【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!クリアな音のEtymotic ResearchなヘッドホンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

Etymotic Research のイヤホン(ER-4S/P/B、ER-6/6i等)に関するスレッドです。
Ultimate Earsに関しては、専用スレが立ってるみたいので、そちらでドゾー

前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン part19【カナル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168150358/

販売店等
Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
エアリー ttp://www.airy.co.jp/
Headroom ttp://www.headphone.com/

その他
HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
Ultimate Ears ttp://www.ex-wave.com/
Sensaphonics ttp://sensaphonics.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:28:30 ID:KjxQ4ga30
◆過去スレ
ER-4S Etymotic Research
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】※実質part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/
【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:29:08 ID:KjxQ4ga30
◆過去スレ2
【ER】Etymoticのイヤホン part16【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152357643/
【ER】Etymoticのイヤホン part17【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158941926/
【ER】Etymoticのイヤホン part18【カナル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164045384/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:29:45 ID:KjxQ4ga30
◆関連スレ
語ってよし! ER-4S専用スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/985376428/
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:30:29 ID:KjxQ4ga30
◆S・B・Pの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:31:09 ID:KjxQ4ga30
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

※過去スレにはER-4Pの実測のネットワーク部抵抗値:20Ωというのもある。

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
Ety純正のアダプタの抵抗値は75Ωだが、この値が75Ωでも82Ωでも違いは感じられなかった。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:31:49 ID:KjxQ4ga30
◆データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー
ED-9689 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/ED.pdf

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/BF.pdf

SとPの見た目の違い
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、Pはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:32:33 ID:KjxQ4ga30
◆レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
買っちゃった… 高級イヤホンER-4S ttp://kmfs.cot.jp/syumi/03/
音楽機器レビュー(ER-4S) ttp://www.sora.ac/bluesky/audio2.html
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-6i] ttp://www.h-navi.net/er6i.htm
iPod用高性能イヤホン Etymotic Research ER-6i ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
趣味は音楽鑑賞 - ER-4 ttp://headphone.exblog.jp/i6
※2005/2/8,9〜の祭り関連情報もここにまとめて頂いてあります。

◆レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
STAX SR-OMEGA T2 - ヘッドフォンレビュー ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax8.htm
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:33:16 ID:KjxQ4ga30
◆その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

◆装着例
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/195
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3052&no2=17294&disppage=
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3053&no2=17302&disppage=

◆改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
黒チップ面取り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/196
黒チップ切り 
白チップ3段目切り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/234
白チップティッシュ巻き 
ER-4S3段白チップ改 ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2920&no2=15530&up=1
型取りくんで耳型作成 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/286-289
SHUREグレーチップ裏返し面取り 
ER-6i黒スポ改造 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/250-251
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
ER-6SONYチップ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=3061&no2=17397&up=1
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/etymotic.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:34:01 ID:KjxQ4ga30
ER-4ってみっともない?とか言う人用参考図
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406826.jpg
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:35:21 ID:KjxQ4ga30
いじょ
やっぱこれだけテンプレ長いと敬遠しちゃうねぇ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:46:20 ID:TvvDcOLV0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:33:59 ID:93HCwMrD0
>>1
おつかれー
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:43:38 ID:NwCF9PTI0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:17:14 ID:3Y9iHloB0
>1
おつかれー。いまさらだけど、
>Meにterchしてくれヨ!
これって「teach」のことなのかな。


前スレ954より転載。
ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/588911/590457/#593625
>1.これでガリガリやったあと
>2.麺棒にアルコール含ませてゴシゴシ
>3.そのあとは馬油を麺棒で薄く塗布して放置
>2と3はその後も2日おき程度に行う
>水分除去は毎入浴後に必ず

ER-6使うようになってから、
ますます耳の中をきれいにしておきたくなった。
とりあえず、入浴時にせっけんを小指につけ、耳の奥に突っ込んで2度すすいでいる。
中耳炎にならないかと、かなり気をつけているが。
上のようにするともっとよくなるの? 期待していいのかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:24:35 ID:2gjn3kDM0
>>15
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:30:17 ID:RsM0hhZe0
>>15
それ書いたのは俺だけど、質問者はとにかく耳の中の汚れを
取り除きたいということだったので、あのようにガリゴシ書いた。

本当のところ、あまりに過度な洗浄はよくないんじゃないかと思う。
洗いまくるなら入浴後は必ず油分の補給をしてやったほうがいい。
じゃないと簡単に外耳炎になる。ならずとも皮脂分泌がむしろ増える。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:32:19 ID:3Y9iHloB0
>16
知らなかったよ。ありがとん。
リンク先には中学校の先生って書いてあるね。


検索したらコピペらしいのがあったので貼っておく。
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw

だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 04:57:20 ID:fTHViQuf0
今まで三段キノコしかつけたことが無いんで誰か教えてほしいんだけど、
ER-4のスポンジって、表面が周りと違う部分が耳に入るようにすればいいのかなあ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 06:13:57 ID:mGN9Ha1m0
yes
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 08:21:22 ID:VnygHFAw0
サウンドハウス黒入荷まだ??????????????????????????????????????????????????
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 08:50:06 ID:UyUIrOL70
>>21
ER-4シリーズだとER-4Bしかまだ黒じゃないよ
Pの黒は在庫切れるまで入荷しないそうで
今すぐ黒ほしいんだったらイデオで買うか4B買えば?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 09:18:34 ID:upDiTS5j0
ER-4B黒は全て真っ黒なんかな?4P黒持ってるけど全て黒。だとすると見分けがつかなくなる。
これで4Sも真っ黒になったらどこで見分けるのだろう?
左右に分岐する部分の色がSとPの区別でもあったと思うが。
トランスデューサはどれも同じでケーブルで個性を出してるのではないだろうか?
複数持ってる方教えてね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:46:39 ID:gqKDAbYdO
ER-4のブラックはあまりに真っ黒過ぎて逆に怪しいな。
旧カラーも十分怪しいけどね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 15:03:56 ID:PvKdLig70
要するにEtyにデザインを期待するなってことだな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:25:39 ID:NC0fMp/vO
>1
乙だったら?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:13:05 ID:/1gvZFt50
ep730とep720を両方持っている人に質問

ep730(ノーマルポジション) ≒ ER-4S or ER-4P
ep730(バスブースト) = ep720

みたいな認識でいいかな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:24:21 ID:d4beah7o0
hifi ≠ER-4S
bassboost ≠ ER-4P

だいたいこんな認識でいいのでは無いかと

でも両方持ってる人はたぶんいないと思うw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:25:14 ID:d4beah7o0
あ、補足
bassboost = EP720
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:16:53 ID:ndMiG1kX0
耳が小さいからめいいっぱい入れても>>10のもって無い人位になる・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:20:41 ID:RHN3c3Rs0
>>30
m9(^Д^)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:25:41 ID:ndMiG1kX0
>>31
笑い事じゃNEEEEEEEEEEEEEEEEE!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:47:33 ID:UyUIrOL70
>>30
3段キノコの一番上をカットして2段にしてみるのもありかも・・・奥に入るし
ER-6からER-4に乗り換えた俺に3段は先がブヨブヨしてあわなかった('A` )
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:30:07 ID:RQPFTqtQO
>>30
2段フランジにしる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:30:27 ID:yTWJzW7P0
>>30
m9゚(゚`∀´゚)゚9m

2段にするのはありだね、最初はずいぶん助けられたよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:27:04 ID:SgX6ukrz0
ER-4Sをgigabeatで使ってる方いたら教えて欲しいのですが
十分音量は取れますでしょうか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:06:36 ID:29QYVui70
えーっと、ギガビにもG/F/X/S/P/Vとかいろいろあるけど、
確か前にXかSは報告見たな。あとGも多分報告あった。大丈夫なはず。

実は俺G持ってるんだけど、MP3GainかけたのをER-4Sで聞いても
音量17/30でお腹いっぱいになるくらい小音量耳だから、あてにならないんだよな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:22:40 ID:SgX6ukrz0
>>37
ありがとうございました(ちなみにXユーザーです)。
割と近いので明日イーディオ行って買ってきます。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:09:23 ID:gqKDAbYdO
gigabeat Pでも十分音量取れるね。
むしろ音量取れない機種の方が少ないんじゃないか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:11:55 ID:deu0fYLe0
今日、電車でER-4Sの使用準備をしていたら
前に座っている奴もER-4Sを使っているのに気付いた。
でも、なんか違和感あるな〜と思ってよく見たら
そいつ左右逆に装着していた。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:23:27 ID:0BXPyUy30
>>40
お前それ鏡だw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:30:24 ID:W+Xt5SYmO
あれ、青が右で良いんだよな?w
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:34:36 ID:95i+WmqE0
RIGHT
E
D
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:53:43 ID:zBNM/7aH0
>>40
それ、俺かな?
今朝、横浜線で右:青、左:赤の奴と隣だった。
>>10の持ってない人の創造図くらいの浅さで付けてたな。

あっ、でも俺もそいつもER-4Pだったなあ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:11:29 ID:ndMiG1kX0
>>33-35
ありがとう
ちょっと二段の作ってみる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:29:34 ID:93HCwMrD0
B
LEFT
U
E
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:30:05 ID:/0JvYtTJ0
>>41
そういわれてみれば…って、ちゃうがな。w

>>42
私は変わり者なので青を左に挿入してます。w

>>44
まぁ、路線も機種も違うので別人だね。
装着方法もあなたと同じみたいだし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:21:25 ID:m5AWD6Mc0
ER-4S届いた〜!
普段でも耳が人より小さめでオープンイヤーをはめるのを苦労してるので
3段キノコが入るか心配だったけど、とりあえず入ることは入るみたい。
ただ今の入り方で十分なのかどうかがよくわからん。
正しく装着できたかどうかの判断基準って何かありますか?

音に関しては少し聞いてみただけなので、今まで使ってたCM7TIとの差が
まだわかりません。結構CM7TIの音には満足してたし。
どこかで見たけど200時間くらいのエージングは必要なんでしょうか?

あとケーブル長いッスね。
普段は通勤でYシャツのポケットにプレイヤーを入れてるんだけどこれじゃ長すぎる。
皆さんはケーブルの取り回しどうしてますか?

なんか聞いてばかりですいません。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:30:08 ID:lFMBzbU70
>>48
ケーブルは首に巻いてる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:32:51 ID:gpP0UP4D0
今更だけど
>>15-16 儀式乙。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:36:38 ID:+jSbOk6E0
>>48
とりあえず耳たぶ引っ張りながら押し込んで、耳が痛くならない程度でいいよ。
いくら音のバランス云々ったって、耳が痛くなるほど入れてやっとそうなっても意味無いっしょ。
慣れればそれなりに適切なとこまで無理なく入るようになるから、ゆっくり開発する
つもりで構えてればいいって。
いつかは>>10の右側くらいになるから。
エージングってのは本体よりもむしろ耳穴のほうだ。
本体の方は気にせんでいいよ。

余ったケーブルはクリップで纏めたらいいんでない?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:45:26 ID:vmro37xb0
>>48
自分も最近使いはじめたばかりなのでよくわかってないですが、本体のエージング
は要らないけど、3段キノコのエージングが必要らしいです。
エージングを早めたい場合は、3段キノコを本体から取り外してから軽く指でグニ
グニ揉んでやるといいとか。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:12:19 ID:oR0JLC0JO
付属のケースに入れたままバッグに入れてたら
今日満員電車に乗ったときにケース内側の黒が
3段キノコに色移りしてたorz
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 04:06:05 ID:OPmahcTV0
Etyのいいところは解像度とかじゃなくて音のお膳立てみたいなところだと気づきました。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:04:47 ID:F32j84e/0
>>48
最初ケースに入ってた巻き癖のまま結束用のマジックテープで
留めて使ってる。
6iはケーブルも柔らかいからEty印のSumajinに巻いてるけど
4Sは固いからちょっと気が引ける。
自宅ではそのまま、クリップで胸にぶら下げて延長コードを
引っぱって使ってる。

とにかくケーブルが固いから長さだけでなく、Y字部分を
まとめるのもお忘れなく。
今の季節、シャツのポケットに入れてると上着の襟や
ファスナーによく引っかかってタッチノイズの原因になるよ。

俺は、シリコンチューブを1cm程の長さに切って、
横を裂いて左右のケーブルを通して使ってる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:54:45 ID:nmvZAYYi0
おれは長年 ER-4PとSを白きのこで愛用してきたけど、ふと思いたって
黒スポンジで聴いてみたんだが(実は3年愛用して初めて)、驚いたの何の、
全然違うじゃないか。 俺のみ耳道ががおかしいのかも知れないけど
圧倒的に黒スポンジが上じゃないか。 響きと解像度がまるで違う。
白きのこ愛用者の方々、一度お試しあれ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:18:19 ID:lFMBzbU70
>>56はガバガバのヤリマン。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:22:59 ID:HkpYrMgF0
俺の場合
響きは上がるけど高音が強くなり、解像度は下がって原音忠実性が上がった
ように感じる。
これはこれで面白いんだけど、付け心地の観点からキノコ愛用
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:29:56 ID:e2bwRFSW0
高音聞くなら黒スポンジ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:09:31 ID:FzURQORg0
俺は断然きのこ。
音のつやが違う。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:27:26 ID:aW1uRwK20
それは人によって違うとしか言いようがないからねぇ
耳道の形、可聴帯域の違い、音の好み

少なくとも両方ともそれなりの期間試してみることを勧める
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:50:52 ID:Ati8O5uuO
ER6/6iはどっちがオススメ?

再生機器はiPodシャッフルかPCDP(D-NE920)で、ソースはCDかMP3(LAME VBR320kbps)

ジャンルはロック・ポップス・打ち込み辺り。
Jazz・オケ等は聴きません。


外はiPod、家や時間がある時はCDって感じで比率は外3家7ぐらい。



音の違いもあれですが、装着感も気になってます
6348:2007/02/16(金) 00:07:35 ID:4e8MdOIu0
皆さんレスサンクス。
そうかぁ、本体のエージングってあまりいらないんですね。
ケーブルはどうにか上手く束ねる方法を考えます。
ちなみのイヤホンケーブルは前に垂らしてクリップで留めるんですね。
今までと同じく背中側からケーブルを回してましたが、クリップをつける
Y字部分のでかさを考えると前に垂らすものだと気がつきました。
三段キノコについては自分としてはそこそこ上手く入っているのではと思います。
ただまだ慣れないので耳が痛いですね。
早く快適なER-4Sライフが送れるように頑張ります。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:09:59 ID:O9TVgHYG0
>>62
ロックや打ち込みなら6i。6より低音が強め。
とはいってもEtyのイヤホンの特徴として、繊細で迫力が無いから、
そのへんは頭にいれておいたほうがいいよ。
装着感は大きな差は無い。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:05:16 ID:pCefLWoc0
>17
ありがとうございます。規制で遅くなりました。
過剰にならない程度にやってみようかと思います。

その前に、馬油がどんなものなのか調べることから始めようか……。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:14:07 ID:VwvjCt3h0
>>63
三つ編みでいいんじゃない? >コードまとめる方法

かれこれ2年三つ編みで使ってるけど、断線する気配はいっさいないよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:29:46 ID:4JI7Aqt70
その代わり、見る人には思い切り引かれるよw
家族も友達も仕事もある俺には、失う物が多いからそれはやらないよ。>>66

せっかく付属してるクリップを有効に使わないでどうするんだ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:44:47 ID:VwvjCt3h0
>>67
クリップはタッチノイズ対策って割り切り。
というか、クリップを使ってコードを束ねるとどんな感じになるのか、
どっかにうpしてくれるとありがたい。

それと、コード三つ編みしたくらいで失うものってそんなに多いかなぁ。。。
むしろ、イヤホンに数万も使ってるのがバレた方が引かれる要素としては大きい気がするけどね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:04:43 ID:1bi5MKM+0
三つ編みにしたら引かれると思ってる>>67がちょっとおかしい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:42:50 ID:Qae9p8mAO
携帯性で4sより6iの方がすぐれていると聞きました
デザインや遮音以外に電車やオーキングで6iが4sよりすぐれている所を教えて下さい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:53:26 ID:xota1uH10
デザイン+遮音性重視ならep720という選択肢もできたし価格以外の優れた点がER6iにあるだろうが?いや、無い。
音量のとりやすさもPとかep720で解決だし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 04:13:51 ID:o1o0i15D0
>>71
ちょっと待ったぁー!
タッチノイズの問題もあるぜぃ。

誰かep720とER-6iのタッチノイズの比較レポよろ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 05:17:29 ID:1bi5MKM+0
>>71
>あるだろうが?いや、無い。

教養がないのに無理して反語なんか使おうとするから間違えるんだよw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:29:22 ID:Qae9p8mAO
すぐれているのはタッチノイズぐらいですか
携帯するにしても6iにこらなくても良さそうですね
あと高いから携帯はこわいぐらいか
ありがとうございました
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:50:53 ID:t76eQk6z0
4s見せると安っぽいってよく言われるけど、値段言ったときは確かにひかれるな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:16:54 ID:uUMcAW/l0
>>75
Ety使い以外に値段の話は禁句だよ。
相手の脳内価格は、必ず千円以下だ。
へたすりゃ百均のイヤホン以下だもんな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:39:39 ID:Bbwvene40
友「そのイヤホン変わった形してるね」
俺「ああ、百均のイヤホンだから。しょんぼりなデザインでしょ」

とか適当にごまかしてる俺('A`)
epシリーズだったら5000円とか言っても引かれない気がするんだが。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:41:58 ID:gVH6358I0
>>75
友人「オレのイヤホン(E4c)2万もするんだぜ」とか言ってきたから
オレ「2万とかすげーなw オレの(4P見せて)980円だぜ」って言ったら
友人「それ100均で見たことあるような・・・」
オレ「まじかよ・・・超ショック」

バロスw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:06:31 ID:suI+NK0V0
イヤホンの値段を訊かれたことは・・・無い・・・orz
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:37:24 ID:r7aVNS/UO
>>75
俺は会社で4Sを30000円って言ったらかなり驚かれた。
今はE5Cを5500円と偽って使っている。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:42:30 ID:4BUYgD/Y0
>>80
E2cからの乗り換えだけど、エージングせずに買ってきた状態で聴いてるにもかかわらず
ぶっ飛んだ記憶があるからなぁ・・・。
この違いは、なんとも説明が難しい。

めんどいし、イヤホンの話題は適当にスルーするようになったよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:14:03 ID:FTgGIibv0
ER4系を安いと見ちゃう人のほうがおかしいよ。
普通に考えて一般向けの音楽用って思わないじゃん。
何かの検波器具の転用かしら?じゃあ見かけはアレでもきっと高いわね。
こうなんじゃねーの?

83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:24:10 ID:IOxhzbuZ0
>>82
確かに普通のイヤホンとは違う形だから特殊機器?と思われそうだけど
あの質感がね。モロにプラスチッキーな本体に無骨なケーブル。
テキトーなデザイン(失礼)のクリップ。トドメにあの赤と青。
国産がなまじ安物でもそれなりに小洒落たものが多いだけに特に。

自分は4S使いだけど、これ知らなかったら980円と言われても信じて
しまいそうだなーと思ったよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:41:59 ID:BkBvZT270
>>68
失うものまではわからないが、この手のモノに興味の無い人は
確かに引くというより失笑する傾向はあると思うよ。>三つ編み
イヤホンに金使うってのには、たとえばペットに大金使ったりするのと
同じようなレベルで呆れられたりはするけど、三つ編みに対する
それとは明らかに違う。
三つ編みに対しては、なんか違和感の混じった失笑。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:47:42 ID:uUMcAW/l0
一般人の目
 形が変
 SONYとかオーテクとかのロゴがない
 安っぽい外観
 怪しい形のイヤーチップ

安物と思うか、関わり合いたくないと思うか。
・・・なんだろうか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:54:18 ID:BkBvZT270
>>85
例えば飛行機に良く乗る人とかで耳栓にああいう形のがあるって
知ってる人なら
>怪しい形のイヤーチップ
てのは無いんじゃないだろうか、と。
家の嫁も初めて俺のER-4P見たときに、耳栓から音が出るの?って
聞いてきたな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:57:15 ID:qfBZN1100
三段きのこを二段にしたいんですけど、誰かやり方教えてください。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:17:46 ID:pHfE9OkSO
>>87
切ればいーじゃん
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:22:18 ID:0GcLCbNV0
>>87
俺の体験から語らせてもらうと、
2段にすると、遮音性はさがるわ、
耳の中で安定はしないわで、
まったく使い物になりませんでした。

耳のエージングがお済みでないなら、
まああれですが、そうでないならオススメしませんね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:19:27 ID:b/HTcaqR0
でもER-6やC701の二段はそこそこの装着感で好きだな。するって入ってフィットする。
3段を切ってもあれと同じ装着感にならないのが残念だ。
なんつーか・・・3段のほうがデカくて硬くて太い?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 19:07:50 ID:2gEkEuNSO
エロスwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:15:02 ID:vBLdv34P0
ER-6iの二段キノコの大は三段キノコの先っちょを、小は三段の根本を
それぞれ切り落とした物と同じ形、大きさなのだけど・・・
傘の裏の出っ張り部分の長さが違うから、その部分も入れれば単純に
三段を切ったのと同じじゃないけど、材質だって同じだし三段を切ったのが
ダメで二段が良いというのは意味がわからない。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:59:38 ID:dAjMhveZ0
何でみんなそんなに周囲の目を気にしてんの?
誰も他人の耳なんて見てねーって。
見てんのこのスレの住人ぐらいだよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:08:10 ID:8X9n81Sy0
>>93
それ十年以上前に母親に言われたわw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:16:41 ID:BSc04Tyu0
きっと付け乳首にしてるんだよ><!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:23:15 ID:BSc04Tyu0
>>93 ちんこをおしっこにしか使わないもんだと思ってる子供はちんこを隠さない。
でもちんこにはもうひとつ大事な役割があって・・
ETYの場合も実は同じ状況なんだよね。。ハッキリはまぁわたくしの口からは申せませんが。。。
まぁ、それを知るまでは君は「なんでなんで!」って聞き続けることでしょう。
もちろん誰も答えないでしょうがね。でも「早く空気よめよ!」ってみんな思ってるんだよ(はぁと
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 06:38:03 ID:RH25OOpn0
耳をえろいことにでも使ってるの?

でも、装着しているところを見られても別に何ともないと思うのだが。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 09:39:18 ID:5MzfVQ2M0
>>92
6iの2段は3段を切ったものだけど、
6やC701に付いてくる二段はちょっとプニプニ度が高くて、
手触りや形状も微妙に違うんだよ・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 10:04:31 ID:7uBqIQ3a0
>>96
つまりグリグリ入れると気持ちいいんですか?w
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 11:04:23 ID:Lf2TkbvG0
ところで前スレで、4シリーズの黒スポのテカリ面は
耳奥側かイヤホン側かって質問があったが
結局どうなったの?

ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/29444150.html
ここでEty8のレビューしてるけど、この写真を見る限り
Etyはテカリ側を耳奥に突っ込むように作ってる気がする。
確かに手持ちの黒スポも黄スポも、テカってない方にチューブが
飛び出してるし。

どうでも良い事でスレ汚してスマソ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 11:18:04 ID:6fhCsc2RO
>96
日本語でおk
ていうか人に見られて興奮する境地に達しろ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 13:06:07 ID:V4oWg6u10
>>98
3段と2段をどちらも使える機種ということでER-6iの話じゃないのか?
6や701は該当しない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 13:18:21 ID:jqaFw86L0
>三つ編みに対しては、なんか違和感の混じった失笑。

そんなに他人の目が気になるお前は典型的な午前2時の中二病w

馬鹿かとアフォかとwwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 13:36:13 ID:rvnZJ4oh0
気になってるって人に反射で中二病とかしか言えない人も
中二病真っ只中だと思うな〜 いいね青春って


105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:11:49 ID:2sWHZ1Nt0
あらあら
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 14:12:11 ID:jqaFw86L0
>>104
おうむ返しも典型的な中二病だなwww

いつまでも他人の目を気にして生きてろよ
自意識過剰の馬鹿ナルちゃんwwww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:43:41 ID:MDLGML8P0
高二病乙。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 16:34:07 ID:sZk4TsbJ0
ep710を買った。
驚くことに、ダイナミック型のはずなのにER系の音が出ている。
もちろんER-4やER-6のようには澄んでいないが、間違いなくERの音だな。
ER-6より高い今の値段ではあまり薦められないが、価格がこなれたら定番になると思う。
本来はE2c辺りのポジションだろうな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 17:15:52 ID:25o91vCg0
710買うなら720買った方が良くないかい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 17:57:54 ID:5MzfVQ2M0
>>102
701でも三段使ってますが。
本体が6iと一緒だからパーツの使いまわし効くよ。
というか推奨されて無いだけで大体のチップが使い回しできる。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 19:54:50 ID:8X9n81Sy0
>>108
すげぇ。
なんでep720買わないのか理解できないw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:42:49 ID:Cjkk4XDW0
不注意でオーディオプレイヤーと繋いでいた6iをセットで捨ててしまった(´・ω・`)
音も凄く気に入ってたし、まだ買って2ヶ月だったのに・・・。
給料入ったら4月あたりに4S E4cあたりまで行こうと思ってたのに・・・暫く我慢してプレイヤー買おう。

でもイヤホンは必要・・・また同じ6iを買うのは何か勿体無い気がしたので6をポチッてきた。
遮音性は変わらないよね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:46:50 ID:hKeySqF80
>>100
どうなったもなにも・・・テカリ面を外に向けてる奴はほとんどいない

てかってない方はパイプがちょっと突き出してるから間違える奴は少ないんだろう

てかってる方が耳の奥だという根拠は他にも、例えば材質の違い。
潰したときの復元速度が違う(遅い)から奥に入れやすいんだと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:50:34 ID:eysKpDQ30
そうやね、テカリ面はイヤホン側だね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:51:24 ID:sZk4TsbJ0
>>109 >>111
720も持っているよ
ちなみにER系はER-4S、ER-6i、ER-6、KH-C701も持っている。
4Bと4Pを持っていないのを少し恥ずかしく思っているオタだ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:52:21 ID:8X9n81Sy0
>>115
すげぇ。
なんでそんなに買うのか理解できないw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:59:46 ID:z8E/OvN4O
>>112
遮音性は心配いらない。
それよりも微妙に音が変わるのを頭に入れたほうがいいよ。
低音か少し少なくて、高音の解像度が高い。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:17:17 ID:Cjkk4XDW0
>>117
よかったよかった、春から電車で使うことが増えるので少し心配だった。

音の事は過去スレで見て何となく把握してたつもりです。
ユーロビートやロックも聴くけれど6iの低音で十分満足していたので多分大丈夫。
ちょっと違いも楽しみにして待ってみることにします。



119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:55:37 ID:MDLGML8P0
やべえw
3スタ、4S、6、003と使い分けてるのが恥ずかしく思えてきたw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:58:43 ID:ha4JZLS/0
epのケーブルの質が気になるんですけど
誰かレポしてくれる方います?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:08:49 ID:PgzLfzuI0
>>120
勃起したチンポのようにガチガチ。
それでいて適当にポッケに突っ込むとすぐ絡まってしかもほどけづらい。
タッチノイズもあるがクリップを使えば気にならなくなる。
ポッケにしまうときもクリップを上手く使ってケーブルをまとめればいい。
ケーブルに関しては100点中30点。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:10:24 ID:tgM0neZT0
家の中での没頭聴き用にER-4S、外出用にER-6iと使い分けて
来たけど、これからは外出ではEP720の出番ばかりになっちゃうかも・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:14:53 ID:tgM0neZT0
>>121
そかな?
ER-4のケーブルに比べればタッチノイズ少ないし、絡みにくいしで
俺は60点くらいだと思うな。
無用に太くもないし。
マイナス分は、この季節だと衣類との摩擦が強いことくらいだな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:37:27 ID:PgzLfzuI0
色々文句を言ったが俺も外用はep720一本だ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:41:13 ID:o2fQfQ0M0
俺のちんちんは勃起してもそれほど固くならないのだが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:43:06 ID:LHAgqqyP0
そんなもん知るか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:48:12 ID:PgzLfzuI0
>>125
外人の血でも入ってるんじゃねぇの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:06:19 ID:o2fQfQ0M0
いや、年なんだな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:32:20 ID:HBPcYVV3O
硬くなかったら日本人としての長所が台なしじゃん!鍛えよう。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:45:06 ID:Np9fe3K8O
俺は4Sでハルヒのラジオ支部を聞いている。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:07:26 ID:hME/btCl0
EPの存在は嬉しいけど
やっぱ本家で新商品も欲しいよな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 05:44:56 ID:TygJGvli0
ER-4Pのケーブルは絡む気配さえ見えないほど神
だたし、分岐後のケーブルはデザインは良いんだが、
もう少ししなやかにして欲しかったorz
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 09:36:38 ID:mKq8XjD50
>>131
つety8
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 10:09:09 ID:fi6djYzS0
………
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:22:35 ID:2HqaYE9s0
やっぱりep買うんだったらもう少し奮発して
ER-4買った方が賢明なんでしょうか。

これってトリビアになりませんか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:41:16 ID:DEZ9jHrb0
>>135
EPの評価も意見が分かれてるし、まだまだ少数
ER-4買った方が賢明というか安全だね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:11:18 ID:eBmMTCa+0
ER-4Sの自然な音の出方というか音場感というかそういうのが好きなんですが、
この傾向で音に迫力があるヘッドホンのオススメありますか?音場はもっとひろ
くていいです。ジャンルはプログレかな。。 STAXはNG。ETYとは全く似てなかった。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:09:06 ID:HBPcYVV3O
>>135
明らかな差があるわけじゃないみたいだから、デザインで選ぶのも手。
長く付き合うイヤホンにするには、デザインが好みに合うのも一つの要素だぜ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:15:44 ID:PgzLfzuI0
ERとepの比較でここより詳しく書いてるところってある?
ttp://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2007-02-16
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:22:25 ID:cvxhg5Di0
>>137
CD900STが俺はEtyと近いのかなって思って使っている。
Etyより解像度高いかもしれん。
逆にCD900STに近いイヤホンを探してER4Sに至った。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:16:07 ID:wk6LXkgz0
ETY-COM買った人はいるかな?
気になるんだけど、全然情報がなくって。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 09:03:53 ID:Ajc77EQR0
>>139
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5974978/
ここも見ておいた方がいいかも。
漏れの試聴の印象はむしろこっちに近い。低音結構な量だったよ。
そりゃCX300とかThePLUGなどとは全然違うけどね。
しかもこれによると:
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/700series/index.html
バスブーストのインピが16Ω、HiFiモードのインピは4ΩなのでER-4P
とER-4Sの関係とはまるで違う。まぁHarman/Cardonの誤植の可能性
もあるけどね。そっちのblogのは、ドライバがER-4SやER-4Pと同一で
あるという先入観にどっぷり染まっているように見える。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:35:43 ID:v5kupeVH0
ER-4はKnowles社のドライバーで特殊なもじゃないから、ep730/720も同じドライバーをつかっているんじゃないかな。
音も近いしチューニングの違いくらいに思える。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:01:35 ID:G+T5DhDr0
>>137
K701かな、スカっとした抜けとキレ、繊細さを持ち合わせてる。
音場の広がりも十分、分解能はER-4Sに若干劣るか。
STAXダメか〜確かに言われてる程似てるとは思わないけど、
ERの音好きならSTAX気に入る人多いけどね。
STAXスレでもER-4Sのことはちょくちょく出てくるからその逆も。
私はER-4SとSRS-4040A持ってるけど両方とも大好きだよ。
145139:2007/02/19(月) 15:04:10 ID:QDDPt8RA0
>>142
ちなみにep720は持ってるんだけどなw
ep720最強w
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:54:27 ID:Y2rewcbg0
>>142
48Ωってことで大ハズレ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:18:48 ID:0ySLIzHT0
スレ違い承知で皆さんに質問します。
音質を決める要素で一番大きいのは出口であるイヤホンで、
ER-4SやER6は有名ですが、
これら含む(他社SHURE等)高級イヤホンの実力を最も発揮できる高音質なDAPは何だと思いますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:26:22 ID:rpF4wIQv0
>>147

1・音質がフラットである事

2・48k非圧縮ファイルが再生可能である事

3・ラインアウトできる機種(ヘッドホンアンプが接続可能)


自ずと答えは見えてくるわな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:53:48 ID:Y2rewcbg0
>>147
すれ違い。
というか、DigitalじゃないAudioPlayerをお前は持っているのか?
DAPって見かけるたびに馬鹿じゃねーのって思うよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:56:52 ID:0ySLIzHT0
>>149
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと教えろ!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:05:58 ID:Y2rewcbg0
馬ー鹿。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:07:54 ID:0kpO8/540
>>149も、質問の論点のわからない馬鹿な人だなぁ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:08:53 ID:0ySLIzHT0
>>151
馬鹿って言うほうが馬鹿なんですよ。
死んだじいちゃんが言ってた。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:10:16 ID:Y2rewcbg0
>>152
おめーも馬鹿?
音がいいプレーヤはイヤホンの存在に関係なく音がいい。
スレ違いな上に質問がそもそも馬鹿なんだよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:12:04 ID:QDDPt8RA0
>>149
うちには蓄音機があります。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:14:43 ID:0ySLIzHT0
さっさと答えろや糞耳ども!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:19:48 ID:0kpO8/540
>>154
質問の意図は「せっかくいいイヤホンを買ったんだからプレイヤーもいいものを
使いたいから、評価の高いやつを教えてくれ」っていうだけのことだろ…。
なにを屁理屈こねくりまわしてるんだ。

まぁ、ID:0ySLIzHT0自身については擁護する気にはならないが。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:25:54 ID:Y2rewcbg0
>>157
どのイヤホンを使おうが、音はプレーヤの音そのもの。
出口であるイヤホンが何だろうと変わらない。つまりスレ違い。
どこが屁理屈?馬鹿?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:28:13 ID:BIuPkXBs0
スレ違いに一票ノ
スレタイ見ろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:38:27 ID:0kpO8/540
>>158
誰も「使うイヤホンによって、プレイヤーから出力される音が変わる」
なんて言ってませんよ…?なんで一人で論点を変な方向に持って行ってるんだ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:00:45 ID:Y2rewcbg0
>>160
変わらないのがわかるのか?だったらスレ違いであることも理解しろよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:07:47 ID:0ySLIzHT0
>>161
いいプレーヤー知らないの、答える気が無いの?
どちらにしてもそれならレスする必要が無いね。
黙ってROMってろ!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:10:10 ID:HHXtRK9g0
はいはい
中学生はそろそろ寝る時間だよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:11:18 ID:Y2rewcbg0
ぽた板にでも行っとけ馬鹿。
http://bubble5.2ch.net/wm/
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:22:18 ID:tUzNrMavO
ごちゃごちゃ揉めんの止めろ、見てて見苦しいぞ。

まぁ条件に合うのは... 究極の音質DATかR-09、KORGのやつじゃないか?
ってDAPの一味だが何か違うようなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:35:58 ID:0ySLIzHT0
>>165
初めてまともなレスが・・・
でもちょっと「ポータブルオーディオプレーヤー」としては逸脱しているような気がしますね。
国産は良く語られてRH-1やGB9という声が多いのですが、洋物でぶったまげるようなのないんですかね?

167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:56:18 ID:Y2rewcbg0
こういう馬鹿どもが定期的に荒らしてくれるな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:17:08 ID:g4BiRGd00
>>166
ポタCD機とヘッドホンアンプでドゾー。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:20:04 ID:0ySLIzHT0
>>168
さすがに毎回CD焼くほど気合は入ってないんでHDDとかシリコンのでひとつお願いします。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:35:16 ID:zia4KkB20
>>169
ポータブル機で「これが素晴らしい」と絶賛できるほどの音質は期待しないことだ。
今のところKENWOOD辺りが音質重視機種の代表格。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:38:30 ID:hccugm7o0
iAudioU3でも買っとけ基地外野郎が。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:55:08 ID:nhosbf2x0
今流通してるER-4Pって
もうみんな黒ん棒になっちゃった?
最近買った人で赤青だったぜって人いたら報告ちょうだい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:02:40 ID:kA8ojmBL0
音矢で買える4Pが黒だったら是非欲しいんだけど
どうなんだろね、その辺。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:11:58 ID:XpZ81zsu0
札幌ヨドバシの4Pは黒だった。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:13:32 ID:25Ni673j0
俺はER-4Sの外出用代替としてもうEP720買っちゃったから、4Pはいらないや。
ていうか今度のEP7*0が出てER-4Pの立場は微妙、と言うより・・・
はっきり言っちゃおう、役目は終わったと思う。
もちろん直に比べちゃえば音質も同じじゃないと思うけど、外出用として
考えると十分に4Pの代わりとして考えてもいいレベルだと思うし。
デザインも取り回しもEPのが遙かに上だし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:15:35 ID:X+pVNdoL0
俺もep720に一票
というか
epシリーズのpはER-4PのPだったんだよ!!!!!!!!!!!!!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:16:04 ID:91Db/Spe0
ALTECはコードがダメと聞くが?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:23:21 ID:Sof4apgN0
>>173
サウンドハウスでも4Bは黒に切り替わってるみたいだね。
俺は赤青のほうが欲しくて焦ってんだけど。既に世の中
黒ばっかってことなら、急ぐこともないかなと思ってさ。

>>174
報告ありがとう&購入おめでとさん

>>175
うんうん。ep720/730はとても魅力的だよね。
市場における存在意義みたいなことを言えば俺も同感だけど、
あのイっちゃってる感が愛しくてさ。あとはまあ、16Ωってとこが
ちょっと逝き過ぎかなとね。俺の好みと照らすとさ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:25:24 ID:Q4KZ8Crn0
>>146
48Ω根拠のソースは?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:28:16 ID:Sof4apgN0
>>179
俺は146じゃないが、ハウセの諸元表には48Ωってなってたな。
つか、ハイファイモードの抵抗値が4Ωって普通に考えてありえんでしょ。
逆になっちゃうじゃん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:28:49 ID:F5wPsieM0
>>179
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1663^HKEP730BLK%2DH^^

■インピーダンス:16 ohms(BASSブーストOFF時:48 ohms)


>>146じゃないけどこれじゃね?誤植?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:10:12 ID:91Db/Spe0
>>179
インターネットで調べろよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:16:14 ID:cyLhmcB80
>>170
こんなやつにKENWOOD勧めないでくれ。
こんな奴が流れてきたら、ただでさえ問題の多いMediaKegスレがさらにおかしな
事になる。
KENWOODユーザは基地外だらけなんてイメージがついても困るし。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:18:35 ID:XpZ81zsu0
出たな、KEN厨。
こんなところまで来ていたのか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:57:31 ID:+hRoiM940
でもやっぱり聞き比べるとイポよりはRH1やGB9のほうが音イイよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 09:29:25 ID:UfLcj45B0
外出時はイヤホンしないって前提でも
ER-4S<EP720
かな?
EP720は添付品が少ないってのも気になるけど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:18:06 ID:WIIQSiuL0
それはない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:32:49 ID:oZ5Y5D5F0
4Sのインピーダンスの高さはやっぱり魅力だよなあ…
家庭用HPAだと音量取れすぎるって言うのも問題だし、
高インピーダンス用に設計してあるのも多いからその辺考えると4Sのほうがよいかも。

タッチノイズ?なにそれうまいの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:09:26 ID:Q1pDB1YC0
ER-4Sは室内でも使えるよね。
遮音性とか音漏れとか気にする場合には選択肢の一つになるかと。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:26:16 ID:gwnXbGOV0
遮音性より音漏れより見た目な
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:30:34 ID:6/jr6WJG0
室内で使うのに見た目気にするのか?変わってるな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 12:51:38 ID:CBjxBeI20
>>186
外出では使わないのが前提なら、そりゃER-4Sだよ。
EPはあくまでも、外で持ち歩きたいERって考えるとベストの選択だと思う。
音質の違いも、そう考えると都合の良い方向だし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 12:52:43 ID:CBjxBeI20
>外で持ち歩きたいER



外で持ち歩きたいER-4
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:54:31 ID:WOc5LoaK0
そんなに良いのかEP

4Sを持ってて 今度4P買おうと思ってたんだけど迷うなぁ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:06:25 ID:xfPgZfhdO
4S持っててこれから買うなら、4Pよりep720のほうが魅力的だな。
外で使うなら取り回しの点からしてもベターだろう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:53:01 ID:FcyrZ3gR0
今までのレビューとか見てるとep720の方が魅力的に見える
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:59:40 ID:1qbqtImB0
4P持ってるオレはep720欲しくてウンコ漏れそうです。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:25:34 ID:EMvnsp+L0
epのが取り回し楽っていうのは
コードが絡まりにくいとかそんな感じの事か?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:26:31 ID:1qbqtImB0
耳に掛け易いとかだろ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:47:43 ID:WOc5LoaK0
音家で注文しました

商品ページ見てたら我慢できなくなった・・・orz
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:02:40 ID:x97qfNeL0
もうちょい値下がりするだろうに
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:21:14 ID:gYd1S9mR0
>>198
好き嫌いはあると思うけど、俺はER-4Sのより外では好ましいと思ってる。
名前何というのかわからないけど、ゴムっぽい材質でタッチノイズはER-4Sより
少ない。ただ、それでも付属のクリップは必須。
絡みやすさは変わらないと思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:26:28 ID:BhmDR2pH0
流れぶった切ってすいません。

ER-4B黒を買ったんですが、
分岐後の縒り線状のケーブル部分に、
左右とも白のまだらのかすれ模様みたいなものが、
ところどころについているんですが、
これって仕様と言うか、もともとのデザインですか?

パッケージの画像見ても、白い模様は確認できませんでした。
持っている人が居たら、教えください。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:54:47 ID:NEZ0lCiV0
EP欲しかったが、金と相談してER-6にした。
朝注文して振り込んで、昼入金確認&発送とは、
乙矢すげー
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:57:35 ID:KbRE4m+/0
ep720はER-4とではなく、6iが比較対象じゃね?
ER-4とは全然違うじゃん。

どう見てもゴツくなって頼もしいER-6iです。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:41:31 ID:avPDEEvV0
>>205
お前視力あるのか?
3つ並べて1つ仲間じゃないのを選べと言ったら全員がER-6iを選択
するだろうよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 06:55:32 ID:voiVkWeC0
まあまあ^^;
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:30:57 ID:bNhsvoRf0
ER-4SとER-6i使ってて思うけど、外で使ってるときに
急に外さないといけなくなったときに
6iだと、とりあえずコードを丸めてポケットに入れられるけど
4Sはコードが硬くてごついから躊躇するし、
へたすりゃポケットから飛び出しそうなんだけど。

epシリーズってその辺はどうなの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:38:30 ID:OttuerBw0
>>205
見た目で語ってるのか?音で語ってるのか?
俺には見た目でも音でもER-4Pが比較対象に思えるよ。

>>208
中間。
6のコードよりは太いけど、4のコードよりは柔らかい。
服の材質によっては、摩擦が大きくてポケットには入りづらいかもね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 14:40:05 ID:HRztkq0H0
>>182>>180
ネットで調べるとharman/kardonの諸元表には4Ωになってる。
http://www.harman-multimedia.jp/products/700series/index.html
インプレスや乙矢の方が間違ってる可能性もあるわけだが。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 15:27:35 ID:64rdEbVc0
>>203
俺は黒4Pだけど、捻れ部分も真っ黒だよ。
白まだらって、スリ減ってるんじゃない?

>>210
音響機器の特性を一般的に考えると、
48Ωが正しいのだと思います。

>>211
どういう意味ですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 15:51:42 ID:JnqSNKBp0
>>210
普通、ヘッドホン関係で4オームの表記を見たら間違っていると思うよ。
4オームだと、ドライブ出来ないヘッドホンアンプがありそうだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:07:44 ID:HRztkq0H0
HPAは別にしてiPodの出力はアイソレートされているから4Ωでも安全にドライブできる。
もちろん誤植説は否定しないが、harmanがきちんとアナウンスするまではまだ48Ω確定
にしないほうがいいんじゃないかな。どっちも誤植の可能性もある。

違う訳じゃないけど例えばE5cのインピーダンス:110Ωの実態が:
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=3&graphID[]=495
とかねw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:02:49 ID:9YtI86Bj0
俺なら4Ωのイヤホンは怖くて使えないな……
うっかり音量上げて耳壊しそうだ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:08:38 ID:cH/trWcD0
サウンドハウスも48で記載してる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:25:54 ID:JnqSNKBp0
>>213
スピーカー関係は1KHzのインピーダンスを表記するみたいだが、
イヤホンだとその近辺にf0がきたりするからな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:17:13 ID:UIIP/TnQ0
今日病院で点滴うつ時にEty8使ってたら、看護士に「それ補聴器?」って言われた。
やっぱり補聴器に見えるのね……
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:06:40 ID:avPDEEvV0
>>213
しつこいなお前。そんなに4Ωだと言いたければ測ってみろ。
あと誤記や誤字と誤植は全然意味が違うぞぼけ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:24:24 ID:NEZ0lCiV0
今日、E2Cからの乗り換えでER-6(iではなく)を買いました。

二段フランジはちょっと耳に合わなかったので、
スポンジがあって良かった。

まず聞いてい見た感じでは、すごく低音が出てるという印象です。
音圧はE2C以上だと思う。
なんかネットで見た印象とだいぶ違うなあ。
ラオックスで試聴したときも、低音はあんまり聞こえなかったので、
なんか不思議だ。うーむ。

そんな人、他にいますか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:01:16 ID:KxayAcwC0
>>217 かたっぽ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:12:08 ID:FLqTyAiNO
>>219
ER-6は低音の量はやや控え目で、音圧も高くないよ。
多分、E2cがちゃんと装着できていなくて、スカスカの音に耳が慣れてたんじゃないか?
222219:2007/02/21(水) 23:38:49 ID:NEZ0lCiV0
>>221
E2cの装着は問題なかったと思います。
イヤーパッドは全て試し、
斜め上後ろ側めがけて、てこの原理で極限までねじ込んでました。
その前に使っていた、SonyのMDR-70EXと比べ
なんて豊かな低音だろうと感動た思い出があります。

ようやく、ダブルフランジの装着ポイント見つけました。
耳たぶ引っ張ると、穴小さい人でも奥まで入れやすいですね。
こっちだと、普通にバランス良いです。
やっぱEtyいいなあ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:46:47 ID:L9143fou0
タイトでローエンドまで鳴らす低音って言う意味ならER-6も低音有るが
量的にはEX70よりかなり劣るんじゃないかなあ…
ちなみに、6より4Sのほうが低音の量多いので参考までに。
224221:2007/02/22(木) 00:01:01 ID:PbsGmzqs0
>>222
そうか、それは失礼した。
まあカナルは装着具合で音が変わるから、自分なりに最適ポイント探してくだされ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:19:03 ID:+XCDpYrM0
>>214
感度は低いからそういうことはないと思う。
ただ、プレイヤーの出力側に直流が流れる場合は煙が出る可能性がある。
アンプの出力側にカップリングコンデンサが入ってればそういう問題はない。

>>215
乙矢ではimpressの記事あたりを参照して書く可能性があるのでアテにはならん。
他に48Ωとなってるのはアポストもあるが、これはもう少し信憑性があるだろう。

それにしても海外本家にも仕様どころが製品情報すらないのはなあ。
やる気ないか素人集団っぽい。これではサポは期待できないかも。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:04:00 ID:qvSdQdSY0
>>225
4Ωは常識的にありえないんだよ。
パッケージ見てみろよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:09:22 ID:wmiIBGHe0
つーかさ、製品の裏のインピーダンスの項目がどうなってるか所有者に見てもらえば一発じゃねぇ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:21:01 ID:xxvcqfnB0
>>225
本当にしつこい野郎だな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:25:47 ID:AmgBi0Bj0
4Ωがいるのかね。
230219:2007/02/22(木) 01:38:16 ID:pa2FvO8z0
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=477
低音も、けっこう出力自体はあるみたいですね。

偶然、耳の中で何か共振してしまったのでしょうか?
調べてみると、似たようなことを言っている人は他にも一人だけいました。
http://review.kakaku.com/review/20460410640/ReviewCD=4000/
まあ、私は装着方法の改善によって起きなくなりましたし、
そもそもレアな現象みたいなのでどうでも良いことですね。
お気に入りのイヤホンになりました。
エージングで変わるかどうか、楽しみながら聞き込んでみます。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 03:06:35 ID:zrMUehu30
2年半使ったER-6iのプラグ部分がとうとう断線してしまった。。。
使ってたER-6iは初期ロットのやつで若干大きいので、これを機に、
ER-6iを買い直すか、ep720にするか悩み中。。。
ちなみに、ep720のスポンジチップの写真がどこにもないのだが、
形状はER-4みたいなやつかな?それともER-6iみたいなやつかな?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 06:57:38 ID:FCTYTlSx0
>>231
ep700シリーズのスポンジはER-4の黒スポ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 09:43:43 ID:uk5P0j9w0
>>209
ありがとう。
> 6のコードよりは太いけど、4のコードよりは柔らかい。
これなら、6iが壊れたときは外専用に4Pと思ってたけど
epという選択肢もでてきたよ。

4S<-->4Pの使い分けと比べて4S<-->epの方が違和感が大きいかなぁ。
234P−1:2007/02/22(木) 10:26:53 ID:UXYAaYWu0
外出時は、CK9。(ER-6用黒スポ)
室内では、ER-4S。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 10:38:25 ID:0lyPHNQ40
>>233
俺は4Pを外で使ってたけど、分岐部分の抵抗もねじりコードもポータブル用途では不便だった。
今からポータブル用に買うならepのほうがいいと思う。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:19:04 ID:ieZnvfWW0
現時点では、先物買い的要素でepに手を出そうとは思わないな。
安い買い物じゃないし、迷うようなら評価が確立しているER-4を買うよ。
まあ、S持ちなんでPを買うかっていうと微妙だけどね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:56:55 ID:hgUNHPph0
>先物買い的要素

どこがだよ…w将来価値が下落する可能性があるとでもいうのかw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:58:18 ID:UXYAaYWu0
ある
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:58:23 ID:JiTBS3ko0
どうやらこのスレにはEPをどうしても買わせたい人がいるようだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 14:08:48 ID:6yg2grPtO
人柱になってもらって評価が安定してから買うと。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 14:31:06 ID:YKteWIr00
ER-6無印に、ER-4用のイヤーパッドって付きます?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:46:47 ID:rIzeLJHw0
俺もなんで先物買い的要素って出てくるのかわからん・・・
価格のことか?それとも初期不良とかか?
評価が安定って言っても、EP720って割とどの評価も現時点で似たような感じじゃない?
買わせたい人っていうより、ただたんに高評価ってことだろ。

・・・と、自分で自分の背中を押してみる・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:35:35 ID:ieZnvfWW0
epに対するほめ方がちょっと不自然だなと思う書き込みが多いね。
具体的にetyと両方買ってレビューしてるというわけじゃないならスレ違いだから、
このスレには書き込まないでください。
ターゲット層が丸かぶりなのはわかりますが、ここは営業の場じゃないのでw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:56:21 ID:AmgBi0Bj0
>>241
付かないぜ〜
245241:2007/02/22(木) 18:26:24 ID:YKteWIr00
>>244
キャー・・・
でっかいトリプルフランジを付けたい・・・
指で押さえてないと、隙間出来ちゃうんですよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:34:28 ID:YKteWIr00
ER-6i用なら、ねじ込めば付くのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:41:22 ID:0lyPHNQ40
>>246
ER-4とER-6iは同じ三段キノコ。
品番が違くても、同じ大きさの穴だよ。
ER-6無印だけ、ステムが太いの。
だから残念ながらER-6i用でも無理です。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:56:55 ID:YKteWIr00
そうでしたか・・・
無理矢理広げたらなんて甘い幻想抱いていましたが、
諦めます・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:42:35 ID:yjZX0wLf0
Etyには悪いけどこの前久しぶりにMDR-E931使ってみたらバランス(味付け)の良さ(好み)
旋律担当のエレキベースの恍惚な音色、装着感、使用感、音漏れ、遮音性、全てにおいてあ
る意味生活単位で行くとこまで行ってデザインされてる製品だと思って感動した。全然ピュアな
音しないけどまとめ方にうなった。ホントはEtyを買った自分を励まそうと思って聴いたのに・・(;_;)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:49:08 ID:1F+Dpkur0
>>249
己の糞耳を確認したってことで乙
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:13:45 ID:0lyPHNQ40
>>249
そもそも比較対象じゃないだろ、お互いに。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:16:01 ID:3Jn06jxE0
>>249
それはいいすぎだが

案外いいんだよな。
ケータイに試供品でついてきたから聴いてみたんだけど。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:17:41 ID:bNHD9fxs0
ハレ晴レユカイを聴く時はPの方が圧倒的に楽しいね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:20:42 ID:wmiIBGHe0
ER-4Sとep720の比較はよく見るけどER-4Pとの比較はあんまり見ないな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:33:28 ID:HvNnCvH40
>>249
比較する自体が間違いだとは俺も思うけど、931って確かにあれはあれで外騒音の中で
流し聞きする分には気の利いたバランスかもね。
耳になれてくると低音のぼやけが気になってくるんだけど。
あれでY字だったら、外出用に常用したかも知れないのに惜しいな。
・・・ってソニーだからY字は無理か・・・

>>254
みんな持ってるのがSの方だからじゃないか?
Pはそれだけ少数派なんだと思うよ。
確かに720と比較するならPの方とするべきだよね。
音だけなら、ER-6iも比較相手になりうると思う。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:49:55 ID:VNJt3QVA0
あわわ、er-4のイアホンの出っ張りが根元から折れてしまった・・・
アロンアルファでくっつけるか・・・(;・3・)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 04:36:16 ID:0uPiY4Bu0
アロンアルファじゃ・・・なぁ
ひねった瞬間にポッキリ取れちゃいそうだ。

修理出しがベストだけど、自前でやるならエポキシパテかプラリペアが
良さそうだよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:15:28 ID:gnqrKMMl0
>>203
ER-4Bはそのコードで間違いないぞ
白があると変だと思うかもしれんがあんま気にならなくない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:19:58 ID:1ijxwWgDO
どなたかCK9とエティモの機種(ER-6)の比較レポ願います。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:47:47 ID:M1vwZIEn0
CK9は試聴機に付いてたイヤーパッドが小さくて
ジャストフィットしなかったのでフェアな比較ではないが、
ER-6の方が低音が元気だった。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:51:25 ID:NqbhjWh90
ER-4Sのコード断線して修理に出したのでER-4P買ってみたけどちょっと後悔した。
まだ全然エージング進んでないけど解像度が低いように感じる。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:29:32 ID:ShOPSGf/0
SとPがちゃんと別物だってわかったんだからよかったんじゃないか?w
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:49:20 ID:xoFeGMRe0
気に入らなきゃS風にも出来るしな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:05:55 ID:li+bGbEr0
S+S風 の二刀流でもねぇ。。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:31:11 ID:1wVqtT7GO
S風って言うけどSと全く同じ音出してるんじゃないの?
発音体同じなんだし、抵抗が同じなら音も同じじゃなきゃおかしい。
Sユーザーには認めたくない事実かもしれないけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:35:08 ID:xoFeGMRe0
EP720がある今となっては Pの存在価値は薄いよな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:38:55 ID:7DCg3UM20
>>266
>>263見れw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:57:16 ID:fTWLZxMQ0
Ety8を付けた姿を他人にさらす事なんて普通出来ない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 10:09:49 ID:7sWCD5K20
ER-4Pとep720を持っている人はいるか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:24:06 ID:LlUiA2Bm0
>>265
テンプレ見て足し算してみると微妙に違う値ではある。それで音に違いが出るとは思えない
ほど微妙なんだけど・・・細い線ほど接触抵抗やら静電容量が影響するのかも知れない

機器比べしてみないと分からないし、俺の耳で分かるとも思えないんだけど・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:24:53 ID:LlUiA2Bm0
聞き比べ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:29:13 ID:faZSaaGR0
プラシーボ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:55:49 ID:kPO6Jrmh0
つうか、P+変換とSを比べても個体差と挿入時の差を痛感するだけ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 21:01:34 ID:b4h1bhLk0
>>269
ER-4P, S変換ケーブル、iM716なら持ってる。ep720ってiM716と同じだろ?
iM716(boosterなし)はER-4P+S変換ケーブルと同じ音はでないよ。
ER-4P+S変換ケーブルより音量とれないし。コントローラじゃまだし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:31:57 ID:eZIyoyXq0
>>274
ep720はコントローラー無しモデルだよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:39:47 ID:v6+Udyve0
友達がイヤホン買うからアドバイスしてくれというので一緒に店に行った。
そいつはNCのイヤホンを買う気満々だったみたいだけど、下手なNCより三段キノコの方が良いぞと言って
ER6iを買わせたぜ、へへへ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:41:07 ID:kKnJGctl0
>>276
試聴だけして音屋で買ってあげればいいのに。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:50:34 ID:QU1xRHKsO
ちゃんとやり方手取り足取り教えてやれよw

NCと並べて誘導するのはいい作戦だね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:55:59 ID:vzn5h+l70
最近ER-4Sを買って満員の通勤電車で使ってるんですが、
ここのカキコを読んでるとあまり外でER-4Sを使ってる人がいないような・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:00:29 ID:7DCg3UM20
参考・電車で見たヘッドフォン・イヤフォン報告スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164399153/

わりといるらしい。というか俺が外でER-4S使ってる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 01:41:43 ID:06T0J5Xe0
友人がNC持っていて、新幹線で聞かせてもらった。SONYものだったかな。
音楽を聴く分には、NCが聴いているのか判らなかったけど、音楽無しで試したら、
確かに走行音は減った。でも、まだ10%くらい残ってる感じで、ホワイトノイズが聴こえる。
これならカナルでも変わらないじゃん、と思ったが友人には言えず。。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 02:00:33 ID:od/HwjoP0
耳栓にイヤホンがくっ付いてるんだもんな。
へたな電気キャンセルより全域で遮音されるよな...
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 02:12:09 ID:IVNA2WSN0
ノイズキャンセルはめんどくさくてマズー
乾電池式は電池交換がいるし不経済
充電池式はプレーヤー以外にも充電が必要になってマンドクセ
カナルが手軽で一番楽だわ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 02:27:26 ID:2KC0fdlU0
NCは逆位相でノイズを発生させるものだからノイズ発生装置。
しかも理想的な逆位相をリアルタイムで発生させたとしても、実際のドライバ
と耳、ハウジングの関係で結局両方のノイズは聞こえてしまう

耳障りなノイズを低減できるけどゼロにはできないのがNCです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 06:19:45 ID:OxfT5y3d0
ノイズキャンセリングもBOSEのなんかは人の声の帯域だけ音を通すから
騒音のある場所で声を張り上げずに会話するのに便利には感じる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 08:39:48 ID:rJstmexr0
>>285
話すときはイヤホン外せよw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 09:57:38 ID:mtKH8jpy0
>>285
それは嘘だろう。
他人⇔他人 の会話は雑音の中でも最も悪質なもの。
これを低減できない製品などいらない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:11:58 ID:2KC0fdlU0
工事現場や工場内での需要がありそうだが?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:14:10 ID:2KC0fdlU0
それと作業用のイヤーマフや耳栓が人の声を通しやすいようにできているのは
常識です。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:14:59 ID:2KC0fdlU0
あ、常識じゃなかった
普通です。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:44:44 ID:S3Ycb65s0
>>290
パッシブでそんなことはできまい 人間の耳が人の声の周波数の感度がいいだけだろ

アクティブキャンセルでは低周波の定常波しかキャンセルできない。高い周波数や変動が大きいと電気回路が追いつかないから。

isolaterの意味を調べるといい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:10:24 ID:kpBEd1fI0
耳栓やイヤーマフにも周波数特性有るのを知らんのか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:01:52 ID:RZXCVIg10
"isolator"やろ。

ノイキャンにできることは基本的に

・入力から直接逆位相を作り出して消す
・入力から定在波成分を分析して周期に合わせて消す

前者は当然タイムラグが発生。高周波は消せず、低周波でも
波形のヒクつきにより重さ、押さえつけられる感じなどが
生まれる。

後者は一定の音量で同じ種類の騒音が出ている環境でしか
通用せず、定在波の揺動を完全には打ち消せるわけではない。

という理解でいいんだよね。だったら人の声が聞こえるのって
当たり前だと思うんだよな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:27:32 ID:HUxXfqLEO
ER-4SにNC付いたら最強だな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:50:18 ID:KVxdnU+F0
>>294
ety8にだったら付けられそうだ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:17:00 ID:rJstmexr0
>>294
イラネ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:37:21 ID:bpJY5Ux20
>>294
流れを無視した発言にわろたw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 15:35:41 ID:qJB+ZzY30
大分前に6i紛失した者だけど、6注文してきた。
楽しみ〜。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:57:21 ID:Ew6fazwl0
>>279
E4cを青と赤に染めて使用 
なんて猛者になってみたいとちっとばかし思った。(´・ω・`)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:19:43 ID:CT/nvRPV0
ER-4SにNintendo GAMEBOYってロゴ入れれば問題解決だ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:47:14 ID:WhpuJMHE0
>>277乙矢ももちろん薦めたけど、実店舗のほうが安心だそうで。
店出て、つけ方レクチャーしてから別れますた
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:07:55 ID:UCqDhDH90
人の耳なんてふつう見ないだろ
オーテクみたいな補聴器でもなきゃw
303203:2007/02/26(月) 00:43:39 ID:XzEYWJw+0
>>258
教えてくれてありがとうございます。
それを聞き、安心できました。

タッチノイズを抑える為、クリップを
かなり高い位置で止めているのですが、
余裕をもってtるんだコードが黒白まだらだと、
なんだか蚊の触角のように見えてしまい、
仕様かどうか気になっていたのです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:58:22 ID:Un+jMPP50
分離感、解像感、繊細さでの比較はこんな認識でOK?

ER-4S > ER-4P > ep730(HF) > ep730(BASS) = ep720 >= ER-6 >= KH-C701 >= ER-6i
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:58:25 ID:QeFQcu920
http://www.etymotic.com/ephp/epcomp.aspx

ER-6とER-6iってAccuracy Scoreがけっこう違うものだね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:00:56 ID:QeFQcu920
アキバでEtyのアクセサリ売ってる場所ある?
石丸とかかなあ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:06:31 ID:LdZ213zF0
LAOXのMAC館にあるよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:20:50 ID:RjhQr9m00
ヨドにもあるよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 09:26:13 ID:QeFQcu920
Thanks!
今から行ってくる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:46:05 ID:PoWPKoN70
>>302
ety8なら100%見る
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:04:28 ID:oY2ZD+rh0
お前は目視せずにety8だとわかるのかと。
312309:2007/02/26(月) 16:19:55 ID:FpRZg/qS0
LAOXとヨドの両方にあった。
でも、白オンリーで黒は在庫切れだった。残念。

ER-6i用のトリプルフランジをちょっと切って短くして、
ER-6無印に装着してみた。けっこうしっかり付いて良い感じになったぜ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:19:27 ID:gCsDGH3xO
歩くから遮音性を下げるようにER6にE2のワックスガードを貼りオーテクチップにしてる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:36:44 ID:V3PhfbkH0 BE:38364833-2BP(0)
ER-4SをiPodで使ってて満足しているオイラが、自宅のオーディオ用にSRS-005を
買ったら満足できますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:41:43 ID:xXwYZbgj0
そういうこと考える時点で満足していないだろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:50:51 ID:ylAIAr4u0
>>314
出来るわけがない
がっかりしするだけ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:56:38 ID:iXhHGURd0
基本的にER-4SとSTAXは別の音だしなあ…
と、ポータブルでER-4S使って家で404使ってる俺が言ってみる。
まあでも005と4Sの低音の出方は似てると思うよ。
318314:2007/02/27(火) 01:10:03 ID:V3PhfbkH0 BE:76728492-2BP(0)
なるほど。
kakakuの口コミ見たらユーザー層被ってるし、ER-4Sの上位機種的なイメージだったんだけど、
ちょっと違うのかしらん。
視聴出来ればいいんだが、近くに出来るとこ無いのよねえ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:10:13 ID:RWHWCllR0
>>318
違うよ。005はなんつーかもっと暖系の音かな。
どっちが上位とか下位とかじゃないけど、005に4Sみたいな解像度や音のキレは期待できない。
kakaku.comはアフォがほとんどだから真に受けちゃ駄目っす。
320314:2007/02/27(火) 02:43:58 ID:V3PhfbkH0 BE:59677872-2BP(0)
>>319
ER-4Sに慣れてしまうとイヤホン、ヘッドホン探しは難しいっすね。
これに低音の厚みと音の拡がりを足したようなのを、と思ったらやっぱSTAXの上位機種とか
になるのかな。

しばらくは貯金に徹することにしますわ。
皆様ありがと。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 04:06:33 ID:r05Nq+ip0
>>304
特殊だけど4Bも忘れないであげてください・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 05:45:50 ID:YUJk3GIr0
BA型は他のドライバーと比べると際立って過度特性が良いようだから、それが解像感の良さになっているのだと思う。
そこらへんの所を求めると、もう上は無いと思う。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:07:48 ID:BFNDGGEjO
くっそぅ…4Sと4Pどっちにしようかマジ悩む…低音好きだし4Pか、はたまたユーザーの評価がすばらしい4Sか…
ああああああああ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:12:01 ID:+I6LQsVzO
>>320
予算が足りるならUE-10 Pro
条件的にはほぼ完璧。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:16:04 ID:hHQtW7tZ0
>>323
低音好きなら、SHUREかUEだろ。Etymoを選ぶ理由がわからん
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 10:56:54 ID:xXwYZbgj0
E500とか良いんじゃない?
ER-4とは個性が違うけど。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:12:34 ID:qIGM2WRV0
バッテリー駆動で使うなら4P、家で使うなら4S。
悩む必要はない。
それでも悩むなら両方買えばいい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:27:42 ID:BFNDGGEjO
E500とかE4cも気になるんだよなぁ…あぁ悩む
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:46:31 ID:+r8xwB+W0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/npp85.htm

KH-C701≒ER-6は周知の通りだが

--------------------------------------------------------
AV Watch編集部:臼田

■ KH-C701(ER-6)
RP-HJE70やATH-CK7などの他のカナル型に比べると、遮音性はやや劣っているようにも感じるが・・・

音質については、改めて他のカナル型イヤフォンと比較するまでもなく、明らかに低域が少ない。

特にカナル型は耳に密着させる構造上、低域の量感表現が個性的な製品が多いが、
そうしたイメージでKH-C701を聞くと拍子抜けするだろう。中域の厚みもそれほどない・・・
--------------------------------------------------------

遮音性が劣ってるって、あんたそりゃしっかり装着できてないだけですよ!
すぐ下で同じ編集部の山崎さんが、遮音性最高って言ってますよ!疑問感じなかったのだろうか?

しっかり装着できてないにもかかわらず、低音が少なすぎると批判している臼田。
AV Watchなんてこの程度か!アホか!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:52:00 ID:z4gm6Wvp0
>>329
前からそんなもんです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:06:53 ID:YUJk3GIr0
>>329
そのレポのトンチンカンさは、前に(ry
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:34:08 ID:8Mh6J9ET0
メーカー経由で文句言わせた方がよくねw
てめえ説明書読んでからレビューしろよってww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:41:27 ID:5DM7glOZ0
ソニーとパナソニックからお金もらったんだろうなあ・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 13:09:43 ID:XrUiDrIZ0
直接金を貰ってるわけじゃないだろうけど、いろいろモノや便宜を
いただけるのを期待して、メーカーさん今後ともよろしくってとこだろ。
日本の社会は狭いからな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 13:26:22 ID:Oo1+ZpdA0
マジレスにワロタwwww
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 14:16:37 ID:XrUiDrIZ0
>>335
はぐらかしたい関係者乙www
337臼田:2007/02/27(火) 15:00:26 ID:Oo1+ZpdA0
バレタカ^^
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:04:57 ID:kWPONN7T0
嫁から、嫁ローンでER4S購入の許可が下りました。
来月3月10日に給料が入ったら、EX90SLからステップアップします。
装着法とかご教授よろしくね!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:10:03 ID:Oo1+ZpdA0
「ご教授」と「ご教示」
コミュニティで質問者が良く使う言葉として、
「ご教授ください」というものがあります。

これは、質問者が回答者に教えを願いたい時に使うようですが、
「ご教授」ではなく「ご教示」だと思います。

知見や方法の教えをその場で乞う場合は「ご教示」が正しいです。
「ご教示」ではなく本当に「ご教授」願いたいのであれば、これは結構すごいことなのです。

「ご教授」は、学術や技芸などを、文字通り "教え授ける" ことです。
これは、教えを授けることによって、さらに知識への興味を呼び起こすこと。
もしくは、専門的な学術や技芸を教えること (高度な話) を意味します。

本来「教授」は、学術や技芸などをしっかりとした体系を立てて教える場面に使われる言葉です。
これは、大学教員や専門研究員の最高位を「教授」と呼ぶことからも表れています。

掲示板や ML などで「ご教授」を使うのは誤りだと思われます。
何はともあれ「ご教授」ではなく「ご教示」を使いましょう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:10:53 ID:kWPONN7T0
>>339
ごめんなさいw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:03:26 ID:mGagly5e0
ER系は耳の穴が小さいとか大きいとかがなければ装着難しくないと思う。
ただ果てしなく突っ込むだけ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:21:30 ID:kWPONN7T0
>>341
EX90SLのMサイズでゴリゴリ拡張してます。
水泳用耳栓でも練習しておきます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:30:41 ID:iXhHGURd0
>>341
あまり突っ込みすぎると耳のカーブに当たって音が出なくなる罠('A`)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:02:55 ID:qtKXL6Yg0
助教授よろしくね!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 17:07:56 ID:kWPONN7T0
>>344
もう許してください。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:11:32 ID:16w7Gqux0
Shure製のカナル型イヤフォン「SEシリーズ」ってどうなん?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:02:03 ID:NNLlffucO
>>346
まだ情報ない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:42:13 ID:z4gm6Wvp0
>>338
25000円のイヤホンで嫁ローンですか・・・
苦労してるんですね・・・
やっぱ趣味にお金かけたいなら独身です。
ど、ど、童貞ちゃうわ!!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:55:35 ID:16w7Gqux0
>>347
そうですか・・・。
ケーブルが45センチってのがプレーヤーを首から下げたときに良いなぁと
密かに期待しています。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:21:27 ID:gYwyulnV0
>>348
苦労してますよ〜。
小遣いが毎月3万円でその中から医療費、美容院代出さないといけませんから。
しかも休みの日の嫁とのお茶代もそこから出さされますorz
子供ができてからSEXはもう1年半してません。
童貞に戻りましたw
童貞でもいい、独身に戻りたい!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:38:25 ID:8SA7z+NB0
すんまへん。×1です。
家のローンを一人で返してます。(T^T)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:43:14 ID:qG7YkTzM0
>>350
あれだ、嫁をオーディオの世界に引きずり込んでしまいなさいよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:01:53 ID:ylAIAr4u0
SHUREってあんな耐久低くてよく会社持つよな
たぶん原価5K位なんだろうなE5cでも
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:11:08 ID:4o/MvKaI0
>>350
二回結婚したけど、独身で〜す

今月は八重山、来月は道東へと気ままに旅に出ています
八重山ではTriPort IEをビールの海で泳がせてしまいました
道中の飛行機内ではER-6iが大活躍


他、様々なグッズが溢れてる部屋だけど
一週間、袋麺生活とかいう時もあります
さすがにこれは家族がいれば出来ないですよね
食費を趣味につぎ込んで軽く飢餓状態になれるのが毒男の最強最終兵器かと・・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:18:24 ID:DTbX3hS70
>>353
だからこそ儲かるのでは。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:33:00 ID:DTbX3hS70
>>353
あと、ほんとどうでもいいが、
こういう業界は技術や特許を売っているので、
原価が安いことは問題ではないかと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:38:15 ID:gYwyulnV0
>>351
>>354
おまいら、その状況を羨ましがっていいものかどうかは微妙だが、
これだけは言える。
今の俺にとって唯一の癒し、至福の時は仕事終わって子供が泣き叫ぶ中、
ER4Sのカナルに遮音されて音楽鑑賞に浸る時間だけだ。
今のEX90SLじゃ目の前にある家庭という名の現実からは逃れられない。
住宅ローンを抱えているのは一緒だ、カップ麺で週末を過ごすのも似たようなものだ。
お互い体には気をつけて、がんばろうぜ!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:42:41 ID:eGmjg7II0
子供出来たら即セックスレスになっちゃうの?
俺んとこは産まれてからも(さすがに直前直後は除いて)5年くらいはパンパンしてたよ?
今では裸見ることも無いけど・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:47:28 ID:gYwyulnV0
>>358
なっちゃうね〜。
仕事で疲れてその気にならないし、たまに迫っても拒否られる。
今は布団の中での音楽鑑賞が唯一の楽しみです。
360354:2007/02/27(火) 21:51:33 ID:4o/MvKaI0
>>357
袋とカップでは醸し出す悲壮感に差がw


361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:59:31 ID:KoCCYExR0
このスレわろたw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:05:56 ID:mXjq+0QpO
袋麺か…生活の全てを趣味に捧げる、今の俺には遠い夢だな。
ローンが終わって子供が片付いて、もう20年先にはいいセダンにいいオーディオで音楽が聞きたいな。
ER4Sがこの価格で良かったよ。E500とかだと今の俺には絶対に不可能だからな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:10:07 ID:pab4ZiSM0
何故だろう、今俺は
このスレ読んで癒されている
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:25:03 ID:eGmjg7II0
う・・・じゃ362や363のためにも俺の現実は書かないでおこう・・・
365354:2007/02/27(火) 22:36:17 ID:4o/MvKaI0
>>362
20年後には自分も住宅ローソが終わる予定なんだけど
返済期間を延長してもらって
とりあえず袋麺生活から脱却ってのはあまりにもキリギリスな考えだろうか?
やっぱり楽しみを慎むべきなんでしょうね

別れたかみさんも一戸建て餅で自分の家と夫婦でWローン抱えてるのに
ごきぶりの出る借り上げ社宅の安アパートで単身赴任してたんですよねぇ、馬鹿丸出しでしょw


>>363
そうですね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:51:09 ID:aA55WXSKO
Etymoスレってやっぱり中年層が多いのかな?
何となくそんな気がする。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:54:08 ID:PbQmVsNv0
>>366
どうも補聴器がキーワードやなw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:10:09 ID:PfYo5Q2G0
俺やっぱ結婚しなくていいや。
子供は欲しいからょぅι゙ょを養女に貰おう。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:31:40 ID:hH9nuy5z0
>359
今のおまいさんにとっての価値は
ER-4S > 家庭
に見えるんだけど、そこのところどうなんだろ。

やっぱり、異性とつきあうのは二次元と夢の中だけにしておくのがいいのかな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:39:45 ID:qivZf1Mh0
ety8型の補聴器出したら補聴器ってばれなくね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:48:40 ID:duuhvLAy0
ER-4S EXマダーチンチン
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:56:53 ID:PfYo5Q2G0
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:29:45 ID:lkjf4yQJ0
>>372
ツマンネ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:48:49 ID:6RFO+qP+O
>>365
>>369
もうすぐ7ヶ月の子供がおねしょして大泣きして目が覚めたよ。EX90SLしてても聞こえるほどの大泣き。
服までびしょびしょで全身着替えさせないといけなかったけど、本人も悲しかったのだろうなと思うと抱きしめて、大丈夫だよ。と切なくなりました。
やっぱり趣味のER4Sも大切ですけど、子供も家庭も大切です。
ローンは大変だけど、今のまま週末はカップ麺の贅沢を楽しみにして、頑張って返していこうと思いました。
子供は可愛いです。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:06:12 ID:6RFO+qP+O
さあ、気を取り直してClassicでも聴きながら寝よ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:14:00 ID:uOcww54Z0
>>374
(゜▽゜)ガバレ!

俺もカミさん恋しや倅愛しやで頑張ってきたから、ER-4Sくらいは屁でもない今がある。
登りつめたわけではないが、さほど不足はしていない。
頑張れるテコを自分は持ってるんだと思えばいいさ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:33:36 ID:qCuHu5Hg0
このスレ読んで、学生なのにER-4SもE500も所有してる俺は幸せ者だと悟った
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:36:23 ID:5WdjVJASO
イヤホンスレでこんな展開ってw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:37:55 ID:TKn67hTQ0
>>377
いや、物持ってるだけで幸せなわけねぇよw

そんなんだったら貯金がたんまりあるけど童貞の俺も幸せだってことになるぜ?

>>373
つまるつまんねぇじゃねぇんだよ。マジレスなんだが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:39:22 ID:hBqHGzVl0
>>320
その音の拡がりというのがどういうことを意味するのかはわからないけど、最低限BasicSystem
よりは上のものにしないとね。
ただ、Staxの音は319が言ってるようにER-4Sのキレの良さとはまた違う味わいのもの。
ポータブルなもので狙うなら、E500とかTripleFi10Proあたりかな。
でも高域はER-4Sと同等というわけにはいかないよ、少なくともE500はね。

あとはER-4Sにポータブルヘッドホンアンプを奢ってやるのも音質を劣化させず低域改善
させる良い方法ではあるけど、E500+ポータブル単体ぐらいまでのレベルにはさすがに
できないっす。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 11:05:02 ID:aRvQo/wY0
ER-4s ¥24000

E500 ¥60000

家族のいる幸せ priceless
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 12:42:49 ID:nDe2ojPv0
まだその話続くのかwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 14:26:59 ID:IQ93NGEj0
愛人のいる幸せ 月¥500000
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 16:53:51 ID:sGs6nf/40
アンプを通して聴くのが前提の場合、
ER−6と6iだったらやはり前者の方がいいですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 16:56:56 ID:w+eIVumO0
>>383
半額で抑えているオレは勝ち組
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:14:02 ID:xpQjKLJw0
>>384
ER-6
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:29:03 ID:xpQjKLJw0
>>381,383

本当の幸せ priceless ('・ω・`)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:29:22 ID:p4KC003bO
>>384
アンプで聴くならER-4Pのが幸せ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:33:46 ID:dE1nJkxI0
ER-4SにSHUREの新弾丸フォーム装備したら良さそうだと考えてみた(´・ω・`)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:26:23 ID:FQdVQ57V0
ER-6と6iとE2c、E4cを試聴して結局ER-6を買ってきた。
この中だと6とE4cが好み、E4cの方が元気でいいかなって思ったんだけど持ってるヘッドホンが元気すぎるのが多いからあっさりしたER-6にした。
帰ってきてさっそくポータブルプレイヤーに繋いでみた、再生するとちゃんと音が出た、ちょっと感動。
まだエージングが進んでないだろうけど、今の段階でもとてもクリアな音だね。
バラード最高だわ、聴き入ってしまう。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:01:23 ID:7/kLgRO80
>>390
神のGTOのコピペかと思った。
いいなぁ、店頭で試聴して買えて、俺は地方だから通販しか無理だよ。
でも、あと10日でER4Sが手に入るよ〜。
物凄く期待が膨らんでるんだけどw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:47:49 ID:TKn67hTQ0
>>390
話題にも上がらないE2Cザマあみろ!!!!!!!!!
ゴミめ!!!!!!!!!!!!

つーか最初から一行目に書くなよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:00:50 ID:ZaJgA8cq0
>>385
半額で済む女か・・・いいねぇ安上がりでw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:52:20 ID:IV2sZYIM0
音屋の黒ER-4Pの販売マダー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:13:02 ID:Io6ddxgD0
>>394
漏れもそれ待ち。
ただいま、4S使い。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 03:44:22 ID:eggjWQazO
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:31:06 ID:loldzH3P0
>>392
またおまえか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:44:12 ID:HtwlNzdw0
<nikki>
4S使いだが、1年ぶりに6使ってみた。

初めて使ったときは>>390みたいに解像度さいこー!高音の伸びもイイ!とか思ってたのに、
今では音が曇って聞こえるし、定位も甘いし、ローエンドまで出て無い印象。
う〜ん…
</nikki>
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:25:22 ID:aeCH8Oe80
>398
パナソニックのS-VHS上級機を8年ほど前から使っている。
使い始めてからしばらくは、こんないいもの(なかなか)ないよと思っていたけど、
今となっては見劣りしてきたなーと思う。
上を見ると欲は尽きないもんだなと思った。

ER-6を使ってまだ1か月余りだけど、これもいずれそうなるときが来るのかね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:48:06 ID:loldzH3P0
>>398
完全にER(4)耳になっている。
こうなったら、他のイヤホンは全く受け付けない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 11:28:57 ID:s+pPKo7e0
もうそうなっちゃったら今度はER系とはキャラが被らない音を出すイヤホンやヘッドホンに手をだしてみるのもいいかもね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 11:46:48 ID:jqckU3Ei0
俺の場合5proに手を出した
最初は篭っててがっかりしたけど、
音域のバランスとかはいいよ。
iPod用に使ってるけど、安定感があっていい感じだと思う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:04:43 ID:xV3oP2Yl0
大阪でER-6/6i が視聴出来るところってありますか?

1万前後で低音よりも中高音が綺麗に鳴って欲しいので、
この機種あたりかなと思ってるんですが…。

E4cは視聴した事があるんですが、かなり好みの音でした。
無理してE4cに行った方がいいでしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:33:54 ID:87/FZ5Y10
>>403
なんばヤマダにER-6かER-6iがあったと思う。
他にE2cからE5cを始めUE以外の大体の1万クラス以上が試聴可能。
で、店員に言えば手持ちのポータブルにも繋がせてくれるし、
CDPとかでも試聴させてくれるかも。
(CDPにはHD650購入時に繋いでもらった)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:39:24 ID:8kXQlpdV0
このスレの年代層に親近感が湧くな。お互い頑張ろう
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 14:01:52 ID:1ps6ArvS0
なんばのヤマダでエティモや禅の取り扱い始まったの?
2ヶ月ぐらい前まではヘッポコな品揃えだったのに…
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 15:32:54 ID:xV3oP2Yl0
>>404
ありがとう!
一度、試聴w しに行ってみます!!

iPod使用目的なのでE4cはもったいないかなぁ?

408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:47:50 ID:PDtuW8YN0
>>407
んなこたあない。
よくDAPではオーバースペックだなんてことを言われるけど、
良いイヤホンで使えば、その分良い音で聞けるんだし。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:52:18 ID:sTcrwCeW0
つか
再生装置本体の半額以下のイヤフォンで聴いてるほうが
むしろ“もったいない”
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:55:17 ID:AQPqiXzW0
いままで聞こえてなかった音が聞こえたときの感動というのは、
それほどHiFi厨ではない俺にも、確かにありました。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:11:11 ID:TRaqp+f00
HD580、3スタ、EX90、K26Pなどを所有していた。
どれもそれなりの良さは感じられた。

STAXを買った。これまでになく感激した。
その約10日後の今日、ER-4Sを注文した。
明日には手許に來るだろう。
試聴も何もしていないが、間違いではなかったと満足している自分を
明確に予期できている。

あ〜、楽しみ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:38:17 ID:UDTwD1/B0
ワロタw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:06:47 ID:Jag7wlzN0
先日嫁ローンでER4S購入許可がおりた者です。
給料日の10日まで待てずに、というか、カードで買うので支払いはだいぶ先なので、
今日、ついにサウンドハウスでER-4Sポチりました。
今はなんか満足感よりもなんかちょっと罪悪感が大きいです。
本当なら24000円もあれば、子供に服でも買ってやるべきだったんじゃないかと思うとちょっと後悔・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:08:21 ID:UCqGcURa0
じゃあキャンセルできるしそうしなさい
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:14:57 ID:Jag7wlzN0
>>414
そうですね、今晩一晩考えてみます。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:36:04 ID:Jag7wlzN0
今ちょっと日割り計算してみた。
24000円だと365日で、1日あたり66円くらいなんだよね。
1年間缶コーヒー我慢すればいいだけじゃん!
2年は保障もつくし、いいよねこのくらい。
ちょっと気が楽になったw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:38:12 ID:IVK4JdaT0
わずか21分間考えただけであった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:40:05 ID:/BB3Y+qT0
6iユーザーだが、1日あたり66円と聞くと4Sも欲しくなるね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:42:34 ID:Jag7wlzN0
>>417
まあそう言わないでよ、
相当勇気がいる買い物だったんだからw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:51:00 ID:eggjWQazO
ER-4のドライバってなんなん?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:12:10 ID:PDtuW8YN0
>>420
なんなんって何が?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:24:38 ID:v/yKTblO0
低所得で子持ちとか哀れすぎて悲しくなる
日本オワタ\(^o^)/
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:51:14 ID:ySsIpdZj0
そんなことはない。
そのハングリー精神をバネにして頑張れば明日は明るい。

日本ハジマタ\(^o^)/
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:11:49 ID:bKZ19zmD0
なんで低所得なの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:57:47 ID:YrRXCLCe0
君も働けばわかる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:23:08 ID:x5DlP9tW0
凝り性なのでER系イヤホンを色々持っている。(もっと数の多い他メーカーもあるのでER信者ではないが、大好きなメーカーだ)
ER-4S、ER-6、ER-6i、KH-C701、ep720、ep710

最近にわかに評価が上がっているep720なのだが、
俺はERの特長の高域の抜けや艶が他と比べて少々足りないように感じる。
すこしUEに近づいているような。
まあ、バランスは取れているから、これはこれで十分に良い音なのだがERとして見たら少し不満だ。

で、ep730のHFモードが凄く気になる。
ep720とはどのくらい違うのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:43:53 ID:QAtdV9D80
>>426
> 最近にわかに評価が上がっているep720なのだが、
> 俺はERの特長の高域の抜けや艶が他と比べて少々足りないように感じる。
これはER-6iと比べてもそんな感じがしますか?
今、どちらを買おうか悩んでいるのですが、ER-6iとep720の比較を
簡単にで良いので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 09:47:52 ID:x5DlP9tW0
>>427
初めにことわっておくけど、ep720の音が悪いと言ってるわけじゃなくて、
他メーカーも色々集めている俺自身の好みとして、ERを聴くときにはERに浸りたいということ

ER-6シリーズとep720を比べると、ep720の方が音がしっかりとしていて聴き応えがある。
再生帯域は同じくらいかもしれないが、
ER-6シリーズの方が音の線が細くて華奢に聴こえ、
その華奢な感じが高域の伸びをカバーして空気感というか艶みたいなものを感じさせる。

音の実態感、リアルさではep720の方が上かな




ということで、ep730のHFモードについて誰か教えてくれ。
429名無し募集中。。。:2007/03/02(金) 10:11:29 ID:UvhQl8Qo0
>>413
つか、いちいち家庭環境の事書かなくていいよ
わざわざ恥をかきたいのか知らないが
そこまで騒ぐほどの買い物じゃないだろw

自分の稼ぎが悪いんだから、それなりのもの使ってりゃいいのに
子供可哀想…


430427:2007/03/02(金) 10:17:04 ID:/vzf5QGT0
>>428
即レス、ありがとうございました!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:17:03 ID:PUazslWk0
>>429
そこまで言わなくても・・・

というか>>413の嫁はER4S見て許可出してんだろうか?
嫁にイヤホン見せてこれが24000円って言ったらマジ切れされるぞ、確実にw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:37:32 ID:mZ4g18Js0
まあ、どんだけ嬉しかったんだか知らんが、
ER-4S買った旨の日記をつらつらと書かれたんだから、
>>429がキレるのも仕方ない。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:46:24 ID:l6bREHC50
>>429
小遣い制は、きついよ。
単身者や、富裕層はわからないだろうけどね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:56:02 ID:4oE8xMJ+O
>>421

ダイナミックかバランスドアーマチュアか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:04:23 ID:vrrUpksU0
>>434
バランスドアーマチュア
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:26:25 ID:UvhQl8Qo0
>>433
だからいちいち愚痴るな
お前の生活苦日記スレじゃないんだから


437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:36:10 ID:oBKoFhYw0
むしろ僕は433の応援
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:38:22 ID:MFGgQri50
>>436
Ety厨は難聴だからその言葉は届かない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:40:41 ID:GQ/xHU1d0
読んでるとER-4Sが2万4千ってところに感慨深いものを感じてしまう
最近イヤフォンにはまった人は恵まれてるわ、選択肢も多いし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:45:48 ID:mZ4g18Js0
>>431-433 >>436-438
漏れも含めいい加減スレチ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:58:00 ID:oBKoFhYw0
だって話題ないのだもの。
ER-6と6iの違いは何ですか?とか、
PとSの比較ばっかりじゃないか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 13:04:05 ID:mZ4g18Js0
>>441
ここはそういう主旨のスレですが、なにか?
スレ違いなので、この辺にしとくがチャネラならそんな発言砂。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 13:10:28 ID:l6bREHC50
>>436
433だけど、>>419とは別人だよ。
普通の家庭持ちリーマンの感想で、同感だなと思ったから書いたんだよね。

444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:00:42 ID:PUazslWk0
>>442
>>1を読む限り、

>HeY!YOU!クリアな音のEtymotic ResearchなヘッドホンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

>Etymotic Research のイヤホン(ER-4S/P/B、ER-6/6i等)に関するスレッドです。

としか書いてないんだし、terchって言われてもね〜。
リーマンの小遣いとER-4Sの話題も別にOKなんじゃね?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 17:08:36 ID:sxxD7/Fu0
家族の話をするのは構わないが
Mr.Terchを馬鹿にする奴は許せねぇ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 18:18:52 ID:EKAJHTs2O
どうでも良いけど凝り性だからイヤホンいっぱい持ってるってのは何か違うような
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 18:36:31 ID:Cd3wO8NV0
結婚しなけりゃおk
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:13:48 ID:GZRxSTix0
柳沢大臣に怒られるぞw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:43:54 ID:2XwTXQIo0
種さえつけてもらえれば結婚とかしなくてもおk
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:36:13 ID:8UbIYayM0
こういう癖はもう元に戻せないんだろうか・・・・・
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi77493.jpg.html
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:44:19 ID:bKZ19zmD0
>>450
カサマツなんて使ってんじゃねぇよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 04:09:06 ID:QyVvgVIVO
ずっとダイナミックやとおもってた
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 08:04:17 ID:WC9k1GBB0
ダイナミック型かスタティック型かと問われたら前者、
バランスドアーマチュア型かダイナミック型かと問われたら後者。
紛らわしいやね。
454453:2007/03/03(土) 08:06:14 ID:WC9k1GBB0
二つ目、ダイナミック型かバランスドアーマチュア型かと問われたら後者、の間違い。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:23:31 ID:Yp3ftPyy0
フィルターを逆さに入れたら外れなくなったんだけど
どうしたらよか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:36:49 ID:Mu9BvttG0
>>455
付属の工具を使えば抜けんるじゃない
抜いたフィルターは二度と使えないと思うけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:43:46 ID:8rs5s5sL0
ER-4Sのブラックまだー(´・∀・`)つΩ
458455:2007/03/03(土) 13:05:02 ID:Yp3ftPyy0
>>456
いや、工具使っても抜けないから聞いてるわけで
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:25:59 ID:LI+1DI+30
どうやったら逆さに入るのか、それがわからない限りネタ決定
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:46:50 ID:/yJ2W4Jp0
検索すると各所にER-4のレビューがたくさんあるがけっこう古いものも多いね。
装着感・装着法もカナル型が一般的となった今ではそれほどこの機種に特殊なものでは
なくなってきているはず。
single driverのbalanced armatureを採用している機種もずいぶん出てきているし、
いま知りたい情報はこれら新参のものたちに比べてER-4の優位性はどんなもんなのか、
ということじゃないだろうか。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:56:09 ID:Mu9BvttG0
>>457
つ ER-4P-BK+S変換アダプタ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:00:06 ID:8rs5s5sL0
>>461
(´・ω・`)なんとなくER-4Sにおとってる感じしない?
なんとなくだけど。ってかアダプター高ス(´・ω・`)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:07:57 ID:s6pqkMY10
ER-4BとER-4Sの違いって具体的になんなわけ?どこが違うの?
「4Bはバイノーラル録音に最適化」って言われてもよく分からん初心者の漏れに教えて
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:13:11 ID:q1APzjsh0
>>463
初心者なら、なにも考えずにER-4Sにすればいいと思うよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:15:46 ID:9ew9p3MK0
どこにも売ってなくてついに4Sポチった

6iからの乗り換えだがこれはワクテカ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:16:40 ID:qiiIxM/o0
>>460
今でもER-4Sの地位は揺らぐこと無く不動だな

ER-4Pについては、少し危ないとの声もある
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:32:03 ID:rwEmoshj0
先日のリーマンですが、来たー!
これから開封す
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:38:44 ID:Mu9BvttG0
>>460
ER-4Sの宝石箱のような高音は唯一無二
ER-4Pやep720はER-4Sまでの通過点
ER-6系やCK9等の下位クラスは論外

ただし、E4や5Proは方向性が違うので共存可能
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:55:48 ID:ZgWambVR0
ER-4Sは音の宝石箱や〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:56:05 ID:/0Nwc55z0
>>468
ShureのE5とかE500,UEの5proよりも安いから下に見られてしまうのかも。
それでもそれらに負けてないのはさすがとしか。
4Sが2万4000円で買えるなんて幸せだね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:59:32 ID:rwEmoshj0
ER-4Sさっそく聴いてみたよ。
とりあえず、ケーブルは予想よりもはるかにやわらかくてEX90と比べてそう劣るものではなかった。
3段きのこは難なく耳の中に入ったよ。EXチップのMが3段目と同じくらいの大きさかな。
EX90と比べるまでも無く遮音性は抜群ですね。ただちょっと外す時耳が痛い。
プレイヤーはNW-S706FのAAL、音量が取れるか心配だったけど、クラシックでも20もだせば十分だった。
ホワイトノイズは消えました曲間は完全に無音、その代わりクラシック音源に元々あるノイズまで聞こえるようになりました。
継続してもうちょっと聞いてみます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:01:58 ID:ORIpAtXF0
音屋にER-4S黒入荷きぼんメール段幕たりねえぞ!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:09:37 ID:DLelHEXH0
>>469
ナオちゃん、こんなとこにも出てきたらアカンで
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:17:39 ID:s6pqkMY10
4S使ってる人って大抵どんなプレーヤー使ってるの?
俺はAAC128kbps&192kbpsなんだけど、これはさすがにきついよね。
あと、音源のあらが聞こえる、って言うけど実際にはどういうこと?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:22:14 ID:LI+1DI+30
>>468
>ER-4Pやep720はER-4Sまでの通過点

価格的にも質的にも、通過点とは言えないだろ。
ちょっと違う用途のための妥協。
ただ、そう考えるとEP720の方が存在意義はあるかもな。
音は4Pにわずかに劣るような気もするけど、外に持ち出せる気軽さは4P黒よりも上だと思う。
気軽さで言えば、ER-6系の方が圧倒的に上だけど、その代わり音の差も応分に大きいし。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:26:35 ID:oG+7p2QE0
>>474
自分で録音した音を聞かない限り、
「音源の粗」なんて他人が語ってもそれは自分好みかどうかと言うだけの個人的な意見。
音が悪いと思ってもそれが制作者によって作られた音なんだからね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:25:43 ID:P7ARyHqp0
>>475
ep720いいわ。
今までの普通のイヤフォンと同じ扱いしちゃってる。
ごちゃごちゃにポッケに突っ込んで持ち歩いてる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:58:57 ID:LG1yIqOO0
>469
彦麻呂乙(大好きw)

俺、ER-4Sを普通にポケットに突っ込んでるんだが、みんな違うのか??
時々3段きのこに変な型が付くことあるけど・・・別に無問題。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:04:48 ID:DLelHEXH0
>>478
ステムがボッキリいくまでは結構ぞんざいに扱ってたなぁ・・・(遠い目)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:06:19 ID:hjz7ijST0
いちいち外すたびにケースに入れてる暇なんてないな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:08:54 ID:LoFKeWxB0
買ったばっかりの時は大切にするな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:21:24 ID:50SKFnmH0
じゃあメタパナとかの存在意義は?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:38:48 ID:VJcPZkBX0
>>472
一体何時になったら在庫捌けるんだろうな・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:52:02 ID:1amuDveAO
>>471 EX90と比較して低音の感じはどう?
つか、今まで低音が物足りないって経験ないから
未だにイメージできなくて

俺はクラシック聞かないから参考にならないかもしれないけど

試聴とかって、別にその時買わなきゃならないって空気でもないよね?

最近の自分の傾向として、4Sがスパイラルの終点になる気がしてるんだけど…
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:05:36 ID:rwEmoshj0
>>484
まだエージングが進んでないんで(効果はあるのか不明だけど)
今の時点ではEX90の方がやはり低音は出てる。
というかER-4Sを聞いてみて、改めてEX90SLは良くできたイヤホンだと実感しました。
確かにクリアさ加減ではER-4Sのほうが一枚上手ですが、音のフラットさではEX90SLも良くできてると思いました。
個人的にはEX90SL好きだったんですけど、ちょっと?だったのが、重低音と低音がダンゴになってる事だったのですが、
これはER-4Sの低音を聞いて、改めて、なんと言うか・・・
低音、重低音って耳で聞くものじゃないね!腹で聞くものと感じました。
EX90のクリアさと低音の両立は、遮音性、音漏れを犠牲にして成り立ってると思った。
音漏れなしで鼓膜だけで聞く低音はまあER-4Sのこれが音源に忠実なのかなと。

あとは手持ちのiPodとS706Fでイヤホン変えながらもう少し聞き込んでみたらもう少し正確な感想も言えると思うのでしばらくお待ちを。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:45:26 ID:+wlJwale0
ER-4Sを4年くらい使って耳を4Sに調教されきった糞耳持ちが
ep730買ってみたのでiPodでの感想を
まだ4時間くらいしか聞いてないのでまあ全く参考にしないで欲しい
HFモードでもER-4Sの高音のキラキラ感、繊細さには及ばない感じ
HFモードにすると持ち味である元気の良い低音と広がりが引っ込んでしまうかな
Bモードは低音の量は明らかに4Sより上で元気の良い音だが、
低音も4Sの方が芯が通ってる気がする
EX90SLが好きな↑の人ならep730のBモードなんか良さそうだけど
4S持ちが何となく追加したいってんなら720で十分じゃないかな
Ety系の究極はやはりER-4Sだと思った
けどバランス良くて良いイヤフォンだ、ep730
デザイン無難で耳から全然飛び出さないし
個人的にはHFもBもボリュームも結構活用できそう
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:00:04 ID:sCTlfqw90
>>472>>483
乙矢はバッタ屋なんだからとことん安く仕入れる。
したがって当面旧モデルだろ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:10:09 ID:BaOUZXMo0
たいした経験も表現能力も無いのによく評論めいたことが書けるな デラウラヤマシス
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:24:27 ID:+wlJwale0
ま、あくまで素人の感想として受け取ってくれ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:26:07 ID:g55NlUoe0
>>489
相手にすんなって。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:36:34 ID:P7ARyHqp0
>>488
名古屋人ってイヤフォン装着しやすいようにキノコに味噌つけて押し込むってほんと?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:38:53 ID:KdfK/hvpO
八丁味噌は吸い付きがいいよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:23:17 ID:P7rtDhW90
いや白味噌だろ
http://www.numeri.jp/d15.htm
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:20:29 ID:2xlNZLfb0
>>486
レポ乙。参考になったよ。
ep720とER-4Sを持っているのだが、ep730のHFが凄く気になっていた。
こんな感じだと買わなくてもいいかな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 09:21:22 ID:HA40U28J0
話の流れぶった切ってスマソですが、
creativeのzen vision:mで4s使ってる人
いますか?

音量とれれば、s買うんだけど、、
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 09:57:04 ID:/yju8g7FO
ER4Sの赤青のデザイン左右がわかりやすくて好きだけどな。

関係無いけど、ER4S昨日から聴きまくってたら嫁がブチッとキレた。
あんた、私と話する気が無いの?って

面倒クセー
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:02:37 ID:QF09/m+S0
>>496
痛いほど分かる・・・
うちも嫁に怒られる。
音楽聴いていたいのに・・・ずっとうちにいるから
自由な時間が無くて困る。
通勤時だけだまともに聴けるのは。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:10:56 ID:aBrRSxPu0
上質なオーディオ・システムで仲良く聴けよw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:22:55 ID:/yju8g7FO
>>498
子供が寝てるとオーディオシステムでは聞けないんですよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:25:42 ID:5KOsBVIj0
>>497
つ[散歩]
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:37:52 ID:WNcUMD3r0
で、いつまでスレ違いを続けるんだ?
他人の家庭事情などまったく興味はないし、
このスレに書き込まれても迷惑なだけなんだけど?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:43:23 ID:aOoM46jG0
消えろ日記厨
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:59:24 ID:bTC2IhDP0
確かに。
本来>>495みたいなのにレスが付くのが理想なんだがな。
まあ雑談の方がレスをつけやすいのはよく解るが、
日記的内容は2chで嫌われるのは周知の事実(無論2ch内での話)だから、
あまり好ましくないな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:04:23 ID:7pxeQ0o80
日記、チラ裏…そういったこと以前にスレチ過ぎる。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:21:43 ID:YNKiUeuY0
嫁と4Sの音質を比較するくらいしないとスレ違いだな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:57:12 ID:fvLRTfov0
496の書き方くらいなら、別に目くじらたてんでもいいんじゃないかね。
家計が云々とかじゃなく、ER-4の遮音性に由来する話なんだし。
もっと意味の無い書き込み多いじゃん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:59:04 ID:WNcUMD3r0
>>506
みんな>>497のことを言ってるんだろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:02:27 ID:Unij7cBb0
ER-4Sの高音域は素晴らしいですが、嫁の高音域はヒステリックで痛いです。キーキーいいます。
ERの低音は締まっていますが、嫁の腹は締まっていません。ブヨブヨです。
装着感に関してはERよりも嫁の方が優れています。これは装着感のチェックをちゃんとしてから決めたので間違いありません。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:05:42 ID:fvLRTfov0
>>507
そっか 
俺が早とちりだったんか
いや親切にありがとう
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:06:12 ID:2xlNZLfb0
嫁がろうあ者だったら、ER-4で音楽聴きながら手話で会話できるけどな。

で、嫁にER-4を聴かせたことはあるか?
一般女性にER-4の音の凄さは分かるかな?

ちなみに俺は聴かせた事はない。
もし、気に入って欲しいなんてなったら大変だ。
511503:2007/03/04(日) 13:09:03 ID:bTC2IhDP0
>>506
漏れは>>496-500の流れ全部のこと言ったつもりだけどな。
>>496だけで終わっていれば、まあ許せるかもしれないが、
ネタがないから日記でもおk(レスをする)という空気は、
あまりに2chらしくないただの馴れ合いにしか感じられないな。
まあ殺伐とするよりはよほどましだがね。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:24:40 ID:Kr/ADWX60
嫁に聞かせたよ。
音が良いから尚更頭蓋内定位に耐えられない、と言われた。
(正確な表現は「この頭の中で音が鳴ってるのは耐えられない」だが)
ヘッドホンもしたがらない人には実用性は皆無らしい。当たり前だが。
スレ違いひっぱってすまん。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 15:02:07 ID:KFmFRJJe0
ER-4Sポチっちゃった\(^o^)/

ジャスコCDP付属のイヤホン→MDR-EX51→iPod付属('06)→グミナル→E2c
ときて、ついにER-4S購入で、イヤホン地獄から脱出できる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 15:44:07 ID:6Y3uD4Fx0
>>503
>>495みたいなのを相手にしたらダメだろうが。
>>495はそのプレーヤーのスレに行って質問してこい。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:46:37 ID:OcVyMzFW0
>>513
>ついにER-4S購入で、イヤホン地獄から脱出できる

だと良いね・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:50:13 ID:eXjiD85t0
ER-4の次となるとE500とかUEシリーズとか、センサフォニクスの2XSとか
欲しいなぁ、カスタムモールド
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:52:25 ID:/yju8g7FO
>>513
おめでとう、
遮音性が高いから嫁や彼女の小言をシャットアウトしちゃうから、ブチ切れされないようにね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:55:13 ID:+szXz2++0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:06:15 ID:u4ShhcJL0
>>517
いい加減うざい。
おまえの年食った腐れマンコ嫁の話など聞きたくもない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:18:14 ID:/yju8g7FO
嫁、まだ20代ですよ。というかそんなに怒らなくてもいいじゃない。
521519:2007/03/04(日) 17:25:43 ID:Unij7cBb0
>>520
だからそんな無駄情報いらねぇっていってんだろうが。?
あと俺にとって年齢二桁以上はババア。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:30:48 ID:/yju8g7FO
>>521
どんだけロリなんですか、さすがにひくわー。


ところで、TSUTAYA行ってくるけど、ER4Sの実力を発揮できるお勧め音源ある?
523503:2007/03/04(日) 17:31:31 ID:bTC2IhDP0
>>514
確かに。スマソ。
言われて気づいたわwww
質問内容が音量取れるかどうかなんてここで訊く話じゃないな。
524523:2007/03/04(日) 17:36:37 ID:bTC2IhDP0
最後の一行が日本語でおkっぽいな。まあ言いたい事は伝わるだろ。
漏れもスレチなのでこの辺にしときます。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:46:45 ID:+a4iyBEhO
>>522
個人的オススメはピアノ協奏曲。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:49:23 ID:/XkohRtj0
>>520
童貞は、そういうネタが気にくわないんだよ。
許してやれ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:35:02 ID:eL4PDQ//O
>>512 あんたいちいち嫁嫁言い過ぎだよ
嫁という単語を入れないとレポできないなら分かるが
毎回言う必要はないと思う
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:49:16 ID:+NiDMSk00
ついに自演まで始めたか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:10:05 ID:UUVLjpYR0
すぐ童貞童貞いうやつは最近卒業したばかりのガキが大半
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:16:50 ID:/yju8g7FO
>>525
情報サンクス
TSUTAYA行ってきたけど、チャイコフスキー探したけど指揮がカラヤンしか無かったうえに試聴機のヘッドホンが音割れする超うんこで
聴くに堪えなかった。ER4S聴いちゃうと他が聴けないね。
TSUTAYAももう少しいいヘッドホン使わないとCDの売り上げに響くぞ。
結局宇多田の新曲とアルバム、伊藤由奈のアルバム借りてきた。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:52:36 ID:PHoDcAGKO
ER-4Sに限らずカナルで、さだまさしの「関白宣言」聴いてみろ
絶対泣く
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:53:13 ID:6iCcX9no0
>>530
遅いかも知れんけど、ケルティック・ウーマン何かも結構良いかも。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:19:28 ID:5+DCqocPO
ER-4に黒スポだとクラックが入りやすいそうですが
オプションのER4-14(肌色)でも管の硬さは変わらないんでしょうか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:22:41 ID:5+DCqocPO
ごめんなさい
ER4-14Aでした
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:52:58 ID:ppC0XtZb0
うわあああ
音屋のER-4Pの黒販売まだかYO!
いつになったら今の在庫無くなるんだ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:15:47 ID:6LcQeplR0
>>535
お前が全部買い占めれば在庫なくなるぞ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:17:53 ID:yUvJSbm60
>>530
FAKiEのアルバムがオススメ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:12:01 ID:RNOFyrqr0
EP700シリーズのアクセサリって、ER4シリーズのが使えるのかな?
グリーンフィルターとか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:19:51 ID:wqfpi+kR0
>>538
チップは使えるけどフィルターは使えない
チップにしてもスポンジのは「どうにか使える」って感じ
ER-6i用の方がいい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:25:37 ID:RNOFyrqr0
EP720をポチろうと思ってるんだが、正式なアクセサリは今後出てくるのかな・・・?
音屋でも扱ってないよね。。。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:55:10 ID:oD2iSt3y0
だから問題は耳糞フィルターだけだから、買って半年ほど経ったら考えればいいことなんでない?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:29:15 ID:MyExwRoH0
ふと思い付いたんだが…
4Pがどこでも黒に置き変わったら、赤青を修理出すと黒になっちゃうのかな?
だとしたら予備に赤青買っといた方がいいんだろうか

赤青好きなんだよ
黒一色なんてつまんねー
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:20:26 ID:IhGtrcgf0
あの配色が補聴器と思われてるのに
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:09:10 ID:qlachSXQ0
色とか見た目とかいつまで言ってんだよ、ほんとに。
ER4外で付けられない香具師は家で聴いてろよ、ほんとに。
イヤフォンがファッションの一部だと思ってる香具師は鏡の前に立ってみろよ、ほんとに。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:58:53 ID:HRd0p8RsO
今日学校にER-4していったら『なにそれ』 といわれました
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:06:23 ID:Kadto89P0
彼女にER-4Sを「何その変なもの」って言われて、
3マソしたんだよって教えたら「バカじゃないの」って呆れられますた。
E500は何がなんでも見せないようにします。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:10:07 ID:lLCQqQCt0
>>543
あの配色の補聴器など見たことないが?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:26:02 ID:8vgDY4RN0
>>530
超絶技巧練習曲いけ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:30:10 ID:R5kBDWhM0
おいおい、宇多田離婚しちゃったよ。
デビューしてしばらくたってから宇多田の曲は暗くて嫌だったけど、
最近なんか宇多田の曲いいな〜と思って昨日宇多田借りて今日離婚発表かよ。

ただ、ER-4Sには向かない。
音の数が少なすぎる。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:54:03 ID:qlachSXQ0
age、sageの話は好きではないが、空気嫁なさすぎなのは如何なものかと。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:25:28 ID:OsydH02t0
俺の4S見て、単純に赤と青の色が付いてるってだけで「かわいくね?」って
言ったギャル系女いたぞ。
その子のiPodminiなんて、い〜っぱいベタベタ貼ってあって
元が何色かもわかんねーよw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:25:52 ID:zgEWEDKY0
>>550
真性キチガイはほっとけよ・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:36:04 ID:S4jUbnUH0
>550

ま た 嫁 の 話 か
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:52:55 ID:CPvsDPbF0
ギャル系女とかイラネ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 13:01:46 ID:R5kBDWhM0
>>550
空気読む限り、毒男がちょっとでも女の話がでると許せないって感じでぴりぴりしてますね。
>>495みたいな質問にも答えないし。
>>533みたいなのにも答えないでひたすら噛み付くだけ。

556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 13:06:38 ID:qlachSXQ0
>>555
いや、だからsageてみろと。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 13:18:04 ID:bfkX0eo80
>>555
最近特におかしいな
噛みつかれるのが嫌だからROMってる
質問はイヤホンスレで聞いた方がいいよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 13:43:03 ID:HRd0p8RsO
青と赤はキカイダーだからいやだ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:03:43 ID:qc7vqAUH0
ワニクリップとかの測定機器と変わらないデザインセンスがいいんじゃないか。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:04:19 ID:IA/NaI1c0
黒はハカイダーだからいやだ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:07:40 ID:nWrXIchs0
どうでもいいがワニ口クリップって普通黒と赤だぞ。青設定は殆ど見かけない。緑のほうが多いね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:18:52 ID:CD05m3jr0
(´・∀・`)つΩ もちつけ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:30:30 ID:ePlq5QxNO
ER4S来てから3日目、低音もしっかり出て高音の角も取れてきた。気のせいか?
でもエージングの効果出てると思う。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:45:20 ID:iv1JpTv0O
高音の角は俺は元からあまり感じなかったが、低音が出てくるようになったのは、俺も思った。
でも、これは機械のエージングじゃなくて、俺の脳(耳?)エージングの結果な気がする。
故あって、新品になったのだが、それでも低音しっかり出てるから。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:04:40 ID:pPR3eG1mO
あれだけ遮音性高いのに低音出ないなん事ないんだが…
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:28:28 ID:MMBmi9AC0
>>564
いや、この3日でEX90SLの低音に慣れた耳(脳)がいきなりエージングされるとは思いにくい。
やっぱりイヤホンが変わって行ってると思う。
ちなみに装着はマリンスポーツするので水泳用の耳栓に慣れてたから最初から完璧のはず。
装着が不完全のときの、耳の中に空間ができて自分の声が響く等といった症状は無く完璧に密着しています。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:31:14 ID:peH75/ny0
ER-6を使っていて、
抜くときにイヤーチップだけが耳の中に残るようになってきたんだけど、
替え時って事だよね?

指では取れなかったのでピンセットで取ったけど…。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:38:13 ID:bhwe2bD/0
まぁ、そんなに音質に拘らない一般人からしたら、イヤホンごときに3万なんてバカじゃねーの?
って思うのは当然だわな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:41:15 ID:u68k63R20
いちいち質問してないでとっとと交換すりゃいいだろ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:01:10 ID:R2Z+ZxCe0
エチモで聴く山ハコの「織江の唄」ってこころに滲みる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:05:16 ID:zgEWEDKY0
>>570
山崎ハコつーと呪いなのだが。

コーンコーンコーンコーン釘を刺す
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:31:19 ID:0j/6DhF70
そのうちEX90SLってなんて糞なんだろと気づく時がくる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:34:50 ID:iv1JpTv0O
>>566
う〜ん。俺の場合、ヘッドフォンから変更でカナルの低音の聞き方に気付いた瞬間から変わった。
って、感じだったからなぁ。
まぁ、俺の耳がエージングの違いがわからん糞耳の可能性もあるしな。
ってことで、俺は荒れがちなエージングの話はここらでひかせてもらうわ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:40:43 ID:zgEWEDKY0
>>572
あれはあれでいいものだよ。
音漏れするから布団の中専用だけど。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:49:25 ID:CD05m3jr0
漏れるなら最初から開放型使っていたい(´・ω・`)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:58:18 ID:mYgoP6Z00
>>567
うんにゃ、おそらく油でぬるぬるになってる。
中性洗剤で洗ってみ。
それでもだめなら換え時かな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:06:22 ID:ePlq5QxNO
音の傾向としてはEX90はER4に似てるよ。
低音がもっこりなだけで。
低音もっこりも悪い意味じゃなく、クリアーかつ迫力あって楽しく聴ける。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:00:17 ID:HVmu/nhJ0
E5cを2年くらい使ってきたけど、そろそろ音に飽きたので
ER-4Sに手を出してみた・・・

すげーーーー
久しぶりに音に感動しました
E5cの音も嫌いじゃなかったんだけど、全般的にこっちの方がクリアで聴きやすい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 07:16:14 ID:1X0zYlNB0
ER-4Sに変えたんだが、これは素晴しいな
外でのヘッドホンの使用を考えていたがER-4Sで十分だわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 09:38:57 ID:3/qhLeaE0
>>578
E5c買おうとしてる俺の前で変なこと言うんじゃない!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 10:12:22 ID:rL7g8x4O0
>>580
ではなぜここをのぞいているのかな?
本当はER-4Sが欲しいのだろぅ 値段もE5cより全然安いよーぅ(´・∀・`)
582567:2007/03/06(火) 11:28:14 ID:tBZ2C1TF0
>>576
どうも。
管の内側(取り付ける部分)がぬるぬるになってた。
今まで耳が汚れているのかと思って耳掃除ばかりしてた…
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 12:52:22 ID:idD/3OtLO
昨日E5cから買い替えたものですが、やはり良いですね
オーディオを評価するための語彙を持ち合わせていないのが残念です

消耗品の入手性がE5c並みになると良いですね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 12:57:18 ID:sCxToklS0
これって何か消耗する?
買って半年、時々イヤチップ外してみるけど本体にとくに汚れも傷もないし…
三段キノコは時々洗剤溶かした水につけて消毒すれば別に問題なく使えるし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:11:55 ID:fGjmYrPt0
洗ったりもしてるけど、毎月イヤーチップ替えてるぜ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:19:06 ID:wrdrciI7O
>>580
俺、両方持っているけどどっちも素晴らしいと思うよ。
この二つを交互に使っていると全然別の曲になるみたいで二倍楽しめる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:17:04 ID:d5/6zogQ0
>>584
スポンジタイプのイヤーチップは長く使っていると
洗ってもどうにもならない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 18:15:05 ID:vPaIjNsJ0
>>587
長くってどれくらい?

私は2週間程度のローテーションで5組を洗剤で洗いながら1年間使ってますが
589580:2007/03/06(火) 19:55:00 ID:3/qhLeaE0
>>581
>>586
言葉足らずでスマソ。ER-4Sはもうすでに持ってるんだ。
俺ってばすでに完全にイヤホン中毒みたいでE500も買ってしまったんだが、
そうなると次は個性的な音と評判なE5cが欲しくなったわけさ。
fi.10proも国内発売されれば買ってしまうだろう…。
ちなみにER-4SとE500を所有しているがコストパフォーマンスは絶対にER-4Sの方が高いと思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:14:46 ID:tyR4mchp0
高級品はメンテも金掛かる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:17:59 ID:CswHWBBF0
>>590
キノコセットだけでそこらでよく見かける安いイヤホンは買えちゃうしね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:31:19 ID:clwCRDAFO
なぜみんなER-4Pじゃないの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:50:46 ID:Nuelarcu0
4Sのほうがノイズ乗りにくいしなあ…
家庭用HPAだと24Ωのインピーダンスに対応してるものは少なくなるし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:40:16 ID:mLG+R9iE0
4ですら無い6iです・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:43:05 ID:NPl8dh5v0
これまでE3cでしたが本体がひび割れ崩壊してきたので
4Sに移行します。
今日か明日にはTestCDともに届く予定。
一応店頭の4S、友人の6iを視聴はしたけどどちらもかなり
くたびれてたので新品が楽しみです。

というわけでよろしくです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:57:47 ID:kIOhZ5kW0
>>595
E3Cとは180度逆の世界だから卒倒しないでねw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 08:06:57 ID:opnnxF34O
>>592
このスレの住人はより忠実性の高い方が好みなんだろう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 09:05:03 ID:LdwRFVTi0
>>597
4Sの方が忠実性が高いとか、ワイヤーフレーム化された感じとか言われてるけど、
俺はそうは思わないな〜。
艶やかで華やかな煌びやかな音に聴こえるよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:26:00 ID:opnnxF34O
>>598
わかるよ。
よりフラットに近い4Sの方が忠実性は高いけど、中低音が豊かな4Pの方が音としては華やかだと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:41:09 ID:W7zYr8ov0
あえて言えば4Sは音色がやや単調かな。
あと解像度の質がやや鼻につく感じ。

もう少しナチュラルな音場、音色の提示があればと思うが、これは贅沢か。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:11:02 ID:LdwRFVTi0
まあでもやっぱり4Sに代わるものは今のところ無いわ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:35:07 ID:clwCRDAFO
そうかぁ…んじゃ4S買うわ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:44:01 ID:UmO64ruR0
こういう方向性で作られる製品なんてほかにないだろうしもう、これしかないって感じ。

おもしろい音を鳴らすものは数あれど。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:48:11 ID:LdwRFVTi0
>>602
ep720やep730が出た今、4Pの立場って微妙、安いくらいか?
それに比べて相変わらず4Sは唯一無二の存在だね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:48:59 ID:W7zYr8ov0
つまるところは趣味だからな。
音楽を聴くに際してなにを重視するかは人それぞれだろう。

正直言うと、俺は最近4S&4Bに食傷気味で打開策をいくつか考え中。
まあこの試みが失敗しても4Sや4Bに戻ればいいやって思うのも事実だけどね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:10:34 ID:E1LC2ceM0
4Sって特定の音の傾向を極めたって感じだよな。
好きな人にはこれしかないってくらいの神機種なんだろうけど、嫌いな人には絶対合わない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:44:11 ID:2rJAAFlt0
嫌いな人に合うものがこの世にあるのかと。








へりくつこねてスマソ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:53:54 ID:LdwRFVTi0
4Sが合わない人が居るとしたら、それは装着感じゃないかな?
音が合わないって、よっぽどドンシャリ厨か低音厨か、
なんにしてもそういう好みの人はそもそもポータブルオーディオに向いてない気がする。
カーオーディオ改造してウーファーズンドコ言わせてろって感じ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:56:05 ID:7eM4bGpe0
無難な機種ではないという意味だろう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 13:15:16 ID:UnTrbd9P0
確かにこれ選んでおけば無難という機種ではないよな

でも機種検討の際は是非ER4も候補に入れて試聴もして欲しいと思う
その上で自分にあったものを選べばいい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:08:56 ID:2rJAAFlt0
>>609
なるほど。文盲なもので。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:12:30 ID:Nuelarcu0
文は読めても空気読めない奴がいるな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:31:26 ID:x58/8lgi0
4Pと4S変換アダプタ持ってる友人が何を思ったか4S買ったらしく
変換アダプタ貰ったんだが・・・

4Pとの違いがほとんど分からない・・・自分の糞耳を憎む・・・。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:33:07 ID:17JtaIpN0
>>587
へぇ。そういうものか
スポンジはぜんぜん遮音性ないし(耳の最深部まで入らないから)耳が痛くなるから使ってないなぁ
散弾キノコがあれば幸せ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:07:12 ID:xpybfSuU0
>>613
俺は4S化アダプタ自作したクチなのだがハッキリ違いがわかるぞ 音量をiaudio U3にて10近く
あげる必要があり高音部がより繊細になり全域フラットな感じに変る。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:59:30 ID:UnTrbd9P0
>>615
俺もむかしアダプタ自作をやってみたが、抵抗値は同じでも
デールを選ぶかビシェイを選ぶかによっても音が変わって面白いよ

…というか、4Sに使われている抵抗は結構安物だから
自作品の方が音は良かったりするw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:21:10 ID:ZVPlXu+k0
EP720とE4c、解像度と低音の量はどっちが上?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:40:02 ID:09q5iRGm0
>>617
どっちもEP720
ただし、低音の延び自体はE4Cの方がある
低音の量感はEPのが上
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:48:11 ID:xjlAq5XV0
そういえばここで聞くべきじゃないかも知れないけど
某価格板で抵抗抜きでトランスデューサー直結の方が音が良いという話が
あったけど他に検証した人いない?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:01:31 ID:ZVPlXu+k0
>>618
へえ、解像度はともかく低音の量もEP720が上とは意外でした。
これでまたどっちを買えばいいのか分からなくなった…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:35:42 ID:YS4h3lSM0
>>620
量というか、低音域の音がより認識しやすいって意味ね。
その代わりあまり重さのある低音ではない。
ちょっと締まりに欠けるというか。
もっともE4Cだってそれほど引き締まってるわけではないけど、どちらかと言うと
EPより低い方まで出てる感じはするよ。
あくまでも感じとしてだけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:38:10 ID:vhfg4gjm0
>>619
アコースティック楽器の倍音が綺麗に伸びるようになるよ。
ER4はシリーズで抵抗が入ってるから影響は大きいね。

ただ直結にするとf特も変わっちゃうから高品質な抵抗に交換するくらいが妥当じゃないかな?
(つーか、あの抵抗が気になってケーブル自作した人ってやはりいたんだね)
個人的にはスフェルニースが好み。上の方で4Sの音色表現が物足りないって人がいたけどかなり改善するよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 06:11:18 ID:oSCmwucv0
俺にはE4cはドンシャリみたいな感じで低域の音圧もそこそこ感じられるのだが、
ep720はER-4Sの極高域(空気感や艶感)を削ったように聴こえる。
よって、俺の感じる低域の量感はE4c > ep720
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 13:23:01 ID:ZHLzMxXZ0
音屋からEP720キターー
これでER4Sは自宅専用に出来そうです
ついでにヘッドホンアンプValve X SEも買ってしまった
このアンプとのER4の組み合わせってどうなるか楽しみです

しかし 音屋の梱包箱「ベイシアかまぼこ」って・・・・
前回は「オーシャンサラダ」だったし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 13:45:11 ID:4hem2rLn0
>>624
いつものことだ。俺なんか大分前だけどマックスコーヒーの箱で来たぜw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 14:09:23 ID:RqCwu9B10
>>624
俺のさっき届いたep720はピーナッツチョコだったw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 14:34:45 ID:MfXTJat+0
>>624
俺は冷凍ピザだった
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 14:52:22 ID:6mP+BJjk0
パンドナ 北夫
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:49:02 ID:ImQhpNyH0
>>626
ピーナッツは当たりかもしれんぞ>>千葉
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 21:54:32 ID:xoE1N0Yq0
あれ、俺のこないだのER-4Sは純正の?白ダンボール箱に入ってきたけど。
なんか、むしろ俺がハズレ、みたいな気分。。。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:09:44 ID:XtXPtLpy0
ep720にER-4P→ER-4S変換ケーブルつけたら4Sぽくなる?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:34:25 ID:Vqbe7kkWO
ER4S買って約1週間、低音がどんどん出るようになってきた。
これ、言われるほど全然低音不足なんかじゃ無いじゃん。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:17:43 ID:gAFJaTiZ0
>>632
量自体は必要量出るよ。フラットだし。
ただ低音弱いって言われるのは、存在感がさほど無い、地味な低音ってこと。
不足とはあまり言われてないと思うけど・・・。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:26:49 ID:WNzrOR2N0
耳回し派の人に質問なんだけど、やっぱり、説明書通りに装着して、
半円を描くような形で耳の上側に持ってくるよね?

逆向きにする(http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/images/touchnoise_tip.gif)と、
正面から見たときに耳から垂直に電極が飛び出しているように見えて、凄く怪しい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:33:55 ID:nWvfGLZf0
下向けて耳回すとケーブルがちょっぴり不安なので逆向き派かな。
下向きのほうが見た目はいいんだけど、
ER-6で下向き耳回しやってたら断線して以来、ちょっとしたトラウマになってるw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:36:20 ID:+fOR4uX40
>>634
ていうか、ER-4はこういう着け方すること考えてないから滑稽に見えて当たり前。
弛みを持たせてクリップで留めることで、ケーブルを体に触れさせないことでしか
タッチノイズを防ぐ術は無いよ。

あ、それとジッと動かないこととw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:45:59 ID:Ze8rI+tX0
>>634>>635
逆向きだとケーブルまで飛び出すだろう。
普通に下向き装着して耳の周りに前から先にぐるっと360度回転させるような感じにする時にケーブルに余裕を持たせてやれば全然問題ない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:56:20 ID:WNzrOR2N0
>>635-637
素早い回答をありがとう やっぱり、しばらくは下向きでやってみることにする
家にいる時は勿論弛ませてクリップだけど、外では苦しい
639595:2007/03/09(金) 00:14:39 ID:hamg2eml0
みんなうらやましいー
うちに来たのは黄土色?のノーマル段ボール箱でした。
(その中に4Sの白箱が入ってた)

4Sは通勤時は普通に使って帰宅から出勤まではエージングしてます。
今も傍らでうよんうよん言ってます。

話は変わって、顧客管理してるから保証書が無くても大丈夫とはよく
見るけど乙矢って最初から保証書入ってないんですか?
保障規定の紙は入ってたんですが…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:35:26 ID:BQClQjp40
>>632
本当にフラットなものって意外とないから
出ないって人は味付けされた低音と比較している気がする
E4cなんかもどちらかと言えばフラットに近い特性だから
同様に低音弱いという意見も多数ある

あれだけ遮音性高いと、超低音域も感じられるはずなんだけどね

>>639
シリアルナンバーで管理していると思われ

641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:39:28 ID:VWvDZZHH0
そういやこないだ、耳道に3段キノコが取り残されてアセッたぜ。
電車内で、必死に指でつまんで引っ張ろうとしてもつまめないし、
どんどん奥に逝ってるような気がするし・・・
残ったステムと人差し指で挟んでつまんだらようやく引っ張り出せた。
恐ろしいモノの片鱗を味わった。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:56:33 ID:vRmnZVSJ0
>>641
あるあるwwwwピンセットで必死に取った。
一週間に一度は中性洗剤を入れた水に浸さないとダメだね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:14:00 ID:GuQMxj6T0
ひまし油を入れてやると驚いて出てくるよ。ただ結構痛いそうだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:36:42 ID:yUT1g7Xk0
ええ
そんなことあるのか。。
使うの怖くなってきた・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:43:27 ID:Z9K4ydBA0
質問!
4S持ってる人は、ポータブルで使ってるの?
それとも、自宅?
ポータブルだと音が痩せない?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 03:32:18 ID:JmWDFsFm0
>641-642
爪や指でキノコの端をつまんで空気を入れれば、そういうことはなくなると思う。
647619:2007/03/09(金) 05:11:41 ID:eQ4Z3CbU0
>>622
直結、試してみる価値はありそうだね。抵抗は別パーツで組み合わせできるようにした方が
いいのかな。

f特の独特な形は等ラウドネスレベル曲線ってのを見るとなるほどと思うよね。レスありがとう。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 06:35:48 ID:ham2xOCW0
>>645
自宅でも使うし iPodでも使ってるよ。
音に関しては 正直自宅のアンプ繋ぐよりiPodの方が音がイイ orz
89,800円アンプのヘッドホン端子ってオマケなんだと知りました
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:09:49 ID:pYw8sCvI0
>>641-644
漏れは散弾キノコに爪楊枝突っ込んで耳栓として使ってるから、
耳から取出すのに慣れてしまったorz
未だに取れなくて焦ることもたまにあるw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:34:00 ID:xPUWIPqM0
>散弾キノコ
なんかすごそう
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:04:16 ID:fyvxNUdSO
ER-4Sって大阪の大型電機店に売ってる?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:07:47 ID:E8xM0dID0
>>651
店の種類にもよるだろ
過去スレみれば、どのあたりで取り扱っているかわかる。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:12:52 ID:vYYEgD9dO
>>649
そんなあなたにER-24
バンド練習で使ってるけど、聞こえ方が自然で良い。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:35:25 ID:TC9ZzUch0
>>648
ありがとん!

俺の気のせいなのか、、
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:37:25 ID:ham2xOCW0
>>654
気のせいとは言えないと思うよ
単にHPAの性能の差かと

うちのは何せ10年前の古プリメインアンプですから
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:56:57 ID:TC9ZzUch0
>>655
なるほど。
家で聞くのと、DAPで聞くのと随分違う気がしたので
4P買ったほうが良いのか考えてたとこ。
悩むな〜
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:02:01 ID:ZwJvcPLI0
>>656
選択肢をまとめてみた
1.4S  
2.4P  
3.4P+4S化アダプタ 純正  
4.4P+4S化アダプタ 自作  
5.4S&4P
6.4S&EP720

ちなみにおれは4 最もローコストだ。ほとんどDAPなのでいいのだ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 20:01:12 ID:TC9ZzUch0
>>657
ますます迷うな〜
4Sは持ってるんでDAP用に新調するか、そのまま4Sでいくか。
それか4Pを買うか、思い切ってEP720を買うか、、
くまった
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:05:51 ID:vRmnZVSJ0
4S持ってるんだったら4P買う意味が薄いような・・・
EP720がDAP用には無難かと。
外で使うと、あのER-4の抵抗が限りなく邪魔。クリップ使っても邪魔。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:12:41 ID:gw2gat2Z0
そんなに邪魔か?
俺はそうは思わない。
ガンガン外でも使ってる。
ER-4S素晴らしい〜
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:12:52 ID:Br51cA820
>>659
そうなんだよね。
ちょっと前までなかった選択肢のEP720が
最有力候補になっちまった。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:18:13 ID:MYJfSR6Y0
ep720使ってて確かに素晴らしい。
が、ヴォーカルというか音全体が微妙に冷たい気がする・・・
手持ちのどのDAPに繋いでも駄目だった。
んでためしに家の真空管のHPAに繋いだら暖かくなった。
Etyに最適なDAPってなんなの?
皆が何使ってるのか気になる。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:26:30 ID:JiU189Jf0
>>653
ER-24で探しても見つからないんだが・・・
耳栓のER-20か?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:43:25 ID:fyvxNUdSO
ER-4Sってインピーダンス高いけど音量取れない例ある?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:44:37 ID:fyvxNUdSO
ER-4Sってインピーダンス高いけど音量取れない例ある?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:52:10 ID:WaJu5eqW0
無い。
ipodは一番下の音量使ってるぞ俺は。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:16:51 ID:8FDRsIUe0
2世代nanoのAACGainで89dBにした状態で使ってるが、
メーター4割でちょっとやかましい 騒音が多いところでも半分を超すことはまずない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:16:38 ID:OFX3F/ww0
>>663
ああ、そうだ。ごめんごめん。間違えた。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:17:50 ID:X5YkGjX/O
音量が不足することはまず無いんだけど、
完全にフラットな音だから、多少音量上げすぎても負担を感じない
むしろ大音量出さないように注意したほうがいいかも
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 06:53:44 ID:JoljGWj4O
5pro買おうと思ってたんだが
試聴したらなんか曇りがちな感じが気になってやめた

いっそE5cまで特攻しようか考えてるんだが
E5cでもER-4Sの高音には及ばないだろうか?

671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 07:17:23 ID:kajN2cT2O
>>670
うん

ER-4Sの高音は他のイヤホンじゃ真似できないよ。例え10proとかE500であっても。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 07:27:03 ID:lik49vUs0
そこンとこは好みだね
E5cも素晴らしいイヤホンだよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:50:45 ID:nb5eHyTF0
>>670
なんというEty耳…。
5proとかは曇り気味って感じる人多いから、E500やE5cのほうが比較的ましかも。
開き直ってHD25とか買うのも一興。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:08:36 ID:kUZEVl870
非力なDAPだと音量半分くらいでも周波数帯別での増幅率のばらつきは避けられないだろうな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 10:53:17 ID:BeAmcyhN0
DAPなんて言ってるカスは実際自作なんてしてないだろ?
キモイから来んな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:00:45 ID:wiYthxDO0
音屋に売ってる灰色の三段キノコって
ER-4S付属のキノコより微妙に小さいんだね。
ツルツルしてるし、付属のキノコがぴったりだったから違和感がある…。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:01:09 ID:95eGbAvZ0
なに怒ってるの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:06:03 ID:qiYVNomn0
>676
ER-6i用とか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:11:50 ID:X5YkGjX/O
50ペアセットのやつは白いままだね
まぁ耐久性命のキノコを50ペア使う状況はプロでもまず無さそうだが…
共同購入でも奨励してるのか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:22:29 ID:wiYthxDO0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:37:17 ID:ROLGEzlD0
>>675の言ってる事がこれっぽっちも理解できないんだが…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:34:16 ID:hV6vZ0Iv0
めっ!
いちいち煽りに反応しないの。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:28:14 ID:1tmvZXNn0
>>675
自作ってどこから?回路設計からやんの?制御ソフトも全部?
どっかのメーカーの人なんかな…
自作と言うことは全部1人でやってるんだろうからメーカーじゃないか…
まさかキット組んだだけで自作とか言ってないだろうね?

だいたい、何で唐突に自作なんて言葉が出てくるんだ?わけわからん。
このスレで自作と言えばケーブルくらいしか話は出てないんだけど。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:57:45 ID:IXaedtw40
今頃真っ赤になって誤爆を恥じて後悔してるんだろうからそっとしといてあげなよwww
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:33:40 ID:sp1qvXLE0
Denki Audio Player
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 10:16:37 ID:MF4UDHOI0
遂にER-4Sポチリました
まだ自分に合うか不安だけど、期待も同じくらいある
ようやく落ち着けそうです
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 10:58:20 ID:HAxrtaFsO
>>686俺も悩んでるんだよなぁ…
知識とか同じくらいだと思うし、レポよろ
たぶん共感できると思う
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 11:05:34 ID:s6D8NFAz0
ER-4S最高です低音期待してなかったが良い低音だすよほんと
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 12:05:45 ID:WWet3MAiO
>>687
今ER4S買って8日目
聴き込むほどに音に艶がでてくるよ。低音もしっかりでてる。Ety耳とか関係なくて普通に音楽楽しく聴ける。4Pじゃなくても十分。5+5mWでも音量も十分取れます。
このイヤホンは買いですよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:31:53 ID:ZUtNPrT20
しかし音屋が黒を出さないと買えない件
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:51:33 ID:u75jNCZ5O
>>687は今何を使ってるの?
俺は5EBとEX90、PC用にCK7を使ってる
ま、いわゆる低音厨の系譜を一通り歩んできた

最近、解像度に開眼したので、
5pro、E4cと散々悩んだが
飛び抜けた解像度に惹かれ
とうとうここまで辿り着いた
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:38:29 ID:kFyIX6vk0
>>690
禿同
赤青と平行でいいから黒販売してほしい・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:50:25 ID:ea975c290
ER-4Sをクラシックの好きな親に聞かせたら24000円の値段を納得した。
楽器のひとつひとつの音がすべて聞こえると感動してたよ。
そしてノートパソコンのサウンドボードのしょぼさに愕然としてた。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:00:58 ID:r+7UySTj0
>>693
m902でもプレゼントしてやれ。親孝行はしとけよ。マジで。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:08:16 ID:ea975c290
>>694
それはさすがに7ヶ月の子供がいる私には高いですよ・・・
まあ、孫の顔見せにちょくちょく実家に帰るんでそれで今は親孝行の代わりにしてもらいたいです。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:13:59 ID:WWet3MAiO
今ER4Sで寝ながら音楽聴いていたら嫁に起こされた。
何かと思ったら今日ちょうど7ヶ月になった息子が初めて寝返りしてた。それも何度も繰り返して、力いっぱい力むので時々ぷぅっとおならしながら…
ずっとできなかったから感動して泣いた。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:17:03 ID:P2LtQW4x0
はいはいよかったね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:18:47 ID:HAxrtaFsO
>>691
CK32からジャンプアップ図ろうと思います
>>696
俺そうゆうの弱いんだよなぁ…(つД`゜)・。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:38:23 ID:UKWOu3P30
>>696
そのぐらいの子供は俯せに寝かせてると、オムツしてる丸いお尻をポコっと突きだして
寝てることある。

こんな感じ → or2

ムチャクチャ可愛いぞ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:38:58 ID:GS0t5B6T0
>696
いい加減にしろ
どっかの板で嫁と子供とER-4Sスレでも作って良い話スレ化して出版化狙ってダダ滑りやがれコノヤロウ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:40:38 ID:UKWOu3P30
ああ、いや、もうちょっと大きくなってからだな。>>699
1〜2歳くらい。
家のはもう高校生だから、昔の話で一瞬間違えたよw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:46:15 ID:7hM9uQdY0
フィルターを注文して、届くまでの間はフィルターなしで使ってるんだけど、
フィルターがないと妙に音が曇っている感じがする…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:24:46 ID:86DWZaNs0
普通に考えたら、尖った感じがする筈なのに不思議だな
俺は恐くて試せないが

音屋から届いて1週間になるが、まだストレートコードに白箱だぞ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:03:30 ID:AChI7fss0
>>696
こいつ、ホントに頭おかしいね・・・
結局いつも嫁と子どもの育児日記じゃん。
ERとは何の関係も無いレスだし、
そういうことはブログにでも書けばいいのに。


705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:21:05 ID:fxPyd4VbO
>>696 日記ならブログにでも書いとけ
嫁子供スレじゃないから
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:23:14 ID:ckcVTTYX0
まぁ、そこまで言うなよ
そういう書き込みも年に1度くらいなら別に良いと思うよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 05:46:58 ID:/9NpGU6O0
とっくに「1度」越えてんじゃんwww
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 06:05:04 ID:75lQMF0C0
一斉攻撃のほうがウザイ件
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 06:54:03 ID:fxPyd4VbO
>>706 よく読んでみ
ER-4S聞いてたって最初に書いてあるだけ
育児スレでなら問題ない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:52:28 ID:8GOgA57c0
こういうキチガイが結婚できるとおもうと希望が沸いてくる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 08:03:31 ID:dzXsjw7y0
痛い
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 08:41:47 ID:9+STir790
俺は奥さんや子供の前でイヤホンなどしないな。etymoのイヤホンはアイソレーター 自分を隔離する
為の物。家族とのコミュニケーションを絶って父親面はできんだろ。奥方が育児ノイローゼにならな
いようにおまいも育児しる。奥方は寝てる時も子供がぐずったりしてないか耳をそばだてで
熟睡できてないはずだ。いい道具もこんな使い方されたくは無いはずだ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 11:25:11 ID:75lQMF0C0
酷い釣りだw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:03:57 ID:ElLJZQnI0
>>713
ここを見て勉強するんだ

必ずレスがもらえる文章のガイドライン 6レス目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173134412/
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:11:30 ID:wavGaVOq0
彼女もいないし、ましてや結婚なんて絶対不可能で、そういうことに
強いコンプレックス持ってるから過剰な反応する奴がいかにここは
多いかってことだなw

>>712
お前と違って、普通の人間は毎日朝から晩までイヤホンしっぱなしなんて
バカなことはしないものなのw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:38:17 ID:TUo0wOOv0
文盲乙。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:54:37 ID:wavGaVOq0
悔しいだろうが涙をふけw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 13:18:10 ID:ZcRJZLRT0
釣り人に竿を渡して自ら釣られる魚ってこういうのか。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 13:25:56 ID:ElLJZQnI0
なんか無性にEty8欲しくなってきたぜ
送信部無しのが売ってたら買ってみようかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:27:00 ID:twdxyI5e0
ER-4でエロゲ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:02:53 ID:8GOgA57c0
もちろん重要な用途の一つです
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:09:07 ID:EOCqzTyf0
710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/03/12(月) 07:52:28 8GOgA57c0
こういうキチガイが結婚できるとおもうと希望が沸いてくる


721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/03/12(月) 16:02:53 8GOgA57c0
もちろん重要な用途の一つです


いい歳してエロゲやってるようじゃ結婚は絶対無理だと思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:20:36 ID:8GOgA57c0
くだらないネタにお付き合いさせてサーセンwwwwwwwww
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:48:53 ID:8iqyxWB40
エロゲならRS-1のほうが向いてねぇ?
ERは大してエロくない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:22:45 ID:L00mFWR10
ER-0ならエロいかも
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:22:39 ID:oDWxzM6CO
ER-4Mが出れば…

あっ、MってMusicのMっすよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:00:20 ID:bdGh5vZJ0
意味不明・・・
SでもPでも音楽を楽しく聴くことは立派に可能なのだが。
「ER-4だと音楽ではなく音質を分析的に聞いてしまう」とかいう人は
他のイヤホンでもそういうスタンスで聞く性向あるんだろうと思うよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:08:37 ID:7MLM4X9a0
ER-4Adult

挿れる時ゾクゾクくるとか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:15:14 ID:3hu1/Zuu0
>>728
べつに幼女だってぞくぞくするし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:22:47 ID:cV7ce0xK0
>>727
どこの誤爆だ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:48:45 ID:3/UI+oDz0
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:53:24 ID:gE5aoEli0
ER-4SM

ちょっとピリッとくる  がそれがいい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 02:12:04 ID:oDWxzM6CO
ER-4O

耳オナニー用です
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 04:17:10 ID:G2OKkYNh0
なにこのつまんない流れ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 04:24:53 ID:EFwp4wIY0
定期的にこういうふうな“どういう会話センスしてんだろ?”って
流れになるよね。ここに限らずイヤフォンスレ全般でさ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 08:10:14 ID:mcj63yJl0
これは酷い
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 08:34:17 ID:lnP6527nO
まぁ他に比べるとネタがないからな…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 09:01:10 ID:7gJyb6Wk0
なにかにつけて「女」って言う奴と同じ。
人前でDQNな会話をすることがカッコいいと思ってる人間。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:50:04 ID:nN+Fyert0
なんで子供の話を1レスしただけであんなに噛み付くのに、スレと何の関係も無い下品なエロねたはOKなわけ?
まだER-4Sの家庭での使われ方を通勤パパが語ってるほうがスレに沿っててマシじゃん。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:53:07 ID:0uX9MSmE0
>>739
これで説明出来るw

>>715
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:08:36 ID:PRbhMnlA0
ageて日記書くなんて荒らし以外の何物でもない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:10:31 ID:jFZUeP0l0
子供や嫁の話も最初は歓迎された…とまでは言わなくとも問題なかった。
しかし何度もしつこいので空気読めない者として扱われるようになった。
物事には限度がある、それだけ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:14:39 ID:wf/7byR90
>>739
誰もOKはしてない
不特定多数だと普通放置するしかないだろ

嫁厨もエロもスレ違い、荒し行為には違いない
ヤツの場合、毎回ageて結局家族日記を書くからタチが悪い

744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:15:07 ID:nN+Fyert0
エロねた、エロゲねた、幼女ねたまで相当空気読めてないし、しつこさは家庭の話の比じゃないんだが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:18:54 ID:jFZUeP0l0
>>744
どっちも歓迎されてないんだよ、どっちがひどいとかそんな比較いいから。
空気読め、終わり。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:25:17 ID:nN+Fyert0
エロねた放置できてるのか?
お前もID変えて喜んで参加してたんじゃねーの?
じゃないと家庭ねたにあれだけ噛み付く理由がわからん。放置でOKのはずだがな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:42:44 ID:wf/7byR90
>>746
だから嫁厨ageるなってw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:46:40 ID:nN+Fyert0
sage進行とは書いてないが?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:08:56 ID:ILgxeQ9E0
空気読めない人だなあ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:12:51 ID:nN+Fyert0
幸せな家庭を持つリーマン同士の家庭におけるER-4S使用に関するちょっとした話が、
一生独身と諦めたキモヲタの心の琴線に触れたという空気は読んだ。
だが、引く気はない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:33:43 ID:jpPce8xd0
こうなってくると、さすがになんかキモいなぁ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:40:12 ID:SvcDl1j7O
キモヲタ蔑視して2chできるとか思わない方がいいぞ
数が違うんだからw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:50:43 ID:jpPce8xd0
というか、言ってる事が自分勝手過ぎるんだよね、この人。
ER-4S購入前から、嫁子どもの話してるから、かれこれ1週間以上もそのネタ引っ張っておきながら、
「1レスしただけであんなに噛み付くつく」とか話をすり替えちゃってるし、
自分のレスを良く思ってないレスには、「一生独身と諦めたキモヲタの心の琴線に触れた」
とか攻撃しちゃってるし、さすがにその自己中心ぶりと傲慢さにはちょっとうんざりかな。
2ちゃんねるで自分以外のレスがみんなsageなのに、
「sage進行とは書いてないが? 」っていうのもイタいし、
結局彼は、今やただの釣り師なんじゃないかと思ったりする。

754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:54:29 ID:nN+Fyert0
>>699みたいにちゃんとしたレスも付いてるんだし、
一斉攻撃するほどの事でもないと思うんだがな。
同じようにER-4Sを家庭で使ってるパパさんとちょっと話がしたかっただけで。
それを一斉攻撃するから荒れるわけで、荒らしはキモオタの嫉妬心が原因。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:07:43 ID:9kzHP3yf0
俺は別にいろんなレスがあってもいいと思うんだが、
あんたも攻撃されてんだから、やられたふりしてたら?
もういいだろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:08:10 ID:jpPce8xd0
そういう気持ちもわかるんだけど、
スレ違いなのはある程度わかっているんだから、
「引く気は無い」とか、まるで自分は正当である、みたいな書き方をしないで、
続きは興味のある人を別スレに誘導とかした方が、オトナだと思うけどね。

それと、一斉攻撃というのは、あなたの勝手な理屈であって、
ごく単純に、それだけ不快な思いをしてる人もいるっていうだけのことだと思うよ。
そこらへんも、もう少し考慮に入れながら話せる人だったら、
ここまで反感買わなかったんじゃないだろうか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:23:30 ID:4cVAxFuN0
何故エロネタが噛みつかれないかって?簡単な話

嫁話に噛みついてる奴がエロネタ振ってんだよw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:37:36 ID:mcj63yJl0
2/27の子持ちリーマン登場以降、流れが良くないのは間違いない。
そのレスの大半は日記あるいは日記調だから、2chで叩かれるのは当然。
奥さんやお子さんの話は正直、ほんとどうでもいいから、
ブログやミクシィに逝ってくれないだろうか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 19:25:04 ID:W1iReLL10
Ety製品の話題じゃなくて、嫁話やエロ話に申し訳程度でER-4Sとか単語入れてるようなもんだもんな。
ER-4S,B,Pの違い、ER-6,6iの違い、ER-4黒マダーとかの延々くり返されてきた話題の方がまだスレに沿ってるよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 19:53:48 ID:5r8iT7Vr0
もっとEP720や730、ER-4SやPなどを絡めた話題で盛り上がってほしい・・・。
EP730は途中に余分な抵抗(モード切替のやつ以外の半田などの)を挟むし、
720がよさそうなんだけど能率とかインピーダンスの関係でノイズ乗りやすそうだからなぁ・・・。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 19:57:27 ID:QEeh31yv0
まぁあれだID:nN+Fyert0は池沼ってことで。
自分自身を幸せな家庭を持つリーマンとか言いつつ、
噛み付くやつを一生独身と諦めたキモヲタとか見下してるあたりもう手に負えないかと。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:06:19 ID:k4eUuLFa0
>>758
叩きレスが大半だろうが。
あれから相当静観してたがしつこい叩きレスやエロネタばっかり。
まだ雑談してたほうが健全。
>>759
すでに語りつくされてるだろ。
黒マダーとかほんとどうでもいい。
たまにZENで音量取れますかとかの質問あってもスレ違いで一蹴
SBPの違いは?とかの質問は過去ログ嫁、ググレカスで終わり。
>>760
自分が人柱になってネタふれよ。
720買ってどのDAPでノイズどのくらいとかレポしろよ。
もっとも、ブログのほうが早くて詳しいけどな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:13:10 ID:rX3Q8muY0
>>762
自分は「家族日記」で 他人には人柱になれと・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:24:11 ID:RUr4ktp40
>>735はそうかな?とか思ってたけど違うな
やっぱここ他のイヤホンスレに比べると雰囲気異常だよ
同じ荒れるにしてもここだけベクトルが明後日の方向向いてるし
レポなんぞ出来る空気じゃねぇw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:32:28 ID:OiR+04SE0
Ety8レポまだー?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:33:55 ID:nEhIRroZ0
>>765
>>719書いた後Ety8買ってきたぜ
買ったはいいが、USBのポートが埋まってて充電できなかったorz
明日にでもHUBかACアダプタ買ってこないと・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:34:46 ID:fC0vfkQt0
>>762
わざとスレの空気悪くして楽しい?
そこまでいくとさすがに救えないわ。

>>760
EP720のレポをずっと待ってたら音屋の在庫がなくなっちまったい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:35:23 ID:WtW7tFK40
痛い既男がいる、って聞いて
飛んできますた!

パパ頑張って〜!プ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:41:34 ID:k4eUuLFa0
>>766
お前のUSBのポートの空き具合なんか興味は無い。
さっさとレポだけしろ。

>>720
EP720のレポならブログ見たほうが早いっつーの。

>>768
早く結婚しましょうね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:54:26 ID:Qf5zO+Wp0
お前が正しいかどーかなんざ
関係ないんだよ、オッサン。

スレの住人の大半から叩かれて
反論したいんだろうけど

ここじゃだれもお前と馴れ合いたくない、って。

嫌われ者はきえたらw


、、既男板の然るべきスレでやれば
良かったのにね、、
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:03:16 ID:k4eUuLFa0
もう家庭に対して過剰に反応する一生独身キモヲタ相手にエロトークで慣れあうつもりなんざ毛頭ねーよ。
嫌われ者上等!イヤホンの話も無しだ、とことんやってやるぜ。

772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:07:02 ID:k4eUuLFa0
Ety8まだーとか、USBポートが空きがなかったとかそんなのはてめーのブログでやれよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:07:07 ID:/8txM1A90
嫁厨もそれを叩く奴も不毛な言い争いしている奴も嫌だな

Etyに関係ある話をしましょうね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:08:26 ID:k4eUuLFa0
Ety8まだーのどこがEtyに関係があるのかね?
まったく役に立たんレスだ。
チラシの裏にでも書いてろクズ!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:11:30 ID:k4eUuLFa0
だいたいてめーのPCのUSBポートの空きくらいあるかないか初めからわかってることだろ。
最初から買っておいて十分吟味してからレポだけすればいいものを、
空きがなかったorzってなんだよ、ふざけてんのか?
役に立たないレスなど要らん。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:17:08 ID:SUb70+g1O
まだやってるのか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:21:18 ID:+6ogiAlz0
オッサンの家庭もエロ話も興味ないからやめてくんない?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:23:44 ID:FUnF9yPK0
一回交換したフィルターってまた戻せたりする?
完全使い捨てですか?


去年8月に買っていまだに替えていないw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:24:47 ID:FpbBHKxCO
er6iが断線した
二年め
今金ないのに
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:25:12 ID:k4eUuLFa0
>>777
もうキモヲタ相手にそんな話してねーよ。
それよりさっさとEty関係の有益な話でもしてみろよ。
USBポートが空いてなかったみたいなどうでもいい情報は要らんぞ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:26:18 ID:k4eUuLFa0
>>778
過去ログ嫁カス
>>779
お前に金があるないなんか誰も興味ねーよ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:29:00 ID:+6ogiAlz0
>>778
一度外したら、構造上もう使えない。


皆さん、荒らしはスルーしましょう〜
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:29:16 ID:nEhIRroZ0
>>778
戻せないこともないけど、がばがばになるよ
手入れしないとシャフト(?)部分も汚れるから、定期的に取り替えようぜ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:31:18 ID:FUnF9yPK0
>>782
>>783
ありがとう! やっぱ使い捨てなんですね。
今から交換します。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:54:05 ID:UnUbF06l0
>>784
緑色の幕を交換ツールで奥に押し込んじゃってた、という報告も過去スレにあった。
交換ツールをねじ込むときはある程度気を遣った方がよさげ。
てかそんなに難しくないけどね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:01:41 ID:t0B47x9M0
ER-4Sを買って3週間ほど三段キノコ使ってたんだけど、イマイチ耳に合わずスポンジを使い始めた。
でも2週間使ってスポンジがかなりへたった気がする。
スポンジの寿命ってどれくらいなんですかね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:10:03 ID:Uecvw0hw0
>>786
まさに2〜3週間くらいじゃないかな。
耐久性と経済性からいったら、洗いながら使えるから3段キノコの方がいいんだけどね。

黒スポはshureの黄スポと比べてもすぐにふにゃふにゃになっちゃう気がする。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:13:39 ID:e5eb006m0
俺は2週間くらいで3段キノコの2段目の付け根がひび割れてきた。
抜くときに何も考えずに耳から抜いてたら常に2段目が裏返って抜けてたので、
相当な力が2段目に掛かっていたと思われ。。。

丁寧に扱った場合の3段キノコの寿命はどんなもんなんだろうか?
俺の今の使い方では恐らくあと2週間はもつまい。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:22:50 ID:TztuZpEo0
キノコ抜く時は、耳引っ張って空気抜いてから抜くクセつけるといいよ。
耳への負担もキノコへの負担も減るし、キノコの寿命も延びると思う。
白キノコは使用頻度にも寄るけど、だんだんふやけてブヨっとして膨らんでくるから、
耳に挿しにくくなってきたら取り替えるでいいんじゃない?
少しぐらいの黄ばみぐらいなら平気なんだけど、
ぶよぶよになると、うまく挿しにくくて音もなんかヘンになるよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:38:39 ID:e5eb006m0
レスThx
ぶよぶよにはまだ全然なってないんだけどなあ、残念。
音自体は変わらないので、いよいよ千切れてしまうまでは使おうかと画策中。
耳の中に断片が残ったらピンセットで取る、くらいの覚悟で。

実際どれくらいでダメになるものなのかは人それぞれなんだろうけど・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:41:47 ID:wyLwQUwJ0
とうとう俺の散弾も黄色くなってきたなあ・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:46:34 ID:TztuZpEo0
実際2段目の付け根がひび割れたこともあるよ。
ちなみにオレの場合は、一日40分X2ぐらいの使用(通勤)で、2ヶ月近くは行けてる。
もっと長い時間使う人とか、耳の湿り具合とかも関係ありそうだし、
綺麗好きの人なら、もう少しこまめに替えてるのかもしれないけど、
いつもはひび割れより、ぶよっと感が目安かな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:10:28 ID:0m1orEv+0
伸びてると思ったら嵐かよ。

とりあえずスレタイに沿った発言。
最近ep720買ってみたが、
犬森HD10GB7では高域が輝いて
音の粒子微細に砕けていいね。

COWONF2等ではいまいちだね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 02:15:22 ID:DjJ6A9BV0
>>793
他のカナルも持ってたら比較とかしてもらえると凄く嬉しい。
自分は今E4c使ってるんだけどEP720が気になってしょうが無くて・・・。
795794:2007/03/14(水) 02:18:07 ID:DjJ6A9BV0
補足orz
一応今自分はHD30GB9にE4c繋いでる。
もっとヴォーカルに艶がほしくて中高音が暖かいのが無いかなぁと思ってる。
あとE4Cだと結構ノイズ拾っちゃって気になるけどep720はどうなんだろうって。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 03:02:52 ID:eO29hVhM0
相性スレでもたててそっちでやれ。
一生買わないプレーヤーやイヤホンの話されてもうざいだけ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 03:09:27 ID:a5TfYSLk0
ER-6iが断線したので、ep720を買いました。
ER-6iの方が音の線が細い感じで、ep720の方が迫力があります。
音の線が細いのも手伝ってか、解像度はER-6iが高い感じがします。
高域は明らかにER-6iの方が出てますが、ボリュームはep720の方が
取りやすいです。
798 ◆EnescooLVI :2007/03/14(水) 06:20:22 ID:eIfRltAO0
ER4SのLinkwitzによる改造をやったことある人いますか? 単なるノッチフィルターで、
PCで処理してそれを聞いて判断してもいいんですが、長時間聞き続けないと評価できないので
いちおう箱作って、とりあえず2.5kHzのほうだけやってみるつもり。
http://www.linkwitzlab.com/reference_earphones.htm

あと、こっちのほうが面白そうなんですが、定電流アンプ(っていうんかな、Zoutの高い奴)で
フィルタの100Ωはずして駆動したらどんな音になりそう?
799 ◆EnescooLVI :2007/03/14(水) 06:23:17 ID:eIfRltAO0
てか、スレ違いだけど、foobarにつけるdspで、waveflt2みたくfirによる細かいeqを
してくれるような奴あるんかな(できればめんどくさいので視覚的にeqカーブがわかる
のがよい)。それで先に実験しといたほうが無難な気もしてきた。別にfoobarでなくてもいいけど。
800 ◆EnescooLVI :2007/03/14(水) 06:28:11 ID:eIfRltAO0
間違い。firによるというのは無視してください。もともとついてるeqだとなんか荒い
というか細かくやれんので。詳しい人(というか普通に考えれりゃやってる人が
いておかしくないと思うが)よろしく
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 06:55:10 ID:en4Jv8TwO
>>800
つ改行
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 10:50:13 ID:tw1POdFo0
>>799
vstとWinampのプラグインだけど、64bandのパラメトリックEQ
posihfopit editionはプリセットやフィルタの種類が少ないフリー版
http://www.aixcoustic.com/index.php/Electri-Q-posihfopit/30/0/

f特見るなら、ここも参考にするといい
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 12:59:20 ID:bjhCmoPr0
ER-4Sずっと聴いてて、久しぶりにEX90聞いてみたら低音出すぎ。
よく今までこんなので聴いてたなと思った。
804572:2007/03/14(水) 14:20:01 ID:82FyKHNo0
>>803
ね 来たでしょ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 15:46:32 ID:bjhCmoPr0
>>804
来た!かなり来た。
昔はEX90なんてクリアないい音なんだと思ってた。
ER-4Sが来てからも特に感動も無くまあ高い分EX90よりは音がいいかな?
このクラスになると値段ほどの差はでないのかなとか思っていた。
がしかし、今日改めてEX90を聴いてみてびっくり、味付け濃すぎ。
まるでお好みソースを直で飲んだような感じで、
いや、俺をこのディープなイヤホンの世界にいざなってくれた機種だから悪くは言いたくないが・・・
しかし正直吐きそうだった。
これがEty耳ってやつか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:13:45 ID:aF92zUgq0
Ety耳を持つ俺らはEty公(えてこう)ということで
ってダメ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:27:36 ID:ITm76F4w0
>>805
ER耳おめでとう
ただ、その耳のままだとE500や5Proなんかもダメホンに聴こえて楽しめないから、
すこしリハビリして、他の機種も楽しめるようなった方が幸せになると思う。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:51:16 ID:cpkOOcy10
耳がチューニングされると他に移れないよなぁ。
まぁ個人的にはこれでも幸せなので良いんだが
809572:2007/03/14(水) 16:59:23 ID:82FyKHNo0
>>805
先に6iでetyワールドにどっぷりつかってたからEX90SLは数秒で我慢できなかった
 >お好みソースを直で飲んだような感じ
この表現いいかもww ウゲッてくるよね 低域から高域まで アンバランスで凸凹が激しい
e4cも4Pもそんな感じはしないから やっぱ特殊なんだよEX90SLは。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:21:14 ID:en4Jv8TwO
>>807 それマジでか…
5pro特攻しようと思ってたのに

でも街中用だとER-4Sも使い勝手悪そうだしな…

811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:13:03 ID:swfbEYhLO
>>807
>>810
ダメホンとまではあれだけど
俺も5proのあとにER-4S買ったら
ER-4Sを使う機会の方が多くなってしまった。
5proはちょっとこもって聴こえてしまう。
エージングでマシにはなるけど。
それより予想外にER-4Sの低音がいいんで嬉しい誤算だった。

812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:59:09 ID:eaI2t17rP
俺は5pro使っていたが、物は試しとep720を買った。
5proはep720と比較しても篭って聞こえる。
ep720ですらそうなんだから、ER-4系と比較すると尚更では?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:02:42 ID:jftK0kvyO
5proとER-4Sでマジで迷ってる…
解像度は高いのが好きだし、低音も好き…あぁどうしよう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:16:31 ID:nrJa5w/p0
4Sで低音強調がいいと思う
解像度を高くするなんて無理だし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:16:33 ID:99ySh/V/0
ど っ ち も 買 え
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:28:26 ID:wN6HZuhcO
>>813
断然5proだと思う。5proだって解像度が低いワケじゃない。
ERの低音は、あまりに存在感が弱い。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 19:45:30 ID:99ySh/V/0
ちょっと低音上げれば全然よくなる。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:02:22 ID:wllhJD3a0
>>813
まあEty耳になるしかないな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:52:43 ID:LbagwYef0
>>816
イヤホンにヘッドホンもどきの臨場感を求めるなら5proだろう。
だけどEty耳にはその作られた臨場感が酷く気持ち悪く感じるんだよ。
ERでも低音はきちんと出てるし、臨場感は脳内補正で感じてるんだけど、
というか体で振動を感じないイヤホンでは臨場感は所詮バーチャルでしかないし。
ポリゴンの3D酔いに似た感じになるんだよ。

820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:16:15 ID:v0f+gjvg0
そこで5EBですよ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:20:14 ID:kDKqPqOI0
5pro使いでep720買ったけど5proはライブみたいな臨場感
ep720はCDの音を聴いているイメージ。
基本的に低音厨だけどきれいな音を聴きたいときはep720
と使い分けしてる。
ep720から5proに戻ると低音域が多くて中音域が埋もれてる
感じがする。ただ5proの音場感はさすがって感じ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:25:24 ID:j0WPaQ1B0
ER-4Sしばらく使っていて、家庭用にHD595買った時は
「何この解像度ふざけてるの?」って気分になったな(´ω`)
家庭用ではHD595やProlineやSTAXを使い分けしてるが、外では未だにER-4S一択だ。
823 ◆EnescooLVI :2007/03/15(木) 00:40:04 ID:mC/JjdEt0
>>802
ありがとうございます。試してみます。
824 ◆EnescooLVI :2007/03/15(木) 04:52:54 ID:mC/JjdEt0
深夜ですが、foobarで使えました >>802さん
感謝です。すげぇ..
825810:2007/03/15(木) 13:15:46 ID:0d2IoVjM0
>>811
ER-4S買ってきた
ようやくみんなが言ってた事が分かったよ
いきなり今まで耳にした事のないクリアさに衝撃を受けた
それぞれの音が全て明瞭に聞き分けられるなんて!
これこそ究極のリファレンスだね
低音が不足と言われる訳も分かった
ソースに忠実な特性故、意図的に低音を強調したものと比較すれば
そう感じるのは当然だろうから

自分は5EBも持っている低音厨でもあるが
全く不足には感じないし、低音ブーストする気にもならない
5EBなんかと比較すると、逆に高音ブーストされた感じに聴こえるし
モコつくのと対象的に、ソースによってシャリつくものはあるが
エンジニアが聴いてたのは、本来こういうものかなって思うから

ノリで楽しむにはULTIMATEのが上だと思うけど
音そのものの質を楽しめるのはETYMOが上
しかも安価で手に入るものとは思えない異常に高いクオリティだと感じた

しかし、PLUGもそうだったんだが
簡素な作りで何故こんな凄い音が出るのかが不思議!
不安だった三段キノコやタッチノイズは自分にはそんな問題ないと感じた
でも、海外のカナルは相当奥まで入るんだな
開拓された気分w






826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:48:47 ID:VPJtQRpo0
>>825
必要な情報はしっかり出力されてるから少ないデータを闇雲にブーストした低音より脳内での再現率が高くてよりリアルに感じ取れたりもするね。
ソースがよけりゃ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:11:05 ID:Ub4sOxZ40
>>825
エージング進めたら低音もある程度出るようになるよ。
エージングが終わるころにはすっかりEty耳に・・・
そして元のイヤホン聴いてごらん!
お好みソース原液で飲まされたようなショック受けるから。
828810:2007/03/15(木) 14:39:31 ID:0d2IoVjM0
>>827
いや、今の時点でもう戻る気すらなくなっているw
しかし、この上を欲するようになるとやばいな…

829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:32:08 ID:diGTexxOO
>>828
今の所、事実上ER-4Sを上回る機種はないんじゃないかな(高音とか解像度)
他の機種が欲しくなる理由としてはレベルアップというより、違う音を聴いてみたいという好奇心
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:40:28 ID:Ub4sOxZ40
>>828
>>829
ER-4Sを購入して1ヶ月も経たないうちに、
今、STAXのSR007をぐぐってる俺がいるw

まあ事実上イヤホンではER-4Sが頂点でしょう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:11:28 ID:l98A7h/80
高音の解像度 ER-4Sを100、ER-6iを50としたとして、
EP720はいくつくらいですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:36:35 ID:6CL3J3QQ0
前に使ってた他のヘッドホンでは使用中に徐々に音量を上げたくなったが
ER-4S使い始めてからは下げたくなるんだよな
解像度と遮音性がぶっちぎりで凄いから
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:39:04 ID:UXLfdjRA0
>>830
解像度は別として、ロックやポップス聴くときはE500のほうが良い希ガス。
ノリの良さという観点ではどうしても悪い部類になっちゃうし。
007も低音の圧力とか音のキレとかでは他ヘドホンに負けたりするし、使い分けるのが良。
あくまで「自分にとっては」ER-4Sが頂点なだけで他の人には当てはまらない。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:21:03 ID:Ub4sOxZ40
>>833
まあそこらへんは好みだろうね。
個人的には鼓膜でのみ音を聴くイヤホンには虚飾は要らないと思ってるので、
Ety耳には作為的な臨場感は非常に気持ちが悪く聴こえます。

ところで、俺はS706でER-4Sを使ってるんだが、付属だと音量10くらいなのが
100ΩのER-4S使っても15/30(MAX)で十分な音量が取れてるのだが、
出力5mWでもこんなもん?
巷ではヘッドホンアンプ使わないと音量取れないとかiPodでないと音量取れないとか言われてるけど
全然そんなことないんだけど?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:34:56 ID:UXLfdjRA0
>>834
そんなもん。
ただ、クラシックとかで特に音量無いものを聞き取ろうとしたときに
電車の音にかき消されてもの足りなく感じることもある。
POPSとかで最大音量は5mWといえどさすがに聴いていられないw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:51:26 ID:Ub4sOxZ40
>>835
そうだよね〜、音量取れるよね。
価格.COMとかで音量取れないとか言ってる人がちらほらいるんだけどいったいどんなプレーヤー使ってるんだろ?
よっぽど難聴なのかな?
何にしてもこのスレで5mWのプレーヤーでもER-4Sは音量取れるって事を示しておいたほうがいいと思う。
じゃないと4S買いたい人がビビッて4P買っちゃいそう。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:33:58 ID:YEfjHQNUO
しかし、ここまでマンセーの書き込むが多いとひくな〜
そんなにいい?ER−6聴いてみたけど耳痛いって感じだったけどね…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:44:54 ID:3jqNm0Lv0
それはちゃんと装着できてないんじゃね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:15:44 ID:h07kTztfO
今ER-4Sで聴いてる中島美嘉の唄う尾崎豊のI LOVE YOU が異常にいい件について
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:25:07 ID:4yhfMweO0
>>837
いいもんはいいんだよね・・・
装着感に関しては耳の形に左右されるんで
合わない人にはとことん合わないかもねー。

俺はきっちりばっちりだったから助かった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:50:42 ID:9NJN/1/U0
>>836
XA-HD500使ってる
この前秋葉原のアップルストアっぽい店で視聴してみたけど、全然駄目だった
音量が30/30で少し聞こえるくらい
赤と青のどっちが右かもわからないぐらいの無知だから装着には自信ないけど・・・

3stu(13Ω)で6/30で聴いてるけど難聴になったのかと思うと不安だ


今度もう一回どこかで視聴してみる予定
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:41:34 ID:lYg8kvrQ0
Altec Lansingのep720にクリソツなイヤホンim616が海外通販で59$〜90$程と随分お安いようですが
だれか持ってる人いませんかね?

ep720と同等品かどうか知りたくて・・・ 710だったら泣ける。

843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:56:06 ID:hi+8vVT10
>>841
それはマジですか?
ちなみに赤が右青が左だけど、
S706とXA-HD500はどちらも5mW+5mWだよね?
カタログ値だけでは無い何かがあるんだろうか?
S706だと最大音量なんて鼓膜が破れそうな大音量がでるよ。
クラシックでも20/30まで上げたらうるさいくらい。
機種によって違うのかなぁ・・・
今のところまとめると

音量取れる
iPod
S700/600シリーズ

音量取れない
XA-HD500
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:08:18 ID:QdSn/o1H0
たぶんメジャー機種は基本的に大丈夫だと思うな。
勘だけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:18:11 ID:kDHzzdhfO
ER-4SとiPodで音量は十分かもしれないが、細かなニュアンスまで再生しきれているかといえば否。
両方の実力を出しきれないダメな組み合わせ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:29:44 ID:k6b1PHvI0
・・・俺には結構十分な組み合わせなんだが。
両方の実力、というのもよく分からんが、もしよろしければ、
>845の考える、
iPodの実力を活かしきれるイヤホンと、
ER-4Sの実力を活かしきれるDAP(か何か再生機器)を、
それぞれ教えていただけないだろうか。
出来たらそれを試してから>845の意見を評価してみたい。
847841:2007/03/15(木) 21:44:12 ID:LbMybvPXO
>>843
マジで。 ソースの関係もあるだろうから次はMP3Gainでいじった曲を聴きます。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:52:30 ID:hi+8vVT10
>>847
どうもソニー、アップルはOKでビクターはNGのようだね。
他の機種使ってる人もいないかな?
KENとかパナ他韓国製のやつとか、
とりあえずRH1はOKらしいが、少しずつ情報が集まるとER-4Sを基準に買い替えのときにプレーヤーが選びやすいね。
849810:2007/03/15(木) 22:22:41 ID:0d2IoVjM0
>>835
外に持ち出してみたら、やっぱフラットの特性がモロに出るね
ふとポータブル用のイヤホンが、やたらドンシャリに味付けされてる理由が
なんか分かった気がした

騒音がある中だと低音が余計になく聴こえる
これがよく低音不足と言われる所以なのかな?
そう言えば5EBなんかだと外でも元気に聴こえるわ

でも、このクリアさはもう離れられないな〜
マンセーとかじゃなく、使用する目的の優先度で違ってくると思った
楽器や声のニュアンスまで聞き込みたい人には最強かと思う
この値段で、クラス上のイヤホンすら凌駕するかのクリアさだ

しばらくはスパイラルとはおさらばできそうだw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:49:41 ID:diGTexxOO
>>841
実はあのマックストアのER-4S、壊れてるよ
iPodでもZEN VISION:Mでも音量MAXにしてもちょっとしか聞こえなかったからね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:51:31 ID:+MdquLlO0
MAXTOR?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:34:45 ID:5xb9FXLM0
ギガビートでER-4s使っても、
2/20で十分
音大きすぎ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:50:01 ID:+Oy3Yqu30
>>841
同じくXA-HD500使ってるよ。
iPod miniみたいな、Victorの黒いアレだよね?

試聴用のイヤホンは故障してたんじゃないかな。

俺は新ER-4B使ってて、ソースをMP3Gainで89dBに
下げてるんだけど、20/30で相当大きく聞こえるよ?

ただ不思議なことに、それ以上大きくしても、
極端にうるさくなるという事も無い。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:16:08 ID:wgr9co+MO
>>850

今度別の所に行きます

>>853
黒かったり銀だったりして、モノクロ画面に安っぽいボタン類がついてるヤVictorのアレです
XA-HD500のジーっていうノイズは気になりますか?
気にならないレベルなら、黒が買えるようになったら買いたいと思います
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:39:32 ID:x2uSNwYJO
>>853
>>669みたいなこと?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:17:11 ID:VtzP3hZa0
>>854
秋葉原ならダイナのサウンドハウスがおすすめ。
確か4Sは店の人に言わないと出してくれないけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:34:56 ID:Y/TYL6shO
ケンウッドHD30GB9は
音量30中、20でだいたいは余裕で聴ける。

ER-4Sね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:19:05 ID:5WUoLX/f0
ER-4Sで音量取れる機種、ボリューム、ホワイトノイズの有無
iPod
S700/600シリーズ 音量15〜20/30 ホワイトノイズゼロ
XA-HD500 音量20/30
HD30GB9 音量20/30

ホワイトノイズの変化も追加しました。
ちょっとずつ追加してテンプレに入れましょう。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:04:40 ID:XcykYaLCO
自分も最近出番のないEJ2000につないでみた

なんだ全然普通にイケるんじゃん
静かな室内なら五割くらいで十分取れた
ちなみに、前に数値的に近いトライポート試した時は全然ダメだった

やっぱり自分の耳をアテにするしかないんだな
個人的には、クラシックは聞かないけど、あらゆる音楽をER-4Sで楽しんでるよ

今、かたっぱしから色々なソースを聞き直すのが楽しくて仕方ない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:06:00 ID:QFR3AcOn0
俺の場合は
HD20GA7 14/20
HD30GA9 14/20
HD30GB9 18/30
こんなんで十分だな〜。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:33:43 ID:5WUoLX/f0
ER-4Sで音量取れる機種、ボリューム、ホワイトノイズの有無
iPod
S700/600シリーズ 音量15〜20/30 ホワイトノイズゼロ
XA-HD500 音量20/30
HD20GA7 音量14/20
HD30GA9 音量14/20
HD30GB9 音量20/30
EJ2000 音量50%
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:30:11 ID:ZvYk2dI+0
MP3ならゲインも加味しないとあてにならないんじゃない?
HD20GA7で89dbにすると、ER-4Sだと最大ボリュームにして
やっと普通に聴くにはちょうどいいかちょっと大きい程度の音量だった。
最近のCDでゲインいじらなければ98〜100dbくらいで、これだと
>>860と同じくらいになる。
昔のCDなんかだともっとゲインの低いのもあるから、これだと
場合によってはHD20GA7で最大でも足りないってことはあり得るよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:09:27 ID:HVZcOnZl0
つか音量だけならどんなポータブルでも充分取れると思うが耳大丈夫か?
低音が足りないとかだったら、HPA経由させないと駄目だよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 14:18:18 ID:PpKVPYlx0
何、このスレにいる人達って意外とMP3とかのゲインいじってないの?

>>863
なんだっけ、音量は取れてもf特変わっちゃうんだっけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 14:34:18 ID:ZvYk2dI+0
最近のCDも昔のもごった混ぜで入れてるから、ゲイン揃えてから
プレイヤーに入れないと気分でシャッフル再生する時とかにうっとおしい。
今はHD20GA7は手放して5.5GiPod使ってるけど、これにアルバムゲインで
92dbに全て揃えたの入れて60%くらいで普通に聴く音量になる。>ER-4S

HPAは使ってないけど、低音足りないとは思わないよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 14:59:58 ID:5WUoLX/f0
S706Fでもゲインはいじってないけどだいたい15〜18/30なんで50%〜60%だね。
低音が足りないような事は無い。
というかiPodとあれだけ出力違うのにボリュームにあまり差が無いのは何でだ?
ちなみにiPodminiなら持ってるけど特に低音の量に差は感じない。
867853:2007/03/16(金) 21:44:14 ID:44ggBQ6O0
>>854
そうそう、例のジーノイズは全く気にならないですよ。
実はE500を先に買ったんだけど、図書館で聴く際、
ジーノイズが気になって音楽に集中できなかったので、
高インピのER-4にしたんだ。

スレ違いだけど、XA-HD500のアンプってジーノイズを除けば、
結構よくチューニングされてて、実に温もりのある音色を出すし、
低音もしっかり出てるから、ER-4との相性はなかなか良いみたい。

非可逆圧縮音源の高域補正をする機能(CCコンバータなど)や、
各種EQ類、サラウンド等の機能との相性は悪く感じるのでおすすめしないよ。
868853:2007/03/16(金) 21:46:25 ID:44ggBQ6O0
>>855
連投すいません。

>>669のレスは見落としていましたが、
まさにそのものずばりの印象です。

ER-4Bは高域までフラットな特性との事ですので、
高域難聴には気をつけます。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:11:17 ID:zwXzQMfbO
ER6iをしばらく使用していてそれなりに満足しているのですが、
ER4に換えるとまた感激するものなのでしょうか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:10:29 ID:lHmnZQJA0
>>869
それがスパイラルの始まりであったとさ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:34:25 ID:uM59nZRW0
終点じゃないか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:37:48 ID:Yna9N7YP0
E500買う→音取れるプレイヤーが少なくてヤキモキする
873841:2007/03/17(土) 00:38:41 ID:/8NO4UE6O
>>867
ありがとうございます。ノイズが気にならないってだけで十分な魅力です。

黒待たずに赤青のモデル買ってマジックで黒に塗ろうかな…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:41:51 ID:ryeD+iFJ0
ep720とER-4Sのフランジイヤーチップって全く同じもの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:53:14 ID:mKGiXshM0
ER-4Bって普通のポータブルオーディオじゃ駆動出来ないの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:55:26 ID:Rwx2zpi90
音は取れるけど
ポータブルで使ってもあまり意味ないし耳を傷めるかも
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:27:38 ID:GmekXBYE0
嫁が買い物に行った隙に7ヶ月になる息子があまりに泣くから、試しにER4Sでクラシック聴かせてみた。
キャッキャッって笑いながら俺を見るその姿に感動して泣いた。
帰ってきた嫁にひどく怒られた。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:57:02 ID:GWLPt8Cc0
子供、難聴になりそうだな。
 
Etyのイヤホンをそんな風に使うやつは、
もうこのスレに来なくていいから。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:58:49 ID:PfEjcfE7O
伝説の妻子持ちさんキター!!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 03:15:51 ID:fTGtqh8d0
親バカ日記は育児板でやれ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 03:44:01 ID:qALoHmEX0
ネタだろ多分。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 08:53:55 ID:BzaNbhJq0
つか、家の中なのにイヤホン赤ん坊につける時点で廃人
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 08:58:23 ID:0pYFjHYKO
>>877は私じゃありませんよ。
子供にカナルは良くないのでラジカセを与えてみました。
CD入れるところが気になるみたいでバンバン叩いて遊んでます。
まだ音楽は理解できないみたい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:46:50 ID:rLRwr4Vz0
子供は、しゃぶったり振り回したり、何でもあり。
大事なEtyのイヤホンだけは壊されないようにね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:30:47 ID:vriByV1i0
自分も含めてだが、嫁子供という単語を含めたレスはスルーだな
釣り師もいるようだし

自分は最近ER-4Sでひとまず落ち着いたんだが
先輩達がその後何買ったかを聞いてみたい

やっぱE500とか10PROに行ったの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:33:48 ID:efF/3L9SO
auのCM真似して赤ん坊難聴にしちゃった親がいたな

しかしERを赤ん坊に刺すのは…
ちょっと暴れて耳を床に叩きつけて、奥に行き過ぎたりしないかと
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:45:10 ID:f6HYC7iI0
>>885
UE系の音は曇っていて気に入らない、
E500はER-4Sの欠点を補ってくれるんだけど値段が高すぎ、
ということでヘドホン環境に移ったな。
今ではポタ用はHD25かER-4Sを気分によって使い分け、
家用はProline2500、STAX、HD25、HD595をソースによって使い分け、
って感じになってる。

我ながら見事なスパイラル。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:34:25 ID:UmCLe4pWO
>>887
甘〜い。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:51:36 ID:xcpRSuLY0
STAXの場合、機種名を書かない人が多いけど何故?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 12:01:10 ID:CfkVofAA0
STAXっていったらあれだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 12:21:41 ID:30TZ0WXY0
オクで抵抗アダプターが出てるんだけどコレ使うとノイズ減るのかな?

DALE抵抗 24金メッキ HI-FIイヤホン&ヘッドホンアダプタ

前にも出してた見たいなので買った人レビューキボン
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 12:58:53 ID:y4/mSjo00
商品説明がアホすぎる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:05:32 ID:0pYFjHYKO
STAXってSR700?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:29:26 ID:4vScTZ2t0
ΩIIだろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:50:17 ID:dp0kl3CbO
e500→10pro→(待ってる間に730)→10 カスタム(昨夜 order)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:42:11 ID:JN+eKZXL0
>>894
間違えた007でした。
SR007=ΩUじゃないの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:46:00 ID:JN+eKZXL0
>>895
いや、買おうと思えば買えるけど・・・
どんだけ金使ってるんだw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 17:16:42 ID:wdkpuAn+0
>>895
自分で型取るとポロポロ落ちやすいので、耳鼻科とか補聴器ショップで
取ってもらうといいよ。2回作り直しだったorz

899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 17:49:56 ID:hcDpX0nR0
ER-4S黒になったな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:56:20 ID:JN+eKZXL0
やったー!子供が寝たー!
嫁は風呂、
ER-4S満喫タ〜イム!!
くぅ〜、この時間のどれほど貴重な事かw
このイヤホンだともっと色んな音源が欲しくなるね〜。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:36:52 ID:1DFw1Mr3O
シュアのE4を使ってますが、いまいちクリアさが物足りなく、ER-4Sが気になって仕方ありません。
見た目の好みでEP720にしようと思うのですが、解像度や高音の綺麗さでは4Sに負けるということで迷っています。
この両者って、かなりの差があるんでしょうか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:39:12 ID:JN+eKZXL0
>>901
>>899でER-4Sの黒になったってあるけど黒でも見た目だめなの?
ep720=ER-4Pくらいに思っておけばいいんじゃないかと。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:00:50 ID:5q3bbL3P0
HD25ってポタにはデカイな
ER-4Sだと付属の小さいケースに収まって良い
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:34:35 ID:n5/9nfBr0
>>901
ちなみにそのクリアさというのは高音が前に出ることでしょうか?
ちなみに解像度が高くなるほど、音質は軽く澄んだ聴き疲れしにくい音
になります。
ノリの良いPOPSやROCK向きに高域が前に出てくる味付けとは違います。
E4cより無味無臭な方向に移行しますから音の厚みも控えめになり、結果
として低音も少ないように感じるようです。
慣れると低音も結構出てるのが良くわかるのですが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:10:42 ID:BRLHV05J0
>>901
おれは断然4Sを勧める EP720は聞いたこと無いけど レポを読む限りでは4Sには劣る様子
4Sはこのあたりの価格帯では断トツなので必ず未練が残ると思われる。
試聴できればいいんだけどね。イヤフォンの違いなんてあるもんかと思っていたが試聴で
目から鱗が・・・ でも実際に持ってるのは4Pと4S化アダプタ 1ユーザーの個人的見解です。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:16:03 ID:suamh2rP0
外に持ち歩いて使うなら、高域の繊細さやいわゆる一つの解像感には
多少目を瞑ってEP720を選ぶというのもありだとは思うけど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:32:04 ID:5q3bbL3P0
でも俺はER-4Sの方がかっこ良く見えるよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:42:59 ID:JN+eKZXL0
俺も赤青のER-4Sはかっこいいと思う。
田舎なんで誰も持ってないし誰も知らない、だがそれがいい。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:46:52 ID:PwinaWYr0
俺も。
EPってはっきり言ってかっこよくない。
まるっこくて変。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:56:07 ID:uvm6lfZkO
ER-4Sの写真キボン
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:58:26 ID:uvm6lfZkO
↑黒な
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:00:04 ID:efF/3L9SO
どうせあの物々しい3段キノコがあるんだから、
中途半端にデザイン媚びても無駄
と思った俺は4S購入。幸せです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:06:49 ID:PwinaWYr0
突っ込んだらきのこはほとんど見えない
914901:2007/03/17(土) 23:09:24 ID:KRi0mT8d0
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうです!
無難デザインのイヤホンはE4があるし、ヘンに妥協しないで
ER-4Sに行こうと決意しました。
EP買っても絶対4S気になるだろうし。
黒4Sのこともresearchしてみます
915901:2007/03/17(土) 23:14:26 ID:KRi0mT8d0
>>904 澄んだ高音というのを体験してみたくて。『1ビットの粒子』というのも体験してみたいです
>>902 黒を調べてみます!
>>905 絶対未練残りますね。電車賃は保険料と思って、遠路アキバまで試聴に行こうかな
>>906 そうとも考えたんですが、突っ走ることにします

デザインは気にしないことにします。クセがあるくらいの方が、愛着湧きそうですしね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:33:34 ID:JN+eKZXL0
>>915
個人的には赤青のがかっこいいと思うけど、
まあ絶対ER-4Sで後悔はしないと思うよ他の何と比べられようとも解像度クリアーさでは唯一無二、がんばれ!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:55:53 ID:0pYFjHYKO
しかしながら、ER-4Sで聴くソプラノ歌手サラブライトマンは軽く逝けるな。
バスやバリトン歌手も聴いてみたいんだが、お勧め無い?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:39:01 ID:aEo0IYnDO
「関白宣言」 さだまさし
ER-4Sでなくともカナルで聞くとガチで泣ける
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:56:42 ID:/CXgdcKN0
お前を嫁に もらったけれど 言うに言えない事ばかり。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:11:31 ID:1WFYJxJwO
赤青は別にいい
三段キノコを人に見られるのが何よりハズい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:18:29 ID:zLzDXB0X0
>>920
キノコを穴に入れて公衆の面前を練り歩くという行為をしている自分を冷静に見つめなおすだけで
クッションに顔うずめて両足バタバタしたくなる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:34:14 ID:0CPQVBXrO
>>899
まじで?
どこで黒売ってる?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:35:22 ID:99AYCyXx0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 入 キ
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん れ  ノ
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  た . コ   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 ま を
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま 
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ      
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
924895:2007/03/18(日) 03:29:00 ID:Nw56taBm0
>>885
元々ER-4S(+ipod4G)でした。

去年の秋ぐらいから、電車通勤に変わってから、どうやら変なスイッチが入ったようで行き着くところまでいった感じです。
そのくせ、ipod5G_80Gですからね。。。
車の維持費が無くなったので、金額的には全く気にならなかった……というか、カーステのサブバッテリー1個よりも安く済むんですから。
Customは別ですが。。。

でも、
日替わりでイヤホンを変えるだけでも、パーティーシャッフル以上の楽しさがあります。
同じ曲が主張を変えるんで、その日の気分も変わります。
ただ周りには迷惑をかけているかも知れませんね、一応全てのIEPを、3段チップ(ER用 or Shure用)使用にしていて、
車中でこちらをにらまれたことは、皆無ですが。(連結部分で聞いてたりもしますし)

>>897
>耳鼻科とか補聴器ショップで取ってもらうといいよ。

ありがとうございます。
毎月、耳垢取りと聴力検査(/2M)に耳鼻科(爆音厨故)に行っているので、そこで採ってもらうことにします。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:09:26 ID:36JNjvrt0
>919
関白失脚は別の意味で泣ける
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:34:46 ID:+Pd8EZZp0
寝ながらER-4Sで音楽聴いてると、自分の心音が聞こえてくる…。
927921:2007/03/18(日) 09:41:27 ID:zLzDXB0X0
>>924
連結部分って単語すっげぇエロいな。
つーか俺脳みそ腐ってんのかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:06:37 ID:aEo0IYnDO
ブルーアイズ三体連結
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:22:06 ID:FSfqS5yUO
>>927
連結だけでお腹一杯になれるのは、ある意味羨ましい。

結合部分とまでいかないと、自分は無理ですな。

…歳なのか、枯れてるのか、
……あぁ、潤いが欲しいなぁ。 春なのに…。

〇| ̄|_
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:11:32 ID:02CbMLRZO
お前ら童貞?
普通そんな想像しないよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:13:58 ID:FHa7LTD60
普通そんな童貞、童貞ってこだわるか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:19:07 ID:PVutEXAB0
妻子持ちからすると微笑ましい限りですなぁ・・・

さてEtyの話に戻せ!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:41:40 ID:+x/ofyzW0
おまいは腐れマンコ舐めて、赤ん坊の下の処理してればいいんだよ
もう来んな
さっさと子育てブログでも立ち上げて引っ込んでろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:46:28 ID:VuQ3iCU70
>>933
中学生は高級カナル金があるなら参考書でも買え
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:58:30 ID:aEo0IYnDO
俺なんて童貞か童貞じゃないかさえわからないし…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:42:16 ID:geBoG5tQ0
俺は6iしか使ったことがないので、4S童貞だぜ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:05:56 ID:qIts8FnV0
久しぶりに来たけど荒れてるなぁ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:30:25 ID:FSfqS5yUO
今日は彼岸の入り、

春休みもすぐそこですからね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:25:49 ID:dyu/k4S30
4Sの黒見てみたい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:29:04 ID:VuQ3iCU70
>>939
YOU買っちゃいなYO
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:30:33 ID:dyu/k4S30
2個もいらんわw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:21:02 ID:0CPQVBXrO
>>940
YOU買うから売ってるとこ教えてYO
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:26:17 ID:PVutEXAB0
>>942
イーディオは黒らしいが、
>>899で黒来たとか書き込みがあるということはサウンドハウスも黒になったんじゃないの?
問い合わせしてみたら?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:31:15 ID:7pBlBANl0
黒が待ちきれず一週間前に買ったばかりなのに!!・・・orz
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:32:12 ID:vIqmhYwQ0
しばらく新スレ立てなくていいよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:35:46 ID:rY5zHUh10
4Sの黒は本国だけでしょ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:45:16 ID:+x/ofyzW0
>>945
禿同
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:45:00 ID:0CPQVBXrO
>>943
サウンドハウスは昨日問い合わせたが、4Sは黒じゃなかった。

イーディオにも問い合わせしてみますわ。

>>944
黒は本国だけかもよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:35:10 ID:l2IkHDUV0
次スレのスレタイはこれで決まり!!
【嫁自慢】Etymoticのイヤホン part21【餓鬼自慢】
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:21:05 ID:cpQTS2es0
サウンドハウスの黒4Pまだああああ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:27:22 ID:M0ywP0IV0
強いて新スレ立てるならスレタイに【】は使わないように
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:36:05 ID:1WFYJxJwO
4PならEP720とか730買えばいいじゃん
つか、かけてる姿ってそんな気になるもん?
自分は髪かかるから見えないけど
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:53:49 ID:aEo0IYnDO
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:28:09 ID:zLzDXB0X0
>>952
男なら耳出せや。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:46:59 ID:dyu/k4S30
やばい黒いのもほしくなった
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:23:00 ID:6AI9Iz/X0
>>952
音の違いをかなり指摘されてるようなのでデザインで選んじゃうのは躊躇するのかも。
せめて黒で目立たなく…とか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:57:28 ID:WVfQjJT10
>>954
ゴメソ、自分は女なんだ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:35:57 ID:EVuq25gw0
>>957
尻写うpしろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:26:01 ID:wmutcRNY0
>>952
てっきり服装に無関心なヲタを想像した
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:49:52 ID:WXh/BC4tO
赤青4Sかけてる女の子なら逆に萌えるな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 03:51:06 ID:SkXaUCcHO
女が付けてるイヤフォンはなあ…
地元だったらいぽの付属品が7割糞ニーの付属品が2割と安物イヤフォン1割だなw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 05:05:12 ID:wmutcRNY0
この間E4つけてるお姉さんをみたけど、
なんか仕事デキそうで格好よかった
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 05:06:01 ID:wmutcRNY0
ER-4は…知らん。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 07:21:01 ID:LNxJeYH9O
>>957 便乗乙
女って言うとがっつき方が凄いなw
965 ◆EnescooLVI :2007/03/19(月) 08:30:13 ID:vRoe9rZa0
いちおうレポ。
ER4P+2.5kHzあたりを中心にゆるやかなカーブで3dBほど落とした
(1kHz,4kHzで0dB)Equalizingで聞いてみてください。特にVnの録音で劇的な改善を
感じました。Sではまだ実験していません。
いま、自分が録音したもの(QTC1での録音)と最近よく聞いているVengerovの
イザイ無伴奏でしばらく試聴しましたが、同じ種類の改善があります。ポップス系では
それほど差がないのですが、Vnソロ録音ではイコライズなしには戻れないほどの差があります。
まだEqの設定は煮詰めれそうですけど。
966 ◆EnescooLVI :2007/03/19(月) 08:34:36 ID:vRoe9rZa0
ちなみに>>802さんに教えてもらったplug inをfoobarで使っています
(foobar + winamp DSP bridge + Electri-Q)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:10:47 ID:FKaN1Nm9O
結局EPシリーズは母国では17000円位の製品のOEMで、
ER-4Sよりも2ランクほど下に位置する機種という認識でよろしいか
968967:2007/03/19(月) 10:14:41 ID:FKaN1Nm9O
EPシリーズって書き方は語弊がありますな
EP720/730と比べて、ということで
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 11:41:22 ID:9hh0Ll4Z0
いや、ep720はiM616としてamazon.com $59で売られている製品と一緒。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:16:40 ID:FKaN1Nm9O
レスサンクスです。59$ですか?
じゃあER4とは完全に別物なのね…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:49:02 ID:g810LDHH0
BAのトランスデューサーが量産できるようになって安くなったとか
他がでてきたから価格競争になったとかいろいろあるんでねえの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:51:21 ID:kLEoB5GUO
真相はわからないね。
問い合わせて答えてくれるかな?
誰かやってみたら?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 16:12:30 ID:VLhnDIoz0
「inMotion iM716」は、カナル型の3段イヤーチップを備えた、いわゆる耳栓型のイヤホン。
「ER-4」シリーズなどで知られるEtymotic Research(ER)の「twofer」技術のライセンスを受けて作られている。
 ケーブル中間部にあるユニットには、ベースブースト用スイッチとボリュームを備えている。
残念ながら試聴できるモデルがなかったが、3段イヤーチップがデフォルトという一般向け製品は珍しい。米国での価格は199.95ドル。

 「inMotion iM616」はiM716の廉価モデルで、twofer技術は採用されていない。またケーブル中間部のユニットもなく、その代わり胸元に留めるクリップが付いている。こちらは米国価格で149.95ドル。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm

974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:23:20 ID:KaB6k+tH0
twoferってなんですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:24:39 ID:VLhnDIoz0
>>974
調べたんだけどわかんないんだよ。
976親切なおじさん:2007/03/19(月) 17:30:00 ID:aBd3Px+O0
twoferというのはバスブースト切り替え機能
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:49:31 ID:/Unft4QK0
im616発注中。
いつくるかはわからん。

写真等で見た限りのep720との違いは
epの本体はツヤツヤだがimはシボ加工で艶がない。
プラグがそっくりなようでよく見るとちょっと違う。

ケースがまるで違う 

くらい。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:01:58 ID:EN0QUKWI0
iM716、EP720、730がER-4P(S)に相当。
iM616、EP710がER-6iに相当。
中身が全く同じという意味ではなく、ランクとして相当するって事。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:15:00 ID:KaB6k+tH0
iM616≒EP720じゃないのか・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:24:01 ID:9hh0Ll4Z0
>>979
iM616≒EP720で正解でしょ。
http://www.brightandsleek.com/pdf/ALTECLANSING-IM616.pdf
EP730から$50引いてコントローラーレスのEP720
iM716から$50引いてコントローラーレスのiM616

iM716は$105、こっちもお徳だね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:57:22 ID:KaB6k+tH0
>>980
金額差からすればそうだよな。
そもそもEP710って存在がなければ、まったく迷うこと無いんだけどね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:23:11 ID:YDM1o09A0
710と720/730じゃ外見そっくりのようでパーツの分割線が違うからな。
内蔵されるドライバ形状によるものじゃないかと思うが。

im616の分割線はep720/730と同じに見える。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:23:27 ID:IYdM2Aes0
ほんとER-4Pの存在感が薄くなったな。
ER-4Sの位置は不動だが。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:25:07 ID:YDM1o09A0
ER持ってるけどepにも興味がある。
epもER持ってないけどもっと安くならない? って人は特攻しても良いんじゃないかと。
1万そこそこでいけそうだし。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:07:27 ID:fzZqBu5U0
ER-6はy字コードですか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:10:19 ID:oILb3ho60
はい。Y字コードです。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:24:24 ID:FKaN1Nm9O
結局EP720にアダプタ噛ませれば4S化出来るのかな?
730のHFモードは、数字的にアダプタとは別物らしいけど…
988985:2007/03/19(月) 22:33:56 ID:fzZqBu5U0
>>986
レスサンクスです。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:37:23 ID:b2xBF0tc0
>>988
念のために聞くが、yとYの違いはわかってるよね?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:06:28 ID:fzZqBu5U0
わかってないよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:13:25 ID:SCQwU7i9O
ER4Sを愛用してます。
皆さんに質問ですが、ポタでの使用時にEQを
ONにしてますか?
自分は主にクラシックを聴くのですが、
低音強のEQもノーマルも、両方一長一短です。
つまり両方好きなんですね。

どっちが良いですか?自分の中ではノーマルが
正しい、的な観念に支配されてます…
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:19:46 ID:tWBWeGt6O
EQをONで低音持ち上げると解像度が軒並み下がるので、EQ使わずにボリューム上げるようにしてる。
本当はアンプ通すといいんだろうけどね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:54:32 ID:XkcKtAMT0
yとY?バカジャネーノ
ЧとYなら違うけどな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:11:09 ID:oqzRs5z90
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174327480/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:14:40 ID:zBrs3Xq/0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 06:01:19 ID:Mi94OcxV0
>>993
お前はなぜY字型が左右対称型を指すのかわかってるのか?
y字型なら非対称型だぞ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 06:02:50 ID:Mi94OcxV0
と思ったら俺のが間違い
上の部分の長さは変わらないな(汗
998名無しさん┃】【┃Dolby
音屋からER-4sきた!



食べ物の箱じゃなくて普通のダンボールだった…。がっかり。