【究極の耳】Ultimate Ears - Part5【ブタパナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Ultimate Ears社のイヤホンについて語るスレ。

[前スレ]
【究極の耳】Ultimate Ears - Part5【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140454776/l50

[過去スレ]
【究極の耳】Ultimate Ears - Part3【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132023996/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part2【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128601891/
【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/

[関連スレ]
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:22:01 ID:LrWvrO0v0
またPart5かい
ちょっ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:36:32 ID:O/YO6PVT0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:37:20 ID:O/YO6PVT0
■製品リスト

Custom Products:
UE-10 Pro
UE-7 Pro
UE-5 Pro
UE-5c
UE-Hybrid
UE-5 Ambient

Super.fi Products:

super.fi 5Pro
super.fi 5EB
super.fi 3Studio
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:37:50 ID:O/YO6PVT0
■super.fi 3studioの特徴列記
・現時点で国内正規流通で黒色の本体が買えるのは 3studioのみ。
・本体形状は 5proと同型。ロゴ部分の材質と色のみが相違。
・シングルドライバーで扱いやすい。ポートは 1つのネコ目型。
・5proと比して音場の広がり感は極若干薄いが、逆に高域の篭った感は
購入直後でも感じられず、中高音の明るさ/爽やかが 5proより際立つ。
・低域の量感は 5proと比較するのでなければ物足りないと感じるほどではなく十分。
・全体的な印象は 5proと比して軽いサウンド。特にポップスなどが合うとの報告あり。

■super.fi 5proの特徴列記

・ドライバーの能率が良く音圧が高い。
・2ドライバーながら各ドライバーの繋がりが良く中低域が充実している。
・ダンピングが良くタイトな低域。質が良く低域の解像度が高いのは唯一か?
・比較的エージングに時間を要す(200時間が目安)。
・エージング前後の音質変化が大きい。
・エージング前は高域がかすれると言う報告アリ。
・エージングが進むと解像度と高域の質があがり低域がよりタイトになる。
・高域の解像度はER4系に及ばないがエージング後は満足できる程度になる。
・音場は結構広い。頭の中心に集まらず広がり定位する。
・ケーブルが取り外し交換可能。
・フィルター形状はブタバナ。
・ケーブルは若干安っぽいと報告アリ。細く取り扱いしやすい。
・交換ケーブルは本体色に合わせた Black, Whiteの他に Clear。5proもクリア本体アリか?
・装着安定度は比較的高い。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:38:36 ID:O/YO6PVT0
■チップ改造

◎Super.Fi 5Pro向け
効果:遮音性向上&装着安定&高域が明瞭に
作成:ダブルフランジもしくはシングルフランジチップにEXチップか純正ウルトラフレックスのSサイズを下図のように嵌める。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406960.jpg
このとき内側のチューブがどうしても折れこんで嵌らないのでφ4〜5mm程度のロッド(ドライバ)などを通してやる。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406961.jpg
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406965.jpg
※扱い易いが装着感は人によってやや相性あり。3スタでは高域がややシャリつくという意見がある。
※装着と作成・掃除は簡単。しかし外すときは耳に吸着してるので注意が必要。

◎Super.Fi 3Studio向け
効果:遮音性はER-4並&低音増加と高音のメリハリの向上。
作成:パナル用改造チップと同じ。ダイソー黄色スポンジでもOK。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/panal.html
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406943.jpg
ttp://o.pic.to/1hwqn(←作成方式参照)
※高音も伸びるが低音の伸びも著しい為、5Proではやや低音過多に。
※装着にはややコツがいる。外すのは楽で早い。
※メンテナンスが必要
@洗剤につけおき洗浄して軽くゆすってすすぐ。もみ洗いは厳禁。
Aドライヤで熱風をあてたり、お湯につけるとスポンジが元に戻るのでそのまま。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:39:15 ID:O/YO6PVT0
■KENWOOD MP3プレイヤでのホワイトノイズ対策

ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406971.jpg

イヤホン延長コード等で作成。
抵抗値は Super.Fi 5Pro:43Ω±1% 1/4W、 Super.Fi 3Studio:22Ω±1% 1/4W程度。

※自作不能な場合:ER4P-24が適用可能。但し音質が少し変わり感度もやや下がり高価。
※5Pro付属のアッテネータやPA235(E4c音量調整)等では音質低下が著しい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 08:17:07 ID:WDRSB/Qw0
>>1

partなんたらのことは目を瞑ろう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:28:59 ID:HVa2ioCA0
>>1
part5乙wwwwww

10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:52:13 ID:0FpRbDAX0
またpart5からやり直すのかよ
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:49:20 ID:y2Yj5LOM0
次は7からよろしく
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:35:00 ID:mPExQ72m0
ER6を使ってて満足してるけど、M-AUDIOのアウトレットに
出てた3 Studioのクリアを衝動買いしてみた。

二、三日に使ってみても何故か左耳だけダブルフランジのイヤチップが
上手く装着できなかったけど3 StudioのダブルフランジってER6のより
全然デカかった事にやっと気付いた。Sサイズのシングルに代えて解決。

不満な点は付属の革製ケースが小さすぎる所。で、ケーブルを小さく纏めて
収めると使う時にぐにゃぐにゃと癖が付いてて悲しい。Super.fi 5 Proの
メタルケースをオプションで売って欲しい。

あと、ケーブルをシャツに留めたいのでER6から↓をパーツを取って
使ってるけどケーブルがクリアなのにクリップだけ黒いのでカコワルイ…
ttp://www.rakuten.co.jp/soundhouse/711030/711054/711151/754422/

てな訳で、ケースとクリップでお勧めの代用品を誰か教えてけれ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 19:15:42 ID:O/YO6PVT0
以上、1じゃないけどPart4&5から適当にコピペ。
補足・訂正あれば宜しくお願いします。
前スレくらいの流れなら次スレは>950あたりが良いんじゃね?
次はPart7で宜しく。
ていうか立て逃げしないでくれ。

というのを>7の次に書き込もうとしたら連投規制で引っ掛かり、
そのまま外出して今帰ってきました。
ただいま。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:24:51 ID:HVa2ioCA0
>>13
そんなことがあったのね。 乙でした。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:35:36 ID:bJHUi19c0
e2cのフレックスがいいと前に書いていましたが、ソフトフレックスは合いますか?音質はどうでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:36:43 ID:ML0tfUlg0
クリアんのコードはどこで手に入るの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 05:56:35 ID:5DltdihV0
また試聴機盗んだの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:18:03 ID:6ePzkQxa0
やっと念願の5Pro買ったんぬ。

ところで、俺メガネのフレームがごついんで針金が邪魔に感じるんだけど
誰かうまい具合に針金とチューブを外す方法知ってる人いない?

19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:45:17 ID:Yqscz2dX0
うまい具合に針金を曲げればいいんじゃないか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:46:04 ID:jpisUF8F0
shure E5cも針金付きだから、あっちのスレで聞いて見たら?
手術して針金外してる猛者がいた希ガス。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:10:01 ID:E8Ia9SAe0
メガネで邪魔になったことないんだが
曲げ方じゃね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:25:41 ID:O3QAm3Kc0
>>16
とりあえずアポストでクリアがパクられたかどうかチェックしよか。その後通報。

>>18
小さい刃のカッターで周囲ぐるりと切ればチューブは簡単に外れる。 間違っても線材に傷つけないように。
その後ワイヤーはニッパーなどでプッチンすればおけ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:15:06 ID:HWaxbIRX0
フォームイヤチップ(スポンジ?)がを使っているとフニャフニャになってきました。
で、買おうと思うのですが、フォームイヤチップ(スポンジ?)はヨドバシとかアップルストアで取り扱ってますかね?
それと他のメーカーのを流用出来たりしますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:44:25 ID:sCUzoM/X0
テンプレ嫁
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:11:40 ID:8ZM+6XL20
>>23
M男。あと祖父で取り寄せてくれるよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:57:01 ID:7k9MTS2lO
5Proは女性ボーカルを聴くにはどうですか?
あと、高音はきれいに鳴ってくれるでしょうか?3スタから乗り換えたいんですが、感動は得られますかね…?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 03:33:14 ID:Ga1udTmE0
>>26
女性ボーカルならE4cが良いんじゃないかな?
他のメーカーを買ってみるのも面白いよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 04:54:49 ID:2PHoI0iI0
5Proで女性ボーカル、イケルよ。
高音も綺麗に鳴る。
遮音性はE4cの方が上だけどUEの音場の広さはE4cでは出ない。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:10:11 ID:oKP2TctP0
女性ボーカルっつってもジャンルや声質に寄るんじゃ?
3023:2006/04/04(火) 14:14:29 ID:NqwnClq10
>>25
ありがとうございます
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:58:23 ID:FZnstSIk0
人間の耳(?)がこんな風になってるとは知らんかった…
ttp://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/tech.html#hd3

UEイヤフォンの妙な形状が、こういう理由だったと今更ながら知ったんだが
もしかしてリンク先の某社もUEのイヤフォンを研究した時に気付いたりして。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:30:54 ID:KOqA77+M0
テンプレによれば3スタはER4並の遮音性能になると言いますが、
5プロもER4やER6シリーズ並みの遮音性になりますか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:13:21 ID:ysoYXWay0
なんかさぁ
日本の一般向けのイヤホン作ってる会社って表面の材質とか線とかあんまり音に関係無い部分とかにこだわり過ぎてない?んでドライバーは大きいほど音いいみたいなw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:13:22 ID:DsIDo1U40
>>32
3スタと5プロの形を考えればすぐわかる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:54:28 ID:j1NmFqeK0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:01:48 ID:lZDmz4g70
>>32
並みにはならないと・・
トリプルフランジはマジでなんも聞こえないし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 04:03:08 ID:3Kvs3/x50
>>32
3スタと同じ改造にしてちゃんと装着できればね。
本体の遮音性はいいと思うよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 05:10:17 ID:lZDmz4g70
>>30
音屋でも売ってたよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:45:33 ID:3itGmVh1O
5Proの購入を考えているのですが、装着した時の見た目はどうでしょうか?
結構耳から飛び出していますか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:14:52 ID:emQAnoNOO
出てるっちゃあ出てるけど
いいんじゃない?ちょっとくらいさ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:37:47 ID:z4ZBiKRA0
ミニ“ウルトラの母”状態になるよ。古いか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 18:43:34 ID:U+MJdy6lO
今更だが、>>6の下のスポンジチップは純正チップに比べて格段に音質良いんだな
しばらくこれ使ってて久しぶりにタブルフランジで聞いてみたら、もうもどれないなと思った。遮音性も全然違うしね

俺は3スタなんだけど、5Proでこれやるとどうなるんだ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:38:22 ID:ztliGwNr0
>結構耳から飛び出していますか?

俺も気になる。うp希望。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:00:39 ID:MPpc6wzq0
正面から見ると1センチくらい耳から飛び出てるけど、はっきり言って誰も見てない。周りのことより音に夢中で気にならない。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:00:56 ID:lZDmz4g70
>>42
5Proダブルフランジ使用だけど>>6のスポンジって格段に音質良いの?(ダイソーの黄色?)
装着&遮音性は違うかもしれないが。

耳から出てるっていえば出てる!けど、
買う前に想像してたより出てる感じはしなかった黒買ったからかな。
4642:2006/04/05(水) 23:08:21 ID:U+MJdy6lO
>>45
俺はダイソーオレスポ使用だけど、かなり良いと感じるな。口下手なんで上手く言葉にはできないけど。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:15:49 ID:ZTAtR5Ld0
>>43
耳のうpは嫌だ w
俺の場合、「耳穴」からは銀色のueのロゴマークがギリギリ全部見える状態
になるが「耳」からはギリギリでていない、ぐらいの感じ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:34:37 ID:lZDmz4g70
>>46
サンクス。
手間がな・・純正買うより安くすむし、かなり良いと言われたら試してみるかな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:50:52 ID:U+MJdy6lO
>>48
5Proではどうなるかわからんけど、やってみる価値はあると思うよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:11:39 ID:i2pXQuU9O
super.fiシリーズの最大の特徴って何かな。
やっぱり臨場感?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:04:25 ID:F9Ga/VGH0
ヘッドホンライクな音場の広さかなー。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:10:31 ID:VkQFXA1t0
>>46
> >>45
> 俺はダイソーオレスポ使用だけど、かなり良いと感じるな。口下手なんで上手く言葉にはできないけど。

もともとついているスポンジのやつ
つけるのとはぜんぜん違うの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 02:37:47 ID:Q5+B4Fm0O
>>52
耳との相性もあるかもしれんが、俺の場合純正スポンジは低音スカスカ遮音性皆無なんだよ。
だから>>6の下チップ作って使ってるんだ。純正スポンジのレンジの広さに加え、伸びる高音、メリハリのある低音、純正チップでは得られない遮音性はこれでしか味わえない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 06:35:28 ID:Y4zLnyRf0
チップ作成は最初の道具集めが面倒だし金が少し掛かるけど
長い目でみたら2個目以降はダイソーでオレスポ買うだけで済むから安上がり

作る手間もそんなに掛からないというか簡単だし
1個目は不慣れだから手間取るかもしれんけど2個目からは本当に楽に作れる
失敗しても100円出せば済むと思えば気が楽だ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 07:52:22 ID:Q5+B4Fm0O
>>54
そうそう!
俺ん家ダイソー近いからラッキーだった
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:27:14 ID:R+N99OdG0
ダイソースポンジってテンピュール素材なの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:31:30 ID:MioIJ/1J0
それはわからんけど、黄色い耳栓はE4付属のスポンジチップのスポンジと
見分けがつかないよ。外観も手触りもひしゃげてからの戻り具合も。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:54:02 ID:7fnM+Gsp0
5pro断線してしまった。前々から気にしてたとこ部分で、
参考までに聞いてくれ、あのプラスチックと細くて柔らかい線
の境目部分は写真にもあるように少しでも何かに引っかかって横に引っ張って
しまうとプラスチックの部分が線に食い込んでそのうち亀裂が入って断線してしまった、
普通ならなにか境目の部分が補強されているんだけど、
なので境目に何かビニールテープを巻いてあげたら線にも負担がかからなくなると
思ってやってみた。写真もうpしたから参考までにみてみてくれ、
http://fantom.ninpou.jp/5pro/
59 ◆AOMdbQiVo. :2006/04/06(木) 23:01:30 ID:g+aiHKWo0
test
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:40:33 ID:HfwPEvhKO
改造チップ作りたいけど
チューブが見つからない…
さすがに100均にはチューブまではないかな?
普通のホームセンターで売ってるかな?
東急ハンズ行きたいけど近くにはない。
あとポンチとチューブだけなんだ〜
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:49:57 ID:tnSmu/w5O
ポンチはダイソーにもあるしホームセンターにもあると思う
チューブは…わからん
6248:2006/04/07(金) 01:18:04 ID:r5QshIes0
ダイソー3件探したが、スポンジなかった。
青っぽいゴムみたいなやつしかなかった・・・・。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:30:10 ID:0uWiowL40
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:09:54 ID:XQLcR2TV0
ヨドバシ新宿マルチメディア感にあった5Proの低音に驚いたんだけど、
ちょっと強過ぎる?

現在、6iを使っていて低音のスカスカ度に不満なんです。
KOSSのPLUGを試しに買ってみたら確かに低音は出るけど、
高音の篭りが気になりました。これは安かったからいいんだけど。

3スタを買って、ダイソー耳栓改造をすれば十分低音って出るように
なるんでしょうか?
ドンシャリが好きです。あまり低音がボンボンも聞き疲れしますが。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:37:07 ID:HfwPEvhKO
スポンジはしっかりダイソーでゲットしました。
アメリカ製の耳栓!w
ポンチは6なんたらのサイズが見あたらず…
チューブってなかなかないみたいっすね〜
>>60
ありがとうございます。
明日ウチに帰ったら確認させていただきます!

>>64
5proの低音は
強すぎることないと思うなあ。
非常に素敵な良質な低音です。
長時間でも聴き疲れがありません。
個人差はあるかもしれませんが。

どうせならドーンと5pro買いましょう〜
値段があれですが…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 04:16:14 ID:r5QshIes0
>>58
サンクス。念のため軽く巻いときます。

>>64
チップは何で聞いた?
シングルだと強めに感じるかも。
ダブルだと丁度いい感じ。
低音強めで聞きたい時はシングルで聞いてる。

5Proの音質で値段はあれとは思わないけど、本体の質感は・・・う〜ん。。。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 04:36:32 ID:4GQEu0G+0
>>65
少し高くつくかもしれないけど、材料と工具一式はハンズで買える
から、ホームセンタやダイソーを探してなければそっちへ。
耳栓は確かこんなのもおいてあって(ダイソーより安い)使えるし、
ttp://store.yahoo.co.jp/komakineji/1003290.html
それがなければ少し高くつくけど、旅行用品のイヤーウィスパーが使える。
ポンチはユザワヤとかレザークラフトの店を探せばあるよ。

黒いのがいいなら、ER4-14F
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D14F^^
のパイプを抜いて使えばいいよ。あっさりきれいに抜けるから w

>>64
3スタは非改造でもER-6iより低音でるよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:02:01 ID:H4nAk/hR0
> 黒いのがいいなら、ER4-14F
> のパイプを抜いて使えばいいよ。あっさりきれいに抜けるから w

抜かないと入らないって事?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:05:34 ID:vnmqzIsbO
画像でわかるじゃん
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:48:15 ID:H4yUCZ+20
>>67にあったER4-14F、3staにも使える?
近くにダイソーなくてチップを作りたくても作る材料が用意
不可能なんで…
足伸ばしてハンズまで工具を探しに行くか迷っています。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:55:40 ID:55pyOnihO
改造チップ使ってるんだけど… オレスポとシリコンチューブの接着面が、使ってるうちに結構すぐはがれてきちゃうんだよね…

いちいち接着し直すのが面倒くさい以外は最高なんだけどな、このチップ…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:14:42 ID:sWipmKGD0
3sta要チェックだな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 05:37:29 ID:/TWDfk0c0
>>71
3ヶ月ぐらい洗いながら使ってるけどなんともないな。
楊枝かなんかで満遍なく接着剤押し込んでる?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:33:40 ID:7QH3M4AkO
スポンジチップでしばらく聴いてて、久しぶりに純正のチップ聞き比べてみようかと思って聴いてみたら
駄目だ… 音が濁って聞こえて、高音が出てない…

やっぱりスポンジ最高ですね
ちなみに3スタです
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:19:53 ID:frKwF+Z10
5PROを買って1ヶ月経ってないんですが、イヤホン本体にヒビ割れが発生して
しまいました。
ヒビ割れはイヤホンの合わせ目辺りにそってます。構造が脆いわけじゃ
無いんだろうけど。
そんなに雑に扱って無いんですが、外れロット引いちゃったのかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:39:21 ID:JcHcpSmT0
>>75
おいらも本体にクラックが入ってるのを、今日見つけて唖然とした。
同様の人がいるのを見てもっとびっくりしたよ。

おいらの場合も、一度も地面などに落としたことはない。これって保障内だよな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:57:03 ID:wu24GRd10
>>75
価格.comとのマルチはやめような^^
明らかに初期不良っぽいかんじだし、交換してもらえばいいじゃん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:36:53 ID:EDdZY4UXO
ダイソーのオレスポと黄色スポンジって音の傾向は一緒?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:32:18 ID:frKwF+Z10
>>77
価格.COM行ったこと無いんだけど。

まあ、初期不良だと思うけど、だれか同じ現象起きてる人居ないかなと
書き込んだだけです。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:51:14 ID:OsgXA18d0
Ultimate Earsの評判が落ちてはFan・業者として困るんです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:23:53 ID:7QH3M4AkO
>>73
押し込むってのがいまいち把握できないんだけど…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:24:03 ID:nXVAfwGO0
>>78
オレスポのほうが遮音性も高いし耳になじむよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:25:34 ID:EDdZY4UXO
>>82
サンクス

穴が全然真ん中に開かない…orz
何かコツとかあります?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:39:35 ID:mZcm76fY0
>>83
漏れも正確に空けられないけど自分のやりかた
ダイソー黄色耳栓の青いキャップに耳栓を置いてからやればある程度真中にはいくよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:55:52 ID:EDdZY4UXO
>>84
だいぶマシになりました。
サンクス。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:35:40 ID:EDdZY4UXO
ちなみにシリコンチューブの外径は5mmだと思うんですが、
内径は3mmでいいんでしょうか?
ハンズに行ったんですがよくわからなくて。
8786:2006/04/08(土) 20:45:54 ID:EDdZY4UXO
すいません、意味不明な事を書いてました。

外径5mm、内径6mmのチューブを買えば良いんでしょうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:54:13 ID:cRq4TU890
>>75, >>76 1.ロット素材不良。2.金属ケース不整合。のどちらかが原因。
いずれにせよすぐ交換してくれます。
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=170793
上のスレ見ればよく分かるよ。
8964:2006/04/08(土) 21:28:34 ID:F5LPW0Zk0
このスレの住民の皆さん親切ですね。どうもです。
>>65
確かに、5pro潔く買った方が後悔は無いのかな。
3スタだと上が気になってしまうのかも。

>>66
シングルでした。5EBよりも低音が出てると感じました。
5EBのレビューが少ないのは、購入者が少ないからなのでしょうか?
ちょっと大きいですけど、あれは。
本体の質感、6iが非常に安っぽいので一応満足できます。

>>67
そうですか。そうすると3スタでもいいようなw

まあ、お金貯めて5Proにいけるように頑張ります。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:49:50 ID:7QH3M4AkO
>>87
もう手遅れかもしれんが、外径4ミリのやつな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:58:00 ID:EDdZY4UXO
>>90
耳せんに開ける穴が6mm、チューブの外径が4mm、内径が3mmですね。
ありがとうございます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:15:09 ID:wPE1OfkgO
5pro買ったて6月に10proが出ちゃいますよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:45:32 ID:7QH3M4AkO
>>91
もう手遅れかもしれんが、内径4ミリ外径6ミリだ
正直スマンカッタ orz
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:10:01 ID:RH1AwuUd0
シリコンチューブの内径3mm(外径5mm?)で試してみた人っています?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:42:28 ID:25bgzrfj0
10proが日本で試聴できるのはいつかなあ・・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:08:28 ID:bIFogtrC0
>>94
無理やりはめても音篭る。
内径が大きい分にはいいが、ゆるゆるだと外れるのはもちろん遮音性も悪くなる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:10:25 ID:bIFogtrC0
>>92
それは噂の域をでておらずで6月どころか出ること自体も定かではない。
まして10Proなんて名前は・・・
9894:2006/04/09(日) 01:01:44 ID:VM9QZ09E0
>>96
dです。

やっぱり内径4mmくらいが丁度いいのかもしれませんね。
明日ハンズ行って4mmの買ってきます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:10:57 ID:QAdMV6pyO
思ったんだが>>6のオレスポって先端よりも後ろからカットしたほうが遮音性上がらないか?
大きいから。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:19:13 ID:7jYjVzZDO
>>99
俺はそうしてるよ
音楽流してれば、電車内アナウンスなんか聞こえないぐらい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:43:44 ID:ZHiSszsi0
etymoなら ER-4, sureならE2のイヤーチップが
合うとのことだが、etymoはチップの種類が豊富
なので試してみたい。だれか試しただろうか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:51:45 ID:QAdMV6pyO
>>100
あ、やっぱり?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 02:37:43 ID:7jYjVzZDO
>>102
こっちのが低音でてるような
あと、音の分離感がすごい。楽器一つ一つ独立した場所で鳴ってる感じ
楽器の音にボーカルが埋もれ気味になるぐらい高音低音よく出る
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 03:43:07 ID:5uM6DgbW0
アウトレットで5Proクリアですな。
http://web.m-audio.jp/store/Outlet/Outlet.html
クリアってどうなんだろ?装着するとキカイダーみたいな感じになるのかな。
使ってる人いる?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:08:20 ID:bXS5Rp9I0
>>104
白はもってないけど3スタの黒の後に5Proのクリア買いますた。
クリアはオールシーズン平均して黒より目立ちにくいデザインだと思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:09:42 ID:bXS5Rp9I0
デザインじゃなくて色ですた(´・ω・`;)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:28:24 ID:7jYjVzZDO
>>105
3スタから5Proに変えて、音質面でどう変わったか教えてくれ(高音低音ボーカルの出と、音圧というか迫力と、音場の広さ など)
参考にしたい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:03:31 ID:fgp3MuPiO
保守揚げ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:38:41 ID:H1lpTZIQ0
E2cのオレスポ装着してたんだが、取り外しの時ちょっと力入れたら、接着面に沿って殻がわかれてしまった
クラックではないので大丈夫だが、接着剤で固定した方がいいのかな?
殻割ったことある人教えて
E2cのオレスポ使ってるやつ注意したほうがいいよ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:08:38 ID:oYd4pJ4g0
最近このスレ元気ないね。
あんなに粘着してた信者さんたちどこに逝っちゃったんだろ?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:05:32 ID:Dn7zAkje0
当方5EBユーザーですがE2Cのグニョグニョスポンジってつかえますか?
付属のグレースポンジだと低音が無くなるので。
使えるならE2C本体ごと買おうと思っています。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:40:20 ID:KGxtRDwaO
使えますよ。
スポンジだけ買えますよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:57:21 ID:ppY77+E00
でもグレースポでスカスカならE2cのオレスポでも大差ないかも。
ER4の黒スポと市販チューブ材料(またはグレースポのスポむしり取ったチューブ)
組み合わせて作ったほうがいいかもしれない。
ダイソーのは俺はわからん。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 02:29:31 ID:nYCLp1dO0
>>113
それは手間がかかるし綺麗にはがれないのでチューブは別途用意した方がいい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 02:51:49 ID:ppY77+E00
そだね。それがいいね。
かく言う俺もグレースポンジ及びE2cオレスポで緩いので、実際に黒スポで作ってる。

話は変わるが、イポ5Gでは低音が出ないので5proのデュアルドライバが勿体ない。
羊羹では定在ノイズが目立つし悩ましい。
実際のところ、イポ5G+5proより羊羹+ER-4のほうが重低音が良く出てたりする。
(双方割れにくいあたりまで持ち上げた場合ね)
信じたくない話かもしれないが、この4つを持ってる者にはわかってもらえると思う。
低音厨じゃないけどね。あるべき音が少ないないと気になる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 03:19:10 ID:XuVDdXv70
このイヤホン買おうと検討してるのですが、5ProとEBの違いってなんでしょうか?
今はメタパナを使用しています。
11794:2006/04/10(月) 03:39:38 ID:5Z69mb+e0
>>116
テンプレ読め
過去ログ読め
ググれ

つまり、それくらい自分で調べろ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:33:09 ID:wJoC4uYQO
>>115
わかる。
いぽだとトラポやポタプロでも割と普通の音なんだよな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:04:01 ID:KGxtRDwaO
どれもイポにつないだときにバランスよくなるようにつくられている。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:19:16 ID:KGxtRDwaO
買って愛用するのが5pro。
買ってもすぐ使わなくなるのが5EB。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:17:35 ID:mEun5VqD0
買えるのが3studio
買えないのが5pro
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:20:37 ID:Z6g1D4KD0
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:52:07 ID:fu6J60NE0
>>121
。・゚・(ノД`)人(´Д⊂)・゚・。 ナカーマ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:19:37 ID:znS9BMVbO
スポンジ作成で、チューブを5ミリ余す意味って何ですか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:55:58 ID:D78x5F/y0
>>109
オレ純正のグレスポの取り外しで割れたよ・・・・ orz
結構脆いよね、 音には影響ないんでそのまま使ってるけど確かに気になる
接着しようかな

126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:38:19 ID:h6BfVDdT0
どうやって割るのかkwsk
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 19:14:27 ID:T8OmpI8s0
super.fi 5Pro買っちゃいました。イヤホンに3万、買ってよかったのだろうか…。
楽しみなことは楽しみですが…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:11:43 ID:/6xsBros0
なんか5Proに変な具合にヒビが入ったぞ。
どうやったらこんな状態になるのやら…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:35:04 ID:osMEfaOi0
>>128
画像うpして。見たい。
130128:2006/04/10(月) 23:23:58 ID:/6xsBros0
>>129
じゃあうpロダ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:52:41 ID:Dn7zAkje0
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:00:05 ID:SG6fQCzM0
E2俺スポってS.M.Lとサイズあるけど、Lでもスカスカなのか?
漏れは一応M注文したけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:26:42 ID:0uDx1oj90
オレはUE純正シングルフランジのLを使ってる。
ひょっとしてこれが合うのって耳穴大きいのか?

それにしてもスペアチップ10個で\2310は高いな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:20:05 ID:aiOf/grX0
5pro売っちゃいました。
いろいろ使ってみましたが、遮音性、高域の解像度、ワイヤーが気に入らず
結局生き残れませんでした。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:41:13 ID:IuQ5WqTv0
で生き残ったのは?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 09:13:11 ID:OR0o8z5C0
>>130
俺も見てみたい。
↓ここらでうpよろすく。
http://adultnavi.acbomb.com/upload/
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:12:40 ID:nDUbzBFIO
5Proに>>6のスポンジチップ付けると、音はどんな風に変わる?
3スタでは高音域がよく出るようになったけど、5Proも同じなのかな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:59:52 ID:8yQc2PNO0
139128:2006/04/11(火) 14:45:13 ID:QgW0LhEQ0
うpしたぞ。
ttp://adultnavi.acbomb.com/upload/src/anu0309.zip.html
パスは5pro
ちなみにみてもわからないぐらい画質悪いから一応線書いといた。
それでもわからなかったらスマソ
140128:2006/04/11(火) 14:45:47 ID:QgW0LhEQ0
うpしたぞ。
ttp://adultnavi.acbomb.com/upload/src/anu0309.zip.html
パスは5pro
ちなみにみてもわからないぐらい画質悪いから一応線書いといた。
それでもわからなかったらスマソ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:09:01 ID:OR0o8z5C0
>>139
さんきゅ。
どうやったらあんなとこにヒビ入るのか・・・謎ですな。
急激な温度変化があったとか?
まぁでも音質はどうなるかわからんが、穴埋めすれば使えそうな感じですな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:20:05 ID:QgW0LhEQ0
端っこからじゃないからなんか特別なことしないと普通ありえないんだけど、
特にそんなことした記憶はないんだけどな
ちなみに音質に問題はなさそう。ただいつ壊れるか心配でたまらんよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:18:26 ID:Od9SEWAy0
メタパナの低音は好きなんですが高音が少しキツめに感じたので、
代わりを探していたら3スタをすすめられました。
3スタはメタパナと比べるとどんな感じの音ですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:12:46 ID:ZPK15h3p0
おいらの5Pro(黒)もクラックが入ったんで、M男に送った。 >>128と同じ場所では無いが、結構近い場所だ。
手荒く扱ったこともないし、硬い床などに落としたこともないんで衝撃以外の理由だと思う。

少し前の書き込みでもあったし、この3月〜4月の寒暖の差を考えると、5Pro(3スタもか)で使用されている樹脂って
温度変化に弱いんじゃないか、なんて思ったりした。
UEの本拠地はCAなのと関係あるかわからんが、寒冷地での使用に弱いのかもな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:39:27 ID:U2rHT3GN0
>>138
ちょw この写真、耳から飛び出しすぎじゃね?これちゃんと装着できてねえだろ。
これから買おうとしてる人が誤解しそうだなあ。
安っぽいのはしょうがないとして、カッコ悪いというほど飛び出さんよな。
それとも個人差か?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 21:50:50 ID:BPXpvyQL0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:19:17 ID:8QfKzaoeO
オナルからUEにステップアップしようと思っているんですが、
遮音性を考えると地下鉄ではきつめでしょうか?
改造チップでどうにかなりますかね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:20:50 ID:BbinSyWS0
SUREの俺スポM サイズつけた。
結果は大成功。
オリジナルのグレスポはいくら指で細くしていれても耳道内にうまくはいらす入口あたりで
膨らむため遮音性も今一だし、ハズレやすかった。
俺スポは恐らくチューブ自体の外系がやや細いと思われ自分の耳にはピッタシサイズでした。
スポンジ自体もオリジナルのよりいい感じです。
低音も出るようになりました。
遮音性も大幅に高まりました。ただ本体に装着するのがちょっときついです。
他社のイヤーチップを試さずして売ってしまった方、残念でした。

149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:25:50 ID:c4mJUh+x0
>>148
低音ってそんなに必要か?
前EX51買ったときにボコボコ耳障りでそれ以降低音嫌いなんだが・・・
それと遮音性が高まるとタッチノイズが酷くならない?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:38:11 ID:q/VmPdWZ0
EX51と比べられても
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:43:17 ID:BbinSyWS0
>>149
低音といっても今までフィットせずにスポイルされていた低音が出ただけなので。。なんとも。
タッチノイズは無いですよ。Etymoじゃないから。。それに、EX51と比べられてもねぇ〜。w

152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:46:25 ID:c4mJUh+x0
>>150>>151
比べるつもりじゃなかったのですが・・・すみません(´・ω・`)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:51:48 ID:nDUbzBFIO
SHUREのオレスポと>>6のダイソーオレスポを使い比べた人いる?
ダイソーオレスポよりいい感じならSHUREのも試したいんだけど…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:00:55 ID:OgsneRoZ0
>>153
E2のやつか?かなりきついし穴も小さいから高音篭るだけだぞ。
ダイソーオレスポつかって別途作ったほうがいい。
ちなみにダイソー黄スポとER黒スポはスポンジの材質は同系統
で音質も似てる。こっちの方がダイソーオレスポより装着感は悪
いが高音の伸びがやや良くて、よりメリハリのある音になる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:41:51 ID:B/dgZU0aO
>>154
遮音性はどう? >ER黒スポ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:47:58 ID:NUmb/CR/0
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:53:08 ID:B/dgZU0aO
>>156
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:53:37 ID:qIDrWUplO
>>156
バカモノ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:40:34 ID:fvEKi72l0
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=19585737&fl=1733566
チューブのぶんだけノズルが太くなるのがヤで、スポンジをノズルに直付け。
ちゃんと綺麗に剥がせるし、作る手間は一緒だからね。
遮音性は良い。音の傾向は>>154の言うとおりかな。
黒スポは長いのでノズルと同じ長さにスライスしてからのほうがいいかもしれないが、
密閉度を上げたくてあえてそのまま押し込んでいるため写真のようにややモコッているが、
ノズル先端にカブらなければ問題ない。
5proクリアは本体はいいが、ケーブルの中身の赤リッツ線が透けて見えるので、
なんだか昔のおっさんイヤホンっぽく見えて、ちょっとやだ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:45:02 ID:wXjFTM/M0
>>137
ダイソーのオレスポと黄色で両方作ったが、まだ固まってないんでレポ出来ない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:55:57 ID:wXjFTM/M0
げげげ、スパーX2じゃなくて俺のはスーパーXだった・・・。
固まるの遅いのかな。。。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:59:10 ID:fvEKi72l0
スーパーXはけっこうかかるよ。
S・Uなら20分くらいの乾き待ちですぐ使える。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:14:14 ID:wXjFTM/M0
>>162
了解です(/ー ̄;)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 03:05:12 ID:fvEKi72l0
あ、それから5proはエージングで中高域の変化はほとんどないけど、
低音側が衰退していくから気を付けてね。
締まりが出てくると言えなくもないが、どうも単にレベルダウンしているようだ。
それで相対的に高域のヌケが良くなったと思われていたのかもしれない。
過負荷の爆音エージングにならないように注意して行ったのだが。
量感のある低音が欲しくてこれを買ったのなら、苦労して時間をかけてエージングなどせず、
しないほうがいいと思う。気持ちの問題として一晩程度でいいんじゃないかな。
黒とクリアの材質差というのもあるかもしれないが、内部に共鳴するスペースなどほとんどないから
そうではないと思う。

>>159で黒スポについて「遮音性は良い」と漠然と書いてしまったが、
少し具体的に書くと、ドームで巨人戦の試合中に応援団近くの席で使って音楽聴いているけど、
歓声がまったく気にならない、というくらい。
って、一般的じゃなくてわかりにくいか。普通の通勤がないもんで電車ではわからんけど
十分大丈夫だと思う。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 14:50:49 ID:XCx5LfJCO
サウンドハウスで買った5proが今朝 ずらすとこが引っかかり気味になり断線(皮が剥けた状態)になってしまいました。
これって保証対象外ですかね・・・?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:21:49 ID:sPSzKqfI0
>>165
購入後間もなければだいじょぶかも
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:28:45 ID:XCx5LfJCO
>>165
レスありがとうございます。購入して1ヶ月ちょいです。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:40:58 ID:B/dgZU0aO
友人のE3cと俺の3スタを聞き比べて、低音の質の違いを感じた
どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、E3cのは、なんというか、人工的(?)な感じがした。冷たい低音ていうのかな
3スタのは、暖みのある低音て感じかな?この低音の感じが好きだからE4cとかSHURE系は欲しくならない。次買うなら5Proかなーと思っております

以上チラシの裏
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:27:22 ID:u+vPGRLG0
質問なんですけど、ケーブルが断線してしまったので購入したいのですが、
M-AUDIO以外ならどこで購入できますか?
今日、渋谷と有楽町BIGは行きましたが置いてなかったです。
あと、サウンドハウスはHP上には掲載されていないみたいですが、
取り扱ってますか?ご存知の方いたら教えてください。
5proが使えなくて泣きそうです・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:32:02 ID:a+x/FtJ20
そういやオレのもなんか割れてんなぁ、
最初は模様かと思ったんだが右にあって左にないんで変だとは思ったんだが。
接着剤かなんかでくっつけといたほうがいいんかな?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:41:47 ID:NfAQfHwo0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:26:27 ID:9EoTD6+g0
>>169
カモンミュージックの通販でも扱ってる模様。
ただ、利用したことはないので、納期その他は不明です。

一応リンク貼っとく。
ttp://www.comeon.co.jp/shop/form/ordersheet_super_fi.html
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:47:40 ID:u+vPGRLG0
>>171-172
thxです! 問い合わせになっていたけど、とりあえずサウンドハウスで
注文してきました。 納期がどれくらいになるのやら。。orz
もし、リアルで購入したいならやっぱり秋葉原でしょうか?



174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:01:58 ID:UkolYJPf0
ちなみにサウンドハウスでは入金確認(振込みの場合)してからの取り寄せになる、3〜4日くらい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:27:04 ID:+zSfhUG30
>>171
なんか、最後笑っているアドレスに見えた(・∀・)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:08:26 ID:oykdz3QH0
>>174
それは楽天経由だからじゃないかな。
おれは最初楽天経由でイヤーチップ注文したんだけどカードが使えないことがわかって
一度キャンセルして、直のショッピングサイトで購入。在庫があったので翌日には届いたよ。
種類も全然豊富だし。確かスペアのケーブルもあったはず。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:35:09 ID:ruxgCjtS0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 03:55:54 ID:3b/eE2MQ0
E2cが断線して修理に出している間、寂しいので3スタを購入しました。
前使っていたそれの別売りソフトチップを付けて楽しんでいます。
感想としまして、遮音性が高まり、低音がグッと前へ出てきて2段キノコより
良い印象です。以前のそれに無かった高域も、これにはしっかりとした表現力があり
とても面白いですね♪低音に今一つとお悩みの方にオススメです!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:02:02 ID:lwWrQ0vN0
E2の黒チップは遮音性も音質もイマイチのような。。

2段チップがうまく装着できてないだけじゃね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:47:05 ID:NW77WphV0
3スタにthe plugからの乗換え検討している俺が幸せになりそうな確立は高そうですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:59:13 ID:dxdp1WtnO
極めて高いけど、ソニーの新製品も待ってみたら?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:20:02 ID:2/iIEv5/0
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/index.html

見た目はソニーの圧勝だろうが、 この写真を見る限り、音漏れしまくりで本格的なポタでは使えないと思われ。

http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/ga/ex90sl_img3.jpg

音質も「フラット」と言ってるが、伝統のドンシャリwwの可能性高し。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:38:34 ID:prc0HJ8A0
改造チップ試してみたいんだけど、>>6のリンク先にある説明では
Φ5.5のポンチ使うように書いてるけど、いろんなとこ探したけどない
Φ5やΦ6ならあるんだけど、どれ使えばいいの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:41:14 ID:kpr06wDuO
>>138
俺はφ6
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:42:18 ID:kpr06wDuO
↑ミスった
>>183
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:47:15 ID:B5W36sLc0
>>180
俺、まさにthe Plugから3スタに乗り換えたよ
正直な話、最初はイイのはイイんだけどそんなに感激するほどではなかった
でも、しばらく使っているうちにエージング効果もあるのか凄く良く感じるようになった
3ヶ月くらい毎日使っていてふと久しぶりにthe Plugを使ってみたら愕然とするくらい音が悪く感じた

ただし、the Plugの爆重低音を3スタに求めるんだったらやめたほうがいいと思うよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:47:52 ID:DsoRLLHe0
ポンチを買いにダイソーに
φ8しかなかった…orz

黒スポンジ通販で買ってシリコンチューブで造ったほうが
幸せになれますか?
ポンチ探しがなかなかしんどい…

188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:24:06 ID:2EZ/hj/D0
5PROに3スタの倍以上の値段払う価値ある?
視聴したけど、感動するほどではなかった。
良いことには良いんだけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:27:46 ID:6leeSaWD0
ない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:30:40 ID:kpr06wDuO
>>187
ホームセンターに行けばあると思うよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:35:10 ID:VcNTSrJs0
5proってe4より再生する音楽のジャンル選んじゃいますか?
192178:2006/04/14(金) 04:40:21 ID:mdLDkfIY0
>>179
それがLサイズのチップだとシックリ決まるんですよね。そのまま付けるには
チューブ部分が長いので2mm程カットして使用しています。懸念される音質ですが
全体に厚みが有る為、音場が遠退きます。ミッドレンジの変化は承知の上で使って
いますがw 
私語ですが付属の2段チップは地雷かなと思います。傘の径を大きくし、通常のチップ
より厚みがあれば良かったのかなと。好みの問題で申し訳ない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 06:46:28 ID:1lUq0h820
北海道在住なんだが、
そのせいか片方にヒビっぽいの(まだキズのレベルだと思うけど)が入った。
場所は何件か前で上がってたのと同じくらいなんだが、それが二箇所も。

正規代理店みたいなので買ったわけじゃないから、
保障とか無いんだよな・・・
外側だけだし、パテとか使って補修してみるかな。
ついでに色塗ったり
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 08:59:09 ID:oi7DAMf10
>>193
きちんと「ヒビがはいったので修理又は交換してほしい」と、購入したところに出したほうが良い。
同じ事例が、ここでいくつも上がってるので、ひょっとしたらUEのイヤフォンの樹脂素材の問題かもしれないのだ。

もしそうならば、たくさんの事例を上げて、現場にフィードバックしてもらって、素材を検討してもらわんと駄目だし。

メーカ側はそれをクラックとは認めたがらないかもしれないが、考えてみよう。
3Stuで1万5千、5Proで3万2千もしてるんだ。ちょっとしたものが買える値段だぞ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:23:35 ID:QiQaTQcp0
マジでクラックの問題気になるな。
俺のクリアだからクラック入っても見えなそう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 13:57:31 ID:oi7DAMf10
一番、素材として粘っこそうだけどな -> クリア

今のところ、白と黒は報告あり、クリアはまだ持っている人も少ないから、あるとすればこれからか。
197193:2006/04/14(金) 14:50:43 ID:1lUq0h820
早い時期にヤフオクで買ったんだよね・・・
初期不良以外はどうのこうのって書いてあったんで
まぁ諦めるしかないかなぁと思ってる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:53:43 ID:oi7DAMf10
>>197
となると、海外からの個人輸入ものか。だとしたらM男のサポートは受けられないな。
(M男のサポートは、シリアル番号とユーザ登録を行って、初めて受けることができる)

英語のやりとりが少しでもできるのであれば、UEに直接交渉してRAとるっていう手もあるんだがな。
ちと荷が重いか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:10:22 ID:4EpGQaHq0
初心者でごめん
M男って何?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:16:38 ID:gCwz8r1P0
201193:2006/04/14(金) 16:40:15 ID:1lUq0h820
流石に海外の会社が相手だとねぇ・・・
送るにしても色々と面倒だろうし。
俺は返品とか修理以外での解決策を探すとしますかな。

とりあえずプラモ用のパテは手元にあるんだが

はて。一度バラして裏側とかからも補強したほうがいいんだろうか。
てかバラせるのかなこれ。前にこのスレで解体画像を見た覚えはあるんだけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:05:54 ID:OaZ/mb2O0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:25:11 ID:gCaQm9180
5EB白買ったけどクラック入ってたんで返品したよ。
見た感じ、梱包に問題ある気がした。
あれじゃ、ちょっと箱に力が加わっただけでハウジングに
負荷が掛かりそう。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:42:24 ID:m1pjYZa80
>>192
あんだだけだよ>んなこといってんの
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:04:53 ID:w/RivDpH0
俺も>>192と概ね同意見だが何か
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:23:26 ID:KUrxLri2O
3スタってケーブル交換できるの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:04:28 ID:XtWepYfpO
>>206
できる
208199:2006/04/15(土) 12:42:17 ID:uqxLbZLY0
>200
遅レスごめん。
ありがとうございました。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 19:29:43 ID:FHfxJ03V0
自作スポンジチップ作ってみたんだが
もともと耳穴が小さい人には向いてないなこれ
奥に入らないから低音の締りがなく、高音スカスカで遮音性もない。
2000円がただの授業料となってしまったorz
耳穴小さい人は要注意。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:07:46 ID:XtWepYfpO
>>209
ほそーく押しつぶして入れた?
それで駄目ならチップ自体短くしてみれば?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:27:38 ID:FHfxJ03V0
実験済み('A`) 多少は改善するものの、ダブルフレンジチップより音質悪いのは変わらない
正面から見て明らかにイヤホンが出っ張っていてorz
どの角度でさしても入らないから入れ方に問題があるわけじゃないと思うんだけど…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:27:58 ID:jr5kYJKT0
じゃ、これ試してみて。
ttp://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=404.866905&src=19614679&un=24553&m=0&pos0=1&type=0
E2c用のイヤチップ、使うサイズは人によるけど。
傘と茎をトリミングして全体をやや小さくし、ノズルがチップ先端とほぼ面一になるように。
チップ先端付近内側にでっぱりがあるのでカッターの刃を入れてそぎ落としておく。
これをしないとはめた時チップ先端が太くなるし、高音がこもりやすい。

固めのチップなのでフィットしにくい者もいるだろうが、うまく決まれば
付属フニャチップなどよりしっかり低音が出るし、高音の伸びも良い。
スポンジのように低音がややブーミーになる事も少ない。
挿入も深くできるので、ロゴプレートが半分以上隠れるくらいになり見た目も良い。
ただ深く入れた場合、広い音場感と言われているものは多少犠牲になり、わりと普通のカナルの
鳴り方になるが。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:07:34 ID:Epnwhnae0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:37:04 ID:1fRa6ZxH0
>209
自分も耳穴が小さくてダイソーのとかだと痛くて入らなかったんだけど
ちょっと細めの耳栓で作って使えてる。
耳から出っ張るのはシングルよりは出っ張るけど、音がすごくいいんで
それは我慢してる。
使ってる耳栓は
ttp://www.toyo-safety.co.jp/products/ear-plug/ear-plug1900.html
のNo.1900
ダイソーのより細めなんで、耳に楽だよ。ホームセンターとかに売ってると思う。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:57:42 ID:qVCXcNBe0
>>209
E2cのオレスポSサイズなら、かなり小さい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:13:40 ID:2BfYe5Q9O
PC-SUCCESSで3スタが13000位で売ってるんですが、保証について書いてないみたいなので、分かる人居たらお願いしますm(__)m
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:27:29 ID:vph9F7CC0
>>216
M男経由だから、2年保証付
PC-SUCCESSなら、今日注文すれば送料無料、でも白しかない
音屋なら13,200+送料だけど、黒もある


218216:2006/04/16(日) 01:51:46 ID:vph9F7CC0
ごめんPC-SUCCESS、黒もありました
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 03:09:15 ID:2BfYe5Q9O
>>218
サンクス!!
最近クラックの話題がよくあがるから、買うの迷ってましたが、ちゃんと保証あるなら大丈夫ですね!
220178:2006/04/16(日) 05:55:18 ID:MAEzEgLb0
>>212
>ただ深く入れた場合、広い音場感と言われているものは多少犠牲になり、わりと普通のカナルの鳴り方になるが。

正にその通り。でも、芯のしっかりとした低音が出てくれなければ話にならないですからね♪
E2cのチップはハード、ソフト共にオススメであり個人に合ったチューンで楽しめるのが(・∀・)イイ!!。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:56:16 ID:YhS2uAEB0
自演乙
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:37:05 ID:27dzE5SFO
(・З・)エェー
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:23:08 ID:/GJXkOGq0
>>212>>220
広い音場感というのをどういう意味で使ってるのかわからないんだけど
低音の出すぎで音場感が犠牲になってると錯覚する場合もあるようだ
から、例えばiPodだったらTrebleBoosterをかけるとか高音のイコライザ
を上げてみればいい。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:44:49 ID:oHu3dBdA0
今日ヨドバシで色々試聴したが(E4c、5pro、3stu、ER-4S
UEが抜群に聴きやすくて好印象だった。

UEは音場が広くて、元気で、太い音。遮音性は不満がない程度。
ShureはUEよりは音が細く、元気な音。UEよりも繊細かもしれないが、クラシックを聴かないのなら大差なし。遮音性はUEと同程度。
Etymioticは音が更に細く、繊細な音。低音は必要量出ているが、迫力不足。遮音性は最高レベル。

「音楽を楽しむ」という観点から見ると、5pro>3stu>E4c>ER-4Sの順だったな。
5proと3stuの差は価格差ほどではなかったな。
個人的には3stuがベストバイ。

これからの季節、ヘッドホンじゃ暑いし、3stu買おうかな〜と検討中
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 01:35:27 ID:oHu3dBdA0
連投スマソ

ちなみに、試聴したのは西口本店。
高級イヤホンの試聴スペースの再生環境はまぁまぁだと思われる。
ボリュームは少し大きすぎる気はしたが・・・。

あと、UEは独立した試聴スペースもある。
3stuと5EBがiPod nanoに繋がれている。

一つ一つ音量を調節しながら聞きたいなら、秋葉原のLAOXがいいね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 10:02:25 ID:4lE/t4amO
ダイソーオレスポと黄スポの比較をしてみた

オレスポは高音がややシャリつく印象があるがそれに比べ、黄スポは抑えられている。音の輪郭がはっきりする。
遮音性は黄スポの方が上か。近くで埼京線の電車が通り過ぎても音楽は聞こえる。(オレスポだとややかき消される)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:24:40 ID:/U9J1rnB0
>>219
もう手遅れかもしれんが、一応見てみるとよい。

【営業利益率】PC-Successスレ67【どん底に低迷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140597295/l50
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:05:43 ID:WzPQn+l20
5proってどんな曲でも物凄い低音が出ちゃうの?
曲の印象を壊すようなら買うのは控えようと思っているのですが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:22:55 ID:LOn3jad40
そこらのドンシャリと一緒にするなよww
出るとこはしっかり出る
普通のとこは普通に鳴る
そこまでアクの強いものではないよ。
230228:2006/04/17(月) 17:42:40 ID:WzPQn+l20
>>229

「低域が豊か」って聞くとどうしてもやたら低音が出まくるバランスの悪い音を
連想するんだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:59:37 ID:KzU4lCfZ0
>>228
他のカナルと比べて、ということだよ。

5Proでも使われてるBA(バランスドアマチュア)一発のカナル型イヤフォンの殆どは低音の量感が足りない。
100hz以下の低音が普通のヘッドフォン並みに鳴るのは2Wayの強み。

ドンシャリじゃなくて、ピラミッドバランスと言えばよいかな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:34:05 ID:Erybbx610
5Pro買った。
CM7Tiと比較したら大音量だと差は縮まるけれど音のクリアさに驚いた。
打楽器が更に力強く表現されるというかそういう低音の力強さはあるけれどドンシャリの安物とは全然違うな。
値段とインピーダンスが低い事によるデメリット(メリットもあるから一概に言えんが)以外にマイナス要因ほとんどないね。
装様感はダントツで良いしね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:32:10 ID:vvoPwN0Q0
山手線で5EBしていた自分をじーっと見ていた人はここの住人の方ですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:35:29 ID:r2e7mGrO0
イヤホンじゃなくてお前の顔見てた。
感想は控えておく。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:49:20 ID:k+rHToLR0
シリコンチューブないなぁ
ビニールのチューブじゃダメなの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:04:58 ID:OqUl+Y0o0
尻昆虫部が一番探しにくいね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:55:15 ID:IVT1ChzI0
ホームセンターにあるよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:49:47 ID:mLGH4/wN0
>>226
作ってみたけど。
オレスポはどこで切るかで遮音性変わるな。
オレスポに比べると黄色はスポンジの戻りが遅い。
つ〜か、こんなギチギチの装着でいいの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:54:49 ID:mLGH4/wN0
>>226
作ってみたけど。
オレスポはどこで切るかで遮音性変わるな。
オレスポに比べると黄色はスポンジの戻りが遅い。
つ〜か、こんなギチギチの装着でいいの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:32:37 ID:4lE/t4amO
>>239
ギチギチでもないと思うけど…
俺はスポンジは両方12ミリね
オレスポだときつさを感じるかもしれないけど俺は黄スポはそんなにきつくないよ
黄スポは装着してしばらくして外すと耳道の形に変形してて面白い。戻りは遅いよねー
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:37:57 ID:vfY58PWN0
>>182
そうね。高額品が売れてるの知って後追いで出してくる
まねっこ根性が嫌だね。しかもスタジオモニター云々の
下りなんかね。ソニーはそんな会社でなかったはずなのだが。。
いずれにしてもスピーカーの類は欧米にはかなわんね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 11:44:28 ID:KHA8KWgn0
シリコンチューブ 4X6で>>6のチップを作ったんだが
装着がきつきつで割れないか不安。

遮音性はいいけど純正のダブルフランジより
高音の伸びが少なくなったような気がするのは漏れが作成に失敗してるんかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:13:11 ID:EIIrUX6/O
スポンジにすれば高音は確実に伸びるようになると思うけどなー
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:13:46 ID:8uy0k9500
>>242
高音が籠もるのは何らかの理由でノズルが塞がりかけている状態。
スポンジがノズルにかぶっている場合と、
もうひとつありがちなのは、深く挿入した場合、「くの字」に曲がっている
外耳道のコーナー部分にノズルが突き当たり、耳の肉で塞いでしまっている。
だいたいの人はそのコーナー部分で穴がうしろに折れ曲がり、急に細くなっているので
挿入のコツとしては側頭部に対し、ノズルをほぼ直角に押し込むつもりのほうがいい。
外耳道入り口は顔面方向に傾いているので、ついその方向に押し込みたくなるが。
浅めの挿入の場合は斜め前、且つ上方向でいい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:11:32 ID:zsxfjPJSO
俺も6×4チューブを店頭で試しに突っ込んでみたら
きつきつだったんで7×5にした

高音域がクリアになった〜
低音はちょっと減るけどそれがまたちょうど良い。

量産しなきゃ。
穴あけるのがなかなか苦労する…
やっぱ丸があるテンプレート買う方がいいな。

246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:25:48 ID:EIIrUX6/O
いやいや、なんで6×4使わないんだよ
247238:2006/04/18(火) 20:03:58 ID:jaU7r2aa0
げ!連投になってたスマソ。
>>240耳にじゃなくて>>242も言ってるけど本体につ〜ことなんだけど、
6X4だと外す時とか気をつけないとポッキリ逝きそう・・・。
ダイソー黄色はスポンジ戻れば遮音いい。
ただテンプレ通りで5Proだと高音も伸びるけど、低音過多だな。
ダイソーオレンジはダブルフランジより高音伸びてない気が漏れもする。
遮音性、装着感はスポンジに劣るけど、
5Proはダブルフランジがベストバランスの様な気が。。。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 20:37:58 ID:edGb+k640
どこぞのように、スポンジのサイズ違いを用意してくれれば良いんだけどな。

普段はダブルフランジExチップ改だけど、添付のスポンジがあと一回り大きければ、スポンジだけ使うと思う。
ダブルフランジは密閉度が高くて良いんだけど、耳道に吸着するんで装着の仕方によっては不快なんだよね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:32:38 ID:sKCjr67T0
UEのイヤフォンって普通に使っていて断線しますか?
定期的に断線するSHUREのイヤフォンを見捨てて、
こっちを買おうかなと思っています。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:44:41 ID:fCbnEGKs0
>>249
普通と言っても人それぞれ、使わない時ポタ等に巻き付けてると断線しやすいかも。でも交換ケーブルがあるしね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:03:57 ID:PUIefDW40
>>245
わかるけどステムに嵌るところはある程度以上きつきつにしとかないと折角の
遮音性が微妙に下がるんだよね。
あと、7×5だと開口面積が広がってクリアになるのはわかるけどスポンジの肉
が薄くなって装着感が悪くなるというのもあってとりあえず6×4にした。

ところがタイガー無線だと6×5と5×4というシリコンチューブが売ってるので、6×5
でチューブを作ってステムの嵌め代には5×4のチューブを重ねて接着するチップ
がつくれればと思ってる。スポンジの肉厚も増やせるしね。

忙しくてなかなかできないんだけどこれ誰か試してみない?

>>248
付属のスポンジ径は12だった。ダイソー黄スポは13、ER黒スポは14ある。
それぞれ材質も違う(付属より固め)から自作してみるとフィットするかも。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:21:07 ID:V4e3DcY60
>>249
まれに断線報告を聞くが、極少数。
ケーブル細いから取り扱いが楽、断線してもケーブル交換すればいいし
SHUREより気楽につかえる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:25:09 ID:iEnGngJT0
やっぱ3stuがベストバイだな
254242:2006/04/18(火) 23:37:33 ID:WwCH+Jrj0
>>244
言われた通り装着方法見直したら高音が伸びてきた
アドバイスどうもです。
オレスポ知ると純正スポンジがゴミのように…

次は黒スポ+タイガー無線の5X6に挑戦しようかなぁ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:41:16 ID:vfY58PWN0
いいねー、このディープな展開、
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:31:23 ID:R6XFikhe0
>>253
そうかな?
5Pro買った方が、他のイヤホンなんか気にならなくなっていいけどな。

自作スポンジレポってさ、3stu、5Proどっちに装着したか書いてくり〜
結局、純正スポンジは地雷でFA?なん。
漏れも>>248に同意だが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:41:21 ID:Agqfu/kO0
>>256
5proはコストパフォーマンスが微妙に感じる・・・。
細かいところは3stuより良いけど、基本的には同じキャラクターに感じたよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 02:29:23 ID:qs79Y35YO
3スタってクラシックには向かないの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 04:19:50 ID:R6XFikhe0
>>257
5Pro、高いからな〜CPでいったらまあ、3stuか?
細かいところが分かるんなら5Pro買った方が後悔しないかと。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:55:07 ID:TCxsY/Y10
おまいらオレに5pro買わせようとするんじゃねーよ
3stuで満足してるん・・・・・ 十分音いいじゃ・・・・・ 後悔なんかしてな・・・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:57:49 ID:HW8UFpf30
5proは価格のせいもあって取り扱いに気を使ってしまう。
3stuはその点気楽。

5proは自宅用、3stuは外出用で使い分けてます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:08:05 ID:NyRKYJ2BO
東京都内で3スタクリアを買うのにおすすめの店はありますか?
やっぱりアポストでしょうか。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:42:11 ID:wOA1AUrI0
うん。
銀座とか渋谷に直接電話して在庫きくよろし。
銀座:03-5159-8200
渋谷:03-6415-3300
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:14:40 ID:Czqc1xBs0
5Proって凄いなぁと実感した。
EX90がモニタを謳ってるんで買ってさっそく聴き比べたんだがEX90は5Proの1/3の価値も見出せなかった。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:16:46 ID:Agqfu/kO0
UEは聞きやすいし、楽しいし、迫力あるし・・・三拍子そろっててナイス
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:33:03 ID:L1uMN1sU0
>>265
純粋に解像度や定位で比べるとERやSHUREに劣ってしまうが、
ヘッドホン並みに音場が広いのはいいよな。
音楽を楽しむのには最適
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:35:19 ID:Agqfu/kO0
>>266
UEはピュア厨は受け付けないだろうな。
ERは不自然なほどマジメだし・・・。
適度に味付けされていて、音場が広いのがイイよね。
まぁ、Shureはイイ勝負かも
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:54:38 ID:gneVYLg80
まあ結局個性の違いだな。
いいじゃねーか、三者三様で。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:10:53 ID:NvZT4oks0
>>264
そうかな?
低音がブーミーなことと遮音性がダメダメな事以外はEX90はかなり
高音質で5Proに決してひけを取らないと思うけどね。
まぁ、あの遮音性の低さは電車とか外で使うには致命的ではあるが w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:26:15 ID:NyRKYJ2BO
>>269
スレ違いなんだから適当に流して
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:24:46 ID:OOwLIjF2O
シュアでもE5なら、音上の広さも、ヘッドホンのような鳴り方もUEと同等だよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:01:03 ID:36G5B34d0
E5の高音はきめ細かさに欠けるし、そんな臨場感あるか?
ひとことでいうと人工的に造ったような自然のない音だな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:27:23 ID:krJXg8mH0
E5は昔ボロクソにいわれてたのに
今だと評価かなり高い書きこみ多いよねなんでだろ?

ひさびさにこの板きてこの手のひらの返しっぷりにまじでびびったんだが
逆にE4の評価が下がったキガス
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:30:11 ID:3neZG6U/0
ダブルフランジで満足してる人達がうらやましい。
耳穴がでかいせいで装着できないんだよな、結局最初から入ってる一番デカイチップしか合わない罠。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:45:36 ID:2D7qhuHQ0
e5はライブでPAの真前で聞いてる感じでサイコーです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:56:09 ID:gfIedQZm0
PAってなんであんなにキンキンした音なんだろうな。
ただでさえ音大きすぎて耳ぶっこわれそうになる。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:00:36 ID:8OdS0oki0
>>275-276
ワロタ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 03:34:41 ID:Mp2tSal40
kakakuの5Proスレみて、爆笑したww
常連に叩かれまくってるヾ(≧∇≦ )
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 07:00:29 ID:5bpvjK+w0
その常連というのがかなりおバカなのがわからない香具師はもっと(ry
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 07:46:02 ID:Mp2tSal40
>>279
漏れはかなりレベルじゃない、お○○だと思ってたがw
奴らを相手にする気もおきないんで御前が助けてやってくれww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 07:48:25 ID:vypvwteW0
○メコかぁ…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:19:37 ID:+u0spw1Q0
>269
電車と歩行中での話なんだけどね。
室内の静かなところで聴くならHD650使うよ・・・

カナル型だと思って買うとかなりハズレ引いた気分になる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 09:34:19 ID:+HmKsotd0
>>280
>>279のもっとナニな香具師というのは喪前のことを指してるように読み
取れるのだが何故そういう意味不明なレスになったのか禿しく謎だ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 20:01:04 ID:iLPObWER0
だれぞがE5cが5Proと同じ音場の広さって書いてたが、んなわけないだろ。
E5cはE4cと同様の音場の広さであって5Proにはかなわんぞ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:46:12 ID:1dxUhM9oO
おい284!
お前よくそんなデタラメが言えるな。
恥を知れよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:10:59 ID:O37EJ09B0
怒鳴るのはけっこうだが、俺もE5cの音場感を狭いと思う事は常だが、
広いなどと思った事は一度もないな。
5Proをとやかく言って厨に噛みつかれてばかりの俺だが、
それでも5Proのほうが確実に豊かな音場感だと思うぞ。
スレ違い引っ張り勘弁だが、「自演乙」とか「マルチID」とかの見当違いは
もううんざりだからそれこそ勘弁な。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:43:05 ID:zuSognL70
>286
そいつはE5Cスレで暴れてるやつだぞ

288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:46:17 ID:O37EJ09B0
ごめん、そっとしとく。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:12:34 ID:3Lhi/2GL0
5Pro思い切って買ったけど感動した。CK7からのUPだったから。
バカcomのイヤフォンスレのそれぞれもみたけど性格異常者が
多いのには驚いた。2ちゃんねるのほうが参考になったな。
E5cは怖くてかえんかった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:55:21 ID:llITsAXUO
>2ちゃんねるのほうが参考になったな。

あるあるwwwwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:04:02 ID:Bhb+9TPO0
JPOP聞くんならソニーの糞カナルで十分だろ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:17:13 ID:u+Z8c5350
>>262
昨日銀座行ったけどなかったよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:19:44 ID:0cfIXweO0
>>262
銀座には5proのクリアーしかなかった気がする・・・。
問い合わせたほうがいいよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 02:06:07 ID:tkdq6n640
>>289
あそこは2chで総スカンをくらって追い出された性格異常者共がのさばってるからやめとけ。
>>293
オンラインストア限定なのかアップルストア店舗でも扱ってるが単に在庫の問題なのかどっちなんだろ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:05:51 ID:KtOFbFZe0
>>294 >>289
どらち・・・、まんて・・・、か?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:11:05 ID:frC+36J20
これに笑った
----------------------------
[5011115] まりも33号さん 2006年4月20日 07:20
ためしに左右逆にして聴いてみた所、
左右逆だけでなく、前後も逆になって気持ち悪い。。。
今までボーカルが自分の前にボーカルが浮かんでたのに
左右逆にすると後頭部あたりでボーカルが歌ってる感じ。
自分はぜんぜんダメでした。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:28:55 ID:M6GP8Rxu0
>>296
まりちゃんね。
彼の独創的な空想力は、我々をファンタジーの世界へ誘い込むよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 10:35:24 ID:FhriCloo0
>>297
ソニオタ難聴くんが1番ウザイんだけどな。
しったかだし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:53:21 ID:nFGg81YJ0
あれみるとわかるのは荒らしてる連中ってごく少数なんだよね。
見るときはまんてとまりとどらを脳内あぼーんしてるけど、マンドクセ。
あぼーん機能つかないと見る気しない。

ところで3スタのクリアってオンラインストア限定じゃないよね?
店頭においてあるアポストどっかあるかな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:57:51 ID:HUQfKQ/pO
SHUREとかEtyのチップを3スタに流用する事ってできます?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 13:52:51 ID:cM+iNkVwP
>>300
>>1から読み直してくるといい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:15:00 ID:WvsG2MJd0
価格comのレビュって笑う所じゃないの?
どこぞのアホがE5cが色づけされていない音だとか云ってたけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:21:40 ID:HUQfKQ/pO
>>301
すいません、全然わかりません…
読むところはテンプレで良いんでしょうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:25:34 ID:ZhtOntGw0
5proのクリアとホワイト。付けていてどっちの方が目立たないでつか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:43:38 ID:hbXTUDmxO
クリア
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:23:35 ID:ZhtOntGw0
クリアかぁ〜でもホワイトの方が人気あるよなぁ〜w
みんな目立ちたがりやってことなのかな?w
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:26:25 ID:PnDE6Zn40
教室で3スタ付けてたら
耳でけぇ とか ジオング とか
言われ
ました
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:44:31 ID:QosoAsFF0
そんなに飛び出すの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:34:23 ID:P5d/xS9U0
いや、それほどでもない
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:38:41 ID:FhriCloo0
>>307
3stu赤く塗って、俺は脚が付いてる完成度100%のジオングだ!と言ってやれ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:00:56 ID:cM+iNkVwP
耳かけワイヤーを真っ直ぐ伸ばして立てるとmore betterだなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:22:12 ID:7pOoxjgL0
ShureスレでE4cはあんまり面白くない音だって聞いたんだけど、
3スタとE4cだったらどっちが楽しめるかな?
PROline750の音が気に入ってるんだが・・・
聞くジャンルは専らロックですお
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:26:49 ID:8XBxwDjbO
5pro
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:53:27 ID:ZhtOntGw0
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:54:55 ID:62NsNwrX0
>>296
これ、笑ったな。でも、一般ユーザはきっとこんなもんだよね。

>ためしに左右逆にして聴いてみた所、
>左右逆だけでなく、前後も逆になって気持ち悪い。。。

この感じ方が至極当たり前なのに。
というか、この人せっかくまともな音場感覚持ってるのに、それをわざわざ否定するとは恐れ入ったよ。

>>312
あと一日余計に働いて5Proをお勧めする。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:11:04 ID:nwTF/CG40
オレは価格comを見ることが多いんだけど、
5Pro購入に関しては価格comに掲載される前に買ってよかったと思ってる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:48:24 ID:Fx5HFJjx0
5proに望むのは線の耐久度かな、もう少し太くてもいいのに
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:51:55 ID:62NsNwrX0
てか、なんであんなに自信満々のしったか厨ばかりなんだろな。 > バカ区.com

>317
はげ同。
線が細いのはタッチノイズが発生しない良さもあるんだが、SHUREに比べてあまりに細いんで気をつかっちまう。

あと、まだ明確にはなっていないけれど、ハウジングの樹脂のクラックをなんとかして欲しい。
今のとこ温度差によるものとしか思えないんで、次の冬が怖い。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:07:39 ID:7pOoxjgL0
>>314
Shureスレで聞いたってちゃんと書いたが・・・

>>313,315
高いな5pro・・・
頑張るお
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:41:37 ID:QiPyGexy0
>>319
M男のアウトレットに格安商品が出る場合がある
頑張れ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:48:55 ID:7BENMXvh0
俺のケーブルも結構やばいよ・・・
表皮がはがれる感じ・・・

スペア買わないとorz
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:12:06 ID:m7n4qSCl0
>>321
ケーブルのどこがはがれそう?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:06:35 ID:vvnEIPeT0
>>322
この辺り
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:34:06 ID:StU71bAT0
以前にも書き込みあったが、ハリガネ入りチューブの終端のカドと思う。
やられる前にできるだけ早い段階で自分で保護しておいたほうがいいと思う。
雑な使い方でなくてもすぐイクよ。
シュリンクチューブ入れるのは無理っぽいから、電気絶縁用のべとついてきにくいタイプの
ビニルテープなどを巻いておくのが良いかと。
クリアのケーブル素材はごわごわするもののわりと丈夫だが、黒タイプのケーブルはこういう
エッジに弱い。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:36:55 ID:+EFBnsd30
そうかい?
Mで扱う前に個人輸入で購入したからかれこれ半年以上すぎてるけど
なんともないよ。心配ならシリコン樹脂などで補強しておくのもテだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 03:13:35 ID:m7n4qSCl0
やっぱりそこか!俺のもあやしいぞ
>>324 サンクス
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 09:48:33 ID:D1EThn330
>>324

ワイヤーが数ミリ出るくらいの位置で透明チューブをカッターなどで切断して
露出したワイヤー数ミリを透明チューブ表面に折り曲げると良いよ。
そして折り曲げたワイヤーが耳にあたって痛い場合は折り曲げたところの
上からヒートシュリンクチューブで覆えば良いよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:32:55 ID:u2R9Rt+W0
UE-10 Pro これすごくいいらしいんだけど
高いから迷ってる。
持ってる人レビューよろしく。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:49:05 ID:m7n4qSCl0
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:19:07 ID:90JPI2YH0
3スタクリア届いた。21日0時台に注文して同日20時頃届くなんてアポー早杉w
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:27:49 ID:znJyZQ9z0
ココらのは平行品ですか?。
http://www.comeon.co.jp/shop/audio/super_fi.htm
http://store.yahoo.co.jp/sunmuse/ue-super-fi-5-pro.html
買ったことある香具師いますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:42:47 ID:V4ancZ910
二年間保証って書いてるから並行輸入品じゃないと思う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:55:09 ID:uzTWecnK0
「メーカー保証」だからな、M-Audioはメーカじゃなくて代理店だし。
正規輸入品なら、それを明示しないメリットはないし。

ここで買いたいのなら問い合わせた方がいいと思うよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:03:24 ID:D1EThn330
>>332

UE直も 2年保証だが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:13:42 ID:vvnEIPeT0
3スタクリアのケーブル断線orz
黒と白は手に入りそうだけど・・・
どこかでクリアのスペアケーブル売ってない?

アポーでは取り扱いなし、だと
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:37:08 ID:m7n4qSCl0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:58:03 ID:wt9fRJFs0
断線早杉ない?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:08:43 ID:vvnEIPeT0
>>336
中学生なんでクレカないし・・・
渋谷あたりで手に入るとこないかなぁ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:46:14 ID:PVl2to5Y0
中学生でUEか。
贅沢だな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:52:16 ID:m7n4qSCl0
>>338
ありません
アポーでのUE製品サポートはM男、以前M男のアウトレットでクリアー売ってたし、M男に問い合わせてみたら


341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:02:10 ID:1kToK5oR0
電車で見たヘッドフォン・イヤフォンを報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145715688/l50
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:05:05 ID:VyPtqDfO0
最近の中学生はスゴいな。でも3スタで安心したよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:33:07 ID:9qybG9Un0
5 proってアキバヨドバシとかでも売ってるのかな?
ネットでは売ってるみたいなんだけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:47:03 ID:rdUOd49i0
>>343
4階あたりのイヤホンヘッドホンコーナーには置いてなかったが、
1階のipodコーナーにE5c、ER4、5proとか有名どころは置いてある。
展示してある5proのイヤホン部分が綺麗に盗まれててワロタw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:51:02 ID:9qybG9Un0
>>344
ありがと!
今日寄ってみよう。

なんかなぁ。
高額商品の展示はもうちょっと気をつかった方が良いよね・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:31:50 ID:7OkIHMXH0
>>340
コードの取り寄せ面倒なのでさっきアポーで
新品買ってきた
解決!!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:22:05 ID:3DMvgDz80
そのへんのニートよりはるかに裕福な厨房ですね w
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:26:55 ID:1cJzxheUO
>>347
家が裕福だからニートやってられるんだろ。
349343:2006/04/23(日) 17:33:17 ID:wReA+6Qs0
見てきたんだけど、試聴機に耳の垢がぁぁ・・・

俺にはあれで試聴する勇気も、試聴せずに大人買いする度胸もありませんでした・・・ orz
殺菌ウェットティッシュでも持って行けば良かった。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:35:13 ID:nmEMOLfB0
>>349
LAOXはウェットティッシュを備え付けているんだけどね。
気が利かないよなー、他の店
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:42:22 ID:3DMvgDz80
いやウェットティッシュ代もバカにならないかもよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 18:41:24 ID:7OkIHMXH0
>>348
をいをいw
その辺のニートと一緒にしないでくれよ
ちゃんと学校行ってるぞ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:04:23 ID:ebCV79Pg0
>>352
当たり前の事自慢気に言うなよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:09:13 ID:3GwX3eT40
ニートカワイソス
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:01:14 ID:3KOiC0Xy0
チラ裏。

注文していた5Pro黒キタ。
カナル型にしては低音のノリが良く、気に入った。
ER-4Sぐらいの遮音性があれば、より良いのだけど、
ダブルフランジだと低音の音量が減ってしまうので、デフォのシングルフランジM使用中。
あと、過去スレにあるとおり、感度良すぎていぽのホワイトの伊豆かなり疲労ね。
付属のアッテッテだと、減衰多すぎるので、もうちょい弱めのアッテッテ探してみるか。

ER-4Sは窓から投げ捨てた。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:05:01 ID:C86vDYjn0
もったいない くれ!

かくいう俺も5pro君だけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:36:23 ID:NY6ATyVhO
5Pro来てから一週間。もうこれ以下に下がれない。
もっと早く買えばよかった。でも壊れたらどうしよう。
5Proにたどりつくまで7万近く使ってるからなあ。お金がない!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:02:35 ID:K/RLDCD40
5Proもかなり毀誉褒貶が激しいよね。
俺はE4cを先に買って全然満足行かなかったけど
5Pro買ったらもう他の高級イヤホンを試してみる気もなくなった。
でも同じ比較で、5Proは聞くに堪えない・全然ダメって言う人も
いるので面白い。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:09:47 ID:izFhBLZE0
好みの問題。別に普通。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:16:28 ID:XvOfyEaa0
今日見たら両方合わせて3箇所クラックが見つかった。なんか…ねぇ、壊れないか心配だ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:07:21 ID:hDtFI7030
>>360
他にも同じ症状で報告あがってる。 最終的にはクラック部分から欠けてくる。
きちんと購入元に説明して送れば交換してくれるから、自分でいじるな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:37:15 ID:C4kFzao70
[4845027] ☆満天の星★さん 2006年2月21日 23:16

UE-10PROまでいかなくてもUltimate Ears/Super・fi5Proの
後継の上位機種が6-7月には発売される噂もあります。
トリプルX(映画のタイトルと同じ)と言うらしいです。
価格は\40,000前後ではないかと??

満ちゃんの価格COMの書き込みなんだが機種名と時期ほんまにそうなんかな〜?
名前がトリプルXってwwwww
その噂をどこで仕入れたかをせつに教えてほしいwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:50:21 ID:XvOfyEaa0
>>361

分かった。気をつけるよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:20:46 ID:kYu914160
Ultimate Earsの社長、すごい刺青が腕に入ってるね。
元ミュージシャンかな?

社長の刺青の写真を見たい人はここ
ttp://www4.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2075031&postcount=128
リンクをクリックすると、パスワードを求められるので、
「Head-fi」と入力すれば見れる。下のほう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:23:48 ID:kYu914160
社長の写真を直リンしてみた
ttp://photos.imageevent.com/mbriant/headfiinternationalmeet/_DRM2728.jpg
見れなかったら364のリンクをたどってね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:59:28 ID:czWPzQut0
5pro買った
一番小さいチップでも大き過ぎた
オクで売る事にした
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:05:03 ID:6WUsWnuM0
5pro買った
なんだか感動した
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:05:45 ID:4w6i2krF0
>>366
耳糞がたまりすぎてるとかいう落ちはないよな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:05:55 ID:eTIwdXfe0
<366
ちょ、早杉


と釣られてみる
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:08:01 ID:pS5px3Z70
「ナイスな」の方では1レスもついていないのにおまいらと来たら…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:34:19 ID:6WUsWnuM0
ウホッ
なやつらだ・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:07:52 ID:P9Y+3H1Q0
5Proにダブルフランジ着けてメタリックケースに入れると閉まんないよね?
入れ方が悪いんかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:39:50 ID:AqOSjCph0
>>372
余裕で閉まるけどな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:26:33 ID:T9lPiv/C0
わり〜
余裕で閉まった。
聞き流してくれw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:13:07 ID:tOxcFJSK0
3st気になってるんで
レビューして貰えませんか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:12:36 ID:U9eRXA8j0
>>375
肉チャン行って過去スレ読み漁ってこい
質問はそれからだ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:15:14 ID:q6Z13kFV0
>375
>5じゃダメ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:29:50 ID:8ocJLdgu0
>>366
田メーカーでもそれ以上ちっちゃいの無いぞ。

379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:01:16 ID:mPTrJVcm0
やべっ!俺のも割れてきやがった。
交換行くのマジだるいんだけど!
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:42:20 ID:P4lJ1zCo0
3スタって低音凄いって聞いたから
打ち込み系専用で買ってみたけど
打ち込みには合わないねこりゃ
まぁエージングCDかけて5日くらい放置してみるわ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:02:40 ID:KDgw08ek0
低音なら5EBですよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:37:05 ID:qSNDcZQl0
いや、低音の量じゃなくて、音としての気持ちよさが足りない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:53:39 ID:DASjwxOA0
突き抜けるような低音って訳じゃないからな
柔らかめの音楽楽しむための低音だと思う。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:30:09 ID:vtR3Uyno0
やっぱ突き抜けるような低音聞きたい場合は5EBか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:50:05 ID:lYxhL/MI0
5EBってThe Plugの親玉みたいな感じ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:50:50 ID:OUS9L+Eq0
「ウルティメットイヤーズ」「ウルティメイトイヤーズ」「ウルティメートイヤーズ」
どれが正しい読み方?>>Ultimate Ears
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:57:23 ID:ORXcS/aJ0
>>386
日本人ならどれでもいいような気もしますが、
M男には「アルティメイト・イヤーズ」と書いてありましたよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:57:33 ID:JqMwyUjt0
普通は「アルティメット・イヤーズ」じゃないかなあ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:51:55 ID:hSC3628x0
友人がロゴマークをみて 「LG?」 とかぬかしやがった
たしかにパッと見、そう見えなくもないけど
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:53:24 ID:pLhKfQjT0
>>389
ワロタ
つか、メタルケースのロゴをまじまじと見つめると「LG」に見えて仕方ないorz
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:53:43 ID:uRfTVIPw0
>362 #発売は6月。#価格は$499以下。#名前はUltimate XXX,
基本的にUE10Proに近いがアーマチュア(ドライバ)のサイズは
UE10より小さなものになる。#80Hz前後を2db(10Proより)持ち上げる。
#10Pro はモニター志向が強いが、xxxはもう少しipodなどで、使いやすい
ものになる、#E500 とUE10Pro比較では、中高の分離や切れは10Pro 、
低域の厚さや音楽性?はE500.(10Proはフラット、E500 はある種の
色づけあり。しかしそれが悪いとは言えない)。#アンプ無しの場合、
10Proの方が引き立つ。などなど、4月22日にニューヨークで行われた、
ヘッドフォン基地外が集まるコンベンションでの意見のまとめ。
(シュアもUEも参加、UEは社長も出ていた)。xxxのワーキングサンプルは
無し。かわりに!0Proのユニバーサル版は展示された。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:55:26 ID:8qwZA8at0
>>362
そんなのずいぶん前にここや別なイヤホンスレで禿ガイシュツな日本語ブログを
パクってるだけ。自分のネタにしようとしてるだけで。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:59:52 ID:5QX4TMMq0
>>391
それE5スレで前にみたことあるような内容だな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:39:15 ID:4BYyM5/X0
>>391
英語ソースキボン
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:07:42 ID:n96sP7+1O
3スタ買おうか迷ってるんだけどそんなにみんなクラックひどいの?
普通に使えてる人はいないの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:09:47 ID:s2CaV9kk0
5proは糞だったけど、XXXはどうかな。
ER4系の中高音と、5proの低音に少しまとまりをつけた感じなら5万でも即買いなんだが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:15:15 ID:IbgaADj9O
>>395
俺の3スタはクラックなんか出来る気配すらない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:21:01 ID:wqOYG2/M0
>>395
クラック入ったなんて言ってるひとは扱い方が悪いだけなんです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:32:55 ID:f4fgdCAK0
>>398
適当なこと言うんじゃないよ。

大切に扱っていても、どこにもぶつけないでもクラック入る場合は入る。 俺がそうだったから間違いない。
M男にも聞いてみたが同じような不具合が上がってると明言してたぞ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:38:48 ID:+8+HLkM70
3スタで一番見た目が安っぽく見えないのは黒、白、クリアのどれっすか?

>>399
クラック入ったら保証期間内なら交換してくれるの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:01:35 ID:f4fgdCAK0
>>400

M男の場合は、M男が管理しているシリアルナンバーの製品で、尚且つユーザ登録がなされている場合、
ユーザの責任ではないクラックならば、状況によって修理又は新品と交換となる。

単なるクラックの場合はハウジングだけの変えれば良い場合が多いので、
部品の手配ができればハウジングの交換になるよ。 場合によっては新品と交換になるかも。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:50:01 ID:a6PGBRKH0
>>396
好みに合わなかったからといって5proを糞呼ばわりするのはやめてくれ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:56:06 ID:f4fgdCAK0
5Proを糞呼ばわりした>>396は、そもそもUEの次の製品気にすべきじゃないよな。
これは予想だけど、XXXも完全にUEの音だと思うよ。E500が完全にSHUREの音のように。ERの音になんてなり得ない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:52:40 ID:WxFiqnLl0
5proってポータブルCDプレーヤーみたいな貧弱な機械でまともな音を鳴らせますか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:45:35 ID:s2CaV9kk0
むしろそっち向き。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:48:50 ID:r+nQ8aE3O
また糞呼ばわりがしたいのでUEの新製品が気になってしかたがありません。
ERのような美しい高音がでっこないのは私も禿しく同意です。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:49:23 ID:Z3dz35JH0
なにこいつ

きもちわりい
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:21:28 ID:64RSUVLh0
ERの高音って言うほどのものでもなくね?
5proのほうが、残響感があって俺は好みだな。
人によっては、デロデロした音と感じるかもしれんが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:28:55 ID:JNKb+peP0
>>394
ここと、
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=176022
ちょっと長いけど、ここを
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=175815
見ればE500 と xxx に関して、最新の情報が得られます。
このHead-Fiの情報はかなり信頼に足るものです。
>>396
>>406
私個人はUE-10Pro使い。ERの切れの良い中高+重厚な低が
欲しくて10Proに行き着きましたが、今のところ十分満足しています。
多分xxxは10Proよりほんの少し低増なので要望には近いかと、、。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:50:38 ID:sf3+0zVP0
>>386
もともと英語なんだからどれも正しくない。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:53:42 ID:sf3+0zVP0
>>404
だいぶ昔にパチンコ屋でとったケンウッドのP-CDプレーヤーが腐ってしまってあったので
ひっぱりだして、5pろつけて聞いてみたらCD自体がグルグル回る音?振動?がもろに
伝わってきて聞けたもんじゃなかった。ちゃんとしたP-CDプレーヤーならそれはないのかな?
412396:2006/04/27(木) 23:56:53 ID:s2CaV9kk0
>>406
そうなんだ。なかなかよさそうだね。
書評にならえばUE-10はモニター的な鳴り方とのことだから、
UE-10のエッセンスを汲む事になれば、それは俺の求める音色により近いものとなるかもしれない。


まあ「糞発言」については、あくまで俺に対する俺自身の絶対的な評価なんで
多機種との優劣をつけるという意図があるわけではない。
ただ、軽率な発言ではあったな。少なくともこの場においては。

とりあえずはXXXが優れた製品になることを願う。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:57:49 ID:s2CaV9kk0
>>409宛ね。ミス。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:22:35 ID:+8yYW8Ai0
クラックで新品交換してもらった僕が来ましたよ、と。
あわよくば断線したケーブルまで新品にっ!とか思ってましたが、
やはり予想通り本体のみ新品になってきましたよ…。
付属品の類が保障外っていうのはなかなか辛いです。
今さっき泣く泣くケーブルをポチって来ました。
うぅ…ケーブルぼったくり…。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:22:43 ID:VwruOgd00
>>409
Head-Fiも色々間違った情報も飛び交いますよ。
今の状態ではまだまだ信頼に足る情報とはいいきれないのではないかと。
価格は時期的にもっと前のスレッドで出てたしイマイチ信頼してません w
>>409のリンクを絞るとこれぐらいかな
http://www6.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2079400&postcount=62
http://www6.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2081090&postcount=69
Super.Fiみたいにイヤーチップとかケーブルとか補修可能なものなら嬉しいね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:23:23 ID:qvogBjMs0
>>411
最近のポタCDPってそんな感じなの?
ウチの8年ぐらい前のパナのポタ機(今やエージング専用機)はそんなコトもなくちゃんとイイ音で鳴りますた。
電車ポジションも付いてるし…昔はパナもイイ製品を作っていたのね。

5Proの高能率のお陰か、音量0でも曇った音が聞こえてきたのはワロタ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:31:22 ID:ONSEkxgD0
>>416
そんなことはありえない。
不良かKenwoodパチモンかどっちかだな w
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:43:44 ID:P/wQW4i30
きっとよく見るとKenwooodとかになってるんだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:55:09 ID:L869jIEn0
411だが、やっぱパチンコ屋の景品ってのがいかんのですね。
スマソ。。。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:06:20 ID:E1HfM7xX0
>>414

ってことは断線は保証対象外ってこと?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:23:33 ID:csNa1wI4O
3スタジオをgigabeat X30で使いたいのですがホワイトノイズば大丈夫でしょうか?
ベースが同じKENWOODの機種だと目立つと聞いたのですが心配で書き込みました
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:57:49 ID:gcKm78riO
逆。
ケンが東芝のやどかり。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 10:05:07 ID:n6HnFPOk0
10proに少し低音が増えた感じということは7proとかに近いのかな、スペック的には。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:17:06 ID:ov4151F7O
あ〜ケーブルの皮膜が縦に割れて(3ミリくらい)
中身が見えちゃった(((゜д゜;)))
耐久性低いなあ…
とりあえず聴けるからいいけど
ケーブル買わなきゃいかん。

まだ2ヶ月半しか経ってないのに…
きつい。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:34:18 ID:zi3Rkr9L0
>>424

ケーブルは保証対象外なん?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:51:02 ID:L+kj3WtY0
修理なんだから壊れたところだけ補修するということでしょ。
ケーブルユニットとドライバユニットが分離できるので、>>414はクラックのある
ドライバユニットだけ修理されて問題のないケーブルは修理されなかったという
ことで文句をいうのも筋違いなような。
断線ならケーブルユニットだけが修理されることになると思う。
保障による修理だから断線したケーブルユニットは回収されるだろうね。
SHUREはドライバとケーブルが一体で分離不能だから一括交換になるだけだろ。
一々殻割なんかしてたら工賃かかりすぎて意味ないからな w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:08:28 ID:JycbkhVp0
>>426
長々と書いてあるけど、ケーブルは補償外だよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:41:06 ID:qvogBjMs0
それが修理であるのでそれが壊れる場所だけの修理…
ドライバーユニットだけは、ひびで修理されて、問題なしで修理されませんでした。
不平を言う、ケーブル、筋違いである、>>414でケーブルユニットとドライバーユニットを切り離すことができるので。
私は、それが断線であるならケーブルユニットだけが修理されると思います。
それがセキュリティで修理であるので外されたケーブルユニットは集められるでしょう。
ドライバーと共に地球のケーブルを切り離すことができないのが、バッチ交換へのシュアーの理由です。
11の殻で割って、それは、タラの賃金であるかあまりに多く、意味wを借ります。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:49:56 ID:ov4151F7O
で 結局
ケーブルは保証効かない?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:04:52 ID:62m/EmDu0
>>427
漏れは断線保障がつくより自分でケーブル交換ができた方がいいな。
修理終わって戻ってくるまで時間かかりすぎるし、一人暮らしだから
荷物の受け取りで時間が拘束されるのは最小限にしたいし。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:33:21 ID:04BUxdKc0
>>430に同意
高価なのは確かだけど、ケーブルだけが取り替えられるってのは有難いよな。

おいらもクラックで修理に出したクチだけど、交換に出しているたった10日の間、他のイヤフォンを
使ってるのが苦痛だった。 UEの音はUEにしか出せないんだよね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:41:40 ID:9vsna54L0
他スレで3スタを薦められてここに来ますた。
デザインもいいし、評判もいいみたいだから買いたいんだけど、
遮音性はどんなもんでしょう?

いまプラグにソニーチップつけた奴使ってるんだけど、
それより遮音性あがりますかね?しずかなところならいいんだけど
電車とかうるさいところだと少し騒音が気になるので…


433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:07:46 ID:ka1wfQlKO
>>432
>>6の改造スポンジチップなら遮音性は結構高いが、純正チップだと不満がでるかも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:52:19 ID:WClfKzCl0
>>432
耳の穴にどのくらい合うかが肝だからなぁ…

漏れの耳だとSonyの時よりはっきりと差を感じるくらい遮音性の違いを感じた
ちなみに純正のスポンジチップの方だとSonyチップと同じくらいに感じた


…はめかたわるいのかな?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:07:41 ID:ka1wfQlKO
純正スポンジは遮音性皆無
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:11:03 ID:MNLMmiwX0
んなこたない。
純正のフレックスよりはるかに遮音性がある。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:08:55 ID:ka1wfQlKO
え?俺スカスカなんだけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:20:25 ID:W3nAqLAt0
ケーブル交換できるのはいいけど、ピンのオス・メス逆にして欲しかったな。
メスのヘタリは虫ピンを脇に刺して押してやる事で多少復活するが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:29:45 ID:cZ7mdLNo0
オンラインのApple Storeで4月27日から5月7日までSuper.fi 5 Proが各色\29,800 円!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:48:50 ID:tGUCLkq80
オンラインアポストで遂5proに買ってしまったああああ
早く来ないかな、ハァハァ
あ、あそこ土日配送休みだったか…残念
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:50:00 ID:tGUCLkq80
興奮して文章がおかしくなってるw
お目汚しスマソ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:24:00 ID:TcZz7uuD0
>>432
多分不満はないけど改造チップ作れば更に良い

音のことに触れると最初低音のなさに愕然とするだろうけど改造チップで1週間もすれば慣れる
プラグのときには聞き取りづらかった音も明瞭に聞こえるし128Kとそれ以上のビットレートの違いがハッキリとわかる
あと普段聴かなかったクラシックなんかを結構聴いちゃうくらい3スタマンセー状態だ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:19:32 ID:X4nPgYU70
3スタの交換用のフィルターってある?交換やらなきゃマズイかな?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:39:18 ID:VaDBkiP70
いろいろ試行錯誤したけれど改造スポンジを挫折した俺が来ましたよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:21:17 ID:GnLiehly0
どうも。>>414です。
なんていうか、爆弾投下してしまっていたようで…申し訳ない。
ユーザーズガイド(最初についてきた説明書みたいなの)に、
付属品は保証外と書いてあったので、ケーブルが保証外なのは知っていましたが、
クラックなどの理由により新品交換される場合、パッケージごと送られてくるのかな?
とか思って、そしたらケーブルも新しくなった状態で帰って来るのではないかと期待したしだいです。
それで、実際に帰った来たのを見てみると、パッケージとして新品ではなく、
本体のみが新品になって帰ってきた、ということです。
別に文句を言ってるつもりは全くありません。むしろ、5pro大好きです。
ケーブルの価格だけはちょっと閉口せざるを得ませんが…。我慢です。

長レスになってしまい申し訳ありません。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:47:34 ID:6/Jh2T880
純正チップの値段もなかなか素敵だ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:19:14 ID:B+U8P0s80
二回断線したけど、妙にあやしいんだよなぁ、わざと断線しやすいように作ってるとも思えてきた、だってチューブの付け根なんてあからさますぎるよ、保証外にしてケーブル代を狙ってるとかw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:04:08 ID:nTqt0aVy0
>>447
ライブのDVDとか見てるとアーティストがよくこういうイヤホン付けてるよ
もともとそういう?用途で使われてるものだから
わざわざ耳の後ろにまわしたり、線を細くしてる


と漏れは思ってる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:11:43 ID:w/BSEcWc0
どんなイヤホンでも必ず早期断線させる香具師がいるのは確かだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:27:48 ID:KpNrkQqg0
確かにチューブの付け根が危ないので、補強用にテープを貼ることにした
>>58のように
ただビニールテープだとべたつきそうなので、医療用のサージカルテープ(布地で弱い粘着性)で補強
白いテープのため、汚れが目立ってくるが2週間ごとに貼り直し
べたつかないし、さわり心地いいし、よさげです
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:39:32 ID:Dc4S6MLJ0
今日pro5買いました。
結構期待してたんですが、期待はずれでした。
もともと家ではpro5よりちょい安いソニーのヘッドホン(ヘッドホンなら高い部類?)
で音楽聞いてるんですが、pro5と比べものにならないくらしっかりした音なので、それに慣れてるせいかpro5の音がしょぼく感じます。
pro5は音のタイトさに欠ける気がします。
例えばヘッドホンで聞くと歪んだギターの立ち上がりが非常に良く聞こえるような曲が、ぼやけて聞こえます。
みなさんが言うような低音の良さも特に感じられませんでした。
そもそもヘッドホンと比べる事自体間違いかもしれませんが、3万も出したのにこれかよ・・・って感じです。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:43:46 ID:CzMHhwWh0
>>451
質問したいことが3つ。

・何で買ったの?
・何でageたの?
・pro5って何?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:56:27 ID:Dc4S6MLJ0
・個人的にハードロックが好きなので、調べた結果5Proが低音と音場の広さがいいという情報が多かったから。
・2ちゃん初心者なのでageとかsageとかやる意味を理解してません。
・5Proの間違えでしたね。すみません。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:58:27 ID:Dc4S6MLJ0
ちなみに今持ってるヘッドホンは大きいし音漏れ激しいので、通勤用として5Pro買いました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:09:41 ID:CzMHhwWh0
メール欄に半角小文字で sage と4文字入れて発言しましょう。
とりあえず意味は分からなくてもよいです。

>そもそもヘッドホンと比べる事自体間違いかもしれませんが

これが正解。個人的にはヘッドホンの音はうるさすぎて好きじゃないですけど
一般にイヤホンの音はヘッドホンに大きく劣るとされています。
音の良さを最重視するなら通勤時にも頑張って密閉式ヘッドホンを着けるのが
ベストでしょう。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:40:58 ID:2jWPEg6j0
ソニーのヘッドホンで5Proよりちょい安いぐらいの値段のものが
思い当たらないんだがなんの事いってるんだろ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:51:00 ID:15o4p9+x0
SA3000くらい?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:55:36 ID:hj3oHAdk0
多分まんてんという嵐なので相手にしない方がいいと思う。
5Proの購入もしていないだろう。
わざわざソニーのそれも型名不明なヘッドホンを当て馬にもって
きてpro5に間違えるのはオーテク厨の証拠 w
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:59:42 ID:rVmC9R3c0
SA3000は典型的な舎利ヘッドホン。高音強すぎて聴き疲れするよ。
あれは2マソちょいぐらいで買えるだろ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:11:46 ID:QCmIi46wO
オーテクとUEって対立する部分あったっけ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 07:08:13 ID:KOson1jn0
つかオーテクのath-pro5というヘッドホン名が刷り込まれてる場合を除いて、
5Proをpro5と間違えることはないだろうな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 08:26:03 ID:+BYJchy30
適当なこと言うんじゃないよ
あらしが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 08:48:43 ID:TSYldFO70
>>・2ちゃん初心者なのでageとかsageとかやる意味を理解してません。
>ageとかsageとかやる意味を理解してません。

わかってんじゃん
荒らさないでください
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:02:52 ID:4/D0uEYE0
禿しくワロタ ソノトーリ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:57:20 ID:Dc4S6MLJ0
いや、ageとsageってのはよく言葉として出てくるので知ってただけです。ただ使う意味がわかりません。
荒らしではないですよ。
ちなみにヘッドホンはMDR-CD2000というモデルです。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:06:37 ID:+BYJchy30
ちゃんと取り付けてるのか?
チップはいろいろ試したのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:24:28 ID:TSYldFO70
何でageたの?と質問されて使う意味が云々て
ageってなんですかとかの方が良かったんじゃないの?
後ギター云々というか高音の問題じゃないのかな
5proはウォームな音調だしそこらへん納得してから買おうよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:30:39 ID:+HmjDtl20
>>465
好みに合わなかった、でお仕舞いだな。いくら高価なモノ買ったって、自分の好み
に合わなきゃクズ同然。試聴すらせず、伝聞だけで選んだのは自分のミス。
耳垢きれいに拭って売り払うと良いよ。
469sage:2006/04/30(日) 11:35:08 ID:Dc4S6MLJ0
もちろんちゃんと取り付けてますよ。
チップはまだ付属してるやつしか試してません。

高音ではなく、音の粒の問題な気がします。
ヘッドホンだと音の粒が揃って聞こえるので芯の太いギターサウンドが再現されてるのですが、
5Proの場合はどこか芯が感じられないぼやけた音でした。

ちなみに、高音も不自然にきつかったです。サシスセソの発音が耳に刺さります。
だから再生機側のイコライザーで高域を下げて聞いてます。買ったばかりだからなのでしょうかね。

まーでももう買ってしまったのは仕方ないので、しばらく様子を見てみます。

sageてみました。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:37:19 ID:Dc4S6MLJ0
sageかた間違えました。
あーはずかしい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:37:23 ID:+BYJchy30
なんかめちゃくちゃだな・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:39:40 ID:+BYJchy30
サ行が刺さるって。
そんな高音がきついイヤホンじゃないんだけど。

とりあえずもっと使ってから文句言え。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:40:04 ID:opnWO6v00
>>472に同意。5proのサ行が耳に刺さるなんて聞いたことない…
どっかでグラフ見たけど、16000Hzくらいで高音頭打ちですよ確か。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:41:41 ID:iik1SOfo0
つかエージングは?
買ってまだ24時間以内でしょ?
5Proは200時間はエージングしないと
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:44:42 ID:6lnTbNpTO
>>469
価格comなら通用しそうだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:49:25 ID:Dc4S6MLJ0
買ったばかりです。
200時間って長いですねー。
自分はイヤホンで高い物を買ったのが初めてなのですが、ヘッドホンに慣れすぎていたので
期待しすぎていたんだと思います。それにしても3万は高いなー。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:58:18 ID:opnWO6v00
200時間エージング(っつかエージング自体)は都市伝説。
買っていきなり音が好みに合わなければ、何年使っても好みには合わないよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:12:38 ID:DEyutFV50
>>477
>200時間エージング(っつかエージング自体)は都市伝説。
クソ耳。5Proはエージングの音質変化は大きいよ。
低域の締まり、制御のされ方、中高域の分解能も上がる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:15:01 ID:mGNnDc8C0
>>478
はいはいエージングエージング
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:23:06 ID:Dc4S6MLJ0
ちなみにみなさんなにで再生してるんですか?
おそらくここの人は耳が肥えてる人が多いと思いますが、
mp3プレイヤーなら参考までにどれを使ってるか教えてください!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:40:56 ID:opnWO6v00
>>478
普通200時間も使っていればイヤホンの装着に慣れるでしょ。差があるとしたらそこだけ。
初めて5proを聴いて音の良さに感激した人が、エージングすればもっと音が良くなるとか勘違いしたり
逆にがっかりした人が、エージングすればどうにかなるとか思うのは見てて哀れを誘うよ。

少なくとも好みの差をひっくり返すような事は有り得ない。
勝手に人をクソ耳認定すなw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:45:57 ID:+HmjDtl20
>>480
かまってちゃん丸出しだな…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:12:56 ID:DEyutFV50
>>481
>普通200時間も使っていればイヤホンの装着に慣れるでしょ。差があるとしたらそこだけ。
やっぱクソ耳。エージングの間、5Proをつけっぱなしな訳ないじゃん。
オレは、100時間程色々なジャンルのCDを掛けてエージングしたけど、最初に聞いた違和感や不自然な感じが払拭された。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:20:06 ID:opnWO6v00
>>483
ごめん、言い忘れた。
「エージングのために音楽を流しっぱなしにする人を見るのも哀れを誘う」
イヤホンはエージングするために買うんじゃない。聴くために買うんだ。
買ったら聴け、使え。

でもまあ、時々「エージングがxx時間すぎたころから音が激変した」とか言う
トゥルークソ耳の人がいるけど、>>483はそれより多少はましかもね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:25:15 ID:+GmU3Kxo0
イヤホンにエージングによる音の変化があるかもしれないが、耳がエージングされるってのが一番大きいと思うよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:44:57 ID:qEZHnXUx0
エージングはある
5proではないが5年使ったものと新品と聞き比べたことがあるが明らかに違ったよ。
200時間で変化が出るかどうか、そしてエージングした方がいい音かどうか、それは分からない。人それぞれだろう。
しかし、経年劣化による音の変化は確実に存在する。

だけどな、エージングだろうがプラシーボだろうが自己満足できたらそれで良いんだよ。
音については客観的な議論なんて機器で測定したデータで比較するか、ダブルブラインドテストでもしない限りあり得ないんだから。
つまりここでは各自思うように放言してりゃいいんだよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:51:10 ID:mGNnDc8C0
エージングとは最適な音楽をかけ続ける事でイヤホンやヘッドホンをベストな環境にもっていくこと。
つまり、ゲームで最適なステータス振りみたいなもんか?w
エージングで音がよくなる事はよくきくけど、悪くなることってあるのかな?
所詮経年劣化なんだから、必ずしも全部プラスなわけないよな。

まあエージングに過度な期待をしてるやつらがおおすぎて困る^^;
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:28:25 ID:lhFMFfnz0
エージングはあるね。
ものによって違いが大きいが、傾向としては低域が少ないのと高域が鋭い。
推測だが、低域はダイヤフラムの動きが渋くて振幅が抑制されているのじゃないかな。
また、高域もダイヤフラムの動きが渋くて早い動きに追従できずに、高調波歪が多くなっているのではないだろうか。
メーカーの見解を聞いてみたいものだ。

ただ、信じがたいエージングのレポートが多いのには呆れる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:42:46 ID:1HPIu0neP
プラシボー
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:46:45 ID:s0Ewi9pJ0
あ〜あ、結局>>481のせいで荒れちゃったよ。

音の粒とか、ぼやけた音とか、高温が不自然にきついとか言ってるってことは、
カナル、特にUEのイヤフォンの装着の仕方に慣れてないんでまともな音が出てないと思われ。

エージングなんてどうでも良いから、少しは良い音が出る装着方法を工夫してみなよ。

国産の、誰でも使うようなイヤフォンと違って、海外のカナル型Hi-fiイヤフォンは、
適当に装着して、それなりの音がするようなお手軽なもんじゃないよ、坊ちゃん。
491490:2006/04/30(日) 14:48:31 ID:s0Ewi9pJ0
>>481

>>451の間違いだた。スマソ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:55:47 ID:Dc4S6MLJ0
用はエージング=勘違いってことでしょ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:58:19 ID:Dc4S6MLJ0
490はバカ?
装着方法なんて誰でもわかるでしょ。
それとも自分の耳ですばらしいと思う音を否定されて悔しいとか???
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:02:15 ID:ZSO8XleV0
>>492

黄金厨乙。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:15:28 ID:MMZekEu20
このスレで見る ID:Dc4S6MLJ0 の生活ウォッチング

〜3時、活動時間
3時〜10時、睡眠
活動開始
10時〜11時30分、朝食
活動時間
12時30分〜15時、お昼休憩
15時〜、活動時間       ←今ここ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:24:35 ID:Dc4S6MLJ0
おしいな。
朝飯は食わない。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:55:47 ID:1HPIu0neP
やれやれ、本性を表したな。
荒らすのは止めてくれんか?>>496
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:16:37 ID:lhFMFfnz0
>>496
おまえ、このあいだE5cのスレで、$200のE500で荒らしたヤツじゃないか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:33:43 ID:s0Ewi9pJ0
>>493
装着方法が誰でもわかる? 馬鹿はあんただろ。 ここだけで判らなければEtimoのスレとか、SHUREのスレも見てこいよ。
書き込みの大部分がイヤチップの選択と、カスタマイズ、装着方法に占められてるから。

そもそもUEに限らず、カナル型のイヤフォンの音質なんて、装着の仕方だけでコロコロ変わるんだよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:36:52 ID:s0Ewi9pJ0
って、本性出した荒らしの釣りかよ。 荒らしにマジレスカコ悪かったな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:23:47 ID:TSYldFO70
NGIDで終了と
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:20:36 ID:U9jeb/pY0
>>492
GWは自宅で日本語を勉強しろ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:49:42 ID:G1uoMvPH0
3スタかE3cどちらを買うかで悩んでます
どなたかこの二つの長所・短所を教えてください

ちなみにコードの取り回しは両方とも耳上に逃がすやり方なんでしょうか
ふつうに垂らして使うと音が変わっちゃうんでしょうか?

よく聴くジャンルはJazzで低音重視です
よろしこ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:32:01 ID:zWpknXbX0
用は馬鹿って事でしょ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:36:51 ID:UOeBBrTF0
>>473
特性が高周波まで伸びてるほうが音がシャリつきにくいよ
国産の安物ドンシャリイヤホンを考えてみればわかるかも
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:12:49 ID:s0Ewi9pJ0
国産のは安物でもカタログ上の周波数帯域はワイドに伸びきってることが多い。
メーカ公称の周波数帯域くらい当てにならないスペックもないよな。

16000hz以上だださがりったって、そもそもある程度の年齢になったら全く聞こえない帯域だし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:57:46 ID:UOeBBrTF0
20KHzくらいの音を鳴らしてチーマーよけにしてるコンビニがあるんだよね、イギリスだったかと思うけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:14:43 ID:6WGStisJ0
>>504
>>503をどう読んだらバカに見えるの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:42:00 ID:Boxm1u9y0
耳に刺さる感じがする帯域は4KHzぐらいだろう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:17:43 ID:+3IcsyOT0
>>508
>>492のことでしょ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 05:58:12 ID:o7vwltC+0
このソフトを使って、どのくらいの高域まで出ているか教えて
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se097634.html
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 07:22:45 ID:6K6NOa580
 騒音よけに購入を考えています。
最初はE2Cなどを考えていたのですが、どの機種も断線情報があまりに多いので、
ここにたどり着きました。
super.fi 3Studioを考えています。
 いくつか教えてください。
1・遮音性は、ER-6の評価が高いようですが、チップの改造などで
  同等にできるでしょうか?
  ER-6iの3段フランジが評価が高いようですが、耳栓の3段フランジタイプは
  ウレタンに劣ると思うのですが。

2・脱落のしやすさはどうでしょうか。
  見たところ、ユニットが他機種よりも、外にはみだしているようなので。
  たとえば、就寝時に取り付けて、寝返りをうつと落ちたりするでしょうか。
  (以前theplug+ウレタン耳栓で試しましたが、どうしてもtheplugでは、自重
   その他で不安定になりました。そもそも頭を動かしただけで、theplugだと重さで
   微妙に動いてしまいます。耳穴との一体感が無い感じです。)

3・一番聞くのはクラシックなのですが、音源装置も大したことがないし、現状、数
  千円クラスのヘッドフォンしか経験がありません。それでも失望が大きい音でし
  ょうか。

 自分にとって、最大のポイントは、断線対策と外れにくさです。
でも、5千円以上するものは初めてと言うことで、音も多少良くあって欲しいと
思っています。
 装着感ですが、ウレタン耳栓を多用しているので、カナル自体への抵抗は無い
と思います。徐々にずり落ちるかなど、外れ易さだけが気になります。
 よろしくお願いします。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:07:19 ID:v3jBvmii0
>>511
>391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2006/05/01(月) 05:53:56 ID:o7vwltC+0
>>388
>このソフトは便利
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se097634.html

自分でやれ>マルチ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:37:09 ID:o7vwltC+0
>>513
このソフトは時々使っている。超低域を再生してイヤホンの装着がうまくいっているかの確認をする。

UEのイヤホンはまだ買っていない。
UEのf特の16KHzというのは全く出ていないのか、下がっているだけなのか興味がある。
もちろん、f特でイヤホンの優劣を語るほどアホじゃないつもりだ。
単なる興味だ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:01:17 ID:gVj4MbeR0
>>513
リンクは同じでも、書き込みの目的は全く違うじゃないか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:36:50 ID:hijXe4Pp0
>>512
> 自分にとって、最大のポイントは、断線対策と外れにくさです。

UEのイヤフォンのケーブルは細い部類に入るんで、扱いが荒ければ断線する。
カナル型といっても、耳の奥深くに装着するタイプでは無いので、引っ張ればすぐに外れる。

UEのイヤフォンをお勧めするポイントは、やはり音質。扱い易さ、断線対策と外れにくさだったら、SHUREの方が良い。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:55:57 ID:hijXe4Pp0
>>511
人(耳)+再生装置によって高域のレスポンスが違うので無意味。

ちなみに漏れ+5Proだと、16000hzは聞こえるが、「シーー」という感じ(昔のTVの電源が入ってるときに聞こえる様な音)。
12500hzに比べると囁き程度でしかないね。

完全に耳障りな高周波として聞こえる人もいるだろうし、逆に全く聞こえない人がいても当たり前。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:15:31 ID:MJHlGOKR0
最盛期は何がお勧めでつか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:26:30 ID:RY4f6qCf0
3スタ買った。いいねこれ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:36:43 ID:yJYHu7TF0
>>518
妙な癖はないから好きなのでいいよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:02:44 ID:rP4y1jNlO
>>519
オメ。できたら>>6のスポンジチップを作ってみよう。純正には戻れなくなります
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:06:16 ID:JCasjhVq0
>>512
遮音性はERには及ばん
ウレタンってスポンジのことか?
UEは耳上回し装着だから普通は外れん
寝返りを打って・・・ってバカか?UEがどんな形になってるっておもってんだよ
質問を丁寧にする暇があったら過去ログ読んでこい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:09:53 ID:6WGStisJ0
>>522
>UEがどんな形になってるっておもってんだよ

と、自分ではうまく説明出来ないくせに叫いてるバカ蛆が一匹いるねw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:44:36 ID:zPN7+d9KO
寝ながらは使いにくいよなあ…
壊れるよ!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:07:35 ID:v6lgUv6u0
ヒント:左右のドライバの入れ替え
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:41:40 ID:vfOpnXq40
寝ながら使うのだったらER-6(i)が最強。
横寝しても耳が痛くならないのはこれだけ。
音質も、子守歌代わりに極小の音量で聞くなら、睡眠の邪魔にならない音質。
下手に低音ある方がかえって刺激になって寝れなくなるもんだよ。

UEのもShureのもER-4もその形や大きさや音質で×。
理由は付けて横寝してみればわかるよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:06:35 ID:buOvneRsO
>>478
エージングの意味がないなら
ここの音響オタの間でエージングなんて単語が通るわけない
カナル初心者のお前の耳じゃ前後の変化なんか聞きわけられないってことだ
エージングすれば音質良くなるなんて固定観念で音質上がった気になってるやつなんか少数
今の音質がもう少し良くなればとエージングするだけのこと
もちろん音質が下がることもある
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:07:42 ID:buOvneRsO
↑→>>477
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:22:40 ID:+oXUk3ZW0
ごめん、527の文章、意味わからん(;´д`)
530512:2006/05/02(火) 03:13:07 ID:AXeWPbKs0
ありがとうございます。
断念します。
ER-6は確かにウレタン耳栓の次に遮音性も良いんですが、断線報告が
多すぎて・・・。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 05:46:46 ID:nk2K4EDO0
>>525
そうやって入れ替えると、耳掛けにしなくても使い易いって事?
私はやってますがw E2cのソフトチップLだと外れ難いのがイイ!
532477:2006/05/02(火) 05:50:24 ID:Wz7WxwMC0
>>527
本当にあったま悪いな。
たとえば俺はUFOという言葉も幽霊という言葉も意味を知っているが
どちらも見たことなんかないっつーのw

エージングも似たようなもので、何を言いたいのかは分かるが
好みの差をひっくり返すどころか、少しでも音質が変化(向上とは限らない)
した事すら感じた事ねーっての。
それよりカナルはその日その時での装着の出来不出来が一番影響が大きい。

何にしても信じたい奴が信じるのは勝手だが、5pro買っていまいちと嘆いている人に
エージングしたかとか、エージングすれば良くなるとか言って妙な期待させるなと。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 07:44:03 ID:9Iu25smP0
>>521
うん今日100均行ってみるわ。

あとついでに質問だけど、音量下げるとサ〜って音(ホワイトノイズ?)が聞こえるんだが
7の自作抵抗は効果あるだろうか…プレイヤはE405なんだけど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 07:56:43 ID:0/e6VjvW0
みんな、冷静になれ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:12:23 ID:pxHrRsEz0
>>532
あんた、何台くらいヘッドホンを持っている?
数十台くらい買えば、否応無しに何度も体感するよ。
オレも否定派だった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:15:07 ID:pxHrRsEz0
>>532 追加
エージングを、大げさに言っているヤツが多いのは確か
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:00:18 ID:6pqgb5Fl0
>>535
そんな数十台イヤホン持ってないと分かんないレベルじゃ、プラシーボと言われても
オカルトと言われても仕方ないような。普通の人はそんな持ってるわけないし。
俺が持っているのは5proとE4と、低級〜中級国産カナル数本ってとこ。

>>536
ID変わってるけど俺が>>532なんだが。アンタ誰だw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:04:42 ID:DHsvYOL0O
もうエージングの話はどっか別の場所でやってくれ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:35:46 ID:yVmjOFlI0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:44:26 ID:ehG/xfdWO
3スタ使いはじめて数十時間。普段の音量だと俺の安耳では以前の低価格帯器とのはっきりとした差は分からない。
ただ、音量上げると違いが明確に分かるね。耳に悪そうだから常時上げっぱなしってわけにはいかないけど
やっぱり高い金とるだけのことはあるな、と。


デザインも個性的だし。気に入ったよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:44:50 ID:gSPMrMXw0
>>335の3スタクリアのケーブル断線して、新しい3スタ買った中学生
M男でクリアケーブル売り始めたぞ!
ttp://web.m-audio.jp/store/Earphone/Earphone.html#5Pro
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:11:44 ID:ZBho0Pot0
>>540
多少金かけたシステムで聞くとすごい違いがわかると思うよ
どっかの試聴ブースいってみ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:16:40 ID:ZwUCCZsnO
538がどっか別の場所に行くべき
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:40:38 ID:KnfLhdPn0
>>389
ずっとムラムラしててザーメン染込んで黄ばんだケツ割れ穿いて
近所の公園まで行ってズリ開始。
「おぉすげ!雄ズリ、センズリ、おおおっ!チンポチンポ!たまんねぇ!!」
ってド淫乱によがってたら、リングマラの先からだらだら先走り垂れて来たんで
汁乳首に塗りたくっていじりまくり。
ガッチリした野郎が来たんで見せ付ける様に腰振ったら
向こうもマラ引っ張り出して2人でズリ合い開始!
亀頭擦りあって先走りでドロドロんなりながら、
乳首舐められて「たまんねぇ!雄のズリ合いすげぇ!」って感じでよがりまくっちまった。
ラ吸ってヘロヘロんなって、お互いむさぼりあうようにしゃぶりあって
最後は「おら!行くぜ!イクイクイクイクイク!!!!」ってぶっかけ合い。
ザーメンまみれのまんま帰ってきたぜ。

休み始まったばっかりだからこれからズリこきまくりだ。
神奈川だから出来る奴やろうぜ!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:52:32 ID:9Iu25smP0
>>542
なるほどねー
参考にさせてもらうよ


あと、今日横浜回ってイヤピースの改造部品買い集めてきたお(^ω^ )
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:39:58 ID:wqaBiqbZ0
Super.fi 5 EBにするかE4cにするか悩み中。
値段が近いからどっちにしようかな。

マジどうしよう・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:46:53 ID:HRkBtjpm0
>>546
5EBは低域強調がかなり禿しいから、オールラウンダー的なE4cとは比較に
ならんと思うがなぁ…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:49:17 ID:ZHJk/kkj0
>>532
ttp://yobou.skrg.net/

>>546
よそでも書いたが一本だけ買うならE4c
金が余ったときに戯れに買うのが5EB
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:52:24 ID:wqaBiqbZ0
レスthx!
それでは5EB買うかな。
E4cのレビューは多いけど5EBは少ないし。

それでは買ったらレポしまっす。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:56:28 ID:HRkBtjpm0
>>549
戯れなのか…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:59:50 ID:ZHJk/kkj0
いやまあ金ためて5EB買うぜという人もいるとは思うが、E4cと比較はしないんじゃ。。。

>>549
よろさく
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:09:55 ID:K0ZSCysV0
5EBを買う人は、性別を問わず「漢」と呼ばねばなるまいて。
http://www.m-audio.jp/images/global/product_pics/th/SuperFi5EB_Driver.jpg
13.5mmのウーファーユニットを一番遠い所に付けて、ハウジング内をわざとパッシブラジエータ化してるようなもん。
買うときに、5Proと試聴したけどあの低音はありえないとオモタ。

オレの5Proクリアも、そろそろエージング完了のサインかな?
締まった低音がビシビシ制御されて聞こえてくるのが気持ちE〜♪
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:10:14 ID:v7FBesrcO
3スタからの乗り換えで、E4Cか5Proを検討中です
どちらの方が感動は大きいですかね?ちなみによく聴くジャンルは、クラシック以外大体です
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:15:50 ID:vl2YXLhe0
>>553
どういうふうにバージョンアップしてほしいの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:25:13 ID:v7FBesrcO
>>554
3スタの音場の広さが好きなので、音場が広く、ノリ良く聴けるモノです
…となると5Proしかないんですが、高域のレスポンスが懸念要素なんです。あまりいい評価を聞かないもんで…
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:34:53 ID:VWWyznOQ0
>>555
5プロでもイポ5なら高音も問題ないです。
ちなみに、シュアーのE5Cなら、音場が広く、ノリ良く聴けますし、
羊羹とかでもちゃんと高音も出ますよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:42:48 ID:vl2YXLhe0
>>555
それなら単純に5Proの方がいいと思う。
>>6で高音伸びるようになるよ。
E5cは中高音に独特の癖があるからやめといたほうがいい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:02:58 ID:v7FBesrcO
>>556>>557
どもです
5Proにすることにしましたよ
やっぱりE5Cは高いですね〜
559545:2006/05/03(水) 02:25:54 ID:iRYa0u790
接着剤生乾き状態で耳に突っ込んだら痒くなってきた…
560HG:2006/05/03(水) 02:50:56 ID:0+Ih+H950
>>559
ア フォー!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 06:39:54 ID:J/bBpqR+0
>>541
俺も3 Studioのクリア使ってるけどケーブルはグレーの方がイイね
クリアのケーブルは中の線が銀色じゃないからか安っぽすぎる。

それよりも下のメタリックケースが気になる。
5シリーズ使ってる人、このケースの使い勝手ってどうなの?
ちなみに3 Studioの革製ケースは革なのに質感が超安っぽい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:15:48 ID:7ZehI5kz0
>>556
E5cの音場が広い? 5Proに比べてたらぜんぜん狭いだろ。

あと、イポは高音は聞こえるかもしれんが、ローカットフィルタが入っているのか、超低域が聞こえない。
クラシック聴かないとわからんがな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:44:20 ID:whoHJ4MY0
>>541

>>335だけど・・・
>>346のカキコの時、新品買ったって書いたけど
実は断線が怖くて予備も入れて新品2つ買ってきたんで・・・w

しかも一緒に並んであったE3cも買ってしまった俺って馬(ry
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:47:05 ID:sH0lj2zX0
>>563
釣りじゃなかったら、真性。
5Pro買えるだろ。釣りだろうけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:55:06 ID:whoHJ4MY0
釣りじゃねーよ!
試聴して5Proの音より3スタのほうが好きだったんだって

それに所詮消耗品だし高いの一個よりそこそこ安いほうが
予備も買えるし・・・

学校でiPodごとパクられた奴もいたし
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:07:19 ID:01KtLVT00
ipodみたいに低音スカスカなプレイヤーにこんな高いイヤホン使って意味あるの?
もっといいプレイヤーに高くも安くもないイヤホンを使う方がコストパフォーマンスいい気がするんですが。
明らかにバランスが悪いと思う。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:34:56 ID:ej8kuUKnO
>>566
むしろ安いプレイヤーに高いイヤホンを使ったほうが音質は良いと思う
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:43:22 ID:01KtLVT00
元が悪けりゃどんなにいいイヤホンを使っても意味がないじゃないか。
逆に元がよければ多少悪いイヤホンでも全然聞ける音だと思う。

例えばブサイク女が上手なメイクをするのと、超美人がすっぴんの場合、
男ならどっちとやりたい?というのと同じわけで
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:43:44 ID:1SdBxuSw0
ばっきゃろおめーそんなときはこれだろ




エージングなら
エージングならきっとなんとかしてくれる!!!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:55:33 ID:01KtLVT00
確かにブスな女でも長年付き合うとかわいく見える瞬間はあるかもしれませんね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:58:01 ID:5x/q7E1t0
ちんこ小さいくせによく言うよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:00:15 ID:4nv8wOEw0

オーディオをグレードアップするには、「音の出口の近い側から」ってのが普通だと思ってた。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:12:43 ID:uowZoIQ9O
>>568
喩えがおかしくないか?
ファミリーカーに高級タイヤとランエボにウンコタイヤ
どっちが走って楽しいかだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:38:44 ID:RuVtkcEp0
3スタってetyのER-6と中身同じってほんとなの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:57:20 ID:01KtLVT00
3スタって何の略ですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:32:57 ID:KoHbajSG0
>>574
さすがに違うんじゃない?
ER-6シリーズや3スタ以下のカナルはダイナミック型だけど
これ以上はバランスドアーマチュア型だから大きなカテゴリでわけるなら一緒かもしれんが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:49:01 ID:EO7ytte30
>>568
逆。相当安いプレイヤーでも付属イヤホンでは性能が全然追いつけてない。
>>574
音質はドライバだけで決まるわけではない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:38:10 ID:OFPXW89M0
でもOEMが同じスター精密って聞いたから>ER-6>3スタ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:40:40 ID:OFPXW89M0
言葉足らず過ぎか・・・
今まで読んだインプレだと、音の傾向が両機種同じなように思えたんで
ひょっとして中身作ってるとこが同じなら、アレンジ違いはあってもベースは
同じかな、と思えたから訊いてみた。
ちなみにER-6は持ってるけど3スタは試聴もしたことありません。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:08:55 ID:xT0nD24u0
>>578-579
何捏造してんだよ w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:20:39 ID:sH0lj2zX0
>>578-579
トランスデューサーがコレの可能性は高いけど。
http://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/tr02_08.htm
んでも、3スタがスター精密のOEMでは無い。
http://www.normanet.ne.jp/~mimi/mimi423.html
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:35:50 ID:QmjHLqkQ0
>>581
こういうトランスデューサつくってるのはスターだけではない。
ただ、海外メーカでも日本製という可能性はある。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:56:26 ID:uowZoIQ9O
何気に5pro見たらシェルに亀裂がはしってる(´・ω・`)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:48:25 ID:7ZehI5kz0
>>583
それそれ、それがこのスレで何度も報告されてきたクラックだよ。
おいらも何気に裏返してみたら入っていてショックだった。

M-Audio経由で購入したものであれば、ユーザ登録してRMA(Return Merchandise Authorization)を貰えば、
返品後、修理か交換になるんで、自分でなんとかしようとしないことをお勧めする。

これだけ同様の報告があるってことは、UEのイヤフォンの樹脂はなんらかの品質上の問題があるとしか思えんな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:14:52 ID:7ZehI5kz0
上をほうで紹介されていた、Head-Fiの該当スレを見ると、
バッチ、つまり一部の範囲のロットのトラブルみたいな話になっとるね。

http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=170793

本当にそうならいいんだけど。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:51:00 ID:6K7jAa430
俺のもクラック入ってる・・・
焦ってオークションなんかで買わなきゃよかったぜ・・
どうしようコレ・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:55:17 ID:C/xd7B3N0
>>584
dクス。
取り合えず連休明けに連絡してみる。
今、ユーザー登録してるんだけど購入価格が必須になってるのね。
いくらで買ったか覚えてないorz
誰か林檎屋の去年10月頃の価格知らない?

>>585
漏れのはM男のシリアル♯-100xx

588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:02:59 ID:7ZehI5kz0
>>587
去年の10月だと、まだ\27,800の頃じゃないかな。 まあ、登録に値段はあんまり関係ないだろうけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:18:51 ID:C/xd7B3N0
>>588
度々dです。
関係ないと思うんだけど気になってしまう小心者です。
念のため連休明けに林檎屋に聞いてみまふ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:17:35 ID:hVL4dQth0
>>581 ほとんどのIEMのBalance Armature Driver、
(日本語だとかったるいけど、平衡可動鉄片駆動方式
みたいな訳しかないけど、、。興味ある人は、
ttp://www.prosoundweb.com/sr/lsi/iem/101.php
を見てチョ。)はここ製で、スター製は超マイナーです。
ttp://www.knowleselectronics.com/
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:11:12 ID:CEuwQhuS0
>>562
音場についてはおっしゃる通りだが
5proは、いかにも私は力不足ですって鳴り方してるような気がするぞ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:21:23 ID:P1OjvTiL0
なんだ、気がするだけか
じゃあ、きっと勘違いだよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:07:01 ID:CEuwQhuS0
>>592
気がするだけじゃなくて、ヘッドホンにくらべて力不足なわけだが
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:36:55 ID:g96YJ9VO0
パテとかで埋めた人いない?>クラック
このままでは・・・

それとダブルフランジチップだかを紛失したんだけど、
もしかしてM男で二千いくらもするのを買わないといけないのか
10個だか10セットだか
そんなにいらないのに
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:57:07 ID:EdQKObw70
XXXの話題はまだここではあまり出てこないね…
みんなあんまり興味がないのかな???
なにか情報が出ればすぐに教えてくだされい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:06:38 ID:ZC6uyvVX0
>>594
正規ルートでの購入ならM男にクレーム上げたほうがいいと思うよ。
下手なことすると交換どころか修理すらしてくれないかと。
何にしても、あのヒビの入り方はちょっとね。
もし>>585の情報通り特定のロットで発生してるなら
シリアル♯から対象品の絞り込みできるんじゃないかな?

597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:36:55 ID:g96YJ9VO0
>596
安さに釣られて今年の初めにヤホオクでorz
もうどうしようも無いよなぁ・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:02:03 ID:/Ct/mVHc0
>>595
Head-Fiにもないよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:25:37 ID:BGAA4RFf0
>>593
E5cの音は力も質も不足してたので、E500にとってかわられるんだろ
悲しいねぇ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:16:48 ID:y1Bv4WBh0
3スタを買ってみたんだけど、これってどういう風に評されてるの?
本当はこういうのは自分の主観で考えるべきなんだろうけど、万越えの
イヤホンは初めてで他に比較対照がない…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:45:52 ID:S/2FWl8K0
>>600
3スタで好きな曲をじっくりと飽きるほど聴くんだ。
で、その後に今まで使っていたイヤホンなり、DAP付属のイヤホンなりに換えて同じ曲を聴くんだ。
そうすれば、あなた自身に取っての3スタの評価が出る。

何も他人の感性に惑わされる必要もないだろう?
それでも気になるなら>>5を読めばいい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:20:00 ID:lEBRrnNC0
>>600
付属のイヤホンと比較してごらん。できれば電車やバスにでも乗って。
>>5は個人の主観が入りまくってるので、読まない方がいい。
遮音性がもっと欲しくなったら、>>6。Super.Fi5Pro向け改造でもイケるし簡単にできる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:57:04 ID:u+qoTWKG0
>>602 >>5は無視したほうが良い。恥ずかしいほど
   的外れで、事実と異なるポイントが多すぎ、、、
   いいかげん削除すべきと思うが、、。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:05:21 ID:dOIemwbh0
次スレのテンプレは602と603が作成することになりますた。
冗談ではなく、客観的なテンプレ希望。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:01:20 ID:05ksDjMz0
そだね、違ってるっていうなら作り直して欲しい。
テンプレに特徴入ってるのはわかりやすくて嬉しかったから、
それがより事実に近付くのならもっといい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:02:21 ID:+fttQkOW0
コード耳かけにしないで普通に下にたらしちゃだめでつか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:20:35 ID:g96YJ9VO0
すればいいじゃない
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:27:33 ID:y1Bv4WBh0
買ってまだ数日しかたってないのに早くも本体に小さな亀裂が…orz

あと、耳にかける部分の針金の耐久性が激しく不安。
ある日急にぽっきり折れたりしないだろうか…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:58:57 ID:smWlpEhSO
よほどかっちり曲げない限り
折れはしないだろう。
それよりケーブルの方が心配。
針金のチューブの角がケーブルを圧迫して
断線するのも時間の問題かもorz
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:06:02 ID:CEuwQhuS0
>>599
まったく悲しいな
5万もしたのによ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:08:12 ID:mK7pBU0f0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:12:50 ID:T5nGRK000
このスレ見るたび、クラック入ってないか、断線してないか、チェックせずには居られない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:47:10 ID:Z8Q9gBUk0
でもクラック報告って5proくらいじゃね?
漏れは3スタだけど3スタにクラックってレスみてない気がする

殻の大きさが2ドライバー収めるのには無理があるのかね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:34:48 ID:YxmN+7Q60
あと色が気になる
クラック入っているのってどの色に多いとかあるのかな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:03:00 ID:baJV6r6K0
価格には白と黒両方ともクラック発生のレポがあるから色は関係ないみたい。
616世捨て人:2006/05/05(金) 11:13:00 ID:a0XltocOO
使われている素材が原因か、構造なのか。
いい音なんだが、まだヒビですめばいいが、
完全に割れて耳の中につまったりしたらと、
考えると怖くて使えないな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:14:47 ID:VLNLCWxV0
買ってまもないけど今見たらわずかにクラックが!!!!
なんだこのクソ品質は
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:51:24 ID:UZgzsMQlO
アメを信用しすぎると痛い目にあう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:06:05 ID:YxmN+7Q60
どうもクラック入っている人は買ってまもなく入っているみたいだな
買ってから五ヶ月以上なんともない俺のは安心していいのか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:07:44 ID:kaSLK1i90
クラックは最初っから入ってると思われ
気がつくのに時間がかかるだけ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:24:23 ID:bpegVT940
>>618
MADE IN CHINA
622世捨て人:2006/05/05(金) 12:35:15 ID:a0XltocOO
自分のは、使用中に右側からパキッと、
変な音がしたんで調べてみたら 本体とノズルの境目付近と、
境目から、出っ張っている部分にかけて、亀裂が入っていた。 (?_?)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:41:42 ID:Mtekw8NC0
3スタだけど、心配になってよーく見てみたら、
クラック入ってたー。 _| ̄|○
聞けるからまあいいか。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:50:18 ID:tCUOhyPv0
小さい傷ならいいかもしれないけど
穴が広がると遮音性とか音質とか色々心配です><
625世捨て人:2006/05/05(金) 13:03:24 ID:a0XltocOO
亀裂が入っても聴けるだけなら、確かにいいんだが
もしも、それが悪化して使用中に完全に破損し、欠片がつまったり、
突起部で耳中を傷つけたりと安全性に問題があれば、
そんな楽観的には考えられないと思うのだがどうか?実際に、
E4使用中、シリコンチップが抜け、
耳の中に残ってしまった経験があるので。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:09:39 ID:kaSLK1i90
つかさー、クラックんとこをエポキシ接着剤かなんかで固定すればいいわけだが。
>>622
E2cのスポンジとかきっついチップを無理に入れたりしてつかってなかった?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:23:32 ID:GN8CI4uH0
>>620
そんなことはない。漏れは最初のクラック発見して、すぐに交換したが、交換した直後は同様のクラックが
無いかどうかを目を皿のようにしてチェックした。 新品だったので、当然クラックは見つからなかったよ。

そして、一ヶ月経った後、新品になったはずの5Proにまたクラックを見つけて鬱になったよ。

628世捨て人:2006/05/05(金) 13:28:13 ID:a0XltocOO
純正のMサイズを使用していたんだが、さすがに他チップは合わないだろうと思い、試したりはしていないので、何故なのか?
現在、購入店に行こうか思案中、また、修理になるのか、交換になるのか?いずれにしても、
また同じようなことになるんだったらもう、
このイヤホンは下手に使えないので返品は可能なのかなと。(?_?)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:28:27 ID:GN8CI4uH0
あと、まだ聴けるから良し、とかエポキシ接着剤で補修とか言ってる奴、保障期間じゃないのか?
自分でなんとかしたら、その時点で返品、交換できなくなるんだが。

>>聞けるからまあいいか
それは、「聞こえている」だけであって、もう本来の3スタ、5Proの音じゃないだろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:30:28 ID:baJV6r6K0
>>619
漏れ去年の10月末購入で今月2日にクラック発見。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:43:38 ID:Mtekw8NC0
>>それは、「聞こえている」だけであって、もう本来の3スタ、5Proの音じゃないだろ。
そんなに厳密なもんだとは思わないけどな。大きな穴が開いてるわけじゃないし、単なる亀裂だよ。そっから、パッカリ割れちゃったら問題だけど。
632世捨て人:2006/05/05(金) 13:47:00 ID:a0XltocOO
今まで使った中で、このイヤホンはかなり気に入ったので、
コードのチューブ接触部による皮膜部の破れと本体部の脆弱性の改良が見られない場合、
この製品は粗悪品と取られても仕方ないと思いますが、、こういった不良ユーザーの皆さんはどう思いますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:53:54 ID:GN8CI4uH0
>>631
症状にもよるだろうが、本来気密が保たれているはずの部分に細かいとはいえ、穴が開いているんだぞ。
音質に影響が無いとは言えないだろう。 特に低音には影響すると思うぞ。

漏れなんて、交換したときに、「新品のはずなのに、なにか低音が足らない」感じがしたのは
最初から目に見えないレベルのクラックが入っていたからじゃないか、なんて思い始めてる位だ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:01:07 ID:lwGo9cO50
なんか、こえーな。
クリアモデルのクラック報告はまだないみたいだけど、どうなるコトやら…。

>コードのチューブ接触部による皮膜部の破れ
ココこそ、エポキシ系接着剤で固めておけ。
コードの持ちは、かなり改善するから。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:03:50 ID:lwGo9cO50
エポキシ系接着剤→シリコン系接着剤
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:02:09 ID:8xbpOFLx0
問題あるなしに関わらず他の商品で亀裂入ってるのなんてほとんどねーよw
まずはそれ自体が異常ってことに気づけ社員と患者
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:15:35 ID:GN8CI4uH0
>>636
書き方は荒いが、同意。 使って一年も経たずに自然にクラックが入るなんて、品質としてはあり得ない。
ここのスレに皆にお願いしたいのは、自分でなんとかしようとしないで欲しいということ。

とにかく、一件でも多くの不良報告をM-Audio、ひいてはUltimateEars社に上げて、品質を改善してもらわないと
長きに渡って良い音を楽しむことができないから。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:33:16 ID:OtfiuNG60
ちょっと興味があってのぞいてみたけど
クラック報告結構あるのね

OL友達と、音がいいならちょっと位大きくていいよね
一緒にUEの買おっか?って言ってたんだけど・・・

辞めとこっと
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:38:57 ID:zMTnQiqh0
つかあんなもん最初っからクラック入ってなくて、どうやってクラック入れるんだよ w
逆に凄い力じゃん w
>>633
逆だ w
気密が少し破れ気味になると低音が出て高音のキレも悪くなる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:52:06 ID:GN8CI4uH0
>>639
初期ならば、硬化収縮だが、その他に外部環境の温度 変化に伴う膨張収縮等により、クラックは経時でも発生するのでは。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:58:35 ID:WsLTqFt30
まあそれが自然変化であっても、こうも事例が多いとなると
製品的には不良とされるわけで、UEにはこうした事例の減少に努める義務がある。

彼らがこの現象に対してまったく認知していないことは考え難いが、
ユーザーのより鮮明な声を届けるならば、それはUEに対して直接報告するのが一番適切。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:02:51 ID:6w4dv4kC0
後ほど写真うpするが接着剤でチューブのところ補強するのはやめた方いいよ、チューブが根元から抜けてきたw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:17:28 ID:d2wm/Cp30
>>640
経時的な硬化収縮でクラックが入るならエポキシ系の接着剤だな
>>642
はみ出たところを削ればそうならないと思うが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:57:01 ID:nUkX8Mpz0
俺も買って1ヶ月も経ってないけど、今見たらクラックがあった…

645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:21:06 ID:1XgliT3w0
どこらへんにクラック発生するもんなの?
俺の5proはもうすぐ3ヶ月だけどどこにも見当たらないよ。
当たりかな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:23:33 ID:/vr1wnYmO
うわぁぁぁ 今俺の買って4ヶ月の3スタ黒右にクラック発見wwwwww
まさか俺のにクラックできてるとは……('A`)
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:37:14 ID:1XgliT3w0
どなたかうpってくれませんか?
気になって仕方ねー
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:14:29 ID:yzTT2BU70
みんなクラックってどこにできてるの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:15:59 ID:MoBG8vN70
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:43:27 ID:/vr1wnYmO
黒いからわかりにくいけど、写真では白っぽく写ってるところ

http://r.pic.to/3eoot
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:48:47 ID:/vr1wnYmO
追記。↑のは、まあ>>649のと同じような感じ。上半分に細い亀裂が
わかりにくくてスマソ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:55:05 ID:iMSxcwW00
super fiシリーズって音漏れどうでつか?
Plugから乗り換えで電車でノリノリになりたいのだが
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:55:21 ID:1XgliT3w0
あー いっちゃってますね・・・
おっとろしー

何とかして欲しいねえ。俺のも入っちゃうのかなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:56:43 ID:lZXdzeMi0
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:15:54 ID:3HlUEn9Z0
ここは俺が犠牲になるよ。
オクで買ってクラック入って
手も足も出ない俺がな。
使用中に耳にケガ、鼓膜にキズその他
聴力が下がるとかそういう事故を起こして
メーカーが自主的に回収、修理、交換を行ってくれれば・・・
それで皆は幸せになれるんだもんな
よし、それじゃあ・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:30:50 ID:QlRgkO9C0
>>655
他にもヤフオクで買ったという人が多いが、付属品、マニュアル一式での買い取りじゃないのか?

付属品がある状態ならば、シリアル番号が取れるんで、返品手続きができると思うんだが。
たとえ個人輸入品であったしても、簡単な英語でのメールのやりとりができれば、本国のUEからRMAが取れる。

付属品無し、保障無しで買ったのであれば仕方無いが、そんなことすんな。 あと、次回からオクなんて使うな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:41:59 ID:Y/4u+DoX0
俺の3スタ、色々試行錯誤の結果左が二段キノコで右が付属スポンジという
珍妙なスタイルになってしまったww

耳の形が微妙に違うらしくて、右側は上手くはまらないんだよなー
黄色いスポンジも作ったけど、付属のほうが付け心地がいいのでこちらを採用。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 05:25:00 ID:21lOQfjF0
写真を見てみると、接着剤の硬化収縮じゃなくてハウジングに物理的な
負荷がかかって割れたことがわかる。
入手時に既にクラックが入っているのでなければ、入手後、ハウジング
にかなり強い力をかけないとこういう割れ方はしない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 07:24:54 ID:UemKFpPD0
へぇ、じゃあゾウが踏んだとか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:01:35 ID:aSzMLcvU0
上の写真ケーブル抜けてるよな?
ケーブルコネクタって相当きつくはまってるから手で抜けなくて
プライヤーでハウジングをはさんで抜いた時にクラックが入った
とか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:25:24 ID:k4awjT0n0
別にゾウじゃなくとも硬い床の上で少し硬いスリッパでふんづければ割れると思うけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:28:41 ID:UemKFpPD0
しまった、オレのボケが古すぎたか…orz
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:31:23 ID:dZ0anYzJ0
・・・(タニンノフリ)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:21:43 ID:qprxv8ne0
>>652
Plugはどうか知らんが
香水瓶と組み合わせでボリュームは6〜8/31。
この状態で音漏れ無し。
地下鉄では〜10/31で使ってるがこれも音漏れ無し。

>>658
使用する時以外はケースの中にしまってるんですけど。
てか、荷重による破損だとM男は交換してくれないと思うが。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:27:45 ID:X71PBGEL0
んぢゃ最初っから割れてたんだろな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:29:20 ID:js12GBU40
>>664
最初っからクラックが入ってたことにして交換してくれたんだろな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:30:33 ID:js12GBU40
うぇぇ、なんで語調まで一緒やねん(´A`)キモチワリィ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:05:10 ID:G5eLTwGm0
加重による破損? 落としたり、ぶつけたりしなくてもクラック入った報告が殆どだぞ。勿論、漏れもそうだ。

そもそも「傷」じゃなくて「ひび」だからな。 いくら樹脂とは足に踏んづけない限り、かんたんにひびは入らない。
それに最初からクラック入っていたらすぐにわかるだろ。ある日突然見つかるからびっくりするんだよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:36:29 ID:JUwxH08Y0
ある日突然クラックが入る原因がないのがなぁ。
クラックやひび割れってのは何も原因なしに突然入るもんじゃないんだが。
しかもプラスチックだし。嘘だな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:44:53 ID:0PDrx6PX0
別にUEやM男を擁護する気はないが、100均で売ってる
ようなチャイ製のプラ製品でも何もしないで勝手にクラッ
クが入ってくるような現象はさすがにみたことねぇな。

最初から割れてたか、割れるようなことやらかしたんだ
ろ、どうせ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:48:17 ID:fYqrj7P20
E2cの、あのパイプが折れたとかゆー香具師がいるくらいだからな。

花山組長もちゃねらなんだろう w
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:08:33 ID:S3pejpTF0
>>670
見えない内側に元から入ってるとかじゃないんですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:23:51 ID:ypMvbSjX0
ドライバーの振動でヒビが入るのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:24:51 ID:G5eLTwGm0
>>669
んなの俺だって見たこと無い。 国産品では考えられない糞品質だからな。でも事実。
つか、Head-Fiで報告があって、このスレッドだけでもこんだけ報告があるということだけで、おかしいだろ。

>>672が言ってるが、なんらかの原因で元々見えないレベルでのクラックが入っていて、それが
時間を経て表面化してくる、というのが一番それっぽい。

交換目当てで、何かやってると言う奴もいるが、俺は一度新品に交換してもらって、最近またクラック見つけたくちだからな。
音質は非常に気に入ってたが、またクラック見つけたら、二度とUEの製品は買わん。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:25:05 ID:bhGSiGKoO
>>670
そうだとしてもこれはクラック報告多いだろ
みんながみんな割れるような扱いしたとは言い難い
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:26:52 ID:LNNNiWyh0
それはありえない
引っ張りの表面応力が集中してるところから割れて離れていくから
筒状のものなら凸側から来る
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:27:31 ID:LNNNiWyh0
>>676>>672へのレス。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:29:10 ID:C1Y/y8qi0
ケーブル引っこ抜くとき何かにはさんで割ってるだけじゃないのかな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:31:31 ID:1Me6/apt0
別に最初から割れてても修理してもらえると思うんだが何故後から勝手に割れた
ことにそんなに執着するんだろ。傍からみてるとヴァカにしかみえんのだが w
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:33:25 ID:ypMvbSjX0
製造現場での組み立て加工時に、
治具などで無理な力を加えてクラックが入っているのがあるとか?
こうゆう小さなメーカーは品質管理能力が弱そうだな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:35:43 ID:G5eLTwGm0
ケーブルなんて、一度も抜いたことない。何かにぶつけたこともない。落としたこともないし、踏んだこともない。
そもそも、一等気に入ってるイヤフォンをなんのために故意に使えなくしなければならないのか。

俺は工業製品の品質担当でも無いし、樹脂の専門家でも無いんで、原因は解らない。
だけどUEのイヤフォンにクラックが入るのは事実。 連休明けたらM男に直接聞いてみるがいい。

682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:42:00 ID:5z8s6Tr20
>>679
便乗して貶しに走ってるアフォもいるんだろう。どっちにしても頭が悪いわな w
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:44:35 ID:1Me6/apt0
>>681
買ったイヤホンが2つともクラック入りとは奇跡のような確率だな。
俺も5Proも3スタも買ったけどどっちも入ってないよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:48:05 ID:U6+9K9y50
>俺も5Proも3スタも買ったけどどっちも入ってないよ。
もうすぐ出てくるよ
最初から入ってるものじゃないから
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:48:34 ID:G5eLTwGm0
>>683
いや、2つは買ってない。

1つ購入 -> クラックで新品交換 -> またクラック発見

交換すると1週間〜10日程度使えなくなるじゃない。その間が嫌なんだよ。 愛着もあるし音質も気に入ってるんだから、
1年位は無修理で使わせてくれよ。 (´・ω・`)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:51:18 ID:dZ0anYzJ0
>>685
買わない方がいいね。
いくら買っても壊すと思う w
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:53:23 ID:HFsJlOyv0
>>684
はいはい便乗嵐乙
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:57:20 ID:qIEtnnM+0
>>686
壊してるんじゃなくてクラックが入るだけなんだが?
すごいな、こんだけ報告があるのにまだ「お前の使い方が悪い」というやつがいるってのが。
そりゃなかにはそういった人もいるかもしれないが、ここに集まった全員がその可能性は
極めて低いだろ?(あえて0じゃないっていってあげてます)

689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:00:27 ID:U6+9K9y50
なんか変な人多くね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:01:35 ID:G5eLTwGm0
>>683
毎日こまめにハウジングのチェックすることをお勧めする。 
気がつかないだけで、既にクラック入ってる香具師もいると思うぞ。 皆、チェックしる。

>>686
言っておくが壊してない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:03:58 ID:UemKFpPD0
黄金週間も明日で終わりだから、変な人が増えたんだろw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:04:50 ID:HBnSSk540
ID変えて数を稼いでも信憑性が(ry
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:08:57 ID:KbJiJ+uw0
破壊厨大暴れか。
とりあえずどっか非難しとこ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:50:07 ID:ypMvbSjX0
今、オレは買いか待ちか迷っている。情報が欲しい。
どの位の確率でクラックが入っているのだろうな?

オレの(少ない)経験から推測すると、
普通に使用していてクラックが入る確立は低いと思うが、製造工程で入っていたのなら考えられる。
イヤホンの製造工程は知らんが、
例えば、担当者が圧着治具の設定を間違えて過大な圧力をかけたとか、色々と問題箇所があるんじゃないかな。

品質管理部門がしっかりしていないと、
後から不具合が発見されても、見た目で「この程度なら大丈夫だろう」と、そのまま出荷されたりする。
オレは数年程度だが品質管理もやったので、こんな業者をいろいろ見てきた。
まあ、大メーカーでも、同じレベルの不具合発覚で「あそこだったらそのまま出す」とか「こっちだったら間違いなく止める」とかはあるがね。

これは中国製かな?

中国、東南アジアの会社はピンキリでちょっと眼を離すととんでもないことをやるところも多い。
発注元の管理能力も重要だが、UEは大丈夫なのかね。
小さな会社や新しい会社の品質管理部門なんて、名ばかりのところが多いように感じるから心配だ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:02:13 ID:J43V8a890
「今、」まで読んだ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:06:38 ID:Hk7J1wX80
皮脂の影響じゃないかな。
NECのノートパソコンでもテストを繰り返して大丈夫だと出荷したキーボードの
表面コーティングが剥がれまくって無償交換認定品となったが、
指の皮脂、特にマニキュア除光液等の影響が想定外だったらしい。

極端な例では潤滑油CRC-556などは樹脂製品に付着すると目に見えないほどのクラックに
浸透してゆき、クラックを拡大させて破壊に至らしめる。

もし皮脂程度で短期破壊が起こるのだとすると、イヤホンの用途から言って当然不良品と言えるだろうね。
証明が難しいけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:11:49 ID:G5eLTwGm0
>>694
クラックの問題が明確になるまで、少なくともUE、日本ならM男がなんらかの情報を出すまでは待ちじゃないかね。
今までいろいろなイヤフォンを使ってきたけど、こんなトラブルは経験したことが無いもの。

先にも書いたが、あなたが書いてるように、製造過程に何らかの問題があるとしか思えない。
コンシュマ向けのイヤフォンメーカとしては、まだ新興みたいだし未熟な所があるのかもしれないし。

いずれにせよ、UEやM男にどんどんフィードバックして品質良くして貰わないと、この良いイヤフォンが無くなってしまう。

>>696
素材にもよるが、ケーブルなんかは皮脂でだんだん硬化して割れてくるしね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:22:45 ID:7WhZQdeP0
>>694
イワンの馬鹿、まで読んだ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:39:32 ID:ypMvbSjX0
>>696
なるほどね。

UE程度の会社じゃ、本格的な環境試験とか実用試験とかやってなさそうだな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:15:52 ID:1+wLYTaI0
そうだよ。
おまえらきったねーチンコ触った手でいじってるからだよ。よく洗え
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:21:41 ID:ypMvbSjX0
>>696
推測ばっかりで言うのはみっともない事だが、あんたの考えをヒントに、
ハウジング内部に油等が付着していて、だんだんと樹脂組織を破壊していった。
なんてのを思いついた。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:19:21 ID:vQR7F4se0
去年の夏に買った漏れの5Proは皮脂つきまくりだが、クラックの兆候すらない点について
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:22:10 ID:eNixJbkN0
>>701
内部に油ついてたら、殻の接着作業ができなくなると思うんだが。
逆に油ふきとる方向のような気がする。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:36:16 ID:kkSLpwpF0
皮脂でクラック入るプラ材料なんざあるわけねーだろ
アフォかもまいら w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:38:29 ID:e5OKoFLZ0
>>701
それだとクラックにはならない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:58:01 ID:QqSBB1zp0
ごく最近になってクラック報告出てきたよね
・最近のロットが不良品
・季節の変わり目
・黄金週間だから
どれだろうか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:07:39 ID:Y/4u+DoX0
いや、クラック祭りになってるから
「もしや俺のも…」ってチェックしたらクラックを見つけた、とかそんなもんじゃ?

俺のもクラック出てるけど、鉛筆で軽く引っかいたか、綿埃が付着してるくらいにしか見えない
ごくごく微小な傷だし。よーくチェックしないとわからないと思う。

708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:27:11 ID:RTJx7BhM0
微小な傷が大げさな報告になっているということか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:29:35 ID:qprxv8ne0
微小な傷が成長してクラックになったんじゃない?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:42:26 ID:G5eLTwGm0
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:52:16 ID:MhV1AGLC0
1ヶ月前に買って結構雑に扱ってるけど今のところクラックなし
ところでフォームチップって何回位で取り代えてますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:19:49 ID:U6+9K9y50
なんかこのコードって断線し易くない?
一月の頭に購入、二月の末に一度目の断線
今日二度目の断線だ。

100円ショップのコード巻き取るやつで巻き取って
首から下げて使ってるせいかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:01:21 ID:Y/4u+DoX0
>>708
小さくても、亀裂は亀裂だ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:14:31 ID:kHO26EagO
クラックあっても気付かない奴が多いて事は音に殆んど影響ないのでは?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:32:51 ID:jnbCyioz0
今日にも3スタ購入しようとして、チップ改造とかも勉強してたんですが、
3スタもクラック出てるみたいですね。
もう少し様子見ます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:36:29 ID:G5eLTwGm0
>>714
そういう問題じゃないだろww

音質に影響が無いからといって、ある日突然iPodの表面にクラック入ったらみんなどうする?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:47:05 ID:9K79E4ubO
>>714
クラックって意外と恐いよ。
回りの環境によっては突然クラックの部分がピシッと広がって耳に破片が入る事も有りうる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:17:15 ID:CdoLBE900
クラックを共にする
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:19:58 ID:hxqyl52h0
>>664
初使用でどうなるか不安だったけどとりあえず大音量でノリノリで聞いてきました。
MDR-E888の時はおなごに注意されたけどこれなら安心して音楽が満喫できそうでつ\(^o^)/
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:48:09 ID:BHTvzWMJ0
とりあえずクラック入ってる(た)藻前ら、機種とカラーと購入日を教えてください。

721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:52:04 ID:Y/4u+DoX0
3スタ

今月の一日

以上
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:52:36 ID:BHTvzWMJ0
因みに漏れは、機種:5Pro
        色:白
      購入日:2月下旬
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:52:54 ID:G5eLTwGm0
>>713見て思ったんだが、"クラック"って書くよりも"亀裂"って書いたほうが明確だな。
偶に"傷"と勘違いされるけど、これは間違いなく"亀裂"だし。

>>720

機種 : 5Pro
色 : Black
購入日: 2006年3月頃

とりあえず今後はsageてくれんか。




724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:54:27 ID:BHTvzWMJ0
>スマソ・・・orz
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:06:57 ID:1+wLYTaI0
5Pro半年以上使ってるけど丁寧に扱ってるせいか亀裂も断線の気配すらありません。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:07:11 ID:/ehnvYe50
5Pro

4月上旬
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:38:52 ID:adYBJ1wK0
>>710
実際にクラック入ってたとか言う香具師、ごくわずかだな。
しかもここみたいに勝手から入ったなんて誰も頑張ってないし w
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:42:53 ID:8bnYhMLY0
画像曝しが一名しかないことについて
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:45:40 ID:G5eLTwGm0
もうすこしで日付がかわるなwww
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:53:08 ID:G5eLTwGm0
>>728
今見れるのは一人かもしれんが、曝しとるのは一人じゃないぞ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:54:08 ID:1w+j6KVC0
黄金期間中はひびわれ厨が粘着すると
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:56:27 ID:G5eLTwGm0
まあ、亀裂見つかってない、運の良い香具師はずっとそうやっていなよ。
ある日突然亀裂が見つかって、ここに書き込みたくならなきゃいいけどね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:57:06 ID:4N9+g1LA0
他にやることねぇのかクラック厨は(´Д`;)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:05:20 ID:1T0DLXfF0
クラック厨ゆーたるなよ。
ほんとに気の毒だと俺は思うぞ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:08:17 ID:Xwi94XcY0
あの画像、自分で割ったようにしかみえない。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:09:13 ID:IrfZDpm00
何が楽しくてそこそこ高いイヤホンにヒビを入れなきゃならんのかw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:10:55 ID:BRsdwZND0
>506
超遅つっこみ素マソ。あまりにおもしろかったので。
>16000hz以上だださがりったって、・・・
→『ダラ』下がり
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:11:20 ID:z8qmvSqW0
ケーブル抜くときにでもやらかしたんだろうな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:14:06 ID:J0GX3L6f0
いちお、バカかく混むにもクラック報告は上がっているみたいだね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4979207
後、ニューキャラ(?)厚焼きたまご云う香具師が、厚顔無恥に>>6の情報を転用してる。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20461910792
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:14:21 ID:M1C19TEx0
>>733
俺は絶対まちがってない、、みたいな香具師には何いってもムダ。
事実も捻じ曲げるから。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:16:37 ID:AMqpmho1O
クラック報告を持ち主の扱いのせいにしようとしてる奴って何がしたいの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:22:09 ID:kGe1rUIQ0
>>739
2週間だから最初っからクラック入ってたんだなそれ。

それとこれか:
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4970933
某BBSにかいてあったと断り書きしてあるから問題ないだろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:24:01 ID:1T0DLXfF0
E2cの断線と同様、
ユーザーの扱いの悪さも確かに存在するではあろうが、
構造・材質選定・製法等にその多少の扱いの荒さを許容する耐久力を持たせなかった
メーカーに大きな責任はあると思う。
自分たちにも非があるかもなどと事なかれ外交ばかりやっているから、諸外国に
ぶつぶつぶつ......
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:30:51 ID:CL5hR/NQ0
>>741
大体その報告主が最初はクラックが入ってなかったとなぜか強情に主張してるよな。
それだと却ってクラックはお客様が使い出してからですねってことになりうるんじゃないの。
意味ワカンネ

E2cの断線も三つ編み原因説が上がってからぐっと減ったようだな w
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:38:03 ID:RHhlJhbIO
>>737

だだ漏れとか言わない?
だから別にたださがりでもいいような。
つうかいちいち今頃になって突っ込む
ほどのことでは無いな。

746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:44:48 ID:XboKLYkn0
>>744
そいつのいうとおり、最初は入ってなくて割ってできたものだからだろうな w
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:47:47 ID:XboKLYkn0
>>739
厚焼きはまともだよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:56:31 ID:tPhw8aqk0
クラック厨ぁゃしぃ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:07:45 ID:LJyFS/Y90
クラックは今後こっちでやってくれ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117772027/
スレのムダだ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:16:00 ID:Wg/SbJCq0
なんでSHUREの断線スレに誘導すんだよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 03:53:42 ID:OLZXAYXu0
1週間前に買って、ここの掲示板でクラックが入りやすいのを知ってたのでチェックしたけどなにも無かった。
しかし今日見てみたら、小さな亀裂が入っていた!!!
アップルストアに行って文句言って交換してもらったよ。
かなりすんなり交換してくれた。
個人的に、ここ数日暑かったのが原因な気がする。
ちなみに色は白。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 05:23:39 ID:jsIO1JyJ0
作文乙
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:16:23 ID:7vqoeUnQ0
クリア買って2週間くらい片道1時間30分の通勤で使ってるけど特にクラックらしきものは無い
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:25:44 ID:AWP6PTxaO
電車にいるが前にクリアハッケソ。
3か5かはワカラネ。想像してたより目立たんね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:27:10 ID:4g7Dsmak0
壊れたりしなきゃ書き込むことなんてないでしょ
あまり2ちゃんの書き込みを
真に受けすぎるのもどうかと思うよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:21:46 ID:QlkrERpT0
どうも、クラックを捏造だ、故意だと決め付けたい奴が昨日からいてるみたいだよな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:22:04 ID:OLZXAYXu0
アップルストアの関係者じゃ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:42:29 ID:LruZUGzE0
クラック報告が全部捏造だといってる香具師はいないと思うが、最初
はクラックがはいってなくて、自分はなにもしてないのに、ある日突
然クラックがはいったとかいうのはなぁ。
どっかでしつこく聞かされたような話だし w
普通>>726みたいに簡潔に書くべ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:03:22 ID:QlkrERpT0
>>758
>>751のは捏造だと言いたいんだな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:11:14 ID:UZcpZGrj0
>ある日突 然クラックがはいったとかいうのはなぁ。
5proか3スタか持ってるか?
実際に入ったら「なんでこんな・・・」ってなるよ絶対。

5pro白を1月上旬に購入。
その時点ではキズすら無かった(表面にコーティング剤塗ったから確認済み)
3月か4月だったかな。大体しか覚えてない。
最初はクラックっていうかキズだと思ってて、
大切に扱ってたのにどこで付いたんだろうとか疑問に感じてた。
まぁ自分の落ち度だろうし。後でパテで埋めるかなとか考えてたんだけど。
で、その数日後か一週間後くらいにこのスレ確認したら
クラッククラックって騒いでてさ。
写真確認したら俺のと同じ場所(出っ張ってる部分)だし、
なんか変だなーと思って。
そんな感じ。
他の人はどうか知らんけど、最短だと3ヶ月くらいでクラック入る可能性もあるから
もし衝撃に極端に弱い、とかならやっぱり大切に扱ったほうがいいと思う。
今よりもっとね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:13:06 ID:UZcpZGrj0
あー暑さは関係無いと思うよ。
北海道在住で1月から4月ごろ・・・
でもこっちは寒いんだよね
温度変化とか?
762734:2006/05/07(日) 13:34:57 ID:1T0DLXfF0
5Pro 3月アタマ頃購入 ほぼ2ヶ月間毎日使用。
黒もクリアもクラックの兆候なし。
なんでわざわざクラックなしの報告なのかと言えば、
自分はここの住人から見れば信じられないほど扱いが雑だから。
イヤミと誤解しないで欲しいが、ホントに500円程度のイヤホンか
というくらいの荒っぽい扱いや保管(というより、そのへん(時には足もと)に転がして
時に踏んづけたりしている。)

扱いの悪さが最大要因じゃないと思うな〜。
成形ラインは複数あるだろうから、そのうちいくつかが
樹脂の流し込み、射出などの行程などに問題があるんじゃないかな。
実際に他分野の樹脂製品で同じ事を経験しているので。
(その時はいくつかのラインのうちのひとつでセンター芯出しが全部狂っていた。
メーカーに問い合わせて全部調べてもらい、数日後に問題のラインが見つかったと報告があった)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:48:06 ID:ewqXi4td0
>>762
>時に踏んづけたりしている。

自慢すんな、デブ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:50:39 ID:UZcpZGrj0
やっぱりGWだからか変な人多い
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 13:54:04 ID:LruZUGzE0
なんつーかブリスターパッケージに入ってるときはクラックがなくて、
それを開けた途端に自然に劣化が始まってクラックが入るというのが
どう考えても嘘くさいわけだが w
最初から入ってたという事例ももっと出てこないとおかしいだろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:04:27 ID:UZcpZGrj0
>それを開けた途端に自然に劣化が始まってクラックが入るというのが
開けた途端に自然に劣化が始まるなんて誰か言ってたっけ?
使っているうちに劣化してクラックが入るんだろ
そりゃ開けてない状態なら使ってないってことじゃん
別に使い始めて○ヶ月と○週間で自動的にクラックが入るなんて
時限爆弾みたいな物ではないわけだし
そりゃ開けてない段階でクラック入ってないのは普通じゃないのか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:05:45 ID:QlkrERpT0
>>758 >>765
購入時にクラックが無くて、使い始めてからクラックが入るのがどうして嘘だと思うのか、詳しく説明してくれないか。
劣化しないとクラック入らないという前提自体間違ってると思うが。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:14:01 ID:LruZUGzE0
詳しくも何も時限爆弾じゃあるまいし w
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:18:44 ID:LruZUGzE0
>>766
意味わかりません。
それだと使い方が荒っぽいからクラックが入ったということにならない?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:24:28 ID:LruZUGzE0
電車や飛行機に乗るからしばらく返事ができん。
その間に自己矛盾にならないように新しい理屈でも考えておいて。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:37:08 ID:QlkrERpT0
なぜそんなに執拗に開封後の自然クラックを否定するんだろな。 訳わからんね。
使い方が荒くない限りクラックは絶対に出ないと、本気で思ってるんだろうか。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:12:02 ID:GsPXzxSU0

昨年9月に5pro.白購入。

Head-Fiで話題に上がっていたので、注意深く見てみるとクラック発見。
5〜10月くらいはイヤホン(カナル)、10〜5月くらいはヘッドホン使用。
メインはE4Cなので実質2ヶ月も使ってない。

温度変化に弱い(収縮)のかもしれないし、素材の粘性が低く、一点に「コッ」
と当たるような力に弱いのかもしれない。(それが小さい力でも)
構造上の問題かもしれん、勿論、自分自身の取り扱いに問題があるのかもしれん。
どちらにせよ、何らかの原因でクラックが入った事は事実だった。

で、何で ID:LruZUGzE0 はそんなにムキになってるんだ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:25:32 ID:lmEjGa4v0
>>771
その会社や製品をを信奉するあまり、ネガティヴな声には一切耳を傾けなかったり
客観的に見た場合、不都合とされるものを仕様などとしてしまうから。
Appleとかそういう人多いじゃん。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:26:29 ID:ISLSaiWh0
途中経過

5Pro 白 3件   【購入日】2005年9月(1件)
   黒 2件        2006年1月(1件)
   クリア 0件           2月(1件)
                  3月(1件)
                  4月(1件)
                 
3スタ 白 1件   【購入日】2006年5月(1件)
   黒 0件
   クリア 0件

まだ報告の数が少ないが、ロットは関係なさそう。あとクリアタイプにヒビが
入ってたという報告がないから、それも素材と関係あり?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:40:43 ID:AMqpmho1O
前に写真うpした者だが俺は

3スタ

今年1月上旬
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:42:23 ID:QlkrERpT0
そもそも自分のクラックを報告しにきたはずが忘れてた。

4月中旬に5Pro 黒 購入。

購入時は傷一つ無かったが、ここのスレ見た後に気になってチェックしたらシェルの接合部に沿ってクラックを発見。
非常に軽いイヤフォンだし、落としたりぶつけたりして壊すようなものじゃないだろう。

777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:57:18 ID:UZcpZGrj0
>意味わかりません。
ごめん
俺には君が理解できるレベルの文章は書けそうにない
スルーしてくれ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:17:27 ID:44m8ZSYD0
5pro白
2005年10月末購入。
>>649の写真は漏れね。

みんな割れてるのはコードが出てない方のシェルなのかな?
クラックの部分とかイヤーチップ外して横から見てるんだけど
肉厚がシェルのあわせ目のミゾの深さと同じくらいしか無いように見える。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:22:40 ID:A7K0TU680
3スタ

4/27

やべぇ、買ったばかりなのに…orz

スレの流れ的に漏れも調べてみた
一瞬、外側の傷じゃないのか?とも思ったが
よ〜く調べてみたら外側からの傷ではないことがわかった
(さわってみても凸凹はない)

写真もうpしてみる
http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050002.jpg

携帯なのでもの凄くわかりにくいけど
うっすらと線があるのがわかると思う

もしかしたらみんながクラックっていってるのはこれが進行した症状なのかも??
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:32:27 ID:QlkrERpT0
>>778
俺の場合は、ドライバの格納されている角度とデザイン上、凸と出っ張ってる部分の合わせ目あたり。

>>779
写真が判りにくいが、ちょっと違うかな。
爪でなぞるとはっきりと感触として判るし、押すと傷が動く位深い。完全に亀裂になってるみたい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:53:51 ID:h4trzK8D0
出っ張ってるところの報告が多いことから見て
知らない間になにかにぶつけてるんだろうな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:23:49 ID:A7K0TU680
>>780
ぱっくりと開いたわけではないので
クラックって言ったのはちょっとあれだったけど
内側から入った亀裂だと思う
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:23:25 ID:Owrx4xpt0
5proのクラック報告。去年の10月末頃アップルストアにて購入。

画像:http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050003.jpg

>>779と同じく携帯での撮影なので少々わかりにくいが
上部の突起?のあたりに亀裂が入っている。

因みにこのスレをみるまでは気が付かなかった…
今のところ音質的な変化等は感じていない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:40:35 ID:o3hP6bST0
クラック発見
5スタ

今年4月下旬

アップルストア(通販)にて購入なんだけど
アップルストアとエムオーディオどっちに言った方がよいのかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:43:08 ID:h4trzK8D0
なんかやけに多くなってきたな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:54:47 ID:NgGelMZp0
>>782
はぁ(゜Д゜;)内部から亀裂が入るわけねぇだろ。
板が ( ←こう曲がったら左側からしかはいらねぇだろうが w
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:59:13 ID:GsPXzxSU0
>>783

おまいは俺か!って位、同じところ。

ttp://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050004.jpg

L側って弱いのかね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:02:27 ID:pTRKGilv0
クラックにはアロンアルファEXがいいぞ。
楊枝の先を薄くペラペラに削って、接着剤をクラックのとこにつけるだけ。
浸透性が丁度良くて適度にクラックに染み込むからほどんど盛り上がらない。
綺麗に仕上がるぞ。
super.fiは問題ないが、ER-4のステムのクラック補修で確認済みだ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:03:19 ID:QlkrERpT0
>>783 >>787
場所が、俺のともかなーり近い。 んで、L側ってのも同じ。
つーことは、やはり金型か樹脂充填時の問題である可能性が高いような希ガス。

790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:05:37 ID:3RroY2lb0
>>787=649
同じものを2度もageるならせめてフォーカスぐらいビシっと決めろカス
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:09:33 ID:P3OMrHXg0
>>783
クラック以前にイヤホンがめっさ汚いな。こんなに汚れるのか?
これじゃ白だけは買わない方がよさそうだな。やぱ、黒かクリアにしよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:14:29 ID:GsPXzxSU0
>>790

カスで悪かったな。
>>649 は俺じゃないがな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:16:34 ID:Gt+ajZMm0
>>790
分身の術 w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:16:54 ID:Owrx4xpt0
>>791
ウム…ちゃんと掃除してから画像うpすれば良かったと激しく後悔してる…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:18:23 ID:dBX6f+AN0
ebay経由で米国のショップから、5pro購入しました。
クラックが心配なので、UEにレジストしようと思いましたが
シリアル番号は、どこに有るのでしょうか?

アップルショップの国内正規品のように取説の裏表紙には、なにもありません。
パッケージのバーコードの上下のどちらかでしょうか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:22:23 ID:na5s776J0
>>790
漏れ、いぽ持ってないお。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:28:48 ID:b0B6mpIN0
>>795
ブリスターパッケージのサイドのどっかにバーコードで番号がついてるはずだ。
ただしパッケージの内側の紙だから捨ててしまわないようにな。
クラックは最初から入ってなきゃ強くぶつけたりふんづけたりしないかぎり大丈夫だよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:51:45 ID:dBX6f+AN0
>>797
ありがとうございます。バーコードはありました。次のようになっています。

5PRO-WHT  (1行目,ホワイトです)
IF-P5PSW000*-**  (2行目,これがシリアルかな)
ここにバーコード
5061* 0010*  (それともこちらかな)
MADE IN *****

到着したばかりですが,クラックは入っていないようです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:00:59 ID:b0B6mpIN0
下の方だよ。
でも本家登録の場合、シリアルはいれなくとも大丈夫だったような気もする。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:37:34 ID:s37Exl6j0
クラック報告
4月下旬購入 5pro クリア 開封して使う前に L 側2カ所に亀裂はっけん 数日後 購入店にて新品交換。
交換してもらったモノも,開封して使う前に確認したら,やっぱり L 側1カ所亀裂はっけん。。。涙
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:42:31 ID:mm5A7dU/0
クラック発見
3スタ

今年3月下旬に購入

スレ読んでて不安になったので改めて見てみたら…逝っちゃってましたorz
GW前にはなんともなかったのに。。。

参考までに
ttp://up.spawn.jp/file/up20184.jpg
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:50:24 ID:IrfZDpm00
こりゃソニータイマーならぬUEタイマーって言葉が定着するのも時間の問題かな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:44:22 ID:ISLSaiWh0
クラック途中経過 part2

5Pro 白 5件   【購入日】2005年 9月(1件)
   黒 3件            10月(2件)
   クリア 1件        2006年 1月(1件)
                   2月(1件)
                   3月(1件)
                   4月(3件)

3スタ  白 1件   【購入日】2006年 1月(1件)
   黒 3件            3月(1件)
   クリア 0件             4月(1件)
                   5月(1件)

不明   1件   【購入日】2006年 5月(1件)

5スタ  黒 1件    【購入日】2006年 4月(1件)



ついにクリアもクラック報告が・・・
因みに漏れも購入後1ヶ月で両方に亀裂が走りM男に言って交換してもらった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:51:10 ID:QlkrERpT0
>>803
5スタワロスwwww 敢えて触れていないところもGJ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:55:02 ID:UZcpZGrj0
予備用にコードを二本注文してたんだが、
なんかプラグ部分の上のほうの材質が違うっぽい(なんか消しゴムみたいな感触のところ)
最初から付いてたのと一本目は消しゴムのようにツヤ消しというか
なんかやわらかい感じだった。
塩化ビニル?なんか違うな。なんていうんだろう。
どっちも2ヶ月しないで断線。

で、今使ってるのは硬化プラスチックみたいな感じ
硬くてツルツルしてる
これは一体なんなんだろうね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:00:29 ID:h4trzK8D0
俺も新品になりたいなぁ
クラックしないかなぁ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:01:46 ID:ISLSaiWh0
>805
ケーブル何色買った?

漏れも買ったけど、グレーとブラックじゃぁ素材違ったよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:16:10 ID:CMnQdtky0
5Pro黒 4月上旬購入
本日発見。川OTL
ノズル部分のほうがハウジングの穴より微妙に太くて割れた感じか?

ttp://up.spawn.jp/file/up20201.jpg
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:07:55 ID:GdW8EWtJ0
Lサイズフランジ着用だと音が変わっちゃうのでガム噛めないです^^;
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:57:40 ID:BRsdwZND0
クラック厨って、整髪料使ってる?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:24:25 ID:FDec61T80
なんで厨呼ばわりされなきゃいけないんだかw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:41:44 ID:3Wr6mShv0
さてクラック厨がどこまで粘着するか w
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:45:03 ID:DcXC4Cdi0
>>812
買ってもいないかひび割れた事もないくせにうるせえよww
こちとら3万払ってんだぞwwうぇうぇww
814753:2006/05/08(月) 01:14:17 ID:5zeWL9uA0
>>803
買ったのは3スタです。購入日2006年4月、クラックなし。
お手数ですが、加えておいて下さい。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 06:25:39 ID:yGK6hNLO0
>>812
君の文章ってわかりやすいよね
wの前にスペース入れてるんだぁ。
昨日の人と同じかな?社員さん?

>>807
俺はグレー三本買って、二本が>805の言う「消しゴム」
もう一本が硬いタイプだった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 07:17:47 ID:aT12WE5S0
M男もアップルストアも>>812みたいなクズなんて採用しないでしょ。
困ってる者、悲しんでる者をただからかって遊んでるだけのニートといったところだろうね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 09:27:21 ID:lXEvWQOt0
GWからこんな時間まで粘着してるもまいらクラック厨の方がニートだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 09:58:13 ID:aT12WE5S0
彼らは粘着とか厨とかいわないの。
情報を持ち寄って事実関係がどうなのか確認しようとしてるの。
ちょっと前までは「同じ製品を愛するコミュニティ」みたいな事気取っていたけど、
蓋を開ければ「自分の愛する製品の製造元をけなすな。俺の選択は正しかったに違いないのだから」
みたいな自己中がけっこう混じっていたわけだ。
819sage:2006/05/08(月) 10:12:20 ID:f07C5NDQO
>>812= >>817
粘着だし複数ID使いだし、屑中の屑だな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:06:05 ID:3hAMB0w40
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           ( 812つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~/ ヽ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜〜/  〜 ヽ 〜 〜
                            /       ヽ
                           /          ヽ
   ぱくっ|    ぱくっ|
     /V\ /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::818::.:..|) ヽツ.(ノ:::::819::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U' ` ー U'"U'
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:07:07 ID:WXDu2QKcO
>>819
屑な粘着はもまい>クラック厨 w
822812:2006/05/08(月) 12:07:07 ID:RH2W/VgtO
そうかクラック厨はよくないか。
ぢゃ他にも色々壊してそうだから、破壊厨に訂正しとく w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:24:43 ID:3hAMB0w40
タイムスタンプ凄杉
それなのに俺はwwうぇうぇww
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:55:17 ID:PFuDevGSO
皆もう少し落ち着け
単なる煽り合いになってるぞ

逆にクラック入ってない奴はどのくらい居る?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:59:21 ID:aT12WE5S0
俺は上にも書いたが、黒・クリアとも無事。
まだ2ヶ月と1ヶ月程度だが。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:04:58 ID:aT12WE5S0
ついでに言うと、黒のほうはバラしてER-4とのニコイチやってみようと
接合部に精密ドライバねじ込んでこじてみたけど(途中やめ)、
簡単に壊れそうにも、固すぎて脆いプラにも思えなかった。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:20:28 ID:tCyGxysI0
>>824
M男のアウトレット放出で5proの白購入、ちょうど5ヶ月目。
クラックは皆無だし、これから入りそうな予兆も感じられず。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:25:58 ID:DIYirKbs0
いいかげんクラックは別スレつくってやれ。うざいんだよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:26:40 ID:SYoeaoQp0
禿同。テンプレいれとくか。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:30:25 ID:aT12WE5S0
他の話題提供すればいいだけの事。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:01:24 ID:Kysjm8oN0
>>828
スレ建てといた。一応全部網羅できるようにしといたから。

ヘッドホン・イヤホンの不具合を語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147064382/
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:07:11 ID:FrlJgU2j0
臭いものには蓋をする。
これ人間社会の鉄則ね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:13:21 ID:tCyGxysI0
UEを買おうと思って情報収集に来た人がわざわざイヤホン不具合スレを
覗くことはないだろ…。

>>828-829は関係者か?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:32:02 ID:FrlJgU2j0
いや、ただの自己中キモオタだよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:37:43 ID:FDec61T80
社員が必死になって不良商品のうわさをもみ消そうとしていますね^^
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:56:33 ID:hJedRl8g0
隔離された専門スレでも存在意義があれば自然に人が集まってスレが伸びる、
それをこのスレも証明してる。普通ちゃねらは他のスレもちゃんと調べてみてるよ。

別スレができたにもかかわらず、わざわざこのスレに粘着して煽ってくれたから
結局クラックをエサに貶したかった嵐共だったってのがはっきりしたね、これで。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:02:16 ID:tCyGxysI0
俺はクラックが無いって報告した者だが、俺から見ても臭い物に蓋に見えるぞ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:06:26 ID:lNy0nnRv0
クラックが無いで1件だけ報告しておいて、何回もIDを替えてクラックありで報告するとか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:08:49 ID:jbLc9kl+0
>>837
URL付きで誘導されてるのに何故臭いものに蓋になる?
ちゃんと見れるじゃん。SHUREだって断線スレあるし。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:14:24 ID:6noCgg+S0
ぜんぶがぜんぶ亀裂入ってる訳ぢゃないみたいで,一安心したー
すごいスキなオトなんで,ヒビ入ってないの早く欲しいよ。

841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:16:16 ID:FrlJgU2j0
「UEの製品においてクラックが発生している」

この旨を、当スレッドにて語るべきではない理由はいかに?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:21:17 ID:otYi46nZ0
5EB白
去年年末購入
クラックどころか傷も無い
基本外出時はレザーケースで部屋に帰ると壁の画鋲に引っ掛けてコードに負担かから無いようにしているよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:22:36 ID:jbLc9kl+0
>>841
不具合が無くてそんなレスを見たくない香具師は見なくてすむし、
誘導スレはUE専用じゃないから他のイヤホンの不具合と比較や
情報交換もできて便利じゃないか。
そっちで盛り上がればいいわけでしょ。

逆に誘導スレじゃなくて、このスレでなくてはいけない理由はなんだ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:26:21 ID:tCyGxysI0
>>843
ここへはUE製品の情報を求めて人が来る。
不具合も立派な情報だ。違うか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:30:29 ID:jbLc9kl+0
>>844
情報検索には専用スレというのはマンセー中心だから当然他のスレでも
探す、そんなもんだろ。ましてスレタイにイヤホンの不具合とあれば興味を
持ってみるよ、特にそういうことが心配な香具師ならね。

で、このスレでなくてはいけない理由は誰が説明してくれるの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:33:57 ID:08wGdHxF0
どのくらいの人が亀裂入ったかについてあやふやな確認をする事しか出来て無い。
これ以上は言い合いになるだけで解決の方向に発展しそうにないし、
亀裂問題を重要視する人はUEやM-Audioに問い合わせるとか行動起せばいいと思う。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:35:04 ID:0Gwie20h0
>>845
ヒント:>>844
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:35:47 ID:tCyGxysI0
>>845
ヒント:>>844
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:39:35 ID:jbLc9kl+0
何この2セッションw
答えになってないよー
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:42:57 ID:V6L6Setv0
>>844
ネガティブな情報はネガティブなスレでまとめたほうがスムースに議論できる。
>>831のスレで盛り上げてくれ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:44:38 ID:tCyGxysI0
・ここはUEのスレ
・UEのスレにはUEの情報を書くのが掟
・UEにクラックが入った話はUEの情報
・だからこのスレにクラック情報を書くのは正しい

…これが何で分からないの?

イヤホンをマンセーするスレがないのと一緒で、横割りの不具合スレなんて要らない。
敢えて立てるなら「UE製品のクラック・不具合報告スレ」をタイトルにしないとね。
恐らく「そんなのはUEスレに書け」って怒られると思うけどw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:47:26 ID:Pnb7J6ty0
>>851
そう思うんだったらそういうスレたててそっちでやって。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:47:54 ID:tCyGxysI0
>>852
それを「臭い物に蓋」と言うのだ!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:51:11 ID:tfDpAVBu0
>>851
クラックが入った、UEは糞だ、M男は糞だってのが延々ループしてるだけなのの何処が立派な情報だよwww
しかも工作書込みかどうかの確認のしようもないものの何処に情報価値があるんだ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:53:10 ID:I1YX+ihh0
>>853
そういうのを「粘着」とか「嵐」とかいうんだよ



以降NGIDだな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:54:03 ID:yGK6hNLO0
んなこと言っても匿名掲示板だし
確認できないとか言ってたら全部それに当てはまるだろ。
正しいか正しくないか見分けられる目を持たない奴が悪い
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:55:04 ID:FrlJgU2j0
>このスレでなくてはいけない理由

「UEの製品においてクラックが発生している」
これに尽きるよね。

クラック問題が発生しているのは、UE製品に他ならない訳で
他社製品(の不都合?)と比較することに何の意味があるのだろうか。

そもそもマンセー意見中心とやらにしようとしているのは君自身であって、
一部の者(あえてこう表現する)にとってのネガティヴな書き込みを排除するすることに何の意味があるのだろうか。

それらは結局、「臭い物には蓋をする」という例えが当てはまるのではないだろうか。

クラック報告をする者の基本的なスタンスとしては、製品や企業に対する改善要求的な意見であって
誹謗中傷(一般的な認識にはかったネガティヴな書き込み)とは異質なものである。

もちろん、このスレにクラック報告を書き込むことに、企業にとっての価値があるとは考えにくいが
これらは実際にクラック問題に遭遇した者が、代理店や企業に直接コンタクトをとるように促せば良い。

だが、君にとってのポジティヴな書き込みにおいても上段と全く同じことが言える。
よって、君の好まない意見を排除する必要は全くないし、他スレへ誘導(強いて言えば糞スレの乱造)するひつようもない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:57:33 ID:6t3+Ob9k0
本当に真摯に議論したいなら隔離板だろうがなんだろうが見られて書き込めれば全く関係ないはずだが。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:00:42 ID:8xNM8L0s0
>>857
改善要求なら直接UEとかM男にやればいいじゃん。
>>856のいうとおり「所詮2ch」でいくら騒いでも受け入れてもらえないと思うよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:08:39 ID:Rk+0M+Or0
どうしても不具合スレを隔離するのであれば、せめてSHUREの時と同様にメーカ(できれば該当製品も)が明確にしてくれ。

例えば

【クラック】Ultimate Ears Super. Fi シリーズ 不良を語るスレ【亀裂】

とかね。 トラブルが出てるメーカ名や製品名をぼかすような、ズルイことは、しちゃいけない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:10:11 ID:FrlJgU2j0
>>859
だからそう言ってじゃん。
文章よく読めよ。

ま、絶対的な是非の判断が不可能なんで、白黒つけるのは無理だね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:12:55 ID:1czMlw510
>>860
だから自分達でそういうスレを立ててやれば?
誰も反対してないよ。
隔離されると盛り上がらなくなるようなら、どうせ価値がないし盛り
上がるようなら価値があるってことが解るんだからいいじゃん。
ちなみに、ここだって隔離スレだよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:16:13 ID:8ouusGm80
>>861
それだと俺の文章はナンセンスだったってことになるなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:17:46 ID:Rk+0M+Or0
もちついてくれ。俺はそもそも分離する必要は無いと思ってる。
このトラブルは根が深そうだし、落ち着くまではここで他の話題と同列に扱いたい。

分けたい奴がいるなら、そうしてくれってこと。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:20:27 ID:h0+LF7oD0
>>857
>クラック報告をする者の基本的なスタンスとしては、製品や企業に対する改善要求的な意見
こんなことを書込み者の特定ができない2chでやること自体思いっきり間違ってるぞww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:23:27 ID:DvFGNIm00
>>864
それ、喪前が喪前自身の文章を批判してることになるという意味だと思う
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:25:12 ID:I50kyff50
>>864
喪前がもちつけ。
863にオチョクラレテルのもわからんか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:25:24 ID:tCyGxysI0
>>860みたいなタイトルのスレは、ここでクラック話をして欲しくない香具師が立ててくれ。
UEのクラック情報はUEのスレに書くのが一番と思っている人には立てる理由がない。

また、改善要求云々はここにレスするのと比べて遙かに敷居が高いし別の話なので、
メーカーや販売店に直接言うかどうかは個々人に任せればいいと思う。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:26:42 ID:lTbDJAt40
>>868
なんでここが一番いいの?ワケワカラン
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:26:52 ID:FrlJgU2j0
>>865
俺に言われても困る。
あくまで書き込む者の持っている意識の問題だからね。

クラック報告をする心情として、彼らが製品を単に貶めるためにしている訳ではないだろう。
ってニュアンスでとって。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:26:58 ID:Rk+0M+Or0
あまり深くつっこまんといて。

ヘッドホン・イヤホンの不具合を語るスレ

なんてふざけたスレ建てたのが気に入らなかっただけだから。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:29:41 ID:lG56/D5f0
クラックの話題はここだと執着する程、オレは嵐だと証明してることになるのがわからんのだねぇ。。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:29:42 ID:tCyGxysI0
>>869
ヒント:>>844
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:33:35 ID:xnATzaLx0
>>871
激しく不明だ。
UEのクラック云々だと余計怪しい隔離スレっぽく見えるけど w
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:37:23 ID:Rk+0M+Or0
>>874
あ、また昨日からいるお前か。 語尾の空白入りの" w "で検索したら誰かがばればれだぞ。

癖は直らないんだなぁ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:38:32 ID:ca8DCd960
クラック厨の定義がUEやM-Audioに激しい怨念を持つ厨というのはよくわかった
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:39:28 ID:yGK6hNLO0
他の人は殆ど同意してないのに
自演してスレ立てて
それでそっちに移れとか

もうね・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:41:38 ID:EI+qQ6+t0
875=877
反論になってませんよ w
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:42:16 ID:8VoMCIzR0
そうか、おれもつかお w
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:42:23 ID:yGK6hNLO0
なんかさ、気になるんだけど
隔離スレ立てたり、クラックを否定っていうか
クラック報告を叩いたりしてる人って
一人一人のレスの件数少ないっていうか
そんな感じがするよね。うん。
なんで一回書き込んだ人はその後全く顔を出さなくなったりするんだろう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:44:09 ID:4PLuRyyo0
>>875
あんた昨日から粘着してるのか w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:47:59 ID:2PBhe0A00
問題があったらM男に連絡、だけで終わりだろ、、、、、バカジャネーノ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:56:33 ID:fDmvTNUh0
まだGWまっさかりかよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:57:00 ID:aT12WE5S0
掲示板でその事、話したってイイジャネーノ、ジャネーノ?
俺のもクラック入ってたらメーカーなり問屋なりに連絡して出来ることはやりたいんだが、
実際そういう事何度かやってきたんだが、
「そういう話が多数ある」だけでは動けん。
英語で苦情も書けんしな〜。
勿論、クラックで嘆いている者の言い分のほうを今は信じている。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:57:29 ID:yGK6hNLO0
数で押さないと反論できないのかお前は・・・
NGワード指定もできないし面倒だなぁID変えられると
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:59:47 ID:tCyGxysI0
自作自演が相当はびこっているようだな。

1レスしかしてない「クラック話は他でやれ厨」を何人かID指定で呼んでみようか?w
同じIDでレスがなかったら自作自演の疑い濃厚。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:02:04 ID:+pmtEPoD0
ID:aT12WE5S0
ID:yGK6hNLO0
ID:Rk+0M+Or0
ID:tCyGxysI0
ID:FrlJgU2j0
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:02:07 ID:08wGdHxF0
臭いものに蓋というが、反対に、
蓋を取って中をのぞくだけのぞいて騒いでるだけの現状としか見えない。

「クラック厨」や「社員」だとかそういうくだらないやり取りを呼ぶのが一番の無駄。
こんなの「立派な情報」のやり取りとは言えないし、相手にする必要も無い。

亀裂で騒いでる人たちは愚痴を言うだけでなくもっと発展性のある方向にもっていってくれ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:06:15 ID:tCyGxysI0
>>887
語るに落ちる。だいたいお前自身、今日お初のIDじゃねえかwwwww
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:09:25 ID:yGK6hNLO0
>>887
とうとう文章を考えることもできなく・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:12:25 ID:UBiDgjUq0
クラックの話題を振る香具師にいちゃもんつけに、必ず違うIDで来るんだよな。 でも一人なのはもうばればれ。
で、暫く気をつけてるんだけどさ、興奮しているうちに必ずまたぼろだすんだよ。

892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:13:28 ID:tCyGxysI0
>>887で明らかになった通り、自作自演までしてこのスレからクラック情報を
排除しようとしている香具師がいるわけだ。

俺の5proは今のところクラックの予兆すらないが、もしクラックが入ったら
遠慮なくここで報告するからね、自作自演君。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:14:46 ID:aT12WE5S0
あいつじゃないの?
抵抗アダプタの件やってた時にID変えまくって登場しては、
人のことマルチID呼ばわりしてたやつ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:17:57 ID:08wGdHxF0
亀裂した当事者はいなくなって「相手をやり込めることが目的」なやつだけが残っちゃった
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:18:15 ID:FrlJgU2j0
確かに、普段の流れとしては不自然なほど書き込みをしている人が多いのは気になるね。

>>888
その状態がベストだね。
もちろん建設的な進行が一番ではある。
ただし、排除は問題。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:22:29 ID:pEfsPJdI0
をを、もう>>887が役に立ちまくりんこwwwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:27:35 ID:Hk6d8Im+0
クラックはEtymoticの、
断線はSHUREの不具合です。

UEにはそんなアホ臭い不具合は有りません。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:47:53 ID:3dJvzOTm0
>>894
煽り屋をあぶり出す為にわざとチクチクやってたのかも
だとしたらある意味スゲェ(゚д゚;)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:54:27 ID:YkFkYj930
天ぷらに
Q&A
Q:クラックが入った!どうしましょ!
A:M男に連絡汁!

で、済むんじゃないか?
クラックを塞ぐ方法なんかをレポしてくれるなら書き込めばいいし。
ただクラック報告だけする奴には天ぷら嫁で終わり。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:06:37 ID:tCyGxysI0
>>899
M男に連絡するのと、ここに報告するのは全然別だから。
共通点は「するかしないかは本人次第で、どちらも間違いではない」こと。
報告を禁止する理由もないし、そもそも誰もそんな権限は持っていない。
毎回「天ぷら嫁」って誰かがレスする方が面倒じゃない?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:08:48 ID:yGK6hNLO0
M男で買ったんじゃない人もいるだろうしな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:16:06 ID:G1RtdxkN0
>>898

クラック側がタコなだけだろwww

ID皿仕上げの直後からさっそく雁首並べて自爆しつづけてるし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:27:35 ID:FrlJgU2j0
クラックしてる製品を交換したいなら、ここで書き込みする前に
代理店orUEに直接交渉するべきだ、とテンプレに入れるのは悪くない。

それでも誰かがクラック報告の書き込みして、それを見て不快になる奴がいたとしても
我慢してもらうほかない。

>>902
いつまでやってんの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:41:04 ID:UBiDgjUq0
おいらの場合、購入先とは既に交渉済みだったけど、まだここで騒ぎになる前で、これは自分だけか?
他に同じ症状の人はいないのだろうか、というのが知りたくてここに書き込んだ。

今もこれからもクラック報告はあると思うけど、他の不具合と同様にメーカがきちんと対策すれば
自然に消えていくと思うよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:22:06 ID:CSYrGEB+0
邪魔だって言ってる奴らはNGワードを知らないのかな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:37:37 ID:X6ZCKMni0
確かに。
見たくないならNGワード登録すればいいのにね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:38:49 ID:u+hKiuOK0
雰囲気悪いので、別の話題を。
皆さん、ケーブルは首の前を通してる?それとも首の後ろを通してる?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:43:36 ID:u+hKiuOK0
連投スマソ
パナルチップ作ってみたけれど、かなり耳から飛び出すし、針金の装着感悪しで
チューブをスポンジすれすれまで切断し使っています。
パナルチップ使っている皆さんはどんな具合ですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:49:30 ID:DNWZOirS0
>>904
俺もその一人だ。
3スタで,色は白。買って一ヶ月位でヒビが入ってしまった。
音は聞けるし,音質の変化もあまり感じられなかったので
修理には出してなかったし大して気にしてなかったから
ここにも書き込んでなかったんだけど。

しかしまだまだ被害に遭ってる人いるだろうな。実際は
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:07:49 ID:ZBfe0UROO
>>908
俺はケーブルは前だな
パナルチップってのは>>6の改造スポンジチップだよな?俺もチューブを1.5ミリぐらい余して(はずすとき楽)るぐらい。5ミリは長すぎ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:37:47 ID:u+hKiuOK0
>5ミリは長すぎ。
ですよね。
でも、>>6の改造スポンジチップ厨の人たちが全くそのことにふれないのが不思議でw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:44:56 ID:PFuDevGSO
そういえばテンプレの特徴改善案はどうなったんだ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:54:34 ID:u+hKiuOK0
この製品、かなりの低インピーダンスですけれど、音楽再生中のがさがさノイズ
は気になりませんか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:56:04 ID:VwfmLcx80
マルチですまん。

先週の金曜にM音にメール送ったんだが(5 pro クラックの件)、まだ返事がこない。
昨日まではGWだったから仕方ないかなと思ってたけど、今日になっても帰ってこないって仕事してんのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:56:09 ID:VB7gXnGl0
>>907
漏れは後ろ
そして、ケーブル自体も背中に回してる
一番ケーブルのことが気にならなくていいけど
満員電車だと引っ張られるというリスクも伴う
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:00:18 ID:u+hKiuOK0
>911,915
標準は後ろみたいですね。
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Superfi3Studio-main.html
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:03:55 ID:FrlJgU2j0
>>913
無音部や、微少音等から紡ぎだされる静寂感がある曲は気になる。
それ以外は無問題。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:08:03 ID:ZBfe0UROO
ダイソー黄スポ最強!!!

と思ってるのは俺だけ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:14:07 ID:u+hKiuOK0
>917
ああ〜、やっぱりしょうがないんですね・・・。
藻いらは、ジャズ、ロックに加え、クラッシックを聴くものですから、
気になって気になって・・・。
前二者では、百歩譲って我慢できるかなと言うところですね。
買ったばかりですけれど、冷めてきちゃった・・・。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 01:28:45 ID:2cEEsfcG0
ID:u+hKiuOK0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:01:11 ID:ToVvFcV90
>>910
前に短くしたがステムのとこにスポンジが被るとそこが硬くきつくなるので
天麩羅どおりのサイズのを作り直した。人それぞれだろ。
長いのを短くする分にはチューブを切ればいいから>>6は現状維持だな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:46:56 ID:1LajG1Nf0
>>919
なんのタメのアッテネータだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:53:26 ID:JFj7naZm0
>>922
付属のアッテネータの事を言ってるんなら、あれが何Ωか知ってる?
自分で試しに聞いてみて。どんな再生機器前提で考えてるのか知らないけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 03:06:46 ID:JFj7naZm0
追加、
「イポとかなら十分音量取れるだろ」とか予想されるが、
自分で聞いてみてと言ったのは、どういう音質になるかわかるでしょ、という事。
あれならノイズ我慢して聴いてたほうがまだマシ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:31:02 ID:AWu6Q+Wh0
なんのための>>7
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:58:21 ID:L+31XE+E0
また自演か。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:33:28 ID:JFj7naZm0
また自演呼ばわり厨か。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:52:14 ID:0kDD4YsDO
最近は装着の仕方厨なりひそめてんな。
改心したんかなww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:24:21 ID:ASJcXFWAO
なんか駄目だなこのスレ。
つまんない罵りあいばかりで
有益なレスがほとんどないし。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:34:08 ID:B1+1KTdoO
ダメなスレにしたのは、たった独りの自作自演厨のおかげだけどな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:50:06 ID:qdGEPbM40
自作自演厨ってこのIDか
>>887

もう少しありそうな気がするが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:56:56 ID:DzaUoICC0
当面放置しとけ w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:00:20 ID:B1+1KTdoO
>>887に晒されたIDじゃなくて>>887がそのうちのひとつ。また来たみたいだけどね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:41:08 ID:y3sdyMM30
いきなり一度だけ現れてIDのリストアップしてるんだから、
まさに当人が自作自演厨に決まってるw
ひどいバカだ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:15:55 ID:8xftoOk/O
元気でイヤホンわってるか>クラック厨
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:09:44 ID:rDlgoFa90
自分の考えを自演してまで押し通したり、異なる考えの者を(自演してまで)貶めるって思考が理解できないな。
その製品が好きなら、長所短所問わずに全てをおおらかに受け入れたり、それは無理にしても耳を傾けた方がいいと感じるけどね。

どうしても気に入らないなら、もっとロジカルに反論すればいいのに、
たんなる人格否定しか出来ないから叩かれるんだよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:53:35 ID:8xftoOk/O
つ【鏡】
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:06:08 ID:hnC6RBdH0
やべ、最高にイケてる俺様。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:10:30 ID:OP4/rEVO0
最高にフケてるの間違いでした俺様。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:08:36 ID:1LajG1Nf0
クラッククラックとうるさいので
去年の10月頃?アポストで買った5pro白見てみた。
クラックなんて全然なかった
使い方の問題じゃね?
まぁミニプラグの部分がもげたこともあったが
本体は大丈夫みたいだ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:13:24 ID:/l/T5gfH0
>>47 67 269 347 415 417 426 458 580
この辺まではまだまともな事言ってるが、厨房臭さも出ている。

>>639 682 686 704 727 744 746 758 765 768 786 793
このあたりから、自分の気に入らない意見には捏造、馬鹿扱いが目立つ。
クラックの報告は全て否定、クラックは故意に壊したものと決め付ける。

>>812 821 822 874 878 879 881 932
このあたりから毎回違うIDで来ること、自作自演であることがばれて慌てはじめる。
「クラック厨」というのが口癖になるのもこの辺。

複数のID使ってるけど、独りの阿呆の発言だと簡単に判ります。
今日も来てるし、来ると思うのでみんなで無視しましょう。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:17:41 ID:E+RBP7LeO
きんもー☆★
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:30:17 ID:dO+DJ3Fq0
半年振りにきたけど、すっかりこのスレ変わっちまったな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:37:16 ID:7La2SY+u0
クラック・愛な人たちが仕切ってるからねぇ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:46:46 ID:7+fYZZEi0
914さんへ
その後、M男から連絡ありましたか?
実は私は、昨日スペアケーブルを注文したのですが
確認メールが来ず、昼にどうなってるのかメルしたんですが
やはりなしのつぶてです。
初めてM男で注文するので、この会社大丈夫かなって
ふと不安になったもんで…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:56:14 ID:qHf2H6B30
アホか。。電話すればいいやんw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:00:10 ID:ejAA8v0b0
>>944
お前はもう消えていいよ。
948945:2006/05/09(火) 19:02:51 ID:7+fYZZEi0
仕事してるんですが…

949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:09:55 ID:OSDOyiS80
>>948
ハァ?だったら仕事に専念しろよ。
会社のPCで私的な2chカキコやメルは禁止だろ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:10:40 ID:I6xCPU1b0
全然クラックなんて無いよ

神経質なヤツは買わないほうがいい
951949へ:2006/05/09(火) 19:14:22 ID:7+fYZZEi0
どうしてそうけんか口調になるのでしょう?

M男の営業時間中は仕事という趣旨です

今は、会社のパソではありません

952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:17:58 ID:OwPg1QEj0
>>951
普通私的なPCを会社で使うのも禁止されてるはずだけどねぇ。
いくら仕事中だって上司に断って5分ぐらい電話できるだろう。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:23:07 ID:Hnhh4wgN0
>>951
そんなに管理が厳しい会社なら自分のPCを会社に持ち込んで2chやるのは
ものすごくやばいぞ。ばれたら即刻クビだ。
私的な電話があると断ってM男に連絡とる方が余程安全だし、どんなに厳しく
ともそれくらいは認めてくれるよ普通。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:27:06 ID:7+fYZZEi0
953さん
ご心配ありがとうございます。
私の舌足らずで、ちょっと荒れてしまいましたが
明日おっしゃるとおり電話してみます。
スレ汚し 失礼しました。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:31:06 ID:Hnhh4wgN0
荒れたか?

とにかく>>954、仕事中にはもう2ch覗くな書くな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:32:19 ID:J5k3Ei1D0
>>954
気にスンナ。多分あなたに突っかかってきたのは自作自演厨だから。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:36:04 ID:v1Vk3ZEF0
エージングしてたらクラックしました
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:41:02 ID:NWRX3iAt0
むしろ>>954=956でジサクジエンのような気がするな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:42:31 ID:J5k3Ei1D0
適当なこと言うな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:45:08 ID:NWRX3iAt0
おお早速登場か・・自作自演厨はみんなで無視するんじゃなかったの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:47:26 ID:J5k3Ei1D0
>>960
自作自演厨はIDがコロコロ変わるだろ。
そんなことも分からんで勝手に人を自作自演厨扱いスンナ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:48:21 ID:DNyd/dRBO
>>956
何でそう煽る方向に持っていくのか…

後見事にスルーされている>>877の処置はどうなんだ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:49:24 ID:DNyd/dRBO
>>956
何でそう煽る方向に持っていくのか…

後見事にスルーされている>>877の処置はどうなんだ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:51:11 ID:DNyd/dRBO
ああ、間違って二回投稿してしまった、スマン
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:57:17 ID:NWRX3iAt0
>>961
あっそう。
オレのことを自作自演厨っていってるもんだと思ったんだが違うのか。
>>941にみんなで無視しようって書いてあるから、そっち側の人達が
自演厨と認定したら何書こうが無視するもんだと思ってた。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:58:55 ID:ejAA8v0b0
そもそも、なぜ>>958が自演扱いしたのか謎。
見ず知らずの相手に体裁を保つためにしたんだろうという思惑か。
そんな考えになるのは「単発ID自演の彼」しかいないよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:00:33 ID:ejAA8v0b0
>そっち側の人達
このスレでこういう表現をするする人間は限りなく少ないよね。
誰だろう.....
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:00:54 ID:NWRX3iAt0
ところで誰よそれ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:03:30 ID:J5k3Ei1D0
>>967
ふむ、名推理だ。
あのIDが出ている間は自作自演厨の動きが止まりそうな気がするw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:05:29 ID:NWRX3iAt0
>>967
オレのいうそっち側の人達ってアンタさっきの人みたいにジサクジエンってやたらいってる人達のことよ。
自作自演厨が誰のこと指してるかわからんけどアンタたちわかりやすいよ。ずっとそればっかだもん。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:12:07 ID:8xftoOk/O
クラック厨といってやれ>970
おまいにいってほしいんだと
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:17:03 ID:J5k3Ei1D0
言わんで結構。

何かさ、入り方(そのIDでの最初の発言)が、今の今までここで会話してたかのように
暖まっているんだよな。
そーゆーところからも分かる人には敏感に分かるんだよ、自作自演だって。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:22:04 ID:+sX5cySs0
かってにレッテル貼りしてろよカス( ´_ゝ`)
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:30:15 ID:/TNMIsVN0
あれも自演これも自演か。
イアフォーンじゃなくて頭蓋の方にデッカイ亀裂がはいってんじゃないの。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:34:55 ID:J5k3Ei1D0
これでもう ID:NWRX3iAt0と ID:+sX5cySs0は出てこないだろうなw
バカバカしいんで俺はこれで引っ込むよ。おやすみ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:38:15 ID:TnRqISGq0
またすぐ出てくるくせにwww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:40:39 ID:8xftoOk/O
クラック厨は一生でてこなくていいよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:46:26 ID:hZ5XuGve0
>945
まだ返事こねぇ。
明日買ったヨドバシに持って行こうかと思ってる、別に改造とかしてないし、買って1ヶ月くらいだからヨドバシの保証期間が利くと思うから。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:51:05 ID:TnRqISGq0
ほらぁやっぱり♪M男にで・ん・わ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:57:42 ID:jv2WJ5MO0
>>978
945です。今仕事からもどりました。
ヨドバシはSHUREの場合暫く置いてから発送するそうですから
M男に電話した方が早いということらしいです。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:09:23 ID:U/3WKTWJ0
GW中にネットのアップルストアで買ったクリアモデルが今日届きました

で、話題の不具合もなく音質も含めて満足しているのですが、
付属品のケースって意外に使いにくいですね

特にトラベルケース!みなさんはどのようにコードをまとめて収納してますか?
何かよいアイデアがあったら教えてください
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:18:29 ID:E+RBP7LeO
ジップロックの小袋とか。
ゆったりしたやつがいいと思います。
983名無しさん┃】【┃Dolby
クラックシュート!