【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part188

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part187
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180874859/
次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:50:45 ID:Q89MWi/l0
関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185756031/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 5枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177751070/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:51:37 ID:Q89MWi/l0
関連スレ
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 6枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180165013/

■【Blu-ray】BD専用画質評価スレ【BD】■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177310610/

HD DVD 画質評価スレ 1枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179876236/

【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/

○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/

SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172736391/

【HD DVD】東芝RD-A1不具合報告スレ【芝デジレコ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1156704928/

バンダイビジュアル Blu-ray総合【抱き合わせ商法】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179531903/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:51:55 ID:eH2LMgab0
          . -―- .      やったッ!! さすが>>1
             /       ヽ
          //         ',      天才の俺にも立てられない糞スレを
            | { _____  |        平然と立ててくれるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにひでぶゥ!
        /´ { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{. ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、|____,..、____゙l (  , -'′(~ヽr''') ̄`ヽ、
         {(,|;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐|/ニY {     ヽ,/      \ だが木人形にする!
           ヾ|  ::::::l      ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           | :::::::l     '"|ィ'( (,ノ,r'゙_. ̄ ̄,二ニ、 ゙}了
    , ヘー‐- 、 l   :::{__,,,ゞ ,  | | ,ゝ )、,>  ^ ) ( ^    |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  ¨ニニ ̄  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐.   ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧  '''   / |′ 丿! ┏, -===- ┓  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ     / ノ |.  { {ハ. ┃('二'二) ┃  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽ ┃._`二¨´ ┃/ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:53:02 ID:eH2LMgab0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   __      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::  ,. -'''"   ̄`"''ー,..._  :::::::::::::::::::::::::::::::
       ,'        、--' ヽ_ `ヽ、    :::::::::::::::
       ! _________  〉   /    `ヽ、   ::::::::::
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |   <うわぁ…この>>1、すっげえツマンネ
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::|


6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:54:14 ID:SWGlTSFX0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part200
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185810645/

本スレね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:54:37 ID:eH2LMgab0
お前らまだやってんのか!こんな規格争いなどなるようにしかならないに決まっているだろう!
どっちが大手レンタルに支持されたとか、どっちが大手小売りに支持されたとかそんなことばっかり言いあって上げ足をとっている気持ち悪い奴らばかりだろう!

どっちを支持する奴らもDVDでソフトを買えば何も問題はないのではないか?
しかもどちらの陣営もCD、DVDを使用できるようにするための12cmメディアだとはっきり公式に発表している。
心配する必要などないだろう?何をこんなにもめる必要があるんだよ?お前ら馬鹿か?

たかがBD1層25GB、HDDVD1層15GBの違いだけだろう?結局どっちでもいいんだよ!
もうこんなくだらないことで熱くなるなよ。
分かったかクズの引きこもりどもが!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:01:58 ID:eH2LMgab0
言い過ぎたスマン。

しかしすごい重複感だ。これは本音です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:49:17 ID:1DjOOFHB0
このスレ何?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:29:23 ID:MVzoZpM80
ないとミュージアムは高画質らしいですね。これからは画質の良いBD
です。 
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 14:44:11 ID:lWi+zkHi0
    |/|
    |/| 米パラマウント、HD−DVD陣営に・ブルーレイ撤退
    |/| ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070821AT2M2100E21082007.html
    |/|
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ̄ ______  | 米映画大手のパラマウント・ピクチャーズは20日
/  /ノ( === \| 次世代DVDの対立する2規格のうち、東芝などが推進する
|.  / .⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(| 「HD―DVD」方式を単独採用すると発表した。
| /  -・=\ハ/=・- ^|
(6|    ,,ノ( 、_, )。、,, | これまで並行して採用していた「ブルーレイ・ディスク」方式からは
|      ,=三=、   | 撤退することになり、ソニーなどBD陣営に打撃となりそうだ。
|    ( 〆 , ─ 、ゝ) |
.\_\____//
  こここここここ)
 /ヽ \∧ノヽ
 |:: |::..  Y  |
. |:: |::クタ  |・  |
. |:: |::   l・  .|
. |:___|:____∧_,|
.巛|u::: _ ノ  /リ
  .|::::  |::   |
  |::::   |::   |
  |:::   ||:::: |
 . |..__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:42:08 ID:pcV4kh+tO
ゲイツマネーうぜえな…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:45:40 ID:aNTAYc5m0
パラマウント視ね
MSも詩ね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:50:19 ID:ROe+aszB0
ゲハに貼られてるから当分マシな話はできないよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:50:51 ID:011WVJEk0
BD独占!!

BDとHD-DVDとマルチw

HD-DVD独占!!

おいおいw
どっかで見た流れだなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:55:18 ID:011WVJEk0
ベータといい
クリエのパームといい
メモリースティックといい
BDといい

ソニーの関わった規格は大体・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:57:51 ID:zE9EXA+fP
残念ながら

HD DVD独占

BD/HD DVDマルチ

HD DVD独占

が事実です。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 08:59:36 ID:p3bVLVlZ0
HDDVDは負ける、間違いない
BDにはPS3があるんだからな、360にはHDDVD積んでないし、Wiiは低性能だし
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 14:43:03 ID:PyppwQGu0
GK乙!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:32:07 ID:9nBTaB1O0
2007/08 家庭用ゲーム機 ワールドワイド 販売数TOTAL

360 : 1043万台
Wii : 1041万台
PS3 : 416万台


勢力対立図

          GK・SDF
          /自慰系\       
          .|/-O-O-ヽ|        
         6| . : )'e'( : . |9       
        _ `‐-=-‐ '  _      
        /|       |\      
       /           .\    
     |/              \|  
      ̄               ̄
  /痴_漢\           /妊_娠\ 
  .|/-O-O-ヽ|  <――――>  |/-O-O-ヽ| 
 6| . : )'e'( : . |9         .6| . : )'e'( : . |9                      
  `‐-=-‐ '            `‐-=-‐ '

GK:ソニー工作員(SONY社内より弾幕)
SDF:ソニー防衛軍(民間)
自慰系:ソニー信者(メイド女装オナニー・幼女強姦)
痴漢:箱信者(虹・ゲーオタ)
妊娠:任天堂信者(カルト)
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:56:57 ID:6Q8iuRi30
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ̄ ______  |   2006年6月の久多良木
/  /  ――― .\|
|.  / .',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /.  ,.-=\ / =-、 |  PS3というコンピュータを皆で共有してもらい、その上でガンマンというか
(6|  . __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|  トップガンの(プログラマの)人に腕をふるってもらいたい。
|      `ニニ´   |  ~~~~~~~~~
| _\____// http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ̄ ______  |   2007年8月の久多良木
/  /ノ( === \|
|.  / .⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /  -・=\ハ/=・- ^|  パラマウントとドリームワークス、HD DVDを単独採用
(6|    ,,ノ( 、_, )。、,, |  ブルーレイ方式からは撤退  
|      ,=三=、   |  トップガン ブルーレイ版は発売中止
|    ( 〆 , ─ 、ゝ) |  ~~~~~~~~~
| _\____// http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/21/news049.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:12:17 ID:OxiewyCI0
東芝は原発で儲けた金をHDDVDに注ぎ込むつもりか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:20:31 ID:Nf3Pealz0
>>20

なに? このマギシステム・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:49:52 ID:+L/ccR+R0
>>16
面白いよな。

HDDVDって東芝の独自規格
BDはその他企業の規格

東芝→β
SONY→β
松下→VHS

HDDVDに負の要素しかない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 10:52:04 ID:oqcESECE0
現在マイケル・ベイのサイトで公表されてる彼の手のひら返しな発言、
彼が最初に自身のフォーラムで投稿した文章とは若干異なってる。

オリジナルは

「昨晩BD所有者とディーナーをしたら、彼らはパラマウントに悪態ついて、
パラマウントはアホだと俺が同意するまで俺をラリらせたんだ。
それから朝4時半になりすっかり正気を失った俺は
パラマウントの決定に対する怒りの意見を書いた。

しかしその後、ハイデフの3分の2の市場を締め出すパラマウントのこの決定には
ほんとに良い理由があるってことを聞いた。
俺の頭の会計士によると 200ドルってのは 500ドルよりも小さい、
でもってたしか HD DVDプレイヤーは来週 200 ドルになる。

監督としては、できるだけ人々に彼ら自身で最高のフォーマットを決めてもらいたい。
だから、人々のために決断しようとする今回のパラマウントの決断を俺は受け入れる。

おー、しかしそれからHD DVD版の300を借りたんだ。
Harry Knowles(「Aint it cool」運営者)がうちに立ち寄ったんで
ポップコーンとかスキットルズを食べながら一緒にHD見て一晩すごしたんだ。
オーマイガッー、すっげー楽しいよ。みんな HDをゲットすべし。キテるよコレ!!!

だからさ、シアが戻らないなんてことない限りは、結局俺トランスフォーマー2やるわ。
その場合でも、金もっと払ってくれなかったら、俺絶対にやらない!!!
そうでないなら、俺やります。」
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:14:38 ID:7BBDV0LD0
ずいぶんと自己中かつ無責任な発言だな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:55:42 ID:shd3RXW00
というか、どこのヤンキーだ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:47:31 ID:lgcSMrbI0
a
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:06:46 ID:7LAghNmU0
>>22
HDDVDに金を注ぎ込んでるっつーよりも
BDの足を引っ張る事業に金を突っ込んでるって感じ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:20:22 ID:rz5HSbuJ0
RDがBD機だったら、松下とシェア1位争いしててソニーは3位だったろうな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:29:36 ID:jykcOFNc0
すべては夢だな・・・今更BD搭載しても追いつけない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:32:28 ID:LRl4+Zl00
シェアはBDにいこうが現DVDと同じで4位でしょw
パテントもぼられるBDに行く理由が無い
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:40:00 ID:tzU6kO0m0
>>30
デジタルになってからはよくないぞRD。
アナログ時代は神だったが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:11:45 ID:lrtT+v+C0
>>33
処理が遅くなったんだっけ?
アナログ機持ってないから違いが・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:34:33 ID:4hBOmkNz0
>>34
10Mbpsのアナログに合わせて作られたチップで
25Mbpsのデジタルを扱えばどうなるか分かりそうなものだが。
アナログだと録画+ダビング+再生で40Mbpsのところに
デジタルだとW録やダビング、タイムスリップだけで50Mbps、
そりゃ機能制限バリバリだろうて。
アナログ時代は全部汎用品を集めて作るところから始めて
NECに既存品の集積チップを依頼するところまではうまく行ったが
デジタルで新開発が必要になると自社開発していない東芝は
スピードで全部自社開発する松下に遠く及ばないということになる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:53:46 ID:bJEOJz/s0
>35

なるほど! 自社でCELLを開発してるSONYはやはり神ってことですな ^-^
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:40:52 ID:4hBOmkNz0
>>36
いやさすがにDVDレコの自社開発すら断念したソニーには勝ってるから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:15:27 ID:LzKL0xr90
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159

Sales Data by Year / Month - Week of Sep. 25th

HD DVD 53.47%   Bru-ray 46.53%


まだまだ追いつけないけど、今週は頑張ってる! (^O^)

39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 03:41:38 ID:uTqM0l6Y0
CELLは共同開発で基本POWERPCの延長なんですが?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:40:41 ID:KqNsAvnk0
【CEATEC07】DVD規格戦争、Blu-rayディスクが勝利?
http://response.jp/issue/2007/1003/article100008_1.html
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 14:50:55 ID:Da6NjqAw0
41
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 14:54:26 ID:dYj5Qdsr0
>>36
Cellが東芝とIBM主導で作られてるの知ってて煽るのは良くないと思う
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:31:02 ID:YeT+q33j0
43
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:40:22 ID:QHLvS7+h0
Blu-rayが勝つにはH.264/VC-1圧縮の2層メディアを徹底させる事。
HD DVDが健闘するにはBlu-rayとの比較検討の上で映像容量・音声容量
共に勝っている事を明示する事。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:02:59 ID:p60Id6xt0
>>44
> HD DVDが健闘するにはBlu-rayとの比較検討の上で映像容量・音声容量
> 共に勝っている事を明示する事。
イジメかよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:27:19 ID:AwwfbLJs0
46
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:25:42 ID:j5i9Xln30
国内次期RDのBD化発表まだー?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:30:36 ID:E2WAYJoE0
         ____               ____                 ____
        |    .|               |    .|                | S  .|
        | .S.. |               | .松 |                | H  .|
        | .O  |               | .下 |                | A  .|
        | .N. .|    .   .       | .電 |         .      | .R  .|
        | .Y  .|    .   .       | .器 |    .    .      | .P  .|
     ,,,.   | 之  |  ,'"';,      ,,,..   | 之. |  ,'"';,       ,,,..  | 之  |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、    .、''゙゙;、).  | 墓. | 、''゙゙;、),、     .、''゙゙;、). | 墓  | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙      ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖        ‖  `i二二二!´ ‖ .        ‖  `i二二二!´ ‖
    昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  .     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌        昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|      | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|       | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
   |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|    .  |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|       |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
   |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|    .  |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|       |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\/゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\/゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
  BDとプレステここに眠る      BDとプラズマここに眠る      BDと液晶ここに眠る
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:32:25 ID:j5i9Xln30
>>48
藤井のも頼む!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:34:16 ID:GmZuj04E0
東芝は国内のみBDに参入した方が良さそうだが。北米は引き続きHD DVDオンリー。
優秀な経営者ならそう思うはず。まあ一部の企業との関係が悪化するけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:43:13 ID://akUAK30
海外アニメサイトでみる「神回」ランキング  (2006-07上半期限定)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271251


1位   天元突破グレンラガン 26話
2位   天元突破グレンラガン 15話
3位   らき☆すた 22話
4位   天元突破グレンラガン 8話
5位   涼宮ハルヒの憂鬱 10話
6位   コードギアス 22話
7位   Kanon 23話
8位   涼宮ハルヒの憂鬱 14話
9位   デスノート 25話 
10位  天元突破グレンラガン 25話
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:44:11 ID:j5i9Xln30
あと半年経っても、国内でBD参入発表無ければ残念だけどSony買うかな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:48:29 ID:85OAJbZP0
スレ立て依頼が特になかったので勝手にスレ立てた。いまは反省している。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195357346/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:49:42 ID:Tao3Ou5UO
今日はアンチ少ないな。
つかアンチって同じ話を何回もしてるだけなのに凄い勢いになっとるのが多い希ガス。
「でも3層で勝つる!」とか「でも北米でPS3爆死」とかで延々ループ、議論にならん。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:51:41 ID:4rycs8720
現存するきのこるスレ一覧

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part188
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1185810566/l50

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part243
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195357346/l50

【Blu-ray】この先生きのこるのはHD DVD【Part187】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1180866978/l50
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:52:16 ID:5LR9F4kM0
HD DVDはRメディアの単価が安くならんことにはどうしようもない

何でBD-Rよりも容量少ないのに高いんだよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:54:02 ID:WEeGPQIH0
アンチっていうか、PS3という事業が混乱を招いてる
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:55:12 ID:DQmfbqod0
そりゃ次世代Rメディアなんか売れるのは日本ぐらいのものだから、
参入メーカーが多い所が必然的に安くなる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:57:09 ID:GmZuj04E0
>>54
もう国内はBDで決まった様なものだから、やる気が失せたのでは。
北米で新たな情報(HD DVDプレイヤーがまた99ドルで販売されるとか)が無い限り
凄い勢いにはならなそう。Xboxも国内では当分の間はPS3を抜けないだろうし(週間販売台数で)。
国内市場ではそろそろBDにも邦画がたくさん来ると思う。個人的にはジブリ映画に来て欲しいが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:01:14 ID:4rycs8720
東芝のREGZAのCMを見るようになったがありゃダメだな
一般にもマニアにも受けないCM
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:01:30 ID:/3Zkzyt90
マクロス始まったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jTh2skI9IPU
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:45:56 ID:1RNMHDfFO
この先生 きのこ
まで読んだ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:14:39 ID:uHIHjmEo0
BDオワタ……。

完全にオワタ……。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:13:55 ID:mWi8FkVI0
B D オ ワ タ … … 。

完 全 に オ ワ タ … … 。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 05:54:30 ID:+VrQhm0t0
B
D

ワタ……。


全にオワタ……。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 09:56:57 ID:oI7SFL8m0
ブラウン管どころかプラズマにも劣る液晶テレビにのために
TS録画なんてもったいない!もったいない!!


AVCRECでは、せっかくのAAC5.1Ch.が今のところ2Ch.でしか残せない!!
役不足で、もったいない!!!!

これからにピッタリなのは、HDRecだね!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:51:36 ID:+LJ0vcC00

BDオワタ……。

完全にオワタ……。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:05:37 ID:Z2DaBjh70
薄くて気軽な液晶ハイビジョンテレビ。

でも、せっかくの気軽さもBlu-rayでは味わえない。


これからはHDRec。

デジタルハイビジョン放送を、今までのディスクに
そのまま残すことができるんです。

液晶テレビにピッタリの気軽なハイビジョン録画HDRec。


東芝のVARDIAでお楽しみください。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:37:18 ID:pRq7kcKAO
何か必死すぎて悲しい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:19:15 ID:M1KYddn70
国内決まった厨が大抵アニオタなのはなんでなん?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:39:13 ID:ODCY3vhT0
お前の目が曇っているからだよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:17:03 ID:z9TKO2Ud0
804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007年11月21日(水) 06:51:04 [早朝] ID:UsTn9UIG0 (PC)
http://www.xbitlabs.com/news/multimedia/display/20071119150942_Disney_Votes_for_51GB_HD_DVD_Media_Approval.html
ウォルトディズニーホームエンターテイメントは51GBの3層HD DVDメディアの仮仕様の
承認を支持し投票をしました。それはまるでHD DVDの後援者のような振る舞いです。




  B  D  オ ワ  タ  ……。


  完  全  に  オ  ワ  タ……。

73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:48:31 ID:bCvIR8ca0
73
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:02:51 ID:QXIp67Vv0
>>73
>> DVD Forumの幹事会(Steering Committee)は,東芝とNECが提案していた書き換え可能なHD DVD規格
(バージョン0.9版)を承認した。HD DVDの再生専用媒体規格は2003年11月の幹事会で承認されたが,
書き換え可能な媒体規格については否決されていた(NE ONLINE関連記事)。

投票結果は賛成が9票,反対が8票,保留が3票だったもよう。
新たに幹事会に加わった3社(米Microsoft Corp.,三洋電機,米Walt Disney Pictures and Television)は賛成票を投じたようだ。
今回の幹事会ではHD DVDの映像符号化方式およびオーディオ符号化方式も選定された。
映像符号化方式については国際標準方式「H.264/MPEG-4 AVC」と米Microsoft Corp.の
「Windows Media Video(WMV)9」,「MPEG-2」の3種類が暫定承認されたもよう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040226/102199/



ディズニーなんか3年も前から賛成票投じてるのに何今ごろ騒いでるんだろう・・・
これはどういうことを意味するんだろうなw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:17:39 ID:tDpMjOkA0
ディズニーは一貫して画質・音質向上に力入れてるな
好感がわく
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:31:19 ID:hyTn/C1C0
ホロついに実用化
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/21/news080.html
販売価格はドライブが250〜300万円、メディアが1枚2万5000円前後

BDオワタ……。

 完全にオワタ……。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:26:53 ID:V4s6LlE00
尾綿氏は大富豪なんだな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:59:43 ID:yUc52HJt0
>AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
>更新、および修正点は下記を参照してください。

>6.2.0.1 2007 11 20
>- ノート:リージョンコードが無い、AACが強制されない、BD+が無いなど Blu-ray
> よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
> 同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

 BDオワタ……。

 完全にオワタ……。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:04:22 ID:yUc52HJt0
日本映画の最高傑作

井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:54:31 ID:FGsEFDt30
a
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:57:45 ID:Aj5coPDX0
OH! PATTIGI is wandar
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:00:44 ID:xpeJ5IdE0
"確かにBD陣営は困るでしょうが、HD DVDは困らない、ということです」。"
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/rt045.htm


       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|___
     /      \    
    /   :::─:::::::─\   
  /    <●>:::::<●> \ 
  |       (__人__)   |  
  /     ∩ノ ⊃  /  
  (  \ / _ノ |  |     
  .\ “  /___|  |    
    \ /___ /
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:22:17 ID:vO+q0XIA0
週間実話2007年11月29日号
http://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_200745/nakazuri.jpg

記事より、一部内容を抜粋

○ソニーが巨額の赤字を垂れ流しているゲーム事業から撤退・売却するのではないか
--そんな観測が証券界で飛び交っている。

○9月中間決算でもPS3の不振は目を覆うばかり。
ゲーム事業の営業赤字は1280億円と、会社が予想する「年間500億円の赤字」を大きく上回っている。

○それでもソニーは1100万台とする今年度の目標を変えていない。
達成するには残る半年で前年の3倍に相当する900万台を販売しなければ不可能。
苦肉の策として値下げに踏み切ったが、1万円の値下げは残る900万台で総額900億円の利益が吹き飛ぶ。

○半導体からの決別は、ゲーム事業がソニーの主力事業から外れたことを意味する。
「PS3が大変な金食い虫と化し、任天堂の後塵を拝して天下の笑いものとなっている現状。
ゲーム事業売却は時間の問題」(市場関係者)

--事実が並んでいるだけなのに、撤退確定としか読めないPS3の現実。エックスデーは結構近いか?

B D オ ワ タ … … 。

完 全 に オ ワ タ … … 。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:40:34 ID:vO+q0XIA0
平井一夫社長が6月20日、日本経済新聞のインタビューで表明した
「07年度にソフトを200タイトル、ダウンロード専用で180タイトルを出す」
との計画が達成される見込みとなった。
現在まで発売・配信されているタイトルは全世界でソフト約140本ダウンロード専用約140本。
11月11日に発売された新型と豊富なタイトルにより、これからのPS3の巻き返しに期待がかかる。


日経
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/game.aspx?ichiran=True&n=AS1D2008K%2020062007&Page=3

PS3ソフト200本カウントダウン@wiki
ttp://www8.atwiki.jp/ps3soft200/pages/1.html

>いつの間にかPS3発売からの累計で、各国ローカライズごとに1つになってるな。
>どんな詐欺だ?

>すごいな
>1本のソフトを3倍にするマジックを使うとは

>言語が違うだけで、複数カウントって完全に詐欺だな。
>こういうことをやってる会社は本当に腹が立つ

>EU  Tiger Woods 08 (Demo版) ダウンロード無料
>ちょっとまてえw
>こんな体験ムービーを1本に含めるなよw

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1195379176/l50

 BDオワタ……。 完全にオワタ……。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 05:41:08 ID:vO+q0XIA0
 ウォルマート、Kマート、ターゲット……。

 アメリカ3大ディスカウントストアでBD壊滅……。


 BDオワタ……。

 完全にオワタ……。

 歳越せなかっタ……。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:47:37 ID:Dxjl8fDq0
日本バスケットリーグ

パナソニック 80 - 72 東芝
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:35:13 ID:0ja+2d8f0
ハイビジョンテレビのシェアは、液晶>プラズマ>ブラウン管
でも画質はその反対。

つまり、世間は使い勝手や価格を選び、画質なんて求めていない。

だから、ハイビジョン録画もHDRec、使い勝手が悪く高価なBD等の
次世代ディスクなんて、きっと流行らないね!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:38:03 ID:1KGIYtiF0
なんかもうむなしいねw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:50:13 ID:EDcpT1pg0
大体、BDの方がDVDよりずっと使い勝手良いじゃん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:58:48 ID:ZUmkuF0c0
[WSJ] 次世代DVD規格戦争、年末商戦では価格が焦点
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/26/news020.html

 米フロリダ州キシミー在住のコピーエディター、ビル・ジマーマン氏は、
数週間前まで次世代DVDプレーヤーを買うつもりはなかった。少なくとも、
競合する2つのフォーマット、Blu-ray対HD DVDの争いで勝敗が確定するまでは。

 ジマーマン氏の気が変わったのは、今月米Wal-Mart Storesが東芝製の
HD DVDプレーヤーを特別価格で売り出したためだ。98.87ドルという値段は、
同氏が買おうと思っていた標準的な韓国のSamsung製DVDプレーヤーより
数ドル高いだけだった。

 「この値段ならフォーマットの懸念はまったく問題にならない」と
ジマーマン氏。Blu-ray、HD DVDプレーヤーはいずれも高精細(HD)TVの
大画面でHD映画を鮮明な画像で再生できるほか、通常のDVDを見ることも
可能だ。しかしコンシューマーはこれまで、いずれのプレーヤーの
購入にも乗り気ではなかった。次世代プレーヤーは普通のプレーヤーより
少なくとも300ドルは高く、フォーマット戦争の勝敗が決まらないうちに
それほどの額を費やしたくないというのが大勢だった。しかも、高額の
HDTVを買わなければ画像の違いは分からないのだ。

 しかし今年の年末商戦で、様相が変わり始めている。小売各店は
HD DVDプレーヤーで、誰も予想しなかったほどの大幅値下げに踏み切り、
Blu-ray陣営も対抗値下げに出ている。アナリストの予想では、
フォーマット戦争に決着が付くのは早くても、HDTVがもっと普及し、
プレーヤーの価格がさらに下がり、映画の本数も増える来年後半になる
見通しだ。最近まではBlu- rayの優勢が明らかだったが、年末商戦の
価格攻勢がHD DVDの地位を押し上げる一助になるかもしれないと
アナリストは見る。                     (続く)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:00:48 ID:ZUmkuF0c0
 「低価格に意味があるとしたら、試行と先行においてだ」と話すのは、
米NPD Group傘下の調査会社DisplaySearchのアナリスト、
ポール・エリクソン氏。「値段が安ければ食いついてもらえることが
実証された」。自分のHD DVDプレーヤー販売予想は恐らく上方修正することに
なるだろうと同氏は語ったが、具体的な数字を示すことは避けた。

 米コンサルタント会社Adams Media Researchのトム・アダムズ氏は、
年末までに、スタンドアロンのHD DVDプレーヤー保有世帯は計60万世帯、
スタンドアロンのBlu-rayプレーヤー保有世帯は計40万世帯になると予想する。

 価格戦争が始まったのは先月下旬、Wal-Mart、Amazon.com、
Circuit City Storesなどの小売各社が東芝製プレーヤーを200ドルを
切る価格にまで引き下げたのがきっかけだった。過去の例では
電化製品の価格がこのレベルになると、一般消費者の購入に弾みが付く。
次いでWal-Martは2日間の特売で、さらに100ドル値下げして業界を驚かせ、
ほかの小売店も追随の動きに出た。一部のWal-Mart店舗では
プレーヤーが数分で売り切れた。DisplaySearchによると、
東芝はたった2日間で9万〜10万台を売り上げた。

 Wal-Martの99ドルという価格は、旧モデルの「HD-A2」を
売り切ってしまうための一時的な動きだったが、新しいモデルも
特別セール期間は200ドルを切る価格で販売されると
アナリストは予想する。この価格は、スタンドアロンのBlu-rayプレーヤーの
最も安いモデルや、Blu- rayを内蔵したソニーのゲーム機「プレイ
ステーション 3」に比べても大幅に安い。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:02:49 ID:ZUmkuF0c0
 しかしBlu-rayプレーヤーのメーカー各社も対抗値下げに踏み切っている。
Blu-ray陣営を率いるソニーは11月18日、現在販売中の Blu-rayプレーヤーを
100ドル値下げして399ドルで売り出したが、23日から数週間の期間中、
Best Buyで1台購入するごとにさらに100ドルのギフト券を
プレゼントすると発表、実質的にプレーヤーのさらなる値下げを行った。
プレーヤーを買うとBlu -ray映画5本が無料で付いてくる。
HD DVDプレーヤー購入でも映画がもらえる。

 ソニーの最高マーケティング責任者、アンドリュー・ハウス氏は
「この年末商戦で競争力を維持するために、やるべきことは確実にやる」と
話した。

 Blu-rayプレーヤーの方がHD DVDプレーヤーに比べて製造コストが高く、
その分価格も高いが、Blu-ray陣営にとっての1つ大きな利点は映画の
タイトルが多いことだ。独占契約のため、News Corp.傘下のFox、
Walt Disney、Sony Picturesの映画はBlu-rayプレーヤーでしか見られない。
一方、General Electric傘下のUniversal、Viacom傘下のParamountのタイトルは、
HD DVDプレーヤーでのみ鑑賞できる。両方のフォーマットで映画を出しているのは
Time Warner傘下のWarner Bros.だけだ。

 しかしこれだけ値段が下がればBlu-rayファンも、どちらのフォーマットでも
映画が見られるよう、HD DVDプレーヤーも買う可能性があるとアナリストは見る。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:04:42 ID:wACTnALI0
Blu-rayだ、HD DVDだ言って煽っているのは欧米及び三国人の奴ら。日本のメーカーを疲弊させるのが目的であることは百も承知だろうに。
もうそろそろ折り合いつけないと大変なことになるのは、お互いわかっているはずだが

     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:04:42 ID:ZUmkuF0c0
 Blu-ray陣営からは、フォーマット戦争の行方を決するのは各陣営が販売する
映画タイトルの数であり、映画会社は結局はたくさん売れる方の陣営を
支持するものだという指摘もある。Blu-ray映画の販売本数はHD DVDを
大きく上回っている。「プレーヤーの価格のみが一般に普及する
要因になると思うのは間違いだ」とBlu-ray陣営企業パイオニアの
ビジネスソリューション担当上級副社長、アンディ・パーソンズ氏は言う。
いずれのフォーマットでも映画1本の価格は通常、普通のDVDを10〜15ドル上回る。

 問題は、各社がどれくらいの間、このようなプレーヤーの大幅値引きを
続けていられるかだ。この件に詳しい人物によると、Wal-Martは
11月初旬の売り出し前に、東芝から約5万5000台のHD-A2を1台200ドルを
わずかに下回る価格で購入した。つまり1台売れるごとに約100ドルの
赤字になっている。Wal-Mart広報は、サプライヤーとの交渉については
コメントしない方針だと話した。

 東芝のHD DVD事業責任者、藤井美英氏は、Wal-Martの計画については
事前に知らされていなかったと話し、マーケティング・宣伝費については
コメントを避けた。「今現在は市場規模を広げる必要がある」と同氏は言い、
年内のHD DVDプレーヤー販売台数は目標の100万台に近づき、来年は
その3倍になるとの見通しを示した。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:06:14 ID:ZUmkuF0c0
 このような低価格でWal-Martにプレーヤーを販売すれば、東芝にとっても
赤字になるとアナリストは指摘する。しかし家電業界では、
これは異例のことではない。製品計画では通常、新製品が投入されると
旧世代の製品を低価格で売り切ろうとし、値引きはビジネスモデルの一環として
組み込まれる。東芝は、純粋な製造経費をベースにしたコストを下回る価格で
プレーヤーを販売したことはないと説明するが、マーケティング・宣伝費を
計上すると、HD DVD事業は赤字になっている。東芝は2008年4月からの来年度で
黒字化を見込んでいる。

 LG Electronicsが出しているようなデュアルフォーマットプレーヤーが、
フォーマット戦争の解決策となる様相も強まっている。価格は1000ドル前後で、
今年の年末商戦ではほとんどのコンシューマーが手を出せる価格ではないが、
来年の年末商戦までには大幅に値下がりしているはずだ。そうなれば
コンシューマーは、フォーマットを気にせず HD映画を購入できるようになる。(終り)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:16:09 ID:zPxK0p5y0
長文必死だな
ゲハでなんかあったの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:19:51 ID:Rl7AGRuf0
SONYの馬鹿がPS3なんて売るからやられる
最初から安いプレーヤー売っとけばいいものを
ほんま規格争いの鬼子や
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:21:56 ID:zPxK0p5y0
プレーヤーは普通安くないw
芝が数が出ないのをいいことに無意味に小規模なバラマキをしてるだけw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:30:17 ID:ndI+ofvA0
SONYじゃなくてSCEなんだけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:37:20 ID:1pi0cAhf0
抜粋
”藤井美英氏は、(中略)年内のHD DVDプレーヤー販売台数は
 目標の100万台に近づき、来年はその3倍になるとの見通しを示した。”

来年は300万台だぜ、
HD DVD、始まったな!!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:42:17 ID:JLPdOhYE0
>>100
>来年は300万台だぜ、

100万台に近づいてるだけだよ。
せいぜい60万台、その3倍といっても東芝係数をかけると
来年度100万台じゃね?
価格は$45でソフト15本セットとか。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:28:55 ID:1pi0cAhf0
12月は、A3プレーヤのスポット、がんがん入るだろうからな、
現在50万台として、毎週末スポットをすると・・・
10万台×5週+50万台=100万台・・
おお、藤井さんの発言にピッタリやん!
するってぇと、やっぱり来年は300万台か!?
HD DVD、始まったな!!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:49:32 ID:JLPdOhYE0
50万台をスポットとはいわない。
そんな事したら、スポット意外じゃ売れなくなるぞw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:08:44 ID:fKh+o7hc0
HD DVD Promo Group: HD DVD Player Sales Top 750,000
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Industry_Trends/HD_DVD_Promo_Group:_HD_DVD_Player_Sales_Top_750,000/1208
HD DVDプレーヤー75万台セールス達成。

That earlier number did not include sales of Microsoft's Xbox 360 HD DVD player

105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:14:20 ID:tn+762/V0
HD DVD・・・新型のレコ機は出ないなのか?

4倍速対応ドライブなんて不可能に近いからな・・
生き残るはHD DVDプレーヤぐらいか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:15:48 ID:EQK7wmpH0
劇場用アニメ「AFRO SAMURAI」がBD/HD DVD/DVD化
−TV版もDVD化。GONZOの逆輸入ジャパニメーション
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/pony.htm
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:25:55 ID:wlaycrv/0
a
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 05:10:54 ID:5ut0gEIR0
そろそろスレタイトル変えた方が良いんじゃない?
HDDVDが生き残るのは不可能だろ…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:44:24 ID:wo4pAvp90
重複スレです。こちらへ移動を。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part249
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196811329/
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:16:48 ID:BsfKDiTq0
戦士乙wwwwwwwwwwww

アニメ映画の最高傑作

ベクシルが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:49:39 ID:I82zmx4w0
重複スレです。こちらへ移動を。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Part249
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:51:28 ID:I82zmx4w0
こちらもよろしく^^

【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/

ワンダーしてますか!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/

【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/

藤井氏の土下座の瞬間を待ち受けるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196836428/
113現行スレ:2007/12/22(土) 10:05:37 ID:Bf1hlJN/0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part256
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198280557/
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:03:01 ID:I+d5R7s+0
114
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:49:49 ID:xz+KEssz0
たかた社長曰くBlu-rayが2割くらいシェア獲ってきてるってwwwwwwwww
しかもHD DVDは無視wwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:51:14 ID:KnQekupr0
DVDレコ市場の1%は無視できる数値だからね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 09:02:29 ID:oG4uQ3OW0
117
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:29:03 ID:9PNiA7dd0
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html

米ワーナー、ソニー陣営に 次世代DVD、東芝に打撃
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080105/amr0801051048008-n1.htm
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:31:59 ID:Xh3n1+3A0
抽出 ID:xQz70mZT0 (8回)
813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/05(土) 17:30:27 ID:xQz70mZT0

ソニーがどうやって町工場から世界のソニーと呼ばれる一大コングロマリットへと変貌を遂げることが出来たのかを考えたとき
僕の中にソニーを買おうというモチベーションは全く失せてしまっていた。

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/05(土) 17:33:33 ID:xQz70mZT0
>>817

昔ソニーが何をしてきたか知ってて言っているの?

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/05(土) 17:47:36 ID:xQz70mZT0
>>822

ソニーは下請けを虫けらのように踏みつぶしてその死肉を食らって大きくなった会社だ
以下具体例、
まず下請けに大量の部品を発注し、これからどんどん発注していくから。みたいな事を匂わせ
下請けに土地と工場を担保にお金を貸して設備投資させて、
その後下請けへの発注を打ち切る。
当然下請けはすぐに経営に行き詰まり借金を返せなくなる。
で、下請けの土地と工場をソニーが借金のかたに取り
その後何事もなかったかのように工場は生産を再開。
もちろん100%純粋なソニーの子会社としてね。

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/05(土) 17:49:40 ID:xQz70mZT0
>>860

あなた、ソニー残酷物語とか読んでないの?

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/01/05(土) 18:11:56 ID:xQz70mZT0

パラマウントさえあればそれで十分
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:32:43 ID:rP1VZhQV0
テンプレできてるしここ再利用でよくね?
CESまでは落ち着きもせんだろう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:37:11 ID:I/N0MwIW0
【Blu-ray】この先生きのこ【HD DVD】Part263
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199525567/
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:24:18 ID:6WL4fvOP0
せっかくだから、このスレを消化しよう。
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part266
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199624757/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:24:57 ID:VAOK1UG40
俺も立てられんわ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:28:16 ID:x8UXwE6L0
んじゃ、ここ267にするけ?

ところであるブログのコメント欄に
”リークによるとユニバーサルも・・・”
というのが。リークってのがここってオチもあるかもしれんがw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:29:32 ID:cfJJAF680
267はもう立ってて


さらに俺が重複させた
すまん
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:30:32 ID:7ZCKpXDh0
このスレ、上のほう見たら面白いなw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:31:11 ID:x8UXwE6L0
あー、どんまい
じゃあ早いほうを267で、遅いほうを268として使いましょう。
どうせ1日でつかいきるだろう。どっちも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:05:53 ID:hSFpKLXy0
>>126
きのこるに歴史有りって感じだね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:22:06 ID:VAOK1UG40
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20080106/VzNrSHBKVFow.html

誰かさんの発言と非常に類似してないか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:54:05 ID:HZaI03AP0



【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193721154/407

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:36:49 ID:fhvrsZZ40
来年1月のCESでXbox 360に値段据え置きでHD DVD標準搭載を大発表。
BD房には悪いが、これでフォーマット戦争は一夜にして終わる。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:54:56 ID:HZaI03AP0


次へ>>【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
537 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 10:34:34 ID:kdMOwSNq0
838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 14:05:29 ID:0px99WTJ0
ハリウッド業界内関係者と覚しき人物が捨てハンで流した、「ワーナーは27日合衆国西海岸時間
午前10時からBD単独サポートを発表する」という「怪情報」がアメリカのネット中を駆け回って
いる。

なお、合衆国西海岸時間午前10時は日本時間の今晩深夜3時。

                     ↓

                 何も起こらず終了


毎度毎度いい話だなぁ(遠い目
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:55:29 ID:HZaI03AP0

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
540 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 10:58:54 ID:kdMOwSNq0
撤退するする詐欺BD
本気で撤退したのは寝耳に水だったパラのみw

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
542 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 11:01:58 ID:kdMOwSNq0
ID:4vrlXqnP0のGKさん今日もお仕事ご苦労さんです

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
545 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 11:14:32 ID:kdMOwSNq0
やってますよ
脱走したのはパラのみw

東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
627 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 11:16:51 ID:kdMOwSNq0
ソニーNECが糞なんだろ
BDもやばいな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:55:55 ID:HZaI03AP0


東芝HD DVDレコ-ダ- VARDIA RD-A1/A600/A300 6台目
629 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 11:28:05 ID:kdMOwSNq0
ソニー新型レコやばいってことだな

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
548 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 11:30:45 ID:kdMOwSNq0
BD+がクラックされたって本当ですか?w

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
559 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:05:43 ID:kdMOwSNq0
BD+がクラックされたようだけどどうすんの?w

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
582 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:24:54 ID:kdMOwSNq0
BD+がクラックされた危機について話し合いましょうよw

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
588 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:28:42 ID:kdMOwSNq0
トータルHD本格化の話よりBD+がクラックのほうが大問題でしょw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:56:21 ID:HZaI03AP0

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
596 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:33:19 ID:kdMOwSNq0
キラーだったはずの海賊のしょっぱい売上の方がやばいと思うw

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
603 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:39:16 ID:kdMOwSNq0
プラネットアースもHDDVDのほうが売れてるし
圧倒的再生環境のあるBDにしちゃ情けなくね?

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
629 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 12:58:46 ID:kdMOwSNq0
さて、BD陣営自らソフト売れてない表を出して自爆も笑えたが
BD+クラック大問題について語ろうかw

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part234
640 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2007/10/31(水) 13:04:52 ID:kdMOwSNq0
つうか、やけに中立性のない偏った記事だと思ったら本田かよw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:10:45 ID:BYCYJ8mt0
135
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:14:25 ID:a4a+zfBi0
スレが乱立してて迷子です
ここはどこですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:26:23 ID:8oYuP1l+0
迷宮です
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:27:00 ID:HS65+0Nv0
だめだった。
だれか271よろしく。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:29:11 ID:ISOLsjOF0
ここを271にしようというふいんき(何故ry)に
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1180866978/l50
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:29:49 ID:HS65+0Nv0
よーし、この際消化すっか!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:33:20 ID:WZgLVJI80
・「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」 →ハリウッドではHD DVDの画質に不満が出ている。
・「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発は、BDには間違いなくできない」  →ブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC発売。
・「車載用BDドライブは実現困難」 →試作機発表済み。2008年以降発売
・「15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき」 →BD多層化に成功、25GB×8層の200GB学会発表済み
更にTDKが「33.3GB×6層」の200GBの追記型Blu-ray Disc試作済み
・「BDは多層化が間違いなく困難だ」 →BDは8層まで多層化。HD DVDは2層の以上の実用化未定。
・「BDのブ厚いレンズは”戦艦大和”のようなもの。HDDVDの方が新しい技術」 → ワンレンズ光学ユニット自力で作れないですよね、おたく。
・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。 これを売りにするBDは笑止千万」 →HD DVDもハードコート採用
・「BDの1080p対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」 →
・「BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上」 →XMLでの記述の為、JAVAのような柔軟性が無いことが判明
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:34:00 ID:WZgLVJI80
・「PCとの親和性についてはBDに比べてはるかに優れている」 → HD DVD-RWはまだですか?
・「BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?」 → AACSのプロテクトが破られた(HD DVDのせいで)結果、BD+があるBDの方が信頼があるとコンテンツ産業が言ってます.
・「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」 → BD-RW、容量、多層化、レーザーダイオードの量産、スピンコート、まだまだあります。HD DVD-RWはまだですか?
・「BDが凄くいいときは、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」 → 最近はHD DVDのよいところを探すのが難しいですHD DVD-RWはまだですか?
・「2006年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する」 → たしかにHD DVD劣勢で情勢は決まりかけてましたね。さすがです。HD DVD-RWはまだですか?
・「HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」 → BDに圧勝とは言わないが完敗。HD DVD-RWはまだですか?
・残念ながらソニー、Dell以外ですが、世界の主要メーカー全てがHD DVDをサポートしている。HD DVD-RWはまだですか?
・HD DVDのファンが想像以上に増えている。“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況 →たしかに濃いファンばかりになってますね。あまり一般の方がいらっしゃらないようですが。HD DVD-RWはまだですか?
・なぜBDが勝ったといえるのか。正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている → BCLの統計を見るとワンダーな程差がついてますね。HD DVD-RWはまだですか?

いろいろ修正たのむ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:43:19 ID:1lNzp/RV0
職場でHD DVDプレイヤー持っていると言ったら、笑いがとれたぞ!
BD持っているのも職場ではまだ私だけだが。
ぼちぼちみんなBDレコーダー購入検討しているようです。

でも、みんなソフトあんまり買わないからなー。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:46:18 ID:ISOLsjOF0
現行スレがたちました
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199803282/l50

>>143
べつにソフトは買わなくてもいいんじゃね?
適切な価格のレコを買って、メディアを相応に消費して、あとは
月に何枚かレンタルでもしてくれればそれだけで。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:50:09 ID:1lNzp/RV0
>>144
そうか、レンタルが始まれば、ソフトもどんどん流通しますね。
もうすぐかな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 14:37:27 ID:kG8aVXPK0
146
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:21:38 ID:dM4145Zv0
エッチDVDが見れるスレはここですか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:38:05 ID:KU3EGsGr0
148
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:07:06 ID:+rFlssvJO
実質きのこる247
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:08:26 ID:JqEWjDFg0
重複再利用

ここは実質Part247となります。
次スレはPart248です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:09:38 ID:PgrEXDfI0
おh
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:11:49 ID:4bEqI+3F0
今このスレの>>3からつらつらと読み流してたが、何か無性に泣けてきた
あれ? これは 涙?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:11:54 ID:PgrEXDfI0
消費者の反応は残酷だ
BDAブースの人だかりに比べ、HD DVDブースは元気がない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt50_01.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt50_02.jpg
積極的なイベント展開や人の呼び込みなども少ない印象だ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0801/09/l_hi_bh02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0801/09/l_hi_bh01.jpg
まさに葬式会場
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:13:03 ID:+rFlssvJO
そんな事より、みんなもうこの記事読んだとおもうけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/

これってただ単にタイトル表示されてないってだけだよな?
うちのPS3でもたまにタイトル表示変になることあるし。
でも再生されないなんてことはないぞ。
だいたいこの記事の中の写真
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/11v.jpg
でも、タイトルは表示されてないけど時間とか表示されてんじゃん。
これ選択すれば普通に再生されるよ。なのにそのことが本文で全然かかれてない。

この記者書いてることががめちゃくちゃ偏ってる。
なんでこんないい加減な記事かけるのかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:13:09 ID:zNoMM43v0
半年でこんなに空気が変わるんだ、と面白くなれるスレですね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:13:37 ID:SHb1HUk30
Hなんたら陣営が公式に何か言い出すのは一体何時なのだろうか?
俺的予想では1週間以上かかりそう
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:14:16 ID:JqEWjDFg0
前スレをせうひしてから来てくださいな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:15:00 ID:PgrEXDfI0
\マイクロソフトがBDを支持しようと、東芝の優位は変わらない・・・/
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´;ω;`)      ∧_∧
   /    \     (    ) ハァ?なに言ってんだコイツ
__| | 東芝 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|ソニ | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    ) プゲラ ~\____ノ|   ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (     ) いや終戦だよ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.  
.  |日立|ヽ、二⌒)       / . |松下| |.
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽワンダーw   \|  (    ) 土下座マダー?
.         |SHARPヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| 三菱| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:16:19 ID:RYXUVTHV0
>>154
その記事が出た時はGJ、最近はGKと呼ばれているのが日経です。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:17:09 ID:kOFjHMil0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070215/rt27_01.jpg
左からメモリーテック川崎代治社長、マイクロソフト 堺和夫常務、バンダイビジュアル 前田明雄常務取締役

FREEDOM独占供給時のガッチリ堅い握手から数ヶ月後の酷い仕打ちに、バンダイビジュアルには義理人情はないのかと
呆れたが、今回のCES前後の流れはこんなものとは比較にならないほどの残酷なリンチだな。ハリウッド恐るべし。、
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:17:37 ID:51UDWwQP0
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:19:20 ID:V87y/MCG0
>>154
ケースイだもの。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:28:00 ID:JqEWjDFg0
はい前スレ埋まりました。

ここは実質Partt274デース。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:28:08 ID:PgrEXDfI0
再利用age
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:29:02 ID:Jcn9VgMM0
このスレ・・・何故だか悲しくなるよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:29:29 ID:+rFlssvJO
自分で貼っときながらスゲー懐かしくなった。
確かゲハに「PS3はBD読めない欠陥品」とかいうスレが立ったっけか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:30:56 ID:V87y/MCG0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 02:26:47 ID:PK2/6IOA0
1000なら春までに2社も移行

2社の示す会社があそことあそこだったら鬼ですなw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:31:03 ID:7F9wWgJ00
このスレの前半、泣ける・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:32:01 ID:PK2/6IOA0
http://www.highdefdigest.com/news/show/Warner/Warner:_Profile_1.1_Blu-ray_Titles_Coming_Soon/1340
>Two titles specifically cited by Tsujishara as being prepped for Blu-ray release
>were 'Batman Begins,' and the blockbuster 'Matrix' trilogy,

>>160
バンビの時は、東芝の見込みよりも国内HD DVD再生環境の普及台数が
大幅に下回ったこと怒りを買い、ワーナーも東芝の提示した市場の環境が
2007年末までに整わなかったから切り捨てたと報じられていたと思う。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:32:43 ID:6FH805C+0
「PS3はDVD-RAMを読めない欠陥品」にすればいいのに
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:33:10 ID:JqEWjDFg0
しかしすげーなー。
これからまだ一年くらいしか経ってないのに
バンビは完全にBDに吹っ切れたな。
巧く泥舟から降りたよ。


バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/hddvd.htm

バンダイビジュアル、HD DVDでアニメ4本を2007年中に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/bandai.htm

バンダイビジュアル、HD DVD「FREEDOM」を日米で6月に同時発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/bandai.htm
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:33:23 ID:Yo29HHXp0
PS3はVHSを読めない欠陥品だからなぁ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:34:01 ID:RDF7zpKFO
このようにアンチソニー、アンチPS、アンチBDは負け惜しみを言います。


アンチBD「BDのタイトルはDVDでも出る。だからDVD版を買えば十分。
アプコンしたらBDの画質とかわりない」


ゲハ痴簡「Xbox360のアプスケ性能はPS3のアプコンはもちろんBD再生より高画質、高品質。もちろんHD DVDの再生はいうにあらず。
糞画質のBDを見るならDVDをアプスケした方がマシ」
「BD一枚のゲームをやるよりDVD四枚組のゲームをプレイして
進行に応じてディスクを交換した方がゲームをやっている実感が持てる」
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:35:21 ID:fry3nE1E0
ブルーレイ VS HD DVD正しい選択は?
ttp://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080109A/index.htm

これ既出?
この期に及んで、必死にBD買わせまいと頑張ってるようだが。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:37:49 ID:PK2/6IOA0
>>174
これは酷いw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:38:02 ID:4bEqI+3F0
こうなったら開き直って
「PS3はHD DVDを読み込めない欠陥品」にすりゃいいよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:38:49 ID:5gnI8xyN0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:42:46 ID:2vFjGLW50
>>174
記事の内容もおっさんの見た目も醜くすぎw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:43:36 ID:GlkBO76P0
>>174
なんつーか、最近かいたとは思えない記事だなw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:44:10 ID:5gnI8xyN0
     / ̄ ̄ ヽ,           / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',          /        ',    ワーナー<目ちゅぶって
    .l  {0} /¨`ヽ}0},      /¨`ヽ  {0}  │
   .l     ヽ._.ノ  ',       .i__,,.ノ      |     東芝<…なんでちゅか?いきなり
   リ    `ー'′  ',      `ー-       |



     / ̄ ̄ ヽ,           / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',          /        ',    ワーナー<いいからちゅぶって
    .l  _ /¨`ヽ_,      /¨`ヽ  {0}  │
   .l     ヽ._.ノ  ',       .i__,,.ノ      |     東芝<…こう?
   リ    `ー'′  ',      `ー-       |




     / ̄ ̄ ヽ,                     / ̄ ̄ ヽ,        
    /        ',  ドキドキ            /        ',   スタスタ
    .l  _ /¨`ヽ_,             −  .l  {0} /¨`ヽ}0}, 
   .l /// ヽ._.ノ //',              −  .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′  ',           −   リ    `ー'′  ',       
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:44:43 ID:4yjY+CzX0
カウボーイビバップの映画版BD買おう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:45:46 ID:Zp9h+CIh0
>174
REGZAの外付けHDD構想くらいか、評価できるのは
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:47:19 ID:6FH805C+0
>>174
ワーナー離脱後の記事でビックリした。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:48:10 ID:pRGVwW8Z0
>>174
さすがその道のプロだな
この終わってる状況の中で
まるでHD DVDがまだ生きてるかのように見える創作話が書けるな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:48:14 ID:V87y/MCG0
皆様にお願い
ITmediaの画像の直リンクは絶対禁止!(飛んでも見られません)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:48:34 ID:Zi27Zv1x0
>>183
同じくw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:49:18 ID:e8xuNPLT0
ITmediaの画像くらい直リンで見られるように設定変更しとけよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:50:15 ID:w65hhI1+0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:50:50 ID:5gnI8xyN0
フラッシュメモリにテレビ放送を録画して持ち歩く時代が来たとしても、
フラッシュメモリで映画をレンタルする時代が来るとは思えないな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:50:54 ID:fry3nE1E0
DVDアプコン目的にHD-XF2勧めるとか、H.264圧縮付きレコーダとしてA301紹介したりとか、
中立装ったHD DVD厨にしか見えんよな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:52:10 ID:1D8z+xSJ0
芝男のゴミ共まだなんとかなると思ってやがるwww
どんなに編集がよくてもプレイヤーがくそすぎるんでトータルでBDに負けるんだよなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:52:18 ID:Zi27Zv1x0
>>190
だなw
この状況下でH~を進めるなんて・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:52:42 ID:3/bGLG2C0
そしてお得意のネット配信・HDD・フラッシュ優位論か、
iTunes Store(日本では着うたフル)ですら、
CDを駆逐できていない現実にどう答えるんだ、
この自称「専門家」は。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:53:48 ID:V2JFARRK0
>>174
ある意味興味深い記事だと思った。

>>188
ニュース7で見たときも思ったけどこの時のヒラリーの顔はヤバいよな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:58:19 ID:iyUCIjhu0
BD搭載のコードネーム:サイサリスなRDまだぁ〜?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:00:31 ID:+JmD9iDj0
>>181
なに言ってるんだ


買う以外の選択肢があると思ってるのか?w
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:07:39 ID:Yisv4mP10
最初は笑いながら見てたけど、ここまで一気に
状況が変化すると恐ろしくなって来るな
まさに生き馬の目を抜く時代だ…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:11:26 ID:V87y/MCG0
「1080iにアップスケーリングする」とか、
「最近では次世代DVDレコーダーはH.264変換機能を搭載するのが常識的になっているので、
現実に容量の違いはあまり大きな問題ではない」とか、

それで勧める機種が東芝って時点で絶対に何らかの便宜があるだろうw

あと、「バイオも1はHD DVD」でしか出ません、って煽ってる時点でもう最低。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:14:57 ID:FeXcF15B0
こんなキモオヤジに勧められてもBD載せてないRDは買う気はせん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:15:49 ID:Bj3+/TJ30
米国では、バイオハザード1〜3セットでBlu-rayで売ってるけど
日本では、駄目なんかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:17:05 ID:/xsvbJJ70
HDDVD陣営がインタラクティブだのネットワークだのを売りにし始めた
時点でユーザ側との温度差を感じた
やはり作品本編の高画質・高音質が達成されてこその付加価値要素でしょうに
まぁ、容量・ピークビットレートで劣っている以上、勝負のポイントを
ほかにもっていくしかなかったんでしょうけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:18:33 ID:tSwMip4Z0
ネットやってる時点で
あんなキモオヤジのページに辿り着く頃には
BDしか有り得ないとバレてる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:19:06 ID:Bj3+/TJ30
そやけど
今まで映画のDVDって買うてる人っているか?
次世代も映画とか何回も見ないの買うかなぁ
まあファンなら見るかも知れないけど
少ないだろ
まだまだ、ソフト側もやる気無いね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:22:37 ID:lPRdK4iM0
もうディスクは古い、これからはシリコンだ
http://tmp.2chan.net/img2/futaba.php?res=3086311

もうシリコン化が目前まで来てるから
ディスク媒体で覇権争いとかアホらしくて見てられん

携帯電話ですら1G2Gは当たり前という時代、
18ヶ月で容量は2倍になり
同容量なら半額(以下)になる

10年先までたかが数十GBのディスク媒体に付き合ってくれ
なんてその手に乗るか阿呆
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:23:29 ID:Q+7e920A0
>そやけど
>今まで映画のDVDって買うてる人っているか?
DVDが「映画を買う」って行為を一般層にまで浸透させたわけだが

君もLDやVHSの時代とは比較にならないほど拡張された
CD屋の映像ソフトコーナーを見てないわけじゃあるまい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:27:39 ID:w65hhI1+0
VHSの映画は主にレンタルだったね。
んで、コンテンツ一つあたり1万円超えが当たり前だった。それで安いほう。
これはテープだから量産するの大変っていうのもあったんだけど。

これが、プレス量産できるDVDの爆発的普及のおかげで
価格が下がり、一般層でも購入できるようになった。

このとき、借りてきてダビングという時代が終わったのね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:27:42 ID:tSwMip4Z0
自分が買わないから、
自分の周りで買ってる人いないからって人は
自分がそもそも映画屋に相手にされてないって事が
何で分からないんだろう?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:30:25 ID:wXS5gpudO
音楽配信が普及したのは音楽配信が革命的に便利だったからではなく
音楽は外で聴くという需要が凄い高かったからだよ
MDはダビングするのに時間が掛かるのにアルバム一枚入れたらそれで一杯で
それを数枚も持って歩くとかさ張る上に大きく動くと音飛びする
それに比べてMP3プレーヤーは数百曲を簡単に入れられて
全くかさ張らず軽くて走っても問題ないという音楽を携帯する場合に革命的な利便性があった
だからipodが爆発的に売れて始めから音楽をデータとして扱うダウンロード配信も受け入れられた
でも動画配信で得られる利点なんて買いに行く手間か返しに行く手間が省けるくらいしかない
音楽配信よりは確実に需要が低いよ
動画投稿サイトが流行ってるのは好きな動画を全てタダで見放題というのが革命的だったからだし
本格的に動画配信するために超えなきゃいけない壁がいくつもあるのは散々言われてきた通り
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:38:17 ID:V87y/MCG0
ワーナーショックでユニもパラも新作発表なし・・・
HD DVD陣営は本当にお通夜ムードですね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:43:17 ID:Bj3+/TJ30
>>208
音楽がMP3プレーヤーになったように
映像も動画?プレーヤーが主流になるよっ
ちなみに・・・
DSにクロサギ(ドラマ)1話〜?話(ネットで落とした物)入れて
使ってる人見たよ




211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:46:37 ID:+JmD9iDj0
>>210
一例あげて 「なるよっ」って どんだけ説得力ないんだよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:48:58 ID:4Yv4X6DV0
もの凄く無恥ですみません
ブルーレイがHD−DVDに勝利するということを聞いて慌てて来ました
詳しい事はさっぱり分かりませんし説明を受けても多分わかりません
一つだけ教えてください
ほんのちょっと前に東芝製のDVDレコーダーを購入しました
VARDIAというものです。これは近々使えなくなるんでしょうか?
DVDレコーダーの製品のページを見るとブルーレイ内臓製品が出ているようで
これはそれに当てはまらないんですが・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:55:30 ID:pRGVwW8Z0
ものすごい無知なのに、電気店の片隅に置かれてる物買うって
キャラ設定はおかしいとおもうよ、やりなおして
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:00:50 ID:+mu+p4dqO
>>212
別に問題ない

地デジはハイビジョン放送なんだが、DVDにはハイビジョンで録画できない
ハイビジョン録画ができる次世代DVDがBDで決まった

今後、ハイビジョンでディスクに焼きたい場合はBDレコを買えば、
ハイビジョンで映画ソフトを観たい場合、BDソフトと、BDプレイヤーや、PS3や、BDレコーダーが必要ってだけ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:06:01 ID:dyKQNJNr0
配布媒体にシリコンだフラッシュだとわめいてる奴は脳に異常があるとしか思えない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:08:53 ID:sL18M6Fd0
>>212
すぐにハードオフに売却したほうがいいよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:11:53 ID:+mu+p4dqO
>>216

学歴が気になる
良くて 三流私立文系
もしかしたら 中卒
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:16:32 ID:ZRrxoLlx0
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:19:38 ID:4Yv4X6DV0
>>213
お店の人に勧められるまま買いました・・・どうしよう
>>214
もうすぐ地デジに統一される(地デジ=ハイビジョン)

地デジ放送に変更後はこのDVDレコーダーには録画できない

テレビを録画する為にはブルーレイレコーダーを買わなければならない
ってことでしょうか?馬鹿ですみません・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:23:23 ID:dyKQNJNr0
>>219
最近のレコーダーは地デジ、CS、BSチューナー内蔵してるから2011年以降も使えるよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:28:59 ID:+mu+p4dqO
>>219
今のレコは大抵 地デジに対応しとる

それに地デジだろうと、DVDに録画は出来る
ハイビジョンでDVDに焼くのは無理ってだけ

222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:34:59 ID:AH8WftxF0
このスレの前半を見てたら懐かしくて涙が;;
あのときは熱かったよな本当に

今は本当に勝負は決した状況だからなぁ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 04:41:53 ID:Rxmyq4h60
     |┃三      √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |┃      / ̄           |
     |┃    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 ガラッ. |┃    |   /           |
     |┃  ノ//|  /  ` | | ´     |
     |┃三  | /  <・)   <・)   |   
     |┃    (6      つ.     | 
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 05:55:57 ID:F1cRGsKs0
東芝は、藤井にしゃべらすのを止めさした方がいいな。クタの二の舞になる。
もう少し、弁護士的な弁の立つスポークスマンを使ったほうが良い。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:08:38 ID:hfjRTC3LO
>>224
手遅れではなかろうかw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:33:19 ID:T7Rq7NRqO
>>215 例の発表後biz+で
昔は本の付録にFDがついていた!
だから予めフラッシュを生産し、必要に応じてデータを入れて販売するのは現実的だ!
フラッシュ否定のお子様は何も知らないんだなww

と言ってる人がおられました。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:38:45 ID:ZO3mOJlm0
近いうちに東芝からなんらかのアクションがないと本当に終わりだな
っていうかこのままじゃつまんないからネタ提供してくれよ 芝
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:39:54 ID:QfE4ElsW0
>>227
降伏じゃないなら、バンザイアタックか、自爆テロか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:40:13 ID:NLvVeCWp0
>>224
正反対だろ、クタの話はどんどん実現しそうだが、
藤井の話はどんどん現実と乖離していってる。
それも当たり前で、BDより魅力的な製品だと主張するには、
もう狂言じみた話をするしかない。

クタがCELLやBDを語ったのはそれが未来への技術だから、
でも藤井が語るHD DVDはDVDの延長の話で、利権にまみれてただけ。

それを笑うのがこのスレを長生きさせてきたけど、
アンチBDにいわせれば、BDが優勢なのにHD DVDを叩くのは焦ってるからだそうな。
混乱を生むしかない規格である以上、徹底的に叩き潰すのは基本。

これまでの経緯を鑑みても、東芝にも藤井にも同情できないし、
したところでBDの足かせでしかない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:40:27 ID:VY9xt6MJ0
CD・DVD系の円盤メディアは低コストでプレスできるんだから、
配布媒体がシリコンメディアになることは現状ではない

ネットで配布してシリコンメディア保存とかなら、将来的には一般的になる可能性もある
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:41:51 ID:If8QkKj+0
きのこるスレにもいたから同一人物では?
PS3撤退を強固に言い続ける奴も文体や論法似てるし、あんな変な連中が複数居ると
は想像でけん。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:43:11 ID:HDHANC3Y0
世界的なシェアでいえば、まぁ、まだそんなに始まってないけど、
HD DVDの方が売れてるわけなんだろう。その辺を東芝はうまく説明
すれば良いのにな。PS3? それなら、XBox360の方が世界的には、売れてますよと。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:43:18 ID:6FH805C+0
シリコンメディアがディスクメディアと容量単価で並ぶなら、それはそれで嬉しいですけどね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:49:46 ID:qvygCGWP0
>>232
世界のなんのシェアよ?
PC用ドライブだけだぞ。おそらくは
プレーヤーも同等
ゲーム用は惨敗
レコも惨敗
ソフトも世界中でまけ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:51:07 ID:QfE4ElsW0
>>232
どうやってパラレルワールドからアクセスしてんの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:51:49 ID:T7Rq7NRqO
>>233 200Gーrwとかならシリコンのがやすいよ。
50Gじゃコストも時間も円盤圧勝だろうけど。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:53:05 ID:ZO3mOJlm0
>>228
まあ今での経緯を見るに今後いかに足を引っ張るか考えてそうだなw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 06:55:46 ID:FxV8fIay0
>>234
まぁ、ハード的には、プレーヤーは同等なのか。ゲームもXBox360用
ドライブだしな。レコだけきついなっていうか、確かにそこは弱いな。
-RWとか、記録的なメディアが弱いよな、確かに。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:02:36 ID:T7Rq7NRqO
HDDVDって99ドルプレーヤーが299ドルプレーヤーにボロ負けしたんだよな。
年末の時点で勝負あったわ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:05:08 ID:6FH805C+0
東芝が専用プレーヤのシェア下げてたのにはマジでビックリしたな。
あんなに安売りしたのに…
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:06:56 ID:e0uKoMUo0
>>232
ネタですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:09:30 ID:FxU6DCY90
>>204
シリコンとかいってるやつ
8GBのUSBメモリが5000円だから、僕には800MBのを500円で売ってください
って店頭でゴネてるの?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:14:10 ID:pM8/bkyP0
でも~を使うと、勝手にクーラーが作動したり、蛍光灯がついたりするんだろ?
それだけで買いだろw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:22:19 ID:T7Rq7NRqO
>>242 8Mは5円なんだろ。
追加プレスも即日可能なんだろ。

ゲハワールドのやつらだったら。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:22:37 ID:fnXwENJE0
HBO to Back Blu-ray Exclusively
http://www.homemediamagazine.com/news/html/breaking_article.cfm?sec_id=2&&article_ID=11853
ニューラインに続いてHBOもBD独占になりました。
バンドオブブラザースとかTHEFROM EARTH TO THE MOON人類月面に立つとか。
日本だとバンドオブブラザースがHD DVDで出てしまいましたけど、
今後どうなりますやら。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:22:52 ID:wXS5gpudO
フラッシュメモリが安くなってるのは供給過多で値崩れしてるだけで
残念だけど製造原価がバンバン下がってるから値下がりしてるわけじゃなく
単に売価と製造原価が近付いてメーカーがヒーヒー言ってるだけなんだよ
32Gのフラッシュメモリがディスク並の製造原価まで落ちる未来はやって来ないんだよ
BDはこれからどんどん製造原価下がっていくだろうけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:23:26 ID:pM8/bkyP0
>>174
どう見ても東芝のまわし者にしか見えないw
特にページ5w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:29:10 ID:T7Rq7NRqO
>>246 いや、メモリ価格なんて原価で決まるもんじゃないから。
ただどんな小さい容量でも、最低限かかるコストがある。追加プレスに時間がかかる。
この2点があるかぎりセルがになることはない。

マネージメントコピーにはシリコンが最適だろうけどね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:29:27 ID:O3+c8v1l0
>>190
この人の今後の発言を長期で追っていったら面白い考察が出来るかも。

>>197
ネットのニュース伝達速度は怖いな
あっという間に全世界に知れ渡ってしまう。

>>198
「~側はそういいつつBD側はMPEG2収録が主だから汚い」と言う書き方してたよ。

>>204
このページ保存するわ。

フラッシュで配信って任天堂がSFCでやってコケたな
DSのヤツはまたやるんだっけ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:29:50 ID:EPlN5pgs0
>>174
この一条という輩、ただもんじゃねーw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:33:20 ID:fnXwENJE0
>>174
>ブルーレイは「コンテンツ数では」有利になったことになります。

影響を限定させたいらしいw
パラマウントのHD DVD独占化を挙げ、一応ワーナーの方がシェアが大きいとか
言ってはいるが、タイトル数で5倍違うのに。

>ワーナーがBDに一本化し、多少、優勢であっても全体としてはブルーレイプレイヤーでは
>再生できないタイトルが多々、存在するのがわかります。
>当然、同様にHD DVDプレイヤーだけでもすべてに対応することはできません。

BDは多少優勢なだけで、多々見られないソフトがあるとか言ってるしw

252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:37:42 ID:O3+c8v1l0
DVDを専用書き換えディスクにDL販売するサービスって
終了告知されたハズなんだが?

この記事をもっと細かく検証していくと面白いかも。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:38:51 ID:h5xtGevq0
ブルートレインは有利なの HD DVD 新型まだぁー
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:41:37 ID:NLvVeCWp0
一条 真人か、良く覚えておくよ。
こいつにだけは仕事を回さないようにしようw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:42:54 ID:O3+c8v1l0
これだったかな

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061130/dvd.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/rt021.htm

記事で取り上げられる機器や規格に
偏りが有る気がするなぁ〜〜〜〜?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:43:00 ID:szRuECmn0
BDオワタ……。

完全にオワタ……。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:49:08 ID:452AjR460
そういや、ベータって、供給ソフトが全く無かったけど、やってたよな。
サポートをソニーがしてたって言うけど、ベータカセットなんてのも、
店頭で売ってなかったしな。HD DVDもそんな感じで粘るのかねw
ディスクも受注生産で作ったりして。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:56:34 ID:O3+c8v1l0
昨日誰かさんが夢想してたのはこんなシステムなのかね。

http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0202/21/epstart.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:58:50 ID:sKy0oWO40
>>229
でも、事実、クタは更迭みたいな処理になったわけだし、ストリンガーは
なかなか良い判断をした。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:02:26 ID:dAWXeYPyO
シリコン、シリコン言ってる奴は、レコーダー等のHDDに溜め込んだデータのバックアップ用途で言ってるんだよな?
セル用途で10G単位のマスクROM作るとか、VHSのようにフラッシュメモリに一枚一枚書き込むとか考えてないよな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:05:08 ID:fnXwENJE0
>>257
ベータは1年や2年で負けが確定した規格とは違うよ。

ソフトが1万円が当たり前の馬鹿高い頃に買う層というのはごく一部。
大概はレンタル屋のコピーやエアチェック。
それならVHSデッキがもう1台あれば、ライブラリがベータだろうがVHSだろうが
関係なくなる。

そうやって何年も録り貯めたライブラリーがあるから簡単には捨てられない。
画質を求めると標準で録画する事になるから、録画時間は変わらない。
テープも500円位までの頃はVHSより少し安かった。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:08:39 ID:OQALwnX70
WiiがマイナーチェンジしてHD DVDドライブ搭載すれば逆転も十分ありうる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:10:15 ID:W12VKTwV0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364465,00.htm

Blu-ray DiscをサポートするというWarnerの発表に対しては、「失敗や敗北ではない、とはいえない。だがこの戦いは、過去に何度も決着がついたといわれながらも続いている」とPenello氏は述べた。


>失敗や敗北ではない、とはいえない。
>失敗や敗北ではない、とはいえない。
>失敗や敗北ではない、とはいえない。
>失敗や敗北ではない、とはいえない。
>失敗や敗北ではない、とはいえない。
>失敗や敗北ではない、とはいえない。

敗北宣言ktkr
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:10:39 ID:fnXwENJE0
>>232
北米だけがHD DVDに望みがなくもなかったかもしれない状態だったw
北米を除く世界レベルで見ると、HD DVDは惨敗。

ワーナー離脱で望みも消えた。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:11:44 ID:kUopZTZuO
任天堂が鍵だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:12:35 ID:Sz+mwyYwO
松下とも関係もってるのに、任天堂が負け犬規格採用するわけねーだろwww

どこまで夢見てんだwww
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:12:37 ID:sKy0oWO40
>>262
任天堂は、こういうことに入りたくないんじゃないかな。未だにDVD再生も
拒んでいるし。MSがやることだよ。
しかし、次のゲーム機では、どちらかを採用するだろうね。しかし、再生機能を
付けるかどうかは分からないけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:12:48 ID:OQALwnX70
HD DVDレコーダーにD5入力端子がつけば絶対逆転可能。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:14:29 ID:O0mMyTyB0
ゲーム業界がイニシアチブを取っていると勘違いしてる奴がいるな

電機・AVメーカーがゲーム機利用してるだけなのに
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:15:10 ID:6FH805C+0
マイナーチェンジ程度じゃHD DVD載らないぞw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:15:53 ID:fnXwENJE0
Wiiだってソフトがなければ売れないだろw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:16:00 ID:o7YRovM80
>>154
ケースイだからな、でFA。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:16:05 ID:sKy0oWO40
>>269
まぁ、売れる規模が違うからな。任天堂の年末なんて、それだけでBDプレーヤーの
総数超えてんだろ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:17:48 ID:T7Rq7NRqO
>>260 2nnいけば居るよ。
「雑誌の付録にFDがついてたのも知らないんだな」
ってファビョったのが。

一枚一枚焼けば追加プレスもスピーディーらしいよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:22:47 ID:6+pJ3m4DO
>>257
うちの近所の大手家電店では
未だにベータの生テープ売ってるよ。
誰が買うのか知らんが、まだきのこってる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:25:08 ID:Op3ZN1+z0
任天堂は売って足が出る商品は絶対出さないからなあ
東芝が足出す覚悟があるなら3年後くらいに実現するかもねw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:28:19 ID:gNoN7P7J0
>>245
ショウゲートが墜ちるのはユニバーサルより後だと思うぞ。
ユニバーサル→松竹→ショウゲート
みたいな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:28:41 ID:O0mMyTyB0
>>273
Wiiってそこまで売れてるのか?DS足してる?
WiiにHD-DVD付けていくらで売るんだ?
ソフトは?画質は?

両方出したら間違いなく
HD-DVD付いてないVer.だけが売れると思う
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:29:55 ID:sWuyusULO
東芝がプレーヤー99ドルで売ったから製造コストがたいしたこと無いとでも思ってんだろ>H~
中身PCと同じなのに。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:31:11 ID:ASiiAx9vO
wiiにBD再生機能を付けたバージョンが年末出たりして(w その時には既に1チップでH.264/AVCのデコード出来る
のも多種多様に安く出ているだろうし。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:31:59 ID:qnK7ycXH0
>>278
BDプレーヤーの詳しいことは知らないんだ、スマン。ただ、Wiiは、
一週で35万台売れてたよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:32:23 ID:gNoN7P7J0
>>278
週23万台とか売れてるよ。
ま、ライト層はWiiの中のゲームでもゼルダとかバイオハザードみたいな
従来系のゲームですら興味無いと思うから、
ましてやAV用の光ディスクなんて付かないで安い方がいいだろうな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:32:40 ID:RrPx3qEUO
Wiiは無限プチプチとかと同じレベルだろ
全くの板違い
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:34:56 ID:x8dYr97G0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:35:32 ID:t8eMfmot0
来月はユニバーサル11本+プラネットアース2本+罠タイトル+・・・
金がたりねぇ・・・・・
おまいらが何と言おうと俺は最後の最後までHD支持してBDの邪魔してやるぜw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:36:52 ID:OQALwnX70
Wiiもいつかはゲームソフトをハイビジョンに対応させるだろう。
その時ゲームメディアにHD DVDを採用したら面白くなる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:37:34 ID:0VFPSZZVO
Wiiは発売前の時点で二万で売っても利益が出たらしいからなあ
それに載せるとなると東芝は無償供与することになるんじゃね?w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:37:52 ID:gNoN7P7J0
>>285
ユニバーサルならUKでもう売ってるし(中身同じ)、
わざわざ来月まで待つ必要無し。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:38:28 ID:W12VKTwV0
wiiはもう構造的にはギッチギチだし技術的に枯れ枯れで進歩の余地無いと聞いたが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:39:17 ID:6lfH/XNxO
>246
2年前は国産1GBが17000円だったのが今や10分の1の値段

容量増加の技術がどんどん発表されてるしまだまだ下がるよ
もちろんすぐには無理だろうがDiscの代替出来るところまで落ちてくるのは時間の問題

ただDiscの容量の優位は残るから
コピワン、ダビ10でしばられていい人はBD
好きにムープさせろやぁぁぁ!って人はシリコンになるのでは
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:39:29 ID:Z6fRw9xVO
30万歩くらい譲って仮に出たとしても
ネット専売だろうからシェアは動かないだろうし
HDの再生環境があるのにゲームは全部SDとか
無駄にも程がある
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:42:15 ID:m+sJFsqG0
いまこのスレを再利用とか、鬼だな。
>>1から見ていくと笑えて仕方がない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:42:29 ID:IULNsu/r0
ハイビジョン対応の新ハードまでのつなぎだよWiiは。
賢い任天堂もそれは理解している。
ただHD DVDと搭載するとか任天堂の戦略はそんなところにはないよ。

第一そのころまで生き残ってると思う?Hなんとかww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:43:37 ID:t8eMfmot0
日本語パッケが好きだしユニバジャパンの助けになりたいから漏れは日本版買うことにしてるw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:43:39 ID:T7Rq7NRqO
>>287 ドライブと再生用チップと周辺チップと山盛りメモリ。
すべて東芝が無償提供するんだよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:44:01 ID:ZcfB2VhO0
│  │ | ̄ヽ  ┼   、   /   . ヽ、_.  -┼、\ 
├─┤ |.   |  /  .i ヽ / ,-,    /     / |   
│  │ |_ノ    α  ι'  し'  (____. ./  J    
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:45:33 ID:0VFPSZZVO
WiiもHD出力できるモデル出すらしいが先に発表されたDVD再生モデルの影も見えない状況だしなあ
任天堂さっさと出せや
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:46:14 ID:gNoN7P7J0
>>294
でも尼UKなら今3枚目タダのキャンペーンやってるぞ>HDDVD
>金がたりねぇ・・・・・
↑こういう人にはいいキャンペーンだと思うが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:46:50 ID:T7Rq7NRqO
>>290 じゃあ聞くけど8Mを5円でパッケージできるとおもってんのか?
切り分けたシリコンを裸で売るなら少しはあり得るんだろうが夢見すぎ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:52:11 ID:kOFjHMil0
>>234
去年の半ばの時点でPC用HDDVDドライブ100万台出荷という話は眉唾だな。
XBOX360用外付けドライブやHDDVD/BDコンパチドライブも合算とか、いつものインチキをやっても
そこまでの数字に達していたとは考えにくい。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 08:57:30 ID:O3+c8v1l0
>>280
デコードチップだけでは出力できんよ。

頑張れ頑張れ
所で何処で買ってるの?
尼?

>>290
同じソースから同じクオリティで記録するなら
たとえシリコンメディア上のファイルでも
DRMの呪縛からは逃れられんよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:00:32 ID:iRY0Dnby0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/10/news008.html
すげえぜ
これさえあればHD DVD再浮上だな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:01:22 ID:+kCcvnm4P
>>290
根本的に、半導体メディアってのは量産に向かないんだよ
かたやディスクメディアは、プラスティックの板をプレスするだけ
かたやフラッシュメモリーは、半導体チップと基盤を作ってプラスティックケースに入れ込む

どちらが安くなると思う?
TB単価のフラッシュメモリーが出てきても、多層化したBDの方が確実に安いよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:05:14 ID:JKOJfYS40
>>290
そんなにディスクメディア嫌いならiVDR買ってやれよ
バルクに比べて高い??
シリコンメディアならバルクの半島産メディアに好きに焼けたりするのか?違うだろ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:05:58 ID:hfMwQ9HzO
>>290
イチバン安いのはいくらになりました?
そのトレンドを調べてみたら?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:12:55 ID:cwVQOWzD0
フラッシュメモリがディスクのように簡単に量産できるかよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:14:01 ID:upLm2o7X0
昨日のWBS見た人に質問。(見れなかったので)
BDがDVDと同じくらい普及したらソニーに10兆円流れ込むって利益の事?
それとも売上の事?そんな話あった?ゲハ板で誰かが言ってたので気になった。
教えてエロい人!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:16:19 ID:Aa1/NgSk0
>>306
もうすがる所が無いから理屈も糞も無いんだよw ただ未だにシリコンがディスク並みに
安くなるとか言ってる馬鹿はどこにでもいるよね。シリコンが安くなる以上にプレスメディアが
安くなるって言う当たり前の事さえわからない低脳なんだろうけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:17:04 ID:zy8MVTZqP
>>251
俺はどっちかというと
>ブルーレイで独占販売するワーナー、HD DVDで独占的に販売するパラマウント、
>ドリームワークスなど、どちらも魅力的なタイトルを独占的に保持している事実は変わりません。
という表現が鼻についた
こういう細かいところに偏向ってにじみ出てくるよな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:25:08 ID:+mu+p4dqO
今現在 25GB BD-Rが\800で、容量単価 32[yen/GB]
多少時間がかかるだろうが、いずれは1枚\100になるだろう、そしたら容量単価は 4[yen/GB]

flashは今、2GBで\3000とか、容量単価で1500[yen/GB]。当然高い
そのflashで容量単価4[yen/GB]に並ぶためには
2.5TBで1万円、250GBなら1000円、25GB 100円、2.5GB 10円

すげぇな、まずHDDがイラナイ時代だわ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:25:12 ID:rgddT/vn0
>>294
ユニバジャパンは、お前の助けなどはいらん。
助けるなら東芝助けてやれ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:26:00 ID:zOfuOo0p0
>>290
「記憶」=「メモリ」という概念からいけば,
半導体だろうと光ディスクだろうと磁気ディスクだろうと等価。
あとは,普及するかどうかはコスト次第だ。

コストというのは,価格以外にも取りまわしや
使いやすさ耐久性などいろいろ含めてのことだけど。

iVDRは,バルク+αぐらいの価格で出れば化けるんでしょうが,
今のまんまじゃダメですわね。

BD-RE DLは50GB書き換え可能で現在約4,000円。
これがたぶん年末には2,000円ぐらいじゃね?
半導体がこれに敵うのかね?


しかし,終戦モードだよなあ。
ただし,荒れてないのにスレ早すぎ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:29:58 ID:SteJjh6T0
録画して保存派はなにが良いんだ!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:31:04 ID:JqEWjDFg0
>>310
しかし、シーゲートはHDD勝利宣言w

>>312
ディスクはプレスでデータ書き込めるけど
半導体(シリコン)はそんな生産出来ないからなあ
手間が何倍にもなってコストもさらに増大する
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:33:29 ID:vH/GaQUU0
>>309
ドリームワークスって個別に挙げてるのもな。
販売までやってる訳ではないのに。
>>247と同じでページ5の最後の一行もな。
最初からシリコン、ダウンロード販売考えてたなら、
BDに腰掛けで乗っても良かったはず。
藤井さんもCESから、急遽引き返す必要もなかったはず。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:34:17 ID:T7Rq7NRqO
>>313

つ モノより思い出
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:34:44 ID:SqDDuqN7O
>>307
そんな話なかったぞ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:35:41 ID:zAeD/Kdb0
>>313
仮にシリコンが下がったとしてもディスクはさらに下がる。つまりそういうことだ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:36:16 ID:vH/GaQUU0
>>314
シーゲートがHDD勝利宣言はまだ納得いくが、
藤井さんの、HD-DVDよりHDDの方が容量が大きい発言は許せん。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:38:01 ID:zy8MVTZqP
シリコン派(?)へ

今、640MB程度のSDカードなどそれこそ屑値(製造単価で最安値限界に近い)だと思うけど
「音楽データ入りのSDカード」が市場を席巻していますか?CDを駆逐していますか?
CDを置き換えるメディアとして立ち上がろうとしていますか?
「データ入りSDカード」が販売されたことは過去にもありましたが、それは流行りましたか?

音楽配信が現実的なサービスとして立ち上がってから(iTMSスタートから)5年近くが経ちますが
CDは絶滅しましたか?漸減はしていますが、今現在CDは全く需要が無いものですか?
先進的な試みで話題になったレディオヘッドはCDをどう扱っていますか?

データの量で言うとCD→DVDで15倍、DVD→BDで5倍(CD→BDで80倍近く)
「シリコンや配信で光学メディアは絶滅する」という「理論」は、せめて
DVD…以前のCDを駆逐できる目処が立ってから発言していただきたい。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:42:47 ID:zOfuOo0p0
>>314
半導体もマスクROMなら出来ないこともないけどね。
花札屋電子遊技器具で実績ありますし。

ただ,映画ソフトみたいなモノは筋が悪かろうと。マスクを作るコストってのも,せいぜい1ギガ程度のデータならともかく,HDデータは数十ギガバイトなわけで,やっぱ光のスタンパの方がお手軽ですね。オーダー量も柔軟ですし。

いまのところ,保存性やコストなどを考えると
無機膜のBD-Rが最強かな,と思いますけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:46:08 ID:T7Rq7NRqO
シリコンが普及するなら任天堂のアレはかなり売れてるんだよな?

任天堂が DSで ポケモン 見れるのを 麒麟で販売してるんだから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:47:05 ID:glB4fPtI0
セルソフトで有機を使うことはないんじゃないか?互換性問題が出そうだし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:47:53 ID:vtl/HPzb0
HD DVDは記憶ではなく記録の片隅に残る規格
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:48:00 ID:AGFI7kaI0
フラッシュが…、HDDが…っていうけどさ、家電中心で考えるなら、
色々なメディアに書き込み、再生できることを想定しているAVCHDと親和性のあるAVCRecを
規定したBDの方がこの先有利だと思うんだが。

8GB5000円で、18ヶ月で半額がすすめば、フラッシュも4年後くらいには50GB5000円くらいにはなるだろう。
その頃には50GBのRE自体が更に値下がっているから、追いつくのだけでももっとかかるだろう。
コストが更に安いRやROMにはフラッシュでは追いつけないだろうな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:52:54 ID:JqEWjDFg0
>>321
マスクROMを採用するとコスト的には更に倍だな

どっちにしろ現実的ではないよな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:53:22 ID:R5fSyAtJ0
ハイデフ映像のネット配信はアメリカではVUDUという形で現実化してるから技術的に困難てのはない。
ちなみに音楽について言えば、itunes とかラプソディーの売り上げは中古と狭いジャンルを除いてCDを抜く日は近いでしょう。

ただし
音楽と映画が異なる点のひとつは、アメリカではCDレンタルが行われないのにDVDレンタルは合法であること。
これにより宅配レンタルも含め、ディスクを媒体として廉価に見る方法が確立されてるので(しかもレンタルされたDVDは
リッピングも可能)ネット配信がこれに価格で対抗するのは難しい。

もひとつ、
アメリカでディスク焼付けの録画文化は存在しないが、短期間の録画はティーボやケーブル会社からのDVR、
即ちHDDで広く行われている。長期間保存はたいていのドラマ、映画がDVD化してるからそれを買うか借りるか
あるいはPC使えるならHDDにファイルで保存。スポーツも丸ごと一試合録画保存が日本人的には欲しいところだが、
こっちではハイライト部分をDVDしたものを見て満足してるよう。

こういう自分は日本人だからパイのHDDDVDレコ持ってるが、最初は一生懸命使ってたが、市販のDVDで
殆ど用が足りてしまうため、一年以上電源も入れてない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:54:08 ID:MkGy6Igk0
>>174
見た目がキモいだけならまだしも
発言内容までキモいなんて、キモオタの風上にも置けんな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:58:32 ID:zy8MVTZqP
>>307
昨日のWBSにはそんな話は無かったし、過去のWBSでも無かったと思う。
そもそも10兆円なんてのはゲハ脳の妄想、そんな金流れてくるわけねーだろ、って感じ。

実際にはいわゆる特許で「流れてくる」額がどれくらいなのかは
この記事でわかる↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/avt013.htm

>小塚氏は(中略)
>現在の情勢から計算すると、180億円の利益をBDレコーダー/プレーヤーで
>出すためには10年ぐらいかかる。

>一部には特許料が目的ではないか? との指摘もあるが、「今のDVDと同じぐらいの
>市場規模になれば、確かに年間100億円単位の収入になる可能性はある。(後略)

というわけで完全にうまく行っても現金収入では数百億〜1兆ってところだろ。
ただ、「ソニーのブルーレイ」というイメージの浸透には大成功しているので、
今後"ブルーレイ時代"になった時に他の商品(ビデオカメラなど)へのプラスの影響で
有形無形の莫大なメリットがあるとは思うが。現に「ハイビジョンのソニー」で
復活しつつあるように。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:01:19 ID:O3+c8v1l0
>>314
セルVHSとセルDVDの価格差が
タクトタイムの差に有ると判らない可愛そうな子でしょ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:02:32 ID:qnK7ycXH0
>>320
確かに、CDで十分なんだよな。手軽だし。レンタルだって、手軽だ。
MDは駆逐されつつあるけど。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:03:19 ID:T7Rq7NRqO
そういや昨日のWBSのアンケートで、テレビの選択基準は「画質」の圧勝だったな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:04:12 ID:O3+c8v1l0
>>327
多チャンネルサービスの普及率と
番組のリピート回数にも触れてくれ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:07:45 ID:AbIIznZW0
>>332
で、そいつらは世界の亀山とやらを選択してるとw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:13:34 ID:vtl/HPzb0
亀田と亀山の区別もついてないんじゃないかな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:23:27 ID:R5fSyAtJ0
普及率は知らないが、ケーブルでも衛星放送でも形だけなら500チャンネル以上あり
特別料金を払わず、それでも見るに値するのが200チャンネルくらいある。
自分が契約してるケーブルはそのうち30チャンネル近くがハイデフ。
HDのチャンネル数は衛星への対抗からかここ数ヶ月急激に増えており、半年以内に100いくのではないか。

ちなみにHDを見てDVRを使用するなら、月額約50ドルの基本料金が必要。
自分は全米MLBの試合の約9割が見られるサービスにも加入してこれが年間約150ドル。
アメリカ人が録画の長期保存にあまり興味を示さないひとつの理由が、一度見たものを見るくらいなら
新しいものを見る、という点にあることはたぶんある。
人気作品のリピートはネットワークの主チャンネルにはこないが、300あるどっかでやっている。
ただし、個人的にはこういうリピートをCM交ぜて見るくらいなら、DVDレンタルしてしまう。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:27:23 ID:O3+c8v1l0
>>336
有り難う

まぁレコーダを語るには
あまりにも環境が違うと言う事で。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:30:56 ID:hcKj9PVZ0
>>257
βがテープを未だに生産しているのは、放送局向けの需要があるからだよ。(デジタルβカムなど)
放送局用途ではきのこったというより、VHSベースのM?�に勝って標準規格になったからな。
HD DVDとは格が全く違う。再利用の見込み全くないし。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:34:38 ID:pDqBlIT00
東芝・・大丈夫かな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:35:49 ID:jE6Sw/mK0
藤井「まだ慌てるような時間じゃない」
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:39:03 ID:Aa1/NgSk0
>>340
そうだね、今更慌てても仕方ないよねw 
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:39:13 ID:zOfuOo0p0
>>322
H^はメディア生産コストが安いだけが取り柄だったんだよな。

もっとも,メディア生産コストは安く済んでも,
消費者に還元されなかったし,
ハード自体が高コスト体質なところで終わってるが。

343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:41:32 ID:sbkwQ7Xf0
HD DVD(笑)
家電店で「死滅規格」って言われてるんだよね(笑)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:46:59 ID:x8dYr97G0
東芝はハイブリッドドライブ採用すればいいんじゃね?
LG電子とかSamsungとか両対応の製品作ってるじゃん。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:49:26 ID:Bx8Y2WFO0
自社で培ってきたHD DVD技術の部分を全部捨ててそれを採用か
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:51:30 ID:hcKj9PVZ0
カンタロウの前の普及機で一時期LG製ドライブを使っていた時代があるから、
あり得るけれど、東芝サムスンがサムスン向けのBDドライブしか生産しないという捻れた状況になるなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:52:09 ID:vtl/HPzb0
こんな頃もありました

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 07:15:30 ID:10+RKCar0
東芝が土下座することはなさそうだな。

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 07:46:20 ID:o8SZHCNO0
まぁハッキリ言って全然できてないんだな、PS3は。
年末というアナウンスだがそれもHDDVDとXBOX360を牽制する効果を
狙って吹いてるだけでしょ。

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 13:56:59 ID:FodUacFi0
600ワットなら、中にコンビニの弁当を入れれば1分で暖まる熱源だぞ。
すごいぞPS3。

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 14:05:34 ID:6prv2Eqw0
まぁ、早く仕様を発表しないSONYが悪いんだけどな。
こんなの黙らせるのは簡単だよ。
できればな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:00:10 ID:V87y/MCG0
HD DVD、ロボットを動かす
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/10/news008.html

>では、Blu-rayでは同様の機能が実現できないのだろうか。尋ねてみたところ、「われわれはBD-Javaの仕様にアクセスできません」と前置きした上で、
>「機能実現性やリアルタイム性などの問題から、恐らく実現できないと考えています」と話していた。

さー、ベットタイムですw
年内にBDでも実現するほうに50ワンダー!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:00:15 ID:LhF4Mi9P0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:01:32 ID:TcSA55wV0
東芝はパラから公式なリリースが出るまで何もコメントするつもりはないと言ったろう
おまえらと糞マスコミだけだよ騒いでる馬鹿猿どもめ 東芝は完全スルー
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:03:15 ID:x8dYr97G0
>>349のリンク先を読んで>>350を読むとより一層楽しめます。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:04:10 ID:Bj3+/TJ30

今後の展開・・・

LG Electronics、Samsung が出しているようなデュアルフォーマットプレーヤーが、
フォーマット戦争の解決策となる様相も強まっている。

価格は500ドル前後(約5万円)とお手軽価格で、
今年の春商戦ではほとんどのコンシューマーが手を出せる価格ではないが、
年末商戦までには大幅に値下がりしてほとんどの一般ユーザーにお手軽価格で行き渡っているはずだ。
そうなれば
コンシューマーは、フォーマットを気にせず HD映画を購入できるようになる。

やはりHDDVDも従来から言われてたように
デュアルフォーマットプレーヤーという形で残るだろう

まあ自分お考えだが・・・

353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:04:38 ID:e7/8iCCm0
すでに日本では市場の9割以上、アメリカでも7割はブルーレイだ。勝者は誰かって? もちろん東芝だ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:05:08 ID:RVf2vGgs0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt50_02.jpg

白髪「紅白の小林幸子見た?」
ハゲ「息子がずっとダウンタウン見てたから見てへんねん」
白髪「DVD焼いたけどいる?」
ハゲ「え、マジで?」
リュック「HD DVDで撮ってますけど要りますか?」
白髪ハゲ「・・・・・・いや遠慮させてもらうわ」
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:07:16 ID:kOFjHMil0
HDDVDレコ機のユーザー資産も面倒見なければいけないが、
コンパチドライブでCPRM仕様HDDVD-Rメディアは読み取り出来るのかな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:08:28 ID:V87y/MCG0
今日のThe Digital Bits

○パラは1ヶ月以内に今後の方針を決定
○HD DVDは返品の嵐
○ワーナーのカタログタイトル「ツイスター」が5月に正式発売決定、最後のHD DVDタイトルの1つに
※「ツイスター」は日本ではユニバーサル
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:10:03 ID:hcKj9PVZ0
>>352
もうその目はない。
ワーナーの動きによって、ソフトはBDへ統一する機運が出来たので意味のない代物になる。

東芝がユーザー救済策として両対応を載せるかどうか。
それも高コストになるし、安売りプレーヤーを買った層がそれを買うかと考えると難しいかも知れない。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:12:25 ID:Zs9+u8rA0
コンパチドライブってのは規格争いで
『負けない』為の保険。

しかし今や保険をかける必要はなくなった。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:15:12 ID:hcKj9PVZ0
東芝の対策としては、HD DVDプレーヤーの継続生産が現実的な妥協策だと思う。
厄介なのが日本のCPRMで、
プレーヤーをCPRM対応に改造するのか、
それともA301を延々と継続生産し続けるか(開発はむろん止める)という線なのではないか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:15:41 ID:dE/46Ou10
映画会社がHD DVDで出たソフトをBDで出し直すようになったら
LGなどもHD DVDの余計なライセンス料払って新規でコンパチ機を出す必要がない
東芝にはHD DVDプレイヤーを買った人に対しての責任があるので
将来BD機器を出すようになってもHD DVD再生には対応する必要がある
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:17:08 ID:vtl/HPzb0
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:17:43 ID:x8dYr97G0
>>352
デュアルフォーマットプレーヤーという形が残るのは同意。
そこに至るシナリオはそんな甘いものではないが。

コンテンツホルダーがBlu-rayを支持。その後はHD-DVDでの新規リリースは
完全にストップするでしょう。既にリリースされてしまったHD-DVDソフトを
救済するためだけにデュアルフォーマットプレーヤーが必要になる。

それを作るのは最終的には東芝だけになるでしょう。

>>357
高コストになろうとも東芝にはハイブリッドドライブを出さなければならない
義務と責任がある。それを放棄したら東芝は完全にハリウッドの信頼を失うぞ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:18:43 ID:SBRkFRaA0
>>355 >>359
HD DVD-RはAACSじゃねーの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:18:47 ID:mGLRCiVT0
ぶっちゃけパッケージメディアはBDで売りなおせばいいだけだから(買った人はご愁傷様だが)
問題になるのは自前で撮った番組の方だろう
これも最大数千人程度(実際HD DVDに録画していた人間がいたのか疑わしいが)
なら無視して構わないだろう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:20:58 ID:U5sKGpJ60
HD DVDユーザーへの救済策って
他社製BDレコを無料で配布しかないだろ。
かつてディレクTVが停波の際に
スカパーチューナーの配布やったようにな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:22:43 ID:oRn4F4mx0
家電メーカは、関係ないが映画業界としては
ソフト販売店への配慮も必要だしな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/rt050.htm
> 次世代ディスクについては、スタジオ側がとにかく熱心。
> DVDの時には、ハードメーカーのリードに『ならやってみれば』
> という感じでついてきた印象ですが、
> 今回は、販売店やバイヤーに、スタジオ側も積極的な働きかけを行なっています。

ワーナーが数日前の(確か)FTへの取材で
「これで(余分な)在庫を抱えなくて済む」コメントしてたはず。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:22:53 ID:TWxIk19+0
そろそろBCNランキングが来ないかな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:23:25 ID:hcKj9PVZ0
>>362
高コストだから現実的なフォーマット戦争敗戦処理の解は>>359になると思う。
その一方で並行してBD単体機を発売するか、あるいはレコ/プレーヤーからは撤退するか、
という路線になるのではないか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:23:40 ID:e7/8iCCm0
後の東芝クレーマー事件2である
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:27:56 ID:gNoN7P7J0
>>364
まあD-VHSと同じだね。
もうデッキ生産されてないけど、移せないコピワンのスポーツや音楽番組がある。
むしろHDDVDよりユーザー多いだろうな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:39:48 ID:Bj3+/TJ30

>>357
見る目が無いな。
例えば・・・

次世代ドライブ価格を見ると
下記のように600円の価格差(通は同価格と見なす)しない

LG電子マルチドライブ GGC-H20N \27,600
パイオニアBlu-rayドライブ BDC-S02J 価格比較 最安値 ¥26,980 

近じか発売される船井の価格300ドル切るのフル対応Blu-rayプレーヤだが
東芝ならマルチにして同価格で出せるだろうな


372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:42:25 ID:8DOWRHUi0
今日の日経朝刊
新世代DVDブルーレイ優勢鮮明 東芝陣営、戦略見直し
http://upload.jpn.ph/img/u06846.jpg
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:43:40 ID:f1KnW/DB0
日経レベルでもネット配信で共倒れとか言ってるし(笑)

日本のバックボーンインフラ事情を調べてから記事かけよ^^;
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:44:57 ID:SBRkFRaA0
>>371
> 近じか発売される船井の価格300ドル切るのフル対応Blu-rayプレーヤだが
> 東芝ならマルチにして同価格で出せるだろうな
そして東芝DMはまた赤字を増やすわけですな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:46:11 ID:kOFjHMil0
HDDVDビデオ再生にはHDi実装が必須。
MSが組み込みLinux上へのHDiエンジン実装を許可しない状況では、
東芝HDDVDプレーヤーのようなLinux&WinCE二頭立ての構造は避けられない。
当然二つのアプリケーションプロセッサとその周辺チップ、ワークメモリも余分に必要となるので、
ドライブの価格差だけでコンパチプレーヤーコストを考えるのは妥当ではない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:46:22 ID:dlA6BrjY0
いや、その記事はxboxでHD DVDが再生できるといってる時点でだめだろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:47:46 ID:Bj3+/TJ30

>>357
>>安売りプレーヤーを買った層がそれを買うかと考えると難しいかも知れない

まあ・・・
HDDVDユーザーの殆どはそんな事を考えない。
余裕層が購入してると思えるが

新機能搭載(Blu-rayもPinPとか搭載されてくるだろ)の
プレーヤーに買い替えもいいだろう

まあ安心しなさい
太っ腹の東芝にまかせなさい

378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:49:38 ID:ZVt/PVpY0
>>373
ちゃんとゲハで調べて記事書いてますがなにか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:51:01 ID:85N9XTSG0
<CES2008>「終戦」は間近か? 混迷を深めるHD DVD陣営の転向報道
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20122.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:51:38 ID:Bx8Y2WFO0
>>376
PS3にとっては逆に良かったかもね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:52:01 ID:G2Fk75Au0
>>378
XBOX360で再生可能とか書いてるしゲハ以下じゃね?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:55:34 ID:ojZtwLGn0
ブルーレイの採否、米パラマウントが1カ月以内に決断・米紙

【ロサンゼルス=猪瀬聖】新世代DVDの規格争い問題で、9日付の米紙ロサンゼルス・
タイムズは、米映画大手パラマウント・ピクチャーズが、ソニーなどが推す「ブルーレイ・
ディスク(BD)」規格を採用するかどうか「1カ月以内に決断する」と報じた。映画業界関
係者の話として「採用する公算が大きい」とも伝えた。

パラマウントは現在、東芝が主導する「HD―DVD」規格を採用している。同社がBDに
乗り換えれば、規格争いのカギを握る米映画大手6社のうちユニバーサル・ピクチャー
ズを除く5社がBD陣営につくことになり、規格争いに終止符が打たれるとの見方が強ま
っている。

規格争いは先週末、米映画大手ワーナー・ブラザーズがHD―DVD規格の採用中止を
表明したことで形勢が一気にBDに傾き、パラマウントの動向に関心が集まっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080110AT2M1001110012008.html
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:55:41 ID:zXCNlDn70
         ___
        |   H  |
        |   D  |
        |.  | .|
        |   D  |
        |   V ..|
        |   D  |
      ,,,.  |.  の .| ,'"';,
    、''゙゙;、). |.  墓 .| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: : 東芝 : |::  :|  |
  /_|:::  |: : 寄贈 : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:57:51 ID:fyAMQfyg0
パラとユニがBD採用したら
スレタイ変えようぜ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:58:30 ID:85N9XTSG0
スレタイは変えんと何度行ったら分るんだ、クズ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:01:07 ID:fyAMQfyg0
なんで?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:02:24 ID:beXaE6HT0
このスレが終わるだけだからだろ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【DVD】Part1
となって生まれ変わるだけ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:02:34 ID:kOFjHMil0
一ヶ月の間にBDソフトの生産を進めておいて、再参入を公式決定した翌日に
北米全土に出荷開始、とか非道なパフォーマンスを目論んでいるかも。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:02:38 ID:DHyg4cGH0
スレタイ変えたらこのスレじゃなくなる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:03:54 ID:MyZQR75e0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

BDはレンタルで傷つきます。
保護層は0.1mmしかありませんがw

そこでこれを思い出す・・・・

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」

391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:05:38 ID:Bezo7YKT0
また古いネタを。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:06:55 ID:cH38qWxO0
>>390
はいはい。その続きもコピペしましょうね。
>先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既にディスクがケースから外れていて、
>かなり目立つ傷が付いていた。観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:07:06 ID:MyZQR75e0
BDの薄い保護層に古いも新しいもない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:07:17 ID:f1KnW/DB0
パラマウント、マジで空気読んでBD陣営に来いよ・・・
HD DVD支持しても泥舟に乗るようなもんだぞ

特に、パラマウントジャパンなんて泣いてるぞ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:07:22 ID:zOfuOo0p0
>>391
ワンダーが出てきてくれないとネタが不足しちゃうよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:07:58 ID:Cuewpoee0
事あるごとにスレOBが集まって
「あの頃はワンダーが元気じゃッた」とか
「近頃の若い者(ユーザー)は規格が統一されている事の大切さを理解しとらん」とか
愚痴るためのスレが必要だもんな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:08:15 ID:cedhRbvL0
しかしこのスレ最初から見ると面白すぎだろw
アンチの勢いがまだあった頃のお話w
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:08:33 ID:MyZQR75e0
それで、BDの売り上げが倍増する日は今日からですか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:09:43 ID:V87y/MCG0
>>394
いや、泣いてない泣いてない。
むしろ、HD DVDシンパですから!

ttp://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol07/index.html
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:11:45 ID:SBRkFRaA0
>>398
BDの売り上げ倍増はすぐはないと思うが、HD DVDのハードの販売数は激減すると思うぞ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:12:20 ID:SBRkFRaA0
>>400
激減する → 激減してる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:12:48 ID:DHyg4cGH0
>>398
12月に既に倍増しましたので
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:13:39 ID:/ftxb/Lw0
NHK見て飛んできますた
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:15:20 ID:fyAMQfyg0
>>403
kwsk
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:15:40 ID:zXCNlDn70
>>403スーパーマンか(たか&とし風)
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:16:05 ID:Bj3+/TJ30

ネット進化、共倒れの可能性。懸念?も・・・

46ある事業の一つだけど
ソニー、ビクター(だったか?)などは

共倒れになると
2〜3つある事業の1つ?厳しいのではないか?



407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:18:11 ID:MyZQR75e0
BDは皮が薄すぎて怖い。
10年は様子見だな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:19:16 ID:9BbKP4Ym0
>>406
日本語でよろしく。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:19:29 ID:x5tfUE/m0
>>402
年末商戦はなかなか盛況だったね
このスレでHなんとか派の言う「一般人や年よりはHD映像なんて
区別つかないよ普及するわけない。DVDで十分」の反証が
そこかしこで見られた

50〜60歳代の人が多数BDレコを買っていくのを見かけた
これから過去の名作とかも続々BD化するし
有効活用されるであろう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:20:00 ID:/ftxb/Lw0
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:21:21 ID:zXCNlDn70
>>407 俺なんか、ベーターかVHSか、いまだに様子見だ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:21:52 ID:xXn9YVTX0
いくらネットが進化しても、ディスクはコレクターに価値を見出されて残るでしょ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:22:02 ID:Bj3+/TJ30

46ある事業の一つだけど ・・・

東芝は、原子力発電世界制覇、半導体事業No1、リニア関連など・・・
46番目のHDDVD事業?なんだかなぁ

414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:22:51 ID:2o7K4xdZ0
1かつき以内にBDに変更するってことは
ワナーがBD行ったら家も無条件でBDいけるって契約内容は
ほんとだったんだな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:22:55 ID:szagkn530
>>363
CPRMに対応していないからHD DVD-Rの再生できないというのは「東芝の言い訳」。
しかし前々スレあたりでHD-XF2でCPRMのDVDが
再生できると写真をUPしてた奴がいた。

ここからは俺の妄想だが
HD DVD-Rの再生には通常のROM用のレーザーより
高い出力が必要なのではないか?
記録用よりは低いがROM用より高いという中途半端さで
青色LDを自前で作れない東芝はコスト優先でRを見捨てる形でしか
プレーヤーを作ることが出来なかったと推測する。
将来的に青色LDが普及したら安くなった記録用のLDをのせて
対応するつもりだったのではないだろうか。
そうでないと「R未対応」という弱点をそのままにしている理由がわからない。
ROM優先で作ったDVDと同じ間違いをしてるような気がする。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:23:55 ID:9BbKP4Ym0
もう東芝の昼休みの活動は
HD DVDが負けても痛くも痒くもないわ! との論調で進めることになったのか。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:26:32 ID:Qk8lKEAo0
360もBD移行らしいな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:26:46 ID:x5tfUE/m0
>>412
PC使わない層も根強いしな
ダウンロード販売というもの自体に無縁な層も確実にいるから

どう考えても
ダウンロード販売が小売でのディスクメディア販売に置き換わることは無い
良くて並存だろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:26:54 ID:2o7K4xdZ0
藤井さんのコメント

責任を取り辞職します。今後は衆議院選挙に出馬して議員になり
赤坂議員宿舎に住みたいと思います。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:27:17 ID:3OITsvDQO
ゴーゴーは?ゴーゴーは死んだの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:29:35 ID:oRn4F4mx0
>>414
パラマウントの内部リークだろうね、あの記事は。
いろいろ方針転換するとこは
社内に両規格を支持する幹部がそれぞれいるだろう、たぶん。

ユニバーサルは、純血っぽいのかな
それでも今年の上半期には決めないとな、この流れが止まらなければ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:30:32 ID:gNoN7P7J0
>>407
いつでも10年様子見の人はいるねw
http://ban-ban.com/bbs/sbbs/cyclamen.cgi?log=999&tree=r2710
>買うなら10年後くらいかな?(爆)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:31:02 ID:glB4fPtI0
>>419
自殺のメッカに住まんでもw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:31:41 ID:zOfuOo0p0
>>421
パラは,バイアコムにドナドナされたとはいえ,
直前までBDを作ってたのでどうにでもなるのだろうが,
ウニバーサルにはその実績がないのだから,
転向するにしてもそれなりの準備が必要。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:31:52 ID:qwSeN6nv0
>>388
Apple方式か。そりゃ酷い事になるなw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:33:31 ID:2o7K4xdZ0
パラマウントは明日にでもBD製作再開はできるんだろうな
というかもう作ってたりして
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:34:52 ID:hfjRTC3LO
BDは勝ったし赤字事業のPS3はもういらない撤退とか言ってるバカがいるが
ソニーが赤字でもPS3を売っているのはゲーム機として勝ちたいからではないし、
BDプレーヤーとして勝ちたいからでもない
BD利権を得たいのはあるが別にそんなことが目的でもないんだよ
PS3の設計をみればすぐわかることだけどゲハ脳ではわからないか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:36:37 ID:jXLbCnku0
パラのBDも、店頭在庫分とかいうわりに、ドリームガールズとか、
ブラックレインとかの一部を除くと普通にどこでも売ってたりするしな。

アマゾンでも、セールで在庫一掃したはずなのにまた入荷してるみたいだし。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:36:50 ID:qwSeN6nv0
ゲハのアンチさんは何のネタでもPS3撤退だよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:38:01 ID:OPLxTiz60
PS3撤退とか言う極端な意見に反応するのもどうかと思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:38:16 ID:Qk8lKEAo0
PS3の再生画質は神すぐる
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:38:33 ID:2o7K4xdZ0
東芝はアメリカで訴訟起こされたら潰れるだろうな
負け企画で無くなるHDDVDプレイヤー買った人が集団で控訴するぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:38:53 ID:mGLRCiVT0
ゲハのキチガイは生暖かく見守ってやるのが吉
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:40:52 ID:MyZQR75e0
>>427
自宅PS3設計者キタwwwww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:40 ID:oMWAncd/0
>>426
トップガンとかの発売中止になったBDは倉庫に眠ったままでしょ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:40 ID:Zs9+u8rA0
そろそろ『次世代DVD』って表記はやめて欲しいw
『DVD』なんて名前使ってると
DVDフォーラムから金要求されるぞw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:42 ID:gNoN7P7J0
またいきなり二審かよ
そろそろ皆飽きてるんじゃない?そのネタ>>432
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:49 ID:xXn9YVTX0
>>432
仮に訴訟起こされたって、世界に冠たる大企業東芝さんだぜ。
超有能弁護士軍団でねじふせてやんよ。
だいいち、超大企業東芝さんが訴訟ごときでつぶれないって。

HD-XF2買った翌々日にワナに裏切られた俺が言うんだから間違いない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:49 ID:orraSSYN0
【速報】松下電器産業、社名もブランドも「パナソニック」に統一へ NHK特ダネ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199934474/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:41:54 ID:MyZQR75e0
ソニーはアメリカで訴訟起こされたら潰れるだろうな
負け企画で無くなるPS3買った人が集団で控訴するぞ

441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:42:24 ID:qGethp2Z0
PS3の設計はゲーム機レベルじゃねーかえらな、サウナの中から冷蔵庫の中までちゃんと動くのは凄いよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:44:05 ID:OPLxTiz60
>>441
爆撃に耐えた初代GBに比べりゃまだまだ。
まずはハンマーで殴られても動いたキューブ越えを目指そう。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:44:18 ID:MyZQR75e0
そうかPS3は防水防爆仕様なのか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:44:52 ID:QLLOYaUt0
ゲハのキチガイ共ってあらゆる板で嫌われてるな
ほんとクズとゴミしかいないゲハなんて閉鎖しちまえばいいのに
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:45:08 ID:lPV2Y5gs0
>>439
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:45:40 ID:zXCNlDn70
              ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''  僕を忘れないで
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__        
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,

447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:46:02 ID:xXn9YVTX0
>>439
へぇ〜。
なんか、ちょっと寂しい気もするけど、欧米などを考えるとパナにしといたほうがいいのか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:46:12 ID:qwSeN6nv0
>>439
お昼のニュースでやってたな。ナショナルの名前が消えるのはちと寂しい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:46:38 ID:gNoN7P7J0
うちが最初に買ったVHSデッキはナショナルだった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:46:47 ID:w3BZJKzn0
>>427
確かに、ゲーム機としては、しょぼい。BDプレーヤーとしても、しょぼい。
たんぱく質を解析するためだろ。そういう単純な計算に向いてるからな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:47:16 ID:zXCNlDn70
明るいナショナル♪
無くなるのか
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:48:10 ID:2o7K4xdZ0
松下電工はパナソニック電工か
ちょっとへんだな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:48:41 ID:MyZQR75e0
パナチョニックとチョニー
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:49:20 ID:Zs9+u8rA0
『National』って名前は欧米圏だと
『ナチズム』を連想されるから嫌われるんだって って俺の脳内の情報通が言ってた
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:49:25 ID:MyZQR75e0
鼻糞肉と糞煮ー
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:49:34 ID:dlA6BrjY0
洗濯機とかがパナソニックだとイメージ合わなくね?

すぐ慣れるよ・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:50:04 ID:iRY0Dnby0
テクニクス華麗に復活希望
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:50:22 ID:ux7Y45miO
>>444
潰したら他の板に溢れ出ると思われ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:50:52 ID:glB4fPtI0
パナウェーブにしなかっただけマシだw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:53:02 ID:lPV2Y5gs0
>>454
Nationalは国によっては商標登録できないから海外ではPanasonicで統一してる、というのが俺の認識だが…。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:53:58 ID:fyAMQfyg0
2008 International CES:次世代DVD戦争はまだ続く――小売店の見解 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news033.html
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:54:01 ID:dA3bPP+O0
>>417
CPUが貧弱でBDの再生は無理な360には厳しい話だな。
PS3に価格面・性能面での優位性をアピールされる結果に終わりそう。

まぁBDドライブにセル積んで、今の不出来な故障率100%の本体はパッド入力読むだけ
とかにしてもいいけど > Xbox360
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:54:06 ID:Zs9+u8rA0
>>460
うん、たぶんそれが本当w
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:54:39 ID:Bj3+/TJ30

PS3の存在価値・・・

パソコンとリンクしてネット進化させて
デスク共倒れの促進させること?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:54:42 ID:e7/8iCCm0
>>439
スレタイは「ナショナルから大切なお知らせとお願い」がよかったな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:55:12 ID:KmAtSVAR0
>>438
東芝は一度アメリカの訴訟で和解受け入れて1000億払ってるよ。
実質的な被害がないにもかかわらず1000億パーだよ。
アメリカは怖いよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:55:47 ID:glB4fPtI0
>>462
値段いくらになんだよそれw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:56:05 ID:mGLRCiVT0
>>465
お前センスあるな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:58:10 ID:tBhs5i+F0
でも、家電もパナソニックだと、何か先進的な感じがするな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:58:39 ID:2o7K4xdZ0
オリンピックイヤーに負け確定は東芝としても大打撃
企業としてのイメージが悪い
東芝も社名変更がいいと思う
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:59:52 ID:NxLHmQw80
>>439
あかるーいナショナール♪がもう聞けなくなるのか…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:00:14 ID:Zs9+u8rA0
『Panasonic』の白物家電か…

なんかドライヤーとか電子レンジでも音楽聴けそうだなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:00:14 ID:6LP96e7K0
>>470
やっぱり潟純塔_ーに変更か?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:00:30 ID:Bj3+/TJ30

実際に
PS3にパソコンデータをLANのDLNAでデータ移動させて
USBのHDD(320GB)に保存っていう形になって来てる

まあ今はDVDのバックアップなんだけど
これからHDの映像も増えてくるだろうね


475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:00:53 ID:MyZQR75e0
>>469
安っぽくなっただけやん(´Д`)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:01:23 ID:KmAtSVAR0
昨日、テレビ東京のWBS見た人いる?小売店の店員が
ブルーレイとHD−DVDの売上比率は
10対1といってたよ。もちろん日本の小売店。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:02:18 ID:tBhs5i+F0
>>474
パソコンで保存しちゃいけないの。まぁ、いいけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:02:41 ID:fOcQV1N2O
>>467
40GBのHDD内蔵で39800円くらいじゃね?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:02:50 ID:x8dYr97G0
>>457
復活も何も…Technicsブランドは無くなっちゃいないぞ(´・ω・`)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:03:03 ID:KmAtSVAR0
小売店というのは、ソフトの売上比率のほうね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:03:18 ID:U5sKGpJ60
10人に1人はババ引いてるのか
カワイソス
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:03:21 ID:G2Fk75Au0
>>458
今の時点でもこっちに出張してるようだしな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:04:06 ID:ux7Y45miO
>>473
株式会社HD DVDにすればいいんじゃね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:04:56 ID:tBhs5i+F0
>>476
全体の中で、5%の売上げの次世代ディスクの中の比率でだっけ。
まだまだDVDが強いんだな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:06:05 ID:MyZQR75e0
とにかくワーナーは死ね 氏ねじゃなく死ね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:06:14 ID:2o7K4xdZ0
パラマウントは大儲けだろ
東芝から大金貰い
半年もしないでBDに鞍替え
もうHDDVDソフトなんて製造やめてるだろうし
笑いが止まらないだろうな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:06:39 ID:x5tfUE/m0
>>475
日本の場合は「松下」で良いと思うけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:06:40 ID:z6MieKKG0
松下、世界ブランドを「Panasonic」に統一
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/22/njbt_03.html

販売戦略とシンクロするPanasonicのブランド統一
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/05/nj00_panatac.html

結局、やっと日本は世界に合わせたということやね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:06:43 ID:lASW2K+yO
ワンダー「HDDVDは滅びぬ何度でも蘇るさ」
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:09:20 ID:x8dYr97G0
>>476
年末年始のCM攻撃に洗脳されてVALDIA買っちゃった奴が多いみたいだからなあ…
11月はBDが99%だったのに…

そう言えばここ数日VALDIAのCM見掛けないな。どうしたんだ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:09:22 ID:y6r6k/QC0
藤井の公式発言が出てこないね。罠が居なくなるのは事実なんだから
ちゃんとコメントしてくれよ。それとももう樹海に行っちまったのか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:09:42 ID:KmAtSVAR0
>>484
多分そうだったね。
店員の兄ちゃんが、ブルーレイだけしか置かない、どちらかに
しぼる可能性を示唆してた。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:09:50 ID:upLm2o7X0
ワーナーが抜けたのは当然かもよ。勝手な予測だけど

BDユーザー=FOX、SPE、ディズニー、ワーナーを普通に買いあさる。
HDDVDユーザー=BDで出ないユニバ、パラの為に購入。ユニバ、パラは買うが罠はBDで買う。

とHDDVDだけしか持ってないユーザーが少ないと決めつけた場合、罠のHDDVD版はそりゃ売れんわ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:10:06 ID:UBztzhSu0
>>476
10対1??
9対1じゃなくて?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:10:50 ID:RVf2vGgs0
>>483
なんか昔の「レーザーディスク株式会社」みたいだなw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:11:00 ID:2oCgDKtzO
BD2.0規格でPS3死亡
とか誰か言ってた
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:12:26 ID:glB4fPtI0
>>494
10倍売れてるってことだろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:13:15 ID:2o7K4xdZ0
アポロ13ってBDで出てるの?
この映画好きだから購入したいんだけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:14:00 ID:fyAMQfyg0
>>496
らしいねw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:14:31 ID:AcqteV3G0
393 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 12:43:42 ID:kxyvXtM10
またゴキブリがアホなこと言っているのかw

512 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/01/10(木) 13:10:45 ID:kxyvXtM10
任天堂とパナソニックは合併する
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:14:58 ID:qGethp2Z0
>>494
97対3なら10対1って言っても意味は通じる、正しいかどうかは知らんが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:16:23 ID:Zs9+u8rA0
別に11分率になってもいいジャマイカ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:17:09 ID:KmAtSVAR0
>>494
普通そうだよね?店員が間違いてるのじゃないかな?w
確かそういってたからおかしい言い方するなとは思ってたが。
HD−DVDがあまりに売れないから思わず10対1となったのかもw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:18:09 ID:x8dYr97G0
>>496
寧ろBD2.0でPS3の発展性が再認識されたんじゃないか?
ソフトウェアアップデートで対応するんだろ?

一部の人は認めたくないみたいだが、PS3は何年も先を
考えて作られた製品だと思うわ。

>>498
この後すぐ!
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:18:17 ID:mGLRCiVT0
まあ10倍売れてると言いたかったんじゃまいか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:19:38 ID:awBR4B1a0
11分率で何の問題もないのに何故10分率にこだわるw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:20:31 ID:VYs0bfsv0
>>462
BDの再生にそんなにCPUが必要なのか?
BDプレーヤーって、全部Cell積んでんのw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:21:36 ID:y6r6k/QC0
なんか小学生が混じってるのか?w 30:1とか50:1とかはありえないってかw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:22:06 ID:glB4fPtI0
3倍売れてる場合はどう表現する訳?75対25?w
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:22:58 ID:x8dYr97G0
ふと思ったんだが、東芝はCellを搭載したBlu-rayプレーヤーを
作ればいいんじゃないか?

SACDとかも再生出来ちゃったりするといいよね。ついでにHDDや
メモリカードリーダーも搭載してさ、DLNAサーバーになっちゃって
無線LANで動画や画像が見れたりとかさ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:23:18 ID:Bj3+/TJ30

>>477
>>パソコンで保存しちゃいけないの。

パソコンからテレビに映して見れないけど
PS3のHDD(外付)からだとテレビで見れるだろ

それに
HDDに入れて置くとDVDより簡単に見れていい

映像データ保存では価格的にも
RAMと比べてHDDの方が安いしね


512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:23:20 ID:IHs9johf0
360のCPUが貧弱過ぎるだけの話
513成りきり野郎:2008/01/10(木) 13:23:24 ID:upLm2o7X0
>>507
CellほどのPower要らないでしょ。Panaが45nmのユニファー?だかって
チップで普通にAVCエンコ出来るし。専用チップがあれば解決。
Cellは万能CPUなだけでしょ。今度Regzaにも積むみたいだしね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:24:11 ID:NxLHmQw80
>>510
PS3でいいですやん
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:24:15 ID:dlA6BrjY0
動画再生用チップというものがあってな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:24:49 ID:V87y/MCG0
きのうのWBSの動画が来てるよ。Realだけどw
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/080109/n1.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:25:08 ID:ux7Y45miO
>>510
それなんてPS3?w
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:25:11 ID:yTXpfI4M0
まだパラマウントがBDにいくかどうか、判らないだろう。
過去の名作の保有数では、パラ ユニバで他の4社に匹敵するくらいある。

ただ新作では、下位連合だけど。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:25:20 ID:xXn9YVTX0
>>510
それはPS3じゃないか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:25:26 ID:y6r6k/QC0
>>510
東芝は一生HDDVDだけ作ってれば良いよ。HDDVDの方が優れてるんだろ?w
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:26:24 ID:BKyaXGh50
>>518
初期の立ち上げには過去の名作は意外と重要。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:26:39 ID:KmAtSVAR0
やっぱり10対1と店員の兄ちゃんが言ってた。

ところで10月〜12月のメーカー別シェアは

ソニー 59,6%

松下  27,0%

シャープ 9,6%

東芝   3,8%

次世代DVD機器の比率は、

  96,2対 3,8 

でした。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:26:41 ID:dlA6BrjY0
東芝がBDレコーダ出す場合、DOGEZAのブランド名にするなら買うぜ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:26:43 ID:fyAMQfyg0
>>510
そうかんがえると
PS3激安だなw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:27:39 ID:x8dYr97G0
>>514>>517>>519
君たち!
折角俺が東芝の救済案を考えてやったと言うのになんてことを!




確かにPS3があるから要らないよなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:28:00 ID:sbkwQ7Xf0
HD DVDに魂ささげた人間は大抵こうなります。哀れです

抽出 ID:MyZQR75e0 (11回)

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 12:40:52 ID:MyZQR75e0
>>427
自宅PS3設計者キタwwwww

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 12:41:54 ID:MyZQR75e0
ソニーはアメリカで訴訟起こされたら潰れるだろうな
負け企画で無くなるPS3買った人が集団で控訴するぞ

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 12:44:18 ID:MyZQR75e0
そうかPS3は防水防爆仕様なのか

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 12:48:41 ID:MyZQR75e0
パナチョニックとチョニー

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 12:49:25 ID:MyZQR75e0
鼻糞肉と糞煮ー

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 13:00:53 ID:MyZQR75e0
>>469
安っぽくなっただけやん(´Д`)

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 13:06:05 ID:MyZQR75e0
とにかくワーナーは死ね 氏ねじゃなく死ね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:28:25 ID:wA4Zg2+k0
>>522
だから10対1のなにが問題なんだよw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:28:57 ID:2oCgDKtzO
レコ市場が立ち上がったから
プレステ3死亡とか誰か言ってたよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:29:06 ID:awBR4B1a0
>>507
優秀なデコーダーがあればそれほど高性能のCPUはいらないと思う
HD DVDならデコーダーとセットで旧世代のモバイルPentium 4 2.5GHzで動かしてる機器もあったはず
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:29:25 ID:85N9XTSG0
【2008 International CES】
大河原克行のデジタル家電 -最前線-【CES特別編】
家族のための「デジタル囲炉裏」実現へ
〜 松下電器PAVC社・坂本俊弘社長インタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/ce23.htm

■ ワーナーの決定で米国のBDの販売に期待

−CESの開幕直前に、ワーナーブラザーズがBDに一本化するとの発表がありました。
松下電器としては、これをどう捉えていますか。

坂本:ワーナーブラザーズの決定は歓迎したい。この決定は、BDを強力にバックアップ
することになるでしょう。すでに、日本での戦争が終わった。
そして、米国において、BDの販売に加速がつくことになるでしょう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:30:00 ID:BKyaXGh50
>>524
実際プレーヤーとして考えるなら安いよ。
DVDのアプコン性能も一流だし文句ない。

しかし、ゲーム機としては中途半端で微妙な存在なのも確か。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:30:28 ID:hfMwQ9HzO
>>507
おまえ馬鹿だろう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:31:00 ID:y6r6k/QC0
>>527
パーセントとか10割とかと勘違いしてるというか理解してないんだろうなw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:31:01 ID:eA0PjLV90
おまえら 東芝がBDレコーダーを作ったらどんなことになるか
分かってるな PS3なんか飛んでしまうぞ

よく考えろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:32:17 ID:BKyaXGh50
>>462
360のCPU性能悪くないと思うけどな。
HDDVD再生できるのだからBDも大丈夫な気がする。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:32:38 ID:U5sKGpJ60
ヴァルディア程度なら売れるんじゃねえのw

537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:32:57 ID:x8dYr97G0
>>529
それってどんなHD-XA1だよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:33:44 ID:Zs9+u8rA0
BDが10:1で売れてるとかそんなことはどうでもいいが

『カルピス:水は4:1』

だけ覚えておけば良い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:33:50 ID:glB4fPtI0
>>535
ビットレートが全然違うだろw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:33:52 ID:BKyaXGh50
>>534
cell搭載のBD・HDDVD両対応レコーダーか。
んでDVDのアプコンはPS3相当。

やべ、確かにこれは欲しいw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:33:59 ID:upLm2o7X0
>>528
HDTVも一人一台時代に突入しようとしている現在、BDレコ1台では
とても家族みんなのニーズには対応しきれないでしょ。
例えばリビングでWOWOWを録画した映画を寝室(自室)で見たいとき!
PS3かプレーヤーがあればDLNAで再生したりBD-Rに焼いて寝ながら見れる。
レコ1台だけ持っていても一人暮らし以外は厳しい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:34:26 ID:glB4fPtI0
>>538
濃いわ!w
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:34:45 ID:BKyaXGh50
>>541
その程度なら無線で飛ばすという手がある。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:36:03 ID:hfjRTC3LO
大事なこと
シェフレとお酢は2対1だ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:36:19 ID:x8dYr97G0
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:37:22 ID:BKyaXGh50
>>545
そそ。
一度録画して消す用途だったら、HDDに録画して無線で飛ばした方が便利。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:37:33 ID:eA0PjLV90
>>540
そんなもんで 済むとでも思ってるのか

松、ニーは、一番恐れてる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:19 ID:y6r6k/QC0
>>545
PS3がDTCP-IPに対応してくれればこんなの買わなくて済むんだよなあ。
今はBD-REにしてるけど作品によってBD-RにするかREにするかDLNAなら
悩まなくて良いし。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:20 ID:L1myGkZB0
ソニーとともにブルレイを推進している松下電器産業は
創業者松下幸之助の苗字である、”松下”に決別を付ける方針が
決定されたようだ。
新社名は”パナソニック”となり、かつてのナショナルの一般大衆向けとは違う
セレブリティ向けでオーディオでも取り入れられていたブランド名を取り入れる。

550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:21 ID:BKyaXGh50
>>547
東芝は、細かい設定できるのが売りだからなぁ。
簡単操作というのもそれなりに上手いしBD参入してきたら確かに他社は
恐怖だろうな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:23 ID:VYs0bfsv0
>>540
まぁ、実際、Cellは東芝が育てた方がうまく行くかもしれないね。
半導体工場買って、生産ラインは東芝のものだし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:32 ID:SBRkFRaA0
>>534
別に?
ハイスペックなBDレコが出るのは良い事じゃないか。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:39:39 ID:RVf2vGgs0
>>538
飲めるか、そんな濃いの
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:40:58 ID:y6r6k/QC0
>>553
俺も嫁からこんなの水じゃん、って言われるくらい薄いのが好きだから
4:1じゃのどが焼けるなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:41:13 ID:gEGVfnzJ0
CPRM対応のDVD-R DLより1層BD-Rのが安い?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:41:49 ID:cH38qWxO0
>>535
すぐリンクが出てこないのがあれだが
XBox HD DVDプレイヤーの記事で、「AVCのデコードは重かったがCPUを100%使い切って
なんとか実現しました!」というインタビュー記事が出ていて

PS3の開発者の「BDの最終仕様がどうなるかわからないまま開発を始めたので、PinPを想定して
フルHDのAVCを2本同時にデコードしても余裕があるようチューニングを突き進めた結果、
AVCのデコード余裕ありまくりになっちゃいました」というインタビューとの対比が当時
話題になった記憶が…
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:44:49 ID:BKyaXGh50
>>556
性能というか、用途の違うCPUって感じなんだよな。
箱○のは、純粋にゲーム重視の設計、cellは映像処理で性能が得られる設計になってる。
ゲームでPS3がイマイチパッとしないのはそのため。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:46:41 ID:SBRkFRaA0
>>556
過去ログから探してきた

ttp://news.teamxbox.com/xbox/12195/HD-DVD-The-Real-Xbox-360-Killing-Application/
> x86用のプレイヤーは既に開発済みであったが、これを
> Xbox360のPowerPC系に最適化するために全コードを書き直した。
> 並列化できる部分はすべてGPUに担当させ、それ以外はCPUに担当させた。
> 特にH264の再生は負荷が高く、6スレッドすべてが使われ、CPU負荷は100%である。
> HDDVDプレイヤーは、GoWを含むあらゆるソフトウェアよりも
> 最もXbox360システムを使い切っているといえる。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
> ゲーム機のCPUでHD DVDを再生するのは、確かにかなり大変なことです。
> とはいえ、我々はもっともよくVC-1を知る会社ですからね(笑)。
> H.264の半分のMIPSで、再生を実現できました。一番のチャレンジは、
> H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。
> BDではさらにピークレートが高いため、
> ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm
> 「デコード自体はすぐに行なえるようになり、すぐに映像も出せました。それも、最初から
> リアルタイムデコードが可能で、その点ではSACD再生ほど深刻ではありませんでした。」
> 「しかし、当時はBD-ROMの仕様がどのようになるか全く見えなかったため、
> 40Mbpsのビデオ転送帯域をフルに使って、フルHDのH.264映像を同時に
> 2ストリーム再生できるかといった、かなり高い目標で開発を進めていたんです。」
(略)
> では現時点では、フルHDのH.264映像ストリームは、どの程度の負荷で
> 動作しているのだろうか。実はSACD再生時のデコード処理で必要だった
> SPE5個分の能力よりもずっと低い、SPE3個分の負荷で処理が可能なのだという。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:47:46 ID:mGLRCiVT0
>>555
一枚3〜500円ぽいからビット単価だとBD-Rのが安いね
一枚あたりもすぐ抜きそう
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:49:03 ID:cH38qWxO0
>>558
おお、THX!それだそれだ。(今俺もちょうど2番目の記事を探し当てたとこだった)

>>557
そうなんだけど、この記事読むとBD対応はかなりハードル高そうだね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:49:24 ID:BKyaXGh50
>>559
BD-R安くなったもんだなぁ。
この調子だと1〜2年程度でPCにもBDが普及してくるな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:49:53 ID:xGepHOY10
ハードル高いってか無理だろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:50:11 ID:BKyaXGh50
>>560
確かに最大ビットレートが高くなりがちなBDだとそうかもしれないな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:53:34 ID:BKyaXGh50
>>558
そういや、VC-1(WMV9)ってMSが作ったということでイメージ悪くなっているが、
画質が良く、デコードの負荷も低めで結構良い規格なんだよな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:54:10 ID:glB4fPtI0
>>560
当時よりもアップデートで性能上がってるしなw
BDLive対応も発表しちゃったし、まだまだ向上していきそうだよ

Xbox360が本当にBD再生に対応出来るのかは疑問だね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:55:17 ID:c8jWiqgv0
>>564
そうなの?
中身はほとんどH.264って昨日スレで出てたけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:55:21 ID:AGFI7kaI0
アルゴリズムを改善とかして対応できる可能性はあると思うが、
最初からそれを狙って開発していたPS3とちがって、結構厳しいだろうね。
理論ピーク値だけど箱○のCPUの2倍くらいの性能だからな、PS3は。
CPUの仕組みからすると、Cellは性能出しにくいけど。

だから、東芝がCell使ってもPS3と同程度のアプコンが出来るとは限らないし、
もっといいのが出来るかもしれない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:56:08 ID:RDF7zpKFO
つかアップデートして本体自体の性能が変わってるのが不思議だ。

569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:56:09 ID:DgaShWr/0
>>489
「あんたみたいな社長はね、ドリーマーっていうの!」
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:56:34 ID:r5COvwB80
>>564
VC-1の評判が悪いのはパクリ疑惑があるからだろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:56:47 ID:Zs9+u8rA0
>>569
ちょっと面白いじゃないか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:56:57 ID:BKyaXGh50
>>566
確かに似てはいるけど細かい所が違っていて画質は同じじゃない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VC-1

若干同レートで、VC-1の方が画質は上だと思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:57:11 ID:cH38qWxO0
>>566
中身はほとんどH.264だけど、演算を軽くするための工夫が盛り込まれてるって感じ。
個人的には「良い規格」というのには抵抗がある。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:00:15 ID:A8Tvc+Fe0
下位機種まで全対応ってわけじゃなし
最上位機種に乗せるだけなら専用チップ積めばいい
どっかで騒いでたHD DVD内蔵Xbox360が本当にあったとしても
デコーダチップ積むための設計変更とBDJの実装に時間かかるから
ドライブとっかえただけですぐ出せるってもんではないだろうな
あと価格はかなり高くなりそうだ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:02:12 ID:IHs9johf0
まぁ〜内蔵だろうが外付けだろうが360にBD再生機能が付くなんて思ってる奴はいないだろ
ゲハを除いて
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:02:22 ID:O3+c8v1l0
>>375
コンパチプレーヤはHD DVD再生に関して
必要最低限の動作のみでHDi等のの処理は殆どカットして実装する
と言う線で落ち着くかも。

>>436
テレ東の番組(WBSだっけ?)の予告では
「次世代ディスク」と呼称してた気がする。

>>438
有能弁護士の割にFDとか他の訴訟とかで1000億円単位の支払いしてないか?

>>439
「マツシタ」の名が消えるのは寂しいなぁ。

>>449
VHSデッキの上にコーラこぼしたけど
上のガワ取って一生懸命中を拭いて
数日乾かしたら故障しないで動いたよ。

>>472
白物家電なのに「世界最小、最軽量!」とか目差しそう。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:02:36 ID:x8dYr97G0
BD-Rもあっという間に台湾メディアが出てきたな。

台湾は作りやすいHD-DVDしか作らないからBD脂肪とか
言ってた奴もいたなあ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:03:18 ID:A8Tvc+Fe0
画質はH264のほうが上
特にVC1はフィルムグレインに弱いといわれていて
HD DVDではフィルムグレインを後からのせる技術が正式採用された
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:05:08 ID:BKyaXGh50
>>578
VC-1はPCでWMV9動画再生時の画質の良いのイメージがあった。
DviX比でだけど。

H.264のほうが画質は上なのね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:05:11 ID:ZO3mOJlm0
HD DVDという枷が無ければもちっと評価良かったかもな VC-1
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:07:05 ID:ux7Y45miO
よく知らないんだが、BDとH~って媒体が違うだけで、エンコード形式は一緒じゃないの?
それともビットレートの違いで処理がキツイとか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:07:29 ID:O3+c8v1l0
>>564
元々MP4の実数で計算していたのを
負荷軽減のために整数にしただけ。

M$は自社製OSでのVC-1の使用料を”MPEG LA”に「支払う立場」だぞ。
ついでに、MPEG LAのホームページに飛んで
VC-1の特許保持企業を調べると
もの凄く楽しいのはこのスレだけの秘密。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:07:50 ID:KhjUNXKP0
個人的には共倒れ希望。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:08:19 ID:BKyaXGh50
>>582
ということは、PCでの利用に適した圧縮形式という事か。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:09:11 ID:x8dYr97G0
>>578-579
PC屋と映画屋の文化の差なんだろうなあ・・・

フィルムグレインはノイズか否かって議論を
どこかで見たような記憶がある。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:09:16 ID:j8cnhAnp0
このスレの存在意義もなくなったのではないのか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:09:42 ID:sL18M6Fd0
ソースがソニーな情報は鵜呑みに出来ない俺、間違いなくゲハ脳w

それはともかくSACDってそんなに負荷高いのかー
意外だな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:10:17 ID:Zs9+u8rA0
>>586
焦点は国内メーカーの動向に移った
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:10:30 ID:O3+c8v1l0
>>584
当然小数点以下の演算を端折った分
画質に現れてる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:11:12 ID:vtl/HPzb0
SACD、CDアップサンプリングに限らずサウンド周りの仕様も
PS3はやたら高級な部品を使っていて妙にいい音だと聞くがどうなんですかね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:11:26 ID:fOcQV1N2O
>>535
VC-1でも最大15Mbpsらしいから、もっと軽いデコーダに差し替えるか専用チップ積まないと厳しいと思う
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:12:21 ID:cH38qWxO0
>>581
>>558でMSの中の人が自ら言ってる
> BDではさらにピークレートが高いため、
> ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。

>>587
普通端折るようなところを愚直に端折らずに演算したため
猛烈な負荷になりつつも今までに無い再生品質ということで話題になった。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:12:35 ID:BKyaXGh50
>>585
あぁ、なんとなく分かる。
アナログのテレビ番組を録画する場合はノイズが抑えられるVC-1で圧縮した方が、
綺麗に見えるのだろうな。

あとまあ、自分はアニメ見る事が多いからノイズ的なものは無いほうが
良いというのもあるか。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:12:41 ID:r5COvwB80
>>590
スレ違いだろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:12:55 ID:+mEFL+5L0
テレビで映画ソフトとか観ない俺にとってはどうでもいい話っすね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:13:41 ID:dzaWsmEJ0
そろそろ4月以降のラインナップ出してくれよ
ストレンヂアしかないじゃんよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:13:59 ID:SBRkFRaA0
>>582,589
H.264も整数演算じゃね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:14:17 ID:BKyaXGh50
>>590
cellの演算性能を余すことなく使っているから良いらしい。
ただ、SACDは20・60GBの旧型機しか対応していないから買うときは気をつけるようにな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:15:54 ID:Zs9+u8rA0
>>596
バンビが今夏にも
ガンダム00をBD化することが決定したようです
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:16:11 ID:A8Tvc+Fe0
VC1は次世代ディスクにコーデック採用させるために中身開示したら
中身はほとんどパクリで特許料を払わざるを得なくなったというシロモノだからな
今ではVC1使ってもらってもMSの儲けはほとんどないという笑う状態に
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:16:50 ID:BKyaXGh50
>>599
あのアニメにBDは必要なのか?
と言いたくなるなww

確かに液晶テレビで放送見ると迫力はあるが中身は(ry
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:17:58 ID:Zs9+u8rA0
>>601
作品の内容は置いておくとして
『新作アニメがBD化される』ってのは
今後のコンテンツ市場の試金石になるんじゃないかと思う。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:18:01 ID:mGLRCiVT0
>>601
おっとダブルおっぱいの悪口はそこまでだ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:18:22 ID:r5COvwB80
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htmより
 SMPTEに加盟する複数のベンダーから、今年はじめごろから
「VC-9(VC-1の当時の名称)はH.264/AVCとほとんど同じ。これに
MPEG-2の要素(9×9マトリックスエンコード、量子化行列など)を
盛り込み、一部の演算を固定小数点に置き換えることで速度アップ
させたものだ」との声が聞かれるようになっていた。確かに実装は異なるが、元となるアルゴリズムは同じというのである。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:19:28 ID:vtl/HPzb0
>>594
BDの恩恵には音の良さもあると思いますし
606People are saying Blu-ray won the war but who cares?:2008/01/10(木) 14:19:36 ID:hz1mnePx0
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:20:50 ID:a+/fOmZK0
コピーされない規格云々より、まずyoutubeとニコニコどうにかした方がいいんじゃね?

なんでもかんでも無料で見れるからうれしいけど、作り手は嫌だろうな
608606:2008/01/10(木) 14:21:13 ID:hz1mnePx0
次世代ディスク戦争の勝者はHDDだった!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:22:12 ID:BKyaXGh50
>>602
それは分かる。

そういやAIRがBDで発売したアニメの中では一番早かったのかな。
アプコンで微妙でDVD版をPS3で再生したほうが綺麗という評判だったがw
HD制作された特典は良かったみたいだけど。

HD制作されたKanonのBD版はいつ頃出るのかねぇ。あとCLANNADも気になる。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:22:43 ID:hOwg17fg0
日経産業新聞によると
東芝が中心となって次世代DVD規格をDVDフォーラムで決めている最中に
突然ソニーがブルーレイという方式をフォーラム外でブチ上げたそうだな
しかも東芝の歩み寄りの姿勢も完全無視したみたいだし

こんなルール無視なやり方でデフェクトスタンダード盗られたんじゃ
東芝がかわいそ過ぎる
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:25:01 ID:BKyaXGh50
>>610
性能でブルーレイが上なんだから仕方がない気も。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:25:46 ID:Zs9+u8rA0
>>610
βのソニーも悲劇だったけどなw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:26:37 ID:fyAMQfyg0
HD DVD陣営離脱か否か、Paramountは1カ月以内に決断──米紙報道 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news051.html
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:26:47 ID:85N9XTSG0
2002年
2月19日、日立製作所、LG電子、松下電器産業、パイオニア、フィリップス、サムスン電子、
シャープ、ソニー、トムソンの9社がBlu-ray Disc(BD)の規格を策定したことが発表される。
その中にDVDフォーラム中核企業の東芝が含まれていなかったことから、
次世代光ディスクの規格分裂が早くも予想された。
5月、上記の9社によりBlu-ray Discの規格策定を行うBlu-ray Disc Foundersが設立される。
8月29日、東芝とNECがBDに対抗する形で次世代DVD候補の「AOD(仮称)」をDVDフォーラム
に提案、同年11月26日にDVDフォーラムはAODを「HD DVD」の名称で正式承認した。
これで規格分裂が現実のものとなった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:27:23 ID:vDNjz/0u0
>>601
言いたい事が有るなら最後までハッキリ言えwww

あ、ちなみに私は00好きだし、BDは絶対買います。
7年ぶりのTVシリーズだしな!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:28:18 ID:dzaWsmEJ0
>>613
東芝が近いうちに劇的な対抗策打ち出さない限り厳しそうだな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:28:35 ID:A8Tvc+Fe0
もしかして: デファクトスタンダード
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:31:00 ID:O3+c8v1l0
>>597
量子化そのものは整数だね。
ソースが見つからないからもう一度調べてみる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:31:07 ID:If8QkKj+0
>>278
外付けHなんとかでも360のフルパワー使って難があるのに、wiiじゃ性能低くて再生で
きないよって、wiiの性能低いって弱点を叩かせる為のネタ。

同じ様に、360標準搭載もAV機器としても作られたPS3と安物部品を組み立てだけの
360を比較しつつ、プアな環境でどうしようもないって結論導く360叩きへのネタ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:31:26 ID:x8dYr97G0
>>617
お前よく読んでるなw
普通にデファクトスタンダードと読んでしまってたから気付かなかったw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:31:27 ID:lASW2K+yO
対抗策=土下座
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:31:58 ID:60uLkVfT0
>>610
事実と違うことをぬけぬけと報道するとは…
肉茎も堕ちたな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:32:28 ID:SBRkFRaA0
>>610

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part236
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193935632/552

> 552 名前:次世代光ディスクまとめ[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 01:21:34 ID:+FXFv4qK0
> ・2001年 CEATEC 青紫色半導体レーザーを使用する次世代光ディスクで2つの陣営が登場
>  DVR-Blue方式:ソニー、フィリップス、パイオニア、シャープ
>  2層相変化RAM方式:松下電気産業、日立、東芝、日本ビクター
> ・2001年10月15日、松下が「フォーマットが2分するのは好ましくない、フォーマットを一つにするよう努力する」と述べた
>  これによって事実上、2層相変化RAM方式は潰えたが、2層技術、アドレス検出方式STWなど良い部分は採用された
> ・2002年2月19日、東芝・日本ビクターを除く6社に3社が加わり、Blu-ray Disc(BD)の規格を策定
>  ただし日本ビクターは事実上Blu-ray陣営。つまり東芝を除く全社。
> ・2002年8月29日、東芝・NECとともに次世代DVD候補の「AOD(仮称)」をDVDフォーラムに提案するも、否決
> ・2002年11月26日、HD DVD(AOD)のROM規格のみ承認。書換え規格は否決
> ・2003年12月18日、DVDフォーラムの幹事企業にマイクロソフト、三洋電機、ディズニーが加わる
>  議決に際しては、「保留を無効票とみなす」に変更
> ・2003年、BD陣営:DVDではROMを先に策定して、書込え規格みが規格乱立した反省から、書換え規格を先に策定
> ・2004年9月 HD陣営:1層20GB、2層32GBの「HD DVD-ARW」規格承認
> ・2005年10月 HD陣営:2005/10 RWは2層化困難。「HD DVD-RR」出現
> ・2005年11月 HD陣営:「HD DVD-RR」を「HD DVD-RW」に、「HD DVD-RW」を「HD DVD-RAM」に変更
> ・2006年5月 HD陣営:「HD DVD-RW」物理規格のみ承認。論理仕様未定
> ・2007年2月 HD陣営:「HD DVD-RW」物理規格・テスト仕様承認
>
> 詳しい方追加よろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:35:12 ID:O3+c8v1l0
>>610
時系列だとBlu-ray Disc Foundersの設立の方が
HDDVD組織より半年以上早いんだけど?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:35:42 ID:695r3+Q/0
つ焼き土下座

誠意があればできるって金の亡者が言ってた
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:37:59 ID:dzaWsmEJ0
パラ引き止めるために東芝何するんだろうな
もう安売りでどうこうできる状況じゃなくなったし
PC搭載で捌いてもその頃には更に差がついてそうだし
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:38:37 ID:z1rQzdYm0
ソニーや松下がDVDフォーラムでやらずにBDAを作ったのは
DVDフォーラムに組織構造上の問題があったから話をきいたがよくはしらん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:39:23 ID:Z8z2F+Up0
何故、H~陣営には論理的思考のできない or FUDをすぐ信じてしまう輩が多いのだろう?
また、自らの評判を落としてしまうのが何故わからないのだろう?

工作員にしては質が低すぎるし。

やはり、馬鹿なのかなぁ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:40:19 ID:r5COvwB80
>>623
それ議決方式の変更の時期が違うよ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0312/18/nj00_dvd_forum.html
> ただし、HD DVD-ROM規格が承認されたときの幹事会から、DVDフォーラムにおける規格の承認方法が
>「保留をカウントしない」に改められた。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:40:19 ID:O3+c8v1l0
>>610
東芝関係者の言を元にした記事だと
これに近い言い分を聞いた記憶がある。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:40:32 ID:hOwg17fg0
>>622-624
ん?日経に書いてあることの方が間違ってんのか?
東芝がイジメにあった風に書いてあったが・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:40:52 ID:x8dYr97G0
>>626
170億円ドン!更に倍!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:44:03 ID:dzaWsmEJ0
>>632
HD DVD安売りに所為で結構な赤字抱えてもうばら撒く金が無いとか新聞で書かれてたな
頼みのMSももうあれだし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:44:55 ID:nM8HVTOG0
東芝は、買い手がブルーレイのためにHD DVDプレーヤーを返品してないと言います


1月10日(ブルームバーグ)−東芝(新しいビデオディスクプレーヤーのためのHD DVD規格の主な後援者)は、
顧客が競争しているソニーのブルーレイフォーマットを使う装置に賛成して彼らの購入品を返品していないと言いました。

HD DVDの工業サポートが縮む間、プレーヤーの売上高は「強い」ままであると、
ジョーディサリー(東芝アメリカのためのマーケティング副社長)が言いました。

「私は、これに関してまったく返品問題について耳にしませんでした」と、
サリーがラスべガスで国際家電ショーからブルームバーグラジオのインタビューにおいて昨日言いました。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=acj.0C2XlCaI&refer=japan


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:45:08 ID:PK2/6IOA0
>>631
15GB程度のゴミ規格を提案したこと自体が消費者にたいするイジメだろ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:45:28 ID:zOfuOo0p0
>>627
技術革新は待ったなしなのに,旧態依然とした議会式だったから。
というか,DVD+R規格が世の中に出ちゃった時点で
DVDフォーラムの存在意義が無くなってる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:45:53 ID:W12VKTwV0
>>610
とりあえずソース
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:46:49 ID:vtl/HPzb0
いずれにせよ圧倒的多数の支持のあるBDにした方が民主的だね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:49:09 ID:nM8HVTOG0
HD DVD陣営離脱か否か、Paramountは1カ月以内に決断──米紙報道

月9日付の米紙Los Angels Timesは、米Paramount Picturesが
HD DVD陣営から離脱する可能性があり、1カ月以内に選択を決断する──と報じた。

 Paramountが昨年、HD DVD単独支持を表明した際の契約には
「Warner Bros.がHD DVD支持をとりやめた場合、Paramountも追随できる」という条項があったとされる。
報道は映画業界筋の話として、WarnerがBlu-ray Disc単独支持にくら替えしたため、
Paramountはこの条項を行使する可能性があり、1カ月以内に行使するか否かを決断するという。

 ParamountがBD陣営に乗り換えると、米映画大手6社のうちHD DVD陣営は
Universal Picturesのみになり、次世代DVD規格争いのすう勢は決定的になる。このためParamountの動向に注目が集まっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news051.html
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:49:10 ID:A8Tvc+Fe0
ソニー、フィリップス、パイオニア、シャープ、松下が
次世代ディスクBD規格を立ち上げた半年後に
突然東芝がNECが作ったAODをDVDフォーラムに提案し
フォーラムの規定に従ってメンバーの投票で否決される
その後東芝はフォーラムの規約を変更して無理やり
AODをHD DVD規格として承認させ、BDがDVDフォーラム
の承認を受けてないと見当違いの批判をはじめる

HD DVDはDVDフォーラムで否定された規格だったんだよ
イジメでもなんでもなく東芝の暴走
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:50:54 ID:PK2/6IOA0
http://www.highdefdigest.com/news/show/Universal/CES_2008/CES:_All_Quiet_on_the_Universal_Front/1352

パラマウントと同様に、ユニバーサルもCESでの新たなHD DVDタイトルの発表はなし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:55:35 ID:qXUw/k4A0
>>641
こんなに早く対応できるものなの?
ワーナーの乱の前から裏切る予定予だったんじゃねーのこいつら
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:56:53 ID:Cuewpoee0
ワンダー藤井氏には、一流のドゲザニストとして、ハマーさんがやってた
「下半身in上半身」(土中に埋った上半身に下半身がめり込む。やると死ぬ)を実践して欲しい

ドーゲーザ!ドーゲーザ!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:59:10 ID:hLWu6lzD0
ユニバ&パラマウントがBD単独支持という可能性はないんだろうか

そういう流れになったら芝は金出してでもタイトルを買うのだろうか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:00:03 ID:FK5Losd+0
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182365742/
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:00:21 ID:RYXUVTHV0
「AOD」が良いとは言いませんが、さすがに「HD DVD」よりはマシだと思います。
“DVDの正当後継者”に拘りすぎたせいなのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:00:25 ID:O3+c8v1l0
>>631
ソースね
http://e-words.jp/w/BDA.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

少なくとも「先に東芝が次世代ディスク規格を決めようとしていた」なら
先にBDFが設立されているのはおかしいんじゃないの。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:00:44 ID:ux7Y45miO
HD DVD「俺が次世代DVDだ」

HD DVD「俺は次世代DVDに…なれない!」
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:00:58 ID:G2Fk75Au0
まあその後も規格統一の話があったのにつっぱねたのも東芝だしな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:03:08 ID:+kCcvnm4P
HD DVDは次世代DVDかもしれないが、次世代光ディスクではなかっただけだ
MMCDが次世代CDだったけど、次世代光ディスクになれなかったように
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:03:59 ID:nM8HVTOG0
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:05:36 ID:JvCHBu/30
>>624
ソニーは9年前にBDの基になるDVR-Blueを規格してるんですよね。

653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:05:54 ID:eYZWbaox0
>>644
2社がBD対応した時点で意味としては単独支持と同じだろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:06:09 ID:x5tfUE/m0
>>648
テラ刹那w
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:08:01 ID:PK2/6IOA0
「プレイステーション 3」
HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080110_ps3.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:08:47 ID:vtl/HPzb0
東芝がBD単独支持を表明して三洋だけ取り残されるシナリオが・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:08:55 ID:hLWu6lzD0
>>653
あいや、ユニバ・パラともに、負け規格に延々とタイトルを出し続ける可能性はあるのかなとね
両対応の時点で実質的に戦争は終結だけど、両社がHDDVDに供給止めたらほんとに死ぬし、ユーザーも困るな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:10:26 ID:DgaShWr/0
土下座の代わりに降着ポーズを取ってワンダーぶりを示してくれたら、
土下座しなくても許せるんだが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:11:37 ID:OpqUnBEX0
PS2オワタ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:12:17 ID:vtl/HPzb0
降着ポーズってボトムズのATみたいなの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:12:19 ID:hszDrOht0
PS2互換完全切り捨てか
60Gと20Gはプレミア化すんのかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:12:46 ID:+kCcvnm4P
20/60GB終了?
80GBは?120GBは?

SACDモデルは消えるのか、否か
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:12:59 ID:/ZPxPcrh0
>534
録画出来るPS3の登場ですかねw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:13:32 ID:HeotfqfA0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_178.html

グレインを「ノイズ」として認識するならば、それを取り除くフィルターをかけることも可能だが、
しかしグレインを取り除くとディテイルが失なわれ、精細感や素材の品質感まで落ちてしまう。
それではフルHDの意味がない。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/10/news078_3.html

MPEG4を起源とするコーデックでは、映像をあらかじめ圧縮しやすい状態にするため、圧縮の
前処理として多くの強いフィルタをかけ、圧縮しづらいノイズ成分などを取り除く。この際、フィル
ムグレイン(フィルム粒子ノイズ)をはじめとする“フィルムらしさ”まで消えてしまいやすい。それ
どころか、シャツやセーターの細かな織り目のようなディテールが消えたり、小雨のシーンが
濃霧のように見えてしまう場合もあるという。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_182.html

まず、マスターの善し悪しと、画像圧縮の善し悪しの切り分け。それに映像圧縮前のプリフィル
ターのかけ方によって、大きく画質が変化する。このあたりをよく見ないと、パッと見にはキレイに
見えるものの、実は本来のディテイルが失われ、オリジナルのフィルムとは異なる色味や質感
になっているタイトルなどを高画質と思いこんでしまう。

ワーナーは各種フィルターを重ねてグレイン感を緩和した上でVC-1エンコードしている。こうする
ことでVC-1の効率が大きく向上し、ブロック歪みの出現頻度が大幅に減る。高周波のテクスチャー
部でのモスキートによるざわつき低減にも大きく寄与しているようだ。

しかしグレイン(と一言でいっても粒度の大きさや粒子のシャープさなど様々だが)だけを落とし、
ディテイル感をそのままということは技術的に不可能。粒子を潰していくと、どうしても細かい情報
が平均化され、ヌルリとした妙に現実感のない絵になりやすい。加えて全体に白っちゃけたメリハリのない映像になる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:13:32 ID:OPLxTiz60
>>658
そういや昔ボトムズのビデオって東芝から出てたっけ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:13:58 ID:c8jWiqgv0
>>655
こうなると思ったから値下げ時に20G版買っといた
ただ、RSX65nm化と同時に小型でPS2互換性ありとかきたら涙目だ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:15:28 ID:/ZPxPcrh0
持ってて良かった60GB
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:15:31 ID:85N9XTSG0
もう1台60GB買っとくかな…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:15:51 ID:egeDNYK10
低価格か次世代か……人気が大きく二分するHDD-DVDレコーダー
http://bcnranking.jp/news/0801/080110_9484p1.html
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:16:23 ID:nM8HVTOG0
もう土下座だけじゃすまないな
高速土下座で額カチ割るぐらいしてもらわないと
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:16:56 ID:FZixC9Mv0
>>666
それはないっしょ。
ここまでPS2が売れた後だと、PS2互換は「売り」になってないわけだし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:18:05 ID:+kCcvnm4P
HDD-DVDレコーダーが、HD-DVDに見えてしまう呪いに
俺は掛かってしまったみたいだ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:18:29 ID:ENtJhAZu0
たぶん上位モデル発表されるでしょ
日本以外で80Gモデルあるんだっけ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:18:41 ID:hLWu6lzD0
正直いって互換はいらないよな
PS2みんな持ってるだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:20:29 ID:85N9XTSG0
>>674
もう売っ払らった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:22:11 ID:zwKj8A4zO
100G追加希望
40Gに互換付けた奴
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:22:12 ID:hOwg17fg0
>>637>>647
今日の日経産業新聞の裏一面の記事
http://www.vipper.net/vip430860.jpg.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:22:29 ID:+kCcvnm4P
海外の80GBモデルは、とりあえずPS2が動く程度の互換しかないし微妙なんだよな
次のモデルは、120GBでPS2とSACD対応の上位機種と、80GBでPS2とSACD非対応の下位機種とか
消費者にもわかりやすいモデル設定して欲しい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:22:43 ID:3/1K8lCS0
>>671
初代PSも売れてたんだけどね。互換は、PS2の売りだったよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:23:27 ID:hOwg17fg0
>>677のパス書き忘れた
「HDDVD」ね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:23:49 ID:/ZPxPcrh0
>666
PS2互換はつけないんでね
それよりレコ機能あるPS3の方が絶対需要あると思うよ
PS2やりたきゃ新型の安いの買えばいいんだしね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:24:51 ID:85N9XTSG0
2台もあると邪魔なんだよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:26:12 ID:x5tfUE/m0
互換はいらないし
地味に省電力とか
内部構造を見直していってくれるだけでもおk

SACDは惜しいので対応復活も可

HDD容量は自分で換装するから別に

アレだけ「安くしろ!」とか言われて一生懸命頑張ったら
今度は上位機種とか、もうね…
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:28:23 ID:hLWu6lzD0
PS3にレコーダ機能はいらないな
ゲームしてるとき、裏でやってる番組録りたいし
ゲームやってる間にダビングとかしたいしね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:29:44 ID:T2n1UIvj0
>>674
いらないっていうかドライブの耐久性が気になって結局PS2のゲームはPS2でしてるわ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:30:09 ID:/ZPxPcrh0
じゃあ再生専用に特化して安くなった方が需要あるもんなのかねぇ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:30:43 ID:85N9XTSG0
むしろゲーム機能がいらない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:31:03 ID:a+/fOmZK0
つかプラズマでやってるんだけど、HDTVでPS2とかありえないわ・・・。

PS2は別途でDELLモニタでやってるw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:31:13 ID:om3oRweR0
PS3自体いらない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:31:31 ID:Xuv+wqcP0
餅屋
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:31:58 ID:IHs9johf0
安くしろっつっても、60GBの仕様で安くしろって意見が多いんだろ
機能削った安いモデルでいいなら、そもそも20GB版が60GB版より売れてなきゃおかしいしな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:32:10 ID:a+/fOmZK0
てかあんだけ大量に在庫あったのに、どこに消えたんだ?w

そっちの方がびっくりなんだが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:32:55 ID:xopCg+K30
>>651
HD-A3、ワーナーショックの前は1位だったのにもう40位以下まで落ちたね
これってまだ少しは買っている人がいるのか、それとも過去の貯金だけでこの順位?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:33:27 ID:wdevfRMSO
廉価版=40G
従来版(内部部品とHDD容量は見直し)=新型(100G?)

で、すみわければいいんじゃないかな。
現に、在庫がはけたってことは、従来モデルも売れてたってことだし。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:34:12 ID:FeXcF15B0
年末商戦で20GB/60GBの在庫もほとんどなくなったんだろうね
新モデルは4月以降かなあ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:35:03 ID:hLWu6lzD0
無線LANとメモカリーダに釣られて60買ったけど、20で全然よかったな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:36:47 ID:a+/fOmZK0
俺は発売日に抽選で当たった20Gだな、60G購入しとこうかな。
金色の本体でてほしいな、
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:37:58 ID:uaWMxEfU0
>>677
日経はちょっと調べれば分かることでも適当に書いちゃうんだな
だいたい松下&ソニーがなんども妥協して統一しようとしたのをはねのけたのが東芝
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:38:06 ID:N8OIa42C0
SACD&録画対応の250GBとか欲しいな
今ゲーム体験版でもGB超えとかあるし、40GBだけじゃ足りない。
HD動画のネット配信とか始めるならなおさら

まあ外付けって手もあるけど、電源コード増えるのはいやなんだよな
内蔵を換装する手もあるけど、あらかじめバックアップとるのに外部メディアが必要だったり面倒
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:38:41 ID:Zs9+u8rA0
一応言っておこう。


【このスレは重複再利用中です】

ここは実質Part247となります。
次スレはPart248です。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:38:47 ID:O3+c8v1l0
>>677
ざっと読んだ限りだが
この記事は東芝側からのソースだけで成り立ってるように感じる
この記事内容の中立性には疑問を感じるよ。

出来ればHD DVD関係者(山田、藤井、片岡)の発言を読んで見て欲しい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:39:58 ID:a+/fOmZK0
俺も250GのHDD+BD録画機能付きのほしいな。

何個もあると邪魔だし、これならゲームも再生も録画も1個でスム
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:40:16 ID:hLWu6lzD0
あれ?そういや欧州では録画対応PS3出るんじゃなかったっけ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:41:18 ID:lPV2Y5gs0
PS2がPLAYSTATIONシリーズのラインから外れるのは正直まぁどうでもいいとしても、
SACD非対応はショックだなぁ。

45nm採用時に復活してくれないだろうか。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:41:27 ID:Zs9+u8rA0
パラマウント、1カ月以内に結論=ブルーレイへの乗り換え検討−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008011000445
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:41:46 ID:IHs9johf0
録画対応のPS3が出るんじゃなく、録画対応させる為の周辺機器が出るんだがな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:41:50 ID:a+/fOmZK0
そういや、出るねそんなのも。
録画して、PSPでも見れる奴
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:42:41 ID:pRGVwW8Z0
パラきた〜〜
よかったね、マイケル・ベイ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:43:20 ID:x5tfUE/m0
>>705
まあ、ほとんど決まりなんだろうな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:43:49 ID:IHs9johf0
残るユニバは、どう動くんだろうな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:43:53 ID:dzaWsmEJ0
もしもBD陣営の乗り換えるとしたらパラはなんてコメントするのか楽しみだな
ちょっと前までHD DVD最高言ってたのに
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:44:02 ID:FZixC9Mv0
>>679
あの当時は「互換」は売りでしたなぁ。
つぅか互換してくれるゲーム機は珍しかった。
それに、PS2出た後に「DQ7 for PS」という化け物ソフトが出て、
それ目当てでPlayStationを買う人がPS2購入側に回った、という状況もあった。

今の状況的には、PS3は「HD-TVを生かすデバイスの一つ」という位置付けが強いと感じる。
だからPS2互換は求められていないんじゃなかろうか、と思うわけで。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:44:30 ID:N8OIa42C0
検討というか東芝に対する猶予期間だな1ヶ月は
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:45:04 ID:pRGVwW8Z0
>>711
あのときは酔っぱらってましたwww
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:46:07 ID:c8jWiqgv0
>>714
それだwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:46:19 ID:dzaWsmEJ0
>>714
ベイ自重しろwww
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:46:45 ID:N8OIa42C0
>>712
でも将来的にPS2ソフトのDL販売とか考えると互換はあって損はない
EE+GSの再登載は無いとしても、エミュレータの開発は続けるべきだろうね
X箱みたいにソフト単位で対応して販売とかできるだろうし
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:47:32 ID:/ZE2Rxqz0
HDTVもっているかで評価激変だろうね
次世代共倒れ論言ってる人の大半はHDTV持ってないんじゃないの
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:47:42 ID:vtl/HPzb0
残るは首都防衛隊のユニバだけっすね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:48:45 ID:upLm2o7X0
どうしてSONYは売れている20GB・60GBモデルを生産中止にしちゃったの?
SACDも見捨てちゃうの?PS3完全版が店舗在庫限りだなんて・・・orz。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:49:01 ID:zy8MVTZqP
>>677
読んだ。やはり他に指摘されてるように、経緯については事実関係が違うな。
実際は時系列で

 Blu-ray規格立ち上げ
 →東芝が対抗規格をDVD Forumで提案
 →否決
 →東芝が議決方法を自分有利に変更
 →なんとか可決

の順。

「Blu-rayをDVD Forumで提案してくれれば」という恨み節に関しては、
上記経緯を見てもわかるとおりDVD Forumという組織そのものがもはや
きちんと機能していなかったのと、もともとDVD Forumそのものが単に
業界の寄り合い団体に過ぎないので新規に団体を作ることは何の不思議も
ない(たとえばVideo-CDも含めたCD規格を決めた団体とDVD Forumが別の
ように、まったく新規の規格を作ろうとおもったら新規の団体を作る)、
というのがBD側の言い分。

…まぁ、これは個人的には「東芝外し」の意趣があったとは思ってるので
恨み節もさもありなんとは思ってるけどw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:49:17 ID:FWYjcS+w0
やはり当社としましても、顧客重視の姿に回帰するのが使命ではないかと、ワーナーに気付かされました。
ワーナーよ有り難う。これからはお互いに顧客のため頑張ろうではないか!!

とかやったら笑うけどw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:49:31 ID:tSwMip4Z0
まだまだPS2で新作出てるんだから
PS2互換付けといたほうがいいと思うんだけどな。
「PS2でやりたいソフト出たけどどうせならPS3にしとくか」
みたいな層を失うのに。もったいない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:49:33 ID:Zs9+u8rA0
>>720
海外?
60GB版も生産中止したっけ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:50:23 ID:pjCV+I6a0
でも、PSXでレコ対応にして、クタがあんまり売れてないことに対して、
「何言ってんだと思った」って、取り乱していたしな。
でも、AVの視点から言うと、レコ機能は欲しいところなんだろうね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:51:34 ID:hLWu6lzD0
なんか最後までHDDVD陣営に残ってた会社が、
強制的にBDとHDDVDの両方を支持しないといけない雰囲気のような

今の流れでいえば当然ユニバだけど

パラだけならHDDVDやーめた とできそうだ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:51:53 ID:egeDNYK10
ゲイツ氏が語る「ソフトウェアがすべての中心となる」未来像(後半)
http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20364567,00.htm
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:52:13 ID:G2Fk75Au0
最初っからBDの欠点叩いてばかりで統一なんかする気なかったしな>東芝

つかマスコミって「早期に決着ついて路線変更できるから東芝にとってプラス」とか擁護するけど、
まさか東芝があっさりHD DVD事業手放して許されると思ってるんだろうか。ベータみたいに業務用で生き残るわけでもなし…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:52:23 ID:Cuewpoee0
さあ、さっさとトランスフォーマーをエンコードしなおす作業に戻るんだ!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:52:37 ID:Zs9+u8rA0
ユニバはもう十分スジを通したから
こっち来いよ…
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:52:56 ID:nM8HVTOG0
米パラマウント「ブルーレイの採用、1カ月以内に決断」
 【ロサンゼルス=猪瀬聖】新世代DVDの規格争い問題で、9日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、
米映画大手パラマウント・ピクチャーズが、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格を採用するかどうか
「1カ月以内に決断する」と報じた。映画業界関係者の話として「採用する公算が大きい」とも伝えた。

 パラマウントは現在、東芝が主導する「HD―DVD」規格を採用している。同社がBDに乗り換えれば、
規格争いのカギを握る米映画大手6社のうちユニバーサル・ピクチャーズを除く5社がBD陣営につくことになり、
規格争いに終止符が打たれるとの見方が強まっている。

 規格争いは先週末、米映画大手ワーナー・ブラザーズがHD―DVD規格の採用中止を表明したことで形勢が一
気にBDに傾き、パラマウントの動向に関心が集まっている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M10011%2010012008
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:53:50 ID:/ZE2Rxqz0
>728
でも何もしないと今年の株主総会の突込みが凄いと思うよ
もう夢も希望も無いのだから
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:54:32 ID:dzaWsmEJ0
【松下/シャープ編】松下、BDシアターシステムなど
−シャープはゲーム向けAQUOSや“手裏剣少女アニメ”

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/ces15.htm
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:54:44 ID:vtl/HPzb0
>>726
サンヨー
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:55:09 ID:695r3+Q/0
まだだ、まだユニバーサルがある!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:55:28 ID:N8OIa42C0
>>729

もう青いパッケージのまわりにビニールを巻く作業に移ってたりして
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:56:06 ID:OPLxTiz60
>>728
まあ注文販売にしてでも再生環境の維持と、故障した際のサポートなど、最低限の罰ゲームは残るはず。
多分ツインドライブにしてでも両規格デッキとかは作るんじゃないかな。
最後の意地で。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:56:09 ID:4yjY+CzX0
こういうときはさ東芝がいち早くBDに乗り換えますって宣言してやらないと
そうすればほかの会社も決断しやすいだろうに
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:01 ID:m+sJFsqG0
>>699
HDD載せ替えりゃええやん。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:02 ID:695r3+Q/0
土下座が先だろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:10 ID:dzaWsmEJ0
BDに完全決着ついたらさ
ブルーのパッケージじゃない奴も出して欲しい
デザイン的に青じゃなんか変なソフトもあるし
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:24 ID:N8OIa42C0
>>733

ニンジャ絡めばアメリカで受けると思ってるなw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:36 ID:pjCV+I6a0
>>737
両規格出したら、東芝が勝つよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:47 ID:pQU2Lp880
あと一ヶ月でまた金せびるのかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:57:53 ID:op8wZfzg0
ユニバ「中に誰もいませんよ」
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:58:30 ID:Zs9+u8rA0
>>733

手裏剣少女
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/ces15_28.jpg


   ∧_∧
  ( ´∀`) .。o O (??)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:59:09 ID:z1rQzdYm0
東芝は両対応で行くんじゃねーのか
価格競争に突入したときにコスト的に太刀打ちできなくなる可能性があるが
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:59:33 ID:vtl/HPzb0
>>745
うつせみか!!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:00:32 ID:SBRkFRaA0
>>700
マテw
ここは274で次は275だ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:00:54 ID:hLWu6lzD0
中に誰かいればよかったんですがねー(棒読み)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:01:03 ID:upLm2o7X0
>>724
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080110a.html

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、2006年11月11日から販売して
まいりました「プレイステーション3」(PS3)のHDD 20GB/HDD 60GBモデルの日本国内
向け出荷を、2008年1月をもって完了させていただくこととなりました。市中在庫がなくなり
次第、販売終了となります。

今後は、PS3専用ソフトウェアのさらなる開発強化とラインアップの拡充に伴い、高品質の
ゲームをはじめとする次世代エンタテインメントを楽しむことに特化し、また省電力化を実現
したHDD 40GB標準搭載の新PS3(CECHH00シリーズ)を戦略的に集中展開することにより、
PS3Rプラットフォームの普及拡大を強力に推進いたします。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:01:11 ID:x5tfUE/m0
ガイナックス
手抜きしてんな、こりゃ

2分半程度のプロモらしいが
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:02:56 ID:txvikvry0
いい加減PS3はスレ違いじゃね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:03:00 ID:N8OIa42C0
>>747
廉価版CELL搭載のハイエンド機だけ両対応とかなりそう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:03:25 ID:HuKBB0980
>>751
やっぱゲハ的には「PS3撤退準備!wwwwwwww」って盛り上がるのかな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:03:40 ID:tSwMip4Z0
>市中在庫がなくなり次第、販売終了となります。

年末年始の売り上げ増は40GBのおかげだろうから、
1月終了って言っても結局夏ぐらいまで普通に売ってそうだな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:04:08 ID:IHs9johf0
忍者なら忍たま乱太郎かハットリ君でプロモすりゃいいのにw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:04:13 ID:92Zit2400
>>753
BDを牽引してるPS3がスレ違いなの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:04:21 ID:6FH805C+0
PS3はBDプレーヤと認められてないからスレ違いだよねw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:04:23 ID:Zs9+u8rA0
>>749
うお素で間違えた

もう一回アナウンスしておこう



【このスレは重複再利用中です】

ここは実質Part274となります。
次スレはPart275です。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:06:20 ID:Zs9+u8rA0
>>751
ああ、今日発表されたのか。
SACDとPS2互換を切ったか…

間違いなく価格低下の因子にはなるだろうけど
果たして吉とでるか凶とでるか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:06:25 ID:+kCcvnm4P
>>729
心配すんな

 す で に プ レ ス 待 ち だ !
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:06:46 ID:upLm2o7X0
AVレビューだっけ?各社レコ、プレーヤーの再生画質比較したのって。
あの雑誌だと20GB・40GB・60GBで画質、音質がそれぞれ異なるって書いてあるのね。
確か60GBはシャープな画質・20GBは落ち着いた画質・40GBはソフトな画質だったかな?
音質は40GBが一番とかなら納得するんだが・・うーん。(余計な部品が無い上にファンも静かだから)
下手なレコやプレーヤーよりPS3が画質上みたいな記事だったなw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:07:17 ID:n+Lh8W6+0
ウイル・スミス Blu-ray2本。

>「FOXから絶好調ウィル・スミス主演作「アイ・ロボット」のBlu-Ray Hi-Res Cover-Artが届きました。
>以前のWOWOW放送版も強烈なクオリティでしたから、Blu-Ray版のクオリティにも期待しましょう。

> Blu-Rayの仕様は50Gバイト/2層式。映像コーディックはMPEG-4/AVC。
>サウンドは48kHz/24bitのDTS-HD MA音声を収録。


>同時にワーナーからも、現在メガヒット中(全米興行収入3臆ドルに手が届きそう)のウィル・スミス主演作
>「アイ・アム・レジェンド」のEarly Hi-Def AD-Artが届いたのですが、既にHD DVDのLogoマークはなし。
>Blu-Ray1本化の直前にリリースされるような気もしますので、出来ればHD DVDのリリースも望みたいところですね(release-date=TBA)。


http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_479.html
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:07:56 ID:IdaNC4uj0
全力で沈没する東芝wwwwwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:08:38 ID:x8dYr97G0
>>729
トラックに積み終わりました。いつでもどうぞ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:08:40 ID:T7Rq7NRqO
PS2は直接ハード叩いてるからエミュはむりっしょ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:10:44 ID:Cuewpoee0
>>766
よしよし、ところでこのDVD版は引き取ってもらえるのかな・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:11:03 ID:tSwMip4Z0
>>761
65nm?に移行したらまた出すんじゃないの?
90nmで作り貯め(売れ残り過剰在庫)した分が
やっと捌けそうだってだけでしょ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:11:33 ID:8Y3rQiHV0
>>745
東芝=誠?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:12:03 ID:dzaWsmEJ0
>>764
レジェンド出ないのか ギリギリ出るかと思ったが
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:12:27 ID:HuKBB0980
>>764
残念。
回り一面、真っ青になった売り場の中で、「アイアムレジェンド」のHD DVD版が一つ、
アイアムレジェンドしている所を楽しみにしていたのい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:12:41 ID:T2n1UIvj0
PS2互換はともかくSACDを切り捨てるのはなぁ。せっかくここまで持ち上げられたり
してたのに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:14:37 ID:6FH805C+0
PS3はゲーム機なんだからSACDのほうがイラナイ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:14:58 ID:+kCcvnm4P
>>746
スパッツッ!スパッツッッッッ!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:15:06 ID:upLm2o7X0
皆様的にはどっちがお好みかしら?

@二層50GB AVC・リニアPCM 「アイアムレジェンドBD版」
A二層30GB VC-1・DolbyTrueHD 「アイアムレジェンド マルチ」
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:15:24 ID:4bEqI+3F0
って平井はそういったが、クタ発言の火消し的な意味合いだったしな…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:15:33 ID:hLWu6lzD0
cellとRSXだけでSACD再生できないもんなのかねぇ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:15:36 ID:p/G7n7qH0
>>769
ソース失念したけど、2007年12月から
東芝がRSXの65nm版出荷開始するって読んだので
個人的にはCELL,RSX両方65nmで60GB版フル装備+静音の
新型が登場することを期待してる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:16:18 ID:AlUIYqme0
東芝は任天堂に土下座してWiiにHD DVD載っけてもらえ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:16:57 ID:qXYZfuMd0
>>779
きっとまた区別しやすいように別容量のHDDだな。
HDD容量が型番代わりになってるところが面白い。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:17:16 ID:dgNzNPIm0
20G/60GのPS3生産完了・・・
BDオワタ・・・完全にオワタ・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:17:44 ID:yTXpfI4M0
アメリカは日本以上に株主の力が大きいから、パラやユニバは
意地やプライドでBDに行かない、とか言ってたら経営陣もたないだろう。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:18:12 ID:tSwMip4Z0
すっごいそもそも話でスマンが
今出てる40GBは65nmなのか?
90nmだとしたらPS2互換とSACD削除で省電力化ってこと?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:18:16 ID:x8dYr97G0
>>755
予想通りだな。早速お客さんがw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:18:28 ID:fyAMQfyg0
>>779
PS2互換はないよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:18:29 ID:YEWXTsi10
PS3は悪くない。PS2が良過ぎるんだよ。
同様にBDは悪くない。DVDが良過ぎるんだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000029-zdn_n-sci

PS2のソフトが廃れる事が無いようにDVD-videoソフトも廃れる事は無い。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:19:26 ID:+kCcvnm4P
海外で出てる80GBモデルは、SACD対応なんだろ?
日本でも出しそうな気がするが
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:19:31 ID:m+sJFsqG0
>>780
載っけて何するの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:20:32 ID:zy8MVTZqP
>>782
いつもの人じゃないでしょw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:20:39 ID:qXYZfuMd0
良い悪いでなく既に普及している数の問題じゃね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:22:07 ID:6FH805C+0
Wiiと東芝の98ドルプレーヤをボンドで貼り付けて売ったほうが安いよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:22:25 ID:yM/bOgoU0
>>781
そういや海外で80GB版出すとか言うハナシもなかったっけ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:22:53 ID:Ha8aIXnx0
単に在庫が順調すぎるほどのハケかたをしただけだろ
おそらく予定よりもかなり早い
春に80GタイプのSACD・PS2互換の上位機が出るフラグだと思う
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:22:59 ID:qXYZfuMd0
任天堂に土下座してボンドで付けて回れば逆転のチャンスが。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:23:06 ID:+kCcvnm4P
>>784
RSXは90nmだが、CELLは65nm/90nm両方の話が出てる
混在してるのか、SCEの中の人もよく知らないのか、理由はわからんが
消費電力の下げ幅見ると、65nmの気もする
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:23:34 ID:8Y3rQiHV0
>>792
XF2とWiiとWiiFitのセット販売とか・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:24:22 ID:xGepHOY10
>>793
もう出てる
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:26:14 ID:IHs9johf0
DVDの売り上げ落ちてるのに、DVDは永久に不滅ですとか
そりゃ〜無くなりはせんだろうが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:29:36 ID:zI8GMMTa0
>>794
今のPS3の新型は、つなぎタイプって言ってたしな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:33:10 ID:yM/bOgoU0
>>798
これか。
つーかPS2のソフトエミュやってんじゃん。


>また、新たに発売される80GBモデルは、
>プレイステーション 2(PS2)ゲーム向けのCPU「EE(Emotion Engine)」を省き、
>ソフトウェアエミュレーションで処理。
>グラフィックチップ「GS(Graphics Synthesizer)」をチップとして搭載した欧州版と同様の構成。
>60GBモデルについては、日本版と同じ、
>1チップ化した「EE」と「GS」を搭載した従来と同様の構成となっている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070709/scea.htm
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:34:29 ID:DYiqO6mQ0
ワーナーがHD DVD(東芝)による映画の販売を打ち切り、ブルーレイ(ソニー・松下など)だけに絞ったことで、次世代DVDをめぐる標準化競争は勝負がついた。
すでに日本では市場の9割以上、アメリカでも7割はブルーレイだ。勝者は誰かって? もちろん東芝だ。

もともと次世代DVDなんて、筋の悪い技術だ。私の6万円のPCでも160GBのハードディスクがついているのに、なんでたかだか50GBぐらいのDVDドライブに10万円も出さなきゃいけないのか。
ディスクを買いに行かなくても、インターネットで映画もダウンロードできる。
音楽と違って、映像は何回も見ることがあまりないので、ストリーミングでも十分だ。もうDVDというものが過去の技術なのだ。

WSJも、今回のブルーレイの「勝利」がソニーの経営にとってプラスになるかどうかは、まだわからないと書いている。
次世代DVDは「過渡的な技術」であり、そのうちUSBフラッシュメモリに、そして最終的にはインターネットに取って代わられるだろう。
CDの寿命は25年だが、DVDは10年、そして次世代DVDは、たかだかあと5年ぐらいの寿命だろう。こういう先の見えた市場に、コンテンツが出てくるかどうかもわからない。

それでも、ソニーはブルーレイを出し続けるだろう。かつてベータマックスのテープが世の中から消えても、再生機を製造し続けたように。
不幸なことに、彼らは映画部門をもっているので、ディスクからも撤退できない。他方、松下はグーグルと組んでネットTVを開発する。
戦いは、もう「次世代の次」に移っているのだ。

東芝は、今回の「敗北」を機に次世代DVDから撤退し、IPTVに経営資源を集中したほうがいい。松下がグーグルなら、東芝はヤフーと提携してはどうか。
1980年代のアメリカでは、無意味に多角化したコングロマリットが、LBOによって解体・売却された。洗濯機からDVDまでつくる日本の「総合電機メーカー」も、時代遅れのコングロマリットである。
これは「選択と集中」のチャンスなのだ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:34:42 ID:dE/46Ou10
>>796
国内40GBモデルは65nm、北米と欧州40GBは未だ90nmらしい
同じ40GBでも国内と海外でHDDの位置や基板が全く違う
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:35:26 ID:nM8HVTOG0


早いうちに次スレ立てとけ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:36:55 ID:6daZ0XmN0
>>801
エミュってるのはEEの方だけなんだよね
GSをエミュるのは今のPS3の性能では無理でしょw

40GBのPS3ってドライブ自体はSACDの読込に対応してんのかな?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:37:44 ID:yM/bOgoU0
間違えるなよー。


次スレはPart275です。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:40:40 ID:U5sKGpJ60
>>802
東芝は家電から撤退した方が良いんじゃね。
原発に集中だ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:45:19 ID:dTqw7rbbO
>>800
>>803
国内40GB版は、電源が小さくなって、放熱対策のスペースも小さくて済むようになってきてるからRSXも65nm化することで小型化してこないかな?
更なるコストダウンのために。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:45:24 ID:y6r6k/QC0
スレタイ変なPart187も使っちゃえばスッキリするのに。もう勝負はついたんだから
誘導だけしとけばまた1日も経たずに消化するだろ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:47:24 ID:nM8HVTOG0
>>809
書き込まなきゃ落ちるんだからほっとけば良い
書き込む奴がいるからいつまでも残ってる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:47:30 ID:85N9XTSG0
スレタイ違うのは流石に嫌だ
削除依頼もしてるし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:48:47 ID:6FH805C+0
スレタイが違うスレは使っちゃ駄目だよ。
スレタイ変えたがる馬鹿が増えて乱立を助長するから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:56:36 ID:5jh8TK+F0
>>802
ダウンロードねぇ。
切り替わるというより並列で進んでいく話だろうな。

パッケージを欲しがる人間はいなくならないだろう。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:56:39 ID:yM/bOgoU0
うん、次スレはちゃんと立てよう。
誰かそのうち頼む。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:57:17 ID:hLWu6lzD0
>>813
コピペ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:58:48 ID:lPV2Y5gs0
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:59:06 ID:5jh8TK+F0
>>815
あら釣られちゃった。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:00:42 ID:SLdzWL760
糞キモイアニメなんかは全てHDDVDでいいよ。
次世代DVDをキモアニメで汚して欲しくない。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:01:10 ID:O3+c8v1l0
>>776
1に一票
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:03:49 ID:O3+c8v1l0
>>802
既出過ぎ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:09:22 ID:z1rQzdYm0
DL配信の方もHD DVDの退場と同時にiHDも退場でMS顔真っ赤だよな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:12:06 ID:b3jN1uEf0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000039-zdn_n-sci

パラ山がBD独占になるか、それともHD DVD独占を維持するかが焦点のようだ。
併売は検討しないのだろうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:12:07 ID:iRY0Dnby0
「BCN AWARD 2008」発表、2007年に1番売れたメーカーを決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/bcn.htm
HDD・DVDレコーダ部門 シャープ 31.2 パナソニック 29.0 東芝 15.9
東芝がEシリーズと、三菱OEMのVHS+DVDのお蔭で3位を死守しました!!

久しぶりに明るいニュースだね!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:13:01 ID:ZcfB2VhO0
>>802
>なんでたかだか50GBぐらいのDVDドライブに10万円も出さなきゃいけないのか。

今更このコピペに突っ込むのもなんだけどこういう虚偽の発言してBD誹謗するあたりワンダー藤井にそっくりだねw
てか職業柄情報に敏感じゃなきゃいけないような人物が一昨年の値段で批判してるってその程度ってことかw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:14:13 ID:b3jN1uEf0
>>823
ソニーがBDレコに移行した影響が大きいと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:14:39 ID:x8dYr97G0
>>824
元ネタが読みてえw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:14:39 ID:XGjA869c0
おいおまえら!
HDDVDをあんまりいじめるなよ!
ほんきになりゃWINTELが日本家電メーカー全てをつぶせるんだからな!
東芝はたしかに使えない捨て駒だったがだからといって次の駒がないとは限らないぜ!!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:15:33 ID:iSo9CZ9u0
Appleはダウンロードレンタルする気とか…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news058.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:15:40 ID:eZnObY6i0
情報の新旧の次元を超えて、ドライブが50Gなんじゃないんだけどなww
ディスクとドライブの区別もついていない単なる馬鹿
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:16:59 ID:JqEWjDFg0
>>823
ソニーのBDレコが売り切れ続出で助かったな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:17:18 ID:8Y3rQiHV0
>>827
そういえば何でintelはHなんとか支持って言っちゃったんだろうね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:18:24 ID:WGw2/Sg50
この手のスレでDL配信の話がよくでるけど、
それなりに成功してるっぽい音楽の配信の方では、
DL販売とCD購入者の割合って実際どんなもんなんでしょう?

RADIO HEADのインタビューでは、
80%の人はCD買ってるとかなんとか言ってたけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:18:31 ID:T7Rq7NRqO
>>826 いけばのぶおぶろぐ ってURLのやつだっけ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:18:45 ID:FZixC9Mv0
>>831
言うだけなら何とでも…ねぇ。
Intelの立場なら、ぶっちゃけどっちでも〜って感じだろうし。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:18:55 ID:eZnObY6i0
>>831
それはwindows系のソフトを走らせるために
自社CPUの需要が見込めるから
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:19:51 ID:T7Rq7NRqO
>>831 くそおもい処理にPentium使ってたからじゃない?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:20:12 ID:xywIbcKJ0
>>832
音楽の配信なんて成功してないだろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:21:08 ID:iSo9CZ9u0
>>831
HD-XA1にPentium4を積んでもらった御礼に。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:21:45 ID:nM8HVTOG0
【ビクター編】薄さ3.9cmの液晶テレビを米国発売
また、Blu-ray Discプレーヤー「XV-BD」と、AVアンプ「AX-8D」も参考出展されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/ces16.htm
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:22:01 ID:x8dYr97G0
>>831
処分に困ってたモバイルPentium4を引き取ってくれたから。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:22:35 ID:pRGVwW8Z0
>>831
初期のHD DVDレコは中身がintelのCPUつんだPCみたいな物だったから
あれ見て、これでコスト安いって主張するのは詐欺だろって思ったw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:22:57 ID:JKOJfYS40
日本の音楽配信のほとんど全てが着うた系なんだよね
iTunesが流行ってるって話は少なくとも聞かない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:23:01 ID:fOcQV1N2O
>>805
石の性能よりもバス幅が足りないそうな
1024bitだっけ

まぁ、スレちがい なんですけどね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:24:17 ID:O3+c8v1l0
>>826
元ネタと同時に
掲載許可されたマンセーコメントの数々も
一読に値するから、ぜひ読んだ方が良い。

しかも関連スレにもコピペされまくってるから
釣られずに済む。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:25:02 ID:b3jN1uEf0
>>839
またBDプレーヤーの種類が増えるのか。
HD DVDプレーヤーは新型機の発表もないし、もう駄目かも。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:26:35 ID:+rFlssvJO
>>845
かもどころか、もう駄目だろwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:26:58 ID:hLWu6lzD0
も、もうらめえええええええ・・・・・ かも?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:28:36 ID:iSo9CZ9u0
ワンダー・藤井先生の次回作に御期待ください。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:31:38 ID:c8jWiqgv0
むしろクタの次回作に期待してる
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:31:38 ID:XGjA869c0
>>846
WINTEL甘く見すぎだろあんたw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:31:43 ID:x8dYr97G0
>>844
読んできた。
コメントが縦読みなんじゃねーかと疑ってしまった(ノ∀`)

こんなんを政策フォーラムに飼ってるようじゃ、そら
総務省は糞の役にも立たん訳だ…
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:32:19 ID:fypSk3Mc0
不思議なのは、この時期に新型機を一切発表しないという東芝の態度。
(発売済みの機種を新発売と偽装していたが)
レコーダーの方も春に発売されるRW対応新型機ぐらい発表しろと。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:33:33 ID:xywIbcKJ0
>不思議なのは、この時期に新型機を一切発表しないという東芝の態度。

おいおい、ゴミ生産してどうすんだよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:33:33 ID:4TEWWVXr0
パラもユニも新作HD DVDを発表できなかったし
今後も映画を売る気あるならBD採用するしか
ないだろうそりゃ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:34:14 ID:x5tfUE/m0
インテルもぶっちゃけそんなに強くないぞ
日本の家電エレクトロニクス系家電を潰すとか

PC出してる企業も多いのにw
そんな無茶が出来るかよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:34:15 ID:tSwMip4Z0
ところで誰か5日からこっちA301のCM見た?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:35:52 ID:xywIbcKJ0
HDDVDの新作とかもう作らないだろ
今生産してあるの売りきったら、HDDVDなんか撤退だよw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:37:32 ID:fypSk3Mc0
>>853
HD DVDを諦めていないのなら、新型機ぐらい発表しないと..........。
BD陣営は各社が新型機を近々発売するというのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:37:48 ID:tSwMip4Z0
百万台規模でドライブ生産済みだったら笑える
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:39:03 ID:kOFjHMil0
>>832

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070223nt0e.htm
>音楽配信は前年比56%増の約534億円
音楽配信のうち携帯電話向けが前年比33%増の3億4414万回、
金額で同49%増の約482億円と、全体の9割を占めた

一方、アルバムを含めたCD全体や、DVDなど音楽ソフトの生産額は
同3%減の4084億円と8年連続で前年実績を下回った。

861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:39:22 ID:fypSk3Mc0
>>856
見てない。正月あたりまでは飽きるほど流れていたけど。
A601が出るまでCMは無さそう。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:41:16 ID:pRGVwW8Z0
>>855
同意、マイクロソフトはともかく
なんでHD DVDなんぞのためにintelが日本のメーカー敵にまわすようなことしなきゃならん
intel落ち目のときですらAMDほとんど採用しなかった優良顧客なのに
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:42:27 ID:dyKQNJNr0
PS3はPS2互換無しバージョンはこれからどんどん値下げしていくモデルになるだろうが
60GBバージョンは価格据え置きか微減くらいにして性能あげて行くんだろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:42:49 ID:Rxmyq4h60
ぶっちゃけ水面下ではもう撤退準備に入ってるだろ東芝
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:43:11 ID:8Y3rQiHV0
>>850
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/hddvd.htm
>Intelが8月に発表したPC向けエンタテインメントプラットフォーム「Viiv」(ヴィーブ)との親和性も高いことを強調。

この時点ではViivが普及すると思ってたんだろうな・・・
でも、「だからHD DVDが勝つ」って何故intelが思ったのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:43:43 ID:x8dYr97G0
>>861
やっぱり5日からばったり止まったよな。

やっぱあれかな。負け組のイメージが付くのを嫌がって
長谷川潤の事務所が手を回したんかなw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:43:46 ID:60uLkVfT0
>>861
スカパーではしつこくやってるんじゃね?
嗤われながら。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:45:06 ID:tSwMip4Z0
viivのvをずらしたらvvii・・・Wii!!!
この辺に東芝の逆転の鍵が・・・。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:45:20 ID:Cuewpoee0
スカパーはいってるけどとんと見ないなぁ
俺はAXNとニュース系くらいしか見ないけど
若本狙いでアニマックスとかだと流れてるのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:45:25 ID:iRY0Dnby0
>>856
サザエさんでやっていたぞ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:45:39 ID:2InP+7bQ0
日経こっちでもこんなこと書いてたのかw
携帯の12月の純増数でauが3位とか堂々と書いてたけど、
2位だったし、ボロボロだなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:46:34 ID:nM8HVTOG0
松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更
〜国内ブランドも「Panasonic」に統一
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080110-4/jn080110-4.html?ref=news

正式発表
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:47:14 ID:+rFlssvJO
>>863
60GB/20GBモデルは生産終了っす。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:48:21 ID:3SIZoZtQ0
>>873
ソース
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:48:42 ID:+cgo/K9Q0
東京通信工業も社名をソニーに統一すればいいのにな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:48:57 ID:hLWu6lzD0
>>874
ちょっと↑くらい嫁よw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:49:10 ID:tSwMip4Z0
日本でもNationalが消えるって事?
年寄りのブランド認知の問題は無いのかな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:49:11 ID:4TEWWVXr0
なんか松下と呼べなくなるのは違和感あるな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:49:33 ID:fypSk3Mc0
>>869
アニマックスはソニー傘下だから有り得ない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:50:27 ID:hLWu6lzD0
ナショナルブランドの洗濯機はレアになるぞ
今のうちに買っておけ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:50:49 ID:P/3ber8Z0
>>865
オンキョーがその仕様のPC出してたのを思い出した
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:51:19 ID:xywIbcKJ0
まねした
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:51:27 ID:kBCTmMRg0
早川電機も改名すべきだな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:52:17 ID:pRGVwW8Z0
>>872
えええええ
BDとはあんま関係ないけど、すごい衝撃的なニュースだ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:52:58 ID:WGw2/Sg50
>860
ありがとうございます。
こうみるとまだまだ小さい市場なんだなあ。
音楽もDL販売がパッケージ販売に取って代わるのは夢のまた夢って感じなのに、
映像分野なんて尚更厳しいよね、普通に考えたら。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:53:53 ID:a+/fOmZK0
パナソニックの洗濯機になったら、PDP付いたり、地デジチューナー付いたり、音楽再生機能付いたらおもしろいのに
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:54:26 ID:3SIZoZtQ0
うわ、マジだ。20GB1台保存用に買ってこないとダメだな。
安売りのときかっときゃ良かった…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:54:38 ID:nM8HVTOG0
福音電機も社名変更すればいいのに
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:55:23 ID:V2JFARRK0
新日本協会も改名すべき
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:55:28 ID:W8ryD+zO0
えぇww

パナのロゴが付いた冷蔵庫とか違和感あるわw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:55:34 ID:a+/fOmZK0
なら俺はサトー無線も改名してほしいわ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:55:50 ID:tSwMip4Z0
SONYもSQNYに社名変更すればいいのに
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:56:14 ID:iRY0Dnby0
パナ社名統一<HD DVD死亡よりも大きいニュースだな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:56:35 ID:a+/fOmZK0
まぁたしかにナショナルとパナソニックで別会だと思ってる奴多いかもね。

ブランド認知って事だと統一したほうがいいかも
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:56:40 ID:glB4fPtI0
ぜんぶビエラリンクするわけですよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:57:32 ID:kBCTmMRg0
初芝電産もry
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:58:19 ID:kOFjHMil0
>>885
数字は小さいけれど、前年度からの伸び率は驚異的。
といってもその殆どは携帯着うただから、
一般のネット配信とは少し切り離して考えるべきだろうけれど。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:59:01 ID:4TEWWVXr0
東芝も名前変えればなんとかなるかも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:59:38 ID:mGLRCiVT0
>>895
冷蔵庫のドアを開けて食材を取り出すとオーブンレンジがスタンバってるんだな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:00:10 ID:eA0PjLV90
これで ソニーの殿様商売が始まるな おまえらも頑張って買ってやれよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:00:18 ID:nM8HVTOG0

次スレタテロ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:00:24 ID:glB4fPtI0
サザエ産業とか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:00:24 ID:pQU2Lp880
ナショナルキッド涙目
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:00:49 ID:lPV2Y5gs0
洗濯機と乾燥機をVIERAリンクしたら便利そう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:01:11 ID:P/3ber8Z0
HDMI付レンジ冷蔵庫洗濯機がご家庭にってかw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:01:36 ID:nM8HVTOG0
東芝も「HD DVD出して失敗しました株式会社」に社名変更したほうがいいな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:01:37 ID:ZVt/PVpY0
東芝が社名を「HD DVD」にしてBDレコ発売すればいいんじゃね?w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:02:41 ID:3SIZoZtQ0
東芝もゲームハード出せばいいじゃん。
なんで出さないの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:03:06 ID:cedhRbvL0
松下って社名もパナソニックにするのか。
個人的には松下の方が好きなんだけどな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:03:20 ID:CU5XPtqS0
いっそ東芝も社名を「パナソニック株式会社」にすれば良いのにな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:03:30 ID:eA0PjLV90
松下と言えばテクニクスだろ

912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:04:37 ID:ZVt/PVpY0
東芝が「松下」に変えればいいじゃんw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:04:43 ID:nM8HVTOG0
パナソニックの髭剃りが出るぜ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:05:17 ID:fypSk3Mc0
次スレは
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part274です
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:05:33 ID:4Lq+czbDO
東芝涙目wwww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:06:33 ID:Cor9bCcFO
パナソニックの掃除機とかでるんだよ

違和感は凄そうだ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:07:34 ID:+kCcvnm4P
>>912
頭いいな
ついでに、HD DVDも名前をblur-rayとかに名前変えれば
「松下のBDです」と売り出せる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:07:34 ID:eZnObY6i0
>>914
違いますよ
何ででしゃばって告知するやつって、毎回間違うんだろう
わざと混乱させようとしてる?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:08:39 ID:yTXpfI4M0
>>802
VHSからDVDに切り替わる時も、VHS大好きな雑誌のライターとかが
DVDなんて復仇しない。VHSの牙城は崩れないとやたら力説してたたが
いざ、DVDの勝利が揺ぎ無いものになったら
これからは、ネット配信だ。DVDなんてすぐ消えるとか言い出したなw

まあエロビデオのコラムだけどね。オレンジ通信とか。
それと同じレベルだな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:08:50 ID:fypSk3Mc0
>>918
前スレはこれじゃないの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199882208/l50
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:12:20 ID:eA0PjLV90
VARDIA RD-A301が飛ぶように売れてるらしい

ワイワイ騒いでるのは、ココだけ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:12:25 ID:eZnObY6i0
>>920

>>163
>>760
ってことで進行してたけど?
このスレを274とカウントすることを認めないなら
次が274であってるよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:13:01 ID:60uLkVfT0
東芝、だんまりを決め込んでるけど、まだ方針すら決まってないのかね?
こんなときこそ、ワンダー藤井が記者会見して、方向性をぶち上げるべきなんじゃね?
じゃないと、ほんとにH~終わっちゃうよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:13:26 ID:ZcfB2VhO0
ワンダー電気産業(旧東芝)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:13:44 ID:fypSk3Mc0
>>922
そうだったのか。なら275が正しいようだ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:17:25 ID:5jh8TK+F0
>>923
考え中…考え中…考え中…

長考に入ってます。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:18:50 ID:+kCcvnm4P
>>921
飛ぶように売れてる?
dでっちゃってるじゃなく?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:19:51 ID:a+/fOmZK0
あれだろ、今後お目に掛かれないからじゃねーの?

一時の小泉饅頭みたいなもんだろ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:20:55 ID:lPV2Y5gs0
赤福も売れに売れまくってお目にかかれないしね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:21:12 ID:fypSk3Mc0
>>927
まあ、品切れの事が多いのは事実だ。
でももう手遅れだし、BDレコの方が遥かに売れている。
A600も品切れ状態の事が多いので、単に安売りの効果というか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:21:40 ID:OPLxTiz60
レコは根強いファンがいるけど、じわじわ影響は出てくるでしょ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:22:31 ID:eLg+sbVc0
なんでレス乞食のレスを真に受けてるんだw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:24:17 ID:xywIbcKJ0
>>930
品切れなんて供給が少なければ、おこるから
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:24:39 ID:a+/fOmZK0
つか、小売も残酷な事するよなぁ。

HDDVDを未だに店頭において、売りに出してるんだからw
消費者はいいかもだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:25:00 ID:DYiqO6mQ0
>>919
でもVHS〜DVDの間と
DVD〜次世代DVDの間考えたら
確かに次世代DVDの寿命はかなり短そうだよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:25:54 ID:+kCcvnm4P
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:26:51 ID:hLWu6lzD0
>>935
それは4K2K放送がいつ始まるかによるだろう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:28:03 ID:kiGMEtn30
ワーナーがBDに絞ったことを「ソロモンが堕ちた」と評した人がいるようだが、
パラマウントが両対応に戻したら「ドロス沈没」くらいになるんかねぇ。
残すはア・バオア・クー(ユニバーサル)のみか・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:28:47 ID:hLWu6lzD0
ギレンを土下座させろ!
ギレンはどこだ!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:31:11 ID:a+/fOmZK0
ジオン帝国崩壊まで秒読みですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:31:55 ID:xywIbcKJ0
だいたい、家電量販店のレコーダーの陳列棚に

シャープBD
ソニーBD
パナソニックBD
東芝HDDVD

こんなん並んでて
できることはいっしょ(HD画質の映像を記録する)だけど、一つだけ違う規格って
よっぽどの東芝ヲタ以外買わねねえだろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:32:04 ID:iRY0Dnby0
おし275たててくるわ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:32:43 ID:OPLxTiz60
>>938
出来ればトランスフォーマーをソーラ・レイにしたいんだけどな。
とするとワーナーがドロスになっちゃって小粒すぎるな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:33:16 ID:eLg+sbVc0
>>942
頼んだ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:33:38 ID:iRY0Dnby0
ほい
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part275
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199957582/
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:34:02 ID:eLg+sbVc0
>>945
マジンガー乙
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:37:52 ID:kiGMEtn30
ドロスが沈む頃にギレン(藤井)の暗殺(排除)がありそうだがw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:38:04 ID:hLWu6lzD0
人類が増えすぎた画素を次世代DVDに移行させるようになって、既に半世紀が過ぎていた
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:40:56 ID:frnA42Mb0
ジオンに例えるのはジオンに対して失礼だろ
いい加減にしろ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:44:21 ID:If8QkKj+0
>>557
360のCPUはIBMが提示したPS3用CPUのボツ案。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:46:23 ID:dA3bPP+O0
Wintelがどうだの、MSがどうだのと
クソ箱信者ってどうして強いものに頼る事大主義者なの?
なんでそんなに朝鮮人の特性を色濃く持ってるの?
あ、もしかして・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:55:54 ID:PUsxJRkPO
シャアとデラーズのトンズラはいつですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:58:12 ID:zwKj8A4zO
やっぱり銀英伝改変ネタは秀逸だな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:59:39 ID:+mu+p4dqO
現在、パラ山とユニ馬鹿が競争中!
パ『ユニくん、どっちが先にBDに参入するか競争だ!』
ユ『オッケー! HD DVDに関してはノーコメントしてやったよ!』
パ『甘いな、僕はBDに参入するかは1月以内に決めるって発表してやったよ!』

しかし、ここまでダメだと 東芝も裏金渡せるほど資産準備できんだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:00:34 ID:a+/fOmZK0
もうやめて!東芝の(ry
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:01:03 ID:XGjA869c0
11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 18:48:25 ID:nM8HVTOG0
    Blu-ray could win high-def battle
    HD DVD backers could switch sides soon

    デイリー・バラエティは、Universalの排他的にHD DVDを支持する約束が終わったと確認しました。
    そして、そのフォーマットだけを後退させるというワーナーブラザーズ決定の後、
    パラマウントには、それがBlu-rayで映画をリリースするのを許すHD DVD契約の免責条項があります。

    http://www.variety.com/article/VR1117978760.html?categoryid=20&cs=1
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:03:47 ID:hLWu6lzD0
HDDVDはあと10年は戦える!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:04:19 ID:zwKj8A4zO
もうちょっとHD DVDを小馬鹿にして遊びたいのに終了?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:07:26 ID:60uLkVfT0
>>958
大馬鹿だったので終了しますた。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:07:44 ID:nM8HVTOG0
Report: Universal to Sell Blu-ray, Too

What a difference a week makes. A week ago, CES still
loomed ahead, and rival formats Blu-ray and HD DVD were still locked in a
heated and contentious battle for dominance. Now comes word that
Universal Studios--the HD DVD format's most staunch ally among the
Hollywood studios--will be ending its exclusivity arrangement with HD DVD. The report first appeared in Variety.

If true, then future looks beyond grim for the HD DVD format.
Universal's defection would leave only Paramount left in the HD DVD camp, and
Paramount reportedly has an escape clause in its contract that it can invoke under
the current circumstances. Ironically, amidst tales of a payoff, Paramount switched
from being format neutral back in August to being HD DVD-exclusive.
http://blogs.pcworld.com/staffblog/archives/006254.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:08:06 ID:+mu+p4dqO
>>958
本当に終わりそうだな
パラ山とユニがリアルに逃げようとしてるし、東芝は裏金用意できそうにないし
MSもあんま当てにできんし

寂しくなるなぁ…
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:09:44 ID:P2tmdCxZ0
勉強しまっせ引越しの
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:10:00 ID:hLWu6lzD0
ユニバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:10:44 ID:nM8HVTOG0
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part275
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199957582/
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:12:35 ID:upLm2o7X0
割と均衡していた状態(それでもBD有利な状況だった)で貰った金額でH〜支持を続けていた
ユニバとパラ。
ワーナー離脱で状況は一変した。こうなると今までは「H〜独占ならお金を貰えた」だけど
これからは「H〜にもソフトを出してやるから金よこせや」に変わるんじゃない?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:12:39 ID:vIU2E6v7O
>>291
売れるどころかシェア0.5%割っちゃいましたが
とても新商品とは思えない売れ行き。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:12:59 ID:o5PanKcX0
パナソニック電器産業になるのか
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:13:13 ID:ngTX7BSuO
はたから見るとチキンレースだねぇ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:14:45 ID:egeDNYK10
このスレも今月で終わりかねぇ。
来月からはBDvsダウンロード配信とかになりそう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:15:19 ID:o5PanKcX0
>>969
藤井が土下座するまでは絶対に終わらないけどな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:15:29 ID:HuKBB0980
ここらで意表をついて、東芝がBD支持声明出して三洋他を驚かせるっていうのはどうだ?w
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:16:01 ID:zBnGMDIA0
>>969
いつも思うんだが、配信で割をくう可能性があるのはSDコンテンツなのに、
なんでHDコンテンツまで同列でかたるのかねえ。あの人たち。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:16:19 ID:eA0PjLV90
太陽が活動期入りでこれからの自然環境が激変すると言うのに

DVDかよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:17:05 ID:upLm2o7X0
東芝がBD・HDDVD・AVC Rec・HD Rec フル対応ドライブ搭載でRD出したら
俺は買っちゃいますぜ。藤井さん!!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:18:25 ID:glB4fPtI0
>>973
外出したら危ないじゃないか。おうちでブルーレイを観るのがいいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:24:34 ID:c2ttZ6Pc0
>>884
数年前まで、アメリカでもナショナルとパナソニックで販売してたけど、
アメリカでナショナル(国民的な)が合わないってことでパナソニックに統一された。

で、その流れで日本も統一しようって流れなんだと思う。
ちょっと記憶が曖昧だけど。。。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:26:00 ID:txvikvry0
HDDVD信者がゲハで暴れてるなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:30:29 ID:9un+Ebvh0
しかし東芝は現状HD DVDヤメナイと言い張ってるし
罠のアホめ 絶対訴えるな芝はw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:30:30 ID:c8jWiqgv0
H^はゲハで生きのこれば良いんじゃね
xなんとかにのったつもりで延々と勝利宣言してて欲しい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:31:34 ID:vbKQ0gt10
>>977
このタイミングでPS3旧型停止のニュースだからそりゃ暴れるだろうw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:31:35 ID:7hkb/oqF0
>>972
ゲハはガキが多いからゲーム用テレビはブラウン管
SDとHDの違いなんて理解できない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:31:40 ID:id1cQYlh0
>>976
全然違うけどね
海外でナショナル使えるのは別の会社だっただけ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:32:08 ID:fypSk3Mc0
>>977
そもそもHD DVD信者なんているの?
東芝社内でも藤井と山田ぐらいしかいなさそうだけど。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:35:08 ID:nywBKgcC0
>>983
最近は、ワンダー病が発症した片岡って香具師もいる。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:36:56 ID:hLWu6lzD0
自分は釘宮病です
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:39:17 ID:txvikvry0
ゲーム系のブログだのニュースサイトだのにほとんど取り上げられてるな
コストダウンされた機種に絞るのがそんなにおかしいかねえ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:42:43 ID:vbKQ0gt10
>>986
PS2ゲームやる人にとってはそれなりに問題なんでないの。1台に集約したいって人もいるだろし
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:43:56 ID:hcKj9PVZ0
>>852
発表したんだよ。新型CESで絶賛展示中。
どこも取り上げてくれないけれど・・・。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:44:13 ID:xopCg+K30
>>987
流通から60ギガが消えたころを見計らって80ギガを出すから心配ないよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:44:14 ID:6FH805C+0
ゲーム系ブログはソニー叩けばアクセス増えるよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:45:13 ID:7hkb/oqF0
>>984
片岡はディスクなんてどうでもいいとかそれはそれで
問題なセリフ吐いてなかったっけ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:45:22 ID:92Zit2400
ほとんどはアンチが騒いでるだけだろうな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:48:28 ID:hcKj9PVZ0
これ、大々的に発表するはずだった新型HD DVDプレーヤーね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_344.html
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:49:10 ID:PgrEXDfI0
ワンダー♪
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:51:15 ID:8q7Ty+GL0
正直PS3には楽しませてもらったのでもう一機買ってもいいかなと思ってる
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:52:07 ID:PgrEXDfI0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:52:26 ID:wA4Zg2+k0
>>993
それ、去年の秋モデルと同じと大統領にさえ突っ込まれてた
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:53:17 ID:IbDZdUvS0
>>990
任天堂叩いても伸びるよ。ソニー叩くとGKが、ひっかかるらしい。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:54:04 ID:PgrEXDfI0
>>998
バーカwwwwwwww
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:54:08 ID:o5PanKcX0
1000なら1ヶ月以内に藤井土下座
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。