Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/


メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:08:53 ID:REZzcIre0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160755159/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162902289/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163423403/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192140/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164972886/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167325369/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170608804/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172943187/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:11:32 ID:REZzcIre0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180009820/

Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/

Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:13:53 ID:REZzcIre0
次スレは>>950が作成よろしく
重複するといけないのでスレ立て宣言もしましょう
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:21:43 ID:wt6dl+It0
>>1 おつです。

次世代音声のビットストリーム出力ができるようにならないかを
だめもとで問い合わ中。返事きたら報告しますね。

なるならオンキョーの次世代対応アンプを購入。
VIERAリンクになぜか対応するくらいだから、BW200の方もフラグ検出と
ストリーム送信くらいやってほしい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:18:03 ID:epE6X3NY0
PS3とどっちがBD再生綺麗かな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:19:56 ID:HJXue9wR0
iLInkでRD-X6を認識しますか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:21:30 ID:HJXue9wR0
あ、スマソ、まだ前スレありましたね・・・OTZ

訂正 i-Link
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:49:30 ID:6IgESXT20
先程買ってきて設定やSWの予約完了。

昨日PS3のファーム上げて007を120インチハーフHDでみたのですが、
恐ろしく綺麗で文句無しでした。

今BW200で37インチFullHDで見ているのですがアラありまくり・・・
Fullとハーフの違いで細かいところまで見えてしまうのだろうか?

ニーベルングを出力させてみると綺麗に映るのでどうなのかな?って感じです。


10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:49:48 ID:REZzcIre0
>>5
よろしこ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:54:58 ID:6IgESXT20
BW200のMPEG4のデコードが良くないって可能性ありますか?

PCでPowerDVD再生RGB接続120インチでもPS3より落ちますがアラはほとんどありませんでした
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:55:43 ID:wtzlsfEt0
なぜ同じ環境で比較しないのか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:07:43 ID:6IgESXT20
別の部屋に設置してしてしまっていますからいまさら面倒くさくて・・・・





っていわずMrインクレティブルまでじかんがあるので試してみます。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:16:46 ID:f75/1pXc0
お前の言うアラとは何だ
フィルムグレインの事じゃねーだろうな
15585:2007/05/25(金) 20:16:59 ID:gH+6PLFv0
前スレ
>>918
さっき、会社の帰りにヨド秋葉によってみたら、売ってたよ。
1パック買ってきた。9800円、10%。

Webですぐになくなったときは、BD売れてるのかと思ったけど、まだ、買えるとなるとそんなに売れてないのかと思ってしまった。

お店に行けば置いてあるんじゃないかな。

16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:59:47 ID:6IgESXT20
>フィルムグレイン

検索してみるとまさにその通りのようですね。
今120インチでBW200を使ってみましたが、PS3と変わりませんでした。
大画面でもハーフHDだと粒々が目立たず、
小さな画面でもフルHDの方が細かく表示されるので粒々のようなものが目立つのですね。
しかし暗い所はともかく、明るい所でビットレートが高いはずのMPEG4より、
レートの低いMPEG2のニーベルングの方が粒々分かりにくいのはどうかな?と感じてしまいます。
007よりも綺麗だと評判の海賊2作が到着するのが楽しみです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:27:35 ID:ShIAYuz60
>>16
フィルムグレインは作成側が望んだもの
レートの低いMPEG2はそれらを無くしてしまう
(ニーベルングはもしかしたらビデオ素材かもしれんが)

あなたにとって海賊は粒々のある汚い画質かもね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:34:55 ID:MSZfqqpx0
>>17

そういう事でしたか。
それで低解像度や低レートでは粒々が見えないのですね。
納得いきました。ありがとうございます。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 06:31:48 ID:dN/BcJ6X0
監督によってはフィルム・グレインが大好きでわざと加工してる人もいる

エンコード時に勝手にNRがかかってフィルム・グレインが取れるので取らないように措置をされた事もあるw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041221/thomson.htm
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:39:32 ID:C3Yc17SY0
グレインが好き、っつーか、フィルム感が好きなんだろうねぃ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:46:58 ID:g1CfEviS0
フィルムじゃないのも多くなってきた
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:50:44 ID:dN/BcJ6X0
デジタルハイビジョンでとって最後にグレイン加工する人もいる  粒子感大好きだねw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:52:04 ID:aKsFa23j0
グレイン甸ラネ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:05:28 ID:g1CfEviS0
>>22
そんなのグレインじゃない、ノイズです
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:42:22 ID:TeVuSdbn0
>>24
偉い人にはそれがわからんのです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:28:38 ID:dN/BcJ6X0
1080P/60なんて飾りです エロイ人にはそれがわからんのです
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:44:28 ID:MyhFJjATO
先週引越したマンションはケーブルTVで、問合せしたら今のSTBにはiLinkは無いと言われました。
折角引越しを期にBW200を買ったのに…自分でアンテナ付けるしかないですよねorz
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:10:44 ID:erNBS2Om0
STBを買うという選択も
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:16:11 ID:C3Yc17SY0
STBを個人で買ったとしても自分で設定とか出来るもんなんかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:21:50 ID:erNBS2Om0
周波数か。
すいません、調整の仕方とか知らんのに書いちゃいました。
スペアナとか使うんかな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:06:20 ID:mcqwwiAn0
>>27

うちも、CATVだけど、地上波もBSもパススルーされているから、
STBなど使わなくても、問題なしだけど。
直接つないげて、試してみた?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:36:15 ID:5jfv1FCE0
前スレ、TDK5枚パックBD-Rでフォーマットに失敗した者です。
購入店でパナ製に交換していただけました。
こちらは全然問題なくフォーマット、ダビングできています。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:42:12 ID:Td6OeC+c0
良かったね
BDは1枚失敗でも結構痛いからなぁ
早いとこ1枚500円程度にならんかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:54:43 ID:C3Yc17SY0
あ、メディアといえば、前スレの最後の方で出てた
ヨドのTDK10枚パック(+1)の数パックセット、今日届いた
これでしばらくは大丈夫だ

てか、たしかに500円位なら本当にどーでもいい番組でも
焼けるねぇ、で、2層なら1500円くらいかな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 23:42:11 ID:aNg8bGd70
二層の値段高すぎだよ、ここ一番しか使えない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:05:23 ID:rE/uZZMx0
勝負パンツ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:40:46 ID:Ehafm72+O
>>28さん>>29さん>>30さん>>31さんレスありがとうございます。
うちの建物は、地デジはSTB無しで大丈夫でBSデジは必要らしいです。
自分で用意した物を使わせてはもらえないかも聞いたのですが、
そもそも今はメーカーがiLink付を作ってないよと言われました。
仕方が無いので明日アンテナとケーブル買ってきます。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 02:30:03 ID:QfTg/aTY0
新たしいファームに上がってからか新AACS対応済みのパイレーツを再生したからか、
去年冬に録画したBDRディスクが再生できない・・・5月中旬杉に焼いたディスクは再生できる
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:11:36 ID:D0gU1G8a0
PCデータ用の25Gと50GのBD-RE使っても、地デジ放送のダビングってできますか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:17:29 ID:LnHmXO6D0
問題なくできる。中身は一緒だから
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:40:53 ID:62wpMbhM0
いつの間にかにPC用のBDドライブが49800のP10まで下がっているな。
4239:2007/05/27(日) 03:50:30 ID:D0gU1G8a0
>>40
即レスありがとうです。
やっぱりPCデータ用の方が若干安いので、今後はPC用を使っていきます。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 12:18:05 ID:KyN3eiBQ0
BSってパススルーできたっけ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:02:49 ID:VnKqpBHf0
できるよ。でもBSまでパスするーにさせてるCATVはあまりないね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 15:52:28 ID:ykTNQ1/S0
番組名をいじろうとしたら消してもた (´・ェ・`)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:05:06 ID:Tv6RawVB0
ハイビジョンで保存したいのは残すけどSDでもいいやっていう番組をDVDにムーブするとせっかく作ったチャプターが消えてしまうのはやめてほしい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:22:09 ID:VIoyfSIP0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180076314/

753 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/05/27(日) 01:40:49 ID:opHs6UQc0
BW200で録ったものはBW200再生専用っていうのがこの板では常識だと思ってたんだが・・・
ソニーは2層はまだ微妙ってわかっていたから、互換性の確認が取れていた1層にしたんだが・・・
この板見ている時点でBW200の欠点はわからなかったの?(責めているのではなく
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 16:37:32 ID:W/oOeKWo0
>>46
ああ、それは全く同感だ
つーか、初めてFRダビングした時、びっくりしたw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:27:16 ID:pHbEB08p0
時間指定の毎週予約で番組名を
番組表からつける方法ってあったっけ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:13:08 ID:axZUR4fm0
NHK録画したらケツが切れた
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:51:55 ID:Tamum/ua0
つ ボラギノール
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:50:42 ID:VnKqpBHf0
つ こうもんか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:51:18 ID:A/r4qsV60
>>49
普通に番組表から選択して番組予約へから詳細設定、時間指定予約へで番組名は入るよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:09:54 ID:nAs3dXN+0
>>53
最初の一回目はそれでいいけど、次の週も同じになっちゃう

…と思ったけど、シャープのHRD系といっしょで
番組名空で行けるような気がしてきた。試してみる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:25:06 ID:2nKrkcO+0
>50
 分かるよ、その苦しみ

つ 強力ポステリザン
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:31:07 ID:h1OZ4kWT0
せっかく試しているところを横からスマンが空でいける>49,54
ただ、間指定にすると変更に追随しないぞ。
でもってたとえば5/30の番組を毎週録画で予約すれば
次週以降は新しい番組名で録画してくれるがそれでは
不都合なのか?>49

5749=54:2007/05/27(日) 22:41:37 ID:nAs3dXN+0
>>56 thx!
ようするにNHKの番組だけ終了+1とかしたいわけで。
追従できないのは仕方ないかな…そこまでできるレコってなかなか無いと思うし
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:21:49 ID:CltRe07V0
パナの単体チューナーだと追従のまま開始終了をそれぞれ±1分調整できたんだけどな。
なんでレコはそうなってないんだろうね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 08:28:09 ID:y8jyhgGl0
E700BDは出来たよ
これもファームアップでなんとかならんかな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 10:53:55 ID:Z1uRCwxG0
>>37
i.LINK付きがないってのは嘘つかれてますな
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2000/index.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:15:59 ID:PPIyyefl0
いや、現時点での主力STBはTZ-DCH800だから
強ち嘘でもないぞ
2000への切り替えもスムースに進むかどうか判らんし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:23:05 ID:y8jyhgGl0
そのケーブルテレビがπ製のSTBしか使ってないとか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:26:24 ID:3Tvns+6X0
作ってないよ→いや作ってるだろ
って話。
弱小CATV会社だからろくなサービスないよって
言ってるようなもんだな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:43:27 ID:ydd1qtW/0
質問だす
BW200とRec-POTを繋げて、BW200のチューナーからPOTに録画することってできるでしょうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:23:36 ID:xJvss6AsO
コムに出来るような事書いてあったな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:33:28 ID:92CJF7Az0
>>64
やってみよう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:05:59 ID:f0U5K24w0
>>59
無理だろう。E700BDと比較してもサムネイル表示やプレイリストすら省略した
手抜き仕様だからな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:40:07 ID:jC2mVAV00
BW200のCMカットについて教えて下さい
今自分が使っているパナソニックのDMR-E80HではCMカット1回に約1分の時間がかかります
BW200はCMカット1回にどの程度時間がかかるのでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:44:24 ID:bmPcB2eb0
>>68
DRだったら決定ボタン押して数秒で終わる。
DR以外は使った事無いから判らん。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:48:15 ID:z/jjCsof0
>>68
1分の意味がよく分からんが・・・
範囲指定して「決定」押してから約1分てこと?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:54:46 ID:jC2mVAV00
>>69
DRというのだと数秒なのですかすごい
>>70
範囲指定して「決定」押して終了するまでの一連の時間です

72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:57:31 ID:bmPcB2eb0
>>71
範囲指定する手際は使う人次第だから
機械が変わっても変わらんだろ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:43:24 ID:863H9QYK0
>>71
要するにカットそれ自体のHDD作動時間って事?
それなら一秒程度だな
待ち時間ってのを意識する事は殆ど無いと思う

カットする為ののInフレームへの移動とかそういう作業の方が
はるかに面倒だし

ちなみにDRっってなTS録画の事な
7468 :2007/05/29(火) 01:46:56 ID:j5QFYJD90
>>72
確かに
>>73
1秒ですか
DMR-E80Hはカットそれ自体のHDD作動時間は10秒でした
回答ありがとうございました
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:12:51 ID:eggXdHa20
シャープなら一区間カットに3分かかることもあるぞ。糞杉
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 10:07:07 ID:1bQouZFW0
NHKの番組のお尻が切れるのをなんとかしてほしいもんだ
運良くギリギリ入ったとしても音声は1秒ほど絶対切れるし
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 10:39:47 ID:1dhX2i9E0
スポーツとか臨時ニュースで放送時間変更される事もあるから時間指定録画使えないしな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:18:21 ID:8DdVnZfN0
DVDの画質がPS3より凄く汚いんですが、Panasonicってこんなもんですか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:20:38 ID:qhBnJRaN0
そういえばBW200でDVD見たこと無いな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:24:17 ID:eFuwj/4v0
PS3は無駄にスペックが高いし、パワーアップ島栗だから仕方ない
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:37:40 ID:1dhX2i9E0
HDノイズフィルターを入にして見てない?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:46:46 ID:8DdVnZfN0
>>81
オフにしてもあんま、若干鮮明になる程度でPS3と比べると見劣りします…
20万で買ったんで高級品かと思ってたんですが、違ったみたいですねorz
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:51:00 ID:Mp+Fh7GM0
PS3にはデジタルチューナーもないし、録画もできないよ
それに、レコにDVD再生機能の充実を求める方が間違ってる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:05:50 ID:UzGTMCMr0
そもそもPS3のDVD再生画質が本来ありえないレベルなので。
あれに比べれば、BW200に限らず他のどんなレコも見劣りするでしょうよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:15:26 ID:hIKCBIKQO
つーか釣られすぎ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:16:45 ID:1dhX2i9E0
スケーリングはPS3の方が上だと思うからPS3のが良ければPS3使えば良いと思うよ。
俺はPS3は色とザラつきが気になったから使ってない。
あとi/p変換はPS3よりBW200の方がマシだと思う。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:34:27 ID:863H9QYK0
両方使ってる者からすると、まぁよくもどーでもいい事で
うだうだ考える人間もいるもんだ、と苦笑しちゃうな。

録るのはBW200、お気楽に観るのはPS3、で、いーんでねーの?
それはDVDにしても同じでさ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:43:14 ID:JdwYXrf80
>>87

同意
両方とも優れた機械だよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:45:48 ID:QUOkOZ6M0
HDノイズフィルターってオフにしたほうがいいんですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:47:26 ID:GsaZkwaj0
BW200持ってるような人って、DVDも単体プレーヤーで持ってたりすると思ってた。
っていうか、DVD使ってて故障する可能性が高くなりそうなので、
BW200でDVD再生とかしたくないな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:01:39 ID:cDODOJjB0
しまった、まだ1回もDVD再生したことがなかった。

BDレコーダーですから
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:04:58 ID:1dhX2i9E0
>>89
HDMI接続で入にしてるとボケボケになるよ

>>90
俺はDVD-3930使ってる
基本的にレコでDVDは見ない

>>91
1回くらい試せよw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:06:26 ID:Mp+Fh7GM0
DVD系メディアはトレイに載せたことすらないなぁw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:28:20 ID:N8vAQTmm0

この手の機械は本当は「BD専用」が欲しい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:29:49 ID:cFEIUUXX0
書き込んだBDもBW200では再生せずPS3で再生してます。
光学ドライブは消耗品だし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:54:39 ID:GsaZkwaj0
90です。
>>91-95
どうやら同じような考えの人が多いみたいですね。一安心。
本当、DVD機能なんてなくていいのに。
まあ「DVD互換」というのをうたい文句にしたいんだろうけど。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:59:53 ID:XBrhwCja0
PS3ってMS9からi.linkで録画後、BD化した物も再生出来ますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:08:01 ID:cifht7gW0
PS3はスーパーなマシンだから思ったことはなんでも出来るよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:13:55 ID:eggXdHa20
>>95
1080Pで再生されてないぞ。PS3は放送から録画したものはアプコンしてくれない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:10:34 ID:0+caca7C0
BD-RにしろDVD-RにしろHDDから高速ダビング(ムーブ)できる時は再エンコされてないんだよな?
誰か答えろチンカスども
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:23:47 ID:Q4R0no5t0
されてないとおもいますチンカス
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:59:18 ID:4xMHeLgj0
>>100
チンカス野郎発見!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 19:16:27 ID:cFEIUUXX0
>>99
1080i→pの変換はそんなに大変なもんじゃないし、
モニター側でやらせても問題ないかと。
とりあえず目に見える画質劣化は無いっス
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 19:51:15 ID:OXMeF9vI0
秋葉原99ケース王国の近くにあるメディア屋、
以外とBD-R品揃え良くない…TDK5枚パックいっぱいあるからいいっちゃいいけど
データ用とかHD DVD-Rとかはいいから2層5枚パックとか置いてくれ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:16:49 ID:i7Rq0j0K0
>>101
あれ?ってことはHDDにXPで録画したものは、BD-Rに焼くよりもDVD-Rに焼いたほうが高画質ってこと?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:33:22 ID:XEteHLwA0
なにをいまさら
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:47:41 ID:i7Rq0j0K0
>>106
いやぁ私この前買ったばっかりだから(゜ー゜;Aアセアセ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:53:06 ID:qwG6MCUW0
俺も再生機としてPS3買う予定なんだが、20Gで良いんですよね?ゲームはしませんので。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:55:33 ID:SbwA6Jz10
>>108
スレ違い
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:42:09 ID:Q3OgJ1Z30
BW200で市販DVDソフト(BDではなく普通のDVD)の再生不具合ってある?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:08:50 ID:KdaMNYng0
あんま画質が良くないことくらいじゃない?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:13:36 ID:xSGX5JjU0
別にDVD画質が悪いと思ったことも無いし
そもそもBW200でDVDを観ないからなぁ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:13:56 ID:Ld5WidpP0
DVDはPS3で見るのが常識
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 05:09:35 ID:cT2QtRY50
DVDはSDメディアなんだからSDモニターで見るべき
わざわざアプコンしてHDモニターでなんて見てらんない

と、思うこともある
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 06:56:26 ID:fkl2iAWn0
>>113
PS3のアプコンってそんなにいいの?
DIGAのもなかなかって聞いたけど
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 09:10:04 ID:Y7BAWvoZ0
>>115
「しろはた」に比較画像が出てる
ちょっとアレなページだがw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 09:40:46 ID:o9rW2Y940
>>116
あれだった・・・・OTL
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 10:01:50 ID:OheLsT+/0
DVD見るならPS3か

でもPS3でかいし不恰好だしどうやって置くんだ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 10:06:01 ID:/Yt36Rkz0
DLNA対応で、こんなんどうだろ。
DLNA対応DVDディスクチェンジャー
50枚収納可能、PS3とDLNAで接続時は、DVDとして認識。

こういうのがあるなら、部屋のどっかにチェンジャー、テレビの裏にPS3とかで
すっきりしてていい。
ついでにBD/DVDチェンジャーだともっといい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:21:55 ID:xSGX5JjU0
PS3を置くスペースも無いのにどうやって通常の
DVDプレイヤーを置くんだ?

…ああ、安物の薄型DVDか、んじゃ無理か
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 13:35:32 ID:tK1zjvB10
>>96
264エンコの話のときもそうだったけど
機能が気に入らないなら使わなきゃいいのに
なくす方向にもっていこうとする輩はなんなんだろう

>>119
ISOをHDDに置いてISO再生対応した
メディアプレイヤーで再生するという手もある
でもBDはリップできないから無理だね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 14:50:31 ID:qcw5CaZK0
>>121
自分が使わない機能があると損した気がするんじゃね?
そもそも他の人も使ってなくて安心したとか言う発想が意味不明。
ここにいる人間は他にもレコ持ってたりプレーヤー持ってたりする
だろうけど、置き場所の関係で1台にしたい人もいっぱいいるだろうに
そういう想像すら出来ないんだろうな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:57:21 ID:cjVJfmSd0
選択肢を広げて欲しいってところかな。
何でもできるモデルとBDに特化してるけど、その分BDはすごいぞってモデル。

使わない機能のせいで設計に無理が生じていて、一番使いたい機能に
悪影響をあたえてるんじゃないかとか想像してるんだと思う。

まあBDが普及すれば解決するのかな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:59:47 ID:Y7BAWvoZ0
>>121
使わない機能なんて積まずにその分コストダウンを、って言いたいのではないかと。
実際その程度削除しても大したコストダウンにならないどころか
商品自体の魅力を減らしてトータルではかえってマイナスになるんだけどな。
12594:2007/05/30(水) 16:52:14 ID:sj/xhSq+0
>>123
>BDに特化してるけど、その分BDはすごいぞってモデル。
その通り。
まぁ、「気分の問題」というのもあるけど、私はコストダウンじゃないです。

BD専用の、例えばBD200と今のBW200の両方が同じ値段で出たら、BD200を買うと思う。
(BDの機能は両者で差はない、とパナがコメントしたとしても)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 18:02:05 ID:anFb2IKO0
DVDもそうだけどその為に高価な専用プレーヤーが出るんだから
そういうのはそっちに任せればいい。DVDレコだってDVD再生が
しょぼいのは当たり前みたいなもんだから。
機能特化するのは高級品だけで十分。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 18:46:22 ID:IvV+q0ao0
>>116

「しろはた」ってどこ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:50:10 ID:2zTbQRCi0
心配しなくてもDVD読めない機種なんて企画通らないから
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:00:07 ID:anFb2IKO0
>>128
心配じゃなくて戯言はやめてくれって事。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:04:43 ID:N/p7NvbK0
>>127
ぐぐって一番上
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:21:53 ID:VCbo4sOE0
PS3は確かに画質良いけど、プレーヤーとしてみると使い勝手はいまいち。
音声をメニューで選択して、選択しないとこには出力されないってのが
どうも。。。全端子垂れ流してもらいたいのだが。
TVのスピーカーで聞くとき、AVアンプを通すとき、いちいち出力先を
切り替えないといけない。画像もいっしょ。TVで見るとき、プロジェクター
で見るとき、いちいちメニューから切り替え。PS3の文化的にはそれで
いいのかもしれんが、著しく使いにくい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:27:19 ID:HeUYbdKe0
全端子っつー程、出力多くねーしなー
というか、AV板的にはHDMI出力一択じゃね?
BDにしてもSACDにしても、DVDのアプコンにしても

てか、スレ違いだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 08:53:45 ID:wHAGsiZc0
>>121
ま、あんまり言いなさんな。
相手の気持ちを理解できていないって点では
どっちもどっちなんだからさ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:32:44 ID:WY+IjBg20
ウチは映像はHDMIだけど、音声は光デジタルか同軸デジタルだなあ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:10:57 ID:p2hjPci70
ヨド.コムで2層Rが500円値下げされた。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:24:14 ID:6AlrWh2C0
パイレーツの申込受付まだ〜?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:45:18 ID:p2hjPci70
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:49:33 ID:p2hjPci70
ttp://www.rakuten.co.jp/toyooka/499990/645812/1812979/#1437663

10×10 98300
10×5 51000
10×1 10580
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:53:13 ID:RrCyoIEO0
10枚組で11,040円でプリンタブルか。
これはいいな!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:54:16 ID:fp54mTlu0
ついにプリンタブルか。まあうちのPCはREしか使えんから駄目だけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:22:01 ID:8moEWaxP0
プリンタブルいらねー
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:46:54 ID:3+ODR2eT0
プリンタブルにプリントしてる奴って
全国で13人しかいねんじゃね?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:52:28 ID:fp54mTlu0
DVDは良くプリントするけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 13:05:24 ID:eIrLNGlF0
マジックでじかにタイトル書いてるけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 13:15:09 ID:fp54mTlu0
うーんそれはちょっと悲しい気がw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 13:41:08 ID:mbdZjQYN0
字の汚さには自信があるので良くプリントしてるorz
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:03:05 ID:9ZkFS8tX0
REだとあとで消すかもしんないと思うと
印刷とか書いたりとかできん・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:21:35 ID:4iVT26NI0
RとREどちらが使用頻度高い?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 15:19:55 ID:1EyK5uBh0
RE3枚R0枚
Rは一生買う事はないと思う
てか5分ぐらいしか録画してないし
正直本体買うのは早すぎた
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 16:00:47 ID:1GEHEAbO0
>>147
俺はポストイットの裏にメモ書きして
ケースの中に見えるように貼ってるわ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 16:14:01 ID:fp54mTlu0
俺は印刷しない時はこんなの使ってる。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/printer/2000/11/29/620242-000.html
だいぶ前に1000円で叩き売られてたのを買ったんだがとても便利。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:04:01 ID:GjvVeJ3V0
プリンタブル・メディアはガンガン印刷してるからまぁ嬉しいけど…

湿気大国の我が国ではむかーしに印刷したモノで若干湿気て
滲んだきたりしてるものがあったりするから、よりけりだよなぁ。

ちゃんと除湿を考えてメディアを保管しないとちょっと。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:07:05 ID:5AdF+BDJ0
>>152
顔料インクで出力すればいいべ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 19:57:00 ID:8r3ExRJh0
俺は、カシオのDISC TITLE PRINTERを使ってる。
制限が多いからレイアウトにこだわらずに済んで、丁度良い。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:04:40 ID:rz660UmC0
>>148
俺はRE1枚、R20枚
REの用途だと、PS3とか対応PCとかに持ってって見る程度しか無いんだよな
一時保存はHDDだし
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:25:16 ID:+buPJEC10
焼くのは映画がほとんど
将来セル版が出たら、と思うと、REのほうが合理的なきもする
でも出たの、全部買うわけじゃないし・・・
悩むぜ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:57:51 ID:+/WvrXxZ0
>>156
俺も焼くのは映画のみ。セル版出たら消すつもりで少しだけREもあるけど、
その頃にはRって@500くらいになってるかもしれないな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:07:27 ID:j0bYR6uk0
>>151
あー全く同じの使ってるよ。
最近テープがなかなか売って無くない?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:39:22 ID:SMl8wszY0
アマゾンのBDV-RE25X5Sの値段がえらいことになってる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:04:13 ID:UA1wOw7L0
DIGA DMR-BR100/BW200 の後継機種って、いつごろ出るんでしょう?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:04:55 ID:e55tc7Cd0
メーカーにでも聞いてください
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:10:04 ID:Nrrt855o0
>>151
>>154
両方持っている俺ってw
一番多いのは、ビデオプリンターで出したシールをケースに貼っている。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:32:55 ID:1B9IP/X70
>>160
一時期、「9月頃に発表がある」との報が出回った。
パターンとしては一年ほどのサイクルだから年末年始か来年春以降ジャネ?

多分、改良点は
@書き込み速度のうp
AHDDの1T化
B静粛化
C若干の規格対応
ぐらいかと思われ。

HDで残したいとか、BDが欲しいと思ったなら未練を振り切るために思い切って買っちまえ。
たかだか1代の違いで、松に劇的な機能向上や修正は過去の例からして期待できないから。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:35:02 ID:j/9n6lE70
チャプターボタンを蓋の外に出してくれるだけでもかなりの改良になるんだがなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:06:06 ID:aNbvjaVW0
レコーダーで、蓋の中にRECボタンがあるリモコンは衝撃的でした。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:08:22 ID:74lKT2oL0
使いにくいよなー。
録画開始した後蓋開けたままだと停止出来ないし。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:42:03 ID:jJQocEtK0
おれは逆に蓋ほとんど空けないからそこらへんどーでもいいな
チャプターもRECボタンも使ったこと無いし

部分消去でStart決めたら勝手に再生するのを止めてくれるだけでいい
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:00:26 ID:h13G8xSm0
>>163
DiLinkの安定性向上

ウチにある5台のRec-POTを同時接続したい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:19:56 ID:TEuAgsoD0
BW200のJATEの認証が去年の7月1日八表分
とすると来月のJATEの認証でDMR-Bと出るはず
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:45:03 ID:ZoEXAKAh0
次モデルはやくでねーかなー。
そろそろほしくなってきたヨ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:57:54 ID:1r2DF9cy0
BW200の後継機で定価18万 実売12万くらいでお願いしたい!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 02:26:28 ID:5M8YzbTb0
BW201
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 03:26:46 ID:TOe6y48i0
こないだのDLって結局なんだったんだ
どこが変わったのか全然わかんねー
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 03:35:46 ID:2IDD166l0
BD-Java対応とかじゃなかったっけ
BDのパイレーツオブカリビアン
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:08:50 ID:bBbw1eCg0
データ用の方が安いとは言ってもTDK5枚パックには敵わない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 06:20:55 ID:t6WzBtUY0
パナはもいい。それよりソニーのV9の後継機を
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 07:26:15 ID:JYxVi34J0
ホント何考えてるんだろうな、松の設計者。
一番痒い所を変な風に覆って残すんだから達が悪い。
繰り返し微修正で新製品出すよか期間延びてもいいからズバッと改善した物を出した方が売れるだろうに。
明確に次は2年後〜とか云ってその間データ配信で対応してくれれば皆割り切って買ってくれるのにさ。

リモコンなんて玄人にも素人にも扱い辛くて頭に来る。
学習リモコン買わせるための布石と言われてもしかたないぞ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 08:17:50 ID:GeKoFaio0
>>177
設計者じゃなくて商品 企画の思い付きでこうなったんだよ。
でも当の本人は自画自賛してるから始末が悪い。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/rt019.htm
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 09:01:06 ID:F1Y8eDx90
個人的にはパナには機能面ではこれ以上は期待してない
後は如何に劣化させずにコストダウンするかだけを考えてくれればいい

ハイエンドモデルはSONYか日立あたりに頑張って欲しいな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 09:55:48 ID:4KoSIGIa0
クソリモコンもはや2年。意外と受け入れられてるんじゃないかという気がする。


181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:09:51 ID:QyVj0FRnO
多機能リモコン
簡易リモコン
両方付ければみんな満足するのに…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:34:02 ID:gM8OC9Oq0
>>178
また商品企画叩きかよ
パナは良くも悪くも家電屋なんだからいい加減諦めろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:38:28 ID:K2JVHkG/0
リモコン駄目駄目だから学習リモコン使ってる
蓋開けないと数字キー使えないのは酷過ぎる
簡単操作とか目指すのは分かるけど使い勝手が悪くなってちゃ意味ないよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:41:09 ID:drFcTPfY0
次からいきなりコストダウンだろうね。
DVDレコに比べると価格下落は速いだろうけど
その分ショボクなるスピードも速いだろう。
安く買えるに越した事は無いけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:39:11 ID:/rvgn0MO0
>180
受け入れられてるというより諦めてるんじゃないかという気がする。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:18:32 ID:4KgHJ5U10
廉価機、普及機ならああいう手抜きリモコンもわからんでもないが、敢えて
高価な機器を買ってるのに糞リモコンじゃな。

ただ、学習リモコンを使ってみればわかるが、あんなリモコンでも実はボタンは
多い。単に蓋の裏に隠してシンプルに見せてるだけだ。実際に学習リモコンで
設定しようとするとボタンが足りないことに気付いて愕然とするんだな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:38:05 ID:PA/r33FQ0
>>183
俺も前にここで教えてもらった学習リモコン使ってる。
数千円の出費で操作感がかなり向上するので手放せない。
誰か知らないけど、あのとき教えてくれた人、ありがとう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:24:38 ID:byAKRTnq0
200を買ったので教えて下さい。
recPotに保存しているのをムーヴする時には、
編集はどちらで行えばよいですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:26:46 ID:JvbPXLth0
>>188
一度でもやってみたら分かるよ
BW200の編集機能も快適とは言い難いけど、それでもpotに比べたら遙かにマシ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:47:53 ID:74lKT2oL0
>>154
カシオのやつ興味あるんだけど、TDKとかソニーのRに印刷したとききれいにできますか。
特にTDKのは表面がつや消しっぽくなってるので。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:54:56 ID:4KgHJ5U10
>>190
カシオのはメディアの表面が滑らかなヤツじゃないときれいに転写出来ない。
ザラザラのヤツはかすれて全く使えない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:18:02 ID:WrEJn/el0
>>191
TDKのBDがどんな感じか知らないけど
マクセルのDVD-Rみたいなザラザラなら全然擦れないよ
むしろツルツルな奴の方が苦手TDK超硬の表面とか
まあ、そういう奴はプリントする所きっちり拭いてやると
上手く印刷できるんだが(表面に何か付いてるのかなぁ・・・)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:45:04 ID:ivJSzZRI0
BS-hiでプラネットアースやってる
気付いてあわてて録画したがアタマ2分欠けた。鬱

ところでディスクにテプラとか貼ったらやっぱまずいんかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:57:52 ID:4KgHJ5U10
高速回転してる中で一部はがれてピックアップを直撃したらどうする?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:13:55 ID:WrEJn/el0
2倍速程度の速度を高速回転と言って良いかどうかは疑問だが
マズイんじゃないかなぁ・・・

でも記録面と逆に貼ってるテプラがピックアップ直撃するかは微妙w
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:26:59 ID:QlcUGPcQ0
直撃するかはともかく偏心するからモーターに負荷がかかってよくないらしい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:29:22 ID:E7qYkC9L0
ディスクの中心を対称にして両側に貼れば大丈夫だったりするのかね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:34:23 ID:ihHnhdcd0
やりたい人にはやらせとけばいいんじゃない?

俺はDVDにシール類は貼らないけどさ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:29:31 ID:nSqgar290
円盤の比重が変わるのが嫌だからシールは当然ながら
プリンタブルも使わないなあ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:16:49 ID:Vpb1dOvn0
比重ってただの重さだよね?

インクと受容層でどのくらい重くなるのか分らないけど、
ディスクがそのくらい重くなるのって影響あるのかな。

シールはやっぱり怖いかも。
回転速度は他のディスクに比べて遅いって言っても
超速なのは確かだし。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:03:53 ID:EyzlZLcx0
レンタルDVDなんて管理用のシール平気で貼っているじゃん。
それが原因でプレーヤーぶっ壊れたなんて話も聞かないし。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:07:36 ID:m6lew30y0
>>201
あれは良くないと思うよ。
レンタル期間では壊れやしないだろうが、用心するに越したことはない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:08:32 ID:ZoeS4xWs0
メーカーとかはレーベル面には貼るなって言ってるな  まぁ確かにシールでぶっ壊れたとか聞かないな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:21:29 ID:DOrUcAMU0
レーベル面に貼らずに記録面に貼るのかよ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:40:48 ID:JYxVi34J0
シールによる偏重は極微量なれど、読み込みや録画に使われるレーザー光は途轍もなく小さいからな。
総じて影響は大きくなる。
ってもディスク系はリング状にデータを分散させて書き込んでいる上に、
多少の欠損ぐらいなら前後のデータから複製復元してくれっから見た目判りにくいんだけども。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:29:06 ID:bJQqltRk0
>>159
うわっホントにえらいことになってる!
と思ったらこれマーケットプレイス扱いじゃないか。
びっくりさせんなよ!
アマゾンのは品切れかなんかだろう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:31:38 ID:2KBwpIf00
今日録画したプラネットアース見た。
この番組BShiで見るの初めてなんだけど、ぼやーっとしててきれいじゃなかった。文字もぼけるし。
D端子セレクターにつないだシャープのDV-ARW25で見る映像より、TVと直接つないだBW200のが劣って見えるのは
D端子とコンポーネント変換ケーブルの1.5mでつないでるせい?(TVが古くてHDMI端子が無い)
短くするか、高いのにすれば良くなりますかね?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:35:17 ID:5M8YzbTb0
>>207
原因は別にある
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:39:23 ID:rVQNtNZM0
1080iはへぼいケーブル使うとあからさまにボケるよ
カモンとか最悪
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:29:48 ID:ylzNF0xk0
>>207
プラネットアースは720Pで撮影。
HD映像は1080。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:17:21 ID:WniGbz0x0
>>201
壊れたことはないけど、でも再生中にディスクがブンブン
唸ることは何度か有った<シール有りのレンタルCD

モーター回す電流が安定しないだろうから、もしかしたら
音質に影響があるかも?<ディスクで音が変わる…みたいな感じで

ってDVDならどうかは分かんね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:51:08 ID:1elzr5RB0
まぁCDドライブも等倍速が普通だった昔なら
少々編心してるディスクも特に問題無かったんだろうけど、
最近のPC用、コンシューマ用ドライブは数倍速が当然の
様相だしなぁ。やっぱシール一枚でも問題はあるよ。

てかシビアに音質を求める人間ならそういうディスクは
はなから使わんだろうがねぃw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:11:00 ID:cBskaW9O0
キーワードでの録画予約はないんだよね? 基本はEPGのみ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:12:11 ID:4uwtRpnl0
BW200でお聞きしたいのですが、HDDに録画したものやBDを再生中に、
予約録画が始まりますとかの表示が画面にでるでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:26:44 ID:smuTS2Ht0
BW200買って来てXW50からムーブのテスト始めてるんだけど。

質問
iLinkダビングつかムーブなんですけど、1倍速が仕様なんでしょうか?
アホな質問のような気がしますが、よろしくおながいします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:45:04 ID:IFmUlkZ90
>>215
出るよ
何分前だか忘れたけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:46:04 ID:IFmUlkZ90
>>214だった間違えた
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:51:39 ID:mhGFe1lg0
>>215
iLinkは実時間でしかダビングできないみたいだよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:56:25 ID:4uwtRpnl0
>>216

ありがとうございました。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:07:49 ID:smuTS2Ht0
>>218
まじすか
ありがとうございました
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:23:31 ID:n4z8SAg30
ちなみに
REC-POTから複数番組をムーブすると、タイトルが結合されますが
XW50からムーブしても同様ですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:33:52 ID:ol8+Jw9t0
そんなことはなかった
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:06:40 ID:vDDxpquw0
連続ムーブすると結合されてしまうが、これはこれで使える。
本体じゃタイトル結合出来ないからな。
224221:2007/06/04(月) 01:18:49 ID:Vl06Cpts0
>>223
そう、私もそれを利用しようとしているのですが
XW50からPOTへ移動しなくても、直接移動することで実現できればなあって思って・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:00:22 ID:lA+I87EP0
200買ったばかりなので教えてください。
ひょっとして、TV-CMつきの番組は編集してBD-REへ落とすより
CM頭をチャプター登録して丸ごと落として
観るときにCM前にチャプタースキップできるようにしたほうが
編集のつなぎ目の静止とか意識しないですむので良いのでしょうか?

Rec-potとD-VHSしか使ったことないので、ご教授願います。m_(_ _)_m
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:36:00 ID:qwtl2bqe0
現物あるんだから試せよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:07:48 ID:jjv0IeP+0
ビクターのHDビデオカメラHD1の、720Pですが
ダビング出来ますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:09:37 ID:2N4/jflt0
>>225
その辺は好み次第じゃないかな?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:12:46 ID:E7fZTCOb0
>>228
あの一瞬の静寂が堪らないという、俺のような変態もいるからな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:25:08 ID:2N4/jflt0
変わった好みだな ( ゜д゜)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 19:34:51 ID:Gm8briil0
綺麗にフレーム単位で切れていたら一瞬静止しても
あんまり気にならんけどな、俺は

むしろCM部の1フレーム(しかもインタレースでのダブリとか)が
残ってたらそれが静止されるので、フレーム残りを避けるように
切るのが優先順位高いなw

なんにしてももうちょっと編集しやすくして欲しい所だわなぁ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:30:48 ID:RI0T6Vt80
RW200の1080p変換性能と、
VIERAのPZ600についてる1080p変換性能どっちがいいですか?

つまり、1080iの地デジ放送をHDDにDRで録画したら
@アンテナ−RW200(1080p変換ON )−HDMI−PZ600(入力時点で1080pになってるから変換されない?)
Aアンテナ−RW200(1080p変換Off)−HDMI−PZ600(1080iで入ってきて1080p変換)

どっちが奇麗ですか?
PZ600の変換性能がいいならあえて1080p変換するレコはいらないかなあと
X31やX51、DA900等いろいろ悩み中につき参考にさせてください。
(DVDに焼いたものの再生、BDの再生はPS3でやるつもりです)
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:11:41 ID:2N4/jflt0
>>231
でもPCのBD再生ソフト(Win DVD BD)で見ると
音が消えずに再生される。代わりに消し損ないの数フレが。。。

映像はパパッと。音声はンガッと。 これ、かなりストレス溜まる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:15:19 ID:J6IKzbdt0
ちょっと初心者の質問
BD-REに落とすって書き込みが多いけど、もしかしてBD-Rだとなんか不都合あるの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:26:11 ID:xaxHcH5K0
いや ぜんぜん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:08:21 ID:J6IKzbdt0
そなの
あと、パナのメディアとTDKのだとどっちが支持多いのかな。
スレを斜め読みした程度じゃふいんきわかんなかった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:11:23 ID:nwBphcIo0
買う時期にたまたまamazonでTDKのを安く売ってたからTDK使ってるけど、
パナで不具合が出たこともないんでどっち支持ってことはないな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:14:19 ID:J6IKzbdt0
そなの
TDKはやたらコーティング謳ってるけど、パナが無策ってわけでもないだろうしね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:31:02 ID:+vqz8Q1V0
とりあえず ID:J6IKzbdt0 は、何に誘導したいのかハッキリさせろw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:37:59 ID:J6IKzbdt0
いや、思わせぶりな書き方ですまんw
昨日BW200のセッティング終わったとこで、メディア高いし、ちゃんと長期保存したいしで、素で聞きたかっただけだよ^^
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:13:32 ID:AcEF7FOn0
REはRに比べて若干容量多い
けどRWみたいに寿命が長いとかそういう違いは無いはず
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:37:01 ID:1O2fHe1w0
WOWOWの「パイレーツ〜」、1層Rには入らなかった。
REなら入ったのかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:03:28 ID:vjRO8Kyu0
>>242
REにギリで入ったよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:18:22 ID:6MW8dGuh0
スターウォーズの時は140分とかでも入ったのに135分でぎりぎりなのはWOWOWのレートが
上がったせい?それとも映画によってレートに違いがあって入ったり入らなかったりするの?
パイレーツREでほんとにぎりっぎりだったよね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:54:47 ID:AcEF7FOn0
音声レートが同じ以上(両方とも320Kじゃろ?5.1chなら)、
固定ビットレートとはいえ、多少の上下はあるんだろう
まぁPS3でレート見てても常に上下してるしな

そういえばBSフジとかは可変レートだっけか
246243:2007/06/05(火) 02:30:28 ID:vjRO8Kyu0
>>244
オレの録画時間は150分45秒だったが?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 06:56:55 ID:j7uHd1Mi0
Rec-POTとD-VHSでのやり繰りに限界感じてついに購入。
1個質問なんですが、DR録画をBDにムーブするときは、容量が
足りてるかどうかはやる前に分かるよね? まさか、ムーブ
実行して最後になって、「足りませんでした」で終了とか
ないよね?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 08:52:44 ID:xtKiZUNA0
>>246
うわ、勘違いしてたみたい。スターウォーズが140分程度でパイレーツは150分
だったんだ。そりゃぎりぎりになるわけだ。失礼しました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:22:12 ID:1owqegzg0
>>247
当然警告してくれる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 10:23:03 ID:j7uHd1Mi0
>>249 レスd。

他にもいくつか確認したいことが。

・番組内容は、EPGからしか見られない(今見てる番組の情報を見るキーはない)
・録画した番組の番組内容を見る手段はない
・iLinkは切替のスキップできない

でOK? 微妙な使い勝手が悪いね。ま、ここ見てて覚悟はしてたが。
海賊DBくれるっていうからアンケート答えたけど、リモコンなんとか
しろと一応書いてみたよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:45:42 ID:1owqegzg0
>・番組内容は、EPGからしか見られない(今見てる番組の情報を見るキーはない)
だと思う。dボタンすら蓋の中だし

>・録画した番組の番組内容を見る手段はない
ないことはない。pot等他機にムーブすれば、番組情報自体は消えてないから他のチューナーで見えたはず

>・iLinkは切替のスキップできない
入力(放送)切り替えがシーケンシャルなのはめんどいね
vieraだとシーケンシャルの他に数字キーで直接切り替えもできるのに
まあ今のBW200のリモコンだと数字キー使っても不便なんだけど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 13:22:29 ID:j7uHd1Mi0
>>251 レスd
入力と放送の切替ボタンが別ならまだ良かったんだけどなぁ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:50:49 ID:FhDQh/lc0
近所のケーズデンキが店内改装売り尽くしセールやってて
LM-BR25AP5が4850円だった
4パック余ってたがチキンなので2つだけ買った
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 15:38:12 ID:HMPS+B3F0
みんな結構WOWOWの映画とかRに焼いてるのかな?
漏れはパッケージソフト出るまでのつなぎだと思ってるから
再利用出来るREが多いんだが
カリブの海賊とかBDソフト見たら、早速消したよw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 16:13:07 ID:FhDQh/lc0
絶対残しておきたいものしか焼かない
見て即消しはREでなくレコーダーでやってる
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 16:41:24 ID:BNCm/S0u0
>>254
いったんBW200で録画して残す価値があればRに焼いてる。
パッケージで出るのが分かっていてなおかつパッケージを買う価値があるのはREに焼くか見て消し。
予約段階で見て消しで良いと思うのは併用しているXW50で録画してる。
XW50で録画した作品でも残したくなったら再放送をBW200で録画したりなければiLink接続でBW200にムーブしてからRに焼く。
パイレーツは2作品ともBDパッケージで購入したからWOWOWのは録画すらしてなかった。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 17:46:30 ID:K2Apu37B0
録画後に、DATA情報見れないなら、
録画の際にもDATA情報をカットして欲しいな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:47:56 ID:Xmlq5z5RQ
以前のDIGAシリ−ズだと再生ナビ押した時に
録画した内容がサムネイル形式でズラット並んで表示されてたと
思うけど無くなっちゃたの?('A`)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:54:38 ID:BNCm/S0u0
俺はXWシリーズからしか知らないけど今は録画内容がリスト表示されていて
カーソルがある番組が左上のプレビュー画面に音声付きで再生される。
サムネイル表示はなくなってると思う。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:10:27 ID:Xmlq5z5RQ
やっぱりか。。。
THX!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:25:52 ID:w+B6qzOY0
ひたすら焼き続けているオレって、おバカさんかしら ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:32:15 ID:p7q3le+B0
>>254
なあおい、やっぱりwowowよりパッケージソフトのほうが画質は良かった
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:33:07 ID:p7q3le+B0
>>254
なあおい、やっぱりwowowよりパッケージソフトのほうが画質は良かった?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:27:26 ID:AcEF7FOn0
なんで二回言うねん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:26:51 ID:p7q3le+B0
>>264
?が抜けてたからよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:31:16 ID:FAVia9sl0
からね? からさ! からよ。

・・どれがいい?どれが。。。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:22:46 ID:M5rKZgO60
>>254
おまけ要素とか、音声、字幕の自由さとかそういうディスク特有の良さを
差っ引いて画質だけを比べても、比べるのがかわいそうなくらい。ぜんぜん違う。

正直、WOWOWのはもう見る気がしない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:51:27 ID:fnV8TP9n0
>>266
今時の若い人に
「キングコング対ゴジラ」なんて
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 00:13:33 ID:X9QTO38a0
おれはBS-hiしかBDに録画しないからどうでもいい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:04:02 ID:j44qkQNM0
↑WOWOWに入る金がないと正直に言いなさいよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 02:56:39 ID:i8CmhSpf0
BDレコスレでその煽りは成立しないだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 08:48:11 ID:eOrdNO1e0
そうさ、おれは貧乏人さ。悪いか!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:36:42 ID:pXZTw9vm0
BShiはたいていテロが入るから期待して保存するとろくなことは無い。
だからBShiこそ録画する価値無し。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:29:50 ID:wVC76suW0
そういうのもあるかもしれないけど、
BShiはWOWOWのお下がりばっかじゃん。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:47:58 ID:8QptILio0
てゆーか、WOWOW契約してる俺からしてみれば
なんでBS-hi vs WOWOWになってんのか判らん
両方楽しんどけばいーじゃん

BS-hiは音楽物、特にオケ物が多いからありがたい
あと自然紀行物とかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:32:31 ID:fGYdILfZ0
WOWOW契約するとディスクがすぐに無くなるから困る
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:48:20 ID:n7sZrL6D0
>>266

多古部長なら

からね? からよ からさ!。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 12:28:17 ID:X380Eeq60
禿同。DVHSで持っていても、つい保存を。。。。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 12:29:32 ID:X9QTO38a0
BS-hiはミニ番組が充実してるのもいい。10分くらいの紀行ものとか30分間景色とBGMだけのとか
見る番組がないときに流してる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 12:33:02 ID:LmisSdwB0
BS-hiってテロ入ってもデータ領域だから、ふつーに見れなかったっけ。
前スペースシャトルの時、日本列島が津波でぺかぺかやってたけどあとでみたらふつーに見れたような、、、
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:31:27 ID:pXZTw9vm0
アマゾンのTDKのBD-RE5枚がまたちょっと安くなった。順調に下がってきたな。
早く1枚1000円になってくれ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:43:04 ID:u7C0Aar40
>>258
>259に補足するが、リスト表示がデフォルトでサムネイル表示は切り替えで使える。
もちろんサムネイル表示すると時間がかかるので俺はめったに使わない・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:45:21 ID:vjr9cR860
>>280
先日のプラネットアース第8集に地震テロップ入ったけど本編に入ってたぞ。
BS hiは画質音質も良いけどすぐにテロップ入るのがな・・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:00:29 ID:1jq3p+mc0
ライトスタッフも地震速報入ったよ
もし速報が入っても、wowowみたいに何度か再放送してくれれば
録り直せるのにBS hiではそれすら期待できない...
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:24:25 ID:XzRcQHKB0
なあに、却って思い出になってよい。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:41:21 ID:V17Y1NP/0
そんな事言ってるとNHKが喜んでほお擦りしてくるぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:24:03 ID:zOAJ7b4z0
明日の2001:放映時に何も無いことを祈っておくか。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 08:27:06 ID:JAuB7H7Q0
大きな懸念だな。今は被害も全然ない小さな地震でもテロップに流しやがるからな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:45:50 ID:wZdAbV0W0
>>284
BS-hiでライトスタッフやったのか・・・放映自体気づいてなかった orz
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:50:33 ID:YkTqSySVO
>>289
地震テロが入ったので
消去しましたorz
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:28:20 ID:3N0ukkZ/0
地震収まってくれよ・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 12:20:30 ID:Ceuye1kVO
不謹慎ではあるが…
いっそ特番に差し代わって後日再放送になればと思うことしばし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 15:23:37 ID:0QHGonu20
 以前に2001年やったときは地震が大きかったのでテロップのみでなく
臨時ニュースまで入って、結局再放送したっけな。
 ちょうど家がかなり揺れたんで、「こりゃまずいかも」と思って
ハラハラしながら見ていたら、案の定ニュースが入って、
「あ〜あ」という感じだった。

 ちなみに再放送時は長期不在中で、結局録画できなかった orz
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 15:45:57 ID:7DrXaI060
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 17:29:15 ID:I9BDY0vT0
大分地震大杉
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 18:18:51 ID:RHZaUPSo0
来月はオリビア・ハッセーのおっぱいがハイビジョンで拝めるぞ
ヤッター\(^o^)/
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 18:31:57 ID:NWkezhzM0
なに?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 19:33:47 ID:JAuB7H7Q0
明日も大分の地震で2001年宇宙の旅が台無しになりそうだな。
津波なんか発生したらもうテロップどころじゃない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:30:23 ID:6pjEPg1u0
平素は、PanasonicのBDレコーダー、DVDレコーダー商品をご愛用いただき、
ありがとうございます。
2006年9〜11月発売のブルーレイDIGA/ハイビジョンDIGAに対して、
 多くのご要望をいただいている「リモコンでのチャプターマーク作成機能」
および「特定DVDディスクの再生性能向上」などを更新した最新のファーム
ウェア(商品を制御するために内蔵しているソフトウェア)をダウンロード
サービスにてご提供いたします。
ソフトウェア(ファームウェア)バージョンアップを行う場合は、
以下の内容をよくお読みいただき、実施いただきますようお願いいたします。
■対象機種
BDレコーダー DMR-BW200 DMR-BR100
DVDレコーダーDMR-BW200 DMR-XW50 DMR-XW40V DMR-XW30 DMR-XP20V DMR-XP10  ※オンエアーダウンロードを実施していただいている場合は、
最新のファームウェアに更新されておりますので、本サービスでのアップデートは必要ございません。
オンエアーダウンロード放送について
■バージョンアップの内容
更新日付
内容
2007年6月7日  特定DVDディスクの再生性能向上
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:34:23 ID:OmssdErc0
2001一応予約した。
BS-iとかぶっていた。
BW200にしてよかったと思う。
W録って便利だ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:44:35 ID:oFph8AeS0
冬ソナか。。。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:50:41 ID:E57IRiKw0
リモコンでチャプター作成ってこないだのアップデートでできるようになったやつじゃないの
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:06:02 ID:oF/ib4KZ0
DMR-BR200って、W録中に録画済の番組の視聴は出来ますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:23:30 ID:oos9hGgp0
出来たっけかな、つーか公式サイト行ってマニュアル読んでこい

つーか、そんな忙しない事、やりたかねーやw
W録中に要らんHDDアクセスとかやろうとは思わんし
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:25:11 ID:6DdwRBO70
答えられないなら書くなよ

>>303
できる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:29:56 ID:OmssdErc0
>301 ハズレ。某1層会社独占提供のあれですわ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:05:03 ID:oos9hGgp0
>>305
やなこったw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:58:07 ID:aIiQweKh0
DIGA BLOGだれかトラバ打ってやってよ。。。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 02:00:32 ID:4c2iB8EX0
NHKテロ大杉。
そのうち地震や津波がない時は隣のミケが子を産んだとかテロり始めるに違いない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 08:19:35 ID:xu8Uoe//0
受信料の告知みたいに、録画したら表示されないようにテロップ出せば良いんだよな
技術的にはやれるのに視聴者の事考えてないから受信料の不払い増えるんだっての
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:16:38 ID:v/X7FgTE0
なんのための文字データなのか  これを使って表示ON/OFF機能くらいあって当然だろw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:38:47 ID:XFj2bV290
データ放送を表示出来ないチューナがあるからテロをデータで出せないと聞いた事がある
聞いただけでソース無しだから真偽は不明
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:12:50 ID:PDrwGyUmO
災害に絡む事だけに、受信環境や設定の違いで情報を得られない人がでるのがまずいのだと思う
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:18:16 ID:MEB9upk70
アメリカじゃ以前から聴覚障害者を考慮して文字放送受信機能は義務化らしい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:19:40 ID:PMsEzTwy0
正直テレビ見てない時間の方がはるかに長いし。
テレビ点けてても録画を見てたりするし。
テロップ出すより町中に警報を流すスピーカーでも
設置してくれた方が効果的。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:21:37 ID:6AwoPLe30
そういやBS-hiのスキマスイッチのライブも
BDに焼いてからテロが入ってる事に気付いたわw

まぁその内容が、こないだの立て篭もり犯人の逮捕の
ヤツだったから、まぁ時事ネタとしてOKだったけどさ
これがどこぞの地方の震度1とかだと切なかっただろうな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 13:27:40 ID:gqp9PBy50
どうせ今夜もテロ出るんだろ・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:06:58 ID:mO8H8Yl3O
去年のクリスマスイブの指輪にテロップながれなかったのは奇跡?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:27:31 ID:v/X7FgTE0
もうこれ以外の条件でテロ入れるの禁止!

●震度7以上の地震が起きた
●総理大臣 または大統領が死んだ
●核ミサイルが飛んでくる
●原発で事故が起こった
●隣の三毛が子供を産んだ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:37:01 ID:AXbINOKy0
>>319
ちょwww…三毛に限定しないでくださいおながいします
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:11:08 ID:0HeTznaF0
>>319が童貞卒業した
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:55:08 ID:Wzh0QAqd0
>>321
それは臨時ニュースが入ります。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:24:12 ID:AHVH9Ssv0
>>319
ねらーが立てこもった
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:42:39 ID:n2nPnQdb0
マジレスするとその他に
皇室関係ではテロが入るのは仕方ないのではないかと。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:57:04 ID:pYHRJwbc0
>>323
それはほっといても問題なし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:28:30 ID:v/X7FgTE0
>>323
SATにサッと射殺されそうだな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:04:09 ID:4jzv1m7b0
むしろ326に射殺命令
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:10:26 ID:v/X7FgTE0
ズキュウーーーンンンン
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:46:13 ID:xIRX4kKi0
赤ずきん
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:57:22 ID:ncqAb+u60
2001年宇宙の旅は1層REにギリ入らねー
みんな2層にムーブするのか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:58:48 ID:F6UyHgpM0
BW200同士でiLINK繋げたら相互MOVE出来ますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 01:22:44 ID:VsgfD+lO0
しょうがないな。アニクリ15の「ナミダの向こう…」といっしょに
2層に取るか。そのうち「2010年」が放送されればその後に追加で入れればOK!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 01:24:27 ID:euW7Ro3e0
>>330
2001年は今回はREC-POTで録画した
2層はまだ高いし
来年にはBDソフトが発売されそうだし

2層REが3000円くらいならなぁ…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:04:55 ID:VsgfD+lO0
ま、イザというときのために2層は5枚ほど持っているからな。
確かに4千円台だからな。

でも、D-VHSだって4時間テープは5千円だからな。
これもうちには5本ほど持っていたよ。
『ロードオブザリング特別版』3本と『タイタニック』で消費した。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:39:56 ID:QH6cV1QH0
『2001年』って画質がイマイチだったような。
すげー昔にマスタリングした奴を使い回ししてる?
パッケージソフトが出たらそっちを買うと思う。

>>331
できるんじゃないかな?
XW31とはできるよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:45:08 ID:EJm90SZB0
今晩のを見たんだろうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:48:14 ID:eSO3BtFj0
>>330
個人的に余計だと思ったシーンをカットして、
25G1枚に入れた。
スターゲートの後半はかなり蛇足でカットし易かった、と思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 03:08:40 ID:LErH2j/x0
>>337
信じられな〜い(゜_゜)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 03:38:35 ID:VsgfD+lO0
>>337 は実はSONYユーザー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 06:43:39 ID:qrKhLmMf0
>>337's cutバージョンを観てみたい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 06:46:34 ID:glH2jM4FO
>>337
前後削除に加えて、
パッと観でインターミッションが有ったので
それを削ればRE25Gにギリギリ入るんジャマイカ?
一層・二層どちらに入れるにしても
テロられなくて良かった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:07:25 ID:2WI1FHO00
ラストでNHKが映像を加えた静止画+テロップの部分、
本来はどんな映像だったんだろ。
本編のスタッフロールは終わってた感じだったし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:19:04 ID:7jUkcbuu0
>342
そのまま黒味で音楽だけが最後まで流れていた
今回はカットされていたけど本編が始まる前と休憩後にも音楽だけの部分がある
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:40:20 ID:fz+jQWeP0
>>341
インターミッションも音入ってる。カットできん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:41:15 ID:2WI1FHO00
>>343
さんくす。 オペラちっくな構成な映画なんだねい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:14:26 ID:SU1FrwE0O
美しき青きドナウはEDクレジットでカラヤン指揮のベルリンフィルだとわかったが
ツァラトストラは演奏家のクレジット無かったな
誰なんだ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:26:43 ID:ncqAb+u60
>346

http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/ligeti/zara.htm

>映画に使われていたのは、確かにカラヤン/ウィーン・フィル、1959年録音のジョン・カルショーのプロデュースによるDECCA盤だったということです
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:39:59 ID:YLf+LFXq0
でっかちゃんだYo!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 10:51:18 ID:Gq1C4tPk0
この機種で直接XP録画したのをBDメディアに高速コピー可能ですか?(´・ω・`)
どこぞで再エンコかかるって見た気がするので、、
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:06:55 ID:zs+rQW4l0
>>299 にあるアップデート、自動ダウンロードにしてるけど落ちてこない。
アップデートされたら放送メールで分かるんだよね?
WEBから自分で落としてアップデートもできるみたいだけど、
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/index.html
には自動にしてれば必要ないって書いてあるし、今月買ったばっかりなんで、
ちゃんと放送アップデートがされるかも確認しておきたい。
もう放送でアップデートされた人いますか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:10:59 ID:7uao8FOp0
>>350
チャプターマーク作成が出来るか試せばいいんじゃね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:13:50 ID:Lvt8jfQu0
今月買ったのは出荷時からチャプタ機能入ってたよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:58:51 ID:zs+rQW4l0
>>350だけど、チャプタ機能は最初から使えました。
取説には特に記述なかったけど。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:03:00 ID:3o2YdzhZ0
再生ナビ開くと勝手に小窓で再生始まるの何とかならないかね、うざすぎる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:11:44 ID:SZeqXR8a0
仕様なんだろ。絵はともかく、音は出さないで欲しいわ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:13:17 ID:3o2YdzhZ0
確かに、音が出なければまだ我慢できる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:16:46 ID:uLWsHx9p0
そうだね、みんなで要望しようよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:29:26 ID:lKOZZfbw0
昨日の2001年 BDZ-V7/V9だと一層に録画出来るんだそうだが何故?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:30:18 ID:SU1FrwE0O
>>347
ありがとう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:38:00 ID:+OlrFZ4B0
>>337
どうせソフト出たら買うんだから今は一部カットして安く済ませるのも手か…参考にさせてもらおう
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:45:12 ID:Qpg5+tUb0
>349
高速コピー不可だよ。残念ながら、実時間ダビングになる。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:03:05 ID:9vYmdbBJ0
>>358
SONYはデータ放送記録しないからじゃね?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:09:57 ID:QHGuSQAd0
>>358
BW200はデータ放送を記録するから時間が短くなるらしい。
V9はデータ放送はカットされるのでその分時間が長くなるとか。
BW200自体で記録されたデータ放送は見られないしPS3も持ってないので実際には確認したこと無いけど。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:52:19 ID:TOdszanv0
>>361
ども〜
XPでHDに録画しておいて、一枚に沢山詰め込もうと思ったのですが再エンコかかるんじゃダメダメですね
当分購入は見送ろう(´・ω・`)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:53:05 ID:kXQ86Gr20
DVDに画質変換ダビングしたあとに高速ダビングしたら記録面の濃さが違ってたんだけど、
これって大丈夫?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 15:06:42 ID:ag3Mn0Ey0
BW200を購入予定なのですが、同じpanasonicの液晶TVに繋げて使うことでのメリットって
どの程度あるのでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 15:11:37 ID:YsbqcrUa0
panasonicの液晶TVのスレで聞いた方が参考になるよ
たぶんレコとの同時購入者が多いだろうから
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 15:16:43 ID:lKOZZfbw0
2層買うのもったいないからV9買うかなw
369366:2007/06/09(土) 15:16:50 ID:ag3Mn0Ey0
>>367
ありがとうございます。
液晶TVスレに行ってみます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:14:22 ID:EJm90SZB0
既にBW200を持っているなら、追加でV9を買うのはアリだな。
2層で焼きたいとかPOTから移したいとかはBW200でやればいいし、
その他の物はV9で、とかな。

つーか、次期BDレコがどんな感じになるのか興味ある。なにか
面白い機能とか付けばいいのにな。そしてパナはリモコンなんとかしろ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:20:38 ID:1/Pu4Z9T0
リモコンはアナログDIGAのときの方がはるかに使いやすいな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:08:27 ID:xk7Fd2Ri0
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:14:13 ID:8GpMebiu0
スカパー!のHD放送方式をそのまま録画できるようにするだろ。
mpeg2-tsじゃないから。
今年発売の機種は。そうしないとHD放送にした意味ないしな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 20:54:40 ID:QF7AVz5q0
>>331
BW200ってHDD相手にi-Linkの送り側にもなれるの?

実は今更聞けないと思っていて聞こうかどうしようか迷っていたんだけど。
Pana同士なら可能なんだろうか。それとも他のメーカーでもOK?

375374:2007/06/09(土) 20:56:00 ID:QF7AVz5q0
>>335でした
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:15:55 ID:Ci1N85Xv0
>>374
potにも送り返せるよ
377374:2007/06/09(土) 21:45:53 ID:QF7AVz5q0
>>376
えっ?
potから移動可、という書き込みはたくさんありましたが、potへ移動可という書き込みは
あまり見なかったので。
potを使っておられる方たちは、最初からpotに録画しているのかと思っていました。
シャープはダメみたいなのでpotを1台用意したいですね。
ありがとうございました。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:52:53 ID:JD/IdDA90
POT等への移動は、BW200が出た頃のAV誌に
さんざか書かれてたけどな。

それはともかく、ちゃんとtsコピーモードっつーのがある
あとはパナのサイトでBW200のマニュアルを落としてきて
読んでみ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:10:04 ID:W74Z7GmO0
今日買いますた
噂どおりリモコンが使いにくい
番号ボタンは当然、蓋から出してもらうとして、
放送切替も地デジ、BS、CSは別ボタンにして欲しい

まぁ、それ以外は今のとこ不満なしだな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:38:33 ID:cBuJuiX10
今日買ってきたパナのデータ用1層RE
容量が22315MBと出てるんだが・・・
REって23000ぐらい無かったっけ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:16:49 ID:Ky7DKtyp0
ちなみにBD管理からフォーマットすると若干だけ容量が増える
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:22:30 ID:iyMM988F0
>>380
それソニー機の表示の場合じゃない?
計算式の違いで表示が違うけど
実際の容量は一緒だったってオチだった気がする・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:28:47 ID:vB7BR6TZ0
30秒スキップがあるなら15秒スキップバックが欲しいなあ。
これがあるとチャプター打ちやスキップの誤爆からのリカバリが楽なのに。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 02:19:53 ID:cBuJuiX10
>>382
いや、BW200。ソニー機だったらパナスレに書かないよw
>>381の助言に従ってフォーマットしたら23019MBになった。何だったんだ・・
パナのデータ用1層REは買うの初めてじゃないんだが
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:10:41 ID:K8K2OOUE0
やっと新型HDDVDレコが出るみたいだな。
ということはパナの新型BDレコも出るということだな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:12:42 ID:k4dRkFsT0
本当に使えないなあ
もう嫌になっちょうよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:15:00 ID:L4IHyAAE0
>>383
>30秒スキップがあるなら15秒スキップバックが欲しいなあ。

俺も欲しい。10秒か15秒。
毎回同じオープニングをスキップする時行き過ぎると
逆再生ではトロすぎる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:58:10 ID:Rgeoc+B70
ほんと、使えないよな・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:59:42 ID:Rgeoc+B70
RDでBDがほしい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:02:10 ID:5brO2NpN0
ドライブが壊れそうで嫌だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:08:07 ID:Riy7BvVr0
ダブ録や追っかけ再生すると、HDDが昔のワークステーション並みに
うるさいけど、うちだけ? カリカリでなく、ゴリッゴリゴリゴリッて
感じ。今時こんな音するHDDありなのか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:16:00 ID:5jor5sYU0
>>391
最近のHGSTのHDDはだいたいそんな感じですよ。
取り出してsilent modeに設定すればすこしは静かになるはずですが、
性能が低下するのでW録や追っかけ再生に支障が出る可能性があり
試していません。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:26:48 ID:Riy7BvVr0
>>392 レスd。
日立は使ったことないけど、こんなもんなのか。
PCでもうるさいの嫌いだから、今後の参考になったw
394392:2007/06/10(日) 11:36:33 ID:5jor5sYU0
>>393
補足ですが、silent modeに設定して、ゴムブッシュで浮かせると
シーク音はかなり静かになります(リビングPCで500Gを使用中)。
ところがBW200やBufallo LS-GLなどでは柔なケースに直に取り付けている
ため、シークに伴う振動がとても効率よく音に変換されていると思われます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:52:47 ID:iyMM988F0
>>384
いや、容量大きく見えるのがソニー機じゃないのって意味
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 12:56:00 ID:cBuJuiX10
>>395
今まで買ったREは未フォーマットでも約23000MBって認識されてたんだよ
今回買ったディスクだけこんなんなってたから、何か変だなーと
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:01:26 ID:iyMM988F0
>>396
なるほど
理解した
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:37:49 ID:NuvM565M0
リモコンにトレイの開閉ボタンがないんですけど、
古い機種のリモコンとか、学習リモコン等で、リモコンによる
トレイの開閉をしている人はいますか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:14:15 ID:UTUy4mWI0
録画中の再生がガタついてきた
ファイル・チャプター等増えすぎたのが原因か
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:04:09 ID:QvF78C010
リモコンでディスクの入れ替えはできないんだから開閉だけできても意味内やん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:04:15 ID:CIET2NDH0
ilink使ってのムーヴ中にうっかり録画予約時間になってしまって
2回ほど失敗してしまった。
予約録画優先を瞬間的回避する(ムーヴ完了優先)手段はないものか?
コピーワンスのせいで、ムーヴだと取り返しのつかないことになってしまって欝だ。
やっぱ、その日の予約は解除するしか手がないの?

Rec-Potだと逆で現行動作優先なんだがなぁ...
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:05:58 ID:CIET2NDH0
>>400 よく聞く意見だけど、
視聴位置へ行ってトレイからディスクを取るまでの前に
リモコンでトレイを空けておいて時間短縮するのはよくあること。

おれも開閉がないのは気になっているし。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:28:53 ID:MU8DO4K/0
俺はいらないな
間違ってOPENさせてラックのガラス戸にゴツンとかやだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:41:28 ID:PTzdbFpN0
>>402
昨年末まで現役だった15年使ったVHSビデオデッキがリモコンにイジェクトボタンがあって
402さんと同じくとても役に立っていた。
今思うと、ほかのパナ製VHS&DVDプレーヤー・♯製DVDレコーダー・ヤマハ製DVDプレーヤー全てついてない。
(ヤマハは停止ボタンで代用)
不便なのに、ないのがデフォなのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:52:49 ID:ziFUHV640
BW200からRecPotに戻せない。
ダビングを始めるとi-LINK接続が解除されましたって出るよ。
RecPot−シャープRX52−BW200でつないでるんだけどダメなんでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:00:09 ID:Ky7DKtyp0
>>405
質問する前に何故BW200とPOTを直通で繋がんのだ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:02:10 ID:0aMUR5YV0
>>398
古い機種のリモコンでもイジェクトはきかなかった
前面パネルを閉じたままでイジェクトされるとまずいから効かなくしてるんだろう
なんか本末転倒だが
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:06:01 ID:7A28txxn0
前面パネルのあったNV-SB800Wは停止ボタン長押しでイジェクトできてたような
パネルまでは開かなかったと思う

WV-DR9はちゃんと前面パネルまで開く(単にテープで押してるだけだが)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:13:37 ID:ziFUHV640
>>406
直接繋いだらできたよ。ありがとう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:47:05 ID:HroMJNFK0
釣りじゃなかったのかよ。。。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:49:36 ID:Ky7DKtyp0
ま、解決したんならそれでよし
後は同じ様な質問が来た時に答えてやればよい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:47:08 ID:4k8Xqs9u0
みんなPOTからムーブするときどうしてる?
DIGA側からはi-LINK繋げられるのは1台までの制約があったよね?(うろ覚え)
チューナーつないでPOTを操作してムーブ開始と直前に
ケーブル抜き差してるとか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:59:46 ID:vLLCXd5O0
>>412
チューナーとPotとBW200をハブでつないでムーブしてるよ
ケーブル抜き差しは特にやらないよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:02:48 ID:Ky7DKtyp0
要するにレコが一台まで、っつー制約だから
POT操作用のチューナーユニットは普通に接続可
だから俺も>>413と同じ環境だな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:20:18 ID:XFmXGYv20
ちょっと前の話で申し訳ないけど、
>>154
はどのタイトルプリンタ&メディア使ってます?

ウチはカシオCW-70&TDKのRなんですが、
特に真中へんが薄くて目を凝らしてなんとか読める程度orz

故障かと思ってたまたま手元にあった推奨メディアのSONYのCD-Rに印刷
してみたらキレイに出たんで、TDKメディア表面の問題みたい

とりあえず今は2〜3回重ね刷りして無理やり濃くしてる。
コストパフォーマンス悪いのはともかく、字が太っちゃうのがなぁ〜
キレイに印刷できてる環境の人いませんか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:32:09 ID:4k8Xqs9u0
>>414
ごめん教えて
レコが1台までの制約ってどういうこと?
BW200から見てPOTは台数に数えるがチューナーは数えないってこと?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:20:15 ID:ypAFNBxC0
>>416
そういうこと
うちも<BW200>―<BHD250>―<POT160M>
で相方向ムーブやってる。
<BW200>―<BHD250>―<POT160M>―<DHE20>
だと「一台までです」の表示がでる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:26:10 ID:yrbG6tOA0
http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory2.asp?P=1&KW=blu%2Dray
5枚R 4527円
5枚RE 6829円

ここより安いとこありますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:25:37 ID:4k8Xqs9u0
>>417
ありがと
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:57:13 ID:fqzH1Rqv0
Blu-rayの映画ソフトだとプレーヤーによっては
24fpsで出力できますよね。
これはソフトにもともと24fpsで入っているからだと
思うのですが(あまり理解してないのですが・・・)、
では、WOWOWの映画を録画してBDにムーブしたものは
データ的にはどうなんでしょう?
パッケージソフトと同様に対応プレーヤーからなら
24fpsで出力できるのでしょうか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:22:40 ID:qpGPybc00
WOWOWのHD放送はは1080i、つまり30fps(60i)。
なのでプレイヤー側、もしくはTV側とかでi/p変換したとしても
1080p(60fpsプログレッシヴ)にしかならない。

PS3とか例のパイオニアのBDプレイヤーとかの24pダイレクト出力は
1080p/24p収録されてないと無理なハズ。

ちなみに24pダイレクト出力じゃなくて、普通にi/p変換出来るプレイヤー(BW200とか)は
2-3プルダウン処理した後に1080p(60fpsプログレッシヴ)で出力してる。
この差が結構あるみたいだけど、俺も24pダイレクト出力ってのは見た事ないw

・・・説明上、p表記とfps表記が混じってしまった。むー。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:40:36 ID:0yINjkMa0
将来、逆テレシネによる24P出力ならあるかもね。

wowowのエンコーダは60iから2:3プルダウンを検出し余分なコマを
抜いて24フレームでエンコードできる。
だが、あくまで符号化フォーマットは60i、デコーダからは直接24Pを
出力できない。

NHK-BSは24フレームでエンコードしない。60iのみ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 07:41:13 ID:4FkDkn1l0
>>421
そうでした。放送波は1080iでしたものね。

>>422
確かに将来的にプレーヤー側で
放送波の映画を24pにすることが出来るように
なるかもしれないですね。

みなさま、ありがとうございました。
424@千葉:2007/06/11(月) 18:18:25 ID:uhZEieqJ0
地デジのフジテレビのF1が録画されなかった、他に駄目だった方います?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:49:08 ID:JSg/KOnf0
あら〜今回のF1は超保存版だったのにね
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:02:12 ID:sqAT+StJ0
今回のF1は地デジとCSをセットで永久保存だね
琢磨がアロンソをガチンコで抜くシーンは必見
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:08:10 ID:s7b9j5xI0
アロンソはスーパーソフトタイヤだからガチンコじゃないよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:11:21 ID:zXTltvsj0
F1のデータ放送は結構気合入ってて驚いた
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:25:49 ID:T7rq6snL0
>>428
でも、そのデータ放送、録画したらBW200ではもう見れない。
次機種では番組情報もデータ情報も記録しているなら見ら
れるようにして欲しい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:55:11 ID:mXEQcZbT0
シャープのBD-HD100はREに録画した番組のデータ放送を普通にみれたんだよね。
いまでてるBD-HP1でREを再生する場合ってストリームがi.LINKで流れるのかな。
もし流れるなら外付けのチューナーとかでデータ放送を見られるな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 00:34:17 ID:8YReD7u00
>>429
それプラス、データ放送の記録をオンオフ切り替えられるといい感じ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:15:47 ID:Y/m9dA6G0
POTに録画すればデータも残るのに。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 08:21:22 ID:QqIq5v1n0
>>431
更に、録画時だけじゃなくダビング前にもデータ放送を削除できれば最高
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 12:01:44 ID:mIPigv7/0
メディアを買ってもらいたいのでデータカットはやりません。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 12:30:39 ID:WUXGsIIg0
どんだけ〜!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 14:51:06 ID:2l5tkOFB0
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:01:11 ID:3KjvST1S0
今頃出してAVC-HDすら付いてないとは・・・
どうせ高いんだろうし、ゴミだな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:05:20 ID:2l5tkOFB0
東芝の自爆テロモデルだからパナの新型も安くせざるをえないかもナ。
ここの情報だとA300の値段を見て15万〜20万にするといってたよな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:07:42 ID:2l5tkOFB0
店頭予想価格はRD-A600が20万円前後、RD-A300が15万円前後の見込み。

キタコレ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:11:02 ID:r4VGdfCh0
HDDVD-RW非対応かよ
中途半端だな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:11:58 ID:JRD+FH5l0
RD-A600 15万以下になったら買ってみようかな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:20:02 ID:huw7xSBa0
>>440
さらに殻RAMも非対応ときたもんだw
まぁSD番組を次世代にまとめたいような人はBDの大容量のほうを選んでるとは思うが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:28:15 ID:yMFtKXiD0
HD DVDと一緒に死を選ぶか
フリーズ・バグの多い機種だし、それも良いかもね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:38:16 ID:nlNyOesG0
危ないな
去年の年末にでてたらおそらく飛びついてたな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:50:36 ID:2l5tkOFB0
コピフリSDを無劣化でダビングできるくらいしかいいところが無い。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 16:07:06 ID:2WcGi9qX0
データ放送カットはBW200にもほしい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 16:42:26 ID:solzlLLL0
質問します
好きな映画を一番画質の悪いモードでDVD-RAM(9.4G)に収めてあり10
本くらいになってしまいました。愛用していたDMR-801Hが壊れてしま
ったのでBW200かBR100を買おうと思うのですが今ある10本のDVD-RAM
を2本のBD-REディスク(50G)に収めることは可能ですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 16:56:22 ID:solzlLLL0
DMR-80Hの間違いです
DVD-RAMを再生させるものはこれとはまた別にあります
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:20:28 ID:01eNr/OY0
25時間までの制限がDIGAにはある。このスレか前のスレで話題になった。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:54:49 ID:bnnyVcKX0
東芝のHDDVDの新型に対抗して、新型DIGAださないのかな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:55:40 ID:2WcGi9qX0
値段以外はしょっぱい仕様だな、HD DVDレコ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:58:04 ID:FciSBM7+0
BD死亡確定
編集など機能が圧倒的な東芝のほうが絶対に売れる
ついに東芝HDDVDの汚名挽回が始まった
BD基地は今頃なみだ目だろ
テーガーじゃまともな編集できないもんな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:00:04 ID:nlNyOesG0
機能的には良くできてると思うよ
今更欲しくはないけど
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:02:22 ID:jjkQ2ex30
RDユーザーだけど今度のやつは機種的に微妙
HDDがエントリーで600Gb
     上位機で1Tb
じゃないとな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:04:11 ID:nlNyOesG0
HDDVDで行くならH264だけは外せないだろ
容量的な問題は大きい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:12:45 ID:V3qqtmtnO
俺としては夏ボでBW200買うつもりなんで新しい東芝のレコが
売れるといいんだが
BW200の実売価格が15万円ぐらいにならんかな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:16:20 ID:nlNyOesG0
>>456

あの平凡マシンでは2層50Gの前には無力だな
RWも使えないし値段的にも変わらない

RD使いだけどもう一台BW200買い増したいな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:29:08 ID:I9x2kJ8M0
>>452
汚名挽回
459:2007/06/12(火) 18:36:06 ID:plp4eSzO0
東芝なら合ってる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:40:21 ID:nlNyOesG0
汚名を挽回してどうなるのかと

返上しろよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:51:18 ID:dptfaq3C0
>>454
> RDユーザーだけど今度のやつは機種的に微妙

ここにいるやつほとんどRDも持ってますが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:53:21 ID:Y5VCNO6u0
あわててるのはi.linkなし、2層非対応のSONYだろうな。さっさっと汚名返上機を
出さないから・・・。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:54:09 ID:3KjvST1S0
>>452
汚名挽回かw
それは敗北を認めるのだな?

汚名は返上するもんだw
(挽回するのは名誉)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:11:18 ID:huw7xSBa0
>>461
E10以来の生粋のDMRユーザーもここにいるぞ
465ジェリド中尉:2007/06/12(火) 19:13:42 ID:myPU7yj+0
な、なんだと!!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:31:39 ID:6ZCzMSFP0
VHSから飛び級でBDに来たわしもいるよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:35:11 ID:3KjvST1S0
>>464
俺はE20から(1号機は見送る派なので)
>>466
それは凄いよw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:51:23 ID:9D8M8Dev0
E10・・・

美しい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:54:32 ID:GNl7R9Be0
>>466
オレもだ。
時代の進化に感動したよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:12:10 ID:ZzEeOeoW0
そういえば俺もビデオデッキ以来だな
間はずっとPCで録画してた
レコーダはレコーダでいいもんだな。
はやく1TB積んだ機種出ないかなー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:51:59 ID:dzzlbcMh0
2chで汚名挽回にマジレスする人は恥ずかしいw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:53:10 ID:bycd5epj0
ふいんき(なぜか変換できない)読めない奴なんじゃね?w
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:03:44 ID:V3qqtmtnO
俺はπ4台にE200H使用してる
実家はHS1と松のデジレコの1号機あるわ
正直パナの編集はやりにくい、πの方が使いやすい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:26:45 ID:jaHTUDQW0
東芝もあの程度の機種で汚名挽回とは・・
役不足もはなはだしい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:30:34 ID:3rz3Gebb0
MPEG4AVCエンコーダ積んでたら、BW200の追加に買うのに。
惜しいな、藤井ちゃん。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:57:40 ID:dsxANhk/0
452は、ワンダーしたんだろ。

477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:41:10 ID:vAvmkxDd0
「日本の次世代のレコーダシェアでは7割を取っていきたい」 by 東芝
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:45:01 ID:9D8M8Dev0
役不足もワンダー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:08:59 ID:vu1qTqit0
HD DVD → DVDの延長線上の規格(低品質)
ブルーレイ → ハイテク(高品質)

いまだにこういうイメージがある
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:15:49 ID:Og6DJPg70
満を持して芝が戦略商品投入か
BW200の後継楽しみにしてます
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:00:17 ID:M1j0DHSw0
>>449
既に過去のファームアップで修正済みという報告が上がってたような
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:13:15 ID:q5JInFb40
値段をちょっと下げるだけで勝てそうな気がするわけだが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:32:18 ID:C2CgpTB40
http://www.phileweb.com/news/d-av/200706/12/18604.html

>日米でのHD DVDに対する考え方の違いとして、米では99.9%の人が“映画を見るディスク”と認識しているのに対して、日本では多くの人が“テレビを録画する機械”と考えていると指摘。両方のニーズに応えて行く必要があると語った。
DVDレコーダーの頃から判りきってることだが。

>RWは、AV製品に関してはあまり需要がないと思うが、
RWに未対応の言い訳。

>次世代プレーヤー(ゲーム機除く)の市場比率はHD DVD対BDで6対4。
PS3は絶対カウントしない。

>短期決戦で決着がつくものではなく、マラソンのようなものだと思う。
これはユニバの人のフォロー。
土下座のことは、その内みんな忘れますから。

>日本ではDVDは録再に使われており、なかなか「プレーヤー」を数万円で買うという文化がない。まずはレコーダーからだと考えている。
だから、DVDレコーダーの頃から判りきってることだって。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:41:21 ID:+LxuRl2F0
>>452
RD−A1の編集機能がいくら優れていても、Backup できるのか ?
BW200は、Backup できるのでオレはPC上で編集してる …
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:46:11 ID:In3mE6Zu0
CDR板の報告びっくりさせていただきましたw
自分も将来PCドライブが安くなったらチャレンジして見ます。
その前にAACSてこ入れされちゃうだろうか。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:47:35 ID:qzEI14s50
BW200の後継、\98,000-で発売キボンヌ
もちろん、ディスクは1テラで。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:50:29 ID:QaII8fMu0
>>486
高付加価値商品の意味を勉強しましょう
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:47:05 ID:Weqitu4L0
>>485
CDR板、久々に行ってみた。
PV3いらねーじゃんって感じだねぇ。
週末あれこれ試してみようっと。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:49:08 ID:rePTIOyY0
東芝の新レコはデータ放送削除して少しだけ録画時間延ばしてるみたいだね
次のDIGAもデータ削除のON/OFFできればいいな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:25:08 ID:3mFsqPEm0
panaはWOWOWと組んでスロット増加、番組データてんこもりで2層メディアをかわせます
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:45:40 ID:68cKEcDE0
>>490
そういえばデータ放送表示できないんだよね。なんで?
表示できないのに記録はする…意味がわかりません。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:56:27 ID:IO2Icne50
>>489
番組によっては大分違うみたいね。
NHK-hiやwowowはあまり減らないけど、BSフジのアニメなんかは3GBが1GB位になることも・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:03:47 ID:JRRpM0Rp0
>>465
よう  汚名挽回
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:12:16 ID:buG/EA5u0
>>492
マジですか…なんか調べる方法…調べても虚しいだけか(´・ω・`)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:31:32 ID:CBNVod6u0
そうか!RD-A600で録画して
BW200にムーブすればいいんだ!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:17:34 ID:rFZMZwjy0
RD-A600のi-LinkがD-VHSモードで動けばね・・・
でも、それだけの為にRDいらね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:26:21 ID:3mFsqPEm0
素直にソニーのV7買え
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:09:47 ID:MWRWC4j20
>>496
編集も楽だぞ
HD DVDドライブはいらんが。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:06:24 ID:+LxuRl2F0
やはり編集はパソコンが一番、楽チンだと思う。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:11:22 ID:bfRrHJpm0
BW200の後継機まだぁ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:21:50 ID:4qRaZ0yK0
BW200のキャンペーンが8.31までだからそれ以降じゃない?
WOWOWで来月から「ROME」が始まるからBW200買っちゃいました
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:37:57 ID:ZoDHAx1y0
今の所iLinkが付いた次世代DVDレコーダーの中では一番安い訳だし
チューナー付きのRec−POTだと思えば・・・ 、XW51/31買うか。

BW300が出るのはCEATEC前じゃないかね?
10月に発売して盛り上げといて、年末にパイオニア日立シャープが参入。
2層4倍速がデフォとなりつつある中、ただ1社SONYだけが・・・ 。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:05:07 ID:QaII8fMu0
ソニーだけが何?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:25:38 ID:/Jd0Js430
PSX2を発売
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:39:24 ID:Weqitu4L0
それはそれで嬉しい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:44:01 ID:kcSKnxQb0
じゃあ松下はMSX2で対抗だ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:51:02 ID:3SdQbnBF0
へーそー、世の中進んでるね。ツールだけ揃えたけど、ドライブ買う予定全く無いわ・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:05:44 ID:PuD/wjCN0
>>498
RD-X2,3,5と買ってるからそれは知ってるが

RD-X5で3ヶ月に一回程度のフリーズやタイマー不発食らったので信用できん
&芝ドライブ機は絶対信用できん
&HD DVDゴミ

Panaは編集はがなぁ・・・
でも今時点での候補は次のパナ新型
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:07:12 ID:Egsnjmb40
パソコン周辺機器ならともかく、家電でフリーズ・不発はあかんわな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:27:22 ID:FKYz1cxA0
編集はV9が秀逸なだけで、BW200もCMカットとか
そんなに苦にはならんけどな
つーか、リモコンが腐ってるから、学習リモコンとか使えば
まぁ許容範囲内だな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:33:06 ID:unvtaci00
チャプター対応する前はCMカット大変だったなぁ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:37:57 ID:PuD/wjCN0
>>510
パナ機はE20が使ったの最後だったんだけど同程度の編集は出来るんですよね

・A-B区間カット程度の編集と

・フレーム選択で場所指定してチャプター打ち
(動いてる最中に狙い撃ちなんて馬鹿な仕様じゃなくて)

それであれば、後はi-Linkさえあればガチで候補になりますw

贅沢言えば追加でデータカット、AVC-HD、BD4倍速付けばラッキーかなって感じ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 03:04:02 ID:3w/zxMDE0
1T乗せたら買ってやってもいい
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 03:59:26 ID:m27hRvT20
そういうヤツに限って、そうなっても絶対買わない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:02:20 ID:mI4QGOWK0
>>512
あれからプレイリストが無くなった程度の感じかな、基本的な使い勝手はほとんど変わってない
予約録画中に番組削除が出来るようになったのは見て消し派にはありがたいかな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:43:58 ID:btUy/6/f0
まだE10使ってるけど、DVDの部分消去は
ゴミ出ることなく編集できてるけど。
BDだとそうはいかないんだよね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:57:18 ID:UBlvPn6C0
>>516
DVDの部分消去がVRモードの話なら、BDも同じフレーム単位だよ。
ただしVRモード同様、実際のファイルはGOP単位で編集されてるから
Rec-POT等にムーブするとGOP丸ごと再生されてゴミ出るけどね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:14:17 ID:JX1jcqZm0
E10はRAM単体機ですがな

あの部分消去はジョグダイヤルに負う所が大きい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:31:50 ID:XWq67rne0
>>516
BDだと、と言うのは語弊がある
BW200だとゴミが出るだけでV9だと出ない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:47:04 ID:UBlvPn6C0
>>518
ハイブリじゃなくてDVD単体機なのは知ってたけど、-R非対応
だったんか…

BW200のジョグダイヤルは何でこんな仕様なんだろうな。学習
リモコンにコピーしても使いにくいし。旧型のを取り寄せるかな。
521516:2007/06/14(木) 14:05:38 ID:btUy/6/f0
どうもです。
どうやらパナ機ではストレス感じてしまいそうですな。
しかし2層も捨てがたい。
なのでパナとソニー2台買う余裕はあります。
今までハイブリ買わずにE10で我慢してきましたからw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 14:16:27 ID:v4Gr/D6qO
necdirectで買ってしまった・・・
良かったのだらうか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 14:39:50 ID:mI4QGOWK0
>>521
E10だけで粘ってきたんかい、すげーなw

現行パナ機の編集もジョグの使い方が一般的文法に沿ってないってだけでこれに特化すればそう使い勝手は悪くないよ
ジョグ押しによるコマ送りもE10のリモコンジョグ回しよりはレスポンスいいし
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 15:18:42 ID:XWq67rne0
ジョグは確かに便利だが、レスポンス悪くない?
一番上で逆回しして一番下に行かないのもイヤ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 15:40:59 ID:SlEhNp500
BW200のリモコンのあれはジョグとは言わないな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:27:04 ID:FD03tJfT0
シャトルリング
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:43:32 ID:Ul6myHV10
BW200が非常に便利な使い方が出来ると知って、興味を持っています。
TV番組の録画予約をBD-REにした場合、頭欠けになることはあるのか、
HDDで録画した番組をBD-REにMOVEした場合は頭欠けになることは
あるのかが気になります。

頭欠けを確実に回避するためには録画予約する際に時間指定で1分余
計に録画すればよいとは聞いたことがあります。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:54:52 ID:YFrLdHD60
とっとと自動CMカットできるようにしろ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:26:44 ID:lnOW5BI/0
>>527意味不明
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:38:17 ID:V8J7Rcmz0
>>527
>TV番組の録画予約をBD-REに

これができるっていうのはどこからの情報?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:46:22 ID:i18u+BtU0
>>527の頭が欠けているのでは?と気になります
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:05:35 ID:72eJMuIZ0
>>530
REは予約の場合に限り直録画できるよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:23:03 ID:IOol9WJH0
ところでアンケートの景品がTDKから一向に送られてこないのだが。
534527:2007/06/15(金) 00:47:28 ID:1NLXCSJ70
検索して情報を収集したところ、BW200で録画予約した場合は
番組によって頭欠けがある場合と無い場合があるみたいです。
現在東芝のRD-Z1を使っていますが、のりしろという機能があり
頭欠けを回避する事が出来ています。しかし、BW200は時間指定予約
で回避する方法しかないようです。(BW200を持っていないため
違っていたら、すいません。)

>TV番組の録画予約をBD-REにした場合、頭欠けになることはあるのか、
内蔵HDDに録画予約した場合と同様のようです。
>HDDで録画した番組をBD-REにMOVEした場合は頭欠けになることは
少し(1秒ほど?)冒頭が欠けるようです。

>>530
532さんが書かれたように出来るみたいです。便利ですね。

他にも疑問があるので、BW200を購入することを前提にみなさんの書き込み
を参考にして、色々調べてみます。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 03:03:59 ID:QpsEpSxq0
>>534
当方、BW200を実用して半年になるが、「映像の」頭欠けはない。予約も2秒前には始まる。
最初の頃は、頭欠けが怖かったので、予約を1分余分に取っていたが、
比較的許容できそうな番組の場合は、番組表通りの予約にしている。
(とはいっても、同じパナのCATVチューナーには、
 +−数分の調整機能があるのに、本機種にはない。残念。)

ただ、地上波デジタル放送で、直前の番組(CM)との間に、
ワイド/ノーマルの切り替えが、放送局側である場合に、音声のみ0.2秒?欠けることがある。
(言葉の子音が欠ける感じ)
まだ実験中だが、直前に同じ仕様の番組本編を1分録画することで、回避出来そうな気がする。
(本件は、1分前からの継続予約では回避できなかった。)
ひょっとしたら、局側で、番組の開始タイミングを調整したのかもしれないが。

なお、HDD録画分を、BD-Rにムーブして、頭欠けになったことはない。
(当方BD-REでの経験が少ないのだが、たぶん無いと思う。)
編集→部分消去をHDDで行ったときなら、頭が欠けることはある。
このときは、HDDの段階で、すでに欠けている。(修復は不可)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 03:39:36 ID:mz6dyGrE0
>>535
部分消去でStart側の音声が欠けるようにみえるが、
BDに焼いてPS3(というか他のBD機?)でみたら欠けてなかった
BW200が変なのかも
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:38:45 ID:Uto3S25M0
ジョーシン25GR、RE値下げ
ttp://joshinweb.jp/av/798/4906933421690.html
ttp://joshinweb.jp/av/798/4906933421126.html
ttp://joshinweb.jp/av/7235/4902580510510.html
限定もあるのでお早めに。
セゾンカード持ってる人はセゾンの永久不滅.comサイトから入るとセゾンポイントが3倍になるよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:41:51 ID:IkF4NwAH0
ナニワ電気のほうが安いですよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 07:07:35 ID:Uto3S25M0
ん〜、そなんだが
私の場合ポイントなどを加算するとナニワより¥43〜¥79安くなるのと
あとナニワは銀行振り込みと代引きのみ、ジョーシンはカード決算もOKなので。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 07:44:04 ID:ob5naLET0
ナニワは宣伝コピペがうざいので買わないことにしてる俺がいる
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:58:09 ID:tmsd7oxo0
なぁなぁおまいらに質問。
東芝のお偉いさんはなんであんなに余裕なの?
全世界でHD-DVDがシェア7割って本当?
日本だけレコーダが必要な特殊な地域って
事ですか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:11:10 ID:sfAfJW3J0
なぁなぁおまいらに質問。
BW200で録画した番組がPCに取り込み放題ってホント?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:13:32 ID:+A0WiVrM0
日本だけレコーダが重要というか最優先な特殊な地域なのは確かだと思うけど

ところでkakakuのBW200が17万切ったところで一進一退なんだけど買い時と見ていいかね?
もう一台Pot積むよりBWの500GBをPot代わりに詰め込んでメディアの値下がりまったほうがダビングが減る分楽かなと
普段の見て消し用にはXW30持ってるから
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:19:09 ID:RwIq9o9C0
なぁなぁおまいらに質問。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:19:11 ID:jOc3nUr40
>>542 CDR板にいけ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:20:31 ID:wzPpK9cI0
>>542
本当らしいよ。
ま、これで当分コピーワンスの緩和は無くなったね。
著作権ヤクザ共は今の時期に抜いてくれた連中に涙を流して感謝してる事だろう。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:24:34 ID:jOc3nUr40
>>546 そういうことやね。
AACSのクラックでマネージドコピーも駄目になるだろう。
著作権を技術的に守れるなら、みんな幸せになれるところだったのに・・・

ただ、ハッカーの特性として、そこに壁があればちゃれんじするもんだ。これは仕方がない。
へぼい複製防止技術の方がわるいんだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:33:43 ID:5t1Fqsj80
パイレーツ再生したらAACSが更新されてしまうとかも聞いたけど
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:39:22 ID:anrZZoB20
>534
デジタルDIGAがどういう仕組みで予約録画を開始するのかは価格に書いてあった
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6284748
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:07:37 ID:AUoug94T0
BW200買ったんだけど視聴中不定期に横線のノイズが出た。
HDMIケーブルを他機の物と入れ替えても治らない。
電源ケーブルの方向も確認したが問題無し。
最後の手段でノイズフィルター付きの電源タップに繋いでみた。
結果は正解。
どうやら壁コンセントからの電気の品質が悪かったみたい。
電気の品質もバカに出来ないな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:43:47 ID:9Wbg95Bh0
おまえんちに蛍光灯点けるとTVにノイズ入るだろ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 16:15:08 ID:AUoug94T0
入らないよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 17:42:20 ID:wzPpK9cI0
>>547
猿のオナニーじゃあるまいし
自制心を失っちまった真性を擁護する必要は無いよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:49:10 ID:6k/c8SSJ0
>>548
パイレーツは既にウイルス扱いになってるなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:53:14 ID:lj7F8/iqO
いづれにせよ、なんらかのコピー制限は入るわけだし
それだったら現状の限られた者だけが
コピワンをコピーフリーに出来るという状態は
そんなに悪くない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:17:33 ID:RGJbbm3Y0
2層メディアがせめて1500円以下にならなきゃピーコ出来ても意味なし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:25:57 ID:JrUTy58S0
パッケージ物のBD再生は厳禁だろ。
そのためのPS3だよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:28:11 ID:TIlgM8lT0
>>555
俺もそう思う。

海外のBBSでそういう情報を見つけても
日本の掲示板に書き込まずに一人でコソーリ楽しむような奴ばかりなら
国内で話題になる事も無いし問題は無いんだよなぁ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:46:50 ID:qG+n7Jgx0
急にBW200が売れ始めた件w
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:35:33 ID:qUg9h0Sl0
>>541 PS3を入れないでカウントしてるから。現状のHDDVDプレーヤーや
BDプレーヤーを買おうというのは、いくらアメリカでもレアだろ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:43:03 ID:B1Y7+WqR0
東芝が出したけど向こうは20万だからな
BW200は17万ぐらいだし
慌てて今新型投入しなくても価格的に十分対決できる
東芝は秋年末に出せないだろうし、BD陣営は秋冬に2世代目
もう勝負付いてるよな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 00:53:57 ID:AoLhmRkb0
しかし、何でパナとソニー以外からBDレコが出てこない?
シャープのアレは除外するとして。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:02:40 ID:YVWR+0g50
2層4倍速で足並みを揃えようとしてるのでは。
松が「夏に出す」と公言してるから、
秋〜冬には他のメーカーも出してくるんじゃないの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:16:53 ID:L5faMlGX0
>>562
まだまだマニア意外には売れそうも無いからなぁ・・・

しかし、芝のもHD DVDであることを除けば、なかなか良さげなんだがw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:20:57 ID:L5faMlGX0
>>561
初物でその価格だと、あっという間に下がる予感・・・
ただでさえ、値崩れの激しい東芝だし(;^ω^)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:07:17 ID:uMv20fxj0
>>562
安定したソフトを作るのにかなり苦労してるとか
他社なんてDVD機がやっと最近安定してきたんだし
逆に言うとパナがすごい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 06:36:17 ID:tWPiGn5q0
芝もX3のファームウェアは安定してたんだけどな。
それを維持できなかったのが…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 08:52:15 ID:gSbliB590
>>567
そこで止まっちゃ駄目だろw

芝の新型からBW200にムーブ可能なら簡単にデータ放送カットできるのになあ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:18:31 ID:f57ABMx+O
>>568に人柱になってもらおうか
芝の新レコ買え
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:10:05 ID:gBzss3ei0
芝機、売値20万程度と言った割には
22万8千円注文が多い件
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=RD-A600
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:14:23 ID:OFzoyh/R0
>>568
POTを介せばいけるんじゃね?
俺はそんだけの為に芝機を買う気にはなれんけどw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:30:43 ID:xDZ2KDKi0
>>571
あんたが大正解
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:51:54 ID:QiopOpr70
もうすでにわかってることじゃん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:54:49 ID:QiopOpr70
RAM、カートリッジ非対応になったの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:55:32 ID:QiopOpr70
あ、忘れた>>570
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:36:51 ID:61TQj7yL0
しかしHDDVD-Rは5枚パックで4980くらいじゃないと買う気もしない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:48:28 ID:vNXDopE4O
BW200の音声をAVアンプに入れる場合
光とHDMIだったらどちらが音質的に有利ですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:41:39 ID:OFzoyh/R0
>>577
AV誌的にはコアキシャル一択だな

俺はHDMIの音が悪いとは思わん(思える耳を持って無い)から、
利便性含めてHDMI一択だけどさ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:24:19 ID:QiopOpr70
光とHDMIなら、HDMIでいいのでは
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:23:05 ID:kP9WrhMp0
>>578>>579
HDMIで接続すると毎回AVアンプの電源を入れないと見られないので
光接続、又はコアキシャルで接続したほうが便利なんですよ。
AV誌でお勧めされてるみたいなのでコアキシャルでいってみます。
ありがとうございました。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:30:09 ID:QiopOpr70
音出さないの?
音出すならスイッチ入れるじゃん
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:09:29 ID:srAwQn/RO
AV誌ってアップル通信やオレンジ通信ですか?
それともビデオザワールド?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:29:27 ID:4GrnDXpn0
芝機がBDドライブに実費で良いから替えてくれないかな、無敵な機種が
出来そうだが、不具合率はこのさい別としてw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:40:16 ID:ihnf3d2S0
>>580
俺の使ってるパナのXR700は電源入れなくても入力スルーしてくれるぞ
他の機種はわからんが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:53:17 ID:dCfD0JtL0
いつのまにかアマゾンTDK25RE 5パックが100円値下げ
DTK50Rも3030円に。
順調ですなぁ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:57:44 ID:gBzss3ei0
>>583
ドライブ入れ替えるだけでBD機になるなら誰も苦労しないわな・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:11:56 ID:xBV+lVMx0
BW200で録画したWOWOWのSAYURIをBD-Rに移したが、同じ機械(BW200)で急に再生が出来なくなっていた。
なお、PS3では同じディスクで再生可能。
こういった現象の出た人は他にいないでしょうか?

これってパイレーツ・オブ・カリビアン対応のファームアップデートのせいなのかな?
(BW200、PS3ともパイレーツ・オブ・カリビアンの再生やファームウェアアップを行った)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:35:22 ID:fxLXu1//0
>>587
価格コムにファイナライズした過去のBDが読めなくなった、
というのがあったけど、ファイナライズと関係ある?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:55:16 ID:Pl/XQLWy0
BW200買ってきた
これからPotに溜めた番組をムーブする仕事が始まるお

だが2層メディア買い忘れてロード・オブ・ザ・リングが焼けねぇorz
分割して3作を1層4枚に焼くのは負けだよな…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:28:59 ID:roQtMF8R0
>>587
単に故障してるのでは?
俺のBW200も海賊対策のファームだけど何も問題ないよ。

>>589
それじゃV9と変わりないんじゃ。
腐るわけじゃないしそのまま置いておいて2層買ってくれば。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:34:28 ID:mMCueSpd0
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
真ん中あたりでDMR-BW200とPS3をHDMIで比較している。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:28:06 ID:DaP2DaCR0
>>587
ファイナライズしたのが1枚同じ障害だったけど、6/15分のアップデートを
かけたら読めるようになったよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 03:38:19 ID:8HZ/g32h0
ダウンロード予告メールktkr
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 04:55:07 ID:F1Vm+H6V0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:53:53 ID:lzVVYHR80
先月WOWOWで録画したニーベルングの指輪の容量が半端すぎて泣けてくる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:52:30 ID:qKevVFMb0
はっきり言おう。
パイオニアはこの先5年はプレーヤーのみらしい。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:52:32 ID:roQtMF8R0
>>595
俺はニーベルングの指輪前後編とその後に放送されたMr.イングレディブルをまとめて2層に録画した。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:27:05 ID:lzVVYHR80
>>597
やっぱ2層に3本か。
俺も同じ事しようと思ってるんだけど、あと1つを何にするか迷ってる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:05:02 ID:ZFjVErdF0
>>597
おまえは俺か
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:19:34 ID:vSDGzW8K0
映画なんてそのうちパッケージで出るでしょ。しかも再販なら超廉価で。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:22:39 ID:pOZkhkWh0
10年後
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:24:01 ID:roQtMF8R0
BDで出る保証がどこにある?
もしBDのパッケージで出て欲しくなればそれを買って録画したBDはゴミ箱にポイするだけ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:44:39 ID:vSDGzW8K0
頻繁に見返す映画以外は焼かないでいいと思う。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:55:01 ID:UB04N53L0
ま、焼こうが見てすぐ消そうが、本人の勝手だわなw

あと、世の中には所有欲・コレクション概念ってのが存在する。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:01:49 ID:F9GGM8hT0
日本人は特にその傾向が強い
外人は見たけりゃDVD買っちゃうんだよな。あっちは安いし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:21:58 ID:AiqZ+l3p0
あっちと言ってもUSだけだが。でも洋画はいずれ安くなるだろうな。邦画は
画質が最悪な上に値段も高いからポストDVDビジネスはうまくいかんだろう。

映画はREに録画すればいいんだよ。パッケージを買ったら消せばいいし、
出なければ残しておけばいい。要らなくなったら消す。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:28:08 ID:mMCueSpd0
アメリカ文化に影響をうける日本なのに、DVDは高いままで映画館は高いままなのは何故。
どこの利権が絡んでるんだろうなぁ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:56:23 ID:UB04N53L0
利権(笑)とかそこまで行くとスレ違い。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:57:15 ID:AiqZ+l3p0
日本では中間業者が搾取して値段を釣り上げる構造だからな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:30:53 ID:YN3oGYPg0
4倍速を夏には出すと、パナ言ってたみたいだけど
まもなく発表されるの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:40:49 ID:pOZkhkWh0
Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182061386/

寿命短かっ!ブルーレイのコーティングが早くも腐食
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182058760/

腐り始めたBlu-rayディスクコーティング
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=857067
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:45:11 ID:NjgSSIlM0
加速試験でもしたか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:11:53 ID:UB04N53L0
つーか、ネガキャン頑張ってるなぁ。
色んなトコでこのコピペ見るわ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:13:39 ID:qtsmgAc90
コーデックに見えた奴は素直に挙手してくれたまえ。


ノシ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:30:25 ID:7zntJUuF0
>>614

(・∀・)ノシ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:41:31 ID:fj3XPHjd0
>>610
北米はどうか知らんが、日本じゃCEATECの直前かと。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 04:10:50 ID:vAHOvtIQ0
ダウンロード表示で5つのファイルを落としたらしいが内容が分からな
い。メール見たけど成功した、という表記のみで内容にふれず。
いつもながら不親切なメールだ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 04:54:46 ID:BHCeCbmq0
DVD-VIDEO BD-Rの再生互換向上だったような
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 05:01:57 ID:SaxAz9j30
>>616
これって仮に発表、発売になってもやはり対応する
4倍速メディア(おそらく高価?)が必要なんですよね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:34:00 ID:eHQY+zlAO
たぶん専用メディアが必要
で、DVD-RAM12倍速みたいにドライブだけあってメディアが無いまま放置される悪寒
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:55:17 ID:m399X8yV0
>>620
無いことはないだろうけど
田舎だけだろw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 10:04:54 ID:zPnfM56G0
衛星ダウンロード
「BDリッピングとゲームスイッチに対策しました。」
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 10:12:42 ID:oIYvDpyo0
これ買うと付いてくるパイレーツが感染してるウィルスって、PCで駆除できますか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 10:54:41 ID:ldKbN+qs0
>>622
majide?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 11:16:16 ID:VJGDHEiC0
ゲームスイッチって何?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 11:26:11 ID:/wDZUEnw0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:15:52 ID:WRRqOw950
>>626
恐ろしい、こんなジジィがナガラ運転してるなんて…恐ろしい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:24:46 ID:WRRqOw950
>>625
ゲームスイッチ=HDMI(DVI)の切替器ってことでは?
切替える度にネゴシエーションとらないと映らないんだろうね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:38:29 ID:ClDHD9coO
>607
CDも含めて高いのはレンタルがあるせいとなっている
でもレンタルが普及したのはソフトが高いせいなんだがw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:46:44 ID:VJGDHEiC0
>>626
ワラタ

>>628
AVセレクターのことか、HDMI用のってまだ高いんだよねぇ…
漏れBW200買ってXW30と2台になったけどセレクターまでは買えないのでXWはD端子接続に格下げ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:52:30 ID:V/VmA+SI0
切替器のふりしながらいろんなものを全部解除しちゃうHDMI(DVI)版謎箱だよね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:54:25 ID:aqAyisLf0
>>630
> AVセレクターのことか

 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_ps3s201.html
 ただの切替機にあらず。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:15:27 ID:oIYvDpyo0
>>628
2,3秒でネゴ取れますよ

と言うことでBDパイレーツウィルスの駆除方法教えてください
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:21:43 ID:sik1H50r0
>>633
>と言うことでBDパイレーツウィルスの駆除方法教えてください

それが怖かったんでDL手動に切り替えたんだけど
今回のは必要なさそうだな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:21:48 ID:meNGeXXi0
ウイルスとか言ってる馬鹿はアンテナ線も引っこ抜いといて
完全にスタンド・アローンな状態にしとけよ。

つーか、パナも抜き厨もイタチゴッコで大変だよなぁw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:24:02 ID:vAHOvtIQ0
6月15日付けでBD-Rの再生互換性向上(対象機種:DMR-BW200,
DMR-BR100)とホームページで発表。これ以上、具体的なことには一切
触れず。相変わらず。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:30:30 ID:4ZzERMfD0
>>634 AACS v3のこと? CDR板にいけば詳しく説明してくれてますよ。
あなたがおそれるような事にはなっていないみたいですし。

こうなるとBD+の一刻も早い実装が望まれます。
とはいえ、DOOM9もそうですし世界中の猛者が手ぐすね引いてまってる現状、ほんとに大丈夫かしらん。
BD+の開発元も負けず劣らずのハッカー上がりらしいから別次元の戦いが始まりそう。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 14:40:26 ID:CT8cPw1o0
新型マダー
京アニクラナドが始まる前に出してよ
買うから
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:00:03 ID:VJGDHEiC0
>>638
どうせまたSDアプコンじゃないのか?('A`)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:07:12 ID:CT8cPw1o0
('A`)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:10:41 ID:4ZzERMfD0
ちょっとなごんだ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:35:26 ID:zPnfM56G0
パナのBD-R10枚組\11800で買ってきた。
側面タイトル書く紙がないのでケースの白いプラにマジックで直接書くしかないな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:50:10 ID:yGUhfnIS0
松下さん、新BDはDV(SD)記録にも対応させて下さい(;´Д`)

DVテープが溜まってしまってこの先DVデッキもいつまで保つかわかりません
MPEGエンコはDVに比べれば汚いので論外

せっかくBD-AVの規格にDV記録を入れたんだから、
H264と一緒に、DV記録機能も入れて下さい

SONYが対応させてない今なら、DVデッキユーザーの取り込みができますよ、少なくとも俺は買います
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:06:56 ID:KnNz5GXn0
>>642
高いな・・・。
9996円で売ってる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 17:32:55 ID:z6V/VHcu0
>>642
俺はネームランド使ってる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:30:29 ID:rueFASLM0
>>643
来年あたりPC用BDドライブ買えば?
そのころには十分安くなるでしょ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:50:45 ID:1nrk8egm0
>>642
俺はコレ使ってるけど、こういうんじゃ駄目なん?>LB-INDGK5
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:06:24 ID:iqVU3MOG0
>>643
そしたら俺も買う。
DVが付くなら、MPEG2の15Mbpsなんかなくてもいい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:14:59 ID:x5/sfBp20
スレ違いかもしれんがアメリカ向けプレーヤーのBD10の入手方法ってある?
国内で取り扱っている所はラジオ会館の輸入版ショップしかないかな?
あそこは高過ぎなので誰か教えて下さい。
アナログ映像出力が優秀なプレーヤーが欲しいので。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:37:52 ID:ylArXHg30
2層に録画したら、再生は止まらず連続で出来ますか?
途中で少し切れるのですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:39:41 ID:a9gZbzS60
>>650
先読みバッファがあるから通常は途切れない。
運が悪ければ途切れるかもしれない。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:59:07 ID:DsLXz1I60
途中で途切れるのって編集しまくって断片化起こしてるREくらいでしょ。
普通に焼いたRならまず大丈夫では。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:19:25 ID:3qaUD1Us0
      ___
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  170000以下の店の在庫がことごとく無いお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:25:07 ID:dIdm4Ej70
新機種まだあ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:27:14 ID:a9gZbzS60
>>654
BW200一人勝ちのこの状況じゃあ新機種を出す必要がないな・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:40:32 ID:eLhIp4Pd0
>>653
土曜日に168800で買えたよ、もえでんだったかな
今みたらkakakuの安値店全滅に近いね
やっぱバックアップネタが効いたのかなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:48:46 ID:3qaUD1Us0
      ___
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  秋葉原OG商会、復活してくれお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:49:46 ID:3qaUD1Us0
>>656
どいつもこいつもw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 04:07:31 ID:S4Xh+ZCB0
つか、複数回コピーを認める事で各業界団体が合意したんだから
早漏が抜かなきゃ1・2年もすりゃ合法的にコピーできるようになったろうに
何で合意した矢先にブチ壊すかなぁ。

喜んでる奴の気が試練罠。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 07:55:52 ID:AzCVIRppO
俺は複数コピーだけじゃなくムーブフリーもやって欲しいのでまだ合意しないで欲しいw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:14:27 ID:Z+S1q2Qp0
>>659
ユーサー゙無視の談合に意味あるのか?
ユーザーは事実上のコピフリを選んだってことだよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:34:46 ID:l3Ke9hgE0
>>659
そんな合意なんて全く当てにならんのに

喜んでる奴の気が試練罠。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:43:37 ID:pUbUK9T/0
>>659 大人気
合法的にコピーってアフォか
使いにくすぎて論外
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:28:21 ID:srCX8lxd0
NTTあるじゃん?
今注文したら明日来るかな?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:29:13 ID:srCX8lxd0
嗚呼、完売か・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:32:12 ID:u+1eZTwl0
他の安いとこも軒並み消えたか取り寄せになってるね・・・あのネタはすごい効果だw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 10:42:06 ID:K87SXFeI0
コピーフリーに出来るなんて凄い機能実装したよね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:35:57 ID:zDmk2QZ80
これからはREに録画した方が良さそうだな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:45:16 ID:lBquKoHa0
しかし、いっぱいコピー出きる様になったら何するん?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:47:56 ID:zDmk2QZ80
あややのコンピレーションを作る
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:51:46 ID:rNLAWs490
>>669
俺もそこが不思議。たんにコピーしてみたいって気持ちはわかるけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:55:43 ID:QuvPIdc/0
コピーじゃないです、backupですよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:05:27 ID:u+1eZTwl0
>>671
CMだけ保存とかOP/ED集を作るとかPV集作るとかの場合はHDDから部分抜きできないと意味ないしねぇ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:06:50 ID:PHkwRlcB0
松下量産しろ!!!!!!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:14:00 ID:rNLAWs490
>>673
なるほどそういう用途なら必要だわな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:38:41 ID:obWolXKw0
まあ、大事なものだったらバックアップとっときたいっていうのは分かるよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:38:55 ID:VVNqHgwl0
ダビング中に停電とかおきても平気
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:50:25 ID:yO5txHMN0
教えて君で悪いけど、HDMIでプロジェクター、D端子でブラウン管テレビと繋いだ場合
出力の切り替えは初期設定でしか出来ないの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:13:32 ID:UPmxkiFh0
多分、合法コピーは導入されると思うよ。

全番組一律3回とか5回とかじゃなくて
映画会社が以前から強く主張している「ムーブ禁止フラグ」や
「コピー回数設定」「再生期間制限」が盛り込まれる可能性が高くなっただけで
新しいコピーコントロールの導入は予定通り進むと思う。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:17:50 ID:rNLAWs490
>>679
とはいえいつそうなるかわからんし、現行機種で出来るかもわからんからねえ。
あまり期待してもSEDみたいになりそうで。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:26:12 ID:LgjdIO4x0
>>673
そういう特殊な目的でも、Wチューナーを有効活用すれば
いいと思うんだけどな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:27:30 ID:K87SXFeI0
何か不便そうなんでコピーフリーで良いです
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:28:03 ID:zDmk2QZ80
松下、新世代ユニフィエシステムLSIを45nmプロセスで開発

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162914&lindID=1
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:32:50 ID:u+1eZTwl0
>>678
パナ機はHDMIとD端子同時出力だよ、ただしHDMIが認識されるとD端子の解像度が落ちる

>>681
あらかじめ分かってればいいんだけどね
アニメだと予告なしに途中の1話だけ別VerのOP/EDが入るとかたまにあるし
全番組W録じゃ結局1番組しか取れなくてW録の意味ないし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:50:31 ID:LgjdIO4x0
>>684
うーん、まぁやりたい事は判らんでもないんだが、
そういう特殊な用途は想定外でしょ

なれば個人で工夫するしかないでしょうな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 14:56:12 ID:4zU26Wit0
ナニワ電機で\169,050で在庫あったから注文して、
会議終わって帰ってきて見たら、4200円値上げされてた。
さすが多くの企業でのボーナス前日。ギリギリ間に合った。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 15:25:45 ID:Otgu80TyO
単純に在庫整理が徐々に始まってきていて、
秋口あたりに新製品が出るんじゃないか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 15:29:07 ID:PRMUd0AO0
>>685
そんな用途が想定外じゃないから、東芝のレコがアナログチューナー時代に
ある一定のシェア持っていたわけで。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:01:03 ID:6FReBarP0
>>669
つなぎ目のスムーズなカット編集
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:07:51 ID:LgjdIO4x0
>>688
じゃあRD系で邁進してけばいいだけの話でしょう
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:29:40 ID:rh7PSp0w0
>>683
なにげにスルーされてるけど、すごいニュースだと思う。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:48:13 ID:rNLAWs490
>>691
これが搭載されたレコーダーが出たってなら凄いんだけどね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:18:17 ID:rh7PSp0w0
今月量産とあるから、年内に出すでしょ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:30:18 ID:lBquKoHa0
来年末に満足いくモデルが出ればOKだな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:30:47 ID:vzZPPGNz0
年内に出せたら次世代レコはpanaの一人勝ちだろうな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:36:24 ID:rh7PSp0w0
年内じゃなくても、こういう高度なチップをしかも45nmプロセスでやっちゃったパナは
今回勝利宣言出したようなもんだろね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:53:11 ID:buF9IkCl0
わんだー!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:56:40 ID:rh7PSp0w0
わんだー野郎に関しては、死亡とまではいかないが、遺体焼却炉に入って、
あとはスイッチ入れるだけの状態と言えるな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:39:44 ID:YTEGHxF20
>>698
生きたまま焼くのかよw

生命維持装置に繋がれチューブだらけの脳死状態というほうが正しいだろ
今、主治医がご家族に装置を止める説明をするかどうか悩んでるところ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:16:40 ID:ZtkVXYM00
>>691
次機種でH.264エンコード搭載確定ってことだよな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:24:50 ID:x3uM+ovN0
SDカードムービー用に搭載したとも考えられるけどな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:26:27 ID:cPLoXSiq0
DLNAサーバとして家電レコが機能するって事かな?
しかもH.264のHD解像度でエンコード配信可能かよ!
リアルタイム(ニア)だとしたら恐ろしい性能だ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:27:03 ID:Am8pAT0/0
>>657
既に夜逃げしましたけど。。。
秋葉原OG商会被害者の会
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1181837708/
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:41:25 ID:pS913ERm0
>>684
D端子解像度優先にすれば下がんないよ。
HDMIの1080pで接続する場合はD端子は480pになるけど
HDMI=1080i,D端子=1080iは可能。


705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:51:28 ID:h6mLDTly0
>>704
たしか、その方法だと、DVDのアプコンが出来ないとおもう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:53:46 ID:rIFQt+W/0
>>705
>>704の方法に限らず、元々DVDはどうやっても
D端子はD2出力にしかならないでしょ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:56:58 ID:9NH2B1I40
NTT-X の X-DAY で16万で売ってた>BD200

販売開始の19時半ごろ?から23時までは数台しか売れてなかったが
その後立て続けに注文が入って限定数超えた。

てっきりここで晒されたのかと思ってたよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:58:26 ID:rIFQt+W/0
>>707
なにそのパチもんw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:08:57 ID:VJGYQtNT0
>>707
某スレで晒されてますw
てか20台限定なのに現在28エントリなんですけど・・・
あと、「-S」って何?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:13:56 ID:tBiQDPIO0
先週のnecdirectのも「-S」付いてた
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:17:15 ID:gaEdqy/q0
700BDなどDIGAはわりと-Sがついてるように思う。
シルバーの略かなと思ったりするけど。
(他の色みたことないw)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:18:25 ID:Y0m1Lupe0
Sは本体色シルバーだったと思う
シルバー以外ないけどw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:37:43 ID:W1kGKiCi0
アメリカで-K(BLACK)出す時の区別用でそ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:47:19 ID:frN/TkGY0
おいおい。159800って安すぎだろ( ´゚д゚`)
先週、167000で買っちまった・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:47:34 ID:NiEkjRQ70
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/pana.htm
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070619-3/jn070619-3.html?ref=news

秋モデルは、H264エンコードでHD長時間モード搭載が確実になったね!!
LAN接続での映像送受信機能(マルチルームビエラリンクと呼ぶらしい)も搭載確実
あと2番組同時録画時の制限も大幅改善されるね
高速3D描画エンジンでGUIのサクサク感も改善されるようだね


秋モデルはかなり期待できそうだ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:57:22 ID:Fma+Oijx0
>>714
代引き手数料だと
160850円だけどね

それでも安いが

既にエントリー40人以上?!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:13:53 ID:Vl87x+Jb0
>>714
漏れ土曜日に168800で買ったばかりだ・・・まぁ店頭お持ち帰りできたからいいとしよう
秋葉駅前でぶら下げてるとじっと箱見てる人が何人かいたよw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:07:55 ID:yrU5mgpq0
>>715
アホですいません。
TS録画しかしない人間にとってH264エンコードは意味あるんでしょうか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:19:29 ID:yrU5mgpq0
言い換えます。
フルHD映像をH264エンコードしたものは画質が目に見えて落ちるんでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:19:28 ID:NiEkjRQ70
>>718
今までは、TSかSD画質しかなかったから、HD=TSだったからTSだったけど、
H264モードがあれば、必ずしもTSでなくてもいい番組も出てくるのでは?
そうなれば、HDDも圧迫しなくすむし、BDへの録画も1枚で長時間記録できる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:20:48 ID:2MY5g+tG0
そりゃ、録画機器は昔から○倍モードがあって初めて普及するんだよね
現状、SDにダウンコンバートしてMNじゃヒド過ぎるし
なるたけ画質落さずに済めばそれも解決される
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:22:40 ID:yrU5mgpq0
>>720>>721
回答ありがとうございました。
BW200買う気満々でしたが正直今買うべきかどうか迷ってきました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:24:14 ID:tBiQDPIO0
H.264モードでも、TSと同じような手段・手順で抜けるんでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:27:28 ID:tBiQDPIO0
連カキスマソ。H.264モードで録画したコンテンツが抜けないなら、
BW200で良いかなと思っています。
現在のTS抜きの原理が良く(というか全く)判っていません。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:40:19 ID:frN/TkGY0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がBW200に御興味を持たれたようです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:43:08 ID:P674mqWs0
ID:tBiQDPIO0
抜き厨はスレ、つーか板違い
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 04:32:44 ID:s6I6TD6w0
松の意見要望ページから、掲示板で抜き厨がウゼーから
次機種は抜けないようにしっかり対策汁と要望でも出してみるかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:31:35 ID:OcL29vew0
>>724
あなたが買っても目的を達成できないように思う。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:54:39 ID:Vrd3Q7830
>>715のリンク見てみたが、MPEG2に比べ1/2〜1/3の容量でできると書いてあるが、
ただ単にサイズだけ縮めてSDサイズでのエンコードだけだったらつらいね。

BW200の2台目特攻してしまった。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:12:29 ID:mh+9cvbv0
>>729 そう?
【従来例】
フルHD画像はデータ量が非常に大きいため、複数の通信データがネットワーク中に混在する場合、これがデータ転送速度低下の一因となるため、
ストレスのない動画を得るには多くの制限がありました。またフルHD対応のAVコーデックは、高度なアルゴリズムと高速処理が必要であるため、
従来のSD品質に比べ約4倍以上の回路規模となり、従来の65nmプロセス技術ではLSIのチップサイズや消費電力が2倍以上になる課題がありました。

どう読んでもHD画像のことだと思うが。

それはさておき、2台目おめ。自分は年末の新型まで待ちます。4倍速がほしいんよね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:15:49 ID:JSpL8pjr0
>フルHD映像を、MPEG-2の1/2〜1/3サイズでH.264にエンコード可能。
ってちゃんと書いてあるし、よく読めよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:31:52 ID:BOh+H5am0
これを使ったレコが秋にでも出せるなら、早くアナウンス
すればいいのに。そしたら、東芝新型買う奴なんて、いないし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:40:07 ID:kKcYxuk00
ついでにPanaの現行機も売れなくなる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:41:21 ID:3mjaZfFY0
>>717
キモオタがブルレイでアニメ録画かよw
マジキモッ!

そんな視線でしょ?w
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:42:45 ID:OcL29vew0
そういう無茶なアナウンスをする勇気があるのはソニーや東芝だけだ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:44:16 ID:mh+9cvbv0
夏ボーナス商戦時期に年末ボーナス商戦期の商品PRするバカはいませんな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:56:50 ID:WWWA6KMl0
>>730
.264にエンコード可能でかつ非常にクオリティが高いなら
またJASRACとかの著作権ゴロが難癖つける可能性はないのかな?
CPRMはもちろんのこと解像度をわざと落としたりとか。
738724:2007/06/20(水) 09:32:00 ID:tBiQDPIO0
>>724です。
皆さん、スレ違いすみませんでした。
第一、724では無茶苦茶頓珍漢つうか見当外れな事書いてるみたいですしorz
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:37:11 ID:h+jGIaGs0
>>737
その辺の問題が解決したから、公表に乗り切ったんだろ?
パナもTS録画だけではBDはヲタ専用で一般に普及しないと、とっくの昔に判断してる。

ちなみに、このハイビジョンH.264は5.1chではなくなるのかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:58:26 ID:g/bqMJ+d0
NTT、20台に70人以上群がってるけどどうなるんだろ・・・
キャンセル出来ないし、いつ来るかも分からないんじゃ怖いし。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:39:58 ID:FvWbf7S30
>>737
放送クオリティを劣化無しで保存するTS録画が認められてるんだから
所詮家庭用クオリティのトランスコードを認めないとは言わないんじゃないかと。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:22:49 ID:8kmxhYvV0
>>720
H.264でBDに記録したら、VHS5倍モードみたいに再生互換性なくなっちゃうよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:27:41 ID:pT+wIT450
>>742
え、そうだったっけ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:35:07 ID:BsGMT00YO
>>739
音声はAACをそのまま記録するんじゃないかと思う。わざわざDDに
エンコードするメリットは殆ど無いだろうし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:35:41 ID:8kmxhYvV0
>>743
wikiで調べたら、BDはH.264コーデックも採用されてたのね...
いちおう再生互換性は保たれてるわけか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:48:56 ID:h+jGIaGs0
あれほど欲しかったBW200なんだが、H.264録画を考えると、
なんか一気に色あせて見えるようになったよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:54:18 ID:BsGMT00YO
>>746
どんな新機種も、生まれた瞬間からいつかは旧機種になる運命を背負っているのさ…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:56:54 ID:h+jGIaGs0
>>747
だな。

新機種がテラバイトHDDなら、こりゃもう買うしかないな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:58:40 ID:DONFvshM0
Blu-ray disc coatings starting to rot?
ttp://www.engadget.com/2007/06/16/blu-ray-disc-coatings-starting-to-rot/
ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/06/blu-ray-disc-rot.jpg

一行で訳すと
とあるBD映画ソフトのディスクの記録層が腐食してしまった例が発見されました

被害報告か続々と!?
http://img.photobucket.com/albums/v65/MaxDam/IMG_0931.jpg
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg

あなたのブルーレイディスクは大丈夫?

関連スレ
【原因不明】ブルーレイの記録層が早くも腐食
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182086507/


お前ら使っているメディアを点検した方がいいのでは?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:01:28 ID:R5kCGTGH0
>>746
Potからのダビング大変だぞ・・・あまり溜め込む前にさっさと保存メディアにしたほうが気が楽
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:01:35 ID:dD7QTOpU0
うちのバーチャファイター5は大丈夫でした
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:20:39 ID:JDLMnnA/P
>>747
その点PS3は恐ろしいマシンだな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:23:13 ID:DONFvshM0
GKの自画自賛なんて見飽きた。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:29:35 ID:JDLMnnA/P
芝男のアンチBD工作なんて見飽きた。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:30:40 ID:wVuW7fuO0
>>752
まあゲーム機は5年とか家電品に比べて極端に寿命が長いから出来るんだろうな。
家電でPS3みたいな事やったら終わりだわなw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:33:56 ID:DONFvshM0
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!腐ってる!
        i⊂}__   `二´‐'´ /
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉  /
         |    // ̄ ̄)~^~^~^ヽ〜
         ノ ` ‐-L!--‐''(´Blu-ray )〜 プーン
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/〜
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:39:08 ID:JDLMnnA/P
>>755
一般の家庭なら家電品を5年位は普通に使うんじゃない?
俺も含めてこの板に来るような奴らにはあてはまらんけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:40:59 ID:x3kT7QNZ0
ソニーのゲーム機は1年持てば奇跡だよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:41:34 ID:DONFvshM0
その前にBDメディアが腐るだろ常識的に考えて。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:44:44 ID:wVuW7fuO0
>>757-758
そうじゃなくて商品としてのスパンだよ。家電品は1年に1回はモデルチェンジして
商品価値高めないと売れないだろ。何年持つかって話じゃなくてw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:47:37 ID:DONFvshM0
良作ゲームソフトがバンバン出れば自然と売れるだろ?
バカジャネーノw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:51:45 ID:h+jGIaGs0
>>良作ゲームソフトがバンバン出れば

断じてそれはないな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:54:32 ID:gCgZZjfZ0
>>762
ID:DONFvshM0にかまわないほうがいいですよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 13:56:37 ID:DONFvshM0
腐りBD黙殺工作員ですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:03:52 ID:JDLMnnA/P
>>758
さすがにPS関連にまでソニータイマー入れないだろw

>>760
いやPS3の場合始めは全く買う気が起こらなかったが、
最近のファームアップで価値が出てきた。
つまり現代のようなネットワーク環境では、モデルチェンジによって
価値を維持するのではなく、ファームアップによる追加機能によって
価値を高めることが出来るわけだよ。

>>763
既にあぼーんしてるから気付かなかったけどまだいるんだねw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:37:12 ID:0sam2AV90
PS関連にまでソニータイマー入れないって・・・
釣りか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:47:54 ID:dD7QTOpU0
>>765
うちのPS3は買って2週間でドライブが壊れて修理になったよ
ソニータイマークロックアップしすぎ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:02:56 ID:HklfOy4o0
ソニータイマーって知ってるか?
1年(保障期間)過ぎたら壊れるタイマーなんだぞ
クロックアップしても意味無い無い

シャープタイマーは精度が悪くて1年少し前に壊れるらしい
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:04:21 ID:dD7QTOpU0
ネタにムキになられてもね・・・
でも2週間で壊れたのは正直ショックだったな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:13:03 ID:gcqVvnRS0
TDKマーケティング、インクジェットプリンター対応の追記型ブルーレイディスクを発売

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163033&lindID=4
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:25:34 ID:R5kCGTGH0
>>770
最初からワイドプリンタブルできたか
偉いと言いたいが単品だけかよ…こっちも10枚パックにすれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:38:47 ID:2MY5g+tG0
>>765
メーカーが市場普及度が飽和してると見てとったとたんに
ファームアップ中断、モデルチェンジとなり
信者はお布施をとられるw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:04:27 ID:P674mqWs0
ゲハ厨はどこにでも湧くなぁ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:16:45 ID:je5GghI80
松下、世界初の「45ナノ」量産化 次世代システムLSI
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200706200004a.nwc
松下電器産業は19日、多くの機能を1個のチップに集積したシステムLSIで、45ナノメートルという
超微細な線幅単位で電子回路を製造する次世代システムLSIを今月から量産化したと発表した。
45ナノメートルのシステムLSIの量産化は世界で初めて。
また、45ナノのシステムLSIを搭載したデジタル家電の新製品を年内に製品化。
新製品はフルハイビジョン映像で複数番組同時伝送などが実現するとしている。

45ナノのシステムLSIは現在の最先端品(線幅65ナノメートル)に比べ
消費電力の半減や機能回路の倍増による大幅な高性能化を実現できるのが特徴。
システムLSI製造拠点の魚津工場(富山県魚津市)で量産を始めた。
これまでの最先端の65ナノメートル単位の製造技術と一部設備を共用し量産を始めており
個別の設備投資額は明らかにしていない。

生産能力は65ナノを含めて月産6500枚(300ミリウエハー換算)で、今後同1万枚に
順次能力を引き上げ次世代システムLSIの適用製品分野を拡大する。
製品機能の中枢を占めるシステムLSIへの次世代投資で他社に先行し、薄型テレビや次世代DVDなど
デジタル家電市場での競争力を強化する。

45ナノ技術を使うと、現行の65ナノ技術に対し消費電力やチップ面積を半減できる一方
同じ大きさ・消費電力であれば、従来の2倍の回路をつくり、さまざまな新機能を追加することもできる。

松下はこれを応用し、既存のデジタル家電向けのシステムLSIに、「H・264」と呼ばれる動画データ圧縮の
次世代標準規格などの新技術を追加。ハイビジョンなどの高画質映像の品質を損ねず、一般的なデータ圧縮方式の
3分の1にデータを圧縮してパソコンなど他のデータと一緒にネットワークでやり取りできるという。

次世代の45ナノ技術は東芝、ソニー、NECエレクトロニクスの3社も製造技術を共同開発している。
ただ、超微細の同技術は量産時の品質確保が難しいうえ、新規の量産工場には2000億円以上の巨額投資が
必要といわれており、量産に踏み切るメーカーはこれまでなかった。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:19:21 ID:X19t6Lzy0
ゲバゲバ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:46:23 ID:nda42ARo0
ジョーシンのTDK旧パッケージ、10枚の方は終わっちゃったねぇ
皆さんどこで買われてます?
ひとまず10枚ぐらいを安く買いたいんですけど…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:54:50 ID:3fzU6X5k0
ちょっと質問。ビエラとiLINk経由(ビエラのチューナー使って)で録画って出来るの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:07:46 ID:HrSN0Rhr0
ネット通販の安売り店でBW200買われた方おられます?
170000円台で安いんだけど品物自体がどうなのかな。展示品だったりとか。
高い買い物だけにやっぱり近所の量販店の210000円のを買うべきか・・・。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:16:29 ID:R5kCGTGH0
>>778
kakaku.comの常連店なら問題ないと思われ
あと用心するならクレジットカード払いが選べない店は避けることと
電話注文で在庫確認できる店にすることくらい?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:20:16 ID:HrSN0Rhr0
>>779
ありがとうございます。
検討してみます。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:36:58 ID:nd14ObzY0
スピンドリルで出してくれよ
空ケースが邪魔だ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:37:59 ID:l8OCj2aW0
俺は5mmケースで出して欲しい。
あんな分厚いケース要らんわ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:56:48 ID:FvWbf7S30
>>782
10枚組だけは5mmケースなんだよな。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25AP10
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:20:59 ID:7roJxDlZ0
漏れは10mmケースじゃないと背ラベルでの管理がしにくい(見にくい)し
スペース効率を考えて5mmケースの需要があるのもわかる。

5mmと10mmケースそれぞれの使い方があるだろうから、併売は続けて欲しい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:24:42 ID:gcqVvnRS0
BD化したものは一切見ないのでケースなんてどうでもいい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:55:37 ID:2MY5g+tG0
をいをいw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:33:56 ID:frN/TkGY0
>>778
17万以下で買ったけど、綺麗なもんでしたよ。
NTT-Xみたいに有名なところとか、もしくは、
ニッシンパルみたく古くから実店舗持ってるような店なら問題ないと思う・・・
OG商会の事件もあるし・・・代引きが無難ですけどw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:39:06 ID:HrSN0Rhr0
>>787
貴重なご意見ありがとうございます。
ちょっと心配だったもので。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:52:43 ID:ylGmztQv0
BDAVでH.264記録ってもう策定されたん?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:16:14 ID:cKoxLcol0
ここまで価格が止まっている製品もめずらしいよね
茄子季節でまた少し値上がりそうだし…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:18:39 ID:4/KvdYAC0
あまり下がりすぎると今度はE700BDの時みたいに出荷調整するかもよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:23:58 ID:ZSTG2NDQ0
すでに出荷調整しているから価格が下がらないのでは?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:27:51 ID:aSiZeF3D0
>>785
まぁDVDのときの実情を考えるとそうかもしれんw
焼くのって何度もHDDで見てそれでも消せなかったやつだし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:46:10 ID:R6q77R250
今のところおとといのNTT-Xが最安値?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:46:31 ID:JT096JmX0
現在16万か、1月に19万で買った俺は勝ち組だな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:52:25 ID:8qdN6y6n0
出始めに23万で買ったオレの立場はどうなるんだ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:01:47 ID:Q22TZsg40
>>796
ひとばs(ry
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:07:11 ID:JTLMcDjl0
>>796
ひ○と○ばし○ら
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:17:51 ID:R6q77R250
>>795
どこで買ったの?ネット通販?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:18:27 ID:vzp6BnFw0
これタイトルの一番終わり0.1秒ぐらい音でないんだが仕様ですかね。
ps3で再生するとちゃんと最後まで音でる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 03:58:44 ID:rOBpQ4/y0
■■■ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」 ■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182365742/l50
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:59:02 ID:R6q77R250
ボーナス時期であからさまな値上げが目立つな。
前日から1万8000円値上げしてるとこも。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:54:17 ID:LzWQdqPW0
この時期に新機種でねー&値段上がるって判ってるのに・・・・・・・

金なんか棒茄子払いにしとけば6月末か7月に自動引き落としで問題ねーじゃん
804関係者:2007/06/21(木) 11:10:52 ID:4vcasadL0
ハッキリ言って、新機種はものすごいです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:15:46 ID:BUfVHdF+O
いよいよ明日ですね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:27:48 ID:rIlJ5+qq0
>>792
2月頃と4月頃だっけ、17万切り始めると在庫が減って値上がりしたんだよね
見事な出荷調整だと思た、今回17万切ったところでゲトできたから漏れは満足
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:31:17 ID:+OPsFVZE0
発売日に27万で買った俺は負け組?

でもたくさん録画してBD-Rに焼いたからいいさ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:33:28 ID:YNPNmo1QO
ARW15とつないでムーブさせてるんだけど、複数タイトルが一つになったり、予約ダビングが失敗したりするんだが、こんなもんなの?
商品として売れるレベルじゃない程不安定なんだが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:38:49 ID:oPoeGVt20
今日松下都内のホテルで発表会
午後1時過ぎ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:42:27 ID:3bIArlJF0
今日新型発表?H.264搭載機?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:49:42 ID:2qu/YC7V0

  │
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <「そんなバナナ!」やる気も失せたよ、はぁ。。。
        /  ⊃旦
        (__)
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 11:56:49 ID:jzs5P8hS0
新機種はiLink端子を本体後面にしてください
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:08:52 ID:7p+Ple050
>>809
45nm LSI のことかなぁ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:14:11 ID:LzWQdqPW0
>>813

それなら既に発表済みだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:42:11 ID:3bIArlJF0
iLinkは前面でお願いします。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:48:45 ID:JAVyjFXH0
>>810
なんだろうね。
次世代ユニフィエ搭載のDIGAとビエラは、同時発表だと思うんだよね。
ネットワーク映像送受信機能が売りの一つだしね

ハイビジョンDIGA
ブルーレイDIGA

秋から始まるアクトビラ動画配信対応の
プラズマビエラPZ750
37フルHD液晶ビエラ37LZ750
ってところじゃないかな?でも秋モデル発表には早すぎるし・・・・

関係ないと思う
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:57:55 ID:ezaxnvdn0
希望まとめ
HDDは1TB
H.264エンコーダ付き
HDMI1.3a対応
VR録画を再エンコせずBD記録
できればDVストリームもDVのままBD記録
iLinkは前後一つずつ
当然POT受け機能あり
PS3を超えるスケーラ
3930を超えるI/P変換
予約録画タイミングの調整
データ放送カット機能
データ録画分再生時利用可
編集機能強化
筐体構造改善
色差出力にRCAx3もつけれ
818関係者:2007/06/21(木) 13:00:01 ID:4vcasadL0
>できればDVストリームもDVのままBD記録
>iLinkは前後一つずつ

これはダメw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:02:39 ID:JT096JmX0
尼崎第4工場プラズマ発表だろ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:04:28 ID:Vg5QTUga0
それか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:07:35 ID:lOF2d6CwO
映像DACを297の14ビット以上にしてくれ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:25:28 ID:JAVyjFXH0
>>821
HDMIで接続が当たり前の時代になるんだし、いらなくない?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:26:35 ID:j0tbjzhK0
アナログユーザーは消えろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:29:58 ID:iwZzRMMI0
いや、別に消えんでもいい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:33:59 ID:BUfVHdF+O
コピフリのBDからの書き戻しお願いします
HDDのが消せません
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:02:50 ID:UxaS+kh70
んで結局何の発表だったのですか
ワンダーした?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:17:37 ID:/on9W7n60
コピワン除去機能つけてください
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 17:39:29 ID:Mv3bt1FJ0
プレイリストの高速移動だけ有れば良い
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:13:50 ID:HsWQUyyc0
番組表検索のキーワード検索で文字入力出来るようにしてください
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:26:32 ID:3Wpstynn0
実売価格98,000円くらいにしてください
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:34:27 ID:iwZzRMMI0
HDD250G、i.Link無し、シングルチューナー、外見がショボい
とかでならいけるかもね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:53:51 ID:7p+Ple050
矢が沢山入ってる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:42:01 ID:R6q77R250
ベストゲートで最安値の店。
PANAのDVD在庫ゼロ。
店員「最近DVDレコーダーが入ってこないんです。」
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:53:53 ID:LzWQdqPW0
何故か倉庫には大量の在庫と価格改定のポスカが・・・・・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:55:49 ID:oOT3RANV0
>>831
それなんてBR100?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:32:51 ID:wbEhjy0u0
もえでん\188,000 ( ゚д゚) 先週\168,000じゃなかったけ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:38:49 ID:wbEhjy0u0
h
ttp://www.7dream.com/keyword?type=zz_a01b04&kn=bw200&x=40&y=5

パナソニック デジタルチューナー&HDD内蔵DVDレコーダー ブルーレイ DIGA DMR-BW200
169,777円(税込)
在庫あとわずか

らしい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:58:06 ID:tAR+X8240
SPEのBDビデオの7669が入らんのですが、
仕様なんですかね。
updateなおるといいんだが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:06:18 ID:VxoGYpJ/0
>>836
今日の8時か9時に登録があってその時は178,000だった
在庫ありだったから買おうか迷ってたらその後の15時50分の登録で1万値上げしてたよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:59:06 ID:hp6OrVhD0
>>836
わたすは先週\168,800でいただきますた…一度在庫切れただけでそんなに上がるのか ( ゚д゚)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:04:54 ID:lpec9YLA0
この数日のBW200の値上がり方は異常・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:05:58 ID:7XFP8qzh0
>>841
需要と供給のバランスが崩れたから強気だ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:11:29 ID:9prtrU+70
いやはやすばらしい在庫管理能力だな。
発売前から叩き売りの話題が出る芝機とは大違いだ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:37:27 ID:tNmhsO0S0
VHD発表直後のLDみたいだな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:41:34 ID:r8lNCv2M0
価格.comに掲載してるような安売りネット通販の店は、基本的に在庫持たないからね
在庫持つと値崩れしたとき損するリスクがあるから、入荷したらすぐ売り切る
そのため一度品切れになると次いつ入荷するかすら分からないんだよな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:40:04 ID:/aSP4rDe0
>>837
乙。
できれば昨日教えて欲しかった・・・。
コンビニで受け取れば送料、手数料0円なんだね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:59:06 ID:/aSP4rDe0
>>837
在庫あとわずかって書いてあるけど、クリックすると品切れになってた・・・。
23時の時点で買えましたか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:03:22 ID:/aSP4rDe0
今現在、通販で16万円台で買えるところはないものか・・・。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:07:26 ID:lpec9YLA0
>>847
他スレによると、23時過ぎに在庫切れたっぽ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:08:27 ID:/aSP4rDe0
>>849
情報乙。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:22:46 ID:23qvM4K/0
>>849

1:30に購入できたけど、キャンセルされるのかな?
今見たら上のリンクからは登録削除でたのリンクから行くと在庫切れになっている。

NTT-Xでは限定20台だけで40番台だったので落選通知きました。
それならエントリーさせるなよ・・・って感じです。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:13:49 ID:L2EPqYAH0
6月20日近辺は、多くの企業でボーナス支給日なんで、
20日以降、急激に値上りしてる。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:12:33 ID:UPr2akeO0
>>851
ちゃんと文章読んでないだろ?
売り台数に余裕があれば追加販売してくれる為のエントリーだよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:27:28 ID:oJslWJCM0
すげえ新機種が出るのに、業者の買い煽りがすごいな。

いまBW200なんて買っちゃダメ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:30:27 ID:23qvM4K/0
>>853

確かに余裕あればという感じの書き方でしたね。
しかし大幅な価格間違で損しているならともかく、
そういう形式をとるなら出来れば買えるようにして欲しかったです。
淡い期待をしてお金も昨日下ろしてきてかえって落選メールを見たときがっかりでした。

セブンのほうはカードで支払いおわっているので、キャンセルされる可能性は・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:33:55 ID:WCZWSLg5O
セブンドリーム(169,777円)の奴って、頻繁に在庫補充してるみたい。
今さっき買えた
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:36:24 ID:8YH+gQD1O
いよいよですね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:45:14 ID:jgis/yz50
TS抜き出来ないBD機種なんて無価値だが、新機種はどうなるんだろう
AACS v3になってるだけかな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:02:46 ID:Qj2YE2hX0
>>858
CDR板にお帰り下さい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:19:11 ID:23qvM4K/0
>>856

買えて良かったですね。
今見たらリストにさえ載っていませんでした。

注文オーダーみてみたら出荷準備中となっていた。
伝票番号はかいてなかったので、本当に在庫あるのか?と思ってしまうが、
3〜9日と注文時になっていたからそれまでに来ればよしとするのですが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:42:57 ID:aNNyzKZg0
そろそろ新機種くるの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:48:57 ID:oJslWJCM0
くるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:50:43 ID:aNNyzKZg0
待ってて良かった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:51:51 ID:oueiGObo0
夏ボ前に発表なんかするのか? 
秋頃じゃねーの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:59:11 ID:1aDb+PoW0
>>861
くるよ。
5年後だけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:00:28 ID:1aDb+PoW0
>>864
夏ボは既に殆どの企業で支給済みだよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:05:36 ID:apOCYqiY0
松の発表て3月か9月が多いんじゃなかったっけ?
ほっといても飛びつく層にまず売っておいて茄子シーズンには在庫潤沢にして一般層に宣伝みたいな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:36:35 ID:23qvM4K/0
>>837でまた買えるみたい。

これなら注文分大丈夫ですね。安心しました。

>>846
今回だけかもしれませんが宅配のみですよ。
店舗でも邪魔だからかな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:41:45 ID:23qvM4K/0
ごめんなさい。

>>837は今在庫少しとなっていたので試しにクリックしてみると、
在庫ありませんになりました。

ぬか喜びさせて申し訳ありません。
価格コムもSWの時よりも高くなってきましたね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:48:54 ID:7h5Zbrwu0
>>869
>>837のをクリックしても、「在庫あとわずか」になってます :-)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:58:02 ID:kJ9uzyb10
パナ機ってほんっと編集が糞だなw
XW50で編集してからBW200にムーブしてるんだけど、ムーブで頭は切れるし、
実はCMカットが不完全になってたりもうわややがなww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:01:08 ID:Qj2YE2hX0
>>870
カートに入れると品切れ中って出るよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:10:33 ID:ijw2Q2Aq0
>>871
部分編集すると頭切れ
DVDへダビする(アナ機仕様だったから)と頭切れ
それを考えて多少の余裕を持って編集しなきゃいけないし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:13:27 ID:apOCYqiY0
>>871
iLinkムーブで頭切れはある意味仕様だから仕方ない
今のパナ機は一昔前の各社のよりはだいぶマシになってるらしいぞ

部分削除での半端GOPのごまかし方はアナログ機の頃より下手になってるなーとは思うが
TSとPSの違いの問題とかあるんかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:19:17 ID:Qj2YE2hX0
なぜMPEGでフレーム単位の編集を求めるのだ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:29:26 ID:oJslWJCM0
>>875
事後の視聴よりも、無意味な自己満足だけが奴らの目的だからなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:30:15 ID:sBcxgGkL0
CMも財産だからそのまま放置しておけばいいのに・・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:43:01 ID:/aSP4rDe0
セブンドリーム、品切れどうこうよりBW200自体がないんだが。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:43:10 ID:vXHXgjLS0
>>877
創価タレントや朝鮮製自称スターはデリート対象
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:45:32 ID:sBcxgGkL0
そりゃあ、お前が単純に創価&韓国が嫌いなだけだろw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:47:25 ID:/aSP4rDe0
みなさん、A-B部分削除でB点を設定するときに
本編開始後の1コマ目
本編開始直前のCMの最後の1コマ
のどちらに設定されてます?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:49:13 ID:23qvM4K/0
>>878

>>837
のリンクでも表示されたりされなかったりで、
運良ければ補充されたとき買えるのかもしれない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:51:06 ID:sBcxgGkL0
こういう時に在庫が1台限りになっていて、品切れなったと思ったらどんどん補充されるとなんかムカツクね?w
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:59:11 ID:1aDb+PoW0
>>877
CMを削除すれば、より多く録画できる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:09:03 ID:apOCYqiY0
>>881
基本は本編1コマ目、いきなり音が入ってるときはCMの最終コマにすることも
どっちかというとCM入りのタイミングのが難しいね、カット点前の音が切れる仕様があるし
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:17:54 ID:jNY6LoOb0
>>881
前は「本編開始直前のCMの最後の1コマ」だったけど
今は「本編開始後の1コマ目」にしてる。

前者だとインタレースダブりのコマが一瞬入って見苦しいんだよなぁ。
本編を削るのはなんか勿体無い様な気もするんだが、まぁ諦めてる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:19:39 ID:oJslWJCM0
>>877
むしろCMの方が面白いことが多いよなw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:24:08 ID:kJ9uzyb10
いいんだよ、編集が糞でもコピワンでも。
ほしいソフトはちゃんと金出して買うからさ。
腹立たしいのは、BD-ROMろくに出さないはコピーさせないは編集糞だは、何も選択肢がないことなんだ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:24:58 ID:apOCYqiY0
>>877
アニメだと1クール通して同じCMが入ることもあるから保存するにしても1回あれば十分
有象無象のCMが入る一般番組だとまた違うんだろうけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:26:15 ID:/aSP4rDe0
>>885
>カット点前の音が切れる仕様

そんな仕様があったんですか・・・。

>>886
私も最初前者だったんですが後者にしようか考え中です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:50:54 ID:yU/QxhDa0
CMはCMでまとめたほうがいいけどパナ機では出来ないな。
分割できても結合できないし。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:04:51 ID:2u+73bqz0
さすがその辺は切って張っての出来る芝機の優位は認めざるをえん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:11:11 ID:yU/QxhDa0
ソニー機はおまチャプで本編ムーブしたら自然とCM部分が残るからな。あっという間にCM集が出来る。
BW200ユーザーは次の機種でかなりソニー機に流れるだろうな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:44:01 ID:jNY6LoOb0
シリーズ番組のCMをまとめたいんなら、一度W録して
片方をCM取り用にすればいいんじゃないのん?

なんかジャンク製品の「部品取りにどうぞ」みたいな感じだけどさ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:52:54 ID:kJ9uzyb10
コピワンだとW録をバックアップに使うからなぁ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:21:02 ID:ScvSMWTs0
自分は先代のハイビジョンメインレコーダーHRD20がCM専用。
といってもCMはSDが多いのでアナログRD-Xの方が多くたまってる。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:51:14 ID:0r1WiBNw0
安い通販で買うか、5年保証がつく量販店で20万以上で買うか…
やっぱ、5年保証は必要?
今使ってる#のDVDレコ、3年で2回修理頼んでるんだがw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:58:17 ID:s4+r4eK/0
今、konozamaでTDK25GB5枚組が夏のボーナスハッピーセール対象になってるよ
2セット買えば750円引きのギフト券使えるお( ^ω^)

¥ 5,180 (税込) × 2 - ポイント: 259pt (5%) × 2 - 750円 = 9092円
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:10:27 ID:O1ys/esj0
>>897
不要。5年は長杉。
どうせ最新機種に買い換えたくなる。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:10:54 ID:X2YO+NRG0
5年保障などいらない
1年以上使ったら、壊れたら買い換えればいいと思うがな。
保障つけたって、故障で録画したものが復活することはないしな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:25:23 ID:PCl+pnZW0
5年保障なんてどうせ全額保証じゃないべ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:29:32 ID:hWiysQW50
有効投票数 3

賛成 0
反対 3

圧倒的多数で否決
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:38:56 ID:fkAOST170
5年保証いらね。
いまBW200買ってる時点で、半年後の買い替えが
100%確定してるからね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:39:45 ID:0ZTcXAsx0
ちょw金持ち多スwww
5万以下ならともかく、20万だと10年は使わないと元が取れた気がしない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:44:32 ID:fkAOST170
10年後には10000%粗大ゴミ。
レアメタルの価値しかないぞ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:49:18 ID:zkVx4eV80
てか、そんなに頻繁に故障する?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:12:39 ID:X2YO+NRG0
うちのBW200、すでに修理体験済み
BDドライブの交換に丸2週間かかったよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:18:55 ID:fkAOST170
そのころの青色レーザーピックなんて試作品レベル。
動くこと自体が奇跡みたいなもんなんだけどな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:52:28 ID:WXVfSHiQ0
今の時点でコレを買うってことは、ココの人は金持ちが多いんだよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:09:53 ID:fkAOST170
要らんものまで買う金持ちAVヲタか、病気で余命半年とかのどっちかだな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:10:02 ID:75uriIos0
テレビより高かったぞ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:13:37 ID:xfNluVjH0
この程度の価格帯の商品で金持ちって…

単純に、ある程度自由になる金を持っている社会人ってだけでしょ
もしくはバイトとかで貯金がある大学生とかさ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:13:41 ID:p/VvDVEI0
スレチ承知でTS抜きしている人へ質問

秋の新製品が新機能盛りだくさんだったら
TS抜きできなくても、とりあえず買う予定ですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:13:00 ID:FF6w1i260
20万を高いと思うのはおかしくないけど、>>904は貧乏すぎるな。
CDR流れにしてももう少し金持ってるだろうに。

>>913
このスレではTS抜き目的で買った人は少ないんでは。
やってるにしても後からついてきたというだけで。

それにBW200を持っていれば後継機で対策されていようと
気にしなくていいんでは?
(後継機買うためにBW200を手放さないといけないとか?)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:18:09 ID:6b9Ew98p0
3年もしたらBW200と同程度、いやそれ以上の性能で5〜7万ぐらいで絶対に出てるのに
BW200を5年保障とか意味無い
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:26:17 ID:fkAOST170
>>915
3年もかからない。数ヶ月。

ハイビジョンでH.264エンコード録画できないBDレコーダーは、もうウンコ同然。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:34:25 ID:nKWOHcMt0
オクで売っぱらう時にメーカー保証のみと五年保証付だと若干の差は着くだろうね。

漏れはそのつもりで量販店で買ったよ、通販最安より一万程高かったが
ドライブもハードディスクも五年保証対象だったから保険って意味でも
安いかなと思う。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:48:21 ID:V465VKBg0
金持ち基準は人それぞれ。
この機器でこの価格は金持ちとは思わん。
某対抗馬のA1だと流石に高いと感じるw
それでもその内容に満足してる人ならそう感じないだろうな。

>>914
> このスレではTS抜き目的で買った人は少ないんでは。
 このスレはわからんが、最近の通販最安値上昇と在庫切れは、
ボーナス時期だけでは説明付かんと思われ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:05:05 ID:J6kJkkJ70
>>918
ボーナス時期で十分納得出来る話だが?まとまった金が入る時期に売れるのは
当たり前の話。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:08:56 ID:1+dXXMQC0
>916
H264 エンコード録画できるなら、不安定なBDよりむしろDVDに記録したい罠
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:14:13 ID:q4rZ1Mrx0
>>916
工作員うるさいよ。

メディアの価格が下がり続けてるってのに
再エンコードなんてやってられないよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:15:44 ID:rH7v7xSF0
せっかくTSなのにねえ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:16:30 ID:SmLI8aL/0
>>915
5年保障なしに3年経って壊れて同じ価格の物と買い替えれば、
その時点でコストは2倍。
6年間使い続ければコストは半分で、その差は4倍!

とも言えるw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:17:06 ID:V465VKBg0
セブン・ドリームが1台ずつ出品しては即効売り切れを繰り返してる件。
25日まで続ける気かよ。
925904:2007/06/23(土) 13:18:03 ID:0ZTcXAsx0
10年使うってのは喩えだよ喩え
今のBD規格が10年後も残ってるかは分からないけどさ

ソニータイマーじゃないけど、メーカー保証が切れてすぐに故障しても
修理せず買い換えるってどれだけブルジョアだよwと言いたかっただけ
5年間は故障しても修理して使うつもりなら、店の延長保証も悪くないと思うよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:26:43 ID:FF6w1i260
光学ドライブ、ハードディスクどっちか忘れたけど
消耗品扱いで保証対象外の店があったと思うんだけどどこだっけ?

最近はもうどっちも保証対象になってる?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:30:32 ID:fkAOST170
>>925
5年後は1TBホロディスクでとっくに確定済みだよ。
今日の朝刊にも豊橋技科大の規格が登録されたって載ってたろ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:31:18 ID:3uauKi7l0
新機種は性能が上がるだろうが(コストダウンもすごいが)
今放送しているタイトルは今しか録画できんしな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:37:29 ID:9RlTh6j20
>>925
>>899に同意 BW200買うような人ってのは最新機種に常にwktkしてる人だろ
壊れるかどうかに関わらず、5年も新型を買わずにガマンし続けることができん
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:39:06 ID:PiVXiW8q0
将来は扱いやすいフラッシュメモリに置き換わってるだろ。
ディスクメディアはBDで最後になると思うな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:47:23 ID:REO6C4A+0
>>920
同意。AVCHDディスクでいいよね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:01:33 ID:FF6w1i260
>>925
欲しい機種が出た頃に調子が悪くなったので買い換え、書い足しというケースはAV板には多いと思うよ。

年収600〜700万程度でも趣味がそっちに偏っていて、子供も少ないならば普通に買い換えできる。その代わり車は七年ぐらい変えていないけど。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:03:16 ID:pkNVUxI4P
>>925
馬鹿だなあ、故障は買い換える理由になるだろ?
俺達は新しいものが欲しいんだよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:12:55 ID:xfNluVjH0
>>920
日当たりの良い部屋に置いておく事すら憚られるDVDなんかに
焼きたかねーやw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:21:23 ID:5ajL4qho0
>>934
DVD-RAMなら日差し関係ないからいいんでない?

936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:28:38 ID:ZUUOtlsf0
録画した奴見てたら、特定箇所のところの音声が途切れていた。
作品によって0だったり、15分に一回くらいの割合なんだが、仕様かな?
何度聞き返しても同じ箇所だからヘッドホンやスピーカーの問題ではないようだ
DR録画で、HDは10時間ぐらいの空き。ケーブルTV。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:41:29 ID:ps0gA01e0
BW200はVer2.0初のハイブリ機だったので無理して買ったけど
次買う機種はフラッグシップで10万前後にならないと買わないだろうな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:47:19 ID:lW6QDgR00
この間録画したラピュタをCMカットしたんだけど、きっちりCM部分をカットしていたら、
ドーラの台詞「さぁみんな、しっかり稼ぎな!」の「稼ぎな!」の音声が消えていた・・。
CMのゴミが残ることを前提でCMカットしないといけないのか。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:51:13 ID:V5tJ794+0
>>929 長期保証があると、嫁から買い替え許可とるのが
非常に困難という罠もあるしなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:49:52 ID:ZT4RK/9Q0
>>932
年収600〜700万程度で嫁も子供もいない俺が勝ち組。

年収の額的にも、人生的にも勝ってる気はしないが。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:53:43 ID:1aF+v29U0
おまえ、それで結婚して子供出来たら何にも買えなくなるぞ  休日すら家族サービスで潰れるし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:58:45 ID:IUNxZvGw0
CMカットしたら面白くないだろ。CMも含めて保存するのが吉。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:34:26 ID:dpvL9QV00
>>941
6〜700万じゃ買う買わない以前に生活が・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:36:11 ID:xfNluVjH0
カットしようとしまいが、人それぞれ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:52:45 ID:V465VKBg0
>>943
おまいリーマンの平均年収知ってるか?
6〜700マソ無い椰子の方が多いんだぞ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:01:08 ID:OUFT3zXW0
>>945
そんな稼ぎじゃダンナは趣味したらアカンて

子供がかわいそう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:02:10 ID:kVxEaoYk0
部分編集の頭の音声切れは、他機種で再生すると切れてない
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:41:06 ID:ivoOmHbg0
>>945
奴らは2馬力なのでそれで無問題。
合計したら6〜700万超える。

949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:17:22 ID:FkaJJiiZ0
年収500万で先週BW200買いましたが、まだ開封してません。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:18:11 ID:JtlNyz4p0
>>949
いらないなら年収210万のボクにくださいお願いします。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:23:08 ID:STZv2mu40
>>950
どっかに所得証明(源泉徴収票)を貼ってくれ、最近配布されただろ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:23:36 ID:BSBK4tJI0
金持ちいないのかここw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:27:13 ID:STZv2mu40
>>952
自分を金持ちと思ってる奴はあんまりいない。
>>952の水準と比較して裕福な奴は山ほどいるだろうけどw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:28:48 ID:BSBK4tJI0
俺は普通に低収入だからそりゃそうだろw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:31:19 ID:STZv2mu40
「金持ちいないのか」と問う愚にまだ気づかない
からこその低収入なんだろうなw

956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:38:11 ID:0QZGmnn00
で、スレチはいいからさ。
次スレどーする?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:39:37 ID:dpvL9QV00
新機種に備えて型番を外すのは冒険すぎるかな>スレタイ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:40:42 ID:5ajL4qho0
>>938
この前のラピュタは、アップコンのインチキHD放送だよ。動画時のジャギーが酷い
DVDで見たほうが綺麗だと思った
テレ朝みたいに、HDデジタルリマシター放送にしない日テレはHD放送って言っても信用ならない

959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:43:59 ID:1aF+v29U0
ジブリの公式サイトではうpコンですって明言してるな  これからのジブリものはTVは全部うpコンだろな・・・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:44:29 ID:zkVx4eV80
すみません質問なんですが、
パナのBDもしくはDVDレコーダーでコピーフリーのDVDの無劣化コピーって
できないんでしょうか?
やっぱりパソコン使うしかないんでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:51:05 ID:lW6QDgR00
>>959
いままでの超額縁放送からすれば少しだけ進歩したんだろうけど。
ソフト売るためとはいえ、相変わらず日テレはえげつないですね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:53:13 ID:FF6w1i260
朝日にしてもプレゼントテロップやCM明けに番組ロゴが入ったりで萎えることがある。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:05:55 ID:ZT4RK/9Q0
>>961
そんならとっととブエナビスタからBDだしてくださいよ
って感じだね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:15:19 ID:9RlTh6j20
BDも額縁な悪寒
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:16:54 ID:fWpfHz1D0
ロリコンアニメには興味ないからどうでもいい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:30:51 ID:q4rZ1Mrx0
>>936
そんな仕様だったらこのスレが炎上してるってw

とりあえずパナにみてもらえ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:42:56 ID:O1ys/esj0
>>957
次スレのご案内

Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182602425/
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:54:50 ID:d7NW+TRb0
パイレーツBDプレゼントのキャンペーンが8/31までだから
新機種発売は早くてもそれ以降だろうな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:41:43 ID:K0uZDSZ+0
>>968
なんでそんなに気が早いんだ
対抗馬が居ない今の状況で早く出す意味はあまりないぞ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:03:35 ID:CcZ/qJFK0
おれ年収400万だけど、マンションのローン払いながらAV機器やPC自作で好きに買ってるよ。
ことしはBDソフトなども併せて200万近く使ってる。
もちろん買い換えなどはオークションやショップで売っていますけど。
TS抜きできたので先月SWの為に買ったBW200を今月もう1台かった。
今はPJのHD1を悩み中・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:05:50 ID:uO5ZlNRG0
あっ私独身で、自分の小遣いへらすのがやでだし家族養う甲斐性もないので、結婚するつもり無いしできない。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:55:20 ID:3HWzGlcP0
新機種の話になると必ず対抗馬とか言い出す奴がいるな。
そんなの関係なく10月のシーテックまでには発表されるだろ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:45:38 ID:O3zbfalm0
まあ、車道楽とかに比べればAV製品買うなんて安い趣味だね。
しかし、金の有無にかかわらず、貧乏性にとっては
メディア一枚1000円ってのは精神的につらいな。
まとめ買いしたときとか、値段聞いてうぁああってなる。

有機色素のBD-Rが出れば、一枚500円ぐらいに下がるらしいけど、
BW200は対応できるのかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:51:22 ID:Q15DbA5h0
番組一覧画面のとき左の小窓で中身がわかるように再生されるけど
これやめる方法ないかな。
静止画かなしのほうがいい。うるさくてかなわん。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 02:01:59 ID:Q15DbA5h0
>>960
出来ないと思う。
今度発売されるの芝機はできるんだっけ?>>445
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:26:13 ID:PcqR7BUf0
>>974
できないでしょ… 過去ログとか価格com にカキコあったと思う。
うざい時が多いが必要な人も居るでしょうから次機種から選択できるようにしてホスイ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 04:19:17 ID:yEXpRb1d0
まあ出てもいいんだけど、だいたい番組とは関係ない
CMの映像が流れてばっかりだから、あまり意味がないな。
あと、呪怨のCMとかだったら怖いだろうなw
978名無しさん┃】【┃Dolby
>>967
乙age