Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YU!CUULでNISEなSENNHEISERのホッホンをMeにTerchしてくれYo!

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf 本家
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html ゼネ通ページ
ttp://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
ttp://music.geocities.jp/sennheiser2ch/ テンプレまとめ

過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14 【前スレ】

2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:23:01 ID:UWTFf8IX0
華麗に2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:05:05 ID:TMi1xmq30
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |お嬢様言葉で!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:39:25 ID:6PiHSuoV0
>>1
貴方、Terchって一体なんなのかしら
英語のお勉強なさったほうがよろしくてよ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:48:57 ID:TTXnCEaa0
>>4
あら貴方、ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らなくって?それともネタかしら?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげでしてよ。

偉大なるMr.Terchの肖像ですわ
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの方が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っているのよ。
Mr.Terchの教え(= Teach)ですから、「terchしてくれ」になるわけですわ。

彼のこと勉強してから出直していらっしゃいな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:55:48 ID:iSvl8bgQ0
>>3の力で(ryで済むはずのことがこんなに長々と・・・
取り合えず儀式乙!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:00:12 ID:tXRcQNzV0
HD25の純正ケーブルを銅ケーブルに換えたら音にどのような変化が見られるのでしょうか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:29:52 ID:o5y8GP6RP
どうだろう?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:35:55 ID:eJm3KHafO
どうしようもない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:37:08 ID:33xM5R7i0
どうして!?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:38:29 ID:UWTFf8IX0
どうもありがとう
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 21:11:38 ID:eJm3KHafO
どうってことないですよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 21:47:09 ID:IcuxoNh0O
どうもどうも
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:59:17 ID:eJm3KHafO
どうにもこうにも
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:13:32 ID:f3D4cZaU0
どうだっていいじゃない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:16:52 ID:6PiHSuoV0
どうなってるんだろう?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:23:50 ID:lRoxrDt00
音の特徴におけるHD650とHD595の違いを教えてくれぃ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:39:37 ID:eJm3KHafO
どうもよくわからないな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:39:51 ID:EwQ8TU+P0
どうゆう・・・・こと・・・・・?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:00:29 ID:ff7AxC9h0
前スレ雑談で埋まってた
>>1
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:20:24 ID:7T41pE1gO
どうなることやら…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 04:38:42 ID:58VMOQd80
>>1
乙かれでしてよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:11:53 ID:ff8Lthhs0
HD25ってカッコイイな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:01:55 ID:0i0YEepI0
HD25って意外にジャズにも合うらしーがホントなんですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:04:38 ID:1732PVBd0
自分の耳で確かめろ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:37:55 ID:bOhbCHnr0
ゼンハイザーといえば、やっぱり黄色いスポンジだな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:02:20 ID:KwzLIXWl0
ゼンハイザーと言えばAKGだよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:04:55 ID:XEHpPGYl0
>>25
田舎なんで試聴できる環境じゃないんだよ・・・

ロック、メロコア系に強くて装着間が悪くないものを探してるんだけど、やっぱりHD25しかいい評判聞かない。
家の中でしか聞かないから、遮音性もいらないんだけど、それでもやっぱりHD25かなあ
んでそれとは別にジャズもいいと聞いたんで、ホントならHD25ポチろうかな、と。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:10:38 ID:zVZLcrTm0
>>28
家のみなら開放型でいいんじゃ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 04:49:16 ID:Bsy4Qtin0
なんだ、この糞レス
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:24:59 ID:OcpAEEFd0
自分の耳が一般的だと思うなら一般大衆の支持するものを買えばいいし、
普通とズレてると思うなら別なの買えばいい。
ゼンに拘る必要など全く無い。
ヘドーホーンの世界は広いんだから、とりあえずソニーかオーテクでも買っとけ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:38:42 ID:LShx2P2j0
HD25ーHD650のコネクタを銀粘土とエポキシパテで
自作してみようかと考えてるんですが、
どんな構造になってるかご存じの方いましたら
ご教授いただきたいであります。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:04:12 ID:RCDbxEnc0
>>28
曲かいてくれたらそれについてレビューしますが…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:34:58 ID:RCDbxEnc0
あ、あんまりマイナーすぎる曲やめてね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:31:21 ID:OWUw3RW+0
そこまですんならもう買って後悔しろよ、とか思うな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:24:17 ID:XBsua/tk0
HD25は装着感悪いんじゃないの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:39:17 ID:51fOTddg0
HD595に付いてくるヘッドホンホルダーって
挟むところを外して厚さを3段階で調節できることに今気付いた
みんな知ってた?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:48:13 ID:fF4zSAQB0
>>37
一目見ただけでわかるだろw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:56:22 ID:bKggKW7A0
>>37
箱かどっかにちゃんとかいてたでしょ!
ところでHD595はPOPSに合うって意見よく見るけど
合うのと合わないのがあるね

バンプをこれできくと音の分離間がなくなって
全体的にもたーってした感じに思えるのは俺だけかな('A`)

逆にすごく合ったのはMyLittleLover
声の突き刺さるように痛いところもマスクされてかなりいい感じだった

他にももっと聞いてみよう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:45:40 ID:gvCagFxT0
>>39
バンプはポップスじゃなくてロックだと思うんだけどなぁ。
基本的にHD595はロックに合わない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:09:27 ID:LvC9rnhr0
ロックだと何がいいかな・・ 555はどうよ
てか店頭の試聴ってロックかかってるトコなさ杉じゃね? 参考にならねーよ 自分のipodに端子がさせるよう出っ張っててもいいぐらいだ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:15:12 ID:XBsua/tk0
ロックといっても色んなジャンルがあるからなぁ
俺はHD595でジミヘン聴いてるけど最高だよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:16:14 ID:gvCagFxT0
>>41
555は595のスケールダウン版なのでやっぱロックには向かない。
このスレ的にはやっぱHD25じゃねぇの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:36:54 ID:Q/paZDjI0
ゼンハイザーといえばYMOだよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:21:20 ID:DFsbzJcf0
>>43
メーカーが下位機種のつもりで作っても、音まで下位になると思わない方がいい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:56:28 ID:fF4zSAQB0
ロックなら禅は選択肢に入らんだろ・・・
GRADOにいけ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:58:54 ID:ouQngmfb0
HD25って耳を覆うタイプなの?それともオンイヤー?
あと、実際に装着してる画像ってないでしょうか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:00:52 ID:7pQrnwRu0
>>33-34
PARACOCCIDIOIDOMICOSISPROCTITISSARCOMUCOSIS
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:26:20 ID:k+AMHoxo0
>メーカーが下位機種のつもりで作っても、音まで下位になると思わない方がいい。

あまり必死になると不必要な煽りを招くので辞めた方が良いとオモ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:45:40 ID:RRR2Ta//0
金=価値
これが有名なプラシーボで御座います。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:17:59 ID:Bcu7tm/E0
http://extrad.egloos.com/1237490
赤格好いい良い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:22:07 ID:YuOGgTAI0
>>51
一時サウンドハウスで売ってたね、それ
数量限定だった気がしたけど
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:24:21 ID:Bcu7tm/E0
マジですか
遅れたか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:25:36 ID:nG1q1XHL0
一昨年の10月頃だったかな?
俺も買い逃したので悔しい思いした。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:35:49 ID:+/ybx7NC0
Z900HDなんかはHD25と比べると全然ノリが悪いですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:51:24 ID:C3XXH44+O
>>55
Z900HDはモニター用ヘッドホンじゃん。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:24:56 ID:LqYr5X4k0
>>53
まあ金も悪くないけどね。

どうせ家の中でしか使わないんだから。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:10:51 ID:Cowq0G2y0
>>56
HD25もモニター用ヘッドホンなのですが?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:15:17 ID:6S5S7I8c0
>>42
試したらグレートだった
595のウォームな音があうね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:14:00 ID:5T0I3v6EO
>>51
正直そのカラーは…
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:38:46 ID:jl8KZgkr0
毒蛇みてぇだw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:09:46 ID:aZcBFKWI0
HD595と竹内まりやの相性は井端と荒木ぐらい良い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:26:40 ID:t4ew9B4fO
595でストーンローゼズは合うな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:15:39 ID:2zVpYKcK0
「合う」からではなくて、
自分の好きな機種で自分の好きなあーてすと聴いてるだけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:27:42 ID:PNG5DREu0
>>64
だから?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:54:35 ID:ZR+FhHZI0
>自分の好きな機種で自分の好きなあーてすと聴いてるだけ
好きな音やジャンルが複数あればこんな理屈にはならんだろ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:26:24 ID:AsSJ5sg+0
でもまぁ一般的なジャズに合うクラシックに合うという括りの方が遥かにおかしいけどな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:33:58 ID:qeS7LT3q0
打ち込み系という括りも強引過ぎる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:34:05 ID:YuOGgTAI0
ヘッドホン評価サイトとかヘッドホンスレの人たちって
アニソンヲタかクラシックヲタでそれ以外はあまり聴かない人の割合が、一般よりかなり多いので
そういう人がロックに合うだのジャズに合うだの打ち込みに合うだの
イメージだけで傾向を言っている部分も多分にあるので、
実際買ってみると印象がけっこう違うこともよくある
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:46:31 ID:EBGAD6630
自分の耳が一番正しいと知るための授業料だと思えばネットの評価に騙されるのも悪くは無い
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:15:56 ID:A3ivsJtx0
>>70
問題は、ネット評価の言葉の呪いにかかったまま
自分自身が感じたことすら無意識に否定してしまう人が多そうだ、ってことじゃねーかな。

「あれ?おかしいな。ネットではクラシックに合うって書いてあって
 スレのみんなも同意見が多かったのにな・・・・・・・」

しばらくして・・・

「クラシックに合うよこれ!最高に良い買い物した!
 (本当はそうは思ってないんだけど、もう自分では判断できなくなってる)」

みたいなパターン。
耳が慣れてくるとか、新しい音の感覚を好きになるってーのなら良いことなんだけど、
新しいものを好きになることってそうそうあることでもないし。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:29:16 ID:2d0o37Pp0
>>61
俺赤持ってるけど、その写真とはちょっと色合いが違うぞ。
以前ヘドナビにうpった画像。ちょっとぶれてて申し訳ないが
ttp://www.h-navi.net/b/img/img2/1129304406892.jpg
ちょっと茶色の入った落ち着いた感じの赤で個人的にはかなり好き。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:30:22 ID:2d0o37Pp0
ごめん、こっちだった
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406892.jpg
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:40:47 ID:PNG5DREu0
>>73
ごめんそれみても>>61っぽく・・・(ry
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:05:29 ID:OiLpclmc0
>>32
構造はどうなってるか知らないしけど、できたら欲しいYO!!
HD25使ってるけど左だし&カールコード(DJモニターとして使用中)に改造したい。
ググってみたけどコネクタだけ売ってるとこないんだよね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:22:14 ID:W+9MfMtC0
>>73
かっこいいと思うんだけどなぁ。シャア好き赤好きには堪らん仕様だよ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:25:27 ID:9kCp8f1n0
どっちかってと紫芋じゃね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:34:43 ID:YuOGgTAI0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:36:41 ID:YuOGgTAI0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:59:49 ID:QweIQ+4+0
↑すげぇ欲しい〜
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:28:30 ID:+FBYXyj+0
>>78
楽天www
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:32:42 ID:CQZjRYPx0
>>81
楽天イーグルスの試合に
>>79のヘッドホンして観戦してたら
違和感なさそうだなあw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:23:27 ID:VoQzgH/O0
まさしくワインレッドの心か
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 07:21:51 ID:4Az1M0qo0
赤はかっこいいけど地味顔の俺には似合わないな
やっぱ量産型なモスグリーンが渋くて好きだ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 07:47:58 ID:ZLLHvynH0
>>78,79
オチに、乗ってるMSはこれとか、そういう私はといって
赤い彗星の絵が出てくると思ったのに…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:56:16 ID:a3fqoFxZ0
Zuケーブルの新版まだー?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:42:48 ID:CQZjRYPx0
来年の1月にHD700が出るの?
どこかでそんな書き込みみた
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 09:54:38 ID:w5GH7ZLv0
Head-fiでそんなスレがあったが結局分からないみたいだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:27:58 ID:1tQV9rcQ0
ぶっちゃけ、555買うならもう5000円出して595を買うけどな。。

90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:58:22 ID:QZ6gesXL0
>>89
ヒント

HD555 約14000円
HD595 約23000円
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:12:11 ID:qIlpu4Bb0
馬鹿だよな・・・
555には独自の良さがあるというのに
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:18:14 ID:cK1U+y1K0
E4cが断線したのでHD25ポチっちまった・・・
E4cは修理だすし、いっそのことHD650買ったほうが良かったかな
HD595持ってるけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:21:38 ID:q4JsHOb50
HD25は代え難い個性があるし、
ポータブル用途では最適なヘッドフォンのうちの一つだから
持っていて損はないんじゃね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:32:26 ID:KbhclyAz0
HD25にMDコンポって合いませんか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 06:46:54 ID:mfbY6gsp0
馬鹿かお前は。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:17:31 ID:B4mk3eIK0
>>91
「555独自の良さ」について聞きたいな……
ゲーム&DVD鑑賞用に、サラウンドリフレクターとやらの効果を
期待して買ってみようか、と検討中なんで。

595と一応聴き比べはした……が、周囲が半端なくうるさくて
違いが全然分からなかったんだorz
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:30:46 ID:0S+O9PKC0
「ちょっ!ちょっとみんな黙って!!!」

と試聴こーなーの真ん中で叫べばいいだろう
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:58:07 ID:7Y1Rq/L90
>>97
しっ!…皆、静かに…!!
チッチッチッチッチッ…(時計の音
シーン…
(…!!こ、これは…!!)
クワッ!(目を見開く)
ガタン!(?)
店員!今すぐこのHD555を俺に売れ!!早く!!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:15:46 ID:9K6UDZPk0
両方買って聞き比べろよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:25:54 ID:WJM91hNB0
>>98
結局買うのであれば、普通に買えばいいんじゃないか?

>>96
555の楽しさは説明し難い。更に人もジャンルも選ぶ。
初ゼンならキングオブ無難の595買っておけ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:49:57 ID:fcqVf+2m0
すげー説得力だー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:26:03 ID:T+QZRotH0
HD595買おうと思ってたのに、音屋にもエアリにも無いからHD650ポチッてしまった・・・。
微妙に後悔してる・・・。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:40:14 ID:+5RiDCro0
この連休に上京するんですが
新宿西口のヨドバシでHD650とK701とK601の試聴って出来ますか?
地元の店ではどれも置いてないもんで・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:42:39 ID:Igy5mkJh0
HD650はあったかな確か。K701とK601はなかったような・・・たぶん
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:48:01 ID:nJaTTHEI0
>>103
K601 展示あり
K701 展示あり
ってHP見るとなってるからできるでしょ。
HD650が試聴できない淀は見たことないな。
AKGも大抵置いてあるような。

新宿は行った事ないから分からんがw

つーか試聴というか試着だろ。淀だと。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:51:09 ID:8w9xvZ+AP
K701の値段が上がったせいでHD650と悩む理由がなくなってしまった。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:51:18 ID:Igy5mkJh0
だな。試聴ならダイナがいいぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:04:30 ID:bRGukN/T0
>>103
ヨドバシじゃろくな試聴はできん。
107が言うように秋葉原へ行くといい。
普段聴いているCD持って行くともっといい。
109103:2007/02/10(土) 16:14:21 ID:+5RiDCro0
時間的にギリギリなんで秋葉原行けるか微妙なんですが
行けそうだったらダイナの方も行ってみますね
ありがとうございました!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:11:48 ID:MmKUxzWM0
赤毛の装着感だけは改善して欲しい。
あれ、なんかポリシーあるんだろうけどさ。
確かに見た目カコイイんだけどさ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:17:31 ID:QZ6gesXL0
>>110
機種を書け
DJシリーズやK26PとK501じゃ全く違うぞ
前者はたしかに1時間すらつけるのが苦痛
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:08:43 ID:Sz0o+dTTO
装着感なんとかして欲しいのは激同。
K701だよ俺は。

あの頭の頂点にあたるデコボコみたいのが痛くなってくるんだ…
音に関しては最高なんだけどな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 12:47:35 ID:7fkSy72A0
SENNHEISER矜持の拠り所HD650はAD2000に惨敗wwwww
下層ランク値段1/3、密閉型で上位の開放型であるHD650より篭もるはずの
A900にもオーディオとして大切なクリアネス勝負で負ける始末wwwww
駄目じゃね?HD650wwwっうぇwwっうぇwwwww
このスレでマンセーしてる電線病患者は糞耳決定wwwwwwっうぇwwww
糞耳バロスwwwww

487 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2007/02/12(月) 02:42:12 ID:/wYM9YPX0
ATH-A900もATH-AD2000もHD650も持ってる。
これはあくまで主観だから聞き流してくれ。
ATH-A900は低音の音量が少ない分しまって聞こえる。
HD650は低音の音量が多い分もこもこと「曇って」聞こえる。
総合的に見れば、HD650のほうがスペックが上なのは明らかなんだが、
もつ印象としては前述の通り。
ATH-AD2000はHD650よりは輪郭がしっかりしてタイトで力強い音を出す。


>HD650は低音の音量が多い分もこもこと「曇って」聞こえる。

>ATH-AD2000はHD650よりは輪郭がしっかりしてタイトで力強い音を出す。

>HD650は低音の音量が多い分もこもこと「曇って」聞こえる。

>ATH-AD2000はHD650よりは輪郭がしっかりしてタイトで力強い音を出す。

>HD650は低音の音量が多い分もこもこと「曇って」聞こえる。

>ATH-AD2000はHD650よりは輪郭がしっかりしてタイトで力強い音を出す。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:17:05 ID:7pLBMox+0
低音って締まれば締まるほど良い低音なのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:22:46 ID:QQBKfiO40
締まり方の程度はよく聴いてる音楽とかの要素も混ざりかって完全に人の好みのレベルだお
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:24:49 ID:HVOq0Ncy0
ガバガバより締まってる方が良いに決まってる
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:33:43 ID:WGwh9nBM0
つうか馬鹿はスルー汁。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:36:27 ID:A99gmcjO0
締まり過ぎたら入らないよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:16:32 ID:/wYM9YPX0
ID:/wYM9YPX0だけど、こういう風にコピペに使われると心外だ。
全てが言葉足らずでした。
不快な思いをされた方には申し訳ないです。
時間が時間だけに頭がぼーっとしてた。

>>115さんの言うとおりで好みの問題です。
オーテクのATH-A900とATH-AD2000はタイトな感じがして、
HD650はウォームな感じがするので
お好みに合わせて選んでくださいっていう意味です。
HD650もAD2000もいいヘッドホンですよ。
どっちがいいかなんて決められないです。

>総合的に見れば、HD650のほうがスペックが上なのは明らかなんだが、
のくだりはHD650のほうがクリアネスとやらが高いけど、
低音が出てるから、HD650よりこもってるATH-A900より
こもってる印象がつきやすいっていう意味で書きたかった。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:55:13 ID:wch65/1/0
>>119
気にすることない
てかコピペ元の文章に悪意は感じ取れないから
自分で両方買うことも出来ないage厨の言うことなんて誰も信用しないし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:18:57 ID:Hclk0WLZ0
ここはなぜか紳士なスレだな

それに比べてAKGスレはちょっとK701をつつかれた位でorz
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:46:38 ID:6AF2izo10
そういうのうざい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 22:44:03 ID:9NzCnbyS0
てゆうか、聴覚は五感の中で一番記憶に残らず鈍感で
(メロディ認識は聴覚の能力とは別)
もっとも主観や自我というものに左右されるらしいから、
絶対的な価値というものを構築し難い。

自分の好み以外のものが「悪く」聴こえても、不思議でも悪いことでも無いしな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 22:45:29 ID:7pLBMox+0
じゃあ犬に評価してもらえばいいんじゃね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:17:22 ID:uDCgqsoN0
誰かバウリンガル買ってこい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 02:56:02 ID:ccMu/7xu0
HD595買いました。この手のビロード素材のイヤーパッドは初めてなのですが
みなさんは普段、どんな手入れをしてあるのでしょうか?
まだ先のことですが、へたってきたら交換は簡単でしょうか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 03:38:06 ID:QxJ9ZrOa0
それだけは知らない方がいい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:35:47 ID:L5T8gg0C0
わんわん
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:46:10 ID:/MuSV8ta0
にゃーにゃー
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 18:20:54 ID:Dl+iMuCpO
もえもえ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:11:37 ID:aW6kSxTr0
はぁはぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:12:51 ID:4rjjoo6R0
アーッ!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 22:46:03 ID:nWJdnw+wO
アッー! だろ!
アベっちに掘られ…怒られるぞ!
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:03:37 ID:4p7A/kJp0
GRADOスレのノリだな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:16:25 ID:/wnE0kXq0
>>126
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD555EP^^

強姦は可能です。(=`(∞)´=)ブッ!

てか、最近555が楽しいという書き込みを見るので
興味が沸いてきた。(=`(∞)´=)ブッ!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:35:55 ID:3NnWe+z80
ブッブッブッブッ臭せーなおい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:37:59 ID:ferr2rMv0
>>135
つまんねーなお前

それと555は糞だから。騙されてんじゃねーよ阿呆。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 04:41:31 ID:/wnE0kXq0
>それと555は糞だから。騙されてんじゃねーよ阿呆。

嘘をつくにも程がありますよ。(=`(∞)´=)ブッ!
リアルでも555の株は急上昇みたいです。(=`(∞)´=)ブッ!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:09:27 ID:RQPFTqtQO
とりあえず「ブッ」をやめようぜ。臭いから。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:55:16 ID:TGoUHn4G0
自分では面白いつもりなんだろうな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:26:06 ID:IQzeIn4j0
何この糞スレ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:48:36 ID:1+stOPsg0
以前はオカルトスレだったしそれほど違いはない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:43:25 ID:jY3VgDhl0
ネラーは叩かれるとそのスレを糞スレ認定するという伝説を聞いたけど、
嘘だよな?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:15:23 ID:0BXPyUy30
禅スレが荒れてる・・・
ちなみに俺はGRADOスレ住人なのであんま違和感最初なかった。というか別のスレを開いたかと思った。

流石に>>135みたいな奴はGRADOスレにもいないけどな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:48:27 ID:GO6Hhl5H0
>>135の人気に嫉妬wwww
類い希なる痛々しさに才能を感じる(悪い方向の)。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:49:44 ID:/wnE0kXq0
お前ら違うんだよぉ。(=`(∞)´=)ブッ!
パッドの質問に答えた気恥ずかしさの(=`(∞)´=)ブッ!
ってことが分からないのか?(=`(∞)´=)ブッ!
誰もパッドの質問には答えないで、(=`(∞)´=)ブッ!
に噛み付くとは、世相の荒れを見た希ガス。(=`(∞)´=)ブッ!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:50:53 ID:jqlWAIxH0
推奨NGワード(=`(∞)´=)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 04:20:44 ID:+4CuTlTk0
>なめんま!!!!!!!!!!!
>のかなぁ???????????

の糞ヤロウよりはマシ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 06:47:22 ID:ERIgBAlX0
でもこの人は確実に天然では無いだろう。
明確が悪意があって荒らしに来ている人って久しぶりに見たな。
そういう意味ではゆとり天然よりはマシかもしれない。

555・・・・・・すきだよ、555・・・・・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 10:00:10 ID:7V7LqPvlO
耐性なさすぎ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 10:57:27 ID:0I9sxYMmO
>>146
いっぱい釣れてよかったね。おめでとう。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:32:05 ID:x+Ehnv/70
音屋のHD595発送マダー?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:53:36 ID:kJNmFcXX0
>>152
来月くらいじゃね?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:47:46 ID:YWH2bwci0


595いいよ595
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:11:14 ID:BqByyg7j0
無難、いいよ無難
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:32:16 ID:u4f3mddw0
渋谷系にぴったり
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:10:09 ID:UP98NNKvO
渋谷系って昔の話じゃないの?ピチカートファイブとか。
今もあるなら例えば誰?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 04:45:12 ID:NVlzLCvo0
HD650が届いてた。意外と軽いんだなコレ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 06:39:13 ID:BqByyg7j0
そりゃまぷらっちっくで出来ていますから
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:10:17 ID:odMuB5kYO
その軽さが装着感の良さの秘密。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:55:42 ID:B0kQwiwM0
555いいよ555 (=`(∞)´=)ブッ!
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:26:14 ID:iwKpyFnc0
それなりにDJプレイでHD215つかいやすいお。

ATH−PRO700 のほうがぜんぜん低音聞き分けやすいんだけどしかたがないで
すよね。・・・・

215エージングして低音だしたいんですけどどうすればいいでしょうか。・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:37:51 ID:q2ZB4nER0
エージングとか物理的にそんな変わんないから。
ダメダ、と思ったらさっさと次のHP買え。
てゆうか試聴してから買えよサル。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:11:24 ID:rmwZ2S4o0
HD650とSTAX持ってるけど
CD買ってくるたびに、叩き割りたくなる気持ちになるのはなんでだろ

無難なクラシックばかり買うようになったわ
POPが嫌いなわけじゃないけど、もっと音に対して真剣さが欲しい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:18:39 ID:8X9n81Sy0
HD650とSTAXでPOPSを楽しく聴こうってのが間違ってる。
GRADOとかゾネとかみたいのも使おうぜ?
糞録音のCDがあら不思議。名盤に。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:24:09 ID:MDLGML8P0
だな。
その点では禅が誇るキングオブ無難のHD595のほうがよいかもしれん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:34:01 ID:VoMCR5wn0
俺はHD580でポップスだろうがジャズだろうが楽しく聞いてる
単にポップスが嫌いなだけなんじゃないかと
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:35:56 ID:rmwZ2S4o0
HD595も一応持ってます
でも,HD650の音に慣れたら使わなくなった
深みが足りないし,解像度ももう一つ
クラはSTAX,それ以外はHD650という聴き方だけど、無謀だったか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 04:15:28 ID:fUuzgOLc0
そんな時こそ漢のヘッドホンHD25だ!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:00:32 ID:fdBAPWtx0
お前ら気付いてないだけかもしれないけど
ヘッドホン好きな奴は例外なく秋葉系だよ
しかも正統派の。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:09:01 ID:fdBAPWtx0
595は無難&渋谷系な感じがする、とか
25はマッチョでタトゥーとか入ってるメタル好きな"漢"に似合いそう、とか
650は勉強もスポーツも出来る上に嫌みの無いハンカチ王子して欲しい、とか

そういうの全部秋葉系の感性だったんだ
って、
リュック背負って、HD25つけて、PSPガチャガチャやってるピザを
電車で見たとき思った。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:18:36 ID:SVb5gdhiO
まぁ、しょうがないよ。
好きなモノは好きなんだから

>>171
その割りにずいぶんと詳しいじゃないか。

オマイみたいな中途半端なおたくが一番たちが悪いんだよw

173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:27:39 ID:fdBAPWtx0
そりゃそうさ
電車おりて、ホームのトイレはいって、
手を洗って、最近流行の青いハンカチでふきふきして、
鏡を見たら、
やっぱりそこにはHD25つけてるピザがいたんだから。

誰かヘッドホンを擬人化してくれないか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:30:32 ID:2ybH8VLs0
自分の耳で選択してれば、合わないヘッドホンを無理して聴かなくても済むんだけどね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 06:25:24 ID:q2ZB4nER0
キングオブアデランスの555も忘れちゃ駄目だ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 06:28:58 ID:fdBAPWtx0
エロゲのハァハァボイスのクオリティアップのためにヘドナビ見てさ、
HD650とか、RS-1とか、すごいの一杯あるんだなあと思ったけどさ、
やっぱり俺は、HD25のレビュー見てさ、"漢"って言葉に引っかかったんだよね。
すぐ秋葉原に飛んで、わからないなりに聴き比べて、
あんなやすっぽい、おもちゃみたいなHD25に、すごい"漢"を感じたね。
ためらわず3万出したね。
で家帰ってさ、このヘッドホンにエロゲは失礼だなって思ってね。
「よし・・・(`・ω・´)」
ってことでTSUTAYAいってパンテラのCD買ったけどさ、
やっぱり、俺の繊細なこころにパンテラは激しすぎるというか、
俺にはパンチラのほうが向いてるというか、
今はこれでアニソン聴いてる。

でも、聴けば聴くほど、音のクオリティ的にもアニソンは失礼だと感じて、
マッチョでタトゥーいれて「オレはメタル好きッス」とか言っちゃってる、
肉雄みたいな”漢”にこそ相応しいというか、つけて欲しいし、
つけて電車乗ってくれたら俺もちょっと”漢”と思われるかもっていうかね、
そういう思いをこめて、2chのスレに「HD25はまさに”漢”のHP」とか書くのさ。
そしてそういうヤツは結構多いらしく、
「そうだな(`・ω・´)」「うん、そうだ(`・ω・´)」
とかえってくる。

そうさ。
そういうことなのさ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 06:58:30 ID:IW/CNF/d0
ナイスな変態、カコイイ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:02:56 ID:0aGCVOJYP
数千円のヘッドホンにしか見えないところが電車の中ではいいんだぜ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:04:19 ID:N6bsWnUa0
本当だw
3000円くらいにしか見えないwww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:21:12 ID:Q2S+9mdd0
>>176
今まさにHD25でパンテラ聞いてるんだがwwww
でも全然マッチョじゃないや…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:41:49 ID:XWhdgNEo0
マッチョってピザのことでつか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:42:53 ID:cpuxttsu0
>>181
そりゃピザファットだな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 17:10:13 ID:Vm0dYqa30
で、エロゲのハァハァに一番向いてるヘドホンってどれよ?
禅以外も含めて。

>>176のためにも誰かオススメしてやってくれ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:32:18 ID:0jbRPC1h0
>>183
ボイスならSTAXじゃね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:50:59 ID:EeNu+d290
変態性を追求したらHD555一択であろう?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:52:40 ID:ljURHlsu0
それ以前に禅のヘッドホンは音漏れするのでエロゲには向かん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 19:47:32 ID:EeNu+d290
周囲の者に音漏れが聴こえる範囲でエロゲなんぞせんわ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 20:22:56 ID:8X9n81Sy0
>>183
ここに来い。俺はGRADO RS-1を薦めるが。
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 04:07:22 ID:fglpmvlK0
>>157
ネオ渋谷系っていうジャンルあるの知らないのか?
今年の「現代用語の基礎知識」にも載ってるぞ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 06:40:51 ID:RTl57Nj40
>>189
最近こういうレスが釣りなのかネタなのかマジなのか
本当に判別できなくなってきたお
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:41:34 ID:fglpmvlK0
>>190
>ネオ渋谷系

ググればすぐ出てくるが、ねんのため。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CD%A5%AA%BD%C2%C3%AB%B7%CF?kid=165918
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:47:01 ID:PgzLfzuI0
>>191
ウサギチャンレコーズとかその辺ってこと?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:24:02 ID:fglpmvlK0
>>192
レーベルで言うと、ウサギチャン、Softly、ブルーバッヂとか。。。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 17:48:16 ID:NCugzrZl0
ID:fglpmvlK0の痛さが止まらないスレになってまいりました。
195名無しさん┃】【┃:2007/02/19(月) 08:27:03 ID:Dwoq6MRYO
このスレ死んでね?立ち直そうぜ!

俺今からHD650買ってくる('◇')ゞ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:53:55 ID:QDDPt8RA0
>>195
それマカロニほうれん荘?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:05:21 ID:EqPVkFbV0
>>195
それつるもく独身寮?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:05:34 ID:QDDPt8RA0
>>197
いや、単純にこれがこれに似てるから聞いただけなんだが。
('◇')ゞ
ttp://blog.ameba.jp/user_images/94/75/10009317781.jpg
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:14:59 ID:KMlEpfIG0
どーん
200名無しさん┃】【┃dolby:2007/02/19(月) 17:09:35 ID:Dwoq6MRYO
んー?どゆ意味?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 17:31:35 ID:Dwoq6MRYO
AmazonだとHD650の値段一ヶ月前より1万円上がってるよ

平行輸入ちゅ〜奴にしよっかな〜
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:57:14 ID:KHbrIF720
>>201
つFUJIYA
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:27:13 ID:O/P+lPBH0
オーテクを買えという髪の毛維持
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 07:39:37 ID:Tgxnrioj0
フジヤは正規なんだっけ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 08:13:26 ID:Ir8ToKRf0
フジヤは驚くべきことに全商品正規
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:05:02 ID:m02zOV8BO
age
207質問:2007/02/21(水) 16:19:57 ID:1OyzTaIS0
俺HD650使ってて、最高に満足してたんだよね。
なんせこのヘッドホン、CDプレイヤーの再生の癖まで分かっちゃうからね。
んだから、今度ちゃんとしたピュアオーディオCDプレイヤー買おうかなって思ってんだけど、
まぁ、最初は初級機ってことでCECのCD3300Rとか検討中なわけで…

んで、このCDPは音が暖かくて、まったり系な音で評判ってなってるから
まさしく俺の好きな音じゃねーかと思って…。まぁ、HD650がそういう音だからね。

そういうわけなんだけど、CDP買うときってヘッドホンに合わせたキャラクターでいった
方がいいのかな??それとも、ヘッドホンとは逆のキャラクターで攻めたほうがいいのかな??


暖かい音を暖かいヘッドホンで聴いて篭もりまくるなんてことないよね??


CDPの音のキャラクターの例↓

CECのCDプレイヤーは暖かい
ソニーのウォークマンは少し硬くキツイ
NECのPCのプレイヤーは解像度が良くない
PS2のCD再生はそこそこ… etc
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:31:33 ID:zwgkwBJfP
何にヘッドホン挿してんだ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 17:14:28 ID:Ta5dFRz9O
ちなみに俺はコンポ→AT-HA20→HD650。3月にはマランツの据え置きCDPを25万で導入予定!

どんな音になるか楽しみ
210質問:2007/02/21(水) 18:40:24 ID:1OyzTaIS0
>>208
ヘッドホンアンプはDr.DACにオペアンプバーブラウン社のOPA627BPを4つ
つんだやつだよ!それに、HD650で聴いてる!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 19:20:06 ID:QijQk5JuO
>>202-205
宣伝はもう少し上手にやれ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 19:28:55 ID:Svc+2DGX0
>>210
トラポ買うのやめて少し金ためて10万クラスのHPAorDAC買え。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 20:22:24 ID:lIeTHMex0
20マソクラスのHP買え。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:02:08 ID:Ta5dFRz9O
20万なら
ZU+m902かな?

持ってないけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:16:43 ID:6YH7teFe0
ZUというかケーブルは基本的に自己満アイテムだからな・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:23:23 ID:M9U0l/M60
一般人の家族や友人に聴かせてみればわかるが、ケーブルなんて単なる自己満
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:27:31 ID:Ta5dFRz9O
へぇ〜
でも自己満足出来ればいいんじゃね?

218202:2007/02/21(水) 22:13:16 ID:BanL6qf20
>>211
そういう目でしか見られないのかね?
俺は201が、高いから並行輸入品にしようかなと言っていたんで、FUJIYAだったら正規品が安く買えるよって言っただけ。
俺自身フジヤでHD650買ったんでね。
203から205の書き込みは俺と一切関係ないよ。

つーか、実際に宣伝だとしても全然問題ないだろ。
正規品で5万切る店は他にないんだから。

219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:15:26 ID:P2CapLib0
FUJIYAブロガー乙w
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:26:07 ID:Ta5dFRz9O
>>218

まぁ気になさんな。全てはゼネが悪い!
221202:2007/02/21(水) 22:49:55 ID:BanL6qf20
>>219
俺がFUJIYAのブロガー?
あんた気は確かかい?

まあ、あのブログはよく見ているよ。
だが、俺はただの客だ。
自分でブログもやっているが、あんな提灯記事は書けねえよ。
最近の記事ではHD53Rver.8のことを「ボリュームの欠点が改善されています」って書いていたけど、フジヤにこのことを質問してみろよ。
「HD53Rのボリュームのガリノイズは仕様ですので、予めご承知の上でお買い求めください」って必ず言われるぞ。
そもそもフジヤに展示してあるHD53Rver8のボリュームの酷さは半端じゃねえ。

俺がFUJIYAブロガーだったら・・・とてもおすすめはできん。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:10:06 ID:6YH7teFe0
不二家のアンチが信者騙ってるだけだと思う。
これがマジレスだったらキモイだろ。
223202:2007/02/21(水) 23:26:52 ID:BanL6qf20
ああ、くだらん。
アンチとか信者とか。
別にキモくてもいいよ。

もう、やめるわ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:40:02 ID:cDrZqaNT0
その一言が余計だと何故気付かん
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:53:10 ID:6YH7teFe0
でも捨て台詞って何か憧れね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:18:31 ID:lHUDwC9wO
一体なんなんだ…
何故そこまで叩くw

後、このスレ死んでませんか?ここは禅の本スレですよね?

227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:23:14 ID:x5whVRN70
ブロガーがキレたw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:29:17 ID:YwcD3nTgO
2chで店の名前だしたら宣伝乙って言われるのはお決まりだろ
そんなのいちいちキレてまで否定しなくたっていいじゃん
書き込み見て参考になったやつもいるだろうし
スルーしたやつもいるだろうし
捨て台詞まで吐いてくとかみっともない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:29:54 ID:wmiIBGHe0
>>226
日付変わってから擁護ですかw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:34:23 ID:MnAC1eEk0
  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:35:38 ID:2jiVRBccP
HD595は音屋HD25-1はフジヤで買った俺が来ましたよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:42:28 ID:sACIHlzQ0
>>231
藻前は良く研究している。
HD25は正規品飼った方が幸せになれる可能性が高い。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:49:48 ID:jpVpqc5S0
>>221
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    あのブログはよく見ているよ
    |      |r┬-|    |      俺はただの客だ
     \     `ー'´   /      自分でブログもやっている
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     フジヤブロガーが自己紹介してるおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:02:03 ID:3yalt5T60
>>221
あなたのブログを教えてください。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 02:21:09 ID:q6h9763t0
どうでもいいけどHD25のケーブル交換は誰でもわかる程はっきり音変わるよ。
もとがスチール単線の丈夫なだけの超クソ電導なので、
それなりのOFC線とか銀線にかえれば、エロゲでたとえるなら
「ハァハァ・・・アッ」が、
「ハぁアンッ っハアアッ!・・・ゥァあんっ、いやああああぁああっ!!」
ぐらいになるのは保障する。

グッドラック
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 02:29:30 ID:wmiIBGHe0
>>235
エロゲにHD25なんて安もんつかわねぇよw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 07:01:49 ID:ZMr+Tbgg0
安くても良いものはある。
むしろ高いものが良いと盲信している方がおかしいと思うけどな。


HD25が良いか悪いかは別としてなー
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 09:36:25 ID:O89M9mTd0
HD25は用途による代用が利かないからな。
それだけでも価値がある。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 10:30:08 ID:q6h9763t0
家ではイロモノ
電車では最強

そういう無二の個性があるからこそ、
あんなぼったくり値でも売れるんだろうな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 12:01:17 ID:QBt1GxzE0
でもHPって一年の半分以上は外で付けて歩くことが不可能だからなぁ・・・
つーか一年通して外出時はイヤホンだけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:35:47 ID:X91WVzHd0
HD25のケーブル換えて音良くなったって言ってる人は
何のケーブルに換えたんだ?
本体より高いけどやっぱりZUとかなのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:39:57 ID:jcoMj3aO0
やっぱノリがいいってのも外用HPでは大切だよ。
歩きながら聞くには、綺麗で繊細な音より、
多少荒らくても外音に負けないガツンとくる音の方がいい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 15:01:27 ID:q6h9763t0
ZuをHD25に挿したってのは聞いたことないなあ。
もとのドンシャリ傾向を強めそうだが、
金あるならやってみてくれ。

HD650のを使うか、Bluedragonなんかが無難でおすすめ。
とにかく何に替えてもはっきり変わるよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:42:17 ID:TDYGoobB0
HD580ずっと使ってて、最近、HD650に買い替えを考えているんだけれど
580と比べると低域けっこう違う?それとも微妙な差?

580はすごく気に入ってるんだけど、
あともうちょい低域が出てくれたら嬉しいなあ、なんて思う曲なんかもたまにあって。
けっこう違うようだったら買い替えようかなあ、なんて思ってます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:01:54 ID:ITVvSDRV0
それこそ試聴するべきかと。
本人の好みに合えば凄く毛の生える555のような下位機種もあるわけだし、
一概に値段=価値というわけにはいかんよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 21:55:15 ID:ml4ZUsKR0
↑みたいな意味のないレスはいらんよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:14:36 ID:qigcOhJ70
非常に有意義なレスだろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:37:07 ID:lHUDwC9wO
>>246

こいつか!?最近、禅板を荒らしてる痛々しいやつはw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:57:38 ID:wmiIBGHe0
さすがゼンハイザーだ。専用板まで勃っちゃうぜ!!!!!!!!!!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:14:11 ID:1KyBQjDR0
板とスレがごっちゃになってる人って多いよね、実際
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:19:08 ID:rqNdNWlH0
そこまで裏を狙った高レベルのネタと見た。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:44:11 ID:r1Lge11s0
どうせブッ、とか言ってた奴じゃないの。
リアルで馬鹿そうだったし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 03:46:23 ID:aw9mWsY30
HD25のケーブルをHD580/600の純正に変えてみた。
鋭く荒い中高音の角が取れて、滑らかで自然な鳴りに。
音場が狭くて低音が出るHD580て感じ。
多分誰が聞いても音質の向上は認められると思う。
ただ3mはポタ用には長すぎだし、
両出しになると見た目が無骨通り越してダサダサになっちまうorz



254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:20:12 ID:xXN9B7ul0
>両出しになると見た目が無骨通り越してダサダサになっちまうorz

キモヲタやからエエやん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:41:28 ID:pcW4Y1H20
>両出しになると見た目が無骨通り越してダサダサになっちまうorz

キモメンやからエエやん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 12:24:48 ID:ZCncuE5r0
HD650の購入を考えているんですが
ケーブル交換は必須といわれているのが気になっています
予算的に厳しいので交換せずに使いたいのですが
その場合HD595等の下位機種と比べて音質的に明らかに劣るようなことはあるんでしょうか

257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:26:57 ID:36KcbbPoO
試聴してみればいい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:24:07 ID:xN/vW840O
>>256

上位機種が何で音質劣るわけ?wそもそもケーブル交換必須何て誰が流したデマだよ!ちなみに評判のZUにするとHD650らしさが死ぬ。更にm902の費用込みで25万位必要となるからCPは低い。それならSTAXのオメガ2を。だから標準ケーブルを初心者にはオススメする。

あなたの環境がわからないからいちがいな事は言えないが、ケーブル買える前に良質なHPAやCDPを購入しましょう。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:35:54 ID:ya0plu4hO
HD650に手を出したらスパイラルスタートです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:51:49 ID:jSggoj6f0
>>253
あのヘッドフォンは荒くて鋭い所がイイ!んじゃないのけ?
Zu試してみてえなあ・・・。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:58:16 ID:jSggoj6f0
・・・・・・・・・ってケーブルが30000マソ!?やめやめ!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:38:25 ID:wstSpeyD0
3億のケーブルってすごいな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 19:31:09 ID:jSggoj6f0
あちゃー俺はバカだーーーーーーー
3万はムリーーーーもういっこ買えるじゃん!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:15:46 ID:XGJg/Lyq0
へたに安いヘッドホン買って、あーでもないこーでもない言うのなら、
ちょっと金だしてHD650買っちゃえばいいんだよな。
俺、これでスパイラル止まったし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:18:30 ID:ya0plu4hO
ヘッドホンスパイラルじゃなくて機材のスパイラル。
CDPやらHPAやらそのうちスピーカーで聞き出して更に防音室が欲しくなって借金をして家を新築して、、、、
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:35:30 ID:xYmEv/Iq0
>>265
最終的には片眉毛そって山に篭って下山する頃にはオーディオに興味なくなってるんだろ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:43:10 ID:Ukf2GMbg0
虚無僧になって尺八吹いてるよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:04:02 ID:XGJg/Lyq0
>>265
たしかに機材に懲りだすよな…。俺、HD650でヘッドホンのスパイラル
抜け出したけど、アンプ買って、オペアンプかって…
…今すんげぇCDP欲しいもの。ピュアオーディオの。まじ、スパイラルだべorz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:15:37 ID:xN/vW840O
某オーディオ廃人
コンポを購入。

暫くは満足するがなんか変

ipodを購入。付属に不満が。

1万円位のヘッドホンを購入。
暫くして冒険がしたくなり6万円のハイエンドヘッドホンを購入。なんか周りの話によると俺のシステム糞らしいと気付きHPAを購入。ん?もしかして俺のコンポじゃだめか?と気付きCDPを購入。以下暫くヘッドホンを買いあさる日々。暫くして今度はケーブルとクリーン電源を導入する。

暫くは満足するがなんか変

数年後、スピーカーを体験したくなりアンプと合わせて購入。

暫くは満足するがなんか変

部屋が悪いと気付き防音設計。
暫くは満足するがなんか変

発電所から供給される電気が悪いと気付き引っ越す。

暫くは満足するがなんか変

そうだ!部屋の空気が悪いんだと気付き山奥に引っ越す。
毎日ガンガンに音楽を満喫。

暫くは満足するがなんか変

そうだ!俺難聴www
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:15:48 ID:CKqERZWg0
俺なんかその上ヘッドホンスパイラルすら抜け出せてないんだぜ!?
SA5000とかDX1000、W5000にGS1000あたりが欲しいぜ・・・。
機材はDAC1入れてから多少収まった。でもSOULNOTE欲しい。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:33:33 ID:xYmEv/Iq0
>>269
脳だろ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:02:51 ID:8n3cj+F50
>>269の末路
未来のある日の269の日記↓

さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:13:46 ID:u2ixXWUA0
>>272
かゆ・・・うま・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:15:57 ID:9WU3IGJf0
>>264
同感
安物買いの銭失いではないけど、下手に中途半端なものに手をだすより、HD650にしたほうが
かえってその後の出費が減ると思う。

俺もHD650以降、ヘッドホン買ってないな・・・

275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:17:52 ID:NzjWNy4R0
>>269
俺の場合「なんか変」の部分が無いなあ…
満足したままの状態で違うヘッドホン買っちゃう。
なんつうかヘドホンに金をかけることが趣味になってる感じw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:19:53 ID:xYmEv/Iq0
HD650最強説をいつまで続けるわけ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:36:02 ID:bKGjBiOn0
>>276
後継機がでるまで
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:42:53 ID:jSggoj6f0
俺の場合はHD650試聴したとき、たしかに別次元の素晴らしい音だと思ったけど、
HD25の荒々しい無骨さに強烈に惹かれて、HD25にしたんだよな。
HD650は柔らかさが好きになれなかった。
んで、HD25で満足してたんだけど、ケーブル交換という新たな道に気付き、
Zuが欲しいなと思ったんです。でも3万って・・・俺には勇気が出ないよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:52:08 ID:OCFOJviy0
HD650+m902試聴いってきます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:33:07 ID:cTHkVXjdO
HD650はある点では最強だぞ!それは…睡眠ヘッドホン。つけて音楽を聴いてると余りにも心地好くて寝てしまう事しょっちゅうだし。これほど心地好いヘッドホンは存在しないはず…

ただそれが仇となり刺激大好きにはあまりウケない

しかし、解決策もある。ZUケーブル+m902。柔らかさは消え、恐ろしい位はっきりした音になる!

後は、バランス改造位か。ちなみにバランス改造すれば普通のed7を超える世界が…。

とまぁ極めようと思う奴は覚悟しろよ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:37:39 ID:t779ImBYO
ワシのGS-X、HD650ブルドラV2は最強じゃ!
他のゼンのHPなどゴミのようじゃ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:52:22 ID:lDwF0cTmO
じゃあHD650の後継機はいつ出るんだ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:55:07 ID:cTHkVXjdO
>>282
700系が来年2008年発売予定じゃなかったっけ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:33:28 ID:jKU/1jUp0
555がいるじゃないか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:35:41 ID:Nv/+ADrd0
>>280
睡眠ヘッドホン!!!!!!!!それ、すげぇ分かる!!!!!!!!!

いつも寝るときヘッドホンつけて音楽かけながら、寝るんだけど
前に使ってたZ900HDとかだったら、絶対アルバムとか最後の曲まで
聴いて、全部終わったの確認してから寝てたんだけど、

このHD650にしてからは、なぜか最後の曲まで聴けたためしがない!
ひどい時は曲の三曲目くらいで寝てしまうこともある…

音質が柔らかくて聴き心地良いからだな…。恐ろしい睡眠ヘッドホンだ…。

刺激が欲しい人には物足りないかもしんないけどね…。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:10:40 ID:JwPH4ALz0
なにこの自演
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:25:47 ID:5+fJL/MqP
寝返りできないから邪魔なだけだ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 07:32:25 ID:VDB9BvY00
ただの馬鹿だろ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:48:19 ID:8t4POvJs0
改行の仕方、「・・・。」や必要なところに「、」がないなど特殊な句読点の使い方を改めましょうね。
文体も変えると尚良いでしょう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 13:04:47 ID:buzjqJ4g0
2年程ROMれば一番良いと思うが。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:56:08 ID:6YUbu0MIO
装着感がHD595で音質がHD650だったら今すぐ買うんだけど金がないから700系を期待して今は買えないなあ
けど今すぐ欲しいなあ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:09:32 ID:AQLHLYEl0
お前のようなハゲにはHD555一択。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:38:08 ID:k5mLpiZ+0
>>289
まだお前みたいなこと言う奴がいたんだ
げらげら!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 19:48:49 ID:AQLHLYEl0
>>293
釣りなら良いけど、>>289の言ってることは正しいと思うが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:01:25 ID:CT/nvRPV0
何で俺ごときがお前に文章直させられなきゃなんねぇんだよ!!!!!
そもそもここ2chだろ。べつにいいじゃん。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:14:12 ID:P1MknNXi0
>>295
俺「ごとき」ってw

釣りだとすればかなりの腕前!

もし、そうでなかったら・・・www
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:27:25 ID:AQLHLYEl0
天然だろどうせ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:47:06 ID:ED0JMQvK0
謙虚で良い人ということで・・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:03:20 ID:q0aDk451O
(どうでも)良い人
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:57:02 ID:RClZuim60
春一番が吹いておりますな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:59:21 ID:RClZuim60
心 地 よ い 季 節 に な っ て ま い り ま し た
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:02:31 ID:CT/nvRPV0
俺の脳内の世界は凄い楽しいよ????????
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:28:47 ID:2UGZlMGCO
おい、なんか荒れてるなw

今HD650で音楽を聴きながら感傷に浸ってる

現実は甘くないよな。ほんと俺は駄目人間よ。

屁理屈ばかり言ってた自分を恥じてる

こんな俺を笑ってくれ


よし、明日から変わろう!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:33:18 ID:dzVFwmBK0
なに場を和ませる為にいい事言ってんだよ。
そんなお前が好きだ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:37:51 ID:IbQy+6JLO
>>303
今日も駄目人間でいてください
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 01:10:58 ID:7yhE8oM20
なんか廃れているのう・・・

1月に音屋でポチったHD595
低音が締まって開放感も出てきた。
しかし何でも聴けるのは聴けるけど
ボーカル以外がやや引っ込んだような音になんか違和感があるようなないような。
音が丸くなっているせいで余計遠くに聞こえるのかな。
これでキングオブ無難ってちょっと違うなぁと思ったりもする。
DVDで映画見るとかにはぴったりなんだけどな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:38:39 ID:rdYC0pL30
お前の好み≠キングオブ無難


「ある程度の人数がそう言ってる」から無難なのであって。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:44:25 ID:kv1aDgMd0
そういう意味ではA900も無難とは言えないかもね。
俺は寿司音は嫌いじゃないが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:37:30 ID:7yhE8oM20
>>307
好みというより
「無難」だと思わなかったということだよ。
「クセ」が十分あると思う。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:39:42 ID:EZ9BkvZH0
ID:7yhE8oM20は頭がちょっと悪いようだ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:32:18 ID:bVmmtutV0
ID:EZ9BkvZH0はちょっくら脳がずれてるようだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:29:28 ID:4hIEQYHP0
真のキングオブ無難は・・・ナ・イ・シ・ョ♥
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:34:33 ID:Buq3uuUU0
良スレ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:46:00 ID:fc+T7E4f0
淀アキバでHD270購入した俺が通りますよ。

元々TriportAE使ってたんだけど、俺は耳が大きくて
旅行とかで長時間使うと耳たぶが痛くて困ってたのね。
で、「密閉型」「耳が大きくてもスッポリ入る」「ストレートケーブル」って
条件で選んだのがHD270だったんだけど・・・・・・
おまいらの評価としてはどうなの?

iRiver T10につないでSRS使用で聞いてるんだけど、
妙に高音がシャリシャリする・・・・・・
長く使ったら少しは落ち着くかな?

ポータブルプレイヤーの話はスレ違いかな。
だったら申し訳無い。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:56:11 ID:meohwQ9U0
>>314
素直に顔がデカイと言えば許してやるのにw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:10:40 ID:Odz+yd5l0
>>314は佐藤藍子やぞ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:02:36 ID:/Aie0lBL0
なんか必死に煽ってるのが一匹いるね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 04:06:16 ID:JvhdNHfE0
>>317
反応してるお前も同レベル
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 06:52:18 ID:5IU/2Aoq0
長文マジレスした奴が馬鹿にされて
そのまま粘着アンチになる確率は。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:53:56 ID:6sDVPbWDO
人気無いな…
今日気付いたんだが、今までどんなヘッドホン・スピーカーで聴いても耳に刺さるような音だったハーモニカの音がHD650だと最適な感じになってる。

ここにいる奴らも悔しかったらHD650買いな!最強じゃないけどすげーぜ。
321314:2007/02/27(火) 23:59:56 ID:fc+T7E4f0
中学生の頃のあだ名が「顔デカ夫」だった以上、否定はできないw

TriportAEだと低音が強くて他が埋もれがちだったけど、
HD270だと逆に高音が強すぎて耳が痛い・・・・・・

本当は555か595が欲しかったんだけど、主な用途が
電車通勤だったから音漏れを考慮するとね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:47:14 ID:ZuOl0L3JO
>>321
通勤ならHD25は?結構よいよ!

自宅ようならお金貯めてHD650を!ちなみにこいつは絶対通勤に使用不可。音漏れが半端なく、まんまスピーカーですからw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:49:23 ID:zMN3mhfg0
>>321
どんな学生時代を過ごしたのか、痛いほどわかるあだ名ですなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:35:00 ID:Lwbw291a0
>>321
デカ夫ー、パン買ってきて
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:56:46 ID:HyNb539AP
デカ夫の上靴に画鋲入れてやろうぜ!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 02:04:27 ID:TKn67hTQ0
俺は上履きって言ってたなぁ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:14:49 ID:ZbASIvrI0
HD25ってさ、高音はそれほどきつくない割にサ行がやたらきつくね?
サ行のきつさを基準に音量調節してる自分に激しい違和感。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:35:17 ID:HfcyZHd/0
おれもデカ夫
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 06:45:20 ID:pc/rA5/Q0
この春、デカ男がクル
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:47:04 ID:XiJaggMS0
全米が涙した!!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:56:16 ID:QKbpw0Sg0
>>327
同意。
サ行のあまりのキツさに聴けなくなった。
ケーブル交換してもあのキツさがどれだけ減るのか心配だから
交換に踏み切れない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:04:04 ID:9gWiU1IV0
俺も普通の店では合う帽子がないくらい頭でかいけど、
身長も180近くあるから、頭でかいのが目立ちにくい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:15:50 ID:JRPRhGKX0
>>331
アイルランドのHD25-1かな?
3mのHZD26に変えるとサ行と言うよりもOct下くらいの帯域が
改善はするが本質的な中高域の歪み感は残る。

人それぞれだけど変えてみる価値は有る方に一票。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:25:28 ID:SeU1Ceps0
入らなくたっていいぢゃないか、デカ夫だもの
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:39:32 ID:rO4s6QEQ0
>>333
わざわざ買うならHZD26GよりHD25専用のHZL26-17の方がいいんじゃない?
ちょっと高くてクロームメッキの標準プラグオンリーになっちゃうけど、質は同じ。

あまってたHZD26Gを使って音の変化を確認してからHZL26-17を買ったけど、
HZDとHZLの差は聴き取れるほどなかった。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:44:07 ID:HyNb539AP
HZD650はどうなのよ
337俺はBeyer派:2007/02/28(水) 22:52:41 ID:QrxTG0fp0
3ヶ月ほど前に買ったHD650、どうにかエージング100時間を越えたが、最近
ほとんど手が伸びなくなってしまった。
他のヘッドホンに買い換えたくなってきた。
直輸入品だけど、2万円以上で買い取ってくれるところがあったら教えて欲
しいが、フジヤくらいかな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:11:23 ID:/FLYLI3K0
>>337
よし、俺が買う。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:12:48 ID:6FNaJwSu0
いやいや俺が。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:13:28 ID:SeU1Ceps0
>>337
だから言ったのに・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:15:32 ID:ND7UCojO0
>>337
オクに出すんだ。35kは堅いと思う
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:25:31 ID:JRPRhGKX0
>>335
おぉ、HZL25-17かどうか判らんが3m物も銅線に変わっていたんだ。
漏れの持っている専用の3mケーブルはスチール線だお、古杉? orz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:43:11 ID:rO4s6QEQ0
>>342
今のは3mの方は銅線なんでガサガサしません。

>>336
そっちは試してないや。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:52:18 ID:/zWKQYYE0
人間、金出せば幸せになれると思い込んじゃったりするものです。
345俺はBeyer派:2007/03/01(木) 00:05:33 ID:QAFjC4Q+0
>>340
過去12スレの422氏か?
当方、当時の420。
結局失敗に終わってしまったようで、踏みとどまっておくべきだった。
前回のPX100と言い、とことんSennheiserは合わないわ。
ポップス・ロックにはあまり期待していなかったものの、肝心のクラシック
まで期待を裏切られた。
今週はK701のイヤパッドつけたK501ばかり使っているが、こっちのほうが
HD650よりずっと楽しめるわ、とほほ・・・。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:43:33 ID:yOVYtoPR0
サ行がきついって現象と原理がいまいち理解できないんだけど
録音が悪いの?洋楽聞いてもそうなる?
近耳で聞くヘッドホンならではのこと?
高周波問題なので若い人(20代以下とか)特有とかあるの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:50:34 ID:7LHA2VsiP
とりあえず甲高い声の人の曲きけば分かると思うよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:59:06 ID:5Hj5zI0Q0
そう言いたいだけの奴が9割くらいいると思うよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 01:19:14 ID:y3VVfE5n0
耳障りなほどに高音が出てるって事。
ドラムのハイハットがシャラシャラじゃなく
キンキンズキズキ鼓膜に突き刺さる感じ。

音の味付けがドンシャリでかつ痛い程に高音出るってのは確かだよ。
だから滑らかで艶のあるリッチな音色を好む人向けでは無く、
いわゆる「やすっぽい」音というのも間違いない。
ただ、高解像度や分離感といった、
いいヘッドホン共通の良さという面では優秀だからこそ、
GRADOフォンのように個性として一定の評価を受けていると。
ただ、付属のスチール線はそのやすっぽさをさらに強調してるので、
これをOFC線に替えると当然痛さも緩和される。
HD25のキャラクターが好きだけど、ちょっと強烈すぎると感じる人には
普通におすすめできると思う。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 02:06:19 ID:ZZ3usvWj0
>>348
オーディオ誌とか真面目に読んでみると、なんかもう苦笑いしか出てこないよな・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:05:07 ID:loldzH3P0
サ行がきついのは、パルス波のオーバーシュートとリンギングでしょう。
音の立ち上がりを良くしようとして、ダンピングを効かせていない。

分割振動で振動板がいつまでも震えているとか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:12:44 ID:IBUrWJLZ0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| 
    |:|: ..   :||    .. |:| 
    :|: ..   ||    ..|| 
     :\ [_ ̄] /::| 
::     |\|_|_|_|_/:::| 
   __| |   / / :|___
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 07:41:49 ID:1ceLvQpP0
>>346
洋楽でも勿論きついのはきつい。要は摩擦音だからね。
英語ならgoo辞書で音声記号[s]が絡む、「sit」「its」「see」等を英和して聴けばなんとなく分かるかも。
354314:2007/03/01(木) 09:44:35 ID:l7Iwp79b0
デカ夫言うなw
人の古傷えぐりやがって・・・・・・Orz

HD25は淀アキバで試聴してみて、何かが
合わなくて候補から外した気がする。
何が合わなかったのか覚えてないけどw
もう一回試聴してみる。

音屋で売ってるHD265はどうなんだろう?
今日は代休だから音屋に行ってみようかな。
俺のところからだと2時間掛かるな・・・・・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 10:06:52 ID:I6rbME6O0
>>354
たぶん側圧が強く感じるんだろう。他はイヤーパッド形状が気に入らないか?

店じゃ試せないけど、頭が大きくて側圧が強いのは頭頂パッドを外せば緩和
他にお湯を使ったヘッドバンドを曲げる方法もある。ガン( ゚д゚)ガレ
356314:2007/03/01(木) 11:21:29 ID:l7Iwp79b0
>>355
イヤーパッドの下のところで耳たぶが潰されて痛い。
555くらい大きくて柔らかい素材だといいんだけど・・・・・・。
今までティッシュ箱を挟んでみてたら少しましになったよ。

ヘッドバンドを曲げるのは、買ったその場でお湯を使わずに
力ずくでまげて右のアームをへし折ってしまったのでトラウマw
実は今のHD270は2個目なのです。

徹夜明けの妙な高揚感に任せてHD265ポチってしまった。
到着は日曜日。どうなることやら。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:14:16 ID:y3VVfE5n0
デカ夫がHD25なんて装着したら
アイアンクローされてるのと同じじゃないか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:31:59 ID:S0QKsZTY0
>>356
ムチャシヤガッテ・・・

自分もHD270のevo版eH2270とHD265を使ってますよー。
HD265はeH2270と比べると低音寄りで高音は刺さらないし解像度↑。
低音がぼわ付くと思ったらHD580用のイヤーパットも試してみて。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:50:31 ID:S0QKsZTY0
>>356
あとゼンハイザーはヘッドバンド(Yアーム付き)だけ注文して手に入れられるから、
ゼネ通正規品を扱っている店なら取り寄せられるよ。

機種にもよるがだいたい4千〜7千円ぐらいだったと思う。
(自分もHD565のを取り寄せてもらったことがある)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:25:33 ID:3Cp1mb+/0
>>354頭デカ夫
想像を絶するデカさだな→0rz
もうHPは諦めれ
361314:2007/03/01(木) 20:51:40 ID:l7Iwp79b0
手を広げた大きさは顔の大きさと一致するそうだが、
顔の大きさの方がデカいのは俺の手が小さいからだきっとそうだ

>アイアンクロー
どうして核心を突きやがりますかw
顔がデカいことは罪なのだろうか・・・・・・

HD265が期待できそうなのでワクテカしながら日曜日を待ちます。
交換部品は音屋で相談したら手に入りますかね?
HD580イヤーパッドはかなり魅かれる・・・・・・

HD265でダメだったら音響のデカくて丸い奴に挑戦してみますよ。
アドバイスくれた皆さん色々ありがとう。

今比べてみたら、耳の縦の長さがタバコの箱とほぼ同じだった。
上のかたいところから耳たぶのふちまでの長さ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:01:53 ID:ylHM2jdA0
松井乙
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:35:45 ID:nh8+NgJ10
デカ夫w
顔が激しくでかくても気にするな!
世の中には顔がデカデカでもモテモテの奴がいっぱい居るじゃないか!
たとえば・・・




誰だっけ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:56:58 ID:Ch3g0ryR0
モテモテじゃなくてもいいからヘッドホンを普通にハメられるようになりたい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:01:17 ID:t3WR+A490
ガチヤピン
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:17:18 ID:vIF2e2XEP
ジャミラだろ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:18:06 ID:GOdgQ7xh0
後ろに立った時、前が見えないって言ってごめんよデカ夫…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:30:55 ID:bKZ19zmD0
>>364
俺はモテモテになってハメたい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:49:53 ID:8tQ+YZJl0
デカ夫の人気に嫉妬
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:30:39 ID:t9O9IliB0
はに丸
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:57:37 ID:yj9g2T/a0
>>369
人気者でも頭のでかいブサになるくらいなら、
不人気でも小顔イケ面がいい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 05:19:55 ID:5RtUunnF0
314がものすごくいい香具師なことに感動。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 07:11:10 ID:Ch3g0ryR0
アンカーが付いていないので、314を見る気になれないのが悔やまれる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:46:36 ID:OSx8RJ2F0
確かに314はほんとにいい奴だな。
リア厨とかなら速攻で切れかねない扱われ方なのに。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 23:42:31 ID:AvIW5LIO0
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:12:37 ID:x01uBK3y0
>>374
だって顔がデカイうえにすぐ切れるんじゃ、救い様がないじゃないですか。
ねえ
377314:2007/03/03(土) 00:22:36 ID:pARrO6vQ0
そりゃ幼稚園の頃から20年以上
顔がデカいと言われ続ければ
開き直るしかにゃーですよ・・・・・・Orz

HD265所有の方にお伺い。
コードって何mですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:24:28 ID:ycBiA12KP
映画化決定
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:56:32 ID:N/HsgB/90
>>377
そんな貴方に新しいorzを

      ○rz

ドゾー

あ、265は3mの筈デシ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 01:04:36 ID:ylmf/Skq0
おだてりゃ馬鹿でも数字コテ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 02:51:32 ID:N1nnUab00
HD25のハウジングを取り外して疑似開放型にしてみて驚いた
ドライバそのものの質はHD580に勝ってるかもしれない
ハウジングやイヤパッドの改造次第では650に匹敵するかも
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 03:04:54 ID:N1nnUab00
すまん、言い過ぎた。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 10:18:42 ID:i3chIl240
十数分で冷静になったか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 10:25:45 ID:vI5skgDW0
冷静になれただけ偉いよ。
一生プラシーボな人も居るのだから。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 10:26:44 ID:7zFuaV1UO
俺は個人的に>>382は良いヤツだと思った。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 11:11:37 ID:vI5skgDW0
いい奴かどうかは知らんけどな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 11:27:05 ID:+lBOuv2I0
しかし悪い奴ではない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:14:00 ID:FncRBpNO0
もちつけ。
意図してこのようなスレの流れに誘導したとしたら、
邪悪な知能犯かもしれぬ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 15:33:38 ID:x01uBK3y0
>>388
そんな姑息なことをしても、このスレは今後、デカ夫スレとして伸びてゆくので心配ない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:55:51 ID:WMy/q2Gp0
みんな聞いて!
高級ケーブルで音が激変!!!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:35:34 ID:P7ARyHqp0
>>388
確信犯の使い方間違ってるしw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:39:52 ID:V3hXOwvx0
>>391
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:48:08 ID:zr97J6zU0
>>391
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:26:50 ID:E00NG+6N0
>>391
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:35:28 ID:XJVru0/00
>>391
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:47:17 ID:F7S9qOgV0
確信犯の使い方を指摘する奴って頭悪そうだよね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:47:57 ID:vCZV1x+O0
>>391
?
言いたいことはわかるが、どっかに「確信犯」って書いてあるか?
「知能犯」とは書いてあるがな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:50:07 ID:qnorN/4L0
もうやめときな
仕舞いに「いっぱい釣れたwwwww」
とかレスされちゃうよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:10:03 ID:jtgtcw9ZO
いっぱい釣れたwww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:17:02 ID:P7ARyHqp0
俺の目はふすまだ・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:28:33 ID:0kFM3l1B0
俺の目はふしだらだ・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:30:46 ID:LRLxEKLA0
俺の目は女子アナだ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:03:46 ID:59Ud0pHz0
縦読みっぽく見れば、たしかに



と書いてあるように見えるな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:24:33 ID:x01uBK3y0
おまえら、意味の無い雑談は他所でしろよ。
ここはデカ頭について語るスレだってみりゃわかるだろ!
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:31:24 ID:59Ud0pHz0
デカ夫も正直面白くもなんともないけどな・・・

気晴らしに音楽でも聴くか・・・・
あれ?昨日までスッポリはまったHPが今日は入らない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:52:27 ID:eLBdXFYD0
ちょ、おま、HPする時はアイスラッガー取れや。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:55:07 ID:ulYhySTt0
ならオーテク使えよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:35:32 ID:bBg3o84q0
A500の装着感はガチ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:47:38 ID:jtgtcw9ZO
ここは天下のゼンハイザーのスレです。オーテク厨は立ち入り禁止です。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:56:16 ID:bBg3o84q0
(´・ω・`)ゴメンナサイ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:02:34 ID:LA+EXgG80
>>379
ドモー○rz
頭が重くて動けませんどうしてくれるんだ

3mですか・・・・・・2mくらい束ねて使えば大丈夫かな。
今のHD270も3mだし。

HD265が今日到着なんで今からワクテカです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:25:30 ID:nnVAb6MQ0
>>411
そいつはスマンカッタ (´・ω・`)ショボーン
まあ、ブリッジでもして頚を鍛えて栗

HD265は耳下が開きやすいからヘッドバンドは緩めが吉だお
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 03:45:37 ID:5huUzirN0
確信犯は法的な概念と通俗的な使われ方は違ってるけど
まったく無関係の使われ方とは思えないのに
なんであんなに指摘されるんだ。
学術と民間で使われる意味が違う用語なんて山ほどあるのに。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 03:57:27 ID:wwPY15bQO
知能犯
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 04:05:14 ID:jtqqdT050
り…流石だ…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:42:27 ID:3Yx0Jfby0
でも「こだわり」だけは未だに馴染めん俺
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:50:42 ID:oP2z0UDt0
「役不足」も色々言われるよな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 07:18:51 ID:hDxQOQvg0
役不足も違和感あるなぁ・・・
普通に役者不足でイイじゃねーかと思ってしまう。
「こだわり」は良く考えると置換可能な言葉ってのがあまり無いから案外深い。

まぁ問題なのは大半の人間が何も知らずに言葉を使ってることと、ここが禅スレってことか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 09:27:19 ID:pyoGwvtH0
「白羽の矢がたつ」もそうだよな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:05:08 ID:hDxQOQvg0
そういえばとあるユトリの枯れ木も山の賑わい解釈は酷かった。
枯れ木って時点でマイナスイメージって気付けと。

的をゲットはちょっと種類違うが、リアルで間違ってる人を見た。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:14:34 ID:vhqXknJTP
このスレには蛇足だ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:22:29 ID:K6OW4U5r0
それは的を得ている
423392:2007/03/04(日) 10:24:12 ID:0fZwMYer0
スルーするべきだったな・・・
スマン
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:26:13 ID:K6OW4U5r0
がいしゅつだった
汚名挽回したいと思う
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:59:25 ID:zxmdsOu60
この流れには違和感を感じる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:24:03 ID:pyoGwvtH0
どう感じるのかご教授ください。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:38:19 ID:7CI2e6up0
頭痛が痛くなってきた
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:40:24 ID:vhqXknJTP
体調不良で下痢を吐いた
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:11:43 ID:UoV8tbhNO
>>428
想像したら気分が悪く…
430391:2007/03/04(日) 15:26:06 ID:Unij7cBb0
>>425
直す方法は俺が知っている俺に任せろ!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:56:31 ID:ZOxXN+wY0
一時間半経過・・・391の結果は如何に。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:37:16 ID:hDxQOQvg0
>>391は本当に頭が弱弱しい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:45:54 ID:EkbT2lMU0
おまえらいい加減つまんねんだよ。

そんな無駄なことに時間と労力費やす暇があったら
俺の頭が少しでも小さくなる方法を考えろよ。
カスども。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:48:29 ID:vhqXknJTP
とりあえず血を抜いてみようか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:35:30 ID:OizwyC+k0
>>411の○rzさんのHD265は届いたかな
俺も狙ってるのでレビューが欲しいところ

HD595の代替としては「役不足」かな?
436314=411:2007/03/04(日) 20:07:19 ID:LA+EXgG80
HD265到着してました。
耳がスッポリ入るところといい、高音と低音のバランスといい、
俺的に最高の一品でした。

大した耳ではありませんが、高音はHD270よりも抑え目で痛くない、
低音強めだけど音がくっきり聞こえる感じがして満足です。

HD595を試聴したことがないので比べようが無いのが申し訳ない。

ティッシュの箱に6時間ばかし挟んだのに
それでもキツい気がするのは俺の顔がデ(ry
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:53:13 ID:KZMkGkle0
全独が泣いた
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:54:28 ID:zqaFjvf50
HD265のルックスはトップクラスかもしれん
あれで装着感もHD650並なら、俺も買おうかな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:57:51 ID:hDxQOQvg0
トップクラス
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:02:40 ID:Myv8hJ760
>>436
ようデカ夫
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:54:01 ID:gbPIbxmo0
確かにデザインはいいなHD265
でもプラスチッキー全開そう 
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:08:09 ID:IA3/etlA0
プラスチッキー全開そうだなんて、ゼンハイザーに対する究極の賛辞じゃないか
ああそうさ、つい最近2年連れ添ったPX200の軸がボッキリ折れようが
プラスチッキーな禅は最高なのさ

PX200に替わるようなヘッドホンてほんと無いな。音質だけじゃなく値段とか軽さも含めての話
HD265買って持ち歩いてもいいけど、デカ過ぎるかな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:50:51 ID:zpeaheNX0
正直ゼンで今一番気になってるのはPMX70だったりするわけだけど・・・

眼鏡かけてる俺には向かないのはわかってる
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:35:24 ID:YI5ZjeoS0
>>442
全く、そうだよね。
遮音性、携帯性、音質、値段、プラスチック感・・・
なにをとってもPX200はオンリーワンだし、最高なのさ。
俺の愛機は4年目に突入した。ケーブルも断線したのを修理して使ってる。
彼女の次くらいに愛してるぜ、PX200!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:40:00 ID:zgEWEDKY0
>>444
彼女以下か。大したヘッドフォンじゃないな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 06:45:26 ID:As/B2Gc00
俺も最近では女とセックルするより
ヘッドホンとセックルすることが多くなってきたなぁ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 06:53:00 ID:SYZiBCYC0
俺のハウジングカピカピよ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 07:51:29 ID:emPcm1BYO
HD650+カルダスケーブルは、どんな傾向の音でしょうか?zu的な感じ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:06:06 ID:JkOizF1p0
>>448
少しは自分で調べようよ。カルダスは銅線。
ZUのキャラクターは銀線であることから生まれている。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:34:31 ID:As/B2Gc00
ケーブル替えるくらいならソースを変換しまくればいいのに。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:38:58 ID:LyIbwoVxO
自分はあまり線をエフェクター代わりにしないで済まそうと思ってるけど
ケーブル変更での味付けは
ソースをいじらないで済ませるところがいいんじゃないかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:43:41 ID:As/B2Gc00
出口一緒だから結局は同じことなんだけどな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:31:50 ID:qiKQjqNM0
(´・ω・`)rz
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:35:02 ID:gtv2qdckO
>>452
オスメスのプラグがあればどんなヘッドホンでも使えるケーブル作れるから
何本かおんなじ長さの違う線材で聞き比べてから言ってごらん。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:59:00 ID:JtWTAazE0
_| ̄|( ゚Д゚)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 02:02:24 ID:vqk+DaC+P
(゚Д゚)rz=3
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 02:37:20 ID:NLynjttN0
まーたケーブル厨が湧いたよ・・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 03:24:40 ID:2XwPRhT/0
まあぶっちゃけHD650のケーブル交換は
エフェクターと言ってもいい領域だろうね。
付属のは十分いいやつだし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 04:48:33 ID:KwzCMSaa0
ケーブル換えるくらいなら最初から他のHP買えよ…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 08:54:50 ID:wqbEGbQN0
まぁケーブル替えて音が激変!ってのは別に構わないと思うし
俺自身も趣味でZuにしちゃってるが、
ピュア脳病の範囲ってことを自覚しないと駄目だよね、、、、

ソースを弄くることと、音の出口であるSPやHPが変わることの二つが
音が変わる原因だろうと普通に思う。
プレイヤーの読み取りは完全に誤差でしか無いし、
アンプやらの出力は必要十分であれば問題無いし。

原音再生とか言ってる人見ると、ピュアヲタの俺でも少し薄ら寒いからな、、、
「録音」の時点で無理なことだって理解しようよ、と。
CD使ってるなら尚のこと。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 09:25:23 ID:sQe3fxdv0
CD収録音=原音
の意味での原音再生なんじゃないの?経緯が分からんし何とも言えんが。
生楽器音=原音
の意味だったら確かに寒いな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 10:28:40 ID:yQcMIjtw0
ピュアで原音再生と言われたら、=生演奏のことと考えて間違い無い。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:40:52 ID:2XwPRhT/0
変わるには変わるけど
出す金に相応しい変わり方はしないということよ。
hd650本体の音質貢献度が50として、
650付属ケーブルが10だとしたらzuは12ってとこかね。
プラス2のために3万はCP低すだというのは否めない。

ただ、hd25本体の音質貢献度が37、
付属ケーブルが3だとしたら、zuにすることでプラス9になる。
これはまあ、まだ3万出すには惜しいとも言えるが、
すすめられる程度の変化は期待できると。

まあなんにせよ、同じぐらいの金使うならGRADOやゾネとか、
違う方向性の音を出すHPを買ったほうがが楽しめると俺は思うけどね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:48:42 ID:ZxXVh+BZ0
貢献度にするとクソイヤホンにZuつけても12あることになってしまう。
劣化度ということにして付属ケーブルが0.98、Zuが0.99とかにすればよい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:09:29 ID:RvqIjqKa0
いやいや効果は抜群だろう
「ケーブルに3万出しました」という素晴らしい貢献度
ピュアの原音(生演奏音)再生派にとって、これ以上に効果的なものは無いぞ

ぬるめなほうが幸せなのよね。HPの世界は
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:26:39 ID:JtWTAazE0
ぬるめって・・・ぬるぽ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:40:43 ID:SZemqBp0O
CK5からいきなりHD595にランクアップしようとしているのですが
HD595はロックとかには合わないという書き込みをよく目にします
比べる対象があまりにも安すぎますがCK5よりはノリのいい音を出してくれますよね?

誰か持っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:46:00 ID:It1Nlu/U0
>>467
背中を押してほしいだけなんだろ?え?

か っ ち ゃ え よ
そ り ゃ C K 5 よ り い い の は あ た り ま え

いますぐポチれ!

い ま す ぐ だ !

憧れのゼンハイザーワールドが毎日味わえるんだぜ
いい音をいっぱい聴いて感動しようじゃないか!
持っていないなんて損だぞ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 03:24:03 ID:SbiOZDhg0
キングオブ無難も実に無難な選択肢だが
キングオブ発毛の555もいいよ。マジで。
音が跳ねる感じがして楽しい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 06:44:08 ID:ygWrW01i0
>>467
ロックも非常に気持ち良く聴けるから安心汁
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 08:45:13 ID:Nuelarcu0
ノリの良さならHD25買ったほうがいいのでは…
質はともかく低音の量はCK5>HD595だし。

と、HD595の使用機会がほとんどなくなった俺が言ってみるテスト
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 09:18:55 ID:SZemqBp0O
>>471
えっと…
低音の量
CK5<HD595ですよね?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:35:26 ID:HxHREsn30
>>472
用途がロックとはっきりしてるのならHD595はお奨めできない。
低音も高音もぬるすぎてイージーリスニングになる。
どうしても禅でロック聴きたいならCX300(っていってもOEMだが)かHD25を買うべき。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:52:24 ID:Nuelarcu0
>>472
CX300とCK5間違えたよ('A`)
オナル<HD595な。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:19:38 ID:SZemqBp0O
>>473
一番はミドルテンポの曲を聞くのでロックは二の次でいいのですがすがドラム、ベース、シンバルの表現がどの程度なのかを教えてください
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:00:13 ID:9T4JygzA0
473ではないけど、
ドカドカ、ズンズン、チャンチャンとまでは鳴らないという感じ。
ボンボン、ブンブン、シャンシャンは鳴る。
ロックでも、綺麗目に聴きたい人なら充分アリなんじゃないかな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:32:46 ID:SZemqBp0O
なるほど
みなさんレスありがとうございますm(_ _)m
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:41:15 ID:8dk9XsDg0
まぁ音の感覚を他人に聞くことほど無意味なことも無い
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:44:38 ID:It1Nlu/U0
ロック、全然イケると思うんだよな、俺はね。
ほんと人それぞれだね。
ロックと言ってもほんと細分化されてるから
ロックに合う合わないなんて議論してもかみ合わないだけなんだよな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:46:55 ID:8dk9XsDg0
>>479
それは当たり前のことなんだが、
ジャンル分けしないとオーディオ雑誌とかが困るのです。
ジャンルとサ行と激変があれば大丈夫!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:32:00 ID:XCXH9yUT0
ピンクフロイドとか相性良いと思う<HD595
少なくとも俺は
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:16:00 ID:N9/e1BYr0
HD595は低音出てないんじゃなくて、レンジが深すぎてわかりにくいと言うタイプだと思う
小さい音はちゃんと小さく鳴るかんじ
音大きくしても耳に優しい

ロックもキッチリいける。ノリの良いHPは他にもあるけど、
これほどやさしくしっかり鳴るのはよほどの高級HPでなければ595くらいだ

と個人的には感じる。感じるだけかも。感じるだけだろうなきっと。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 06:21:32 ID:EAvblFcp0
感じるだけでも構わないが、
お前がどれほどの数のHPと付き合って来たかわかりゃしねえしな。
なんにせよ、微妙にお前の言うことには説得力が無い。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:00:54 ID:M+UJVGLS0
なんでそんなに偉そうなんだ?w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:11:08 ID:qZOlR80+0
ものすごい数のヘッドホンと付き合ってきた偉い人だからじゃない?w
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:15:17 ID:WyQHlEQo0
ヘッドホンのスレって低脳ばかり集まるな
因果関係あるんじゃね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:24:06 ID:67EUVgUg0
ここまで自演。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:54:56 ID:tbKj8hvT0
>>486
電磁波のせいだね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:40:23 ID:XV9kBsfa0
日本人全員が毎日口にしている
遺伝子組み換え農薬青酸タップリの中国産野菜のお陰でしょう。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:48:51 ID:02RDaTN10
>>482
そんなに耳に優しいHD595でキッチリいけるロックって具体的に何?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:01:17 ID:shwBNifb0
>>482は馬鹿なんだから放っておけ、と。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:03:21 ID:qAjvyqzF0
曲を具体的に上げると曲のせいにさせるからやめとけよw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:03:33 ID:UVAVzdR3O
ドゥービィーブラザーズは595に向いてる様に思った。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:12:06 ID:owFpNlMv0
>>493
予想してた内の一つだわ
あとはイーグルスとかスティーリーダンとか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:06:32 ID:8L4NqLYd0
paracoccidioidomicosisproctitissarcomucosisは向いてるかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 05:16:52 ID:6a6TmmHE0
>>494
スティーリーダンはいまいちだった。
ドナルドフェイゲンには良く合うとおもったけど。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:05:22 ID:UVAVzdR3O
595で聴くシャンソンは非常に気持ち良い。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:03:32 ID:KBHxXboW0
595というのはもう気持ちの問題だな。
単にシャンソン好きなだけちゃうんかと。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:42:50 ID:UVAVzdR3O
>>498 主観でしかないし、それは確かに否定出来んが、アコーディオンの音が向いてる様には思える。ちなみにビアソラも気持ち良く聞こえる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:45:02 ID:50Xhs0QZ0
みんな色々好き勝手言ってるようだが、もうコレだけは否定させんぞ


HD595はいいHPだ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 11:39:27 ID:8L4NqLYd0
>>500
即座に否定します
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 11:47:18 ID:8vCwhYhU0
HD595は確かに素晴らしいヘッドフォンだ
たいていのポップスは聴ける

HD650みたいに、「うわぁ〜ひでぇ音だな」と思わなくても済むだろう
ヘッドフォンに凝りだすと,聴けないCDが増えるだけだよね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 11:56:52 ID:iTCxcTYa0
>>502
貧乏人死ねよw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:00:22 ID:xPUWIPqM0
2ちゃん見てパナル購入

音がいいものほしいとER-6購入

もっといいものとER-4S購入

家庭用で無難な音がほしいとHD595購入

クラシック聞きたいとSTAX basic購入

ロックでの相性の悪さが気になりProline2500購入

打ち込み系のものがほしいとHD25-1購入

STAXだとオペラ聴くときに低音が足りないと思いHD650購入 ←いまここ

ヘッドホンに凝ったら逆に聴くCDが増えてきたんだが('A`)
録音悪くても相性の良いヘッドホン買えば聴けるようになっちゃうからなあ…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:07:57 ID:MczUZG2LP
いいHitPointだ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:14:15 ID:jRabwbig0
HD25買ってからE4cの出番が無い
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:29:10 ID:bEwZb1nb0
>>502はCDの音源やミキシングの悪さまでわかってしまうという意味だろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:41:52 ID:KLzQoPDB0
禅は味付けHPばっかじゃね?
650がモニターっぽいとは思えないが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:45:19 ID:OLP2qqNa0
誰も禅にモニター的な音求めてなくね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:05:55 ID:lCzW7z/Y0
え?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:29:19 ID:AsxTdkZR0
重大なことに気づいたんだけど・・・
もしかして、HD650でクラシック聴いてるときの気持ちよさって
愛する人とのセックスより上じゃないか?
いや、俺の耳の感度がよすぎたり、実は愛してなかyふえl

同じように感じてる奴いる?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:19:24 ID:uEUqm/lK0
それは無い。
生の二重奏には勝てんよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:47:47 ID:hV6vZ0Iv0
うまいこと言うなあ>生二重奏
おれはもっぱらソロアーティスト
しかもスタジオミュージシャン
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:00:02 ID:uLvp/vJD0
>>511
HD650の良さって、原音の粗さを丸くして何でも聴きやすくしてくれる所なん
だろうな。長時間リスニング向きだということに納得できる。
夜中にDT880他、手持のHPといろんなジャンルで徹底的に聴き比べてみたが、
原音忠実感ではDT880が上回っていると感じた。
音場の広さや臨場感では巷の評価が高いHD650だが、個人的にはDT880の音
の出方のほうが好きだし、基本性能では両者に大して差がないと思っている。
クラシックではピアノ協奏曲が好きなので、両者を聴き比べてみたが、
ソースに粗が多く感じられる場合以外ではDT880のほうが気持ち良く聴けた。
ちなみにJPOPだと、4年前に買ったMDR-CD2000のほうがHD650よりも楽しく
聴けたのは意外だった。
このスレや世間一般ではオールマイティだのと高評価の多いHD650だが、個人
の好みからすれば一概に言えることではないように思う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:21:04 ID:uzYvtT5Y0
原音忠実感って何よ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:22:58 ID:ApsNhb9s0
原音に忠実な感じ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:31:06 ID:lMoKfL/tP
同じ曲の原音を聞いたことがあるのかと。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:48:43 ID:fI0GxmJH0
>>511
おれHD650でオナニーしてるよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:54:36 ID:igrGVsiT0
>>517
脳内原音でおk。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:01:52 ID:/Dwz59R60
原音、サ行、定位、激変

たまらない魅力
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:53:54 ID:/FfXqDrW0
>>514
オールマイティはほぼ全てのジャンルで80点以上を取ることであって
個々のジャンル全てで100点満点を取ることじゃない。何を言っているんだか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:55:57 ID:mTcqOJGs0
このスレや世間一般でもHD650はクラシック向けとの評価が定着してると思ってた
523514:2007/03/10(土) 21:03:31 ID:ddpEie2z0
>>521
>オールマイティはほぼ全てのジャンルで80点以上を取ること
だとしたら、まさに自分的にはオールマイティではない。
一番優勢だと感じるクラシックでさえ、80点ぎりぎりくらいかな。
世間がなぜそんなに高い評価を出しているのか、自分には理解しにくい。
さっき聴いたピアノ協奏曲でも、独奏部はK501で聴いたほうがずっと気持ち
いい。昨年試聴までして買ったHD650だが、自分としては結構な失敗だった。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:08:27 ID:PA3saDdA0
だからm902+Zu+HD650にしないとオールマイティにならないんだって
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:27:08 ID:Yz+69rXB0
HD650が好みに相当左右されるってのは結構前から既出じゃなかった?
俺は大好きだけど。この音をZuで変えられちゃたまらんと思ってEquinox買った。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:44:42 ID:sp1qvXLE0
>>518
俺もイヤパッドズリでオナニーしてる。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:54:31 ID:NgAu2pXD0
つか好みに左右されないヘッドホンがあったら教えて欲しいわ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:39:04 ID:uzYvtT5Y0
ジャンルに合わせていくつもHP使いわけてるんだから
自分が好みにうるさい人間だと自覚すべきで、
HD650に万能を期待して買うのがそもそも間違いだし、
自分の好みと違ったからといって仕方ない。

逆にHPの癖に自分を慣らせていけるような人なら
お気に入り一つで何でも聞いちゃうんだろうけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:42:19 ID:3pqTpDYx0
>>514
・・・ハイセンスな縦読み?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:45:07 ID:FTBEcAuZ0
>>529
何となく言いたいことが伝わってきそうなのがすげーw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:53:23 ID:hV6vZ0Iv0
H










532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:57:04 ID:KIjRl29E0
音屋からHD595の出荷予定日は3/20になるというメールが来てた
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 01:20:28 ID:Xy2Oz+0M0
HD595ひとつありゃどこでも何でもそれなりに聞けるな
ジャンル悪食な俺には無難って大事
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 02:15:50 ID:2Xt+jiLb0
試聴してぇえええええええ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 07:16:38 ID:/DQRJz4O0
>>534
近くのヨドバシでも行っとけ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 07:51:25 ID:ihDdWKZl0
555はチャレンジャーにだけにお薦めしよう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:18:43 ID:/DQRJz4O0
チャレンジャーっていうかゼンハイザー村でいちばんの変態って感じ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:21:06 ID:r+7UySTj0
>>537
GRADO、KOSS並みの変態ですか?変態たちに耳で犯されたいのでどんな感じの音が出るのか教えてください。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:24:03 ID:XRJ5H3KwP
魔力だから言葉では説明不可です。
知りたかったら買うしかない。これはガチ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:30:54 ID:1gCcJA3BO
HD595を買おうと思ってるんだけど
音家の22.5kが今一番安い?
でも今から注文してもいつ届くかorz
どうすればいいんだw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:16:37 ID:PRPCEZLH0
折角HD25買ったのに歯擦音がきつくてアヴリル聞けねー('A`)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:24:17 ID:XRJ5H3KwP
耐えれば耳エージングされるお
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:37:06 ID:FnXAjedN0
アブリルは録音が(ry
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:01:41 ID:fJqJihUFO
今夜もHD650とベッドイン(´д`)
あの滑らかな音が極上の快感を提供してくれるんだゎ

Ω2だろうが、ed7だろうが、あのつつみこむような快感は味わえないぜ

ZU+m902とかHD650が本来持ってる性感帯を壊すようなもんだ

545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:47:09 ID:Os8+Ul+30
今夜はビート・イット
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:08:06 ID:NjzABoDH0
555は変態。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:34:06 ID:kWvLGUGN0
>>544
かわいそうに
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:33:36 ID:RmTI1S0J0




                 ケ ー ブ ル 厨 が や っ て く る



549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:46:11 ID:8iqyxWB40




                 お 腹 を す か せ て や っ て く る
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:59:31 ID:QVMRtEoz0
595のコードを「三つ編み」にしたよ。
1.2mぐらいになった。
室内でよくipodを聞くからね。
断線の危惧があるからお勧めはしないけど、1年以上使ったから、まあ、いいか。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:57:52 ID:7h6enWdh0




                 あ い つ ら は グ ル メ じ ゃ な い



552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:11:23 ID:44trhBlB0
>>551
年がバレるぜ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:31:15 ID:hVnR35N10
な − ん  で  も  ペ  ロ  リ

こうですか><わかりません><
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:45:41 ID:GoYZ4Yq10
>>544
キミそれわZU+m902+HD650を自身で購入して聴き込んだ上での意見かね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:12:13 ID:htSadn4sO
>>554
一匹釣られてるw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:31:32 ID:dD7yC/Il0
>>555がZu+m902+HD650の音を知らないってことだけは分かった。
しかも誰も釣ってないのに自ら陸へ跳ねて死ぬ雑魚中の雑魚だってこともw

>>544のレスはまだかな?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:51:05 ID:uB38LSUY0
見苦しいな、笑えないぜ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:03:45 ID:dD7yC/Il0
おい>>544
HD650とベッドインしてんじゃねーよ
>>554に答えろよwww
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:22:26 ID:LMcm9/cn0
ケーブル厨がきたぞー
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:47:56 ID:yoT6LLiI0
まじこえーw
電波びんびんー
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:52:24 ID:xgXAP6DJ0
HD650は熟女系の声聞くにはいいかな
生娘の声聞くのははRS-1がいいな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 04:20:11 ID:4Gn9dmTAO
>>554への質問がYESだったとして何と言うつもりなんだよ・・・
そんな必死に聞くことか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 05:52:39 ID:/nrOgZIz0
一応俺もケーブル厨なんだが、
リアルはおろか2chでさえカミングアウトするのに勇気が要る・・・

だって、どこからどう考えてもオカルトですもの。
でも体がケーブルを求めるの。
考えただけでアソコがズンズコ疼くの・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 13:09:03 ID:NDaL5F940
知人がHD650を自慢してきてウザイです
そんな彼はサウンドカード(SBlive)に直挿しでつかってます
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 14:27:05 ID:htSadn4sO
↑の方に

ケーブル厨

自演三兄弟

が湧いてるぉ

オイラは別に事実を述べただけニダ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 14:53:44 ID:2KrRDnHT0
HD25カールコードにしたいなぁ。

右の調整するやつがゆるくなってきたんだけど。・・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:00:07 ID:LMcm9/cn0
>>563
ケーブルに拘るケーブルマニアはオカルトじみてるとは思うけど、別に非難する気は無いぞ
オーディオなんて大半がそんなモンかもしれん

上のほうで必死に沸いているケーブル厨とケーブルを愛するケーブルマニアとは全然ちがう
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 16:06:20 ID:PRfpd3Hw0
>>567
> 上のほうで必死に沸いているケーブル厨とケーブルを愛するケーブルマニアとは全然ちがう
禿同。
ケーブル含めオーディオを楽しんでる奴と、ケーブルを妄信し価値観の違いを排斥して騒ぐ奴といる。
ま、2ちゃんではよくあることだけどね。前者がかわいそうだ。
569563:2007/03/13(火) 17:46:23 ID:DR8+J2wg0
>>567-568
心温まる言葉をありがとう。お前等の優しさはきっと天国のデジタルケーブルに届いているよ。
まーでもケーブルの話は出さないでおくわ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:48:19 ID:JuASYqcw0
音屋HD595やっと発送されますた
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:31:09 ID:012TD70LO
>>570
届いたら感想よろ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:08:34 ID:fEPwz13T0
無難ですた
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:22:40 ID:012TD70LO
>>572
ボーカルは?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:30:48 ID:fEPwz13T0
どちらかと言えば
無難依りでしたね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:51:38 ID:012TD70LO
>>574
ボーカルとの距離感は?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:54:44 ID:S1rK0hH50
サウンドハウスからHD595は3月20発送ってメール来てた
ワクワク
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 02:34:44 ID:u98aKeSp0
>>575
とてもフレンドリーなかんじです。
オーテクのA500からの乗り換えですが、よくレビューで見たように確かにボーカルが楽器よりも
いい意味で浮いて聞こえますね。聞き比べるとよくわかりました。
ただ、暖かみのあるやわらかい音というのは両刃の剣で、私の好きなピアノトリオなんかだと
ちょっと・・・って感じです。
ピアノの打鍵感はもう少し硬く、冷たい感じが好みでした。

装着間はオーテクとは違えども、これはこれで最高ですね。
頭デカ雄なんですが、長時間でもまったく問題なしです。

横レスで失敬。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:49:41 ID:cDHhMujq0
HD580とHD595ってどっちが低音出る?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:59:22 ID:CRA1KiEw0
>>514が廃人のHPに特攻してる…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 06:45:24 ID:JuqVzlu30
ワロタw
律儀に長々コメントしてる廃人にもワロタw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 08:17:17 ID:00iDEAwD0
正直迷惑だろうに
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:12:57 ID:A57bWypWO
本国並の値段で買えればなぁ…
せめて二、三割増くらいだろうがよ。…倍近いぜ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:17:10 ID:ghtlo6aT0
廃人氏のところBR使い過ぎのせいかfirefoxで異常に重いぜ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:55:24 ID:9I+DkMUu0
そりゃお前がブラウザ使いこなせてないだけっす。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 20:20:47 ID:tbA/NjzdO
>>577
そんな貴方に
ZU+m902

ピアノは固めできらびやかになるよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:08:55 ID:EYCjYr1v0
>>563 >>567-569
自演3兄弟乙
つーかどうキャラ変えてもキモさは変わらないなエセ基地は
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:32:21 ID:012TD70LO
>>574>>577
なるほど
参考になりました
ありがとうございます
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:06:53 ID:b6Oz/J1K0
音屋からHD595が届いた。十六茶の箱に入ってた。
DCD-S10/3に直差しでいろいろ聞いてみた。
前から使ってるHD600と比べると高音が弱く低音が強めでボーカルも前によく出てきている。
クラシックとかはいまいちでHD600の方がいいが、歌を聴くにはHD595だと思った。
こういうのが欲しかったので満足した
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:19:57 ID:QsoKSJvr0
俺はシーチキンの箱で届いた
家族に何を通販したのかと問われた
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:23:20 ID:nGP+LftB0
>>584
「比較メモ」のところなんかfirefoxだと10秒程度反応しなくなるよ。
IEだと問題ないけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:46:48 ID:UtkHNSeE0
>>590
標準のFirefoxは表示が遅い設定なのでFireTuneというソフトでチューニングするといいよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:58:57 ID:43gWPp4e0
そんなチミ達にOpera!
Operaイイヨー。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:10:28 ID:GeNvQ2aS0
比較メモのとこはOperaでも遅い
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:37:18 ID:hEcoAkFyO
ブラウザが違うと何が良いんだ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:55:05 ID:gIh//DcY0
>>590以上の凄いバカが現れたな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:33:14 ID:2W5OpPue0
ブルドラばっかなので、シルバーとブラックゼンハイザーバージョン注文したどー
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:48:29 ID:7NPov51R0
いい心がけだ>>596
到着次第迅速な報告を要請する。
Dismissed!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:27:35 ID:v1DCk7T30
クラシック向きのヘッドホンが欲しいんですが、HD595よりHD580の方が正解でしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:50:39 ID:AYQnHgYk0
正解
595しかもってないけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:00:22 ID:u60ARUPb0
レスしてやるだけ偉いよなお前
601佐藤藍子:2007/03/17(土) 02:21:21 ID:4Mublx8s0
子供の頃からいつかHD595を買おうと思っていました。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 07:15:24 ID:PkJq5OSl0
今は、赤毛や米屋が旬
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 07:25:31 ID:FJgeyQ4+0
赤毛はともかく米屋はない。何鳴らしても根暗な音。低音厨からも微妙扱い。それが米。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:23:51 ID:0rQm1PTX0
ところでZU mobiusがモデルチェンジするのだが
(注文したらそのようなメールが来た)

俺は今の奴を持ってないので比較インプレできない。
だれかよろしく。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:44:22 ID:N2o8acU30
米屋ってどこ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:53:24 ID:M3yvkJGg0
beyer
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 17:39:05 ID:W6jialz80
ベーヤンはベーヤンで何かイイよ。

赤毛は装着感だけどうにかしてくれ。
まぁ音もあまり俺の好みじゃないけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:37:52 ID:rTJGGnm/0
4月にzu mobius2がでるそうです。
来週正式に発表になるとか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:39:03 ID:rTJGGnm/0
って>>664で書かれてますね。遅かった。
初代zuもってませんが、とりあえず突撃してみます。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:18:44 ID:z90cpJKc0
>>609
未来人?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:20:21 ID:bcywHCq10
そこは突っ込まないのがお約束。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:21:53 ID:ZJAuL0gP0
>>664に期待。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:29:06 ID:VL2PdYa30
HD265って使ったことある人いますか?
検索しても全然出てこないしHD580とかと比べてどんななんだろ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:39:04 ID:KxtS5ajP0
>>613
全然違う。
HD270、HD280、HD215あたりに近い。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:18:42 ID:RjbDyd6xO
HD215を買おうかと思ってるのですが、持ってる方がいましたら感想を聞かせてください。


自分が主に聞くのはポップスやロック、打ち込み系がメインです。

今はATH-A500とAKGのk24pをメインで使用しています。

気になるのは音場や解像度等基本的な音の作りと、装着感です。



近い音作りのヘッドフォン等も教えてくれると嬉しいです。
HP830との比較も聞きたいのですが……


俗に言う『ゼンハの音』とは違うのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:50:09 ID:zLzDXB0X0
禅の低価格のヘッドフォンを買ったり買おうとしてる人はそのヘッドフォンのどこに引かれて買おうとするんだろう・・・
いつまでたっても理解できない。
上位機種の音ならともかくそうじゃないなら他のメーカーでもいいじゃん。むしろ他のメーカーのほうが・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:07:08 ID:zlBm1x5H0
ではお勧めのメーカーとその理由を挙げてください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:40:48 ID:qRy0w0zM0
>>615
HD215はお勧めしない。音がカスカスで個人的にかなりの地雷だった。
ゼンハの音ではないです。

禅の音と言えるのはHD555,HD595,HD580,HD650かな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:10:45 ID:NFrJxUIb0
初ゼンで会社用にHD555を購入した者ですが、家用にゼンをまた購入したいと思います。
同じ555でも良いのですが、それだと面白くないので違うのにしたいと考えています。
装着感はできるだけ555に近い(イヤーパッドが柔らかい)ほうが良いです。
そういう条件だとどの辺になるでしょうか?595は単純に555の上位と捉えてよいでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 03:13:01 ID:giGRHjZdO
>>619
どうせなら別のメーカーのを買った方が楽しめるんじゃない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:01:56 ID:vgvrygV3O
PMX200はどんな感じですか?
どんなジャンルに向いてる等、詳しくお願いします
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:07:27 ID:5dFQPvJ90
初めてHD515買って現在30時間ほど経っていますが、まだ音が少し硬く感じます。
エージングは何時間ぐらい必要なのか?教えて下さい。お願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:29:33 ID:jRuTCKTj0
>>621
音は悪くない(値段的に)が、襟の付いた服は着るなw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:14:38 ID:d8HZaU9l0
>>691
555,595系ばかりじゃなく580,600,650系いってみたら?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:45:27 ID:e3n5uhiA0
555はオンリーワンの変態だ。
系とか言うな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:22:03 ID:KmMaTDEnO
>>619
後悔&スパイラルを止める為にHD650をオススメする。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:34:51 ID:hIJgcbpyO
>>623
襟ついてると装着しづらいですか?
音は悪くないですか…
メタルなど激しいのが好きなんで低音が効いてるとイイのだが。
そこらへんどうですか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:44:36 ID:5YpIaXZh0
>>627
ワロタw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 02:00:53 ID:wjt/K6Lt0
>>626
俺もそう思う
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 04:02:29 ID:5YpIaXZh0
まあ自分の好みすら分からない馬鹿は
素直に上位機買っておくのが良いよな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 04:05:07 ID:ToVaOF/F0
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 04:48:13 ID:vUHiHETb0
そのコネクタの中になんか入ってそうなんだが
値段からバラす勇気のある奴もいなそうなので
真実は闇のままダラダラ売れていくパターン
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 14:14:20 ID:Y6HrW27q0
>>626
HD650ならもっといい音が・・・? いやジャンル的にはこっちの方が・・・ いっそ両方・・・ッ!

ってなってるHD595持ちの俺様が来ましたよ。
上を見ることなく純粋に音楽を楽しめるのは大きいと思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:17:46 ID:hIJgcbpyO
>>628
何がおかしい?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 17:31:52 ID:nUQuxYQs0
>>634
お前、面白いなw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:58:43 ID:4o3YC2aY0
zu 2購入しました。
初代zuは持ってないので比較はできませんが、音質はzuと同じような変化をしてるみたいです。
全域で曇りが晴れた感じになり、その為か低域が弱く、高域が強くなった印象です。
他の方がいわれてるとおり、hd650特有のまったり感がなくなるので、そこが好きな方にはお勧めできないかもしれません。
ケーブルは初代と違うようで細くやわらかいです。とり回しには苦労はしないと思います。
見た目はかなり安っぽい感じがするんですが、ケーブルに高級感出してもどうしようみないですしね。

3万の価値があるかどうかは正直微妙な感じはありますが、出る音は全体的にレベルが上がってる(曖昧ないいかたですみませんが)感じではあります。
バーンイン200時間とのことなので、じっくりと聞いてみます。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:50:46 ID:RbpVH7wk0
>>636
レポ乙

ケーブルが柔らかくなったのは良い事だ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:31:29 ID:w5hzGhVQ0
4月発売となってるけど、もう買えるのね。
初代との違いが気になるなぁ・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:38:40 ID:PgtmaSTJ0
違いなんてあるわけないだろ。


いやあるある。
接続部位の変な感触が無くなったのはケーブルヲタとしては地味にデカイ。
音は変わるわけない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:30:27 ID:E/vTxkGd0
>>632
開業医ユーザーがレントゲンを撮ってupしてくれるはず。
よって心配ない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:32:32 ID:E/vTxkGd0
よっぽどひどい線材を使っている場合は大きく変化するよぉー。

元々高級品の場合は、ほかの高級品に交換してもあんまり変わらん場合が多いような気がするけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:54:16 ID:vqZAwAje0
俺、縦読みって苦手なんだよね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:04:45 ID:jtS5vdQZO
eH250ってどう?
調べてみたけどネットでしか買えないみたいで‥
普段聞くのはJーPOPとか洋楽も少し(HIPHOP、REGGAE、R&B等)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:34:24 ID:wxsHmaKY0
HD650って頭のスポンジ部分交換することって出来るんでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:38:13 ID:1WhSPDzJ0
できまぬ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:28:42 ID:muoErWBG0
stefan audioartのwebに5周年記念モデルの
Equinox HD650 LimitedEditionてのが出てるが
何か進化してるんだろうか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:19:24 ID:iGfGqlEf0
         ヘ
        / /
      ヘ_>
    //●●) \
   /―(...人.ノ―-ヽ
   |.   C     |  ジャーマニーのゼンハイザーは最高
   |―− _ノ`―-|
   |         /
   \____/
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 02:15:45 ID:iGfGqlEf0
と思ったら初の断線....orz
ケーブル高いよ....

修理とかどうやったらいいかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 02:18:58 ID:eKGDCMiD0
Zu Mobius 2に変えろと言う神のお告げだな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 02:22:15 ID:iGfGqlEf0
誰か純正ケーブル980円ぐらいで売って.....くれないよなw
悲しス orz

>>649
手持ち機種はHD580なんでZu Mobius 2買うぐらいなら
HD650買う資金に回したいぐらいっす...orz
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:21:23 ID:iGfGqlEf0
なんか高級ケーブルばっかりだけど
逆に純正より安いケーブルないのかなあ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:23:46 ID:jnvYgNfI0
純正ケーブル3000円でしょ?
普通に買った方がいいよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:24:40 ID:iGfGqlEf0
>>652
どこで3000円で売ってる?
4500円以下の店が見つからんっす〜
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 05:01:20 ID:3ji5VOjf0
オクにでも逝け
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 05:58:15 ID:NXQn4pvo0




                 ケ ー ブ ル 厨 が や っ て く る



656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 05:58:42 ID:iGfGqlEf0
ゼンハイザーUSA直販だと純正ケーブル$11かー
ぼったくってるなあ、日本。

正直4500円もあったら安ヘッドホン1つ買えちまう。

こんどは大事に使うぞ〜
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 06:05:02 ID:iGfGqlEf0
純正ケーブル、すげー利益率いいだろうなあ。

あちらで直販で$11で売ってるってことは
仕入れ値はきっと$5以下だろう。

で、日本ではどこも4500円で売ってる。
ケーブル1本売っただけで、4000円は儲かるな。

下手したらヘッドホン本体より儲かる希ガス。
今時、高額なパソコン1台売っても、
店の利益は1000円とかの時代だからなあ。

純正ケーブルだけは並行輸入ではなく
ゼネラル通称扱いしか日本では売ってないんだろうな。

ゼネラルけっこうぼったくるからなあ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 06:12:14 ID:iGfGqlEf0
…なんて、みんな高額ケーブルの話をしている中、
俺だけ貧乏人だなorz

似合わぬヘッドホン使っててスマソ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 06:40:38 ID:iGfGqlEf0
ふと思ったんだけど

私のケーブル無しのHD580(ヘッドホン本体動作品・箱・説明書/並行輸入ではなく国内品)

あなたのHD595(箱説明書無しでもok)

を交換したい方とかいます?

ケーブルが断線してしまった今、ちょとHD595に乗換えてもいいかな、なんて
出来心で思ったんですが、HD595に飽きてしまってHD580が欲しい方とか、、、います?


…なんて、実売価格がそんな変わらないし虫が良すぎかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:28:36 ID:jDFDWjkn0
>>657
買う奴が殆どいないので実際は儲からん。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:15:41 ID:u5q05B5t0
原価0円と聞いてコーラの値段に文句言ってるガキじゃないんだから
純正パーツ単体なんか、メーカーでもできれば売りたくないくらい利率低いんだぞ

我々信者やスキモノの評判を維持するために、
総合的に赤字が出ないくらいの値段で売ってもそんなもんだ
ゼネラルのぼったくりとは別


ゆー、ケーブルと一緒に595買っちゃいなYO
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 14:24:42 ID:jnVz4tHA0
>>659
俺のHD595が女の人に使われるなんて・・・なんか興奮するなw
しかも女の人の使用済みHD580が俺のもとに・・・
あーヤベw
興奮するわw

俺HD595持ってないのにねww
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:56:17 ID:gcUpEprh0
HD580とHD595両方持ってるけど、付け心地と
片出しのケーブルの扱いやすさでほぼHD595使うようになった。
しっかり聴くならHD580かもしれないけどHD595の方は手軽で良い
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 18:55:18 ID:5HrtEaei0
>>662
いやいや普通に男だろww
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:50:02 ID:FVzOlOQv0
というか、どこの文面から女という思い込みが生まれたのかすらわからない・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:54:56 ID:xACZ/bkB0
丁寧語を使われると女だと勘違い
キモオタによくあることwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:37:11 ID:eTUY46ca0
微笑ましい流れだ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:53:51 ID:rZTxJSmc0
HD600を持っている俺がHD595に興味を示し始めましたw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:13:13 ID:CSuRMRJn0
>>657
ゼネラル通商がボッタクリなのは同意だが、並行屋が入れないところを見るとそれなりの金額だろ。
USでリテール$11だとするとSennheiserUSAは$10出しだろうし送料別だから
$10で原価は約1100円レートリスクで200円くらい高いだろうから1200円+輸入送料で約1300円

店頭で定価売りだとして卸し価格が定価の7割程度4500円x0.7=3150円
国内送料が定形外で160円とすると≒3000円
仕入れがUSAと同じとしても1700円程度が利益になる計算。
この手のリペアパーツはjust in timeでないと意味無いから

まあ、管理費や在庫リスク考えればそれ程ボリューム無いだろうし
並行屋がやっても美味しい商売じゃない鴨
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:33:18 ID:n0ofhXQy0
俺のHD25用の純正ケーブル(ほぼ未使用)でよかったら安く譲りますよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:50:39 ID:NN3cuD050
>>668
低音がよく出るよ
672[email protected]:2007/03/23(金) 01:52:11 ID:JHZ2aIAZ0
>>670
本当ですか〜!
たしか、HD580にも刺さりますよねー

HD580で使うのに不便なのは長さが左右違うのと、
ケーブルの全長が1.5mということぐらいでしょーか?

捨てアド書きましたです〜
希望のお値段等、詳しく教えていただけましたら助かりますです〜
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 10:49:17 ID:QtZnkBsB0
もうそういうの気にしなくていいから黙って555買えよ。俺を信じろ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:48:30 ID:dlxPOthdO
555マジ魔力だぜ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:25:38 ID:mT19urHu0
555はネタなのか?マジなのか?by FOX ★
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:32:50 ID:3mJpAgIs0
>>675
ネタに決まってるだろ。
ちょっと考えればわからんか?
595との性能差に怒り狂った哀れな奴らが定期的に騒いでるだけ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:29:18 ID:NRrGRX4Y0
555はホモでロリコンで尚かつマゾヒストで、その上に靴下フェチ
であるのと同じ位に変態である。





だがそれはそれで良い。
悪趣味も極めれば”道”となるが如し。

>>675試しに聞いてみても良いかとも思うぞ。
しょせん個々の好き嫌いで上下は無い。
好きだと思った音で良いのだよ。

しかし595の音が気持ち良いのは確かでもある。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:37:16 ID:deAHXTL40
>>677
禅でそれだけ変態だったら他のメーカーのヘッドフォンはカニバリズムとかか?w

といいつつ俺もバイでロリもショタも3次も2次もいけてチンポ踏まれたい病でオーバーニーとか好きだからそんなに変態じゃないな。普通だ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:52:48 ID:YhDvkXvh0
マジレスすると555持ってる人が少ない→よくわからない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:21:41 ID:2Osknm3M0
650のイヤーパッドを新しいパッドに交換しようと思うんだけど
何処かパッド交換の説明してるHPって無いですかね?
今の所↓しか見付からなくて少々困り気味
http://www.h-kingdom.org/column04.htm
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:35:58 ID:Y85iOeia0
折れも初めはネタだと思っていた。だが、HD580よりHD555の音が好きな折れがいる。
だが555には性能では語れない魔力がある。性能差が決定的な戦力差ではないということだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:12:18 ID:E3gvam700
尼で555買いますた。早く魔力に浸りたい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 06:53:26 ID:HuRAwAO70
650の次に555を買っちゃったんだが、正直言って555の方が好きだ。
ミニマルとかアンビエントとかアニソンに妙に合う気がする。
気楽な安っぽさがあるけど、不快な音は鳴らないという感想。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:52:12 ID:9qjyFAH20
HD650ってボーカルどうなの?
あまり褒めてる記事がないのだが・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 14:04:10 ID:uOamYx6K0
100円イヤホンと一万クラスヘッドホンくらいのよっぽどの性能差じゃ無ければ、
真の好みに性能差はあまり関係ないからなあ
555も多分、いい意味での安っぽさと595の安楽さを秘めてる銘機なんだろう

でも俺はやっぱり、595の「どうでもいいけど安楽無難な音」に抗いがたい魅力が…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 14:41:33 ID:86dUZ76F0
>>685
睡眠導入ヘッドホンとして最高だよな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:28:23 ID:MRxhDXA80
>>684
柔らかくしっとりと響くのがお好きならドーゾ。
世間一般的に言えばRS-1(MS-Pro)の方が明瞭で、女声なんかは官能的と言う意見も多い。
俺もボーカル聞くならRS-1を選ぶがな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:11:30 ID:xhYcfQiT0
HD595のケーブルは交換できますか?

689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:52:57 ID:PrIlGiZA0
自分でさ・・・・調べようよ・・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:01:47 ID:k58l/vqQ0
まぁ根元から千切れば交換できるんジャマイカ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:16:24 ID:9sJH6r7C0
RCAのケーブルが使えるよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:55:06 ID:plzjjoQv0
>>688
できる
公式ページにやり方が書いてある
ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf/root/05343
ここの右下のDOWNLOADの
HD5x5Kabelmontage_ger.pdf (559.0 KB)
て書いてあるPDFね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 05:35:37 ID:Snc3GXrV0
音屋でHD650の純正ケーブル注文しました
帰ってきたメールに
入荷:2ヶ月と書いてありちょっと落ち込み中

音屋の納期はかなり長めに書いてあることが多い
とのことなのですがでも1ヶ月はかかるのだろうか...orz

その間に使えるヘッドホンがXD100とX121しかない....orz
かなり悲しい。
こういうときのためにそれなりに使える安い
開放型のスペアヘッドホンあると良いですよね

ケーブル、調べてみたんですが、
リアル店舗だと、HD580のケーブルだけしか売ってないですよね?
しかも、単体店舗売りはヨドバシ(秋葉店、新宿店)のみみたいで....

HD650のケーブルも店頭売りしてたら
すぐにでも手に入れられるのに.....

エアリでも売っているけど、エアリのゼン純正ケーブルは、
エアリでヘッドホンを買った人のみが購入できる、と注意書きがあって
買えないようで.....

HD650の純正ケーブルって、日本では
音屋でしか売っていないんだなあ、結局。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:07:34 ID:MTXplYHU0
>>693
それは、ZUのMobius MK2を買えって神の思し召しですよ><
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:09:56 ID:Snc3GXrV0
>>694
言われると思ってましたw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:49:56 ID:OalKWwIV0
ま、ケーブルマニアならともかくも、
MK2買うなら他メーカーのHPもう1個買った方がいいよな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:29:27 ID:nn/ws8Vr0
HD650の純正ケーブルなら、ダイナミック5555に置いていました。
4極化のため、スペアとして購入しました。カウンターの人に言えば
出してくれると思います。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 12:30:32 ID:Snc3GXrV0
>>697
ナイス情報サンクス!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:24:28 ID:TZudleuU0
>>692
どうもありがとうございました。ちょっと難易度高そうですね。
重ねて質問申し訳ないのですが、595で交換可能なケーブルはどんなものが評判いいでしょうか。
目的はケーブルを短くしたい、音をもう少し硬く、締まった音にしたい、です。

他の買えと言われるかもしれませんが、いろんなメーカーのものを試用しましたが
これを超える装着感のものはなく、音質もすこし柔らかすぎなところを以外気に入っているので
できれば長く愛用したいのです。
申し訳ありません。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:31:26 ID:NKFWwUNN0
>>699
アンプ買えてみるのも手じゃない?
と横レスして見る
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:22:05 ID:4hY/74xe0
>>699
他のを買えw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:19:07 ID:gbqZfQUQ0
音を硬く締まった音にしたいんだそうだ・・・・・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:28:42 ID:Ev4+n6L20
別ヘッドホン買った方が早いんじゃないのか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:45:52 ID:+d4uUEzz0
別ヘッドホンに595のパッドを移植するんだ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 13:50:17 ID:/NtdRD1DO
価格.comでCX300が1位なっている件
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 18:46:27 ID:NXcb0R7C0
金を貰って情報捏造するのが有名な価格コムですね?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:06:03 ID:/VdFXub90
HD595のケーブル交換の方法は分かったが、
具体的にどのケーブルに換えればいいんだろう・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:31:56 ID:/wPDtckZ0
ゼネ通のぼったくり価格でお取り寄せだな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:33:47 ID:KmkXYxQR0
どのヘッドホンもユニットに直接ハンダ付けしちゃえば
どんなケーブルも無問題
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:13:28 ID:ImmEa5+J0
音が柔らかすぎなところ意外に不満はないそうだ・・・・・・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:34:22 ID:QN5X6uKj0
>>710
人の音の嗜好にゴミみたいな反応するなよ。クズ。

ケーブル交換希望している人、気にするなよ。
でも実際のところ、>>700の意見のようにコードよりも
アンプ変えることを考えたほうがいいと思うよ。

712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:49:28 ID:ANdFeGTi0
>>711
人がケーブル交換したいといってるのに、勝手に自分の意見を押し付けるなよ。バカw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 05:10:15 ID:7YV4qHO80
試聴してHD595は眠い音だったので未知のHD555を飼ってみます。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 06:05:18 ID:AS1Ww1uw0
別に自分の好みの音じゃないのはいいんだけどさ、
595を愛用している人が気分を害するような書き方する時点で
何かが間違ってる気がするわけよw


555は俺の嫁
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:24:12 ID:W8biEtSD0
>>699
>音をもう少し硬く、締まった音にしたい
分解してfo.Q貼っ付けるか、595にドライバ移植するか、
別のヘッドホンにパッド移植するか好きなの選べ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:32:12 ID:TWGF+S9I0
ケーブル交換でHPのキャラクターまで変わってしまうものなの?
硬く締まった音って、HD595の持つキャラの対極だと思うんだけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:41:00 ID:AS1Ww1uw0
 ケ ー ブ ル 厨 が や っ て き た !だけだろ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:51:16 ID:GQoPfYKV0
ヘッドフォン>アンプ>ケーブル(笑)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 12:27:46 ID:45CH270X0
ヘッドフォン>アンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>ケーブル(笑)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 13:30:41 ID:twCxJe6F0
ヘッドホンとアンプを満足できるレベルまで揃えた後ならケーブルに金出しても
いいような気はする。特にアンプの電ケとか。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:13:14 ID:Qn4bN6uL0
650の純正ケーブルとZuは糞耳の自分が聴いても明らかに音違うお。
m902での話だけど。まぁケーブルは後回しでいいと思う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:29:55 ID:u6NN07jc0
Zuはモチロンだけど、オマエらアンプの電源ケーブル変えてみ。
ビックリするお。
オレは今度200V工事して、もっと幸せになるお。
話はそれからだお。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:20:10 ID:BP2KIuYG0
HD580/600にHD650のカプセルを装着したらいい感じになるかな?
ttp://www.e-staff-net.com/price/sennheiser/sennheiser_parts/sennheiser_partslist_2.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:57:57 ID:JgRy7AAk0
200Vなんて、分電盤で配線一本変えるだけじゃないか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:12:46 ID:hAkax4xf0
100Vから200Vに変えたところで音質が改善するわけがない
電流の質が上がるとでもいうのかね?
目を覚ませ 配線を変える金があったらもっといいアンプ、プレーヤーを買え
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:15:52 ID:JgRy7AAk0
200Vからダウントランス入れるんじゃないの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:36:38 ID:kZ+AvjyU0
韓国は230V (^^v
北朝鮮と日本は100V (><;/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 21:43:39 ID:fNkw4IqaO
モビウス2が待ち通しいのぅ…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:18:41 ID:hcpvAEiq0
515から650は音の傾向としては同じなんですよね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:25:54 ID:dfrB4C5T0
>>725
それは言っちゃ駄目だ。
正しく狂ったケーブルマニアと、単なるケーブル厨を一緒に考えての発言はイクナイ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:27:21 ID:dfrB4C5T0
>>729
まずは
「何をもってして音の傾向と定義するのか」を
「科学的な数値」で説明すれば
ここの住人も優しいから色々教えてくれると思うよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:06:29 ID:u6NN07jc0
まずは、まずは電源ありきだお。
Lynx L22とm902と650Zu改のシステムだが、m902の電ケ交換で悟った。
あえてケーブル名は書かない。
10何万も要らないお。2万前後で良い電ケが世の中にはあるお。
対策なし電源での、機器投資は危険だ。
電ケ交換だけでオレの650はさらに音場が外に拡がったお。
浸りきってるとヘッドの存在を感じない。余韻が美しすぎる。
これから一気に200V化してダウントラストして、外部クロックするお。
電源ありきだと、後系統が楽だお。
みんなにも、ほんとに体感してほしいお〜。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:13:31 ID:BP2KIuYG0
HD600(HD580)とHD650って
低音の出がかなり違うというようなレビューを良く見るんだけど
でもheadroomのグラフみると、あんまり違いが無いように見えるけど
体感的にもこんなもんなの?
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=249&graphID[]=255
それとも大きく違う?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:14:31 ID:lyfJQF6G0
>>731
そういう言い回しは意味が通らないとかえってバカに見えるぞ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:15:06 ID:u6NN07jc0
ダウントランスだよ、ゴメンお。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:19:14 ID:UUNDqUsz0
>>733
headroomのグラフはパットに隙間がある状態で測定してるからあまり正しく無いぞ。
ためしに手持ちのヘドホンを耳から2〜3cm離した状態で聴いてみ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:05:21 ID:5P3snDfV0
>>731
まぁ具体的に言うなら
低中高音のバランスとか音場の広さとかです
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:23:29 ID:iuZfFaOc0
全然具体的じゃねーのな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:10:22 ID:BbhkprCg0
>>725
電流やケーブルで音がまったく変わらないとは絶対に言わない
変わらないほうがどうかしている
どんな微細な要因でも、要因である以上変化は0じゃない

でも普通に考えて
そんな差で出る音の違いよりプラシーボのほうがはるかに大きいし
プラシーボ狙いでも文句は無いけど
その金と手間で他の事をしたほうが幸せになれるよね。普通
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:17:27 ID:zSDBfJYV0
1.00が1,01になってもそれは変化だが
そのためにコストと手間をかけるのはナンセンス
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:27:23 ID:+C5xcCpt0
>>736
これ(>>733)で2〜3cmも隙間がある状態だったら、密閉したら低音大王になるぞ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:37:13 ID:0FA1oYqI0
>>739>>740
わかってないな。
その0,01の違いが100や1000の違いにも感じられ、
まるで世界の真理が理解できたような至福な気分を味わえる。
それがケーブルや電流というものなのだよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 04:08:57 ID:v9Lnjiqu0
設計者の意図が詰まった媒体(ヘッドホン)を、世界共通の言語(音楽)で読み解くのが楽しいのですよ。
ケーブル厨にはそれが分からんのですよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 06:05:01 ID:2yl239cH0
お願いだから、ケーブル厨=ケーブルマニア、と思わないでおくれ・・・・・


確かにオーディオに100万くらいつぎ込んでいるが、
ケーブルで音が変わるとかナイのは重々承知ですから・・・・・・
分かってても止められないんす・・・・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 08:17:55 ID:NHCpso2W0
HD650の中古、3万円で買えないかなあ
以前ハイファイ堂で3万円で2度も見かけたが気が付いたら売り切れていた
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 08:42:50 ID:U5d/1FaQP
ケーブル厨とケーブルマニアって何が違うんだぜ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 10:07:27 ID:OsWyoqCd0
日本語でおk?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 11:11:14 ID:zh+bX1VNO
ケーブル厨=ケーブルによる変化が知覚できる、と言いたいだけの自慢野郎。
他人のレビューをパクって騒いでるだけ。

ケーブルマニア=電線いじることが趣味。音はともかく素材や仕上げにこだわる人。
プラシーボだと薄々気づいてるが、やめられないでいる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:29:33 ID:tRHgYS/60
オーディオマニアには
機材の見た目や値段に評価が流される人が結構いるけど
逆にダブルブラインドテストの結果しか信用しないような超現実派もいて
かなり人によってこだわるところが違うね。

前者は評価が主観的で結構非科学的な機材使ってたりするけど
環境はすごかったりする。
後者は冷静で客観的でかなりマニアックに評価するけど
その実、機材がしょぼかったりする。

head-fi と hydrogenaudio なんかもそういう意味で雰囲気違う。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:47:56 ID:cFo4MhKm0
まあ冷静に考えればケーブルで音が変わるわけないんだがな・・・
それでも買ってしまうのは見た目がかっこよくなるからさ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:04:20 ID:nBdkO/fL0
ケーブル否定派じゃないけど、確かに投資する額に見合った効果が
得られるかどうかは微妙だなと思う。5万弱のヘッドホンに3万近くする
ケーブルってなんだかなぁと思う。
聴くソースによって高音がきついとか、メタル聴くから低音が欲しいとか
そういう不満は絶えずあるけど、俺の場合はグライコ入れてほぼ
解決しちゃってる。結果も分かりやすいし。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:28:45 ID:OsWyoqCd0
ケーブル否定芸ってのもあるなw
そやつらほどケーブルで音が変わるのを知っているwwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:24:00 ID:g7k2TK880
初代Zu持ちの人でmk2の人柱になる人いないかな…
結構違ってくるなら試してみたいが同じようなのにまた3万は流石に出せんw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:29:11 ID:CwUzqhzx0
ヘッドホンのケーブルだけじゃなく、アナログな部分なら電線の材質変えれば音質変わるよ。
(必ずしも改善するわけじゃないけど)
スポーツカーに改造パーツを入れるようなもん。
費用対効果的には微妙なのも一緒。

ケーブル否定派の人間は飲酒レータなんかの振動対策グッズも否定するんかな?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:37:17 ID:5klpVxh50
肯定派も否定派も押し付けがましい人はみんな嫌いです
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:14:34 ID:PMC/uSzd0
          ケ ー ブ ル 厨 が や っ て き た 
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:27:01 ID:+kbblM+30
>>756
つまんねえよ。
毎回馬鹿の一つ覚えだな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:30:11 ID:1ao3G7Yk0
>>757
でも、たとえ馬鹿でも一つのことをやり続ければ普通の人以上の能力を発揮できるって証明じゃねぇ?
俺も来年からがんばる!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:05:45 ID:jrF4H1rN0
突然キレたケーブル厨
今後の展開は如何に
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 02:11:33 ID:RFZkIa5M0
>>758
証明になっとらんがな



しかし寝ても覚めてもZUZUZUZUって、
よっぽどデフォのHD650の音が不満な奴が多いらしいな
まあ無理もないが
気に入っとるならEQUINOX買うはずやからな

そんなに気に入らんのなら早よ売ってまえって
どんなケーブルに換えても化けたりはせんから
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 02:39:37 ID:z2ebPp+Y0
ケーブルマニアを愚弄するか!!!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 03:50:26 ID:o4ajG9eF0
俺は本当言うとケーブルマニアになりたいんだあ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 05:21:04 ID:6UhJPYMt0
HD700マダー?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 07:50:56 ID:xpLWCxBYO
>>753

Mobius2そろそろ値上げするんだぜ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:02:13 ID:0Z1Kq1wh0
HD650よりk12pのほうがイイよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:28:47 ID:VFHZXf8a0
HD650を久しぶりに引っ張りだしてきて声優ものを聴いているのだが
女くささが濃密でかなりエロいことに気がついた
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:23:11 ID:ErDucCVE0
気のせいだろ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:29:32 ID:orTdW5VT0
HD650って声モノには向かないっていわれてるけどそんなことないよね
俺はあの濃厚な音はかなりエロいと思う
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:38:18 ID:1HRDUp020
>>768
馬鹿
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:39:14 ID:CwOhbVcS0
>>769
天才
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:41:46 ID:1HRDUp020
いや俺はかなり馬鹿だぜ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:58:32 ID:1Ev2wPeO0
ずっと使ってた515がなんかボロくなってきたから、
明日595買ってくる。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:29:32 ID:DnZLwWOR0
>>772
だめぇぇぇぇぇぇっ、
555じゃなきゃ絶対だめぇぇぇぇぇぇっ
でちゃうぅぅぅぅぅぅぅ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:16:26 ID:6UhJPYMt0
HD700マダ-?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:13:37 ID:bYW4llkt0
zu mobius2フラゲしてきた。
初代と比較した感想としては、
ケーブルの取り回しがかなり容易になった。初代があまりにもひどかったので驚いた。
接続不良を起こしやすかったコネクタがよくなった。
初代はぐらつくこと多かったけどmk2では一度接続したら抜けないぐらい硬い。

音は初代より力強くなったように感じた。糞耳なのではっきりとした違いはここぐらいしかわからん。
長文すまん。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:28:16 ID:FLQKqXnz0
電線がどう変化したら音が力強くなるの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:36:04 ID:1HRDUp020
>>775はまだギリギリ“正しい方”のケーブルマニアだと思うが。


・・・・・いや、微妙か・・・・・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:30:10 ID:SSHtbW9E0
馬鹿はいいよね。幸せで
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:51:30 ID:Ts+divnu0
ケーブル厨がキレました


780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 09:36:05 ID:ZF/Eo/Fo0
感じてること〜それがすべてさカモンッ♪
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:55:33 ID:F1a5P7LW0
横浜淀に595買いに行ったら、在庫なかった。
試聴できて、購入カードもあるからてっきり置いてるもんだと……。
貯まったポイントで買おうと思ったけどあきらめて通販で買おうか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:35:13 ID:xAY4GjTO0
HD650をポータブルで使う場合現状iPod→lineoutポータブルヘッドフォンアンプしか選択し無い?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:52:26 ID:OGrsTH/S0
一応普通に鳴るよ>ipod
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:53:39 ID:LbzFkaCU0
騒音の多い外で聴くときまでわざわざヘッドフォンアンプ噛ますのか
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:59:18 ID:xAY4GjTO0
>>783
普通に鳴るんですか?iPodすげぇ・・・音はあれだけど。

>>784
オーディオセット買えるほど裕福じゃないし、嫁や子供がいるとリビングでも聞けません。
お布団の中で聞きたいんですよ。
ポータブルヘッドフォンアンプについても調べてるところなんですが、
Tomahawkとnanoなら胸ポケットに入るくらいらしいし
SR-71あたりくらいまでなら小さいからいいかなと思ってます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 18:27:02 ID:V0wI2FuK0
携帯プレイヤーでipodは普通選ばないだろ・・・
ituneと合わせて酷い音すぐる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 18:44:45 ID:KmGWNbnC0
iPodも可逆やWAVなら特に音が悪いとは思わんが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 18:53:35 ID:Zyastu0B0
可逆をラインアウトから出してPHPAだろう
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:40:00 ID:hTL/09830
個人的にはiPod+SR-71+HD25が最強なんだが・・・
みんなもっと良い組み合わせ知っててそれ使ってるなら教えてくれ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:51:08 ID:WMCnpXui0
C-1VL+ヘッドマスター+HD650が最強だよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:53:32 ID:ecASouC30
SR-71なんて買ってる奴ほとんどいないだろうから
比較のしようがないんでは。
外いくときにヘッドフォンアンプ使わないし、
家で聴くときはiPod使わないし。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 20:35:16 ID:ICpz2Km30
>>790
ポータブルでCDプレーヤーは今の時代使い勝手がちょっと難有りなんで・・・

今のところ可逆圧縮が扱えて転送ソフトがまともなのがiTunes、SSCP、WMPで、
ソニーが最近のSやAシリーズはラインアウトが無いので、これからでるZUNEかiPod
しか選択肢がないのかな?と、

>>791
家では据え置き機がいいんでしょうけど、生憎寝る前に布団の中でしか聴く機会がありません。
今のところ外ではS706F+ER-4Sなんですが、家くらいはHD650使いたいなと・・・
この板的にはPHPAは邪道ですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 20:58:58 ID:dBtob4x60
>>792
お前、あまりパソコン弄らないオッサンだろ・・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:12:32 ID:ICpz2Km30
>>793
パソコン毎日いじってる31歳のおっさんですよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:24:57 ID:A8tCc43J0
ヘッドホンアンプはDrDacをちょこっとだけいじって使ってるけど、悪くないよ。
高いのは使ったことないからわからん。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:26:17 ID:ZGWr95860
iAudioに可逆可能で転送ソフト不要でラインアウト付きがあった希ガス。
30mWだけど、HD650は駆動できるかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:12:06 ID:dqxt8SzI0
ポータブルでデジタル出力のやつってないの?
それとDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ組み合わせたら
かなり面白そうだけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:26:07 ID:GyJMz1He0
iriverのH120
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 06:50:24 ID:R2jSDslK0
アイリバはある一機種だけスゲー良いのがあった。
ま、チョソだけあってバッテリやボタン配置に問題はあったけど
チョソのくせに音はipodなんかよりずっと良かったし。
ipodと比べて悪いプレイヤーの方が少ないけども。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 06:55:30 ID:UrJmwUhK0
改造すれば容量80Gまでいけるしな
岩箱入れれば可逆も使える

でもでかい。重い。そしてダサい
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 08:18:39 ID:8D/vxzD80
いい加減スレ違い
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 10:28:03 ID:L0GGUPkZ0
>>801
HD650を駆動できるポータブルヘッドホンアンプに繋げるラインアウトがあるポータブルプレイヤーで使いやすいものは無いか?
を語ってるんだからスレ違いではないんでは?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:33:17 ID:UmsEPHJW0
>>802
これだからガチガチに硬い禅すれは嫌いなんだよ。ほっときなよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:45:27 ID:z4WAEpLU0
>>802
要するに「ラインアウトのある使い易い"ポータブルプレイヤー"」の話題でしょ?
(アンプに繋げるのはHD650じゃなくても良い訳だし)
だったらスレ違いどころか板違いだよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:52:49 ID:L0GGUPkZ0
>アンプに繋げるのはHD650じゃなくても良い訳だし
HD650じゃないといけないからここで話してるわけで、
他機種なら他所行きますよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:29:28 ID:z4WAEpLU0
>>805
>>804の1行目
HPAと繋げられるDAPの話であって、別に繋げるのがHD650と相性のいい
HPAでなくても成り立つ話なんだから全然このスレと関係ない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:32:10 ID:L0GGUPkZ0
HD650と相性のいいHPAでないといけないからこのスレで話しているのであって、
インピーダンスの違う他の機種の話だったら他所でやりますよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:54:50 ID:8D/vxzD80
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163496311/
ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合 Part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174891977/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:55:23 ID:5yQ1QKei0
これだからイポ厨は
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:54:27 ID:RTL4T4H10
「HD650も駆動できるポータブルプレイヤー」ならば
HD650のインピーダンスが一般より遙かに高いという特質から、
これはスレ違いとは言い難いが、
HD650との相性に関して明確な基準を立てずに「ラインアウトがあるプレイヤー」ならばスレ違い。

例えば「HD650と相性のいいお菓子」について執拗に意見を求める場合、
ある程度明確かつ一義的にHD650の音質傾向と
相性のいい味のお菓子というものがコンセンサスとして確立されている
場合にのみスレ違いとはならないが、
考えるまでもなく基準が漠然不明確ゆえに
現状においては固執して許される話題とは言えない。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:16:38 ID:TFbuTRyk0
「〜〜〜だからスレ違い」とかいってる暇あったら
戻すような話題を振れよ・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:33:19 ID:L0GGUPkZ0
>>810
HD650のインピーダンスが一般より遥かに高いから、
これを余裕をもって量感豊かに鳴らせるできる限り小型のポータブルヘッドフォンアンプと
ラインアウトがある使いやすいプレイヤーを教えてくれ。
できれば実際にこの組み合わせで使っているというレビューみたいなのがいい。
ポータブルヘッドフォンアンプは大体電池駆動だが、これも本来アルカリが望ましいんだが、
ランニングコスト考えると充電池で代用したい。9Vの充電池とチャージャーについても知りたい。
実際に使ってる人よろしく!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:42:27 ID:stYWiO6u0
>>812
ここでウダウダやってねぇで
いっそHead-Fiいって訊いてこいよ
ポタアンプにHD650使ってるやつを結構見かけるぞ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 18:32:53 ID:17YZ0u1z0
アイポドーの名前出すの禁止。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:04:16 ID:UjJU4QHV0
フジヤのセールでB品のHD570とHD575が出てるね。
HD570のほうが値段が高いのか。
確か575って限定品だったよね。
当時のグレードとして、570のほうが上だったっけ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:13:38 ID:6tO2s6Bh0
HD650買っちゃった。
オープンとは思えないような音がするんだね。
ゼンハイザーはじめてだけどこりゃすごい
エージングしていくのが楽しみだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:25:21 ID:UmsEPHJW0
>>816
ええ?
オープンとは思えない音ってどういう音?
そもそもオープンといえばもともとは禅だろ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:39:46 ID:s31AZFBO0
抜けの悪さのこと言ってんじゃないの
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:27:02 ID:6tO2s6Bh0
>>817
オープンで聴いたことあったのAKGのだったからさ
あんなに重厚というか厚みのある音だと思ってなかった。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 00:37:59 ID:LCw/+k0z0
なんかレビューサイトの文章みたいでキモイッス
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 02:24:34 ID:3Lo2sWyb0
オーディオレビューの表現って伝播してくんだよね。
それだけ音を言葉で表すのが難しいということなんだろうけど
逆にいうと主観がまじりやすいということなので実に難しい。
特に買った直後のレビューはうれしさで高揚してるので
本人が冷静なつもりでもなかなか当てにならない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 02:44:06 ID:HtFv+F0A0
>>815
自分もHD575は限定品でグレート(価格)も上だったと記憶している。
検索してみるとHD570からHD575へ買い換えたレポとかあるね。
HD570はシンフォニーというサブネイムが付いている割にはポップス向きとか面白かった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 02:46:35 ID:HtFv+F0A0
あと以前調べたサムネーム一覧。HD650は海外では当初こう呼ばれていたけど正式じゃないかもしれない。Baby Orpheusも通称かも。最近のは付かないのがさびしい気もする。
HE90/HEV90 Orpheus
HE60/HEV70 Baby Orpheus
HD1000 Charleston
HD650 Silver
HD600 Avantgarde
HD590 Prestige
HD580 Jubilee
HD580 Precision
HD570 Symphony
HD565 Ovation
HD540 Reference (Gold)
HD500 Fusion
HD495 Silver
HD490 Live
HD480 Classic
HD280 Pro
HD280 Silver
HD270 Control
HD265 Linear
HD250 Linear (II)
HD212 Pro
HD200 Master
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 03:09:59 ID:ygyQHdkT0
↑ものしりはかせ乙

でも同じなまえのやつが複数あるってのも、ゼンも案外いいかげんなのね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 05:31:38 ID:Isj/y5AX0
別にどうでもいいけどな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 06:41:29 ID:pKvz6YZk0
>>823おもすれーな( ^ω^)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 09:25:43 ID:yjqcM9xf0
>>823にチョイ補足
HD580の通常版はPrecisionで、Jubileeは限定版の方だよ。
HD540はReferenceとReference IIがあって、木箱付きの限定版がReference Gold。
HD560もOvationで、HD435はMANHATTANとVEGASの両方があった。
そんでBaby Orpheusは通称っすね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:43:42 ID:swrd9A0v0
んじゃ

HD555 Reve21

にしようぜ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:54:44 ID:HpydamYw0
馬鹿か?
555は体質改善も編み物もしないで毛が生える。
帰化した和田アキコと一緒にすんな!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 23:59:15 ID:Iiul/v3u0
HD555 witch
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 09:16:23 ID:gBL61NCFO
>>823 595が無いのがちょっと悲しい。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 12:14:34 ID:vousFrZK0
しかし不思議なのは
ヤフオクで中古のHD650が
しかも並行輸入品のHD650が
よく4万円超で落札されることである

音屋で44800円で買えるのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 12:35:16 ID:PMA/+ITA0
>>832
そんなのHD650に限らず良くあることじゃん。
俺は最安値-10kを超えたら無視することにしている。
しかしそれだと殆ど落札できないという・・・。
CDとかだって送料とか考えたら尼で新品買ったほうが安いのにな。
ヘッドホンアンプとかは結構相場安定してるけどね。P-1とか80k前半固定だし。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 01:33:03 ID:LYRS4Itr0
HD650を買おうか買うまいか迷って早3年
誰か俺の背中を押して、いや刺して下さい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 01:34:40 ID:01b2ZTQ40
515を買って、もうちょっといいのが欲しくなって
555を買って、さらに昨日595を買った愚かな俺。
最初から595買って、次に650でも買えば良かった。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:39:19 ID:yGjwWUTh0
ケーブルに足を引っかけて吹っ飛んだせいで
650のメッシュ部が豪快に凹んだ。
30分ほど変な汗をかきながら泣きそうな顔で凹みを触った後、
とりあえずバラすことにした。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:42:36 ID:NyslAmax0
試聴もしないで買う上に
上位機種なら何でも良いという
典型的な馬鹿は
この世に存在しないはずだ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 03:16:30 ID:goc5goQI0
>>836
なんなら外しちまえ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 04:53:21 ID:YjFWPzzq0
> ケーブルに足を引っかけて
あるあるwww

Zuのコネクタがゆるゆるだったが、
コネクタ部分に細く切った紙くるくる巻いて突っ込んだら解決
Zu2購入は保留だな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 05:52:36 ID:mQjBb7im0
接続が緩いことをケーブルマニア界ではマソコガバガバと言います。
決して私のチンコウが小さいわけではありません。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 06:03:21 ID:89VtYY8f0
しょうもな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 10:47:40 ID:dTGn16Xh0
Zuの左コネクタがユル気味だったんで、テフロンテープを
巻いて解決した。
電源ケーブルなんかのユルにもこのテープ大活躍だよ。
引っ張りながら貼ると密着して、絶縁もバッチリ。
ちなみにコレね。(チューコーフロー ASF-110)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 11:14:11 ID:swB8FquR0
そこまでしても音は変わらないから少し悲しいものがあるけどね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:21:36 ID:gqBTgkAq0
>>836
うちのも思い切り凹んでいるけど、音に影響ないしいいんじゃね?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:47:46 ID:ZzqcacrX0
メッシュよりもフレームや見えない部分のダメージが深刻だな・・・
フラスチックで出来ているから衝撃に弱そうだ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:56:39 ID:50PMC2qT0
ケーブルで音が変わるなら、
メッシュへこんだらもっと音が変わると
なぜ考えられないんだ!!

糞が!俺はもう帰る!!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:25:22 ID:WuPgNeAX0
>>846
しょうがないよ。
こいつら馬鹿だから。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:33:01 ID:50PMC2qT0
俺のは8割ジョークだぞ。
別に煽ってるわけじゃない。

ま・・・ケーブルで音が変わる、
と目がマジで言ってる人はちょっと引くけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:48:08 ID:IhG6oe4o0
分かる分からないは別として、変わるは変わるよね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 23:48:21 ID:+eo1hsNY0
>>834
3年も迷っているのなら、きっぱりと諦めたほうが吉。
迷っている歳月が長いほど失敗だと感じた時の後悔も大きくなる。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:19:46 ID:iv1pW5+50
迷ってるから背中押してくれっつう意志薄弱な糞どもはマジで刺し殺したくなる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 02:37:39 ID:E8izUdsgO
>>834
3年ってネタ?
その間に他の高級ヘッドホンは買った?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 06:27:25 ID:zrulI7WO0
>>851
お前それは幾らなんでも気が短すぎだろ。
どんだけ甘やかされて育ったんだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 08:52:40 ID:tTp+aZou0
>>851は過剰だと思うが、まぁ「○○ってどうですか?」
って聞く時点で欲しい、と思ってるんだから、「欲しいときが買い時」の精神にのっとってさっさと買うべきだと思うよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 09:40:22 ID:zrulI7WO0
基本的に質問する奴ってのは馬鹿なんだから放置してりゃいい。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 10:18:25 ID:+COvRxOQ0
ていうか釣られてることに気づけよ、ダボハゼが大漁だなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 18:42:25 ID:vxSbbTmj0
イヤーパッドを引っ張ると結構簡単にはずれる。
そのあとメッシュ部分の溝にマイナスドライバーを差し込んでこじあける。
するとメッシュ部分が取り外せるので、
あとは裏側から押すなりして形を整えれば
「あの頃」のHD650が帰ってきた。

とりあえずここまでバラした過程において、
ネジ一本見かけなかった事に感動した。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 19:06:16 ID:QZufmpQ+0
ネジが無いと作業工程がグンと減って、様々なリスクが回避できるんす
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:56:33 ID:DVWHZ5SD0
そういう構造も音に絡んでくるしな
ネジなんて振動要素は少なければ少ないほどいい

なんだかんだ言って、流石に高級HPだね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:15:51 ID:q89X6yz00
しかし、素人修理をするなら
螺子を使っていたほうがバラし易い罠


あと、フレームなどに金属を多用した場合は
弾性を利用した嵌め込みは困難なんで
螺子を使わざるを得んし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:00:11 ID:A/rWWbPV0
ゼンハイザーのカプセル売ってる店がありますけど
取り替えた人とかいます?
862音屋HD595入荷予定日と宣伝してみる:2007/04/06(金) 10:04:47 ID:ZKgv9VjH0
電損率の関係で音量の変化という形で音は変わる、音量が小さいときは特に
有る程度音量取れる場合は聞き取れない位の誤差範囲
要はケーブルの交換はボリューム買える程度の違いというのがmy結論
音量上げすぎ無くて良いので歪みが少なくなるとかそう言う別の所で音の違いが出るんじゃないかな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:33:02 ID:+KLorL670
3mの延長ケーブルつけても、ミニ-標準・標準-ミニ変換プラグを2組つけても、
音の違いがわからない俺にもZuによる音の変化はわかりますか('A`)?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:48:01 ID:AQUtImWn0
フジヤで+2,000円の正規品買ったほうがよくね?HD595
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:50:52 ID:0HiwUOgO0
「HD650+1 VAIOモデル(本体色:青)」
そんな有り得ない夢を見てしまった・・・orz
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:25:09 ID:hp10BPLl0
>>863
('A`)開放型だと分からんよな・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:28:01 ID:dKsjlIQB0
X-Fi→DrHead→HD595で俺にはもう十分だ。
これ以上カネかけてもきりがない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:05:51 ID:n4qYBWZs0
867は潔い。いい線で留めたと思う。
俺もそこらへんのカジュアルボーダー内側にいたい。
駄菓子河岸!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:52:06 ID:SFPi/1ni0
だがなんだ?

てゆうかね、過ぎたオーディオほど無駄な金の使い方も無いよ。
一部の固定信者が詐欺新興宗教に金をつぎ込んでいる構図と全く同じだからな・・・


それでも死後に救われたかったら私と共に来なさい・・・
信じれば死後といわず、明日から幸せにしてあげましょう・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:30:52 ID:HslLeb2lO
上は上で違いはハッキリあるよ。
金が無いからって「上に行くほど違いは小さくなる」とか「これでじゅうぶん」
と自分に言いきかせるのは自由だが、完結したんならこんなスレに書き込まなくていいだろ。
黙って回線切るかロムってろよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:49:35 ID:StFzRbF1P
違いがあると思えばある
違いがないと思えばない

色即是空
空即是色
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:07:03 ID:cYLUWED+0
ヘッドホンなんてそうたいした出費でもなかろうに・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:19:51 ID:SFPi/1ni0
いやだから俺はヲーターだって・・・・・・・
なんで噛み付かれてんだ・・・・・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:24:08 ID:JnEERe5R0
Orpheus HE90/HEV90買ってから言え。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:36:06 ID:SFPi/1ni0
ミリヤンのミ240で既に血を吐いてる。
150万越した辺りで何か耳から入ってくる音とは別のキンキン音が聴こえるようになった。
876874:2007/04/07(土) 19:55:11 ID:JnEERe5R0
874は、872へのレス。すまん。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:41:08 ID:V8z+BeeW0
ヘドホン環境に金をつぎ込むこと自体が趣味になってる俺。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:40:04 ID:o5fMlD020
ONKYOのFR程度に直挿しで聞いてる身分だけど
HD595とHD650の違いって分かるもんかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:01:59 ID:dDMzcxmF0
>>878
595と650は完璧に同系列って訳じゃないから、とりあえずキャラの違いは分かると思うよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:21:28 ID:mpyS8zQOO
傾向とかいう前にレベルが全然違う。
レベルの違いがわかんないなら試聴後すぐにオーディオやめるべき。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:28:24 ID:bOe0SDOp0
レベルとかいう問題じゃなくて
5x5シリーズと6xxシリーズは>>879が言うとおり別系統の音
>>880はアホな煽り
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:57:20 ID:oBIADKgq0
じゃあ俺は公務員になる・・・ッ!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:55:56 ID:YxDgtjTW0
HD600 保管箱を紙箱に入れていたら(つまり元々の梱包状態)保管箱の外側
がカビまくっていたおあず
救いは保管箱の中はほとんどかびていなかったことだが(多少はカビた)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:29:03 ID:ixoVftWI0
どんだけ劣悪な環境下に置いといたんだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:48:54 ID:Z6vtgvDR0
>>883
HD600がその中にいたなら
匂いついてそうだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 19:41:37 ID:SlMgJz+40
>>883は場を盛り上げようと嘘吐いてんだから
ちょっとはノってやれよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:05:11 ID:6L+rnw910
HD600を使って6年、2本目のケーブルが断線。
物は良いが交換品の値段はボッタだなぁと思いつつも、
その程度の値段でHD600と比べられる代物がある訳でもなく。

次は互換性があるらしいHD650のケーブルを頼んでみるか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:15:58 ID:038fUJhE0
>>887
カプセルを再利用して使って自作しる
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:07:21 ID:ao8yCSSL0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43156541

あまりにもりょうしんてきすぎる...
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:09:40 ID:o0mdXYHW0
出品者乙
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:13:05 ID:IDfEnbHF0
どうせ終了間際には市場価格近くになってるし。。。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:18:11 ID:nxW/gd8y0
つか未使用・未開封で1年近く放置する奴の気が知れない
こういう奴は何を思って買うんだ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:24:11 ID:af8laLsy0
出品者が値段の上がりが悪いもんで貼りにきたんだな。
うざい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:25:27 ID:o9ubqXHU0
転売するために
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 23:33:50 ID:2Hd3526K0
ヒマでやることないからケーブルの音の違いなんて気にするんだよ。
896883:2007/04/09(月) 11:52:04 ID:KUlfuI1I0
>>886
いや本当の話だ。
転売する気がなければ外の紙箱は処分する方が良いと思った。
少なくとも外しておくべき。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 12:53:44 ID:KUlfuI1I0
HD600 系列ってときどき音が曇っているとかいわれているが、アレは高域の
レベルが低いことを言っているのか?
それとも何か他のことを言っているのか?

漏れは高域はもう少し出てほしいと思うが、それ以外のことで音が曇って
いるとは思えないのだが…。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:33:50 ID:S4Ljlwz50
HD650はJ−POPとの相性が悪いって聞くけど
どのように悪いのか教えて。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:50:19 ID:lNQXfCSvO
別に悪かないよ
ただ、もっと良く聞かせるヘッドホンが
他にいくらでもあるってだけで
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 17:43:40 ID:AqM9GfJH0
J-POPなんぞを鳴らすにはHD650じゃ役不足だよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 17:57:58 ID:eymFchI30
HD650だと分離が良すぎる上に低域のもたつきと高域のおとなしさからJ-POPとかは退屈になってしまう

ような気がする
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:00:36 ID:DzQnZEHe0
595ぐらい誇張してくれる方が好き
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:49:27 ID:JgLuEaD+0
味付けなら555
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 21:24:34 ID:mhjAnitXO
折れは555位魔力があった方が好きだな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:11:29 ID:Xx4wgx/Y0
555ってほかのメーカーのHPと比べても変態なの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:33:41 ID:JgLuEaD+0
なんで質問する奴って基本的にバカなの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:40:25 ID:7ZnA1kGy0
バカだから質問してるんだよ
利口だったらちゃんと自分で調べる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:45:37 ID:397gdq3h0
>>906
いや、そうじゃなくて君以外はみんなバカなんだよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:46:37 ID:dUHWduxx0
アマゾンでHD595見たらなぜかアイマスとセットでワラタ
http://www.amazon.co.jp/ゼンハイザー-HD595-ヘッドホン/dp/B0001FTVE0
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:21:22 ID:K5M1EQy9O
話思い切り逸らすけど、ビートルズに一番合う機種はどれさ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:40:01 ID:Xx4wgx/Y0
>>910
とかちつくちてに合うのならやっぱり595だろ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:40:12 ID:dRRXJzGe0
>>897
インピーダンスと開放型の関係でそれなりの出力必要としてるだけと思うが?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:42:29 ID:2RRVNt4m0
>>910
ソースに寄ると思ふ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:43:22 ID:JgLuEaD+0
>>913
なんとなくワロタ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:48:52 ID:2ZCYMlc30
チラシの表。

3度目のHD650購入って我ながらアホだ。
使用頻度が低いのに手放すと欲しくなる重厚催眠サウンド、なんともふーしーぎー。
今度はちゃんと手元に置いておこう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:54:54 ID:Wa2SfrbM0
555に合う音楽ってどんなのですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:59:49 ID:zcSINZky0
それはお前が見付けるんだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:12:38 ID:eNAMaF/U0
音楽が555にあわせるべき
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:33:15 ID:dAFOOudw0
555を買ってから、劇的に変わった俺。
555に合う収入を得る仕事に就き、555に合う貯金をして、
555に合う家を買い、555に合う家具を揃え、
555に合う服で毎日出かけ、555に合う女を選び、
555に合うレストランでディナー
ある日、555に合う女との間に子供ができ、
名前はもちろん555と名づけた
555はすくすくと育ち、それはもう555が似合う男になった
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:34:26 ID:eNAMaF/U0
555は人生を豊かにします
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:39:43 ID:zIYMew0H0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:00:25 ID:glbsYDSh0
禅スレにしては珍しく良い流れだ、よしよし
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:08:07 ID:QzSSul+i0
555はメタリックブルーに蛍光イエローの星だな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:06:41 ID:mrpI/DZ10
555は泥棒を撃退してくれるしゴキブリだって退治してくれる
これからは一家に一台555の時代
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 02:12:30 ID:rV6DoI6c0
これは良い流れなのか?w
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:37:56 ID:uo7dwzXQ0
>>922は禅スレがおカタイおカタイって連呼してた人かな。
望み通りのカルいスレになってよかったね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:18:30 ID:/rkaqtAp0
そんな奴いたか?
どの辺だ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:58:03 ID:70glZTKA0
全スレのリンクからZuのケーブル買おうとしたら、
「これ、今商品ページからリンクはずしてるんスけど、どうやって買ったんスかwww
値上げするんで、売れませんwwwサーセンwwwwwwww」
って言われた。ちょっと恥ずかしい。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:07:04 ID:mTrVlE3f0
>>926
それ俺じゃない?硬くて嫌いって何回か発言した。

調べたら>>803は俺だw

別にこんな流れを望んだわけじゃないけどねw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:14:09 ID:/rkaqtAp0
>>929
キモイ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:38:17 ID:bpjKFkmf0
>>929
モアイ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:48:07 ID:0a+e/SMu0
>>929
モロヘイヤ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:06:38 ID:LA09DwNr0
>>929
モリブデン
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:13:50 ID:HgPnrgey0
>>929
モチモチプリン
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:03:48 ID:QYWJ6hpi0
555イイ!!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:10:35 ID:c0uEGGcN0
おれ、この夜勤が終わったら555買おうと思ってるんだ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:35:33 ID:j8rg7Ekw0
脂肪フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:11:29 ID:5PnL8uYt0
555で聴きながら夜勤してる俺は過労死確定ですか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:20:14 ID:AY4Jk3kj0
なんで555なんか買うんだ?
少し足して595買ったほうがずっといいだろ。
そんなにしてまでウケを取りたいのか?
金持ちはいいね、うらやましい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:22:57 ID:vHxDB/ox0
老害の思考回路だな、それ>>939
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:40:50 ID:B5AtHhoh0
ネタをネタと(ry
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 03:11:41 ID:I+35l08q0
おれ、結婚したらオルフェウス買うんだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 04:36:25 ID:WlQNCctC0
>>942
嫁に刺されるぞw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:27:18 ID:B5AtHhoh0
>>942
間違いなく死亡フラグww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:33:54 ID:vHxDB/ox0
あれ?結婚とジンガリって同時攻略できないんじゃなかったっけ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:55:05 ID:fVu5vYXx0
HD650買ったけどHD580のほうが好きな気がした
仕方ないからコードだけ交換して売ってやった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:19:24 ID:5VYDKDiG0
HD650をBCLに繋いだ。
合わないと何処かに書かれていたが、自分的にはgood。
PC接続なのでBCLのゲインを上げなくてもすむからかも知れない。
モニターチックなのが良かったのか、ロックもJポップも気持ちよく聞ける。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:49:02 ID:RpvtAHrp0
>>946
なんだよー、だったらHD580+現金と交換してあげたのに
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:27:30 ID:uSbyH7uQ0
HD595とHD555とでは雲泥の差があるの?
HD515〜595までは同傾向の鳴り方するんじゃないかと勝手に思い込んでた。

解像度に違いがあるだけなら
もっぱら圧縮音源しか聞かない自分には、より安いほうがお得な訳で
特にHD555のサウンドリフレクターなるものに興味心身惹かれております。
これは音場を擬似的にでも広く感じさせてくれる効果を持つものなのでしょうか。
その辺りのところ詳しくお願いします。( -∀-)∩





950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:31:28 ID:jiGWLLKr0
圧縮音源だっていいヘッドフォンを使えばそれなりに良く鳴ってくれる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:33:50 ID:67/p91rZ0
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 雑  た  魔 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 魚  っ   力 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   ・  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・   か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (HD595)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:37:11 ID:67/p91rZ0
>>949
まぁ、性能に関しては値段分の差があるな。
HD555は性能面ではHD595より1クラスほど落ちる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:39:15 ID:j4qZUpEk0
このスレではHD25の話はほとんど出ないけどイマイチなんですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:41:22 ID:QfUVXMOl0
このスレではHD590の話はほとんど出ないけどイマイチなんですか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:38:11 ID:2kHizauc0
>>952
性能差は気にしない。
head-fiでもHD555地味に支持があるみたいなんだけど
どんな音楽にはまるのかなぁ?
ロックが楽しく聞ける?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:52:07 ID:IfqgYIJk0
ゴゴゴは650や595に比べて音が跳ねる感じがする。
俺はアニソンやテクノを聴いているけれど、特にジャンルを選ばないんじゃね?
つーかSPやHPで「合うジャンル」ってのも微妙におかしな話だと思うんだけどな。
結局そのHPの音が、そいつにとって好みかどうかってだけであって。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:15:11 ID:RiA2cwjY0
>>956
「音が跳ねる」というと……
「どんな音楽でもマターリ化してしまう」と言われる650・595よりは
元気のいい音が出る、ってこと??
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:24:44 ID:MC80iluh0
明日HD650が届く。
e9に犯された耳でどう聴こえるのか楽しみだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:22:50 ID:LV6U6J3K0
>>956
的確な表現だ。
このレスでわからなければ650でも買っとけって思う。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:24:44 ID:frJ0/Z+q0
>>949
装着感良い訳だから別に妥協しても良いんじゃね?
圧縮音源ならホント誤差の違い
ただ弦楽器に関してはゴゴゴと595はハッキリと違いが分かる
違いが分かると言っても1万円台のヘッドフォンの中では良い方なので
問題ないと思うよ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:24:43 ID:opo4nqAl0
仲間になれとみんな手をこまねいているw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:28:44 ID:t1uAH21L0
こまねいているだと
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:57:59 ID:2kHizauc0
>>956
サンクス
俺は595や650はきっと好きになれないと思う。
HD25は試聴したら高音がきつかった。
俺が禅で買うならきっとゴゴゴだしょうね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:34:32 ID:CWVFl+9DO
595は何故かみんなが好きになる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:40:57 ID:jFbYRiPN0
エロい子だからな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:49:45 ID:BzS12pOw0
なんでもそつなくこなせるうえに、すっぴん美人で床上手ときたら夢中にならないわけがないだろ。
967949:2007/04/14(土) 02:56:16 ID:hepyZFQa0
どちらにしても禅らしいマッタリ味付けに変わりないようなので
HD555もしくはHD515に決めたいと思います。-=≡ω\(`・ω・´)ピタ!

遅ればせながら皆様親切にレスして頂きありがとうございました。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 04:18:39 ID:vvYMVWMw0
>>956
555とPX200は、なんか音が楽しそうに鳴ってるから好き。

元気な曲は♪が跳ねてやってくる。
静かな曲は♪がのらりくらり歩いてくる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:55:48 ID:qKNr4Wxs0
当たり前だが、買う前には試聴しろよ?
音の印象なんて一番言語化し難い分野なんだから。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:55:41 ID:rl8+jc9pO
HD25って低音域は大したことないね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 15:26:00 ID:YS1Te+g/0
そうだね、良質な低音を求めて
CK6→3すた→5プロ→HD25と渡り歩いてきたがCK6が一番好きな俺の耳


972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:19:45 ID:usNfgu1k0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49572559
明らかにパチもんだろ…常識的に考えて……。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:25:33 ID:7N3bDicA0
>>972
パソコンのパーツみたいな梱包だな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:27:22 ID:YS1Te+g/0
>>972
クリップだけ欲しい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:45:20 ID:le1xbpNm0
   ???????  ???????????????????
 ????   ???????????       ????
????     ????????        ????
????     ???????        ????
????     ???????       ????
 ????   ????????      ????
   ???????  ????     ??????????

976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:30:38 ID:iJPT5msUO
HE&BIのヘッドフォン〜に595ってクラシック向きとあったんですが別のとこではポップスと正反対な評価
どうなんでしょうか
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:38:15 ID:xHRv2duS0
禅の中ではポップス向き
ヘッドホン全体の中ではクラシック向き
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:20:22 ID:oLEqOfgL0
ロックや打ち込み中心なら、やはり禅は選択肢から外すべきでしょうか?
装着感好きなので、HD595とオーテクのAD1000で迷ってたんですが。。
どっちもどっちかな?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:27:38 ID:TN2d1CIt0
ロックや打ち込み中心なら禅とオーテクはないな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:33:50 ID:oLEqOfgL0
>>979
そっかー、いや薄々感づいてはいたが。。
やはりゾネ買ってみようかな。でも装着感がなーうーん。
禅とかオーテク使う人ってのは、やはりクラシックとかジャズを主に聴く人が
多いのかな?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:38:42 ID:6zdwxYcE0
話があまりにも大雑把すぎて、何も胃炎
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:42:01 ID:b79ljmtD0
そろそろ次スレ立てないと555かぶせるわよ!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 04:15:21 ID:PRmuDvb20
>>982
あんなゴミクズを頭に載せるのは耐えられない恥辱です。
595なら大歓迎。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 11:31:00 ID:lLgK0aq50
>>980
パイオニアのSE-1000も中々の装着感と音だよ一回聞いてみると良い
個人的にはノリがいいぶんゴゴゴより良い感じ

んで、打ち込みなら問答無用でA900かと
小さめの音で高い音もちゃんと聞こえるから良いと思う

まぁぶっちゃけロックや打ち込みで開放型ってのは相性悪いから
どっかで妥協しなされ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 12:25:19 ID:+Uc2TSKO0
>>984
SE-A1000は独特の色づけがされている。650を普段聞き慣れていれば
違和感無いかも。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:17:18 ID:Wb4tbXNc0
650でも十分打ち込み聞けると思うけど
もっとすっきり聞きたいときはER4S使ってる。
ゾネはかなり期待してDJ1pro買ったんだが
実際聞いてみたらあんまりな音だった。
まあひとつ勉強にはなった。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:35:47 ID:kWzg6iPC0
>>984
>>まぁぶっちゃけロックや打ち込みで開放型ってのは相性悪いから
グラドを忘れられては困る。
まあ禅の開放型と限定してしまうとあまり相性はよくないけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 16:15:05 ID:gZ3ZTbhW0
650ってエージングどの位かかる?
20時間越えたが、正直うんこサウンドだ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 16:27:21 ID:3ottRQVi0
ヒント:好み
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:14:59 ID:Tho92CQlO
あらあら視聴しないで買っちゃったのかしらw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:42:48 ID:FPleMYtC0
>>988
そこまできたらそんなに変わらない
さっさと売るのが賢い
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:52:32 ID:WduaqZVM0
>>988
汚れたりする前に売ってしまったほうがいいよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:59:11 ID:eLdeTzux0
このスレではHD435の話はほとんど出ないけどイマイチなんですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:00:51 ID:1qthpbvf0
>>993
いま 12 くらい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:38:23 ID:PGnhJZkb0
あらら。
ジュビリーがこのお値段で。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36337980
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:40:55 ID:FzktOtP60
>>995
宣伝はいいからスレ立てよろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:03:44 ID:KDfN/yM10
宣伝するなら終了前にしてくれよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:49:42 ID:pZkrFh5s0
ゼンハイザーって650よりも上のモデルってあったんですか・・・知らなかった。
HD1000っていい音なんでしょうね。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:56:58 ID:sJjiZ/mV0
HD999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:07:08 ID:4U3ssZRq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。