【ER】Etymoticのイヤホン part24【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★前スレ
 【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/

★販売店等
 Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
 イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
 エアリー ttp://www.airy.co.jp/
 Headroom ttp://www.headphone.com/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
 HeadWize ttp://www.headwize.com/
 イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
 Ultimate Ears ttp://www.ex-wave.com/
 Sensaphonics ttp://sensaphonics.jp/
2どもども:2007/06/12(火) 21:47:49 ID:2vIgEFEq0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  やっぱ2GETだね
/|         /\   \___________
3まあね:2007/06/12(火) 21:49:02 ID:2vIgEFEq0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  やっぱPだね。
/|         /\   \___________
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:50:21 ID:VjagO+/00
ER-4S Etymotic Research→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3(4)【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/
【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/
【ER】Etymoticのイヤホン part16【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152357643/
【ER】Etymoticのイヤホン part17【カナル】→ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158941926/
【ER】Etymoticのイヤホン part18【カナル】→ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164045384/
【ER】Etymoticのイヤホン part19【カナル】→ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168150358/
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:52:06 ID:VjagO+/00
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:53:31 ID:VjagO+/00
★ Pの抵抗値
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

※過去スレにはER-4Pの実測のネットワーク部抵抗値:20Ωというのもある。

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
Ety純正のアダプタの抵抗値は75Ωだが、この値が75Ωでも82Ωでも違いは感じられなかった。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:54:15 ID:VjagO+/00
★データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー
ED-9689 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/ED.pdf

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/BF.pdf

SとPの見た目の違い
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、Pはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:54:59 ID:VjagO+/00
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
iPod用高性能イヤホン Etymotic Research ER-6i ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
趣味は音楽鑑賞 - ER-4 ttp://headphone.exblog.jp/i6
※2005/2/8,9〜の祭り関連情報もここにまとめて頂いてあります。

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:55:41 ID:VjagO+/00
★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm 
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:56:33 ID:VjagO+/00
★関連スレ
語ってよし! ER-4S専用スレ→ ttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/985376428/
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ ttp://www.h-navi.net/2ch.htm

▲▲注意▲▲
このスレッドは、あくまでもイヤホンに関する内容を議論するものです。
イヤホン購入に差し当たって、家庭事情等の赤裸々な恥・汚点を晒すことを堅く禁じ、少なくとも削除対象に当たると覚悟の上、投稿して下さい。

No Music,No LIFE!...  誰にも迷惑を掛けず、ただ純粋に音楽を愛すること。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:02:32 ID:o5J6hJca0
>>1
乙カナル
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:03:11 ID:X7TrPa7u0
>>1 乙かれちゃん
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:15:59 ID:R7uLlePXO
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なEtymoのイヤホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!

P.S.このスレの天麩羅って長いよな〜>>1乙。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:22:20 ID:GMPuES/wO
t(r
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:22:47 ID:PC4zZp1G0
terchって何だよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:29:17 ID:woxDCHoG0
もうさ その流れ つまらんから 止めナよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:49:07 ID:NxtKoUCiO
おもしろいとかじゃないんだよ。
和食で言えばハ寸、洋食なら前菜みたいなものなんだから、とりあえず食っとけって。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:58:43 ID:A6mtHUjP0
ER-6か6iを買おうと思ってるんだけど、外で使って長持ちするのはどっちかな?
どっちが低音出るかも知りたい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:07:11 ID:9tyqefct0
ER-4Pをポータブル用途で使ってるのだけれど...
・フォームチップ
音の響きがより自然で、高域の抜けが良いけど、外出用としては遮音性がイマイチ。
低音も輪郭はプリプリ出てるけれども密着度が弱いためか量としては若干物足りない。
・三段キノコ
装着性・遮音性は素晴らしいが、なんか抜け切らない感じがする窮屈な鳴り。
パカポコ系のパーカッションなんかだと顕著。音抜けがイマイチという感じ。

という訳でER-4Pハイブリッドきのこ
http://uploader.fam.cx/img/u4834.jpg
これが実にいい塩梅で。
フォームチップとシリコンチップのいいトコどり。(シリコンチップはSONYのEX-EP1)
遮音性、装着性、装着感、低音の量感、高域の抜け、音の自然さ、全ていい感じなんです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:20:13 ID:fDvLwgml0
>>15

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:30:29 ID:Vj3ovhcH0
天婦羅乙
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:56:31 ID:s22i62jY0
>>19
ほうほう、なかなか考えましたね。
一点気になるのは遮音性を高めるにはシリコンチップを耳に押し込むことに
なると思うけど、外すとき、先っぽのフォームだけ単独で耳奥に残らないものかな。
つまめないくらい奥に行ってるような。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:58:19 ID:woxDCHoG0
>>20
ヤレヤレヤネ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:10:14 ID:42QN4jT20
>>19
耐久性のないフォームでいちいち手作りするとは 恐れ入り
ER6i-13eも試してみては 黒スポとは明らかに違う・・・ 多少加工は必要だが 
レノボのマークがいただけない 原色好きですか そうですか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:54:45 ID:JvWuelmIO
ER-4S買おうか悩んでるんだが、正直あの赤青が気になる…
実際目立つものなのか?
写メとかあれば見たいのだが…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:22:38 ID:Pnef4FaU0
俺もER-4買おうと考えてる
ポータブルでの使用を考えてるんだけどS型・B型って音量取れるかな…?
取れるからPじゃなくてS買え!ってサイトもあるけど…
使ってるプレーヤはSONYのA808。

あともう一点。Pの試聴はしたんだけど三段イヤチップが大きすぎて痛い。
ER-6の移植とかできないのかな…なにせあれ1サイズしかないらしくて…

音のほうは5Pro・IE-30と比べても感動的だったけど耳の痛さだけが残念…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:39:41 ID:G67+fA2u0
今日も通勤で聞くか、とクロスポをギュッギュとつぶしていたら
とうとうER-4Sのステムが折れました・・・
音屋祭りで入手したのでそこそこ持った方かもしれないですけど、
ボーナスも無いので、できればもう少し粘りたく・・・・orz

これって接着剤や半田ごてとかで付けてまだ使ってるぜー。って人居ますか?
前スレでジュラコン樹脂とか予想をしてる人が居ましたらそうなると中々厳しそうですが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:44:48 ID:La9IYztX0
赤青4Pと黒4Pは、音質違わないんだろうか?
分岐部分の変更もあるようだけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:55:23 ID:kGYi8+pg0
>>26
聴いてるソースとか、何を優先するかで違ってくる
ER-4も万能じゃないからな

30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:56:47 ID:jaEzF+V80
>>26
どれくらいの音量で鳴らしたいのか知らんけど、
普段から小音量で聴いてるオレが6i→4Sに乗り換えた時は
1割〜2割iPodの音量上げた。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 02:23:18 ID:iOAixpce0
>>27
不可能
中身取り出して金属削り出しのケース自作して埋め込むならできるかもな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 03:37:13 ID:Pnef4FaU0
>>27
プラリペアとかどうっすかね…
イヤーモールド自作考えて型取り君探しててさっき見つけたんですが。

>>29
ソースはATRAC132〜ロスレス。
それでもあの広がりと解像度には感動。
>>30
音量が取れる=ドライブできてるでおkなんですかね…
なんかヘッドホンアンプとポータブルで聞くと違う…みたいなことが発生しそうで躊躇してるんですが。

そういえばER4Pはアダプタ噛ませばSになるんですよね?それならP買っちゃいますけど…

あとB持ってるひといます?どういった傾向でどういった音楽に合います?
3319:2007/06/13(水) 07:19:44 ID:pFGCb6Nj0
ハイブリッドキノコです。

>>22
シリコンチップは三段キノコの三段目の役割で、
蓋の役目なので押し込まなくて大丈夫です。
スポンジが抜けることはないですね。

>>24
黒フォームそこまでもたないですかね?
ER6i-13eはちょっとチェックしてみます。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:06:00 ID:/T3nAna40
>>33
おお、おもしろい改造だね。
自分は3段キノコの穴に黒スポの芯の部分を無理やり通したの使ってるよ。
3段キノコは穴が細いのと耳の形に合わせて穴の形が曲がるのが理由で
抜けきらない感じになるっぽい。
この改造をしたらそれが無くなったもんで。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 10:54:47 ID:6xMP2eVN0
>>25
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590039.jpg
>>26
5Proに慣れている感覚だとER-4Sでは全然とれない、、ということになる。
というか試聴の時Sの試聴はしなかったの?
3段キノコが駄目ならとりあえずスポンジを試してみれば良い。

>>28
違わない。分岐部分は小さくなってるが中身は同じ。

>>33
黒スポの寿命云々する香具師が必ず出てくるけどキノコにも寿命があって言われてる
ほどもつわけではないので気にする必要はない。

それよりその改造の意味合いが今ひとつわからない。
多分黒スポでもユルユルになってしまう耳穴径だと思うので、黄色い大径スポンジチップ
でも試してはいかが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:11:03 ID:Bbf80bLx0
>>35
> >>28
> 違わない。分岐部分は小さくなってるが中身は同じ。
両方持ってもいないくせに適当な事を言うなよ。
4P黒は4P赤青と比べて、左右のセパレーション、つまり分離が少し良くなっているし、
解像度も4Sに及ばないまでも微妙に黒の方が高い。おそらく分岐部分のイコライザに
使われてる抵抗に黒用は小型でかつ精度の良いものを入れたんだろう。
オーディオ業界は「後出し勝ち」の社会と言われるが、全く以ってその通りだ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:24:01 ID:6xMP2eVN0
>>36
両方持ってるんだがw

古いER-4SをEtymoticに送ってER-4Pのケーブルユニットに交換してもらったら黒になって
帰ってきた。もうひとつ古い(といっても拠り線になってからの)ER-4Pはもっていたし。

しっかしよくそういう嘘をしゃあしゃあとつけるもんだ。大体おまいさんが両方もっているんか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:46:21 ID:A7ITCh7N0
>>37
>古いER-4SをEtymoticに送ってER-4Pのケーブルユニットに交換してもらったら黒になって
帰ってきた。

頼めば交換してくれるのか。
もちろん有料?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:46:26 ID:c7xIaVlk0
通っぽく振舞いたがる人が多いからオーディオ関係はw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:46:52 ID:Bbf80bLx0
>>37
何が、両方持ってるんだがwだ。
必死に草生やしやがって。
負けん気が強すぎて、引き際を見誤ってそんな
デタラメを書いたか?
もしくは本当に持ってても違いのわからない糞耳か?
それとも赤青オンリーユーザーで、
黒が赤青より高音質だと困る貧乏野郎か?
俺はお前が一番最後のオンリーユーザーだと睨んでいるが。

4P黒の方が赤青より高音質だ。
これは間違いが無い。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:51:57 ID:A7ITCh7N0
>>40
SvsPの次は赤青vs黒かよ…。
実際に分解したわけでもないのに抵抗器が違うってよく言えるな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:53:29 ID:1mNm6wr/0
壁に向かって赤青と黒の優劣を語ってろよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:56:08 ID:Bbf80bLx0
>>42
青赤ユーザーはこれだから…。
負けは素直に認めようぜ。オーディオ業界は「後出し勝ち」だ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:56:16 ID:bOiCVbdC0
俺は変らないに一票だな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:59:47 ID:Bbf80bLx0
>>44
また青赤ユーザーか。
耳からキカイダー生やして恥晒して、
音も黒に負けてるんだから、必死にもなるわけか。
仕方が無いな。

微妙な違いが分からない糞耳の分際で、
4Sと4P+変換の音も変わらないって言ってるクチだろ?
それと、変換かました時の4Sへの近さも黒の方が
圧倒的に4Sに近いから。ちゃんと4Sと同じ音になるのは黒だけだ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:02:07 ID:6xMP2eVN0
>>38
有料だよ。どっちにしても2年以上過ぎてるから無料にはならなかったけどね。
ER-4P本体を新しく購入するよりははるかに安上がりだが一月程度は待つことになる。
俺はその間別のER-4Pがあったからいいけど、代換えがない香具師はつらいかもね。
あ、俺は個人で直接Etymoticでやってもらった。
緑筒の古いER-4Pはステムにクラックが入りかけてるから、修理ついでにケーブルも
ER-4Bのケーブルユニットに変えてもらうか思案中だ。

>>40
だから両方もってるといってるが。
もまいはやはり片方しかもっていないようだなw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:02:22 ID:A7ITCh7N0
強い電波を感じるので、以降ID:Bbf80bLx0はNGかスルーの方向で。
荒らしたいだけみたいだし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:05:20 ID:A7ITCh7N0
>>46
レスサンクス。
なるほど。
Sのケーブルのプラグを引きちぎっちゃったから、交換したいんだよね。
一応保証期間内だけど、さすがに有料だろうなぁ。
送料合わせると結構な金額になりそうだなorz
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:12:10 ID:6xMP2eVN0
>>48
保証期間内なら往復の送料だけで済むはずだけど、ケーブルいれても
安いもんだよ。国内で購入したなら送料ももっと安く済むんじゃない?

とりあえず写真添付して問い合わせしてみりゃいいんだよ。
ちなみに、Etymoticならイヤホン本体だけ送ればいいです。

左右のドライバにそれぞれシリアルNo.入ってるからそれで判別できる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:15:53 ID:A7ITCh7N0
>>49
そっか。
本体買うよりは安いって事は1万以上はかかるのかと思ってた。
情報サンクス。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:18:03 ID:6xMP2eVN0
あ、そうそうEtymoticはあーゆー会社なんで、ご丁寧にドライバの特性も測定する。
もし問題があると予定してなかったドライバまで交換してくれるw
保証期間内だといいけど、保証がないとその分まで請求されるので注意ね。
ドライバは交換しなくていいなんていっても受け付けてくれないからw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:38:04 ID:/T3nAna40
>>34なんだけど休みの勢いも余っていろんなタイプのモノを作ってみた。
http://uploader.fam.cx/img/u4889.jpg
いずれもER4-14キノコとER4-14Aスモールフォームの組み合わせ。
右端のやつだけER4-14F黒フォームの芯ね。
上三つが完成形で下は中身がわかるようにキノコを裏返しにしたもの。
いろんなタイプを作ってみてわかったのは、白キノコって高音の遮音性がちょっと低い。
耳のそばでマウスクリックしてみるとよくわかる。
フォームタイプのと比べて低いって意味でバランスが悪いって意味じゃないよ。
なのでちょっとでも騒音がある環境だと相対的に高音がマスクされて小さく聴こえるみたい。
同じボリューム位置でもフォームに比べてキノコは小さく聴こえるし。
もちろんこれは自分の耳だけかもしれないけどね。人によって千差万別だと思う。
全体的に自作フォームのサイズが小さいのも自分の耳の穴が小さいからだし。
んでまあ今回作った三つはどれも高音低音のバランスが良くていい感じ。
かなり新品のパーツを使ったんでコストパフォーマンスがすごく悪いんだけどもw
手段が目的になってきてるなあw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 14:37:49 ID:Bbf80bLx0
>>47
負けた腹いせで、電波扱いか。
青赤ユーザーは本当にクズだな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:19:31 ID:tTFbesj60
ケーブル交換1ヶ月か・・
日本に拠点持てない規模だからしょうがないよなぁ・・
俺のも変な癖ついてるから交換したい
55ER6i-13e厨:2007/06/13(水) 16:35:45 ID:42QN4jT20
>>52
私もフォーム派なのでER4-14Aは買ってしまった。けど細すぎなので使えないと諦めてたよ。
なるほど的なソリューションサンキュです。参考にさせてもらいます。

6iと4PB使ってますが普段はどちらもER6i-13Eで人の声の多い中で遮音したいので私の耳には
この選択になってしまってます。6iにはそのまま付きますが4Pと同じようにフォーム後端の2mm
くらいの座の部分は切り落とした方が全長が短くなってよさげです。

前にも書きましたがチップ、フィルターはビックカメラで取り寄せ可能です。納期はめちゃくちゃかかる
場合もありますが。価格は音屋とほぼ同じだったと思う。入荷したら電話くれるしお勧め。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 16:41:30 ID:ghaA3isxO
>>53
勝った負けたは青臭いぞ。そんなこと言ってるからいつまでも電波なんだよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 16:50:01 ID:Bbf80bLx0
>>56
電波電波って、馬鹿の一つ覚えが。
相手を電波扱いすれば、自分が馬鹿でも許されるってか?
本当に馬鹿だな。この馬鹿。死ねよ。

少なくとも、黒の方がキカイダーより音がいいのは事実。
嘘だと思うならEtymotic本社に問い合わせてみな。
黒はちゃんと青赤より精度のいい抵抗に変えていて、
計測値も良くなってる事を教えてくれる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 16:57:21 ID:ghaA3isxO
>>57
赤青=黒を否定した覚えはないが…
性能が黒Pのほうがいいってのはみんな知ってるだろ。

でもお前は電波。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:11:07 ID:ghaA3isxO
=×
≠○
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:18:07 ID:nDV8s2Zf0
電波イクナイ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:21:40 ID:DViQOsUf0
まぁまぁそんなにイライラしないで
そんな状態じゃ音楽楽しめないヨ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:48:15 ID:Bbf80bLx0
>>58
電波はお前だろ。
>赤青=黒を否定した覚えはないが…
どこから受信した?
後から訂正したって、お前こそ電波な証拠として残ってるぞ?
それに、
>=×
>≠○
一体、何語だよ。通じなくは無いが日本語でかけよ。

間違ったので「赤青=黒」を「赤青<黒」に訂正する。

とも書けないのかよ。この真性電波が。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:07:36 ID:ghaA3isxO
なんかスレ汚したみたいだからしばらく自粛しま。ごめんよ62
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:14:09 ID:A7ITCh7N0
謝ってどうするw
スルーしろってのに。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:29:56 ID:Bbf80bLx0
>>63
キモイのはメール欄まで使って中傷書いてるお前だろ。

>>64
スルースルー叫んで、事実から目を逸らしても、
黒が上っていう事実は付きまとうわけだが?
おまえ、かなり女々しい奴だな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:57:59 ID:rCGOexMG0
>>65
八回も書き込みやがって・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:29:46 ID:/T3nAna40
大阪のヨドバシには各種フォーム・チップ類が置いてあるよ。
イヤホンのコーナーじゃなくてオーディオのほうのケースの中なんで見落としがち。
EtyだけじゃなくてShureやその他メーカーのパーツよりどりみどりで楽しい。
急がない時はサウンドハウスだけどねw
あとアマゾンの安い時とか。値段の変動がめちゃくちゃ激しいのよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:36:51 ID:xoC9cFx+0
大学時代にER-4S買って、
講義ずっと行かずに引きこもりに近い生活してたときなんか
一日に8時間はこれつけてて(付け外しがめんどいから音鳴らしてないときも付けてた)、
大学院に行ってからも一人で寂しく研究してるときなんかはこれで音楽聴いて、
会社に行くようになってからも通勤時間にこれで音楽聴いて、
そんなER-4Sがついに断線っぽい。

いつ買ったか記憶がおぼろげなんだけども、4年位かな。
この細い線と俺の酷使で4年はもったほうかな。


あー、またS買うか、Bいってみるか、迷うなぁ。これ。

SからBに乗り換えた人ってここにいる?
高音どんな感じ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:25:47 ID:YFvmSIDS0
ER6iからグレードアップを考えていますがER4系だとタッチノイズが大きそうなので悩んでいます
何か良い方法があればお願いします
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:39:15 ID:iOAixpce0
>>69
1.耳巻きする
2.自宅か電車内等でじっとしてるときだけ使う
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:09:02 ID:jaEzF+V80
>>69
ファスナーとかカバンの硬い部分に触れないように、クリップで止める位置を
調整してやればそれほど気にならない。
72ER6i-13e厨:2007/06/13(水) 22:10:14 ID:42QN4jT20
>>69
オレは4PBにSONY MDR-EX52SLについてくる耳ハンガーをつけて使ってる。
7327:2007/06/13(水) 23:11:09 ID:G67+fA2u0
>>31、32
d!
そうかー、根元から折れたからほぼまったいらに
白っぽいユニット(?)が覗き見える状態
ダメ元で、週末に半田コテで溶かしてつくか試してみる・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:01:18 ID:AxAeTmP10
ID:Bbf80bLx0消えろ!
負けただの買っただのって、リアルじゃ負け組みの劣等感に悩まされてるんだな。
もう二度とくんなよ。現実世界の負け犬。

7569:2007/06/14(木) 00:01:24 ID:BYq0ELfB0
レスありがとうございます

>>70
DAP等でモバイルでの使用予定です
ER6iで耳巻きしていてもタッチノイズが気になるときがあります
めがね使っているせいもあるかも…

>>71
一応気をつけているつもりです

>>72
めがね掛けているので耳ハンガーは干渉しちゃうかも…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:19:29 ID:2z8QrIKcO
>>75
メガネは関係ないから心配ご無用
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:21:24 ID:gHri06BA0
>>75
なんか今までのレスでは不満そうだな。そっから工夫するのはおマイ次第だろ。
めがねうんぬんはオレたちにはどうもできねぇ。ちがう?
4系のタッチノイズはオレ的にはかなり酷い。移動しながら使うのなら覚悟した方がいい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 06:07:08 ID:3fFa1VupO
4S、4P、6、6iと買ってみたが、やっぱ4Sが好みだなーと思った。
iPod nanoで使用。
4Pは低音が4Sより出てるけど、そのせいで高音やら中音が聞こえづらく感じてイラついたわ。
6、6iはクリアさが4と比べちゃうとさすがに劣るね。
値段の割にはいいイヤホンだ。
と、知ったかしてみる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:10:44 ID:zWeErppVO
6iだけど3段きのことオレンジスポンジって結構違うのね!スポンジよりきのこのほうが遮音性高いのかと思ってたけどスポンジのほうが高いし、スポンジのほうが音場、迫力が出ていいね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:55:27 ID:AxNM9LEjQ
俺以外でエスプガルーダみてんの誰だよw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:56:02 ID:336mXjCpO
昨晩6i付けたまま音波歯ブラシ使ったら、えらい事になった
あれが骨伝導ってやつか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 16:12:04 ID:EKecsZXs0
ER-4Pを使うようになり早4年。とうとうケーブルの被覆が割れてしまいました。
中のシールド線が見えて、ケーブルが切れそうな感じです。
こんな場合、Etymoticに送って修理してもらわないといかんのでしょうか?
保守部品としてケーブルだけ手に入れるってできないもんかなあ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 16:21:24 ID:Dkkk31tq0
>>82
もう、入梅だしな。
雨水が入ってショートしたら当然壊れるから、
有償でケーブル交換してもらったらどうかな。

保守部品としてケーブルだけって言うのは、
昔、4Sユーザーが4Pのケーブルだけ保守部品で買ったりとか、
その逆とかがあったせいで、ケーブルだけの保守を取りやめ、
両側のシリアルNo.を添えてちゃんと機種を明らかにして修理に
出さないといけなくなったってどこかのサイトに書いてあったよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:13:44 ID:YLq4bx1r0
>>82
もう一個買う。そして今ある生きてるトランスデューサを移植する。
新品のトランスデューサは予備にする。一番早いし無駄な費用もいらない。

>>83
>雨水が入ってショートしたら当然壊れるから、
まじめにこんなことを言う大人がいるから驚く。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:03:51 ID:xzfrs0iX0
>>84
>まじめにこんなことを言う大人がいるから驚く。
所謂「修理を促すための脅し」だろ。
字面どおりにしか取れないバカがいるから驚く。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:25:33 ID:YLq4bx1r0
>>85
嘘をついてまで修理を促す必要性がどこにある?
>>83が悔しさのあまり暴走して自演に走るのはわかるが。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:32:52 ID:982kjBRs0
>>81
そうだと思うよ。
漏れは4S付けたままセンベイ食ったらえらいことになったwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:23:34 ID:fG8QMx1j0
突然なんですが、ER-6iが断線もしくは接触不良を起こし、右側が聞こえなくなりました・・

と、ゆうわけで修理に出そうと思うんですが・・・
どうすればいいんですか??

保障期間内で、ヨドバシで購入しました。アドバイスお願いします。。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:13:54 ID:4dSlyHRdO
ヨドバシにもってけばいいんじゃねえの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:17:23 ID:AxAeTmP10
ヨドバシにきけ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:09:37 ID:sl6VK9Uh0
>>88みたいなのってほんとどうしようもないな。
買ったところに聞く、なんでそんな単純なことが出来ないんだろう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:22:54 ID:pXxjeyv60
保証期限切れたとしてもも、買った所で聞く。
これ鉄則
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:43:14 ID:9EN/DHIvO
>>88
ヨドバシいてら。
まず自力で物事を解決する努力しような。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:21:32 ID:JlJWoSha0
>>68
Ety8池
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:50:01 ID:DmEODf++0
>>89-93
アドバイスありがとうございます!当然でしたね;;

それとやっぱり購入したヨドバシでないとダメでしょうか?
ネットや支店では・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:51:03 ID:pXxjeyv60
>>95
保証書に書かれている店に持っていく方がベターだろうと思う
その店が遠いのならそこに電話して聞いてみたらいいさ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 02:10:52 ID:DmEODf++0
>>96
ありがとうございます!!本当に助かります
9882:2007/06/15(金) 02:36:44 ID:DM+XwyaJ0
皆さんどうもありがとう。

>>83
ググってみたら、修理は$160ぐらいかかるんですね。結構高い・・・。
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4p_mini_report.htm
Etymoticとメールで交渉しなきゃならないのも、ちとハードルが高いところです。

>>84
もったいないけど、そっちのほうが簡単でよさげです。

とりあえず、余裕があったらEtymoticにケーブル断線したからケーブルだけ売ってくれってメールを送ってみるよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 12:08:47 ID:Ezq3LYbv0
>>98
その頃とは本体の値段が全然違うのであてにはならないし、それこそ
問い合わせの文例なんかググればいっぱい出てくるやん。
勇気をもって問い合わせすべし。激しくブロークンだけど、この程度で通じるYO。
写真添付すれば尚更GOOD。

Dear Sir,

I've had the Cable of my ER-4P disconnected.
I'd like to know the repairing cost of the Cable.
(Serial Number:××・・×)

Best regards,
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 12:23:06 ID:sb5/iBgC0
100ゲット(・∀・)!か?

>>98
>>99のとおり。自分で勝手に抜き差して何かトラブルがあると金も手間も余計に
かかるし、このコネクタで抜き差しを繰り返すと、あっという間にユルユルになって
くるから>>84みたいなことは絶対やめた方がいい。
あとケーブルだけ売ってくれはもう受付てくれないって過去スレにもあるじゃんw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:07:11 ID:HWb24HLs0
まだ根に
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:56:09 ID:u0HCTWAq0
根に持ってるのは↑
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:59:13 ID:hWn2svaL0
つか新しいのからドライバひっこぬくって折角の新品わざわざ壊しにいくようなもんだなw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:29:23 ID:Vf0u7m2z0
>>82
被覆が破れたとこはどのへんですか? 

105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:47:46 ID:hq4rAxOh0
>>98,99
$160というのは送料込みのトランスデューサ片側の修理だから全然ちがうよ。
ケーブルだともっと安いんじゃなかったかな。
修理も一ヶ月というのは長いほうで個人依頼だと通常はそんなにかからなかったと思う。
代理店だとまとめて送るから時間がかかります。往復の配送料は3000円ぐらいするかも。
日本の代理店とEty両方から見積もりとってみればいい。
上にもあるけど抜き差しはできるだけしないほうがいいっすよ。Super.Fiでも破壊してる
例は結構あるんで、新しいの買うならそのまま使うべきです。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:38:59 ID:lFFCPTof0
>>92
マジレスしておくと一般的には店に対応してもらうって事は訳のわからない店員に当たって
直らない可能性が…(下手するとよけい壊されるかも)
メーカーにもよるけどメーカー人の方が製品に関する知識も販売店の店員よりあるし製品の取り扱いにもなれているはずだ

可能ならメーカーのサポートセンターへ相談、サービスステーションへ持ち込むことをおすすめする
Etymoticじゃそうはいかないけど…

おれは可能な限りメーカーへ直接当たるようにしている
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:11:49 ID:pXxjeyv60
>>106
俺音屋でER-6i買ってるから、販売店を信用してるんだよ
ヨドとかだったらオーディオコーナーの人が担当してくれるだろうし

国内メーカーならメーカーのサポートが一番ベターだけどEtymoticは英語じゃないとコンタクト出来ないからなぁ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:26:46 ID:lFFCPTof0
まぁ音屋とかの専門店なら大丈夫かもしれないけど
世の中そんな店の方が少ないよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:48:11 ID:D+BOVc400
>>108
こいつ、そうとう過去に嫌な目に合ったんだろうな。
笑えるw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:09:20 ID:iB6ALiv/0
これからアキバに行くんですが、ER-4のチップ売ってるとこありますか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:18:51 ID:dZxxNfV40
駅から一番近い所ではヨドバシにあるんでない?
またポータブルコーナ模様替えして位置変わってると思うけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:07:11 ID:hPaTHCZ30
故障が起きた場合、まず購入したところに修理の問い合わせをするけど時間が
かかりそうな場合はEtymoticと直接やりとりしたほうが断然早い。送料はかかるけどね。
送金はPaypal使えば手軽で安全だ。
英語っていっても中学一二年レベルのごくごく簡単なもので充分だし、文例やオンライン
の辞書や翻訳サイトなんてあちこちあるから全然平気なんだけどねぇ。。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:57:22 ID:iLP3V/9R0
みんな断線予防に何かしてる?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:53:42 ID:u77DNi6/0
>>113
smajin使ってたのを止めた
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:41:03 ID:ZvxpGtFE0
>>112
まだ言ってるよ、こいつw
哀れだなぁw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:08:27 ID:RDERHDLe0
3段キノコの一番大きい傘の裏側にアルファベットが刻印されてるね。何か意味あるのかな?
デフォルトで付いていた奴は片方が「TT」で片方が「C」だった。
見た目の違いは分からないけど精神衛生上左右の区別を付けたい人には便利かも。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:08:50 ID:iLP3V/9R0
smajinのってあの巻き取るのだよね?
アレ系って断線予防にいいかと思って買おうか検討してたんだよなあ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:14:52 ID:yj0onHsE0
>>116
おれのには無いぜ;;
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:16:49 ID:yj0onHsE0
よく見たらあったああああああああ!

3と5と10だった。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:18:54 ID:RDERHDLe0
>>118
ちなみに俺のはM男アウトレットで買ったER-4P。
今日まで何度もつけはずししていたのに気付かなかったくらいだから、よ〜く見ないと
分からんかもしれんね。

と思ったらあったかw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:24:18 ID:yj0onHsE0
>>120
おれがM男アウトレットで買ったPは1、4、5、7、9、11。
全部バラバラ。
まぁ金型の刻印だろうなぁ。
TT→11、C→0とかじゃね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:54:56 ID:RDERHDLe0
TTは11の可能性があるけど(上下逆に見る)、Cの方は輪が切れているので0には見えない。
むしろGとか3とかに見えてきたw
目がちかちかするので、これ以上の識別はやめておくわ。恐らく数字なんだろうし。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:13:41 ID:rXtNdHLy0
デフォで付いていたのは1ヶ月で捨てたよ・・
みんな保管してるの?それとも換えていない?
124まあね:2007/06/16(土) 23:29:04 ID:BmgWfpj30
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  やっぱ10proだね。
/|         /\   \___________
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:32:30 ID:yj0onHsE0
捨てたよ。
黒スポは3セットぐらい使ったかな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:35:26 ID:zi6mo2yR0
>>113
普通に8の字巻きしてマジックテープでまとめてる。
あとはカバンのポケットへ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:50:06 ID:9Sx3x4Qy0
ER-6i用の3段フランジってER-4Sに使える?
あのグレーのやつ着けたいんだけども。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:55:20 ID:wF/9NOhe0
使える。素材が違うので音も多少変わる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 03:09:04 ID:30R/2iN30
ER-6iと違って芯入りになるから耳道の太さが普通だと無理
耳太だったら半永久的に使えるだろう
つーか小ぶりのグレーチップ売れER
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 03:32:51 ID:eWTW1Mka0
>>129
便乗で質問。
音の出口は、ER-4のフランジに比べて広くなるかな?
黒スポ並みだと、希望の光が見えてくるのだが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 03:46:02 ID:30R/2iN30
>>130
グレーはふやけないので白よりも狭いが、「白切」で短くしてチップ先端
までステムを届かせれば関係なし
遮音性は若干落ちるが、グレーを切って2段にして使うのが音と経済面で
最強だろう
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 05:57:34 ID:9aDxb5oj0
ステム露出させたらフィルター汚れるからめちゃくちゃ不経済だと思う
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:44:19 ID:DYhQTVqC0
ボンビ-乙
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:38:17 ID:chrObxazO
念入りな耳穴そうじ
そういえば、若い頃より耳苦素へった気がする
13582:2007/06/17(日) 15:44:56 ID:hNhMoIe50
しばらく見られなかった間にいろいろ意見をいただけたようで、ありがとうございます。

>>104
トランスデューサーにつながるところ(R側)とトランスデューサーから3cmぐらい離れたところです。
見にくいですが携帯のカメラで撮ってみました。
http://uploader.fam.cx/img/u5639.jpg

金銭的な余裕がなくなってしまったので、販売店(イーディオ)とEtymoticに相談だけしようと思います。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:58:22 ID:GXoKGmiPO
そろそろE4用グレーチップのSサイズをER-6iに導入してやりたいが
イヤーチップって5ペアとかでしか売ってないから「もし合わなかったら」と躊躇してしまうわ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:08:04 ID:sfVrMWyc0
是非おまえらのイヤホンでコイツを聴いてみてくれ
ttp://r-1.ch/VB1.mp3
138104:2007/06/17(日) 19:41:38 ID:DYhQTVqC0
>>135
写真まで上げてくれてありがとう 完璧に断線してなければうまく補修すれば延命できない
ですかね。めちゃくちゃ器用なら該当箇所を切除して再結線して熱収縮チューブで保護する
みたいな事はできそうな位置ですね。左右合せたりとか配慮も必要になるかもしれませんが。
ヤフオクにだせばそういう器用な人、ステム割れの人の興味をそそるかも。
壊れた6iですら結構な値段で落札されてた気がします。
消耗品を長く使おうとは思わないけど本体は補修しながらでも愛着を持って使ってあげたい
気がします。
いま思いついたのですが、耳たぶ回しをした結果なのでしょうか?
Pはここがより線なので多少は柔軟かな。ここにもSとPの違いが・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:43:38 ID:eWTW1Mka0
>>131
thx
黒スポの寿命が短いと聞いて、ちょっと不安だったので、
SonyのEX70くらいもちそうなフランジで、音質が好みだと
扱いが楽で良いな・・・と思ったもので。
色々自分で試してみるのが一番ってことだね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:50:36 ID:jlythLIe0
ER-4Sを通勤で使うつもりだけど何年くらい持つかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:42:24 ID:CwDDlTuq0
俺のER-4Sの右チャンネルが逝った・・・
ジリジリジリってラジオみたいな感じのノイズがのる・・・
サウンドハウスに修理頼んだけどどれくらいで
帰ってくるか分かるかたいます?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:59:06 ID:jcmrIcUb0
>>135
2世代前のER-4Pだな。自前でできる補修方法は色々あるけど、断線しかかっている場所が
あまり良くない。補修しても結局扱い辛くなったり再断線しやすくなったりするから素直に修理
に出すか新品購入がいいと思う。少なくとも前よりは断線しにくくなるだろうな。

もしこの写真のとおりケーブルだけの問題であればイーディオに修理を頼む場合、個人でイ
ーディオに直接頼む場合と比較して納期の速さはもちろん安上がりにはできないと思う。

但しどちらに修理に出すにしても修理をするのはあのEtymotic、品質チェック時にクラックなど
ドライバ側にも問題が発見されると、それも補修されてしまいその分の部品代も要求される
可能性はある。
それはいじらなくいいといっても職人気質なEtymoticはとりあってくれないと思う。これはイーデ
ィオを通した場合でも同じことだ。

おまけに片方のドライバに問題があったとして、音質については左右のバランスを取る必要が
あるので問題がなかった別のドライバも交換した、、となる可能性もないわけではない。

しかし補修の資金的な不安はあるかもしれないけど、ここまできちんと補修されたものは店頭で
購入する新品よりきちんと吟味されたものに仕上がってるというメリットがあることもお忘れなく。

だから、とりあえずイーディオの方だけに見積もり依頼と上記の件についての問い合わせをして
みるのがいいと思う。気に入らなければ新しいER-4Pを購入してみるという選択肢もありうる。

どうしても現状資金調達の問題があるなら、積み立てなどでその問題が解決されるまで自己補修
しながら騙し騙し使うしかない。長くなりすぎたので自己補修の方法については要求があれば別途
レスします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:01:36 ID:jcmrIcUb0
>>141
サウンドハウスにきくのが一番いいのでは?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:42:33 ID:AyUs42DrO
>>140

使い方次第じゃずっともつ。 かなり丈夫なつくりだから、ひっかけたりしなければ断線の心配もない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:53:11 ID:9ZVIOs1g0
昔は金属製で折れなかったと聞いたが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:10:09 ID:OPx50TQB0
4S使ってて、もう少し低音が欲しいと思った。
こんな漏れはPを買えば幸せになれるのか...
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:37:33 ID:x7YdsZeA0
>>146
そのまま4P買っても納得しきれないんじゃないかな
一旦ERから離れてみれば?
4Sも4Pも、他と比較すれば更に輝くと思うから

あれこれ持ってるんだったらスマソ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:27:44 ID:Dgoem2FZ0
ER-4Pの三段キノコにすっかり慣れた今日この頃、戯れにER-6i黒の二段キノコ(大)と
差し替えて出社したら、三段よりもずっと遮音性が上がり、なおかつ音が異様に良くて
歩きながら半笑いになるのを抑えるのが大変だった。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:51:15 ID:8kDLRjb50
>>148
4P三段キノコは白で6i二段キノコはグレーのやつよね?
グレーのほうが遮音性高いのかなあ。
それか148の耳の形には二段のほうがあってるのかな。
ちょっとグレー三段買っていろいろ試してみたくなってきたw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:57:26 ID:Dgoem2FZ0
多分二段(大)が耳に合っているのだと思う。
右耳に関しては二段(小)でも大丈夫で、しかもかなり奥まで突っ込めたから
両耳ともそれで揃えたくなった。左耳がダメなんであきらめたけど。

Etyの三段は根本の茎が最初からカットされているので、二段(小)は作れても
二段(大)は作れないはず。
グレー三段を改造するなら、そこだけ要注意。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:04:21 ID:gmdE6hcH0
既出かもしれんが、ep720/730の三段キノコって、ER-4の三段キノコと同じ材質?
形状が微妙に違うらしいのはわかったのだが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:18:05 ID:8kDLRjb50
>>150
おお、詳細をありがとう。
そっか、大二段は根っこの余白が長いのね。
たぶん自分の耳だと大二段を奥まで入れるのは無理だろうから三段だけで十分かなあ。
んでEtyのサイト見たらER4用のキノコ、白はディスコンでグレーに変わるみたいね。
型番もER4-18になってる。
二段を用意しないのはなんかこだわりがあるんかなw
入荷するまで待てそうにないから6i用のやつを買うと思う。ありがとねー。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:06:14 ID:5uF5GCwU0
>白はディスコンでグレーに変わる
ちょ…マジ?
ちょっと前にグレーの3段使ってみたとこでは、
白より耐久性に劣るように感じたのだけど…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:23:31 ID:8kDLRjb50
>>153
ttp://www.etymotic.com/ephp/er4-acc.aspx
白が一覧から抜けてるから無くなるんじゃないかなあと。
前はあったはずなのよね。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er6i-acc.aspx
でも6i用の白二段はあるみたい。
Etyに直接聞いてみないとわかんないかな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:38:21 ID:8aH8i5t60
>>146
中国のYuin pk1というイヤホンが予想以上に良かった
ER-4sに低音とオープンの開放感をプラスした感じ
見た目は安っぽいけどな〜

156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:31:07 ID:0P4zCXlL0
ER4の次に解像度の高いイヤホンって何?

カスタム以外ね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:41:55 ID:7VQaoIOd0
ep7XX
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:25:13 ID:pS3P//MV0
>>154
E-A-Rの生産は続くんだろうけど、白がER経由で変えなくなるかもな。

ところでこの青いのが気になるのはオレだけか?
ttp://www.etymotic.com/ephp/er20.aspx
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 05:57:50 ID:lk/w9xC80
>>152
知ってるかも知れないけどShureの三段キノコは茎があるよ。
白を改造して二段(大)を作りたくなったらこちらをお試しあれ。
あと、普通に三段を使える人なら二段(大)もいけると思う。
奥までと言うより、耳の入り口をみっちり塞ぐような感じで密閉度が上がる印象です。

グレー三段の素材は不透明で、耐久性はまだ分からず。
白三段は柔らかくなりすぎるとちぎれるようだけどそこまで使い込んだ事はまだない。
感触としては白の方が好きかな…。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:18:56 ID:WLJE8jFo0
>>152>>153>>154>>158>>159
ER-4用といっても単に型番だけ。
こだわらなければ白・グレー・茎の有り無しなんでもあるお。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er22-acc.aspx
ttp://www.etymotic.com/ephp/er88-acc.aspx

青気になる。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:51:10 ID:icHyEfFI0
ER-4Sの裏技を教えてくださいおねがします
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:17:59 ID:PvBd0h4M0
>>161
なんとイヤーチップを取り換えることができる!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:50:40 ID:FD/BkRVc0
>>161
フィルターが単品販売されている!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:57:09 ID:yek3/wDO0
>>161
ケーブルがはずせて耳栓代わりになる!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:49:22 ID:PBaxGitnO
>>161
耳から電極を出せる!!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:10:24 ID:7INU5bok0
>>161
iPodに挿すと音が出る!!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:25:40 ID:7lJx6J2a0
やっぱER-4Sはいい音だ・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:42:32 ID:R+2Ec/L7O
ER-4S買いたいんだけど、耳かけしなきゃやっぱ耳から飛び出してるようになるん?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:46:25 ID:4D6cddYi0
ちゃんと入れてりゃならねーよ
それにER-4は耳かけするとよりかっこ悪くなるからやめとけ
タッチノイズ対策はクリップ活用した上でジッとしてるしか無い
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:55:10 ID:WLJE8jFo0
回し方によるんだよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:25:11 ID:E6wy+h+a0
かっこ悪くならない回しかたおしへて
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:28:40 ID:7VQaoIOd0
普通にER-4を装着した後、前からまわすように耳にかけ、
そのうえからQC2を装着する。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:44:39 ID:Kp3h7Zgn0
>>171
いつもより多めに回せ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:53:25 ID:E6wy+h+a0
鏡の前でためしてみたけど、かっこ悪いよ。
おれのイケメンが台無しだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:08:16 ID:TP7wYTt5O
>>174
もとが悪いと思いこめばあきらめがつくよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:09:10 ID:4Fhas86G0
「ペニス小さいのはイヤ」は万国共通…国際論文に

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061929.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:10:13 ID:uHPoBy+n0
>>174
173の言ってるように、いつもより多く回せばイケメンのままだ。
ためしてみろw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:25:26 ID:YnAA+yiH0
ER6とER4Sって価格差以上の差ありますか?
なければER6を買おうと思いますが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:27:50 ID:fYP2MDv70
>>178
価格差に対して音質の差がでかすぎる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:29:25 ID:WBbQsvpW0
>>171
・耳に普通に深く突っ込み
・くるっと360度回し掛け
・回し始めの場所はケーブルを上手く捻ったり余裕をもたせたりして外に出ないようにする

常に回しがけするならケーブルの出口から少し出たあたりで折ってテープで止めておけ。

  │
│ 装着 / ̄ ̄\
  │凵。>>>   ==⇒    |  ●  |
  X                |/ /
  ‖←ここを          ‖  /
    テープで縛る         |
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:32:05 ID:WBbQsvpW0
あれれ?ずれちまったorz
半角か全角のスペースが勝手に削除されたっぽい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:43:47 ID:pejJ5DPE0
>>178
E500PTHを百獣の王ライオンに例えると、
ER-4Sが虎、ER-6はさしずめ三毛猫だな。
183180:2007/06/20(水) 00:46:41 ID:WBbQsvpW0
やりなおし

 |
 |         装着     / ̄ ̄\
 | 凵。>>>   ==⇒   |  ●  │
 X                |/   /
 ‖←ここを          ‖  /
    テープで縛る         |
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:51:49 ID:/ayGMbm50
>>179
さすがにそこまではないよ。
価格差相応の差だろ。
ていうか、家の中と外で使い分けるのに我慢できる程度の音質差。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:06:55 ID:vMHhijVc0
>>182
あれ便利そうだよなー。毎度のことながオマケのイヤホンはいらないが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:58:55 ID:maa8iDKp0
>>185
何言ってんだよ。
ER-4Sより音の良いイヤホンのオマケにPTHが付いてるんだよ。
そこんとこ間違えるなよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:39:08 ID:53HKFvXx0
>>182
E500をライオンだとすると、ER-4Sはチーターとかそんなイメージだな。
力で押すライオンとスピードに特化したチーター。戦う場所も獲物をしとめる方法も違う感じ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:46:28 ID:DJA67qCt0
EX90SL→ep720/730購入しようと思ってるんですが、こいつらは?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:49:22 ID:fYP2MDv70
>>184
家でER-4S、外でER-4Pと使い分けてる俺にはER-6は無理です。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:27:09 ID:maa8iDKp0
むしろ4Sが外用だな。Pは確かに低音が出るが、微妙にボワ付く。

家の中なら、スピーカーがあるじゃない。
4Sなんかよりきっちり追い込んだ802Dの方が解像度も高いし、
レンジも広いし、音のバランスもいい。
家の中でまでイヤホン使うなんてどんな貧乏人だよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:38:05 ID:fYP2MDv70
>>190
802Dが買えない程度に貧乏人。
ちなみにテレビは46インチフルHD。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:36:45 ID:NADr6/3Q0
独身乙
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:46:34 ID:Mecn/RrrO
>>190
自慢乙
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:58:02 ID:Ej1ox5wp0
スルーできない香具師に問題がある
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:35:51 ID:pejJ5DPE0
>>192
ちゃんと嫁と合議の上でB&W800Dを持ってる俺はどうなるんだ?
まったく802Dなんて安物使ってる奴が何をほざいてるんだろうなw
ER-4Sは外専用にはまったくもって同意だ。
カスタムイヤホンは寿命が来たら、その都度耳型とらなあかんので
イライラする。ER-4Sは壊れたら使い捨て感覚で手軽でいい。
音質は悪いが手軽さで及第点だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:03:12 ID:TP7wYTt5O
>>195
「使い捨て」という人はよく見かけるが「音質が悪い」って言い切る人は初めて見た。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:24:06 ID:+/PSd7jO0
>>196
世間に反抗してみたい年頃なんでしょ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:53:38 ID:oMzkpvZR0
根拠無くてもいいから何かしら捏造自慢吹き散らかして優越願望を得たいっていう
だけの低俗人間なんだから相手にするなよw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:27:36 ID:Rs33SapX0
>>197
中二病乙ってかwwwwwww
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:52:55 ID:/fLwO84d0
ゲームとか音ゲーなんて聞いている人いませんよね?(´・ω・`)
そんなのがメインな俺は止めておいた方がいいでしょうか、、、

201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:57:49 ID:fYP2MDv70
>>200
ER-4PでDSやってますよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:00:05 ID:lorKATDeO
効果音聞くのにもERは向いてると思うよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:07:28 ID:UI6GMbgU0
>>201-202
レスありがとうございます
言葉足らずでしたが、ゲームと言うのはゲームミュージックの事です。
植松、イトケン、ZUNTATAとかトライエース系およびその二次製作アレンジなどです。
視聴できればいいのですが、、
5Proと迷ってこの二週間食事が喉を通りません。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:21:00 ID:xcybpm280
>>203
ER-4P+iPodでサントラよく聞いてるよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:25:06 ID:7T1QUrxVO
>>203
普段はクラシックメインだけど音ゲー厨だからテクノ/トランスも希に聞くよ。
もとから音を聞き取りやすいジャンルだけど、やはり5PRO/E4の類より澄み切って聞こえて気持ちいい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:34:33 ID:yhzfyC9H0
>>203
すぐER-4S買え。試聴など不要。5pro?そんなもん音の鮮度の次元が違う。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:43:28 ID:PoHd/ipQ0
>>200
音ゲー曲ガンガン聞いてるが何か?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:52:40 ID:yhzfyC9H0
アフターバーナー2のダブルクレイドル機でプレイするときER-4Sは最高だった。
ダラ2やニンウォリもだ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:23:22 ID:UI6GMbgU0
皆さんありがとうございます
俄然購入するき悶々になりました!
DAPがA808なのでER-4Pを第一候補に考えて見ます。(S化とか余裕が出たらやってみたいです)
明日から購入場所を探してみます、、淀は高いですね、、


210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:29:51 ID:Hpq40JrYO
ER-4ってほんと耳がなれる。

なれると低音も肛門もよく聞こえる。



そして他のイヤホンできくとこもってきこえる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:36:02 ID:7vuZzbII0
>>200
心配するな。
聴いてる曲の8割方はBEMANIシリーズだ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:46:21 ID:sr45vW7Y0
>>209
つ サウンドハウス

ヨドより1万弱(送料を考慮すれば7千円くらいか)安いよん。
俺もここで買った。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:49:49 ID:PoHd/ipQ0
>>209
俺はA808でER-4Sを使ってる。クリアベースがあるせいかそれほど低音に不満は感じない。
音量に関しては問題無いレベル。
まあER-4Pの方が黒モデルがあるのと、コードの取り扱いなど有利な点が多いのはたしかだな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:56:02 ID:UI6GMbgU0
>>211
おぉ〜 5キー派なので昔のしか持ってませんが私もよく聞きますよ^^

>>212
ありがとうございます!早速見てきました。
写真だと左右赤青だったのですが、Pは黒いのが来るのでしょうか、、
明日電話してみます!

>>213
なるほど、普段イコライザはクリアベース+1しただけの設定ですが、コレを気に色々いじってみたいと思います。


早ければ明日突入してきます!(´Д`)ゞ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:10:15 ID:DA9bU9oe0
iPod純正みたいにフラットな音質が好みなんだけど
ER-6iはこれに近いのか?
変に味付けしない音がいいんだけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:34:33 ID:Mf5mFRiO0
>>210
お前すごいもん聞いてるな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:42:59 ID:xcybpm280
吹いたw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 06:18:18 ID:Z9T6f7VP0
>>214
乙矢は赤青しかない。
新しい黒が欲しけりゃ+5000円ぐらいでいける。
それはイーディオだけどポイント還元さっぴいた淀でも同じ
ぐらいになる。
個人輸入でもなんだかんだで2万5千円ぐらいはかかるので
無理する必要はない。
219212:2007/06/21(木) 08:04:21 ID:GYpNns7b0
>>214
あー、すまん。
サウンドハウス(このスレでは音屋と表記される)は在庫を大量に抱えてるのかいまだにPは赤青。
黒がいいならヨドでポイントつきで買う方がいいかもね…
ポイントも考慮すれば差は5千円弱になっちゃうし。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:22:44 ID:mniqpntsO
サウンドハウス対応はえ〜。
日曜に修理出して火曜日に帰ってきた。

やっぱりER-4Sいいわ。
超好みの音。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:00:29 ID:QbXMBP+e0
音屋早く黒P取り扱ってええええええ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:14:13 ID:RyPDjHpf0
ゲームで4Bキノコで使ってるけどだいぶ耳穴拡がったな〜と
いつもより深く刺したら血が出てきたorz
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:28:59 ID:RggdElcN0
>>220
音屋ってつくづく優良店だな
赤青と黒を選べるようになれば言うことなしなのに
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:37:20 ID:lorKATDeO
>>222
女の気持ちがわかった?www
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:40:44 ID:IkjFH6S60
音屋のショールームに視聴しに行きたいんだが…どう?品揃えとか。
今は金欠だからこの前出た5000円のカナルでも買っていこうかと思うんだが置いてるかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:05:35 ID:eKmaLVdV0
音屋でイヤホンの試聴ができないってどこかのスレで見たような気がする。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 17:44:58 ID:Ts5/1wcB0
>>220>>223
あそこはたぶん保証期間内は独自で修理やってるからだよ。
前に両方クラックで修理に出す前にドライバユニットのシリアルを控えておいたら、片方だけ(クラックがひ
どすぎたほうだけ)交換されて、片方はシリアルそのままで修理されて戻ってきた。
不良で戻ってきたのから使えるケーブルユニットやドライバユニット切り離して交換に使ってるんじゃない
だろうか。少しクラックが入ったぐらいならアロンアルファとか。

早くていいとは思ったけど、ドライバユニットについては中古が入ってくると左右で性能のバラツキが出て
いるかもしれない。最近それが気になってるので保証期間が終わったらEtymoticに出して調べてもらおうか
と思っている。

>>221
赤青を個人輸入するとトータル2万円ちょい、黒だと2万5千円ぐらいになりそうなので、黒との差を考えると
乙矢の値段は淀やイーディオとあまり変わらないと思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:17:18 ID:mniqpntsO
俺の時は本体のみ新品に交換されました。
付属品は交換なし。

229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:18:58 ID:mniqpntsO
あ 片方だけ壊れたのを修理に出してね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:34:10 ID:WD66502d0
音屋にER4の替えのフィルター買いに行ったらメーカー欠品だそうだ
困った困った
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:14:20 ID:PddHu36R0
新品っていっても赤青の在庫の新古品だろ。
シリアル比較しないと新古かどうかもわからないし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:16:37 ID:uftLZDMJ0
洩れのはアロンアルファ修理?だけで戻ってきた。
シリアル番号変化なし。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:33:30 ID:TLk4c8Pt0
ER-4Sって頑丈って話を聞くが、このスレ見てる限り微妙だな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:48:12 ID:mZIs3+mF0
>>209
余計なお世話だけど悶々は言葉の使いかた違うとおもうよ 打ち間違いかな?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:52:46 ID:4Vgv0vKR0
>>233
ちょっと重なっただけでその判断はいかがなものかと・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:42:25 ID:Q7+CKHwu0
>>233
問題ない人は何も書かない。掲示板に苦情が多いのはそういう理屈。常識だろ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 04:41:41 ID:ifhJEjZm0
乙矢のは初期不良率が高そうだな。。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 07:20:26 ID:Mh/N7+dA0
半年前に4SをDAP用に買ったのですが
これからの季節だと外出中聴いてる時汗で壊れるって事ありませんか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 09:37:19 ID:QGw/9vBd0
>>238
ここで壊れないとレスが付いたら壊れる可能性がないとでも思うのかな?
どんだけ汗がかかるかもワカラン氏。塩分を含んだ水分はたちわるそうだよね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:29:52 ID:tIL/vXC2O
大丈夫なんじゃない?
フィルターにまで達する汗出ないと思うw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:14:15 ID:unzwUjAxO
耳穴には汗腺ないんじゃなかったっけ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:57:55 ID:ShNfRvRX0
E4Cを使っているのですが、音がごちゃごちゃに聞こえるのでエティに乗り換えます
エティの音を知りたいのでER-6iを乙矢で買ってみました
届くのが楽しみです
243TOSY:2007/06/22(金) 15:54:11 ID:V36RdGd00
4Sは4Bに比べて、市販のステレオ録音に合わせて
わざと高域を抑えてあるらしいですが、
(高域(10KHz)がおよそ5dB減衰)
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
自分で声楽などを自分でSONYのポータブルDATや
M-AUDIO Micro Track 24/96、
Roland R-09等で録音したものを聞く場合は、
4Bのが良いのでしょうか?
それともそれらの機械もすでに高域を持ち上げてるのでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:06:03 ID:6KJcY5qg0
>>243

4Bの方がダミーヘッドで減衰した高域を補う為に電気的に高域を上げている。

4Bの高域のインピーダンスが不自然に下がっているのが分かる(インピーダンスが下がる=>出力が上がる)
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=471&graphID%5B1%5D=459&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&graphType=3&buttonSelection=Compare+Headphones
245TOSY:2007/06/22(金) 16:22:28 ID:V36RdGd00
>244
ありがとうございます。
しかし、サウンド〜のHPの表を見ますと、4Bのが高域上げてるように見えます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?ReviewAll=Y&Item=1162^ER4S^^
ん〜迷います。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:29:35 ID:6KJcY5qg0
>>245
言い方が悪かったかな
4Sと4Bを比べると4Bの方の高域が上がっている

ERの言い分は4Sは聴感上フラットで、4Bは高域を持ち上げている。
何故か
バイノーラル録音で使うダミーヘッドは高域が減衰するからそれを補うため

ゆえに、普通のマイクで録音された音源だったら4Sの方が合っている
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:20:27 ID:OZSMf/eh0
何故かじゃねえだろ。それに理論が全く逆だ。

Sがイコライジングしてわざと高域を減衰させているんだよ。
人間の耳道が高域を減衰させるため、耳道を介さず直接音が届くSは
耳道の特性に似せた減衰を行っている。耳道補正とも言うべきか。
大音量の高音は耳に深刻なダメージを与えるので、人間の耳道は
高域を減衰するようにつくられている。

バイノーラルを聞く際には、ダミーヘッドの耳道を通った後の音が
マイクに録音されているので、逆にSで行ったイコライジングが邪魔になる。
そのため、Bではフラットにして出荷している。
精巧なバイノーラルを聞く際Bはフラット、通常のスピーカー向け音楽を
聞く際は、耳道特性を補正しない分、聴覚上高音過多と感じる仕組みだ。
248TOSY:2007/06/22(金) 18:46:06 ID:V36RdGd00
>>246
>>247
ありがとうございました。なんとなくわかりました。
私の場合はマイクで録るので、4Sのが良いということですね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:43:03 ID:n4/+K+OoO
マニア+高飛車=嫌われ者
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:12:30 ID:JhFP1IkT0
>>242
その行動は正解
違いは絶対分かるから安心汁
だが近い将来ER-4に手を出すであろうw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:29:36 ID:2+GdSiIM0
しばらく前に話題になっていた、Altec Lansingのim616って、見た目harman/kardonのepシリーズにそっくりですが、ep710とep720のどっちの同等品なんでしょうか?
向こうのサイトではダイナミック型ドライバと書いてあるところが多いのと、値段を見るかぎりでは、ep710の方の同等品なんじゃないかと思っていたんですが、音についてはep720と比較している記述を見かけたもので、よくわからなくなってきました。
さらに、本家Etymotic Researchの製品だと、ER4とER6の両方と比較されている記述があって、ますますわからない状態。
ご存知の方いたら教えてください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:37:19 ID:MdhAr6fj0
>>251
ダイナミック型ならep710だろう
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:12:09 ID:x9mcGoK40
半年振りに4Sのフィルタ換えた。やっぱり弦の余韻とか変わってくるもんだね……。
さて、次はフィルタ追加購入せねば。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:27:30 ID:gYJVmyBh0
ER-6i用のフィルターが変わってるね。
以前のはパイプ部分が透明だったんだけど、新しいのは白濁色っぽくなった。
バリや仕上げも綺麗になったみたい。
材質がどうとかはよくわからん。
フィルター部分は見た目では薄緑色のままで変わりないみたい。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:18:09 ID:K4zTLO0Q0
>.>252
やっぱりそうなんですかね。
ただ、サイトによっては、ER-4も「ダイナミック型」なんて書いてあったりするんで、あてにならなくて……。
ちなみに、ep720は、Etymotic製品で言えば、ER-6の同等品になるんでしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:43:53 ID:CPH23e350
>>255
ER-4Pのちょいグレードダウン品というのが今んとこ定説。
ER-6や6iよりは明らかに上だよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:44:14 ID:srImo8lp0
>>255
ER-6とER-4Sとep730持ってるけどどれも音違う
グレード分けするのはナンセンスだと思う
ep730のHFについて敢えて言えばER-4Sの方が近いが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:41:56 ID:o8GfRAt70
普段の感覚では耳やばい!ってほど突っ込まないと本来の音は全く出ない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:09:21 ID:YNQ5PQy+O
シリコンチップに付ける潤滑油でオススメがあったら教えてください
出し入れ時の摩擦で耳が…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:15:59 ID:kMAWuaCa0
1万円くらいで
聴き疲れしないフラットな音のカナル欲しいんだけど
ER-6iでいいと思う?
ソニーみたいなドンシャリは嫌いなのでE2Cは無いよね?
教えてえろいしと
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:30:02 ID:KTVIRzqZ0
ety耳になること。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:50:34 ID:AdB9qlLr0
>>260
ER耳になるとER-6シリーズが理想的なフラットに聴こえる
普通の耳だったらE3cや3Stuの方がフラットに聴こえる
E2cはドンシャリではなくピラミッドバランス
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:58:32 ID:+IFksZQc0
>>259
ベビーオイルぐらいかねえ。
入れるときだけなら水で十分なんだけどね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:07:06 ID:kMAWuaCa0
なんだよ
耳まで改造しないと聴けないイヤホンてwwwww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:30:21 ID:z/42mRK60
>>262
3stuがフラットってはじめて聞いた
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:34:16 ID:rAYRPmCU0
俺のようなety耳だと3stuは高音弱めに聞こえる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:41:19 ID:AdB9qlLr0
>>265
相対的な意味でフラット
実際はカマボコ気味
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:50:07 ID:YNQ5PQy+O
>>263
その手があったか!
ありがとう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:30:26 ID:QTYHzhLu0
ety耳になれるかどうかが問題だなんて
すごく買うの勇気いるなこれwwwww
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:55:32 ID:AdB9qlLr0
>>269
高音好きならERで決まり
低音好きならやめておいた方がいい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:57:07 ID:KTVIRzqZ0
低音原理主義者だった俺をety耳にさせたER-4は最強。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:19:39 ID:QTYHzhLu0
低音たってソニーみたいのは耳が疲れて長時間聴く気になれないんだが
そんな漏れならER6iでいいんだろ?
あとety耳になればwwwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:19:52 ID:mK5xsFAg0
ER-4S+低音ちょいあげ=( ゚Д゚)ウマー

274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:39:29 ID:AdB9qlLr0
>>272
ER-6iが合う、合わない、もう一歩、満足とかで、次へ進む道がわかるから
とりあえず買ってみてくれ
まあ、ドンシャリが嫌いだったら合う可能性は高い
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:44:18 ID:vZu5vYaJ0
>>259
漏れはディクトンを使ってるよ。スルッと入って、スポッと抜ける。
http://www.dicton.co.jp/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:21:19 ID:dFXOlZlI0
>>259
漏れはこれ使ってるよ。ヌルッと入って、ヌポッと抜ける。
http://www.pururu.co.jp/goods/item/720-0001/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:36:33 ID:YNQ5PQy+O
>>275
ありがとう さっそくゲットしてくるわ
>>276
これ買ったら、きみの穴で使っていいかい

次スレのテンプレ時に、潤滑油情報の追加を検討しましょ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:48:37 ID:Qp2fNjCy0
>>276
こんなサムいギャグを飛ばすオヤジに、俺はなりたくない。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:56:51 ID:borwjLpk0
ビクター統合合意へ ケンウッドと持ち株会社
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007062302026573.html
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:06:45 ID:gNf6mkC00
イヤホン入れるのに潤滑油必要ってなにこれwwwww
耳穴拡張されてガバガバの予感wwwww
そのうち耳で逝けるようになるんだろwwwww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:18:19 ID:YNQ5PQy+O
>>280
このイヤホンの音を知ったら、そういう手間も苦にならない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:25:45 ID:Z1vTV0HFO
あぶら耳の漏れはピタッとはまるよwwww
三段キノコはすぐ黄ばむけどねw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:33:12 ID:7BS6i8h90
>>283
定期交換しろよ・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:39:20 ID:gNf6mkC00
黄ばむのかぁ
白いブリーフの股間のあたりが黄ばむみたいできしょいなwwww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:52:02 ID:ccr/9pcg0
予備がついてるんだから定期的に入れ替えればいいじゃん。
黄ばんだまま使うより気持ちいいぜ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:53:29 ID:Qp2fNjCy0
すぐ黄ばむって書いただけなのに、定期交換してない事にされてしまっているあぶら耳の>>282カワイソス
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:57:39 ID:gNf6mkC00
あぶら耳の祖先は何人なんですかぁ?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:18:47 ID:9V0A75ny0
>>283がおっちょこちょいということは分かった。
289283:2007/06/23(土) 22:37:55 ID:6xeYBfFV0
正直スマソかっt
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:41:54 ID:3jkuk2hAQ
黄ばむってのは、耳垂れの人だべ?
普通の人ならそこまで変色しないように思うのだが…

291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:46:33 ID:+IFksZQc0
俺も黄ばむよ。アメ耳だから。
乾燥耳の人はそこまで変色せんのかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:50:16 ID:0K2ELFcR0
黄ばむけど週1回、キノコ煮ているから衛生面は大丈夫だと思うんだけどな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:51:23 ID:6xeYBfFV0
使い続けると、少し軟らかくはなるけど色は殆ど変わらないです
なので脂性の人の苦労は分からない・・スマソ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:21:21 ID:gNf6mkC00
キノコ煮とかなんだよ
料理もできないとイヤホン使えないのかぁ
まぢ腹痛すwwwww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:38:04 ID:1Am2zHGQO
>>294
ER4使いは苦労が絶えないのです。

俺はうすく黄ばむよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:55:43 ID:vZu5vYaJ0
>>277
ちなみに塗り方だけど、
小指で耳に塗るならいきなり耳に塗るんじゃなくて、
先に左右の小指同士でよく擦り込んでおくのがコツ。
耳に塗ったときにすぐサラサラになるぐらいがベスト。
量は指先大で十分。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:57:42 ID:s4phOpiW0
>>296
ぺぺの塗り方も教えてくりwwwww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:23:14 ID:PKvcNdH6Q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
エスプガルーダII stage31 [シューティング]
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 8kg [自作PC]
StudioCanvas SD-90/80/20 総合スレッド PART8 [DTM]
【2900XT】 HD2xxxシリーズ 【5/14解禁】 Part1 [自作PC]
【2周目】むちむちポーク!7d【MANPUKU】 [シューティング]


ぺぺはまだしもシリコングリスは止めとけw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:28:19 ID:QZvOdMeK0
4Sと5EB二刀流のモレがきましたぉ(^ω^)
ぃゃぁ最初は掛け持ちできるか心配だったけど、
なかなかやってくれますぉ!
4S使い続けてから5EB逝くと獣低音に感動し、
5EB慣れてから4S使うと高域の美しさに昇天し、
マンネリも絶対しない最高なミュジックライフだぉ!
一夫二妻制があるなら、こんな妻をチョイスすたいぉ!(^ω^)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:39:07 ID:a0Hhl3ftO
>>296
ディクトン探し行ったけどムースみたいのしか置いてなかったから、他メーカーのオイル買っちゃった…スマソ

っていうか、ベビーオイルってあんなにサラサラしてるものなの?
好みとしては耳の脂ぐらいのヌメリ感なんだが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:52:57 ID:PoXiN0D/0
今日ER-4S届いた。
黒スポいいね〜。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:59:17 ID:GZZ5FpOm0
ER-6i使用三日目
E4Cより音の分離がワンランク上に感じる
分解能は同等ぐらいかな?
ER-6iの方が味付けがほとんどないように感じる
聴いててつまらないというのはこういうことなのかと分かった
でも分析的な鳴り方をするこの機種、俺は気に入った
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:45:43 ID:CVVzIjiR0
やっぱり人によって感想違うんだなぁ
「聴いててつまらない」ではなく「誇張の無い音色」と感じたよ。(ER-6i 一ヶ月程度使用)
それまで使っていたCX300の低音が好きではなかったから尚更なのかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:11:51 ID:QgF3xneU0
その「誇張」を有難いと思う人も居るわけで。
イヤホン・ヘッドホン・スピーカを「楽器」と捉える人はそういう味付けを含めて「望ましい音」になることを良しとするような。
Ety系志向だとモニタ志向というか、原音再現を重視するというか。
楽器志向の人は「原音幻想」という風に原音志向についてはあまり評価してないみたいで、話がお互いに通じないけどね。
だから「つまらない」という表現になるんだろうね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:30:32 ID:h8D18nea0
耳とイヤホンの音の雰囲気が合致すれば良いって訳だ

HE580からER-6iに乗り換えて満足してるって事は俺は低音が好きなのか綺麗な音が好きなのかよく分からんな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:36:59 ID:LVbpTWe70
けっこうER-6使い多いのね。
そのうちER-4買うんでしょ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:24:18 ID:X8J5xZCe0
ちょっとしたら買う予定。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:32:27 ID:N+DxRJjo0
イヤホンは6i/5pro/DTX50で当分は行こうと思う
ER-4Sは黒が出たら買ってしまうかも知れないけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:43:02 ID:h8D18nea0
俺は買うつもり無いな
試聴した時は凄いと思ったけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:47:00 ID:LVbpTWe70
>>309
それはなぜ?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:51:25 ID:VNbPXea/O
良いイヤホンなのはわかるが、人前では電極が(ry
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:00:35 ID:yCDp1w9I0
>>304
誇張するとそのカゲで消えてゆく音もある。
目立つ音がオーバーに聞こえるので一見気持ちいいと思ってしまうが
繊細な音が聞こえなくなっているので純音楽的には品質ダウン。

元々繊細な音なんて聞こえてない人にはなにも問題ない話だが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:03:17 ID:2b7C/+Q00
>>312(に先こされた)
イコライザやサラウンド通して原音ではない音聞いています。
分解能っていうんでしょうか、高低大小いろんな音がまざっても、
それぞれの音がずれたり、消えたり、ゆがんだりすることがあまりないのが、
Ety(ER-4)のすごいところだと思います。

>>311
誰も見てないよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:06:59 ID:LVbpTWe70
細かい音が合わさって全体で音楽を聴く人(分解能・原音)と、
バイオリンとか楽器等の響きや音色を聴く人(表現力・艶)の違いなのかねぇ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:08:07 ID:QgF3xneU0
音域の強調によるマスキングだけじゃなくて、倍音付加を「歪み」と取るか「響きが良くなる」と取るか。
倍音要素の貧弱な原音がスピーカーを通して倍音増強されたのを「美しい」と取る向きがあるんだよね。
もちろん付与された倍音成分が他の音を覆い隠してしまうこともあり得るから>>304にも繋がる訳だけど。

繊細な音が聞こえるか、以外にも要素はあるよってことで。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:10:49 ID:QgF3xneU0
自己レスしてどうする、話が繋がんないやん。
「にも繋がる」ってのは>>312のつもりだった。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:41:16 ID:2b7C/+Q00
>>314
〜ん?ぼくには二つの違いがあまり良くわからない。


ひょっとして、いいスピーカーだとチェロとか、バスとか、
非常に心地よく響くけど、そういうこといってんのかな?
そんな良いのがあったらバイオリン、チェロ専用カナルでも買っちゃうぞ!

あっ、ひょっとして、つり?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:47:36 ID:O+niYfoA0
炒飯と寿司、みたいな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:53:20 ID:LVbpTWe70
>>317
落ち着け。
釣ってないしどっちを悪く書いたつもりでもない。
良く評論家が「このスピーカーはバイオリンの響きがすばらしい!」とか「声の表現力が!!!」とか言ってるんで、オーディオを楽器として考えてる人と、
俺らみたいに細かい音が聴けて1つの楽器とかに捕らわれずに音楽を聴いている人との違いを表しただけ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:08:10 ID:2b7C/+Q00
言ってることはまだちょっと理解できなかったけど、
とりあえず、おちつきはしました。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:45:33 ID:Wh6bZhX3O
久しぶり三段キノコを泡の石鹸で洗ってみたら音質が激変!
やっぱりたまには洗わないといけないね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:55:32 ID:aTrhl6uU0
こんなところにポリウレタン
http://www.npu.co.jp/business/pue/index.html
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:25:09 ID:h8D18nea0
>>310
俺にはまだ必要なさそうだからだけど、何か
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:36:42 ID:cJG4G7/L0
今日17歳のおにゃのこのアナルに
ぺぺ使用したらしみるって言ってたから
注意して塗れよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:30:51 ID:RLwwc88I0
腐ってたんじゃない?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:39:42 ID:D9UWSQi50
漏れのペニスは活き活きしてるが?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:46:27 ID:D9UWSQi50
ぁ、でも先っちょ少し痛いかも(・ω・)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:19:16 ID:+vFSpEWTQ
先週末Pを買いました!
土日は興奮で頭がプラシーボでしたがそれでも良い音で大満足です!

質問なのですが
>Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
と有りますが、私のは黒いし座薬みたいな形状です
中身がBと間違っているのでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:34:55 ID:MS9YfY/X0
>>328
4PBも黒 座薬ってあんなかたちなのか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:12:59 ID:YBjaeWTZ0
キノコを煮たり洗ったりという話は聞くけれど、スポンジ使ってる人は
どのような手入れをされてますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:26:49 ID:+ekeZuJk0
フランジも煮ずに交換しろよ・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:37:11 ID:Oqh/7gN70
〉〉330
へたったらスポンジの部分を捨てて
パイプの部分と100均の耳栓を使ってスポンジチップを作る
なかなかいい感じになるよ

3段キノコはやっぱりジョイで洗浄+煮るのが一番だと思う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:49:34 ID:+vFSpEWTQ
>>329
座薬は言い過ぎでした
ただ、HPなどにある写真のように、大きめの分岐に横に筋がたくさんあるタイプではなく
黒くて表面がツルっとしています


あと、よく見たら三段きのこが純白じゃなくて、ややグレーになっています

色は黒で、買ったのはヨドバシなのでパチモンではないと思うのですが…

334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:52:47 ID:o+J29Vpv0
>>333
それは新型。
写真で良く見るのは旧型。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:58:01 ID:vA28DRWH0
買ってから2年、
4S+黒スポの音に徐々に違和感を感じてきたので、
白3段キノコを小2段にして(耳に入らなかった為)みた。

イマサラだが、これがサイキョ(ry
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:04:26 ID:5u+ruhEAO
>>335
おれの場合小2段は耳の奥に入って取れなくなるので危険。
やっぱ3段でないと。
337TOSY:2007/06/25(月) 16:30:14 ID:dYU0/e5I0
皆さん、ER4Sの携帯はどうしてますか?
付属の小さなポーチで不安じゃないですか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:35:27 ID:39xxYS040
 →→→
↑    ↓
↑  4Svs4P論争
↑    ↓
↑  メンテナンス自慢
↑    ↓
↑  チップスポンジ    ←いまここ
↑    ↓
↑  ep720,730宣伝
↑    ↓
↑  耳掃除の仕方
↑    ↓
 ←←←
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:38:51 ID:o+J29Vpv0
>>337
あれどう考えても小さすぎて入らないよね。
無理矢理入れたとしても、ケーブルに変な癖が付きそう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:54:52 ID:MS9YfY/X0
>>338
解像度の定義論争は?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:03:44 ID:DOkMcvIk0
最近は耳かけ論争も加わってきてないか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:46:13 ID:+vFSpEWTQ
>>334
お〜!なるほど
ありがとうございます

343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 18:38:24 ID:JXDj8D2r0
耳かけってなに?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:39:33 ID:hacjmCSh0
そんなことは気にする必要ない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:42:22 ID:JCy0Gh+P0
ER4PのS化アダプタってアキバで在庫置いてるショップあるのかな?
淀なんかには無かったけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:51:15 ID:r6W2EDhI0
>>337
付属のポーチは使ってない。
A808を使用してるので、それに巻き付けて100均クッションケースに入れてる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:38:12 ID:/6lOnzmw0
キノコは塩素じゃだめなの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:37:30 ID:KLxTDILF0
キノコの原料のポリエチレンは水や溶剤がある程度染み込む。
なので水溶性・親油性の洗剤や薬品で洗うとキノコに残留する。
従って消毒用エタノールで拭くのが一番。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:11:57 ID:d48oGjAI0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:32:17 ID:s3y4BZh90
Jpopを聞く為にER-4S買った俺は異常?
クラシックとかも聞くべきかな…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:35:19 ID:I+dLv5FO0
洗うなら泡のハンドソープがいいよ。
食器用洗剤とかだと泡立たないので洗剤が残るかも。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:42:46 ID:XBNHNyHh0
>>337
発想を変えるんだ。
守りたいのは本体。なら本体だけポーチに入れればいい。
ケーブルはコードワインダーにでも巻いておけばよい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:45:55 ID:0Wdb8/wQ0
>>348
ウレタン系エラストマーじゃないの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:47:47 ID:etw8iNhk0
>>350
ER4Sでブラックメタル聴く私がいるので安心しなぉ(^ω^)
てか原音に近い再生するイヤホンなんだから、何聴いたってベストでしょ。
低音房等は別だGA
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:48:53 ID:szXbqVcK0
>>350
気にするな。
楽しめればそれで良いじゃないか。
俺だってER-4PだがBEMANIのサントラばっかり聞いてるしな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:38:55 ID:KLxTDILF0
>>353
すまん、ポリウレタンだ。
それ書いてるときポリエチレンのことで頭がいっぱいだったんだ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:03:32 ID:6gkVkUbu0
ER-6をiPodで使って2年近くたってますが、最近、電車の揺れ?の時等、iPodが勝手に一時停止してしまうのです。
これって断線気味なんでしょうか?
他のイヤホンでは問題ないのですが...
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:29:39 ID:ecQTrSf90
断線
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:32:49 ID:1O62uiej0
聞こえてる音はどうなんだ?
どちらかと言うとショートじゃないかと思うが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:38:24 ID:ecQTrSf90
断線
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 06:24:55 ID:D6jiv2ZU0
ジャックの接触不良とか。
イヤホン側だけでも磨いてみたらー(^ω^)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 16:30:09 ID:DLDyHde/O
音はちゃんと聞こえるのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:04:58 ID:tAHfGVnB0
ipodの仕様 抜けを感知すると一時停止
抜けやすくなってるんだろう。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:11:53 ID:/1Mtp82Z0
365357:2007/06/26(火) 23:02:48 ID:6gkVkUbu0
みなさま、レスどうもです。

音は左右ともに問題なく出ているのですが、何故か突然一時停止するような状況です。
ただ、どんな振動を与えると一時停止するのかよく分かりません...
再生中、iPod本体(HOLD状態)やER-6のケーブルなどに、適当に振動をあたえても停止しないので。

状況的には接触不良っぽいので、イヤホン側のジャック磨きを試してみようと思います。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 07:27:09 ID:3adX9/f0O
都内でS化抵抗置いているショップってあるのでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:11:01 ID:r+DuY1w+0
>>365
iPod、特にmini、nanoのイヤホン端子の接触は最悪の部類だよ。
ER-6を含め、しょっちゅう一時停止(=接触不良)報告が出ている。
接点回復剤(高ければ2Bの鉛筆を擦りつける事でも代用可)で
多少ましになるよ。

俺のER-4Sも3回、接触不良でL側ドライバをやられて修理に出した。
修理してる音屋は毎回「え? iPodですか?」と、怪訝そうな声を
聞かせてくれたので、おそらく音屋内でもER製品とiPodのトラブルは
俺以外に多いんだろう。

本当はiPodでERを使わないのが一番かもしれない。
一応、ER-4S故障のたび毎回iPodフィードバックに「iPodのせいで
ER-4Sが故障した。接触の悪いイヤホン端子をどうにかしろ」と
書いてやっているが、何世代経っても全然よくならないな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 11:32:41 ID:orWnYsS50
>「え? iPodですか?」
これはむしろ、珍しいケースにたいする反応じゃね?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:04:53 ID:r+DuY1w+0
>>368
いや、声のトーンが明らかに「おいおい、またERでiPodがらみかよ…」
ってトーンだった。それ以降の会話も同様で、対応も最小限で迅速、
しょっちゅう同じ苦情受けてて慣れてるみたいな対応だったよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:05:08 ID:hrh8kMRH0
1.「いぽなんかに繋ぐなよ糞が」という反応
2.>>368
3.ただの確認

>ER製品とiPodのトラブルは俺以外に多いんだろう。
前後関係からこれだけはあり得ない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:28:44 ID:aZBgaiFK0
「ER-4のドライバがおかしくなったみたいなんですが、修理お願いします」
に対して
「え? iPodですか?」
だった場合くらいだな。被害報告が多いのは。
実際はただの確認じゃね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:41:10 ID:hujkJngN0
>>367
>iPodのせいでER-4Sが故障した。接触の悪いイヤホン端子をどうにかしろ

なんで接触が悪いとイヤホンが故障するんだ??
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:47:42 ID:r+DuY1w+0
俺「御社で購入したER-4Sが壊れたんで、修理をお願いしたいんですが」
音「お使いのプレイヤー、アンプは」
俺「iPodです」
音「えっ? iPodですか?」
俺「何かiPodで問題でも」
音「いえ、iPodを使われてるお客さんからの報告が多いんですよ。
ほとんどがiPod側ジャックの接触不良だったりするんですよ。
他の機器に接続されて確認しましたか?」
俺「一応、前回、同様に壊れた時にスタッフの方に言われた機器変更を含む
切り分けを全部行って、ER-4Sのドライバの故障と確認しましたが」
音「でしたら、今からRA番号を発行しますので、着払いで弊社にお送りください」
俺「宜しくお願いします」

言葉遣いにうろ覚えもあるが内容は捏造無し。修理受付までの会話内容全部。

>>372
普段iPodにしかつなげてないし、故障内容は片チャンネルのドライバ焼損だ。
ステレオイヤホンをモノラル機器に百時間とか繋げると起きるアレだ。
iPodの端子の悪さによるショート以外に何の原因があると思う?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:54:14 ID:r+DuY1w+0
つか、なんでこんな事で、実際3度も被害受けてる被害者の
俺が責められにゃあかんのよ。
別に法螺吹いてるわけでもなし、全部本当なんだが。

そもそも、iPodのイヤホン端子の接触の悪さは今に始まった事じゃないだろ?
iPodは接触悪くないんだ!お前の使い方が悪いんだ!
ヽ(`Д´)ノウワアアアン!!!!ってやつか?
ヽ(`Д´)ノウワアアアン!!!したいのは俺のほうだ、全く。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:05:18 ID:hujkJngN0
>>373
音屋の対応は「イヤホンは正常だが、iPodとの接触不良での修理依頼が多い」ということだろう

で、どかがどうショートしてドライバーが壊れるんだ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:11:44 ID:r+DuY1w+0
>>375
・普段iPodにしか繋げていない
・故障内容は片チャンネルのドライバ焼損
・ステレオイヤホンをモノラル機器に百時間とか繋げると起きるショートによる焼損現象と全く同じ症状
・音屋側も焼損を確認した事を報告してきた
・無論、モノラル機器への接続などは一切していない

逆に問うが、これでiPodの接触以外に何か原因があるのか?
あるなら教えてくれ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:15:59 ID:r+DuY1w+0
書き忘れたんで、
・全く同じ使用条件で、全く症状での故障が3回
・症状が起きるスパンは大体同じで、10ヶ月程度の使用後におきる
も付け加えておく。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:18:54 ID:SQqBfW5t0
>>376
>>375はiPod側の接触不良(実際はイヤホンは壊れてない)をイヤホン故障と
勘違いした客が多い(と音屋が言ってる)、と読んじゃったんじゃないか?
>>373のやりとり部分だけ読むと確かにそう読めなくもない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:34:52 ID:SQqBfW5t0
っつーか何度も>>373読んでたら、俺も音屋の店員が
「iPod側のジャックの接触不良が原因なのにイヤホンが壊れたと言って
くるお客さんが多いです(実際にはイヤホンは壊れてないのに)」
と言っているように思えてきたよ。だから切り分けとして他の機器での
接続を確認してきたんじゃないかなと。
ID:r+DuY1w+0氏のER-4SがiPodに繋いでて壊れたのは事実だろうけれど。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:36:42 ID:hujkJngN0
>>376
>ステレオイヤホンをモノラル機器に百時間とか繋げると起きるショートによる焼損現象と全く同じ症状
ドライバーを壊すような過大電流がどう流れるのだ?
このソースを示してくれ

焼き切れるというのは過大電流がボイスコイルに流れコイルの温度が異常に上昇した時に起きる。
何日もかけて断続的にじわりじわりと焼き切れるものではない

それにiPodが原因だったら、当然のことER-4固有問題ではなく他のイヤホンでもこの現象が頻繁に起きるはずだが
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:25:33 ID:r+DuY1w+0
>>379
実際、壊れての修理依頼も俺以外にあったそうだよ。
初めて修理に出したとき言われた。

1を聞いて10を知れとは言わないが、
ある程度まで書いたら、後の内容は察してくれよ。
こんなどうでもいいことで事で長くなっても、お互いつまらんだろ。
ER-4を焼損した俺のiPodが実は2台目で、iPodの個体不良でないことや、
appleのサポートに2度電話して、2度とも「iPod純正の白いイヤホン以外の
イヤホンを使われた時のサポートは致しかねます」とiPodの端子の調査を
断られた事まで書かせる気か?
俺の結論としては「iPodのイヤホン端子は出来が悪く、
接触不良を起こしやすく、ERでは使わないのがベター」だよ。

>>380
経験則だよ。俺自身、モノラル機器にステレオ出力機器をつけることが多く、
短い物で百時間〜、個体差が激しいが1年半も使えば焼損する。
ソースを出せって言われてもそんなの扱ってるページも知らんし、
音屋のスタッフもその現象を知っていた、だけじゃダメか?
そういう現象が実際にあるんだからあるとしか言いようがない。

それと、俺はiPodにはER-4S以外の機器をつなげたことが無いし、
appleにも調査を断られているので他のイヤホンでの不具合なんか
知りようもない。

ひょっとして、理解力の足りないバカを装って俺をからかってるだけだろ?
いいかげんにしてくれよ。釣りならさっさと釣り宣言して帰ってくれ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:41:12 ID:tb8+wT1Z0
ER4のフィルター、音屋で品切れだったから音屋通販でポチったら、次の日に届いた
通販部と店舗は在庫が別々なんだね
それにしても対応が速いな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:43:20 ID:hujkJngN0
>>381
ステレオプラグは、それ以前から存在していたモノラル端子と互換性をもたせるために作られたものだ。
モノラル端子にステレオプラグを挿し込んだところでショートなんかしないし過大電流なんて流れないよ。
単にアンプの出力を分岐しているにすぎない。
しいて言えば、アンプ側から見たインピーダンスが下がるからアンプの方に負荷がかかる。

電流というのは、必ず閉回路じゃないと流れないんだぞ。それにその閉回路には必ず電源が必要だ。
ここんところを理解していないんじゃないのか

それに、iPodでボイスコイルが焼き切れたなんて言っているのはお前だけだ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:46:21 ID:89h5GrB90
iPodのタッチパッド?って雨降ったりしてちょっと湿ってると、ポケットに入れるだけでも簡単に音量がグワっと上がってイヤホンと耳が壊れそうになったことなら何度もあったなぁ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 15:49:43 ID:r+DuY1w+0
>>383
はいはい、理論上絶対ありえないわけね。
そんなの俺も知ってるよ。本当にしつこい荒らしだね、あんた。
こちらは経験でモノラル→ステレオ焼損を何度も体験しているし、
音屋のスタッフも音響機器を売る側として知っていた事だし、
iPodが原因としか思えない焼損が3度もあったのは事実。

おまえだけ信じなくていいよ。好きにしな。

俺が嘘吐きでした、そんなことありえません、ごめんなさい、と俺が謝れば、
今までの現象はなかったことになって、全ての機器が直るのかい?
なら、いくらでも謝るよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:04:01 ID:nVDv8y2tO
機器の異常か、人が異常か

どっちにしてもカンケネー
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:28:55 ID:tM+SPUGi0
携帯音楽プレーヤーがあるといいなーとは思っているんだけど、
apple は>381みたいなことを言ってるの?
もしそうだとしたら、少なくとも apple の製品は購入対象の検討から外れるんだけど。

そもそも、ステレオピンプラグなんて普通は同じ形状だろうと思うが、
他社製品のイヤホンはサポート外だなんてあまりにも理不尽ではないのか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:37:31 ID:orWnYsS50
iPodとER-4Pをずっとつかってるけど
オラなんともないだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:33:56 ID:k3sts2cw0
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:01:10 ID:62Jlezse0
繋ぎっぱにして焼損するんじゃなくて、抜き差しするときにモノラルで生きている方のドライバのボイスコイルで逆起電力が発生してんじゃないか。
んでGNDに落ちているほうのドライバに流れ込んで(イヤホンケーブルのGND経由でね)、仕舞いには焼損すると。
同じくコイル使ってるリレーを切断したときに発生する逆起電力もしゃれにならない(なにせICを焼いてしまう)しね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:02:31 ID:10n5Gjuv0
それだけ相性悪いんなら普通、iPod以外の機種に買い換えるだろw
音質的にも大したこと無いのに。。。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:15:03 ID:EulYSMAn0
>>383が全面的に正しい。
>>385が言っている経験談は妄想であり、現実離れのオカルト。とっとと謝れ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:23:23 ID:EulYSMAn0
>>390
電気がわかんない人もいるんだから、これ以上オカルトを展開すんのはやめろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:47:01 ID:sd1GJu9L0
>>393
なにその
「俺が理解できないことは全て嘘」
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:00:46 ID:PNj/Qmet0
http://www17.plala.or.jp/jo7mhc/maikubokkusu.index.html

>なぜなら、ステレオジャックは3端子になっており、先端から2極が信号・根元はシールド(グランド)になっているため、
>モノラルプラグを挿すとステレオジャックの中間の端子と根元の端子が短絡(ショート)してしまいます。適材適所、気を付けましょう。

だってさ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:02:59 ID:hsfvIWrU0
なんか最近のレスは読む気がしないぞww( ^ω^)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:10:10 ID:89h5GrB90
なんか俺も片ch死んだ。
iPodではないけど。
修理に出すお…。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:04:32 ID:n2Y94lfH0
ER6をヘッドホンナビ的に評価すると、どんな感じですか?

CLASSIC :
JAZZ :
POPS :
ROCK :
399390:2007/06/28(木) 01:11:28 ID:HPJzCtbM0
>>393
説明してやろうか?
400390:2007/06/28(木) 01:23:37 ID:HPJzCtbM0
リレーの逆起電力で半導体が壊れるのは、逆起電力が半導体の逆方向耐圧を
超えるから。普通は保護ダイオードで逆電流を逃がすから絶対壊れない。
半導体の絶縁層は極めて薄く小さいから壊れることもあるが、コイルは
交流を印加するものだから「逆電圧で壊れる」ことなどあり得ない。
コイルに溜まるエネルギーはごくわずかなものであるし、他CHのコイル
に影響をが及ぶとしても100+100Ωを通して減衰されたごく微弱なもの。
ER-4Sのコイルは10Vほどの印加で焼損する可能性がある(どちらかと
言うと抵抗が先に焼ける)が、短時間の印加では絶えるし、そんな電圧
を出すiPodでもなかろう。もしそんなのを出していたら通常使用でも
焼きかねないし、他の低インピーダンスのイヤホンは速攻で全数焼ける。
そんな話聞いたこともないけどな。
401390:2007/06/28(木) 01:27:13 ID:HPJzCtbM0
要するに単なるコードやハンダ部の断線。
焼損って言ってみたかっただけだろ。
402390:2007/06/28(木) 01:36:11 ID:HPJzCtbM0
>>395
それはステレオジャックにモノラルプラグを挿すと装置側が壊れることの
説明。逆では何も問題ない。
モノラルジャックにモノ→ステレオ変換をつけると装置側が過負荷で壊れる
可能性はある。どちらにせよイヤホンが焼けるなどありえない。
バカ乙。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:47:02 ID:DVCgVBkt0
>>399-402
あんた誰なんだw
404393:2007/06/28(木) 01:54:19 ID:HPJzCtbM0
指摘されて気づいたよ。笑った。
ちゃんと読んでる人もいるんだな。
405Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/06/28(木) 01:55:28 ID:pJ6u5v1I0
>>398さん

CLASSIC : 3.4
JAZZ : 2.8
POPS : 3.3
ROCK : 2.5
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:58:45 ID:YJTVlRTu0
>>385
客観的に見て荒らしはお前だ。
とっとと消えろ。ホラ吹き野郎。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:59:37 ID:DWfwOFLh0
リレーだとか焼損だとか逆起電力とかどうでもいいよ。
俺達に必要なのは
ID:r+DuY1w+0とID:hujkJngN0の【醜い罵りあい】じゃなくて、
iPodとエティモの相性の【情報】だよ。

少なくとも、
イヤホンが抜けると自動で一時停止になるiPodで
ER-6が接触不良で勝手に抜けた扱いになって止まったり、
焼損かどうかは置いといて、
同じ壊れ方で何度もER-4が壊れてんだろ。
俺も左ユニット故障はiPod nanoを使ってて心当たりがあるし、
ER-6の一時停止の件は他板で何度か見かけた。

俺は、iPodとエティモが相性悪いのは確実だと思うよ。
408393:2007/06/28(木) 07:13:00 ID:HPJzCtbM0
>>407
だから、ER-4Sが「電気的に壊される」理由がないんだっての。
しつこいんだよ。
相性?アホか。本当にそう思えるんなら、それはiPodに問題があるだけだ。
409393:2007/06/28(木) 07:18:29 ID:HPJzCtbM0
ん、ちょっと違った。
×相性が悪い
○ER-4SでなくiPodに不具合を来たしているが、ER-4Sが原因ではない
○ER-4Sが断線等しているが、iPodが原因ではなく他機種でも同様に起きたかもしれない
410398:2007/06/28(木) 07:29:13 ID:n2Y94lfH0
>>405
ありがとうございます。
なんとなくイメージができました。
それにしてもなんかすごい流れですね…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 09:22:50 ID:ga8JYlws0
いつもこんな感じだな
ほのぼのしてる時もあるけど
だいたいスレ違いの話題だったりする
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 09:59:08 ID:XmwOBz2i0
米でappleが普及すると学力が低下するみたいな報告があったのを思い出した。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:13:06 ID:eRzaoSXF0
なんだか、エティモ使いは理屈っぽくて気取ってるイメージがあるけどなw
だから、スレ違いの輩がしゃしゃり出て来るのだろう
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:01:15 ID:O9691pix0
(他のイヤホンはともかく)ER-4SをiPodに挿すと壊れるっつー話なら
スレ違いって訳でもないだろうけど、大元の人も切り分けはできて
ないしなー
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:19:25 ID:ga8JYlws0
だれも今の流れがスレ違いとはいってないだろうに
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:25:14 ID:ZKB30cwmO
6iから4にステップアップしたいんだけど、4がピョコッっと耳から出ている女って、引くよね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:43:39 ID:ZHlb1Qjb0
むしろ惚れる。
だが現実的には自分で気にしているほどには目立たない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:57:30 ID:49RdCW2A0
そうそうそんなに目立たない。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:05:48 ID:DWfwOFLh0
>>408
しつこいって?
俺を論争相手と勘違いしてるのかよ。
俺は407が初書き込みだよ、馬鹿?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:23:19 ID:XmwOBz2i0
>>416
ほのぼのとレスできるお相手歓迎中
まずはどんなジャンルを聞くのか教えてもらおうか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:36:24 ID:rsVfutYT0
>>416
女なら髪で耳が隠れる髪型が多いから、それだったら問題無いんでない?
耳が隠れない髪型なら・・・頑張って調教されてくれw
女性なら耳穴も小さい人が多いだろうから、奥まで入れにくいだろうけど
チップを換えてみる労を惜しまなければ、どうにでも出来るよ。
ヲタ臭い男と違って、女性がこういうごついケーブルのイヤホンで
耳からピョコっと飛び出させてたら、少なくともヲタ男よりは目立つと思うよ。
工夫しる!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:46:38 ID:DaeDRZ3V0
>>416
ネイルサロンにでも行って飾ってもらって下さい
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:00:20 ID:ZKB30cwmO
最近はJazzばっかり聴いてます
藤田ゆかりとかローマトリオとか
6iとE4C持ってるけど、もう少しピアノの透明感みたいなのが欲しくなって4S/Pかな〜って感じなんだけど
この頃暑くなって耳出す髪型にする事が多いから、4のデザインはどうかなって思って
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:02:36 ID:xTzIU54I0
気にすんな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:24:10 ID:tnfljpn+Q
>>419
気持ちは分からんでもないが空気嫁
もはや住民は女の子の話題に夢中だw

426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:30:48 ID:rsVfutYT0
>>423
6i持ってるなら、付属してた2段キノコの小さい方を流用すればいいよ。
あれなら結構小耳でも「ちゃんと装着されたER-4の図」みたいな
収まりになるよ。
(女性なら耳穴小さいという先入観はスルーしてくれ)

SかPかは好みで決めればいいけど、間違っても耳かけ装着はしない方が良いよ。
あれを女性がやってたら、俺ならドン引きするよ。
ヲタ男なら失笑で済むけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:46:45 ID:xTzIU54I0
耳掛けがダメ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:56:19 ID:dRWTnoaw0
色が気になるなら黒Pは大いに有りだと思う。

ちなみにPだと耳かけは、分岐点〜発音体の長さがSより短いからかなり厳しい気がするんだが。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:38:31 ID:XmwOBz2i0
>>423
ピアノの透明感は確実にあがると思う。おれは6iと4P黒を使い分けてます。
集中して聞くときのみ4P黒、流し聞きの時は6iみたいな。
おれはバイオリンの音が好きで堪能したい時は4P黒。
外に出ても黒なら目立たない。と思ってる。
チップが選べるのがEtyの美点。6iと4で共用できるものも多いから6iを使ってたのは
良かったんじゃないかな。同じチップが使える可能盛大。
4でER6i-13e(ベージュフォーム)を使ってるが遮音性が良くて良いと思う。
多少加工が必要だが方法については過去ログを参照されたし。耳ハンガーというのもある。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:40:16 ID:rsVfutYT0
やってみるとわかるが、ER-4の耳かけははっきり言って滑稽だよ。
ま、俺の主観だから同意したくなきゃ無理にしなくてもいいけどね。

色は女性なら赤青でもいいんじゃない?
男性なら「電極」と揶揄される色使いでも、女性なら他のアクセや
服装との絡み次第でオシャレと言われる方に持って行けるのは
女性の得な部分だと思う。
ただ、ラメやダイヤ貼り付けたイヤホンなんてあるけど、ER自体には
飾り付けとかそういう余計なことは絶対しちゃ駄目。
やったら痛すぎ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:47:12 ID:ZKB30cwmO
>>426
耳掛けすると、なんとなくイヤホンの収まりがいいからやってたけど、ドン引きですか、ん〜…

>>428
黒Pがサウンドハウスとかで安く扱ってくれると嬉しいけど
赤青を黒マジックで塗るって力技 … だめかな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:52:53 ID:rsVfutYT0
>>431
6iだったら、耳かけは大いに有りだよ。
タッチノイズもより小さくなるし、おっしゃるとおり収まりもとても良い。
一番耳かけ使用に適したカナルイヤホンだと思うよ。

でも、4はあかん、4は・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:55:42 ID:rsVfutYT0
>>431
いや、>>416で見た目を気にしているから言ったまでで、貴方が
気にならないなら止めはしないよw >4の耳かけ

そういう意見もあると言うことで・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 16:37:11 ID:vCjln8Dd0
俺は別におかしいと思わんけどね。
気になるなら鏡見たり自分撮りして確認すりゃいいんだから。
確かにもうちょっと滑らかなコードだったらいいとは思うけどねー。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:27:03 ID:rfM6thm50
せっかく音がいいのにタッチノイズで台無しはイヤン
というわけで4でも耳掛け推奨。
4+タッチノイズは100均糞イヤホンにも劣る。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:30:46 ID:F+PDYa/y0
タッチノイズ上等で聞いている俺の存在を一蹴する発言だな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:38:02 ID:7YwO00UB0
タッチノイズなんて聴こえないと言うか気にならない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:07:59 ID:gkE87Vrb0
>>437
同意 慣れてしまえば気にならない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:11:44 ID:ga8JYlws0
タッチの伊豆気にしている人は歩きながら紀伊店のか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:12:35 ID:3mjXFP4k0
タッチノイズを脳内消去できる俺は異常なのだろうか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:21:28 ID:1lJzEHrK0
>>435
そんなわけない

工夫すればだいぶ抑えられるし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:35:38 ID:H5w93FB00
2XSがぶっ壊れたからER-4S買ったぜ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:05:50 ID:g/pgTE9Y0
>>441
ダイソー525
カサEカサRドン-ドン4ガサSゴソ

どっちがいい?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:17:29 ID:Ub98aNEi0
shureとかUEはハイエンドクラスの新製品投入してきてるけど、
エティは新製品ださないのかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:22:57 ID:Vtj7tI0W0
ER-4Sの焼損について音屋にメールしてみたんだが
ここには書かない方がいいかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:24:45 ID:56ySMhK60
ER-4S以上の音があるというのでしょうか。(^ω^)おっおっ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:33:03 ID:B4FXn+mbO
スレ読み返してわかったことがある。

声を大にして言おう。

>>385 GK乙!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:00:57 ID:tePiC67H0
>>445
うpうp!
焼損なんて絶対ありえない事を証明してやれ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:16:39 ID:jDjAXBWb0
ムーディーズ、ビクターの格付け見通しを変更
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070628AT2D2801428062007.html
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:23:44 ID:Vtj7tI0W0
>>448
大学PCで受信したのでそのままうpはできんのだが

ER-4Sのユニット不良は一定の割合で起こっている(焼損があるとは言ってなかった)
スピーカーと同じで過大電流を流せば焼損するかもしれない
特別iPod使用中に故障したというクレームが多い、という認識はない

ってのが大体の内容
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:16:05 ID:I1nKplRY0
>>444
もともとは音響機器のメーカーじゃないしね。
こっちは副業みたいな感じなのかも。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:40:27 ID:gwvXOS+e0
>>451
昔Head-Fiでマルチドライバなんぞやっても意味がないと表明している。
SHUREやUltimateEarsより音質や耳での聞こえかたについてはある意味うるさい
というかこだわるというかガンコなところだよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:40:36 ID:w8SyWyEE0
補聴器屋さんだしね
気長に待ってればそのうち出るかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:57:34 ID:4kn5n6ABO
携帯から失礼します。
ER-6iとER-6iBKは単に色が違うだけという認識でよろしいのでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:12:28 ID:FNtDsdGh0
>>454
色が違う
プラグがストレート(白)かL字(黒)か
それくらいだな
3段キノコの感触が白と黒(に付属するグレーの物)で違う気がするが、気にはならないと思うぜ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:27:03 ID:6s9oVX1E0
>>444
16年前からハイエンドだろ。そんなこともわからない奴はスレを去れ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:43:15 ID:4kn5n6ABO
>>455
プラグにも違いがあったのですね。知りませんでした。
Lのほうが何かと便利でしょうからBKの方をポチります。ありがとうございました。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:48:44 ID:JymyOTBX0
>>450
了解。これであんたが嘘つきだってはっきりしたよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:02:22 ID:6s9oVX1E0
>>458=>>367だってのも確定したよ。
笑わせんなGK。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:23:45 ID:yuauaCie0
確定と一般的な事実の様に言い切る自信の根拠を是非とも御聞かせ願いたいがw
まあ単純に売れてる数が圧倒的に多いんで報告が多いとかそんなもんなんじゃないか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 02:50:10 ID:eGOD947X0
報告のすべてが信用するにあたいするとは思えないな。中には勝手な言いがかりもあるかも知れないし。
他のイヤホンの話だが、自分で断線の原因を作っていたにもかかわらず、不良品で
交換して貰っていた奴もいたしな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 03:04:54 ID:/MTEuAQf0
>>459
お前みたいに火病を起こすヴァカも邪魔
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 06:22:15 ID:jjT+9nzL0
みんな!
おにゃのこに集中するんだ!
他はかまうな!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 07:29:08 ID:6s9oVX1E0
>>462
お前みたいな内容がない上につまらないことしか書けないクズが一番いらんよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 07:56:07 ID:pfQyS6qd0
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:28:43 ID:Z/bOlh+u0
>>463
>おにゃのこに集中するんだ!

つか、これどういう事?w
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:54:37 ID:sNrxV+vV0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 14:00:18 ID:ylJsdMMM0
>>463
肝心のおにゃのこは愛想尽かしてどっか行っちゃいましたがw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 14:36:34 ID:BaDqW4ja0
ER-4SとER-6iでポケソン聴いてる俺は変態?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 15:54:31 ID:1c+umeRE0
うん、変態
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:13:01 ID:rMImkqfF0
ポケソンて何?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:14:03 ID:eGOD947X0
ER-4Sを歩きながらバリバリ使ってるが、俺はタッチノイズに鈍感なのか。
しかしカナルを使用する以上、多かれ少なかれタッチノイズとはつきあっていかないといけないが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:59:52 ID:ZLrf8ylc0
既に死んでる事さえ気づいてないのでは?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:15:28 ID://EcVpu1O
ところで質問させてくれないか

ポータプル機(D-snap)
ビットレートAAC128

という環境で現在ER6を概ね満足して使っているんだが、この環境でもER4は幸せにしてくれるかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:15:37 ID:W/5oBDBi0
128はちょっと低すぎない?
192にしようぜせめて。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:29:52 ID:vBjynvwb0
D-snap(笑)
ノイズまみれ、低ビットレート、超低出力の三重苦じゃどうしようもないだろ
イヤホンの前にプレーヤー買えば?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:30:45 ID:z9nj8DpZ0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:05:45 ID:FX/AaJJM0
D-snap850N+裏技(高ビットレート)+ER-4S=結構いい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:13:09 ID://EcVpu1O
>>475
やっぱ低いかな…。これじゃAACは128までしか無かったから。AAC128とWMA192でも随分違うのかな。

>>476
ノイズは鬱陶しいね…。E4Cとかで聴いてると結構気になる。だからこそER6-IじゃなくてER6にしたし。
プレイヤー種類自体の買い換えはちょっとね…。優秀な後継機でも出てくれたら良いんだけど。てか、このスレでポータプル機使っている人って何使ってるのかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:20:26 ID:xOgJf7FR0
DAP関連スレの人たち曰くKENWOODのが最高と言われるけれども
俺はgigabeat F21とER-6i
ER-4シリーズのユーザは何を使ってるんだろう
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:31:10 ID:eGOD947X0
俺はER-4SでA808。
音質、容量、値段、扱いやすさ全てにバランスがとれてると思うよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:40:49 ID:hhZBXoe80
クリエTH-55、D-NE20 にA-608のソニー厨。デバイスとしてはクリエ最高。 長時間再生をうたったものは代償高い。眠たい音しか出ない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:42:17 ID:eNs4WFb80
iPod Video に Rockbox 入れて ER-4P で聞いてる。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:46:19 ID:1c+umeRE0
RockBoxは、ディスコンになったプレイヤーの延命のために開発されたファームウェアなんだが…
かく言うオレは、H320(40GB換装)にER-4P
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:04:11 ID:Hpy32gbK0
ER-4PにHyperHydeExrouge…。
ポケベルはPanasonicのポータブルCDプレイヤー…。
非常にアンバランスな構成です…。
486485:2007/06/29(金) 22:06:18 ID:Hpy32gbK0
書き間違えた。

>>485
誤: ポケベルはPanasonicのポータブルCDプレイヤー…。
正: ポケベルの前はPanasonicのポータブルCDプレイヤー…。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:16:39 ID:eNs4WFb80
>>484
iPod標準のOSよかよっぽど使えるんだなこれが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:30:21 ID:XAXOgg6F0
>>480
月並みなER-4P+HD30GB9です
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:44:36 ID:FX/AaJJM0
再登場です。
giga結構フラットだけど、
D砂850Nもかな〜りフラット。
ER-4Sとの相性いいと思う。
アコースティック向き。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:55:16 ID:8K2T7Ajz0
>>480
ER-4SにギガビU201
高解像度なイヤホンに高精細なDAC、音質は満足。
しかし容量がorz

同じかこれ以上の音質でHDD版作ってくれ>東芝の中の人
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:04:28 ID:HPCe6gMy0
>>490
おれもギガビ。
S30だから容量いっぱいだけど、電池が1日半で切れるorz
音はiPod、Hi-MDと比べたらダントツにイイ!
電池の節約とか無視して音質につぎ込んでるのかも知れない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:42:05 ID:nom9/oxH0
iRiver iHP-120+Rockbox+Vorbis 128Kbps
KENWOOD M1GC7+PCM 44.1KHz/16bit
音質面では圧倒的に後者
でも音質面以外メリット無いのでiHP-120メイン
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:51:47 ID:6wCsn9uBO
4P+自作SアダプタとパナSX482でMP3 192K聴いてる。
ビクターのMP100も使っているが音はSXの方が断然いい。
電池は相当長持ちする。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:02:15 ID:jx7qEmoH0
iAUDIO M3使ってるけどリモコン操作がメインだからケーブルで苦労してる
プレーヤー他の知らないから音質とかわからんけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:13:57 ID:FF5FOsWJ0
俺はiriver clix2にER-4Sだ
normal以外の音質は聞けたモノではない
だが機能的にはclix2には満足している
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:38:20 ID:379oG62Y0
ZEN VISION:Mって人気無いのな。
音質良いっすよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:51:35 ID:ZVmTlIkp0
俺は4S+ケンウッドのHD30GB9。
音は割と満足してるが、電池がもたねぇ。
ビットレートさげようかな・・。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:01:50 ID:ly5tiKOp0
>>491
>音はiPod、Hi-MDと比べたらダントツにイイ!
こういう書き方されて気分のいい該当機種ユーザー奴は居ないな。
少しは考えて物書けよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:04:46 ID:ql7stdPB0
GK乙
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:21:45 ID:DX57t0g40
>>498
絶対的に評価できればいいんだけどね。
普通比較評価する罠。
(  ゚Д゚)⊃⌒>゜)))彡 カルシウムとれやフォルァ!!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:40:05 ID:fAp6huQf0
>>498
スマソ。
Hi-MDよりもかなりイイです。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:41:10 ID:ly5tiKOp0
>比較評価する罠
へー。ギガビはS30と明記してるのに、iPodはサイズどころか世代も明記なし、
Hi-MDもどの機種か明記なし、リニアPCMなのかATRACなのかも書かずに、
「比較した」ですか。そりゃすごい比較だ。

機種間の軋轢が起きるような書き方すんなって、
ごく当たり前の事書いて、ここまで責められるとはおもわなんだ。

「STAXに比べたらERなんて糞」「10PROのほうがERより全然音良いよ」
とか言われたらすぐにファビョって言った奴に噛み付くのに、
なんでそういう心境を他人事にできるのかねえ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:45:05 ID:fAp6huQf0
一応型番をあげておこう。
Hi-MDはMZ-NH1
当時4万ぐらいしたかな。
iPodは第四世代だったと思うけど今は手元にない。
選曲を頻繁にする俺の場合、gigabeat S30は合計して3時間ぐらいしか再生できない。
電池が切れたらMZ-NH1で聴く。
MZ-NH1は電池の持ちは凄まじいが、帯域が狭くて解像度が低くて低音も弱くて高音が寝ぼけてる。
S30はロスレス、MZ-NH1は非圧縮WAVで聴いてる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:45:52 ID:fAp6huQf0
うお、入れ違い。

>>50
何か嫌なことでもあったんですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:58:42 ID:ly5tiKOp0
>>503
Hi-MDと一くくりにするなら一番音のいいRH1と、
iPodなら最新世代と比べないと意味無いぞ。

>>50ってのはタイポで俺宛てと取るが、嫌なこと?
おまえの書き込みだよ。それまでは機嫌よかったんだよ。

おまえさ、たとえば、
「KenwoodGB9+Dr.HEADminiはS30よりダントツにイイ!」って
書かれたら、いい気分しないだろ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:07:38 ID:fAp6huQf0
>>505
型番まで書かなかったのは俺が悪いな。スマン。

S30よりGB9の方が高音質って言われても、別に期限損ねたりはしないが…。
しかもその組み合わせは比較云々以前に反則。
こっちだって実機を持ってるんだから、できるだけ条件を対等にして比較してます。

ER-4で聴く前はどれも変わらない音だと思ってたんだよね。
それが、再生機によって音質があまりにも違うんで唖然とした。
MZ-NH1がこれだけ酷い音質なのに、RH1は評判イイみたいだね。
基本的にSony好きなので、がんばってもらいたいっす。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:13:56 ID:ly5tiKOp0
ちなみに俺は、SL-CT830(PanasonicポータブルCD)+ER4Sだよ。
GKじゃなくて残念だったな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:21:16 ID:fAp6huQf0
>>507
最後にそれっすか。
>>498で自分で言った言葉を忘れてるんですね。
大人げない。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:21:53 ID:ly5tiKOp0
つうか、自分のメイン機種名だけ書いて、他の機種貶すようなことを
書かなければ荒れないと思わないか?
>>499-500みたいな脊髄反射バカまで沸く始末。
まあ、俺も言い過ぎたのは謝る。

たまたまGKやiPod信者が見ていなかったから良いようなものの、
もし見ていたら、100レスはiPod SONY論争で無駄遣いだ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:23:05 ID:ly5tiKOp0
>>508
すまん、こっちでも入れ違いが起きてた。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:28:55 ID:fAp6huQf0
>>509
>>510
OK!
iPodは最近のは聴いたこと無いし取り下げるぜ!
ただ、ギガビS30も糞だよ?
電池持たなすぎ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:33:42 ID:d/uHXL/10
ここにiPod Videoユーザーがいますよ
まぁ別に自分が満足してるからなんとも無いですが
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:38:13 ID:fAp6huQf0
>>512
だよな。
って俺が言える立場ではないけど。
電池どれぐらい持ってる?
俺が使ってた第4世代iPod 40GBは4時間ぐらいだった。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:55:27 ID:6iPQvfOP0
iPod nano(8GB)+ER-4S。

自宅がSTAXなんで、nanoの音が
悪いとか良いとか全然関係ない。
どう逆立ちしてもER-4S+ポータブルじゃ
据置には近づくことすら出来ないしね。

やっぱり外で使うなら、プレイヤー差
よりもER-4S自体の音のよさが全てだと
感じた。ER-4Sはどんなプレイヤーで
聞いても妥協か納得できる音質がある。

東芝のぱらちゃんUSBでER-4Sを
使ったこともあるけど、やっぱり
ER-4Sである事の方が大きかったよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060619/toshiba.htm
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 03:02:54 ID:d/uHXL/10
>>513
Rockbox入れてるから標準OSよりかなり短くなってるけど
同じぐらいかなぁ・・・OggVorbis再生で
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 03:06:40 ID:fAp6huQf0
>>515
thx
やっぱHDD型は電池食うんだなぁ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 08:13:59 ID:JXfKR3Gc0
>>485
ポケベルは良いよなぁ
自分も現役 シルバーだから外装ボロボロだけど
ER-6 or MX500で使用中
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 09:02:02 ID:n8r3kQ8CO
すまん、質問
ヨドなどが販売してるエティは完実電気から仕入れてるよね
完実は正規代理ってことでおけ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 09:14:00 ID:/8mBORBa0
おはよ〜 やっぱり深夜は荒れるなぁ 
iAudioU3 MP3 192bps LRそれぞれ30mwの高出力が余力を持って鳴らしてくれる
普通に聞ける音量から5メモリくらいあげるとイヤフォンのふところの深さを実感できる気がする。
6iと4Pだと当然4Pの方が4倍(印象なので数字はテキトウ)ぐらい凄い(何がってイロイロ)。
ドラッグドロップで転送、バッテリー運用時間、サイズ、容量そして音質がオレのDAP選定基準かな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:01:19 ID:FC6gNF1+0
カルシウム不足は怖いね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:43:25 ID:NXiYD1y40
>>519
以前誰かが言ってたけど、
ER-4少し音量大きめにするととてもいいと。
そうなんだよね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:33:43 ID:dutf74xA0
>>518
Etymotic製品のカタログを作ってるのも完実だし、正規代理店なんだろうな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:07:18 ID:K23wq5Z9O
田中が息を潜めてるなwwwwww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:57:39 ID:5yCDPZnQ0
誰かep720をほめて・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 14:07:00 ID:Qqb48tZy0 BE:677086867-2BP(556)
CT710orMZ-RH1+ER-4S+(DrHead) mp3 320kbps
CT710+ER-4S 高域強め 低域少な目
MZ-RH1+ER-4S CT710よりバランス良し
+DrHead あんまり変化なし

DrHead要らなかった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 14:23:09 ID:GSi/frABO
ER4かEP720を考えてるんだけど、イヤピースの互換性はあるのかな?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:32:49 ID:aN5pvPq70
>>524
良い

>>526
ある。

ただし、EPの方がノズルが太いからERのを入れるのは少しきつい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:40:47 ID:7CcXCES00
キモティックリサーチ使ってる奴は本当に気違い信者と馬鹿しかいないんだな。
ここ数日のやりとり見てるとよく分かるよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:44:01 ID:FF5FOsWJ0
>>528
こいういうのが沸いてくるからホントそう思うよ
だがそれがいい
530518:2007/06/30(土) 18:53:20 ID:5XLZfI+90
>>522
そうかー
サンクス

今エティのサイトでディーラーっての調べたら、
サウンドハウスとイーディオしか載ってないなぁ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:00:33 ID:d/uHXL/10
キモティックねぇ・・・
無い知恵絞って考えたんだろうけどもうちょっとましにならないの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:02:36 ID:GSi/frABO
>>527
どうもです
これでEPも候補になりました
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:59:18 ID:dutf74xA0
>>531
批判一辺倒の人には何も求められない
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:22:49 ID:mmavjGO00
もうやめてくれ…連鎖あぼんしてたら非常に気が抜けるスレに成り果てている…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:55:31 ID:VDD4ToRg0
>>515
iHP-120にRockbox入れるとバッテリー駆動時間延びるんだけど
iPodにRockbox入れると縮むんか…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:01:13 ID:nsMUiEpX0
>>532
EP720の音はER4Sよりも4Pに近くて、ER4より見た目が普通になったのと
引き替えに、音はER4Pよりわずかに明瞭さや繊細さに欠ける感じはするよ。
ER独特の低音の締まり感も少し緩い感じがする。
でもその差はごくわずかだと思うし、どう聞いてもER6や6iよりは上。
ER4と6とEP720で値段差の順と音の順位も同列って感じ。
その辺がわかった上で買うのなら、後悔はしないでしょ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:46:57 ID:0JJmnDZ50
ソフトシリコン製フランジチップ
http://www.harman-multimedia.jp/products/700series/index.html
むしろこっちをERに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:52:59 ID:1Qtp58UB0
>>535
iPod + Rockbox は結構縮むよ
まぁそれでも機能的に満足してるんで Rockbox は外せないけどね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:25:16 ID:F3NHK0j30
ERユーザーでない俺だがEP720について。
欠点はコード。
癖が付きやすい。
絡みやすくてほどけにくく、服に引っかかりやすい。
これだけはAKGのK12Pのほうが遥かに良かった。

音質に文句はない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:28:25 ID:WBUqTfU00
iPod 5.5G(80GB)にER-4Pを直挿しだった。
しかし、HX-3を購入して、wktkが収まらず電池を購入してきて、ライン出力させてこのアンプに接続したら世界が変わった。
ER-4Pはもっとできる子だったんだね…今後はGo-viveあたりをつなげる方向で考えてます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:28:40 ID:pWPJgS2o0
>>539
K12Pのコードはいいっすよねぇ
断線知らずだし、プレイヤーに巻いてちょっと放せばオートリリース
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:32:42 ID:WBUqTfU00
>>539
強いて言えば、購入したときのよりがもう少し戻しやすければなぁ…>K12P
使っていてペチペチ当たるんだもの('A`)


それにしても、ER4もEp720もどうしてコードがあんななのだ。
丈夫ではあるけど、ねじれが集まりやすかったり、引っかかりやすかったりと…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:48:47 ID:1Qtp58UB0
>>540
俺は iPod 5G + ER-4P なんだがヘッドフォンアンプってそんなに変わるもんなの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:30:33 ID:WBUqTfU00
>>543
少なくともHX-3を噛ませたら、ER-4Pの中高域はそのままに、低域の勢いやアタック感がましてノリノリになった。

ただ、このアンプ、ポタで使うにはいろいろな意味で無茶なアンプ(入出力の箇所、大きさ、重さ、ゲインの高さetc)だから、
普段からこれを使おうとは思わないけどね…

GV5による変化は、HX-3より価格が安い分かもっと少ないけれど、一つ一つの音は直よりもはっきりしたな。

そういう意味では「割と良い方向に音質は変わる」と言えるけれど、取り回しがかなり面倒になる分、気楽さで直挿しの
方が遙かに勝ってるので、俺の場合音が良くなったと思っても直挿しで使うケースも多かったよ(;´Д`)

直の音はダメとは言わないけれど、少しぼやけてしまうと感じた>iPod
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:34:52 ID:GgbeW7Qq0
>>542
EPのあのゴムっぽい感触の材質は、タッチノイズ対策なのではないかと・・・
少しでも響きを柔らかくして目立たなくさせようとしてじゃないかな?
実際ガサゴソじゃなくてボコボコした響きだし。
にもかかわらず、タッチノイズがちっとも小さくなってないとこはアレだけどさぁw

他ではK324Pもあんな材質のコードだし、最近のER-6iもああいうのに変わった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:35:36 ID:1Qtp58UB0
>>544
そか、やっぱ取り回しがきついよな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:41:22 ID:WBUqTfU00
>>542
EPのより線部分(発音体〜分岐)までは良いんだけどね…ボコボコノイズだけど。
しかし、ESより長いプラグ〜分岐があれじゃぁやっぱりねじれて絡まる('A`)

>>546
GV5はiPodを一回り大きくしたようなサイズだから、案外取り回しは悪くない…と思って使ってみたら、
iPod-HPAのケーブルが短いと、鞄からiPodを取り出すときにHPAがついてきたり、逆に長いとイヤホンコードと絡まったり、
挙げ句の果てにHPAとiPodの電源が別だから、片方切り忘れて悲惨な経験にあったことも。

うん。確かに変わるんだ。けども鞄とかとよく相談しないとダメだね(;´Д`)
そろそろスレ違いかorz
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 03:12:56 ID:XwQaMrSL0
ER-4をカスタムコード+PTH付き専用アンプで使い始めたけど別世界だな。
半年くらいかけて十分モディファイして公開するよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 10:09:53 ID:7pANHvwR0
ER-4S(黒スポ)とHX-3とCT810の組み合わせ。
通勤電車内で、大オケが気持ち良い〜(北乃きい風に)
ぬるぽ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 12:49:30 ID:82Vwn1Fs0
最近ER-4P+2段キノコが想像以上にハマって嬉しい。
低音も本当に(思っていた以上に)出るし。
ガッ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:32:56 ID:t646E1l10
2段で思い出した。
このスレか前スレか忘れたけど3段の中段部分の傘を切り取って
傘の間隔が広い変形2段にしてるってレポあったけど俺もやってみてすげえ良かった。
あれ以来ずっと使ってる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:36:51 ID:Bb7Lt/QV0
エティのイヤホンでポケモンソング聴いてる仲間がいたw
俺は、5.5GiPodにER-6i(先っちょを切って二段キノコ化)
PCとの接続に栗のUSB SoundBlasterSX(HPA代わり)でER-4Sを使ってる

俺の方がもっと変態だろ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:15:45 ID:vSYNL2UXO
おいらもポータブルアンプ愛用中。
iPod5.5G>iBassoT2>ER4Pで使ってるけど、驚くほど音の広がりと低音がでて、
ER4P単独で使うよりも音が艶っぽくなるというか、みずみずしい音になる。

iBassoくらいの大きさだと取り回しも苦にならずにできるし、値段もお手頃の割に、
いい音で鳴らしてくれるからほんとおすすめ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:45:03 ID:0JJmnDZ50
Rockbox
http://ja.wikipedia.org/wiki/Rockbox
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:59:19 ID:M9EII/ddO
おにぎり+4S
っていうありがちな組み合わせで使ってるんだけど、
やっぱ外でもアンプ使いたいな〜と思うわけで、
このスレ的なオススメポタアンプって何かある?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:14:10 ID:Y+FTVFQs0
ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合 四台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180021403/
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:20:33 ID:qnekn9870
>>555
ロックとか元気の良い音が好みならiBassoT2、もっと上品で解像度の高い音ならTomahawkかな。
この2つとPortaCordaIIとTotalBitHeadしか持ってないのでその中でだけどね。
でもアンプを繋げて使う場合LINEOUTを出せる機種(iPodではNano以上、iAUDIOX5など)の方が有利だと思う。
おにぎりのヘッドホン出力は品質が良いから一応ヘッドホン出力としても使えることは使えるけどなぁ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:31:52 ID:qnekn9870
とにかく低音の量や厚みが欲しいというのならT2よりTotalBitHeadがやや勝っている
かもしれない。しかし大きさや値段や使い勝手の良さも考慮してiBassoT2とした。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:18:28 ID:olLWwnnd0
>>555
ちなみに、KENのデジアンにHPAはつけないほうが良いぞ…
なぜだか知らんが酷く音が曇る。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:02:40 ID:jMG8yZf90
>>559

どのヘッドホンアンプだと相性がわるいとかちゃんと書けよ
勝手に一般化するな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:15:51 ID:olLWwnnd0
>>560
確かに決め付けだった。スマソ。
俺が使ってたのはportacordaIII。
前はX5からこれに繋げて聞いていたが、
X5の電池が天寿をまっとうしたためHD10GB7に乗り換えた。
で、HD10GB7→portacordaII→ER-4Sにしたら、
低域が薄くなって全体的に分離感も悪くなり
ER-4の特徴でもある繊細な高音が枯れたような出方になってしまった。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:25:41 ID:OjDfcUInO
ER-4Pとtriple.fi 10proどちらのほうが音いいかな?

一応両方もってるんだけどなんか微妙…
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:26:34 ID:pIxCyblu0
>>562

わかるように説明してくれ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:31:39 ID:GRingC9AO
持っているのにわからないとはこれ如何に
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 06:27:46 ID:HjqAKfED0
562にはプレシーボ効果は効かないようだ。
打撃で倒すしかない。( ^ω^)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:47:11 ID:sazkuXGW0
>>562
おまえが気に入った方が(おまえにとっては)音がいい。
567君たちPにしなさい。:2007/07/02(月) 13:54:43 ID:Sn1v1Dga0

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴ /\‖/ヽ|
  |∵/   ☆  ☆ |
  (6      、_|  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | \ 、、、、、、、、、〉   <  やっぱPだね
   \   /二二//      \_________
     \   丶丶/
568562です:2007/07/02(月) 16:39:30 ID:OjDfcUInO
10proのほうが高いからといっても、それほどの差がなく両方それなりにいいとおもいます。

みなさんの意見も聞きたいです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:43:26 ID:icoK6mvJ0
Music to goだかでtriple fiは4Pより高音がいいってみたんだが
P野郎には最高の選択肢じゃん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:13:37 ID:oTrvIAWc0
UEとSHUREはほぼ持っている
クリア感に関してはどれもER-4には及ばない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:14:23 ID:oTrvIAWc0
>>570
当然10Proも持っている
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:47:13 ID:LhfNKXZs0
http://tenant.depart.livedoor.com/t/yamaden/item3480609-10513.html

これ使ったら直径5mm位の耳糞取れた
スポンジチップで奥にやられて固まってた感じ
ずっと綿棒使ってたらと思うと怖い
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:59:34 ID:+mTlqo5B0
fi. 10Proは、ER-4Pに音の厚みを増したような感じ
マルチドライバにしては、キレがある鳴らし方でノリが良い

低域は、ER-4Pはローエンドまで伸びていて分解能も高いけどやや弱い
10Proもローエンドまでの伸びと量感、制動も効いていてパンチがあるがER-4Pに分解能は一歩譲る
高域は、分解能、伸び共にER-4Pが上に感じる
10Proの高域も、分解能、伸びは充分なのだが…ココはEtyマジックの「クリア感」が関係していそう
ボーカルや、弦楽器の表現はER-4Pは済んだ感じで繊細
一方、10Proは肉厚で艶めかしい感じがする

音場感については、ER-4Pは耳の間に円盤を置いてその上のスピーカから音が出てくる感じ
10Proは、両肩と目の前にステレオスピーカを置いて聴いている感じで立体的で広い
上下左右、奥行きも感じられてなおかつ定位もぶれていない

音調は、どちらもフラット傾向
良く、10Proの中域は凹んでいると書かれているが決して凹んでいるワケじゃなく
他の音の鳴らし方が濃いためにそう感じるだけなのかも

以上、オレのクソ耳+栗のSBDMUSXと云うクソデバイスで聴いた所感を乱文で纏めてみたw
なお、10Proはマルチドライバのため素で聴くと音が曇るためアテニュエータをかましてある
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:29:43 ID:uVfuGskG0
そのレビュー見ると、UE10PROと.fi10proは全然違うんだなぁ…と思った。
UE10PROは、歴然とした差をつけてER-4Sより解像度高から、
.fi10proもER以上かと思ってんだが…ER-4Pに劣る解像度って…(冷汗
.fi10proは所詮は民生用廉価版ってことか。
買わなくて良かったよ。レビューありがとう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:32:58 ID:8iqnhTGwO
>>573
d
凄く参考になった
やはり高音の繊細さはERのが上なんだね
576562です:2007/07/02(月) 22:46:27 ID:OjDfcUInO
>>573
やっぱりそうですよね。


ER-4は完成度が高いですね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:47:45 ID:qJQy5UVt0
>UE10PROは、歴然とした差をつけてER-4Sより解像度高から、

それ持ってんならいらないだろ。それとも単なる思い込みか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:58:22 ID:uVfuGskG0
>>577
いや、どこかで.fi10proはUE10PROの改良型で、
値段は安いが後出し勝ちだって文章を見かけてね。

ちなみに、ER-4Sはセカンド機として未だに重宝してるよ。
UE10はいらんノイズまで拾いすぎるんだが、
ER-4Sはノイズを拾わないので便利なんだよな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:02:08 ID:+mTlqo5B0
>>574
UE-10Proは、完全なるイヤモニで耳型にピッタリだし鼓膜から発音体の距離も短いからそうなんだろうね
ドライバは、UE-10Proと同じモノを使っているらしいけど、
クロスオーバー回路のチューニングで解像度が多少犠牲になっているのもあるのかも知れないな

たまに、ER-4PにUEのアテニュエータを噛まして簡易S化して聴いてみたりするけどクリア感がさらに上がって面白い
だけど、個人的に長く聴いていたい音は10Proだったりするw

どっちも、民生用には充分にして魅力的な音質だから永くは使っていきたいけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:16:52 ID:odTHgepG0
UEのアテニュエータが何Ωの抵抗か測れる方、いらっしゃいますでしょうか?
>>579のようなレスを見ると結構気になりますです。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:08:34 ID:FxMK75QV0
>>580
215Ω
ポタ機では、流石に音量が取りにくいので、
オレもAPUSBで聴くときに噛ませてみたりしている
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:58:33 ID:YZpHYmCW0
アッテネータって言えよバカ共
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:07:29 ID:1Dad08tr0
アテニュエータ

何コレ?www
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:16:11 ID:ocZhAcYt0
>>582-583
おまえら、UEを持っていないのか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:31:47 ID:YZpHYmCW0
>>584
不要物は買わない主義だ
つーか全然違うよお前
退場しとけ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:40:19 ID:d2Zf7l7U0
>>584
アッテネータは専門用語として日本で定着している外来語(=日本語)。
アテニュ(ryは無知な香具師が勝手にカナをふってるコトバで日本でも世界でも通用しない。
どうしてもアテニュ何とかにしたいならアルファベット使え。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:47:45 ID:4ZqZB3CV0
attenuator
気持ちは凄くわかるw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 03:19:41 ID:DuiAvZMs0
アッテネータだよ。昔むかしからある用語だ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 03:28:54 ID:NxGm878c0
UE10Proあたりと比べるならER4にもセンサフォニックのカスタムスリーブ付けた状態で
比べるべきじゃないかなあ。
汎用品と専用品で比べてもしょうがないと思う。
590580:2007/07/03(火) 06:06:56 ID:Ny2bSyqa0
>>581
どうもありがとうございます!
普通のP→S化だとここまで音量がとれないって事はないんですね。
試してみてびっくりしたもんで・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 07:59:50 ID:d2Zf7l7U0
>>587
ネイティブの発音だとアッテニェイターみたいな感じで日本人には難しい。
これをリズムそのままに日本風に発音してアッテネーターになったんだろうな。
発音記号だけみて日本風にアテニュエイターと発音すると毛唐は???になるか
爆笑するかどっちかになるw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 10:29:05 ID:IPGNcZJT0
goo辞書より
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=attenuate&kind=ej
オレには「アッテニュエイト」と発音しているように聞こえる…
M男のサイトでは「アテニュエータ」で表記は統一されてるね

まぁ、こだわりのあるヤツは「アテニュエータ」とかいても良いんじゃねーの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:14:35 ID:ocZhAcYt0
>>592
そうだな
俺もアッテニュエイトって聴こえる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:35:22 ID:4ZqZB3CV0
マイクロソフトサム(コンパネ→音声認識)に
attenuatorとしゃべらせると
アテニュエイタって言ってるな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:07:17 ID:nK1PVcwd0
特にUE製品についてはM男がアテニュエータって表現をしていて
当然日本語取説にもそう記述しているのだから、そう呼べばよいだけの話。
アッテネータだろバーカバーカとか言う奴はスルーすればよろしい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:23:08 ID:Qzu78+3E0
定番の煽りを入れておこう。
アッテネーターなんて有って無ェたー!

なんで誰も言わないんだ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:57:28 ID:1iXy76rA0
        __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//       /  │      /  /
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
           ,i .l   .l      !.ー''´                   \
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:01:12 ID:8WNPH3n50
今日は今んとこ涼しいから、寒いギャグいらねーんだよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:15:06 ID:4ZqZB3CV0
おまいら話題がスレとはアッテネーだ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:29:28 ID:8WNPH3n50
だからぁ!今日はエアコンつけねーんだよ!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:50:16 ID:YZpHYmCW0
全く、プレーヤーや他社製イヤホンの話はスレ違いだと何度も言われてるだろ。

>>495
clix2、音量的にはどうですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:42:44 ID:SCefon3L0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162275/71727118.html

これを使えばP→Sごっこが安価で楽しめそうな予感
早く発売されろ〜
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:50:49 ID:XfBqTDQx0
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:59:18 ID:XfBqTDQx0
オーティコン、Bluetoothにも対応するワイヤレス補聴器
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/oticon.htm
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:22:42 ID:PyNr70CJ0
なんでM男がEtymoticスレ荒すんだ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:32:48 ID:+f0omamV0
アテニュエータはUltimateスレででもやれ。
無知なガキはイラネ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:56:04 ID:+qh24TYj0
どうしても呼びたければ勝手にやりゃいいが、業界ではカタカナでアッテネータ、
かちゃんとした英語発音でAttenuatorじゃないと通用しない。
大学の先生でもたまに勘違いしている人がいるけど、大抵はその分野ではシロト。
M男でマニュアルのローカライズした香具師も知らないで適当にカナふったんだろうな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:13:59 ID:8RsZcBYm0
ER-4S買った
お前らよくあの長さ耳の中に入るな
どう頑張っても黒い部分がはみでるんだが…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:38:53 ID:IPGNcZJT0
>>608
このオッサンみたいに3段キノコが奥まで入るようならおk
http://www.etymotic.com/aer/pk/pk-print/ER4P_use2.jpg

このページのねーちゃんは頑張りすぎな希ガス
http://arakawabatta.blog59.fc2.com/blog-entry-116.html
それとも耳穴が結構深いとか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:48:09 ID:8RsZcBYm0
>>609
さんくす
上の写真みて安心したぜ
最初検索したら下のサイトがヒットしてこれが普通なんだと思ってた
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:30:28 ID:/ZM06zFjO
俺下の人より入るんだが…どうしよ(謎
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:32:46 ID:iK3f5mi50
>>604
これ普通に欲しいんだが。
健常者が買ったら顰蹙買うか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:35:02 ID:iK3f5mi50
って、たけぇww
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:13:14 ID:cBbfrq2j0
>>592
聞こえるもなにも発音記号が書いてるだろ?
どう聞こえるとかじゃなくて、正確な発音が文字で表記されてるじゃないか。

というかお前はラジオはレィディオと呼ぶんだな。
テレビはもちろんティーヴィーと日常で言ってるんだろうな。

変なやつ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:53:27 ID:Q1vKCraC0
もうアッテネータの話はヤッテネーダ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:39:14 ID:LKJdYZSL0
>>609
そのページのねーちゃんは女装癖が趣味のキモブサ兄ちゃん
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:42:56 ID:gUNUqohC0
>>615
だからもうこの時間は涼しいから冷房いらねーんだよ!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:39:24 ID:cJoxNxYoO
さて、皆さん
ER4の長いケーブル、どうまとめてますか?
スマートラップ使ってたけど、断線につながりそうなんだよなぁ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 09:44:05 ID:Z9Rkdddr0
ぐちゃぐちゃまとめてポケットに突っ込む
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:10:40 ID:I5KlQx0o0
俺はスマートラップ
断線するような感じでもないけどなぁ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:28:52 ID:2N9OZv1uO
三つ編みでとっても快適。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:44:20 ID:yGz1mWdH0
もれのスマートトラップ。
断線しそうなしなそうな中途半端な悪寒。
最近は、手でグルグル巻いてポケットにニュルッ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:20:59 ID:cJoxNxYoO
やっぱスマートラップ使ってる人いますよね
あんだけ長いとかなり巻くことになるから不安になってたんです
スマートラップ以外にいい方法があればいいけど、難しいかな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:47:54 ID:k08x4gzk0
3段キノコのかさが折れてきたんだけど、そろそろ寿命でしょうか?
何ヶ月くらいで交換します?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:50:16 ID:Yps2kacU0
>>618
DAP本体に巻き巻き
コードマネージャーの類は曲線がきつ過ぎて断線誘発しそう

>>624
自分は1ヶ月に1回くらい。おそらく一般的には早すぎ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:26:52 ID:yZ+HE6TP0
>>625
DAP巻きも断線の大きな原因になる。
特にケーブルを引っ張りながらキチキチ巻くとかなり応力がかかるので×。
聞いたりやめたりする毎に巻いたり伸ばしたりすると何回も巻きの応力が
繰り返しかかるので危険。

巻くなら輪をつくってベルクロなどでとめるのが良いけど、本当は自分が使う
長さでケーブルを短く加工するのが一番いい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:47:29 ID:GjjhjcmbO
おれは4Pだけど、胸ポケットにプレイヤーを入れて首の後ろを通して胸のあたりにクリップで留めてる
余計な力がかからないから断線の心配もない
欠点は少々恰好わるいこと
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:29:53 ID:AExbg6DM0
>>609を見てショックを受けた
みんなあんなに浅く入れてる?俺ほとんどゴムが見えなくなる所まで突っ込んでるんだが…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:07:23 ID:Nh/odZbkO
>>628
取る時どうするんだよw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:09:47 ID:AExbg6DM0
黒い棒部分をおもいっきりひっぱってる
しょっちゅう外して掃除してるから、ゴムが耳の中に残ることは無いと思う
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:22:14 ID:eiTZkYsz0
俺も奥まで入れてる。
赤青の部分が耳穴の前にある突起状のもの(>>609のおっさんだとグレー部の左側のやつ)の
ちょっと外に出るぐらい。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:09:01 ID:6o4yKNWi0
耳穴の形のせいか知らんが、
深く入れるとフランジの穴を塞いでしまうらしく音が出なくなるな。
深く入れられる人がうらやましいです><
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:25:09 ID:c8fabKHr0
>>632
そういう場合は、3段キノコの先っちょが潰れないように
1段目にシリコンチューブを入れて補強
外径6mm/内径4mmぐらいだったかな?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:19:13 ID:8DSCKSSp0
別にそんなことまでしなくても、音が塞がれない程度の深さで抑えれば
済む話だと思うが・・・
耳の穴の形状とかの問題だからしょうがないんでしょ。
ちゃんとチップで耳穴塞がれていれば、そんなに無理に深く入れなくても
ちゃんとした音で鳴るはずだし。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:26:51 ID:PqZfOO5A0
鼓膜にできる限り近づけ、チップの先が鼓膜と垂直になるように
セットしないとダメなんです(棒読み)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:52:08 ID:8DSCKSSp0
・・・という迷信だったのさ(常田不二男風)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 03:20:38 ID:aYFau0AD0
いまポータブル用に使用するカナルでER6iとER-4Pで迷ってるのですが、
やはり6と4でけっこー音は変わるものでしょうか?

ER-4ってちゃんと視聴できるとこがないもので。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:03:03 ID:qWZRCh4q0
>>637
音だけについて言うなら描写力が全然違う。
その差を知ってしまうと敢えて妥協してER-6iを買う理由はほとんどない。
でも先にER-6iで感動し、ER-4Pを買い増すのも楽しいだろう。
外使いメインの両機種ユーザより。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:34:00 ID:EwYBFTwr0
>>637
ぱっと聴きだとわかりにくいかもしれないけど、簡単にいうとER-4Pの方がより
生っぽい音がしているよ。ヘッドホンアンプを接続するとその差はより顕著に
なる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:04:42 ID:c+GkSmQe0
>>637
両方を聞き比べるとその差ははっきりわかるけど、そうしなければ
6iだけしか知らなくても満足できるレベルだと思うよ。
ポータブルで気軽に使う分にはER-6iの方がずっと有利な部分も多いんだし。
もし、この先不幸にもER-4の音を知ってしまう機会があったら、その時に
あらためて悩めばいいことで、それまではER-6i使ってたら?

ちなみに俺は家の中でER-4S、外歩きでER-6i使用。
先に4S(昔は4Pも)持ってて、取り回しの気軽さで後からER-6i買い足した。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:35:22 ID:sEE6v/gS0
金出せて、ER-6iの音を知っててそれが気に入ってるのならいきなりER-4Pを買ってもいいんじゃないかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:50:19 ID:p6UTkXvDO
ER6買って約一ヶ月でER4-Pを買ってしまった奴ならここにいる
ER6も気に入っていたけど、ER4-Pとの音の違いはビットレート128と192の違いがよくわからない自分でもわかる。最初からこっち買っとけば良かったと少し後悔した
ER4に興味があるならER6シリーズに逃げないでER4を買ってえば良いと思う
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:06:56 ID:eZ/WWE/M0
ER-6かって、結構満足。しばらく使って断線。
ER-6iかって、耳を疑う。しばらく使うまでもなく断念。
ER-4Sかった。ER-6iはバランスかなりいくない(協奏曲では)。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:17:25 ID:IYQMKE1a0
今日ER-6iヨドバシで試聴してきたんだけど、結構低音よりに感じた。
これっておかしいよな?試聴機だから劣化してんのかな…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:22:06 ID:rSgh/AvE0
アニソンが流れていたら間違いなく高音よりに聞こえるけど、高音が少ないと低音がしまってるので逆にそう感じることがある。

もしかしたら劣化してるのかもしれないけどね。個人の耳によるけどやっぱり俺は高音よりだと思う。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:38:20 ID:IYQMKE1a0
>>645
そんなもんなのか。
持参iPodでNEO UNIVERSE聴いたんだけど。
前はC700使ってたし、高音寄りの機種を低音寄りに感じたりはしなさそうなんだけどな…
因みに横浜ヨドバシね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:44:47 ID:TvoBmikyO
俺を沈めたのはこいつ
ttp://jkidx.sakura.ne.jp/up/up/data/up0809.jpg
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:59:01 ID:6lAtuV2x0
>>647
どう見てもモヤシです
本当にシャキシャキして、ありがとうございました
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:19:28 ID:j8CAhKVZ0
ER-6iを3年使い続けたが、意を決してER-4Sを買った。
すっかり耳がER-6iに馴染んでたオレはそのクリアな音質に衝撃を受けた。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:23:52 ID:qT5uvIto0
音屋で買った3ヶ月目のER-6の皮がさけてきた、これってよくあること?
断線断線って聞くから耳からはずすときに本体つまんでるんだけど、
爪が引っかかることがよくあって、そこから破れてきた
補償対象か分かる?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:08:26 ID:Xi8d17ly0
>>648
ワロタw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:49:58 ID:O2a7gxIi0
>>650
たぶん大賞
自転車に巻き込んで断線した馬鹿も対象になることがあるみたいだから期間内ならなんでもありだろう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:44:07 ID:Mnn/cD4x0
>>638
ER6iの方が取り回しは楽なんだよなぁ…
4並みに音が良くて、4並みに丈夫で、6並みに取り回しが良いイヤホン…無いよな…(´・ω・`)

>>643
6iのiってiPodだったような…6iはポップス向けと聞いたことがあるが
最近6i断線したけど直して使っている
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:39:18 ID:kLxBsyWd0
>>647
どこの二郎?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:47:04 ID:wR3CU4AT0
>>653
ER-6i IsoretorってEtymoticのサイトに書いてるぜ
656君たちPにしなさい。:2007/07/07(土) 15:28:44 ID:IpoOMmcf0


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ――――/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ――
  /   ,――――-ミ―   /   ,――――――――  ――――-ミ
 /  /  /   \ | ――/  /  /   \ |    //   /   \ ――
 |  /   ,(・) (・) |    |  /   ,(・) (・) ―― //   ,(・) (・)|――――
  (6       つ  | ―― (6       つ ―― (6       つ  | ――
  |      ___  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―― ___  )
  \     /__//  <  やっぱPだね           /__/――――
   \     /―――\___________\     /
    (⊃   )⊃――――  (⊃   )⊃―――― (⊃   )⊃――――
     \ \\―――――― \ \―――      \ \\――――――
      (__)_)―――      (__)_)―――    (__)_)―     
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:44:46 ID:kdHugyPr0
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-tvct13n/index.asp
こんな物を買ってきて、ER4P-24の代わりになるか試し中。
と言ってもER-4SもER4P-24も持っていないんでよくわからないんだけど
ボリュームをMIN側に絞りきってみるとP単体より高音がきれいに聞こえる気がする。

抵抗値を測れる人とか本物(4S、4P+ER4P-24)と比較できる人で、お遊びで数百円
出して試してくれる人がいたら嬉しいっす。まぁ、いないだろうなw
ケーブルが細くて3mもあるから精神衛生上、万人にはおすすめしない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:21:44 ID:GL6B/ILY0
つーかER4P-24高すぎw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:36:44 ID:VevIAsLH0
何本か変換ケーブルを作ってみたけど、
変にケーブルが長くなってしまうので、最小限の構成にしてみた。
適当なプラグを抵抗を通じてBOX型ジャックにつけるだけ。
この方が扱いやすくて好みかも。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:31:33 ID:OQiHs7Y0O
噂にゃ聞いてたが、つーかこのスレで読んだんだけど、
今日の昼、三段キノコが右耳ん中に残った。(4PB)
無事ピンセットで摘み出せたけど、ありゃー焦るね。

キノコが詰まってる感覚はあるのに、ほぼ普通に聞こえるのが新鮮だった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:09:07 ID:Xi8d17ly0
>>660
おれはこの前、黒スポンジが芯のチューブから外れて耳の中に残った。
焦るよなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:38:19 ID:kdHugyPr0
>>658
確かに、ShureのレベルコントローラPA235が音屋で1200円な事を考えると暴利すぎだね。

PA235は音質が悪くなると評判が悪いようだけど個人的にはこれも結構ER4P-24の
代用品に使えるのではと思っている。はい糞耳乙。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:11:57 ID:tIdKzTkE0
>>662
PA235とER4P-24は構造が全く違うので
代用には使えないと思うよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:16:09 ID:okMoSTML0
PA235が音悪くなるなら、>>657のはもっと悪くなりそうだけどな。
いや、試してはいないし、偏見でもあるんだけどさ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:46:55 ID:2mjAzFQc0
どっちも使い物にならない。安くあげたきゃ自作が一番。
抵抗とケーブル選んでER4P-24なんかより余程良い音質のものが造れる。
抵抗値を調整すればER-4SとER-4Pの間くらいの音質にするアダプタも作れる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:48:30 ID:+utn8ia+0
>>665
スマンがその作り方をterchしてくれ!!
絵付きだと助かる!

サイト色々探しているのだがみんな口先だけで実際作っている人がいないので悩んでいるのです。
667637:2007/07/08(日) 02:48:39 ID:oLEaWe+00
>638
>639
>640
>641

やはりER-6とER-4では明確な差があるということでしたので、
その後、店を探して4Pと4Sを試聴できるとこを見つけました。

4Sをポータブルで使用すると音量がとれないという話がよく
書いてあったため、4Sは使用できないかと思ってましたが
4Pも4Sも最大音量の5〜7割程度で十分な音量がとれました。

ER-6iと聞き比べてもER-4のほうが音がクリアに聞こえましたので、
4Sを即決で購入しました。

ご意見ありがとうございました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:22:49 ID:LzVQHW4S0
>>666
> サイト色々探しているのだがみんな口先だけで
他人をくさすよりまず自分で試してみるというのはどうかな?
トラブルになったときはここで聞けば助けてくれる人は居ると思うよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 06:07:34 ID:6+IICJpS0
>>665
> どっちも使い物にならない。
どっちも試したの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 06:35:28 ID:2mjAzFQc0
>>666
テンプレにあるよ。
>>6
イヤホンの延長ケーブル買って途中で切るとRラインLラインGNDラインがある。
GNDラインはそのままだが、RラインとLラインには75Ωの抵抗をかませてやる。
で終了。
ラインの見分け方だがGNDはプラグの一番太い接触部がそうだから、テスタで
当たってそことつながってる線だけ抵抗なしに直接繋ぐ。
あとは、切断した各線の色を合わせて抵抗を繋げばいいだけ。簡単簡単。

>>669
Vol付きのは目的がそもそも違うから回路も違っている。

あとVolは固定抵抗よりはるかに品質が悪い。
コンパクトなものは特にそうだ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 06:51:13 ID:6+IICJpS0
>>670
> Vol付きのは目的がそもそも違うから回路も違っている。
もうちょっとkwsk
見た目からしてER4P-24と違うのは分かってるんだからさw
Volはスライド式可変抵抗を使っていると思うんだけど、それは「目的がそもそも違うから回路も違」うってほどでも
ないんじゃないの?

あと、パーツを奢ってしっかりハンダ付けして自作すればER4P-24よりも良い物が作れる理屈は分かるけど
それを基準にして代用品として提案された物をこき下ろすってのはどうだろうねえ…
高いお金出してER4P-24を買った人にも失礼だと思うよ。
みんながみんなハンダゴテ握って電子工作やるわけじゃないんだし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:49:01 ID:qvIpbPWN0
簡単なものの等価回路でいうと抵抗が直列以外にGNDとの間にもうひとつ入ってるようなものと思えばいい。
目的として音質が変わらないように作られたものだが、ERアダプタは音質を変えるのが目的なんで全然違うぞ。
ボリュームつかってるから音質傾向はかわらんが、解像度とか音のキレは悪くなるだけだろうなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:52:48 ID:iPkPbxT7O
>>671
>>670は親切に教えてくれてるのになんで文句言ってるの?
そっちの方が失礼だと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:04:03 ID:2mjAzFQc0
あらら、説明してくれたかw

えーとER4P-24はEtymoticの利益を乗せてるのとけーブルユニットとの値段レベルを合わせてるのと
EtymoticとしてはER-4SとER-4P両方とも買ってほしいからあの値段になってる。
ドライバやケーブルユニットは自作できないが、あのアダプタは極端に安くしかも簡単に自作できるん
だから買うのははっきりいって馬鹿馬鹿しいぞ。

大体ケーブルが長すぎて使い勝手がメタクソ悪いし中に入ってる抵抗もそんなに良いの使ってない。
自作だとケーブルや抵抗やプラグジャックまで凝ったところで到底あの値段に届かないよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:36:10 ID:2cG2Mz4b0
それでもNBSなら…NBSなら何とかしてくれる
ttp://www.eagle-saver.com/price.htm
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:20:42 ID:IN/2TeOB0
ところで完実電気って信用できるのか?
それが心配で4Pの黒をヨドで買おうと思ってるんだが、踏みとどまってる・・・
677666:2007/07/08(日) 12:46:59 ID:UtcJwI57O
>>665
お〜 ありがとうございます
工学系に疎くて抵抗の意味から調べている段階で、ケーブルの線については全く知識無かったため目からウロコっす

>>668
ご指摘に思い立ってとりあえず秋葉原に着ました(`・ω・´)
しかし音楽用?の機材が見つからず右往左往w
エクセルシオールで一人作戦会議中です
ラジオセンターの人なんか怖いけどいろいろ見てみます!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:30:33 ID:kvx+3IoEO
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:41:46 ID:DIEnP9MX0
>>677
ラジオセンターなら2Fの平方電気にケーブルもコネクタもあるよ。
抵抗ならラジオデパート2Fの海神無線。デールのNS-2Bか東京光音。
もしくは同じくラジオデパート2Fの桜屋電気でデールのRS-2BかRN60D、
若松でビシェーか理研のRMGかな

ってちょっと遅かったか・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:49:19 ID:DIEnP9MX0
追加。若松でスケルトン抵抗。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:44:54 ID:CAEDY3Ez0
>>678
エロゲとアニメにSTAXかよ…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:43:45 ID:eCTGJBIT0
マウスが安物で残念
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:55:39 ID:rSjPGqcxO
>>678
こいつにDAC64mk2は不要。
着払いでいいから俺にくれ!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:11:19 ID:kvx+3IoEO
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:34:14 ID:eCTGJBIT0
ドン引きです
ほんとうにありがとうございました
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:56:23 ID:w+W4HCr20
自慢できる人が居ないからって、ここでそんなもん見せられてもねぇ
きんもー☆です。
687666:2007/07/09(月) 00:47:07 ID:6wMlCu7q0
>>679
お返事遅くなりましたが、書き込みを参考に突入してまいりました。
ラジオセンターとラジオ会館とラジオデパートって全部別だったんですね_| ̄|○

結果報告ですが
海神無線⇒定休日
桜屋電気⇒休み
、、、orz

若松は若本商会のことで合ってましたでしょうか?
ラジオ会館の4階で見つけたのですが、スケルトン抵抗と言うのが凄いでっかくてびっくり、、
22Ωはあったのですが75ジャストがなくて、こんなでっかいのを数珠繋ぎに?と不安になり
とりあえず今日は何も買わずに退散しましたorz

ケーブルやコネクタなども見るだけ見てみましたが、あまりの種類の多さに圧倒されました。
その後安い半田ごてとテスター?を買って帰りました。

来週以降また情報を仕入れてから秋葉原に突入して、今度こそ自作抵抗を報告できるように頑張ります。
688679:2007/07/09(月) 01:19:34 ID:cLeISzdA0
休みでしたか・・・微妙に役にたってないですね。
日曜日に行くと休みの店が多いので土曜日が御すすめです。
安さなら秋月電子通商、千石電商売、鈴商が御すすめです。
ただし高級部品はあまり売ってません。

若松は若松通商です。ラジ館4Fか本社ビルもあります。
ttp://www.wakamatsu.co.jp/map.html

がんばって下さい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 01:29:25 ID:Zn/m65PL0
>>666
作り方をレクしてるサイトなんか、ちょっと探せばすぐに見つかるけどね。
ttp://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog184.html
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 04:23:48 ID:PUKikoed0
>>678
>>684
物を持っていることも、そんな部屋を構築できる環境にいることも素で羨ましい。
俺は細々とER-4Sでエロゲするわ。
そのうちSR-404買うか…。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 06:45:49 ID:weCSzsAf0
>>689
そのサイトより>>670の方がわかり易い件についてw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 06:52:48 ID:N3ui5Ha60
アキバへはネットでどこで何買うか決めてからいかないと。
特にパーツ屋は日曜日あちこち休みだから×。
休みとれなきゃ通販を使えばいい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 07:27:53 ID:gBXMKcwlO
みんなはERをどこで買った?
やっぱサウンドハウス、イーディオあたりかな?
サウンドハウスはなぜ黒Pを取り扱わないのかな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 12:37:51 ID:LmNOQnVgO
>>693
取り扱わないっていうか赤青の在庫が大量にあるんじゃない?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:41:14 ID:gBXMKcwlO
>>694
やっぱそうなのかなぁ
てかサウンドハウスのは新しくはないよね。
この前4Bの在庫切れてたみたいだが、復活して今あるのも赤青だよね。
Bも新しいのは黒らしいのに
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:46:08 ID:N3ui5Ha60
まぁ音屋のは新古品だと思った方がいいよ。
安くて当たり前です。本当はもっと安くすべきだけどね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:47:17 ID:dZU2Ibm30
>>689
目も当てられないオカルト&糞ハンダだな。
こんなんじゃ材料何使っても違いなんか出ねーよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:19:26 ID:gBXMKcwlO
>>696
新古品かぁ
未使用の中古ってことかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:35:31 ID:/f/p4CQ00
未使用の中古って何だw
ただの在庫じゃない?

赤青に変わって黒になったなら型落ち品と言ってもいいと思うけど
ユニットが変わってなければそれも微妙。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:27:39 ID:0f40K42v0
>697
・オカルト ・糞ハンダ
これの解説キボンヌ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:41:50 ID:N3ui5Ha60
>>699
PとBは実際モデルチェンジしてるんだから新古品ですよ。
見た目だけじゃなくて筒もコンパクトになって使い勝手が向上してるんだから。

ところでさっさと新しいPとBいれな>乙矢の中の人
安い新古品で客騙して儲けることばかり考えてないでさw
がっつかないで値段下げれば新古品のPとBだってもっとはけるんだし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:56:01 ID:T/tqtVlH0
>>701
音も変わってるのか?
そこに明快な答えが出てれば、紛れもなくモデルチェンジと言えるだろうけど・・・
未だ明快な答えを見たことがない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:25:52 ID:CNt12I0L0
>>700
ER-4のケーブルや抵抗自体どうでもいい質のものなのに、延長コードに
高い材料使えば音がよくなるという考えなどがオカルト。
どう見ても意味のない太いケーブルを無理やり押し込めて汚いハンダ付け
晒してるのが糞ハンダ。
あとインピーダンスがどうたらっていう理屈がめちゃくちゃだよこの人。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:31:45 ID:CNt12I0L0
>>701
新古じゃなくて型落ちだろ。厳密には型落ちでもなくマイナーチェンジ前の
紛れもない新品だから安くする理由はい。馬鹿は死んどけ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:35:15 ID:CNt12I0L0
理由はい、じゃなく理由はない、ね。
新品も現行製品と書くべきだった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:40:42 ID:4fJavc4T0
昨日ER-4S届いたんで数時間ほど聴いて、そのあと出かけてる15時間ほどの間に
XLO Test&Burn-In CDのエージングトラックかけっぱなしにしといたんだが、
なんか音の分離が悪くなった気がするなあ。
最初聴いた時は異常なほど一つ一つの音がくっきり分かれて聞こえたのに、
今はそんなにでもない気がする。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:01:08 ID:oFTp92HR0
>>706
それを耳エージングと人は呼ぶ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 06:27:51 ID:sHVcMcJm0
>>701
ドライバが変わってなければ単なるバリエーションだ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 07:04:09 ID:XK3lMqYK0
高々5000円程度の安さにつられて新古品を騙されて買った馬鹿が釣れる釣れるw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 07:06:29 ID:lblznVNN0
>>701
そこまでして音屋で買うこと無いだろ?よそで買えば?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:10:43 ID:bU1krkrz0
>>709
乙矢も釣れとるのう
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:11:17 ID:4fJavc4T0
>>707
耳エージングなのかなあ。
朝出かける直前まで聴いてて音の分離スゲー!って思ってて、
帰ってきてすぐにまた聴いてみたら朝と印象違うように思えたんだが。
もうちょい聴き込んでみよう。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:19:32 ID:EsNiTybY0
電源の質は夕方〜夜より深夜〜早朝のほうが良いと言われているほか、
体調や気分の問題もあるからな。
0時間のER-4Sとエージング15時間のER-4Sを聞き比べられればそれが一番良いんだろうけど。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:21:49 ID:CNt12I0L0
>>709
そろそろお前、新古品とは本当は何なのか調べてみろ。
馬鹿はお前一人だと気づけ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:49:41 ID:gMuE6x650
中古は誰かが購入して使って売る、売ったもの
新古品は誰かが購入して使わず売る、売ったもの
新品はだれにも売られていないもの

なので音屋の赤青は新品です。
>>701>>709のお間抜けさん(はーと)

てか、原料としては黒にするものの方が安く仕入れられるので廉価版といえなくも…
(材質が変わっていればこの限りじゃないけど)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:24:49 ID:TFVlN1Z00
新古品でなくアウトレット
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:56:07 ID:So/al0cX0
>>712
もう一個買えば真実がわかる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:56:38 ID:PlY5vplq0
音屋、ER-4B/P共に値上げしやがったな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:18:52 ID:SrGprEN/O
うわ、マジだ。
千円上がったな。
Sはまだしも、旧タイプのP、Bまでかいな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:52:30 ID:LOictotP0
>>718-719
オマエラも少しでいいからニュースとか見ろよ。これ以上恥かくなよ?
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l&h=on
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:33:12 ID:rKg4fZHU0
最近ER-4Sを購入したのですが、音についてC701と比較すると
C701が濁って聞こえるくらいのクリアさに満足してます。

ただトリプルフランジを初めて使用したのですが、耳の奥まで
入れようとすると痛みがあり、装着時に苦労してます。
(装着中は痛みは感じないのですが)

C701のようなダブルフランジだと耳奥まで入れようとしても痛みは
感じません。

トリプルフランジを奥まで入れようとすると痛みを感じるような
場合、6i等のダブルフランジを購入して使用したりしてるので
しょうか?

同じようにトリプルフランジで痛みを感じる方が、どうのような
イヤーチップを使用してるか参考までに聞かせてもらえれば
と思います。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 05:29:53 ID:bmZNFogM0
ER-4SをPCと接続中のiPodに繋ぐと、動作音のノイズをすごい勢いで拾うのな。
クイックホイールいじると、ピリピリピリって変な音出す。
E2なら拾わないのに。インピーダンスとかの関係だろうか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:14:34 ID:LOictotP0
たぶんE2のf特が低音寄りすぎて目立たないだけ。
曲かけずに音量上げたら同様に聞こえるんじゃね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:27:38 ID:gAEbOLp80
>>720
在庫から出して居るんだからドル高関係なくね?w
むしろ1000円引いて22800円で在庫を捌けさせて次から黒モデルを25800円で売るとか
そっちの方が店にも客にもメリットありそうだと思った。
22800円になったら赤青のSを買っても良かったのにガッカリだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:54:54 ID:/7EFzyEc0
>>724
そのとおり。
でも昔は21800円で買えたし(もっと安い時もあったかもしれん)、25800円じゃヨドに
ポイントついたのとほとんど変わらねっすよ。
在庫処分の新古品なんだから2万割れの価格で当たり前だと思うんだけどね。
ちなみに>>720は乙矢関係者っぽいな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:13:43 ID:pI+/J3/40
>>725
まだこいつは新古品とか馬鹿なこと言ってるのかw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:37:37 ID:gbIj21sn0
>>725
(・ω・)ノ>>715
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:38:40 ID:0k0rUl130
頭悪いから新古品の意味さえわからないんだよ
だからスルーしる
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:45:47 ID:u907MvfV0
新古品で有名な乙矢工作員がつれまくり。
ここは良い漁場だなww
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:48:50 ID://mAJrxn0
>>726-728
中身は一緒wwwざんねーん!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:00:24 ID:LbYeG5P20
過去に大量に仕入れたもののバッタもの型落ち品を新品といい張ったり関係ない株価で
値段を吊り上げるからいつまで経っても新しいPに切り替わらない。送料もとるし。
おかげでヨドもアポストもすっかり足元見透かして値段下げないorz
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:24:41 ID:2K7pdVfI0
音屋ってPA機器販売がメインだろ こんなイヤフォン1個売るのに神経つかわんだろ
在庫がどーのとか店にとってはどーでもいい。売れなくてもいいくらいのもんじゃね。
必死なのはおまいらだけ  多少の差額を気にしたり消耗品を再生して使おうとしたり
そういうのはど〜なんかね。資源を大切にするのはもちろん美徳だけどな。
ギスギスしすぎじゃねぇのって気がする。 事実はそうかも知らんけど他人を貶してまで
主張することかどうか。ゆとりができたら考えてみたら。おれはただの小市民だ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:06:22 ID:eV4jUsH00
>>731
株価じゃなくて外為だよ。
今回の音屋ER-4値上げには関係ないけど、ドル高はアメリカからの輸入業者には死活問題。

>>732
> こんなイヤフォン1個売るのに神経つかわんだろ
値付けがすんごいシビアなんだがw
絶対神経使っていると思うぞ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:20:39 ID:2K7pdVfI0
>>733
シビアってのが理解できないが、ネットショップのデータを仕入れ値の変動に応じて一括修正して
掲載するっていう手順をとると思う。
レートが変った時点で仕入先あっちの商品を一覧を作成し、変動分を乗じてきりのいい数値
を求めてそのルールで置換していく。ってなことをやるかな 推測だけども
神経は使わんが赤字はやだからね。これ以上邪推しても無意味だな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:23:51 ID:Y3FhYZqF0
青が左だっけ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:49:33 ID:bu1vcBMR0
>>735
いや、赤が右


ところで、エティモの公式をヤフー翻訳で見てたらうけた
とくにER4の三種比較ページ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:56:36 ID:UzME81Rw0
>>729
一万回嫁>>715

>>736
>いや、赤が右
( ´∀`)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:50:58 ID:bu1vcBMR0
いろいろ翻訳で見てたら、完実電気載ってるな。
正規代理店になるには卸売業者に連絡をとってくださいみたいのがあって、
そこに日本では完実とM男が載ってた。
名前がださいので避けてたが日本販売の大元だったのか・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:51:45 ID:lYHkCier0
アカは左
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:38:42 ID:6lF2h4nPO
>>739
結局どっちなんだ…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:56:17 ID:afVJpYTuO
>>740
マジレスすると左右ともに黒(P、Bの現行モデル)
R、Lで判断しましょう!

というのはネタ
赤は膣、青は肛門

というのはネタ
赤がRed、青がBlueなので赤がRつながりで右
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:57:05 ID:s0Man7Us0
アカは左だが赤は右だ。
R=Right=Redはコネクタ関係では鉄則だぜ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:27:20 ID:2K7pdVfI0
バランスを右にした時に音がでてる方を右耳に挿せ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:31:12 ID:VT3elgfG0
別に新古品でも型落ちの在庫処分でも安けりゃかってやるがレートを理由に価格を吊り上げる
ような店ではなぁ。安いものを安く売るのがバッタ屋だが安いものを高く売るんではなー。

製品価格の一割も吊り上げるようじゃダメだろ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:48:56 ID:ktAKSXHF0
円安なんて昨日今日始まった事じゃないんだけど、いかにも
取って付けたような言い分だな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:37:27 ID:CSbqh/1EO
さっき、ER-4Sを買ってきてさっそくiPodに繋いでみたんですが。えっ?付属とあんまり変わんないじゃないて感じなんですが、エージングしてないからなんですかね?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:41:05 ID:as5JzI540
昨日ER-4S買ったが、ER-6iと比べてもかなり違うぞ
つけ方間違えてないかい?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:45:19 ID:LOictotP0
>>746
何時間か聴いたあとで付属につけかえて聴いてみ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:47:05 ID:afVJpYTuO
>>746
ネタですか?
付属がクソでいろいろ買ったがER4Sの時はかなり感動したなぁ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:54:45 ID:CSbqh/1EO
解決しました。付属のは音量を50%位で聴いてて、そのまま4Sを繋げてたからです。iPodだと95%位の音量じゃないとだめなんですね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:58:43 ID:LOictotP0
何言ってんの?この人
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:30:54 ID:uo4BQjZq0
>>450
音量が小さいことにも気付かないのか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:37:16 ID:evyyB6/I0
>>750
iPodってそんなに音量とれないのか?

それにしてもアフォが沸いてるな。
別に今の価格で売れてる物を値下げする必要あるのか?
それとも黒ER-4Pを音屋価格でほしいってわがままな奴が吠えてるだけか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:56:05 ID:rtTThE910
>>750
音量さすがに上げすぎじゃないか?
ってか、ほぼ確実に入れ方間違ってる。
耳穴の中に奥まで捻りこめ!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:28:04 ID:fSElx0Eh0
>>750
そりゃおまえ、これが効いてんじゃね?。∵・(^∀^)・∵。ゲラゲラハライテー
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/03/ipod_33.html
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:34:52 ID:MG6lJAZt0
音量が足りないんじゃなくて知能の発育が足りないんだよ(^▽^)b
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:55:46 ID:zkEPfEFt0
ん?脳味噌が足りない方が、頭蓋に音が良く響くんじゃないのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:56:56 ID:2E2nSrZR0
スイカたたいたら詰まってるかどうか分かる

まで読んだ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:22:52 ID:csXymhx30
音場広くていいじゃん
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 04:43:29 ID:FcUueUjtO
ポップス、ロックがメインな私は4RーSではなく4RーPを買うのが正解?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 04:46:09 ID:FcUueUjtO

ちなみにクラシックは聞きません
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 05:09:00 ID:pEoG4AFaO
結局は好みじゃないかな
個人的にはSに比べPは軽い音に聞こえるし低音がいい感じに出てて爽やかな印象。色も黒だしw
でも俺はS派。
クラブ系ばっか聞いてて、低音は強調されてないけど自然な感じがよい。
赤青も左右がわかりやすいし!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:20:18 ID:N5Jxnv0T0
>>760の型番は初見だが 4PのPはポータブルのPらしいぞ Bはバイノーラル
Sはステレオだと公式に書いてある。

PだけはEnhanced bass responseが付加されてるから低域を強調してるのか

ポータブル機器の場合は相性もあるからなぁ なぜ自分で決めれないのかがわからん
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:32:56 ID:J1LtjCUy0
>>760
Pでいいよ。散々外出だがアダプタくっつけてSの音にできるんだし。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 13:50:33 ID:FcUueUjtO
>>762、763、764
視聴できるところがない田舎者なので、皆さんの意見を伺いたかったんです。すいません

PならSにもなるらしいのでPにしようと思います。わざわざすいませんでした
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:07:02 ID:pEoG4AFaO
まったく同じ音になるの?
Sっぽくなるんじゃなくて?
ならP買ってS化アダプタも買うってのがいいね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:14:16 ID:N5Jxnv0T0
>>765
安くは無いんだし過去ログ全部読んだり、数スレ分ウォッチングしたりして情報を集めようとか
いう考えは無いのか?
質問後、たった数人の見解で物事を判断するという行為の危うさを感じないのか?
田舎に住んでればこそ、ネットの活用方法に長けた方がいい。
2chの書き込みの90%は虚偽、妄想くらいの信頼度しかないぞ。
オレなんか新聞、雑誌もあてにしない。他人の意見はどこまで言っても他人のものだ。

でもEtymoticというメーカーの選択だけは間違ってないと断言しよう。

768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:32:32 ID:rRjvjiyE0
最近はネットを利用した広報や販促が多いから、なおさら信用出来ないよな。
2ch特有の荒らしに見せかけて実は巧妙なネガキャンだったりするし。
企業コンサルタントがしたり顔して、そういうことを堂々と顧客企業に
勧める時代なんだから。
そういう意味ではなまじネットなんか無かった時代よりタチが悪い面もある。
自分が情報を取捨選択する力を養ってくしかない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:57:38 ID:FcUueUjtO
>>767、768
すいません。一応このスレは全部読んだんですが、Sをすすめる人もPをすすめる人も同じくらいだったんで

これからは安易な考えでインターネットはしないようにします。吸いませんでした
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:13:58 ID:V+Sl58HRO
>>767
90%という数値が、どこから出てきたのかと小一時間
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:47:30 ID:N5Jxnv0T0
>>770
ごめんね 経験値じゃ

>>769
すいませんとか言われてもこっちも恐縮しちゃうので適当に流してください。

私もしばらくromります
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:31:45 ID:DLT+ulqJ0
>>769
あえて音の違いがあるとすればプラグとジャックがもう一段入るのでその分音が
変わるかもしれないというただその程度のこと。

でも、自宅で使う為に延長ケーブル挟んだり標準ヘッドホンジャックだと変換プラグ
挟んだりするなんて場面はよくあるよね。

Pで大丈夫だと思うよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:30:40 ID:+ICcx2pu0
音量制限かAACgainかなんかで下げまくってるか何かじゃないとiPodで90%はヤバいだろ…
50%でも大音量だぜ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:34:52 ID:UdXk7hPg0
音量制限3分の1状態のMAXで普通聴いてる。難聴防止
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:46:50 ID:4XHvzNNUO
>>773
それは4Sで?
自分は八割九割くらいで聞いてるんだが
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:49:15 ID:+ICcx2pu0
>>775
第二世代nano+4S、AACgainで89dBにしてる
8割〜9割…想像しただけでも恐いわw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:00:21 ID:c3wWoa2l0
俺もnano2nd+4Sなんだが、音量以前に音質が…。
音量が70%未満だと音が酷く篭もって、90%以上だとピークで音が割れる。
俺はそういう理由から70%〜85%。

iPodの音質は悪いのどうの言う奴は、70%の音を聞いたことがないから
あの小音量時の篭もった音で評価してるんだ、と邪推したくなるほど
音質が変わる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:28:58 ID:pzGIbHSg0
そこまでボリューム上げないと真価を発揮しないプレーヤーというのも考え物だがなw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:36:50 ID:f5RP22ci0
A808ならMAX30の12ぐらいで十分だけどな。
初期型MDプレイヤーのMZ-E3だとMAXまで上げても足りないけど。
まあ現在日本全国でこのプレイヤーを使用してる奴は俺以外いないと思うけどなw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:56:16 ID:NKvSA5vr0
2chの書き込みの虚偽が90%
から
iPodの音量が90%
という流れになっているのはなぜだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:35:26 ID:lX7QevP00
小音量でしか聞けない劣化耳
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:17:27 ID:fEs6z6kYO
てか赤青ってやっぱ目立つよな…
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:11:03 ID:fCtU6J900
E4cからER-4Sに乗り換えてきたよ。よろしくー。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:22:47 ID:uqM1qNiP0
>>783
ER-4Sは鼓膜に対して可能な限り近く垂直に差し込まないと真価を発揮しないから装着頑張ってね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:40:48 ID:0INC90oG0
>>784
それは耳穴の改造手術でもしない限り絶対不可能だ。
ttp://www.tanaka-ent.or.jp/image/mimi-kozo.gif
命がけになるw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:55:25 ID:uqM1qNiP0
>>785
いや、うまく入れたら3弾キノコがうまいこと曲がるだろ。
やりすぎると穴が潰れて音が小さくなるけどな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:56:07 ID:ENYwfuur0
>>785
鼓膜までこんなに近いの?
俺、こんなんじゃ耳かきのとき鼓膜ぶっちぎってるきがするw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:05:28 ID:UQYOTsR+0
耳に綿棒を入れると、ざわざわとものすごい音がするんだけど、
もしかしてあれば鼓膜に触れている音なのだろうか。
耳垢だと思って何度掃除しても取れず、
しかも深く突っ込むと痛みがあるからいかんともしがたい。
耳鼻科に行こうかと思っていたのだが、あれは鼓膜なんだろうか。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:19:49 ID:3Uvz/uGmO
>>788
耳毛なんじゃね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:27:30 ID:fCtU6J900
>>784
頑張る。

>>788
たぶん鼓膜。
この前、耳を触るだけでガサゴソ音がするから耳鼻科行ったんだけど、
3センチ位の髪の毛が抜けて入って鼓膜にさわっているだけだったよ。
待ち時間1時間。診察室入って10秒の出来事。。。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:37:10 ID:6mikN5uH0
本当にカナル厨は馬鹿が多いなw
その絵じゃ分からないのも無理ないが、耳道は一度前方向に曲がって
S字型に戻ってる形をしてるのは常識以前の話。
エチモやシュアーが耳を引っ張るのは耳道をまっすぐに矯正するため。
まっすぐな耳掻きで普通に耳掻いてどうやって鼓膜に当たるよ?
当たってるのは耳道の曲がり角w

それに音量の馬鹿でかいipodでどいつもこいつも90%前後なんて音漏れまくりだろw
おまえらまとめて晒し上げだw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:39:27 ID:uqM1qNiP0
>>791
まあそういきり立たずに茶でも飲め

つ旦
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:41:08 ID:6mikN5uH0
>>792
あまりに馬鹿だから嘲笑ってんだよw
相手が怒ってるのか、嘲笑してるのか分からないなんて、もう馬鹿杉w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:14:35 ID:uqM1qNiP0
>>793
あのね、「鼓膜穿孔」 「耳かき」でググってみてください。
耳かきで鼓膜に穴が開く例って多いんですよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:17:36 ID:fCtU6J900
>>793
そのくらいにしておけば?
人の耳道はほぼまっすぐだから普通に耳かき届くよ。
小児検診でも視診で鼓膜診るしね。

あなたが人じゃなくて他の動物だったら話は別だけどさ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:18:58 ID:6mikN5uH0
>>794
鼓膜穿孔
耳かきをしている時に誰かがぶつかったりすると耳かき棒で鼓膜を破くことがしばしばあります

誰かがぶつかったりすると、な。「外力による」だろうが。
軽く後ろから引っ張って矯正できるんだ。
ぶつかるなんて強い外力が掛かれば、耳掻きは硬いんだS字を掻き分けて刺さる事もある。
おまえは極まった馬鹿だなw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:19:53 ID:P78pi2tO0
このスレは本当に多いね。
短気で皮肉好きな人が。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:22:40 ID:6mikN5uH0
>>795
おまえは、外耳道 S字で検索してみろ。ドアホw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:27:16 ID:6mikN5uH0
ほんと、カナル厨は事実を事実として受け止めれない馬鹿が多いんだなw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:27:20 ID:uqM1qNiP0
>>796
いや、別にぶつからなくても普通に鼓膜に耳かき届くから鼓膜穿孔多いんだが。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:29:58 ID:Dylq4SU90
いや、マジで勉強になった。これからは耳掃除控えるようにするよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:37:27 ID:fCtU6J900
>>798
テキストでの情報を知っているのは分かったよ、直接人の耳の中覗いてみれば?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:48:34 ID:0INC90oG0
>>786
あのなぁ・・
この絵でもわかりにくいだろうけど実際の鼓膜は耳穴に対してもっと斜めになってる。
垂直は絶対無理。わかる?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:53:37 ID:j/ZT/ZF/0
みみくりん行った時におねぇちゃんが「あれが鼓膜ですよ」ってモニターで見せてくれたよ。

耳掻きの先にカメラ付いてる奴だよね。ちかぢかそういうusbカメラが12kくらいで売り出されるよん。

805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:17:08 ID:IsRr5oER0
>>803
実際には外耳道がうねってることと鼓膜が斜めになってることで鼓膜が破れにくくなってる。
曲がってることで汚れが入りにくく斜めになってることで耳垢が剥離し易くなるというのもあるらしいな。

ネットでちょっとだけ調べて全部わかったつもりになってるのが多いから仕方なかんべ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:29:30 ID:j/ZT/ZF/0
ほぼ閉じた空間だからBAトランスヅーサの振動版の動きが外耳道のわずかな空気を
伝播して鼓膜を揺らすんだろうな。そもそもBAトランスデューサの振動版は出口に対して
90度曲がって配置されてるから角度を論じることは無意味じゃね。スルーしるよろし

807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:03:34 ID:/QbdCJKgO
流れぶったぎってすみません。
ep720の方がER-6よりクリアーですか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:00:59 ID:PdqUCr4j0
 →→→
↑    ↓
↑  4Svs4P論争
↑    ↓
↑  メンテナンス自慢
↑    ↓
↑  チップスポンジ
↑    ↓
↑  ep720,730宣伝
↑    ↓
↑  耳掃除の仕方    ←いまここ
↑    ↓
 ←←←
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:57:02 ID:ENYwfuur0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  やっぱPだね。
 /|         /\   \________
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:01:44 ID:Dylq4SU90
Sに決まってるぜw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:08:31 ID:ltxTo4gI0
>>810
さっきまで市況板の為替みてたから、Sに決まってるぜ!にちょっと焦ったw
812まあね:2007/07/13(金) 21:25:30 ID:dL5Dpxvj0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < や
/|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  \__________
    /   ,――――-ミ
   /  /  /   \ |
   |  /   ,(・) (・) |
    (6       つ  |
    |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/ /  < っ
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  \__________
      /   ,――――-ミ
     /  /  /   \ |
     |  /   ,(・) (・) |
      (6       つ  |
      |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      /__/ /  < ぱ
    /|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ \__________
        /   ,――――-ミ
       /  /  /   \ |
       |  /   ,(・) (・) |
        (6       つ  |
        |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |      /__/ /  <  Pだね!
      /|         /\   \__________
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:26:50 ID:Dylq4SU90
ぶっちゃけ俺が4S使いで、IDが4Sだから書いてみただけだけどなw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:31:06 ID:PYkhjDEoO
やっぱPだねの人、いつ頃からいるの?
田中AA自体古いから随分昔からかな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:46:50 ID:Dylq4SU90
現在のPだねの人は

己の信念を貫きPの良さを追求してきた。書き込み当初から偽物以外は自分一人。
S化アダプタをこよなく愛する。

現在のPだねの人は代替わりしており、その意志を受け継ぐ者。

Pだねの人を見かけたことがあるので、自分もやってみただけ。

のいずれかだな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:58:16 ID:rt6CZgpj0
>>790
やっぱりあれは鼓膜だったのね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:19:19 ID:lSGOPAou0
>>784が末尾に「(棒読み)」ときちんと書いておけば
何の問題もなかったのに
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:01:18 ID:Ge2EuoxL0
ER-4Sの青、赤が気になるのですが、それ以外の色ってあります?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:59:52 ID:bOCA25Oo0
ゴールド&シルバー
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:48:17 ID:xTw5i/X50
むぅ、それはちょっとだけ惹かれるなぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:00:07 ID:wfBEXgeoO
2年使ってきたCK32が断線して、片方しか聞こえなくなった…
ありがとうCK32
よろしくER4S
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:16:01 ID:H3xkXxuX0
いっそライトグリーンみたく人肌に対して目立つ色にしてしまえばいいのに
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:02:52 ID:i9dUfO0e0
黒のER-4Pが欲しくて、アマゾンでポチってしまった。
アマゾンで買った場合って、保証は本国に直?
それとも代理店通せるの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:03:07 ID:Q66xHFIKO
ピンクにして若い子にアピール(´Д`)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:09:20 ID:g71ar01E0
スーツ姿でピンクのER-4を耳掛けしてるのを想像して吹いたw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:11:58 ID:IKLQl8SR0
そんなに見た目気にスンナ
自分が思っているほど見られてないし、見てるのがいればそいつはER-4のことを知っている。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:29:48 ID:/BCGRO/tO
>>823
アマゾンは完実電気経由じゃないかな?
ヨドバシやらと一緒。
まぁ、商品が届かないとわからないけど。
国内に出回ってるのは、完実、M Audio、サウンドハウス、イーディオが正規っぽい。


赤青が意外とハイセンスじゃないかと思える今日この頃。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:30:43 ID:XV/A56juO
今までiPod+ERー6iで聞いてた者でつ
さっきiPodにRockboxインスコしてみたら音がかなり変わってかなり濃くなったって感じたんだけど、
iPod以外ではこの程度の濃さが普通なんだっけ?iPodの音の薄さに耳が慣れちゃったんですかね・・・
829823:2007/07/14(土) 14:49:49 ID:i9dUfO0e0
>>827
情報サンクス。
Amazon.com経由で本国から輸入してるんじゃないかと不安になってた。
とりあえず、届いてから確認してみまつ。

ちなみに、赤青が嫌なわけじゃなかったんだが、音屋の価格が上がっちゃったんで、せっかくだからロットの新しい黒が欲しくなってAmazonで買ってみた。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:57:27 ID:90Eh7OLE0
アメリカ在住なんだが、Buy.comで

EP710が49ドル
EP720が72ドル
EP730が96ドル(白はなぜか114ドル)

で売っている。うーん、ポチるべきか、どうしよう。。。
ER6iはすでに持ってて、これでけっこう満足してるんだけど。
ちなみにこのER6iも同じとこで70ドルで買ったやつ。Harmanのものは
スピーカも含めて全体的にアメリカのほうが断然安い。
831830:2007/07/15(日) 01:03:19 ID:90Eh7OLE0
ER6iとEP720/730を両方持ってる人、両者の音は圧倒的に違いますか?
もちろん純粋に主観的な感想でかまわないんで。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:15:58 ID:U3IQ5XY80
EP720持ってたけどER-6iよりも高品位の音ではあるよ。
圧倒的とまでは言えないと思うけど、聞き比べるとわかる明かな差はあった。

思い切り主観的な感想だけど・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:29:00 ID:3O4eySZI0
ER-4S・ER-4P(別売りアダプタ使用でS化が可能)

S/P、どちらが好みかわからない場合はER-4Pとアダプタを買え
そして試した結果
Pが好みだった場合→アダプタが無駄になったね m9(^Д^)プギャー
Sが好みだった場合→アダプタかます必要性+アダプタ代を考えると
はじめからS買っておけばよかったね m9(^Д^)プギャー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:45:19 ID:BRMFLteU0
>>833
おれはまさに
>Sが好みだった場合→アダプタかます必要性+アダプタ代を考えると
>はじめからS買っておけばよかったね m9(^Д^)プギャー
だな…。
Pのまま使ったことはほぼ無い。
orz
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 02:48:25 ID:1IHXbc3J0
買う前に試聴すればいいじゃん
よっぽどの田舎住まいってんなら仕方ないけど
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:00:22 ID:YE73abWc0
よっぽどのどころか普通の田舎にもないわ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:50:14 ID:5qJ4KHkF0
>>834
オレは2つとも持ってるけど、S単体の方が扱いやすいので常用はS。

音質的にはSが好み。
Pの方が音量が取れるけど、iPodではSでも十分。
P+アダプターはケーブルが長すぎなのとコネクターがかさばってじゃま。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:05:20 ID:BjRq3MwH0
なあ、聞いてくれよ・・・
父親にER6iを貸してやったんだけど、

「これなら1980円のオーテクのほうがいいな」

って言われたんだが・・・
音質にはうるさいと言ってる人とは思えなかったよ┐(´∀`)┌
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:07:57 ID:MHZR2HCb0
>>838
耳が劣化しているとしか…!

次はER-4だな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:49:38 ID:XbB3dtAd0
>>838
ER-4Sをもしも聞かせてみる機会があるならちゃんとむ圧縮音源使えよ
さもないと今度は100円イヤホン以下とか言われるぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:52:07 ID:hsrvIMRM0
ER-4Sはgigabeat S30でまともに聴けます?
ギガビの出力は弱そうだし、、ER-4Sか、どうせならER-6i BKで迷ってます。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:08:03 ID:MHZR2HCb0
>>841
SとP持ってるけど、Sでも音量は取れると思う。
ようはちゃんと耳に挿入できて、外来騒音を遮断できてれば音量はあまり必要なくなる。
黒スポならそのまま装着するだけなので簡単。
白キノコの装着を極めると黒スポ以上に騒音がカットできるけど、あり得ないくらい耳に突っ込まないとダメ。
ギガビS30は音量が最大で20だけど、Sなら14〜16、Pなら12〜14ってかんじ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:21:48 ID:eEwISeN30
ER-6i+5.5G ipodの環境なんだけど、ロスレスに変えて変化を感じ取ることができるだろうか?
現在はAAC 320Kbpsです
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:25:46 ID:ZdI1bV9G0
>>843
AAC320→256程度に変えてブラインドで変化分かる?
もし分かる人ならロスレスの効果はあると思います
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:45:02 ID:rzfz6rLw0
未だにちゃんと正しい位置に装着できてるのか分からない。
音流さない状態で、電車に乗ってて耳を澄ますと電車のドアが開閉する「プシュー」って音や車内アナウンスは聞こえるけど、周りの人の会話は聞こえないレベルの遮音性なんだけど
これで正しいんだろうか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:32:29 ID:0POT5BMkO
>>843
試したことあるw
WAV、アップルロスレス、AAC320kbpsでiPod5.5Gと4Sで。
結果は俺の糞耳じゃ違いはわからなかった。
しかもWAV、アップルロスレスは音飛びしたりするので、それ以来AAC320kbpsで固定です。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:52:43 ID:MHZR2HCb0
>>845
あくまで個人的な判断方法だけど、
比較的高い音域の騒音が聞こえてくるときはキノコと耳の間に隙間ができてるんだと思う。
逆に、再生してないときに電車のドアのプシューが完全に聞こえなくなるぐらいだと、鼓膜の前後で気圧差ができてて悪影響があると思う。
(押し込んだ後にキノコの抜けようとする力で内耳に対して外耳が陰圧になってる?)

あと、3段あるうちのどの傘が密閉されているかを意識すると挿入のヒントになるかも。
一番外の大きい奴は遮音にはあまり関係なくて、真ん中のは浅めに突っ込んだときに役立って、これ以上入らないぐらいに押し込むと先端の小さい傘が密閉してくれてる感じ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:53:50 ID:a8mDuD2M0
歩く際に足音やタッチノイズが響くのなら正しく装着出来ていると思う
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:26:15 ID:MHZR2HCb0
>>847
先端の小さい傘が密閉してるってのはなんか違う気がしてきた。
やっぱ重要なのは中央の傘かな。

おれの場合、ベストな位置だと耳の奥が痛いんだけどどうしたものか…。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:59:57 ID:3O4eySZI0
キノコなんか怖くて使えない俺がいる
よくもまぁ躊躇なくグイグイ突っ込めるよな
抜けなくなったらどうしようとか考えちゃうよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:20:53 ID:A/gJMHZz0
抜けなくなることなど無い。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:22:36 ID:3O4eySZI0
中に残るという意味だよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:52:30 ID:MC/jsgzh0
俺の場合ER-4S差し込んで、本体と耳殻の間に指入れてみて、大キノコの外周と
耳穴の縁が面一からちょっと出てるくらいがベストの深さ。
一番音も綺麗に聞こえる。
それ以上無理して入れると音の線がぼやけて、かえって悪化する。
もちろん長時間だと耳も痛くなる。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:52:34 ID:iZgq5bdrO
スポンジ使えばいいじゃん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:56:18 ID:yV9nDAgW0
自分の場合は3連を奥まで突っ込んで5時間くらい連続でも違和感ないな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:58:14 ID:rXKF1wfC0
細い線の割にシュアーより断線しにくくないか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:05:28 ID:A/gJMHZz0
>>852
大丈夫だって!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:08:07 ID:OG/Gz7Gc0
まあ残っても、爪とかピンセットとか使って取れるからな。

・・・ヨドバシでep720試聴してたら耳にキノコが残ってしまい、30分くらいウロウロしてたのは秘密だ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:17:20 ID:hsrvIMRM0
>>842
ありがとうございます。
明日、試聴してきます
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:33:44 ID:3O4eySZI0
部屋でなら抜けなくなっても焦らないけど
外で特に人が多い場所で耳に残られるととっても焦るだろうな
未経験だけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:34:59 ID:3O4eySZI0
ごめん
ずっとあがってたわ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:18:52 ID:5qJ4KHkF0
>>849
痛いのは皮をかぶっていたあそこを剥いた直後のようなもん。
ずっと剥いた状態にしていれば敏感じゃなくなる。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:52:01 ID:i6WDGs9e0
アッー!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:54:13 ID:XbB3dtAd0
アーッ!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:19:42 ID:RuGLqIboO
お前らキノコはどのくらいの周期で洗ってる?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:28:33 ID:C9bS1EiF0
一週間に一回ぐらい。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:29:22 ID:XbB3dtAd0
ふかわr(ry

(頭を)一週間に一回くらい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:37:46 ID:ois6Oea/0
毎日数回除菌ウェットで拭いて2ヶ月くらいで交換かな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:48:45 ID:qqZTzG4c0
めったに洗わないな
穴にミミカスが付いた場合はエアダスターで吹き飛ばしている
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:55:59 ID:3O4eySZI0
きったねぇ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:56:52 ID:qqZTzG4c0
耳の中が乾燥している人と湿っている人で
汚れ方も違うとおも
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:16:39 ID:/hU2aMEr0

 →→→
↑    ↓
↑  4Svs4P論争
↑    ↓
↑  メンテナンス自慢 ←今ここ
↑    ↓
↑  チップスポンジ
↑    ↓
↑  ep720,730宣伝
↑    ↓
↑  耳掃除の仕方    
↑    ↓
 ←←←
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:31:09 ID:UDdCU0qz0
ここもSTAXスレみたいになってきたな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:02:08 ID:dCmVZ3eo0
だって新製品も出ないし新たな話題も無いもんな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:03:02 ID:vsne3+Dr0
そろそろデザインのいい改良版4S出してくれよなw
音は不満はねーんだからさ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:07:51 ID:vABAGskY0
イヤホンって何年も同じモデル売り続けてるのな
サウンド関係は息長いから、気にせず投資できてええな
PCなんかハイエンド組んだら数ヶ月で悲しい思いをするw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:08:34 ID:61934dLW0
4P→4Sケーブルを自作する根性がないのでこれを発注してしまった。
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
作れるか作れないかってのもあるけど見た目のきれいさも重要だからね。
ちなみにこれは以前ワールドワイド送料無料だったけど、今は$3取られるようになってた。
それでも一般的な国内配送の送料を考えると安すぎるくらいだと思う。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:21:12 ID:9WzK8Y/YO
てかぶっちゃけP+S化ケーブル=Sなのか?
879823:2007/07/16(月) 14:07:40 ID:9k3CoiXo0
今日AmazonからER-4P届いた。
>>827の言うとおり、完実電気の保証書(1年保証)が同梱されてたよ。

今までUEの3スタをメインに使っていて、Etymoticのイヤホン買うのは初めてだったんだが、
届いた奴をじっくり聴いてみて、Etymoticの凄さがよくわかった。
こりゃ病みつきになるのもわかるわ。
3スタと比べると、特に解像度と、高域&低域の音の出が段違いだね。
手持ちのソースを聴きなおすのが楽しくて仕方がない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:05:41 ID:xi90FHFA0
>>877
安いなw
ぽちっちゃいそうだw
881877:2007/07/16(月) 15:15:35 ID:61934dLW0
>>880
送料込み$28だからYOUも買っちゃいなよw
このためにPaypalアカウント作ったけど日本語(漢字表記)で全然大丈夫だったよ。

Dear ○○○○(漢字氏名),
Thanks for your order. Your item will be shipped on Monday.
ってメールが届いたから週末くらいには届くんじゃないかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:33:30 ID:d1Rm/wrg0
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:11:25 ID:SeW7QAmk0
ER-4Sを試聴してきたけど、高音域が駄目というか篭った音だった。
あれは試聴機、音源が悪かったのかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:14:13 ID:/yuZRn2J0
付け方が悪いか中のフィルタが汚れてると予測
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:52:32 ID:SeW7QAmk0
付け方は20分ぐらい、、、店員にマークされるぐらい試行錯誤したから大丈夫だと思う。フィルタがやられてたのかな?
やっぱり、試聴機が怪しい。とある店なんてiPod miniでE2Cの試聴をさせていたし・・・
別の試聴できる店を探すしかないかな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:00:27 ID:vCQGUMnQ0
自分はイーディオで試聴して買ったけど
今は予約しないと駄目になったんだっけ?

イーディオは他より高めの値段だから必ずしもそこで買う必要は無いけどね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:13:32 ID:ohsc9s7G0
でも、あそこは品の良いおばさんが出してくれるコーヒーを飲みながら
ゆったりと椅子に座って試聴できるから良いな。
いつから予約制になったんだ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:20:15 ID:7NyGlGPZ0
>>883
俺の体験談。
量販店でER-4Sや4Pを試聴したときは、鮮明のかけらも無い悲惨な音で、
Ety信者の耳を疑った。
その後、発売直後にEP720を試聴し、あまりの音の良さに即購入。
使い込んだ今も満足している。

実力はER-4シリーズの方が上のはずなので、
ER-4の試聴機(フィルター?)がイカれていたと思っている。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:13:29 ID:ggKZd6B10
>>883
間違っても高音が篭ったような音では無いから、
多分相当酷いコンディションなんだと思うよ

高音が篭るということがER-4S程似合わないイヤホンも無いだろう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:19:13 ID:Asd29TP00
高音の鮮明さ、鮮烈さがER-4の売りだからねぇ。
量販店に置いてあるのって、他人の耳垢でフィルターやチップの穴が埋まってることがあるから…。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:37:31 ID:TXIL91d2O
6i使いなんですが、イヤーチップについて質問です。
三段キノコだと耳のけっこう奥まで(一番大きい傘がほとんど見えないくらい)入るんですが、付属されてるスポンジフォームに変えるととあまり奥まで入りません。
スポンジフォームはあまり奥まで入れなくても良いと言うことなんでしょうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:45:29 ID:ohsc9s7G0
そういうことです。
スポンジでもキノコでも、強迫観念みたいに無理して奥まで突っ込まなくてもいいんです。
無理なく入るとこまで入れてても、耳穴がちゃんと密閉されてればいいんです。
その状態で聞こえる音が、そのイヤホンの音なんです。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:50:19 ID:Asd29TP00
>>892
鼓膜に垂直に云々までは必要ないと思うけど、ドライバから鼓膜までの空気の厚さが薄い方が、より性格にイヤホンの音を聴けてると思う。
ただどの位置がベストなのかは分からん。
俺は1年近く中間位置で使ってたけど、最近白キノコを限界まで押し込んでみたら低音がブリブリ出て好みの音になって目から鱗だった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:14:40 ID:8CC82cSV0
>>893
個人差って言うか、その空気の厚さやら何やらで音の伝わり方が違ってくるだろうし
それが「その人にとってのそのイヤホンの音」になってしまうのはしょうがないんじゃない?
相性とかに言い換えてもいいかも。
ちなみに俺の場合は限界まで押し込んだら、低音がぼやけた感じで高音も
切れが甘くなった感じ。
目を近づけすぎて滲んで見えるような、と言うか・・・
ほどほどの位置で使ってるのがバランス良く綺麗に聞こえるよ。
それが、君と俺の個人差なんだろうね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:16:23 ID:z4RICakR0
他でも書いたけどここにも書いてみる

PC FANの最新号で
PC FAN流のイヤホン選びの記事に吹いたw

ER-6i
遮音性:3
高音の質:3

E2C
遮音性:5
高音の質:3.5

EX90
遮音性:5
高音の質:4.5

SONY信者か国内メーカー信者かよw てかどんなレポだよこれ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:22:46 ID:xrgkntTT0
>>894
結局は試行錯誤して自分の耳の形に合った装着方法を
時間をかけて見つけていくしかないんだな。
耳の形が千差万別だからね。でも、セオリーはやはりあるけどね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:23:33 ID:APDEkTvn0
ER-6i
遮音性:5
高音の質:5

E2C
遮音性:4
高音の質:3.5

EX90
遮音性:2
高音の質:4

ぐらいだろw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:27:26 ID:2V+WhM0s0
>>895
明らかに誤植でしょ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:34:51 ID:aSET9msJ0
俺はとにかく奥に挿してる。
付けたまま寝れるけど朝ちょっと耳穴が痛い
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:03:22 ID:mlg8t/T80
「奥まで突っ込む」の捉え方の違いじゃない?
893の低音がブリブリ出てくるポイントと、
894のほどほどの位置とが実は似たような深さなんじゃないか。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:03:31 ID:l4loNq/FO
皆さん、多くのご意見ありがとうございます。
自分にあった音を見つけるために挿し方やイヤーチップを色々試してみようと思います。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 03:06:08 ID:8CC82cSV0
>>900
耳穴の形や大きさ、それと本人の感覚でどこまでが限界の「奥」なのかって
いうのは違うだろうしね。

>>901
くれぐれも無理して耳を痛めたりしないようにね。
修行じゃないんだからw

>>895
いわゆる提灯記事って奴ですねw

しかし、ER-4Sが高音出ないとかマスメディアの評価って変なのばかりだなぁ・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:43:24 ID:UfnMc0j70
流れぶった切ってすみません。
今、5ProとER-4Pのどちらを購入するか迷っている者なのですが、
ER-4Pの音場の広さはどの程度なのでしょうか?
ある所では広い、別の場所では狭いと書かれていて、混乱しております。
お持ちの方のご感想をお聞かせ願えないでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:51:09 ID:ue5Uegkr0
んhkのサラリーマンNEOというコメディ番組があるのだがその1コーナーでsonyの
ヘッドフォン設計者が取り上げられてた。なんでも400人くらいの耳の型を取っていて
その仕事は社内で耳型職人として代々受け継がれているらしい。

上の方で空気の厚さが・・・というのがあるが高々1立法pにも満たない空気の量で
音質が変化するとは思えないのだが、音質が変わるのは空気の厚さのせいではなく
遮音性が向上したことによる相対的な変化だと思う。

スポンジはその材質自体に微細な壁を無数に持って外部の音を遮断するのに対し
フランジタイプはトリプルの場合は3枚の壁しかない。押し込むことによってフランジが作る
壁はつぶれて壁の枚数は増えるだろうがスポンジの比ではない。
エネルギーの大きい低音の遮音が苦手なのも理にかなっている。

ソニはそれだけの研究をしながらもイヤーチップは三種類、一方Etyはこれだけ多くの
イヤーチップを供給している。個人差、音の好み、装着性で使い分ける自由が我々にはある。

905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 10:38:48 ID:PYqE0HpgO
しかもEtymotic純正以外(shureのグレーチップとか)も使えると言う幅広さ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 10:43:52 ID:VnYRcXuq0
>>903
両方持ってますが、確かに5Proはハウジングの外で音が鳴っているかのような
広い音場が得られますね。
しかしこれはUE独特のものなので、その辺を考慮するならER-4Pが取り立てて
音場が狭いとは言えないと思います。

買うなら5Pro→いつの日かER-4Pがいいでしょう。
ただし逆はダメ。5Proの欠点ばかり耳に付いてしまうから。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:20:06 ID:+FO+Jq/10
そんなことないよ。
HPA通すと5ProよりER-4PやER-4Sで表現不足になってる音が色々あるのがよくわかる。
欠点が利点になったり利点が欠点になったり状況によって変わるのはよくあることです。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:34:53 ID:q+mzbJ8W0
>>907
>HPA通すと5ProよりER-4PやER-4Sで表現不足になってる音が色々あるのがよくわかる。
HPA? HPAならなんでもいいのか? 機種は?
俺はHA2002だけど表現力の逆転は無かったよ。
5Proの解像度が不足して音が拾いきれていない事はあっても、
その逆は無かったな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:53:39 ID:+FO+Jq/10
っPortaCordaIUかV。
少なくとも俺の耳ではそうだった。
当然ながらER-4SとER-4Pも持ってます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:58:08 ID:HFnxYcar0
全ジャンルで使うほどER-4Pの音と聴き方に慣れてると
5PROは地雷ともいえるほど気に入らない音だった。

HPAにかんしてはHead.fiのポータブル向けの奴を使ったことがあるが
欠点なんてでません。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:08:54 ID:oF6iuC3xO
夏だなあ。
寒いけど(^^;)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:48:15 ID:IPz3dBR90
>>910
あ〜、俺も。Ety耳の宿命だなw 
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:23:26 ID:tIMMf+Ql0
音場ってのはソースが元から含んでいるわけだから、それをその通りに再生できる
イヤホンが優れているのであって、狭いとか広いとかイヤホンの機種間で較べるのは
意味がない。響いてないソースが響いたら、それはイヤホンの性能が悪いことになる。
イヤホンの音場再生力のテストに使えるソースといえば、ホロフォニクスのような
良質のバイノーラル音源だろう。ER-4Sと較べて5Proとかがどんな音をしているのかが
一発でわかる。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:51:53 ID:IDWWZ2qR0
>>913
>音場ってのはソースが元から含んでいるわけだから
スピーカー用の音場を、な。
バイノーラルなど使った音楽CDは、現行では殆ど販売していない。
態々イヤホン用に音場を設定してる音楽はないと言って差し支えない。
もしイヤホンで普通のソースが立体的に聞こえたら、イヤホン側で
高調波歪や非常に低域の強いピラミッド型特性等の、耳に立体的で
あると錯覚を起こさせる細工をしている。
更に言うなら、バイノーラルの正確な定位はER-4Bの独壇場。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:41:36 ID:tIMMf+Ql0
> スピーカー用の音場を、な。
それはそうだ。スピーカーの場合、リスニングルームの音も加わって音場感を
形成してるだろうから、一部の生録を除けばソースに元々音場感なんてものは
含まれないのが普通かも知れない。ER-4Sだと頭内の線上にかっちり定位するが。
> バイノーラルなど使った音楽CDは、現行では殆ど販売していない。
そうでもない。欲しい曲、欲しいアーティストの物があるかどうかは別として。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-22,GGLJ:ja&q=%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%abCD
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:59:10 ID:EHTsa6at0
同じソース、同じ再生機で4PとE4と比べた時、E4の方が広い空間で聞いているような
錯覚(ここ重要)を覚えた。4Pは音それぞれに焦点があってるようでそんな感覚は無い。
スタジオ録音の音場の味付けや定位なんてエンジニアの好みだろ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:23:28 ID:s3dHTnwGO
ety8日本発売マダー?,
心待ちにしてる人って少ないのかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:32:40 ID:13V4lyXj0
え・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:00:29 ID:ImTT09OYO
>>907
アンタすげー!
DQN共の秘孔を貫いたw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:02:27 ID:oFv1Bw2B0
誰も破裂してませんが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:30:40 ID:Oqi2nB9v0
耳元でマッチ箱振られて来い。
ttp://www.23net.tv/contents/holophonics/match_box.mp3
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:18:40 ID:i5JxYSI10
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:55:26 ID:Izph5R7Q0
>>922
それを外で使える勇気がおまえらにはあるか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:13:49 ID:CJG5lSck0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  やっぱPだね。
/|         /\   \___________
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:11:11 ID:VsHmkEyN0
>>924
あのさ、いい加減面白くも何とも無いし、爆笑問題嫌いだからやめてくれない?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:52:47 ID:NmD8NzB00
それ爆笑問題のAAだったのかw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:03:11 ID:cupCW9N+0
てっきりノリスケおじさんだと思ってたよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:13:01 ID:QBKoHDmw0
タラヲじゃないのか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:16:31 ID:D+Mywh8l0
爆笑問題のAAだったのかwwwwwwwwしらなかったwww
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:24:56 ID:CJG5lSck0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  どう見ても田中だろ。
/|         /\   \___________

931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:30:20 ID:PH3fqlOH0
ジャIANだとずっと思ってた

932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:30:35 ID:UNr1H0ue0
目は西川きよしだね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:56:32 ID:yLMbfaL30
どうだっていい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 11:51:37 ID:dWaEeGSdO
京都のソフマップに4Sってある?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:04:28 ID:WqDB4IKz0
あるよ。
確認したの先月末だけど2,3個在庫あったはず。
チップやP、他社高級気も異常なくらいそろってる。
なぜあそこまでイヤフォンに力入れてるんだかw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:38:47 ID:dWaEeGSdO
あったわ
3万弱で…
買うとしたらやっぱ音屋だな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:09:18 ID:PnOmljKl0
日中ほとんど歩かない坐り仕事しているので、メタボ対策で会社帰りにウォーキングして帰っているヤツなんですが、昨晩4S付けて横断歩道渡っていたらサイレンならしている救急車にひかれそうになりました。すばらしい遮音性能ですな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:52:14 ID:2lxQoyeKO
…ですな。


加齢臭漂う語尾ww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:52:55 ID:RNFrlpHz0
救急車で交通費が浮きますね
すばらしい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:59:43 ID:LxMV3/3s0
>>938
ですな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:04:36 ID:3QP3KczF0
今日ER-4Sが届きました。
もう音楽聴いてドキドキする感覚がたまんないです。
解像度が高い分、テキトーな曲作りしてるやつには従来より辛口になってしまいそう。

基本的に洋楽の再評価になってしまうのが贅沢な悩み。(=ω=.)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:14:43 ID:VNjtdYYQ0
>>941
ですな。
943やっぱPだね:2007/07/19(木) 18:50:54 ID:x8rVX6lX0



   ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < たなチューだよ!!
 /|  \     /\   \__________
944ですな。:2007/07/19(木) 20:18:19 ID:AoeSfti60
   ,――、  ,――、
  /    ヽ     |
 |    _.ム   ノ
  \/ ̄    ̄ ̄\
   /    ,-―――-ヽ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
  |  |     __  ● __ |
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < たなチューですな。
 /|  \     /\   \__________
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:49:24 ID:/n1b3ZLx0
加齢臭田中自重しるw

ER-6iを買った漏れが通りますよ
初めての高級イヤホンに脳汁でまくりんぐ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:52:55 ID:cZjQL4KY0
>>945
イヤフォンスパイラルの入り口にようこそ。
そこから出口の見えないたびが始まりますよ…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:10:56 ID:S4RK+dXg0
ER-4の上位機種を出してくれ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:13:21 ID:p+gliB1Z0
>>945
ヘッドホンスパイラルに入ったか。その流れなら次はER-4シリーズに突撃だな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:42:59 ID:H2IbejKy0
>>948
ですな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:46:00 ID:yo99E4sz0
で、SE530とか10proに抜けてく、とw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:27:10 ID:vPL4E1oZ0
>>950
wじゃねーよ。素で言ってんならそんな耳を持ったお前に同情するけどよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:14:57 ID:mYRfKuBw0
スパイラルにはまらずにER-4で満足してしまう人も多いと思う。

E4C→ER-4の順で買う予定だったが、急遽変更しER-4を買ったら満足してしまったので
E4Cは買わずに済んだ。
つかEty耳になって他のイヤホンを受け付けなくなったという方が正しいか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:24:17 ID:UDnqt1Wa0
>>952
お金は掛からないが、広がりの無いオーディオ人生
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:37:52 ID:gxDrjhFs0
>>953
別にいいんじゃね、4S究極だし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:18:26 ID:gP/ZBgya0
>>953
常に目移りし、散在しまくる、発散人生 乙
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:27:53 ID:fqHgqu/G0
最近ER-4Sを買って日本語の説明書がついてこなかったんですが
どこかにER-4Sのメンテナンスのやり方詳しく載ってる場所って
ありますか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:30:20 ID:gxDrjhFs0
>>956
そのくらいの英語は読めよw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:39:57 ID:ljV3bGxk0
6i 1日目にしてもう装着感慣れた
3段キノコの一番外が半分見えるぐらいに入れてる
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:48:59 ID:fqHgqu/G0
>>957
そのくらいの英語も読めないくらい馬鹿なもんでw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:02:29 ID:cJ/ife0G0
よもうとしないしらべようとしないまさにゆとり
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:13:49 ID:05rYqJrwO
あー、わかったよもうきかねえよカス共が
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:38:58 ID:ZwNTGaNA0
すてぜりふはいて とうそう
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:45:41 ID:ad7Of3m/0
まれにみるちゅうぼう
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:50:22 ID:UIyWAUojO
na〜!na〜! ですな!!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:23:08 ID:gP/ZBgya0
漠然とした質問には答えたくないわな
言語の問題以前かと
ありますか?だから知ってる人が「ある」って答えて終了。
もしくは無レス   とカスのオレが無駄にスレ消費  夏休みきたねぇ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:24:10 ID:S4RK+dXg0
おとなげないおとなたちVSまれにみるちゅうぼう
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:33:28 ID:UDnqt1Wa0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:06:05 ID:kV8FRJH40
絵に描いたような夏休みの出来事だな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:08:36 ID:gxDrjhFs0
>>967
そんな餌に釣られて・・・
kakakuで単独質問スレたてしてるし・・・しかも放置w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:26:25 ID:7K8+ehEv0
ER-4Pグリーンチップ交換時にグリーンの奴が奥に詰まっちゃって
付属の奴じゃ取り出せなくなっちゃったんだけど何か良い方法ない?
長い針で刺して取ろうとしたらさらに奥に詰まって悪循環・・・
音量大きくすると音割れするわで最悪・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 17:07:40 ID:kV8FRJH40
急いで口で吸え!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:50:42 ID:cx8Igajb0
やんこまりたい


ですな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:21:09 ID:BOZ7+TEa0
>>958
密着感があるならそれでもいいと思うが、
三段隠れるくらいに入れて初めて遮音性は発揮されるぞ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:21:14 ID:iSbo5+/30
>>971
スネークマンショウきたあ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:26:09 ID:TZ4iUTJKO
始まったな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:09:39 ID:vF9QQVGQ0
シンナーに気をつけて壁塗んな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:28:55 ID:qX9uPpTV0
>>945でつ
バイトを6月中旬から初めて、
半月分の給料でER-6i買ったわけです
だから、次は一ヶ月分の給料でER-4S入手して、
イヤホンにもバイトにも終止符を打とうかなと思っています

三段キノコは良い物ですね
最初はこんなモン使うかて思ってたのに、
もうこれ一択がんす
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:30:35 ID:S4RK+dXg0
俺は最初からキノコを一年ぐらい使ってたんだけど
ふとスポンジを使ってみたらこれがキノコよりよかった
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:34:55 ID:9KhDAViW0
>>978
そして気分転換にキノコを使ってみたら思っていたより深く入ることに気づいて、音質が激変して満足な今のおれ。
980名無しさん┃】【┃Dolby
さっき4Sポチったスポンジとかキノコつかったことなくてwktkしている俺ガイル
俺はどっちユーザーになるんだろ