【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
さらなるアクオスの進化を見守って逝こう〜
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165911228/

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

(製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう)
AQUOSサポートステーション
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html
AQUOS説明書ダウンロード
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
Q&A情報
ttp://aquos-faq.sharp.co.jp/index.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。
  DVI、HDMI共に共通。
Q.HDMIやDVIは1080p対応なのですか?
A.BEより前のモデルは1080iまで。(GEもこれにあたる)
  BE、GXは1080p対応。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:40:12 ID:mNQjR6gp0
最近の過去スレ
わからないことがあったら過去スレも読みましょう

【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★27
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165911228/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★26
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1164/1164810718.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【25台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1163/1163911172.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【24台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1162/1162737985.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【23台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1161/1161595837.html
]【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【22台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1160/1160719345.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【21台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1159/1159436549.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【20台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1157/1157965519.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:41:47 ID:mNQjR6gp0


===========以上、スレたて終了==============

4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:45:18 ID:mNQjR6gp0
ポ、新スレだお(^ω^)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:48:48 ID:gai6B0r70
スレ立て乙

今週頭に32GH1のユーザになりました。

画面きれいで満足してます。
自分なりの欠点と思ってるのはDVI端子ケーブルがちと刺しにくいという点ぐらいかな?

あと、このLVの機種だと画面にガラス付いてないんだね。
液晶TVに映ってるボールに猫パンチする猫がいたら一発でアウト・・・
32inchフィルタと付けるかどうか悩み中・・・

フルHDは、欲しいと言えば欲しいけど、もう少し技術が進歩&嫁さんゲットしてから
買い換えようと思ってます。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:58:28 ID:SVGbP/IH0
GSまだーーーーーぁぁーちんちん
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 17:48:11 ID:PYvC+cCB0
>>4
ああ新スレだポ(´・ω・`)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:08:33 ID:Nhvk0HyK0
アクオスって町の電気屋さんモデルつーのがあるらしいね
カタログにも載ってないやつ

どこがちがうの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:15:21 ID:l0MV9E3K0
スピーカーの色が黒いだけ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:24:05 ID:ORVnz3Tt0
22日発売と発表されてたので、明日ぐらいに実機が量販店に展示されてないのかね
現物みてー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:13:21 ID:TFnckwrmO
ヨドバシアキバの入り口前でキャンペーンやってた。

ゲームにもアクオスとか看板出して地球防衛軍とかロストプラネットの映像がでてた。
キャンギャルの露出度は東芝の時のほうがあったな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:19:06 ID:MKMnAEc10
さてと、、52GX1Wで亀田の凡戦でも観るか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:37:13 ID:8YPhmorPO
( ´ω`)ウラヤマシス











(゚ω゚)とでも言うと思ったか



14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:41:40 ID:8O9C7qxc0
亀田何時の間に残像拳とか覚えたんだ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:30:00 ID:xbXwt0Z5O
教えてください
LC-37GX1W→\150000
新品
流れ品なんで保証なしって
買いだと思いますか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:38:14 ID:ghSd5KA50
修理出して3〜4万と普通にかかるからなぁ
自分の買える環境より6万以上安かったら買う
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:38:58 ID:J0/eHXoU0
>>15
値段か安心か。どっち取る?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:02:30 ID:XD0BzdsnO
残像拳?何言いたいんだかプッ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:04:23 ID:8O9C7qxc0
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   /⌒ヽ    /ミヽ、
   ( ^ω^)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


             _|_
           /_\
  ヒュン        ̄|U ̄
  /⌒ヽ 三⌒ヽ /ミヽ、
((( ^ω^)三ω^)ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:12:31 ID:ghSd5KA50
>>デジタルハイビジョン信号フォーマット(1080i)をありのまま表現できる16対9 フルスペックハイビジョン液晶パネル〈水平1,920×垂直1,080 画素〉を採用。
LC-32GSの仕様ページより抜粋
つまりPじゃなくてiって事?つか、Pとiの違いってどんなもんよ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:15:28 ID:8O9C7qxc0
シャープパネルはインターレース駆動してないでしょ  1080i → 1080Pにi/p変換
単純に1920x1080iを全表示出来るからそんな書き方をしてるだけだと思われ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:26:19 ID:5cSv/zUD0
前スレ

995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 15:05:50 ID:M6WkD6nt0
32GS発売で情報収集のためにこのスレへ来た購入者予備軍に、
AQUOSは1080p未対応であるかのように印象付ける意図がまる見え。

>>980がこのスレ住人ならば、上の方でマルチ画素の画質が云々と議論しているのが
1080pフルHD入力が既に実現している事を前提の上での話だと読解できるはず。
その辺りの流れを全てスルーして「複数の店員が1080p未対応と言った」とは悪質。
このスレが流れた後は、また新スレで同じ事を繰り返すのだろうな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:26:56 ID:zrei2X820
で、店頭でGSは置いてあるのか

PC机に24インチWUXGA置いてレコチューナーで見るか、
別の場所に32GS置いて映像専用にするか迷ってるから
早く映像見たいぜぃ

このサイズで古HDが意味あるのかとか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:32:02 ID:8O9C7qxc0
画素で言うと倍だからな  意味はあるでしょ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:47:31 ID:Vn4cCKbv0
テレビとしては意味無い(判別しにくい)が、PC繋ぐなら大いに意味がある希ガス
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:51:55 ID:ghSd5KA50
>>22
俺がそいつだといいたそうだけど俺は
>>32GS発売で情報収集のためにこのスレへ来た購入者予備軍
だからwIDみれば分かると思うけど。
まぁそれはいいとして、発売日2日前だってのに全然現物の情報が出てこないなぁ
OOで現物みた。〜感想〜
とかないかな?
俺の所地方だから、大型に比べて需要少なそうな32フルはデモ機でないかもしれないし
20万切ったら買うんだけど・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:12:32 ID:usq968qm0
ネットショップで在庫有になってるとこあるから出荷ははじまってるんだろね。

でもよく見ると、月産4000〜5000台って・・・、少なね。
たぶん、全国のショップに一台まわるかどうかじゃまいか。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:36:52 ID:YfKQg7290
ま、元々「32までしか置けないけどフルHDみたい」っていう
レアなとこついてるからねぇ・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:38:27 ID:tbTqeHux0
ドット同士の間隔が小さいから37より画質はいい。
37GX組乙www
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:57:52 ID:JYG7sti/0
>>26
LC-32GSの取扱説明書がダウンロード可能になっている。
取扱説明書2/2(21MB)に入力可能な映像信号の一覧も
載っているから、ちょっとサイズが大きいけれど読んでみたらいいと思う。
見た限りでは、HDMIは1080pまで対応している。
デジタルチューナーが一つになった以外はGX系に準じた仕様のようだ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:01:20 ID:JYG7sti/0
アドレスはココ
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/pdf_list.html

PDF直リンク
取扱説明書 1/2(PDFデータ:12.3MB)
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32gs10_20_cnct.pdf
取扱説明書 2/2(PDFデータ:21.4MB)
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32gs10_20_ope.pdf
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 03:29:48 ID:dwMNoHrw0
>>29
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 04:21:15 ID:CA/mRi5T0
まあ確かに37GXは微妙だよな…
42以降は最強だけど。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 04:59:15 ID:BtbDyoY90
37GX買ったんだけど
テレビ消すとしばらくして
パチパチ音がするんだけど
テレビ点けたり消したりしたときにする音っぽいのが
4、5回は鳴るかな。キャビネットかと思ったけど違うみたいだし
仕様なのこれ?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 05:04:17 ID:Jk0LP0pb0
>>7
ビエラにフルHD用の新スレができてるお
まだ新しいスレだから人もあまり集まってないみたいだお
ポも行ってみるといいお(^ω^)

リンカーンはダウンタウンの番組だったのかお
どんな番組だお?
今はなき、ごっつええ感じみたいのだとうれしいお
あれがベストかどうかはともかく、少なくともいまだにあの穴は埋まってないのは確かお
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 07:20:42 ID:PdZHiCvCO
>>34
マルチしてんじゃねーよ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 10:06:54 ID:16JToa2wO
何テレビを熱く語ってんだ引きこもりオタク達が
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 12:46:22 ID:wSjnbde5O
そろそろ小売りでGSの展示と値段でた?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:42:54 ID:TC2o4rG90
GS 秋淀で見てきたけど正直言って良くワカラナス
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:46:37 ID:YiOtl3mE0
>39
値段いくらでした?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:17:27 ID:XCrZVJnX0
勢いで42GX2W注文してしまった…
楽しみ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:33:00 ID:bWMup14H0
>41
洩れも。しかし勢いだから、置き台の手当てがつかない。
なかなか気に入ったのないんだよね。壁架けも候補だけど
工事費かかるしなー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:37:29 ID:Mxn5B/No0
つ日曜大工
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:44:15 ID:Dr+9KTV50
>>34
今日店員に値段聞いたら278000といわれた
勿論買わずに来ました
パチパチ感も知りません
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:46:21 ID:XCrZVJnX0
台は俺も悩んでる
yodobashi.comとか見ながらw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:58:32 ID:cz5drF7V0
>>42
手当が付かないって迷って機種が決まらないって意味か
初めて聞く言い回しだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:02:27 ID:bWMup14H0
>46
言い回しとしては間違ってはないよ。
本体買っちゃってから、置き台探しているんだけど
どうやら届くまでに準備できそうもない、の意。
このままだと段ボールじゃ潰れるから、安いカラーボックスあたりで・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:04:11 ID:Mxn5B/No0
なんでココは自殺志願者おおいかなー?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:05:11 ID:bWMup14H0
>43
日曜大工も考えたけど、コンクリートに穴あけられる
ドリルないし、アンカーボルト打たないと・・・
色々考えると業者が楽?本体と金具で40キロはあるし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:16:22 ID:Mxn5B/No0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:19:37 ID:ePvVzEZp0
秋ヨドGSチラ見してきた
箱○でサッカーゲームとかのデモしてた
表示価格は278,000、ポイント不明
ぱっと見の良さはわかんなかった
明日から発売って言ってたから他の量販でもそうじゃないかな
人柱を待つわ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:31:36 ID:vD0IPSSM0
>>51
乙。
278,000円でどの店も合わせてきそうですね。
当分は37GXより高くなりそうな予感。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:34:50 ID:Dr+9KTV50
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:36:16 ID:CA/mRi5T0
あの外枠の銀の部分を削って小さくすれば良いデザインなのになぁ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:15:56 ID:2xhrI/PJ0
それより四隅の止め具をなくしてほしいな
GEはなかったのに
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:50:30 ID:nXRsgLtD0
>>35
行ったポ(´・ω・`)
リンカーンはなかなか面白いポ
お馬鹿な企画ばかりで見ごたえあるポ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:55:23 ID:8tCEE1QU0
メガネ買い替えたら地デジがめちゃ綺麗に見えるようになったw
キラキラしたとことかノイズまでくっきりw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:46:29 ID:KULVZlMR0
GSが並んでいたから見てみたよ。
色がものすごくきれいになっていた。
GHも結構きれいに見えていたけど、GSと並べてあると黒がつぶれている感じ。
裏番組機能で文字を見るとものすごくくっきり。
縁が黒になっているのもいい。
ただ問題は値段だよな。278千でポイント無し。
週末には少し安くなるだろうけど、20万を切るのはいつの事やら。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:47:48 ID:usq968qm0
>>42
オレも手当て付かないは初めて聞いた。
手当てしておけない、とかならわかるけどね。
付かない、は”目星”とかの場合じゃまいか。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:28:36 ID:CA/mRi5T0
漏れもGS見てきた。
外枠の部分銀色なのかと思ったら黒っぽい銀色。
値段は278kから一切下げれないとか言われたから直帰してきた。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:31:09 ID:Mxn5B/No0
予想実売価格と一緒とはヒドイな   人気あるんでまだ値引きしねーのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:39:22 ID:16JToa2wO
ポ・ポ・ポ君はいい年のオッサンだろプッ
もう止めなポッW
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:39:37 ID:CA/mRi5T0
下がり始めるのは一月末くらいになりそうとか言ってたよ。
ちなみにビック。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:41:15 ID:P98kY6QE0
人柱さん降臨きぼん
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:41:22 ID:1d+Bg6zY0
俺はもうGS注文した。今週末納品予定。
特価comで発送費込みで231,690円(税込)だよ。
ポイントは淀もビックも10%付くのでは?

動画では正直差がわからん。でも静止画や字幕スーパーは差がわかる。
でもそれはハーフHDと画面並べての話だから、単独では判断難しい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:50:02 ID:GbRAfw8f0
寒梅しとるがな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:52:23 ID:Mxn5B/No0
まぁ37型のFULL-HDの方がお安いですからなぁ  あんま賑わらないのもしようがない

祭りはもっと値段下がってからじゃない?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:06:59 ID:nDgzUBfG0
値引きするのは1月末辺りですか
Vistaパソコン買うのに合わせて丁度良いや
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:31:40 ID:nXRsgLtD0
お出て来いポ(´・ω・`)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:32:41 ID:Mxn5B/No0
なんだポ? (´・ω・`)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:35:01 ID:aaUmrqXt0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news084.html

GSは中の人の話によれば価格下落を防ぐための商品らしい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:41:26 ID:usq968qm0
ジョーシンweb は、GS ¥278000 - ¥8100 (予約割引) + P10% (×1.2)<-32,388p>

だ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:55:30 ID:N+2cl58p0
どこがハーフHD+5万なんだ。
やっぱ唯一の32型フルってことで、当分プレミア価格のまま推移しそうだなぁ。
早いとこ他社にも32型フル投入してもらわないと。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:56:21 ID:FgK01lyw0
今は出たてで年末の一番高い時期だから。
1ヶ月もすれば22・3万にはなってるだろ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:58:05 ID:Jk0LP0pb0
>>69
きたお(^ω^)
週末に32GSを見に行くお
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:59:11 ID:1BOyQKXc0
ただでさえアクオスは一番売れてるので、値付けが強気だからな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:19:39 ID:1p0Qj1fa0
しかも「訳有り」の人がご所望ですからな。
そらーメーカーも足元を見るでしょう。絞り取るチャンスだもの。

ここで逆に安くで出してくるようなメーカーは(企業として)疑わしいくらいだ。
財政難?現金集めるための捨て身?とかかんぐってしまうやなw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:28:30 ID:APfMQ8Ts0
しかし、今のままの値段では、2台目や個室用としての普及は果たせないだろう。
32型フルHDというのは、相当なウリではあるけど、今の値段でそうそう飛びつくとは思えん。
売れなければ値段下げていくしかない。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:32:59 ID:1p0Qj1fa0
>>78
Yes。よって消費者は「どこまで我慢するか」、メーカーと腹の探り合いだ!
いいねー両者ともすげぇ楽しそうだヽ(´―`)ノ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:38:56 ID:mTb5gZXo0
作るのがすげぇ難しいんじゃない?他社が出そうともしないカテゴリーだし。
コストがかかりまくりで、高いけど売ってもあんまり利益でないとか。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:40:35 ID:Rvn0sHeR0
>>80
それはないと思うよ。
PCモニターではフルHDなんて当たり前だし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:43:01 ID:o56yH34P0
オレもワンルームですでに40V(フルHD)持ちで、32フルHDいらねー
だから、高見の見物してよ〜ヽ(´―`)ノ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:43:30 ID:p3jGMREP0
PS3ユーザー(購入予定者)辺りもピンポイントで狙ってそうな気がする。
最近カタログやインタビューでも、やたらゲームの文字が目に付くようになった。
本来ならこれをやるべきはソニーのはずなんだが・・・w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:54:16 ID:8yi6PRSI0
「FullHD」が記号化しているから、それをありがたがるのは、一部ユーザーには当然
それ以外のユーザーには、滑稽
その流れを作り出して乗っかるのは、企業として当然。
技術的な理由は、二の次。記号をありがたがる層から先に買っていただく。
シャープがやると競合他社もやらざるを得ない。
そうして、競争が激しい液晶がスタンダードは、じわじわと上がってゆく。

ブランド戦略として、古HDとハーフHDはブランドを分けるべき。
完全に分けるというよりは、ハーフをAquosHomeとかなんとかして、グレードの違いをブランドに反映させるべき。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:01:08 ID:fIVsSfis0
TVしかみないならフルHDは不要だからな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:11:52 ID:43zdBYJ70
PS3の表示能力はパソコンに準じた表示環境を要求するから、やはりフルHDは外せないな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:24:30 ID:6oojOpIlO
結局こんな値段か
期待してたのにな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:26:54 ID:szkbiss90
別にフルHDは不要なんだが、
フルHD採用機種の方が液晶コントラストが上なんだよね?
それで迷ってしまう…。

映画・ゲーム系(非PS3)が主体なんで、コントラストや応答速度は欲しい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:36:29 ID:IXAoz1YQO
32古HD出たら30万でも買うんじゃなかったのかよてめーら
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:43:47 ID:fIVsSfis0
買うよ。20万だし。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 03:54:04 ID:JOe0ULiZ0
LC-45BE2Wについて質問です。PS3をHDMI端子で接続してます。
テレビのスピーカーからは音が出るんですが、光デジタル端子でつないだスピーカーから音がでません。
デジタル設定のデジタル音声設定でPCMとAAC両方設定しましたが解決しません。
他の入力機器は光デジタル端子で音がでます。テレビも出ます。
これって仕様ですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 03:59:56 ID:vOWVzPcC0
>>91
PS3側の音声出力先を調べてみ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:27:28 ID:JOe0ULiZ0
>>92
PS3側の音声出力先はHDMIで自動識別になっています。
手動でいろいろ試したんですが、だめでした。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:35:56 ID:O87TT5zw0
ポ(´・ω・`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 05:50:48 ID:huyz0vah0
理由は知らんがPS3でスルー出来てるという話は過去に1件しか聞いた事がない
そして俺は出来てない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:10:20 ID:+41ahInp0
>>95さん
テレビにはD端子で繋いで
PS3から光ケーブルでアンプに繋いでますか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:48:51 ID:fB8HS3w30
取り合えず今朝のビックの広告にはGS載ってない
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:46:14 ID:0qHK7NaQ0
18万くらいになったら32FullHD買う。
PS3と同時購入目指してるから学生には厳しいぜ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:54:53 ID:JOe0ULiZ0
>>96
テレビにXBOX360をD端子で繋げて光ケーブルでアンプに繋いでいますが、
そっちはちゃんと音がでます。HDMIで繋いだPS3だけテレビ側のスピーカーからしか
音がでずアンプからは何も聞こえません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:01:56 ID:1p0Qj1fa0
PS3は、HDMIでの出力と認識した時点で、
光音声出力を止めちゃうんじゃねぇの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:09:20 ID:B2r5xJH00
>>98
学生身分で32フルHDにPS3だと?戯言をぬかしおってからに。

法律で学生身分は14インチブラウン管とディスクシステム、もしくはPC-FX以上の機器を購入しては
なら無いという法令があるのを知らないのか。 弁えたまえ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:11:20 ID:JOe0ULiZ0
>>100
PS3からテレビ=テレビ側のスピーカーから音がでる。
その音が出ているテレビから光ケーブルでアンプに繋ぐとテレビ側のスピーカーからは音がでますが、
アンプ側からは出ません。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:14:40 ID:gCYKdxN50
>>96
HDMI接続前提でだけど自分とこでは、
レコーダ スルー可
PS3     スルー不可
になっている。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:09:32 ID:JOe0ULiZ0
>>103
やはり仕様なんですかね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:13:23 ID:JOe0ULiZ0
PS3をHDMI接続、PS3から光ケーブルで直接アンプに繋いだら音が出ました。
PS3をHDMI接続で出ているテレビ側の音をテレビ側から光ケーブルでアンプに繋いでも音は出ないということは
アクオス自体の問題ですね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:17:16 ID:gCYKdxN50
どういう考えでそういう結論に達したのかは知らないが、同一ソフトの同一信号で送り出し機器によって可、不可となったので、
HDMIのメーカごとによる解釈の違いが出ただけだろう。
HDMIで受けた信号をそれ以外に出すのはほんとは禁止のはずなんだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:27:42 ID:JOe0ULiZ0
>>106
HDMIで受けた信号をそれ以外に出すのは禁止だったんですね。
それなら納得しました。素人考えでテレビから音が出てるからテレビから音を出力できるのは
当たり前かと思ってました。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:31:24 ID:FZiwLBGZ0
HDCP機器(PS3とか)からの入力はデジタル出力には出さないようになってるのかもね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:38:13 ID:gCYKdxN50
レコーダとかプレーヤとかHDMIで接続する機器はすべてHDCPによる認証やってるだろ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:43:59 ID:FZiwLBGZ0
>109
そうだね。PCのグラボでHDMIついてるやつなんかはわからんけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:01:03 ID:BJS0VJLV0
NGWord : ハーフHD

つーかまだ規格の名称を理解してない馬鹿がいるのか
ハーフHDでググっても見つかるのは頭の悪そうなブログだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:12:19 ID:863o0LBq0
LC-45BE1Wを使っているのですが、
入力6に、DVIでパソコンと繋いでいて、
いつも通りそこからテレビの画面に戻そうと、
入力切替をしても、入力6から全く動かなくなり、
テレビ等が見れなくなってしまいました、
これってどうすれば元に戻るのでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:00:51 ID:/fvoBTHv0
リモコンの電池を変えてみる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:02:16 ID:/fvoBTHv0
そうそう、本体のボタンで切り替えるのもあり。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:43:32 ID:/oSMkVy40
32古HD購入しました。一声で218000円。愛媛県からです。今日の夜設置予定。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:48:48 ID:X50GCL2Q0
>>115
よっしゃー21,8000までいきましたかナイスです
俺もこの32GSとBlue-rayレコーダーBW200を一緒に買うので割引してもらうつもり
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:28:14 ID:YZMBf17o0
イイイイイイイイイイヤフゥゥゥゥゥゥウウウウウッッッ!!!!!!!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:30:04 ID:9EBfiou10
ケーズデンキに行ってきました
37GXが368000
32GSはまだ無かったです
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:24:36 ID:mJbH87uA0
37GXが368000

・・・・・・・・・・・・・・たけぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ネットと10万違うぞ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:30:08 ID:1hDduuen0
ネットでいいなら、漏れは37GXだったら21万だったぞw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:32:51 ID:mJbH87uA0
こりゃあまた安いのおー
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:57:35 ID:9EBfiou10
間違えた
268000だった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:19:20 ID:oPK3EmP20
32GS見てきたけど、正直画質がどうなのかよく分からんかった
ただ、字幕や輪郭はクッキリしてたかな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:53:18 ID:vSkB4kxX0
サイドスピーカーとアンダースピーカーって実際どっちのほうが
人気あるの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:54:43 ID:mJbH87uA0
どっちも邪魔で人気ない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:00:08 ID:GF9SXsYM0
>>115
私も愛媛です(今治ですが)
差し支え無ければ店名など教えてもらえませんか?
明日にでも買に行こうと思っているので
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:27:08 ID:vfmmNs4fO
GXは42以上じゃないとダメらしいけど、37だと何がダメなの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:11:12 ID:1hDduuen0
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:00:43 ID:O87TT5zw0
ポ(´・ω・`)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:04:52 ID:VA83aSrV0
北米
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sh1_09.jpg

欧州
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sh1_08.jpg

日本
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sh1_10.jpg

日本のデザインが際立ってダサい。
スピーカー部が欧米のデザインの方が高さも取らずにすっきりしてていい。
もういい加減分離型スピーカーやめてくれないかな。
喜多俊之クビにしてくれないかな。
欧米とデザイン統一してくれないかな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:06:43 ID:VA83aSrV0
クビという言い方はおかしいか。
起用をやめてほしい。このおっさんが癌だと思う。
AV機器のデザインを他分野のデザイナーにやらせるもんじゃない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:07:15 ID:qdpaMlzO0
46GX1って品切れで入らないって・・マジかよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:10:03 ID:SG3qlO8B0
>>130
ワロタ
俺ら嫌がらせでもされてんのかw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:17:06 ID:KKd99gtA0
サイドスピーカータイプのは、なんか象の耳みたいだしな。
ダンボかよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:18:15 ID:Hryb/ypBO
今日店頭のAQUOSを
BSジャパンのネギま!にしたまま帰ってきました
(´・ω・`)
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:34:30 ID:JU02En1t0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:50:44 ID:j0bz5kF10
>>130
でも欧米はこれで
デザインが悪いサムスンやソニーを見習えとか言われるんでしょ?
日本とチェンジしてみたらいいのにw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:01:59 ID:Sz06oGog0
>>130
分離型スピーカーいいじゃん
嫌なら取っちゃえばいいんだから

これからも分離型でお願いしますシャープさん

大体海外のデザイン、サムソンみたいでダサイよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:05:29 ID:t5ky236A0
デザインだけでいえば、まだ三星のがマシ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:07:27 ID:XaQscSg00
今日32型のフルHDモデル見た。
凄いね〜30cmぐらいの距離で見ても画素が目立たない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:17:11 ID:+Xx2/JwL0
>>138
俺も分離型大賛成
どうせならスピーカー無しモデルも加えてほしい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:27:11 ID:Sz06oGog0
>>141
それ(・∀・)イイ!!
応答速度改善したモニタータイプコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:47:21 ID:XaQscSg00
>>142
それ以前言った事あるけどね。
スピーカー無しのチューナー無し版を出して欲しい。
んで端子が凄い沢山。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:50:51 ID:o56yH34P0
そこまで行くとPCモニタ買えよ、だなw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:10:14 ID:oNWfdlP70
>>130
ぶっちゃけ、クビにできないって事情が先にある悪寒
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:10:33 ID:wnmrnfY60
楽オクで普通に22万以下で売ってるぞ32GS
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:27:17 ID:qOm9wzi20
32GHなら13万で入札できた
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:33:52 ID:X50GCL2Q0
誰もレポートがないね
やっぱ人気ないのかな32GS
レポート見て購入しようか考えようと思っていたのに・・・orz
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:40:27 ID:42hlxi/e0
>>148
酔った勢いでbiccamera.comで予約したが、納期連絡無し
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:45:55 ID:huyz0vah0
アクオスにソアーヴォ組み合わせたら完璧だな!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:48:58 ID:omsJCrDSO
42以下のネタ要らんW
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:02:12 ID:ALzBYA0D0
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:16:48 ID:1hDduuen0
「レクサス」ってあたり、品質が微妙すぎるなwwww
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:22:19 ID:XBphg7yB0
32インチの横幅サイズが悩みの種だった
取り外し出来るの?
凄い最高〜〜
好みのAVアンプとスピーカー設置してもコンパクトだ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:24:06 ID:5FkxvZsK0
>>154
つーか、サイドスピーカーなら最初からついてないよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:27:18 ID:wnmrnfY60
SEDの55インチの販売予想価格、現状では270万だぞっと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:28:37 ID:mJbH87uA0
一般家庭の家族持ちでかーちゃんに『270万円のTV買ってくる』って言ったらぬっころされますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:31:44 ID:j0bz5kF10
言ってみてくれw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:33:04 ID:wnmrnfY60
車を新車やめて、30万くらいの軽にすればokじゃまいか?
俺の所は財布は俺が握ってるから生活に困らないレベルなら何買っても許される
ただ、無理すると自分が苦しいだけだがなw
32gsは連休明けたら20切るなこの調子なら
それ以降は値下がりしないと思うが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:33:50 ID:cnFXglev0
>>157
嫁にボコボコにされるよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:40:09 ID:wnmrnfY60
ウチの親父なんかはTVは60インチのプラズマを80万で買って
120万のスピーカーをつけて(1,8mもあるメチャクチャでかいヤツ)
サイド・バックにも7万くらいのとか色々つけて、総額で400万かけてシアタールームのセット作ったよ
んでも車は30万の中古のアルト(主に通勤用)で、お出かけ用にチェイサーを200万ちょいで買ってた
なのに仕事は、怪我で2年前に辞めて今は時給850円のパートだぞww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:42:18 ID:mJbH87uA0
もう本だせよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:52:44 ID:LYOmCB3J0
46GX2Wのスピーカーは、テレビとしては
なかなか音が良いね。
低音が結構しっかり出てる。
臨場感もまあまああるので付属のスピーカーとしては
結構いい線いってる。
5.1CH時のセンタースピーカーとしても使えるのも
いい感じ。
東芝のレグザは音は最悪だな、こもって聞こえる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:58:57 ID:9kZyNcwG0
俺は酒もたばこもやらないんで、以外とテレビなんかでも嫁からポンとOKが出る。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:13:13 ID:Qag4ZZPr0
>>163
スピーカーの出力だと37〜52まで同じだね。
大きいほうがボックスは大きくなるから
音はよくなるのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:50:35 ID:n5LIRIzY0
52だけど音はいいと思う。37と比べたことはないからわからないけどね。
でもたまたまDVDレコ経由でCD聞いてみたら、やっぱりコンポの方が良いね。
まあシアターシステムだってオーディオの代わりにはならないみたいだからね。
前スレだかにスピーカー変えるとよくなるとか書いてあったと思ったから
試しに101でもつなげてみようかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:15:54 ID:KTOzGk7y0
>115
お持ち帰り?
オレは明日着っす。260000+15%ポイントでした。
思ったより安かったんで即決。
画質については店頭でみた限り放送みる分にはフルHDと普通ので違いわからんかったわ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:18:26 ID:WIXnjNAV0
GHかBDか迷って情報集めに来たのに、世間はGS祭りですかそうですか(´・ω・`)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 03:16:54 ID:KbW6F26N0
>>168
32VにするならGSにしておけ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 06:56:55 ID:H7+fhwBxO
あんまり購入レスないから
今日行っても余裕だなぁって思ってたが…
失敗した
今日は祝日か
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:14:33 ID:lT3PejeD0
昨日梅田のヨドバシでフルHDの32インチ見たが、CGのウニメじゃ比較しづらかった。
ただ、走査線変換が入らない(i→pとオーバースキャンはあるが)分、
上下方向に画面全体が移動していくようなシーンでは従来の機種より見やすかった
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:03:44 ID:jEcSIpay0
PCのモニターぶっ壊れたから32BDにDVIで繋いでみたんだけど
これってデジタル接続じゃないかなあ
少なくともクロック周波数は表示されるだけで操作できないよ

それにしてもひどい色むらだ・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:07:28 ID:nuXGVzwZ0
http://www.rakuten.co.jp/big-stream/kaiso.html

これってこの間のアクオス激安騒動の店?店長が入院したの?
既出?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:34:18 ID:HPuqD4J/0
やっぱ画面小さい方が綺麗に見えるね
37GX組乙ww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:08:22 ID:nmTPBSkIO
ゲームするなら全体が見えやすい32型の方がいいんですかね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:22:11 ID:bJhEh5Ml0
 スコア重視なら絶対小さい方が良い。PCモニタに走った方が良い位。
臨場感重視なら当然逆。そこら辺は好みで。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:24:02 ID:siGnsn240
>>175
ゲームによるだろうけど
シミュやボードゲームなんかは一目で見渡せる方が良い
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:51:56 ID:dt1gNdi+0
とにかく応答速度を改善しないことには話しにならん

179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:01:46 ID:bJhEh5Ml0
 黒挿入はともかく、フレーム補完は遅延の問題があるからゲーム向き
じゃないけどね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:04:18 ID:IGUD6cvs0
友人宅に37BDがあるが画像が汚い印象。
BD使っている方どう思いますか?まんそくしてますか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:21:37 ID:dKP9vBKaO
フル37の方が安くて飛び付く人も多そうだな。
画面サイズ以外のスペックのスピーカや反応速度なんかは
32〉37なのかな。
新商品だし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:28:39 ID:nmTPBSkIO
ゲームなんですがXbox360を持っているのでかなり迷ってます
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:28:52 ID:CUueVrNu0
37ならBEの方がお買い得だと思うな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:32:02 ID:zx1za38a0
>>182
FPSとかやるんなら視聴距離にもよるけど、32の方がいいかもね。
あんまりでかいと酔うよ。普段酔わない人でも。
GS買ってレポよろw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:43:52 ID:eEI0n6uh0
42GXにPS3をつないでる人いますか?
遅延がどの程度のものか気になります。
186A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/23(土) 13:10:00 ID:4c22MtaS0
BEとGXって画質に明確な差はないよな。

18万半ばで投売りされてる37BE1Wを拾ったぜ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:10:49 ID:Hq/E6MA70
ゲーム向きじゃないとかいってるやつは思い込みだよ。
16msの液晶モニタでも十分遊べる。
2DSTGとかは残像でるけどプレイできないほどではない。

アクオスは6msでそれの2.5倍以上応答速度が速いのだから
まあ、ほとんどのプレイで支障はない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:27:02 ID:RhDcMXAK0
来年の新型モデルは56型くらいになるかな?
32(2002年)→37(2003年)→42(2004年)→46(2005年)→52(2006年)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:37:44 ID:ch+tgNrR0
>>185
参考にならんが52GXにHDMIでPS3繋いでリッジ7をプレイしていたが、
一人用のグランプリモードは完全にクリアは出来た。
タイムアタックランキングで1位とるとかでもなければプレイに支障は無いと言っていい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:51:06 ID:KbW6F26N0
>>187
一応、もう65というのでてるけどね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:06:15 ID:eEI0n6uh0
>>189
遅延は感じられる程度にあるけど、テクニックでカバーできる。
という意味ですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:06:31 ID:UllCXVhg0
高画質が売りなのに残像でたら台無しじゃねえか馬鹿?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:07:16 ID:RhDcMXAK0
>>180
ちゃうちゃう、実売40万円以下の量販モデルという意味で。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:15:44 ID:KbW6F26N0
”実売40万円以下の”ってつけると語弊をうむよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:18:01 ID:ch+tgNrR0
>>191
感じられない
というかGDにS端子接続の時点で格ゲでCPUと対戦し、
直前ガードをするのに困らない程度の遅延しかなかった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:18:36 ID:vK2d2Q3f0
なんていうか「プレイできない程ではない」とかっていう表現がクセモノだな。
ない、確認する方が難しいのを期待してるんであって。
「出来ないことは無い」とかってのは…。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:20:43 ID:ch+tgNrR0
具体的にはCvsS2でリョウサカザキの立ち大Pカウンターヒット確認天地覇煌拳が出来る程度の遅延
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:28:12 ID:vK2d2Q3f0
ああ、遅延じゃなくて残像。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:36:27 ID:IOF25u3r0
遅延=コマンド入力を行ってから画面のキャラクラーが反応するまでに発生した時間

動画ボケ(残像)=絵が動いた時に発生する動画のボケ


なんかゴッチャになってね?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:37:21 ID:eEI0n6uh0
なるほど。
遅延は心配する必要はなさそうですね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:38:54 ID:eEI0n6uh0
>>199
そうそう。気にしているのは遅延の方です。
ゲームをするにあたっては、残像よりも遅延の方が大問題です。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:42:03 ID:IOF25u3r0
遅延ってフレーム単位を気にする廃人ゲーマー(格闘ゲーム、リズムゲーム、シューティング、FPS)とかじゃないと気にならんだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:01:36 ID:OKl8z/IF0
よし46GX購入した
届くの明後日だが全裸で待機させてもらいますよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:16:51 ID:cuHKwwDj0
>>203
全裸でかよwwwwwwww
クソワロタwwwwww腹がwwwwww腹がやばいwwwwwww死ぬwwwwwwww
笑いのセンスありすぎwwwwwwwwwww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:16:52 ID:IOF25u3r0
風邪ひくから服きろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:17:55 ID:T2kMfChX0
ゲームヲタはCRTでも買ってろ。
お前らには液晶は10年早い。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:17:58 ID:Hq/E6MA70
プレイに支障が無い残像はでるんだけど。

プレイできるっつんってんのがなんで判らんのじゃボケ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:19:09 ID:IOF25u3r0
だれが上手いこといえと(ry
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:38:22 ID:h+ZppuEi0
先ほどGS20設置した。
今まで20インチだったから気にならなかったけど、525iソースを32GSで
見ると画素の粗さがひどく気になる。いずれ慣れるんだろうけど。

PC接続などの静止画メインだとフルHDであることを痛感するけど、
地デジなどの動画だとフルHDとしても魅力はあまり感じられない。

スピーカは初めから装着する気がないので音質は不明。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:25:14 ID:6lx8tvP90
人柱きたー!!
適当に画像をデジカメでうpよろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:27:15 ID:4TAWhNTn0
LC37AD1使ってます。
画面中央、上から下まで、幅5mmくらいの青い線が表示されるようになりました。
TV視聴や、DVD、衛星放送受信時、全てにおいて線が表示されています。
たまに消えるときもありますが、頻繁に出ています。

これ故障出ようかね。
似たような現象に遭遇された方いますか。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:24:42 ID:p8euUOpQ0
散々37GXか32GSで迷ったが
2画面、裏録重用する自分は37GX来週買うつもり
32GSはそれできんし、映りは上だけどちょっと小さいのがネックにもなった
2011年までの5年はとりあえずGXでいく
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:33:32 ID:n5LIRIzY0
>>212
2画面、裏録重視するんだったら40X1000とかの方がいいんじゃないの?
GXは2画面でサイズ変えられないし、裏録だって毎週予約はできないし(X1000はできるか知らないけどね)
まあさんざん既出。

漏れはどっちも重視しないから52GXにしたけどね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:43:48 ID:oGjJcqO0O
GSって二画面出来ないの?シングルチューナーなのは知ってたが、ゲームorPCとテレビでってかんじで
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:56:36 ID:Y53oJeAS0
>>214
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs20_32/spec_32gs20.html
(注7)
アナログ放送とデジタル放送の2画面はできません。
放送と外部入力の2画面のみです。
また、2画面の場合も音声はどちらか一方となります。
DVI入力時は、2画面にできません。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:58:26 ID:H7+fhwBxO
名古屋ヤマダでGS買った。
「新製品だから」とかいって値下げしないもんだから
しょうがないから言い値…。
でも、まぁいい買い物だったと思う。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:05:39 ID:yaA3W8RP0
さっきGS20が到着しました。
取扱説明書には『PC入力は1400x1050まで対応』とあったけど,
1920x1080(DotByDot)で表示できました。
(GXで既出のとおり)

>214
ゲーム(D端子)とテレビの2画面表示は可能ですが,
PC(DVI)とテレビの2画面表示は不可能でした。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:07:42 ID:ZAEIPmoD0
13インチとか15インチってどうですか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:16:43 ID:3xd/eHm70
ってか32って小さくない?
家ついたとき小さくて期待しすぎるとがっかりだぜ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:29:22 ID:2JkE/Vb/0
人によるだろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:06:29 ID:+Sh+VYbUO
今、GS買って来た!
搬入は1/7だって…orz
長いな…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:14:38 ID:IOF25u3r0
おまえのドー考えても今つくっとるぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:31:19 ID:8kULIYui0
すいません、今出たところです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:32:24 ID:4X75xryA0
>>217さん
私も今朝GS20が到着しまして、1920x1080(DotByDot)に
チャレンジしてる最中ですが解りません。
ご教授願えないでしょうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:45:53 ID:u9HzQkGY0
出ましたっ!アクオス32GS10
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:06:46 ID:4+HD854A0
そうか・・出たのか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:17:47 ID:Qag4ZZPr0
>>221
おめっ!!!!

来年買う人が、おまいより安くて早く入手するかもしれんが
おめれとうw
228A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/23(土) 21:17:48 ID:yNqa2Yc30
投げ売り中のBE1Wが37型で18万後半。
GXのほうが機能充実だが、価格差は大きい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:21:27 ID:RiBb2QnK0
A助氏ね
早く車買え
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:31:15 ID:ZJsYpRXj0
>>228
価格差は大きいと言っても37GXは実質20万だろ?(26万ポイント6万で)
俺は現金で安い方が嬉しいけど、ポイントが嫌じゃない人はGXもありだと思う。
でも年内発送は無理なんだよな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:31:52 ID:siGnsn240
今バイオ見てたら流れたCM・・うざいこれ・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:34:56 ID:i6QXO0KBO
今日なんかイライラしてたので37GX1Wを衝動お持ち帰りしてしまった。
反省はしていない。
で、早速箱〇起動…
やばい、世界が変わりました!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:37:46 ID:Jl9PwyHt0
>>213
まぁそうなんですけど、その辺含めても他の仕様含めて決めました
決め手はそれだったという所です
今のテレビも2画面上下切れるやつなんで、今より画面大きくなるのでそんな気にはして無いんです
毎週予約も1〜2日単位で大体予約してるんで問題無しです
人それぞれということですね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:41:02 ID:V4Qjxid40
GXとBEの形を比べると自分はBEの方が好きだな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:42:32 ID:KTOzGk7y0
DVI接続で1080p表示できてる人っています?
GSとRADEON9600なカードで試してるんだけど、
どうも1080i(1920x1080 30KHz インターレス)でしか表示できないんだよね。
60KHzとかでインターレスでないモード選ぶと画面真っ暗になってしまう。
カードが悪いのかな?
それともGSってDVIでの1080pに対応してなかったりして?
1080P表示
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:46:53 ID:IOF25u3r0
>>223

すいませーん  今出ましたんでー!!!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:57:18 ID:js7M8Gu60
GS購入組、詳細レポートマダァ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:01:00 ID:D7ezmmBo0
>>174
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:06:19 ID:Y53oJeAS0
>>235
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0616/creative.htm
RADEON9600のグレードでどう変わるか分からないけど、
アナログ 2048x1536
デジタル 1600x1200
っぽくて、AQUOSは
アナログ 1280x1024
デジタル 1440x1050(1920x1080)
だから、無理ぽ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:08:08 ID:g8CEJZIV0
3月頃には新機種ですべての価格が下がるのかな
241217:2006/12/23(土) 22:27:23 ID:yaA3W8RP0
>224

特別なことは何もしていませんが,
DELLの3007WFPとのデュアルビューで表示できています。
(3007:2560x1600,GS20:1920x1080)
ビデオカードはASUSのEN7900GTX/2DHTです。
GS20側のケーブルは普通のDVI-Dケーブルを使っています。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:36:16 ID:H7+fhwBxO
GS10狙いだったけど在庫なしで
GS20を持ち帰りで買った
六畳相部屋にはちょうどいい大きさ
色もきれいで音もいい
二画面の使いにくさだけが難点だね
HDDレコとPS3をHDMIで繋いだけど、世界が違うな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:44:33 ID:NxcmNjc20
>>241
出来れば画面並べた所をうpしてくれると嬉しい、当方3007使いで検討中。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:57:18 ID:HuEGU5fA0
>>242
六畳相部屋?にはちょうどいい大きさ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:15:08 ID:H7+fhwBxO
>>244
相部屋だからあんまり大きいと邪魔なのです
32だとちょうどいい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:17:09 ID:AwgLP55c0
>>217
GXだとPCをDVI-HDMI変換ケーブルでHDMIに入れれば2画面出来るんで
GSでも可能ではないかと
32で2画面が実用的かはともかく

>>235
「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」のオプションを変えてみたか?

247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:17:13 ID:kVh+kB7a0
六畳相撲部屋に見えた
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:22:38 ID:H7+fhwBxO
>>246
GSは、二画面の右画面にはHDMIは選択できないです
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:32:02 ID:Zp7gizqL0
>>240
自分も決算期の3月に買う予定、どれくらい下がるのかな〜?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:35:45 ID:KbW6F26N0
>>248
左側ならできるんだな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:38:50 ID:H7+fhwBxO
>>250
左ならできます
14インチクラスの画面になりますが。

レコだと感度が足りない地デジのチャンネルが見れる
ブースター入ってるのかな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:00:37 ID:IizkcjOB0
今日32GS20ポチった!
楽天オークションのショップで5年保証つけて23万弱(送料込)
これって結構お得じゃね?保証はもちろん何回でも可で、修理費用が製品価格の80%以上なら新品交換。
年末〜一月中旬までは品薄になると思うから早く買うなら今のうち!
まぁ2〜3月まで待つなら20万弱くらいで買えるかもしれんけど
253家電どっとこむ:2006/12/24(日) 00:03:48 ID:9GsNhP3D0
ちゃんと品物が届くといいなw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:05:03 ID:Qag4ZZPr0
いまだにヤフオクが怖いとか言ってる人まだいるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:08:30 ID:V9h8KwU90
>>254
ヤフオクが安全になったなんて初耳です。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:10:36 ID:P/6IpBKW0
なんで楽天オクからヤフオクの話になるのか不思議
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:17:09 ID:HCpJDK/g0
ネット通販でさえ商品が届かないというトラブルあるからね・・・
ま、心配なら代引きで
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:17:13 ID:PRTQCRuI0
2画面だけのためにHDMI一つ潰すのはもったいなくね?
PCはDVIでいいじゃん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:20:37 ID:1HwStOAXO
視聴距離一メートル位なら32だよね?37の方が迫力ありそうだけど
32でフルがと思ってたが、いざ出ると37と迷う…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:21:08 ID:MzKqZ9+EO
代引きでも、受け取ったらとんでもないゴミだった、なんて事も…
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:21:45 ID:XtaB5RVL0
>>241
レスありがとうございます。
現在のビデオカードは2年ほど前のATI x-600proでした。
あまり詳しくないのですが、高価なビデオカードを装着
すれば可能なのでしょうか?

PC→GS20へは、29ピンのDVI-Dケーブルなのでしょうか?
現在は24ピンDVI-I出力でGS20側の設定は自動にしており
ます。

また、PS3のHDMIとPCの画面の入力切り替えがうまくいきません。
PC画面→PS3→PC画面にすると、PC画面が映りません。
初期不良なんでしょうか?

262家電どっとこむ:2006/12/24(日) 00:27:33 ID:9GsNhP3D0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:08:39 ID:CEZQXQnY0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:10:24 ID:OIPjdcym0
>246
catalystの
Reduce DVI frequency on high-resolution displays
ってとこにはチェック入ってるけどこれとは違う?

>239
うーんそうなのか
1080iでは表示できてるんだけどなぁ。

どなたか1080p表示できてるかた、どんなビデオカード使ってるか
教えてくれませんか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:35:48 ID:HCpJDK/g0
>>262
それ、昨日か今日の新聞に載ってたね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:41:29 ID:zS61brIU0
まじで1080p表示できないのね
糞機決定だな・・・
三菱のRDT261WHでも買うか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:21:05 ID:awEXNv2f0
32GS購入された方、1920x1080のアナログRGB接続で画面表示できますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:35:08 ID:o9EeZuUn0
32GS10+リドテク WinFastPX7600GT TDH(DVI-D、HDMI両方)で1080p可能。
ラデX1300では1080iしか出来なかったorz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:42:02 ID:OIPjdcym0
>246
Reduce DVI frequency on high-resolution displays

AlternakeDVI operational mode
っていうチェックボックスを両方ともはずしたところ、
Radeon9600(MTVGA9600)で無事1080p表示できました。
ヒントありがと。

>266
ATIの設定がわかりづらかっただけで、1080pできてます。

>267
アナログRGB15ピン>DVI-Iで、表示できてますよ。
270267:2006/12/24(日) 02:45:12 ID:awEXNv2f0
>>269
どうもです。
これって他の機種でもPCからのアナログ1080pは映せるのかな? 微妙に信号違うのだろうか。
要は、X360で1080pが表示できて、HD DVDが見られるかどうかが知りたいんだけど、持ってる人いないか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:02:34 ID:js8U6MWT0
>>266
池沼ってホントかわいそう……
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:45:32 ID:mxE3ptA70
>>252だけど
オクで買った所は、取引件数2万件以上で、取引相手も数百件以上の評価の人が何人もいたし
何しろ、ショップ経営の店だから詐欺とかはまずありえないでしょ。
そこまで評価作って20万ごときで潰すバカはそうはいないよ。
仕事上、運送会社(佐川・西濃・トナミ・クロネコ)あたりの担当ドライバーはみんな知り合い
だから代引きやるときは開封して、電源とか入るかどうかまでチェックさせてもらってるよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:18:03 ID:kJPH3MHi0
>>269
何気にアナログRGB15ピンで1080p可能って報告AQUOS初じゃない?(今まではデジタル接続オンリー)
マジで?32GSって実は神機?

つっても>270氏のようなX360接続くらいしか意味ないけど…
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:15:35 ID:MFsK6oMO0
とゆーかPCモニタ買いなさい  PCモニタ  わかった?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:27:00 ID:z1LxXeij0
>>274
じゃぁ32GS同等仕様のPCモニタ出してください
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:31:35 ID:MFsK6oMO0
じゃあ800x600のエロゲ解像度で我慢しなさい わかった?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:29:18 ID:/bkw90Rq0
昨晩GS10が218Kだったんで衝動
買いしました。
先着5名とかやってたけど、あん
まり注目してる人もいなかった。
年内には届くので正月楽しみ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:08:19 ID:z1LxXeij0
>>276
エロゲはやらないから却下
自分がやってるからって他人も同じとは限らないよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:50:05 ID:1HwStOAXO
GSをPCモニターとして使うにはD-subコードと何が必要?音声のコードは何を買えばいいですか?今は本体のヘッドホン端子らしき所にスピーカー繋いでるからよくわからん
そのまんま使うのもありだが、配線減らしたいし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:14:30 ID:gZcBkv4e0
普通にヘッドホン端子と音声ケーブル(赤白の)の変換ケーブル買って繋げばいいだろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:35:03 ID:MFsK6oMO0
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:41:09 ID:CEZQXQnY0
D-subコード・・・

いや、何でもない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:44:19 ID:8ik3Q4FF0
>>272
それはよかった。
もっとも楽天もヤフオクも最近アクオスで詐欺やったところが話題になってたからね。
100%安全だと勘違いする人がいると可哀想なので。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:57:34 ID:4YRaZubN0
>>273
あれ?42〜52GXってDVI-Iで1080p無理なん?
285284:2006/12/24(日) 15:22:26 ID:4YRaZubN0
もちろんアナログRGB15ピン⇔DVI-I変換でって意味ね。
できたという報告は無いってことか。。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:22:48 ID:ymcn2qRL0
>>284
>273をあと1080回読みましょう。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:27:16 ID:4YRaZubN0
>>286
>>273が答えってことですかい?

・AQUOS32GSで初めてアナログRGB15ピン>DVI-I変換で1080p表示可能
・それ以前の機種ではデジタルじゃないと1080pは無理。

これで合ってる?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:29:29 ID:Qt/YgEIw0
アクオスの52型とPS3を繋いだけど、どうもHDMI端子だけでは
音声を検知しないみたいですね。
光デジタル端子で、AQUOSサラウンドAN-ACX1とPS3を
繋げると音声が出るのですが。
どなたかHDMIだけでPS3の音声が出るという人はいないですか?
289269:2006/12/24(日) 15:31:00 ID:OIPjdcym0
>273
ああ、ごめん。違います。
>267に対してアナログで画面表示できてるって回答したというだけで、
アナログ時の信号は1080iです。
60KHzとか選んでも1080pにはなりませんでした。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:34:05 ID:OIPjdcym0
>270
あんまり確認してないけどアナログ時は1080iまでかも。
MTVGA9600でのアナログ接続で確認したのは1080iまでです。
XBOX(D端子接続)では1080pの表示はできませんでした。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:36:09 ID:4YRaZubN0
>>289
そういうことですか。
報告ありがとうございます。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:55:14 ID:gCNkxkb+0
ずっと気になってたんだが

> 60KHz

リフレッシュしすぎ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:57:09 ID:IurwjBYc0
ワラタ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:21:39 ID:h9aZfi610
アクオスって画面サイズをシネマモードにすればいわゆる4方向すべてに黒帯がついている
超額縁を画面いっぱいにうつせますよね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:51:32 ID:OIPjdcym0
>292
我ながら確かにw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:04:15 ID:tSUdcxbg0
32GSが\218000だったので衝動買いしてしまった。

PC入力はGeForce7600GTで1080p問題なし。
ただグラデーションのテストパターンを表示したら短冊がちょっとひどい・・・。
まあDVDとか見る分には気にならなかったのでいいけど。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:23:08 ID:zS61brIU0
げげぇ〜
短冊でるんですか〜
これはまたまた糞機決定ですね〜
やはりPCモニターとして利用するには三菱のRDT261WHがいいですよね〜
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:31:42 ID:p7ELMkDf0
>>296
 設定で詰められない? 自分もその辺気になってて。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:35:01 ID:ak2zpTTV0
266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 01:41:29 ID:zS61brIU0
まじで1080p表示できないのね
糞機決定だな・・・
三菱のRDT261WHでも買うか

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 18:23:08 ID:zS61brIU0
げげぇ〜
短冊でるんですか〜
これはまたまた糞機決定ですね〜
やはりPCモニターとして利用するには三菱のRDT261WHがいいですよね〜



ちょっと臭いよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:07:49 ID:hFC7hS5V0
ええ・・・トーンジャンプすんのかい(´д`)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:10:51 ID:h9aZfi610
三菱のRDT261WHは目つぶしパネルで有名なLGのIPSだろ?何でマンセーしてるのかわからん。
DELLのとどっこいどっこいだ。日立のパネルだったらよかったが、チョンパネの時点で糞。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:34:38 ID:6blmpbWM0
>>301
現物見てからもの言え。
三菱の今回のやつはH-IPSだから目つぶしじゃない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:38:50 ID:h9aZfi610
>>302
すみません。どっかの情報で誤解したみたいだ。でもいらないけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:51:01 ID:sicYRREF0
>>288
45BE使いだけど内蔵スピーカーからは音出るよ
ただし、光出力からはスルーされないので、外部アンプとかを使う場合はPS3直結しないとダメ

あと、PS3の音声出力設定でHDMIにしないとダメだけど設定あってる?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:22:55 ID:mxE3ptA70
ありえない
24のイヴだってのに嫁の祖父が亡くなって、1歳の息子連れて実家(新幹線で5時間)へ帰省
イヴ・クリスマスを一人で過ごす上に来週は俺の誕生日・・・
当然その日もまだ戻れないし、下手すりゃ正月も一人かも
寂しすぎる;;
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:28:05 ID:XtaB5RVL0
246>>
264>>
情報サンクスです。おかげ様でRADEONx600でも1080P表示が
出来ました。PS3とPC接続ですがこのTVはいいと思いますよ。
PC表示はS2410程の精細さはありませんが近接環境(60cm)でも
おもたほどにじみもなくOKです。
一時はGS20の画面に縞模様が沢山はいって焦りましたが・・・。

ところで、catalystのHDTVサポートの「add 1080p60 formats to the
Display Manager」にチェックは入れるのでしょうか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:46:29 ID:mxE3ptA70
ありえないついでに32GSをヤフオクで5年保証付きで218Kで売ってるの発見
出品者は18000件以上の取引ストアだから安心かな。しかも実店舗も有り
と思ったら税抜き表記だから228.9K+送料2100円で23万だという事に書き込み中に気づいたw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:51:41 ID:Mb4nqnjg0
ストア宣伝乙。

ストアでも詐欺った事件がつい最近起こってるので、禿オクで買う奴の気が知れない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:52:56 ID:1HwStOAXO
ヤフオクは税抜き多いよな
オクだと許されるのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:56:33 ID:DYvI3KMJ0
>>303
見もしないで断言するな糞蟲
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:08:19 ID:zS61brIU0
>>306
やっぱり短冊が出るんですね〜
短冊の報告はこれで2件目ですよ〜
PCモニターとして使うために買う人はこの32GSはやめたほうがいいかもしれませんね〜
一方、テレビとして使うならフルHDである必要もないし〜、
ほんと高い値段を払って32GSを買う意味ってあるんですかね〜
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:11:49 ID:mxE3ptA70
>>308
ストア宣伝でわざわざやっぱり実は高かったという意味合いの表記はしないだろw
ちなみに俺は別の所で昨日買った者だよ>>252
早くも発送メールきた
明日か明後日には届くから楽しみ〜
だが家に帰ると誰もいないというこの空しさ・・・
嫁が帰るまでGSを愛してやるか☆
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:13:14 ID:ymcn2qRL0
でも、10年使うことを見越したら32GSもアリかもね。

漏れは42GXにしたがw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:19:39 ID:vniIwovu0
ここ笑うところなん?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:27:04 ID:P/6IpBKW0
編集で笑い声足しとくからおk
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:34:03 ID:ak2zpTTV0
>>311
いい加減にしろ、クズ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:35:53 ID:pF0phbiF0
三菱から先に出るとは思わなかった、やっぱDELLこけたんだな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:41:33 ID:K6kjeOCr0
最新カタログ(2006・12) 17〜18ページの表が非常にわかりやすくて良い
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:18:10 ID:IAOyt1ZO0
今度32よりも小さいフルHD作るなら微妙な28かなw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:23:22 ID:DX0JFE0W0
お出て来いポ(´・ω・`)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:20:50 ID:IAOyt1ZO0
わーいポさんがまだ居たw
赤神様はまだいるのですか?
ポさん
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:31:37 ID:Z0YoCV860
なんだポ? (´・ω・`)
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:40:54 ID:IAOyt1ZO0
>>322
ひかえおろう!このケツも拭けんかけだしの若造がw
三神の一人、ポ様の真似は
あと1年このスレに24時間常駐してからにしろ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:56:51 ID:Z0YoCV860
もう7年も常駐してるポ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:03:58 ID:HIbilyLe0
ソフマプでビエラ37の60PXが台付きで\16,800の20%ルピー還元で
売り出してたので買おうと思ったら、
隣に37BDが\18万数千円で売ってて、やっぱアクオスのがいいなー
と思って店員にルピーいらんから37BD\16,800にしてといったらOKだった。
37BEも\3万くらいうpで買えたみたいだけど違いがわからず37BDにした。
BDってフルじゃないしやっぱクソ液晶なの?ちょっと後悔・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:04:41 ID:HIbilyLe0
あ、\16,800じゃなくて\168,000ねw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:08:57 ID:zmyICOYI0
>>325
しばらく2chや価格コム等には行かない方が良い。
その液晶を存分に楽しめ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:16:50 ID:IAOyt1ZO0
>>324
残念だったな!2,3行のみのやりとりだが
悲しいかな、私には君が嘘をついてるのは明白なんだよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:21:09 ID:jevKwUd40
>>320
(^ω^)

土曜日にケーズデンキでGSを見てきたお
GHと比べると輪郭が引き締まった感じだお
これはアクオスの非フルとフルHD機種でよく見られた違いなので、
フルHD化にともなう画像処理の変化だと思うお
あと37GXと同じようにパネルの光沢が強くなってて、発色も少しだけ変化してるお

でも想像してたよりは32GHとの差は小さかったお
GHよりいいのは確かだけど、42GXとかとくらべると4msの件抜きにしても
どこかに差があるのかもしれない

ポはGSは見たかお(^ω^)?
ケーキは食べたのかお??
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:22:07 ID:lP7u0LBV0
>>305
おまいがありえない。
普通、一緒に行くだろ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:55:50 ID:IAOyt1ZO0
ほら見ろ、ポ様ひきこもちゃった
んじゃんか
332112:2006/12/25(月) 03:35:17 ID:IHzJrK700
本体裏のリセットボタンを押して元に戻ったのですが、
何もしてないのにたまにその現象が起きます。
その現象が起こると、リモコンからは音量と電源ボタンしか
反応しなくなり、
本体上のボタンは電源ボタンしか反応しません。
この現象が起こるたびに、リセットを繰り返しているのですが、
同じような現象が起こる方はいませんでしょうか?
333112:2006/12/25(月) 03:36:07 ID:IHzJrK700
入力6とかは関係なく、
テレビとかでもずっと見てるとそうなります。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:38:42 ID:lP7u0LBV0
不良品じゃないの?交換してもらったほうがいいよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:52:00 ID:gUUPD3q00
332.333の方へ。
私は、突然レコーダー出力の音が出なくなり、どうしょうもなくてカスタマーに電話。
レコーダー側のリセットとか色々試みを言われてやったけどダメで、最後にアクオス側の
デジタルリセットで改善しました。
カスタマーの話によると、この症状が適度に出てくる様になったらすぐ電話下さいと
言われてました。
一年以内なら交換する事だそうです。
多分、私とは違う状況ですけどリセットで改善ならば故障だと思いますよ。
一応ご報告までに、役に立ってなかったらごめんね。
336112:2006/12/25(月) 03:56:43 ID:IHzJrK700
>>335さんは、もう交換して貰いました?
交換って時間かかるって言うし、
その間、TV(AQUOS)が無いのはきついですね・・・。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:59:11 ID:gUUPD3q00
>>336さんへ
いえ、この症状でたのはついこの前だったんです。
それからは今のところリセット作業せずに済んでいます。
なので私もいま少し不安なんですよね(^_^;)

338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 06:38:19 ID:NQiwfoW5O
32の情報いらないポ
339A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/25(月) 06:46:26 ID:KKOQ8OBB0
つーか、そろそろ32型の話はどうでもよくないか?
フルHD以外はただの地デジチューナー搭載テレビでしかないんだよ、2007年水準では。
37型より高い32型なんか馬鹿かウサギ小屋住人しか買いませんよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 06:57:32 ID:on99fuvQO
D端子で繋いでるPS2とかをDbDで表示とかって出来ないんすか?
インターレースだと無理なのかな?

ちなみに32GH1です
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 07:57:39 ID:b6M4n1Wk0
>>330
一般的に忌引きも貰えないような姻族の祖父の葬儀等に、フリーターでもないのに
急遽休みとって行ける方が普通じゃないと思うんだが・・・
ましてや年末でどこの企業も大忙しなのに、休みくれる企業なんてよっぽど閑古だろ。

342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 08:06:50 ID:IAOyt1ZO0
さすがIDも神だw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 09:24:46 ID:39eNj56ZO
37GX2W買った
29日配送予定
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 10:06:39 ID:BI2431su0
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?

345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 10:41:15 ID:o/OAvtht0
ブラウン管でも後期のHDトリニトロン管とか、CRT用のトリニトロン管なんかは
高精細な代わりに発色性が悪くて、全体に白っぽく薄い色合いだたからな〜
解像度低くても、SD全盛期のトリニトロン管の発色が神っぽかった
誰かが油絵みたいとか言ってた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:43:28 ID:GuGLYkrz0
余り関係無い話だが、先日PS3買って今までDVDで使ってたHDMIを使ってうちの45BEにつなげてみた
すると何故か音が出ない
DVDに接続を戻すとやはり音が出ない

仕方無いから買い換えたら音が出るようになったんだが、配線回ししてたらまた音が聞こえなくなった
HDMIって脆すぎないか?w
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:29:03 ID:tYzCLXh00
32GS、今年いっぱいは量販店では値段下がらんかなぁ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:39:47 ID:JqcUiK6TO
ゲームするなら37型より32型の方が全体が見えやすいからいいと思うんだが…
なのでGSは安くなったら買います。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:42:46 ID:QSTd+3sj0
年内は下がらないだろう。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:58:57 ID:Xzs6t4ka0
愚痴モード1:
37BE1W+Rec-Pot(AVHDD)の組み合わせだが、リモコンにRec-potの早送り、
巻き戻し、ストップ、+30秒のボタンが欲しい。

愚痴モード2:
2段ラックの上に置いてあるが、妙に威圧的で不安定に見える。
2Wだとだいぶ違うだろうな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 13:10:18 ID:Q/BsehaJ0
32GS、ブラックなのはいいんだけど
本体がつや消しなんだから、四隅の止め具もつや消しにしろよ

ピカピカひかって煩わしい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 13:12:53 ID:fqnVeBuT0
>350
学習リモコンで解決
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:20:18 ID:90mq2k8AO
37GX1W今日来た。
テレビを見てる分には良いがPS2でウイイレやったら画像が酷い。
音はかなり良いので臨場感はあったが。
PS3ならかなり期待できそうだがPS2はちょっとキツイな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:23:11 ID:aZeRlbxc0
>353
ハードがPS3でHDMIになろうともPS2用ソフトが
綺麗になるわけではないが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:57:54 ID:90mq2k8AO
>354
PS2はもぅあきらめた。PS3用ソフトなら綺麗だろう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:12:49 ID:x3g7gGtq0
>>343
俺も今日注文してきた
32GSも見たがやっぱちょっと小さかったかな
最初は371W買うつもりだったが来年配送になるとの事
2Wなら28日に来るし値段も同じだったんでそっちにした
2Wの方が音聞きも良いらしいという事言ってたんでちょっと高めだったがついに決めてきた
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:31:36 ID:9lb/fXnZ0
52GX1Wだっけ?52インチの奴買っちまった。
無茶な要求したのだが全部通ったので衝動買いって程ではないが買う羽目になったw

年内設置、長期保証つけて42万、ポイント20%だったのだが買う気は無く、
冷やかしで大型テレビ買うならPS3とかWiiとか一緒に欲しいよねぇ〜と店員と話していたら
判りました、ポイントで購入出来ますので在庫確認してきますって確認したら両方ともあったので結局購入となりましたw
ちなみにゲームコーナーでWiiとPS3は両方とも品切れだったんですけどね・・・隠し在庫持ってたのだろうか?

あ、設置は31日の大晦日です、只今大掃除中兼室内の配置換え中だったりします。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:49:45 ID:YzNfcpgK0
ポイント考えるともう34万円か。凄いな。50型が34万円。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:52:31 ID:Xs2gEs+W0
>>357
淀か?
淀みたいに複数店舗構えたりドットコムやってると、本部で一括管理してから
店頭割当分が無くなっても配送在庫用とか目に見えない所に抱えてるもんだよ。
俺も店頭に無かったが店員に相談して一昨日PS3買ったし。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:29:03 ID:YzNfcpgK0
ヨドバシカメラってやたら安いね。それでいてちゃんと店舗持ってる店だし。
いいなぁ〜。うらやましい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:32:23 ID:aZeRlbxc0
別に淀は安くないよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:56:05 ID:ZQUNbVjH0
>>304
サンキュウです。
そういうことだったんですね。
光デジタル端子ではしっかり音でるのでまあそれでいいかなとあきらめます。

アクオスのテレビラックスピーカーは、
映画よりオペラとか音楽のほうがいいですね。
題名の無い音楽会は本当に最高ですね。まるでそこにいるみたいな贅沢さ。
さすが一ビットデジタルと思わせるところがあります。
映画は音自体は物凄くいいですが、いかんせんスピーカーが
二つしかないので、音の分離がイマイチですね。
映画用にAVアンプとスピーカーを別に買うという手もありますが。

昨日の北の零年とロードオブザリングなんですが、北の零年をみてました。
CM中にBSハイビジョンにまわすのですが、そのたびに
ロードオブザリングをみておけばと思いました。

363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:30:08 ID:hEV7qeS2O
サイドスピーカーのが音いいのか
でも場所とるしな…

ところで37Vって一人で持てる?
当方男で人並みの力はあります
玄関から二階じゃない自分の部屋の70cm位のデスクの上に乗せられるか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:50:35 ID:ioF+gtTo0
>>363
37Vはちょっと一人では持てないかも。
 
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:57:00 ID:3whyfwo30
>>363
工夫する頭脳は人並みにありますか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:57:57 ID:XUFFQ7Ga0
>>329
見たポ(´・ω・`)
凄い高精細だったさすがフルHDだポ
ケーキ食べたポ
おはポ?
北京オリンピックにあわせてだすであろうビエラがよけいに楽しみになってきたポ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:58:21 ID:Xs2gEs+W0
>>363
俺は180cm/75Kgの体格で、40V(30Kg)を一人で2階まで運び壁掛け金具に取り付け成功した。
もう2度とやるもんかと思ったけどね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:59:31 ID:mkbdeTCr0
37を机に乗せようとして腰抜かした後病院送りになったおれが来ましたよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:59:55 ID:kvy0UVB7O
俺もうすぐ32Vを電気屋に歩いて取りに行くんだけど平気かな?
二階にも持って上がらないといけない。
憂欝だけど(;´Д`)ハァハァ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:02:12 ID:3whyfwo30
32程度なら大丈夫と思う
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:08:15 ID:kvy0UVB7O
おっしゃ頑張るか。早く電話来い。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:33:34 ID:7bBHgt+TO
俺は普通に戸建ての家の駐車場から
リビングに運び込んで、設置やら何やら出来たぞ?
ブラウン管に比べたら紙に思うぜ!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:03:42 ID:B4IHnbNR0
無理な姿勢で持ち上げて腰を痛めないようにね〜。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:38:33 ID:zmyICOYI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000905-reu-bus_all
シャープ、亀山第2工場の液晶パネル月産能力を倍増
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:47:11 ID:tYzCLXh00
どんどん生産して値下げしよう
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:52:37 ID:Q/BsehaJ0
今、液晶TVの購入を検討しているのですが
ビクターの高速液晶パネルのようなものはシャープは作れないのですか?
店頭で見たとき残像が醜かったもので
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:54:29 ID:YzNfcpgK0
来年はもっと安くなりそうだね。
40型とかも20万円台になる時代が到来するかもな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:56:35 ID:zmyICOYI0
2011まではどんどん落ちるだろうな・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:11:34 ID:k0yUzoxv0
>>376
またまた、ご冗談をw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:40:28 ID:F2DI2l1y0
>363
一般的な体力があるなら37インチ程度軽いもんだよ
ただし持つところと画面に注意してね
落っことしたり服の金具が当たって画面が傷ついたりしたら目も当てられんからね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:04:21 ID:YzNfcpgK0
そういや以前転倒してアクオスぶっこわした人の写真があったな。
あれは可哀想すぎて目も当てられなかった。

液晶って軽いのはいいんだけど、重いところは重くしてもらいたいね。台とか。
本体は20kgぐらいにして、台だけ40kgとか出来ないもんかな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:08:03 ID:k30v11Jm0
液晶テレビのセッティングは風呂上り全裸と相場が決まってる

服はおろか、髪の毛も場合によって画面にスリ傷をつける原因
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:28:37 ID:YzNfcpgK0
なんか画素むき出しだもんね。液晶。保護フィルムとかガラスみたいなのセットで売ってもらいたいね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:44:19 ID:vLVZtQQW0
耐震補強のワイヤは張ってあるけど、震度6の地震とか来たら倒れないか不安

それに後ろ向きに倒れたらワイヤも意味無いし

落下はメーカーも店も普通保証外だし。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:10:48 ID:lP7u0LBV0
ま、実際、大地震襲ってきたらテレビどころじゃないと思うんだけどね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:16:44 ID:Z0YoCV860
TV庇って死ぬんじゃねーぞ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:20:38 ID:bgH5XAb/0
>>382
俺は剛毛のギャランドゥで...

さっき32GS20到着
DMR-XW50とPCだけ繋いでなんとか設置完了
RADEON X1600XTからDVI-Dであっさり1080p
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:30:48 ID:qU2mQECE0
どうせ〜PC表示したって〜短冊がでるのでPC用としては〜利用できるレベルじゃないんでしょ〜
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:32:09 ID:tGodWSUC0
短冊でるなら証拠画像ください
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:34:42 ID:B4IHnbNR0
赤身の次は短冊さんかw
AQUOSの32型は人気者だね。

391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:35:45 ID:9G7uFvWt0
発売日まで本当に出るのか心配だったけど32GS20買いマスタ 何とか年内間にあったYO
我が家ではこのサイズがちょうどいい。PC繋ぐと消費電力もこのあたりが限界かもNE
@量販店、22万円だったよ、、、値引き交渉なし値段聞いたら一発回答W
本当は10が欲しかったんだが在庫掃けちまったらしい・・・
初回5000台づつの生産らしいからチョト玉気味不足か?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:44:16 ID:bgH5XAb/0
>>388
また昨日のアホか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:48:29 ID:gvkOmARs0
今32GD6使ってるんですが、PCとDVI接続した際、ディスプレイの標準解像度が
1280x1024と認識されてしまいます。
勿論1360x768でのDotByDot表示は問題ないのですが、ビデオカード側での
アス比固定リサイズが正常動作しなかったり、何かと不便です。
1080pの機種では、PCからきちんと標準解像度が識別できますか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:02:45 ID:qU2mQECE0
>>392
報告がないけど〜
お前のGSには短冊でたの〜?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:06:36 ID:bgH5XAb/0
>>394
出てない
綺麗に1920x1080@60Hzで表示されてる
妄想はお前の頭の中だけに留めておきな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:34:03 ID:qU2mQECE0
>>395
まじで?上のほうに短冊の件で2件報告があるのはなんで〜?
俺も本当はPCモニター兼用として32GSを買いたいけど、
短冊が出るって報告があったからこうやって短冊、短冊と言ってるんだよ
RDT261WHにくらべてレポートしてくれる人が少ないから心配だ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:42:48 ID:F2DI2l1y0
赤身さんにまた新たな人格が発生したの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:58:58 ID:MAngmeOj0
赤身は死なぬ!何度でも甦るさ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:04:03 ID:Z0YoCV860
それが人類の夢だからだ!!!!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:04:32 ID:zbZfB+Cc0
液晶の技術こそ人類の夢だからだっ!!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:08:06 ID:lsxRbb/40
ザンゾウ  トカガ  スキダカラー!!!!!!!!!!!!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:11:02 ID:DDsUtKfo0
眼科 めがね屋 は これから ウハウハ ですな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:25:15 ID:nt9ygIfg0
GXって同じ型番でも使っている部材が異なるもの
(内作か供給部材か)が混在していますよね。
あれって,どういう売り方されているんでしょうか?
消費者が選ぶ事は叶なんでしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:39:21 ID:CugXvcVk0
>387
画像オネガイシマス

32GSをPCモニタ用途に主に使っている方は、設置場所はやはり机の上なんでしょうか?
店頭で実物見たことないのでわかりませんがかなり大きそうですね
悩ましいです
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:40:51 ID:EfZ79jNm0
>>396

この程度の短冊なら許容範囲だろ。
ttp://www.imgup.org/iup306394.jpg
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:43:16 ID:6tJP4UqB0
>>396
あれは工作員が一人で言ってるだけ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:43:42 ID:lsxRbb/40
液晶が諧調表現苦手なのは元々   先天性なんだから気にすんな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:58:32 ID:ixkW2lkK0
>404
オレはスチールラック設置。
画面の一番上辺と目の高さが同じになるようにした。
大きさとかはまあ良いんだけど、
マルチ画素の弊害を実感しつつある今日このごろ。
DVI1080pで黒背景に赤字とか水色の字とかが滲むねえ。

アナログ1080iだと何故か滲みがあまり気にならないように思うんだけど
やっぱ1080pじゃないと常用できんし...

次機種はマルチ画素無しモード追加でお願いします>シャープ様
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:26:18 ID:1MILlOlD0
>>404
ギャランドゥの写真は勘弁

俺はPCデスクの奥にモニタラックを置いて、そこに配置
距離は1.2mくらいで、高さはほんの少し見上げる感じ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:30:08 ID:yA76D9e80
>>404
俺はL字に配置した2つの机が重なるコーナー部分に設置予定。
一方の机の左側に17インチ液晶x3台、もう一方の机の右側に21インチ液晶x2台、
んでその間に無理やり置くから、32GS10はいけるけど32GS20は無理w

こういう空間におく場合、32型フルHDはまさに待望の商品。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:34:58 ID:DDsUtKfo0
>>410
ちょww6台も並べてるのか?ww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:39:06 ID:lsxRbb/40
どんだけエロゲやねん
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:48:29 ID:yA76D9e80
エロゲはチアフルってのに期待してる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 10:24:58 ID:t2xzyZJ3O
レコーダー:入力1
CS:入力2 に繋げてるんだが、WiiのD端子はどこに繋げばいいんだ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 10:37:20 ID:1GhYbpbT0
CSはコンポジットで繋げる
416A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/26(火) 12:36:02 ID:seh5+gSl0
アクオスBE買ったけどすごくいいねぇ。
18万だったよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:15:13 ID:dbuyIGCp0
アクオスのデジタルチューナーを生かす出力端子がぜんぜんないよなぁ・・・
D端子出力とか欲しかった
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:22:12 ID:DDsUtKfo0
>>414
AVセレクタ買え

>>417
つ i.Link
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:54:13 ID:1CYc3Uor0
オーガは化け物だ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:02:48 ID:HKvIiElm0
32GSのフレームって黒なの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:05:54 ID:1GhYbpbT0
くろっぽい。
GXに近い感じ
もうちょっと外枠金属部分やスピーカが黒い
すこしな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:10:09 ID:i+0EkzrI0
>>366
おお、おいらもケーキは食べたお(^ω^)
北京オリンピックというと2008年か
来年はこれといったイベントはなさそうだなお
そういえば、ポは来年は車のイベントか何かがあるといってたかお

ポは2008年まで新しいテレビは買わないのかお?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:14:41 ID:8psG1C2K0
>>422
ああ来年は幕張メッセでモータショーがあるポ(´・ω・`)
そのモータショーにたぶん新型クラウンも展示されるポ
来年のビエラがフルHDでブラウン管と同じ明るさだったら来年買うかもポ
もしならなければ北京まで待つポ
おはいつ買うんだポ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:53:28 ID:qJAXepkE0
52インチ買いましたが、猫がいるので画面を保護するためにアクリルでも貼ろうかと
おもいます。自作するしかないでしょうか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:06:04 ID:EfZ79jNm0
AQUOSと猫といえば、もう赤身くんに解決してもらうしかないな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:10:58 ID:u3DDhvBt0
猫を鎖に繋げば万事解決
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:16:43 ID:3vNQu6IO0
AQUOSにカラシでも塗っておくとか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:30:01 ID:Uw8qB5Pr0
AQUOSに猫を繋げ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:31:35 ID:f70a7tWe0
今日初めて32GS見てきた。
やっぱ解像度高いし綺麗。
となりの26インチより高精細で明らかに別物だったね。
やっぱ値段じゃないね。
久しぶりに欲しいって思えるテレビに出会った気がする。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:38:23 ID:DxUXDQSN0
でも4墨のとめ具が機に(゚听)イラネ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:43:16 ID:DvIFAtcG0
GS20昨日届いた。早速テスト的にPCと接続。ドット欠けチェッカーで
チェックしてみたが、抜けが無くて良かったです。
でも、これって一種の賭だよなぁ。

短冊は出てるね。まぁ、そこまでシビアに見ないから自分的にはOK。
あと静止画は本当に綺麗だね。静止画はw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:03:34 ID:K4nyR1ff0
完全に37GXオワタじゃんw
32のフルHDが欲しい人がそっちに流れてただけだし
そして32GSは最新技術を投入と。。。w
37GXの人!そのテレビ古いんですよ?わかりますか 旧 型 です。w
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:10:18 ID:DDsUtKfo0
ま、完全にオワタなのは、フルHDでもない37GHと32GHなのだが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:11:03 ID:/1Mp9fn/0
5インチ差はでかいよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:29:30 ID:wE/+DUvU0
436435:2006/12/26(火) 21:31:54 ID:wE/+DUvU0
スマン。自己解決。

> 会社名    有限会社MOA
>
>  代表者    代表取締役  金 南亨
>
>  資本金    5,000,000円
>
>  本 社    東京都墨田区菊川3-21-11 レジデンス須賀菊川1F
>
>  設 立    平成16年7月7日
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:50:32 ID:qzmd0Twm0
明らかに52GX1だけ値段間違っているね。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:04:48 ID:uabtAiYa0
>>433
37GHは買っている人あまりいないだろうから、
だいたいの人がBDかGX買っているだろうからいいけど、
32GHを今月買った人はマジで可哀想だなw
せめて2ヶ月くらい前から発表しときゃよかったのに・・・。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:05:57 ID:FZp4F5jXO
>>432出たばかりだから中身まで最新とでも思っているのか?

てかキンモー
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:27:46 ID:KvxljSPd0
>>431
やっぱり32GSは短冊がでるんですね〜
これではPCでは使えませんね〜
せっかくのフルHDなのにPCに使えないとはこれは失敗ですね〜
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:31:49 ID:uabtAiYa0
短冊って何のことですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:33:12 ID:0ehhzQNc0
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:33:58 ID:5EX1qied0
>441
赤身さんの新しい名前です
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:38:15 ID:dM03MQTo0
>>440
連日の工作活動ご苦労様です。どちらの陣営からお越しですか?
しかしもうちょっと一般大衆に溶け込む努力をした方が良いかと。

もしくは赤身先生みたいに「オランダ赤ユニ」「社員も認めた」などの小ネタを挟みつつ
几帳面丁寧に全レスするとファンができてみんなに愛されますよw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:40:09 ID:Yk4p94RP0
>>440←この人って三菱の工作員?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:41:21 ID:uabtAiYa0
>>442が消えてるんですが、BDみたいに赤いってことですか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:45:30 ID:wdrNkWh00
つか、毎回丁寧に長文で反応する奴は馬鹿か?
荒らし相手にいちいち燃料与えるな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:47:50 ID:Yk4p94RP0
>>446
パっと見た目、左から右へとグラデーションみたいになってたな
それが32GSの画面なのかは分からんが
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:05:24 ID:KvxljSPd0
これが噂の短冊です
http://www.imgup.org/iup306906.jpg
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:11:28 ID:UqPtrGiM0
うぉ始めて見る・・キツイな・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:13:09 ID:uabtAiYa0
>>449
え、なんで線入ってるの?
他のメーカーでもPCからの入力はこうなる?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:30:13 ID:/hMXtS3mO
>>431
静止画はって、動画ダメなの?
PCモニターとしても使いたいが、あくまでTVとゲームメインなんだが、迷うな…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:34:07 ID:EfZ79jNm0
>>448
あっ、ごめん。
その短冊映像はRDT261WHのだよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:35:41 ID:QOCfmQ+q0
RDT261WHは設定してやればグラデ綺麗になるんだが、
こっちはどうなんだ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:40:08 ID:QOCfmQ+q0
俺も妙に含んだ言い方の>>431が気になる・・・。
動画はいかんのか?
PC用途なんてどうでもいいんだが。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:46:02 ID:Yk4p94RP0
>>453
なんだそうだったのか、三菱のでしたか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:46:58 ID:Q+0ICLud0
>>454
32GSは調整でもそんなに変わらないが、>>449ほどはっきりはしてない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:51:22 ID:QOCfmQ+q0
>>457
なるほど。
まあ、TVなんだから動画さえ綺麗に映れば
少々グラデ破綻あっても文句はないけど、
>>431の良い方が気になる。もう少し様子見ます。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:02:01 ID:f7GqhR+6O
現状、動画がきれいな液晶テレビなんてあるの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:02:57 ID:l1EFyFMj0
>>431
「静止画は綺麗」という言い方は、静止画以外たとえば動画は綺麗でないということを暗に示しているのかな
短冊が出て、さらに動画もだめとくれば、これはPC用途では使い物にならないな・・・orz
だれか他の人がこの意見を否定してくれるようなレポートを出してくれるまで、GSの購入は待ちだな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:04:15 ID:gH74WZtf0
>>460
じゃ、買わなくていいですよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:05:48 ID:8eFYuWRZ0
>>449
その短冊画面、縦横比が16:10なのに何の疑問も湧かなかったのかな。
463431:2006/12/27(水) 00:07:31 ID:wvrHYcbA0
>>452 >>455
ごめん、悪気があって書いたわけではないです。
動画も液晶モニタとして考えれば充分及第点。

動画がきついのは今の液晶の宿命ですから、それを我慢出来るので
あればということで。
比べる対象が今まで使っていたブラウン管TVだったので、
やはり残像が少しは気になるかな。

ゲームの場合は、動きが激しい物はやはり残像が気になるのではないかな?
この機種に限らず液晶の場合。うちはゲームはほとんどしないから
わかんないけどね。

あと、>>449 ほどではないのは確か。短冊なんか無いというと嘘になるけど、
普段使いでは気にならないと思うよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:14:18 ID:aXvv7n5+O
>>461
全否定かよw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:14:25 ID:RMER2W8d0
>>463
なるほど。
動画として綺麗なら俺は大丈夫。
グラデ破綻っても別に映像処理するようにじっくり見るわけでもないし、
そこまで神経質になる必要はないと思うし。TVなんだから。
というわけで、購入の方向で進めます。
レポありがとうございました。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:15:16 ID:EfQSJz9T0
>>449
短冊は三菱の工作員と見せかけた破壊工作員だったのか。酷いヤツだなw

RDT261WH を買う気満々だったのにどうしてくれるんだよ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:51 ID:npfIs7tx0
よかったな、思いとどまって。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:19:57 ID:LPQOgncj0
>>466
>>454らしい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:23:43 ID:RMER2W8d0
>>468
うん。あっちはあっちで大丈夫だそう。
つか、スレ違いだからPCモニタの話はやめといた方が。
荒らしうざいし。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:30:27 ID:EfQSJz9T0
なるほどね〜 情報ありがとうです。

AQUOSも32フルHDの次は26型を目指すのかな。
PC主体のユーザーさんの潜在需要も多そうですし。

・・・とAQUOSに話を戻して終了w
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:30:32 ID:8eFYuWRZ0
数日前から三菱RDT261WHを挙げている奴は、ただ煽る事が目的の愉快犯だな。
PCモニタ+αの三菱RDとハイビジョンテレビ+αのシャープAQUOSとは
明確にニーズが違うし、競合相手というよりTPOに応じて使い分けるべき存在。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:47:48 ID:5+uXhfGZ0
45BE2で試してみた。
びーもにとかいうツール使ってグレースケール表示。
結果としては>>449みたいにはならない。
短冊のような問題は特に起こっていない。

ちょっぴばかしグラデーションに問題があるような気がするのは俺だけかね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:42:55 ID:EfHGGQVp0
>>224
1920x1080表示は出来ましたか?
自分も今日買ってきてあれこれ試したんですが正常表示されずに悩んでいました。
リモコン下部に蓋があるのでそこを開けると画面サイズボタンがあり、
そのボタンを押せばDotbyDot表示が選択出来ますのでまだであればお試しあれ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 05:17:00 ID:+l3rTkWWO
みんなフルHDの話題一色か…
せっかくGH買ったのにさ…('A`)ツマンネー
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:01:36 ID:ZErRnlcH0
バッファローの7600GTビデオカード搭載PCで、46GX2Wに繋いだんだけど、
1920x1080の接続が正常にできない・・・。ようこそ の画面は一瞬だけ表示されるんだけど、
何故かデスクトップの画面に移行する際に真っ黒になって表示不可になってしまう。
1360x768だったら、問題なく綺麗に表示されるんだけどなぁ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:35:55 ID:P49iLSm50
短冊、短冊って、ほざいてる馬鹿がいるけど、
PC画面の256階調グラデーションを1920ドット横幅一杯に広げれば、CRTでも短冊になるよ。
当たり前の話。

ならない表示機器があれば教えてよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:12:46 ID:lnys1pXg0
それを聞いて納得安心した
おっしゃー、32GS買うぞ!2月に
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:14:38 ID:hjKKSkJo0
短冊は7月ですよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:36:25 ID:5kmhPu5y0
短冊云々よりオレはマルチ画素にがっかり。
up画像とかみてあの程度なら問題ないと油断してた。
赤字とか青い字で結構気になる。
ClearType Tunerとか、AQUOSの設定いろいろいじってみたけど
いまんとこ改善されない。
PC用途を考えてる人は自分が気にならないか確認してから買った
方が良いよ。

あきらめてPC用には別モニタを用意するかね...
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:39:38 ID:2kuCVyM80
兼用させようなんざ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:40:04 ID:vNKpILIu0
まだ言うか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:40:41 ID:L4/k3sWq0
だからこれはテレビなんだよ。
PC厨うぜえ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:43:12 ID:2kuCVyM80
最低でも EIZO の Color Edge あたりを買えよ・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:43:17 ID:vNKpILIu0
>>482
俺もPC繋いでいるがマルチ画素の弊害なんてない
アンチの戯言だ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:43:29 ID:L4/k3sWq0
要求自体がおかしいことに気付けよ。
PC用途なんて考える奴がおかしい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:50:53 ID:og9NHjFL0
32GS10届いたのでPCとDVI接続して1920x1080表示できるかどうか試したらあっさりできました
玄人志向のGF6200A-LA128H(AGP)という安物なので心配してたのですがホッとしました
このスレ見なかったらDotbyDotの設定にするのわからずにハマっていたと思う
皆さんありがとうございました
ちなみにPS3とのHDMI接続も特に問題なく音も出ています
ただ、デフォの画面サイズが「フル」なので、気付かないでそのまま使っている人も多いかもしれない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:58:47 ID:jTAo3JdO0
短冊ってなにかと思えばマッハバンドか。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:59:06 ID:8eFYuWRZ0
>>476
いや、三菱RDT261WHで初期に報告されていた短冊という症状は、
本来 明 - 暗 へなだらかに変化しなければならない諧調が、一定間隔で
僅かに 暗 - 明 へと反転した箇所を含んでいる現象を指していた。
ちなみに、この症状については既に設定で解決できる事が分かっている。

このアクオススレでは原理的に不可避なマッハバンドの事と短冊とが混同されて
扱われているようだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:46:56 ID:5kmhPu5y0
>482
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/sharp.htm
>PC入力時にオーバースキャンを解除して、画素を1対1で表示する「Dot by Dot」モード
を備えるなど、PC接続で活用することを強く意識した設計としているという。

まあ強く意識してるだけであくまでテレビなんだと言われればその通りだが。

>484
うらやましい。
参考までに入力解像度と周波数、
デジタル接続かアナログ接続なのかを教えてくれませんか?
あとDVIケーブルはシングル?デュアル?

オレはデジタル接続で1080p(1920x1080 75Hz)
AQUOS側はdot by dotを選択
で赤と青の文字が滲む。白や黒は問題ない。
1440x1050 75Hzでも同様だった。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:50:05 ID:jeFDi7eP0
1920x1080表示が不安定です。
たまにPC起動時に1028*764の解像度表示になったり、
デスクトップのアイコンの位置が入れ替わってたりします。
画面のプロパティから設定しなおすと1920*1080で表示される
ようになります。画面のプロパティ詳細設定のモニター調整タブでは
以前使用しておりました、MITSUBISIのモニターの絵が出て
(Visual Controller)『DDC/CIモニターがみつかりません』と
表示されます。この画面でGS20の絵が出て認識されていないのが
原因でしょうか?CATALYST側では1920*1080 60Hzになってるのですが。

PCビデオカードのDVI-I29ピンから、DVI-I24ピンケーブルで入力してます。
ケーブルの選択が間違えてるのでしょうか?DVI-D24ピンケーブル接続が正
しいのでしょうか?少々混乱しております。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:59:32 ID:sMF7k5eO0
>>486
どこかで見た話だと思ったら価格コムのtomi77777さん?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:06:08 ID:5+uXhfGZ0
>>489
アホだなオマエなんで75hzにしてるのwww
同期出来なくなるぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:46:47 ID:iZAO2PR8O
GSでの動画はどうですか?強いって事はないだろうけど、他の32インチや37のフルとかと比べて
地デジやゲームなど
GXと同じなんかな?
GXはどうだったんですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:57:57 ID:8J2w21ShO
>493
店で見た感じでは酷いよ。まぁ隣が32LC85だから、どれでも酷く見えるが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:59:48 ID:IQq7XClK0
液晶はまだ発展途上なんだよ!!!!!!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:02:33 ID:dpndoKj80
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

とでも言って欲しいのか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:19:25 ID:e7JiqiqG0
まあみんな思ってるだろうけど
シングルチューナーだし値段差が一万円にも満たないし
32GS買うなら37GX買うよなあ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:25:27 ID:0iA4HCPN0
37GX買った。
紅白までには設置したい今日この頃。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:28:23 ID:2kuCVyM80
42GX買った。29日に届くのに、置き台に悩んでいる内に、
とうとう今更注文しても年内には届かない頃に・・・
床に直置きか・・・しばらく。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:43:51 ID:gT1TpQbe0
(´・ω・)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:49:45 ID:ZAZ5xYW+0
>>500
(´・ω・`)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:54:01 ID:s5LrSVlJO
>>501
(・ω・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:00:17 ID:ltnNWW0X0
>>423
おいらは、来年の春まで待ってみるお
ラインも増設されたし、42GXか46GXはかなり安くなりそうだお
そのころには来年でる新製品も見当がつくかもしれないお(^ω^)

モータショーでは、カーオーディオの視聴もできるのかの
そういうイベントにはあまり行ったことがないけど、
コンパニオン目当てのカメラ小僧もおおいのかお?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:03:10 ID:ltnNWW0X0
>>494
ビクターの残像低減モデルも32型に下がってきたし、
32GSもでたので、32型でいろいろ見比べられて面白いなお(^ω^)

この前の大会で選手を追ってる映像の背景のスケートリンクの看板で比べてみて意外だったのは
パナの32型もビクターの32型とくらべると残像に結構差があったことお
(対策してないやつよりはどっちもましだけど)
ホールド時間的にはどっちも同じぐらいらしいけど、
CCFLのバックライトをスキャンしていくのは、他より効果が薄めなのかもしれんお
このまえのOCBでも、CCFLのスキャンをやめてLEDを一斉に点滅したら残像減ったみたいだし
現状のGXのQSアドバンスもまだまだってことのようだお
まあフルHDの倍速駆動のアクオスがもうすぐでそうだし、楽しみだお

>>502
(´^ω^)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:25:40 ID:sMF7k5eO0
現在TVはSANYOの2003年型21インチブラウン管
PCモニタは三菱のRDT196Sを使用しているのですが
ずっと32インチフルHD液晶を待望していまして、
TVとしては21インチブラウン管とじゃ比較にならないでしょうが
モニタとしてRDT196Sと比べてどんなものでしょうか?
地元の量販店では1件しか展示がなく、しかも上段(高さ1,5mくらい)にあって
画質とか見難かったので判断つきませんでした。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:36:00 ID:k7L2Crfq0
>>505
現状の液晶TVはPCモニターよりもドットピッチが粗いので、線の精細さでは
かなわない。机上のPCモニターを至近で見慣れてる人がそれと同等の精細さを
期待すると多分ガッカリするよ。TVはあくまでも1.5m〜以上離れて観る事を
前提にしてるので、そういう距離で観るならTVの大きさが活かせるのでTV有利。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:17:48 ID:g6PoS8+10
GSのHDMIのバージョンっていくつ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:22:24 ID:LVma8pQJ0
>>507
ver.よりも何をサポートしてるかのほうが重要なわけだが
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:26:31 ID:LnSGJKXb0
まさか32GSをメインのモニターにする人なんているの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:34:39 ID:npfIs7tx0
ん?悪い?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:54:03 ID:ogPhWXL2O
普通に机の上にのってるんだが
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:54:58 ID:2m5Qog5fO
モニターの話は出るがGSでのテレビやゲーム、DVD鑑賞はどうなの?
画質や残像具合等
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:06:36 ID:5+h4MPLL0
HDMIのバージョンなど気にするな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:09:50 ID:rWvGuiL30
1.3を全てカバー出来るTVなど後数年は出てこない
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:14:24 ID:lCQvr9fY0
46GX2W買おうと思うんだけど、
こいつはPCとDVIで接続して1920x1080出せる?
仕様にはSXGAと書いてあり、メーカに電話で聞くと1920x1080というのでよくわからん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:20:44 ID:rWvGuiL30
>メーカに電話で聞くと1920x1080というのでよくわからん

もう答え出てるじゃあ・・・・・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:27:47 ID:lCQvr9fY0
>>516
オペレータのねえちゃんはいい加減なことが多いからな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:12:07 ID:+tKfaZsL0
>>504
> フルHDの倍速駆動のアクオスがもうすぐでそうだし、楽しみだお

とりあえず型番だけさらしておきます。
今度の型番は「RX」シリーズになるのでよろ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:15:35 ID:LVma8pQJ0
>>518
何インチ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:59:06 ID:rWvGuiL30
>>518
それなんていう仮面ライダー?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:43:43 ID:PrmN7crf0
PCからPC用モニタを15PINでつないでAQUOSをDVI-Iで同時に同じ画面を
表示させているのですが、動画を再生時にPCには映るのですが
なぜかテレビには映らないという不思議な現象が起こってます。
それも一部の動画はテレビにも映ったりする場合もあります。

こんな方ほかにもいらっしゃいます?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:59:27 ID:gJj5bdk30
>>521
それは不思議な現象じゃなくて動画再生アプリとWindowsの仕様。
PCもしくはアプリのの設定次第では両方同時に出力されない事が普通に起きる。
詳しくはPC系の板で聞いてみると教えてくれる(かも)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:07:28 ID:ZAZ5xYW+0
>>502
(´・ω・`)
>>508
そうかポ(´・ω・`)
カーオーディオはまた別の専用のイベントがあるポ
カメラ小僧はよくわからんポ


524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:10:17 ID:PrmN7crf0
>>522
そうなんですか。
PCの設定でなんとかできるか色々いじってみます。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:14:25 ID:LnSGJKXb0
>>518
当然「BLACK RX」という認識でいいんですよね?w
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:27:58 ID:cQyqfuQt0
今日、アクオス32GH1が届きました
輝度が高すぎて目が痛いw

これって光回線使って接続って出来ないのかな?
説明書には「会社よって無理な場合がある」とあったけど。
ちなみに光はフレッツ+光のOCNです
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:27:59 ID:GzGhsQdr0
BLACKは認めてもBLACK RXは認めん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:43:16 ID:cyfwBEGT0
>>526
光ファイバ直接接続のPCなんてあるか…。
というわけでLANのルーターがあるだろうからそこからLANケーブル引っ張ってきて突っ込めばおk。
普通のPCで普通のOCNみたいなプロパイダならまず大丈夫だろうと思われ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:43:53 ID:cyfwBEGT0
>>528
すまん、最後は普通のPC使ってネットしてるなら大丈夫だろ、という意味です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:05:23 ID:ZAZ5xYW+0
530
(´・ω・`)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:06:48 ID:sMF7k5eO0
>>526
光回線の意味分かってないんじゃない?
光の回線は家のモデムまで、でモデムからのLAN(無線LAN)は光じゃないんだぞ
光で100Mps出てても、無線が54まで対応なら55以上は出ない
ウチは光じゃないから詳しくはわからんけど
光直接のPCとか電化製品はないと思うぞ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:12:00 ID:OKVBZtfa0
>>523
ポはカーオーディオのほうのイベントには行くのかお(^ω^)?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:17:12 ID:OKVBZtfa0
>>416
37BE購入おめ(^ω^)
ただ、3は学割野朗は45BEを買ってるお
このままでは格下だといううわさが広まるお(^ω^;)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:28:45 ID:wlyKA4P10
>>532
行かないポ(´・ω・`)
ホームシアターのほうに力いれてるポ
おはホームシアターの導入はするのかポ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:37:26 ID:b4i76GoU0
>>521
オーバーレイは1つのモニタにしか映せない。

・PCモニタをプライマリにして、TVに動画をフルスクリーンミラー表示する。
・オーバーレイを無効にする。
・Vistaを試してみる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:47:21 ID:OKVBZtfa0
>>534
そうかお(^ω^)
クラウンに載るマークレビンソンは、カーオーディオのイベントでは聞けないのかお?
ホームシアターの導入は高すぎるお
ポの場合も、AVアンプだけで50万ぐらい言ってるみたいだお
音響だけで100万近く、ディスプレイとかプロジェクターとか関係でさらに数十万だお
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:16:21 ID:lXBZGhhX0
>>474
うわー、できた。自分もGS10買ってつないでみたはいいけど
出来なくて悩んでた。
やっぱり、説明書は読まないといけないですな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 03:45:16 ID:b4i76GoU0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 03:50:58 ID:qpeAx98p0
画質がよければ高くても買う ていう人は少ないからな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:19:12 ID:b4i76GoU0
メインで見ることになるデジタル放送はあんまり綺麗じゃないし。
放送など業務用需要ってどれくらいあるんだろ。
BDビデオの映画の品質チェックとかはとんでもなくでかいモニタで
ドットまで見てもらってるらしいじゃん。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:00:30 ID:qq3ksgwX0
>>538
こんだけ引っ張って置いて今更路線変更かよ、SAIAKU・・・・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:05:13 ID:CFw+dgpr0
当初はPCモニタや20〜30インチ前後の市場に絞って
投入した方がいいと思うけどなぁ、SEDみたいなのは。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:10:18 ID:qq3ksgwX0
パネルサイズを沢山作ると採算取れなくなるから_  最低でも37型からだと思うよ

しかし液やプラも進化の途中なんで(俺は技術的にCRTの領域まで逝くのに後2-3年は余裕で
かかると思ってる)、HD映像を高画質で楽しむには中古か新品のHDブラウン管を探すしか選択が
無くなったな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:37:48 ID:ePSErtjn0
サイドスピーカーがいいんだけど今のはデザインがいまいちなんだよな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 06:19:38 ID:fiGBTPbn0
今26ハーフHD。で、32GS見てきた。やっぱりちょっとでかいよう。台座の部分といい。
早く26GSきぼんぬ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:27:33 ID:MGMHnxpg0
LC-32GS-20 届きました。
7800GTXにて1920x1080,1400x1050,1360x768など正常に表示できました。
使用感としては、今までDELLの2001FPを使用していたのですが
それと比べると画質というか、文字の綺麗さが落ちますね
特に赤が弱い気がします。(設定をもう少し追い込めば多少良くなるかも)
PS3はまだ繋げてないので不明。。。
というかプロジェクタにHDMI接続なのでどうするか迷い中です。

税込みで22万程度の買い物でしたので確かにもう少し綺麗だと嬉しいですが
まぁモニタではなくテレビなので私としては特に不満は無いレベルです。
まぁ80点くらいはあげてもいいかな。。。と
PC画質を重視するのであればBENQの24インチと
デジタルチューナの組み合わせのがおススメかも(それと迷った)

利便性で選ぶなら断然32GS20ですね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:00:45 ID:35LCCF7vO
アクオスのBDを使ってる者ですが質問です。
スカパーの放送を録画するにはどうすればいいのでしょうか?
スカパーを見る時には入力2のチャンネルで普通に見れるのですが、
DVDレコーダーで入力2のチャンネルを録画しようと思っても一面青色の画面しか映りません。
何か端子の繋ぎ方やチャンネルの設定がおかしいのでしょうか?
TVやレコーダーやチューナーの接続は配送業者がやってくれました。
ちなみに使ってるDVDレコーダーはDV‐RW65なんですが。。。
わかる方お願いしますm(__)m
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:03:06 ID:gf6NUy/Y0
分かるが教えてやらない
全部はずして説明書見て自分で繋ぎなおせ
青画面しか映らないのはその接続なら当たり前
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:09:52 ID:akoPyu7x0
>548
そういわず教えてやれよ。
接続を業者まかせにしている香具師が自分で正しく接続できるとは・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:10:44 ID:35LCCF7vO
配送業者が繋いだからどうなってるのかわかりません。
説明書読んでもむつかしくてわかりません。
助けて下さいm(__)m
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:13:24 ID:akoPyu7x0
>550
そういう喪前はここで説明されたら理解できるのだろうな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:17:21 ID:gf6NUy/Y0
しょうがねえから教えてやるか
スカパチューナの録画出力をレコーダの入力2に繋ぐ

以上
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:25:35 ID:35LCCF7vO
やってみます!
ちなみにチューナーの入力2ではなく入力1に繋げた場合はどうなるんですか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:26:53 ID:gf6NUy/Y0
繋ぐという行為が理解できるのなら好きなとこに繋いでください
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:33:19 ID:akoPyu7x0
>553
・・・喪前・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:33:26 ID:35LCCF7vO
スカパーチューナーの録画出力が2個あるんですが、
これはもう一本コードを別に買ってこないといけないですか?
スカパーチューナーの録画出力の1個はすでにTVと繋がってるので、余ってるもう1個の録画出力をレコーダーに繋げるでOK?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:35:39 ID:akoPyu7x0
桶桶
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:35:10 ID:35LCCF7vO
今コードを買いに行って繋いでみたらスカパーちゃんと映って録画できますた(^^)
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:10:43 ID:uRMM/ImbO
何この釣り堀
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:59:32 ID:50WfWM4hO
GSのゲームやTVの報告下さいな
モニターとして使えるのは分かった
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 15:59:04 ID:cTtErdwk0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 16:02:15 ID:z/ZLddEJ0
>492
60Hzで滲んでたんで設定上限と思われる75Hzにしてみただけだよ。
60Hzに戻してみたけどやっぱ滲むわ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 16:08:14 ID:z/ZLddEJ0
>546
そうなんだよね。映像モードをダイナミックにすると赤い字もだいぶマシに見えるように
なるんだけど、それだとまぶしすぎるし。
いろいろ試してみたんだけどどうにも解決しないんで、もうあきらめたよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 17:02:57 ID:3Ye0bSG/0
test
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 17:47:48 ID:YJ6fVzHXO
37のBEとGXの違いはコントラストとHDMIの数以外ある?
あとGSってシングルチューナーになってる以外はGXと同じかそれ以上?コントラストはGSのが上みたいだけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:14:16 ID:KGhBx83k0
42GX2Wが入っている箱の寸法がわかる方
教えていただけませんか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:22:30 ID:+EsNRAIy0
>>565
(1) 価格comのAQUOS製品一覧ページを開く。
http://kakaku.com/itemlist/I2041204150N101/
(2) GS10/BE1W/GX1Wのチェックマーク(一番左側)を有効にする。
(3) 「製品を比較する」のボタンを押す。

( ゚Д゚)ウマー
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:41:49 ID:ON+aS2aV0
37GX2W来たけどドット欠けが右下の方に1つあった
1mぐらいに近づかないとわからないけど、このぐらいならいいのかどうなのか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:49:46 ID:uqZZADYD0
メーカー回答

画素欠けは99.9%以下なら仕様だこのウンコ   画面中央に数十個でもない限り新品交換なんかできねーから
わざわざサポートに電話してくるなよこのウンコ


これが世の中というものだ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 20:09:44 ID:JOLpkRPk0
だから液晶は糞だ!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:56:08 ID:d0QS80fU0
PS3買った時に、友人がタイミングよく新しいの買ったからって
LC-22AD5を3万で売ってくれた。
HDMI端子付いてないのか…ん〜折角だから最高画質で見たかったけど
14型のブラウン管よりいいか…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:16:44 ID:JqdesBpY0
42GX買ったんだけど、DVDで映画とか観ると、
以前持ってたブラウン管より微妙に縦に引き伸ばされた感があるんだけど、
これって設定でどうにかなるものなのかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:19:42 ID:uqZZADYD0
>>571
おまえは14型ブラウン管を舐めすぎ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:27:42 ID:FqTjqdhB0
14型のソニー製のブラウン管とかだったらむしろそっちのほうがいいな。
周りに自慢は出来ないかもしれんが物としての完成度は液晶なんかより上だぜ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:29:32 ID:NcezXw4d0
>>571
残念ながらそのテレビはハイビジョンではありません。
水平854×垂直480 画素www
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:46:03 ID:IVon7Yb10
>>346
それは、リニアPCM以外の音声を、無理やりHDMIから入力しようとしたため。
アクオス本体右側に小さな穴が2つあって、そこがリセットキーになってる。
そこをボールペンで5秒ぐらいつついてリセットすると音声も正常に復帰するよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 04:05:55 ID:k/nzNrdD0
>>433
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 04:20:47 ID:H3kxeF6N0
ポ、新鯖だお(^ω^)

>>572
画面サイズの設定で改善できると思うお
画面サイズにはいろんな種類があるお
たしかリモコンのふたの中にあるお、いろいろ変えてみるといいお
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 07:03:37 ID:GJhAo1kP0
>>578
こんな簡単なところにあったのね・・・
押したら色々出てきました。

ありがとう
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:51:05 ID:rugvmJ3X0
>566
今、うちに着荷した。漏れもマイカーに積めるか気になって仕方なかったので
42GXW2の箱寸を書いておきます。

 430×80×1130  ミリです。普通のステーションワゴンで楽に積めるサイズだね。
          ただし箱のままの移動(中身付き)は一人では無理。
581580:2006/12/29(金) 08:51:53 ID:rugvmJ3X0
すまん、いきなり間違った

430×800×1130 です。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 10:46:52 ID:Zu+7RoUk0
37型狙いだったが、どうしても33しか資金がない・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 11:35:09 ID:E1bxPxHb0
90年代バブルラジカセにときめいた世代としては、アクオス本体よりも
むしろ周辺機器のアクティブスピーカー内臓ラックに惚れた。
1bitアンプと2chスピーカーを幅1400mmの一枚板に仕込んで、
ウーファーの脚をくっつけたなんて大馬鹿な構成は最高だ。

ttp://www.sharp.co.jp/products/av/1bit/prod01/anacx1/f_anacx1.html
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 11:54:13 ID:IX9QpGYe0
>>575
作りこまれた14インチブラウン管の方が良さそうな仕様だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:12:21 ID:JSFa0dEZ0
RXの画面サイズはGXのラインナップと同じ。
とりあえず1月発表、2月発売くらいと思われる。
でも42型だけはまた遅れそうな悪寒。
とりあえず正式発表まで生暖かく見守っておくれ。

それとは逆に16型ワイドとか小さい方のやつも出る模様。
そっちの方に期待してる人もいるかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:17:36 ID:E3JRNRb/0
>>585
32は出ないの?
カラーリングは何色?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:44:39 ID:xUu2zVSNO
今度も裏情報しんじてもいい?RXは120HZ駆動の残像低減モデルだよね?年明け早々新ラインが稼働するみたいだけどそれと関係があるのかな?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:53:49 ID:GOBB6Mth0
DV-L90TCって、どうよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:49:16 ID:7tWtemJ+0
ググったのですが見つけられず教えてください。
もしココを見ろというのがあればご指摘ください。

AQUOS26インチをPCモニタとして使う場合に解像度1280x1024で表示させたら、
普通の4:5の19インチPCモニタに1280x1024で表示するのと比較して、
実際の大きさ(画面、文字サイズ)はどうなりますか?
590おまえ:2006/12/29(金) 14:55:27 ID:9iMCe9UHO
>>585

大丈夫か?そのネタ…一応待つ価値あるか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:31:46 ID:k8SYaEOr0
>>589
1366x768画素の26型パネルに、画面アスペクト比5:4の 1280x1024モードを表示するとなると
960x768画素の領域を使って圧縮表示することになります。
見え方としては、1280x1024→960x768の縮小が入りますので若干ボケ気味になるかも。

16:9の26型パネルの 960x768画素領域の対角は約20.4型ぐらいになります。
表示面積で言えば、19型液晶PCモニタと比べて若干広くなるでしょうね。

AQUOS側は縦を一杯に表示しようとするみたいなので、御自分の19インチモニタの
縦表示サイズを測って、それより大きいか小さいか?で判断するのがよろしいかと思います。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:34:14 ID:xzFFUzxeO
42インチは二人無理みたいだけど37インチはどう
自分の部屋まで引きずるまでは余裕だろうけど、中身だして台というか机にのせれるかな
ベットと平行に真横にあるからベットにのせて二段回に出来るけど
体格は太ってるからまぁ、力はあるかな
ちなみにブラウン管だと21は余裕で25はかなりキツかったけど何とかベット使わずのせれた
ただ大きさや持ちやすさもあるからな…
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:49:28 ID:k8SYaEOr0
>>592
25インチのB管(約35kg)をドッコイショできる方なら、37型液晶(約27kg)は楽々設置出来ると思いますw

ただし、液晶パネル面をキズ付けないように気を付けながらの設置になりますので、
ベルトのバックル等の堅いモノには気を付けておいた方がよさげです。
594589:2006/12/29(金) 16:05:28 ID:7tWtemJ+0
>>591さん
ご丁寧にありがとうございました。
とてもよくわかりました。
今使っている解像度1280x1024にこだわるわけではないのですが、
目が悪いため、19インチ1280x1024で再現されている画面領域と文
字サイズより悪く(狭く/小さく)なってしまうのはまずいなぁ、と
思っていました。

> 960x768画素の領域を使って圧縮表示することになります。
> 見え方としては、1280x1024→960x768の縮小が入りますので若干ボケ気味になるかも。

この部分なのですが、1280x1024(相当の)画面領域は確保できるのでしょうか?
それとも、そうではなくてあくまで960x768の画面領域なのでしょうか?
960x768画素のところに1280x1024のものを圧縮表示させるというのはどういうことなのでしょうか。。?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:12:05 ID:2oVz3MzAO
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:34:56 ID:k8SYaEOr0
>>594
ディスクトップ画面(1280x1024)を隅々まで表示する事が可能です。

AQUOS側の画像処理エンジンが、1280x1024画素のディスクトップ画面を
75%に縮小処理して960x768画素にしてくれるという事です。

たとえば、デジカメの巨大なJPEG画像(1600x1200とか2816×2112)を、
今のモニタ(1280x1024)で隅々まで(縮小)表示できている事を想像すれば
分かり易いかもしれませんね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:35:03 ID:S1+8fiea0
>>585を特定しますた。
情報漏洩は犯罪です。
辞表の準備よろしこ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:52:27 ID:emHMWrgS0
32GSが倍速液晶だったら最高だったのに
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:06:07 ID:Z5sugfjD0
RXはメガコントラスト液晶と憶測。もしそうだとしたらお値段高そう。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:10:18 ID:avvZcZ7e0
メガコンは業務用として考えられている   当面は民生に落ちてこないよ

よしんば出たとしてもお値段は相当なもの
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:12:08 ID:Z5sugfjD0
確かに。以前そんなこと言ってたし。
ただ、120Hz駆動よりは可能性ありそうかな、と。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:15:27 ID:L7JkDflz0
上の方のレス見るとわかるがRXは120Hz駆動品らしいぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:20:55 ID:Z5sugfjD0
ほんとだ。GSといい、攻め攻めだな#
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:21:22 ID:avvZcZ7e0
120Hz駆動って犬以外にまだ出てないんだっけ?  
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:25:54 ID:emHMWrgS0
わん
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:30:24 ID:avvZcZ7e0
そっかー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:37:04 ID:L7JkDflz0
でも120Hz駆動品はまだ必要ではないみたいな発言があった気がするけどなあ・・・
まあ、RXでたら買うかな。アクトビラも対応しそうだし。GX買わなくて待っててよかったわ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:42:10 ID:Z5sugfjD0
フラッグシップでた次のシーズンにも、って、怖い分野だなぁ。
開発が活発なのは歓迎すべきなのだろうが、一消費者としては複雑。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:43:29 ID:avvZcZ7e0
>>607
液晶に120Hz駆動は必須 しかも120Hzでもまだボケるのでメーカーは240Hz駆動まで考えて今必死に研究・開発してる。

元がどれだけ駄目子なデバイスなのかがよく判る 
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:44:43 ID:avvZcZ7e0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200604/06/15262.html

液晶の240Hz駆動についての発言はコレな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:48:24 ID:WW6hz3FT0
ハイエンド(金持ち、廃人向け)
ミドル(普通の人向け)
ローエンド(貧乏人向け)

っていうラインナップはテレビに限らずメーカーとしては普通だよ。
今までの♯がそこまで手が回ってなかっただけで、今度はハイエンドを
出して本来の状態になるって感じでは?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:52:49 ID:Z5sugfjD0
じゃRXはアッパークラス向けの真フラッグシップってことか。
画質に弊害とかある可能性もありそうだから(芝はその点から慎重な感じ)
RXの次が狙い目そう。まだでてもいないのにあれだがw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:54:32 ID:+xGvO9pu0
32RXまだ〜チンチン
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:54:38 ID:avvZcZ7e0
待てば待つほど画質向上するからな(チビッとだけど)  
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:57:19 ID:SbyKAD8a0
次世代がどんなに凄かろうとその半年後にまた新型が出るこんな世の中じゃ・・
と春にBE買った私が申してみる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:58:23 ID:WW6hz3FT0
>>612
> 画質に弊害とかある可能性もあり

それはあるでしょうね、やっぱり
犬の液晶のデモ映像見てたら分かったよ、動きの予測なので誤検出はある
でもデメリットよりメリットの方が多いという判断なのでは > 各社
たまに出る破綻より、いつも分かる応答速度の向上ってとこで
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:05:13 ID:emHMWrgS0
>>615
BEを買ってるような人はどうでもええやろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:12:34 ID:L7JkDflz0
店の店頭で天皇杯見てきたけど、アクオスのGXの46でも別に残像感じなかったけどな。
プラズマを見てても違いがあるようには思えなかった。
QSモードにしてみてみたら確かに少し薄暗くなったけど問題なかったし。
619589:2006/12/29(金) 18:24:32 ID:7tWtemJ+0
>>596さん
ご親切にありがとうございます。
縮小される部分、とてもよくわかりました。

○26インチ画面の両端を切った5:4部分に表示するため、
その部分の面積(20.4インチ)が表示面積になる。

○1280x1024の画面領域を確保したいとなると、
AQUOS(26インチ)では前述の表示部分の実際の解像度が960x768のため、
そのサイズに圧縮して表示する。

実際の画面面積は20.4インチと19インチよりも大きくなり、
画面の領域も1280x1024と同じなので文字サイズは少し大きくなる(19->20.4=1.07倍)。
見た目だけ、圧縮しているためにちょっとボヤけた感じになる。

という理解でよろしいのでしょうか・・?
(すみません。。)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:35:42 ID:SbyKAD8a0
>>617
ハァ?
BEの前のGEは1080P非対応でPC接続もSXGA止まりだったんだよ。
BE→GXよりよっぽど進化しとるわ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:38:52 ID:+dT+cEf/0
620ガンバレ
BEユーザー
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:48:58 ID:Z5sugfjD0
1080pサポートはかなり大きいね。自分が液晶TV本気で
購入モードに入ったのBEがきっかけだったな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:49:59 ID:k8SYaEOr0
>>619
そんな感じの理解でよいと思いマス。

下記のURLから取扱説明書がダウンロードできますので、一度眺めて見るのも
良いかも知れませんね。画面サイズの表示イメージや種類について、分かり易く
解説してありました。LC-26GH1ならば「取扱説明書 2/2(PDFデータ:19.6MB)」
http://www.sharp.co.jp/aquos/support/download-guide.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:50:12 ID:Pq2FSY0AO
RXがほんとに出たとして、実売いくらだろ?
38万発表で最初は30万強で暫くして弱といった所か?
BEからGXですらかなり値段差あったのに、今回は残像低減という大きな違いがあるもんな…
買えるとしても夏頃に25万とかになりそう…

それにしてもGSは残像低減待ちで誰も買わなくなりそう
いつになるかもわからんが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:55:33 ID:8ovCEeS10
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010564/#5778484

>今朝、メーカーサービスより電話があり、45BE2Wと46GX2Wを2台並べて検証した結果、
>「非常に言い辛いのですが、お客さまの言われる通り45BE2Wの方が46GX2Wより、
>色合い、画質共に明らかに綺麗です。このように新しい機種が前の機種より劣るのは、
>サービスとしても非常に困惑しています。」と言ってきました。
>もちろん検証した4GX2Wは、我が家にある物ではなく別の物なので全ての46GX、
>いいえGXシリーズ全てに当てはまるのではないでしょうか。

これほんと?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:59:28 ID:fWkfeVb80
書き込んだ本人しかわかんねーよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:06:29 ID:SjQw/6+F0
流石A助、すべて判っていてBE買ったんだな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:09:06 ID:f/EUADGAO
一昨日LCー37GX2W買ったのさ
そんでたった今ヒマになったので
PS2のパワプロやったのね
そしたら動きが(反応?)遅いんだけど何かあるの?
PS3の話は上の方にあったけど2の方は
何やっても遅いのかな?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:12:56 ID:m+qJADg90
>>625リンク先のオッサンと赤身君とでとことん画質談義してもらいたいな。
630sage:2006/12/29(金) 19:30:31 ID:46kmTfCv0
D-VHS機器じゃなくてilink-TS機能がついたHDDレコと(アクオスHDDレコ以外)アクオスを接続すると
アクオス側の操作で再生とかできたりするの?

ついでにilink-TS経由で録画しなかった番組もilink-TS経由で出力できるの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:32:04 ID:eT93oUrKO
液晶テレビでゲームすると、テレビの寿命縮まるってほんと?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:54:50 ID:IK8kKe540
ゲームにハマって、長〜い時間遊んでるから
普通にテレビ見てるより、2・3倍長いんじゃないかい?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:31:29 ID:eT93oUrKO
小さい頃「ゲームすると画面がチカチカするから、それによってテレビの寿命が縮まる」
と親に言われてたが、そういうことだったのか…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:02:05 ID:l6wHiKHB0
LC-37GX2Wの両サイドのスピーカーって外せますか?
アンプ経由で音鳴らすので外せるなら外して使いたいのですが。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:07:04 ID:TsmT5ll/0
外せる。マニュアルダウンロードして見てみ。
636589:2006/12/29(金) 21:46:20 ID:7tWtemJ+0
>>623
本当にご親切にありがとうございます。
参考にしてみます。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:02:01 ID:1cpbgGb30
LC-26GS20きぼんぬ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:22:28 ID:xuFGnceE0
倍速コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:34:28 ID:+xGvO9pu0
32フルHDの32RXの登場により32GSは終わったな・・・orz
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:36:45 ID:L7JkDflz0
たぶん52、46、42の3機種だけだと思うが、RXシリーズは。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:45:42 ID:xuFGnceE0
32に対応しなかったら意味なーーーーーい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:51:13 ID:H9mZb4Dw0
>>578
ああポ(´・ω・`)

643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:55:29 ID:Gp1UgelP0
GXが発売されたのが10月 (42は11月)
たった4ヶ月で新型か、、
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:59:10 ID:xuFGnceE0
毎月新型出して欲しいな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:26:11 ID:NpWmBkYH0
585 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/29(金) 12:12:21 ID:JSFa0dEZ0
RXの画面サイズはGXのラインナップと同じ。
とりあえず1月発表、2月発売くらいと思われる。
でも42型だけはまた遅れそうな悪寒。
とりあえず正式発表まで生暖かく見守っておくれ。

それとは逆に16型ワイドとか小さい方のやつも出る模様。
そっちの方に期待してる人もいるかな?
-----------------------
シャープの社員が書き込んでるな・・・
32GSもネタバレしやがったし、社員教育だけは未だに2流メーカー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:28:38 ID:xuFGnceE0
それを言ったら三洋は・・・

647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:36:08 ID:NpWmBkYH0
>>646

どっちも2流だったが、シャープは頑張ったもんな。
だから、こういうことする奴大嫌い。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:40:58 ID:Wr/4dVbQ0
しかしすでに主要サイトには情報行ってる予感。。。
そこのやつらがリークした可能性も・・・

ネットなんてわからねえ何が起こるか。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:59:19 ID:avvZcZ7e0
半年でモデルチェンジだもんね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:16:28 ID:tmy6E19u0
RXって37どーすんだろ?
型番が結構変わっているからエンジンやら残像処理で
他と設定価格がかなり違うって事かな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:24:54 ID:eUpprAUc0
昨日 46GX1W 買いますた。
1/4に届く予定。

しかし7畳弱の部屋に置くには無理があったかな・・・
ほぼ衝動買い・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:42:28 ID:rXDqN3+Q0
>>645
一月発表、二月発表はこれまでと同じ傾向だけど、
120Hzがつくなら廉価版にはならなそうだなお(^ω^)
これは楽しみだお
まあBシリーズも廉価版にしては性能がんばってるし
R→G→Bと3段構成??テレビらしいアルファベットだお

あとは液晶を倍速駆動した場合に、
動き補完をするのか、黒を挿入するかが気になるところだお
どっちも一長一短だお
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:47:46 ID:rXDqN3+Q0
そろそろRXで52型より大きいのもでそうな気がするお
65型なんか2世代前だし、57型にしても
現行GXとくらべると店頭で相当見劣りしてるお
>>625とかありえないお

>>645
社員の人だったら、
ウェブページの担当の人にジャーナルの更新するように言っておくように
年3回のはずが今年は一回しか更新されてない、これはひどい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:04:44 ID:VcXpskxG0
>>645
まあ、社員が全ての仕事をしてる訳でもないし
どっかから漏れるのも仕方ないでしょ

と、ちょっとだけシャープ社員をかばってみる。
ちなみに585には間違った情報入ってますよ・・・

655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:06:39 ID:OTEj6HMq0
機密保護とかみんな知ってる   誓約書書かされるでしょ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:10:32 ID:rz4a0ffF0
>>654
いや、機密情報を守れない体制ってのはどうかと思うよ。
社員外に漏れるってのは大問題だけどね。普通は。
ここまでネットにだだ漏れの企業も珍しい。

>>655
コンプライアンスの意識が低いんだろ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:12:35 ID:OTEj6HMq0
個人情報保護もキビチーが機密保護もちゃんとしとかねーと怒られるぞ ISO一応取得してんでしょ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:33:59 ID:r512heoz0
>>651
おいおい大は小を兼ねないぞ
絶対後悔するよ。。。
659ブラウン管:2006/12/30(土) 02:58:55 ID:OTEj6HMq0





     ふっ、そう悲観するな   お前等が弱いんじゃない   俺が強すぎるんだ





660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 03:46:14 ID:GdgwOUrS0
46GX2Wなんだけど、プレステ2を繋いでみんごる4をやろうと思ったら
ショットがまともに打てない。映像が操作に比べて遅れる感じになる。
D端子ケーブル、S端子ケーブルともに確認しました。
別のブラウン管テレビでやると問題なく普通にプレイできるんだけど
アクオス側で何か設定とかあります?。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 03:46:59 ID:nz9sq3aB0
>>658
じゃあ6畳に60型入れてる俺はどうするんだよ
部屋が縦長だから殆ど壁一面が画面だよw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 04:10:14 ID:bErzfAVw0
120Hz駆動のアクオス出すんだな
芝のZ2000を買おうかと思ってたけど、ちょっと待ってみるか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 04:41:45 ID:Y94eby8g0
>>661
ワロタ
見たいので写真うpタノム
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 05:13:33 ID:ZuURVJYP0
26RXかGSマダー
665A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 08:47:31 ID:v16x9g+X0
37BE1Wを買ったんだが、これのインターネット接続ってどうやるんだ?
ルーターと有線でつないだんだがネットに繋がらない。
紅白の審査員になれないじゃないか、なめてんのか。早く教えろ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:48:55 ID:qi61uIvY0
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い赤が強い
667A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 08:49:20 ID:v16x9g+X0
なお、俺はブルジョワ階級なので当然回線はBフレッツであり
通信料金が数十円かかりますみたいな電話回線を使う下層階級とは縁遠い接続方法を希望している。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:03:05 ID:yZpZh+3e0
世の中のホワイトカラーほほとんどはすでに光だよ。
669A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 09:04:08 ID:v16x9g+X0
で、どうやって設定すればいいんだ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:20:07 ID:TIqwAZZl0
ブルジョワならダイアルアップ接続分が余計に掛かるぐらい気にするな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:23:47 ID:u+mKr4ds0
>>666
それはBD
672A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 09:45:43 ID:v16x9g+X0
ネット接続のほうがいいじゃん。
で、どうやって設定するんだ?
以前のテレビでネット接続できてたのにそのLANをアクオスに繋いでも接続できんぞ。なめてんのか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:05:57 ID:y4MgxBuy0
おいおい、もしかして取説読んでも分からないのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:16:22 ID:y4MgxBuy0
メニュー→デジタル設定→通信設定→LAN設定
これで分からなかったら阿呆
675A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:18:53 ID:v16x9g+X0
>>674
それでできなかったから聞いているのだが。
自動じゃダメなのか?
それらしいアドレスは取得したようなんだがNHKと通信できん。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:27:21 ID:y4MgxBuy0
>>675
手動でできないの?手動をおすすめするよ。
マニュアル的にはより詳細な設定、LANスピードの設定をしろとなっているが
677A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:30:00 ID:v16x9g+X0
つーか、受信機の通信方法はダイヤルアップですって出るんだけど、これが問題なのか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:30:05 ID:TIqwAZZl0
テレビ買ったとこで有料サポートサービスも追加購入して来い。
ブルジョワは自分でテレビの設定など弄らない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:32:10 ID:y4MgxBuy0
>>677
優先利用回線設定とかいじってみたら?
680A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:34:14 ID:v16x9g+X0
だめだ、LAN接続を確認できませんでしたって出る。
プロバイダ設定って必要ないんだろ?
681A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:36:39 ID:v16x9g+X0
このままではブルジョワの俺がワンセグ審査員どまりです。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:37:03 ID:y4MgxBuy0
電話でダイヤルアップじゃないなら無いんじゃね。
手動でやってみなさいよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:46:32 ID:S7IYYJWj0
人にもの聞くって態度じゃねーなw
そんなんじゃ誰も教えないだろwvアホかwww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:47:24 ID:y4MgxBuy0
もしかしてルータのIPとかも分かんないのかな?
685A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:47:25 ID:v16x9g+X0
DNSアドレスしかわからんが、手打ちしてもダメだ。
686A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/30(土) 10:48:42 ID:v16x9g+X0
あ、成功した。
さすが俺。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:49:02 ID:Bzl8ONo60
ネットワークの設定くらい一人でできんのか
偉そうなこと言ってるわりにアホすぎ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:49:04 ID:y4MgxBuy0
最後はいうと思ったw よかったなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:49:47 ID:yqtquQy/0
なんだ、基地外A助ここにも湧いてるのか?
あれだけゲハでえらそうにAQUOS自慢しておいて自力ではなにも解決できないA助ワロスwww
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:50:06 ID:WfT4Rr5S0
まさかA助は俺みたいにLANと電話線を間違えて接続してないか?
RJコネクタの仕様でささってしまうらしいが、発熱してヤバイらしい。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:52:56 ID:WfT4Rr5S0
そうそう、電話線は差さなくてもLANだけで地デジは問題ないみたい。
あの説明書間違いだらけだから。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:55:07 ID:qG+6RQoZ0
吉田はここでも迷惑掛けてるのね
アホのA助の相手しなくて良いですよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:56:55 ID:WfT4Rr5S0
いやー正直俺もあの設定で困ったから。
ランケーブル二本も買いにいったよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:59:30 ID:WejZeG8zO
A助ってさ どこでも出没するよね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:09:59 ID:k4nbqayD0
>>661
ロスプラの広告みたいだな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:11:35 ID:tmy6E19u0
A助的には失業者=ブルジョワらしいです
また知的水準が高いと自分でセッティングできないらしいです
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:14:00 ID:eDdAxoYm0
>>625
このcandisswhiteってギトギトの色合いが好みなのかな?
色彩や画質の比較には自信があるとか言ってるみたいだけど・・・。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:10:08 ID:7cpGG7mM0
お出て来いポ(´・ω・`)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:11:45 ID:lvdhJkEX0
ねえねえしゃあぷさんしょうがつやすみなんてしないではやくばいそくえきしょうだしてよ。
でざいんからあはじいえすとおなじでおながいします。
m(_ _)m
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:15:59 ID:7cpGG7mM0
700(´・ω・`)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:18:24 ID:G0LR0xp70
>>698
今日は早いなお(^ω^)
もう年末だお
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:20:06 ID:X9keQnJ50
>>685
ブルジョアのA助君にいい事を教えてやろう。
BEのLAN接続は、あくまでもテレビの双方向サービス用。
ブラウザーは内蔵してないので、いわゆるインターネットには繋げない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:21:35 ID:7cpGG7mM0
>>701
ああ年末だポ
明日のガキの使い楽しみだなポ
おも早いなポ(´・ω・`)
来年もどんどんテレビは進化する楽しみだポ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:28:56 ID:G0LR0xp70
>>703
そうだなお
来年もテレビの進化を見守りたいお
まずは120HzのアクオスRXだお
ビエラだと例年だと3〜4月ぐらいに新製品が出るお
その後もいろいろ目白押しだお

笑ってはいけない警察たのしみだお
すべらない話はみわすれたお、ポは見たかお?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:31:10 ID:7cpGG7mM0
>>704
ああポ(´・ω・`)
他の番組見てて見てないポ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:33:16 ID:7cpGG7mM0
車の進化も見逃せないポ(´・ω・`)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:37:26 ID:G0LR0xp70
>>660
ゲームモードにして、映像設定をできるだけ切るといいかも
QSとかIP設定とかアクティブコントラストとか
まあ残像はひどくなるかも知れんけど、遅延は小さくなるかと

>>705
なに見てたお?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:42:09 ID:7cpGG7mM0
>>707
細木の大予言の奴だポ(´・ω・`)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:52:13 ID:Q+T4QxJh0
TVのことさっぱりわかりません。
でもうちのTV白黒みたくなりました。
買い換えます。
32〜47?で20万〜30万以内
今買うならなにが一番いいのですか教えてください。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:54:38 ID:Bjg/OrVo0
この時代に白黒テレビを体感できるのは幸せだぞ
買う必要無し!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:01:53 ID:G0LR0xp70
>>706
車のことはよくわからんが、
最近はどんな進化をしてるお?エンジンとか燃費関係かお?

>>709
37GXがいいお
20-25万で買えるお、白黒モードもついてるので
白黒テレビからの以降でも違和感は少ないお
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:12:50 ID:KogjdUNt0
どうやらRXが出るのは確定事項みたいだな。
俺は>>645だが、GXオーナーとしてはムカツク。

>>709

42GXだとぎりぎり30万。一応37GXよりわずかながら高性能。
つうか今なら安いSONYか東芝買った方いいよ。シャープは次の製品情報を漏らすバカがいるから。

>>711

車の進化はエンジン関係より、装飾が進化してる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:29:38 ID:FnW/+AmR0
やっぱり昨日の社員たたきはGXオーナーのねたみだったか。しねよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:48:27 ID:k4nbqayD0
RXだとアレックスだな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:52:41 ID:hpTAAQug0
今なら37GXはお買い得だと思うけどね
そこそこ大画面でフルハイビジョンだし
んで寿命がくるだろう5,6年経ったら買い替えるって手もある
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:19:15 ID:KogjdUNt0
>>713

当たり前のことしただけ。

656 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/30(土) 02:10:32 ID:rz4a0ffF0
>>654
いや、機密情報を守れない体制ってのはどうかと思うよ。
社員外に漏れるってのは大問題だけどね。普通は。
ここまでネットにだだ漏れの企業も珍しい。

>>655
コンプライアンスの意識が低いんだろ。
---------------------
ふつう今のご時世だと、コンプライアンスについて、大抵の企業は学ぶ。
>>713とかは、それを知った上で「しね」と言ってるのかよ。
717sage:2006/12/30(土) 15:44:58 ID:DoiILxfw0
LC37BE1Wについでですが、レコーダーとテレビをHDMI接続した後テレビ側の光デジタルケーブルでレコーダー側の音声出力は
不可能なのでしょうか?

設定いじってもなかなかできなくて・・・ORZ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:59:52 ID:8gg+BE7hO
GXってゲームとの相性どう?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:14:03 ID:R6by9O4K0
>>717
レコーダの音声出力フォーマットを L-PCM にしてもダメなのかな?

PS3(L-PCM)==[HDMI]==>37BE1W==[光デジタル]==>ヘッドフォンアンプ
で行けているので、レコーダでも同じように可能だと思うのですが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:15:51 ID:FnW/+AmR0
コンプライアンスはどこの会社でも学ぶだろうがそれを馬鹿みたいに守ろうとする
まじめくんは生き残れないわな。
新商品でるのに旧製品買っちゃってむかついて妬んでいるおまえ
の人間性の小ささがうざいだけなんだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:23:03 ID:6/kVr5Am0
>>189
>>660
ゲームで遅延が気にならない人もいれば、気になる人もいるんだね。
セッティングで違ってくるってこと?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:28:22 ID:hpTAAQug0
音ゲーとかタイミングにシビアなゲームは遅延が気になってしまう
ちなみにゼルダの伝説トワイライトプリンセスってアクションゲームやってるけど
問題なしだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:38:53 ID:SXVcuI+v0
>>720
1・2行目と3・4行目の論理的繋がりがない。
また1・2行目の意味が分からない。

コンプライアンス守ると真面目君で生き残れないって
どんな企業倫理だよ。チョン企業かw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:59:06 ID:XvwE503G0
とりあえず、>720がまっとうな社会人でない事だけはわかった。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:35:08 ID:FnW/+AmR0
人間の器の小さいやつが多いなあ、ほんと。まあ、2chだから当たり前か
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:40:37 ID:wtr3/I340
2chでだけ大口叩ける奴がいる・・・のは判る以前の常識だな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:45:52 ID:SXVcuI+v0
コンプライアンスを軽視する態度を
人間の器で許せって言う論理がチョンじみてるんだよ。

つかコンプライアンスって意味分かってないだろ?
厨房か?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:00:17 ID:JvRn4pdD0
このスレでRX情報が初カキコされたレスをシャープにちくって
どっから書き込んだか調べてもらえばいいじゃまいか。
犯人がわかるぜフヒヒヒヒヒ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:06:37 ID:QWNhfLW+O
37GX考えてるが、地デジ×地デジ、地デジ×ゲームorビデオは出来るんだよね?
地デジ×PCやゲームorビデオ×PCは無理かな
730717:2006/12/30(土) 18:55:32 ID:DoiILxfw0
>>719
何とかいけました。
ただHDMI接続した場合TV側からAAC出力はできないのでしょうか?
HDDレコ(AAC)==[HDMI]==>37BE1W==[光デジタル]==>デジタルヘッドフォンアンプ

でデジタルヘッドフォンアンプの認識がAACでは無くPCMになっているのですが・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:06:30 ID:R6by9O4K0
>>730
メニューの[デジタル設定]→[デジタル音声設定]→「AAC」としておけば
AACをスルー出力可能なんじゃないかな。

732717:2006/12/30(土) 19:12:25 ID:DoiILxfw0
>>731
うーん・・・"入力切替"のテレビにはメニューの[デジタル設定]→[デジタル音声設定]→「AAC」
の設定があるんですが、HDMIに相当する入力5でメニューを出すと
見事にデジタル設定の欄が"i.LINK設定"しか無い状態です

やっぱり外部接続でAACスルーってのは無理なのかな・・? (´・ω:;.:...
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:22:07 ID:R6by9O4K0
>>732
「AAC」の設定が効くのは、内蔵チューナーを使った時のみみたいですね。

HDMIの対応音声信号は「リニアPCM 48kHz/44kHz/32kHz」だけみたい。>取説p.120
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:33:46 ID:dfMdEtm80
>>729
PCは無理ぽ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:47:24 ID:It2YTEsm0
おいおい情報リークはここの伝統だろ
それで買うか待つかのウマー状態で来てたのに何
文句言ってんのよ。新参者はこれだから
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:10:29 ID:FnW/+AmR0
GXシリーズ買っちゃって文句いってるちんけなやつだから相手にするな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:54:04 ID:BJPNhuCK0
>>729
PCをHDMIでつなげば一応可能
738717:2006/12/30(土) 21:18:00 ID:DoiILxfw0
>>732
いろいろとありがd
AAC入力スルー機能ほしいもんですなぁ・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:50:30 ID:gBVZM+Ie0
LC-37GH1ってのを今買ってきたんだけど、一度番組映って電源切った後に主電源が入らなくなったんだけど初期不良ですか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 21:59:12 ID:R6by9O4K0
>>739
テレビ裏面の「リセットボタン」を押してみたらどうでしょ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:05:55 ID:gBVZM+Ie0
>>740
今押してみたけどダメですた。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:25:09 ID:R6by9O4K0
>>741
・電源ケーブルをコンセントから抜いて数分放置してみる。
・電源ケーブルの本体への接続が抜け掛かっていないか確認。
・アンテナケーブルを抜いた状態で、本体の主電源ボタンを何度かON/OFFしてみる。
こんな事ぐらいしか思いつきませんが、それでもダメなら初期不良と言うことで
販売店に連絡ですね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:25:12 ID:kjzqByAC0
おれほtんどひきこもりなんだけどガクガクブルブルしながら電話して
何度も聞き返されたけどネットで安いってきたんですって必死で訴えて
なんとか理解してもらえたからジーパンにパジャマにしてるトレーナー着ていったら
すげえ周りの人に見られてなんか笑われて心臓がバクバクして脂汗が脇を伝って
膝も震えまくりで電話の時みたいに何度も聞き返されるのいやだから「電話したんですけどアクオスください」って
はっきり声出そうとしたら声出すの久しぶりでボリュームが以上に大きい声が出てしまって
店にいたほとんど全員がこっち見られて店員もなんか数秒間絶句して絶対目を合わせてくれなかったけど
何とか会計済ませて帰ってきたよ・・・心臓が苦しい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:46:59 ID:bV/zYxV70
おおがんばったな
何買ったんだ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:04:04 ID:v3oM6CqM0
>>738
GXでできてるけど?
いや、GDの時点で出来ていた。
何か設定がおかしいのでは
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:07:26 ID:v3oM6CqM0
と思ったけど、これ接続機器によって出来る、出来ないがあるっぽいから確実に出来ると言い切れないな。
同じDVDを再生させても片方のプレーヤはスルーするのに片方は出来ないとか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:08:59 ID:hcodgFlo0
倍速、HDMI1.3DEEPCOLOR、1080/24P対応
早く出しなさい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:06:10 ID:IYVzbrbB0
37BE1今日届いたよ
弟とWiiスポーツやったけど いいねー
買う前に ここを参考にさせてもらったよ ありがとう
749717:2006/12/31(日) 00:08:23 ID:kcQPLLYG0
>>745
GD,GXだと対応してるのかな・・・?
レコーダー側でAAC出力なのは間違い無いんですが・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:47:36 ID:FdVJfSXzO
皆サイドスピーカー買うの?音がサイドの方がいいらしいけど
アンダーだと相当劣るの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:49:50 ID:lE803OE40
音なんてサイドもアンダーも変わらないと思うよ
横幅取らないだけアンダーのほうが売れてる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:51:43 ID:v5QUAzNs0
大画面でも置く場所確保できるならアンダーのほうがいいよな
サウンド求めるなら別にアンプとスピーカー買ったほうがいいじゃない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:52:02 ID:OsB4bWGc0


    |           |  ←  スピカ
    |           |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     TVを真上から見た図 


こんなの出したらイインジャネ?  
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:00:47 ID:Phu9ksgT0
     (・∀・)スイッチON!
     ↓↓↓

    /    \  ← スピカ
   /      \
   ■■■■■■ ← パネル真上から


  |        |
  |        |
   ■■■■■■

 \          /
  \        /
   ■■■■■■


 ̄ ̄■■■■■■ ̄ ̄


どうせなら、普段画面保護カバー代わりに使えて、
使うときに左右に展開するヤツが欲しいなw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:03:41 ID:MSSNT1BL0
いらんわw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:04:10 ID:Y3u4UqAp0
D:FnW/+AmR0
しねよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:10:28 ID:lE803OE40
セフィロス強制撤去ー!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:15:49 ID:U+UAo/Jp0
アメリカのAV専門2chみたいなサイトでプレミアムモデルの写真を発見。
以前からヨーロッパとかで展示会で出てたのと基本的には変わらない感じ。
かっこいいので日本向けもこれで出してくれないかなぁ。
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=4f43bedc2d905852425872c2cb7e6ecf&t=735728&page=13&pp=30
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:46:48 ID:WiDejy6N0
37BD1Wを衝動買いしてしまった
目が肥えてないからフルHVとHVの違いがわからなかった
べつに駄作じゃないですよね?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:49:38 ID:q5N4Cd2R0
>>758
これ、カッコイイか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:51:13 ID:V2pE+4LH0
少なくとも今のアクオスのデザインよりはいい。
今のアクオスのデザインは下の下だから、これより下はあり得ないんだけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:53:26 ID:QaWgYE2i0
なんで日本でもこの路線のデザインをしないのか甚だ疑問だな。
何とかいうデザイナーを切れない大人の理由でもあるんだろうか。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:56:03 ID:Uv9QK/I/0
カタログに載ってる喜多の得意げな笑顔が鼻につく。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:58:07 ID:q5N4Cd2R0
>anyways the design almost looks like a dead on Samsung panel

って書かれてる写真だよな?
スタンド周りがいまいちだと思うけど
ま、確かに国内向けよりはマシか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:01:35 ID:A4RXR4FV0
>>763
「どうです。私のデザインって素晴らしいでしょう!どうです皆さん!ふっふすーん!!」
的な笑顔だな、あれは。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:05:31 ID:JzIsJurO0
どっかに、
シャープは北米で売りたいならデザインを根本から見直せ。
サムスンを手本にしろ。

的な事を北米で言われたって書いてあったな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:10:38 ID:Xh+XWqWW0
人間もやっぱり第一印象は見た目で決まるわけで、
AQUOSに欠けてるのもそこなんだよな。
言うなれば、めっちゃ性格の良いブサイク女がAQUOS。
で、日本人はブス専。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:15:57 ID:TlxF2z/y0
>で、日本人はブス専。
ワロタ

じゃあサムスンのテレビはめっちゃ綺麗なキムチだな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:33:19 ID:lE803OE40
キムチで且つ簡単に股を開くって事か
アクオスは高いし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:42:30 ID:30N/nPTo0
確かに日本市場だと若干ダサイ位が愛されるような稀ガス
スキのないデザインよりはマヌケな方が愛嬌があるだろうし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:47:13 ID:a7YWMeKd0
いきなりごめんなさい。
DVI接続の1080pは、HDMIに入力切換したりAQUOSの電源を落としたりして
入力切換を再度DVIに戻すと認識しなくなりますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:50:24 ID:Phu9ksgT0
>>771

     /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:51:27 ID:Phu9ksgT0
勝手に再認識してくれると便利なんですけどねぇ。
ドライバのバージョンアップで解決したりするのかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:56:42 ID:a7YWMeKd0
そうなんですか・・・
PS3とPCを交互に切換えながらなんて夢ですね。
テレビからの切換は大丈夫なようなんで慎重にリモコン操作します。
是非解決してもらいたいですね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 04:22:17 ID:FRGn76XA0
>709です。
ご返答くださった方ありがとう
でも皆さん5・6年でTVって買い換えるんだ--------------
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 05:09:09 ID:lpKKhNPV0
TVは5・6年だよ。

今買っておくと、買い換えるのはアナログ放送終了1・2年後で
買い換えるにはタイミングが良い。今回のをサブTVにも回せるし。

2011年頃になってくるとスペックなんてのはどのメーカーも50歩100歩だろし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 07:13:45 ID:tmEMApLH0
37GH的なスペックの需要は少ないのかな?
価格コムを見ても37GXと比べ、書き込みやお気に入り数がぜんぜん違うが・・・

自分的に42インチ、1bitデジタルスピーカー、HDMI・2系統で、シングルチューナー、HDパネルで
安くなるならそれで十分、42GHの発売希望してるんですが。

貧乏人ですが、PC接続しないならそれで十分ではないですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 08:19:05 ID:g9NdKB7O0
>>754
観音扉かよ、




懐かしいな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:36:59 ID:AxiCsay3O
37GX使ってる人どうですか?画質なり残像なりは満足?テレビやゲーム等全部で使いたいんだけどどう?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:26:31 ID:TrCaFTzaO
>>779
オレ二週間前に37GX買って、普通に使ってる。
ゲームは360だけだけど、特に困る事はない。
まぁソフト側のエフェクトによっては、ちょっと残像ぽい時もある程度。
今やってるVEGAS(FPS)だと、旋回時はちょっと目立つ。
レティクルは大丈夫だから、何処までが残像かはちょっと判じかねるけど…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:23:15 ID:l4ml/UyX0
>>774
うちのGXではDVIのPC(1080p)と、HDMIのDVDレコを
切り替えつつ使ったりしてるが...
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:30:24 ID:mMOmO/3w0
>>776
は?
10年以上だろ普通w
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:50:26 ID:mEPUe+Au0
PC用途だと何サイズがお勧め?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:55:34 ID:a7YWMeKd0
>>781
無信号のHDMIから切換えても同期とれないんで
PC側の調整でなんとかなるんですかね
AGP版7600GTだから駄目とかあるんでしょうか。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:19:45 ID:Phu9ksgT0
>>784
[機能切替]→[入力選択]の「自動」を「デジタル」に変えたところ、
一瞬ブラックアウトしますが、無信号のHDMI→DVIへの切り替えが
出来るようになりました。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:43:13 ID:WUv6H3Hz0
52GXを購入予定ですが
主な視聴距離が1.5m〜2.5mでは疲れますかね?

現在37GDを使っていますが、最初は良かったんですが
画面が小さく感じてきたものですから・・・
しかし画面サイズがデカいと画面の粗も目立ちますよね?!
又、高さ20cmくらいのローボードで安い製品をご存知の
方もいらっしゃったら教えて頂きたいです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:01:50 ID:stx0XdTY0
見上げる向きは疲れやすくなるからローボードにするのが正解だな。
パイオニアの43インチで1.7mくらいで見てるけどちょうどいい。ただ、あらは目立つけどね・・・
今度アクオスのRXシリーズの46インチに
変更しようと思ってるけど画素が細かいから大丈夫でしょ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:11:20 ID://70FHbn0
>>786
まあレコとかの置き場の兼ね合いもあるけど確かに低いほうがいいね。
20cmのはよく知らん。自作したら?
距離はまあ2mあれば大丈夫だよ。
粗を気にするんだったら逆に32GSがいいんじゃん。
789A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 14:25:04 ID:7xwHEUVZ0
俺は37型を1.7mだけど床置きしてる。
アンダースピーカータイプだけど、やや低さを感じるから高さ20cmぐらいのローボードが欲しい。

床置きするなら42型がいいな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:35:59 ID:7pg9wzO30
春モデルで画像処理エンジンに変更が出る模様。

今までは東芝製であったが、今回は内製。相当の自信作らしくメタブレイン
プロを超えると言われている。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:38:40 ID:wU7LOkB6O
32GSを購入
しかし来年中旬だった
これだから田舎は・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:44:40 ID:RFXuJPzx0
来年中旬ってことは6月頃か…
がんがれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:45:59 ID:YFXAOSv40
>>790
32とかの小型モデルは出るのだろうか…。

32GS出たばっかしだし、無理かな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:46:22 ID:OsB4bWGc0
>>791の我慢強さは異常
795A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 14:47:47 ID:7xwHEUVZ0
画像処理エンジンとかってさ、実は言うほど効果ないと思うんだよね。
だってすでにかなりよくなってるじゃん。
結局はベガエンジンとかと一緒で値打ちぶりたい、なんか凄そうに思わせたいだけ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:49:11 ID:OsB4bWGc0
効果がないんじゃなくて駄目な子は何をやっても駄目という見本だろ
797A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 14:51:54 ID:7xwHEUVZ0
そもそも画像処理エンジンが変わったところで劇的な改善なんてありえない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:58:03 ID:mYlwjTB90
>>786
37GDを1.3mくらいで使ってたら小さく思えてきたので52に変えた
それでもまだ小さく感じるので余裕だと思われ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:00:13 ID:iohjwPQ10
>>795
それはおいらも同意だお(^ω^)
画作りなるものに関しては、
作り手側も評論側も文学的な表現に終始していて、
あまり説得力がないことが多い
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:07:18 ID:57ePqBby0
なんか突然へんなコテが住み着いたな、このスレ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:10:07 ID:6wWUtFV50
>>795
シャープ製のパネルは韓国製など他社製2比べポテンシャルが高かったが
その美点が生きずにいるところがある。それはやはり画像処理エンジン部分

液晶でどうしても問題になる暗部の階調表現や残像も処理を巧みに行うことで
低減できる。

個人的にはベガエンジンがアクオスに載ればいいと思っているが
(韓国製の糞パネルでもそこそこ見せる画になっている)
それは無理なので今回の新エンジンに期待。
純粋に画だけが目的なら漏れの中では現状ではリアプロが第一候補
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:10:46 ID:N86p7yTN0
>>797
そう思いたいだけだろ、お前は。
例えばZ2000を買ってたら、お前のことなんで真逆のことを言ってただろう。

自分の買った物によほど納得してないんだろうな。
もう見なきゃいいのにね、2chのスレとか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:13:02 ID:NUoVrzHf0
コントラスト2000:1という長所だけを考えてみても、
東芝やソニー辺りならもっと上手に使うんだろうなとは思う。
804739:2006/12/31(日) 15:14:02 ID:4lVTIAfb0
初期不良ということで販売店で交換してもらいました。
在庫残っててよかった。

アドバイスくださった方ありがとうございました。(・∀・)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:20:01 ID:WlN2wxGM0
>>801
亀山パネル+ビクターGENESSAの37LC85を買えばいいんじゃないか。
806:2006/12/31(日) 15:20:33 ID:Nnmv3yAGO
色々迷ったけど、SHARPにしてよかったと自分を納得させてる、今日この頃の俺。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:24:17 ID:mYlwjTB90
>>805
亀山だって話は聞くけど、だとすると該当機種はマルチ画素の
弊害とやらが出るはずだがそんな話は聞いた事ない。
AUOのパネルなんじゃないのか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:25:41 ID:iohjwPQ10
>>805
ビクターの使ってるパネルは何世代か前のだお
まあ性能に関する具体的な議論はともかく
「亀山」だからおkと、まあそういう考えもありだお
「ベガエンジン」だからおk、とまったく同様にね
809A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 15:36:15 ID:7xwHEUVZ0
>>802
意味不明。
羨ましくて俺がBEに後悔してないと精神の安定を保てませんか?爆笑
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:46:22 ID:stx0XdTY0
東芝買ったやつはエンジンしか取り柄無いから必死にそれをマンセーしてシャープ
をたたいているだけってことに気付よ。所詮、画質なんて好みもあるからどこがいいとかなんて関係ないのに。
パネルの質は画質の前に語られるものだからな。そちらの方が重要だろ。
811A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 15:50:47 ID:7xwHEUVZ0
というか、どっちがどうとか以前に明確な差なんてないだろ。
好みと店頭価格で選べばいいだけ。
俺はレグザのほうが欲しかったけど型落ちが安かったアクオスにした。
まぁ、当面BDレコーダーとか地デジDVDレコを買う予定がないから
テレビと録画機でブランド縛りがなかったし。

次に買うときはテレビとレコで同じメーカーのにしないと。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:54:32 ID:ERWSOyUl0
>>711
エンジンは直6からV6になってるポ(´・ω・`)
あとハイブリッド化もしてるし燃費はよくなってるポ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:56:58 ID:u+E079vj0
シャープ買ったやつはパネルしか取り柄無いから必死にそれをマンセーして東芝
をたたいているだけってことに気付よ。所詮、画質なんて好みもあるからどこがいいとかなんて関係ないのに。
エンジンの質は画質に直接関わる部分だからな。そちらの方が重要だろ。
814A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 15:57:01 ID:7xwHEUVZ0
結局この手の画像処理エンジンの目的はさらなる大量生産におけるコストの削減のほうが大きいと思うね。
815A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 15:59:00 ID:7xwHEUVZ0
>>813
いや、別に叩いてないでしょ。
アクオスなんて液晶のド本命なんだからさ、松下はプラズマ、東芝はSEDで頑張ればいいんじゃないの?ぷ

まぁ、高コスト体質でシャープを追いかけても体力を削られるだけだと思うけど
シャープが頑張ってるから液晶が売れて追いかけるしかないんだね。
そこは気の毒だと思っていますよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:08:49 ID:stx0XdTY0
>>813
低脳だからそのまんま写してるから文が破綻してるな(w
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:09:13 ID:ERWSOyUl0
お出て来いポ(´・ω・`)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:30:15 ID:iohjwPQ10
>>817
(^ω^)
ちょっとまってて
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:48:28 ID:OsB4bWGc0
なんだポ? (´・ω・`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:11:47 ID:WlN2wxGM0
>>807
富士通リビングPCのTXだって亀山パネルを使っているが弊害の話はなし、
マルチ画素は亀山産パネルの去年後半モデルから順次搭載が進められていたもの。
AQUOSでPCデスクトップなどを表示させた際に目立つ粒々は、
マルチ画素パネル由来というよりも映像エンジンによるものじゃないだろうか。

以前アップされていた拡大画像では中間輝度のフラットになるべき箇所が明暗の
格子模様になっていたので、GtoGの応答速度が遅いVA系パネルで残像を低減する為に
エンジンレベルで中間輝度の箇所をディザ処理しているように見えた。
ビクターは独自の120Hzリフレッシュ対応高速エンジンを持ち、富士通はあくまで
PCでの利用をメインに想定したものなので、シャープ製エンジン搭載AQUOSとは
異なる仕上がりになっているのだと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:45:25 ID:stx0XdTY0
Victorは2世代前なのでマルチ画素のパネルじゃないんじゃないの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:57:07 ID:mMOmO/3w0
液晶はパネルがだめだめなので
画像処理で必死に誤魔化そうとしているのは
よくわかった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:17:08 ID:iohjwPQ10
>>812
直6とV6はなんか違うのかお?
加速性能とかかお
まあ>>712の人が言ってるように装飾もかなり進化してるみたいだなお

>>820
中間輝度を明暗で現すためにわざわざマルチ画素にしてるお
主目的は角度による色変異の改善、よって倍速駆動とは直接関係ないお
ビクターの過去スレにも書かれていたけど、最新パネルは使ってないお
シャープは全力を出したパネルとかフルHDパネルはなかなか他所に回さない
まえからそんな感じで、T2020は低反射ブラックTFTだけど後から出たナナオの
L887は同じシャープ多気製でも型番の違う非ブラックものだったりとか、そんな感じ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:29:43 ID:Rw/kuQKz0
>>823
>直6とV6はなんか違うのかお?

流行でV6が流行ってるだけ。
V6の方が新しい形ではあるけど
「省スペース」以外のメリットはV6にはないづ。

車好きなら迷わず直6づ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:36:12 ID:W10n/p8l0
約1年前に購入(LC-20AX5)、信じられない事に焼き付け起こりました。
特に焼き付けが起こるような特殊な使い方はしてなかったはずなのに…
(4:3画面で長時間放置、ゲーム画面で長時間放置など)

比較的焼付けが起きにくいという液晶テレビで
しかもその中でもまぁ大丈夫だと言われてるアクオスで
まさか焼き付けが起こるなんて…正直かなりショックです。

同じように焼き付けが起こった方他にいらっしゃいますか?
あと焼付けって一度発生するともうどうしようもないもんなんでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:41:02 ID:Phu9ksgT0
砂嵐画面をずっと流しておくとか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:07:10 ID:A4r3S5/i0
PCの液晶ですら焼きつけなんか起こらないのに。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:08:40 ID:47AQZtWl0
今紅白見てるが、左下にでる「紅白メニュー」の白抜きの字がとても汚い。
32GHだけど、みなさんはどう?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:24:58 ID:A4r3S5/i0
フルHDじゃないから仕方ない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:05:23 ID:D99ZebqB0
梅田ヨドバシ
46GXにAC34にACX1にHDMIケーブル。
合計499800円のポイント49980。
これって安いんですかね?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:20:30 ID:g9NdKB7O0
>>828
37GE2でもにじんでるね。「紅白メニュー」の白の真ん中の横線、音引きが特ににじんでいる。>BShi
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:55:37 ID:kMRSokkw0
>>830
ああ、ヨドバシ各店でやってるね。結構安いとおもうよ。
いま、それぞれのカカクコムの最安値が
46GX2 331958円
AC34 64400円
ACX1 103890円 +HDMI3000円くらいで
503248円だしね。
カカクコムの方はこれに送料とかも掛かってくるし。
ヨドの方はポイントまでついてくる。だいぶお買い得だと思うよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:13:46 ID:er10lcCI0

とりあえず、「42RX1」待ち
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:32:57 ID:m8G/ePlb0
RXが本当ならシャープは半年でフラグシップ機チェンジするのかぁ
こんなに早く次機種出し続けると、高価なものだけに、半年しか持たないアクオス
ってイメージもたれて、逆に客離れにつながっていくと思うんだけど....
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:39:54 ID:U1QTvwkG0
心配しなくてもシェア半分とってるし東芝やVictorはヲタしか買わないから
ソニーと本気を出すかもしれない松下だけだろ。相手なのは。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:55:52 ID:m8G/ePlb0
シェアの問題ではなく信用の問題であって、
フラグシップ機を半年スパンで変えるようなメーカーの商品なんて俺は買いたくないなぁ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:57:19 ID:Rw/kuQKz0
だったら、ずっと同じ機種だったら文句いわないのか?

まったく年の瀬につまらんことを言うやつだな・・・



俺もやけどw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:58:56 ID:FdVJfSXzO
GXが新機種というよりリニューアルみたいな感じだったからな
ところでDVIをHDMIにしてPC繋げてもDVIと同じ画質になる?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:01:05 ID:12hEmqmF0
液晶なんて過渡期のデバイスなんだから半年スパンで
新しいの出せないようなメーカーの商品なんて信用できん。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:08:03 ID:ucV5VPIx0



     くそやろうども、ことしもよろしくですよ


841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:10:17 ID:9+lSU43C0
ふん!アンタたちなんか
今年も宜しくしてあげるもんですか!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:49:51 ID:gBcIjQ2H0
26GSかRXが出ますように
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:51:02 ID:Iqa0x+tp0
ポ、新年だお(^ω^)

>>824
新キャラかお
このスレには車に詳しい人が多いなお
おいらは車のことはよくわからんお
エンジンの性能というと、加速性能と燃費でいいのかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:51:38 ID:tcG6WMuY0
量販店で一番大きなスペースを確保しているアクオスが一斉に
高速ドライバーのデモをやったら、他の対応していないメーカーは全滅じゃない?

注)ソニー信者を除く
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:54:47 ID:b+r+Wqku0
>>835
実際最近のソニーは何気にすごいしな
なんだかんだで店頭で見て綺麗に写っているせいかな?
CMをシャープ並にやれば、本当に逆転があるかもわからん

ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00011909.html
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:58:30 ID:Iqa0x+tp0
>>790
シャープはエンジン部分も内製していたという記事を見たことがあったので
東芝の話は信じがたかったが、製品のページを見るとたしかにそういう雰囲気があるようだお

37GX、32GS、BE、GEまではアクオスプラットホームのことに触れていて
パネルだけでなく回路も独自設計、独自生産していることを強調しているが
42GX46GX52GXだけそのことにふれていないお
どうも第二工場制になってから内製チップをやめたのかもしれない

RXで前からいってたドイツエンジンになるのだろうか
ドイツエンジンは本来は去年の年頭会見で2006年中に載せるといっていたが、
GXのエンジンはドイツエンジンが間に合わなかったつなぎということかもしれないお
847 【末吉】 【5621円】 :2007/01/01(月) 01:13:49 ID:kmUcxnslO
あけおめ
37GX1Wで新年迎えました
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:14:28 ID:ucV5VPIx0
独逸猿人ってなんじゃい?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:28:27 ID:Iqa0x+tp0
>>848
去年の年頭記者会見の記事だお(^ω^)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/sharp.htm
>ドイツのテレビメーカーLoewe(レーべ)との提携により共同開発された
>高画質エンジンを今年の新製品に搭載予定としている。

大体シャープのエンジンは2年ぐらいおきに世代交代して2004年の45GD1で3世代目になったお
シャープのエンジンとしてはそれが最新のものだと思うお
その少し後からだったか、レーベと協力してフルHD時代に向けた
次世代エンジンの研究をしているお
ついにその成果が出るお
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 01:53:42 ID:ucV5VPIx0
中身がMAED IN JAPANだったら笑うところだな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:30:42 ID:/pis08vX0
ポ(´・ω・`)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:44:37 ID:FVzFMjkX0
国産パネルの良さは寿命にもあると思うんだよね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:49:24 ID:ucV5VPIx0
寿命より画質どーにかしろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:59:57 ID:HtJ1NqHq0
SHARPは松下からVictorを買えばいいと思う。
最強の液晶TV&DVDレコーダーブランドを頼む。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 04:03:17 ID:+bCvpJDQ0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにジョジョ? 社員が発表前の製品情報をリークしてる?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    購入検討者が他社製品に流れるのを防ぐため
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    「上層部が自らリークしている」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 04:49:01 ID:LDpfKU4M0
社員的には新製品が売れた方がいろいろと良いしな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 05:16:08 ID:UVXa2X9l0
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    購入検討者が他社製品に流れるのを防ぐため
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    「上層部が自らリークしている」と




既に、シャープへ見切りつけましたがw

情報だだ漏れかよw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 07:58:23 ID:r5Zc0Q0D0
そんなことどのメーカーでもやってるけどね。
ちょっと小売と親しくなればすぐ口割るよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 09:30:37 ID:w2BJuwQH0
GX買っちゃったかわいそうなやつが荒らしてるんだろ。放置しろ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 09:55:13 ID:zs0UZz9q0
SEDを待ってた層(俺も含めて)がRXを待ってるぞ!
早くだして〜
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 10:27:11 ID:InB+t5+M0
>>859
半年後にはお前が同情されている立場になる予感
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 10:40:05 ID:w2BJuwQH0
GX買っちゃったかわいそうなやつが荒らしてるんだろ。放置しろ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 10:56:58 ID:GgxsNVCZ0
>>862も含めて焦ってる他社メーカーの信者にしか見えない。
GX買った自分には120Hzより、デザイン、操作性の向上とかのが興味ある。
GXでも残像はあまり気にならないけど、HDMI、DVIへの切り替えはめんどくさい。
番組表も使えないからPCで見てる。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:03:12 ID:nNSnR5Ls0
GXだと残像は気になってなかったんだけど・・・

ライトセイバーが太かったな・・・orz
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:47:54 ID:Ynb+4sux0
12月のカタログのGS10の写真さ、
よく見ると型番のところ32GX1って書いてあるね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:48:15 ID:InB+t5+M0
今、45GD1使ってるけど春に買い換える予定で、RXか春にモデルチェンジされるだろうパナのプラズマ
に買い換える予定だけど、RXは、120Hz駆動と従来の60Hz駆動させるモードもつくんかな?
あとチューナ部が外付けモデルも復活させて欲しいなー
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:13:51 ID:K/xICwhW0
Gシリーズの四隅にある留め具はなんなんだ?
デザインの為に技と付けてるとは思えないし謎だ
コスト削減の為に、フレームをあれで繋いでいるのかなぁ
どっちにしても激しく安っぽくなるしRXでは外して欲しい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:34:03 ID:tcG6WMuY0
RX予想

・120Hz高速ドライバー内蔵
・へっぽこエンジン卒業
・へっぽこデザイン卒業
・HDMI1.3×3
・チャンネル切り替え速度UP
・みにくい番組表はそのまま
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 12:55:58 ID:MSLAvsiMO
へっぽこリモコンも卒業してよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:01:13 ID:YCZK7h1j0
↑シャアープの今年の運勢
871 【小吉】   【494円】 :2007/01/01(月) 13:02:00 ID:YCZK7h1j0
↑シャープの今年の運勢
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:05:19 ID:3bOiQ9iV0
マジでRX出ちゃいますか…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:19:42 ID:HpW9vSJF0
さあ今月亀山第2工場が稼動するね。
大型液晶は実売価格が3割近く落ちそうだね。
年末に急いで購入した人は・・・

予想 37インチ 17万 42-46インチ 22万 52インチ 30万 ぐらいか。
すべてフルHD
874 【大吉】   【693円】 :2007/01/01(月) 13:30:20 ID:YCZK7h1j0
RXは1080/24P対応してくれ〜
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:52:18 ID:IIoM1F7Y0
>>873
今月なんて言わず永遠に待つ方がいいよ。
数年たてば52インチ20万くらいになるんじゃない?
876A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:01:43 ID:o8br5dgP0
常識的に考えて37型フルHDが17万になるのは投売りのときぐらいだろう。

RXとやらは当面25万程度で推移するだろうし、都市圏ならともかく地方の量販店では安くならないよ。
877875:2007/01/01(月) 14:05:54 ID:IIoM1F7Y0
20インチが7年で1/5になったんだから、52インチも7年後は10万だな。
3割下落程度じゃまだまだ甘いよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:09:47 ID:kraAk5yq0
儲けが出なくなったら新製品でなくなる
安かろう悪かろう製品に駆逐される
879 【257円】 【ぴょん吉】 :2007/01/01(月) 14:26:02 ID:fcdOO1sb0
7年後だと液晶は32インチ以下に縮小されて、
次世代規格が大型パネルで展開。また価格は逆戻り。なんてことになってそうだな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:32:36 ID:axmKxOiO0
初歩的ですみません。
量販店に行くと、20GH1・20AX6・20EX1が並べておいてあり、
価格も異なるように設定されていますが、同じような商品を
現行モデルとしてなぜ3つも販売しているのでしょうか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:38:13 ID:YWWTPNae0
A助、今年こそはまともな仕事を見つけろよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:16:23 ID:iqYiCa+00
え?RXって、GXの機能が幾つか省かれた廉価版モデルじゃなかったの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:31:51 ID:ucV5VPIx0
残像低減付きとのもっぱらの噂だが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:44:28 ID:h0UYdf0L0
>>883
釣られるな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:47:51 ID:ucV5VPIx0

                 /  ̄ ̄ ̄` ヽ、
       rv'⌒YT⌒)二二二二i__       ♪
       _>ー'''" 二;_;_;_;_;_;_;_;_;_.:.:.: ̄ ヽ  _ノ
     (:.:.:.:.:.:, -'^"::::::,ィ::ト、:トヽ::、ヽ___ ノ  (
       ̄7 ::::::::|::i=ナTナ !:ハハヾ,ヽ   ノ
        i :::i::i :i::{レ/⌒ レリ^ 、}ノ::}
         | ::r┤ Y { ┃  ┃}イ!ノ
        ! ビ| !.:::::.     :::|:| さ〜てと今日のご飯釣れるかな?
        ノ ::T! :ト、    ̄_ ィ'::|
      /  ::/ヘ V 双ヽ7 /::::ノ
       /  ..::/ r ヘトV::|トタVィ;,/
     /  ::;イ ノ/ \」Lゝ \
    i   :::{ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒ )ニ( ⌒ )ニニニニニニニニニニ=======,
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\ `ー '                      i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、i__|――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" \__\__        |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             < # _,  、_ヽ
                              |              |   ・ ω ・ }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----
886 【末吉】 【1949円】 :2007/01/01(月) 16:55:26 ID:X1dEka7s0
LC-26GS20を一刻も早く!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:49:51 ID:Po6aksdk0
>843
ああ新年だポ(´・ω・`)
あけおめポ
ガキの使いマジ面白かったなポ
車の進化はあとオーディオとかナビも進化してるポ
安全性能もポ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:59:32 ID:Po6aksdk0
お出て来いポ(´・ω・`)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:00:46 ID:ITWuvBqo0
>880
確かに俺も迷った
結局20インチ止めて37インチ買っちゃったけどね

一応機能で差別化はされてるけど発売時期も違うから
偶々かそれとも20インチを個人用のボリュームゾーンと見てるのかね
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:07:45 ID:Po6aksdk0
890(´・ω・`)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:12:33 ID:RqV06ixAO
予算を追加して、32型にしたほうがいい。大きさも、すぐに馴れる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:16:44 ID:061A2/r90
>>887
あけおめお(^ω^)
ガキ面白かったお、西川みねこのがよかったお
温水に窒息パイ攻撃とか

車の進化というと、最近(でもないけど)の車はサイドブレーキが
足で踏むようになってるのがあるようだお
あれは意味わからんお(^ω^;)
ポの車はどっちだお、あれは何が目的なんだお?
893589:2007/01/01(月) 18:20:56 ID:Z5vGTChM0
26インチをPCモニタとして使いたいんだけど、
フルHDって今後出ないんだろうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:22:20 ID:061A2/r90
>>889
小型は20型に絞ってるみたいだね
22型も消えたし、20未満は4年ぐらい機種出てないような
あと多機種出しておくと棚を多く確保できるっていうのがあるようだお

20型の3機種はあんまり画質に差はない印象、HDMIの有無とデザインぐらいか…
売れ行きで言うと一番安い20EXがトップだね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:27:54 ID:Po6aksdk0
>>892
ああおもしろかったポ(´・ω・`)
あとショウヘイヘイーていうのがマジうけたポ
ああ俺のもイドブレーキは足で踏むポ
意味はなんてわからんポ

896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:28:48 ID:Po6aksdk0
>>895
サがぬけてたポ(´・ω・`)

897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:30:49 ID:mSEf4Mxb0
え?新型RXとか出るの?
ま、いいや。ヤマダで32万+30%(+1.5倍配当)で46GX1W買ったしw
898 【末吉】   【622円】 :2007/01/01(月) 18:34:38 ID:CYFhEXi60
m9(^Д^)プギャー
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:50:48 ID:lvgV6b4X0
(´・ω・`) さん。
あけおめ☆
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:03:07 ID:WGqsjqNt0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ああ、おめでたホ
901 【大吉】 【909円】 :2007/01/01(月) 20:08:21 ID:f6XMlcyuO

俺の今年の運勢
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:10:00 ID:WGqsjqNt0
(´・ω・)y━・~~
大いなる吉

















がい
903 【末吉】 【852円】 :2007/01/01(月) 20:19:59 ID:061A2/r90
お(^ω^;)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:22:02 ID:061A2/r90
>>895
名前欄に
!omikuji!dama
と書き込むと、おみくじとお年玉ができるお
ポもやってみるといいお(^ω^)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:30:21 ID:9WQsmgFG0
フルHDだと残像にも効果あるのかな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:40:07 ID:bN64SweO0
フルHDと残像は全然関係ない


それと話変わるけど、欧州向けデザインとやらよりは今のがまだマシだと思う
芝やソニーに比べるといいとも思えないが。
世の中にはあばたもえくぼという言葉があるので、その状態なだけかも
907 【大吉】 【656円】 :2007/01/01(月) 22:02:33 ID:+cElJq9WO
ウンコ\(^O^)/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:13:51 ID:dpvMR1RyO
液晶買おうとおもうんですけど、残像とかあるんですか?ゲームとかしたら
909【巨大吉】 【1億円】 :2007/01/01(月) 22:15:48 ID:WGqsjqNt0
(^O^)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:16:02 ID:b+r+Wqku0
(^O^)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:28:01 ID:7RDy4+S70
(^O^)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:31:21 ID:LDpfKU4M0
(^O^)
913!omikugi 【402円】 :2007/01/01(月) 23:01:08 ID:Y+Ss6XwHO
RX
914 【大吉】 【805円】 :2007/01/01(月) 23:07:47 ID:K/xICwhW0
915 【だん吉】 【616円】 :2007/01/01(月) 23:34:20 ID:wmKKhRyT0
(・o・)
916 【小吉】 【1493円】 :2007/01/01(月) 23:54:02 ID:6FDqVEvxO
GS
917【吉野家】 【380円】 :2007/01/02(火) 00:35:04 ID:KDOJBHzi0
ω
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:46:11 ID:QqDs2vca0

RX貯金はじめマスタ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:03:12 ID:8Radvmsj0
もうすぐ新型セブンが出るからな!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:20:36 ID:qdTS/5qx0
ブブー  ブブーーン
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:22:58 ID:VN4fzRcY0
>>919
ほんとに!8はどうなるの
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:30:45 ID:r4Zy7Z8C0
独逸Engってメルセデスの心臓部でもぶち込む気かょ?w
ガラスの部分ゎフルスモ仕様なんだろなww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:31:34 ID:atuIMX8+0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:40:44 ID:zuYDHxLA0
1年ぶりの新型RX期待
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 03:44:46 ID:cICyzgiG0


 37GX最高!!!!!!!!!!


 
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:35:54 ID:uLLmx0a9O
[es]用の3インチVGAを3×3すりゃ超高精細じゃね?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:10:41 ID:5b5qaoajO
オレも、37GX年末に買ったさ…
何が言いたいかと言うと…
37GXサイコウ!!
南光太郎が出ても悔しくなんか無いさ…
(T_T)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:55:01 ID:AGARAnL+0
漏れも年末GX組だけど、前のテレビが壊れたんだから仕方ない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:56:12 ID:UmjbTh+n0
過渡期なんだから、いつ買っても新型に悩まされるだろうて
むしろ、早く買った分、高画質を楽しめるんだからそれでいいじゃん
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:09:24 ID:Eh2KDPNr0
2007はRXをベースにマイナーチャンジしていきます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:32:33 ID:U0aErBRI0
にゃー
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:47:40 ID:U0aErBRI0

【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167709298/
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:51:04 ID:ayc6qMTf0
ハイエンドのGシリーズ
廉価版のBシリーズ
特殊モデルのRXシリーズって位置づけになるのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:51:33 ID:Mopiqk9f0
LC-20SX5を購入したんですが、
CATVのチューナー通すと音がとても小さくて
大きくすると、音が割れます。
逆にチデジにすると、音が大きすぎてビックリするのですが、
これを解消する設定とかってあります?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:00:45 ID:j0P7PCTL0
>>934

つ【メニュー→音声設定】
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:04:57 ID:Mopiqk9f0
>935
ありがとうございます。
今からやってみます。
937A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 13:27:30 ID:jXjJjhll0
>>933
GはBの後継だろ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:31:56 ID:Mopiqk9f0
>935
無理でした。
ビデオ設定のところだけ大きな音でみたいのですが、
それだと全部変わってしまうようです。

困りました・・・

ビデオの音量だけを大きな音にしたいのですが、
ビデオで大きな音にすると、
チデジに戻ったときに、ものすごい音で
毎回音を減らさなければいけないくて・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:38:13 ID:EPHWf5awO
DVI-I直繋ぎとDVI-I→HDMIは同じ?後者しかないが、前者のがいいなら前者のケーブル買う
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:38:44 ID:VpLQkTxx0
32GH2買ってきた。
リモコンのボタンがペコペコしててちょっと気になった。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:41:53 ID:u15PtKgg0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:56:50 ID:C6f6LOk90
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
943【吉野家】 【380円】 :2007/01/02(火) 15:58:09 ID:KDOJBHzi0
RXが120Mhz?最初GXが高速処理されてるって聞いたような
結局42以上のGXって残減処理なかったのか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:01:19 ID:UIK3dtgm0
前スレか前々スレで52インチアクオス衝動買いしてしまった奴です
店ではたいした大きさではないと感じてましたが実際に搬入するとやはりデカイですな。

同時にWiiとかPS3も設置して早速ブルーレイのフルメタルジャケットを視聴しましたが・・・
まるでそびえ立つクソのようなでかさに感動しましたよ、以上チラ裏でした。
945【吉野家】 【380円】 :2007/01/02(火) 16:20:31 ID:KDOJBHzi0
あ思い出したバックライトね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:25:58 ID:XpVOOx0B0
>>943
あるよ。QS駆動で4msになってる。
でも今度のはそれに加えてVictorに搭載されているのと同じ倍速駆動を搭載するんでしょ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:37:11 ID:r4Zy7Z8C0
>>944
 52って距離にもよりますがそりゃぁデカイでしょうね
 俺も6畳間視聴距離1.5mで42導入検討してますが
 寸法測って想像してみたらやっぱデカイですねw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:43:32 ID:oM2dXJLZ0
>>947
でもあっという間に慣れるよ。
いまやふつーのテレビとして見てるよ。

GXで52インチが安くなったからRXでは65あたりまで安くならないかな?
そしたら52GXを寝室に持っていってリビングを65にしたいんだけどね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:00:44 ID:aYlKBZVO0
>>938

アクオスって外部入力一つ一つに違う音量に設定できる筈だが・・・。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:44:29 ID:Mopiqk9f0
>938
え?そうなんですか?
説明書にかいてあるかな・・・
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:14:49 ID:BGJuE3fj0
32GH買った!
だって1年で8マソも
値下がりしたらやだから。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:20:57 ID:34xrNRTc0
26型のGHとBDの差はなんなんでしょうか?
店頭で見ると若干GHの方がきれいに見えるような気がするんですけど
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:22:33 ID:tvTOeLro0
37GXをHDMIでPCに繋ぐと60Hz以外に75Hzという項目があって、それにしないと額縁になるってのは既出?
グラボはAll-In-Wondrer(Radeon)X1800XL。
TVも75Hzで表示してるんだろうか?(黒フレーム挟み込みとか)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:24:20 ID:l69g0NH2O
RXとかいうの出るの?
年末に32GS注文しちゃったよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:57:24 ID:y1x+R/KO0
>>954
どうせ32型RXは出ないだろ


…と、思いたい。出たら泣く。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:35:01 ID:KDOJBHzi0
        /⌒ヽ
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
   / 人 \_∩_/ 人 \    だが断る
  / / (  (::)(::)  ) \ \
⊂_ノ   ヽ_,*、_ノ   ヽ、_フ

957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:52:12 ID:9b1EVujw0
>>952
俺は店頭で見ただけでは両者の違いが分からなかった。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:07:51 ID:iROycVZV0
つーか、RXの方が上位機種ってスペックは公開されてんの?
なんだか話題だけが先行して勝手にスペックの話が飛躍しているだけに感じるが。
そろそろ買い替えを検討している俺だが、RXはGXの下位機種だと思うんだがなぁ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:33:15 ID:hEOWPRMd0
まあ、例年だと春モデルは昨年秋モデルの廉価版だったけど、
ここにきてプラズマの劣勢が顕著になってきて(フルHDにすると値段UPや消費電力UPの改善に時間がかかりそう)
シャープ自身が大型クラスでもシェアを奪って一気に突き放したいと考えてるかもね。だとしたらわからないよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:48:21 ID:RTafp5su0
順番的には廉価版だと思うけど、シャープの場合廉価版でも
最新パネルを搭載してパネルだけは上位版より上っていうことは過去あった。(45GE2→45BEの時とか)
だからRXはパネルの性能は上だけど、GXから機能の1部(1ビットアンプとか)を削ってだすような気がする。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:19:55 ID:OZCsxG1F0
ていうか、このクラスのモニタにスピーカなんて
エマージェンシー用のオマケ程度で十分だろ?
センターもフロントもリアもモニタと同程度か
倍程度の価格のモノが既にあるんだからさ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:21:45 ID:eFY9iIPG0
そう思うのは一部だけ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:27:31 ID:D98Z47QMO
>>954ー955
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)


X6のHDDが逝っちまったよorz
これで32RXとか発表されたら…
今年はろくな年じゃないな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 02:42:17 ID:wZcSQ/lN0
教えて君で申し訳ない。
32BD1にHDMIでPS3つないでるんだがPS2のゲームすると
ブロックノイズがひどいけどこれは仕様?
TVの信号表示は525pになるけど・・・
FF12とかのグラフィックみてもアナログコンポジットのほうが
ブロックノイズもでなくて綺麗だ(´・ω・`)
HDMIにした意味ないのかorz
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 03:42:00 ID:rNDGb2jm0
typeRこの意味を君たちは知らんだろう
若いな
966589:2007/01/03(水) 04:51:07 ID:rYNTmteq0
フルHDの26インチって近々発売なんですか??
PC接続したいのでぜひぜひ欲しいのですが。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 06:31:48 ID:Xy4hEbGS0
>>966
26ってTVじゃないとまずいの?
チューナーなくてもいいならPCモニタのRDT261WHなんていいよ 25.5インチ
PS3とXBOX360なら簡単につながるし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 09:04:53 ID:VF6BFfTt0
>>964
PS3でPS2やると画質と音が死亡する
テレビのせいじゃない
969968:2007/01/03(水) 11:23:24 ID:wZcSQ/lN0
>>964
レスサンクス
PS3が原因かよ(´Д`)
GTHDやってこりゃSUGEEEEEEEって思ってたのに
FF12やって('A`)ヴァーなってた
PS2ぶっ壊れて代替でPS3買ったのにorz
59800円返せぇ!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 11:41:13 ID:RdHtZzX70
PS2として使いたいなら、今はPS2を買うしかないっしょ。
SonyはPS3のファームアップデートでHDMI経由でも綺麗にすると言ってるけど。
とりあえず旧来接続で遊ぶことですなぁ。

>>969
GTHD遊んでおいてその言い草もどうかと思われ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:33:04 ID:cI0DNWeu0
あれだけPS2との互換性を謳っておいて、PS3の互換性のは酷いの一言に尽きる。
俺は仕方ないから人にあげる予定だったPSXを、あげられなくなったよ。せっかく一つに纏めてスッキリしようと思ってたのにな。
期待していた、ソニックも糞ゲーだったし。今では体験版ゲームだけで楽しんでますw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:49:55 ID:hKMJqq4T0
ていうかさぁ低解像度のものやって汚いおかしい!って凄いね…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:53:03 ID:cI0DNWeu0
>>972
PSXやPS2だと普通なんだよ。
PS3でPS2のソフトやると、互換性の問題?で画質が汚いんだよね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:55:26 ID:lpFzAcQs0
それは無理やりD2に引き伸ばされちゃうからでしょ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:57:00 ID:hKMJqq4T0
>>974
480i→480pにしてる事?
プログレ対応ソフトとか525p対応ソフトとかやってていってるの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:57:01 ID:K1ROTUam0
つか、PS2のメモリカードのデータを外付けリーダを使わないと移せないってなんだよ!
GT4を最初からやり直せっていうことか?
ためしにGT4をPS3でやってみたら、画面は汚いし、コントローラのバイブレーションはないしorz

改善キボー
PS2のメモリカードのデータをLAN経由か何かでPS3へ移行できるようにする。
Wiredのみでいいからコントローラのバイブレーション復活
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:58:04 ID:hKMJqq4T0
ていうか・・・フルHDで480iソフトやって、汚くてガックリ、不具合とか・・・
何考えてフルHDテレビ買ったの。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:58:33 ID:K1ROTUam0
>>972

PS2のゲームをPS2で1080i出力>PS3で1080i出力の画質っていう意味
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:59:38 ID:eFY9iIPG0
板違いだからどっかいけよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:01:16 ID:hKMJqq4T0
PS2ってD3対応してたか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:16:48 ID:RdHtZzX70
HDMI接続しなければ、PS2並の画質で遊べるんでしょ?
PS2は所詮PS2だし。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:21:14 ID:q6ME6zMm0
マジでか??知らなかった…
HDMIがあるからD端子のほうのケーブル友達にくれちまった。
考えてみれば、PS2ができねーorz
983A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/03(水) 15:48:14 ID:q43n466/0
>>981
嘘こいてんじゃねーよ、馬鹿。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:56:04 ID:RdHtZzX70
>>983
ちがうの?
D端子出力において、「PS2」の出力と「PS3上のPS2」の出力に差がある?
985A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/03(水) 16:00:29 ID:q43n466/0
>>984
何言ってんだおまえ。今度はDかよ。意味がわからん。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:02:05 ID:RdHtZzX70
>>985
ありゃ、酔っ払ってるね。はいはい、お疲れお疲れ。
987A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/03(水) 16:04:05 ID:q43n466/0
何言ってんだ?
ほんと馬鹿は困る。

HDMIだろうがDだろうがボケるんだよ、馬鹿。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:07:00 ID:RdHtZzX70
>>987
それはアクオスの性能の話でええのん?
989名無しさん┃】【┃Dolby
A助がボケてるに一票