にすらなってないし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:14:30 ID:YTwRgpVg0
>>773
年末商戦が楽しみだこと。

BD
スパイダーマン3/スパイダーマントリロジー(決定)
パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド(決定)
レミーのおいしいレストラン(決定)
カーズ(国内投入アナウンス済み)
ダイハード4.0

両フォーマット
トランスフォーマー
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
オーシャンズ13

HD DVD
なしw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:18:38 ID:Z9QimQ9y0
>>771
179$+5枚付きになって外付けはかなりランク上げてたから
その影響は当然あったと思う、今もまだ影響はあるはず

まぁ7月自体、HD DVDは27本出してBlu-rayは17本だったりするし
HD DVDの方が数字良くないとおかしいんだよね
元々HD DVDは初速だけはまずまずだから、何も不思議なことではないよ

あと最近は予約タイトル分で急激に伸ばしてたかな(ほぼブレードランナー)
ただ実際に販売が開始されればHD DVD御用達のAmazonにおいても
300、Shooter、TMNT、Disturbia同様に〜〜な結果になっていくと思う
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:25:43 ID:Z9QimQ9y0
>>774
シュレック3もいると思う、ドリームワークスで両刀ね
あとはFoxのF4かな、一応オーシャンズ13より興行成績良いんだしさ

そしてシンプソンズを忘れちゃいかん
初週だけで1億ドルだぜ

HD DVDはボーン3があるよー
ただそれ以外は何もないって惨状だね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:26:50 ID:miJ2DQ/n0
PE日本版BDはいつですかー

またもや緒方拳Feeが発生しちゃうんですかー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:32:04 ID:YTwRgpVg0
>>776
日 本 国 内 限 定 で。

BD
ファンタスティック4→9月公開・2008年初頭発売予定?
The Simpsons Movie→来年3月公開予定
ルイスと未来泥棒→12月公開予定
バイオハザード3→11月公開予定
サーフズアップ→12月公開予定

両フォーマット
シュレック3→BD/HD版は未発表・出たところで出すの?>角川

HD DVD
ボーンアルティメイタム→11月公開予定
スモーキン・エース→HD DVD化見送り
エヴァン・オールマイティ→劇場公開見送り
内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎→HD DVD化見送り
ゴール2→HD DVD化見送り
蟲師→HD DVD化見送り
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:41:38 ID:Rzmkkmi60
ん? HD DVDはスタートレック、バトルスターギャラクティカ、
Sin City 2、Young Hannibalとかあるけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:46:03 ID:UYuHR9t+0
>>778
見送りというのは、アナウンスがあったの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:50:46 ID:T+hFfixQ0
>>780
単に発売アナウンスがDVDのみ、って事からの推測でしょ
風向きがガラっと変われば発売される可能性もあるだろうしw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:54:41 ID:dmiiG6RI0
>>779
日本で?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:55:46 ID:YTwRgpVg0
>>782
スタートレック以外は日本での発売は未定です。
スタートレックにしても発売日未定だけど。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:55:51 ID:UYuHR9t+0
>>781
HD DVD発売予定の発表はなかったと思ったが・・・、
新作の同時発売がないのは珍しくもないし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:06:29 ID:YTwRgpVg0
>>781
風向きってものはそう簡単に変われば苦労はありませんよ。


ユニバーサル
マイアミバイス→本来はDVDと同発予定
ホリデイ→DVDと同発
スモーキン・エース→HD DVDのアナウンスなし

ショウゲート
ゴール1→DVDと同発
ゴール2→HD DVDのアナウンスなし

ハピネット
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密→DVDと同発
ケータイ刑事 THE MOVIE 2 石川五右衛門一族の陰謀〜決闘!ゴルゴダの森→HD DVDのアナウンスなし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:11:02 ID:Q5/feyjP0
バンビも順調にBDタイトルだけ増えていってるしなぁ。
WXIIIも予約してしまった。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:17:59 ID:T+hFfixQ0
>>785
俺もそう思うが、可能性がゼロってワケじゃないからなw

てか、このスレ内のHD DVD派ってのは厳密にはHD〜派じゃないから
HD〜のタイトルが増えようが増えまいが関係無いんだろうけど、さ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:19:12 ID:QkAzhkOz0
バンビはHD DVD派かと思ってたがいつの間にかBDがメインに出しているな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:21:53 ID:YCZqPazW0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:22:56 ID:CvwZpUEK0
>>788
そらまず負ける規格にソフトだして、後で勝ち規格に出せば二度おいしいからな。
バンビがBDに出すってことは、BDが負けるってこと
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:25:49 ID:Ef6BtIvs0
ナイトミュージーアムを買って、MPEG2収録25Gの1層糞画質BD伝説が、いまだに健在なことが
わかったよ。あれで、高い金とるとは、一体??
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:26:16 ID:YTwRgpVg0
>>787
一番腹立つのはユニバーサルの姿勢だよな。
「米国や欧州と同様の流れが、日本でも起きてほしいと考えています。」と言ってる割には発売予定タイトルは0だし、
初期6タイトルはリサイズ版が発売中止になったまま出荷終了してるし。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/upj.htm
ttp://www.universalpictures.jp/vanhelsing/catalog_item_sell.html
ttp://www.universalpictures.jp/thebournesupremacy/catalog_item_sell.html
ttp://www.universalpictures.jp/apollo13/catalog_item_sell.html
ttp://www.universalpictures.jp/jarhead/catalog_item_sell.html
ttp://www.universalpictures.jp/doom/catalog_item_sell.html
ttp://www.universalpictures.jp/serenity/catalog_item_sell.html
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:29:08 ID:Ef6BtIvs0
オネアミスとパトレイバーはBDよりHD DVDの方が高画質だっていうじゃないか。 
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:31:32 ID:K3+ICnhA0

【マスコミ】 NHK、受信料不払いを地デジ放映中の「視聴登録」で捕捉…来年度にも導入計画★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186570526/l50
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:32:14 ID:dmiiG6RI0
>>793
本来持っていた、細かな傷や埃が見えなくなるほどの再現性と高画質。
そして次が出なくなるほどの売れ行きw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:33:09 ID:FjCd7eBH0
>>792
リサイズ中止が中止になったみたい
8月9日発売とか言っていたぞ、ユニバーのサポート
まあ、あいつら信用ならないからどうなるかわからんが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:37:03 ID:72U7CRKHP
日本語吹き替え有りと書いておいて、商品では日本語カットというやさしさ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:37:10 ID:zdGzrOOz0
ユニバーサルは、アップルとMSのMP3プレイヤー戦争でも
今回と同じような事したたらしいな
(独占契約+金金金)
最低だろこいつら
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:38:22 ID:8NYz7CDH0
ユニバーサルミュージックはBD陣営だったりする複雑さ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:40:21 ID:Z9QimQ9y0
>>778
えー 元の記事は米国の話じゃん;^^

>>779
SinCity2はゴタゴタで未定と言っていい状況じゃないか
しかも年内でも何でもないし
さらにWeinsteinがHD DVDだけにこのまま付き合うのか?

>>788
「思ってたが」がまずおかしいでしょ、扇動に流されちゃってるじゃん

>>793
あれのどこが高画質なのよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:42:33 ID:FjCd7eBH0
ジェネオンっていつBD売るんだ?
T2とかランボーとか

待ってるんだが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:52:46 ID:dbus/1dv0
神画質とか崇めていて、実はアプコンのエアーとか、BDは今でも低画質伝説に事欠きませんね。ナイトミュージアムBD版の低画質は、とりあえずメーカーのお客様センターに文句だけは言った。

しかもPS3のアプコンがそこそこ上手くできているということで、次世代DVDが必要なのか?がつくこの頃である。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:55:04 ID:Z9QimQ9y0
きたきた、アプコンDVD>BDということにしたいネガキャンが
ネットじゃ伝言ゲームで凄いことになるからなw

>>801
年末頃には動きあるんじゃないの?
それより後なら北京五輪に合わせてとか

サイト見たけどHannibal RisingはDVDだけなのね
HD DVDと同発するんだろうと思ってたが、見切りつけたのかな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:56:12 ID:Rzmkkmi60
>>785
GOAL!はショウゲート/ポニーキャニオン。
ケータイ刑事はTBS/ハピネット。
微妙に発売元と販売元を理解できてないようだな。
>>800
WeinsteinはHD DVDだけです。少なくともディズニーのあのバカがトップのうちは。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:58:18 ID:qW8Sdu8+0
>>802
実はってエアーは元からアプコン発表だったぜ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:58:21 ID:BM+NU6F90
いまだにMPEG2の1層記録って、BDは次世代を買う人間をなめてるのか?
いまだにゲーム機しか安価な再生環境ないし。それも6万円だからな。
日本のAVファンは、この先も理由もなく低画質に金取られておしまいかもな。

アプコンDVD>>アプコンBD(エアーの場合)
というのは、本当だよ。エアー買った奴ってアホですか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:59:28 ID:y+cOkog/0
>神画質とか崇めていて、実はアプコンのエアーとか

??

808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:00:07 ID:jN2gilHb0
プレイヤーが1万台売れてないHDでソフトを出せというのはメーカーが可哀想だよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:01:00 ID:y+cOkog/0
791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/08/08(水) 21:25:49 Ef6BtIvs0
ナイトミュージーアムを買って、MPEG2収録25Gの1層糞画質BD伝説が、いまだに健在なことが
わかったよ。あれで、高い金とるとは、一体??

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/08/08(水) 21:29:08 Ef6BtIvs0
オネアミスとパトレイバーはBDよりHD DVDの方が高画質だっていうじゃないか。 

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/08/08(水) 21:52:46 dbus/1dv0
神画質とか崇めていて、実はアプコンのエアーとか、BDは今でも低画質伝説に事欠きませんね。ナイトミュージアムBD版の低画質は、とりあえずメーカーのお客様センターに文句だけは言った。

しかもPS3のアプコンがそこそこ上手くできているということで、次世代DVDが必要なのか?がつくこの頃である。

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/08/08(水) 21:58:21 BM+NU6F90
いまだにMPEG2の1層記録って、BDは次世代を買う人間をなめてるのか?
いまだにゲーム機しか安価な再生環境ないし。それも6万円だからな。
日本のAVファンは、この先も理由もなく低画質に金取られておしまいかもな。

アプコンDVD>>アプコンBD(エアーの場合)
というのは、本当だよ。エアー買った奴ってアホですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:03:55 ID:dmiiG6RI0
>>808
7000台を約1万台とかいってたんじゃなかったけ?w
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:04:11 ID:EQFAio8J0
一部静止画しか見てないならアプコンのほうが綺麗に見えるかもしれないが
AIRはBDのほうがDVDアプコンより全然綺麗ですよ
ついでにオネアミスやパトレイバーもBD版のほうが綺麗ですからね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:04:54 ID:T21G1PMG0
エアー?

813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:08:49 ID:Z9QimQ9y0
確かAirってここでも検証されてたと思うんだけど
PS3のアプコンが優秀とは言え、BD盤の方がマシって結論付いてたよね?

まぁ、買い直す価値がある差なのかは知らんけど(実際は新OPやPCM5.1の存在もあるが)

あとBlu-ray1層MPEG2って文句言うけどさ
それに負けたHD DVD2層VC-1があるってことは忘れないでね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:13:03 ID:8NYz7CDH0
動かなきゃ同じくらい動いたらBD版の方がずっと上って感じだったかと。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:15:11 ID:dmiiG6RI0
ヨーロッパやアメリカで、独立系のBDのプレス工場が出来てくるみたいだね。
それだけ需要があるって事だろう。
これでまた、BDのタイトルリリースのペースが上がる。

http://www.blu-ray.com/news/?id=389
http://www.blu-ray.com/news/?id=381
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:24:52 ID:KadyurpV0
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【東芝】
にした方がわかりやすいんじゃね?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:26:08 ID:SYjtEYEx0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【Wonder-Disc】
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:26:20 ID:dmiiG6RI0
>>814
コーデックに差が無いなら、レートの高いほうが綺麗なのは
当たり前なのにね。
「この程度で十分です」なんてのは、ことクオリティーに関しては
口が裂けても言ってはいけない最低限のプライドのはずなんだが...
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:34:47 ID:vWkn3XRL0
こちらは低画質BDを擁護するスレだったと思ったのですが、よろしかったでしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:37:20 ID:YTwRgpVg0
>>818
BDはH.264、HD DVDはVC-1ってことで、映像コーデックは同じじゃないわけだが。

ただし、音声コーデックは同一なので、TrueHD 5Mbps+リニアPCM 1.5Mbps+DD 2ch 192Kbpsの約7Mbpsが
それぞれの音声に割り振られている。
7MってHD DVDにとっては結構重い気が。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:37:47 ID:Q5/feyjP0
てか、素材がSDしかないからアプコンして収録するかSDのまま
収録するかの二択しかないワケだが。
でもって、DVD単巻売りで全部揃えるよりBDボックス買ったほうが
安上がりと。

PS3のアプコンも過剰評価しちゃいかんしね。
impressのオネアミス画質比較なんか見たらなんじゃこりゃ?って
カンジだし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/buyd244.htm
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:42:11 ID:hOwl9a8A0




ナイトミュージアムは実際神画質なわけだが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:47:11 ID:Ef6BtIvs0




こちらはBD低画質を神画質に変換するスレでよろしかったでしょうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:48:17 ID:SYjtEYEx0
>>823

いいえ、終了規格ワンダーディスクを嘲笑するスレです
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:49:27 ID:kWC5KKyc0
AV板でもAirやナイトミュージーアムを高画質だと、(本気で ネタ?)思ってる
のが何人もいるんだよね。やれやれ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:51:09 ID:vWkn3XRL0
ネタになる画質 それがBD
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:53:31 ID:vWkn3XRL0
1層BDしかもMPEG2で、あんな画質なんだから、神画質には違いないだろうが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:53:41 ID:dzhWGnh8O
ノーエアーうんこ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:55:57 ID:O0tnDyWM0
ゲームなんかやってると目が悪くなるから、アプコンの糞画質BDでも、いや
PS3のアプコンでも、神画質に見えてきます。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:57:13 ID:vWkn3XRL0
皆よかったな、ナイトミュージアムが神画質で。
早速、買いに行かなければ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:57:18 ID:Q5/feyjP0
Airの画質の問題はアプコン作業に起因するものであって(素材を
SD→HDで変換する過程の問題)、出来上がったHDソースからの
オーサリング自体には取り立てて問題はない。
二層50GBを活かした高ビットレートMPEG2なりの画。

ナイトミュージアムは見てないからわからんが、そんな糞仕様の
ソフトなんか買うなよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:59:30 ID:aOHTSRth0
神画質連発のBDが勝つに決まってるだろ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:00:39 ID:aOHTSRth0
>>830

やっぱ、ナイトミュージーアムは新作だし、神画質 BD最高!!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:02:25 ID:vwhI1SgC0
BDはどれを買っても、最高の画質だって、本当ですか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:02:42 ID:YTwRgpVg0
「最後の恋のはじめかた」を見ずにBDの画質を語るなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:02:46 ID:SYjtEYEx0
BD最強画質 パイレーツ2作、カジロワ  候補;スパイダーマン、パイレーツ3

WD最強は?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:03:39 ID:aMR59s6S0
振り返ればAIRが出た頃あたりがピークだったな
55のブログも輝いてたw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:03:50 ID:Ef6BtIvs0
Airも神画質ですた。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:04:10 ID:CvwZpUEK0
55ってもうゲームしかしてないんじゃないの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:05:14 ID:4UE5TM900
高画質伝説ブルーレイディスク!!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:05:42 ID:Pw25QePo0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:06:59 ID:y+cOkog/0
久々に単発がわらわら湧いて来てワロスww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:07:19 ID:7pnPZIEI0
BD最高!!!!

Air最高!!!

MPEG2最高や!!!!!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:07:40 ID:Q5/feyjP0
>>841
あれか、真の実力者が不参加のW杯で上位入賞と騒いでいた
今井メロみたいなもんか。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:08:22 ID:aMR59s6S0
>>841
売れるのはこういうカラクリだわな

【不思議の国アメリカ】何でもありの返品制度が築くゴミの山:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:12:24 ID:7pnPZIEI0
>>833
やっぱナイトミュージアムは買わないとな!
こんな楽しい映画10年に一本あるかないか

それに神画質だしみんな買わないとな!!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:16:36 ID:Z9QimQ9y0
論破されるので今度は逆に痛いフリでBlu-rayのネガキャンかい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:19:36 ID:T21G1PMG0
>>845
とりあえず買って、画質や性能を確認の後、返品してもかまわないって事か?
もしそうだとすると、すさまじい制度だな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:22:47 ID:4UE5TM900
ナイトミュージアムは神画質でしょ。一度買ってみれば分かる。糞画質
とかほざいてるのはHD DVD厨
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:24:23 ID:4UE5TM900
BDのソフトも米国じゃ、返品可能だからな。ゲーム機で1回みたら、返品できる
なんて、こりゃレンタルより便利で安くて良いね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:25:54 ID:2G0sHJfZ0
>>849
ナイトミュージアムを神画質と書くとネガキャンになるそうだから気を付けて。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:26:00 ID:YTwRgpVg0
ID:4UE5TM900は本当にBDのソフト持ってるの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:27:03 ID:CZAB+Koa0
そうか、米amaとかニールセンのBD爆走のデータは、返品が可能だから
できることなんだな。捏造しなくても、簡単に印象操作が可能なんだね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:27:24 ID:bpribas00
いつものアタマ弱い人か。もうすこし療養してから帰ってきな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:29:43 ID:4UE5TM900
ナイトミュージアムは最高の画質でしたが、なにか? もちろんBD版です。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:34:47 ID:0UdvKE0J0
返品が可能なんだから、BD陣営は店頭購入→返品の繰り返しやりまくってます。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:38:29 ID:aMR59s6S0
返品にしても流通業者が儲かるんだから売れないよりはいいだろw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:39:30 ID:w2Oihcds0
ブルーレイも抜けるようになったんで、パナのレコはいまだに売れまくってるんでしょ?
859こねんたん:2007/08/08(水) 23:41:25 ID:w2Oihcds0
実際返品されても、誰も困らんよ。メーカーさえも見た目のシェアは上昇するし、喜んでるくらい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:43:26 ID:Q77iUEuj0
WDが1枚売れて1枚返品されてる間に、BDが10枚売れて2枚返品されてりゃ十分じゃね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:44:12 ID:DlxeSsoI0
>>858
悪貨が良貨を駆逐する。もちBDが悪貨ね。パナもわざとやったでしょ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:45:40 ID:DlxeSsoI0
BDは低画質なんだから、画質をチェックした後で、返品できないとな。米国は良いな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:49:54 ID:1Q6KSjotO
久しぶりに3アカくんが来たんだなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:50:26 ID:QtKjERac0
画質論ってアホか。
受像機やプレイヤーとの組み合わせでいくらでも言えるだろ・・・。
今話題のKUROってPDPで双方規格とも最上位のプレイヤーで鑑賞した上での画質論なら聞いてやるです。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:50:28 ID:aMR59s6S0
米国はリアプロが売れる国だから基本的に画質には無頓着なんだろうね
ワンダーには打って付けの市場だわw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:57:48 ID:t38bpc1T0
DMR-BW200のお陰で、地デジだろうが、BSだろうが、簡単な操作で抜き放題と
なってるんだよね。BDと松下に感謝してるよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:08:36 ID:YawXtW6P0
抜くためには再利用できるREが頻用されてるし、メディアの価格もこのお陰で
急激に下がったからな。みんなハッピーなBD。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:13:59 ID:viPgs0iE0
BDは神画質のソフトが多いとおもったら、ハードもDMR-BW200が神なんだな。
今のうちに確保しないと、対策とられてしまうから。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:14:10 ID:8Fy015aP0
>>845
米国の場合、消費者と言わず、浪費者が妥当だな
一般浪費者
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:16:59 ID:Veg9JfMb0
来月発表のパナの新製品よりDMR-BW200の方が良いな。確実に抜けるの
分かってるわけだしな。皆も抜かないの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:19:29 ID:Veg9JfMb0

やっぱBDが最高ですね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:21:01 ID:Veg9JfMb0
HD画質で映像を自由に扱えるのはBDだけ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:21:05 ID:7Xki1U180
携帯くんに単発くん、あと痛いフリくんか
演じ分けも大変ですな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:24:37 ID:9nlk0IQY0
BD厨の本性が現れたな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:24:54 ID:tcXQKdJN0
三菱 20インチ REAL LCD-H20MX7 60,800円
画面サイズ:20インチ  
デジタルチューナー:地上/BS/110度CS  
接続端子:D4/PC/LAN 画素数:1366x768  
購入を考えてますが、どうでしょう
http://kakaku-kakuyasu.shop-pro.jp/?pid=4666862
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:26:17 ID:7Xki1U180
>>875
完全にスレ違いだと思います
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:27:48 ID:ZXJS2TtH0












BD支持者って、結局ピーコってことで桶?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:28:09 ID:WFNzjja60
記事を読んだ知ったか厨が北米は何でも無条件に返品可能だと勘違いしてるようだが、
ソフトは開梱してたら原則返品不可だぞ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:30:15 ID:ZXJS2TtH0
バカだな、自分で傷つけても、最初から傷が付いていたとか言い張って
返品するのが米国では、ごくごく普通だよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:33:17 ID:ZXJS2TtH0
結局みんな、ピーコが目的なのね。ここの住人だって大半はそうなんでしょ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:37:19 ID:/7iVUjbJ0
もう、W録画して、片方をRecPOTに片方をDVDに劣化ダビングするなんて、面倒なこと
しなくても、そのままHD画質でPCに落とせるんだね。やっぱBDが最高なんだな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:40:06 ID:VA1yvIJy0
東芝ってマジで勝てると思っているのかな?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:41:17 ID:4Ve7DNTH0
>>882
勝ったとは言わないが圧勝 by ワンダー
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:41:30 ID:EZd8Vzdr0
>>879
残念ながら、開封した時点で「返品」不可なんだよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:46:09 ID:GaodfIcw0
HD DVDソフトって地デジ以下で買わないほうがいいってホントですか
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:47:07 ID:uxXJN0bH0
>>885
そういうのはつまんない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:49:44 ID:GaodfIcw0
町田はいいまちだ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:52:10 ID:uxXJN0bH0
>>887
なんだリアル変な人か
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:24:40 ID:lPPt37gy0
Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
>大画面ディスプレイでHD DVDおよびBlu-ray Discを使ってビデオを試聴した時、再生品質が低下する

こんなバグあったのかよw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:45:21 ID:5o2QpZDh0
Vista(笑)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:02:33 ID:7pC6YACV0
ディズニーの配給部門がブエナビスタからウォルト・ディズニーに
名称を変更したのは、どこぞのへっぽこOSと混同されるのを避ける
ためとのもっぱらのウワサ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:20:58 ID:m4hGDgVBO
>>882
どうも勝利条件が普通と違うらしい
893ヤクザ:2007/08/09(木) 02:55:09 ID:/UsMP1++0
で、この先PC用HD DVD書き込みドライブって出るのかね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 03:32:05 ID:K0/pfhOH0
一つくらいは東芝Samsungから出るでしょ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 05:46:33 ID:TQEwmSa60
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg

これはまた、見事に急下降するな ワンダーディスク
TOP25なんかじゃ ずっと負けてるけど
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:01:47 ID:DqgHk4/b0
2007年上半期ソフト売上総計

DS 1613万5686本
Wii 380万9378本
PS2 371万9378本
PSP 225万4957本
PS3 36万6728本


PS3の半年のソフトの合計はペーパーマリオと同じくらいだったとさ

PS3 36万6728本

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:44:49 ID:4uGzVOWI0
>>865
液晶の方が糞じゃね?
>>896
DVDすら再生できないGC1.2のゴミは板違いですよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:45:06 ID:FzUg1Xsu0
Xbox360はどうしたんですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:01:40 ID:YTS6IcP8O
>>898
外つけWDドライブが売れまくってる話なくなったな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:35:58 ID:BGo6zOap0
>>898
大人の都合
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:40:17 ID:TRRN2r7g0
さっさとDivx普及させろ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:45:08 ID:+aMZps4Q0
>>896
PS3 36万6728本  ←これ全部BD
HDDVDのゲームディスクは何枚売上げましたか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:53:16 ID:ouCApS8k0
>>898
日本、アメリカ、ヨーロッパ全ての週間売り上げでPS3に負けちゃいましたw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:55:08 ID:gXGyUBON0
>>896
ソースは?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:59:56 ID:Yip4ns3D0
36万って上半期みんゴルしか出てないのか?
まあどっちにしてもスレ違いだから止めれ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:12:19 ID:FAGbTKW90
このスレに貼るならBDの売上枚数貼ってくれ
ついでにHDDVDの枚数も
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:20:31 ID:N0v/5l5h0
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/wiips3main.html

PS3は全部BDだろ?

ゲームディスクだけで、日本国内で140万本以上売り上げてるのか。
実際にはもう200万枚以上作ってるだろうから、そうとうメディア単価落ちてるな。


一方HD-DVDは・・・w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:24:42 ID:R3RmCyu90
他に安いBDプレーヤーがないから、しょうがなくPS3を買った。
BD視聴目的なんでBDリモコンも買った。そんでラックの空きスペースに
ちょうどおさまったのはいいが、これリモコンで電源のON/OFFできないじゃん。
しかも本体の電源ボタンは裏にあって電源OFFも一苦労。
AV機器としては失格だ。買うんじゃなかった。みんなも騙されるなよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:27:39 ID:FAGbTKW90
>>908
どうしてもメイン電源切りたいならタップでも付ければ?
俺はPSボタン長押しから電源を切るで十分だが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:30:40 ID:Yip4ns3D0
>>908
いちいち主電源落としてるのか?
普通しないだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:33:08 ID:MM7CyHLj0
東芝「VARDIA RD-A600」ディープ・レビュー(2)──Rec-POTからのi.LINKムーブインに挑戦!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070807/1001951/
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:34:26 ID:IRRl3pyaP
主電源をリモコンから落とせるAV機器ってあんま聞かないが
高級AV機器なんかだと普通なのか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:35:26 ID:W8e+zpYG0
>>910
こんなアフォに何言ってもしょうがない
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070809/UjNSbUN5dTkw.html
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:40:37 ID:yrfF6p6q0
他機HDDからのi.LINKムーブって等速でしか出来ないの?
松下のBDレコもHDD内蔵STBからのムーブが等速だった。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:42:38 ID:Yip4ns3D0
>>914
>i.LINK-TSを利用したムーブはD-VHS
>モードで行われることが多く、映像の長さと同じ時間(等速)で転送する覚悟が必要だ。
だって
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:47:15 ID:xl1prxsO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
XBOX360不具合報告スレ 29 [ハード・業界]
【「パキッ」と】Xbox360山積み195【音がする】 [ハード・業界]
XBOX360不具合報告スレ 28 [ハード・業界]

どんだけーww
ためしに不具合スレ見てみたら冗談としか思えない話題ばかりww
こういうのも不具合のスレの住民はGKばかりという扱いなのか?
修理に出して新品が帰ってきたのを悲しんでいるのがワロス。
BD陣営がPS3でよかったと心の底から思うね。
休みにソフト見ようとwktkして電源スイッチ入れたら
起動せず休み中サポセンと喧嘩なんて心の底からイヤですww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:54:44 ID:0mQTsFFUO
>>916 憂さ晴らしにこのスレに来ては返り討ちか。
何がしたいんだか。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:56:27 ID:MM7CyHLj0
BCNランキング HDDレコ ブルーレイディスク or HD DVD対応 集計日付 2007年8月1日〜8月7日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

シェア0.5% 商品型番:DMR-BW200-S
シェア0.4% 商品型番:DMR-BR100-S
シェア0.2% 商品型番:BDZ-V9
シェア0.1% 商品型番:BDZ-V7
シェア0.1% 商品型番:RD-A600

BDシェア1.2%
HD DVDシェア 0.1%
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:58:30 ID:1HVu8TfbO
恥さらしw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:13:36 ID:9S9iTwkW0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:14:32 ID:DHtKLr080
>>912
俺のうちのDVDプレーヤーやレコ、CDプーヤー、ビデオ、アンプで主電源が切れるものは一台も無いな。
TVだけだよ待機電力も切れるのはw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:25:06 ID:UNyb9z3n0
やっぱりHD DVDを買っておいて正解だったな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:30:55 ID:SkfoiWdq0
>>922
希少価値は高いかもね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:35:09 ID:IRRl3pyaP
>>921
だよなw
突然、変な子が来たせいでうちがおかしいのかと思ったよw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:36:55 ID:UNyb9z3n0
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:37:56 ID:UNyb9z3n0
安物しか持っていない貧乏人が自慢をするスレですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:39:21 ID:SkfoiWdq0
だいたい、主電源バシバシ落としてると機械によくないんじゃないの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:41:18 ID:cxmWN37Z0
So far, the Blu-ray Disc version of 300 is outselling the HD DVD version, 65% to 35%.
http://blogs.usatoday.com/technologylive/2007/08/blu-ray-continu.html
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:42:53 ID:iQJGYmPE0
HD DVDの優位店として挙げられているDVDとの互換性についてですが
具体的にはどういった互換性でしょうか?それとネットとの親和性というのも
いまいちよく分かりません。詳しい方教えてください。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:50:24 ID:SkfoiWdq0
>>929
DVDの生産設備がそのまま使える、とか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:50:51 ID:Gf/HB4Z30
>>918
既に生産完了してるソニーのBDレコーダーより売れてないってどういうことよ…。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:55:16 ID:/a/TCPVr0
>>930
×:DVDの生産設備がそのまま使える
○:HDDVDの生産設備でDVDも生産できる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:57:24 ID:FTdHO9mB0
>>932
その言い方だとすごい後ろ向きだな。
規格失敗してもDVD作ればいいや、みたいな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:01:22 ID:MM7CyHLj0
300 Sells 163K on Blu-ray
http://www.blu-ray.com/news/?id=390

尼では僅差で競ってるけど実売じゃ倍の差付けられちゃったね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:16:26 ID:alVIdsvf0
メディアの価格に反映されなければ、消費者にとっては意味のない
メリットでしかない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:17:51 ID:9S9iTwkW0
>>934
なんだよ、ソースがBlu-ray.com.って・・・? 大本営発表じゃないか(笑)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:18:10 ID:+JkRNcp/0
藤井と愉快な仲間たちをウォッチする感じになっていたな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:20:07 ID:/a/TCPVr0
>>936
ソースすら出さない>>896のカキコよりはましだろ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:20:14 ID:alVIdsvf0
>>936
志村ー、>>928>>928
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:20:41 ID:iQJGYmPE0
>>930-933
ありがとうございます。
それだと製造者側のメリットであり、消費者には直接関係ない話じゃないですか?
BDと比べて安く作れると言っていたのもそういう理由なんでしょうか・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:25:26 ID:XEKYUrfZ0
BDより安く作れるんだろうけど、HDがもっと売れないと効果が薄い
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:26:33 ID:Gf/HB4Z30
録画用BD-Rメディアの価格
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/sr_pr/11387366.html


録画用WD-Rメディアの価格
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/sr_pr/55610730.html


いつになったらHD DVDは安くなるんだよ!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:26:51 ID:GFlpljEq0
>>940
そうだよ。製造コストなんて量産化ですごく変わるんだから
初期に少し安いなんてユーザーにはまったく関係ない。
それより2層しか実用性が無いんだから製造コストも
販売価格も安くなるわけが無い。まったくふざけた話だよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:30:11 ID:tcXQKdJN0
>>940
DVDとの互換性・・・
DVDとHDを記録可能だけど
現在のコピワン放送では、余り優位性無い

ネットとの親和性
10月頃にBD-LIVE可能機種が出るからなあ

●HD DVDの優位性・・・
DVDにHD2時間録画可能なH.264搭載機種で10万円を割り
DMR-BW200からのilinKむーぶ対応 ぽん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:30:21 ID:alVIdsvf0
AVSフォーラムで、「300」の販売比率がどれくらいになるか投票してたのね。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=887003
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:37:25 ID:dvDNHKC50
>>940
ネットの融和性に関していえば
ネットに繋がないと、プロローグや特典映像が見れない(笑)
ということがあげられるな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:37:51 ID:6WuRxzKq0
WDか
いい呼び名だな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:39:05 ID:tcXQKdJN0

年末に登場予定の・・・
東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 価格10万円以下(予想) だけど

現在の次世代HD記録レコーダー
DMR-BW200/BW100ユーザーの
乗り換え購入になるだろうね

949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:39:22 ID:alVIdsvf0
>>946
IDがDVD、NHK
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:43:20 ID:6WuRxzKq0
>>948
ああ。
50GBより、H.264再エンコで30GBに圧縮したほうがコンパクトだよな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:46:14 ID:alVIdsvf0
デジタル放送を再エンコか…キチガイにはお似合いだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:48:04 ID:dvDNHKC50
>>949
 ( ゚д゚)



・・・・・受信料払えよw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:48:07 ID:GFlpljEq0
>>948
基地外だと人生楽しいですか?w
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:51:14 ID:tcXQKdJN0
>>950
違うよ・・・

今後・・・
HD録画のスタンダードである
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD記録フォーマット
もう
マニアなら
やってけどね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:56:24 ID:tcXQKdJN0

DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD記録フォーマット ・・・

キヤノンHDカメラのH.264形式 5Mbpsがあるけど↓
(ダウンロードしてPS3で見ると結構綺麗で十分使える!パソコンで普通では見れない)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/ezsm_lp.mts
956:2007/08/09(木) 11:57:44 ID:W8e+zpYG0
>>950
次スレヨロ
駄目なら立てる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:06:09 ID:alVIdsvf0
DVD-Rを使うユーザーが求めるのは、その辺のプレーヤーでも再生
出来ることであって、それを放棄してまでHDで記録することなどは
誰も望んでいない。

それがわからないのがキチガイのキチガイたる所以。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:06:18 ID:54Bj/Ix10
HD DVD9ってやつか?
BDもHD DVDもメディアがまだ高いからそういう手もアリではある。
まあ今のところ、だが。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:07:25 ID:otXoPgC50
>>916
ゲハ厨召還スンナボケ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:16:14 ID:tcXQKdJN0
>>955
H.264形式 5Mbps・・・

今、ダウンロードしてPS3で見たけど・・・
こちらの方が綺麗だね↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070613/ezsm_lp.m2t
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:22:32 ID:tcXQKdJN0
>>958
HD DVD9(DVDにHD記録)・・・

今後、HD録画のスタンダードになるだろうね
HDDにTS形式とH.264形式でW録画して
DVD保存時に、H.264形式を高速コピ9ダビングする
これがスタンダードになるだろうね

AVCHDは、コピ9対応出来ないから残念だね〜




962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:47:30 ID:Gf/HB4Z30
たしかDVD画質のデータを再エンコードすることなく収録できるのがHD DVDの魅力だったはずだが、
HD画質のデータに関しては、大喜びで再エンコード促進なんですかね。東芝ちゃん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:58:47 ID:alVIdsvf0
デジタル放送のビットレートが先に決まってたんだから、それに対して
最低でも二時間録画出来ることを条件に容量を策定すべきだった。
そんなこともわからないのが東芝の技術者たち。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:20:43 ID:6WuRxzKq0
>>956
俺か!
立てるからちょっと待ってね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:25:07 ID:+JkRNcp/0
山田がH.264で再エンコすればいいじゃんと主張していた。つまり戦犯は山田。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:35:29 ID:6WuRxzKq0
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part202
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186633961/
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:02:27 ID:TK6VzmCw0
等速大統領、いい加減邪魔なんでコテかトリ入れて欲しい。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:06:29 ID:SkfoiWdq0
侍、硫黄島、星条旗フラゲした人どう?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:14:26 ID:EZd8Vzdr0
テンプレがなかったので、追加してあげたぞ>966
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:15:11 ID:RpYDPh0H0
>>961
HDDに残したTS録画はそのあとどうすんの?
塩漬け?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:20:23 ID:pr21qSFRO
デジタル放送の画質だから再エンコで充分とも言える。
TSで残して置きたい物なんてごく僅かじゃない?
HDD上でも馬鹿デカいファイルは邪魔でしょうがないし。
もちろん再エンコが全てでも困るが、TSが全てでも困る。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:34:35 ID:tcXQKdJN0
>>971
ハイビジョン録画レコーダー所有の一般ユーザー、
ほとんど100%以上、HDDにTS録画した番組保存、
泣く泣くDVDメェデアにSDエンコしている

それが・・・
今後、東芝がHDDVD9コピ9対応機器発売(年末?)
により
一般ユーザーが救われるのだよ


973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:41:58 ID:EZd8Vzdr0
コピー9th対応BDレコーダーが出ればそれで充分、という考えはないみたいですね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:53:46 ID:yhhmeHNJ0
>>972
すでにHD対応DVDレコもってる人にとって、何の解決にもならないんだけど…
一般ユーザーがどう救われるというの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:00:19 ID:EZd8Vzdr0
>>974
邪教に入って魂を救う、って言ってるようなもんだから気にするな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:07:33 ID:tcXQKdJN0

>>974
一般ユーザーを救うHVDVD9・・・

例えば・・・
次世代メェデアが性能良いハイオクガソリンなら

DVDメェデアは、ほどほど良い
レギュラーガゾリンなんだよ

200インチ以上のシステム(ロスPHLとか)
で見れば確かに
次世代メェデアの価値に意味はあるが
一般人100%以上では
DVDメェデアで十分満足なんじゃょ


977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:12:53 ID:tcXQKdJN0

>>976
一般ユーザーを救うHVDVD9 2・・・

100インチ以下のシステムなら
DVD(SD映像)で十分満足なのは、数年前にすでに実証済だが

年末に来る予想のDVD(HDのH.264映像)なら
もう画質的に十分以上でお釣りが来るレベルだろうな





978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:13:06 ID:XR1InkDK0
>>976
「・・・」好きですね・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:20:17 ID:EZd8Vzdr0
>100インチ以下のシステムなら
>DVD(SD映像)で十分満足なのは、数年前にすでに実証済だが

これ、ギャグですよね? 正気で言ってるわけないですよね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:21:45 ID:PHKy45uYO
HVDVD9
メェデア
ガゾリン
一般人100%

新語が多くて良くわからん。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:31:28 ID:tHDEi3blO
>>977の審美眼って一体
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:31:51 ID:tcXQKdJN0

>>980
まあ一般人・・・
次世代映像=次世代メェデアと考えるのも無理は無い
社会的通念から抜け出せない

さて・・・
ル・マン24時間レースとか
最先端自動車エンジンだが
デーゼルエンジンの時代に入って来てる

もうアウディもデーゼルエンジンで2年連続勝利
ルノーもデーゼルエンジンで2位


983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:54:02 ID:tcXQKdJN0

スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始
−30chのHD化を目指す。地デジ共用チューナ開発・・・

レートは、どのぐらいなんだろう?
5MpbsレベルならDVDに2時間録画可能なんだかな〜

まあ
東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
でH.264のTS録画で高速DVDムーブとうのも有りかな

984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:59:58 ID:1HVu8TfbO
来年は自分が誰かも解らなくなってんじゃね?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:11:53 ID:tcXQKdJN0

ところで・・・

スカパーのSD解像度が5Mbpsレベル?

BSハイビジョン画質程度なら
2.13Mbpsレベルで十分(書き込み有る)

5Mbpsならハイビジョンフルスペックも
大丈夫じゃないかな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:17:17 ID:tcXQKdJN0

>>984
私は、誰〜
朝ごはん、10回食べたの忘れて〜
もう一回食べたら昼ごはんに〜

こら〜〜〜!!!

987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:18:15 ID:1HVu8TfbO
残念ながら2M程度
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:18:50 ID:DlbLb1wG0
京アニの動向が気になるところだわ
次世代かはまだ先のハナシだろうけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:19:41 ID:pzv+h2LC0
アプコンながらAIRが既にBD化してるじゃない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:20:44 ID:tcXQKdJN0

ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
−フォーラムへ提案。DVDレコーダやPCドライブに応用 ・・・

DVD-RWへの8.5GBの記録
待ってたんだよ
これ

次期、DVDレコーダー(H.264搭載)機器は
対応するだろうな

わくわく〜
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:22:26 ID:DlbLb1wG0
>>989
ああ
そういえば。

他に出す予定ないのかしら。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:22:56 ID:alVIdsvf0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/soumu.htm
> 導入が提案されたH.264については、フルスペックのHDTVを対象に
> ITU-Rが定める放送画質への要求条件に適合できるビットレートを
> 検証した結果、「現時点では約13Mbpsでおおむね適合する画質を
> 得られることを確認した」という。

H.264を使ってもまともな画質を実現するならこの程度のビットレートは
必要。
DVDに記録したら40分くらいか?
大体、DVDにTS記録なんて一社だけ先走っても消費者が使いません。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:23:58 ID:IRRl3pyaP
そもそも、HD製作のアニメってどんだけあるのよ?
俺はサムライ7くらいしか知らないが、まだ1割も無い予感
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:29:19 ID:0mQTsFFUO
>>992 〜マニアには内緒だよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:29:39 ID:1HVu8TfbO
40〜50本の1割だけど、
1本でもあれば必要。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:34:50 ID:TK6VzmCw0
内緒内緒
埋め埋め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:35:31 ID:tcXQKdJN0
>>992
現時点では約13Mbpsでおおむね適合する画質・・・

従来の約60%のビットレートで同等の画質を実現なら
22MbpsでBSと同じだろ
地上デジタルの12Mbpsレベルなら
6.4Mbpsで十分なんだよな〜

どう?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:37:29 ID:tcXQKdJN0

H.264なら6.4Mbpsで十分・・・

HDDVD9コピ9対応機器発売(年末?)
わくわくして来た〜
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:38:07 ID:alVIdsvf0
>>997
デジタル放送の再エンコ自体が大間違い。
キチガイは氏ね。
消えろ、二度と来るな。
小学校の算数からやり直せ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:38:41 ID:alVIdsvf0
1000ならキチガイ死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。