【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part201
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186218549/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:57:13 ID:EZd8Vzdr0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185756031/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:00:18 ID:EZd8Vzdr0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182236507/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/
東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184889076/

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/
HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 2枚目【BD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184946521/

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:11:44 ID:EZd8Vzdr0
よくある質問:
Q:H.264のDVD記録って言ってる人、ウザいんですけど、なんなんですか?
A:頭が弱い人なので、黙殺してください。「〜」や「・・・」を多用することが特徴です。
なお、H.264の5MbpsはAVC HDではLPモードです。普通の用途ではまず使いません。
まだ、HD DVD9自体も規格策定まで行っていません。

以上でテンプレは終了です。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:14:29 ID:tcXQKdJN0

今後、DVDメェデアにHD録画するのがスタンダードになる!

HD DVD9とは・・・
DVDにH.264形式で録画後
DVDメェデアに高速コピ9ダビングする
これがスタンダードになるだろうね

AVCHDは、コピ9対応出来ないよな〜残念〜(ギター侍・・・風〜)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:18:48 ID:EZd8Vzdr0
>>4で書いた書き込みはこんな感じです。参考にしてください。
なお、過去の書き込みも追加しておきます。

142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0
Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution
in the marketplace that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,
" said Ron Sanders, WHV president.
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:19:32 ID:wQjdHBeD0
松下、フルHDプラズマ/液晶「VIERA」7製品を9月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana1.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:20:22 ID:IRRl3pyaP
AVCHDが、なんでコピ9と関係して来るんだ……
相変わらず基地外は分からん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:23:22 ID:tcXQKdJN0

この画質 3Mbpsでこの画質!
ハイビジョン映像を体験するとDVDに録画したくなる!

http://douga.nifty.com/special/200706/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:25:42 ID:1HVu8TfbO
>>9
レート不足で地デジ以外だぞ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:29:31 ID:7gDSxkQB0
新しいものを買うと損するよね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:56:19 ID:0mQTsFFUO
>>10 でもノーパソでワンセグ見るより綺麗だよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:59:33 ID:XR1InkDK0
大統領マニアは今日も元気だね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:58:17 ID:Yip4ns3D0
>>12
当たり前w
なんで3Mbpsも出してワンセグに負けるんだよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:02:11 ID:0mQTsFFUO
>>14 比較対照はそんなもんだろ。
少なくとも>>9の映像はリビングのテレビだと、〜マニアの脳みそ程にも役にたたん。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:10:26 ID:1HVu8TfbO
H.264でDVDにって言っても、綺麗に見たいなら次世代を使う必要があるくらい容量が必要なのにな。
容量が少ないと言われるHD DVDでさえ三倍の容量。
30〜40分録画じゃしょうがなかろう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:25:06 ID:r1EWqZz80
>>9
それってさ、これだろ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/nifty.htm

HD、HD言ってるけど解像度800×448ドットなので全然HDじゃないんだがww
ソースがHDだからHDと謳ってるだけww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:47:31 ID:1HVu8TfbO
フルHDじゃないからOK
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:48:48 ID:DlbLb1wG0
>>18
だめだよ
垂直画素数650に満たないものは
HDを名乗れない。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:51:59 ID:1HVu8TfbO
それ以前に綺麗じゃないし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:52:41 ID:yrfF6p6q0
米尼のBDのストック数はどしたの?倉庫が火事になったとか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:52:45 ID:alVIdsvf0
800×448ってw
ただのワイドアスペクトのSD映像じゃん。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:24:24 ID:nc95C/740
コピ9なんて仕様もまだ固まってないし、BDレコ,HD DVDレコ共に
年末機種で対応可能かどうか分からんだろうに。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:31:32 ID:I6XEAJ+D0
>>23
BDはどうだか知らんが、HDDVDには、藤井さんの政治力、山田さんの技術力、片岡さんの企画力があるから大丈夫。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:33:32 ID:k97JAfHg0
角川エンタテインメントはブルーレイ陣営だったな。

正直、国内だとここが付いてる方が勝ちだろ。
とくにアニメファン層には。

・ハルヒ
・ケロロ
・らきすた

等々…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:35:49 ID:xRJL6rn20
角川はHD DVDだよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:36:39 ID:w51Y6vNJ0
なつかしいな。「バンビはHD DVDだよ」がw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:36:42 ID:QZHkxpl00
角川はすぐディスコンになるんで駄目・・・・・・・・・・・   初回限定生産か?と疑う程に・・・・・・・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:37:53 ID:54Bj/Ix10
iTunesStoreでHDファイルを1話1000円で売ればいいじゃない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:38:27 ID:k97JAfHg0
>>26
これは?

「圧倒的に魅力的」 Blu-ray“決起集会”で国内75タイトル一斉発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news049.html

> 発表に参加したのは、ソニー、松下電器産業、シャープ、パイオニア、日立製作所のハードメーカー5社と、
>ウォルト・ディズニー、20世紀フォックス、パラマウントらハリウッドメジャーの日本法人らと、
>角川エンタテインメント、GDH、プロダクション・アイジーら国内企業など12のソフト会社。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:39:27 ID:9S9iTwkW0
正直、BD、HD DVD両方持ってる人間の意見を聞きたいね。

ここはGKほいほいのスレだから、PS3しか持ってないとか、話にならない。

画質とか表現力の違いは、どうなんだ?音の違いはどう?

32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:44:06 ID:XEKYUrfZ0
両方持ってるでもBD派だが、正直どっちも同じようなものだ。
俺としてはフルHDで5.1ch入れてくれればそれでおk。
ネット機能とかお気に入り編集なども使わないし。
問題はソフトだソフト。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:45:53 ID:QZHkxpl00
SWとガヌダムを出した方が勝つわ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:54:52 ID:r1EWqZz80
>>33
いずれもLDでも出てたしそれはあまりあてにならんのじゃまいか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:55:01 ID:2ZrUYzvU0
PS3とHD-XF2所有
正直言って画質の違いはないから価格とソフトで変わる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:01:43 ID:qMy+jHAUO
ビジネス板とかここでGKって単語出すやつってどうよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:03:17 ID:lV+Vemma0
>>32
>フルHDで

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:05:07 ID:3v6GgF1s0
>>33
どっちもメディア末期にならんと出さないタイトルのような・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:08:44 ID:XR1InkDK0
ガヌダムは発売したらそこで規格終了ですよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:35:35 ID:TwkFVrVL0
どうでもいいが、メディア末期に出されてももう購入する気になれなかったり
する。

去年の夏くらいからもうDVDソフト買ってないし。
あえて規格末期に出すのってどんな狙いがあるんだろう。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:53:32 ID:/gkCa8sI0
>>25
京アニはらきすたで原作レイプやってアニヲタから信用失ってる。
ケロロはマンネリでもう過去の遺物だろ。

アニメファン層に対する影響力はさほどないよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:06:48 ID:+EfVe7yg0
アニメは次世代メディアになっても
一枚で2〜3話収録で売ったりするんだろうなぁ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:11:11 ID:yrfF6p6q0
しかも1層
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:11:57 ID:QZHkxpl00
>>42
何を言ってるのですか?  アヌメDVDは2話で6000円がデフォです  次世代DVDですので2話9800円になります
キチガイ価格ですがアヌオタは黙っていても買うので心配ないですw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:26:51 ID:pr21qSFRO
>>44
どこの世界も、物好きは大事にせにゃあいかんの。
いや、まったく。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:27:35 ID:BumIeRGJ0
>ID:9S9iTwkW0
wkW
ワンダーキーパーW
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:28:57 ID:otXoPgC50
>>36
空気の読めない子供に触るなよ
また援軍呼んで荒らすぞ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:48:17 ID:yUd6+3Av0
スルー検定4級ですな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:49:13 ID:QZHkxpl00
オレは特級釣師7級
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:49:47 ID:eChNDidI0
いやあ、やっぱ
角川エンタがいるってのはデカいよ

アニメファンならそれだけで決定因子に成り得るよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:50:36 ID:IRRl3pyaP
俺の師匠、松形弘樹なんだぜ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:52:49 ID:QZHkxpl00
カムイの剣  幻魔大戦  少年ケニヤ  火の鳥  FSS   他になんかあるか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:57:42 ID:eChNDidI0
ハルヒ らきすた のだめ ハチクロ NHK
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:00:09 ID:QZHkxpl00
それはDVDででてるから・・・・・・・・・  だいたいHD製作じゃねーし・・・・・・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:02:15 ID:eChNDidI0
まあ将来的にも『売れる』アニメを扱うと思われるので
やっぱアニメファン的には角川がBDについてるってのは
大きいんじゃないのかね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:03:21 ID:vy8GUZdr0
もともとTVアニメ(特に深夜アニメ)の多くはそのくらいの値で売らないとコスト回収すらできない。
年間50タイトルくらいが放送されてるけど、DVD1巻あたりの売り上げ本数1万本超えるのは指折りで数えるほどしかない市場だからな。
現実、アニメーターの半数以上は一般リーマンの平均よりも収入少なく、酷いところだとフリーター並。
しかもそれほど人件費抑えててもコスト大きすぎで賄えないから、
遠景のシーンとか当たり障り無いところは中韓の下請けに回すようなとこがほとんどという現状・・・

1巻あたり4話込めて\6,000以下なんて芸当できるのは、ソニー系企業がスポンサーに付くアニプレックスとか、
原作漫画と連動で収益が見込めるジャンプ系とか、夕〜ゴールデンタイムに放送してるアニメくらいなものだろ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:37:39 ID:1HVu8TfbO
>>41
作家や編集が拒否すれば絶対放送出来ない。
それほど著作権はつよい。
でも放送できてるのは、認められて居るか、騒いでいるのが一部のファンか、金に負けたかだろう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:02:31 ID:gLH09nrF0
300はBDの方が倍売れたけど
TMNTとか地味なタイトルも差が酷いな

現在の尼ランキング 
TMNT
BD版69位、WD版255位

Disturbia
BD版243位、WD版859位
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:07:40 ID:xRJL6rn20
アマゾンランキングなんて下の方は誤差みたいなものだろ…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:09:25 ID:qsQLT/HZ0
角川はぼったくりなんでどうでもいい。らきすたとかkanonとかつまらんし
アニプレが率先してBD出せよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:17:58 ID:4/aQaD84O
ノイタミナ枠は全部ハイビジョン制作ですよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:18:52 ID:kyX6IIzt0
「DVDでーた」はHD DVD寄りだよな。BDの広告も載せないし。
角川は早くHD DVDから離れないと数年後バカにされるよ。
あの雑誌はHD DVD支持しててんだぜって。
ビデオデータからずっと買ってきたが今空気が読めない編集長が
いるのかな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:22:00 ID:r1EWqZz80
ノイタミナ枠=全部角川販売なの?
ハチクロって集英社じゃん、あと働きマンやのだめは講談社だけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:22:43 ID:FAGbTKW90
アニメはHDで見たいものあんまりないな
むしろHD撮影のドラマを早く出せといいたい
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:24:43 ID:QZHkxpl00
それなんていう仮面ライダー?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:27:29 ID:FAGbTKW90
ドラマと特撮は別ジャンルだとおもうw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:49:06 ID:K0/pfhOH0
角川も、時かけのHD DVD盤を出してない時点で…

>>60
まぁまぁ、いいじゃない
実際にらきすたやハルヒがBlu-rayで出るならそれはそれで喜ばしいこと
君に直接的な恩恵がなくとも、間接的な恩恵は必ずあるよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:56:14 ID:4TKRCXMI0
それ言ったらゲド戦記出してない時点で・・・


と言われるのがオチw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:57:19 ID:otXoPgC50
>>64
ドラマとか時代劇は
セットの粗が目立ちやすいんじゃないか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:04:04 ID:VEb2MqdEO
>>63
ハチクロも働きマンものだめも
DVDは角川エンターテイメントだよ。

>>67
角川はBD陣営なんだから
時かけがHDDVDで出るわけない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:04:43 ID:N0v/5l5h0
>928 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/09(木) 10:41:18 ID:cxmWN37Z0

>So far, the Blu-ray Disc version of 300 is outselling the HD DVD version, 65% to 35%.
>http://blogs.usatoday.com/technologylive/2007/08/blu-ray-continu.html

>So far, the Blu-ray Disc version of 300 is outselling the HD DVD version,
>65% to 35%. According to Home Media Research,
>that mirrors the overall sales pattern this year (Jan-June),
>with Blu-ray accounting for 67% and 33% for HD DVD,.

Home Media Researchによると、今年は(1月から5月までの)次世代メディアの
同じソフトの販売本数比はBD:HD-DVD=2:1の構図は全く変わってないとのこと。
今回の「300」もそれを反映したかのような売上成績だったと。

あれだけソフトタダでばら撒いて頑張ってキャンペーンしてるのに、
いつ何時もBD再生機はHD-DVDのそれより、倍売れてるということか。

北米でのHD-DVDプレイヤの売れ行きはすごいといってた
ワンダーな人達にどうしてこうなったのか説明して欲しい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:06:02 ID:K0/pfhOH0
>>68
攻めなきゃならない立場ってのはあるんじゃない?
HD DVDはBlu-rayの数倍以上に躍起にならないと…

五分五分の現状なら君の言うとおりではあるが

>>69
セットは割と大丈夫、ただカツラが目立つのが難
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:09:12 ID:gXGyUBON0
>>71
ワンダーディスクの売れ行きは、(DVDの立ち上げ時より)スゴイ!!
ブルーレイディスクの売れ行きは、ワンダーディスクよりスゴイ!!!!

別に問題ないのでは?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:10:32 ID:K0/pfhOH0
>>70
角川は両陣営だよ

ただ、バンダイビジュアルの様に両陣営という建前でも
製作委員会などの影響によってBDでしか出ないなんてことは起こる
時かけの場合、その背後関係がHD寄りなんだから…しかし…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:20:43 ID:otXoPgC50
>>72
アナログ地上波で
フィルムからVTRになっただjけでも
作り物臭さが酷くて褪めるのに?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:28:24 ID:dR/MJ9vl0
国内で片方の陣営にしか属してないのって
アニプレックスみたいな直系くらいじゃないのかな
ほとんど両陣営に登録して様子見してる感じだと思ったが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:34:31 ID:K0/pfhOH0
Hollywood In Hi-Def
http://www.hollywoodinhidef.com/blog_detail.php?id=107

日本の記者はこういうの書けないんだろうか
はぁ、情けないったらありゃしない

>>76
そんなもんだね
その点で、第三者ながらBlu-rayオンリーのTMA(アダルト)は凄いw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:35:01 ID:FAGbTKW90
両陣営に名前は入ってるけど1作品も出してない所ばっかだからな
いないとの変わらん
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:47:42 ID:0dKKmgLh0
そもそもどの企業に対しても陣営と言ってること自体がおかしい。
規格の策定などに関与をしている企業以外は、単に協会やフォーラムに
登録して活動に参加しているってだけでしょ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:49:36 ID:dMfAQt6E0
TMAも地味に凄いが、アダルトUMDとアダルトBD両方を一番乗りに出したグレイズも凄いw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:51:08 ID:Knxtab9r0
>>80
おいおい、グレイズは国内で唯一HD DVDのアダルト出してるメーカーだぞ。
それも褒めてやれよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:00:05 ID:4oNKN+BZ0
300ってDVDとBD/HDの画質の違いが分からなかったよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:03:07 ID:Yip4ns3D0
>>82
ワーナーだから中身同じって可能性もあるな
一応プレイヤーとテレビ教えてくれないか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:03:44 ID:Yip4ns3D0
間違えた
DVDと違いがわからんってSDテレビ使って比べたのか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:14:24 ID:ESj2KmGW0
>>82
それ、観客の後頭部とか映ってなかったか?w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:39:47 ID:4/aQaD84O
さてさて、早かったらあと30分位かなー。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:43:29 ID:yrfF6p6q0
何が?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:58:31 ID:4oNKN+BZ0
ブラビアでやった
プレイヤーはPS3と360
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:05:08 ID:7k1lI5hNO
ザ・シューター 極大射程
スパイダーマン トリロジー

解禁です。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:24:46 ID:D7CNLnxj0
>>77
別に価格なんて規格内でも落ちるっつってんだよぼけ。
死ね。

著者も結局「お前の言いたいことはわかるけど速くBDに参加してくれ」って感じだし。
てかクビになんなかった人だっけ?新しい人だっけ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:30:31 ID:nrob24RM0
ユニバーサルが集計したデータから見ればHD DVDの方が売れてるんだからBDに行く意味ないよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:05:00 ID:i0CknQ7Z0
角川エンタが両陣営ってのはどこ見ればわかるかな?
なんかHDDVDって出したっけ?

これ見る限りBDにしか注力する気無いようだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news049.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/29/16363.html
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event_community/event/01.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:15:26 ID:JP7Vozp+O
BDはジブリがいっぱい


94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:22:56 ID:uk7PZf/N0
>>92
HD DVDの公式サイト行けば協賛メーカーに名前がのってた気がする
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:24:09 ID:kKgCvHtu0
【国内】 小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん★3[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186674094/l50
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:36:52 ID:i0CknQ7Z0
>>94
おお、ほんとだ。
『一般会員』に『角川ホールディングス』の名がある。
ttp://www.hddvdprg.com/group/about/member.html

今は『角川グループホールディングス』に社名が変わってるのに
そのままだ…

しかしこうして眺めてみると
ほんとに『名前貸しただけ』って感じの企業が多いなあ…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:46:37 ID:uk7PZf/N0
まあ、それは両陣営に言える事だし・・・
日本メーカーは積極的に動く気0な感じが漂ってる

ぼったくりではあるけど、次世代への活動って点ではバンビは頑張ってる方
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:50:48 ID:gTn0km7+0
「ワンダーステーション青山」開設のご案内
ttp://www.memory-tech.co.jp/new/news/2007/0801.html

ワンダー! ワンダー!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:52:31 ID:uk7PZf/N0
ちょwwwwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:01:22 ID:8lTh3JYD0
>>98
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:01:53 ID:obUzUXXl0

○パナソニック DIGA DMR-BR100 \101,980

◎東芝 HD DVD VARDIA RD-A300 \116,550

△SONY BDZ-V7 \129,800

どう?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:09:23 ID:2ovWdMXp0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:10:01 ID:/CK8pedA0
こんな混迷期にハードを買うのは正気の沙汰ではない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:10:02 ID:deGzgQsD0
どっちの規格もいまいちメジャーになれないね。
DVDと2層にして、現行DVDプレイヤーで再生できつつ、
BD以上の容量でHD映像を再生できる、とか、
もうちょっと進んだ規格が出てこないと無理じゃね。

まぁ、HD映像を、家庭のPCで現実的な時間で編集できるようになれば、
少しは動きあるかもね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:25:14 ID:KwSbQVI40
SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/spe.htm
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:27:09 ID:K0i/FLfI0
私は、ここ数日間、様々なブルーレイディスクメーカーがUniversalにパレードに
加わる多くの誘因をオファーしていた、しかし、Universalが少しも妥当な理由なしに毎回テーブルから逃げていたと聞いていました。

今、私たちは理由を知っています。



HD DVDに排他的に忠実であるのにおける唯一の拒否者のUniversalと共に、
Kornblauは、HD DVDの位置がただUniversalが今やBlu-rayにおけるリリースに決めるなら、
HD DVDの未来に重大であるか、生命に危険を及ぼす影響力を持っているほどこわれやすいといやいやながら認めます。


Kornblauはそのようなものすべてを家庭用娯楽機器とhi-def正面の彼のスタジオのために大きい第4四半期を準備するとみなします。
そして、「ヒーロー」(4つの1億ドル超タイトルが続く)から始めます、
"Knocked Up," "Evan Almighty," "I Now Pronounce You Chuck and Larry" ($92 million after 3 weeks), and "Bourne Ultimatum."

しかし、それは遠くに排他的に利用可能な状態でプログラムを作るとしてHD DVDのようにほとんど1年の残りのためのハイライトです。
ほとんど他の何もかもがBlu-ray排他的またはHD DVDと共にあるでしょう、
スティーブン・スピルバーグの最初のhidefディスクリリース、「未知との遭遇」から網羅していて、
排他的にBlu-光線で、1年の最高の興行収益を上げている映画の大部分に、
「クモ男性3」などのように「パイレーツ・オブ・カリビアンワールどエンド」(両方ともBlu-光線だけ)という
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」(まだ、発表されていません); 「300」 「栄光の刃」、"Ratatouille"、
および「野生の豚。」(Blu-光線だけの後者の2)
フォックスはMGMを連れてBDパーティーに再び加わるとすぐに
そのスタジオはブルーレイで夏のヒットの三つ組を釈放することができました。
"The Simpsons Movie," "Live Free or Die Hard," and "Fantastic Four: Rise of the Silver Surfer."



続きはwebで
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:35:20 ID:6DYY9Bpb0
>>105
いきなりBOXときたか!!
実は1&2も未見なのでうれしいな。

しかも2は8分の内容追加。
もちろん全部H.264+ロスレス収録。
こりゃすごい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:42:51 ID:KwSbQVI40
俺はこれでセルデビューしようと思う。
パイレーツもBOXででないかあ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:47:06 ID:xWK9KEpo0
>>107-108
1と2はまあまあ面白いが3はゴミ。気をつけよう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:21:25 ID:K0i/FLfI0
そういや未知との遭遇ってBDでリリース決定してたんだな



未知との遭遇以外の、主なスピルバーグ作品

ET          ユニバーサル興行成績1位
ジュラシックパーク ユニバーサル興行成績2位
ジョーズ        ユニバーサル興行成績5位
ロストワールド   ユニバーサル興行成績7位



海栗バーサル涙目www
それにしてもユニバーサルの歴代トップは古い映画ばっかだな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:29:52 ID:X98MhQK00
>>89
ところでどこの情報??
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:30:07 ID:DNyezTmO0
パラマウント、「ザ・シューター/極大射程」をBD/HD DVD/DVD化
−孤高の天才スナイパーが主役のアクション
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/param.htm
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:35:35 ID:X98MhQK00
>>112
それって3時過ぎてからの記事なんだよね。
89がなんで0時に知ってたんだろ??
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 04:57:38 ID:9ZHD7O9f0
工作が激しいスレと聞いてやってきました。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 05:01:51 ID:gTn0km7+0
>>106
HD DVDラインナップ・Universal
Heroes(テレビドラマ・今秋放映開始)
Knocked Up(日本で公開予定なし)
Evan Almighty(日本で公開予定なし)
I Now Pronounce You Chuck and Larry(日本で公開予定なし)
Bourne Ultimatum(11月日本公開)

BDラインナップ・SPE、FOX、Disney、MGM
未知との遭遇(日本での発売は未発表)
スパイダーマン3(「スパイダーマントリロジーBOX」で発売)
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド(公開中)
レミーのおいしいレストラン(公開中)
Wild Hogs(日本で公開予定なし・ただしディズニーは劇場未公開映画「最終絶叫計画4」のBD版を出した実績あり)
ダイハード4.0(公開中)
ファンタスティックフォー:銀河の危機(9月公開予定)


両フォーマットラインナップ・WB、Paramount
ハリーポッターと不死鳥の騎士団(公開中)
300(発売決定)
Blades of Glory(日本で公開予定なし)

で、オチはコレ。
In the meantime, I guess those customers who are already choosing Blu-ray will have to live without hi-def versions of "Knocked Up," "Evan Almighty" and "I Now Pronounce You Chuck and Larry" for awhile.
(だがこのときにも、消費者はハイデフバージョンの"Knocked Up"、"Evan Almighty"や"I Now Pronounce You Chuck and Larry"がなくともブルーレイを選んでいるのだから。 )
11689:2007/08/10(金) 05:17:34 ID:7k1lI5hNO
0時の時点でAV WATCHの発売予定リストに入ってたから。
実はスパイダーマン3は知ってたんだが、ザ・シューターは知らなかった。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 05:51:58 ID:xWK9KEpo0
>>115
凄まじい誤訳だな。
「Universalがあきらめてフォーマット戦争に終止符を打つまで、すでにBlu-rayを選択した消費者は
当面ハイデフバージョンの"Knocked Up"、"Evan Almighty"と"I Now Pronounce You Chuck and Larry"
のない状態ですごすことになるだろう。」
って意味だよ。訳すならもっと英語勉強してからにしなさい。

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 06:00:03 ID:snbHz5Im0
>>109
1&2に比べるとやや低いけれど、評価サイトでも結構良い評価を受けてるよ>3
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 07:37:57 ID:s4vO3BwC0
ユニバーさん国内HD DVDの次のラインナップ発表マダー?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 08:40:49 ID:wjf/ALfu0
未だに店頭にBDレコーダーが並んでいない

なんでだろう?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 08:49:13 ID:XmtYGbuQ0
糞ど田舎大分県のヤマダ電機にさえ置いてるのに
いったいどこに住んでるんだ?HD DVDと間違えてるんじゃないの?
HD DVDレコーダーなら置いてない。
122名無しさん┃】【┃Dolby-EX:2007/08/10(金) 08:49:17 ID:wP6uW81S0
スパイダーマン1,2は英語のリニアPCMが入ってないの?それとも誤植?
日本語だけTrueHDってインプレスに記載あるけど。
もし本当だとしたら字幕派にとっては痛い仕様だな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 08:51:29 ID:y8HraAOs0
うはw
ただでさえ大して面白くないスパイダーマンが糞仕様で登場
superbit化でさらに金稼ぐ気だなw



sony氏ね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 08:55:07 ID:7AI2V1qS0
>>120

A : 馬鹿には見えない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:14:44 ID:Q9ZCPR1O0
糞仕様の1と2を抱き合わされるBD厨アワレwwwwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:20:51 ID:YgQOPh6MO
>>117
高校入試レベルの文の凄まじい誤訳に笑ってしまったよw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:25:50 ID:Uai9chd9O
目先の情報に踊らされる姿が憐れ。
だからHD DVDを選んだんだね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:29:10 ID:MVe7bMUx0
もうアマゾンで予約を開始してるんだな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:40:08 ID:8AP5bzCJ0
BOXで出るなら初BDとして買ってみようかなって気になるね>蜘蛛男
似たような考えの人、案外多いのかも。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:47:40 ID:73/SQaZR0
amazonと楽天ブックスで
トップガン(Blu-ray)
が登録

楽天ブックスで
BRD>Jazz&City
BRD>遺跡浪漫〜The World Remains〜



131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:56:20 ID:obUzUXXl0

スパイダーマンとかパイレーツの続編・・・

興業的には成功してるけど
最初の物語が良かったから
続編も期待して見に行ったんだよな(下に続く・・・)

スパイダーマン、パイレーツの2,3
1とセットじゃないと売れないよな

ターミネーター2,3とかに
比べればゴミレベルだから

(続き・・・)
もうこの手には乗らないな
けどまた、数年たったら
この手も、使えるな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:01:35 ID:yGmEIDuW0
あれ、1と2は英語がDDだけなのか。
なんでこんな仕様にorz
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:01:41 ID:LjkVBP0k0
コテに戻ってくれ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:05:45 ID:6y7RoINo0
>>131
トップガンとJass&Cityはいいな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:08:13 ID:MVe7bMUx0
邦画好きにはまだまだ冬の時代が続きそうだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:40:33 ID:2zIQUgly0
>>131
ターミネーターは1がゴミレベルという特殊な例
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:53:20 ID:toueBcR10
>>136
それはちんこまるだしでがんばったシュワちゃんに対してあまりに失礼。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:55:53 ID:7k1lI5hNO
ユニバーサルは9月発売のスモーキン・エースのHD DVD版同時発売を見送っている。
旧作も発売未定。

あと第一弾の6作品が現在出荷停止中。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:17:04 ID:s4vO3BwC0
つうかあっちじゃとうに発売してるだろ>HDスモーキンエース
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:25:25 ID:gTn0km7+0
>>139
だったら普通は同発。ザ・シューターみたいにね。
なお、スモーキン・エースは日本での興行収入ランキングに入らぬまま終了。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:35:12 ID:B6UllSpA0
まだ劇場公開中だけど、トランスフォーマーはいつごろ出るかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:40:38 ID:74yatzem0
今のところA300が最低価格。
BDもがんがれ。超がんがれ。もっと価格競争しろ。

ところで、ディスクメディアからHDDにムーブってのはどれも出来ないんだっけ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:42:25 ID:obUzUXXl0
>>141
トランスフォーマー、映画見ましたか?
なぜ、ソフトで購入したくなるのかな?

自分は、レンタル版が出て100円レンタル日に
あったら、また借りて見るかなというレベルだけど〜
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:45:45 ID:obUzUXXl0
>>142

○パナソニック DIGA DMR-BR100 \101,600

◎東芝 HD DVD VARDIA RD-A300 \116,550

△SONY BDZ-V7 \129,800

>>ディスクメディアからHDDにムーブってのはどれも出来ないんだっけ。
裏技で可能だけど難しいらしい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:46:00 ID:toueBcR10
>>143
もうNGにするから良いけどさあ、お前は氏んだ方がいいよ、つーか氏ね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:50:42 ID:gTn0km7+0
>>141
去年の実績で言うと;
スーパーマンリターンズ 8月公開→12月発売
なので、早ければ年内に出るんじゃないすか?

トランスフォームシーンはハイビジョンで見たいですよね、フツー。
(民生機器にハイビジョンは不要と事実上言い張る頭の弱い人は除く)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:54:05 ID:74yatzem0
>>144
ああ、そうか。松下の下位機種をすっかり失念してた。
iLinkがなかったからかな。A600/300はHDDしか違わなかったからな。

裏技かあ…
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:02:06 ID:obUzUXXl0
>>143
ソニーポクチャー映画とか、必ず次世代ソフトで発売されるから・・・

話題の映画でも映画館に行って見る程でないなら
待ってれば高画質のBlu-rayソフトで発売されるから
今後、もう映画館に足を運ばなくても良くなるな

まあ我が200インチ5.1サラウンドシステム(ロスPHLレベル)
なら
それもいいと思うな

149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:02:06 ID:snbHz5Im0
等速大統領は自分が期待外れだったデッドマンズ・チェストの日本版DVDが
1週間で100万枚売れた事を知った時に完全におかしくなってしまったのです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:08:02 ID:gTn0km7+0
年末に出揃いそうなタイトルを列挙してみた。

BDのみ
スパイダーマン3(トリロジーBOX)
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド(海外で発売日発表)
レミーのおいしいレストラン(海外で発売発表)
主人公は僕だった(海外では発売済み)
ハリウッドランド
ダイハード4.0
ファンタスティック・フォー 銀河の危機
(注:FOXのタイトルは海外でも供給停止中)

両フォーマット
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
オーシャンズ13
トランスフォーマー
シュレック3(角川だったら望み薄?)

HD DVD
ユニバーサル:なし(ユニバーサルの新作映画は10月公開予定のグッド・シェパードまでなし)
ショウゲート:なし(蟲師・ゴール2はHD DVDの同発を回避)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:09:07 ID:n9fZaRmc0
BHDの日本版BDが未だ出ないのは何故。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:16:34 ID:gTn0km7+0
>>151
BHDの日本での配給がソニーピクチャーズじゃなかったから。
ちなみに東宝東和。さらに同社が扱ったタイトルの日本でのBD発売はいまのところなし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:18:04 ID:OOoszHcY0
ついに激安市場に姿を現したHD DVD! BDに負けじと1枚998円!!
ケースイの 秋葉原「激安メディア」通信
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070809/1001988/
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:22:57 ID:73/SQaZR0
>>153
■三菱化学メディア VR75T1 HD-DVD 1枚…998円
■三菱化学メディア VR150T1 HD-DVD DL 1枚…2798円


高ッ!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:23:48 ID:toueBcR10
>>153
すげー、容量はBDの60%しかないのに値段は同じw
つーかBDはもう1枚700円台だしw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:27:26 ID:73/SQaZR0
おぉ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
−24pやTrueHD/DTS-HD MA対応。899ドル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/onkyo2.htm?ref=rss
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:28:33 ID:1xxjVKLM0
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:29:13 ID:gTn0km7+0
>>155
マジですか?>1枚あたり700円台
GB単価が倍以上になりますが・・・。

998/15=66
800/25=32
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:33:25 ID:toueBcR10
うわーさすがオンキヨー、空気読めてねえw

>>158
マジだよん。年末には500円軽く切りそうな感じ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:34:50 ID:73/SQaZR0
まぁ、前から言われた奴だけどね、オンキョーのは
東芝のベースに独自カスタムして出すみたいだね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:36:10 ID:6y7RoINo0
HDDVDはすでにバーゲンセールなのに
オンキョーはこの値段で何台売るつもりだろう

>>158
単品ではそこまで下がってないけどな
10枚で7800円ぐらいのがある

162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:36:42 ID:Uai9chd9O
>>156
それって東芝のOEMの奴じゃないよね?

なんか価格が1年逆行したみたいな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:39:27 ID:KzywgzBK0
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
2007/2Q  40,305  144,083  890,223
2007/07.  15,002.   79,114  423,007
〜08/05   2,691.   24,289.   61,498
------------------------------------
累計.    397,825 1,041,978 3,285,081 (mc)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:41:15 ID:toueBcR10
東芝の300ドルで10枚ディスクが付いてくるとかなら多少売れるのもわかるけど
オンキヨーはこの値段だとディスク30枚付とかで売るのかねえw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:44:10 ID:fBEa326P0
今日の自宅警備員はID:gTn0km7+0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:44:59 ID:obUzUXXl0

米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
−24pやTrueHD/DTS-HD MA対応。899ドル・・・

オンキヨーは、ここんとこ良い製品を出してる
ソニーコンポのHDD容量を増やしたOMEとか

今回の商品も東芝HD-A35の改良型だろうか
音の優れたパソコンとかも出してるが
ソーテック(オンキヨーの子会社)から
HDDVD搭載が出るのに期待したいな

167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:45:16 ID:Uai9chd9O
>>160
これがHD DVDの適正価格なんじゃないの?
初号機の部品コストが$800だってはなしだから
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:47:05 ID:mPmB/4y30
東芝は撤退を繰り返した過去がある。
10年後にサポートがあるのか疑問。メディアの単価以前の問題。

HDDVDでしか売っていないソフトのためにプレーヤーを買うのは
ともかく、先行きの不安な規格に録画しても無意味。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:48:00 ID:toueBcR10
>>165
自宅警備員はお前だろwしっかり守れよw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:49:03 ID:QdERNFDLO
>>167 はげど。
みんな東芝のテロに慣れ杉。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:52:20 ID:toueBcR10
>>170
ただ実際米の消費者も慣らされてるわけで、そんな腐った市場に
オンキヨーが入っていくのが滑稽でw
つーか東芝から何かしら金が出てるのかねやっぱ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:53:40 ID:DjJz0aGa0
ハイエンドユーザー向けなだけじゃないの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:53:49 ID:obUzUXXl0
>>168
先行きの不安な規格・・・

強いて言うなら、Blu-ray(1.0)だね
シャープ BD-HD100 →シャープ BD-HP1
30万円出して、2年弱で再生不可になったかねぇ〜

174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:59:39 ID:obUzUXXl0

先行きの不安な規格 2・・・

SONY ハイビジョンHDDレコーダーVRP-T5
2年弱で切られたかな

iLNKでムーブ出来る製品(HVX,S77)も製造中止になって
現、SONY BDZ-V9/V7も未対応になってる
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:01:16 ID:Uai9chd9O
東芝のHD DVDも・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:05:07 ID:obUzUXXl0
>>175
HD DVDの規格・・・

採用メーカーが黒字(オンキョーLG,サムソンと)なんだよ
余裕持て余してるから、新規格を採用したくなるんよ
たぶんん


177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:05:42 ID:K2GnWgXG0
>>173
レコならメディアさえ出続ければOK。
クソニーはメディアメーカーも兼ねてるだけあって、いまだにベータのテープを売っている。
トーシバさんは、ちゃんとHDDVDのメディアをサポートし続けてくれるといいね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:08:10 ID:MVe7bMUx0
秋葉行って50GBのBD-REとXBOXの外付けHD DVDプレイヤーを買ってきた。
暑かった……
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:08:29 ID:2zIQUgly0
>>173
BD1.0はMVDISC並に売れてなかったからどうでもいい
それよりも中途半端にソフトが揃ってるHDDVDの方が先行き不安
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:14:25 ID:toueBcR10
>>177
ビクターなんてもうD-VHSテープの生産止めちまったし、Sテープさえ
各社生産終了だよ。ひでえもんだ。

>>179
まあVHDと同じだと思えば。今HDDVD買ってるようなのは一般人じゃないし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:17:41 ID:obUzUXXl0

>>177
>>いまだにベータのテープを売っている

もう今は、ベータに録画しないだろう
それより、ベータ再生機があったら売れるな
昔の品質悪いテープを再生すると
すぐにヘッドが駄目になるから
何台でも欲しい人いるな
ヘッド交換で4万円
EDV-9000の未開封の製品でも
まだ欲しい人沢山いるもん

182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:27:18 ID:ncF5xSCQ0
>>156
俺の中でONKYOさようならだな。
もうここの製品を買うこともあるまい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:30:14 ID:9gkyNfwe0
うちにはオンキョー製品ひとつもない
インテグラは欲しいと思ったが、あのダークシルバーみたいなカラーが嫌で見送った
ブラックだったら買ったんだけどな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:35:31 ID:obUzUXXl0

米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
−24pやTrueHD/DTS-HD MA対応。899ドル・・・

HD DVDプレーヤーの完成型だよね
だからONKYOも出す気になったんだろうな

Blu-rayプレーヤーの完成型
まだ姿も見えないね〜
パイオニアBDP-LX80(×)
PS3(△)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:37:13 ID:c9BHiqTD0
それなのに負けてるHDDVDってナンナンダロウネ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:37:34 ID:ncF5xSCQ0
基地外さんはなんでコテ付けなくなったの?
ウザいんですが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:38:09 ID:2zIQUgly0
>>184
はいはい。
HDDVDプレーヤーは完成しました。
これ以上進歩はありませんのでオンキョーのプレーヤーを購入してください。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:44:42 ID:KxfSIxpC0
HD DVDって
NECが出してたMVディスクビデオレコーダーのようになるんじゃない?
というか、これ買った人いる?
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/07/22/603543-000.html
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:48:20 ID:toueBcR10
NEC、光ディスクを用いたデジタルビデオレコーダー『MV-10000』を発売

この記事が関連していると思われます
製品レビュー
* 世界初! 地デジのハイビジョン番組をそのままの品質でHD DVDに記録できる
/ VARDIA RD-A1 (2006-07-25 / ポイント: 0.4498)

鋭いなw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:48:38 ID:73/SQaZR0
3世代互換を実現したHD DVD装置を世界に先駆け開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/0412/2004.html
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:49:55 ID:8AP5bzCJ0
等速大統領は日本語がかなり不自由らしいので、
「完成型」の意味がよく分かっていないんじゃないかと。
今後も新型が出るたびに「完成型完成型」と
バカのひとつ覚えみたいに言い続けると予想。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:53:16 ID:uk7PZf/N0
自社でドライブ作ってたのか。知らなかった。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:55:55 ID:snbHz5Im0
>>180
ビクターはD-VHSテープの生産を続けているし、
S-VHSもビクターやTDKが生産を続けている。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:00:14 ID:ncF5xSCQ0
これからONKYOはウィンテルのコバンザメとして生きていくんだろうな。
ザコであることには変わりないけど。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:02:26 ID:ObLePI0R0
このいあだまでDVDにh264圧縮録画で大勝利!っつっといて
今日はオンキョープレーヤこそ完成系!って。

主張軸ブレ過ぎ
また旗色が変ったら次世代ディスク全滅とかわめき始めるぞ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:04:05 ID:toueBcR10
>>193
おお見間違えてた、まだDは作ってるんだな。でももうすずめの涙状態だわなあ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:14:03 ID:obUzUXXl0

NECが出してたMVディスクビデオレコーダー・・・

パイオニアDVD-RWレコーダーが出てきた頃
MVディスクビデオレコーダーのユーザーの
記事をネットだったかで見たこと有るな

現在、MVディスクが使いやすいからとかだったな
DVDデコーダーがなかなか出てこなかったから
買ってしまったのだろうな(マニアなら納得してたよ)

それより4年間販売した
Blu-ray(1.0)を
切って進化するBlu-ray
どう?



198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:15:42 ID:gTn0km7+0
等速大統領語録を作ろうか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:16:59 ID:uhVjUVgE0
日本のマスコミは次世代DVDの状況をどうして正しく伝えないんだろう
大本営発表ばかりでさ。
消費者に不利益を与えてるのは規格競争しているメーカーだけじゃなく、現在の状況ではマスコミの方が責任大に思ってきた。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:18:13 ID:73/SQaZR0
>>199
つ【広告主】
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:18:36 ID:ASEqFl4d0
>>197
51Gディスクを出した瞬間、ワンダーディスクも仲間入りなのだが…
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:21:30 ID:pJjxZHqy0
BD-HD100持ちですが、BW-200買いました
殻付き再生してます、以前より快適!
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:25:16 ID:uhVjUVgE0
今どき、こんな記事ひどくね?
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070807/sng070807006.htm
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:29:48 ID:2AiY66q60
広告収入で動いているマスメディアには真実は伝えられないよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:30:06 ID:SA19apkQ0
>>203
>パソコン側からするとHDDVDが使いやすい仕様になっているようだ。
>HDDVDは東芝とNECが共同で開発した光ディスクの規格で、DVDと互換性があるのが特徴。比較的楽にDVD機器の上位互換機種としてHDDVD対応の製品を作れるという。


具体的に説明してみろって感じだなww
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:33:18 ID:toueBcR10
>>203
まあこれほど無知な記事も珍しいよね。つーか書いてるの素人だし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:37:36 ID:uk7PZf/N0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:43:03 ID:73/SQaZR0
>>207
Blu-rayとHD DVDを巡る新展開
〜 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? 〜
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:43:22 ID:XWpTJ/8y0
>>207の記事のユニバーサルに関する部分で、
「家電業界以外からの外的要因」ってやっぱり、
あそこですかねぇ・・・。
ボーンシリーズがBDででたら欲しかったなぁ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:45:40 ID:9gkyNfwe0
>207
ユニバー猿の消費者を愚弄した姿勢はあいかわらずだな
いくら再生機が安くなろうと、消えるフォーマットを消費者に買わせるとは・・・

211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:46:01 ID:2zIQUgly0
>>197
暇だから適当にレスしてやる

>それより4年間販売したBlu-ray(1.0)を
>切って進化するBlu-ray どう?

BDはポケモンで言うところのピカチュウなの
で、BD1.0は進化前のピチュウね。
一般的にポケモンといえばピカチュウを想像するだろ?
次世代DVDといえばBDなんだよ。
ピチュウもとりあえず有名だけど、ピカチュウに比べると全然下。
だからピカチュウ単独で十分商売できる。


ついでに言うと、HDDVDはクサイハナね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:46:11 ID:toueBcR10
「マイクロソフトはすべてのリソースを注いで、BDの脅威に対処するだろう。
映像パッケージ向けフォーマットの策定を遅らせ、次世代光ディスク市場を
混乱させることもいとわない。」
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:49:07 ID:GENcAH0oP
>>207
めたぼろに言われてるなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:50:49 ID:73/SQaZR0
本田はGK



















っていうな、たぶんw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:51:48 ID:6y7RoINo0
やっぱ主要因はあのメーカーっぽいですな
家電に関係ないんだからとっとと手を引けと言いたい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:52:56 ID:2zIQUgly0
>>207
プレーヤーが200ドルを切ると、ユニバーサルはBDに寝返るわけですね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:55:16 ID:9gkyNfwe0
■ ユニバーサルはHD DVD支持を年内も堅持。

来年早々にもBD参入か・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:56:39 ID:9gkyNfwe0
芝は原発といいゴミを生み出す会社だな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:57:30 ID:73/SQaZR0
年内って言ったって後半年もないもんなw
ワーナーの『300』を見ればBDでも出した方が、利益が出るであろうことは
間違いないのにな。よほどの『外的要因』で利益補填できるんだろうな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:58:01 ID:iozdX1y30
裏で操ってるのはマイクロソフト?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:58:10 ID:B/UWRE7r0
マジであのメーカーは害悪以外の何モンでもないな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:01:11 ID:9gkyNfwe0
北米300
BD:HDDVD=65:35

北米でこんだけ差がついたら日本は9:1ぐらいに、いやそれ以上になるんだろうな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:01:22 ID:sjx/NbiJ0
>加えて機器メーカーの利益を無視していることから、東芝がユニバーサルの
>引き留め工作を行なったという見方も否定される。

これ、本田の本音じゃないと見たw
少なくとも東芝にとってユニバーサルは最後の砦だろう。
東芝に一応気を使っているだけじゃないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:01:58 ID:f6KnnbRw0
いくらで動かしたんだろうな…マジで
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:04:40 ID:6y7RoINo0
芝にもあそこの資金流れてるんだろ
でなきゃ今の自殺行為的値段では売れない

ユニバもバンビのように資金受け取った後、手のひら返す方が賢いと思うけどな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:06:11 ID:iozdX1y30
やっぱあれか
ゲーム機での対立が家電業界にまで飛び火したのか? なんかやるせないな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:07:06 ID:73/SQaZR0
>>226
M$はゲーム機部門相当の赤字だけどなw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:10:10 ID:YaqEwYg40
最強クラスのGK、本田が久々に牙をむいたな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:11:06 ID:yV08VGL50
ユニバーサル社長を更迭すればいいだろ。
230名無しさん┃】【┃Dolby-EX:2007/08/10(金) 16:14:58 ID:wP6uW81S0
硫黄島からの手紙(ブルーレイ版)が今日届いた。
パッケージの裏を見てみると「DolbyTrueHD5.1ch」と記載があった。
ハッピーフィートもリニアPCM5.1ch収録だったし最近のワーナーは頑張ってきてる。
(同じくブルーレイ版)
今年の初めまでブルーレイ版の音声はDolbyDigitalのみでHDDVDがDD+だったので
不満だったがやっとブルーレイに本気を出してきたみたいで嬉しい。
容量50GBあっても使ってくれなきゃ意味ないもんね。今後にも期待。買って良かった。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:16:51 ID:toueBcR10
ただ、いくらユニバがM$から補填されてもあまりにHDDVDが売れなければ
株主からの突き上げがあるだろう。その時がほんとの終戦かね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:21:42 ID:yq34QQoM0
おまいらここで何言おうがまだまだユニバはHD DVDオンリーでやっていきますのでww
ユニバーの映画見たいならHD DVD買いなw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:22:27 ID:toueBcR10
>>232
まったくいりませんw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:23:12 ID:73/SQaZR0
>>232
別にいいでよ、BDで出したら買ってやらんこともないが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:24:16 ID:nrob24RM0
BDよりの記事って日本では珍しいな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:24:33 ID:yV08VGL50
>>232
PS3のDVDアップコンで我慢するぜw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:25:55 ID:73/SQaZR0
>>235
本田氏、麻倉氏、西田女史くらいかな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:27:11 ID:e0hb9J820
まあ、裏を返せば、マイクロなんとかが裏で何やろうが、
もはやユニバーサルをどうこうするくらいしか出来なくなったとも言えるな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:28:32 ID:X69mr1kZ0
10万枚(HD DVDとBDの合計)dvdと間違って
買ってるだろ

レンタルで見れるから
いらないよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:29:45 ID:73/SQaZR0
>>239
そういう人はまず買わないだろうから、無関係な人
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:32:11 ID:iozdX1y30
マイクロソフトって今はHDDVDよりも映画のネット配信に興味が行ってる気がするが
最後は東芝も捨てられるんだろうなぁ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:32:41 ID:X69mr1kZ0
ディパーテッドなんて
頭撃たれるの
1回見たら
もう見たあない
やん
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:32:49 ID:Z/Z24tuAO
この人は年明けに、「ユニバーサルは4月にはBDに来る」って記事書いてそれっきり。
今回のは、言った通りになってない事に対するエクスキューズ。
「別の要因が働いた。東芝とは言わないけど」
という記事。ただの作文。もっと言えばチラシの裏。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:34:35 ID:GENcAH0oP
>>242
ネタバレすんなぁあああああ!この鼻毛チラシ!!!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:35:03 ID:HN6vwIQK0
Blu-rayとHD DVDを巡る新展開
〜 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:38:01 ID:73/SQaZR0
>>243
別ソースがBDを出す計画があったが中止になったことを書いてるんだから、
必ずしもチラシでは無かるまい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:40:19 ID:yq34QQoM0
ソースっつうてもこいつの妄想なんじゃね?w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:41:54 ID:sjx/NbiJ0
ユニバーサル社長の言い分は弁明にもなってないからな。
元よりHD DVD支持の理由はないんだし。
BD供給は時間の問題だな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:44:29 ID:O/hHd1glO
日本のレコ市場BD:HD=9:1というのはさらりと流されてるな。
当たり前すぎて。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:45:16 ID:VHBoXMQB0
ユニバーサルがBDに来るという話も、
それが中止になったという話も、
ユニバーサルが規格戦争を望んでいるという話も、
別に本田氏がすっぱ抜いたわけじゃない。
すべて海外ですっぱ抜かれた話で、他のメディアやニュースサイトが見なかったふりをしているなか、
本田氏だけが国内でちゃんと明らかにしているということ。

この規格戦争は単なるマーケット戦争じゃなくて、各業界の将来を左右する戦略上のバッティング。
家電業界・コンテンツ業界・半導体業界・OS業界の戦略が絡んでるから、容易には理解できない。
日本の記者はトンチンカンなことばっかり言ってる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:48:12 ID:uk7PZf/N0
半導体業界的には特需があればどっちがきてもOKだけどなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:48:57 ID:hiC+V+mXO
ワンダー藤井の土下座は来年そうそうかな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:49:07 ID:19GAl3tb0
米ONKYO、HD DVDプレーヤーを今秋発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/onkyo2.htm
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:49:31 ID:toueBcR10
>>252
入院の方が早いんじゃないか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:50:35 ID:X69mr1kZ0
ユニバーサルとかフォクスとか
映画会社だろ
Blu-ray、HD DVDとか
映画のビデオなぜ買うの?

レンタルでいいじゃん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:50:36 ID:K0i/FLfI0

しかし昨年末以降、BDのソフト売り上げが急伸したことで態度が軟化。関係者によると、
年末向けにA級タイトル2作(「ボーン・アルティメイタム」と「キングダム」)を
含むユニバーサル作品をBDでも発売する方向で調整が行なわれていた。
オーサリングサービスを松下電器の下部組織であるパナソニック・ハリウッド研究所が提供し、
ソニーがディスク製造を行ない、2社がユニバーサルがBD市場への参入を果たすために必要な道筋を作り、
それに乗ってBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。

ところが、この話が急にご破算になった。松下とソニーの関係者は上記のディールに関して否定も肯定もしなかったが、
どうやら家電業界以外からの外的要因が作用したようだ。



    またマイクソか

257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:52:34 ID:nrob24RM0
マイクロソフトが儲かるようにマイクロソフトが動くのは当り前だけどな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:53:44 ID:X69mr1kZ0
Blu-ray、HD DVDとかも
簡単にコピー出来るように
作らんと売れやんな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:54:18 ID:iozdX1y30
HDDVD絡みでマイクロソフト儲かってたっけ? 将来的にって事?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:54:27 ID:VHBoXMQB0
>>251
半導体業界は、業界内の縄張り争いがキーとなってる。
Intel,AMDなどのPC用半導体専業だったところが家電・携帯向けに進出したがってる。

これはOS業界も同様。
PCは先細りが確定してるから、家電にしたい。

HD DVDはWindows CEを搭載する。
Blu-rayはJavaを搭載する。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:54:57 ID:K0i/FLfI0
HD DVD陣営で東芝だけ地獄を味わってるなwwwwww

ざまあww

メディア統一をご破算にした報いだな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:55:38 ID:yV08VGL50
コピー厨房こそ、害悪だな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:57:38 ID:DjJz0aGa0
勢い凄いな
どうした?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:57:59 ID:fBEa326P0
さすがソニー本田、これでHD DVD陣営から協力金をせしめられるな。
名目は原稿料でいいだろ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:58:00 ID:toueBcR10
>>259
BDがマネージメントコピーに対応しなかった事と、PS3がリビングセンターに
なりそうだったwことでM$はどうしてもBDをつぶしたがってる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:58:50 ID:K0i/FLfI0
ユニバーサルHE、コンブロー社長

ユニバサールはマイクロソフトからインセンティブ貰ってるからHD DVDだけでソフト出してやるけど
HD DVDが死にそうだから東芝は大赤字でも200ドルプレーヤー出せやw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:59:04 ID:X69mr1kZ0
262
馬鹿だな

パチンコの景品のDVDプレーヤなら
みな、コピーできるぞ
それが売りや
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:01:06 ID:VHBoXMQB0
>252
Microsoftは、AppleのiPodでの成功を、動画配信で再現したいと思ってる。
Appleははれてコンテンツ配給の中間搾取者になれた。
流通コストはほぼ0なのに、マージンはほとんど同じ率取ってる。

10兆円規模のマーケットで同じことを再現したいと考えている。
これはAppleにしても同様だが。
MicrosoftとAppleのリビング進出への意気込みはすごいものがあるよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:02:12 ID:nrob24RM0
マネージドコピーってBDでも必須じゃなかった?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:02:37 ID:8+ygeoIk0
>>261
なんつーかいいように使われてるよねw
まぁ自業自得なんだが
社長の土下座ももうすぐか・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:03:02 ID:1xxjVKLM0
ttp://www.hollywoodinhidef.com/blog_detail.php?id=107

ここのコメントを見ると・・・楽しい事になってるようで(^^;)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:05:01 ID:7k1lI5hNO
そりゃ祭が起きても仕方ないだろ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:05:23 ID:K0i/FLfI0
現在でも日本でBDレコシェア90%か、シャープがまともなBDレコ出したらどうなるんだよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:06:34 ID:u6+9lli80
それはないから心配するな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:07:42 ID:K0i/FLfI0
もうカール・アイカーンにNBC Universal株を買ってもらうしかないな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:09:03 ID:VHBoXMQB0
>>261
東芝はHD DVDで確かに現状損失をあげてるが、トータルで損しているわけじゃない。
東芝は現状、DVD規格による利権で収益を上げている。
この収益をできるだけ長期化させるにはどうすれば良いか。
それは次世代DVDの普及をできるだけ遅らせること=規格分裂させるというのが賢い戦略。

さらに家電業界ではMicrosoft側につくとクロスライセンス契約を結べるというメリットがある。
現状国内でMicrosoftとクロスライセンス契約を結んでいるのは、富士通・NECと家電に関して撤退気味の企業のみ。
これに東芝も加わったことの意味は大きい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:12:04 ID:lWqz0Xc/0
あーやっぱ本田さんくらいだよな記事書くの
昨日、煽っておいて本当に良かった

>>167
以前のニュースではXA2のカスタムって言われてる
まぁ東芝のギガビートカスタムしてるケンウッドの音楽プレーヤーみたいなもんだわ
利益含めてこの程度がXA2の適正価格なんじゃないかと思う

>>190
(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:12:41 ID:7k1lI5hNO
DVD利権も最近は払ってくれない会社が多いから、裁判連発中ですよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:12:52 ID:bXBmn8h60
マイクロソフトは創業から行き当たりばったり
各部署がバラバラで会社全体で長期的戦略をもって事業を行なっていない
いわゆる大企業病でその悪影響が顕著になってきている
ゲイツが現場にいた時はOS部門だけは堅実な開発をしていたが
いまは会社のその屋台骨もあやしい
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:13:17 ID:K0i/FLfI0
>>276
マイクロソフトのゴミみたいな特許得るために、日本の特許与える意味って何?
VC9の排除勧告もう忘れたの?

マイクロソフトの軍門に下る日本のパソコンメーカー

 クロスライセンス契約の本質は、特許侵害を理由とする訴訟は行わない、ということだ。
これまでマイクロソフトはパソコンソフト「ウィンドウズ」をOEM契約する際に「特許非係争条項(NAP)」を結ぶことで
自らが犯す特許侵害を巡る裁判を回避してきたが、04年に独禁法違反として日本の公正取引委員会から排除勧告を受けた。
マイクロソフトはこれを不服として争っているものの、NAPは捨てざるを得ない環境になっている。
そのため、特許係争を避ける意味から、日本のパソコン大手メーカーを相手にクロスライセンス契約を迫っているのである。
 大手電機メーカーは、日本企業同士では包括的クロスライセンス契約など結ぶことはまずない。
そのくせ、圧倒的強者であるマイクロソフトには尻尾を振るのだから情けない。マイクロソフトは数年の間に、日本企業30社を口説き落とす計画だ。

個別にライセンス契約を結ぶことはあっても包括的にクロスライセンスを結ぶことはあり得ない」とソニー幹部は言う。
三菱電機、松下電器産業、キヤノンなどもソニーと同じスタンスだ。



281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:19:21 ID:hA/V+8V40
>>276
>それは次世代DVDの普及をできるだけ遅らせること=規格分裂させるというのが賢い戦略。
次世代開発や宣伝にどれだけ投資が必要と思ってるんだよ。
本当に負け規格になったら、別規格への乗り換えも含めてさらに金がかかるのに。
次の規格でも収益を得るために勝ちにいったに決まってるだろ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:20:20 ID:VHBoXMQB0
>>280
Microsoftと戦略上バッティングしているところ(家電とくにAV機器)
から将来的に撤退するからだろ。
ライセンス与えて損することはないんだったら、ゴミでももらっておいたほうが良い。
さらにMicrosoftに潰されることはなくなるんだから、万々歳だろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:23:06 ID:VHBoXMQB0
>>281
次世代DVD規格戦争においては、東芝は引き分けを目指している。
つまり両対応プレイヤーが市場の中心となること。
そうなると利権の半分はBlu-ray陣営だが、残りの半分は東芝が独占できる。
これは東芝にとって十分勝ったといえる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:24:14 ID:Y+quNpma0
2年前の東芝にそういう見識があったならなあ…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:27:55 ID:VHBoXMQB0
>>284
統一規格のことを言ってるのか?
あれは5:5どころか、8:2か9:1の停戦交渉だよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:28:01 ID:73/SQaZR0
ザイン,3A以上を供給できる電源LSI,Blu-ray Discレコーダー向けに量産出荷
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070810/137787/?ST=device&ref=rss
(無料登録必要)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:29:30 ID:73/SQaZR0
上の記事
>THV5011/5012を搭載したBlu-ray Discレコーダーなどは,
>今秋以降に発売される見込み。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どこだろね?噂のソニーか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:42:26 ID:K0i/FLfI0
マイクソはBD対策してる暇あるならWii対策しろよw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:45:08 ID:Y+quNpma0
>>285
いやいや、だからこそ合意する意味あったんじゃん。
取り分1か2しかないのに、仮にも表向きは「ほぼごぶごぶ」と繕えたんだから。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:46:52 ID:ZsgUQLXI0
しかしスパイダーマンの仕様には噴いたw
日本の客舐めすぎだろ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:49:16 ID:nXpt1rvC0
HDDVD市場が危機的な状況らしい。
今こそ一斉放火してHDDVDにトドメさして欲しいねBD陣営は。
潰せ。
潰してしまうのだHDDVDを。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:50:32 ID:8+ygeoIk0
おまいらみたいなちっちぇー市場のとこは
どうせBDなんて買うのはリッチメンだろ
だったらBOX買えや
といわんばかりだわな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:51:22 ID:VHBoXMQB0
近い将来家電から撤退するんだったら、表向きなんてどうでもいいだろ。
家電に関しては、東芝は華ではなく身をとるフェーズに入ってる。

逆に表向きが「9:1」だけど取り分が半分もらえたら、統一規格に合意しただろうよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:51:55 ID:VHBoXMQB0
>>293>>289へね
失礼
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:59:18 ID:76VgaZOX0
情勢はHD DVD不利のようだね
残念だけどそろそろ幕引きしたほうがいいよな
MSがあと1−2社HD DVD陣営に引き込みしないともたないよ
ハード激安でもソフトあってのもんだし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:01:14 ID:Osd/fPmZ0
記事ワロタw
HD DVDは虫の息どころか完全に当て馬目的で生殺しされてるだけなのかw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:02:55 ID:iozdX1y30
>>290
バンビに比べたら可愛いもんだぜ...
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:03:43 ID:7k1lI5hNO
今更統一なんてないでしょ。
ワンダーがあれだけの暴言を吐いてるんだから。
もう完膚なきまでに叩き潰されて下さい。
アメリカならともかく、日本じゃHD DVDの市場は事実上ないんだし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:11:15 ID:lWqz0Xc/0
まぁよく考えたら爆弾発言だよな
遠回しとにとは言え、「いずれはウチ(Universal)もBlu-rayでリリースするよ」って言ってるんだし
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:14:57 ID:oMZESvp10
>>299
確かにそうだなw
すでに死刑宣告されてるってことか、あとは死刑が執行されるのを待つだけ
東芝哀れ・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:18:06 ID:bfqqWbOQ0
ヤマダでBDの在庫処分やっているよ。 
1枚1000円引き更に15%OFF・・・・・でも売れねーw
ヤマダ電機としたことが。 浅はかやったねー
買い付けミスというより、PS3を餌にまんまとソニーに騙されたんだろうがw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:21:44 ID:oPZjz24I0
どこのヤマダか言えよw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:22:54 ID:8+ygeoIk0
その前にそのヤマダでのHD DVDの扱いの方が知りたいわー
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:23:25 ID:7k1lI5hNO
>>301
何処のヤマダ?
リアル? ネット?

マジだったら欲しいタイトルがあるからチェックしたいんだが!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:23:41 ID:IOFQegiq0
240ドルでもこのザマなんだから、200ドルプレーヤー出したところで大してかわらんだろ
東芝は150ドルまで下げるしかないよw

30億円あげたユニバーサルにこき使われる東芝はマジで哀れ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:23:45 ID:iozdX1y30
通販でも安売りやってるのかと思って見に行っちゃったじゃないか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:24:16 ID:IOFQegiq0
>>301

どうせバレバレだからID変えずに存分に工作活動していいよ

めんどくさいだろ? ID替えんの
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:25:42 ID:KuuEWsax0
でも松下製4倍速BDメディアが控えてるから
現行品の在庫処分も無い訳では無さそうだがw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:30:04 ID:7k1lI5hNO
150って360外付けの存在意義がなくなるぢゃんw
で、それにもソフトが5本付くのかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:31:06 ID:BxQR9DCt0
>>308
1枚1000円引きとかいってるんだし、映画のつもりなんでしょう。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:33:13 ID:u6+9lli80
ヤマダの値引きって淀でもやってるFOXのだろ
で、ヤマダは店舗によって値引き率やポイントが違うからな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:35:25 ID:hA/V+8V40
記録メディアじゃPS3は無関係だしな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:36:23 ID:iozdX1y30
おっ尼でスパイダーマン3BD版5位か
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:36:29 ID:7k1lI5hNO
FOXオンリーぢゃぁイラネ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:39:54 ID:i4WLhn460
>>313
みな金持ちだのう。定価9,600の25%OFFだったら迷い無く買うけどどうしようかなぁ...
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:40:12 ID:u6+9lli80
まあ狐が旧作4割引き(ポイント含む)で商売成り立つんだから
どのメーカーもとっとと廉価版出せばいいのに

尼COMなんか50%OFFやっていたんだから
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:40:40 ID:ZGXkrgGy0
大マスコミ産経新聞の記事のあと、本田記事を読むと、
どっちが消費者の立場にたった記事かわかるな。
片や傍観、片や規格はひとつでよいとの主張。
そら、大東亜戦争に導くわけだわ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:55:58 ID:DNyezTmO0
BD/HD DVDメディア価格調査 秋葉原編 【8月10日】
〜 録画用BD-R単枚が980円。4倍速や8cm BDも登場 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/ps_disc.htm
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:07:57 ID:obUzUXXl0

ユニバーサルのHDDVD支持と言うのは、わかるね
つまり次世代は、余り売れないから
自分に有利な規格を選んでると言う事だね


320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:14:50 ID:obUzUXXl0

LDが登場した時も
一般人には、関係なかったよね
次世代ソフトも、これと一緒じゃないかな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:20:26 ID:1xxjVKLM0
DVDが登場した時も
一般人には、関係なかったよね
次世代ソフトも、これと一緒じゃないかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:21:14 ID:Uai9chd9O
DVDの時もな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:22:32 ID:iwrAm3/H0
今日はID:obUzUXXl0か。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:29:05 ID:7k1lI5hNO
等速大統領語録をテンプレにすべきだな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:29:20 ID:VHBoXMQB0
Q. 次世代DVDなんて誰が買うの?一般人はレンタルDVDで十分、Youtubeで十分だろ?

A. 「DVDすら買っていない いっぱんじん」は次世代DVDも買わないよ
で、その いっぱんじん は元々DVD普及者数に入っていないんだよ判ってる?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:29:37 ID:a0aw2Smj0
>>283
ROMコンテンツの製造/流通コストの効率化を考えると、
どちらか一方の規格に集約することは不可欠。

両対応機は既に購入済みのHDDVDコンテンツ救済にメリットはあるが、
東芝が両対応機を発売して自社HD/RDでもBlu-rayを再生可能とした瞬間に、
コンテンツメーカーからのROMコンテンツはBlu-rayに集約するよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:30:41 ID:swOWkm/b0
              / ̄)
     ∩____∩. |  |   
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ}@@@{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ}@@{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /   (___)
           (  \
          \  )
              ̄
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:41:17 ID:obUzUXXl0

Q. 次世代DVDなんて誰が買うの?一般人はレンタルDVDで十分、Youtubeで十分だろ?

A. DVDを買ってない一般人は、少ないな、レンタルを見るんに
  DVDプレーヤを持ってるから
それとカインズホームで980円の新発売ディズニーDVDを買うよ
  でも、そこまで
  次世代とか・・・
そんなの関係ない〜  そんなの関係ない〜
  
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:44:33 ID:Uai9chd9O
それにしても、LDとおなじか。
国内だけて500万台も売れたらDVDを駆逐出来るんだけどな。
セルソフトを買う層の主力の移行が完了する。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:44:50 ID:bfqqWbOQ0
>>302-304
お前ら、引き籠もりか?
対人恐怖に打ち勝ちながらw最寄りのヤマダに行ってこいよw
まぁガンバレよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:45:33 ID:45PVPybh0
そんなの関係ない〜

WAGEカワイソス
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:53:06 ID:a2bUc5pT0
HDDVDの爆死を本日確認しましたw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:56:07 ID:+s/TZqcX0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:58:50 ID:0bgqZHpi0
そういえば今日はポツダム宣言受諾の日だな
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:00:12 ID:8+ygeoIk0
>>333
あらら
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:00:28 ID:bfqqWbOQ0
ああ、MS相手に竹槍で挑むお前BD信者。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:04:01 ID:XFDU/de50
ID:aqKSLxKD0 = ID:bfqqWbOQ0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:08:46 ID:bfqqWbOQ0
くやしいのうw くやしいのうww

339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:10:58 ID:m4tdASWe0
MSはヤーみたいなもんだからな。
毅然として振る舞えば案外恐るるにたらない気も。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:11:41 ID:D7CNLnxj0
>>338
ワロスw
本当に東芝とマイクロソフトは悔しがってるだろうなw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:18:04 ID:HVErQ9c70
>>339
最初からなんの影響力もないよ。
一部で錯覚してるだけ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:22:33 ID:EUqwbhdp0
そして、その後>>341を見た者はいなかったという
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:25:12 ID:XFDU/de50
実際、ディズニー/FOXを振り返らせるどころか、ワーナーがHDDVD陣営に対して
不利な数値の公表を控えさせる事すらできないようでは、MSの影響力などしれているな。
必死に頑張っても死期を僅かに延ばす末期の延命措置にしかなっていない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:34:29 ID:EdDn+jyZ0
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:35:18 ID:oKkNKqqp0
186 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/08/10(金) 20:27:21 ID:Co5g1EsM
> きのこスレじゃ本田のような記事じゃないと低脳扱いだからな。
>
> 裏を返せばBD陣営が闇カルテルを結んでるとも取れる様な…ゲフンゲブン
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:37:05 ID:obUzUXXl0

HDDVD と Blu Ray の発売タイトルだけど

HDDVD 286 (予定129)
このうちユニバーサルは何枚タイトル出してるの?

Blu Ray 296 (予定104)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:42:04 ID:obUzUXXl0

HDDVD と Blu Ray のスタジオ数だけど

HDDVD 31
スタジオ数多くないか?

Blu Ray 26
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:43:19 ID:K0i/FLfI0
ユニバーサルですらHD DVDはヤバイと思ってるのに、ワンダーときたら・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:44:51 ID:EdDn+jyZ0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:45:30 ID:K0i/FLfI0
ID:oKkNKqqp0

CD-R板に逃げ込むなよ、ボロ負けしてるからって。
自分が書いたレスコピペして楽しいか?

それとID変えんなって
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:48:48 ID:VFezfHuu0
>>283
統一規格より両対応ドライブの方が、特許収入多いからな。
どう見てもそれが決裂理由で、未だ粘っている理由。
両規格並存で両対応ドライブが必要って空気作るまで頑張るつもりだよ、芝は。
これが、規格競争の続いている真意。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:50:45 ID:JsXc3+GY0
とうとう芝の味方(というか、ソニーの敵というべきか?)はMSだけになっちゃったね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:52:02 ID:obUzUXXl0

HDDVD と Blu Ray の発売タイトルだけど

Blu Ray のみのタイトルで
一押しを教えてく欲しいな
(くだらないカジノロワイヤル除く)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:53:23 ID:m4tdASWe0
>>352
怨狂。小軍勢だが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:55:17 ID:y7C5lTm50
>>352

MSもやるきねーだろ
PS3の邪魔したいだけで
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:58:44 ID:IOFQegiq0
次世代ディスク担当役員のGraffeoもこんな感じ

Graffeo then goes on to comment in further detail about the format war, and the
European market, etc. You can listen to an MP3 clip of this specific exchange here,
and we've posted a 27MB zip file containing a much longer recording of the panel
discussion here, in addition to the videos available on HTF (between the videos and
these MP3s, you should have a near complete record of the panel discussion).

Now, when I heard this answer, I was pretty surprised. Graffeo seems to be implying
that GE has concerns about Universal's stance in this format war. If you watch the
videos of the panel, you'll know that I asked a number of direct questions of the
panelists related to the format war (I'm the guy in beige in the audience), and
I was prepared to continue doing so. But when Graffeo answered this question,
in the way he did, I actually felt bad for the guy. It was clear to me, and to others
who were on hand to witness the exchange (and I've confirmed today that many
others who were there shared the same impression), that Ken (and Universal as a whole)
is under a LOT of pressure related to his studio's exclusive support of HD-DVD. Variety
has even reported on this in recent weeks. So at that point, I throttled back in my questioning.
But his comments would seem to be contradictory to those of Kornblau from Scott Hettrick's piece.

http://www.thedigitalbits.com/
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:59:57 ID:IOFQegiq0
今、蛆虫HD DVD信者はCD-R板に逃げ込んでますw


192 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 20:49:13 ID:kGKilDMu
190みたいな便所蝿が出てくるからBDは嫌いなんだ。

198 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 20:56:13 ID:kGKilDMu
BDは高ロイヤリティ護送船団で日の丸ウマーの発想の規格。
そこから東芝のけ者にした段階で実は破綻していたのさ。バカめ。

199 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 20:58:31 ID:kGKilDMu
アプリケーション規格は東芝、物理は松下、ソニーはそれ以外。それで丸く収まったモノを
独り勝ち狙って暴走したバカソニー。それにくっついていった松下も重罪だな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1183385540/
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:01:28 ID:yq34QQoM0
規格が統一するまで一般人は様子見な次世代DVDと言うが
そもそも一般人がHD DVDましてやBDの存在なぞ名前すらしらねーのが現実なわけでw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:03:38 ID:XFDU/de50
>>357
CD-R板か。
ID:kGKilDMuはいつもの人だな。
さっそくやり込められて醜態さらしているのまでいつもと同じ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:05:02 ID:ynuVwamH0
うちの会社の上司が芝厨なんだけど、
芝製品の自慢ばかりしてウザくてかなわん(笑)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:06:54 ID:VFezfHuu0
>>358 お里が知れるな。順番から。W
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:07:15 ID:JVPzyXgQ0
ガンダム大好きですよね?って聞いてみ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:07:30 ID:EUqwbhdp0
ID:kGKilDMuはGK
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:07:58 ID:IOFQegiq0
>>358
あほか、この圧倒的なHD DVDの知名度、シェアを見ろよ


2007年4月18日から27日の調査で所有してる機器トップ30でHD DVDレコーダーがWiiより上だぜ?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34481-16249-10-1.html


RD-A1はWiiより売れてるんだよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:11:10 ID:63z1llil0
ビデオから乗り換えで
ついでだから次世代機にするかと思ってたんだが…
HDDVDってこんなにまずかったんだな
なにも知らなかった
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:11:29 ID:v4LRV4p50
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

■ ユニバーサルはHD DVD支持を年内も堅持。その理由は?

ハリウッドにおけるHD DVD/BD関連ニュースを集めたWebサイト「HOLLYWOOD in Hi-Def」にユニバーサルホームエンターテイメント社長のクレイグ・コンブロー氏のインタビューを元にした記事が掲載され、
その中でコンブロー氏が「フォーマット戦争を続けることを望んでいる」と発言しているのだ。
また、その記事にもあるとおり、実はユニバーサルは年内にもBDでのパッケージソフト発売を計画していた。
昨年末以降、BDのソフト売り上げが急伸したことで態度が軟化。
関係者によると、年末向けにA級タイトル2作(「ボーン・アルティメイタム」と「キングダム」)を含むユニバーサル作品をBDでも発売する方向で調整が行なわれていた。
オーサリングサービスを松下電器の下部組織であるパナソニック・ハリウッド研究所が提供し、ソニーがディスク製造を行ない、
2社がユニバーサルがBD市場への参入を果たすために必要な道筋を作り、それに乗ってBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。

ところが、この話が急にご破算になった。
松下とソニーの関係者は上記のディールに関して否定も肯定もしなかったが、どうやら家電業界以外からの外的要因が作用したようだ。

もっとも、コンブロー氏の発言は東芝にとっても良い話ではない。
ユニバーサルが両フォーマットをサポートすれば、HD DVD市場は維持できなくなる。

要約
ユニ社長「年末にでもBDに参入しようと思ってたんだけど、もうしばらく とりあえず今年一杯は次世代DVD戦争を長引かせるわ」
(HDDVDと二重に出してウマーなんだよね)

ワンダー「ぐぼwwちょwww簡便してください、せめて今年ばかりは・・・・」
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:17:21 ID:7XXb4W2EO
BD/HD DVDメディア価格調査
〜録画用BD-R単枚が980円。4倍速や8cm BDも登場〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/ps_disc.htm

>BD-Rは前回最安値から381円下げ、単枚では初めて1,000円を切った。
>BD-REも1,180円で販売されており、前回最安値から800円も値下がりしている。
>さらに、4倍速記録に対応したBD-Rも松下電器とTDKから登場。
>価格は松下電器の「LM-BR25LD」が1,580円、TDKの「BDD-R25A」が1,480円。

>HD DVDでは新たに、三菱化学メディアのデータ用片面2層HD DVD-R「VR150T1」を確認。最安値はあきばんぐ2号店で、2,759円となっている。

録画用 HD DVD-R 最安値
1層15GB:997円 (BS:75分)
2層30GB:2599円 (BS:150分)
録画用 HD DVD-RW 最安値
1層15GB:――
2層30GB:――

録画用 BD-R 最安値
1層25GB:980円 (BS:130分)
2層50GB:2979円 (BS:260分)
録画用 BD-RE 最安値
1層25GB:1180円 (BS:130分)
2層50GB:4699円 (BS:260分)

安さ
HD-R/1層15GB>>>>>>>>>>>>>>>>>>BD-RE/2層50GB
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:20:30 ID:JVPzyXgQ0
もう時代はHD DVD   BDは消え去るのみだなぁ・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:20:51 ID:obUzUXXl0

ユニバーサルが両フォーマットをサポートすれば、HD DVD市場は維持できなくなる。

これは、どうだろう?
発売タイトルの何%がユニバーサルなん?

HDDVD 286 (予定129) の10%ぐらいだろ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:21:41 ID:IOFQegiq0
>>367


HD DVDが勝ったとは言わないが「圧勝」だな

371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:24:11 ID:vwXNVra70
>>369

北米にて、映画パッケージが 全てBDでまかなえるようになるのに、何言ってんだ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:28:03 ID:u6+9lli80
>371
でもまだなんだよな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:28:52 ID:obUzUXXl0

>>371
現在、北米の主流は、まだビデオテープだよ
次世代HDとか何年先か教えて下さい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:29:16 ID:zUSIsetq0
普及まであと3.4年かかるってことですね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:29:22 ID:wOu0q0na0
「ブルーレイ」に援軍?米ディスカウント大手が再生機

 米ディスカウント大手のターゲットは今秋から年末商戦の時期にかけて、
次世代DVDの相対立する2規格のうちソニーなどが推進する
「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格の再生機だけを
店舗販売することを決めた。ソニーが26日発表した。

 大手ディスカウント店の中で、一方の規格への支持を打ち出したのは
ターゲットが初めて。
東芝などが推す「HD―DVD」規格とBDの間で過熱している
次世代DVD規格の主導権争いに影響しそうだ。

ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/dvd.aspx?n=AS2M2700U%2027072007
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:30:27 ID:IOFQegiq0

まだビデオテープなのかw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:31:38 ID:7XXb4W2EO
なんとなく貼っとく。

DVDメディア価格調査 新宿編 【2001年12月6日】
〜 DVD-Rも1枚1,000円を切りはじめる 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011206/ps_dvd.htm
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:31:45 ID:bfqqWbOQ0
>>375
これはまた古いネタをw

くやしいのうw くやしいのうww

379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:33:07 ID:obUzUXXl0

北米の住民は、インデアン以外・・・
200年前ぐらいから今も外国から
増え続けてる
言葉もいろいろ
まあ英語が喋れないと住民権が取れないけど
家の中では母国語だよ
だから
ビデオも各国分ある
DVDも最近は増えてきてるが
まあ、ビデオテープが多いな


380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:34:00 ID:a2bUc5pT0
もう誰がどうみてもBDしか無いのにHDDVDとか買ってる馬鹿って何がしたいんだ?
自分が不利益になるだけなのにわけわからん奴が世の中には多いよなぁ。
全員一斉にBDのみを買えば直ぐに規格なんてBD一本になって、
ユニバーサルもBDに速攻に入るのに。
本当にわけがわからん。
馬鹿が足引っ張りすぎ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:34:02 ID:QIwDlujO0
ビデオテープ主流のソースマダー?

まぁ、だからどうしたって話なんだがww
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:35:36 ID:IOFQegiq0
>もう誰がどうみてもBDしか無いのにHDDVDとか買ってる馬鹿って何がしたいんだ?


馬鹿だからHD DVDを買うのです、これはどうしようもありません。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:37:04 ID:bfqqWbOQ0
>>380
くやしいのうw くやしいのうww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:39:47 ID:EUqwbhdp0
はだしのゲンに影響されすぎなんじゃ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:40:21 ID:iwrAm3/H0
>>377
この調査だと1000円切ってから、100円切るまでの期間はたった1年なんだよな
来年の今頃100円切ってるかな?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:40:25 ID:JLSvyUW4O
Amazonのランキング、スパイダーマンBD版BOXが2位に上がったね。
ちなみに1位は同DVD版
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:40:35 ID:QIwDlujO0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

実はユニバーサルは年内にもBDでのパッケージソフト発売を計画していた。
昨年末以降、BDのソフト売り上げが急伸したことで態度が軟化。
関係者によると、年末向けにA級タイトル2作(「ボーン・アルティメイタム」と「キングダム」)を含むユニバーサル作品をBDでも発売する方向で調整が行なわれていた。
オーサリングサービスを松下電器の下部組織であるパナソニック・ハリウッド研究所が提供し、ソニーがディスク製造を行ない、
2社がユニバーサルがBD市場への参入を果たすために必要な道筋を作り、それに乗ってBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。
ユニバーサルが両フォーマットをサポートすれば、HD DVD市場は維持できなくなる。

ユニバーサルが自ら、撤退フラグを立てましたね、ホラ芝がショック死しないように

ID:bfqqWbOQ0
↑ゲハ厨MS信者、アンチBD、夏厨かまってちゃんなんで、ササっとNGしませう 
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:41:13 ID:J3OhArTv0
東芝は「進むも地獄、退くも地獄」だよね。
ユニバたらし込んでラッキーかと思ってたら首根っこ押さえつけられて引きずり回されている訳で
海千山千のハリウッド人種には日本の家電メーカは煮え湯を飲まされ続けるわけだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:41:20 ID:wOu0q0na0
>>383
もうHD-DVD 買っちゃったんですか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:41:53 ID:QIwDlujO0
>>385
100円は最速でも4年後じゃね?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:42:05 ID:bfqqWbOQ0
本田がソース(笑)

くやしいのうw くやしいのうww

392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:46:19 ID:JVPzyXgQ0
>>378
ギギギギギギキ!!!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:46:31 ID:+s/TZqcX0
400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 15:57:22 ID:aqKSLxKD0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

本田は本当にBDのポチなんだなあ。
 モナカを大量に食って腹をこわすぞ、しまいには。

>BDの占める割合は65%

>発売1週間で25万枚が売れ、その大半がBD

35パーセントは大半ではないってか。9割売れたのがBD、ならまだ判るが……コイツは……。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:47:23 ID:HYSKiBIZ0
北米アマゾンのトップページ、BD一色だな
http://www.amazon.com/

なんかもう、そういう空気なんだよね
HDDVDとか、ナツカシスって感じ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:48:22 ID:HVErQ9c70
ユニバーサルもBDに参加すると存在感がなくなるから、東芝と同じく
マイナー規格側に居座り続けているのだろう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:50:23 ID:u6+9lli80
ワーナーのHDDVD離れも加速してきたな

「マトリックス トリロジーBOX」などHD DVD 5作品が発売延期
−ワーナーの9月作品。発売日未定。BD 2本は予定通り
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/whv.htm
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:52:37 ID:VFezfHuu0
負けは時共に積み重なる。650台VS350台なら大した差じゃないが、これが6万5千台と3万5千台なら大差だし、あとは加速度的に勝ち規格に転がり、差は取り戻せないほど広がる。。。。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:54:32 ID:ljudU8Ov0
記事にするぐらいだから本当なんだろう
ユニバーサルのBD参入計画
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:54:38 ID:1rvIVbmY0
蜘蛛男トリロジそっこーで予約した
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:55:32 ID:u6+9lli80
企業のトップがワンダー
消費者に一番近いサポートがデタラメ

こんな企業がフォーマットを提唱するのが間違っている
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:57:43 ID:F5MPxEPX0
TSUTAYAでユニバーサルのDVD半額セールやってたから買ったら
中にHD DVDプレーヤーのチラシとアンケート葉書が入ってて必死さにワロタw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:58:14 ID:YBWrjX0T0
MSも裏から手ぇまわしてまで規格戦争続けさせたいなら、
HD DVD内蔵箱○出して、HD DVDがポシャったらBDの外付けドライブ
だせばいいモンねとかいってた発言撤回しろよ。
それかHD DVD再生専用機をMS自ら開発販売しろ。
自分が本気で取り組まないのに、同盟してる企業に負担を押し付ける
ってなどういう了見だ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:58:20 ID:zlFjXZsC0
>>393
>35パーセントは大半ではないってか。9割売れたのがBD、ならまだ判るが……コイツは……。
BDがHD DVDのほぼ倍なんだけど?
で、大半は過半数って意味だから、確かに35%は大半じゃないわねw

たい‐はん【大半】
全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。「出席者の―は初心者だ」「構想は―でき上がっている」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E5%8D%8A&stype=0&dtype=2
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:59:59 ID:vwXNVra70
>>395

しかし、それだとめっさ損なんだよね

BD&HDDVDで出したら10万本売れるタイトルもも、WD独占のせいで3万本しか売れないなら
5000円×7万本分で、およそ35億円の損失なわけで

当然だが、次世代DVDのシェアが拡大すればするほど、この損失(売り上げ差)は大きくなる
新作タイトルは、明らかに商機逃がす行為だよね

ユニバーサルがワンダーディスク独占にする理由なんてどこにもないわけで
事実「BDでも出しちゃおうぜ」という空気になってることが、今回公になった
今後、パイレーツ3、スパイダーマン3というビッグタイトルで 更にBDとWDの差が開くだろうに
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:01:42 ID:obUzUXXl0

SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売
−”BD版はシリーズ3作のBOXのみ。”フィギュア付きDVDも

こんな くだらん 売り方しか出来んから・・・
ユニバーサルホームエンターテイメント社長のクレイグ・コンブロー氏
「フォーマット戦争を続けることを望んでいる」と発言

なんだろうね〜

406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:03:59 ID:obUzUXXl0

SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売
−”BD版はシリーズ3作のBOXのみ。”フィギュア付きDVDも
(BOXでなきゃ・・・売れないんだよね)

ユニバーサルホームエンターテイメント社長のクレイグ・コンブロー氏
「フォーマット戦争を続けることを望んでいる」と発言
(馬鹿な規格に・・・入りたくない〜)

んだろうね〜
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:04:37 ID:HVErQ9c70
>>404
ユニバーサルは売れ筋タイトル少ないからねえ。
HD DVDだと金は貰えるし、発言の機会も与えられるし、注目もされる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:06:01 ID:DCwK7ItM0
スパイダーマン3はとてつもない駄作だぞ。
1と2既に観てて面白かったから3がBDで出るついでにセットで買おうという人はがっかりする
可能性高いんで注意。
1も2も観てなくて3はおまけと思って買うならおすすめ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:06:57 ID:zlFjXZsC0
>>396
>同社は延期の理由について「諸般の事情」としている。
もしかして、予定の予約数に届かなかったとか?

で、アマゾンのランキングで見て見ようと思ったら、商品が見つからなかったんだけど?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st/250-9656880-5526614?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=%83%7D%83g%83%8A%83b%83N%83X&rs=562002&page=1&rh=n%3A562002%2Ck%3A%83%7D%83g%83%8A%83b%83N%83X&sort=-releasedate
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:07:23 ID:W+Ewrt6i0
>>408

しかし、売れるんだな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:12:11 ID:obUzUXXl0

まあ・・・
スパイダーマン3とかパイレーツとか
ヒットしたんで
ソニーもギリギリ黒字(PS3のマイナスを吸収で)になってるだろ

馬鹿が買うんだよな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:14:38 ID:jdPSO0Mh0
>馬鹿が買うんだよな

HD DVDもな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:16:01 ID:zlFjXZsC0
悲しいけど、世の中の殆どが馬鹿なんだな。
で、馬鹿じゃないと思ってる奴は、周りから偏屈と思われてる。
どっちもどっちだけど、馬鹿が大半なので、偏屈が卑屈になるw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:17:25 ID:ORRVV1fC0
>>404
ワンダー理論によるとだな
後で出しても同時発売で売った時と同じだけ売れるんだよ

焦って出さなくても売上は同じさ


んなわけないなけどww
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:18:15 ID:EUqwbhdp0
>>411
デジカメなんかが好調でソニー全体では普通に黒字だよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:19:53 ID:F5MPxEPX0
国内のHD DVDレコーダーが早くも失速ってのも痛いね
記録メディアはどうでもいいってワンダー逝ってたのにw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:22:37 ID:URQV/QRR0
普通どころか「かなりな」黒字だった希ガス
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:23:31 ID:OOoszHcY0
東芝、HD DVDプレーヤー「HD-XF2/HA2」の最新ファーム
一部のHD DVDで再生停止する問題を改善
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/toshiba.htm
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:25:14 ID:u6+9lli80
東芝、HD DVDプレーヤー「HD-XF2/HA2」の最新ファーム
−一部のHD DVDで再生停止する問題を改善
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/toshiba.htm

たいしたソフト数出てないのに、再生できないのがあるなんて
まともな機械を作れない会社ですね

インポレスもやる気ないから型番間違っちゃてるよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:28:37 ID:aYKZc8BKO
スパイダーマンはどうせ後でエクステンデッド版を単品で出すんじゃね?
もしかしたら特典ディスク付きでそれぞれ二枚組とか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:29:32 ID:obUzUXXl0

東芝、HD DVDプレーヤー「HD-XF2/XA2」の最新ファーム
−一部のHD DVDで再生停止する問題を改善・・・

訂正済み
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:29:37 ID:F5MPxEPX0
まともな機械を作れてたらBD陣営になってたろうw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:29:54 ID:M8XrKNve0
amazonでスパイダーマンBOXが7枚組とか言っている奴がいるが…
4枚組だよな。 3はともかく、1と2の音声は微妙な仕様だ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:33:11 ID:u6+9lli80
>>421
インポ乙
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:36:51 ID:tFn2UHbP0
>>373
セルソフトでVHSがDVDを上回っていたのは2003年まで。今は圧倒的にDVD。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:40:54 ID:zlFjXZsC0
馬鹿マニアは2003年で時が止まってるようだ・・・
どう?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:45:49 ID:hMRfolSu0
>>426
どうって…
なにをいまさら…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:46:31 ID:/zyK6uUi0
>>414
経費とかは1万枚ずつ3回より3万枚1回の方が安上がりなんだよね。
広告の効果も違ってくるんでBDプレーヤーが有る程度普及してから
参入の方が利益が大きいと考えてるワンダー。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:47:46 ID:afGrkiJx0
★「北京五輪を支援する議員の会」メンバー全リスト★
http://nyt.trycomp.com/olympics.php
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:08:02 ID:cCvNkslL0
オンキヨーの米国現地法人であるONKYO USAは、HD DVDプレーヤー「DV-HD805」を
今秋に発売すると発表した。価格は899ドル。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/10/19070.html
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:15:17 ID:gTn0km7+0
孤高のHD DVDコンテンツサプライヤー、ユニバーサルピクチャーズの歴史。

キルビルVol.1 プレミアムBOX
ttp://www.universalpictures.jp/killbillvol1_box/
キルビルvol.2 プレミアムBOX
ttp://www.universalpictures.jp/killbill2_box/
キングコングができるまで 制作日誌 フィギュアBOX
ttp://www.universalpictures.jp/sp/kingkongproductiondiaries/
ハルク コレクターズBOX
ttp://www.universalpictures.jp/thehulk_box/
バック・トゥ・ザ・フューチャー 20thアニバーサリーBOX
ttp://www.universalpictures.jp/backtothefuture20thaniv/

とてもじゃないけど他社を笑えませんよねーwww
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:34:20 ID:/CK8pedA0
なんかBD派の方々の方が必死に見えます・・・・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:35:23 ID:ORRVV1fC0
>>431
なんだ、HDDVDでサプライズかと思ったらDVD版ww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:38:42 ID:gr4Wribt0
>>432
すごいフィルターだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:43:41 ID:/CK8pedA0
>>434
ほら おまえみたいに必死な奴が多い
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:46:26 ID:Kc3rRb3IO
>>435 冷たい視線にまで必死認定とは…
哀れ過ぎる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:47:44 ID:RL5RlD+B0
>>432
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

実はユニバーサルは年内にもBDでのパッケージソフト発売を計画していた。
昨年末以降、BDのソフト売り上げが急伸したことで態度が軟化。
関係者によると、年末向けにA級タイトル2作(「ボーン・アルティメイタム」と「キングダム」)を含むユニバーサル作品をBDでも発売する方向で調整が行なわれていた。
オーサリングサービスを松下電器の下部組織であるパナソニック・ハリウッド研究所が提供し、ソニーがディスク製造を行ない、
2社がユニバーサルがBD市場への参入を果たすために必要な道筋を作り、それに乗ってBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。
ユニバーサルが両フォーマットをサポートすれば、HD DVD市場は維持できなくなる。

WDは終了間近って読めるのですが、間違っているでしょうか?

WDはそもそもなんの取り得もない、安く作れるってのはホラ話に感じるのですが

年末が懐かしいなあ・・・。HDDVD厨と呼ばれる人が結構いて、
「BDはレンタル不可能」とか、「HDDVDはレコもメディアも割安!」とか、「BDは容量だけ、3層で容量も勝つ」とか
本気で叫んでる人たちが 結構いたんだがなー
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:48:57 ID:B/UWRE7r0
パラマウントもそえおそおBDオンリーになってもいいんじゃね?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:49:03 ID:3OmA/bUm0
次世代DVDは両規格共存していくから、様子見する必要は全く無い。
どちらでもいい欲しい時が買い時だ。でも迷ったらHDDVDの方を奨め。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:49:48 ID:fS6fOdXv0
いつもムキになってるのはBD派だね確かに。
読んでて鬱陶しいよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:49:51 ID:9J2XNtGm0
いい加減、こう見えてることに気づいてほしいな・・・


< `∀´> < なんかBD派の方々の方が必死に見えます・・・・・・


(;^∀^) < すごいフィルターだな


<#゜Д゜> < ほら おまえみたいに必死な奴が多い


どうみても必死なのはおま(ry
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:51:12 ID:Oh7P+NPJ0
>>439

コンパチが普及する前に ユニバーサルがホラ芝を切り捨てそうなんですが
工作員サンは、まだ現実味のある「コンパチ・共存」路線に切り替えたという話は聞いてますが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:53:32 ID:7YnrNj5aO
一応、プレイヤーは安く作れてるみたいだな。
利益あるのかしらんが。
いきなり市場を焼け野原にするのだけはやめてほしいな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:54:03 ID:8+ygeoIk0
そういやINTELどうしたんだろうな
HD DVD派でMSとINTELいるから勝ちだぜーって吼えてた子がゲハあたりによくいたけど
東芝もうINTELチップ使ってないんだろ
INTELなんかやってんの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:58:44 ID:2ovWdMXp0
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:00:28 ID:bfqqWbOQ0
ああ、MS相手に竹槍で挑むお前BD信者。


338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:08:46 ID:bfqqWbOQ0
くやしいのうw くやしいのうww



378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:31:45 ID:bfqqWbOQ0
>>375
これはまた古いネタをw

くやしいのうw くやしいのうww



383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:37:04 ID:bfqqWbOQ0
>>380
くやしいのうw くやしいのうww


391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 21:42:05 ID:bfqqWbOQ0
本田がソース(笑)

くやしいのうw くやしいのうww
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:02:37 ID:M+j+rZET0
>>444

NEC(共同開発)「PCは需要のあるBD載せます」
SANYO  「パチンコ台作ってます」
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:03:48 ID:LVELKGJo0
BD厨必死すぎwwwww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:07:13 ID:Vk5288Pp0
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 23:34:20 ID:/CK8pedA0
なんかBD派の方々の方が必死に見えます・・・・・・

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 23:43:41 ID:/CK8pedA0
>>434
ほら おまえみたいに必死な奴が多い

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 23:49:03 ID:3OmA/bUm0
次世代DVDは両規格共存していくから、様子見する必要は全く無い。
どちらでもいい欲しい時が買い時だ。でも迷ったらHDDVDの方を奨め。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 00:03:48 ID:LVELKGJo0
BD厨必死すぎwwwww


ワンダーディスクの良いところを見出せないんで、とりあえずこんなカキコをしてみる工作員の方々でした
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:08:47 ID:Xs1204KF0
必死、必死と言ってれば、何かよくなるのかな。
なんなら、もっと必死になってもいいんじゃね?
それでBDがもっと良くなって行くわけで。
嬉しいわぁ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:10:32 ID:bTAahN6J0
HDDVD陣営は必死だと思う
実質ただプレイヤーとか、どんだけ〜
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:12:27 ID:mnA8W+1z0
WD好きの人にはもう
必死w
の言葉しか残ってないのだからあんまし イジメルなってことだな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:13:19 ID:a/vONlWd0
ネガティブな印象を植え付けたいんだろうけど
必死になるってのはむしろ良いことだと思うが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:15:10 ID:bTAahN6J0
必死。というか、必ず死ぬであろうHDDVD
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:15:48 ID:t5+qMuAQ0
それよりマトリックスを始め延期なのが驚きだ
ワーナーもBDよりになってきたね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:21:47 ID:fEWPRBNk0
3000円君が張り付いていた頃が懐かしいなぁ。
今、どうしてるのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:23:21 ID:uXyKOo5A0
BD寄りになったとゆーよりも、HD DVDの市場そのものが崩壊しつつあるというのが正しいかも。

ワーナー:「マトリックス」だけでなく「ブラッド・ダイヤモンド」と「ラブソングのつくりかた」も延期(BDは発売)
ユニバーサル:スモーキンry
ショウゲート:GOAL!2と蟲ry
バンビ:8月のパト2を最後にHD DVDの発売予定なし

このまま行くと日本じゃマジで終わるぞ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:23:59 ID:SF2dzhq00
国内のHD DVDのリリースは、もう打ち止めになりつつあるんじゃないか?
ユニバーサルも予定なくなったし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:24:35 ID:Xs1204KF0
今も頑張ってるのが、成れの果てなのかも。

しかし、BDも月1本ペースで買いたい映画が出てくるようになった。
DVDを最後に買ったのは、去年の秋だからなぁ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:27:23 ID:Opg8xXPI0
>>457
3層51GBがくるんじゃない? まだ早いかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:28:26 ID:bTAahN6J0
>>456

勝ち馬に乗れ! で、皆が皆、BDに便乗したような感じ

WD→書き換えメディア無し。 3層ROMは2層までしか読めませんwサーセンww

BD→8mmBDに録画できるビデオカメラが発売
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:28:40 ID:RuXsjBl80
ワンダーには3層51Gを出すまで頑張ってほしい。

ただただ、ネタのためだけに。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:29:09 ID:/tGTOQOM0
買ったBDソフトが10本になりますた。
5本コノザマで予約中。
PS3でもキレイですね。BD。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:30:02 ID:kiBt6KXt0
まあHDDVDはの日本市場はハードもソフトもやる気ないもんな
こんな展開で覇権をとろうなんて芝も猿も図々し杉

欧米でHDDVDが生き延びてるのは猿のタイトル数と芝の値下げがあったから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:30:14 ID:/tGTOQOM0
8mmBDホシス

465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:31:33 ID:q+d7OEI00
BD、HD DVDといった次世代DVDは安倍政権だな、期待外れ。
そろそろ何故普及しなかったか総括した方がいいな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:32:43 ID:RuXsjBl80
>>465
いつもの展開乙
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:34:41 ID:RdGlqarv0
スパイダーマンBOX10月かー
早くでないかな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:34:47 ID:Opg8xXPI0
>465
ここで書くのもアレなんですが
ムーブが一世代だけていうのがそもそも最悪だす。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:35:24 ID:kORAvIQe0
DVDが台頭してきた時期の2chのログ見ると面白いよ。
絶対にDVDなんて普及しないと言ってる奴が大勢居るw

こういうのは消費者がどうこう出来るスケールの話じゃないんだよなぁ・・・。
あくまでメーカーやその手の業界主導で強引に切り替わっていくもの。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:37:33 ID:uXyKOo5A0
そろそろ等速大統領(200インチプロジェクター導入済み)あたりが、ハイビジョン不要発言をする頃ですね。

それにしても、昨日はスパイダーマン3だけで済むと思ったら、ユニバー猿のBD参入計画(頓挫)が暴露されたり、
マトリックスと新作2作がHD DVD「だけ」無期延期されたり、と嵐のようでしたね・・・・。

CEATECは終戦記念日になるか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:37:36 ID:pcvqijfc0
VHSで十分だと言ってた奴はたしかに結構居たな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:39:00 ID:wr0EnR7E0
ブラッド・ダイヤモンドが見れないなんて可哀想。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:40:16 ID:kiBt6KXt0
>>465
1.大容量・高画質を謳っていたにもかかわらず1層MPEG2なんて糞画質なものを投入した
2.北米より劣る仕様で日本国内に投入した(ブエナのリニアPCM等)
3.DVDより高値なのにそれに入っている特典を省く
4.ぶさいくなケース、ジャケット、こんなんでマニア受けするわけない
5.再生機、対応アンプが未熟
6.HD再生環境の未成熟さ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:40:25 ID:Opg8xXPI0
セント・オブ・ウーマンは?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:42:07 ID:kiBt6KXt0
>>469
おれも最初DVD見た時は、そう思ったよ
ブロックノイズなどとてもじゃないが見れたものじゃなかった
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:45:13 ID:uXyKOo5A0
>>472
HD DVDの方はアプコンで見てください、サーセンw
ってオチはイヤ過ぎますね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:48:08 ID:csJbd9u00
今日(もう昨日か)XBOXのHDプレイヤー買ってきたばかりだというのに暗い話題が多いなぁw
一気にBOBを4話見てしまった。ブルかっこいい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:51:51 ID:AersxJNE0
>>476
そのアプコンもPS3で見た方が綺麗、サーセンってなりそうだがw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:54:11 ID:kiBt6KXt0
スパイダーマンBD版はシリーズ3作のBOXのみ

抱き合わせ商法、北米は単品ありなのに

公取はちゃんと仕事しろよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:55:56 ID:TBsxAkR70
>>439の翻訳
次世代DVDはBDが何とかしぶとく生き残るだろうから、とりあえず様子見する必要は無い。
どちらでもいい欲しい時が買い時だ。でも賢者の選択はHDDVD。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:56:57 ID:uXyKOo5A0
>>478
PS3で見るんだったらはなからBD版買うだろうよ!w

ま、同発じゃなくなったんで、値段が1000円下がるのでよかったですね!>HD DVDユーザーの皆さん
#ワーナーはDVD同発なら\4980、同発じゃなかったら\3980
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:58:25 ID:4g5Pz65S0
つか、現時点でHD-DVDユーザー居るのか、ここ。
次世代DVD脂肪って言ってるのもBDユーザーだろ。物凄い作業的だもの、文章が。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:59:41 ID:ldh+gy5z0
>>482
>>477

あと次世代脂肪って言ってるのは両ユーザーじゃねーだろw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:01:30 ID:3TsSzsBb0
くやしいのぉ くやしいのぉ

って何?はやってんの?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:02:11 ID:6UBolJOr0
寝てる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:03:31 ID:i7bNseds0
>>484 それって、ゲンなのかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:03:51 ID:SF2dzhq00
>>479
BOXは年内限定発売となっているから、年を越したら単売すると思うが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:05:22 ID:q+d7OEI00
>>483

あたりまえだろ、君子危うきに近づかず。
しかし、SACD程度にはBDも細々続くだろうからおまいら安心していいよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:08:35 ID:i7bNseds0
>>488 北米のデータは無視なのか・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:09:23 ID:nKQnVPlH0
9月8日、夕方俺の友達が家にやってきて、
「HD-DVDでブラッド・ダイヤモンドが延期になったんで、PS3を1日貸してくれない?」
と言ってきた。
なるほどな、と思ったので、
「ああ、いいよ。」
と言って、PS3を貸してやった。
すると友人は帰り際、こう言いながら嬉しそうに帰っていったんだ。
「これでDVD版を綺麗に見れるぞ!」
ってね!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:09:40 ID:a2BECdPU0
>とはいえ、マイクロソフトが執拗にHD DVDを支持し、BDを忌み嫌う
>本当の理由は、まだ誰も聞いたことがない

ワロタ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:10:33 ID:csJbd9u00
俺は晴れて両方持ちになった。
再生はPS3とXBOX360というゲーマーだけどな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:12:13 ID:Z9cJqLKV0
PS3は分かるけど、わざわざ360のプレーヤー選ぶってのがわからん。
どうせ買うなら東芝機の方が絶対良い。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:12:21 ID:+auSbWPo0
ワーナーの延期は何なんだろう、北米でBlu-ray盤が出る前触れなのかな
北米じゃとりあえず次世代市場が旧世代のVHS市場の売上げ超えたみたいね

>>327
そうか、そういうことかw

>>357 >>359
いや逃げ込みとか関係なく、ずっと前からそんなんだよ

>>438
布石は打ち始めとるよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:14:18 ID:cHppfz0Z0
オーシャンズシリーズって次世代DVDで出てたっけ?
これもBOX化の流れか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:14:32 ID:/tGTOQOM0
PS3をパクった?w

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/scythe.htm

でもいいな。買おうかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:17:57 ID:csJbd9u00
>>493
この先日本でHDのソフトが充実するとは思えなかったから少しでも安くすませたかった。
というかほぼBOB専用に買ったようなものだ。
東芝のイベントで貰ったキングコング等4本も持ってるけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:21:09 ID:hHJp8Wpn0
>>494
オーサリングはMSがサポートしてくれるし、ディスクはDVDの設備で作れるから、
キャパは十分あるはずなのに、なんで延期するんだろうね。

ほんとわからない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:24:35 ID:AersxJNE0
>>498
日本で出しても売れないからだろ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:26:22 ID:JPdf/v5C0
>>496
ネタとして組むならともかく、メインに使うつもりなら止めといたほうが良い。
羽ファンのノイズスペックはあくまで初期値で 使用してると大きくなる+振動が
始まる。 これだけ羽外周が大きいとケースとの共振もハンパじゃない。

何より冷却能力に期待が出来ない 空気の入り口(巨大ファン)が在っても出口
が無い いわゆる窒息ケースと言う奴。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:26:40 ID:0+mq/E/N0
>>488みたいに SACD程度とか抜かすやつは、実際の販売数を一切無視してんだよなぁ・・・
知ったかぶりの自分晒しレスで 恥じ掻いてることに気付けよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:27:14 ID:uXyKOo5A0
今後の予想。

☆300のHD DVD版が無期延期(BD版は発売)
☆バベルのHD DVD版が無期延期(BD版は発売)
☆CEATEC JAPANのHD DVDプロモーショングループのキーノートスピーチが中止に
☆日本で「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」のBD版のみ発売決定(HD DVD版はアナウンスなし)
☆日本で「トランスフォーマー」のBD版のみ発売決定(HD DVD版はアナウンスなし)
☆日本で「オーシャンズ13」のBD版のみ発売決定(HD DVD版はアナウンスなし)
☆「スパイダーマン トリロジーBOX」がヒット。海外では「300」を軽く突破する。
☆「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド」がヒット。海外では「スパイダーマン3」レベルのヒットに。
☆「エヴァン・オールマイティ」「ボーン・ウルティメイタム」のHD DVD版発売。しかし、BDタイトルには追いつけず。
☆海外でPS3を含むBDプレイヤーの需要が爆発。
☆日本でBDレコーダーの需要が爆発。HD DVDレコーダーのシェアは伸びず。
☆ユニバーサル、BD参入を発表。
☆CESでワンダー土下座。

外れるといいですねw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:31:04 ID:k5qGcAtp0
ユニバーサルもいやらしいねぇ
「BDに参入」を発表ではなく、
「年末にでもBDに参入しようと思ってた」を発表

ワンダーは首洗って覚悟決めとけよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:31:53 ID:jVIzTThB0
エヴァ新劇場版BDが出るのは5年後ですか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:33:28 ID:k5qGcAtp0
>>504

DVDと同時発売がBESTなんだがな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:36:13 ID:L1Ge/CcW0
同発はまずないだろうな。
テレビ放送でも視聴者の反応見て、ピュアHD放送だったのをアプコンに変更するような業界だから。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:38:18 ID:4cRQ9Au00
同時発売じゃ2回買ってもらえないじゃないか。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:38:20 ID:oVx5brel0
もえたんが2話から真HDからうpコンに変更になった時はふいたw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:42:04 ID:WiUhQDWm0
エヴァなんてBDとHD-DVDとDVD同梱して、2万で発売とかやりかねんぞ。
勿論DVD版発売後に。
単品出しても、アップコンバート・2.1ch音声のみ収録とかマイナス要素付けてさ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:43:59 ID:0Ad1AQtV0
>>509
ほんとにありそうだから困る。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:47:36 ID:oVx5brel0
>究極のアップ・コンバートを実現。転送レートは常時40Mbps以上  高音質LPCM2.1ch

・・・・・・・・・・でも所詮うpコンなんだよね?  (´・ω・)  ホンキでやりそう・・・・・・・・・・・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:52:13 ID:pc81amGH0
けど次世代市場がこなれて拡大するのにはあと2年は必用だね
どちらが市場支配するにしても
HD DVDには支配というか生き残る可能性があるかないかは
2年後には判明してる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:59:06 ID:+auSbWPo0
「極大射程」って題名、きっと「極太射精」にパロられるんだろうな


>>495
新作が出てるしタイミング的にそうなると思う

>>504-505
同発が濃厚でしょ
年末商戦、五輪商戦を過ぎてメジャー作品がDVDオンリーってのは考えにくい
今年出るならまぁDVDオンリーだろうけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:42:49 ID:VWGiMbAI0
>>501
あとSACDとの違いはハリウッド大作が多く出てる所だな。
ポップス・ロックの少ないSACDと真逆な感じ。
BDは逆にマニア向けの欧州映画などがほとんど無い。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:02:31 ID:r7NMk1ig0
>>514

CD→ファンが買う スピーカー環境はアレ
DVD→映画オタ、AVオタが買う。たいていはレンタルで済まされる。HDTV環境は着実に進行

完全移行は相当先になるだろうガナー

516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:06:03 ID:6ONRUy2q0
アメリカのシェアはワンダープレーヤー61% BDプレーヤー36% 両対応3%らしい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:07:58 ID:ldh+gy5z0
確か18万:12万くらいだったからそんな感じだね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:17:42 ID:4cRQ9Au00
プレーヤ半額なのにそんなものなのか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:17:43 ID:Xs1204KF0
なんか、ただの値段比率のような・・・・
いやいや。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:33:24 ID:hHJp8Wpn0
なんでPS3は勘定にいれないの?
勘定に入れないと、ワンダー陣営唯一の拠り所、アタッチレートは圧倒的にBDの方がよいことになっちゃうよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:41:34 ID:wTzjVadD0
本田はGKとか言うけど、

>「300」は、言わばゲームの「無双シリーズ」を映像化したような映画で、大量の敵をバッタバッタと
>なぎ倒す爽快なアクションが売りの映画であり、ゲーム世代からの支持が強いと想像される。
>65%という数字も、PS3ユーザーがBDの売り上げに大いに貢献したからで、フォーマットの実力を
>示す値ではないという主張をする向きもある。

これってPS3ユーザーの知性をかなり低く見積もってないか?
まぁこの記事自体、本田自身の分析はこんな珍説ばっかで、大半はパクリ元の記事を脚色しただけなんだが…
本田はインタビュー記事は評価できるので、もう分析記事は業界プロの兼業ライターに任せておけ、だな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:50:04 ID:rLd1Yl6v0
>>521
お前が馬鹿なだけ。
そう言った説があると紹介しているだけ。
だからゲハは馬鹿しかいないと言われるんだよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:51:47 ID:4cRQ9Au00
PS3ユーザーの知性は実際低いよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:57:03 ID:LVELKGJo0
BD、BD騒いでるやつらは死に体のPS3で見てるだけ
まぁ結局どっちも普及しないクソ規格だがな

BDプレイヤ持ってますが何か? とか言い出すんだろwwwww
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:04:50 ID:4mFS9btw0
反応が薄いこんな時間にしか元気になれないってのも
可哀想な話だわな…

もっと人がいる時間帯に煽ろうぜ!そしてNGに入れられようぜ!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:15:17 ID:sro/6TXE0
これから新製品として出るDVD/HDDレコーダーはほとんどが次世代対応になっていくだろうから
自然に普及していくものと思うよ。メディアはあまり売れないかもしれないが。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:33:40 ID:EQ9SJXzw0
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:35:33 ID:CVSnLp0u0
今、パト2見てるけど
BGMと声をリニューアルしてる。
セリフが死んでる。
まさか次世代パッケージも音が変わってる?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:54:08 ID:s+iWvSSS0
>>527
300が売れすぎて、他のスコア下がりすぎだろw

新作が多いのに、TOP10のHD-DVDのスコアを全部足しても、
BDの300に勝てないのかw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:54:32 ID:6kkNw2Zu0
DVDでは古い音声とリニューアル音声(5.1ch)を選べたな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:57:27 ID:JYp4YSVB0
本田よりまともな知識で次世代規格語れるやつどこにいる?

まさかケースイかww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:58:51 ID:rLd1Yl6v0
本田よりって?
彼をどう評価してるの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:00:27 ID:6ONRUy2q0
Hot Fuzzのおかげでシェアは62:38になったか
Shooterが63.1:37.9
300が65.5:34.5 

300だけでなく中クラスタイトルも2倍近い差か


>>529
ゲームと同じだよ、初週の売上と4,5週目の売上じゃあ仕方が無い
ゲームよりは圧倒的に初動率低いけど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:06:44 ID:uXyKOo5A0
サンクス>527

実数リストできました。
300(Blu-ray+HD DVD)=250000の時の値です。

☆01 BD 300 164106
☆02 HD 300 85894
☆03 HD Hot Fuzz 15869
☆04 BD Shooter 8287
☆05 HD Shooter 4841
●06 HD The Bourne Identity 3971
●07 BD Planet Earth 3232
☆08 HD Shaun of the Dead 2702
☆09 BD IMAX: Blue Planet 2445
●10 BD Casino Royale 2412
●11 HD Planet Earth 2418
●12 BD Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest 2325
●13 BD Apocalypto 2200
☆14 BD IMAX: Blue Planet 1205

(☆は7/31発売)

両フォーマットタイトルの売り上げ比率
300 65:35
Shooter 63:37
Planet Earth 57:43
IMAX: Blue Planet 67:33
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:07:27 ID:CVSnLp0u0
>>530
BDやHD DVDの音がリニューアル版なら最悪だ・・
いまさらDVD買わないといけないよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:26:30 ID:idOhfcDP0
>>535
仕様くらいバンビの公式サイトでもimpressでも見てくればわかるだろ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:27:37 ID:JA88iK4l0
「マトリックス トリロジーBOX」などHD DVD 5作品が発売延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000027-imp-sci

低容量劣等規格が死に絶えつつあるのはいいことだ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:42:51 ID:q+d7OEI00
つまりはBDも死に絶えつつあるということだね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:01:20 ID:kKmBpvks0
実は今回のワーナーの延期のところにユニバー作品がどっしりと入ってくるという展開w
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:09:14 ID:wTzjVadD0
本田は一昔前のライターで言えば田中亘みたいなもんだろう。
ライター専業の実務素人だから、本物のプロが見ても参考になる記事はあまりない。
でもインタビュー専門のライターとして評価すれば結構イケてる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:12:06 ID:kKmBpvks0
それにしても延期してくれて助かった
全部買うとこだったからなー だいぶ資金で困ってたw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:15:04 ID:q+d7OEI00
次世代DVDの販売枚数が両規格合計で10万枚とか25万枚という状況ではお寒い限りですな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:36:01 ID:oMODgRouO
>>542 そうやって必死にDVDを否定してた奴もいたんだろうね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:45:09 ID:6ONRUy2q0
共倒れ厨はわずか1年しか経ってないフォーマットで1週間で10万枚以上売れたことにショック受けてるみたいだな

10万枚が記録だったのに、数ヶ月で2.5倍の25万枚だもんな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 07:49:20 ID:ei+xUSOL0
アニオタがDVD版発売当初のスタチャの作品を見て
「エンコードなんてとんでもない。やっぱLDしかないネ!」
と言ってたことを思い出したw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 08:12:32 ID:gCWSgPLN0
>>52
角川って何か製品予定出してる?
角川はDVDでアニメはえらいぼったくり価格で出してる。 バンダイが良心的に思えるほどw
BDとかでそのあたり是正してくれると良いんだが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 08:25:41 ID:EQ9SJXzw0
スパイダーマンTM トリロジーBOX(4枚組)(Blu-ray Disc) (期間限定出荷)
Amazon.co.jp ランキング: DVDで2位

売れてるね〜
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:01:01 ID:T1kKXOiP0
関係者によると、年末向けにA級タイトルユニバーサル作品をBDでも発売する方向で
調整が行なわれてBD市場参入というシナリオがほぼ決まっていた。
ところが、この話が急にご破算になった。松下とソニーの関係者は上記のディールに関して
否定も肯定もしなかったが、どうやら家電業界以外からの外的要因が作用したようだ
実際、タイムリーに消費者が望むタイトルを発売すれば発売1週間で25万枚が売れ、その大半が
BDというのだから、意味のないフォーマット戦争維持をユニバーサルが担うメリットはない。
加えて機器メーカーの利益を無視していることから、東芝がユニバーサルの引き留め工作を
行なったという見方も否定される。となれば、残るのはマイクロソフトということになるだろうか。
とはいえ、マイクロソフトが執拗にHD DVDを支持し、BDを忌み嫌う本当の理由は、まだ誰も
聞いたことがない。
確かなのは、HD DVDの市場維持が難しくなってきているという意見が陣営内から出たこと

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:13:15 ID:vyvdPnb00
負け犬(HDDVD)の遠吠えのスレはここですか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:20:06 ID:rdwXpoPs0
>548
マイクロソフトが執拗にHD DVDを支持し、BDを忌み嫌う本当の理由は、
このスレのBD厨が嫌いだからだよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:23:45 ID:wSrpMGx+0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:25:48 ID:oMODgRouO
>>550 あれほど皆からHDDVDスレに行くなと言われたの忘れたのかい?
BD派からもHDDVD派からも嫌われないように、このスレから出ちゃダメだよ。
ゲハに帰るとき以外は。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:26:37 ID:jSjBT6Cn0
>>547

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/

ありえなくね?
北米でもまだ80位ぐらいだったのに
インプレス効果か?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:29:14 ID:sZ4LKfSS0
尼で買う層って明らかに偏ってるなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:32:52 ID:j79PYzTz0
でも今までは尼でさえ2位はなかったよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:33:36 ID:AersxJNE0
現在2位か
上がりすぎだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:35:39 ID:+hRpTaY50
けっきょく諸悪の根元はゲハか。
オレも同じ住人だけど他板いくとバカな隣人のせいで
肩身が狭いわ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:35:47 ID:oMODgRouO
>>555 「所有欲」に訴える商品なんだろうね、値段も値段だしそりゃ尼に集中もするわ。
共倒れ君がどう火病起こすか見物だな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:37:50 ID:oMODgRouO
>>557 空気読めないゲーム脳の具現者への総称だから気にスンナ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:51:49 ID:rdwXpoPs0
ID:oMODgRouOは核心を突かれて気が狂ったようですね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:00:04 ID:ofUd5pnyO
けど、世の中は鵜呑みにすると訳の解らない情報で溢れているね。
何もしらずにここに来から、レコ中心の日本はともかく、北米はHD DVDが強くてまだまだ決着がつかないって思ってたよ。
そうしたら、北米もBDがダブルスコアで勝ってるじゃない。
BDだけで一週間で16万枚売れるタイトルも出て来てる。

HD DVDはプレイヤーシェア70%でアタッチレートがBDの4倍とか言ってたのは何?
HD DVDがBDに勝って言っていた人の根拠は何?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:00:32 ID:oMODgRouO
>>560 その発想は無かったわ。
さすがだな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:11:55 ID:w9HtqDF60
>>562 その手の子供はほんとにもう、としかw
ID:rdwXpoPs0さんのいう”核心”とやらは>>550の文章のことだと思うけど、
自分で書いてる文章をしゃべってみると、自殺したくならないのかしらん

>>561 1タイトルで両方あわせて25万枚なら、小売市場で700万ドルはありますよね。
ワーナーの07年10億ドル(週平均2000万ドル)予想はともかく、5億ドルは軽く達成できるかもしれません。
コンテンツ屋とハード屋が足並みそろえて本気になれば、これだけ急成長するという良い手本ができつつありますね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:13:40 ID:VWGiMbAI0
2位って時をかける少女限定版DVD並みだな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:17:01 ID:yn7hB7s/0
>>455
今はBD腐食君じゃないのか?
案外ID:/CK8pedA0だったりして。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:18:12 ID:r9V5H2GA0
アメリカは火がつくと早いね
ホリデーシーズン後には勝負は決まってそうだ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:31:33 ID:vVRFTguP0
HD DVDのコストダウンがBD派に掛かると「市場を荒廃させる不当廉売」ですか。そうですか。

だいたい本田も「Intel製チップを使わないローコスト版」とまず書いといて
「どちらも同じようなコストが必要だ」「100〜200ドル程度の逆ザヤ」…
いまどきひどい印象操作だよな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:34:54 ID:sZ4LKfSS0
それでもワンダーの足元にも及ばないがなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:35:33 ID:kKmBpvks0
http://www.gamevideos.com/video/id/13783


XBOX360版は 60 frames per second
PS3版は 30fps

の動画

こりゃひでえ!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:40:45 ID:w9HtqDF60
>>565 腐食君は犬のチャッピーかもしれません。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:41:40 ID:ofUd5pnyO
>>567
貴方の読解能力がひど過ぎる。
文章の切り分けが出来ていませんよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:45:29 ID:AersxJNE0
>>568
ワンダーは全宇宙規模で売ってるからな
地球じゃ勝ったといえないが、宇宙規模で圧勝
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:46:39 ID:Klkk9KnI0
インプレスは中立?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:47:07 ID:ofUd5pnyO
>>563
BDは思って居たより早く普及しそうですね。
廉価版は別として、高付加価値版なんかは、来年以降はBDオンリが出て来たりして。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:47:17 ID:w9HtqDF60
>>567 だって、BD-Jを動かすのはそんなに要求性が高くないから。
アレの問題はソフトの開発が大変なのと、機種間の互換性確保でしょ。
なもんで、HDiを動かすのにインテル製チップを使わなくなってようやくハードウェア構成的に五分なんですよ。
あとはドライブの調達価格とロイヤリティくらいでは?
DVDはパテントプール性じゃないので、ライセンサーが作る製品は安くすむのかな。
だとしたらその分は考慮すべきだとは思いますが。

しかし、HD派の人は本田氏のことこき下ろすけど、今回の記事は今年一番の朗報も含まれているのでは?
いよいよHDi組込用チップができたと言ってるわけで、つまりは中華製格安プレーヤーのハードルがクリアされたことになる。

自分がHD擁護派なら「これで中華製199ドルマシンが実現、反撃の狼煙をば、いざ!」
とかってやるかもしれないけど、そういうのはあまりないですよね、書き込み。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:48:04 ID:yn7hB7s/0
>>503
アンチBD各氏は「本田はGK」!と言うレッテル貼りを乗り越えて
物凄い超解釈を駆使し
このニュースをBD不利なニュースとして吹聴してくれると信じている。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:50:27 ID:sZ4LKfSS0
中国用にC-HD DVD規格ってのも用意してるからね
適当な時期に敗戦処理してそっちで生き残りを賭けるだろう
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:52:56 ID:w9HtqDF60
>>576 ねえ。 本田氏の記事はソース内容や確度が伺えるように書いてる。
記事から記者の推論、変更傾向などを冷静に切り分けて、有用な情報を求める人間にはいい記者だと思うんだけど。

自分は、今回の東芝薄型モデルの目玉はHDiチップ化か否かと考えていました。
んで、そこんところをはっきりと臭わせてくれたのは、日本語記事ではこれだけでは?
それとも、公式とかで発表あったのかな。結構大事だけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:53:14 ID:4RAu+4nX0
>>574
ある程度普及したらレンタルはDVD、セルはBDオンリーになるかもしれんな。
はっきりいって今更DVDを買う気になれない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:57:33 ID:yn7hB7s/0
>>578
おちけつ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:58:24 ID:ofUd5pnyO
>>575
アプコンDVDプレイヤーでさえ$100以上するから、ドライブや映像回路とかの部品だけで$300は軽く越えちゃいません?

オンキョーのが$900な現実を見ると、今年いっぱいは今の東芝を下回る価格帯は無理でしょう。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:03:12 ID:AersxJNE0
>>581
まあ、利益確保しての値段だから
芝のように利益無視なら半額ぐらいで作れるんじゃね?

それでも中華の200jプレーヤーとやらは出そうにないが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:06:51 ID:U6a1n+dw0
カジノ・ロワイヤルが予約開始直後に1桁台に入ってたけど
2位ってすごいな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:10:15 ID:q+d7OEI00
スパイダーマンのUMD版があるからといって誰もUMDが普及するとは思っとらんだろ、ソニー以外は
次世代DVDも結局は普及したとは程遠い所で頭打ちだよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:11:48 ID:ofUd5pnyO
>>579
今でも平気でDVDとか買ってますけど、さすがに4000円を越えるクラスはコストパフォーマンスが悪すぎますよね。

そういう価格帯のアニメや邦画こそ、率先してBD化してみれば良いのに。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:11:52 ID:hBpdWhlf0
>>584
ヒント:参加企業・団体の数
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:12:24 ID:sZ4LKfSS0
UMDも9月20日から映像出力が解禁されるからひょっとするとこの先分からんぞw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:13:24 ID:q+d7OEI00
PS3も7月の1ヶ月で10万台弱売ったそうじゃないか、おめでとう。
あーそれにしても寒い数字だなぁ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:26:02 ID:vVRFTguP0
>>575
まあ、その点は納得がいった。>HDiチップ化
しかし納得がいかないのはPS3に対する考え方。

そもそもゲーム型エコシステムでまったく回収が見込めないから、
「エンターテイメントコンピュータ」という題目まで与えてようやく廉売させたんじゃなかったっけ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:28:59 ID:kK1FNT2R0
>>579
今の俺が完全にそれになってる
レンタルでいいや>DVD
コレクションしたい>BD
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:29:27 ID:AersxJNE0
値下げして本体赤字でBD映画5本セットだったりするのに
BDの売上に影響しなくて、販売台数は10万台弱でサーセン

あれ?
他にも同じ売り方してる次世代DVD機器あったような、なんだっけ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:31:15 ID:x3ZxVm8F0
PS3の宣伝をゲーム機じゃなくて、BDプレイヤーって開き直って宣伝すれば、もっと売れるんじゃないだろうか?
宣伝も他社との価格・性能比較を打ち出す等して。
はっきりって、TrueHDデコーダーを持っている唯一のBDプレイヤーなんだし。

あとソニーはANIPLEXに圧力掛けて、持っているアニメコンテンツの多くをBDで出せば良いと思う。
あのラインナップならかなりの購買層を確保できそう。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:34:37 ID:vVRFTguP0
>>591
そのデススパイラルを普及前に確立したのは、まさにPS3そのもの。
それにWDが足を引っ張られたかたち。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:34:39 ID:WUzx3zQN0
尼のランキング、一行目にちゃんと「(Blu-ray Disc)」って書いてあるけど
二行目のところが「BD」じゃなく「DVD」になってるから
DVD-BOXと間違えて予約してるやつが結構いたりしてw
まぁ、そのうち何割かは返品するのが面倒でBDプレーヤー買っちゃうんだろうけどw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:40:59 ID:ofUd5pnyO
>>591
PS3はBDの売り上げに貢献してますよ。
専用プレイヤーのシェア30%でアタッチレートが1/4なのに、ソフトシェアが2倍ですよ。
慌ててHD DVDがソフトのプレゼント期間を延ばしたり、箱○の外付けドライブも対象にせざるをえなくなったし。

9末以降の動向が楽しみ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:46:12 ID:AersxJNE0
>>593
メディアの売上に関係ないと言いつつ足引っ張られたって
言い訳にしてもちょっと情けないくね?

>>595
真面目にその突っ込みはちょっと、文章から雰囲気察してくれw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:54:00 ID:5AtSxwfO0
>>567
> だいたい本田も「Intel製チップを使わないローコスト版」とまず書いといて
> 「どちらも同じようなコストが必要だ」「100〜200ドル程度の逆ザヤ」…
> いまどきひどい印象操作だよな。

・「Intel製チップを使わないローコスト版」は今秋発売される新型でようやく製品化される。
・それによって初めて「どちらも同じようなコスト」が実現するので、
 現行製品同士での比較では 東芝HDDVD機の方がコスト高である。
・そして、Intel製チップ&EMMA3という高コスト構成の現行機を250ドルで廉売する事で
 「100〜200ドル程度の逆ザヤ」が生じている。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:54:12 ID:vVRFTguP0
>言い訳にしてもちょっと情けないくね?
企業(規格)が潰れ掛け(共倒れ)てもいうことかな?かな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:55:24 ID:5AtSxwfO0
よく考えたら、現状は「100〜200ドル程度の逆ザヤ」で済むレベルではないな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:02:52 ID:vVRFTguP0
>>597
>>599
それを云ったら「ゲームハードではない」PS3の逆ザヤは(WDとは)問題(比較)にならないレヴェルなのかな?かな?
まさかソニーは「本業」で損失補填が可能になるから問題ないってことじゃあるまい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:07:44 ID:BULpW47u0
久しぶりに来たが相変わらずゲハ出張所なんだな ここって
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:08:32 ID:5AtSxwfO0
>>600

僕は>>567カキコでの時系列が整っていない恣意的な抽出が気になったので指摘しただけ。
>>600にあるPS3に関しては問題ないとは思わない。
PS3というかゲーム機のビジネスモデルは、AV機器板の住人にとってはやはり奇異で馴染めない。
ハードウェアそのものの出来は凄いと思うが。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:09:50 ID:AersxJNE0
PS3発売前
ゲーム機をプレーヤーとして使う人間なんていないからセル市場に影響なし

2006年末
セルの販売累計数量でBDが上回る

2007年春
HDDVDのプレーヤーは70%以上(PS3は除く)でアタッチレートは4倍(PS3含む)

2007年夏
罠、300の販売数はBDが65%と発表


>>598
経緯を見て情けないと思いませんか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:13:35 ID:iAiPMeyF0
>>600

PS3がゲームハードウェアのビジネスモデルではないという、単なる仮説を元にしている
時点で、その後の話が全部意味のないものになっていることに気付けよ。

「ゲームハードのビジネスは、ソフトのライセンス料で補填する」わけじゃねーぞ。それ
は2chのアホ常識だからな。実際には本田氏が書いているように、ゲームハードのビジネスは
将来的なコストダウンを見越して同じ仕様の製品を独占販売し続けることで、5年程度の
スパンで利益を上げていく。が正解。

PS3がそれを達成できるかどうかは、別にここでは問題じゃない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:14:37 ID:q+d7OEI00
PS3国内で100万台以上売ってる訳だが、その売れた数に対してセルBD、ゲームソフトの
販売本数(タイレシオ)が低すぎる件について
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:21:10 ID:x3ZxVm8F0
>>605
はっきり言ってコンテンツ不足が原因だろう。PS3発売当初は買いたいと思える作品がなかった。
夏前からやっと買いたいと思える作品が出てきて、買うようになってきたけど。

ただ、コンテンツ供給を何とかしないと尻すぼみになるな。特にゲームの方は。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:27:01 ID:AhvBvDvpO
>>520
アタッチレートを算出するときにはPS3入れるから問題ない
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:28:05 ID:AersxJNE0
>>604
タイレシオの低すぎるPS3に頼ってる次世代DVDのセル市場で
HDDVDが相手にもされていない件について
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:30:05 ID:w+sYtSCzO
BDの「ソニー」対HD DVDの「東芝」――それぞれの主張 (4/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001.html

>ニールセンのデータでは、12月24日で終わる週において、ソフトの販売数がBDとHD DVDで逆転。BDの方が売れ始めたという情報が出ています。
>内山氏:これについては、PS3にBDソフトの購入クーポンが付いていたという情報があります。同一条件でBDソフトが追い越したわけではありません。
>こうした売り上げに関する情報は様々なものがあり、たとえば米アマゾンの売り上げデータを見ると、まだHD DVDはBDに対して優位性があります。

>またPS3があるからBDが有利という声を聞きますが、その半面、消費者の中にはゲーム機を購入するのに、なぜ高価なBDドライブにコストを支払わなければならないのかというクレームも出ています。
>BDドライブ搭載に対する不満の声が多く出ていることを考えれば、PS3で映画を見る人が本当にたくさんいるのかといえば、これは全くわかりません。
>たとえばXbox 360用HD DVDドライブを購入するユーザーは、100%が映画を見るために購入しているのでしょう。しかしPS3ユーザーの多くはゲームを遊ぶために購入しているのです。

※ちなみにこの時は、
>――北米HD DVDプロモーショングループの発表では、HD DVD機器1台あたり28枚のソフトが売れているという数字がありました。〜
>内山氏: ユーザーへの聞き取り調査なども行っていますが、数字そのものは映画スタジオが行ったデータです。
>具体的にはワーナーの数字で、実際に売れたHD DVDソフトの数を北米で出荷したプレーヤーの数で割っています。

>――プレーヤーの数にはXbox用HD DVDドライブも含まれているのでしょうか? それによって母数が大きく変わるように思いますが。
>内山氏:割ったのは専用プレーヤーの数だと聞いています。ゲーム機は含まれていません。

『Xbox360用HD DVDドライブはPS3と違って100%が映画のためですが、ゲーム機なので分母には加えませんですた。』
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:30:33 ID:gpFgOhyTO
PS3だけの話題はゲハでやってくんない?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:31:05 ID:1X6yLGqm0
箱○のHDDVDって再生不具合が出たくらい低性能なやつだよな
箱○の動画再生能力はPS3よりかなり劣る
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:32:11 ID:vVRFTguP0
「東芝製プレーヤーの第2世代は299ドルで販売されており」

「誤読」って云われたのはそこかあ。どうもすまんね。>ALL
しかし問題は第3世代で逆ザヤを解消できるかだよな。PS3も然り。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:33:25 ID:q+d7OEI00
国内のBDプレイヤー(レコーダー、PS3除く)の販売台数ってどれだけ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:35:13 ID:w9HtqDF60
50台くらいじゃないの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:35:20 ID:sZ4LKfSS0
シャープのは純粋なプレーヤーに入りますか?w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:38:22 ID:4cRQ9Au00
BDプレーヤって国内で出てたっけ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:38:38 ID:w+sYtSCzO
日本じゃ専用プレーヤーはあまり意味ないだろな。
今のBDシェアをレコとPS3で賄ってることを考えると、HD DVDプレーヤーはどんだけ役に立ってないんだか。

ってか、国内で純粋なBDプレーヤーって出てたっけ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:39:32 ID:ofUd5pnyO
東芝の次の発表はいつかな?
北米で20万台達成!
第3世代の発売時に出たりして。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:40:08 ID:hBpdWhlf0
>>616
パイオニア
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:40:31 ID:sZ4LKfSS0
πのBDP-LX70が唯一だな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:41:35 ID:q+d7OEI00
おまいらそんな状況でBDが普及するとよく確信できるな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:42:28 ID:BULpW47u0
レコ欲しいけどコピーワンス云々がなぁ
ホント日本人って足の引っ張りあい好きな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:42:33 ID:hBpdWhlf0
そんな状況、って
黎明期としては異例のスピードで広まってると思うのだが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:42:49 ID:kKmBpvks0
なんかさ、HD DVDのレートが比較的に少なくてクオリティ出せてないタイトルって低性能の箱○プレーヤーが足かせになってるからとか?考えれんか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:47:02 ID:w9HtqDF60
>>617個人的には、欲しい。
アナログ7.1chアウトがあって、DTS-HDロスレスをデコードできるのを、20万か30万くらいで。
早くSONYかデノンかテクニクスとかが出して欲しい。

このくらいの価格帯なら、月50台でも商売になるだろうし。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:47:19 ID:q+d7OEI00
(BDプレイヤーがほとんど普及していな状況で)
BD厨:黎明期としては異例のスピードで広まってる
ワンダー発言と そう変わらんな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:48:26 ID:sZ4LKfSS0
HD DVDが低画質なのは単純に転送レートが低いから
上げようと思えば0.6mmシステムを諦めねばなるまい
BDの映像ストリームは40MbpsがリミットだがHDは25Mbps
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:49:33 ID:w9HtqDF60
>>621 普及の条件設定がどうやら違うのではないかな。
DVDを駆逐するものではないから。ハリウッド側のインタビュー回答でたびたび言及されて。

どうもそれを無視して、DVDを置き換えないといけないと思いこむ人がいる。虚像をつくってそれをこき下ろすことで精神安定を保つのかな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:50:32 ID:w9HtqDF60
>>626 もう50回くらい繰り返してるけど、とりあえずDVDの普及速度を調べてみたら?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:53:55 ID:q+d7OEI00
>>629
で、国内のBDプレイヤー(レコーダー、PS3除く)の販売台数ってどれだけだね?
DVDの時の普及率と比べて圧倒的かね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:55:12 ID:hBpdWhlf0
>>630
なんで除くのかわからない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:57:47 ID:q+d7OEI00
PS3の話をすると・・・スレ違いと言うやつらが多いからね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:58:03 ID:4cRQ9Au00
プレーヤだけで普及台数を測るのが次世代ディスクでの常識
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:58:23 ID:AersxJNE0
>>631
除かなければ圧倒的だって事は分かってるからじゃね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:58:28 ID:w9HtqDF60
>>630 ハードはデータがまだ出ていませんからソフトで比較すると良いかと思います。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:59:49 ID:w9HtqDF60
>>632 ゲームの話しはスレ違いですよ。確かにね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:01:50 ID:hBpdWhlf0
ゲームの話を好んでする気は無いけどね、
DVDはゲーム機はPCやレコーダーが押し上げて
育ってきた市場であることは間違いないんだから
次世代語る時も同等であるべき。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:04:15 ID:q+d7OEI00
まあ国内の事情は
BDプレイヤー:あって、無きがごとく
PS3:XBOX360に圧勝するも、wiiに敗北。凋落の一途。
BDレコーダー:コピワンのせいで伸び悩み
てな所が実情だな。
「黎明期としては異例のスピードで広まってる」発言は、笑いを超えて哀れみを感じざるを得ない
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:04:47 ID:ofUd5pnyO
やれば出来る子は、出来るのにやらない子。
条件つきで勝てる子は、無条件では勝てない子、
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:10:17 ID:VWGiMbAI0
DVDの時(97年)は例えばPS2という選択肢は無かった。レコーダーもまだ無かった。
97年当時のDVDデッキと現在のBD再生機を比べる時にPS3とレコを除いたら比較は出来ない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:15:45 ID:AersxJNE0
ゲーム機と比べるようなゲハな連中は
レンタル始まった後のDVD市場ぐらいしか知らないからな
相手にするだけ疲れるだけだ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:15:51 ID:2lG9NclK0
まっそんな中着実にソフトの消化(売上)枚数は増えているわけだ。

HDMIの1.1以上の環境があれば5万円のプレーヤーを購入するだけで
HDコンテンツが楽しめる。
普及しようがしまいが今楽しめる最高のコンテンツを先送りすることはない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:15:58 ID:q+d7OEI00
でもやたらと比較したがるんだよね、DVD黎明期と時代背景が異なるのに。
で、レコーダーとPS3抜いて条件合わせると文句が来る。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:19:27 ID:5AtSxwfO0
レコとPS3は再生機としても利用されているのに、それを除いて勘定しろと強要するほうが間違い。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:19:32 ID:4cRQ9Au00
時代背景が異なるのに条件合わせる方がおかしいだろ…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:21:24 ID:VWGiMbAI0
DVDがプレーヤーから始まって数年後にレコーダー、PS2と続いたのに対して、
BDはPS3、レコーダーから始まって最近ようやくπのプレーヤーが出たという、
全然違う経緯を辿ってるから単純に比較しようとしても無理があるんだよな…。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:21:43 ID:w9HtqDF60
>>643 では、あなたはどのような普及モデルと比較して、普及がすすんでいないとおっしゃるので?
そして、>>465ですでに普及しなかった、今後も普及しないかのように結論づけされようとしていますが、
今後国内はこのまま低推移で普及しないとする根拠はなんでしょうか?
前提条件の摺り合わせは大事かと思いますし、DVDの普及速度と比較するくらいしか自分は考えがありません。
また、北米で本格的な投資活動が伴えば普及が進んでいる実績がある中で、国内が今後膠着するかどうかは、
単に投資がされるか否かでしかありません。ですので、今後されないと考えられる根拠も並記していただけると、
議論が進みます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:23:01 ID:/Lg9N+61O
去年の今頃は「HD DVDが大攻勢で一気にBDを駆逐する!
次世代はHD DVD以外なし!」な主張が多かったのに
最近どうしたんだ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:23:31 ID:2lG9NclK0
だからソフトやメディアの販売数で普及の程度を比べるしかないんじゃないの?

今の時間の尼のDVDランキングじゃスパイダーマン3のBDトリロジーボックスが2位だよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:23:38 ID:gziyS+ZJ0
しかし、インプレスは連休中の更新のない時期を狙って、
「HD DVD死亡のお知らせ」をトップに掲載してるというのがうける。
http://www.watch.impress.co.jp/av/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:24:45 ID:q+d7OEI00
まあ、いつの時代も都合の良い数字だけ出すのが常。
これを大本営発表というんだな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:26:39 ID:csJbd9u00
お互い自分に有利な発表をするのは当たり前
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:27:40 ID:5AtSxwfO0
具体的な数字を何一つ提示せずに、印象論のみで死亡宣言も駄目だろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:28:46 ID:aED30cvX0
なんかスレタイとずれてる話が多いな
再生できるプレイヤーの数、ソフトの販売本数等々考えれば
とっくに結論は出てると思うんだけど

Blu-rayがDVDにとって代わるとは思わんけど、高画質を望む層にとっては
これ以上の選択肢はないと思う
実際、1層15Gじゃ録画に困らんかとHD-DVDユーザーに聞いたみたいよ
25Gでも不満なのに
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:29:22 ID:hHJp8Wpn0
まあ、なんだかんだ逝って、一番公平な指標は、ハード、ソフトの実売数だな。
それ以外は、各陣営が都合に合せて無理やり作り出した単なる数値。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:30:43 ID:9ydqrcqi0
>>655
そらそうだ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:36:30 ID:q+d7OEI00
そもそもBDプレイヤーが国内向けに販売されない理由をおまいらもう一回考えた方がいいな。
メーカーもマーケティングで判ってるんだよ、国内じゃ売れないって事が。
「黎明期としては異例のスピードで広まってる」
この発言、ワンダー認定でオケ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:36:56 ID:ofUd5pnyO
今現在のDVDの状況と比較して、BDは売れてない。
BDはもう駄目だ。
なんて馬鹿な事を平気で言う人が多いから、DVDも始めは今のBDより酷い状況だったって言うだけでしょ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:38:27 ID:w9HtqDF60
BDが普及しなかったと結論づけて独り言をいうのもワンダーです。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:42:55 ID:VI+YMM3P0
>>657 ソフトが売れてないならそうなるね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:45:25 ID:ccVfssYc0
>>657
本田の言葉を借りると
>歴史上、もっとも成功したコンシューマエレクトロニクス製品と言われるDVDでさえ、
>'96年の立ち上げから2000年の普及開始まで4〜5年を要しているのだ。
>あまりにも性急に市場を動かそうとしても、消費者を含め誰も得をしない。

まだBDは1年にも満たない段階です
異例のスピードで広まってるでおk
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:46:47 ID:sl+0alV60
1人で3枚買うより10人で8枚買うほうが市場としては大きくてうまみのある市場
PS3含めたアタッチレートだとかPS3含めないPS3市場とかぐちゃぐちゃいわずに
総売り上げ出せばいい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:47:29 ID:sl+0alV60
PS3含めないプレーヤー市場、だった
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:48:35 ID:ofUd5pnyO
>>657
あくまで専用プレイヤーの話しでしょ?
BD見るのに専用プレイヤーを使う義務はないですよね?
その割にソフトが売れなくても、プレイヤーを持って居る人が全員買う必要も無いし。
それを言い出すと、DVDは例えミリオンでも4%未満の世帯でしか購入していない事になりますから。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:48:39 ID:t5+qMuAQ0
DVDと同じ流れには到底ならないだろうが
北京五輪などもあるし
さらにDVDは立ち上げから普及開始まで4〜5年かかっていて
仮に同様なペースだとしても
BD立ち上げから5年程でアナログ停波という十分すぎる追い風もあるな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:51:28 ID:2lG9NclK0
HDMI1.3aとHDコーデックに対応したAVアンプの集中的なリリース。先行したオンキョーの805は品切れ状態。
これって何に対して対応したかわかるよね。そしてユーザーは何の目的のために買い替えるんだろうね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:52:34 ID:a2BECdPU0
>>3
Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

これって蜘蛛男や300は拾えてないんだな。
謎だ…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:53:24 ID:IHjc6dYb0
「黎明期としては異例のスピードで広まってる」は何の根拠もないよ。
数字は、国内のDVDソフトの販売統計値があるだけで、
米国の同様な数字はない。次世代については、国内、米国ともにソフト
の販売数が公表されたことはない。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:53:56 ID:sZ4LKfSS0
オンキヨーとパイオニアの1.3対応AVアンプは発売以来ずっと品薄状態
団塊世代のオーディオ回帰もあるし久々に盛り上がってきてるわな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:55:51 ID:q+d7OEI00
4、5年先?
しかし、ここのBD厨は既に鬼の首を取ったかのような発言も多いな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:56:24 ID:jvBKN69L0
DVDの開始1年目の頃を知ってたら
次世代DVDの普及が明らかに上回ってるのが分かるだろw

まじでろくなコンテンツ出てなかったぞ
それが米国の次世代ラインナップみてみろよ
1年目でこれだぜ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:56:32 ID:vVRFTguP0
次世代ディスクの状況を表せる一言。

「目糞鼻糞を笑い、鼻糞目糞を嘲る」
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:57:57 ID:sRQHRjgR0
ID:q+d7OEI00
は色々レス付けられてるんだから
とりあえずまともに反論しようぜ
ただのキチガイ独り言と同じ臭いしかしないよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:58:03 ID:ofUd5pnyO
>>668
カジノロワイヤルに300は販売数が公表されたよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:59:41 ID:IHjc6dYb0
>>671
たかが2〜300のタイトル数で、これだぜというほどのことはない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:00:37 ID:ldh+gy5z0
>>657
理由は明確
日本はプレーヤーよりレコが売れる特殊市場だから
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:01:02 ID:IHjc6dYb0
>>674
総数のことを言っている。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:02:00 ID:sZ4LKfSS0
国内のHD DVDなら売れても1000枚以下ってのははっきりしてるぞw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:02:06 ID:t5+qMuAQ0
>>675
まだ1年目の規格が既に2〜300の作品がでて、新作はほぼDVDと同発
十分すぎるだろう
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:02:27 ID:aED30cvX0
国内でBDプレイヤーが出てないのはPS3があるからでしょ
HD-DVDプレイヤーは出てるけど、じゃあどんだけ売れてるんだよと

とりあえずはBDを見れるプレイヤーが100万台強
HD-DVDは何台売れてるの

議論の余地なんてない
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:02:57 ID:q+d7OEI00
まともに相手してあげられる発言ならね。
「黎明期としては異例のスピードで広まってる」
発言については反省してる様だし、付け加える事は無い。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:04:10 ID:Cyd/Lxbb0
結局、共倒れ厨がやってきて自爆だろ
いつもの流れだな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:04:59 ID:k8QyE7s50
>>680
「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274565/

BDレコより売れてませんw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:05:12 ID:IHjc6dYb0
>>679
十分かどうかは主観による。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:07:39 ID:2lG9NclK0
1997年8月のDVDリリース

8/19 新世紀エヴァンゲリオン Vol.2(KING)
8/21デッドマン(ビクター)
8/21 ウルフ(SPE)ドラキュラ(SPE)
8/21 マスターモスキートン(日コロ)
9/5 マイケルコリンズ(WHV)エルビスプレスリー4作品(WHV)

あとポニーキャニオンから音楽ものが2タイトル。

業界紙ニューリリース(日の出出版)1997年8月号より
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:08:03 ID:q+d7OEI00
しかしなんだな、PS3の話をするとアッチへ池と言われ。
BDプレイヤーの話をすると、PS3を入れろと言われる。
都合の悪い事は無かった事にしたい、ここは大本営発表しかないのか!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:08:39 ID:ofUd5pnyO
>>677
総数なら半年ぐらいで100万枚というのがニュースになったよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:10:01 ID:4cRQ9Au00
>>686
お前本当に頭おかしいだろ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:10:10 ID:z8c83E1r0
>>686
PS3についてゲームの話をすればアッチへ池といわれるだろ。
BDプレーヤーの話だとPS3を入れて当然だろ。
おまえ頭大丈夫?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:10:30 ID:q+d7OEI00
>>863
なんて典型的だよね、プレイヤーの話をしてるのにレコの話を混ぜてるし
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:11:20 ID:IHjc6dYb0
>>687
それは失礼しました。
しかし、米国のDVDの数字がないから、やはり比較はできない。
あるなら前言撤回します。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:11:30 ID:sl+0alV60
ほんものの池沼だな
レスがレスにすらなってない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:11:43 ID:PZSftfIN0
>>686
DVD1年目と比べたら明らかに次世代DVDは優遇されてるよな
新作はほとんどDVDと同時発売だし
旧作もチラホラと出て来るし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:12:20 ID:ldh+gy5z0
てかレコを外す意味が分からん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:12:46 ID:aED30cvX0
>>683

サンクス
被害者がそれくらいならまだいい方かな
ユニバーサルの映画見る以外存在価値のないものだし、ユニバーサルが
BDに参入すればすべて解決

芝はレコ市場で頑張ってくれ
まあ、2層30GのメディアがBD1層並みに下がれば売れるかも
俺は購買対象に入れるよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:13:39 ID:sZ4LKfSS0
お盆で帰省中の人も多いと思うが、地方都市ではHD DVDそのものが存在してないからな
都内や川崎・横浜とは訳が違う
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:13:52 ID:4cRQ9Au00
ID:q+d7OEI00のレコは再生できないんだろう。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:14:33 ID:JPdf/v5C0
メディア(ソフト)の普及度はメディアの売り上げでしか判らない。それ以外は無意味。
何故って? 消費者がメディアを買う理由はメディアを見るため以外に無いからだ。

なのでどんな再生機を使っていようが関係なく よって、純粋再生機の数なぞ条件の
一つでしかない。 再生機全体に占める純粋再生機数が異様に大きそうな某規格だと
純粋再生機数が気になるのも判るがw

レコの場合は
メディアの普及度=空メディアの値段。 単純に数が出れば安くなるのが特徴だからな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:14:42 ID:ofUd5pnyO
>>686
PS3のゲーム機としての話しはよそでって話しだよ。
ちゃんと考えないと、なぜ自分は文句ばかり言われるのか解らなくて、周りの迷惑もそうだけど、自分が苦労するよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:15:12 ID:sl+0alV60
PS3+BDレコしかない状況で専用格安HD DVDプレーヤーより
ソフト売り上げ多いんだからなんの問題もないな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:16:22 ID:q+d7OEI00
正しく書くと

「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274565/

BDプレイヤーの国内販売・・・ほとんどありません、目糞、鼻糞ですた。

になる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:17:48 ID:DZ/4lQdl0
>>701
まず、国内でBDプレイヤーは何が出ているのか列挙しなさい
BD再生できる機種は何があるのか列挙しなさい
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:18:59 ID:t5+qMuAQ0
国内に至ってはセルBD買ってる人達の多くはPS3を再生機種にしてるのに
もうね、アホかと
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:19:29 ID:RuXsjBl80
ここは東芝の愚行、惨状、ワンダーを生暖かく見守るスレなのに。

規格の優劣はやる前から決まっている。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:20:11 ID:2lG9NclK0
上の2ヶ月後のリリース

1997年10月

クリフハンガー、スターゲイト(LDC)ザ・インターネット、若草物語(SPE)
エクソシスト、禁断の惑星、SpaceJam、ポルターガイスト(WHV)エヴァの4巻(King)
その他エアアクロ系やイメージものが数タイトル。

ちなみにこの月の目玉商品は失楽園、イングリッシュペイシェント、ダンテズピーク。
LDはリリースがありましたがDVDはなし。
DVDの最初の年はこんなものですよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:21:13 ID:ldh+gy5z0
>>701
プレーヤーだけに限定して何を結論付けたいの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:21:41 ID:9ydqrcqi0
HD DVDはワーナーとか4社が支持します発表会の頃が
絶頂だったのかな
山田さんどうした最近
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:22:05 ID:sl+0alV60
HD DVDの目がなくなったから両方撤退扱いにでもしたいんだろw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:22:27 ID:DBMNbb4S0
DVDの最初のアニメ作品ってビートXだったような気がしたけど違ったかな・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:22:49 ID:sZ4LKfSS0
DVD規格ではパイオニアが果たした役割も大きかったね
BDでは2層が難しいみたいだけどw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:23:10 ID:aED30cvX0
結局共倒れって事をいいたいのかな
まあ、それも一つの考え方だろう

でもPS3はBDプレイヤーに含めようぜ
うちの方のツタヤやGEOでは、PS3のそばにBDソフト置いてるしな

>>696
うちの田舎じゃHD-DVDはほとんど見ない
東芝の新機種が出るまでは、ヤマダ電機ですらHD-DVDレコ&プレイヤー売ってなかった
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:23:46 ID:q+d7OEI00
やっぱりでたよ都合が悪くなると「PS3も含めろ」発言
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:24:07 ID:rdwXpoPs0
>>627
Fifth ElementとかTerminatorとか、Kiss of the Dragonとか、Hitchとか、
BDって低画質なのが多いよね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:24:44 ID:4cRQ9Au00
含めない意味が分らないんだけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:25:36 ID:sXK3q0R+0
605 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/08/11(土) 12:14:37 ID:q+d7OEI00
PS3国内で100万台以上売ってる訳だが、その売れた数に対してセルBD、ゲームソフトの
販売本数(タイレシオ)が低すぎる件について

こういう発言をしてたら、

610 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/08/11(土) 12:30:33 ID:gpFgOhyTO
PS3だけの話題はゲハでやってくんない?

こういう突っ込みを食らったので、
「じゃあPS3の話は絶対無しな!絶対に出すなよ!!PS3の話は絶対は無しだからな!!!」
と、ガキみたいに粘着してるだけ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:26:06 ID:sl+0alV60
BD再生機に含めるななんて芝以外だれがいうんだよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:28:42 ID:aED30cvX0
>>712

都合が悪いってのはBDプレイヤーがHD-DVDプレイヤーに負けてるって事かな
別にそんなのみんな知ってるでしょ

このスレにいるBDソフト所持の人はほぼPS3で再生してるんじゃないの?
BDレコの人もいるかも知れんけど

なんにせよ、PS3をプレイヤーに含めない理由がわからない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:29:22 ID:9ydqrcqi0
>>715
ゲハでやればみんな賛同してくれるに
何でここでやるんだろうね不思議だわ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:29:26 ID:sl+0alV60
>>715
100万台で10万人がセルを多く買う市場と
1万人がセルを多く買う市場
市場は当然100万台のほうが大きい

優秀なのはどっち?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:32:40 ID:JPdf/v5C0
>>701
東芝が言う非常に重要な指標であるタイレシオを国内BDプレイヤーで計って見ろよ
ワンダーディスクの目糞、鼻糞が 単細胞生物の目糞、鼻糞と言うのが理解できるよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:33:42 ID:sZ4LKfSS0
PS2のDVD再生機能はオマケでしかなかったが、PS3のBD機能は最高性能だからな
DVDアップコンもSA-CD再生も20万の高級機に劣らない
しかもゲームまで出来るw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:34:00 ID:sXK3q0R+0
で、PS3の話するなって言ったのはお前らだろ?
じゃあBDプレーヤーだけの数で比較するのが当然だよな?
BDプレーヤー全然売れてないね。BD脂肪。
ってのが今までのID:q+d7OEI00の流れ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:37:08 ID:sl+0alV60
PS3を含めるな、なんてお前のレスの後にだれもいってないぞ
お前にもきこうか?

100万台で10万人がセルを多く買う市場と
1万人がセルを多く買う市場
市場は当然100万台のほうが大きい

優秀なのはどっち?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:37:43 ID:x+IhemJl0
お前らってのが、そもそも違うけどな。
>>610もそういうつもりで言ったわけじゃないだろうし、完全に揚げ足取りでしかない。
PS3をBDPに含めない理由も私怨から来てるだけだし、これは間違いなくお子ちゃま。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:37:57 ID:q+d7OEI00
ここで問題なのはゲーム機としてPS3が沈みかかっている事なんだ。
そりゃーもうソニーの収益をガタガタにさせる程に。
それなのにBDは現状「AV機器としては売れているPS3」に頼っている訳で、この矛盾した
状況が事態を複雑にしているんだな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:38:20 ID:2lG9NclK0
>>721
それがそんな大きくないAVアンプ市場に強烈なインパクトを与えているのでしょうね。
巨大なゲーム市場からすれば小さな変動でしょうけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:38:47 ID:JPdf/v5C0
>>722
>BDプレーヤー全然売れてないね。
Yes of course !

>BD脂肪。
No, This is wrong. 「BDプレイヤー脂肪」 is correct.
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:39:13 ID:sl+0alV60
>>725でPS3の話題をだすなとか書き込ませたいんだろ
はやく>>719に答えろよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:41:31 ID:r9V5H2GA0
ユニバーサルの離反計画を目の当たりにして
平常でいられない人たちが沢山いるんだな・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:41:41 ID:9ydqrcqi0
ここで問題って
ゲーム機としてのPS3気にしてんのこいつだけだろw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:42:35 ID:w9HtqDF60
>>727 あなたの親切に感動!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:42:40 ID:d/1W2fz70
単にソニーが勝つことが面白くない、ゲハからやってきたお友達も大勢居る。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:44:43 ID:aED30cvX0
>>725

釣りだと思うが「事態を複雑にしてる」ってどういう意味なわけ
むしろ糞規格をごり押ししてる東芝の方が問題だと思うけど

あと、ゲーム機云々といいたいのならゲハの方が居心地よいと思うぞ
君の賛同者がいっぱいいる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:45:37 ID:4cRQ9Au00
まとめると「Wii馬鹿売れでBD死亡、HD DVD大勝利!」と言いたいのだな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:46:25 ID:9ydqrcqi0
>>734
意味がわからんw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:48:24 ID:jijg6+wm0
>>734
もはやHD DVDなんかどうでもよくて「PS3死亡でBD死亡!GKもチョニーも死亡!」と言いたいに違いない
なら別に単発でそう言えばいいのに長々と大変だなぁと
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:49:27 ID:w862CPWJ0
任天堂と松下は中良いのにね。
PS3が駄目ならそっちのカードもあるわけだし、そのPS3も値段が下げればそこそこは売れるでしょう。
結局BDではなくPS3の勝ち負けにしか目が向いてない時点で、
ゲハ脳なのが露呈してるんだよね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:49:42 ID:4cRQ9Au00
>>735
まぁ、ゲハではこんな感じなんだ…
少し慣れてくれ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:49:44 ID:ofUd5pnyO
>>727
日本でのBD専用プレイヤーの市場がたちあがってないだけで脂肪じゃないですよ。
北米でも次世代DVD専用プレイヤーのシェア4割ですから。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:51:16 ID:aED30cvX0
BDに関していえばソニーよりも松下だろう
2層レコをあの値段で出したのはやっぱ凄い

俺はデザイン&編集機能でV7買っちまったけど
次機種でもソニーが2層出さなきゃ松下に乗り換える予定
ほんとは芝が参入して、RDのBDドライブ搭載機を出して欲しいんだけどな、まあないだろうけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:52:53 ID:4cRQ9Au00
RD使いつづけるならば、HD DVDで問題ないんじゃない?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:52:54 ID:JPdf/v5C0
「PS3死亡でBD死亡!GKもチョニーも死亡!」
The words are the only reality for ID:q+d7OEI00 !
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:57:40 ID:sl+0alV60
>>740
RDユーザーだとパナ機つらいぞ・・・
めざしてる方向が致命的に違う
俺はどうせコピー制御代わるし芝の参入待つわ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:58:42 ID:JA88iK4l0
低容量低レートの劣等規格は人類の敵にも等しい
ある意味テロ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:58:43 ID:q+d7OEI00
ああ、「事態を複雑にしている」・・・ってのは、BD普及するにはPS3が必要だが、
PS3に巻き込まれてBDがアボーンする可能性が少なからずあるという事。
PS3死すとも、BDは死なず・・・と言うのなら、他にBDプレイヤーがあるのかというと今は代わりが無いんだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:58:43 ID:aED30cvX0
>>741

前にも書いたけど、1層15Gはありえない
映画も収まらないし、録りだめしたドラマや世界遺産なんかも枚数が増える
2層は高いからそうそう買えない
そうなるとBDの1層25Gが最低ライン必要になる

HD-DVDはまずメディアの値段下げないと話にならない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:01:30 ID:vUdzlcEb0
>PS3に巻き込まれてBDがアボーンする可能性が少なからずあるという事。

ない。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:03:01 ID:LVELKGJo0
数年前PS2は発売と同時に爆発的に売れてDVD市場を強力に後押しした
というよりDVD市場はPS2で形成されたようなもの

所がPS3はゲーム機として既に終わっている
BD市場の後押しどころか首の皮状態
いつ切れてもおかしくないw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:03:31 ID:ldh+gy5z0
>>745
海外はプレーヤーあるから問題なし
日本はレコ>プレーヤーでレコあるから問題なし

そもそもPS3脂肪してもすぐに市場から消えるわけじゃないからそもそもが杞憂
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:06:00 ID:9ydqrcqi0
PS3が今後死んだところですでに300万近くでてるし変わりのプレイヤーがでるだけだわな
あっWiiにHD DVD再生搭載したら死ぬかもw
搭載するのはDVD再生らしいが
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:06:54 ID:LVELKGJo0
>>749
PS3差し引いたBD再生できるハードの出荷数は? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:07:27 ID:ofUd5pnyO
>>745
市場にばらまかれたPS3はゲーム機としての命脈が断たれようと関係ないよ。

PS3が出なくなれば代わりが出て来るでしょ。
あと1年も2年も何も出なければ心配すべきかもね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:08:32 ID:ldh+gy5z0
>>751
アメリカは12だけど日本はいくらだろうね。
パナのレコが大半だろうけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:09:39 ID:sl+0alV60
>>750
WiiはDVD再生機能付きの別機種を発売する可能性があるってだけ

>>751
パナレコ1ヶ月で2万台売ってる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:11:30 ID:9ydqrcqi0
>>754
2万も出てるんかいすげーなぁ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:13:43 ID:LVELKGJo0
認知度もハナ糞程度の規格で
ゲーム機に頼らなければ優位性を誇示できないBD wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:15:10 ID:QEv+xACf0
携帯使って自演かい?
ID変更乙と言われた時点で、PCの方が登場して「変えてませんよ?」ってやるつもりかな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:15:12 ID:aED30cvX0
>>756

HD-DVDの優れてるところってどこ
煽り抜きで聞いてみたい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:15:29 ID:mprEUcK40
>>748
ゲーム兼用機がないHD DVDは、市場を形成できないと言いたいのかな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:17:37 ID:CS6o/poa0
>>755
BD-Rが順調に値下がりしてるところを見ると相当売れてると思われ
おかげで特価セールとかあってもまとめ買いが出来ん・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:20:03 ID:r9V5H2GA0
BD-Rは生メディアコーナーのかなりのスペースを占めるようになったね
いつもネト通販だから昨日見ておどろいた
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:23:15 ID:16NGLxE+0
Wiiは性能低すぎて話しにならん

そのうち息切れするよ
SD画面が飽きられるのが怖いから
共倒れとかHDそのものを否定したいんだろ?

素直になれよw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:24:07 ID:QEv+xACf0
>>762
ゲームの話はゲハでどうぞw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:24:08 ID:LVELKGJo0
>>758
どっちも優れてない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:24:52 ID:iAiPMeyF0
>>677
総数はニールセンが(契約企業向けに)普通に公表していますが?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:25:14 ID:+KN00JnJ0
PS3は、北米で大敗北。BDもついでに死亡?SONYピンチー???

http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=America&cons2=Wii®2=America&cons3=PS3®3=America&align=1
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:25:40 ID:VWGiMbAI0
>>743
でもいく社か試したけど、やっぱりパナ製が一番庶民向け(簡単操作)だね。
そういう点ではパナがBDってのはBD陣営に優位だと思う。
「ハイビジョンで録画」ってのもハンディカムも含めてだんだん浸透(洗脳?w)してきてるしね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:26:36 ID:q+d7OEI00
だからBD厨には狼狽えるな、安心しろと言うておる、SACD程度には細々と続くからと。
但し、PS3アボーンしたら「普及」は無い。此れだけは言える。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:27:37 ID:aED30cvX0
甥、姪が遊びに来たときに、喜んで遊ぶのはWiiだしなあ
息切れはしないと思うよ、つーか、子供の遊ぶゲーム機の理想ではある>Wii

ただ自室にはPS3があれば充分
あとはBDのソフトがもっと充実してくれれば
ブレランやロストチルドレン、未来世紀ブラジルあたりBDで出して欲しいんだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:29:29 ID:mprEUcK40
>>768
現状BD陣営各社は、PS3の存在を前提に製品展開をしている。
PS3がなければ、当然戦略も違う。
状況が変化しても、松下、ソニー他は何も手を打たず、黙って見てるとでも
思っているのか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:31:54 ID:+KN00JnJ0
北米Amazon DVD Players ランキング。東芝HD DVD Player堂々のランキング一位独走中。

http://www.amazon.com./s/ref=sr_nr_n_4/103-6105594-9806200?ie=UTF8&rs=1065836&rh=n%3A172282%2Cn%3A1065836%2Cn%3A172514
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:33:09 ID:VWGiMbAI0
松下はDVDレコの時は追っかけ再生を売りにCMやってたなあ。
新機種以降はCMで「ハイビジョンでそのまま録画」をアピールするのかな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:35:21 ID:b9lGdVOI0
流れを変えるのは家電メーカーや、映画の配給会社の胸先三寸。
イニシアチブが消費者にあると思ったら大間違い。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:35:36 ID:LVELKGJo0
>>770
打ってもこんな規格じゃ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
ゲーム機の付加価値に頼ってる時点であぼーん
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:36:32 ID:FTL7KDG30
>>771
24000円のHDDVDプレイヤーか。激安じゃんかよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:37:58 ID:yn7hB7s/0
>>750
PS3に代わる安いプレーヤが日本国内で発売されれば
この無意味な特攻も終わるのにな。

>>762
ゲハでやれや
この板には全く関係無い
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:38:07 ID:iAiPMeyF0
一応、07年の販売累計だけ書いておくか。
7月末で07年トータルの北米の販売枚数はBDが140万、HD DVDが70万。
HD DVDも結構がんばってはいるけどね。初期の段階ではプレーヤの価格が
3倍ぐらい違ったのに、これだけの差が付いています。プレーヤ価格の差が
縮まった今後はどうなるのかな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:38:08 ID:mprEUcK40
>>774
おまえ、目に見えるものしか理解できないようだなw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:38:39 ID:R4faG8Sx0
形に残したがる日本でこそBDは受けると思うけどね。
HDDがいくら大容量化を進めようとも、メディアに残しておきたいソースってのは出てくる。
DVDにはハイビジョンで残せないんだし。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:39:19 ID:iAiPMeyF0
>>777
あ、この数字はパッケージビデオの実売数ね。ニールセン発表なので、かなり正確です。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:39:32 ID:q+d7OEI00
現状、ソニーや松下は何か手を打ってるのか?
他のメーカーだって様子見だろ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:39:46 ID:VWGiMbAI0
>>779
運動会とか結婚式とかね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:40:30 ID:VNYzyVGH0
BDの心配するより、より売れてないHD DVDの心配しろよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:44:50 ID:LVELKGJo0
>>779
アフォだなぁ・・・
TV録画を残すのは未だVHSが主流なんだよ
DVDに焼いてるやつなんざマニアだけ

更に消費者動向は「残す」よりも「見て消す」にシフトしつつある

次世代ディスクに未来はないよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:45:01 ID:U6a1n+dw0
本当はHD DVDは日本だけでも2500万台は売れてるらしいよ
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/2007hd_dvd_f60b.html

この数字はインプレスの発表だからかなり正確なはずw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:46:05 ID:KeHo8iVJ0
VMD登場!
ブルーレイもHD DVDも戦艦大和や武蔵と同じ運命(大笑)!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:48:24 ID:iR2/Ms1u0
ワンダーwww
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:48:46 ID:w9HtqDF60
>>734 の言うとおりなんだな・・・
自分で勝利条件を押しつけて、自分で前提条件をゆがめて、ワンダー
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:50:49 ID:VWGiMbAI0
>>784
DVDドライブ部分がほとんど市販DVD再生プレーヤーになってる家庭は確かに多い。
だからこそ、単品の再生専用機を持たずにプレーヤーとして
兼用するケースが多いレコも含めるべきなんだけどね>BDプレーヤー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:52:44 ID:ESYWR28u0
BDと言えばPS3、残しておきたい映像といえばテレビ番組。

この視野の狭さにワンダーw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:53:05 ID:aED30cvX0
>>784

次世代ディスク不要論はごもっともだけど、
だったらここにいる必要はないんじゃない

マニア相手に説教垂れたい気持ちもわからんでもないが、
見て残す事に意味を感じない奴に何言われてもねえ・・・
VHS、何それって感じですよ、ええ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:58:19 ID:LVELKGJo0
>>791
きのこるスレなんだろ?
両方きのこれないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:02:29 ID:nBDIboZR0
5年後にこのスレの同窓会開くと面白そうだな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:07:46 ID:q+d7OEI00
確かに大人げなかった。
冷や水あびせて御免ね。>BD厨
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:08:27 ID:sl+0alV60
>>784
日本ではプレーヤーよりレコが売れるって常識の否定からはじまるのか
大変だなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:11:05 ID:uYMBsR7C0
【液晶脂肪ww】  『 有機EL 』が寿命の短さを克服!!米化学会誌に載るぞー(^o^)ノ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186812444/
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:12:45 ID:sZ4LKfSS0
東芝…Beta, VHD, HD DVD 0勝3敗
松下…VHS, VHD, BD 2勝1敗
ソニー…Beta, LD, BD 2勝1敗

きのこる的にはそろそろ東芝が勝ちそうなもんだがw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:13:26 ID:sl+0alV60
DVDで勝ったろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:14:59 ID:4xGKCvvg0
>>784
http://www.jria.org/member/20061117b.html

これを見る限り、メディア出荷でのVHS→DVDの移行は終わってる
VHSは減って行くだけ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:15:23 ID:IoISPLBr0
テレビが勝つと、レコーダーの売り上げも同時についてくる。
アンチソニーには面白くない展開になりつつある。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:15:35 ID:q+d7OEI00
それにBDは負けに数えた方がいいよね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:18:49 ID:aED30cvX0
東芝は今からでもBDに参入してRDシリーズ出せばいいんだよ
松下の2層ドライブ載せて
待ってるマニアはかなりいると思うぞ

編集機能やマニュアルでレート変えられたりとか、他社と差別化できる要素はいっぱいある
正直、HD-DVDにこだわらなきゃ次世代レコでトップシェアも夢じゃないはずなんだがなあ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:31:00 ID:wTzjVadD0
国内にBD専用プレーヤーが無いとか言われてるけど、仮に世界シェアNo.1のゲーム機のゲームが遊べて
更に次世代のHD高画質ゲームが遊べて、更にHD DVDも見れる機種が定価4万円台で売ってるとしたら、
他のメーカーがおいそれとHD DVD専用機を出せるもんかね?
少なくとも3万円台で出せるようにならなければ勝負にならないと考えて二の足を踏むのが普通だろう。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:32:16 ID:AersxJNE0
>>802
いや、もう時代はシャープレコだからな
RDでトップ取るのは無理じゃないか?
機能面で固定ファンは多いんだろうけども
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:39:26 ID:sl+0alV60
#はまさにテレビとの連動で売れたタイプだな
ただARW12持ってるけど操作性の悪さで泣きそうになる

806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:47:36 ID:+gxy3/760
>>793
5年後はまた別の規格できのこるスレをやってるまでよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:48:23 ID:Novi+X0i0
http://www.eproductwars.com/dvd/blu-ray.cfm
http://www.eproductwars.com/dvd/hd-dvd.cfm
どう見比べても 北米はBD優勢だよな〜
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:50:38 ID:6kkNw2Zu0
>>784
VHSで残すなんて!
時代に取り残された老人の方ですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:55:43 ID:2lG9NclK0
>>808
メディアも普通にどこでも買えるハードだって安価にどこでも買えるんだから
いんじゃないの?
自分にあったハードとメディアを使えばそれでいいと思うよ。

たいして必要でもないのに時流だの進化だのトレンドだのという古臭い固定概念で
次世代機を使っている奴の方がかっこ悪い。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:56:19 ID:SsIOZMzG0
記録メディアは何年か経つと消えちゃうからな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:56:22 ID:2cy/8OUi0
>>808
いやデジタルは所詮階段が増えただけ。
アナログは階段の段数が無限なのです。
デジカメが銀塩カメラにかなわないように、
記録だって所詮アナログにはかなわない。
糸ドライブアナログプレーヤーも真空管式アンプも、
素人さん以外では未だに健在。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:59:24 ID:2cy/8OUi0
それで「スペックの桁が違う」と問い詰められたら、

オーディオはスペックではないと啖呵を切ればよい。

所詮金田式アンプやMJ誌のように、どうせ宗教の世界なんだから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:02:18 ID:aED30cvX0
>>809

大して必要でもないのに次世代機を使ってる奴なんているの?
少なくとも現在BDレコやHD-DVDレコ使ってる奴は必要だからだと思うんだけど

古臭い固定概念って言い回しがなんとも
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:02:27 ID:4xGKCvvg0
>>811
>デジカメが銀塩カメラにかなわないように、

趣味ならともかく、プロがデジカメ使ってる現状でこれはもう無いだろう
趣味でこだわりがあるからなんてのは結局素人だし

ていうか、VHS高級機ってまだ作ってるのか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:05:30 ID:+gxy3/760
いや、カビにさえ気をつけていればテープは最も信頼できるのは間違いない
まあ俺はもうテープには戻れないがな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:07:55 ID:2cy/8OUi0
一度ビジュアル評論家にブレインショックを見せて、
お前らこんな画像の変化もわからないでよく評論家が、
勤まるなとこき下ろしてみたい。

一度オーディオ評論家に健康診断のオーディーメーターで
検査をやってやりたい。
たった4000ヘルツでこんなdbで良く評論家が勤まるなと、
こき下ろしてみたい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:10:18 ID:VWGiMbAI0
>>814
>VHS高級機ってまだ作ってるのか?
民生用は無いね。S-VHSは生産終了。
もっともバブルデッキ以降のS-VHSの画質は酷いもんだけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:12:58 ID:2cy/8OUi0
ビデオはデジタルディスクのように完全に読めなくなることはまず無いが、
カビが生えると悲惨だ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:13:05 ID:tM4+gcxt0
VHSテープは国内で一切製造していない
ついでにDVD-Rも数年内に国内生産終了
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:33:30 ID:5AtSxwfO0
>>706
日本でのBlu-rayタイレシオは計測不可能なほど大きい数値になる、と誉めているんだろう。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:41:47 ID:4cRQ9Au00
ハード普及数にはPS3は入れず、タイレシオの算出にはPS3を入れるのが一般的
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:46:03 ID:cnQg03IQ0
>>811
確かにプロカメラマンはデジタルだけど写真家の多くはまだフィルムだよ。
ブローニー以上はデジタルでは代替できない世界。

好きなもの使えばいい時代。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:09:25 ID:6kkNw2Zu0
VHSとBDを比べてみれば勝負は明らか
言葉遊びだけの反論は無意味
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:14:24 ID:2cy/8OUi0
>>823
所詮オーディオビュジュアルは宗教の世界。
その世界のヲタは言葉遊びが好きなのである。
特に傑作なのが「油っぽい音」という表現。
まあ一度ブラインドテストをやらせてみることですな。


825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:16:15 ID:LVELKGJo0
おいおいここはBDとHD DVDのきのこるスレだろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:20:23 ID:2cy/8OUi0
>>825
気持ちは良く分かるが・・・
wも限度を過ぎると、単なるギザギザにしか見えない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:22:43 ID:gpFgOhyTO
そんなにBD寄りの評論家がいやならケースイを師事しろよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:46:36 ID:a5ZVDgYG0
VHSのウンコ画質なんか15年前ですら不満ありまくりの人多かったのに、
いまどきVHSマンセーなんかありえるかよw
糞かさばるし。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:51:35 ID:LVELKGJo0
>>828
おめーがどう思おうが保存すんのは
まだまだVHSが現役なんだよ
ウンコで糞なところはおめーの脳ミソと同じさ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:54:33 ID:a5ZVDgYG0
>>829
おまえだけだよw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:55:47 ID:Jyz9UKKV0
>>829
現役の「ところも」あるだろうね。

画質がどうこうじゃなくて利便性でHDD DVDレコ使ってる一般人も多いと思うけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:56:19 ID:2cy/8OUi0
>>828
まあ未だに78回転のSPレコードには、
最新デジタルオーディオに超えられない
アナログでの素晴しさがあるという
オーディオヲタがいるからね。

彼らに「真空管アンプはここ数十年技術的進歩は無い」というと、
顔を真っ赤にして「そんなことは無い!」と興奮するがね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:03:17 ID:gG/eZG1Q0
最終的に人が見て聞いて判断すんだからね〜
年齢・気分等色々な事情で変わりまくりです。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:24:01 ID:++vVhkiR0
VHSとベータの教訓を生かしたSONYの勝ち。
VHSはその当時のTV番組を納めきれる容量が必須と開発、
BDはハイビジョン番組を納めきれる容量が必須と開発。

BDとHDDVDは、過去から学んだSONYに軍配が。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:30:53 ID:TKIGlG670
75分しか録れない最新メディアかあ
それ、なんてCD?ってカンジだよな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:36:29 ID:VpiZUy1X0
BDは+45分?あんなの飾りです。
偉い人にはそれが判らんのです!
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:36:38 ID:OGxZF2170
ID:q+d7OEI00がBDは普及しないと言いたいのは分かった。
じゃあ、HD DVDはどうなると思ってるんだ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:42:37 ID:jOPG6q240
VHSは最終的にD-TBC,3DNRなどのデジタル回路に頼った時点で負け
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:46:43 ID:FsaGZYeb0
>>837
q+d7OEI00は嫌いなSONYが損すれば満足だから、
HDDVDがどうなろうと知ったこっちゃないだろ。
HDDVD機器持ってないだろうし。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:56:42 ID:0+mq/E/N0
ID:q+d7OEI00
ID抽出28回・・・

NGしとこうぜ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:07:27 ID:sEr625Kd0
しかしPS3なんてものが普及しちゃうとエコだとか省電力だとか二酸化炭素削減だとかみんなが
こつこつとやってきてる努力がすべて吹っ飛ぶんだよな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:09:48 ID:ezH+jnft0
アニプレックスはさっさと自社作品群をBD化しろよ。
アニオタを引き込んだ方が勝つに決まってんだろ!

そうなりゃバンビももっと力いれるだろうしよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:10:48 ID:k5qGcAtp0
>>841

プラズマ500〜600W
液晶  150〜300W
PS3  200W

家電製品全部捨てて、植林活動してこい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:12:03 ID:/E2NHsnW0
>>843
今のプラズマはそんなに消費電力高くないだろ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:14:04 ID:InRv4lBd0
>>844
高いよ

50PZ70
598W
42PZ70
488W

52RX1
315W
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:15:31 ID:2cy/8OUi0
>>844
マイナー100Wかも?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:19:06 ID:r9V5H2GA0
うちのPCは常時起動だが・・・
流石に3D用マシンは煩い、暑いのでゲーム時以外は立ち上げていない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:23:29 ID:/E2NHsnW0
>>845
πだと
PDP-6010HD 538W
PDP-5010HD 441W
PDP-508HX 368W
PDP-428HX 296W
だな。
松下は結構消費電力高めだからな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:35:04 ID:sZ4LKfSS0
パナの消費電力はフルHDになって跳ね上がったわな
マスコミも省エネについては一切触れなくなったw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:38:54 ID:sRI0CLIq0
ブレードランナーのBD5枚組みって日本でも出るかな?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:43:13 ID:VpiZUy1X0
BDは出るんじゃね?
HD DVDは...諸般の事情が無ければ出る...と良いね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:44:44 ID:oVx5brel0
>>849
パネルの解像度が上がれば上がるほど消費電力増えるからな   50型以上は消費電力が
500Wを超えるって事を主婦は知っているのかな?

65型とか733W   最近のエアコンより酷いよw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:47:00 ID:InRv4lBd0
685 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 10:13:24 ID:w9HtqDF60
>>682 GFKとかいう調査会社のデータらしいけど、調査依頼元は松下では?
東芝も調査依頼すればいいとは思うのですが、お金もったいないのかな。

689 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 11:16:28 ID:/s62Fvc80
>>670
また捏造データで煽るBD厨。




東芝信者はBCN、GFKのデータを捏造だと騒いでる。

もう末期
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:50:15 ID:DBMNbb4S0
そういえば最近薄型テレビのサイズを表わすとき○○V型って聞かなくなったな。
いつ頃からだろう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:50:20 ID:q+d7OEI00
俺は共倒れ論者だから。
ソニーは嫌いじゃないよ。ブラウン管TVはソニーだったし。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:51:34 ID:VpiZUy1X0
>>853
教祖が死んでいないといったら、ミイラになっても生きているのが常識。
教祖がHD DVDが国内シェア70%を獲るといったら、それに反する現実は
捏造と思えばこそ信者w
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:51:52 ID:mZwn7xaI0
>>841
そう言うなら、おまえも書き込みやめろや!
こつこつ って何だ?あほまぬけ!

858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:53:40 ID:rdwXpoPs0
500Wったら電子レンジ使いっぱなしと同じだからな。
そりゃ熱も凄いだろ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:57:32 ID:AhvBvDvpO
q+d7OEI00は頑張ってHD DVD盛り上げてね〜w
応援してるよ〜www
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:04:04 ID:oVx5brel0
>>854

ブラウン管がなくなり始めたからか?   ちゅーかV型とかただの型とかあって悩むわなw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:07:59 ID:42xtaE1K0
マイクロ波出力が500Wの電子レンジを、
消費電力が500Wだと勘違いしてる悪寒。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:08:23 ID:q+d7OEI00
盛り上げる必要なんてないんでないの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:13:33 ID:yn7hB7s/0
>>793
5年後も片一方は
「ソニー脂肪」と言ってるよ。

5年前もそうだったようにね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:16:28 ID:gpFgOhyTO
HD DVDを盛り上げないとBDの天下=ソニーの天下ですよw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:16:33 ID:r9V5H2GA0
DVDとVHDぐらいの差が付いてそうだ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:19:19 ID:QfgD4n660
共倒れなんて、HD-DVDがここから復活するくらい有り得ない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:23:08 ID:V8iezxZA0
2006年
ユニバーサル「PS3出ても、あんまBD売れないだろう」

2006年年末
BDがシェア逆転

2007年初頭
BDがHDDVDのおよそ2倍に
WB、SPE、DISNEY、FOXより、明らかに儲からない
>>404参照
態度が軟化。年末にでも参入することを決める

2007年春以降
ホラ芝、実質無料で再生機を配るも、ブロックバスターや小売がBD/BD再生機のみ販売すると発表
HDDVD完全脂肪の空気が漂う

2007年夏
MSが妨害工作を行う。金を渡して もう暫くHDDVD独占で行けと

ユニバーサル「今年一杯はHDDVD独占で行くわ」

藤井、危機にようやく気付く

そして 2008年初頭・・・
ユニバーサルBDに参入・・・・・
ワンダーディスク終了・・・・
消費者「オラ藤井出て来い」→DOGEZA
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:29:37 ID:VpiZUy1X0
全部熱に変換されたらね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:33:45 ID:+KN00JnJ0
北米Amazon DVD Players ランキング 東芝HD DVD Playerが首位を独走中だ。

http://www.amazon.com./s/ref=sr_nr_n_4/103-6105594-9806200?ie=UTF8&rs=1065836&rh=n%3A172282%2Cn%3A1065836%2Cn%3A172514
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:37:26 ID:mEhp6V2z0
>869
だからそれがどうしたんだよ。もういいって、虚しくなるだけだ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:44:47 ID:FsaGZYeb0
>>855
嘘だな。わざわざBD厨なんて単語使うかよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:52:18 ID:VpiZUy1X0
>>869
月に2〜3万台だろ?w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:52:46 ID:D1ChS//50
どっちにしろ共倒れなんてありえないだろ
普及させたいメーカー側(ハードもソフトも)は当然次世代にシフトしていくし、
今のプレイヤーの値下がりを見ればレコーダーの値段が下がるのも早そうだ
そうなれば消費者だって別に拒否する理由もなくなるしね
時間とともにごく当たり前に普及していくよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:56:45 ID:InRv4lBd0
>>872
それ販売ランキングじゃないよ

Sort by Featured items
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:58:40 ID:bQ29Wz4r0
「ゲイツもうやめて!!HD DVDのライフはもうゼロよ!!!!」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186788972/
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:00:07 ID:8pY3lSFZ0
>>861
おれ、ずーっとそう思ってた・・・ 違うんだ・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:00:34 ID:5K2Y6fXq0
共倒れねw
あり得ないね。
BDの高画質を見てしまった以上今更DVDには戻れない。
他の方式といっても画期的な記録メディアでも今すぐ普及出来るのならともかくその可能性もない。
ソフトを安価に大量生産するという点においてディスクメディアに勝る方式は無いからな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:03:46 ID:InRv4lBd0
>>876

出力 2段切り換え 500W・190W相当

消費電力(W) 960
出力(W) 500・190

http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/range/er_vs12.htm

電子レンジの消費電力は1000W
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:09:22 ID:VpiZUy1X0
>>874
上位は販売ランキングも変わらないようだ。
米尼の在庫の推移を見ると、1日に20〜30台ぐらい在庫が減っているようだ。
PS3が100台ぐらいなんだけどね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:21:40 ID:/s62Fvc80
今日はGKが少ないw
帰省中でお休みですかwww
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:34:00 ID:Wz/sgu1s0
ホラ芝社員は休日出勤か、大変だな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:42:44 ID:DBMNbb4S0
スパイダーマンとかの後ろにあるTMってなんの略だっけ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:47:59 ID:42xtaE1K0
斗麗怒魔悪苦
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:50:18 ID:gziyS+ZJ0
>>882
トレードマーク。商標って事。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:52:42 ID:L23EqGTV0
ビックカメラでHD DVDの宣伝をやってた。
BDの1/3程度のスペースだった。
店員に聞いてみたら「全く売れていない…BDは売れている。これは全国で同じ状況。」
と言ってた。結局、その日は1台も売れなかったとのこと…もう、終わっていないか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:53:03 ID:yn7hB7s/0
>>876
例えマグネトロンでも
出力効率100%の真空管が発明できたら
大金持ちに慣れるよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:57:44 ID:/s62Fvc80
全国にはビックカメラが無い事を知ってて言ってるのか?w
バカの捏造も程々にしとけ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:05:29 ID:InRv4lBd0
The launch of the PS3 in March is seen as a turning point for the Blu-ray Disc
format across Europe, with weekly sales of Blu-ray Disc titles averaging between
two- and five-times the amount of HD DVD sales week over week (Source - Gfk,
year to date 17th June, 2007).

Blu-ray Disc software
accounts for 67% of the
total High Definition market
and SPHE titles account
for more than 50% of the
total Blu-ray Disc market
share in the UK, France
and Spain.


欧州のHD DVDはやっぱり、勝ったとはいわないが、圧勝だな


uk amazonのランキング
BD版 300 104位
WD版 300 558位
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:07:45 ID:MvcVtz3N0
>>887
お前は何を言っているんだw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:17:16 ID:sZ4LKfSS0
ビックカメラでHD DVDが売れるのはラゾーナ川崎店くらいのもんだろw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:30:02 ID:OUta+cpK0
トップガンの特典映像の有無などの仕様って公開されてますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:32:49 ID:csJbd9u00
トップガンはメグライアンがかわいい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:34:57 ID:ldh+gy5z0
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:51:46 ID:pw43zANe0
BDプレーヤーの出荷数を知りたいやつって何が言いたいの?
VHSプレーヤーの出荷数も知りたいのか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:04:52 ID:l7WHTG/H0
BDは普及しない。
単純な事だよ。PS3と共にアボーンするって事さ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:05:16 ID:nPNbooHa0
>>894
日本のBDプレーヤ出荷数は0だろ?
ということは、HDDVDの唯一の拠り所アタッチレートは無限大ってことになるな。

とってもワンダーでいい話じゃないか。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:08:49 ID:OUta+cpK0
>>893 thxです。特典映像無しならSCEは残しておくかな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:27:34 ID:HC/iPw+k0
>>895
とはいっても、日本は何故かレコーダーの方が売れるという市場らしいから、そっちで考えないと難しいと思う。
それにWOWOWのHV5.1映画を収めるには最低BD1層は無いと難しいし、HDDVD2層は殆どお目に掛からない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:29:57 ID:L252/I1D0
>>855
ソニーが嫌いなのではなくて、SCEが嫌いな人だな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:31:01 ID:l7WHTG/H0
「BDは何故死んだのか!?」
「坊やだからさ」
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:31:22 ID:aDQLhbNA0
>>896
アタッチレートにはPS3が入る
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:32:22 ID:qinhzq630
>>899
そいつの相手するなよ、いつものキチガイが
いたぶられてたのを恨みに、
新しい人格装って電波出してるだけだから。

そんなに悔しいなら消えればいいのに、
やってることがいちいち姑息で雑魚すぎるんだよな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:48:04 ID:GBqQ83Zd0
俺はむしろ
「等速大統領」
というお前らのネーミングセンスに脱帽した。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:55:33 ID:1k0bTAP10
>>887
おまえ、ばかだろ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:59:32 ID:Hcpe+ILI0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm
>ターゲット(米大手流通)で販売する高解像度対応プレーヤーの公開入札でソニー製BDプレーヤーが選ばれたことなど

公開入札・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:59:44 ID:8lkdVGwH0

次世代ソフトで発売されてるの映画ばかりだよねぇ
ところで・・・

映画35mmフィルムって
水平解像度915本だとかねぇ

フルサイズ1920×1080収録なら
UPコンなんじゃないのかんな〜

なら
DVDにH.264で1280×720で入れて
十分というか
このぐらいで100%満足だね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:03:50 ID:zoZ3vzRB0
噂をすれば等速大統領
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:04:31 ID:HuZZqGOD0
ゲハか何か知らんが、35mmフィルムの解像度は4000×2000以上
この板の住人はハンパな低画質では満足しない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:11:39 ID:L252/I1D0
銀塩フィルムを舐めているな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:15:06 ID:GBqQ83Zd0
>>906くらい馬鹿な奴の居場所って、結局ゲハとこのスレくらい
しかないのでしょうか??
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:15:10 ID:rQIUg9/n0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070811/cStkN09FSTAw.html

「BD厨」と言う言葉の大好きな自称共倒れ君は
一体どんな生活してるんだろ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:21:04 ID:xg+5Nsph0
>>911
仕事だろ
じゃなきゃこのモチベーションはねーよw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:22:20 ID:8lkdVGwH0

>>908
メディア 水平解像度 ・・・

現行TV放送 350本
S-VHSやHi-8 400本
16mmフィルム 430本
35mmフィルム 915本
次世代ソフト1920×1080(UPコン収録?)

どう?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:28:24 ID:8lkdVGwH0

次世代ソフト1920×1080(UPコン収録?) ・・・

上下の黒帯を含めて1920×1080じゃたら
ワイド版2.35:1 (まあほとんど)の映画
実質、915本の半分の400本ぐらいかなぁ〜?

915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:36:17 ID:ia1C3hKL0
さすが等速大統領、水平解像度の意味も知らんのか。
今更ながらにただのキチガイだと認識した。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:36:19 ID:zAn3Mbbv0
俺も金貰ってソニー脂肪とか言ってみたいな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:40:12 ID:jOOeuF6n0
ああ、いいねそれ。
俺も金貰って言ってみたい。
たぶん、3日目で人生考えるから続かないだろうけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:40:16 ID:8lkdVGwH0

ところで・・・
ビューティフルドリーマー見たか〜

愛はブーメランの歌手も見てたと言うのに
宮崎哲弥は、放送後にいなかった
http://www.youtube.com/watch?v=-RtqfWpGpik
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:52:25 ID:8lkdVGwH0

愛はブーメラン・・・

何回でも聞きたいだろ〜
youtubeの保存だけど
Internet Files にある
ゲットファイルをFLVに書き換えて
FLVプレーヤで見れるよ

けど
サイズの大きなのは
Internet Files に出来ないのかな?
Weather Report (with Jaco) 最高、次世代なんか要らないと感じる
これがゲット出来ないんよ!
http://www.youtube.com/watch?v=U5c3H6LpLZI
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:00:20 ID:q+EWYvUN0
CD持ってるから別にいいよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:11:09 ID:C7cCp3yAO
キチガイと会話しないでください
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:29:35 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレを作るか。

☆基本的に無知。以下の証拠が物語る。

○市販メディアも「ライタブルドライブで『焼く』」ことで作られていると思っている

142 名前:次は・・・倉庫株〜[] 投稿日:2007/06/05(火) 00:01:41 ID:L2Zy+z1X0
Blu-rayの2倍速書込、4倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜

○会社の社長という意味での「President」を「大統領」と略す

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/07/08(日) 16:18:10 ID:vvK9Dftj0
次期、HDメディアの選択として
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?

ほほぅ
"We welcome Samsung’s Duo HD players as another solution
in the marketplace that will help reduce consumer confusion and buyer hesitancy toward [high-def] media,
" said Ron Sanders, WHV president.

これが「等速大統領」の由来です。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:35:39 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ2
○市場原理がまったくわかっていない。

15 名前:HD DVDプレーヤー[] 投稿日:2007/07/19(木) 11:51:06 ID:IqYK1sme0
HD DVDプレーヤー(年末登場時予想価格)

Toshiba HD-A20 29,800円
Shinco HD-A100 19,800円
Alco Electronics SHD7000 15,800円
Onkyo DV-HD805 29,900円
MERIDIAN 15,800円

LG Electronics BH100 39,800円
Samsung Electronics BD-UP5000 49,800円

以下19,800円(予想)
Sanyo
NEC
Lite-on
Jiangkui
ED Digital

合計2億台出荷?
あくまでも予想〜!


参考:本田雅一のAVTrends :Blu-rayとHD DVDを巡る新展開〜 誰がためのフォーマット戦争維持なのか? 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

これに対して東芝製プレーヤーの第2世代は299ドルで販売されており、100〜200ドル程度の逆ザヤ(製造コストが販売価格を上回っている状況)が
出る計算になる。細かな原価計算はきちんと行なわなければわからないが、概算でも299ドル以下で販売して(さらにバンドルソフトを付けて)
利益が出る構造ではない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:38:56 ID:trLIXvEW0
大統領w
悲しくなるほどアホだなw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:41:58 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ3
○妄想癖が著しい。RD-A600/300発売直後にこんな妄言を言い放つ。

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/06(月) 02:03:56 ID:uMqy/9Zw0

東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 89,800円(予想価格)

HDDVD1層に2時間(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に3時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
HDDVD1層に6時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!

DVD1層に40分(TS無劣化)HD録画 するもの良し!
DVD1層に1時間(rate9.2変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD録画 するもの良し!
DVD1層に4時間(rate2.3変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に6時間(rate1.5変換)SD録画 するもの良し!
DVD1層に9時間(rate1.0変換)SD録画 するもの良し!

あと・・・残り1回のコピーに悩むな〜
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:51:13 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ4
○BDのみリリースしているウォルトディズニースタジオ、ソニーピクチャーズ、FOXの作品をとことん貶める発言を連発する。

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:29:09 ID:SLFSewzP0
ジブリ作品がキラーコンテンツとか言うけど
どうなんだろう?

ジブリ作品をHDで見たい層は、マニアだけだろ
ディズニーアニメも同じ

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:50:31 ID:SLFSewzP0
ディズニーアニメは、やはり最大でも14インチ以上では駄目だね
アニメのサイズの限界は、14インチなんだよ

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:50:31 ID:SLFSewzP0
ディズニーアニメは、やはり最大でも14インチ以上では駄目だね
アニメのサイズの限界は、14インチなんだよ

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/10(金) 09:56:20 ID:obUzUXXl0

スパイダーマンとかパイレーツの続編・・・

興業的には成功してるけど
最初の物語が良かったから
続編も期待して見に行ったんだよな(下に続く・・・)

スパイダーマン、パイレーツの2,3
1とセットじゃないと売れないよな

927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:57:31 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ5

○「ハイビジョン撮影=ハイビジョン画質」と信じ込む。

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/09(木) 14:23:22 ID:tcXQKdJN0

この画質 3Mbpsでこの画質!
ハイビジョン映像を体験するとDVDに録画したくなる!

http://douga.nifty.com/special/200706/

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 16:25:06 ID:r1EWqZz80
>>9
それってさ、これだろ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/nifty.htm

HD、HD言ってるけど解像度800×448ドットなので全然HDじゃないんだがww
ソースがHDだからHDと謳ってるだけww

#以後等速大統領の「3Mでハイビジョン」発言はなし

○アメリカの話をネタにするわりには「北米市場の主流はVHS」とか妄言を言い放つ。

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/10(金) 21:28:52 ID:obUzUXXl0

>>371
現在、北米の主流は、まだビデオテープだよ
次世代HDとか何年先か教えて下さい

#北米市場においては、いまやディズニーのアニメですらVHSのリリースはなくなっています。
ttp://disneydvd.disney.go.com/calendar/2007-date.html
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:12:32 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ6
○フィルムスキャンについて全然理解力がない。

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/12(日) 01:22:20 ID:8lkdVGwH0

>>908
メディア 水平解像度 ・・・

現行TV放送 350本
S-VHSやHi-8 400本
16mmフィルム 430本
35mmフィルム 915本
次世代ソフト1920×1080(UPコン収録?)

どう?

#パイレーツに使われたDIマスターは2K。
#イマジカのスキャナは4K。
ttp://www.imagica.com/work/movie/tech/io/io1-02.html

☆結論
等速大統領の発言にレスをつけないでください。
文体に特徴がある(「〜」「・・・」の多用)のですぐにわかるはずです。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:16:07 ID:dHq1F1Ta0
ただBDもDVD程度に爆発的普及する確率は低いよね
DVDがここまで普及したのもタイミングとコピーできるということが
最大要因だし
BDは、現状コピーできないのでこのままレンタル屋ではDVD主流だと思う
徐々にソフトは増えるだろうけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:27:07 ID:uGHwUU6h0
>>906
これは未だかつて無いあほな発言wwww
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:32:34 ID:IIreXoj70
DVDの一年目を知らないのかね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:45:52 ID:qG7Jh4Nh0
>>929
古すぎる意見で秋田よ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:51:01 ID:QaSTP38e0
等速大統領テンプレ5.5

○話に行き詰るとハイビジョンメディア不要論を言い放つ。
DVDにH.264記録のネタはまだ可愛いもの。究極はコレ。

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/09(木) 15:12:53 ID:tcXQKdJN0

>>976
一般ユーザーを救うHVDVD9 2・・・

100インチ以下のシステムなら
DVD(SD映像)で十分満足なのは、数年前にすでに実証済だが

#これは事実上「民生にハイビジョン画質は不要」発言。

○の、わりには「自分は高級システム持ってる」と言い張る、がこれも妄言入ってる。

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/10(金) 13:02:06 ID:obUzUXXl0
>>143
ソニーポクチャー映画とか、必ず次世代ソフトで発売されるから・・・

話題の映画でも映画館に行って見る程でないなら
待ってれば高画質のBlu-rayソフトで発売されるから
今後、もう映画館に足を運ばなくても良くなるな

まあ我が200インチ5.1サラウンドシステム(ロスPHLレベル)
なら
それもいいと思うな

#クリスティのプロジェクタなんてのは民生品じゃないです>PHLのシステム
#WEGAのプラズマっぽいぞw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:00:12 ID:QlwA9o480
http://www.eproductwars.com/dvd/
なんかいつの間にかページ下部のHD DVD (top 20)にXbox 360が入っててワロタw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:10:33 ID:gJ+Y/gzP0
ネタを真に受けて次スレの頭にそのテンプレを貼る奴が出ない事を祈るよw
ネタスレでもテンプレは中立の方がイイ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:11:22 ID:5LetNfKC0
アンチ次世代DVD七怪人

・BDはレンタル不可能   →とっくに始まっております
・BDは腐食する       →仕様不可能になったPS3用ROMは1000万枚中0枚です
・BDはユニ映画が見れん →SPE、disney、FOX作品が永久に観れないWD・・・
・次世代DVD不要      →DVDパッケージを購入してたのは映画・AV・アニオタ。 HDTVの普及、低価格化で付随するかと
・DVDにH.264でHD録画  →映画パッケージがBDなのに、レコだけDVDにするの? 録画時間が減るだけなのに? BDメディアの価格も落ちる一方なのにわざわざ? 
                        どのみち、現行の再生機やレコから買い換えなきゃいけないのに?  どこもやる気ないのに? 需要もないのに?
・オンライインが制す    →HDで映画配信なんてとても不可能です。 そもそもパッケージを買う層は観るだけでは済ましません。レンタルのシェアは縮小するだろうけど
・フラッシュメモリがだな  →50GBのフラッシュメモリの原価が数十円になることなんて・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:13:20 ID:Cd3aRXF90
BCNランキング HDDレコ ブルーレイディスク or HD DVD対応 集計日付 2007年8月4日〜8月10日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

シェア0.5% 商品型番:DMR-BR100-S
シェア0.4% 商品型番:DMR-BW200-S
シェア0.2% 商品型番:BDZ-V9
シェア0.2% 商品型番:BDZ-V7
シェア0.1% 商品型番:RD-A600

BDシェア1.3%
HD DVDシェア 0.1%
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:59:53 ID:aDQLhbNA0
この0.1%分って何台くらいに当たるんだろうね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:00:39 ID:KQZ0lLv80
供給が追いつかないBlu-rayプレーヤー
http://www.videobusiness.com/index.asp?layout=article&articleid=CA6467868

Ultimate Electronics と Abt Electronicsにおいて
ここのモデルでは東芝のHD DVDプレーヤーの方が売れていますが、
全体では東芝のHD DVDプレーヤーよりBlu-rayプレーヤーが
より多く売れています。

Ultimate Electronicsでは、最も安いBlu-rayプレーヤー
BDP-S300出た6から始まりました。
HD DVDプレーヤーが3台売れるのに対して、Blu-rayプレーヤーは
5台売れます。

ただし、Blu-rayプレーヤーの供給が追いついていません。
HD DVDプレーヤーの弔鐘を鳴らすのには、Blu-rayプレーヤーの生産を急ぐ必要があります。
ソニーとパナソニックの経営陣は、供給体制の見直しを検討していますが、
第2Blu-rayプレーヤー世代の売り上げに満足しています。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:51:17 ID:+e5cDjV70
前から疑問なんだが日本でBD再生機としてPS3並に売れてる他のBD機種てあるんだろうか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:57:42 ID:vki32h180
>>940
ないだろ・・・
再生専用機なんて、PS3でいいよムード
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:08:19 ID:sCXaBFvSO
>>935
「ネタを真に受けて」ってのが分からんが、このスレで実際に発言された妄言として晒す分には問題ないだろ?
同様のアホ発言する奴を判別しやすくなるし。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:30:47 ID:l7WHTG/H0
BD厨諸君、国内でBDプレイヤーが実質PS3しかないという事実に愕然としてるね。
動揺が隠しきれないのが発言の端々に現れているのがよく分かるよ。
まぁ、PS3と運命共同体ということで、頑張ってPS3延命させる為にゲームソフトも一緒に買ってやれ。
糞ゲーしか無いけどな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:35:23 ID:wQMC6ywJ0
>>943
そうかそうか

ゲハ精神疾患者が、死ねよ
ここはお前がシコシコする所ではない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:37:32 ID:xcT6ZNuR0
>>938 HDDレコは商戦期23万台、通常期20万台程度の月間売上げ規模です。
8月に0.1%なら月200台級
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:39:13 ID:xcT6ZNuR0
BD厨とか他人に指摘する前に、HD DVD買ってあげたらいいのに。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:42:20 ID:w+ALEegX0
XBOXで失敗して、HD DVDで失敗して、VISTAで失敗して、
Microsoftはもう終わりだな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:42:33 ID:+e5cDjV70
HD DVDもBOB始め火山高とか魅力的なタイトル多いけどな
特に芝製ソフトの画質は文句の付けようがないほど高クオリティだと思う
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:43:18 ID:PiVr1r9U0
>>939
NPDではHD DVDプレーヤーが61%のシェアを支配し、Blu-rayプレーヤーは36%に留まるとの事だが、
「ある店員はHD DVDプレーヤーが3台売れるのに対してBlu-rayプレーヤーが5台売れる。」と言ったお!

主観が入りまくりの本田レベルの提灯記事にワラタw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:45:02 ID:kQwfJe910
主要メーカーはレコに注力してるんだろ普通に
ハイエンド志向のプレーヤーならDENONが出す予定が無かったか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:52:43 ID:xcT6ZNuR0
>>950 国内がまだだったような。
中級プレーヤ30万で今のアンプにアナログ接続か、
トランスポート15万と次世代対応アンプ同時に購入、
北米は選択肢があってうらやましい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:58:37 ID:qlvQl0Sr0
BD厨 ソニー戦士
この二つを吐く奴らって明らかにゲハだな。
よほど迫害されてきたんだろう、可哀想に。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:03:56 ID:KTwNb7KU0
>952
たまにソニー寄りの発言を書くと問答無用で突っかかってくるから
非常にタチが悪いよな
今PS3を買うのは、オウム真理教に洗脳されているのと同じだと言う奴がいてどん引きしたw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:19:16 ID:qlvQl0Sr0
>>953 そこまで行くと、アンチつぶしのGKに思えてくるな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:25:12 ID:vki32h180
>>953

それが、ゲハー精神病棟の患者サンですよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:28:32 ID:2cdvTdr/0
>>939
とりあえず中学英語から勉強し直した方がいいんじゃないか?
お店の人が、Blu-rayプレーヤの販売台数がHD DVDプレーヤの販売台数をここ数週間で上回っている
けど、HD DVDプレーヤが3機種、Blu-rayプレーヤが5機種と、Blu-rayプレーヤの方が機種が多いの
で、この結果はある程度予想できた。ただ、単品で見ると依然東芝のHD DVDプレーヤが一番よく
売れてる。っていうコメントをしたんだよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:31:02 ID:8lkdVGwH0

>>922
市販ソフトは等倍速書込で作られてる ・・・
まあ、マスターの事を言おうとしたんだがなぁ〜

ちみも、あまりスペード出すと事故るよぉ〜
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:34:00 ID:8lkdVGwH0

>>922
「サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と大統領が言った?・・・
We welcome Samsung’s Duo HD players〜WHV president.

サムスンの両対応HDプレーヤーを歓迎する」と
ワーナーホームビデオのトップが言ったが
正解かぁ〜?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:37:34 ID:8lkdVGwH0

>>923
HD DVDプレーヤー(年末登場時予想価格)
Samsung Electronics BD-UP5000 49,800円 ・・・

もう少し高いかなぁ〜
年末、59,800円に訂正するょ

ばか売れになるだろうねぇ〜

中華製500社のプレーヤーだけど
Sanyo
NEC
Lite-on
Jiangkui
ED Digital
わくわくするねぇ〜




960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:40:17 ID:qlvQl0Sr0
>>959 7万円で予約したコンパチプレーヤーはどうなった?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:41:12 ID:8lkdVGwH0

>>925
東芝 H.264搭載 HD DVDレコ-ダ- VARDIA A500(仮名)
デジタルコピー制限10回対応型 89,800円(予想価格)

HDDVD1層に2時間(TS無劣化)HD録画 するも良し!
HDDVD1層に3時間(rate9.2変換)HD録画 するも良し!
HDDVD1層に6時間(rate4.6変換)HD録画 するも良し!

DVD1層に40分(TS無劣化)HD録画 するも良し!
DVD1層に1時間(rate9.2変換)HD録画 するも良し!
DVD1層に2時間(rate4.6変換)HD録画 するも良し!
DVD1層に4時間(rate2.3変換)SD録画 するも良し!
DVD1層に6時間(rate1.5変換)SD録画 するも良し!
DVD1層に9時間(rate1.0変換)SD録画 するも良し!

正式にテンプレにして欲しいのぅ〜

HDDVDは、H.264エンコード搭載して登場と言われたが
なぜか、現在も搭載されてない
おかしいなぁ〜

962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:45:43 ID:8lkdVGwH0

>>926
スパイダーマンのセツト売り
要らない3も抱き合わせ?

というより
スパイダーマンって
ユニバーサルスタジオで
やってるだろ

ロスのユニバーサルスタジオの
劇場でやってるスパイダーマン
最高に良いよ〜


963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:51:43 ID:8lkdVGwH0

>>927
この画質 3Mbpsでこの画質!
ハイビジョン映像を体験するとDVDに録画したくなる!

http://douga.nifty.com/special/200706/

800×448ドットだったか
ほほぅ〜

ハイビジョンの規定ってあったんかのぅ〜
35mmフィルムが解像度915だったか
800×448ドットのこれで十分じゃな(笑)

ところで・・・
ドンキホーテが出してるディズニーもん
(ドンキホーテがフィルム持ってる)

あれをHDで安く発売したらどうじゃな〜
売れるよ〜
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:57:06 ID:8lkdVGwH0

>>928
メディア 水平解像度 ・・・

現行TV放送 350本
S-VHSやHi-8 400本
16mmフィルム 430本
35mmフィルム 915本
次世代ソフト1920×1080(UPコン収録?)

水平解像度とディスプレイ解像度と
違うの?

#パイレーツに使われたDIマスターは2K。
#イマジカのスキャナは4K。・・・

フィルム物は、915本
パイレーツとかデジタル撮影だろ

イマジカ・・・




965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:05:57 ID:8lkdVGwH0

>>933
100インチ以下のシステムなら
DVD(SD映像)で十分満足なのは、数年前にすでに実証済だが ・・・

映画を鑑賞する時だが
36インチ程度で見るのと
100インチで見るのと
感動がえら〜く違う

36インチ程度で見てしまったら
(一度見ると感動が半減する)
しまった!
100インチで見るべきだったと
これも実証済



966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:12:36 ID:HC/iPw+k0
>>965
そうは言っても、100インチとかいう代物を持っている人間は数少ないわけだし。
自分は32型とかで見ているけど、それでも次世代ディスクの情報量の多さに感激する。

劇場では見えたと思った文字がDVDだと見えなくて、次世代メディアでは見えるように
なったってだけでも感動するよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:13:18 ID:8lkdVGwH0

確か・・・
バック・トゥ・ザ・フューチャーの頃から
100インチで見てるかな

東京の親戚に
プロジェクターの型番を
電話で言って
買ってもらって
宅急便で
送ってもらって

スクリーンが無いので
最初は、布団の敷布をスクリーン代わりにしてた

その後、



968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:17:42 ID:22Hsz3Uh0
久々にこのスレのぞいてみたけど、まだHDDVDが優勢だなんて妄想を抱いて
いるアホが結構いるんだな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:17:53 ID:8lkdVGwH0

100インチとかサイズが大きいと・・・

アイドルが等身大(タオルとかあるだろ)で見れる
スクリーンに近づき
抱きつくんだよ

970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:21:58 ID:YF1DSkfM0
>969 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/12(日) 09:17:53 ID: 8lkdVGwH0
>
>100インチとかサイズが大きいと・・・
>
>アイドルが等身大(タオルとかあるだろ)で見れる
>スクリーンに近づき
>抱きつくんだよ

きめえ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:26:07 ID:+iSGq/qv0
>>968
東芝関係者じゃないのか?一般の消費者だけのスレならこれ程HD擁護のレスは書き込まれないと思うが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:29:15 ID:8lkdVGwH0

>>970
こら〜〜〜!!!

抱きつくとかなら〜正常だよ

友人は、ミニスカアイドルを
スクリーンに近づき
下から 見上げたり
写真撮ったりしたよ

それより・・・


973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:30:08 ID:optpUWVX0
>>968

無論、ネタです
来るのはアンチSONYゲハーくらいです

定期的に 北米AMAでHDDVD再生機がTOP! と書き込む方がおられますが、
HDDVDの魅力や、ソフトの販売比を出せない辺り、まぁ 社にお勤めの方でしょう

彼らも色々ジレンマがあるのでしょう
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:31:48 ID:WqauV9cD0
お前らAKB48のBD買ってやれよ。売れなきゃ担当者左遷だってよw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:52:54 ID:QaSTP38e0
次スレは?>950
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:00:00 ID:l7WHTG/H0
必要ないんでない?
終わった規格だし
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:00:10 ID:HuZZqGOD0
>>966
どっか量販店のカーテン引かれたコーナーに逝ってみれ
80インチのスクリーンとプロジェクターのセットが10万円台前半で売ってるぞ
ソニーの黒いスクリーンは明るい部屋でも見れる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:02:39 ID:QaSTP38e0
>>976
HD DVDが、ですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:12:50 ID:jOOeuF6n0
>>978
「必死」が恥ずかしくて使えないから、
代わりに「終わった」とか、「普及しない」とか、
苦労してるんだよ。
どっちにしろ「ワンパターン」な奴という評価。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:25:40 ID:QaSTP38e0
次スレ立てました。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part203
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186881497/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:50:17 ID:UzFCgUcB0
895 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 00:04:52 ID:l7WHTG/H0
BDは普及しない。
単純な事だよ。PS3と共にアボーンするって事さ。

900 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 00:31:01 ID:l7WHTG/H0
「BDは何故死んだのか!?」
「坊やだからさ」

943 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 07:30:47 ID:l7WHTG/H0
BD厨諸君、国内でBDプレイヤーが実質PS3しかないという事実に愕然としてるね。
動揺が隠しきれないのが発言の端々に現れているのがよく分かるよ。
まぁ、PS3と運命共同体ということで、頑張ってPS3延命させる為にゲームソフトも一緒に買ってやれ。
糞ゲーしか無いけどな。

976 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 10:00:00 ID:l7WHTG/H0
必要ないんでない?
終わった規格だし




今日のおもちゃはコイツか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:53:26 ID:nHib8CIv0
PS3は進化するから再生専用作っても機能で負けるだろ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:26:53 ID:hd7Y1I0R0
>>940
8ヶ月で100万台も売れる機種なんてDVDプレーヤーですらねーよ

日本で今年は6月までで全メーカーの全DVDプレーヤー合計で110万台しか出荷してねーのに


984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:39:55 ID:q+EWYvUN0
なぜ再生専用機にこだわるかね?
VHSの時、再生専用機ってどれくらい売れてた?
ほとんどチューナー内蔵の録画できるタイプだろ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:49:24 ID:KQZ0lLv80
>>984
「さては、自分に有利な条件の勝負しか受けないんだな?」
と、言いながら自分に有利な条件で勝負を吹っかける...

主人公に勝てない敵キャラの心境なんじゃね?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:03:27 ID:PiVr1r9U0
>>968
毎日同じセリフを吐くアホ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:06:26 ID:jOOeuF6n0
>>986
まいにちHD DVDが負けてるんだからさ。
現実が見えてない君には、アホに思えるのだろうけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:11:15 ID:aDQLhbNA0
ゲハから来た任天堂信者でしょ?
PS3とBDを執拗に叩き、軽くHD DVDも馬鹿にしてる。
彼等はHD環境が大嫌いだから。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:14:42 ID:PiVr1r9U0
お前らがいくら盛り上げたくても、ブルーレイが不人気で売れない事実は変えようがない







990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:19:17 ID:sCXaBFvSO
>>989
HD DVDが大人気で売れまくりのソースよろwwwww
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:28:14 ID:sDOrB6jL0
>>988
大嫌いっていうかその環境整えられないから、だな
まあ一般のリビングにようやくHDテレビが入ってきたぐらいで
ゲーム用の各自の部屋がそれに置き換わるのはあと4年はかかるだろうからなあ

992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:45:38 ID:pybolv1Y0
>>984
東芝がハリウッドにHD-DVDが普及すれば日本も
プレーヤー主体の市場になると吹聴してたからじゃねぇ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:54:14 ID:Gb0UOzsm0
amazonでは未だにスパイダーマン3のBD-BOXが2位か。
DVD版300等抑えて、次世代DVDのソフトがこの順位を維持してるってのは凄いな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:01:32 ID:KQZ0lLv80
>>989
焦るなよ、お前のBDへの期待が大きすぎて、現状がしょぼいように感じるだけだw
お前が騒がなくても、着実にリリースタイトル数も販売数も増え続けているから。
ここにいるBD支持者の多くも、過大な期待謎せず、現状の上り調子を当たり前のように受け止めている。
極々一部、ありえないロケットダッシュを妄想していた頓珍漢が、現状がそうならない事に異常な反応を示しては居るけどな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:04:59 ID:+7YRK7xl0
マイクロソフトは役にたたないのう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:06:52 ID:/NvbIqje0
>>991
これだけ俺達がHDを気にしてるのに
一般人は気にも留めないんだぜ……
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:09:20 ID:L252/I1D0
>>一般人は気にも留めないんだぜ……

自分でお金を出してセルDVDを買う層はちゃんとHDの存在を認識して
移行も徐々に
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:26:32 ID:tOIg87zqO
1000なら藤井がBDレコ購入
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:29:39 ID:CzY3BNEXO
1000ならHD DVD版300発売無期延期
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:29:46 ID:24Vn0Rlo0
さようならBD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。