【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part199
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185439280/


次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:51:48 ID:YDypNwDD0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185756031/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:52:31 ID:YDypNwDD0
その他に関連しそうなスレ、HP

Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182236507/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 2枚目【BD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184946521/

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:54:28 ID:YDypNwDD0
テンプレ以上
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:55:15 ID:XucqBxGH0
なんという重複
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:56:30 ID:eH2LMgab0
お前らまだやってんのか!こんな規格争いなどなるようにしかならないに決まっているだろう!
どっちが大手レンタルに支持されたとか、どっちが大手小売りに支持されたとかそんなことばっかり言いあって上げ足をとっている気持ち悪い奴らばかりだろう!

どっちを支持する奴らもDVDでソフトを買えば何も問題はないのではないか?
しかもどちらの陣営もCD、DVDを使用できるようにするための12cmメディアだとはっきり公式に発表している。
心配する必要などないだろう?何をこんなにもめる必要があるんだよ?お前ら馬鹿か?

たかがBD1層25GB、HDDVD1層15GBの違いだけだろう?結局どっちでもいいんだよ!
もうこんなくだらないことで熱くなるなよ。
分かったかクズの引きこもりどもが!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:56:33 ID:SWGlTSFX0
>>5
あっちは188の次スレみたいだし重複じゃないみたいだぞw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:03:52 ID:eH2LMgab0
もう面倒くさいからどっちも生き残れ!燃えてしまえ〜〜!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:06:26 ID:XucqBxGH0
あ、ほんとだ、気づかなかったぜ
とりあえず>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:15:39 ID:eH2LMgab0
ムカつく!2ちゃんねるばっかりやって家を出ない俺自身が一番ムカつく!
最近引きこもりなんじゃないか?って親に言われた、そのこともまじムカつく!


11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:16:22 ID:Tb6gibOR0
もうスレが終わりかと思ったぜ。
実質終戦だしな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:22:33 ID:eH2LMgab0
>>11結局どっちも生き残る形で終わったと思ったのか?
あまいあまい、お前はとんだあまちゃんだな! どっちかが消えるまでこの勝負は続くそうだ。



どっちでもいいのにね。ぐわははははっ!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:33:21 ID:ZEmz35+R0
>>12
で、ID:eH2LMgab0はどっちが消えると思ってる?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:51:00 ID:eH2LMgab0
>>13さんへ

俺は 

     「HD DVD 」

        が消えると思ってる。

というのも俺は今後のメディア争いスレでは基地外キャラで行かせてもらおうと思っている。
それはただ今までのスレやニュースソースなどをみてどう見てももBlu-rayが主流になることは確実だと思っている。

それにもかかわらず、まだユーザーを混乱させようとする輩がいる。


それに対してムカついただけだということを分かって欲しい。
もう面倒くさくなったのだ。いちいちブルーレイの利点や普及状況を語り合うことに...


確実に    「Blu-ray」   は普及し始めている。
これは真実だ。

       ぐわははははっ!!

15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:53:34 ID:dReGito40
どうでもいいけど、
燃え尽きるなよ。
なかなか立ち直れないぞ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:02:37 ID:eH2LMgab0
>>15あざーす!

なかなか楽しいよ。お酒を飲みながら2ちゃんねるというのも...

もう燃え尽きたよ、俺は今まで(前回のきのこるスレまで)BD派だった。
しかし、もっているハードと言えばパソコンのBDドライブだけだ。
そこでAIR(というアニメがある)のBD-BOXを見たんだ。
そこで感動した、もう泣きまくったね。

それはさておき、それを見てじつはメディアなどどうでもいいと悟った。
大切なのはコンテンツ(内容)なのだ。

だからこれからの俺は、規格争いには

     一・切・興・味・あ・り・ま・せ・ん・か・ら!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:11:07 ID:eH2LMgab0
わ。おーん!わおーん!

2時を回ると楽しいね。

わ、おーん!わ。おーん!


18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:21:39 ID:eH2LMgab0
    〃/:.:.:/.:.:.:.:.:./ :: /::/.: .:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:l: .:.:.:.:.:.:!ヽ|::、l::ヽ :|
    .〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/::/|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
   〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    l!  |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:|
      | .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|
     |:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! !  ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.!    なんだかんだ言ってもやっぱりHDDVDのこと、応援してるのよ
      、l  !:|:l::‖ |リ .ヽ:|    |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
       /:::'イ::ト ` ー'.   ヽ   |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
       /:: ::: ::|::.!      r    `ー-'´ ./:.: .!:/  /:.:.l.:.:.:.:|
.    //:::::::::::::::!:\    ┌-、      /:.:.:.:.:/  /、 .:.!:.:.:.:.!
   / ::/:: ::::::::: :::| :.:.`i 、   `  ′ r‐-、/.:.:.: .,イ  .!:::::`丶、:|
    !:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、   `、://  |_ ::::::::::::::丶、
   |:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ   |/   / `、:::::::::::::ヽ
  「 ::: ::::|::::::::::::::::::::l.:.:.:.:|::::|   |::::::./ .:.:.:.:.!  .! ∨  / 丶、::::::.!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 04:29:52 ID:NYi7SEkT0
DVDが、終息しないかぎりHD DVDは存在しつづけるだろう。
DVDは、VHSと同様に世界にあまねく普及し、これからも我が世の春は続くだろう。
BDは、DVDに苦戦しつづけ、そして、DVDとHD DVDの連合軍の前に決定的敗北をするだろう。

DVDとHD DVDの高い互換性は意識すること無く一般大衆の移行を成功にみちびくだろう。
HD DVDのSDソースと混在し記録できるということは、なんて大変便利なことだろう。
SD解像度での記録で十分なソースというものも存在する。DVD記録が必要なこともある。
たとえば、NKKの語学番組などは、HD画質での記録する必要はないからね。
資料として保存する用途においてもHDである必要が無い場合も多いにあるからね。

HD DVDの便利さに雪崩をうっての移行が、そこまで来ている。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 05:06:02 ID:AjzUD3oc0
>>16
良いコンテンツが出るか、良いコンテンツが一つのハードで見られるかって事が
規格争いに左右されるんだよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 06:51:56 ID:D0nRji8G0
アメリカ人はHD DVDだけ買ってる人なんているんだろか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:01:06 ID:0OvemqpL0
取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。
それに伴いご注文の発送予定日が変更となりましたことをあらかじめお知らせいたします。
トム・クルーズ (俳優), et al "ラスト サムライ"

変更後の発送予定日は、以下の方法にて「アカウントサービス」(http://www.amazon.co.jp/your-account)よりご確認ください。

当サイト右上にある「アカウントサービス」内の「最近の注文」の右「GO!」をクリックします。
お客様のEメールアドレスとパスワードを入力してサインインしてください。
未発送のご注文が表示され、新しい発送予定日に更新されております。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:01:22 ID:kpDT9oih0
142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0
Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜

154 名前:マルチマニア[] 投稿日:2007/07/06(金) 13:39:49 ID:Aqaz4DSP0
>>153
早速・・・
Samsung BD-UP5000 dual format player 7万円
注文しました。

157 名前:マルチマニア[] 投稿日:2007/07/06(金) 13:52:06 ID:Aqaz4DSP0
とうとう出るんね・・・

Samsung BD-UP5000 dual format player $544
だから年末には49,800円で買えるだろうね

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution
in the marketplace that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,
" said Ron Sanders, WHV president.
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:03:33 ID:ZEmz35+R0
えー、訃報です。
ユニバーサル・ピクチャーズ最新作「スモーキン・エース」のHD DVD化は見送られました。
「ホリデイ」と比べたら、HD DVD向きの作品だと思ったんですけどねぇ。
ttp://www.universalpictures.jp/smokin_aces/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:06:45 ID:kpDT9oih0
829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/18(水) 18:53:56 ID:+QCUuOEZ0
Ridata HD DVD-R 15GB $6.99 (約600円) だから・・・

今後期待できるな

335 :録画マニア:2007/07/20(金) 15:06:23 ID:1Zxkkwji0
この夏の次世代ライフ・・・

Toshiba HD-A2 HD DVD Player $248.99(約24,899円)
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A2-HD-DVD-Player/dp/B000IJV4BC/

MrMax 地デジ内蔵19型液晶テレビ解像度1440×900「LC-M19D1」39780円
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/n-010012/

この組み合わせどう?

895 名前:HD録画マニア[] 投稿日:2007/07/23(月) 00:43:19 ID:2DhapQIA0
Samsung Hybrid-Blu-Ray- und HD-DVD-Player BD-UP5000

出たら間違い無く買うね
サンフランシスコの友人に予約済(発売したら送ってもらうよ)
どう?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:29:38 ID:tJmk/F1XO

>>6
そうファビョるなって、藤井くん
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:47:52 ID:GJ4n63mE0
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:次世代DVDの凄さ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/31/news018.html
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:12:17 ID:lE+dZ6XMP
>>27
買いすぎwwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:18:18 ID:YDypNwDD0
>>27
後ろの棚も、山も『真っ青』だなw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:20:09 ID:4daeOsKe0
>>27
HD-DVDの話題がほとんど出てないな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:21:36 ID:YDypNwDD0
↓そろそろ「麻倉はGK」発言
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:23:17 ID:dzBX55XX0
AIRを何処に隠した
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:24:39 ID:M1p/MoHw0
>>28
刈ってるのか?
メーカーに鷹ってるんだろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:28:08 ID:vpWGqQ+3P
>>27
面白いくらいHD DVDに触れてないなw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:29:09 ID:l9T3tThn0
メーカーにもらっているならもう少しHDDVDがあっても・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:32:00 ID:VYN+7XX40
っていうか「HD DVD」という単語はインタビュアーというか記者しか発してない。
怜士たんは「BD」「次世代DVD」としか言ってないな(笑)

もはや怜士たんの頭の中にはHD DVDなんてものは存在していないんだろう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:33:04 ID:MBnZSYpL0
生粋のエアチェッカーでBD支持だし。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:34:43 ID:gCyx7D1A0
そりゃね、クオリティを語りだしたらHD DVDはどう考えたって触れるに値しないよ。
収録可能なデータ量が全然違うんだし。
そもそもHD DVDなんてあくまでも安く作るためのメディアでしかないんだから、
麻倉氏はわざわざHD DVDを持ち出すことはしないだろう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:38:43 ID:MngYsaoI0
容量が多いためにビットレートを高くすることができ
ピークレートも高くすることができる

麻倉神がHD DVD支持する理由なんてこれっぽっちもない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:41:56 ID:MBnZSYpL0
それと、リニアPCM収録できない点も1つだな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:46:08 ID:dzBX55XX0
できなくはない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:52:42 ID:TpFLNFLu0
神的には一応プレイヤーくらいは持ってるんじゃね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:01:26 ID:rVTTdsAh0
>>40
マルチチャンネルだと無音でも7Mbps消費するLPCMのことですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:03:01 ID:vpWGqQ+3P
>>42
そりゃ持ってるでしょ。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0707/31/l_hi_en01.jpg
よく見ると赤いパッケージもちらほら混じってる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:19:50 ID:/KOtCXh80
上位4社でシェア9割、寡占化進むHDD-DVDレコーダー:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20353806,00.htm?ref=rss

一瞬HD-DVDに見えたwww
HD-DVDならHDD-HD-DVDか、くでぇな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:23:10 ID:8AG5Luiv0
>>45
シャープが1位ってのがなあ、未だに信じられん。アクオス効果って凄いな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:27:44 ID:dzBX55XX0
考えて選ばないブランド志向の日本らしい傾向だな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:34:41 ID:qo9Z7ZBd0
シャープは特にリンク機能を全面に押し出してるから
まあセットでって感じになるんだろうな

しかし、RDシリーズのシェアって今はこんなもんなんだ
週間アスキーとか見てるとRDシリーズはかなりシェア取ってそうに見えるw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:47:20 ID:lE+dZ6XMP
ITメディアは直リン出来ないと
何度言えば!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:01:22 ID:d/EJRb4G0
芝はブランド力も販売力も弱いからなあw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:07:23 ID:Bg5EH4wq0
http://gizmodo.com/gadgets/blu_ray-update/sony-gives-japanese-porn-a-hand-283845.php

ソニーがブルーレイでアダルト容認だってさ。

PS3バカ売れwww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:08:29 ID:0L4SXFQC0
・・・・・・・・・・・・きたねぇ肌やケツニキビをHDで見せられてもなぁ・・・・・・・・・・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:13:04 ID:8tqQzzcl0
ソニーが容認しようがしまいが、既にアダルトBDは出てるしな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:15:59 ID:siPd3EXR0
>>52
あんまり酷いのはアレだけど、全くないツルッツルで綺麗なのっていうのも
なんだかなーと思う。
エロには日常性が大切だと思うんだがいかがか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:17:09 ID:TpFLNFLu0
ソニーがアダルトを禁じていると信じている連中は今でもいるよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:17:27 ID:stWt7kW+0
技術サポートのオファーを始めたって書いてあるし、
容認より一歩踏み込んだ感じじゃない?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:21:08 ID:svSDMhd80
背に腹はかえられないと。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:37:18 ID:PGOcxpPUO
アダルト専門のプレス業者も出来るそうだ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 13:41:42 ID:PsvUYAlhO
エロならHDDVDって言ってたやつらが懐かしい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:16:50 ID:YDypNwDD0
ボーン・コレクター (Blu-ray Disc) [発売中止]

amazonで発売中止ってなってるけど、なぜか予約は可w
さすがkonozama
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:20:01 ID:YDypNwDD0
ブレードランナー(Blu-Ray,HD DVD,R-1)
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_392.html

5枚組みか
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:28:48 ID:WKTxIya6O
>>51
ちょ、アダルトと競馬がキラーだったのにww、どうするんだ >わん☆だあ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:30:13 ID:M1p/MoHw0
ジュラルミンケースとかジャマだ
BDだけでいい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:32:15 ID:l9T3tThn0
スピナーはいいとして折り紙のフィギアがワラかす
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:42:53 ID:zGcHlIJL0
>>61
なんじゃこりゃ!!!!!
すげすぎ!
これでPHL製なら最高なんだがワーナーじゃショボイんだろうな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:46:36 ID:gCyx7D1A0
Pioneer Europe、SATA接続/4倍速記録のBDドライブ
−1層BD-R/RE記録対応。OEM向け
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/pioneer1.htm
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:48:14 ID:0L4SXFQC0
>なお、BD-R/RE書き込みは1層(25GB)のみ対応する。

(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・  また?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:49:34 ID:YDypNwDD0
これでまた、ソニーのBDレコは2層非対応になるのか…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:50:52 ID:8AG5Luiv0
まあ実際1層で十分だとは言えるんだが、問題は価格だろうな。
かなり安いなら良いんだろうけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:50:54 ID:0L4SXFQC0
もう松のドライブ分けて貰えよ・・・・・・・・・・・・・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:51:19 ID:mMGWvUXj0
もう、パイオニアは松下とクロスライセンス結ぼうや・・・
どこまで低レベルやねん。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:55:09 ID:0L4SXFQC0
ttp://search.jp.sonystyle.com/Ssj_product/search.php?type=a&PT=ssj_product&from=ssj_product&IE=sjis&houzin=&MT=V9

ところでなんで販売終了してんの?  後継機くるー?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:59:32 ID:NjczrtJE0
予定数売りきって、増産するほどは需要がないんだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:03:34 ID:Pm6T1Yl20
2層未対応があれだが、
4倍速がきたな。

Rだけだが…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:03:49 ID:/wN1YjCT0
仮に2層出しても売れないからな。再生のみ3万、1層のみ4万で売った方が賢い。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:29:54 ID:TpFLNFLu0
こんなのOEMされる身にもなって欲しい
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:59:29 ID:dzBX55XX0
SONYは次もπ製なのか
PS3の開発は終わってるんだし次は自社製じゃないのか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:01:46 ID:YDypNwDD0
オプティアークってBDドライブ作ってるのかな?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:07:04 ID:lE+dZ6XMP
そら作ってはいるだろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:11:33 ID:qo9Z7ZBd0
2層Rはいらんが2層RWには対応して欲しい

それにしても、ワンピックアップじゃ2層対応難しいのかね?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:17:39 ID:Pm6T1Yl20
>>72
ブルーレイレコーダーは掲示画像の後継機種になります。
http://sagashite-otoku.jp/pc/prizec.html

価格comのくちこみであったけど、
もうすぐ出そう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:19:01 ID:Pm6T1Yl20
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:19:33 ID:YDypNwDD0
これで本当に>>66のドライブだったら.......orz
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:21:44 ID:h4bksfMz0
あるある。

冗談ではなく。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:23:42 ID:YDypNwDD0
>>82
それって、松下のOEMって噂があったような
         ↓
ttp://kgoto.net/modules/news/article.php?storyid=1199
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:03:38 ID:JaF/pArI0
2層は全て松下
さすが談合規格BD
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:12:08 ID:h4bksfMz0
2層は全て松下
さすが談合規格BD


ハイ連呼
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:14:39 ID:YDypNwDD0
一人ぼっちで寂しい規格もあるもんなw

S社はアフォ女会長の下ボロボロ
N社はやる気茄子
飴公と中華頼みの悲しき規格w
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:15:24 ID:6bUchBt80
他社置き去りの談合ってw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:19:41 ID:C6DHqNeSO
オイオイ、マジで松下以外2層ムリなのかよ?
北京は松下一人勝ちか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:24:21 ID:mVqbHeee0
オプティはノートPCの用BDドライブつくってるべ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:27:38 ID:b+Rto3CH0
>>87
それ、談合って言わないと思うw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:30:10 ID:nDWx0IcO0
GGW-H20LIのがいいな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:38:26 ID:bGP4Z+qF0
BD-R/RE書き込みは1層(25GB)のみ対応する
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:39:44 ID:JaF/pArI0
HDDVD以下の容量BDw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:47:04 ID:0L4SXFQC0
>>95

同じ2層なら 30GBと50GBになっちゃうけどな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:50:16 ID:6bUchBt80
松は去年秋までこのスレで語られていた当たり前のことをしているだけ。
ソニーとπはもっと叩かれてもいい。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:54:03 ID:slbrqrst0
叩くって・・・w 誰に迷惑かけたんだ?w
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:56:03 ID:NjczrtJE0
むしろ叩けない事の方が迷惑だろ…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:56:18 ID:lE+dZ6XMP
>>98
しいて言えば……松にかな?(笑
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:57:14 ID:4yrQAUWb0
πはWD陣営でのサニョーくらいの格付け。
勘弁してやれ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:00:20 ID:0L4SXFQC0
せっかく世界初の1080/24P対応のBDPを出したのに、PS3のバージョンアップで潰されたからな

流石に可哀想になった・・・・・・・
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:00:24 ID:6bUchBt80
>>100
そんなところ。あきらめて松ドライブ使えばいいのに。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:02:03 ID:0L4SXFQC0
ちゅーかROM専のPS3のドライフはSONY自社製と聞いているが、なんで書き込みは他社の使うかね?

なんか出せない理由でもあるの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:08:53 ID:qCYEQB170
漢字も読めるけど書けないの多いし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:09:14 ID:4yrQAUWb0
仮にソニーが自社製二層ライトを開発してたら
誰が使うんだ?この糞ドライブ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:09:49 ID:0L4SXFQC0
SONY儲
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:13:42 ID:9ZZy+J8I0
DVDドライブ中期のSONY製はドライブ(DRU510)は誰もが認める高品質だった
OEMをライトン移してからは・・・・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:17:19 ID:6bUchBt80
まあ後継機を楽しみにしておきます。

VAIO屋は現実的な解である松ドライブ使ってるのだから、できないことではないはず。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:19:20 ID:0L4SXFQC0
俺が初めて買ったプレクのPX-R820Tは神ドライブだった・・・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:19:49 ID:7ES6nHYF0
http://img523.imageshack.us/img523/365/hmm20070729xz0.jpg
参照しなくてもいいように、テキストにしてみた。
ついでに、全体ランキングのポイントをHDDVDランキングにも反映させてみたよw

・BD、HD-DVD全体のランキングと、1位を100としてみた場合の各ソフトのポイント

1位 Premontion           SonyPictures    100.00 BD
2位 Casino Royale         SonyPictures     60.41 BD
3位 Planet Earth          BBCVideo       56.41 BD
4位 Pirates of th Caribbean 2 Disney         48.55 BD
5位 The Fifth Element      SonyPictures     45.24 BD
6位 Ghost Rider          SonyPictures     42.94 BD
7位 Planet Earth          BBCVideo       39.62 HD-DVD
8位 Pirates of th Caribbean   Disney 1        39.39 BD
9位 Apocalypto           Diseny/Touchstone 38.97 BD
10位 Resident Evil;Apocalypse SonyPictures     31.79 BD


・HD-DVDのみでの順位とポイント(BDは全体順位でそのまま見れるので省略)

1位 Planet       Earth BBCVideo  39.62
2位 Batman Begins Warner         19.79
3位 Blood Diamond Warner         18.37
4位 Troy        Warner         13.98
5位 Breach      Universal       12.36

ソース、Nielsen VideoScan(07年7月22日時点)

ついでに、Blood DiamondのBD版の数値は23.83
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:42:03 ID:MaoN0fQQ0
>>111
BDの上位がソニー、ディズニーのBD陣営なのが印象的
対するHD DVDは・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:06:15 ID:M5T24F8E0
>アメリカでは低価格競争になってしまっているようですが、日本ではマニアが楽しめるような製品も登場し続けて欲しいですね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:31:38 ID:XPtUqpi00
WHVは今年のHigh-Def市場は6:4でHD DVD優勢で、
自社のシェアもなんだか結構高めの数字を見込んで
いたような気がするが、現実は厳しいな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:32:22 ID:gCyx7D1A0
集計日付 2007年7月23日〜7月29日

1位 DMR-BW200-S 0.5%
2位 DMR-BR100-S 0.3%
3位 RD-A600 0.2%
4位 BDZ-V7 0.2%
5位 BDZ-V9 0.2.%


BD : WD = 1.2% : 0.2%
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:39:56 ID:NYi7SEkT0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:47:12 ID:PGOcxpPUO
>>114
実質、7対3だからね。
の販売数が伸びるに従って、販売シェアの差が広がってるのが気になるね。
米尼だと6対4ぐらい?
どんどんニッチになって行くような...
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:49:03 ID:jyN0y7N80
久々にDVDレンタルしたんだが、
やっぱり傷酷いな〜みんなどんな扱いしてるんだろ
傷が付きにくいとはいえ、BDでホントに始まるのか不安だ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:06:59 ID:MngYsaoI0
だから最近はDVDでハードコート採用してるじゃん
現場じゃ結果が出ていて好評らしいよ
問題は、バイトが研磨機にぶち込む誤爆があることなんだってさw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:11:25 ID:/KOtCXh80
>>188
昔あったPS3のコンセプトサイトにあがってた人がプレイするビデオで、
やってた奴の1人がディスクを思いっきり記録面を触って挿入してたよ。
一般人って案外そういう感覚の奴多いんじゃない?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:04:08 ID:+opreysI0
>>120
いや、ボケた爺さんでもない限りそれは無いだろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:14:46 ID:6bUchBt80
レコード世代はCD世代よりも慎重かもしれない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:27:56 ID:8xeo5My80
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/buyd244.htm

BDとHDDVD比べてみると、BDは解像感、HD DVDはノイズの少なさがウリだな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:30:45 ID:6bUchBt80
ケースイの台湾メディアの記事後編を見たけど、ソニーレコーダーの二層書き込み媒体をはじくロジックにバグがあるんじゃないの?

ロジックバグでないとしても、検証済みディスク以外ガードとしているのは結局、二層不可にあるような気がする。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:42:47 ID:+opreysI0
>>124
やるんならもっとちゃんと検証してほしいよな、あの記事
あんなんじゃこっちも気になってしょうがない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:53:47 ID:XPtUqpi00
ケースイにそんな期待するなよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:00:16 ID:GJ4n63mE0
ワンダーインタビュー後編はまだか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:00:49 ID:grE65oVH0
>>124, >>125
2層メディアに誤って書き込めないよう予め1層メディアの登録をして有るんじゃないか?
客が2層メディアを使って1層しか書き込めないというクレームを避ける為に。
で、国内だとメディア登録番号が把握できるが国外メディアだと登録に時間が掛かるとか

まあ邪推だけどね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:01:38 ID:iG+WoaoO0
>>124
もともと二層読み書きできてたのに一部メディアで相性問題が発生して不可になったんだっけか
安定性確保のために必要以上に慎重になっちゃってるのかもな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:05:18 ID:VYOddinG0
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:12:40 ID:NjczrtJE0
違いが分らない俺オワタ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:01 ID:8xeo5My80
>>130
vc-1の特徴だけど、グレインがなくなってのっぺりした画だね。
その分すっきりして見やすいともいえるが、BDに比べるとフォーカスが甘くなってぼやけた感じだね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:28 ID:+opreysI0
>>130
全体に少しHD DVDのほうがボケてるか
あとシーンの違いだろうがBD版では左下に地図が見えるがHD DVD版じゃ見えないな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:31 ID:Qs1QkXW+0
とりあえずコピーワンス機種は全滅。
コピー回数緩和に対応した機種が出るまでは買えない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:59 ID:6bUchBt80
>>128
もちろん自分も邪推の範囲ですが「まさか一層で該当する媒体が出るとは思っていなかった」に近い状態じゃないかと。

今回のソニーの回答を見て「V9で使える媒体はソニーがきっちり検証しています」、「Mr.DATA媒体が使えるファーム=Mr.DATA媒体もソニーが検証しているのでソニーが責任を取ってくれる」と自分だったら解釈するけど、それでソニーは本当にいいんだろうか。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:21:10 ID:1e1Viw1A0
Targetの話がちょくちょく出てるけど、家の近場(LA近郊)のTarget 3店舗では
少なくともBD/HD DVDどちらもプレーヤを見かけた事はないな。ソフトは両者
申し訳程度(10タイトル程度)が置かれてる程度。Xbox360のHD DVDアドオン
ドライブもTargetでは見てないなあ。

TargetはどちらかというとWalmartのようなディスカウンターで、扱い品も
衣料品、日常雑貨、おもちゃ、キャンプ用品などが主体で、電気製品は
Best BuyやCircuit Cityなどとは次元が違ってる。

北米は流通側の力が強いから、通常は陳列棚の端の目立つ場所(End Cap)は
メーカーが金を払って買い取って商品を並べるのが通例だから、Targetの
場合も単にSonyがEnd Capを買い取って自社製品を並べるということに
過ぎないと思う。

東芝が同じくEnd Capを買えばTargetもHD DVDを店頭展示するだろうけど、
Targetの客層を見ればあまり効果なさそうな気もする。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:22:04 ID:kTRYbuX50
>>130
パソコンモニターのグラフィックがHD DVDでは消えてるけど
これって、動画を停止するタイミング(ちょうど絵が消えてる瞬間とか)じゃ?
もし、同じタイミングでHD DVDだけ消えてるとしたら
こりゃ、終わりだろw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:25:06 ID:grE65oVH0
>>135
ん〜もしかしたら発売時には2層書込みを開放する予定があって、割といい加減に
制限項目を設けてたとかだったり・・w

どうせすぐ2層OKだからメディア弾くしくみは簡単で良いや
>2層開放なくなりました
>>・・・あちゃ〜
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:50:41 ID:hUOakSJJ0
>>137
そのシーン、今手持ちのDVDで確認した。
モニタのちらつきを表現するため?に、表示物が出たり消えたりしてる。
多分、キャプチャのタイミングのせい。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:33:23 ID:J2YUL5f60
>>130
見比べても 全くと言っていいほど違いがないな。
HD DVDde]モニタの地図が表示が無いことと、TVがHD DVDの方が若干明るいくらいか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:34:27 ID:EW/KlHBT0
やっぱ2層でも記録済エリアと未記録エリアの混在を許す仕様ってのは、
ファイナライズ不要で利便性はよいけど、トラッキング難度は高そうだな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:35:50 ID:J2YUL5f60
>>140
間違い de] → で
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:14:06 ID:3OuqwQag0
VC1はグレイン処理をうまくできないからフィルムの質感が消えてのっぺりなる
細かいフォーカス部分もシャープネスに欠ける
BDのほうが綺麗にでてるね
ま、細かいだけで大差はないけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:46:49 ID:cOaExl0E0
そりゃあBD、HD DVDのの違いじゃなくて記録方式の違いなのでは・・・・・・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:52:46 ID:cgjSioFr0
グレイン消すとディティールまで失われるのが避けられんねぇ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:04:59 ID:GzIZLdip0
>>130
こうして見るとアニメはあまりHDの恩恵ないなあ〜
まあ、HDであるに越したことはないけど。
実写やCGアニメのような圧倒的な差はないな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 03:02:50 ID:LMBksfEv0
ソースの問題だろうよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 08:03:30 ID:nsoD0+F80
HD DVD版のパト持ってるけど、画質は満足してるよ
BoBなんてもう5巻とも超高画質・音質で東芝のやる気ってのを感じる出来です
今後HD DVDで出る作品は全部東芝に圧縮をお願いしたいくらいw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 08:44:12 ID:AU/GRdrm0
>>148
BOBって、VC-1?それともAVC?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:05:14 ID:nsoD0+F80
AVC
5巻の特典のみMpeg2
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:20:14 ID:AU/GRdrm0
>>150
トン、AVCか、銀残し多用してるのととフィルムグレインが多めなので
VC-1じゃきついんだろうな。
BD版でBOX出してくれんかなぁ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:37:18 ID:nsoD0+F80
発売のところが ショーゲート/東芝
になってるから BD版はありえねw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:50:32 ID:uh+ijeaOP
そらHD DVD版はな
もともと東芝エンタテインメントの頃から発売予定だったのに
東芝エンタテインメント身売りされちゃったんだ物
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:50:43 ID:znD99HWG0
ショウゲートってもう東芝と資本関係ないんじゃないの?
よくしんないんだけどw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:51:40 ID:2Pa+/Dv80
>>146
そもそもそれらはものすごく古い作品で描線も太いからなぁ
それでも実際に80インチでBDとDVDを見比べると明らかに圧倒的な差が有るよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:58:51 ID:nsoD0+F80
でも映像とか制作自体はアミューズエンターテイメントとかいう会社が担ってんだろ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:02:23 ID:weAyZ6aS0
俺はXBOX360持ってるからBOB買っちまったよ。
ソフマップから未だに出荷されてないけどな。
BD版が発表されたら売っちゃうつもり。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:03:27 ID:i689l/A10
アミューズソフトエンタテインメントな。ただのディストリビューターだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:30:10 ID:bJfjP35+0
BOBは東芝エンタの数少ない手持ちの一つだったからこそHD DVDが出たんであって、
普通なら今この時期に次世代が出るような作品ではないわな。
その意味では今後当分の間BD化される可能性は低い。
ただ予想以上にHD DVDの売れ行きが良ければBDの発売が意外と早い可能性もある。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:32:41 ID:c8sasoXn0
BOB今更買う人なんて、せいぜい数百人じゃね?
そんな人気ある作品じゃないだろう。前にTSUTAYAの店員に、BOBどこかって聞いたら、
何ですか、その作品って言われたことあるし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:32:41 ID:AU/GRdrm0
北米でもマダ出てないんだよな?BOBって。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:34:21 ID:E1QiM64AO
どちらもソフトが少ない
さっさと出せ
話はそれからだ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:36:46 ID:qliZMR100
どちらも売れないんだよ。
DVDが一番売れる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:38:00 ID:Ku1CPPos0
>>160
1000セット売れてれば御の字だと思うが
予想以上の売れ行きってどんなもんなんだ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:38:42 ID:weAyZ6aS0
誰でもこの作品だけは絶対に買いたいってのがあるでしょ。
それが俺にとっては不幸にもBOBだったんだよな。
まさかHD DVDを買うことになるとは思ってなかった。

あとは平成ガメラあたりをBD化してほしいなぁ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:40:10 ID:w2sfc7P70
DVDが、終息しないかぎりHD DVDは存在しつづけるだろう。
DVDは、VHSと同様に世界にあまねく普及し、これからも我が世の春は続くだろう。
BDは、DVDに苦戦しつづけ、そして、DVDとHD DVDの連合軍の前に決定的敗北をするだろう。

DVDとHD DVDの高い互換性は意識すること無く一般大衆のHD DVD移行を成功にみちびくだろう。
HD DVDのSDソースと混在し記録できるということは、なんて大変便利なことだろう。
SD解像度での記録で十分なソースというものも存在する。DVDへの記録が必要なこともある。
たとえば、NHKの語学番組などは、HD画質での記録する必要はないからね。
資料として保存する用途においてもHDである必要が無い場合も多いにある。

HD DVDの便利さに雪崩をうっての移行が、そこまで来ている。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:42:05 ID:nsoD0+F80
ウリはストーリーと最高のHD画質ですよHD画質。w
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:42:47 ID:cgjSioFr0
そういうの止めてくれないかな
ネタでやってるんだろうけど割とマジに誤解招くんだよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:06:08 ID:c8sasoXn0
>>166
HD DVD-Rに録画したTSを、プレーヤーで再生出来ない所はスルー?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:08:55 ID:SrocMp4e0
今日のマニアはコテ無しか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:14:35 ID:8dyM75qFO
>>166
コンボが増えない限り、DVDの存在が
HD DVDの助けには成らないよね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:21:13 ID:DNEqDo7P0
PS3でDVDソフトが見られない!とネガキャンするようなものだな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:29:51 ID:i689l/A10
>>168
ここはネタスレですが何か?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:51:29 ID:yAfZ2YIl0
>>173
ここはネスレですが何か?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:07:24 ID:+gt6opqy0
>>170
あまりに自分のオナニーに対しての反応が無いから
NGにされてる事を理解して名無しに戻ったんじゃね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:22:18 ID:hDUok9CWO
基地害を召喚すんじゃねえよ馬鹿(#´-ω-)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:27:40 ID:RQ+tr0K/0
>>160
バカ丸出しの判断基準にワロタw
ゲームばっかりやってると感性ばかりか知性も劣化するのか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:30:04 ID:E0EqD2+Y0
ところでBOBのDVD版はどんだけ売れたのだ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:34:40 ID:znD99HWG0
>>177
自己紹介乙
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:38:38 ID:vbdiQ308O
200スレおめ
なんだかんだ言って録画BD-Rが50枚を超えてしまった
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:44:51 ID:i689l/A10
BD厨って持ってるBDソフトの数じゃなくて、持ってるメディアの枚数を自慢するんだねw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:45:35 ID:u2nvNeXW0
俺はゆうに100枚超えたな
最近Rが増えてきた
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:46:56 ID:RQ+tr0K/0
実はね、俺はHD DVD-Rが300枚を超えたよw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:48:42 ID:cOaExl0E0
>>183こそ本当の漢
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:56:06 ID:Ku1CPPos0
>>183
出来る事ならその漢っぷりをうpして欲しい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:00:08 ID:RQ+tr0K/0
>>185
君のオナニー映像をネットに流出したら見せてやるよ。そして俺を笑わせてくれw
赤の他人に面倒な作業をやらせるんだ。
そのくらいの見返りを望んで当然だろ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:00:36 ID:uh+ijeaOP
HD DVD-Rを300枚
よっぽどの金持ちか、よっぽどの馬鹿か、どちらかだな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:01:20 ID:u2nvNeXW0
HD DVD山積みの恥ずかしさ=オナニー画像の恥ずかしさ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:02:16 ID:DNEqDo7P0
まさに池沼だな>HD DVD-R 300枚
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:03:15 ID:Qk5cmClP0
オナニー画像に匹敵する醜さなのか。HD DVD-R300枚をさらすというのは。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:04:16 ID:u2nvNeXW0
ロリDVDくらいのインパクトはあるよね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:05:25 ID:weAyZ6aS0
HD DVD-R300枚か。
国内需要の半分を占めているな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:14:14 ID:66YCbwl60
>>186
『今仕事中だから無理』
みたいな返答が即座に出ない時点で…なんつーか…
アレだよね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:15:58 ID:RQ+tr0K/0
>>187-192
なんだこれ? 凄い反応だな。 妬みか何か?
お前ら全員のオナニー映像をネットに流出したらBDに鞍替えしてやろうか?w
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:17:11 ID:zlb4C9m90
>>194
二言目がそれはつまんないわ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:18:38 ID:66YCbwl60
うん、つまんない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:20:27 ID:eFEmP0DF0
現時点でHD DVD-Rを数十枚も持っているような連中は、次々世代(があるとしたら)
でもまた移行やら移し替えの親和性で騒ぐんだろうなあ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:26:55 ID:DNEqDo7P0
βテープかW-VHSテープを全力で買うようなもんだなw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:29:43 ID:RQ+tr0K/0
>>198
BDも同じ様なものだ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:35:01 ID:DNEqDo7P0
>>199

( ´,_ゝ`)プッ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:38:41 ID:ej4uILnb0
>>198
だからベータを一緒にするなって言ってんだろ。HDDVDやW-VHSとじゃ桁が違うんだよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:50:26 ID:u2nvNeXW0
WDは死産に近いからね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:02:48 ID:w2sfc7P70
PS3は、アメリカで全然売れていない。PS3は、完全に死亡。BDも終わりだ。

http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=America&cons2=Wii®2=America&cons3=PS3®3=America&align=1
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:04:47 ID:Qk5cmClP0
>>203 それ前スレでもうやった。新しいネタくれ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:07:43 ID:AU/GRdrm0
プレイステーション3に地デジチューナー、HDDレコーダに
ttp://japanese.engadget.com/2007/07/31/playstation3-dvb-t-tuner/

AV機能拡張版PS3マダー?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:08:39 ID:DeTh3FS00
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/pana1.htm
>SDメモリーカードに1,920×1,080ドットのMPEG-4 AVC/H.264動画記録が可能なSDムービーカメラ 2モデルを発売する

早いとこレコも出そうよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:12:14 ID:V39TTU2k0
166って、わかって書いてるネタ?
そうでなかったら痛いけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:24:50 ID:TEbJciGv0
>>206

あー俺のHDC-SD3が…orz


まぁ、6月に必要だったからしょうがないんだけどさ…。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:40:44 ID:ezVbLyEd0
USBホスト機能は便利そうだな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:44:14 ID:u2nvNeXW0
>>208
1/6 CCDだぞ。いいのか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:00:53 ID:ql699vkI0
>SDメモリーカードに1,920×1,080ドットのMPEG-4 AVC/H.264動画記録が可能なSDムービーカメラ 2モデルを発売する

HDなのにSDムービーカメラとはこれいかにw
SDカードに記録するからなんだろうけど。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:01:40 ID:66YCbwl60
>>205
60〜80GB程度のHDDで地デジチューナ付けても大して録れないだろ。
まあ、あくまでもオプション機能ってことか。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:15:53 ID:2kN6qQjq0
内蔵HDDなんて交換すればいいじゃないか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:29:58 ID:SrocMp4e0
HDDが簡単に交換可能なレコになるのか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:31:01 ID:Ku1CPPos0
外付けのUSB-HDDに録画できたらいいんじゃね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:33:27 ID:TEbJciGv0
>>210
CCDのサイズって画質にそんな影響する??
レンズが小さくなってるなら致命的だろうけど。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:40:48 ID:u2nvNeXW0
レンズ気にするなら、センサーも気にしようよ・・・。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:42:31 ID:66YCbwl60
しかし脱線してますなw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:53:17 ID:TEbJciGv0
>>217
半導体はよくわかんない…orz
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:07:07 ID:MeL/4PosO
>>207 コピペ
>>216 明るい店内の試し撮りなら大差なし。
暗やみ、逆光で後悔する。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:37:44 ID:m8Nummz/0
BDはすぐ腐るって聞いたんですけど本当ですか?
数年も持たない?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:38:53 ID:XAoYzP1Q0
>>221
海外サイトで一件だけそういう報告があっただけでそれ以降続報もなにもないので、
デマだったということでその件は終了しました。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:40:14 ID:ycQUBldX0
>>206
早いとここのSDカードの内容をそのままBDにコビーして扱えるようにならんかのう
それができる頃にはAVC録画も出来るようになってるだろうけど
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:43:24 ID:u2nvNeXW0
BW200でできてるけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:45:16 ID:XAoYzP1Q0
>>224
内容そのままコピーだから、AVCHDファイルのままってことでしょ?
MPEG2変換なしで。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:48:07 ID:u2nvNeXW0
アレってmpeg変換してるかな?
エンコ時間がかかるとは聞かないけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:53:12 ID:XAoYzP1Q0
ああ、BD-REに書き込む場合はそのまま保存できるんだっけ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:04:32 ID:KnIB3Iko0
ハードコートは傷が付きにくいって話だが
家の犬にすりゃ関係ない話だったw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:15:46 ID:SrocMp4e0
それはDVDでも関係無いと思うな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:20:45 ID:RzGbEGNS0
犬に限らず顎の力は凄いからな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:22:32 ID:KnIB3Iko0
ハードコートじゃなかったらもっと酷いんだろうな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:42:31 ID:9sIjAYLbO
そういやハードコートがなくてDVDより読み取り精度が必要なディスクあったな。
名前なんだっけ…
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:45:16 ID:qjAOZiDp0
>>216
レンズは素材、CCDは料理人
お前が味覚音痴なら影響ないかも
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:59:04 ID:SrocMp4e0
>>232
VHD
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:12:16 ID:QYeiUDg30
2007/09/25 アヴァロン 劇場公開映画(邦画) Blu-ray Disc \10,290
2007/09/25 人狼 JIN-ROH 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290
2007/10/26 WXIII 機動警察パトレイバー 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290
2007/11/23 MEMORIES 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290
2007/11/23 スプリガン 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290
2007/11/23 メトロポリス 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290
2007/11/23 新SOS大東京探検隊 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \8,190

236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:21:55 ID:uh+ijeaOP
>>235
胸焼けするほど押井だな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:25:07 ID:5TWmhOQj0
東芝エンタ系アニメの方が、質量ともに上だな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:27:07 ID:2kN6qQjq0
アニメ高杉だ
どうせ買わないからどうでもいいと言えばいいんだが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:27:53 ID:SrocMp4e0
欲しい作品がない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:30:21 ID:Ou0/2G7U0
生Rが10枚以上買えると思うと素直に要らない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:33:40 ID:ycQUBldX0
>>236
押井ものはBD-BOXを待つことにする、どうせまた出るでしょ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:54:41 ID:AU/GRdrm0
BD
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_srch_list.asp

2007/07/27 王立宇宙軍 オネアミスの翼 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0002
2007/07/27 機動警察パトレイバー 劇場版 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0003
2007/08/24 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0005
2007/08/24 スチームボーイ 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0006
2007/08/24 機動警察パトレイバー2 the Movie 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0004
2007/09/25 アヴァロン 劇場公開映画(邦画) Blu-ray Disc \10,290 BCXJ-0007
2007/09/25 人狼 JIN-ROH 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0008
2007/10/26 WXIII 機動警察パトレイバー 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0010
2007/11/23 MEMORIES 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0013
2007/11/23 スプリガン 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0011
2007/11/23 メトロポリス 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \10,290 BCXA-0012
2007/11/23 新SOS大東京探検隊 劇場公開アニメ Blu-ray Disc \8,190 BCXA-0009

HD DVD
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_srch_list.asp

2007/07/27 王立宇宙軍 オネアミスの翼 劇場公開アニメ HD DVD \10,290 BCHA-0001
2007/07/27 機動警察パトレイバー 劇場版 劇場公開アニメ HD DVD \10,290 BCHA-0002
2007/08/24 機動警察パトレイバー2 the Movie 劇場公開アニメ HD DVD \10,290 BCHA-0003




『勝ったとは言わないが、圧勝』
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:57:52 ID:ycQUBldX0
>>242
全部定価で買うと次世代レコが買える価格だな・・・どんだけボッタくる気だよ(;´д`)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:58:35 ID:KnIB3Iko0
そんでHD DVDはいつギブアップするの?
佐々木健介じゃないんだから
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:06:07 ID:LpRwhL8M0
MSが全力で協力してるバンビなのに…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:22:22 ID:DOx1/waR0
この会社まじで潰れてほすぃ
芋以上に憎いぜ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:27:15 ID:weAyZ6aS0
メトロポリスは欲しいけどその値段じゃなぁ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:44:50 ID:TEbJciGv0
>>233
この話題続けるのもアレなんだけど、
CCDの性能はサイズに比例するのかなーって単純な疑問を抱いただけなのさ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:48:29 ID:rsUaDf1S0
>>248 つ >>220
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:58:37 ID:TEbJciGv0
>>249
小さくても凄い料理人っていないのかなって思ったけど、スレチな話題はやめときます。
素直にHDC-SD3でよかったんだと納得します(笑)

というか、撮影するのはほとんど友達のライブの映像なので、
暗いところに強いならむしろ万々歳と。。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:02:06 ID:9I1GEe/J0
>>242
だからフリーダムのこともたまには(ry
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:11:12 ID:eb4ExMEG0
録画はHD DVDに残ってもらいたい。
機械音痴にはファイルとか気にせず使えそうだから。
あとは容量アップだけあれば良いです。

BDでしか見れない映画は、PS3がシュリンクされて19800円になったら
セラミックホワイトのモデルで対応。 完璧!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:13:52 ID:1XwDwBqx0
FREEDOMって書いてくれよ。ガンダムSEEDが出るのかと思ったじゃないかw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:13:53 ID:6uOZkrwM0
>>252
ファイルとか気にするって、ナニ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:16:51 ID:eDqZYEvH0
>>252
ワンダー乙
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:24:49 ID:TTXuW9FAO
FREEDOMはそもそもバンビのリリースリストに載らないタイトルでは?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:26:00 ID:Q5gMc72O0
別にファイルなんて気にしなくてもどっちも焼いてくれるぞ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:26:59 ID:PqsykFDZ0
>>250
画は新機種をうらやむようなことはない
音はどっちにしろアレだが

気になるならビデカメ板へ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:31:06 ID:PH7WuNMH0
バンビの新作、これ以上値段あがったりするんかな?・・・・十分ありえるのが恐ろしい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:32:39 ID:eb4ExMEG0
>254
BDは、上下互換の規格が各社まちまちだとかあったから。
HD DVDは合してくれてるんだよね?よく解ってないけど。
>257
そうですか。
>255
ワンダー乙

PS3が安くなる頃にはBD−ROMは200GBになってるのかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:34:34 ID:weAyZ6aS0
一応パトレイバーなんだからWXVもHD DVDで出してあげればいいのに。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:36:51 ID:2kN6qQjq0
ROMで4層100Gで結局止まるんじゃない?
現時点の策定で4層までは決まっているし、今のプレイヤーも読める可能性は多少はある
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:46:11 ID:eb4ExMEG0
>262
そうですか。 きちんと決まればソフト買い控えとか少なくなるよね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:11:47 ID:cEMhis3h0
>>256
FREEDOMはジェネオン扱いだからでそ。

http://www.amazon.com/Freedom-Vol-1-HD-DVD/dp/B000P6XQ0A/ref=pd_bbs_1/104-0346239-9866363?ie=UTF8&s=dvd&qid=1185969825&sr=8-1
Amazon.com Sales Rank: #21,672 in DVD

100枚しか売れていないとか噂もあったけどw
次はあるのか!?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:18:06 ID:bdAX2TUY0
>>201 HD DVD=Vコード
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:21:19 ID:bdAX2TUY0
知らない人もいるだろうが、βに鞍替えする前の東芝独自規格のビデオ>Vコード
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:22:21 ID:NYwpp1od0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/tdk.htm
TDK、Imationへの記録メディア販売事業の譲渡完了
メディアの研究開発と製造事業などについてはTDKが今後も継続。
イメーションへのOEM供給を行なうほか、他社へのOEM供給も継続する。
TDKの記録メディアにおいて販売、マーケティングを担当する約350名の従業員は、
イメーションに移籍する。


腐るBDからいち早く逃走。
無責任なやっちゃorz

268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:23:53 ID:Q5gMc72O0
その発表かーなり前にあったよw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:28:10 ID:cEMhis3h0
>>267
HD DVDの幹事企業にNECと三洋って企業があるんだけど、
HD DVDのプレーヤーを世界中の何処を探しても見つからないんですが、
売っている場所を知りませんか?w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:32:36 ID:9sIjAYLbO
ID:eb4ExMEG0はあと5年くらい手を出さない方がいいと思う。

ちなみに、すぐ先の事を考えると互換性の問題はHD DVDの方が大きいかも。
BDの場合、現時点で互換性不明な3層以上のROMで発売するメリットは低い。
でもHDDVDはROMの容量増加が優先課題ということで、3層51GBディスクの開発を進めてる。その上に現行機器での再生は難しいとはっきり言ってる。
HD DVD規格「3層51GB」の最新動向を明かす
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3

この先どうなるかは分からないから、余裕あるやつ以外が先走るのは危険だな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:38:02 ID:1pa2Rfi60
>>261
パトレイバーは
>Blu-ray Discでコンプリート!!
>体感×感動=“次世代”領域
と云うコンセプトです
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:04:59 ID:LMBksfEv0
>>270
お〜い、印象操作したいらしいけど無理〜〜〜
ワンダーは3層51Gは現時点では仕様が決まっておらず、
なおかつ現在のプレイヤーで読み込めないことはトップが認めているw

BDは現時点で4層100Gまでの仕様は策定済み
現在のプレイヤーで読めるとも読めないとも言及がない
素直に解釈すれば、現在の仕様をフル実装していれば読める可能性がある
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:20:51 ID:+yBiOhX6O
>>272 東芝の佐藤さんとやらは、現行ユーザー切り捨ててでも出す事に言及してますよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:29:29 ID:vcMYBBF60
言うだけタダだから
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:39:09 ID:qxjBkgtn0
米下院「公式謝罪要求」決議 ラントス外交委員長 日本の対応に「吐き気がする」と非難

 米下院は7月30日の本会議で、従軍慰安婦問題で安部首相に公式謝罪を求める決議案を採択した。
 
 ロイター電によると、下院本会議場には韓国人元慰安婦のヨン・スー・リーさんが傍聴に駆けつけ、議事を見守った。

 決議案を提出した日系アメリカ人のマイク・ホンダ議員は「本日、米下院は日本政府に対し、慰安婦たちがこうむった不尊厳(indignity)に対し、紛れなく曖昧さのない公式を謝罪を行うべきである、とのメッセージを送る」と語った。

 AP電によれば、決議を支持したトム・ラントス議員(カリフォルニア、民主)は、「歴史を歪め、否定し、犠牲者に非難を押し付けるゲームを行った」日本の一部の者たちの企てについて「吐き気がする」と表現した。

http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2007/07/post_ec21.html
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:39:57 ID:n+7qE9P10
バンダイビジュアル、10月以降発売BDビデオに4本追加
−「スプリガン/メトロポリス/MEMORIES/パトWXIII」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/bandai2.htm


真っ青。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:43:26 ID:cEMhis3h0
>>273
現行ユーザー切捨てって、そもそもHD DVDを出した時点で現行ユーザーは切り捨てジャンw
だから気にする必要なし。

3層の歩留まりが気になるね。
コストに直結して、BD2層の方が安くなるだろうけど、原理的なコスト安さえも
捨ててしまったらどうなるんでしょう?

既に売れている30万台、3層が製品化する頃には50万台ぐらい?
コンテンツメーカーも、その環境で再生できない3層の製品をどれだけ
出してくれるだろうか?

これこそS-VHSの二の舞になるかもw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:57:43 ID:ZfRoaN3x0
>>277
言ってることが矛盾してるよw
HD DVDがDVDユーザーの切り捨てと定義付けるのなら、3層51GBは現行HD DVDの
更に次世代という位置付けになる。
コンテンツメーカーも50万ユーザー?のことなど気にする必要はないw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:59:47 ID:UmDvjpVV0
>>273
3層出る頃にはユニバもBD発売でHD DVDは消えてると思う。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:02:24 ID:vcMYBBF60
三層になったときにはワンダーの名前を冠して欲しい
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:03:46 ID:MtLOfNaq0
まさしくワンダー3
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:16:04 ID:xhBmg5GU0
「スター・トレック/宇宙大作戦」をHD DVD化
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1324.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:17:00 ID:eDqZYEvH0
>eb4ExMEG0
PS3が2万円になると思っているから、ワンダーなんだよ。
狂った書き込みをしておいて、他人をワンダー扱いか?
ボケ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:20:18 ID:x7y3drvP0
バンダイに続いてポニーキャニオンもw

2006年3月に発売されたHD DVD作品「夜桜」の制作スタッフが、
2年の歳月をかけて追い続け撮りためた、京都の紅葉たちの集大成!

夜もみじ [Blu-ray] / BGV
http://item.rakuten.co.jp/neowing-r/pcxc-50001/
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:26:42 ID:8/JoBWlP0
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V     ワンダーを縦に切れ!
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:26:49 ID:iKPXcKNz0
>>282
パラマウントは両方くるぞ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:28:25 ID:w2sfc7P70
>>282
>>さらには、多くのファンの興味を惹きそうなのが、人気SFドラマ「スター・トレック/宇宙大作戦」のHD DVD化。
>>発売日は未定だが、HD DVDとDVDのコンボでのリリースが予定されているようだ。

HD DVDの特徴であるDVD互換を全面に押して、HD DVDとDVDのコンボをどんどん出すべし。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:30:19 ID:x7y3drvP0
歩留まりの悪さと再生互換性のなさが特徴じゃなかった?w
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:32:09 ID:rsUaDf1S0
>>272  >>277 現行HDDVDユーザーを切り捨てると東芝役員が言ってるんだよ。

290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:34:18 ID:iKPXcKNz0
>>289
どうせ切り捨てるならBD搭載RDを出してくれ。
俺は買う。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:37:13 ID:rsUaDf1S0
>>290 それは俺も欲しい。殻つきRAMも読めるやつで。
あと>>289のソース
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/?P=3
MSXみたいに次々バージョンアップして、その度にハードを買い換えさせる作戦の模様。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:39:17 ID:5P2ktmqu0
バンビジュMSと共同技術開発でBD厨脂肪って頑張ってた頃が懐かしいなぁ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:46:16 ID:ZfRoaN3x0
>>291
そんなもの機器メーカー視点の勝手な言い分であってさ、コンテンツメーカーが
許容できるはずもない。
3層のソフトを発売する際には、必ず現行2層も同時に出さざるを得なくなる。
しかも、3層のほうには注意書きが必要になる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:55:13 ID:z04hrw/R0
東芝の孤独な戦いは第二次世界大戦末期の日本(勝てる見込みの無い戦争に参加した)を思い出す。
BD軍がとどめの原爆を投下する日も近いな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:06:51 ID:QgafxI0a0
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:07:25 ID:f7u0Jgc/0
>>272
>BDは現時点で4層100Gまでの仕様は策定済み

マジで?ちなみに中間層の厚みは何μm?
2層仕様と同じく25μmにすると、4層では保護層が25μmになるので
現行の信号処理での傷・汚れによるバーストエラーの実用訂正限界を
超えるから、中間層は薄くせざるをえないだろ。
現行機種で4層用のゲイン調整や球面収差補正域やディテクタ設計が
対応してるとは思えないが…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:11:32 ID:ZbRSLdU10
東芝も勝負ついてるのはわかってるんだけど
ひっぱれば両対応でライセンス料とれると思ってるんだよ
ユーザには迷惑な話だ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:17:49 ID:IukRLOZbO
これは-Rだから全く別の話ではあるけど参考程度に。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070110/126242/
【CES】日立,Blu-rayの4層ディスクを「普通のドライブ」で再生実演

>2007 International CESの日立製作所のブースで,
>記録面を4層備えるBlu-ray Discの再生が実演されている。
>1層あたり25Gバイトの容量があるので,100Gバイトを1枚のディスクに収められる。

>4層や6層のディスク媒体を作成したという学会報告や,
>それを特殊な光ヘッドを備えるディスク再生試験機にかけて
>信号を取り出すといった実演はこれまでにもあったが,
>「市販されている Blu-ray Disc装置の光ヘッドをベースとしたもので4層の信号を再生する実演は初めて」

TDKが、データ記録層が6層に及ぶ大容量の青色光ディスクの実用化にめど
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/21114/
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:26:20 ID:f7u0Jgc/0
>>298
その記事、以前自分も貼ったんだけど…

> 4層の再生のため,ファームウエアと,光ヘッド内の光学系を一部改造したという。

ここが一番のポイントだろう。それに層構造やチルトマージンなどが言及されてないし。
記録型ドライブだから、改造すればゲイン調整のマージンはあるだろうし。
極端な話、反りのないガラス基板上に理想的に成膜された傷も汚れもないディスクの
連続信号をシーケンシャルアクセスするだけなら、そりゃできると思うよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:34:28 ID:gzoj7NN20
結局何が聞きたいんだ?
4層BDの仕様を詳しく教えれってことなら聞くよりググった方が早いと思うぞ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:41:15 ID:f7u0Jgc/0
>>300
レスを読んでもらえると分かると思うが、記事にも
> 実用化については「まだ規格化を含めて何も決まっていない段階」
とあり、自分も同じ認識だった4層BDに対して

>BDは現時点で4層100Gまでの仕様は策定済み
と書いている>>272氏に対して、>>296の内容を聞きたい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:49:30 ID:dpPDbaYs0
そういやAKIRAていつ発売すんだろ
これだけは買っておきたいんだけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:49:59 ID:IukRLOZbO
とりあえず、現時点で容量不足なHD DVDとは違ってBDは直ぐに多層化が求められてる訳でもないし、
松下は多層化で単層容量を増やす(-R/33.3GB)のは互換性考えると好ましくないって考えてる。

この時点でROMに関して
Q.現在のプレーヤーとの互換性は?
佐藤氏:まだ決まっている内容はありませんが、『2層分は読めるようにできないかという意見が出ています。』
とか
Q.再生できないというのは問題になりますよね。
佐藤氏:PCに目を向けると、昔のPCで再生できたものがと今のPCでは『再生できないといったことも受け入れられ始めています。』
とか言ってるHD DVDとは状況が違うと思う。

お茶でも飲んで落ち着いて待つか。つ旦~
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:03:29 ID:suDpjGeg0
現行2層と新3層のコンボにすれば万事解決だ!
コストは置いといてw ディスクの厚さが足りない?w
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:13:08 ID:gzoj7NN20
>>301
ググって見たが確かに策定まだっぽいな
早いのだと2005年中みたいに書いてあったしもう済んでると誤解したんだろ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:52:48 ID:ZbRSLdU10
>同じ技術を使えばHD DVDはBDの3倍ほど高い歩留まりで作れます。
BDの歩留まり未だに33%以下かよ
終わってるなwww
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:58:20 ID:uISHuP5V0
>>306
釣りだよね…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:03:39 ID:TBOtj9B50
いや、なんかスゲー、デジャブ。
ちょっと黒猫来なかったか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 05:08:12 ID:74pDDQO20
HD DVDは外付けor内蔵ベアドライブ化して機能うpに対応するってことじゃない?
そのためのUSB端子だったりして…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:14:11 ID:bm/ueR020
次世代DVD、2規格対応の駆動装置・LG電子
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070802AT1D0107301082007.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:25:04 ID:E8JwGoBx0
ボーン・コレクター (Blu-ray Disc) [発売中止]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UCS6JA/
発売予定日は2007年9月26日です。ただいま予約受付中です。

どっちやねん。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:41:25 ID:QYDZpR/40
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:00:03 ID:oawkjdyu0
ニールセンのデータ見るからに、市場全体と尼のランキングなんて乖離してんだから全くアテにならん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:09:11 ID:gzoj7NN20
見たところそう乖離してる感じもないけどな
母数が少ないからか少し不安定だが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:28:27 ID:W9bkQTfo0
>>314 ちなみに、そのサイトはしょっちゅうデータをふっとばしますので、ごく最近のしかでておりません。
なお、AMAZONのデータはネタとしてあつかうのが通説となっております。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:39:09 ID:QYDZpR/40
次世代DVD、2規格対応の駆動装置・LG電子

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D01073%2001082007
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:45:47 ID:1OO/gpe70
パソコン用駆動装置ってなんだよw 
でも1年で壊れるLGドライブに65000円もだせんわな。
将来1万になったら良いのかもしれんが。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:46:49 ID:QYDZpR/40
HD DVD追い上げ急

7月31日時点
BD   52.61%
HD DVD  47.39%

http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:52:07 ID:irAiy1F20
>>316
HDDVDは再生のみか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:54:36 ID:rZx9umvm0
>>318
ニールセンのデータと比べると、傾向がかなり違う、、
一般店舗でHD DVDが購入できなくなった(置いていない)ので
ネット購入へと動いただけで、全然追い上げてない(^^;)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:03:43 ID:Ocsw7N/K0
>>320
そのこと、何度も指摘してやってるのに理解しないんだよね。
http://img523.imageshack.us/img523/365/hmm20070729xz0.jpg
参照しなくてもいいように、テキストにしてみた。
ついでに、全体ランキングのポイントをHDDVDランキングにも反映させてみたよw

・BD、HD-DVD全体のランキングと、1位を100としてみた場合の各ソフトのポイント

1位 Premontion           SonyPictures    100.00 BD
2位 Casino Royale         SonyPictures     60.41 BD
3位 Planet Earth          BBCVideo       56.41 BD
4位 Pirates of th Caribbean 2 Disney         48.55 BD
5位 The Fifth Element      SonyPictures     45.24 BD
6位 Ghost Rider          SonyPictures     42.94 BD
7位 Planet Earth          BBCVideo       39.62 HD-DVD
8位 Pirates of th Caribbean   Disney 1        39.39 BD
9位 Apocalypto           Diseny/Touchstone 38.97 BD
10位 Resident Evil;Apocalypse SonyPictures     31.79 BD

・HD-DVDのみでの順位とポイント(BDは全体順位でそのまま見れるので省略)

1位 Planet       Earth BBCVideo  39.62
2位 Batman Begins Warner         19.79
3位 Blood Diamond Warner         18.37
4位 Troy        Warner         13.98
5位 Breach      Universal       12.36

ソース、Nielsen VideoScan(07年7月22日時点)

ついでに、Blood DiamondのBD版の数値は23.83
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:09:30 ID:LPHMk3TgO
都合の良いデータしか持ち出せないBD厨
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:12:07 ID:Jun3hsTj0
>>322
わかりやすすぎて釣られてやる気にもならんなww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:13:33 ID:hoMZ7/Q+0
>>322
('A`) 釣りスキルの低さにガッカリ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:16:05 ID:6iqKaclh0
おまえちゃんと釣り師3級資格取ってからこいよ  ココのヤツラは全員特級釣り師の資格持ってんだぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:21:10 ID:w+Pq5a140
Blu-ray.com - Blu-ray News - V for Vendetta Coming
http://www.blu-ray.com/news/?id=372

MatrixもBatman Beginsもすぐそこ…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:21:47 ID:irAiy1F20
HDDVDは直近1週間のシェアが40%超えたのがいいデータだと本気で思ってるのか?
と釣られてみる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:23:00 ID:objN6oWwO
>>322
じゃあ、お前にとって都合のデータだけどさ。
迫るだけて追い付かないと、差が広がる一方だぞ。
それも迫ったり離されたり。
毎週20〜40%離されてたら諦めるぞ普通w
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:23:49 ID:8iX9kPGx0
>>321
意味ねえ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:33:18 ID:w+Pq5a140
>>327
ここ2ヶ月前は一度も40%なんて超えてませんよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:34:53 ID:IukRLOZbO
水樹奈々 待望のニューシングル発売決定!! [2007.07.29]

「-MASSIVE WONDERS-」

2007年8月22日リリース
KICM-1211 ¥1,200(tax in)
http://www.mizukinana.jp/news/news/index2.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:12:03 ID:t+dY0X7t0
誰やねん・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:27:31 ID:W7JezfFl0
演歌歌手
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:38:13 ID:fMOVPhLO0
>>312
今月からのXBox HD DVDプレーヤー値下げとソフト5枚サービスが効いてるのかもしれない。

>>321
>Week ended July 22, 2007

このデータはセールスキャンペーン前のだね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:40:01 ID:JC9GyjXn0

日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」
−HDD+BDモデルも。「赤から青へ、カメラ革命を宣言」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:40:30 ID:objN6oWwO
300はHD DVDだけだった自分で好きなシーンをつないで編集する機能や、ビットレートをアップしたバージョンを出すらしいな。
ワーナーもBDシフト?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:49:39 ID:qjXWWJ120
>335
本来ならSONYが出してしかるべきカメラだと思う。
何やってんだ、SONYは。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:55:53 ID:wNM0oX8M0
>>335
思ってたより出るの早いな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:59:54 ID:JC9GyjXn0
> 赤から青へ、カメラ革命を宣言

HD DVDってイメージカラー赤だよね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:01:47 ID:vefVWQJi0
サッカー日本対韓国を思い出した
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:06:04 ID:FjtYOoeW0
PS3 アメリカでの売り上げは厳しそうだ。BDも死亡確定か?

http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=America&cons2=Wii®2=America&cons3=PS3®3=America&align=1
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:08:45 ID:gzoj7NN20
いい加減新しいネタ持ってきてもらわないと釣れてやらないぞ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:09:23 ID:QQOVFcSUO
赤は中国共産党のイメージカラーだよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:13:19 ID:1OO/gpe70
>>325
釣り師検定試験:主催 日本経済新聞社
主催者の素晴らしい釣果
・ブルーレイディスクおよびHDDVDの規格統一について
・TUTAYAにおけるブルーレイディスクのみレンタルについて
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:13:29 ID:TCjk8mOj0
>>341

最近は世界だけでなく北米でも週間売上でXBOX360の上位にあるし、
最も重要な(藤井氏談)アタッチレートはPS3が一番高いんだな。
http://vgchartz.com/weekly.php
http://vgchartz.com/aweekly.php
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:14:06 ID:/QfjVx1nP
>>343


    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{   ……
 .「|   イ_i _ >、     }〉}  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |    
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:14:22 ID:uISHuP5V0
>>343>>339
(-@∀@)<BD脂肪
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:21:13 ID:d1foa8w50
みんな現実逃避してるみたいだけど
どっちも脂肪でしょ?
なんかわざとらしいスレだな
ディスクで回転メディアってもうかっこ悪いし
一般人には売れないな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:22:09 ID:/QfjVx1nP




350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:26:09 ID:lfiDyo+N0
日立はレコをスルーで、カメラからか
一層じゃ出したくないのかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:27:06 ID:1OO/gpe70
>>348が現実逃避と言ったから
8月2日はみどなデー
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:27:27 ID:SHIZxe/y0
>ディスクで回転メディアってもうかっこ悪いし

カッコ良いなぁw
ロックだ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:28:12 ID:dRfTe6/t0
HD DVDもこういうのだすとか言ってなかったっけ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:28:54 ID:LTXuMnwI0
見た目ディスクなのに中身テープでこれからはディスクの時代って言ってたのもあったな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:34:01 ID:lfiDyo+N0
ほぼ据置プレイヤーオンリーのWDが哀れな展開だなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:34:50 ID:kCyunLJF0
もう勝敗は決したから、きのこるスレもキリの良い200で終了でおk?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:37:51 ID:IukRLOZbO
あれ、Blu-rayDiscって振動に弱くてポータブル機器に向かないはずじゃ…。俺は藤井に騙されていたのか…?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:42:37 ID:6hEyPpaf0
ポータブルが作れるんだっら据置も簡単だろ
日立はじまたな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:44:06 ID:JC9GyjXn0
>>356
藤井が土下座して、はじめて終戦だろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:46:07 ID:gzoj7NN20
>>357
実際藤井が言ってたことは間違ってはないがBD陣営が技術で克服したってだけ
多層化も製造コストも傷の問題もみんなそう
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:48:04 ID:lfiDyo+N0
ええい、三菱の貢献はまだか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:48:26 ID:W9bkQTfo0
週間空母がはじまった感じだな。いまは1944年末か。
あと半年でけりがつくな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:48:31 ID:1OO/gpe70
>>360
もし東芝だったら解決できてないから嘘ではないよねw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:49:06 ID:SHIZxe/y0
だから藤井の敗因は「人間の努力と、技術の革新を信じなかった」って事なんだよな。
で、藤井って技術畑出身?それとも営業上がり?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:52:42 ID:LOd+uJIB0
克服可能なことは分かってたけど、自分とこの規格を無理矢理通して
儲けることを優先したんでしょ

DVDの夢よもう一度
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:54:53 ID:kxtQ6zkE0
xbox360のドライブ170ドルにHD DVDソフト5本添付攻撃はずいぶん効果があるみたいだな。
1日から主要な通販ではソフトの売り上げはHD DVDがBDを逆転してるね。しかし、PS3が
売れなくてこちら(米)では大変なことになっています。そのうち安売りするのでしょうが
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:55:13 ID:VMSXvtcY0
三菱化学メディア、世界初!ブルーレイディスク(BD)ビデオカメラに対応した8pブルーレイディスクを発売
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0065.html

日立、世界で初めて、ブルーレイディスクを記録メディアに採用した「BDカムWooo」2機種を発売
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/08/0802.html
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:57:07 ID:kyybtagWO
>>353 HDDVDレコってAVCHDのダビングや編集出来たっけ?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:57:23 ID:W9bkQTfo0
ふーむ、それでは29日〆と8/1〆のニールセンのデータでも爆上げあるかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:58:37 ID:W9bkQTfo0
>>368 どうでしょ? ニーズがあるなら対応するでしょうがね。
あと、そもそもの質問としては、カムコーダーを陣営のどっかが出すのでは?だと思う。
東芝は無理だから、三洋?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:59:52 ID:k85fQA180
ソフト何本とかおまけで付けてるようなのも売り上げにカウントされるのか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:00:34 ID:W9bkQTfo0
でるんじゃないの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:00:55 ID:zA1mIRXg0
360のドライブはプレーヤに入らないからまたアタッチレートが上がるね!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:02:07 ID:W7JezfFl0
アタッチの雄叫び
ワンダー!!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:05:39 ID:UN7XRXgr0
アメリカは日本の10倍以上ものDVDを売り上げる国。ここが天王山。PS3の出荷が思うように伸びなくて
引き離せないでいるときに、HD DVD側では安売りのテロ攻撃を開始した。プレイヤーの実質の価格は
もうエントリーでは既に1万円以下。xbox360のドライブにいたっては数千円といった状況。
意外にもHD DVDソフトも出荷が伸びてきて、昨今では完全にBDを逆転してしまってる。BD側もソフト5本
おまけを行ったが、本体が高くてどうしようもない状況。来月はPS3は300ドルだという噂が...
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:09:21 ID:kxtQ6zkE0
無料の5本のソフトはメールインだから、添付の手紙を記入して送付すると
2週間後に送られてくる仕組みだ。リベート目当てで購入しても、ソフトが
送られて来るのを待てないのは、日本人も米国人も同じ。結局5本のつもり
が10本、20本とソフトを買い揃えることになる。

ちなみに、無料ソフトは店頭の売り上げには加算されてないよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:09:21 ID:W9bkQTfo0
>>375 えーと、どこの未来人ですか?しかも分岐した平行世界のようですが。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:09:43 ID:/QfjVx1nP
どうやら、ワンダーディスクが圧勝している並行世界が存在するようだ
藤井もそこから来たのかもね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:10:13 ID:W9bkQTfo0
>>376 トン はいってないんだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:10:31 ID:TCjk8mOj0
Blu-ray対HDDVDの構図を演出してはいるが、実態は日本家電企業が結託した
中華プレーヤー排除活動なんじゃないだろうか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:16:01 ID:oawkjdyu0
HD DVDは間違いなく今後の未来が明るい
DVDの正統な後継規格だってのが重要
DVDと同様にメディアの値段もどんどん下がっていくからね
VRモードのDVD-Rと単価もほぼ同じくらいに近々下がっていくだろう
DVDからの移行は間違いなくHD DVDへと進んでいく
死んでしまったPS3の尾を引いてBDは腐っていく一方
亡くなりになる前にBD陣営は撤退するべきだ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:18:42 ID:kyybtagWO
>>370 サンヨーならSDカード記録のHDカメラ出し続けてるな。H.264も有ったはず。
デジカメの話だが。

普通のHDカムだとパナソニー連合に勝ち目無いだろうけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:21:36 ID:aePMFvLN0
>>335
安いなオイ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:22:39 ID:kyybtagWO
>>381 やっとHDDVDスレ荒らすのやめたんだね。
PS3脂肪は大歓迎だろうな。
市場+倉庫に積み上がるPS3がゴミ価格で、BDプレイヤーとしてバラ撒かれる。
東芝がいくらあがいても瞬殺だろうな。

箱がだらしなさすぎて息の根止めれないみたいだが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:23:41 ID:objN6oWwO
>>360
最初に口に出した時点で正しかったかも知れないが、状況の変化についてゆけないのが最大の問題。
状況の判断できない舵取なんて最低。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:24:18 ID:kxtQ6zkE0
日本人の感覚だとDVD買う奴でも、月に2、3本じゃないかな。旧作は1000円位のも増
えてはいるけど平均で1本2000-3000円。特典付きだと4000−5000円、アニメじゃその
2倍ってところか。米国は現行DVDだと新作でも10ドル、次世代が15-30ドルで日本の
半分から1/3の価格。5−6本がセットになったシリーズものやBoxタイプでも50−70ド
ルだ。装丁は日本に比べると雑だけど、安いのは事実。自分は月に100ドル位はソフト
の購入に使うけど、米国の方がやっぱ消費者もソフト供給者側もハッピーな気がする。

日本はだれが儲けているのか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:26:30 ID:aePMFvLN0
どうでも良いが日立のBDカムそっちのけで議論してる奴らなんなんだ?
現実逃避か?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:29:05 ID:kyybtagWO
>>387 カムの話をすると虐殺になるからかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:29:33 ID:Mv77SZewP
BDカムがいよいよ市場に出てくるわけだが(意外と安く出てくるんでびっくり)
「モバイル用途に強い」HD DVDはどうしたんだろうなw

というか
縦読みとかメール欄とかも少しはチェックしたほうがいいんでないかい>誰とは言わないが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:30:55 ID:sIFcFyij0
カムコーダーはHDDVD側に対抗製品が存在しないので、総合スレでじっくり語った方がいいかも。
ホームビデオにHD解像度など無用、とか逆切れされても困るし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:35:04 ID:kyybtagWO
>>389 携帯は縦読みにつられるんだよな。
例のゲハが来たものだと。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:37:14 ID:WBteWfAn0
東芝のHD DVD ROMドライブのサードパーティーへの価格は、1000個出荷で1個あたり6000-8000円位には
価格が落ちているらしい。今回の低価格テロ攻撃は、コストダウンが進んだ結果でもあるけど、ちょっと
すさまじいな。HDMI付きのプレイヤーは米国でも100ドル前後が売れ線なんだが、HD DVDの中華プレイヤー
は、やっぱ200ドル位にはなりそうだ。このまま東芝とMSが低価格を続けると、さすがにポシャる可能性
が高いと思う。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:37:17 ID:aePMFvLN0
Electric Zooma!が楽しみです><

てかなんでメモリカード式とBDでこんなに価格差無いの?
元々カム自体ぼってるからか・・・

さすがに8cmBDは高いが、日立あっぱれだな。初めて仕事した気がするw
これで主要メーカーはほとんど仕事したな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:42:13 ID:f+FsSUJc0
BDカムコーダー北米で出すの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:42:15 ID:pjHenhzp0
日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」
−HDD+BDモデルも。「赤から青へ、カメラ革命を宣言」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:42:50 ID:sIFcFyij0
耐振動性に優れる一層R/RE対応記録ドライブ、フルHD解像度リアルタイムH.264エンコーダー、
フルHD対応光学レンズ、CCD等々、部材コストと生産数を考えたら大出血サービスじゃないかな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:43:32 ID:Z5IuVfdl0
米国ではプレイヤーの安売り合戦に突入。ソニーは売れ残ったPS3でBD陣営に最後のご奉公ができるし
、消費者が喜ぶことになりそうだな。1年でここまで安くなるとは、規格戦争万歳かも。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:47:32 ID:zA1mIRXg0
市場開拓で先行した上、現行プレーヤの価格が半額以下の割にはHD DVDっていまいちだな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:47:59 ID:Z5IuVfdl0
しっかし、カムコーダーに光ディスクなんて、時代錯誤もはなはだしい。HDDかこれからはフラッシュメモリー
だろう。無理して搭載しても、利益は出ないし、消費者が迷惑被るだけなのにな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:48:46 ID:aePMFvLN0
トラックバック:
【家電】日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」 HDD+BDモデルも[07/08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186028874/
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:51:47 ID:LPHMk3TgO
ブルーレイディスクって錆びるそうですね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:58:04 ID:W9bkQTfo0
>>399 それが、そうでもないんよ・・・
パパママいわく、「面倒だ、DVDに記録する方がいい」って需要が結構ある。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:58:49 ID:W7JezfFl0
わざわざ携帯まで使って…
涙ぐましいですな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:59:01 ID:5puTlt3L0
箱のドライブ安売りでBD脂肪
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:00:06 ID:sbIJ7yVg0
>>399
メディアコストの安さ。
HDDにもメモリにもディスクにも短所長所がある。
ディスクにそのまま記録することですぐ見られるし
(安くなれば)沢山取るときディスク交換するだけで良いしね。
HDDだとデータ保存がめんどくさいとか中に何か不審なものが残ってるとかw
まぁ使う人によりけりだ。

>>401
錆びないよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:00:42 ID:LOd+uJIB0
>>402
一般人には単体で完結できるテープ、ディスクのが分かり易くていいよ。

PC使用前提とか絶対無理
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:01:04 ID:ZnPvFlN60
ttp://www.vgchartz.com/

360 1025万
0.42M Japan
6.61M America
3.22M Others

Wii 984万
3.26M Japan
3.97M America
2.61M Others

PS3 399万
1.07M Japan
1.74M America
1.19M Others
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:03:01 ID:NxvW5PWT0
BDの負け濃厚との噂、本当なのか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:03:11 ID:W9bkQTfo0
個人的には、2月にだすべきだったとは思う。
とはいえ、秋の運動会もなかなかのもんだろう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:04:17 ID:irAiy1F20
>>408
そう思うならHDDVD買えばいい
止めないぞ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:05:25 ID:W9bkQTfo0
>>408 まじめに釣りしなさいw あ ってなんよ あって。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:06:49 ID:Mv77SZewP
>>408
そういう噂があるらしいな。ゲハでは。
本当なんじゃないかな。ゲハでは。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:07:08 ID:4oeRa2AB0
>>399
俺自身はまったくもってその通りだとは思うんだが、
HDDorフラッシュはどうしても一回パソコン通さないと保存できる状態にできないから敬遠する人もいる。
メーカーは記録されたデータをDVDに移すのが楽になるようソフト面とかで努力してはいるんだけど。

光ディスクなら記録→再生がすぐできるし、たとえAVCHDであってもPS3で再生できるし(BDに記録したAVCHDは知らないが、まぁできるんだろう)。
一家に一台パソコンと言っても、ネットとiPod以外に使いたくない人は実際にいるわけで。

>>404
箱は日本じゃ既にWiiどころかPS3にさえ負けてるし、好調なアメリカは安いHDDVDプレーヤーがあるからあんま箱は関係ないんじゃね?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:07:29 ID:zgZk3yPgO
日立のBDカムは大したモンだと思うが、面倒なのは再生環境じゃなかろうか?
レーザーに青を使うっていう。
パナの様にDVD記録の方が現実的な解の様な気がする。
ソフトウェアで再生出来るのと、ハード面でも対応が必要ってのじゃ大分違うし。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:07:51 ID:LTXuMnwI0
夏は釣り客が増えるので普段から釣りを楽しんでいる地元民としては迷惑極まりない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:09:15 ID:sbIJ7yVg0
>>414
この場合レーザーが青か青じゃないかってあんまり関係ないぞ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:14:14 ID:8iX9kPGx0
正直カーナビの半分しかない家庭用カムコーダー市場なんてどうすんだよ。
あそこはソニー、ビクター、松下中心の市場なのに日立って。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:17:02 ID:w+Pq5a140
わーお日立やるなぁ、早くて年末だと思ったのに
これで体育祭と学園祭の行楽シーズンに間に合ったなぁ
いやはやこれはサプライズだ

下手にBDレコ投入してもライバルが強いから
BDカムでまずは尻尾掴んで、レコーダーの販促に繋げたいのだろうね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:17:44 ID:J3ca8YtS0
【速報】パイオニア、第8世代プラズマ/HDオーディオ出力対応BDプレーヤー/AVアンプなど秋の新製品を一斉発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/02/18969.html
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:18:10 ID:4oeRa2AB0
>>412
アンチソニー→PS3は糞→PS3売れないプギャー→つまりBDもプギャー みたいな?ゲハ板見ないから妄想だけど。

>>414
HDだと二層でも30分しか撮れないDVDは非現実的なんじゃないか?
このカメラ自体をドライブにしてテレビ繋げば再生できるだろうし。
ところで今売ってるBDレコーダーって8cmディスク対応してるのかな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:18:46 ID:zgZk3yPgO
>>416
DVDなら世界中のPCでソフト入れりゃ何とか見れるじゃん。
PCは持ってるっていう田舎のジジババにも見せられるし。
孫の運動会をハイビジョンで。
BDならドライブ用意しなくちゃいけない。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:22:47 ID:W9bkQTfo0
>>419 BDP-LX70の基本性能を踏襲しつつ、新たに次世代オーディオのビットストリーム出力に対応したBDプレーヤー。
ドルビーTrueHD、ドルビーデジタルプラス、DTS-HD ハイレゾリューションオーディオをHDMI端子から出力できる。
また新たにHDMIコントロール機能を搭載しており、今回同時発表されたプラズマテレビとの連動機能も装備している。

びみょー!!!
なんでDTS-HDのMAがないねん!
またDTS社のポカなのか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:25:29 ID:/QfjVx1nP
>>421
そういう場合は、カム自体をドライブとして繋げよ
TV出力くらいできるだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:26:31 ID:JC9GyjXn0
しかし、BDが花開いてきたな。。。


松下のBDレコーダー発表で決着だな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:27:53 ID:nvNeQdjT0
やっぱり今日の WBS は日立のビデオカメラの話なのか。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
見所ムービー参照。

▽為替動かす個人投資家
▽高画質ムービーカメラ
▽食べるスキンケア
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:28:32 ID:uISHuP5V0
こえ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:29:08 ID:uISHuP5V0
ミスの上に誤爆
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:30:10 ID:ZWeKtOWp0
俺はスゴ録の操作が捨てられないので2層対応スゴ録までは買わないぜ。
きっと来年だな。コピ9に対応してるといいな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:32:50 ID:S2uHeT1Z0
来月には、ディズニーが両対応に、東芝が上位機種では更なる本数のソフト無料添付って さ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:34:34 ID:4oeRa2AB0
>>421
そんな普及前特有のデメリットを声高に言われても・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:36:34 ID:objN6oWwO
>>407
箱○って1月1000万台突破とか言ってなかった?
8月になっても1025万台って7ヶ月で25万台?
失速し過ぎだろ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:39:09 ID:zgZk3yPgO
>>423
売場で日立の販売員に同じ事言われたらどうしよう。

「カメラごと田舎に送れっていうの…?」
てならないか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:41:33 ID:HfgzdHqQ0
>>421
何をいってんのかわかんねえけど
HDDに記録してパソコンに落とせば良いんじゃないの?
てかDVDも記録できるし。
結論を言うと少し頭ずれてる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:42:13 ID:cC535pg50
>>432
そーいう人はHDDハイブリッドを買えばいいんじゃないの?
それならDVDにダウンコンバートできるけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:42:57 ID:/QfjVx1nP
田舎に送りたいならAVCHD対応レコでも買って、DVDに焼いて送れよ
そもそも、AVCHD対応カムを買うくらいなら、BDレコも持ってるだろ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:43:24 ID:HfgzdHqQ0
>>432
は?DVDに記録すれば良いんだろ?
何を言ってんのかわかんない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:44:03 ID:4oeRa2AB0
>>432
「DVDに焼けます」
まぁ、メディア一杯に記録してたら二層DVDが必要だけど。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:50:40 ID:oeHZgrot0
>>407
箱○はアナリストの予測通りに失速してる

vgchartz
7月の世界計(7/2〜7/29)

PS3 342611
360 227803

PS3でキラーソフトが発売されたわけでもないのに12万台差
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:52:48 ID:m2X2bMoN0

440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:56:42 ID:LPHMk3TgO
GKや松下儲って気持ち悪い
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:59:47 ID:cC535pg50
>>440
フューチャーズ乙w
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:05:57 ID:Z4bhJLbY0
ディズニーあたりはHD 参入がありえないこともない
北米オンリーかもしれんが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:08:22 ID:ZWeKtOWp0
ディズニーはXBOX360で映画配信するってニュースがあったよな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:08:37 ID:W9bkQTfo0
>>442 3層51GBが規格化されない限りそりゃないよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:15:15 ID:wuZ25chU0
3層でvideo発売したら今までの製品がゴミになるだろw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:18:48 ID:S2uHeT1Z0
ディズニーは当初より3層の45Gで参戦だそうです。3層45Gなら、現行ドライブでも読み取れるはずだし。
よかったのかも。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:22:12 ID:4oeRa2AB0
>>446
>3層45Gなら、現行ドライブでも読み取れるはずだし。
そうなのか?

AppleがBD陣営だからピクサー繋がりでディズニーはそんなHDDVDに肩入れしない気がしたけど、
Appleも名を連ねているだけで全然BD、というか次世代DVDに肩入れしてないから関係ないのか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:23:26 ID:W9bkQTfo0
>>446 3層45GBで既存のプレーヤが1層と2層を読める可能性があるが、
1層17GBは無理なのでは?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:24:53 ID:rZx9umvm0
ディズニーのHD DVD参戦って・・・・
確実なソースがあるならともかく、なければ
猿のBD参戦より確率が低そうな妄想・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:24:56 ID:R4kibTbY0
BD2層ROMディスクも50Gきっちり使い切っているのはないので、
ディズニーのソフトは45Gでほぼ100%収まるでしょう。
51Gはむしろ著作権保護がらみで、BDでもバックアップできない
容量ということで出てきた話と聞いてますが。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:26:20 ID:dRfTe6/t0
>>422

また、Blu-ray Discプレーヤーの新モデル「BDP-LX80」も10月下旬より発売。
価格は21万円。DTS-HD Master AudioやドルビーTrueHDなどの
新オーディオコーデックのビットストリーム出力に対応し、
HDMIコントロール機能も備えている
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/pioneer1.htm

インプレスだとマスターオーディオ対応って書いてある。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:28:19 ID:W9bkQTfo0
>>450 ちょっと指摘が変だったか。
3層45GBは2層目までは既存プレーヤで読める可能性がある。3層目は無理
3層51GBは1層でも既存プレーヤで読めない。もしくは光学系のとっかえが必要だと思う。
ディズニー云々はユニバ云々と同じく妄想レベルなら昨年末からあるのでどうでもいいですw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:30:01 ID:W9bkQTfo0
>>451 あら、ほんとだ。
それがほんとで、かつアナログ7.1chアウトがあるのなら、購入決定。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:30:25 ID:4oeRa2AB0
>>450
ダミーカットで即死な気がするけどなぁ>著作権保護
逆にBD50GBフルに使えば45GBに収まらないのだが。

そもそもHDDVD45GBなんてBD100GBとどっちが先に出るか不透明なくらいだし、
一層17GB、三層51GBなんていつになることやら・・・
BDはもう23→25GBになったけど、HDDVDはこれからDVDが3.95→4.7GBになったみたいに容量が変わって旧規格がゴミになるの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:32:06 ID:t+dY0X7t0
日立のBDカメラ、フルHDでH.264記録なんだな。
8cmBD-Rに1時間・・・二層対応じゃないのが悔やまれるな。

PC等で12cmBD-Rに録画データをH.264のまま移せばいいんだが。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:33:44 ID:W9bkQTfo0
>>454 負けがこんだら、なんでもするでしょうね。幸い既存ドライブは100万台もいっていないはず。
ただ、東芝陣営に多層化が得意なところは・・・
17GBの方は自前でできそうですけど、正直3層は眉唾ですな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:36:39 ID:kyybtagWO
AVCHDをPCで。なんて言ってる奴らは釣りか?
グラボの再生支援ないと無理。素直にBDかレコBDブレーヤー買え。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:43:33 ID:4oeRa2AB0
>>457
とは言っても市販のBDドライブ搭載PCはBD-ROM再生可能なんだからAVCHDも再生できるだろうし、
今時の自作PCなら最新のグラボ入れるし(少なくともBDドライブ載せるなら)。

それ以前に今の流れは「AVCHD映像をPCで12cmのDVDにコピーする」だからPCの再生能力は関係無いんじゃ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:44:08 ID:IYHQn6RH0
>片面1層の8cm BD-R/RE(約7.5GB)ディスクにフルHD動画をMPEG-4 AVCフォーマット(約15Mbps)で約1時間記録

使いにくそうだな。お遊戯会とか運動会とかで、周り良くみるけど、現行でも8cmDVD使ってる奴、
まずいないよ。カムコーダー買うような奴等は、PCも普通に使いこなせて編集するし、
DVDに焼いて親戚に得意げに配ってるでしょ。BDが普及してから出すならまだしも、今時、カム
コーダー自体が冬の時代だって言うのにちょっと市場調査が足らないじゃないかと。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:50:07 ID:6hEyPpaf0
>>367関連

世界初*1 ビデオカメラ用 8cm Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)
追記型BD-R/書換型BD-RE ディスク新発売
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2007/news070802.html
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:54:17 ID:6hEyPpaf0
[LG電子 「Super Multi Blue」ドライブ 2機種を新発売
国内初のブルーレイ/HD DVD両規格対応 記録・再生速度も世界最速を実現 ]
http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5553&page=1&target=pressreleases_read.jsp
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:55:45 ID:t+dY0X7t0
ところで記録方式はやっぱBDAVだよな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:56:01 ID:HFY1+oEB0
>>459
あ?DVDに焼けばいいだろ。
ちょっとお前も頭が足らないよな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:57:08 ID:W9bkQTfo0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=166612&lindID=4
パイオニアスルー決定。
DTS-HDハイレゾ、あんど アナログマルチアウトは5.1ch
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:01:29 ID:6iqKaclh0
次世代音声ビットストリーム出力/入力対応はπが一番乗りか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:02:38 ID:W9bkQTfo0
>>465 いまのところ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:04:12 ID:6iqKaclh0
ところでπは70の返金に応じてやれよ  たった4ヶ月で新機種投入とか鬼杉だろw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:08:50 ID:74pDDQO20
あーちょっと、「BDは振動に弱かったっけ?」って云ってる人へ。


12cmと8cmを一緒くたにしてない?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:14:16 ID:6iqKaclh0
終いには30cmのBDが振動に弱いんだよ!とか言い出しそうだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:17:12 ID:OOuUatJrO
振動でまともに撮影できないような欠陥商品だすわけねーだろw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:29:14 ID:OOuUatJrO
しっかしこれ、パナがすぐに二層対応カメラ出しそうな気がするな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:31:02 ID:LPHMk3TgO
20万もするプレイヤーが売れるわけないな
BD死亡に一歩近づいたな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:33:38 ID:zA1mIRXg0
DVD使えてH.264もつかえるのになんでAVCHDはサポートしないんだろ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:37:24 ID:8EsGBwOa0
>>472
40万もするレコーダ…もとい
100万出しても惜しくないレコーダは略
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:38:25 ID:OOuUatJrO
日立ってAVCHDに参加してたっけ?

そもそもBDのH.264とAVCHDて互換性あるのか?
規格に内包されてるわけじゃないからな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:42:16 ID:6iqKaclh0
PS3ではAVCHDは再生可能  でも8cmが読めるかは微妙  スロットインだし・・・・・・・・・・・・・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:42:26 ID:JC9GyjXn0
>>473
単純に、分かりやすさを重視した結果、でしょう。
BD=ハイビジョン、DVD=スタンダードのほうが分かりやすいじゃん。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:44:07 ID:JC9GyjXn0
>>476
8cmDVDは普通に読んじゃうから、大丈夫でしょ。
てか、日立は自分でプレイヤー売ってないから、
最低限PS3で再生確認してるに決まってるだろう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:44:58 ID:+e2ZzZ5c0
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:46:58 ID:74pDDQO20
>>469-470
むしろ12cmのベアディスクカムが何故無いのか。
それは簡単明瞭。扱い辛く(DVDであっても)振動に相当弱いから。
業務用は特にそう。BDをカスタマイズしたXDCAM(プロフェッショナルディスク)は12cmであっても、
耐久性を確保するためBD1.0と同じカートリッジタイプ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:47:17 ID:JC9GyjXn0
集計日付 2007年7月25日〜7月31日

1位 DMR-BW200-S 0.5%
2位 DMR-BR100-S 0.3%
3位 RD-A600 0.3%
4位 BDZ-V7 0.2%
5位 BDZ-V9 0.1%


BD : WD = 1.1% : 0.3%
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:47:27 ID:6iqKaclh0
もってねーてゆーか8cmCDとかDVDとか手元ねーしwwwww  テストのしょうがねーもん
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:48:06 ID:JC9GyjXn0
>>480

Professional Disc規格はベアディスクBDが出る前からずっとあるわけだが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:48:40 ID:JC9GyjXn0
>>482
サザンオールスターズのTSUNAMIが8cmだ。今すぐ買って来い。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:49:41 ID:objN6oWwO
ところで、3層HD DVDの1層と2層まで読めて何が嬉しいの?
3層目が読めないなら、糞高い2層では?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:52:46 ID:kyybtagWO
>>480 何故無いか。で言うなら

でか過ぎです。

三脚不可のトコに行って初めて気付く人もいるけど、軽さこそ最優先。(雄は除く)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:56:47 ID:74pDDQO20
>>483
知ってるよ。BD1.0をカスタマイズしたのがXDCAM(プロフェッショナルディスク)だし。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:01:00 ID:oHErIZNl0
>>486
祭り見に行って腕上げっぱなしで人混みの頭越しに撮影してたらやっぱ軽いに越したことはないと実感した
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:04:31 ID:nvNeQdjT0
LG電子ジャパン、Blu-ray/HD DVD両対応のSATAドライブ
〜BD-R 6倍速ライト対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/lg.htm
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:07:05 ID:IukRLOZbO
6倍速…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:10:49 ID:4rUxUymV0
6倍速なら現時点で最速か・・・?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:15:15 ID:/QfjVx1nP
6倍速のメディアあるの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:15:50 ID:J3ca8YtS0
パイオニア、Blu-ray Discプレーヤー上位モデル
−DTS-HD/TrueHDのビットストリーム出力対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/pioneer2.htm
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:19:51 ID:jFp9w/d60
DTSロスレスのビットストリーム出力はできません。本体デコードもできません。
糞です
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:19:55 ID:IukRLOZbO
既出も含めてBlu-rayのニュースで溢れかえってるけどHD DVDは…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:24:31 ID:W9bkQTfo0
>>489 BD-Rは2層書き込めて、なんでBD-REは駄目なんだろう?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:24:42 ID:uNTz90pdO
HD DVDはユニバーサルの新作タイトルが
DVDと同時発売じゃなくなったのが唯一のニュースですねw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:27:07 ID:6iqKaclh0
>BDのリード/ライト、HD DVDのリードに対応する「GGW-H20N」が65,000円前後、

(´・ω・`)   ・・・・・・・・・・HD DVD扱い酷くね?

499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:36:13 ID:+QX1FM/80
そりゃまぁ記録メディアとしてのHD DVDはROM以上に目がないからのぉ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:43:03 ID:dRfTe6/t0
BDはこうしていろいろ製品が発表されるが
HD DVDはあってもBDより劣る今日この頃。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:44:07 ID:HFY1+oEB0
>>489
東芝の継のレコに載せるドライブが決まったジャン。良かったな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:49:46 ID:W7JezfFl0
最初HDDVDレコとして売り出してファームアップでBDに対応するんだな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:50:34 ID:W7JezfFl0
て、これHDDVDの書き込み対応してないじゃん
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:56:25 ID:/QfjVx1nP
対応する必要あるか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:57:21 ID:mflmovj30
>>503
#みたく、「HD DVDプレーヤー」として売ればいいじゃんw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:00:29 ID:W7JezfFl0
いやHDD DVDレコーダーとして売れば問題無い
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:04:00 ID:aX2rTEZt0
BDに記録できればHD DVDに焼けなくてもいいじゃん。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:05:58 ID:mflmovj30
シークレット機能でBDも再生できるし録画も出来る!RD万歳!!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:06:08 ID:1WBrUEPJ0
BD読めればHD DVD読めなくてもいいじゃん
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:07:10 ID:aX2rTEZt0
>>509
そこは一応HD DVDしか出さないところがあるので。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:10:44 ID:tg4aAw8q0
>>472ってDVD-H1000とかH2000とか知らんだろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:10:48 ID:Z4bhJLbY0
パソなんかで再生して見てるやついるのか?w
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:14:58 ID:6iqKaclh0
H1000とか今ムチャ安いからオブジェにいいねw   DVD-5000とかもカッコいいかもな
まぁ俺の夢はEIDOS Referenceを買って「え、これ全然大した事ねーよ 中国様のDVDと一緒w」という事だが
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:15:31 ID:4oeRa2AB0
>>480
物理的にありえないでかさになるからだろ、常考。DVDカムだって12cmの無いんだからさ・・・

>>492
4倍速メディアのオーバースピード対応!だったりして。だったら怖くて焼けねぇw

>>503
BDに書けりゃHDDVDライト機能はメディアの価格から考えても必要ないわけで。
一方HDDVD専用タイトルの再生のためには読み込みは必要なんだよな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:38:09 ID:tZaMh2zX0
LGすごいな
日本のメーカーガンバレ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:48:36 ID:74pDDQO20
>>514
「BDって振動に弱いんじゃなかったっけ?」という回答に過ぎん。文章をよく読んでくれやな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:58:00 ID:iL8bu1O10
RWが未だ市販されていないHD DVDなんか書き込み対応する必要ないだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:07:39 ID:AN8bqmD5O
ハワイでBDP-S300買ってきた。立ち上がり非常に遅い、メディア判別も非常に遅い。
でもシンプルな操作ボタンに迫力ある音と映像は感動。DVDはリージョン1しか見られないのが残念。
当たり前か。ファン煩い。ときたまフリーズする、日本はPS3で行くつもりかな?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:22:38 ID:Iz2puZzx0
パイと日立が死者に鞭打ったと聞いて飛んできました!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:27:04 ID:DSl8zg/w0
鞭なんて打って無いだろ
どちらかと言えば、火葬後の骨を拾ってやったとか、棺に土を掛けてやったとか
そういう類
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:50:48 ID:JMA0u7Sn0
>>516 まるで振動の問題さえなければ12pディスクカムがだせるような例えだな。
釣りとしては悪くないが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:52:03 ID:bCrTxDcD0
売れそうもない両対応糞ドライブの方が、本家芝よりもリード速が速い・・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:53:56 ID:AAXeHR8W0
ナイトミュージアムのブルーレイ版、近所の古市、ツタヤ、淀売り切れ中orz
こんなに売れるとは思ってなかった・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:11:38 ID:IukRLOZbO
ここだけの話、HD DVDって少しピンチなんじゃね?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:14:24 ID:m1g3kI1VO
かもねえ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:21:34 ID:Ucmat70A0
HD DVDドライブ「HR-0205T」。こちらは180米ドル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070607/133779/?SS=imgview&FD=-754558997&ad_q
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:31:20 ID:Ucmat70A0
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:32:08 ID:Ucmat70A0
Blu-ray Discドライブは、なぜ割高なんだろ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:33:32 ID:Iz2puZzx0
高くても売れるからじゃね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:35:08 ID:LtVWmHow0
単にHDDDVDドライブを赤字で売ってるだけだろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:40:31 ID:4oeRa2AB0
>>528
HDDVD陣営が焦土作戦(byEngadget)してるからじゃね?
まぁ、ソニーもPS3で焦土作戦してるが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:42:14 ID:c3Iz5YFM0
レコと違ってPC用ではDVDの書き込みができれば、次世代は読み込みのみでも
困ることはないんだよな実は。地デジもPC用は一向に普及しないし、30-50G
なんて書き込みメディアとしては中途半端なんだよな。LGのは案外売れるかも。 
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:50:56 ID:AHIim79m0
箱用ドライブとソフトの売り上げみてると、WDもきのこるかもな。
少なくとも米国は、2規格で韓国や台湾のマルチドライブですんなり
市場もうけいれそうだし。日本勢メーカーは全部負けか。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:53:54 ID:YS2Sy4ea0
そうだね、プロテインだね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:23:36 ID:Ucmat70A0
>>533
薄型テレビがLGSamsungに持ってかれたが
次世代ドライブも持って行かれそうだね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:24:44 ID:Ocsw7N/K0
ゲームの話は余りしたくないが、
PS3にはゲーム用ディスクとしてBDが採用されてるから、
BDメディアのコストダウンがどんどん進むんだよね。
国内だけみても、もう150万枚以上はでているようだよ。

BDプレイヤーの競争力を落とすことになっても、
BD連合がPS3というBDプレイヤを認めるのは、
そういった映画ソフト以外のBDメディアの消費力を買うところが大きいんでしょ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:26:59 ID:rmZryFbd0
少なくともHDレコ不要論は拡大しそう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:37:00 ID:kxtQ6zkE0
とうとう2規格存続、マルチドライブで解決か。LGもASUStekもドライブはそんなに
良くはないが、安くてシェアでは高いからな。日本勢は相当ヤバイかもな。この値段で
マルチドライブとか、次世代読み込み従来DVD書き込みドライブなら、日本勢は
太刀打ちできない。

実際に出てきてみないと、品質などなんとも言えないが、松下、東芝、ソニー、パイオニア
は、大損こいてだめかもしれんね。パイオニアが2層書き込みできない間に、
LGは両対応で2層書き込みOK。しかも6倍速対応。加えて、HD DVDの読み込み速
度東芝より速いし。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:37:21 ID:ka5lFQFe0


       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるWal-Martで売られるHD DVDプレーヤー。BDの10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    
   :::ヽ"       o ← 現状のBDの数はこれくらい
    :::゙、
    :::::|           
    :::::|           
中華  ::::|          
HD DVD:|
の数  :::| < オッス!おら中華HD DVDプレーヤー!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  
::::::::::/   
:::::イ"゙   
-"゙゙::j!
  ゙"






  B  D  弱  す  ぎ  ワ  ロ  タ



540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:54:19 ID:Iz2puZzx0
海外で売れてるHD DVDは主に中国だったんですね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:55:18 ID:Ocsw7N/K0
>>538>>376
>>321ぐらいみようよ、HDDVDがどこで売れてるって?w

売国奴の芝男の恥の無さは分かったから、もうここにくんな、見苦しい。

・BD、HD-DVD全体のランキングと、1位を100としてみた場合の各ソフトのポイント

1位 Premontion           SonyPictures    100.00 BD
2位 Casino Royale         SonyPictures     60.41 BD
3位 Planet Earth          BBCVideo       56.41 BD
4位 Pirates of th Caribbean 2 Disney         48.55 BD
5位 The Fifth Element      SonyPictures     45.24 BD
6位 Ghost Rider          SonyPictures     42.94 BD
7位 Planet Earth          BBCVideo       39.62 HD-DVD
8位 Pirates of th Caribbean   Disney 1        39.39 BD
9位 Apocalypto           Diseny/Touchstone 38.97 BD
10位 Resident Evil;Apocalypse SonyPictures     31.79 BD

・HD-DVDのみでの順位とポイント(BDは全体順位でそのまま見れるので省略)

1位 Planet       Earth BBCVideo  39.62
2位 Batman Begins Warner         19.79
3位 Blood Diamond Warner         18.37
4位 Troy        Warner         13.98
5位 Breach      Universal       12.36

ソース、Nielsen VideoScan(07年7月22日時点)

ついでに、Blood DiamondのBD版の数値は23.83
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:58:02 ID:kxtQ6zkE0
いまだに相対値でごまかしたデータを見せて、アホ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:58:21 ID:74pDDQO20
>>521
誰も(問題がなければ)12cmベアディスクカムが出せるとも云ってないし必要とも云ってない。
前にも書いたが、ここの住人は文章をよく読むべし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:01:15 ID:8VpyJkPH0
>>539
あぁ、HD DVDはまるで赤色巨星のやうだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:02:40 ID:ka5lFQFe0
>>540
現状のDVDプレーヤーの大半はどこ産かしってて言ってんの?w
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:04:19 ID:Lop9pH1u0
台湾激安メディアの次は中華プレーヤーで大勝利間違いなし!




アホ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:08:44 ID:vR4wndR20
>>526
180ドルじゃ21000円超えるね。
Baffalo HDV-ROM2.4FBがPowerDVD付きで実売16800円程度だからちょっと微妙だな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061207047
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:14:26 ID:4oeRa2AB0
ID:74pDDQO20のレスが一体何になるのかわからないのだが。

8cmBDカムが出る→8cmだから大丈夫なだけでBDは振動に弱い→でも8cmならいいんじゃん
12cmカムなんてどう考えても要らない→12cmだと振動のせいで作れない→いやそもそも要らないし
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:24:18 ID:4Obg2V3o0
>>542
ソフトのポイントのことを言っているのだと思うが、相対値でごまかしたデータって何?
元ネタを細かく見てないのでなんだが、週間の販売数を相対値化しただけじゃないのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:30:11 ID:74pDDQO20
>>548
両方。
8cmなら問題ないし、12cmはそもそも必要ないってこと。
大体「BDカム出るじゃん。(12cm)BDは振動に弱いんじゃなかったの?」ってところから
始まってるから、話がややこしくなっちゃてね。それについては解りにくくてすまん。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:38:00 ID:8VpyJkPH0
>>549
5割引なんて言ったって、10円の5割引なら
元値とたった5円しか違わないぞ!とか思ってたりしてw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:38:26 ID:cEJJOHNd0
そもそも12cmBDは振動に弱いというのが妄想でしかないからなあ・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:46:50 ID:QQOVFcSUO
藤井と山田は12cmBDは振動に弱いと信じているし、
ハンディカムにも12cmBDを使うはずだと考えていたんだろ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:52:18 ID:Lop9pH1u0
そもそもポータブルCDやDVDですら12cmの方が振動に弱いとか
8cmの方が振動に強いとか聞いた事も無い。

12cmが出来ないぐらいのドライブなら
8cmでもエラー出まくりだろうに。

この後はレンズ破損やらメディアが傷だらけとか言い出しそう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:53:39 ID:f7u0Jgc/0
>>452
ROMなら、光学的には3層17GBでも既存のピックアップの
ファームウェア対応で2層まで読める可能性はあるんでは。
DPDだからトラックピッチの若干の狭化は対応できるし。
HD DVDのレイヤ構成は手前側がL0なので、ゲインは対応
しやすい(ツインフォーマットのDVD層が読めるのと同様)
若干の線密度向上は…その為の等化器だろ。プレス精度
(ジッタ)さえ問題なければ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:56:11 ID:LtVWmHow0
[デジタル番組]DVDコピーは最大10回まで 情報通信審
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3255478/

>新規制では、デジタル放送の番組を録画機器のハードディスクに録画後、
>DVDなどに9回まではハードディスク内の元データを残したままコピーすることが可能で、
>10回目のコピーで元データは消える。
>複製したDVDから、さらに別のDVDを複製する「孫コピー」はできない。
>現在は1回のコピーで元データが消える。

なんか元消えなくなりそうだ、これなら納得できるかも
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:01:12 ID:8VpyJkPH0
>>555
読めない3層目はどうするの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:02:43 ID:UwedZVGe0
読めないということは、プロテクト強度の観点からしたら最強だな。
BD+敗れたり。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:04:10 ID:74pDDQO20
>>554
DVD(BD)カムは「記録」時の「耐久性」が求められるから、
ポータブルプレーヤーと比べるのは筋違い。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:04:26 ID:65/ewjma0
意地でも10回コピーする奴続出でディスク売れまくり
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:05:06 ID:nvNeQdjT0
WBS で日立の Blu-ray ビデオカメラ出るね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:07:21 ID:f7u0Jgc/0
>>557
>3層51GBは1層でも既存プレーヤで読めない。もしくは光学系のとっかえが必要だと思う。
に対するレス。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:09:35 ID:oP4QzzRF0
どっちも持ってないけど、DVD-R買いに行ったついでに
メディアの値段見てみたら、BDの方が全然安いじゃん。
売り場で置かれてる面積も5:1ぐらいの差があったよ。
しかもHD DVDは、見にくい一番下の段。
淀 新宿本店でのはなし…


すでに勝負あった感じだね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:09:36 ID:8VpyJkPH0
>>558
いっそBDで出せば全部読めなくて、AACSすら要らない最強プロテクトw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:11:03 ID:TEv1/Iu80
初のビデオカメラ用8cmBD-R/REメディアが3社から発売
−フルHDで60分記録。実売2,500円/3,500円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/bd.htm
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:11:51 ID:f7u0Jgc/0
>>559
「耐久性」って具体的になんすか?
「BDが振動に弱い」との主張の根拠って、ワーキングディスタンスの小ささ
(に伴うピックアップの衝突や、デフォーカスマージンなど)が主だろ。
12cmでもカートリッジに入ってればOK、ってどういう理屈?
まさか、どっかのゲーム機みたいに外周がトレイで削れるとか、そういうの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:12:05 ID:tg4aAw8q0
>>563
久喜(埼玉)ヤマダでは4段くらいBD-RとREが並べられていて、
1枚、3枚、5枚入りのそれぞれのメーカーの物が置いてあるが、
HDDVDメディアは無し。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:15:30 ID:SGrXSamk0
記録層が浅いぶんワーキングディスタンスはBDのが余裕あるって話じゃなかったっけ?
フォーカス精度は厳しいだろうけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:17:20 ID:uYOQbZDz0
>>568 なんだっけ、角度とまちがえてない?
WDはBDの方が狭いのは狭いでしょ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:26:20 ID:lOYSJS0Q0
WDって書かれると間違う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:29:08 ID:bCrTxDcD0
>>565 HD DVDメディアの中心メーカー2社+TDKって。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:31:28 ID:IukRLOZbO
BDはぶつかりやすいけど読み取りやすい。
HDDVDはぶつかりにくいけど読み取りにくい
じゃなかった?

誰かが「Blu-rayには無理だ」って言っていたことをBD陣営は分担して確実に実現してる。
一方、東芝は口先の技術はあるが言ったことを実現する技術はなかった…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:39:10 ID:8VpyJkPH0
HD DVDって、0.1mmぶれてもちゃんと読めるのかなぁ。
精密機械の世界で0.1mmなんて凄い広いように感じるけどなぁ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:45:36 ID:74pDDQO20
>>566
メディアガードが実用レベルであれば、特に問題ないかと。あと振動に伴うエラー補正。
プロフェッショナルディスクはそこのところがかなり対策されているしね。
Woooカムも一時期メディアホルダーを使ってたくらいだし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:49:31 ID:giKB2LC00
多少の振動でブレても倍速で先読みなどしてデータをキャッシュしとけばどうとでもなる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:50:50 ID:/NbpcyOQ0
「デジャヴ」ブルーレイディスク明日発売ってスポットCMやってたな
BD単独のは初めて見た
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:52:31 ID:BqAcQKnt0
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:53:57 ID:65/ewjma0
DVDとBD同時発売でDVDのCMやってるのにBDに全く触れないのとかあるよねw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:55:32 ID:8VpyJkPH0
以前は米尼のデータなんて意味がないという奴も居たが、
一時的にひっくりかえったら...

てか、東芝が父の日バーゲンやったときも逆転したんだけどね。
あの時は2〜3日逆転してなかったけ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:58:04 ID:NH3LKQVX0
WBSでブルレイCAMキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8cmBDってプレーヤで見れんのか?
見れるとしたらやっぱアレつけんのか?w
懐かしの。

しかし、現状あまり重宝されなさそうだが
BDロゴが無駄にカッコイイw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hita02.jpg
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:02:34 ID:rh2qUUE40
8cmってCDもDVDもあるんだしPS3で普通に掛かるだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:05:01 ID:7f77jWJJ0
>>559
http://panasonic.jp/p3/multi/p667/index.html

「ポータブルプレーヤー」なんて何処にも書いてないぞ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:05:13 ID:jOEP+f8h0
>>581
トレイ出てくる型のプレーやって8cmディスクそのまま見れるんだっけ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:11:14 ID:DwOGoVUR0
SANYOが脂肪したりNECが裏切ったりしなかったら実現できたんだよヴぁかーーーーーーーーーーーーーーーヽ(`Д´)ノウワァン
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:13:17 ID:jIIH/6rfP
>>583
普通、トレイに8cmと12cmのガイドがあるだろ
お前さんのPCでもPS2でも良いから、トレイの内面を良く見てみろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:14:35 ID:jOEP+f8h0
>>585
ああ、8cmディスクなんて先ず使うことないから失念してた
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:15:25 ID:GqZVfYJU0
少なくともAVCHD推進してるパナとソニーのレコーダーは8cmBD/DVD掛かるでしょ
パイオニアは知らん
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:16:02 ID:jOEP+f8h0
俺はまた
コレ↓が活躍する時代が来るのかと
ttp://image.kansai.com/kdc/46568/Xg0hf6wA.jpg
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:16:14 ID:brCPPubp0
>>579
ニールセンのデータでは一度たりとも逆転してないよ
少し%は縮まったけど
比率ってのは逆転しない限り、トータルでは開く一方
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:18:50 ID:7f77jWJJ0
アウトドアで使う可能性の有るメディアでの殻と言うのは防塵性を重視してるんだと思ってたんだが
耐久性と言う主張ははじめて聞いた。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:18:55 ID:0EyCyMou0
俺が最初に買った8cmシングルZARDの「君がいない」
最後に買ったのは…何だったかなあ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:19:20 ID:jIIH/6rfP
>>588
縦置き機器ならまだ必須だぞw
うちにも転がってるw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:21:06 ID:LEYt1B/M0
トレイに置ける、スロットインできると言うのと、掛かると言うのは違うでしょ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:29:36 ID:+zldbtnnO
>>591
つTSUNAMI
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:30:23 ID:6NigL2Ks0
縦置きスロットインでも今時アダプター必須の機器なんてねえよ
つか8cmアダプターなんてスロットインのディスクマン以来見たこともない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:31:31 ID:jOEP+f8h0
>>595
縦置きトレイはいるんじゃね?
いらないのか?今は
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:34:26 ID:3S/5aHER0
>>593
PS3は8cmDVDに記録したAVCHD再生対応だから当然8cmBDも再生できるだろうな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:37:39 ID:LEAZsc3n0
>>584
ソニー、NECと合弁会社を設立してライトンへのドライブ発注をやめた

NEC、サンヨーへのピックアップ発注をやめた

サンヨーorz

シェアが減ったライトン、サンヨーへのピックアップ発注を減らした

サンヨーorzorz

ライトン、ベンキューと提携してサンヨーへのピックアップ発注をやめた

サンヨーorzorzorz

過当競争でシェアが減ったプレクスター、サンヨーへのピックアップ発注を減らした

サンヨーorzorzorzorz

全ては仕組まれていたんだよ!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:38:28 ID:LEYt1B/M0
>>597
今日始めて8cmBD発売の発表があったんでしょ?
PS3や既発売のレコは、発売前に8cmBDの現物を使用した試験を済ませてあるのかな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:46:48 ID:8Af67x3q0
PS3で読めんだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:51:13 ID:LEYt1B/M0
実際に再生可能かどうか知らんけど、現物で一切未検証ならメーカーは保証しないな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:53:02 ID:/UjtIM3n0
>>582
ああ、それもすまんね。勘違いしてた。

そもそもポータブルドライブにしたって「据置型」と「携帯型」では
耐久精度に関しては雲泥の差だろうに。あくまでも用途によるよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:53:07 ID:CAaSdrMF0
>>599
8cmの規格は前からできてる
なにを心配してるんだ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:55:34 ID:LEYt1B/M0
>>603
別に心配なんかしてないよw
読めようが読めまいがどちらでもいい。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:57:17 ID:uoTy33sK0
どうでもいいなら何も言わなきゃいいのに
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:59:19 ID:LEYt1B/M0
>>605
読めるのが当然だとレスが付いたから、返事をしたまで。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:00:43 ID:3S/5aHER0
>>599
まず12cmのBDは読めるからレンズはおk。
8cmのDVDも読める。だから物理的にもおk。
でもってAVCHD自体の再生は対応している。これでソフト的にもおk。
しかもソフトウェアアップデートもできるPS3で8cmBD再生対応しなかったら窓から捨てるよ。
別に日立のコレ買うつもりなわけじゃないけど。

>>601
メモステ記録のAVCHDカム発売後にメモステからの再生対応したからいけるだろ。
まぁアレはソニー製だったが、いずれはソニーもBD記録のAVCHDカム出すんだし。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:10:51 ID:Q82Mv+h10
>>522
RD時代からドライブの定説
パナ=良品
日立LG=良品
芝=地雷 (書き込み速度が遅く、ライト失敗が多い)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:12:56 ID:GqZVfYJU0
そういやソニーのVHSデッキ初号機って日立のOEMだったな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:20:37 ID:jOEP+f8h0
8cmBD-R/REはレコで使えるのかな!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:25:23 ID:+zldbtnnO
そんな力強く質問されても…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:42:04 ID:QIAFQQVc0
日立BDカムはH.264でBDMV形式で録るんだな。BD-R・REともに。

同じ形式でPCから12cmBDに書き込めるソフトでないかな?
付属のソフトはBDMVでもメニュー作成とかできないようなので。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:53:32 ID:dA+0oM9B0
日立が軽く狂ってていい感じだ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:54:52 ID:QIAFQQVc0
ああ、BD-R2.0/RE3.0で初めてH.264書き込みサポートしたんだな。

今のところこれらに準拠してるのはPS3だけか。
パナやソニーのレコはファームアップで対応できるのかな?

615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:59:02 ID:Mx/7KqCU0
ワンダーディスク総合スレで、BD死ね!PS3死ね!と、独りでひたすら叫んでるシトを見ました
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:19:28 ID:CcsQK32K0
>>614
再生だけならどのBDプレイヤ/レコでも可能だろ>>H.264 BD
形式がBDMVって事は通常のBDソフトと同じ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:35:30 ID:QIAFQQVc0
>>616
いや、BDMVとはいえBD-Rだよ。
BD-R/REにH.264カキコサポートされたのが最近だからね。
はたしてH.264でカキコされたBD-R/REを他のレコで読み取れるかな?

PS3では規格策定後のファームアップでいち早くBD-R2.0/RE3.0に対応してたけどね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:39:02 ID:yTgoDMRN0
ROMに記録されたH.264は読めて-R/REに
記録したH.264は読めないとかあるの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:43:09 ID:+iTtq4/e0
DVDの時は何故かそういうのがあったな。
あれはドライブが-Rを読めなかったんだったか。

ソニー機はMr.DATA入れた時と同じエラーはくかもしれんなw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:49:37 ID:QIAFQQVc0
R2.0/RE3.0が策定されるまではR/REに書き込まれたH.264は規格外だったわけだからね。
DVDにおけるBook Typeみたいなので判別されて再生できないかもしれないし。

まあ読み込みは非対応機器でもできるかもしれないけど、それじゃPS3のバージョンアップで対応した意味ないよね。


製品が実際に出てみないとなんともいえないな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:50:01 ID:g09LDPDp0
DVDの例だと、VRモードで記録したDVD-Rの再生の可否とか
あったよね。
VideoモードのDVD-RとVRモードのDVD-RWは読めても、VRの
DVD-Rには非対応とか。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:17:53 ID:RSYqfR840
ついにHD-DVDに引導が・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/lg.htm
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:21:22 ID:RSYqfR840
>>489
で出てた、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:26:40 ID:D+gc6P1i0
【家電/小売】米小売り大手ターゲット、ブルーレイ再生機だけを店頭販売へ 〜ネット直販では「HD DVD」再生機も販売 [07/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185525451/
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:58:21 ID:JKoN/PQq0
DVDが、これだけ普及した後だからね、次世代は苦戦だね。
ただ、DVDと互換性の高いHD DVDは、正当後継規格だからHD DVDに収れんするよ。
BDとか記録面を触れないとか神経質だから、レンタルは無理でしょ。
俺の嫁は、CDとかDVDとか記録面おかまいなしに触りまくり、素人はそんなもん。
今までどうりの扱いで大丈夫なHD DVDを押すね、俺は。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 05:14:36 ID:LvW924pBO
HD-DVD側ソフトメーカー一覧
だれか教えて
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 05:49:36 ID:tZMi8ahe0
>>625
ついにHD-DVDに引導が・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/lg.htm
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:05:31 ID:brCPPubp0
釣りは>>381くらいのスキルを身につけてから行うように
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:27:16 ID:sTy8viuh0
米ウォールマートでSony BDP-S300 Blu-Ray Disc Player
次世代DVDランキング最下位へ!
http://www.walmart.com/search/browse-ng.do?catNavId=62055&catNavId=62055&ic=3_0&ref=125875.331064&search_sort=5&selected_items=






と思ったら売り切れでした。
そんなに売れてるの?
それとも次期モデルが出るの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:35:22 ID:Ayseflii0
東芝は10月に第3世代HD DVDプレーヤーを出すっぽいけどね

Third generation HD DVD players on October 1st?
http://www.engadget.com/2007/08/02/third-generation-hd-dvd-players-on-october-1st/
HD-A3 ($299) HD-A30($399) HD-A35($499)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:11:22 ID:pOkb+Ubb0
>>630
東芝もえぐいな
とどめ指しにきたな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:18:20 ID:asH8ItAd0
中華プレーヤー潰しか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:34:22 ID:faLqa0s7O
10月発売、11月100ドル引き、12月さらにソフト5本。ってトコか。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:06:10 ID:hK/XlUiM0
東芝もかわいそうだな。
第3世代を出そうかというのに中華しかついてこない…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:18:12 ID:cNMD1csW0
いちばんひどいのはMSじゃないかな。
ブロードコムと共同でHDi組み込みチップを作るはずなのに、音沙汰なし。
あれができないと、300ドルで黒字化なんて無理だし。
ましてや中華メーカーが199ドルで利益だすのはもっと無理。

東芝は自分で実質200ドルプレーヤーを出すつもりでしょう。今の構成のまま。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 09:01:38 ID:asH8ItAd0
WinCEの上でHDiを稼動させるという形態を実現するには、
現状の1チップメディアプロセッサではややパワー不足なのかも。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 09:49:07 ID:RGksmcSjO
>>630
たんなる型番変えただけなら死亡の兆候だけどね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 09:57:03 ID:6+NaSZsb0
もう新型出すのか
新型になって何が変わるんだ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:05:42 ID:cNMD1csW0
や、だから値段が下がるのと、動作が速くなるのと、ソフトの読みとり能力があがるのと・・・
前のA1からA2と同じではないでしょうか。
幸い、ソニーの青紫LD大量生産成功の報を受け、各社大増産にふみきり、ピックアップの調達価格もどんどん下がっている。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:28:37 ID:asH8ItAd0
「本当の意味で青色レーザーの量産に成功した技術者は、まだ1人も存在しない」と
断言していた中村先生の立場がないな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:38:23 ID:faLqa0s7O
>>640 あんな守銭奴の言葉に何の価値が。他人を貶てまで金にこだわるやつだよ。
まだ藤井発言のほうが楽しめるだけマシ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:38:26 ID:M0ZGdluZ0
HDAVCもBDカムも録画Codecは同じ。
BDはコピープロテクション必須だという記事があったけど、
BDレコーダーでちゃんと8cmBD=>HDDの無劣化コピーが出来るんだろうか?
編集の為にBD=>PCの無劣化コピーも当然出来るんだろうな?
HDAVC DVD<=>8/12cmBD<=>PC。突破口となるか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:52:59 ID:xunGGJCv0
>>528
君が馬鹿だからそう思うんでしょ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:54:36 ID:dlue92/h0
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
2007/2Q  40,305  144,083  890,223
〜07/01   3,154.   11,914.   73,919
〜07/08   2,370.   12,691.   75,279
〜07/15   2,942.   13,493  109,854
〜07/22   2,664.   12,187.   86,786
〜07/29   3,872.   28,829.   77,169
------------------------------------
累計.    395,134 1,017,689 3,223,583 (mc)
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:54:39 ID:cNMD1csW0
>>640 あの当時は事実だったでしょ。
それに、ソニーの方法も力業と称される方法なのは間違いがないでしょうし。
中村教授が目指しているのはより低コストにより大量生産向きの研究の一つだったはずで、
それらはやっぱり必要。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:59:00 ID:VpXfUgTVO
アメトーク・・・
ワンダーディスク芸人来るか!?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:59:47 ID:BhErifJO0
ソニー製はシャープ製の1/10の価格だぞ
既に大量生産低価格は実現してる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:00:56 ID:KfHIXTgl0
PS3ちょっと回復して売れたね
なんで?
理由は見当たらないよな、安くなったわけでもないのに
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:04:12 ID:VpXfUgTVO
>>648
みんゴル特需
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:05:15 ID:5SCejTuE0
どう考えてもみんゴル以外無いだろう…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:05:24 ID:jIIH/6rfP
みんゴル発売だろ?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:13:51 ID:cNMD1csW0
>>647 ソニーもサファイヤ基板をつかってるので、GaN基板法に移行できればもっと安くなると思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:21:05 ID:kxyGYY66O
>>642 パナとソニーではカムからのダビング条件に差がある。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:00:16 ID:pEFC4rPw0
コピー9回に変更の件でレコが遅れるとかはあるかね?
記事では年内に対応機が登場しそうな書き方だったけど。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:02:16 ID:WeA7P4X40
>>654
最初からそれなりのチップ積んでくれば
ソフト書換えで対応できそうなもんだけどな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:35:20 ID:pfqMfyHy0
みんゴルより鉄拳5がいいよ 2800円でオン無料だし
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:47:53 ID:UnIemdJ00
映画「300(スリーハンドレッド)」がBD/HD DVD/DVD/UMD化
−BD/HD DVDはゲーム収録。ヘルメット付き限定版DVDも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/whv.htm
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:56:27 ID:RkkAaaZf0
>>657
ドルビーTrue HDとLPCMとはまた贅沢な。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:58:24 ID:FIlNw1cL0
だんだんHDソフト化のペースが速くなってきたねー。
DVDと同時じゃんか。

邦画もBD化してくれないかなー。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:03:08 ID:MQHvGCt20
とうとうワーナーもBDに本腰いれてきた?
今までは両規格対応の弊害、HD DVD2層30G縛りのせいで、BDも劣化してたからな
こうやって50Gを活かしてくれるなら嬉しい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:05:07 ID:UnDh4Y0N0
>>657
1ヶ月ぐらい前に映画館で見たばっかりなのに早いな…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:05:41 ID:cNMD1csW0
試金石というところかと。
これで売れ行きをリサーチするんでしょ。
本腰入れるかどうかを。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:06:28 ID:LvW924pBO
東映ビデオとジェネオンとバンダイビジュアルとポニーキャニオンが
もっと頑張ってくれればなー
日本映画とアニメをブルーレイで楽しみたい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:08:50 ID:8Af67x3q0
コピーワンス、「1世代のみでコピー9回」実現の可能性高まる
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/02/news106.html
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:15:27 ID:FIlNw1cL0
>>664
それは微妙にスレ違いです
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:16:15 ID:kxyGYY66O
>>665 厳しすぎ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:16:53 ID:W6XPGkVI0
LOSTサードシーズン
http://www.ps3fanboy.com/2007/08/03/lost-season-3-officially-confirmed-on-blu-ray/

LOSTがついにBD化されるようです
24もされないかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:17:42 ID:eEU8d9HC0
確かに二層50Gならではの仕様ではあるが、単にHD DVDと
映像データを共用にして余ったところにLPCMでもブチ込んで
おくか、みたいなノリを感じるな。

ところで、パト1で実際に確かめてハッキリしたけど、BDでは
TrueHD音声収録なら同一音声のDDも同時収録するのが
仕様ということでいいみたいね。
ただ、パト1はジャケ裏で日本語DD音声収録とは表記してない
のだな。
それはインプレスの記事でも同様。
今回の300はそこがきちっと表記されているが、そのあたりは
収録の仕方に違いでもあるのかね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:19:13 ID:8Af67x3q0
>>665
COG(Copy One Generation)+9に対応した機器の登場まで
一旦
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
お休み
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:20:42 ID:FIlNw1cL0
>>669
プレーヤとセルソフトはカンケーねえだろうが!w
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:26:00 ID:9Bn00JqS0
つうかHD DVDの場合TrueHD収録があればLPCMは要らんよ。
だって無音でも7Mbps喰うLPCMってどんだけ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:27:47 ID:tMkJEwvr0
Par200って今まで約2万レスあったのか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:28:34 ID:NXsx+dYq0
300のHDDVDにはコメンタリーが収録されていないようですが
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:30:10 ID:oVLTI3kg0
>>671
× HD DVDの場合TrueHD収録があればLPCMは要らんよ
○ HD DVDの場合容量が足りないのでLPCMは入らんよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:33:19 ID:eEU8d9HC0
>>671
× HD DVDの場合TrueHD収録があればLPCMは要らんよ。
○ HD DVDの場合TrueHD収録があればLPCM入らんよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:40:44 ID:DJfSbnJf0
>>675
ワロタ
座布団1枚
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:46:42 ID:+zldbtnnO
言いたいことが分かった瞬間アハッってなった。座布団もう一枚。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:46:55 ID:8Af67x3q0
>>667
LOSTのBDとか売れるんだろうか?

高画質で見る意味があるのか?
謎を増やし続けるだけの内容
視聴率低迷に持って行き
予算削減で打ち切りがオチちとかで
現実から逃避するな(メッセージ)
「気持ち悪い」
劇終
とかだよね

LOSTの最近の放送、59話目だけど
話の展開に無理が生じてる感じがする
ジャックとか本来の目的じゃない
敵の女を助ける取引とかしてる
その前に
この島の名前(場所)を聞けと言いたい


679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:47:20 ID:F9KXvai90
>>667
24とかBDだと何枚組みになるのかな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:51:08 ID:F9KXvai90
あ、記事読んでなかった。
LOSTは6枚組みとなると、同じような感じか。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:51:25 ID:MmKcXlba0
プリズンブレイクも出して欲しいな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:57:57 ID:DxiSyXTN0
ワーナーの特にBD作品はインプレスなんかでは2層表記してあっても実際は1
層のケースが多い
どうやら2層ラストサムライもその模様
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:06:54 ID:CThNL9OF0
>>657
マスターの音声は、48KHz/24ビットだろう。
たぶん、日本語部分以外は、北米版と同じ音声仕様なのだと思うけど、
LPCM(48KHz/16ビット)とTrueHD(48KHz/16ビット)の両方入れるくらいなら、
LPCM(48KHz/24ビット)一つにした方が良いと思うが・・・。
TrueHD(48KHz/16ビット)が先にありき(HD DVDとの共用)でBDには容量の
余裕からLPCMを追加したということなんだろうな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:07:34 ID:JReXanw40
>>682
ワーナーの公式でも2層だけど・・・
一層って情報が何処にあるの??

ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=5720&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:08:15 ID:8Af67x3q0
プリズンブレイクのBDとか売れるんだろうか?

高画質で見る意味があるのか?
犯罪を増やし続けるだけの内容
視聴率低迷に持って行き
予算削減で打ち切りがオチ
とかだよね

プリズンブレイクの最近の放送
話の展開に無理が生じてる感じがする
刑務所から脱走する計画は良かったが
その後、計画は失敗
行き当たりばったりの無計画
悪親父の登場が待たれる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:24:07 ID:P8qxFlWN0
こーゆー輩に限って、「アンフェア」ドラマスペシャルのHD DVD版が出たことについては黙殺するんだよなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:31:17 ID:NZwRUwF10
>>685
BOBとかいうどマイナーな洋ドラよりは売れると思うよw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:34:30 ID:jIIH/6rfP
LOST、DVDだと13枚組みか
約半分だな

はやく、こう言う長編ドラマ物もBD化して欲しいぜ

まあ、それより先にアルフをDVD化して欲しいが
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:51:49 ID:GOQxqfZj0
ブロッサムをHDDVD化したら売れる。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:59:23 ID:JKoN/PQq0
今のTVドラマってSDソースだろう、HD化する意味があるのか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:02:04 ID:RGksmcSjO
>>690
HDで製作された物もあるよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:05:51 ID:P8qxFlWN0
>>690
海外ドラマはフィルム撮影のも多いよ。
フレンズは検討中らしい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:07:04 ID:uoTy33sK0
低ビットレートならアプコンで十分かもだぜ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:07:30 ID:J8DCkcXE0
やっとほしいBDソフトが出てきたぜ。
この調子で頼むぞ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:09:53 ID:7/DFP/CP0
ERは第一シーズンからハイビジョン放送してたのかな?
BSではかなり前からHDだよね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:12:15 ID:jucGOnZ8O
>>668
内包されてるから
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:12:49 ID:jIIH/6rfP
下手にアプコン収録するよりも、プレーヤーやPS3のアプコンでDVDを見たほうが綺麗って落ちは簡便な
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:13:14 ID:P8qxFlWN0
>>689
残念なお知らせが。
ブロッサムはTouchStone Television、つまりディズニーなので、HD DVDでは出ません。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:09:43 ID:+zldbtnnO
全米が泣いた。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:14:02 ID:GnOcxbCr0
Battlestar Galacticaが出たらHD DVDプレーヤ買うことを検討する
もちろん吹き替え付きな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:30:43 ID:vdzJ91yAO
ヤングスーパーマン(スモールビル)をBDーBOX化してくれんかな?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:13:47 ID:5SCejTuE0
CSIが出たらすぐ買うんだが。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:45:02 ID:GOQxqfZj0
>>698
そうなの?(´;ω;`)

おいでよディズニー! HD DVDの世界へ!!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:48:23 ID:nygQm+dV0
それよりケロロ軍曹をBD化して欲しいと思っているのはオレだけ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:02:25 ID:FzzbMkDA0
スレタイが
この 先生 きのこる の 歯 に見える件
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:03:42 ID:D9lA3KoN0
>>705
新参乙
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:54:44 ID:FfSwr58j0
ポケモン板の者です。
今日幕張メッセでポケモンパルシティーというイベントが行われていたんですが、
その中の日立(なぜ参加しているのかは不明)のブースがあり、それは先日発表されたBD対応ビデオカメラ
の宣伝用のブースでした。宣伝用の新聞まで配っていた。もちろんポケモンとコラボした内容で、短いながらも列が出来ていた。
このイベントは早い時間に行かないと会場に入るのに3時間近くかかりますが、入場は無料なので興味がある方はどうぞ。
明後日まで行われています。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:23:06 ID:XAMGshcr0
で、HD DVD書き込みドライブっていつ発売されるの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:23:59 ID:lbUGTEq00
>>704
アニメなら、アプコンするだけで十分じゃないのか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:28:53 ID:yTgoDMRN0
アプコンで十分なものはSDで50GB1枚にたくさん収録して
省スペースでコレクションできますよってしてくれたらいいな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:29:03 ID:4ladEPvi0
>>709

どうせ買うなら BD>>DVD(PS3)だろー
アニメでも
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:34:14 ID:7A+w5z5t0
基本的にはどんな素材だろうが、クオリティ的にはあらゆる面で
DVDはBDに勝てないと思う。
(よほど手抜きでもしないかぎり)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:51:47 ID:8648epG20
罠だけは油断できないな
BDだけ軽く手抜いたりするから
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:59:36 ID:6hlJtxFM0
>>708
すでに終わった規格だから永遠に発売されることはありません
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:00:23 ID:FWIpmiA50
>>713
そりゃPS3がくたばりかかっているのに本腰入れるはずがないでしょ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:01:04 ID:EE+zdBp00
>>715
夜釣りですか。
結構ですな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:02:52 ID:FWIpmiA50
目鼻の効かないBDという外道魚を釣るにはこれで充分です。

臭いゴカイくらいしか食いつきませんから、あいつらは。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:05:29 ID:RGksmcSjO
下手くそ!ぴっと行けぴっと!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:05:15 ID:FWIpmiA50
北米では東芝とMSがホリデーシーズンに廉価攻勢をかけます。
東芝が200ドル前半マシンをぶち込み、ゲイツはシュリンクチップ熱対策済みの
マシンを廉価販売。
 HD DVDでは東芝が、ゲームマシンではMSがそれぞれ活躍し、PS3という BDプレイヤー
兼ゲームマシンを叩きつぶす。

 これにてBD死亡。あとはウォルマートに中華製最廉価HD DVDマシンを200万台納入
すれば勝てる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:08:15 ID:wPYbhofeO
フューチャーズおーつ。
とっとと巣に戻れ、ゲハ厨。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:17:16 ID:/vUyUSOM0
フライトオブフェニックス
昨日見逃したんでBD買おうかと店に行ったらDVDが777円だった
BDはそもそも売ってなかっった。
安くていい買い物しました。PS3のアプコンで結構満足かも
ってか、BDもっとソフト売ってください。
こんな映画、BDのリスト見るまで眼中に無かったけど、777円なら買ってしまう。
北米のDVDの売り上げが理解できた今日の夕刻でした。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:18:04 ID:ExH35IwT0
>>719 特級釣り師なら、最後は”勝つる”でないと。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:19:14 ID:FWIpmiA50
>>721
中古PS3のアプコンで楽しむがいい。新品を買う必要はないぞ。中古で充分だ。

アプコン専用マシンで使い倒すPS3
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:24:26 ID:0MXiyv4f0
BDのドリームガールズ売り切れで買えなかった orz
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:31:03 ID:sTy8viuh0
>>719
つまり、今のBDプレーヤーの半値程度じゃ勝てないという事でつか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:38:31 ID:Yp4wgBpw0
>>724
1本も入荷してないと思われ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:01:43 ID:FWIpmiA50
>>725
俺はPS3を評価している。腐っても鯛だから、ゲーム機としては破滅的台数でもBDプレイヤー
としては北米で100万台以上売ったからな。
 全員がBDプレイヤーとしては使わないだろうが、話半分でも80万台くらい動いているかも
しれない。
 そいつに勝つには、安値で潜在需要をどかん掘りするしかない。

 ゲイツがPS3の「ゲーム機としての」部分を叩きつぶし、東芝がプレイヤーとしてのBDに
勝負を挑む。二人一組で勝つる。BDは死ぬ。くたばる。血へどを吐いてのたうつ。
 
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:04:23 ID:FWIpmiA50
そして北米のリビングはゲイツが握る。東芝はハード製造パートナーとして
生き延びる。
 風向きが変わったら松下はいきなりソニーを裏切る。独りぼっちになったソニーは死ぬ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:05:15 ID:ExH35IwT0
今日も未来人か。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:10:22 ID:sSc5i8CQ0
希望を述べるスレと違うんだぜ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:15:56 ID:GCnfcuSz0
芝とM$と言えばipodt対抗機出したな

あれってまだ有るのかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:16:42 ID:E6z1JNTt0
ID:FWIpmiA50

こいつ、毎日一回は必ず来て嘘を吐いて逃げていくね。

自分が間抜けなのに気づいてないんだろうな・・・。


733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:19:19 ID:uoTy33sK0
ギガビートはipod黎明期に結構マンセーされてたよ
ipodは凄く叩かれてた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:20:18 ID:vFkHah/r0
去年から発言に進歩の跡が見られないのでワロタ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:21:10 ID:xunGGJCv0
マンセーしてたのは大抵が…
(アンチソニー、でもiPodになんか靡きたくない、そんな人物像を考えてみよう)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:22:40 ID:vw0M2sFw0
時の流れに身を任せれば、規格競争なんてそのうち分かるよ
BD対HDDVD競争なんて忘れて日常に戻ろうぜ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:24:23 ID:0EyCyMou0
>>687
BOBは24やER、プリズンブレイクなどより、
プライベート・ライアン、シン・レッド・ライン、スターリングラードなどと並ぶような位置付けだと思う。
洋ドラ好きの守備範囲じゃなくて、第二次大戦モノ戦争映画好きに人気というか。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:25:23 ID:GCnfcuSz0
>>733
いやZuneだっけ?
M$ブランドのやつ

日本未発売のまま消えそうだけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:34:16 ID:FWIpmiA50
ズーンがよくなるのは三代目から。

BDは永遠によくならない。二層造れるのは松下とLGだけで死亡する。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:41:18 ID:FWIpmiA50
しかもLGはHD DVDもサポート。BDは死ぬる。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:44:28 ID:FWIpmiA50
BDとEDって似てるよな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:46:58 ID:E6z1JNTt0
>>739
マイクロソフトが3代で必ず成功するなんてゲハらしい大嘘に騙されるとは、
真の馬鹿だな、

MSX、XBOX、XBOX360

で死亡してるだろ、無知もいい加減にしとけ。

>>727
あと、100万台100万台、と阿呆のように言いつづけて
数字が変わらないから調べたらすでに150万台以上売れている。

これを見ないと懲りないのか?w

http://img523.imageshack.us/img523/365/hmm20070729xz0.jpg
参照しなくてもいいように、テキストにしてみた。
ついでに、全体ランキングのポイントをHDDVDランキングにも反映させてみたよw

・BD、HD-DVD全体のランキングと、1位を100としてみた場合の各ソフトのポイント

1位 Premontion           SonyPictures    100.00 BD
2位 Casino Royale         SonyPictures     60.41 BD
3位 Planet Earth          BBCVideo       56.41 BD
4位 Pirates of th Caribbean 2 Disney         48.55 BD
5位 The Fifth Element      SonyPictures     45.24 BD
6位 Ghost Rider          SonyPictures     42.94 BD
7位 Planet Earth          BBCVideo       39.62 HD-DVD
8位 Pirates of th Caribbean   Disney 1        39.39 BD
9位 Apocalypto           Diseny/Touchstone 38.97 BD
10位 Resident Evil;Apocalypse SonyPictures     31.79 BD
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:47:35 ID:/vUyUSOM0
ギガビートは要らんが、カタログは集めてます。カエラかわいいぃぃい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:49:22 ID:FWIpmiA50
>>742
よっ、ご苦労さん。無駄な苦労だなww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:50:13 ID:8648epG20
ドリームガールズがPS.comから届いた
明日ジックリ見るぜ

しかし泣ける仕様だなこれ
パケには2層MPEG2、英語/日本語ともに5.1chサラウンド(DD5.1)って書いてる
最低でもVC-1だと思ってたのに(´・ω・`)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:50:18 ID:FWIpmiA50
>>742
ところで150万台売れているとされているPS3があって、アマゾンランキングが
最近互角に近い件についてww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:50:51 ID:FWIpmiA50
>>745
ウンコペグとは泣けますね。お気の毒。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:51:28 ID:FWIpmiA50
にしてもBDとEDは似ている。

見ているうちに勃起しなくなるかもしれないな、BDって
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:52:43 ID:0EyCyMou0
エドの出てくるビバップや鋼の錬金術師はBDのみ発売だな…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:54:52 ID:vdzJ91yAO
一人でがんばってる、ものすごく可哀相なアンチソニーが一匹いるなw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:55:41 ID:FWIpmiA50
ストリンガーって教会けがすゲームの発売元なのに図々しく英国女王から
サーの称号を賜っている国賊だよね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:56:17 ID:FWIpmiA50
国賊が「ソニー戦士」なんて名乗っていると、バーバリアンみたいですよね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:19:04 ID:lgoprE5C0
いや、可哀想なんて勿体ない。
こんなに頑張ってるんだから、もっとバカにしてあげようよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:21:20 ID:97zhNAQK0
じゃ、じゃあ
>>752 ワンダー?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:23:28 ID:UQDI6b1c0
5,000円以下の地デジチューナーを2年以内に − 情報通信審議会が中間答申
これで、まだまだブラウン管テレビが生き延びるだろうね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:24:50 ID:e64WNOx2O
日付が変わったらいなくなるのがチキンだな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:26:55 ID:UQDI6b1c0
地デジ世帯普及率が27.8%(実質10%も無いから)
90%の世帯に5,000円以下の地デジチューナー提供しないと駄目だね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:31:17 ID:UQDI6b1c0
地上デジタル放送受信機の世帯普及率27.8%(実質10%?)

地上デジタルテレビ 19.3%
STB 8.2%
チューナ内蔵レコーダ 7.4%
外付けチューナ 1.3%
パソコン 1.3%。

地上デジタルテレビ、外付けチューナ、パソコンは、 
同じ世帯でダブってるだろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:35:03 ID:F5XtQYd60
それよりもHD DVDの最期が近いからみんなで見届けようぜ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:35:25 ID:oAcm34t90
芸風が変わったけど、中身は○○マニアっぽいな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:36:47 ID:lgoprE5C0
地上デジタル対応テレビだけで19%あるので
1家庭に2台以上無いと、10%までは落ちないが・・・・

だいじょうぶか?と聞くまでもないか・・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:37:28 ID:s7dfaQPO0
>>652
究極はGaN系での3波長モノリシックレーザ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:39:25 ID:vT92RDlU0
>>760
いつもフルボッコされてるあのバカか。
確かに書き込みの押し引きが凄い似てるな、そうかもしれないw

本当のこと言われて悔しかったからって、
嘘ついてまで荒らすかww

764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:41:46 ID:HVLQcIKa0
日立からBDCAMとかスリーハンドレッドのBD発売とか
今週はいろいろあったねえ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:45:47 ID:TlTuXYon0
BDを使うとみんなインポになります。ご用心w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:46:20 ID:TlTuXYon0
>>763
あなたはインポになります。自業自得。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:47:27 ID:TlTuXYon0
BDは史上最悪のインポ企画です。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:48:45 ID:TlTuXYon0
BDとEDは似てまする
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:50:06 ID:TlTuXYon0
ところで300のBDはとっくに北米で発売済みなのにな。日本国内で売ることがそんなに
ニュースになるのか。
頭が悪いのがBDの特色。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:50:59 ID:TlTuXYon0
BDとEDベータは似ている。どちらも絶滅規格
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:51:48 ID:00M9ss2e0
ID:TlTuXYon0
「これはもうだめかもわからんね」
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:51:59 ID:TlTuXYon0
EDβとEDは似ている。

BDはその系列。だから絶滅する。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:52:29 ID:/ueyybQg0
>>769
少なくとも誰も知らないBOBなんかよりはニュースになるだろw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:52:37 ID:TlTuXYon0
BDはインポ規格。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:53:07 ID:TlTuXYon0
BOBをやたらと気にするBD厨房。中身はインポ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:53:40 ID:UQDI6b1c0
ザ・コン閉店へ、電脳街の象徴も17年目で陥落
8月に土地と建物を売却予定、17年の歴史に幕

LAOX THE COMPUTER館もメイド喫茶になるん
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:53:41 ID:TlTuXYon0
BDとEDは似ている。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:54:49 ID:/ueyybQg0
>>775
だってBOBくらいしか新作出ないんだもんw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:55:29 ID:S/xkCrSc0
>770
どっちも絶滅規格だろ
一般人はDVDで満足してるのに
一部のマニアにしか話題にならない次世代DVD
それなのにマニアを満足させられるものが僅か

糞画質に糞音質
しかもジャケやレーベルまで糞

こんなんじゃマニアにも相手にされなくなる

さらにさらに欧米に比べハードもソフトも劣悪な環境
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:56:25 ID:PAVdnqZC0
TlTuXYon0
なんかかわいそう・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:00:11 ID:F1Fib+oX0
>>760
底の浅さが同じぐらいだな、確かに
ただ○○マニアはこんなにゲハ臭しないんじゃない。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:04:15 ID:TlTuXYon0
10月に東芝がいくらで新型プレイヤーを出すか?
発表10月、発売11月かな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:05:20 ID:TlTuXYon0
360が勝ってPS3はくたばるんだからおまえらBDなんてやめとけ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:08:10 ID:TlTuXYon0
他の機種の1/4程度の世界売上げでダントツの最下位 それがPS3
赤字額は史上最大の数百億円 過去の如何なるゲームハードと比べてもぶっちぎりの額
性能も−2万の他機種に負ける低能ぶり
ソフトタイレシオも異常なまでの低さ 赤字を更に膨らませている
サードは次々開発中止を決めて逃げ出し大手すら閑古鳥

これ以上ないってくらい悲惨な状況にも関わらず
ヤクでもキメてるのかソニー戦士達は勝ってるつもりらしい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:09:30 ID:TlTuXYon0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019072007
>マイクロソフトはXbox360で、SCEが握っていた市場を完全に奪ってしまった。
>逆にSCEは、04年に任天堂が直面していた状況に陥ってしまったのかもしれない。
>当時の任天堂のゲームキューブは、マルチプラットフォームで開発されたタイトルでは
>一番競争力がなく、他社製ハードではプレーできない自社製タイトルで勝負するしかなかった。

>マイクロソフトは5日、Xbox360の無料保証期間を3年間に延長すると発表した。
>これは日本では非常にネガティブなニュースとして報じられたが、
>アメリカでは逆に好感を持って受け止められている。

>一方で、E3直前の9日にSCEが発表したPS3の60ギガバイトモデルの100ドル値下げは、
>北米メディアの批判にさらされている。60ギガモデルはもう生産が行われず、
>在庫がなくなった時点で販売が終わるという方針が、E3の期間中に明らかになったからだ。


PS3終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:10:51 ID:VzPU/d+B0
○○マニアはID:UQDI6b1c0の方でしょ
もう一人は夏の風物詩
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:11:13 ID:/bJ6hELF0
HDDVD総合スレの住人からも三行半を突きつけられた人か。
アンチソニー活動のネタ欲しさにAV機器板に出張していたのがばれたから、
当然の結果だけれどな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:11:43 ID:HVLQcIKa0
どうでもいいよw
泣き止むまで泣かしとけよw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:13:05 ID:Bip7KB8X0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:15:27 ID:TlTuXYon0
      こ、この船沈まないよね・・・? 

  MGS4(;´∀`)    FF13 ハハハ。そんな馬鹿な・・・
      |U  |   (´∀`;)
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ    無双5   鉄拳6   塊魂    DMC4    VF5    
    |  PS3号          /   ((( -ω-) ((( -ω-) ((( -ω-) ((( -ω-) ((( -ω-)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    |__ _______/
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:18:50 ID:Dm8BHBlM0
どうせ最後は火病るだけのくせにw
飽きたよ・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:21:23 ID:TlTuXYon0
PS3が150万台売ったとかあるけど、6割ちょいしか取れてないやん毛、BD


やはりBDはEDの変種だな。続けているとそのうちちんちんが起たなくなるぞww
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:24:14 ID:TlTuXYon0
はい、最新の米チャートですよ〜

NPD June
NDS: 561,000
Wii: 381,780
PSP: 290,100
PS2: 270,760
360: 198,440
GBA: 113,870
PS3: 98,470  ←

値下げしてもこのザマ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:27:00 ID:F1Fib+oX0
深夜なのに書き込み17回…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:29:13 ID:TlTuXYon0
BDの牽引役とか言うPS3について

7.17北米発売 NCAA Football 08 初動売上
ttp://vgchartz.com/aweekly.php

360  361,541
PS2  185,124
PS3   82,870
Xbox  28,645
 
1 Halo 3 Xbox 360
2 Call of Duty 4: Modern Warfare Xbox 360
3 Assassin's Creed Xbox 360
4 Metroid Prime 3: Corruption Wii
5 Super Mario Galaxy Wii

 
http://games.ign.com/topgames/
 
PS3wwwwwwwwww
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:30:26 ID:XZ8qJA3C0
ここまで彼を一所懸命にさせるものは何なのだろうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:31:01 ID:HVLQcIKa0
いいからwいいからw
目を合わせちゃイカンw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:31:17 ID:oAcm34t90
英語の月表記も読めないヴァカ > ID:TlTuXYon0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:31:46 ID:TlTuXYon0
そういうおめえらもずいぶん暇だな
ソニー戦士の深夜番か 乙w
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:33:39 ID:TlTuXYon0
122 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/07/24(火) 05:24:54 ID:6VTyas1DO
ソニー社員はありとあらゆる工作をしてMSの逆鱗に触れてしまったんだ。
残念ながらもうPS3は助からない。

PS3のデザインって墓石みたいなんだよな。
 ソニー戦士の墓石はあれで決まったな。

801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:34:41 ID:VzPU/d+B0
>>789
シェアでは負けてるけど1タイトルだけなら圧勝だなw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:37:31 ID:oAcm34t90
ジェイソン・ボーンシリーズは欲しいなぁ。
って、それだけのためにHD DVDプレーヤー買うほどでもないが。
ユニがBD参入してからでいいや。
それよりアルティメイタムが早く観たい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:39:03 ID:HVLQcIKa0
>>801
あれだ、これがあれだよ
あの人の言わんとしてた事だよw

『勝ったとは言わないが、圧勝している。』
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:42:20 ID:TlTuXYon0
おまえら本当に暇だな 夏休みか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:42:53 ID:oAcm34t90
英語の月表記も読めないヴァカ > ID:TlTuXYon0
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:43:49 ID:TlTuXYon0
え?PS3って世界最下位なんですか?
いや、でもいくらなんでもあのソニーのPS3が世界最下位って酷いじゃないですか。
だって一応本命扱いされていたのにいきなりPS3が世界最下位だなんて、そんな。
まぁ、でもPS3が世界最下位でも立派だと思います。
ソニーが世界最下位と言われても気にする必要はまったく無いと思います。
そうですね。PS3が世界最下位になったからには、
これからもずっとPS3が世界最下位で、ソニーは世界最下位と貶められるとは思います。
ですが、「PS3が世界最下位だからなんだってんだ!俺たちは純粋に(世界最下位の)
PS3を楽しんでるんだ!」ぐらいのことが言える位の
気概を持ってすればPS3が世界最下位なんて関係ありませんよね。

そう、ソニーが世界最下位であろうと。
んーでも、PS3が世界最下位ですかぁ。そうですねえ、いや、やっぱり世界最下位は辛いですよね。
世界最下位になって喜ぶ人なんていませんからねえ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:47:20 ID:HVLQcIKa0
つーかプラネットアースBD日本版の話はいつ出てくるのかなあ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:00:33 ID:PAVdnqZC0
おまえ本当に暇だな 夏休みか >TlTuXYon0
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:23:26 ID:dztqFLnF0
Xbox360っていまだにPS2に負けてるのかw
終わってるな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:28:09 ID:PIfeRO/n0
Xbox360に負けてるPS3って...
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:33:06 ID:lgoprE5C0
かってるかってる。すごいすごい。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:19:36 ID:h5dWSJI20
>>745
今のパラマウントはMPEG4&ロスレスに移行したので
とりあえず、トランスフォーマーな頃は大丈夫な仕様になってるはずだと思う
ドリームガールズは良い作品なだけに辛いね、それこそ忍耐なのかね

ただ、VC-1の方が画質イイからHD DVD買えばよかったってのは罠だからね
パラマウントの場合、MPEG2の方が高画質の傾向(多分、平均/ピークレートがHD DVD盤より高いせい)
でも音質はDD+(1.5Mbps)使ってるHD DVDの方が良いよ

>>802
アルティメに合わせてBOX出るかもしれんね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:39:28 ID:vT92RDlU0
>>789
お、ユニバのボーンアイデンティティが1位じゃないか。
HD-DVDの面目躍如。

しかし、TOP10のトータルでみると、BD::HD-DVD=7:3
本当に何もかわらないなw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:11:00 ID:ZWdTOTkzO
はやくH.264でBDMV形式にオーサリングできるソフト、どっかがだしてくんないかな?
もちろん、メニューやポップアップメニューくらいは作成できるようにしといてほしいけど。

録り貯めたminiDVをまとめたいわ。
一層ディスクにHDVテープを同じ解像度のH.264に再エンコして入れれば、3〜4時間以上は入るだろうね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:22:42 ID:+LsdY0F40
漏れの友人がビデオ屋で働いているが
DVDのキズのつき方はハンパじゃなく
スリ傷なんてレベルじゃないそうだ
人気作品が20枚とか30枚とか仕入れられるのは
もちろん需要があるからなんだけど
磨いても追いつかないほど
駄目になっていくからってのもあるらしい
そいついわく幾らハードコードされてようと
BDのレンタルなんて絶対に無理だとさ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:29:37 ID:1Nd0oJmq0
君の友人はブロックバスターの社長になった方がいいな。
履歴書送るようにすすめてみたら?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:52:31 ID:DKJ6A1bs0
スパイダーマントリロジーのBDリリースが発表されました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:30:59 ID:kf2kI7gr0
マジで!!?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:54:23 ID:DKJ6A1bs0
>>818
とりあえずアメリカですが、
○スパイダーマン3単品(2枚組・DVD スペシャルコレクターズエディションと同内容)
○スパイダーマン1+2(.1?)+3
で発売。1・2の単品発売はいまのところないようです。

820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:17:32 ID:3V8if1Yf0
>>815
女、子供は理解が浅いので、記録面を平気で触りまくりだ。
うちの嫁もDVD,CD関係なく指紋の油でべたべたにしながら取り扱っている。
BDでは、このような取り扱いは、致命的なのだろう?

現行DVDと同等の取り扱いでも大丈夫な、HD DVDのほうが楽で良いな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:18:07 ID:Tj2uBtr00
ID:FWIpmiA50
これは酷いww
暑さで脳味噌まで熱暴走しちょるwww

>>815

とっくに実現してるのに、まだ抜かしてるのか
大変だな工作員も、嘘つかないとやってけない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:30:41 ID:VzPU/d+B0
指紋うんぬんはHD DVDもかわんねーぞ・・・w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:43:04 ID:SPB29PVUO
>>820
貴方の理解が足らない模様
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:45:29 ID:3lvygBEIO
定期的にBDレンタル不可だなんて奴が現れるな。
訴訟社会のアメリカで出来るものが日本で出来ない理由があるのか?
有るとしたら基地害が片っ端からナイフを突き立てるぐらいしか無いだろ。



いくらHDDVDが見捨てられたからって。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:12:50 ID:rAFGc25c0
>>789
ソニー松下#π日立 VS 東芝

            7   :  3  

どう考えても東芝が勝ちすぎです。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:12:13 ID:uzL184lZ0
>>817-819
これまでの例でいうと、日本でもそれほど差がなく出るでしょ。
PCMとDolby TrueHD 5.1を収録だそうだね。どっちかでいいとおもうけど・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:51:04 ID:zR0+Vd6K0
どっちにしろ共倒れだからなぁ。
目糞、鼻糞を笑う程度にしか見えない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:53:31 ID:tTkinA770
だよなー 次世代DVDはほとんどのやつらは通販で買ってるのが現状だろ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:55:56 ID:6avsF+bb0
通販だと発売日以降にしか来ないから漏れはもっぱら発売日前日にヨド店頭だな
他の店は在庫管理がいい加減だから逝かない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:58:54 ID:tTkinA770
いや 地方のやつら限定の話。
都内で通販で買うやつなんてそれこそw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:00:25 ID:VjuNQgzh0
普通に店頭で買ってるけどね。でもまあ、入手性が良いとは言い難い。
地方だと通販一択かもな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:02:16 ID:6avsF+bb0
ちなみに日本の人口の過半数は東名阪の都市部に集中している
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:06:20 ID:PIfeRO/n0
8cmBDカム(ビデオカメラ)読めるのってPS3だけなのね...
現行レコーダー全滅かい。
コピ9とか、買い控えの機会を増やしてくれるねぇ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:06:34 ID:zR0+Vd6K0
ちなみに日本の人口の過半数は次世代DVDの勝ち負けに興味は無い
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:17:45 ID:uzL184lZ0
>>833
ディスクサイズの問題じゃなくて、H.264記録された-R/REを読めるのがPS3だけ(ただしファーム1.60以上)らしい。
BW200やV9なんかも8cmディスクには対応してるだろうから、あとはファームで-Rver2.0/REver3.0に対応できるかどうか。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:28:44 ID:3lvygBEIO
ちなみに日本の人口の過半数は現行DVDソフトを購入して無い
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:30:47 ID:7PkJuw++0
>>834
大正解!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:34:33 ID:/bJ6hELF0
>>793
> はい、最新の米チャートですよ〜
> NPD June
> 値下げしてもこのザマ。

JuneとJulyの違いも分からないのか。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:55:25 ID:F1Fib+oX0
>>838
自分で作ってるんじゃなくって
ゲハか何処かに貼られた物をストックしてバラ巻いてる証拠でしょ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:29:24 ID:zR0+Vd6K0
ちなみに日本の人口の過半数はハイビジョンでTVを見て無い
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:32:11 ID:6avsF+bb0
薄型テレビの世帯普及率はようやく3割逝ったところ
842745:2007/08/04(土) 11:39:17 ID:Xk+2bM0K0
朝からさっそくBD版ドリームガールズを見てみた
視聴環境はPS3、REGZA42Z2000、TA-DA3200ES

まず画質はMPEG2で、ビットレートはピーク18〜19Mbps、平均は14Mbpsって感じ
DVD版をアプコンしない時よりブロックノイズなどは減ってる
アプコンをオンにすると違いがあまり分からない
むしろ、激しいダンスシーンなんかはPS3アプコン「あり」のほうが良く見える場面も・・・

音源はDVD版と同等
特典内容はDVD版の方が上

HDDVD版は分かりませんが、やっぱり悲しい結果になりました
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:41:09 ID:zR0+Vd6K0
総務省は、そんな過半数の家庭で、現在使われている「アナログテレビ」に5000円以下で
簡易チューナを入手出来る様にしる・・・と提言
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/soumu.htm
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:45:44 ID:bfJyDvxr0
スレ違いだが地デジチューナーの話なんざアナログ停波の延期以前から話は出てたんだがな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:50:39 ID:QqXRRWWh0
>>842
BD終わってるな DVDアプコンの方が高画質だなんて
何の為の次世代なんだか分からない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:51:45 ID:8DSUhKd80
ちなみに映像パッケージソフト市場はごく少数のヘビーユーザーで
売上の大半を占めている。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:54:29 ID:6avsF+bb0
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:57:45 ID:YMZQ6iYh0
>>842
ねーよw
画質評価スレでもそこそこの評価
DVDアプコンのほうがよい場面なんてありえない
音源もDVDと同等とか…もうね、アホかと
同じDDでも違うぞ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:59:54 ID:zR0+Vd6K0
総務省はハイビジョンを普及させたい訳ではなくて、アナログ停波に向けデジタル化を推進しているだけ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:01:40 ID:jdxLpm+c0
デジタルであればSDでも構わんっちゅうことかい!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:04:47 ID:eyX0/SMCP
総務省はね
まぁ、一般家庭は嫌でもHDテレビに切り替わっていくだろうけど
852名無しさん┃】【┃Dolby
>>843 UHFアンテナ設置費用も出してください>総務省さま