FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカーを語るスレです。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155721465/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1152504071/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1136376749/


<つなぎ方>
・2chヘッドフォン
 音源(ソース)→マルチchデコーダー→ヘッドフォン用調整機器→2chヘッドフォン
・マルチchヘッドフォン
 音源(ソース)→マルチchデコーダー→マルチchヘッドフォン

※マイク入力について−USB対応のものは、マイクだけUSBに接続(アナログより、かなりクリア)
2UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:33:43 ID:sU9hZNgo
<再生側機器>
・2chヘッドフォン
 :左右から物理的に1chずつの再生をするヘッドフォン
 :ほとんどは左右各1ドライバだがまれに複数ドライバのものもある
 :(2ch)ヘッドフォン用に調整された出力につなぐことで、マルチch音源のサラウンド再生も可能
  (バーチャルサラウンドなどと言われる。仕組みについては、http://www.toa.co.jp/otokukan/otomame/1-2.htmなどを参照
 :高額なものは音質重視のものが多い

・マルチchヘッドフォン
 :左右から物理的に複数chずつの再生をするヘッドフォン
 :物理的に複数chあるので左右各複数ドライバとなる
 :マルチchスピーカー(5.1chスピーカー等)用の出力につなぐことで、マルチch音源のサラウンド再生をする
  (リアルサラウンドヘッドフォン、5.1chヘッドフォンなどとも言われる)
 :「リアルサラウンド」とは言うものの、スピーカー用の出力につなぐので、厳密には正確なサラウンドではない
  (マルチchヘッドフォン用に調整された出力は、今のところ存在しないため、正確なサラウンドにならない)
 :ただし、ドライバ間の位置が物理的に離れているものが多く、サラウンドの雰囲気はかなり味わえる
 :あくまで気軽に楽しむために作られたものがほとんどで、音質にはあまり期待できないとされる

・マルチchスピーカー
 :いわゆる5.1chスピーカーなど、複数スピーカーを設置するもの
 :定位は最もよく、迫力も味わえるため、サラウンドという点では最も優れているとされる
 :配置に気を遣う必要がある、場所をとる、周囲に音が響くなどの理由で、環境を選ぶ
 :安物のスピーカーでは、細かい音が拾いにくく不利なこともある
 :ボイスチャットをする場合、ハウリングやフィードバックなどの問題がおきる(使うマイクの種類にもよる)
3UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:34:26 ID:sU9hZNgo
<出力側機器>
・ヘッドフォン用(通常のマルチchデコーダー+ヘッドフォン用調整)
 ・EAX、CMSS 3D
  :EAX対応ゲームをサラウンドマルチchで出力できる
  :設定でヘッドフォン出力にすることでヘッドフォン用に調整された出力も可能
  :X-Fiで採用されたCMSS 3Dはヘッドフォン対応がより進歩した
  :CMSS 3Dはステレオソースを擬似的にサラウンドマルチchにして再生することもできる
  :ハードウェア処理に対応しているのはSoundBlasterシリーズのみ

 ・ドルビーヘッドフォン(+ドルビーデジタルデコーダー)
  :サラウンドマルチchソースをヘッドフォン用に調整して出力する技術
  :ソフト的にもハード的にも実現可能
  :原則的に下記のドルビーデジタルデコーダーと一体で使用される
  :EAX対応ゲームなどのドルビーデジタル以外のサラウンドマルチch音源をヘッドフォン用に調整して
   出力することは、対応機器が発売されていないためできない(少なくともハードウェア処理では)

 ・その他バーチャサラウンドヘッドフォン技術
  :基本的にドルビーヘッドフォンと同じ


・スピーカー用(通常のマルチchデコーダー…マルチchヘッドフォンはこちらに接続)
 ・EAX、CMSS 3D
  :EAX対応ゲームをサラウンドマルチchで出力できる
  :設定でスピーカー出力にすることでステレオ〜7.1chスピーカーまでに調整された出力が可能
  :CMSS 3Dはステレオソースを擬似的にサラウンドマルチchにして再生することもできる
  :ハードウェア処理に対応しているのはSoundBlasterシリーズのみ

 ・ドルビーデジタルデコーダー(いくつかバージョンあり)
  :ドルビーデジタル対応ゲームをサラウンドマルチchで出力できる
  :ドルビープロロジックでステレオソースを擬似的にサラウンドマルチchにして再生することもできる
4UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:35:52 ID:sU9hZNgo
<音源(ソース)>
・EAX対応ゲーム
 :EAXに対応したゲーム
 :SoundBlasterなどの対応ハードと組み合わせることでサラウンドマルチchで再生可能
 :現在のサラウンド対応PCゲームといえばほぼこちら
 :それ故に、現状ではEAXのハードウェア処理をしているSoundBlaster一択となっている

・ドルビーデジタル対応ゲーム
 :ドルビーデジタルシリーズに対応したゲーム
 :ドルビーデジタルデコーダーと組み合わせることでサラウンドマルチchで再生可能
 :家庭用ゲーム機ではサラウンド対応ゲームと言えばこちらだが、PCゲームではほとんど見かけない

・ステレオのみ対応ゲーム
 :サラウンド非対応ゲーム
 :CMSS 3Dやドルビープロロジックをつかえば擬似的にサラウンドとなる


<備考>
・開放型ヘッドフォン
 :正確には「外耳道と外部周辺との間に意図的に音響通路を設けたイヤホン(EIAJ RC-8140)」
 :だが、現在は「背面開放形:変換器の背面が外部へ音響的に開放されたイヤホン(EIAJ RC-8140)」の意味で
  使われることが多い
 :高音が綺麗でクリアだが、低音は弱め。、周囲の音も聞くことが出来る(一般傾向、高級機種はこの限りではない)
 :音漏れがある

密閉型ヘッドフォン
 :正確には「外耳道と外部周辺との間の音響的漏洩を妨げる様にしたイヤホン(EIAJ RC-8140)」
 :だが、現在は「背面密閉形:変換器の背面から外部への音響放射を妨げるようにしたイヤホン」の意味で
  使われることが多い
 :高音が籠もってるが、低音は強い。ドンシャリ系が多いので注意(一般傾向、高級機種はこの限りではない)
 :周囲の音が耳に入ってこない。音漏れは少ない
5UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:36:30 ID:sU9hZNgo
<定番>

サウンドカード
 CREATIVE Sound Blaster X-Fiシリーズ
  ※AudigyのCMSSとの比較
   X-FiのCMSS-DHeadphone (Audigyには存在しない)
   X-FiのCMSS-Virtual = AudigyのCMSS-1
   X-FiのCMSS-3DSurround = AudigyのCMSS-2

ヘッドフォン
 無制限 好きなものを
 1万以下 ATH-500(Joshinの安売時は6000円程度になるため)
 5000円以下 HP-X122 装着感は要改造
6UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:38:08 ID:sU9hZNgo
※マルチchヘッドフォン(リアルサラウンドヘッドフォン、5.1chヘッドフォン)について
 ・初代スレより、マルチchヘッドフォンについてはスレが荒れる傾向があります。
 ・不幸なことに、Part3ではスレの分割にまで至りました。
   【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
   http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
   【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
   http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
 ・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、
  住人の多くの見解は一致していると思われますが、「FPSに使えるか否か」については
  争いがあります。
 ・もっとも、荒れる原因のほとんどは、誹謗・罵倒・中傷といった心ないレスによるものです。
  熱くなりがちですが、対戦の時のように冷静になりましょう。
 ・分離スレとの棲み分けについては、未だ統一見解と言えるものは定まっていませんが、
  まとめwikiはどのスレでも共通ですので、あまり神経質にならずいきましょう。
7UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:41:01 ID:sU9hZNgo
テンプレはまとめwikiに移動させたほうがいいだろうなぁと思いつつ、
今回も結局そのままにしてしまいました。
それとも、もうまとめwikiへのリンクだけでもいいでしょうか?

ともあれ、追加、訂正、補足などありましたらよろしくお願いします。
8UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 00:47:08 ID:qJkSeVd6
1乙
9UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 02:12:33 ID:z4G7Un5F
>1乙

FPSの正確な位置取りを把握するには細かい音までしっかり拾える
コンデンサー型ヘッドホンがおすすめです。


これもテンプレかな
10UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 02:28:59 ID:oKL73GAd
コンデンサー型ヘッドホンはオーディオマニア向けみたいな
印象があるんだがテンプレにするほどFPS向け?
11UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 02:38:36 ID:z4G7Un5F
>10

音に対する反応が速い。本当に薄い振動膜を使ってるからね。細かく聞けるだけじゃなく、
音が発生するまでの時間も速い。
12UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 03:22:50 ID:htdLrFUl
イランと思うが>コンデンサ型

そういう用途で言うなら、ER-4Sとかの方がコストパフォーマンス高いよ
とか言う話になる。>細かい音、出音が早い
ものすごく詰まんない音だけどね>ER-4S


>>5

>   X-FiのCMSS-DHeadphone (Audigyには存在しない)
>   X-FiのCMSS-Virtual = AudigyのCMSS-1
>   X-FiのCMSS-3DSurround = AudigyのCMSS-2

これだけど、正確を期すなら

   X-FiのCMSS-DHeadphone ≒ AudigyのCMSS-1(スピーカー設定:ヘッドホン)※
   X-FiのCMSS-Virtual = AudigyのCMSS-1(スピーカー設定:スピーカー)
   X-FiのCMSS-3DSurround = AudigyのCMSS-2
                                 ※但しAudigyの方が効果が劣る。

これがいいと思う。何度も話がループしてるけど、Audigyもヘッドホン用の音響モードはある。
スピーカー設定をヘッドホンにしたときとそうでないときで明確に鳴り方が違うし。
それなりに定位があると報告も出てるので。
13UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 19:13:17 ID:fiCxO+JC
ここまでDTS-610なし
14UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 00:51:47 ID:LJZ9UoPq
これもよろしく

21 :UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 06:40:48 ID:+kPkTwSL
ここのスレでX-Fiの設定方法が出てる。
ヘッドフォンに設定しただけじゃちゃんとならないようだ。

コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを4ch以上にして、
X-Fi側はコントロールパネルと同期するをOFFにして、
そしてヘッドフォンに設定しないとダメみたい。

Sound Blaster 総合 Part40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156224225/
534 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/09/04(月) 22:37:56 ID:JVWanSQx
>>525がかいてるが、ゲーム側の設定は当然マルチスピーカーにしないとだめ。
そのうえでX-Fi側でCMSS-3Dにすべき。
基本的には、

ゲームのoption/config (= 4ch or 5.1ch, EAXなどの指定があればそれもチェック)
Windows XP コンパネ = (4ch or 5.1ch スピーカー, ゲーム内設定と同じもの)

X-Fi = (Gameモード,Headphone, CMSS-3D, コンパネ同期off)

でやる感じ。

これでゲーム内の音声テストなどでリアから音が聞こえたりサラウンドしたりしてればおk。
たとえばHalf Life2なんかは5.1chなり4chなりの
スピーカーが画面上に出て、各位置ごとにテストするモードがある。

610 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/09/07(木) 05:54:09 ID:ilMG5M+M
どうでもいいけどコンパネヘッドホン2ch→CMSS3Dから5.1ch→CMSS3D出力で明らかに変わったと
PREYとTFC、CS、CSSで確認しますた

611 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/09/07(木) 06:32:19 ID:6S9urN//
自分も、4Gamerに習って、BF2をヘッドフォンでコントロールパネルと同期ON CMSS3D-HP ONでやってて
「このくらいか」と思ってたけど、同期OFFにしてコントロールパネルを4chにして行ったら、
明らかに変わった。これはすごい。
15UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 01:16:18 ID:XDhuJpeX
【X-Fi+ヘッドフォンでCMSS-3DHeadphoneを使いゲーム音声をサラウンドさせる時の推奨設定】
1. X-Fiコンソールをゲームモードに切り替える。
2. X-FiコンソールからWindowsコントロールパネルとの同期を切る。
3. (Windowsの)コントロールパネルでのスピーカー設定を5.1chか7.1chに設定する。
4. X-Fiコンソールでのスピーカー設定をヘッドフォンにする。
5. X-FiコンソールからCMSS-3D HeadPhoneを有効にする。
6. ゲーム側の設定
 ・EAX対応のゲームの場合はサウンド設定でEAXを有効にする 。
 (EAX未対応でもDolbyなどのサラウンドが選択できれば適当なのを選ぶ)。
 ・スピーカー設定がある場合は5.1chか7.1chに設定する。
* X-FiコンソールのEAXエフェクトはデフォルト設定(On)にしておくこと。
* Cristalizer, EQ, その他はお好みで。一般的にはoffが多い模様。
16UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 13:25:47 ID:47htuydw
>12
つまんないけど、効果は絶大。ER4Sの音識別性能は異常なレベル。
ただ、カナルは合わない人にはとことん合わないからね。
17UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 07:27:16 ID:v64kTYUO
>>12, >>16
うちもER-4S使ってるが、確かに足音や銃声の識別は明らかに向上するね。

イヤホン自体の性能もあるんだろうけど、やはりカナル型ゆえの遮音性も大きいかと。
PCの騒音はもちろん、エアコンの音すら聞こえなくなるからね。

FPSやるようなグラボさした、ファンがうるさいマシンだと
開放型のヘッドホンは音量上げないとつらいよ。

まして遮音性がほぼないコンデンサ型(というかSTAXのイヤースピーカー)は
静音マシンにでもしてないかぎりFPSには不向きじゃないか?
18UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 12:24:44 ID:8WubSQT6
STAX持ってることを自慢したいだけに決まってんじゃん
19UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 19:15:24 ID:CYumebLV
ソニーのノイズキャンセルヘッドホンMDR-NC50をATH-500と
使い分けてるんだがノイキャン時に多少のホワイトノイズがある

今週の週アスの記事でオーテクやBOSEのノイキャンは音質がいい
と載っていたが使っている人いるかな?
20UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 01:16:58 ID:qsRRodD/
ATH-500買った。
値段と性能は文句ない。
ただ装着すると全く回りの音聞こえなくなるからエロ動画見るには危険すぎる。
あと今日ぐらいの気温でも蒸れるね。
21UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 22:08:35 ID:FSo0qe0z
>>20
いやむしろ開放型の方がエロ音声ダダ漏れで危険すぎるに1カウパー
22UnnamedPlayer:2007/03/09(金) 14:20:20 ID:fTAQ54bE
VC使わないならER-4P。

詰まらない音なんて大嘘。
百歩譲って音楽ならその意見があるのも分かるが
ゲーム、映画のリアリティと迫力は異常。

結局、小手先のボンつき低音よりも
銃声や声のリアルさの方が、静と動の動きを表現するには適してる。

Sはしらんが、Pなら低音不足というのはない。
23UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 02:20:31 ID:+gewpw+3
>>22

> 詰まらない音なんて大嘘。

好みによるが、精細でなだけでFPS用としては迫力不足であんまり楽しい音ではないね。
納得して二本目として買うならいいが、FPS用に初めてのちょっと高めのヘッドホンを・・・
って人には勧めないな。
24UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 02:22:39 ID:qpyx6Zeh
FPSに迫力なんて全く求めておりません
聞いた事すらない
25UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 07:02:49 ID:oRFsg0hl
質問があります
昨日ヘッドセットを買ってきたのですが、
つい今さっきまで使えていたマイクが急に反応しなくなってしまいました
ちなみに商品は
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/headphone/hp-850u/index.html
↑これです。
初期不良なのでしょうか・・・。解決法があればお教えください。
26UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 07:33:21 ID:aYDyNvra
>>25
マルチイクナイ
27UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 16:08:56 ID:28E00Z9R
28UnnamedPlayer:2007/03/12(月) 16:22:09 ID:q94Tl5F4
>>27
名字が妹と違うのか?
名前だよな?
29UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 21:56:47 ID:Rb9F2ByY
Fatal1tyのヘッドセットって結局いつになったらでるんだろう
このままじゃ海外から輸入したほうがよさそうだな('A`)
30UnnamedPlayer:2007/03/13(火) 23:56:18 ID:tnfzobut
>>29
デザインはちょっと好きなんだよなぁ
31UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 01:14:16 ID:3UuIUpBS
マルチ乙
32UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 15:22:34 ID:0LwY3k95
5.1ch使ってるんだけど、FPSすると今までより足音が小さくなって、
自分の射撃音がやたらでっかくなっちまった。調整する方法ない?
なんか大きい音がさらに大きくなって小さい音がもっと小さくなった感じに・・・。
33UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 15:33:11 ID:0LwY3k95
イコライザーの弄り方を教えてくれ!
34UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 20:33:44 ID:qFB99z+z
5.1は散々ダメって言われてきただろうに
35UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 21:11:49 ID:nTHpa5r3
イライザはアンソニー次第で何とでも
36UnnamedPlayer:2007/03/22(木) 18:55:17 ID:5lWJnR+T
test
37UnnamedPlayer:2007/03/25(日) 14:31:15 ID:Zm4Tsr6M
>>33
基本はカット
あと音質補正ならほんのちょっと変えるだけで十分
38UnnamedPlayer:2007/03/25(日) 17:21:37 ID:m2JWkOB6
test

39UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 12:48:30 ID:oFvPngCw
コンデンサ型のSR-404とER-4S使ってる。
ER-4Sは本気で戦いたいとき、集中できるししっかり聞こえるから便利。
SR-404は迫力出ていい音だから常用。
前はMDR-CSの無線サラウンド使ってたけどこれは糞だった。
40UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 13:33:47 ID:ubeGFUkh
俺はEty8とUE-10Pro使ってる
やってるゲームがQ3とUT2k4なので、あまり方向気にしなくていいんだけども
41UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 22:21:28 ID:RsoDk4Av
audigy2ZSnotebookな僕には未来はありませんかそうですか
X-fi堪能してえ
42UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 23:01:46 ID:RsoDk4Av
なんかアナログ5.1ch端子にケーブル繋いだままヘッドフォン端子にヘッドフォン繋いでみたら
EAX有効にしてもステレオのままだから困る
再起動したらコンパネまでヘッドフォンにもどってるし
EAXが光出力できるようにだれか圧力かけてくれないかなあ
43UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 23:10:12 ID:exnTo+8/
そりゃヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続しているから、それが優先されているだけだろ。普通ジャン・・・・
44UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 03:33:23 ID:hS5h3XhN
まさかコンパネ同期すら切っていないのか
45UnnamedPlayer:2007/04/03(火) 11:02:04 ID:dRRi/pCN
しかもEAX光出力とか、規格レベルでの無茶言ってるし。
無理矢理やると、DolbyさんかDTSさんあたりに払う分も上乗せですよ?
46UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 23:34:25 ID:x5WILGAE
規格じゃなくて単なる規制だよね
47UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 02:18:45 ID:Vukgb5aT
どうみても規格の話です。

S/PDIFという規格自体が、リニアPCMでは5.1chとかを流せない。そういう用途を想定した規格ではないから。
リニアPCMだと最大で2chまでしか定義されていない。

マルチチャンネル流したいなら「DolbyやDTSで圧縮してくださいね」というのがS/PDIFという規格の仕様。
で、DTSやDolbyはどうかといえば、これまたEAXなんてものを流すことは想定されていない規格。

S/PDIFの規格を変えろ!とか、DTS, Dolbyの規格を変えろ!とか、そういうことを栗に求めてるわけで。
無茶苦茶だよね。
48UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 02:40:02 ID:wgt91Ox+
要はクリがDTSエンコーダー内蔵のX-Fiを売ってくれれば良いんだよな。
つーかクリは外付けDTSエンコーダー売っているから、我慢できない人はそれを使えばいい。
49UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 03:59:23 ID:AVbRUzZ2
DACに入る前のデジタル信号を光出力に接続すればおk
50UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 05:46:28 ID:ZiiOaoII
たしかにDTS-610の機能がX-Fiに搭載されれば解決だけど。
値段もあがりそうだw
51UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 11:29:51 ID:pZ7AQn5R
だから規格自体が規制だってば
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980812/live.htm
過去の記事だけどもね
52UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:19:58 ID:wgt91Ox+
>>51
いやぁ・・昔はともかく今は普通に光・同軸デジタルがPCでも使えますから・・・・
つかSBがS/PDIFでリアルタイムのマルチチャンネルを使えないのはDTSエンコーダーを積んでないだけだし。
そんなに規制ってことにしたいなら、規制ってことにしてあげるよ。よし!これは規制のせいだ。
53UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:33:28 ID:l7NpBVV1
つまらない挙げ足の取り合いはやめてくれ
PCアクション板だから仕方ないのかもしれんが
54UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:38:56 ID:Kbk8+mwb
steelsound 4H買ったよ〜
SB X-FI DAに挿したよ〜

音が良く聞こえるよ〜
敵が右下に居たとしても、右に居るように聞こえるね〜
55UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:46:12 ID:wgt91Ox+
わかっているかもしれないけど、
X-Fi+ヘッドフォンでマルチチャンネル音声対応のゲームをやるときはCMSS-3DHeadphoneがオススメ。
【X-Fi+ヘッドフォンでゲーム音声をサラウンドさせる時の推奨設定】
1. X-Fiコンソールをゲームモードに切り替える。
2. X-FiコンソールからWindowsコントロールパネルとの同期を切る。
3. (Windowsの)コントロールパネルでのスピーカー設定を5.1chか7.1chに設定する。
4. X-Fiコンソールでのスピーカー設定をヘッドフォンにする。
5. X-FiコンソールからCMSS-3D HeadPhoneを有効にする。
6. ゲーム側の設定
 ・EAX対応のゲームの場合はサウンド設定でEAXを有効にする 。
 (EAX未対応でもDolbyなどのサラウンドが選択できれば適当なのを選ぶ)。
 ・スピーカー設定がある場合は5.1chに設定する。
* X-FiコンソールのEAXエフェクトはデフォルト設定(On)にしておくこと。
* Cristalizer, EQ, その他はお好みで。一般的にはoffが多い模様。
56UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:51:43 ID:EhMJJ1bC
EAXの事を勘違いしてるな。DD/DTSは音声圧縮技術。
EAXは3Dサウンド用音響効果API。二つはまったくの別物。日本語だと↓が分かり易い
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml

5.1ch分の信号をサウンドカード流す前にDD/DTS信号に圧縮してしまおうって
発想がnForce2の頃まであったSoundStormと、CMediaのチップを搭載したサウンドカード
(ソフトエンコード。サウンドカード自体はEAX2.0まで)。サウンドカードから出たアナログ5.1ch信号を
DTSに変換するのがDTS-610(外部エンコ)。

前者の欠点はEAX2.0までの対応という点とソフトエンコのため音声数が上がるとCPU負荷がかなり高くなること。
後者の欠点は発生する僅かなラグとデジタル→アナログ→DTSの変化による音質劣化、余分なコスト。



Live〜Audigy2初期にあったデジタルDIN端子は、実はS/PDIFを本数分まとめた物で
DTT2500/DTT3500などの専用スピーカーとデジタル接続が可能だった。結局切り捨てたれたけどね。
57UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 22:15:27 ID:huoHzlP2
>54
まぁ、CMSS3Dheadphoneだとまだ上下は判らないな。
ただし、リアル5.1でやろうが7.1でやろうが上下は判らないけど。
リアルマルチチャンネルでやろうとすると、上下方向にチャンネル増やす
しか無いけど、CMSS3Dがもう一声進化したら、2chで上下定位も完璧に
なるかもしれん・・・・。
58UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 23:24:21 ID:aKrIlwzZ
FPSにオープンエアー型って、やっぱ不向きかな?
密閉型だと耳が蒸れて、20分もしてると限界orz
59UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:04:02 ID:vY825J7F
エアコン入れろ、デブ。
60UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 00:25:11 ID:/qPa+uea
>>58
不向きじゃないよ、俺もHD600を使う事がある。


ただ土日の昼間とかは周りがうるさいから密閉じゃないと
小さいを音を聞き漏らしやすい、というか外がうるさくて・・・。
61UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 06:46:20 ID:YkDda/Y6
>>51
自分の思い込みや勘違いを認められないキチガイさん?
62UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 22:47:54 ID:fQ7/1i4e
サウンドカード - スピーカー - ヘッドフォン
サウンドカード - ヘッドフォン

ってどっちが良い?

今はゲーム時にはヘッドフォンで音楽やテレビはスピーカーで聞いてるけど
ゲーム的には直のほうがいのかな?
63UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 23:12:25 ID:bawq/dtY
接点が増えると音質は劣化する。
でも使い勝手のいいほうでいいんじゃないすか。
64UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 00:39:57 ID:5xwXJ8P3
そのつなぎ方のスピーカーだとかなり劣化して気がする。
65UnnamedPlayer:2007/04/09(月) 23:45:39 ID:ugyMgQe0
>>58
DR150使ってる。ATH-A500と併用してるが、こっちのほうが音はいい。
密閉型の方が音遮断するから、FPSには良い。あと、PCのファンが煩い。
66UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:19:04 ID:f/sScyiG
みんなどんなヘッドフォン使ってる?
67UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:27:06 ID:k5MwE1uJ
>>54を使ってるよ〜
68UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:31:27 ID:f/sScyiG
>>67
ありがと、給料入ったら買ってみるよー
69UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:35:24 ID:/vn2PCdn
>>68
おまえにはHP-X122ですら役不足。
70UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:58:39 ID:6cHUSXMu
71UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 19:26:52 ID:tmkxGpU9
>>68
結構慣れないと耳が痛くなるからね〜
あと、普通の音楽とか聴くのはちょっとつらいと思うからね〜

アークのリアル店舗で8480円だよ〜
72UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 20:20:01 ID:pB0E4K51
>>66=68
HD600かATH-A500+糞安いエレコムのヘッドセット(MS-HS61VM)のマイク部分だけ
使ってる。エレコムのは首に巻いて使う。ごくまれにDJ1。HD600は装着感も含め
気に入ってるけど開放なんで外の音が気になる時は密閉のA500にしてる。


ただ俺の場合音楽鑑賞用に買った物だし(A500だけゲーム専用)、ヘッドセットとして
使うと別途マイクが必要になるから煩わしいという欠点はある。
TeamSpeakとか使う&ゲーム用と割り切ってるならSteelSoundなどの
ヘッドセットの方が楽っしょ。なんと言っても安いし。↓読んでおくといいYO
ttp://www.4gamer.net/review/steelsound_3h_and_4h/steelsound_3h_and_4h.shtml
73UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:15:10 ID:/vn2PCdn
>>70
難だよ、何か文句あるなら家よ
74UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:18:34 ID:FZh3V+JT
>>70
基地外に触れちゃだめよ
7566・68:2007/04/11(水) 22:10:06 ID:f/sScyiG
>>72
親切にありがとう、でもさっきググったから4gamerのその記事も読ませてもらいましたー
記事通り、72さんの言う通りにゲーム用と割り切って購入してみようと思います。
音楽は他のヘッドフォンで聴いてますのでFPS専用のヘッドフォンを
参考に使い慣れてる方々に聞こうと思いまして聞いてみました。
76UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:28:50 ID:FZh3V+JT
.Audio90か350を使ってる人居ない?
すさまじく篭った音質で高音がぜんぜん出てない。
指向性の高い高音が出ない=音源の場所がつかみにくいという事で
FPSでは致命的だと思うんだけどどう思う?
77UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:34:51 ID:82Pmd1Yz
大人しくオーディオ用のヘッドフォン買っとけ。
ヘッドセット使ってる奴の話は参考程度で鵜呑みにしない方が吉。
78UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:54:00 ID:qkl3I/tB
>>76
350は知らないけど,.Audio90は普通のヘッドフォンと比べると
AMラジオみたいな音質だった(家でつけてみてびっくりした)。
個人的にはFPSで使う気にはなれなかったなぁ。定位云々以前に最低限の
音質に届いてないというか…。長時間つけると側圧で耳も痛くなったし。

マイク部の出来は良かったので,ただのボイスチャットでなら良いヘッドセット
なんだろうけど,ゲームで使うにはちょっと厳しいと思う。
79UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:58:27 ID:yIstBGsL
素直にPC160か、高いならaudio.90マイク+4000円くらいのヘッドフォンにしたほうがいいよ。

80UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:58:39 ID:FZh3V+JT
>>78
自分は350買ったんだけどまったく同じ感想。90の後継だから基本は変わってないと思う。
この音質でパッケージに「音楽鑑賞にも使える」と謳ったり、
「音質はゲームでは及第点」と書いてる4gamer記事がどうも納得できなくて。

4000円なんだから・・・と言われればそれまでですが。
81UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 22:59:17 ID:oKNQx5UJ
160も変わらん
82UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:00:33 ID:8y5sVEiV
ぶっちゃけ誰かが言った様に
ヘッドフォンは良いので
マイクは安いのでいいと思う
83UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:01:07 ID:bn8yZp67
俺iPodについてきたイヤフォン使ってるんだけどATH-500買ってきたら幸せになれるかな?
84UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:04:00 ID:8y5sVEiV
ipod付属から変えたらおしっこ漏らす
85UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:04:17 ID:oKNQx5UJ
マイク安いのでいいとかアリエナス
86UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:06:30 ID:yIstBGsL
安いというか、今まで120種類のマイクを使った感想としては
ぶっちゃけ3500円でプラのマイク買ってりゃ全く問題無し。

87UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:10:00 ID:bn8yZp67
おしっこは漏らしたくないのでやめておきます
88UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:14:07 ID:8y5sVEiV
89UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 23:27:28 ID:xSlWhKbZ
首かけしたくないので好きなマイクを
好きなヘッドホンに付ける方法だれか考えてくれ
9066・68:2007/04/11(水) 23:32:45 ID:f/sScyiG
セロハンテープ
91UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 00:00:12 ID:PV1JjE+j
RP-VC201
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-VC201
AT9830
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9830.html
とかってどーよ。A900使っててマイク足そうと思うんだが。
他に良い方法ある?
92UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 00:02:56 ID:/vn2PCdn
>>74
うるせえばかやろう
93UnnamedPlayer:2007/04/12(木) 20:54:44 ID:z8CTbl0I
http://www.ark-pc.co.jp/item/Plantronics+Audio+100+PC+Headset/code/50180046
コレ欲しいなぁ…
どっかに撃ってないかな
94UnnamedPlayer:2007/04/13(金) 22:13:19 ID:7ssnSC/F
>89
アルミ棒をタイラップで固定して、顔の前に来るように調整してる
奴の写真は見たこと有るな。オーテクのウッドのヘッドホンだったと思う。
95UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 11:23:44 ID:bt8PmVSd
BF2用にA500を新品で買おうと思ってたけど
中古(綺麗だた)のA900を12600円で見つけてしまった…

俺どーしたらイイ?

オマイラ指示たのむ。
96UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 11:36:34 ID:CCJU6Y12
指示>ちんこうp
97UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 11:40:07 ID:bt8PmVSd
>>96
ルーズソックス並に皮が余ってるから
ハズカシス(´・ω・`)
98UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 13:45:57 ID:rPtzJS1D
>>91
俺はこれのマイク部だけ使ってるよ。
ttp://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/7VoV/VoV.html#vm

なかなか使い勝手がいいのに重宝してます。
99UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 14:19:01 ID:A+c45C+6
>98
コレは確かにイイ、と思ってググったけど、
このメーカーしかひっかかんねー、どこで買ったのか教えてくれ
100UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 14:29:18 ID:cR7u9a4+
VM-10 VoV でググると出てきたが 約7k
マイク部だけ欲しいorz
101UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 14:44:48 ID:73c+e8/v
>>95
A500のいいところ:安い、新品、A900より軽い。
欠点は音質(そこらの5k以下の安物よりはいいけど)。あとA900より軽いとはいえ
290gと多少重さがある(ウィングサポートでそこまで重さは感じないが長時間つけてると
疲れる)。A900はA500より音がいいけどA500より重い&パッドの清潔感や過去の扱いが
気になるといえば気になる(コードの扱いで無茶してないかとか)。パッドの質感はどちらも
同じ物を使用してて、正直微妙。

結論:BF2専用ならA500で十分、自宅試聴用ヘッドホンが無くて音楽鑑賞にも
使ってみたいならA900で。
102UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 15:15:37 ID:Gpb+Y3nQ
>>95
見た目だけでは質はわからないので新品のA900おすすめ
103UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 17:08:33 ID:rPtzJS1D
>>99
e-specのページからオンライン販売もしてるようです。
どうしてもマイク部だけ欲しいって人は直接交渉してみてはどうでしょうか。

私は卸の人なのでたまたま倉庫に転がってたのを目ざとく見つけて社割で買いました。
104UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 18:17:20 ID:agH0OyNQ
3000円以内で良いヘッドセットってなんでしょうか?
amazonで見たらlogicoolのA-002Rが人気なようですが
105UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 18:18:10 ID:agH0OyNQ
sage忘れすいません
106UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 19:21:27 ID:IBU42kOG
>>104
Audio.350でいいんじゃね?
107UnnamedPlayer:2007/04/14(土) 20:15:52 ID:YEGzOaql
ヘッドセットは素直にハードウェア板行きましょう
108UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 08:11:09 ID:8VXc/90b
DTS610→ヘッドフォンだとウーファーに割り当てられた音が出てないから困る
109UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:31:24 ID:vZtLe70G
Steelsound 5hとか話題でないけどどうなん?
これかPC160か悩んでる
110UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:32:01 ID:vZtLe70G
4Hの間違い
111UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:36:42 ID:gf5/HUen
4H持ってるけど特に不満は無い
112UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 15:41:08 ID:SvkKoiyQ
FPS特化なら文句なく4H
113UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:06:48 ID:4jpykkt9
最近は5.1chヘッドフォンってのが出てるんだね

かなり臨場感ありそうだ
114UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:14:56 ID:6uLIr5ss
>>113
上げて言うほどのことでもない上に、5.1chヘッドフォンは三年以上前からある。
荒れるから>>6
115UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:23:21 ID:m/Sq6IeH
>>113
2万円台の映画用のがゲーム使えたら、いいんだけどな
ゲーム側とサウンド側の両方で対応しなければならないが
116UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:50:57 ID:LBRSj+pr
最近わかったんだけど、5.1chヘッドフォン使っても左右しか聞き分けられない人って、脳に欠陥があるんだよ
でなければここまで必死に「ヘッドフォンで前後の音が聞き分けられるわけがない!」とか真性に言わないでしょ
釣りってわけでも無さそうだし

5.1chヘッドフォン使っていても、ほんとうに前後の音が聞き分けられていない脳構造なんだよ
可哀想だけど先天的な身体問題なら仕方がない、どうしようもない

俺はずっとMMGEAR使ってFPSでも勝ちまくってる
音が悪いことは重々承知してる
117UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 17:56:45 ID:+BQ7WOQ3
ネタ&マルチ乙

隔離スレでやってください。
118UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 18:02:35 ID:SuiHgWdo
Everglide S-500 使ってる人いるかな?
119UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 19:04:30 ID:P05Dk3Fx
5Hより4Hの方がFPS的には向いてるの?
120UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 21:44:04 ID:3wBm80pN
どっちも目くそ鼻くそ
121UnnamedPlayer:2007/04/15(日) 21:50:38 ID:SHcqXFDl
>>119
このスレ全部嫁

4HはFPS特化で5Hに比べても、明らかに壁の向こうの足音とかが恐ろしいほど強調される
同様に、でっかい爆撃音の最中でも、敵の位置を把握することが出来る
FPS以外で使うと「????」って感じになる諸刃な仕様
122UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 12:28:44 ID:l7yOVJdr
いい加減A500か4Hのどっちがイイか決めろよ(*´Д`)=зコンボラッ

A500に対して4HのFPS特化のアドバンテージと
4Hに対してA500の音楽鑑賞のアドバンテージ
9割がゲーム用途ならどっちよ?

ついでに6割ゲーム用途の時の場合もな。











m(_ _)m
123UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 12:31:29 ID:dc1/EdfP
>>122
他人に決めてもらわないと買い物もできないんでちゅか?
124天才:2007/04/16(月) 12:32:08 ID:MVl81MdR
両方買ってみればいいんじゃね?
125UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 12:36:00 ID:l7yOVJdr
>>123
残念ながらそうなんです。

>>124
金が…無いんでつ。
126UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 13:07:26 ID:cit6oiBY
AKGのK240Sを共産圏側でプレイするとき用に買った
旧ソ連宇宙開発局みたいなデザインに惹かれたが定位感とかFPSに向いてるかは知らん
127UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 18:34:34 ID:9nbJGg1u
俺ならA500を買うな
BGMも音がいい方が楽しいからな
128UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 19:42:25 ID:MXKAvScB
>>122
死ねばいいと思うよ
マジで
129UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 19:53:22 ID:CF2YuA0i
>>122
Joshin特価でA500がいい
ゲーム用途でもFPSゲームのみの特化だし
6割FPSゲームなら4Hがいいかな

首かけマイクで肩がこる人は4Hね
130UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:05:52 ID:5sOBDLsh
joshin特価ってもうやって無くない?
俺は5k台で手に入るなら迷ってる香具師はA500にしろと言いたい。
でもA500を送込み8k弱で買うなら4Hの方がいいんじゃないか

1つの物で色々間に合わせようとすると、結局はどれも中途半端になっちまうから
使用目的に極端に特化した物をかった方がイクネ?
>>122
ココは一つ4Hを買ってみて、音楽とか聴くようになったらA500の上位モデルでも買え
131UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:07:11 ID:8TcbFyFc
絶対マイク有りでやるなら4H。マイク無しでいいならA500。
ゲーム6割ならA500。これでいいだろ。


>>129
スレはFPSに最適な〜だからゲーム=FPSジャマイカ。
132UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:11:10 ID:ZLrQsdR9
はじめまして。PCゲームをするにあたってスピーカを探しています。

個人的には5.1以上がよいのですが、スピーカー種類がありすぎて、どれがいいのかわかりません。

サウンドカードはcreative xi-fiを使用しています。

どのスピーカーがいいのでしょうか。
133UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:16:01 ID:5sOBDLsh
>>132
坊主。
と言いたい所だが、時間を問わず大きな音で遊べる環境に無いなら
へッドフォンを買え。

回り道になるだけだぞ。
134UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:47:02 ID:MXKAvScB
>>132
死ねばいいと思うよ
マジで
135UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 20:56:08 ID:agu0q1J+
>>132
これは極めて高度な釣りですね
136UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 21:20:57 ID:sQN23oDG
>>132
133が言ってる通りなんだけど
俺はVC使わないでいい時にちょっとうっとおしいのでスピーカ使ってる。

まず予算決めないと選べないよ。
迷ってる位機種があるって事は予算4万以上だと思うけど
そこから選ぶならアナログ5.1ch入力ある中から音と形とメーカーの好みで
自分で選んだ方がいい。
1〜3.5万でFPSならクリかロジの2択。
8千以下で5W×5なんて買うならもうヘッドフォンでいい。
137UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 23:42:53 ID:uRdGu0EY
ゼンハイザー PC160 が一番やすいとこはどこ?
教えてくれぃ!
138UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 23:51:17 ID:5sOBDLsh
>>137
去れ。
139UnnamedPlayer:2007/04/16(月) 23:56:46 ID:rdhhJLgG
>>137
たぶん工場
140UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 20:32:25 ID:4XZ5+H+B
>>122
それが人にモノを聞くときの態度か?あん?
クソガキが。
141UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 22:01:31 ID:PRDIqI5D
FPSするならやっぱりスピーカーよりヘッドフォンが向いてるんだよな
誰かK240S使ってるやついたらFPS用途でのレビュー書いてくれよ
旧共産圏テイストなデザインが気になってしょうがないんだから
142UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:02:42 ID:wO6KZc54
AKG K240S
使用期間4年

hっwドフォンだから音が出ます。
音が出ますからゲームにも使えますし、音楽を聴くことも出来ます。
反密閉型なんで、密閉型よりも暑くなりません。
が、それは密閉型と比べたときの話で、暑いし蒸れるに決まってます。
長い間使ってるとイヤーパッドがカチカチです
音漏れはあまりありません。断末魔の叫び声もあんまり漏れません。
ケーブルは脱着できますから、断線したときに交換できて安心です。
交換は出来ますが、普通のオス-オスの実にプラグじゃないんで、専用の物が必要です。
お店で買えなかったら、日本代理店のハーマンインターナショナルに問い合わせると変えます。
たぶん送料込みで1700円です。

PCゲームの音は、言うほど音質にリソースを割いてないのでK240Sはオバースペックです。
ですが、3000円で買える安物の耳かけイヤフォンとは違います。
ですが、お金がないなら3000円のイヤフォンで良いと思います。
ですが、お金があるならもっと高い物を買ったらいいと思います。
しかし、自分が購入できる範囲で自分が好きな物を買ったらいいと思います。
143UnnamedPlayer:2007/04/17(火) 23:58:11 ID:iI3gUQBK
素薔薇しいレビューだ、こいつプロじゃね?
144122:2007/04/18(水) 08:07:11 ID:VXrdEqvD
>>140
それが人に文句を言う時の言葉ですか?


駄目な大人だなぁww
145UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 08:30:14 ID:QehhXAGo
4Hは壊れやすいよ

5Hはこの前不良品だしてリコールしたし
おすすめできない
146UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 09:06:07 ID:IEVCm3CZ
5Hv2いいよ!
5Hは確かにリコールもあったし、俺が使っていたのもボリューム調整時にノイズは入るわ
調整位置によっては片方のスピーカが死ぬわ
最後は断線してるわけでもないのに片方のスピーカが死んで聞こえなくなったけどw
5H→PC160→v2と使ってきたけど、装着感に関しては、5H>v2>PC160
まぁ個人差もあるからなんともいえないけどね
FPS使用に関しては、音質云々より、高音強めで定位が分りやすいものを選んだ方がいいと思うが
同じくらい重要なのはやはり装着感
PC160はサイズが合わずに締め付けが強くて痛くてしょうがなかった
PC160のイヤーカップは耳に蓋をするといえばいいかな。耳に押し付けて聞くタイプ
5H、v2は耳をすっぽり覆うタイプ。ヤンキースの松井並みの耳の人でも多分すっぽり入るだろうと思うw
一番良いのは実際に装着して選ぶ事だけど、地方の人はそうもいかない
通販に頼る者にとっては、音質などの情報は得られるが、装着感に関してはあまり情報がないのが困るよね
ただPC160は確かに素晴らしいスペックだったよ。マイクの良さが特に際立って良かった
トータル的な音質で言えば、やはりPC160が上だと思う
しかし長時間装着する事を考えれば、自分にとって痛いヘッドセットはどうしようもない
俺小顔のイケメンだよ!って人はPC160
俺顔デカいよ!って人はv2を選ぼう
以上、多分に偏見の混ざったレポでした
147UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 10:27:31 ID:068t3FcO
>ボリューム調整時にノイズは入るわ
>調整位置によっては片方のスピーカが死ぬわ
>最後は断線してるわけでもないのに片方のスピーカが死んで聞こえなくなったけど

おれとまったく同じ症状やんw
ヘッドフォンやキーボードなどの精密機械は怖くて
スチールシリーズは手がだせんw
148UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 12:18:30 ID:tsRIdQnv
v2だとなんともないよ!
149122:2007/04/18(水) 17:11:11 ID:VXrdEqvD
>>145-148
貴重なレポありがとうございますm(_ _)m
ものすごい参考になった。
150UnnamedPlayer:2007/04/18(水) 18:40:12 ID:grWPhex9
>145
おれ4H使ってるけど、壊れやすそうでもないぞ
壊れたって話もあんま聞かない。
151UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 19:35:02 ID:CTjCr12x
週末にリアルarkで4H買おうと思ってたけどv2ってそんなにイイの?
4Hの方が安いし、性能も大差なし(むしろFPSには向いてる)っぽいから
やっとP160とA700をやめて4Hに決めたのに、v2の話されるとまた迷ってしまう。

両方使った事のある神なんていないかな?
v2と4Hの差を知りたい。
152UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 20:04:45 ID:qLHX8+NY
>>151
何故にA700?
500が定番じゃん
153UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 20:10:02 ID:6RGcaSwA
4hも5hも壊れやすいって書いてあるのに勇気あるねw
154UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 20:33:47 ID:CTjCr12x
>>152
実際に聞いてみた事がある数少ないヘッドフォン。
500と900も聞いてみたけど、ゲームには700のキンキン音がよさげと判断。

P160は長時間の使用には不向き(自分頭デカイです)と判断。
音関係では有名なメーカーなのでチョット残念です。

で、残ったのが4H
比較的安いしどうせゲームにしか使わないからと判断。
でも上の方でv2が好評だったから今更迷ってるってわけ。

>>153
壊れやすいのって5H(初期?)じゃなかった?
強くはなさそうだけど、3H4Hとv2はまぁまぁじゃないのかな〜と思ってた。


155UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 21:38:35 ID:AErSA2rJ
壊れやすいのは5H初期Verのみ
今アークにあるのはV2だし、パッケにもV2って書いてあるよ

500と4H、5Hあるけど、FPSなら4H
その他(音楽・映画など)なら5H>>500>>>>>4H
156UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 22:58:51 ID:CTjCr12x
>>155
dクス

>その他(音楽・映画など)なら5H>>500>>>>>4H
↑音楽鑑賞なんかでもH5って使えるの?
だとしたらかなりオールマイティーだね。 


157UnnamedPlayer:2007/04/19(木) 23:21:26 ID:C9gS0Deu
5Hとv2ははっきり区別できるから問題ないよ
まず形が違うし、コードが5Hはゴム製のコードだけど、v2は布でカバーしてある。
仮に5Hだったとしても、今出回ってる在庫はほぼリコール後の製品だから問題なし
158UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 04:03:17 ID:WyS6KJOl
>>155
5Hv2と4Hは性能は全く同じ。
159UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 04:22:06 ID:/P86soTW
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
160UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 06:33:54 ID:ximSdjhy
そんなの人によるだろ
自分で自分の用途と好みに照らして想像でき無いなら
俺が教えてやるよ
9割ゲームなら、9割満足1割不満
6割ゲームなら、6割満足4割不満
1割ゲームなら、1割満足9割不満
でもその1割のために使う奴もいるだろう、また逆もしかり
161UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 07:40:27 ID:kjEQdpPv
どうせ、馬鹿げた高級志向のオタどもなんだから、
タンノイのプレステージ・シリーズでも繋げてろや。
162UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 11:54:57 ID:93F5oDDX
ロジクール製のUSB端子のマイク付きヘッドフォンを購入しさっそく接続し
無事に機能したのですが、同時に接続しているステレオスピーカーから
音が出なくなりました。いちいちヘッドフォンを取りはずのはUSB端子の部分を
磨耗しやすくなってしまうので何かソフトかツールなどで同時に音が出せたり
個別に音が出せたりとか何か方法はないでしょうか?
163UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 12:53:39 ID:BGYInDLv
>>162
コントロールパネル

サウンド

オーディオ

音の再生

優先するデバイス

録音

優先するデバイス
164UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 15:22:32 ID:93F5oDDX

個別に設定出来るようにいちいちUSBを取り外しせずに済みようになりました。
これで楽しくPCゲームライフをエンジョイ出来ます。本当にありがとうございました!
165UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 20:29:10 ID:Cp3XJZVY
なんかsteelsoundで悩んでる人多そうだけど、
俺は映画も音楽も5Hv2で聴いてるよ。
ゲーム以外でもみんなが言うほど糞音じゃないしw
手持ちのATH-A500なんかと聞き比べすると、駄目とかじゃなくって味付けが違うだけだと思うんだが






だからあんまり悩むな。
166UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 20:44:12 ID:c+/qNBoA
ATH-A500って5.1chなの?
公式サイトみても載っていないようなので教えてください。
167UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 21:08:20 ID:T2M734Z7
ワタラ
168UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 21:43:52 ID:j1Kbci50
タワラ
169UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 21:45:38 ID:so1Jltlt
クワタ
170UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 01:27:24 ID:ER3AnHdG
クタタン死ね
171UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 02:35:45 ID:mp7iIibS
172UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 11:17:23 ID:IIolv7Sp
PC160が締め付け強いって言うのは、使っていくうちに弱くなったり。
一晩なんか大きい物を挟んで無理矢理広げて癖を弱めるとかできないのか?
173UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 12:35:46 ID:Boem2tER
藁田
174UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 12:55:59 ID:E2apoE9S
5HVer2壊れたんだけど・・・

どこがこわれにくいんだよ
175UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 13:06:29 ID:Boem2tER
桑田
176UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 14:02:19 ID:x5iRbrP+
>>174
kwsk
つーか 俺アークで買ったんだけど、少しは保証期間てあんのかな?
177UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 18:58:46 ID:7REXS5qG
SteelSound 4Hを買おうと思ってネットで調べた
販売店4店全て売り切れですた・・・

どこかほかに今でも4H買えるお店ありませんか?お願いします(´・ω・`)
178UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 20:17:40 ID:cur/aisW
steelseriesとしては、アークを特約店のようにしたいって4亀にあったから
おとなしくアークに電話して取り寄せてもらうのが早いと思う
179UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 23:04:08 ID:7REXS5qG
なるほど、今度アークに電話して見ますね(´・ω・`)
180UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 01:41:17 ID:P/oSghYz
>>172
毎日3~4時間使って緩くなるには1年ぐらいは掛かるらしい
181UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 12:38:02 ID:yrCKoDPW
使わない時にティッシュ箱でも挟んでおけば2ヶ月ですむわけだな?
182UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 13:01:32 ID:XUtNetdB
おいおい板違いにも程があるぞ。Hなやつらだぜ。
183UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 17:30:53 ID:Z5yHbcKB
>>180-181
それが有効ならPC160最強じゃね?
184UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 21:29:45 ID:2RbSUdGe
音質で考えると、なんというか音に金掛けだしたらキリがないしな
ま、ヘッドセット単体で考えるとPC160か5Hv2、4Hってとこかね。あ、シベリアもあるが、集音マイクってどうなんだろうね?
ヘッドフォンにマイクという組み合わせだとそれこそもっと上のバリエーションがあるし
それを語りだしたらキリが無い上にスレ違いになるしな
185UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 21:32:00 ID:SmZquhCq
ここはFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーのスレです
186UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 02:47:08 ID:Y2w6DzyA
http://jade.ocnk.net/product/15
これ使ってる人いる?
どうよ
187UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 08:25:46 ID:ci2sxJ4T
>>185
実質、ヘッドセットもこのスレでフォローされてるでしょ。
その程度であまりカリカリするな。
188UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 17:28:27 ID:GVXRnR45
1万円付近で軽くておすすめのヘッドフォンはありますか?
AH500を購入しましたが、2点に荷重がかかる装着感にどうしても
慣れなかったので・・。
189UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 00:51:45 ID:V/uPnY1S
>>188
どんな使い方するとか予算とか分からないと難しい。
↓はAV機器板だけどテンプレに従った質問なら割と幅広く回答してくれる。参考にして。

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
190UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 02:59:27 ID:3DujwyQt
ここに書き込んだ時点で、FPSに使うんじゃまいか?
予算1万でFPSとなると、4H
191UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 03:58:23 ID:X/ucnh7t
すまん、荒れるのかもしれないが、1つだけ質問させてくれ。
俺は初心者で、このデリケートな話題に触れて煽ろうとかそういうつもりは全くない。

4Hがお勧めってのがこのスレの流れだったから、買おうと思って調べたけども、
これって2chのヘッドセットですよね?
今まで5.1chのヘッドセット(NBJ-5.1)を使っていて、非常に気に入っていたんだけど
既にどこにも売っていないのに壊れちゃって、どうせならもっと良いものを探していたんだけども…。

2chのヘッドセットでも、サウンドブラスターでEAX入れたら前後の音の判断って出来ますか?
どちらが優れているとかそういう事じゃなくて、純粋に疑問に感じたから教えて欲しいのですが…。
2chヘッドセットを使っていて、FPSでちゃんと音源の位置が判断できるってのなら4Hを購入しようと考えています。
2chヘッドフォンにはデコーダ(アンプ?)が必要無いというメリットもありますし…。
端子を1本しか使わないのは何か勿体ないような気もしますがw
192UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 05:12:26 ID:Liv2FOoG
193UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 08:20:18 ID:W8H0m0YL
>>191
2chにX-FIで大丈夫
音テストでも頭の周りをヘリがグルグル回ってるよ。
ウチの嫁でも瞬時に認識できたしww

ただ実際のゲームだと微妙…
俺は5Hv2でBF2だけど、歩兵だと上空のヘリの位置がつかめない時が多いよ
敵車両もヘリもすぐ近くにいると勘違いするし。


4亀か何かに4Hのレポがあったけど、鉄音を実際に使ってみたら、俺的には共感できるレポだったと思う。
194UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 10:44:28 ID:X/ucnh7t
>>193
誘導にもかかわらず、詰まらない事を聞くんだけども、
X-Fi じゃなくてEAXなんだけど大丈夫かなぁ?
SB2 なものでして。

上からってのはどうしても難しいでしょうね。
それは7.1chスピーカーでも5.1chヘッドホンでも難しそう。
車両とかがすぐ近くに感じるのは、急に良く聞こえるようになるからの錯覚で、
慣れたらちゃんと距離も分かるようになりそう…。
195UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 11:47:20 ID:W8H0m0YL
>>194
ハードの対応はよくワカンネェ

敵の位置に関しては乗り物系は慣れるくど
俺にはヘリは無理だ。
よくペニスラで敵ヘリに円の動きされるけど、怖いからキョロキョロ捜して
左右に音が切り替かわって、何していいか分からなくなるよw
196UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 12:24:40 ID:ZbPZZMfo
>>193
便乗質問。

ヘッドホンの設定はEAX設定で“ヘッドホン”を選択するのでOK?
サウンドテストが、「Front cente」みたいに言わずにレフトライトしか言わないから不安。
頭の回りをグルグルって何だろう。
197196:2007/04/24(火) 12:43:49 ID:ZbPZZMfo
あ・・・。2chヘッドホンで立体的に遊べるのってX-Fiの特徴みたいですね。
X-Fiじゃない俺おわた。5.1chヘッドホン探してくるか。
198UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 12:47:48 ID:g2IaWWUo
>>196
EAX設定ってのが何の事を言ってるのかわからないけど、
2chヘッドフォンならX-Fiのボリュームパネルの設定でヘッドフォン、
(コントロールパネルと同期するのチェックは外す)
Windows側の設定を5.1chにすればいい。

「頭の周りぐるぐる」は、モードを「ゲームモード」にしたときの
CMSS-3Dタブの中にあるテストボタンを押せば聞ける。
199UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 12:55:55 ID:9RTNOV50
>>197
おでじなら、このスレを最初から読めば幸せになれる。
200UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 13:18:47 ID:ZbPZZMfo
>>199
   X-FiのCMSS-DHeadphone ≒ AudigyのCMSS-1(スピーカー設定:ヘッドホン)※
   X-FiのCMSS-Virtual = AudigyのCMSS-1(スピーカー設定:スピーカー)
   X-FiのCMSS-3DSurround = AudigyのCMSS-2
                                 ※但しAudigyの方が効果が劣る。

これがいいと思う。何度も話がループしてるけど、Audigyもヘッドホン用の音響モードはある。
スピーカー設定をヘッドホンにしたときとそうでないときで明確に鳴り方が違うし。
それなりに定位があると報告も出てるので。

この項目ですか?
とりあえず、5Hv2でもアークに買いに行って来ようかな…。
駄目だったらX-Fi 購入かぁ。お金がかかるなぁ^^;
なんか相性問題も心配だし、栗のサウンドカードは。
201UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 18:47:20 ID:PwvVZVxi
5.1chってそもそも広い部屋にスピーカーありきじゃないの?
それをヘッドフォンで擬似的にしても意味ないんじゃない
202UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 18:54:07 ID:4tSFAAio
5.1chソースをそのまま5.1ヘッドフォンに流しているならどうしても無理がでてくるな
違和感無視して、音の発生源を優先して聞きたい、という人もいるが
映画で使われるような高級リアルサラウンドヘッドフォンに、
それ相応のエンコーダがないと真価を発揮しないな

音の聞こえるメカニズムが解明されてないこともあり
2chヘッドフォンで違和感を極力減らせ臨場感がだせる
x-fiが人気があるのだろうな
203UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 22:12:39 ID:HRKSWYST
なんで5.1にこだわるんだよ・・・素直にx-fi買えばいいのに
204UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 03:06:07 ID:kvhkX97S
x-fiが良いのが当然だが、シアターセットのリアルサランドヘッドフォンの臨場感が
ゲームで味わえたらいいな、と思うのは仕方ないな
1回ぐらい電気店で視聴してみ
205UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 05:58:30 ID:iyG410Na
>>202
X-Fiってチートまがいなだけだろ
206UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 09:40:19 ID:dTcxUqsN
>>205
釣り乙
207UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 10:05:11 ID:n6EKuJu5
隔離スレがあるのにイチイチ相手してる馬鹿が多いのがいけない
208UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 10:22:32 ID:LPfQbF43
4H通販売ってるところない?どこも売りきれなんだが‥
209UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 12:01:25 ID:ZSYPBdLp
>>208
ググレ・カス
ソシ・テシネ
イサ・ギヨ・クシネ
210UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 17:09:13 ID:RSwGBU7R
俺も調べてみたが4Hは国内ではどこも売り切れだった。
>>178で推奨されたarkに予約できるかどうか
何度もメールしたが全てスルーされた。

もうarkは二度と使わない。

で、勿論>>209は国内で販売しているショップのURL出せるんだよね?
211UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 17:13:41 ID:LPfQbF43
>>209
ark電話しても4h早くて入荷5月らしいから困ってるんだ
ググった後に聞いても見つからないのだ
諦めかけてるけど売ってるサイト教えてくれる神を期待していたのだ

買うならPC150、160か5Hv2どれがいいんだYo
FPSにはまったら金かかるぜ‥
212UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 17:34:33 ID:0L8edbzL
シアターセットのリアルサランドヘッドフォン ≠ リアル5.1chヘッドフォン

シアターセットのリアルサランドヘッドフォン
= バーチャルサラウンド用のユニット部 + 付属の2chステレオヘッドフォン
≒ X-Fi CMSS-3D(HRTF) + それなりの2chステレオヘッドフォン

まともなAV・オーディオ系メーカーでリアル5.1chヘッドフォンだしてるところはないような。
213UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 18:20:36 ID:cSnY0x1c
ATH−A500買ってしばらく使ってるけど
ロジのいちばん安いヘッドセットとの違いがまったくわからないね
無駄な買い物した
214UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 18:37:29 ID:oJRF3uZa
5Hの特徴

>ボリューム調整時にノイズは入るわ
>調整位置によっては片方のスピーカが死ぬわ
>最後は断線してるわけでもないのに片方のスピーカが死んで聞こえなくなったけど

V2や4Hや3Hは大丈夫らしいけど

俺はもう半年まって故障報告がなければ
買おうかと思う。


215UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 19:53:29 ID:7bbRsqKc
>>213
傷つけないうちにヤフオクへどうぞ
216UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 20:44:29 ID:E08vQJdS
>>213
刺すところまちがってんじゃねーのカス
217UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 21:07:22 ID:UvqAXbUU
受信する側に
218UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 21:11:52 ID:kvhkX97S
219UnnamedPlayer:2007/04/25(水) 22:54:54 ID:SiAyxztt
PC付属のやっすいスピーカーのヘッドフォン端子につないでいるとみた
220UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 15:57:49 ID:RW8p99LR
5Hv2買ったんだが、初めにおすすめの設定ある?
スペシャル(笑)フォース専用なんだが。
221UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 16:08:41 ID:Zn8r6wpl
>>220
マシン構成晒してくんないとも…





エスパーしてみたけど、その構成なら特に設定は無いと思われる
222UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 16:11:04 ID:kkgD/9//
スペシャル(笑)フォースの時点で100円ショップのスピーカでもかわらんよ
223UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 17:02:28 ID:RW8p99LR
>>221
Dellのxps600でサウンドはSB-X-fiAudio [CCE0]ですわ!

>>222
将来的に違うFPSに移住!
しかしこの5Hv2蒸れるな
224UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 17:13:57 ID:gganATA1
>しかしこの5Hv2蒸れるな

温暖化の影響さ!
225UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 18:49:38 ID:Be9DKbKQ
ピザやめればいいと思うよ
226UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 19:16:31 ID:81Yhitcz
>223
くるな、一生SFやってろ
227UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 19:28:34 ID:4Ruh8avO
ヘッドセットとかbluetoothとか色々試したけど
オーディオヘッドフォンとスタンドマイクの組み合わせが一番楽だった
228UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 20:03:44 ID:VnElBuny
229UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 20:51:07 ID:Eq1B3byN
>>226 GJ
230UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 22:13:00 ID:UkSNrAfx
>>223
Dellのxps600ってスペック微妙なのに30万くらいするいっちゃん高いやつだろ?w
どういうヤツが買うのかと思ってたがやっぱりSFやるような奴らが買うんだなw
ショップで組んでもらえばもっと安くいいの組めるのに・・・
231UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 22:32:00 ID:VnElBuny
PCアクション板の特性というべきか、このスレって変に劣等感持ってるの多いんだな・・・
232UnnamedPlayer:2007/04/26(木) 23:20:43 ID:gganATA1
劣等感という言葉はしっくりこないけどSFってだけで
過剰反応する人がいるのはビックリ。
自分もSFはパスしたけど、別に各人がやりたいゲームをやったらいいじゃない。
わざわざ中傷しにくる人の方がよほど人として問題があるのは明白。
233UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 00:53:47 ID:tX3Yki2Q
女は穴がいっぱいあるからな。
234UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 02:57:00 ID:3ZgpJIsi
普通のゲーム好き社会人がFPSに興味持つのが嫌なのかね
昔からFPSやってる俺最高>SFやる奴はカスって思考で
自作PCの俺最高>ゲーム用PC?プギャーって思考見たいで。
こういう人等がオタク思考で自己認識してないから
普通のFPSユーザーまでオタク化されて偏見もたれるんだろう
>>231>>232見たいな考え方だと、偏見もたれないんだけどな
235UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 03:02:02 ID:g7K0CZTQ
そういう意味じゃなくて
SF=半毛=中・小学生

だからじゃね?マナーがめちゃくちゃになるぞww
236UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 06:22:32 ID:XrZ9nnWu
とりあえず今のところ
>>234が1番イタいレスです、>>230の上をいってます。

密閉型の蒸れ対策としては
パットにたくさん穴をあける、メッシュのパットに付け替える、くらいかな?
237UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 12:12:18 ID:jGtprxGg
SFとゲームPCって最強の初心者専用って感じだな
ちょい前はBF2とゲームPCって感じだったな
へったくそなのにスペックだけはいいw
「このスペックで動きますか?」っていう超ハイスペックなのに
自分のPCの性能すら知らない質問は今なお不滅です
238UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 12:54:30 ID:R5YlKKAg
とりあえずプレイする分には無料のゲームっつーのは強いな
色んな意味で
ま、SFもFPSの一つのジャンルってことでそろそろスレに沿った話しようや
SFでもCSでもCSSでもなんでも、ヘッドフォンやヘッドセットでプレイすると楽しいよ!!
ってことで。
239UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 13:52:18 ID:wzcIR2O8
SFぐらいならいいけど、CSやCSSでヘッドセットはないと思われ
つーかいいかげんヘッドセット厨は卒業しようぜ
最低限A500あたりのを買えって
240UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 13:54:07 ID:29Au+dYH
H5v2のヘッドセットでごめんなさい><
241UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 16:07:03 ID:JT2VYQy6
>>239
俺はあえてv2を選んだんだって

無駄に高いんだぞ v2は orz
242UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 16:25:30 ID:qjKDIkRl
貧乏臭いヘッドフォンの話ばっかだな
スピーカーの話題はないのか
243UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 16:38:10 ID:aWbnn/9y
スピーカー?
何でもいいんじゃない?
244UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 16:38:12 ID:xGFP6I8Z
スピーカーでプレイするなら1500円で売ってるアクティブスピーカーでOK。
5.1chを?
なら、最低ランクのスピーカーセットを買えばいいかもだぜ。
音質を?
狂気の世界へようこそ。
今すぐ1億円用意してください。
245UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 17:29:59 ID:78wuQ06B
FPSゲームでスピーカてwwwwwww
にわかゲーマー乙
246UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 19:07:11 ID:uKEiwhn0
げーむに まじに なっちゃって どうするの
247UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 20:10:04 ID:U6LzNbhs
>狂気の世界へようこそ。
>今すぐ1億円用意してください。

狂おしく同意。
248UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 20:36:44 ID:GUaYg9Ti
>>246
プロは収入源だからまじになる
ニートは他に何もないからまじになる
249UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 20:54:56 ID:Z+o643q5
>>239
CSのプロは大概、スポンサーの関係も有るけど、ゼンハイザーのヘッドセットや、
プラントロニクスのヘッドセット使ってる人結構居るよ
250UnnamedPlayer:2007/04/27(金) 21:46:58 ID:uIPENA6m
>>246
たけし乙
251UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 01:09:35 ID:akfZ1Cfa
5Hv2 ピザな俺でも全然蒸れんぞ?
あとスピーカー片方聞こえなくなったりとかもまったくない
音楽も普通に聴けるレベルかな
だけど、CS:Sとかやってても
馬鹿な俺には正直そこまで位置把握できるか?って感じかな
でも装着感が結構いいから気に入ってる
顔デカピザの俺でも全然平気だからマジオススメ
252UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 01:23:42 ID:WFgxgnwZ
きめぇww
253UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 03:37:50 ID:MkaYr83r
上に出てくる

・シアターセットのリアルサランドヘッドフォン
・ バーチャルサラウンド用のユニット部

ってなんだ???
254UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 09:59:36 ID:hIjYrm0q
>>251
このピザデブ野郎
255UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 10:35:52 ID:1RkU3iVf
俺も5Hv2使ってるけど、これで蒸れるってあんのか?
長時間付けててもまったく蒸れる感じがしないが


音に関しては>>251のピザデブ野郎と全く同じ意見だけど
俺的には付け心地はイマイチだな
ポジションが決めにくい
256UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 17:54:13 ID:lmxdASPM
v2は5Hみたいな不具合はないみたいだな
そういう俺もv2ユーザだが
CSSに限定して言うけど、どこから音が聞こえるかっていうのは
ある程度知識がないととっさには分らないものだよ
例えばdust2のAトン付近や箱裏ならCATの足音か
ロング前〜センター付近をうろついてる足音が聞こえるとかね
音だけで完全に判断できるほど明瞭には聞こえないよ!
音を聞く練習も必要だよ!
257UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 18:05:54 ID:iyPx6LRc
お前は一体何を言っているんだ?
5Hの不具合を直したから、5Hv2なんだよ
258UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 20:03:25 ID:IUHlYp68
>>257
お前は一体何を言ってるんだ?
5Hが神糞だったからこそ v2になっても心配なんだよ
259UnnamedPlayer:2007/04/28(土) 20:17:48 ID:mAx9pwv1
お前は何を言っているんだ?
v2がウンコだったなら、とっくにv3が出ているだろうに
260UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 02:31:33 ID:Wf8nxoVc
うん。5hv2が糞ではない事は分かった。

261UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 10:53:06 ID:bT9JkiZ6
ゼンハィザーのPC165買いました。
今日くる予定だ楽しみだな
262UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 18:03:09 ID:Jv2br/w6
>>261
PC165ってPC160+USB変換?
高負荷なゲームだとUSBで音出力は避けた方が良くないか?
263UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 20:09:13 ID:yCNjPeqY
ヘッドフォンでゲームするとPC内部の音拾ってピーピーうるさい。

俺は安いしょぼいの使ってるけど聞こえる。
いいやつ使うともっと酷いんだろうなぁ・・・。

静かなところでピーピー鳴るとすごいうるさいんだけど、
ヘッドフォンでゲームしてる人はどうやって対処してるの?

Creative の外付けサウンドボードで
USB Sound Blaster Digital Music LX SBDMULX てのがあるけど、
こういうのでPC内部の音は消せないかな・・・?

ゲーム中に集中できないorz
264UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 20:37:53 ID:JamYU5/3
X-Fi XtreamGamer買え
265UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 20:46:17 ID:yCNjPeqY
値段的にきついです・・・。
266UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:41:00 ID:BoucBs5p
>>265
7000円出せるなら無理してでも1万2千円ぐらいだせよ。

留意点として、USBオーディオ全般に言えることなんだけど、
USB機器に出力するためにはCPUパワーを結構使うから、結構描画スピード落ちるよ。
あと、USBオーディオと3Dゲームの相性って最悪だから、ゲームの音が鳴らなかったり、
ゲームが起動できなかったりするよ。
ノイズが無くなるのとゲームが出来なくなるの、どっちが良い?

ピーピー言うノイズ?
PCがなにか処理するときにモールス信号みたいなピリピリ言うノイズなら聞いたことあるけど、
ピーピーは無いなぁ。
267UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:41:27 ID:yCNjPeqY
USBだと軽減されるとのことで、
信じてMM-HSUSB7BK というヘッドセットを購入しようと思っているのですが
これ持ってる人いませんか?

音質とかのレビュー聞きたいのですが
268UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:48:08 ID:Bo6Z/jNY
ピーピー音がするとか普通無いから
269UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:49:59 ID:yCNjPeqY
>>266
アマゾンで5000円であったので・・・。
二倍以上となると結構きついですね・・・。

確かにCPU使用率はあがると聞いたことがあります。
今やってるのがWar rockなのでそこまでCPUは要らないと思いますが。

USBが駄目となるとやっぱりPC改造になってくるのでしょうか?orz

ピーピーはたまに途切れたりしながらも鳴ってます。
ノイズとは呼べないのかもしれません。
しかしやたら不快で、ストレス溜まりまくりです;;

ヘッドフォン使用の方は、X-Fi XtreamGamerのようなものを入れてるのですか?

>>268
最初はしてなかったのかもしれません。
最近ヘッドフォンに切り替えて気づいたのです。
他のオープンエアーとかだと音量上げるのでその高音はかき消されます。

PCの故障でしょうか?
270UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:58:40 ID:F4qNs08t
オンボードでいいよ。
271UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 21:59:39 ID:BoucBs5p
>>269
はいはいわかったオンザボードオンザボード。
272UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:02:25 ID:9nKWZLQM
たった1万ぐらい出せないとは・・・
貧乏人は辛いですねwwwwwwwwwwwwwwwww
273UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:02:28 ID:DDU/4rhV
X-Fi XGでEAX対応のゲームやるとかなり印象変わるよ。
足音の距離感も掴み易いしおすすめ。

ビービー言うノイズは、マウスの動きとかブラウザのスクロールに合わせて鳴る奴?
メーカー製PCのヘッドホンジャックだとよくある気がする。
274UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:06:34 ID:bkF1+bzY
音なんてどうでもいいけどCPU負荷のためにってXG買った
そんな俺でもEAXオンにした時の変わり具合には感動した
おかげでいつもより音量上げてゲームやる事多くなったよ
275UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:19:20 ID:ZK1Hg5xw
音響初心者です。
ノバック リアル5.1chUSBヘッドホン TSUNAMI [HP-850U] 買いました。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/headphone/hp-850u/
サウンドはオンボードです。

ヘッドフォンのスピーカーは左右にそれぞれ4つずつの計8個あるので
リアルに近い定位感があったらいいな、と淡い期待を抱いていましたが
やはり後方の物音から位置を特定するのは無理でした。

これはサウンドカードをX-Fi XtremeGamerのようなものを載せれば改善するのでしょうか?
それともヘッドフォンの性能のせい、或いはどんなに頑張っても
ヘッドフォンで後方の位置をそれなりに特定できるレベルを表現するのは無理なのでしょうか?
276UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:25:09 ID:yCNjPeqY
>>270-271
ショップPCなのでそういう知識ないのですorz

>>272
本当にその通りです。

>>273-274
thxです

そこまで薦められると、遅くなってもそちらを購入しようと思います。
でも自作初心者でも簡単にできるものですか?

てか今購入したショップで自分が買ったPC見てみたら
オンボードサウンド
オンボードでサウンド機能を搭載しております。
と書いてるのですが、これでは駄目ということですか?
277UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:28:28 ID:9nKWZLQM
余程の初心者なんだなw
>オンボードでサウンド機能を搭載しております。
今時どのPCでもついてる罠w
278UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:35:13 ID:dAlEzvhO
オンボの時点で語るに足らん
何かしらサウンドカード積めよ
279UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:36:40 ID:yCNjPeqY
>>278
X-Fi Xtreme Gamerはサウンドカードではないのですか?
280UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:37:37 ID:9nKWZLQM
・・・。
281UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:43:21 ID:onaniFIk
>>279
とりあえずカード買って直でヘッドフォンにつなげよ。
PCのプロントパネル経由とかスピーカー付属のヘッドフォン端子経由とかいらん事するな。
282UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 22:49:46 ID:yCNjPeqY
>>281
ありがとうございます。
PCのどこに突き刺すのかわからず、いろんな角度から眺めてると
後ろにいっぱい挿せそうなところ(今はフタされてます)があることに気づきました。

ちなみにカード=X-Fi Xtreme Gamerですよね?
それならこれを頑張って買ってみます。
ありがとうございました。
283UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 00:51:59 ID:GKy+W23N
気持ち悪い奴らだぜ。
284UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 02:01:26 ID:dJOZ8TeE
おまいら、
>>257-260のまったりした流れを思い出せ。
285UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 10:35:36 ID:z9OPKtjF
カナル式のやつってどうなんですかい?
286UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 15:45:40 ID:ZOq/2OhG
耳蛾確実にぶっ壊れる
287UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 21:35:11 ID:njYZ5DIK
で4Hどっか入荷したとこある?
288UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 21:36:31 ID:gO56KMBK
あきらめてPC160をお買い
289UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 10:11:18 ID:nbXC16Rn
ナイトランってイベントにStellも協賛してるっぽいから
現地で売られるかも?

http://www.nightlan.net/
290UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:32:29 ID:F9WX6y+C
4Hが買えない連中へ(入手出来ないって意味ね)

ちっと高いが、多少無理をしてでも160かv2を買った方がいいぞ
その方が何倍も連休を楽しめる。


マジで世界が変わるから覚悟しとけヨ

わかっていると思うがX-FI必須だぞ


戦場待ってるぜ バディ
291UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:35:11 ID:7HngRRqR
世界変わるとか言ってる奴がヘッドセット買ってんじゃねーよw
292UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:42:42 ID:F9WX6y+C
>>291
ん?

面倒くさいからいいやw
293UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:42:45 ID:SE7AiM1F
ヘッドフォンでゲームとか端から見るとよっぽど異端だなwww
294UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:50:33 ID:ffj8iMR5
PCでゲームやってる方が異端
295UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 12:57:34 ID:F9WX6y+C
>>293
確かに人にはあんま見られたくはないなw

まぁ 一応スピーカーも持ってる(ボウズのMM)

でも俺気付いたんよ
右の音は右耳にしか聴こえない
左の音は左耳にしか聴こえないヘッドフォンが創り出す世界に…
オーテクのA900も持ってるが、BF2なら断然v2よ。
296UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 13:06:50 ID:NZIBXTVl
ヘッドフォン+首掛けヘッドセットって頭の動きにマイクが追従してくれないし
姿勢を動かすと布ズレとかのノイズが乗るしでけっこう気を使うんだよね。
やはり音が良いヘッドセットがあるならそれがベスト。
297UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 15:55:23 ID:3lizviaf
現在MMギア使っているんだけど、これが一番気に入っている。
しかし、使い込んで大分くたびれてきたので新調しようと思ってるんだけど、MMギアってもう売ってないよね。
そこで、それに似たリアル4-5chヘッドホン探してるんだけどなかなか見つからなくて。
いいのないかなあ。
298UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 16:11:30 ID:uEujxFsW
steelsound 4Hアークに一個あったよ。
299UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 21:37:26 ID:5km0Zdai
もう4H無かった・・・

 ,;  `'、     .,;' :::::ヽ
           ,:'    ヽ   ;   :::::゙;
           ;     ''''''"""'    ::::.゙;
           ;             ::::::::;
             ; /         \    ::::;  ショボーン・・・
             ;  ●     ●     :::; 
           :"   (__人__)、  _''":::::、′
              、''"```゛''':、;. : : .,:'   :::::ヽ
          ,,:' `ヽ、、   ``'``    :::::;;  
          (    _`丶       、  ::::'.
          : "-、- ‐″: `'、、: : : .,,..`   ::::.ヽ
           ,:'    ,:'`  `````   、   :::';
          ,,:'   ..,:'      、      :::::.゙;、
         、":    ,′     r、       :::::゙;
       ;''"´′ ;''"´ `   .'" ヽ        :::;''"""'''''"""''""''''""''"'''

300UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 22:09:11 ID:+00EgiYH
そこで好きなヘッドホンに好きなマイクを付けれるアタッチメントですよ。
誰か作って。
301UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 23:01:18 ID:13NUoIst
それは素晴らしいな。
302UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 02:06:42 ID:5TOI1dw0
Audio350で満足してしまった俺を誰か叱ってくれ。
303UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 02:14:33 ID:a6l011ST
コノタワケガ
304UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 02:19:42 ID:x8ZEt8kW
>>234
アンチ家ゲと変わらないでしょ
この板はそういう雰囲気
305UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 03:26:57 ID:8NGExB5E
PC160買ってきたんだが圧迫がけっこう強いな。
何時間も付けてると耳が痛くなってくる。
306UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 07:17:56 ID:Lwt7ai9v
>>305
だからあれほどpc160は(ry

で、音はどうだい?
307UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 12:26:35 ID:2OQy0t27
pc160きつい
5H壊れやすい

何買えばいいの?
308UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 12:37:23 ID:U++zdk8z
5Hv2がいいと思うよ!!
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 13:26:57 ID:Pdi2YuiR
店員:壊れたらまた買ってください><
310UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 16:09:26 ID:rmuSe62v
>>308
売り切れでどこにも売ってないじゃん
311UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 16:11:19 ID:NEXaU1Mq
5Hv2なら普通に秋葉で買えるよ
312UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 16:38:13 ID:MJgh1Kvj
v2買ったら足跡聞き取れると思ってたら意外にショボくて泣いた
313UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:05:53 ID:Ptn7inpB
>>312
だって俺だけ地雷踏むの嫌だったんだもん(´・ω・`)ゴメンナ
314UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:07:41 ID:adcSSat5
PC160買ってよかった。
315UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:10:42 ID:Ptn7inpB
>>314
そっちは核地雷だよ(´・ω・`)

イケメンなら話は別だけどネ
316UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:15:28 ID:5TOI1dw0
だから、Audio350でいいじゃん。w
317UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:39:06 ID:WYTylhfQ
Audio350はマイクはともかくヘッドホンがゴミクズ
318UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 17:40:55 ID:NBH6VoYy
2chで音質の話は不毛だしなあ。
どんなものを出しても
音いいよ>アレが良い音に聞こえるなんてお前の耳は腐ってる
の永久パが発動するだけ。
319UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 18:31:13 ID:UJeDImtz
だからヘッドセット厨は死ねって。
オーテクでもソニーでも1万以下の安物でそれなりの音出せるヘッドセットが手軽に手に入るだろうが。
貧乏人が異国の2流品手出してどうすんだよ。

そういうものはな、金持ちの道楽息子が手当たり次第買い漁った後に、
「へ?ゲーマー用ヘッドセット?試してみっかwww」って感覚で買うものだぞ。
320UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 18:31:32 ID:fzZUJe9p
いやほんとのことじゃない。
AUDIO350って。小遣いはたいて買う厨房じゃああるまいし。

321UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 19:24:26 ID:BrXOU3rN
まあHD650じゃなきゃ嫌だっつー奴が
吉野家の糞牛丼が最高とかほざく様も容易に想像できるし、しゃあないでしょ。
322UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 19:36:25 ID:rmuSe62v
俺はゼンハイザーだな
こだわるならゼンハイザーでしょやっぱ
323UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 20:52:02 ID:Lwt7ai9v
↑一応言っておくが、ゼンハイザーとは別会社だよ 
ダナキャランNYとDKNY カルバンクラインとCKみたいなもんだ。 

ちなみにゲームに特化したヘッドセットはやっぱりFPSではいい音出してるし
その分音楽鑑賞ではウンコだし・・ 
高級オーディオのイイ音と同じに考えてる人があまりにも多すぎる

>>319
用途が違うのだよ
どうかFPS特化と言う事を忘れないでくれ。

324UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 20:52:57 ID:ci8ukaLW
>>323
マジで!
騙されてたorz
325UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 20:58:24 ID:Lwt7ai9v
厳密にはねww
326UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 21:43:29 ID:kX2HoPkO
k240s買って思ったけど
音割れさえしなきゃ何でもいいや
327UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 21:44:46 ID:p7eAiUui
>>323
で、音のわかるあんたとしては何がお勧めなわけ?
328UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 21:57:57 ID:5TOI1dw0
>>317
それは認める
329UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 21:59:02 ID:Lwt7ai9v
v2と言いたい所だけど、CP考えると今確実なのは4Hかなぁと思う
ゼンハイザーは普通の頭にはまずあわない。
音に関しても、4H 5Hv2の方がずっとFPS向きだし、付けてて頭が痛くなるのは論外
初めて買う人に限ってそーゆー事気にしないで
名前でPC160なんか買ってしまう物だが、あの締め付けは緩くなる事はない。

どうしてもオーディオ系のヘッドフォンが欲しいなら、A500じゃなくてADシリーズの500以降かA700の方がFPSにはイイと思う
A700は値段的に900が見えてくるけど、視聴した感じだとよさげ。


330UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:01:19 ID:p7eAiUui
なるほど…
>>329ゲームと映画が主なんだが、v2がよいのかな
通販で買える店ないだろうかどこ探しても無い
331UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:09:50 ID:umYuPqg0
スレタイをきちんと見てから書こうな
332UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:15:31 ID:p7eAiUui
>>331
スレタイをきちんと見てから書こうな
333UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:21:02 ID:Lwt7ai9v
>>330
映画も聴くなら洋画の方がいいと思う
邦画だと少し声が聞き取り難い→ちと高いが4HとA500がベスト
まあ〜洋画を字幕無しで観るネイティブアメリカンなら話は別だけどww
同じ理由で音楽鑑賞も不向きかな
音楽の場合は、今まで聞こえなかった音が強調されるんで
不向きと言うよりは味付けの差だけど、俺は意外と平気(むしろ好きw)

今もEAST END*YURIのDAYONEをガンガン聴きながらカキコしてる。
334UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:26:49 ID:umYuPqg0
>>332
スレタイをきちんと見てから書こうな
335UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:26:51 ID:Ptn7inpB
>333
古くない?
336UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 22:36:57 ID:p7eAiUui
>>334
スレタイをきちんと見てから書こうな

>>333
了解、サンキューね
でも手に入らんだろうなあ 新しいの出るまで待つか
337UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 23:11:41 ID:umYuPqg0
>>336
スレタイをきちんと見てから書こうな
338UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 00:35:40 ID:qUYgum2Q
>>337
スレタイをきちんと見てから書こうな
339UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 01:10:32 ID:OU3c7AzD
pc160の締め付けで痛い思いした人って結構多いみたいだな
340UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 01:12:31 ID:b59gnP6l
PC160はアームを伸ばさない状態だときついけど
伸ばせばそんなきつくないよ。
ただイヤーパッドとかガワの出来が悪いのはたしか。
341UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 01:19:07 ID:MNeBPlBv
>>338
スレタイをきちんと見てから書こうな
342UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 01:20:07 ID:/HAC33DN
>>296

でも、結局音のよいヘッドセットなんてないんだから。

前スレで書いて無視されてしまったが・・・

> http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=103,CONTENTID=8912
> こういう軽いヘッドセットをお気に入りのヘッドホンと共に耳の上の部分の
> ヘッドホンアームと頭の間に "横に"まわして装着してる、

↑なかんじで、普通のヘッドホンとヘッドセットを
一緒にかけるのが高音質とヘッドセットの使いやすさを両立できるし
現実解としていいと思うんだがな・・・

俺の場合HD590(orHD650)と上のヘッドセットのセットで使ってる。
首掛け試してみたが首がこるし、マイクがベストポジションに固定されないのでだめだった。
343UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 01:36:43 ID:qUYgum2Q
>>341
スレタイをきちんと見てから書こうな
344UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 02:02:24 ID:BF066wSR
>>342
いやどう考えても無理があるだろ。
まずヘッドフォンのアームと頭の間にヘッドセットを装着するのがむずかしい。
んで耳の上のところからヘッドセットのマイクが突き出てたら
視界にマイクが入ってうざいことこの上ない。
345UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 02:08:56 ID:9KLILRlm
プラスチックの部分を物故壊してホットボンドか何かで普通のヘッドホンにつけた方がはやそうな
346UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 02:35:18 ID:USLJ6hhj
スレタイをきちんと見てから書こうな

純粋にヘッドホンについて知りたいなら
>>189
を読めばいいじゃないか。
347UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 02:56:57 ID:/HAC33DN
>>344

実際にやってみての発言?
少なくとも俺がやってる限りでは、
あなたが指摘してることは特に問題ないな。

装着は難しくもないし首にかけるよりはぜんぜん安定してるし、
視界への入り方も普通にヘッドセットしてるときよりも若干多い程度で
FPSの画面を見てるときに気になることはないな。
348UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 03:03:24 ID:qUYgum2Q
>>346
スレタイをきちんと見てから書こうな
349UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 13:28:12 ID:E3T6jNuX
>>348
いいかげんうざい
シネヨ
この基地外が
350UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 14:32:01 ID:9EYREWME
>>349
スレタイをきちんと見てから書こうな
351UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 15:15:56 ID:vO7/l63G
いまHP-X122を使っています
サウンドカードはX-fi DVAです。
ATH-500買おうか迷ってるんですけどそんなに変わるもんですか?
352UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 18:28:11 ID:E3T6jNuX
シネヨ
353UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 18:28:49 ID:E3T6jNuX
いいかげんシネヨ
354UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 18:29:51 ID:E3T6jNuX
いいかげんシネヨ
355UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 18:30:41 ID:E3T6jNuX
スレタイをきちんと見たらシネヨ
356UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 18:44:32 ID:9EYREWME
>>355
スレタイをきちんと見てから書こうな
357UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 19:15:37 ID:EkQtguXS
>>356
スレタイをきちんと見てから書こうな
358UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 19:18:30 ID:9EYREWME
>>357
スレタイをきちんと見てから書こうな
359UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 19:27:34 ID:1Rp5vZAO
( ゚д゚)ハッ!

ここはゆとりの住処に汚染されてる(;><)
360351:2007/05/03(木) 20:42:00 ID:vO7/l63G
ATH-A500買ってきました。
とりあえず音楽をきき比べてみました。
なんだこれ!!HP-X122とぜんぜん変わらねえじゃん!!!!!!!!!!
価格の差はなんだよ?詐欺かよ?

マジ金損した。
361UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 20:46:18 ID:EkQtguXS
耳クソをほじるのも重要
ほじくり過ぎて、耳から血が出たときはビビりますた
362UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 21:20:42 ID:HshorKeH
>>361
スレタイをきちんと見てから書こうな
363UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 22:27:59 ID:q4iDZ6N9
>>362
スレタイをきちんと見てから書こうな
364UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 22:30:24 ID:X8au4jHf
>>361
いい加減頼むから
いい音のヘッドフォンとFPS用ヘッドフォンを一緒にしないでくれよ
しかもマイクも付いてないし。

ホント頼む
365UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 22:31:08 ID:X8au4jHf
>>360宛てだった   吊って来るorz
366UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 22:39:23 ID:B5AtM+g5
東京近辺にヘッドフォンの専門店ってありますか?

情報求む><
367351:2007/05/03(木) 22:53:42 ID:vO7/l63G
マイクとかいらねーだろ
マイクつき=ゴミ
368UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 23:04:23 ID:X8au4jHf
>>367
中途半端なもんを買ってしまってイラつくのもわかるが
マイクは使わないなら収納しとけばいい。
FPSに特化されたヘッドフォンを忘れんなよ 坊や

 
369351:2007/05/03(木) 23:09:35 ID:vO7/l63G
マイクとかボイチャ使わないからいらないの
必要になったらマイクだけ1000円くらいで買えばいい。
机に縦置きのやつな。

ところでBF2142やってみた。
x-fi 最高設定
HP-X122と何も変わらなかった。
そういえば音が少しよくなったような気がしないでもない。
でも気のせいかもしれない。
370UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 23:09:55 ID:/au8AD4c
「FPSに特化」って流行語でも狙ってんのか?
371UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 23:15:31 ID:X8au4jHf
なんか>>351が可愛そうになってきた

まぁ頑張れよ ( ゚д゚)、ペッ
372UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 23:17:41 ID:WjnkIP7S
ID:X8au4jH
こういう自分の考え以外理解できなく閉鎖的で適当なこと言うヤツが
このスレの荒らしに成り下がってるんだろうな
373UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 07:19:44 ID:NmK4xaZy
>>372
どう考えたって、お前の方が自覚のない荒らしに近い
374UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 07:29:30 ID:NnRBKfJO
>>373
スレタイをきちんと見てから書こうな
375UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 07:37:37 ID:orUWwScC
>>374
スレタイをきちんと見てから書こうな
376UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 08:56:43 ID:/ZV7DOgO
まあだまされてみたと思ってA900買ってみなよ。
廉価もんとくらべて差がでるのはこの辺りから。

ぶっちゃけFPSやるだけなら、一万以下のもんなんぞ大してかわらん。

377UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 12:18:48 ID:ZIHgtTxZ
>>375
スレタイをきちんと見てから書こうな
378UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 13:28:51 ID:1QqZ0OrX
X122とA500の差は音質より付け心地のが大きい気がするぜ
X122はティッシュ詰めたりティッシュ箱で締め付けを緩くしたりとかいろいろ改造したんだけど1時間も付けてると耳が痛くなってきた
A500はその点かなり快適
379UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 13:35:07 ID:WRHxW4Ph
X122ってもう販売終了みたいだけど後継モデルなんてあるの?
380UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 13:38:36 ID:ezE2J+1+
aiwaのサイト見る限り もうヘッドフォン作らないんじゃ?
なんかすげー寂れた雰囲気が漂ってるな 潰れるのか?
381UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 14:18:54 ID:P6Y5g5Ap
自分の個人的な感想だと、A500の装着感は最高です。
しかしながら、BFシリーズの用途に絞って言わせて頂くと
4Hの方が明らかに音の情報量が多いです。
実際に背後から近づく敵に気付く事も何度かありました。

やはり用途に合わせて使い分けがベストだと思います。


ちなみに4Hの感想は
装着感は微妙→すぐ慣れます
思ったより低音域が凄い→ブースト系OFFで対応

マイクを使う人なら鉄板かなと
382UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 14:44:55 ID:JQDFOZIC
マイク使わない人は?
383UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 16:04:38 ID:P6Y5g5Ap
マイクは邪魔にはならないので、FPSなら4Hか5Hの方が楽しいと思います。

384UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 16:10:26 ID:NmK4xaZy
>>380
既にSONYに買収されてるから大丈夫
385UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 16:34:35 ID:EuWOFlyy
今オンボードでCSしかプレイしてないけど、X-Fi XG使ったらかなり変わる?
敵位置分かりやすくなったりするんなら買いたい
CSユーザーの方お願いします
386UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 16:46:33 ID:UQrH4+Lo
まずヘッドフォンな
387UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 16:52:38 ID:/mVel9CO
>>385
スレタイをきちんと見てから書こうな
388UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 17:09:17 ID:EuWOFlyy
それは分かってましたが結構X-Fiが話題にあがってるから聞きました
自作の本家スレよりこっちのがCSプレイヤーが多そうなんで・・・
389UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 17:23:29 ID:LIqH9t0Y
>>388
ヘッドフォンを使っているならX-Fiを使う意味があるけど、
CS:Sだけの為にX-Fiを買うのはもったいない気がするな。元々音がしょぼいゲームだし。
やっぱりX-Fiで劇的に変わるのはBFシリーズや最近のゲームだよ。
390UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 17:32:03 ID:EuWOFlyy
>>389
どもです
ちなみにCS:SではなくてCSです
さらに音しょぼいですね・・
X-Fiじゃなくてもっと安物のカードでもよさげですね
足音、空間把握良くしたいだけなんで。
ヘッドフォンは使ってるので問題ないです
391UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 18:05:22 ID:6ibQ+4PB
CSは独自サウンドエンジをつんでてEAX3.0以上とか意味無いからね
ただ、オンボードサウンドは製品によってはアナログ出力が腐ってるんで
他のに変えればそれなりに効果があると思われます。
392UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 22:09:43 ID:c2v7jkjj
3h4h5hは壊れやすいよ〜
1年以内に壊れるよ〜
393UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 22:16:54 ID:ELY/hFWF
>>390
多少は効果があるけど(音源が前か後ろが辛うじてわかる。距離感は無し。)、
たぶん、そこの判別が出来ても空間把握に役立つかと言われれば、首をかしげざるを得ない。

>>391
CSSはわかるけど、CSも独自なん?
EAX2.0までだから、「EAX3.0以上とか意味無い」っては、確かに意味無いんだけど。
394UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 17:32:43 ID:B3WCthgY
CS:Sは独自じゃなくて、普通にDirect3DSound使ってる。
395UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 17:43:58 ID:CNXo2ONf
アークに4Hあるな

ゲームデバイス10500円以上で送料無料だから
あとなに買おう
396UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 18:23:54 ID:9A/RRD5N
マウスパッドとかソール買えば普通に行くな
後マウスのコードホルダーとか
397UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 19:56:39 ID:OMZLGQTR
398UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 21:29:45 ID:MZyQjSOq
SteelSoundの端子構造について質問なんですが
出力側の端子が、ステレオミニピンジャックみたいの一つだけみたいだけど、
この端子ひとつで5.1ch出力が可能ということ?
このピンジャックは普通に左右正面出力端子に挿すだけでいいのだろうか
399UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 22:31:23 ID:tVqGSMVj
400UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 02:21:34 ID:24TuG5t9
>398
普通に2chだぞ。
FPS用として開発したんだから当たり前だ。
401UnnamedPlayer:2007/05/06(日) 02:27:40 ID:eVChZnHi
FPSって全て2chだっけ?
402UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 00:33:33 ID:f7VLy5tw
頭部伝達音や反響音を演算して全てのチャンネルをミックスして出力
してくれるマルチチャンネルヘッドホンが出来上がるまでは、今の2ch
が主流だと思うぞ。
403UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 00:46:16 ID:fnWVDaTH
MMGEARってそのまんまマルチチャンネル対応じゃなかったっけ?
404UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 01:38:22 ID:+mHsmly8
405UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 02:09:22 ID:fnWVDaTH
ここは2ch以外のヘッドホンの話題出しちゃいかんとさw
406UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 02:13:45 ID:fnWVDaTH
ここはやたら自治に必死な人がいる窮屈なスレですなあw
407UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 08:59:31 ID:3dLZuPKx
お前みたいなクズがすぐ荒らすからだろw
最適ってスレタイにもあるしな
408UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 12:47:45 ID:DF/acTCh
クズはお前だろw
マルチチャンネルヘッドホンがFPSには最適ではないと「決め付け」してるだけだからな
決め付け自治厨が出てくると荒れるw
409UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 15:16:17 ID:iicL8le9
>>407
基地外には触れちゃダメだってw
マルチch否定以前にスレタイが読めない子なんだからさぁ
410UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 15:25:26 ID:QgHjXmIk
みんなケンカはやめてぇ〜><
411UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 16:59:22 ID:jdE/c1kX
3000円ぐらいのいいヘッドセットない?
412UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 17:41:12 ID:FF61UTFQ
3000円くらいのやつ
413UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 17:57:56 ID:jUR1jvY3
おまんこ学園てやつ
414UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 18:05:36 ID:3dLZuPKx
>>408
まぁどちらが荒らしてるか良く考えろよクズw
まぁ2ch以上のスピーカー、ヘッドフォン使用者の話も興味が無い訳じゃない
でも、ねぇw
415UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 18:17:44 ID:iQgKDajW
マルチでいいやつないですか?は許可しない
マルチでいいのありました!なら許可する
現状では無いから無理だけど
416UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 21:52:49 ID:1vYH/u75
>>405-415
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/

馬鹿は相手すんな。
リアル5.1が構造的にウンコだと理解できない奴との議論など不毛。
どうしてもしたきゃ専用スレ池。
417UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 23:16:56 ID:x2vRM6sk
>>415
>416のように、一部は
「マルチでいいのありました!」
すら否定したし今も否定してる。
しかもその一部に限ってやたらしつこいw

一本だけしか買わないなら普通のヘッドホンの方が汎用性が高いし
多チャンネルのは音質が酷いので音楽鑑賞などでは使い物にならない。
TS2使う場合でもゼンやSteel、Beyerなどのヘッドセットの方が無難な事は
間違いないけど、ここまで妄信的なのって何でだろうね。
418UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 00:07:03 ID:w7+fo4Oe
なんだこのキチガイスレはwww
次からスレタイを2chヘッドホン専用とでも書いとけキチガイw
419UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 01:01:59 ID:c5TxnooG
>>417
PCゲーム用でリアル5.1の良い物なんて存在してないし、たぶんこれからも出ない。
それでも話したいなら専用スレがあるんだから移動しな。
420UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 01:24:43 ID:w7+fo4Oe
>>416>>419のような、5.1を排除しようとする異常者が住み着いてるということだなw
421UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 02:17:54 ID:cqn8s3RY
>>420
リアル5.1chが糞しかないのはわかりきっているのに・・・・・
昔の俺みたいにリアル5.1chヘッドフォンを何個も買って後戻りできなくなっているのかな。
422UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 08:35:47 ID:GkAQxORB
423UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 10:35:59 ID:0DFlW6Ys
どう考えても>>418>>420は荒らし。
相手にすると馬鹿が回ってくる・・・
424UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 13:35:30 ID:cNbKauJ1
ということは、そうやって挑発してる423も荒らしということだな.。
425UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:18:46 ID:c5TxnooG
426UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:29:17 ID:D4TXd9vY
>>425
 【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
427UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:36:24 ID:96MEZUnr
>>425、426
>>6を100回声に出して読め。



 ・もっとも、荒れる原因のほとんどは、誹謗・罵倒・中傷といった心ないレスによるものです。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  熱くなりがちですが、対戦の時のように冷静になりましょう。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ・分離スレとの棲み分けについては、未だ統一見解と言えるものは定まっていませんが、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  まとめwikiはどのスレでも共通ですので、あまり神経質にならずいきましょう。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

428UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:43:28 ID:0DFlW6Ys
いたちごっこだがそもそも真剣になれんよ(笑)
まぁ5.1ch野郎は過疎ってる本スレにすっこんでろ
429UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:50:03 ID:x4AIFKW0
頭の狂った2ch野郎もスレに帰れ(プゲラ
430UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 14:55:08 ID:x4AIFKW0
>まぁ
これが2chバカの口癖w
431UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:07:25 ID:CvDa143U
リアル5.1厨は専用の隔離スレがあるのにココを使おうとするのはなぜ?
荒れるの分かっててやってるの?
432UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:15:25 ID:x4AIFKW0
2chバカは5.1の話題出すとなぜ突っかかるの?
荒れるの分かっててやってるの?
433UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:18:17 ID:5ZhU/eZh
そもそも隔離スレ読み流すだけでも、
リアル5.1厨卒業できる程度の事は書いてあるんだけどなw
馬鹿はスルーが一番だよ。
434UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:31:29 ID:x4AIFKW0
スルースルーと言いながらレスする池沼
435UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:41:36 ID:vgmDs+MJ
以下から抜粋。
【5.1ch】FPSに最適なスピーカー・ヘッドホン Part3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138960887/

242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 02:59:51 ID:eZq3K72o
定位:M500FL(+Audigy2)>ATH-A500AL(+X-Fi)>APD51HP(+Audigy2)
音:ATH-A500(+X-Fi)>APD51HP(+Audigy2)>M500FL(+Audigy2)
こんな感じ

244 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 03:38:51 ID:ZuRpnHkn
定位 :TiefMentorUSB >> AD1000+X-Fi >> ALV51HP+X-Fi
音質 :AD1000+X-Fi >>> TiefMentorUSB >>>>> ALV51HP+X-Fi
装着感:TiefMentorUSB > AD1000+X-Fi >>> ALV51HP+X-Fi

うちはこんな感じかな。
ALV51HPはかなり糞だと思う。たぶん中身はAPD51HPと一緒かな。

APD51HPとかが市場にはすごく出回ってるから、
スレで叩かれてるのこれが原因になってるんじゃないかな。

TiefMentorのUSB版は、ボリューム付きと無しがあるんだけど、
うちのはボリューム無し版で、古い奴なんだけど、もうどこにも売ってない。
アークで叩き売りしてる時に買っておけばよかった。。

定位については、USBだからそのヘッドフォンにあった設定の音が
出せるから、他に比べて優位性があるのかなと勝手に予測してます。
各チャネルのボリュームもないから、定位のバランスが崩れることもないのが、
良いところかも。

って、これだけ絶賛してるけど、FPSやらないならAD1000+X-Fi使ってると思う。
音質については、やっぱり違いすぎる。。。


でも249が一番いい事を言ってる
249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 10:47:35 ID:ELPEkvIy
何を使おうが強いやつは強いし弱いやつは弱い
436UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:45:07 ID:RtqAvdgJ
リアル5.1厨は以下の文章をよく読むこと。
それでも議論したい事があるのならば専用スレがあるのだからそちらでやる事。

>人間の耳は、二つの耳に入る音の時間差で距離や方向を聞き分ける。
>スピーカーというのはオープンな空間にあるので、左ユニットから出た音は左右の耳に入る。
>またスピーカーから出て部屋で反響した音も左右の耳にも入る。
>右ユニットから出た音も同じ、だから人間の耳には前方から音が出てるように聞こえる。
>
>一方ヘッドフォンは左右ユニットが完全に分けられていて、左ユニットから出た音は左耳だけで右耳には入らない。
>右ユニットから出た音も同じ、だから人間の耳には位置感や距離感がわからず、頭の中で鳴っているように聞こえる。
>
>なので電子的にスピーカーの音の状態(部屋の反響や干渉)をヘッドフォンで再現出来れば、
>スピーカーと同じような音場を再現出来る、これがバーチャルサラウンド。
>
>一方5.1chヘッドフォンというのは片方の耳にユニットが3つ入ってるが、
>いくらユニットを増やしたところで左右の耳の時間差がないと距離や方向は認識出来ない。
>なので電子的に部屋の反響や干渉を追加してる。
>
>これが原理だが、あれ、5.1chヘッドフォンとバーチャルサラウンドでやってることが同じではと思ったら既に理解出来てる。
>つまりユニットが3つだろうが1つだろうが、やってることは同じ。
>ユニットを増やしたところで距離や方向を認識出来るわけではないので、結局意味がない。
>
>5.1chスピーカーの出力をリアル5.1chヘッドフォン用に変換するアイテムが発売されない限り使える可能性はない。
>またそのような非合理的アイテムをまともな音響メーカーが発売する可能性はまずないと思っていいぐらい低い。
437UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:50:38 ID:vgmDs+MJ
>>436の原文
210 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2006/04/27(木) 00:21:24 ID:HNVJEuDN
>>205
自分に都合のいい部分だけ抜き出してコピペ?いくらなんでも姑息すぎやしないか?
元の全文を貼るね(前スレ498)。
----------------------------------
人間の耳は、二つの耳に入る音の時間差で距離や方向を聞き分ける。
スピーカーというのはオープンな空間にあるので、左ユニットから出た音は左右の耳に入る。
またスピーカーから出て部屋で反響した音も左右の耳にも入る。
右ユニットから出た音も同じ、だから人間の耳には前方から音が出てるように聞こえる。

一方ヘッドフォンは左右ユニットが完全に分けられていて、左ユニットから出た音は左耳だけで右耳には入らない。
右ユニットから出た音も同じ、だから人間の耳には位置感や距離感がわからず、頭の中で鳴っているように聞こえる。

なので電子的にスピーカーの音の状態(部屋の反響や干渉)をヘッドフォンで再現出来れば、
スピーカーと同じような音場を再現出来る、これがバーチャルサラウンド。

一方5.1chヘッドフォンというのは片方の耳にユニットが3つ入ってるが、
いくらユニットを増やしたところで左右の耳の時間差がないと距離や方向は認識出来ない。
なので電子的に部屋の反響や干渉を追加してる。

これが原理だが、あれ、5.1chヘッドフォンとバーチャルサラウンドでやってることが同じではと思ったら既に理解出来てる。
つまりユニットが3つだろうが1つだろうが、やってることは同じ。
ユニットを増やしたところで距離や方向を認識出来るわけではないので、結局意味がない。

ただ5.1chだとユニットの位置によってハウジングの反響に違いが出るので、
慣れてくればどのユニットが鳴ってるのかわかるようになる。
ユニットがすべて一緒じゃない場合は音質の違いも出るしね。
でもそれはあくまでユニットの違いであって、本当に再現しようとしている音場ではない。
でもFPSならだいたいの位置がわかれば、それなりに対処出来る場合がある。

と言うわけで、一番肝心なのはバーチャルサラウンドの出来であって、ユニットの数ではない。
バーチャルサラウンドの出来が貧弱な場合、5.1chヘッドフォンの方がだいたいの距離を把握出来る可能性はある。
438UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:54:20 ID:vgmDs+MJ
とういかさ、どうせこのスレもろくに機能してないし、他の2つなんて
言わずもがなだから軌道修正できないならどのスレも不要だろ。
どちらも妥協してスレの本来の機能を取り戻さんか?



とは言ってもジョーシンA500祭りも無し、X-Fiの新型も登場無し
(既存のリビジョン違いっぽいのは出るみたいだし、Auzentechから
X-Fiチップ搭載のが出るみたいだがまだ先の話)でネタないよな。
だから俺がネタ投下してやる。週末にならないと無理だが
RAZERのを買ってきて試してやるよ。他の奴も一本買って試そうぜ。
駄目だと思ったらスレ内で回せば最終的に誰かのところで収まるだろwww

使えないかもしれない物にネタだけのために
15kも出すのは本当は嫌なんだけどな(´・ω・`)
439UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 15:57:04 ID:x4AIFKW0
>>436
議論だとか、お前は根本的に勘違いしてるな。
そこまで徹底して排除しようとする強行な姿勢がバカなんだよw
440UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:19:22 ID:y9ZBw6C2
NG ID:x4AIFKW0
441UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:20:45 ID:vgmDs+MJ
書き忘れてた。
既出かもしれないけど、AuzentechのX-Fiチップ搭載カードってのはこれね
Auzen X-FI Prelude 7.1
ttp://www.auzentech.com/site/company/press.php

5月末ころに登場予定らしい。どうやらX-FiチップでEAX5.0対応の
カード+AuzenのDDリアルタイムエンコ機能をつけた製品になる模様。
DDリアルタイムエンコがどれだけ負荷になるのか、かなり興味があるところ。
デジタル入力しかないシアタースピーカーセットを使ってて、
EAX5.0+2chかEAX2.0+5.1chかで悩んでた人にとっては朗報となるか?
442UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:23:28 ID:vgmDs+MJ
正確に言えばX-Meridian7.1と同機能だから
Dolby ProLogic IIx、DolbyDigital Live、DTS Connectの3つに
対応って事になるのかな?いずれにせよあと2〜3週間くらいで
出てくると思われるので注目だな。




栗本家から同等の製品が先に出たりしてw
443UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:25:47 ID:x4AIFKW0
単発IDワロス
444UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:26:06 ID:x0l0B0ha
リアル5.1厨ウザ過ぎwwwwwww
445UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 16:26:50 ID:vgmDs+MJ
連投スマン。今Auzenのページを見てたんだけど、Auzen X-Tension DIN
って製品に栗のDigitalDIN端子がついてないか?
栗本家ですら捨てた規格だと思ってたんだが・・・・
ttp://www.auzentech.com/site/products/x-tension_din.php
446UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 17:59:17 ID:tTERbsvX
5.1厨は本当定期的に沸くな
いいかげん学習しようぜ
447UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:15:41 ID:x4AIFKW0
2ch厨は本当定期的に沸くな
いいかげん学習しようぜ wwwwww

つかご自慢の隔離スレとやらが見れなくなってるじゃないか、また建てたら〜?
ま、相手にしてもらえないだろうけど。
448UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:42:18 ID:vHKmGVwN
>>447
ばっちし見れますが。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/

スレタイにリアル5.1禁止って書いておくべきだな。
449UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 18:55:47 ID:x4AIFKW0
>>448
というよりお前のような自治厨禁止と書いておくべきだな
450UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 19:39:35 ID:B+Sfx1Hy
>>448
>6を死ぬほど読め。


ここはお前のスレではない。そんなに嫌なら2ちゃんねるの外に
自分の掲示板/blogでも作るか、ちゃんと2chヘッドホン専用の
スレを責任持って利用しろ。ちゃんと↓のテンプレにもあるではないか。
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
451UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:13:18 ID:2xAoKTRm
5/7から中途入社したんだけど、朝礼でみんなの前で挨拶の後、俺の席の場所を教えてくれたんだよ
んで、俺の席に行ってみると、新品PCとPCカナテコが置いてあったんだが
452UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:14:17 ID:2xAoKTRm
まちげーた
PCカナテコじゃなくて、新品カナテコな

PCカナテコも欲しいけど、まだ新人だからもらえないらしい
453UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:16:50 ID:6fzMacWt
そこはリアル5.1厨の荒らしが酷すぎる時の避難所として機能してるけど。
454UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:28:19 ID:Bn2drt9R
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/

↑はお前のための避難所だったのか、
だったらこんなところで油売ってないで早く行けよ(笑
455UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:53:34 ID:/QdCTIkX
マルチが糞な以上何言っても無駄だってそろそろ理解できないのかな
456UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 20:56:10 ID:GgAa2p3X
それはマルチの話題出したら>>455が叩き潰すという荒らし宣言かw
457UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:10:25 ID:QqDMw9/8
しかしなんだってこんなにリアル5.1厨は粘着で池沼なんだろうね。
もしかして社員?中華?そんな会社辞めちまえよ。
ここで頑張ったって売上伸びねーぞw
458UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:17:33 ID:GgAa2p3X
いや執拗な粘着で言ったら2ch厨房だろw
なんたってマルチのマの字でも出したら噛み付いてくるキ印だしーwww
459UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:24:21 ID:1GBEFEik
>>450
>6を死ぬほど読め。

・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、住人の多くの見解は一致している
・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、住人の多くの見解は一致している
・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、住人の多くの見解は一致している

サラウンドが目的なのに、不正確なサラウンドしかできないリアル5.1ch
460UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:27:32 ID:5ZhU/eZh
構造的欠陥すら理解できない奴キ印はどっちだとw

過去の例からいって5.1厨の荒らしは当分続くだろうな。
だからスルーが一番だと言ったのに。
461UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:34:41 ID:GgAa2p3X
適さないとはどこにも書いてないわけだが?
>>6に書いてある「争い」の張本人はお前のことだろw
ずいぶん前から粘着してんだなご苦労さん
462UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:43:20 ID:QqDMw9/8
基地外の特徴:自分を叩いているのは一人だけだと思い込むwww




マジで専用隔離スレでやってください。ウザいっす。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
463UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:48:46 ID:GgAa2p3X
自分のウザさを棚に上げてまたもや隔離発言な>>462
自分が隔離されればいいのに、キ印だからわからないんだねwww

どぞー
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
464UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 21:57:00 ID:GgAa2p3X
>基地外の特徴:自分を叩いているのは一人だけだと思い込むwww
つまりそれは>>462のことかwww
自分のことはよく分かっているようでハライテー
465UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:13:51 ID:W3Hpu1Cy
このループ何時まで続く事やら
いつかのスレはリアル5.1厨の荒らしだけで終わったよな
466UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:18:54 ID:GgAa2p3X
そりゃ465みたいな池沼がレスする限り続くだろうな
スレ1つ潰すくらいやってたことあるのか、まさかそのスレ潰しに参加しておきながら他人事じゃあるまいなw
467UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:26:06 ID:B+Sfx1Hy
・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、
  住人の多くの見解は一致していると思われますが、
 「FPSに使えるか否か」については争いがあります。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・分離スレとの棲み分けについては、未だ統一見解と言えるものは定まっていませんが、
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  まとめwikiはどのスレでも共通ですので、あまり神経質にならずいきましょう。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが読めない人?どこかに問題があるようにしか思えん・・・・
468UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:37:26 ID:tTERbsvX
テンプレはスレ建ての度にスレ建てした人が勝手に追加していった物だし、別段気にする物でもないけどな。
荒れない為の心得みたいなもんだ。

そんなことよりID:GgAa2p3Xはマジで最後まで荒らしそうでキモ杉w
469UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 22:41:05 ID:GgAa2p3X
>>468
つかお前は自分が荒らしだという自覚はないのか。
キモイを通り越して異常だなw
470UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 23:04:11 ID:bUq0IxvW
レスしずらい雰囲気だけど質問があるのですが……
ゲームとのシンクロ率をより高めるゲームサウンド。
身震いするほど良い音のヘッドフォンってありますか?
国内外、ハード問わず教えてください。
古いやつでもいいですが、新しくて今買えるものも知りたいです。
471UnnamedPlayer:2007/05/08(火) 23:11:14 ID:Oi91glpn
>>470
スレ違い。ちゃんとスレタイ読め。他所へ行け。
472UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:01:27 ID:VOYNVJDJ
>>470
サラサウンド5.1chお勧めです
473470:2007/05/09(水) 00:15:53 ID:jVxEsRuE
>>472さんありがとうございます。
サラサウンド5.1chのお勧め機種はなんというのでしょうか?
予算が合えば購入を検討したいと思います。

>>471さん
ここ以外に良いスレあったら教えてくださいな。そ
ちらに行きますので。
474UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:19:36 ID:TUTF00MQ
本日のNG ID:GgAa2p3X = 誹謗・罵倒・中傷といった心ないレスばかりしているリアル5.1ch厨

毎度スレに粘着、隔離スレがあるのにそれを使わず、
本スレを5.1chネタで埋め尽くさないときがすまないおかしな人。

本当に争いがいやならば、リアル5.1chの話題は専用スレで宜しく。
おたがい住み分けが出来て、争いも起きない。無事解決。
475UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:23:41 ID:Xm9jna4p
もうリアル5.1厨は刺激しない方が良いと思うよ、たぶん死ぬまでやるぞw
馬鹿相手にしたって始まらない、スルーしとけ。
476UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:30:53 ID:ULFtuFRR
本日のって、もう日が変わってっぞ>>474www
自分が垂れ流す誹謗・罵倒・中傷には目もくれず人のことばっかだな
まあ本当のキチガイは自覚が無いというからな、お前のレス見るとそういう特徴丸出しだな
馬鹿が隔離運動やってるうちは繰り返しだろうねえw

ところで前スレも相当だったらしいんで3を読んでみたが、同じ語彙の奴、確かにいるな
馬鹿を晒してやってもいいが、そこまでするのは流石に気が引けるなw
477UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:32:35 ID:ULFtuFRR
毎度スルースルー言いながら誹謗を繰り返す>>475乙w
478UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:41:50 ID:ULFtuFRR
やべえ、あまりにも面白いから貼っとくわwwwwwwwwww

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 18:33:49 ID:v+v6Cxb1
あぁ、必死だぞ。
リアル5.1chヘッドフォンなんて地雷を見ただけて叩きたくてウズウズする。
消費者の無知に付け込んで、構造的に欠陥のある商品をさも良い物と思い込ませて売ってるからな。
これからもバンバン罵倒していくから俺のレスが気に入らない奴はアボーンしとけよ。


↑こいつとかなー、完璧に荒らし発言じゃん
こんときからやってんのかハライテー
479UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:47:13 ID:TUTF00MQ
>>473
マジレスするけど、「サラサウンド5.1ch」とやらに騙されないでね。(ネタかもしれないけど)
で、質問がいまいち明確につかめないんだけど、ゲーム用途(FPS)で音質のいいヘッドフォンを探しているということ?

それならば、スレ定番だけど「X-FiのCMSS-3D Headphone + ステレオ(2ch)用のある程度のヘッドフォン」がオススメ。
FPSの場合、多くがEAXなので音源はX-Fiがまず候補になる。(DVDみたくDolbyやDTSなのはほとんど無い)

で、サラウンドに関しては5.1chスピーカーがベストだろうけど、ヘッドフォンの場合は
X-Fiから新搭載されたサラウンド機能(CMSS-3D Headphone)が評価が高い。(それ以前のカードのCMSSはイマイチ)
これは普通のステレオ(2ch)用ヘッドフォンと組み合わせて使う機能なので、
あとは適当なヘッドフォンを買えばOK。

どういうのが「適当なヘッドフォン」なのかは予算(どこまで金かけるか)による。

AV板には「ナイスなヘッドホンスレ」とかがあって「身震いするほど良い音のヘッドフォン」も紹介されている。
ただゲーム用途と音楽用とでは必ずしも一致するとは限らないけど。

AV板のスレである程度評価の高いものは2万円〜くらい、
さらに音質が良いことで定評のあるやつだと5万円から10万とかになる。
加えてこのクラスのヘッドホンを活かしたいなら外部DACやらヘッドホンアンプやらにも10万円ずつくらい投資がいる。

FPSにそこまで金かける価値があるかは人によっては・・・というか普通はオーバースペックかと。
このスレで定番なのはテンプレにもあるけど1万以下で、ATH-500A(安売りだと6k円)だしね。

個人的にはFPSに向いてるヘッドホンに必要な点は

 ・定位が優れている (FPSでは大事かと)
 ・ある程度の解像度(=複数の音がなってても細かい音もハッキリ聞き分けできる)
 ・重低音、ボイスの再生が得意 (ボイスはシングルモードやチャット用ね)
 ・遮音性(これは人によるけど。大抵FPS用のPCはグラボファンとかで爆音だからね)

ちなみに過去にこのスレであげられていた1万円以上のヘッドホンだと
 ・HD595, HD650, K701, ER-4S or 4P(これはカナルイヤホンだけど)

なんかがよくでてたかと。どれも音質は一定の評価あるし、解像度や定位もいいよ。
ER-4S/P以外は開放型ばかりだから環境によってはあわないかもだけど。
あとは密閉型ならオーテクの上位機種かな?(これはAV板なんかだと音の評価はわかれるけど。)

とりあえずヘッドホン関連のスレにテンプレにあるような数万の機種なら、
明らかに安ヘッドホン(付属品とか千円以下とかのね)とは差がある。
音楽CDで言うと聞いて「あれこんなところで音なってたんだ」とか「BGMでこんな楽器なってるんだ」みたいな。
FPSでも聞きなれたBGMやゲームなら、ある程度そういう差はでてくる。

ただ所詮MP3が音源のFPSでそんな何万円も金かける意味があるかは、微妙じゃないかなぁ。
(ちなみに俺はK701とER-4Sを音楽用に持ってるのでFPSでも流用中だが、
FPSのみならATH-500Aでも確かに問題ないと思う。というかATH500Aも持ってるw)

リアル5.1chヘッドホンはテンプレにもあるけど、
定位および音質で満足な結果を得られない可能性が高いのでお勧めはしない。

予算が書いて無いのでわからないけど、参考にでもなれば。
長文スマソ
480UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:48:24 ID:PjCNKxLt
今日も一日中張り付いて荒らすのか
基地外パワーは恐ろしいな
481UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:51:57 ID:PjCNKxLt
あぁ今のは>>478当てな
わかるとは思うけど
482UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:53:27 ID:ULFtuFRR
↑と粘着キチガイがのたまっておりますw
483UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:58:22 ID:Xm9jna4p
こりゃ本気だな、怖い怖いw
484UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 00:58:52 ID:ULFtuFRR
↑と粘着キチガイがのたまっておりますw
485UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 01:02:39 ID:ULFtuFRR
キチガイがレスしてくる限りレス返してやるよw
それがお望みなんだろ、スレの伸びも速いしな
どうやらそれがキチガイが住み着くこのスレの伝統みたいだしwww
486UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 02:39:38 ID:rMbuJeCL
474やその同類、、、というより別IDの同一人物か。いつもワンパターンなんで
わかりやすいんだけどどこかで見た事があるなと思ったら録音そっくりなんだ。
自分のことを棚にあげてよく474みたいな発言できるものだ。恥ずかしくないのかな?



>>473
474の発言はDQN丸出しだけどその馬鹿が479で書いてることだけはまとも。
ゲーム次第、予算次第、目的次第。音がいいという表現も色々な風に取れるのが難しい。
音楽聴くときとかだと、HD650やK701、STAXなどは曲のジャンルにもよるけど
「身震いするほど良い音」がする。ただ通常低ビットレート音がソースの
ゲームだと意味ないし、CMSS-3D Headphoneを有効にした時点で音質を追求しすぎても
意味が無い(擬似サラウンド音を出すんだけど、そのせいで音がこもる)。

あと「音的には正しくないが、ゲームプレーで役に立つ」というタイプのヘッドホンもある。
例えば、Steelsoundの3H/4Hなどね。4gamerにあるレビューを参考に。
リアル5.1chヘッドホンもこれに該当する可能性はある
(そう評価する人もいる。自分は知らん)。
487UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 03:51:25 ID:Med21YX1
基地外は怖いなw
488UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 03:58:39 ID:P5ddi3Si
自分が何をしているのか自分の胸に聞いてごらん

137 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2007/05/09(水) 03:54:10 ID:Med21YX1
基地外age
489UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 03:59:43 ID:Med21YX1
うはっ、やっぱりいたwwww
490UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 04:39:56 ID:3JPt41ss
MDR-CD900ST使ってるが耳いてえ
491UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 07:34:28 ID:7GZwF1pZ
なんという長文・・
文字数を見ただけでNGにしてしまった
円周率は間違いなく5
492UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 07:54:16 ID:UkVvmT0d
>>490
あれは慣れる。まだ軽い方だと思う。
493UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 08:40:18 ID:jA3klUOP
ちょwwレス飛びすぎwwまだ荒らしがのたまってんのか?
NGワードに低レベ厨言語がたっぷり入ってるからなwやっぱ予測出来る奴は良いわw
5.1ch野郎涙目www言いたいことあんなら丁寧語で頼むぜww
494UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 09:38:12 ID:dmOWFm+O
マルチchヘッドセットを買おうかと思っている
BF2142ようなんだが何かお勧めはないだろうか?
ちなみに温室にはそれなりにはこだわる
予算は20kまだってとこだがよろしくタノマス
495UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 10:09:36 ID:TUTF00MQ
>>486
>別IDの同一人物

誰がいつID変えたって?
IDコロコロ変えているのはいま実際にスレ荒らしてる&常駐宣言までした例の人。

DQN丸出しだの馬鹿だの連呼してる、
あなたのその書き込みこそ「誹謗・罵倒・中傷といった心ないレス」の典型例ですよね。
自分で書いた「自分のことを棚にあげてよくそういう発言できるものだ。恥ずかしくないのかな?」という文をお忘れなく。
*どうでもいいけど録音じゃなくて雑音じゃなかったっけ?

荒らしや貴方のような意味もなく煽る人がいるから住み分け論が出てくるわけで。
496UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 10:25:24 ID:TUTF00MQ
>>494
マルチchだと向こうの5.1ch専用スレで聞いたほうがいい結果が得られるかも?
(詳しくは>>6のテンプレあたりを)

  【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/

このスレで何度か出てきたたり薦められたことのある
ヘッドセットはどれも2ch(ステレオ)用だからね。
名前で言うとPlantronicsの.Audioシリーズ、SennheiserのPC160、SteelSound 4Hあたり。

一応2chヘッドセットに関して言うとマイク部は優秀な製品がある。
(自分も持ってる.Audioなんかもマイクに定評ある)
ただヘッドホン部の音質は同じ予算で買える2chヘッドホンよりは劣る。
レビュー見る限りこれはマルチchヘッドセットでも同様の傾向かと。

あとヘッドセットといえばハード板のスレがある。
BFユーザーのレスもいくつかあるので参考になるかも。

PC用 マイク・ヘッドセット Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172234694/
497UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 10:48:02 ID:0pw3GMu4
リアル5.1厨きんもーw
498UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 13:24:12 ID:MdpmNTYI
>>495
IDのこととかずばり指摘されちゃって怒っちゃった?
それにご自分の474の発言とか忘れてしまうとは可哀想だな。

>荒らしや貴方のような意味もなく煽る人がいるから住み分け論が出てくるわけで
貴方の事ですよね。本当に住み分けたいならちゃんと下のスレの
テンプレにしたがって貴方があちらに行けば争いも起こらないし、無事解決します。

【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/

【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/19(日) 17:35:47 ID:FRYRmSRS
【5.1ch】FPSに最適なスピーカー・ヘッドホン Part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138960887/

↑から分離しました。
住人間のスキルや予算等のギャップから共存が難しくなり、今回のスレ分離と相成りました。
誠に不本意な結末ではありますが皆様の御理解、御協力をお願いいたします。

このスレの方針はこちら↓

・1万円以上の2chヘッドホン限定
・ゲーム用途だけでなく音楽鑑賞の見地から見た製品評価
・ヘッドホンアンプや立体音響技術、音響学のアカデミックな話題もWelcome

元スレは…

・これからヘッドホンに走ろうと考えている初心者支援
・1万円以下の低価格製品
・価格に関係なく5.1chヘッドホン

こんなかんじで。

元スレでは初心者さんが来たり低価格ヘッドホンや5.1chヘッドホンが話題にあがっても
罵倒・煽りは御遠慮くださいませ。
499UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 13:40:41 ID:dnnr0bQJ
>>493
NGワードにはお前自身の低レベ厨言語もたっぷり入っているんだろうなwww
自分のレスまであぼーんしかねないなwwwww
ところでお前が最高に面白いのはな、NGワードといいながらレスをしっかり読んでるところだよwww

>>495
急にいい子になっちゃってどうしたの?
お前も他のDQNと変わらない厨ということに気づけよw

さすが1から荒れまくりのDQNスレだなwwww
500UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 15:46:06 ID:TP3Noq0l
w x 15 =1500点
501UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 16:26:54 ID:IgwuKln7
まだやってるのか?
さすが5.1厨はキチガイ度が高いなwww
502UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 16:50:48 ID:TUTF00MQ
荒らしの相手しちゃったみたいだねスマソ
503UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 16:52:07 ID:dmOWFm+O
>>496
d
X-fiだと2chのほうがいいのな・・・
504UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 17:08:56 ID:TUTF00MQ
>>503
X-Fiならなおさらリアル5.1chヘッドホンはオススメできないです。
自作板のSoundBlasterスレでも同様の結論になってます。

理由は、X-FiのCMSS-3D Headphoneはステレオ(2ch)のヘッドホン用を前提にしているから。
これはHRTF(頭部伝達関数)という音響モデルに基づいているため。

このHRTFでは、簡単に言うと
「人間の耳は2つしかないのに、その2つの耳だけでどうやって音の方向を判断しているか?」を
シミュレーションしている。(目をつぶっても音の前後はわかるでしょ。)

音が到来する方向によって、頭部や外耳での音の「歪み方」がことなるので、
それをシミュレーションしてるわけ。
当然想定されるヘッドホンは、2chのステレオ用。(くどい様だが耳は2つだからね)
詳しくHRTFでググってくだされ。

だから音の出口が2つではないリアル5.1chヘッドホンで
CMSS-3D Headphoneを使うと、そのHRTFが正しく適用されない。

どうしても使いたいならスピーカー設定を「5.1chスピーカー」にして
CMSS をオフにする形になるだろうけど、
そうすると結局リアル5.1chヘッドホンのサラウンド能力しかだせないわけで、
テンプレ(>>6)にある「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」
という問題にぶちあたっちゃう。

もちろんどうしてもリアル5.1chヘッドホンが好きなら
それは自由だろうけど、X-Fiの旨みは生かせない組み合わせなのは確か。
505UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 17:38:46 ID:OrxjWf+o
なになに、1年以上も前からこのスレに常駐して5.1叩きだって?
とんでもない異常者だな>>501はwww
506UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 17:41:43 ID:IWXwiDdk
耳が5.1個
507UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 17:41:50 ID:YDgclB9S
>>503
AV板にはこんなスレがある
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/

人の事だから好き勝手言うが、興味があるんならMM GEARが悪で6000円で売りに
出されてるんで試しに買ってみたら?予想通り駄目だったらオクで処分。
マイク使うならPC160、SteelSound 4H/5Hv2など、使わないならAV板にある
1万円台のヘッドホンスレから適当なのを選んで買ってみるのが普通か。
価格によっちゃMM GEARと両方同時に買うなんて事も可能。
508UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 18:27:39 ID:h4J80oep
サラウンドがおかしく定位がつかめないのは既出
ダメだとわかってる製品買わせるのはどうなのよ・・・

24 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 02:35:31 ID:vtsdqZvY
>>23
詳細レビューについては控えると言う事了解しました。
私も同じような価格帯のリアル5.1chヘッドフォンを持ていますが、
自分の足音と他のプレイヤーの足音の区別が全くつきません。

また発砲音までの距離も全くわかりませんが、HP-600はどうでしょうか?
買い換える価値があるでしょうか?

BF2を貴方と同じAudigy2VDAで使用できる環境は揃っています。

27 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2006/04/30(日) 04:16:01 ID://xtIYc7
サウンドカード:SoundBlaster Audigy2 Digital Audio
ゲーム:AmericasArmy
常用:MMGEAR MCH-MML-1000HF

5.1chヘッドフォンはこれはなんかヘッドフォン自体が良くないのか、構造が悪いのか
いまいち、音をつかみにくいという感じかな、CQBでは使えないが屋外戦闘なら問題

ちなみにMMGEARは5chヘッドフォンですノイズはひどいので音楽鑑賞には使えま
せん
509UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 18:49:39 ID:wiQ55bVO
>>508
M500FLってウンコ製品か。こういう評価が出てたよ。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:07 ID:FPRfQ8cK
TMUSB>>>AL-V51HP>SE-DIR800C>>>>>>>>>M500FL

今のところ聞き比べた結論
やはりバーチャルは定位が甘いが、
リアルでもピンキリだ

ただ>>435みたいな評価もあるんだよな。どうなんだろうか。


それと色々見てみるとTief Mentorは不思議と評価が高いな。
510UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 18:56:10 ID:VCv2AXjb
>音をつかみにくい

>自分の足音と他のプレイヤーの足音の区別が全くつきません

>発砲音までの距離も全くわかりません

>音をつかみにくいという感じかな、CQBでは使えない

>ノイズはひどいので音楽鑑賞には使えません

これはひどい。
511UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 19:01:46 ID:wiQ55bVO
252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 11:52:15 ID:eZq3K72o
個人的にはM500FLを推したいが5.0chでしかも手に入りにくい
素直にX-Fi+2chのが入手も容易で結構満足できる
装着感はA500ALのが上かな
M500FLはさすがに3時間とかの長時間戦は疲れる
APD51HP系は絶対買わない方がいい(てか5.1chヘッドフォン否定派はこれ買って失敗してるんじゃないだろうか)
まぁ249の言ってることが正しい

885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/03/09(木) 22:33:52 ID:cwX47Sga
X-Fiだと定位が抜群によくなるのかな。
Audigy2+A500で定位が今一つかめず、X-Fiを考えてたところ
>>242を見てMM GEARの5.0ch M500FLを引っ張り出したら
定位に関してはA500より全然上。何故かBF2なのに頭の中に1942の音楽が。
音質は言うまでもないけど、しばらくM500FLに戻してみよう。


こういうレスは無視?
512UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 19:02:04 ID:AT0OJ6Hz
>>509
そうだねウンコだね

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 15:25:47 ID:v+v6Cxb1
>>279
DQNはお前だよ。
ウザイならアボーンしろ、ボケ。
ウンコ見てウンコって言っちゃいけないのか?
第一お前AV板見てねーだろ?
AV板にはリアル5.1chヘッドフォンの隔離板があるつーの。

リアル5.1chヘッドフォンには良い所なんて一つもない。
5.1chスピーカー用の出力をリアル5.1chヘッドフォン用に変換するアイテムでも発売されない限り、全く役に立たん。
513UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 20:38:20 ID:HJzr83Cq
リアル5.1ch厨>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>ヘッドセット厨>>MDR-CD900ST厨>>ジョーシンA500厨

リアル5.1ch厨ネタもないのに懲りずによくやるよ。
もっともあってもまともな頭してる奴は相手しないけどな。
514UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 21:49:23 ID:pwmpr71i
つまりそうやって相手にしてる>>513はまともじゃないということかw
やべハライテーwww
515UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 22:41:01 ID:DV7mbWK6
516UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:33:44 ID:QZyiCwHP
FPS板で5.1CHって騒いでる子ってさ、ひょっとして・・・・・・・・
X-FIもってないんじゃ・・・で、5.1にしたら、定位つかめるとか思ってたりして・・・・
必死で肯定したいんじゃ・・・・・・・・
なんかかわいそうになってきた。
517UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:37:13 ID:9qmVvJg7
>FPS板
(笑
518UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:41:00 ID:EHejrWjA
A500買ったけど多少蒸れるね。
長時間つけてられなくはないけど、開放型の方が快適に出来るかな。
519UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:46:35 ID:8nrOsJ1w
>>518
定番だけど、エアコンつけろw
開放型の方が確かに蒸れないかも知れんけど個人差の方がでかそう。

>>516
もう触るな、本当にかわいそうな子なんだから。
520UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:52:26 ID:9qmVvJg7
↑相変わらずなお前はオツムが可哀相だなw
521UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:53:34 ID:9qmVvJg7
まだ続ける馬鹿に乾杯w
522UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 00:55:36 ID:9qmVvJg7
この馬鹿の特徴はね、スルーだの触るなだの人に言いながら自分がやってることw
523UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:11:25 ID:9qmVvJg7
さてさて、次の堪え性のない馬鹿はいつ出てくるかな?w
見てるぞ
524UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:11:30 ID:3Z8HeisX
>>520-522
キモイ
525UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:13:22 ID:+4SfHwju
何で4連投もしてんだ?
526UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:14:46 ID:9qmVvJg7
>>524
異常者

>>525
そんなことにいちいち疑問持ってどうすんだ?
自分で考えろw
527UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:15:24 ID:9qmVvJg7
さあさあ盛り上がってまいりました!wwwww
528UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:19:35 ID:9qmVvJg7
5.1chの幻影に翻弄される糞住人スペシャルwww
529UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 01:22:06 ID:9qmVvJg7
ウンコウンコ言ってる奴、自分の耳糞でも食ってろよwwwwwwwwwww
530UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 07:27:39 ID:QZyiCwHP
なんかエアコン付けろとか、FPSやるのに開放型だとか。
EAX5.0のゲームにオデジ2とか。
もう、完全に意味不明だな。
531UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 08:27:53 ID:eHCoDbb5
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 荒らしを繰り返すリアル5.1ch厨が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    そろそろ死んでくれますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
532UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 11:36:14 ID:Wzy1eSmS
なんかもう駄々っ子パンチみたいな荒らし方になってるな
533UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 12:58:25 ID:Ptl8+SZo
>>531
こういうAA貼ってる粘着キチガイが原因で荒れてるのにね。
自分がFPSに最適な2chヘッドホンスレに移動すれば万事解決。
あちらのスレは玄人指向って事だから5.1厨とやらもいないぞw


【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホンスレの方針↓
・1万円以上の2chヘッドホン限定
・ゲーム用途だけでなく音楽鑑賞の見地から見た製品評価
・ヘッドホンアンプや立体音響技術、音響学のアカデミックな話題もWelcome

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカースレの方針↓
・これからヘッドホンに走ろうと考えている初心者支援
・1万円以下の低価格製品
・価格に関係なく5.1chヘッドホン

住みわけたいんだろ?ちゃんと建てたスレ使えよwwwww
534UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 13:09:37 ID:0yy3/JUo
>>532
そうだな>>531は駄々っ子パンチみたいな荒らしと言えるな
がつんと説教してやらんといかん
535UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 13:55:30 ID:55LSEiXC
>>533
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/

>【5.1ch】FPSに最適なスピーカー・ヘッドホン Part3
>http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138960887/
>
>↑から分離しました。
>
>このスレはFPS向きの安価で定位が良い5.1chヘッドフォンを探すスレです。
>本スレで出ていたような、USBで繋ぐだけで最適な音が出るような製品など、
>良さそうな製品を探しましょう。

構造的に不合理で欠陥あり、その上実物もダメダメじゃこのスレでやっても叩かれるのは無理ないっしょ
おとなしく移動しな、永遠にループするだけだから
536UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 14:06:34 ID:EXIUtYDp
>>535
いいかげん迷惑だからこちらへどうぞ。
   【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
   http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/

537UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 14:12:52 ID:ZOz4y8jb
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 荒らしを繰り返すリアル5.1ch厨が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    そろそろ死んでくれますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
538UnnamedPlayer:2007/05/10(木) 14:39:33 ID:tMXheVWA
スピーカのボリュームを回しても音量が変化しなくなちゃったんですけど直す方法ってありますか?
539UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 07:18:46 ID:7ru4eRFt
>>538
そのスピーカーの型番くらいは言え。
540UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 18:15:04 ID:jiITwGZ9
祈りって通じるんだな
541UnnamedPlayer:2007/05/11(金) 18:54:17 ID:aflPtgNm
残念ながらお前のような馬鹿が消えない限り通じることはないだろうなw
542UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 01:48:50 ID:wj/0+nAs
保守だ。
543UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 14:00:23 ID:wj/0+nAs
ヘッドセットでよく登場するこれらの特徴(長所短所)を教えてくれ。
1. PC160
2. 5Hv2
3. AUDIO350
544UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 15:35:55 ID:pmMCT191
AUDIO350は恐ろしいほど篭った音なのでFPSには向かない。マイクは良好。
545UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 16:32:49 ID:wj/0+nAs
>>544
あれ、音悪いよね。
でも、AUDIO350は安いのが長所だからちょっとマイクの良い奴がほしい人にはお勧めだよ。

ロジクールのA-370は店頭でよく見るんだけどこれはあんまり使ってる人いないのかな?
546UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 16:56:42 ID:/TboCZe3
香ばしいな
547UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 17:57:48 ID:Wd3NuAfW
>>545
A-370はマイクしか使えない
ヘッドホンはイヤーパッドが硬すぎてすぐに耳が痛くなる
音質も1000円のヘッドホン以下
 
548UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 20:23:45 ID:wj/0+nAs
>>547
ありがとん。参考になるわ。
549UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 19:48:08 ID:qXRaCA9i
4Hもっているんだけど、忙しくてゲームやる暇なかったので、横に普通に置いて1週間放置
久しぶりに使おうと思って、耳あて近辺を見てみたら、スポンジ部分が3,4cmくらい剥がれてた
指でエイッエイッって押し付けた。悲しかった(;A;)
長時間使わないときは、バナナみたく吊るしたほうがいいんかね?
550UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 21:38:45 ID:F/EvznER
店員「ヘッドセッドは消耗品です。壊れたらまた買ってね><」
551UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 21:47:41 ID:VqLYWwhl
>>549
イヤーパッドって、そんなに簡単に剥がれるものなのか…。
A500とかで多少型くずれしたことはあっても、さすがに剥がれたことはないな。
あ、でも、両面テープで止めてあるだけのSRS-2020は、今にも剥がれそうに
浮いててドキドキする…。

↓こう言うの使えばいいのかな?
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/zakki01stand.html
552UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 22:28:44 ID:rqA9WgN5
イヤーパッドは消耗品だから普通はメーカーの方で別売り用意してるもんだけど。
553UnnamedPlayer:2007/05/16(水) 22:31:17 ID:piXmbxGU
>551
A500も消耗はする。ただ、ちゃんと補給部品は出てるし、数日放置しといた
ぐらいで痛むもんでも無い。
のり付けされてる訳じゃないから剥がれることも無いしね。
554UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 00:58:12 ID:cx7syGXN
>>551
つブックエンド2つに硬紙
555UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 12:14:36 ID:Ry5412Ew
4H届いた。
噂通り、中位低位が強調されまくってるねw
足音の聞こえ方が異常

音楽も別に俺はこれでもいいかな
イコライザーで高域上げるとジャリジャリしてくるし
556UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 18:29:47 ID:cX1cRWYz
カナアル式イヤホン探しています

一万円以下でおすすめは何でしょう?
ER-4Sは高すぎます・・・orz

てかスレ違い・・・?
557UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 18:31:53 ID:zfummK3l
ER6位しかない気が。高音重視の方が良いだろうし。
558UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 18:36:05 ID:cX1cRWYz
>>557
ありがとうございます。
これの購入も検討してみます。
てかカナル式とは、普通のイヤホンとは違うのですか・・・?
559UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 18:49:49 ID:zfummK3l
それを知らないのにカナル型を探す意味が分からん。
耳栓のようなつけ方をするのがカナル型。遮音性に優れる。
ただカナル型は装着感がどうしても気になってダメって人もいるので注意。
560UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 18:52:19 ID:Q/gR7Fk7
耳につけたまま歩いたりするとコードが服にかすれてゴソゴソ言うのも嫌だね
561UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 19:59:10 ID:cX1cRWYz
>>559
いや、それでおkです。
耳栓のような形のものが欲しかったので。
今もカナル式(1800円orz)使ってるので大丈夫です。

>>560
そうなんですか・・・。
コードが細いと聞きますが、今のはそこまで細くないような気が・・・
562UnnamedPlayer:2007/05/17(木) 21:01:56 ID:+pXJunYg
>561
ER4S使いだけど、コードの擦れ音はかなり大きく入ってくる。
クリップで固定は必須な感じ。
563UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 10:08:56 ID:lsTgBQ2R
カナルイヤホンだとボイチャはほぼ聞き専になるから注意してね。
564UnnamedPlayer:2007/05/18(金) 14:33:09 ID:uTCjr6GD
>>562
ありがとうございます。
高級なものでも擦れ音きついのですね。
気をつけます

>>563
なぜでしょう?
565UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 11:16:36 ID:snv+xOTq
>>564
カナルイヤホンでボイチャするのは
耳栓つけたまま人と会話するのと同じようなもんです

相手の声が聞こえるって意味では違うけど、
自分の声の大きさが把握しにくくなって
気がつくと物凄いでかい声出してたり
あと、自分の声って耳塞いでしまうとかなり変な声に
聞こえてしまうので、そのへんも慣れが必要
566UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 11:45:32 ID:bePU5STd
耳ふさいで喋るとイントネーションおかしくなるんだよなおれ
567UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 15:44:18 ID:iVtHLmwU
>自分の声の大きさが把握しにくくなって
>気がつくと物凄いでかい声出してたり
コレはヘッドフォンでも同じじゃね?

>あと、自分の声って耳塞いでしまうとかなり変な声に
同意
568UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 18:45:32 ID:HarcZ9M4
>>565-567
ありがとうございます。

今はインナーイヤホン(耳に入れるタイプですが、カナルとは別物?)を使っています。

周りの声も聞きにくくなりますし、自分のキモボイスにも少し悩まされつつも使えています。
今よりも酷くなるとは思いますが、要は慣れなのですね。
貴重な意見、ありがとうございました。
569UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 18:46:52 ID:snv+xOTq
開放型ヘッドホンだとボリューム小さい時や
音が鳴っていないときは、自分の声もはっきり
聞こえるのでそんなにでかくなったりはしない

でかいボリュームで聞いてると確かに大声出してるな
スマソ

カナルイヤホンはつけてるだけで
自分の声量が分かりにくくなるので常にでかくなるのが難

まあ、PCがうるさかったりしたら遮音性いいのはポイントだし
ボイチャ使わないなら十分選択肢としてアリだと思うよー
570UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 18:48:51 ID:snv+xOTq
って書いた直後に当人のカキコが。

体内反響のキモボイス慣れできれば
ボイチャでも使えるねー

まあ何かカナル買ったらレポよろしく
571UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 19:10:04 ID:HarcZ9M4
>>569-570
何度もありがとうございます!

買ったら是非レポ投下させていただきます。
572UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 20:31:09 ID:QUhnyNYS
3H買ったんだが、2時間で左がら音が出なくなった Orz
573UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 20:34:06 ID:QUhnyNYS
出ないと思ったらイヤホン側(プラグじゃない方)のコードがちょっと差し込めた。したら音出たわ。
お騒がせしました。

どんだけしょぼいんだろ、これ。
574UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 21:18:57 ID:mJe7UAWY
>>573
お前と同じくらいショボいよ
575UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 16:24:29 ID:/8I/N7aX
576UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 17:24:12 ID:oB4KMWmF
jasonに見えた
577UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:09:45 ID:wOV9o7Sy
CMSSって後ろから音がなってるんじゃなくて

前と後ろで違う音をだすことによって
前後差別させてる感じだな

ゲームだとヘッドフォン+X-FIで鉄板だと思うよ
578UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:22:55 ID:HeQjrxHm
A500で十分だな。これ大音量でも音割れしないし重厚感がありかなり良い造りこみを感じる。
579UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:29:12 ID:/npN3J2N
これからの季節は蒸れるから買うならAD500!
580UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 19:47:49 ID:1L+dNOWP
蒸れたら耳毛が生えてくる・・・・・・・
581UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 20:16:50 ID:nZa+WsSl
>>579
ADのほうも蒸れるよ。
582UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 22:29:01 ID:nIHZFi+m
5Hv2持ってるがA500ポチってみた。

届いたら違いについてレポするよ 
実はずっと気になってたんよ この2つの差についてwktk
583UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 22:36:31 ID:C80Ui1+D
>570
完璧に耳を塞いだ状態で声出したことぐらい有るだろうし、だったら大体
自分でどうなるか判ってると思う。
まぁ、カナルだろうが密閉だろうがオープンだろうが、ボイチャそのものが
慣れが必要な作業だからねぇ。
584UnnamedPlayer:2007/05/20(日) 22:46:47 ID:n+UfGj0q
>>577
たまにはDTS-610+ドルビーヘッドフォンのことも思い出してあげてくださいね
585UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 17:15:54 ID:oqQ3mK80
>>575
送料込みだとアマゾンと500円しか変わらんね
586UnnmaedPlayer:2007/05/21(月) 17:20:39 ID:4ekl9pis
ヘッドフォンは知らんがアマゾンでPCパーツ買わない方がいいぞ
一回オデジ2買ったら明らかに一回空けてあった形跡があってコンデンサが錆びてたorz
587UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 17:27:53 ID:oqQ3mK80
>>586
それは明らかな不良品だから言えば交換してもらえるんじゃない?
それとも中古で買ったのかな
588UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 17:42:26 ID:1ZLDNFso
たった1回じゃないかw
589UnnmaedPlayer:2007/05/21(月) 18:37:43 ID:4ekl9pis
>>586
いや新品。
返品してもビール券が返ってくるだけしもういいやと思って。
まあ動作には問題なかったんだけどね。
>>588
なに!?
590UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 21:31:22 ID:I6Y9Q9sa
このなかでヘッドフォンのイヤーパッド、定期的に洗っている人いる?
スペアのイヤーバッド買ってきて、付け替えたんだが、
洗濯機使うとボロボロになりそう
591UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 00:35:50 ID:EI8ETvoh
>>590
そもそもイヤーパッドって洗うものなのか?
消耗品と割り切って使ってるよ。
592UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 18:33:38 ID:h30a3zT4
>>591
くさくならん?
593UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 18:40:14 ID:RZIM2DqS
www

まぁ個人差あるしな。おしぼりで拭いとけ。
594UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 19:29:27 ID:nEgtDVPe
そうか、洗えば良いのか。

俺のイヤーパッド匂いたい奴居る?
595UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 20:29:03 ID:lZk3UMZK
>>594
pdfでクレ
596UnnmaedPlayer:2007/05/23(水) 00:34:26 ID:M/nNSM+D
フガフガァ!!!
>>594
zipでBTに流せ
597UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 11:48:10 ID:l8rvLN1X
1000円ぐらいのイヤホンか1000円ぐらいの耳掛けタイプのちっこいヘッドフォンでやってるけど他の奴ってやっぱり性能みたいなのっていい?
598UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 12:22:17 ID:A5uM8J0T
1200円くらいだと性能みたいの少しいいよ。
599UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 12:36:07 ID:56MsWH39
ATH-500とsb xg使ってる環境なんだが、vcしようと思って
audio 330のヘッドセット買ってきた。でも、wiki見たら
もっと安いので良いのいっぱいあるじゃないか。
もしかして、audio330って地雷?
600UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 20:19:38 ID:4NmND10I
>>599
安くて良いのってwikiのどこに載ってる?
601UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 23:14:46 ID:1Rn3DINX
5000円でカナル型探してる俺はあつかましい?
おすすめあるならおながいします
てか耳に入れるインナーイアータイプはカナル型とは違うの・・・?
602UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 19:31:24 ID:vTwaVXhH
迫力だけならKOSSのプラグ・スパプラあたりがいいと思うよ
ボイスチャットとかには向いてないけど
603UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:35:22 ID:QsrAtwga
スピーカ目的で買うならどれ?今使っているヘッドフォンは流用する
604UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 07:22:05 ID:daeS9z5C
>603
ネックバンドマイクという手もあるかもね

audio350は、でかくて首にかけるとかなり邪魔

audio330は、首にかけるにはちょうどいい感じ
フレキシブルにまがる部分がないから、マイクの微調整がまったくできない。
けど、感度もいいし、息もあたりにくい、いまのとこスポンジを買う必要を感じない

ボイスチャットするなら、こっちのマイクの性能よりも相手のヘッドホンの性能のほうが問題だよ
自分の声を録音して聞けばわかる、、、ヘッドセットの音質じゃ大抵の男の声はオタクっぽく歪むw
605UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 12:52:38 ID:yOjbA/6B
俺のガテラルボイスがさらに強まって出力されるという事ですか。
606UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 02:19:57 ID:R2yJFrcv
自分の声を録音して聞いてわかるのはヘッドセットの音質じゃなくて
頭蓋骨の振動抜きの他人に聞こえてる純粋な自分の声じゃないのか
607UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 03:30:07 ID:/x6y9ucT
何度も録音して自分の声聞いてると
普段聞こえてる声と録音の声に差があるとは感じなくなるよ
脳が記憶して差を感じなくなるのかもね
608UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 02:16:32 ID:aojne7rj
ゲームやってる時はヘッドフォンで良いとして、それ以外の時はみんなどうしてる?
常にヘッドフォン?それともフロントパネルにヘッドフォン、リアからスピーカーみたいに接続してるん?
609UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 07:23:18 ID:VHsBTXwD
DJ用のヘッドホンをパッシブスピーカー代わりに使ってます
間違ってもDJ用以外じゃ出来ない技だけど
610UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 10:19:07 ID:8WIHwAKG
>>608
俺も気になってた

今は音カードにヘッドフォンとスピーカー刺してるけど、スピーカーに端子があるからそこからじゃ駄目なのかな?
スピーカーが使いたい時に一々カードの所で抜き差しすんの面倒だよ。

因みにX-FI DA使用
611UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:20:56 ID:8Za3zBsM
サウンドカードはX-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional使ってます。
スピーカーはクリエイティブの7.1chを接続してますが、夜は音を大きく出せない環境なので、
フロントスピーカー接続端子をミニピンジャックの分岐コネクタを使って
4Hヘッドフォンを接続してます。
FPSの時はスピーカーのスイッチをOFFにして、ヘッドフォン使用。
普段使いはヘッドフォンスイッチをOFFにして、スピーカーで使用。
7.1chの効果を使いたいときは、サウンドカードのプロパティで
ヘッドホンと、7.1chを切り替えて使用。
いちいちコネクタの差し替えもしなくていいし、
BIOSでマザーのサウンドをOFFにしたままにできるので、いいですよ。
ちなみに分岐による音位置のずれ、音量の変化等、不都合はないです。
612UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 13:04:30 ID:nsMZ6nOV
>>608
FPSん時は X-FiのIOドライブへゼンハ555を直挿し、
FPS以外のゲームや一般の時は、光出し→AVアンプで5.1ch。
613UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:17:13 ID:8WIHwAKG
>>612
切り替えはどーやってるの?
614UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 14:30:35 ID:nsMZ6nOV
>>613
切り替えは全く必要無し。
ヘッドホン使ってFPSやってる時も、スピーカーの方から音は出せるけど、
必要ないのでFPS時はアンプの電源を切ってる。
615UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:18:09 ID:8WIHwAKG
やべー 俺頭悪いみたい
全然わかんねーや orz

XFIの背面にヘッドフォンとスピーカー用に2本プラグを挿してる状態だと
ヘッドフォンしか音が出ないし、両方から音を出すには>611の方法しか道は無いと思ってた。

スピーカーを光で出力するってのはXFIに付いてたタンポンみたいな奴を使えばいいのかな?
そうすれば光とアナログ(スピーカーとヘッドフォン)両方から音が出るって事かい?

616UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:29:40 ID:nsMZ6nOV
>>615の頭が悪いわけじゃないよ
IOドライブがあると、そこんとこの動作が違うんだよ。
この環境だとデジタルとアナログの音声同時出力が可能なの。

うちのはFatal1ty FPS。
617UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:37:41 ID:8WIHwAKG
なるほどっ
そゆ事ね(^o^;)
流石に高いヤシは違うなって感心した。

ありがとう
また一つ借りができたな。



















コンボラッ (*´Д`)
618UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:40:40 ID:/T5xxarM
>>615
どうしてもやりたいなら
・どうにかして5"ベイ用I/O箱入手
・外付け弁当箱入手
・XENYX 502とかMiniAMP AMP800とか買う (502/AMP800で分岐)

のどれかを。金あるなら外付けDACを買うのもいいが
高くなるな。あとヘッドホンの直挿しは音量調整とか考えると
不便だし万が一があると怖いので安いヘッドホンアンプ(かその代わりになる物)が
ある方がいいでよ(HPA内蔵DACでも可だが)
619UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 15:46:10 ID:nsMZ6nOV
ヘッドホンの真の実力を発揮させるとかは別として、
IOドライブにはボリュームも付いてるのだっw
620UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 17:07:20 ID:Q4wEqqoz
ヘッドホン・マイク・スピーカーを接続して切り替え出来る奴あるでしょ?
1000円くらいだけどすごい便利だよ。手元で音量も調節できるし。
音質は多少劣化してるかも知れないけど。
621UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 17:33:12 ID:mk6WEdBr
お兄ちゃんもしかして混ざりたいんじゃね?
622UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 19:05:26 ID:8Za3zBsM
マイクを使うか使わないかで、IO接続の使い道が変わりますね。
スピーカーでもFPSで5.1もしくは7.1を使いたいならば、分岐がいいかと。
IO接続の場合はDVDソフト等でないと5.1の効果が得られません。
FPSで効果を得る場合はアナログ接続がいいかと思います。
また、マイクの接続はIO端子を使うので、IO端子がつぶれてしまいます。
スピーカーをマザー接続して、ヘッドフォンをサウンドボード接続するという手もありますが、
せっかくサウンドボード入れてるなら、マザーのサウンドは切りたいですよね。
623UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 20:05:05 ID:Q4wEqqoz
624UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 20:45:50 ID:pSBy5Yyv
>>616
便乗質問すまんが
うちもFatal1ty FPSつかってます。マイクをフロントIO
に挿してもゲームで認識してくれません。
声は拾ってます(ヘッドホンからは自分の声は聞こえる)
サウンドカード直ならVCできるのに・・解決策ありませんか?
625UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 21:27:01 ID:nsMZ6nOV
>>624
ごめん、まだマイクは使ってないです。
けど、X-Fi側コンパネのFlexJackモードという項目で
IOをデジタル/アナログで切り替えするところがありますよね?
あそこを弄ってもダメでしょうか?
626UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 22:04:55 ID:pSBy5Yyv
>>624
駄目でした・・まあマイクの線が届かないってだけだから
問題ないんですが。。ありがとうございます
627UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:47:48 ID:gchwx2Mf
X230注文しました

フレとスカイプでボイチャしているのですが、スピーカーからだけゲームの音、
ヘッドセットからだけフレの声っていうのはできますか?


てかどこで質問すればいいのでしょう?orz
628UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 01:51:44 ID:Tvhka3Qr
audio 330ってこのスレ的に地雷?
ヘッドフォンは流用すんので、マイクの性能について知りたい
629UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 03:05:31 ID:UkmLJc/o
ねぇねぇ
なんでこのスレ内を検索しないの?
ねぇねぇ
なんで?これってゆとり教育だから?
630UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 03:07:24 ID:Tvhka3Qr
マジレスするとaudio330に関するレスは一通り見た。
でも、やっぱ生で推して貰い。
631UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 03:11:58 ID:UkmLJc/o
何いっているのかワケワカメ
過去の書き込み時とスペッコが違うんかねぇ
やすもんだからさっくり買えよ
632UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 13:53:16 ID:bP5W2gsH
PC160買ったんだけど顔がでかいというか顔が長い俺には微妙にマイクが口元にこなかった・・・
あと数センチマイクが伸びてくれたら
633UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 23:08:03 ID:97BjMAQM
ヘッドフォンアンプの変わりに、普通の2chのアンプじゃだめなのかな?

Windows側の設定は、Gameモード,Headphone, CMSS-3D, コンパネ同期offで

FR/FL ⇒ ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ(×2) ⇒ アンプ ⇒ ヘッドフォン端子
634UnnamedPlayer :2007/06/05(火) 23:34:23 ID:UFrBqxyj
SteelSound5Hv2が欲しいんだが
アークの通販じゃ品切れになってる・・・

どっか日本でも送って貰える
海外の通販サイトって無いかしら?
635UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 23:42:42 ID:zRrykQEZ
>>633
顔は横長なの?それとも縦長?
まぁどっちでもブサイ君だけどね



明日MiniAMP AMP800を買ってみよう。

636UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 00:47:38 ID:eCCEetow
>>635
鬼畜wwwww
637UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 05:45:19 ID:bVLaeNkv
>>632
個性的で覚えやすいなんて良い顔だな
638UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 15:35:31 ID:+gSDJxrY
より広い面積で風を感じられるとか悪いことばかりじゃないから落ち込むなよ
639UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 16:33:11 ID:eCCEetow
より広い面積で花粉と黄砂を浴びて歩けるのか!すげぇ!
640UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 17:01:12 ID:IWHOjAPZ
>>632は円楽師匠
641UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 23:24:46 ID:4yie9LiW
>>633 は、顔のこと関係ないんだがwww
642UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 00:02:32 ID:OgA6y5uk
PC160のヘッドバンドの接着力が落ちたんだが
接着剤じゃ付かないよな
両面テープ以外の技でいいのはないのか?
643UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 02:06:27 ID:wyOKZWv0
>>642
顔を横に長くする
644UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 08:55:43 ID:YVQN/AQh
G10とかG15系のボンドにクリヤーがあったからそれで直せ
よく脱油してから薄く塗る(必ず両方の接着面によ)
そしたらよーく乾かしてから接着して完璧。

いいか?ボンドを両面に塗ったらよーく乾かしてから接着するんだぞ!
素人はすぐにくっつけてしまいがちだが、あれは乾燥してから接着しないと弱いぞ!
645UnnamedPlayer :2007/06/07(木) 17:38:11 ID:ALuSdJQ1
今日、PC160買った

噂通り、4時間しないうちから
耳が痛い・・・
眼鏡掛けてるから、よけいに痛い・・・・

音は、今の所エレコムの2k弱の奴と大差無い
(良くなったが言われてる程じゃない)
ヘッドフォンボリューム最小にしても、結構な音が漏れる
マイクの質は今夜ボイチャしてみねーとわかんね

俺的には地雷だったな
100人が100人とも耳が痛くなって音質がどうでも良くなる筈だ
646UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 22:04:20 ID:JvS/pHsl
今日、steelsound 4h買った

ものすごくFPSに特化したヘッドフォンと期待していたが・・・
audio-tecnicaのATH-A900の方が断然足音きこえやすい
647UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 02:18:04 ID:+9XXyOK3
ATH-A900って2万するやつだっけ?
ATH-A500とはやっぱ違う?
今それ使ってるんだけど、正直これ以上良い音とかってあるん?」
648UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 02:52:48 ID:ywLVyyC7
>>646
俺はA900から4Hに乗り換えた派なんだが、4Hのほうが足音良く聞こえるぞ?
4Hは時々、遠くの足音でも近くの足音でも同じ音量に聞こえるときがあるのが難点
649UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 12:53:20 ID:Oh1zz4kA
俺はA500と5HV2使ってるけど、音がイイのはA500だと思う。
だけど、A500は色んな音が聞こえすぎて足音とかが聞こえにくいな。
はっきり言ってA500は騒がしいだけだと思う
逆に5Hは足音を強調してるっつーよりは不要な音をカットしてるって感じ。
だから足音とか車両の音とかかなり強調されて聞こえる
(たまに>>648みたいな事があるのも事実w)
ま〜5HはCP最悪だから、今FPS用途でオススメなのは4H

BF2&2142 X-FI DA環境
650UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 13:20:11 ID:Oh1zz4kA
↑なんか誤解を招くような言い方だったから訂正

5H(4H)は車両の音はかなり強調される感じがする(遠くまで聞こえる)
だけど足音はそこまでは強調されて聞こえない…
虫とか宗教音は弱くなる感じ

雑音が減った分、一番大事な足音は、A500よりも聞き取りやすいのは事実だけど
それに関しては過度の期待は禁物。
651UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 15:00:47 ID:w8zze2lp
X-Fiって今どれが買いなの?
いっぱい種類あるじゃん
652UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 15:14:57 ID:LWN0EM/M
エクストゲマ
653UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 23:58:12 ID:urqhD8ca
オラ決めた。
明日4H買う(`・ω・´)シャキーン
654UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 06:53:15 ID:Otfot0py
あんま綺麗に聞こえるよりも
篭った音のほうが
FPSには向いてるんでしょうね
655UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 12:55:08 ID:a+p2MzMB
4Hは耳に当たる部分のスポンジが即効で剥離しているんだが
購入してまだ1ヶ月もたってねーよ
むかつくから、ぶっこわしてやったZE
656642:2007/06/10(日) 01:27:59 ID:4szH39/5
>>644
ボンドを調べたら用途に合わせて
硬質プラスチック用があったので使ってみた
おかげですっきりしたわ、サンクス
657UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 05:08:07 ID:BijG+ZuS
>>654
高い音の方が指向性が鋭い=高い音が良く聞こえた方が音源の場所が良く分かる
とすると、篭った音はFPSに向いてないんじゃないかな。
658UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:47:02 ID:qVHhna45
5H昔使ってたんだけど、
頭のてっぺんの部分が平らすぎて痛くなるからやめた。
4Hとか5Hv2では解消されてるのだろうか・・。
それともおれの頭がでかいだけ・・か?
659UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 19:09:05 ID:Xf8yWWok
v2だけど最初の頃てっぺん痛かったなww
でも今は平気だよ。



















































A500に換えたからww
660UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 23:09:47 ID:Hm8knXso
ゲーム全般で使えるオススメの2.1chスピーカーがあれば、
教えていただけませんか?
661UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 03:17:55 ID:LtEdLz6o
>>660
あなたのお財布に入っているお金で買える2.1chスピーカー全部OKです。
あなたがピュア狂人でもなければ、何でもいいと思います。
「音質とか教えてください」ですか?
大丈夫!あなたに違いはわかりませんから!
662UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 03:30:05 ID:FhW3+D+f
>>661
ぶった切りワロタ

1000万円くらいかければ、ソコソコの音質がだせるじゃねーの?
まぁヤマダとかコジマとかで5000円くらいので良いかと思うけど
663UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 09:43:38 ID:MAC/i7YS
1000万はキツイだろw
スピーカー一本3万アンプ5万ぐらいで庶民が楽しむぐらいの音は出ると思うよ。
さすがに5000円くらいのは・・・・。
664UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 16:00:31 ID:H+pgOQ51
ゲーム用の2chスピーカーで8万てバカジャネーノ
665UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 20:35:22 ID:3mQPtteH
2万くらいの奴ならそれなりには楽しめるだろ・。
666UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 21:01:58 ID:MAC/i7YS
おいおい8万ってんだよ。
2.1なんだからスピーカー3万x3=9万+アンプ5万=14万だ。
 
667UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 22:04:31 ID:veOPkQiT
>>658
4hつこてるんだが・・・・・・頭痛いよー
668UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 02:02:59 ID:Htun3gug
>>659 >>667

やっぱ痛いのか・・・。
おとなしくA500かうか・・・
669UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 20:23:22 ID:TVAKQbRG
>>667
テッペンをまげたらマシになった
670UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 22:42:43 ID:2/o+GmDd
2週間位使ってたら慣れたよ
今じゃ気にならない
671UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 00:08:46 ID:7RmuskMJ
ATH-A700買った。
かなり満足なんだが、ケーブルがこんがらがる。
しかも固くて直してもすぐこんがらがる。
なんとかならんものか・・・
672UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 23:31:30 ID:e+pG+kNp
安かろう悪かろう
673UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 16:40:33 ID:3yBco9O0
一応貼っとくわ
残り数量一つっぽいな

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 21:13:55 ID:tja0A3aJ0
ttp://joshinweb.jp/outlet/6972/4961310070359.html

ATH-A500
500webクーポンを使えば5480円
674UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 16:44:19 ID:H1toWTzA
>>673
それさ、少なくとも3週間前から数量残り1なんだけど。
675UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 16:49:46 ID:3yBco9O0
まじ?そいつは失礼。
あきらかに嘘じゃんな。
676UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 17:04:28 ID:H1toWTzA
>>675
考えてみろよ。
わりとお値打ちなのに、>>673のコピペ元の時点から、日曜日を跨いで、まる2日は経過してるんだぜ?
残り数量1個の奴を2chに貼ってりゃ、すぐ消滅するに決まってるじゃん。おかしいだろ?
677UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 17:36:29 ID:ZXtK1r3U
しかも中古かよw
678UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 18:30:43 ID:CvjtciiJ
ちゃんとした新品が来るよ
でもポチっても残り数量は変わらないww

俺はチングと一緒に買ったけど、今思えばA700を買えばよかったと思ってる
679UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 19:18:06 ID:J3f3p8R7
所謂毎日が閉店セール商法か
680UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 12:22:26 ID:9ut4C3wv
最近気づいたんだが、安物ヘッドフォンより
iPodの付属イヤホンの方が快適なんだな。

まず、音が全然違う。M4やM16,M249が予想以上に
高い音なのに驚いた。高音つーの?全然出てなかった。

次にヘッドフォンより定位が正確で音も聞きもらしにくい。
これは音には関係ないけど蒸れない事も良い。

ちょっと前にも液晶ディスプレイの設定(入力信号レベルとか)
弄って感動したんだけれどやっぱ環境って大事だな。
681UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 12:50:24 ID:Cr0+fs46
>>680
言ってる事はよくわからんが
とにかく凄い自信だ
682UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 13:33:31 ID:vcy4op4N
>>680
屁のツッパリはいらんですよ。
683UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 22:32:36 ID:QPsQNTyX
これコピペじゃないの?
684UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 21:54:02 ID:YqS37mCz
誘導されてきました

サウンドブラスターの8000円程のサウンドカードを挿そうと思ってるんですが
例えば
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/Win_PC/windevice_sound.htm
↑ここの商品ならどれが良いでしょうか?
SENNHEISER PC130 とかPC160がいいでしょうか?

しかし130と160では大差ナシ??
685UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 07:38:39 ID:ETda1VnF
性能差はあまりないけど、装着感を考えたらP160がオススメかな。
686UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 20:31:15 ID:5bYsFGoW
保守的age
687UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 00:37:01 ID:Fv7VUS01
>サウンドブラスターの8000円程
684がXAを買ってしまっていないかが心配だ・・・
688UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 09:52:19 ID:rMqV9MV/
XAとP160の地雷セットを購入したに10dbw
689UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 11:48:57 ID:6xOuGm2v
4Hっていくらするの?
帰りに買ってみよかなと
690UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 11:51:30 ID:02lB7Hct
ググレカス
ソシテシネ
マジデシネ
691UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 11:58:19 ID:DnDHsAKj
>>984
俺PC160+X-fi DAのコンビで2年位使ってるがまったく不具合無い
その間にPC変わったがそれでも不具合無し

値段は高めだけどスカイプ用の安い奴なんか買うよりはるかにいいよ
692UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 12:01:19 ID:8XLbHIZG
>>984に期待
693UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 12:05:24 ID:6xOuGm2v
ググタヨ
シヌノハカンベン
694UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 04:11:57 ID:Ysefy3uv
ごめん、アホな質問だけどATH500ってATH-A500の事だよね? 
695UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 05:59:14 ID:Z/7Pp3oq
違います
696UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 06:50:03 ID:D1TZKlX7
それはボブのペンです
697UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 01:39:06 ID:BbWUJDur
しっかし寂れてるなこのスレ
698UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 03:26:42 ID:IGeFVmy/
だって新製品が出ないんだもん
699UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 03:52:24 ID:MlXCBc3u
この流れの中ad700を買ってきた俺wwww
大した事書けないが感想でも

フィット感良い(耳がすっぽり入る感じ)耳痛くなりにくい感じ。
俺は4時間ぶっ続けでFPSしたが耳は痛くならなかった。

そして肝心な音だが、高音は非常に良いと思う。
低音も全然悪くないが、高音の良さが目立つ。

開放型なので、周りは静かでないといけないけどね。
700UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 07:31:46 ID:IsL+B7kT
H4を買ってみた

サラウンドあーんまりわかんねw
安物のやつより音いいのはあるけどさ
701UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 07:52:32 ID:O8cCP3zK
ネタ?あるっつえばあるが・・・
AD300とaudio.50、AD500とaudio.60
それぞれ合体させた。
ADの装着感とプラのマイクのいいトコ取り。

製作記をHPに纏めようとしたらプラの両方ディスコンで
参考にならなくなった。
702UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 20:21:13 ID:QzqVqZPb
IceMatのシベリアって製品情報見ても載ってなかったんだけど
指向性か無指向性かどっち?
703UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 20:33:27 ID:OEx2BzRP
ググレカス
ソシテシネ
マジデシネ
704UnnamedPlayer:2007/07/03(火) 23:34:31 ID:8TAn2BT1
>>701
画像うpだけでも十分参考になるよ。
出来ればその製作記も詳しく。
705UnnamedPlayer:2007/07/05(木) 22:07:18 ID:ez4rsKfJ
>702
割と指向性は高い。
向きがずれると音の拾いが悪くなるわ。
706UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:35:09 ID:ExI0isOj
耳が蒸れにくくて、痛くなりにくくて
五千円程度で買えるヘッドセット教えてください
707UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:36:29 ID:yL2WtBYb
バッファローとかエロコムとかそのへん
708UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 00:53:25 ID:Qaocivev
無線でFPS向きなのって無いのだろうか。オレ、有線のやつだとどうも線が気になって集中できないんだよな。
いま使ってる奴がイヤーバッドがダメになり始めたのでいっそ買い換えようかと思っている。
マイクは指向性ピンマイクをディスプレイの上に貼り付けているのでいらないのだが・・・

クレクレでスマンが先人の知恵を借りたいです。
709UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 02:12:55 ID:5cKpWNJf
>>706
オーテクのATH−ADシリーズはつけたまま眠れるくらい楽。
但し耳を完全に覆う形状だからエアコンは必須。
あと髪の毛がモヒカンになったり鶏冠がはえる欠点もある。
710UnnamedPlayer:2007/07/08(日) 16:02:48 ID:IS0WXoFf
>>709
おー!情報ありがとうございます
711UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 08:31:34 ID:gAeu/vRX
>>709
A500とかAD500系だと確かにモヒカンになるなw
5H系はカチューシャみたいになるし、
髪型を気にするイケメンな俺にとっては深刻な悩みだぜ。


712UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 09:52:08 ID:a/d9ordZ
俺元からモヒカンだから全然おk
713UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 11:06:46 ID:lz8kaM7j
オレ髪ないから全然おk
714UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 14:03:58 ID:8p8uzFor
髪無いと、ヘッドフォンきつくないか?
スキンヘッドの時に、MDR-D66SLしてたら二本のすじが頭にできてた
ヘッドバンドが無駄に形状記憶合金だから、いつまでも締め付けがきつかった
縦に一本すじだったら、亀頭さんになるところだったぜ
715UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 14:47:08 ID:fuh1/x/n
ハゲはヘッドフォンなんてするなってことだ
716UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:54:28 ID:gAeu/vRX
フッ ww

ブサメンのお前らが羨ましいぜw



しかしピザおせーなぁー
30分位って言ってたのに45分経ってもまだ来ない。
717UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 15:58:23 ID:fuh1/x/n
「30分過ぎたら無料!」とかいうデリバリーは一時期あったが、
それだったらいいのにな
718UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 16:46:27 ID:7GJTdxv6
>>717
でもうちがよく頼むピザ屋は自分が言ってた値段より遅くなると、1000円分のそのピザ屋で使える商品券くれるぜww
719UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:18:31 ID:lz8kaM7j
デリバリーピザを敢えて自分から貰いに行くのが最新のトレンド
ピザばっかり食ってると太るから自分から動かないとな

でも、貰いに行くとサービスでコーラが二本付いてきちゃうから
カロリー収支は結局プラスになっちゃうんだぜ
720UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:44:17 ID:gAeu/vRX
なんだよ
このスレには禿げとピザデブしかいないのかよw

俺はお前らとは違ってイケメンだから
これから女と会ってくるぜ!
お互い明日も休みだから、この時間から会うって事は今夜はセクース付き確定
勿論むこうもそのつもりだろうし。

じゃーなぁ 童貞どもw









さてと
準備も整ったし
ラブデス2を起動するか(´・ω・`)
721UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:47:38 ID:lz8kaM7j
ハゲピザデヴ童貞にオススメのヘッドフォン教えてください
722UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:48:49 ID:/ZT0rLge
エロゲに最適なヘッドフォn
723UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:57:15 ID:cPvz+EaV
>>720
くれぐれもPC本体にぶっかけるなよ!
液体に弱いからな
724UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 17:58:46 ID:cPvz+EaV
>貰いに行くとサービスでコーラが二本付いてきちゃうから

最近のデリバリーはそんな事もしてるのか?
知らなかったよ
725UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:00:26 ID:gAeu/vRX
エロゲにヘッドフォンなんてしないよ。
俺は部屋一面使ってシコるスタイルだからいつもスピーカーだぜ。
726UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:02:43 ID:lz8kaM7j
某ピ○ーラは確実にコーラ付いてくるぜ
激安品のLas Colaだけどな
727UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:12:45 ID:cPvz+EaV
ピ○ーラのHP見てきたw
自分から取りに行くとサービスってのは見つけられなかった。
単に載っていないだけか店舗によるのか・・・
728UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 18:24:05 ID:TC42ViZg
テイクアウトは基本的に10%OFFって場合が多いね。
729UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:08:05 ID:cPvz+EaV
まあしかし、デリバリーを自分から取りに行く人達がいる、
或いはそれを対象としたサービスがある、というのを知っただけでも良かったよ。
730UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:10:51 ID:lz8kaM7j
そんなにピザ好きなのかい?
731UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:27:26 ID:TC42ViZg
ピザうめー。
食った分動けば解決。

練馬ならナポリの窯とピザフレンドリー。
732UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:33:10 ID:cPvz+EaV
>>730
いや、デリバリーは利用したことないんだけど
自分の知らない世界があるのを知って勉強になったので^^ゞ
733UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:51:44 ID:GuxJjMXe
デリバリよりシェーキーズ行った方が美味しいよね
734UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 19:54:00 ID:qj27Z40U
まぁ詰まる話ピザポテトが最強なんだけどな
735UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:34:29 ID:FYdC/88c
>>733
シェーキーズ最高。
知ってる人いて嬉しいぜw

食べ放題でも喉が渇いて高額なジュースが進む進むww
736UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 21:50:56 ID:UBWI4asA
昔、「女子のデブ友達」の家にファミコン目当てで遊びに行った時、
その場で初めてピザを食べた。

生暖かいピザの上に、生暖かいフルーツがトッピングされてて非常に気持ち悪かったのを覚えている。
女子の部屋に遊びに行ったことよりも、珍妙な食べ物に対してのカルチャーショックの方が強かった。
737UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 22:04:41 ID:fuh1/x/n
で、ちゃんとやることはやったんだな?
738UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 14:39:43 ID:HF7UlBJp
>>736

「ショックついでにそのままもう1個の生温かいフルーティなピザの方の食って食あたりになった」
とかオチ付けろよぼけ
739UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 16:34:58 ID:L0uLlDOj
steelsound 5hを買おうと思ったのですが、どこも売りきれなので、
売っている所があれば教えてくださいorz
もし、なければ下のうちのどれかにしようと思っています。

steelsound 4h(FPS特化していると聞いて、これでもいいかなーと。)
PC165(高いけど、4hと比べて性能はどうなんだろ)
Icematの白い奴(ちょっとかっこいいけど・・・性能が良くわからない)

希望としては、
1、音の発信源の位置がわかりやすいこと
2、マイクは聞き取れるレベルなら何でもいいです
3、できれば密閉型がいいです

宜しくお願いします。
740UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 16:49:45 ID:TnqAu1uv
4Hだな
741UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 22:00:41 ID:J116PShT
5Hは多分もうないよ!
5Hv2ならあるよ!
742UnnamedPlayer:2007/07/10(火) 22:23:13 ID:L0uLlDOj
>>741
どこに売っているか教えてくださいませんでしょうか。
お願いいたしますorz
743UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 03:54:26 ID:ycTyPc3B
SENNHEISERにしとけ
SSは壊れやすい
744UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 19:19:50 ID:5zi6Ab2M
745UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 20:54:49 ID:8NzI/6/U
ネックバンド=地雷
746UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 21:36:24 ID:wKjXiZ7h
オンボでも良質なヘッドフォンつけりゃ結構迫力出る?
それともX-fiとか買った方がやっぱいいの?
747UnnamedPlayer:2007/07/11(水) 23:31:23 ID:dmh40nHW
オンボ(笑)
748UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 00:12:40 ID:5bKcSpwq
ヘッドフォンするなら今の時代X-fiなんて使わなくても無問題。
まぁないよりあったほうがいいけどね。
749UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 06:08:46 ID:qU2Lznqb
オンボードでも十分いい音は出るよ
物がいいならあんま変わらん
750UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 08:36:20 ID:iRwej3w+
だからX-FIのアドバンテージは音質云々じゃないんだって何度言えば(ry

751UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 08:59:47 ID:5k/PUyG0
オンボードじゃゲーム時の音がしょぼすぎて使い物にならないよ。
ゲーム用途ならX-Fi以外ありえない。
752UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 09:53:09 ID:iRwej3w+
正直言うと、オンボでもX-FIでも音質だけで言ったら変わらんと思う。

753UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 09:53:09 ID:b9HeMRBO
>>746
>オンボでも良質なヘッドフォンつけりゃ結構迫力出る?
出る。
>それともX-fiとか買った方がやっぱいいの?
良質なヘッドフォン+X-Fiの方が良い。

どちらかしか買えないんなら、両方買えるように貯金しろ。
754UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 09:55:11 ID:iRwej3w+
↑やっと正解が出た
755UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 10:01:22 ID:kUo6gBM4
正直な話 FPSやってる人がオンボの人ってなんなの?
たかが1万ぐらいのsoundカード買えない奴がPCでゲームやるなと言いたい
家ゲーやってろな!
756UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 10:02:41 ID:xbNo8WGx
>>755
なんで他人の環境に文句付けてるんだ?
757UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 10:05:11 ID:kUo6gBM4
アドバイスとして言ったんですが^^;
758UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 11:21:02 ID:wVrmxthq
CSのアンケートじゃ大半がオンザボードだったぞ
BF厨くらいじゃね?やたらカードにこだわるのわ
759UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 11:43:44 ID:GeH4bJfV
と、貧乏人が申しております^^
760UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 12:06:13 ID:xJYyuNcv
お〜んざぁぼ〜ぅどぅ
761UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 12:17:19 ID:wVrmxthq
>>759
わざわざidかえてご苦労さんw
762UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 12:23:30 ID:kd1cKF+5
でもまあゲーム側が対応してて
これは良いと思ったヤツが薦めてるんだろうから
闇雲にBF厨って言い方もどうかと。
BFだっFPSなんだから言ってる事はズレてはいない。
763UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 14:34:46 ID:zdBZnm8s
CSは、特に1.6は、オンボードでもEAXでも大して変わらんからオンボの人多いかと
764UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 14:40:05 ID:e7MH9r+h
ID:kUo6gBM4とID:wVrmxthqの揚げ足の取り合い酷いな
こういうやつらが他のスレで、自分の環境が全てという視点で
他の環境やゲームにやたらとケチつけているんだろうな
765UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 17:12:06 ID:qU2Lznqb
ID:kUo6gBM4
766UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 18:01:42 ID:5k/PUyG0
>>763
古いゲームしかやらないなら確かにX-FiもAudigyもいらないだろうな。
767UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 21:31:22 ID:3VzNd0QC
5Hが右側聞けなくなってお亡くなりになりました。

代わりに買った.audio350地雷でした。。。
篭って篭って聞けたもんじゃないです><


5H修理とかできるとこないんすか・・・

768UnnamedPlayer:2007/07/12(木) 21:53:18 ID:c7YfyiCM
>>766
なんかVistaだと逆にEAXだけの古いゲームはALcemy付きX-Fiじゃないと音が出なくなったりするらしいけどな。
ダンジョンキーパースレでそんな話を見た。
まあVistaがウンコってことではあるが
769739:2007/07/13(金) 08:03:25 ID:jh1fN58f
739です。
結局PC165を買うことに決めました。
相談に乗ってくださってありがとうございましたorz
770UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 08:23:58 ID:hVVRcxuQ
PC165たけえええええええええええ
そんなにマイク高性能?
771UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 13:24:59 ID:oDF0V6Xv
>>769
レポ待ってるよん
772UnnamedPlayer:2007/07/13(金) 20:32:28 ID:OvYA71Kh
>>767
本国に自分で直接送らないと出来ないと思う
5Hはリコール起きててv2と交換になる可能性が高いから
早めに送った方がいいよ

まず公式サイトにメール送ってって感じで修理手配で俺はやった
773UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 00:18:27 ID:2I5d5KLl
SteelSeries Siberia Neckband Headsetが発表されたけど、
性能がまだ公表されてないからなぁ・・・
ネックバンドってとこはいいと思うけど。
まぁ発売まで待つか・・・
774UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 00:19:49 ID:QWnVZmWq
775UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 01:32:13 ID:rwG62PuO
>>772
まじっすか。やっぱ文は英語で書くのですよね・・・?
英語苦手な俺はどうすれば・・・orz
776UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 01:55:30 ID:WXwApA/W
>>775
今Fragyou!って日本の公式サイトできてるからそこに送ってみれば?
777UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 02:22:15 ID:rwG62PuO
うわ・・・マジっすか・・・
外国語学部の彼女起こそうにも起きないし、
外語科だった妹は全く役に立たないしで、
エキサイト使いながらなんとか自分で出来たと思ったら><

とりあえず反応待って伝わって無いようだったら日本語の方突撃してみますorz
778UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 02:26:26 ID:IY/l/+sg
他力本願過ぎね?
まず伝えたい概要を日本語で列挙して、それをそれっぽい英語で書くだけで良いじゃない
779UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 10:03:33 ID:9i8g2zDn
取りあえず、彼女が居るなら手取り足取り英語を教えてもらうんだな
ちなみに俺の彼女はプログラムで動作するから、決まった行動しかしないから困る。
780UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 10:15:30 ID:/8pA3vYK
>>777
俺はヤフーの翻訳で文章作って出したよ

確か流れは
メールを出す
→公式サイトの変なテンプレ?見たいなところで登録しろと言われる
→登録してナントカナンバーを記載してメールを出す
→ナントカナンバーを記載してここの住所に送れと言われる
見たいな感じだったような

ちなみに彼女は居ません
781UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 11:48:43 ID:6JIORxIx
ご丁寧にRMA用FAQページがあるじゃないか
http://www.steelseries.com/about/rma-faq
782UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 12:18:40 ID:6JIORxIx
リコールってこれか
http://www.negitaku.org/news/6210/

保証規定読む限りじゃ買って2年以内ならv2になって戻ってくるの確実っぽいな
783UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 16:21:32 ID:rwG62PuO
>>779
と、取りあえず関連ページ解読させてみます><
そういうところまでプログラミングすればいいんだよ!と言ってみる。

>>780
登録が鬼門になりそうです・・・orz

>>781
何が書いてあるやらさっぱり( ゚д゚)

>>782
それ買ったとき特定できないと俺\(^o^)/


皆さんレスどうもです。頑張ってみます・・・
784UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 20:58:42 ID:rwG62PuO
彼女に翻訳してもらったところ、
初期不良以外や断線なんかは補償の対象外と書いてあったそうで
来月15000円の出費を覚悟しております・・・

それとも5Hは例外とかあるんすかね?
それだからリコールなんですかね・・・?
785UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 23:15:16 ID:VSI03/D8
MDR-D22から、ATH A500に変えたら幸せになれますか?
786UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 23:43:10 ID:VSI03/D8
MDR-D22から、ATH A500に変えたら幸せになれますか?
787UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 01:17:57 ID:HhZSSXnu
>>784
factory defectivesってのは何も初期不良だけじゃない
っていうか常識的に考えて初期不良対応のみで2年保証ってありえないの気づけ
いいからさっさと送れ
788UnnamedPlayer:2007/07/16(月) 09:12:21 ID:ukmqTYWT
>>787
もうほっとけよ
789UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 02:25:59 ID:+qTU8ZbP
>>479
マジ参考になった。丁寧な解説ありがとう。
長文だけど無駄がないね、頭もよさそう。
と、持ち上げるはこの辺にしてw


HD595買いましたよ。

>>音楽CDで言うと聞いて「あれこんなところで音なってたんだ」とか「BGMでこんな楽器なってるんだ」みたいな。
FPSでも聞きなれたBGMやゲームなら、ある程度そういう差はでてくる。

これありますねぇ。
いままで聴きなれた曲も、音がさらにくっきりして形になって見えるようです。
密閉型と違って、音自体を優しく楽しめるような感じがしました。

FPSだと密閉型のが向いてる気もしますね。
近距離の足音なんかに集中したいときなどは、リアル周囲の音が遮断されてたほうがいいかも。

HD595に使うヘッドホンアンプをさがしてるのですが、
相性がいい商品があればご紹介お願いできませんか。
HD650を買う余裕のない私ですが。。
790UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 17:16:57 ID:PrVw9YhJ
>>771
さっき届きました。
とりあえず開けてみてびっくり。
頭にあたる部分のスポンジがはがれかけているじゃありませんかヽ('-')ノ
買った店に電話をして不良品として送り返すことになって(店の対応がとても好印象でしたが、名前は伏せておきます)
今手元にないですが少し使った感想書きます。(あくまで15分程度使っただけですので、参考程度に)

・出力
まあまあです。細かい音がやや聞こえやすいような気がします。
(今使っているヘッドホンはSONYのMDR-XD300です)
・入力
時間がなくて自分の声を聴くことしかできませんでしたが、音が良いですねー。
ノイズとか起きようがない印象でした。
ノイズが起きるとしたら、手で触ったとき(スポンジを触るとズズッって音がする。触らなきゃいいだけですね)
口をひょっとこみたいに曲げて、スポンジにわざと息を吹きかけたとき(ないですねw)
入力に関してはかなりの好印象でした。(欠点が見つかりませんでした)
・装着感
よくゼンハイザーシリーズで言われるのが「付け心地が悪い」
ですが、PC160と違いPC165からは頭の大きさに合わせて調節できるので、特に窮屈さは感じませんでした。
開放型ヘッドフォンなので、耳が蒸れる事もなさそうです。
ちょっと耳あて部が小さいかなとも思いましたが、今使っているものが密閉型なので大げさに感じているだけかもしれません。
・その他
付属のCDなどはありませんでした。
重さはだいたい体感で220〜380gぐらいでした。けっこう軽いです
・結論
2万円程度を予算として考えていて、マイクを使うなら買いだと思います。
とにかく相手に声を正確に伝えたい方にお勧めです。
ヘッドホン性能だけならほかに優れたものがあるかもしれません。(適当ですが)
PC160とは違い、大きさ調整機能があるのでつけていると痛くなるということはまずないと思います。

長汚文失礼しました。
791UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 19:24:56 ID:1GkpwcIc
792UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 21:03:51 ID:np9Cw9De
>>791
サラウンドったって左右に音が広がるだけで前後に聞き分けらんないだろ?
793UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 22:35:35 ID:KxzfpDi0
>>792
リアル5.1じゃなくて、自前の2chバーチャルサラウンドサウンドだろ?
だったらそれなりに聞き分けられるんじゃ?
794UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 22:44:18 ID:vzOwmBpF
>>791
USB用だからなぁ・・・EAX2.0以下専用だな。CSとかなら
まだいいのかも知れんが1万円出すなら普通のヘッドセットを買うよな。

>>792
俺は遊びで1台買ってみたけど、前用のドライバと後ろ用のドライバで
音がかなり違うので前後を聞き分けることはできた。
まあサラウンドで聞き分けてるのではなく慣れの問題だし、
音は同額の通常ヘッドホンと比べるとかなり劣る・定位的に正しくはないので
再現性の高さを求める人には「何これ?」。でも単純に「音が出ている方向を掴む」用途には
そこそこ使えそうだとは思った。

音が良くないから音楽鑑賞には使えないし普通のヘッドホン+X-FiのCMSS 3D-Headphoneで
十分だとは思うけど、1点だけメリットを挙げるとしたらヘッドセットはボイチャが楽だってことかな。
795UnnamedPlayer:2007/07/17(火) 22:44:25 ID:ygja4/cj
2chヘッドフォンだね、人柱がでてこんかぎりなんとも言えんな。
ただ低音を振動にしてリアル感だすってのはチャイナ製の安物によくあるタイプだよな。
うーん、地雷臭漂うな。
796790:2007/07/18(水) 17:41:53 ID:RUozC9ho
790です。さっき交換品が届いたので追記。
上記の790に書いたとおり、耳の痛さは起きようがないです。
重さですが、量りで計測してみたところ200gジャストでした。
また、頭の大きさに合わせ、なおかつ耳あてもふっくらしているので付け心地はまあまあ快適でした。
参考までに画像をupしておきました。
小さい長方形の紙切れは縦の長さが5cmです
ttp://www.uploda.org/uporg911027.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg911031.jpg.html

つたないレポートでしたが、参考の一助になれれば幸いです
797UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 18:11:57 ID:RIAfOjq2
前ここで書いたけどATH-AD500とプラントロニクスのマイク合体させた者です
製作記をまとめてみたから参考にしてみてください
http://mic.xxxxxxxx.jp/kaizou/50060.html/
798UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 18:50:22 ID:OxrK9ekQ
>>797
まじいいなこれ。ほしいよ
799UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 21:10:30 ID:26mwWz9S
800UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 21:17:00 ID:7mSOz8RW
マイクは結構良いけど音最悪と耳が痛くてクソとか見た気がする
俺は持って無いから知らん
801UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 21:51:17 ID:OntmwpgP
それって.audio90じゃねえの?
802UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 04:47:14 ID:Too/ldE0
FPS特化用と音楽とか用に2つ持ってる奴は切り替え機つかってるよな
それって音が悪くなったりしないの?
803UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 08:08:59 ID:LkqWLTZE
pc165とかのUSB接続のタイプってマイクブーストできるんだっけ?
804UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 11:46:14 ID:DL35FKzg
>>797
難なく作ってるが、不器用な俺には無理だろうな…。
805UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 18:41:25 ID:LIxD6SCH
いまからarkでH5v2とシベリアみてくるんだが、どっちがよさそうかなぁ。


いままでは3000円クラスで失敗しまくったから(’A
806UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 23:03:27 ID:tf4ZCKyx
>>797
GJ!
カッコいいじゃんか
A500でも出来るかなぁ〜 
807UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 23:22:10 ID:3bY08Zuy
>>805
もう遅いかもしれないが・・・

音を聞き分けて戦いを有利に進めたいなら>5H
重低音の迫力ある音で楽しみたいなら>シベリア

どちらもパッドは大き目だから、長時間使用しても耳が痛くなることは殆ど無い

マイクが、ブームタイプとピンタイプという違いがあるが、調整すれどちらも使えるので、これは好みによる
808UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:06:47 ID:Gn2qpkq8
 呼びましたか?
  ∨
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
   _| |_
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
809UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:17:18 ID:Vsq2VsMO
>>797
素晴らしい
.audio50 + A500で早速やってみた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1184944595012.jpg

A500の注意点
ハウジングのプラスチックがかなり固い
タッピングねじで無理やり穴開けるとヒビ割れしそう。先にドリルで穴開けたほうがいい

行き過ぎてグシュッとコーンまで貫通したような感触あったけど音出るから気にしない!(;゚∀゚)
810UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:20:20 ID:tuBB3W+6
negitakuにあるnanakoのマイクいいな。あれなんていうマイク?
811UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:35:23 ID:+LQc8KZt
812UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:38:35 ID:Htx9yfWL
>>797
>>809
人柱大変に乙です!
来月にでもチャレンジするぜ!
813UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 00:40:48 ID:WSFVXDG7
普通に音楽聞くさい
邪魔だからピンマイクのほうがいいなw
814UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 01:09:13 ID:zqIVThVj
>>802
1000円の切り替え機を使っていて音が劣化してるにしても、
ごく普通の人間は聞き分けられないから、特別気にする必要なし。

それで不満持ってる人は、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATHA60%5E%5E
こういう風に沢山させるヘッドフォンアンプに繋いでると思うよ。
815UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 03:17:38 ID:rCTy7lT9
se-xb1を久しぶりに押入れから引っ張り出して使ってみた。



見事に壊れてたorz・・・音が片方からしか聞こえない・・・。
修理に出すべきか新しいの買うべきか・・
816UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 12:05:55 ID:h0QyXA89
>>814
ありがとん!おかげでどういう風に買うか決まった
817UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 16:26:30 ID:YczTKj2m
MDR-CD900ST
818UnnamedPlayer:2007/07/21(土) 23:29:36 ID:pq6ZHKIU
切換器はSAK-SMHE4ってのが安くてよさげやね
とりあえずこれ買ってみて不満があればアンプを買うことにしよう
819UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:03:43 ID:YyBHA3Q0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070717/gdex.htm
これ試しに購入してみたけど、結構いい感じ。
振動も左右の音に合わせて発生するから、足音の方向とかもすごく判断しやすい。
音質も結構いいほうかな、マイクは残念ながらまだテストしていない。
ヘッドセットとしての性能はダントツにいいという感じじゃないけど、
振動機能は初めての感覚だから面白い。
820UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 16:34:51 ID:lZ9sCg0P
USB接続だからEAXとか使えないよね。
LEDつけるあたりネタ商品と思ってたが。
821UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 19:48:07 ID:HbpkhHjw
SBが使えないんじゃ役立たずだな。
822UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:09:26 ID:UHQ6qiyF
だね
823UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 21:57:43 ID:oKEsBBQm
>>819
GDEX乙。
いちいち耳元でブルブルされちゃ鬱陶しくてかなわん。
どうせモーターのうなり声も聞こえるんだろ?
振動機構が入ってるんだったら重量も増えるだろうし。

>マイクは残念ながらまだテストしていない
しろよ。一番のウリじゃねーのかよ。

まぁ、CSとCSS(独自ソフトウェアサラウンド)には使えるとは思うけど。
824UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 22:49:10 ID:YrWmegb1
>>823
うざい。いちいちすべての書き込みを
自作自演扱いしたらこのスレの意味がないだろ。

CSとかの足音の聞き分けにはかなり便利かも。
どこか試せる店舗とかないかな・・・
825UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 23:14:29 ID:lfZ4F9a3
>>824
ただ、「23日発売予定」なのに本当にもう届いたのかな?とか
ちょっとした疑問はあっても不思議じゃない。2chだしw
携帯での写真でもいいからIDを書いた紙とヘッドセット本体を
うpってくれたら信じられるさな。


あとUSBだからEAXつかえないとか???な事を言ってる人がいるけど
栗製品じゃなくてもEAX2.0までなら普通のUSBデバイスなら対応してる場合が多い
(ソフトウェアエミュレーションだけど)。
826UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 23:27:04 ID:GPKAV+I4
>>819
あれほど5.1chは買うなと言っておいたのに・・・
827UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 23:33:36 ID:XGaqWcSe
EAXつんでハードウエアエンコードしてるサウンドカード持ってるやつはこんなんイラン
828UnnamedPlayer:2007/07/24(火) 00:10:36 ID:eCURo5rj
>>825
今更EAX2のソフトエミュなんて使えるかよ・・・・・・
4や5と雲泥の差があるぞ。ゴミ屑だよ、これ。
829UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 16:15:24 ID:vQxjjt0o
PC161はサイズ調整できるようになったのか?
誰か買った奴いない?
830UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 20:28:04 ID:lbDjHLoC
>>http://www.senncom.jp/solution/pc/game/pc161.html
>>頭にしっかりとフィットする、調節可能なヘッドバンド。
調節できるって事なのかな
831UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 22:51:20 ID:PVeoyKVt
前見たときはPC160には調整できるって書いてなかった。
今見たら、PC161も160にも調整できるって書いてある。
PC165には前から書いてあったよ。
832UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 23:51:43 ID:+Dahwnay
コードレスのお勧め教えてください
833UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 23:54:17 ID:cKWD3fk4
>>832
基本的にどれも同じなんで、
お店で試用してみて良かった物を財布と相談して買うと良いですよ。
834UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 00:02:22 ID:TztX/mAz
コードレスの音質はどうなのかな
デジタルで劣化なしとか言ってるのは大丈夫かな。
835UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 00:44:37 ID:xXzdGNer
>>834
伝送段階の音質劣化は殆ど問題ない。
ただ、使用環境によっては、伝送障害(電波なら電波障害、赤外線なら物理障壁や受信角度)で
まともに使えない場合があるという、有線では起こりえない問題で困ること事がよくある。

ヘッドフォン自体の音質はまた別の話ね。
836UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 05:15:46 ID:HvSzCMt7
有線ヘッドホンを無線にするナイスなデバイスはないですか
837UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 17:36:36 ID:QyRWaNvB
ナイスなデバイスがナイスバディに見えた
838UnnamedPlayer:2007/07/26(木) 23:44:18 ID:B6EVqgbs
そもそもデジタル化でどうこう以前に、乾電池の電力だけじゃ・・・
839UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 05:50:04 ID:G0lu6vzT
ものすごく頭悪い質問かもしれないのだけれど、

EAXを使用するためにはアナログ接続のスピーカーが必要なんだよね?
アナログ接続でワイヤレスのスピーカーって存在するのかな?
840UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 09:50:21 ID:CzJelJYu
あれ、5.1や7.1が光ダメなのは知ってたけどEAXも光ではダメなの?
つー事はPC→AVアンプを光で繋いでる俺にはX-Fi買おうと思ってたんだけど
ほとんど意味無し?オンボードでも使ってろって感じかな・・・
841UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 10:15:04 ID:h6lCVagO
wikiのFAQ読んでから来てくれ…頼むから。
842UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 10:36:20 ID:RzHT5TpI
>>840
光デジタルでもEAXは使えますよ。
光デジタルでは無圧縮マルチチャンネル出力ができないってだけです。EAXは関係ありません。
ステレオになるけどちゃんとEAXは使えます。
843UnnamedPlayer:2007/07/27(金) 15:58:22 ID:CzJelJYu
>>842
なるほど、安心してX-Fi XG買い行って来る有難う
844UnnamedPlayer:2007/07/28(土) 23:54:28 ID:L4vLo0ex
あの、質問なんですがBF2142で
X-Fi→光出力→AVアンプ→5.1chスピーカーと言う感じで繋ぐんですけど
EAX使えば今のオンボードよりは敵の位置も分かるようになりますか?
光はステレオ出力しか出来ないと言うのは良く分かってるんですが
同じステレオ出力のヘッドフォンが敵の位置も分かると聞いたので
光出力でもEAXと5.1chスピーカーがあるなら今より少しは分かるかなと思ったんですが・・・
845UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 00:34:16 ID:jF9GC73D
>>844
光出力しかない安物AVアンプなんかに期待するな。
アナログ入出力がしっかりついてるAVアンプ買って来い。6・7万も出せば買えるだろう。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:22 ID:okC1iRML
>>844
それフロント2chしか音でないぞ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:38:12 ID:lJLT4XYZ
>>844
いや、だから、
EAXを使うとなると光デジタルなら2chしか出力できないから、
そのご自慢の5.1chスピーカーは意味無いって。
2chしか出力が無くて、フロントのLRしか音出せないのに、
残りのスピーカーに何か仕事があるとでも?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:27 ID:oFFziG3S
YAMAHAのAVアンプでDSP-AX540って奴でWikiのマルチチャンネル入力
というのは見当たりませんが6CH INPUTと言うのがあります、これの事ですか?
それから、Wikiによるとケーブルが3本必要みたいなんですが
こういうケーブルを買えって奴のリンク先が切れてて分からないんです
どんなケーブルを買えば言いんでしょうか
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:26 ID:+LGaor8i
>>848
このケーブルを買えばいろいろ考えなくてもOK
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=16&product=14309
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:23:22 ID:oFFziG3S
>>849
おぉこんなのあるんですね
でも、PCとアンプの距離が5mくらいあるので
長さの表示が見当たりませんが、そのケーブルでは届かない気がします
写真の端子からするとステレオミニプラグとRCAの変換ケーブルのような気がしますが
RCA側が3本出てるのが必要なんですね、こんなの電気屋さんに売ってあるかなぁ
851UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 20:26:59 ID:+LGaor8i
>>850
ステレオミニじゃないですよ。三極プラグ。
RCA側を延長すれば確実だし、どこでも売ってるし。
852UnnamedPlayer:2007/07/29(日) 21:08:45 ID:oFFziG3S
>>851
どうもです三極プラグって言うんですね
確かにRCA側を延長すれば解決ですね
これと延長を買います有難うございましたー
853UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 13:03:29 ID:o/qmCsen
3hて4hよか低音とか中音まともなんだろ?
negitakuレビューで音楽でボーカルが割れるほどの高音とかいてあって
それはさすがに無理だとおもって3hにしようまよっとるわ

5hは高すぎて無理
854UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 15:56:06 ID:dUoAMBDt
DSP500と5H どっちも死亡しちまった。。

オンボ(AC888)使ってるんだけどAC97入れると普通に音の方向わかるけど、
HD Audio(推奨ドライバ)とかいうの入れると右の音が左からも聞こえるからまったくわからなくなる
なんなんだこれ
855UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 19:34:15 ID:BeexLPR9
ATH-A900使ってるけど、頭押さえる部分のやつがすげー痛い
これすげえ有害じゃない?
856UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 19:35:39 ID:GnsfVZUA
>>855
頭柔らかすぎ(хх,)
857UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 19:38:00 ID:UOXMyGHE
>>855
頭がでかすぎなんじゃね?
858UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 19:41:15 ID:+ReUobQi
ATH-A500がコストパフォーマンスの面で最高だろ。

FPSだったら音質の違いなんて微々たる物だし
859UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 00:37:07 ID:VxSZuRcE
PC161は本当に可変みたいだな。
頭でかいやつには福音だ。
860UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 00:39:31 ID:SXHt7zzq
>>855
頭デカ過ぎクソワラタw
861855:2007/08/07(火) 01:36:32 ID:4yaWNK0A
別に頭小さくはないけど平均くらいだぞ
もちろん長時間使ってたらの話
おまえらは長時間使ってもなんともないのか?
862UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 01:44:04 ID:z6Lf7lpe
頭柔らか過ぎクソワラタw
863UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 09:30:31 ID:s8Dl4g2N
864UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 12:41:05 ID:ehJt5Pvq
お前等どうせブサメンなんだから、ちょっとは我慢しろやw

イタイのは顔だけにしろよwW
865UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 13:31:31 ID:QI/q5caV
あんまり自分の事を卑下にするもんじゃないよ。
866UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 14:28:55 ID:ehJt5Pvq
>>865
すみませんでした。
自分 スレ一番… いゃ 板一番のブサメンだと自負しております。
867UnnamedPlayer:2007/08/07(火) 16:11:44 ID:2JVd+6BK
そんなこと無いよ
868UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 20:12:11 ID:lKBkHLUn
4Hのゲーム以外の音の悪さって相当なもん?
ニコニコでアニメ見てても音変じゃね?って思うくらいバグってる?
869UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 20:21:08 ID:YQnxXl8c
連質問レスでごめんだけど、
4H買うくらいなら5Hv2買ったほうがいいのだろうか
7割FPS用途です。
870UnnamedPlayer:2007/08/09(木) 22:02:15 ID:o/HXqZ/R
>>868
今までどんなヘッドホンを使ってきたかによる。
音楽鑑賞用の良い物を使っていたなら、かなりの違和感を感じるかもしれない。
安物を使っていたなら、気にする以前の問題だから気にするな。
どっちにしても、音楽用途以外ならそのうち慣れて気にならなくなるだろう。
というか、慣れておかないとFPSで真価が発揮されない。

>>869
5Hの方がよりFPS向きであるのは確かだけど、値段の差ほど違いがあるかというと、
それほどの違いは感じられないと思う。
少しでも適した物が欲しいなら5H。コストパフォーマンスを求めるなら4H。
871UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 01:57:10 ID:SjOgGKeu
168 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2007/07/22(日) 02:14:44 B0pbEtAW
Tief Mentor持ってるが、今はほこりかぶってる。
なんでかは、OSを2000からXPに変えたら、標準のドライバが2000用と若干違うみたいで、
定位ばらばらで封印したよ。

それから、X-Fi+AD1000に変えて、前後感は薄れて、最初は若干戸惑ったけど、1週間ぐらいで慣れた。
そんなこんなで、GDEXで出したUSBのはちょっと気になってるけど、これってどこかのOEMとかなのかな?
Tiefと同じLTBのなら、買ってみたいかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070717/gdex.htm




169 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2007/07/22(日) 02:27:48 B0pbEtAW
下げ忘れた。。。

ちょっとLTBのHPで調べてみた。

今はこの2個がPC用で出てるみたい。
MG-USB51 (Support Full HRTF 3D and EAX 2.0)
http://www.listentobelieve.com/mgusb51.html

MG-AC97 (Built in noise canceling Microphone )
http://www.listentobelieve.com/mgac97.html

LTBのは、振動とかそんなの付いてないから、全然別物だね。
で、スペック的には、MG-USB51がMentorの後継機種っぽいのか。

ちなみに、LTBのHPみたら、ここで、まだMentorシリーズ売ってるっぽい。
日本で出回ったのは、右のやつね。
http://www.audiomavin.com/index.php?cPath=4&osCsid=rndp5g3b77pqdncpolrgnpjgv1
872UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 02:19:54 ID:/CSzukSJ
シベリアからPC160に乗り換えた

・耳の締め付けが心配だったけど、長時間つけてても全然痛くならなかった
・敵の位置がシベリアより断然把握しやすい
・音楽を聴くならシベリアの方がいい
・マイクマジオススメ
873UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 13:21:58 ID:ofwCd4Re
P160のヘッドフォン部って同じゼンハイザーのヘッドフォンPX200ぐらいの音質なんでしょうか?
874UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 15:00:44 ID:7xmsTMtm
>>873
全然違うってww
因みに会社もまったく無関係だぞ。
住友林業と住友不動産みたいなもんよ
875UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 15:10:05 ID:7fXf0hwj
住友林業と住友不動産の違いが解らんが
ソニーとSCEみたいなもんだろ?
ゼンハイザーとゼンハイザーコミュニケーションズって

PC用ヘッドセット輸入してるとこがちっこいし値段が高めなので中々手が出せない
あんまレビューしてる人いないよな
876UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 15:57:49 ID:P3cDx0bZ
PC160か5Hv2の二択ならどっちがええかいね
877UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 16:01:50 ID:iaFipb12
ググったら3秒で答えが出てきたぞ
ttp://www.senncom.jp/senncom/
878UnnamedPlayer:2007/08/10(金) 16:32:34 ID:SnPBkhbs
PC160がPX200と同じような音が鳴るか鳴らないかは知らんが
一応別の会社の別製品なので普通は同じようには鳴らないと思う。

100%Sennといえるヘッドセットがほしければ、HD280Pro+マイク相当のHMD280PROか
HD25+マイク相当になるHMD25しかないんじゃね?
(但しこれはコネクタ処理を自分でやる必要がある)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Boomset/hmd/280.html
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Boomset/hmd/25-1.html

これに似たタイプだとBeyerのDT234PRO、DT290、AKGのHSC/HSD171/271などかな
(それぞれベースがDT231PRO、DT250、K171/271)。ただ一部を除き普通のPCで使うには
一工夫必要だと思われ(「工夫」の差は色々)。オーテクからATH-30COMという製品も出てるけど
これはベースになってる普通のヘッドホンがなさそうなので除外かな?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-30com.html
879UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 04:10:55 ID:O0qVu485
1000円以下でおすすめ教えてください
用途はBF2です
880UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 04:17:11 ID:gjq+vw4M
>>879
近くの電気屋さんに行って形が気に入ったものを買って下さい
881UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 12:23:14 ID:8jYMHDNQ
100円以下でおすすめ教えてください
用途はBF2です
882UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 12:32:02 ID:xB4Pm1Mz
>>881
つ【鼓膜】
883UnnamedPlayer:2007/08/11(土) 14:02:28 ID:8RI0wGJy
不覚にもワロタ。
884UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 09:34:09 ID:EKDwzIbd
シベリアのマイクは着脱できるんですか?
885UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 10:23:27 ID:B9MtGJ/E
>>884
http://www.icemat.com/products/icematsiberia/icemat_siberia_headset/pictures
見ての通り、ピンマイクなのでもとから離れています。

http://www.icemat.com/products/icematsiberia/icemat_siberia_headset/in_the_box
ケーブル部分も分離可能なので、分離すればヘッドホン単体での使用も可能。
886UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 13:43:18 ID:SQFSuWZy
シベリアのマイクは使えたもんじゃなかった
1000円のスタンドマイクの方がマシ
887UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 18:47:17 ID:EKDwzIbd
>>885
thx!!
>>886
PC160とシベリアをどちらか買おうと迷っているのですが、マイクの性能はPC160の方がいいですか?
1000円のマイクより使えないって・・・酷いな。
888UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 20:49:55 ID:OV73RJ4h
FPSもやれて普通の邦楽も聞いていて満足できるお勧めのものないでしょうか?
2〜3万ほどの予算です。
889UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 20:56:25 ID:rtZjofqM
>>888
2万円近辺の普通のヘッドホンにマイク別に買った方が良いと思うよ
890UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 21:08:44 ID:OV73RJ4h
レスありがとうございます。
普通のヘッドホンについてでオススメはないでしょうか?
891UnnamedPlayer:2007/08/12(日) 21:56:49 ID:7V7AM5qe
ログみようよ
892UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 18:05:24 ID:XwTYJdkU
このスレで教えてもらったテクニカのATH500買った。
もうね、今までの俺のオーディオライフは何だったのかと。
MMGEAR叩き割って即効でゴミ箱に捨てましたよはい。

まずね、今まで聞こえなかった音、埋もれていた音がこんなにあったのかと。
耳に入ってくる情報量が増えたおかげで空間の広がりが増したのだよ。

これ絶対お勧めですよ。つか買え。
俺はすぐ欲しくて地元の店で定価で買ってしまったが、ネットなら7000円くらいみたいだ。
893UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 18:17:07 ID:FiJxoSlt
サン・シャイン
894UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 18:27:26 ID:ZbKa8jo/
10000円くらいのってゼンのPC160のこといってる?

でもまあそこらへんは人それぞれの許容ライン・満足ラインによってひとそれぞれだよ。

俺はオーディオ関係で20万くらいかけたりしてて
1万円クラスのヘッドフォンじゃ満足はできないけど、
ゲーム・スカイプ用途で音楽に聞き入るような使い方をしないのなら.Audio350でもおkだと思ってるし。
895UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 18:36:28 ID:8onCBJG1
>>890
オーテクのA500かっとき。ピュアオーディオ板の住人でもない限り
A500で十分満足できるはず。
おれは色々試した結果、VC頻繁に使う事もあって
ゲーム用にヘッドセット5Hv2、音楽用にA500、と両方買ったけどな。

ロジのマイクとA500の二刀流を少しの間使ってたんだが
はっきり言って二刀流は邪魔すぎるw
今の時期なんて特にうざく感じるぜ。
896UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 19:50:26 ID:b3t8VrPO
いっそのことイヤホンとピンマイクでやりたい・・・
897UnnamedPlayer:2007/08/16(木) 20:25:08 ID:5ABCD+/W
いっそのこと首にケーブル挿して電脳で話したい・・・・
898UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 17:54:20 ID:BDAT58tV
>>895
ナカーマw
俺はこの構成が鉄板だと思ってA500と5Hv2を買ったが
今思えば4Hでも良かったと思う。
多分性能は変わらないしw

しかしA500にはボリュームが無いのが痛すぎる
VCしないときはA500の方が密閉&装着感がよくて気に入ってるのに…
かと言ってスピーカーの端子に挿すと音が悪くなるらしいからなぁ
899UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 23:08:45 ID:wOWzUYDJ
FPSゲーマー向けの製品ってなんかデザインがダサかったり質感がイマイチだったり
微妙なのばっかだな・・・
900UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 00:03:29 ID:F6KVZvFI
マウス以外のゲーマースペック製品はガキ向けと思ってるが
901UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 00:21:15 ID:LujRZZmr
ヘッドフォンじゃなくて、スピーカーの話なんですが、
現状で7.1chのPCスピーカって売ってないですよね・・・

InspireT7900持ってるんだけどちょっと物足りない
GigaWorks750買えばよかった・・・
902UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 00:56:55 ID:t/slQahq
このスレで7.1chとか・・・・オマエ消されるぞ?
903UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 01:07:39 ID:pO/fVdFX
スピーカーはスレ違いだよ、と。
でもマルチchを良い音を鳴らしたかっったら、AVアンプと
単品スピーカーを集めて組み合わせた方が良いよ。
904UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 01:28:24 ID:LujRZZmr
>>902-903
タイトルにスピーカーとあったのでつい話題を振ってしまいました
AVアンプ+単品スピーカが良いのは分かりますが、費用が格段に
上がってしまうのでさすがにためらってしまいます・・・
905UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 01:47:08 ID:P+Ps/6wE
906UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 02:19:05 ID:HOoCSd2I
スピーカーもFPS向けならここやで、話題が少ないだけで。
907UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 02:20:49 ID:4jezoQSN
>>903
スレタイ

>>905
>>6
908UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 02:32:58 ID:P7yoZeeL
全敗ザーのヘッドセットのラインナップが一新されてるね
一番上のPC166が良さそうなのでamazonで買おうかな
909UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 02:32:58 ID:9e/5ohT6
>>905
5.1は様々な意見がある(俺個人はCSを初めとした独自サウンドエンジン積んでる
ゲームでは製品によってはそれなりに効果があると思ってる)が、
そのALLAのやつは入力がS/PDIF(DD/AAC)のみって時点でPCで
有効に使える環境が極端に限定されるのでどちらにせよ薦められん罠。

どうしても使いたいなら、CPU負荷が高くなる&EAX2.0以下に限定されるのを前提に
DDエンコ対応のサウンドカード(CMI系上位チップ搭載のカード)を使うか、
正式サポート無し(動かなくても恨むなよ)&X-Fi使ってるのにEAX3.0止まり&CPU負荷増
という制限でX-Fi XG以上+redocnexk(エンタメモードで利用)にするか、
Auzentechからいつか出る(とっくに出てたはずだが・・・・・)はずの
X-Fi Preludeを買ってDolby Digital Live機能がいつか搭載されるのを待つか
しかない。
910UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 03:38:57 ID:AuTfKu3g
隔離スレでやれよ
911UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 03:59:40 ID:pAqkXeJa
2chヘッドフォンATH-A500所有なんですが、サウンドカードを新しくしようかと考えてます。
現在SBオーデジ(無印)なんですが、X-fiにすれば音質はより良くなるでしょうか?
912UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 04:03:08 ID:t/slQahq
音質はかわらんよ
かころぐよめ
913UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:26:04 ID:475vYTn1
>>911
音質は知らないけど、ゲーム時の音のクオリティは劇的に向上するよ。
914UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:28:47 ID:475vYTn1
>>911
無駄金になるからやめた方がいいよ。
915UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 14:38:37 ID:eER6e75y
X-Fiで停止しても構わないサービスとその止め方を書いてあるサイトがあったと思うけど
誰かURL張ってくれ。
916UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 18:35:10 ID:P7yoZeeL
X-Fi Xtreme GamerとPC166の組み合わせは相当凄い?
917UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 18:41:34 ID:Dss7Gv3U
>>914
それ言っちゃあ 駄目だよw
俺はXG買って満足してるお
918UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 19:04:45 ID:pfOwouQI
やってるゲームによるのではなかろうか。
919UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 20:40:09 ID:0OjQRTiF
シベリアネックバンド欲しいなぁ
使用感はどうなんだろう
920UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 22:39:24 ID:8gf5O8iW
シベリアは糞だから止めておけ。
シベリア買うなら今はh4かPC160がbest!!!
921UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 22:49:59 ID:dkMTMWb3
だからSSは問題外だからH4もやめとけ・・・・
H4買うくらいなら、エレコムの980円とかかったほうがいいって
922UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 22:52:30 ID:EpBtbWiu
SSって何の略?
923UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 22:57:17 ID:n7bIaAvR
シークレット・サービス
924UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 22:50:09 ID:5kOTpJJ/
E3100が5000円くらいで売ってたんだけど
やっぱり3年以上前のスピーカーだし
今なら同じ価格でもっと性能の良いやつ買った方がいいよな?

田舎だからこれより上のスピーカーは通販じゃないと手に入らないんだ・・・
925UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 23:41:09 ID:Frv3x3dw
なら通販で
926UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 05:25:29 ID:OB0XEKse
一番耳がいたくならないやつってどれですか?
音質にはこだわりません
927UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 05:26:18 ID:ThhfcvdB
スピーカー
928UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 11:22:25 ID:mguMcwr7
吹いた
929UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 14:30:42 ID:Cd4iMwte
拭いた
930UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 14:54:09 ID:JQG2nvOQ
抜いた (*´Д`)=з
931UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 07:11:19 ID:5zni7nUg
飲んだ( ̄〇 ̄;)
932UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 10:56:12 ID:vyUNtJ1e
吐いた(T┰T )
933UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 12:19:36 ID:q5ZKk3MU
arkでpc160の特価のヤツ見たら
※新製品(PC161)発売の為の、メーカー在庫限りの限定特価商品です。
PC160とPC161の違いは色とパッケージのみです。製品性能に違いはございません。

て書いてあるけど、PC160とPC161って全く同じ仕様なんだっけ?
934UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 12:47:23 ID:SUjiWzDI
http://www.negitaku.org/news/8250/

Sennheiser PC 350
強力なノイズキャンセラを搭載しており、価格は199ユーロ(約30,900円)が予定されているとのこと



↑で鉄板確定?
935UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 12:53:16 ID:AzJWabCm
>>934
クソ確定だよ。安心していいよ。
936UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 13:06:41 ID:N9e1O5hI
3万出すなら普通のゼンハイザーのヘッドホン買う。
んで、ピンマイクとマイクアンプ買えばいいな。
937UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 15:27:54 ID:DFCEBkX4
形がダッセー・・・・
ドイツかどっかのやるGCか
友達に触って来いと、指令をだしとくべ
938UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 15:35:13 ID:Br+eRwY0
>>933
同じ。それと、arkの特価は全然安くないけどな。
939UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 15:53:03 ID:DFCEBkX4
だがArkより安いところは無いけどねLMAO
940UnnamedPlayer:2007/08/22(水) 06:39:24 ID:dU3QSclJ
MDR-Z300買ったら1時間弱で耳が痛くなって使い物にならなくてワロタ
PCに繋げないでipodで使っても1時間半持たない
低音がきついからなのかとイコライザーで絞っても駄目だから
高音がきつすぎるんだろうな多分
しかし俺には絶対的に合わないから知人に売ろうかな

しょうがないから今はカナル型イヤホンのMDR-EX52SLを使ってる・・・
しかしこれはいくら使っても耳が痛くならない
PCで音楽流しながら作業して、CS:Sを2時間くらいプレイと
10時間くらい連続で聴き続けても耳が大丈夫だからこれすごいと思う

ちなみサウンドカードはX-Fi XGっす
941UnnamedPlayer:2007/08/22(水) 08:12:02 ID:nM+lD7Do
10時間連続とかwwwwwww
942UnnamedPlayer:2007/08/22(水) 10:35:57 ID:WepHbfSe
>>937 「で、どうだった?」
友達  「プラスチックと布の感触だったよ」
943UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 16:31:54 ID:rxJQuRxH
>>940
よくSBで音楽聴けるよな
お前の耳腐ってないか心配だよw
944UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 16:52:59 ID:24qCZF61
>>943
なんでこの板にいるのかな?
945UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 16:55:35 ID:RduaepYP
でもまあそこらへんは人それぞれの許容ライン・満足ラインによってひとそれぞれだよ。
俺はオーディオ関係で200万くらいかけたりしてて
10万円クラスのヘッドフォンじゃ満足はできないけど、
ゲーム・スカイプ用途で音楽に聞き入るような使い方をしないのなら.Audio350でもおkだと思ってるし。
946UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 17:00:15 ID:Eun4s63u
.Audio350でゲームしたことあんのかと。
それで10万ヘッドホンとスコアかわらんのなら100円のヘッドホンでもいいだろ。
947UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 18:21:21 ID:9/LG+EXm
ゲームが350でおkの奴がオーディオ関係に200万wwww
948UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 18:27:03 ID:16e+9dFO
はいはい桁が違いますよと
949UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 18:40:50 ID:RduaepYP
>>894を適当にいじっただけなのに、食いつき良いなこれ
950UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 18:57:29 ID:9/LG+EXm
ゲームが350でおkの奴がオーディオ関係に20万wwww
951UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 18:59:45 ID:5YLQF7cy
>俺はオーディオ関係で200万くらいかけたりしてて
952UnnamedPlayer:2007/08/23(木) 19:40:40 ID:mHiBSZBg
ののしりあいばっかで飽きない?
953UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 07:12:56 ID:wSNUh0lf
飽きるっていうか疲れるよね
954UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 07:16:33 ID:ALZ8QFQH
リアル5.1chヘッドホン叩きを熱心にやっていた輩が、
相手がいなくなって困ってるんだよ
955UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 09:51:34 ID:SPo7h/my
リアル5.1chヘッドホンなんてクソを崇める人がいなくなってつまらないな。
956UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 19:34:14 ID:sA2Cj5Yk
でも3年〜4年くらい前には5.1chヘッドホンって人気あったよね
あの時はドンキに置いてあったのを見つけて買おうかどうか迷ったしw
957UnnamedPlayer:2007/08/24(金) 20:09:35 ID:DhYLubRJ
いいじゃんよ、みんなわかったんだから。
良い音質で楽しむなら良質な2chヘッドフォンだよ。
958UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 06:37:39 ID:P7zy+STp
5.1chヘッドフォンって効果あるの?
X-Fi+普通のヘッドフォンだけでも音の立体感が物凄いんだが。
特にQUAKE4が凄いなと思った。
同系のDOOM3やPreyはやったことがないからどんなもんかわからない。
959UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 07:19:18 ID:dccumLEH
5.1で俺も無敵だぜーファーハッハー
1万ぐらいで買ったRock Ridge Soundってのをつないでみた
つうか2chでつないで擬似5.1?あれれ?

スコアとかよりもヘッドセットのデキと音のショボさ自体で萎えてやめた
960UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 07:36:48 ID:RR0uW4/u
過去ログ全部読み返してから質問しろ
961UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 10:06:40 ID:+BZ/8g6k
962UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 12:26:56 ID:kBGNTi+f
>>961
お前が↓に行けばすべてが解決お
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
963UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 19:31:20 ID:RR0uW4/u
X-Fiの上位機種についている外付けI/O-BOX(?)単品で売っているところありませんか。
964UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 19:54:14 ID:nDpXdsER
栗に聞け
965UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 20:37:17 ID:RR0uW4/u
答えられないならいちいち書き込まなくてもいいよ。
966UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 20:46:47 ID:dccumLEH
過去ログ全部読み返してから質問しろ
967UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 20:53:27 ID:nDpXdsER
答えられないならいちいち書き込まなくてもいいよ。
968UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 21:07:24 ID:Ul6VVkIg
ID:nDpXdsER
969UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 21:08:03 ID:nDpXdsER
どうした?ボウズ?
ここ初めてか?
970UnnamedPlayer:2007/08/25(土) 21:34:07 ID:jlTY6WXM
栗スレなら答えたけどここじゃちょっとな…スレ違いだしな
971UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 00:34:13 ID:4BxUpuSf
答えれるんならスレに関係なく答えてあげればいいじゃない
ひどくスレ違いって程でもないんだから
おっと俺はnDpXdsERじゃないからな
972UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 00:38:16 ID:U+5x14aO
知らないがお前の態度も気に食わない
って流れだなw
973UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 00:42:17 ID:UsCJfMlL
>>971
まずは正しい日本語を覚えようか
974UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 01:02:49 ID:Yg7In8RM
結局単品売りしてんの?
密林と栗で探してもなかった。
975UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 01:06:05 ID:2FfvV4K1
尼のこと密林ていうのか
初めて知った
976UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 04:23:50 ID:Jbyp0A/I
>>975
ほかにも海女

素人とか
977UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 06:48:33 ID:x3j9da/V
コードレスで、FPSに最適なヘッドホンは何でしょうか?
DS6000あたりでしょうか。

現在は、SB X-FIに、ATH-500を使用しています。
BIOSHOCKをやるにあたり、360コントローラーをワイヤレスにしたので、
ヘッドフォンもコードレスにしたいと思っています。
978UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 07:01:09 ID:Yg7In8RM
>>977
板違い。失せろ。
979UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 11:31:00 ID:DWEb6S5C
次スレ立てました。

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188095303/
980UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 15:07:02 ID:edMdccTX
ume
981UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 16:03:12 ID:uto3mCSk
hara
982UnnamedPlayer:2007/08/26(日) 17:19:24 ID:9UU/RIJd
ブロッキング!!
983977:2007/08/27(月) 03:14:43 ID:xL3EgvYu
>>978
別にあなたには聞いてません
984UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:52:09 ID:Y/qEj8VS
埋めるか
985UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:52:40 ID:Y/qEj8VS
うめ
986UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:53:16 ID:Y/qEj8VS
うめ
987UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:53:50 ID:Y/qEj8VS
うめ
988UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:54:23 ID:Y/qEj8VS
うm
989UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:55:52 ID:Y/qEj8VS
990UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 14:57:44 ID:Y/qEj8VS
991UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:17:01 ID:Y/qEj8VS
992UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:17:41 ID:Y/qEj8VS
993UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:29:33 ID:Y/qEj8VS
994UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:30:03 ID:Y/qEj8VS
産まれる
995UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:33:05 ID:Y/qEj8VS
996UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:38:25 ID:Y/qEj8VS
いう.
997UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:45:49 ID:Y/qEj8VS
いpにん:いp:のp:ん」@7
998UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:47:56 ID:Y/qEj8VS
d差だdさsふぇwらげうぇ5ぇ5ぇ5ぇ5x@いm
999UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:48:27 ID:Y/qEj8VS
wぜ57ィ0も^dふぃ0mじょ^
1000UnnamedPlayer:2007/08/27(月) 15:48:52 ID:d//XTFnd
俺様が華麗に1000GET

ID:Y/qEj8VS涙目www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。