○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
今月から一部店舗販売が始まった、BD-HP1について語ろう!

シャープ製品紹介ページ
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/lineup/bd-hp/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 04:09:04 ID:lHKaR6+I0
関連スレ


【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part180
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178005398/

HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177212644/

SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172736391/

Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 04:12:29 ID:tKVO4jp20
5/10になったんじゃなかったの?
フライング販売?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:48:58 ID:lHKaR6+I0
もうビックカメラでは販売始まってるよ。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0826.jpg

ここのクチコミにも購入報告出てるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010329/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:14:41 ID:Til/28QT0
流通の関係で4/27に全国の販売店に並ぶようにするなら4/34頃に工場出荷する必要がある
たぶんそれが出来なかったから5/10に延期したんだと思う
都内では4/28から店頭に並んだようなので4/26頃に出荷できたんじゃないかな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:03:55 ID:5Vg2d0k20
>>5
4/34って何だよ!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:00:18 ID:fyIEqSK80
>>6
もちろん5/4に決まってるだろ。
オーディオ業界じゃGW明けままで4月に入れるわけだが・・・まさか知らないのか???
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:08:43 ID:oG/6116G0
4/34をそのまま5/4に置き換えてみる。
「流通の関係で4/27に全国の販売店に並ぶようにするなら5/4頃に工場出荷する必要がある」
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:00:33 ID:YEzUsdt/0
未来に出荷して過去に店頭に並ぶんですか。

どう見ても4/24に出荷で4/27日店頭だろ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:59:32 ID:STR/EnQg0
で、RecPotからのムーブはどうなんかしらね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 20:59:01 ID:o6YXI+EP0
>>5
4/26って、5/10へサイド延期しちゃいま〜す!と発表した日じゃまいか・・・
なんだったんだろうね・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:08:00 ID:o6YXI+EP0
>>10
間にBD-HD100を挟めばできないことはないと思う。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:22:05 ID:o6YXI+EP0
>>10
直は、人柱レポをみる限り、現状きびしそうや
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:56:33 ID:GWM7GzSO0
ここにおかしな奴がいる ’ネギ魔’
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010329/#6321434
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:13:46 ID:o6YXI+EP0
>>14
読み流すとか言って、思い切りレスしてるしw

スルーすりゃいいのに・・・このロリ禿親父。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:59:37 ID:XJJ25tZp0
今日発売日なんだよね?でも書き込みが無いってことは、
みんな様子見ってことかな、値段も機能も中途半端だもんなー。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:23:45 ID:cSPNwsz10
i.link 経由でムーブということは頭欠け問題に毎回機を使わなきゃならんからね・・・

18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:47:09 ID:D+QttzhX0
>>17
頭欠けって何が原因なのかね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 05:50:01 ID:EUAJvc4c0
頭欠けも困るけど HD100はタイトルをぶつ切りにしちゃうのがいや
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:51:37 ID:gB4NHNSbO
松下のハイビジョンBD-Rが再生出来るのを確認。
まずは一安心
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:07:06 ID:eEVFVlH60
市販のBDとかDVDソフトはちゃんと再生できてますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:45:16 ID:cSPNwsz10
>>21
そこは問題ないっしょ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:23:16 ID:a21tsT/f0
>>21
特定コンテンツで映像乱れるとか再生できないとか出てくる可能性もあるけど
現時点で販売されてるソフトが少ないから全部検証してんじゃないの

まあXBOX360のHD DVDプレーヤーで問題出まくってるからちょっと心配にはなるな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:33:41 ID:CGWPCL/e0
映像ストリームは全く問題ないと思うけど、FOXのエネミーとかスピードとか
BD-Jで動いてるやつはメーカーの実装が問われるよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:10:53 ID:z50zVQDm0
HP1ってどこ製のドライブ積んでるのかなぁ・・

一層ってことはSonyto同じパイ製かな?

まだ、分解した猛者はいないか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:07:12 ID:z50zVQDm0
レビューになってませんよ・・・これ(ー。ー;)

ttp://review.kakaku.com/review/20276010329/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:18:33 ID:1wbn0cpY0
メーカーって、こういうキチガイも相手にしないといけないから大変だよね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:26:44 ID:SuClIVdA0
まあこんなもんだろ。初物だしな。
しかしこういうのを買ってこそ真のAV機器マニアだ。
だがしかしそれなら今ならBW200へゆくだろう。

結局、シャープ製液晶がなんかいいと思ってる金持ちのジジババやら
なぜか亀山製に傾倒してるほんとはよくわかってない単なる金持ちに
抱き合わせで買わせるようなモデルだろ?これ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 13:36:42 ID:Jyl4RnM3P
>>26
ワロス
ネギ磨って人は脳に何か欠陥でもあるのかw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 14:52:49 ID:R+wPbi6y0
ネギ磨ってどうせアニヲタだろうなぁ。

ネギま→ネギ磨 だろうし。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:24:31 ID:VyNLUTL80
>>28
チューナーが無いのが決定的に駄目じゃない?
大昔のウォークマンじゃないんだから、とりあえず録画が出来る
だけじゃ弱い気がするな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:12:35 ID:50PNAqdL0
D-VHSみたいにほぼ全てのメーカーのTVから録画出来るんなら買ったかも。
なんで自社TVだけ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:52:33 ID:2kd2Td+b0
♯レコとD-VHSの組み合わせて使っているおれには一番いい形だったよ。
D-VHS機を置き換えるだけでいいし。あさって到着予定

他社チューナー・レコーダー・テレビもiLINKから録画はできるらしい
けど、他社レコからiLINKムーブはどうやら駄目らしいが・・・・。
そのうちバージョンアップしてくれるかな

エンコード録画したSTDモードのD-VHS素材を、iLINKで流し込みで
BD化できたら面白いのだがちょっと期待しすぎか。

BD-REメディア注文したけど、届いたのみるとデータ用だった。
これ使えないよねorz
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:59:15 ID:DESxpW990
>>33
データ用とは名前だけ。むしろ安い分お得な買い物。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:16:59 ID:50PNAqdL0
>>33
BDデータメディアもCPRMにも対応してるから、むしろ買うなら安いデータ用がお得だよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:20:43 ID:50PNAqdL0
読み逃してたけど、
>他社チューナー・レコーダー・テレビもiLINKから録画はできるらしい
↑これ本当なら俺もD-VHSから買い替えようかな。
今はパナTVとパナD-VHSでHV録画してるのだけど、
BDメディアがもっと安くなったら代替機として欲しいかも。
後でメーカーに電話してみよう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:00:43 ID:z50zVQDm0
>>33
そのバージョンアップがチューナー載せてないから、そう易々と実施できないだろうね。

#のHPにアップデート用のファイルをUp、あとはPCでダウンロードして
CDメディアとかに焼いてやってねー的な形にしかできなそうだしね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:03:30 ID:z50zVQDm0
>>36
他社のTVのチューナーを使っての番組表からの予約、録画はできたって、
価格の書き込みにあったね。メーカーに聞いても保証しませんだと思うけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:58:46 ID:VyNLUTL80
>>37
マニアックな商品だし、それくらいはやっても良さげだな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:27:42 ID:vLZ8qY2u0
つーか、アニヲタ専用機だな、これ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:05:42 ID:dh/qAKNc0
この機種に限らず、そんな流れw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:14:18 ID:E+vFEiDm0
で、誰かこれを買った特攻野郎はおらんのか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:06:33 ID:H+TO+WI90
価格.com にお仲間がいるよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:25:39 ID:H13FDTKf0
そんな事言ったら、ここの存在意義が薄れるじゃないか。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:21:10 ID:9TSQHc210
店頭で見て来た。
画像、なんか汚い... HDMIでつないでない、なんてことあるのかな?
アクオス液晶につながってました。

今32"CRTにARW15とD-VHSをD端子接続してて、HP1買い増し希望っす。
4633:2007/05/15(火) 20:08:34 ID:piyw6fMP0
BD-HP1とどいた
>>35
データ用OKでした

実験結果の画像うpしたいんだが、どこかいいアップローダない?
4733:2007/05/15(火) 20:20:28 ID:piyw6fMP0
あぷろだみつけたけど、うまくうpできんかったんで
文字で。
REC-POTからムーブOK
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:34:03 ID:qNllvX9N0
あー
  なんだかよく分りませんけどね
     コピワンをスルーする不具合を付けてくれれば
買いますよ。


ヨーロッパ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:20:23 ID:fWD+fi8v0
東芝のDVDレコーダ(例えばX6)からのムーブを試した方いらしたら、結果を教えてください。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:43:27 ID:04NFMnWP0
無理じゃないの?recpot へのムーブでさえできないもん
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:11:27 ID:32B3PiST0
>>47
実験に使用したPOTの機種は?
あと、実験時の接続図を出来たら希望
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:33:08 ID:e1PRxQKh0
持ってるレコーダーがHRD20だから、シャープには期待してたのに、
なんでこんな中途半端な物を作ったんだろう、せめてチューナーが有れば買ったのに。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 03:40:46 ID:PIcZQv6o0
チューナーは無くて良いが、録画メディアがRE1層のみってのじゃ買う気はしないな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:44:32 ID:xafZnh4S0
AVCHDディスクはBD-HP1での再生出来るんでしょうかね?
当方HDハンディカムのUX7を使用中なので、興味はこの一点に尽きます。

今週中にでも、ファイナライズした8cmDVD持って、店頭に行って確認してきます。

できても、すぐには高くて買えないけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 06:36:20 ID:zbIdLwUh0
やっぱ、ドライブはSHARP製?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 10:59:52 ID:K1yheFih0
ついにシャープもBDプレーヤー投入したな
http://vdfx.net/l/src/MDBL0826.jpg

PS3オワタ\(^o^)/
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 11:34:21 ID:KV+dDMYB0
>>34
パソコンデーター用のBDでも録画用として使える?
録画時間とか問題ない?iLink接続で誤作動起きない?  
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 12:01:25 ID:zYCZcO4M0
ゆとり教育の弊害児↓

考えられない、判断できない、行動できない、ふんぎりが付かない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 12:20:22 ID:bEjf1SPl0
>>57
だから名前だけだといっているだろう…。
OKに決まってる。
CPRMがなかった頃の「録画用DVD」と一緒だ。

ただDVDとは反対でデータ用DVDにも著作権保護機能が付いてる。


そんだけのこと。
6054:2007/05/17(木) 13:12:13 ID:JePA2mrX0
 今日、近所のヨドで店員さんにお願いして、確認しましたが

SonyのハンディカムUX7で録画->ファイナライズした8cmDVD-RWは
見事に「規格外のディスク」です。ではじかれました。(´・ω・`)ショボーン

横にあった、Sonyのブルーレイレコーダーでは当然再生できました。
その店員さんの話では、Sonyのブルーレイレコーダーで録画したBDも
HP1では再生できなかったらしいです。

ブルーレイディスクって共通規格なんだよね?

61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 04:37:19 ID:vc9KxF6c0
RecPotからのムーブできないみたいだねえ
その辺改善されれば欲しいんだどな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:58:26 ID:F95Gx9Oc0
あれ?!できたというカキコ、価格で観たけど・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:21:08 ID:pNbsMw3B0
>>47でも見たけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:19:28 ID:A/j/nAcw0
これコケそうだけど、コケたら次は無いのかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:09:59 ID:myRX0Toy0
次はさすがにハイブリで来るやろ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:11:18 ID:np0IdSNN0
もうシャープには期待していません。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:33:19 ID:2+KmSDLA0
>>65
1のリンク先によると
既にハイブリッドらしいぞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:38:47 ID:a1OhY7AY0
アクオスブランドを過信したな、シャープよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:38:59 ID:tBxbkzC70
BDソフトなのに、規格外ディスク ktkr オワタ\(^o^)/
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:56:38 ID:DNU6he2V0
アップデートきたけど、メディア配布なんだね・・。
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_070525.html
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 08:13:45 ID:9av/U7LM0
10万切りそうだね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:40:58 ID:66YKrKFi0
プレーヤーとしての役目もまともじゃないし、
時価として5万程度くらいの価値しかないよ><
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:02:58 ID:JrHueiiS0
>>72
PS3以下じゃない?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 10:35:35 ID:QpYypYex0
>>72
1万円の価値もないよ。こんな糞仕様のプロトタイプ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 07:47:15 ID:BD/fa2zIO
PS3が神うpデート過ぎて、BDプレイヤーは価格落とさないとオワタ感が…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 14:45:47 ID:CvUfcTaa0
2回も発売延期してこの様か
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/sharp1.htm
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:06:07 ID:3Ni012HB0
今時ネットワークアップデート対応してないのはどうだろうねえ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:24:52 ID:PYcD3SQj0
>>75
PS3はやり過ぎって位やっちゃったよな、これで消費電力が少なければ、
プレーヤーとしてはパーフェクトじゃ無い?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:55:28 ID:NxntS5iH0
消費電力を気にしなければ、
プレーヤーとしてはパーフェクトって事?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:00:30 ID:3Ni012HB0
>>79
まあファンレスじゃないからパーフェクトじゃないけど、コストパフォーマンスは
もうダンピングだろこれってレベルだなw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:20:44 ID:PYcD3SQj0
>>79
>>80と同意。買った時にはとりあえず、BDが観られたら良いやってレベルだったけど、
ファームアップの嵐で、BDに限らずDVD再生も凄くなってしまった。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:49:20 ID:GLbje+ME0
まったく同感
これでもまだPS3叩いてるやつは
どんなAV環境で観てるんだと問い詰めたい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:09:03 ID:GiI3n0O90
延期したのはBD-Jのせいか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:20:10 ID:ZDHA3DLN0
TU-HD1と同じニオイがする
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:42:28 ID:YqtT88sT0
dマークオブジェが無いじゃないか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 11:48:31 ID:8dUsHIbE0
型番といい中途半端さといい
TU-HD1と同じ末路を想像したのさw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 17:31:51 ID:GiDxGdgv0
やっぱりスレが伸びてないなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:31:19 ID:qzpYZNJl0
D-VHS(A-HD2000)の代替機として発注してみました。
DV-ARW15と接続予定

TZ-DCH500もあるからこっちも繋いで録画機器として
使えるかどうかテストしてみる。
6/9にTZ-DCH2000が来るから来たら接続テストしてみる。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:04:32 ID:fccrpBzu0
これって2層焼き出来ないんだよね、長時間番組の場合は
圧縮して録画するの?EPモードとかみたいに。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:11:39 ID:8sUu+H4+0
圧縮機能はまだ売ってない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:58:20 ID:fccrpBzu0
そうなんだ!じゃぁ時間枠に収まらなかったら、途中で切れるの?非情だな、
こりゃ増々2層焼きが欲しいな、ま、実際そんな長い番組ってあんまり無いんだろうけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:11:02 ID:Mx9Ypcr70
この機種の最大の難点は、i.link を介しての録画やムーブ保存のみで、
レート変換してのムーブができないことだな。
やっぱ、なんだかんだで一体型のほうがいいね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:13:13 ID:74lKT2oL0
けどHDD経由せず直にREに書き込めるのはいいとおもう。他ではないので。
これで2層に対応してれば最高なんだけどなー。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:40:11 ID:6UN9x/9x0
2層焼きって前から気になってたんだけど、2層目に移行するタイミングって
任意に選べるの?選べない場合は台詞の最中で2層突入って事も有るんだよね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:49:04 ID:L6A+qfpa0
>>94
あったとして何か問題が?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:55:49 ID:6UN9x/9x0
>>95
えっ?緊張感の有る場面が2層突入時に途切れたら、間が抜けた感じにならない?
まぁそう感じるか感じないかは主観の問題だから、感じない人には問題無い話だろうけど。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:08:15 ID:YbkuaHiu0
DVDと違ってBDは切替時に途切れないって話だけどどうなんだろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:55:15 ID:74lKT2oL0
BW200で2層使ってるけど途切れるのは分かんないですね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:00:21 ID:XGxo0Twe0
ぶっちゃけ再生側で先読みすれば良いだけの話だからな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:07:10 ID:6UN9x/9x0
>>98
そうなのか!さすが次世代ディスクだなぁ、ってDVD-R2層もそうなのかな?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:59:36 ID:EQJrC9yL0
DVD-Videoの層またぎで途切れるのは、DVD-Video規格が決められた当時は、
今よりメモリが高くて、安いプレーヤーにはたくさん乗せられなかったからじゃね
DVD-VR規格なら層またぎでも途切れないだろ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 16:53:20 ID:AqdWfgzD0
>>DVD-VR規格なら層またぎでも途切れないだろ

やってみないとわからんて事なんだね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 17:41:41 ID:bh06Rh+J0
BD-HP20はまだかな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 12:28:01 ID:NtmIRtZC0
BD-HD200 はまだかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:53:59 ID:QIe3CUuC0
とりあえずBDに映したいのあるから買うかな
終わったらすぐ売り払ってパナ機とソニー機買おうっとw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 18:14:30 ID:tjkgt4sv0
最初からパナかソニーにすりゃ良いのに、素直じゃ無いな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 18:37:35 ID:QIe3CUuC0
♯レコのHDDからBDに移したい
HP1はそれのみで必要
BDプレイヤーとしては三つも要らんし
パナ機ソニー機は二台で一つって考えです
同時に3台買ってもいいかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:49:57 ID:NtmIRtZC0
ここまでに来たら次機種まで待ちだな。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:34:22 ID:HZiEsdAV0
もう10万切ってるね。
ヨドバシですら114000円だった。
(6/10までだって)

この分だとすぐ手が届くようになるな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:41:03 ID:JWS11ktl0
5万きったら考えよう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:34:08 ID:dwuuICrN0
シャープからHDDつきの新BD情報はないのですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:39:48 ID:TuJmd17H0
>>111
とりあえず、今はそのタイミングじゃないだろう。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:40:20 ID:h8WlXXp50
その場合はBD-HP1の後継機なのか、アクオスレコーダーの後継機なのかどっちなんだ?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:50:25 ID:xqhH+myj0
正直、このコンセプトでDIGAやVARDIAとつなげられたら買ってしまいそうだ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:50:41 ID:NtmIRtZC0
BD-HP1のBDドライブが、BD-HD100 に載せられるだけだったりして?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:30:30 ID:aCy6HYRw0
BD-POT待ち
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 08:44:50 ID:xtKiZUNA0
これでRと2層が使えてれば買いだったんだけどなあ。HRD持ってるし。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:29:28 ID:ZKbsf2Wh0
結局Rec-Potからの吸い出しは不可なの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:57:41 ID:aiRhgyIo0
できたという話もあったが、詳細が出なかったので、釣りだったのかも?
まぁ、今回は#もサポートは自社製品のみとわざわざ言ってるくらいだから、
無理なのかも。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 13:12:37 ID:2cQXiNMs0
HD100もBW200もサポートは自社製品のみってわざわざ言ってますよ。
当たり前だが。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:18:11 ID:Yz3T0Mwb0
チューナーもHDDも無いんだから、もう少し安く設定すれば良かったのに、
ヨド辺りで実売85,000円位なら買ったかもしれない。
12288:2007/06/05(火) 23:03:53 ID:cWgacCRw0
本日、物が届いたのでちょろっと触ってみた
えと再生障害持ち機体デシタorz

BD-RE初期化所要時間約200秒 1%=2秒って感じ
TZ-DCH500からはD-VHSとして見えます。

EPG予約テストしたんですが失敗しますねぇ
BD-HP1の電源On→予約開始しますメッセージ表示→録画モードにならない→
BD-HP1の電源点きっぱなしで放置Play
TZ-DCH500側の実行結果みたら予約の中止ってなってました

その後、手動にてiLink録画ボタン押したらちゃんと録画できてて
番組タイトルも取り込めてたんですがw
手動だと録画できてEPGだとダメってのが泣ける

とりあえず録画できた番組
WOWOW 全仏オープンテニス
地デジ セクシーボイスアンドロボ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:09:55 ID:XwJ1vgHL0
>>122
そりゃツライですね
♯のレコは持ってないんですか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:11:59 ID:XwJ1vgHL0
DV-ARW15持ってらっしゃるんですね
失礼しました
使い勝手のレポお願いします。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:18:22 ID:6MW8dGuh0
>>122
初期化ずいぶん時間かかるんだね。うちのPCだと15秒くらいで終わるけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:23:10 ID:XwJ1vgHL0
BDって最初は初期化必要なんだ_| ̄|○
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:40:01 ID:AGrflFw00
なんで初期化そんなに時間かかるのかね。
BW200使ってるけど1分もかからないよ。RもREも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:44:21 ID:rbFUjBQ00
>>122
レポ乙
DCH2000が来たらムーブテストよろしくです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:45:13 ID:68ltbcXt0
#だから
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:47:16 ID:XwJ1vgHL0
パナとソニーを一緒に買うから
まっいっかな
13188:2007/06/06(水) 06:15:13 ID:2uYwFTm60
EPGからの予約録画ですが試行錯誤していたらできました\(^o^)/

D-VHSの時と同じように考えていたのでEPG予約録画の前には
BD-HP1の電源は常にOff状態(一発起動はOn)にしてありました。

BD-HP1の電源On(液晶表示はTs-in状態)でEPG予約設定したら
あっさりとEPG予約録画成功!
D-VHSの置き換えに使えるかなこれは...

後BD-RE初期化所要時間は前回は適当計測だったんで
測りなおしで約155秒でした。
使用メディアは SONY 5BNE130Aです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:14:20 ID:FleWvVQO0
驚きの2分半!!

初期化中の画面表示は消せるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:27:52 ID:+Bc57ctc0
>>131
乙です
BD-HD100でも、電源ONだとSTBからHDDに直接予約録画できる。
電源だけはコントロールできない。
うちにはHDDレコがPOT(3台)を含めて5台あるので、常用してないけど。
ただ、MOVEの制御は単純な録画とかとは違うので難しいのかな。

はじめから保存目的なら、2台で録画しておけば、
万が一失敗したときだけムーブすればいいから、
ムーブの手間が省けるという面では便利な使い方と言えそう。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:42:28 ID:zkrZ9/Qq0
会社帰りに近所で975で売ってたんで買ってきちゃった。
天板が柔らかいな。最初プラかとおもたよ。
傷が目立ちそうなので、さっさとムーブして売り飛ばすぞ。
メディア買うの忘れたんで今から買ってこないと。
13588:2007/06/06(水) 21:21:18 ID:2uYwFTm60
>>132

初期化中にリモコンの画面表示とか戻るボタン押したけど
反応ナスでした。
本体ライトの方は反応してOn/Offできてた。

BD-REにどれだけ録画できるか試したんですが
WOWOW ハリーポッター炎のゴブレット(HV,5.1)録画してみたら
150分録画できてました。

...Diskの残量が判り難い様な気がするw
HDDだと録画リスト表示させたら残り録画可能時間が表示されているんですが
BD-HP1の方は表示されてないんですが...
リモコンの画面表示ボタン押さないと出ないです

再生の方は次へボタンで番組最後まで飛ばして早戻しで最後の方をちょろっと
見るってのが出来ない><

録画されているタイトルを消したりする操作はHDD機と同じ感覚で手軽に
できます。

LC-37GX1W来たけど部屋がカオス状態で設置できないw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:30:18 ID:b0C+jgFL0
そういえば、編集機能ないから、チャプター打ちもできないんだっけか・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:34:48 ID:zkrZ9/Qq0
初期化中に画面表示消せないって
最近の♯レコもそうなのかいな?

初期化終わった
うちのは127秒だったよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:45:31 ID:zkrZ9/Qq0
DV-HRD200からムーブしようとしてるんだけど
何度やっても30秒位で停止してしまうぞ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:02:00 ID:gfEEc0tE0
シャープの場合はそれが、不良なのか仕様なのか迷うよな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:13:43 ID:T0uVcDys0
これで仕様じゃ怒りまっせシャープさんよ

なんかDV-HRD200がおかしくなってる
i.LINK挿してると何も操作できなくなった
こりゃ恐るべしだなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:46:44 ID:zCLNU/S70
HP1さんはデータ用のBD-REメディアは使用できるのかな?
著作権保護うんぬんでダメかな…(´・ω:;.:...
142141:2007/06/07(木) 08:42:39 ID:g41ipqYv0
すみません、禿害でしたorz
ジョーシンwebでREメディア10枚付き・13%還元で10万切り、5年保証可だったので
ポチっちゃいました。
納品wktk
14388:2007/06/07(木) 09:53:33 ID:0qGp8JqP0
134氏の機体はメディア初期化時間が早いけど再生障害が
改善された新ファーム機体なんだろうか?

LC-37GXW1とHDMI接続完了〜、特に問題もなくBD-HP1認識できていました。
DV-ARW15の方は認識できなくて工場出荷設定に戻したら認識できたorz

iLinkの方は今は直結状態だけどHubで複数接続して動作確認してみる
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 13:15:22 ID:IMbQ7+We0
>>138 の件はi.LINKケーブル交換したら正常にムーブ出来た。

>>143
再生障害ってパイレーツカリビアンのBD再生の事ですよね。
私は何もしてないのでファームは古いままだと思う。

地デジの番組46分をムーブしたあとBDの残り時間が
1時間39分って、そりゃあ無いよね。
ファームの更新で治るのか?

145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 13:17:40 ID:EEBS8BqP0
計180分ならそうおかしくもないんでわ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 13:29:10 ID:RhZNvxqf0
2時間43分と間違えた…
吊ってきます
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 13:53:01 ID:IMbQ7+We0
>>144
そうか!
この残りの1時間39分てのは、BSデジタルならこの時間て事なのか?
なんかようわからんなw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 01:03:50 ID:H6FjxFsy0
取説には書いてないしシャープの人も
液晶アクオスでないと出来ないと言ってたけど
DV-HRD200のEPGから予約録画できました。
BD-HP1の電源はオフで待機です。
こうなると液晶アクオス持ってない私でも
すぐ売り飛ばすにはもったいない気がしてきたよw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:21:42 ID:fJipZ8sW0
もっと値下がれREメディア
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:19:08 ID:CGa7If650
残量表示はBSデジタルでレートが一番高いときを想定しているから
本当に目安でしかないよ。

大阪ABCの日曜朝の番組なら9週分入る(29:10*9)
テレビ大阪の金曜夕方の番組は7話しか入らない。(28:00*7)
でも同じテレビ大阪の日曜朝の番組は8週入る。(28:15*8)
 どれもCMカットなしOPからENDフリップまで全編。テレビ大阪は
平日は株式情報のデータ放送が付加されているからあまり入らないの
かな?

放送を直接iLINK録画したのとHRDやPOTからムーブしたかでも使用
容量が違うので、正確に残量表示するのは不可能だと思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:39:25 ID:ljvdtO930
わかり易い為に曖昧な時間で表示してるんだろうけど
データサイズも表示させれば良いとおも
πのレコ使ってるけど時間とデータサイズで表示してるよ
なのでHDDからDVDへムーブしたい時
入るか入らないかがわかり易いんだよね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:43:08 ID:ljvdtO930

なんか勘違いされそうな書き方かもしんないけど
わかるよね?
ムーブ元、ムーブ先の両方って事ね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:44:46 ID:HDDAiIxv0
HDD愛です
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:04:13 ID:EGqoRCR40
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:30:05 ID:QATnBqQv0
好きにソフトを改変していいですよ、と。

その知識と技術があればね( ̄ー ̄)ニヤリ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:33:57 ID:823tFCc30
たった今までBS-hiで放送してた「2001年宇宙の旅」を
DV-HRD200のチューナーから録画してみた。
エンドロールが始まってちょっとのところ(2時間17分30秒)
まで録画できました。

同時にDV-RD200にも録画してたので、後からムーブしてみようっと。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:35:17 ID:QATnBqQv0
へぇ、W録できるんだ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:40:13 ID:823tFCc30
>>157
W録可能ですよ。
DV-HRD200はEPGからHDDに予約録画して
BD-HP1は手動で録画スタートです。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:41:55 ID:QATnBqQv0
なる〜。HRD2xは、録画時はi.linkへ垂れ流してるんだったな、そういえば。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:46:13 ID:QATnBqQv0
せめて編集機能(最低、チャプター付与、シーンカット)が付いてれば買いたかったな・・

ちなみに、番組A、番組B、番組Cと別々にBDへ追記して録画していった
場合、BD上での録画リストは、番組A、番組B、番組Cとタイトル分かれる?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 01:00:23 ID:823tFCc30
>>159
DV-HRD200は録画時以外でもi.LINKから流れてますよ。
番組名も付いて録画できます。

>>160
タイトルちゃんと分かれますよ。
てか、それ普通だとおもうけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 01:53:06 ID:QATnBqQv0
>>161
あれ、そうだったっけ?録画時とムーブ時だけ出力されると思ってた。

タイトルについては予想通りだね。サンクス。
万が一、番組A、番組Bを同時にムーブしちゃうと一つのタイトルに
なっちゃうんでしょ?!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:28:56 ID:823tFCc30
>>162
HRD200でチャプター二つ選択してムーブしてみたけど
一番目のチャプターはムーブできたけど
二番目になると勝手に停止した。
そして二番目のチャプターは無傷でHDDに残ってた。

仕様にも書いてあるけど、1タイトルずつしかムーブできない事になってる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 02:55:34 ID:QATnBqQv0
>>163
あー、1タイトルずつしかムーブできないって、
そういえば以前にも話題出てたね・・・忘れてた。

Recpotへムーブしたときみたいに、複数タイトルが
一つのタイトルになってしまう事態になることは
避けられても、ドラマとか3話くらい一枚のBDへ
ムーブして保存したときとかちょっと面倒くさいね。

やっぱ、一体型出るまで待ちかな・・・・

16588:2007/06/09(土) 11:21:47 ID:cYyG8NtH0
TZ-DCH2000が来ましたので接続テストしてみました。

結果ですが...

EPG予約録画:OK
ムーブ:OK

EPG予約録画も電源Onにしとかないとダメって事はなく
BD-HP1電源Off状態でもちゃんと予約録画できました。

BD-HP1の電源Offでムーブしたらどうなるかと思い試したら
電源On→ムーブ→電源Offとなりました。
TZ-DCH500の時と違って電源制御も問題なしです。

本日ファームUpのCD申し込んだんで来たらまた報告します。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:35:45 ID:E1WN+fwv0
これ、i.LINK録画中でもブルレイの壁紙表示で映像は出ないのね(´・ω・`)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:25:30 ID:oiGjewVE0
一層オンリーはともかくREオンリーなのはいただけないな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 14:59:09 ID:gcpGYCFS0
>>165
うおっほー!マジっすか!!
CATVユーザーにとっては神機になるかもしれんな
こーなるとわかっていたなら、POTに逃がすんじゃなかった・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:07:19 ID:mAXk0DhJ0
一通り読んでみたんですが、RecPOTからのmoveは結局不明なままなんでしょうか
機器構成が
KDL-40X1000
TZ-DCH2000,DV-HRD2
PlayStation3
RecPOT160M,250F
NV-DH2
なので、BD-HP1は相性がいいように見えるんですが

170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 21:03:13 ID:JiwNNGhu0
>>169
心配ならHD100を追加で買えば良い
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:09:19 ID:mAXk0DhJ0
これ以上レコーダー増やすのはちょっとw
RecPOTのBD版出れば良いのになー
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:53:31 ID:QATnBqQv0
>>169
kakaku の情報信じるか、自分で人柱になるか、・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:39:57 ID:yj+EFdeo0
なんか値下げ競争が激しいね
今月中に8万代に突入しそうな勢いだ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:30:27 ID:g/nxjUEu0
8万円代になっても安い気がしないなぁ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:39:37 ID:0m2vWvjg0
8万円も出すならRec-POTの800G買ったほうがコスト的にも
操作性もはるかに得なんでない?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 14:00:08 ID:NpRsN1p/0
ぽとじゃBD焼けないし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:22:37 ID:6Ytz9S800
ぽとじゃi.linkでしかつなげないし
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:58:34 ID:F4MBXOQS0
ではBD-REメディアを30枚つけた価格が8万円台になったら買いという事だな。
17988:2007/06/14(木) 21:59:37 ID:PXS5E+ge0
ファームUpCDが到着したのでファームUpしてみました。
所要時間は8分位でした。
BP7042002→BP7060700へ

メディアの初期化が1分40秒位に短縮されてました。
再生できないBDソフト持ってないのでその辺は検証できず
ちなみにエイリアンvsプレデターは普通に再生できてる


iLink絡みで気が付いたんですがCATV番組のEPG予約
及びムーブが出来ません...地上デジタル及びBSデジタルは問題ナス
なんかこの番組は録画できませんってTVに表示、液晶はTS-Err
と出てるんですが...orz

前回は地上デジタル及びBSデジタルのみで検証してました
CATV系の録画ができないとは泣ける
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 07:28:33 ID:vPWQXccz0
BD-HP1で焼いたメディアをPS3で正常に読めているひといる?
価格込むで、読めないと報告があったので・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:57:40 ID:Tsu3b7pp0
>>179
うちに届いたアップデートディスクは、Ver:BP7052200だったけど?
また、バージョンがあがったのかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:12:16 ID:EHbFOGoB0
そうなんでしょ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:57:11 ID:VkoGRBwf0
>>144
うちはDV-HRD2だけど駄目です。
18秒くらいで"TSErr"でダビングが停止します(;_;)
iLinkケーブル、どんなのをお使いですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:12:24 ID:YzPn47cU0
>>183
昔からうちにあったソニーの紫色のケーブル使ったよ。
VAIOかDVデッキに付属してたやつだと思う。
新しいの買ってみて試してみてはどうかな?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:38:52 ID:EmtAYZXX0
買おうかなと思ってるんだけど
急激な値崩れで買い時が見えない
通常夏商戦のピークは何時頃?
幾ら位まで行きそうかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:57:35 ID:ak9raDBq0
チューナー内蔵BDレコが出れば捨て値になるよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:57:37 ID:4CIGxvpL0
>>88氏のレポ読んで、DCH2000使いなので買ってみたよ。
で、いきなりPOTからのムーブを試したら成功した。

接続はDCH-2000 → RecPOT F 160M → HP1の順番で、
POTのムーブ先指定をHP1に、HP1の接続指定をPOTに。
で、POTに入ってた1:30ほどのソースを移動。

ちなみに記録したBDはPS3でばっちり再生可能でした。
HP1のファームはBP7042002で黒シール無。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:25:52 ID:EDaVleyv0
>>186
それが出れば、見向きもされなそう・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:43:28 ID:ac/9a0Rd0
チューナー付きだけじゃ売れん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:12:32 ID:6Q4pKuCm0
チューナーなんて要らん。RecPOTのドライブがBDになってるのだけでいいのに。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:11:38 ID:KyfptS050
チューナよりHDDがあった方がいいんじゃないか?
CM抜きしたり分割したりと編集できるから。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:19:52 ID:RzxIEG/90
この製品は良いですか? どこがダメ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 14:36:58 ID:6fVf965J0
>>192
#の製品
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:52:54 ID:mRclkqpA0
良い→iLINKでムーブ可
悪い→BD-R焼けず
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:08:49 ID:+xU4bxmf0
悪い→チャプター付与、シーンカットなどの編集機能がまったくなし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:09:41 ID:6CaYPXcC0
>>194
>悪い→BD-R焼けず
え、マジ?駄目じゃん
注文しちゃった俺涙目
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:14:39 ID:5O6mpy/L0
>>196
おまいもみんなといっしょにREの値下がりを祈るのぢゃorz

198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:15:28 ID:dFpaTFmC0
>>196
まあREも安くなってるからその辺は我慢すれば。ただHRDとか持ってないと
編集できないぞ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:32:48 ID:UuX0egFa0
アップデート手段が無いに等しいのは特定の用途では長所なんだけど、買った時点でBD-ROM再生不具合でてると嫌だよな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:58:46 ID:+xU4bxmf0
>BD-ROM再生不具合

さすがに、これはないと思ったね。
3度も発売延期しておいて。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:31:28 ID:YewQhyFy0
BD-R、2層対応のBD-HP2でないかな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:46:41 ID:+xU4bxmf0
今までの傾向からして、小出しなんだよな・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:19:11 ID:Zmln8SIwO
ヨドバシ・ヤマダは148000で高いけど安くなるの?
RE10枚付きで120000以下だったら買いだが。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:08:28 ID:GXhkf0M60
>>203
RE10枚付きで120000以下だったら買いだが。

高いね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:15:03 ID:YribYrWY0
つ ジョーシンWeb

+ RE10枚付き

128000 + P10% (+3% (+2%))
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:23:11 ID:rNLAWs490
>203お買い上げか?
長期保障つけられる事考えるとすぐ欲しいならまあまあだよな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:31:39 ID:Zmln8SIwO
ジョーシンポイントが有ってもね、ヨドバシは何故高いのか、ジョーシン128000をプリントして見せたら安くなるかな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:33:10 ID:WKOT5WOnO
たぶんできても
ポイントは、つかなくなる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:20:46 ID:YribYrWY0
kakaku はもう9万割りそうな勢いなのにな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:34:24 ID:DLSzOo0a0
ジョーシンポイントでBD買えば良い
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:53:00 ID:+NO2SOBy0
俺のなら6万円で売ったるよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:41:45 ID:GT+nOxYh0
>>211
早く言え9万で買っちまったじゃん
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:59:53 ID:pINK+o2+0
ヨドバシは他店より高い場合はご相談ください・・・。と有るけど
ジョーシンの価格を見せても、RE10枚まででポイントは無しか・・・
12800ポイントは大きい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:13:00 ID:Hltjq+Xr0
>>213
試しにPCボンバーの89,800円の店頭チラシを見せたら嫌な顔された。
入手ルートが違うから・・・。うちみたいにまともなルートだと・・・。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:49:39 ID:sn6FPot00
>>214
まともなルートの店は何万円になったの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:52:56 ID:sn6FPot00
ジョーシンはまともな店だと思うが、関東はほとんど撤退したけど
関西では信用ある。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 05:56:30 ID:41H1ptIQ0
常套句だけど国内に仕入れの決定的差は無い。
量販店の利ザヤが大きいだけ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 01:34:03 ID:s3O+8/Dn0
ジョーシンはまともな店なんだがヨドバシビッグとケーズヤマダの大攻勢の前に
瀕死状態
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:32:28 ID:9YkL8tg90
うちの近所にもジョーシンの店舗あるが、今度アウトレットの店に改店するらしい。
ポイント使えなくなるみたいだし、ポイントカード窓から捨てるか・・・(遠い目
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:06:23 ID:CEKJbstB0
地方だが5万円で限定10台
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:56:16 ID:jUF18/dx0
買ってきて、それを50010円で売ってくれ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:18:04 ID:J+9vyBqZ0
そりゃまた安いな Rip用にいいな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:49:12 ID:wJ3nAP5b0
>>220
それ本当か?
5万って赤字じゃないのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:18:57 ID:mvVNyiRw0
>>220
修理あがり品とか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:54:32 ID:8XlEXAp80
中古品だったりして?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:26:51 ID:vSiLFkAa0
ネタだろうけど修理上がりでも安いな、ほんとなら欲しい。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:33:58 ID:JTzwSszv0
詐欺チラシじゃね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:32:49 ID:8xErcQVE0
ネタ決定
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 16:51:35 ID:ARIJJFAP0
電源オフ状態での予約録画が上手く出来ない
#機以外で成功した人どんな設定で出来ました?

因みにチューナー側は東芝の32Z1000で
BD-HP1の電源入れたままなら出来ます
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 23:24:14 ID:uqYqhMUW0
>>229
電源オンの状態でチューナー側からオフができますか?

それとクイック起動はオンになっていますか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:09:15 ID:60tUW+8f0
BD-HP1のファームUP CDは#に連絡してからどの位で届きますか?
当方#に連絡して1週間位たつが まだ来ないのですが。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:15:54 ID:Bh69JuTY0
>>230
電源操作出来ます、クイック起動もONです
試しにファミリンクもON,OFFで試してみました
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:11:38 ID:rdYduWg90
>>231
うちも6日経つけどまだ来てない
明日ゴルアしないと
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 11:42:25 ID:HPSOpuZz0
一晩借りられれば用たりるんだなこれってよく考えたら
500Gあれば空にすると四ヶ月以上もつし。
ますますこんな半端状態製品10万出して買うの馬鹿らしくなってきた
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 14:03:15 ID:irL/9Pca0
>>232
BD-HD100で予約録画をすると、2分前に電源ONになりますが、32Z1000だとどうなるんですかね。

電源ONはしても録画ができないだけなら、1〜5分前のいずれかで、
ダミーの予約録画を1分程しておけば、電源OFFがキャンセルされて、なおかつ
2回目の予約録画から録画動作を受け付けてくれるかもしれませんね。

ちなみに、BD-HD100で一度試してみたところ、録画停止と録画開始の時間間隔が1分のみだと、
録画停止せずに録画をそのまま続行してました。
236233:2007/06/30(土) 18:02:07 ID:m36utNWu0
♯にゴルアしてみた。
バージョンアップディスクは2週間位待てだとよ。
遅杉!
237231:2007/07/01(日) 09:05:29 ID:7xFo6CUy0
>>236
2週間位了解しました。 
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:19:32 ID:sVbvSUzj0
WOWOWが2ヶ月1200円キャンペーンしてたので加入っちゃた
BDライブラリが増えるぜぃ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:02:46 ID:yhcjGDCuO
ヨドバシが値下げした。ヤマダ、ビックカメラはまだかな?。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:38:30 ID:cXvIYZWd0
パナ、ソニーとも、次機種が出そうな雰囲気だが・・・・

シャープはどうなのかな?( ̄。 ̄;)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:32:32 ID:5dHzFKJp0
パナもソニーも1年は引っ張ると思ってたんだけど、
もう新型出すの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:05:21 ID:cXvIYZWd0
パナは新型の機種がJATE通過。
ソニーのV9/V7は生産完了。量販店も在庫処分入ってる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:54:05 ID:CNj9A9P20
じゃV9買っとくかなぁ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:26:25 ID:huJig4cd0
>>242
パナ値崩れしないかなぁ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:39:49 ID:Ri386fLr0
recpotやDCH2000が動作するってことは同じパナソニック製のDIGAもほぼOKと考えていいのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:57:11 ID:mQdBvEG+0
>>245
自分で試してくれ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:12:17 ID:7sZEKaGP0
ドライブのレンズ部品がキコー技研のやつだから信頼性がない。
仕方がない。この機種買った奴は諦めろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:47:25 ID:Lx9pLkuD0
>>247
だったら仕方がないなぁ。
悪名高いメーカーのレンズだったらそうなるわな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 08:34:30 ID:pZQUWyDm0
キコー技研のなんか使うなよ。ただでさえ品質悪いんだから。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:03:13 ID:McjW+2qt0
キコー技研かなんか知らんけど頑張って
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:04:09 ID:gTLFD8n70
中国製の方がまだマシだな。ピックアップの部品。
何がメイドインジャパンだよ。素人が作っているくせに。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:48:36 ID:e6AcpbRJ0
アホの集まりだよキコーは。
エセ会社だ。
こんな所の製品つかまされてシャープも迷惑だ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:10:18 ID:dZHpLdKS0
変な奴がわいてるな
1日おきにコメントしてるあたり、叩いてるのは粘着が一人かな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:25:17 ID:ohzGhTru0
いや、少なくとも2人はいると思う。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:29:42 ID:OwRw+mRh0
>>252
従業員15人しかおらへんやん。
それに退職金ないし。
関西でもレベル低い会社やな。

業務成果に応じて随時昇給あり←嘘つけ!デタラメだ!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:48:33 ID:1sFtqPSc0
町工場奴隷はちく裏にいけ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:29:27 ID:LMizQYSA0
キコー技研を町工場扱いした256は氏ね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:15:41 ID:WrF6SUeq0
買おうかどうか迷ってるんだけどDVDの1080pアプコン品質はどうですか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:47:07 ID:+vRgtEum0
PS3のほうがマシじゃまいか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:19:27 ID:CMP2q5MWO
>>259
マシというかPS3にはかなわないだろう。
PS3はゲームと関係ないところで高機能。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:53:01 ID:r0C7xH2N0
PS3にアプコンで勝てるのってπのBDP-LX70とかDV-AX5AViぐらいじゃないの?
いや、もっとカネを出せば話は別だけど・・・

でもDV-AX5AViと比べたらBD-HP1って安くないからねw。ブルーレイが
再生できるとしてもね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:27:07 ID:Wg0F1wcQ0
再生目的で買う人いるの?
AQUOSユーザ用BDレコーダでしょ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:09:34 ID:DcDQ6AYS0
HP1を売りに出す事にしたよ。

HP1使ってるとモッサリ具合が嫌になって
次世代DVDなんてどうでもよくなった (´・ω・`)
ハイビジョンレコからBDに移したやつは
謎箱通してDVDにダビングし直してるw
SD映像でもコピワン無しの方が遥かに使い勝手が良い。
わざわざハイビジョンで残さなくてもいいやって感じ。
映画とかBDでレンタルが出るようになった時には
安いプレイヤー買えばいいし。
と、すっかり冷めてしまいますた。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:15:40 ID:9XcBlOJB0
PS3で再生すればいいじゃん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:29:27 ID:DcDQ6AYS0
PS3は見てくれが気に入らんなあ
それにゲームとか興味無いし
それよりテレビ録画に次世代DVDは興味無くなったのさ。
コピワンも好かん。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 07:31:16 ID:3hNiBDbd0
PS3は画はきれいだよ、安いし
BD再生するだけならかなりおすすめ
DVDの再生もアプコン以後は神
ただゲーム機ということで、だいの大人が買うには抵抗あるかもしれん
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 10:46:25 ID:FlEHqqQn0
コントローラーで操作するんじゃな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:15:18 ID:HqUtGrXn0
それは釣りか?
便利なBTリモコン別売りであるぞ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:31:26 ID:4oZhoKE60
>>268
リモコンもコントローラの一種。

というかPS3のコントローラーってリモコンだとおもう。
ああ訳が分からなくなってきたwww
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:34:23 ID:jZw+p+dN0
>>269
あほか、外見がゲームのコントローラーじゃ使う気しないって意味だろ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:53:03 ID:9XcBlOJB0
誰か翻訳プリーズ(↓)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:39:00 ID:Zo8Jot+40
私達のコントロールは、ちんぽです
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:41:23 ID:Ggxo2V5ZO
>>258
アプコンはできません(>_<)
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:59:29 ID:9XcBlOJB0
>>258
HDMIでつなげばアプコンされるかもしれんが、1080Pにはならん。。
275258:2007/07/30(月) 23:53:05 ID:5wlAGOP10
テレビもDVDレコもアクオスだったから酔った勢いで通販でポチった
HDMI-DVIケーブルを通すとデノンのDVD-2930ではできていた1080p出力ができなかったり
読み込んでる最中にリモコンのボタンを押すと固まってしまって電源切れなくなったり
BSデジタルとかの1080iソースをBD-REに焼いたのを1080p出力するとフィールドオーダーがひっくり返ったような残像が出たり
10秒戻りや30秒送りボタンを連打すると同じところを繰り返したり愉快な製品でした
再生専用のPS3が欲しくなったよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:14:19 ID:zjIzTrFF0
一晩の過ちか。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:32:56 ID:+AHiX//60
ガチャポン化した HRD20のムーヴ用として買った
Woooからムーヴ、録画出来るかテスト中
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:22:29 ID:jcxR8qqb0
テストするといって音沙汰なし・・・
きっとテスト結果により窓から投げ捨てたんだろうな(-人-)
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:50:20 ID:ZoYJwxeE0
Wooo HR9000からは、ムーヴも録画もできなかった
結局 HR9000→POT 160Mにムーヴ POT 160M→HP1へムーヴという結果に
HR9000のチューナーが使えないとなると魅力半減だよ…

HRD20とPOT MのBD受け機として使っていこう…orz
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:03:27 ID:iKW+O0D90
HP1からは、HR9000を認識しない

HR9000→POT→HP1 と接続して
HR9000でPOTを操作してムーブを開始すると中断する事がある

HRD20→POT→HP1 と接続して
HRD20でPOTを操作してムーブを開始すると特に問題はない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:26:34 ID:dvai6rSJ0
買って2ヶ月ほどたつが今頃になってやっと手持ちのILINK機器全部とつないでみたので報告してみる

・AQUOS LC-26BD2
直接録画、予約録画ともに問題なし

・REGZA 32Z2000
直接録画、予約録画ともに問題なし

・AQUOSレコ DV-HRD300
(メーカー動作保障機器)直接録画、予約録画、ムーブ問題なし

・RecPOT HVR-HD250R
上記3つから録画した番組のムーブに問題なし、(解約して型番は忘れたがCATVチューナーから録画して保存していた番組もムーブできた)

・Woooレコ DV-DH1000W
チューナーからの直接録画、チューナーからRecPOTに直接録画した番組のムーブは問題なし
ムーブは手持ちのRecPOT、BD-HP1ともに動作保障外のため↓の裏技を使う必要がある
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
この方法を使ってBD-HP1にムーブすると1-2分毎にムーブが途切れ、強制出力で停止できないために長さ1分程度の番組がいくつもできる
不思議なのはRecPOTにムーブして(これは途切れない)、そこからBD-HP1にムーブしても同じ途切れ現象がおきるという事
Woooレコからの出力時に機器ごとの信号訂正が行われないためと考えているが、動作保障内の型番のRecPOTを経由してムーブするとうまくいくのかもしれない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:55:35 ID:+G5zntsZ0
>>281
動作保障内の型番のRecPOTを経由してムーブするとうまくいくのかいかないのかどっちだよ?
はっきりしろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:58:56 ID:dvai6rSJ0
動作保障型番は持ってないからわからない、ごめんね
確認しようにももう売っていないし・・・
>>279-280の書き込み見てPOT 160MはHR9000でもDH1000Wでも動作保障内だし、いけるかなと思ったのよ
ただ、280の"中断することがある"っていうのが自分の1-2分毎の途切れ現象と同じだったら駄目なんだろうけど

日立レコは最新機種でもRecPOTの動作保障型番更新してないから、日立レコのユーザーでムーブを考えている人はBD-HP1は回避したほうがいいと思いますよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:05:26 ID:orXSS05X0
BW200買ったので売り飛ばす(`・ω・´)
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:07:50 ID:t6s/Jq1h0
次機種マダー?!(チンチン
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:55:27 ID:hIomZzh40
>>284
売れるのか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:46:00 ID:G9rTZ4aa0
BD-HP1 アバック買取上限価格 \60,000
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:55:23 ID:dC0tp6wt0
正直6万でもいらねー
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:13:38 ID:G9rTZ4aa0
簡易プレーヤーとして5年後なら100円で買ってもいい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:46:25 ID:YrW0kB9J0
>>287
その値が付いてるうちに売り払ったほうがよさそうだな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:26:48 ID:eICYritJ0
中古ショップの買取価格表なんて上限(新品)の場合の値段だからなぁ
難癖つけて4〜5万にする
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:19:36 ID:8pq9U1j70
正直1万でもいらねー
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:38:38 ID:Hs28NDO90
一般人はいらないだろね。
#レコから抜いたTSはパナよりまとも。
そのままPS3で再生できる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:48:32 ID:FQMJ06Ef0
#レコから BD-HP1にムーブ BDよりTS抜きは最高。
チューナないから」ファーム書き換えの心配なし。 
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:34:19 ID:zdFqM63J0
#レコ持ちなら BDTS抜きにBD-HP1最高です!!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:06:23 ID:JgNKMER/0
次期モデルは間違いなく対策されて抜けなくなるから、
間違えて買っちゃった人は綺麗に取っておくといいよ。
オクで高く売れるかも。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:07:25 ID:/T80RgiT0
対策って、何か悪い事してるような言い方だけど

次期モデルは♯レコからムーブ不可になるって事?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:09:52 ID:6x3OjyK90
ムーブ不可ってそれこそただのゴミじゃん
AACSがv3か正規版になるってことだろ、多分
普通の使い方する人には全くもって関係のない話
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:48:24 ID:6t97wzPZ0
BD-HP1で、自作BDAVの、再生に成功した人います?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 00:14:24 ID:f/Xa8U+M0
自作BDAV = パソコンで作成したBDAV
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:49:47 ID:5Qcua/Fb0
インポデスに載ってるBD-HP20って新機種か?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 16:38:26 ID:aozc3BCr0
HDD乗ってないみたい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:13:19 ID:WgQL+Cei0
シャープのこの機種、およびDV-ACシリーズは
HDMIでのLPCMサラウンド出力の際に
チャンネル数を表示(HDMI規格では2xh以上は表示するっことになっている)
しておらず、明らかに規格違反ではないでしょうか。
キャプチャーカードなどを所有している方。REGITでログを確認下さい。
オーディオのチャンネル数の如何に関わらず2chとなっていませんか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 05:13:10 ID:HYE13RuP0
あげ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:40:05 ID:WMsexr460
東芝のレコのHDDからi.linkでムーブできるようになりましたか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:05:50 ID:xsLdiRx+0
つPOT
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:29:35 ID:aXrsXz0N0
お湯の保温には有用ですな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:46:28 ID:yQLi7Mze0
安くならんな。

309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:48:56 ID:5mUtBeSC0
8万切ったので買いに行ったら
年内にも新機種がでる雰囲気ですよと言われたので
買わずに帰ってきた。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 15:34:15 ID:4J5C2vuK0
>>309
先週アクオス買ったとき、シャープの販売員に「BDレコーダー出ないの?」って聞いたら、
「出します」って明言された。
詳細に関しても説明受けたみたいなこと言ってたけど、断固として口止めされてるって。


ただ、あくまでレコーダーであって、AQUOSブルーレイの次のが出てくるとは思えないけどなぁ…。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 15:44:47 ID:5mUtBeSC0
>>310
なるほど、次が出るまでRec-Potでも買ってつなぐかと思っていたけど
あくまで単体のレコーダーで、ムーブ不可か思いっきり仕様変更な能性もあるな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:23:40 ID:6eTmnPZA0
なんかソニンが良いBDレコの出すみたいだけど
やっぱりHP1で焼いたやつ読めないんだろうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:17:43 ID:FZYWFja40
最下位機種が10万切るからこれは終わりだね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 09:07:39 ID:aMvBOfk80
シャープもそろそろ本腰入れたの出してくるでしょ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 11:25:17 ID:kt4ejmQS0
sonyのにi.Link付けて売ってほしい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:12:20 ID:K6MjX3P30
ここのはi.link周りはいいけど、肝心のドライブが地雷だからな・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:02:48 ID:JMUc8Yb60
それって「このテレビはモニターがダメだよな」って言ってる様なものじゃあ……
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 01:31:12 ID:2BFWPo/t0
うん、実際そんな感じやった・・・

さて、次機種はどうかな・・・?

今はもう完全にソニー、パナに先越されてる感じだよね><
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:03:41 ID:MeQzDAR00
シャープはキチガイ亀山モデルの液晶テレビだけ作ってろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:07:17 ID:o6+3Zbrs0
残念ながらHVレコーダー売り上げNo.1ですから。BDレコーダーも
ちゃんとしたの出せば売れちゃうだろうな。通販で。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:21:14 ID:xldR/WMj0
BD-HP1のHDMIからLPCM(マルチ)って出力されている?
オンキヨーのTX-SA604(マルチLPCM対応)についないでも2chでしか音でない。
BD-HP1の仕様では(取説P71)ドルビー、DTS、AACはデコードしてリニアLPCM
出力されるってなっているけど、スピーカーからステレオでしか音が出てない。
(素材はWOWOWの5.1ch映画)
誰かマルチで出力されているの確認できている?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:26:23 ID:xldR/WMj0
>321 光とか同軸で繋いで、5.1chになるのは当たり前だから
(だからといってHDMIからマルチで出力されなくて良いという訳ではない)
そういう指摘は無しネ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 21:06:54 ID:emwgMtjh0
正直、吉永と香取のCMには飽きた
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:10:32 ID:9V1bMi6P0
新型まだかよ、また後だしジャンケンでビックリメカ出すのか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:15:35 ID:h+HjIhwN0
>>324
まず来月にHDDナシのBDレコーダー7モデル出すらしいよ。
AQUOS Dシリーズと色を合わせたカラバリ含む。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:54:47 ID:H7Ii5Qri0
発表は来月だろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:12:01 ID:CEo1qRA00
カラバリはわかるけどまたHDD無しは無いだろさすがに。売れないよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:14:19 ID:OUJVM3030
今後のモデルはパイオニアドライブ搭載の可能性が高まりますた。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:16:41 ID:dh5Nza/90
>>328
1層のみ対応と2層対応の2種類出るしね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:18:52 ID:+WjVSML80
>>325
ソニーがそれなりのモデルを出してきたから、最低HDD搭載ぐらいは無いとそっちに流れると思う。
また、2層にも対応できないとNG。

少なくともHDD+iLink(TS)搭載をおこなうだけでもソニー製と同じ土俵に立てる(ソニーのiLinkは今までのTS方式を切り捨てたため)。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:00:30 ID:kj4vlsbj0
しっかし伸びないな〜このスレ・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:01:00 ID:H3pJlTzh0
>>325
カラバリまで考えてるんなら、結構モダンなデザインで出すのかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:05:17 ID:ZOuOGpmN0
需要が無いから
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:17:16 ID:H8eGnGhX0
カラバリなんていらんだろw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:12:40 ID:1GM5Edfu0
やっぱりHP1のHDMIマルチ出力(5.1chで)を確認出来た人いないの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:05:50 ID:oyItPBXT0
ts抜き用にしか使ってないから知らん
ファームは初期状態だしコンポジケーブルしか繋いでないし
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:18:55 ID:TOLZB9+Q0
>>334
色付きのアクオステレビとセットで売るんじゃ無いのか?通販なんかで。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:34:19 ID:jCN2aPPB0
ありえねぇ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 14:42:37 ID:IjxkUzxE0
【速報】シャープ、BDレコーダー9機種を一挙発表 − 上位機はi.Link TS端子を搭載
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/26/19462.html
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 16:02:27 ID:h2JKHRty0
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190790030/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 20:39:08 ID:RB9bzka00
HP1売り損ねたorz
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:25:37 ID:AW1UlzkC0
HP1買い時を逸した \(^○^)/
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 09:32:02 ID:q3+zIVKJ0
つーか何台ぐらい売れたのかねえ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:25:25 ID:RBCbA++90
来月当りに投売りでパナの単体ドライブより値段下がりそうw
そうなったらごにょごにょ用に一つ確保しよう
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 20:07:06 ID:SxSfcLHM0
HP1買った直後に、これかよ。
ま、安かったからいいけど。

HRD2につなげて使う予定なんだけど、放送中の番組をダイレクトに
HP1に録る技ってない?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 21:12:22 ID:Qcc9yMHB0
>>345
i.Link接続して手動録画か録画予約
操作はHRD2から
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 21:27:39 ID:bA2nei0X0
>>345
DV-HRD2がBD-HP1からTunerとD-VHSの2台の機器として認識されてない?
BD-HD100の場合そうなり、HP1のI-Link機器設定でHD100のTuner側を選ぶと
HD100のI-Link操作パネルで録画可能。D-VHS側だと直ぐ録画停止。
HRD2も同じじゃないかな、HRD3も所有してるから試してみるかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 21:45:23 ID:FQp9q9rH0
優しいな、おまいら
349345:2007/09/28(金) 23:02:45 ID:SxSfcLHM0
>>346
マニュアルを確認してみるわ。
予約でHP1にダイレクトに録れればHRD2との同時録画も出来るかも。

>>347
HP1からはHRD2がD-VHS1台としか認識されてなかった。
HP1の録画ボタンを押しても当然録画は出来ず。
HRD2からだとどうやるのかはマニュアルで確認中。

コピワンのi-linkは初めてなので、勝手がよくわからない。
コピフリだとi-linkをPCにつないでそのまま録れるんだけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:29:38 ID:0xqdUIMe0
HDレコからHP1にムーブする前に、BDに入りきるのかどうか容量が表示されないのが
使いづらいな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:55:54 ID:+cF+zKA80
何もかもが使い難いw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 17:42:12 ID:bbzWYX2i0
ふた開けてプレーヤー側の画面表示ボタンを押せば
残容量は表示されるからそれで大体の目安にしてる
残りがきつそうなときは全消去して繰り返し使ってる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 01:16:51 ID:SVXj8Yjg0
石丸の在庫処分狙いだったのだが、店内はすっからかんになってて買えなかった
(´・ω・`)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 03:20:05 ID:WpDHt9pW0
ARW25から溜まったのをBD化したいのですが
もうすぐ出る新製品を買ったほうが良いですか?

355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 05:38:52 ID:NT41zW/m0
一般の方は新製品を
使いづらくても安いほうがいい人、変なことしたい人はこの製品を買ったらいいと思います
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:21:36 ID:WpDHt9pW0
変なこと

とは何でしょうか? なにか出来るのでしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:21:44 ID:uLqrwIyn0
BDへのムーヴ専用機としてなら
安いんでおぬぬめ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:26:08 ID:I9YTTGR00
BD TS抜き。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:43:24 ID:odM0jHvq0
ヘボ屋の受けにできますか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:26:05 ID:t3+b2BfE0
できたー
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:03:42 ID:nROrNKH60
HP1のアップデートCDが届いたので更新してみた
Ver.BP7082200になった
なんか、少しずつバージョンがあがっている模様

BP7042002 オリジナル?
BP7052200 >181氏
BP7060700 >81氏
BP7082200

AV1/AV10はチューナー付きなのでアップデートが自動になりそうなのがうらやましい・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:40:53 ID:rMxLQ8gM0
アップデートなんかして大丈夫なのか?
CD-R板で話題の裏技がやりにくくなったらどうする。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:47:46 ID:mAZaal++0
いくら売れていないとはいえ、これを買う人の大多数はそんなこと関係ないということを知っておいたほうがいい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:40:49 ID:rMxLQ8gM0
いやそういう人は、アップデートなんて言葉すら知らないから。
バージョンがどうとか、細かいこと書いてる時点で、マニアな人と勝手に判定しました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:45:24 ID:c6dPXzq70
>>364
マニアな人≠アングラな人

アングラな話題はそういう場所だけでやってくれ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:04:07 ID:z+5z/Xvr0
もはやオクでは5万でも売れずか
10万で買った俺涙目
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:21:59 ID:FVx6M9Zg0
この機種は最高。使いこなせないAV板住人には最低
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:05:05 ID:VyW/N+Eo0
抜くだけの奴がえらそうに( ´,_ゝ`)プッ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:31:52 ID:Z9DyEY/h0
kakaku でももう5万で新品売ってるしな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:53:21 ID:m6DXFD990
報告です。
ダイハード4.0の再生に不具合があります。ディスクを認識できなかったり、なんとか再生できてもなにかボタンを押せばコマ送りになり他の操作を一切うけつけなくなったり・・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:08:56 ID:fJ7Bg3yl0
保証外の使い方ですが、RecPotから番組をMoveしている方に質問です。

TU-MHD500(チューナー) - RecPot(HVR-HD160M) - BD-HP1 と接続して、
RecPotからMoveすると、番組間で録画が一時止まりませんか?
(BD-HP1のファームはBP7052200)

TU-MHD500が録画を番組の5秒前ほどから開始してくれますので、
RecPotには、前番組の後5秒程から録画されています。

この番組をRecPotからBD-HP1にMoveすると、
BD-HP1は、録画を開始しますが、前番組から本番組に切り替わった直後
に一時録画停止、10秒程して、自動で再度録画開始。
番組の頭を欠落しないために少し前から録画したら、欠落が酷く
なります。

まさか、シャープのHDDレコからのMoveではこんな現象は起こらない
かと思いますが、こんなことだから保証外なの・・・か?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:40:08 ID:OMHyVkXc0
>371
HRD20からのMoveだとそんなことはないですね。
頭数秒は必ず切れますけど、これはiLinkの宿命だし。
373371:2007/11/17(土) 16:26:33 ID:fJ7Bg3yl0
先ほど適当に番組をまたがるように録画して、RecPotからHP1にMoveして
みたのですが、通常にMoveできていました。
必ず、番組単位で分割されるわけではないようです。

どのような条件で、分割録画されてしまうのだろう・・・。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:00:56 ID:aI9fKZIe0
いまいち、状況がわからんが、複数タイトルを選択してムーブしてるのか
375371:2007/11/20(火) 22:40:01 ID:tp+oRSVa0
>374
いえ、ひとつだけです。
RecPotは、1つのタイトルなのですが、HP1にMoveすると、分割
されてしまいました。

>372
RecPotも必ず分割されるわけではないようです。なぜだろう。

関係ないかもしれませんが、HP1は番組が変わるあたりで、一部
MPEG-TSストリームの記録に失敗しているように見えることがあり
ます。番組切り替わり前後での内部処理で、iLinkからのデータを
落としているような感じです。
この症状が酷いと、一度録画を停止してしまうのではない
だろうか・・・違うかな。

番組切り替わりの際、前番組の最後あたりにブロックノイズ
が発生する方、ほかにおられませんか?
(もちろん、移動前の放送にはブロックノイズが発生して
 いないことは確認しています)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:40:58 ID:R+OIY5kE0
POTのデータ救済してみたくて、ヨドアウトレットで買ってきましたー。
DVDスケーラーの性能は、まったく持って取るに足らんものでした。
手持ちのREは2層しかなくて、案の定認識しませんでした。
ちなみにファームは7052200でした。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:34:09 ID:kYYwl2Ic0
ばかじゃん
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:34:03 ID:cUp2Uugd0
価格comだと、最安値がなぜかドンドン上がってきた。
http://kakaku.com/pricehistory/20276010329/
4万きった所で、手打つべきだったのかな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:14:52 ID:HvLuYzZh0
>>378
安い店がどんどん売り切れてるからな
底値を読むのはいつでも難しい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 06:19:28 ID:jMXD2roA0
>>379
俺も3万5千まで行ったら買うつもりだったが失敗したw
ただ5万以上じゃ絶対売れないね。

http://kakaku.com/specsearch/2027/

BD-AV1の方が安いんじゃみんなそっち買うよ。
俺の読みではもう一度最後の叩き売りやってそこで4万切ると思うね。
AV1が4万ちょいになればそっち買ってもいいしな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:26:39 ID:hRslIg3K0
そして結局買えないのであった。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:43:35 ID:EUEBEOQl0
http://www.wisecart.ne.jp/sdswaveok/7.1/BDAV1/

AQUOSブルーレイ BD-AV1
通常価格 : 53,529円
特別価格 : 50,980円
(消費税込・送料込・手数料別)

地デジチューナー内蔵という点を考えても既にこっちの方が美味しいんじゃないか。



383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:00:38 ID:SLcuBBwe0
BD-AV1、こんだけ安いのにスレ立ってないんだね。
AV10の方も同じくらい安い。
話題になってないってことは、やっぱHDDにガシガシ録るような人が多いんだろなぁ。
コレにUSBの外付けHDD付けて録画できるようになったらまさしく神機だよねw

384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:06:52 ID:kW8irZRz0
>>383
AV板的には-Rが焼けないってだけでもマイナスだろうね。
でも逆にいえばBDレコを既に持っててこっちはBDプレーヤー代わりに使うのならアリかなと思う。
俺はDVDはHDD無しのパナの単体レコをDVDプレーヤー代わりに使ってる。
殻入りRAMを使えるプレーヤーはほとんどないからね。
AV1も殻入りRAMがそのまま再生できればすぐでも買うんだけどね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:47:00 ID:2HT3oICH0
>>383
ブルーレイレコーダーはソニーもパナもシャープも機種別スレは立ってないぞ。
「総合スレ」として立ってる。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190790030/l50
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:05:06 ID:hEifrQY50
この機種もBD-AV1も、番組追跡機能付いてないんだよね。
ということは、深夜の時間帯とか全然違う番組とかBD
に録画されちゃうんだよね(編集で要らない部分消せるのかな)
しかも、それが原因で、後半が時間切れで録れなかったりとか。
メーカはVHS感覚って言うけど、時間変更に対応できないところ
までアナログ時代になって欲しくなかったなー
追伸
DV-ARW15持ってて、唯一の不満が番組追跡がないことなので、
BD-HP1もBD-AV1も安いけど見送りになりそう。
他のメーカはメチャクチャ高いし、はやくなんとかして欲しい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:23:34 ID:Sib/JiYs0
>>386
番組追跡はチューナー側の仕事だろ?
こいつは入ってきた信号をただ記録するだけだぞ。

>>383
ストレージに移動しちゃうからREでいいんだけど、
やっぱ2層対応しないとなぁ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:25:16 ID:q1RraBaP0
そういえば、パナやソニーはDVDからの切り替えという感じでCMしているけれど、
シャープはビデオからの切り替えという感じでCMしているよね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:48:45 ID:R/lJIj3X0
そうか。
やっと気が付いたか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:09:43 ID:Eg2BnH6d0
HP1のディスクが出てこなくなっちゃった。
再生や録画はできるけど、ejectボタンを押すとハングする。

修理に出してV4とかになったらこまるなぁ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:49:03 ID:kEWQaio50
>>390
毎回イジェクト穴にピンぶっさす強制排出仕様で使えw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:05:52 ID:pCEWP5Y60
2層BDビデオの再生できまつか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:12:41 ID:1L2v2INP0
>>392
できまつ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:57:33 ID:sclFJVMX0
ちょっと教えていただきたいのですが、
古い話題で恐縮ですが、
wowowでやったスターウォーズ1〜6は
1層BD-RE1枚で収まりましたか?
ぎりぎり切れそうで恐いです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:41:11 ID:7RiTttP60
それぞれ何時間何分だっけ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:16:08 ID:zqhnFtZk0
>394
よゆー。
でも1〜6を全部1枚に入れるのはムリ:P
397 【1890円】 【豚】 :2008/01/01(火) 03:57:32 ID:4aj2C/WT0
>>396
さんきゅー。
試しに桑田圭介のライブ録ってみたら、
SWより録画時間短かったんですよね。

>>395
こんど確認してみます。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 04:37:48 ID:D0Jf6+/S0
おはよう
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:38:44 ID:mBkIgJ1o0
おやすみ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:09:06 ID:LciMhILp0
シャープ、BDレコーダ「HDW20/15」の発売を2月に延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080122/sharp.htm
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:42:25 ID:GW9V9p3E0
全然話題になってないけど、HP1て、あるメーカーの
D-VHSに録画したコピワン番組がダビングできるw
ちょっと工夫したら、Rec-POTからもダビングできた
ダビング10どころか、一足お先にダビング無限回実現してる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 16:08:16 ID:pGM9czIQO
>>401
kwsk
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:17:26 ID:eG5VZSnr0
>>402
バージョンは、BP7060700
D-VHS再生直後に、録画ボタンを押すだけ
うまくいったD-VHSは、DRX100です
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 11:33:12 ID:4szMUl7W0
>>401
THX
連続12時間しかダビングできないねw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:49:37 ID:bkFI70x10
最近録画したタイトルが見る前に壊れることが多いだけど、なんだろこの症状。
シャープに電話しても前例無いらしいし。
せめて見終わった奴ならまだしも見る前に壊れると激しく凹む。
一回初期化でもするべきか・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:16:43 ID:dLfkhP7l0
>>401
Rec-POTからのはムーブじゃなくてコピーなの?
D-VHSからダビングできるのはいいね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:14:53 ID:bOvqtfxY0
HP1ユーザーでソニーのBD機のL、T、Xシリーズ持ってる人いる?
やっぱりBDの互換性は無いですかね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:22:01 ID:fSkxdM1I0
>>407
BDの互換性ってなんだ?
ソニーでH.264記録したBDなら再生できないぞ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:39:58 ID:JHo8o8vf0
叩き売りされてたので買ってきた。HRD2持ってて初めてムーブを体験した。
無難に終了した。頭切れが残念だが、いまのところいい感じ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:27:25 ID:Cs008DX8O
>>409
叩き売りって・・いくらで買いました?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:41:53 ID:JHo8o8vf0
>410
1層RE1枚とiLinkケーブルをおまけでつけてもらって、\28k。
単独で録画できないし、プレーヤーとしても中途半端なんで、1台だけど売れ残ったんです・・・
って店員さんは言ってた。

HRD持っててBD体験できるなら安い!と思って飛びついたんだけど、これってもしかして
いまでは普通の値段?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:08:04 ID:43E/cG1c0
安いですね
その値段なら私も欲しいです
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:17:32 ID:Cs008DX8O
>>411
やすい!それ新品?
俺もHRD持ってるから羨ましいです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:42:22 ID:JHo8o8vf0
安いと言ってもらって、ちょっとうれしいです

展示もしてなくて、最新レコの横に何度も値を書き換えた値札だけあったので、店員
さんに訊ねた次第・・・。HRD持ってるって言ってるのに、「ホントに大丈夫ですか?」って
何度も心配してくれたよ (その代わりiLinkケーブルおねだりしました)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:05:29 ID:Cs008DX8O
近所の店では展示品が49800円だったよ・・。
ダメだ・・そんな価格じゃうってねー・・orz
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:19:02 ID:D2S6QMPm0
まあいくら安くても、プレーヤーとして割り切って買う人は居ないのでは・・・。
目的があって買う人なら「買い」だろうが。

某掲示板でミストラルだかナポレオンだかが「どうせBDなんて安いので充分だから
この機種を買うかも」みたいなこと言ってた様な・・・。
417!dama !omikuji:2008/02/09(土) 11:38:35 ID:gdxbX92w0
>>394です。
>>395すっげー亀ですが、すたーおーずの時間調べました。
wowowの番組前予告とか込みの時間で、Rec-POTの表示では
EP1 2:17
EP2 2:25
EP3 2:21
EP4 2:09
EP5 2:09
EP6 2:20
ですた。
wowowって固定ビットレートですよね?
以前テストで録画した3時間番組は、内2:28録れてたので、
ぎりぎりっぽいなー。
番組の頭編集すれば1分くらいは切れると思うけど、
やったことないし、何かあって消えるの恐い。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 06:17:14 ID:Zu1KV4K90
質問です。
現在、DV-HRD20とPV3を組み合わせて使ってて
BDに書き出したら、HRD20と一緒に売り払うつもりでこれを買いました。

で、早速、D端子とPV3を接続して
電源入れたんですが、画面が出ません。
電源を入れて「PW-ON」のメッセージが出るだけで
他の操作も出来ません。トレイの開閉すらも。
で、しばらく経つと電源がスタンバイになります。

もちろん操作が完全に効かないので、HDMIとD端子の切り替え操作なども
やりようがありません。
電源ボタン長押しでリセットもしましたが効果ありません。


これは故障なのでしょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 08:50:02 ID:IfLvsXlk0
もう試してるかもしれないけど、PV3じゃなくてコンポジットかSで普通のテレビ
にHP1を繋いだらどうなるか、でしょ。同じ結果だったらHP1がトラブってる。
ちゃんと「Blu-Ray」の青い画面が出たら・・・PV3使いのコメントを待つよろし。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:41:02 ID:mwb8SCo3O
トレイの開閉やら操作が一切受け付けないのはあやしいな。
もしかして、DVDとBDのランプが点滅しっぱなしって話なら多分壊れてる。
別のSHARP機で似たような事になったし
421418:2008/02/15(金) 12:15:47 ID:Zu1KV4K90
>>419
>>420
はい、S端子や、他のテレビのD端子と接続してみましたが結果は同じでした。
>>420さんの言うとおり、ランプが点滅しっぱなしで、トレイ開閉やら操作が一切出来ません・・・。

念のため別の部屋のコンセントに挿してみましたが、同じでした。
何度かリセットや電源OFFも繰り返しましたがダメでした・・・。

ちなみに、HRD20の操作に反応して、R-3のコードを吐くみたいです。

やはり故障なんですね・・・。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:33:28 ID:W3Y/CFhC0
>>419-420
はい、
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:20:24 ID:HmnJq7eU0
CD-R板から来ました。

うちの親父が BD-AV1 を買ったので
孫のビデオをハイビジョンで見たいと言うのですが
BDAV 形式でも BDMV 形式でも、PC でオーサリングしたものは
ことごとく BD-AV1 に嫌われて困っています。

再生可能なフォーマットについては、BD-HP1 とほぼ同じだと思われますので
どなたか BD-HP1 で PC でオーサリングした HD 動画を再生できた方が
いらっしゃいましたら、フォーマットや変換方法などご教授願えないでしょうか?

ちなみに価格コム情報によると、
SHARP はデジタル放送を BDAV 形式で録画したもののみ再生を保障すると
回答しているようです。
やっぱり音声を AAC に変換して、TS192 で Video PID, Audio PID なんかも
デジタル方法に合わせてオーサリングする必要があるのでしょうかね。。
悩ましいです。。
424!dama !omikuji:2008/02/18(月) 17:09:31 ID:ZmlLTSHN0
>>423
>教授願えないでしょうか?
教授じゃなくて教示ですね。
ここしか教示できません。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:29:29 ID:7n1fJx4l0
BD-HDW15の実機触ったけど正面のパネル空けないと
ディスクのイジェクト出来ないのは痛いなぁ…
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:18:44 ID:LZ5e8G/z0
地デジ番組録画 複製回数を拡大 6月2日から新制度移行へ

放送局や家電メーカーによるデジタル放送推進協会(D−pa)は、地上デジタル放送番組の記録を録画1回と複製9回まで認める
新制度「ダビング10」の運用を、今年6月2日からスタートする方針を固めた。19日開かれた情報通信審議会(総務相の諮問機関)の委員会で公表した。

6月2日午前4時以降、ダビング10対応録画機器向けにソフトウエアを更新し、複数回の記録を可能にする。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:19:55 ID:QCoDfkEx0
HRDも対応してくれたらありがたいが・・・ムリだろうな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 13:27:07 ID:9PeduMIp0
ACWでさえ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:47:12 ID:3hmik9Rx0
BD-AV10/AV1は>>403のBD-HP1みたいに送信元で再生して録画ボタンを押すって方法でコピーできるのかな?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:16:12 ID:mfPLtIxJ0
age
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:14:47 ID:aOs72X4l0
BD-REのメディアがまだ高いんで
結局HP1使ってないやw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:00:45 ID:D9uNMKI40
太陽誘電(That's)のBD-R LTH使えた人いる?

433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:16:58 ID:8Cvt/4d40
>>431
POT持ってるのにX90買っちゃったからPOT内のコンテンツ取り出すのに欲しいw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:19:08 ID:m3tF+B2k0
LTHって殆どのドライブに対応してないんでしょ?
そんなもん普及すんの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:45:34 ID:8Cvt/4d40
そもそもHP1/AV1/AV10ではBD-R自体が扱えないしなぁ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:26:45 ID:m3tF+B2k0
おお忘れてたw
BD-Rip用に使ってるから、BD-REしか使ってないや。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:06:57 ID:yXMae7BmO
試しに焼いてみようと、WOWOWの映画録ってるけど、最近のって2時間半とか余裕で超えるのな。1面で焼けない…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:15:27 ID:RJHWsi0W0
>>437
そこでムーブじゃなくて>>403で書かれているi.LINK経由視聴+HP1の録画ボタンですよ
REがいっぱいになったらディスク変えて途切れたところから再録画
めんどくさくてやらないよな、そんなこと・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:43:33 ID:tv5kKetEO
test
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:49:29 ID:tv5kKetEO
>438
試してみましたが、録画禁止の番組です、と出て却下されてしまいました。
ファームが新しいせいですね、きっと。
で、素人質問なのですが、ディスクいっぱいにムーブして残りを次のディスクにムーブするってことはできるのでしょうか…?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 10:34:56 ID:9nAHW6Av0
>>440
確認レポ乙

送出側であらかじめREの空き容量程度にタイトル分割可能ならタイトル分割してからムーブしてね
REの容量を超えるコンテンツをムーブすると記録可能分はムーブされて、ムーブエラー発生
送出側のコンテンツは消えてしまうはず
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:19:20 ID:jV0fOhM2O
>441
巻き添え規制くらってるので、携帯から失礼します。
タイトル分割の件、どうもありがとう。超えた部分の挙動が
気になっていたので、助かりました。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:56:27 ID:h0IQhTx20
ムーブが途中で失敗したときは、ちょっとだけ(おそらくバッファの分)
HP1(BD)側にも、送り出しにも重複して残ってるよ。
いっぱいになった時も同じじゃないかな。
444442:2008/03/01(土) 02:23:12 ID:qyildr3E0
>441,443
実機があるから手元で試してみたらよかったですね。すみません。
ということで、なにか番組を録画して時間オーバーのままムーブしてみます。
少し残ってくれるほうが、次のムーブの頭欠けが少なくてすみますよね。
また報告します。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:03:38 ID:v2LccFyD0
2層RE対応のBD-HP10を出してくれと要望出しておいた
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:54:10 ID:rqgi8iUN0
>>445
4万円だったら買う!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:40:44 ID:njKr/xL0O
話ぶった切ってすみません、質問させて下さい。

HDMIていうのは、もう使えなくなるのでしょうか?

また、いつまで使えますか?

基本的な事でしょうが教えていただけますか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:38:35 ID:IBKcW63fO
D端子と間違えてないか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:51:50 ID:njKr/xL0O
>>448え?447ですか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:16:29 ID:MbNMO/5c0
>>447
>もう使えなくなるのでしょうか?
いいえ。もう訳のわからない質問はしないで下さいね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:52:12 ID:jI7ttROe0
HD DVDと間違えてるんじゃないよな…
452444:2008/03/12(水) 10:42:50 ID:h+WVN/n80
時間オーバーのコンテンツのムーブ、使いこなされているかたにとっては既知の件だと
思いますが、いちおう報告しますね。

容量いっぱいのところでムーブは終了しますが、>443さんに教えていただいたとおり、
終わりの部分が送り出し側にも若干残っていました。だいたい30秒ぐらいです。
これなら、続きのムーブの頭欠けも心配しなくて済みそうです。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:15:16 ID:quM2atum0
>>452
報告乙
ただ、盛り上がってるところで切れると次のディスクに移るまでに冷めちゃわないか?w
WOWWOWだとCMが無いからCM途中でのタイトル分割も出来ないし悩ましいな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:19:22 ID:v6thtxV10
では次回は、任意のところでムーブをとめても、>443さんのいうバッファ分ぐらい
重複して残るかどうか試してみます。(いつになるかわかりませんが・・・)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:59:24 ID:v6thtxV10
今日は時間があるので早速試しました。

結論から言うと、同じ挙動です。今回は45秒ほど重複して残りました。
ですから、映画などの場合は容量オーバー前の雰囲気を壊さない場面で
分割することは可能のようです。

ムーブのことがいろいろわかって勉強になりました。既にご存知のかたには
スレ汚しでごめんなさい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:46:23 ID:4l2yDFdPO
HDW15.20 買う予定の方いますか?いくらぐらいまで値下がりしたら買い時なんなんでしょうか?量販店で12万くらいまで値下がりするには あと何ヶ月くらいかかると思いますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:39:25 ID:N+1qIm9d0
普通のレコで、シャープを買う理由がわからん。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:46:31 ID:b50/Ihxb0
「テレビがAQUOSだから」以外には思いつかないな。あとはサユリストか・・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:20:25 ID:iSPuBuEt0
安いから
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:19:57 ID:G4t4epYi0
セットだったから
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:38:59 ID:6yjKt8qU0
そういやこれって有機メディア対応しないのかね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:35:25 ID:82BP/psL0
>>461
さぁ。

まぁでもこの機種に限って言えば、
BD-ROMと、自己録再(BD-RE)できればそれで十分だろう。。

AVCで記録されたBD-REだって再生できないんだし。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:23:31 ID:293Tgm970
>>462
いや、するのかしないのか(できないのか)知りたいだけ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:04:40 ID:YUApoe380
もちろん、できますん。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:48:22 ID:yXYNmnCe0
>>457
なぜかビックでは「使いやすい、初心者向け」で勧めてたな。
パナのDIGAより安くて、東芝のVARDIAより使いやすいとしたら、AQUOSレコーダが残ったんだろう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:34:01 ID:ATIiLft60
>>463
BD-REオンリーなのになんで有機メディアが関係あるんだよw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:17:03 ID:PRQ+x3Yz0
>>466
再生はBD-Rも対応してるよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:06:59 ID:Kyw+9xjM0
黒凡買ってしまった…
でもやっぱ2層録画できるAV10欲しいな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:34:31 ID:dTYgz0pv0
BD-Rip出来るならFriioいらねぇじゃんw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:56:04 ID:rovF6PYV0
>>469
いやほんとそのとおりなんだけど、
なんか勢いで。
オクで意外と高値付いてるけど、
AV10にしたほうが良かったかなぁ。
HP1の1層はキツイ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:14:24 ID:3QUX6Dp80
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/04/04(金) 23:06:59 Kyw+9xjM0
黒凡買ってしまった…
でもやっぱ2層録画できるAV10欲しいな。


469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/04/05(土) 06:34:31 dTYgz0pv0
BD-Rip出来るならFriioいらねぇじゃんw


470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/04/05(土) 11:56:04 rovF6PYV0
>>469
いやほんとそのとおりなんだけど、
なんか勢いで。
オクで意外と高値付いてるけど、
AV10にしたほうが良かったかなぁ。
HP1の1層はキツイ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:36:25 ID:gOxmG+gT0
>>471
どの辺りがコピペするほど面白かったか教えてくれ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:20:28 ID:BOD/WkJd0
リップするだけなら、1層で十分
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:03:44 ID:i/UKmIGD0
>>473
えー
長い映画入らないじゃない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:08:25 ID:cLBkgc/k0
1.1回目入るところまでムーブする
2.PCにリップする
3.続きをムーブする。バッファ分だけのりしろがある
4.PCにリップする
5.PCで結合する
6.ウマー
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:25:05 ID:RTFs6uNw0
anyhdでripしたbdmvを焼いても再生できないってのが痛いな、これ。
規格外ディスクとして吐き出しやがる。
AACSフォルダチェックしてんのか、クソッ!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 06:57:52 ID:j24k3kWt0
巣から出てくるな!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 05:44:24 ID:dHd1Mv6A0
>>472
言葉がたりませんでした。
最低限のTPOさえ心得ない輩はユーザーの恥と重い晒しました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:14:57 ID:DrKXrxro0
>>475
あんまし調べてないんでアレだったら申し訳ないけど、
今のところAACの結合ができないんでない?
AACのまま保存できないとサラウンドが。

>>478
何言ってんの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:56:51 ID:1hekPQmq0
これって、もしかして1番組ずつしかBDにムーブ出来ない?
HRD20と繋いで使ってるんだけど
複数選択して、一括で転送しようとしたら、1番組転送終わった所で接続が切れる・・・orz
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:31:32 ID:UdHAEzQg0
>これって、もしかして1番組ずつしかBDにムーブ出来ない?
そう1番組ずつしか出来ない...orz

>>479
巣でやれ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:49:56 ID:DrKXrxro0
>>481
巣ってなに?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:29:38 ID:OE5WyBqH0
引っ込めって事。スレ違い。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:15:03 ID:PVOsDrQ70
まあまあ そう偉そうにすんなカス
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:55:49 ID:I7QMqb7g0
BDZ-X90でフォーマットしたBD-REがBD-AV1で読み込めず排出されちゃうんだけど(´・ω・`)
復旧方法ご存じの方いらっしゃれば教えてください
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:49:09 ID:8nzo1XtD0
X90でそのBD-REにコピーワンスな番組をムーブする。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:59:11 ID:qpi86LcL0
>>485
ソニレコは初期化時点でAACSフォルダを作成しない AV1はAACSフォルダが
ないと録画できない

AV1で初期化するべし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:38:23 ID:FGStX3lg0
>>486-487
説明不足でごめん
該当REにはBS-iで放送していたガンダム00をダビングしてあるんだよね
AACSフォルダも存在する

もう1枚、BDMVコンテンツを記録したREも同様に排出されてしまう
フォーマットはX90でしたもの
AACSフォルダは市販のBDMVタイトルをまねて作成してあるんだよね

AV1でフォーマットしようにもX90でフォーマットしてしまったREは
強制排出でAV1で初期化できない・・・

サポートに電話したら相性かもしれないって言われた
所有機のファームはBT7110500なんだけど、BT8020500が最新だそうで
アップデート用のCDを送ってもらうことになった
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:18:22 ID:CTX5XWID0
メーカーによって微妙な相性はありますね
SONY機でAVC記録したタイトル入りのREディスクをパナ機で読ました?ら
削除やタイトル名変更等の変更が一切不可になったことがありますし
490485:2008/04/19(土) 08:34:49 ID:jij/B1Ms0
ファームアップのCD届いたけどファーム上げなくてもパナのフォーマッタで
フォーマットしたREだったら大丈夫だった

結局BT7110500のままにしてある

送られてきたファームはBT8032400だった
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:54:55 ID:tdK4mm2N0
一昨日初めてBDソフト借りたんで4ヶ月ぶりにHP1使ったぜ。
ソフトの再生だけなら意外と使えるんだな。
地デジとか録画したやつよりスキップとか速かったのには感心したw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:07:19 ID:KqX2dmH10
自分でスレ建てておいてあれなんだが、このスレまだあったんだな(笑)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:34:24 ID:pspAQ9ry0
名乗り出るぐらいだから、今後も保守よろしく
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:47:52 ID:79TAbOJ8O
ブルーレイ、ソニーがシャープか迷う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:00:09 ID:79TAbOJ8O
ソニーがってなんやねんw
「ソニーかシャープか」の間違いですた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 07:49:17 ID:E86yw8uH0
約1ヶ月ぶりの書き込みがそれかよ。松下にしとけ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 08:16:00 ID:MSmii/Ch0
HP1なら強制ファームUPも関係ないぜ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:34:26 ID:kCMIzsFVO
>>496
なんとなくバナは生理的に受け付けないんです。シャープのブルーレイってどんな評価なんですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:56:51 ID:uMsZCorP0
信頼性が低い
チャプター間隔に制限がある
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:22:14 ID:Fl8KO31B0
このスレって書き込めばレスあるくらいROMな奴はいるんだな…。
俺もその一人だが。


大体、BD-HP1は、、、BDレコーダーじゃなくて、
「(AQUOSと接続することで録画も可能な)BDプレイヤー」だぞ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:44:12 ID:vJWwV27p0
久しぶりにいらしたお客さまなので、スレチって追い返すのも「もったいない」

502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 10:02:43 ID:ZASDElUp0
ぽすでBDレンタル全部貸し出し中でHP1の出番が無いぜ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:15:31 ID:kU12FoNP0
アクオスユーザーですが
やっぱりレコーダーもシャープじゃなくちゃだめなんですか?
ソニーじゃまずいですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:15:53 ID:drqrsvn20
もんだいない
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 09:56:15 ID:taVDMFig0
あれ?
自分はSONYのTV、松下のBW200、BW800をHP1につないでも録画(ムーブ)できなかった
TVのアクオスとシャープのDVDレコからはなんなく録画できた
だからシャープは自社の製品だけで囲い込んでいると思っていたんだが……
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:37:38 ID:drqrsvn20
>>503 の書き方が適当過ぎてよくわからないから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:58:08 ID:zDNU1qII0
HP1購入記念age
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:34:57 ID:82dpz0ZM0
>>507
いくらだった?
509507:2008/07/12(土) 20:27:38 ID:XeonYMtg0
49900円。
新品だったけど、アウトレットの店だから長期保証はつけられなかった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 06:34:46 ID:ViaLDUB90
>>509
高杉だろ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010359/
AV1でも\46,500だぞ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:19:45 ID:pdmJf6EZ0
>>510
まぁまぁ、そんな言い方せんでもええやろ。
kakakuで言うなら、HP1最安は\78,068。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 09:22:31 ID:+VlQRylL0
>>511
「そんないい方」か?
高すぎるといってるだけだw

>kakakuで言うなら、HP1最安は\78,068。

旧型だから安いところから売り切れただけだろw
一時期は40000円以下売ってたわな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:41:45 ID:WdD2DzXW0
そのうちWinkあたりで198で売るんじゃない。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:35:24 ID:Kg7ss5KH0
文末に w を付ける奴はどうしてこうも中二病が治らないのか。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 10:45:50 ID:WdTUdKMo0
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:24:43 ID:O+Bgkj3l0
X-Window ←中二病
Windows ←大人
517507=509:2008/07/18(金) 02:24:46 ID:t7Iq2GpU0
皆すまん。なんか俺のせいで荒れてるな。

>>510
AV1でも\46,500だぞ。

アンプにHDMI端子ないから、敢えて「光&同軸デジタル出力」のあるHP1にした。
お値段については自分でも高いとは思うけど、妥協した。
518 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:35:13 ID:uYUvdNm+P
>>516
X68kユーザー乙

今まで21型ブラウン管とVHSデッキを使ってきて(ここ4年ほどはもっぱらPCで録画)、
連休に液晶AQUOSを注文して今日夜に届くんだ。
それにあわせて、今日AQUOSブルーレイ(HDW25)を注文したんだけど、
カカクを見てたらDIGAやソニーに比べて機能が劣るとか書いてあってかなり困惑してる。

「録画中に視聴不可」「リモコンでイジェクト不可」「3秒制限(前後除く)」%
519 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:38:53 ID:uYUvdNm+P
書き込みが途中で切れた(*´Д⊂゜。゜

前述3つの弱点はなんとなく把握したんだけど、他にAQUOSブルーレイの弱点ってありますか?
PCで録画した番組をMpegCraftで丁寧にCMカットしてた時代もあったけど、
ここ最近は面倒で全くやらなくなったから、編集機能はそこまで酷使しないと思う。
(するとしても適当にCMカット) ウォーターマーク入ってるからなんか萎えるし。
520 [―{}@{}@{}-] 518:2008/07/22(火) 14:45:07 ID:uYUvdNm+P
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part2
と誤爆したことに今気づいた。本当に申し訳ない。
吊ってきます…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:25:10 ID:QdjVdm1p0
>>520
保守乙
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:14:18 ID:AXn+GZNx0
未読レスが数個あったんで、何かいいニュースか!?と期待したわけだが・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:22:01 ID:QdjVdm1p0
>>522
少なくとも、このスレに書けるようなニュースはもう出てこないだろう(笑)
あるとすれば、SHARP製のBDプレイヤーが出てくるくらいだろうけど、
そんなんじゃぁ嬉しくないだろう。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:10:36 ID:TnhiAGty0
●ブルーレイレコーダー
 ◎HDD500GB。こだわりの高画質化技術を搭載
 シャープ 「BD-HDW15 AQUOSブルーレイ」
 通常販売価格129,800円
  →8月3日(日)まで【在庫限り】アウトレット展示特価79,800円(税込)
  →13%ポイント還元

 ◎2層式BD対応!HDD非搭載
 シャープ「BD-AV10 AQUOSブルーレイ」(各色)
 通常販売価格78,500円
  →【在庫限り】アウトレット展示特価49,800円(税込)
  →20%ポイント還元

 ◎BD-REディスク残量が一目でわかる『ディスクメーター』搭載。HDD非搭載
 シャープ「BD-AV1 AQUOSブルーレイ」(各色)
 通常販売価格76,800円
  →【在庫限り】アウトレット展示特価44,800円(税込)
  →20%ポイント還元


HP1持ってるけど2層欲しくてついふらふらとAV10を買いそうになったけど
さすがに今はBW800とかがいいわ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:57:18 ID:UXNjVcvO0
うちにきたのは

 ◎こだわりの高画質化技術を搭載
 シャープ 「BD-HDW15 AQUOSブルーレイ」
 通常販売価格129,800円
  →【在庫限り】アウトレット展示特価103,800円(税込)
  →13%ポイント還元
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:49:30 ID:6LnhcaGr0
閉店間近にAV10が6800円で二箱売ってて二箱レジで頼んだら
「すみません表示間違いでした。」
正確には68000円、死ねよ蔦谷
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:17:31 ID:a1u9oHdl0
>>526
お前が死ねよ乞食w
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 09:01:31 ID:N9v1u0/u0
こういう乞食ってネットでもやたら多いけど引きこもってると世間の常識とか
ほんと関係なくなるんだなw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:31:47 ID:sXhihxYc0
でも豪快に売れてないだろうから
ディスカウントショップで6800円表示してたら信じちゃうぜ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:29:10 ID:p2P9lUCp0
>>529
いや6800円は常識的にあり得んだろw
だが信じるかどうかの問題じゃない。
単なる値段のつけ間違いに文句つけるのがあさましい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:53:05 ID:N9v1u0/u0
そうそう。相手の失敗を待ち構えてその金額で買えなきゃ叩きまくり。
乞食と言うかハゲタカと言うかともかく根性が腐ってる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:10:48 ID:P0WuZqKW0
株取引の入力ミスで億単位の損害を出したケースを持ち出したり、大学で法律を
学んだとか言ったり。リアル社会に出てないから、線の引きどころがわかってない
お子ちゃまが増えてきてるのを実感するわ

つか、>526は値札の間違いを発見したけど、実際には店側になんら言ってないよう
な気がする。(「値段間違ってますよ」と親切に教えた好青年かもしれない)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:56:52 ID:e7zP+Jhc0
嬉々としてレジに向かう姿とその後のゴネてる姿が目に浮かぶけどw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:46:17 ID:FDhKtt1g0
親がテレビ買い替えついでに、これを買っていたんだが
BDにしかに録画出来ないのか/( ^o^ )\
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:18:57 ID:B0jgrsmq0
しかもREでっせー
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 04:02:10 ID:47+sCcF+0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:23:02 ID:hqjpYKei0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080807/rt068.htm
メーカーの弁だからいい事しか書いてないけど

>投入時期は明かせませんが、普及が爆発するタイミングにあわせて、
>BD-REのみのモデルの決定打を入れていきたいと思っています」と喜多村氏は話す。
そうか、まだやるんか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:56:51 ID:IbyFEAdH0
>>537
やるというか、マジでやらないとVHSの市場を絶対に置き換えれないよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:59:33 ID:/SiSfDJD0
アナログVHSの市場なんて、地アナとともに消え去るから無問題
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:19:21 ID:hqjpYKei0
>>538
そんなの幻想だと思う。
だって「普及が爆発するタイミング」だぜ?
その前にVHSの買い替え層を取り込まないと。

>>539
その話してるんだって。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:54:53 ID:kxYhgWgc0
開封未使用のBD-HDW20買ってきて
ブラウン管のワイドテレビにつないだら
アナログ画質に慣れてるせいでデジタルの画質が目に痛い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:05:14 ID:6b8UrVmI0
この前ビックカメラ.comでやってた数量限定セール税込\39,800(+2,000弱ポイント)にて新品購入。
中古と同じか安いくらいの価格で買えて良かった。
パナのレコーダーあるけど、再生で傷ますのもアレだなぁってのがあったのと、PS3はもっと
コンパクトになってから欲しいってのがあったのでまぁコレかなと。
あとTVがAQUOSなので、見て消し用にも使えてわりと便利。
価格が2〜3万,高くても4万までくらいだと非常にイイ製品だとおもた。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:43:52 ID:zH7EchDf0
398良いねえ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:14:06 ID:OhX7mWEB0
10万で買ったっつーの(´;ω;`)ブワッ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:16:58 ID:BMxpvuCu0
使い倒せば10万円でもええやん。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:19:07 ID:OhX7mWEB0
東芝のA600からi.LINKダビングしようと思ったらリンクしなかったつーの('A`)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:52:41 ID:BMxpvuCu0
ということはA600からムーブできたという話はガセ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:09:32 ID:izmN3mc30
>>547
後のA600のファームアップでできるようになった
その前にBW200買い足してて、HP1は箱にしまってあった訳だが…
まぁBDソフト再生用にそのうち開けるかも
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:50:04 ID:THJsdKV10
HP1てiLink経由で再生は出来ないのですか?
出来たら神なんだけど?
TVがHVブラウン管でD端子とiLinkなんで。
Recpotみたいなブルーレイ出たらいいんだけどな。
今日淀の川崎アウトレット覗いたら、AV10とか498だけど全く売れてなかった。

550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:31:55 ID:2MOprU0A0
>>HP1てiLink経由で再生

具体的に書いてくれます?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 04:10:16 ID:GTcMBiLt0
>>549
RecPotのようにiLink入出力出来ないのかな?
ということです。
ブラウン管TVだとアナログ入力のD4までで唯一のデジタル入力はiLinkだからです。
D−VHSやRecPotの様な使い方が出来ればと思ったのですが。
IOからブルーレーPot出れば売れると思うんですが?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:32:00 ID:ofQVE59y0
義務教育終了してから来てくれ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:38:31 ID:qNWHXywk0
要するにHP1がiLinkの受けだけじゃなくて、送りをやってくれたら、ってことですね。
それはできませんわ。そんなコンセプトの機械じゃないから。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:16:48 ID:c8y7WY7y0
>>551
テレビで見るための入力だったらD4でいいんじゃないの?
なんでiLinkが必要?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:32:54 ID:B9Khl+R80
> D−VHSやRecPotの様な使い方が出来ればと思ったのですが。
> IOからブルーレーPot出れば売れると思うんですが?

D-VHSって送り出し出来ないだろ?
BDも一緒。
てえか出来たらコピワンじゃねえわなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:42:06 ID:K4fPrHcB0
過去のシャープの製品ができたからね。
HRD2シリーズとかBWD100
まあiLink垂れ流しなだけだけど。
コピ10時代だからiLinkTS入出力対応してもおかしくない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:22:38 ID:2CVqv2ip0
>>555
D-VHSはコピワンでもiLINK1本で録画も再生も出来るし大抵
メーカー違ってもTVの方で簡単な操作も出来たりするから便利だって
言いたいんじゃない?まあ今はHDMIになってるから同じ事だと
思うけど、メーカーが違うと操作は出来ないからねえ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 15:07:10 ID:P4ONaj730
新品黒シール付でもファームをアップした方がいいのかな?
電話にて送付依頼ってのがめんどい。
ネットで落とせれば楽なのになぁ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:11:08 ID:yB/YIgGRO
ブルーレイではないレコーダーについて
お伺いしたいのですが…
レコーダーの時計がコンセントを
抜いたら初期化されたのですが
不良品ですか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 20:54:52 ID:uevr4MXM0
BD-HP1と類似商品って
そもそも時計機能あったっけ?
買ったけどぜんぜん使ってないから覚えてない…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:04:14 ID:p0Qb4EQ+0
>>423
古い書き込みへのレスで恐縮ですが。
書き出しの際、解像度をHDVと同じ1440×1080に設定していませんか?
BD-AV1は(そして多分BD-HP1も)HDV記録ディスクには対応していないので、この設定で作られたBDAVもBDMVも再生してくれません。
そこで1920×1080で書き出せば再生できるようになるはずです。(因みに1080iであって1080pではありません。)
是非お試しあれ。

562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:13:13 ID:CoO/AEXv0
おぉ、半年の時を超えて回答がw
当事者は来るかな〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:00:44 ID:p0Qb4EQ+0
多分来ないような気がするけれど、同じ悩みを抱える人が他にいるかもと考え。
そんで、他のレコーダーで録画したディスクが再生できないのも同じ理由かと。互換性が低い・・・というより互換性無視デス。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:07:53 ID:7VAeD0Lm0
>>561
AV1とHP1は根本的に設計が異なっているので、同列に語ることは出来ません

AV1xはAACSフォルダの存在しないBDを受け付けません だから解像度云々は
的外れな指摘です

BDAVだろうがBDMVだろうが、解像度がどうだろうが、PCで自作したBDにはAACS
フォルダが存在せず、それ故に弾かれてしまうのです

そもそも1440x1080も立派な1080iで、地デジで放送され、AV1xで実際に何ら問題
なく録画・再生できているのに、それを何ゆえ問題点としてして指摘出来るのかが
理解不能である
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:10:55 ID:ucOZrkL30
>>564
指摘ではありません。HP1についてはご指摘の通り、AV1と同列に語れないかもしれませんが、実際AV1については、そういう設定(1440×1080→1920×1080に変更)によって書き出したmpeg2ファイルから作った自作BDビデオは読めるようになりました。
AACSフォルダの有無は関係ありません。(確かにAV1でBD-REディスクをフォーマットをするとAACSフォルダは作られますけど。)
1440×1080の地デジ放送録画BDが再生できるのは、記録する時点で1920×1080に変換しているからではないでしょうか。あくまで推測ですが。
いずれにしても、私はAACSフォルダのない自作BDビデオをAV1で見ております。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:41:04 ID:NioOXXyz0
HP1でもAVCが見られると良いんだけどねー(´・ω・`)ショボーン
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:29:49 ID:7VAeD0Lm0
>>565
AV1について、今回公式仕様を再確認した際、以前とは異なった表現となっているこ
とに気付きました

> ※17 デジタル放送を録画(MPEG2-TS)およびBD-HDW20/HDW15でアナログ放
> 送を録画(MPEG2-TS)したディスクのみ再生可能です。
> (これ以外のディスクは再生できません。例:デジタルハイビジョンカメラ(HDV)で
> 撮影した映像を録画したディスクなど)
ttp://www.sharp.co.jp/bd/av/spec.html

以前にはなかった、

> D-HDW20/HDW15でアナログ放送を録画(MPEG2-TS)したディスク

という文言が加わっています ファーム更新で仕様変更が行われたのでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:28:08 ID:oWYi/HIb0
>>567
技術的なことは全然分かりませんが、HDV(1440×1080)が駄目ならフルならどうだ!とばかりにフル仕様(1920×1080)でBDビデオを作ったら再生できたという顛末であります。
取説とHP・カタログとで紹介されている仕様に食い違いがあったり(再生できるBD-Rのバージョンが取説には1.1しか書かれていない)、メッセージの表現が取説と実際とでは違っ
ていたりしているので、当初から色々と変更が行われたのかもしれません。

いずれにしてもBD-HP1は「チューナー無し」なだけに、自己録再以外で再生できるBDビデオが限定されるというのは、かなりキツイ気がします。つまり人から借りたTV録画のBDビ
デオや、せっかく自分で撮影した他社製ビデオカメラの撮影済みBDを見られない可能性が高いわけですから。
コストを下げるためなのか、それとも別な理由によるものなのかは分かりませんが、DVDやVHSのように録画したメディアを貸し借りして見られない状況は如何なものなのでしょう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:20:38 ID:SyKgUUiB0
今さら言っても遅いがなw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 14:36:05 ID:buVNiWwV0
>>568
何年も前の機種になに熱くなってんだよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:11:41 ID:oWYi/HIb0
>>570
ここは昨年5月に発売となったBD-HP1の板ですが・・・。

自作BDビデオについての補足です。今更ですが熱くは語りません。

BD-AV1(HP1でなくてすみません)で再生できる自作BDビデオは
「DVD MovieWriter 7」で作成したものです。
しかし、松下のBDドライブ「LF-PB271JD」にバンドルされていた
「PowerProducer V4」で同じファイルを使って作成したところ、
こちらは再生できませんでした。

両者では構成されているファイルに違いがあり(詳細は割愛)
それが再生できる・できないの違いになっているのかどうかは
分かりませんが、「PowerProducer V4」で作成したBDの構成が、
AACSフォルダがないことを除けば、AV1で初期化したBDと構成は
同じになっていました。(初期化したのにファイルがあるという
のもよく分かりませんけど。PCとは全然違います。)
でもこちらは再生できない。

もう、あっぱらぱーです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:57:32 ID:8eyXIJF90
更に、これまでは「BDAV」形式で作成したBDビデオについての話でしたが、
試しに>>571の二つのソフトを使って「BDMV」形式で作成してみたところ、
両者ともBD-AV1(BD-HP1ではなくてすみません)では認識すらされず
「読み込みができません」とメッセージが出てトレイが開いてしまいました。因みにPCでは問題なく再生できます。

あっぱらぱっぱらぱーです。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 09:27:01 ID:SqabdL2/0
>571

いろいろ試された報告ありがとうございます、私はまだPCにBLドライブを
付けてないので今後のため情報だけ拝見させていただいてます。

ところで、価格ココムの口コミ掲示板にある「ほげほげほさん」の情報は
どうなんでしょうか、試されましたか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7197623/
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:09:23 ID:8eyXIJF90
>>573
まさに先ほど拝見したばかりです。このケースでも「BDAV」形式ならば
BD-AV1で再生できるようですから、今の私の状況と同じですので試そう
とは考えておりません。

どのオーサリングソフトで作成したBDビデオが、
どのメーカーのどのBD機器で再生が可能なのか、
各ソフトメーカーが明示してくれたら助かるのですが、
そんなことはまずありませんね。

結局、ユーザーが人柱ということで、とほほ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:57:33 ID:1R9Lp05Q0
自演してんじゃねえよw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:07:27 ID:tgdW9anA0
>>575
こんな過疎スレでなに絡んでんだよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:54:56 ID:gVz011a10
>>576
何余計なレスしてんだよ糞ガキ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:54:47 ID:HOTsq+EY0
餓鬼にガキ言われてやんの。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:57:25 ID:Cuklj4Zx0
またしょうもないのが出てきたぞw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:05:02 ID:OWQOan6m0
BD-HP1 って価格comとかで見たら去年あたりよりやたら
値段高くなってるんだけどなにかありましたか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:44:33 ID:JNtphxKb0
つ在庫切れ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:20:30 ID:3vrY2Tnb0
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019553856
39800円+5%。
そろそろ存在なくなるかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:32:16 ID:+pCNhRoI0
まともに在庫あるのシャープの直販くらいだろう。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:18:26 ID:6DpETPGQ0
近所のDEODEOで手垢まみれの展示品処分19800円みつけたが、
購入するのに躊躇する。ARW22もちだが。
プレートには"BDプレーヤー"ってかいてあった。

585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 09:46:22 ID:6Kc4zf1K0
「録画もできる」BDプレーヤーだから、それで合ってる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 09:33:51 ID:RNfE18EF0
指摘どうもです。結局特攻してきた。フォーマットしてPS3のlinuxでMKBみたら
v1, P-MKBは対応ドライブもってないので分からない。ARW22に慣れているつもり
だが、この機種もなんかUIにクセあるね。とりあえずARWにたまった番組をサルベージ
してる。ilinkの仕様として仕方ないが、頭切れが悩ましい...
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 16:16:24 ID:YQ2CJlTH0
早速分解してみた。どうみてもパソコン用としかみえない5インチドライブ
が鎮座。ベゼルも殆どそのまんま。トレイ用のカバーだけが流線形のフタを取り付けられる
ようにはずされているだけ。BDR-102SH、ググルとパイオニア製らしい。IDE
なのでパソコンに接続すると、あっさりと認識。DVD identifierではFW: 1.06
aacskeysを実行してみたのだが、古めのバージョンの方では"All AGIDs in us
e, aborting."、新しめのやつではメディアが入ってない、0.3.5ではrecord t
ype 0x81 0x05 0x04が見つけられない、Broken MKB!、PROCESSMKB, errmr: -2
とでる。(意訳)長文失礼
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 10:16:31 ID:ue2YG36w0
PC用のライターとしての機能だが、DVD-RWはDVD-VIDEO作成OK, DVD-R DLは認識。
ライティングしてないが、多分使えそう。だが、BD-RWはペガシスのTME3, TDA3経由
でメディアのフォーマットができない。パナドライバ付属のフォーマッタでも
フォーマット開始時落ちる。かなり微妙。ただ、HP1でフォーマットしたディスク
をPC側でDVD-RAMの様に使うことができる。TME3でBDAV作成したフォルダそのまま
をBD-REにコピーしたところ、PS3でBDAVと認識され再生できた。FWの関係でBD-RE
まわりの制御がPC用と違うかもしれない。後でnero9体験版でBD-REの初期化等試す予定。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:52:45 ID:uyf6KcSM0
解析(・∀・)イイヨイイヨ-
市販ソフトの再生にしか使ってないな…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:09:35 ID:YdOIx1br0
>>587-588 乙ー
漏れもBD-HD100のドライブをPCにつないでみるかなー。
殻BDなのでほとんど意味なさそうだけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 16:07:25 ID:ue2YG36w0
nero9体験版であっさりとフォーマットとISO書き込みができた。
ただ、TDA4体験版で出力したBDMV用のISOを書き込んでも、PS3では
データディスクとしてしかみられない。
nero infotool6では、対応BDメディアがすべて(-R,-RE,-R DL, -RE DL)読み書き可
となっている。誤認識か?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:23:53 ID:2frf1ZQU0
>>591
確かファームで制限掛けているだけでドライブには能力があるはずだよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:28:52 ID:vsAvKh6Q0
>>592
情報どうも。しかしもったいない制限つけるなあ。あとで2層も試そうかな
と思ったが、結局PC用ライタ買って箱にもどした。それと、一旦上記方法
のRE作るとHP1本体では初期化できないディスクになるのでライタ持ってない
とややこしい事になる。ドライブつなぎなおして、物理フォーマット90分。
不良セクタの交替領域がないとHP1で初期化すら受け付けないらしい。
TME3+GGW-H20Nで作成したBD-REのBDAVはHP1でも再生okだった。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:39:13 ID:4MaqxjPo0
各所(今のとこ2ヵ所?)で12月20日前後に入荷して3万円前後で売られるみたいなんだが
メーカー再生品とかかな? V1のままなら予備に欲しいところなんだが…
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:25:17 ID:qetyD8Vx0
10万で買ったのに('A`)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:35:06 ID:fLTn+VCI0
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 02:19:13 ID:fAfJaOcn0
シャープスレでも聞いたんですが、
西友がBD-AV1を会員特価で38000円で売るんですが買いかと思いますか。
これはBD-REでしか録画できないんですが徐々に-Rと-REとの価格差が接近
してきて-REでも手頃な価格で買えてきてると思います。今後の-REの低価
格化を期待して-RE一本で通してみたいんですがどう思いますか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 09:37:07 ID:bsV5AsGY0
パナBR500が55000円とかで買えるのにこんなの買うのはマゾ。
つーか安物買いの銭失いにも程がある。買うなら25000円以下。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 10:25:19 ID:sXzXTp7n0
>>597
おれもそう思って BD-AV10 という機種を買った。
ツナギで買うならそういう考えもアリだと思う。

ただ、メディアの種類とは別に BD-AV1/BD-AV10 は使いにくい機種だ。
チャプターは打てない、早送りは遅い、使っていてイライラする。
38000円 はとりたてて安くないと思う。
ちなみに >>594 のように BD-HP1 だと 30000円 ぐらいの相場になっている。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 20:28:53 ID:CTjg0/ki0
俺は連動データ放送も録画したいから、SHARPしか選択肢が無い…
でも編集機能が相当ウンコらしくてかなり悩んでる

手動でもビシッとCMカットできたら神なんだけどなぁ
実際BD-HDW22以降の機種を買った人、どう?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 04:01:46 ID:WC/Dm4vUO
これ録画したやつズーム(拡大)したりできる?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 06:17:10 ID:DhSa2pb20
取説嫁
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:34:22 ID:WC/Dm4vUO
まだ購入検討中で持ってないっす
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:20:06 ID:2aHbiA+K0
>>603
シャープのホームページからダウンロードしろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 15:28:28 ID:P290CG/Y0
606名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/29(月) 01:06:01 ID:R3ml2sVw0
AV機器にお金をかけていなかったのですが、
TVはLC-32D30・HDDレコはDC-AC82をボーナスで購入しました。
結果、予想以上のHD画質にスッカリ感激してしまい、
スカパーに加入、HD画質で映画を録画しまくっています。

とは言うものの、そろそろHDD容量が底をついてきました。
ライブラリをハイビジョン画質のままBD化するため、
BD-AV1やAV10、HP1の購入を検討しています。

同じような組み合わせで使っている方いますでしょうか?
個人的にはBDダビング時の頭切れ、録画時間の過不足が
気になって購入に踏み切れていません。

経験談等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
607606:2008/12/29(月) 01:18:17 ID:R3ml2sVw0
こんなことなら最初からBD/HDD一体型を買っておけばよかったのですが、
目先の安さにつられた浅ましさと、下調べ不足が恥ずかしい限りです。

懲りないやつと思われるかもしれませんが
できれば追加の設備投資は抑えたいと考えております。
どうかご助言をお願いいたしますm(_ _)m
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:40:28 ID:FmrfiYf50
>>606
BD-AV10 を使ったことがあるが、
たまに最悪で6秒ほど頭切れがする。
切れないときは2秒くらいで済むこともある。

いったんHDD付きのBDレコーダーのHDDにムーブしてから、
あらためてBDに焼くほうが多少は安心できる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 01:26:48 ID:20afIEzQ0
>>606
HP1はチューナーが内蔵されていないのは理解してる?
iLINKケーブルでテレビを接続して録画するからオススメはしないです。
610606:2008/12/30(火) 23:52:33 ID:GZLZbFXm0
606です。
ご助言ありがとうございます。

>608
やはり頭切れは起こるのですね・・
BD-AV10は二層対応とのことで最有力候補だったのですが・・・
残念です。

>609
HP1にチューナーがないことは理解しております。
今回の追加投資の目的はあくまで、
HD/DVDレコーダーの映画をHD画質でブルーレイに保存することですので、
放送を録画することについては割り切って考えています。
どうせスカパーを契約しているのは、
HDD/DVDレコのB-CASカードですし、
レコーダーにはi-LINKが1つしかないので
常時ブルーレイとつないでおくことはできないですからね。

SHARP以外で同じようなコンセプト(HDDなしブルーレイ録画)の
機種はあるのでしょうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:50:48 ID:VjkMk6+D0
この機種じゃないけどAQUOSのレコーダーが必死に何かをDLしようとする
衛星アンテナ付けてないからDLできずに何回も繰り返すんだろうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:49:03 ID:y6iLPQUB0
エイデンでお年玉特価でHP1が29,800円(税込)で売ってた。
DVD-RAMも再生できるみたいだからパナがBDプレイヤー出す
までの繋ぎに良いかと思って買ってきた。
レグザと繋いでREへの録画も試してみるつもり
店舗ごと限定5台とのことだったが自分が買うまで1台も売れて
無くてワラタ


613612:2009/01/12(月) 02:47:45 ID:Mg44Rt490
やっと設置完了した。
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7742.jpg
レグザ(37Z1000)からi.LINK録画もしてみた。
最初の内うまくいかなかったがなんとか録画出来るようになった。
録画された番組の題名がきちんと録画リストに載るんだね
RD同士のi.LINKでの転送では消えてしまうのに。
おもしろいけど録った後の使い勝手悪いな
保存版と決めた映画とかの録画には使えるかな。

614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:58:28 ID:Sk2WHYGH0
>>613
乙です。
次はRip… 環境は無いかな…??
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:10:25 ID:ps/Qm+Qr0
REしか対応してないのが残念。
まぁBDはREとRの価格差が小さいのが救いだけど。
PC用に分解して使う人も居るようだけど、完全分解しないと駄目なのかな?

蓋を開けてケーブル延長だけでIDEをPCに繋げられれば三万は格安に思えるんだけどなぁ。
できないよね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:14:40 ID:QSQPn7w50
iLINK経由の録画はレクポと同じで見て消すようには便利なんだがなぁ。
アンテナ線の分岐増やさなくていいしね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:16:22 ID:2XovgQWd0
>>615
分解(というほどのもんじゃないけど)してみた
IDEケーブルの引き出しは構造的に可能

ただし
・ケースからケーブル出す隙間がほとんどないし、L字の折り返しがあるので厳しい
・IDEはケーブル長いと安定しなくなるのでわざわざ外付けでやる意味があるのか?
・いくら3万とはいえ1層のみ、2層対応のがバルクで20KだしBuffaloの最新外付けBDは35K
ってことで、PATA I/Fであること以外はメリットないかも?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:39:46 ID:kaoT91hN0
IDE変換つければ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:48:05 ID:PwRfL/zX0
どう見ても>617の通りでコレ使う意味が無い
俺なら牛のやつを3万5千円で買ってくるよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 05:31:45 ID:oeSOQIl+0
>>619
馬・鹿?w
外付けドライブでどうやってBD見るんだよw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:58:16 ID:5Gj9lEzE0
どうみても馬鹿は ID:oeSOQIl+0 だろw

>615
>617
>619
という流れもわかってないで脊髄反射しかできないヤツは一生ROMってろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 23:54:23 ID:jFiDoRv80
これもバージョンアップしたらAVCHD対応になるの?

何かウチのAV1はかかるようになったぞ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 06:37:26 ID:dmilVJ260
>>622
もしかしたらなるかもしれないが、AV1と違ってチューナー付いてないので
放送波アップデートできない
アップデートするには専用のアップデートCDが必要になる

不具合申請してCDもらってアップデートすれば
AVC再生対応になる可能性はちょっとだけある
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_070525.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:21:55 ID:7S8PwIQd0
>>622
BD-AV10/AV1は、昨年末の放送波アップデートでAVC記録のBD-R/REディスクの再生に対応したが、
お前が言うAVCHDっつーのは、ビデオカメラ向けの文字通りのAVCHDのことか?

それに関してはシャープは言及してないけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:28:05 ID:6TWLV5Yn0
AVCイントラのほうだった
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:30:50 ID:+mZyuHhe0
AVCRECが再生できるようになるわけ・・・ないか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:24:34 ID:LdbJIvmZ0
5マン以上で買っちゃった奴が荒れてるのか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:15:39 ID:1+aPBfE+0
DV-AC34がガタ来たんで新型購入を考えてますが最近のオススメはなんでしょうか?
ブルーレイイラネと思ってVARDIAS-503買ったけど、あんまりにもAQUOSより使い難かったんで売却して再度思案中
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:26:47 ID:viDeWx090
>>628
あと1ヶ月で新機種発表だぞ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:34:08 ID:zs9KaU/X0
ブルーレイディスクプレーヤー<BD−HP21>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090217-a.html


純粋なプレイヤーになりました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:23:56 ID:8YOu0GRN0
よし、コレでプレミアが

付くわけないなw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:14:10 ID:K11ifAHy0
叩き売りを買うべきかのスレに変更ですかね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:24:11 ID:/vQWXjS90
>>631
HP1はTS抜き出来る
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:28:46 ID:H3biUErU0

あら素敵

フフフw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:51:48 ID:ChcJtstW0

これって直録画でも芝やパナとの接続じゃ使えないのかな?
ムーブじゃ無くて、予約からiLink指定とか・・・
あ、iLink先自体のHP1を認識しないってオチなのかな・・・('A`)
どっちが優位で判断するのか分からないけど、結局他社製はダメっぽいなぁ。
他社製を保障しないというのは良く聞くけど、使えもしないというのは何とも言えない・・('A`)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:13:09 ID:j5iDXt/G0
いまさらかもしれませんが、ご存知のかたご教示ください。

東芝REGZA Z2000からの録画は可能のようですが、東芝RD-X6からのムーブは可能ですか? 
過去ログ読んでみたのですがREGZAしか見つけられなくて。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 23:38:54 ID:Uq+XaSTm0
>>636
Z1/A600/A301からはダメだった
BW200/800/830からもダメだった
#とPOT以外だと成功したのは日立1000Sだけだった
あまり参考にならなくてスマン
638636:2009/02/18(水) 23:54:15 ID:j5iDXt/G0
>637
Z1とA600でダメでしたら、間に挟まれたX6もムリっぽいですね。どうもありがとう
いま少し調べてるのですが、AV10では可能でも逆にREGZAからがダメになるみたいで・・・・。

X6に貯めてるTSものはSDのがほとんどなので、ムーブはあきらめます。設置時に試せるかも
しれないので、可能だったらまた報告します。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 14:31:08 ID:sf9H0nZE0
シャープのHP行ったけど推奨メディアが見つけられなかった。
どこのなら安心?
みんなどこの使ってるの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:40:25 ID:oOl8ajCw0
>>639
BD-REはパナ愛用かな、Rはソニーも買うけど
ソニー機も持ってるからとりあえずTDKは避けてる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:21:42 ID:Q3Q281IA0
便乗質問だけど、三菱のコレは使えてます?
http://kakaku.com/item/07102511456/
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:47:29 ID:B64f+WKM0
>638

一番互換性高いのはHD22。
パナ・RD(S601以前も可)・Rec-Pot・REGZA・STB(パナ・HUMAX)いずれもOK。

643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:45:38 ID:OseYU2aM0
>>639
自分はパナとソニーのRE使ってどっちも問題無いよ。
Rは使ってない。
644641:2009/03/07(土) 10:04:29 ID:o6DrxmBf0
>>643
レス有り難うございます。
結局三菱のREを買って使えてます。  

ただ、iLinkダビングはやっぱり不安定ですね。
HD番組の予約録画で直前のSD番組がちょっと録画して
あったりするとダビングが中止されてしまうことが多いです。
D-VHSの頃から不安定ではあったのですが。

しかしひと番組ずつしかダビング出来ないのは面倒ですね。
まあでもサルベージ出来るようになっただけでも感謝しなくては
いけないのですかね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 01:17:55 ID:dxEKm2DQ0
久しぶりに消滅したかと思ってスレ見たらすごい盛り上がってる!!
>>587-話題提供さんきゅー。って、遅すぎだな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:22:47 ID:/x4+V6MrO
新機種情報見ようと覗きにきたが寂れてるな…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:41:16 ID:2BmJ9wB80
29800円でも高いし仕方ないだろ。
19800にでも鳴れば格安プレーヤーとしていいかも知れんけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:40:00 ID:RpbEtiMr0
録画も出来ていいプレイヤーなんだがなぁ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 13:42:15 ID:7jjIus0E0
>>648
HP1使ってるの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 11:30:06 ID:vdGWhG8s0
TS貫って・・・いま出荷されてるようなのはもう感染済みじゃないの?
最新のだとマンドクサそうだし・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:15:54 ID:MAYIBB9g0
いまんとこV3のまま保ってる。
去年DIGAの930買ったんだけど、
ディスク使いまわしたらV7になっちまうのかなぁ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 11:20:23 ID:VuSCKm/o0
もう既にV10までは上げても何も問題ないが
V12はまだ駄目だけど
あと、930ってP-MKB無いから影響しないんじゃなかったっけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:53:09 ID:0k740BRK0
デオデオで在庫処分で19.8k
プレーヤーとして売ってやがるww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:09:30 ID:zolqo7ac0
HP1が以前どっかのサイトで19800円の時に買い損ねたが、
結局最近になってHD22を買ってしまった・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:16:39 ID:xmf03dsd0
どの店でやってるのかな?
ワゴンなら厳しいな・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 20:09:22 ID:tsBD3aOT0
緑でもやってたな。19.8k
エディオン系でやってるんでは。

ただし見た所は11,12日のみの映像何とかセールだったけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:48:39 ID:2bl2dik/0
HP1って2層録画したのって見れないんでしょ?そこがプレーヤーとしても
微妙なんだよなあ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:49:41 ID:4behOqDK0
>>652
最近その手のスレ見てなかったから知らんかった。
もうV12なの?V7環境そろえてテストしないままでした。
>あと、930ってP-MKB無いから影響しないんじゃなかったっけ
これもぜんぜん知らんかった。さんくす。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:00:33 ID:PlyYhqIc0
V7でとまってるとか化石かお前は
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:20:40 ID:Nv4gxquq0
俺なんてずっとV1リップしかしてなくて最近レコでとってそのまんま。
もうリップはいいや。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:50:26 ID:UrHUTut70
>>659
化石たってさー
見て消しだから普段TS抜くことないし。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 13:52:26 ID:+g+0iW9E0
(´-`).。oO(・・・・・ 見て消しがVとか気にするのは矛盾しているw・・・・) 
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:36:10 ID:4u7O+6Y/0
>>662
矛盾はしないよ
たまーに保存したいのあるし、
何より、興味本位でやったらできたから満足ってことない?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:23:53 ID:3pD/fG0A0
とか弁使うヤツはカスなんだから相手すんなや
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:23:47 ID:Ay/kQNq30
>>664
何だこの池沼は??
日本語書けよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:28:19 ID:dIO+60LL0
キイナ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 14:57:45 ID:sk1A6VoG0
>>633
HP1はTS抜き出来る
マジっすか?? 探しに行きます
それって凄い
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:29:38 ID:iRnYCQQpO
HDS32が、6万って安い?
669667:2009/05/07(木) 23:05:25 ID:E++XSj6L0
BD−HP1入手成功しました
手持ちのブルーレイ映画一枚再生出来ない 黒色シール付いてる物なのに・・
メディアの認識はしているし・・他のレコーダーでは再生出来てるし
ちなみに 価格は最安値ではありませんでしたが
HDMI2mとIEEE1394S400 2m 本体 合計3点で
¥29800 レコーダーより認識速度など 遅いかなぁ程度
レコーダーで記録したブルーレイメディア何故か再生不可あわせて
暫く悩んでから メーカーにアップデートCD要求にて
直るかなぁ?

670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:35:22 ID:dwUyV9kA0
>>600 俺は何の知識も無い素人だけど
BD-HDW25買ったけどおっしゃる通り編集機能が今一です
もちろん画質やその他は素人目には違いが解らないくらい綺麗で満足してます

こいつで手動CMカットをチマチマやってるのですが、ちゃんと消したはずのCMが
パソコンで再生してみたら一瞬CM画面が入ってたりします。BD-HDW25で見たらCMは消えてます
完全にCMカットするためのタイミング何コマずらせばいいのかを日夜勉強中です、てか毎日CMカット作業って大変ですよね?

この機種に限らないですが番組表からの録画予約も番組では無く時間を記憶するので、移動したり時間が大幅に変更したら当然撮り逃します
一部延長機能は付いているみたいですが、開始時間の変更などには対応していません
せっかく地デジになるんだから番組名で登録出きるようになればいいですね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 04:42:12 ID:OOOFN1d/0
>>669
>手持ちのブルーレイ映画一枚再生出来ない 黒色シール付いてる物なのに・・

タイトル位書けよw
つうかこんな処へ書く前にまずHP1買った店かディスク買った店行って事情を話してディスクが不良品かどうか見てもらえ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:53:41 ID:YZEJ+/Iy0
>>671
メディアの認識はしているし・・他のレコーダーでは再生出来てるし
多分ブルーレイレコーダー所有者じゃないかなぁ?
タイトルに関しては同意だが・・・タイトルは??
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 22:37:39 ID:G77diQ1R0
>>671
>>672
  説明不足申し訳ありませんでした
  隣人のシャープブルーレイレコーダーで再生確認済みの物で
タイトルは「地球の静止する日」です
  再生前の○がくるくる○を描くシーン?のみで止まったまま
  ブルーレイレコーダーではその後シーン?が進み普通に動作
隣人宅にて映画再生不可を故障?を疑い ついでに下記まで試してましたので追記します
ブルーレイR混合記録で試した所DRのみ再生可能 3倍× 5倍× DR○
リモコン標準設定は3【電池交換時想定?】
ファイナライズ前アクオスレコーダーDVD−R拒否
ファイナライズ済み受け入れ マニュアルにも記載あり「同一メーカーでも×は少々残念」
パソコン感覚のIEEE複数台数 数珠繋ぎ利用不可
一対一のみ受け入れ【接続機器一覧に複数台数表記時不可】マニュアルにも一対一記述あり
ケーブル抜けば 再認識後転送可【要接続認識機器削除等】
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 12:06:55 ID:sDdQGN1z0
>670 ちゃんと消したはずのCMがパソコンで再生してみたら一瞬CM画面が入ってたりします。
これはパソコンの再生ソフトが悪いからだろ
普通は1GOPが15フレームだから15コマずらせばまず大丈夫
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:02:17 ID:U0GeYhcs0
>>671
>>672
メーカーに連絡しまして
プリンタブルCD−RにてアップデートCD到着
映画も無事再生出来て
ブルーレイRに記録の DR:2倍:3倍:5倍全て再生可能になりました
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 20:44:53 ID:1CJdkyjK0
キーワード検索が糞過ぎて泣けてくる
なんで何個かまとめて検索できないんだよ、ソニーはできたぞ
松本人志で検索して「人志松本の○○な話し」が引っかからないなんてアホじゃねえの
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 12:52:18 ID:mXsDUtKG0
>>675
アップデートしたらTS抜き出来なくなったんじゃねえの?w
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 13:31:19 ID:Ilij+sFs0
>>677
 TSまだ確認はしておりませんが
 パソコンのLG光ドライブは故障中 πに交換しようかな
本来の使い方でも まぁいいかなぁって感覚になってます
隣人のお陰で ブルーレイに焼いた 番組再生 及び 映画再生
緊急時??大袈裟ですが アクオステレビからHP1に録画・・
録画可能機器は家電含めて HP1のみ
そろそろレコーダー買おうかなぁ・・・
HDMI入力端子まだ遊んでるし
パソコン及びネットワーク環境重視であれば RD-X8
「ただ 今時 ブルーレイじゃないのと HDrecの普及が・・・」
操作家族向けシンプル重視 アクオス系W録画機
中間的?パナ 
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:34:07 ID:gfSO5/v+0
>>678
日本語でおk
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 02:39:22 ID:R5wKmVjl0
あめでとう2ちゃんねる10周年、プレゼント10万個用意しました。


↑  これが一番上にあるのが気に入らないので、ageます。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:27:13 ID:tl0LhDOb0
ブルーレイで映画を見たいのでサブとして買おうと思ってます。
普段はブルーレイの見れないパナソニックのハイビジョンリコーダーを使ってます。
サブとして買っても満足できると思いますか?
ちなみにドラマ録画などはパナソニックの方でしようと思ってます。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 02:32:30 ID:zQ1v29BW0
止めた方がいい。
これは、ある意味試作品的な趣きのある、
ちと特殊な製品だから。
スレで購入相談する人には向かない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 07:10:08 ID:H6hIbTay0
>>681
ハイビジョンリコーダーかよ・・・・はともかくこの機種の一番の売りはTS抜き。
それ以外に使うのなら普通のBDレコーダー買った方がいい。

http://kakaku.com/item/K0000013809/

今はHDD付きでも5万円台で買える。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 11:38:40 ID:1N8eQWlg0
逆に質問
なんで普通のプレイヤーとして勧められないの?
古い機種だから時代遅れ?
685678:2009/05/19(火) 12:04:50 ID:J7rb7UhY0
>>684
プレーヤーとしての比較ですよね
最新ブルーレイプレーヤーには、LAN USB端子があり
インターネット経由にて、その映画により特典をUSBメモリーに保存可能
HP1は素のままの再生のみ マウント認識速度も最新に比較すると 遅い
価格差と上記で 納得なら 旧世代プレーヤーとして マイナーメーカープレーヤー
より充分かと思いますが 微妙なのが
後数万円追加すれば 旧型HDDブルーレイレコーダーも視野に・・
個人的にはブルーレイプレーヤーとして購入しましたTSの魅力が後押しでしたが
現在は隣人の所有の膨大な??ライブラリーの視聴に費やされており
本来目的を完全に忘れておりますが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 01:26:57 ID:s7e4aLXD0
>>684
単純な話、普通のプレイヤーじゃないから。

1万円程度で売ってるならともかく、2万円を超えるのであれば、
LGのプレイヤー買った方が確実にいい。

韓国製であることに抵抗感じるかも知れないが。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 11:56:21 ID:EyAcch8A0
>>684
プレーヤーなら安くてもっと性能がいいのが幾らでもある。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:50:59 ID:4Sk5bwpuP
ん?これってAVCも再生できたのか。('A`)
安いときに買っとけばよかったぜ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:32:38 ID:k8bR4IcY0
一応保守っとくか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:52:24 ID:HQ81dBr10
HP1を展示品処分で、18,300円で買ってきた。
展示だけで再生などはしてないし5年保証だから、
まあ良かったかなと・・・
アクオスも持ってるし、録画もできそうだし・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 15:03:08 ID:HQ81dBr10
HP1とHP21の違いって何?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:47:58 ID:uu86cfAWP
18300円??
安すぎるな、最盛期だってもっと高いよ。
再生機に一台ほしい・・・リアル店舗なんだろうけど、
そういう店はたまにそういう出物があるからなあ。
ネット店はもうダメポだし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:15:22 ID:LTMkOdKG0
>>692

19800から値切った。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 19:22:41 ID:T9lmf3Pl0
なぜか録画できん。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:20:05 ID:2sLGPmQL0
i.LINKの相性かね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:29:21 ID:xgmg5l9NO
DX100では、どちらも電源入れっ放しにしたら予約録画出来た。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:01:57 ID:N2WtHRu50
>>696

アクオス20D30を連携させたけど、
基本的に電源を入れっぱなしじゃないと駄目みたいだね。
今、ようやく録画できるようになった。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:01:00 ID:/WC6BR27O
ブルーレイてすぐ書き込みできなくなったり非常に不安定
イライラしてこっちの精神状態まで不安定になってきたわ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:52:52 ID:hFDHU7rd0
クスクスw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:51:32 ID:c8naQ9ov0
昔、クスクスってバンドがいたっけな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:38:37 ID:fG/IGEF50
クスクス食べたくなってきた
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:41:30 ID:hFDHU7rd0
クスクスという動物もいてな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:23:32 ID:NA1qUPOE0
>>698
もしかしてノーブランド??
当方もノーブランドで後悔しましたが
日立 tdk sonyあたりで安定
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:47:20 ID:IDXHO4xfO
ハァ?シャープに決まってんだろ腐れ芋
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 09:25:53 ID:bcxPv0La0
クスクスw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:35:09 ID:OK9+VR0/O
AQUOSで録画失敗したんだけど何故?
直前まで録画したの見てたから?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:16:42 ID:vbjS1/XlO
不具合出てますよソレ

ググれカス
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:35:15 ID:OK9+VR0/O
ググってもわからなかったんだクソ


ありがとう
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:49:35 ID:eLW2M2ooO
問い合わせろやカス
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 03:30:14 ID:DQ7SyHaeO
ググレカス
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:32:39 ID:f5s5G5pLO
>>2そうは思ってないがな

自分を『人の上に立つ強者』と思ってるし

おめぇらは弱者なんだよ、精神論とかどうでもいいが勝手にポジティブに考えんのは自由だ

だ が い い の か ?

その恥曝しな生き方
将来子供に胸張って話せるのか?

変えろ生き方を
弱者から強者へ
支配する側になりたくないのか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:18:40 ID:juUJJTRrO
あげとくしかない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:29:04 ID:mzoSVJAq0
メディアの認識の遅いのは仕様なのかな
PC感覚の数倍以上かかっている気がする
 トレイが収納してからの時間 特にブルーレイ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:14:48 ID:YrORICd30
シャープは直録が好きだな。
今もTVに内蔵させて出してるし、しかも売れてると聞く。
どうみても単体なんて壊れやすいのだが。
715は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/06(木) 21:18:24 ID:alhUSXxp0 BE:60523362-2BP(1003)
直録機はi.Linkがついていないのが残念です。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:58:54 ID:8UL3EeioO
短パンデブ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:46:05 ID:95cawn6c0
AVオタクの感覚で物を考えるなw
BD内蔵TVが売れてるのは録画よりBDプレーヤとして使う為だろう。
一般人は何が嫌だってAVの結線と機器の設定が出来ない。
BD内蔵ならディスクを入れればそのまま見れるから便利だしプレーヤーの置き場所にも困らない。
リモコンも一台で済む(一般人は解説書を読まないからリモコンの設定も出来ないw)。
いろんな意味ですげえ「便利」w
シャープは宣伝が上手いだけじゃなくそういう一般人のレベルに合わせた製品を作ってるから売れている。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:41:04 ID:mC3EhDjk0
自分たちですぐ録画できてわかりやすいから取り込む・・・といってるんだがw
ビデオデッキの感覚に近いからいいよって。
プレーヤーじゃないんだよ。
そもそもプレーヤーなら安価な再生型つめばいい話。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:18:09 ID:T8IBz8qKO
素人が内部を語るなボケなす
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:51:46 ID:oOizGdRP0
本当の事言ったら素人とかw
お前本当にバカだな。
雑誌とかで#のインタビュー読んだこと無いのか?w
勝手な妄想言ってる無知なバカは事実も認められないわけか。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:56:59 ID:jv+VfF81P
単体型機は、入れ替えなどテープ同様感覚で使えるからVHSユーザーに最適
なんてもうずいぶん前から売りにしてる話だよなぁ
今更過ぎて浦島
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:11:20 ID:paSkv2la0
とか弁使ってる奴はカス。即あぼんが基本。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:04:20 ID:m6z8h04f0
負け惜しみを繰り返してる負け犬の「BDは再生するためだ野郎」がうざいなぁ。
お前の方がよほどNGにしたいんだがね。

こうやって間違いも認められずに、話ずらして煽る厨房って始末に終えないねぇ
バカみたいに吼えて煽ってる奴が「これこれはカス!」だの何のジョーク何だか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:09:17 ID:FfMviKzPP
自信満々に書いた後に指摘されて引っ込みが付かなくなったのかも試練が、
もういいだろ・・・
別に再生用だと思ってたのが録画だったくらいで、重箱突くにもならないような煽りでやってて悲しくならないか?
これ以上やっても空しいだけだぞ、>>722
名無しの2chで間違ってろうが別にそんな恥ずかしいことでもない。

ともかくもうこれ以上スレが荒れるのはごめんだよ、これ以後の話題禁止。
機種の話の戻ろうや。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:38:24 ID:tQ9/LvO70
全くの別人を同一人物だと思いこんじゃってるデムパがいるスレはここです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:56:35 ID:m1mMqTv00
VHSにも対応してるブルーレイレコーダーを発見。
10万かぁ…。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 00:46:26 ID:jLAS8c43O
書き捨てて戻ってきたら勝手に続きかかれて
しかもそれにマジレスウザスが付いてる件
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:38:42 ID:UmddbO090
BD-REに録画した動画をPCにてリッピングしようとしたのですが
exploreからはドライブには何も挿入されてないことになってしまいますが、
再生は出来ます。
どうしてでしょうか?
ご教授ください。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:34:40 ID:++0/CeRxO
知るかボケ
サポートに聞け無知白痴が
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:19:51 ID:a+h4wQlKO
ウケケケケケケ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:55:32 ID:tPR172mOO
参考までに

弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」

弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:51:45 ID:CKkwzcC2O
今は松下電器と同じで犯罪者にも知恵がついてきてる
インターネットでちょっと調べりゃすぐなんでもわかるからな

どっからが法に触れるかわかった上で寸止めが出来てるんだよ

だからジワジワと真綿で締め付けるように自殺に追い込むなんてのもお手の物だ

訴える
なんて気軽に言ってる奴いるができんのかよ
出来るんならやってみろやクチダケゴキブリが

そんな神経だからやられんだよゴミクズが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:36:23 ID:Rru/VtWeO
まじで別世界

アナログテレビから地デジのハイビジョンに買い換えた時のショック
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:34:11 ID:i1kOwIaP0
プレーヤとして買ったつもりだったけど
録画してる方が多かったりする。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 18:26:56 ID:KOSnnZy10
シャープが同社亀山工場(三重県亀山市)の液晶パネル生産設備の一部を中国の電機メーカーに
売却することを受け、同工場に90億円を補助する同県が、補助金の一部返還を求める方針を
決めたことが24日分かった。補助金はすでに54億円が支払われており、同県は返還を
求める額の算定を急いでいる。

北川正恭前知事が誘致に動き、04年1月に稼働した同工場は、自治体が巨額の補助金をつけて
企業誘致に成功したモデル的な存在だった。

野呂昭彦知事が24日の県議会で、「詳細を十分調査の上、条例・規則などの規定により
適正に対応していく」と一部返還を求める方針を明らかにした。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 02:15:42 ID:A3w8Guqw0
ほらな…シャープを嫌うのはこんな非常識人ばかり
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:02:47 ID:D1VvDaWFO
あんたら自分らの使ってる商品最低な人種だね
将来怨まれるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 19:39:31 ID:SKC3eTlU0
流れぶった切って申し訳ないですが
AQUOSブルーレイってBDに焼いた番組をHDDにまた戻す事って出来ますか?

何故かというと今まで適当にBDにぶっこんでいた番組をジャンル別にまたBDに収録しなおしたいのですが…
739AQUOSブルーレイ 8.5倍録画 BD-HDW:2009/10/12(月) 05:31:30 ID:flljiUd50
738さん 
できません
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 06:37:23 ID:+5AwLzBTO
〔7-8月の北米LCD市場占有率、サムスン電子が首位〕
 米調査会社NPDグループによると、7-8月の北米LCD市場占有率はサムスン電子が7月に24.7%、
8月に24.4%で首位となった。ソニーは7月が13.6%、8月が9.6%の占有率で2位。3位は7月に8.8%、
8月に7.7%の占有率を記録したLG電子となった。
サムスン電子とソニーの差は、前年同期比3%増の14.8%に拡大。一方、ソニーとLG電子の差は
前年同期比7.5%減の1.9%となった。
 販売台数は、サムスン電子が7月に23万8,600台、8月に30万4,800台を記録。ソニーは同13万1,000台と11万9,000台、LG電子が同8万5,000台と9万6,100台となった。
 金額基準の占有率は、サムスン電子が7月に38.1%と8月に38.3%で1位。ソニーは7月に20.1%、
8月に16.9%で2位。LG電子は7月に9.9%、8月に9.3%を記録した。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090922/40973.html
あれ?シャープのシェアは???世界で通用しないシャープのシェアは?www
シャープが世界で売れない理由って
ロゴが糞ださいから売れないの?
画質が糞だから売れないの?
糞デザインだから売れないの?
知名度がないから売れないの?
所詮関西企業だから?
中心企業だから?
全部だと思いますプギャwww(^д^)
島国限定でしか通用しない糞ジャップ中小企業デラワロス
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:39:32 ID:DyunUoCW0
やっぱソニーだな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 16:35:33 ID:IXFI6Cf2O
ソニーもできないぜ?無知?腐っ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 22:41:10 ID:aWkggBRMO
BDーHDS32なんだけど、テレビ番組録画中は「ブルーレイ再生できません」と画面
に出るんだけど再生できないの?他のメーカーもそうなんだろうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 06:57:37 ID:lXxPwm2LO
そうなんです
あきらめてください
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:40:54 ID:gCU3cnJbO
>>743世間に打ち負かされて死んで下さい
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 16:38:36 ID:WshGULtpO
ウケタ(゚Д゚)むぎゃはははははは
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 17:23:05 ID:8xUo9OWsO
AQUOSヲタク腐れどもよ
お前らはビットではなく、ビッコだろ。
何、致命的な勘違いをしてんのよ。
ちなみに、お前は生きてる今も地獄でしょ。
白い目で見られ、後ろ指をさされ、心の中で差別され馬鹿にされ、情けなく生きる・・・
誰からも望まれていない生に執着し、無様で滑稽な人生を孤独に過ごす・・・
その生き地獄を『片端』という言葉で片付けられるギャグのような生涯・・・
俺様は、そんな価値のないお前を、可能な限り利用し、笑い笑わせる道具として活用したいと思ってる。
だって、それ以外に使い道ないじゃん、お前。ケッサク
お前が俺様に礼を言いたい気持ちは痛いほど分かってる。
しかし、お前が、その態度をとれば、お前の唯一の価値が無くなる。
それに、お前の礼ほど無価値なもんはないしな・・・ゴミクズ
ま、早い話し、この社会はお前にとって生き地獄だと思うけど、無様に生きていけやってことだ。
お前の親が、お前に与えた試練みたいなもんだ。
よく神のせいにしてる愚者がいるけど、厳密に言うと、自分自身か親のせいなんだよ。
あえて言おう。
『俺様の両親へ・・・ほんっと、有難う』とな。
と、まぁこれを暇つぶしで書いてるってのが傑作だろ?ドッ
ロンバよ、神の前では泣いてもイイんだぞ。トカツッテ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 21:22:40 ID:3IoNTPkdO
これってタイトル編集で「〜」うてない?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 21:41:40 ID:bYKbTV2UO
>>748
メ〜テレとか…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 05:03:57 ID:OfjkNayYO
BD-HD32なんですがブルーレイディスクを入れてもDVDを入れてもNOディスクとなって一切見れません。なぜですか?半年しか経ってないのに故障ですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:58:42 ID:1o9hbGh8O
浮浪者にくれてやれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:36:20 ID:K/w8BogMO
オデ浮浪者

くらはい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:30:34 ID:3fsXFxU90
メカに弱い母が「映画を観たい」とか言うので
ここのBD内蔵のを与えようかと思ったんですど、なんか不味いですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:17:20 ID:bMs9cMVfO
いいんじゃねぇか

ババァなんか老い先短いんだからテレビデオでもいいじゃね?
近所のリサイクルショップに走れや
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 03:31:04 ID:zPB/2CpgO
ジジババはカセットテープ好きだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:41:11 ID:uRQI9KynO
AQUOSブルーレイレコーダーディスク初期化出来ないですが
故障?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:00:59 ID:2giQV4CkO
不具合だ馬鹿
あきらめろカス
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:51:40 ID:TiUVotgB0
age
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 09:38:52 ID:ZAp+hVw70
俺が知ってる限りのこの機種の不具合
この製品で過去2回REディスク再生中にフリーズして
強制的に電源落としたら、ディスクにデータがないと表示された。
DR100に読ませるとデータがないと出た。
PC上から見るとデータはあるようだ。つまりヘッダー情報か何かが破壊される
らしい。それ以後BD-RとBD-ROMの再生専用に成り下がった。
あと上で出てた地球が停止する日でのフリーズ出たので
アップデートディスク送ってもらったらやはり直った。
ドルビーHDのみアナログ7.1出しでセンターchだけ音が出ない。
DTS(HDでもコア部のみ再生の普通のDTSだが)や普通の
ドルビーデジタルやらEX、PCMのマルチチャンネルだとセンターの音は出る。
HDMIがAVC-1909だと認識しないAE-700でも認識しない。
シャープレコのBD書き出し機用途はプレーヤーとして使ってきたが
今じゃパナのAVCREC対応DVDレコに書き出してAVCRECしてるから
事実上PCMマルチのBD再生機としか機能してねー。
BD-RE破壊するのはマジに凶悪すぎるorz
浅田真央の2007年の試合とSUPER-GT100戦記念という
製品化されないソースの喪失だっただけにかなりショックだったわ

760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 17:51:12 ID:CCVjQvet0
VARDIAS1004Kからムーブできん。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:49:57 ID:pPySYBo20
LC-52DX2に搭載されているBDレコーダーについてですが
これで録画したBDを他社のBD再生機で再生する事は出来ますか?
又、BD-Rに録画する場合、番組の編集は出来ますか?
不具合などについても教えてください
762は ◆UQYKeFInIJKA :2010/02/14(日) 00:36:10 ID:TlOSsrh60 BE:408532199-2BP(1004)
>>761
スレ違い
【液晶TV】SHARP AQUOS 58台目【アクオス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264702994/l50
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 02:33:10 ID:hUw5n5wxO
SHARPのレコーダー(W43)で録画して→PS3で再生は可能
ただTV一体型に関しては保証は出来ない(多分行けると思うケド)
PCがあってネットが出来るならSHARPのHPのお客様サポート等で取扱説明書をPDFダウンロードして読むといい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:48:38 ID:jvduYla50
デジタルハイビジョンレコーダー DV-AC82
を使っています。

録画したひとつの番組を2枚のディスクに分けて保存したいんですが、
可能でしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:51:44 ID:orIiLZdQ0
>764
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:29:10 ID:jvduYla50
>>765
ありがとうございます。

やり方がわからないんですが、ご指導頂けませんでしょうか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:06:07 ID:rH9rLv+d0
>>766
旧機種DV−ACW72と変更が無ければ後継機種であるDV−AC82も同等と判断して書きます
アナログ録画であればプレイリスト系での操作。(これが地デジで使えると有り難いのだが、地デジは駄目)
地デジ録画の場合は
再生時キャプチャーポイントを打っておくか、CMカット等で同様な処理を施しておく
ダビング時タイトル名リストじゃない方を選ぶ 確か青ボタン(画像一覧から)分割書き出しする物をカーソル移動で
その上で赤ボタン>キャプチャー場所毎に複数シーンが並ぶ>最初の1から順に収まるように
黄色ボタンで1-2-3-4・・・選んで 最後に決定でダビング開始、この方法でXP画質で揃えて書き出し等が可能です
「注意事項は書き出し枚数分ダビングカウントが減ります」例えば6時間番組をXPクラスで書き出す場合単純計算
6枚必要なのでダビングカウントは6減ります(6枚組で一つの番組のできあがりです)目安は一枚60分相当
マージン部分の10分前後はあえて残す方が吉です(慣れればマージンギリギリも可ですが・・)


768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:09:37 ID:vgSRjPzb0

なにこの役立たずの糞情報
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:36:50 ID:CPRVawzB0

「なにこの役立たずの糞情報」を記入した方が多分糞で無い情報を書いてくれます
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:34:30 ID:RKkM3uIJ0
>>767
遅くなりました。
ご丁寧にありがとうございます。やってみます!!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:45:26 ID:QZgmqpO50
これをCDプレーヤーとしても使いたいんですが動作はどうですか?もっさりですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 03:11:07 ID:N2IPqFJZ0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:56:26 ID:0/OM4feP0
編集してる最中にコマ送りボタンを始め幾つかのボタンが効かなくなってフリーズ→リセットの頻度が高い
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:37:27 ID:F3J2h37k0
>>1
こ れ は 買 い だ !!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 13:33:25.50 ID:7NCddxdsO
BD内蔵のLC-32DXを使ってるんですが
まっさらなBDを入れてもギュルルルと凄い音が鳴ったり
汚れや傷などまったくないのに読取できないと排出されます
こんな事ってよくあるんでしょうか?
また録画用のBDですがあまり長時間入れたままにするのは良くないのでしょうか?
つい最近購入したばかりなのに
こんなに使い勝手が悪いものなのかと落胆しております
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:24:56.77 ID:fxVwyLcYO
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:18:23.05 ID:xty1bp0jO
777get
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:33:41.91 ID:k55cOj130
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:49:11.96 ID:NgtLlVcOO
BD-HDW80を注文した
特にこだわりはないのでこれくらいのモデルでいいかな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:08:35.59 ID:7iYI4S4z0
えらい下がってるな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 09:02:06.47 ID:IkrSk78YO
BD-HDS53なんだけど立ち上げの時HD調べても途中で電源が切れてまたついて調べて途中で電源切れての繰り返し
やっぱり故障??
782島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/15(月) 16:11:58.44 ID:3We5Ej1H0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/22(木) 20:27:24.10 ID:a3xCJ7YN0
シャープ、BD機自社生産撤退へ 他社に委託 し合理化
2015/1/22 19:41


経営再建中のシャープが、ブルーレイディスク(B D)レコーダーなどの自社生産からの撤退を検討する ことが22日、分かった。
2015年3月期連結決算 の純損益が赤字に転落する見通しとなったため、不採 算事業を整理して合理化する。
BD事業で協業するパイオニアなどに委託して相手 先ブランドによる生産(OEM)に切り替え、シャー プブランドは残す方針だ。
シャープは18年3月期を最終年度とする新たな中 期経営計画を策定し、5月にも公表する予定。
BD生 産からの撤退も盛り込む見通しだ。
シャープの各事業部門は複写機など一部を除き、1 5年3月期で営業損益が赤字となる見込み。
784名無しさん┃】【┃Dolby
イジェクトできなくなった。