どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:48:52 ID:wjM9e7ix0
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:51:22 ID:wjM9e7ix0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part93
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183296864/
低価格でナイスなヘッドホン 34台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183282041/


より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:56:51 ID:XOBUOdB80
>>1
t(ry


危うく重複になるところだったぜw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:13:47 ID:TpRlSP8g0
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:40:44 ID:RADBi/nS0
すみません質問なんですが今インピ65Ωのヘッドフォンを使ってるのですが
これをインピ300Ωのヘッドフォンに買い変えた場合、基本的にアンプ等のボリュームは今よりかなり上げないと音が小さく聞こえてしまうのでしょうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:20:54 ID:aP8f51qKO
同じボリューム位置でのヘッドホンで消費される電力はインピーダンスが低いほうが大きくなるけど、実際に取れる音量は音圧感度がかかわってくるからインピーダンスだけでは分からないよ。
実際、Proline750みたいなインピが低くても鳴らしにくいヘッドホンがあるし
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:05:03 ID:De+F+0U4O
いきなりなのですが、1000円〜3000円位で音質が良いオススメのヘッドホンてありますか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:06:22 ID:UYBp9z/e0
ドがつく初心者なんですがお願いします ('A`)

【予算】 よほど高級な物以外ならいくらでもおk
【使用機器】 主にiPod、たまにPC
【よく聴くジャンル】ラッパ系楽器曲とテクノ、クラシック
【重視する音域】欲を言えば全部なのですが… ('A`)
【使用場所】 室外
【希望の形状】密閉型? 耳を覆うようなタイプ
【期待すること】
外出時に使用するつもりなので、できれば音漏れせず、かつ重過ぎないタイプの物が
望ましいです。知り合いにはBOSEのTriPort辺りがいいのでは?と言われたのですが、
他のヘッドフォンをあまり知らないのでアドバイスお願いします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:15:38 ID:nqtRGU7P0
>>8
RX500でいいよ

>>9
耳を覆わなくても(耳乗せでも)いいならHD25-1一択
RH-300とかMDR-7506あたりもサイズが許せばオススメ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:35:29 ID:TpRlSP8g0
>>9
Z600。基本的にクラからロックまで何でも聴ける。装着感も軽い。
トリポは低域過多&ユル過ぎ。そういうタイプが好きじゃないなら勧めない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:19:20 ID:RophTyYJ0
前スレの775です。音屋でK701とDJ1PRO買って、つい先日届きました。
K701はエージング無しだと低音が弱く高域がやたらに硬かったので、ひょっとして失敗した('A`)?と思いましたが、
一日エージングしたら低音が出るようになり高域の硬さも和らぎました。(でもまだ硬い)
よく「上品」と聞いていたので大人しい音と勘違いしてましたが、繊細だけど量は出てますね。
今までATH-A1000を使っていましたが、K701の方が解像度が高いというか分離がいい、ATH-A1000は
密閉型ゆえソースによって篭りが気になったけどK701は無し、ATH-A1000は音像が狭い感じだったけど
K701は開放感がある、等々なかなかいい感じです。
ATH-A1000に比べれば低音は少なくゴリ押し感は無いけど、案外ロックもいけると思いました。
DJ1PROもエージング無しだと('A`)え?って感じでしたが、とりあえず大音量で1時間鳴らしてみたらまとまりが
良くなって来ました。ヒャッホウまで200時間でしたっけ?気長に待つことにします。
あと今さらながら聞き比べて分かったんだけど、ATH-A1000って大音量の方が生きてくる感じがする。
小音量だと暗いっつーか。ただし大音量だと低音でちょっと聞き疲れするんだけど・・・

長くなりましたが、何が言いたいかっていうと 「あ り が と う ー ! ! !」
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:10:27 ID:TpRlSP8g0
>>12
人にHP勧めるのは、やっぱ難しい。
一応綺麗なロックになっていいならって前提で、K701でも聴けないことはないって前スレでレスしたものの、
聴くのがロックだハウスだトランスだって言われると、
答える方としては、やっぱK701でいいかどうかについては躊躇してしまうってのが本音。
結局本人の音の好みってヤツが根本にあるから、単に聴くジャンルだけでは括れないよなあ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:14:43 ID:wjM9e7ix0
ロックだポップスだテクノだって言っても多様なんだから、
好みのアーティストやバンド具体的にあげてもらえれば絞り込みやすいよね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:47:26 ID:TpRlSP8g0
それもあるし、質問者がロック聴きますって言っても、
一般的にロック向きって言われるHPの音が、単純に本人の好みじゃないってこともあるんだよな。

その点>>12は、【期待すること】 に、
> 聞き疲れしないもの。耳の近くで鳴っていないもの。
> 適度に明るいもの。
ってのがあったから、まだ分かり易かったけど。
やっぱジャンルだけでなく、その辺をきちんと書いてくれた方が、勧める方としても勧めやすい。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:16:49 ID:0v4x9ynJ0
【予算】5000円位ならベスト MAX1万位で・・・
【使用機器】 エレドラ、ドラムマニアのプレイ時に使用
【よく聴くジャンル】 ゴシックメタル=パンク>トランス、テクノ>>クラッシック
【重視する音域】(高・中・低等) ドンシャリスキー
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 問わず
【期待すること】 ドラムプレイ時にでもズレたり取れたりしづらく、なおかつ
蒸れにくければベスト。重要度は蒸れ>ズレ
ちょっと難しい条件だけどお願いします。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:30:53 ID:TpRlSP8g0
>>16
SE-M870。側圧は若干強めだから、ズレは心配しなくていいと思う。
ただし密閉だし蒸れはそれなりかな。と言っても悪い方じゃないとは思うけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:06:03 ID:0v4x9ynJ0
>>17
やっぱり予算5000円だと厳しい?
ヘッドホンを5000円に抑える事が出来るとスタンド一個追加できるから
できれば5000円位がいいんだけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:11:42 ID:Yrl0O5rC0
【予算】5000円前後と、一万前後それぞれでご教授頂くと幸いです
【使用機器】 主にgigabeatSシリーズ
【よく聴くジャンル】クラシック以外なら何でも…という訳ではありませんが、邦楽洋楽問わず様々です
【重視する音域】低音。あまり強い物以外なら。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 篭らずにハッキリとしていて、だからと言ってキツくなく、尚且つあまり耳の近くで
鳴っているようには感じずにスッキリとした明瞭な感じが望みです。音漏れはそんなに気にしません
が、少ないに越したことは無いです。
もし条件が足りなくて絞りにくい様でしたら付け加えます。
とりあえずこれで…お願いします。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:51:52 ID:TpRlSP8g0
>>18
じゃあATH-M30。

>>19
> もし条件が足りなくて絞りにくい様でしたら付け加えます。
減らしてくれ…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:03:42 ID:McSqCIeV0
HD580はボーカルが潰れるって本当ですか?
2219:2007/07/05(木) 19:07:29 ID:Yrl0O5rC0
>>20
えと、端的に言うとぼやぼやとした音じゃなくて
はっきりとした音寄りです。でもキンキンは嫌なので
控えめにハッキリ、とでも言えば良いのでしょうか…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:31:48 ID:TpRlSP8g0
>>22
条件それだけでいいなら(>>19の他の条件無視)AD500。 音漏れ嫌うならA500。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:42:18 ID:6d1owil60
【予算】2万前後
【使用機器】PCI-200、エレキットの真空管HPA
【よく聴くジャンル】ブルース、ロック全般
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在MS2を使用しているのだけれど
聴き疲れするので長時間使用できるものがよいです。
あと、ノイズが乗りにくいもの。

25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:29:30 ID:RlgOrwx50
>>23
>あまり耳の近くで鳴っているようには感じずにスッキリとした明瞭な感じが望みです。


この時点で、オーテクはあり得ないだろ。

26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:03:50 ID:McSqCIeV0
オーテクのHPは全部糞
あんなシャカシャカしてるのアリエナーイ
特にA900とか最悪すぎる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:35:11 ID:m28hQboh0
>>25
しっかりレスを読んだらどうだ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:43:49 ID:NS86OzX/0
【予算】2万まで
【使用機器】90ーSE、テレビ、iPod
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、(追記)
【重視する音域】中高音域
【使用場所】室内、人が結構いる場合あり
【希望の形状】オーバーヘッド(追記)
【期待すること】
・付け心地が良いもの。特にこのヘッドホンはPCの前に座るごとにつけ、6時間くらいは付けっぱなしだと思うので
それくらいは耐えられそうなくらいに付け心地のいいものがありましたら。
個人的に耳の下の部分(あごの付け根周辺?)を抑えられるときつい感じがします。
・少々手荒に扱っても大丈夫なもの。…というかウッドハウジング並みに傷が付きやすいもの、ER-6iほどに線が
細いものでなければかまいません。
・授業の最中に必要なものです。約80cm地点に隣の人が座っているのでそれなりに音漏れしにくいものがいいです。
これについては500-1000円程度で売っている安っぽいつくりのオーバーヘッド型のヘッドホンでも十分な感じです。
音を漏らすことでヘッドホンの特徴を作っている感じでなければ大丈夫だと思います。
参考にしていただければ…
・それなりに中高音域が美しく聞こえるもの。
・低音域が主張してボーカルをつぶさないもの。
・あまりにも高インピーダンスのものは音が取れないので無理です。

よろしくお願いします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:38:39 ID:jVwIQ0mz0
>>28
K240かSX1
中〜高音の繊細さならK240
SX1はもともと業務用ということもありタフだが
女性ボーカルの刺さるような鮮烈さはなく地味
どちらも装着感はいいが冷房がないところだと蒸れて大変かも
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:47:46 ID:HXnUDseX0
>>24
DT250。でもヘッドバンドがそれほど長くないので、頭の大きい人は注意。

>>28
自分もSX1。 女性ボーカル・中高域得意。装着感を重視するならこれでいいと思う。
K240sも一応この条件にはまるし、半開放の割には音漏れも少ない方。
でも音漏れあるにはあるし、他に選択肢があるなら、こっちはやめとくに越したことはない。
3119:2007/07/06(金) 14:46:05 ID:+RT1PIHx0
>>19ですが、【期待すること】を除いて考えると
どの辺りがオススメになりますか?オーテクは出来れば
選択肢から外したいので…。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:29:39 ID:Z0ceWl160
>>31
5k以下
ハッキリとはしてないし音漏れしやすいRX500か、入手できるか怪しいし若干篭り感もあるHP830
1k前後
音が近くややキツさのあるM870、キツさは強いがオールマイティなDR150

そもそも
「篭らずにハッキリ、スッキリとした明瞭な感じ」

「低音より〜バランス型でキツくなく、耳の近くで鳴っているようには感じない」
を両立するには二、三万出してもまだ厳しいように感じる
その上無難王のオーテク禁止とかどんだけ欲張りry
悪いこと言わんから金出してK701でも買っとけ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:34:48 ID:+RT1PIHx0
>>32
確かにww仰るとおりですw
その4つの中で検討してみたいと思います。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:38:43 ID:HXnUDseX0
>>19
¥5,000/HP830、 もう少し出せるならZ600。
¥10,000/MDR-7506、 もう少し出せるならRH-300。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:52:08 ID:VaMOuG00O
【予算】7000前後(一応10000くらいまでは出せます。)
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
付け心地が良くて耳が痛くならず、なるべく原音が再現出来るものがいいです。
これに合うHPをいくつか挙げてもらいたいです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:55:34 ID:WEXUyQr/0
>>35
CPH7000
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:31:12 ID:HXnUDseX0
>>35
若干低域寄りだがZ600。装着感も問題なし。
3828:2007/07/06(金) 18:16:19 ID:rSgh/AvE0
>>29,30
ありがとうございます。SX1のほうがk240sよりも音漏れは少ないということでしょうね。
音質的にはk240sのほうが好みっぽいのでもう少し悩んでみます。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:25:03 ID:dOACXEa90
【予算】30000円
【よく聴くジャンル】Jポップ
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです。
【期待すること】
 密閉型と開放型ってどっちがいいのですか?
 長所、短所をできれば教えて下さい。
 
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:02:31 ID:X3c9gyjf0
【予算】一万円以内
【使用機器】gigabeat S30
【よく聴くジャンル】J-POP、ハードロック、テクノ、アニソンあとHip-Hopとクラシックはほとんど聴きません
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内外どちらも
【希望の形状】希望なし
【期待すること】こもった感じでないのがいいです


色々書きすぎましたがよろしくお願いします
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:01:14 ID:9+gGuEyK0
【予算】 30000くらいまで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック = アニソン > サントラ
【重視する音域】 特に無いです
【使用場所】 通勤中など屋外
【希望の形状】 特に無いです
【期待すること】
今まで使ってたK26Pが故障したのでこれを機にワンランク上のヘッドホンにしようと思っています
通勤が片道2時間なので、長時間着けてもあまり疲れないものが希望です
4224:2007/07/06(金) 23:30:51 ID:3AsdmE4q0
>>30
ありがとうございます。参考にしてみます。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:56:25 ID:kxjdVgDb0
>>41
側圧の問題はちとあるだろうが(要試着)
HD25-1を薦めておく。
ES7も人によっては側圧と頂点が難だが
薦めておこう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:50:38 ID:lmK+b1czO
>>40
k24p
ただし開放なので音漏れする。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:20:10 ID:lfRi5aUW0
【予算】3万前後まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Jazz Fujion プログレ
【重視する音域】 低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 
【期待すること】音は艶があり重圧な感じで、音場が広いもの
PCの前で長時間使うので着けてても疲れないもの

よろしくお願いします
46sa.hiro:2007/07/07(土) 01:34:52 ID:u0S3wVaS0
【予算】〜2万円弱
【使用機器】i-pod iriver denonのDVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】j-pop rock それと映画。
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内外
【希望の形状】軽くて、カッコイイ!
【期待すること】
ヴォーカルの声が通って、高音が伸びて、そして遮音性が高いこと。
まったくの素人で始めてヘッドフォンを購入しようとしているものです。
さきほどから「どのヘッドホン買えば〜」のスレを読んでいて、
dj1 proが気になってのですが、私の希望性からいって、これは
マッチしそうでしょうか。

この情報量からお答えいただくのは大変難しいとは思うのですが、
ぜひ参考にさせていただきたいのでお一つご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:41:43 ID:6A6SEMgx0
【予算】10万円以内
【使用機器】 http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/005/index3.html このテレビの音質をできるだけ劣化させすに忠実に音を再現するもの
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】(高・中・低等) すべて
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 とにかくこのテレビにベストだと思われる物を教えてください
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:30:03 ID:YhNkqZLW0
>>44
ありがとうございました
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:46:59 ID:GcD7KGhSO
【予算】 1万円以内
【使用機器】 iPod ちなみにnano
【よく聴くジャンル】 R&B/soul/dance
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に通学途中の電車とか勉強中
【希望の形状】 下記のとおり↓
【期待すること】 あんまり大きすぎると頭重たくなるので避けたいです。女の頭にフィットするものを・・・

よろしくお願いします!!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:19:40 ID:LXU17X8K0
【予算】 2万5千円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソンがメイン。 クラシックは滅多に聴きません。
【重視する音域】 ジャンルから考えて低音は重視しなくて良いように思います。
【使用場所】 室内(夜間)
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
開放型を選びたく、価格も考慮してATH-AD1000を第1候補に考えています。
しかし、借家住まいのため夜間の使用中に音漏れがどの程度隣人に聞こえてしまうのかが心配です。
今まで1500円のヘッドホンを使ってきた身としては選び方が良くわかりません。
アドバイスをお願いできないでしょうか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:49:57 ID:NSNNKnOB0
>>45
DT770。ただしPC直挿しはツライ。あとPROline750。

>>46
DJ1PROでいいんじゃないかな。本体は特に軽いって作りではないが。

>>47
映画観るのにバーチャルサラウンド機器をかませるなら、HD595あるいはSE-A1000でいいと思うけど、
TV直挿しならあまり意味ない気がする。
そのTVに合うかどうかはともかく、取り敢えず音場がしっかりしてて、
なおかつ良い音で聴きたいってことならDX1000。

>>49
若干予算オーバーするけどES7。

>>50
AD1000でいいと思う。あるいはまったり気味の方が好みならHD595。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:39:55 ID:jBZZe8Ou0
【予算】3万円以内
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】J-POP ロック 打ち込み系
【重視する音域】(高 中 でも低音が潰れてるのはNG)
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
外で聞く用にイヤホン購入しようと思います
1年前に3スタを買ったんですが形状が合わず使わなくなってしましました
E4Cが気になるんですが同じ形ですよね・・・
また合わないんじゃないかと思って躊躇してます
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:44:09 ID:a6mBri720
カナルスレで聞くとよろし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:16:35 ID:b+BA5jgz0
>>50
住環境を考えると、開放型は無理じゃないかな?
しかも夜は。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:29:19 ID:qSU5cG9hO
開放型で、隣に漏れるほどの音量だと、難聴になりそうな希ガス
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:38:12 ID:7qAFV+hW0
隣の部屋まで聞こえるって事は流石にないんじゃないか・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:38:41 ID:7qAFV+hW0
すまんリロードしてなかった
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:09:17 ID:b+BA5jgz0
HPから漏れるシャカシャカ音って、かなり耳に付くから、神経質な人には気になるよ。
特に周りが静かな夜中は。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:39:40 ID:ROSWBWVQ0
ふすま1枚とかならともかく壁で隔てられてる部屋なら心配しなくてもいい
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:12:14 ID:GwfB1Vhv0
>>51,54,55,56,58,59
回答ありがとうございました。
かなり悩んだのですが、音漏れ以外は良さそうなAD1000にしてみようと思います。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:11:02 ID:xkQpr4uPO
さすがに昔の長家でもなければ、開放型でも問題はない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:50:43 ID:krrewjD20
【予算】 1万ちょい超えるくらいまでなら。
【使用機器】DPC-X527 M256A3
【よく聴くジャンル】 J-POP(アニソン寄り)坂本真綾など。菅野よう子の打ち込み系、YMOも結構よく聴きます。
【重視する音域】ボーカルの声質が好きなので高音重視で。
【使用場所】 電車での使用が多くなると思います。
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】 音漏れは避けたいので密閉お願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:59:33 ID:lmK+b1czO
>>62
その予算なら明るいドンシャリな
ES7でいいと思う。
6462:2007/07/07(土) 23:18:08 ID:krrewjD20
>>63ありがとうございます。書き忘れてましたがコードは方出しだいいです・・・。

予算は17000円位までなら出せそうです。
K271っていうのはどうなんでしょう?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:35:12 ID:+66DMvbJ0
外で使うのはどうかと思うよ>K271
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:48:24 ID:0hVLzwPu0
>>64
k171sのほうが外で使うにはいいと思うけど
ポタ機で音量は取れるだろうけど
性能が出せるかは疑問。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:32:56 ID:U/fDAu1C0
開放型の遮音性はほとんどないと聞きますが、目の前でPCのファンの音(うるさめ)
さらに換気扇の音がけっこうな音でずっと回っているのですが、密閉型の方が無難でしょうか?
開放でも音楽聴いてれば気にならないのかなとも思うのですが、静かな曲なんかでは心配で。
ちなみに開放ならPROline2500,DT990PROを考えています。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:37:39 ID:3uUu1Tbg0
音はそれなりには聞こえるんじゃないのか?
俺の場合さすがに目の前で工事されてたときは密閉型使ってたけどそれ以外なら意外と平気

でも少しでも音質にこだわりたいのなら密閉型にしておくのが吉だと思われ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:39:34 ID:ZEPqvjWO0
音楽がなっているときは、直接は気にならなくても、
音のクリアさは全然違うよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:45:37 ID:U/fDAu1C0
>>68-69
そうですか。
やはり今の環境には密閉型の方が合っているようですね。
どうもありがとうございます。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:45:19 ID:/Ly3Hx3M0
【予算】できれば2万、がんばれば3万
【使用機器】TRE−D2000 
【よく聴くジャンル】ゲーム、ピアノソロ  J-POP(アニソン寄り)坂本真綾など
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】特になし
【期待すること】
切れがよく、元気なものがいい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 04:10:10 ID:COelceRd0
【予算】\10,000(できれば\5,000以内に収めたい)
【使用機器】Pioneer SE-A2L
【よく聴くジャンル】打ち込み系、アニソンなど
【重視する音域】高寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、あまり圧迫が強くないもの
【期待すること】
ピアノが鮮明に響き、ブラスが割れず潰れず、弦が良く伸びて、
女性ボーカルがはっきり聞こえるもの

候補としてRH5MAかSBC-HP830、ちょい奮発してATH-A500あたりかなと考えてますが、
何かオススメがあれば教えてください。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 04:37:29 ID:VnD89yn4O
>>72
A500。
少々籠もるが一万以下の中では優秀。


というかこの価格帯だと勧められるものが限られるよな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:09:06 ID:mNwhabqn0
>>72
SBC-HP830

低価格スレでは、むしろA500よりこっちのがイイっていう人多しw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:27:11 ID:yMInEBH7O
【予算】250000
【使用機器】SA15-S1
【よく聴くジャンル】ロック(DVD音源が多いです。)
【使用場所】室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
優先順位書いてみます。
1.ドンシャリ(ダイナミックな鳴り方)でボーカルが埋もれず明瞭に聞こえてくるもの。
2. かなりハイトーンな声がでる&爆音で聞くので中域が上擦ったり、中域に金属的な鳴りが混ざったりしにくいもの。(ゾネホンやMDR-7506は厳しいです。)
3.ボーカルの近さ、厚み、力強さ(個人的にはゾネホンは遠すぎます。)
4.音像の濃密さ、厚み


e9は聴いたことがないのですが、ボーカルの遠さ、上擦りが気になります。
根本的にゾネホンの遠い鳴り方は好みではないので、やはりRS-1とHA-1Aが良いでしょうか?御意見お願いします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:03:44 ID:6dFcryQJO
>>75
GS1000かRS-1
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:24:06 ID:abR13HUnO
>>75
L3000なら音の傾向がドンシャリでない以外はほぼ条件を満たすかと。
爆音にしたときの圧倒的な音の厚み、ダイナミックさは特筆もの。
どっかから探してきて購入すべし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:25:30 ID:PNTmRiwG0
>>75
HA-1A+MS-2持ってるけど、高域の痛さも減るしこれも結構ロックいけると思う
ただ言われてるようにgradの装着感とアンプのホワイトノイズが気になるようでは難しいかも
自分の物は真空管と電源ケーブル変えてからだいぶ収まったけどこれも環境次第のよう
あまりロック聞かない奴の主観レビューですまん。俺もRS-1ほしいわあ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:30:58 ID:QZ40Fu030
>>75
まずe9を試聴すること。もしはずれなら迷わずRS-1でいいだろう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:06:55 ID:yMInEBH7O
>>76-79
ありがとうございます。

>>77
廃人のレビュー見ましたけど、むしろL3000でクラシック聴いてみたいですね。
高域が地味なのはちょっと…上流次第かもしれないですが、色々な手間を考えると厳しいです。

>>78
色々と参考になります。
MS-2も気になってました。ただ爆音で聴くとなると高音の刺激が厳しそう。
MS-2は中域の上擦りは大丈夫ですか?

>>79
そうですね、e9も気にかかりますし聴かずに買うとモヤモヤしそうなので試聴してみます。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:55:37 ID:abR13HUnO
>>80
たしかにL3000はe9より高音に派手さはないけど、
それゆえ爆音にしてもバランス的にあまり崩れないし、そういう意味で勧めた。
e9は高音が派手な分キンついたりシャリッたりで、あまり爆音にはできないからね。
RS1は強音時にボーカルがやや擦れる感があるし音が軽くて厚みはない。
まあ真空管と組み合わせるとそこらへんは改善されるのかもしれん。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:18:24 ID:yMInEBH7O
>>81
ものすごく参考になりました。
ただ入手が難しいので今回はRS-1と真空管を主眼に置いてみます。
ありがとうございました。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:02:37 ID:COelceRd0
>73-74
ありがとうございます。
とりあえず安いほうということでHP830買ってみます。
予算向上は段階的にということでA500は次の機会に。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:31:59 ID:Inte8rlP0
>>43
今日試聴して25-1を購入しました
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:31:23 ID:rSjPGqcxO
>>84
うん。賢い買い物をしたな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:21:15 ID:fctP4B+50
前スレでアドバイスもらってHD595買ったんだけどさー
エージング進んでさらにヤバくなってきた!

完全にスパイラルに踏み入れちまいそうだwwwwwwww
8762:2007/07/09(月) 00:28:54 ID:Cl4Z9m2h0
>>65-66
ありがとうございます。
271はポータブルには大きそうですね。
また色々探してみようと思います。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:58:45 ID:95F8wgZFO
>>86
ヤバいってどっちの意味で?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 01:03:24 ID:zJebfMEX0
>>88
もちろん良い意味でだ。
お前等のおかげだ!ありがとな!
また金溜まったら来るよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:24:15 ID:pUQ/26r/O
ゾネホン以外で濃い音を教えてくれないか。やっぱりベイヤー?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:38:06 ID:CJdYHjEf0
ゾネって濃いか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:00:19 ID:4zuCgNppO
>>90
禅HD650
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:58:31 ID:Ic/flpYh0
ゾネってどっちかと言えば薄いよな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:04:55 ID:OhAEChjK0
べつにゾネは濃くないな。っていうか>>90のいう「濃い」の定義が分からんと何とも
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:28:25 ID:95F8wgZFO
>>94
しょっぱいこと
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:11:50 ID:pUQ/26r/O
申し訳ない、空間に音が満たされる濃さじゃなくて、
音像一つ一つの濃さのことを言いたかったんだけど、これは音の密度(と厚み?)表現するべきかな?
e9はこういう意味で濃いと思ったんだけど…。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:47:25 ID:89o2KOj20
>>96
要はULTRASONE以外のヘッドホンでe9のように濃い音を出すヘッドホンを探していると?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:50:25 ID:8VuXKOo50
【予算】 〜5万ムリして7.5万
【使用機器】 CDP→HPAとPC→HPA
【よく聴くジャンル】 室内楽(古楽多)、女性ボーカル(ジャス多)
【重視する音域】中音 しいていえば艶っぽさ・空間性
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉のほうがこのましい
【期待すること】
 現在RS1を使用していのですが、購入して3月ちょいで3回こわれます・・・
 安心して使用してられません。
 あまり室内環境がよい環境ではないので密閉のほうがこのましいです
 またPCでも使用するので、PROLEN750のようにソースに敏感なものは
 さけたいです。
 お願いします
 
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:15:21 ID:pUQ/26r/O
>>97
そです。
モニター用とDJ用などの大抵の機種は密度、厚みがあっても、自然な質感が伴わなかったので。
何か求めている音の表現が転々としていてすみません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:22:24 ID:n0/wW6vA0
【予算】2万円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ダンスロック、エレクトロニカ
【重視する音域】低音
【使用場所】図書館など
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音漏れが少ない&長時間使用しても疲れない

PX200とPROLINE750を所持しているのですが、
PROLINE750は音漏れがきつくてなかなか使用できず、泣く泣く手放しました。
今は専らPX200を使用しています。
ワンランク上のヘッドホンを購入したいのでよろしくお願いします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:23:25 ID:89o2KOj20
>>99
e9のように濃い音は無理だと思う。
ニュアンスは違うけど、ナイスなヘッドホンスレでe9より解像度が高いと思ったヘッドホン教えて、
と問いかけたけど誰も答えられなかった。好みはおいといてその点においてe9は圧倒的かと。

濃くて自然な質感というと>>92さんとかぶるけどHD650かな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:34:03 ID:pUQ/26r/O
>>101
ありがとう。

ところで、スレチかもしれませんが
よく言われる真空管の濃さというのはどういう濃さなんですか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:34:43 ID:95F8wgZFO
プロリン750ってソースに敏感なの?
じゃあイポじゃまともな音を出さない?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:37:02 ID:x1yunxvz0
【予算】15000程度
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】全部?
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし(開放でもOK)
【期待すること】
初めて楽器用に(モニター)HPを買います。
長時間使用を考えているので、装着感>音質 でお願いします。
前スレを見る限り、MDR-7506、RH-300が挙げられてましたが他にあれば視野に入れたいと思っています。
よろしくお願いします。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:37:34 ID:n0/wW6vA0
>>103
俺の糞耳には十分ナイスな音でしたよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:38:44 ID:FY/puPNL0
イポでしか使わないのなら違いがわからないから、
そんなこと気にしなくていいと思うよ。
もっとちゃんとした環境でも聴くのなら、差があることに気づいてしまうから
やめておいたほうが無難。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:32:50 ID:n0/wW6vA0
すいません、質問させてください
MDR-Z900(旧式)とMDR-Z900HDは全然別物なんですか?
>>3で低音好きにあえてMDR-Z900(旧式)を勧めているのには理由があるのでしょうか
よろしくお願いします
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:47:41 ID:ByD+CfIkO
>>99
e9よりもL3000のほうが音は濃いよ。
L3000のほうが低音の量と重さが上だし、
中高音もL3000に比べるとe9は線が細くシャリつく。
爆音にするとその差が特に顕著になる。
まあ思いっきり濃いL3000よりシャープな質感のe9が好きな人もいるだろうし、
そこらへんは人それぞれ。
俺はL3000のほうが好きだけどね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:05:16 ID:FuJv2dzh0
>>102
艶のある厚い音って感じじゃない?
繊細とは反対に位置するような音かと
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:34:33 ID:l0b/e51o0
>>108
L3000ってネタホンだろw
限定つながりで、e7とよく比較されてたけど。
音質的な観点からハウジングに革を貼り付ける意味が見出せず、結局散々馬鹿にされてた奴じゃんw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:06:54 ID:Xpp30xmA0
>>110
たしかに
ハコに漆塗ってあるスピーカーあるよね→ヘッドホンにも付けてみた→漆がありなら皮もアリなんじゃない?
的な流れで作られたらしいな
噂によるとかなりオーテクらしからぬ音とのことだが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:21:34 ID:5WZ5khBU0
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column30.html
これ見るとオーテクらしくないね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:28:20 ID:B47CKUId0
5点なのに、全然ほめてないところが悲しい・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:01:44 ID:+hWwb+wL0
>>107
別物です。Z900はかなり低音よりです。

Z900HDは低音も出ていますが
中〜高音がそれ以上に目立っている感じです。

Z900HDの方が分解能は高いと思いますが
低音大好き!という人には向かないです。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:34:55 ID:hrJJ2ooU0
>>106
なるほど
レスサンクス
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:47:27 ID:3CanvEuY0
>>98
RS-1とプロリン勧めようと思ってたのに、どっちもストップかかってた。
じゃあ仕方ないから密閉じゃないけどK701。
ホントはHD650勧めたいところだけど、PC直だけに…
密閉がいいなら、更にムリしてDX1000。

>>100
DJ1PRO。HD25も悪くはないが、予算少々越すし何より装着感が…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:31:11 ID:SWF3Utg00
>>98
DX1000
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:11:39 ID:hxGnqfyAO
>>98
オーテクのW1000でいいんじやない?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:23:45 ID:JvPIcS7x0
RS-1ってそんなに壊れやすいのか?
W1000はオススメだが空間性ってのは期待できない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:40:36 ID:CiSA9bQoO
>>98
無理をするならW5000。
現実的な線ならW1000。
RS1は俺のも箱から出した瞬間からケーブルが潰れててやばい感じ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:36:41 ID:eEXgJE1G0
>>99
RS-1
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:57:44 ID:K0iJwn2e0
ゲーム用に使っていたSteelSound5Hが断線してしまった感じがするので
買い替えor修理をしようと思い質問させていただきます。

ゲーム用のヘッドセッド修理などやっているところ、
依頼した事があるところなどありましたら教えていただけると幸いです。


買い替えの場合は・・

【予算】5千円前後で出来たら助かります。
【使用機器】 SteelSound 5H
【よく聴くジャンル】 メインはゲーム(FPS)使用です。
【重視する音域】(高・中・低等) 特に指定はありません。
【使用場所】 (室内外等) 室内のみです。
【希望の形状】 特にありません。
【期待すること】 SteelSoundから違和感無くとは言いませんが近い感じだと嬉しいです。


プラントロニクスのAudio90がいいと言われたのですが、生産終了とのことでAudio350も検討中です。
しかし、まずはここに来て専門分野の人にアドバイスをいただこうと思いました。

初なので見苦しい点もあるかと思いますがよろしくお願いします。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:22:39 ID:3CanvEuY0
>>122
ヘッドセットは分からないな。

PC用 マイク・ヘッドセット Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172234694/

この辺がいいかも。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:33:11 ID:K0iJwn2e0
>>123
レスありがとうございます。

スレ違いでしたすいません・・・。
もっとしっかり見てくるようにします。

失礼しました。。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:01:07 ID:6q6dRxhR0
【予算】 2〜5万円
【使用機器】 CDP直又はAVアンプ経由  PC〜SE-U55GX
【よく聴くジャンル】 クラシック イージーリスニング ポップス
【重視する音域】 高中域
【使用場所】  室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 解放型
【期待すること】 ポールモーリア楽団がきれいに聞こえるといいです
         できればヘッドホンアンプ必要ないもの
         お願いします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:07:29 ID:eEXgJE1G0
>>125
hd595
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:56:29 ID:z6R3hgQH0
【予算】2〜3万円
【使用機器】CDプレイヤからヘッドホンアンプを通して。
【よく聴くジャンル】メタル(デス、ゴア等)を中心にロック系。希にアニソン。
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】室内でしか使いません。
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】期待する事というか、頭が結構でかいので大きさに余裕のある物が良いです。

よろしくお願いします。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:47:00 ID:eEXgJE1G0
>>127
DJ1PRO
12998:2007/07/11(水) 00:31:34 ID:8y9KmcFJ0
>>116-120
HFI650→プロリン750→RS1と現在きてます。

DX1000は値段がきつすぎですね・・・
W5000は試聴のみですが、無味乾燥したような感じでだめでした

密閉ならW1000、
制限はずせばK701、HD650(ポタコーダですがとうしますので)

RS1壊れやすいとうか不良品の基準が引くそう・・・
(初回購入物、コードの結合点つぶれているのではなく止まってない
 交換物、ハウンジに傷多数、ヘッドバッドにやぶれあり
 修理交換してもらって、2月弱で←側からノイズ多数
 ちょっと信用できなくなりますね。音はいいんですが・・・)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:03:25 ID:stXz3SXw0
>>129
空間表現下手糞だよ、オーテクは。
てか、DX1000って、75000円で買えるんじゃね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:07:13 ID:stXz3SXw0
価格コムだと、79000円だね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:21:13 ID:zkEPfEFt0
>>129
>ヘッドバッドにやぶれあり
いわゆる、チョーパンですか?
133127:2007/07/11(水) 06:21:11 ID:qBOPWAWx0
>>128
有り難うございます。
なんかこのあたりだとどれを買うべきか色々と迷ってしまって・・・
DJ1PROを買ってみようと思います。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:32:22 ID:Tn+MD+Eh0
【予算】 1万円くらい
【使用機器】 パソコン テレビ
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ネックバンド型
【期待すること】 軽くて着けてて疲れない、耳があんまり痛くならないものが良いです。
音質にはそれほどこだわりません。

何か良いのがあれば教えてください。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:06:32 ID:K5aEuDoc0
>>133
DJ1PROは低音しまっているけど主張はしないから気をつけて
そういうのでもよければSR325iのほうがいいと思うし

個人的にはプロリン750がいいと思うかな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:28:05 ID:SRr08G/QO
プロリン750ってボーカルが埋もれがちだよね?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:26:33 ID:SOMFMTnH0
【予算】 1万ちょいまで
【希望の形状】 インナーイヤー型
【期待すること】コードまで赤い、赤いイヤホンを探してます 。

よろしくお願いします。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 05:58:15 ID:gKdUzT/w0
【予算】 2万円代までならなんとか
【使用機器】アンプからポータブルまで 現在使用しているのはE4c,ATH-AD1000
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】とにかく低音が曇らずかなり明瞭で主張気味
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なるべく装着感のよいもの
【期待すること】 とにかく低音がはっきりして曇らず明瞭、高音はそれほどでなくてもよいです
とりあえずBOSEとウルゾンのDJ1PROかK181DJまたはK518DJの購入を検討してみましたが
低音重視の物を1個も持ってないのでアドバイスをもらってからまた散策していきたいと思っています。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:46:44 ID:CEjNlnkl0
【予算】一万円以下
【使用機器】SV-SD850N
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外(電車)
【希望の形状】カナル型で黒系
【期待すること】SV-SD850Nのノイズキャンセル機能に対応したイヤフォンを探しています。
カナル型が希望ですが、なければ他タイプでも構いません
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 07:38:54 ID:gKdUzT/w0
>>139
ノイキャン使わずに
SHUREのE2c
密閉性の糞高いの使えばノイキャンの必要ないべ
頑張ってSEシリーズまで行ったら更に遮音性高い弾丸がついてくるけど
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:46:51 ID:eiDQNrz00
>>138
DJ1PROは確かに低域はクッキリしているし、特徴ある鳴らし方とは言えるだろうが、
いわゆる低域重視タイプではない。
あくまでも低域重視のタイプがいいなら、まだHD25の方がいいんじゃないか。
装着感については、慣れてくれとしか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:56:22 ID:gKdUzT/w0
ちょっと唐突ですけどPROline 750または2500って低音どうですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:15:15 ID:n5UHz6cS0
両方とも低音はかなり多いが、ブーミー
2500の方が低音の量が多い
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:07:18 ID:eiDQNrz00
>>142
> とにかく低音がはっきりして曇らず明瞭、高音はそれほどでなくてもよいで

低域は明瞭って感じじゃないし、高域は結構キンキンささる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:11:05 ID:gKdUzT/w0
とりあえずHD25を買ってみます
ありがとうございました
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:49:15 ID:4q7OA1BTO
>>145
DJ1PROはケーブルやアンプにすごく敏感で
組み合わせによってはズドンと響く低音鳴らしてくれるけど
手間も掛かるから、HD25が正解だよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 13:21:45 ID:S+tBJo730
ワケあって変則的な質問で申し訳ないのですが、
TriportOEとATH-PRO700
の二択で値段関係なく、選ぶとしたらどっちがいいですか?

【使用機器】ipodnano
【よく聴くジャンル】JPOP・洋楽
【重視する音域】ボーカルと低域
【使用場所】 電車
【期待すること】JPOPは安室とか浜崎とかの女性ボーカル中心、
洋楽はポップス系からロック系までです。二択なので贅沢は言いませんが、
ノリが良く聴けて、なるべくボーカルが綺麗に聞こえる方がベターです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:22:49 ID:AYpmj9htO
>>147
俺はOEを推す。
きれいに無難に色々聞きたいならこっちがいい。

ただPRO700の方が遮音性と迫力はある。
少し中域が籠もるけどね。


重視したい方を選びなさいな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:03:47 ID:S80Kfhiu0
【予算】2万弱
【使用機器】iPodやPC(安価なUSBサウンドユニット)
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル中心)、ロック等
【重視する音域】高音とボーカル、低音も割と出るなら出た方が
【使用場所】家、電車、車内等
【希望の形状】特になし
【期待すること】アニソンは女性ボーカル曲をよく聴くので高域とボーカルが綺麗に出て欲しい。
ロック等も聴くので低音が出なすぎるのも×。
電車内なので音漏れは少しくらいなら許容しますが出来れば少ない方が嬉しいです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:31:57 ID:eiDQNrz00
>>149
ボーカル・綺麗な高域重視ならSX1だが、低域はそれほどない。
綺麗と言うわけではないが、しっかりとした高域と低域、聴き取りやすいボーカルってことならDJ1PRO。
ただしDAPで使うには、どちらもミニへの変換プラグが必要。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:44:29 ID:S80Kfhiu0
>>150
助言有り難う御座います
ボーカルや高域を重視していましたが、低域もやはり欲しいのでDJ1PROを選択肢に入れてみます
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:06:25 ID:UdXk7hPg0
【予算】別記
【使用機器】PC(90-SE)→HA20→HP
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームソングのOP・ED・主題歌。よってほぼ女性ボーカルのみ。まれにゲームのBGM。
それと密閉型はサウンドノベルにも使用予定
【重視する音域】中・高音域
【使用場所】ほぼ室内。少なくとも人はいないです。
【希望の形状】別記
【期待すること】
・ジャンルを見ていただければ分かると思いますが、女性ボーカルが主なので高音が繊細に伸びるもの、ボーカルの艶を
最優先します。
・低音はボーカルをつぶさない程度に抑え目のものがいいです。
・カナル(〜3万)・密閉(〜4万)・開放(〜3万)で1つずつお願いします。
・HPAが安物なのでそのうち買い換えます。これも高音域を優先したものにする予定です。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:13:03 ID:eiDQNrz00
>>152
密閉/W1000、開放/K601。カナルは誰か頼む。
154100:2007/07/12(木) 18:30:44 ID:UPXq1I8C0
>>114
>>116
ありがとう
結局価格が安かったのと興味本位でRP-21を注文してみました
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:31:01 ID:Q7/R5DYOO
>>152
カナルERー4S
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:36:39 ID:9wHPHtK10
>>149
Z900HD。

ややドンシャリだが装着感、遮音性は高い。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:49:15 ID:S80Kfhiu0
>>156
どうもです、幾つか候補が揃ったのでとりあえず自分で決めてみますです
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:09:09 ID:xfH1X5Q60
【予算】10万
【使用機器】PC(90-SE)→CDP→HD-1L→HP
【よく聴くジャンル】ほぼ何でも
【重視する音域】低域がある程度厚く締りがあり高域がシャリつかない
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】装着感が良く長時間OKで周りの音が聞こえない事
HD650で聴いていて雨の音が豪雨のため煩いと言うかまともに聴けません
要するに遮音性の高いHD650レベルの希望です。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:20:58 ID:P09OtkOe0
以前MDウォ−クマンを購入した時に、サ−ビスで5000円する
SHARPのウォ−クマンを特典でつけてくれたんですけど
もう2,3年使用している為耳かけの部分がもうユルユルになっているんで
新しく購入しようか迷ってるんですけどそのウォ−クマン気に入ってるんで
購入した家電量販店に行ったら治してくれますかね?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:26:42 ID:UdXk7hPg0
>>153,155
どうもです。試聴環境が無いので助かりました。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:49:51 ID:5UwlV/Dw0
【予算】 4万前後
【使用機器】 SBLive!5.1 → S・amp → HP-RX500
【よく聴くジャンル】 主にJ-POP だけど色々
【重視する音域 ドンシャリじゃなければ
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 密閉・開放問わず 装着感良いもの
【期待すること】
  PCを新しく作るにあたって、音響周辺にも少し力を入れようと思いまして、
  予定として SE-200PCI → ValveX SE の先に繋ぐヘッドホンを探しております。
  自分なりに考えた結果HD595が良いと思い、店舗まで視聴しに行ったのですが、
  その時にピアノの音が綺麗に聴こえるというRH-300も一緒に視聴したところ
  両方欲しくなってしまいまして・・・。

  そこで、その両方買うのも良いと思ったのですが、2つの金額合計した予算額で
  出力元と相性良いオススメのがあるよ!という方がいらっしゃいましたら
  話をお聞きしたいと思いまして、今回質問させていただきました。
  ややこしくなってしまいましたが、よろしくお願いします。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:56:02 ID:vVzSvnit0
>>159
新しくヘッドホンを買った方が、安上がり。
どうせ修理代は安くないはず。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:04:32 ID:OWIbb68x0
【予算】5千円以下
【使用機器】SE-M370
【よく聴くジャンル】ロック・HIPHOP
【重視する音域】低音
【使用場所】 一人部屋
【希望の形状】特になし
【期待すること】
今使用しているSE-M370が以外とすぐに音がヒビ割れ?してしまったので
もう少し耐久性があるヘッドフォンが欲しい。
特に音質は気にしないが、出来るだけ低音がクリアに聴こえるものが欲しい
164sage:2007/07/12(木) 22:06:10 ID:emvRmkeR0
【予算】〜2万(必要なら+3000円位なら;)
【使用機器】メイン→ONKYO A-905FX+C-705FX 、ヘッドホンアンプ[http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre5.htm]+C-705FX
      サブ(というか興味本位で作ってみた)→6BM8シングル+DENON DCD-815G
【よく聴くジャンル】 頻度(多)→サントラ、ボーカル等(同人モノ),頻度(中)→生弦系のボーカル
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】-
【期待すること】現在、AKG K240Sを所持して入るのですが、もうチョット違った音で好きな曲を聴いてみたいとおもいました。
そこで、当初は高域の伸びや立体感(空気感?)がいいと言われてる開放型を探していました。
しかし、自分は打ち込み系の方が聴く頻度が高いことに気づき、現在、打ち込み系に強い機種があったらと思っています(上記の開放型の魅力も気になりますが)。
そこで、打ち込み系に強いものとして『He&Biのヘッドホンサイト』で挙げられているDJ1 PRO、MDR-7506が現在気になっています。
前者は「ボーカルが瑞々しい」という評価にとても魅力を感じているのですが、値段が後者より5000円程度たかく、なにより外観がものすごい自分の好みには合いません。
後者は「高域はある種金属的な鳴らし方」と「ヴォーカルの艶っぽさはいまいち」の評価がこの2択の決定を鈍らせます。また2者とは全然場違いな気がしますが、AKGのK501も気になっています(開放型へのもやもやした期待ゆえ)
また、今挙げた3機種以外に私にオススメできるのではないかという機種がありましたらお教えいただけないでしょうか。
使用機器も中古やら下手な自作やらごちゃごちゃですみません。「サブ」の方は無視してくださってかまいません(といいつつ真空管アンプとK501の相性がいいという話が頭から離れないので書いてしまいましたorz)。
貧乏学生ゆえ2万円の壁を越えるのに一歩踏み出せないコンチキショウですが、どうかお相手よろしくお願いいたします。
165164:2007/07/12(木) 22:09:31 ID:emvRmkeR0
あわてて投稿して、名前欄とE-mail欄を間違えてしまいましたorz
色々と申し訳ありません。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:26:47 ID:P09OtkOe0
>>162
そうなんですか・・・・
お手ごろのヘッドホンないですかね?
5000円位で。結局メ−カ−はどこがいんですか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:33:30 ID:vVzSvnit0
>>166
テンプレを使え
168147:2007/07/12(木) 22:40:08 ID:S+tBJo730
>>148
ありがとうございます。
やはりこの二択だと綺麗に聞くならOEですか。

別の方の意見もお伺いしたいので、
引き続きご意見ある方、よろしくお願いします。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:53:35 ID:dxt30Dpe0
【予算】〜2,3万
【使用機器】PC-AVアンプ-ヘッドホン
【よく聴くジャンル】POPS、インストゥールメンタル
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】現在HD580を使っているのですが、すこし篭りがきになります。スピーカーで聞くような音の抜け方と多少厚めの低音、艶やかなボーカルが希望です。
          よろしくお願いします
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:00:22 ID:GEQ1d8E60
>>169
AH-D2000。予算に余裕があるならD5000。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:04:55 ID:+0KATEvm0
>>140
ありがとうございます。
ですが、ノイズキャンセル機能というより、
付属された昨日であるモニター機能を使いたいので、
また他に対応したものを探そうと思います。
お聞きしたのに申し訳ありませんでした。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:33:28 ID:mfdVgetW0
【予算】 5万以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン JPOP ROCK
【重視する音域】 高・中 かな
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間つけてて疲れないもの
【期待すること】
最初はMDR-Z900でしたが、音がナロー過ぎたのと、長時間使ってると
特に夏場など蒸れてきてかゆくなってきたのもあってあまり使わなくなりました。
今はメインでHD-570を使っているんですが、付けてて疲れなくていいのですが、
音がぼやっとしてて最近不満になってきました。
そこで高解像度で音の空間が広いものを希望します。
DACを使った方がよいのであれば、別予算で5万ぐらいなら可能です。
よろしくおねがいします。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:16:18 ID:O8uOoy+J0
>>158
DX1000。低域はことさら厚いというわけではないが十分出ている。厚みより締りって感じ。

>>161
K701。装着感は個人的には悪いとは思わないが、ヘッドバンドが痛いって人もいるので要試着。

>>163
HP830。

>>164
DJ1PROのボーカルは確かに「瑞々しい」って表現されてるが、
個人的にはどちらかと言うとシャッキリ系なイメージなんだけどな。
MDR-7506は更に機械的って言うか冷たい感じ。
あくまでもボーカル楽しむだけなら、今のK240sの方が向いてる気がする。
音の立体感はMDR-7506よりDJ1PROの方があると思う。
ボーカルメインで買い足すならHD595、打ち込み重視ならDJ1PRO。
あと、いっそのこと予算を上げてK601って手も。

>>172
K701。装着感は>>161に同じ
1749:2007/07/13(金) 10:52:11 ID:DeIh3Cgl0
実際に試着や視聴をしてみたところ、アドバイス通りHD-25が
とてもよかったので購入しました。
側圧が少々強いのと、スピーカー部分とバンド部分の接続が
チープなのが難点ですが、性能自体はとても良いです。
ありがとうございました。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 12:34:38 ID:Q1BDxvm70
【予算】出来るだけ安く(5000円くらい)もし高くても種類教えてください!
【使用機器】ipod カラーの30GB
【よく聴くジャンル】 主に打ち込みなどのテクノ系とROCK
【重視する音域】(高・中・低等) 高とヴォーカル
【使用場所】 (室内外等)屋内
【希望の形状】 聞きやすそうな感じ
【期待すること】 音質

お願いします!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:06:05 ID:5VW6tRUmO
>>175
K26P
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:25:05 ID:rScDODuIO
>>176
室内使用で高域・ヴォーカル重視の質問に、なんでK26Pなんだよ。いい加減にしなさい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:14:03 ID:Rf+gZkVU0
高域・ヴォーカル重視でテクノ・ROCKに合うって中々ないと思うぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:22:10 ID:Rf+gZkVU0
>>172
透明感のある音を重視で
K701+CORDAのARIETTA
もしくは
スタックス SRS-4040A
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:04:40 ID:7OXTqeh2O
予算:5000〜8000円
使用機器:iPod、5万くらいのAV機器、パソコン
使用場所:屋内のみ


音楽はオーケストラやサントラ。映画みるのにも向いているのあったら教えてください。

今秋葉原にいるんですがどこが種類多いでしょうか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:33:03 ID:O8uOoy+J0
>>175
ちょっと高くなるけどA500。

>>180
映画に若干軸足置いてAD500。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:31:38 ID:Q1BDxvm70
>>178

今自分で色々見てて
DJ1PRoっていうのがよさげだな〜って思ったんですけど、
それでも問題ないですかね??
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:34:59 ID:3azgNNmO0
予算が全然違うんだがいいのか?・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:40:57 ID:HqX+ZKuN0
>>182
買えるならそれにこした事は無い。
後からケーブル交換したり楽しめるよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:42:54 ID:Q1BDxvm70
>>183
はぁ〜そうなんですけど説明みてたら
すごい欲しくなっちゃってwww
2万くらいするそうですが、出す価値はありそうですかね〜?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:20:35 ID:+Afixf2x0
【予算】 1万円以下。できれば5000円に抑えたい
【使用機器】 FMVー830
【よく聴くジャンル】 ジャズとかサントラ
【重視する音域】(高・中・低等) よくわからないです。
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】mp3とかも綺麗になるもの


スレ見ててSBC-HP830が良いのではないかと思ったのですがどうでしょうか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:32:25 ID:EyeorhRM0
【予算】2万円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン,JPOP,
【重視する音域】1つに特化するのではなく、オールマイティで。
【使用場所】室内
【希望の形状】黒系の色
【期待すること】頭が結構でかいので大きさに余裕のある物。音質重視。

よろしくお願いします。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:50:09 ID:uDzbPJ1G0
>>187
Z900HD。
ただ、本体は黒だがイヤパッドとかが黒っぽい茶色。
側圧が弱めで長時間つけてても疲れない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:29:53 ID:T4wgHwlt0
【予算】3万円前後
【使用機器】ipodnano
【よく聴くジャンル】JPOP ロック
【重視する音域】高音 低音
【使用場所】自転車乗りながら
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ノリのよさ重視で遮音性が高く
大音量で聞いても音漏れしにくいものを探しています
よろしくお願いします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:35:25 ID:UedcZ6LT0
チャリンコで遮音性高いのって、危ないと思うんだけど・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:52:39 ID:O8uOoy+J0
このスレで自転車は禁句。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:01:37 ID:92rQK5VW0
【予算】5万前後
【使用機器】ipodnano
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
JPOPは男性の曲も、女性の曲も、半々ぐらいの割合で聴きます。
洋楽は女性の曲ばかりです。
よろしくお願いします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:07:09 ID:kXYa9tAe0
>>192
AH-D5000
194161:2007/07/13(金) 20:19:44 ID:USUcNekF0
>>173
レスありがとうございます。
薦めていただいたK701、白色可愛いし、評判も良いみたいなので
早速視聴出来る所を探してみたいと思います!

あと、結構K701と並べて語られている(?)W1000やHD650とは、
各々どの程度の差異があるのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:02:03 ID:7OXTqeh2O
>>181
ありがとう。明日また見に行ってみます。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:37:31 ID:KbrDzEgT0
【予算】 1万円程度まで
【使用機器】 主にPC、テレビにも使えたらなおよし
【よく聴くジャンル】アニソン、サントラ、J-POP、クラシック
【重視する音域】全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型?多少の音漏れなら気にしません。
【期待すること】
イヤホンじゃ満足できなくなったので質問されていただきました。
調べてみても種類がありすぎてどれがいいのかわからなかったのでご教授願います。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:38:12 ID:Vg2AklmT0
宜しくお願いします。

【予算】 3万円前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】クラブミュージック、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車の中
【希望の形状】 イヤホン
【期待すること】 現在、ゼンハイザーのHD212PROを気に入って使用しているのですが、仕事などで出かける際、ヘッドホンだと邪魔になるので、イヤホンが欲しいなと思っています。
遮音性に優れたもので、大音量で長時間聴いても疲れないもの、低音と高音のバランスが取れているものを希望します。
個人的に気になっているものが、
テクニカのATH-CK7
Ultimate EarsのSuper fi 5 Proの2点ですが、使ってらっしゃる方の評価などもいただければ、嬉しいです。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:43:00 ID:V8KT2NKz0
>>197
こっちで聞いたほうがいいんでないかい

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1184246262/
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:22:02 ID:EyeorhRM0
>>188
ありがとうございます。明日試聴してきます。
200172:2007/07/14(土) 00:24:26 ID:9iCfr2B70
>>173 >> 179
ありがとうございます。
SRS-4040AかK701で検討してみます^^
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 08:39:46 ID:sJzXEzw30
>>192
低域それなりでいいならW1000も一応候補に。女性ボーカルが綺麗。

>>194
W1000は高域が綺麗なバランス型。低域は薄め。
密閉であることとオーテクのクセで、広さ・空気感はあまり感じられない。
その点K701・HD650は、元々音場で有利な開放の中でも更に音場が広く感じられる機種。
HD650はどちらかと言うと濃密な音。全体的には低域寄りでマッタリ聴かせる。
K701は繊細な高域が特徴。低域はしっかり出てはいるが、強いというより丸く輪郭は甘い感じ。

>>196
A500。
若干低域寄りがいいならZ600。装着感はこっちの方が軽く、長時間つけてても苦にならない。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:03:06 ID:jodyusbH0
>>201
質問
低域が薄めなのにバランス型ってどういう事?
それと空気感って何ですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:17:08 ID:sJzXEzw30
>>202
低域が薄めっていっても出てないってワケじゃない。どちらかと言うとおとなしめな感じ。
少なくとも前に出てくる感じはあまりない。

空気感については、個人的には音場の広さみたいな感じで使った。
ある程度の空間の中でそれぞれの音が鳴ってる感じ。
W1000あたりはその辺が希薄。よく耳のそばで鳴ってるように聞えるって言われるが、
そっちの言い方の方が分かり易いのなら、その表現で理解してくれ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:49:45 ID:jodyusbH0
W1000の音の傾向や音場は広くないってのはだいたいわかってるよ。前に所有してたし
ただ、文章や表現でちょっと、ん?と思ったのと
空気感ってのが、感覚的にどういうものなのか理解できなかったんで質問しました
203って事だと201と辻褄が合わないような所もあると思うけど
どういう意味なのかはなんとなくわかった。ありがとう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:04:43 ID:EA6xPStV0
【予算】10万以内
【使用機器】AVアンプ(TX-NA905導入予定)
【よく聴くジャンル】テレビ、映画、ゲーム
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】長時間つけても疲れないもの
【期待すること】音質がよく、音に迫力があるものを希望

以上、宜しくお願いします。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:33:28 ID:sJzXEzw30
>>204
辻褄合わないってのは、「低域薄め」ってのと「出ることは出てる」ってあたりか。
全体的にフラットで低域がさらっとした感じが個人的に好みじゃないんで、
こう言う自分勝手な書き方になったのかもしれん。説明ヘタクソでスマンかった。

>>205
バーチャルサラウンドってことならSE-A1000かHD595あたり。
ただし自分もSE-A1000は使っているが、普通のテレビ視聴あたりだと、逆にもっさりに感じることも。
却ってDJ1PROのような、音の輪郭のはっきりしたものの方が聴き取りやすかったりする。
って言うか、映像関係に関しては、高いものほどいいってのは音楽を聴く時ほどには感じない。
まあ10万出せて音のいいものをってことならDX1000買っとけば、音楽とかにも流用は出来る。
ことさらDX1000が映像向きとも感じないけど、使ってて別に不満はない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:26:45 ID:EA6xPStV0
>>206
お教えいただきありがとうございます。
お話にあがったヘッドホンを中心に考えて見ます。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:52:28 ID:V5Wwc8nw0
ヘッドホンの耳かけの部分がユルユルになっているんですけど
量販店に持ってけば今日中にすぐ治して貰えますかね?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:59:54 ID:CoMINSxu0
【予算】 一万円以下
【使用機器】 PCとipod
【よく聴くジャンル】ROCK、サントラ、テクノ..etc
【重視する音域】低め
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
今までK26Pを使っていたのですが、ゴツイ形のヘッドフォンが欲しくなりました。
屋外でも使うのである程度遮音性に優れたもので圧迫感がなければ嬉しいです。
聴くジャンルが広いので幅広く対応したもので希望です。
無ければやや低音重視でお願いします。
ヘッドフォンはサッパリわからないのでお知恵をお貸しくださいorz
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:18:56 ID:kDyul8OFO
>>208
そんなのムリ。常識。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:31:13 ID:K/QvPJ13O
【予算】25000円前後
【使用機種】NW-A806
【よく聴くジャンル】アニソン Jポップ 女性中心 【重視する音域】バランス型もしくはやや高音寄り 【使用場所】徒歩 電車
【希望の形状】カナル型
【期待すること】女性アーティストの艶かしい声をひきだしてくれるもの、遮音性に富んだものを希望します。

よろしくおねがいします。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:37:36 ID:sJzXEzw30
>>209
Z600。装着感はいいし基本的に何でも聴ける。
ただし全体的に低域寄りとはいえ、ことさら下を強調したタイプではない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:17:01 ID:CoMINSxu0
>>212
有難うございますさっそく視聴してきます。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:36:31 ID:RSIQ7U4b0
【予算】五万円以内
【使用機器】PCにオーディオインターフェース
【よく聴くジャンル】クラシック等
【重視する音域】なるべくフラットがいいのですが、どちらかというと高音のほうが好みです
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】解像度、音質重視でお願いします
使用機器は、また別予算で買い換えるかもしれないので
もしアンプ等でいい組み合わせがあるようなら教えて下さい
よろしくお願いします
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:39:57 ID:ZA0qKfRW0
>>214
K701
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:02:30 ID:O4vpyDwK0
>>211
ER-4P

>>214
STAXを薦める
予算内ならSRS-2050A
アンプで別予算確保可能ならSRS-3050AとかSRS-4040Aとか予算に応じてどうぞ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:28:38 ID:XL7cBfHD0
>>214
5万円クラスで解像度と音質が悪いヘッドホンなんてないよ。
「クラシック等」って、好きなジャンルとかもうちょっと具体的に書いた方がいいと思う。


チラ裏で申し訳ないが、今日シンフォニーホールで及川浩治のベートーヴェンの
ピアノソナタ聴いてきた。ヨカッタ。やっぱ、ナマはいいなぁ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:33:03 ID:Qq7YnBoC0
解像度ってなんですか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:37:58 ID:2I10Ak8j0
>>218
解像度=分解能
解像度が高いほど一つ一つの音がはっきり分離して聞こえる。
もちろん性能の高いヘッドホンほど解像度は高い。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:52:59 ID:Qq7YnBoC0
つまらん。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:04:19 ID:a2DblFL40
オーテクのAD500を買ったのですが、低音が物足りなく感じるので買い換えたいと思ってます。
【予算】1万5千程度
【使用機器】PCオーディオインターフェースやコンポ
【よく聴くジャンル】POP・JAZZ
【重視する音域】高音がシャカシャカしないもの
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間装着しても疲労感がなく自然なもの
開放型が楽だと思い選んだのですが、開放型は全体的に低音が弱いのでしょうか?
それともオーテクだからでしょうか?開放型が低音に弱いようでしたら密閉型も考えたいです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:08:29 ID:DjjFW9jsO
【予算】50000
【使用機種】ATH-A900
【よく聴くジャンル】ポップス
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
A900のような、冷たく、硬めで清涼感があり、(ボーカルが)近い場所で鳴る音が好みです。
若干の不満は高音の癖ぐらいで、ステップアップを考えています。
W1000、W5000、SA5000は低音の量感が足りず、特に魅力的に思いませんでした。
今はA900LTDとA1000が気になってます。両方ともA900より低音がでることは分かるのですが、高音の癖、低音の締まりやクリアさがどうなのか知りたいです。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:27:48 ID:XbB3dtAd0
以前こちらでW1000を勧めていただいたものですが、W1000祭りみたいなものは以前もありましたか?

今ならお得なのですが…生活を切り詰めなければいけなくなるので迷っています。
以前にもあったならまたあるかも?と思えるのですが…情報頼みます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:55:57 ID:YnowuOQV0
【予算】〜20000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】クラッシク、ポップス、インスト
【重視する音域】クラッシクが楽しめるもの
【使用場所】電車、徒歩
【希望の形状】電車で使用するので音漏れが少ないもの
【期待すること】クラッシクを聴く機会が多いので、クラッシクが楽しめる上でポップスもありかな?くらいのヘッドホンがいいです。
それと持ち運びに便利なもの、不便でもお勧めできるものをあげていただけると助かります。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:57:05 ID:Lqr6IAJW0
>>222
>>223
ここよりオーテクスレで聞いた方が早い。
226223:2007/07/15(日) 01:10:14 ID:XbB3dtAd0
>>225
そうですね。お手数かけて申し訳ありません。移動します
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 04:30:28 ID:K4MnrlV70
>>224
k171s
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 08:44:28 ID:xuqxd7TN0
【予算】3万円  
【使用機器】PC ・ HD53R
【よく聴くジャンル】 アニソン・ポップス
【重視する音域】中〜やや低域
【使用場所】  室内
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】
PCを使用しながら音楽を聴きたいと考えています。
装着感最優先で、長時間聞いても聞き疲れしない音
(やや中域〜やや低域のもの)を探しています。
PCのファン音を防ぐため密閉型を希望します。

参考までに
現在所持しているヘッドホンと音への感想を僭越ながら以下に書きます。

HD580(音は好きだが、もう少しボーカルが前に出てくれるとうれしい)
W1000(かなり好みの音。欲を言えばもう少し低音が欲しい)
Z900HD(装着感は良いが籠もりが強すぎるのと高音が耳に刺さるので苦手)

アドバイスをお願い致します。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:57:33 ID:4+/mRpVa0
>>228
AH-D2000
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:05:42 ID:yWuxkWHI0
>>229
228じゃないけど、インプレお願いします。
231228:2007/07/15(日) 12:11:22 ID:xuqxd7TN0
>>229
ありがとうございます。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:21:51 ID:K4MnrlV70
>>230
W1000とは真逆に近い近い鳴り方
音は柔らかめでやや中低音より
音場はそこそこ広い
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:29:37 ID:zSyIkNqV0
>>232
単なるミスなんだろうが、それだとW1000がえらく遠い鳴り方するみたいに見えるな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:40:57 ID:DDMmOwbF0
AH-D2000 装着感抜群コードが絡みやすくぶった切りたくなる
低音域が厚いけど制動感なし 響きが豊かでブーミーな感じを助長してる
中高音域も低音域に埋もれ気味 自分には合いそうもないので放置してる
5時間くらいしか聴いてないのでエージングでどう変わるのかは知らん
そもそも密閉が俺には合わんのかもしれん HD25はイイと思ってるけどね
他の所有HPは開放ばっかりRS-1 HD650 AD1000だから参考にならん可能性大
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:09:24 ID:K4MnrlV70
>>233
すまん書き方が悪かったか・・・
W1000>>かなり近く鳴っている
D2000>>ものすごく広いわけではないがわりと広い音場感
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:10:09 ID:K4MnrlV70
ってよく見たらミスってたのねorz
近い近いって何だ('A`)
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:10:32 ID:gz4TX3jv0
【予算】15k程度。良いものなら更に+10kぐらいまでは。
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】変に味付けされず、そのままの音が素直に出れば。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ギター練習に使っていたVictorの4k程度のヘッドホンが壊れたのを機会に
もう少し本格的なものを使ってみようと思ってます。
希望するのは耳への害が少ないものです。良いものがあれば教えてください。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:19:57 ID:cpQy/R5E0
>>237
MDR-7506
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:44:18 ID:4+/mRpVa0
>>234
密閉型がどうしてもダメって人は結構いるよ。
「篭り」に神経質な人。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:08:28 ID:hBSQ4qfT0
AH-D2000って そんなに中音域埋もれるか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:34:05 ID:P8vpN/pG0
ハウジングがでかいんで その中で何時までも低音が鳴ってる
その低音が好きならいいけど嫌いな低音だったらそう感じるでしょ
オーテクの密閉(開放もだけど)が低音薄いのもこれがあるからじゃないかな
HD25の低音は独特だし ハウジング小さいのも良いほうに作用してる(主観)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:53:06 ID:Wq2MMsvc0
ハウジングの大きさなんて関係ないだろ。
ハウジングの巨大さで有名な名機CD3000の低音は非常に良質だったし。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:04:03 ID:dp3YEN67O
5.1chで2万円以下のヘッドホンでお勧めは何かありますか?
主にゲームFPSで使いたいのですが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:55:30 ID:f2b0XAqJ0
関係ないわけないな でかい=よくないとか言ってるわけじゃないし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:03:23 ID:ZQg0sH3kO
現在のシステム
ヘッドフォン
HP-DX1000
ヘッドフォンアンプHD-1L P-1
DAC
DA54

HP-DX1000きにいってるんだけど、違う音が聴きたくなった。W5000とe9を購入を考えたのですが。
DX1000とは違う方向性で、かつ高音質なもので何かおすすめはありますか?
e9は金策しないと買えない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:22:55 ID:2TT6tXKq0
>>245
MDR-R10
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:25:36 ID:aGJ9mMTT0
>>245
何聴くの?

248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:32:35 ID:k+rLy21y0
>>245
PS-1
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:00:48 ID:Eypge/OO0
>>246>>248
検討します。

>>247
正直、音楽に関しては雑食なので多数のヘッドフォンが欲しくなったのです。
クラシック、ジャズ、テクノ、トランス、ユーロビート、メタル、ロック
なんでもありです。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:21:09 ID:5ftUWHqQ0
ゼンハイザーの555と515の音の違いはどんなものでしょうか?
ゼンの部屋で聞いても返答ありません。
POPとJAZZを主に聞きます。PCで聞いてます。
よろしくお願いします。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:54:39 ID:9CDVAySA0
両方持ってる人は多分いないと思うので回答できないと思われます。
ただ2004に595.555.515と同時発売されていますので
ただ単に同一傾向の下位、上位機種にすぎないのではと自分は予想します。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:01:48 ID:9CDVAySA0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:11:23 ID:5ftUWHqQ0
返、ありがとうございます。
ヘッドフォンナビ閲覧したのですが
あまり参考にならなかったので
カキコしています。
視聴できれば良いのですが...
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:03:16 ID:yGiNF9280
その2つで迷ってるなら間を取って595を買えばいいと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:04:18 ID:oKQTsXyJ0
【予算】3万円まで
【使用機種】PC、sony NW-A808
【よく聞くジャンル】アニソン、ポップス(主に女性)
【重視する音域】中〜高音寄り
【使用場所】室内 徒歩
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
 解像度が高めで音を細かく聞けるものが
 いいです。後は女性中心なので艶かしさ
 を引き立ててくれるものとかあれば教えて
 ください。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:54:18 ID:pT66ZcQm0
>>245>>249
フジヤでe9のB級品買えば?確か17万ぐらいだ。
正規品との違いは細かなキズとかエンブレムの刻印ずれとからしい。
予算10万未満ならRS-1。

>>255
ER-4P
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:44:30 ID:swgxqhqR0
【予算】7万円まで
【使用機種】HA-1A SA15-S1
【よく聞くジャンル】ポップス、室内楽
【重視する音域】高域(刺激がある)
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】ありません
【期待すること】
音場が広く、女性ボーカルが魅力的なものがいいです。
現在K701の使用頻度が一番高いのですが、音がフラットすぎると感じているので、
できれば刺激があるものを希望します。
RS-1を検討したのですが、自分の持っているSR-325iの音場に近いのでは無理だと
思うのですがどうでしょうか。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:21:45 ID:5atLm3j9O
>>257
つクマホン
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:04:14 ID:Ld30hJag0
【予算】1万くらい
【使用機器】ck32
【よく聴くジャンル】Rock、HR、HM、J-POP、Techno
【重視する音域】低音が多少欲しいですがバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ATH-PRO500とHP830の2つで迷っています
某レビューサイトでは音質が同じという評価もあり安価なHP830にしようかと思っているのですが
低音が欲しいのならやはりPRO500の方がいいのかなと迷っています
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:05:14 ID:Ld30hJag0
ちなみにgigabeatのSシリーズ使ってます
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:16:58 ID:HQ6uHJ2FO
>>259
側圧とバンドの長さが許すならK81DJオススメ。
その2つでと言われたらHP830でいいんじゃない?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:21:58 ID:x00VnoVYO
【予算】15K
【使用機器】ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】オーケストラ、女性ボーカル
【重視する音域】中から高
【使用場所】自宅
【希望の形状】開放型
【期待すること】K66を使っていて音の傾向としては気に入っているがステップアップで。
K66より解像度が確実に上がったと思えるものが欲しいです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:26:45 ID:z33CfyJz0
スレ違いなんですが質問スレでヘッドフォンに詳しい方がいると思うので質問です

今日レコードプレーヤーとコンポをつなげてヘッドフォンで聴いてみようとセッティングしてたんですが、
POHNO入力とLINE入力を誤ってしまい、結構大きめの音量でヘッドフォンからブインブインブインという
電気的な音を流してしまいました。

一応今、そのヘッドフォンからはふつうに音楽が流れているのですが、上記のようなことってヘッドフォンに
とって悪いことなのでしょうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:27:05 ID:bfEhJ6pkO
>>259
PRO500はお勧めできない。
音質云々じゃなくて作りがアウアウ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:29:39 ID:l5HBmC5AO
【予算】2万円 できれば1万5千円くらい
【使用機器】HD20GA7・PC(オンボ)
【よく聴くジャンル】クラッシック・FPS
【重視する音域】中
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型(なければ、なんでも)
【期待すること】今までカナル(EC-2・ER-6i)を使ってたんですが、
それらとは性質が違うのが希望です。長時間付けても痛くなりにくく
音漏れはしてもかまいません、あまり低音強いのはパスです。解像度高めがいいです
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:36:41 ID:Ld30hJag0
>>261
レスサンクスです
>>264
PRO500ってつくりが駄目なんですか、側圧とかかな?
デザインが結構好みだったんだけどな…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:59:13 ID:bfEhJ6pkO
>>266
両方持ってる俺の主観だが、PRO500はPRO700の悪いところをさらに悪くして、長所を薄めた感じなんだよ。
値段なりの価値もないし、廉価版ですらない。

2、3000円ほど足が出るが、どうせ買うならPRO700を推す。あれはいいものだ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:10:53 ID:Xwe0S9QV0
【予算】〜5万。できれば4万以内に抑えたいですが、いいものであれば。
【使用機器】とりあえずPC(90-SE)からモニターのヘッドホンジャック。そのうち中高音域指向のヘッドホンアンプを購入予定
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームソング(女性ボーカル)がメインで、ゲームのBGMもたまに。
サウンドノベルなどにもつかいます。
【重視する音域】中・高域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・開放どちらでも。STAXのコンデンサ型?は避けたいです。
【期待すること】
・高域が伸びるもの。
・ボーカルに艶があるもの。
・低音が押さえ気味で、ボーカルや高音域を汚しにくいもの。

現在k240sを使っていて、優しい感じの曲には低音がボンボンなるので高音域の鳴り方とあわせてとてもいい感じです。
ですが、元気のいい曲や神秘的な曲、キラキラした感じの曲(分かりにくくてすいません)には低音がちょっと邪魔に
なるので、そのような曲に相性のいいものを探しています。
(とはいっても、アニソンやゲームの曲が主なので傾向はボーカル主体ですが。)

個人的に調べた結果W1000またはAKGのk701またはk601がいいのではないかと思うのですが、
なにぶん試聴環境が無いもので…使用感覚その他ありましたらよろしくお願いします。
また、他にコレがいいのではというのがあればできるだけ多くの種類をお願いします。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:19:26 ID:dC29NWh90
>>267
mjsk
PRO700ならさすがに値段も張るしやはりHP830よりはいい音で音楽を聴けるでしょうか?
どちらのヘッドホンも近場にないから視聴もできなくて困ってる…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:23:58 ID:rFLYuwe50
>>268
ボーカルにわずかな力強さがあり低音の量が少ないのがK601
K601に比べて低音が程よく〜ほんの少し強くでて無難な感じなのがK701
AKGの音が気に入ったならW1000は正直お勧めしない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:01:58 ID:EvSeMXQLO
>>269
どんな低音が好みかじゃない?
篭っても厚みがほしいのか、歯切れ良く明るいほうがいいのか。
HP830を聴いたことないから比較は出来ないが
PRO700は厚みはあるが篭りぎみ。
どんな低音が好みか書いてみたらいいよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:12:05 ID:dC29NWh90
>>271
篭りがちっていうのがなぁ…
胸に響くような広がりのある低音がいいですね
あとはテクノ系の低音を上手くならしてほしいかな

わがままでごめんなさい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:24:18 ID:wjMtRSQ8O
>>269
HP830は視聴しただけだから余り詳しくは語れないんだけども…。
あくまで主観な。

HP830はバランス型かな。
POPSを中心にバランスよく聞くならこっち。
見た目はアレだが性能は良い。値段に見合うだけの価値は確実にある。

PRO700はノリ重視。
女性ボーカルなどの高音寄りのものを聞くと粗が目立つが、打ち込み系の表現は太鼓判を押す。
ロックとかのドラムやベースの力強さを感じたいならこっち。

PRO500はあれだ。畳めるんだぜっ^^
というのはまあ置いといて、性能はPRO700の劣化コピー。低音はしっかり出るし装着感も改善されてはいるが力不足は否めない。
圧縮音源を聞くなら全く問題ないけどね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:42:13 ID:dC29NWh90
>>273
なるほど、打ち込み、ロックに強いとなるといいですねえ
高音寄りが苦手ってことはシンセとかも苦手ってことになっちゃうのかなあ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:03:51 ID:gP++n3LM0
HD595かってもうた。

いままで密閉型使ってた。
耳がかゆくなったりしてた。長時間は聞いてて疲れた。頭いたくなってた。

HD595使ってみた。
装着感がソフトすぎ。中高音が繊細な部分まではっきり。
ドンシャリ感はない。オープンだから当たり前だけど。
低音ズンズーン系の曲聴くと、密閉型の比べて落ち着いた感じになるかも。好みだけど。
音は当然ダダ漏れ。

ノリノリになるなめに使うんじゃなくて、その曲自体をしっかり聴きたいときにいい。
楽器系の曲だと、ブレスまでしっかり拾うから、演奏してる様子が近いチカイchikai


276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:30:15 ID:0+uZuWM0O
westone3にするかE5cにするか決めらんないよぉぉぉぉぉ
誰か背中押して…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:31:41 ID:dVgk1DQEO
>>275
オープンであることとドンシャリは、別に比例しない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:04:28 ID:CWIs7lWe0
>>274
そこまでお金出す気なら、DJ1PROのが絶対良いよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:11:43 ID:NlKXYSX2O
>>274
PRO700は同価格帯で見ても解像度は低いほうだから
多くは期待しないほうがいい

俺もDJ1PROを薦める
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:20:34 ID:Tc/EgNTK0
【予算】 5000〜13000
【使用機器】 iPod 80GB
【よく聴くジャンル】 ジャズ、Pop、ディスコ
【重視する音域】 中音
【使用場所】 屋外(主に電車内)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 耳にフィットして、ずっとつけてても耳が痛くなりにくいもの。
          また、声がクリアに聞こえるのが良い。


ATH-ES7が良い感じかなと思ったけど、15000円はちょっと高い。
カナル型イヤホンのAH-C700をいつも持ってるけど、ボーカル用に違うやつ欲しくなった。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:28:47 ID:NlKXYSX2O
>>280
装着感のいい外用ヘッドホンははっきり言って無い
価格帯とぎりぎりコンパクトってことでM870かな
装着感は抜群だが音は試聴して決めて
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:59:20 ID:Qx6kyuIp0
ATH-ES7は今最安値で9800くらいだったぞ?
もう一度検討するのを薦める
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:20:02 ID:yyhR21Vq0
アマゾンでも12kあれば買えるしな>ES7
ただ装着感はお世辞にもいいとは言えないけど・・・

ちょっと予算超えるけどOR7ってのもアリではないかと
音質はES7以下とかって話もあるけど、装着感は段違いなんで
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:28:35 ID:u9RwQEi30
【予算】1万まで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック全般
【重視する音域】低
【使用場所】 電車運転中
【希望の形状】リアバンド
【期待すること】デザイン重視で

ネックバンドが最低条件
285280:2007/07/17(火) 19:57:27 ID:tQH8TLaLO
レスくれた奴らサンクス。

1万ちょっとならES7買うよ。
15000円のヨドバシがボッタクリだったという事か……
ちなみに試聴をした時は装着感に違和感を感じなかったから、値段以外は好感色だったんだ。
286268:2007/07/17(火) 19:57:34 ID:Xwe0S9QV0
すいません返信遅れました。

>>270
各ヘッドホンの特徴が良く分かりました!ありがとうございます。
聞いた感じとしては清楚な雰囲気がするk601が開放ではいいように思います。
AKGの高音は非常に繊細な音を奏でてくれるので好きなのです。(といってもk240sくらいしか聴いたこと無いですが)
ということはW1000はあまり向いていないということでしょうか…

他にお勧めが出てこないということはこのスレでは私の要望に合うものがこの3種類くらいということでしょうか。
W1000(というかテクニカの音の特性なのでしょうか)以外の密閉でお勧めできるものがもしもありましたらご教授願います。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:07:18 ID:Oe1A8syY0
>>284
電車を運転するときに音楽なんて聴いていいのか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:29:45 ID:Qx6kyuIp0
【予算】15000まで
【使用機器】NWs607
【よく聴くジャンル】ロック アニソン 打ち込み系
【重視する音域】低
【使用場所】室内 屋外で聴けたらなお良し
【希望の形状】特になし
【期待すること】SONYのEX90買ってあまり楽しい音では無かったので
モニター用とかではなく、味付けがしっかりしているほうが好ましいです。
頭は小さめなので側圧等は気にしなくても大丈夫でしょうか?
ES7が一応候補なのですが・・・ ご教授願います 
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:40:53 ID:CFUdBLOu0
>>284
仕事中にiPodで音楽聴聴いてるようなやつに、電車の運転やらしてんのか。

>>286
> ・高域が伸びるもの。
> ・ボーカルに艶があるもの。
> ・低音が押さえ気味で、ボーカルや高音域を汚しにくいもの。

好みはともかく、密閉でこの条件満たしたいならW1000でいいんじゃないか?
て言うか、コイツ以外ほかに思い浮かばないな。

>>288
もう少し出せるならK181DJも候補に。
290284:2007/07/17(火) 21:18:01 ID:u9RwQEi30
電車乗車中
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:30:29 ID:jGx7F5fr0
電車運転中わろた
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:55:58 ID:1rj0vxVc0
>>285
ES7は装着感がかなり悪いが・・・
まあ試着して大丈夫そうならおkか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:56:53 ID:/Km3V7Le0
>>288
K81DJ
ES7に比べればシャリシャリ感はないけど
ずっしりと重く締まった低音がいい。
値段も安いし。
294286:2007/07/18(水) 00:05:15 ID:qOrJRYEN0
>>289
やはりW1000が一番の候補みたいですね。テクニカの音場感の無さが肯定否定で極端なので微妙に回避していたのですが
何とかして試聴環境が手に入ればいいのですが。
とりあえずテクニカに特有のものらしいので店頭にあるモデルで試聴してみます。ありがとうございました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:08:59 ID:bKSpuuQ30
>>294
なぜ密閉にこだわるか知らんけどアニソン中心ならアニソンヘッドホンのスレに目を通してみたら?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 03:05:26 ID:hQ1vKawU0
【予算】 2万円程度。1.5万円ほどで収まれば素敵。
【使用機器】 PCオンボード。SE-90PCI導入予定。
【よく聴くジャンル】 クラシック、エロゲBGMやエロゲソング中心。よく聴くアーティストは榊原ゆい、Rita、UR@N、ICHIKO、ショーロクラブ等。
【重視する音域】 中、高重視。
【使用場所】 室内。
【希望の形状】 密閉or半開放。
【期待すること】
高音が気持ちよく聞こえれば素敵です。候補としてはK240Sあたりを考えてます。
現在はZ500DJ使ってまして、長時間使うと耳が側圧で痛くなってくるので、そこらへんが少しでも改善されれば嬉しいのですが。
基本的には音質重視です。これらの条件に当てはまるモノがございましたらご教授願います。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 04:06:12 ID:CrVLWhT70
>>296
DJ1 PRO

ゲームサントラ聞くのに重宝してる長時間聞いても苦にならない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 05:32:24 ID:iEndPDgo0
ATH-ES7買おうかと思ったらなんか金勿体なくなって、結局RP-HT360買っちゃったw
値段相応の音は出てるからいいや。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:33:00 ID:Y38qyqSa0
>>296
ジャンルのトップにクラ書いてるけど、これはよく聴く順で書いてんの?
だったらDJ1PROははずした方がいいかもな。
個人的にはクラ向きとは思えないし、
高域も確かに特徴的ではあるけど、気持ちいいってのの意味も違いそう。
K240sでいいんじゃないかね。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:43:18 ID:Qkn84FpQO
>>297
ヴォーカル+クラってDJ1PROは向いてない
高音伸びる感じがなくていいならHD595がオススメ
だが希望を見る限りK240かK271でいいかも
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 09:21:14 ID:YT2IW164O
【予算】一万以内
【周辺機器】MDウォークマン
【よく聴くジャンル】音ゲー系、ポップス
【重視する音域】低
【使用場所】 室外
【希望の形状】 ネックバンド
【期待すること】 壊れにくいこと
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 12:29:52 ID:PH0nnribO
K240Sは、榊原ゆいやUR@Nの曲を聴くのには地味な音過ぎると思う。
エロゲソング聴くなら、A900の方がまだ万能だと思うが。
クラシックは、よくわからん。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 13:35:41 ID:IRHuquppO
E4cから一度ノイズキャンセリングに移ろうかと思っているのですが、
パイオニアのあの折り畳みのヘッドホンに移ったらかなり違和感感じるでしょうか?
場所は電車です。

よろしくお願いします!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:04:16 ID:t9S44xNp0
いえいえ、こちらこそ。
305296:2007/07/18(水) 16:03:36 ID:hQ1vKawU0
候補あげてくださり感謝。
ジャンルはアーティスト云々以外はよく聴く順ですが、およそ平均的に聴いてるので差違は少ないです。
皆様の推薦から考えるに、ひとまずはK240S、K271S、A900あたりでしょうか。
ウィングサポートは装着感が快適と聴いたことがあるのでA900が少し気になります。
こちらでのクラシック等の聴き心地などが分かる方いらっしゃいましたらお伺いしたいです。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:43:56 ID:7JxuJc9n0
【予算】5000円くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】KOSS The PLUGの音が好きなのですが、コードが長すぎるのと、改造しても今一つ耳にフィットしないのが不満です
できたらコードは50cm程度が希望です
ちなみにこの間までpioneerのSE-CL30をつかっていたのですが、一年強で断線してしまいましたので、耐久性もある程度あると嬉しいです
よろしくお願いします
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:59:18 ID:Y38qyqSa0
>>305
高域寄りが希望のようだからA900も悪くない。
クラも低域は不足気味ではあるものの、ピアノ・バイオリンなどは綺麗。
でもAKGのような繊細な感じではなく、どちらかと言うと硬い鳴り方をする。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:17:28 ID:CS+uZkcLO
>>305
k271s
赤毛らしくピアノ、弦楽器が綺麗。
装着感も軽くていい。
音の傾向はフラットに近いが重低音部分が若干篭る。
中音から高音は繊細でクリア。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:51:58 ID:8oQ15X2HO
3日ほど待ってレスなかった場合催促と言うか、問題点みたいのを聞いてもかまわないでしょうか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:53:27 ID:IRHuquppO
ホントにどうか教えて下さい!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:04:52 ID:YJ7oxFM40
>>309
ちょっと丁寧に書きなおしてまた書いてみれば?

>>310
あの折り畳みって何だよ、ちゃんと書け
こういうのにはレスが塚内と言う典型
さらにいえばE4Cとノイキャンのヘッドホン両方持ってる奴なんかめったにいないから
まともなレスなんざ期待するな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:02:01 ID:suTYcrx8O
スレ違いかもしれんが
PANASONICのDJ10っての2000円だったんだけど安い?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:09:13 ID:D6sypaUr0
>>278
>>279
亀レスになってしまいましたね、すみません
なるほど、確かにDJ1PROはよさげですね
どうもありがとうございます
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:33:36 ID:hT+qj21/0
【予算】 6万円
【使用機器】 ポータブル HD51
【よく聴くジャンル】 演歌  80〜90年代アニソン
【重視する音域】(中・低)
【使用場所】 室内 鉄道近くで騒音あり
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】

長時間聞いていても疲れない滑らかな音。
HD600みたいな音の密閉タイプを探しています。
ボーカルが聞き取りやすいと嬉しいです。

今のところ候補として、AH-D2000かAH-D5000を
考えているのですが…
AH-D5000の方が上位機種のようですが
D2000に比べてドンシャリとのことで
高音が苦手な私は
D2000にしようかとも思っています。

AH-D2000やAH-D5000をお持ちの方、アドバイスを
お願いします。ボーカルの聞き取りやすさの程度なども
教えて頂けると嬉しいです。

また、AH-D2000、AH-D5000以外にも良い機種がありましたら
お教え下さい。



315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:53:53 ID:ecxWb/Ly0
【予算】 4000円
【使用機器】 PC、ミキサー、CDP、ビデオカメラなど多種
【よく聴くジャンル】答えようにない
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内外(室内が多め)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
私は放送部なのですが編集やモニターなど部活で使うヘッドホンを探してます。
機材を投入するとしては金額がかなり足りないことは承知の上です。
なるべく癖や味付けの少ないフラットな音のなるヘッドホンを探しています。
多くの人が使うのでつけ心地がそれなりにいい物がいいです。
よろしくお願いします。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:10:32 ID:oYwdgbQx0
>>315
MDR-Z300。
本当はもうちょっと頑張ってCPH7000行ってほしいが
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:11:40 ID:B0fqHiQn0
>>313
DJ1PROはロックやテクノなら本当にヒャッホゥ出来るヘッドホンだけど
ポタ機直だとサラっとした細い音しかしないぞ。
機材書いてないけど
それだけは気をつけてね。
鳴らしきれるなら麻薬みたいな音だよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:42:06 ID:i+aX8Hu00
初心者ですがよろしくお願いします。試聴コーナーのあるお店が近くに無いので、
皆さんの意見を参考にさせてください。
【予算】20,000円まで。無ければ泣く泣く25,000まで。
【使用機器】ミニコンポ>PC
【よく聴くジャンル】ロック(ジミヘン、ツェッペリン、ザ・フー等)
          ジャズ(コルトレーン、マイルス、エバンス、ウェス・モンゴメリー等)
【重視する音域】特にはありません
       (どれか選べと言われたら低音かなぁ程度)
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い型or耳乗せ型 密閉型のほうが良い
【期待すること】音場が広い。ハッキリした音が好きです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:08:35 ID:KMV63fZNO
>>311 書き直してみました。携帯からですみません
【予算】1万5千円くらい
【使用機器】HD20GA7・PC(オンボ)
【よく聴くジャンル】オーケストラ・あまり激しくないJPOP
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型(期待することなければ、なんでも)
【期待すること】
1,今まで使っていたカナル(E-2C・ER-6i)とは性質が違うもの
2,長時間付けても痛くなりにくいもの
3,室内専用なため音漏れはしてもOK
4,あまりにも低音が強いのは×
よろしくお願いします
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 04:14:06 ID:8Jb/laey0
【予算】2~3万
【使用機器】HPAを通してPC、CDP、ポータブルなど色々、
【よく聴くジャンル】 アニソン、ポップ
【重視する音域】フラットまたは微妙に低音より、鳴り方が無機質でないもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なるべく開放型で装着感良好な物
【期待すること】PROline2500、K601、TriPort、と個性的なヘッドホンしかもってないので
かなりバランスタイプで聞き疲れのしにくい物を選びたいです。
候補としてHD595か、予算オーバーですがK701を選んでみたのですが今一悩むので
なにかアドバイスをいただければ嬉しいです
321315:2007/07/19(木) 09:28:44 ID:jmnyLde7O
>>316
レスありがとうございます
調べてみたところどちらも耳のせタイプのようですね
耳を覆うタイプでおすすめはありますか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:18:43 ID:8XbSvBNT0
>>318
DT770PRO。ただし音量は取りにくいかも。あと開放になるけどHFI-2200ULE。
どうしても密閉ならZ900HD。

>>319
強いて言えばAD700。すこしぼやけ気味でいいならSE-A1000。
ホントはもう1万出してHD595だけど。

>>320
買えるならK701買っといた方が満足感は高いとは思うけど、取り敢えずK601持ってるし、
今回は禅に行っとくってのも一つの手。
装着感優先してもHD595だし。K701はヘッドバンドが痛いという人もいる。自分はそう感じないが。

>>321
素直に予算上げてZ600。装着感・取り回し含め文句なし。
そこまで出せないならもう少し安めのATH-M30。低域は強めだが一応モニター用。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 11:51:37 ID:VRlxmJQA0
【予算】1万5千前後 x2個 or 3万程度x1
【使用機器】 サウンドボード(ONKYO SE-200PCI)
【よく聴くジャンル】 X-Japan系/クラシック/アニソン
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内 (自宅の部屋)
【希望の形状】 装着感がよくて長時間使用しても疲れないものであればなんでも。
【期待すること】ジャンルの幅が広いので1万5千円程度で2種類買ったほうが
いいのかなと勝手に思ったわけですが、3万円程度1個のほうがいいというのであれば
それでもOKです。
分解能と立体感を最重視でお願いします。
好みとしては、高音のクリアさや抜けのよさよりも、中低音の厚みや重みがあるのが好きです。
自分で調べつつヘッドホンというものを少し勉強してみたつもりですが
8千円以上のタイプに手を出すのは初めてなので、いってることがおかしいとか矛盾してるとかがあれば、指摘して
くれるとありがたいです。
よろしくおねがいします
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 11:53:12 ID:MUpyNNPc0
>>320 
予算オーバーでもK701が視野に入ってるなら
何でHD650が視野に入らんのか分からん その要求なら尚更
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:13:34 ID:8Jb/laey0 BE:154270433-2BP(3001)
HD650はデザインがどうしてもムリポ…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:34:46 ID:8XbSvBNT0
>>323
あまりノリがよくなくてもいいのであればHD595。
でもそのジャンルを一本のHPでまかなうのは難しいような。

2本体制の場合は、K240s+HP-M1000。
音の細かさ重視なら、HP-M1000の代わりにMDR-7506。
立体感重視なら、予算少々越えるし中低寄りってわけではないけど7506をDJ1PROに。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:35:22 ID:MUpyNNPc0
すいませんでした安っぽくて・・・ケバ好きめ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:46:07 ID:qkXYaok9O
【予算】 300000
【使用機器】 pc
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 女性ボーカルに適してるものってあります?
staxのsr-007が良いと聞いたんですが他にオススメがあったら教えてください
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:03:55 ID:VRlxmJQA0
>>326
ちょっと店にいって視聴してきます。
ありがとうございました〜
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:44:26 ID:C7i4qZL7O
>>322レスありがとうございます!!
>>318です。
DT770PROは直挿しだとミニコンポでも音量取りにくいでしょうか?主にミニコンポで聴くのでそれが気になります。
出来れば密閉型の方がいいのでZ900HDも気になったのですがDT770PRO、HFI2200ULEの2台と比べると僕の希望からすれば見劣りしますか?
長々と申し訳ないです。よろしくお願いします。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:27:05 ID:8XbSvBNT0
>>330
PC直はともかく、取り敢えずミニコンなら音量取れないなんてことはないとは思うけど、
実際ミニコンで聴いたことないから正直具体的なことは言えないわ。
でもインピ270だからなあ…

あとZ900HDについては、見劣りするって言うよりいまいちロック・ジャズ、どちらのジャンルも
ベイヤー辺りと比べると、Z900HDにドンピシャって感じが薄いだけ。
でも一応ドンシャリ型だから音ははっきりはしてるし、質も悪くはない。
332319:2007/07/19(木) 15:36:36 ID:KMV63fZNO
>>322 ありがとうございます。実物見て決めてきまーす
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:15:32 ID:4OwxChsyO
今だ!333ゲットーズザー
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:34:13 ID:C7i4qZL7O
>>331う〜ん、なるほど。DT770PROが一番良い気がするけど、買うのは不安ですね。ヘッドフォンアンプ買う予算は無いし…。
音漏れを我慢してより合う音を選んでHFI2200ULEか、密閉型にこだわってZ900HDかというとこですね。う〜ん悩みます。でもそれが楽しい!試聴できれば尚良いんですが…。試聴できる環境にいる方が羨ましいです。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:21:51 ID:+Z/RszTG0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:06:37 ID:4OHslc4q0
>>314
予算があるなら絶対D5000にするべき
ドンシャリつーか高音きついとかないから大丈夫
てかドンシャリとか誰が言ってるんだ?
むしろわずかにやや低音よりだと思うが
D2000と比べると情報量が一段アップした濃い音という感じ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:13:21 ID:ju4PUw83O
【予算】〜7000円
【使用機器】ウォークマンS705F/iPod/ノートパソコン
【よく聴くジャンル】J-Pop/アニソン
【重視する音域】中・低音/特に低音
【使用場所】屋外/電車内/たまに屋内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
重低音が出せて、音漏れの少ないもの
iPod購入と同時に購入しようと思っています
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:59:15 ID:+Z/RszTG0
K26P
339314:2007/07/19(木) 19:59:48 ID:tyNj1IR90
>>336
レスをありがとうございます。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:09:58 ID:aUj1WNJfO
【予算】5000円以内
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
耳の穴が小さくてもちゃんと入って音漏れが少なくて
コードが収納できて長時間付けてても耳や首が
痛くならないやつがいいです
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:30:57 ID:a28K79DmO
【予算】〜15000
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】主にクラシックピアノの練習に使います
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ほぼ毎日2〜3時間ヘドフォン使用でピアノの練習をしますが、最近聴力が悪くなってきた気がします
リアルに近い音で、それなりの音量で聴いても耳に優しく疲れないヘッドフォンを探しています
毎日長時間使用する事になると思うので、耳に負担が少ない事が最優先です。金額は物によってはもう少し出せます
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:37:05 ID:aNepA91G0
>>317
なるほど分かりました!
ちなみにgigabeat Sシリーズを使っております
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:16:54 ID:B0DOBy4W0
【予算】 20,000前後
【使用機器】 ipod-nano
【よく聴くジャンル】 女性JPOP(絢香・大塚愛・aikoなど)
【重視する音域】
【使用場所】通勤で電車
【希望の形状】 オーバーヘッドで密閉
【期待すること】電車なので音漏れは避けたいです。
音域は全域それなりに出てくれれば良いんですが、
女性ボーカルが美しく聞こえるものを希望します。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:36:54 ID:IAuNq6fdO
>>342
うちのギガビSにDJ1PROつなぐと
音量はあげればなんとかなるが
迫力ない音で低域が篭る感じになる。
まぁそれで俺は自作アンプに走ったわけだけどね。
俺の持ってる中でそのジャンルならES7が音量取りやすいし合ってると思う。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:57:01 ID:aNepA91G0
>>344
まじッスか…orz
CK32やHP830とは割と相性よかった気がするんだけどなあ
買わないほうがいいのかな…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:39:24 ID:SLEgoP+jO
>>318
>>322
>>330
>>331
>>334
の流れでレス頂いてきました。どなたかDT770PROをミニコンポかPCに直挿しで使っているか、使ったことがある方いないですか?是非レビューを参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:41:38 ID:Y795djYm0
>>346
音量だけならミニコンポでとれるはず
音質の方は単品のHPAに比べたらあまり期待できないが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:05:37 ID:NiXO1J7H0
【予算】最高35000万でノリ重視なものと音場があり高音がシャリついてないもの
【使用機器】ポータブルやPC、CDP→アンプ→HPAなど
【よく聴くジャンル】 アニソンのBGM重視
【重視する音域】ノリ重視なものは低音にしまりがあるもの、もう一つはなるべくフラットなもので
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型開放型どちらでもよく、なるべくつけごごちがよいもの
【期待すること】 PROline2500を持っていて低音のしまりのなさでどうもノリが悪いので
DJ1PROを候補として一応選んでいますがPROline2500と比べて満足できるでしょうか?
あとはA900やAD700を持っていますがどうも高音の尖りが気にくわないので
付け心地がよくなるべくどんなジャンルもそつなくこなすものが欲しいです
349348:2007/07/20(金) 01:06:35 ID:NiXO1J7H0
それぞれ1つづつ買おうと思ってます
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:07:10 ID:NiXO1J7H0
35000万じゃねぇ
35000円だた('A`)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:11:21 ID:SLEgoP+jO
>>347
そうですか!
取り敢えず音量とれるならDT770PROに決めます!!
それで音質に満足できない時にはまた予算を貯めてアンプ買うことにします。
ありがとうございました!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:13:03 ID:P2b23nXP0
>>350
なぁんだ、びびったぜw
3億とかw金持ち過ぎるwとか思っちゃったよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:33:47 ID:xsc0F0hv0
>>348
DJ1PROとK601
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:37:56 ID:NiXO1J7H0
>>353
とりあえずDJ1PROと
AKGのヘッドホンはもってないので
視聴して決めて行こうと思います
ありがとうございました。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:13:51 ID:pBtyB8yxO
>>345
買って足らない部分をまた揃える手もあるよ。
DJ1PROは俺の持ってる中でも使用頻度は高い。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 09:46:45 ID:inlg1VL90
>>341
SX1。装着感よし。モニター用だし高域も綺麗。

>>343
ポタ機でミニへの変換プラグ使用が許せるなら、こちらもSX1。
変換プラグだめならK271s。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:41:16 ID:TJGf4rHzO
>>341
RH300
ピアノが綺麗で定評ある

>>356
SX1って高音伸びなくない?
中音が張出たかまぼこ型だと感じたけど
装着感は結構いいね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:11:14 ID:inlg1VL90
>>357
確かに、いわゆるオーテクの他の高域寄りHPのような鳴らし方はしないな。
そっちと比べるとあっさり気味ではあるけど、モニター用途ならこれくらいでいいように思う。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:42:55 ID:4Q1iKfjM0
>>351
最初から80オームのにしとけば安上がりでいいのに。
まぁ向学心も探求心も無いのだろうが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:07:07 ID:cJ/ife0G0
>>357
RH-300てエッジは大丈夫なん?
SX1はエッジきつくないから、聴き疲れしないから
耳に優しい物という点ではいい方だと思う
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:07:46 ID:cJ/ife0G0
文章おかしいorz
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 02:18:09 ID:8DHvhEYT0
低音が出て音場も広いのは米屋とゾネだけ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 02:20:34 ID:QAEXbrVqO
>>359
すみません。人の親切に頼り過ぎてますね。調べてみました。DT770PROの80Ωのバージョンもあるんですね!
でも自分なりにネットで探し回ってみたけど、80Ωを取り扱っているところが見つけきれなかったです。英語のサイトなら買えそうなとこがあったけど…。一応サウンドハウスに問い合わせのメールを入れてみました。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 02:24:02 ID:LiHoJonc0
>>362
禅もじゃね?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 02:25:47 ID:5xTuRFH30
【予算】  〜5万
【使用機器】PC,コンポ,たまにipod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ギターとベースがハッキリとしているものが良いです。
出来るなら眼鏡着用で長時間聴いていても痛くならないのがあれば助かります。
よろしくお願いします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 08:48:55 ID:uZBWLSVL0
>>365
PROline750。側圧は強めかな。いざとなったらティッシュケースに音楽聴かせてやってくれ。
367335:2007/07/21(土) 09:07:28 ID:8DHvhEYT0
>>363
漏れが調べた中では>>335のとこが一番安い。送料$24だったしね。
Paypal登録とかebay登録とかはあるけどやってみればそれ程むずかしくはないよ。
でも漏れも$100くらいのヘッドホンアンプ買おうと思って
2〜3ヶ月踏み出せないでウロウロしてたな。
ヘッドホンアンプも安く買おうと思うと結局海外通販が必要になるんで今踏み出せば?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:46:47 ID:LdjORvrE0
【予算】3万5千円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム アニソン クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今まで3千円程度の物しか買ったことがないので
欲を言えばオールマイティで入門的な物が一つ欲しいです
よろしくお願いします
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:08:21 ID:uZBWLSVL0
>>368
ゲームに重点置かないでいいなら、若干高いもののW1000。
もう少し地味め、かつ予算内でいくならD2000。
開放でもかまわないならHD595。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:19:25 ID:8DHvhEYT0
RH-300
オールマイティで入門的な物で3万5千円は出さない方がいいお。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:35:44 ID:ExsZuGhM0
>>369
W1000のどこがオールマイティなんだよ・・・
標準プラグのW1000を、PCにつなげというアフォ出現
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:39:08 ID:lMGhkwYG0
W1000だけは止めておけ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:45:40 ID:vl+7NG5m0
機器スパイラルに嵌るからな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:47:36 ID:yVa3JY6K0
標準プラグってことならHD595もそうなんだが、
なぜW1000にだけダメ出ししたんだろうな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:49:27 ID:dqHiDU8c0
【予算】〜12000
【使用機器】gigabeatS+gigabeatデフォのイヤホン
【よく聴くジャンル】ハードロック、テクノ、アニソン
【重視する音域】やや低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】希望なし
【期待すること】
これらの条件を満たし、かつSONYのコストパフォーマンスの良い機種がいいです。
やや低域が強く、艶のある高域で、どの音域も厚みがあると嬉しいです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:51:18 ID:XJ7OTHSUO
>>374
単にオーテクが嫌いなんでしょ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 13:50:18 ID:ExsZuGhM0
W1000をオールマイティなんていう奴は、オーテク社員だけw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 13:58:57 ID:JF7/udsE0
擦れ違い
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:13:09 ID:ynvxt9dq0
>>368
オールマイティということなら、AH-D2000。ミニプラグだし。
W1000はアコースティックの高音域の鮮やかさは凄いものがあるが、
みんなの言うとおり、ソースを選ぶ。クセがありすぎ。

380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:53:04 ID:QSwD+eJi0
ゾネスレでEdition9のシリアル286番の重複があることが報告されました。
限定詐欺とはやはり解像度の高いヘッドホンは違いますね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:55:19 ID:ynvxt9dq0
重複投稿のあることがハケーンされました。
買えないヤツのひがみ根性はやはり違いますね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:36:48 ID:My9fcgZO0
【予算】 〜1万円
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 J-pop HipHop 他色々
【重視する音域】 低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型 こもりがさほど気にならなければ密閉も
【期待すること】
長時間装着しても疲れないもので
ジャンル問わずに色々聴くのでオールマイティに使えるものを探しています。
UR/40を候補に入れていたのですが、篭りがあるというレビューを見て怖くなってしまいました・・・。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:00:57 ID:gosHXX3i0
【予算】〜5万くらい
【使用機種】PC→SoftoneMODEL6
【よく聞くジャンル】ロック
【重視する音域】特になし(フラット?)
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
現在HD595をメインで使っています。
とにかく音場が広くてノリがいいものを探しています。
HD650だとちょっと違うかなぁという感じで迷っています・・
よろしくお願いします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:17:36 ID:dXkHGCTK0
>>383
音場が広いってのは基本的に音が遠くから聞こえてくるわけで、
そうするとダイレクト感が無いからノリがいい奴はあまり無い。
音場重視ならK701、ノリのよさならAD2000。

>>382
SE-A1000。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:26:25 ID:3kJMAFE60
>音場が広いってのは基本的に音が遠くから聞こえてくるわけで、


↑これまったくの勘違い
遠近感が表現できてるHPのことを、一般的に「音場が広い」って言うんだな

つまり、ソースに記録されてる近い音はきちんと近くに聞こえ、
ソースに記録されてる遠い音はきちんと遠くに聞こえるように、ということ

386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:51:16 ID:VJIdUc5J0
【予算】 3kまで
【使用機器】 ギターの練習用(ギター→エフェクター→ヘッドフォン)
【よく演奏するジャンル】ロック、メタル
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】できれば密閉型が良いです。
【期待すること】
ギターの練習用に手ごろなヘッドホンが欲しいです。
この価格帯では大差無いかもしれませんが、できるだけ良いものがいいです。
現在はパイオニアのSE-MJ3が候補です。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:31:26 ID:E80U3kAo0
>>385
そうだったのか。
じゃあK701は音場が広いとは言わないかもな。全部の音が遠く聞こえるし。
もっとパッドを薄くしてドライバを耳近づけないと近さは表現できないっぽいね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:15:33 ID:3kJMAFE60

おまえが糞耳の持ち主ということを、自ら暴露してるようなもんだがw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:21:09 ID:FAll4uosO
【予算】 7万くらいかな
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】中・低
【使用場所】 内
【希望の形状】 ゴツ過ぎるのはあまり好きじゃない
【期待すること】 最近トリポート→オンイヤーにしたところそれほど変わった感はありませんでした
iPodだし、これ以上の音はでないのかもしれませんが、良い意味で全然違う感じを味わってみたいです
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:21:23 ID:ynvxt9dq0
俺もK701を試聴したとき、「うわー、音の薄いヘッドホン」って思ったよ。
391368:2007/07/21(土) 23:47:16 ID:LdjORvrE0
レスありがとうございます
意見を参考に梅田に特攻してきます
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:09:04 ID:m3IeSSxM0
>>391
いまさらだけど開放だがHD595がお勧め
もしくはがんばって50kで予算組んでAH-D5000(こちらは密閉)までいくのがいいと思う
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:50:02 ID:knbyAHcx0
オールマイティなのなら
2~3万ならATH-AD1000
5万までならATH-AD2000またはK701
つまらんほど無難
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:57:42 ID:zl3C4AKQ0
>>391
ヨド梅田に行くんだったら、ヘッドホン売場じゃなくてその奥のスピーカ売場な。
試聴室があって、ここで出てきたヘッドホンは全部視聴用に置いてあるから。
試聴用のCDは持っていった方がいいぞ。それといま使っているヘッドホンも。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:38:37 ID:ivIyEIVf0
【予算】 〜1万円
【使用機器】 電子ピアノ
【よく聴くジャンル】 ピアノ
【重視する音域】 原音忠実
【使用場所】 室内
【希望の形状】 かるいこと
【期待すること】
手ごろな値段で、長時間演奏してても疲れない軽いもの探してます。
なんかいいのないですかね
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:33:17 ID:el8cr4Zu0
>>393
オーテクは、どの機種も、音場表現が平面的でつまらないから、止めたほうがイイよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:31:24 ID:9MsONiUD0
毎週土日になると湧いてくるな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:34:14 ID:AzlwLRi3O
カナル型(E4c)とNCならどっちの方が電車内で音楽をよく聞けるようになりますか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:23:20 ID:TwRb04520
【予算】 10000~16000
【使用機器】 ソニーMP3
【よく聴くジャンル】 メタル、ロック、ポップパンク、ヒップホップ
【重視する音域】低・中
【使用場所】 電車内・野外歩行中
【希望の形状】 耳覆いの大型、大きすぎない程度。
【期待すること】 スタイリッシュでファッショナブル。
オールラウンドに聞ける音質。宜しくお願いします。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:36:03 ID:3yp8FHJQ0
>>399
Z700DJ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:51:39 ID:tKJbbrE90
【予算】5000以内
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、他にも色々
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内・電車内
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】
音漏れは避けたいですが、音がこもり過ぎるのは嫌です。
長時間付けるのに向いてるのが良いですが、
iPodの純正イヤホンを12時間付けても痛みは感じませんでした。
こんなんで宜しくお願いします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:39:50 ID:mZIXRAvO0
【予算】〜10000
【使用機器】ノートPC、HDDレコーダー、コンポ
【よく聴くジャンル】クラシック(オーケストラ中心)、管楽アンサンブル、吹奏楽
【重視する音域】全体が万遍無く
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(難聴になりにくいものを望みます)
【期待すること】
予算的に質の良いものが手に入らないのは存じ上げておりますが、
できればホールでの演奏に近いものが得られるのを望みます。

よろしくお願いします。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:54:15 ID:UaMRHPNF0
【予算】〜15000(ネット等の実売最安値で)
【使用機器】 MP3プレーヤー、まれにPC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】強いてあげれば低音
【使用場所】 電車の中>外出>自宅
【希望の形状】 音もれ防止のため、密閉型
【期待すること】
上から、必要だと思う順です。
・密閉型で、音漏れが少ない
・ある程度ゴツい
・色がシルバーまたは白
・コードが片方からのみ出ている
・広がりのある音

今までPRO5を使っていました。
装着感は個人的には良かったと思います。
もう少し価格的に上位機種が欲しいです。
(PRO700は試着したら上手くつけられなかったです)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:09:28 ID:XtmHYRUh0
【予算】一万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】ワイヤレス
【期待すること】
 部屋の中で何かしながら聞くのに使いたい。
 iPodみたいのなのを使ってもいいんですがPCからの方が都合がいいので、
 よろしくお願いします。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 02:23:47 ID:qvyiHtLY0
【予算】 5万ほど
【使用機器】 iPod と PC
【よく聴くジャンル】 ロック ポップ
【重視する音域】 中〜低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
  低音に締まりがあり、バランスが
  とれているのがいいです。
  あと、エッジがきつくないといいです。
  試聴もしてみたいので、できるだけ
  多く挙げてくれるとありがたいです。
  よろしくお願いします。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:48:17 ID:BYq7uBaV0
>>402
若干高くなっていいならK240s、予算内ならA500。

>>403
Z700DJ。ただし音の広がりは期待できない。

>>404
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924/

>>405
HD25。低域寄りだし聴くジャンルもそれなりに選ぶHPなんで、
バランスが取れていると言えるかどうかは微妙。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:42:12 ID:8t1qnWuT0
>>399
予算より安いけれど、RP-15MC。
これをスタイリッシュでファッショナブルだと思えれば、
あなたは幸せになれる気がする。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:59:09 ID:iYt5lGnkO
>>407
カブトムシ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:26:50 ID:BYq7uBaV0
>>407
こんなHPあったんだ、知らなかった。




ほんと 赤カブト …
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:54:43 ID:YbcQCzUv0
【予算】:〜\35000
【使用機器】:iPod
【よく聴くジャンル】 Rock(ちょっとうるさめ。ノイズが多いもの。nine inch nailsなど。)
【重視する音域】(高・中・低等):どちらかというと低音
【使用場所】 (室内外等) :電車の中
【希望の形状】:密閉型ヘッドホン
【期待すること】:音漏れがないもの。音がこもらないで、いろんな音が飛び込んでくるものを希望します。
形状は、ポータブルがメインなので、あまり重くないのがいいです。

よろしくお願いいたします。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:55:39 ID:8t1qnWuT0
>>408-409
ネットの写真ではオレンジメタリックで派手っぽく見えるけど、
実物はブロンズメタリックといった感じで結構シックな雰囲気。
デザインもややレトロ感があるし。

つまりは…シックなカブトムシ…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:11:47 ID:BYq7uBaV0
>>410
あくまで低域の量感重視ならHD25。 ポタ向きでもある。
また低域寄りではないが、低域のキレ・あるいは各音の分離・存在感重視ならDJ1PRO。
こちらは電車で使えるかどうかは本人次第。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:36:43 ID:iYt5lGnkO
>>410
HD25かES7かな。

>>411
最近カブトムシ人気だよね。
俺は21のほうを音屋でポチッて入荷待ち。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:39:41 ID:BYq7uBaV0
>>413
21の方がまだカブトムシ指数は低い感じだな。 体型的にはどっちかと言うとテントウムシ。
415402:2007/07/23(月) 19:03:56 ID:Z/MViYTH0
>>406
ありがとうございます。
AD500ではなくA500のほうでしょうか?

レビューをみたところ解像度が低いとのことなので気になるのですが・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:55:48 ID:KJ60dHot0
>>415
クラシックといえばAKG、これ基本
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:33:51 ID:fUBirAW90
>415
気になるなら、此所で聞くよりも試聴しに行って、気に入った物を買う方が無難。
……まあ、A500もAD500も個人的には微妙ではあるのですが。
きちんと価格なりの音は出してくれるますよ。

個人的には、あと4000円だしてK240買うことをお勧めしたいところ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:13:43 ID:T54PPmTFO
【予算】5000円〜10000円
【使用機器】SONY D-NE730
【よく聴くジャンル】アコースティック
【重視する音域】中音域〜高音域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】主にボーカル、ギターサウンドを重点的に聞きたいので
中音域〜高音域をクリアに再現してくれるものを探しています。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:08:57 ID:9XjXBlgh0
【予算】2万以内
【使用機器】 PC、ミニコン→HA400 パナのPCDP
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル中心)サントラ
【重視する音域】音域というよりも綺麗にボーカルを聴かせてくれるもの、低域はそんなにいらない
【使用場所】 図書館>自宅(>電車)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
長時間つけるので装着感や聞き疲れしにくいものがあればいいです。
K240sに興味がわいたのですがセミオープンとのことで………
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:35:00 ID:m0yJTpuK0
>>418
K301XTRA
オクやフジヤで9000円前後である。

>>419
K271s
ちょっとでかいけどがんばれ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:48:16 ID:yfAUSuvxO
>>420
おいおい、K301XTRAはかなり低音寄りだよ。
高音も綺麗に鳴らすけど、低音が支配的。エイジングで低音は引き締まるけど、より厚みが増す感じ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:06:18 ID:m0yJTpuK0
>>421
それは正直すまんかった
俺はK530を持ってるんだが似たような音なら
低音から高音までバランスよくフラットに近い鳴りをするかとおもたよ。
別物なんだな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:42:07 ID:CCIbwAiE0
>>418
ちょっと高いけどK240s(セミオープン)。
予算内ならAD500。こっちは高域得意ってより、シャリつき気味なだけなんだけど。

>>419
SX1。 装着感はいいし、聴き疲れのようなものもない。
ただし要変換プラグなんで、外での取り回しはイマイチかも。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:09:22 ID:pj5LxB4xO
>>410
だれかも言っているが俺もDJ1PROお勧めしとく
できれば試聴したほうがいいが
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:10:35 ID:yfAUSuvxO
>>422
うむ。間違い易いけど、全くの別物だね。
紛らわしいよ。
426410:2007/07/24(火) 10:19:47 ID:HOwi7tPK0
>>412 >>413 >>424
HD25かDJ1PROで検討してみたいと思います。
ありがとうございました!!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:58:50 ID:wHonLmnWO
みんなDJ1PROオススメしすぎじゃない?
そんないいの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:08:43 ID:TxMN9LRj0
>427
DJ1Proは聴く曲のジャンル(Rock、POPS)を考えると、結構良い音鳴らしてくれるよ。
ゾネ独自テクノロジーのS-Logicは、独自の音場を演出してくれるから、
結構人選ぶんだけどね。ただ、ハマれば相当ヒャッホイできる。

なので、ハマった人からはお勧めはされるのだけど、
実は言外に「S-Logicが合わないかも知れないから、試聴は必須だけど」が入っているという……
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:10:47 ID:2VDyLCBT0
密閉縛りで、価格帯とジャンルを考えたら選択肢は少ない
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 12:57:39 ID:pj5LxB4xO
>>428
S-LOGICは慣れれば結構楽しいよ、仮想空間が有るみたいな空間表現が楽しいし
聞き疲れしなくていいよ
どちらかといえば、特有のキレのある音が字のごとく不自然に聞こえることがあり
手持ちのソースと合わせてそれが許容できるかどうか?
が、気になるかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 18:52:20 ID:4rrhY4mc0
というよりDJ1PROに限らず
ウルトラゾーンのヘッドホンはロックとポップスでノリを求めるのになかなか強い
打ち込み系を鳴らすならDJ1PROがかなり強いしCPもナイス
でもちょっと癖の強い音だと言えばそうなるね
高音と低音の刺激が強いからボーカルが少し引っ込む感じもあるけど
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:05:44 ID:4rrhY4mc0
【予算】とりあえず3万まで
【使用機器】 ポータブルからCDP→アンプ→HPAまで
【よく聴くジャンル】 ポップス、アニソン、
【重視する音域】SHUREのカナルのSE310に限りなく近い音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放、密閉どちらでも結構です
【期待すること】
SE310の音に出来るだけ近い音のヘッドホンが欲しいです
今一アドバイスしにくい質問だと思いますがよろしくお願いします


433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:23:44 ID:fGU8ee0I0
【予算】 〜20,000円
【使用機器】 m902
【よく聴くジャンル】 というか映画鑑賞専用のを探してます
【重視する音域】迫力の重低音
【使用場所】 室内。ポータブルでも使えれば吉。
【希望の形状】 密閉のオーバーヘッド
【期待すること】
音楽鑑賞用ではなく、映画鑑賞に特化したヘッドホンを探しています。
条件としては

・装着感が良く、長時間の使用に耐え得るもの
・遮音性が高く、映画に集中できるもの
・音質的にも聴き疲れしないもの
・明確な音場(できれば立体的でもあってほしい)
・臨場感たっぷりの低音域

基本的にDVDを再生させての映画鑑賞です。
ジャンルはアクション映画をふくめ様々で、爆発シーンなどの迫力が伝わってくれば幸いです。
色々と考えを巡らせた結果、現在の候補はTriPortになりつつあります。
TriPortは少し試聴した事があるのですが、装着感は抜群で、独特の低音の癖も気になりませんでした。
ただこの機種って評判悪いですし、試聴時には映画の音源を聴かなかったので
上記の用途にどれだけ向いているのか確信を持てません。
TriPortをお持ちの方で、こういう用途で使われた経験のある方、使用感等教えて下さると有難いです。
遮音性がほしいので、映画鑑賞に定評のあるSE-A1000はちょっとパスです。
TriPort以外で気になってる機種はXD400です。
他におすすめ等ございましたらご教示下さい。または、TriPortという決断をしあぐねている私の背中を押して下さい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:28:07 ID:4rrhY4mc0
>>433
TriPortでいいと思うけど
低音はしまっているというよりブーミー
高音のトゲがちょっとあるけど問題ないと思う
遮音性はok
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:46:03 ID:633/uMRF0
>>416-417
ありがとうございます。
奮発して本場オーストリアのAKG K240sを選ぼうと思います。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:26:23 ID:hgoySe7b0
>>432
ATH-AD1000
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:36:16 ID:+VipQno50
>>436
音場狭くて低音出ないっていうかスカスカ 映画用はブーミーでも、ぼこぼこ低音出るのがいいのに
よりによって一番合いそうもないの持ってくるな 開放だし・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:39:39 ID:+VipQno50
>>436様 大変申し訳ございません432さんへのお奨めでしたね
あ、AD1000は映画用には合わないと言っただけで特に悪意はございませんです。はい・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:22:04 ID:BND5PPAB0
【予算】1万2000円以下
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ROCK アニソン
【重視する音域】できれば万能な感じで
【使用場所】自室
【希望の形状】開放型 オーバーヘッド
【期待すること】
基本的に家で使うために買おうとおもっています。
フィット感があって、できるだけ耳に優しいほうがいいです。
初心者でよくわからないので、アドバイスお願いします。

440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:31:24 ID:K69EB8AO0
【予算】1万8000円まで
【使用機器】PCDP
【よく聴くジャンル】JAZZ
【使用場所】電車内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】
外で使うので密閉でお願いします。
今SX1が候補なのですがコレは向いていますか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:00:31 ID:fGU8ee0I0
>>434
ありがとうございます。
TriPortにする決心がつきました。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:08:15 ID:wGjWXVYL0
>>439
ATH-AD500もしくはSE-A1000
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:11:39 ID:wGjWXVYL0
>>440
実物見れば諦めがつくと思うけど
SX1は糞でかい標準プラグだからポタはまず無理
大きさが許容できるならK271Sとかもしくは耳のせのK171S
オーテクがよければES7も中々楽しいかも
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:17:02 ID:lz9Pmot+0
今、HD25かDJ1Proのどちらがで迷っています。

主に聞くジャンルは打ち込み系の音楽(Beatmania,東方)とHR/HMが主です。
一番重視することはとにかくノリが良いということです。高音が刺さろうが、何とかなります。
使用場所は電車内です。環境はiPodに直挿しです。

よろしくお願いします。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:26:11 ID:wGjWXVYL0
>>444

近い音場でやや暗めにズンズン低音来る感じがいい>>HD25
音の分離感の優れたやや広い音場で派手に鳴るのがいい>>DJ1PRO
お好みでどうぞ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:27:49 ID:K69EB8AO0
>>443
プラグはメッセンジャーバッグの中に入れてしまうので大丈夫そうです。
リモコンと同じ大きさくらいですかね?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:32:45 ID:wGjWXVYL0
>>446
同じくらいか、やや長いかな?しかしなにより重い
なんせSX1の端子もデカいしそれに付ける変換プラグもデカくなるし
そこだけかなり重いからちょっとした拍子で外れたり
場合よっては折れそうな気がするくらいだが・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:36:38 ID:K5/cI5MF0 BE:428148487-2BP(12)
【予算】\5000程度まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム・HM・アニソン・ゲーソン
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】耳をすっぽり覆ってくれるもの
【期待すること】FPSゲームをプレイする際に使うのがメインなので
音の鳴っている方向を感じ取りやすいことが最優先条件です
長時間使用することが予想されるので装着感に優れた物が望ましいです
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:39:24 ID:wGjWXVYL0
>>448
RX500
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:44:04 ID:gJDht7vLO
携帯から失礼します

>>445
ありがとうございます
と言うことは音の明暗だけ言うとDJ1PROの方が明るく鳴らすと解釈して良いのでしょうか?
451446:2007/07/24(火) 23:54:13 ID:K69EB8AO0
>>447
そうですかぁ。プラグのことは考慮してみます。
JAZZとは合いそうなものですかね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:56:05 ID:wGjWXVYL0
>>450
明るいと思うよ

低音はHD25のほうが強い上に
高音の煌びやかさがDJ1PROのほうが強いので
自分は派手めに感じるかな>>Dj1PRO
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:59:02 ID:gJDht7vLO
>>452

詳しいアドバイスありがとうございました。
明日このアドバイスを参考にしてダイナで試聴してから決めたいと思います
ありがとうございました、お休みなさい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:00:40 ID:wGjWXVYL0
>>451
一度現物見て大きさ確認するのを勧めるよ

JAZZと合うか勧めたのでいうと
K271Sはきれいに鳴らしてくれて
ES7は楽しく鳴る感じかな
どちらもJAZZにも十分いけると思う




なんか俺一人で書きこみすぎだ('A`)
455446:2007/07/25(水) 00:09:57 ID:I0qQ2yDk0
>>454
ありがとうございます。
試聴環境がないんですよね・・・。通販で買うつもりです。
SX1も綺麗に鳴らす感じですかね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:22:17 ID:MZ4/wWl50
>>455
K181DJもお薦めしとく
装着感さえ気にしなければ相当いい物だ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:52:26 ID:gOQK4dYq0
>>455
SX1は、高音・低音の伸びがイマイチの、いわゆるカマボコ型で、中音重視タイプ
綺麗に鳴らすタイプじゃないと思う。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:12:26 ID:0y+9H962O
>>450
ポタ直ならDJ1PROの音が迫力ないものになるよ。
素直にHD25でいいんじゃない?

>>451
k271sは何でもそれなりにこなす優等生。
赤毛らしく弦楽器やピアノが綺麗。
ES7はちょっと明るく元気な子。
低音も下のほうまで出るけど重くない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:33:02 ID:upoXUhH+0
【予算】 上限が2.5万円
【使用機器】 携帯MP3プレーヤー(SanDisc) たまにパソコン直
【よく聴くジャンル】 主にRock Pop Funk Danceなど、クラシックやジャズ以外を色々と。
【重視する音域】(高・中・低等) 締まった低音。明るめの音質
【使用場所】 (室内外等) 主に屋外、電車 時々室内。
【希望の形状】 大きいオーバーヘッド以外のヘッドホンかカナル式のイヤホン。
【期待すること】
今メインで使ってるのがDR150で、結構大人しめの音なので明るく鳴らしてくれるものがいいです。
上限2万円としていますが、安いものから2万円くらいまで、オススメがあればお聞きしたいです。
AKGのK24P、K26P、K412P
SENNHEISERのPX200、HD25
ULTRASONEのICANS、DJ1PRO
あたりを考えています。よろしくお願いします。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 04:52:44 ID:EZfOjlNm0
【予算】1万以下
【使用機器】シャホー、VAIO、Mac
【よく聴くジャンル】Pop,Rock,Metalの男Vo. あと演歌ーッヽ(`Д´)ノ
【重視する音域】声重視
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば密閉 オーバーヘッド
【期待すること】今持ってるのが、Z700DJなんで違う傾向で。
耳痛くならないのがいいなぁ。
PC直だとUSBがいいって聞いたけど、USBヘッドフォンて少ないんですね。
ヘッドセットじゃダメダメなんでしょか?

迷えるオイラにTerchしてください!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 10:35:01 ID:PDUm14uJ0
>>459
締まった低音・明るめの音質ってことならDJ1PROでいいと思けど、
クラやジャズ辺りに合うとは言えないな。
あるいはES7。こっちも状況は似たようなものだけど。

>>460
ter (ry

強いて密閉で言えば、だいぶ高くなるがHD280PRO、あるいはSX1。
でもあくまでも声重視なら、開放だしやはり少々高いけどHP1000。
とにかくボーカルは前に張り出してくるし質もいい。
あとHP-M1000(密閉)も悪くはないけど、傾向はZ700DJと似てるしな。
ヘッドセットについては、門外漢なんで。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:18:56 ID:sdP9NZs1O
今、秋葉にいるんですが、淀、ダイナ以外で、秋葉でゾネとベイヤー試聴出来る
ところってありますか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 13:04:01 ID:kVydS3Yb0
無いと思う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 13:13:30 ID:E0aHWdaJ0
そもそも秋葉にいるのに何故ダイナ以外なのか・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 13:39:17 ID:sdP9NZs1O
そうですか。どうもです。
昨日もダイナで試聴したので、秋葉なら他にもあるかなーと思いまして。
466460:2007/07/25(水) 15:47:09 ID:EZfOjlNm0
>>461
挙げて頂いた候補の中では、HP1000に惹かれてます。
声重視でこれに決めようかと心動いてます。
尼だと結構安いし。なにより耳が痛くなりにくそうな点が高ポイント。
ありがとうございました。
   ∩
  ( ⌒)  ∩__
  / ,ノ   i 、E)
  / /    / /"
 / /_、_  /ノ
`/ /,_ノ`)//
(    /
ヽ   |good terch!!
 \   \
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:18:41 ID:+d9fHEOA0
【予算】できれば1万6000まで
【使用機器】SONY A808
【よく聴くジャンル】Pop,Rock バラードからロックまでいろいろ聞きます。
【重視する音域】広い音場 迫力のある音よりも美しい音がいいです
【使用場所】室内 たまに外
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉、開放どちらでもいいです
【期待すること】
AKGの綺麗な音を聞いて、いいなと思いました。
デザインはK141sが気に入っているんですが、音について良い評判も悪い評判もあまり聞きません。
あまりヘッドフォンに詳しくないので、K141sがどのような音を出すのか教えてください。
しかし、AKGはK171sやK240sの評判が良いようですね…
やはり音質を求めるなら評判通りそちらを買ったほうがいいのでしょうか?
また、AKGにこだわらないで他のヘッドフォンを買ったほうが良いのであればご指導お願いします!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:18:50 ID:GXi8tGYE0
>>467
単純に141は240の下のグレードのくせに240と値段が大して変わらないって所と
ドライバの大きさから音は240のが当然いいって所で人気がない
それと小型なのに半開放だから電車で使えなくて中途半端って所も駄目なんだと思う

音は240のドライバをそのまま小さくしたような音
個人的には240の方お薦めしとく
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:46:30 ID:/SBC9Tk80
【予算】安いほどいいですが、2万。ぎりぎり〜3万くらいまでできますが…
【使用機器】PC→HA20→ヘッドホン、iPodから直接
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソン系統、BGM、サウンドノベル他(追記有り)
【重視する音域】中・高域
【使用場所】室内外両用。大きさはさほど気にしませんが、k240s程度(所持)までがいいです。
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型。プラグは標準でもミニでもかまいません。
【期待すること】
・アニソンに強いこと。(打ち込み系にそれなりに対応できるもの)
・ボーカルに艶のあるもの。
・高音域が繊細なもの。…とはいってもほとんど打ち込み系(シャラシャラしているもの)です。
・低音は控えめ(↑の高音を邪魔しない程度がいいです)で柔らかいものより締まってるほうがいいです。
・人の声(英語のリスニング等)が聴きやすいもの。
・眼鏡着用ですので、あまり側圧が強くないもので、長時間つけていられるもの。

低価格でここまで求めるのは酷でしょうか…?
個人的に調べたのではSX1あたりがよさそうなのですが、どうでしょうか?
470469:2007/07/26(木) 01:05:54 ID:/SBC9Tk80
追記です。
使用場所は室内外と書いていますが、室内です。
このような書き方をしたのは「自宅以外で使うこともある」という意味です。
移動中は使いません。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:22:34 ID:At48OcYl0
>>468
なるほど 大変参考になります!
値段も見た目もあまり変わらないので、音の良いK240sの方が良いみたいですね!
ありがとうございます!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:55:12 ID:IVlTUgrq0
>>469
SX1の高音は大した事無いかなぁ。良くも悪くも普通。
低音は柔らかい系、ボーカルは結構艶っぽい。
オーテクにするなら金貯めてW1000まで行った方が満足感が高いと思う。
K240s持ってるなら、赤毛系はスルーのほうが良いか。

2万程度の密閉って意外と層が薄いよなぁ・・・
あってもほとんど低音多いし。
AH-D2000ってどうなんだろ。

473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:04:51 ID:GXi8tGYE0
D2000マジお勧め
正直この価格帯でトップレベルで満足できるクオリティだと思う
モノの作りも上位の5000と大して変わらないし音もしっかり5000の良さを継いでる
低音は主張し過ぎずボーカルも透き通ってて艶も中々
ただ、それなりに良いアンプを使ってあげたくなる

なんか信者くせぇレスだなこれ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 07:08:55 ID:/ne3dmwA0
>モノの作りも上位の5000

逆、D5000がD2000ベースに御椀を替えただけ(線材も替えてるが)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:49:46 ID:kP0QM39+0
>>469
DJ1PRO。ボーカルは艶っぽいわけではないが、クリアに聴き取れる。
これは人の声も同じ。それなりにエッジが立ってるのでかなり分かり易い。
打ち込みも得意だし、低域もしっかり締まっている。高域は繊細って感じではなく、くっきり系。
側圧は強めに感じることもあるかもしれないが、ティッシュケース辺りでどうにでもなる。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:08:42 ID:cwmucKmq0
>>474 篭り捲くりな低音がデシャバリ捲くるが?D2000
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:25:24 ID:GqnWnesO0
俗に言うオープンエアー型ってのは
普通の人が喋ってるぐらいの音量でアダルトビデオみたら
周りに音が漏れてばれちゃう?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:52:05 ID:kP0QM39+0
>>477
同室内なら100%バレる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:36:50 ID:GqnWnesO0
あぶね
もうちょいで買うところだった・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 14:08:53 ID:NUcj58iXO
D2000はD5000と違って音が被って来ない上に遠い音である。

DJ1PROの音はうそこけで反対である。騙されないように。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 14:41:54 ID:kP0QM39+0
>>480
> DJ1PROの音はうそこけで反対である。騙されないように。

少なくとも>>475は所有者としての感想だ。
このスレで誰かに反論されたからって、いちいち噛み付くつもりもないが、
どこがどう違ってるのか>>469の判断のためにも、具体的に内容は書くべきだと思うが。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:02:12 ID:JMUUQFOPO
>>480ではないが、DJ1PROは音場感を出すために、
意図的に音が歪ませてあるように感じる。
そのためか中高音は滲んだような感触が残る。
オレもこの音をクリアとは呼べないな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:07:07 ID:2G7SNv5i0
全体的な傾向は>>475で合ってると思うが、
DJ1PROは眼鏡つけると締まってた低音がスカスカになっちゃうのが不便。
あと、側圧が若干強めなのもマイナス点か。で、ヴォーカルの艶は少なめ。
だから>>469の条件には当てはまらない点が多いと思った。

D2000は聴いたこと無いからわからんけど、A900とかの方が合ってるんじゃない?
484469:2007/07/26(木) 19:14:32 ID:/SBC9Tk80
返信遅れました…すいません。

>>472
SX1の低音は柔らかい系ですか。微妙にk240sとかぶりそうですね。使い分けに困りそうです
k240sは気に入っているのですが、どこかのレビューで見た通り低音にボンボンという妙な感じがあるので
そのような低音でないものを探しておりました。また、パッド内部が耳に当たって痛くなるので…
ER-6i(所持)のような音のオーバーヘッド・密閉型があれば一番いいのですが。
締まっているというのはそういう意味で使いました。…使い方間違えたかなぁ
私も結構必死に探していますが、どちらかというとこの価格帯は低音よりのヘッドホンが多い気がします。
W1000は結構高嶺ですね…W1000祭りをまた待ちますか

>>475
DJ1PROはこのスレで結構名前を聞きます。打ち込み相性はかなりいいみたいですね。
しかしどちらかというとドンシャリということもまた良くききます。
個人的に「シャリ」は少々かまわないのですが、「ドン」の部分が気になります。
これはさすがに試聴環境が無いので廃人氏のサイトでちょっと勉強してきます。

>>487
眼鏡にはちょっと合いそうに無いですね。A900は近所の家電店にあったので試聴してきます。
これもドンシャリということをどこかで聞いたので不安ではありますが。

そのほかの方もD2000の情報ありがとうございました。
書いてて感じたのですが、音の傾向としてはSX1とDJ1PROは正反対と考えてもいいのでしょうか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:15:45 ID:/SBC9Tk80
アンカミス…orz
>>487>>483です
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:42:17 ID:VA74MFQr0
【予算】5000円以内
【使用機器】ipod nano、PSP、DS
【よく聴くジャンル】ポップパンク、JPOP、アニソン
【重視する音域】なるべく万能、バランス重視
【使用場所】 外、電車内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
・低音が強すぎない・中音が埋もれない
・音盛れが少ない
・耳をすっぽり覆うような装着感
・それなりに見れるデザイン

HP830を買おうかと思っていたものの、装着感に癖アリと聞いて迷ってます。
予算は一応最大+1000円ぐらいまでで宜しくお願いします。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:15:41 ID:ZwqyIxln0
469の条件にDJ1Proは合わないんじゃないかなー。

個人的に、DJ1Pro(と言うか、e7、e9除くゾネホン)の音が繊細とは全く思えないし、
469自身、K240を持っているのだから尚更そう感じるのではないかと思う。
高音がキラキラしているから、アニソンならノリよく聞けるのは確かなんだけど。
低音もそこそこ締まってるのもそれを助長してる。

ただ、ボーカルには余り期待できない上に、人によっては側圧と頭頂部の圧力で
20分さえも付けていられない。

A900はキングオブ無難と呼ばれるだけ有って、何でも無難に聞ける(逆に言うと没個性)
低音は広がりがあって緩めではあるけど、環境によってはドンシャリ気味になるかも知れない。
HPAにAT-HA20使っているのもあって、無難な選択肢だとは思う。

AH-D2000は高音も綺麗に出るけど、多少中〜低音寄りなのが何とも。
でもボーカルがなかなか気持ちいいので、予算が何とかなるならお勧めしたい。


>482
中高音が滲む様に感じるのは、多分、あなたにはS-Logicが合わなかったのではないかな、
と思います。
位置合わせがシビア過ぎる上に、位置をきっちり合わせたとしても、
S-Logic独特の音場感が合わない人も結構います。

正直な話、e9でさえ、聞く人によっては同じような印象受けるんだ……


>486
HP-D7か、ATH-A55かな
……あと4000円出してATH-A500の方が良いかもしれないけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:05:06 ID:R1NVw++G0
>>484
SX1とくらべても、K240Sは地味だし、
クラシックはK240S、それ以外はSX1ってかんじで使い分けできると思うよ?

あと、DJ1PROとSX1は、ドンシャリとかまぼこという意味では正反対。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:26:41 ID:juXzLZaz0
以前此所で質問した所DJ1PROを勧められ、試聴環境があったので試聴して購入に至ったのですが
ヘッドホンアンプに手を出してみたいと思ったので、出来れば安価な物を教えて下さると嬉しいです
スレチかとは思いますが、宜しく御願いします
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:11:48 ID:ZwqyIxln0
>489
以下のスレッドでどうぞー
ただし、出来れば試聴してから購入してください。
試聴自体、出来るところが限られてくるのが問題なのですが……

DJ1Proだと真空管アンプは合わないかも。
ポータブルになりますが、TomahawkとかPorta Corda、Go-Vibeあたりが合うんじゃないかなーと。


ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 10台目ξ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183207488/

中価格でナイスなヘッドホンアンプ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182657227/l50

ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合 Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1184466642/

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181242291/l50
491469:2007/07/26(木) 22:51:48 ID:/SBC9Tk80
>>487
ふむふむ…DJ1PROは繊細というより元気がいいということでしょうか。
そして声より音楽全体を楽しむ感じのもののようですね。試聴・試着できないことを考えると
少々今回は避けたほうが良い気がします。
A900は付け心地は非常に良かった気がします。テクニカはいいつけ心地のものが多いですね。
無難に聴けるヘッドホンを持っておくと曲風の判断がしやすいと思うので1台持っておくのもよさそうです。
AH-D2000は低音よりですか。どこかで試聴するチャンスがあればまたそのときに考えます。

>>488
かまぼこというのは中音域が強いということですね。…ボーカルが出てくると解釈するのでしょうか。
使い分けできそうな気がしてきました。付け心地は最高と聞いたので常用ヘッドホンとして
1台買おうと思います。

とりあえず今回はあまり高いものをいきなり買うのもリスクが高いので、DJ1PROは見送って
A900またはSX1を購入して、W1000の安売りを狙おうと思います。
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:29:40 ID:juXzLZaz0
>>490
どうもです、御意見を参考に試聴出来たら試聴したいと思います
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:05:10 ID:6iqxHlUY0
>>482
擬似的な音場感を出しているのはS・LOGICであって音をゆがませているわけじゃない
キレのあるのはDJ1PRO特有の音だよ

>>491
廃人の評価を見てもわかるけど装着感は悪くないほう
あれでキツイって人はほとんどのヘッドホンできついと感じると思う
確かに圧迫感はあるけど長時間かけても決して痛くはならない感じかな(当方メガネしてるが問題なし)
メガネかけたらスカスカってのもどんだけフチの太いメガネなのかしらないけど
全く変わらないよ
ただまあ貴方の希望にはタブンどこかで折り合わない
というか密閉型の選択肢自体そんなにないので
どこかで折り合い付けないと無理だけどね
>>469の条件全部満たすのは自分が聞いた限りではE9くらいでしょう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:13:34 ID:iZFJ1soM0
うちはTRV-35SEの安物なプリメイン使ってるけど
DJ1PROは合わないとは思わないな。
低音不足とかうそだろってくらいアタックされまくりなんだが
気持ちいいよ。
ただ音が太いから長時間は疲れますorz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:19:32 ID:H90L90YP0
>>493
あれ、メガネしてても低音変わらん?
普通のメタルフレームだけど、
DJ1PROに限らずRH-300、K181DJとかもメガネ掛けてるとローエンドが響かなくなる。
HD595、Proline2500、A900とかはあまり変わらないんだが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:57:39 ID:Iz7kdWCq0
>493
確かに、e9なら条件ほぼ満たせるかも知れない。18万するけど……

以下、e9ユーザーの戯れ言。

アニソン:強いどころかハマる。打ち込み音源向きまくり。
ボーカル:ボーカル向けの機種(STAXとかw)と比べると結構劣るけど、艶のある音を叩き出す。
高音域:繊細だが、とてもキラキラ鳴る。
低音域:過剰に鳴ってはいるが、制動感が有って締まっている上に、中〜高音域をマスクしない。
声のリスニング:問題なし
眼鏡:私、眼鏡漢(と書いて「めがねっこ」と読むw)だけど、3時間くらい余裕で付けられる(何
でも、眼鏡かけている状態だと多少低音が抜ける感じがするかな。

まあ、ゾネホンはS-Logic合わない人はとことん合わないので……
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:10:31 ID:6iqxHlUY0
>>491
よく見たら室内外って書いてるけど
W1000を外で使うのはきまずいぞw
SX1はプラグ部分で取り回しが悪すぎるし
RH-300をだまされたと思って買ってみては如何だろうか
低音強いけど我慢しろってことで
逆にプラグのデカさと標準からの変換付けることに我慢ができるならSX1
付けたときの自分の姿に我慢ができて外でも使えるならW1000
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:19:51 ID:JefzwaFi0
>>496
この人すんげえ気持ち悪い
(何って何?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:20:18 ID:W0vVDKOD0
【予算】15000円位迄
【使用機器】PC・HDDコンポ
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル・バラード
【重視する音域】得になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
DVDも鑑賞します。
深夜のラジオを聴くので長時間付けていても疲れにくいものが良いです。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:39:06 ID:QlFU7xR50
>>491
K240s持ってるのに、なんでA900とかSX1とか買うの?
激しくお金がもったいないと思うけど
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:05:20 ID:JefzwaFi0
>>500
それは俺も思った
音のキャラが被ってるってわけじゃないけどポジション的に被ってる
ステップアップとして買うわけじゃないなら
もっと別の音のヘッドホン買えば良いのに
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 03:37:40 ID:MA+thSDL0
【予算】 がんばって3万
【使用機器】 PC・NW-A806
【よく聴くジャンル】 アニソン・サントラ系7割クラ3割
【重視する音域】 トンショリっぽい感じ。
【使用場所】 出来れば内外両用
【希望の形状】 イヤホンはダメ。
【期待すること】
候補 SX1・AH-D1000・SBC-HP1000・MS1
( ゚д゚)1が沢山・・・

ズン寄りのドンがダメ。
音が近いのもあんまり良くない。
明るめな感じが良い。あとメガネ。
AH-D1000(2000)で内外両用に出来るか、開放と密閉を使い分けるべきかで悩み中です。
難点はあまりDENONのSPの音が好みじゃない事。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:10:41 ID:wahPTMjH0
>>500
アニソンを聴くのにHP1000とか使えるか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:21:22 ID:pU01C+jJ0
【予算】 1〜5万(それ以上でもおすすめあれば教えて欲しいです)
【使用機器】 PC APUSB SBDMSX
【よく聴くジャンル】 アニソン全般 JPOP
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 
【期待すること】
4040Aと一緒に買う予定なので、404の穴を埋められるようなヘッドフォン
お願いします
今現在A900使ってるのでそれとの違いなども教えていただければ幸いです
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:10:25 ID:6iqxHlUY0
>>592
まとめると
刺激があって割と広く聞こえる明るめの音がいいの?
なんかDJ1PROでよさそうだけど

候補SX1・AH-D1000・SBC-HP1000・MS1
MS1以外ドンシャリではない(特にSX1)
D1000はちょっと低音より
HP1000はマッタリ系
MS1は音が近い(それ以外は条件合いそう)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:18:25 ID:6iqxHlUY0
>>504
予算以内でProline750か2500
それ以上ならE9
A900との違いは・・・なにもかも違うw
とにかくドンシャリの元気な音で4040Aと使い分けということでお勧め
あとはドンシャリだけどヌケのいいSR-325iとか
やや低音よりという意味での対としてHD650あたりかな
HD650も4040Aもロックとかポップスに最適ではないと思うの(余裕で使えるけど)で
そういう使い分けでもゾネかGRADO系でいいんじゃないかなと思うよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:59:28 ID:Iz7kdWCq0
e9とSRS-4040の使い分けをしている私が来ましたよw

>504
506の言うとおり、STAXと使い分けを行うならゾネホンもしくはGRADO。

ゾネの場合は、密閉型が好きならProline750。開放型が好きならProline2500でok。
出来るだけe9に近い音が欲しいのであれば、HFI-650。

GRADOの場合は、SR-325iで良いとは思うけど、
ALESSANDROのMusic Series PRO(実はRS-1のカスタム版)か、
Music Series TWO(SR-325iのカスタム版と思われる)を選択しても良いかも。

ATH-A900との違いは
SRS-4040A:ひたすら美音系。細部に渡って繊細に鳴る。弦楽器の再現に優れる。
POPS、ROCKには余り向かない(ドンシャリ気味に鳴る方が楽しく聞けるため)
録音が悲惨だと、それがもろに判るので泣けてくるw
後、ドライバが真空管なので、使用前に最低でも30分〜1時間は温めてください。

ゾネホン:ノリの良さ重視だが、音は堅い。
Proline系は高音がザラザラしているように鳴るが、それも味w
ボーカルはSTAX、GRADOに対して結構劣る(と言っても高水準)。

GRADO:ボーカル重視。ゾネホンとは違い、空間表現に優れ、柔らかく鳴る。
低音の表現は、包み込むような感じで私的には素晴らしい。

問題点は以下。
・よく聞くジャンル的に、SRS-4040Aを使わなくなる恐れがあるかも。
・ヘッドホンの性能を引き出すために、ヘッドホンアンプの購入もいつかは検討して欲しい。
・GRADOもゾネホンも人を選びまくる装着感なので、出来れば試着を……
・ゾネホンのS-Logicの音場が絶望的に合わないかも。
・SRS-4040A買うなら、折角ですし、良音源のクラシックも聞いてくださいw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:24:49 ID:wahPTMjH0
>>504
装着感さえガマンできれば、
K181DJとか、HD25-1、PRO700とかもイイと思うよ。

どれも、A900より音の圧力があるしノリがいい。
ロックっぽい曲を多く聴くならお勧め。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 12:06:36 ID:6iqxHlUY0
>>508
さすがに4040Aとの基本性能差が気になるんじゃないか?
特にPRO700は解像度が悪過ぎる
HD25は外も使えるし低音密閉音場狭くておkならいい選択肢だと思う
K181DJは俺の場合活動限界15分だったから論外コースだった
あの圧力は325以上にありえなかった
要視聴(置いてるのほとんど見たことないけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:43:23 ID:AqySaUoZ0
【予算】3-5万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】メタル パンク jpop クラシック サントラ(ロック、オーケストラ)
【重視する音域】これといってないです
【使用場所】 大学のPCでうるさい研究室内
大学の研究室のPCにmp3を入れる余裕がないため、ipodで使おうと思っています
また部屋はうるさいので多少の音漏れは問題ありません
外では使用する予定はないためサイズや見た目に拘りはありません

【希望の形状】耳が挟まらないようなものがいいです。被せる感じで
【期待すること】付け心地を最優先で決めたいと思います
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:33:54 ID:/t7d19M10
>>510
AH-D5000。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:59:37 ID:wahPTMjH0
>>509
性能よりも、聴く楽しさを重視してみたんだけど。
K181DJは頭の大きさにもよるかな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:21:58 ID:h3iUMk3n0
【予算】6万くらいまで
【使用機種】 NW808
【よく聞くジャンル】トランス メタル ポップス
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】徒歩 電車
【希望する形状】結構電車で使用するのでカナル型がいいです
【期待すること】
 カナル型の中でもなるべくタッチノイズが少なくて長く使える
 ものがいいです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:47:48 ID:He3S5azkO
>>510
2万円台だけどHD595
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:05:18 ID:SADPF1640
>>513
SHURE SE530
俺も使ってるけどかなりいいよ。
516504:2007/07/27(金) 20:55:51 ID:UMxdjw0Z0
>>506-509
遅くなりましたがありがとうございます!
さっそく通販で4040A注文したのでもう後には退けないな、という感じです
上げていただいた機種の情報を調べ、
404を聞きながらどれにするか決めたいと思います
ご丁寧にありがとうございました
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:15:07 ID:Iz7kdWCq0
>516
購入おめでとう御座います。

SR-404は、とりあえずエージングに600時間ほどお願いしますwwwwwwwwwwwww
(何気に本気)
STAXは使い込めば使い込むほどに音が良くなります(振動膜が均一化される)ので、
じっくりと使い込んでください。

取り扱いについて、「STAXは湿気に弱い」とよく言われますが、全く気にしなくて結構です。
気にして除湿しすぎる方が、振動膜にとって悪影響を及ぼします。

あと、アフターサービスもかなり良いので、万が一壊れても安心。
技術料500円わろた(ケーブル4000とか、振動膜張り替え10000とかしますが)
518510:2007/07/27(金) 22:16:18 ID:AqySaUoZ0
>511,512,514
明日秋葉原にいってそれらの付け心地を確認しようと思います
レスありがとうございました
519502:2007/07/27(金) 22:53:57 ID:bLyzdVW+0
DJ1PROのデザインが好きになれません・・・orz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:35:37 ID:/lUGuCwE0
【予算】2万(予算以上だけどこれが良いよーってのもあれば教えてください)
【使用機種】PC、ゲーム(FPS)
【よく聞くジャンル】ヘビメタ(キーボード多め)、ロック、アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望する形状】密閉型
【期待すること】
音漏れが少ない事が最優先です。周りに人がいる事が多いので・・・
キーボードやピアノ、ボーカルの声などが綺麗にはっきり聞こえるのが良いです。
何を買えばいいのかさっぱりの初心者なので、是非ともアドバイスをお願いします。(;-人-)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:40:04 ID:6iqxHlUY0
>>518
512は貴方へのレスじゃないけどまあ試して見るといいよ
15分くらい付けると耳が腫れるかもしれないけど

>>519
俺も最初受け付けなかったが
現物見たらわりと好きになったよ
悟りを開くんだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:02:40 ID:4o+RVN220
>519
思い切って再塗装してしまうとかw
DJ1Proって、写真写りが派手になりがちなだけで、現物はそこまで酷い訳じゃなかったり。
あのマークはどうかと思うけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:15:31 ID:ck0FsoTw0
>>522
やってくれる業者さんとかいないものかねぇ
と、よく思うw
外側の白を何とかすれば
外でも気がねなく使う人が増えると思うんだ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:37:48 ID:Q5hdoTET0
俺もあのマークで購入をためらってるwww
ちなみにおまいらがかっこいいと思うヘッドホンって何?
個人的にはPRO/4AA
だがPRO/4AAの重さは異常www
あれは別の意味で買う気にならん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:43:24 ID:rqpu3nCu0
最近SX1人気じゃね?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:45:52 ID:GS9aV6z/0
結構あれ気にしてる人居るんだな…
しかし再塗装とか加工はこのクラスになると少し躊躇うなぁ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:46:39 ID:ck0FsoTw0
>>525
アニオタスレじゃ流行が5週半くらいして廃れてるくらい
前から定番だったと思うが?

1万円台ではかなりいいデキだと思う
A900よりよっぽどね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:59:17 ID:GS9aV6z/0
( ゚д゚)DJ1PROも1が・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:12:33 ID:eELO3d2N0
俺はむしろ現物見て「うわっ」て思ったが>DJ1PRO
あれはちょっとオタっぽいイメージ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:57:34 ID:tHKTpjMT0

SX1の見た目のダサダサ加減は異常www
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:01:41 ID:a+lOYclN0
>>530
ゾネホンのダサさとSX1のダサさは全く別種のモノだと思う

つーかそんなにダサダサってほどダサいか?
一般的モニターヘッドホンと変わらんだろう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 03:59:59 ID:AzcNWpiV0
>>520
ジャンルを考慮するなら低域から高域までバランスよく鳴らすRH-300、
ジャンルと綺麗さを重視すると若干遮音性低いけどA900、
ジャンルは考慮しないでピアノだけを重視するんならk271s
あたりかな?

本当に音漏れが少ない事が最優先ならカナル型イヤホン。
ヴォーカルピアノキーボードの綺麗さ重視で、ER-6とかがいいかもしれない。
でも、ER-6は長時間つけてると耳が痛くなるのとタッチノイズがあるのに注意。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 04:11:15 ID:ck0FsoTw0
>>520
初めて1~2万クラス買うならたいていどれ買っても綺麗に聞こえるよ
D777以外はw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 04:16:37 ID:OeCXhNpG0
J-popって言ってもいろいろあると思うんですが、
例えば、ミスチル、B'z、浜崎あゆみ、でいうと、それぞれどれがお勧めになるんでしょうか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 04:35:19 ID:ck0FsoTw0
>>534
それこそ人によって色々というものだよ
個人的意見
ミスチル>>PROLINE2500
B'Z>>SR-325i
浜崎>>なんでもいいや
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 08:32:27 ID:b2m3Y3lD0
>>520
音漏れのなさ最優先でHD280PRO。 また音の綺麗さはともかく、聞き取り易さは悪くない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 10:38:50 ID:QQieQgJX0
上に似たようなレスがありましたが、目的が微妙に違うのでおねがいします。

【予算】〜4万
【使用機器】PC(ONKYO 90SE)、ポータブルプレイヤー数台(iPodなど)。HA400を通して使う予定です
【よく聴くジャンル】Jpopよりのアニソン(電波系はそんなにありません)、オーケストラ含むBGM(そんなに数はありません)、サウンドノベル
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内専用機ですね
【希望の形状】オーバーヘッドなら密閉開放問いませんが、密閉のほうがいいです
【期待すること】
現在AKGのk240sを使っていまして、音は気に入っています。
ですが、私は耳が内側に当たると1時間ほどで耳が痛くなってしまうようで、長時間つけていられません。
そこでk240sに似た音質のもので、耳が内側に当たりにくいものを探しております。また、ステップアップもかねるつもりです。
かなり短絡的に考えていますが、k601あたりが一番いいのですかね?どちらかというと密閉のほうがいいのですが…
よろしくお願いします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:30:33 ID:LDvU88QH0
>>520
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1173018804/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:37:25 ID:4o+RVN220
>537
k530という選択肢がある。k240と同様にセミオープン。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:40:19 ID:b2m3Y3lD0
>>537
今よりランクアップさせて、なおかつその条件に合った密閉かあ。
強いて言えばW1000辺りかなあ。HPの内側が耳に当たったかどうかは憶えてない。

ホントは密閉縛りさえなければ、自分でも言ってるようにK601。
でも行けるなら(予算オーバー)、K701まで行っといた方がいいようにも思うけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:12:35 ID:EC8zbBpR0
>>540
俺は耳たぶがデカイ方だが、W1000で内側に当たることはないよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:54:03 ID:tHKTpjMT0
>>537
K240sの音が好みなら、素直にK601かK701のが絶対イイと思う。
ステップアップしたってのも分かり易いし。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:04:08 ID:eELO3d2N0
音は全然違うがな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:03:47 ID:v2thfWb80
【予算】 〜3000円 (オークション等で中古を買う予定です。
【使用機器】 PCやMD
【よく聴くジャンル】 多種多様
【重視する音域】(高・中・低等) 欲を言えば万能で・・・
【使用場所】 (室内外等)  室内オンリー
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 音質等に比べると二の次ですが、できれば軽くてずれにくく、長時間つけてても耳が痛くならない物。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:11:09 ID:ChnCdK6q0
>>544
桁が一個少なくないか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:09:11 ID:TwL256Ge0
>544
3000円位とすると、K24Pかねえ。
低音寄りだけどそこそこ万能だし。
装着感は、ヘッドバンド曲げればそこまで悪くもなく。

でも正直、予算もう少し出して欲しい部分はあるかも。
547537:2007/07/28(土) 19:08:10 ID:QQieQgJX0
>>539
k530はあまり評判を聞きませんね…AKGのスレを見ても話題があまりあがっていませんし、
レビューもなかなか見当たりません。使っている人が少ないのでしょうか?
サウンドの質がいわゆるAKGサウンドなら視野に入れるのですが…
どこかで試聴できればいいんですけど。

>>540
密閉ならW1000、開放ならk601またはk701ですね。
k701はAKGサウンド!という感じではないようで、装着感にも賛否両論ありますので
避けていました。しかし万能というレスも多いので少々高価ですが候補に入れてみます。
k601との使い分けができるのであれば先に安いk601を買おうと思います。
W1000も評判がいいようですね。もう少し考えてみます。

>>542
試聴環境に恵まれていないため、相対的にではなく絶対的にみてk240s(AKG)のサウンドが好きです。
k240sもあの価格帯で評判の良いものに突撃した結果いい買い物をしたと感じたので…
しかしAKGのサウンドが気に入っている以上AKGの上位機種にいった方が良いような気もします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:39:36 ID:WPEw5jO+O
K530はカッコ悪い。まだK501が買えるからK501の方が無難かと。
549510:2007/07/28(土) 20:19:03 ID:LmANpQng0
AH-D5000 AH-D2000 HD595などを視聴してきました
付け心地はDENONのほうが自分にはあっていました
値段が半額ということでAH-D2000を買おうと思います
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:45:17 ID:v2thfWb80
>>545-546
レスありがとうございます。やはり予算から言って高望みですか。
音質のみでしたら他にありますでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:05:37 ID:B0A7Xk+k0
>>532-533
遅くなりましたがレスありがとうございます。
初のヘッドホンなのでバランスの良さそうなRH-300にしてみようかと思います。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:07:31 ID:AzcNWpiV0
>>550
>>544に合致する条件でお勧めはPX100。うまくいけば多分3000円。
ぶっちゃけ音質ならE888とかイヤホンのほうが良い希ガス。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:07:37 ID:EC8zbBpR0
>>550
音質がどうたら言うなら最低でも15,000円以上は覚悟すること。
3千円や5千円でいい音のヘッドホンなんてないよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:08:44 ID:oKwToG/F0
X122がある時代だったら薦めてたな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:14:06 ID:0pPbPDyE0
【予算】1万5千円ぐらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ICレコーダーの録音ファイル
【重視する音域】人間の声
【使用場所】 静かな室内のみ
【希望の形状】長時間使用で負担のない形状
【期待すること】 原音に忠実で、とにかく疲れないものを探してます
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:18:36 ID:eELO3d2N0
>>544
HP-430はどうだろうか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:33:39 ID:XQe6l0Dr0
【予算】20000以内
【使用機器】PS3
【よく聴くジャンル】JAZZ R&B クラシック たまにJ-POP
【重視する音域】どちらかと言うと低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】PS3の光デジタルに対応しているもの
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:36:19 ID:AzcNWpiV0
>>555
18000円だけどATH-SX1。モニター用にも使え、特に声には定評がある。
他は14000円のHD555。疲れない重視ならこれ。
音質自体も疲れない感じなので原音とは違うかも。
原音忠実製重視なら15000円のMDR-CD900ST。若干耳乗せになるかもしれん。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:44:06 ID:v2thfWb80
>>552-553,556
どうもご教示の程ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にしながら探してみようかとおもいます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:30:50 ID:K7m166Tx0
>>557
SU-DH1+SE-A1000。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:32:47 ID:TwL256Ge0
>553
どこかに妥協するなら、結構良い物も多いけどねw

>557
MDR-DS6000
SU-DH1に適当に気に入ったヘッドホン
HP-W1500

バーチャルサラウンドヘッドホンなので、ゲームをやるときや映画鑑賞にも楽しめる。
音質はノーコメントw
まあ、光デジタル使いたいなら選択肢少なくなるのが問題かも。

音質を追求しつつ、光デジタルを絶対に使いたい!と言うのであれば
最低でも8万程度の出費の覚悟をお願いします……
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:02:55 ID:XQe6l0Dr0
>>560-561
ありがとうございます。
8万はさすがにだせないので、音質は妥協しつつ
提示していただいた中で選びたいと思います。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:25:56 ID:0pPbPDyE0
558さん
レスありがとうございます。
デザインとかけ心地を優先して、HD555に決めさせていただこうかなとかなり思ってます。

ただ、HD555は14,325円、ATH-SX1は13,825円(どちらも送料込み新品)で見つけました。
「ATH-SX1がその値段なら買い」というのであれば、すぐにでもポチってしまおうかと思ってます。どんなものでしょうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:23:54 ID:sHgRLITQ0
【予算】2〜3万
【使用機器】 パソコン SE-90PCI>HA400
【よく聴くジャンル】アニソン(電波ソングも含む)、JAZZ、ブルース、フュージョン寄りのROCK?(昔のJEFF BECKとか)
【重視する音域】過度なドンシャリは嫌です。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉。開放型は使ったことないのでよく分かりません。
【期待すること】 メガネをしていても装着感の良く、聴き疲れしないものでお願いします。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:50:16 ID:X9udAId90
>>564
聴くジャンル的にはHFI-650あたりがよさげ。でもこれは聴き疲れするかも。
装着感の良く聴き疲れしないものって事ならHD595。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:05 ID:9/vRZcZa0
>>564
似たような予算 環境 視聴ジャンルでヨドバシとフジヤを巡って買ったのがDT880Pro
候補がDJ1PRO HFI2200 Proline750 HD595 etcで
初めは候補にも入れてなかったDT880Proの装着感がよく、ちょっぴり刺激的な高音がよかった。
HD595と最後まで迷ったけれども595は音が優しすぎてダメでした。
私的にウルトラゾーンのは明らかに高音が刺激的過ぎでした。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:11 ID:ouZSYeYx0
>>563
確かにそれは安いなw
そうなると難しいな…原音忠実性がほしいならSX1。
SX1が中音よりでヴォーカルが聞き取りやすい特性なのに比べてHD555はフラットに近い。
またHD555にはHD595っていう上位機種があるけど、SX1はそれ自体で完結した良さを持つ。
個人的にはSX1をお勧めしておくけど、
よく情報を集めて最終的に自分に合いそうなものを選ぶと良いと思う。
機種名で検索すれば結構情報出てくるし。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:19 ID:6hiGeUhk0
【予算】30000〜50000円程度
【使用機器】PC(Prodigy192のアナログ)→HD53R もしくはSA7001に直刺し
【よく聴くジャンル】ポップス、テクノ、時々ジャズやクラシック
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】今まで、K26PとATH-A500を使っていたのですが
ステップアップと言うことで購入の助言お願いします。
出来れば、装着感がよい物だと嬉しいです。
AKGのK701やSTAXのベーシックシステム、ゼンハイザーのHD580辺りがよいのでしょうか?
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:58:50 ID:C14r1Wzt0
>>567
結局デザインをとって、HD555+X-Fi Xtreme Audioの組み合わせを注文しました。
長時間のテープ起こしに使うので、かけごこちも重要なポイントでした。

音楽の特性は情報を見たのですが、音声に特化した情報が無かったので助かりました。
ありがとうございます。

自分で調べた結果だと、SX1かK240 Studio、あるいはATH-A700かなぁなんて思ってましたので。

SX1の値段は、13,125 円というヤフオクの即決価格を見たんです。

570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:46 ID:A3Jeh/WBO
【予算】100000まで
【使用機器】MZ-RH1
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、クラシック
【重視する音域】音の重心がやや低いもの
【使用場所】室内
【希望の形状】カナルもしくは密閉
【期待すること】
SHUREは空間が狭く、腰高な感じなど根本的に音作りが苦手
5proは密度の薄さとこもりが気になる
ER-4、ep720は音の細さが合いません
HD25-1は繊細さ、滑らかさが不足

今は3スタに落ち着いてますが、低音よりのかまぼこなので高音と超低音が不満です。
10pro、westone3の国内発売を待つべきなのでしょうが密閉のヘッドホンにいいものがあればと思い、質問させていただきました。
PHPAも視野には入れてはいます。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:50:28 ID:A3Jeh/WBO
室内じゃなくて屋外でした、すみません。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:54:25 ID:2/NtbYjT0
>>570
2XSは低音が下まで伸びてる
試聴させてくれるかどうかは分からんが興味があれば問い合わせてみてはいかがか
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:59 ID:X9udAId90
>>568
ポップス、テクノ中心ならATH-W1000とかAH-D5000も試聴してみては。


574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:57 ID:+opK0j0i0
>>570
高価格帯のヘッドホンを一般人が外で使うのは、大きさや外見から言って無理。
カナル買ったほうがいいと思う。オレも10proはかなり興味ある。

>>568
W1000。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:35 ID:t5QB7Nr+0
>>573
>>574
ポップスならまだしも、テクノにW1000は合わんだろ。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:31 ID:e858QQzZ0
普通に合うと思うが
低音が足りない思う人もいるだろうけど
打ち込みは割りと得意だよ >W1000
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:58 ID:NjkN+Nv70
>>575
568は低音厨じゃ無さそうだし、大丈夫じゃね?
ボーカル入りの曲であれば、なおさら。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:52 ID:Kq0P8zhU0
【予算】 4万円以下
【使用機器】 Marantz CD5001(ヘッドホン出力)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのアニソン、映画のサントラ、ピアノ(フジ子・ヘミング)
【重視する音域】低音も出るが中高音で訴求する音作り
【使用場所】 室内(寝室)
【希望の形状】 オーバーヘッドタイプ(寝室なのであまり音漏れしないこと)
【期待すること】
現在ATH-A500を使用しています
価格が価格なので満足しているですが、現在の不満点は
 ・分解能が低いのか、ごちゃごちゃになって聞こえる
 ・低音が強い(ER-6みたいに低音も出るけど中高音で訴求する音作りが好みのようです)
 ・聞き込むと粗が目立つし、こもっているような感じがある
参考までにポータブルではイポ+ER-6を使用しています

以上をふまえて私に最適な機種をいくつか教えてください
また、簡単な特徴(長所・短所などでも)を教えてください
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:31 ID:0PGmxoxu0
W1000でテクノは、マッタりし過ぎて眠くなるよw低音スカスカでw
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:42:53 ID:k7HlBMJ50
低音スカスカ⇒マッタリ ってのはかなり間違ってると思うぞ
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:06 ID:KgCbcO96O
音質のみでいえば
音が広くて柔らかいのがいい>K701
近くて硬い音がいい>W1000
で選べばいいと思うよ
あとは密閉か開放か

>>580
議論は別スレで
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:06:59 ID:+opK0j0i0
>>581
音質のみで言えばK701も候補には入る。
ただし装着感が悪いのでオレはこのヘッドホンは勧めない。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:12 ID:A3Jeh/WBO
>>572
ありがとうございます、問い合わせてみます。

>>574
そうですね、ポータブルのは性能が微妙ですし…。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:32 ID:sqvuxA/q0
>>577
W1000の低音が足りないと思う奴は全部低音厨か?
ってかオーテクのHPに低音が足りないと思う奴は低音厨とか言いたい?
自分の基準を人に押し付けるな&寿司テクスレから出てくるな。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:17 ID:k7HlBMJ50
>>584
なにそのキレ芸
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:21 ID:t5QB7Nr+0
>>584
低域は普通に薄いと思うが。平面的に聞こえるのも事実だし。


587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:39 ID:EbbjOh5c0
>>584はキレ芸 >>586は素で馬鹿 何言ってるんこいつ?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:50 ID:koMzsa9z0
>>586は正常な感覚の持ち主。
>>587は異常な感覚の持ち主。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:55 ID:k7HlBMJ50
>>588
>>586が正常な感覚を持ってるかは分からんが、少なくとも正常な日本語力は持ってない
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:56 ID:t5QB7Nr+0
「日本語力」なるものの定義は知らんが、句点を打つことも知らない589よりはマシだと思うよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:44:43 ID:YJNd9lOd0
【予算】〜20000ぐらい
【使用機器】PC、ミニコン
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】 ヴァイオリンが楽しめるもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型開放型どちらでもよく、なるべく装着感がいいもの
【期待すること】
・音漏れはあまり気にしない
・現状MDR-XD300でATH-AD700を検討中
このごろクラシックを聞き始めたど素人
よろしくお願いします
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:58:22 ID:t5QB7Nr+0
>>591
予算内ならK240。後で買い直ししたくないなら思い切ってW1000。
W1000で諏訪内晶子のCDを聴くと、鳥肌が立つ美音。
まだ生で聴いたことはないけど、ヘッドホン越しでも世界最高峰の
名器“ドルフィン”の偉大さを感じることができる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:12:33 ID:W7yHv7px0
t5QB7Nr+0 俺も>>586で何言ってるのか理解できん
そんなお前にお奨めされても困ると思うぞ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:31:31 ID:k7HlBMJ50
>>590
理系人間の,と.見た瞬間に鬼の首取ったような勢いで「日本語が〜」とか批判しそうなry
まあ頑張れ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:39:33 ID:k6V/ukHG0
【予算】1万500円まで。頑張って2万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】
今オーテクのA500を使っているのですが、これで十分に満足しています
しかし、たまには違う音でも聞きたいな。という事でA500と音のなりが正反対の物を
ご教授ください。お願いします
596595:2007/07/29(日) 22:40:40 ID:k6V/ukHG0
すいません予算は1万5千円。頑張って2万円です。誤字です・・
597t5QB7Nr+0:2007/07/29(日) 22:42:58 ID:W7yHv7px0
>>595
思い切ってW1000。
W1000で諏訪内晶子のCDを・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:55:24 ID:k7HlBMJ50
>>595
何を持って正反対とするかは微妙だがHD595
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:59:16 ID:ouZSYeYx0
>>598
HD595は2万じゃ買えなくね?
>>595
ということでDR150
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:59:44 ID:2cz/SZDHO
【予算】1万5千円ぐらいまで
【使用機器】SonyのCDP
【よく聴くジャンル】J-POP、ポップス(両方とも主に女性ボーカルです)
【重視する音域】特に無いですが強いて言えば中高域
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】女性ボーカルが綺麗に聴こえるのが欲しいです。
解像度も高い方が良いです。
候補としては3スタ、ER6あたりが良いかなと思っているのですが、他にもオススメがあれば教えて下さい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:00:12 ID:Kq0P8zhU0
ATH-AD700でいいだろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:01:49 ID:1Wmu1AMI0
>>595
何を聞くのに使うのか分からんけど、SE-A1000とかMS-1あたりが面白いと思う。
昔はHD595に手が出たんだが、今はユーロ高で厳しいな。


あ、オーテクさん、日曜なのに営業ご苦労様ですw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:04:17 ID:k7HlBMJ50
>>599
今20800円じゃないんだっけか
じゃあDR150あたりか

あとは「逆」ってのを曲解してHP-DX3とか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:06:43 ID:tQU/WhkD0
【予算】3000円未満
【使用機器】ギターアンプにつなぐ(夜間の練習のため!)
【よく聴くジャンル】ロック・ポップ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 かっこいい! 安くて質良し!
【期待すること】
特になし。

お願いします!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:08:19 ID:Kq0P8zhU0
X122
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:09:12 ID:k7HlBMJ50
>>604
無難路線ならRX500だが、M380とかPRO30あたりの音も好きっぽそう
607604:2007/07/29(日) 23:15:46 ID:tQU/WhkD0
色々あるんですね〜・・・
質問なんですけど、ギターアンプにつなぐことってどのヘッドホンでも
いけるんですか?
ソレ用のものがあると思っているんですが・・・

>>606
RX500カッコイイですね!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:22:15 ID:k7HlBMJ50
>>607
モニター用ヘッドホンってのがあるにはあるけど、基本的にはどれでもいける
贅沢言うなら最大入力が大きい方が安全だが、実用上問題になることは少ない
609604:2007/07/29(日) 23:27:46 ID:tQU/WhkD0
>>608
安全って感電とかするんですか・・・?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:33:08 ID:k7HlBMJ50
>>609
最悪でもヘッドホンがぶっ壊れる程度
まあよっぽど無茶しなきゃ多少低くても無問題
ごく一部だがやたらと最大入力が低い機種もあって、そういうのだけは壊さないよう扱いに気をつけないといけない
611604:2007/07/29(日) 23:37:25 ID:tQU/WhkD0
>>610 なるほど。
rx500ってふつうのipodとかそういうウォークマン(?)みたいなやつにも
つなげるんですか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:51:16 ID:EueKFpN/0
【予算】 〜\10000
【使用機器】 ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】 洋・邦・ジャンル不定
【重視する音域】 こだわりなし
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 コードが丈夫なもの。

糞耳なので、音質にはあまりこだわりはないです。
現在使っているATH-CK32で十分満足できるレベルです。
それが断線してしまい、自力で繋ぎ合わせるも、もはや限界。
なので、コードが丈夫で断線しにくいものを探しています。
メーカーによって、コードの強さに傾向があったりしますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:10:57 ID:v8x+P83q0
【予算】納得できれば5万円くらいまで
【使用機器】今使っているのはDPF-7002とKAF-5002,機会があればランクアップも考えています。
【よく聴くジャンル】J-pop(女性ボーカルがメインです)
【重視する音域】(高・中・低等)キンキン、ボーボーしてなければ良いです。
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】開放、長時間使用しても疲れないとありがたいかなと
【期待すること】
現在使用中のK501よりランクアップできればと考えています。
興味を持ったのはHD595とSRS-3000です。
田舎なもので試聴が難しいということがあり、アドバイスである程度の方向性を決めておこうと考えています。
SRS-2050は試聴できましたが、使用ディスクがクラシックだったのもあり「なんとなくすごい」といった感想でした。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:35:35 ID:O3VYwdXd0
【予算】4万程度、これというのがありましたら必死に5万
【使用機器】PCからPCI-90SE→HA-20→ヘッドホン、iPod→(HA400→)ヘッドホン
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのアニソンメインでたまにオーケストラ、BGM
【重視する音域】中音、高音。ですがあまりにもバランスの悪いものはちょっと…
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド。密閉と開放で候補を挙げていただければ助かります。カナルは避けたいです。
【期待すること】
外出用にER-6iをつかっていて結構気に入っているのですが、長時間つけていると耳が疲れる(差し込んでいる感覚が)ので
そんな感じでランクアップしたようなヘッドホンがあればと考えています。使うのは室内だけです。
ER-6iをもっていない方には分かりづらいと思うので特徴を(主観ですが)いくつか…
・基本的にフラット。中音域に優れているのでボーカルがいい感じに聞こえる。
・低音は少なめで締まっている(と思われる)。
・高音域は…量が微妙なところですが、主観では低音が少ないので相対的に量が多く感じるのでしょうかね。
これについては賛否両論あると思いますが、評判はいいはずで私も好きです。

できればでいいのですがある程度スピード感のある曲に対応できると応用の幅が広がっていいです。
また、iPodに直刺しすることもあるので異状に音量が取りにくい機種であれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:37:48 ID:Z+B/vw7Q0
【予算】2万5千円まで
【使用機器】ONKYO SE-U33GX / KENWOOD HD20GA7
【よく聴くジャンル】アニソンJPOPが同じくらいでクラシックが次点
【重視する音域】特にないです
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
結構つけてる時間が長いので、付け心地がよく軽いものものを希望します。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:38:37 ID:00a934Hg0
>>613
STAXは迫力が皆無。クラシックだとあまり認識できないけど、
ポップスを聴くときは明らかな欠点だとわかる。それを繊細ととるかは人による。
HD595はK501と比べ低域が特徴的。迫力や厚みもそこそこある。
どちらもヴォーカルだけを聞き取るなら良いけど、打ち込み系は苦手。
SR325iとかは装着感悪いけど女性ヴォーカルのポップスを聴くんなら良いと思う。
密閉でもいいならW1000を薦めてるんだが…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:50:14 ID:QUIVeecR0
>>614
ER-6iに似た音というのであればW1000
開放だと思いつかないけど挙げるとすればK601
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:17:02 ID:cDHlGjmH0
>>613
K501が気に入ってるなら素直にK601とかK701でイイんじゃないか。
アコースティック系の曲中心ならSRS-2050Aも良い選択だと思う。

>>614
密閉ならAH-D5000とかATH-W1000とか。開放ならK601かK701。

>>615
カナルにしとけば?ER-4PかE4cあたり。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:16:12 ID:r3ZbDTkVO
【予算】 1万円
【使用機器】 無し
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 映画鑑賞やゲームなどに利用しようと思ってるので、長時間つけていても疲れないのが良いです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:21:41 ID:r3ZbDTkVO
>>619
使用機器はPS3でした。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:29:34 ID:eq2TabCGO
>>613
密閉でいいならW1000。ダメならAD2000。

>>614
ER6iは一時期使っていた。
個人的には中音寄りの鼻かんだような音であまり好きではないが・・・・三段茸が装着できなかったしね。
似たような音でランクアップするならAD2000。
ポタ機で聴いても結構なレベル差あると思う。
密閉はW1000。

>>615
TriPort IE。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:35:13 ID:eq2TabCGO
>>615
すまん、TriPort AEの間違い。

>>619
SE-A1000。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 08:06:19 ID:/flh4K3CO
誰か>>600お願いします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 08:45:28 ID:uUfJNcWp0
>>613
K501持ってるのなら、K601よりK701にしといた方がいい。

>>614
開放/K701、密閉/W1000。

>>615
聴くジャンルよりも、それ以外の条件を優先していいならSX1。

>>619
J-POP・映画メインならAD500。
625614:2007/07/30(月) 10:21:26 ID:O3VYwdXd0
>>617,618,621,624
W1000、AH-D5000、W1000、AD2000、k601、k701から決めてみます。
お勧めしていただける方が多いのでW1000になりそうです。
k601は音量が取りづらいようなのでポータブル機直刺しで使うのは厳しそうですね…

どうもありがとうございました。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:14:14 ID:Up91GTMyO
>>600
そこまで絞れてるならどっち選んでもいいと思うけど
別のをあげろと言われたらCK9くらいしかないよ。
低音は不足ぎみながら中、高音はよく伸びるし
繊細さもある。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:59:40 ID:Oxo6WXZD0
【予算】 1万円〜1万5千円
【使用機器】 PC(Sound Blaster Audigy、Realtek HD Audio)
【よく聴くジャンル】 アニソン系(I'veとかその辺り)、トランス、テクノ、メタル
【重視する音域】低音と中音 いい感じの高音 トランス、メタルを大音量でガンガン聞くのが好きです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
今までPioneer SE-M260とPanasonic RP-HT510 使ってました。
前者はズレ易く安っぽい平べったい音でつまらない感じでした。
3回使ってお蔵入りです。

後者は安い割にはズレ難くかけ心地もよく
低音、中音、高音とも良い音が出ると思いました。

よろしくおねがいします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:07:35 ID:ch3bcwlC0
>>627
K81DJ(K518DJ)
ES7
K81DJのほうが低音は出る(ベースあたりの音が張り出す感じ)
もう少し予算出せるならDJ1PROに行くと
もっとヒャッホゥ出来ると思う。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:07:50 ID:PjRocJ9f0
>>627
あと5000円出してDJ1PRO行った方が後悔しないと思う
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:16:15 ID:Oxo6WXZD0
>>628
>>629
ありがとうございます。
ちょっと高いですね・・・

1万円以下または1万2千円、3千円くらいだと
どんな感じでしょうか・・・?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:18:54 ID:3DZaJm/00
【予算】15000円位迄
【使用機器】PC・HDDコンポ
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル・バラード
【重視する音域】得になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
DVDも鑑賞します。
深夜のラジオを聴くので長時間付けていても疲れにくいものが良いです。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:27:40 ID:00a934Hg0
>>630
10000ちょっとならSE-MONITOR 10R。もしくはES7。
装着感が悪いかもしれんが、派手目な音作りが良い。
1万以内ならやっぱりK81DJになるな。
15000円くらいでお勧めなのはRH-300。
キレはあるけど上の三つに比べて地味めな音作りだからつまらなく感じるかも。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:37:23 ID:Up91GTMyO
>>630
K81DJは最安値7500円だし
ES7はオクだと8000円前後かな。
一応予算内で答えたつもりなんだが?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:38:51 ID:uUfJNcWp0
>>630
ES7だな、>>628も言ってるが。 でも装着感はイマイチ。
そっちも期待するならHP-M1000。

>>631
ちょっと高いけどSX1。でもDVD鑑賞には向かないかも。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:41:36 ID:Oxo6WXZD0
>>633
公式のページしか見ていませんでした。
すみません。
>>632
>>634
ありがとうございました。
皆さんのを参考にして選んでみます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:12:07 ID:/flh4K3CO
>>626
ありがとうございます。
ck9も良さそうですね。
3スタ、ER6、ck9の3機種でもう一度検討し直してみます。
637615:2007/07/30(月) 14:10:00 ID:Z+B/vw7Q0
>>618,622,624
ありがとうございます。
今度電気屋に行って視聴してきます。

638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:10:49 ID:T/8zNKYi0
【予算】 10000円以下
【使用機器】 NW-A1000,NW-A808
【よく聴くジャンル】 ROCK,HIPHOP,R&B,J-POP
【重視する音域】(中・低) よくわからないんですけど、ロックは低音が効いたほうがいいって聞いたので。
【使用場所】 (室内外等) どちらでも聴きます。
【希望の形状】 オーバーヘッドバンド、密閉式(?)
【期待すること】
できれば、手ごろな値段がいいです
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:20:39 ID:cGV4njNi0
【予算】 2万〜3万
【使用機器】 パソコン&PS3(ともに光デジタル端子)
【よく聴くジャンル】 テクノ、女性ボーカル
【重視する音域】 中・低
【使用場所】 室内です
【希望の形状】 ケーブル周りをラクにしたいのでワイヤレス
【期待すること】
用途は音楽5,映画3、ゲーム2くらいです。
バーチャルでよいのでサラウンド機能などあれば…。

640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:22:16 ID:00a934Hg0
>>638
質問する前に上のレスに似たような質問が無いか見ようぜ。
K81DJ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:22:46 ID:uUfJNcWp0
>>638
手ごろなところでATH-M30。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:27:23 ID:uUfJNcWp0
>>639
スレ違い。

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924/

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547/
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:30:31 ID:7oBoDHMn0
【予算】 値段は問わず。個人輸入はできるがディスコンなどの物理的入手困難でないことは最低条件。
【使用機器】 SA-11S1とiPod nano。AT-HA5000を購入済み。現在MDR-CD900STを所持、分離と低音のぼやけに不満あり。
【よく聴くジャンル】 クラシック室内/交響曲に始まり、ジャズ、UKロック、J-POPまで。アンデスや日本の民族音楽も聴く。
【重視する音域】 自然なバランス。多少高低に寄るのは可。あくまで多少どまりで。
【使用場所】 夜の室内および外でiPod。録音モニター(自宅/スタジオ)にも使う。たまに電車や公園の散歩でも。
【希望の形状】 問わず。
【期待すること】 クリアネス。徹底的に透き通った音。それと分離や極小音の再現性もほしい。
1本で外でも中でもスタジオでも使う予定。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:42:07 ID:WVkOCpdw0
>>643
SA5000
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:16:24 ID:uUfJNcWp0
確かに形状不問でクリアネス重視とか言われたら、それ勧めたくなるのも分からんでもないけど、
一応電車を始めとした、外での使用ってのも条件にはあるんだよな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:30:16 ID:WVkOCpdw0
>>645
じゃあW5000とかあたりになるか?
自然なバランスを捨てるならE9もありだが・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:30:48 ID:NMHIoiQC0
>>643
一応ER-4Sが条件を満たしてる気がする。

正直全てを1本で賄うのは無理があるな。
オーバーヘッドの高級機だとiPodじゃ音量取れないし、取れるやつにするとクリアさに欠ける。
AT-HA5000持ってるなら、W5000がギリギリでカバーできる気もするがお勧めはしない。
他、AH-D5000も検討。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:40:07 ID:uUfJNcWp0
>>646
聴くジャンル、鳴り方、見た目やプラグ形状を含む外での使い勝手…
自分は正直勧める機種が思い当たらなかった。
やっぱ外での使用が大きな足枷。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:54:26 ID:aboUPzNm0
【予算】 5000円以下
【使用機器】 Rio Unite 130
【よく聴くジャンル】 J-POP(女性ボーカルが多い)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】 カナル式
【期待すること】安いの買って損した〜と思わないこと
 よろしくお願いします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 16:23:25 ID:7oBoDHMn0
みんなレストンクス。

>>644
視聴したがかなり高音寄りで、バランスが悪く、
高音偏重を利用して分離感を稼いでる気がした。
明らかに近くに置いてあったSTAXって奴の方が
クリアネスもバランスも良かった。
STAXは専用アンプが必要で外では使えないと
言われて断念したが。

>>646>>648
プラグの修理や改造程度ならしょっちゅうやってるし、
見た目はさほど気にしない。
さすがにERGO社AMTだのスカルキャンディーの☆模様
だのを薦められたら引くが。

>>647
ER-4か。トン。
どの店も耳くそたっぷりで視聴する雰囲気でないのと、
噂には聞いてはいたが、密閉の小型イヤホンでどこまで
クリアネスが稼げるかわからないので躊躇していた。
分離やクリアネスはどの程度だろうか?
イヤホンとなるとスタジオでのコードの取りまわしはどうだろう?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 16:47:10 ID:NMHIoiQC0
音場感はインナーイヤーにしては驚くほど良い。
クリアさもかなり有る。
スタジオでの取り回しにはあまり向かないだろうな。

おしつけがましいんだが、通しで一定の音質で聴きたいと言うのでなければ使い分けを薦めたい。
室内ではSR-404、外ではER-4S(ポータブルHPAがあると尚良い)
スタジオはどういう場所なのかよく知らないが、周りが静かで音が少々漏れてもいいならK601。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:17:38 ID:dt0VcGv40
予算に上限無いんだから、使い分けで良いと思うけどな。
室内が、SR-404かSR-007にSRM-007tAの組み合わせ。
屋外が、ER-4SにPHPAで良いと思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:36:53 ID:7oBoDHMn0
いや1本で済ませたい。機器換えるたびに全然違う音や
装着感と言うのは違和感があるし、2本以上だと、経費
として通りにくい場合もある。経費で落とすつもりだから、
予算も無制限とした。
(ちなみに違う傾向のマイク2種は片方通らなかった)
次のを買ったらCD900STも知人に譲渡する予定。
それとせっかくサイズでnanoを選んだので嵩張るアンプは
出来ればつけたくはない。贅沢で申し訳ないが、よろしく。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:56:56 ID:sduQ/Poh0
1本で済ませたいなら
SHUREのSE420か10PRO買えw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:58:39 ID:sduQ/Poh0
ちょっとうめあs
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:15:42 ID:uUfJNcWp0
>>653
プラグも見た目も気にしない、密閉でとにかく分離とクリアネス重視ってんなら、
それこそW5000あたりを試聴してみなよ。
ホントなら全く勧めたくないし、音量取れたにせよ実際nanoでどんだけまともに聴けるかは疑問だけど。
ER-4Sはnanoでの音量の問題もあるし、スタジオ使用には取り回し含めやっぱ向かないような。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:07:26 ID:sduQ/Poh0
【予算】2万(2万以内になければ5万)
【使用機器】一応ポータブルでも音が出せるもの
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】微妙に低音よりのフラット、
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、開放どちらでも構いません
【期待すること】ベースの音がバスドラより出てくるヘッドホンを探しています
今のところ自分にとってベストなのがSHUREのSE310なのですが、カナル型イヤホンですので
長時間聞いてるとかなり耳に悪いのでヘッドホンで限りなく近い音をだすものを探しているのですが
手持ちのヘッドホンではどれもベースよりバスドラが前に出てくるものばかりですし
視聴が難しい環境にいるので、何か的確なアドバイスをいただければありがたいです




658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:17:20 ID:R4bIFtCN0
>>643
それらを全部考慮して一本に決めるとなるとedition9しかない。
ただ線の細い音を期待するならやめた方がいいけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:24:23 ID:HIOdARoX0
経費ったって、1個10万超えた時点で資産計上されるんだから、処理できないだろ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:29:59 ID:sduQ/Poh0
>>643
ヘッドホンならMDR-CD3000
イヤホンならSE420
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:01:47 ID:zcgIlJCk0
ULTIMATE EARS TRIPLE.fi 10 PRO 売りたい・・・
四万ぐらいで、期待はずれだっだよ
高音はきれいだけど伸びやかじゃないし色気もない
今使ってるATH-W2002には敵わんな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:05:41 ID:8qRKy2/60
【予算】3-7万円
【使用機器】PC、AVアンプ(ONKYO TX-SA605)、CDP(TEAC VRDS-25XS)
【よく聴くジャンル】ジャズ・ロック・POPS(8割) + PCゲーム(FPS・2割)
【重視する音域】全体的にバランスがとれている物
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】問わず
【期待すること】女性ヴォーカルに艶がありつつ、元気に鳴ってくれる物
          PCでFPSをするので、音の定位がしっかりしていてある程度音場が広い物

全部の条件満たすのは難しいと思うので、優先順位をつけると
1.女性ヴォーカルの艶
2.元気な音
3.音の定位と音場の広さ
です

ヘッドホンアンプについては、アンプを買った後で買い足す予定です
よろしくお願いします
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:45:43 ID:7BT3fwv10
>>653
機器換えるたびに全然違う音というのは
ヘッドホン換えなくても機器換えれば変わる罠w
装着感は確かに変わらんけどな。
AT-HA5000で聴く音とnanoの音では雲泥の差だし
それで似たような音だそうと思ったら
良いもの使うほど粗が目立つよ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:10:10 ID:MNCPSnYo0
【予算】3万以内(よさそうなら5万まで)
【使用機器】HA400→A500
【よく聴くジャンル】POP、クラシック、
【重視する音域】微妙に低音よりのフラット、
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、開放どちらでも構いません
【期待すること】現在ATH-A500を使っているのですが、
曲によっては、低音がこもる感じがするので、低音がこもらない(抜けがいい)。
中域・広域に関しては、A500と似たような音のヘッドホンを希望します。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:13:24 ID:sduQ/Poh0
>>664
AHT-AD1000
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:37:21 ID:ZdTtlyel0
【予算】3000円前後
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ロック・メロコア・ポップ
【重視する音】低音なのかな?
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
安くて質良が良いもので、デザインがいけてるものがいいです。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:42:53 ID:pjjI7Sf3O
>>657
SE310は持ってないのでこれについてはよくわからんが、
単純にDJタイプのもので良いと思う。
K181DJが一押しで時点がPRO700あたり。

>>662
艶を重視するならW1000。
音の元気さならAD2000。
音場感ならK701。
予算オーバーしても良いならW5000がベスト。 >>666
思い切ってベリンガーのHPS3000勧めとく。
それ以外ならATHーSJ3。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:50:30 ID:KlWZ5o0k0
>>667
とりあえずナイスな低音スレで同じ質問をだしてみたら
K181DJとDJX-1が返ってきたので
とりあえずK181DJをたのんでみます、
ありがとうございました
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:44:01 ID:nRCXn2YP0
>>662
少々予算オーバーするがDX1000。
艶の部分は元気のよさが若干勝ってる印象はあるが、基本的に要件の1〜3は満たしてると思う。

>>664
K701。低域寄りってワケではないけど、量は十分出てる。

>>666
せめてもう2K出してATH-M30。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:07:22 ID:UM4sej0kO
>>668の頭が小さい事を祈る
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:34:36 ID:X2Z/Rqew0
>>670
どうして?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:10:45 ID:KnQiTPRo0
【予算】1万円くらい
【使用機器】AIWA HP-X122 iPod mini ノーパソVAIO
【よく聴くジャンル】アニソン(主に女性ボーカル)、ビーマニ、洋楽、ピアノ
【重視する音域】中高音域
【使用場所】屋外でヘッドフォンは少し恥ずかしいので屋内専用
【希望の形状】密閉型ですかね・・・
【期待すること】
今使ってるAIWA HP-X122はアマゾンのランキングに釣られて買ったもので
現状に満足してるのですが、これよりも良く聴くジャンルに合っている
ヘッドフォンが無いかなと思っています。やはり女性ボーカルと高域重視です。
良く聴くジャンルがごちゃ混ぜになってて申し訳ないです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:15:07 ID:UM4sej0kO
>>671
181DJは構造上一定以上サイズの頭だと
締め付けが物凄くきついから
人によっては10分ももたないくらい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:36:18 ID:pjjI7Sf3O
>>672
AD500。
音がほぐれていて、ボーカルの抜けもいい。
まあアニソンというよりは女性ボーカルのバラードが得意なヘッドホンかもしれないが。
あと低音はかなり少なめ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:46:51 ID:5YeI2DC3O
>>672
鉛テープ貼りつけて制振お薦め。
もしくはAD500かA500
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:50:13 ID:vh6mwNWvO
【予算】1万2000
【使用機器】 CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音がはっきり聞き分けれる

おねがいします
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 15:58:01 ID:vh6mwNWvO
sageるの忘れた
ゴメソ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:03:17 ID:wAKhD/o50
>>676
>ロック
>音がはっきり聞き分けれる
ってことはモニター系でノリがいいのがよさそうか
若干予算オーバーだがRH-300とMDR-7506
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:14:43 ID:vh6mwNWvO
>>678
サンキュ
お金の方は頑張ってみるわ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:18:36 ID:KnQiTPRo0
>>674>>675
アドバイスありがとございます。
デザイン的と価格的にA500にしてみようと思います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:44:03 ID:WTxiZohG0
【予算】 \8000くらいまで
【使用機器】d-snap
【よく聴くジャンル】 ロック (マンソン・NIN など)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 通勤
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 コンパクトに持ち歩けるものがいいんですが、、、、。

宜しくお願いします。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 17:44:40 ID:2UctBzua0
【予算】2〜3万円
【使用機器】CDP
【よく聴くジャンル】アニソンとZARD辺りの女性ボーカルもの、オーケストラ
【重視する音域】(高・中・低等)均
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】ヘッドホンで開放・密閉問わず
【期待すること】分解能が高く元の音をあまり崩さないで聴けるといいです
音場については全くの鈍感です(というか定義が分からない)
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:28:11 ID:xxvQImXi0
【予算】最大で5万円。嫁の許可が要るのでこれ以上は1円も無理
【使用機器】iPod nano 2世代目
【よく聴くジャンル】ヨハンシュトラウスII、ヴォルフガング、ルードヴィヒ、ケニーG、プレスリー、
レニーホワイト、ニューヨークトリオ、L'arc~en~Ciel、GLAY、BOφWY、ささきいさお(和製プレスリー)、
アンスラックス、など。
【重視する音域】耳の方を慣らすのでなんでも
【使用場所】 電車、徒歩
【希望の形状】何でも可
【期待すること】電車でも気持ちよく音楽に集中できること。高解像度。解像度が低いのはちょっと論外
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:37:06 ID:Lp0DjYCu0
>>683
10PRO
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:10:46 ID:nRCXn2YP0
>>682
K601。出来ればHPAも。

>>683
E4。
686502:2007/07/31(火) 20:17:06 ID:xx5w6Ba+0
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //

感想としては思ってたよ低音出てないなぁと。
密閉感がなくて面白い。
そのうち機会があればDENONの辺り試聴したいかも。

あと変換プラグ長すぎwwworz
薦めてくれた人たちサンクス
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:28:33 ID:UM4sej0kO
>>683
ER-4S
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:43:52 ID:GPfcVlPBO
【予算】2万前後
【使用機器】PS3、iPod
【よく聴くジャンル】ROCK
【重視する音域】バランスがとれた感じ
【使用場所】室内

ワイヤレス希望です
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:45:41 ID:wiVZD5mQ0
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924/
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:46:18 ID:O69kIp180
【予算】 30000円
【使用機器】iPod 直挿し
【よく聴くジャンル】 打ち込み(Beatmania等)、HR/HM
【重視する音域】かまぼこは勘弁です
【使用場所】 電車内、デザインは気にしません
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
iPod直挿しですが、HPAを通さないとそのヘッドホンの良さが出ない場合購入も検討します。

今、K271Sを所持していますが、ロックを聞く際の迫力に欠けるなと思っています。
ボーカルの入った曲も聴くので、ボーカルが埋もれてしまうのは勘弁です。

今、候補に挙がっているのは、HD25-1、K181DJ、DJ1PRO辺りです。
よろしくお願いします。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:20:19 ID:xy5kJOSL0
>>690
AH-D2000もいいんじゃね?
ミニプラグだし、低インピーダンスだし、iPodに最適かも。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:12:01 ID:WnmsMQMj0
【予算】 5000円
【使用機器 PC
【よく聴くジャンル】 ジャズ、サントラ、アニソン、クラシック
【重視する音域】よくわからないです
【使用場所】  室内
【希望の形状】 ヘッドフォン型
【期待すること】 今使っているのはオーディオテクニカのATH−E03という安っいやつです。
もうすこしいい音が聞きたくなったのでよろしくお願いします。
ジャズ重視で。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:25:05 ID:O69kIp180
>>691
ありがとうございます。

今ググって見ました。
情報が少なかったですが、大体の人がオールマイティーとか無難
といった表現をしているのが気になりました。

確かに、ミニプラグで、インピーダンスが低いのも魅力的なんですが
何か、ぐっと来るものがないなぁと思いました。
もっと、刺激的?な物が欲しいと思ってます。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:28:56 ID:KlWZ5o0k0
>>690
K181DJ
DJ1PROは再生環境の影響をモロに受ける
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:32:46 ID:AkOssAuw0
>>691
D2000は退屈なオールマイティさじゃないよ
使い所に困るような機種じゃないと思う
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:40:46 ID:xx5w6Ba+0
>>690
電車でDJ1PROは や め と け
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:43:48 ID:O69kIp180
>>694
ありがとうございます。

そうですか・・・HPA等買わないとダメってことですかね?
K181DJは、同じAKGだから、できるだけ避けたいなとは思っていたのですが、
この三つの中ではこれがお勧めということですか?


>>695
と言うとK271Sよりも、ロック、打ち込みの表現は上手いと言う事でしょうか?

実は結構幅広いジャンルの音楽を聴くので、オールマイティーと言うのも
嫌いではないのですが、今持っているK271Sも何でもそこそこ鳴らしてくれるので
被ってしまうのが怖いのですが、その辺はどうなのでしょうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:47:30 ID:xRwsXh0d0
>>697
高性能なヘッドホン使うならHPAは必須だとおもったほうがいいんじゃないかな?
俺も最初ポタ機にAD2000刺してたけどHPAかっちゃったよ。ポタ直だと音もよくなかったよ。低音出てなかったりね。
アンプの価格にもよると思うけど高いやつのほうがやっぱすごいね・・。当たり前だが。
でポタ機に使うならSHUREとかどうよ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:51:40 ID:O69kIp180
>>696
見た目がきついですよねw

>>698
やっぱりそうですか。
ポータブルで音質を求めるにはそれなりの事をしないといけないのですね。
アンプにそれまでお金は掛けられないので、カナル式も考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

カナル式についての質問はスレ違いですよね?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:53:13 ID:xRwsXh0d0
>>699
すれ違いだと思うけどE4CとかFi-5PROらへん視聴してみたらいいんじゃないかな?
タブン予算内でいけるとおもうよ。詳しくは音屋HPみてくれるといいかも。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:55:11 ID:O69kIp180
>700
何から何までありがとうございます。
今までヘッドホンにしか興味を持っていなかったので
気合入れてもう一回調べてみたいと思います。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:59:29 ID:loU54MnW0
>>697
ごめん安価ミスorz
俺はK240とK270とD5000しか持ってなくてK271とD2000は試聴のみだから
当てになるかわからないけど俺は被らないと思う
240にしても271にしてもD2000の方がゆとりというか余裕のある鳴らし方
打ち込み系やロックもうまく鳴らすけど
やっぱりボーカル重視のソースの方が相性がいいかもしれない
インピーダンス低くて安い音を出しそうなイメージだけど全然そんなこと無い
俺はロックも打ち込みも271よりD2000の方が好き
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:04:42 ID:O69kIp180
>>702
貴重な情報ありがとうございます。
そうですか・・・被らないとなると全体的に1ランクアップと考えても良いのでしょうか?
そうするとそれはそれで心が揺れますね。
打ち込みと言えどボーカル物が大半なのでその点も良さそうですね。

しかも、インピーダンスも低いと言うことは音量は取れると。
良いですね。
カナル型にするかこれにするかまた考えて見ます。

>>700 >>702 のお二方
本当にありがとうございました。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:20:16 ID:aD5alIQh0
>>685
ありがとうございます。
K601ですか。
音屋で見てみたら約二週間と書いてありました。しばらくはお預けのようです

HPAですか・・・
どの辺りがおすすめですか?
なんかすれ違いの予感がするけど・・・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:23:26 ID:xRwsXh0d0
>>704
HPAっていってもピンきりだから予算を決めて下記スレッドで聞くのがいいよ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181242291/
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:36:19 ID:KlWZ5o0k0
>>703
カナルなら打ち込み系はE4cがかなり強いよ
ロックも聴くならSE310のほうがいいかもしれない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:43:15 ID:RIzgHn7RO
>>706 ありがとうございます
携帯から失礼します

shure製品は断線が酷いと評判なのがかなりマイナスポイントですが、
参考になりました
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:47:37 ID:TZi/RrR40
断線はどのメーカーでも酷に扱えば断線するべ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:54:07 ID:TZi/RrR40
【予算】2万以内
【使用機器】一応ポータブルでも音量が取れるもの
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】中音域
【使用場所】室内
【希望の形状】なるべく密閉、密閉になければ開放でも結構です、なるべく装着感がよいもの
【期待すること】聞き疲れが少ないかつフラットなものを探しています
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 06:27:59 ID:LIuZ7DKv0
HD650とK701を愛用しています
両者との違いを感じ取れるような3台目の愛機を探しています

【予算】5万以下
【使用機器】真空管HPA ValveX
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型が好み
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 07:25:02 ID:NEAepZKz0
【予算】 3万までなら
【使用機器】 アイポッドナノ
【よく聴くジャンル】 メロスピ・スラッシュメタル・メロコア・エモコア
【重視する音域】 低音でればおk
【使用場所】  電車などの移動時
【希望の形状】 白が好み
【期待すること】 特には

お願いします
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 07:39:08 ID:h8yCoUQE0
>>710
クラシックは厳しいがジャズ多く聞くならPROline2500かなぁ
D5000もそんなに密閉型っていう感じの音ではないからオススメではあるが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 08:55:31 ID:ePG4UXnn0
【予算】 3万まで
【使用機器】 PC ゲーム機
【よく聴くジャンル】 クラシック ジャズ アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) どれでも
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
今使ってるPX200は長時間使ってると耳が痛くなるから付け心地がいいものがうれしいです。
HPAも場合によっては買うかもしれません。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:11:30 ID:arO2YFDd0
【予算】〜3万まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ポップス(アニソン)8割、ロック2割、(クラッシク)
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 何でも可
【期待すること】
今使っているHD580でクラッシクは満足しているのですが、ボーカル物があまり綺麗(抽象的でスミマセン)じゃない気がします。
ボーカルの艶やかさ(?)というのでしょうか。そういうものが欲しいです。
一応、K601とHD595を検討しています。比較して、「どちらのほうが〜」とか、「他にも〜が」等の意見があればお願いします。
715714:2007/08/01(水) 09:14:22 ID:arO2YFDd0
追記:ロック用に別のものを購入するのも考えています。とりえあずは、ポップスやアニソンが気持ちよく聴ければ満足です。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:25:05 ID:Xh3Hoh9s0
>>709
フラットとは言い難いかもしれないけどSX1。 中域得意だし装着感も文句なし。

>>710
そのクラスでHD650・K701とタイプの違う開放って時点で限られる所に持ってきて、
聴くのがクラとジャズ…
>>712の言うようにプロリン、あるいはDT880辺りかねえ。
どっちもジャズメインになってしまうけど。
あと密閉でいいならW1000。

>>711
HD25を買って白に塗り替える。
いやならZ700DJ(SV)、ES7、PRO700(限定WH)のいずれか。

>>713
HD595。

>>714
HD580よりHD595の方が明るいものの、禅同士やはり傾向は似ている。
禅が気にいっているのならHD595、別のタイプがいいならK601。
個人的にはHD580に買い足すのであればK601だけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:28:06 ID:lTrkiy8I0
【予算】〜1万まで 
【使用機器】 PCの外付けI/FやシンセやMTRなどに挿します。
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内 
【希望の形状】 オーバーヘッド(音漏れなどは外で使用しませんので大丈夫です)
【期待すること】 
現状 密閉のBehringer HPS3000というのを使っています。これは装着感が少しキツく、また、ベース帯域の量も多く、気持ち悪いので
装着感軽めで、もうちょいバランスのいいものをと思います。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:29:55 ID:Xh3Hoh9s0
>>717
Z600。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:46:20 ID:QhAfghkpO
【予算】7千円〜1万5千円

【使用機器】CDラジカセ(PanasonicのRX-ED77)

【よく聴くジャンル】HARD TRANCE、音ゲーのサントラetc...

【重視する音域】低音域
【使用場所】室内

【希望の形状】DJモニタータイプ

【期待すること】あまり、音漏れしないのが好ましいですね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:02:14 ID:9wuaMq+RO
>>710
AD2000。
音が近くて力感溢れる鳴り方。
違いは十分感じれるがどちらかといえばAD2000はポップス向き。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:28:43 ID:9wuaMq+RO
>>714
アニソンやポップス向きのが欲しいならK601よりはAD1000。

>>717
HD215かA500。
HPS3000はなぜか標準プラグということもあってあまり使ってないが、
上記ふたつなら間違いなくHPS3000よりバランスがいいはず。

>>719
PRO700。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:48:02 ID:Daq+lbRc0
【予算】 5000円以下
【使用機器】 Rio Unite 130
【よく聴くジャンル】 J-POP(女性ボーカルが多い)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】 カナル式
【期待すること】安いの買って損した〜と思わないこと
 ちなみに初のカナル式です。
 よろしくお願いします。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:12:53 ID:/VhlIbr/O
【予算】1万円前後
【使用機器】 ポータブルプレーヤー(SONYのNW-A806)
【よく聴くジャンル】全般的に聴きます。
【重視する音域】高音
【使用場所】 屋外、屋内、電車内
【希望の形状】 カナルタイプのイヤホン
【期待すること】
音漏れをせず、ボーカルの声がクリアなものを探しています。
よろしくお願いします。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:27:59 ID:iM2siBVy0
>722
ATH-CK6
HP-FX55
MDR-EX85
SHE9500
AH-C350
CX300
のうち、装着感が自分に合っている物

>723
1万円ならER-6でいいんじゃないかな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:33:11 ID:TZi/RrR40
>>723
ER-6がオススメ、次点でE2c
高域はER-6の方が綺麗、ボーカルはE2cのほうがはっきり聞こえる
高音の繊細さはER-6、バランスタイプならE2c
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:19:29 ID:QhAfghkpO
>>721
返信ありがとうございます。

PRO700ですか、では、その辺りのヘッドホンで自分に合いそうなヤツを捜してみます。
727717:2007/08/01(水) 16:43:38 ID:lTrkiy8I0
>>718
>>721
ありがとうございます<__>
開放型で言うとまたどのようになるのでしょうか。よろしくお願いします。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:55:26 ID:Xh3Hoh9s0
>>727
モニター用途で開放? K240sくらいしか思いつかないな。
少し予算オーバーするし、半開放だけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:09:09 ID:9wuaMq+RO
>>727
モニター用かどうかってのは置いといて、
1万円の開放ならHD515、SR60、AD500、SE-A1000あたり。
HD515は多少低音寄りな気はするがバランス型。
SR60は軽快だけどそれなりに力強さもありロック向き。
AD500は高音の伸び、抜けの良さ、装着感が売り。
SE-A1000はもっさり気味のドンシャリで映画用の定番。
SR60とHD515はギリギリ1万以下で買ったような気がするが今いくらかは知らん。
730722:2007/08/01(水) 17:51:56 ID:Daq+lbRc0
>>724
ありがとうございます。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:27:36 ID:xrF8ph3Q0
>>686
遅レスだがケーブル交換を薦める
低音の量感が増えるよ
ステレオミニのやつ買えばポタも使いやすいしね
732727:2007/08/01(水) 20:23:53 ID:lTrkiy8I0
>>728-729
心強いアドバイスに感謝です。
楽しくなくなってしまうので厳密なモニター用途とかということではないです<__>
これを元にヘッドフォン買ってみたいと思います。
ありがとうございました。

733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:18:50 ID:B/nTgtVm0
オーテクのM2ZとT44のどっちにしようか迷ってるんだけど・・・
音質はM2Zのが良さげだけど形が好きじゃないんだ。
デザインを取るべきか音質を取るべきかで悩む。そんな俺にアドバイスを・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:22:41 ID:ZCavvJ6r0
>デザインを取るべきか音質を取るべきかで悩む。

どちらも悩むような物では・・・
オーテクスレでも話題にならんし
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:35:23 ID:IiyVLpQf0
ATH-AD500というヘッドホンを今まで使っていて
先週片方が聞こえなくなってしまったので買い換えようと思いました。

【予算】1万円
【使用機器】よくわからない。PCからアンプに繋がってます。
【よく聴くジャンル】Jazz・映画
【重視する音域】高音がキンキンしてなければいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】ATH-AD500というヘッドホンと同じくらいふわふわした感じがいいです。
【期待すること】開放型?がいいかも。特に音漏れとかは気にしません。↑に書いたような付け心地が最優先です。

近くの電気屋にSonyのものがいろいろ合ったので試用してみましたが、どれも付け心地がよくありませんでした。
ケーブルは片方から一本太いのが出ているタイプがいいです。
どうぞお願いします。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:36:13 ID:B/nTgtVm0
>>734サンクス
たいして変わりないなら見た目で選ぶことにする。
737735:2007/08/01(水) 21:39:19 ID:IiyVLpQf0
すみません。よくみたらアンプの型番のようなが書いてありました。PM-80です。
じいちゃんちに置いてあったのですごくぼろいです。よろしくおねがいします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:16:41 ID:xrF8ph3Q0
>>735
AD500から買い換えたいとおもった点を言って欲しい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:40:03 ID:LHSK8IYM0
【予算】2万くらいまで(いいものなら少々オーバーしてもかまいません)
【使用機器】PC、iPod(HA400を通すこともあります)
【よく聴くジャンル】アニソン、BGM、たまにオーケストラ
【重視する音域】バランスの良いもの(追記を下にしています)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
k601、W1000、k240s、ER-6iを現在併用していますが、どれも低音が弱く高音域に優れているヘッドホンのため、
聴き疲れのようなものを起こしやすいように感じます。(特にW1000)
ですので、高域がちゃんと聞こえるものでそれでいて柔らかい感じの低音の出るヘッドホンを探しております。
(あまりにもボンボン感の強いヘッドホンはアニソンの打ち込みにさほど向いていないかもしれませんが…)
それと、アニソンが多いので女性ボーカルが気持ちよく聴けるものがいいです。


これまで全て高音系のヘッドホンしか買ったことが無いので、どうかご教授願います。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:49:44 ID:Looh8LCv0
>>739
多分アンプ買った方がいい
高域が痛い、聴き疲れするのは上流が良くないからかも
上流が今のままだと何買っても聴き疲れると思う
2万のアンプじゃ知れてるけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:18:42 ID:iM2siBVy0
>735
プリメインアンプがPM-80なら、それなりのスピーカー買った方が良いと思うw
まあ、HPに限定するなら、ATH-AD500買い直すか、ATH-AD700買うのが良いとは思う。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:23:41 ID:z3z7S1U50
>>739
少しオーバーするが、AH-D2000。
大オーバーしてもいいのなら、AH-D5000。これ、最高。
俺もW1000持ってるけど、D5000買い足しして穴が完全に埋まった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:35:48 ID:9wuaMq+RO
>>734
AD500はウイングサポートの形状自体が優秀なのと、
開放型でW/Aシリーズより軽量である点、
モフモフ感のあるパッド等極めて装着感優秀なヘッドホン。
これより装着感がいいと言い切れるヘッドホンはあまり無いと思う。
もし別のが欲しいならAD700かAD900。AD1000は別物なので注意。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:45:43 ID:N/JXud560
>>739
HD595
ボーカルを気持ちよく聴きたいのならおすすめ。
聴き疲れもしない。

個人的には、ボーカルはいいけど、それ以外の音がいまいちだと思う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:18:06 ID:o+NTE+WzO
【予算】5000円前後
【使用機器】SONYのNW-A806
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン、ロック
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内外両方・電車内
【希望の形状】イヤホン(耳かけではないもの)
【期待すること】シャカシャカした音ではない澄んだ音。
特にボーカルを重視します。
又、音漏れがないもの希望です。価格はヤフオクでの相場でもかまいません。
オススメがありましたら教えて下さい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:25:17 ID:9eAlVfgm0
>745
イヤホンと言ってもインナーイヤーとかカナルとか有るわけでw
まあ、>>724上段参照(〜5000円)
NW-A806のイヤホンはMDR-EX85相当品なので、あと5k足して良い物買うべき。
747739:2007/08/02(木) 01:01:32 ID:qIYOMt7q0
>>740
アンプですか…音質にこだわるなら真空管除けば10万からというのが常説みたいですね。
もうすこしお金をためてから考えます。

>>742
DENONのものですね。
AH-D5000は今持ってるヘッドホンよりも高いですね…ちょっときついのでAH-2000あたりを
調べてみます。

>>744
確か廃人氏によると最高クラスの付け心地というやつですね。
ボーカル曲専用ヘッドホン、という色合いが強そうですね。たしかにそのようなヘッドホンを持っておくと
いろいろ楽しめていいかもしれませんね。これももう少し情報集めてみます。

どうもありがとうございました。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 04:07:20 ID:xKfZJFX50
【予算】10000円以内
【使用機器】GIGABEAT(RockBox)+自作ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】クラシック、アニソン
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内、電車内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
低域が少なめで中域から高域が綺麗なヘッドホンを探しています。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 04:24:01 ID:bPNnvmsz0
【予算】 出来れば2万以下〜
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、ボーカル曲多め
【重視する音域】 中〜高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感の良い物
【期待すること】
爆音で長時間聞くので音漏れしにくく装着感が良い物、
以前使っていたA100Tiが壊れたので代わりを探しています。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 05:44:44 ID:sDK1rOU40
>>739=747

>音質にこだわるなら真空管除けば10万からというのが常説

俺もW1000やAH-D2000をPCに直刺ししてた時期があった。
(低インピなんでPC直刺しでも動いてくれると思ってたんだが甘かった)

元々高音重視のW1000はともかく、バランス型でやや低域よりのD2000まで
高音キンキンだったんだが、HD53Rっていう安いヘッドホンアンプ
(三万チョイ。別の部屋でHD600など高インピヘッドホン用に使っていた)を
PCとの間に入れただけで、W1000、D2000共に低域が別物みたいに出るようになったよ。
特にW1000は変化が顕著で驚いた。低域が柔らかく出て、それでいて
高域がシャリつかない。

>アニソンが多いので女性ボーカルが気持ちよく聴ける

を狙ってるんなら既に持っておいでのW1000を生かさない手は無いと思う。
ボーカルの聞きやすさに関してはHD595と並ぶ名機だし。

貴方の環境が俺のに近いのかどうか分からないが、
>>740の言うように上流を改善した方が早道かもしれんです。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 06:06:17 ID:dZyTjX1b0
【予算】 特になし
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 一昔前の邦楽ロック(tmge,bjc)
【重視する音域】 低音〜中音どっしりで、だけど高音にものびが欲しい
【使用場所】 屋外(電車・徒歩)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 現在赤毛の26PとBOSEのOEを使っていますが
ちょっと飽きてきたので、それ以外でお願いします。
メーカ的には赤毛やBOSE、ゼンハイザーの音が好みです。
オーテクも高音がきつすぎるものでなければ…
あと、ゼンハイザーのHD25シリーズの細かい違いなど
ありましたら教えていただきたいです。
ちなみに爆音で聞くので音漏れしにくいことが条件です。
頭は小さいので側圧はほとんど気にしません。
よろしくお願いします。
752735:2007/08/02(木) 08:05:04 ID:4dgf/RVk0
急に出勤命令が出てレスが遅れました。ごめんなさい。

>>738
今まで使ってたものよりもいいものが買えれば、と思いこのスレに書き込みました。

>>741
スピーカーは友人からのもらい物ですが繋がってます。これもまたよく分からないんですがKENWOODの背の高いやつです。
ATH-AD700というとやはり500の上位のものになるんでしょうね。

多分じぶん宛のレスだとおもうので>>743
やはり結構いい感じのヘッドホンだったようですね。買うときにいろいろ装着してみて一番気持ちいいものを買ったのです。

値段を見てAD700かAD900を買おうと思います。あと他の人宛のレスですが>>747の「最高クラスの付け心地」というのが気になったのでHD595も調べてみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:36:00 ID:/Lgo209i0
>>752
ジャズ・映画に使用、高域が痛くなく装着感のいい1万程度のケーブル一本出しの開放…
SE-A1000ならオールクリア。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:57:18 ID:SsM+JwPEO
>>746
インナーイヤーは、イヤホンの事。
正しくは、オープンイヤーかカナルか、だ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:49:35 ID:9Huw4FgU0
83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:42:21 ID:CRvN5gGsO
sx1が.12、8kで買えるとこがあったのでポチってしまった。
アドさらすと舜殺しそうなのでヒントを。

楽天ではない。
SEGAといえば?
地道に検索。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:36:50 ID:qIYOMt7q0
>>750
W1000ってそんなに名機だったんですか…恥ずかしながら知りませんでした。
とりあえず入門用に一台ヘッドホンアンプを導入してみようと思います。

情報どうもです。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 13:18:51 ID:9eAlVfgm0
正直な話、3万以上のヘッドホンって、まともなヘッドホンアンプが無いと
性能をまともに発揮できないよね……
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:07:39 ID:vEz0HneG0
【予算】 30000円
【使用機器】 第5世代iPod(いずれ他のDAPに替える予定)
【よく聴くジャンル】
ロック、フュージョン、テクノ、ポップス。
激しいのも穏やかなのもいろいろ。クラは聴きません。
【重視する音域】
低音寄りフラット。そんなもの無ければドンシャリでも構いません。
【使用場所】 室外(電車、徒歩、自転車)
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
締まった力強い低音が好きで、室内ではe9を愛用してます。
カナルでもそれを重視するとなると、
やはりER-4Sでは幸せになれないんでしょうね…。
でも、繊細な表現もある程度は欲しいんです。
どちらかというと元気な感じで、そこそこ優美な音も出せる機種はありませんか?

よろしくお願いします。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:29:47 ID:kg9T4Mw80
>>758
突っ込まれる前に訂正しておくんだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:03:45 ID:P8H1bDSc0
>>756
てか、ぜんぜん名機じゃないしw
W1000を名機なんて言ってるのはオーテク信者だけw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:32:21 ID:GgFE3rY/0
W1000はできそこないの腐れ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:47:30 ID:J5UqZG6p0
いちいちW1000に文句言ってんのはアンチオーテクのキの字だから無視していいよ
763735:2007/08/02(木) 17:47:47 ID:4dgf/RVk0
>>753
すみません眠っていました。調べてみるとSE-A1000も評判がいいですね。
値段も1万円ちょっとなので十分買えそうです。いい物を教えてもらってありがとうございます。

皆さんに教えてもらったものを価格コムで調べたんですが、ATH-AD900とHD595はちょっと高すぎて躊躇してしまいました。
ATH-AD700かSE-A1000を購入しようと思います。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:52:13 ID:llpNqII+0
ここと どれ買うHPAスレは、この頃オーテク薦める奴が異常に多い。
なんか社員が追い込みかけてるみたい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:58:51 ID:eeoC/CSg0
オーテク社員による営業活動の一環でつ。
766732:2007/08/02(木) 18:00:25 ID:oAvZPCCS0
ここで薦められましたのでAD700ポチりました<__>
>>763
色々今日はヘッドフォン関連のページを回っていたのですがATH-AD500って3年保証っぽいですよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:04:20 ID:KUjhj4qj0
>>760
W1000は名機だろ スカキンフル桶四畳半バージョンが他ので聴けるか?
768750:2007/08/02(木) 18:06:13 ID:sDK1rOU40
……やれやれ、無視すりゃ良いんだろうが一応書くぞ。

もし俺がオーテク信者ならなんで、
HD53Rなんて他社のアンプを例に出すんだ?

低価格帯のオーテクのヘッドホンアンプを
売り込まないのを不自然と思わないのかね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:07:26 ID:D4RV6MF70
なにかあるとすぐ社員社員って騒ぐのキモチワルイぜ?

>>766
ポチって通販か。
写真じゃわかりにくいけど、AD700実物見ると
ハウジングの紫がけっこうケバい(死語?)よ

音が気に入りゃ室内用だし問題ないけどね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:12:47 ID:KUjhj4qj0
スレ番550以降をCtrl+F検すると その異常なまでの多さに気が付く。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:14:28 ID:J5UqZG6p0
なんか知らないけどAV機器板には少し前からオーテクに粘着する奴(奴ら?)がいるんよ
何があったのかは知らないけどスカキンとか低音スカスカとか喚くのは
大体そういう連中だからあんまり相手にしない方がいい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:26:31 ID:RS2N3Ax10
自分のお勧めを言わずに単にけなすだけの奴は即NGID登録。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:42:15 ID:voZRGOW40
>>772
最短三十分間隔の単発IDのことが多いからあんまり意味ないけどな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:42:59 ID:bbTKrWZ6O
クラシック聞きます。
K66とATH-AD500ならどちらが良いですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:44:07 ID:9eAlVfgm0
まあなんだ。誰かが何かをお勧めが偏ったとしても、
オーテクだろうが、そにーだろうが、ゾネだろうが、赤毛だろうが、
禅だろうが、グラドだろうが。

結果、購入者が満足できたなら、それが一番良いことでしょw


でもまあ、オーテクの低価格ヘッドホンアンプは、
ノイズ対策出来ないならお勧めさえも出来ないんだがw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:52:34 ID:J5UqZG6p0
>>775
それには同意する
確かにオーテクの低価格アンプはお薦めできないな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:59:26 ID:voZRGOW40
>>776
それ以前にHD53以下(HD53を含むかは個人差があるだろうが)のHPAはどれもオススメできん
HA400にしろHA20にしろ鴨博士にしろ、CD5001のヘッドホン端子と大して変わらんし
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:34:49 ID:9eAlVfgm0
なんか文章がおかしくなりすぎて自分でもわろた

誰かが何かをお勧めが偏ったとしても

誰かが何をお勧めして、その結果メーカーが偏ったとしても

と言うことでw

>777
HD53はなんだかんだでHPAの入門機扱いされてますし、
お勧めできないHPAに含まなくても良いのではないかなとw
779758:2007/08/02(木) 19:37:30 ID:vEz0HneG0
>>759
えと…どこか不味かったですか?汗

>低音寄りフラット
ってのが矛盾してるってことでしょうか。
「ちょい低音寄り」ってことにしておいてください^^;

それとも、最後の文が意味不でしたか…?
「低音の量と質が良くて、それでいて粗くない程度の表現ができるもの」
って意味で書いたつもりだったんですが…。

わー、どこが突っ込まれるのかわからない俺イタイ…。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:50:57 ID:D4RV6MF70
自転車、じゃね
まぁいろいろ意見はあるだろうけど、
注意が散漫になったりして危ないと思うよ。俺は
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:16:04 ID:voZRGOW40
>>779
厳密にルールとして決まってる訳ではないが、スレ違いな話題なのに平気でスレ消費しまくる
馬鹿共がいるから、ヘッドホンイヤホン関連のスレでは原則として「自転車」はNGワード
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:18:24 ID:pwPVL/uS0
思い切ってW1000!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:22:25 ID:ZcUcwSC00
【予算】5,000円〜10,000円ぐらい
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】電子ピアノのモニター専用
【重視する音域】(高・中・低等) フラット
【使用場所】 (室内外等) 当然室内のみ
【希望の形状】密閉でも開放でも
【期待すること】電子ピアノ付属のヘッドホンが壊れたので、
新しいのを買おうと思ってます。ATH-A500が評判がいいみたい
なので第一候補です。あとAKG-K24Pを考えています。
アドバイスお願いします。

784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:36:00 ID:yEB0oLzG0
【予算】1〜2万
【使用機器】PCかラジカセ
【よく聴くジャンル】しっとり系ポップス・宗教音楽・ピアノソロ。暗い曲が好き
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良く。できれば両端が強いと嬉しいです
【使用場所】 (室内外等)家
【希望の形状】女の子がしても変じゃないもの。とはいえ特に気にしません。
【期待すること】 AKG持ってますがパサパサしすぎな感じがあります。
艶っぽいというか湿っぽい、柔らかいのが希望です。立体感もあるといいな。

わがままかもしれませんが、よろしくお願いします。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:37:39 ID:9eAlVfgm0
>783
電子ピアノにチューニングされたヘッドホンというと……
HP-3000。1780円くらい。
HPE-160。4300円くらい。
HPE-170。6200円くらい。
RH-200。7100円くらい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:54:50 ID:voZRGOW40
>>783
フラットではないが、電子ピアノ用というと真っ先にRH-5MAが思い浮かぶな

>>784
音的にはジャストミートなDT770PROが音屋で25000円なんでもうちょっと頑張れ
787758:2007/08/02(木) 21:55:35 ID:vEz0HneG0
>>780,781
ありがとうございます。
そんな暗黙のルールがあったんですね、知りませんでした…。
以後気をつけます。
スレ汚しすみません。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:55:55 ID:9eAlVfgm0
>784
音屋で23000円位だけど、HD580辺りはどうかな。
しっとりとして艶のある音色で、空間表現もなかなか良い。
789784:2007/08/02(木) 22:48:51 ID:yEB0oLzG0
>>786>>788
ありがとうございます。両方ともちょっと検討してみますね!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:55:36 ID:Np+cIrXZ0
【予算】5万前後
【使用機種】NW-A808
【よく聞くジャンル】トランス ポップス メタル
【重視する音域】低音よりのフラット
【使用場所】徒歩 電車
【希望する形状】電車内でも使うのでカナル型
【期待すること】長時間聞いてもあまり聞き疲れのないもの、
長く使っていけるようなものがいいです。

        
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:06:03 ID:GEl7ztxC0
>>790
すこし頑張ってSE530とかどうよ?なかなかよいよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:30:06 ID:uKfMmE6G0
【予算】約20000円
【使用機器】SE-M870
【よく聴くジャンル】アニソン・ポップス・打ち込み系等
【重視する音域】少し低音より
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音漏れはかなり重要でSE-M870ぐらい防げるものがいいです。
音の雰囲気や装着感はそのままに、全体を1ランク上げたようなヘッドホンが希望です。
SE-900Dという選択もあると思うのですが他に良いものはないでしょうか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:33:12 ID:GEl7ztxC0
>>792
DJ1PROで良さそうだけど。S-Logicが合えばとてもいいと思うよ。視聴したほうがいいね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:15:58 ID:lyDG6A/40
【予算】 10000円前後
【使用機器】ポータブルCD ipod
【よく聴くジャンル】 ポップス全般
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内でのみ
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】 長くつけていても疲れないもの。

今3000円くらいの安物使用してるんですけど、10000円くらいのものにかえたら
ハッキリわかるくらい違いってわかりますかね?個人差はあると思いますが。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 03:29:02 ID:1qjewyCLO
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:19:55 ID:BxnUQ5tz0
>>789
HPA通すならそのどちらかでいいと思うけど、PCやラジカセ直ならHP1000。

>>792
HD25。装着感はよろしくはないが。
あと確かにDJ1PROも悪くない。低域寄りってワケではないものの、
しっかり締まった存在感のある低域を聴かせてくれる。

>>794
SE-M870。
3Kクラスとの音の違いは、まあ分かるんじゃないかな。ただし低域寄りHPの場合、
強めの低域によって高域がマスクされたりして、いわゆる分離感が感じにくいこともある。
そういう意味では、エッジ強めなA500辺りの方が下のクラスとの差を感じやすいかも。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:26:51 ID:OFh/wKKd0
>>791
早速今日視聴しにいってきます。
ありがとう!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:41:13 ID:rS0NCKY80
【予算】 3000円〜15000円前後
【使用機器】 AVアンプ ONKYO TX-SA605
【よく聴くジャンル】 HipHop R&B Rock Jazz クラシックピアノ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉式が好ましいですが、寝るときに頭からズレにくければ形状は何でもOK コード長さは3メートル以上
【期待すること】 寝るときに使う壊れにくいヘッドホンもしくはイヤホン
799798:2007/08/03(金) 13:48:33 ID:rS0NCKY80
すみません書き忘れです。

もし、寝るときにヘッドホンなんか使うな!ということであれば、「夏場に涼しく使えるヘッドホンは何ですか?」ということで
お願いします。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:18:50 ID:DEpk3Rp/0
>>799

>「夏場に涼しく使えるヘッドホンは何ですか?」

キッチンペーパーでくるんで、ホッチキスでとめれば
どんな密閉型でも、夏場のクーラー無し環境で使用可能。
ホッチキスで止める部分を二、三回折り返して止めるのが
すぐ破れないようにするコツ。

皮脂の汚れとか気にしなくて済むしオススメ。

まあ、キッチンペーパー1枚分音が変わるんだろうが
俺のヘボ耳では大差無かった。
どうしても気になるならスピーカー部分の
キッチンペーパーをくりぬけばよろしいかと。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:19:16 ID:R81n6AZ+0
【予算】〜10000円
【使用機器】iPodnano
【よく聴くジャンル】rock
【重視する音域】低音
【使用場所】外 徒歩やバスで
【希望の形状】イヤホン以外
【期待すること】音漏れしないもの。

絡まるのが嫌でずっとHP-AL202,302使ってましたが
壊れやすく、2年間で5つ目です。
それも壊れたので音漏れしない低音寄りのものをお願いします。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:05:19 ID:nXYNtjq/0
自分のミスのせいでうやむやになってしまったので改めて…。

【予算】 30000円
【使用機器】 第5世代iPod(いずれ他のDAPに替える予定)
【よく聴くジャンル】
ロック、フュージョン、テクノ、ポップス。
激しいのも穏やかなのもいろいろ。クラは聴きません。
【重視する音域】
ちょい低音寄り、もしくはドンシャリ。
【使用場所】 室外(電車内)
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
激しいノリを得意としながら粗のない表現、言葉を換えれば、
低音の量と質が良くて、それでいて繊細で優美な音もそこそこ出せることを期待します。

よろしくお願いします。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:26:19 ID:BxnUQ5tz0
>>798
夏場はHPなら何つけても暑い。それこそ密閉は特に。それは仕方ない。
強いて言うなら、少々高いけどフルオープンのMDR-F1。 ただし装着感・蒸れの無さのみでの勝負。
まあAVアンプあるなら他にも使い前があるから(DVD視聴)、HPならこれでいいんじゃないかな。
どうしても密閉ならZ600。 装着感軽いし夏場も意外と使える。
あとどちらも寝ながら使うことを条件にした場合でのオススメではないので、そこは間違えないように。

>>801
Z600。ことさら強調されてはいないが、低域寄りではある。音漏れもそれほど問題なし。
804798:2007/08/03(金) 16:14:41 ID:rS0NCKY80
レスありがとです

>>800
ちょうどキッチンペーパーあるので、ヘッドホン買ったら試してみるわーw
ハンカチでも代用できるかやってみようかなww

>>803
なるほど涼しげなのはMDR-F1とZ600ですか。これは試聴しなくては。


寝転んで使うのは、見た目頑丈そうなで低価格帯(6000円前後)の
audio-technica ATH-M30あたりを検討してみます〜
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:30:06 ID:CT41Luva0
>798
予算から6000円ほどオーバーする上に、スピーカーだけど、
ライブサウンドの「まくら」お勧め。
平面スピーカーだから、もし横に人が眠っていたとしても音が漏れないので
迷惑にならないwwwwww

ヘッドホンに固執する場合は、>803も言ってるけどMDR-F1。
寝ながら使うと壊れるかも知れないけど。脆そうだし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:26:20 ID:RKfudxzW0
>>802
ヘッドホンアンプ辺りがいるんじゃね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:58:53 ID:dCq+/pRq0
うっせーな汚物
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:25:11 ID:fy/ycYkq0
【予算】 〜6000円前後
【使用機器】 PC TV
【よく聴くジャンル】 JPOP 映画 ゲーム
【重視する音域】 高・中・低 すべてそれなりに
【使用場所】 室内
【希望の形状】 音漏れは気にしません
【期待すること】 色んなことに万能に使えるようなものを希望
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:33:32 ID:eS5eETr4O
>>802
5EBでいいんじゃない?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:22:23 ID:2v3be9/sO
>>808
SEM-870とかどうだろうか。低音寄りだが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:38:23 ID:XjH/yu/I0

XD200ってどんな感じですか?今日店員に勧められて、『オールマイティな
ヘッドホンです。』 って言ってたんですけど・・
また同じ価格帯ぐらいでオススメはありますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:47:34 ID:fy/ycYkq0
UR/40 ATH-A500
この二つで迷っています、屋内での仕様で>>808さんと同じような目的です
なにか決定する上での情報などはないですしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:50:03 ID:fy/ycYkq0
sageわすれました
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:57:04 ID:3SzFZDzp0
UR/40の方が楽しめる音かも。
UR/40は軽い。頭が大き過ぎると入らない。俺はギリギリ。
きつかったらネットを切るという手もある。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:06:39 ID:rS0NCKY80
>>812
その二つならオーテクM30を買いに行ったときに試聴してきましたw
たしかにUR/40は低音も効いていて楽しめる音でした。
但しケーブルが短めなので、場合によっては屋内では使いにくいかも?

音質も含めてトータル・バランス的にはATH-A500に一票。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:07:14 ID:fy/ycYkq0
>>814
音が広く感じられるというのを体験してみたいんです
値段的に見てもUR/40に決めようかなと感じましたありがとうございます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:13:45 ID:fy/ycYkq0
>>815
確かにレビューなどを見ているとATH-A500の方がバランスよさそうですね
しかし二つ買うほどのお金もないので迷っているんです
今はUR/40次にATH-A500という方向で行こうと思います
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:23:18 ID:rS0NCKY80
>>817
短めなケーブルの長さで大丈夫ならUR/40で全然OKだと思いますよ。
勿論UR/40はいい音でしたので^^

UR/40に飽きたもしくは壊れた時は、次は一気に2万円台以上のものが
欲しくなるようになりますよ、きっとw

819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:27:06 ID:3SzFZDzp0
>>817
俺は開放型のATH-AD500持ってるけどATH-A500はきっとつまらない音だと思う。
二台目買うなら一万円台に入った方がお金を有効に使えるよ。
俺もグダグダ一万円以下の買い集めた挙句、一万円台、二万円台に行って無駄な散在をしたから。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:36:04 ID:3SzFZDzp0
連投スマソ
二万円台の買ってもUR/40はゲームや映画ドラマ等で使ってる。
無駄に解像度や刺激音が過ぎないところが良い。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:36:18 ID:fy/ycYkq0
皆さんの意見を参考にUR/40を発注しました、楽しみです

>>818さんの言う通りケーブルの長さが少し不安ですこの値段の品だと
延長ケーブルの性能も大切なんでしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:59:39 ID:CT41Luva0
>821
UR/40なら、ケーブルの性能は特に考えなくてもおk
ぶっちゃけ、おでおに100万単位で金をかけられる人が好みの音質に追い込むのに使うw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:12:33 ID:tSaCaCn20
>822
把握しました今度なにかしら買ってきます
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:14:18 ID:tSaCaCn20
sage忘れ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:17:11 ID:zJCwrVRK0
現状だときっと↓こんなんでいいと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e/503-4341521-3239930?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=+%83w%83b%83h%83z%83%93%89%84%92%B7%83R%81%5B%83h+&Go.x=11&Go.y=12
ステップアップになるかは分からないけど電気店で売ってるビクターとかのmini-miniコードに
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EGMM303%5E%5E
のようなのでつなぐ。これも電気店で売ってる。ステレオのを買わなくちゃだめ。
最初のより線が太いから良さそうな気もするが差があるのかは全く不明。
上級に進み自分の好みや方向性が分かってきたらこんなとこで
http://blogs.yahoo.co.jp/js1gr7da_96
特別に長いの作ってくれないかゴロニャンしてみるのもありかも。w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:23:03 ID:2QJH/PFs0
ごめ、ちょっと送信タイミング遅れてしまったけれど。。。orz


>>805
「まくら」情報ありがとー
ついさっき、audio-technica ATH-M30 買ってしまったけれど、
まくらも要チェックですねww

MDR-F1はスピーカー部が耳から完全に離れていて確かに付け心地良かったです。
まくらと併用すれば個人的には最強アイテムかもw
もう少し安ければ買ってましたね(^^;

ちなみにATH-M30は低音が弱くし、>>803さんが紹介してくれたMDR-F1とZ600には
音質的に完敗ですが、作りがソニー MDR-CD900STに似てて頑丈っぽい感じです^^
頭幅の調整箇所に目盛りがないのが残念ですけど;;
それと勿論UR/40のほうが音は楽しめますw

>>821
高価なヘッドホンだったらケーブルで音質差も目立つのでしょうけれど、ケーブルを気にしすぎてしまうと
本末転倒になってしまいますので、最初はごく普通の延長ケーブルでかまわないと思いますよ。
はじめから高いケーブル買う必要はないと思います。
ですので>>822さんに烈しく同意w

そして>>825さん ナイスフォロー!!w


827802:2007/08/04(土) 00:25:06 ID:E/hvNj5N0
>>806
PHPAですか…。極めるなら必要ですよね。
ただ、荷物が増えることと扱いづらくなることを考えると、
今のところはそこまで手が出せないかな…。
すみません、レスありがとうございました。

>>809
おお!Super.fi 5EBは目を付けてました!
Extended Bassってことで、量は多いらしいですが、
締まりはイマイチらしいですね…。
proと聴き比べてみたいところです。

なんかE4cやE5cまで気になってきた…。
ダイナでこの辺を試聴ってできましたっけ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:27:07 ID:tSaCaCn20
>>825
丁寧な解説ありがとうございました
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:52:54 ID:VwM7yn05O
>>827
5EBの低音普通の締まり具合でその低音の量と圧力が最大のポイント
中高域は繊細というより滑らかで元気って感じ
なんだかんだで低音がほとんどない音源もこなすのも強みだね

中高域に繊細さを求めてるならC700かな
ただ低音の締まりに関しては微妙かも

3ヶ月前はダイナでも試聴できた気がする
なくてもヨドバシとか石丸とか試聴できるかな
5EBは変態イヤホンと呼ばれるほどかなり好みが別れるから試聴できるなら試聴した方がいいよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:59:46 ID:GNqRmV+A0
【予算】 3000円〜5000円
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 重低音
【使用場所】 (室内外等) 屋内外両方
【希望の形状】 音漏れはないほうが良いです
【期待すること】 値段の割りにコストパフォーマンスが優秀

とりあえずは始めてのヘッドホンなので、
お試し程度にあまりお金を掛けたくないです。
ロックをよく聴くので重低音を重視したいと思っています。
ハーマンインターナショナルのK26Pってのがオススメって言われたんですが、
色々な人の意見を聞かせてもらいたいのでよろしくお願いします。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:08:47 ID:qapN8e/x0
>830
中〜高音域が暴れるほど出る低音域にマスクされる上に、籠もりまくるけどね。K26P。
ただ、ロック聞くならお勧めの一品ではある。

面倒だけど、100時間ほどエージングして、鉛テープ張って制震して、
ティッシュ詰めて余分な低音押さえたら、更にいい音になる。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:19:22 ID:0nSjnAPo0
>>830
外見がごつくていいならATH-PRO5。
多少音漏れしてもいいならSportaPro。

出力のあるアンプで使用するならPRO5が最も潜在能力高いと思うけど、
ポータブルメインならK26PかATH-SJ5あたりが無難だと思う。
833802:2007/08/04(土) 01:50:51 ID:LXwVVjSh0
>>803
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

Z600はちょっとごついかなっていうのがあって、
コスパが良いって聞いたHP-RX500と、HP-S550の巻き取りが魅力で悩んでいます。
やっぱり価格帯が違うと音も段違いですか?
かなり違うようならZ600をすぐ購入したいと思っています。
834801:2007/08/04(土) 01:51:57 ID:LXwVVjSh0
すみません
>>833
>>801です。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:15:28 ID:0nSjnAPo0
>>833
ATH-ES7。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:23:09 ID:HoYWJXitO
(´・ω・`)
837827:2007/08/04(土) 02:55:03 ID:E/hvNj5N0
>>829
ありがとうございます!
今日早速行ってきます!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:56:20 ID:O0DeU7j10
【予算】 限界5万
【よく聴くジャンル】 JPOP、オーケストラ(映画のサントラとか)、クラシック
【重視する音域】基本高音がよく出ている。低音もそこそこ
【使用場所】PC用として聞くので屋内です
【希望の形状】 できれば密閉型
【期待すること】他スレでも意見を聞いたのですが、JPOPがほとんどなのですがオーケストラ系もよく聞きます。
 なので高音重視ではあるのですが低音なのかよくわかりませんが迫力のある3D感のでるものがいいです。
 それを踏まえると、 AH-D5000かk701あたりがベストですかね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:21:29 ID:0nSjnAPo0
>>838
K701が一番良いかと思う。
ハウジング中央が筒のような形状になっていて、
この部分から独特な音の抜け方をするので高音の遠近感はかなり感じる。
音が薄く感じたりしてやや迫力に欠ける面も持っている。

K701以外ではPROline2500も面白い音場のヘッドホン。
ただし癖が半端無く強いため、鳴らすための環境はかなり選ぶ方。
なるべく密閉がいいとのことだけど、PROline750のほうは持っていないので何とも言えないが。

音の迫力、力強さを重視するならAD2000もいい。
耳の近くで思いっきりガンガン鳴らすのでポップス向きだが、3D感には疑問符がつく。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:34:09 ID:9LvFjH+W0
低音がとても豊かだなと思ったがゆえにハードロック好きがA500買うのはやっぱ間違ってるんですかね…
低音厨用のPRO5なんかよりこっちで聴きたいと思えてきた…
DJ1PRO欲しいけどそんなにお金ないし
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:53:02 ID:2QJH/PFs0
>>830
K26PはイヤーパッドをShop99で売ってる99円ヘッドホンのパッドを取り外して、
取り替えると篭った感が減るとどこかで読んだ記憶ありますよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:44:08 ID:i1WRRFEG0
>>838
K701は繊細ではあるが、839の言うとおりで音が薄く聴こえる。
交響曲もブルックナーとかだったら合うだろうが、ベートーヴェンとかなら
D5000の方がいいと思う。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:45:09 ID:8jS9qlZy0
>>833
レベルの違いは明らかかと。

>>838
どっちかというとD5000の方が低めの音を鳴らす感じ。
K701の音を薄いと言ってしまえばそれまでだが、ある意味それがスッキリ感にもつながってるから、
その辺の選択は好みになると思う。

>>840
購入したヘッドホンで音を聴くのは自分。
世間の評価がどうであれ、自分が聴いて楽しいって思える機種を選ぶのが一番。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:46:15 ID:ZrAyX0H80
【予算】2万以下(できれば1万以下)
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
断線が怖い、デザインが悪いという点で、シュアー、エチモには手を出したくありません
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:59:25 ID:aF2iAX6v0
>>844
CK9
低音はちゃんと出てるのでチップを試行錯誤することと
装着をちゃんとすればピアノトリオとか気持ち良い。
クラシックは聴けるけど音場は期待しないように。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:49:33 ID:th3bQX8b0
>>844
ハーマンカードン社 ep720
それなりのデザインで、ケーブルは断線しにくく、
エティモのOEMなのでER-4Pと同等の高音質。

これの登場のせいで、完全格下で音漏れもひどいEX90を
選ぶ理由は「SONY信者だから」以外無くなった。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:57:16 ID:rxdEbvt70
>>846
お前は何を言っているんだ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:06:01 ID:GNqRmV+A0
>>831 >>832 >>841
わざわざありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして吟味したいと思います。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:33:33 ID:ZrAyX0H80
>>845,846
どうもありがと
その2つとK324P辺りから選んでみます
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:10:55 ID:WCLFxqUV0
【予算】 2万5千円ぐらいまで
【使用機器】PC MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】ジャズ クラシック インスト
【重視する音域】楽器がきれいに再生できる音域

【使用場所】 具体例ならスタバで勉強する感じのときを想定してます。
できれば外からのサウンド(店内音楽)もシャットアウトしたいですね。

【希望の形状】 長時間の使用したいので何より装着性を重視しています。
あと、密閉型になると思います。個人的に調べたらBOSEとSennheiser HD25
がいい感じですがどちらも重低音重視と書いてあって、ちょっと躊躇って
います。インナーイヤーは耳が痛くてだめです。

1.装着性
2.音漏れ(たぶん普通の密閉型ならほぼどれでも問題ないかと)

【期待すること】 米国在住なので日本で高くこっちで安く買える
機種があれば考慮に入れていただければ嬉しいです。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:50:55 ID:uKxGfX4A0
>>850
参考になるか判りませんがお答えします。
HD25やTriportなどはおっしゃるとおりの低音がドンドン鳴るタイプなので
音質的な好みには合わないと思います。
またHD25に関しては耳乗せなので装着感もわるいです(ただし遮音性は抜群です)
Triportは音の傾向はともかく遮音性は悪くありませんし。
装着感はかなりいいほうと言うことも付け加えておきます

お勧めとしましてはAKGの製品が好みにあっていると思うのでK171Sをお勧めします。
ただしこれも耳乗せのヘッドホンなので多少装着感は悪くなります。
ということで少し大きめにはなりますがK271Sのほうがいいかもしれません。
通常サイズのヘッドホンなのでかさむのが難点ですが
音の傾向、値段、遮音性、装着感に関しては条件をクリアできるかと思います。
(大きさは電車ではなく店内と言う事で少し大きめでも使えるかなと言う判断です)

他にもお勧めの意見はあると思いますので
よろしければそれとあわせて検討してみて下さい。
なお米国での価格は判りませんがK271Sは日本では最安値17000円程度で買えると思います。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:13:22 ID:bfoYxIfl0
【予算】
3万円程度
【使用機器】
PC(PC→SBDMSX→ヘッドホン)
【よく聴くジャンル】
R&B、70〜80年代の洋楽Rock、Jazz、Classic
(聴く頻度は左側にある方が高いです。Classicはたまに流す程度)
【重視する音域】
中・高域
【使用場所】
室内用。DAP持ち歩いての屋外使用は想定してません。
【希望の形状】
開放型
【期待すること】
普段はE4c(室内/外出兼用)を使ってますが、SBDMSXを通すと
サ行が耳に刺さる感じが気になります。
E4cの音はボーカルが前に出た感じで好きですが、聴いてて疲れます。
そんなわけで、サ行が耳に刺さらないヘッドホンを希望しています。
低音はE4c程度の量(もしくはそれより少し多め)があれば問題なし。

室内専用のため、カナル型ではなく長く付けてても疲れなさそうな
開放型で探しています。
HD595を第一候補として考えていますが、他に候補がありましたら教えて下さい。

近いうちにHD595も含めてダイナに試聴しに行くので、ダイナに置いてあるものだと嬉しいです。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:15:01 ID:WCLFxqUV0
>>851

お返事ありがとうございます。実はK271は最有力候補だったのですが、
大きさの問題で断念していました。実際に見たことはないのですが、
写真だとかなり大きめのでしたので無理なのかなぁと思いました。

私は他にうちで聞くためにATH-AD700を持っており、さすがにこれを
カフェに持って行ったら「ヘッドホンでかくない?」と店員に言われる
と思い断念していますが、サイズはATH-AD700と比べて一回り小さい
のでしょうか?それとも同じぐらいのサイズなのでしょうか。
もう少し小さいのならK271Sでもいいのかなぁと思っています。

確かに電車には乗らないので多少大きくても問題はないのです。
あと、持ち運びも近所なのでほとんど問題ないです。

ちなみにTriportはちょっと調べたら日本円で1万2千円ぐらいで購入
できます。逆にソニーは日本より高いです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:21:35 ID:bGE0BW0b0
【予算】 4万円まで
【使用機器】 PC〜DAC〜HPA
【よく聴くジャンル】 80年代のロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳覆いタイプ
【期待すること】 80年代のロックが歯切れがよく尚且つ量の多い低音で
カッコよく聞ける物を探しています。
現在K601とAD1000を持っていますが、例えばAD1000でロックを聴くと
中音、高音はいいのですが、低音がちょっと寂しいのでガンガン低音が
出る物をお願いします。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:53:56 ID:kZUdoYRl0
【予算】 5万程度
【使用機器】 コンポ・ipod
【よく聴くジャンル】 クラシック系
【重視する音域】(高・中・低等)なし ?
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 クラシック重視で基本的に事務につかえるやつを
HD580をつかってたんですが壊れちゃってデザインも気に入らないし修理よりも新しいやつを
買おうと思ってるんですが、どうですかね?HD650やSTRXなんかがよさげですが、、
ちょっと高めですね(とくにSTRXは…)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:17:24 ID:6zHBbT6cO
>>846
意味不明
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:20:42 ID:O0DeU7j10
>>839-842-843 ありがとうございました!!いろいろ参考になります。
あとはもっと試聴してみようと思います。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:22:32 ID:O0DeU7j10
すみません。安価がわけわかんなくなってますね…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:43:31 ID:ZcobjbSw0
>855
STAXが欲しいなら、BasicSystem(SRS-2050A)で良いんじゃないかな?
4万くらいで買えるし、上位機種と比べても8割くらいの性能は出てる。
音に不満が出てきたら、ドライバを買い換えるだけで音も更に良くなるし、お勧め。

HD650だったら、HPAにも6〜10万くらい投資しないといけないから辛いかも。

まあ、STAXはデザインがね……私は好きですがw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:06:17 ID:HSQ4tO8q0
>>852
サ行の発音の刺さりは基本的にほとんどのヘッドホンで出る。
まあ音量を大きくしなければ大丈夫な機種も多いけど、
HD595も音を大きくして使ってると普通に刺さる。
PCから聞いてるんであればイコライザで6000〜8000Hzあたりを下げればどのヘッドホンでも大丈夫なんで、
安く上げる場合やお気に入りのヘッドホンでサ行が刺さる場合はこの方法。

ちなみに俺が買った中(約70個)でサ行が全く刺さらないと感じたのはAHT-W5000とTriportIE。
W5000はあれだけ高音が出るのに全く刺さってこないから、
相当念入りにチューニングされていると思う。
TriportIEはとてつもなく音が丸いため、爆音にしても刺さってこない。

比較的刺さりにくいと思ったのはES7、ON3、PRO5とかオーディオテクニカが多かった。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:14:15 ID:HSQ4tO8q0
>>854
耳のせだけどHD25。

>>855
K701かHD650。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:56:31 ID:amMopP240
【予算】5万位まで
【使用機器】ipod、mp3プレイヤー(iriver)、PC
【よく聴くジャンル】HR/HM、ロック ベースぶりぶり系
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車内移動中と自宅(PC使用時)
【希望の形状】特に希望なし
【期待すること】長時間使用しても耳が痛くならないもの。
基本的に男性ボーカルの曲を多く聴いています。
ノイズキャンセリング機能が気になっているのですが
ついていないものより、音質は落ちてしまうものなのでしょうか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:04:14 ID:hBU5owsZ0
>>840
SE-M870


>>860
オーテクの高音はかなりクセが強いけど?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:16:10 ID:i1WRRFEG0
廃人さんに逆らうんじゃねーよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:34:39 ID:06VeIBSz0
思い切ってW1000 あ、いや5000WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:37:26 ID:Ple166ReO
>>853
AD700と比べたらハウジングは一回り小さいかも
K271Sは電車でも見掛けたことあるけど
別に外で使ってもいいと思う

外向きとは言えないけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:15:30 ID:csjWq1v20
【予算】25k以下で
【使用機器】PC(ONKYOサウンドボード、ONKYOアンプ内臓スピーカー)、iPod
【よく聴くジャンル】ゲーム、ポップス
【重視する音域】低音を重視。アンプはBASSをかけてます。
【使用場所】 室内・室外両方
【希望の形状】オーバーヘッドでずれないタイプ
【期待すること】音漏れが少ない方がいいです。あとかなり目立つ金ピカなどでないものでお願いします。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:58:50 ID:LryKs8ilO
E2cとATH-CK7はどちらが良いでしょうか?
音漏れ防止とバランスのとれた音質希望です。
ちなみにATH-CM700Tiの音質では満足できませんでした
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:08:09 ID:TVFFxofu0
>>868
E2c
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:13:21 ID:TVFFxofu0
>>862
ノイズキャンセリングを使うなら遮音性が糞高いカナル使った方がいいって意見に1票かな
電車内で5EB、2万台
室内でDJX-1 2万台が結構いい選択だと思う
後者はベースがバスドラよりも前に出てくる珍しいタイプ、でもちょっと重いかな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:16:25 ID:TVFFxofu0
>>867
BOSEのTriPort
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:02:54 ID:CSPw424U0
DENONのヘッドホンってどうなんですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:15:44 ID:rES2C+0R0
>>871
レスさんくす。調べてみます。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:29:30 ID:9NeWHso70
>>850
K271s。若干の音漏れOKならk240s。こっちは半開放だけど、音漏れはかなり少ない方。

>>852
中高域を重視したいなら、HD595よりもK601。

>>854
耳覆いじゃないけどあとはバッチリ/HD25。
低域控え目だけどあとはバッチリ/SR-325i、あるいはDJ1PRO。

>>855
HD580と同傾向のものがいいならHD650、もう少しスッキリした繊細な感じがいいならK701。

>>862
HD25。装着感重視だと選べない機種だけど、それでもそのジャンル聴くなら敢えて推しておきたい。
可能なら要試着。

>>867
HD25。 あるいは低域の強調はアンプに任せてDJ1PRO。
どちらも金ぴかじゃないけど、DJ1PROの方はある意味それ以上に目立つかも。
875867:2007/08/05(日) 11:08:52 ID:rES2C+0R0
アドバイスありです。
今日秋葉行ってみて装着感と聞き比べをしてみます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:38:50 ID:58eOwHOY0
以前にW1000をお勧めしていただいた者です。
金銭面の都合が付いたのでW1000用に標準→ミニプラグの変換アダプタを探しているのですが
これはメーカー(SONY、テクニカ、Victorを見つけました)によって音質に違いは出てくるのでしょうか?
以前どこかでSONYは高音、テクニカは低音にそれぞれ寄って、Victorは変わらないというレスを見たような気がするのですが。

スレ違いだとは思いますが、そのようなスレが見つからなかったので誘導お願いします。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:08:25 ID:jJRRqyk10
>>876
変換プラグは高くても、オーテクのヤツで1000円ちょいだし、
自分でいろいろ買って、試してみるといいんじゃね?
たいして違いは無さそうだけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:16:28 ID:L6obHglW0
>>872

D2000とD5000の装着感が非常に良い。
俺の持ってるヘッドホンの中でもトップクラス。
5時間つけてても疲れない。

コードが堅くて少し扱いづらい。
密閉なんで仕方ないけど少し音場が狭いかな?

どちらも、どんな種類の曲でもそれなりに鳴らす
優等生タイプ。悪く言えば個性が弱いかも。

リラックスしてダラダラ聞く、という目的に向いている。
どっちも基本性能は高いから大丈夫。
879855:2007/08/05(日) 17:32:30 ID:Ar1wdaif0
レスどうもです。
SRS-2050とHD650か…
TVはほとんどみないんですが、ゲームはたまにやるんで、
どちらか買ってみようとおもいます
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:26:18 ID:XaKxmP//0
>>879 どっちも音楽鑑賞専用に特化してるHPで、ゲームにはどうかと。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:54:29 ID:/VGyQs4I0
【予算】十万
【使用機器】A808B
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)全て
【使用場所】 (室内外等) 電車か徒歩
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 即レス
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:18:12 ID:/VGyQs4I0
うへっ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:28:15 ID:XaKxmP//0
↑最高にナイスな即レス
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:58:01 ID:ssmwS0Dk0
>>881
Ultimate Ears Triple.fi 10 ProかWESTONE3
カスタムイヤーモールドがいいなら2XSだろうな
ただWESTONE3はいつ出るのかわからんし、10PROも出たばっかりでまだ評価が固まっていない
今すぐほしいならAIRYんとこでWestone Labs.のUM-2かなぁ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:01:47 ID:/VGyQs4I0
>>884
ありがとうございました。
SE530にします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:08:39 ID:EGjZhiW30
>>876
てか、音質気にするなら、標準→ミニの変換アダプタなんぞを使わにゃいかんW1000なんか買うなよw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:10:51 ID:gN0sSaDX0
>>886
この場合問題にすべきはミニプラグな機器でW1000を使おうとするなでは
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:17:28 ID:EGjZhiW30
まぁ確かにw

>以前にW1000をお勧めしていただいた者です

↑この場合、W1000をすすめたアフォに問題があるなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:22:11 ID:a6rTojEL0
ログ読むのめんどくさいんだけど、
ミニなプラグってイポ?ミニコン?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:24:08 ID:gN0sSaDX0
>>888
こうしてW1000は低音が出ないキンキンですという人が増える訳だ


もしや、勧めた人はアンチ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:33:28 ID:jzFHqtQt0
【予算】 15000前後まで
【使用機器】ポータブルCDP
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内でのみ
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】 低音が好きなので、低域がこもらずに心地よく響くものが理想ですが
何かおすすめのものはありますでしょうか。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:40:57 ID:/VGyQs4I0
>>891
E3C。
おじさんがほとんど新品を10000円で売ってあげよう
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:46:16 ID:/VGyQs4I0
だまされたと思って買っちゃいなさい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:55:18 ID:XaKxmP//0
そんなことないっすよ。
W1000の、ショボイ音源のアラを隠す能力は偉大。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:58:03 ID:bSja6uOH0
【予算】5万前後
【使用機器】PC,gigabeatなど多様
【よく聴くジャンル】インスト、女性ボーカル物等
【重視する音域】高〜中を重視。
【使用場所】室内
【希望の形状】一応開放型ですがお勧めがあれば密閉型でも
【期待すること】今のところK701とHD650が気になっているんですが、この2つの違いとはどんな所でしょうか?
また前述の2つ以外にこの価格帯でお勧めのものがあればお願いします。


896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:03:50 ID:S0tX3ZFjO
>>892
おっちゃんそれカナル
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:06:43 ID:oLzvllpx0
>>895
K701は絹のような音。HD650はぼたん雪のような音。
K701の方が高音が出る。詳しい比較レビューはぐぐればいろいろでてくるだろ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:25:12 ID:R2jR7Y4D0
PCやデジタルオーディオプレーヤーじゃHD650やK701を鳴らしきれない
専用アンプが付くSRS-2050Aが良いと思う
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:44:26 ID:n64oJmjg0
HD650は後でお金が掛かりすぎるし その誘惑も多すぎる。
金掛けると掛けただけパフォーマンス上がるからなんだけど
こいつの能力限界まで出すには、いったい幾ら掛かるんだ?
今430Kでまた誘惑が・・・誰か俺を止めてくれ(泣
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:46:32 ID:CRpNki75O
【予算】20000円
【使用機器】ギガビートS【よく聴くジャンル】ロックや浜崎あゆみみたいな夏らしい曲
【重視する音域】低
【使用場所】電車
【希望の形状】耳を覆う形がいいですが、かさばるなら耳のせでもいいです。
【期待すること】今E4cを使っているのですが、耳から外れやすいので買い換えを検討中です。HD25?はデザイン的にNGです。高音はE4cまではいかなくても、その音に慣れているので悪すぎないのをよろしくお願いします!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:48:31 ID:gnf9+rFh0
>899
プレイヤー20万、HPA10万で一区切りw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:51:25 ID:gN0sSaDX0
>>901
ケーブルが抜けてますよ(笑)


上記のことで、自分は禅に手を出す気がおきないが
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:15:15 ID:5wGXuE3J0
>902
ケーブルは味付け程度だからそれほど拘らなくても良いんじゃないかな?
ドツボにはまると無間地獄だけどwwwwww
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:32:30 ID:uZPkhfyV0
>>899
お前はダイナには行かない方が良いぞw
あそこの試聴に使われてる機材欲しくなったら100万位軽く飛びそう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:51:31 ID:4XDka+qs0
>>870
ありがとうございます。見に行ってきますね!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:53:03 ID:jJq3/1200
ここで明らかにまともな機材持ってなさそうな奴に
平気で不相応なHP薦める奴って ある意味酷いな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:04:34 ID:uZPkhfyV0
>>900
E4c持ってるが、耳にしっかり嵌ってれば自分で引っこ抜かない限り
まず外れないけど。
装着の仕方やチップのサイズ見直した方が良いと思うよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:25:15 ID:p3ZdX1SzO
現在イヤホンのE4、ERー4S、5proを使ってる者です。
今回初めてヘッドホンを購入しようと思っています。
そこでレビュー等を見てHD25、GRADOの225、プロリン2500のどれかに決めたのですが、今回私が聞きたいのはこの3機種が上記のイヤホンからのレベルアップになるか?とゆうことです。
こうゆう事を聞くと方向性が違うとか言われそうですが、同価格帯ならヘッドホンの方が音質は上ですよね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:34:44 ID:RFP5zSrx0
あーそれはなんともいえんなぁ
イヤホンってヘッドホンに比べると確実に周波数帯域が狭いけど、それがまた聞きやすさでもあるんだよね
プロリン2500はその三つよりは確実に下まで伸びてる低音が出るけどさ、高音はキンつくしね
方向性というしかないんだが、何を求めるかだなぁ
ER4Sの音の定位はヘッドホンでもなかなか手に入れられないよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:56:39 ID:p3ZdX1SzO
>>909
そうですか・・・少し残念です

ヘッドホンにすることで上記のイヤホンと大きく変わるところ(良くも悪くも)はどういったところでしょうか?

↑装着感とかではなく、音の変化とゆう意味です
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:57:56 ID:XeccH3s90
>>908
そうとは限らない。
何を基準に音質とするかにもよるけど、俺はその中じゃER-4Sの解像度が最も高いと感じる。
(5Proは聴いた事無し、プロリン2500は軽い試聴のみにつき除く)
但し、HD25やプロリン2500にはイヤホンよりも迫力の有る音だし
SR225の抜けが良くて臨場感の有る音もイヤホンには無い。

スピーカーとヘッドホンほど如実ではないけど、やっぱ別物としか言えないな・・・
性能云々じゃない事を感じれるSR225がお勧めかな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:06:15 ID:p3ZdX1SzO
>>911
ヘッドホンの方が迫力、臨場感において勝っているということですね。レスありがとうございます。

>性能云々じゃないこと

とゆうのは、どういった意味でしょうか?理解力がなくて申し訳ないです
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:09:46 ID:y1azhZvpO
>>907
正直E4cって街中でつけてるとなんだかおかしいような気がして…。
どちらかというとデザインはヘッドホンの方が好きなのでヘッドホンの候補を挙げていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:01:16 ID:fkgKqm7Y0
>>913
マジで?
オーバーヘッド型だと、
「いい音でいいデザインの密閉型」
はなかなかないと思うぞ。
服合わせるのメンドイし、髪崩れるし。
てことで昨日E4c買った俺。
デザインも変じゃないと思うけどなぁ…?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 03:11:42 ID:uZPkhfyV0
>>912
音質はともかく、イヤホンとヘッドホンの差を体験したいなら
開放型のヘッドホンを聴いてみるといい。
HD580とかK601とかその辺りなら、その3つのカナル型と値段大差ないし。
5Proは音場の広さで有名だけど、あくまで「カナル型の中では広い方」だな。
開放型ヘッドホンの音を聴いたら違いが解ると思うよ。

ただし、開放型ヘッドホンは軒並み遮音性ゼロなので、静かな環境で
試聴しなきゃ駄目な。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 09:50:14 ID:u3ZkovHJO
密閉型の中では最高峰に音場が広くて、独特の鳴りをしてくれるHP-DX1000とか、お金がありあまってたら考えてみて下さい。
宅内でしか使えないが…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:02:55 ID:ugH0QV1a0
つかイヤホンの音場とヘッドホンの音場って前々別物じゃね?
一聴でヘッドホンとイヤホンの音の違いがわかると思う
とりあえず>>908は秋葉辺りに出張って試聴する事をお勧めする
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:10:30 ID:JnWkltkD0
宜しくお願いします

【予算】      5000円くらいまで
【使用機器】    mp3プレーヤー
【重視する音域】 癖がなければうれしいです
【使用場所】    室外(主に地下鉄車内)
【希望の形状】  カナル型で音漏れの少ないもの
【期待すること】  色が白 ホワイトノイズが少ないもの
           CX300を使ってますがホワイトノイズの所為なのか脳が疲れます・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:06:05 ID:5sINCF+j0
別にSHURE掛けは一般人さんに見られてもなんもおかしくはないぜ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:18:14 ID:y1azhZvpO
>>914>>919
まぁそうなのかもしれませんが、918さんの言う通り、音場がかなり違いませんか?
そういう意味もあってヘッドホンが欲しいんですが…。
921912:2007/08/06(月) 17:00:48 ID:p3ZdX1SzO
皆さんありがとうございます。
自分は田舎住みで残念ながら視聴できないので、とりあえず癖の強そうなプロリン2500かRS225を買ってみようかと思います
ありがとうございました
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:02:07 ID:6Ev9NmK60
>>920
ES7。このデザインが質問者の目にどう映るかは分からないが。
耳覆いがいいなら、ちょっと予算オーバーするけどZ900HD。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:03:03 ID:n/SkIsBo0
>>919
Shure掛けで思い出したんだが、
「iPod付属イヤホンでShure掛け」という
頭が狂ったとしか思えない輩をたまに見かける。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 17:47:59 ID:y1azhZvpO
ES7…なかなかデザイン気に入りました。
もえでん秋葉原だとES7が10000円切ってますが質とかは変わらないのでしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:08:16 ID:7Bq9RIubO
>>919
俺はむしろシュアー掛けを見せつける。隣の人に。
ほらっアナウンサーみたいだろっ、て
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:20:06 ID:YBpdppM60
>>918
ホワイトノイズはプレーヤーのせいじゃないの?
能率悪いヘッドホンに変えれば減らせるかもしれないが
逆に音量とれなかったり、取れてもまともにならなかったりするので
プレイヤー変えることを先に考えたほうがいいんじゃ
927918:2007/08/06(月) 21:41:15 ID:JnWkltkD0
>>926
確かにプレーヤー由来のモノかも知れませんが
他のヘッドホンだと聞こえないレベルなので、CX300の所為かと
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:16:20 ID:XcRr2dDi0
ダイナで色々試聴させてもらって店員さんにアドバイス頂いた結果、予算と相談して禅のHD25-SP2買うことにしました。
しかしさすが専門店だけあってダイナの店員さんはテキパキアドバイスしてくれた。
日本語と中国語のバイリンガルで客の対応してる人もいたな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:40:33 ID:JhMrNcdy0
【予算】密閉・開放各4万、カナルは3万程度、耳かけは2万程度に抑えたい。
【使用機器】オーバーヘッド:ipod、PC
カナル、耳かけ:ipod
【よく聴くジャンル】エロゲの主題歌、OP、挿入歌、EDがほとんど。
その中で、Pops寄り:電波=9:1くらいです。
【重視する音域】中高音域
【使用場所】オーバーヘッド:室内専用
カナル、耳かけ:外家両用
【希望の形状】密閉、開放、カナル、耳かけでそれぞれお願いします。どれか1つだけでもかまいません。
【期待すること】
同時に買うわけではないですが、聴き比べをするためにそれぞれお願いします。

全て
@かけ心地のよいもの。
Aアニソンによくあるキラキラした音(なんというのでしょうか?)が綺麗に聞こえるもの。
B女性ボーカルが気持ちよく聴けるもの。瑞々しいのでも艶のあるのでもどちらでもいいです。
CABの理由から低音は少な目のほうがいいと思います。
密閉、カナル(ER-6iからのステップアップです)
音漏れが少ないもの、遮音性のそれなりにあるもの。
開放
(一般的な密閉よりは)蒸れにくいもの。

期待することが多すぎるような気もしますし種類も多いですが、どれか1つでもかまいませんのでお願いします。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:06:03 ID:9CkcdgYJ0
>>929
密閉 ATH-W1000
開放 予算オーバーだがRS-1 予算内ならSRS-2050A
カナル ER-4S
耳かけ ATH-EW9
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:09:22 ID:XYR1QcnI0
>>929
密閉はATH-W1000で決まりだね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:48:23 ID:pB4nyANl0
エロゲは密閉で決まりだね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:51:00 ID:H8PP+FU70
>>932
一人きりの時ならいいが、同居しているのが居た場合


いつの間に後ろに立たれる恐れが
934929:2007/08/07(火) 00:10:25 ID:ngxw24dw0
>>930
どうもです。W1000とER-4Sは私も少ない知識を絞って考えていました。RS-1は…高価ですねorz 
軒並みGRADOのものは付け心地がよくないと耳にするのですが実際のところそうなのですかね?
GRADOは試聴環境が無いのでちょっと不安です。
その点はSRS-2050Aはよいみたいですね。この際コンデンサ型にいってしまってもいいかもしれませんね。
繊細で情報量が多い分録音の荒が出やすいようなのでそれは気をつけます。確か試聴できたと思いますので調べてみます。
耳かけはまったく知りませんでした。情報ありがとうございました。

>>931
やっぱりいいみたいですね。密閉はそれで決め打ちしてもいいかもしれませんね。

試聴なしで考えていた開放のk601はどうなのですかね?k701に比べて情報が少なく、廃人氏のサイトにもありませんでしたし…
k501と同じ傾向と考えていいのでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:55:43 ID:djY2NjTC0
W1000は標準プラグなので、アイポやPCだとかなりきびしいよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:00:59 ID:BOHftcA2O
>>924の件ですがみなさんはどう思われますか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:01:32 ID:LZe+DOHh0
>>935
しかしK601に比べたら能率が良いのでまだマシだが(とりあえず音量は取れる筈)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:18:01 ID:ei5+DDkeO
他はどうだか知らないが、サウンドハウスのRSー1ちょっと高すぎだろ。
俺の時は7万5000円だったがそれでも性能からするとちょっと高いと思った。
このご時世でRSー1はさすがに勧めにくい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:21:12 ID:GbRpf6cQ0
んじゃあMS-PRO
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:25:37 ID:eO/1rTBm0
RS-1試聴したけど、ホントボーカル専門って感じだった。
低音全然聞こえないの。
ボーカル「だけ」聴きたいって人以外には高すぎると俺も思う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:31:16 ID:ZHp0/rlP0
>>936

>>936=>>924
だと思います
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:00:28 ID:BOHftcA2O
>>941
そうですが何か?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 08:52:18 ID:hZo80H6i0
【予算】2万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】中高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでもOK
【期待すること】
女性ボーカルの曲しか聞かないので、女性ボーカルが気持ちよく聞ける物をお願いします
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:19:39 ID:UcFgFyQc0
変態野郎め
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:25:25 ID:zeB1EpXE0
>>943
HP1000。 ただし中高域得意ってワケではないし、ノリ重視のアレンジには向かない。
あくまでも声の色気のみ重視ってことでの選択。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:11:45 ID:8BjwR3f60
音に詳しい友達に多少入れ知恵をしてもらい、audio-technica製のヘッドホンの購入を決めました。
しかし、密閉型にしようか開放型にしようか迷っています。
使用用途は主に室内での音楽鑑賞、映画鑑賞、ついでにゲームなどです。
室内だから開放型でも良いのでしょうが、音漏れの程度がわかりませんし、
密閉型にすると外からの音がかなり遮断されると聞いています。

こういった場合、どちらが良いのでしょうか?
駄文、長文スミマセン。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:19:55 ID:xfFzUJDl0
>>943
AD1000オヌヌメ
ボーカルがバシッと前方定位して音量もボーカル域にピークがあるので、
女性ボーカルの曲と言うより歌を聴くのにうってつけ。
抜けのいい低音と、明るめでキラキラ透明感のある音だよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:33:36 ID:zeB1EpXE0
>>946
部屋に自分一人しかいないのなら、音漏れはあまり気にしなくていいかな。
でも同室に誰かいる、あるいは一人であっても深夜に爆音でかければチト問題。
ヘッドホンの音の出ている側を外に向けて、ポンとその辺に置いた時と同じくらいには聞えるから。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:34:07 ID:r67VMqxV0
>>946
>>947
audio-technica製品は、基本的に頭内定位です。前方定位はしません。
奥行きが無く平面的な音場で、耳の近くで鳴るタイプです。
映画鑑賞やゲーム使用で重要な、広い音場や立体感はあまり期待できません。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:35:23 ID:VYE0y2HU0
>>942
「質はどうですか?」とか聞く前に試聴してきたら?
結局、どんなに評価の高いヘッドホンであろうとも、
自分で聴いてみて気に入らなきゃ駄目だしさ。

俺はES7聴いた事ないので音質については何とも言えんが、
価格のレビュー見る限り音場はかなり狭いみたいね。
広い音場に期待するならちょっと肩透かしになるかも。

あと、>>914も書いてるが、携帯出来て音質も高くてデザインも良くて・・・
ってのはなかなか難しいと思うよ。HD25はNGって書いてるけど、
デザイン我慢できるならHD25が一番無難な選択だと思う。
HD25もあまり音場広くないけどさ。
ヘッドホンで高音質のものは最初から携帯すること考えてないようなのが
多いからねえ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:16:50 ID:lkfmuSojO
>>943
AD1000いくなら予算足してW1000までいったほうがいいよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:46:00 ID:Lo48HM5+O
>>949

耳の傍で鳴っているは、音離れが悪いからです。
音玉にならないと「耳の傍で鳴っている」感が高いな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 11:50:25 ID:eoDUog8b0
>>949
AD2000だけど、プアならプアなりに環境を追い込んだら結構音場感は出るようになったよ
追い込む前は、分解能だけは高いけど顔面にベタッと張り付く平面的な鳴り方だったけど、
ちょこちょこ工夫した結果、高域は額辺り、ボーカルは鼻先辺りそのちょっと奥にドラムの音、低音は首の辺りに定位するようになった
耳の近く云々は、元々ヘッドホンは耳の近くで音を鳴らす物なので広大な音場と云われても、k君と同じく俺もワカランw

因みに、工夫についてはあまりにもプア&幼稚&長文なので書けないw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:09:26 ID:xfFzUJDl0
>>949
頭内定位だと前方定位はしない?頭あるの?
ヘッドホンは殆どのものがが頭内定位だが?

それと”映画鑑賞やゲーム使用で重要な、広い音場や立体感”
2chのヘッドホンでこれを出すのはサラウンド効果を機器側で付ける
のだから、頭のど真ん中定位のヘッドホンの方が相性よかったりするが?

つーか釣られたのか俺はw



955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:49:53 ID:g1LbzgMh0
録画してあったブラックホークダウンを手持ちのAD1000とHD650で
YAMAHAサイレントシネマにて聴いてみた。
>頭のど真ん中定位のヘッドホンの方が相性よかったりするが?
嘘コケ 最初から音場広くて音の分離がよいHD650のが
そのまんまに広い音場や立体感を感じる。ヘリの旋廻半径が明らかに広いんだ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:56:15 ID:xfFzUJDl0
>>955
AD1000は頭のど真ん中になんか定位しないから相性悪いよ
何が嘘コケ何だか┐(´〜`;)┌
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:26:29 ID:BOHftcA2O
>>950
いくらなんでも家電量販店で15000円を越えるものを10000円を切って売るなんて整備済み品とかかなって疑ったのですが。
そんなことはさすがにないですよね。
Amazonでも11800円だったかな?送料込みなら少ししか変わらないしAmazonで買うことにします。
ありがとうございました!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:31:45 ID:g1LbzgMh0
じゃHD650はAD1000より定位がど真ん中に近くて相性イイわけだ・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:40:30 ID:OMoZhkAg0
AH-D5000のハウジングの印刷が直ぐに消えるって本当ですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:00:26 ID:xfFzUJDl0
>>958
日本語理解出来ないのなら一々レスするなよ┐(´〜`;)┌
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:18:43 ID:zeB1EpXE0
>>959
そういや、本スレでそんなこと書いてたヤツいたな。指でこすったら消えたとか。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:43:56 ID:eeUL7YIC0
消えたら自分で書けばいいじゃない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:52:27 ID:2cOWjcOY0
字下手なんだが……
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:21:05 ID:vgNziDPl0
「日本語理解出来ない」で誤魔化さんでくれ。
それと顔文字は必死に見えるから止めとけ。
もしあるのなら ど真ん中定位のHPってのはどれなんだ?参考にするから教えてくれ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:11:57 ID:eoDUog8b0
>>964
mix-style headphones
966名無しさん┃】【┃Dolby
>>964

なんだ単発IDか〜
カッコ悪いw