【究極の耳】Ultimate Ears - Part11【ブタパナ】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2007/02/12(月) 13:13:10 ID:63VnlzN70
■製品リスト ・Custom Products: UE-10 Pro UE-7 Pro UE-5 Pro UE-5c UE-Hybrid UE-5 Ambient ・Super.fi Products: triple.fi 10 Pro super.fi 5 Pro super.fi 5 EB super.fi 3 Studio ・M-Audio OEM IE-10 IE-20 XB IE-30
【Super.Fiの特徴】 ■super.fi 3studioの特徴列記 ・現時点で国内正規流通で黒色の本体が買えるのは 3studioのみ。 ・本体形状は 5proと同型。ロゴ部分の材質と色のみが相違。 ・シングルドライバーで扱いやすい。ポートは 1つのネコ目型。 ・5proと比して音場の広がり感は極若干薄いが、逆に高域の篭った感は 購入直後でも感じられず、中高音の明るさ/爽やかが 5proより際立つ。 ・低域の量感は 5proと比較するのでなければ物足りないと感じるほどではなく十分。 ・全体的な印象は 5proと比して軽いサウンド。特にポップスなどが合うとの報告あり。 ■super.fi 5proの特徴列記 ・ドライバーの能率が良く音圧が高い。 ・2ドライバーながら各ドライバーの繋がりが良く中低域が充実している。 ・ダンピングが良くタイトな低域。質が良く低域の解像度が高いのは唯一か? ・比較的エージングに時間を要す(200時間が目安)。 ・エージング前後の音質変化が大きい。 ・エージング前は高域がかすれると言う報告アリ。 ・エージングが進むと解像度と高域の質があがり低域がよりタイトになる。 ・高域の解像度はER4系に及ばないがエージング後は満足できる程度になる。 ・音場は結構広い。頭の中心に集まらず広がり定位する。 ・ケーブルが取り外し交換可能。 ・フィルター形状はブタバナ。 ・ケーブルは若干安っぽいと報告アリ。細く取り扱いしやすい。 ・交換ケーブルは本体色に合わせた Black, Whiteの他に Clear。5proもクリア本体アリか? ・装着安定度は比較的高い。
【KENWOOD MP3プレイヤでのホワイトノイズ対策】
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406971.jpg イヤホン延長コード等で作成。
抵抗値は Super.Fi 5Pro:43Ω±1% 1/4W、 Super.Fi 3Studio:22Ω±1% 1/4W程度。
※自作不能な場合:ER4P-24が適用可能。但し音質が少し変わり感度もやや下がり高価。
※5Pro付属のアッテネータやPA235(E4c音量調整)等では音質低下が著しい。
以上、前スレまるまるコピーで 何も改善できずスマソ
>>1 乙
■Super.fi 5EBの特徴列記
・音場は広く5proと同程度ある。
・低域の解像度は高く音圧もかなりある。
・中高域も解像度は高いが低域に埋もれている。
5EBも追加してあげたいけど、あと何があるかな?
>>1 乙
>> ・現時点で国内正規流通で黒色の本体が買えるのは 3studioのみ。
>> ・交換ケーブルは本体色に合わせた Black, Whiteの他に Clear。5proもクリア本体アリか?
この辺そろそろ削って良いんじゃない?
Metro.fi 2も追加って・・・UE本家に無いんだよな。
3スタはBA型だけど、fi 2はダイナミック型だから大分色の違う音が出そう。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/12(月) 17:11:31 ID:j5q2ZZ+y0
>>12 Metro も興味あるんだがダイナミックで13kは高いよなぁ
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/12(月) 20:48:41 ID:pNtccI290
早速で申し訳ないのですが、 今日5proを手に入れ聞いて、すごい音場感(イヤホンスレではこういう表現でしょうか)と低音がしっかり出ている上、その低音も何というか「繊細な低音」という表現が頭に浮かんでくるようなかんじで、とても満足しているのですが、 高音が思ったより曇った感じで… これはエージングをすることで聞いてわかるぐらいには改善されるものですか?
曇りはとれません
>>15 5Proはイヤホンの中でもとりわけ長時間のエージングで結構変わる。という人が多い。
でも、エージングを実感出来るかは人それぞれなので、何とも言えない。
ER-4Sとか、クリア感のあるヘッドホンを使ってる人だと、どうしても比較してしまい永遠に曇って聞こえるそうな。
>>15 チップはデフォルト?テンプレのチップ改造とエージングで不満解消されると思われ
時間を掛けて育てていくべし
5proポチってきた 安物カナルからの乗り換えだからwktkしてるよ
>>15 高音が曇ったような感じになってしまうのは低音がこもってるから。
イコライザで低音を抑えてボーカルを持ち上げてやれば直るよ。
ただそれでは5proらしくなくなってしまうけど。
前スレで付属ケースネタ出てたけど、IE-20XBには新仕様相当のメタルケースと、ソフトケース両方付いていた。
W32Hの付属イヤホンを初めて使ったら予想以上によかった ただのどんしゃりっていえばそうだけど5PROより相対的に低音が出てて気に入ってしまった そのうち5EBが欲しくなった 低音房から抜け出したいのにEBでアークエネミーとか聞きたひ
IE-20XBポチっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! かつてゾネホン購入資金の為に5proを売っぱらった俺だがこれからお外は20XBでテクノ三昧 __ \ノ'∀ン ヒャッホゥ ノ ノ ̄ // だぜ!
漏れも今日5pro届いた 3スタからのステップアップだけど比べると凄さがわかるね 3スタも結構すごいと思ってたけど 音の広がりと高音や低音の像と位置のくっきり具合がぜんぜん違う ただ装着もむつかしくなった 今のところShureのフォームチップ使わないと片耳の高音がぜんぜん聞こえないorz
10proが逝ってしまった・・・ ケーブルと本体の接続部分がとれて、音が聞こえなくなった・・ どうしよ
>>25 > かつてゾネホン購入資金の為に5proを売っぱらった
5proが泣いてるぞ。
ゾネの何買ってどうだったんだよ? スレチだけどちょっと聞きたい
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/14(水) 21:32:39 ID:AvqqcMg/0
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/14(水) 22:12:13 ID:SsWABzC50
5pro使いで、高音をもうちょっと出したいなという者です。 イコライザではもう色々試みてみたのですが、後もう一歩ということで、イヤチップにも手を出そうと思ったのですが どのメーカーの物が良いとかあるのでしょうか?
>>28 俺5proも本当に気に入ってたんだよ、でも俺の財力で5proと36000円のゾネのPROlin2500
両方持つのはゼイタク過ぎると思ってさ〜
>>29 俺は5proはノリがいいと聞いてハイテンションな感じを期待していたんだけど想像とかなり違っててさ〜
ただ期待外れだったにもかかわらずそれはそれでかなり気に入ってた
んでゾネのPROline2500を買って今へービーローテで使用中、こっちは期待通りハイテンションな曲にピッタリ
ドンシャリだから5proだと刺激が足りないと思うようなロックなんかにいい、値段なりの繊細さや
開放感もあるからライヴ音源にもいい、力強い音だから打ち込み音を基調とした曲にもよく合う。
ていうか結構なんにでも合うし何でも賑やかに聞こえる。
5proにも独特のノリのよさのようなものを感じたけどその「ノリがいい」の意味がかなり違う
PROline2500はトゲがある感じの音でなんでもハイテンション、5proは逆にややまったり
でもそれでいて退屈な感じにならず小気味よく聞かせてくれる
音がやわらかい分ローファイ音にも5proの方が寛大。
俺の本命はゾネサウンドだけどやっぱUEサウンドも忘れられなくて、んでもってテクノを聴くには
PROline2500でもまだ低音が物足りないと思ったからアウトレットで安くなっているうちにIE-20を
ポチっちまった。
__ \ノ'∀ン ヒャッホゥ ノ ノ ̄ // それとコイツはゾネスレのマスコットキャラのヒャッホゥだ、関係ないけどヨロシク!
>>33 d なるほどね〜 楽しそうで良いな。 ゾネはちょっと欲しかったんだ…
高音キツめだから5pro好きな人だとどうだろう? でも実際ゾネも5proも両方好きな俺がいるわけだから大丈夫な人は大丈夫だろう。 装着感の個人差も大きいようだからいずれにしろ試聴はしたほうがいいよ。
俺も外では5pro、中ではPROline750が愛用品 全然性格違うけど、どっちも楽しく聞けていいね
>>27 俺の左ケーブル側を触ると ミシミシいう。
多分透明部とケーブルコネクタ部の灰色部分の境目がヤバい。
個体差もあるだろうが、これから、10 Proを買う人は
抜くときも押し込むときも、
ケーブル刺さる側(普通に指せば上側)には触らずに
ケーブルとは逆側(普通に指せば下側)をつまんだ方が良さげ。
耳に入れているときは、ケーブルの針金を曲げるとイヤな力がかかるから、
ケーブルを曲げるときは一旦抜いて、両手で針金持った方がいいかも。マジで
俺のは少しミシミシいうけど見た目も音も変わらないから、修理するか迷ってる。
とりあえず、
>>27 は送料考えても修理した方がいいだろ。
39 :
27 :2007/02/15(木) 01:17:58 ID:z7zCIme50
まさに38の言うとおり。
>>38 接着剤か何かで補強した方が良いと思う。
言われたとおりアメリカに送り返します。
あー、しばらく10proとお別れか・・・
みなさんDAPは何使ってます? 5PRO、ソニーのホワイトノイズ拾いすぎでイライラ伝説到来中。
SONYとかKENWOODとかはホワイトノイズ酷いって買う前に調べなかったの? いぽだとノイズ無し
CREATIVEのZEN VISION:M これもホワイトノイズはほぼ無い。多分iPodより少ないと思う。5proで。
>>41 WNがあるのは知ってたが、俺はたいした耳でもないから平気だろ!と…。
エージングを重ねていくうちに5PROの実力をみくびってたことに気づいた。
あまりに音が綺麗でWNの存在が気になりだすと後は音楽に集中出来ず…。
Victorとかどうなんでしょうかね。
5Pro いいねぇ。昨日クリアタイプがアメリカから来たよ。 定形外で(プ
>>43 XA-HD500使ってるけど、ホワイトノイズよりジーっていうノイズが気になる
3スタでの話だけど
3スタと5プロはどっちがノイズ多いの?
5proの方が1.5倍多い。
>>43 XA-C109使ってるけど、無いと思う。
俺には気にならない。
>>46 多いな…
でもジーってノイズは単純に本体の音量上げれば気にならないかもしれない
金があったら5プロにステップアップしたい
その方が幸せになれるかもしれない
待ちに待った 10pro トドイターーーー! 中のケースに 0252/1000 って書いてて自分の名前はなかった 小一時間チップを変えながら聞いてる スポンジはずすときもう中身がすっぽ抜けたよ なんじゃこりゃ ともあれ こりゃすげぇ気持ちいい音だ IEを超高級完全無欠にした感じw ちなみにホワイトノイズはないbyいぽd
10Proって日本でいつ発売?
5EBうま〜。テクノやハウス聴いてますが、EQで低音をちょいと落として 高音をちょびっと上げて、ボリュームをグイっと上げるとそこはまさに クラブです。5EB買ってよかった。
最近テクノでいいのある? 昔はよく買いあさってたなー 5EB面白そうだなw 5proは持ってるけどね。
>>52 棚
UE super.fi 5 EBは至極安い買い物だよ対価を考えると
E4C使ってたので、当初5EBは爆低音にやられてエージングしながら放置
しておいたんですけど、最近クラブに行けないので5EBで疑似クラブ体
感してます。
>>53 ベタですがアダムベイヤ、カールコックス、フランソア、クレイグリ
チャーズとか…きいてます。
>>54 アウトレットでポチりました。ホントこの音で安いと思います。とい
うかこれの変わりになるものって他に無いような気が…。
俺も今日IE-20XB届いた! 本当はUEブランドがよかったんだけどアウトレットのホワイトは旧仕様だし黒は好きじゃないからIEにしておいた、 5proのときもそうだったけどまだ特に高域が安っぽい音がする、これからだんだん良くなっていくだろう。 外で気軽にこの重低音が聴けるのはいいねぇ!
>>49 IEを超高級完全無欠って低音が出て、クリアって事なのかな?
58 :
49 :2007/02/16(金) 00:15:06 ID:yOCY2x7Z0
>>50 E500 は試聴しかしたことないけど 傾向は似てる。良く言われるように優等生な音ってより
は元気な音してる。 すまぬそれしか胃炎わまだ。
>>57 届いたばっかの音で言わせてもらうと ご想像の通りしっかりウッドベースの美味しい処が
聴こえてつつバスドラがつぃりって感じかw iPod だと IE で TrebleBoosterしたよりきもち良く シンバルの位置まで分かる感じ
とにかくライブ盤を聴いてると気持ちいいです。
ただ少し籠った感じするので今AMラジオノイズで慣らし運転中&EXチップとかでBest設定を試行錯誤中
装着感はやっぱIEが王様。 10pro も Shure挿しで寝返りできそうなんで この2つでスパイラルに
歯止めをつけたいところであります。
IEて何かと調べたらBOSEのか あんなんと比較にならね〜だろw
Metro.fi 2ってリアルストアには置いてないんだな 買おうと思って銀座と渋谷に行ったけど無かった (5pro持ってるからホントは必要ないんだけど・・)
shure挿しの時って結局コードはどっち向きにすればいいんでしたっけ
まさかBOSEのIEなの??? IEは装着感が王様?E500と比較ですかぁ? IE-30かと思ってた (^^;アセ
IE-30なら5proと書んじゃね?
>>61 >>64 やっぱUE super.fiシリーズはユニット左右入れ替えがデフォでしょ
内側・外側の両方試して自分の好みの音がする方に換えるのがベスト
5pro と10proじゃ、どれくらい音の違いがあるのかな? レビューきぼんぬ!
左を内側右を外側にしたら非常に気持ち悪い
カスタムたけえええええええええええ
IE-20XB購入2日目 5proではフレンチエレクトロやオルタナティヴを聴いていたが こっちはジャーマンテクノなんかが最高、ほとんど専用機状態、 ていうかフロアみたいな音が欲しかった俺にはまさに狙い通り でも5proのときもそうだったけどキレが欲しい曲はダメだな、 はじめからそのつもりだったから別にいいけど。
>>51 日本どうこうじゃなくて、今はアメリカでも
予約販売分の限定カラー版を売っていて、店頭販売も無い状態。
まずは、アメリカで店頭販売されてからだろ?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/17(土) 07:48:32 ID:OI9IU1vh0
3Stuが割れてしまって修理中で、5ProかIE-30が買いたいんだけど、 京都か大阪で試聴できる所ありますでしょうか? プレーヤーはKENの10G7Bなんですけど、他にお勧めありますでしょうか? 主に聴くジャンルは、jazz、bossa、サントラ、クラッシックです。
73 :
sage :2007/02/17(土) 07:49:23 ID:OI9IU1vh0
あげてしまってごめんなさい。
>>72 KENのプレイヤーは聴いたことがないけど、
Super.fiはER-4に比べてノイズを拾いやすいよ。
つーかMetro.fi凄く気になるな。
値段的に見て対抗馬はAH-C700、v-moda vide、ep710、BOSE IEあたりか。
どこかに比較レポないかな…。
Metro.fiの定価は$79.99だぞ。 海外だとe2cと同じくらいの値段で売られてる。 7000〜8000円が妥当なとこだろうな。
>>71 >予約販売分の限定カラー版を売っていて・・
黒に青いまだら模様の10proって限定カラーなの?
じゃあ一般販売されたら普通の黒か白だけなのかな。
ゾネってなに?
ほら、あれだ 大喰らいでキモい女だろ
3スタが使用一年余りでクラック入って修理に出して、その間で5Pro買っちゃいましたw イイですねこれ。gigabeat Xで使ってるんですが、これならイコライザ要らねーや、て思うくらい十分な低音が出てますね。 量だけでなく質も満足です。 買った直後は中高音がイマイチでしょんぼりだったんですが、鳴らしこんで100時間超、心地よい中高音を奏でてくれるようになりました。 で、本題ですが、自宅の据え置きのマランツPM4001+CD5001で使用した場合に、なんだかやたら音質がカマボコになっちゃうんですけど、相性が悪いんですかね・・・。 ホワイトノイズは全然乗らないんですが、中高音の響きが荒いというか、ちょうどビットレートの低い圧縮音源みたいな音になるんです。 gigabeat Xだとすごく綺麗に鳴らしてくれるんですが。 アテニュエーターを使うと、高音は綺麗に鳴るようになるんですが、今度は低音と、音の奥行き感とでもいいましょうか、そういうのがイマイチになってしまいます。 そもそも据え置き機をポタ用のイヤフォンで聴くのが間違いといわれればそれまでですが、深夜などは周りが気になるのでやはりイヤフォンなかぁ、と。オーバーヘッドは持ってるけど重い+眼鏡のツルのところが圧迫されて痛いので使ってません。 どうしたら音質の改善が見込めるでしょうか?
このスレはピュアやってる奴は少なそうだな。
>>80 俺は5EBを使っているんだけどヘッドホンアンプに繋ぐとかえって音が悪くなる
低域の音はそれなりに良くなるんだけど高域の音はほぼ全く伸びずシャリシャリという音ばかりが強くなる
バランスが悪いし耳障りになる、完全にポータブル用の設計なんだと思う。
85 :
83 :2007/02/18(日) 23:14:09 ID:6q3/lO3+0
>>84 ヤフオクで落としたよくわからんけど個人製作のものらしい
手持ちの他のヘッドホン(HD595、PROline2500、)やイヤホン(E2C、ER-6i)はいい具合に鳴るんだけど
5EBの高域だけはやたらシャリシャリと耳障りな感じになる、低域はいい具合に骨太に鳴る。
5EB暦一ヶ月、iPod+ポタコダ2で聞いてみた 低音の深度は増す、いい感じっす 高域、ソースによっちゃシャリつくけど特に気にならないかな
>>86 PCIIはちゃんとA級動作モードにしてるか?
88 :
49 :2007/02/19(月) 16:58:09 ID:bkWFJhUU0
10pro 到着報告まだ一人だけど ほかに届いた方 レビュ キボンage
5pro+PCIIIなかなかいいね。 まずホワイトノイズが消えるし、音質もフラットに近くなる。 5EB+PCIIIの場合、確かに高音が気になるから抵抗かました方がいいと思った。 分解するのが面倒くさいからアッテネータ使ってるけど。
5EBでE2Cのイヤーチップは使えますか?
>>91 で、結局前スレどうりなわけ?fi.10proを使い込んでみての感想は?
ひび割れの件でM男に3スタを送って1ヶ月ぐらい経ったけどそろそろ問い合わせた方がいいかな? 無事にあっちに着いたか不安になってきた 最長20日営業日以内でどうにかするってメールに書いてあったんだけど…
修理に出して音質が変わることってあるのかな?
>>95 修理って言っても新品交換だろうから、強いて言うなら、エージング前の状態だから悪くなる。特に5proの場合は。
5PROにウーファ(低音)を加えたものが5EBということでしょうか? ベーシックな部分は同じですか?
98 :
94 :2007/02/20(火) 18:45:16 ID:VC4gqzC4O
昼に問い合わせのメール送ったらさっき返信があった 昨日既に郵送したそうな ってメール読んだ直後に家に届いた 俺早漏乙
>>97 中高音は5proのほうがいい
5proも中高音控えめではあるけど5EBの中高音は価格からは考えられないほど安っぽい
>>97 両方持ってるけど自分の印象はそんなに変わらない
EBなら低音少ないソースも持ち上げてくれるかな?
と思ったけどそうでもなかった
遮音性が悪いからか、音の解像度ははるかに5proが上
値段分の差はあると思った
101 :
100 :2007/02/20(火) 22:14:20 ID:Z5WeSBHX0
>自分の印象はそんなに変わらない 低音の出かたがね
5Proと5EBの中高音用ドライバは同じと思う。 どちらも中高音は同じ傾向の音だし。 低音と中高音のクロスオーバーが、5Proのほうが自然な感じで鳴る。 5EBは低音と中高音の傾向が違うので、継ぎ目がはっきり感じられる。 5EBのほうがホワイトノイズ拾いにくいので、扱いやすい。 遮音性は5Proのほうが若干良いが、ER-4には遠く及ばない。 5EBを知ってしまうと、他のイヤホンでは満足できない体になる。
俺の5proと5EBを比べると5EBのほうが高音シャカシャカする
低域ドライバの音と明らかに異質だからだろう。 クロスオーバー特性とか無視で低音のノリで作ってるから
5EB、1ヶ月くらいで本体にヒビが…。 そういう人います?
>>104 5EBの方が高音尖ってるね。
低音もモッコリしてるし滅茶苦茶な特性してるよな。
まあそこがいいんだけど。
ヘッドホンアンプ使えば5proの低音もかなりいいよ。
アンプなしの5EBくらいの音は出てる。
>>107 同意。爆裂低音に完全に中高音が埋もれてしまってるもんな。
あと遮音性も5Proの方が高い。
そこで黄スポですよ 純正のはすぐ耳からズレるから
イヤーピースの中にスポンジ入れるの良いよ。ちょっと前にEtimoticのスレで話題になってた
それやってもどうしようもない。 そのぐらいEB低音出過ぎ。
EQでちょっと低音を抑えるとジャンルによってはすごくイイ!
5Proの低音ブヨンブヨンしてる。もう少し締まらんものかな
再生機によっては締まった低音を聴かせてくれるよ
低音厨なら後悔はしないんじゃね
アンプの問題かな‥
>>115 ちなみに参考までに再生機は何を?
そうです、アンプのことです 自分はSR-71を使ってます これ以上はポタ板のアンプスレで・・・
M男アウトレットで20XB購入 ユーザ登録するのに必要な シリアル番号どこにある? パッケージ裏バーコード下 SA:9900-xxxxx-xx でいいのかな
IE-30購入ですが、現在のところ、激しく後悔。 これから年取って円やかになってくれるのでしょうか? Z900やPX200のように、可愛がっていけるのか。 はたまたER-4のように里子にしてしまうのか… ところで、ユーザー登録ってした方がよいの?
>>122 レスありがと。 登録画面で未記入だとはじかれました。
試しにSA:9900-xxxxx-x入れたら通ったからこれで吉とします
>>121 ユーザ登録が 1年保証になるらしい>M男
>>121 音の好き嫌いはあるからIE30が気に入らなくてもしょうがないと思うけど
IE30と正反対の音のER-4も気に入らないとなると根本的にイヤホンはダメじゃないかな?
ちなみにある程度高性能なイヤホンやヘッドホンを聴きなれているとエージング前の
IE30の音はビックリするほど安っぽく聞こえるよ。
ていうか 2万円台までで5EBや5proよりもっと低い低音が出るイヤホンってある? 低音の量感は満足だしイヤホンにしちゃ低い帯域までしっかり出てると思う でも低音ジャンキーな俺はもっと重低音が欲しい。
重低音ってパナの宣伝で使われだした 見せかけの低音だよね? 低音域は低いとこがたいしてでてないけど、 強調させて存在感だすような。 二万だしてそんなんでいいの?
言葉の由来とか知らない もっと下までしっかり伸びる低音がいいって意味ね。
129 :
126 :2007/02/23(金) 09:59:00 ID:bMk+olQR0
イヤホンにそれを望むのは難しいと思うけど 逆に2〜3万も出すなら他にもっとしっかり超低域まで再生するやつがあるのかなと思ってさ
>>129 5EBって低音の量や音圧はダントツだけど、超低音まで伸びてるって印象は無いな。
AH-C700も同様。
イヤフォンで下まで伸びた低音っつったら5pro,E5c E500あたりだろうか。
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/23(金) 17:32:40 ID:0OBRylJoO
そこで10proですよ
132 :
121 :2007/02/23(金) 21:59:36 ID:iM5Y/94/0
>IE30の音はビックリするほど安っぽく聞こえるよ。 そうそう、そんな感じです。 Z900購入した際、解像度はそうでもないのに、 圧倒される量の低音に感動した記憶が残っていたからでしょう。 これからの変化に期待します。
5EBは非力なアンプでも十分下まで出てる気がするんだけどな。 個人差かな。 まあ唯一無二の存在であることは確か。
10Proでたら買うのに…
5Proでこの程度なら10は買わない。てかインナーイヤホンに過度に期待しし過ぎなんだろうな‥俺
たしかにCP考えると、10を買うならヘッドホンに投資したくなる
一番最初に買ったIEMが3スタだったんだけど買った当時は、こんなもんかくらいにしか思えなくて、 ずっとHD25メインで3スタはたまにしか使って来なかったんだ。 最近、逆挿しするといいっていう情報が増えてきたから試しにやってみた。 そしたらどうだろう。今までの音は何だったの?っつうくらい良い音がするんだ。 カナルはやっぱり装着がうまく出来てるかが大事だと痛感…。 以来、イヤーピース小の逆挿しでかなり満足してる。 UE持ちは1度試す価値ありだよ。
そんなもん普通にやってるだろ。いつの話だよ
まぁ使うシチュエーションが違うから一概に比べられるものでもないけど 純粋に音質を求めるならヘッドホンにするべきだな でもポータブルプレイヤーに繋げるだけでそれっぽい音が 出せるってことを考えるとCPはそんなに悪くないと思う。
俺にはポタ機+ポタアンプ+ヘッドフォンで通勤や移動は無理だ 高いけどやっぱそれなりのイヤホンは必要だ
俺は通勤や移動時に、ポタ機 + ポタアンプ + 5proだぜ。 ポータブルは利便性が重要だからアンプは要らないと思っていたのだが、一度使ってみたら手放せなくなっちまった。 個人的にヘッドホンは収納等でポータブル目的では厳しいと感じていたが、イヤホン + ポタアンプが俺の最適解だったようだ。 ま、どこまで許容範囲かは人それぞれなんだがね。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/25(日) 01:28:58 ID:juDEyqjI0
スレ違いかもしれんが、5proに飽きてきた人は次にどんなイヤホン購入した?実際飽きてはないが、一度違うイヤホンをしてからまた5proに戻るとまた購入した時の衝撃を味わえるかなぁと思っております。 5EBは同ブランドで傾向も低音よりなんで、自分は高音よりなイヤホンを考えているのだがATH-CK9なんかいかがでしょうか?5proとATH-CK9両方持っている人の意見を聞きたいなぁ。
5Pro買って5ヶ月程経つのですが、未だに買った時のコードの歪みが取れません。 この歪みって取れるのでしょうか? みさなんはコードをどの様に扱っていますか?
旧タイプのはそんな事なかったんだがな。 新タイプのは取れないんじゃないかな。
5proが 割 れ た
>>142 5proが割れて修理するまでCK9を使ってたけど、修理して戻ってきたらほっと安心した感じ
CK9は綺麗に鳴るけどキャラクターが違いすぎたね
>>148 上。
ER-4Sはイヤフォンでは解像度最高峰。
>>148 解像度ではERの方が上
ERきいたあと5Pro聞いたら篭りまくって聞こえる
今M-AUDIOのページ死んでる?? 5proまた壊れたから直したいんだけど。 画像が全部×になってるし製品保証のページにいけねー! どうなってるんだよ・・・
>>151 今見たら何ともないぞ。 ただ製品保証のページは見当たらない
直接メールしたらどや?
>>152 マジすか・・・
うちは駄目だつながらん!ほかのページは全然大丈夫なのに。
なぜだろう。テンプレに載ってるページに行ってるんだけど。
とりあえず5proのマニュアルに書いてあったアドレスにメール送っといた。
めんどくせーんだよなあ・・・RA番号取得とかさあ・・・
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/25(日) 20:24:55 ID:kKfA6OBO0
5proの片側から出る音が小さくなったっぽい どうしよう・・・コードが悪いのかな 完全に聴こえないわけではないんだけど 片方からは普通に聴こえるのに・・・
一度ケーブル引っこ抜いて 逆挿ししてみたら? それでも小さければ本体が駄目。 ちゃんと出るならケーブルが駄目と。 抜くときは注意ね。結構硬いから。 うまくやらないと割れるよ。
修理出したら旧仕様のまま戻ってきた。舐めとんか?
ふつうだろ。
割れたから修理に出したからには 対策済みのもんを送るのが普通だろ
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/26(月) 00:47:43 ID:cuOp2+Qp0
5000円位のヘッドホンと5proだとどっちの音がいいと思われ?
さすがに5pro 2万くらいになるとヘッドホンのほうが上だと思うけど使い道が違うし
旧仕様と対策済み ってどう違う? 見てすぐわかる?
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/26(月) 01:09:06 ID:cuOp2+Qp0
やっぱ5proだよなぁ 自分の耳がおかしいのかと思ってたけど良かった…
>>157 ためしにティッシュでこより作って穴からつつくか、チップを外して音が出るとこを口にくわえて、イヤホンの中を真空にするイメージで空気を吸い込んでみ。オレはそれでなおった。たまに病気が再発するがな。
また育てなおしてもいいなら交換してもらえ。
>>164 旧仕様は艶消しザラザラ
新仕様はツヤツヤテカテカ
UEのエンブレムの色もコードも違うし、付属品も違う
>>167 なるほど thx
でもまぁ ここで怒ってもしょうがないよ。
直接文句言って良き方向に向かうことを祈ってます
>>168 分かりました。
次割れたとき新仕様の送ってくれるよう言うときますわ
170 :
142 :2007/02/26(月) 09:19:03 ID:Ids0tY5h0
昨日試聴する機会があって聴いてみたが話にならなかった。エージングがされてるのかはわからないけどね。友達のE4C聴いたときに高音の伸びが良いなぁと思い、 同等ぐらい鳴るかなと期待していたのだが...かなり予算オーバーだが次はER4Pあたりを試聴してみます。だれか5proに慣れた耳に感動を与えるイヤホンがあったら教えてくれ
好みによるからなんとも でもER-4は5proとは対称的なキャラクターだから使い分けるにはいい
172 :
142 :2007/02/26(月) 10:22:51 ID:Ids0tY5h0
>>171 ありがとう
E4cも良いかとは思うが、味付けのある5proと対称的なのはピュアなER4か...
>>157 まずフィルター掃除して、次に音楽流しながら放置して、
それでも直らなかったら修理に出した方がいいよ。
片耳の聴力が落ちてる可能性も考えられるけど。
アッテネーターがおかしかったっぽい 直に挿したら普通に聴こえた
ER-4くらいキャラ違うと両方持ってても良いなって気になるね なんか聞き疲れするんで使ってないけど
>>176 キャラのにているE500を聴いても、少なくとも俺はそうだが、感動は薄いんじゃないかな。E500の方が全体的に音が澄んでて高音の質感も上だけど、この場合ER-4Sみたいな別キャラクターの方が感動は大きいように思える
イヤホンではあの解像度と高音は唯一無二だし
好みによっちゃE5Cってのもありかも 2ドライバで低音強めというのは同じだけど 音がやわらかくてややまったり気味の5proに対してE5Cは力強くてハイテンションリスニング向け
いわゆるハイエンドモデルで想像する音とは印象が異なるイヤホンだよな。 好みにハマれば、あの見た目も我慢できる。
耳糞とか気になりません?
二度目の修理に出した。 20営業日・・・ また1か月待ちか。前は15営業日だったような??伸びたのか・・・ まあER-4Sあるからいいけど。前のときは無かったから辛かった。
>>182 ケーブルを挿す部分にクリアパーツがあるでしょ?(本体に)
そこからもげたorz
はじめ挿した時音なったから大丈夫かなーと思ったら
やっぱ駄目だった。ちょっと角度かえるとなるけど
ずっと支えてなきゃいけなくなった。
早く直って欲しい。
そこ壊れるやつ結構多いな。次スレのテンプレにでも注意書きしとくといいかもね。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/28(水) 00:53:08 ID:xK39QpQC0
5ebに特攻したいのだが オールマイティに使うのを期待しちゃだめかな? プラグみたいにモコついてなきゃ 今のEX90よりは幸せになれそうな気がすんだけど…
だめ
>>186 それなら文句無くEX90、あれいいじゃん
買えるなら5プロにしときなよ
5EB逝くなら変に期待しないでネタのつもりで
>>186 5EBは超低音厨か、マニアのネタ買い用
190 :
186 :2007/02/28(水) 10:40:53 ID:BMhw4qBa0
でも、デジモノレコメンド?ってサイトのレビューじゃ 5点満点で3.7点で5proよりいい評価だったんだよw あそこだけがベタボメなんだよなあ しかも三人とも
>>190 今見てきたけど5proのほうが評価高いじゃん
それよりEtymo系の評価ひどいな。ちゃんと装着できてないんだろうな
レビュアー誰かと見てみたら
ま た 潮 晴 男 か
この人、「電車の中で使うなら断然低価格の国産カナルだよ!」の人だよな・・・
>>192 潮はBOSE IEも気に入っているから、かなりの低音厨だろう
なんにもわかんない人は あのレビューを信じきっちゃうんだろうなあ。 メディアって恐ろしい。
>>186 5EBの低音はモコつき気味。
クリアな中高音のせいでよけいにそう感じる。
好みの問題ではあるが、バランスという意味では完全に破綻してる。
低音の量が多いだけではなく、音圧重視のズムズム低音と
ナチュラルで繊細な中高音とのキャラの違いもあってチグハグしすぎ。
デジモノレコメンのレビューE4CよりE3Cの方が上になってるな しかもその潮晴男が装着感でE4Cの方をE3Cよりかなり低評価にしている・・・
197 :
186 :2007/02/28(水) 14:27:52 ID:BMhw4qBa0
>>195 それ聞いてなんかイメージできた
結局はそのキャラにハマるソースじゃないとダメって事だね
とりあえず、自分はSE310まで我慢しとくかな…
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/28(水) 14:36:32 ID:o7mHC5/q0
SEシリーズ気になるな・・・
>>197 5EBはポップス以外ならそれなりに聞ける。
ただしポップスが絶望的にダメ。特にソースの側で低音が強調されていたりすると
耳をつんざくドラムが他の全てをかき消す。
5EBでメガデスとか聞くとドラムが気持ちいい 320kエンコ必須かもだけど
おしいな俺のID
呪われてるなwww
>>194 何も知らないで信じて5PRO買いました。はい
>>185 有名なんで面白みも無いだろうが、RSA Hornet
カナルは基本的に低インピ、高能率(特に5Pro)なんで、ゲインの低いTomahawkの方が良さそう。
Hornetより小さいし、電池も長持ちするしね。
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/28(水) 21:38:57 ID:o7mHC5/q0
>>186 プラグ好きなら 逝って吉。 200時間くらい鳴らせば落ち着くから
アウトレットで特攻せよ。 IE好きからのアドバイス
10pro 買って身震いするような感動なかったのでM男アウトレットで5EB特攻したら
こっちで満足。
きっと5proいっても満足せんと思われ
3stuの右側が最近おかしい。。。 再生するとなんかジジジジと音を発する 共振音とでも言うべきか。。。 コレはやはり故障? ちなみにアウトレットで買ったので、恐らくクラック対策型だと思われます。。。
5proの音場の広さって、やっぱりあの豚鼻とフィルターから来る物なのかな? カナルにしてはかなり広いけど。
>>208 フィルターって音場と関係あんのか?
ドライバーの音作りだと思うけど。
>>209 208じゃ無いが、
高域用と低域用で別々のフィルターをわざわざ使ってるんだから、
少なくともクロスオーバーと関係するだろ?
10Proってどうやってかえるんですか?
個人輸入
213 :
186 :2007/03/01(木) 05:20:30 ID:G5FwlPUkO
>>206 プラグって、高音さえ出ればまだ飽きてなかったかも
中音域は意外とあるから、ボーカルものも結構良かったりする
当時はドンシャリの王道EX71だったから、余計に違いがはっきり分かった
5EBだと、その点は軽くクリアしてそうで期待してしまうんだよね
別に5EBに向かないソースばっかり聴く訳ではないし
最初プラグで感じた興奮が、更に高いレベルなら
15000円くらい安いと思ってきた
高音用には10000円でER6も買えるし
特攻してみる!!
10プロ欲しい
イヤホン・ソリューションズのfi10Proのヘージに書いてある納期は更新しないな 今注文したらいつごろになるんかな?
メールできけば J.J. がすぐ返事くれる。 今の状況きいて教えてちょうだい
>>220 音家あたりでも販売始めたら買っちゃいそう
でも5EBあるからなぁ
あ〜トリプル10、アマゾンで個人輸入出来んかった・・・。
5Proの赤が出たのか ちなみにみんな何色のやつ持ってるの? 自分は5Proの白
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/01(木) 16:23:20 ID:WG69sGkH0
226 :
222 :2007/03/01(木) 16:31:22 ID:rlrrsCql0
なんか、この商品は、お住まいの地域では注文できませんってなった。 本国優先になってるんじゃないかと。
>>226 米尼は家電・コンピュータ系の商品はInternational Shippingできないようになってるよ。
以前、日本未発売のZen Sleekを個人輸入しようとしてだめなのに気がついた。
米尼に限らずだけどカバンはInternational Shippingできないところがほとんど、リーバイスは
各国法人保護のために全滅、昔は出来たのにここ数年で出来なくなった。
今アウトレット見たら旧仕様の3スタが追加されてた。
旧仕様って、クリアかよ。 華麗にヌルー。
旧仕様のクリアってクラック入るの? 入らなかったら買いなんだけど。
Super.fi5 Proの赤を買うなら、EarphoneSolutionsがお勧め。定番だけど。 今なら180$買えば送料無料になるので、5pro買うなら一番安いよ。 fi.5Pro Red 179$ fi.5Pro Black 184.79$ fi.5Pro White 179$ fi.5Pro Clear 189.99$ fi.10pro Blue 399.99$ 会計をするとき、クーポン(coupon)のところに save5と打てば5%引きになるし。 具体案としては、Redを買って、予備のケーブルかスポンジを購入して 最後にsave5というクーポンを使えば、約189$で昨今のドル事情からすればかなりお買い得では? ちなみに代理店保護のためか、Shure系は日本へは個人輸入では売ってくれない。
割れたらどうするべ?
5PROでスイングジャズ聞いたらいい合うわ。
オクで5PRO買ったんですが、 本体にヒビ+断線だったので対策済みのケーブル にて今は普通に聞けるのですが凄くヒビがひどくなって衛生的に宜しくないです。 修理に出したらいくらぐらいかかりますかね? というか修理は可能なんですかね? 付属品はそろってると思います。 英語のマニュアルがありました 箱無しですが・・・ てけすた
5PROと5EBはかなりの確率で本体が割れるみたいだな。 保証期間内なら交換なんだろうけど、その後はどうなるんだろね?
>>230 調べたら入るみたいよ。つうか今勢いで注文しちゃったよ。
最後までe4cと迷ったけど、とりあえず安く済ませて後日買い増す
237 :
219 :2007/03/02(金) 05:22:50 ID:x5DlP9tW0
イヤホン・ソリューションからfi10Proの返事が来た 来週入荷とのことだ ただ、予約分で終わるんじゃないかな?
>>236 そうなのか…。
3スタ白にクラック入ったから買い換えようと思ったけど、IE-10買うかな。
EBも低音凄まじいけどK28NCも凄いよ! ヘッドホンだけどね
>>235 普通に考えて有償修理でしょ。
事実上、新品購入ってぇことになるんじゃない。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/02(金) 14:19:45 ID:Jr8vol510
>>235 普通に考えて無償交換でしょ。
事実上、新品到着ってぇことになるんじゃない。
>>235 普通に考えてゴミ箱行きでしょ。
事実上、新品購入ってぇことになるんじゃない。
ですよねー
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/02(金) 18:17:24 ID:Jr8vol510
マジレスすると無償交換
マニュアルが英語と書いてあるし、国内保証無しだろ。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) KENWOOD HD20GA7/30GA9/10GB7/30GB9 27粒目 [ポータブルAV] ナイスなカナル型ヘッドホン part16 [ポータブルAV] ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合 [ポータブルAV] 【Link de 録!!】PC-MV7DX/U2 Part.4 【USB】 [DTV] KENWOOD HD20GA7/30GA9/10GB7/30GB9 28粒目 [ポータブルAV]
一般的に並行輸入品はその輸入代行業者がサポート、 正規代理店はサポートしてくれたとしてもあくまで有償 オクで買った商品なら出品者に購入元を聞いて直接そこに送るしかないんじゃね?
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 15:20:00 ID:LGIPzZ740
EB買ったんだけど、サ行とか高音がかすれる>< こんなもんかね?低音はさすがにすごいけど
>>250 買ったばっかりだとそんなもん
しばらく使い込むといい
>>250 残念だけど5EBはSuper.fiの中で一番サ行が割れる。
エージングしてもどうにもならないから諦めるしかない。
ドンシャリチューンの代償かな。
>>252 サ行、気にならなかったオレの耳は糞耳決定?
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 16:30:52 ID:LGIPzZ740
俺のが不良かもしれんね アウトレットの奴通販で買ったし
255 :
120 :2007/03/03(土) 16:35:38 ID:qYTrU0Rs0
現在60時間位ですが、格段に良くなりました。 miniよりWalkmanの方が数段、相性がいいというか、 miniで使うとヘッドホン以上になんじゃこりゃですね。 買ったときは、あまりのチープな姿と音に泣きたくなりましたが…
256 :
121 :2007/03/03(土) 16:36:50 ID:qYTrU0Rs0
120でなく121でした。
ultimateのは200時間鳴らしこめ 話はそれからだ
10Proってどこから個人輸入するんですか?
sure挿し関連で気になったので試してみたんですが、 ケーブルを逆向き(本体のLRの刻印と反対側にケーブルのLRの刻印が来るように挿す、つまりスピーカーでいうところの逆相?)に挿しても音の違いがわかりませんでした。 イヤフォンだからかBAドライバだからか、それともほかの要因かはわかりませんが・・・。
なんか勘違いしてないか?
261 :
259 :2007/03/03(土) 19:51:55 ID:SPxIXF+E0
スピーカーの+−を逆に挿したら位相は逆になりますよね? これがそもそもの勘違いでしょうか・・・。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 20:12:10 ID:gjDozWgq0
>>253 UEのイヤホンは高音を変に強調してないから、他社にくらべてサ行の割れは少ないと思う。
>>259 なんかよく分からないけど
それ何の意味あるの?
気になりづらいだけでサ行とかハンパなくシャリ付くよ 俺の持ってるドンシャリヘッドホンPROline2500よりもむしろシャリ付く エージングしても傾向自体は変わらない。 かといってPROline2500のような高音強調型で耳が痛いシャリ付きとも違う 強調しているわけではないもののうまく伸びきらなくて割れてる感じ、早い話が安っぽい音 音量自体控えめだし線も細いから耳が痛い感じの音にはならなくて気にはなりづらい。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 21:42:36 ID:pSep826D0
>>265 3スタと5Proじゃぜんぜんシャリシャリしないぞ
5EBだけの特性なのかな
俺の持ってる5EBとはちがう物のようだ
でもこの音は狙ってそうしてるんじゃないかって気もする 低音ドンドコの上でシャリシャリしてはっきり分離しているからこそ 埋もれずに済んでいるような感じもする、俺自身このバランスは好きだし。
>>266 3スタは聴いたことないけど5proはそこまでシャリ付く感じはしない
>>259 ケーブルと本体を分離して
右の本体をLにさして左の本体はRにさすんだよ。
そんでRはそのまま右耳に、Lを左耳にいれるんだよ。
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 22:11:58 ID:ryUceIzU0
triple fi 10 proでshure挿しやってみた。装着感が格段に良くなった!!! 素晴らしいよ。
>>252 シャリつくなんて表現初めて聞いた
よりバランス取れた5proでさえ
E4あたりと比較しても高音曇りがちだと言われたりするんだけど
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 22:44:25 ID:LGIPzZ740
やっぱ俺のEBは駄目なんかね‥‥‥ 不安になってきた
シャリ付いてはいるけどねぇ 高域が曇ってるんじゃなくて低域がかぶってそう感じるだけだと思うけど 確かに耳に付くとかそういう音じゃない、むしろ他より耳に優しい でも聴き比べると他のイヤホン、ヘッドホンではシャリ付かないようなソースでもシャリ付いてる。 それとも俺の5EBもおかしいのか?
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 23:01:04 ID:LGIPzZ740
ER-6から移ってきたから余計感じるかも知れない
ところで
>>275 は何に繋げて聴いてるの?
俺はエージング前は別としてポータブルに繋げて聴く分にはあまり他よりシャリ付くとか思わない
ポータブルはもともと音が硬かったり高域が伸びなかったりするし
でも据え置きのオーディオに繋ぐとすごくそれを感じる。
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 23:23:37 ID:LGIPzZ740
>>276 ノートパソコンでAAC192kbps(itunes)、イコライザなしです
ロック系はそんなに気にならないんだけど、jpop(スガシカオ等)の時にすごく気になる
確かに特定のソースでやたら気になるかも 俺の場合Blankey Jet Cityが特にそうなんだけど あと、エージング前は「この値段でこの音はアリエナイ!」って思ったよ 鳴らしっぱなしで100時間越えたあたりから良くなってきたけど。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 23:44:24 ID:j4AqKqbx0
今日は一晩鳴らし続けるわー 音量はどん位がおk?
よくわからないけど俺は普段聴く音量よりちょい大きめで鳴らしたよ
5EBがシャリつくなんて考えられない。 できることなら、俺の5EBも少しはシャリついて欲しい。
>>277 能率高いイヤホンだからかもね
出力低いポータブルでシャリついたら
どっかおかしいよ
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/04(日) 09:04:52 ID:Xpucc3nh0
>>277 ノートPCだったらサウンドチップが良いの入ってないだろ
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/04(日) 09:05:05 ID:IAQ/dj15O
確かにウォークマンだとあんまし気にならないかも‥‥‥ iPodは今修理中だからなぁ
うん、ノートって… て思ったけど黙ってたZe
むしろドライブし過ぎてシャリつくもんだと思ってた。 5EBは5proより高音伸びてるるけど無理してる感じがする。 高域の解像度も5proに劣る感じ。 5EBをドンシャリ、3Studioをカマボコとするなら、5proはその中間に位置してると思う。
しゃーっ! 5proレッドをポチっとな
5ProREDださいやん
大丈夫、5proである時点で50歩100歩
耳から赤いもんがとびだしてたらおかしくない?
まずはあのクリアケーブルを何とかして欲しいけどな。
ER-4Sに比べりゃ、5Proレッドのほうが100倍カッコイイ
クリアケーブルかっこよくない?
あれだ 5proデザインで左右赤青にしよう。
>>295 現時点で白黒、赤白、赤黒なら可能。
青色が出れば…。
片方10pro
アウトレットの5EB、10セット限定販売って書いてるけど ウソだろ。いったい何セットあるんだろ。
あれだ 1セット=1個じゃなくて1ダースとか1ロットなんだよ。
>>294 クリアケーブルは別に良いと思うが
あの硬さは何とかしてもらいたい・・・
アウトレットの3stuが発送メールなしでさっき届いたんだけど、いきなり断線してる… Y字の分岐部分を特定方向に曲げとかないと右から音が出ないよorz
アウトレットとは言え酷すぎるな。 返品しる。
303 :
301 :2007/03/05(月) 12:33:39 ID:y2KE7+/o0
返品可能なのかな?返金はどうするんだろう。音自体は結構好きだから迷う。 とりあえず返品可能か否か問合せてみる
一応アウトレットって言っても、 パッケージの外装にへこみとかある類いのものだから、 そういう品質に関わるものは不良品だよ 無償交換できないと詐欺だから、 使用しないですぐ返品しなよ
知り合いはアウトレットのIE-10買ったら断線で 片側音が出ずM男に電話して初期不良で交換 してもらってるよ。
亀レスだが、「K28NC」は凄いよね低音 UE super.fi 5 EBにも引けをとらない ヘッドホンだけど8.000円で安いしね
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/05(月) 19:23:34 ID:rLqOBaE+0
>>307 工作員じゃないよ(´・ω・`)ショボーン
ふっつーに安くて低音出るから違う視点からお薦めしただけだよ
さっきHEY×3でドリカム出てたけど、やっぱりあれ10proかな
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/05(月) 21:01:40 ID:pPR3eG1mO
つかカナルより低音出るなんて普通有り得ない
>>310 いやEBより低音出るとは書いてない
EBに”引けをとらない”低音が出る
安いから試してみそ?ヨドバシならあるよ
K28NCがどこで8000円なのかキボン
>>309 紅白の時もずっとそればっかり気になってたw
EXILEの篤もきになる
BOAも多分UE10PRO
>>157 みたいな現象ってあるんだな
俺のだけかと思ってた
耳に強く押し込んだら直るけど
>>316 自分の5proにもあったよ。
自分の場合はエージングで直ったけど。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/06(火) 08:42:38 ID:+AWyy5hQ0
>>287 中学校で習う英語もろくすっぽできない俺でもここで買い物できたのに
もうちょっとねばれよw
もうそろそろ日本でも発売になるからもう少しのがまんだ
あとのことを考えると日本で発売になるのを待ったほうがいいぞ。
日本での価格はいくらになるかな。5万切らないかな… いつか買おう。
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:49:57 ID:pSQ9rRW70
Mステ出演ミュージシャンが皆ステージ仕様のイヤホン付けてるんだけど
SHURE?
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:56:09 ID:eNJc2xpy0
昨日から歌番組でE5c出まくりだけど、みんなステージング中に耳の後ろの
コードがずれてアーティストが煩わしそうにしてるね。透明のチューブ
ちゃんと上げてりゃそんなに取れないと思うんだが。
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:10:33 ID:E0+z1AT80
>>113 8割UE、大塚愛などはセンサフォニックス、小田和正やオゾンがSHURE
116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:21:56 ID:aXWWHIFi0
小田和正はセンサだな。
見た感じポルノとB'zは10Proかな。
大塚と倖田とドリカム(中村は違うかも)はセンサ。
他はほとんどE5cだと思われ。
ちなみに大塚は以前センサ壊してるw
>116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:21:56 ID:aXWWHIFi0 >小田和正はセンサだな。 >見た感じポルノとB'zは10Proかな。 2005/12/23??? 10Pro???
>>321 少し前までは、単に10Proと言えばUE-10Proのことだった。
アウトレットで買った5EBが届いた。 早速色々なソースで試聴しているが、このブットいベースは予想を遥かに超えてたw バスドラも迫力あるが、ベース好きにはまさに最適 どれ聞いてもベースがブンブン唸りまくりだw 意外に女性ボーカルものもいい、生楽器のアタック感の表現力もそこそこある でも、中低域がとにかく際立って出まくりなので そういう高音のクリアさが目立たなくなっている感じ 傾向こそ似ているが、そこはPLUGとの大きな質の違いはある 音場の広さも2wayならではだし、15750円という価格なら、 こういう選択も十分にアリだと思った なにせこの音はこいつにしか出せないものだし、 初めて聞いた時のインパクトは保証するw まだ数時間使用しただけの感想だが、使い込んだEX90(発売日から使用) と比較すると、やはり膜が二枚程あるようなモコつきは否めない まだ音も硬めだし、これから使いこんで変化に期待したい あと、遮音性/音漏れは遥かに向上した! 能率が非常に高いので、EX90使用時より二割は小さな音量で十分なせいもある 気になってた見た目は着けた時だとそんな変でもない気がした 外すとハウジングが妙にデカ長くてキモイがw 現時点でベストなソースはHIPHOPやそれ的なR&B あとdeftonesやkornなんかのヘビー系のロックがやばすぎ! ライブでのズンズンくる感じが堪能できる 自分の本命はSE310に絞っていたのだが ULTIMATE EARSのこういう楽しく感じる味付けはまさに自分好み もしかして5proでスパイラルの旅が終わる気がしてきたw
>>324 5EBライブ感があるよね。ミニマルなテクノやハウスもめちゃくちゃ
ハマる。まるでクラブで聴いているみたいな臨場感。
ただジャズや歌モノが聴けないので今はSHUREのE500を使ってる。
スパイラルの旅はなかなか終わらない予感。。。
5EBとER-4Sという超両極端な組み合わせ持ってるけど もう満足だわ
ER4s, 5EB と tri10proときて スパイラル打ち止めにしました。
僕もER‐4Sと5pro持ってるけど 最後10proで締めたい。
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/06(火) 18:48:05 ID:UVArmCaU0
>>328 3スタ→5Proと来て10Proで締めたいな
3ヵ月後同じ事言える自信無いけどwww
5EBとE4cを使い分ければ大抵満足出来ますか
満足できる人はできるだろうけど使い分けるならER-4のほうが違いがはっきり出るよ
俺はE5cと4S使い分け。 4Sは理系、E5cは体育会系。
>>325 そうそう、Basement jaxxあたりのキックなんか
EBから抜け出せなくなりそうな麻薬的なやばさがありましたw
あなたは理想的なスパイラルですが、E500でも旅は終わらないんですか?w
あとリファレンス用にER-4
街中オールラウンド用にShureのSE310か5proで一応フィニッシュの予定なんだけどw
しかし最初はソニーの\3000くらいのから始まって
自分もとうとうここまで来てしまったよ
今思えばカナルも急速に進化したんだなと
選択肢の豊富さに感慨深いものがある
>>333 ども325です。書き方が変でしたね。
私のスパイラルは今のところE500で落ち着いてます。
低音が5EBほどではなく4ECより欲しかったのでE500買いました。
満足しています。オールラウンドぽいのでつまらないと言われる
かもしれませんが。
ER-4Sは低音が弱く私には全くあいませんでした。
実は5PROはまだ聴いたことがないんです。興味アリ…
あ、やはりまだスパイラルは続く?
E4cを使ってて、なんとなく手を出したtriple.fiでUEサウンドに嵌った。 triple.fi 10pro → 5pro → 5EB → 3スタ 3LIVEって特定の店舗でしか扱ってないが、単にチェリーレッドな3スタなんだよな?後はMetro.fiだけか。 3wayなWestone3でイヤホンスパイラルの終着駅だろうか。 でも、Westoneの人曰く「Westoneのカナルにはアンプ不要だけど、Tomahawkは良いよ」 なんて言われちまったもんだから、これも欲しくなっていたりする。 微妙にどうでもいい話だが、Westoneの人はMSNメッセンジャー要求すると…… Shure、UE、Ety、Westoneの中では一番Westoneの人がフレンドリーかも。 いや〜、イヤホンスパイラルって恐ろしいですね、ホント。
>>335 10pro と 5pro比べるとどんな感じですか?
>>triple.fi 10pro → 5pro → 5EB → 3スタ
どう使い分けてます?
5EBでクラッシック聴くと迫力が凄いな。
クラッシック聴いて鳥肌が立ったイヤホンは5EBが初めて。
ボーカルはどうしてもこもるから、やっぱりテクノやクラッシック向きなのかなと思ってしまう。
>>335 3LIVEは初めて聴いたな。
東京で売ってるとこあったら教えて下さい。
>>336 10proがあれば、5proと3スタは殆ど使わなくなる。
実際おれ自身は、5pro、3スタは購入したものの使い分けるタイプじゃないと感じたし、全然使ってない。
5EBは、誰がなんと言おうと究極のイヤホン。使い分けの観点からも5EBは良いぞ〜。
現在日本で流通してる5pro、5EB、3スタの中では5EBが一押し。10proが視野にある人は5EB意外は無視でOK
5proと比較すると、同系の音で順調に進化系だと思うが
10proはより高域まで音が伸びてる。UE特徴の音場はより広くなっている。
俺は、いきなり10proいっちまったから気にならなかったが、5pro持ってる人だとシャープな音に感じるかも。
なんというか、5proの方が柔らかい音なんだよね。ジャンルは、ほぼ選ばずに使えるオールマイティ型。
10proは低域ドライバ二発だけど、10proはバランス重視の調整なのか、5proの方が低音出る。
5proと10proの差は、3スタと5proほどは無い。余り期待していると肩透かしを食うと思う。
>>337 3LIVEは国内で扱ってる店は無い。海外でも一部店舗でしか扱ってなかったかと。
>>338 レスサンクス。
3LIVEも10proも国内では売ってないのか…。残念無念。
自分は5proと5EBと3Stuしか持ってないけど、
5pro→オールジャンル(特にロック)
5EB→テクノ、(一部クラッシック)
3Stu→ポップス(特にアニソン)
って使い分けてる。
5proが最高の音質だと思うけど、それ以上の10proの音質なんて想像つかないな…。
>>339 アニソン聴きで5pro買ってみようかと思ってるんだが、3スタのほうが向いてる?
高音はまあまあ良さそうだけど、トータルで見たら5proが上かなーと思ってるんだが・・・
>>340 金があるんなら5Proにしといたら?
3Stu持ってないから判らぬが5Proを上回ってるのは価格だけかと
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/07(水) 13:56:08 ID:/8OOpGA50
>>340 価格差を感じられるかだな
3スタと5Proに1万の差を感じられなかったから
俺は3スタを買って残りの金でCD買った
俺の読み方 ・さんすた ・ふぁいぶぷろ
ごぷろえぶ
ごーぷろ
さんすた ごいーびー ごぷろ てんぷろ
>>338 Thx! 参考になりました。 5EB いいーよね ってか 面白い!
westone 3 も気なるな
さんすた ごいーびー ごぷろ じゅっぷろ
さんすた ごいーびー ごーぷろ てんぷろ
>>338 低音が5Proよりでてないってどうゆうこと?
量的に? 音域的に?
聴感上?
昨年7月末に3スタ購入。 9月頭に音が出なくなり、新品交換。 年末からじわじわ断線がはじまり、あまりにひどいのでスペアケーブル購入。 交換しようと思って本体を見たら、クラックが入っていた。 相性わるいのかこんなもんなのかorz
左右ともパッカリ最中割れしたが、セメダインスーパーX2で 接着したら、今では元気に鳴っています
さんすた ふぁいぶいーびー ごぷろ てんぷろ
5proって割と故障とか多いみたいだが販売店はどこでも対応に違いは無し? 値段的には音屋が財布には優しそうなんだが
ようやくshure挿しにも慣れてきた つか、この挿し方じゃないと安定しないんだよね とりあえず、モコつきをなくしてみようと 自分のソースで一番再生音域の広い上原ひろみのSACDをリピートして鍛錬させる あと、ipodのEQでBass reducerかけるとエセ5pro気分になれるよw ま、自分は持ってないから、あくまで妄想だけど モコつきだけなくなると、それでも低音は効きまくりで 中高音のクリアさが前に出てきて、このイヤホンのポテンシャルの高さが分かる でも、アウトレット価格じゃないと高い買い物かもしれない… オールラウンドに使いたいならオススメかな 最初聞いた時、プレイヤーに付属のバスブーストを最大にした時の感じがしたんで ブースト切った時のイメージで試したら、結構自然に聞けたよ ボーカルを綺麗に聞きたい人は、EBを選ばないだろうけど バックのトラックが元気に鳴ってないと嫌な人には有効な方法だと思う R&Bとかロック系のなら特にハマる これなら5proいらないかと思ってきたけど 5proの中高音の綺麗さ、解像度はこんなもんじゃないのかな? 両方持ってる人に聞いてみたい
>>359 低域を下げた5EBは確かに5Proに似た中高域が聴こえるようになる。
ただ、5Proと同じとはいかない。
EQを精密にいじればけっこう近くまで追い込むことが出来るかもしれないがな
5EBのコンセプトは良いと思う。
そもそも、低域はダイナミック型の方が得意としているのだから、
ダイナミック+BAでバランス良くチューニングをすれば、比較的安価な広帯域で万人向けのイヤホンができることになる。
>>359 5EBもshure挿しのほうがいいの?
俺も試してみたんだけどなんかデカ過ぎてどっち向きにしても大して変わらない気が
ちなみに俺は5EBはほぼテクノ専用機として使ってる、フロア系の音を求める人に向いていると思う
さんすた ごえび ごぷろ てんぷら 解像度あげてくれ。綺麗な高温をER-4じゃなくごぷろで聞きたい
5EBは普通に挿したほうがフィットすると思うんだけど
shure挿しってどうすればいいんですか?
>>360 それ聞いてなんか安心したw
EB買って、ますます5PROには期待してしまってるから
現時点ではE500
>>5 PRO=SE310(?)>SE210という期待値
いよいよ俺のスパイラルも終わりが見えてきたようだw
>>361 好みでいいんじゃないかな?
でも、耳にコードかけると、あの硬さで固定されてズレなくなるし
普段結構ズレを気にして直してたのがなくなったからね
これだとケーブルの長さも妥当だと思えてきた
>>365 E500の中高域は5Proとは少し方向性が違うよ。
5Proの中高域はキラキラした音が薄いオブラートの中にちりばめられて輝いている感じなのだが、
E500は角のとれたキラキラした音が透明な空間に密度が高くあるような感じかな
10Proは気にならないのか?
>>366 気になるけど、5PROとの価格差ほどの感動がある?
そこだとER-4Sと5PROを買えるくらいだし
その二つを一つで兼ねるものなら考えるかも
とりあえず5EB買ったばかりだし、飛び級はまだ早いw
まあ、この曇りが取れたらどんなに幸せかと思うけど…
高音も綺麗とは言いがたいものだし…
反面、ノリの良さでは満点をあげたい
理屈じゃない楽しさが5EBにはあるから
>>368 俺は価格差分の価値は全く見いだせなかった
確かにE500の方が質感の良い音だけど音場感は5proの方が上だしE500の高音は量感が少ない。
俺だったらER-4Sと5proを買うね。二つ買っても6万以内に収まるし。というかER-4Sは買って損はないよ。あの音は唯一無二だし、いくらE500や10proやwestone3でもER-4Sの高音、解像度と5proの音場感、低音を兼ね備えるのは無理だろうな。
>>369 なるほど…さすがA代表経験者の言う事は参考になりますw
やっぱりER-4Sの高音は価格を超えた絶対的なものなんだなあ
低音に関しての評価とかだと、人それぞれ感じ方が違うようだけど、
単に解像度や高音のクリアさだと、皆一緒の評価になるから
もし次に買うとするとER-4Sがいいのかも
自分の好みも低音一辺倒から、解像度が高いものへと
興味が変わってきている事に気づいてきたから
温室に関しては同意 ただEtyの装着感はあまりにも自分にとって拷問 ER4sは音チェックとかモニタ的にたま〜にしか使わなくなった。
ある程度イヤホンに入れ込んでいる者だったら、とりあえずER-4は持っておくべきイヤホンだろうな。 オーバーヘッドを含め最高の解像感という声も多い。
>>373 いや、あの僕も確認の意味でリンク貼ったんですが・・・汗
5EBって5proとはまた違った独自の音場を持ってるよね。 左右にツィーター、後方にウーハーを置いたような感じ。 包み込むような低音の中で、高音が独立して鳴っている感じが面白い。 偶然出来たものなのか意図的に作ったものなのかはわからないけれど、 UEのイヤホンって独特の魅力があるな。
1年近く前に買った5proを修理に出したらクリアケーブルになって帰ってきた。 耐久性のためなのかゴワゴワになって残念ですたい
自分の耳にはshure刺しがどうもしっくりこない。 耳の穴に対してまっすぐに固定されない感じで具合が悪い。
ER-4行くならETY8は? ER-4Pもってるけど取り扱い邪魔臭くて移動時は無理
>>379 自分は5EBなんで、普通挿しだとポロっと落ちる
あの形状も、逆挿し前提の為だと思う
おいおまえら!あまり誘惑しないでくれ・・・ 5EB気になってきちまったじゃないか・・・ 10Pro貯金しようと思ってたのにorz
良い、悪い、でいったら10proのほうが間違いなくいい でも5EBはオンリーワンを目指しているからね! それが今なら何とアウトレットセールで15800円。
どこで?
M男
5PROがアウトレット出てた時っていくらだったの? 音屋も入荷したし、今ER-4Sとどっちにするか迷い中…。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/09(金) 09:04:52 ID:o29QYMLP0
もう5Proのアウトレット消えてるな・・・ 相変わらず5EBは残ってるが
5EBってオンリーワンの極地だよな。 俺は試聴したとき「アヒャ、こりゃあ凄いwww」 と思って、結構魅力的だったけど、 メタルを聴いたらツーバス連打がボムボムっと鼓膜を攻撃してきてダメだこりゃってなった。 テクノやトランス等の打ち込み系にはこの上なくハマッたんだけどね・・・。
>>388 確かに意外とその辺は苦手だったりするな
生ドラムだと、もう少し輪郭のある締まった低音のが心地いい
むしろベースがこんなに凄いのはあまり記憶にない
控えめに鳴ってるものでもEBだとブォンブォン言ってるしw
メタルみたいな音数の多い音楽は苦手だね、5EB。 ギターやボーカルがツーバスに負けちゃうし。 テクノとかのドゥッドゥッてゆう規則的なバスドラは気持ち良さMAXだけどな。
音屋に故障で送り返して、その後M男に修理で送りました って連絡があってからもう3週間なんだけど そろそろ問い合わせたほうがいいかな? それともこれくらい対応遅くて普通?
イヤホンでブラストビートが楽しいやつがあったらいいなと思ってたんだけど、5EBは苦手なんか IE20 XBも同じ感じ?
コードの取り回し方が分からないんだけど首の後ろに回すの?
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/09(金) 20:32:30 ID:BoRygV6V0
>>378 前のケーブルは一緒に返してくれないの?
>>394 そうなんだ
高いカナルってあんまりメタルとか聴く人間には向かないもんだと思ってて、低音強調型もあるってことをつい最近知って期待したんだけどなぁ
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/09(金) 21:18:33 ID:q0NOW5Xq0
10proにE2CのフレックスSを付けて聴くと高音が超クリアになって別世界にいける。 付属のイヤーピースより絶対にこれのほうが良い。
マネシテミタ 5proにE2CのフレックスSを付けて聴くと高音が超クリアになって別世界にいける。 付属のイヤーピースより絶対にこれのほうが良い。 10pro( ゚д゚)ホスィ…
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/09(金) 22:02:06 ID:/QnwSFqI0
>>398 E2CのフレックスSを全部本体の根元まで刺すと耳が痛いから
七分ぐらいまで刺して耳に挿入するとちょうどいいですね
>>397 メタルだから高いカナルが合わないって理由はないよ
要は特性にあったものが一番気持ちよく聴けるってだけの事
その辺ならEX90でも気持ちよく聴けるんだが
音漏れも考えると5PROが無難だと思う
5EBはEX90に比べると漏れはかなり少ないけどね
ただEQで低音カットするとバランスは良くなるよ
それじゃ魅力半減になるけど、低音はそれでもクラス最高レベル
なにせ、ポータブルプレイヤーのBassが二段階の二になった状態がデフォだとイメージしてもらうといい
低音バカのプラグとは違って中高音域はクリアだから
あと高いのだとE5cなんかいいのかなと思う
自分も5proかそれを狙ってる
メタルにはE5cがイチオシ。ドラムがバチバチ前に出てくる。 5proはマッタリしてて刺々しさが消えちゃう。 5proはサラ・ブライトマンみたいな女性シンガーものが絶品。 トータルバランスだと5proは非常に優れてると思う。
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/09(金) 23:05:56 ID:Q1ruJPTT0
SHUREの新製品いよいよ発売か でも俺は最近HARMANのやつが気になる ETYMOTIC RESEARCHのOEMでER-4をもうちょい低音寄りにしたやつらしいけど ER-4の最大の弱点であるデザインが改善されている。
>>403 SE210-J コレってE3と同じ感じ?
>>401 、
>>402 ども
EX90は少し評判見た感じだとメタルにはよさそうだね
値段も高くないし
5proやE5cはオーバーヘッド型が一万円代で留まってる俺にはちょいと手を出しづらい領域だ…
しかもポータブルなヘッドホンは膜取りK26Pで妥協してて、夏場の代替品にちょっとEBが気になったんで
でも参考になったよd
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/10(土) 02:30:39 ID:MpfibyAG0
>>400 装着安定性はいまいちですよね。けどshure挿しならまあまあ安定する。
あのクリアさはいままで聴いたことがないような体験だった!
ER4はあれよりも高音出るのかな?
ドーデもいい情報かもしれないけど 某所で10 Pro在庫アリになったね、しかも送料タダだとさ
>>406 補足
メタル合わないんじゃなくて
キレを求める人には合わないって事ね
モコつき気味な低音なんで
シャリつくようなソースとか
昔のCDみたいな低音不足がちなソースだとハマる
要はライブ的な響きだと思って欲しい
ライブだと、どんなジャンルだろうとズンズンくる、あの低音の感じ
オールラウンドには使えないけど
この特性を理解して使えば、ある意味最強
パンテラみたいな重低音系だと笑えるくらい凄いぞ
こんな音出せるイヤホンはないと思う
ただ、様式美系の繊細なボーカルとかを楽しみたいとかいうのには向かない
低音が前に出過ぎだから、どうしてもモコつきが気になってしまうはず
あと、もう少ししたらE2cやE3cの系譜を継ぐSE210ってのも出るから
今は待ちが懸命かもね
5EB爆低音命な人には最適なイヤホン
買って後悔はしないと思う
どぅんどぅんって音に良かったよ Beckとか あとそのへんにボーカルがはまるとボッサとかも相当楽しかった ソース次第だな〜と思ったよ
5EB音がでか過ぎるんで抵抗かましたいんですけど
抵抗選ぶときの注意とかってありますか?
とりあえず
>>7 にあるように22Ωかませばおkですかね
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/10(土) 15:05:46 ID:IEtLlqSSO
413 :
288 :2007/03/10(土) 15:07:51 ID:ELrXuVZj0
レッド届いたー! 月曜に
>>231 を参考にポチっとな。黒のケーブルと合わせて$189で。
クレカ決済約2万2千できてた。で、土曜の今日午前中に届いた。
安いな…俺なんて音屋で31300円くらいだったぞ…
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/10(土) 16:44:19 ID:F1mUJhbw0
>>414 .
,.r''´ ̄  ̄  ̄ ;ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
(1599〜1664 フランス)
416 :
288 :2007/03/10(土) 17:18:01 ID:ELrXuVZj0
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/10(土) 17:26:39 ID:F1mUJhbw0
>>416 ありま・・・
Maudioに登録するんじゃなかったっけ?
>>416 うわーもったいない。
指の腹で挟んで、見た目全然変化がなくても指がすべっても気にせずに何度も何度も
ん〜、ん〜って真っ直ぐ引っ張り続けると抜けるのに…。
我慢しきれずに指以外の何かで引っ張った?
>>409 なるほど
K26Pが使えてるし、様式美的なメタルはたまーに聴く程度だからEBでもいけそうな
ただ、どうせ高いの買うなら締まった音色で音多すぎなブルデス系を聴いてみたい気も…
ま、カナルを中心に見てみると怪しげなメーカーも含めて色んな種類のが出てるのを知ったので
情報を集めつつお金貯めつつしばらく様子見しやす
確かに低音は5EBだと思うが、音漏れするから
俺の場合は買ったは良いけど使う場面がなくなっちゃった(´・ω・`)
>>416 国内購入ならM-AUDIOへ修理を依頼。
(並行輸入モノだとM-AUDIOへ登録するためのシリアルあるか分かりませんが)
輸入したなら購入ショップに相談するしかないんじゃない?
>>416 俺もちょっと前にそれやった。
最悪だよな…
修理出すと長いからやだ。
未だ帰ってきてねえし。
まあ一月近くかかるから待つしかないけど。
しかし脆いな…部分も多いからあちこち取れたりする。
注意しなければ。
あ 個人輸入か… どうしたらいいんだろね。
ここのイヤホン壊れすぎじゃないか? 大丈夫か?
材質とかは普通のイヤホンと変わりないんだけど 形状とか機能性を踏まえるとそれではやっぱり弱いということになるんだと思う。 高いものだから衝撃にも強い材質にして欲しいとは思うけど、 かといって安易に金属にすると重かったり金属アレルギーの人が 使えなかったり・・・どうしたものかねぇ。
>>408 某所(ES)注文しました。。。
Subtotal 399.99
Shipping 38.00
Total 437.99
International - Outside US via FedEx
(3-6 days with tracking number)
Ultimate Ears triple.fi TRIPLEFI 10 Pro
Metallic Blue Earphones LIMITED EDITION
ん、まだ限定版なのか そのまま売り出されるのかな
俺なんて1個余って困ってる・・・orz どうしよう。
俺漏れも
>>416 ご愁傷様です・・・。
でも赤バージョンってアップで見るとイマイチですね・・・
チップの白と本体の赤が全然合ってない様な・・・
あと本体の横の溝のラインが白っぽく見えるんだけど、塗装も雑なの?
>かといって安易に金属にすると重かったり金属アレルギーの人が 使えなかったり・・・どうしたものかねぇ。
チタンで作れば完璧じゃない?
軽いし金属アレルギー出にくいよ
まぁ、イヤホンにチタンなんて高価な金属使うのはオーテク位か
>>425 オメ、10PRO面白いよ
2月中旬に届いて殆ど鳴らしっぱなしだけどどんどん音が変わってくる
高かったけど買ってよかったわ
金属なんかで作ったら冬のアラスカで屋外録音とかするときに耳が凍傷になるよ
サハラ砂漠で使うと熱くて火傷しちゃうしね。
>>434 UE-10買ったら、UE-7が欲しくなる罠にはまります。
UE-10>UE-7の関係じゃないので、逆に興味が沸きますよ。
だって、自分がそれで悩んでるしorz
Triple.fiは好みの問題じゃないですかね?
中音域弱いって言われてるようだけど、自分としては逆にそれが
落ち着きのある、透明感が出ていい音になってると思いますね。
Triple.fi使った後にUE-10を使うと逆にUE-10がやかましく聞こえる
時があります。
>>428 >>429 売るのは構いませんが、購入時の金額+送料でよければ。
状態は欠品チェックで1回開封しただけの未使用品ですけど。
どうします?
それでも良いのであれば捨てメールアドレス作って晒します。
>436 そうなんですか、スパイラル続くのか・・・。貴重なレスThx 中音域のその表現は>434のリンク先の表現となんか一致する感じですねー。 少しまたイメージ沸きました。 しかし、UE-10Pro、$900なのにex-wave通すと\168000・・・orz Triple fi.とWestone3とSE530まとめて買ってお釣りくるよ。
168000円・・・ カスタム憧れるな・・・
IE-10買おうと思ってるんだけど 使っている方どうですか?
shure挿しすると低音が減る?気がする。 俺だけ?
>>440 うん、お前だけ。
通常は密閉度が高まって、低音増える…はず
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/11(日) 14:07:30 ID:ootB9rKK0
ロックとかメタルを主にとか聴くんだけど IE-20XB と 5EB 5PRO どれが向いていますか?UE製品興味持ち始めて5EBの低音にはとても興味あるけど メタルには向かないみたいだし・・ どなたか教えてください。
sageわすれた・・・申し訳ない
>>442 いや、向かないって訳ではないよ
ただ低音効きすぎるから、そういう傾向のソースだと余計にモコついた感じになってしまうだけ
中高音は意外と綺麗になってるんだけど、プラグ以上に低音が唸ってるんで
どうしても低音にマスキングされがちになる
よく言えばライブ的な低音が再現できてる
ウーハーが常時鳴ってる感じ
だから、どんなソースでも低音がブーストされて聴こえるし
バスドラだけじゃなくベースも相当ブーストされた感じになる
メタルなんかは相当な音圧になって迫力は増すよ
ただ、最初はモコつきが気になるかも
1週間、鳴らしまくって
気持ち曇りがちょっと弱まった気はするけど
クラス上の解像度からは劣って聴こえると思う
低音重視する人なら最適
アウトレット価格ならまさに買い
一つで使い回すには個性強すぎなので注意
補足 ↑IE20は5EBと全く同じ製品 5proはより解像度高めて 低音よりな傾向だけどオールラウンドなイヤホン どちらも低音が得意なんでメタルに向いてるが 5proのが、よりモニター的に高いレベルで再現してくれると思う 自分は5EBだけしか持ってないので、それくらいしか言えないが
>>367 そう
俺もユニット左右入れ替えでSHURE挿ししてる
EBだがすこぶる良好
あとK28NC買ったけど確かに低音だけはEBに引けをとらないな
ただ音場はEBが遥かに上だけど
>>390 PUNK、HARD CORE、DEATH METAL聴きだけど
EBは十分期待に応えてくれているよ
人の居ないとこで聞いたらそうでもなかったと思って戻ってきたが >441 どっちが密閉度高くなるかって個人差なくない? もしくは普通の付け方でちゃんと挿せてないとか
>>448 普通の挿し方っていうか
プロ用に作られたものから派生したものだし
元来Shure挿し前提で作られてる
ライブでコード前に垂らしてモニターしてたら大変だろ?
動いても耳側で固定されてるから、常に安定してモニターできる装着方法
自分は5EBだけど、このハウジングの形だと
普通に挿すやり方だと絶対ズレるし安定しない
カナル型は特にちゃんと装着しないと
構造上性能を発揮できない
ま、耳に当てるイヤホンでも言える事だが
さいでっか。 カナル型は特にちゃんと装着しないと構造上性能を発揮できないっつーのは知ってた上で 取説に載ってる装着方法が前提かつベストなんだと思ってたんだがね。 元来Shure挿し前提で作られてる、ってのは知らなかったな。 勉強になったよ。
ついに俺の5proにもクラックが……orz これで3度目だぜ。返品して違うイヤホン買う足しにしようかな
>>451 どの部分にクラック入ったのか参考までにkwsk
>>453 トンクス。
自分も5pro持ちなんでなんとなく分かるわ。
特にコード抜くときなんか冷や汗物だぜ・・・
Shure挿しって試してみたいんだが、怖くてコードが抜けない・・・
SHURE挿し俺も恐かったけど M男のアウトレットで買ったIE-10だったから ダメモトの勇気が出たw 最初抜けると思ってた部分が違って焦ったけど 垂直にいけば抜けるよ
iPod + 3stu で「サー」ノイズ 気になりますか?
>>457 あるかないかで言われればある
気になるかならないかでいうと、個人差あるが俺は気にならない
>>457 3 Studio + iPod miniは殆ど気にならない。
もともとiPodはノイズが少ない方だと思うよ。
HDD内蔵のipodはノイズあるよ でも無音状態の時にだけ
461 :
sage :2007/03/12(月) 03:17:08 ID:GTTUfHBK0
>>455 ちょっと待て。コード抜く前にそのまま左右入れ替えて針金を逆に曲げて
Shure挿し試してみたらどうだ?
おまいさんに合うかどうかわからないだろ?
おれは合わなかった・・・
5proも5ebもクラックしたなぁ(´ω`)
M-AUDIOに修理依頼だしても返事すら返ってこないのでそのままだけど。
割れきったら須山さん行きかしらね。
>>437 まぁ、本人次第ともいえる話なんですけども。
少なくとも私のスパイラルは終わってませんorz
俺はSHURE挿しやめて元に戻したぜ。EBだけどな。低音がもっと良くなった
>>449 なんか勘違いしてるっぽいが、
単に耳の上にコードをまわすだけではshure挿しって言わないよ。
>>465 ち、違うのか…orz
やってみたけど、なんか低音が少なめになったような???
つか、これがなんでSHURE挿しっていうの?
ハウジングを寝かせるのがSHURE挿し。 ハウジングを立てるのがUE挿し。
UE商品ってそんなに壊れやすいのか?
>>444 ありがとう。
参考になりました!
低音好きなのでEBかってみようとおもいます!
>>398 これを3stuでやりたいから買いに行こうと思ってるんだけど、秋葉のヨドとか有楽町のビックあたりに売ってる?
↑ E2CのフレックスSの事ね、書き忘れ
初めてそのshure挿しやってみたけど …うーん、微妙に耳のサイズに合わなくて装着が手間
靴で踏んで5Pro片方破砕記念カキコ……修理いくらかかるでしょうか?
shure挿しって、単にコード付け根が上に来るようにして 耳にコードかけて後ろに這わすってだけでしょ?
SHURE挿しはUE挿しの裏返し 上下は同じ
>>475 それはSHURE掛けと呼ばれる
SHURE刺しは、ドライバと鼓膜の角度の問題だったかと
お兄さん、裏返しに着てるよと指摘される
中途半端にUEを知っているヤツが見たら 「あいつ右左逆に付けているぞ」って笑われるだろうな
shure挿はでっぱりが当たってうまくいかないな
>>475 左右入替え コードも反対向きに接続
耳から出っ張らなくなりうたた寝OK
自分の場合音 装着感ともに良好
EBでSHURE挿しやってみたら低音が増えた でも装着感がいまいち
俺もEBでやってみたけど、逆に装着感悪くて低音が聴こえにくい気が… あの形だからEBは無理かと これ見た目は分かるけど、音質まで変わる根拠あるの?
>>484 >これ見た目は分かるけど、音質まで変わる根拠あるの?
根拠なんて知らん 自分の耳で聴いて 良くなったから変えた それまでじゃ
>>484 通常挿しでも挿入具合によって籠もったりするし、
要はどっちの挿し方がベストポジションを得易いか。
もちろん、それは個人差があるので好きな方で(・∀・)イイ!
…見た目イヤだから普通でって人もいるだろうけどな
耳の形は人それぞれ。 良くなる人もいれば悪くなる人もいる。 そんだけのこと。
んだな。 俺の場合耳が寝てるからSHURE挿しが全然合わないけどフィットする人も居るわけで。
なんか逆相がどうこう言ってる人がいたから 音質的に変わる事かと思ってた
普通の挿し方よりフィットして、低音が増した!とか、そんなんですよ。人による
うん、俺はノーマルが一番 つか使ってるうちに大抵のIEは耳穴が合って来る
Triple.fi欲しいつった人の返事ないなぁ。 まぁ別にいいけど。
triple.fi欲しいて言った人じゃないんだが欲しい。 でも、再来月では遅すぎなんだよなorz 5Proを8ヶ月使ってて曇りも取れ音の広がりを楽しんでいたが、音屋のER-6がバカみたいに安いので手を出してみた・・・。 下手なことするもんじゃないな、5Proが再び篭ったよ(相対的にだが それでも5Pro最高なのは変わらんのだが・・・やっぱ両立できないんだろうな。 ところで、SHUREのウルトラ何たら試したいんだけど、E2Cを買うかウルトラ単品で買うかどっちがいいと思う?
単品がいいと思う E2Cは5proとバランスが似てるから使い分けるのは難しい 単なる劣化にしか感じない。
>>493 492=436 だと思ふ
うちの10proは最初感動薄だったのが 300時間超えてからいい具合に変わってきた。
チップは >14 下のつっこむる方式。
E2c用の透明Sチップで試したら低音が凹んだ感じになった。
評判のウルトラ何ちゃら黒Sとは だいぶ違う?
custom 10pro買おうとしたんだが、 クーポン番号を入れるところで弾かれる。 クーポンなんて持ってないのに。。。 ところで、 これってどうやってカスタマイズするのかな? 耳の形をとるのだと、勝手に思いこんでるんだが、暫く、限定版で我慢します。 0250/1000でした。
>434=>437です。呼ばれた気がしたので・・・。 返事というか、何と言うか、迷い続けていたワケですが、 じっくり>434のリンク先を10回くらい読み直して、 Westone3をまず先に買ってみれば、 しばらくそこで落ち着くのも良いんじゃないか、と思うに至っております。 Westone3の黒が出るまで、じっとER-4Sで我慢の子のつもりで。 (Etyスレで3段キノコの2段目がひび割れた報告したりしながら・・) カスタムって日本代理店が指定する場所で耳型取りするって書いてたような。
昔某所でUM-1 のカスタム作った時は 型取り道具一式送られて来たよ。
ひも付きスポンジを耳奥に入れ
2種類の粘土みたいのを混ぜて 針なし注射器に詰め
耳奥めがけて ぶち込み 型を取り アメリカに送り返した。
UEはどうなるかレポよろ
>>496 試しにみたら Coupon code 空っぽのまま Check out で次のページへ飛んだよ
Shipping$47.50 もかかるんだね竹〜
おお、悩んでおりましたか。
今だとESで買えるのでそっち流れたかと思ってました。
状態は
>>436 の通りで、欠品確認のための開封は一回の未使用品。
値段は50K
後で捨てアド晒します。
50k……俺もホスィ…。意思表示しときゃよかった…。orz
>>496 UEサイトでの注文画面での話かな?
確かにコケるけど無視して進めて大丈夫だったような。
耳型はどこかで採って貰うしかありません。(お近くの補聴器屋へどうぞ)
採って貰ったらUEのラボへ送ります。
詳しい手順はUEサイトに説明があります。
↑ 文字化けしてるよ
>>505 すごく見やすくて参考になりありがたい
早速試してみます
しかし何かチップにエロスを感じたお
ヘッドホンナビの画像アップロ−ダー無くなった?
さて、捨てアドレス作りました。
希望者の方は下記アドレスにその旨をご連絡ください。
[email protected] 掲示板上の挙手(?)は501氏を含めると3名(428氏、429氏、501氏)
いらっしゃるので、対象者はその方のみとします。
優先権はその内で明日の23:00〜24:00の間に連絡いただいた
メールの先着順とします。
なお、同着の場合は書き込んだ番号の若い人を優先しますので
掲示板上で挙手した番号を書き忘れないようにしてください。
本当は最初に希望した428氏を優先したいところですが、
本人証明の術はありませんので・・・。
>>428 氏、本当に申し訳ありません。
>>428 だけど
ほしすぎるけど今ちょうど金欠だ・・・・・
510 :
501 :2007/03/15(木) 02:06:48 ID:Oi4XGvSLO
本当に申し訳ないけど、俺も今金欠…。せめて来月であれば…orz
慢性金欠orz
金「欠」というより充たされたことが無いぜ!
>>6 の上のやり方って内側と外側って同じ向きだっけ?
5proとかに付属のアルミケースって使える? 当方UEのイヤホンは所有しておらずE500PTHしか持ってないんだけど 持ち運びに便利で剛性ありそうなら欲しいなぁと。
昔のやつは使える。ないと外出時困る。
アルミケース使えるお。常用してるくさ。 5Proって映画と相性いいな。
>>515 >>516 レスありがとです。
あと一つ聞きたいんですがアルミケースのサイズって何cm×何cm?
518 :
492 :2007/03/16(金) 01:30:04 ID:+OkRW1yc0
>>509 >>510 あらら、残念。
なお、429氏も連絡ないので買い手付かずに終了しました。
どうするかね・・・。
>>518 なんか嫌われてるなw
「あ、えっとその日はちょっと・・・」みたいな
>>518 ヤフオクに出してみたら? 終値いくらになるか見てみたい
>>505 試してみたよ
耳にちゃんと収まりません(;・∀・)
耳穴がデカイ人はちょうどいいかもね
少し音が軽く感じました
私的にはE2cのSチップが耳にちょうどいいみたいです。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/16(金) 09:30:39 ID:WTf3KCeD0
>>522 SHURE挿で試しましたが耳の穴が小さいので入るのですが痛いっス
標準のチップじゃ痛いんですよ(^-^;
4.EXチップを本体に貼り付ける
ぴったり貼り付けるのがポイント
の状態でE2cのSチップを装着するとチップが奥まで行かないので丁度よいですよ
改造の改造で丁度いい感じに収まりました。
>>524 そういうのは捨てアドさらしてやって欲しい
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/16(金) 14:12:53 ID:WTf3KCeD0
>>525 一応アドレス晒しは利用規約違反だしね。
てかね他所でやれって話。 しかし誰も突っ込まないとこみるとネタ不足だな
528 :
492 :2007/03/16(金) 23:56:41 ID:+OkRW1yc0
>>525-
>>527 ごもっとも。
皆さん申し訳ないです。
>>510 >>524 とりあえず急いで売る気は無いとだけは言っておきます。
この件はメールで対応しますんで、そちらでお願いします。
5pro挿して寝てると、無意識の内に寝返りを拒否して夜中に目が覚める で、取っ払って思いっきり横になって寝なおす時の開放感と言ったら 最初から普通に寝ろよって話なんですが
オレなんか朝起きたら5Pro下敷きで針金がとんでもない形になってる。
つーか寝ながらイヤホンで音楽聴くなよ
結構良いもんだぜ 寝聴き そのためのシュア刺しでもある>自分
コード首に巻き付けてしなないように。
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/17(土) 09:01:08 ID:Tf2B7dc40
5マソかぁ だめもとでとりあえずメール送るわ 金はあるんで来月とかいってる人よりも 優先度高くして( ゚д゚)ホスィ…
>>536 5マソもだすなら新品かえば?円高、送料無料サービス使えば、安いだろ
その方が・・・・
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/17(土) 14:34:10 ID:bfokEeDlO
>>537 送料無料なん?
ちなみに円高でも5万以上するで。
539 :
492 :2007/03/17(土) 16:31:34 ID:TPUMbY8i0
今ならFedex使っても437.99$だから5万以上と言っても約千円程度の 差しかないので私も基本的にESをお勧めしてます。 Fedexを使わなければ今なら確実に5万を下回ります。 なお、応募は締め切りました。 1こしかないものに沢山希望者がこられてもちょっと困るので 申し訳ないです。
540 :
425 :2007/03/17(土) 19:14:23 ID:Q6cc1HWq0
ESへ10日に注文して20日到着予定です。 Fedexで確認したらSENNAN-SHI JP(関空)に着いたみたいです。
triple.fi買った人ESの英語の文をどうしてるの? さっぱりなんだが・・・
買ったけど どこがさっぱりなん?
英語を自分で翻訳したですか?
10Proってクラックなどの故障はまだないんですか?
すみません、どなたか教えてください。 耳がスポンジしか受け付けないため、E2c用のチップを購入しようと考えてるのですが、 この場合、UEの純正チップはE2cの純正のどのサイズになりますか?
>>546 Lかな?
オレスポはM以上じゃないとキツキツで入りづらいよ。
5Pro並行で2マン5セン‥円高のバカ
5Proの中古2万でうったろか?
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/18(日) 13:44:24 ID:VuQ3iCU70
5pro使ってるんだが、 片方だけ音の出がよわくなってしまった。 誰か同じ症状になった人いませんか? ものすごく気になってしまって なんとかしたい><
それ 耳が
553 :
551 :2007/03/18(日) 16:30:51 ID:wqlwN9S9O
>>552 それ気になったw
慌てて左右逆に挿して
確かめたから大丈夫
しかしこれ修理?
出力機器のほうも調べてみたら? 別のイヤホンで音がおかしくならないかとか
555 :
551 :2007/03/18(日) 16:56:35 ID:wqlwN9S9O
>>554 それも試してみました。
どうやら再生機器は問題
ないみたいです。
変な設定もしてないですし。
フィルターとかコードの接触とか調べてダメだったら修理だな
過去ログも読まないような奴は素直に修理に出せばいい。
558 :
551 :2007/03/18(日) 17:43:51 ID:wqlwN9S9O
>>557 出先故過去ログあされないんです。
以前何かをブタバナのなかにつっこんで
いじるといいような書き込みを見た
記憶があったのでご存知のかたが
いらっしゃるならと思いまして。
すみませんでした
166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 01:13:58 ID:A/eOnW9QO
>>157 ためしにティッシュでこより作って穴からつつくか、チップを外して音が出るとこを口にくわえて、イヤホンの中を真空にするイメージで空気を吸い込んでみ。オレはそれでなおった。たまに病気が再発するがな。
また育てなおしてもいいなら交換してもらえ。
おいおい、またひび割れだよ・・・ 三回目だ。ひび割れ報告の少ないIE-10と交換してもらえないかな…
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/18(日) 19:27:19 ID:VuQ3iCU70
>>561 それは保証が1年のIE-10を使ってる奴が少ないという事だ
>>562 その発想はなかったわ
駄目もとでM男に「IE10と交換してくれ」って頼んでみようかと思ったけど、
二年保証でまだしばらく使えるし、3スタでもいいか…
しかし、修理に出すたびにER4に負担が集中するのはよくない。
(普段は3スタとER4Pを気分によって使い分けている)
本日クラックに出していた5Proが1ヶ月ぶり戻ってきた。 クリーム色の現バージョンへの交換だったけど、もうちっと早いこと交換できんもんかね。 今度はクラック入らないのかな・・・?
566 :
546 :2007/03/18(日) 22:39:43 ID:zucxyEh60
>>547 ありがとうございます。
Lかー。
何となく勝手にSかなー、って思ってたのでここで聞いて良かった。
早速注文します!
クリアのクラックの事例はないかね? もう心配で心配で早寝早起きだよ
購入人口が少ないから事例も少ない。 にしても長すぎだ修理。 しっかり20営業日使うもんな。 どうせほとんどが交換の癖に。 何に時間かけてるんだか…
確かにM男はサービスひどすぎ。 音屋なら2-3日で返ってくるんだが。
>>568 やるとしても障害内容の確認だけだからねぇ。
UE本社戻しでやってるんならわからんことは無いがね。
遅れる理由は保守用にキープしていないんだと思う。
UEから入荷した分の中から保守用にその時点での修理対応数だけ抜いて
対処してるんじゃないかな。
UEは修理出ししたことが無いからわからんがE4cを出した時は3週間かかった。
571 :
425 :2007/03/19(月) 20:28:57 ID:gFlPt4hJ0
triple fi 10 pro本日届きました。 まだ数時間ですけど・・・ なんかスゲェ音域の広がり方です。 聞けば聞くほど生々しく色っぽくなっていく感じです。 箱を開けたときのケーブルのビニール臭さも忘れそうです。 これはイイ(^^♪
5proと10proどれくらい違う? かなり違うなら10proも欲しい・・・
>>572 5pro からの乗り換えで、10pro で聞き始めています。エージングも十分では
ないですが、かなり違います。音の粒のひとつひとつが鳴っている感じです。
5pro を買った時にも音場感に驚きましたが、10 pro はその上を行ってます。
間違いなく買いです。
>>573 やっぱ違いますかーありがとう。
いつか絶対買おう・・・
高音はどうでしょう?
>>573 しかぁ〜し!
UE super.fi 5 EBには敵うまいて
他の色が出たらガマンできなくなりそうだ…fi.10Pro
5EBにBA型の中音域ドライバを追加した10EBは出ないのかね。 5EBに不満があるとすれば中音域と遮音性だけなんだが。
>>574 エージング前は、生硬くて多少シャリつくように自分は感じた
エージングが進めば、シャリつき感はほとんど無くなるけど適度なエッジや刺激が残って、これはこれで楽しめる
>>575 それは低音「だけ」の話だな
fi. 10Proは、淡々と音楽を表現するが聴く者の「平常心」を奪うような鳴り方
5proの赤買おうと思ってEarphoneSolutions行ったら赤だけ$229.99になってるし。 前はむしろ安かったのに....大体色が違うだけで$40も高いって何?orz
>>579 俺は低音最重視派で中音とか高音とか(゚听)イラネから
EBでおkだな
プラグ(プラグに限らず他の低音厨イヤホン)と5EBの最大の違いは音圧かな イヤホンの中では圧倒的な音圧で一番ライブを再現できるイヤホンだと思う 初めて5EBで聴いたときそう思った あと個人的にだけどキンキン鳴るイヤホンは好きじゃないから5EBの空気感?はかなり好き
5EB低音がON/OFF切り替えできればなぁ。
てか10Proで低音もちあげたら最高じゃね?
解像度がないからなぁ
>>584 広い音場とローエンドまで伸びる量感豊かな低音がもたらす迫力が5EBね魅力だな。
10.proきいてみたいな… 東京近辺で試聴できるとこないかな 低音は5proと比べてどうですか?
いつ日本で発売されたんだ?
まだ日本で発売されてないし、試聴どころじゃない。
>>592 紛らわしい聞き方するな
何故かって流れたんだろ
やっとアウトレットの5EBが消えたね。あとはIE-20を捌くだけだ。
>593 流れたっつかヘッドホンナビさんとこの画像ロダ自体がなくなっちゃってると思うんだが 少なくとも>507以前から
>>585 EQで低音カットすりゃいい
でも、あの有り得ない低音がこのイヤホンでしか味わえないところでもあるしな
ER-4Sでスパイラルが落ち着いた自分でも
5EBを買った事を後悔していない
聴いてて疲れないのがUltimate系の利点でもあるかな
三段キノコはさすがに長時間はきつい
5EB、まえはポタ機のボリューム3割くらいで十分だったのが 最近5割くらいまで上げるようになってきた エージングで聞きやすくなってんのか、耳が慣れただけなのか
聴力が低下してきたという発想はないの?
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/21(水) 00:29:53 ID:+pwILwio0
あるあるwwww
んーそっか、そんな怖いIEなんだなw これから買うヤシ等気をつけろww
アウトレットEBまた入荷しないかな・・ アウトレットじゃなかったらM男でいくらなんだろ
602 :
581 :2007/03/21(水) 03:26:03 ID:7qkhVC4z0
どうせならと勢いで10Pro頼んでしまった。 save5教えてくれた人さんくす
全部でいくらだった?
オレ的に10PRO.5EB.ER-4Sがあればスパイラルに陥らず済む。と思う まぁこの3台でスパイラルといわれればそれまでだか・・。
>>604 3-WayのWestone3が気になる予感
>>604 ポータブルで使うだけだし→でも家で聴く時もっといい音で聴きたい→アンプとかに手を出す
→デススパイラル→ピュア板住人
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/21(水) 18:29:20 ID:3bZiYawq0
いきなりですが、今私はshureのE4cを使っているのですが、イヤホンの世界に興味を持ち、新しいイヤホンの購入を検討中なのですが、幾分初心者のため商品を決めかねています。。 音楽のほうはほとんどメタル、デスメタル、ブラックメタル等激しい音楽しかほぼ聞きません。ちなみに使っているプレイヤーはおなじみのipodです。 いま一番の候補はsuper.fi 5proなのですが、ヘヴィな音楽を聴くのになにか他にオススメのイヤホン教えてくださらないでしょうか? 板違いだったらすみません。
>>607 激しくスレ違いだけど
まず自分の好みの音質を低価格イヤホンで探ってから高級に移行するといいよ
一口にメタルといっても音質の好みは人それぞれだからこのジャンルの音楽にはこのイヤホンとか単純には決められないから
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/21(水) 19:13:03 ID:3bZiYawq0
608,609さんご指摘ありがとうございます。参考になりました。 ってかスレ違いですんません。。
>>606 いやいや、恐ろしい世界だからピュア板住人への道を歩みつつ・・・。
Triple.fiやWestone3があんな音だった・・・。
じゃ、カスタムの奴はどんなだ?と思わず、2XSやUE-10とかES3にポチっと。
まぁ心変わりしてもっとヤバい道を歩む罠。
>>607 俺はメタルだろうが何だろうが、予算が許すなら
より高音質のイヤホンで聴くのはアリだと思うよ
E4Cまで金だせるなら、5EBなんかの方がメタル向きだよ
ただE4Cからだと、低音域がやたら前に出ているので
最初はモコつきが気になるかも
5PRO買えるなら、それでも絶対損はしないと思うよ
ただ、E5C方がもっとメタル向きで好みに合うかも
あと安くあげるならSE210なんかでもいいような気がする
スレチでもWestoneの話は歓迎 あんま聞かないからね
あれスレあったのか、スマヌ〜
オレはUltimateファン。
617 :
581 :2007/03/22(木) 00:13:17 ID:ZbiYEI380
>>603 ん?俺に聞いてるのかな?計算すればわかるような気もするが
Name Code Qty Each Options
-----------------------------------------------------------------------------
Ultimate Ears triple.fi TRIPLEFI 1 399.99
10 Pro Metallic Blue
Earphones LIMITED
EDITION!
Subtotal 399.99
Coupon discount (save5) -20.00
Subtotal 379.99
Shipping 0.00
Total 379.99
ってことで$380だね
>>617 今までずっと我慢して来たのに、おまえの「save5」を見て発作的にポチってしまった。
で、残るはwestone 3だけだ
…お前らっ!!それは、クレカを意地でも使いたくないがために、国内販売を待っている俺に対する嫌味ですかっ。 …べっ、別に悔しくなんてないんだからっ!!
ケーブルの耳に引っ掛ける部分の針金折れた…orz 寿命3ヶ月は短いよう
>>604 んじゃ、あと10PROで終わるのかなw
俺もとうとうここまで来ちゃったよ
イヤホンに二万は当たり前、全く後悔していないのだから、間違いない選択だと思っている
いや思い込んでいるのかw
ER-4Sに惚れこんでいるが、まだ何か物足りないと思っているのも事実
やっぱりツインドライバーの音場の広がりが理想なので、もはや時間の問題か…
10proいった人の次って何になるの?
オーバーヘッドならほとんど底無しだけど
カナルからカスタムに走るしかないのかな?
>>621 そうだね。
Triple.fi→Westone3→夏のWestone3カスタム→ES3→結局UE-10pro
これだっ。
2XSは流石にこう3ドライバーが台頭してくると選択肢的に厳しくなって
くるし、あれやっぱり壊しそうで怖い・・・。
ERがカスタム始めたらまた展開としては面白いんだがね。
tripleとUE-10Proって音違うの? 同じドライバーだから同じような気がするんですけどね。 UE-10Proが高いのは型をつくるためではないんですか?
やっと5pro戻ってきた〜 久しぶりに聴いたけどいいねやっぱ。 改めて音場の広さを感じたよ。 芯のしっかりした暖かい音だ。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/23(金) 11:48:39 ID:XVdbub0M0
er4を使っていたけどコードが不満で 5proを購入しました。 5proのコードは良い。音自体は好みやジャンルによって 評価が分かれると思うけど、コードは良い。 erは音楽に入り込んでいるときにコードの出す音が気になることがある。
>>625 そんなにコードが‥
5Proもってて解像度に不満でER-4を考えてるから興味あるな。
って風切り音がするのは聞いてはいたが
まだ旧コードで使えてる俺は勝ち組。
ER-4Sも持ってるけど
工夫次第でだいぶタッチノイズ消せるよ。
クリップ使うのはもちろんのこと
二又に別れてる部分を束ねると
それでだけでも結構変わる。
旧ケーブルは本当タッチノイズ出にくいよね。
耐久性がかなり低いけど…
>>627 は扱い上手いね!
×それでだけ ○それだけ スレ汚しすみません…
630 :
sage :2007/03/23(金) 16:43:03 ID:8lt297ws0
去年買った旧仕様の3スタが割れました。 保証書ないのですが修理は可能でしょうか。 そもそも保証書ってついてました?
俺は直輸入だから国内正規のことはよく知らんが レシートが要るとかM男HPで登録しなきゃならんとか聞いた気がす
>>623 違うよ。
まあ少なくともTriple.fiは代用品にはらない。
テイスト全然違うので。
>>630 保証書はないけどM男のサイトに製品シリアルを登録してからM男に連絡すればいい
修理済みの5Proに亀裂が発生したんで、またかよ!!と思って久しぶりにここに来てみたんだが 状況は変わっていないんだな。 亀裂だ割れたって書いたら滅茶苦茶に叩かれた頃が懐かしいよ。
つかマニュアルに書いてあるやん。
割れますって?
修理について。
637 :
630 :2007/03/23(金) 20:04:57 ID:8lt297ws0
レストンです。 M男でユーザー登録はしています(2日ほど前に)。 んで、修理依頼のメールしましたが、 返信で保証書(ご購入日/販売店名が記載されているもの) または販売店様より発行される保証シール等 と書いてありました。 レシートもすでにないし、このまま突撃してもいいのかな?
>>637 それ突撃したら有償じゃね?
2年以上使ってるなら問題ないけど。
で、Metro聞いたことあるヤツっていないの・・?
640 :
630 :2007/03/23(金) 22:51:45 ID:8lt297ws0
>>638 まだ一年ぐらいですね。証明するものがないんですよね。
シリアルナンバーからわからないのかな?
ユーザー登録の購入日は自分で入力だから意味ないし・・・
シリアルナンバー判ってるなら登録してみる
今earphone solutionsで10PROポチってきたんですけど海外に何か注文するのが初めてなのでちゃんと届くか不安です・・・。 country→JAPAN Zipcode→郵便番号 state→県名 city→市名 streetadress1→それ以下 って感じに入れればいいんですよね??
>>642 外国からすれば最低限、国さえ分かればOKです。
国内の人にさえ通じれば多少の間違いがあっても問題ないです。
(自分がモノを国外に送るときは困りますが・・・)
外国向けへ自分の住所書く際は、エアメール書くときの住所氏名の
書き方を心得ていれば問題ないです。
つまり、名前、番地、住所の逆順に書いていきます。
サンプル
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 石原慎太郎
Shintarou Ishihara
2-8-1 NISHI-SHINJUKU
SHINJUKU,TOKYO
163-8001 JAPAN
アパート・マンションの場合だと、こんな感じに省略します。
2-8-1-120 NISHI-SHINJUKU
やっぱり知事のいる部屋ってpresident roomとか訳すのかなぁ・・・(´ω`)
あ、ESでの記入項はあってますよそれで。 これ書き忘れてた・・・orz
645 :
642 :2007/03/24(土) 01:31:00 ID:PP9j+GFW0
今日5PRO買ってきてSHURE挿しをしてみたいんだけど説明読んでもいまいちやり方がわからない…。誰か詳しく教えて…。 まずコードと本体を分離させる。 次にコード(L)と本体(R)、コード(R)と本体(L)を接続。 接続する時はコードのLとかRって書いてある方が本体と逆を向くようにしなきゃいけない? そしてコード(L)と本体(R)セットを左耳に、コード(R)と本体(L)セットを右耳に。 これでOK?
それだと結局元に戻らないか?
>>646 それでOK 安心て聴いてくれ viva SHURE挿し!
SHURE挿しすると耳が痛くなるのは俺だけか?
俺もだ。耳に当たるのが‥
密着具合は高まるけど 付け心地は当社比50%↓てとこですね (そりゃもう、耳の形によりますが)
長い時間、装着するには標準的なほうがいいよね。
>>648 サンクス!
やり方はわかったんだけど接続する時にコードのLRが書いてある方を本体と逆向けて接続するのは何のため??
質問ばかりでスマヌorz
5EB、2週間ほど聴いたけど良いね。 低域の音圧が気に入った。 EQで低音は下げてるけどそれでも迫力は健在なので 最初にベースが鳴った瞬間、グッっと音楽に引き込まれる感覚がタマラン。
Shureのフォームチップとかフレックスチップとかって、Super.fiシリーズ全部に使えるの? 5EB、もとい20XBを買おうとしてるんだが、E2Cのチップが結構余っててね…。
>>656 ちなみにE2cだけ他のShureとサイズ違うよ
E2cのチップは使える。
あーがd 。 じゃあ、買っちゃおかな…。
EXILEのTAKAHIROがUE-10Pro使ってた。
おれ、SHURE挿しの方が耳の収まりいいなぁ・・・。 こっちの方が抵抗感低いけどよく密着してるようだ。 これでボリュームがもうちょっと下げられる・・・。
SHURE挿しすると耳穴と逆の方向になるなぁ
5EBで映画観てたらヘリが降りるシーンでのヘリの音のリアルさにすげえ驚いた いや、ヘリが降りる現場なんか見たことないけどね
俺はAVを見て喘ぎ声のリアルさに驚いた 童貞の俺は喘ぎ声なんて聞いたことが無いけどね!
今日引越しなんだが俺の5Proが行方不明になっちまった‥ケースと予備チップはあるのだが
黄スポ作ろうと思ったらワンセットにしといた道具と材料がなくなってたので 久々にダイソー行ったら幸福の黄色い耳栓の名称が変わってた 一穴パンチもハサミみたいな形じゃなくて通常の二穴が半分になったようなのしかなかった 真ん中に空けるの難しそうだったので仕方なくポンチとハンマー購入 ところで耳栓の黄色とオレンジではどんな差があるんだろう 音違ったりする?
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/25(日) 12:36:48 ID:Dte6F96E0
10Pro国内販売おせぇ…
来年ぐらいだ。
>>667 黄色の方が低音が締まってる感じがして
黄色の方が多分長持ち
橙色の方が個人的に装着感が良い
>434=>437=>497ですが、 AppleでSE530PTHがポチれる状況になったのを他スレで見て、 自分の中のスパイラルがうぃんうぃんと高速回転を始めたのを感じてw、 勢いでtriple.fi10Proポチってしまいました。 Westone3を買おうと思ってた俺、しばらく(しばらくはw)さようなら。 ポチってから音漏れとか遮音性とか気になりだしたけど、 もうどうにでもなれ。
そうだそうだ、遅かれ早かれどうせ全部買うんだw とりあえずは目前の快楽を追いましょうww
全部は買わないけど(カスタムはおそらく買う気にならないと思う)、 Westone3はたぶん買うんだろうと。。。いやいや、金が。 それよりも、イヤホン良くしたらそもそもDAPを替えたほうが、とか、 スレチな悩みも勃発。(iPod->HD30GB9かそこいら、とか) もう完全に俺オワタヽ(´ー`)ノ
重度のスパイラルになると 5proすら飛び越えて10pro買った方がお得と感じるようになる そうすると選択肢にE500も加わり もはやスターマリオ状態 一気に高みへと飛翔し、もう戻れなくなる そう それがイヤホンスパイラル そこに終わりはない…
676 :
581 :2007/03/25(日) 20:06:47 ID:ePOhm+Jh0
昨日10pro届いてた。無料でも案外早いのね。
>>673 DAPはなぁ。
変えたいんだけど、AACでエンコしてるしITMSで結構曲買ってるからiPodから逃げられないんだよねぇ、俺。
初UE品が10proで 5EDも後から買ったらもういいやって感じで スパイラルが止まりました。 今後3wayが出そろって評価が固まるまでは出動なさそう。 UE10proとかもあるけど耳型とるのは夏場暑くて蒸れるのでパス
679 :
581 :2007/03/25(日) 21:01:35 ID:ePOhm+Jh0
今までE4cだったんでそれの比較になっちゃうんだけど、 それも年末に海外旅行中になくしてちょっとブランク空いてるので記憶との比較になっちゃう。 5proユーザじゃないのでその比較はできないのですみません (まあ581で書いたとおり最初赤5pro買おうと思ってたくらいだし) ちなみに高級イヤホン歴はE2c->MDR-EXQ1(支那)->MDR-EXQ1(チョソ)->E4c->Triple.fi 10pro #Q1はドンシャリなりに聞かせるにしてもドンシャリ過ぎたから黒歴史。 交換してもらってQ1(日本)未使用で持ってるがそのうちオクに出す予定。脱線失礼。 バランスいいねぇ。アコギとかたまらない音がします。タイトかつ生々しい。 明らかにE4cより音場広いし数音多く聞こえる。 自分、ハードロックのアンプラグドとか大好きなんだけどそういうの聞くのにも最高だね。 今のところシンバルとかハイハットがヒリつく感じなんだけど、5proでサ行云々ってのと同じ現象なんだろうね。 馴らしていくうちに落ち着いてくると予想。 結論:大満足、買って良かった。 #小さいほうのアルミケースに0523/1000とシリアルが打ってあったよ。 ほかの人のシリアルちょっと聞いてみたし。
680 :
581 :2007/03/25(日) 21:09:11 ID:ePOhm+Jh0
僕が10Proかったら5ProとER-4Pの比較しますね。
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/25(日) 21:15:54 ID:G79buUJw0
>>6 のイヤチップ改造法の画像が見れない・・・
どなたか再うpしていただけませんか?
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/25(日) 21:16:35 ID:TMo785W80
>>679 0513/1000
2と3の違いはあるけど、5proと比較すると線材良くして(変わってないんでしょけど)、
必然的にやや高域にシフトした感じ。
5proはフィルターがかってたように感じるくらい。
一番の違いは中域。
アコギは鳴くし、ピアノは鍵盤が弾けるし、
女性voのバラードなんかは唇が見える感じ。
エージングが進むのが楽しみ
>>675 よかった!
1万〜4万円のヘッドホン、イヤホン8機種ほど買ったり乗り換えたりした俺だけど
ぜんぜん重度じゃないや!
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/25(日) 22:01:52 ID:Wq2pBsGMO
>>684 重度の判定は自覚がないというとこだ
で、次は10pro行くんだろ?w
国内で販売始まれば、スパイラルが大規模に拡大するだろうな
イヤホンはハイエンドでも半端に手の届く値段だからやばいんだよね
10pro考えてるんだけど EarphoneSolutionsの5%クーポンて どうやったらクーポンコードくれるの?
>>688 couponのとこにsave5と打ち込むだけ
アリガト。
私も今ポチってしまった。 後悔先に立たず。 E500(NTT-Xstore)か10pro(EarphoneSolutions)か悩みましたが(amazonも)、 5%クーポンと輸入運送費無料に負けました。 国内発売まで待つつもりだったのに。 皆様、ありがとうございました。 ここで、スパイラル終了を期待したい・・・俺。
>>687 わかる。それもスパイラルの原因だよなあ。
ヘッドホンだと6〜7桁のものもあるから自分を納得させてある程度の所で満足できるが。
カスタムとかでなければ最高級で5万前後だもんなあ・・・
10Proは、まだ500番台なのか? この1000本のLimitedEditionを売り切らないと、一般流通(日本での販売)は始まらないんじゃ……? メタリックブルーは限定版だけで通常版は色を変えてくるかな?
クリアモデル出して欲しいな。 ハウジング透け透けでドライバ丸見えなのがいい。
10Proの現物を見た事無いので何とも言えないが ネットで画像を見た感じだとあの色はちょっと嫌だな・・・
早く日本発売しないかな〜 まあいますぐ出ても金が無いから買えないけど… 今使ってる5proは黒だから次は白かスケスケクリアにしたいな。 何色を出すんだろう。 もうイヤホンは10プロで終わりにする。
音そのものに大して不満無くても 新しいの出たり人様のおすすめやら 誰かか買ったとか見ると欲しくなるよね…。 天井あたりの種類も数限られてるしw
10Proあんなに青くない。
アメリカ本土でも、それ程売れてないんだろか? じゃないと、 日本発売なんてマジで来年以降必至じゃね?
今日10PROが届きました。 本体色は写真ほど青くなくて艶のある黒っぽいです。あとまだらみたいな模様は目立たなくて想像してたよりかなりカッコイイです。 音に関してはチップが耳に合わなくてまだあまり聞き込んでないのでよくわからないですが、E4cをかなりよくしたようなバランスのいい感じです。 E4cの透明チップがすごく耳に合うので今日E2cの透明チップ買ってきます!
>>702 3月23日にEARPHONESOLUTIONSに注文しました。配達にFedEX使って437.99$です。
>>701 E2の透明なチップは茎がちょっと余る
ので気になるならカットするといいよ。
ESで注文中のWestone3にクーポン適用
と輸送方法の変更を頼んだらあっさり
了解してくれた。
輸送方法については無料のやつは
無保証なので警告されてるけど。
save5教えてくれた人ありがとう。
駄目もとでも連絡してみるものだ。
706 :
618 :2007/03/26(月) 17:09:31 ID:6rUKpwav0
俺は22日に普通郵便(無料)で注文したが、まだ届かない
ER-4Sに慣れてる耳だと10proも解像度では劣るのかな? E500でも解像度では劣るらしいし あまり感動がなければ5proにしとこうかな 国内で販売されれば、本国価格に従い倍くらいの六万ちかくになるだろうし
倍になったら6万じゃ済みませんが。
10Pro、今すぐにでも購入したいんだが5Proで3回もクラックで修理/交換した経験がそれを止めさせる。 保障(修理、交換)を考えるとできればM男等から買いたいわ。 いちいち本国に送り返すのは辛すぎる。
つか、クラックってどう扱ってれば入るの? 自分は今までコードがなんかに引っかかって断線した事はあったけど 丸めてポケットにしまったりしてるのかな?
5Proと比べて
>>680 の図のように10Proのほうが低音の量感は減りますか?
両方持っている方お願いします。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/27(火) 00:27:53 ID:FKYl+WEl0
>>711 低域は同様にダンピングの効いた音を鳴らしてくれる。
ただバランス的にVo.が5proより出て高域も伸びてるため、
相対的にひっこんだような印象をうけるかも。
また低音というより200〜500Hzあたりが5proのように盛り上がり過ぎない鳴り方のため、
聞く人によれば痩せたように感じる人がいるかも。
逆にボワボワが減る分よりタイトな低音で、全体の艶なんかはやっぱり上。
ダンピングってなんですか?
どっかで見た覚えのある言葉だな>ダンピング
ダンピング松本じゃないか?
減衰することという意味だと思う。
低域は同様にダンピングの効いた音 ボウンボウンではなく、ボンボンと締りがある音。
オリンピックとかでさ、やるじゃん。薬物検査。あれだよあれ‥‥‥ しまった乗り遅れた
ダンピング・パンダの新曲聞いた? 5EBで聴いたら、まるで目の前にダンピング・パンダが現れたみたいだったよ…。
昔日本製の品全てがアメリカで叩かれた事があってな
722 :
618 :2007/03/27(火) 12:08:41 ID:PLtnhe7d0
今fi10Proが届いた。田舎は遅いな。 箱は無地のダンボール シリアルは606 5Proと比べるとずいぶんと高級感があるな。E500より高級感がある じゃ、じっくりと音を堪能するか
箱むじじゃないよ
>>723 俺のところに来たのはダンボール色の無地
ただ、何故か内側は白バックの印刷がしてあってシューズボックスなんてなっている
本物は紙の箱で表にTriple fiって書いてる
>>725 何を言っているんだかな
その、黒バックに白のTRIPLE.FI(大文字)の文字の入った紙を巻いた白いダンボールのUEの箱を梱包した
あて先の紙とか貼り付けてある梱包ダンボールの事を言っているの
ちなみに送料は$16.75になっていた。
もう、どうでもいい話はやめよう
そんなどうでもいい梱包ダンボールの話しをもちだすな。
>>727 音屋とかから買ったら、とりあえず梱包ダンボールの報告をするのがしきたりみたいになっている
その癖が出たんだよ
すまんな
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/27(火) 14:58:15 ID:TTD7jenG0
またまシリアル600台なんだ。 なかなか売れないんだねえ。
またまってなんだよorz 携帯へし折ってきます… 日本発売されたら値段あがるんだろうな〜 4万円台にしてください。
そこで音屋が9800円
そこで音屋が98000円。
10Pro日本だと確実に5万以上になりそう・・・
735 :
564 :2007/03/27(火) 17:31:17 ID:c20ph2jK0
3スタの修理、前回は一ヶ月以上かかったけど今回は一週間足らずで還ってきた。 MAUDIO、GJだぜ。 そーいえばロゴマークが銀色になってたなww
>>710 一度も経験したことが無いと信じられないだろうが、何もしなくともどんなに丁寧に扱っても発生する。
マイナーチェンジでハウジングがパール色になってからは聞かないらしいが、漏れは3度の交換を忘れない。
俺の10proは3週間ほど前に届いたけどシリアルは705だよ。
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/27(火) 19:55:53 ID:KNjOIZc50
5proと最近sonyから出たNW-A80xを使っている方いっらっしゃいませんか? 今まで携帯で5proを使っていたのですが、そろそろプレーヤーが欲しくなってきてしまったので、参考にさせて下さい。
オレの10proシリアルナンバー2桁台
個人で平行輸入した場合って 国内で販売開始後にサポート対象になるの? それともずっと無保証?
>>740 無保証じゃなくて、海外通販で購入した場合は購入先(USAならUE直か)が保障する。
海外で購入した5ProがM男等で保障対象になる訳がないだろ? それと同じ。
まあ、RMAの取得位なら簡単な英語でできるし今はUPSやFedexも国内業者経由で使えるから無問題。
それが嫌な人やr面倒な人は海外から直接買ってはいけない。
EarphoneSolutionsで購入の場合は、Ultimate Earsに直送でしょ? 確か
>>741 thanks!
て事は、何かあったら往復の日数は我慢しなきゃなんないのか…
自分は、とりあえず最近買ったER-4Sに惚れこんでるのもあり
音屋で手頃な5proを買ってしまいそうだ
でも3ドライバーには惹かれるな〜
2ドライバーでああいうスピーカー的な気持ち良さだと分かると
>>737 そうか
在庫品をS/Nとは関係な出荷しているのか?
今までに数回クラック発生してそのつど交換してもらったけど、 ああいう小傷はそのまま使うべきものなのかな。 「3スタなんて安物しか買ってないくせに細かいことで文句付けやがって!!!!」とか思われてたらイヤだな。 あとアポストに出てるfi2特攻した人います?買っちゃおうかな。
UEはどのモデルも割れやすいのでは? しかしなんで割れちゃうんだろ。 他メーカーはあまりそういうことがないよね
10Proはあんな継ぎ目じゃない
シェルのパーツ分割と、中身の詰め込み方の問題じゃ? 明らかにWestoneや、SHUREと違って隙間なさそうだし。 だからこそのスマートなデザインだし。 そういう意味では10proは今までのような割れ方はないと思うんだけど、 これで割れる場合は1発で致命的な状況になっていると思われる。 まぁ一番言いたいのは、10proのシェルが逝った時の表現は「割れる」 じゃなくて底が抜けたとか、鼻が取れたとかになると俺は大予想。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/28(水) 00:39:37 ID:VQpdvXFw0
5proってe2c用じゃなくてe3cとかのイヤーピース 使える?
無理やろ
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/28(水) 01:02:31 ID:VQpdvXFw0
無理か。。。
>>738 2日程前からNW-A808に変更しました。
最初AALで試しましたが容量の関係でATRAC3plus(?)352kbpsで使用。
ちなみに以前はギガビS30 ロスレス
ぶっちゃけ…ホワイトノイズはギガビより感じます。
静かな曲とかクラッシックとかなら気になるレベルかもしれない。
そういう意味では5Proとの相性は△かなぁ
音に関しては…ギガビSよりもやや低〜中音域が厚めになるかな?
あんまりマンセーする気はないけど買ってよかったと思ってる。
個人的にはギャップレスが使いたかったんす(´・ω・`)
UEはsound attenuatorの形変えたのかな? 10Proについてきたやつはコードがついて使いやすくなってる
754 :
752 :2007/03/28(水) 01:14:49 ID:dxK5zQUj0
あ…ひとつ言い忘れた。 なぜか転送は軽く眠れるほど時間かかるw AAL150曲で1時間とか…マジ勘弁(ノ∀`)
>>755 延長コードは別にあるよ。
なんかアテニュエイター本体には飛行機(?)ぽいマークがあって5センチほどのコードがついてる
バンドメンとしては「アッテネーター」と言いたくて仕方がない今日この頃
10pro素晴らしい音質だ…。一度聴き始めると聴くのをやめるのがイヤでしょうがない。 前使ってたE4cとの比較しかできないけど、E4cの強化版みたいな感じがする。E4cでは若干厚みが少なかった中域〜低域が特に強化された感じ。特にE4cの低域が少し物足りなかったせいか低域は結構強くなったように感じる。 高域はE4cでも素晴らしいと思ってたけどそれをさらに強くはっきりさせた感じで最高。 解像度は若干高くなった気がするけど大きな差はないかも…。まだ20時間くらいしか鳴らしてないから変わっていくかもしれないけど。 しかし10pro聴いてE4cがいかにすごいかわかった。10proの半額以下の2万ちょい(音屋価格)のシングルドライバでよくあの音質、バランスの良さを表現できたものだと思ってしまう。
>>756 最近買った5proにも同じの付いてました
余計なネットワークや接点が介在しない分、音質はシングルドライバの方が良いに決まってる。 ダイナミック型と違ってバランスドアマチュア一発だと帯域が足りないからマルチドライバにするだけ。 必要悪。
可能であればドライバ一発が良いというのは間違いないだろう。 BA型だとダイナミックと比較して繊細な表現は可能だが帯域が苦しい。 E4cの低域評価が今一つなのはBA型の特徴がモロに出た結果。
つか、E4の低音域不足という意見はフラットに近い特性だからだと思うが 全域綺麗に出てると、今まで低音寄りに味付けされたものに慣れた耳では物足りないだろうし ER-4Sなんか聴いてても、低音はむしろきちんと出てる 明瞭で質の高い類いのものが よほど低い出力を介してなければね
イヤホン全般に言えることだけど高域が伸びないよね。 ER-4Sですら凄く高いところはバッサリいってるし。 BA型の限界なのかもしれないけれど、ならないものかね。
>>764 だからドライバ増やすんじゃねーの?
いや全然知識ないから分からんけどさ
出るようになっても音質が下がるから
>>760 みたいな問題意識が出るのかと思ったんだけど
だからさ5Proは映画向きだって。 音の広がり感あるしスピード感あるし。 音楽は‥イマイチ
低音が強すぎて中高音が濁っちゃうのがなぁ
だがそこがいい
5PROはこもりすぎだとおもう。
\|/ /⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ゜Θ゜) < そうでもないよ。 | ∵ つ \___________ | ∵ | \_/
なつかしーなおい
_,,..,,,,_ /,,・ω・,,ヽ l l そうでもないぽ `'ー---‐´
やっと5Pro帰ってきた
土曜の夜にポチった10fi、オーランド、メンフィスと渡って今アンカレジでトランジット中・・・。 日本には週末には到着してそう。wktk
EX71→5pro 「おおー!」 5pro→EX71 「なんじゃこりゃあああ!」
10pro付属のポスター、なんじゃありゃ。
どんなポスター?
金髪女のジンジロゲ
>>779 表現方法にワロタ
てかポスター付ける意味無いだろ、常識的に考えて・・・
ジンジロゲって何? ぐぐってもわからない・・・
ヒント:Ken shimura
>>782 それは、unjarageのような希ガス
> We got our LAST shipment of LIMITED EDITION Triple.Fis today and we are down to the LAST 20 units of LIMITED EDITION Triple.Fi 10 Pro earphones! > > After this shipment is sold out we will be only offering the regular retail version. > Please be advised that the SAVE5 coupon will expire soon... regular retail version?って事は、ブラックとか出んのかな?
くりあーキボンヌ 今時流行らないかもだけど…
普通に黒が欲しい 3stu使いだけど10proが国内販売始まったら5pro飛ばして買うかも
>434=>437=>497=>671ですが、 Triple.fi10Pro、たった今届きました。 しばらく鳴らしながらER-4Sと聞き比べて悦に入ろうと思います。 ちなみに3月24日にポチって0564/1000でした。
そして一ヵ月後
>>789 の手元には
Westone3があったがそれはまた別のお話である。
(続く)
うおー 10proとWestone3迷う!!! どっちなんだ!!!
両方でしょー!
10Proが届いたのでちょっと喋ります。 10Proは5Proより下の低音がでていて中域と低音域の間の微妙な低音がすくなくなって、他の音が聞き取りやすくなっている。 尚且つ5Proより高音がでるので篭り感がない。5Proから乗り換えする人はこの高音がシャリついたり出過ぎたり思うかもしれない。 中域の量感は5Proより少なく感じる。しかし解像度が高いのでちゃんと聞き取れる。ボーカル重視の人も満足できそう。 どのジャンルもこなす優等生。しかし退屈な音ではなく楽しく聞ける。 以上 3時間も鳴らしていない10Proの感想でした。
それはそうと10Proもっている人にききたいんだけど本体の裏(ケーブルが出てる反対側) の黒いシェルから微妙に線みたいなんいってない?(つなぎめみたいな)
shure挿しをさっき知った 感動した 10proしばらく要らね
>>795 に追記
つなぎめがはいってるのはメタリックブルーの部分です。
>789です。 リクエストに応えて糞耳(Ety耳が出来上がりつつあったけど)なりにレポります。の前に、 >790 save5切れる前にポチるべきなーと悩む人がここに一人。 >795=>797 そこは光にあてたら繋がってることは分かるが一応表面は滑らかツルツル。 それよりもイヤーピースの内側の繋ぎ目が角度によっては耳の皮膚にちくちくするという難点がある。 たぶん個体差なんでしょうかねー。 ではレポ。↓
>799続き
タッチノイズ ER-4S(耳の後ろ通しても)
>>10 Pro
ホワイトノイズ(ヒスノイズっていうの?無音時のサーっていうの) ER-4S<<10Pro けっこう気になる
密閉感・遮音性 ER-4S>10Pro
音漏れ ER-4S≒(多分≦?)10Pro どっちにしろ難聴にならずに聴く範囲ではどっちも漏れてない(すぐ傍で確認してもらった)
装着時の外から見える部分の大きさw ER-4S<10Pro 目立つ。かっこよさは不問wER-4Sの赤青も機能美として認めてるので。
高音
存在感(バランスとしての高音の大きさ) ER-4S
>>10 Pro 10Proは少し遠く、小さく聞こえる印象
解像度(分解能または識別能?) ER-4S>10Pro 10Proも十分に音を聴き分けられるが曲によっては低音の響きの奥に引っ込む
低音
存在感 ER-4S<<10Pro 圧倒的。音が響くし、振動としても体感するし、その余韻が残るのが聴こえる。
解像度 ER-4S>10Pro ER-4Sの方が確実に個々の音が分かるがこれは存在感で触れたことの逆で低音の成分がどれも響かないことによる
更に続き↓
>800続き ポップス・ロックを聴くなら曲のスピード感・緊迫感、それと曲全体の調和・統一感は間違いなくER-4S<<10Proだと分かった。 ER-4Sは信号としてはとても正確に再現しているのだと感じる。ただしこれはハイジの口笛が遠くまで聞こえるのと同じで、 高音の方がエネルギーが大きいことをそのまんま正確に再現するから大きくなり、低音はその逆になってる感じ。 ポップス・ロックについては音信号の再現より曲の意図の再現の正確さという意味で10Proの方が正解という気がする。 つい長く聴き込んでしまうのは10Pro。ただしEty耳には低音の響きが満ちる分だけ高音が煙る(後ろにぼやける?)感じに捉えられる。 クラシックではER-4Sの方が聴き良いけど。 音場は10Proとかいうレポを読んで期待してたが、音源の空間的配置の識別能は結構ER-4S>10Pro。 響く、という意味ではER-4S<<10Proなんだけど。ER-4Sは消音室に近い状況で鳴らしたというイメージか? ER-4Sがクリアさのために失っているものがあることを10Pro聴いて思い知った、という感じ。 ちなみにインポートした音源のレートによる劣化がはっきり分かるのは10Pro。 ER-4Sはそれ自体のクリアさで音源の劣化をかなり誤魔化してくれてるのが分かった。 おしまい。
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/31(土) 23:09:06 ID:6NK8dXyq0
>ただしこれはハイジの口笛が遠くまで聞こえるのと同じで ワロスwwwww
ハイジの口笛が遠くまで聞こえるわけを答えるとは、ID:/V7/Kvy70はオンジかw
>ちなみにインポートした音源のレートによる劣化がはっきり分かるのは10Pro。 >ER-4Sはそれ自体のクリアさで音源の劣化をかなり誤魔化してくれてるのが分かった。 これ以外だったな〜 そういうもんなんだ
ハイジww
真面目な文章に小ネタをはさめる
>>800 の文才に俺は嫉妬する
パールホワイト5Proにクラックが!!!!!!!!!!!!!!
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/01(日) 03:28:52 ID:WOrNxzimO
SHURE挿しってSHUREのイヤチップを取り付ける事ですか?
811 :
691 :2007/04/01(日) 11:27:51 ID:vHSHWZ+F0
私も今届きました。 国産イヤフォンのみ(CK7,CK9,CM7ti,E888)だったので、 ここまで低音が出るのかと感動した。(まあ、オーテクが出なさすぎるんですが) 今まで音圧や音質が物足りなくてあまり楽しめなかった80年代の音源が楽しい。 740番台でした。
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/01(日) 15:06:07 ID:WOrNxzimO
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/01(日) 16:31:52 ID:WOrNxzimO
あぅ、もうひとつ…シュアーのスポンジのイヤチップって流用できますか?
5ProのShure挿し、フィット感はいいんだけど低音がかなり減衰してしまうんで元に戻してしまった。 収まりはいいんだけどねぇ。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/01(日) 17:59:24 ID:d6wtehDk0
ここ見て3月28日ポチった10Pro、今日届きました。 コレ、良いです! 5Proでチョッと不満だった中音下あたりのモコモコが消えて高音も洗練されて 当に正常進化ですね。エージングでの変化が楽しみです。 シリアルNo.0573/1000でした。 save5教えてくれた人 Thank you!
ウラヤマシス ER-4Sと5pro持ってるけど10pro欲しい。
>>814 ありがとうごさいます。
5proについてきたスポンジのが寿命のようでしで…
スポンジのイヤチップはシュアーのほうが出来がよいみたいなのを聞いたので試してみます。
>>823 エイプリルフールは午前中のみ有効なんで、
おもいっきり吊られてしまった・・・
shure挿しって何ですか?ぐぐってみたんですがよくわかりません
結局、metro.fi 2は誰も買ってないの?
tripleの低音ヤバイな。 さすが2低音ドライバ。
>>827 アポストであの値段なら定評のあるC700の方が無難だから誰も買わないんだろう。
興味はあるけど値段が少し高い。
10Proどれだけの奴がもってんのかな? オリ画像プリーズ
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/02(月) 22:13:11 ID:hlKClF8I0
なんとか5proって奴を使ってるんですが、付属のウレタン?のイヤーチップがへたっちゃったんで買い換えようとおもってるんですが E2C用のオレンジの奴が使えるんですよね?
>832 現スレくらい読め せめてCtrl+FでE2C探せ
現在C700を使ってますが、 低音がもっと欲しくなり5EB or 20XBに興味を持ちました。 M男に20XBのアウトレットが出てるのですが、 ポチったら幸せになれますか? 普段車で音楽を聴くときはEQで低音をMAXにして、 少し高音も上げています。 A808で聴くときはクリアベースMAX、一番右を+2、右から二番目を+1にしています。 聴く音楽はJPOPやHIPHOPです。 音の好みは低音重視、中高音は低音ほどではないですが、 多少気にします。 希望は基本はC700として、低音がもっと出る物をと思ってます。 長くなりましたが、アドバイスを宜しくお願いします。
5EBでいいとおもう♪
ビックとかで試聴できるから自分の耳で確かめてみ。 地方だったらあれだが。
>>834 クリアーで頭の中に注がれるような音じゃないよ
荒めの解像度で頭全体に来る感じ
装着感とかデザインとか賛否あるけど
他に無いからね〜
もうね、おまいら買わないんなら、アウトレットの20XB、 俺がもう一個買っちゃうよ?ってぐらい、 20XBを使い倒してる。
>>835-837 thxです。
C700の他に、A808の付属の物とオーテクのCK6を所持してます。
イヤホンに興味を持ってからまだ日が浅いので、
クリアという表現がどういう音を指すのかいまいちピンときませんが、
私の好みとしては、低音は
C700>CK6>付属
で、低音以外の音は
C700>付属>CK6
です。
今となってはC700以外はヴォーカルや中高音が、よく聞こえないなという感じがします。
少し遠くから演奏や歌っているような。
視聴の前にイメージが欲しかったので、質問しました。
ありがとうございました。
5EBを元にして再生音域が広くて低音がしっかり出て 高音の繊細さを失わないイヤホン作れないのかなぁ
なんで? 別にいいじゃん。 プリセットのみはきついけど
>>843 別のイヤホン作るっていうのとは別の話になるけど、
5EBでEQの低音を下げるのはアリだと思う。
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 15:19:39 ID:N4uoF0vd0
劣化か〜 そんなに大幅に劣化するもんなの? イコライザ動かしたことによって好みの音になったら それはどうなの?
>>849 好みの音になっても音の劣化は許せないかな・・・
まあ人によると思うけど
>>849 自分が気にならないならいいんじゃね?
俺はなんか不自然に感じるから一切いじらん
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 16:10:14 ID:N4uoF0vd0
>>850 俺もイコライザは使わないんだけど、そんなに劣化する?
今まで聞いたことのない音源で、イコライザを使った音と使わない音を聞き比べて、こっちが使っている(劣化している)と判る?
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 16:30:35 ID:/iZ0aIlQ0
>>852 ER-4Sでの感想で良ければ、
イコライザ使って低音持ち上げると音域全体が曇るのがわかる。薄い膜で一枚覆われた感じになるのがわかるよ。
まあここはUEスレなんでちょっと違うかもしれないけど。
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 16:46:18 ID:N4uoF0vd0
>>853 今まで聞いたことの無い音源でブラインド テストしても、どちらが劣化した音なのか判りますか?
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 16:56:18 ID:/iZ0aIlQ0
>>854 ER-4Sなら聞き比べたら聞いたことが無い音源でも確実にわかります。
イコライザ使うだけで軒並み解像度が下がるんでw
UEは知らんよ。
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/03(火) 16:57:15 ID:N4uoF0vd0
>>854 あ?んだこらタコこら揚げ足とりしてんじゃねーぞ?こら
自分の耳で確かめろ、ってんだ。
10Pro、馴染んできました。 これはヤバい。 かなり太くて相当低い低音が明瞭に聞こえる。それもすごい迫力で。 その上にかなりクリアな高音がのってくる。 初めは混ざって濁るように聞こえてたのが全てクリアに聴き取れるようになってきた。
10Proに手を出したら負けかなと思ってる
何に手を出したら勝てますか?
>>860 まったく同感!
10Proの低音やばい
>863 ヤバいよな。やっぱり。 DaftPunkとかFatboySlim辺りを試してたんだが、低音に撃たれ死ぬ。 目が覚めるような新しい感覚だった。低音中毒になりそうなほど。 あと、ライブ録音モノの迫力がものすごい。臨場感込みで。 後戻りできないところに来てしまった。
>864 今日まさにそんな感じだったよw
マズイな、ただでさえ「5proで満足してるからわざわざ国外注文してまで買う気無いし〜」 だったから国内販売したら買ってしまいそうだ
868 :
691 :2007/04/03(火) 23:06:56 ID:alNoXOsN0
10pro 所有の方々 80年代のリマスターされていない音源を聞いてみてください。 JOURNEY,WHITE SNAKE,PRETTY MAIDS(なんか趣味丸出し)聞いてると、 まるでリマスターされた音源のように聞こえる。 低音がイコライザーの味付けなしで膨らんで。 まじ、おすすめ。
10って17万でしょ・・・?流石に手が出せない
>>867 はっきりいうけど5Proの低音とは格がちがう。
10Proには低音のさらに下にある地響きみたいな低音があるから。
そんならE500でいいんじゃね。国内販売してるし
>>864 俺的感想。
> あまりバランスが良いとは言えないが、低音が好きでしかもノリ良く楽しみたいなら悪くない機種。
→「悪くない機種」じゃなくて、「唯一無二の機種」である。
> 耳の穴に対する負荷はSuper.fi 5 Proと同レベル
→耳の穴に対する負荷はだいぶ違う。針金を調整しても、5Proよりかなり重量感がある。
> ホワイトノイズが非常に大きいが、付属のサウンドレベル・アテニュエータを使用するとまったく気にならないレベルに抑えることができる
→ホワイトノイズは5Proより少ない。付属のアッテネータを使うと持ち前の表現力がスポイルされるため、よほどのことが無い限りは使う必要は無い。
5proと比べるとホワイトノイズは少ないかもしれないけど イヤホン全体で見るとトップクラスにノイズを拾うよ>5EB
>>872 そっちの10か、5万か・・・17万だと思ってたからずいぶん安く感じるな・・・
キモイカラーリングも購入意欲を誘う・・・
がしかしクレカもってねぇorz
ちょっとまてA! 10PRO写真より大分かっこいいぞ! 普通に。
>>851 ライブ音源はやばいですよね。5 pro の時も臨場感に驚いたのですが
10 pro はその上を行きますよね。ベースもよく鳴るし、拍手の音や
小さく入っているお客さんの黄色い声もちゃんと再現しているので、
これはやばいですね。
輸入物で壊れたら送り返さないと行けないから、もう 1個買っておこう
かという気になります。$399 に最初ビビって勢いで買ったことを忘れ
てしまいます。
10proは直販のみだよね? クレカ作ろうかなぁ
>>879 ギタリストやベーシストの指運がみえてくる。
そしてドラマーが汗をばらまきながらスティックを振り回す光景が目の前に・・・
triple.fi 10Pro
>>880 やめてえええええええええええええええええ と、とと、とぅとぅおおおおああああ あqすぇdrftgyふじkぉp;
まぁ落ち着くんだ。 国内販売が始まって、別のカラーが出るのを待ったっていいじゃないか!
1000コ限定のメタリックブルーを持っていると、まぁ他の人たちとはかぶらない。
あぁぁぁぁ スレの雰囲気に押されてポチッちゃった。 ところで、Limited Editionが終わったところで音に関わる仕様が変わるとか言うことはないよな?
レス見てると購入意欲をそそられる。
>>885 大丈夫。
これよりいい音があるはずない☆
--------- 一年後 -------------------- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ これよりいい音があるはずない☆ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が 〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
10 pro ポチろうかとおもったらJCBつかえんかった。まぁ当たり前か・・ カードつくるか・・
大袈裟すぎ。所詮イヤホン
俺、国内販売されるまでお金貯めるんだ。
俺、10Proが国内販売されたら、結婚するんだ・・・
俺、triple.10proの国内価格が7マソ超えたらUE10pro買うんだ…
確かに7万以上するなら、900ドル出してUE-10Pro買った方がいいな・・・。
>>896 幾らなんでもあれはださすぎだろーw
その辺出歩くのにあんなのしてたら恥ずかしいわ。
あやまれ!4Sユーザーにあやまれ!
E3使っていた頃にすでに補聴器? と言われている身としてはカナル型 の時点で全て同類。
たしか耳の型を取る必要があるんじゃなかったっけ?
5pro使いだけど、フィリップスのHE580とはハイハットの音が感動的なくらい違うなぁ〜 さすが値段が15倍以上違うだけのことはある HE580じゃ聞こえない音も聞こえてくる
Triple.fiの低音が欲しいんだったら、UE-10は対象外とだけ言っとく。 Triple.fi=UE-10にあらず。
>>903 高域のドライバはUE-10ProとTriple.fiで一緒という噂が無かったか?
真相はしらないが
まず音が出る瞬間まで、フランジが別れていることから、クリアネスが違う。
あとは、耳型を取らないTriple.fiはUE-10proよりは低域を強める必要が出る。
だから、バランスが全然異なる。
就職したしMetro買っちまおうかな。 けど無難にC700にしたほうが良いものか...。 冒険してみたい気もするし悩むぜ
908 :
907 :2007/04/05(木) 04:16:15 ID:H+eSxqnV0
Metroポチってきました
UE-10proみたいな耳型を取ってシリコンで作るタイプは、夏場すげ〜〜〜〜〜蒸れるぞ 耳穴汗だくだくって感じ
まあ自分のUE10は結構長く使っているっていうのもあるんだろうけど。 少なくともTriple.fiよりはマイルドな音で、低音域の自己主張も強くない。 音のメリハリもTriple.fiのように濃い訳でもないよ。 とにかく特性だけでなく、聞こえる印象もフラットな事を目指したような音が鳴る
>>909 じゃライブとかで付けてる歌手のイヤホンは・・・・・
914 :
910 :2007/04/05(木) 14:01:07 ID:8C1JimygO
載っけることは構わないので、いいあぷろだを教えてください。
UE-10proの耳に入れた状態で外から見える部分って携帯みたいに着せ替え出来たりするの?
そう言う機能はないけどやろうと思えばできると思う。 カスタムで意匠をこらすならWESTONEですね。 デザインを載っけるサービスやってる。 UEだとEX-WAVEがやってくれたと思うけど168000円コース
いやピクトは勘弁してくれ せめてイメぴたで頼む
920 :
425 :2007/04/05(木) 21:00:46 ID:gckQbnPB0
耳慣れ=エージングは嫌だから届いてから今日まで耳に当てずに 日中鳴らしっぱなし・・・で久しぶりに聞いてみたら・・・いいわぁ・・・ やっぱ買って正解でした。 そこには自分が欲しい音がありました。 triple 10 pro
イイワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
>>920 あほくさ・・・普通に聴いてりゃいいじゃねーか。
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/05(木) 23:04:09 ID:DuiqZpBT0
triple 10 pro エージング30時間目 スーパーバス! 来たーa (* ̄ー ̄*)
わー 正直合わせて二十万円強もするものには見えません なんかスレ違いっぽい完全に興味からの質問であれなんですけど やっぱり音楽関係の仕事をされている方なんでしょうか。 あと好きなアーティストとか最近買ったCDとかももし良ければ教えてください。
UE-10Proだけでもいいから耳にしてるところをアップしてほしい。 お願いしますm(__)m
SHURE挿しで耳に入れてみたんだが、R(SHURE挿しで左)側が接触不良みたいになる。 動かすと鳴ったり、鳴らなかったりと 因みに普通の装着方法だと異常は全くない。 まさか断線じゃねぇよなぁ・・・orz
>>928 それはケーブルの断線よりも、本体内の断線/ハンダはがれを疑うべきかもしれない。
Metroきました〜。音場も広くていいですよこれ。
>>929 マジですか…
そんな荒っぽい使い方してないんだがorz
本体内の故障って原因なんなんだとw
SHURE使ってて、次はUEと思って5Pro欲しいんだが、 この故障の多さを見てると迷うんだよな…
普通に扱ってこわれないよ
>931 いっぺんケーブル刺し直してみるとか
>>934 それはそれで怖いw
なんてったってケーブルが抜けにくいんだもの(´・ω・)
>>930 到着おめ
そしてよろしければもう少しkwsk
>>930 Metroのレビュは今のところ見てないからレビュキボンネ
M男アウトレットで何故ER-4P・・・?
SHURE挿しの利点って何なんですか?
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/06(金) 20:25:21 ID:2BScTb290
UE-10pro今日来た。UE仕事すごく速いね。先月の21日に耳型採って、今日実物到着ですよ。 装着してみたところ、想像以上のフィット感!自分の両耳にピッタリ!耳型に合わせてるんだから当たり前だけどさ、 これほどまでとは思わなかった。 耳から取り外すのに力いれなきゃ取れないくらい。吸着してるかのよう。高いけれどこれは完璧な仕事だよUE。
<Metro.fi2> 見た目:それほど安っぽさはなくマットブラックを基調とした色にUEのロゴがあります。 シンプルでカッコいいと思います。 装着感:E4などのように奥まで差し込むタイプではなく、日本製の少しだけ差し込むタイプです。 タッチノイズもさほど気になりません。すぐになれると思います。コードの癖も付きにくいです。 その他:コードは115cmのY字でインピーダンスが16Ω。iPodで使用していますが 音量は取りやすく、メーター半分で十分だと思います。 ちなみに販売代理店がM-AUDIOではなくSYNNEXという所です。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/06(金) 20:51:12 ID:2BScTb290
>>942 あした時間があったらあぷろだの使い方調べてやってみるよ。
しかしこのフィット感は大満足。UEもSensaphonicsみたいに国内ラボ作れば良いのに。
そうすれば11万くらいで販売できるでしょう。需要は絶対あるだろうな。
一時間ほど聞いたのですが、低音・高音ともバランスよくでていると思います。 ボーカルも埋もれる事無く非常に聞きやすいです。篭りもそれほど感じません。 クラシックやジャズなどよりロックや打ち込み系などに合うと思います。 低音ズンズンと言う感じではないので、C700とはまた違った感じだと思います。その辺はC700を 聞いた事無いのでよく分かりません。とにかく恩場が広いのが気に入ってます。5proの音を知っている ひとなら今イチかもしれませんが、一万越えのイヤホンで良い選択肢のになると思います。
あと、小銭いれみたいなケース付いてきます。
Future Sonics持ってる人いねーかー
>>938 うお、すごいな…。
付属のアダプタってそんなのマジであるなら即買いなんだが。
>>948 ER4P-24のことなんだろうが、さすがに付属はしてないだろうなあ
してたらまじで買いだなー
>>949 結局ポチッてしまった。だって、商品名が「ER-4P SP」になっていたから…
ダメモトダメモトw
ついでに5pro用のケーブルを買おうかどうしようか迷ったが、それは思いとどまった。
初期バージョンのケーブルは取り扱いしやすいし断線もしていないから。
>>950 アウトレットは全部型番の後にSP付だよw
>>951 う〜ん、過去のオーダーを調べてみたらSPじゃなくてSPAって付いてたが意味は同じかもねorz
変換ケーブルなしでもお徳だと思うから後悔はしていない
954 :
928 :2007/04/06(金) 23:14:50 ID:dYiGLTPr0
今またSHURE挿ししてみたが、今度は普通に鳴ってくれる。 朝のはなんだったんだろうか…
>955 人それぞれ。 参考にしたいってんならこのスレ読んでらっしゃい。
なんかえらく進みが速いなぁ。
>>925 音楽関係に全く関与しないふつーのサラリーマンですよ。
道楽にハマってるだけで。
最近買ったのはTHEATRE OF TRAGEDY - VELVET DARKNESS THEY FEAR
>>926 すんません。
顔は出したくないので勘弁してください。
>>941 自分のUE-10proは使い始めのうちは低音が物凄かったのですが
貴方のはいかがでしょう?
>>947 future sonicsは持ってないけど、気になってはいるんですよね。
MG4plusドライバーと、カスタムの自由度が特に。
(シェルの色は元より、シェルタイプ、ドライバー構成や、
ネットワーク構成まで指定可能っぽいですね)
ES3にも手を出しそうで怖いのに、こっちにも手を出しそうだなぁ…(涙
>>957 Future Sonics知ってる人キター Future Sonicsってそんなに自由度きくんですかー
自分の好きなアーティストがクライアントに入ってるんで気になってたんですが。
レッチリって、前はUEだったのに、今はFuture Sonicsですね。
>>958 自分も本当に最近知ったんだけどね。
head-fiのWestone3スレにでてくるWestone社員の持ってる機器のうちに
future sonicsがあったので気になって調べた事がある程度ですね。
ストアでみると全部肌色のデザイン悪そうなのばっかりなので
除外してたんだけど、良くサイトの書いてある事をみると
そうでもないようで・・・。
むしろ成金趣味的なものまであるね、宝石ちりばめるとかw
2chで耳さらすと 「汚い耳だなあ」「グロ注意」とか言われるから あんまりさらす気になれんよなw
>>汚い耳だなあ これに反応してしまった俺は2ch廃人
アッー!
質問 EX90→5pro で感動は体感出来ますか?両方所持してる方教えて下さい。
>>965 できるよ
っていうかEX90と5proなんてランクがぜんぜんちがう
EX90(笑) そんな感じ。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/07(土) 21:13:12 ID:3P5IgYdcO
そうですか。5proって今最安値いくらでしょうか?度々質問すみません。
銀座でmetro買ってきた(初期5pro持ち) ケーブルが太い。今の5proもこんなもんなの? 音は良くも悪くも普通のバランス。5proみたいに高音域が一歩下がることも無く、とりたてて特徴は無いかな・・と個人的には。 音の広がりは5proが上。繊細な音ではないからロック/ポップス向きかと。 遮音性はそこそこあるけど、国産カナル程度?うるさい曲じゃなければ電車のアナウンスが聞こえる。 取り回し的には5proより良い。ってか5proはケーブルが細いし耳掛け部分があるしでポケットとかに入れるとからまるんだよな・・
>>970 今は5proも太いよ。ケーブル。
音は
5proと比べたらいかんだろう。
さっきM男でアウトレット品のIE-20XB(5EB)注文してきた。 外装が変形してるだけで15750円って安いな、ホント。 到着までwktk
>>972 俺も買ったけど、外装に変なテカリみたいのが
ちょっとあっただけで、ほぼ新品だったよ。
ここ最近で一番良い買い物した。
974 :
972 :2007/04/08(日) 02:23:34 ID:oAy7u+YI0
>>970 E2cやAH-C700との比較レポがあれば俺も特攻するんだが。
TRIPLE 10PRO買うかなやんでるんですが断線なんかしたときM男でうってるUEのケーブルで大丈夫ですか?
>>978 海の向こうの方が安いから10pro と一緒に他の消耗品もまとめて買うといいよ
5pro使いだが、ipodnanoとかシャッホーで使う時の無音時のサーっていうノイズはどうにかならないものか・・・ nanoはまだマシだが、シャッホーは酷い・・・ちなみにどっちも2nd
GB9でも買えばいいジャマイカ。 ...かくいう俺もiTMSに相当金払ってるから今更iPodから抜けられないんだがな。
音質にはすげーこだわってるらしいが あのサイズはちょっとなぁ・・・・ ケツポケに入れられるようなサイズではないからnanoサイズが出れば迷わず買うんだが
5Proの能率の高さは異常。5Proに掛かると、ほんの僅かなノイズでも拾ってしまう。 10万、20万のヘッドホンアンプで、このアンプはスゲェ!と思う機器ですらノイズを拾うからな。 カナルは据置きのヘッドホンアンプは向いてないのだろうがな。とにかく機器のノイズチェッカーとしては最優秀だよ。 そういった意味でクリーン電源やオーディオケーブルの違いを実感するには最高だったりもする。
USBのヘッドホンアンプに、パソと連想CDプレイヤー繋いで使ってるけど、5pro挿すとノイズすっご。 とてもじゃないけど、5proじゃ聞けね
埋め 5proはよく感じるときと ダメに感じる時が結構ある。 でも音場感はいつでもいい感じ。 orbとか聴くとすごく音の広がりを感じられていい。
産め トリプル10pro早くほしいYO!
5proってマジで音の分離がいいよな。 音場も広いし、f特もフラット(に聞こえる) だし、高音から低音まで解像度も高い。 UM2やER-4Sや5EBも持ってるけど、正直5pro一本で事足りると思った。 だから10proが5pro以上の音質だというのは信じられんな…。
>>992 5pro以上の高音質が想像できんてこったろ
おれもだ
想像力が貧相
>>991 は、自分に言い聞かせてるようにしか見えない。
そういう奴に限ってレポがあがった途端に買いそうな希ガス
3sta
metro
E1
1000ならUE-10PROとtriple.fi 10とWestone3
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。