【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
世界の亀山モデル。メイドインジャパン。日本製パネル使用。
前スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167709298/
AQUOS http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ http://aquos.jp/

(製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう)
AQUOSサポートステーション
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html
AQUOS説明書ダウンロード
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
Q&A情報
ttp://aquos-faq.sharp.co.jp/index.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。  DVI、HDMI共に共通。
Q.HDMIやDVIは1080p対応なのですか?
A.BEより前のモデルは1080iまで。(GEもこれにあたる)
  BE、GXは1080p対応。

AQUOSのお値段
http://kakaku.com/itemlist/I2041204150N101/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 11:23:27 ID:HI63q6Cs0
すかさず2(σ゚Д゚)σゲッツ!!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:53:56 ID:Ak/RIlR9O
プラズマテレビ世界シェア
1位Panasonic
2位LG
3位SAMSUNG
4位PHILIPS

液晶テレビ世界シェア

1位SAMSUNG
2位PHILIPS
3位SONY

『海外での売上高』
Panasonic4兆3000億でプラズマ、DVDレコーダー、電話機、乾電池、メモリーカードなど世界シェアトップ。 シャープは9500億で日本の電機メーカー9社中最下位なのだ。知名度や人気も極めて低い。

にもかかわらず自ら「世界の液晶亀山モデル」と嘘の宣伝をどうどうと行い、日本の消費者を騙している。アクオスケータイもだ。とんでもないクズ企業だ。
シャープはプラズマに対してネガティブキャンペーンもやっているが、とんでもないことである。プラズマは今のモデルでは焼き付きもなく、コントラストや動画解像度にも優れている。50年前からあった液晶より、プラズマの方がより新しい技術なのだ。
みなさん、卑怯なシャープにだけは騙されてはいけませんよ。
アナリスト予想、Panasonicの2006年度売上高は9兆0500億。営業利益4800億。純利益2300億だ。Panasonicは世界ブランド、シャープは日本だけ。レベルが違うのだ。
では、なぜここまで外国人に人気がないかというと一つにシャープという名前にある、シャープというのはただの単語にしかすぎず英語圏の国では特にダサいイメージがあるのである。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:45:31 ID:lfS/Y4gxO
>>3
あにょはせよ〜
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:55:12 ID:wvsdOo/q0
先週末、購入した42GX-2Wが届いたんだが、画面の両端が中央付近と比べて
伸びている(縦横比がおかしくなってる)っぽいんだが、これは初期不良なんかな?
それとも何か設定でもあるの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:31:52 ID:RsRK3rNj0
>>5
画面サイズがワイドになってるんじゃないですか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:39:40 ID:V2HnIYA+0
最近の過去スレ
わからないことがあったら過去スレも読みましょう

【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166600296/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★27
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165911228/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★26
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1164/1164810718.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【25台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1163/1163911172.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【24台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1162/1162737985.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【23台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1161/1161595837.html
]【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【22台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1160/1160719345.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【21台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1159/1159436549.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【20台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1157/1157965519.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:53:37 ID:y0IHkLhFP
何がしたいんだ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:02:09 ID:93i7jLv30
gamer gp1uに期待
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:34:20 ID:vi9c/B/eO
フルバーニアンか
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:46:35 ID:V2HnIYA+0
>>1
あにょはせよ〜
125:2007/01/15(月) 18:48:22 ID:wvsdOo/q0
>>6
ワイド設定だとしても、画面全体が同じ倍率で伸びるのは分かるんですが、
画面の中央付近は等倍で、左右の端っこ付近だけが横伸びしてる感じなんですよ。

テロップ等の文字が横にスクロールした場合、端っこ付近だけ横に伸びて
若干横太りした文字になる感じ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:03:02 ID:nKvmIpDb0
お新スレだポ(´・ω・`)


14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:05:51 ID:y4644zn00
>>1
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:33:23 ID:hW+Rz1gz0
>>12
つ、釣られないぞぉ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:57:17 ID:n+HH/7MY0
>>12
その昔、ワイドテレビ(ブラウン管ね)でそういう設定があった。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 07:55:14 ID:i4xUidmo0
毎週予約つけてくれよ〜
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:08:58 ID:GqS5U25DO
液晶テレビでゲームすると残像てかでイマイチだという話をききますが、アクオス使ってる人どうですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:17:47 ID:5Y2e4qS10
いや、特に気になんない
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:39:19 ID:Uqk7Npxi0
>>9
日本での発売は無いらしいよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:05:53 ID:FRJIxIcg0
本当に良いものなら個人輸入でも何でも手に入れる方法はあるだろ。
2215:2007/01/16(火) 11:13:00 ID:XQC6Lmsc0
いや、、、、釣りとかじゃなくってマジなんだけど・・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:41:46 ID:hUe3YBUWO
PanasonicNorthAmerica
北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:40:15 ID:x3c9dBEv0
>>22
つ取扱説明書
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:22:03 ID:+sMcc5j+0
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 06 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168714321/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内と一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
未だに情報公開しないで出荷し続けています!


製造上の過失を通常のドット不良にすり替え
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:26:58 ID:Q716bhE40
こないだ量販店で32GHの後ろの配線や端子を見せてもらったら
スピーカーに「made in china」の文字が。
何じゃこりゃ?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:41:13 ID:CC6GIwJJ0
>>26
パネルは国産でも組み立ては中国です。
それが何か?

それとも、
部品は海外生産だけど、
国内工場で組み立てたから日本製と言い張る製品の方がよろしいですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:31:47 ID:URxccYyB0
>>26
マジで?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:34:11 ID:B8EztHFr0
って、アクオススレ多すぎ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:44:51 ID:FWVSaRBP0
>>26
国産はパネルだけ。
映像回路は東芝、松下、ソニーよりヘボン
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:10:11 ID:JgDTDlP+0
しかし525i/P入力は見づらいな。HDMI使ってアプコンして何とか見られるくらいか。
アナログでも1125iはやっぱ綺麗だね〜
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:12:02 ID:hUe3YBUWO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビでもPanasonicに負け、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:57:32 ID:Ai4vsjNG0
>>18
自分には残像が分かりませんでした。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:20:31 ID:LumAlVMP0
>>13
ああ、新スレだお(^ω^)
>>26
スピーカーユニットは中国製だお
あとリモコンも中国製
組み立てまで一貫生産というように、中央のディスプレイ部分の組み立てと
それにスピーカーを組み合わせる工程とかは亀山工場内でやってるお
まあ、組み立てはどこでやってもさしてかわらないけどね
海外向けならメキシコとか中国とか販売先の近くでやってるし
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:42:12 ID:IXfHroI40
32GS今日届いたんですが2画面表示で
左 PC(DVI→HDMI) + 地デジ 右
は可能でいいんでしょうか?
あともう一つ、現在の住まいが借家の2階立てで
隣に16階建のマンションがありそこからアナログの回線引いてるようなんですが
地デジ見るためにはマンションの管理者に頼むんでしょうか?
あと、アナログしか見れないはずなのに何故かNHKの2チャンネルだけ地デジで見れるのですが
これは何故なんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:43:46 ID:HROBro/l0
1.やってみればわかること。
2.見れてよかったじゃん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:17:38 ID:FVkKVkFI0
32GSの買い時は何時頃かなぁ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:24:16 ID:H/TFPLyh0
32分じゃないか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:52 ID:HROBro/l0
丑三つ時かもしれんぞ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:31:07 ID:96qjvFiz0
乳揉み大好き
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:49:23 ID:cvG914490
20GH1が( ゚д゚)ホスィ…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:08:30 ID:nBWJAuau0
>>35
1、可能。左外部・右地デジならね。
2、共聴施設(その場合は隣のマンション)の管理会社に聞く。
3、これは不明。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:21:53 ID:ECAyA3od0
LC-45GE2にPC画面を出力した時、PCの画面解像度SXGA(1280×1024)を
出力する事はできますか?

シャープHPのインターネット・アクオス|よくある質問 の中で
※ SXGA(1280×1024)の場合、縮小表示になります。
とあるのですが、LC-45GE2の事は見つけられませんでした。

LC-45GE2が手元になく、PC画面出力の詳細がわからず困ってます。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:02:32 ID:nBWJAuau0
俺のはGSだけど1280x1024だと縮小というか横幅がカットされて4:3のままで表示される
まぁ普通に考えてGEでもそうなるだろうな
逆に縮小表示じゃなかったら思いっきり横に伸ばしたデブ表示になるぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:27:39 ID:xmmis6+j0
GSでPCのエロ動画再生すると、見えすぎ!
音も心なしかイイ!1bitエロい!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:57:27 ID:6i4g/QY80
GXでPCとDVI-I接続の場合1280x1024でしか表示されないということで良いのでしょうか?
HDMIなら1920x1080のDbDで表示できるのでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:59:54 ID:tfeG9JLr0
よくない
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:11:56 ID:wydaMSNl0
>>46
確かに俺もそう思いかけたけど、
>>>44で言ってるのは>>43の1280*1024にしたらどうなるか、って質問の返答。
GXでもGSでもDVI接続で1920*1080いけるはず。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:12:59 ID:ECAyA3od0
>>44 ありがとうございます。

お手数ですが、XGA(1024×768)だとどうなりますか?

WXGA(1280×768)とかだとPC側は昔の香港映画みたいに縦長なので
そのまま表示したいと思いまして・・・
縦横の比?というか、画面の形が一般的なPC画面とは違うので
思いどうりにはいかないんでしょうね。


50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:49:43 ID:6i4g/QY80
>>48
紛らわしくてすみません。
>>44を見て>>46を書いたのではなくて、
DVI-Iで1920x1080が可能ならグラボを買おうかと思ってたんです。
それで1920x1080対応のグラボを使っている人で、
DVI-Iで実際に接続してみた方の意見を聞ければと思って…。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:50:43 ID:tfeG9JLr0
GXなら過去にいくらでも検証例があるだろ
結論を言えば出来る
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:02:18 ID:32UiMjsq0
Dot by Dotで普通に考えると、その解像度通りに映るんじゃないか?
解像度無視で画面比率に合わせるなら、液晶の解像度と信号の解像度比較して
それぞれの辺が拡大縮小される。

WXGA(1280×768)をPCで見て縦長に見えるなら1280(横)が縮小されているか
768(縦)が拡大されているかどちらか(※PCモニタの解像度次第)
PCモニタで縮小表示されることなんてあるのかどうかは知らんけど…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:07:06 ID:1rRwCJ4u0
すいません

PS3→HDMI→アクオス→光→5.1chアンプ

という接続で、ドルビーデジタル等の音声は鳴らせますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:46:46 ID:DK9eDtRk0
>>50
タイムリーに32GS20買ってDVIで1920*1080で映してみた
細かいことを気にしなければ使えるってレベル
ドットの関係で横線がギザギザなのと、黒地に黄色や輝度高い文字は色が変になる
ゲームやる分には支障ないけど、PCモニタとしてこれだけって事なら不満が出るって感じ
ありきたりなレスでスマソ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:52:14 ID:6i4g/QY80
>>54
ありがとうございます!
これでグラボを買う決心がつきました!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:52:28 ID:DK9eDtRk0
あと、DVI-Iに拘ってるようだけどDVI-Dでの接続だからね
グラボの詳細ではデジタルモニターになる

聞かれてないけど家庭用ゲーム機の事も書くと、PS3はHDMIでくっきり映る
XBOX360はD3,D4のどっちの設定でもスケーリングの関係かちょっとぼやける
(DSub-DVIでのRGB出力はまだ試してない)
Wiiは可哀想な画面になる
仕方ないと思ってはいたけど、ちょっとショック
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:01:23 ID:tfeG9JLr0
>>53
自分の環境では駄目だったが過去に出来たという人もいるから相性問題があるのかもしれない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:05:04 ID:6i4g/QY80
DVI-Dですね、了解です。
本当にありがとうございました!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:10:03 ID:nBWJAuau0
>>50
DVI-Iだと電源オンオフ繰り返してるとたまにアナログ設定になって
解像度が変わっちゃうって書き込みが価格コムにあったぞ
>>53
光接続ってデジタルになるから基本的にはできないはず
じゃないと著作権の関係で原音のコピーができるようになっちゃうからさ
出来てる人は間に機器かましてるんじゃないか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:49:59 ID:tfeG9JLr0
>>59
レコーダだと出来てるからなんか他に理由があると思われる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:16:03 ID:fxx3re7j0
>>43、その他
釣りなのか書き損じなのか、それとも中古かなにかで
手に入れるつもりなのか知らんが、
GEは1920x1080できないぞ。
今更な機種で書き込みが混乱しているようだが。
ttp://taitan-no.net/archives/2005/11/25/0009.php
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:23:03 ID:zpf0sYI90
お出て来いポ(´・ω・`)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:33:38 ID:DYFRQNbK0
>>62
(^ω^)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:38:31 ID:nBWJAuau0
ふと思ったんだがハイビジョンハンディカムで撮った映像はPCから出力する場合
著作権関係ないよな?
週末にDVI>HDMIケーブル買おうと思ってるんだけどGSは当然大丈夫だけど
7900GSで著作権ついてないけどできるよな?(´・ω・`)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:51:25 ID:eIBDm7Bq0
>>64
著作権というものが何なのかを考えれば分かるだろ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:44:25 ID:FvVcU3Cv0
PS3→映像はHDMI→アクオス
   →音声は光→アンプ5.1
って可能?
理想としては
PS3→HDMI→アンプ→アクオス なんだけど
HDMIアンプが安くない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:17:38 ID:Kul9mGvU0
>>64
キミが撮影した映像はキミに著作権がある。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:17:55 ID:zpf0sYI90
>>63
ケータイソフトバンクに変えたかポ?(´・ω・`)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:55:48 ID:DYFRQNbK0
>>68
911SHは薄く作られていていいかんじだけど、
とりあえずはSH903iTVの出来を見てみたいお、もうすぐ出るらしいお
いまのところドコモなのでメアドとか変えずにすむならその方がいいし
アクオスケータイの中では、今回出たAUバージョンが
一番デザインがいいと思ったお(^ω^)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:10:07 ID:c5JLNHvp0
32GSが10万円ポッキリだったら即買いするのになぁ。
なんで、液晶テレビはあんなに高いんだろ?
液晶モニタは安いのに・・・。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:12:31 ID:Uia+uTBf0
あんまり安くなると儲からないって撤退しちゃうよ
液晶モニタからも逃げちゃったし
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:15:40 ID:1loHTXqP0
テレビとモニタじゃ質が違うだろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:17:54 ID:xXxUXuzI0
モニタ:入ってきた信号のありのままを映す
テレビ:感動を与えるためにいじくり回す
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:41:48 ID:RLadOUaS0
>>70
PCモニタ側から見れば液晶テレビって激安なんだけど。

「なんで残像でまくりギラツブの24-26インチWUXGAが10万以上もするんだ!
ASVブラックTFTの37フルHDアクオスが20万程度で買えるのに」と。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 02:29:23 ID:USyTu3sL0
45BEにXbox360をVGAケーブルで接続しているのですが、どの解像度を選べば良いのかアドバイスお願いします。

試した解像度

1280x720 750p  画面設定フル
1280x1024
1920x1080 1125i 画面設定DbD この設定だと、画面上部と左端に黒帯が出ます。フルにすると全画面表示。
Xbox360での設定表示は640x480になっています。

色々な意見を、お聞きしたいので宜しくお願いします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 05:17:26 ID:NDOMMRaw0
>>74
あーそれは思うわ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 07:24:31 ID:KB9EtNEZ0
>>75
素直にD端子ケーブル使った方がいいんじゃねぇの?
荊の道を行くこともあるまいよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:42:16 ID:YKUbG/y50
AQUOSの上面左側に耳をちかづけると、ジーって小さくなってるんだけど、これって普通?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 11:47:00 ID:77E8ycjE0
ふつう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:05:10 ID:3Tz/Griv0
シャープの次期モデルの話が出てるお(^ω^)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070118/dg82.htm
残像低減は「FineMotion Advanced Technology」というらしいお
実際の製品に近い形で展示してるみたいだお、もうすぐでそう楽しみだお

なんか他の記事より情報が多めでよろしい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:15:49 ID:ArocDaHr0
どうせ42以上でしか搭載しないとか言うんだろうな・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:21:06 ID:+38fDPrI0
だろうね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:30:05 ID:YKUbG/y50
>>78だけど、ジー音って、プラズマでも液晶でもどの機種でも結局でちゃうってことでいいのかしら?
気になるかどうかは個人差があるってことなのかしら?
という認識でいい?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:33:06 ID:+38fDPrI0
まぁ。音量10以上とかで普通に少し離れたとこで視聴していても
聞こえるくらいのレベルのジー音なら異常かもしれんがな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:33:16 ID:77E8ycjE0
>>81
60Hzと120Hzで大きさが違うね…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:36:50 ID:xuDfTVIL0
>>85
オマケに真ん中に任天堂GCが置いてあるし
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:38:10 ID:YKUbG/y50
>>84
まぁ、普段は音量15〜20くらいで聞いているんで気にはならないっていえばならないんだけど、
これってやっぱり主観の問題なのかな。。。
あと、こういう音ってきになりだしたら止まらないってこともあるってことで自分をなっとくさせる
べきなのか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:47:48 ID:77E8ycjE0
>>86
あれは両側の液晶を説明したパネルじゃない?GCに似てるけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:51:12 ID:rb78o8u7O
時代はプラズマへ
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア、1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他ね地域ではLGがトップだった。

Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

Panasonicはプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 14:05:07 ID:gYwwPHAdO
>>89
コピペ厨乙!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 15:27:27 ID:WZBqTmGn0
>>87
俺も気になってる
ついでにいうと5スレぐらい前から言われてる。
対策、諦めて。インバータコイルの発振が原因だけど、交換しても直りません。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 15:27:59 ID:WZBqTmGn0
>>87
あと、明るさ最大にしてみ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:54:49 ID:YKUbG/y50
>>91
なるほど、諦めるしかないんですか・・
>>92
明るさは、最大にしてもそれで通常みないので意味ないので試してみようという気力がおきない・・

いやね、今、kakaku.comとかのAQUOSスレで、「ジー」で検索したら
結構同じ現象が書いてありました。
年末に37GX2W買ったんですが、現行機でもそうなんですね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 18:19:15 ID:Lum6L6BV0
37型なら音量25くらい出すのでは?
ジーなんて聞こえるかな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 18:30:53 ID:njC4V9CO0
95(´・ω・`)

96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:59:20 ID:RSJP26Nm0
来月くらいに46GX1Wか52GX1Wを買おうと考えているのですが、
次の機種を待った方が正解ですか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:40:45 ID:+38fDPrI0
次機種をみてからでいいんじゃない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:42:31 ID:77E8ycjE0
46、52だったら待った方がいいでしょう。
もっとも高性能機が投入されるよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 21:19:55 ID:3F8JfZdnO
欲しいときに買え
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:02:40 ID:GsQefGsy0
>>96
待ってもいいけど価格差は15〜くらいは覚悟しないと駄目だぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:17:04 ID:m6vhzz2p0
そろそろ恒例のBシリーズ発表かな・・・。
今年はB無くしてRXになればいいなぁ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:34:04 ID:+38fDPrI0
出すとしても30日になってからでしょ
103102:2007/01/18(木) 23:12:31 ID:+38fDPrI0
誤爆った、スマソ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:13:23 ID:njC4V9CO0
お出て来いポ(´・ω・`)

105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:13:35 ID:yrgFAxUh0
年末商戦はシャープが圧勝=薄型TV販売で―民間調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000195-jij-biz
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:35:13 ID:YKUbG/y50
たびたびすいません。>>78なんですけど、、
リモコンで電源オフ(待機状態)にしたあと、15分くらいしたら、
何もしてないのに、てれびが、「カチ、カチ、カチ、」ってなることがあるんですが。
これって何でしょうか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:40:36 ID:GsQefGsy0
番組表を取得したりしてる時の動作音
価格ドットコムでも色々情報出てるから見てみるといいよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:41:54 ID:GsQefGsy0
つか、IDがGS〜〜GSだた!
GS20で見てるから何かの縁か?w
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:45:09 ID:MfdDBYEP0
>>104
(^ω^)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:02:22 ID:6kA3E4+m0
(^ω^) これって何なの?
液晶パネルのドット落ちみたいでスゲー目障りなんだけど。
納得のいく説明してくれ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:07:23 ID:y9h+2aVM0
>>110
このスレ初心者ですか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 02:18:02 ID:YOy3Nz8U0
26型のGP1U出ないかな〜
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:06:33 ID:oCwpzsaw0
test
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:09:42 ID:gnoXG8/J0
うは
この板のスレが16しか残ってねーw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:16:56 ID:3UUf2X2/0
スレ消えたらどーなんの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:58:35 ID:335PCzDu0
ん?いま見たら、いっぱいあるよ、いつもどおりに。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:54:03 ID:9H2Gb7Hp0
シャープ、中国・深センでの液晶パネル工場建設報道を否定 (ロイター)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/15reutersJAPAN242701/%25/

中国に7.5世代ってのは、なんか微妙な話ではあったお(^ω^)
亀山第2工場と同等の工場を海外に作ろうとすると、いろいろ面倒なことになりそうお
せっかく関連メーカー集めたんだし、
次も亀山近辺に作ればいいのにと思うんだけど

>>110
(^ω^)今日の笑顔だお
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:55:30 ID:YpRt8vmL0
>>117
三重県に土地が無きゃよそへ行くしかないかと
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:58:00 ID:AbbviwWo0
でも中国にだけはつくらないと思うよw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:23:37 ID:tzw5Kiwy0
ブラックボックス化できなくなるだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:31:24 ID:9H2Gb7Hp0
LGPは既にやばいし、サムスンも液晶への投資を減らしてきてるようだお
第2工場は初代以上に技術が囲われてる
S-LCDの第8世代の稼動もなかなか厳しいものになりそうお
一時期うわさになった、「関東に第10世代」が実現できれば
完全に追随できなくなると思うが、どうなるのかね…

>>118
写真見るとなんも無いところのように見えるけど、
近畿のあたりは山ばっかりで、工場に向いたところは少ないのかな
尼崎の工場は、埋め立てて土地作ったみたいだしね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:52:15 ID:X7nUj4Fl0
>>117
結局ダメじゃんw
俺は逆に正しい選択だと思うけど

馬鹿の一つ覚えみたいに「国産」を前提に考えてたらヤバいだろ
だいたいグローバルに考えたらシャープのシェアなんてショボイし
今のシャープはブラックボックス化に拘ってるわけじゃないと思う、単なる馬鹿の壁
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:03:02 ID:3UUf2X2/0
国産はシャープパネルの謳い文句だしバカでもなんでもないと思うが。
今更「例外(国産ではない)もある」なんてやったらせっかく頑張ってきたブランドにキズがつくしいいことなんてない。
つかシェアが低いのは国産であるせいではないしそもそもシェアが高いからいいものとは限らない。
サムスンなんてシェアはトップだが品質はカスだしな。
まあ産地やブラックボックスといった今までの戦略をおろそかにしてまでシェアをとりにいくほうが
よっぽどバカだと思うがね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:10:05 ID:adKDBqcz0
>>122
チョン乙。シャープから盗めなくて大変だな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:17:15 ID:9H2Gb7Hp0
>>105
こっちにもシャープの年末商戦でのインチ別構成比とかの詳しい話が出てるお(^ω^)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070118/bcn.htm

37型が伸びて構成比が20%近くになったお、37GXがかなり貢献してるお
42型以上は前年比で構成比は40%増、台数で94%増ぐらいで伸びてるけど
42-52をまとめても構成比が9%程度と37型の半分以下で、国内については新工場ができた割には地味かな
42GXが割高で46GXより売れてないのが一因だお
年始のライン増強と海外での新ラインアップの関係で春以降42型の価格がどうなるかが見所お
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:19:21 ID:9H2Gb7Hp0
ポ出てこいお(^ω^)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070119/rt024.htm
プラズマビエラの父とも言えるじいさんがでてるお
オープニングで宇宙人を調べようとして食われるタイプというよりむしろ
シナリオ後半で対宇宙人の頼れる武器を発明しそうなタイプ 、この人にならついていきたい
この人もプラズマの明るさに注目してる、まだまだ明るくなるそうだお
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:24:55 ID:6G0/0pTl0
>>126
やったーポ(´・ω・`)
こいつは期待できるポ
来年こそフルHDでブラウン管と同じ明るさ実現してほしいポ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:32:34 ID:X7nUj4Fl0
>>124
おいおい俺がチョンかよw

工場なんか何処だろうが良いものなんか作れるだろ?
まあ悪しき風習だな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:53:56 ID:adKDBqcz0
チョンじゃなくてもチョン並みだこりゃw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:54:28 ID:adKDBqcz0
あ、ちなみに中国にはもう組み立て工場はあるよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:55:56 ID:WCkDrySF0
>>128
チョン乙w
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:57:14 ID:tzw5Kiwy0
中国は資源豊富だからいいけどさ
日本は売るものが技術しかないから
世界で対等にやっていくにはブラックボックスしかないんじゃない?
売国的経営方針じゃ 一時の利益だけで国が終わる
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:59:16 ID:kV+3mhiO0
それはそうだ。
だが品質管理がやりやすい場所というのは確かにある
シャープは亀山工場を中心に関連各社を集め
城下町として作りあげついにはブランド化してしまった
今更1から海外で全て作り直すのはコストがかかりすぎる
というかこの手の技術集約系産業の現場が国内回帰の方向になってきてるの知らんのか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:04:22 ID:QXtSw9N40
工場作るにあたって品質を高めたい場合
1.部品を作るのはどこの国でも構わない
2.組み立ては国内必須

まず部品のことだけど、これはほとんどが機械化されてて人手がいるのはエラーが起きたときの対処くらい
だからラインには監視する人くらいしかいない

で組み立ては人の手がかなり入るから、いい加減な国民性な国で作るとダメダメ

これも場合によるけどね、PS3なんかは中国産のほうが評価高いし・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:11:35 ID:0nP2j4+10
仕事で中国人と付合いがあるが、感じることは、腐っても日本人。やっぱり仕事が丁寧だ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:14:42 ID:adKDBqcz0
【中国】中国・松下電池の工場で1000人スト 健康診断巡り[01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169154324/
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:19:35 ID:kV+3mhiO0
そもそも製造装置が日本製で
それらの精度が要求される部分が日本の加工屋でないと出来ない
韓国や中国じゃろくなものが上がってこないし
まぁそもそもこっちも頼まない。
簡単な仕事さえまともにやってくれないから
ホント奴らがうまいのは言い訳だけ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:20:38 ID:X7nUj4Fl0
清水建設だかのニュースは許せんよなw
ああいうのがあるからムカつく
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:13:46 ID:zZLNPJIr0
46買おうと思うんだけど新製品の発表あったら劇的に値段さがるかな?
新製品が発売したら売りはらって新製品を買うつもりなんだけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:29:24 ID:gGpGv1ev0
お出て来いポ(´・ω・`)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:38:30 ID:R+1lndxl0
なんだポ? (´・ω・`)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:47:35 ID:8rQ9F1RR0
ポ(´・ω・`)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:53:26 ID:OWQEzwkF0
この仕様で10年いきまーすってどのメーカーも宣言してくれれば
安心して最上位モデル買えるのに。
毎年毎年新製品でて規格、仕様いろいろ変わるからとびつけないんだよな
どの液晶TVメーカーもいい加減にしてほしいわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:05:13 ID:DLkXSVf40
そういう時代は終わったんだよ。
いつまで目を閉じてんだ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:08:46 ID:F4398eO50
>>143
そういう人のために「廉価版」があるのです。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:17:51 ID:mQAjvfac0
まあ、地デジに移行する2011年ごろには落ち着きそうだお
それまではアクオスの進化を見守って楽しめばいいお
>>140
(^ω^)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:27:39 ID:2YVaHQq30
どんどん新製品を出して早くGSの価格を下げて欲しいと願う貧乏な俺。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:33:55 ID:335PCzDu0
なんだかんだで買えない君
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:51:01 ID:1LbiCFVc0
GS10使ってるんだけど今の部屋だとデジタル放送みれないんだよね
んでアナログでみてるんだけど 何故か急に画面サイズがフルになったりノーマルになったり
勝手に切り替わるんだけどなぜ?!
元々はスマートズームにしてたんだけど・・・
念の為ノーマルで見ててもいきなり換わったりする
コレなんとかならないのかな?メチャ見づらい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:52:43 ID:3mEvDyFc0
価格コムで37〜46GXが、とんでもない勢いで下落している・・・
毎年この時期になるとこんな感じなんですか?

3月末には、いくらになるんだ!?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:54:18 ID:2wDEJsDf0
カタログだとDVI-I端子ではSXGAまでの入力対応になってるけど、
実際は1920x1080や1360x768の入力にも対応してるって事でおk?

>>54とかを見ると1920x1080に対応してるみたいだけど)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:02:48 ID:1LbiCFVc0
>>151
機種は?フルHD液晶ならDVIで1920x1080できるはず
ウチのGSは1125Pで表示できてるよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:07:02 ID:mQAjvfac0
>>149
オートワイドが働いてるのかもしれないお(^ω^)
メニューの本体設定でオートワイドをきるといいお
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:33:33 ID:uPjwET6E0
>>152
GXおよびGSモデル、カタログの使用を見るとSXGAまでの対応表記
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs20_32/spec_32gs20.html
PC入力 ●DVI-I(VGA/SVGA/XGA/SXGA)(注8)

GH1のみが1360x768の表記になってるもんで気になって・・・・。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/spec_20gh1.html
PC入力 ●DVI-I(注7)
(注7) 対応信号はデジタル/アナログの640×480(60/72/75Hz) 、
800×600(56/60/72/75Hz) 、 1024×768(60/70/75Hz) 、 1280×768(60Hz) 、
1360×768(60Hz) 、 720×400(70Hz)です。HDCP対応。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:40:58 ID:cfLudayc0
RXの販促資料回ってきました、デザイン変わってます
銀色の薄い縁がベース(額縁)になってて画面周囲は黒い余白を後から
貼り付けたような感じで全周をその銀の縁がはみ出してる
4つ角にはGXと似た飾りがある模様
スピーカーは下側の銀色はみ出しがちょっと広くなった部分にあるんだけど
ちょっと盛り上がってるよね?という程度で主張が少ないです

でもこのデザイン正直微妙
欧米のプレミアムモデルとかいって出してるやつの方が全然かっこいい
性能はともかく、こんなんで売れるのか心配
でもGXでさえ売れてるんだからRXもこれでもいいのかなぁ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:02:27 ID:KD66uk1w0
年末に42GX2届いた。買ってしまえば、もう新機種も価格も
もう気にならないよ。壊れたらその時考える。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:04:12 ID:R1ltaDUSO
>>155
大体の価格帯って分かりますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:10:57 ID:LA22q0zy0
>>150
まじだwwww
どこまで下がるのか楽しみで仕方ない!!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:36:08 ID:Tfe6qzsC0
決算時が買い時かな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:40:57 ID:0NCwShGH0
っていうかRX出るってことはラインナップはどうするんだ?
R、G、Bの3構成?w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:49:40 ID:UP3AKfnW0
Bはお役御免でしょ。一年前の機種だし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:59:56 ID:OWSxV5Rn0
WBSでPDPが更に薄型軽量になるって言ってたけど
液晶は今以上に薄型軽量出来るのかなー
まー実現するとしたらSHARPあたりがやりそうだけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:35:05 ID:hIbiw1Zq0
>>162
デカイ足が必要なので、今以上に薄くなっても仕方ないような。
軽量化は歓迎だけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:56:48 ID:UP3AKfnW0
>>162
さらに薄型軽量になったら、地震と部屋中、飛び回るなw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:39:08 ID:kZOqqJwG0
>>155
大体の発売予定とかわからないの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:15:28 ID:o1ya9Ys10
>>160
もう少ししたらK(ブラック・Bk)を追加ですかw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:03:17 ID:kQEi+6/j0
>>155
その資料スキャンしてUPしる!
まぁそれは無理だとして、スペックとか載ってたら教えて☆い
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:19:34 ID:qZcxbBK5O
うpるのはさすがにまずいだろう…。

手書きで要点まとめてうpならどうだwwww
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:00:41 ID:XVRuKyEg0
>>155
ようはGXシリーズの淵が銀色になって、スピーカーが目立たなくなった感じだろうか。

>>160
な、なんd(ry
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:45:02 ID:uv0kleM60
>>155って釣りでしょ?
みんななに本気になってるの?
販促資料でまわってるなら、とっくにWebに情報でてるよw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:47:09 ID:t5H63CFi0
今までもリークした情報は大体本当だったじゃん
本物か偽者かはわからないが大方本当ってところじゃない?
そんな俺はGXのデザインに満足してますw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:54:46 ID:7wdTsCvL0
とゆーかオマエら  業務上の守秘義務って知ってますか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:16:11 ID:MVA38UT60
普通知ってるだろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:29:02 ID:OWSxV5Rn0
>守秘義務
情報源から遠くなる程口が軽くなるんだよね
これを徹底させるにはアポ位強烈にやんないと
つまり社員さえ全く新製品情報を知らされないとか
いきなり新製品が発表され店鋪に送りつけられるとか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:46:13 ID:JDXpP0AV0
お出て来いポ(´・ω・`)
昨日WBS見たかポ?
明るさ4倍のプラズマ凄いポ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:48:13 ID:3N4KwJ5j0
GS使い始めて2週間。
こないだPC解像度を1360×768に設定したら、Windowsがワイド画面で操作出来ることに感激。
(初心者スマソ)
1920×1080にはできないけど、dot by dotでの精細感は只者ではない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:58:07 ID:c2Y2HI3N0
32GHを買った。
月曜日納品。
後悔していない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:59:15 ID:149LawQL0
>>176
背景黒に赤文字、黄色文字を映すんじゃないぞ
映すんじゃないぞ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:08:00 ID:zRn3Ax0M0
>>175
見忘れたお(^ω^)
なんか去年出たやつよりもさらに明るくなったらしいお
だんだん実用化に近づいてるな、楽しみだお


>>155
なんかスピーカー一体型な雰囲気だお
今までの例だと一体型は廉価版なことが多いが…
まあ海外向けはそうでもないし、ちゃんと上位機種として出ることを期待したいお
120Hzとか新エンジンを積んでるなら、ちゃんと他の部分も作りこんでほしいお
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:18:25 ID:JDXpP0AV0
180(´・ω・`)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:27:31 ID:zRn3Ax0M0
>>180
昨日の薄型特集って、ほかにどんなネタがあったお?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:29:25 ID:uPjwET6E0
>>176
>こないだPC解像度を1360×768に設定したら、Windowsがワイド画面で操作出来ることに感激。
>1920×1080にはできないけど、dot by dotでの精細感は只者ではない。

それdot by dotじゃないっすよ・・・・1920x1080にできないのはビデオカードが原因?
それともビデオカードが対応してても表示できないの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:33:32 ID:DZrC8KfC0
GSがGXと変わらんならDbDできるだろ
184176:2007/01/20(土) 16:15:44 ID:3N4KwJ5j0
>178

何か問題でも・・・?


>182

ビデオカードはPCオンボードなんで、1920×1080が表示できないのは承知してます。
dot by dotでフル画面表示できないことも承知してます。
GSの画面モードをPCにしたらフル画面になりますが、dot by dotより少し眠たくなるんで。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:17:40 ID:jyh1f2zM0
>>182
32GSってビデオカードが対応してれば1920×1080に出来るの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:24:49 ID:Vp4QkrVU0
価格.comで32GSについて「32GSはデジタルチューナーが
1系統しかないので使い方によっては不便です」と書いてあるのですが
例えばどういう使い方のときに不便なのでしょうか?

購入までですが自分はPCモニタ、TV、ゲームの3つの使い方を考えています。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:30:08 ID:DZrC8KfC0
>>186
・REC-POT等のi-linkで動作するレコーダや、モニタ出力を使用した外部録画などで裏録画ができない
・テレビ単体でテレビ番組の同時視聴が出来ない

こんくらいしか思い浮かばん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:40:28 ID:UP3AKfnW0
>>186
あと、

・WOWOWやCS110とか有料放送を1契約で異なるチャンネルを同時に2画面表示とかで視聴できない(&裏録できない)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:40:35 ID:149LawQL0
>>185
当たり前じゃないか
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:48:04 ID:Vp4QkrVU0
>>187-188
何か専門用語が多くてわけわかめですが
自分が使う分には支障無さそうですね。ありがとうございました。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:51:08 ID:149LawQL0
>>184
>何か問題でも・・・?

映してみればわかる
問題ないと感じればそれでいい それでいいんだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:56:35 ID:MKRM8Mix0
今頃32型のフルハイビジョンが出るなんてOTL=3
去年買ったのによ・・・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 18:51:55 ID:oPpgWvyb0
>>181
あと液晶勢が有利てこととかポ(´・ω・`)
技術的なネタはプラズマだけだったはずだポ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:17:45 ID:EA0tHHry0
>>189
そうなの?
マニュアルには1400×1050までしか書いてないから・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:37:11 ID:blxdafU/0
関西に住んでいまして、32BD1なんですが、最近おかしな現象が起こります。

地デジで民放4,6,8,10チャンネルのみ順に選局(緑色で順に進むボタン使用)出来るようにしています。
(チャンネル設定で011や031,032などはスキップON、041,081,082などはOFF)

通常、041,061,081,101のみ選局してくれるのですが、時間帯によって、081の次に082など同じ放送局を選局することがあります。
しばらくすると082は選局しなくなり、今度は042を選局したりする。

これは不良なのでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:04:41 ID:wF+uQd010
だけど、SH社の液晶ってVAだから、
画面を指でツンツンしてあげると…
やっぱり、子供の居る家庭だと使えませんな。
子供が無邪気に画面を触るとなると、液晶ならIPSしか選択肢が無いかも。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:52:15 ID:5qWVPwV40
>>174
ヒント:ソフトバンクの予想外割導入による現場の混乱
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:53:45 ID:5qWVPwV40
20インチ以下でも亀山製なの?

こういう安物だと台湾や中国のパネルらしいって聞いたけど。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:59:20 ID:bpdWpHAG0
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010564

異常な値下がり具合から新製品発表が間近だとわかるな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:00:30 ID:7wdTsCvL0
>>198

安物シャープ製を買って喜べ  そして中を開けて愕然としろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:05:28 ID:bQ618Jrb0
>>199
GXの値段が型落ちのBEとかGEとかAEとかと横並びなのは
この辺が底値ってことかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:28:26 ID:Idz8zqc00
てか安すぎるwww大丈夫か?というくらい下がってるなw

でも46型なんて6畳の自室にはでかすぎだしなァ
23〜26でフルHD、120hz駆動、HDMI2個DVI1個のパーソナル液晶でないもんかねぇ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:33:53 ID:kZOqqJwG0
>>202
6帖の部屋に置こうとこれから46買おうと思ってた
小さいリビングだが
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:40:12 ID:Idz8zqc00
>>203
リビングならいいんじゃない?
俺の部屋は6畳といっても変則的で窓の下にクーラーの機械入れる凹みがあって
それが内側に50センチくらい入り込んでて実質5畳半くらいだしねセミダブルベッドと本棚、PCラックでさらに圧迫して
あとは2畳のカーペットにガラスのちいさなテーブルくらいしか置けないもの
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:11:22 ID:qEOYY08K0
やべえええええええええ
ロト6で2等きたああああああああ!!!!!
マジやべえええええ
当選番号見るの忘れてて今ネットで調べたら手が震えた!
1400万!!このスレのみんなに感謝!(得に理由ないけど)
ちょ、マジでTV2台買い換えよう!
興奮しすぎて寝れそうに無いwww
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:31:10 ID:7wdTsCvL0
>>205

1円頂戴
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:33:49 ID:UP3AKfnW0
>>205
オレの分も買ってくれお。ありがとお(^ω^) ノ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:41:55 ID:gDF46ddO0
>>205
おめでとう! 無駄遣いはするなよw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:59:29 ID:R1ltaDUSO
>>205
オメ
取り敢えず、選んだ番号と、どうやって選んだのか書き込んでもらおうか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:13:22 ID:qEOYY08K0
1,7,9,14,19,43 ハズレは27
毎週10口買ってて5口はピックで残り5口は適当に
過去にピックで10万と3万当たってて、自分で選んだヤツは1000円のみの当たり
今回当たったのは自分で選んだヤツ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:16:00 ID:UxefKCwM0
>>210
うpしる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:21:03 ID:F2F00pBU0
>>210
ピックって何?
オイラもロト6始めようかと思ってるので参考に

1400万当たったら
オイラなら液晶なんかやめて150インチスクリーンの
ホームシアター作るな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:21:27 ID:UP3AKfnW0
換金するまで、油断大敵だぞw

あやまってポッケに入れっぱなしにして洗濯してしまったり、
母ちゃんに知らぬ間に捨てられてしまったり、
出かけたとき、財布に入れてままスリにあったり、
         :

・・されないようにな\(^o^)/オワタ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:22:27 ID:UP3AKfnW0
>>212
機械がランダムに選んだ番号じゃない・・?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:29:08 ID:dUIGnR/50
>>205
株でさらに増やすしかないな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:32:56 ID:0CBXIGhHO
>>210
早くうpしろ!話はそれからだ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:46:40 ID:QuJRxTmi0
言っておくけど、1400万円は消えるときは早いぞ。
家族や友達におごったりしてたら、3ヶ月で1000万円消えたことあり。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:50:14 ID:wgo4eLsH0
1400万円うらやま〜。自分ならカイエン買って32GS買って
ちょこっと服買ってあとは貯金だなぁ。今までに当たったロトは10万円が最高です。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:58:29 ID:qEOYY08K0
うPはご遠慮w(何かあったら困るし、デジカメないしw
信じるも信じないも貴方の自由だよ♪
まぁ本当だろうが嘘だろうがみんなには影響ない訳で
カイエンってポルシェの四駆だよね、知り合いが乗ってるけどアレ意外にカコイイね
車は去年に無理してレクサス買ったから(3年ローン)その返済に400充てて
残り1本・・・年内に引っ越す予定だから電化製品と家具買って
なんだかんだで300くらいか。残り700は500貯金しよう。
旅行行きたいけど仕事忙しくて3連休すら取れないし・・・
ちなみに今GS使ってるけどリビングは42GXだから新型の50〜でも買おうかな
家買うには金足りないし、でもコレってマジ感動だぁね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:15:28 ID:SC+efAcf0
2ch以外には話すなよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:20:28 ID:2MQ+VHZO0
>>219
友達、家族には内緒に。たかられるぞ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:25:03 ID:aqvepL2Z0
>>219
絶対回りには言うなよ
関係がマジで崩れるぞ!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:26:00 ID:v2M/R1aV0
俺ならエリーゼ買うね。ロータスだったか、そこら辺の。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:31:15 ID:FvuuGkIw0
>>219
おめ!身の回りで宝クジ買う人間がいないから新鮮だぜ。
あたりクジって都市伝説じゃないんだな!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:34:21 ID:2MQ+VHZO0
ジャンボ宝くじで3億円当たった人の家にあちこちから募金してもえますか
の訪問がたびたびあるとかないとかTVのなんかの番組で観た。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:58:07 ID:zsfAA5t70
今のうちに株価下がってる不二家でも買っておけ。
不祥事が落ち着くか救済買収でもあれば儲けだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:02:08 ID:eTBj3tl80
>>225
うーんと昔TVで見たのだと
@高額当たりくじは別室に連れて行かれて当たり券のチェックをされる(通常だと1週間ほどかかるらしい)

Aんで1週間後に行くと、なんか高額当選の心得みたいな本を渡されるらしい  あと振り込まれた通帳な

Bんで何故か高額当選者の自宅には宗教やら寄付金をねだる人達が連日くるようになるんだってさw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:02:59 ID:3bkvElrw0
1400なんてすぐ使い終わるよw。
人生楽しみな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:04:42 ID:aqvepL2Z0
ユフィの体きめえwwwwwwww
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:18:05 ID:tZdXINor0
俺もロト始めたくなった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:20:34 ID:zsfAA5t70
当選証明書というものもあって、税務署に怪しまれたら見せることが出来るそうだ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:28:01 ID:KDBweO930
>>225
情報漏洩箇所を考えると、銀行しか無い気がするけど、クレームは付かないんだろうか?

結局のところ、個人情報の管理なんて最終的には個人の良心に委ねてるものだしね…
こういうのになると妬みとか凄そうw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:37:35 ID:TkhY7J9TO
持ってるのは32GH1なんですが、PS2をゲーム側の設定で16:9に設定して遊ぶんですが
テレビの画面表示をフルにしてもきれいに全画面表示になりません。両サイドに3センチほど黒帯がどうしても…
きれいに16:9で遊ぶことはできないんでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:54:40 ID:66rUo+bp0
いいなあ、1400万円か...
うらやましい。
俺だったら真っ先に考えるのは貯金だなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:07:55 ID:2MQ+VHZO0
まぁ、あまり金の羽振りよさげな態度は取らんことだな。
高価なものを急に買ったり
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 05:54:12 ID:4pv9pevh0
すげー。そんだけ使っても500万円貯金か・・・
漏れの貯金と桁が4つくらい違うよ・・・
明日からまた職を探すよ・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:22:41 ID:owf064yh0
いい釣り堀があると聞いてやってきました
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:56:36 ID:bHZCDuIY0
当たったって言えば
この2年で、100人に一人ただキャンペーンが2回当たった。
2回とも1000円位の雑誌買った時。orz

な〜んでレクサス乗ってるようなやつに1400万当たって
貧乏人のオイラはこんなんばっかだよ〜
神様のバカン
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:27:47 ID:KeHAOO+00
宝くじで3億当たってアパート経営生活している俺に何か用ですか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:30:35 ID:E6NuHE0n0
シュートは打たなきゃ入らない
宝くじは買わなきゃ当たらない
よし、おらも毎週買うことにするぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:38:44 ID:DL3dMbglO
例年どおりなら春モデルの発表は来週あたりだね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:39:48 ID:xR3t9Aj00
>>241
去年もそうだった?
発表から発売って大体何ヶ月くらいかかるのかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:40:23 ID:2MQ+VHZO0
だいたい3月(遅くても4月)発売だよね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:57:51 ID:DL3dMbglO
>>242
昨年は1月26日
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:29:46 ID:cpkZnyl/0
>>241
今度はB系列?

だったらシングルチューナー化とか噛ましてきそうだなぁ・・・
でもデジタルレコ全盛になった今、大したハンデにはならないか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:43:41 ID:xR3t9Aj00
>>244
レスありがとう!
値下がりとまんねw

買おうと思ってたがちょっと様子みるか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:07:46 ID:VyselCZK0
>>245
テレビのチューナー2個もいらんが、
Bシリーズだとなんでシングルチューナーになるんだ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:25:51 ID:KYl/HS410
>>246
これを書き込んだ時点で、46GX1Wの最安が267,000円! 下がりすぎだよw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:39:26 ID:MdJ4EOh70
うちのPCのグラボ、最大で1024×768しか出せないようなんですけど、
そうするとフルスペックにつなぐとどうなりましょうか?
1.真ん中にこじんまりと表示されて、上下左右に黒帯ができる
2.縦方向いっぱいまで拡大されて、左右に黒帯ができる
3.はたまた画面に合わせて縦横とも引き延ばされて縦横比がくずれる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:54:27 ID:EUTVu5zn0
その中から好きなのを選んでください
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:58:15 ID:MdJ4EOh70
>>250
どれも可能ってことでしょうか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:03:37 ID:oRoyk/ME0
どれも可能だね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:13:06 ID:MdJ4EOh70
>>252
ありがとうです。
2と3が切り替えられたらとりあえず満足です。
PCもいずれ買い換えですが、一緒に買い換える余裕がないもので。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:46:49 ID:9jjA+kvg0
>>233
両サイドに黒帯が出るのは仕様。
PS2は720x480の内、640x480までしか描画しない。
DVDビデオを見る場合は別だが。
FFXなんか、上下にも帯が出る。

あと、D端子で接続すれば、少しは綺麗になるね。
コンポジット端子からS端子に変えるだけでかなり変わるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:41:37 ID:sFq0v8lQ0
GS10かなりのペースで値段を下げてるみたいだな。

今日、日本橋の電気街に行ってきたら「21万まで下げられます」
とかまで言われた、他の量販店でも20万切るのは間近かもな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:19:11 ID:6VtkDLgM0
>>255
GS20だけど年末のコジマで21ジャストポイント無しだったけど?
もちろん5年保証、配送設置・調整込みでだよ
今なら価格コムで19万ちょいだけど正直2万差くらいなら5年保証で買う。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:49:47 ID:HTym/+yQ0
>>256
安いな
値切り交渉したの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:55:54 ID:5s3+PDkc0
>>219
俺だったらマジェスタかLS600買うポ(´・ω・`)
おは宝くじ当たったら車何に買うんだポ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:01:06 ID:miwwqLW30
>>258
おじゃないけど、どっちも自分の金で買う車じゃないと思うよw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:08:17 ID:ViBV9Y9z0
>>256
コジマとヤマダが近くにあるから競合させて見たw
結構カマかけて「アッチはいくらだった(実際の見積もりより安く)こっちいくいら?」
で3往復くらいして下げ競争させたよ
>>258
金さえあればAMG S65くらい買いたかったけど1300万ちょいするし、とても手が届かない
1400万当たっても全額車はイヤだしねぇ
明日仕事抜けて銀行に行って来るぉ☆
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:11:33 ID:+ALHPuCv0
>>258
車をちょっと検索してみたけど、
ジャガーのXKっていうのがデザインちょっといいかもだお(^ω^)
内装だったら、レクサスとかが豪華でいいなお
1400万あったら、ポみたいなAVルームを作ってみたいお
あと200万ぐらいはメガコントラスト液晶のために取っておくお
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:18:59 ID:ijEj1aqh0
>>261
俺は次期ゼロクラウンロイヤルで我慢だポ(´・ω・`)
>>259
俺はトヨタのごてごて装備が大好きなんだポ(´・ω・`)
外車はあんま装備ないポ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:20:39 ID:vaF0hQf90

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:23:02 ID:Ap/EeqZA0
まて、いい車買うのも確かにいいぜ。
でもな、ふと現実を見るとそこにあるのは


高額な任意保険料とバカみたいな税金


ハイブリッドも5年ほどしたらバッテリーフル交換で結構金かかるしなぁ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:24:21 ID:My1g5nU10
車の話題はさすがにスレ違い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:24:38 ID:+ALHPuCv0
>>262
ごてごて装備って、インテリア?エクステリア?
インテリアはおいらも色々ついてるほうがいいお
それでいて外観はスマートなやつがいいお

クラウンロイヤルはわりとシンプルだけど、
前部の王冠マークがいかにも金持ちそうだなお
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:29:09 ID:+ALHPuCv0
>>263
なんかこの前車検に要ったら、リサイクルとか何とかで余分に金取られたお
またひとつ負担が増えたお
>>262
車は長く使っていると、擬人化されてくるらしいお(^ω^)
彼氏とか彼女感覚になってくるという話を聞いたお(^ω^)
おいらはその境地には至ってないが、ポはどうだお(^ω^)
>>265
そうだなお
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:30:02 ID:ijEj1aqh0
>>266
ああインテリアだポ(´・ω・`)
次期ゼロクラウンはインテリアががらっと変わるらしいポ
楽しみだポ
個人的には木目調さらにいっぱい使ってさらに高級にしてほしいポ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:34:06 ID:ijEj1aqh0
>>267
俺もおと同じ感じだポ(´・ω・`)
AVが一番の趣味で車は2番目の趣味だポ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:34:56 ID:ijEj1aqh0
270(´・ω・`)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:39:42 ID:+ALHPuCv0
>>270
そうだなお
金額的には車のほうに使いそうだけど、
気分的にはテレビとかの方を優先したいお
AVルームにはどれぐらいかかってるのかお?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:43:38 ID:ijEj1aqh0
>>271
1000万ちょいぐらいだポ(´・ω・`)
機材は500万くらいだポ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:54:43 ID:+ALHPuCv0
>>272
テレビはLX500だから60万ぐらいだお
そうするとお金はオーディオのほうかかってるのかお?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:11:44 ID:ANww/Nc20
いい加減車の話止めないか・・?さすがに長いよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:17:43 ID:GxBOSE100
スレ違いな上にチャット感覚で馴れ合い&スレ私物化
ウザすぎ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:32:56 ID:+ALHPuCv0
>>275
>>274
気をつけます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:48:20 ID:EGNFswFo0
すいません26BD1にPS3をHDMI接続してるのですが
1125iで接続って表示されているんです。

でもPS3の出力は1080iになっているのですがほかの方はどうなのでしょうか?
同じ環境の方お願いします
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:53:40 ID:xyHUDXZg0
1080i=1125i
非表示信号部分含めれば1125になるというだけ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:03:56 ID:EGNFswFo0
>>278
おぉ〜そうなんですか
いきなりBD1壊れたのかと思いましたw
ありがとうございます

買ったばかりのソフトを試してみたけど
リッジ7とモタストは少し残像感ありますが
レースゲームでは関係ない感じですね

280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:53:28 ID:1mmPpA8UO
AQUOSを逆から読むと
SOUQA→そうか
ってマジ…?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:09:31 ID:6lLwmxGT0
>>280
ねーよwwwwwwwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:35:38 ID:z3qLcTRXO
なんで亀山モデルといって国産と謳っているのに、テレビ本体のうしろには
MADE IN CHAINA
って、入っているの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:37:12 ID:hoOOflL10
>>282
中国産とかガセだろwwww
地デジ対応の国内メーカーのやつなら、全部made in japanだろwww
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:43:57 ID:ZKE+FBZW0
>>283
ブラビア・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:46:54 ID:hoOOflL10
>>284
組み立ては国内じゃないのか?
偽装は違法だぞ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 08:20:59 ID:brZ+b/tvO
素直に謝る お に少し恋をした
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:19:14 ID:d2lv5yFc0
>>282
スピーカー部だけでし
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:32:39 ID:Bl4UMZXO0
そろそろ値下がりも止まるかと思ったけどとまんねw
46GX1W買うタイミングは新製品発表後くらいかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:01:14 ID:XwxZO5LV0
>>273
PX500だポ(´・ω・`)
ああオーディオのほうが金掛かってるポ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:04:53 ID:XwxZO5LV0
290(´・ω・`)
291205:2007/01/22(月) 20:04:09 ID:EXXiTi+U0
今日銀行行って来た!
「全額入金までには10程かかります。」と言われたよぉ
先日からウキウキして色んな通販サイトとか見まくってるよん♪
やっぱ金があると買物は楽しいなぁ
RXいいなーと思ってたけど、こうなったらSED出たら買うとかもありかも
でもPC用はもちろん32GSに限る(´・ω・`)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:25:37 ID:LUE9aU9d0
PC用にシャープは実はオススメできない・・・
せっかくDVIで繋いでも輪郭ギザギザのボケボケ映像になるぞ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:59:45 ID:xyHUDXZg0
ピクセルを視認できるくらいの近距離ならともかく、32GSを適正視聴距離でなら
特に問題無いと思うよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:13:07 ID:d2lv5yFc0
>>291
10って、10年後か。楽しみだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:13:09 ID:1XEzp3n10
37GX10にPCをDVIで繋いで見たらなんか目が疲れるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:16:38 ID:d2lv5yFc0
「液晶売れれば、眼科・メガネ屋儲かる」(´・ω・`)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:20:51 ID:xyHUDXZg0
> 37GX10

それなんて32インチモデル?
それはともかく、周波数は何Hzになってる?
60Hzより高い周波数でないと目に来ると思うよ。
30Hzだと最悪だ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:24:24 ID:Hh9ae8hk0
>>297
液晶に60Hzより高い周波数は無意味
60Hzに設定しる
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:24:40 ID:t9R/E7pa0
>>292
東芝信者しつこい。
近くで見てたら目が潰れるぞ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:24:48 ID:LUE9aU9d0
>>293
例えば、電気屋なんかで隣においてる液晶とGSを比べてみろ
特にデータ放送なんか表示させてると文字の精細感が
明らかに違う。横のLX600のほうがクッキリだった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:25:14 ID:kYjFjHdK0
>>296
いますぐ目の前のパソコンモニタを破壊するんだ!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:27:11 ID:KClFtLRG0
>>300
アンチしつこいよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:27:56 ID:xyHUDXZg0
>>298
何故か75Hzに設定しないと額縁フルHDになるウチのPC。
13msecあれば75Hzでも更新可能だから、公表していない中間調応答速度が
何msec次第かでしょ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:51:52 ID:Hh9ae8hk0
>>303
違います
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:57:15 ID:xyHUDXZg0
>>304
少なくとも60と75で見た目は変わるけれど、じゃあどうして60Hz固定がいいの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:58:56 ID:Hh9ae8hk0
>>305
ヒント:液晶のスキャン速度
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:59:47 ID:ixKjYebA0
PC兼用TVにシャープLC-32GS10にするか

フルスペック兼用PCモニタに三菱261WHにするか

ず〜〜〜〜〜と悩み続けている。

どっちがいいんだろう?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:04:05 ID:5LB4EUsj0
両方買えば?
俺はテキスト用にL887があるから困らんが
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:04:42 ID:GAe/ud5o0
AQUOSはVA方式なので
(VA方式>TN方式>IPS方式と特にVA方式はスペックよりかなり遅くなる)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:05:00 ID:xyHUDXZg0
>>306
じゃあ60と75で額縁になるならないの違いがあるのは何故?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:05:22 ID:RcdG+QP20
スペースと値段がOKならGSで何ら問題ないと思う
漏れはGS買ったけど良いと思うよ
正直言うと少しデカイんだけど。机に置いたら凄い圧迫感あるww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:06:14 ID:ixKjYebA0
>>308
兼用にコダワッテルんすよ

部屋が狭いもので・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:08:35 ID:DQpnEHOV0
兼用に拘るなら32GS10だろ、液晶ディスプレイは兼用TVには向かないぞ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:12:07 ID:My1g5nU10
兼用は妥協点を見つけないと不幸になるだけだよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:13:11 ID:5LB4EUsj0
>>312
そっかすまん、でも俺もワンルームで32GSとL887なんだよな・・・
2つもつと双方の利点と欠点がよくわかるから兼用と言う考えが起きないんだよな
どっちでもいいと思うけど兼用のつもりで買ったらもう片方のことは忘れて
見ないようにすることをお勧めするぜ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:19:00 ID:ixKjYebA0
うーん
PCディスプレイは20ワイドと19型あるからテキストはそれにしてTV重視にするかなー


あれ?部屋狭いっていうわりにモニター有りすぎにいま気付いたw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:21:33 ID:DQpnEHOV0
PCディスプレイだとTV用のAV機器を繋げたときに縦横比とか互換性の問題で困ることがある。
てか、20ワイドのディスプレイがあるならPCディスプレイ買うな、そんで十分だろw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:57:49 ID:5LB4EUsj0
現在使ってるその20ワイドと19型にどんな不満があるかできめれば良いような
俺はL887が動画に弱いと言われてるんで
TV兼用で32GS買った
テキストやネットの閲覧はそのままL887
L887単独の頃はそれまでそれほど気にならなかった残像が
32GS使い出すと二度と見たくないくらい差があることがわかった
逆に32GSのテキスト表示はL887と比べるとすごく見にくい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:57:59 ID:d2lv5yFc0
>>312
26のフルHD出るまで待ち
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:02:28 ID:XwxZO5LV0
320(´・ω・`)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:09:06 ID:ixKjYebA0
>>318
うーん難しいんだよね
PC:TVの割合が6:4ぐらい
で、ケーブルTVでデジタル入れてるんだけど、やっぱフルハイで見たいし・・

アクオスでのPCってそんなに惨いのかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:13:23 ID:TvYCuggI0
なんか板みたいなスタンドあるよね。あれって実物みたら
ホームセンターに売ってるスチール家具みたいね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:14:49 ID:kF9sm7ml0
ここいらで一発液晶テレビを買おうと検討中なのですが、
37インチの中ではLC-37GX1W (37)とLC-37GX2W (37)が一番適当でしょうか…?
フルハイビジョン希望なので、前モデルと思われるGHシリーズは除外しました。

スペックを見る限り、この二機種の違いは、ただ縦長か横長かの違いだけでしょうか?
使用目的は、テレビ観賞、HDDレコーダーやPS3の設置です。

ブラビアのVシリーズを買う予定で電気屋へ行ったのですが、なんかしっくりこなくて、
価格差もさほどないのでアクオスを検討することにしました。
上記二機種以外にもなにかオススメのモデルがありましたら教えていただけるとうれしいです。
明日にでも買ってきたいと思っています。

うまくまとまらずにゴメンナサイ(´・ω・`)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:19:22 ID:V4prpTVR0
あの糞画質でも「世界の亀山」なんて洗脳したら消費者は「シャープが最高」って勘違いするよね。
薄型全般に言えるが、糞画像に「フルHD」とか変なスペックを奢るな。
「フルHDはさすがに違うな〜。」とか電器屋で言ってる年寄りを見かけると可哀相でしょうがない。
初心者の皆さん、フルHD放送は実在してませんのでご注意ください。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:21:29 ID:psZhzzJG0
PC使うならドットバイドットがお勧め
綺麗に表示出切るよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:34:11 ID:mdTCHS400
>>321
あとはPCの用途によるお(^ω^)
PCゲームや動画などのコンテンツ鑑賞、ウェブとかならGSでいいお
エクセルやプログラミング、プレゼンなんかの書類作成がメインだと、
開口率の低さや画面の大きさで目の負担は大きくなるかもしれないお

>>323
37GXがいいと思うお
価格も下がってきてるし、画質もかなり良くなってるお
37GX1と37GX2の違いはスピーカーの位置のみだお
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:36:28 ID:ViBV9Y9z0
>>324
無知&アンチ乙
地上デジタルは1440だがBSはほとんど1920x1080のフルHDだぞ
あと37だろうが32だろうが1360と1920の差は、ある程度見識があれば歴然
分からない人ならフルじゃなくていいし、ブルレイじゃなくてDVDで十分だろ
324は1回でいいからBSとかブルレイ見てみろよ
それで差が分からないならこのスレ見る必要すらないと思うぞ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:38:00 ID:kF9sm7ml0
>>326
レスありがとうございます。
じゃあ>>323で書いたように、二機種の違いは縦長か横長かの違いだけなんですね。
上記二機種で、後は見た目だけなんでどっちかに決めてきます><
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:41:50 ID:ViBV9Y9z0
>>323
37GX買うなら20万きるのを目標にするといいよ
俺が年末にGS買った時に37も交渉したんだけど20万ジャストまでいけたから
今なら頑張れば20切れると思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:43:59 ID:kF9sm7ml0
>>329
mjd!?
25万は覚悟してました…
東京で買う予定なのですが、星の数ほどある電気屋でどこが値段や保証がしっかりしているのでしょうか…?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:50:53 ID:ViBV9Y9z0
まずは価格ドットコムでも参考にして目標値決めるといいよ。
25万だと今なら42GXすら買えるよ
現状37と42の価格差は3万くらい
性能はスペック見れば違いがわかると思う
過去に「37と42でスペック違うのに同じ型番なのはどうか」と書き込みがあったはず
細かいこと気にしないとか、サイズ・価格考慮してなら37GXでおk
俺はサイド好きだからGX2にするけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:52:11 ID:Dt/934lT0
>>330
ttp://kakaku.com/item/20415010524/

ユーザー評価が上位のお店ならよいのではないでしょうか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:58:42 ID:ViBV9Y9z0
あと価格交渉が苦手なら俺がいつも使う方法をどうぞ
1、5年保証・配送設置が無料で付く店を2〜3件探す
2、各店巡回して「いくらになる?」って交渉。2件目には前の店の値段言ってそれより安くさせる。
3、必ず、担当者の名刺と見積もりを貰う。口で言うだけだと相手にしてくれない事の方が多い。
4、目標額を決めて、そこにいけるまで粘る。店によっては断念する所も出てくるかも
5、根気よく巡回。出来れば常日頃競合している(最寄の競合店同士)の家電店なら
  「負けられない」意識が強いので値引きさせ易い。
6、目標に近づいたら、「OO円にしたら今この場で買う!」と言って見る(現生がいいよ)
こんな感じかな
過去に友達や家族に頼まれて何度も交渉してたから慣れたw
1万手数料で3〜4万安くできれば連れも俺も大助かり^^
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:29:58 ID:A21hSDE+0
漏れはサイド好きだから2W買ったけど・・・

テレビ見るようになったらサラウンドもほしくなって・・・
今じゃ1Wにすりゃよかったと後悔してるw
(1Wなら52でも設置できたので)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:53:10 ID:tOR9Cy+90
AQUOS欲しいなと思って今日ヨドバシ行ってみたら
37GXが24万くらいで、42GXが34万くらいでした。
5インチの差で10万も跳ね上がるなら37GXを買おうかなと思ってたんですが、
ここでの話を聞いてると42GXでも買えそうな気がしてきました。
店の選択が間違ってるんですかね・・・?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:17:47 ID:+pGIK2pn0
32GSを店頭で見てみました。
適正距離1.2mでデスク上に置いたのを想像してみましたが・・・大きそうですね。

32GSをPC入力でDbD表示した画像ないでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:14:13 ID:HmE4p2Ol0
>>331
やっぱり価格コムのネットショップの値段なのでしょうか…?>20万以下
高額商品だし、壊れると心配なのでできれば店舗で購入で5年保証があった方が安心できるんですよね(;´д`)
あと、一人暮らしのワンルームなので、自分に42はちょっとオーバースペックな気がします。
個人的には下スピーカーの方が好みかもしれませんw

>>332
とりあえず店舗で買えるところを探してみます。
もし、ダメだったらネットショップも考えてみます。

>>333
早速使ってみます!!!
けど、残念なことに一番重要な自分は買いに行けないという…orz

>>334
そんな違いがあるんですね。
やっぱ1Wかなぁ…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:09:13 ID:jZog03sr0
>334
サイドのスピーカー外してサラウンドのスピーカーに
置き換えれば済むジャマイカ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:11:30 ID:buZk8cB90
アンダースピーカーのサラウンドって言うと、
スピーカーを両サイドとかに外付けしたとき、
テレビ付属のスピーカーにセンター用の音を流せるとかいうのを聞いたことがあるけど
それのことかな?

松下、シャープ、北米での薄型テレビ販売でブランド力強化へ
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=2007011900808
タイムズスクエアにアクオスの広告を出したらしいお
たしか去年後半からNBAと契約してるみたいだし、最近宣伝にも力を入れ始めてるな
アメリカでも広告に雰囲気は日本とにてるお、着物着てるのは吉永かなお
パナはレクサスを手本にするらしいお
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:41:42 ID:YFENRyrh0
>336

GS使って1週間余り。PC繋いだはいいが、マウス動かす場所がGSの置き台なんでメチャ至近距離。
んなもんで1360×768画面をd by dで表示したら、サイズが小さくなって楽になる&メチャ高精細。

でも最近、1280×1024のd by dも捨てがたいと思い始めた。縦画素をほぼフルに使えるし、
第一PCは4:3が基本でしょ!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:51:58 ID:jDGjTYhe0
1280×1024は4:3じゃないんだが・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:53:27 ID:HcNEPJIP0
TVを見るときは、部屋を明るくして、離れて見てください。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:55:59 ID:buZk8cB90
ポ、出てこいお(^ω^)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:12:05 ID:ED6TbUME0
RS232C使ってPCでコントロールしてる人っている?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:25:27 ID:hlt1Mko80
なんだポ? (^ω^)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:29:25 ID:H8kS3Xei0
32GS10のアンダースピーカーって取り外し可能?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:43:51 ID:0lrzv1Bt0
外せるけど下げれないからぽっかり空くよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:24:56 ID:ZiNVTW/p0
46gxが一日千円位値下がりしてて笑える
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:40:12 ID:cSiTnT310

いま出てる機種で1080pに対応してるものはあるの?

HDMIで繋いでめんどうな設定もなしで

HDMI1.3にならないと無理ですか?

例えばPS3を繋いで

350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:42:41 ID:KiSrGRag0
>>348
最近ずいぶん勢いよく値下がりしてるよね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:51:10 ID:cdoRTyU70
>>349
HDMIは1080p対応してますがなにか
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:29:42 ID:9vjOJMHl0
新機種の日本発売はいつだよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:32:38 ID:G29lW1gU0
てかHDMI1.3のアクオスはいつでるんだ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:32:48 ID:RzTQMrvM0
4月以降
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:33:21 ID:ED6TbUME0
新型でたら旧型はどうなるの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:38:55 ID:hlt1Mko80
安くなる  ちゅーかHDMI1.3なんて意味ねーからカンケーねーよw
357323:2007/01/23(火) 15:41:39 ID:HmE4p2Ol0
今お店にいます。
ビックカメラにいるのですが、どうしても25万の15%引きが限界みたいです。
20万をどうしても切らないみたいです…
そこから配送料別でかかります、って言われましたorz

やっぱ25万が底値なのでしょうか…?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:46:46 ID:x8quxHbi0
ビックカメラでおととい、約140,500で13%還元で
32インチだけど、かえたよ。LC32GH2って機種だよ。
ネットに申し込むと、そこから20000引きだよ。
台数限定だけど、かってしまった。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:51:33 ID:WCIRCUwN0
液晶買う人は、プラズマ買う気は無いの?

>>357
日立の37型のW37P-HR9000なら、HDD付きで17〜18万で買えるよ。
価格comでも満足度2位だから悪くないと思う。

どうしても液晶が良いなら液晶買えば良いけど、
店と家では丸っきり違って見えるよ。家ではプラズマがかなり映える。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:52:16 ID:HmE4p2Ol0
>>358
GHだと安いのですが、希望モデルがGXシリーズなんですよね…orz
今から秋葉原にも向かってみますが、20万切るのは難しいかなぁ…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:53:36 ID:A4TfWQMU0
おいらはPCもゲームも繋ぐつもりだから液晶のほうがいいや。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:54:18 ID:ED6TbUME0
電気屋で価格.comの値段に近づけるのはかなり難しいぞ
〜の値段で買えたよ とかいうのはあてにならん
本当ならそいつからレシート借りてその値段で買えばいい(コピー不可だったかな)
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:54:19 ID:HmE4p2Ol0
>>359
リロード忘れorz
WOOは考えてませんでした…
ブラビアかアクオスで検討していたので。

理由は>>361に同じです。
ゲームやりたくてww
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:54:30 ID:lfioomelO
視力の悪い日本人には動画向きのデバイスではない液晶テレビがお似合い、世界では人気面で圧倒的にプラズマテレビである。
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:56:54 ID:HmE4p2Ol0
>>362
またしてもリロ忘れorz
やっぱりお店では25万が限界なのでしょうか…
それと、ポイントつけて25万の間違いでしたorz
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:04:39 ID:6LG2mnZ60
>>359
プラズマはフルHDの42型が今年発売されるから、価格次第ではそっちに流れる可能性はあるかも
ウチは部屋が狭いのと、PCモニタと共用が条件なので32GSになっちゃう
プラズマのフルHDは30型台は無理だろうからなー
画面のテカリもあるし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:12:54 ID:WCIRCUwN0
>>363
ゲームなら液晶のほうが良いかもしれませんね^^
できるだけ安く買えるといいですね!

>>366
フルHDという名目には拘らないほうが良いかもしれません。
パイオニアは新パネルで、明るいところでも色彩がかなりはっきりするらしいです。
なんでも、今までのプラズマとは比較にならないほどの画質とか。

サイズはやはり37〜42以上になるので、大型を望まない人にはプラズマは選択肢から外れますね。
自分は現状ではプラズマ派ですが、液晶の進歩次第ではそちらに流れるかも。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:59:09 ID:gSJitUeK0
>>292
えぇぇ!?AQUOS(32GS)なら大丈夫だと聞いて、今まで金貯めてきたのに
このタイミングでその情報は痛すぎる!!!!!Σ(゚д゚lll)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:05:53 ID:0lrzv1Bt0
マルチ画素の弊害
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:20:38 ID:C7qsFKLU0
>>368
1画素が視認できるほど近づかない限り大丈夫だよ。
仕事にだって使える。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:22:12 ID:j1NHztKy0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:28:01 ID:ED6TbUME0
いっておくけどDbyDならボケボケとかそんなレベルじゃないぞ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:38:50 ID:zoQHg5Uw0
ゲームもPCもやるし
スペース的に無理しても37型までしか置けない
そしてなにより画面の写りこみが大嫌いだ
(漏れの不細工な顔なんぞ見たくねー)
よってプラズマは個人的には選択肢にかからない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:55:59 ID:gSJitUeK0
>>370
そっか。ちょこちょこ金貯めて、やっと到達するってタイミングだったからマジでビビったよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:30:57 ID:c7zktiJV0
お出て来いポ(´・ω・`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:11:55 ID:8juk/Cq20
>>370
色文字のにじみは46GXで2m離れててもわかります。
まあマルチ画素というより中間色をディザリング
しているためみたいですが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:24:21 ID:m2XFYuKj0
>>376
たとえばGXをセカンドモニターとしてPCに繋いで
動画とかを全画面で見ると見られたもんじゃないって事?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:30:14 ID:wZzDdY0d0
>>344
使ってるよ。PC立ち上げ時に電源入れて入力切替しているだけだが。

vectorにあるaquos commanderってのがもっと高機能になればな…
(キーに自由に機能を割り振れるとか)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:33:10 ID:wZzDdY0d0
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:35:42 ID:wZzDdY0d0
↑失敗
>>377
それはない。
動画や画像では全くわからん。(自分には。)
ただ白黒以外のテキスト文字は気になる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:55:20 ID:C7qsFKLU0
ん〜、グラボの違いかな?
チップはラデX1800XLだけど、そこまで滲んでは見えない。
1ドット幅でもピシッと締まって見えるよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:56:48 ID:C7qsFKLU0
ああと、そう言えばリフレッシュレートが60Hzだったときには滲んで見えてた。
(額縁にもなってたから、DbyDなのにディザがかかったようになってたのかも。)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:02:33 ID:FSuNvL3k0
>>382
オマエのグラボが糞なだけだろ それは
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:12:16 ID:C7qsFKLU0
>>383
へぇ。
グラボが糞だと(適正リフレッシュレートで)滲まないのか。面白いね。

ドライバ更新するまでは60Hzまでの表示だったから、むしろ糞なのは
ドライバで、ラデはその辺悪い意味で定評有るからねぇ。
でもゲフォは性能はともかく映りが今イチだしね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:18:36 ID:m2XFYuKj0
>>380
サンクス、俺の用途だと問題無さそうだね。
46GXポチる準備開始
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:20:19 ID:UaWoT02Y0
>>384
アナログの場合はカードが糞なら表示も糞
適正リフレッシュレートなんか意味なし
デジタルの場合はまず問題無い
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:38:03 ID:lhMSwFSq0
ケーブルのせいで滲んだりとか?
PC用の液晶についてた付属のケーブルなんか
時々ひどいもんあったりするからなぁ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:06:04 ID:C7qsFKLU0
>>386
HDMIで入力しとるよ。(DVIはマク繋げてる。)

>>387
ああ、ケーブルも確かにあるね。
DVIケーブルにHDMI変換端子付けて映すとノイズでフリッカのようなものが
出て大変だった。
DVI-HDMIケーブル付けたら全く問題無くなったし、ケーブルも関係するかもね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:20:06 ID:OnO5zkJr0
>>388
HDMIでつなげてるのか。
ノイズリダクションは切ったかい?
デフォルトで弱になってるからな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:33:47 ID:eYolfp7c0
ノイズリダクションって地デジとか見るにも切ったほうがいいんかえ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:35:55 ID:z2vweLSt0
俺もDVIでパネル解像度でDbDで繋いでるけど、ぼやけるなんて事はないな
パネル解像度にあった解像度にしてないか、DbDにしてないか目が腐ってるかのどれかだろ
色がおかしいのは同意
ぼやけは無い
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:57:40 ID:aMD9dvXN0
スピーカーが取外せる・・・ってことは、そこの配線をつなぎかえて
代わりに外付けのもっと上等なスピーカーを使える?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:16:12 ID:HcNEPJIP0
使えるよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:23:12 ID:aMD9dvXN0
>>393
thanks!
Pure Auを目指すというほどのガラでもないし、
アンプ外付けするのもいちいち操作が面倒だなって思ってたんで。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:34:49 ID:OnO5zkJr0
>>390
PC出力は圧縮してない信号だから基本的にNR必要ない。
DVDとか次世代DVDとか見るなら好みでNRオンでもいいが。
地デジは圧縮ノイズ出まくりだからNRオンにしたほうがいいわな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:57:22 ID:IQ9LvI2x0
32GSの120hz版に期待
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:10:00 ID:o+JDWFWf0
>>396
それGSじゃなくてGPじゃ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:10:27 ID:8sIOS8XU0
>>368
アクオスPCや富士通の32インチ液晶で亀山を売りにしてるやつ見ればわかるよ
白、赤、青、緑原色以外の中間色は基本的に網目状のザラザラした映像になるよ。
発光パターンが凸凹発光なので仕方ないですね。
ウィンドウズXPの水色バーなんか網目状のザラザラで、文字輪郭もにじんで見えますよ。

普通の放送も同じように発光しているので、他社に比べてフルHDなのにクッキリしないのはそのため
テロップ文字の輪郭もブツブツしているよ


399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:12:41 ID:o+JDWFWf0
>>398
SHARPや富士通のPCはフルHDじゃないじゃん
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:13:51 ID:IQ9LvI2x0
>>397
Gamer GP1Uは120hz非対応
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:13:58 ID:5Q+OJd+f0
>>359
プラズマの前で赤外線式のコードレスヘッドフォン使ってみ
絶対、買う気なくなるから
402324:2007/01/23(火) 23:24:30 ID:7m/9sxEx0
>>327
フルHDと言う規格がBSで放送されていた事実は正直知らんかった・・・。orz
無知と言われてもしょうがない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:35:02 ID:8sIOS8XU0
>>399
いや、画素発光の話なのでフルHDかWXGAは関係ないです。
ドットバイドット表示でそうなってるからね。
もちろんフルHDのアクオスも同じ発光しているけどね。

あの発光方式をやめたらいいパネルになると思う。視野角が狭くなるけど・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:37:19 ID:FSuNvL3k0
>>403
赤身の次はザラザラですか?
熱心なことで
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:46:55 ID:YBimSAzc0
春の新製品マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:19:34 ID:oSGkzWQK0
>>357
ヨドバシだが、GH1が15万3000円でポイントが23%と言われた。
5年保証付&配送料込みだとか。
在庫減らしたいのかな?

にしても、値札って適当だな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:23:31 ID:oSGkzWQK0
スマン 型番どころか、画面サイズも違うな・・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:46:08 ID:EkkK5VCl0
>>375
もうやめろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:17:57 ID:ykWeURF20
マルチ画素の弊害(まあ視聴距離次第だけど)についても、
もしかしたら次期モデルで解決するかもしれないお
↓みたいな倍速駆動のやりかたがあるらしいお、楽しみだお(^ω^)
現行  →フレーム
  マルチ■■ ■■ ■■ ■■ 
  画素 □□ □□ □□ □□ 
次期  →1/2フレーム
  マルチ■□ ■□ ■□ ■□ 
  画素 □■ □■ □■ □■ 
>>375
PXとLXを間違えたお
AVセンターはヤマハので60万ぐらいだったっけ、スピーカーに費やされてるのかお?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:00:12 ID:ZRVMaBsw0
>>404
ググってみると、実際に使ってる人が赤やザラザラについて語ってるよ
こればっかりは事実
持っててそう感じないなら、それは他のテレビを見たことが無いか、見て見ぬ振りしてるだけ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:40:10 ID:SHOrum2C0
わりとクセのある文章なんだよね。
赤のときはキャラが立ってて分かりやすかったけど、割と今回も。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:31:58 ID:0KCQHTV/0
赤身が鮫肌に改名して帰ってきた!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:48:58 ID:lDiNHZSu0
>>396
倍速駆動って残像低減の代わりに静止画でのチラツキがネックじゃなかった?
だから視聴距離の短い32型には搭載されんと思う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:51:05 ID:/xEXCRzl0
静止画でのちらつきがきになる?
輝度が変わらない画像を常時点灯させる場合には関係の無いことだろ
ガンマ補正で明暗の映像作ったり黒挿入をするとそうなる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:14:53 ID:lDiNHZSu0
ちと調べてみた
チラツキが問題なのは、60Hzでの擬似インパルス方式で、
120Hzの倍速駆動とは別物だね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:33:58 ID:UtZSl0100
淀コムの値下げ率は尋常じゃねぇだろ・・・・・。
マジで年末にGX買った奴は負け組み確定だよな・・・。

俺買っちゃったもん。もう、シャープ製品は絶対買わね・・・・。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:45:55 ID:nr2zCU/m0
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ    負け組!!!!wwww
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一'::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:48:01 ID:BKtSV406O
>>416
年明けから第二ライン稼働の話しあがってたし、値段が下がるのは当然考えられただろ。それまで待てなかったおまえが悪い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:50:34 ID:Vu6/v5450
いうほど値下がってないけどな
価格.comも若干値上がった
いつも春には新製品なんだからわかってたことだ
春に新製品でたってまた秋には新製品出るんだからいつ買っても同じこと
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:50:52 ID:c0mOLuoD0
製品群:52型液晶テレビ
メーカー名:SHARP
型番:AQUOS LC-52GX1W
消費電力量:103w〜250wくらい
スペック表記:322w
計測手段:ワットチェッカー
備考:映画モードにして明るさセンサーON
部屋を暗くしたら103wだった。
ダイナミックにすると250wになった。
明るさセンサーを切って、映画モードで明るさを最低レベルにすると103w
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:12:32 ID:Z5VG2tJy0
>>326

パネル自体の開口率はむしろ高い方なんじゃないかな。
マルチ画素方式によるタイリング処理は中間輝度での表示時に目立つけれど、
テキスト情報のように白地に黒文字という場合はその弊害もない。

負担に関しては、韓国系IPSパネルで明るい色を表示したときの方が
刺すような感覚があって眼に辛い。

またドットピッチの大きさから、PC系ディスプレイの一部で見られるような
表面コートの乱反射によるギラギラも目立たない。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:33:55 ID:bXcpLG5z0
>>409
ああポ(´・ω・`)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:41:27 ID:S5mhI2FJ0

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:55:46 ID:VL2Vpxxd0
32GSスピーカ外れるんだ。知らなかった。
ひょっとして使ってるAX5かな?も外れるんだろうか。
32GSかその先のフルHD32アンダースピーカに乗り換える予定なんだけど、
テレビを見ていてもDVDれこの入力からおとを出す、みたいなことって流石に出来ないよね?
親が入力切り替えでまごついて、CD聞く程度だからこう言う機能があると便利かな、と。
素直に単体プレーヤ買えばいいんだろうけど。

あと、なんで最近立てかける設置方法のが無いのか知る人居ない?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:42:30 ID:0KCQHTV/0
>>424
立てかけるじゃなくて壁掛けの事か?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:55:21 ID:sxR4Mj7y0
>>424
CDラジカセとか買ってあげれ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:19:38 ID:JhpEJRif0
>>425
うんにゃ、ずいぶん昔のモデルのlc-15s1のような。
シャープのサイトに旧製品ページが見つからない

>>426
とりあえず一体型なんでbose検討中。
でももっと安くてもsacd対応とかあるからなぁ
ラックにいれておくとなるとなかなか候補が
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:27:31 ID:HPLnevd8O
なんかみんな小文字だとアホみたいだな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:47:00 ID:sxR4Mj7y0
坊主だからな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:52:50 ID:bXcpLG5z0
430(´・ω・`)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:13:03 ID:YOwpqNRj0
> 淀コムの値下げ率は尋常じゃねぇだろ・・・・・。
> マジで年末にGX買った奴は負け組み確定だよな・・・。

どんだけ下がってるのか心配して調べてみたけど、
年末に買った値段よりもまだ高かったよ。42GX1W。
一言交渉しただけで、ポイントも含めると15万円ぐらい下がった。
ヨドバシで高い物を買うときは、一応交渉してみたほうがいいよ。
432ヒゲ吉:2007/01/25(木) 00:15:46 ID:bteGaheZO
昨日アクオスをかったんですけど何故か夜になるとBSがみれなくなります何故でしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:17:10 ID:KMUgw/aP0
>>432
夜中、アンテナにカバーかけてないか?w
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:37:45 ID:bteGaheZO
アンテナは外に有るのでそんなことはないっす!!特になにもいじってないのですが
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:45:19 ID:jMKb/sX40
きっと夜は眠くて眠ってるんだ。
それかソーラーパワー・アンテナかい?w
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:47:37 ID:jMKb/sX40
昨日も今日も夜だけ見れなくなるということ?
今、アンテナの受信レベルはいくつ?
BSアンテナ向いてる方向に障害物らしき物体はないか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:22:55 ID:SrLwKx4s0
>>436
多分、その方向には全裸で懐中電灯使って下からライトアップしてる奴がいて
そいつが怪電波を発してたってオチだよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:30:35 ID:9hBAwEw20
アンテナの電源につながるタップを誰かが寝る前に切っちまうとかじゃないか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:45:07 ID:Fg/dvoDt0
>>432
アンテナを分配しているなら、もう一台のテレビからアンテナへ電源供給してないか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:16:59 ID:2ZqnDWnn0
yamada.web.comでLC-37BD1W が¥158000ポイント10%
数量限定だ!急げ!!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 06:19:36 ID:xLdFVhX20
>>440
最近は\158000の20%ポイント還元は当たり前になってきてるからな…
田舎で量販店遠くて行けない輩ならありかもしれんが。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:36:17 ID:p5WsNhir0
>>440
BDじゃどんなに安くても買わねーなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:44:16 ID:kvCq7It40
>>432
アンテナ古くない?
うちのは突然NHK-BSだけ映らなくなるという怪現象がw
ほかのBSは問題無いのに・・・アンテナ交換したら直った。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:55:07 ID:YaRl8Gwe0
夜BSアンテナにフクロウがとまってんだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:32:24 ID:jcaWOEf00
俺ポイントってのを利用したこと無いんだけど
それって次に買うときに仮想の金みたいに使えるんだよね?

ってことは、その時点では支払う現金に変動は無いわけ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:41:42 ID:xFELsISG0
1月下旬

もうそろそろ、日本でRXの発表勝手も良い頃なんだけど
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:47:44 ID:0P0t7pcd0
昨年は1月26日
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:46:30 ID:Xobb0ZCjO
>>445
ん? 支払う金額は変動していくぞ!
ポイント20%還元の店で10万円の商品を買えば、ポイント分が引かれて
その商品は8万円で購入できる。さらにその8万円分のポイント
1、6万円を使えば、その商品は6万4千円で購入できる。
ツーボイント制と言って大型量販店ならだいたやっているから
買うなら大型量販店だよ!
そのさい必ず店員にツーボイント制でと、言わないと駄目だから。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:54:42 ID:FdgJR1MX0
>>448
ボイントってなに?
ポイントとちがうの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:55:40 ID:Usv5dTXd0
クマー
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:16:22 ID:f7yQLX2y0
オピントなら知ってる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:39:16 ID:p5WsNhir0
最近価格コムのAQUOS関係のスレで書き込みしまくってるエアプレストさんって何者?
書き込みの内容見てるとここの常駐な感じするんだが
見てる?w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:02:45 ID:MPyfCyeZ0
>>448
それって次回での買い物で引かれるわけじゃなくって
その日に会員になったとしても、初回の買い物で引いてくれるの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:40:43 ID:Y1h8e9Hp0
ポ出てこいお(^ω^)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:48:22 ID:jMKb/sX40
>>453
普通、次回の買い物で、だけどな・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 21:58:55 ID:p5WsNhir0
みんな釣られ過ぎ
ポイントは次回の買い物で使える
その商品で引かれるならポイントの意味ないし、只の現金値引き
ツーポイントなんて普通存在しないから騙されない様に
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:28:08 ID:jMKb/sX40
ツーボイント制だおw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:02:26 ID:qXn41ifL0
>>454
(´・ω・`)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:17:34 ID:YK4Ml+VR0
>>421
確かに開口率そのものは高いお、シャープの得意技だお
たしかに白地に黒字なら問題ないけど、
最近はわりと微妙な色使いの環境とかも多いお

ギラギラのなさもシャープの得意なところではあるなお
L887なんかは、発色にすこし難があるものの、
開口率の高さとギラツキのなさを兼ね備えたいいモニタだお

>>458
北京オリンピックのころには次世代DVDも買うのかお
見たい映画とかあるのかお?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:20:44 ID:jMKb/sX40
プレーヤー、出るお。買わないのかお?
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701250015a.nwc
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:26:28 ID:qXn41ifL0
>>460
ああ買うポ(´・ω・`)
見たい映画はスターウォーズとかブルーレイで見たいポ
あと音楽のライブとかもポ
おはポ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:30:16 ID:oiiD6zk60
>>459

PC接続が出来てマルチ画素でないAQUOSとして、20GH1を親に送ろうかと思っているんだが
おの人はどう思う?よければご意見を聞いてみたいな。

老眼が進みつつある人間には20inchWSXGAがちょうどいい按配かと思うんだが、亀山パネルとは
名乗っていないようだし現物を見る機会も作れなかったので、PC系ディスプレイで悪評噴出の
韓国/台湾系VAパネルみたいだったらどうしようと、ちょっと躊躇している。

ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/index.html


463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:44:15 ID:jMKb/sX40
>>461
そうなんだ、早く詳細が知りたいなじょ。
先日、PS3かって、M-I BOX ポチった。届くのが楽しみだじょ。

ところで、おれは お じゃないじょ〜( ̄▽ ̄)b
たぶん >>459 が本物の お だと思うじょ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:55:55 ID:YK4Ml+VR0
>>460
おお、記事どうもだお、楽しみだお
>>461
おいらもスターウォーズ見たいお、なんといってもドゥークー伯爵だお
あとコンスタンティんとか、派手な映像のが見たいお
それにしても年末商戦では差がつきすぎで意外だったお
東芝はいくらなんでも営業力不足だと思うお

>>462
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060802-b-2.html
このニュースリリースだとASVで視野角176度となっているのでマルチ画素だと思うお
作ってるのは亀山第一工場だお、去年初めぐらいから20型も作るようになったお
ただ20型に関してはかなり近づいてみてもマルチ画素の影響は感じられなかったお
テレビと併用して、ネットとか軽いPCの使い方をするんだったら、いい選択と思うお
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:15:29 ID:tvyDLlf80
おぉ、さっそくどうも。
一時期供給不足解消のために20~26inchあたりのパネルを台湾からの調達に
切り替えるという話も聞いたけれど、あれは一時的なものだったのかな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:17:59 ID:gukWZVcU0
前スレで指摘してた人がいたから、確認してみたら、
20GHは、たしかにPCつないでるとき小画面でテレビが見られるみたいお
位置もかえれるお
あとはDotbyDotができるかどうかだね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:22:44 ID:NOkL0/z50
>>456
2ch開設されたときからずっといる古参なのにモロに騙された・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:27:44 ID:gukWZVcU0
>>465
それは海外向けだと思うお
20型未満のも国内向けは多気あたりで作ってると思うお
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:28:15 ID:xHzKVTnL0
シャープの新製品はRXばっかり話題になってるがもう二機種。

一つは37VのGS。2画面機能は相変わらず中途半端。GXの下位機種になる予定。

もう一つはDシリーズ。BDの後釜として予定されているが詳細不明。安かろう悪かろう、
けど液晶はシャープだし・・・層をターゲットに発売。

ちなみにRXは一種類しか発売されない。たぶん下スピーカだろうな。
470469:2007/01/26(金) 00:35:48 ID:xHzKVTnL0
ちなみにDシリーズは色展開してくる。白、黒、赤の三色。すべて営業に聞いた内容だからソースはない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:35:59 ID:Rxq2nFc80
ラインナップ多すぎでワケわかめになりそうだなおー
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:41:31 ID:xHzKVTnL0
>>470

 販売側は既にわけわからなくなってる。他メーカもラインナップ増やしてくるしもう飾るところねーよ。
ラインナップ増やして展示エリア増やすってのもいいんだが、昔みたいに各メーカ肩並べで画質比較
できる売り場つくりたい。

 世界の亀山モデルに自信あるなら、本社経由で他メーカとの比較展示禁止を言わないでください、
自称トップメーカのシ○ープさん。駅伝放送されるたびに「lこのテレビ四角がいっぱいでるんだけど
修理してください」というクレームはもう受けたくないです・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:42:56 ID:gukWZVcU0
>>469
かなり大掛かりなラインアップになりそうだなお
37GHがなくなってGSになる、これで37以上は廉価版もフルHD、ということかな
Dシリーズが出るということで、RXは上位機種確定だお
これは期待できるお

ここまでの情報とかから予想するとRXは、
コントラスト3000:1、ハイブリッドバックライト、応答速度4ms、
ドイツと開発した新型エンジン、120Hz駆動の残像低減、マルチ画素の改善、操作性向上、
HDMI×3、42型、46型、52型、57型、65型
みたいな感じが期待できるお
第2工場が作られたときに予想したスペックに近いお
まさに第2工場の真価が発揮されるお、楽しみだお
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:45:45 ID:xHzKVTnL0
誰もGHが無くなるなんて言ってない。ただGSが出ると言っただけ。GSが廉価版とも言ってない。
なんで脳内でスペックふくらませるんかな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:46:22 ID:LpwN37l60
>>472
四角って言うのは、MPEG2のブロックノイズのことですか?
地デジならそれで仕方ないような・・・
まぁ、一般人には解らないか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:47:11 ID:gukWZVcU0
>>474
GXの下位機種といったじゃん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:48:58 ID:Rxq2nFc80
GX>GS>GH か? 複雑だな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:50:48 ID:Rxq2nFc80
BDやBEとかの在庫抱えていまだに展示して売ってるところは大変だな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:52:32 ID:xHzKVTnL0
>>475

 仕方なくないんだよね、東芝は現に回路改善で大分無くしてるし。駅伝で出るってのは
スタート直後の混迷とした走者入り乱れるシーンで下半身部分、つまり液晶が最も苦手とする
”密度の高い映像が小刻みに動く”映像をとらえ切れて無いってのは一般人でも充分認識できる
程度にひどい、ということだ。

 かといって製造バージョンごとに供給パネル違う胡散臭いチョンパネ東芝なんて売ってないから
安心してくれ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:57:12 ID:xHzKVTnL0
>>476

 下位バージョンとは言ったが。値段を下げるとか継続すると言ってないってことね。
当然前期商品だから、卸値変えてくるだろうけど無くなる可能性もあるだけだし。
販売サイドに伝わってる情報はこれくらいだということ。だから適当に聞き流してくれ。

>>478

 「シャープですから」の言葉で適当に売れる。そんなもんだ。

 酔った勢いで書き連ねた。不快に思った人いたらごめん。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:04:11 ID:Rxq2nFc80
こんなに次々と新機種出してラインナップ増やされたら、
販売するほうは在庫抱えるとたまったもんじゃないから、
これからは入荷台数おさえてくるかもね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 04:42:23 ID:hVomPY0H0
つか下位機種って需要あるんすか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 05:39:18 ID:omdMMjjF0
Dシリーズって、多色展開で赤がラインナップされるということからすると、
多分20〜32インチで、主に個室用途を狙ってたものになるんじゃ?
(12月にJATE認定されたLC-16E1-「」の、-「」は色の記号か?)

AQUOS全体では37インチ以上の構成比が伸びて大画面化する中でも、
シャープは去年、32インチ未満でシェアを7ポイント伸ばしてるから、
こういう画面の小さい下位機種もカラバリを増やしたりしてさらに強化しようということでは。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070118/bcn.htm
484YS:2007/01/26(金) 06:13:45 ID:PfoJkJaA0
LC-37BE1Wだけど、音量が入力選択ごとに異なる設定ができるのは便利
ではあるんだけど、ときに、テレビから入力1に替えたらいきなり
大音量ということもあり、それを防ぐため音量調整を個別から共通にしたい。
でも、メニューを見ても取説をざっと見渡してもそれらしき設定が無いんだよね。
これって共通にできないんでしたっけ?
485480:2007/01/26(金) 08:34:11 ID:xHzKVTnL0
起きて見直すと酷い駄文(恥。

お詫びついでに燃料投下。海外での”45”Dシリーズレビュー。要英語力。
http://www.lcdtvbuyingguide.com/lcdtvreviews/sharp-lc45d40u-review.shtml

ちなみにCESでLC-52D92Uも発表されているが、こちらは120MHz駆動。

さて、今日も元気にTV売ってきます。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 09:30:42 ID:C4RjtoLbO
>>485
行ってらっしゃい(^O^)/~~
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 09:40:35 ID:QIhlZxes0
>>485
ん?
結局Dシリーズって海外のはなし?
120HzのD92も含めて”Dシリーズ”だな。考えてみれば。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 11:16:04 ID:2bvvoYy50
>>482
対サムスン用じゃね?
向こうは利益率が限界に近づきつつあるから
低価格商品で一気に潰しにかかってるとか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 11:53:28 ID:Z1lufpcB0
>低価格商品で一気に潰しにかかってるとか
カラバリエーション増やすって事だし、
液晶をより親しみのある、廉価なイメージにして
ブラウン管からの置き換えを加速させたいのかもな
今現在まだ低所得、高齢者には敷き居高いし
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:12:26 ID:NMLn5L5H0
そういえば、ブラウン管の頃は個人用サイズの14型あたりは
赤とか白の外装に丸みのあるデザインのテレビが多かったな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:53:04 ID:woIAh/Uw0
今年は勝負の時期になりそうだお(^ω^)

492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:59:18 ID:FWn29jZo0
で、RXはまだかいな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:27:46 ID:rInHXzE70
ビエラは来年勝負だポ(´・ω・`)

494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:30:32 ID:HTUNR2HW0
32GSの赤が20万円切って出てくれれば失禁するほどうれしい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:49:22 ID:UjOVsPHj0
>>493
遅いよw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:22:01 ID:woIAh/Uw0
ビエラについてはプラズマ陣営内の勝負が既についてる分、
多少の余裕はあるだろうお(^ω^)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:26:30 ID:rInHXzE70
>>466
ああポ(´・ω・`)
ビエラの切り札次世代パネルがあるポ
これでフルHDで明るいしかも低消費電力のプラズマができるポ
ところで液晶の視野角問題は解決したのかポ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:40:05 ID:woIAh/Uw0
>>497
液晶ビエラなんかは視野角の広いほうだけど、それでも気になるのかお?
黒浮きと残像は展示会とかだとほぼ解決してるものも出てきてるが、
なんだかんだで、視野角問題が最後まで残りそうだお
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:45:51 ID:NMLn5L5H0
液晶でも黒浮きと残像をそこまで改善する事ができるのか。
いつごろ民生品レベルに降りてくるのか分からないけれど、楽しみだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:49:12 ID:rInHXzE70
>>498
ああ気になるポ(´・ω・`)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:58:28 ID:2/T4UCHZ0
37GS・・・ってことは、32GSのスペックをそのまま当てはめていいのか?
コントラスト2000:1で、Wチューナーなし?
いや、2画面機能は中途半端とあるから、やっぱりWチューナー?

たんにコントラストが2000:1になっただけだったりして。
37GXは1500:1だもんな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:43:07 ID:xHzKVTnL0
>>487

 日本でも出すよん。52.45.32.26.20だったかな。ちなみに全て「ハイビジョンパネル」でフルでは無い。
GX、GH、GSのGシリーズは継続。フル欲しいなら今買っても変わりなしってこと。てか、GHいらんぞ・・・

 ちなみにRXとDシリーズは全てアンダースピーカなので、サイド派も今買っておけ。QSも多分アンダー。
BDももうすぐ終わるから買っておけ。

 カラーバリエーションあるのは32V以下ね。赤、白、黒。もうね、初代FFの魔術師軍団かと。

>>501

 GSってのは二画面出すときデジタル+アナログでは出せず、デジタル+ビデオ入力となってしまう。
そういう意味で中途半端。レコーダー買えよというシャープからのメッセージだね。

 あと、価格下落嫌って低スペックモデルで食い止めようって狙いだからGXより低スペック・・・のはず。
詳細不明。ちなみに店員の間では「負け組モデル」と呼んでいるのは秘密だ。


 そんなわけで半年ROMります。みなさん、また秋に。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:47:53 ID:xHzKVTnL0
ああ、書き忘れたから一つ。シャープ板だから関係ないけど・・・ソニープラズマ復帰の噂あり。そんだけ。

じゃーねー。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:56:06 ID:Z1lufpcB0
>ちなみに全て「ハイビジョンパネル」でフルでは無い。
うほ
って事は今後廉価版とそれ以外の差別化がより明確になるんだねぇ
その分挑戦的な低価格も期待できるのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:11:38 ID:h/g4cnCh0
RXのデザインなんですが第一印象としてはこれに↓似てます。
っていうかそっくり?

http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=25298&KM=KDL-52X2500

違いとしては黒い部分の穴ぼこは無しで平ら、透明部分は全て銀色。
下側の銀色のはみ出しがちょっと長くてそこにほんのちょっと
盛り上がったスピーカーが来ます。一体型なので外れないです。

Dシリーズは新規ラインでアメリカのとは全然違うもの。上の方で
アメリカの45インチの情報が載ってたけど、あれはもう1年前に
出たやつで何の参考にもならないんで。WXGAの45インチなんて
日本向けにはないし。

37インチのGSは32インチのGSが出る時点で既に出るって言ってた通
り既定路線。16E1は電源が外付けなのが残念。小型なのでしょうがな
いけど。その代わりといってはなんですがACアダプタを背中に背負え
るポケットが付属します。でもこれ現物見たらまじ笑える...


506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:23:57 ID:zAdaRMSa0
まぁ新商品は色々あれどPCモニタにするなら未だにGS最強か
GP1の出来次第で変化あるかも
価格コムでGSがそろそろ17万円台に突入しそうだし、これはGP1の期待があるのか?
発売一ヶ月で278000→18万は予想以上に値下がり早いな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:31:12 ID:gwR0TsHs0
嬉しい!GSが下がり始めましたね。量販店でも下がるといいな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:43:34 ID:zAdaRMSa0
まさか1月中に18万割るとは思ってなかった
俺は年末に21万だけど18の所は5年保証ないからなぁ
修理1回出すと2〜3万はかかるから1年保証のみでなら5万は安くないと買わないな
たぶん今なら量販店でもうまく競合させてやれば19くらいには落ちると思う
あ、そいえば例の宝くじの金、今日振り込まれてた^^
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:40:03 ID:qszv5ZiM0
32GSが売れると26inchフルHD製品化の可能性も出てくるかな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:52:26 ID:tpscNTNc0
26フルHDになるといよいよPCモニタとの激突になるな。
願わくば画質やデザインもPCモニタでいけるように作って欲しい。
間違ってもスピーカが外れないとかテレビ的画質しか出せないとか無いように。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:11:08 ID:yXgp3JXD0
 PC接続を本気で意識するなら、サブピクセル分割の弊害をどうにか
しないとね。技術的なブレイクスルーがないなら、S-PVAのように輝度
変化で中心が動かない分割方法に変えるしかないと思うけど……。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:29:40 ID:e1H5hUgH0
yamada.web.comでLC-37GX1が¥234800ポイント20%の¥46950
実質¥187850の衝撃サプライズ価格だお
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:48:11 ID:SvSlYbiF0
32GSだけど、大手の量販店(ビック、ヨド、ヤマダ・・・etc)のサイトだと全然下がってないなぁ・・・・。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 05:25:18 ID:uEZgmzW20
15万切ってくれれば、それ以上の望みは無い
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:31:14 ID:dqhWLHom0
何だ、結局RXは廉価版モデルだったみたいじゃん。
倍速駆動などの全入りは、今年末の発売?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:03:41 ID:WJT/HEjg0
>>515
どこにそんなこと書いてあるんだ?Dシリーズと混ざってるだろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:20:06 ID:JhbJRwCQ0
>>515
脳内放送は自分だけにしとき
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:01:16 ID:e1H5hUgH0
今見たら、更に値下げした
yamada.web.comのLC-37GX1が¥234800+ポイント23%が¥54004で
実質¥180796になってる〜〜
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:02:44 ID:2rWcVZ/R0
桁区切りにカンマを使いましょう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:25:18 ID:QX6J3Q63O
もう完全に新製品発表が秒読み段階だな。月曜辺りが本命かな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:37:28 ID:JhbJRwCQ0
去年のBシリーズの発表は、1月26日で、発売は3月1日

来週の月曜説、きそうな感じ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:55:51 ID:Xp2sk3oE0
来週は火曜にソニーが決算発表、木曜に松下が決算発表で
決算発表と同時に新製品発表はあるかもしれないけど、

シャープ新製品発表はなさそうだよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:16:39 ID:QX6J3Q63O
>>522
そんなの関係ないだろ。発表はいきなりするのがいままでの流れ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:22:10 ID:Xp2sk3oE0
>>523
来週の主な企業発表予定にシャープがないから・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:43:41 ID:BR5g2o7s0
シャープのホームページには、1月31日に
第3四半期連結業績概要発表の予定と書いてあるお(^ω^)
これまでのシャープの例だと決算発表と同時に製品発表をしてた記憶はないし、
月曜日にAV関係の発表をやる例も少ないので、
新アクオスは1月30日火曜日と見たお
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:15:20 ID:TrEql9Oy0
>>525
アスリートとロイヤルどっちが好みかポ?(´・ω・`)
俺はロイヤルだポ
ビエラもクラウンも来年が本命だポ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:17:43 ID:DDFVLRR60
PCとTVつないでなんとか表示させることに成功したのですがWMPなどで動画
を見ようとするとTVでは音声のみになるのはなぜですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:52:15 ID:BR5g2o7s0
>>526
違いがよくわからんお(^ω^)
内装がブラウン系なのがロイヤルで、グレー系なのがアスリート??
マークレビンソンはどっちにもついてるようだお
>>527
アクオスの種類と、接続している端子、入力している解像度なんかを
書いとくと、詳しいとが教えてくれるかもしれないお
表示のしかたの例は下にあるお
ttp://blog.so-net.ne.jp/bebe1998/2007-01-04
PC側か、WMPの設定に問題があるのかもしれないお
WMP以外の動画(フラッシュとか)は映るのかお?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:00:40 ID:Xu7AwcKG0
>>528
ようつべとかその他動画サイトは今のとこ映ります。
けどWMPが絡むと音声のみです。
LC-20EX1です。
今はRGBでPCとつないでます。解像度はわからないです
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:28:00 ID:BzAPrm7M0
>>529
デコーダーが正常に動かないせいで画面真っ暗って事はある。
特に2画面設定にしている場合に多いね。

設定変えたり、DVD再生ソフトで同じファイルを再生してからWMPで再生すると解決するかも。
(それ以上にドライバーを更新すれば大丈夫かも知れない。)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:06:19 ID:ZwBDhlo+0
アクオスって今や大して安くもない上に、
液晶陣営最低クラスの画質で日本トップシェアは凄いな。
残像低減付きが出たらマシになるかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:24:03 ID:WJT/HEjg0
画質が最低という主観的な評価ほど当てにならないものはない
おまえが最低でも他の人は最高かもしれないのに
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:00:13 ID:NfkAbfvZ0
>>531みたいなのは最高画質がなんなのかも言えないんだからほっとけ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:00:47 ID:7z0CihZT0
>>528
ロイヤルは内装の色が何種類か選べてアスリートは内装の色は黒しか選べないポ(´・ω・`)
あとはアスリートの方が足が硬くて早いポ
乗り心地で選ぶならロイヤルだポ
走りで選ぶならアスリートだポ
おはどっちが好みポ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:14:56 ID:7z0CihZT0
535(´・ω・`)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:01:35 ID:3pXIoGbV0
値下げ期待sage
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:23:01 ID:+w6X5Eec0
俺も初値では絶対に買わないから値下げ期待は構わんが、
むやみな値下げは企業体力を奪い、開発費に回せる金も減り、競争力低下、
更に言えば工場で低給でコキ使われる奴隷が増えるばかりってことだしな。
素直には喜べんよ。

ぶっちゃけ、良い物はそこそこの段階で買ってあげるという姿勢が
長期的に良い製品を出し続けてもらう為には正しい気がする。
AV電化製品が半島大陸製ばかりになっても構わないという思想なら
別に良いけどな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:50:05 ID:BR5g2o7s0
>>534
ああ、おいらは走りより乗り心地がいいほうがいいお
色はグレーが良いなお、木目のところが黒くてかっこいいお、ロイヤルのグレーにしとくお
それにしても、車のスペックは判断が難しいお、
カタログページを眺めてみても、見た感じの違いしかわからんお
>>529
WMP以外がちゃんと映るならWMPの設定とかに問題がありそうだお
WMPを最新のバージョンにしてみるとかとか
>>530のいうようなドライバの更新とかになりそうだお
あとはもし全画面表示になってたら、できるだけ画面を小さくしたほうがいいかも
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:11:46 ID:1JDg5Lvi0
>>537
それはあるね、いいものはちゃんと評価しないといかんお
安いものはどっかに歪が出ているものだお
品質なのか下請けなのか派遣なのか社員なのか、色々だけどね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:42:02 ID:zMjbmlCA0
PC用ディスプレイの惨状を振り返れば、過度の価格競争が
取り返しの出来ないほどの品質劣化も伴うのは証明されているしな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:55:42 ID:AWn4x9xv0
高付加価値品を売る為の技術開発だからな
安値でしか売れないなら安物量産が強い韓台中相手で苦しい
安かろう悪かろうを消費者が容認するといずれ市場から良品が駆逐されてしまうよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:58:12 ID:qqv4uqTd0
つーても全ての原因は中韓に簡単に技術をくれてやったメーカーとそれを主導した政府の失策が
根本的な原因なんだけどな。
技術の保護をきっちりやっておけばここまで悲惨なことにはならなかったはず。
結果的にギリギリのところで持ちこたえたけどこれからはもっと気をつけないとな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:08:56 ID:H54smG450
>>518
検索したけどたどり着けなかった。
直リン頼む。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:11:46 ID:4hyQCotG0
yamada安売りオワタかもね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:45:42 ID:ii2/EP4A0
>>542
政府が無能なのは同意だが、
こういうのは避けられない自然の流れって事もままあるしね。
どちらかというと、企業側の知財戦略が糞だからだと思うよ。
とりあえず出願だけしといて、ハィお仕舞、みたいな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 05:41:21 ID:FYwr8Ymj0
特許庁にスパイ入ってたわけだけどな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:59:25 ID:9uw25LCU0
AQUOSでPC画面が見づらい件って
VistaのClear Typeフォントでましになるかな?
誰かVistaで使ってる人いる?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:35:36 ID:ii2/EP4A0
特許庁にスパイなんて事件あったっけ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:40:52 ID:JOXx7CPU0
>>544
チラシによると店舗のほうでは今日あたり
アクオスの特別商談会やるそうだ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:36:39 ID:zMjbmlCA0
>>547
サブピクセル配置をAA処理に利用したClearTypeがマルチ画素の
AQUOSに有効かは実際に見て確かめないと判断しにくいな
中間輝度でのディザは確かに気になるが、バックライドの輝度調節幅や
黒表現、照明光の映り込みのなさ、高い開口率などのメリットもあるから、
ワープロやHP上での白地に黒のテキスト表示などで見にくいと感じたことはないな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:57:34 ID:alM1ADKa0
ttp://kakaku.com/item/20415010625/
18万切ってるじゃねーか。
目標の16万まであと2万
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:57:24 ID:IxNQ2rmC0
もっと緩いと思ったんだが
落ちるの早いな・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:15:17 ID:AWn4x9xv0
RXは37以上なんだよな?
なんかこの激しい値下がり見てると
32にもRXか相当モデルが出るのかと疑ってしまうじゃないか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:31:25 ID:JOXx7CPU0
RXでもサイドスピーカー出してもらいたいな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:25:26 ID:N/zqoGu50
>>552
結局の所、消費者は解像度よりも画面サイズを選んでるってこった。
(まぁ、映像作品みるのにフルHDである必要性は少ないからな)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:20:05 ID:c/RiPFFS0
>>554
上にあるレスの方の情報だと、SONYのX2500シリーズのような形だから形は上下左右に広がってるかと
だから少しでかいだろうね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:57:19 ID:qqv4uqTd0
単純に小さくて売れないから下がったのかねぇ>GS
だとすると26フルHDは夢と消えるな。

まあPCとの接続・共有を考えてる奴が意外と多くて
「32じゃデカ過ぎる」と二の足を踏んでるのかもしれんが。
ちなみにオレはそのタイプ。
ついでにいうと次期GSにPC画質向上を期待してたり。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:57:24 ID:k9//dyKs0
>>553
32GSの値下がりの影響はGP1のせいじゃないか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:55:12 ID:4E3m1LM80
>>505
外枠の広いところが透明で、広がりがありつつ
重さがないのがX2500もデザインのポイントの一つだと思うお(^ω^)
そこが銀になるとだいぶ変わってくるのかなぁ

今のアクオスのデザインも、昔のイメージを引っ張りすぎて今一になりつつあるお
GD6/7あたりまでは悪くなかったんだけど
今回でついに路線変更だったらいいな、カラバリも出るし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:14:43 ID:svqdGzpy0
>単純に小さくて売れないから下がったのかねぇ>GS
GXとGHの価格差(フルHDのプレミア)を考えれば
まだそんなに下がったって程じゃないでしょ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:02:15 ID:D5ZjfsK50
GXはSyncOnGreenに対応していますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:12:20 ID:OOFRphHY0
GP1って日本でも出るの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:13:51 ID:mKSurb7h0
不明
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:18:54 ID:JJ3q4GDo0
>>562
出ません
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:27:41 ID:OOFRphHY0
ありがと
じゃあ32GSの値下がりはGP1のせいじゃないんだね
>>557の言うように単純に売れなくて下がったのかな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:49:46 ID:VZJvnSpI0
売れてても発売日から時間が経つほど値段は下がるよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:50:54 ID:JJ3q4GDo0
>>565
売値というものは受給のみで決まるのではなく供給者の思惑で意図的に
調整される場合もあります
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 06:45:27 ID:eA/zvcUSO
土曜にGS買ってきた。
朝のチラシでヤマダで商談会やるのは知ってたが敢えて
コジマに行った。(コジマでクレカ作ってたから)

まさかコジマで22万で買えるとは思わんかった。
37GXですら店頭表示で30万オーバーの店舗なのに。

Z2000とかが店頭在庫無しだったのにGSは在庫あり
だったから、売れてないからってのはあるかも。
この値段でも他の32に比べると断トツで高いし、サイズ的に
マニアにも興味持たれにくいだろうし、購買層はかなり
限られてるんじゃなかろうか。


XBOX360で遊んでるけどすげー綺麗だわ。
俺はこれで大満足。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 07:32:36 ID:cQLJmZTX0
32GSが実売15万円まで下がるのを気長に待つ俺
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 07:47:04 ID:XzAQ+E040
>>568
満足してるとこ悪いが今で22万は高すぎ
発売日翌日にコジマ交渉に行ってHDMIケーブル付きで218000円で買えたぞ
もちろん他店と競合させたけど今なら軽く20万は切れるはず
まぁ交渉粘るくらいなら高くてもいいって思うならいいけどさ
ちなみに俺の所もそこそこ田舎で市内にヤマダとコジマは2件ずつしかないような所だ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 09:46:20 ID:06a89fZx0
量販店がGSをメーカー(問屋?)からいくらで仕入れているか気になる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 10:56:34 ID:m4pftQxd0
他の32より7万も高いのにフルHDだからって理由だけで奥様は納得しないんだろ。
買うのは独身が多いのかな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:01:39 ID:+B/xoqMq0
32GSって一人で持ち運びできるかな?
重さはなんとかなりそうだけど、箱の大きさどんなもんだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:34:20 ID:MZE8fKLR0
緩衝材の分二周りくらい大きくなるよ。
やってやれないこともないと思うけど
高価なものだし、持ち運びは二人でやったほうがいいんじゃないかな。

自分一人で設置しようと、箱を立てた状態で本体を上から抜こうとしたら無理だった。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:46:33 ID:TlrXyFah0
設置は一人でできるみたいだけど箱の持ち運びはどうかな

ttp://mru.txt-nifty.com/blog/2007/01/lc32gs20_ebbf.html
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:54:54 ID:84fbrLXT0
その画像では小さく見えるな・・
店行ったらでかく感じたけど・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:14:28 ID:+B/xoqMq0
>>574
ふた回りはでかいね
友達呼んだほうが良さそうだ
サンクス!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:20:10 ID:+B/xoqMq0
>>575
写真付きとはありがとう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:31:13 ID:51KRJDP30
ひとりで持ち運んで設置できるのは26Vくらいまでじゃないか?
それ以上はもう一人居た方が安心だよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:50:32 ID:li+Z9uId0
ゲーム機繋いだりPC繋いだりしたインプレもあって為になった
どっかで見たことあると思ったら以前廉価ホームシアター買うときに参考にしてた人じゃんw
ブログ始めたんだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:55:22 ID:51KRJDP30
こないだ、PS3でアクオスつかって始めてBDの映画見ようとしたのよ。
音声はサラウンドアンプで処理してね。
PS3からは光デジタル出力。映像はHDMIと。
で・・・・音がでないんよ・・・サラウンドアンプ経由だけでなく
テレビからもだよ・・・
PS3側でドルビーデジタルの出力を解放してやらないかんかった・・・
焦った。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:02:59 ID:TlrXyFah0
>>580
俺発見
32GSに興味持ってホムペやブログ探ってたら発見してちょっと感動した。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:11:24 ID:t5DWi+8w0
>>80
> また、このフレーム補間により、表示フレームが表示されるまで、
>半フレーム分〜1フレーム分の表示遅延を起こす可能性も指摘されている。
>テレビ放送や映画視聴などではほとんど気が付かれないが、
>表示映像を見ながらユーザーのインタラクティブ・リアルタイム操作が行なわれる
>アクションゲームをプレイする場合などでは大きな問題となる。
これは次世代ゲーム機を繋ぐつもりな人にとっては大問題だと思うがな
せめて入力毎にON/OFFできれば良いのだが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:26:22 ID:aWud1NDM0
今更そんな話してんのか
よほどタイミングを要求されるゲーム以外何の問題も無いぞ
上で出てる音ゲや一部スポーツゲー以外。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:29:18 ID:51KRJDP30
>584
するとスペランカーでは死にまくりと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:33:22 ID:mKSurb7h0
面白いこと言ったつもりだろうけど、そういうのとはちょっと違う。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:49:52 ID:t5DWi+8w0
いや、これにパネルやフィルター等の遅延を加えると結構なもんにならない?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:53:11 ID:aWud1NDM0
大して変わらんだろ
たとえば今現在NRオンで遅延が11/600秒くらいだとしたら
せいぜいそれが17/600秒になるという程度の話だと思う
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 14:52:23 ID:2yAu17hx0
NRオンでゲームやるバカもおるまいに。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 15:52:18 ID:t5DWi+8w0
考えてみればパネルの性能も上がってきてるからな
確かに気にする必要はないかもしれん
が、シャープでは初物だけにやはりON/OFFはできるようにして欲しい
ゲームモードとかじゃなくてね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:26:38 ID:PQpqKfgw0
>>575
32GSをPCのモニタとして常時利用するのはやっぱり無理があるんですね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:31:10 ID:wH+uGEQc0
>>575の記事に「横線にギザギザがある」とか書いてあるけど、これってマジ?
PCモニタとして32GS買おうと思ってたのに、また検討しなおさないといけないのか・・orz
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:37:51 ID:rbaPyosR0
>>592
「横線がギザギザになる」な。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:47:21 ID:8mP9fPh60
gxだと問題ないんだがなぁ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:51:09 ID:TlrXyFah0
こっちにはチラチラするだの赤が変だの書いてるね。
このスレで書かれてるのを見るとアンチ#の戯言だと思ってたけどやっぱそうなのか。
PCモニタとしては厳しいっぽいね。

ttp://mru.txt-nifty.com/blog/2007/01/lc32gs20_c2a1.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:01:51 ID:m01bx24O0
この人、画面に近すぎなんじゃないの?
1mないっぽいけどw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:10:10 ID:TlrXyFah0
>>596
ここ見ると1.2mで大丈夫みたいだけどちょっと近すぎるよね。
帰りに電器店寄って32GSをそのくらいの距離で見てみよう。

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-a-2.html
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:10:43 ID:qunNF6lT0
適材適所、用途に応じた道具を正しく使うべき。

PCモニタとTVでは「映すもの」「モニタまでの距離」「凝視する時間」など
全然違う。兼用は(今の人の技術では)得策にあらず。
つぅか、今はマジで「見」だと思うがどうよ?
Vistaが登場したら、またPCデバイス関連の価格が鬼のように乱高下するぞよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 17:26:49 ID:Z//WWr/30
>>595
まず画面がチラチラするって言ってる時点で素人だな
60hzにしてないんじゃないかね。
プラズマの方がよっぽどフリッカーが激しいだろ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:32:48 ID:eivVfxFF0
60Hz以外のリフレッシュレートとか選べるの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:38:34 ID:wH+uGEQc0
う〜ん・・赤みがかってるとか、横線ジャギとか32GS微妙だなぁ・・。

ただ、どっちも問題の画像が無いんだよね。
PCモニタとして使ってるんだから、それらが本当ならPrintScreenでキャプチャして
画像見せてくれるだけでいいんだけど、誰もやってない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:44:03 ID:d8AHLbJZ0
休み中に新製品の発表なかったね
46の値下がりも止まったし買っとくか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:46:24 ID:84fbrLXT0
PrintScreenでキャプっても意味ないと思うが・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:47:51 ID:eivVfxFF0
PCのメモリ上の画像が綺麗にとれるだけだからな・・・・  デジカメとかじゃねーと・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:50:55 ID:WtIFqWoC0
>PCモニタとして使ってるんだから、それらが本当ならPrintScreenでキャプチャして
>画像見せてくれるだけでいいんだけど、誰もやってない。

ハァ?
液晶モニタの輝度を落として暗くなったからって
キャプチャーしたデータも暗くなるわけじゃない。
PrintScreenがハード上の違いもキャプチャーするわけないだろwwwww
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:54:57 ID:eivVfxFF0
あんま苛めんなよ  誰だって間違いあんだろ・・・・・  とゆーか2006年度モデル買うのはやめとけ
今年は既存の液もプラも技術的なブレイクスルーが一杯起こるから正直今年の年末の冬モデルがお買い得
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:02:17 ID:wH+uGEQc0
>>603-605
ここ数日、仕事の追い込みでロクに寝てなくて大変だったんだよ!
そんなに苛めなくてもいいジャマイカ!εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:03:34 ID:eivVfxFF0
   お茶ドゾー
  ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドト
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:05:58 ID:V1Xr3tlF0

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168693132/504-506

松下は( 自社も含む )プラズマグループに有利であろう
『 動画解像度 』を自社液晶機についても明かしアピールしている。

SHARPも受けて立つべきでは?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:11:19 ID:eivVfxFF0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070129/victor.htm

だってオマエ フルHD:1920x1080で動画解像度450本とかだと恥ずかしいだろ・・・・・・・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:39:08 ID:Ayaoem4M0
450本もないよね。400本くらい。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:41:52 ID:TpPuYg880
松下はとうとう液晶でも動画解像度持ち出して来たね。
シャープや東芝やソニーが120HzフルHDで動画解像度持ち出してきたら、
ハーフしかラインナップしてない松下にとっては諸刃の剣の戦略と言えるがいいのか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:50:15 ID:GlC3d9B50
俺は正直、シャープの120Hz駆動は非常に不安だ。
フレーム補間では一日の長がある松のテレビですら、補間ミス起こしてノイズ出したりするくらいなのに。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:16:01 ID:mKSurb7h0
ON/OFFができればいいんだけど、現行製品では常にONだからな〜
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:43:07 ID:JJ3q4GDo0
>>613
完璧な補完など存在しない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:45:00 ID:MOUH3Afk0
>>615
だからこそってことだろ・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:45:33 ID:d8AHLbJZ0
42型以上を持ってる人に聞きたいんだけどAVボードは高さ何センチの
使ってる?
あまり高いと見難そうに感じるんだけど
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:49:07 ID:sSo/KOuE0
121Hzにして松下を超えて♪光を超えて♪
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:22:50 ID:iCODSnJH0
つーかさ、60フレの入力なら60フレ出ればいいんじゃないの?
PCやゲーム機で入れてないフレームの補間までしてさ、無いフレ作り出して表示してなんかいいことあるわけ?
需要が滞ったから胡散臭い技術で売ろうって魂胆にしか見えないんだが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:26:11 ID:eivVfxFF0
鋭敏拳最終奥義  無限羅漢残像拳でもくらっとけ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:33:27 ID:mKSurb7h0
>.60フレの入力なら60フレ出ればいいんじゃないの
それが出来ないから液晶各社が競ってる
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:36:54 ID:iCODSnJH0
>>621
じゃあフレーム間の補間なんてしてる場合じゃ無いじゃんw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:45:22 ID:mKSurb7h0
SED(FED)に期待
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:51:44 ID:zW3/ZIYhO
>>620
それなんてジャギ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:54:07 ID:m/hGXxlF0
おでて来いポ(´・ω・`)
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:57:02 ID:eivVfxFF0
なんだポ? (´・ω・`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:11:38 ID:m/hGXxlF0
>>626
おまいはおじゃないポ(´・ω・`)
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:14:29 ID:H3P4zs8K0
>>625
(^ω^)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:14:35 ID:eivVfxFF0
ポだポ (´・ω・`)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:30:00 ID:H3P4zs8K0
ビクターも残像低減を始めてからだいぶ経つが、
なかなかフルHDでの倍速駆動には踏み切れないお、かなり難しいみたいだお
RXの倍速駆動も黒挿入にやつになりそうだお
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:32:10 ID:XzAQ+E040
GSの箱は取っ手が左右にしか付いてないから一人じゃ持ち運びにくいかも
俺が買った時は配送の兄ちゃんが一人で箱から出して二階の寝室まで運んだけどね
何うp期待されてるかわからんから適当に撮ってみた
http://www.geocities.jp/aquos32gs/0.jpg
http://www.geocities.jp/aquos32gs/1.jpg
http://www.geocities.jp/aquos32gs/2.jpg
http://www.geocities.jp/aquos32gs/3.jpg
わざわざヤフID取得してうpしてしまったw
他に見たいのあったら言ってくれ
ヒマあったらうpるから
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:37:27 ID:kTbb3mWt0
>>631
見れないっすよ。
暇な時で構わないのでDbDで接続後の横線ギザギザと色文字の具合なんかを
よろしくお願いします。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:39:05 ID:rbaPyosR0
>>632
見れるよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:40:47 ID:ViPkHA0E0
>>631
確かにギザギザだな
なんでだろう、もっと目を細かくしなきゃダメってこと?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:47:30 ID:/NcXSFoC0
>>631
ID取得してまでお前さんというやつは・・・GJ!
箱思ったよりデカくないようにみえるね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:48:38 ID:XzAQ+E040
>>634
線の種類にもよるかも
少なくとも太めの線やこの板の下線等はギザってないし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:51:55 ID:8mP9fPh60
何をもってギザギザなの?
フォントってアウトラインフォントじゃなきゃドット表示で近くで見ればギザギザだよね
CRTでも近くでみればギザギザだし
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:55:40 ID:MkGeyR260
>>637
例えば>>631の2枚目上側の青線
ギザギザというか、凸凹というか市松というか
俺は32GS使って2日目くらいには馴れて気にならなくなったけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:55:51 ID:XzAQ+E040
今思った奥行き42は測り間違いだろw
もう物置閉まってきたから測り直すのマンドイ^^;
つかギザギザ言っても数cmの超至近距離の話だから
30cmも離れたらわからんと思う
ましてや俺は140cmくらい離れてるからなお更だ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:57:20 ID:rbaPyosR0
>>637
あんたも大変だなw
別に離れれば気にならんよ、でいいのに…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:10:43 ID:k/nttRMd0
>>638
凸凹っていうか青と水色が混ざってるように見えるけど
同じものをもっと綺麗に表示できるやつってあるのかね
なんかよくわからんぞ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:10:59 ID:ZENE6cDW0
あれでギザギザっていうのなら
パソコンとか携帯を見たこと無いの?って話じゃね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:14:24 ID:glu5OhSm0
GSのPC常用はキツイっていうのは良く聞くけど>>631じゃ良くわからんなぁ。
やはり写真では限界があるか・・・
結局自分で買ってみるしかないのかねぇ。
ホントは店頭でPCをフルHDでつないでくれるのが一番なんだがそんな店ねーし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:16:49 ID:cK2dTqzP0
固定画素らしくカクカクしていい絵じゃん  十分だろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:18:17 ID:ozSGcJJs0
>>633
IEからだと2chのリファを弾いてたみたいで見れませんでした。
専ブラから見れました。
皆さん仰ってますが横線ギザギザは感じませんね。ギザと言うより
点線のような感じですかね。色文字については641さんと同意見で
色が混ざってしまいますね。この減少はGXでも同じなんでしょうかね?
631さん、乙でした。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:20:57 ID:7LVJicHJ0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:25:59 ID:cK2dTqzP0
なんだコレ?  なんか昔のPCのシャドウマスクで見てるみたいな感じなんだが?  変な画素のせいか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:29:16 ID:ZENE6cDW0
>>646
これはちょっとひどいかもな・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:30:22 ID:BBTOngLD0
>>646
この画像だとギザギザというかツブツブな感じだね。
でも我が家のPC用液晶に映るスタートボタンも
2〜3cmの至近距離で見れば似たようなツブツブ感は感じる。
やはりこれは実際に等倍で見ないとよくワカランね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:37:32 ID:7LVJicHJ0
>>649
シャープのマルチ発光画素は、原色(黒、白、赤、緑、青)ならクッキリ四角形に発行するけど
少しでも輝度を落とした中間色だと、横並び画素ごとに上下上下の半分発光なので
ブツブツになって水平線が凸凹になってしまう。
さらに、その弊害で隣の色がさらに中間色だと隣の画素と混ざった感じになってにじんでぼけて見える。

シャープパネルは、この方式をやめたらいいんだけどね。
風景など自然画はほとんど中間色なのでep放送みたいにモヤってなってしまうから
せっかくのフルHDなのになんか甘く感じちゃうのがもったいないね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:37:59 ID:sgHs5pQa0
>>646
これってS-LCD製のパネルじゃないの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:42:22 ID:glu5OhSm0
>>650
勉強になりますた。
これがサブピクセル分割の問題ってやつかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:50:30 ID:k/nttRMd0
俺も少しわかったよ。

マルチ画素やめるか
視野角狭くするか
ASVの弱点克服としてマルチ画素をシャープが開発して気になりづらくしたってところなんだろうね
他のパネルが優秀かっていうとそうでもないしやっぱり一長一短みたいで
各社使いたいパネルの弱点を克服する方法を見つけようとしてるみたいだが・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:54:02 ID:1ou86ShH0
>>651
拡大するとわかるけど違うよ
これは配列の問題なんでしょうがない
S-LCDパネルだとこういうつぶつぶにならない
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:54:46 ID:7LVJicHJ0
>>653
シャープがマルチ画素をどうしてもやりたいなら
1フレームごとに、上下発光を逆転させれば、感じなくなるんだけどね。何でやらないのかなって思う。
フレーム単に切り替えても、ほとんどチラツキも分からないと思うけどね・・・
まぁ120Hzになったらやったほうがいいと思う。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:55:47 ID:zrtghTsr0
>>646の上のほうで言えば、
その画像に出てるスタートの文字とかアイコンの大きさを、
実際に自分のモニタに出てるものと比べてみると、大体何倍に拡大されてるかわかる。
その倍率に応じて、今モニタを見ている位置から
後ろに下がって距離を伸ばしてみれば、どうみえるかシミュレートできるだろうね
おいらの場合、大体4倍に拡大されてるお
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:59:18 ID:zrtghTsr0
>>655
それは既に去年のSIDなんかでシャープが発表してるお
マルチ画素と倍速駆動の黒挿入とのあわせ技

ビクターもフルHDの動き補償型の倍速駆動はできなかったし、
RXもおそらく黒挿入に近いものなると思うお
そういうわけで、RXでは画素全体で発行するような形に
なるのではと期待してるお
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:00:06 ID:U842k5Xz0
結局、RXシリーズの噂スペックまとめるとどんなかんじなの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:00:27 ID:V+n0HE8L0
う〜ん・・横線ギザギザってのは、画像見る限り俺の想像してたのと違うな。
もっとジャギが酷い感じなのかと思ってた。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:02:16 ID:kLlY84jH0
中間輝度の応答速度が遅くなってもいいから、PCなどの静止映像表示向けに
マルチ画素を使ったディザをOFFにするモードがあるだけでも随分違うと思うが。
そういう複数モードを設けるのはパネルを直接制御する回路のコスト面で不利なのかな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:05:59 ID:glu5OhSm0
このツブツブが無くなったらPC用途で32インチもいいかなぁ、と思ったり。
まあ解決する技術が発表されてるなら製品化も近いかな。
諦めてRDT261WH買おうかと思ってたけどもうちぃと待ってみてもいいかもわからんね。
26インチフルHDAQUOSよりは可能性あるでしょ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:07:38 ID:BBTOngLD0
>>656
家は17型なんで横6個分縦4個分の大きさに拡大されてる。

他メーカーのパネル拡大画像と>>646を見比べられたら
より一層違いがわかるような気もするなぁ。

PC使いにとっては深刻な問題なんで
我慢出来る範囲かどうか買う前に必ず確認しないと駄目そうだね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:09:03 ID:cK2dTqzP0




           PCモニタ買え



664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:10:48 ID:kLlY84jH0
開口率自体は高いし黒の締まるブラックASV液晶だから、白黒テキスト表示などは
韓国系IPSやPVAらよりも遥かに見やすいけれどね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:12:08 ID:k/nttRMd0
現状でもそこまで近くで見なければ気にならないレベルまではきてると思うよ

>>661
RDT261WHはドットバイドット出来ないし
コントラスト、応答速度とかの面で劣るよ
CRT使ってた人はドットバイドットの使いやすさはかなり感じると思うし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:14:58 ID:BBTOngLD0
>>663
昨年にHM204Dの新品を買ったばかりなんで、PC用液晶をさらに導入するつもり無し。
TVと併用できるのと大画面を体験したいので大型液晶TVは欲しい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:15:12 ID:k/nttRMd0
ああ、、、ごめん
ドットバイドットは出来るわ
忘れてくれ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:35:52 ID:YVoscPmn0
漏れは今日ジョーシンで198000円で32GS買った。
5年保証只でつけてもらったよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:01:16 ID:mt7vu5eJ0
>>646

マルチ画素に比べると一般的なPCモニタに近いREGZAの場合

37Z2000
ttp://erg.run.buttobi.net/html/007.html
ttp://erg.run.buttobi.net/html/006.html
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:04:04 ID:zrtghTsr0
>>658
北米で紹介されたフラグシップモデルは、
コントラスト比3000:1(ダイナミックで15000:1)
応答速度4ms
120Hz駆動の残像低減
5波長バックライト
HDMI×3
42、46、52型

ここに書き込まれた情報だと、
新型の高画質エンジン
アンダースピーカ
65型とかもあり
下位モデル(カラーバリエーションあり)も同時に出る
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:15:49 ID:x6mLZuD10
>>631
>>646
画像うpられると解りやすくていいね

でも>>631のだと横線特に問題ないのは原色だからなのか
確かに>>646だと酷いね

上のブログの人は普段はCRT使ってるから余計ギザギザに感じるんだろうね
離れて常用か、気にせず常用か
スペースあればテレビとPC別けてもいいんだけど、どっちかなんだよな
25ぐらいのPC用でテレビも見るか32のGSでPCもやるかで悩んでるんだけどどうしよう?

お前らならどうする?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:22:27 ID:QPkZO+l60
俺も32GSを検討しているけど、ここでのレビューを見るとあと一歩が踏み出せない。
PCメインでテレビはサブなので、三菱のPCモニタRDT261WHを買うべきだろうが、
32GSも気になるのよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 08:23:09 ID:PbdZdFk80
>617
遅レスだが。
42GX2Wで高さ40センチにした。
ソファに座るとちょうどいいぐらいにするのに悩んだけど
サイドタイプの2Wならまぁいい高さかな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 09:40:34 ID:JbMNvvNk0
RXは秋以降の発売のような気がする。
春の新型は、内部情報っぽい物をリークしてくれたWXGAパネルの廉価版の発売だけじゃないか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 09:47:08 ID:fEiSLP/y0
今年は各社やる気無いな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:04:37 ID:khDpUmrO0
>>631のを距離離れて見たらギザギザとか粒々は全く感じない。
問題は色文字の色の混じりだね。これは困るぞ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:26:07 ID:mXyYXkpa0
やはりテレビなんだし、1m以上はなれて使うべきだろ…
至近距離で見るのは問題ではないかと…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:32:57 ID:RblKPKiS0
>>669
これ見ると文句言ってるやつは画面がデカくなると
ドットピッチが大きくなるという当たり前のことが
わかってないのがはっきりするな。
東芝もシャープも変わらん。ただデカいから粗が見えるだけ。
PCなんて8ポイント文字が読めりゃそれでいいのに
サブピクセルまで判別して何が楽しいのやら。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:32:59 ID:PbdZdFk80
うちでは、1.2メートル離れて20GH1を
パイオニアのチューナーを介して見るときが一番綺麗だ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:34:00 ID:XRxdE/C50
>RXは秋以降の発売のような気がする
半年以上先の型番が噂にのぼることってSHARPじゃ珍しい飢餓
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:00:05 ID:9AW1Pmp+0
>>678
だれも>>669には文句言ってないんじゃね?
シャープのGSが>>669みたいに映らないから文句言ってるんだと思うよ
>>646のは酷い
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:36:08 ID:RblKPKiS0
>>681
646の画像の「停止」って文字の大きさを見てみろ。
それから669の「レスを受信」の文字の大きさと比べてみろ。
拡大率が違う事くらい気づけよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:37:21 ID:9AW1Pmp+0
>>682
原色は問題ないって書かれてただろ
中間色の部分見ろよ
だれも文字がどうのこうの言ってないんだよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:42:12 ID:RblKPKiS0
おれは拡大率を問題にしてるんだがな。
文字の見た目じゃなくて。
拡大すればするほど汚いのは当たり前だ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:43:41 ID:9AW1Pmp+0
>>684
そんなのは当たり前だ
誰も指摘してないだろ、お前以外
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:44:29 ID:sd4T2RxX0
>拡大率が違う事くらい気づけよ。
みんな分ってるよw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:47:22 ID:RblKPKiS0
だから、
指摘されてないのは
大画面だから粗が見えるだけという
自明の理がわかってないやつが
文句を言ってると言っている。

要するに画面から離れろって。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:53:01 ID:sd4T2RxX0
656とかで指摘されてるだろうに…
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:53:12 ID:9AW1Pmp+0
>>687
だから、だれもそんな所に文句は言ってない
近くで見て文句垂れてる奴と>>650に文句垂れてる奴の違い位読み取れよw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:09:05 ID:RblKPKiS0
わからんなあ。
>>650見ても。
マルチ画素って1ピクセルの中の話なのに
ぼやけるとかもやるとか意味わからんな。
画面からもう少し離れて見てね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:41:07 ID:+bPTMsqm0
>>650も視聴距離に依存した話だよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:49:41 ID:9AW1Pmp+0
広視野角なんていらんし余計に思う人もいるだろうから、この機能をオンオフできりゃいいように思うんだけどな
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/concept/tech.html
ここみるとピクセル自体は四角っぽいし、余計な事しないで欲しい場合もあるのにさ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:04:03 ID:h41WZ1bl0
>>692
だな
PC接続も売りのひとつなんだし考えてほしいね〜
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:13:16 ID:PbdZdFk80
>693
いやそりゃ、PCモニタじゃないんだからさ。
アクオスにPCを入力しても絵がでますよ、ていう程度だろ。
何度も書き込まれているが、PC繋いで高望みをするなら
PCモニタ買えつの。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:15:59 ID:glu5OhSm0
出来ることをやらんのは怠慢だ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:16:56 ID:9AW1Pmp+0
「大門だ!」
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:21:59 ID:9AW1Pmp+0
空気読めなくてスマン
でもさ、オンオフできるようになって横線も綺麗になって他もクッキリ映るようになれば、もっとPCモニタ用途で売れると思うのよね
どうせこれからサイズ落としていくんだろうしさ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:25:03 ID:PbdZdFk80
そんなに用途がPCに重いならPCモニタ買って
PCの方にチューナー繋げばいいじゃないか。
なんでアクオスにこだわるのかわからない。
EIZOやBARCOを買えばいいじゃないか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:28:11 ID:9AW1Pmp+0
>>698
どっちにも使えるって最高じゃん?
別にテレビとPCモニタを別にしなきゃならないって事はないんだしさ
PCモニタの方に、、って事も考えたけど、チューナーの事や入力端子数や画面サイズを考えるとやっぱテレビなのよね
これは32GSに限らずにね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:30:30 ID:ZAKylOhr0
つまり普通のピクセル配置のREGZAでも買えばいいんじゃね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:31:04 ID:PbdZdFk80
商業放送を受信、投影する装置としての用途を最優先(メーカーとしては)に作ってある
商品にPC専用モニターの様に映らないじゃないかというのは、どれほどお門違いの要求なんだ?
まぁ、アクオスも内蔵チューナーの品質が低すぎるから何とかして欲しいが名。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:35:51 ID:kOcmfEqE0
一番PC用途に向いてそうなのは、現状IPS-proだよなぁ。
松下の新型にD-sub付いたけど、あれフルHDじゃないしな・・・。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:36:51 ID:qLJkUN3I0
>>698
自分の価値観しか認めない、か。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:39:13 ID:4OJPDVMr0
明らかにPC接続「も」「かなり」意識した作りなのに、
それに対してこうして欲しいというのが、なんでお門違いなんだろう?????
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:50:53 ID:tY4l3yNe0
「そうした中、放送を受信するだけの“テレビ”としてだけでなく、パソコンとの接続や、
 デジタルカメラ画像の確認など、多用途ディスプレイとして、32型フルHD AQUOSを訴求していくという」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/sharp.htm

多目的ディスプレイとして訴求していってるわけだから、
やっぱりサブピクセルに関しては何とかするべきだと思うな。
セカンドテレビという個人使用を狙った商品でもあるわけだから、
ある程度視野角を犠牲にしても問題ないと思われる。
次期モデルに期待。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:51:44 ID:ffl8sM/80
 ゲーム機だってHD対応のものはPCに要求仕様が近いし、TV用途に
限定してもデータ放送や番組表だってある。細かい線がかちっと出るに
越したことはないでしょ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:55:51 ID:+bPTMsqm0
まあ、32型と大型でドットピッチが荒い画面というのは
PCモニタとしてはこれまでにあまり例のないものだからな。
心理的にどうしても画面に近づきすぎてしまうのだろう。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:58:27 ID:PbdZdFk80
だから用途が違うて。
至近距離で見続けるPCモニタとメーター単位で離れて見る
受像器としてのテレビとではな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:02:52 ID:AEuqjVN00
はいはい、お前らがアホみたいなことで言い争ってる間に新型来ましたよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:20:17 ID:Td2NQvkR0
どこー?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:38:34 ID:Bz6G10Bi0
いまごろ発表会の最中かのぅ(^ω^)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:44:42 ID:5YBvM2aw0
お出て来いポ(´・ω・`)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:46:33 ID:cZaQttbq0
    |┃三   ∩___∩      _____________
    |┃    | ノ      ヽ    /
    |┃ ≡  /  ●   ● | < なんだお?
____.|ミ\__|    ( _●_)  ミ)  \             
    |┃=__     |∪|    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )    ヽノ 人 \ ガラッ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:49:07 ID:Bz6G10Bi0
>>712
ポよ、いよいよ亀山第2工場の真価が発揮されそうな流れだお(^ω^)
>>713
クマワロス
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:56:14 ID:vpyW5Gfa0
今日発表があるというのは本当なのかい?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:10:36 ID:Bz6G10Bi0
おいおい、来ねぇぞ(^ω^)
3時過ぎたぞ
新型って、「液晶ビデオインタフェースIC」のことかお?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:34:43 ID:Td2NQvkR0
製品じゃないじゃんw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:47:46 ID:6SlFNFb20
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:52:56 ID:1fCxtGip0
ネタかと思ったらほんとにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:54:52 ID:eottbHzo0

                     r-────────-.   ___
                / ̄ ̄\|____CD_____,,|/    `ヽ
               l r'~ ̄ヽ ゝ_________.ノヽ/ ̄~ ヽ l
               | |   / /。 ヽ_ヽ▲/: /。ヽ  ::::::ヽ    | |
 -┼-   丿~~~|     | |  / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::|     | |            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━| |  | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..:::::::|    | |━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿       | |  | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|    | |            ● ●
                | |  | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::|    | |
               /| |  | ::    | |  |:::T::::| !      .::|    | |
               /ゝ::--ゝ:     ト--^^^^^┤      ノヽ----::ノ\\\

721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:56:56 ID:wSu3UsuY0
おわぁぁぁあああああああああああああああああああああややああああああああああ!!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070130/casio.htm
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:57:46 ID:jKpyT0nD0
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:59:08 ID:vpyW5Gfa0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:01:11 ID:Bz6G10Bi0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:02:38 ID:MSmk5Ydv0
なんという釣りの応酬・・・

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070130-a.html
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:04:25 ID:XRxdE/C50
結局明日?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:07:43 ID:05lzjb7j0
  1月26日  1月27日  1月28日    1月29日      1月30日            1月31日
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓                ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|        ∩___∩
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        | ノ      ヽ/⌒)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   ...┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       /⌒) (゚)   (゚) | .|
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     / /   ( _●_)  ミ/
   (/(/'      (/     し^ J     し し   ...┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ .  (  ヽ  |∪|  /
                                ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉    \    ヽノ /
                                ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ    /      /
                                ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ  |   _つ  /
                                                    |  /UJ\ \
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:18:16 ID:Bz6G10Bi0
結局はクマなのか…
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:37:12 ID:Td2NQvkR0
これはクマったな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:10:11 ID:8tTUNuMf0
Vistaの発売の報道に食われるから、今日の発表はないと考えるべきだったな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:14:18 ID:MMWZ0y160
マルチ画素のデメリットを解消してVISTAプリインストール済みの
フルHDインターネットAQUOSを豆乳したら、春市場は一人勝ちだな。
ついでにWiiのセンサーバーもアンダースピーカーと一体化しちゃえ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:21:41 ID:18au1nZr0
>>712
偽者だポ(´・ω・`)
>>714
楽しみだポ(´・ω・`)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:29:31 ID:HgkYOn/d0
2mのところから見るメインPCディスプレイとして
46GXを買いますた
色文字のにじみ以外ではほぼ満足しています
ちなみに>>646のも46GXです
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:31:21 ID:Bz6G10Bi0
>>732
なかなか本命は待たされるものだお(^ω^)
ビエラのプラズマもまだだなお
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:37:37 ID:18au1nZr0
>>734
ああポ(´・ω・`)
ビエラはあと1年の辛抱だポ
おは今度出るアクオスで決定かポ?
736733:2007/01/30(火) 18:38:50 ID:HkLV9+bM0
>>733
あ、買ったのは去年です。
あと2m以上離れるとにじみがわからないどころか
文字が読めませんw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:51:15 ID:QiKnXYxG0
こういうの買う人ってこれを修理するつもりでいるの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66114469
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:52:41 ID:QiKnXYxG0
あ 保障期間内か
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:01:57 ID:IClEJeY+0
保障期間内でも、自己の過失による破損や故障は有償修理。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:03:18 ID:Bz6G10Bi0
文字がギリギリ読める距離でもにじみが出ると
つまり文字が判別不能になる寸前まで酷くにじんでいるってことだな
さて、では今度ぜひ店頭で確かめてみようかお

>>735
出始めは厳しいけど、下がってきたらスペックと実物を見て
購入を考えたいお(^ω^)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:59:26 ID:ffl8sM/80
 >>646を見る限り、確かに白黒の部分は綺麗なんだよな〜。
 視野角を犠牲にしてサブピクセル分割を切るモードが欲しい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:28:06 ID:9hM/J6vk0
B-CAS目当てじゃね?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:38:58 ID:6SRz1Nd40
シャープは26型のフルHDも出すみたいなこと言ってるけど、
そのサイズなら視野角もさほど問題じゃなくなるでしょ
いっそ、30型以下はマルチ画素止めれば良いのに
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:54:53 ID:ZENE6cDW0
>>737
これってここの住人のだよな?
配線直すときに台から落としたって・・・
「落下は補償では直せません」って言われたやつじゃね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:06:00 ID:cK2dTqzP0
直す金考えたら新品買った方が安いよ  落下とかもおkな保険入ってるなら別だけどよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:15:41 ID:8o1f0vdv0
損保入っとくといいぞ
俺が入ってるヤツは家族4人で月980円
家族の「誰が」「どこの」「何を」「何回」壊しても
免責5000円でそれを超えた分は補償してくれる
しかも保険料は上がらないから最高
過去に友人のPCが落下で壊れたとき使ったけど
5000円払うだけで修理代全額(破損部品交換で13万ちょいだった)を直せた
もちろん連絡から着金までに普通の交通事故くらいの時間かかるけど
これ入ってるとないじゃ全然安心感違う
うちは子供もいるから今後の為にもいいしな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:31:56 ID:ltd1wbNO0
>>744
いやあれは37BE
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:42:04 ID:fEiSLP/y0
>>737
wiiでやっちゃったのかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:12:07 ID:Bz6G10Bi0
ポ、出てこいお(^ω^)
windowsビスタが出てきたお
ポ的にはどうだお?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:35:06 ID:8o1f0vdv0
みんなVISTA導入で忙しいのかな?
メディアセンターからの優待アップグレードしようと思ったけどなんか面倒くさそうだし
XPの不具合次いでもイヤだし、再インスコするにはXP必要な予感だし
DSPなら安いからそっち買おうかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:36:17 ID:Td2NQvkR0
TVの話をして下さい。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:40:22 ID:8o1f0vdv0
TVの話か・・・これはクマったな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:52:32 ID:KcFcqX7s0
ヒミツの花園の
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:18:34 ID:cBAr8ZEr0
>>749
便利そうだポ(´・ω・`)
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:29:01 ID:EOcKmsfY0
>>754
ポ的にはなにが便利に思う?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:34:38 ID:cBAr8ZEr0
>>755
3Dになったのと検索が楽になってる画像が綺麗になってるとかだポ(´・ω・`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:38:41 ID:q0X3S36q0
RGB各16bitの色情報やディスプレイ表示のDPI値を任意に設定できるVISTAに
対応した高性能ディスプレイを開発中との話を随分前に聞いた事があるけれど、
最近はPC用の話自体を聞かなくなったな。
PC用ディスプレイは薄利多売が進みすぎたから、もうシャープとして高付加価値の
PC用液晶パネルを作る事はないのだろうか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:54:06 ID:ecVforMh0
PC用は値段が安すぎて利幅が小さいから誰もやりたがらないッポ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:05:44 ID:K26tWJs00
>>756
ああ、3Dのはテレビの特集で見たお
ウィンドウが斜めに重なって見えたお(^ω^)
他にも色々3Dになってるのかお?
こんどPC売り場でいじってみるお(^ω^)

>>757
それ関係の話なら、昔においらも一回聞いたことがあるお
次世代OSに対応した10bit対応のモニタの開発だお
10bit対応というのは、テレビとしても重要になるはずだお
今のテレビではいくら画像エンジンが頑張っても結局同時には8bitしか表現できないお、
10bit表示のアクオスを速く出して欲しいお

ビスタが出てきて、モニタとしても高付加価値化の余地がでてきたお
PCモニタにも新しい技術を導入して、昔みたいに驚かせて欲しいものだお
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:08:15 ID:ecVforMh0
10億色とか26億色とか騒いでおきながら1667万色すらまともに表示出来ていなかったという驚愕の事実w
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:16:21 ID:xCSiijTj0
世界の亀オス
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:43:08 ID:sQEosG3e0
だからPC用もAQUOSで行こうってハラだろ、シャープは。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:21:07 ID:WYXS3qUd0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

キタ━━(゚∀゚)━━!!!!置いときますね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:37:48 ID:2nu/p4UU0
キネ━━('A`)━━!!!!
キネ━━('A`)━━!!!!
キネ━━('A`)━━!!!!
キネ━━('A`)━━!!!!
キネ━━('A`)━━!!!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:53:07 ID:/SiMaSkZ0
コネ━━('A`)━━!!!!
じゃなく
キネ━━('A`)━━!!!!
とは、初めてみた
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:54:12 ID:P2pWDb910
>>764は群馬出身
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:40:04 ID:EOcKmsfY0
ダメポξ〇| ̄|_ .. ダメポξ〇| ̄|_ .. ダメポξ〇| ̄|_ ..

ダメポξ〇| ̄|_ .. ダメポξ〇| ̄|_ .. ダメポξ〇| ̄|_ ..


・・も置いておきますね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:49:51 ID:2nu/p4UU0
     ., -ーー-,,_
   r'"  .     `ヽ
.   |   "ヽ、 (    )
   |  `ー−.| ! ヽ_/   オワタ・・・
  (、`ーー、ィ \\ \\   
    `ー、、___/ ヽ_つ ヽ_つ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:03:30 ID:ecVforMh0
液もちゃんと動画解像度明示しろよ  フルHDで動画解像度400-500本とか大笑いしてやっからよw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:12:22 ID:tixKRtqU0
108型の動画解像度よさそう
120hz駆動なら激しいスポーツも問題なしか?

http://www.youtube.com/watch?v=W2HvdK3yT1o
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:16:22 ID:KDxNfld/0
あれ、非フルHDのスタンダードなプラズマで動画解像度が700本以上だろ?
120fps化しただけで(と言っても難しい技術なんだろうが)、液晶が
600本以上になっちゃうのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:20:13 ID:xVffGa2W0
新機種発表待ち(^ω^)
例年だと決算発表は3時からだから、
今日、新機種発表があるとすればその後かな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:24:22 ID:ecVforMh0
松プラの1,366×768〜1,024×720(PX600シリーズ)が動画解像度720本以上
      1,920×1,080(PZ600シリーズ)が動画解像度900本以上

んでこの間、1,366×768の旧松液が動画解像度300本wという事が暴露された  新型は600本
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:26:00 ID:nwKxel9f0
つまりプラズマを120hz駆動するのが最強ってことだな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:27:08 ID:V37cU8LO0
倍速化してないフルHDの動画解像度は400本弱ってことか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:28:13 ID:ecVforMh0
動画の解像度は静止画と比べて落ちるってゆーのはもう判ってるんでこれ以上あげてもあんまり・・・・・

動画解像度1200本もあればもう十分なんじゃね?  流石に300本はアレだけ思うが
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:31:27 ID:Dmyimnp70
32GSがもう少しだけPCモニタとしての性能が上がってくれれば何も言うことはない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:32:00 ID:lP84CY+a0
新型キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:32:30 ID:J8vEXvWy0
倍速といっても、どの方向にベクトル検出してるかも明らかにしてほしいな。
どうもビクターのは横方向しかベクトル検出やってなかったみたいだし。
今度の松下のは全方向。
何となくシャープは全方向無理そうな気がする。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:37:45 ID:CCI8OhuD0
>>779
その辺は明らかにしなくても、
全方向と謳ってるか謳ってないかで区別付くと思う。
全方向出来てるなら、それを売り文句に使ってくるはずだから、松下みたいに。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:41:00 ID:nwKxel9f0
>>779
先日ヤマダ電気にいったんだが、そこでレコーダの話を松下の人としたんだ。
松下の画像処理の、他者に対して有利な点がまさにそれだと言ってたな。
ビクターにしろ東芝、ソニーにしろ、1次元的、要するに横だけしか画像処理できてないと。
その点松下のピークスや美画質エンジンは縦横斜めの全方向での演算をしてるから破綻もなく、
同じうpコンスケーリングや画像補完でも他とはレベル違うと。かなり動画演算には自信があるらしい。
それが結果として現れてるかどうかまでは知らんが。

暇なのでPZ700のことも聞いたが、現時点じゃ口には出せないが
国内販売は夏ごろにPX系統出して、その次秋じゃね?といった感じだった
あとIPSαのフルも全然予定無しみたい。


で、シャープのフレームクリエーションだかはどんなんなんだろうな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:41:36 ID:xVffGa2W0
別にそれはアピールの仕方の問題だと思うけど。
ビクターがどういうベクトル検出をやってるかも、
はっきりはしてない。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:44:00 ID:nwKxel9f0
いや、実際あれは横しかやってないと思う。
全方向やってるならそれこそ全方向の比較デモすればいいだけだし
人間の目が縦より横に広いってのも関係してんじゃね
実際使ってると縦よりは横のが気になる気がする
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:06:41 ID:xVffGa2W0
○○できるならアピールするはずだ、
してないならやってないというのは必ずしも成り立たないと思うお
開発側では色々工夫したところはあるんだろうけど、何をピックアップするかは別問題。
ビクターなんかは動き補完による倍速駆動自体に独自性があったんだから、
それ以上の詳細までアピールする必然性はないし

シャープの例で言えば、インパルス表示しててもアピールしてなかったり、
1bitが改良されてもしばらく伏せられてたり
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:12:06 ID:nwKxel9f0
ビクターのやつの演算精度が高くないんじゃないかってのは、
あのデモ以外だと大して効果が分からない、という人が多いというのもある。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:15:07 ID:JZRxzQjy0
犬のは映画の縦に流れるスタッフロールではデモモードにしても変わりが無いから、
少なくとも縦はやってない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:21:28 ID:OACRLxsE0
http://www.nhk.or.jp/bs/meikyu/
迷宮美術館の OP CG がカクカクするのは、仕様ですか?
(SONYだとカクカクしない)
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:23:12 ID:xVffGa2W0
>>785
>>786
まあ、実際に見て効果がないんだったら
確かに横しかやってないのかもわからんね

デモ以外の映像でいうと、
スケート競技中の背景の看板ではLX65と比べても効果は実感できたが、
あれも横移動がメインだったな
ビクターのも出た当初は評判がよかったが、
こうしてみるとwoooやLX65なんかとくらべても一長一短なんだなぁ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:28:37 ID:y5QP9hJw0
全方向って確かに魅力的だけどTV見てて主な動きってやっぱ横じゃん?
特にスポーツはサッカー・野球等の球技もそうだし、フィギアや水泳も横が主
縦の動きって落下系とか陸上競技のアップダウン(走るときの上下運動等)で
人間の視覚的に横の動きは得意だけど、縦の動きは不快に感じるものも多いしさ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:44:10 ID:ecVforMh0
まぁ、縦横全部やってくれれば文句はない罠w   しかし液晶はサイボーグだな

元がどんなんだかわかんねーよw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:46:42 ID:XML18Cx50

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのGとQを見てみるクマ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:50:38 ID:CYtsua210
>>791
まじで?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:51:07 ID:ecVforMh0
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/070131-a.html

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:52:02 ID:XML18Cx50
                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー

こういう動きに強いのが松下で、


                  | ∩__∩:::::
                  | ノ      ヽ::::::::::::::::
                 /  ―   ― |:::::::
                 |    ( _●_)  ミ:::::::::::
                彡、.   |∪|  ミ`::       
                / .○__○ヽノ |ヽ ::::::::::::::::
               / (・(エ)・)   | |:::::::::::::::::::::::
                \___)   | |::::::::::::::::::::::::::::::
                 とと__/    し
              /   /     /
              |    |    /
                  \__/\__/

こういう動きに強いのがビクターということですね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:53:19 ID:CYtsua210
>>793
も、モバイル? ザウルス死亡?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:53:31 ID:xVffGa2W0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:55:52 ID:1DdKIrkP0
>>794
ちょっとワラ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:44:28 ID:j5vrZHHw0
なんだ…一体いつ発表なんだよぅ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:51:03 ID:A9qa1mL30
なぁ、シャープってどこらへんにあるんだ?
見つかる気配がないんだけど・・・
ようつべだと画質悪くてわかりにくい
ttp://stage6.divx.com/videos/find/CES+2007?page=1
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:51:40 ID:2nu/p4UU0
今日もこないのか・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:55:02 ID:ecVforMh0
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/ir/report/index.html

まじでキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:59:23 ID:DTAU/5YT0
月あけの2月1日だから明日発表かな
明日無ければ来週になりそう

他メーカーとの比較も楽しみなんだがな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:27:51 ID:y5QP9hJw0
どうでもいい事だけどPCサクセスが夜逃げしたらしいね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
まぁ悪名高い店だったしVISTAで最後に稼いでドロンって事だろうな
っても従業員とかまでドロンはできないだろうからどうなってんだろか
続報が気になる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:37:01 ID:1sIBnn2I0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
(18:40) 警察官が本社前に現れる。
(19:05) 警察官とサクセス関係者が現れ、このあと会社側の説明が行われるとの告知あり。
(20:00) TV局の取材がはいる。
(20:13) 債権者が中に入るが誰もいない状態。
(20:15) 債権者によると、事務所内のPC画面に「入荷終了したため物流一時撤退します。裏口を抜けて近隣にて待機。」の送信メール画面が出ているとのこと。
(20:30) 関係者が現れ「明日、破産の発表を行う」との発表あり。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:47:17 ID:VfsbLmml0
ス レ 違 い
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:01:25 ID:x/C5djKT0
まー、液晶テレビも売ってたからな
このスレに犠牲者がいない事を祈る
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:07:15 ID:Dvp0Aaf+0
あれまあ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:12:18 ID:LfKzwhCv0
837 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/01/31(水) 10:37:59 ID:xP0xSff50
きのうサクセスでBRAVIA KDL-52X2500注文して、今日早速58万振り込んでキタ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━ !!!!

早く来ないかな
  ∧_∧
 (0 ・∀・) wktk
 (0 ∪ ∪ +
 と__)__) +
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:27:06 ID:/CqLCNwQ0
>>759
ああほかのも3Dになってるポ(´・ω・`)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:37:38 ID:/CqLCNwQ0
810(´・ω・`)



811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:40:16 ID:LaVvuapA0
「サクセス」は破産したようですね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:55:07 ID:WgmlMHn20
LC-32BD1が11万8000円で売ってたんだが買い?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:59:48 ID:tuprC3Ce0
>812
値段も安くないし急がないなら新型のスペックを確認してからでも遅くないと思う
10万代なら売り切れて買えなくなる可能性高いだろうから
急いで決めなきゃいけないと思うけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:20:50 ID:blUMgdYI0
>>809
そうかお(^ω^)
今度店で触ってみるお
でも今のパソコンでそんなに不自由してないお
Windows98のころは2年ぐらい経つと、処理能力不足でソフトが動かなくなったりしたけど
今のPCはしばらく大丈夫そうだお
ポはパソコンは今ので十分なのかお?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:24:06 ID:GpXYc/vz0
>>814
俺は今XPだポ(´・ω・`)
今は十分だポ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:57:31 ID:blUMgdYI0
シャープの10―12月期、経常利益8%増・大型液晶テレビ好調
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070131AT3L3106631012007.html
10―12月期の売上高は前年同期比12%増の8201億円だった。
年末商戦で大型の液晶テレビが好調だった。
液晶テレビのサイズ別構成比率は、30型以上が9月中間期実績の47%から59%へ、
40型以上は同4%から13%へそれぞれ上昇。
1台当たりの平均販売単価は9月中間期の実績に比べ9%上昇した。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:02:36 ID:blUMgdYI0
販売単価が上がってるのは結構すごいかもだお
今までは、全体よりは単価の下落を抑えたっていう感じだったし

販売の割合は、下期に30以上が55%で40以上が17%が目標らしいお
30型以上は目標達成してるけど、40以上も増産したから3月までに達成できそう
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:51:24 ID:64SCy1B00
きょう新宿西口のビックに行ったら、65GE1が展示品処分価格になってた。
そろそろ展示替えということは、今度の日本向け新モデルにも、北米同様65Vがありそうだね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 02:18:23 ID:rmslrqkF0
32GSってDVI-I入力で1920*1080出せるのかな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:44:55 ID:2lZwdgdc0
>>813
32BD1ってそんなに悪いかい?ここまで評判悪い理由がよくわからんのだけど。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 05:43:21 ID:e7NyrJsHO
全ては赤身様のせい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 05:51:41 ID:64SCy1B00
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:39:51 ID:sKjcnI0k0
co.jpの情報が欲しいよ(ノД`)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:44:25 ID:dvz+Z3af0
>>822
お、新型のカタログだお
5波長というのは赤色LEDのことかと思っていたら、
今回のは深緑色を新たに加えたみたいだお
ホールドに起因する残像をインパルスによって軽減する、と書いてあるから、
倍速駆動は日立みたいに片方を黒っぽくする奴みたいだお
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:07:21 ID:cEVxf+K30
シャープ(株) LC−52RX1W 2007/01/12 A06-0573001

120MHZ高速液晶搭載新型きたな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:17:57 ID:5JJ3G4Yn0
こんなのもきてるね
シャープ(株) LC−37GS{ } 2007/01/12 A06-0572001
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:21:14 ID:aY0u0fHm0
JATE 財団法人電気通信端末機器審査協会
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:21:43 ID:aY0u0fHm0
>>822
コンポーネント1080p対応なのか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:27:34 ID:luu9ffXN0
>>828

出力機器がPS3しかないのに対応する意味あるんか?www
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:32:22 ID:sKjcnI0k0
PS3を追随するメーカーが無いとも限らない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:46:30 ID:aY0u0fHm0
PS3ならデジタルで繋げばいい
問題はXBOX360の方
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:18:37 ID:KHKfH9Rf0
XBOX360って何?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:22:58 ID:y+DZ1Zm60
>>832
ぐぐれ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:24:21 ID:kQniB/1S0
>>831
テレビ側でD5かDVI-Iのアナログで1920*1080受けられるようにすればいい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:24:39 ID:luu9ffXN0
>>832
流石にそれはない・・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:38:09 ID:KHKfH9Rf0
ググッた。ゲーム機か。
MSこんなん出してたんだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:56:30 ID:jfDaK3/Q0
xbox360のゲームソフト買ったが大画面でしたくてまだプレイしてない
新型が発表されたら旧型が安くなると見込んで待ってるのに

発表はまだかぁぁっぁ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 14:03:19 ID:kQniB/1S0
>>837
HDMIが搭載されたりして余計高くなる
価値観で考えると安くなる?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 14:04:03 ID:kQniB/1S0
XBOX360の新型じゃなくて、アクオスの方かw
スマンコッテス
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 14:07:56 ID:luu9ffXN0
HDMI付きは出るけどHD DVD付きはださねーだろうなぁ  値段高くなるし・・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 14:08:43 ID:sKjcnI0k0
そんなオプション製品、外部機器でいいじゃん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 15:27:03 ID:LtIdqQUp0
XBOX360のD-Sub→DVI-Iで1920*1080表示出来るなら
32GS即買いなんだけど報告見ないね…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 15:32:23 ID:luu9ffXN0
XBOX360のVGA出力はCRT前提でそ  DVI接続で1920x1080表示はムチャ難しいよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 16:45:55 ID:4mKUbvZq0
>>838
HDMI付XBOX360(Zephyr360)はHDDオプションって噂があるので安くなるかも
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:16:39 ID:7n/5mHHX0
>>844
もし本当に出たら32GS購入と同時に買い替えちゃうぜ
手持ちは友人に1万位で売り飛ばそう
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:39:31 ID:zFNH0fN20
おでて来いポ(´・ω・`)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:47:02 ID:WLR6PNBP0
なんだポ? (´・ω・`)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:49:43 ID:zFNH0fN20
>>847
おまいはおじゃないポ(´・ω・`)


849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:55:55 ID:WLR6PNBP0
ポだポ (´・ω・`)
850コチャ:2007/02/01(木) 19:31:44 ID:1TpBxIrpO
36○とアクオスつなげてるけどいいよ。他にファミコンプレステ2繋いでもテレビ一台で助かるからアクオスいいね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:37:27 ID:uG7MPqAE0
おでて来いポ(´・ω・`)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:37:48 ID:ceG7mMuv0
>>850
意味わかんね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:49:02 ID:WLR6PNBP0
きたお (´・ω・`)
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:51:03 ID:JMbOug1z0
AV板って情報だだ漏れが普通なのか
そのうち逮捕されんじゃねか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:07:27 ID:j/YwTRRQ0
>>854
何の罪で?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:11:34 ID:WLR6PNBP0
情報漏洩だろ  型番とか新型機能とか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:13:57 ID:MfHyqdIl0
>>854
キミ、おもろい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:20:28 ID:HBEQY9wG0
でもなぁ、情報だと1月下旬に発表だったのに…
まあBD機器もシャープの幹部自身が年初といってたのに、3月4月になったし
予定通りに進んでないんだろうお

>>851
今日ビスタをちょっと触ってきたお(^ω^)
半透明になってたり窓の開き方が凝ってたけど、
根本的にはあまりXPと変わってない感じがしたお
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:31:58 ID:WLR6PNBP0
Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000001022007
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:37:43 ID:MfHyqdIl0
>>859
PS3みたいな流れだ・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:59:48 ID:zMF8Oahe0
OSなんて出たばかりで導入しても人柱になる事は目に見えてるし
半年後以降に導入するのが妥当じゃない?
つかDVI-Iで1920x1080いけるのかどうか気になる
俺はDVI-Dで1125p出来てるから問題ないけどさ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:02:47 ID:WLR6PNBP0
じゃあいいじゃん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:09:40 ID:L5yjDQtK0
>>860
どこが・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:22:20 ID:7n/5mHHX0
>>861
是非D-Sub→DVI-Iで検証して勇者になってくれ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:31:39 ID:zMF8Oahe0
>>864
D-subの端子なんて俺のVGAにないし
当然変換ケーブルもなし、DVI-Iケーブルもない
誰か一人くらいDVI-Iでやってる人いないのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:01:18 ID:vDrhK6/K0
DVI-Iでやるって
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:14:51 ID:Hj2oZR3DO
流れ読まないですまないが質問させてくれ。
今年中に液晶テレビの値段が大幅に下がるかもしれないから
今買うのはやめろと知り合いに言われたんだが、それはなぜなんだ?

868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:56:09 ID:mFIBgJUV0
倍速駆動の新型がでる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:58:50 ID:Ea7uPWSO0
来年には次の新型が出るけどな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:19:03 ID:fbMEzH3j0
言い出したら一生買えないループに突入するパターンだ。
他人に止められて考え直すくらいならやめとけ。

欲しいときが買い時d(ry
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:38:29 ID:TWRusZA5O
シャープの1ビットアンプ内蔵ラジカセ(あの変な形)ってどうよ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 03:48:36 ID:RaZyXhh90
>今年中に液晶テレビの値段が大幅に下がるかもしれないから
つか現在下げ率が続けばサイズによっては1-2年中に
ブラウン管末期の価格帯になるだろうし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:01:32 ID:RYT4BwTaO
GSの取説の対応PC入力一覧によると、最高はSXGA+の1400*1050。
ただし、デジタル入力信号時のみ表示可能とあるので
D-subからの変換だとSXGAの1280*1024が最高っぽい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:26:52 ID:Et4kL3450
買ったときがその人にとっての最適価格。
欲しいときに買え。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:08:36 ID:Hi/htvpr0
>>872
ブラウン管末期の価格帯ってなんだ。
2002年に俺の買った32型HDブラウン管テレビは20万円だったよ。
今や32GSの方が安いじゃないか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:26:20 ID:OHWyXTfT0

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:22:50 ID:0urv5Ss+0
PCの電源を入れた後でテレビの電源入れても自動のままになってモニタ出力してくれないんだが俺だけ?
テレビの電源先に入れとけばちゃんと出力されるんだけど
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:25:04 ID:lvxQmNju0
それは仕様です。このスレにも報告がある。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:26:40 ID:Et4kL3450
>877
繋がっている機器から電源を入れ最期がPC。基本です。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:41:34 ID:0urv5Ss+0
仕様か
ありがとう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:43:15 ID:vz7wXZCe0
>>877
メニュー>本体設定>クイック起動設定>する(常に有効)
これでうちはTVの電源を後で点けても認識してるよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:52:59 ID:oRid4OkuO
その仕様を知らず、ある日強制終了させてから立ち上げたらついた。その日以来それでPCをつけていたらHDDがとびました


本当にありがとうございました
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:04:53 ID:Ro17hFXV0
そりゃ飛んだ災難だったね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:50:26 ID:Y0XFhCtz0
>>873
マニュアルでは駄目でも実際使うと映る場合があるから
やはり実際に試した結果が知りたい
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:05:43 ID:JzUR7Z5f0
D-VHSデッキを入手したので、32BDにHDMI接続してみました。
すると、音声が出ない。「音声が未対応」と表示されます。
D-VHS側の音声出力をAAC→PCMにすると音声は出るのですが、これだと光デジタル端子からもPCM出力になっちゃう。
疑問なのは、D-VHS→i.LINK→TVだとAAC出力でもTVから音声が出るのです。
じゃあ、i.LINK経由で視れば良いじゃん・・と思うでしょうが、早送り→再生すると何故か映像が出なくなってしまうのです。
確かアクオス系は入力音声をそのままスルー出力すると聞いていたのですが、HDMI接続ではダメなのでしょうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:11:53 ID:ZabW6lH10
>>885
i-link接続
・D-VHSはテープに記録された信号をなんもしないでそのまま吐き出し、
 アクオスがそれを自分の内蔵チューナでデコードする。だからAACとか関係なし

HDMI接続
・D-VHSはテープに記録された信号を自分でデコードして吐き出す。
 アクオスは受け取ったデータをそのまま再生するが、HDMIで入力されたAACのデコードが出来ないので
 音声未対応と警告が出て終わる。


最近出たレコーダなんかだと、そういうアホみたいな仕様はつぶしてあって、
HDMIからはリニアPCM、デジタル出力からはビットストリームということも出来るようだが。
つか、規格でオプションばかり盛り込んで、端子だけ付いてても出来ないことが多すぎるHDMIが悪い。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:23:11 ID:JzUR7Z5f0
>>886
素早い回答、ありがとうございます!

なるほど!そういう事なんですか・・。
HDMI入力で原音を楽しむには、TVからの音声は我慢してD-VHS→アンプへ直接 音声出力しないとダメなんですね。
i.LINKでの視聴も使えないし、まだまだ発展途上な技術なんでしょうか。

光デジタルケーブル買ってきます。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:26:50 ID:ZabW6lH10
テレビから音声出す必要がないなら、テレビからAACをスルーできるんじゃないかな
テレビとアンプがすでにつながってる状況なら一度試してみれ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:47:46 ID:JzUR7Z5f0
>>888
うぉー!
D-VHS→TV→アンプで音声出ました!
スルーというのは、そういう意味だったんですね。

光デジタルケーブルのお金が浮きましたよ・・。
ありがとうございます!!

D-VHSテープ買ってきます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:52:58 ID:Ro17hFXV0
>>861 >>873
GS20が来たのでやってみた。
ThinkPad (Mobility Radeon X1400) リフレッシュレート60Hz (他は試してない)
D-sub15pin → D-subケーブル → 変換アダプタ → DVI入力

※ GS20だと変換アダプタがスピーカーに当たるので、スピーカーを外して試した。

800x600 OK 縦横比1:1なので左右が空く
1024x768 1360x768と認識 欠けないが、横幅が1.3倍に拡大
1280x720 750pと認識 全画面表示、上下左右がちょっと欠ける
1280x768 1360x768と認識 左右がちょっと欠ける
1280x800 「対応していません」
1280x1024 OK 縦横比1:1なので左右が空く
1400x1050 1280x1024と誤認識して写らず
1440x900 「対応していません」
1600x1200 「対応していません」
1680x1050 1280x1024と誤認識して写らず
1920x1080 OK。1125iとして認識される。

1920x1080でも、文字は滲んでるけどまあ読めるって感じ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:58:16 ID:XsVWbeBg0
>>890
検証乙。

> 1920x1080 OK。1125iとして認識される。
> 1920x1080でも、文字は滲んでるけどまあ読めるって感じ。

これは、ビデオカード側からは1920x1080インタレース(60Hz)で映像を出力したんだよね?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:40:35 ID:oKmVTHy90
>>890
検証ありがとう!
>1920x1080 OK。1125iとして認識される。
>1920x1080でも、文字は滲んでるけどまあ読めるって感じ。
滲んでるってのが気になるんだがドットバイドットは出来てるのかな?
とりあえずPCが行けちゃうならXBOX360も行けると思って良いんだろうか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:48:23 ID:lvxQmNju0
>>886
情報ありがとうございます。とても参考になりました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:49:12 ID:gNLZWb7c0

青紫色レーザーで新成果=米大の中村教授ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000234-jij-int

これから、いったいどうなっちゃうんだ!?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:55:22 ID:nQrRPDRV0
32GSはやっぱ滲むのね
Dellの2407が滲んだときは相当たたかれたのに、
32GSは滲むのに叩かれないなんて不思議ですね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:57:48 ID:oKmVTHy90
32GSがテレビだって事分かって…釣られた!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:00:19 ID:Zk+YuLof0
DVI-HDMI変換で入力すればTVが後でも大丈夫だけどね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:00:24 ID:WFFGEysm0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
899897:2007/02/02(金) 20:01:16 ID:Zk+YuLof0
897は >>877のレスです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:25:03 ID:XsVWbeBg0
>>895
Dsub15pinのアナログRGB信号を変換コネクタ経由で接続し、メーカー保障範囲外の
信号帯域での表示が可能かどうかの検証結果だから、滲む事が叩く理由にはならない。

DVI-DでのDbyDデジタル信号が滲むPC用ディスプレイと同列に語る意図は不明だが、
ひょっとして釣りで書いたのか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:07:17 ID:DUnmBhCk0
ポ出てこいお(^ω^)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:22:07 ID:wtRvZQvo0
今日も発表来なかった orz
903890:2007/02/02(金) 21:29:41 ID:Ro17hFXV0
>>891
表示が1125iだから、そうだと思う。(特に指定したわけじゃないけど)
ウィンドウのドラッグ中は文字が読めなくなる。

>>892
dot by dotっぽい表示で、細かい文字も読める。アナログの割にはきれい。
Xbox360は持ってないけど、店頭でGS+Xboxのデモを見たときは、たぶんD4だと思うけど、
かなりきれいだったのでD-subにこだわらなくてもとは思うけど。

>>895
そんな餌にあえて食いつくと、あちらさんはPC用でこっちはTV。
あくまでもアナログだし。
デジタルでもつないでみたけど、デルタ配列が気になった。
そういう点ではアナログ接続でもいいのかもしんない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:42:28 ID:E8hBnCYx0
>>901
(´・ω・`)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:49:06 ID:WFFGEysm0
なんだポ? (´・ω・`)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:53:08 ID:E8hBnCYx0
>>905
おまいはテレビ何持ってんだポ?(´・ω・`)
ミニバンが好きなのかポ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:06:07 ID:mFIBgJUV0
(´・ω・`)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:11:09 ID:r9SCm1RM0
顔ナシに似てるお(^ω^)
909892:2007/02/02(金) 22:42:28 ID:oKmVTHy90
>>903
滲むってのはアナログ接続だからかな。デジタルと比べたらって
話だろうしその辺は仕方ないと思うんで割り切れるよ。

360はテレビにも依るけどVGA接続の方がはるかに綺麗なんだよ
それに、D端子接続でテレビ側のスケーラー利用してフル画面にするより
VGAで360側のスケーリングを使って解像度あわせたほうが綺麗なんだ。

元ソースが1280x720だからそれが一番綺麗なんだが大画面で
その解像度は辛いんで、どうせスケーリングするなら解像度の
高いテレビで出力すればそれだけ元ソースに近くなるからね。
そんな訳で今使ってる1366x768のテレビから買い換えようかなと
思ってたからレビューは本当にありがたいよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:30:33 ID:WFFGEysm0
>>906
(´・ω・`)  取り合えずケツをだすポ  話はそれからだポ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:33:18 ID:r9SCm1RM0
そんな趣味ないポ(´・ω・`) 
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:46:07 ID:DUnmBhCk0
アナログ接続だったら、フェーズ関係の調整で改善しないのかなお?
まあどっちにしても、割と綺麗みたいだお

>ID:r9SCm1RM0
ポ(´・ω・`)なのかお(^ω^)なのか、はっきりするお

>>906
ポは車好きだなお(^ω^)
普段車によく乗るのは出勤とかかお?ドライブかお?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:59:02 ID:r9SCm1RM0
>>912
すみません、ポ&お ごっこ しちゃいましたぁ(;_;)じょー
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:00:36 ID:nQrRPDRV0
いや、DVI-DでPCを接続しても、赤色とかの色が滲むって報告あったよ
だから32GSをPC用として常時利用するのには無理があるってレスがあったけど
DVI-Dでデジタル接続なのに滲むのはやっぱりおかしいよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:08:54 ID:8nfbJjRQ0
>>914
俺はGS20をDVI-DでDotByDotの1920x1080(1125P)で使ってるが
よく言われてるギザギザ感とか滲みとかボヤケは全く感じてない
TV見る距離で(1,5m弱)で使ってるからってのもあるんだろうけど
前に使ってたRDT261と遜色ないように思う
ま、あくまで個人的な意見だけどな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:16:50 ID:b2svvuHx0
>>914
俺はPCモニタ兼用なんで50cm位の距離で見てるけど、確かに赤が膨張したり横線デコボコは気になる
いや、気になった 数日間
今じゃ別に気にもならないよ
PCで使う分にも問題ない
でも上の方に報告あったアナログでもフルHD入るならXBOX360繋ぎたいなー
PCの方はDVI-HDMI変換でどうにかなるかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:20:00 ID:wxzdAmli0
アクオスって画素欠け多すぎじゃないか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:21:58 ID:b2svvuHx0
>>917
画素欠けなんてねーけど?
あったら交換してくれるって報告もあるくらいだし
その辺は世界の亀山なめんなよw
エンジンダメでもパネルは褒めるべき
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:31:19 ID:HAk4wK7Y0
>>915
32GSとRDT261の両方をお持ちなんですね
RDT261と遜色ないほどですか
32GSは滲むって人がいたから、32GSをあきらめてRDT261にしようかどうか迷ってたんです
どうせならPC(メイン)もテレビ(サブ)も利用したかったんで32GSがどうしても欲しかった
これで決心できました。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:32:50 ID:b2svvuHx0
>>919
おいおいw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:10:56 ID:TRwoUp6C0
>>918
パネルも褒められないよ・・・
>>646のザラザラしたパネルはダメでしょう・・・・PC画像も自然画もブツブツがね・・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:20:42 ID:V6nb+DBJ0
え、普通の距離で見てたらブツブツなんて見えないけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:25:00 ID:TRwoUp6C0
>>922
距離を離しても分かるけど、
離れると今度はディザ効果でぼけて見えるよ。
フルHDなのにディテールや輪郭が甘くなってしまうのは、画像処理以外にこの影響がかなり大きい。

924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:26:10 ID:nlkTkqk40
見ると目に力が入る液晶なんかより数段マシ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:36:16 ID:5gAqLIWD0
「滲む」ってのは違うよなぁ
近くでみるとドットがこうまっすぐじゃなくデコボコしてる感じ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:54:35 ID:AZb1UEDj0
みなさま聞いてください。
大型テレビ初購入を考えています。いままでは20インチの三菱CRTをパソコンモニタに使っています。
pcモニタメインとして
AQUOS LC-52GX1W (52)を買おうと思うのですが、

PCデポの37インチくらいの液晶でpc画面を写しているのを見たのですが、
アクオスではあれくらい綺麗にうつるのでしょうか。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:56:07 ID:juPIEbQZ0
・・・・・・・・・・・・・  ( ^ω^)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:05:14 ID:L9nwNO720
>>925
マルチ画素って言うんだよ。
1画素は通常3個のサブピクセルで構成されるが、
最近の液晶は視野角や色表現の向上を目指して6個で構成したりする。
つまりその素子は通常の倍も細かいわけで、それが見えるなら近づきすぎ。

アクオスの素子は四角だが、ちなみにブラビア
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/pimage.cfm?PD=25296&KM=KDL-46X2500&PCT=23759
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 06:32:44 ID:UF8yrD+K0
 AQUOS式の配置だと色の濃さでサブピクセルの中心が変わってしまう
のが、細かい表示をするときに悪影響を及ぼすわけでしょ。この問題は
距離では解消されない。
 映像の密度が画素の密度より十分低い時は(離れて見れば)気になら
ないし、格子感を打ち消す効果がある。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:05:05 ID:5qLEeUsR0
その細かさっていうのが通常のサブピクセルより細かいわけですがね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:14:32 ID:b2svvuHx0
>>921
ザラザラもデコボコもエンジンのせいでしょ
マルチ画素だってそれを有効無効にするのもエンジンのせいだし
ピクセル単位で見ると正方形なんだから、マルチ画素無効にすればデコボコもなくなる
広視野なんていらんだろ普通
倍速みたいなアホなことに頑張るなら、もっとスケーラ性能とかその辺弄れよ
って思うな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:17:13 ID:UF8yrD+K0
 細かいけど、無視出来る要素じゃない。
 縦方向に、サブピクセル毎に1/2ピクセル幅の段差が出来るんだよ?
1ピクセル幅の線で構成されてるテキストの表示に、影響を及ぼさない
わけ無いじゃん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:21:37 ID:5qLEeUsR0
かといって他に良いものがない以上今がベストだろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:28:20 ID:UF8yrD+K0
 IPSにすればいいじゃない。HT系の用途ではどう頑張ってもリアプロや
プラズマに勝てない以上、リビングに置くマルチユースモニタとしての用途が
液晶の売りになる。VAにこだわる意味は薄いよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:35:06 ID:5qLEeUsR0
IPSは大型、高コントラスト、応答速度が問題だろ
視野角だけ良くても意味がない
液晶の中でもシェアは低いよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:09:52 ID:c75IuUgNO
ぎざぎざだとか気になるやつはガチで気違い
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:12:43 ID:UF8yrD+K0
 リビングなら体感視野角>>コントラストでしょ。そして、ゲーム機や
PCとの接続も意識しないと。細かい線が綺麗に出ることは重要。
 応答速度は8ms以下は体感への効果が薄く、アクティブな残像感低減
機能の方が重要になる。大型化はむしろ工場の問題。亀山でIPSを
作ればいいことじゃん。

 HT用だと店での見栄え以外液晶に勝ち目はないんだから、VAとか
IPSとか関係なく、液晶を選ぶ時点でお話にならない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:16:27 ID:5qLEeUsR0
ゲームや映画でコントラストは重要なわけだが・・・
あなたは物事を0か1でしか考えられないタイプの人か?
視野角重視っていろんな方角からみるわけじゃないのになんでそこまで気にする
次の新製品でどうなるかはわからないが今はこれが一番だと俺は思う
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:25:03 ID:UF8yrD+K0
 リビングに置いて、こたつに入ってテレビを観る。こたつの真ん中と右と
左で既に角度がかなり違う。VAだとお父さん以外はしらちゃけた画面を
見ることになる。料理を出したり引っ込めたりするお母さんはもっと悲惨。
高コントラストといっても、それを実感出来るのはお父さんだけ……。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:50:46 ID:bDa5vwu70
BE/GX/GSってのが最新の1080pシリーズだと思うけど、どれもPCとDVI-D接続すればDot By Dotで
1920x1080をノンインターレースで表示できると理解している。

そこでちょっと疑問なのだが、

1. 無信号電源オフ/無操作電源オフ機能ってWindowsのモニターを切るで設定した時間になるとモニターが自動的にスタンバイに入るのか?
よく家電TVだとケーブルを確認してくださいとかって永遠と表示されてスタンバイに入らないやつとかいるよね。

2. DVI-Dで接続した場合、HDCPに対応しているのだろうか?
これから出るHD DVD/Blu-rayのソフトプレイヤーだとHDCPに対応していないと表示できないらしいので必修。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:11:07 ID:QkjC1Lc50
1は知らんが2はなぁ…公式のスペックくらい見ようぜ
説明書まで見ろとは言わないが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:55:15 ID:9la6K1dA0
>>746
遅レスの上スレ違いで申し訳ないですが、その損保の名前を教えてもらえませんか?
とても魅力的です。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:00:56 ID:bDa5vwu70
>>941
あ、注釈のところまでは見てなかった。一応、前のGEとか見てもHDCP対応となっているので問題なさそうですね。

あとは、Windowsのモニタースタンバイが有効かどうかなんだけど。
仮に有効だとして当然だと思うけど、マウスとか動かして信号が入ると自動的にスタンバイから抜け出すよね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:06:14 ID:juPIEbQZ0
もうそんなに気になるならPCモニタ買えw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:06:15 ID:SgOjqQLi0
>>940、943
1.省エネ設定で無信号電源オフできる。
ただしPCモニタみたいにすぐにオフにならない。
RS232C端子で接続して設定すれば可能らしいが自分はやってない。

2.HDCP対応。
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=4&qaid=69&key=HDCP&and_or=1
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:22:11 ID:bDa5vwu70
>>944
24インチのPCモニター使ってきたけどもう小さすぎて飽き飽きしちゃったんですよ。

>>945
直ぐにOFFにならないけどひょっとすると無信号検出後1分とか5分とか設定できるのでしょうか?
海外だとHTPCとか流行っているみたいで、向こうのTVにはそういった時間の設定すら出来るそうなんで。

もちろん、マウス動かして信号が入ったら自動的に復帰しますかね?
さらにそれってD-Sub(アナログ)だけじゃなくDVI-D(デジタル)に関しても同じですかね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:27:42 ID:bDa5vwu70
さらにウェブサーフィンしてたらびっくりするような報告があったのだが、、、

まさか、AQUOSって冷却ファン内蔵しているの?
PCモニターじゃありえないけど、やっぱ家電だと色々と信じられないようなことあるね。

もし、冷却ファンありだとパスだな。。。

948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:29:20 ID:ibxohqCg0
>>947
ある程度のサイズのテレビだと大体内蔵してるよ
でも音なんて気にならないけどな
無音で何かするわけ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:31:48 ID:+h9dFQWy0
映画とか見てても気になったことはありません。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:32:05 ID:QkjC1Lc50
GXはファンレスだろBDとかは知らんが
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:37:12 ID:bDa5vwu70
>>948
>>949
純粋にTVだと基本的に音声はなんらかしら流れているけど、PCとして使う時はソースコード眺めたりするんで
その時にジーーーっとかファンの音がしたら思考が、、、もちろん使っているPCは超静音なんで家電のレベルのファンノイズだと駄目なんです。
AQUOSって37インチとかでもファン内蔵?

ちなみにアメリカで売られていて、よくHTPCに使われるフルHDのTVにLVM-37w3、LVM-42w2とかあるけど、
掲示板によると完全ファンレスなんだよな。。。"ファンつきなんてありえないlol"って書かれてる始末だし。
やっぱ日本じゃHTPC見たいのってマイナーだからまだまだ作りが甘いのかな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:37:59 ID:SgOjqQLi0
>>946
PCモニタと同じようにスタンバイさせたいなら
RS232C使え。
デフォルトでは無信号電源オフしかできん。
俺がRS232C使わないのは「めんどくさいから」
他人のために調べ物する気力はないから
自分で調べてね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:38:06 ID:juPIEbQZ0
もうオマエの我侭ぶりには飽き飽きだw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:38:08 ID:QkjC1Lc50
とりあえず勉強は出来るが頭の悪い人だということは分かった
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:39:00 ID:bDa5vwu70
>>950
お、GXがファンレスってのは本当?GSはどうかな?PC用途にはGSちょうどなんだけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:45:46 ID:bDa5vwu70
>>952
RS232Cは今時もう付いていないのでちょっとパスということで。

>デフォルトでは無信号電源オフしかできん。
ここもう少し詳しく。オフというのは一定時間経ってからOFFになるということ?

例えば、PCがモニタースタンバイになるとTVがそれを検知して"無信号です"みたいなのを一定時間、例えば1分間表示した後に
TVがスタンバイモードに入る。で、マウスを動かすなどして再び信号が入ってくるとTVに自動的に電源が入る。
って感じ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:48:01 ID:SgOjqQLi0
オフって言ったらオフだよ。
スタンバイじゃないからマウス動かしても復帰しない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:49:56 ID:bDa5vwu70
なんかシャープのアメリカのプレス見てて思ったのだが、あっちじゃHTPCどころかゲーマー用のやつまで販売しているのか。すげえな。
LC-37GP1UとLC-32GP1Uでどうやらビデオプロセッサーのバッファリングをなくすことでフレーム遅延すら起さない代物だとか。欲しい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:51:48 ID:+h9dFQWy0
もうなんなんだよコイツ('A`)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:53:00 ID:jAbWA5ul0
早く新製品の発表しないかな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:53:46 ID:bDa5vwu70
>>957
え!?まじ?
やっぱちゃんと聞いてみないと駄目ね。こっちの常識、あっちの非常識ってやつですね。
向こうで有名なLVM-37w3とかだとちゃんとスタンバイ・復帰するのが普通らしいですが。
やっぱり国産はPCとかとは親和性が低いなー。家電どっぷりでぬるま湯か。。。
韓国系は結構PCとは親和性高いらしいからスタンバイ・復帰するのかな。調べてみよ。
とりあえず、シャープは話にならなそうなんでスレから消えます。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:54:24 ID:juPIEbQZ0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ID:bDa5vwu70 ここはお前の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   だから何でも書いていいんだぞ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __}`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:58:20 ID:bDa5vwu70
>>962
いや、いいや。

値段は高いわ、ファン付いているわ、まともに信号管理でスタンバイ・レジュームも出来てないわで
1年位前に検討した時も駄目駄目と思ったけどいまだにこの駄目っぷりとは、ちょっと呆れたw

やっぱ国産見限って海外の探しますわ。もうここ来ないんで皆さんお元気でw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:03:58 ID:5gAqLIWD0
GXシリーズはファンついてないんだけどなーと呟いてみる
もう来なくていいからね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:06:36 ID:+h9dFQWy0
偏見のかたまりのような人だ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:14:14 ID:ibxohqCg0
>>951
ソースコード眺めるなら余計PCモニタにしとけ
24インチで小さいってどんだけジジイなんだよ
21インチのCRTにSVGAがいいんじゃないのか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:13:15 ID:5qLEeUsR0
頭のバグ取りしたほうがいいな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:04:33 ID:WyQImb+y0

オレも今24インチモニター使っているけどそれ以上って疲れるだけじゃない?
24インチくらいまでだったら画面の端から端まで目の移動だけでできるけど
それ以上だと、頭を動かさないといけないし、はっきり言って疲れない?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:10:36 ID:/YpL2Fta0
疲れる。動画とかぼーっと観る分にはいいだろうけど
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:09:18 ID:ABnVmDHZ0
>>963

もう見てないと思うけど、

当方37BEで信号管理でスタンバイ、レジュームOKです。

以下、説明書155ページから引用
パワーマネージネント
モード2
無信号の状態が8秒続くと、自動的に電源が切れる機能です。
この機能で電源が切れたときは、PCの映像信号が入力されると電源が入ります。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:14:55 ID:qiaC8Ign0
>>970
シー!
もうあいつに教えなくていいから。
万一買ったらどうすんだよ。
あれこれすげー五月蝿いぞ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:26:29 ID:aj9Qevsn0
今52GX1W買ってきますた!!!!
そして新型が今月末に発表と今知りますた!!!!

398000円ポイント30%・・・・・返して・・・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:28:29 ID:+h9dFQWy0
>>968
LC-37GX1Wを1m距離で見てますが、確かに疲れます。
首が常に上を向くのが良くないようです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:32:45 ID:juPIEbQZ0
>>972

あえて言おう  情報弱者乙と!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:43:35 ID:fTNWt3IS0
新製品がでないならブラビアでも買うか・・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:48:20 ID:uxaoaUCE0
それはない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:59:23 ID:nK8r9EG0O
>>968
んな阿呆な。適切な距離―1.5m位離れば、目の移動すらほとんどいらん。
どんだけパネルに接近してんだよ。
>>973
パネルの位置を少し下げて、もう50センチくらい後ろで観なされ。なんでワザワザ疲れる位置で視聴するかね。1メーターって実際計るとかなり短いぞ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:26:29 ID:S2ufA7no0
>>972
新製品が出るから52GXがその値段で買えたんだよ・・・
新製品がその値段で買えると思うなよ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:39:50 ID:76PFs0di0
でも3ヶ月後にはそれくらいで買えるでしょ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:01:34 ID:S+TsPQquO
そのころにはまた新製品がでるけどな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:03:04 ID:juPIEbQZ0
以後ループ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:54:49 ID:k8z4EX+a0
>>972
頭いいのか悪いのか・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:06:34 ID:kkgJHaJ80
37型液晶を昨年10月から使っているが、色鮮やかで美しく
風景や動植物の自然の姿、古い建物や古美術品の映像を観ると
色の再現性の素晴らしさ、きめの細かい画質に見惚れてしまう。

液晶テレビがここまで進化したのに感心する。昔の影を引く
様な残像も無くなり、スポーツも相撲・野球・サッカー・レース
どれをとっても残像は気にならない。テレビとして今の時代を
担う映像装置は1に液晶、2にpdpだと思う。
高画質のテレビを一度観てしまうと、長年お世話になったブラウン管は
もう見る気には成れない。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:29:42 ID:WyQImb+y0
>>977
おまえは1.5m離れてPCを長時間操作できるのか?
まあ、PCでアニメとかしかみないような人はそれでいいかもしれないけどね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:06:41 ID:5oGG3nWB0
>>984
おまえは長時間2ちゃんしてるだけじゃんw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:33:47 ID:8nfbJjRQ0
>>984
長時間ってのがどれくらいか知らないけど、俺は毎日3時間くらい1,5mで操作してる
2ch見たり文字優先な場合は1360に変えるし
映像とかゲーム関連なら1920にしてる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:52:25 ID:UF8yrD+K0
>>915>>986
 非DbDでPCの文字を読むのか。すごいな。
 そりゃボケボケでサブピクセルなんて気にならないだろうさ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:57:20 ID:ecAVHD720
必死すぎ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:23:22 ID:8nfbJjRQ0
2ch見るだけなのにフルHDにする必要ないし(流れ早いスレは読んでないし、ここの他に2〜3スレ)
ましてやDotByDotにする必要性がないだろ
販売サイトやオークション、ブログ等、画像や文字を読むときは1920だが?
俺は>>631だけど特に気になる程じゃないと思ってる
もちろん「この視聴距離で」の話だけどな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:25:49 ID:WyQImb+y0
>>989
そんなめんどいことするなら、安い液晶モニターを1つ買った方がよくないか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:32:49 ID:8nfbJjRQ0
今まではRDT261使ってたんよ
まぁ俺の用途ならGSで事足りてるし、
あっても邪魔だから会社のPC用に持ってった
基本的にリクライニングソファを倒して(最近流行りの背中倒れて足も出るやつlって言えば分かる?)
キーボードとマウスとドリンクと灰皿とリモコンが置けるくらいの
ハイテーブルで使ってるからコレが1番楽なんだよね
解像度変えるのなんてファイル1個開くのと同じような手間(2〜3クリック)だしさ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:36:06 ID:UF8yrD+K0
>>991
 RDT261WHも非DbDで使ってたの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:36:51 ID:HAk4wK7Y0
メインはPCでサブはテレビとして使いたいと思い32GSを考えています。
用途は次の通りです。
2ちゃんねる読んだり、エディタで文章書いたり、プログラムソースを読み書きしたり、
ハロプロ関係の1080i動画を見たり、BDレコーダーで録画したテレビの歌番組を1080iで見たりしたいのです。

上のほうで視点移動のために顔を動かす必要があるとのことですが、
PCメイン(50cm視聴)の私としては、32GSでもそうなのでしょうか。
やっぱ、PCメインなら26型のRDT261WHがいいのでしょうか。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:40:35 ID:bWbQEcFk0
>>993
50cmで使ってるけど、目の移動だけでいける
ただしエディタや2chは1920*1080のDbDではきつい
別に17インチの安い液晶モニタかって、デュアルモニタにしたほうがいい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:42:40 ID:vqa34d8t0
誰も言わないけど、どんなに画面が大きくなろうと解像度が変わろうと
フォント設定でドットピッチちゃんと合わせてやれば全然問題無いんじゃね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:44:46 ID:WyQImb+y0
>>993
PCやってると顔も自然に動くと思うよ
無意識のうちに動いてて、なんか今日は妙に首が疲れるな〜 みたいな
安い液晶モニターをメインにして、ミラーでアクオスに出力は?
DVIとHDMIがついたVGAもでてるしね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:45:32 ID:8nfbJjRQ0
>>992
現在のGSはTV台に置いてソファから見てるけど
RDT261の時はPCデスクに置いて使ってたよ、もちろん1920x1200で
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:58:39 ID:HAk4wK7Y0
Dualモニタにするのがいいのはわかっています。しかしスペースの関係で机の上に2台のモニタを乗せることはできないです。
できるなら1台で済ませたい。だからPC・TV用途として利用できる32GSかRDT261WHを狙ってます。

テレビはほとんど見ない。BDレコーダーで録画した音楽番組をハイビジョン1080iで見たいくらいです。
ならば、HDMI(DVI,HDCP)付のPCモニタRDT261WHを買えばいいじゃないかと思いますが、
32型GSを見てしまうと、26型RDT261では、若干迫力不足になります。

ならば、DVI(PC接続)付きの32GSを買えばいいじゃないかと思いますが、
首が疲れる、文字が滲むなど、2ちゃんねるやエディタ関係には向かないと言われる。

ほんとどっちにしようか、12月下旬から悩んでいます・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:58:46 ID:UF8yrD+K0
 普通に考えたら、字が小さいより非DbDの方が見にくいと思うけどなぁ。
まあ、会社にもそういうおじさんはいるんだけど。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:58:57 ID:c75IuUgNO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。