【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここは日立のプラズマ・液晶テレビ『Wooo』を語るスレです。

前スレ
【液晶】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169954901/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:46:01 ID:xD08pWd+O
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:52:11 ID:Tk+jJn1L0
>>1
おまえアホなん?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:53:10 ID:Kq+r61H50
すいません
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:02:19 ID:2qF0mZtk0
ほんとに1はだめなやつだな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:36:08 ID:XEcPzFkQ0
このスレが13で前スレも13ってか?
重複な上にw
1はのび太くんだな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:38:48 ID:vwIZ7bYe0
中古でXBOX360買ってきた。

ハイデフマンセー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:24:05 ID:DnMG6UAU0
8
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:28:51 ID:PQ4vJ7eN0
ネットで壁掛け架台のTB-PKF0051注文したら納期が5月上旬だと・・・orz

5月までパナの25インチブラウン管と生活か・・・orz
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 00:20:13 ID:TldREagc0
こちらにどうぞ
日立液晶・プラズマテレビ Wooo 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174083534/l50
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:50:57 ID:hYapJBaI0
実質15スレ目age

遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
遅延対策マダー?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:05:00 ID:cOF0H9jQ0
削除依頼出して、消してしまえ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:13:18 ID:qBB7eLmw0
http://www.atomj.com/product24651.html
P37-HR01ももう230,000まで落ちてるよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 03:58:36 ID:YsVJJOeO0
>>10
そのスレ落ちたみたいだから、誰か新しくパート15スレを立ててくれないかなぁ。
立てようとしたら規制かかってて立てられなかった。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 04:11:34 ID:hpfDzzh10
スレタイ、人気No.1て・・・
荒らしてくださいって言ってるようなもんだな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 04:56:24 ID:h0zoZWGD0
立てた
【液晶】日立WoooフルHDテレビ15【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175629967/l50

あとテンプレ頼む
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:08:27 ID:Xud8HPVp0
日立液晶・プラズマテレビ Wooo 15

つづきはここです
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:58:39 ID:wNFeFh3x0
>>17
断る!!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:04:57 ID:Rrab8GCt0
【スイーベルラック付きお買い得セット!】

http://www.rakuten.co.jp/maido/324724/944907/1096537/

HITACHI WIDE37V型 U/V・地上・BS・110度CSデジタルダブルチューナー搭載
ハイビジョンHDDレコーダー内蔵ハイビジョンプラズマテレビ
W37P-HR8000(スイーベルラック付き 定価定価 95,000円 (メーカー希望小売価格) )
即納・送料込・クレジットカードOK

商品番号 W37P-HR8000
(Wooo専用スイーベルラック付セット)
代引き手数料は、サービス致します。
まいど大特価 166,476円 (税込174,800円) 送料込


残りあと 8 個です

あらたな美しさとリアリティがここに。大迫力のプラズマ高画質。ハイビジョンHDDレコーダー内蔵Wチューナー搭載ハイビジョンプラズマテレビ”Wooo(ウー)” 37V型(HDD容量:160GBモデル)

※Wooo専用スイーベルラック(日立 TB-PSR3751)付きのお得なセットです!
37V型HR8000・H8000専用スイーベルラック
--------------------------------------------------------------------------------
● キャスター付属
● リモコンで左右30度回転

--------------------------------------------------------------------------------
組み合わせ質量 64.9kg(HRタイプ)
63.6kg(Hタイプ)
組み合わせ寸法 幅104.9×高さ114.8×奥行51.0cm
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:09:24 ID:Rrab8GCt0
プラズマテレビ(49インチ以下)用
延長保証(3年間)
13,200円 (税込 13,860 円) 送料込
延長保証(5年間)
19,800円 (税込 20,790 円) 送料込
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:36:36 ID:pq0vzBUo0
8000は買わなくて良い
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:26:16 ID:gF+V8xZU0
☆vol.16として再利用☆

前スレ
【液晶】日立WoooフルHDテレビ15【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175629967/
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:26:56 ID:gF+V8xZU0
買ってきたけど、リモコンの電源を押しても電源が入らない…
本体にメインスイッチがあります。
わかりにくいところにあったりするので、まずそちらをオンにしましょう。


カチカチと音がして電源が入らなくなったときの緊急対策
 1.アンテナ・コンセントを抜いて20分以上放置
 2.電源のみ接続してオン
 3.OKならアンテナを接続
 4.チャンネル再スキャン
 5.i.LINKの再設定
 復活したら、電源は切らないこと

ソフトウェアのバージョン確認方法
リモコンの【べんり】ボタン→【各種情報】→【カード情報】を開いた際に
【カードテスト】ボタンの左側の数字 (XXXX)
 「0103_XXXX/YYY_ZZZZ」(HR9000シリーズの例)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:28:00 ID:gF+V8xZU0
関連リンク
日立ホームページ
http://www.hitachi.co.jp/

プラズマテレビラインナップ
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/index.html

液晶テレビラインナップ
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html

サービス&サポート
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/index.html

重要なお知らせ(テレビ)
http://av.hitachi.co.jp/link/index_1.html

その他リンク
日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177749650/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:30:55 ID:gF+V8xZU0
画質調整の一例(プラズマ機)

明るさ、RGBドライブは
環境によって適正値が大きく異なる

シネマティック
コントラストをリニア
黒補正オフ
明るさ0
色の濃さ-10
画質-15
色温度高
色温度調節オン
RGBドライブはアナログの砂嵐を映し
白部分が赤や青や緑に見えなくて
砂粒の白黒配分が同程度に見える程度に下げ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:02:59 ID:X1SA6Nfe0
ずいぶんな再利用だなおい
27前スレ997:2007/05/15(火) 01:31:08 ID:v25eKY470
>>998
録画したものをけっこう貯める方だから
IVだとDVD-Rにいちいち焼いてる手間ひまがはぶける。
160G分HDDに貯まったらIVにムーブ→完了!でしょ?かなり助かるなあって。
これはIVの値段の高さ差し引いても買いって思ったんだけど、
同時録画が、、
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 08:15:00 ID:uvlt7wkU0
再利用age
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:44:54 ID:/RRF0hEO0
HR9000でHDDに録画した番組を編集したいんだけど
例えば一つの番組に入るCMを録画後にカットすることって
番組分割の後消去する以外に方法ある?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:46:52 ID:/RRF0hEO0
分割だとAとBの二つに割るだけで中間地点のは無理だけど
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:40:31 ID:AVgqzz+p0
「iV」ってLカセットみたいな運命になる悪寒
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:08:56 ID:+oEj3czkO
自分はHS並だと思う。
ソニー+日立+3M

知ってる人いるのかな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:42:00 ID:VqKpmhQL0
一応統一規格なんだから普及の目はあるんじゃない?
日立はHDDベンダーでもあるし今後の量産効果も期待できる。

というか機能的にはかなり便利そうだからディスク媒体とは
別に普及して欲しいよな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:49:38 ID:b6VUyGyh0
次のメディアはHDに価格も容量も勝たなきゃならないんだな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:22:59 ID:RnrvABD+0
容量少なすぎだろ。使えん。

L37-XR01 価格comで23万円台突入おめ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:32:09 ID:PSbVLGJG0
>>33
録画したテレビ以外では、たとえ同型でも見れないんじゃ使いづらい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:26:32 ID:1nek/WEf0
>>36
テレビ買い換えたらみれなくなるって事?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:37:44 ID:FBgAyMPU0
P37-H01買ったけど、SDソースとかアナログ放送ソースの画質が
薄型テレビとしては破綻がなくてちょっと驚いた。
むしろそれまで使ってたソニーのHDブラウン管より綺麗なくらい。
それと発色とか質感にブラウン管的な自然な滑らかさがあって違和感がない。

SDソース、アナログ放送ソースに関しては液晶テレビは論外に汚いとしても
同じプラズマでも知り合いのうちにあるTH-42PXなんかスカパーの
SD放送がかなり荒かったもんで。未だに見るソースの半分以上は
過去に撮り溜めたSDソースやDVDの俺にとってはいい買い物だった。

後は、映り込みがもうちっと抑えられてたら文句なかったけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:45:09 ID:2u0WWJv20
>>36
そんなH3000みたいな仕様だったっけ?
iVは対応機種さえ増えてけばもちっと便利かなと思ってたんだが…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:22:36 ID:5OsAUrhX0
>>36 ん〜な事無い 
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:04:50 ID:7CMMGD9K0
>>36
iVDRは録画機器にかかわらず再生や相互ムーブが出来るのが特徴。
だから「機能的」にはBDより優れてる。寿命や信頼性は分からんが。
これで容量単価が安くなればな…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 06:53:19 ID:0jC0wzmM0
せめて500Gで3万とかならiVDRも、もっと普及するんじゃないかな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 09:02:31 ID:jK9EG+ou0
フタ開けて中身の2.5インチSATAが交換できれば多少は節約できるんだがな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 15:30:29 ID:n17zLZqA0
【開発者インタビュー】日立/Wooo--“映像ポケット”がもたらす新テレビライフ
ttp://review.japan.zdnet.com/column/20347982.html
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:36:22 ID:Rdg2wxhEO
ウー(笑)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:40:59 ID:Rdg2wxhEO
160GB=2層BDのたった3枚分の容量。それで幾らだっけ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:37:21 ID:o4Em/gspO
>>38
おぉ、その言葉が聞きたかった!
SD資産がたっぷりあるからそういう情報は助かるなあ

液晶は論外だし松下もイマイチみたいなんで
日立のプラズマ買おうかな


48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:59:00 ID:Y6LCu9ML0
プラズマは液晶のように偏光フィルタはないので、光が柔らかなんだよね
まぁ悪く言えばぼやけてるんだけど、それこそが自然なわけで
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:09:46 ID:IbAJmUtF0
パネルを供給してもらうんだね

ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/05/0524b.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:58:53 ID:KpvSpOEo0
ヤマダ電機のヘルパー(メーカー分からず。日立か!?)によると
iVDRは半年後に安くなりますとのこと。価格改定か?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:40:39 ID:KgJ7prWN0
正直半額以下でも買う気にはならんなぁ
せめて160Gで1万位になるなら買ってもいいかな
尤もその前にTV買わんと意味無いがなw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:19:43 ID:F1SWL8Jx0
半額なら妥当な値段だろ。2.5インチなんだから。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:25:10 ID:xNlpH2f40
HR9000って動画見てる最中にそのままチャプタつけられるのと
動画編集(2つに切り離す以外に)が出来れば完全に神機だったのに・・・・
最初はDVD映像が汚いな、と思ったがD端子にしたらそこまで気にならなくなってきた
地上波の映像は言うまでも無く綺麗
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:41:15 ID:wbBEWRNo0
現行スレ

【液晶】日立woooフルHDテレビ16【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179227249/
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:52:13 ID:3+9EuOCb0
50型の01を購入しました。
そして、HDV対応のDVカメラ買おうと思っているのですが、
このTVのiLinkはHDV対応でしょうか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 18:16:34 ID:9oLu2QeDO
対応しているよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 10:16:40 ID:87cHL8hL0
>>53
再生機側の出力を1080iにしても汚い?
プログレ対応機なら項目あるはず。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:08:55 ID:lY2iie2n0
HR01/XR01って、番組録画時に自動CMチャプター付けてくれる?
芝H3000だと可能みたいだから、迷ってる自分としてはそれで決まってしまいそう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:44:51 ID:h2+sv/sa0
>>58
そこまでの機能はない
チャプターは録画後にスライドバー動かしながら自分で付ける
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:26:27 ID:BW3n1hNL0
【著作権】 “日本だけの不便なルール” デジタル放送のコピー、総務省が制限緩和要求へ…9回までOK★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183786997/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183772139/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183746745/

【知的財産】デジタル放送番組:「コピーワンス」緩和、コピー9回までOK…総務省が要請へ [07/07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183760420/

ビデオ内蔵型は、がらくたになるって本当?
テレビにHDD差し込んでるどころじゃないじゃない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:10:20 ID:Ncfu/XAn0
>>60
> ビデオ内蔵型は、がらくたになるって本当?
はぁ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 07:51:47 ID:Il1nVIqm0
>>60
ヒント:ファームウェア
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:37:49 ID:HXoCiWnr0
>>60
HDDから9枚DVDが作れるだけなんで、あまり意味がない。CPRM対応メディアが必要だし。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 04:43:33 ID:av5WzFgJ0
>>63
ムーブ失敗を理由にコピワン反対するもんだからこんなのを提案されるんだよなあ・・・
コピーコントロール自体をどうにかせんと・・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:18:47 ID:pKbFcetk0
千葉テレビが映らないんだけどどうやったらいいの・・・?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:24:08 ID:uM9LZtxw0
千葉の電波塔の隣に引っ越す
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:55:07 ID:2lqkI2JU0
千葉テレビに引っ越す
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:55:45 ID:6IqEqClD0
■赤城農水相 ”真っ赤なポルシェ”など高級外車3台を乗り回す 2台はオープンカー■

9000万円の事務所費疑惑の赤城農水相(48)、「経費の付け替えなどはしていない」と強気だが、
私生活はかなり派手。

東京・世田谷の高級住宅街に瀟洒な億ションを所有しているだけでなく、
乗り回しているクルマもハンパじゃない。

妻の分も含めて3台。
それも豪華キャデラックに真っ赤なポルシェ、スマートなニュービートルと外車ばかりで、
うち2台は”オープンカー”ときている。

まるで芸能人かスポーツ選手並み。
とても政治家が乗り回すクルマとは思えない。

ゲンダイ・ネット(2007年07月11日) http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19508
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 13:05:21 ID:YYqsJ2rX0
ちょっと質問です。
DVDプレーヤーとHDMIで接続したときにこのテレビの光デジタル音声
出力から出力はされるのでしょうか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:55:22 ID:gj3usifL0
テレビがWoooだからレコもWoooにしたら大失敗だった・・・
TSに偏った糞仕様のオンパレード
Wooo内蔵のレコーダーの方がよっぽど使い易いってどんだけ〜
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:11:18 ID:1Vy4iMkqP
他社はレコーダーが売れなくなるとかでTVに内蔵しないのに日立は平気で内蔵てきた。
そろそろレコーダー事業からは撤退していくんじゃないかな。
次期woooはDVDレコーダー内蔵かも。

72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:23:56 ID:g4HrKjM60
>>70
うちではXR01の内蔵レコーダーより500Wのほうが断然使いやすいけどなあ。
内蔵はCM認識ないし、ゴミ箱ないし、遅いし、ダブル録画できないし。
あ、「TSに偏った」っていってるか。うちはTSしか使わないからな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:37:26 ID:gj3usifL0
>>72
ブルレイ積んでる訳じゃないのになんであそこまで
TSに偏った仕様になってるかわからん
オレは地上派もBSも基本は見て消しだし
番組表もサムネイルも内蔵の方が全然早いというかSが遅い

TSじゃないとW録できない
TSじゃないと1.5倍再生できない
TSじゃないとムーブできない
リモコンは両者そっくりだか決して連動性ないw
そっくりなリモコン×2+らくリモ
すごい邪魔でまぎらわしい


あといいとこ見は一生使わない機能だと思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:28:47 ID:adYCJmx40
Woooって最高だな!
おれも正直、今年の11月には買うかもしれん。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:22:21 ID:3vLUKA7tO
>>71
そのDVDが鬼門なんで…故障頻発
脱着式HDD見たとき上手く逃げたなと思った。
日立としては、DVDは再生オンリーでよその買ってくれって事かも。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:26:16 ID:L7bQvK7A0
>>71
てか、もうDVD使わないから
イラネ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:06:51 ID:S41JBOOb0
日立かパイだよ。買うならね!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:18:03 ID:f3OpHeRc0
少なくともレコーダーで日立買う奴もう居ないだろw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:46:46 ID:JJH+MObX0
録画WOOOに繋げるDVDデッキかBDデッキを出してくれ…
それが出来なきゃiVDRをもっと安くしやがれ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 08:43:50 ID:LqWoew6r0
>>79
つオクで昔のpot
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:17:21 ID:8SRt7Jsz0
でーぶいでー
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 03:19:37 ID:ArlDkwKJ0
>>80
ごついHDD装置がごろごろ増えてくのもなぁ… 値段さえまともならiDVR-Sは最高に便利なはずなんだが。
ハンドリング性にこだわって2.5inchを選択したがゆえ結果的にコストパフォを放棄してしまったのが残念。
元になったiDVR自体がまったく普及してなかったし、東芝みたいな3.5inchベースの新規格を立ち上げても良かったのでは。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 09:51:12 ID:ATRkIW740
すぐ安くなるだろ。
今はただの初物価格。(普及すればの話だが)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:47:02 ID:4xhyg4/K0
iVDR-Sの値段が半額以下位になってくれればいいなァ。

現時点では高過ぎるよなァ・・

いいモノとは思うのだが、今の値段では買う気になれないな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:41:31 ID:3YCAwbbg0
普及すれば価格も下がるだろうけど、敷居が高すぎるからなぁ。
自然消滅だな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 17:57:56 ID:cDL2I8X/0
>>62
ファームウェアでは無理って話聞くけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:49:27 ID:AFGWh1uT0
>>86
絶対無理な理由はないと思うよ。
制限があるとすれば、ファームウェアの置き場所。
これに制限がある(メモリチップがいっぱいとか、HDDから読み込むにしても読み込みに制限あるとか)
があればだめってことはありえる。

それより問題なのは、メーカーは旧製品のファームアップして使ってもらうより
新製品をうりたいってこと。ナンダカンダ理由つけて制度導入直前半年くらいの機器くらい対応して
(それらはファームアップできます!と言って売る)それ以前は見捨てるんじゃないかな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:29:15 ID:nezTHd190
消費者が集団訴訟を起こすくらいじゃないと
(被告をどこにするかってのもキーだけど)
コピワンがコピテンになろうと誰も幸せになれない
あくまでコピフリの代わりに著作権保護料を機器なりメディアでとる
ってのが筋だよ

力はあるけど馬鹿・頭はいいけど無力・守銭奴

この三者でいい仕組みなんかできるわけナイじゃん
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 06:00:22 ID:70oNuDE40
>>23
バージョンアップはしてみたが
症状改善しないんだナ、コレガ?
修理依頼しますた(-。-)y-゜゜゜ッタク
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:15:26 ID:EOHM5pmC0
実際に触れてみたところ、日立は画面の表面温度が低かった。
インターレース方式が効いてるのかな。
他社は凄く熱かったぞ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:56:25 ID:t9Px4SqlO
画像が最高な画像調整の仕方うpして
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:21:43 ID:CWIGVmSC0
今テレビを買うな! 電気5社、地デジに代わる新方式を発表、9月より放送開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187196844/
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:13:07 ID:NPNXYkFq0
そんなもんイラネ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 05:51:14 ID:1voYkqkx0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 42のフルチン化まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 日立のWooo  |/
95させ子:2007/08/26(日) 10:53:04 ID:SYwzuS7Z0
薄型テレビを買うなら液晶に限る。消費電力がプラズマの半分で済む。
プラズマテレビをつけると部屋の温度が3度上がる。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:52:11 ID:BeHmhlV00
>>94のフルチンがフルHD解像度で開陳されますた
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:37:55 ID:L9R9y79B0
薄型テレビを買うならプラズマに限る。消費電力を気にするような低収入でもない。
プラズマテレビをつけると部屋の温度が3度上がるがエアコンあるから無問題。
98名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/26(日) 22:05:37 ID:osdqfcGu0
P42-HR01とL32-HR01を購入予定ですが
内臓HDDまたはiVDR-Sの内容をDVDレコーダーへ移行することは可能でしょうか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 10:27:23 ID:IkVCxydM0
>>98
日立のレコーダーなら可能
それ以外だとちょっとアレしないと駄目
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:54:35 ID:zeKuHFEk0
日立のレコーダーはウンコだから
諦めて謎箱経由で評判いいレコ買った方がいい。
TS録画したいならもう少し待った方が吉
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:08:20 ID:qxcmS1Er0
もうプログレッシブのアリスはやらないのかね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:15:39 ID:0plZ+uNT0
>>99
P42-HR01だが「ちょっとアレ」についてkwsk
DVD保存は諦めてたんだが、うまくやる方法あるの?
ちなみに今もってるレコは芝のRD-E300のみ。
103102:2007/08/27(月) 13:16:59 ID:0plZ+uNT0
× P42-HR01だが
○ P42-HR01ユーザーだが
だった。ごめん。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:44:31 ID:zeKuHFEk0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 17:47:49 ID:cvHJGVMb0
L37-XR01 ってなんかちらつきが多くない?
固体の問題かと思って別の店でみたけどやおおありちらつきが気になる。
切れる直前の蛍光灯みたいな感じ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 12:58:15 ID:i3/wSK4a0
他社に比べてモスキートノイズが目立つような気が
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:35:14 ID:Tqj0OTvw0
モスキートって地デジでも出るものなん?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:55:44 ID:ivfVHUTjO
もやもや病
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:44:59 ID:74xg90/y0
ニュースとか見てると人の頬周辺なんかが酷いかな。
ノイズリダクションも殆ど意味無いし。
動画モード(120Hz)切っても変わらん。
何しても変わらん。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 07:18:55 ID:34BoL4f10
あんな危険なとこに民間主体の支援ってことか??
ありえないだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 07:20:00 ID:34BoL4f10
誤爆すまん ('A`)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:19:52 ID:sK731HC/0
HR01ってゲームするのにどうかな?
遅延が大きいかどうかが気になるんだが
遅延さえないと分かれば明日朝一で買いに行っちゃうんだけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:36:40 ID:UgLJit9X0
店でPS3繋いでもらって
やってみればいいよ
遅延が大きい、小さいなんて
人によって感じ方は違うと思われ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:00:18 ID:HHRaBaWX0
ゲームなんてブラウン管でやればいいのに。
凄く安く売ってるよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:09:54 ID:bUnenOlz0
>114
売ってる店の場所と買えるTVの型番お願いします
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 09:39:52 ID:pZWdYiTp0
32インチで60キロ位あるし中古じゃいつイカれるかわからんぞw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:48:30 ID:U0esaTj10
日曜日にP42-HR01が来ました。(28型ワイドブラウン管から買替え)

当然だが、まず画質に感動。「世界遺産」紀行ものは視聴というより、観賞。
美しい景色、すごい映像のたびに感動できる。。

音質がいい。テレビ本体での音声は普通なので、音声のみピュアオーディオにつないでいる。
深夜にやっていた「SONGS」という音楽番組を録画して見た時、音質の良さに感動。徳永英明のクリアな中でも少しかすれた声の表現。
バスドラムの「ドスン」という音圧も再生する。これはデジタルのメリットでしょう。

HD録画も感動。ハイビジョンの高画質を劣化させずに観たい時に観れる。
リモコンで番組表を表示させて、「コレみたい」と感じた瞬間に決定ボタンで即録画予約ができるのも想像以上に便利。
今までみたいに、テープ残量を気にしたり、設定の手間ひまが必要がない。(数十時間分スペースがあるからまだ当面録画できる)

あと、音楽、スポーツなど、先の番組をジャンル別にソートして表示→録画予約できる機能も便利。

焼きつき問題も、スタンダード表示と、4:3画面での左右部分が自動でグレー表示に設定できるのでほとんど心配なさそうで安心。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:18:55 ID:pZWdYiTp0
>>117
よかったね、ただ日立レコに手を出すと痛い目ry
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:36:48 ID:xBx/Zia00
>>115
アナログブラウン管だぞ?どこでも買える。
韓国製の28インチぐらいを買えばよい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:40:34 ID:xBx/Zia00
http://kakaku.com/item/20408010371/
↑のビクターの21インチあたりでいいぞ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 12:16:06 ID:OhsT/t5S0
超薄型5センチプラズマTV、日立2010年めどに製品化

日立製作所は3日、最薄部の厚さが5センチ程度の「超薄型」プラズマテレビを
2010年をめどに製品化する方針を明らかにした。

超薄型テレビでは、シャープが最薄部の厚さが2センチの液晶テレビを、ソニー
も厚さ3ミリの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビを相次いで発表するな
ど、開発競争が活発化している。構造的に超薄型化が難しいと言われているプ
ラズマテレビで超薄型化を目指す動きが明らかになったのは日立が初めてだ。

プラズマテレビは、パネル(画面)に自発光方式の素材を使い、背面の電力駆動
回路などに厚みのある部品を使うため、バックライト方式の液晶テレビに比べて、
薄型化は限界があると言われてきた。

しかし、日立はパネルの設計を見直すことにより、最薄部が10〜12センチの従
来製品に比べて2分の1程度の超薄型プラズマの実現を目指す。軽量化も実現
し、壁掛けテレビとして利用できるようにする。

日立は、液晶テレビでは年内に最薄部の厚さ3・5センチの超薄型(32型以上)を
発売する。液晶に比べて大画面でも残像が残りにくい特性を持つプラズマでも40
型以上の超薄型の製品化を進め、市場シェア(占有率)の拡大を目指す。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071004i202.htm
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 09:45:05 ID:sHj+cAzH0
そこまで薄くするために経費を費やす意味がわからん。

どっちみち本体を支えるスタンドには奥行きが必要で、設置場所の節約にはつながらんのに。

壁掛けの場合、背面の廃熱問題もあるし。
123Winkひとすじ 4:3男:2007/10/08(月) 04:02:05 ID:eA2FvrS70
俺は以前ギョーカイにいたからこう思う。

液晶を局の調整室などで使う事など不可能(あんなおもちゃ色では調整がつかん)
液晶は早い話が飲み屋の看板と同じ原理。ケイコー燈で透かし写ししてるワケ。
シロート客相手に液晶が売れてるらしいが、その客が買い換え、または二台目需要
でプラズマその他にもどってくる事は必至だろう。

18年なんとかもった湾岸スリビームがついにイカれた(疎荷タイマーは付いていなかったらしい)
ので疎荷のセールスマン呼んで噺を聞いた。どうやら疎荷はプラズマのコストダウンが出来ずに
撤退したらしい。そう話す表情にかっての疎荷マンの輝きは無くなっていた。
修理部門も縮小した疎荷は、もう小物製品ばかりの、かってのトランジスタラジオ屋さんに
回帰して行くのであろうか。ある意味マジメな企業だっただけに残念だ。
124Winkひとすじ 4:3男:2007/10/08(月) 04:03:52 ID:eA2FvrS70
そんなワケでさっそくプラズマの見比べ(ハナから液晶は使う気なし)。
パナの標準設定ってなんであんなに緑っぽいの?設定者はシキモーなのだろうか?
その点、日立の画質の良さばかりが目立った。日本でカラーテレビ(真空管式)が発売
され始めた頃、ナショナルカラーテレビ、東芝ユニカラー、三菱ダイヤカラー、などをおさえて
ひときわ綺麗な白色を出していたのが日立キドカラーだったのを「白がキレイな
キドカラー」という謳い文句と共に思い出した。でプラズマ ウーを購入。

ホワイトバランスがとれてなきゃ他の色もまともにゃ写らないからね。
それにしても液晶軍団の色の凄まじさを実感。芝生なんかペンキがこぼれている
ような色だ。あんなもの見ててこれからの日本人の視覚神経は大丈夫なのだろうか?
遺伝はしないのだろうか?と心配になった。自分の子供が芸術家を心ざしているのなら
迷わずプラズマを選んだ方が良いのではないか?とも思った。
125Winkひとすじ 4:3男:2007/10/08(月) 04:04:58 ID:eA2FvrS70
画質に見とれていたので家に設置するまで気がつかなかったがデザインが実にイイ!
パネル上面のカーブ、サイドの別パーツによるシルバーラインと下部ラインの接合。
パンチングメタル風の全面下部のスポーティさ。画面周りの黒塗装の上質さ、アルミ
粉末入りの塗料を使用しているのか?ラインの艶がキレイだ。

ボディー裏のカバーもパンチングメタルを使用して放熱性に気を使っている。
(プラだと逆に保温性があるくらいですからねぇw。)
とにかくシッカリした造りと、赤から青へと艶かしく光る表示ランプなどの
日立らしからぬグッドデザインにはビックリした。調べたら欧州の工業デザイン賞
授賞してるのね。 
126Winkひとすじ 4:3男:2007/10/08(月) 04:20:49 ID:eA2FvrS70
俺の観るものは4:3のテレビが面白かった頃の録画ばかりだが、プラズマ画質には満足だ。
昔の4:3番組をワイド表示で使用しても持ちこたえる解像度がプラズマにはあるね。
まあ、動画解像度ってやつなんだろうが…。色も液晶のオモチャ画質に比べると格段に良い。
あと、ライトグリーンの深みが増せば、ほぼブラウン管画質といえるだろう。

ブラウン管方式にくらべ、画像歪みは原理的に殆ど無いと感じた。
ふしぎなことに、長時間観ていても目が疲れないというのはなぜだろう?
画面の明るさは昼間でも標準設定では明るすぎるので
ゼロにして使っているくらいだ。液晶パネルのモヤモヤしたアメーバーが動きまわる
ようなノイズも全くないから、すごくすっきりした映像で目が疲れない。
回転するスタンドも意外と便利だし、奇をてらわない好デザインだ。

以上は俺の感想なので、消費者は自分でよーく考えて選んでほしいな、と思うね。
断っておくが、俺は日立の社員じゃないし田村エリリンのファンでもないし常磐線通勤者でもない。

ブラウン管が安くて性能も良いのに消費者から取り上げて、ヴァカヅラぶっこいた河原乞食の遊びを
見るのに、なんでハイビジョンなんかで高いカネ消費せねばなんねーのか分らん。(某局の陰謀け?)
テレビなんか4:3で充分。高いテレビばっかしになったらソバ屋からテレビが消えちまうぜ!
コイズミ以降、どっかオカシナ国になったなニッポン。どこが美しい国ニッポンだアホ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 11:09:22 ID:eA2FvrS70
>>124
あとNECが白金(はっきん)カラーの名称だった。
「カラーテレビはNECの白金カラー!」

白金カラー凄まじや…

128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 19:27:08 ID:vNumhCLM0
プラズマ
P37 01 って1024X1080 の解像度なんだね
液晶
L37 9000 の 1368X768の解像度だけと

どっちが詳細にみえるの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 19:36:41 ID:vNumhCLM0
■プラズマの欠点
・フルHD化が難しい → ALISパネルで42インチまでフルHD化済
・画素の劣化、焼き付き → 劣化の少ない新しいガスを開発済
・明るい場所に置けない → 仕様

■液晶の欠点
・残像がある → OCB液晶、120MHz駆動
・奥行き間が無い → 仕様
・コントラストが低い → シャープのメガコントラスト技術

130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 17:10:50 ID:fBE0bCipO
P37-H01固定スタンド付きで\129750ネツト通販で出てるんだが、通販ってどうなんですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:27:54 ID:HfaZ98K30
初期不良の対応悪い、日立のサービスセンターへ池と言われるかも
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 03:16:39 ID:F+gFQrsx0
>>130
ツー販の安値を知っていても、店舗持ちの有名店で3マンも余計に払って買う「通」もいることをよく考えるべし。


>>129
液晶の欠点は原理的なものだから、いろいろ改善策をうっても所詮ごまかし技術でしょ。
もともと液晶はケータイ、カメラ等の小型製品で生きてくる商品だよ。
テレビなら20Vくらいの持ち運び型なら液晶買ってもいいと思ってるが。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 03:23:24 ID:F+gFQrsx0
>>128
垂直方向の解像度を優先させるのが古来からの習慣でしょ?

134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 14:22:30 ID:HfaZ98K30
>>133

じゃあ、垂直解像度が多くてもあまり意味ないの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 15:03:42 ID:csEn5aTZ0
>>132-134
アナログ放送の頃は、水平方向の解像度は、輝度だけ優先して色の分解能は
手を抜いてたりしたので、水平解像度より垂直解像度優先でよかったと思う。

だけどデジタル放送となるとどうなんだろ??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93
を見る限りではデジタル放送で使われるYUV422は、色分解能手抜きは同じだけど、
縦横の区別は無いみたいです。どっちでもいい、あとは好みでしょうか?



136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 16:22:16 ID:TSbkrcaZP
ソースがインタレしてるから、そのまま表示できる1080の方が良い。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 16:42:28 ID:+DKgNq5o0
インタレをそのまま表示してるんだっけ?
インタレ>プロロジ>インタレって感じで変換してから表示してるって書き込みを昔見たな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 16:45:33 ID:HfaZ98K30
DVDは、プログレッシブ対応じゃないの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:18:59 ID:tAnxsUWZO
>>131-132さん有り難うございました。ん〜そうですか、再考します。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:51:59 ID:HfaZ98K30
毎日見るものだから、置く場所や目的に合わせて、見やすいものを!!!

woooプラズマ
スポーツなどの動きが速い映像もなめらか。
蛍光灯などが画面に映り込み、インターレスだとちらつきもあるので、
目が疲れやすいです。

wooo液晶テレビ
目の疲れにくい、見やすい画面
映り込みがないので目が疲れにくい。解像度も高く、画面に近寄っても映像がきれいです。
速い動きでは残像が出てしまうのが難点だが、倍速駆動でかなり改善。

141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 22:20:37 ID:HfaZ98K30
暗い部屋で見る =プラスマ(インターレースのちらつきあり)

明るい部屋で見る=液晶(暗くしてみれば白が強調され目が疲れる)

なら、目は疲れにくいんだよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:39:56 ID:3faYeQW/0
放熱、ジー音、これは画質以前に嫌、我慢できない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:31:25 ID:DdiFFoFw0
・・・プラズマは「37インチ以上」しかないのは致命的欠点。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 07:24:51 ID:v5outW0VO
また、嘘のスレタイで立てたの?
人気NO1とか高画質とかさwww

ユーザーは恥ずかしくないの?
145 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/12(金) 12:16:54 ID:92khFtwV0
    . ∧_∧
    ( ゚д゚ )       .∧_∧
   /    \     ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\....∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\ |__./ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|  .∧_∧
.         _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 14:13:56 ID:DdiFFoFw0
プラズマwooo32型 フルHDパネル作ったらうれしいぞ!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:54:07 ID:K2LgvhUP0
>>140
まちがって液晶買ったからって、そうムキになるなよw

148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:01:37 ID:DdiFFoFw0
寝室用にほしいんだが、26インチのプラズマないの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 08:32:53 ID:rUfJFiaJ0
>>129、液晶の奥行き感無さって低コントラストのせいではないんですね。
100万対1以上らしいソニELが綺麗だったので、思い込んでいました。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:32:14 ID:YBvxythT0
平面画面のTVで、立体感出せるの?

なぜ、プラスマが、3D表現に優れているの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 18:30:16 ID:euyFuB+10
立体 "感" を、2Dで出せるのは当然だろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:06:53 ID:WRc7fKWP0
ハーフHD同士で比べてもクロは解像感劣るように思う。
一見高コントラストで高解像度に見えるが
人の顔はのっぺらぼうといえる程にシワやシミがない。

店員も現時点ではショウガナイと言っていた。
高コントラストゆえにデフォでNRが強く化粧しなければ
ならないのか?

153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:55:51 ID:WRc7fKWP0
画面の焼き付きについて

“KURO”セミハイビジョンバージョンもかなりのすごさだった
ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/skys/2007/09/kuro_0b18.html
より一部抜粋

直接画質には影響ありませんが、プラズマテレビで懸念されることとして
“焼き付き”の問題があります。

カタログにはまったく記載がないのですが、これに関して“オービター”と
呼ばれる防止機能がつきました。 メーカーとしてはこれでほぼ解消される
でしょうから、これからは焼き付きを気にする必要はない、と自信を持っているようです。

ちなみに、カタログに載せないのですか?と聞いたところ、
「やはりネガティブなところを消す機能でしかないので、
積極的に謳いたくない」とのことでした。

154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:49:59 ID:WRc7fKWP0
日立のプラスマのマニュアルに

「焼きつき注意」の記述があるのは、なぜ?

155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:55:16 ID:kB7P7Icm0
すぐ戻るからいいんじゃない?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:34:53 ID:ymsQBSCe0
ハーフHD同士で比べてもクロは解像感劣るように思う。
一見高コントラストで高解像度に見えるが人の顔は
のっぺらぼうといえる程にシワやシミがない。

店員も現時点ではショウガナイと言っていた。
高コントラスト設定だからデフォでNRが強く化粧
しなければならないのか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:26:45 ID:SBtE7G/q0
Woooの番組表が凄い見にくいんだよ。

同じチャンネルが横に3つくらい並んでるから画面に2〜3チャンネルしか入らないんだ。
これなんとかならないのかなぁ。

持ってるHDDレコーダーの番組表は横に並んでるは並んでるんだけど拡大縮小が
できるようになっててそれなりに入るんだけど。
まぁそれでも全部入らないから見にくい。

同じチャンネルをグダグダと並べずに設定で代表1個だけにできないもんかね。
やっぱり新聞とかテレビ雑誌の利益を損なうから圧力がかかったりとかで出来なくしてんのかな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:13:28 ID:cCij4qAe0
つ番組表マルチ表示:しない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:19:46 ID:5TBCrniz0
>>158
お前はこのスレで一番役立つコメントをしたね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:06:35 ID:eTwiBY+00
■IPSαパネル
動画表示能力がさらに改善。輝度を落とすことなく動画ぼやけを解消し、
どこから見ても美しい映像が楽しめ、鮮明な映像表現を可能にしました。
■Picture Master
2つのデジタル高画質処理回路の融合で、高精細なハイビジョン映像の
深みや奥ゆきといった映像表現を実現。

■倍速スーパーインパルス表示技術
60コマ/秒のテレビ映像信号を120コマ/秒へ倍速化。動画の残像を軽減
する黒のデータを挿入することで、動画ぼやけを大幅に解消しています
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:18:31 ID:bjcM9qUS0
映り込み激しいこのテレビ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 08:40:57 ID:039aHAhr0
プラズマでも超薄型TV 厚さ3.5センチ、日立出展へ

日立製作所は31日、厚さ3.5センチの超薄型プラズマテレビを、米ラスベガスで来年1月に
開かれる世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に出展す
ることを明らかにした。日立は12月に厚さ3.5センチの液晶テレビを発売する予定だが、現
在は厚さ10センチ前後が一般的なプラズマでも超薄型化できる技術を示し、市場の将来性
をアピールする。

超薄型テレビでは、ソニーが12月に厚さ3ミリの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビを、
日本ビクターが来春に厚さ3.7センチの液晶テレビを発売予定で、開発競争が激しくなってい
る。日立は09年以降には、すでに試作機を開発している厚さ1.9センチの液晶テレビを発売
する予定だ。
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200710310366.html
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:35:15 ID:WJc5iCGZ0
テストパターンなら1080iでも垂直解像度1080本出ますがな。

http://www.logitec.co.jp/products/vc/crt02.html
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html

164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:32:12 ID:cyi+Irok0
2年使用のW32LH8000の液晶に黒い線が・・。
延長保障に入っておいて良かった。
液晶パネル交換だろうから実費だと5万ぐらいするのかな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:22 ID:Wl2Sylbd0
テレビがこれ以上薄くなっても、しかたなくね?
台は奥行きあるし、レコーダーはでかいし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:18:59 ID:Z7DkGBHF0
>163
日立のALISパネルは、デジタル放送規格の 1080i 対応ですよね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:01:59 ID:3Tl8sI8V0
>>165
奥行き3ミリの薄型ブルーレイHDDレコーダーとか出ないとあかんよな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:44:02 ID:zaNOIGBO0
ゲームとかすると、ブラウンかに比べると
オーバースキャンっぷりはどうですか?
ブラウン管なんかは格闘ゲームの体力ゲージが若干切れるぐらい見切れてるのもあるらしいですが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:58:05 ID:Z7DkGBHF0
多くのプラズマは 1024X768画素のXGAの低解像度。
対して、woooは、1024×1080画素(約110万画素)の高解像度。

精細感のある映像を実現。縦方向では映像のオーバースキャンを
行うことで映像のクオリティを落とさず表示できる。

また開口率はXGA方式の多くが約50%程度、ALISパネルでは約68%
を実現しており、発光領域が広く滑らかな映像を表示している。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:11:25 ID:eWkD3hPA0
1080パネルでオーバースキャンしたら、クオリティが落ちるだろ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:33:52 ID:DFj3Mi1b0
P37-H01で流してるデモ映像みたらものすごい綺麗なんだけど
あの値段ですごくね?ブラウンと変わりないよおれにとっては。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:45:08 ID:9XSqKkjb0
P37から42のHDD付きのモデルは、見て消し派には
コストパフォーマンス最高!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:55:58 ID:RQkkbb4d0
H01は今、めちゃ安いから買うチャンスではあるな

しかし俺はHR01が安くなるまで待つ派w
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:56:50 ID:MaKWqMAe0
Bレイ機が、様子見でしばらくHR01ですごすのもいいねえ。

お気に入りの映画は、レンタルDVDでみれば言い訳で。
やっとVHSからDVDに変わった時期なのに、今更
レンタルBレイなんて何時のことやら。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:22:37 ID:MaKWqMAe0
パナや日立の「スタンダードモード」の「ダイナミックブライトネス制御」は、
過剰制御で、明るい風景画が多くなったら「人の目の特性を無視して」
ドライバの都合で勝手に「本来明るい部分をかなり暗くする技術」なんだね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:58:43 ID:qon2BLeaO
今はかなり自然になった。
前はたしかに暗くて一番億にある黄色い物体がやけに高い輝度で
表示されて遠近感がくるったりしていたが。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:56:51 ID:OffN4xFY0
>>175
P37HR01だが、スーパーモードを使いたいけど1000時間エージングしないと
焼き付きが目立つそうなので、スタンダードで見ているが、欠点発見。

風景番組で、暗いところから明るい空へパンしたときに、本来明るい空に
なるはずなのに、妙に暗い空になってコントラストが低下してくすんで見えて
しまう。これダイナミックブライトネス制御なのしょうか?

動画解像度、遠近感、ブラウン管に近い色になったのに少し、残念。


178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:09:57 ID:5mfBk1490
>>177
ここまでマルチしてるのかよ。反応して損した・・・といいつつ反応してからあぼーん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:56:04 ID:OffN4xFY0
>>177
効果が、効かせすぎだと思います、もう少し明るくしてほしい。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:56:56 ID:OffN4xFY0
1000時間のエージングが終わった頃にもう一度考えて見たら?
それは欠点とは思えないはずだから。
長く使うと目が疲れない事の方が重要に思えてくるから。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:48:11 ID:S30Aw9VI0
どのメーカーも明るさは、スタンダードモードで、消費電力算出しているから。
液晶と対抗する為に、見かけ上の数字を小さく見せる為に、ダイナミックブラ
イトネス制御を過剰にして、本来明るいところを、暗めに表示させているんじゃ?
その証拠に、標準で、明るさを+20にしても明るくならない。不良品かと思った。

初めから、鮮やかな、ダイナミックモード使えばよかった。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:22:50 ID:S30Aw9VI0
日立の最新、ALISパネルの表現がとても不自然なんですよ。

○スタンダードモード(デフォ設定)
「明かりをつけた山小屋」から「晴れた雪山」へパンすると
実際は、空がもっと明るいなのに、雪山の輝度が下がりすぎ、
画面が暗いと感じる。

明るさを+25にしても輝度は上がらず。

○シアターモード(明るさー10、に設定)
「明かりをつけた山小屋」から「晴れた雪山」へパンすると
雪山の空も明るく綺麗に自然に描画する。
明るさを+20にすれば、かなり明るくなる。

183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:25:01 ID:S30Aw9VI0
要するに、最新日立のプラズマの「スタンダードモード」は、
輝度+に設定しても変わらないように設計しているのでは?

焼付け防止って言うか、省電力対策???
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:25:54 ID:jXvKXyvk0
>>182
毎日ごくろうさん( ^▽^)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:35:36 ID:wWAQHYMp0
>>183
目が疲れないようにというのもあるね。
バラエティ番組とか、目がチカチカするのが多いし。

流し見する時と、気合い入れて見たい時で求められる性能が違うから、
モード切り替えるのは理にかなっていると思う。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:18:12 ID:S30Aw9VI0
>>185

なるほど!
そういえば、IPS液晶より、長時間見てても疲れは少ないね。
ちょっと暗すぎぐらいが目にはいいのかな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:19:04 ID:ChlrZCd/0
同じサイズの日立、IPSαとALISで「スタンダード」で
夜のリビングで見比べた場合・・・・・・

○色の再現
黒色 = IPSα>ALIS(白っぽい)
白   = IPSα>ALIS(灰色っぽい)

○目の疲れやすさ
白= IPSα(眩しすぎる)<ALIS(やや暗い感じで目に優しい)

○各ジャンルでの比較
バラエティ=IPSα(ギラギラして疲れる)<ALIS(やや落ち着いた感じ)
風景(静止画)=IPSα(ハッキリくっきり解像感があって鮮やか綺麗)
            >ALIS(ややボケた自然な感じ)

映画(動画・スポーツ) = IPSα<ALIS(スムースな表現・色の再現性高い)




188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:59:23 ID:67Bd8uTd0
          人 
         (;;;;;;)
         (;;;;;;;;;)
         / ̄\            
ウ━━━━│ ^o^ │━━━━!
         \___/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:18:01 ID:pNFSeKS50
ハードディスクのシーク音がカチャカチャと気になるのですが、異常ですか?
特に録画時は秒針のごとく鳴っています。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:15:12 ID:J0JYF13v0
まあなんだ、ハードディスクが動いてる訳だし、
つか、パソコン持ってないの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:21:03 ID:XhlxbJgB0
○○○電気にて、ネット価格をを持ち出すと
店員が大声で「正規品で無いから」。と声を張り上げるんですよね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:45:38 ID:3BYNh2v80
○○○電機じゃないのか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:09:56 ID:244boCld0
そんなのかんけーねー電気?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:30:58 ID:XhlxbJgB0
>「正規品で無いから」。

証拠もないのに、そんなこと客に言っていいのかな?
○○○電気の店員!!!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:42:00 ID:244boCld0
オッパッピー電気?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:33:32 ID:rrotbxf50
P42-HR01を見たくて店に行ったら
液晶が1台(展示品のみ)あるだけで他にwoooは無いと言われた。
何で無いのか聞いたら「どうしてでしょうねぇ〜」とのらりくらり。
他のメーカーから来てる店員だったのかな。

結局別の店に行って購入を決めてきた(・∀・)
早く来ないかな〜。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:17:03 ID:244boCld0
デザインも画質も最高なんだが
ゲームでバーチャやりたいから買いたくても変えない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:26:32 ID:XhlxbJgB0
ゲームなら、液晶がいいよ、ピントがくっきり濃い色で鮮やか画面だから。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:40:11 ID:163HrAtu0
そうでもないよ
シャープの倍速液晶を亀山ブランドに負けて買った俺からすると
ゲームによっては液晶は激しくツライとアドバイス
テストドライブ アンリミテッドとか他車や背景の残像感というか違和感が激しくて
もの凄い目が疲れる

おかげでせっかく買った部屋の液晶でゲームせずに居間のプラズマwoooでプレイしてる

バーチャみたいな格闘物はしないからよーわからん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:26:24 ID:WnJ8dH7s0
残像が無いというプラズマの利点をもっとゲーム需要にアピールするために
三菱や松下のように遅延を少なくする事も考えたら良いのにな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:29:28 ID:yHy6Qkyb0
今まで、インターレースのHDブラウン管画質を目標にしてきたのですよ。

実際に、地デジやBSを見る分には、日立で問題ないよ、厳密に追えば
日立は1080画素、ALIS方式だから、インラーレス(飛び越し走査、と違
って交互発光)とは違う。

現実には、BS、地デジ放送規格が、<1080 i>なのだから理にかなっている。
気になるのは、BDの1080Pのときと限定される。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:36:39 ID:8G0OPlgO0
ゲームしないならお勧めするなおれだったら。
ブラウン管とほんと違和感なかったよ初めて見たときは。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:57:13 ID:0W3RJD5+O
>>201
P50ーXR01使いだけど
ウチのDENON古いDVDプレイヤー(D端子)では
インターレースよりプログレッシブ出力のほうが綺麗。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:45:10 ID:CHEyT5bp0
>203
私の家の、P37 XR01も パナの現行モデルDVDも525iから525pに
設定変更したら、高詳細に表示されたよ。

つまり、日立は、1080I、720P、480Pには対応しているって事じゃない?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:40:28 ID:esak5fn40
P-37 HR01使いなんですが、
以前HDDに録画して、途中まで見たものを久しぶりに再生したら、
再生にはなるんですが動きません。
思い当たるのは再生したときにすぐコマ送りボタン押してしまったんですが、
データが壊れてるのでしょうか?
他の録画した番組はみれます。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:25:21 ID:4niVmdio0
スーパーモードで見てるけどやばいの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:43:12 ID:1m2Wvx3FO
そういやBSの番組表増えたんだね。今気付いた。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:25:25 ID:XAu6zeuA0
>>206
買って3ケ月は、スタンダードで見たほうが焼き付きが目立たなくなるから無難。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:36:11 ID:NVpES/HW0
日立、液晶/プラズマテレビ「Wooo」8機種をアップデート
−電源ON時に映像が乱れる問題などを改善
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071115/hitachi.htm
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:16:42 ID:ti9c75/h0
        
        人
       (;;;;;;;)
     ∧(;;;;;;;;;;)∧
    /.(●),、(●)\
    |  / ̄⌒ ̄ヽ, | 
  /|  | .l~ ̄~ヽ | .| ウー!
 /  .ヽ、ヽ  ̄~ ̄ ノ_ノ
 |    _____ ノ
 ∪⌒∪     ∪
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:40:02 ID:Jeht0MjCO
P37-H01買いました!
前のアクオスから比べて色温度高いすよ!
色温度一段と下げてちょうどいいな♪
212預言者:2007/11/21(水) 09:59:07 ID:REN0KBYF0
iVDRは普及するよ、絶対に
少なくとも、VHDと同じくらいメジャーなメディアになると思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:03:44 ID:qly+tFgb0

DCCも思い出してください (w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:56:00 ID:k+1EjGDH0
160Gじゃ少ないよ。

せめて、250Gで1万5万円以下じゃないと買わない。

PC工房で、HDD単体で250Gが 8000円だし。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:57:39 ID:hgIor7Ec0
2.5インチHDDなんて、絶対3.5インチには容量で勝てないんだから、さっさと外付けタイプのIVDRとか採用すりゃいいのに。
内臓の3.5インチIVDR使ってさ。
ハイビジョン録画=容量食う なのに2.5インチがメインって矛盾しまくってるよな。
今がまだSD録画の時代なら160G、250Gでもいいけどさ。
もどかしい・・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:35:56 ID:oQcM5MRCO
ロードマップでは来年250GB、毎年上がって
500GBまで決まってるんじゃなかったっけ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:36:11 ID:7u33rUAa0
160Gでも光ディスクより圧倒的に便利だが。
iVDRの問題は価格。それにつきるよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:09:41 ID:Ir02FumD0
私はPDPについて調べ始めたばかりの学生ですけど
ちょっと質問があります


ALIS方式に関して
http://www.hitachihyoron.com/2007/10/pdf/10a07.pdf
の資料を読んだら

図3の従来方式とALIS方式の違いについて
前者は60分の1秒につき4本の可視光が
後者は30分の1秒経てば、奇数と偶数の走査線から発光し、4本の可視光が出てくる
そんな説明になっています
確かにALIS方式にすれば必要電極数は減りますが
可視光が出る回数をカウントすれば、ALIS方式は少ないようです
それでもALIS方式は、黒体がないため、輝度が格段に上がるのでしょうか?

または、私の理解が間違っているのでしょうか?

他にも下のような資料を読みましたが、資料により記述が若干異なるので
初心者の私を困惑させるのです
理解の助けになる助言等ありましたらご教授お願いします
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/words/pdf/222.pdf
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060303/114059/
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p01.html
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/index.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:17:07 ID:pukDqJQ70
出てくる可視光は偶数と奇数で30分の1秒づつだから
60分の1秒では同じ4本だろう。
ALIS方式のメリットは表示電極が半分ですむから、構造が簡単になるのと
光の干渉を防ぐ黒の間仕切りが省略できるぶん、放電する区画が広くなる
から発光の効率がよくなるってことでないの。
220HR:2007/11/24(土) 10:24:22 ID:ugfHsoHs0
>>218
FHPのALISパネルは、他社のパネルと決定的な差があるのは、あきらかです。
偶数・奇数ラインと時分割で、点滅させる
利点は、解像度・消費電力・さらに寿命が向上されます。
デメリットとして、最大輝度・コントラスト(黒との差)が犠牲になります。
パネルの前面のフィルターガラスを外すと、一目瞭然なのですが、
パネル自体の色(薄いグレー)の中から、画像が表現されているのが実状で、
その前面にフィルターガラス(黒色)を設置する事によって、コントラストを再現しています。
この様な特徴を念頭に入れ、他社パネルとの比較をされたら良いと思います。
221218:2007/11/24(土) 21:30:47 ID:6PoHTF2w0
>>219
これを読んだら理解できました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB
ALIS方式のメリットについて、参考になりました

>>220
そこまで考えていませんでした
もっと深く考えてみようと思います
ありがとうございました
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:49:11 ID:DD8vIute0
インターレースと違うんじゃないの?
考え方は似てるが、偶数奇数の飛び越しを走査線単位でやるか
画素単位でやるかではえらい違いだと思うが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:09:02 ID:nIK2bcHX0
納得して、P42HR01をヨドバシで買ったんだが、PCを写したい俺はPZでもよかったかと、後悔中、でもあのフィルターがなぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:09:06 ID:WsDMXpe10
>>223
なんぼやった?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:56:10 ID:nIK2bcHX0
199300 円が支払いで、ポイント 39730円。
あとは固定スタンドを1200円で買った。
昨日までの限定価格だった。
まー安いほうとは思うけど、ヨドバシのネットは長期保証できないんだよな。。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:13:21 ID:nIK2bcHX0
あとは、レコーダー。東芝製がほしいが、
悩む。。。
ブルーレイ東芝にのってくれればなぁ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:53:43 ID:C5uOLzSp0
>>218
Q ALIS方式はインターレスか?

A インターレスとは飛び込し走査の意味で、ブラウン管テレビの表示方式。
左上隅から右下隅まで、電子銃により線で映像を作ります。

一方で、プラズマテレビは面発光。1つ1つの画素が光り、写真のように映像
を表示します。ALIS方式はより明るく、高精細を実現すべく、奇数・偶数画素
交互発光する方式。

ブラウン管テレビのように線で絵を作る方式ではないので、ちらつきのない
目にやさしい映像です。

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:47 ID:Mx1A8v7u0
woooP42HP01方がクロ5010よりも、明るくて白が綺麗、
どのジャンルを見ても、色彩が素直でよい。

クロ5010は、FULLHDだがwoooP42HR01も垂直解像度が1080本
あるから、1。5m離れてみれば、差は分からない。

とにかくクロは暗い映画専用に画質が調整されているのかも。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:27:22 ID:/Hn6crrRO
さすが、高画質No.1ユーザー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:25:40 ID:X+jEUwss0
KUROは黒が綺麗
woooは白が綺麗
vieraはキラキラが綺麗
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:39:20 ID:gG2QAcje0
P37-HR01でHDMI-DVI変換かましてPC繋いでる人いる?
ふつうにいけるなら変換買おうと思うんだけど…

おしえてえろいひと
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:07:26 ID:oZnShBiGO
自分で試せカス
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:20:01 ID:hyiYG8y80
>>231
来週P42−HR01が届くから来週で良ければ試すよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:28:31 ID:iIriEdu80
>>230
でもVieraが一番売れるから不思議だ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:15:36 ID:9A/C7dJp0
パナブランド力とあと、レコーダーとの相性やろね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:33:28 ID:zua1Lhqy0
>>231
GeForce 7600GTはだめだったけどRadeon HD 3850とP43-HR01なら使えている。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:04:45 ID:9xTGYvOZ0
最近CATVにしたんだけど、内臓HDDに録画したら
音は入るのに画像が入らない。なんでだろ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:37:37 ID:W8BU8vFl0
>>237
CATV会社に聞いてみたら?
うちはCATVだけど、普通にできてるよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:10:54 ID:kDmoK4fn0
シネマモード明るさ(ー15)で、部屋を暗くしてから。
映画の暗いシーンで、頬の部分を見てごらんよ、頬の形に添って
等高線が見えて見るに耐えない絵になるから。

アニメでさえ同じ現象が起こるんだから、笑える。

映画の暗い表現が得意分野じゃなかったの?しっかりしてくれよ>日立センセイ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:47:29 ID:uCjm9ABN0
暗くしなくたって暗部階調ガタガタなのは見えるよ
TBSとか酷いし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:29:25 ID:ER4umjFj0
>>238
ありがと。そうしてみる。 
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:36:18 ID:jzpZZ1GV0
当たり前の事も思いつかないで3日間も何もしなかった引き籠り? >>241
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:31:57 ID:N+65uP5C0
>>242
忙しくてTVどころじゃなかったんだよ。
遅くなったけどレスのお礼をと思って。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 07:55:09 ID:OPTsvvf50
今P42-H01ポチってきた。
固定スタンドつきで\141,980。
嫁半には呆れられたが後悔はしていない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:18:58 ID:q9ZPMk/o0
>239-241
どこの工作員かしらんがいい時給もらってるんだから、もうちょっとうまい文章書いたほうがいいよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:21:14 ID:q9ZPMk/o0
>218-221も工作員って工作員ばっかだなこりゃ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:16:20 ID:gZ56SM6p0
>>218
理解のポイントは、>>220
>時分割で、点滅させる 頻度。
今のプラズマTVは全て「AC駆動プラズマ」と呼ばれる方式で、
60iのCRTより、単位時間あたり遥かに多い頻度で各ドットを点滅させて、
CRTの1フィールド(1/60秒・局が送ってくる映像の最短単位)を、
複数のサブフィールドと呼ばれる
誤差拡散画像(新聞の網点写真のような絵)に内部で変換して
高速で順次見せ、人間の脳の残像作用により、
サブフィールドが合成されて認識されることで諧調を稼いでいる。

そして、製造元や映像モードでこのサブフィールドの表示頻度・内容が違う。
だから、隣接上下画素同時発光(松・Π)に対し、交互発光(日立)でも、
サブフィールド表示に伴う明滅頻度の差があり、合成されたピーク輝度だと
日立のほうが高いとされる。

ついでに言うと、黒輝度を下げられるかどうか(主に種火放電に依存)と、
黒付近の諧調を稼げるか(主にサブフィールドの内容・頻度に依存)は別要素。
だから、液晶より黒輝度は下げられても、黒付近の諧調が出せないプラズマもあります。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:47:24 ID:iDI5b7XoO
42インチのプラズマは、フルHDの機種が出ないのだろうか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:32:31 ID:hT4YLaLk0
37でフルでないかなと思ってたら42もないんだっけ
それじゃあ当分期待できそうにないな
37買うか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:41:51 ID:iDI5b7XoO
新製品発売は、おそらく春頃だろうけど、その時に42フルHDプラズマがあることに期待。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:13:05 ID:ByVNupn80
42インチ以下のプラズマは、フルHDにしても
全然意味ない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:26:30 ID:+vmUCEUY0
42Vは横1366ぐらいは欲しい
1024では荒すぎる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:30:00 ID:ByVNupn80
解像度は42以下では、そんなに差がないからフルHDは無駄
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:51:48 ID:511KCsPh0
番組表なんとかしてほしい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:18:45 ID:DjtjAyhp0
>>251
実際に見た事がなくて
作れなかった初期のプラズマ開発者の言い訳を未だに信じてるんだな
それとも視力が悪いかw
50や60よりも差がハッキリする
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:35:55 ID:sbh1NZzQ0
>>255
いつも量販店で各メーカーの薄型見比べてるよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:57:58 ID:TX+C2YqL0
俺も購入のために量販店でハーフHDとフルHDを何度も見比べた。
自分の感想は、
42型の場合、テロップははっきり差があるが、動画になると差がはっきりわからない。
50型の場合は、店では十分な視聴距離が取れないこともあって、どうしてもハーフは粗が目立つ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:49:11 ID:ncP5tyH7O
BDレコーダーなんかも高性能の発売して、『Woooリンク(仮)』ってな具合に、リモコンひとつでOK! には、ならないのだろうか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:19:29 ID:i6IbMinM0
ハーフHDとフルHDだと、
データ放送時の文字のシャープネスが露骨に違う。
(ただし、SONYのブラビアはフルHDでもフォントのジャギーが酷い)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:33:18 ID:OgCoDcWv0
人それぞれ視聴距離が違うので
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:38:53 ID:M9ZOOLXq0
液晶は問題外>259
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:56:45 ID:+DbdrPnD0
>>259
データ放送は読めればいいし字幕の文字品質も問題にはしないからなあ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:57:52 ID:+DbdrPnD0
>>255
視聴位置次第だよ。
42インチあたりからは個人用途的な使い方(近くにおいて見る)があるから、
42インチでフルが必要という層もいくらかはいるとは思うが・・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 12:52:08 ID:WEoYDEfI0
>>254
番組表ってファームウェアのバージョンアップとかで
改善される事はないのでしょうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:24:24 ID:aT68dpEP0
>>264
日立が直したいと思ったらアップデートで直す事はできるけど、
そう思ってないんじゃないの?
つーか、どこが不満なの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:57:41 ID:WEoYDEfI0
>>265
持ってないけど検討中で調べてたら何件か不満を見つけたので。
時間とチャンネルの軸が少ないらしいですね。自分が使ってみて
不満なければ問題なんですけど
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:07:39 ID:br2WBVH5O
P42-HR01買って画像の綺麗さに感動した。でも友人に話したらパナは画素数が1920×1080で、日立は1024×1080だから失敗したなと笑われた。そうなの?(涙声)
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:23:44 ID:oCP6VEtz0
>>267
フルHDは現状ではブルーレイかBS-hiしか役に立たない。
解像度が低い地デジやDVDに発光効率が大きく犠牲になるフルHDは無意味、とも言える。
今の発展途上プラズマを高解像度だけで選ぶのはバカ。

42では
パナPZは高解像度だがギラギラフィルターで日向が表現できない。
パイKUROはパネルと処理技術は優秀、だがセルの仕切りが目立って高価すぎる。
日立は真っ黒がグレーにしか表現できずに色や処理技術も今ひとつ。
店で並べて10mほど離れると差は一目瞭然。
あとは値段との兼ね合いで決めればいい。
何を買っても半年から1年で旧モデルになる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:36:31 ID:tltcMTNI0
>>267
今ので奇麗だと思えてるなら問題ないんじゃね?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:38:36 ID:URo7ADX90
>>267
42型程度じゃフルHDの恩恵それほどでもないらいしよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:48:57 ID:D6bVMgvF0
>>270
らしいって・・・w
自分で見ろよ
視力と感性がまともなら37や42方が恩恵を受ける
50以上の方が差がわかりにくい
一般的なソースではKUROのフルの5010より508が高評価
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:54:47 ID:WgQm1qa40
42型のフルHDは意味ないよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:04:23 ID:aO/ph7Vb0
>>272
自分勝手なお前のレスが意味ない
ネガな部分が多くてもプラズマではパナ42PZがブッチギリで売れてるのも事実
世間ではプラズマや50なんかの必要性を感じないから37〜42の液晶が売れてる事に気付け
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:06:46 ID:tltcMTNI0
>>273
売れてることなんて何の答えにもなってないと思うんだが
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:15:11 ID:OfTXxhEB0
>>274
パナソニックは売れてる=世間がコストパフォーマンスや信頼性を認めている=求めている。
ただし、販売戦略も大きく影響するし、いい商品とは違う。
パイオニアは独自路線。
そんな事言って中途半端な物しか出してないから日立は相手にされないんだよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:16:15 ID:OfTXxhEB0
○ ただし、販売戦略も大きく影響するし、画質や機能が最高の商品とは違う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:24:41 ID:tltcMTNI0
>>275
そんなこと言ってって、俺、日立社員じゃないしw
たまたま日立のプラズマを選んだ一ユーザーだよ

売れてるものをの買う、っていう購買姿勢はある意味正しいのかもしれんが
それは技術的なものとか製品の評価とはまた別の話だろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:27:02 ID:OfTXxhEB0
>>277
流れくらい読んで文章を理解してから書き込め。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:28:36 ID:tltcMTNI0
>>278
その言葉、そっくりそのままお前に返して、俺は寝る
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:29:12 ID:6PzdQd4V0
トヨタ車は売れてる=80点主義=冒険しない
ゆえに便所下駄屋と馬鹿にされる パナも同じだよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:32:20 ID:2oAWas5w0
>>279
>>272
42フルはいらない

>>273
42フルは需要があってパナでも売れてる

>>274
何の答にもなってない

はぁあああ?
一生寝てろ

>>279
日立よりはマシだけどな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:33:44 ID:br2WBVH5O
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。数字(画素数)にとらわれず、今見て十分綺麗だから気にしないようにします。
それより、パナにはない良いところを十分活用して買って良かったと思うようにします。内蔵HDDの一発録画とか2画面表示とか。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:35:47 ID:2oAWas5w0
>>280
一つも80点に達しない日立は何と馬鹿にされるんでしょう
赤点自慢乙w
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:41:17 ID:ZEHeONKJ0
パナは日立の開発したIPS液晶導入
65インチは日立のプラズマパネル使うんだろう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:45:27 ID:syLT5U370
>>272>>280>>284
その下駄屋が居たから便所に快適に入れた事も知らないで
堂々と職業差別視して必死な単発IDage厨日立ユーザーが居るんですね。w
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:45:44 ID:aYllvGxD0
42フルHDと42HDで、今放送してる極道の妻たち見て見分けつく訳ないよな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:52:08 ID:syLT5U370
>>286
要る、要らない、で言えば大型テレビそのものが要らねぇよ
趣味性や自己満足も含めて需要があるのもわからない了見が狭い子供だなw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:52:19 ID:aYllvGxD0
50インチこえたら画素数の多いフルは綺麗だろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:54:39 ID:syLT5U370
>>288
無知で救いようがないバカでもあるww
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:56:41 ID:aYllvGxD0
ID:syLT5U370

低脳でお馬鹿な腐れ外道
291ID:syLT5U370 :2008/01/03(木) 02:58:50 ID:Ne/fsJzY0
>>290
煽りもネット初心者の子供以下だな
勝手に言ってろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 06:28:28 ID:QvBHig3s0
>>267
同じ価格帯だとパナのが解像度低かったはずだぞ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:48:38 ID:bijyXA8A0
久しぶりにレスが伸びてると思ったら日立アンチが暴れてるのか?

>>282
画素とかはきにしない方が良い。そんなの絵を作る際のほんの一要素でしかないし。
パナの白表現の汚さは折り紙つき。例えて言えば、インクジェットプリンターによる写真プリントを
普通紙にしてしまったという程度の白色度の低い白しか出ません(でもテロップだけは何故か白い)
俺は42H01所有者だけど、今でもたまに電器屋行ったとき店頭で多機種と見比べる。
そして、パナのあの清潔感の無い絵作りを見るたびに 「Woooでよかった〜」と思う。
ま、「KUROやっぱすげぇなぁ」と思うことはあっても、「パナにしとけばよかった」 と思ったことは一回も無いよ。
売れる・売れないは売り文句・ブランド力が大きいと思うし、液晶というものが薄型テレビの主流になっている
時点で 『売れる薄型TV=画質がいい薄型TV』ではないことは証明済みだ。
友人やここのアンチのいうことなど気にせず、自分の選択にもっと自信を持って!!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:44:14 ID:an6SL5dm0
なけなしのボーナスでL32-HR01を買ったものです。
店頭に比べて横から見たとき白っぽいな、と思っていたら、
型番がL32-HR01-1でした。調べるとIPSαパネルではないようです。

メーカーサイトでも違うパネルとは書いてないので今買った人は皆だまされていると思います。
もうL32-HR01-1しか市場には無いかもしれませんが、L32-HR01に交換とかできますでしょうか?
また、メーカー・販売店どちらにクレームするべきでしょう?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:50:26 ID:3eCLkMBB0
>>294
まずは販売店に相談じゃね
でも、既に使用してるなら交換とかは難しいような
まずは、展示品と違う物、っていうのを強く主張するしかないでしょうね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:56:56 ID:m7jdb3OP0
>>294
調べてどうしてIPSαパネルでないとわかったんですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:09:45 ID:an6SL5dm0
>>295
もう一週間以上使用していますので、厳しいかもですね・・。
綺麗さには納得しているんですが、頑張って買ったものだけに悔しくて。
事前に言っていてもらえればよかったんですけどね。

>>296
型番で検索すると前のやつはIPSαパネルのシールが張ってあったみたいなんですよ。
で今のやつはそのシールなし、フィルターが変わって視野角が狭くなったみたいです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:15:32 ID:m7jdb3OP0
>>297
展示処分品を安く買ったんじゃないのか?
半年も店頭に置いてたら、シールなんか剥がれるだろう
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:33:00 ID:an6SL5dm0
>>298
いえ、ちゃんと在庫品でしたよ。型番が展示品と確実に違うので、
間違いないと思います。最近購入した方は型番をチェックしてみてください。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 14:41:08 ID:sBDZO0EB0
>>299
納品時に商品を確認するのは常識
それすら出来ないから32液晶が精一杯の"なけなしのボーナス"しか出ない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:05:39 ID:2V1Cpt8f0
中の人はココ見てますかね?

無操作電源offは約2時間後みたいだけど、自分で時間設定できるようにならないかな。
目覚まし時計代わりにしたいけど、オンタイマーの設定ができないかな。

独り言です
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:21:24 ID:/0AU6kVkO
>>300
君の発言は非常識
確かに確認するのは常識だと思うが、君の発言は揚げ足をとってるだけに過ぎない
見下しているならそれ相応の打開策でもだしてやったらどうだ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:36:06 ID:qMliXOCC0
>>302
つ ゆとりは鏡を見ろww
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:43:36 ID:nBc+iuJq0
>>302
自分にも非があるのに放置した奴に都合がいい打開策かよ。
本人が泣けばいいだけだろ。
泣かしたくなければ自分で店が迷惑を被る非常識な打開策を出してやれよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:17:01 ID:x2NC+T3D0
>>294
まずはほんとにIPS-α以外のパネルが使われてるかどうか
問い合わせてからでしょ。 シールが張ってないとかじゃなくて。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:30:27 ID:f4o5MpLS0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20411010675/#7197572

これのことか。ほんとかどうか知らんが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 10:54:33 ID:O5JuIh1T0
それっぽいね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:24:45 ID:B66RO1C30

Q14. 本体の機種名の末尾に‐1もしくは‐2と記載されている機種があるが、何を意味しているのですか?

テレビ内部部品を変更した際はサービス上の識別のため「‐1」などのコードが機種名に追加されます。

* 1. .IPSα製の新パネルを採用し、(L37-XR01-1は現行IPSαパネル)
o ・ご覧頂く映像画面の輝度(明るさ)向上を図りました。
o ・バックライト点灯中の駆動音の低減により視聴時の静音性を高めました。
o ・斜め上方向のコントラストに若干の違いが有りますが、通常視聴範囲での画質は従来と同じです。また視野角も上下、左右178度で従来と同じです。
* 2. デジタル放送視聴エリアの拡大に対応し、アナログ放送用ゴーストリダクション機能は搭載しておりません。
* 3. 一部の使用度の低い内装品(RFケーブル、モジュラーケーブル等)については、環境への配慮から同梱をしておりません。

http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/lcd/p01.html#p1
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:59:07 ID:HPoTi/Ta0
雷に弱い?
暮れの雷の季節に、立て続けにBSのチャンネル設定とんだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 12:57:21 ID:UbWu0NL20
P-HR01は、リレーの音がカチカチ聞こえるそうだけど、
HDDのないP-H01は、音しない?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:10:32 ID:9Py6K4Hu0
>>309
雷に強い電化製品なぞ存在しない
兄より優れた弟が存在しないのと同じ

どうしても気になるならサージ機能付きのUPSかせめて電源タップを買うとイイ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:01:00 ID:mf9386sH0
ago
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:10:16 ID:FOEqOCq0O
w42p-HR9000を持ってるんだけど
嫁がパネルをガラスクリーナーで吹きやがって
特殊フィルムが剥がれて大変な事になった

修理代8万だと…死にたい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:15:15 ID:iIkZgiM30
特殊フィルムについてkwsk
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:11:55 ID:WKCMJZM60
>>313
掃除好きの良い嫁さんじゃないか
8万か・・・   
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:29:39 ID:9M0DCgvQ0
>>313
うちの嫁は掃除をあんまりしないから、パネルは無傷だぜ…orz
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:30:12 ID:7MVOWia70
>>313
何をするための特殊フィルムなんだ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:35:28 ID:FOEqOCq0O
>>317

フィルムと言うか取説には特殊コーティングって書いてた
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:05:31 ID:GtXxAM/l0
>>309
雷の影響なら、設定飛ぶ位じゃ済まされないだろ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:25:25 ID:koytUaRf0
>>318
水拭きでも元に戻らない?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:55:20 ID:HgGm9pOs0
Wooo買えば俺も嫁さん貰えますか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:33:28 ID:45Cg7TsJ0
をおお
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:29:09 ID:w1pUhodTO
>>321
wooo買ったらスタンドと嫁さん付いてきたよ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:43:46 ID:qLwXoBwQ0
>>321
嫁さん貰ったらWoooとスタンド付いてきたよ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:22:20 ID:WdEcjGbU0
>>321
それよりは女子高生に「余命が少ない」と言った方がいいかも

>>313
うち、いつもガラスマイペットで姉さんが掃除してるけど大丈夫だぞ
P42-HR01だけど違うのかな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 10:05:24 ID:vPr2HXE20
万全を期すなら
水拭きか、洗剤使っても薄めた中性洗剤ってところじゃね
327313:2008/01/15(火) 10:13:03 ID:2O3Vxt0wO
>>325

取説のお手入れの仕方なんて書いてますか?
パネルに特殊コーティングが施されてますって書いてないですか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:09:59 ID:r0D5yuS90
取説より

■ パネルのお手入れは、柔らかい布で拭いてください

 ● 本機のパネル表面は、特殊なフィルムやコーティングが施されています。
   お手入れの際には、柔らかい布(綿・ネル等)で軽く乾拭きしてください。
 ● 硬い布で拭いたり、強く擦ったりしますと、パネル表面のフィルムや
   特殊コーティングが傷付きますのでご注意ください。
 ● 指紋など油脂類の汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤に柔らかい布を
   ひたしよく絞ってからふき取り、乾いた柔らかい布で仕上げてください。
 ● ガラス用クリーナーやスプレー式のクリーナーは、パネル表面が変質したり、
   フィルムや特殊コーティングがはがれたり、内部に侵入し、
   故障の原因になる恐れがあるので、使用しないでください。
 ● 化学ぞうきんやアルコール、ベンジン、シンナー、酸性/ アルカリ性/ 研磨剤入り洗浄剤などは、
   その成分により、パネル表面が変質したり、フィルムや特殊コーティングがはがれたり、
   変色する恐れがありますので、ご使用にならないでください。

329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:38:49 ID:psPu6SCe0
最近P37-H01を購入しました。
映りこみが多少気になる意外はプラズマで見るデジタルのきれいな映像にかなり満足しています。
そこで焼きつきが気になるのでお聞きします。

1、ワイド切り替えをフルにするとCMや、番組によっては左右が黒くなったりしてしまいますよね。
ズームにすると少し横長で不自然に見えてしまうのですが、
やはりズームで見たほうが無難ですか?

2、明るさは暗めにしたほうがいいですか?
暗めにすると消費電力減にもなるそうですが、
映像モードをスーパーにして消費電力を減にするのと、
映像モードをスタンダードにして消費電力を標準にするのでは、
明るさはあまり変わらないように感じるんですが、焼きつきや消費電力に何か違いがありますか?

3、DVDの編集などをするとき同じ表示をしばらくすることになるので、
あまりしないほうがいいですか?

たくさん質問してしまってすみません。
よろしくお願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:48:25 ID:vPr2HXE20
>>329
そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:15:27 ID:WdEcjGbU0
>>329
・昔のプラズマと違って何時間も同じ画面で放置するのを日々続けるような
 使い方をしない限りあまり気にする必要はないです
・購入後、半年程度はスーパーではなくスタンダードにしておきましょう
 消費電力というよりは焼き付き防止のエージングです
・ワイドに関してもそれほど神経質になる必要はありません
 焼き付き防止で自動で黒ではなくグレーになるようになってるハズです
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:47:52 ID:psPu6SCe0
>>330>>33
ありがとうございます。今のプラズマはあまり神経質になる必要はないんですね。
ネットで調べてたら黒いところや朝の時計表示などが焼きついたというような
事例を見たので心配になってしまいました。
ちょっと前の型だったのかもしれないですね。
明るさくをスタンダードにしてあとは気楽に楽しみたいと思います。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:15:35 ID:iYXM+U3c0
Woooは婿入り道具だたよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:31:55 ID:vK6HUXz90
表示モードの
フル1は、縦だけでも1080iをそのまま表示している?
フル2は、縦1125iをALISパネル1080iに縮小表示するモードか?

ドットのまま表示(フル1)されている方が綺麗だろう。だよね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:28:00 ID:Wu4YPkmm0
前に会社に日立の多賀工場から応援に来てた人がいたけど
これが茨城弁丸出しで面白かった、また来ないかな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:14:44 ID:eojUpz1j0
>>335
別にいがっぺよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:14:20 ID:IVyxh1wx0
ag
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:14:17 ID:yi4vMDi+O
m(__)m助けてください。
マジで悩んでます。
9000シリーズです。大分です。
昨日から急にデジタル放送の画面にスーパーで出席者のコメントが出てきます。
なぜですか?どうすれば消えますか?

助けてください・・。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:52:09 ID:sBTj0Qon0
文字放送?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:01:20 ID:mbEUrNa40
>>338
電源を切れば消えます。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:58:38 ID:yi4vMDi+O
>340
コンセントですか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:37:25 ID:U10cvhg50
>>341
あなた自身の電源です
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:30:51 ID:8t0oLl+N0
メニュー画面を探してみましたか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:16:02 ID:9bax+hM1O
探しましたが、どうしても出るのです・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 11:07:55 ID:aRv1bkSp0
>>344
大分からは日立のサポセンと通話できねえの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:27:33 ID:zs6dw1Yj0
>>338
べんり→番組説明→信号切換→字幕→なし
にすれば消えるはず。

ちゃんと取説見ればかいてあるよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:23:05 ID:oeMEnctz0
マルチポストにマジレス乙
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:58:55 ID:0GdSII2W0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 23:17:52 ID:2XOBOjov0
37H1持ちです、ズーム2で拡大してみてたら文字のテロップとか
映像が横に動くと画面が波打って見えますよね?
うちのだけかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:51:03 ID:aaEKJ3Sv0
去年の秋頃にL32-HR01を買いました。
設置した初日に録画の不具合。
主電源入れなおしたら治りまして、今まで不具合なしでした。
ところが、昨日予約録画したものを見ようと思って
再生したら30秒間隔で飛んでしまい、全部終わらない内に勝手に停止。
主電源入れなおしてまた再生したけど、やっぱ同じでした。
これも主電源入れなおしで治る症状なのかな?

あと、電源切ってるとき(スタンバイ状態)に、HDDが
カチッ、キュイイイイイン、ブブブブ・・・とゆう音を出してます。
録画している訳でもなく、1日に数回なります。
これって・・・不具合ですかね?orz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 07:43:31 ID:nvf1BnJP0
>>350
実家のL32-HR01もそういうことが何回かあった
NHKハイビジョンの番組だけ
なので次から2番目のグレードのやつで録画しだしたらその症状はなくなった
(通常の録画はSPやXPだっけ・・・それにしてる)
たまたまだったのかもしれないけどとりあえずレポする
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 09:57:54 ID:+HmI3pcEO
先の荒らしに変わりお詫びします。
どうかパナ信者がみんな低脳だと思わないで下さい。
日本人ならではの右へ並えでついついネームバリユや流行りに流されてしまうのです。
そして、みんなと違うものを持ってる・良いと思ってる人を叩きたくなるのです。
技術力で日立はすごいと思います。特許の数でもそれを証明してます。
しかし日本人はまだまだ鎖国的な人種なのでイメージで決めつけてしまうのです。
日立さんももっとCM流してイメージアップしたらいいと思います。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 11:00:04 ID:aaEKJ3Sv0
>>351
今までTSで録画してて、
飛び飛びになったのはTSEで録画したんです。
それが原因かなぁ?
とりあえず様子見ます。
レスありがとうございました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 17:13:00 ID:5M4XIyoJO
>346

ありがとうございました。
おかげで消すことができました。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:17:26 ID:bzSpuMVb0
P42-HR01買いました。
wii sportとグランツーリスモやってみたけど、遅延は全く気にならない。
暇つぶし程度にゲームやる人なら大丈夫じゃなかろうか・・・。
明日みんゴルやってみます。

他の部分も大満足。自分が写りこむのだけがちょっと・・・。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:56:43 ID:qRGW42X00
>>355
うちのP42にはもの凄いイケメンが写り込みますw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:45:32 ID:mhnBh5ld0
>>356
気のせいです。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:01:12 ID:jJgSzIxq0
写り込みって、ブラウン管と同程度ですか?
主観でかまわないので教えてください。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:43:22 ID:ZRgIiVGd0
W37P−H8000を使ってるんですけど外部機器接続設定でモニター出力
を入にも切もできず切り替えできませんって出るんですけどなぜ?
BSを録画したいんですができないんです〜〜
360355:2008/01/29(火) 23:02:11 ID:bzSpuMVb0
みんゴルやってみました。
遅延あるとは思いますが、最初からこのタイミングだと思えば。。
自分はほとんどやってなかったので、まあ許せます。

>>358
暗い部分には確実に部屋が写ります。
画面がでかいのでブラウン管よりも気になります。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:22:58 ID:XIid9dmR0
映り込みを意識しないで映像に集中してると気にならないな
勿体ない せっかく買ったんだからTV楽しもうよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 04:33:17 ID:OxJtUH7r0
楽しもうとしてるのに、ふとした瞬間に写りこみに気づいちゃうからアレなんだろ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 09:04:26 ID:zKzRFcEd0
>>358
良くできた(反射防止している)ブラウン管と同程度かそれよりまし程度かな?
窓越しに外の風景見て、室内の照明の写り込みが気になる程度と思えばよろし。

TVでは窓開けるという選択枝は無理なので、あとは
多少うつり込んでもきれいな窓越しに見たいか(グレア仕上げ)、
スリガラス越しに見たいか(ノングレア仕上げ)、
昼間の景色だけ見るか(明るい液晶)
好きなのを選ぶべし・・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 09:04:45 ID:zKzRFcEd0
>>363
反射防止がある分窓の写り込みよりはかなりまし。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:22:41 ID:OZACwjF+0
どうした?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:33:50 ID:PCBTTYHY0
先日P42-HR01を購入し、概ね満足しているのですが
結構白飛びが気になります。(黒浮きよりも)

皆さんは画質設定でどうにか対応されてますか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:24:04 ID:FRSJUUKS0
画質設定いろいろいじってみたけど、スタンダードで落ち着いてまふ。
細かな設定までは覚えて無いけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 14:36:53 ID:MDdSxJhk0
W37P-HR9000 電動スタンド付き
税込129,800円) 送料込 ってのは安いのかな
通販だけど有償で延長保証もできるようだけど
http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1865171/
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:27:19 ID:kuzqUJKS0
>>368
一昨年の暮れごろにH9000がそのくらいだった気がする
そもそも、HDD内蔵型の型落ちってどうなんだろうね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:36:32 ID:MDdSxJhk0
むむむむ、そうですか
まあ内臓HDDについては中古は嫌ですが新品ならいいかなーっと
HR01と違って9000なら大容量に換装できるしサイドスピーカーに惹かれたけど
もうすこし悩んでみます
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:30:40 ID:RoC8ZaAD0
日立の赤字のHDD事業、ようやく利益に貢献できるようになったね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:13:25 ID:ADOT2yqm0
え?身売りするんじゃなかったの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:03:25 ID:7Hm3huHu0
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 07:41:09 ID:qzP6E02V0
>>371
黒字なのはストレージ(データ管理用のサーバ+管理システム)の
ことだよ
HDD単体はまだ大赤字だ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:53:55 ID:p3z9fno10
事業全体で黒字だからいいんじゃない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:15:24 ID:qBDFckcX0
Hシリーズはもう在庫ないのかな。ビックカメラになかった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:48:23 ID:SxTS4bzd0
赤字隠しと金なし日立にはもう製造しないで!!
みんな介護職につけ!!
テレビなら他社にするわ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:39:17 ID:yTPu0XsU0
そうだね、他社にしな。
ここはお前のお客様カードじゃないんだよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:08:27 ID:uQmcZPdi0
日立はインタレでちらつくから いやって言う人いるけど 42P−01買ってみて
ちらつきとか気になったことない 店頭でビエラと見比べても全然わからない
俺の目はクソ? 静止画とか字幕見てもインタレなんて思えない ちらつくと言う人は
先入観で言ってるんじゃない? 
 いきなり話題かえてすまん。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:10:21 ID:gL9fcdkd0
インタレでないがな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:39:55 ID:ghcxCZGA0
>>379
すっとぼけたメリハリが出せない色が大きな問題なんだが・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 02:35:00 ID:x3Ozkz760
>>381
 ここの方たちみたく自分は詳しくなく素人だが 肌色がいい感じにならない
赤 青 緑 原色 が強すぎる感じがする 
スタンダードで肌色が気持ちいいセッティングないですか?
383ねこ:2008/02/08(金) 11:22:30 ID:Ah8/u5i30
たぶん日立関連の含めた工場の派遣員は経営難を知らないだろうな。
そんだけ赤字って事も。地方出身でも一時帰省希望(永住なし)民が
多くて本当に馬鹿。
こいつら早く全員解雇して(全工場)決めるのは上の方でいいです。
日立の正社員の方、頼むから工場派遣を全員クビにし他入れて!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:39:24 ID:RyREhay60
>>382
同意。設定をいろいろいじっても自然な肌色にならない。
少し茶色がかった色になってしまう。
色温度とか調整してもダメっぽい。
肌色を自然に調整できた人いますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 23:15:43 ID:Oo/qSvQJO
スーパーで明るさ落とす。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 20:18:43 ID:01CrA9oI0
>>379
字幕の輪郭がプルプル震えることくらいはわかる。近くで見ればの話だけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:34:29 ID:nCSlKvKg0
>>379
細い水平線がある絵だとかなり目立つよ。
最も気にしなければ気にならないんだけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 03:06:47 ID:VJvskc150
店でWoooがプルプルしてるとき、隣のVieraやBRAVIAもプルプルしてるよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 12:25:24 ID:Bmh+HM+m0
>>388
そうか?Woooだけプルプルしてるのはよく見るけど?
限られたケースだし、プルプル幅も小さいのでそれほど気にならないけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:49:47 ID:qzmibyol0
>>379
ちらつきは普通に見てる分、あまり目立たないよ。

目立ったケースといえば・・・PCにTV繋いでwindows画面だとちらつきがハッキリわかったがね。
ゲームとか立ち上げると目立たなくなるので気にならないが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:03:01 ID:KC7QQE/p0
>>383 すれ違いだろ。どっか行け。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 19:57:34 ID:hDP2gYwt0
Wooo L37-XR01はクリアパネルなんでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:01:02 ID:lyu0bl/XO
1Kの7畳の部屋に住んでるんだけどやっぱり42型は大き過ぎる?
テレビと対面側にベッド置いてベッドの上で見るつもりなんだけど…。
42型だとどれくらい離れて見るのがベストなんですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:53:48 ID:3oA3C1dv0
>>393
俺は1kの8畳 配置はまさに 君と同じで42インチ つめれば壁から25cm
くらいに置けるから 視聴距離も1.5は確保できるし全然問題ないよ
 なんなら50でもって思うくらい まあ個人差はあるけどね
前のブラウン管28インチはカド置きしか無理だったけど 42でいいんじゃない?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:10:04 ID:uLScEzRA0
俺も今日P42-H01を購入したんだけど、昨日の夜まじまじと測ったら
かなり部屋(1K6帖)に対してテレビが大きかった。
まぁ〜しばらくすれば慣れると思うけど・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:11:41 ID:UvLrYpgY0
今日買ったのに昨日計ったのか。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:12:40 ID:Rt0MXN5u0
>>392
それは液晶
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:14:09 ID:oLekpkg+0
8畳に42は大丈夫だろうけど
6畳に42はどうかと思う・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:02:52 ID:Dkg/rID+O
俺も6畳1Kだけど 60インチにしてよかったよ。ちょうどいいよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:17:53 ID:JWk8k0gc0
まずパソコン買えよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:18:16 ID:Be2stuQw0
結論:人それぞれ。
新聞紙でも壁に貼って大きさ確かめろ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:52:52 ID:xWl+YV0F0
量販店行ってブラビアの実物確認シートもらってこればいいじゃん
42インチサイズに切り出せば筐体も印刷されてるしそれっぽい雰囲気わかるでしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 07:44:22 ID:T7PV6TzdO
昨日ヤマダで42HR01が20万だった。ポイント15%で3万のスイーベルスタンドつき。
本体14万か・・・
いつの間にかプラズマテレビって激安になってるんだな。

買っちゃったよ。今のテレビが28型なんでテレビ台のサイズがヤバい。

お勧めのテレビ台ないですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 07:46:11 ID:NyL7Zno4O
5月に新型発売?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 08:15:56 ID:T7PV6TzdO
確かにヘルパーに聞いたら5月に新型プラズマ出ると言ってた。
来月は薄型液晶で勝負らしい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 12:46:00 ID:NyL7Zno4O
遂に日立も42インチでフルHDのプラズマを出すのかね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:36:32 ID:9Z70sGG10
PCでも使える液晶TVだしてよ
薄い奴で
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:10:47 ID:jWnMyVjs0
UTシリーズで電源も無線化されたら買おう
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:54:07 ID:RMWrq46W0
P37-H01ってHDMIは1080p入力まで対応しているみたいですが、
1080/24p入力とx.v.Colorはサポートしてないですよね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:49:51 ID:kwFRPcAY0
xvYCCはソースが無いのだから対応していなくても問題ないんじゃない?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 07:30:38 ID:R/A0qJGr0
日立は今後テレビ事業どうするんだろう。
パネルの外販を増やして工場の稼働率あげるとの事だけど
そんなにうまくいくかいなあ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:25:56 ID:H6FI6jTA0
いかんだろうなぁ、量販店でWooo観てる人なんていないもんねぇ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:29:20 ID:tewVoRHr0
ハナシが噛み合ってないのが笑える
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:40:50 ID:SM+vXe65O
P37H01を買いました PS3してる時に画面が暗くなったり明るくなったりします。何故ですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 19:31:37 ID:yMwBiDX+0
>>411
日立ブランドそのものが弱すぎるんだから、それをなんとかするのがまず先だろうな。

OEM先がマシなとこだったら、それなりに売れてくれるだろう、単なる希望だが。
でも中国じゃなぁ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:39:04 ID:ZC5quWBe0
プラグがしっかりささってないとかじゃない?一回差し直してみれば?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:02:14 ID:yA2VomCu0
>>407
一応UTシリーズはアナログ接続(ディスプレイ側に着いてるD-SubVGA端子)ならドットバイドット表示(リアルモード)できる。
その際は、モニター単体動作モードにしてチューナーユニットをシステム的に切り離す必要がある(リモコンから設定可。HDMIコードは繋いだままで良い。)

HDMIからの入力ではどうやってもドットバイドット表示できなかった>UT32の場合。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:40:51 ID:huETaXkj0
P42-H01をこの前買って、今届いて見ているんだけど
映り込みはしちゃうね・・・・
やっぱり一人暮らしの1K(7畳)に42はでかすぎ・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:44:45 ID:i4XiBjFn0
とりあえずエロDVD観てみればいいと思うよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:23:30 ID:+9Z0FsOYO
>>418
うちは六畳だけどブラウン管からの移行だから気にならない!逆にHV放送の立体感に感動してる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:05:17 ID:nYtPgQY50
>>58
>HR01/XR01って、番組録画時に自動CMチャプター付けてくれる?
>芝H3000だと可能みたいだから、迷ってる自分としてはそれで決まってしまいそう。

芝H3000にはそんな機能はありまえん。チャプターすらつけられない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:12:36 ID:5FUEgfLh0
購入を検討中です。少し勉強しましたら
BS民放&e2byスカパー(110度CS)は録画可
普通のスカパーは録画不可という認識なんですが
それであってますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:18:53 ID:PpIN6+ou0
>>422
どんな勉強をしたか知らんが
どっちのスカパーも録画できる

ttp://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&tid=10775&event=FE0006

つか思いっきりスレ違いなんだが
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:55:56 ID:7W2EsSGt0
>>423
ネタにはネタで返さなきゃ。


・・・・でも俺も洒落たレスが思いつかんからアレだな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:34:13 ID:YxpYrQNY0
安いだけで性能は・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:42:27 ID:OrCiKE3LO
性能は文句なし。金あるならKUROでも買ってください
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:46:12 ID:1sEhgQLN0
ちんちんシュッシュッ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 08:16:18 ID:a3l+E6N30
XR-01の50インチ買ったが、消費電力スゴイな。
月1000円〜2000円くらい電気代が騰がったぞ。
液晶の3倍くらいだもんなぁ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 09:26:07 ID:1SOj5bEe0
2000円って全白表示させて150時間分くらいだよな
何時間テレビ点けてんだよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:00:09 ID:HGt24is50
>>428
3倍?  それはないだろう
P50-XR01が消費電力570Wの年間消費電力量(493kWh/年)
同じHDD内蔵の液晶フルHDで大きさの近い東芝52型52H3300で消費電力385Wの年間消費電力量(300kWh/年)

これで3倍の消費電力というのはちょっとおかしくないか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 13:22:59 ID:UYTfaMYx0
嬉しくてテレビ見まくってたんじゃね?w
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:21:18 ID:7p+jbpPd0
>>429-431
液晶のサイズすら書かないし月2000円くらいの差でガタガタ言う身分不相応バカは放置でよろし。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:34:57 ID:KUcn8Dkl0
プラザマじゃないけど液晶の37インチUT-37XV700を見た方いませんか?
見た方、ぜひ画質の感想を聞かせて下さい。
UTシリーズは32インチしか見たことがないのですが
32インチを見てなかなか綺麗だと思いました。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:57:39 ID:sTms9TkD0
>>433
すごいキレイだったよ。
させがにFull HDにIPSαは伊達じゃないね
地味にフロアスタンドがかっこいいんだよなーUTシリーズは
お金があれば即買いなんだが…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:17:17 ID:Y5OP8RrEO
パナの最新型ビエラは画面に映り混みしないよね
何故日立はプラズマ最大の弱点を放置するのか!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:28:06 ID:kJanBrnC0
映り込み気にするのはプラズマ持ってないことを証明してるようなもんだぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:31:59 ID:+Bl/4LTp0
映り混みって何?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:19:42 ID:hBnxIlkn0
ぶっちゃけ天気いい日は気になるがな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:40:44 ID:lhs/O0QaO
日立が1番見にくいってきくけど、映り込みってメーカーによって程度違うの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:43:22 ID:b1d/ar2N0
天気がいい休日は外に遊びに行け、ってこった。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:49:54 ID:NRe6wO8v0
映りこみしないようにするには、ガラスの正面に反射防止剤をコーティングすればいいんだけど
それをやると輝度が犠牲になる、サングラスをかけてテレビみるようなもの。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 13:52:09 ID:gHX+/hMY0
でも映り込みが一番ヤだなぁ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:20:06 ID:u/FbLRIH0
>>442
トットと液晶買え
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:29:34 ID:9R76j0K90
プラズマは映りこみが酷いって言ったって
フラットなブラウン管程度なんじゃないの。
まさか鏡みたいに反射するわけじゃなし。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:47:43 ID:wKNFVEDL0
>>444
ブラウン管よりはマシ
ただし一般的に比較対象のブラウン管より画面がデカイから映りこむ面積や率は高い
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:51:20 ID:r4E4E2ehO
電気屋で見ると映りこみ気になったけど買って家で見たらどうってことない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:30:53 ID:F85DNqxe0
Woooを買ってBSを見ようとすると別途アンテナが必要になるかと思うんですけど、
7000円〜8000円程度のもので充分ですかね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:48:18 ID:9dRL2Wet0
>>447
特にこだわりとか無いならおkかと
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:57:26 ID:LR5PA1JA0
>>447
オレはSUNの安いのを買ったけど十分。
窓に通す為の薄いケーブルが結構高かったけど、全部で8000円くらいだったかな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:10:25 ID:F85DNqxe0
>>448-449
レスどうもです。これで4月にスカパーからBSに乗り換えできそうです。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 03:10:21 ID:ydhWwzRE0
スカパーとBSは乗り換えるとか乗り換えないとか、そういうもんじゃないだろ・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 03:42:57 ID:Tr6lWWOO0
俺もそう思ったw
どんば番組見てるんだろw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:58:23 ID:YQ8+DBkTO
通販と韓流ドラマが好きなんだろう
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:34:05 ID:/wPnTMOZ0
>>どんば番組

気持ちはわかるが面白いタイプミスだな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:08:59 ID:stb4J3jk0
もう派遣検査員やめました。
そんな赤字親会社にいて生産しても無駄だと。
液晶テえびは不要人間です。
  電子も壊れやすいので車工場に転勤決定!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:22:16 ID:1bdbCEWc0
まぁ、落ち着け。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:16:25 ID:ORgu8UWp0
あれ?スカパーからの乗り換えっておかしいですか?
スカパーほとんど見てないのでそのお金でスポーツとか音楽見られるBSに
しようと思っただけなんですけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:22:19 ID:ydhWwzRE0
ほとんど見てない=基本料の390円だけ

この3桁円で何ができるんだい?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:28:21 ID:ORgu8UWp0
スカパーが500円くらいで、BSは950円だからそちらにしようと思ったんですけど。
見ないのに500円より、見る950円の方がいいと思ったんで。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:39:55 ID:HOyajiIR0
え、BS見るのに金いるの?
あ、wowowとスターチャンネルか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 12:59:18 ID:5nRZdCqy0
どっちも950円とかいう意味不明の金額じゃ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:06:34 ID:mETYlKAb0
液晶買うならこっちかった方がましだな。

液晶買うやつは馬鹿っぽい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 14:47:11 ID:wHta6paE0
32Vとかの小型サイズは液晶しかないからしょうがないだろ
個人的にはバラエティとかニュースなんかをながら見するのは液晶でも良いんじゃない?って思う
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:56:07 ID:kCHVNH2Q0
P42-HR01なんですけど、お持ちの皆さんはジーって音が気になりますか?
自分のは向かって右上の背面あたりから音がしてるんですけど、結構気になってます。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:19:45 ID:wedCSB+U0
我慢汁

できなければ売れ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:37:15 ID:kCHVNH2Q0
>>465
そうですか。皆さん我慢していらっしゃるのですね。
テレビの音声を邪魔するようなノイズが聞こえるということは
この機種は地雷ということなんでしょうかね?

画質とか機能は気にいってるので、
固体不良だったら良かったのになぁと思っていたのですが。。。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:06:08 ID:wHta6paE0
インバーター搭載の電化製品は多かれ少なかれジー音はするよ
製品の個体差もあるし人間側の感受性能の優劣もあるけどね
468HR:2008/02/24(日) 23:25:01 ID:RDch382m0
>>464
個人的な意見ですが、カスタマーに相談されてはいかかがですか?
電源基板やパネルのインバーター部の異音には、かなり固体差があります。
5m〜10mくらい離れていても、聞き取れるくらい製品が現実にありますから。
我慢されなくて良いかと思いますし、大半はバックカバーに耳をあてても気にならない程度ですよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:45:42 ID:OsxmREKr0
>>468
そうですね。一度相談してみます。
皆さんはそれほど気にされていないのが分かっただけでも良かったです。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:01:04 ID:v9wEcVIr0
>469
みんなが気にしていないっていうか、他の人が持ってる個体ではそれほど
大きなノイズは出ていないってことだろ。何か君の言い方は不愉快だよ。

471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:51:33 ID:aK2SUyMw0
>>470
たかがテレビの事でそんなにムキにならないでね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 06:51:39 ID:7r2Y5U960
>>470
個体差の中で大きなノイズが出ていても、視聴している人間の耳が悪くて
気にならないことだってある。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 10:26:17 ID:rEy9CYYT0
年取ると聞こえない高い周波数が出てくるってやつかなw

うちの42HR01では全然気にならないなぁ
スレ見て近づいてみたけどivdrポケットが見える所で耳を澄ましたらなんかそんな音してたけど
HDDのシーク音なのかインパータなのか区別つかんかったw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 10:52:27 ID:VoF9H5Hl0
ちょっと前のタモリ倶楽部でコブクロのノッポが
オーディオに凝ると部屋の蛍光灯のインバータ音が気になってくると言ってたな
あと光学メディアの回転音とか・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:27:28 ID:0IgxAK1S0
>>474
それ俺も見たわw
しかも同意だったw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:46:52 ID:wPd0kTqW0
>あと光学メディアの回転音とか・・・

それなんてXBOX360?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:32:36 ID:Iar+g8Fa0
背後で聞こえる「ウーーーー」っていう音がインバーターの音かな?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:49:06 ID:1mq1o8So0
wooo だけに・・・・・・・・・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:25:28 ID:yffi60qE0
Woooって書いてあるけど・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 17:52:43 ID:AXriEzoIO
裏に…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:41:38 ID:Hhs5TI3Z0
リック・フレアーが・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:47:37 ID:bOIY3AB40
剛竜馬が・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:22:11 ID:YlyMx8dw0
Woooooooワンワンワン
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:44:14 ID:o0dBSVDc0
WoooはウーーーっていうからWoooなんだ!!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:41:13 ID:vya2oACL0
今日、会社の帰りにコジマでP37-H01を買ってきましたよ。
37インチでは液晶、プラズマを問わず最安だったので、首振りスタンドと
HDMIケーブルを付けてもらい、買うことにしますた。

P37-H01でも幸せになれますか?

もう後戻りはできないので、後悔しないよう電器店には行きません。



486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:37:34 ID:f0K59HYG0
パソコンをつなごうなんて思わない限り、じゅ〜ぶん幸せになれる。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:51:17 ID:vuwtLeLB0
そうですか!
P37-H01は黒落ちが悪いとか言われてるようなんで心配してたんですが、
明後日の配達を楽しみに待ってます。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:15:13 ID:+cHhHBqpO
ようこそwooo〜!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:24:46 ID:B7Jai2360
ぼちぼちH02シリーズ登場かな?
UTシリーズはフィルターケチって斜めから見ると黒が青い!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:05:35 ID:fvda7z/70
日立、Wooo UT-01で「世界卓球2008」を観るとリモコン操作不能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/hitachi.htm

HITACHI Wooo UTシリーズ-01シリーズ をご愛用のお客様
http://av.hitachi.co.jp/link/tv_0802_ut_01.html
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:14:16 ID:+cHhHBqpO
見ちゃいけない訳じゃない。
バグったら再起動させれば大丈夫。

しかし何故に?データ放送も見れたけどな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:21:27 ID:Ks+FkesY0
>>489
液晶TVをナナメから見るとか、馬鹿な使い方をしてまで貶したいんだね。
お疲れさん。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:16:04 ID:J7DbKXDd0
>>490

面白い!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:18:54 ID:J7DbKXDd0
>>490

面白い!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:19:36 ID:FLRTf0Qy0
テレビを真正面から見る人は少ないからな〜
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:52:25 ID:brvuo9Xo0
>>495
その説は初めて聞いた。
オレは少数派だったのか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:06:31 ID:FDBfzfB00
PCハード板のモニタスレだと
24型程度のTNだと正面に陣取っても画面の中心付近と端では色が違うらしいからな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:31:24 ID:LBoUSN4x0
>495
食卓を囲んだ4人でテレビを見ようと思ったら、どうしても正面を外れるし、
そうじゃなくても設置場所の関係からテレビ正面のポジションは限られる。
何か他のことをしながらだと、家族と違う角度で見なきゃならない場合もあるし。
ブラウン管だったら問題なかった場合でも、液晶だと問題が出てくる可能性は
あるんじゃないか。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:32:52 ID:fBavWlZ60
>>498
そんな環境で液晶なんざ買うなよwwwwwwwwwwwwwwww

って雑草生やされたいのか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:08:00 ID:PWMuxhKU0
いや、俺はそれを懸念してプラズマ(H-01)を買ったわけだ。
ただ、そこまで考えないで液晶を買う奴はいるだろうな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:43:19 ID:4lU6CCzy0
俺もそういう考えてHR01にしてしかもちょくちょく位置替えられるように電動スイーベルにしたな
食事の時、普段の時寝るとき ちょこちょこ替えられて便利だ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:04:13 ID:eIdvwDm6O
結論:液晶でもプラズマでも好みだが
固定式よかスイベル推奨
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:12:12 ID:mtacBb+r0
四畳半に角置きじゃない42Vだと生活範囲がほぼ画面正面に固定されるのでスイベル不要だぞ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:35:05 ID:4lU6CCzy0
四畳半に42型という時点で極少数派の特殊な条件なので一般論が当てはまらないのは当然です
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:23:07 ID:oZBfKHfQ0
スィーベルはなかなか便利だね、確かに角置きには意味ないけど
掃除の時とか首が動くのと動かないのとでは違うな〜。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:35:27 ID:f7+0Hn+u0
スイベルと聞くたびに、建設機械のソレを思い出す俺・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:17:38 ID:LXf9veAC0
>>503
>四畳半に角置きじゃない42V

それはテレビを替えるよりも先に変えなきゃいけないものがあるんじゃないか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:29:36 ID:sPjZ/63O0
同意。
まずは畳を替えてみよう。新しい畳は気分がいいぞ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:57:11 ID:eIdvwDm6O
ならば女房も新しくすべきだろう。

俺はスイベルつーと釣具屋思い出すわw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:28:37 ID:D0mtFNLo0
この機種って変に目が疲れない?
液晶より疲れる感じがする。明るさを落としてるのに微妙にまぶしいというか。
この機種に限らずプラズマって実は疲れるのか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:34:06 ID:f7+0Hn+u0
「この」とおっしゃいましても・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:11:54 ID:pZRASzTR0
HR01系のことです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:39:02 ID:4RsETjxw0
>>510
多分見る位置が悪い。
テレビを台の上において自分は床の上とかに座って見上げるように
見ていないか?
それだと照明の反射でまぶしくなる。
椅子やソファで見下ろすように見るがよろし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:34:35 ID:4ofliOueO
デフォルトのスーパー&明るさ31のままなのでは?
とりあえず明るさを+5位まで落としてみる。

デフォのままだとP50ーXRでもまぶしい。

また、軽く見下ろす角度で見るのはTV鑑賞の基本。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:44:23 ID:a/3sAYJU0
パイオニアがプラズマ撤退したし、ここも時間の問題か?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:07:53 ID:JpQmq6BX0
UT37が20万切ったら買う
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:00:07 ID:1v9RmmUd0
日立って松下とプラズマで提携してるんだろ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:07:46 ID:XGMfOohp0
日立、松下、パイオニア3社でプラズマの共同組合を作って
開発された技術は開示されてる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:43:07 ID:uMocWpPb0
>>518
なるほど。日立の新型プラズマが黒いってのはパイオニアの技術がそのまま来てるのか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:56:10 ID:BlJV0E0I0
>>518
>>517はそういう話じゃないだろ。

>>519
今までが異常にグレーすぎただけでπの技術なんか関係ない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:02:33 ID:JpQmq6BX0
日立の80インチと松下の100インチを交換してるんじゃなかったか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:16:05 ID:Hlaj5UjS0
省エネと黒沈ませるのと耐久性は共同のような気がするなぁ
この辺はプラズマ全体で良くしないと液晶に狙われるからなぁ
523@のにゃんこ:2008/03/05(水) 14:20:44 ID:E+77ZgDC0
もう国会では深夜放送禁止法律作成と報道に出ているので
何作ったって赤字だっつの。会社は馬鹿だ!!!!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:26:55 ID:gWTr37Wi0
じゃあ国会に爆弾テロ仕掛けてこいよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:13:12 ID:9MrjyIrVO
俺auの機種変で日立WOO携帯買おうと思ってるんだけど
ディスプレイはプラズマですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:49:39 ID:hG3AXHJ+0
違うよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:24:07 ID:QjCoTFWUO
サムスン有機EL。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:33:27 ID:9MrjyIrVO
じゃあなんでWOOケータイって言うんですか?どういう繋がりがあるんですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:38:43 ID:gzvHm2CNO
山は死にますか?川は死にますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:37:12 ID:+3/ddkhJO
海は死〜にますか
風はど〜ぉでぇすか〜
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:42:21 ID:BAGWkDGL0
>>528
つWooブランド規格携帯
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:22:42 ID:u+jcOgsk0
WOOブランドには液晶テレビもあるしDVDレコーダーもあったからな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:23:24 ID:u+jcOgsk0
液プロもあるか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:40:01 ID:Od022RiF0
>>528
Woooはいっぱいあります。
ttp://av.hitachi.co.jp/
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:22:11 ID:+3/ddkhJO
日立デジタル家電総合ブランド→wooo

ちなみに日立はプラズマも液晶もwooo。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:36:53 ID:8ed2lrZm0
>>529,530
当時は死なないと思ったものだが・・・。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:42:25 ID:Fut0pZsP0
死んでますな・・・かの国では・・。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:38:12 ID:f+X1GbWI0
【速報】パナソニック、VIERA春モデル12機種 − “新世代PDP”採用でコントラスト比3万対1に
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/06/20580.html

松下、「パワーアスリート画質」フルHD PDP/液晶VIERA
−コントラスト3万:1の新世代PDPや、32型倍速液晶など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana1.htm
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:01:38 ID:2L0bkvOR0
PDPの37型消えたな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:53:08 ID:gBesBlZz0
>>538
消費電力が半分になるわけじゃないのかぁ

ALISとか1080なのに消費電力少ないのがやっぱいいなぁ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:13:39 ID:VrDx/sARO
電気屋で見たけど鮮度1500何?他のメーカーより数値上なんだか゛
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:25:42 ID:IdDaOBD30
とれたてを仕入れたってことか?<鮮度
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:42:53 ID:1N2EvermO
携帯のディスプレイをプラズマ化してくれたら買うんだが。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:44:22 ID:1eGLHsAI0
>>541
もしかして:ピーク輝度

http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/01/feature/highquality.html
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/fhp_pdp/pdp-bt201.html
ピーク輝度の高さはALISパネルの特徴の1つ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:09:42 ID:B7c/9xDk0
>>543
2〜3分しか使えなくてもいいのか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:43:40 ID:XNs8mL8f0
双方向サービス利用するには、LANと電話回線両方つながないとダメなん?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:44:26 ID:gqUM4y1G0
銀行に置いてあるプラズマは焼きつきがヒドイね。
文字だけじゃなく、色まで焼きつき。
あれはヒドイ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:46:32 ID:UT8NxDyp0
>>546
いろいろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:48:42 ID:KRHWz7s70
LAN端子ならPCと繋がらなければ詐欺だろ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:07:26 ID:XNs8mL8f0
>>548
ありがとうございます。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:42:32 ID:opdYfnar0
>>546
基本的にLANで十分なんだが、番組によってはKDDIの電話回線要求するのがある。
すごい迷惑。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:57:14 ID:XNs8mL8f0
局が何のインターフェースでサービス実施しているかに依るって事ですね。
で、局によってインターネットだったり電話回線だったりで、まちまちだと。
NHKの衛星受信料払ってない場合、NHKBSの双方向サービスの設定しちゃったら、
NHKから「払って攻勢」が来るんかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:15:09 ID:NXxM9qWy0
メンテナンスのお知らせ

3月9日(日)午前 2:00〜3:45の間、弊社インターネット設備工事のため日立Webサイトをご覧いただけない場合がございます。ご迷惑をおかけして恐縮でございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。


wktk
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:17:43 ID:NXxM9qWy0
と思ったが、日曜の朝じゃただの工事か?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:03:54 ID:tuKIpSD60
πと松下の合作パネルの2009年モデルか、アリスの構造を変えて黒を強調しデザイン一新した
日立の2008年モデルか迷うところ。。

というか、答えは出てて次期日立モデルがころあい良い価格(ポイント引いて13万前後)になったら買うだろうな、おれは。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:04:52 ID:S4Q6DXME0
日記乙
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:23:46 ID:IJSk6nFNO
>>555
ソコまで値落ちするまで待機できないので
07モデル買いました。余裕があって良いな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:12:33 ID:0aF0bSva0
スタンドが別売りってのがなんかなぁ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:21:08 ID:beB9nIfL0
>>558
固定/手動/電動とかあるから、無駄無くすにはそういう売り方で、しゃーないっしょ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:26:34 ID:s69DY/5g0
坂戸のコジマでも、P37H01が固定スタンド付で114000円だったよ・・・ポイント1%。
P42H01も127500円位。

貧乏人にはありがたい事だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:07:39 ID:IunutgAf0
P42H01を先週買って今日届いた。
ポイント10%と5年保証で147000円だったかな?

もうちょい待てば安かったかもだけど、コレって在庫がハケたら終わりだから悩んだ。
流石にこの価格帯になると、そこそこ売れそうだからな〜
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:00:07 ID:tIMZ3mOy0
>>561
私も最近HR01買って配達待ち(届くのは10日後)なんだけど、お店のお兄さんいわく、
最近値下がりしたせいで在庫がなくなっちゃって、ようやくまた入荷したところだそうで、
もうすぐメーカー在庫もなくなるんじゃないかと言ってましたね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:22:12 ID:w6O89oaw0
日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18
はここでおk?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:33:28 ID:aCSlHabU0
おk
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:40:05 ID:mOB2fXTy0
良い機種が叩き売りされているのを見ると悲しいな。>日立プラズマ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:59:37 ID:gN4XCAY30
HR01系って生産完了品?
どっちにしろモデル末期に近いとは思うけど。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:53:59 ID:mzojm1p40
こち亀でiVDR-Sの話やってたなw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:08:01 ID:VKGVbLGU0
HR01の在庫は大丈夫かな?
再来週の週末に買いに行きたいのだが・・・
日立の37型プラズマは次期モデルが出ないまま消えていく運命なのだろうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:16:21 ID:BBRZsqQL0
>>568
37型買うなら、今しかないかもな。
XP80とWooで迷ってるこれがいる・・・。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:20:21 ID:XDMWfvAO0
iVDR-Sも80と160の容量しかないが、最近の2.5インチHDの傾向を
見ると、そろそろ160と250のモデルを出してもいいころだと思うんだが?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:22:24 ID:8FafOHw30
>>570
250GBなんか7万位しそうだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:25:41 ID:/Bgel4dtO
フルHDの32型のUTはいつでんの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:37:20 ID:Ux42+S/TO
P42HR01を3月中に買おう思ってる
ゲームもやるんだが遅滞とか気にするほどない?
ちなみにヌルゲーマーです
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:06:33 ID:0Z8JD5Of0
>>563
前スレ(Wooo 17)はスレ番がズレまくってて、実は「22」だったと書いてあったんで、
正確にはここは「Wooo 23」になるんですかね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:07:45 ID:LiooG2i0O
PS2でウイイレやってるけどそんなに気にならないよ。
慣れてきて微妙に早め操作に補正してるのかも知れないがw

でも初期の液晶やプラズマに比べたら比較にならん位良い。

正直心配だったけど上の方で誰か言ってた通り
性能は良いのに叩き売りされてもったいないと思うよw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:08:55 ID:0Z8JD5Of0
>>570
こないだHR01買った時に販売応援(日立の人)のお兄さんに
「iVDRいいんだけど高いんですよねえ」
と話してたら、もしかするとちょっと安くなったバージョンが出るかもしれないから
少し待ってみてもいいかも、というようなことを薄ぼんやりと話してくれました。。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:12:09 ID:Qh+hVmu3O
>>575サンクス
ビエラと迷ってたがWooo買います
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:12:47 ID:UH5EJg+g0
>>568
自分もHR01が生産終了品かどうかが知りたい。

H01は小売店でも在庫限りのチラシが多く見られたが・・・
P37-HR01も次期モデルはなさそうなだけに新製品のアナウンスを
待たずに生産終了という可能性もありますよね。
ちなみにパナのPX70は次期モデルPX80の発表からなんだかんだ1ヶ月近く量販店で特売商品となっていたけど。

日立はどうなのでしょうか?

情報も求む!




579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:49:18 ID:CTkSNn7m0
>>576
iVDRって、価格と容量さえ改善したらWoooの最大の売りになると思うので
日立にはがんばってほしいですな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:03:28 ID:Htg9xyxn0
ヒント:松○電器がそれを許さない状況を作っている
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:56:07 ID:iyPRAVXA0
>>578
店員に聞いた話じゃ5月あたりに新品発売らしいよ
多分、パナみたく低反射パネルにするって
それまでは生産終了にならないからギリギリまで待ってもいいんじゃね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:39:44 ID:0r1Whnx3O
俺もビエラと迷ったけど42H01決めた。
デザインがダサイけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:20:09 ID:C4ssqsHv0
>>581
なるほど。
生産完了後の投げ売りを待つのがいいのか、3月末の新生活需要争奪・決算対策の価格低下で踏みこむか。

早く買ったほうが幸せなような気もするが・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:37:47 ID:VRRp2Jmk0
>>575
俺もP42-HR01とPS2でパワプロと無双系とレースゲームやってるけど全然遅延とかわかんない
他スレ見てると俺って鈍いのかなと思いつつ、まあいっかとw
そもそもこのスレ読み出すまでゲームモードの存在も知らなくて普通にプレイしてた
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:52:14 ID:sJXlT+ELO
本来iVDR-Sは、-02シリーズと同時発表で240GBと120GBが
価格据え置きデビューするはず。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:02:33 ID:J08ZxPD60
>>583
これ以上下がっても、1万円程度じゃないか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:28:52 ID:EDifOh5W0
日立のALISパネルってどうなの??
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:45:27 ID:VRRp2Jmk0
画質は最高クラス
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:40:07 ID:G3Y3DMEq0
輝度はプラズマの中で一番高い
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:39:37 ID:KMcwUA/P0
普通のTVから乗り換えるならコストパフォーマンスは最高水準
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:42:35 ID:LiooG2i0O
いつもこの価格帯なら買い換えが加速するのにな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:38:41 ID:lnZVgbzl0
なんでP42-HV01ってP42-H01やP42-HR01よりかなり重量軽いの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:42:33 ID:tCvMOhg80
カタログを見る限りHV01はH01より重いぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:45:48 ID:lnZVgbzl0
ほんとだ、スマソ。
価格COMの製品比較だと
H 35.4 kg
HR 36.8 kg
HV 29.6 kg
ってなってたもんだから。

オフィシャル見たらおっしゃるとおりだったわい。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:01:05 ID:tCvMOhg80
スタンド込みと無しをごっちゃに書いてるんだな、価格COMだと。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:14:49 ID:0Z8JD5Of0
先日買ったP37-HR01がそろそろ届くので、29インチブラウン管テレビの周りを
さっきまで掃除して片付けてた。

今までテレビ周りにあったスピーカーやらなにやらを片付けたら、やけに29インチが
小さく見えた。
嫁さんと「これなら42インチでもよかったかもしれんねえ」と話してたんだけど、まあいいや。

と、ついチラシの裏書いてしまったんで、おわびに豆知識。
こないだ日立の販売員さんに教えてもらって始めて気がついたんだけど、37インチと
42インチって縦横比が違うのね。
37インチは「81.4×44.8」なんで1.82:1(16.4:9)
42インチは「93.1×52.4」なんで1.78:1(16.0:9)
げっ、今計算したら42インチの方が「16:9」に近いじゃんか!
お兄さんは「37インチの方がより16:9に近いんですよ」って言ってたのに!! がーん。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:14:02 ID:Nckn4JDI0
>>585
これのことですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200703/20/18084.html

>なお同社は、今後の「ハードディスク アイヴィ」の高容量化計画も発表。
>それによると、2008年に240GB/120GB、2009年に360GB/180GB、2010年には
>500GB/250GBのハードディスクが発売される予定となっている。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:56:34 ID:ivJG5vXY0
>>504
おれも4.5畳で42Vだ。
距離も2Mあるし、ちょうどいいぞ。

ちなみに薄型の38センチウーハーも作った。

599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:24:21 ID:dD5wCVhL0
ここは↓の次スレということでよろしいでしょうか
日立液晶・プラズマテレビ Wooo 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200828801/

600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:35:28 ID:mfHH7YLR0
>>599
良く見ろ
【フルHDプラズマ】

42だの37だの勘違い小僧の巣窟になってるがw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:12:01 ID:4j87oB8U0
>>578

先週末に都内某ビックで聞いたんだけど、次期モデルHR02でも引き続き37型出すみたいだよ。
展示会?で見たから間違いないって。
HDD容量は変わらず、白っちゃけ改善、液晶シリーズみたいなブラック基調。
ただ42型よりも発売が遅いから37型は一時的に姿を消すかもって。

オレの場合他に選択肢がないから01買うべきか待つべきか悩んで決められん。

602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:59:04 ID:44CUB2XM0
P50とP60オンリーとは強気な
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:00:39 ID:rN6ywrV50
あんまUTシリーズ話題に出てないな・・・
なんかダメなとことかあるの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:58:36 ID:31s6GTbaO
>>598
テレビに超依存してるみたいでみっともないw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:05:18 ID:NmC9hFb00
匿名掲示板で、勝手な妄想で相手を貶すのも

十分みっともないから安心していいよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:42:03 ID:VOXVakWK0
P37-HR01のジー音が気になるので、日立のサービスマンに点検に来てもらうことにしましたよ。
知人に同じようなテレビの人が居ないから、ウチのが正常な範囲の音なのか、異常なのか判らんのよね。
お店の展示コーナはガヤガヤしてて確認困難ですし。。。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:06:44 ID:II/uzSoj0
今週末P37-H01買いに行きます。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:12:30 ID:AOLkX8Kf0
>>603
すばらしいデザインだと思うが
背中を見せないと、なんかもったいないような・・・

家庭でどう配置すればいいのやら・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:15:32 ID:NQmBmbnV0
オレはさ来週まで待つ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:11:15 ID:gSE8qYtn0
>>607
俺も実はP37-H01買うつもりで家電屋行ったんだけど
隣にあったパナのPX80とあらためて比べると黒の見栄えが明らかに違ったんだよね
PX80と比べると全体的に薄明るく見えた>H01 悩んだ末結局買わずに帰ってきたよorz
まあ店頭と自分の部屋で見るのは違うだろうし、第一PX80は16万ウン千円というボッタクリ価格だし、
買うなら10万チョイでスタンド付きのH01しかないんだけど踏ん切りがつかないなあ・・・
特価は明日までだしもう少し悩んでみます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:25:37 ID:tNEZlYFW0
>>608
出窓に外向け。
612名無し:2008/03/13(木) 00:25:38 ID:6oqji13Y0
先月末にL37 XR01購入しました
もう後には戻れない・・・
横スクロールで若干ブレが気になりますが
画像にはかなり満足してます
はやくブルーレイレコーダーが欲しい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:27:25 ID:Y9GGMF7S0
>>610
俺はPX80を買った。
いや、本当はH01とBDを買う予定だったんだけど、家族がPXの方がいいと言いはじめて、結局BDはお預けだよorz

正直、PXもリビングじゃ明るすぎるから(工場出荷設定)、H01でも十分明るく綺麗だと思うよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:28:44 ID:+7U+40tC0
>>610
私はむしろ色の表現がパナソニックのPX70や80よりも好きなのでH01に決定しました。
最終的にはその人の好みだと思いますので、好きな方を購入されるのがよいかと思います。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:40:28 ID:gSE8qYtn0
>>613-614
まあ画像の感じ方は人それぞれですよねー。
実際店頭で見る位なら液晶もかなりきれいには見えるんだけど、
スポーツ観戦など動きの多いシーンでげんなりするし。
10マソとはいえ安い買い物じゃないし、こうやって悩んでる時間が
一番楽しいってのもあるのでもう少しカタログとにらめっこしてみます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:42:27 ID:tNEZlYFW0
>>610
PZ800を見てPX80とは各段の差を感じてまた悩む(実際にすごい)
が、高くて手が届かず数万円の液晶でガマン、とw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:52:31 ID:/gQ7L/kb0
俺も色の感じが好きで日立買った
松下のはなんか砂絵みたいな感じがした(表現へんだけど)
ドットの粗いカラープリンターみたいな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:07:36 ID:Y9GGMF7S0
>>617
PX80だと、アフリカのサバンナが北海道の牧場の様に、若々しい緑の草原に見えます。
俺「本当は違うんだろうな〜」 家族「綺麗だね〜」・・・・・
ただ、シネマモードはなかなかしっとりしてますよ。 
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:20:41 ID:xheBpa6yO
HDDが壊れたらTVも見れなくなるの?どっち買うか悩んでます
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:44:14 ID:RSoaa7Io0
>>619
そんな訳無い。
でも、悩むんだったら最初からテレビとレコーダーは別々に買え。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:30:58 ID:h5GgZre8O
P37の1080HDてのはフルHD画質の再生は×って事だよね。
ダウンコンバートされてHD画質になるのか
もっとダウンコンバートされてアナログ画質になるのか
誰か教えてくれさい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:30:47 ID:/EQNqfNtO
縦方向は1080のままだろう。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:08:40 ID:orp7dGQl0
>>621
縦方向は 1080画素完全に出る。
横方向は 1024画素に間引かれるが、もともと地デジは1440画素しかないので見た目違いが分からない。

液晶でフルHDとか言っても、画面がゆっくり動くだけでボケまくるため、見た目上の解像度は激減する(倍速表示機能があっても)
カタログスペックだけじゃ、本当の画質は分からない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:04:35 ID:h5GgZre8O
>>622-623
なるほど、ありがとうございます。
倍速液晶は確かにプラズマ並みにキレイなのですが
デモ動画なのでゆっくりした風景なんですよね。
値段も手頃になったのでH01行きますわ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:06:13 ID:6vsUCrq20
俺はダブルチューナはメリットでかいと思うナリよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:02:36 ID:EUGC4vlDO
H01じゃなくてHR01にすることのデメリットって値段以外だと何がありますか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:26:12 ID:Zm0e8muO0
HDDがのっかってる分、故障する可能性は高くなる。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:51:13 ID:o/26kH21O
240GBのiVDR-Sが発売されたら欲しくなってしまう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:53:55 ID:o/26kH21O
電動スイベルが便利で横着しすぎでデブる。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:30:30 ID:o/26kH21O
ウチみたいに600GBのHDDレコーダーをあまり使わなくなる。
631HR:2008/03/14(金) 19:08:34 ID:xxOFDoeS0
P42-HR02 見てきました。
#01生産分(量産品初期ロット)
#00時の報告と重複するところもございます。
下記、仕様等全く確認しておらず、私的感覚だけの報告ですので
誤報等も含まれるかと思いますので、お許しください。

外観は、UTのフレームに似ていてますが、スケルトンではなく
黒色の樹脂で柔らかい流線型でした。
パネルとスピーカーの間に、細いシルバーのモールが入っています。

画面をOFF状態で現行01と比べたところ
フィルターガラスが倍くらい黒くなっています。
内側のPDPパネルが視認できない程でした。
また黒くなった分、映り込みがUP(悪い方)していますね。
01同様に映りこみ軽減加工等は無しですね。

映像はBSデジタルで確認しました。
現行機種より、かなりコントラストがついていましたが、
解像度等、特に変化ないと感じました。

番組表は、8番組・6時間表示で文字がかなり細かくなっています。
デフォルトでは、見づらいと言われる方も・・・
非アリスパネルだから、フリッカーもなく再現できるのだと思いました。
設定で変更できるのでしょうが、未確認です。
メニュー画面は黒基調でカッコよかったです、確か半透明だったかな・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:22:07 ID:LjhzRLNc0
ゲームの遅延はどうなってるんだろうね。新機種。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:06:10 ID:FftACfms0
>>632
今の機種でもほぼ問題無しなんだから、改悪するとは思えない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:40:18 ID:lDndrvjR0
>>631
一般への発表はいつ位になるのでしょう?
あと発売時期などは?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:30:26 ID:9C7wzIyv0
2003年08月20日(水) WOOO5000series
2004年08月05日(木) WOOO7000series
2005年07月11日(月) WOOO8000series
2006年04月04日(火) WOOO9000series
2007年03月20日(火) WOOO   01series
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:37:15 ID:cRzwNlji0
明日H01買いに行きます。今から楽しみです。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:07:43 ID:huLHtqrJ0
>>631
>非アリスパネルだから、

・・・これは・・・?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:30:47 ID:FdYDsQfM0
赤字がやばいな・・・
いつまでプラズマ続けられるか・・・
639HR:2008/03/15(土) 10:59:25 ID:uMZelXNB0
>>634
先月聞いたときは、4月の発売だったと様に思います。
現にP42-HR02 と P50-HR or XR02 の2機種で、初期ロット生産が開始されたので、
検査完了から#02(量産品)の開始までは、1ヶ月以内と推測されます。
ですから店頭展示は、GW期間を狙っているのではと思われます。

>>636
それは楽しみですね、この辺りが底値&決算セールでしょうし、よい選択だと思いますよ。

>>637
ライン発光を時分割では無いという意味で、他社と同じ通常の全ドット発光という意味です。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:42:27 ID:nwvl4hkE0
>>639
e-ALISも採用しなかったのか
全画素発光なら松下からの供用?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:04:03 ID:vUrImLd/0
>>597
早く240GBの出してくれないかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:12:38 ID:PO28j7Fj0
昨日P50-XR01、スィーベルスタンド付きで299000円で買った。
ぬるゲーマーなりに、遅延はある程度覚悟して買ったつもりだが、
金を払い終わった後に、本当に大丈夫なのかと急に心配になった。
心配で昨日は眠れなかった。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:59:01 ID:zX2E1dX00
02シリーズって01と大差ないのか
ここまで投売りだとP42-H01ほしい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:30:03 ID:vUrImLd/0
>>642
P42-HR01使いだけどパワプロ、GT4、バイオ4、ニードフォースピード アンダーグラウンドで
遅延なんてまったく感じない

感じるニュータイプもいるんだろうけど俺のようなオールドタイプには無関係だった
オマイが届いてゲームして絶望するか歓喜のあまり喜び勇んで庭駆け回るかどっちになるか 楽しみにしてるよw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:21:10 ID:hwU0t8zS0
遅延云々を語るのなら、せめてフレーム単位の遅延が致命傷になるようなゲームをした上で
語るべきなのでは?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:29:58 ID:PO28j7Fj0
>644
そっか。ありがとう。
来週届くから報告するよ。願わくば庭駆け回りたいよな。
ちなみにゲームはXboxが主流。
デッドライジング/テストドライブ/無双系アクションとか。
FTPとかは、ほとんどやらない。

>645
遅延が致命的なゲームっつーと
対戦格闘とか音ゲー系、あとは野球ゲームとかかな?
全部やらないや。大丈夫そうじゃん。
647643:2008/03/15(土) 16:37:03 ID:Wy92+Y1cO
42H01買いに来たけどポイント台込みで130100円
台込み現金値引きで120000円なら即決するのに・・・

パナの42PX70SKがポイント込みで130900円
なんかこっちに傾きそうだw
迷ったらやめとくのがいいかなと
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:19:18 ID:tdAV4m9C0
今買わないと、無くなっちゃうよ(会社が)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:34:34 ID:vUrImLd/0
>>645
ゲームオタクじゃないからどんなゲームがそのフレーム単位で致命傷なのかよーわからん
少なくとも俺がプレイしたゲームでは遅延は感じなかったので参考になればとゲーム名を書いただけだよ

後は>>644にプラスして三國無双や戦国無双、おねえチャンプルあたりも感じなかった
テストドライブアンリミテッドも感じなかったな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:00:14 ID:QAQO53Nf0
>647さん、地域と店名はどちら?渋谷、川崎では16万台しか出てこない...
651643:2008/03/15(土) 19:42:37 ID:jvC58hpi0
>>650
広島のヤマダで買いました
139000円ポインヨ10%で台が5000円
台込み139000円はダメって言われたからケーブル1本付けてもらいました
台はポイントで買ったので支払い139000円でポイント8900円分貰いました

ウチの地域の配送センターには在庫があと2台って言ってたんですけど
悩んでる間に残り1台になってた
ネット情報だと在庫がなくなってる地域が多いみたいだし
チラシ期間中悩んでると在庫なくなりそうだったので結局買いました

以前からPXよりH01のほうが気になってたので本能に従ってP42-H01にしました
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:05:28 ID:NVURjb6n0
42HR01が172,000円ポイント20%
自動で動く台が10,000円ポイント10%
って安い?普通かな?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:18:03 ID:hwU0t8zS0
ttp://kakaku.com/itemlist/S2042000003N101/

ここ見る限りは(実質的に)安いね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:13:32 ID:f0KDLzHH0
>>652
うちの近所のコジマでは電動台付きで\198000でした。(5年保障つき)
安いんでない?どこの店?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:26:09 ID:BqpCQNX40
近所のヤマダデンキで42HR01買った。
168,000円でポイントが30%付いた

今日行ったらポイント10%に戻ってた。

いい時買った?

656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:49:25 ID:XzOrJbex0
HR01のプラズマの駆動音(?)が大きいので日立の人に見に来てもらったら、後日電源基板を
交換することになりましたぜ。直るといいなぁ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:17:07 ID:idZRBloh0
>>656
私も困っているので、結果報告願います。
電源投入直後がひどく、画面が変わると1秒周期で周波数が変化します。
日々症状が悪化してるような気もします。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:58:29 ID:XzOrJbex0
>>657
うちは電源投入直後は非常に静かで、しばらくすると音がし始めます。
その話を日立の人に話したら、温まってくると音が出やすいものらしいです。
(この機種固有の話なのかプラズマ機全般の話なのかは判りませんが)

うちの場合は、明確な不良品とか故障とかいう感じでも無く、微妙な個
体差とかそういうレベルのようです。
保守用の部品は完成製品に載っている部品とは設計が改善されている
場合もあって、交換によって症状がいくらか好転する可能性はあるとの事
でした。

ともあれ、交換して好転するか、変わらないか、はたまた悪化するかは、また
ここに書きますね。

日立の人はとても感じ良く、真摯に対応してくれましたよ。
659636:2008/03/15(土) 23:33:46 ID:cRzwNlji0
P37-H01買ってきました。家に届くのが楽しみです。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:30:43 ID:IV9sd4FA0
今度の土曜にP42-H01が届くのですが
今使ってるHDDレコはハイビジョン機ではないのでHDMI端子がないんです

将来的はハイビジョン機を買うつもりなんですが、どうせなら日立で揃えたいと思って調べたところ
日立のレコーダーって種類も少ないみたいですね(実質1機?)
そういえば店頭でもあまり見ないし

皆さんは他社のレコーダーを使ってるんですか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:32:01 ID:6EQYHY/e0
俺はP37-H01が今日届く予定。

>>658
ブラウン管TVでは、常にキーンって音がしているわけだけど
あの音より気になる雑音なの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:38:14 ID:GnRPdshq0
火曜日にP37-HR01が届くんだ!
テレビの周りはもう片付けたぞ!
でもケーブルTVはアナログの契約しかしてないけどな! orz
663658:2008/03/16(日) 00:42:00 ID:ILJxyTsf0
>>661
その時々の画像明るさの変化に応じてジーっていう感じの音が大きくなったり小さくなったり
します。ブラウン管のキーンという音よりは周波数が小さい感じです。
Wooo ジー音 でググると結構記事が見つかります。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:57:48 ID:cV7m7b290
昨日p37-HR01届いた
よく言われる遅延だけど実際あります
xboxのギアーズオブウォーのリロードとかヘッドショットはやりずらいです
FPS系のゲームは射撃だけじゃなく全体的な遅れを感じます

上だと遅延を感じる方がニュータイプみたいな流れですが
ゲームがあまり上手じゃない妻も遅延を感じているので
知っていれば大なり小なり感じる方が普通ではないか?と思っています

でも慣れでなんとかなる範囲ですよ
ジー音と遅延は絶対あるので嫌な人は買わない方がいいです
自分の場合はどちらも予想の範囲だったので後悔はしていません
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:10:40 ID:cV7m7b290
追記
録画ですが約72時間撮れるTSでも画質は十分だと感じました
消えつつあるブラウン管のようなツルテカパネルはやっぱりいいです

不満な点
ゲームモードで流れる「1時間プレイしました」とかいう表示の消し方が分からない

暗いゲームをしたいので明るさを上げてプレイしているが
プラズマの寿命が縮んでないか心配
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:57:36 ID:xpMjkEyl0
>655さん、どちらのヤマダ?、P50所有、良かったので、ジジババに買ってやりたいんだ...
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:21:03 ID:xnpjUwviO
昨日届いたP37H01→ブラウン管乗換組

ハイビジョン?なにそれ美味しいの?てな感じだったが
深夜のNHK-hiでやってるよな環境ビデオですら夢中で見ちゃうな。
テレビとしては価格と性能ともにとても良い買い物でした。

遅延はWiiスポでテニスやった時に感じた。割とすぐ慣れたけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:24:01 ID:6EQYHY/e0
>>664
糞箱はどの手段で繋げてる?
ウチのは初期型で、HDMI端子がなくてD端子接続しかできないんだけども・・・

端子による差ってどれくらいあるんだろう?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:18:33 ID:FONMs9bu0
>>660
うちは東芝のHD DVD とパナのBDが繋がってる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:16:46 ID:6FNQMnn9O
FPSだと遅延感じる?コールオブデューティ4っていうゲームのPS3版なんですが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:54:42 ID:t1zrgzJM0
>>670
HDMIなら人によって遅延は皆無だよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:38:48 ID:NWweWqiO0
HDMIとD端子だと遅延が全然違うね
繋ぎ替えてビックリしたよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:41:43 ID:cS8KkVDE0
自分が遅延を感じやすいかどうかという情報を提示してくれないと答えようがないわな
それが判るような人は質問してこないと思うけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:09:04 ID:HwVCsbts0
P50-XR01でPS3のCOD4やってるけど
遅延なんか感じないよ

50インチでも慣れるとでかく感じないなーw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:38:04 ID:i9o2AmUG0
新型は42と50のプラズマのみか?
37のプラズマか液晶でWチューナを期待していたんだが。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:05:55 ID:4xhQRHlH0
>674
その言葉が聞きたかった。
P50-XR01納品まであと3日!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:31:46 ID:vqD9yU2h0
>>675

・・・・
液晶?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:32:11 ID:Z8+ltp/s0
>>631
え?アリスなくなるのかぁ
消費電力が少ないから好きだったのになぁ
残念
679HR:2008/03/17(月) 18:01:29 ID:TYA/zTll0
>>578

01 ⇒ 02シリーズ機種展開
プラズマの37インチは、02シリーズ機種展開無しです。
よって、現行の機種の継続生産になります。

P37-H01  ⇒ 継続生産
P37-HR01 ⇒ 継続生産

P42-H01  ⇒ P42-H02 ←予想です。
P42-HR01 ⇒ P42-HR02

P50-H01  ⇒ P50-H02 ←予想です。
P50-HR01 ⇒ P50-HR02
P50-XR01 ⇒ P50-XR02
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:45:08 ID:vqD9yU2h0
37型継続って・・・
11万で利益出るの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:10:10 ID:EqdOeXb40
37型プラズマはTV単体で儲けるというより、プラズマの生産ラインの稼働率を稼ぎ、
損が膨らむのを抑えるのが目的かと。
深夜電気温水器が、大型発電所の常時高稼動率を前提に生まれた商品であるように。

それはそうと、もう26型のIPSアルファ搭載TVは新型出ないのかな?
アルファ社を事実上買い取ったPanaでも26LX70をLX80にした時やめたし、東芝も26C3100が最期だったようだし、
まして日立ブランド液晶TVは薄型に賭けてるのだろうから・・・薄型26インチが出ないということは・・・やめるの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:55:42 ID:xDKIpuELO
H01買って今度の土曜に配送なんだけど
HR01に換えてくれって言ったら替えてくれるかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:13:55 ID:y2tMcd0n0
>>682
交渉次第
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:13:20 ID:IrA9tcxP0
>>683
交渉次第か・・・

HDD内蔵じゃなくてもいいんだけど
HR01って倍速120コマでH01は60コマだったんだんだね
それ知ってたらHR01にしたかもしれなかったのに・・・
カタログよく読めばよかった(´・ω・`)

ていうか60コマと120コマで劇的な違いがある?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:19:40 ID:vqD9yU2h0
え?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:52:30 ID:IrA9tcxP0
変なこと書きましたか?
素人ですいません・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:00:20 ID:3PpQs7D70
P50-XR01もかなり値が下がってるな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:19:31 ID:b6xPR5oR0
>684
倍速の技術を使うのは液晶
HR01、H01は共にプラズマ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:30:08 ID:LxJrdc1j0
ソニーのBRAVIA、大規模な欠陥祭りに発展か!?

1 : 防衛大臣(東京都) :2008/03/17(月) 21:57:34.00 ID:u4QjahHq0 ?

 ☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205679952/186

186 名前: 整体師(茨城県)[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:27:31.85 ID:qmWbfvWB0
ソニーのBRAVIAで大規模な欠陥祭りに発展しそうな模様


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:24:41 ID:N3qP3n6p0
ブラビア
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604185.jpg

レグザ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604232.jpg
ブラビアの色むら酷くてワラタ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205758654/
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:32:05 ID:Nztmb06g0
いや、H01、HR01には液晶もあるぞ
そして書いてる通りHRは倍速ついてるけどHはついてない
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:13:15 ID:65FvV5oZ0
ていうか本スレはこっちじゃないの?

日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205148864/
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 05:54:45 ID:+IA5eXyI0
>>679
日立の公式発表はいつ?
情報のソースを求む!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:58:03 ID:VguGTE1y0
P37スタンド込みで10マンで買えた。
よく液晶なんか買うなぁと思うわ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:46:40 ID:3jurzcrw0
>>690
ここってプラズマwoooスレじゃないの?
液晶でも構わないって程度の人は>>691のスレだと思ってた
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:51:19 ID:Fc4NG6Hd0

327:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/11(火) 16:08:22 ID:Y1iOsMcZ0
今月号のHiVi、薄型TV画質徹底チェックまとめ

・KUROがトップ、次点でビエラ
・プラズマ>液晶  ただ日立のプラズマは黒浮きが目立って×
・液晶の中では 東芝レグザ42Z3500と犬LH805の評価が高い
・意外にブラビアの評価が低い
・アクオスは鼻から相手にしていない感じ、52型の評価もイマイチ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:45:33 ID:yM/HAOCGO
>>693
一昨日ドンキで9万で買ったよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:48:34 ID:z7h5DvIb0
HiViとか懐かしいなw

あんな提灯雑誌、まだ何かの参考にする人がいるのか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:26:05 ID:wQk8iseLO
プラズマ3社で日立が劣るのは事実だけどね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:37:54 ID:VguGTE1y0
>>698
パナのクソフィルターより俺はヒタチ選ぶけどな。

>>696
安ww
発売当時いくらだったんだっけ?
20マンくらいか? よほど各所で在庫抱えてるんだな。
今後この値段でこれだけのもの買えることないだろうな。
間違いなく買い時か?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:05:54 ID:z7h5DvIb0
>>681によると、日立のプラズマ事業は構造的欠陥による万年赤字のようだから
撤退するまえに買った方がいいんじゃね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:25:21 ID:AF2HXi5B0
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-30235620080208
>2007年度第3・四半期業績では、薄型テレビを中核とするデジタルメディア・民生機器事業の
>営業損益が07年度に980億円の赤字になる見込み
>執行役常務は説明会で「売り上げが伸びなくても、固定費を削減することで、損を出にくくする」
>外販比率を3割程度に引き上げ、工場の稼働率を現在の7割弱から09年度には8割強に引き上げる。
>外販をしやすくするために、パネルの駆動方式を日立独自の「ALIS方式」から一般的な「プログレッシブ方式」に変更する。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:32:11 ID:muqH6I6gO
映画見るときにお勧めの画像設定を教えてください
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:56:40 ID:LonRQ1h90
シアター
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:45:19 ID:L1mPZ+AhO
>>799
P37H01だと発表時のインプレで予測実勢26マソ
発売3ヵ月後の最安値24マソくらいかな

高いだろ?コレ去年の春の話なんだぜ…(´Д\)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:20:01 ID:JSddcsD+0
>>704
HR01じゃなくて?
おれ、モデル最末期にP37HR9000を\198,000-で買ったけど
出始めでもP37H01ならもっと安くなかったっけか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:01:51 ID:z7h5DvIb0
値段なんて地方、店によって数万の開きがあるのは当たり前の事。

そして俺は11万で買って今日設置したわけだが・・・
なんか暗い、って事以外文句なしだなこれ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:43:08 ID:8Xc3bfztO
プラズマは暗いって言われるけど実際に家で見ると
十分明るいって言う人もいるし、やっぱり暗いって言う人もいるな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:48:29 ID:pjc2EdL20
液晶はコントラストがキツすぎるだけだしな。
プラズマの方が自然な色合いだよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:13:39 ID:2A3on1F40
>>707
引っ越して解った。
部屋の明るさが全然違う。
こちらでは、暗く感じる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:02:02 ID:L1mPZ+AhO
ウチでは
昼間スーパー
夜間スタンダード
消灯時シネマ
で見てる(細かい設定はしてるけど)。

夜スーパーだと目がツラいので

>>705
ちょと自信ナスwソース探してみるわ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:49:32 ID:LNqdN/J70
>>710
夜大丈夫スーパーじゃないの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:18:44 ID:0fw8NXP20
UTシリーズのリモコンって01シリーズには使えないのかな
黒のほうが高級感があってかっこいいな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:23:23 ID:ETp0az3c0
ウチも昼の明るい日はスーパーだわ。
でも設定で、初期状態よりかなり暗くしたスーパーw
夜はスタンダードだけど、こちらも初期状態よりも
そうとう暗くしてる。明るさはこれで十分。
液晶持ってる知り合いが、プラズマは暗いとか言うけど
どんだけ明るいんだよとかオモタ。
714706:2008/03/18(火) 23:33:56 ID:z7h5DvIb0
ちなみに俺は10年前の、安物トリニトロン25吋テレビからの買い替え。
液晶TVは使ったことないし、買うつもりもないから知らん。

同じ画面内でも明るいとこは十分明るいけど、暗めの場所は妙に暗いんだよな。
どこかで「黒沈み」とかいう表現を見たことがあったけど、ああこれのことかと納得した。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:03:41 ID:8ZPfmkyV0
黒レベルを上げてみよう
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:29:39 ID:eHxEIhEK0
黒の調節って「黒レベル」と「黒補正」があるけど、違いがよくわからん。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:43:45 ID:nDfGgC5f0
BDレンタルはじまるしそろそろBDとプラズマ揃えるかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:06:48 ID:rd0t7Ub5O
42インチが12万で買えるんだもんな
知り合いに2011年まで絶対に買わないっていう人がいるけど
地デジが映らないなら買う理由はないが、地デジも映るしテレビの値段も安くなってるんだから
むしろ買わない理由がないと思うんだけどな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:24:38 ID:nY0BNNqe0
俺もイランと思ってたけど、買ってみた使ったらもうアナログには戻れないな。
H01でいいやと思ってたけど、HR01にすればよかった。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:39:54 ID:wIQnSe4p0
ジー音が気になる?
721719:2008/03/19(水) 01:48:20 ID:nY0BNNqe0
>>720
俺・・・に聞いてるのかな?
違ったらスルーしてくれ。

買ったのはP37H01だけど、今のところ全く聞こえない。
PCをシャットダウンして、静かな部屋にすれば聞こえるのかもしれない。

生まれてから今まで長い事お友達だった、ブラウン管のキーン音も起動時以外聞こえないし、とてもいい感じ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:12:48 ID:Z1O4iows0
音量0にして、テレビに近づくとジー音がよく聞こえる。
みなさんはどうですか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:30:56 ID:1o3OKgKy0
37-H01と37-HR01の違いがよくわからん。
何が違うの??
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 09:09:05 ID:kBtbzqjx0
>>723
日立のサイトくらい自分で見ろ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:53:17 ID:IGrubVDeO
>>723
HDD
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:41:38 ID:KvofL+OK0
>>723
実はけっこう違う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:42:58 ID:1o3OKgKy0
やっぱHDDとILINKだけか。
まったく必要ない機能ばっかだな。
しかし実売10マン切るのか。安すぎるw

>>725
ありがとう!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:11:37 ID:KvofL+OK0
Wチューナーで電動スイーベルスタンドが使えるってのはけっこうな違いだと思うが、どうよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:22:59 ID:TZR1ORXT0
ダビング10が開始されればプラズマもBDも買っていいだろう
2011年まで買わないなんてむしろナンセンスだと思う
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:04:47 ID:F8HUAc+NO
HDDは外付けの方が安心だし
wチューナーもBDレコあれば不必要
電動スイベルは欲しい気もするが
そんなに広い家でもないので不要。
ま個々の好き好きで良くね?

XRシリーズはともかくHRとHはそんなに違わない感じ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:07:36 ID:nY0BNNqe0
>>730
HDMI入力端子が1つ多いってのは、大きな違いなわけだが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:52:37 ID:35IH/KS20
>>731
そうですね。MDMI2つと3つの差は大きいです。
本日P37-HR01到着! でけえ、画面きれい(>>25さん、感謝)、地デジいいわあ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:09:03 ID:OGH8l0d30
>>732
いいよね! プラズマ。ウチもP37-HR01さ!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:11:25 ID:An7juWtj0
きた当初はデカくて凄い迫力!!とか思ってたけど
なんか最近画面が縮んだ気がする。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:26:38 ID:wN8mpWEJ0
慣れって怖いですね…w

P37HR01を買おうと思ってるんですが、借りてきたDVDを見るのに
今までのアナログHDDVDから見ようと思ってますが一つ質問。
アナログHDDVDからのプラズマで見るDVD画質は、デジタルHDDVDからの画質と
そんなに違うもんなんでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:49:09 ID:ZLestlr20
オレも気になる
教えてほしい

それと、HDMIと赤白黄もどれほど違うんでしょうか

737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:24:55 ID:2faxWNqx0
アナログのHD DVDなんてあるのか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:30:49 ID:wN8mpWEJ0
はい、すみませんでした。
アナログHDD-DVDです。これでよろしいですか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:32:33 ID:jvrR6V/C0
そうなんだよね、画面の大きさってすぐに馴れるんだよ。
昔、松下14インチからプロフィールベーシック25インチに変えた時に
初めて観た「ハイカラさんが通る」の南野の大きさと言ったら・・・。

まぁ、それはそうとやはり日立のプラは白っぽさが気になる・・・・。
取りあえずパナの新型を見てから判断だなぁ。

BDだと、フルとハーフの差は目立つのかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:35:04 ID:QrhhWpjv0
こらだから白物家電メーカーのテレビ買っちゃう2ちゃんの人って・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:47:47 ID:B6o67Bb40
FULLHDうたっているけど
PC画面を1920×1080でドットバイドット表示できるのか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:51:09 ID:nY0BNNqe0
>>736
>それと、HDMIと赤白黄もどれほど違うんでしょうか

その2つは、例えれば黄色のコンポジット端子とS端子のように
どちらが綺麗でどちらが汚いとか、もうそういうモノじゃないから。

HD映像をTVに映したい場合、HDMIは今や必須。
黄色のコンポジットでは繋げても意味がない。

HD映像の伝達手段としてはD端子というモノもあったけど、著作権関連の問題があり
今後消えていくものだからあまり気にしなくていい。

逆に言うと、BDレコーダーやDVDハイビジョンレコーダーや
XBOX360やPS3を持ってない&これから買うつもりも無い人には、HDMI端子は必要ない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:55:03 ID:kBtbzqjx0
>>735
接続ケーブルと感性しだい

>>736
画像の違いを表わすのに「どれほど」ってwwwww
ブラウン管とPS1でもSケーブルに変えただけで激変するのにww

>>739
パナ新型やπと日立の性能では話にならない

>>740
誤字はスルーしたとして・・・
プラズマTV自体が50インチで高くても40万円台と白物家電状態だが
日立ユーザーの知識不足は度を越えてるな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:55:57 ID:GSQ0FAGH0
>>735
私の場合、P37-H01に SONYのデジタル放送対応のレコーダーと、
アナログ放送にしか対応してないレコーダーの二つを繋いでいます。

デジタルの方はHDMIで接続、アナログの方はD端子で接続していますが、
市販のDVDを見ると、HDMIの方は色や輪郭がくっきりシャープな感じ、
アナログの方は色、輪郭とも少しソフトな感じです。
(当然、両レコーダーともプログレッシブ機能ありです)

基本的にDVDはデジタルの方で見ていますが、見比べなければ
そんなに気にするほどの差では無いと思います。(元がSD画質なので)

こだわるのなら、PlayStation3 でも買って来た方が良いかもしれません。

>>735
HDMIと赤白黄(コンポジット)では、天と地の差です。比較にならない。

HDMI > D端子(コンポーネント) >>>>> (大画面の壁) >>>>>>>>>>> コンポジット(黄)
って感じ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:00:18 ID:2faxWNqx0
大画面テレビでD端子で繋ぐぐらいならS端子のほうがキレイって話もある
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:07:39 ID:QJyoQU9d0
29インチブラウン管からP37-HR01に変えたものですが、ブラウン管がD端子D1まで
しか使えなかったんで、D4やらHDMIやらの画質の美しさに感動してます。

PS3(HDMI)、XBOX360(D4)、Wii(S端子)と繋いでみたんですが、PS3と360の
画質の精細さにはびっくらこきました。
TVの設定を1025iに変えたらPS3のメニューの文字が思い切り小さくなるんだけど、
それがちゃんと読める!
さすがにWiiはちょっと甘い絵になりますが、ちょっと離れればまあ許せる感じ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:13:23 ID:irZ+eN7A0
>>743
>ブラウン管とPS1でもSケーブルに変えただけで激変するのにww
PSシリーズのコンポジット出力はうんこだからね。
PS1と2ではS端子は必須だね。

他のメーカー、例えばサターン等ではあそこまでの差はでないよ。

748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:17:28 ID:2/kFn8DD0
>>743
白物家電かどうかって値段で決まるのか?
まぁそれはいいとして、
>>740
白物家電メーカーじゃないとこって
ソニー、犬、πくらいしか思い浮かばんのだが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:34:48 ID:gZPdVFfO0
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:36:05 ID:igL9WQwmO
けっこうゲームやってる人多いんだな

俺も今は非ハイビジョンレコしかないからHDMIで接続できないんだよな
テレビが来たらハイビジョン機を買ってしまいそうだ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:50:28 ID:irZ+eN7A0
俺はP37H01をついこの間買ったけど、もうハイビジョンレコが欲しい病に罹ってるよ。
もう2万出してHR01にしとけばよかった。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:02:48 ID:igL9WQwmO
でも内蔵HDDって250Gだよな
それなら300Gのハイビジョンレコ買ったほうがいいな
SD画質だけどいざとなったらDVDに移せるし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:16:54 ID:irZ+eN7A0
タイムシフトで十分。

S-VHSデッキが5台、D-VHSデッキを3台消費して得た結論だ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:39:56 ID:cOWEY8PC0
誰かほんとのことを教えてください

日立ってパナより映りこみきついですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 04:51:16 ID:m+P8RCr/0
「ほんとのこと」てどう証明するんだ?頭悪いねぇ
店で自分の目で見ろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 07:54:27 ID:WgY0+0X2O
HR01
テレビ見てる時に一時停止ボタンをおすと…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:15:19 ID:EmHKRHjrO
長く止めたい時は停止、再生でよいワケだが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:38:34 ID:0pNspGhnO
>>569
黒が灰色になる
↑認識しとけば問題外だよこの機種は
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:29:50 ID:z2EYc6fW0
>>751
機能は貧弱でもレコが2万と思えば格安だよね。っと思って おれはHR01 にした。
でも使い勝手が悪いのでレコも速攻で買換えたけど。
>>752
TSEで録画すれば500GB相当として使えるので下手なレコより大容量だよ。
操作性はダメだけど。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:07:38 ID:WiWh35Zo0
>>759
>操作性はダメだけど。
kwsk
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:25:07 ID:irZ+eN7A0
番組表が見づらい&使いづらいって話だろ。
実際に使ってみなきゃ判んないよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:08:20 ID:tFHLYxEr0
HRで実質2万のレコを今使っておいて、可能性は低いがHDDが壊れたり
ブルーレイがもっと安くなったら買い換えてもまー遅くはない罠
763759:2008/03/20(木) 16:42:12 ID:z2EYc6fW0
>>760
レスポンスが遅い・・これが最大のネック
CM飛ばしでもポンポンと飛べない。1秒待たされる。
再生中にチャプタ打てない。わざわざ編集モードにする必要あり。
その他レコに比べると機能がかなり少ない
(RD-S601と比べてしまうと不便だな〜っと思うこと多々あり。W録できないのはしょうがないとして。)

でも、レコ買い替えは金以外にも機種選定が悩ましいので、録画付きにしといてよかったと思うよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:53:47 ID:1PaC4g2U0
>>763
CM飛ばしは、イラっとくるよね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:03:04 ID:eoLpK2nj0
W32L-HR9000持ってて、PS3をHDMIで繋いでみたんだけど音声しか出ない(´・ω・`)
過去ログに
151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 23:14:03 ID:upZ8u9eN0
W32L-HR9000なんですがビデオ1にHDMIでPS3をしてるんですがビデオ5以外にもゲームモードって設定できましたっけ?説明書無くしたんでわからなす
ってあったので、使えるとは思うんだけど…何が悪いと思われますか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:09:18 ID:WVgBC5Ra0
映像出力設定変えてないだけだろ
一度初期設定済みのPS3はHDMI自動認識してくれないから手動で設定しないと映らない

本体の出力設定をHDMIにしろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:09:31 ID:eoLpK2nj0
PS3本体の設定でしたorz
邪魔してごめんなさいね(;つД`)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:53:28 ID:igL9WQwmO
やっぱり内蔵HDDって使いにくいのか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:10:22 ID:WVgBC5Ra0
専用機とくらべりゃそりゃそうだ
単純にタイムシフト用として割り切るなら便利でいいよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:15:59 ID:QJyoQU9d0
>>769
うん、同感です。
普段使ってた東芝のRD-X5に比べるとレスポンスが悪くて、ちゃかちゃか飛ばしながら
見るにはあまり向いてないと思いました。

DVDに落とせないこととか考えると、タイムシフト用に割り切って使うのが幸せになる
コツじゃないかと思います。
とりあえず手軽なのはいい(機械が苦手な嫁さんにも使えそうだし)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:53:59 ID:8zIs4g530
電器屋行ったら37-HR01が13万だった
思わず買いそうになったけどお買い得なのかどうか分からなかったから思いとどまった
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:10:33 ID:DGneDzcI0
みなさんに質問です。ブラウン管TV+アナログDVDからチェンジしようと思ってるんですが、
HR01 130000円を買うか、H01 10500円+DIGA47000円=147500円。
みなさんだったらどっちを選びますか?



   
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:16:06 ID:Z0cc9EJw0
自分で決められないんなら一生迷っていなさい。

背中押しても何か不満や不具合出る度に自分の所為にされそうでヤダ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:17:14 ID:ARecEwi00
僕はこの間H01+東芝のレコ買いました。まだ届いてません。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:18:25 ID:DGneDzcI0
>>773
誰のせいにもしませんよ。冷静な人の意見が聞きたいんす
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:19:33 ID:Ifa5Jg8M0
>>775
何でも人に決められて育ったマザコンはママに聞け
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:23:45 ID:hlXUJH2K0
外付けというか、別のHDDレコを買った方がいいとは思うよ。
日立のは番組表が使いづら過ぎる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:26:31 ID:DGneDzcI0
>>776
お母さんはとっくに死んでます。生まれてすぐ事故死したんですけどね
だからマザコンじゃないんであしからず(´・ω・`) 
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:52:11 ID:Ifa5Jg8M0
>>778
マザコンとは精神的に自立できてない奴の事=お前
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:26:05 ID:DGneDzcI0
ママに聞けって書いたのはお前だろうが。なに問題すり替えてんだよ

 「マザコン」は和製英語で「マザー・コンプレックス(mother complex)」の略です。
「コンプレックス」にはよく使われる「劣等感」という意味の他に「こだわり、執着」といった意味があります。
 つまり「マザー・コンプレックス」とは、「母親に対して強い執着心を持つ人」ということで、
母親に対して肉親としての感情を超えた恋愛感情や独占欲を持った人のことです。またもっと広い意味では、
1.母親に甘える、いわゆる「乳離れ」の出来ない人。
2.母親に頭が上がらず、何でも言いなりになっている人。
3.恋愛対象の女性に母親の面影を要求する人(男)。
4.母親に近い年上の女性に恋愛感情を抱く人(男)。
 などを指す場合もあります。 
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:34:08 ID:s/0okTHN0
>>780
もう夜だからねんねしなさい。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:38:48 ID:s/0okTHN0
>>780
もう夜だからねんねしなさい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:32:51 ID:DGneDzcI0
朝だから起きました。ひどいヤツらだ、そんなに孤児を小馬鹿にして楽しいか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:13:06 ID:9FoYM6mI0
>>783
おはようございます。嫌な夜だったでしょ。まぁ2chはこんなもんだ。
俺ならHR01にするなぁ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:49:53 ID:P1r93Sg/0
デジタルテレビ購入相談スレがあるんだからそっちで聞けばいいのに
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:06:24 ID:6OdPnYqaO
自分の使い方も書かないのに答えようもない
DVDに焼くことがないなら外付けレコは必要ないだろうし
焼かないけど高画質でガンガン録り貯めるなら内蔵HDDの250Gじゃ少ないかもしれない
そういうことを書いたうえで相談すればいいのに
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:43:15 ID:9LilcsUS0
>>772
いままでディスクに残すという行為をしていたなら録画機は別のほうがいい
タイムシフトにしか使ってなかったならHR01でじゅうぶん
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:27:55 ID:cBa4lup20
廉価機種だと、DVD画質ってのが微妙だけどね。
HR01だと iVDR-Sにハイビジョンで移動と戻しができるけど、他社テレビに買換えたら使えないし。
今は、最適解がなくて悩ましい時期だね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:02:55 ID:WGdFlgJo0
ちょうど昨日、P37HR01を13万とP37H01+DIGAXP12で15万で悩んで後者を買いました。
P37HR0が12万で狙って交渉してたのですが、13万強の提示で、それなら後者かなと。

P42H01も同額提示だったのですが、P37を買いました。
ゲームもするので42インチは大きすぎかなぁと。
届くのは明日ですが、うーん、42インチでもよかったのかなぁ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:42:21 ID:V3oJPW2p0
ゲームするなら42インチだったな
パネルが違うから42インチのほうが遅延が少ないしコントラストもかなり上
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:46:32 ID:uyyWWu+h0
>>789
それ言い出すときりがないしね。
良かったんじゃないかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:53:34 ID:KKSiYGvNO
おれはここで37買うなら42買えと言われ42買ったが正解だった。誰だかしらないがありがとう!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:00:57 ID:uyyWWu+h0
それいうとさ42と50ならやっぱ50がいいよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:04:34 ID:V3oJPW2p0
さすがにそれは価格差がありすぎる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:25:08 ID:xTpo3nQk0
個人的には別々が好きだが
スペースの問題とかリモコン2つはイヤとか
e2byスカパーの契約などがあるのなら1台が楽

あとディスクに焼く予定はないってこと?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:35:49 ID:6OdPnYqaO
37と42が同じ価格なら42選ぶだろ
部屋が狭いとかそういうことなら分かるが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:40:52 ID:6OdPnYqaO
つーかXP12ってデジ×デジのW録できないよな
ゲームメインならそれでもいいのか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:01:48 ID:/yMmf5Eb0
店頭で42見てたら37が小さく見えてくるんだよな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:08:36 ID:x5tCM4rK0
>>798
そうなんだけど、
「29インチからの乗換えなら37でいいんだっ!」
と心を強くしてP37買いました。我が家の場合、37でよかったみたい。狭いし、部屋。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:43:10 ID:v3qN6weC0
近くで見るなら37のほうが画素?が小さいから37のほうがいい(特に横)
俺はデフォの色合いは37のほうが好きだ(スーパー)
この色合いに惚れて去年夏にP37-H01を2台買った
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:56:24 ID:x5tCM4rK0
>>800
私が販売員さんに聞いた説明だと
「37インチと42インチは結局同じパネル使ってるんで、42インチの画面って37インチの画面を
引き伸ばしてる感じになるんです。だから37インチの方が色の鮮やかさがいいんです」
ということでした。
パネルの点々(画素?)の大きさは同じなんですよ、と理解しました。

たしかにそう思ってみると、37インチの方が色味がきれい(な気がした)でしたね。

うちの居間の照明だと画面の白が明るすぎて、いろいろ楽しく悩みながら調整中。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:01:04 ID:J6aOgupP0
>>801
>パネルの点々(画素?)の大きさは同じなんですよ

じゃなくて

パネルの点々(画素)の数(解像度)は同じなんですよ だろ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:53:20 ID:GTca2UD40
プラズマ37型は今買い時だよね
随分と安くなった
これ以上安くなると品質と機能が悪くなるだけだと思う
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:36:39 ID:w/u+ZYe70
>>801
俺はスーパーで明るさ-17にして、その下の項目0にして見てます
外部入力(S端子入力)はまた違う設定にして見てます
色々調整項目多いので適当ですw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:28:37 ID:gtOToRP30
明日やっとH01が配送される
1番最初にやっておくべきことはなんですか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:39:26 ID:9FoYM6mI0
>>805
TV周りの整理と、簡単な清掃かしら。
ゲーム機やレコ、STBとかあるなら、この機に配線や電源ケーブルをキレイにするのも良いですな。
必要に応じて、分波器やD端子ケーブルやHDMIケーブルも用意して....
前夜はワクワクです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:54:53 ID:+FCJD7D70
>>805
同士w
うちにも明日H01がww
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:18:00 ID:BQEBaN2X0
次期モデルの発表は今週も無かった・・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:35:33 ID:o0VXDoOs0
>>808
今月中はないでしょ?
決算&在庫処分で売り切らなければいけない時に発表なんかしない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:18:28 ID:uESSuCW00
P37-HR01が来て早3日。ハイビジョン番組見るのが楽しい。
特にNHKのBS-Hiは番組のつくりがゆるいんで、ボーっと見てるのが素敵です。

1つ惜しかったのは、うちの場合CATVで、BS系もチューナー経由でないと見れないので
TV本体では番組表も見れない、録画もやたらめんどくさい、というぐらいでしょうか。
元々使ってたDVDレコ(東芝RD-X5)だと受信できないチャンネルでも番組表は
取得できるんで、「チューナーで番組表から録画予約」「X5で番組表から録画予約」
と二度手間にはなってもそんなにめんどくさくなかったんだけど、HR01だと受信できない
チャンネルの番組表は取得できないんで、完全マニュアル予約になってちょっと予約する
気になれないです。本当に惜しい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:33:00 ID:sGICjsml0
>>810
パススルーしてないCATV業者なんですね。。。残念。
812704:2008/03/22(土) 13:04:14 ID:B95T38TW0
>>705 亀でスマソ
http://japan.zdnet.com/review/editors/story/0,3800081561,20345494,00.htm
古い情報だが、予想実勢はH01で26マソ。HR01に至っては32マソだと。
ちなみにkakaku.comの現在は
http://kakaku.com/item/20421014631/
で10.2マソ。暴落杉w

何度も言うようだがCP高いと思うよ。
アナブラからの買い替え組にとっては。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 13:46:43 ID:UOZM1J300
暗いのも数日で慣れたし、残像はあまり気にならない
黒が白いとも感じない(白は黒っぽい)

10万程度でコレなんて、本当に有難い話だ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:35:11 ID:PiTXEUS80
さっきP42-H01がきた
21インチのブラウン管から買い換えだから、とりあえずデカイわ
BSハイビジョン綺麗だなぁ

ていうかアナログが映らなくなった
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:52:29 ID:DASNrdx7O
なんでや?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:28:55 ID:iPMuCMPB0
>>814
俺も最初はデカッ!とオモテタけど1週間もしたら慣れた
最近はもう一回り大きくても良かったかなって気がしてるw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:33:42 ID:BUU/DQIxO
>>814
まさかアンテナケーブル1本しか繋いでないとかいうオチじゃあるまいな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:36:43 ID:auTMS5nN0
日立もパナもプラズマ37型で10万程度をずっと出すのなら
プラズマのシェアは圧倒的に戻すだろうな
これからが期待
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:57:57 ID:hoy2XFQf0
確かプラズマはでかい方が液晶に比べてコストで有利だったよな。
37程度でも有利なのかね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:58:54 ID:UOZM1J300
>>814
初期設定で設定できるけど
俺は埼玉に住んでるけど、放送用のアンテナを設置してある地域が3つほどあって
そのうち1つでしか、地上アナログは映らなかったよ。

>>817
父が去年買った液晶TVは地上アナログとデジタル、BSデジタルで計3つ差込口があったけど
日立は地上波用と衛星用の2つしかないのな。
ちょっと感動。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:14:46 ID:chmiAtQRO
質問です。
日立woooのW26L-H90を使っているのですが
チャンネルの切り替え時にチャンネルが切り替わらず
同じチャンネルが表示されることがあります。
表記はフジテレビ『081』→『082』に変化しますが同じチャンネルです。
これを無くすことってできませんか?
地デジ歴が短いのでそこらへんの仕様だったらすみません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:15:00 ID:XYriQO/UO
地デジ一回見たらアナログなんて見ないだろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:18:13 ID:5zcA29Z80
>>821
取説すら読めないのはオマエの仕様か?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:19:56 ID:chmiAtQRO
>>823
すみません貰い物で本体以外ないんです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:35:36 ID:zAYDru7D0
>>821
このページで型番入力して取扱説明書を入手されたし
質問はその後だ

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:39:43 ID:chmiAtQRO
>>825
ありがとうございます
827814:2008/03/22(土) 18:47:05 ID:M5x2uGwZ0
とりあえず地アナも映るようになりました
アンテナ線をセパレータ付きのものにして解決しました

なんか画面が眩しいと思ったらスーパーになってました
スタンダードじゃないと眩しくて見られないな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:58:40 ID:kwKM1oZZ0
俺、今度の海外出張終わったら、P37-H01買うんだ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 19:17:14 ID:AqLRJpCZ0
死亡フラグキター
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:37:30 ID:8k3Av8YT0
やっぱKURO買うことにした
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:01:56 ID:UOZM1J300
>>822
手持ちの安物東芝HDDレコーダーの内蔵地上アナログチューナーより
P37H01の内蔵地上アナログチューナーの方が低画質なのはビックリしたよ。

P37のあのチューナーじゃ見る気が無くなるね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:24:44 ID:QH5jUQo10
>>831
P37-H01 に搭載されていた地上アナログ用GRTが
P37-H01-1 から削除されているので、もう地デジ専用機ですね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:41:55 ID:/wR9JV+p0
789です。

P37とP42では、パネルが違い、P42の方が遅延が少ないとのアドバイスをいただきましたので
P42H01に変更して貰いました。
42インチの迫力に感動しております。
どうもありがとうございました。

スタンダードで省電力設定をONにしても十分明るいですね。

また今まで使用していたアナログBSアンテナでもいくつかのBSが観られました。
NHKhiは、たまにブロックノイズがでてしまいますが、ホント綺麗ですね。
チャントしたBSアンテナ買ってこようか悩んでます。
ただ、そうするとNHKにBS料金しっかり払わないといけませんねぇ・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:50:57 ID:UOZM1J300
>>832
P42だけじゃなくて、P37でもチューナーは変更されてたのか・・・

なるほど、納得したよありがとう。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:42:59 ID:a8WHTdHC0
HR01もH01も
今週末のヨドバシcomとビックcomともに価格が、先週末より1万高い!
何故だ〜!
あした買いに行く時のネタにしようとおもってるのに〜!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:26:08 ID:LErCa6yf0
37インチは継続だからじゃね?
在庫調整が済んだから。とかw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:31:19 ID:r9XGLudT0
37インチは02にならないのか
42-H01が滑り込みで買えてよかった
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:14:27 ID:Zs1Ys6PZ0
昨日、ヨドバシで日立の販売員に話を聞いたところ、
P37-H02(?)は、他のサイズとは同時発売ではなく、
少し遅れての発表・発売になるらしい、と話してくれました。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:57:10 ID:j45gS2GJO
遅らせることに何か意味があるのだろうか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:20:28 ID:LErCa6yf0
在庫のP37を全国から回収してガワを取り替える為。
なんて…あれ?誰だこんな時間に。ちょと見てくる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:23:34 ID:nmL5kRPm0
02は01より進化してると信じてる
同等であっても退化はしないでほしい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:24:44 ID:oNLOdxo+0
>>840
逃げてー
843HR:2008/03/23(日) 08:48:45 ID:rvavbzwi0
>>841
HR02 に関して、情報追加いたします。
スタンドが別売から、同梱になっています。
でも、固定式で、スイーベル用の端子も背面になかったと思うので。
別売のスイーベルスタンドも無いと思います。
もう、I-link端子が無いのは、ご存知ですよね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:35:23 ID:+1wpEh030
そもそもなんで固定スタンドが別売りなのかが理解できない
それも2万円とか・・・
実売5000円なら原価500円ぐらいだろ
テレビ本体で利益が少ない分、台でぼったくるとか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:32:04 ID:2/qMu5G/0
たとえ固定スタンドでもあの重量のものをしっかりと支えるとなるとそれなりのものになるからな。
原価500円じゃあれは無理だとおもうよ。
で、電動や手動スイーベル壁掛け天井吊りなどの人には無駄な出費になる。
同根になったのはコストダウンの分のおまけだろう。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:50:39 ID:536sOC18O
HR01-02って何?普通のHR01と違うパネルなの?
847HR:2008/03/23(日) 14:59:38 ID:rvavbzwi0
>>846
VEC版変更点
P42-HR01-1:空冷ファン・温度センサー・GRT 削除
P42-HR01-2:上記+パネル変更(標準品と比べると不良が多く粗悪なパネルだと不評です)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:13:47 ID:57iqFokD0
>>844
電動、手動、固定と選べるし、壁掛けで使う人もいるんだから別売りなんだろ。
実売価格に比べて定価が高すぎるとかは変だと思うけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:24:21 ID:+1wpEh030
H(R)01-2のパネルって不評なのか・・・
ちなみにどんな不良が?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:41:31 ID:KAIZfsSJ0
>>847
情報漏えいに営業妨害か・・・
そろそろ首が飛ぶんじゃないか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:22:59 ID:536sOC18O
01-2のパネルが01のより悪い点って具体的にどこですか?返品交換しようかな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:26:53 ID:45RChDgB0

こういうのが涌いてくるから、滅多な事は書かないほうがいいんだよな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:57:48 ID:kL9/CW2I0
>>844
オレもそう思う

壁掛けやら天吊りやら、OPパーツで好きにやりゃあいい。
固定スタンドくらい付けとけ

たしかにプラスチック形成品で原価500円・・・以下だな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:02:45 ID:pe3hVbp10
電スイHR-01買った俺は勝ち組!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:23:12 ID:JQuYacvk0
>>854
本体に地震対策用のバンド付けたら電スイ全く使えなくなことを
考えて固定にしておいた。
856ネタっすか?:2008/03/23(日) 19:31:18 ID:pe3hVbp10

                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                             |                  |
                      ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧          _ ─┬─   .┃         . |    |
 ( ´д` ) ∫ ェェ.エエ工. |    |     ┃         . |    |
 //\ ̄ ̄旦\       ̄ ─┴─   .┃         . |    |
// ※\___\           ━━┻━━ _____|    |____
\\  ※  ※ ※ ヽ                  |                 |
  \ヽ-―――――ヽ             .    |___________|



857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:34:55 ID:+1wpEh030
どんだけ固定する気なんだよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:44:29 ID:CAeuezd10
本日P50-XR01注文。31万9000円でポイント30%。電スイです。
電スイラックタダでつけてと頼んだんですがムリでした。まあ当たり前か。
46Z3500と迷ったんですが、やっぱ俺にはプラズマの描写のほうが好印象でした。
XR02の新パネルも気になりますが、とりあえずこれで有機かSEDか
レーザーが一般価格に降りてくるのを待ちます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:47:38 ID:Z6RqiI3V0
ビックカメラにコーヒーメーカー買いにいったらなぜかP37-HR01買ってました。
147,800円+16%ポイント。
スペック的にはなにげに42inchより劣ってるみたいだけど、見た目でわかんないからいいや。
内蔵HDDが簡単に交換出来ればうれしいけど、どうなんでしょ?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:00:44 ID:iSMgc54j0
>>859
何でか知らんけどWoooにはもう一個スレがあってさ。
そこに同じ話題が。

日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205148864/121-122
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:22:01 ID:aj4mBn8o0
>>859
固定スタンドは付いてたの?
862859:2008/03/23(日) 21:24:55 ID:Z6RqiI3V0
>>861
うん、ついてた。
>860
Thanks。駄目なんですね。まぁ2,3年たって内蔵DDが壊れる頃にはBD/HDDレコーダも安くなってるだろうから
まぁいいや。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:29:27 ID:aj4mBn8o0
>>862
買って家で見てみてどうだった?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:24:36 ID:+1wpEh030
スイーベルスタンドの説明書ってないんですかね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 09:54:35 ID:ypCSQiYS0
電動スイーベル買ったけど説明書付いてたよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 10:46:29 ID:fbN2cESF0
WEBのどこかに、という重要な一文が抜けているものと思われる。
867859:2008/03/24(月) 11:40:53 ID:xOkhWVT50
>>863
金曜の夜届けてもらうのでまだ自宅で見ることは出来てません。ごめんなさい。
868864:2008/03/24(月) 12:21:26 ID:VtVX2B++O
スイーベルスタンドの説明書たぶん業者が持って帰ってるみたい
webなら見れるけどいちいちプリントアウトするのも面倒臭いし
どうも設置の時点から適当な感じはしてたんだよな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 12:27:46 ID:7V+q4O0z0
P37H01届いた。
素晴らしいな。
明るすぎると思ったらデフォルトで明るさあげてあるのな。
速攻おとしておいたよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:17:08 ID:mTcxf26f0
プラズマは暗いという人がいるけど
自宅で見るなら十分だよね
逆に液晶の明るさは目がしんどくなってくる位だし
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:56:40 ID:7V+q4O0z0
>>869
ぜんっぜん暗くねぇ。
子供がプリキュア見てたんだけど
色がきつすぎて目に悪そうで。
あわてて明るさ下げたよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:56:51 ID:fbN2cESF0
十分暗い。
つーか明るいとこは明るいけど、暗部が黒く沈む。

液晶の目を焼く白さは明るすぎるが、比較する意味もない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:05:48 ID:ZYyD1Zrv0
>>872
暗いか?
俺のは明るいけどw
お前のは壊れてるんだよきっとw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:02:50 ID:aPN3wKPV0
ノンインターレースの37型のプラズマ待ってたんだけどなあ・・
遅延対策されて寿命100000時間でコントラストうPした物を

42型は自室には大きすぎる
液晶なんて絶対買いたくないからこれからはビエラ買うしかないのか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:12:57 ID:VtVX2B++O
もう01シリーズの42インチは全国的に在庫切れなのかな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:58:56 ID:pGs056Sa0
>>875
池袋のヤマダで10日ほど前に売り切れになってた
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:48:21 ID:yK92zKBm0
P37-HR01 ついにGet!
ポイント込み換算で11マソ台を記録
37型HDD付きがこの値段。いい時代になりました
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:56:51 ID:W/v5pfcv0
P37はまだ下がりそうだな
02が発表されて生産中止になったら投売りになる?
879859:2008/03/24(月) 23:16:36 ID:VLDxElal0
とっくに投げ売りだと思うんだが…まぁあとは在庫がどれだけ残ってるか、だな。
うまく残ってれば今年の年末商戦の目玉商品にはなるかもしれん。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:50:55 ID:fbN2cESF0
年末商戦て・・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:58:46 ID:XgKSuzvh0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2744218
WOOOの製造工程の動画置いておきますね
882859:2008/03/25(火) 00:38:24 ID:jUIEkXzp0
>>880
今でもH9000とか特価品で出てきてたりしてるのを見ると、ね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:08:17 ID:fsLS6yzrO
23LCD-H50ってパナのOEMなんですか?
ビエラのリモコンだけ欲しい
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:22:50 ID:xyJELiNG0
D端子よりもHDMIのほうが遅延が少ないって>>671-672で言ってるけど、実際どんなもんなの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:28:19 ID:yS6t4U030
H01を粘って交渉して105800でゲット。この明るさで充分だ、液晶なんかしたら目がもっと疲れるんだろうなぁ
いや〜いい買い物したわ。あとはHDDVDをどうするか……。
しっかし、TVつけたままラジオつけたらノイズすごいね、電子レンジ並み


886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 03:21:06 ID:MCRoSa1g0
ベスト電器でテレビ台+電動スイーベル付きでP42-HR01を15万で購入
期末決算で値切り放題だぜ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 03:29:35 ID:A1JC8A/Q0
>>886
たけーよww
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:40:35 ID:BtsJUpm60
地方によってはそんなもんだな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:45:40 ID:UBegkkHNO
>>884
D端子だとアナログ接続になるので、若干処理に時間がかかる=遅延
HDMI=デジタル接続
人によって遅延は皆無でゲームモードONにする必要も無い位
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:46:32 ID:FgVEMfhc0
え、安いじゃん。
電動つきだろ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 09:17:06 ID:dSBURLAD0
42型で電動スイーベル付きなら安いな
ベストだから長期保証付きだろうし売り切りの激安通販とは比べられない部分もあるだろうしね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:36:35 ID:qTSWbiF+0
安ッ!!!!いいなぁ〜
893884:2008/03/25(火) 13:12:10 ID:DfyfVCLD0
>>889
wii(D端子)だと遅延が気になったのはそういうことだったのか・・・
360買うときはHDMI対応のやつ買うことにします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:33:59 ID:ph2P+F5X0
おれは先週末P50-XR01が届いたよ。まずはでかさに感動!
…しかしまさかオレん家エリアが地デジ放送始まってないとは
神でも予測してなかったけどな(涙)
今週末にアンテナの向きかえて別の放送局から電波取るよ。

でゲームなんだが、気にしていた遅延は全く感じられなかった。
ロスル・デッドラ・無双・AC6・他RPG&S-RPGあたりなら問題なし。
シビアだと言われる音ゲー・格ゲーは持ってないからわからないな。

なによりXbox360をHDMIで接続したら、D4より断然キレイでびっくり。
まぁあくまでオレ個人の感想なので、参考になれば。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:02:44 ID:i7wkOuQT0
>>887
P37HR01なら高いけど、42なら安いんじゃね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:07:11 ID:i7wkOuQT0
連続スマン

>>894
箱○のコアシステムを買ったお陰で、S端子接続してる俺涙目だな。
某L4Uやっても遅延は気にならないってのもアレだな。

S端子ですら、前使ってたブラウン管TVよりずっと綺麗で満足した。
・・・そろそろエリートに買い換える時か。

ここから本文
地デジは受信にUHFアンテナを使うんだけど、UHFアンテナ立ててる・・・よね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:17:31 ID:hEXR4bIQ0
リモコンはID振り分けられますか?
2台を近くに置きたいので
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:32:23 ID:BoPI94mV0
一部屋に二台置くんですか・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:46:16 ID:hEXR4bIQ0
2部屋だけど繋がってて向きも同じなので
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:02:09 ID:l1lddGt2O
>>897がタンスの角で小指ぶつけますように
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:55:50 ID:Q6tUW5anO
>>849
俺も42H01-02だから気になるわ〜

902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:00:50 ID:hEXR4bIQ0
42H01って表示のを買ったら
42H01-02が送られて着たりするの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:05:30 ID:Lxej9PL40
最近のは全部-02だろ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:49:30 ID:rJC8/k1UO
初期ロットが在庫アリはなかなか無いだろ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:15:20 ID:npHVOsam0
>>901
パネル変更って液晶の方じゃなういの?
再調査希望
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:26:51 ID:I18/RCOO0
それは間違いない>-2パネル変更
以前サポートに問い合わせて確認した

ただ、サポートが必ずしも本当の事を喋ると言う保障は無いw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:50:14 ID:Lxej9PL40
じゃあ-02の変更点って?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:59:52 ID:IQczaw/40
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:21:02 ID:kdvsumiT0
42-HR01が安いので購入しようと思ってるんですが
ゲームの遅延ってどんなものでしょう?
あと、解像度がゲーム機側で1080P出力したら普通にうつります?
HRシリーズはフルHDじゃないので気になってます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:29:27 ID:4wNxaj0D0
文字の輪郭なんかは圧縮具合がわかるだろうけど
それ以外じゃ普通の視聴距離とればほとんどわからんよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:39:42 ID:npHVOsam0
>>906
HPのQ&Aに、−1と−2 の変更点は、液晶はパネルが違うと書いてあったので・・・。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:55:36 ID:hEXR4bIQ0
違うのはいいが、質が落ちてるの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:14:33 ID:UGlqiJkb0
Q17. 本体の機種名の末尾に「−1」もしくは「−2」と記載されている機種があるが、
何を意味しているのですか? (プラズマテレビ)

テレビ内部部品を変更した際はサービス上の識別のため
「‐1」などのコードが機種名に追加されます。

視聴時の静音性を高めるため、放熱効率を改善し、
内蔵ファンの削減又は削除を行いました。(P50-XR01-1を除く)
デジタル放送視聴エリアの拡大に対応し、
アナログ放送用ゴーストリダクション機能は搭載しておりません。
一部の使用度の低い内装品(RFケーブル、
モジュラーケーブル等)については、環境への配慮から同梱をしておりません。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:14:57 ID:w5CgGnlj0
>>877です
電動スイーベル込みで11マソ円台でした。
今後の値動きが、次期モデル発表〜生産終了〜在庫処分でどれだけ下がるかですね。
気になるような気にしたくないような。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 03:58:07 ID:WHAYvqUe0
新品独特のオイルの臭いがたまらん(^ω^)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 06:45:54 ID:w5CgGnlj0
この世の中で「iVDR」使っている人っているのかな?
WOOOのカタログは子供が「iVDR」をいっぱい抱えてるけど
突っ込まずにはいられない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 07:26:49 ID:90sVt9Do0
カタログなんてそんなもんよw
電源ケーブルがなくてもテレビ画面には映像が映ってる世界だしな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:40:23 ID:4qmVydMK0
*注 画面の映像はハメ込みです
919859:2008/03/26(水) 11:31:03 ID:eNFiubia0
サムスンのアレか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:07:11 ID:LCQK9dhAO
夜になるとエラーコードE201を連発してイライラする
なんなんだよコレ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:45:38 ID:xWMxiC160
今日42HR01買ってきたんだけど
PS3とWOOOはHDMIでつないだんだけど、AVアンプは光端子でWOOOから出力して
ちゃんと5.1とかで鳴らせる?
それともPS3から直接AVアンプへ行くほうがよい?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:21:22 ID:M6ab57LC0
>>921
ダメ。
Wooo の光音声出力は、内蔵チューナーからは 5.1ch で出るけど、
HDMI から入力した信号は、2ch でしか出力されない(わざと制限している模様)。
直接AVアンプへどぞ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:53:14 ID:P79PysY50
>>921
PS3はスレ違い
ゲハへ逝けよGK
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 02:12:41 ID:5r1BZnh00
日立ヲタってアンチソニーだったのか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:31:34 ID:ozssu4y60
高価なだけでゴミなPS3は誰もが嫌いだろw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:10:46 ID:sUXsBWXP0
>>925
PS3が高価ってw


P37-H01の遅延関係だけど。
今WiiのスターソルジャーRやってる。
2分スコアアタックでとりあえず100万出るくらい。
遅延はかんじんぞ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:39:51 ID:lgy+MFbX0
PS3が高価はないなw

PS3はBDプレイヤーとして最も安価で高性能だと聞いたけどな
映像板では最推奨機種になってる
ハイビジョンTVでDVDを見るとしてもアプコン付いた最も低価格なプレイヤーの一つだから
とりあえず一つかっとけみたいな感じだしさ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:26:56 ID:dA3neDWVO
反日ゲーム機XBOX360のユーザーがこのスレにいるなw
チョンめ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:10:08 ID:0X/jJaxN0
>>926
俺もP37-H01なんだが、wiiは遅延がひどくてアクション、シューティングが全然ダメだ。
HDMIだと遅延が減るっつーが、wiiでどうやってHDMI出力しろと。
HDMI出力できるホームアンプでも買えばいいのか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:12:01 ID:1P87HaKp0
P37-H01で、Wiiは遅延がひどくて出来たもんじゃないってことでFA?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:16:36 ID:sUXsBWXP0
>>929
どういうゲームでどういう風に遅延感じるの?

俺D端子でクラコン繋いでスターソルジャーやってるけど
100万出せるんだけど。まったく遅延とかわからん。
お前に言ってることが俺にはわからんw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:17:19 ID:sUXsBWXP0
>>929
スマンが。
アクションやシューティング全然ダメだ、ってお前がヘタクソなだけじゃね?w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:39:19 ID:0i8EpT6h0
>>929はパナ工作員
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:41:05 ID:sUXsBWXP0
>>933
アクションやシューティングで全然ダメだ、ってほど遅延するなら
もう欠陥商品だよなぁww
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 14:13:22 ID:lgy+MFbX0
そこまで遅延が酷いならもっと祭りになりそうな気もするね
とりあえずP42-HR01のD端子接続でニードフォースピード系や無双系
パワプロあたりやってるけど俺は遅延は感じない
パワプロの極悪で絶好調の松坂を滅多打ちにできる
俺が鈍いのかなw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:53:31 ID:7mAwkUT60
遅延がひどいと言ってる奴は接続方法、ソフト名、どこの場面等
具体例を挙げるべき。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:01:51 ID:FCg2f1FE0
(゚Д゚)ノ ァィ
P42-HR01 接続HDMI COD4 まったく問題ない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:29:35 ID:0kJvrbGZ0
一昨日P37-H01買いました。店頭では明るさや映りこみが気になりましたが、
自宅だと明るさや映りこみも全く気にならないので満足してます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:39:07 ID:QsO3Lk4b0
P42-H9000でWiiをD端子接続
マリオギャラクシーは問題なし
DDRは遅延がわかるので
切り替え器を使ってコンポから音だけ出している
940828:2008/03/27(木) 17:28:03 ID:Yw96Hzc80
無事に出張を終え、その足でPH37-H01買ってきた。
25インチからの買い替えだが、やはりでかいなw

さて、今夜はスターシップトルーパーズでも見るかな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:29:57 ID:sZ6nCdfQ0
ちょ・・・生きてる!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:11:34 ID:3Rh4aFXL0
>>941

早まるな!それが828の最後のカキコかもしれないんだぞ!

今頃かゆ・・・う・・ま・・・・(ry
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 19:56:29 ID:M6ab57LC0
>>929
まさか、ゲームモードにしていないとかいうオチでは・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:15:32 ID:THUT2wys0
>>943
そんなんあったんだw
俺ゲームモードじゃなくても遅延わからんぞw
945929:2008/03/27(木) 20:37:15 ID:qDE5cvTI0
つい先日までブラウン管使ってたからよくわかるんだ
遅延を感じるのは人それぞれだと思うから、遅延してるかしてないかを議論しても仕方ない
wiiのD端子とかで遅延してたと感じる人が、PS3や360のHDMIで遅延を感じなくなったって人いないの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:44:59 ID:FBhzRe3+0
だからとりあえず何やってる時に遅延を感じるか書いてよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:58:18 ID:mck//4Xe0
そういえば先日L32-H01のリコールで日立の人が修理に来てインバータを交換していった
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:23:05 ID:OW6HMIMd0
>>945
どうしようもないんだから諦めろ。

つーかとっとと違うTV買って、P37はオクにでも流そう。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:43:45 ID:wIS+hxBi0
>>945
諦めてブラウン管に戻るんだ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:34:56 ID:EH1iTw9v0
P42-HR01

PS2つないでスロ(ジャグ、番長など)やってるけどちゃんと目押し
合うし問題ない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:12:10 ID:PrC+FcE5O
>>945
ネタだろ?俺もブラウン管使ってて先週P42に買い換えたけど遅延感じないよ。
FPSみたいなタイミング命なゲームしかやらないけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 13:53:40 ID:1y7L3FVv0
PS2でバーチャ2、対デュラルで遅延がものすごいですがJ6の陰謀です。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 14:41:54 ID:F+nMIWsk0
遅延遅延言ってんのは工作員なのか・・?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 14:44:03 ID:ksbbVG/B0
>>953
プラズマ買えないアホ共だろw
955名無しさん┃】【┃Dolby
パナ工作員