【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166600296/

AQUOS http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ http://aquos.jp/

(製品についてわからないことがあったら、まず以下のページを読んでみましょう)
AQUOSサポートステーション
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html
AQUOS説明書ダウンロード
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
Q&A情報
ttp://aquos-faq.sharp.co.jp/index.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。  DVI、HDMI共に共通。
Q.HDMIやDVIは1080p対応なのですか?
A.BEより前のモデルは1080iまで。(GEもこれにあたる)
  BE、GXは1080p対応。

AQUOSのお値段
http://kakaku.com/itemlist/I2041204150N101/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:44:55 ID:U0aErBRI0
最近の過去スレ
わからないことがあったら過去スレも読みましょう

【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166600296/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★27
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165911228/
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★26
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1164/1164810718.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【25台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1163/1163911172.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【24台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1162/1162737985.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【23台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1161/1161595837.html
]【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【22台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1160/1160719345.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【21台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1159/1159436549.html
【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス【20台目】
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1157/1157965519.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:30:42 ID:DwBKL+D00
>>1
乙だお
ポ、新スレだお(^ω^)
春の新シリーズRXが楽しみだお
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:41:58 ID:ddPLO4o50
倍速、1080/24P、HDMI1.3DeepColor対応よろ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:32:57 ID:on3X8xSr0
別にまだRXの公式発表ないわけだし、信じるのは早いと思うけど。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:54:10 ID:XpVOOx0B0
はいはい、よかったね
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:57:21 ID:yhPinqzp0
倉田てつをの32型フルHDは出ないのかな。
GS買っちゃおうかな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:05:52 ID:xE28PL+J0
>6
そんな煽らなくても… もちっと冷静になりましょうよ。
どちらにしたって新モデルはいつか出るんだから、様子見する人は待って、
すぐ欲しい人は現行モデルを購入すれば良いだけのこと。

あと、情報漏えいとか言うけど、あくまで噂話レベルって事で扱えば問題ないのでは??
情報を書き込んでくれた人もそのほうが気が楽でしょう。
匿名掲示板=どんな奴が見てるかわからない所へ、カキコしてくれてるんだから
それなりの覚悟があるわけだし。なるべく報いてあげないと。。。

とにかく信じる信じないは、受け取り側の我々で判断すれば良いだけのことだよね。
適当に盛り上がりましょ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:23:54 ID:bbgBODLB0
まあ販売側からすれば、新機種期待で買い控え
されたくないかもな。
漏れはGX組だから傍観するだけだが。
でもPC接続時に中間色ディザリング?切れるようになったら
ちとうらやましいかもw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:02:48 ID:rZjGnX+J0
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:33:04 ID:V/gbybKS0
嫌韓厨でヲタな俺だけど、店で見てアクオスは今ひとつだと思った。
動画はプラズマはもちろん、EXEに比べて見劣りしすぎ。
期待していたフルHDのGSは画面がスクロールした瞬間に見た目の解像度がガクっと下がるから萎えた。
人物の輪郭にちらつきが出て気になる。隣にあったブラビアは綺麗に処理していた。
パナとビクターは個人的に贔屓のメーカーだからまだいいとして、ソニーに明らかに負けているのがどうにも。
シャープのテレビ欲しいけど、絶対後悔しそうなんだよなぁ。
PCに繋ぐには現在最高なんだろうけど・・・。今日は購入まで踏み切れなかった。
少なくとも静止画は綺麗に映せるんだから、パネル自体はいいものなんだろうけどなぁ。
もっと日本のメーカーにパネル売り込んでください、シャープさん。
てか日本のメーカーはLGとかのつかうなよ、頼むから。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:46:10 ID:QqDs2vca0
>>11

そんなあなたに 「RX」
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:58:02 ID:moxMubsJ0
GKも手口が上手くなったね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:40:49 ID:XpVOOx0B0
ヲタは黙ってビクターか東芝買え。ヲタ御用達のきもメーカーだ。
まともな人間はシャープ買うからヲタに買われるときもいからさ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:43:12 ID:6oVdEu1T0
>>13
明らかにネタか松下工作員だろw
最初に嫌韓厨もってくる時点でwww
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:37:49 ID:Ko7wQvU50
松下の工作員の所為にしたいGK>>13でした。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:38:43 ID:Ko7wQvU50
間違った。

松下の工作員の所為にしたいGK>>15でした。

だったよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:49:07 ID:I4FJkX+W0
ブラック32RXマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:37:26 ID:8fJD16kU0
LC-37BDってBSデジタルチューナー内蔵してます?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:44:39 ID:5PgtQ2ko0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |  内蔵してます?        |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:14:52 ID:hEOWPRMd0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |  貴様を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:59:31 ID:Rp131l/v0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |  モッコス            |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:01:54 ID:qInGQN+v0
今日ヤマダ電気でGS見てきました。
隣の並んでいたGHと比べましたが発色はGSの方が綺麗でした。
画面右上のチャンネルロゴもGHはボケぎみだけど
GSはくっきりしててPC接続するには最適ですね。
値段は278,000円のポイントが20%(55,600円分)でした。
実質20万切ったら買いたいな。まだまだですね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:25:34 ID:kxJ3eVWH0
外部スピーカー使いたいときって、
AQUOSの光デジタル音声出力端子 とアンプの光デジタル音声入力を
つなげばいいだけじゃないの?
アンプ経由で外部スピーカーから音が出ないんだが…
DVDレコーダーは同じ接続で音出るのに
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:46:08 ID:5yOE91/r0
>>24
アンプはAACに対応してる?
してないのであれば、デジタル音声設定で「PCM」にしないと
音でないよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:48:21 ID:5yOE91/r0
>>24
あ・・・

HDMIでDVDプレイヤーと接続してたら
DVDのチューナー使ってる時にはテレビ側から
光出力しないかも・・・

そういえば漏れのもその時は音出てないなw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:57:26 ID:kxJ3eVWH0
>>25,26
「PCM」にしてみたけど出ない…
接続は、
TVアンテナ ーー TV ーー アンプ ーー スピーカー
って感じ。
壁に埋め込まれてるTV用端子とTVをTV付属のケーブルでつないで、
TVとアンプを光デジタルケーブルでつないでる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:26:27 ID:dr2DrzVO0
モニター出力から出る、映像の画角情報を無視する方法ってあります?
4:3の映像を、左右に黒帯のついた16:9にしたいのですが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:35:18 ID:pgZn81p70
RX買おうと思ってたけど
BRAVIA KDL-40V2500が175,800円、ポイント15%ってのがかなり魅力的なんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010553/#5836582
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:39:17 ID:XO5THKJG0
店頭で37BD2Wと37GX2Wを見比べてみた。
BDは岩肌や森などのシーンが不自然で、Photoshopのフィルタ(スポンジ)をかけたような画になるのが気になった。例えると、水彩画のような感じ。
GXや他社のTVでは細かい模様がちゃんと出ていた。
ちなみに画質モードはBD、GX共にダイナミック(固定)となってた。

この辺の話って過去にでました?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:55:56 ID:xOi3UOLF0
>RX買おうと思ってたけど
せめてRXの仕様を確認してからでないと後悔すんじゃねーの?
仮に革新的なエンジンが載ってたり、スペックがハネ上がってたら尚更
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 02:17:48 ID:QZ28ZxNh0
でも、40型のフルHDが15万ってのは結構心揺れ動くな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 02:40:57 ID:ZcFVPFd40
>>30
前スレの998で既出。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:14:09 ID:zMlRLHwD0
同じアクオスの32型ならフルHDとハーフHDの差は一目瞭然なんだけどな。
フルは明らかに黒締りが良いし立体感もきちんと表現されている。
見比べるとハーフは画像のエッヂが眠い。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:53:22 ID:q86st9Es0
RXはコントラスト比どのくらい上がるかな
GXとたいして変わらないならGX買うかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:23:28 ID:qMNYjGc10
ポ、出てこいお(^ω^)

>>35
コントラストは3000:1にはいくかもしれないお
去年の夏ごろにシャープの中の人が「今年中に3000:1まで行く」
といってたけど、結局2000:1だった
新型高画質エンジンともども、RXのために温存してるのかもしれないお
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:27:40 ID:xOi3UOLF0
温存っつーか現状では過剰品質だと思ったんでね?
無理に性能あげるよりは歩留りや採算性を優先させたとか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:30:50 ID:Vi3pfJys0
出てきたポ(´・ω・`)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:54:47 ID:I9b3pTRLO
ものすごく初歩的なことかもしれませんが、

AQUOS画面の右上に表示される、チャンネル名や接続1などの表示は消せないのでしょうか?

説明書を読んでもわかりません。
よろしくお願いします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:19:47 ID:q86st9Es0
>>39
アクオスもってないけど
リモコンの「画面表示」ボタンを押すとかで消えないかな??
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:22:45 ID:+1/he9PQ0
・コントラス比 3000:1
・120Hz駆動
・新型高画質エンジン

のRX発表マーダー?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:32:48 ID:Vi3pfJys0
1080/24P HDMI1.3DeepColorも忘れなく
43A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/04(木) 16:45:25 ID:ldZ2UrR70
当面はあまり進化させないような気がしないでもない。
価格低下が著しいから小出しにしていきそう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:50:26 ID:/k0MFuZO0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |松下製糞ドライブを直す方法|
| |             |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:54:31 ID:RR4P31/G0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |アホ助を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:54:40 ID:+1/he9PQ0
>>43
シャープ1社の独占市場ならそれもありうるけど、
覇権争いに必死になっているこの市場で小出しになんてありえなくない?
一気に他社にシェアを取られる。 消費者(ソニー信者以外)は正直だし。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:59:53 ID:I9b3pTRLO
>>40
それがないんすよー


だれかAQUOS持ってる方教えてください……
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:01:42 ID:RR4P31/G0
シャープも最近のBRAVIAによるソニーのシェア巻き返しにおそれているだろうな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:15:27 ID:MKi6tOLw0
>>47
説明書読んでないだろう。

「メニュー」ボタンで出てくるメニューにチャンネル表示を消す設定がある。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:11:28 ID:nUQ5UYDj0
よし決めた
32GSが12万円になったら
液晶テレビ買います。
来年の今頃には買えそうです。
それまでは2001年製
21型サムスンブラウン管でがんばります。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:18:29 ID:SU2mLixj0
>50
応援してる。
52A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/04(木) 19:28:32 ID:ldZ2UrR70
>>46
安くしないと売れないよ。
そのためには小出しにしていかないとねぇ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:04:56 ID:1kAW9w8d0
裏番組機能って普通に使っているときあまりつかわないですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:06:40 ID:5WLfFQl90
今んところ32GSが最強の液晶テレビだな。
このテレビは本当に凄いっていうか、
ひとつの到達点に達したかなって感じ。
これからも進化するだろうけど、
何かこう愛すべき愛着みたいなもんが沸くな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:11:07 ID:fUaRmX7t0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |糞スレを消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:37:35 ID:YjomDHNj0
シャープの液晶は、GD6、GD7、GE、去年以降の
商品から、液晶のカラーフィルターの配列が
の格子状ではありません!
(トリニトロン管以外のブラウン管のように、斜めにずらしてあります)
従って、縦線が綺麗に出ません!(横線は綺麗に出ます)

これの意味がわからん、格子状じゃないのか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:49:55 ID:OJWA+4ev0
>>49
でもそれで消えるのはチャンネルや(左上の)番組名だけじゃない?
HDMI 1080p などは消えないと思う。

PS3で使ってると状況ごとに解像度が変化するので
しょっちゅう右上に表示されてうざいんだよなぁ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:44:27 ID:RL1ISgmw0
GXとRXってどっちが上位機種になる予定?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:03:44 ID:FU2IIWau0
知らんがな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:45:26 ID:gKyNsSlp0
60(´・ω・`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:53:27 ID:+WCABdEB0
シャープはGXから、赤が強い傾向は残っているものの、
かなり自然な画調に改善されて好印象。
ただ視野角の問題はあまり改善されてないね・・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:57:57 ID:gKyNsSlp0
お出て来いポ(´・ω・`)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:18:19 ID:z3BJH9xV0
>>62
(^ω^)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:55:20 ID:ADAXQZtr0
>>61
視野角は狭いよねぇ。
見えはするけど色変化のない視野角はすごく狭いと思う。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:02:28 ID:CQZ1IFq80
>>57
>PS3で使ってると状況ごとに解像度が変化するので
>しょっちゅう右上に表示されてうざいんだよなぁ。

うげーまじかよorz
他のテレビではどうなんだろう
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:49:19 ID:zYT6UzGi0
PSTVで店頭にあるBRAVIAもそんなもんだろう>解像度表示
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 02:50:58 ID:8QssYQ830
いや、BRaAVIAっていうかシャープ以外のメーカーなら消せるはず
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 03:52:37 ID:c7fiUp/s0
>>65
37GXとPS3をHDMI接続してるけど
メニュー画面、BD再生時、ゲーム時、
とにかく事あるごとに右上で HDMI 1080pや525pが表示される。
しかも結構でかいし表示が青ベタなのですげー目立つ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:37:01 ID:z3BJH9xV0
>>37
そうやね
マーケティングはうまく行ってるほうだし、性能は半歩先ぐらいがちょうどいいらしいお
でもRXをGXの上位モデルとするなら、高くてもいいから性能にこだわってほしいお
採算度外視で65型とかを出したように、
人目を惹きつけるモデルってのもありだし

>>38
(^ω^)
明るいプラズマのポではないみたいだけど、
結構前からいるみたいだなお、よろしくお
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:42:38 ID:z3BJH9xV0
>>56
アクオスのカラーフィルタは格子状のストライプ配列のようだお(^ω^)
下の画像は実際の画面の一部を拡大したものだけど、ストライプ配列になってるお
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200509/AQUOS_gaso_big.jpg
でも、テレビとしては斜めのモザイク配列とかデルタ配列のほうが
自然な画像になるみたいだお
まあストライプ配列のほうがシンプルで作りやすいわけで、
モザイク配列とかデルタ配列にする場合は敢えてそうする理由があると思うお

>>64
残像やコントラストの話はインタビューなんかからよくでてくるけど
視野角を広げる話はあまりでてこないお…
2010年までにはVAやIPSではない新型の方式を実用化するとか言う話はしてたけど、
それまでは大きな進展はなさそうなんかな??
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 06:05:24 ID:bJS6Pci20
>>68
それ前にシャープに問い合わせたけど、現行機種では対応してませんだった。
何人かが問い合わせたら直してくれないかな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 07:46:46 ID:u0m4pkrG0
SD番組の両サイドの帯をカットって、表示はできても端子からの出力はできないんだっけ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:39:55 ID:XRXq8Nsx0
年末に37GX買ってとても気に入ったので、
正月に親に32型のアクオス買って置いてきた。

なんですか、RXって・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:36:06 ID:+ryFlSRu0
アクオスってそんな画質わるいの
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:36:35 ID:Cwt7ZDWGO
知ったら負け組になるだけ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:13:56 ID:ADAXQZtr0
>>74
悪いとまでは思わないけどキレイに見える範囲が狭すぎ。
37GXでテレビから1.5m離れてたとすると、左右どちらかの
スピーカーの前に顔を移動するだけで色が変化して萎える。
真正面から見る分には満足してる。でもそんなキチンと腰を据えて
見るケースの方が少ないという罠。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:36:36 ID:C4KmIq5w0
>>76
それって色ムラというヤツでしょうか?
スピーカーというか画面の端から端あたりで目線を動かすと如実にわかるという事ですよね。
別にスピーカーの前あたりで急にというわけではなく、その範囲に収まっていても微妙に変化すると。

う〜〜ん。これが液晶テレビで恐れている事なんだけど、やっぱそうなのか〜。
全く同じ目線で姿勢を固定してみれば大丈夫なのかもしれないけど、
そんな事して見るのは疲れるからな〜。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:53:01 ID:ADAXQZtr0
>>77
色ムラじゃなくて、(特に赤の)彩度が落ちる感じ。
顔色が悪くなるというか。
変化のしかたは均一な感じ。なので目線の移動には関係ない。
たとえば左スピーカー前に顔を持ってきた状態だと
真正面となる画面左と、一番遠い画面右まで同じような見え方ではあるよ。

画面の中心真正面からだと凄くキレイなだけに、その落差が悔しいのよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:15:52 ID:li40l3m10
>>78
だよね、特に人の肌色が変化しやすいので目立つ。
何となく最新モデルは昔より視野角狭まってる気がする・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:28:49 ID:C4KmIq5w0
>>78
なるほど。色ムラではないんですね。
一部分の変化ではなく、画面全体の変化だと。

目線ってのは間違いです。目の位置というか、頭の位置ですね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:44:25 ID:I0KXD07d0
よく1080/24Pって出てくるけど
これって何?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:56:03 ID:9BlPm5xF0
1080/24P

1080……縦の解像度
24……秒間24フレーム
P……プログレッシブ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:04:16 ID:I0KXD07d0
で、これて普通に対応してないの?アクオスって
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:47:03 ID:ozn2cA/A0
>>70
ストライプ配列なるほど色々あるのねアンガト
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:01:45 ID:8QssYQ830
真正面から見る映像の綺麗さはエンジンの性能
横から見て変化が少ないのはパネルの品質(IPSの場合は別だけど)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:12:07 ID:ADAXQZtr0
>>80
そうそう。
ちなみにちょっとでも上から見下ろすとこれがまた (/o\)

くどいようでスマン。でもアンチじゃないんだ。
真正面からはマジ感激画質ってことで。
リモコンも番組表も気に入ってるっす。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:19:42 ID:enBsOIBD0
>11
別にPC接続は最高じゃないよ。
PCはPC用モニタにつないだ方が幸せになれると思う。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:54:53 ID:DhF8RjKs0
ポ、出てこいお(^ω^)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:57:18 ID:Os2hNsSx0
>>86
視野角気になるなら
IPSパネル使ってる液晶TVにしてみたら
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:30:26 ID:qMHmqAPc0
(・ω・`)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:29:06 ID:ozn2cA/A0
(´・ω・)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:49:27 ID:C4KmIq5w0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:50:51 ID:C4KmIq5w0
>>86
僕は昔から(GBとか自宅以外で使う液晶モニタとか)液晶のそれが気になってたんだけど、
こればっかりはこれからも直らないのかー。

皆残像よりもこっちの方がきにならないのかなー。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:05:24 ID:rmm204yU0
>>88
(´・ω・`)
>>90
(´・ω・`)
>>91
(´・ω・`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:50:08 ID:MKJovR8U0
ポ(´・ω・`)

96:2007/01/05(金) 21:54:11 ID:hjOxiHZLO
AQUOSにして良かったよと自分を納得させてる今日この頃の俺。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:57:18 ID:8C/OrGH/0
>>54
何で応答速度が遅いままの32GSが最強なの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:02:30 ID:6qmHIx2F0
>>93
別に気にならんよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:05:50 ID:xZACETMP0
JATEに、LC−16E1−「 」っていうのが出てたお
これは前スレのRXについてのレスに出てた、
>それとは逆に16型ワイドとか小さい方のやつも出る模様。
>そっちの方に期待してる人もいるかな?
のことみたいだお、なんか微妙なサイズなきがするけど

あと、シャープの人の新春インタビューだお、目新しい内容はないけど、
テレビ、モニター、ディスプレイ、スクリーンという4つの用途云々は
副社長の人の話でも出てたな
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/03/17401.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:21:50 ID:AypKGbqKO
32型のBD1を12万8千円で買ったんだけど、失敗したかな。。。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:24:55 ID:G+6KAF7O0
今すぐに欲しいってわけではないんだけど、
今買うなら、その噂の新型出るのを待ったほうが賢い?
新型でたら旧型値段下がる?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:28:24 ID:APJbeVx80
>>100
買う必要があったのなら、今の価値からすると
悪くない価格じゃない?

そりゃ待てば同じ値段でも高機能な品が出るさ。
AV機器の常。判断は貴方次第。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:31:02 ID:TI6sSqTy0
>>101
チミのばやい、今のTVが壊れるまで待ったほうがいいタイプやな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:37:20 ID:AypKGbqKO
>>103
そうですよね。部屋にテレビ無かったんで買う必要はありました。後悔してもしょうがないので今後新しいテレビ買う時にもっと勉強して買う事にします。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:41:49 ID:P4NkrwEq0
ワロス
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:47:03 ID:BD3IL5ab0
>>79
宣伝広告では、問題ないといってるのに
全く腹がたつよ。

家族で見てると誰かが犠牲者に。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:51:51 ID:2LFmACtz0
32GSも右上の解像度表示は消せないのか?
取説みた限りではそんな設定なさそうなんだが購入者いたら教えてくれ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:53:11 ID:3ogQnYy/0
>>107
偉そうだなお前。自分で調べてメーカーに電話しろよヴォケ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:58:45 ID:hYWWmuan0
解像度設定とかチャンネル表示はどうでもいいが、それよりミュート時のマークを消してほしい
AVアンプ内蔵ラックと連動したはずだが、まさか連動とかいって電源オンオフと
入力切替だけみたいなマヌケな仕様のはずが無いし。
音声いちいち自分で消すなんてしょっぱい機能じゃないよね、アクオスリンクとかってのは。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:13:47 ID:rmm204yU0
今の冷蔵庫進化してるなポ(´・ω・`)

111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:13:57 ID:15GJykT3O
>>76は基地害
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:14:10 ID:CQZ1IFq80
>>68
orzorzorz
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:17:29 ID:hYWWmuan0
斜めから見て絵が変わる、といってる人を見ると、
いい目を持っててうらやましいなと思う事がある
正直よく分からん
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:35:26 ID:XxhliHuS0
>>76
IPS液晶と比べると、視野角による劣化が大きいのは確か。
店頭でREGZAとAQUOSの40インチならべてあったけど、ななめになるほど
REGZAのコントラストの高さ、黒しまりのよさ、色の変化の少なさが際立つ。
37BE2持ちだけど、ちょっとショックだったな。
あと、AQUOSは4色カラーフィルタの癖で、赤の発色が独特。
彩度の高い赤が朱色っぽい明るい色にならず、こってりするのはいいが、
橙色がかった赤までこってりしてしまう。REGZAと並んでると、赤が
ぜんぜん違う色なのがはっきりわかった。どっちがいいかは好みだが、
AQUOSの赤は時としてどぎついのは事実。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:02:35 ID:+xr1xJZP0

とりあえずオレは、RXの発表まで購入は控えます
RXがショボーンな結果だったら安くなったGXを買うことにします
1月末に発表があるのかな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:12:46 ID:DKAweBE/0
>>114
4色カラーフィルタなどありません
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:32:02 ID:PBlQsl100
クマー
118114:2007/01/06(土) 00:56:45 ID:0YPaY5ZA0
>>116
>4色カラーフィルタなどありません
あらら、そうだった、4波長バックライトだったね。
しつれいしますた、大間違い。

119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:59:37 ID:u6ImcAt00
>>115
今までの流れから言って廉価版であることは間違い無いと思うよ。
今のGXの価格設定を見れば分かると思う。競合他社の上位機種とあまり変わりない価格設定だから。
必然的に、RXは東芝で言うCシリーズ、ソニーで言うブラビアV・Sシリーズとしての位置付けと見て間違いない。
だって、GX以上の価格設定をしてしまえば、ヘビーユーザーは価格・性能比を見て買うかもしれないけど、
そこまで性能を重視しないユーザーには敬遠されるだろうから。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:19:59 ID:2bT+2tO70
>>119
物凄くGX買ってしまったユーザーの希望的観測に見える。
去年のBEでも前モデルから廉価とは言えない進化してるわけで。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:38:08 ID:Hzq8QmEd0
はぁ?シェアNo1になろうとしてる所がこんな所で手を抜いたら、あっという間に落ちるぞ。
1年後、5年後の方がもっと巨額市場になってるんだから、シェア率NO1は維持したいだろうに。

GXでさえBEのマイナーチェンジだし。
1年半も変わらなかったら、この過当競争のなかで生き残れない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:48:26 ID:jHxY9FUv0
LC-32GS見てきたが視聴距離が1m切るような環境だとベストバイだと思った
37インチは至近距離だとドットの粒が見えてしまって粗が目立つが
それよりは明らかに綺麗に映ってた
まだ高いけどね。値引き交渉したら、出たばっかなんで無理と言われてしまたよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:51:40 ID:tsA05KS70
RXシリーズは第2工場みたいです。当初は42インチ以上だけのようですが
07後半には37、32、26(こちらは第1工場)をラインナップに加えるようです。
当然フルHD倍速駆動で
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:22:07 ID:q5eW1G010
倍速駆動か・・・。
東芝ですら二の足踏んでる状況なのに、
シャープがやって補間精度の問題とか大丈夫なんだろうか。
こんなのなら無い方が良かった、みたいなことにならないことを祈る。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:33:35 ID:w5Ln/q0R0
>>124
その点については俺も不安。
ビクターの見てても、
倍速駆動がメリットばかりかと言われると疑問。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:57:46 ID:DKAweBE/0
オン/オフあるから大丈夫
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:31:01 ID:797vmNAJ0
Gガイド、台湾地震の影響でEPGサービスに障害−香港間のネットワーク破断。番組表欠落など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070105/gguide.htm

 ジェムスターマルチメディア株式会社が提供するEPG「Gガイド」において、2006年12月26日に台湾で発生した
地震の影響でサービス障害が発生している。

 地震により、日本-中国間の通信網が破断。香港に設置したサーバーで運用されているサービスの通常運営が
困難な状況となり、国内の全地区において、地上アナログやBS/100度CSデジタル放送の番組表データが
前日分のまま送出される問題や、データの欠落などが発生。障害が起きているサービスは下記の通り。

地上波アナログ放送型Gガイドデータ放送
BSデジタル放送型Gガイドデータ放送
G-GUIDE for Windows
Web G-GUIDE
Internet G-GUIDE

 対策としてプロジェクトチームが結成され、データ処理が行なわれる24時から翌朝の監視を実施。一部手動で
番組の登録も行なっており、当日分のデータ送出を確認しているが、1月5日時点でも日本-香港間のネットワークには
障害が見られ、根本的な復旧には至っていないという。

 なお、ソニーや松下は今回の障害に対し、同社レコーダやテレビの番組表表示や番組検索が正常に行なえない現象が
起こることを発表。「復旧には多少時間を要すると予想される」としている。

□ジェムスターマルチメディアのホームページ
http://www.gemstar-multimedia.com/index2.html
□「重要なお知らせ」
http://www.gguide.info/index.html


これの影響かAQUOSの番組表が一部おかしい。日立のHDDレコーダーWoooでは正しい番組が表示されていたが、
AQUOSでは違う番組が記載されていた。なにが違うのだろう。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 08:45:30 ID:960cafCL0
倍速駆動で不具合でるならオフにすればいいだけでは?ただ松下のように強制オンなら問題だけど・・・
ソニーのX2500シリーズも生産終了とのことだから、新製品が噂されているし
春モデルで倍速駆動モデルで両社が対決する気なのかな?
サムソンも倍速駆動パネルを今年の3月までに出荷予定だしな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:37:33 ID:WMPuC/qR0
倍速駆動の利点って何?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:14:25 ID:KmxZXZxm0
倍速が利点なんじゃ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:08:24 ID:vlJChQJ80
>>128
ビクターも松下もオンオフ出来ないんだよね。
仮にアクオス時期モデルに倍速駆動が搭載されるとして、オンオフ出来るかは現時点で分からないし。
(そもそもほんとに倍速駆動搭載モデルが出るかどうかも分かってないけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:57:29 ID:Y990NUN20
>>120-121
その前に、激しいスペックヲタなのは、このスレ見ている住人だけという事に気付けよw
スペックに関して言えば、現行のGXは競合他社より勝っているしな。
性能云々よりも、価格重視しているユーザーが多いのは明白なんだし。アクオスが売れているのであれば、
GXのスペックを削って廉価版を発売した方が、シェアを多く取れるに決まってるだろww
ブラビアなんて、XシリーズよりVシリーズの方が全然出荷台数&金額は多いって聞くし(間違ってたらスマソw)
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:01:43 ID:sd41A/d40
GXの廉価版はGH
BEの廉価版はBD

BEの発売日の値段はGXの発売日の値段と同じだったと指摘しておく。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:03:02 ID:8Kwwa45w0
>廉価版を発売した方が、シェアを多く取れるに決まってるだろww
だから複数のラインでニーズの取りこぼしを減らしてんでしょ
安さと性能の両面をバランス良く押さえないとブランドイメージが弱くなる
あんま売れなくても必要な高性能商品ってあるんだよ
GSとか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:11:50 ID:rCj+3J9V0
07後半には37、32、26
そしたら夏に26GSくるのか
うむむPC用とガチンコ勝負か
28あたりで避けるのもいいな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:54:32 ID:CLvhnia70
>>133
GHには37インチ以上ないじゃん。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:59:56 ID:DKAweBE/0
いや、37インチはあるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:02:57 ID:Q6Fi1adB0
37BD1Wを16マソで買ったけど、これって画質や昨日はどうよ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:31:04 ID:b+VIA1Ws0
あえて聞きたいのか?w
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:21:38 ID:Iu/VTeDUO
37インチでZ2000なんかと迷ってるが、2ms早いってのは大きいのかな?Z2000じゃなくても8msから6msに変えたなり、両方持ってる人どうですか?
普段はそんなに変わらないだろうけど、激しい動きとか
どっちにしろ多少は気になるだろうけど
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:31:30 ID:sLwiuFztO
>>140
マルチしてんじゃねーよ!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:40:09 ID:jHxY9FUv0
32GS早くも20マソ切ったな byカカクコム
こりゃ今月中にもっと値下がりしそうだ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:02:38 ID:1rAZuqjJ0
夏には14万になってるよ!!!なるよ!!!なれよ!!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:20:29 ID:kIRbPeOy0
26インチフルHDきたね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:00:52 ID:jDlDrEJ20
どこに?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:18:01 ID:960cafCL0
in your herat
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:18:59 ID:960cafCL0
×in your herat
○in your heartだ。しのうorz
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:44:53 ID:Nhzo8lHq0
たのみますから、RXではあのダサダサデザインを廃止してください
各社とも、見た目にスピーカーを強調させないデザインなのに
なぜにシャープはスピーカーを強調させるん??
しかも強調させる割に音質良くないし・・・
あの満面の笑顔のデザイナーはもういらない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:52:04 ID:4CG5dv3i0
サイドスピーカーは同サイズの製品を並べてみるとやけに大きく感じられる点は
自己満足につながっていいよ(w
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:59:06 ID:vUU3P+lq0
GS20のサイドスピーカーって取り外せるの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:17:32 ID:f9qOIOCM0
>>150
梱包状態では外されている
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:45:39 ID:+SeVq2nY0
>>148
スピーカーとっちゃえばいいじゃんけ
おれはそうしてる
だからBEみたいなタイプよりGXやGSのデザインはいいね、ただ四隅の止め具は戴けないが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:47:11 ID:+SeVq2nY0
追加

スピーカーをオプション扱いしてくれるとなおありがたい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:53:19 ID:DKAweBE/0
それは無理
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:03:18 ID:jHxY9FUv0
でもなんでスピーカーの接続端子って未だに赤黒の線を差し込むのが多いんだろ
そろそろ光同軸ケーブルみたいにピンをグサっと挿すだけのやつが出てきてもいいと思うんだが

ちなみにGS10もスピーカー外せるYO!
あと、GS以外のやつもそうだと思うが、5.1chサラウンドシステムのセンタースピーカーにも出来るのは凄いと思った
色々な意味で
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:13:04 ID:Xspa/MbP0
>>155
光ケーブルを直に差すとして、どこでDAすんの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:13:09 ID:b+VIA1Ws0
>>148
型番変わってもデザインは変えません。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:18:32 ID:f9qOIOCM0
>>156
お前、頭悪いだろ
ま、光同軸なんて書かずに単にピン端子とでも書けとも思うが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:18:53 ID:THjP24dp0
>>155
光同軸w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:25:48 ID:Nhzo8lHq0
たしかに、スピーカーを外すと、なかなかいいかもしれない
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:58:43 ID:Xspa/MbP0
>>158
悪いよ。だから聞いてんじゃん。
俺が馬鹿なことなんてレスみりゃ分かるんだからさ。
いちいち頭悪いとか書かなくてもみんな分かるよ。
馬鹿じゃないんだから。

で、あなたに聞くけど光同軸って何
きっちり馬鹿にでも分かるように説明してくれ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:25:52 ID:JVW9HirX0
アクオスのラインアップってトヨタを参考にしてるんかな。
各レンジが微妙にオーバーラップしつつ、って感じだね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:26:31 ID:8o0ojHw+0
32GH1を買ったんですが、エージングはやった方が良いのでしょうか?
現物はまだありません。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:29:47 ID:+SeVq2nY0
>>161
頭が悪い≠馬鹿ってことかw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:35:07 ID:ujxXN7pm0
口は悪いが、>>132の言ってることは一理あるな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:10:05 ID:gSyBmzzlO
>>161「みたいに」って書いてあるじゃん

チョンでつか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:36:00 ID:199tApRP0
ゲーム(PC、XBOX360、PS3)、PCでの作業やWeb閲覧、動画再生、TV鑑賞。

この用途で探してたらPCとの接続が出来てDotByDotな32GHを見つけた。
でも、過去スレ見るとフルハイビジョンの話題一色であまり歓迎されてないみたいだけど
実際のところ使ってる人いたら感想聞きたい。

ゲームでの遅延や残像、PCとの接続(テレビ→PCの順で電源入れてもOKか)とかその辺。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:37:14 ID:WbMfMOs00
>>167
32GSを買ったほうが幸せになれそう・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:52:47 ID:199tApRP0
>>168
俺みたいな貧乏人には32GSは高いし、フルハイビジョンを楽しむBS放送ってのを見るには
また契約しなきゃいけないんでしょ?そこまで目が肥えてるわけじゃないから
>>167の条件が満たされてればいいかなぁと。フルハイビジョンを楽しめる将来には
もっと大きなテレビを買おうと思ってる。

それより気になるのは>>167の質問に加えてPC(Web)、ゲーム、テレビ放送の
それぞれの2画面表示が可能かっていうようなところ。

金持ってたらど〜んと買えるんだけどねぇ(∀`*ゞ)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:54:13 ID:T8gehniV0
確実になるな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:55:10 ID:T8gehniV0
リロードしてなかった
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:58:36 ID:o2rUDJOM0
>>169
悪いが、現状ではど〜〜んと買える人用なのが
フルスペック液晶HDだ。

ゲームしたいのならブラウン管買うのが現状なら
幸せになれると思う。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:05:13 ID:WbMfMOs00
>>169
BSは、アンテナさえ立てれば観れる。
2画面表示は可(外部入力同士は不可)。

使用用途から - ゲーム(特にPS3)、PC
をメインにしてるなら、断然フルHDの32GSを薦めるけど。

金ないなら仕方ねぇ・・・(∀`;) /~~
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:11:59 ID:199tApRP0
>>172
う〜ん・・ブラウン管かぁ・・

>>173
BSってそれだけで見れたのか・・俺馬鹿だな。
2画面表示で外部入力同士は不可ってことは、ゲーム&PCは無理ってことか。
でも、チャンネルを変えればそれぞれササっと見ること出来るんだよね?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:12:15 ID:2omARpeS0
>>169
2画面の組み合わせに関しては取説に書いてあった気がする
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html
ここでレスするより的確だと思うから見てくれ
ページ右上の「取扱説明書」のリンクからいけるんで
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:21:21 ID:199tApRP0
>>175
ありがとう!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:43:13 ID:JcyvyGH/0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:47:05 ID:199tApRP0
>>177
えぇぇ・・これって常に表示されてるわけじゃないんだよね?
37GXって書いてあるけどGHでも同じなのかな・・。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:57:25 ID:JcyvyGH/0
表示は1〜2秒で表示は消えるよ。
GHではどうか分からないけど
世代的に近いからおそらく同じだと思う。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 03:22:04 ID:199tApRP0
>>179
ありがとう。ちょっと鬱陶しいけど、それくらいなら我慢できるから買うことにする。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 03:33:51 ID:pjQ/1U/w0
37GX2の安売り情報希望
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 04:03:58 ID:h306ntf/O
20万ジャスト!

ポイント無しでした。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 04:37:36 ID:199tApRP0
通販で32GHを買おうとボタンを押す直前に浮かび上がった疑問が・・・。

最後に1つだけ聞きたいんだけど、もしかしてPCを接続した場合
32GH:1360×768
32GS:1900×1200
こういう結果になって32GHだと1900×1200は不可能ってこと・・?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:01:55 ID:SAY5KonI0
>>183
そー言う事。
1920×1080だけどね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:08:16 ID:199tApRP0
>>184
あ〜それでみんなGSをすすめてくれてたのか!また悩んできた・・。

ウチにワイドテレビが無いからわからないんだけど
1280×720(かな?)と1920×1080ってデスクトップのアイコンの大きさも変わってくる?
今4:3のディスプレイで1280×768で表示させてるから
このアイコンより大きくなるってのは、どうしても生理的に許せない。

解像度、アイコン等でググったけど今の解像度との違いがわからなかった。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:17:39 ID:Gh0gGqDo0
>>185
アイコンの大きさは1ドットの実サイズによるものだから、解像度とは直接関係ない。
いくら解像度が高くても、インチサイズが大きければアイコンは大きくなる。
同じインチサイズなら、解像度が高いほうがアイコンは小さくなるけどな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:18:53 ID:SAY5KonI0
>>185
GSなら1920×1080以下の解像度でも表示出来るからお得だよ。
今のディスプレイ何インチ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:21:02 ID:JcyvyGH/0
>>185
> 1280×720(かな?)と1920×1080ってデスクトップのアイコンの大きさも変わってくる?

いま使ってるモニタのサイズが不明なのでわからんかけど
同じかちょい小さいぐらいじゃないかな。(いまのモニタとGSの比較)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 06:03:50 ID:Dg7su8EM0
32GSが20万切ったか…26GSまだかなあ…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:18:46 ID:UO3RhsZZ0
32GSのDVI-I接続ってSXGAまでなのな…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:38:47 ID:TJ5Kw9bo0
んなこといったらGXだって公称は1440までだぁよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 12:53:17 ID:QIjOmpKO0

RXの発表っていつごろ?
ヒントちょうだい、#神
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:02:25 ID:t6vbXnpO0
アクオスって、W画面にした時フル表示(上下の黒帯なしで狭い画面に
画面をいっぱいに引き伸ばす)は出来るのですか?
ビエラは出来るんですよね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:18:28 ID:YhtxOjhiO
37GXを買ったんですが、PC(グラボはモニター出力一系統)を起動した後にケーブルをPCモニターと繋ぎ変えてGXに接続しても認識しないのは仕様でしょうか?

また、最初からPCとGXを接続しているときもPCを起動するときにGXの入力をDVIの画面にしていないと(TVを見ている状態でPCの電源を入れて、後からDVIの入力に切り替えても認識しない)見れないのですが、皆さんはどうでしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 14:02:52 ID:5Wqldkkx0
>>194
そりゃアクオスがどうとかよりPCの問題だろ
デュアル出力可能なボードに載せ変えて、
ドライバの設定をあれこれ試せ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:55:47 ID:aT2HODIb0
うちは37GXで、グラボはDVI2系統プラスコンポーネント1系統
DVIにアクオスだけ繋いで使ってるけど
起動時にどのチャンネルにしてても問題なし
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:01:33 ID:pjQ/1U/w0
俺のところもDVIで繋いでるけど問題ないな。
というか、アクオスの電源を入れる必要さえない。

家に帰る→手を洗う、うがいする。→自室へ
→着替えながら足の指先でPCの電源ポチッと入れる(電源ボタン押すだけ。画面なんか見ない)
→居間で夕食→自室に戻ってアクオスの電源入れる。→DVI入力に切り替え。

なんてのでもちゃんとPC映る。
つかさ、これが普通だと思ってたよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:09:39 ID:1HseLASx0
ほかはともかく
>着替えながら足の指先でPCの電源ポチッと入れる
ここだけは普通ではないと思われ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:10:47 ID:c9Pvn4Nc0
ポ、出てこいお(^ω^)
>>110
進化してるお、愛情ホット庫とか便利そう、猫舌だし
あと野菜を新鮮なままにしたり、ビタミンを増やしたり各社いろいろやってるようだお
ポはなにか変わった冷蔵庫を持ってるのかお?

そういえば、あゆがベストアルバムを2種類出すらしいお
いままでで人気だった曲が総出らしいお、ポは買うのかお?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:16:44 ID:qNHkxsH80
>>196-197
AQUOSをクイック起動にしてる?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:51:30 ID:WsPccV4c0
ドットピッチってヤツだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:55:27 ID:qZCR/RXlO
スポポビッチ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:39:01 ID:h3qUEmm60
モホロビチッチ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:41:40 ID:RRzU3vFh0
>>199
ああ今の冷蔵庫は凄いポ(´・ω・`)
家の冷蔵庫はとくに変わった機能はついてないポ
ああ知ってるポ
もちろん2種類買うポ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:07:59 ID:pCUUaANe0
32GH1を165000円(ポイント25%)で買ってきたんですけど安いほうですよね?
五年間保証つけて実質132000円でした
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:13:09 ID:wtHR4oCx0
>>186-188
今のディスプレイが19インチ。小さくなるのかな?
207194:2007/01/07(日) 18:32:40 ID:YhtxOjhiO
どうやら自分のGXに問題があるようなのでシャープにゴラァします。

ケーブル繋ぎ変えても認識はしますか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:44:25 ID:3DUb5he80
>>197
参考にビデオカードの機種を教えて欲しいっす。
うちのGF7600GSだとDVI接続時はそれ(PC電源→TV電源)ができないんで。
(ただし>>200のいうとおり「クイック起動」にしていれば可能)

自分はPC起動→スタートアップから232C制御でアクオス起動&入力切り替え
としている関係で、TV電源が後になるんですよね。
なわけで今はHDMI接続にしてます。(2画面表示もできるし・・・って使わないけど)
209197:2007/01/07(日) 19:04:25 ID:YhtxOjhiO
グラボはELSAのGEForce5000系です。

ちなみに以前使ってたアイオーの液晶テレビはケーブルの繋ぎ変えだけで認識したんですよね〜

クイック起動は試してみまつ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:03:34 ID:42hGtFzL0
今日、柏のヤマダ電機で42GX2Wを32万のポイント20%で購入した。
となりのコジマ電気が、交渉したら現金払いで26万7750円(TAX込み)だったので、
その値段をヤマダに提示したらその値段にしてくれた。

結構安くしてもらったと思うけど、最安値ってどんなもんなんでしょうかね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:13:36 ID:pjQ/1U/w0
勝手から気にしても仕方が無い
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:29:05 ID:yb+mu7SQ0
自分が買った値段が最安値でなかったら店に文句でも言いにいくの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:40:26 ID:HEIBnLf20
32GS発売されておよそ半月なわけですが、
メインのPCモニタとして常用されてる方、
ぶっちゃけ使用感はいかがなもんですか?
なにしろ32フルHDテレビは世界初だから、
実際使用されてる方でないとわからない、
最適な視聴距離などをお伺いしたいです。
PCとAVで一台にまとめたい病なんですが、
RDT261WHとどちらにするか迷っています。
PCがメインですがAV品質を満足するには、
液晶テレビしかないかなという感じです。
逆にPC品質は32GSでもOKだと期待します。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:53:23 ID:ESL59o4C0
32型が一番難しいクラスだよな。GSとGHのせめぎ合い。
>>213みたいに何でも一台にまとめたい奴って多いと思う。
そんな中、はたしてその2台に6万円の差が出るのかって話だ。

俺は32GH→32GSと買い換えたわけだが、ぶっちゃけ6万円の差は無いと思ってる。
どっちか迷ってる奴はGH買えば正解。ちなみにこれは32型の話ね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:02:12 ID:v3CgZTkSO
>>205
>>210
価格コムを見れば、すぐにわかるのに
なんでスレに書き込みして、レスを待ってんだ!
時間の無駄だと気付け!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:34:25 ID:1JHUl6me0
>>198
俺もその方式でやってるぞ。
マシンを床に置いてるからな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:36:57 ID:3M77RlYg0
@PCをDVI出力
A入力をHDMI(PS3)に切り替える
B再度DVIに入力を戻す
C信号なし

これ仕様?
型は32GS
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:41:03 ID:BJD3uUm00
>>217
そんなこたぁーない
RADEONX1600XT+32GSで問題無し
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:49:04 ID:3M77RlYg0
>>218

なんか特別な設定してます?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:54:03 ID:BJD3uUm00
>>219
PCは解像度設定だけ
AQUOSは色調以外デフォルト
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:57:48 ID:1J/317wK0
ものすごく久しぶりにきた。赤身がいないことに気づいた
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:57:54 ID:3M77RlYg0
>>220

となると、当方のGeForce799GSが原因ですかねぇ・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:58:30 ID:3M77RlYg0
>>222

間違えた
GeForce7900GS
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:16:02 ID:v+bkPdnl0
LC32BD1を買ったんですが
S端子でゲームやろうとしたら画面を拡大したような
画面全体を表示できてない状態になってるんですが
なにが原因なのでしょうか

アナログ放送では正常に画面表示できているんですが・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:19:45 ID:QIrxqb6a0
ワイド画面に合うように上下がカットされてるのかな
リモコンにパカッと開く部分があって、その中のボタンを押せばOK
と、非アクオスユーザーが適当に言ってみる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:20:19 ID:yb+mu7SQ0
>>224
画像自動判定が失敗してる一例ですな。
リモコンの蓋開けて「画面サイズ」ボタン押して、お気に入りのモードを
選んで遊んでくださいな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:23:18 ID:BJD3uUm00
>>222
メニュー-機能切替-入力選択のデジ/アナを試してみるとか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:30:13 ID:zvamHi8Z0
>>225>>226
すいません、言われるとおりやってみたら解決しました!
最初から画面サイズがシネマだったのが原因みたいです
ほんとうにありがとうございました
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:40:47 ID:3M77RlYg0
>>227

試してみたが失敗・・・orz
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:28:07 ID:BcPz8NwA0
>213
1週間メインPCモニタとして使用したが
特定の色の文字が滲むのが耐えられなかった
気にならん人は気にならんのだろうけどオレはだめ。
いろいろ設定いじっても改善しないんで
あきらめてL997買い足したよ。
PC兼用考えてるのなら店頭とかで良く確認した方が良いよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:28:18 ID:QBIf2VyU0
37GXと42GX、応答速度とかコントラストとか違うみたいですが
特に応答速度の4msと6msの違いって大きいですか?
サイズ的には42だとでかすぎるから37でいいかなと思ってるのですが、
その辺が気になって・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:29:38 ID:rovmEmTo0
>>213
すまん、縦読みかと思った
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:39:53 ID:kmJW1kMh0
37インチ以上って、ほぼWチューナーですが、Wチューナーである意味がイマイチわかりません。
それは、地デジWレコ持っているからかなぁ。

チューナーってずいぶん高いんでしょう?
シングル仕様もあったらいいのに・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:52:30 ID:9oiGVb+P0
>>233
二画面見るため
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 02:50:25 ID:fbS3gU5E0
>>233
裏録用でしょ。
Recpotとか持ってなく別にアクオスにこだわりなければ、
シングルチューナーのブラビアとかでもいいんじゃまいか。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:19:55 ID:gKAtl/WN0
部屋が狭い為、液晶TVの真横にスピーカーとウーファー置いてるんですが
液晶TVをこのまま使ってもなんら問題はないのでしょうか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:21:40 ID:NbwOQs800
うn
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:27:17 ID:7ps5NvTa0
>>213
全行で文字数が揃ってるのは気のせいか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:29:39 ID:akVdR0oo0
>>236
ていうか5.1chとかなの?
>>238
ナナメ読みでも後ろ読みでもないようだ
新手か?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:41:20 ID:NAO4Cd/20
>>237
ありがとうございます
>>239
はい、5,1chのセンタースピーカ−もTVの前に置いてます
ただ気がかりなのは十数年前の中型スピーカーが液晶TVの真横に置いてあることなんです
古いので防磁設計とかされてなさそうなのでとても心配です
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:51:58 ID:57dhPyhP0
60レスぐらい前の辺りには書いてあるんですが、確認の意味も込めて聞かせてください。
LC-32GS20を購入しようと計画中なのですが、公式Q&AにはPCとの接続では1920×1080での解像度の表示は出来ません。
もしくは、確認していませんとあります。
実際としてはPCからのDVI出力をHDMIに変換して表示させる事は出来ないのでしょうか?
もし出来るとして、PCからのDVI出力と音声出力をまとめてHDMIに変換してくれるアダプターの様なものはありますでしょうか?
もしこれが確実に出来るなら明日明後日にでも電気店で購入しようと思っています。
どうかお願いします。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:55:00 ID:LPFPgbOw0
アダプターは知らないけど音声をHDMIに混合できるグラボならいくつかあるよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 04:05:45 ID:c8uLZEN50
>>241
素直にDVI-I(D)で繋げば1920x1080@60Hzが1125Pとして表示可
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 04:11:18 ID:57dhPyhP0
>>242
グラボで金剛出来るものが有るんですね。ありがとうございます。
少し調べてみます。

>>243
素直にDVIでつないでも1920x1080@60Hzで接続できたのですね。
自分で公式を調べたら出来るとは書いてなかったので、HDMIへ変換しなければ無理だとばかりおもっていました。
自分の探し方が悪かったようですね。どうもありがとうございました。

もしなにか注意することがあれば、教えていただきたいのですが贅沢だと思うので明日か明後日店頭で現物を見て購入することにします。
どうもありがとうございました。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 04:15:07 ID:+ynHez1g0
>>244
こんなスレもあるでよ

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:34:11 ID:1kuUgJxm0
シャープラインナップ発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm

隙がないなw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:42:37 ID:ebKO8V/o0
>>246
これが、RXシリーズになるのかな?
個人的にはGamer GP1U に期待してる
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 08:25:43 ID:akVdR0oo0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm

シャープは7日(現地時間)、CESの開幕前日プレスイベントにおいて、
液晶テレビで世界最大となる108型の液晶テレビを発表した。
AQUOSシリーズの最上位モデルとなる見込みで、今夏の発売を目指すという。
価格は未定で、業務向けや民生向けの展開についても、今後の顧客などから意見を
聞きながら検討を進めるという。
フルHD/1,920×1,080ドットの液晶テレビ。亀山第2工場の稼働により、世界最大という
108型の液晶パネルを製造可能となったという。
亀山第2工場で取れる最大のサイズで、プラズマで世界最大の103型よりも大型となる。
同社では「サイズが『液晶』の欠点ではないということを証明したいと考えた」という。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 08:29:04 ID:akVdR0oo0
また、フラッグシップモデルの「D92シリーズ」は、42/46/52/65型の4サイズを用意。
42〜52型は1月に、65型は3月に発売予定で、市場想定価格は42型が3,499.99ドル、
46型が4,199.99ドル、52型が5,299.99ドル、65型が10,999.99ドル。
いずれも1,920×1,080ドットのフルHDで、最大の特徴は120Hzの高速駆動に対応し、
動画ボケを大幅に改善したこと。応答速度は4ms。
コントラスト比は15,000:1。1080p対応のHDMI入力やDVI端子を装備する。

「D82シリーズ」は46型と52型の2サイズを用意し、120Hzの高速駆動に対応したフルHDパネルを搭載。
コントラスト比は10,000:1。さらに3系統の1080p対応HDMIも装備する。
市場想定価格は46型が3,699.99ドル、52型が4,799.99ドル。
同社では特に46型/52型を中心に北米市場で積極展開を図るという。

また、ゲーマー向けという37/32型AQUOS「Gamer GP1U」も3月に発売予定。
いずれもフルHDパネルを採用し、ビデオゲームに適したグラフィックス強調機能を装備。
側面の入力端子を強化し、HDMIやDVI-I、コンポーネント入力を備えている。
価格は37型が1,699.99ドル、37型が1,999.99ドル。

Blu-rayプレーヤーについては、第2四半期に発売予定で、価格は1,199.99ドル。
各製品の詳細や、シャープブースでの実機の展示については、8日の開幕後レポートする。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 08:42:25 ID:akVdR0oo0
120Hz高速駆動は42インチ以上のみ
コントラスト比は15,000:1と10,000:1ってなってるけどどうやって実現させたのか気になる。あと実際どこまで凄いのかも
Gamer GP1Uは120Hz高速駆動は?、コントラスト比は?、HDMIのバージョンは?について載ってないけどこれも非常に気になるトコロ。TVとしての性能も

あとは初めから値段がこんなに安くていいのかとも思った。単純に円換算すると安すぎじゃね?って思う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 08:47:17 ID:ufEAMRd70
安いのは北米が激戦区だからじゃないの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 08:48:03 ID:1kuUgJxm0
どんどん値段下がるね。
そして東芝、パイオニアも新製品発表。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:56:04 ID:sn3ggiv+0
GXの初値と同程度か
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:58:35 ID:ZkZVjic00
Gamer GP1Uは価格からして高速駆動には対応して無さそうだな。
HDMIのバージョンは気になるところ、果たして1.3になったか!?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:02:32 ID:Ta48xERd0
GP1Uなかなか良さそう
日本でも販売して下さーい!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:13:18 ID:wAP4P8S30
Gamer GP1Uに "Vyper Drive"というのがあるけど、
これってゲーム機とTVとの間で発生するラグを低減するものみたいだね。
ACT系ゲーマーにはありがたい機能だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces4_06.jpg
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:15:08 ID:cDxRlx8Y0
Gamer32型ってフルHDじゃん。しかも安い!
32GS終わったな・・・
32GS買った奴乙!!!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:16:03 ID:+ynHez1g0
なんでゲーム用途限定みたいな言い方をすんだろ>シャープ
応答速度の代わりに何かが犠牲になってるんかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:30:19 ID:sn3ggiv+0
>>250
ダイナミックコントラストとあるから実際の1画面内で
15000:1が出るわけじゃないと思われ。
サムスンが日本国内でよくいう7000:1みたいなやつ。
なんであれ本国だとちゃんとダイナミックとか
書いてあるそうなのに日本だとあんなんなんだろう。
なめられてるってことだな。

で、ネイティブがいくつなのかはさっぱりだ。
なんか新しい技術でもない限り、その辺は
GXよりちょっと向上くらいじゃないだろうか。

あれ、もしかして今まだ2000:1とか言ってたのが
ネイティブじゃなくてダイナミックだったのかな。
だとしたらそれはそれでSHARPのASVは
物凄いしょぼかったということになってしまうが。

ていうか、GX買ったおればかみたい。
次は東芝も50オーバーを出すようだし、
国内仕様がそれぞれ発表されたらまた買換え検討しようかな…。
それともGXで粘るべきなのか。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:40:03 ID:DckNcGJM0
俺も46GX買ってしまった馬鹿です。
品物には満足してたけど、もうシャープ製品は買いません。
幾らなんでも半年経たずに飛躍的な性能差がある製品を出すなんて、消費者を愚弄しているとしか思えない。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:44:11 ID:1P6cDcrz0
このAVWatchの記事の発売日は、アメリカの発売日なのか日本での発売日なのか分からんな。
値段もドル建てだったら、為替レートで換算して、大体5割増ぐらいが日本価格だろ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:45:47 ID:1kuUgJxm0
とりあえずTV買ったら
2chを見ない、情報サイトを見ない、電器屋に行かない
は鉄則だなww
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:52:19 ID:VZ+b4B5G0
>>259
同じ亀山第二だから、GXのパネルに毛が生えた程度じゃね?同じ工場で8倍近く差を出す意味がない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:52:56 ID:NOwFlmGr0
年末年始に大型液晶買った負け組み連中乙
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:55:41 ID:CR4lqsJI0
>>260
120Hz駆動のあとにも240Hz駆動やメガコントラストとかまだまだ控えてるわけだし、
液晶はまだまだ発展途上だから仕方ないよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:57:50 ID:1kuUgJxm0
662 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/01/08(月) 10:49:04 ID:q9DsDodi0
そして120Hz駆動(毎秒120フレーム)の「ClearFrame」技術、xvYCC(x.v.Colorに改称)など、
国内向けのハイエンドモデル「Z2000」にもない機能が一部盛り込まれている。

「ClearFrameは、前後のオリジナルフレームから“Motion Vector Frame Interpolation”によって新しいフレームを作り、補完する技術。
従来の黒挿入に見られたフリッカーや輝度の低下といったデメリットを解消する」という。
「新型REGZAは、究極のホームシアター用フラットパネルテレビ」(同社TVグループマーケティング担当VPのScott Ramirez氏)。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news004.html


ガチでREGZA最強だろ、これ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:58:48 ID:pVVL38T40
GP1U、まだ買いじゃないと思うけど、TVを見ない俺としてはゲームにフォーカスを
持って来てくれたのは嬉しい。32インチで120Hz、HDMI1.3になったら買うと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:04:03 ID:CR4lqsJI0
でもこんなにモデルチェンジしていくなら、テレビ作るメーカーも
CPUのようにロードマップをちゃんと公表すべきだと思うけどね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:08:46 ID:NOwFlmGr0
まあ正直120Hz駆動は搭載したビクタのハーフHD液晶みてもそれほど劇的に変わった
ようにも見えなかったからどうでもいいや。

コントラスト比が10倍近くあがったのは気になるけど・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:12:52 ID:sn3ggiv+0
>>269
新型15000:1はダイナミック
現行2000:1は多分ネイティブ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:13:02 ID:fPR8m/6Z0
こんなに短期間でモデルチェンジしてたら、確実に買い控えが起こってくると思うけど。

>>269
多分、>>259が言ってる通りで基準を変えた数値だと思う。
チョンパネメーカーが日本製品より優位であるかのように見せるための基準で出した数値を元にしているんじゃないかな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:18:23 ID:ia3VAYW1O
新型買ってもいつかは旧型に…
欲しい時に買って、何を楽しむか
大事なのはソコだと思うけど?
物にだけ拘ると、ずっと心が満たされずに繰り返し。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:19:10 ID:1kuUgJxm0
判らん人は騙されるからな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:38:34 ID:gfBqhnF90
ほとんどの人は判らんよ。
だからこその商売か
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:39:32 ID:kXmrTyGo0
でもさ、大体自分にとって最低限のスペックになったときが買いだと思うから、
まだ待てば良いスペックのが出るなぁなんてずっと考え続ける人なんていないんじゃない?
俺なんかは残像低減付(120ヘルツ)のアクオスかブラビア(PC接続に適するやつ)の32vが出れば買おうと思ってるし。
今買わないで待ってる人はその人がテレビに求める最低限の性能が満たされて無いんでしょ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:58:38 ID:ia3VAYW1O
自分にとって…が基準値ならいいんだけど。
どうも、人よりいい物…だけが基準値になってるヒトが多そう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:02:37 ID:sn3ggiv+0
一応自分にとって、のつもりだけど、冷静に考えると他人よりも、なのかもしれない。
つか、個人的な話だけどGDよりGXのが残像増えてる気がするんだよな。
増えてるというか、別に普段からいつでも気になるわけじゃないけど。
GDのときは「残像?なにそれ?んなモンねーよはげ」とか思ってたけど、
GXになってから「あれ、もしかしてこれは残像か?」とごくたまに思う事がある。
元のソースについてるものなのかどうかはよく分からんが。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:08:03 ID:1kuUgJxm0
240ヘルツ、メガコントラスト、HDMI1.3×3で32インチ以下なら買います。

コレが多そうだ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:14:20 ID:fbS3gU5E0
HDMIのスイッチャーがもっと安くなればな・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:16:08 ID:kXmrTyGo0
>>276
>>277
マジかwww見栄かよ!そんな人もいるのかな・・・。
>>278
今年の秋ぐらいには出そうだね。高いだろうけどw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:36:04 ID:580z3KWV0
ブラビアが最強
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:38:55 ID:LRZKAOJD0
はいはいチョンチュンナムド産ね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:39:47 ID:nxQJGxfP0
ゲーム用は北米限定かもな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:40:29 ID:sn3ggiv+0
電源の問題はあるが輸入して使えばいい!
いらんけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:41:38 ID:1kuUgJxm0
だろうね〜
32GS発売したばかりなのに
しかしそうなると32、37のシングルライフ向けがががが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:45:01 ID:vtN5bMWm0
ガオガイガー
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:49:53 ID:TCQILmnl0
ゲーム向けなんて大々的に宣伝しない方が売れると思うんだけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:53:46 ID:nxQJGxfP0
北米だと売れるんでしょ、多分
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:57:11 ID:vtN5bMWm0
さぁーファミコンつなぐぞー!!!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:02:05 ID:asicMolN0
ファミコン繋いだ時のHD画像って
ドットの単純倍化?
それともぼけぼけになっちゃう?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:06:11 ID:vtN5bMWm0
BOKEBOKE
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:08:43 ID:nxQJGxfP0
画像エンジン次第
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:11:31 ID:fPGV3SNV0
>289
地穴チューナーが完全に消えたら、
ファミコン繋がらなくなっちゃうな(´・ω・`)

てゆか今日とか32インチTV安かったら買っちゃおうと思ってたけど、
こりゃ待ったほうがよさそうだ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:18:44 ID:hz5uKVjnO
わざわざゲーム専用と謳う所がTV作りに対するシャープの自信の無さに見える
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:21:56 ID:CSxeiVhG0
そのときはファミコンのAV出力改造だよ。
割と簡単にできるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:27:29 ID:PeeV9Fl30
ニューファミコンってコンポジ装備してなかったっけ。

まぁWiiのVCでだな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:31:06 ID:vtN5bMWm0
>>296
νファミコンはコンポジ出力あるよ  とゆーか隕石でも弾き飛ばすよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:00:15 ID:rovmEmTo0
元々、「ファミコン」はシャープの登録商標
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:03:21 ID:tzgVQsd40
HDMI 1.3には対応してないのかな。
PS3ならREGZAの方が幸せになれそう。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:20:59 ID:fdtRPd17O
37GXって一人で設置出来ますか?重さ的には大丈夫だけど、スタンドの組み立てとかが厳しいのもあるみたいで…
ソニーのX2500なんかは厳しいようですが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:23:05 ID:asicMolN0
現状でPS3買うような奴なら"ブラビア"一択だろw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:25:35 ID:vtN5bMWm0
>>300
メーカーの取り説をダウンロードして見て味噌  パネルを下にしてスタンドをはめるって手順が描いてある
(パネルの下は柔らかい布か箱が必須な)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:28:28 ID:wuCVrx9/0
Gamer GP1Uってのが出るのか。
もう少し様子見だな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:38:07 ID:B32EGiW00
日本向けの新型のデザインがいい感じになりますように・・・。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:44:51 ID:Uep2yWfw0
ハァ?新製品発表?シャープはなめてんのか???
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:06:13 ID:YEoMoC6F0
お前がな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:07:42 ID:h2OPdwhN0
つか、年末に液晶買いかけた…あぶねぇ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:10:57 ID:vtN5bMWm0
>>307

  ( ^ω^) ん〜・・・・・・
  (⊃⊂)
 
 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
  ミ⊃⊂彡
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:11:11 ID:nxQJGxfP0
ってか、安くなった頃に買おうとすると
大体次の世代の足音が聞こえてくるだろうにw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:18:23 ID:DHeZym5H0
先人の大切な教訓
「欲しいと思ったときが買い時」
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:19:30 ID:vtN5bMWm0
そだね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:53:04 ID:US2yLoPf0
よ〜し30万くらいためていつでも買えるように準備しとくかw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:55:27 ID:aqPpA77Q0
年末商戦で売り切って、年明けに新型発表ってわかりきってることなのに・・・
しかも、♯神からのヒントもあったのにね・・・
シャープは機能を小出しにして廉価版を出す!って言ってた人 カワイソウス
荒れないでねw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:19:12 ID:CR4lqsJI0
>>313
こんな早いスパンで新機種でるんなら液晶よりも
ある程度技術的に完成されてきたプラズマの方がいいような気がしてきた。
どうせ画質は、プラズマのほうが今回発表された各機種よりまだ上だろうし

315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:19:17 ID:Sf+RQwtbO
ほしいときに買えばいいんじゃない?いつかったって新しいのがでれば安くなって性能良くなるのは当たり前なんだから。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:46:53 ID:AuCBbmXn0
一昔前のパソコンなんかまったくその通りだったけどなぁ。半年、一年とかでガラッと変わる。
なんで「早く買った=早く最新技術を楽しめた」と思えないのか。デジタル家電買うのに向いてない性格だな。
自分の情報収集分析能力の低さを呪うといいと思うよ。もっと前向きに生きていこうやw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:54:07 ID:YOUunJr80
俺はゲームなんかしないしPCモニタ中心に使うからGSが神機。
はよ安くならんかなぁ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:00:53 ID:V1ZJhUQ80
今年はパナの42型フルHD VS SHARPの42型120Mhzのガチンコ対決が
個人的に楽しみ
ただSHARPが32-37にも残像対策しだしたら雪崩うつかもねー
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:01:41 ID:bjefHjxb0
>>124
シャープも結構前から動き保障の研究はしてるお
去年も色々試作して、その検証実験とかを学会で発表してるようお
研究面でも実際の製品でも残像低減はパネルやドライバとも密接な連携が不可欠
東芝も対応したパネルが出たら普通に倍速駆動を始めたようだ

といってもフルHDでそれやるのは確かに結構ハードル高いし、
シャープも黒挿入に近い方法になると思うお
シャープのインパルスアドレッシング法とかいうのはマルチ画素と併用されてて、
格子模様の時間積分も含んでるので、マルチ画素の弊害もなくなるかもしれん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:08:58 ID:bjefHjxb0
ダイナミックコントラストで15000:1になったようだなお
北米のほうの製品紹介ページだと
たしか現行機でネイティブ2000:1でダイナミック10000:1となってたお
バックライトとか次第で変わってくるけど、
単純に考えると新製品の上位機種はネイティブで3000:1になるお
夏にシャープの人が言っていたスペックだお(^ω^)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:13:44 ID:/YHH03EM0
>>307-308
おいらもセフ
昨年末難波LABI1へ52インチアクオスを買う気全開で行ったら、103インチビエラの前で、
シャープ社員の友人に会った。
久し振り!、これ(103インチ)買いに来た!なんて冗談言って、実はおまいさん所の52インチが
安いという話なので買いに来たんだと話すと、家のテレビ壊れたの?、壊れてなきゃもう暫らく
待った方が良いよ、もうすぐ残像対策品がでるからと、コソーリ耳打してくれますた。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:14:09 ID:V1ZJhUQ80
発表は同時期でも発売はSHARPと芝半年近くズレるのね
サイズも同じだし芝のパネル調達先はサムスン?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:17:56 ID:gfBqhnF90
>>322
LGPだと何度言ったら・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:24:01 ID:V1ZJhUQ80
LGの工場ってあのサイズ対応してたっけ?
第8世代諦めたと思ってた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:34:18 ID:xTxwtBQ1O
エンジンについて触れてないって事は次も同じか
東芝かソニーと共同で作れば世界でもシェア狙えそうだが、まず無理だよな…
せめてGS、GXのパネル提供してくれ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:34:49 ID:gfBqhnF90
>>324
工場は諦めたっぽいから、歩留まりが悪い旧世代工場でヒーコラいいながら作っている
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:36:04 ID:aqPpA77Q0

ソニーは選択外だったけどLEDバックライトはちょっと惹かれるなー
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:58:14 ID:aBvx/5wc0
覚悟はしていたが、こんなに早く来るとは…

そんな俺はGXユーザーorz
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:00:58 ID:VJ/Ekrya0
お今年はおもしろい年になりそうだポ(´・ω・`)
どが俺の本命は来年のビエラだポ
来年になったら液晶プラズマとも凄いのが出てきそうだなポ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:01:50 ID:VJ/Ekrya0
330(´・ω・`)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:09:52 ID:uUs6XDV60
で、新製品が落ち着いたかなーと思ったところくらいで、
次は北京オリンピック需要を見込んでの新製品が並ぶんでしょうな。
どこまでいってもこの流れは一緒。

待てる奴は、現行TVが壊れるまで待つ。それでいいじゃん?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:13:32 ID:tzgVQsd40
あとは2011年だな。
333A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:13:53 ID:ROAKhV2G0
頭の悪い馬鹿が新機種に妄想をしているようだが・・・
2006年のテーマがフルHD、2007年のテーマが倍速駆動。
そういうことなんだよね。

つまり、放送の視聴で画素数が倍になってもろくにメリットがないように、
倍速駆動でどれだけメリットがあるか考えてみればたいしたことがないのは明白。
倍速駆動にしても実際には作り出した画を挟むものに過ぎないわけで
倍速駆動という言葉の響きほどの効果はない。
要するに高く売るための付加価値に過ぎないわけ。

ま、メーカーの広告戦略に踊らされるのもいいけどもう少しハイビジョンと言うものを理解したうえで
メーカーの思惑なども交えて楽しんでいったらいいんじゃないかな。ぷ
待ちを決め込むのもいいけど、いつまでオンボロテレビを使い続けるのかな?
そのほうがよほど損失が大きいと俺は思いますがね。ぷ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:15:17 ID:tzgVQsd40
>>333
おまwゲハ板に帰ってろ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:15:38 ID:YEoMoC6F0
そろそろ氏んでください^^
336A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:16:37 ID:ROAKhV2G0
おやおや、ろくに反論もできませんか?
そうですよね、思わず唸ってしまうこの指摘こそが俺が重鎮コテでいられる理由なのですからね。

頭がいい人の話を無料で聞ける。
こんなありがたいことはないと実感したでしょう?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:16:41 ID:VJ/Ekrya0
お出て来いポ(´・ω・`)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:17:56 ID:tzgVQsd40
A助はなんのTVを使ってるんだ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:20:28 ID:aqPpA77Q0
43 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 2007/01/04(木) 16:45:25 ID:ldZ2UrR70
当面はあまり進化させないような気がしないでもない。
価格低下が著しいから小出しにしていきそう。

52 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 2007/01/04(木) 19:28:32 ID:ldZ2UrR70
>>46
安くしないと売れないよ。
そのためには小出しにしていかないとねぇ。


今日の発表で、やっぱり発狂しちゃったか・・・ カワイソウス
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:20:37 ID:bjefHjxb0
>>337
いまから夕飯だお、ちょっと待つお
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:21:10 ID:VJ/Ekrya0
340(´・ω・`)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:22:05 ID:khGQLBMI0
アホ助がアクオスの下機種を買ってたのも笑えたが、
買ったとたんに、旧技術の60Hz駆動液晶になったのも最高w
343A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:30:28 ID:ROAKhV2G0
>>339
ぷ。
結局は小出しですが?
広報戦略は大袈裟なインフレを開始するようですがね。

ま、馬鹿にはわからないんだろうけど、今後は表示上の醜い争いになるね。
家庭で見る状況を無視したスペック競争とでも言うのかな。
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:32:27 ID:ROAKhV2G0
所詮馬鹿が喜んでいられるのも詳細が出るまでの間。

散々喜んで、結局倍速駆動がたいしたものではないとわかって俺の先見性の高さに愕然としたらどうですかね。

俺がPS3の価格を的中させたとき、それまでたくさんいたピエロたちはすぐにいなくなりましたよ。爆笑

おまえらもピエロになりたいのかな?ぷ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:35:48 ID:VJ/Ekrya0
345(´・ω・`)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:38:58 ID:aqPpA77Q0
>A助

なんでそんなに興奮しているの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:40:31 ID:YEoMoC6F0
いい加減あぼーん登録しようかな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:40:34 ID:fY9uvus10
なんだこのスレにも一匹往生際の悪いウンコ助がいるなw
液晶で
ハーフHD→フルHD
60Hz駆動→120駆動
8bitパネル→10bitパネル

どう考えてもグレードアップです
どうもありがとうございました
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:46:25 ID:tzgVQsd40
HDMI 1.3もこないかねぇ?
350A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:49:01 ID:ROAKhV2G0
>>348
ぷ。
所詮キーワードに過ぎないし、あとから出るものがいいのは当然のこと。

で、諸君はそれが出るまでポンコツテレビを使うんだね。酷い損失だこと。爆笑
351A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 18:50:34 ID:ROAKhV2G0
>>348
というか、それ何?
おまえが大昔に買った液晶テレビとの差の話をしているの?
そんなポンコツにいくらつぎ込んだか知らんが、俺は最近まで10万円のブラウン管で残像なしのハイビジョンを楽しんでいましたよ。

やっぱさ、馬鹿と俺の差ってこういうところなんだよね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:51:59 ID:+Y4lDcMd0
お兄やんには夢がないよね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:52:39 ID:aqPpA77Q0
新型発表後に値崩れした旧型を買った方が損失は少ないよね
オレだったら年末に買うのなら我慢して年明けに買う。 
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:53:18 ID:wkQrqEVj0
俺の部屋四畳半だけど108インチの液晶テレビおけるかな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:53:55 ID:uUs6XDV60
まぁ楽しそうだし、ほっときましょ。
かの人はghardでは会話させてもらえないから、
こういうところで遊んでるんでしょう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:55:46 ID:qN9+CNCS0
あっちではこんなこと書いてるしな

726 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/08(月) 18:38:42 ID:0cfbNrG5
というか、フルHDが活用できるのってPS3からだし
そう考えたらソフトが充実するであろうこの年末まで買う必要ないんじゃないの?
その頃にはHDMI1.3搭載で倍速駆動もこなれたモデルが15万になってると思うよ。

俺も本来はそこで買う気だったんだよね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:00:22 ID:gfBqhnF90
ただの池沼か
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:02:43 ID:fY9uvus10
ウンコ助どうでもいいけどスレは一つにまとめろよな。
もしかして顔とか真っ赤なの?
359A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 19:11:52 ID:ROAKhV2G0
2006年はHDが普及モデルでフルHDが付加価値モデルだったように
2007年はフルHDが普及モデルになり倍速駆動が付加価値モデルとなる。

つっても、HDとフルHDで放送画質では大差ないように
倍速駆動で倍の滑らかさになるとかそんな馬鹿な話はありえないんだよね。
要するに、いかに凄そうなキーワードを用意するか、これ。

まぁ、あんま乗せられて買い時を逃し続けるのは馬鹿だと思うよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:13:04 ID:aqPpA77Q0
A助・・・

今回の発表で「New Design」って謳っていることから、
北米だけじゃなく、日本でもこのデザインなのかな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:16:35 ID:Qo093TfS0
喜多俊之のデザインっていい加減やめてほしい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:17:05 ID:aqPpA77Q0

HDからフルHDへ
60Hzから120Hzへ

どれもすごい進化だと思うんだけど。
こんなオレは馬鹿なのか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:18:00 ID:wuCVrx9/0
「ゲーム用」を謳った製品がでるのなら
ゲーム繋ぎたい人たちはどんなもんか見るために待つ
という選択肢は有りだと思うけどなあ。
364A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/08(月) 19:20:04 ID:ROAKhV2G0
ゲーム用ってのも結局はキーワードだよね。
要するに処理を施さず出力するんでしょ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:20:13 ID:ebKO8V/o0
多少なりともAV機器に興味があって
D55とかBEを買っちゃう所はある意味ミラクルかな・・・・重鎮コテ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:44:08 ID:V1ZJhUQ80
どうせA助は120Mhz液晶もママンに買ってもらうんだろうな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:53:55 ID:fFvMTxNv0
A助様は頭でっかちなだけの単なる貧乏人ですよ。
プライドの高さと中身が伴わず、
言い訳ばかりの悲しい人なので放置して上げて下さい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:14:23 ID:6+m18BU+O
>>351
馬鹿より下があるとは
369:2007/01/08(月) 20:18:15 ID:BHh43MR1O
AQUOSは最高だよ!AQUOS買って良かったよ!液晶はSHARPしかない!他メーカーはSHARPの足元にも及ばないとテレビ売場を歩きながら自分を納得させた俺でした。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:19:53 ID:A3JAsO93O
みなさん映像設定はどうしてますか?
映像ポジション
明るさセンサー
明るさ
映像
黒レベル
色の濃さ
色あい
画質
いろいろ意見聞きたいのでお願いします
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:23:50 ID:8INFwyf+0
>>370
機種書けよwwwwwww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:52:40 ID:ucTSds3r0
46GX買ったばかりなのにorz
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:53:14 ID:A3JAsO93O
すいません
LC-20S4です
持ってる方
意見お願いします
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:58:24 ID:B6IxXfkx0
>370
まだ買ってから1週間たっていないんですが
私は32GH1を使っています。

映像ポジション:AVメモリー[テレビ]
明るさセンサー:切
明るさ:-8
映像:30
黒レベル:-5
色の濃さ:26
色あい:0
画質:3

なんか販売店で視野角を確認したときより
配送された商品は視野角が狭いような気がするんですが
やはり、設定の違いもしくは照明の明るさの違いですかね?
上記の理由で明るさを下げて、色を濃いめにしています。


375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:09:55 ID:oKX2/beNO
>>359
mpeg2は技術的に動画部分と静止画部分を分けて記録することで圧縮率を
上げているから、最も難しそうな補完式倍速駆動も実現は楽だったんじゃない?

そして特許回避は難しそうだから、疑似インパルス駆動等の別方式が出るんだろう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:26:13 ID:akVdR0oo0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm
>各製品の詳細や、シャープブースでの実機の展示については、8日の開幕後レポートする。
そろそろか?wktk
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:33:14 ID:BcPz8NwA0
>359
倍速駆動は滑らかさのためではないでしょ。
残像感を減らすため。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:49:55 ID:wkQrqEVj0
毎年新型買えば幸せになれる!
古いのはヤフオクでだして新型購入の資金にするんだ!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:51:49 ID:ZDoVu2cGO
Aほ助必死でつね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:05:38 ID:jKKMaWNi0
ぐあ。年末に46GX買っちゃったよ。しかもまだ納品されていないし!

北米でのD92がRXに当たるんでしょうか?
日本ではいつごろ発表,発売なんでしょうか…

個人的には45BEを見送って46GXにした理由が,HDMI端子数(1→2)
なんで,そこの所(3つ)がショックです…。

とある筋から,アクオスは品質アップ品を前倒しで,出しでくるとは聞いていて,
年末帰省する前までこのスレウォッチしていたのになあ…
次モデルが出るのは分かっていても,やっぱり凹みますな。
製品が届く前に聞いちゃうと尚更…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:18:27 ID:yRNwTsOq0
とりあえず、ゲーム専用のアクオスが出るのはうれしいです

ビクターの32LC85の次バージョンを買おうと考えてはいたが

これで、もうそろそろ、後悔なく液晶テレビを買えそうだ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:26:19 ID:aqPpA77Q0

どうやら韓国人は今回のシャープの発表がとてもショックだったみたいです


http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=5&nid=40319

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=2&nid=40436
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:26:23 ID:akVdR0oo0
>>380
>42〜52型は1月に、65型は3月に発売予定で
って書いてあるから発売はそのくらいじゃね?
日本でも遅くても期末商戦にあわせて出すと思うから2,3月くらいだ(俺の超勝手な予想だが)

届いてないなら買った店に相談してみては?
オンラインショップでキャンセル無理って書いてあるとこは
ダメだと思うけど、それ以外ならダメもとでTELってみては?
次の出たら必ず買いますとかそういう条件付けるのもありかと
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:43:01 ID:4+RPjnym0
月末に42GXが来る俺オワタ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:04:57 ID:vtN5bMWm0
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:05:30 ID:vtN5bMWm0
            ___
            |希望→|
              ̄|| ̄        ┗( ^o^)┓ 42GXきたお!
              ||     彡    ┛┓
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:08:28 ID:V1ZJhUQ80
RX出ても42投入は遅れるかも知らんし
国内向け新製品はまだスペックも値段も判らん状態だし
絶望すんにゃ早くない?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:15:39 ID:wxHAGcTX0
つーか、ただでさえ安いGXがさらに投げ売りが始まるのだろうか・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:20:06 ID:YqB9xiNE0
シャープさん、余りに酷いんで46GX1Wを一台返品しますんで。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:21:21 ID:Gy3jbRwU0
32GS明後日納品〜20万ジャストでした!
基本的にPC接続して+αとしてTV見るのでこれはマジで待望でした。
んで2011年頃にリビング用の40型以上のTVを買って、GSをサブ機にすれば尚幸せ。
4年後・・・子供が幼稚園入園で金ないかもしれんがw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:26:02 ID:+G4E8ZIe0
PCに使うのって、1900×1200のほうがいいんではないの?
よーわからんけどwwww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:33:51 ID:Gy3jbRwU0
PCの場合解像度は画面の表示領域の差になるから
使い方にもよるけどフルHD分あれば十分広いよ
今まで19インチ(ワイドじゃない)でSXGAな俺は使い道ないくらいに広い。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:39:42 ID:6lnKvTY60
wbsでチョイキタネ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:51:22 ID:akVdR0oo0
>>390
ナイスな選択だ
奥さんも大切にな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:55:01 ID:zlq9mvBj0
しかしゲーム向けってなんか引っかかるなぁ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:55:10 ID:4+RPjnym0
42GXをサブにして108型をリビングに置けば
俺も幸せになれるかもしれな…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:55:43 ID:zlq9mvBj0
あ、新型のこと
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:58:49 ID:Gy3jbRwU0
>>395
何かを犠牲にしてる可能性高いね
時期的にGSから3ヶ月でGS+αの性能というよりは
GSのゲーム向けバージョンでTV機能はGSより劣りそうな予感
まぁ、もうGS買ったし、今更新機種でどうのこうの思わないけど・・・
何しろ今使ってるの19インチモニタと21インチブラウン管な俺だからw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:59:29 ID:aqPpA77Q0

A助消えちゃったね・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:03:50 ID:MtkJTFvE0
37GXと東芝37Zどちらが画面のブレがひどいですか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:36:36 ID:ZSKhux6f0
>>329
ああ、年初から積極的な新機種が目白押しで面白いお(^ω^)
去年は4倍明るいプラズマが試作されたし、
今年はいよいよ店頭に並ぶかもしれないお

プラズマまだとパイオニアがいろいろ開発してるようだお
去年は展示会では面白い技術が出てきたけど、今年はそれが
店頭に出てくる年になりそうだお
来年はそれがブラッシュアップされる年になりそうだお(^ω^)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:40:54 ID:ZSKhux6f0
<CES2007>シャープが世界最大108インチの液晶テレビを発表
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17434.html

スライドには書かれていないが、
最上位機種では5波長バックライトが搭載されているらしいお
5波長というと57GE2に搭載されていた、
LEDを併用したハイブリッドバックライトだろうか?
それとも緑や青に新しい波長を加えたものなのだろうか、気になるところだお
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:42:04 ID:grdO0M56O
>>400
マルチはやめろ!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:49:24 ID:ZSKhux6f0
まあ、長波長側だから新たな波長を加えてもおkだったのかもしれんお
そうなると青や緑に別の波長を足すのはよくないか
やっぱり5波長というのは赤LEDを使う奴のことかな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:50:48 ID:wXBiqblr0
赤LEDじゃないならおそらく深緑だな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:13:00 ID:tYMtchgh0
>>390
おめでとう
PC接続はどんな感じですか?
特に不満はない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:21:29 ID:uvueXumd0
経済ニュースのティッカー、映画のエンドロール等残像がわかる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 03:02:53 ID:beiaUxUR0
対策:ティッカーが流れる番組と映画は見ないこと
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 06:24:03 ID:nRW3VPH80
Gamer GP1Uの事を考えると夜も眠れないし射精が止まりません。



   絶   対   買   う

32GSは見送り決定。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 06:29:53 ID:BGH+OYvt0
>>366
120Mhz液晶かよw
411A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 07:35:38 ID:cqbv/RGO0
>>409
あぁ、期待しないほうがいいよ。
ただの廉価モデルにゲーおた向けって言っておけば馬鹿だから寄ってくるだろって腹づもりだね。
さすがシャープ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 07:54:28 ID:uSDS59Rb0
>>406
昨日の時点で「明後日納品」だってばw
つまり明日ダヌ。
ただ、最近はネットしかしてないから32インチ買っても使い道がない・・・orz
動画みたりゲームやってみたいけど時間もないしなぁ;;
413A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 08:20:43 ID:cqbv/RGO0
俺のBEってファンが静かで当たりだと思っていたんだが
なんか回ってないみたいなんだよね・・・。
風微妙に出てきてはいるんだけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 10:32:54 ID:yWPbNZoy0
ID:cqbv/RGO0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 11:24:08 ID:cW/OmsCG0
>>409
北米限定モデルかもね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:42:59 ID:UoPUT2cd0
昨日37インチGXを185000で買ったのは成功?
417A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 12:48:55 ID:0aorOec60
>>416
いいなぁ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:54:06 ID:/2tFdJbVO
37GXを考えてるが、画質どう?取り寄せてもらうか迷ってる
地デジはもちろん、ゲームやBDも楽しみたい
エンジンが二世代前の東芝のらしいが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 13:03:12 ID:XGfjO0on0
>>416
おっ、安いねぇ。いいんでない? 購入オメ。
420A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 14:23:29 ID:0aorOec60
結局倍速駆動とか言ってもただの付加価値であって、高く売るためのものでしかないんだよねー。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:26:40 ID:Y3Wdul+80
旧型乙
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:30:46 ID:dsRXe4/z0
犬は120Hzではまだ足りないんで240Hzで頑張ると言ってる件について
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:36:20 ID:cW/OmsCG0
犬の倍速駆動、ノイズ頻繁に出すぎ・・・
改良求む
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:55:20 ID:+MLoKi3v0
まあ正直倍速駆動はどうでもいいが、PC接続の画質が向上してたら
GXから買い換えたくなる・・・けど勿体ないので来年くらいに検討する
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 15:43:53 ID:3KaUrqJ40
>結局倍速駆動とか言ってもただの付加価値であって
そう思いこまないと自分のBEが陳腐化するもんなw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:14:54 ID:4ZB6bySZ0

やっぱ液晶は年末にBEをチョイスするのが賢いよな
FANが回れば暖房代わりにもなる。地球にも優しい
コントラストも低くてボヤけた感じがこれまた目にも優しい
カタログ数値ばっかりあがったって、それはメーカーに踊らされているだけ
60Hzが120Hzになったってたいして変わりないし、
数値ヲタの自己満足にすぎない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:20:25 ID:FDEQALqI0
素敵な兄貴にお願い。
32GSやら37GXでPCにDVI接続したときの画像をUPして欲しいっす。
頼むっす。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:23:54 ID:dsRXe4/z0
    ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  このぶんだと
    |! ,,_      {'  }  そうとうがまんしていた
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   みたいだな
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   腹ン中がパンパンだぜ
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:28:40 ID:3KaUrqJ40
>426
論調がスゲーA助っぽい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:43:27 ID:AQUavF5L0
32GSでPCからの入力DVI-Dなら1920*1080行けるって
書き込みはあるけどVGA→DVI-I変換だと無理なのかな?
XBOX360を変換コネクタ使ってフルHD表示出来るなら欲しい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:50:08 ID:dsRXe4/z0
素直にブラウン管モニタに入力したら?  そっちの方が早いよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:58:56 ID:AQUavF5L0
いきなりブラウン管が出てくる意味も何が早いのかもわかりません
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:07:35 ID:dsRXe4/z0
XBOX360のVGA出力ならブラウン管モニタにつないだ方がはやいちゅー話 それだけ
434A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:07:52 ID:xAKF31f80
>>425
おまえの妄想の中の凄いテレビと比較されてもかなわないよ。爆笑

で、BEが陳腐化するとか言ってるおまえはどんな凄いのを使っているのかね。ぷ
435A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:10:23 ID:xAKF31f80
つーか、実際問題ダイナミックに戻してみると凄いんだけどさ
でもそれだと普段使うにはキツいんだよね。
スペックに踊らされても実際に使用する環境ではもう性能面で大きな進化はないよ。
あとは明るさセンサーでより適切な画質調整を望むってところだねぇ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:11:58 ID:C1csgElC0
ポ、出てこいお(^ω^)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:16:32 ID:dsRXe4/z0
なんだお? (^ω^)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:18:50 ID:4ZB6bySZ0
このスレにはスペック厨が多いんだよね
液晶自体、もう完成された技術なんだから
新たな機能なんて、本当におまけ程度の物なのに
そんなものに一喜一憂してるなんてオレにしてみれば滑稽そのもの。ぷ
考えてもみろよ。HDからFullHDにしたってただ単に数値が増えただけ。
人間の目じゃ違いなんてわかるものじゃない。
BEのFANの音を気にするやつがいるけど、お前はそんなに耳が良いのかとw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:22:44 ID:3KaUrqJ40
>スペックに踊らされても実際に使用する環境ではもう性能面で大きな進化はないよ。
また願望と現実の認識が混乱してきたw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:24:23 ID:dsRXe4/z0
>>438


     そ  れ  は  ホ  ン  キ  で  言  っ  て  い る の  か  ?   



      \|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:25:41 ID:+1x3+zc00
>>438
ネタだったらすまん
BEのFANの音が気にならないやつは耳がおかしいと思う
442416:2007/01/09(火) 17:28:54 ID:UoPUT2cd0
アリガト。

168300円のZ2000を買いに行ったんだけど、
この値段だったんで買ちゃったよ、
アメで新型でたの知ってたけど、値段が落ち着くのどうせ今年の年末だと判断スマスタ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:30:05 ID:3KaUrqJ40
なんだA助ID変えて書き込みしてんのか
ID:4ZB6bySZ0
これの文章の組み立てと語尾、箱に触れるあたりがA助と似てるし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:30:28 ID:4ZB6bySZ0
つーか、ゲームに特化した機種だって?
イコール、他の機種買ってもゲームには弱いですよ
って宣伝しているようなもんじゃん。ぷ
やっぱ、今現在BEがベストチョイスだねぇ。
FANの設定次第で、止まってるのかコレ?みたいな風量にも出来るし
ちなみにその場合は設定画面で「微妙な風?」に設定すればOK
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:31:59 ID:3KaUrqJ40
また語尾に「ぷ」か
キャラ演じわけろよ
446A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:32:37 ID:xAKF31f80
>>441
俺全然気にならないんだけど。

つーか、動いてないっぽいんだけど風は出てるんだよな。

ま、最終ロットだから改善されてるんだろうけどね。
447A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:33:33 ID:xAKF31f80
ファンの設定ってできたのか。

ま、今はいじる必要ないか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:40:12 ID:3KaUrqJ40
>やっぱ、今現在BEがベストチョイスだねぇ。
ほんの数日前アホ助が全く同じ事言ってたなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:48:29 ID:+2STMldG0
>>724
http://www-2ch.net:8080/up/download/1168332097599005.nYIsfB
PASS: 37gx2

本当はDVI→HDMI変換しているけど、DVIでも同じなので一応。

>>430
ケーブルやポートの帯域が1920*1080の信号処理に絶えられないんじゃ無かろうか。
グラボの性能にも大きく依存するので、VGA端子しか無いならフルHD表示は
諦めた方が良いかもね。
450A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:49:32 ID:xAKF31f80
>>448
値段によってはベストチョイスってだけだけどな。
ま、値段がバラバラなんだから機種を挙げる意味はないね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:49:40 ID:+2STMldG0
>>449>>427宛だた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:55:35 ID:SkBT7YED0
>>436
(´・ω・`)
今年のビエラのライナップは凄そうだポ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:57:14 ID:FDEQALqI0
>>451
良かったっす、兄貴、最高っす。
買いたくなったっす。
もう、好きにして下さい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:57:18 ID:3KaUrqJ40
ID:4ZB6bySZ0とA助の共通点
・箱360所持
・BEを所持し、それをベストチョイスと宣言
・語尾に「ぷ」を使用
・文章が尊大で相手やメーカーを罵倒したり、小馬鹿にする

で改行とかだけを意識的に変えている
A助は過去に多くの自演をしている
455A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 17:59:20 ID:xAKF31f80
>>454
おまえってくだらない人間だよね。

俺が自演をする意味は?
おまえらと話をするのにわざわざ自演をするの?
なんでクズ相手に自演までする意味があるの?
その腐った頭でも少し考えればわかるだろ、キチガイ。死ねよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:00:21 ID:3KaUrqJ40
>俺が自演をする意味は?
過去同じIDで自演しまくってゲハで笑い者になってたじゃん
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:01:41 ID:3KaUrqJ40
困ると罵倒するよねw
違うならもっと落ち着いているだろ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:02:08 ID:4ZB6bySZ0
カタログスペック厨のオンパレードだな。爆笑
細かいことを気にしすぎなんだよねぇ。
ただ単に、機能と価格を合わせて考えれば
BEに行き着くのはあたりまえ。 馬鹿でもわかるだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:03:16 ID:3KaUrqJ40
語尾に「爆笑」をつける所までA助と同じだな
これで別人ならすごい確率だ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:03:41 ID:dsRXe4/z0
まぁ人が幸せと感じる尺度は違うからな   自分の概念を押し付けるのアレだしな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:09:54 ID:+2STMldG0
>>453
ウホッ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:12:00 ID:3KaUrqJ40
BEがかなり安く買えた事はあんまないんだよねー
年末にかけて安い店が1、2店あっただけ
価格コムもそう安い値段になってない
A助だけが18万で買えたと喚いていた

それを多くの者が行き着く答えのように言われても違和感がある
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:15:11 ID:2rnOTBP90
46GX用にPC一台買ったのですが、
うまく1920×1080pで出力できません。
1400×1050までは、問題なく表示されるのですが・・・
1920×1080i 、リフレッシュレート30Hzで認識されてしまいます。(60Hzにすると画面が乱れる)
何か調整する所があるのでしょうか?

DVI接続
グラボはATI RadeonX300です。
ドライバも新しい物に変えてみたのですが、だめでした。



ちなみにメインの方のPC(GeForce7600GS搭載)で試した時は、
特に問題なく1920×1080pで出力できました。(DVIケーブルも同じ物)
グラボの性能的に無理なのかなぁ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:15:53 ID:dsRXe4/z0
もう1400x1050で十分じゃん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:17:17 ID:4ZB6bySZ0
>>462

自分の尺度で考えるなよ。
安いところもあれば高いところもある。
おまえは7インチ液晶で、日本でいつでるかわからない
新型を買えばいいじゃん。ぷ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:18:52 ID:3KaUrqJ40
ID:4ZB6bySZ0の文章が完全にA助と同じになってきたねw
やっぱ自演か
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:27:51 ID:+2STMldG0
>>463
CSTALYSTコントロールパネルを開いて、「Digital Panel Properties 3」中の「Attribute」内にある
「Reduce DVI frequency on high resolution displays」のチェックを外せばおそらく大丈夫。
(日本語での表記は今確認できない。スマネ。)
ケーブルは良い物を使わないと60Hz(75Hz)にできても時折画面乱れるかも知れないから注意ね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:28:06 ID:3KaUrqJ40
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:29:24 ID:3KaUrqJ40
ごめん誤爆った
470A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 18:30:03 ID:xAKF31f80
>>469
馬鹿が一人相撲だな。爆笑
おまえだけだよ、釣られてるのは。
471A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 18:33:12 ID:xAKF31f80
>>462
ぷ。
なんだ、37BEが18万で買えたってのが羨ましいだけなの?
だったらそういいなよー。
でも、安かったのは数日だけですぐに25万になってたぞ。
今なら37BEは20万ぐらいが相場かねぇ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:33:29 ID:3KaUrqJ40
>馬鹿が一人相撲だな。
つ「鏡」
473A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 18:33:45 ID:xAKF31f80
>>472
のこったのこった。ぷ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:36:08 ID:4ZB6bySZ0
>>472
とりあえず落ち着けよ。
お前がアクオスが好きなのはわかったら。
でも、もう少し頭使うことが出来ればいいのにねぇ。ぷ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:36:08 ID:L0FtDqko0
アホ助早くRX-8買えよ。
レガシィB4だったか?w
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:37:59 ID:3udhnp6A0
826 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/09(火) 15:51:27 ID:bCv1uq0i
小型扱いも何も、ゲームをやるには37型ぐらいまでが丁度いいのですが?
馬鹿はこれだから困るよ。爆笑

しかし、龍が如くでは全然気にならなかった残像が
ブルードラゴンを始めた途端すげー気になる。
地面が綺麗なのでその分液晶では追いつかないわけだな。
RPG派には液晶はつらいかもしれんね。

827 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/09(火) 15:53:19 ID:bCv1uq0i
おえぇ・・・

こういう全方向にすばやく動き回るゲームはつらいわ。
地面がボケるボケる。
ブルドラはブラウン管でやったほうがいいかもな。

828 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 16:17:17 ID:bwRvuh7V
32LC85でブルドラプレイしたけど残像なんて気にならなかったなー

829 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 16:22:29 ID:qUy/4VpU
だからあれほど残像処理のないとダメだって言われてたのに
見栄でフルHD買うから…ほんまアホ助やねー

その癖同じ口で120hz馬鹿にするし

830 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/09(火) 16:29:51 ID:bCv1uq0i
>>828
ぷ。
馬鹿は環境を書かずにしゃべるから困りますね。

そういえば俺360はD4設定にしてたな。
フルHDだからD3設定にしてみないとねぇ。液晶はそのまま表示がお得意ですのでね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:38:41 ID:3KaUrqJ40
自演がバレて開きなおりですかw
アホ助には演じ分けは無理なんだろね…
478A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 18:39:56 ID:xAKF31f80
>>477
釣られてるのおまえだけだから。爆笑
恥ずかしかったのはわかるが、おまえだけですよ。

いや、俺が自演してるって意味じゃないぞ。
あいつに釣られたのがおまえだけってことだよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:40:39 ID:3udhnp6A0
>>476の環境って何ですか?A助さん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:41:33 ID:3KaUrqJ40
>いや、俺が自演してるって意味じゃないぞ。
あははは
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:43:38 ID:3KaUrqJ40
なんでID:4ZB6bySZ0が別人としてアホ助のフリをする必要があんのよ?
アホ助と同一視されたくないって心理は働いても
なりすます必要ねーし
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:45:21 ID:4ZB6bySZ0
>>481
妄想で喜んでいられるっていいよねぇ。ぷ
おまえのような低脳にも高速駆動の違いがわかるのか?爆笑
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:50:55 ID:30bCjG9w0
自演マキコ。
ぶっちゃけ感動した。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:51:04 ID:3KaUrqJ40
>おまえのような低脳にも高速駆動の違いがわかるのか?爆笑
まだ詳しい報道もないのに高速駆動に価値がないような事を
わめくA助って人がおりまして
彼はエスパーか液晶技術者なんでしょうね

はははまさかただの無職なんて事は
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:54:20 ID:5DdDAxCO0
ここはチャープを持ち上げて遊ぶスレですか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:54:33 ID:4ZB6bySZ0
>>484
無職がBEなんて買えるのかねぇ。
まあ、おまえは親に頼んで買ってもらえばいいよ。
残念ながら、高速駆動のアクオスはまだでてないけどな。爆笑
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:55:42 ID:2rnOTBP90
>>467
ありがとう!!
早速試したらうまく行きました。
感謝感謝。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:56:39 ID:3KaUrqJ40
まだ自演続ける気みたいデス
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:58:48 ID:C1csgElC0
>>437
はじめましてだお(^ω^)
せっかくだから常駐して、いろいろ書き込んでいくといいお
>>452
ビエラの今回の目玉は42型フルHDだお
でも画質的にはパイオニアもすごそうだお
明るい部屋でも綺麗に映るらしいので、
画面の明るさも向上してそうだお
490A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/09(火) 19:00:26 ID:xAKF31f80
とりあえず俺はもう一台買ったから
これからはBEでハイビジョンを楽しみながら進化を見守っていく立場となった。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:02:39 ID:5DdDAxCO0
もっと色々と調べた買わんと後悔するで・・・

http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/#01
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:10:41 ID:4ZB6bySZ0
同じBEユーザーのA助にも悪いから
オレはそろそろ退出するかな
頭の悪い連中相手にするのはつかれるしねぇ。爆笑
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:14:09 ID:30bCjG9w0
まじ噴いた
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:30:49 ID:kPWd3pwr0
年末に46GX2Wを脳内価格185000円で買った俺が来ましたよw
37BEを18万?そりゃ高いねw


でも、新製品発表でショボンな俺だけど・・・ orz=3
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:50:36 ID:RtHs35Nn0
盛り上がってる中スミマセン。ちょっと流れが見えないんですけど、新しいモデルが出るのでしょうか?
専門用語が多くて理解できませんでした。
今、32GSを買おうか迷ってる状態なのですが、思いとどまった方が良いタイミングですか?

用途はゲーム、PC用モニタです。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:54:38 ID:xO+tcN1k0
なんかRXの話題が消えちまったな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:55:53 ID:nRW3VPH80
>>495
用途を考えると、GP1Uの情報を待った方がいいかもしれない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:56:17 ID:VRnHa0D0O
>495
GS狙いって事は予算もあるんだろうし
急いでないならあきらかに待った方がいいと思うよ

北米で発表したゲーマー向け機能付き
当然日本でも出すだろうし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:09:43 ID:nWhq1f+70
新製品って日本でいつくらいに発売するの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:12:28 ID:DaO9/iun0
2年前に買った26インチのGD3
当時23万した

今なら、その値段で37インチのフルハイビジョンが買えるorz
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:14:20 ID:fbqRwz7g0
32GS10が今週末届くってのに・・・評判ワリィ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:17:49 ID:xO+tcN1k0
発売3週間ももたなかったGS
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:39:22 ID:C1csgElC0
今回出てきたゲーマー向けのやつは、(そのまま国内でも発売されるとすると)
37GXや32GSを後悔するようなモデルじゃないように思えるお
まずフルHDじゃないし、52型で720Pとかかなり廉価な感じだお
その他のスペックもBDとかと変わらない、
GXやGSよりも下位に位置づけられるモデルでは?
亀山工場製かどうかも怪しいお

やっぱり37GXは買い、42以上は春まで待ちが正解だったお
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:41:20 ID:hNvh33sFO
52GXを年明け33万円で買ってしまった。ちょっと後悔している。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:44:21 ID:GH1C9bCd0
>>503

 (・ω・;) ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:44:56 ID:87WVCUJe0
>>503
バカ乙だお。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:45:21 ID:tYMtchgh0
>>503
もう寝ろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:47:16 ID:C1csgElC0
すまん。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:49:28 ID:dsRXe4/z0
>>503とっても可哀想 慰めてあげたいお.......
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:50:56 ID:eDieeT780
>>503
凄く既出だと思うけど、フル灰でしょ?あとゲーマー向けは37,32インチだけだよね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm

ttp://it.nikkei.co.jp/expo/special/ces2007.aspx?n=MMIT1i008009012007
日本での発売予定はないみたい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:53:44 ID:C1csgElC0
>>510
ああ、そういうのもあったのかお(^ω^;)…
教えてくれてどうも
こっちと混同してたお↓
http://www.phileweb.com/news/photo/200701/sharp_d43_big.jpg
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:05:37 ID:jHDWHOKH0
お がいっぱいだお・・(^ω^;)…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:10:13 ID:fbqRwz7g0
一旦液晶TV買ったら、新機種には目もくれず使い倒すのが一番だな。
よし、2011年までの5年間使い続けるぞ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:27:49 ID:JJq6sPiP0
37DB2を16万で買ってた俺は超勝ち組(´・з・`)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:47:27 ID:7994a0YKO
新型発表で壊れたA助をウォッチするスレはここですか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:56:35 ID:3KaUrqJ40
だいたいあってる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:03:57 ID:6LWGg1rx0
ところでRXの新機能だけどIrSS機能が付く模様
え?そんなのいらない?
そうですか
これはしつれいしました
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:05:26 ID:jHDWHOKH0
なにそれ?
519名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/09(火) 22:13:54 ID:VlmkFMj/0
AQUOSのスピーカーをセンタースピーカーとして使ってる人おしえてください!!

センタースピーカー出力はアンプ側にアナログ音声端子がないと駄目なんでしょうか?
アンプ側にはスピーカー出力(赤と黒の奴)だけしかないです・・・

↓これで強引にセンタースピーカ入力端子に挿しましたが音が出ない(´・ω・`)

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_9803937/1249563.html

回避策としてAQUOS側のスピーカー端子に直接付けてますがカッコわるい・・・
無理ならアンプ買いなおしを考えてます!!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:23:21 ID:t3zFGIDj0
>>503
バイパードライブってやつは積むだろうけど
北米のがそのまま出ることはないんじゃないかな?

日本人は高スペック志向って事で
高速駆動+バイパードライブだと最高だけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:24:17 ID:MMj3hZg50
>>519
よく分からんがアンプにプリアウトがついてないならどうしようもない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:39:29 ID:NIaljaD+O
>>517
もしかして赤外線音声伝送のやつ?

てっきり携帯電話用の技術かと思ってた
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:43:53 ID:oqM2c6LP0
>>497-498
どうもです。ということは、まだ数ヶ月は買い控えて、待つのが無難ですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:46:53 ID:AHe/2QdF0
>>523
>>510
>現状では日本に投入する計画はないという。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:05:52 ID:ogswFL1f0
なんだ新型日本ではでないのか・・・・
安心してGSが買えるなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:18:15 ID:+DCIQuPK0
>>525
>>510
>投入以前にアクオスを買った人は「負け組」と
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:20:31 ID:GnHAk8M40
あ、そういえば37GXでの話だけど
いわゆる音ゲー ビーマニ、太鼓 が遅延がほぼなしでプレイ出来るんだね
フィルタ類OFFだけどね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:22:07 ID:UPt+UfxA0
CESに出てるみたい。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/09/17453.html
AQUOS関連の試作展示では、デジカメとAQUOSを「IrSimpleShot」という
赤外線通信方式で結び、デジカメ内の映像をテレビ内のHDDに蓄えるという
ソリューションも紹介された。IrSimpleShotは同社の携帯電話などに搭載さ
れており、主に携帯機器を想定したものと言えそうだ。

http://www.phileweb.com/news/photo/200701/SH-IR-UP_big.jpg
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:40:38 ID:uSDS59Rb0
GS買ったんだけどDVI-Dで1080Pってどうやるか分かりますか?
またVGAのHDMIでは1080P無理なんでしょうか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:48:50 ID:7o0bq75p0
ゲーマーズは、もしかしたら視野角が狭いとかあるのかな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:13:15 ID:SaO0V2QgO
>デジカメ内の映像をテレビ内のHDDに蓄える

今度のAQUOSはHDD内蔵ですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:22:49 ID:RP4vScxR0
やヴぁい
52GX2W懸賞で応募したら当たってもーた…
こんなドデカイの置く場所がないよ…
未使用で売り飛ばして、今スレで話題になっているRXでも買うとしよう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:31:55 ID:eg6/witX0
>>532
箱はめちゃでかいし寝る場所もなくなるよね〜。

おれが遠慮なくもらってあげるお〜( ̄▽ ̄)つ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:36:21 ID:dbEGBdm90
>>532
関西ならもらうよ〜
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:46:17 ID:4MiqhiVu0
>>532
(^ω^)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:50:13 ID:Aczjd9Zp0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/dg78.htm

LC-32/37GP1UはVyper Driveが搭載されている以外は
普通のフルHD対応AQUOSだ。
ゲーム向きAQUOSなのになぜか、
パネル応答速度は最速タイプの4msパネルではなく6msパネルを
採用しているのがなんとなくミスマッチな感じもするが、
非常にユニークなので、日本での発売も期待したい。
537A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 00:53:26 ID:9NOk84Ud0
ほらね、ゲーマー向けは俺が言ってたとおりの廉価仕様。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:55:30 ID:tD0UigYj0
自宅の93年製21型ブラウン管テレビが壊れたお(汗*^^*汗)
近々に代替テレビが欲しいのだけれど、有識者の方々、知恵をくださいまし。
予算は20万円くらいまで。
パソコンと接続しないけれども、HDMI端子はあればあるほどいいかなぁ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:58:58 ID:eg6/witX0
>>538
37GXとか買ってみれば・・・?
540A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 01:19:18 ID:9NOk84Ud0
>>538
レグザZ2000買え。
安く買えるかどうかはわからんがね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:22:35 ID:3kg5QS2T0
春に出る新型機を買え
2006年製は負け組みだ
542A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 01:24:42 ID:9NOk84Ud0
>>541
20万じゃ買えねーだろ、馬鹿。
だいたいテレビなんか何年も使うんだから2006年製が負け組とか言ってるおまえの発言に説得力は0だな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:25:23 ID:y0Z71+eC0
>>532
証拠うp
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:37:15 ID:QJzJYeai0
就職しろよ、A助
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:44:16 ID:opBtW+d1O
ケーブルクランプとモジュラー分配器と電話線と転倒防止バンドと
TV本体で予約してレコーダーを作動さして録画するアレが行方不明。
一ヶ月前は有ったのにな。棄てた記憶も片付けた記憶もない(-。-;)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:31:13 ID:3kg5QS2T0
春に出る新型機を買え 2006年製は負け組みだ
2007モデルとの性能は段違いだそれが同じような値段で買える。
迷うな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:32:56 ID:IjRo5COB0
無職がフルHDを買っても120hzフルHDを買っても負け組です
むしろ不相応な高い買物をする程滑稽なだけです
就職して14型ブラウン管を買う方がよっぽど立派です
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:49:37 ID:Lma3rRXu0
アメ公はヴァカだから、
ピアノ調ブラックでのっぺりしたデザインなら何でもいいんだろうw
まぁ日本人もスペックヲタが多いから何とも言えんがww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:31:09 ID:d/iu7WFZ0
ww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:44:29 ID:UxoaPXIX0
37GXキターけど、アナログで1920x1080は対応してないのね(´・ω・`)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:49:49 ID:Ad1oSkO20
アナログで1080Pいけるのは、ブラビアのXシリーズだけじゃなかったけ?
HPには記載されてないから、サポート対象外だけど
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:51:34 ID:m7BwW3R90
フルHDっていうけどさ
D4まで、HDMI1.3端子なしなのにフルHDって意味あるの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 04:09:31 ID:m7BwW3R90
あ、一応HDMI→DVIで1080pで表示できるのか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 04:28:58 ID:5tnAT+hf0
gsをそれでも買う
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 04:34:04 ID:m7BwW3R90
ってか混乱してきたぞ・・・
普通にHDMIで1080p対応してるのか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 05:48:27 ID:gQtEIXfJ0
>>542
>ま、もしも倍速駆動がゲームに向いているならば俺は買い換えるだろうから
>あんまはしゃぎまわらないほうがいいと思うよ。

買い換えるんだろう?俺も買い換えるよw
557A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 06:05:09 ID:mfehEctc0
けど手が届く価格帯になるのは早くて年末で、
その頃には今と同じように今度は4倍速駆動モデルの登場が発表されてるんだろうな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:27:20 ID:MJ/bnl4A0
HDMIでも1080p対応と720pまでしか対応してない機種があるんじゃないの
1366*768の機種だと大抵720p止まりじゃない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 06:58:26 ID:Dq0OLVOx0
>>557
まだ出てない新機種とか煽りながら、今度はその先を持ち出すその発想www
560A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 07:20:18 ID:sMXkL1ky0
>>559
おまえらがやっていることは俺の手にかかればこうもたやすく論破されるのだよ。
なぁ、坊や。
おまえたちはいつハイビジョンを購入できるんだい?爆笑
561A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 07:20:48 ID:sMXkL1ky0
>>558
当然だ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 07:23:47 ID:Dq0OLVOx0
>>560
GP1UかGSでも買うよ。一年経ったからな。
お前は進化を眺めながら5年使ってくださいwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 07:25:30 ID:m7BwW3R90
>>558
取り説に普通に1080p表示対応って書いてありました
564A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 07:32:20 ID:sMXkL1ky0
>>562
ぷ。
おまえはわずかな金を惜しんでこれから一年我慢するのですか?
俺は18万でBE買ったけど、おまえは一年待って15万でGP1Uを買うの?

たかが3万ならば俺は一年早く買って正解だよ。
まだハイビジョン持ってないんだろう?
さっさと買い替えなよ、悪いことは言わないから。
28型ブラウン管ハイビジョンから変えただけでも全然世界が違うんだよね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 07:32:55 ID:sp3uiUB60
論破だってwwwwwwwwwwwwww
566A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 07:33:44 ID:sMXkL1ky0
おっと、GSとか言ってるから32型か。
ま、32型なら捨て値のハーフでも買っとけば?
狭い屁屋だから視聴距離が短くてフルHDじゃないと粗くて困ると思ってるのかな?ぷ

ま、37型にしときなよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 07:34:20 ID:Dq0OLVOx0
>>564
昨日も会った26LX500だ、バーカ
ブルードラゴンの残存なんて気になりませんよwww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 08:40:29 ID:3/VfT9zX0
 ゲーム用って言うなら、画素構造からモニタ向きに変更してほしいなぁ。
S-PVAは、確かに格子感は出るけど横線のエッジはおかしくならない。 
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:10:35 ID:4Qzz34zC0
>>564
まぁ負け惜しみはみっともないからやめれ
俺は現在他社の46型をリビング、GSを寝室兼個室、37GXを子供の部屋においてる。
BEしか持ってないのに人にアレ買えコレ買えっていうなら自分がまずまともなTV買えよw
今時一家に1台しかないなんて・・・ぷ
ニートなんだから、一人暮らしだから1台でいいって事はないよな?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:35:33 ID:KQg4qEsL0
>今時一家に1台しかないなんて・・・ぷ

マジか・・・
ブラウン管で一台しかない俺って相当(´,_ゝ`)プッ?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:37:10 ID:qZ3DenI80
( ´,_ゝ`)プッ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:59:16 ID:KQg4qEsL0
(´_ゝ`)・・・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 11:09:24 ID:XvTWY3qA0
一人暮らしの学生向けモデルが出ないかなあ。
15〜17インチくらいでPC用ディスプレイとしても使えて、二画面分割でTVとPCの同時使用が可能、
さらにはテレビゲームにも対応できて、もちろん地デジも見れる、っていうTVが出たら結構売れると思うんだけど…。
まだ技術的に難しいんだろうか?20インチじゃちょっとでかすぎるし、値段的にも手が出せない。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 11:21:09 ID:qZ3DenI80
小さいのは売れても利益でないからダメポ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 11:21:41 ID:Q1JljvVi0
>>550-551
アナログにこだわる意味って何?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 11:56:32 ID:QINU4f560
>>575
ぶらびあにはデジタルが付いてなくて悔しいから。
ではなくて、HDCPに対応してないグラフィックボード使ってるんだろう、きっと。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:12:47 ID:RIuuz5Gr0
VistaになるとHDCP非対応アナログ出力もNGらしいね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:14:15 ID:RIuuz5Gr0
あ、なんかアホっぽいw HDCPなアナログなんて存在しないわな。
著作権管理されたメディアの再生がアナログでNGになる、と。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:32:13 ID:MyfHB1cb0
GS注文しちゃった後で気付いたけど、液晶TV見るときって正面からと斜めからで、ずいぶん色味ちがうものですね。
視野角広いけど画質が大幅に変わるのは宿命ですか?AQUOSに限らず。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:36:28 ID:Lma3rRXu0
>>573
そんな商品誰も欲しくない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:37:05 ID:drXQqeFL0
液晶の視野角が狭いのは仕様です
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:09:44 ID:eg6/witX0
>>573
15〜17インチくらいで2画面表示したら、画面サイズ5インチくらいになるぞ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:11:39 ID:A4yN+D0AO
千葉ヨドバシで明後日までGS10・20とも247,000円でポイント10%
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:18:26 ID:eg6/witX0
てか、安くないし・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:22:07 ID:drXQqeFL0
むしろ高い
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:32:55 ID:3/VfT9zX0
>>579
 VAパネルの体感視野角がカタログスペックより激しく落ちるのは仕様。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 14:49:35 ID:EhVSFy7GO
>>583
価格コムで20万以下なのに 高過ぎ!
そんな高額情報だと、宣伝乙とかレスされるぞ!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:00:44 ID:rr1NdfQE0
宣伝乙
589A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 15:05:06 ID:1jPsXJh20
なんか頭の気の毒な人がいるようだけど、同じ時期にハイビジョンを何台も買うのってどうかと思うなぁ。
進化の過程で徐々に買い増していけばいいのにね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:13:24 ID:CElZ7e7N0
1部屋1台なら総とっかえもありでしょ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:29:44 ID:RT3vEn8l0
113 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/10(水) 15:12:23 ID:ibHtku4G
それから、俺のBEをけなすことでそれよりも古いテレビを30万近く出して買った奴に失礼だってことぐらい理解しようね。

買いもしないくせに他人の買ったものを貶す態度ってどうかと思うぞ。

まぁ、クズだからそんな気遣いの一つもできないのは無理もないがあまりにも器が小さい。


115 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:19:49 ID:MFFEGPr/
>>113
>買いもしないくせに他人の買ったものを貶す態度ってどうかと思うぞ。

お前は貶しても良いの?
お前も買いもしないくせに他人の買ったものを貶す事が多々有るよな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:32:53 ID:FeyLbykI0
ウチも昨年にアクオスで総とっかえした
家族でWOWOWの契約が3つになったのだが、割引は2契約目だけ・・・
1契約目と3契約目は割引無しで、偶数契約が割引対象
なんじゃそりゃ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:34:06 ID:aQhSm5k90
>>589
結局 1台しか買えない気の毒な人なのね
ある程度進化したらすべてを買い替えればばいいんじゃない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 15:34:20 ID:6zFSzz8D0
427のモーホーです。

32GSまたは37GXでPCにDVI接続した場合、ウチではこたつに入ってPCの操作するのですが、
画像(仮にyahooのトップページとする)を無理なく認識するにはTVから何mくらいまで可能でしょうか?
というか、画面からどのくらいの距離がベストポジションでしょうか?
595550:2007/01/10(水) 15:46:20 ID:UxoaPXIX0
DVI->HDMI接続で1920x1080できた(37GXとGeForce6600/128MB)。
最初オーバースキャンで表示されるので変だなーと思ってたら
画面サイズをDot by Dotにするのを忘れてたw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:06:08 ID:htNQP2Va0
まあ37GXを26マソ+ポイント25パーセント
で買った俺が真の勝ち組だなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:11:29 ID:iB43GlRo0
真の勝ち組はこんな板やスレを見もしない。それはガチ。
他人の眼が怖くて匿名で煽りやら論破やらこだわるのは全員負け組み、いや負け犬。

うん、自分も含めて、な。やっと退院してきて、また明日から社会復帰やり直し。

折角BD1買ったのに、買ってからのTV閲覧時間累計は
まだ病室ベッド毎TVの方が長いぞちくしょう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:13:38 ID:EBHXrFDj0
GXの画像エンジンは東芝製ですか?シャープ製ですか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:19:04 ID:HEEn5EDZ0
それにしても皆安すぎ。そして近所高すぎ。
32GS20が25万でも高いとか・・・28万円で売ってるぞ!?
37GXは33万、46GXは50万。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:21:55 ID:drXQqeFL0
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 16:48:33 ID:KUDMtWw10
32GS20、210,000ですた_| ̄|○
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:01:43 ID:6qdmPcPM0
やはりここは待つのが正解かなと。
てゆーかいつまで待てばいいんだよ本当にさぁw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:03:07 ID:qA2Lx/wL0
激動の今が耐えれないならあと2、3年は待つことになるぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:04:53 ID:4Qzz34zC0
>>589
1台しか買えない上に、買い換える金ないから僻んでるだけなのか・・・
ちなみに今の構成の前にアクオスでたころに37型を50万くらいでかったし
その後プラズマも買ったし、仕事始めて6年で自分で買ったのは7台目だ
1年〜2年に2台くらい買い換えてるから十分進化においついていけてると思うんだが?
少なくともBE1台で進化がどうのってヤツよりは進んでるし、他社の46型は年末までには買い換えるし
常にお前よりは新しい物使ってると思うぞ
正直に
「僕は貧乏で買い換えれないので、新機種出さないで下さい!出されると難癖つけて批判して
自分を納得させるしかないんです;;」って言えばいいのに ガキだなぁ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:14:01 ID:drXQqeFL0
液晶の買い時
●240Hz駆動
●パネルが12bit
●メガコントラスト

>>602  この3つの条件が全て揃うまで待て!!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:14:56 ID:KUDMtWw10
>>605
で、いつなんだよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:17:36 ID:drXQqeFL0
2008-2009年
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:19:48 ID:HEEn5EDZ0
んでその頃になると新方式のテレビがやってくると。
609A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 17:23:48 ID:JKx4+DJc0
>>604
まぁ、おまえみたいに買ってるのが普通だと思わないでね。
正直、おまえ異常だから。
610A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 17:29:43 ID:JKx4+DJc0
というか、なんでそこまでテレビに固執してるのか俺には理解できないね。

俺は多少性能が劣ろうが安い型落ちを選ぶよ。
だって高いからっていいのを買っても数ヵ月後には数万円どころじゃなく値下がりするってわかってるんだからさぁ。
BEだって昨年の5月ごろには30万してたろ。で、昨年末には18万。
こんなの最新機種の頃に買えるかよ馬鹿馬鹿しい。
ま、37型が15万あたりで安定するまでは高いの買っても意味がないよ。型落ち買ってゆっくり進化を眺めながら使うのが賢明。

そもそも俺は今まで液晶なんか買わずに10万のブラウン管ハイビジョンで繋いできたんだけど
そのおかげで性能がしょぼくて残像たっぷりの液晶を高値で買わずに
だいぶ洗練されたBEから液晶に移行することに成功した。
ブラウン管と今回のBEで合わせても30万弱しかかかってないわけで
こういう頭のいい買い方をしていくのもまた楽しみ方であると思うよ。
まぁ、どんどん買い替えていくのもいいと思うけど、テレビにそこまで固執するような変態じゃないしね。
所詮放送視聴とゲームでしょ?
何で馬鹿みたいに金をかける意味があるんだか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:39:52 ID:0kAQBS9x0
別に理解しなくてもいいじゃん。

ま、ひとそれぞれ
十人十色。

人間みんな同じ価値観なわけない
612A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 17:42:09 ID:JKx4+DJc0
>>611
あまりにも一般的な感覚からかけ離れた奴がそれを当たり前のことかのようにしゃべってるから指摘してやってるだけだろ。

そういうくだらない発言をするな。程度が知れる。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:44:43 ID:EBHXrFDj0
>>610

俺とおんなじだ!
モデル末期に買って1年したら買い替え。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:46:04 ID:0kAQBS9x0
まぁ、がんばれや
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:47:21 ID:dvuj5Ex80
A助を相手にするな
自分の価値観が全てだと思ってる頭の弱い子だから

自分の買った製品に満足できずに必死になってるもんな 爆笑
616A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 17:49:45 ID:JKx4+DJc0
>>615
ぷ。
悪いけど現時点でBEは事実上の最新モデル相当ですが?
GXはマイナーチェンジに過ぎないし、その登場のおかげで俺は安くBEを手に入れたしね。

正直、BEに満足できないなら液晶を買う必要はないんじゃないかな。
電器屋でBEがまだあればそのクオリティをぜひご覧くださいね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:01:53 ID:GBCEaFCL0
お出て来いポ(´・ω・`)
今年は凄い年になりそうだポ
北京オリンピックにあわせて出してくるであろうビエラが本命ポ
おの本命は何だポ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:06:46 ID:HEEn5EDZ0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   来年もしくは今秋の新モデルだお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /   
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:07:16 ID:drXQqeFL0
なんだポ? (´・ω・`)   本命はSEDだと思っていたが今は有機ELに期待だポ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:10:21 ID:GBCEaFCL0
>>618
>>619
そうかポ(´・ω・`)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:50:31 ID:4Qzz34zC0
別にTVだけに固執してるわけじゃないんだが・・・
新しい物好きだし、BDだって出てすぐは高いこと承知で買うし
それに併せてハイビジョンハンディカムも買ったし
PCだって1年スパンで買い換えてるし、車も2〜3年で買い換える
ただ君とは生活水準が違うだけでTVだけに固執してるわけではない
もちろん古いのはオクとかで売って資金にはするけどな
それにTVとPCって、社会人の男が家で使う時間の1番長い電化製品じゃないか?
(PCすきか嫌いかとか趣味によって変わるかもしれんが)
少なくとも俺はそうだから、必然的に1番優先順位が高い。ただそれだけ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:52:21 ID:drXQqeFL0
甜菜  糞煮の有機ELなかなかいーらしいぜ   あ、勿論意識して荒らしてますんで気にしないでクダサイ
ttp://www.phileweb.com/magazine/labo/uploads/DSC_6246.jpg
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:54:34 ID:rr1NdfQE0
コスト高いじゃn
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:58:53 ID:ppfHS2d/0
液晶を2008年まで待つなら有機ELも選択になるな
SEDは相手にしないが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:24:09 ID:42tMcVlM0
>>621
A助をいじるないじるな。

貴方のような買い方が出来る人は貴重なデータをくれる。ばんばん頼む。
出来れば映像ソースとしてのHDストリーム(BDやHD-DVD)を
含めた評価を期待させてくだされ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:28:53 ID:0b2ZwqGd0
最近赤身見ないなあ
627A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 19:31:32 ID:bOoGila90
>>625
無理無理。
こういう奴はそういうことは理解できないんだよ。
買うに当たって何か意思があるわけじゃないからね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:34:11 ID:+vC4WXC00
あすけのBE自慢は飽きたからもういいよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:39:59 ID:HEEn5EDZ0
>>621
凄いねー・・・確かにこういった方のレポは有難い。
そしてこういうスレにい続けてくれる事も有難い。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:43:49 ID:42tMcVlM0
>>627
貴方の「BEで充分」というレスだけが無意味であることに気付いて欲しい。
と、いうか、それで充分と思うなら、それを生かす方向にどうぞ。

このスレに集うのは、現状に満足していない目線の高い人。満足しているなら去れ。
631A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/10(水) 19:46:41 ID:bOoGila90
>>630
ぷ。
意味不明。

現状に満足していない目線の高い人?ぷ
馬鹿馬鹿しい。爆笑
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:47:32 ID:IpOkG0L+0
なぁ、もう他所でやってくれないか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:57:09 ID:UZ/yQg0r0
そろそろ荒らし行為として削除依頼、もしくはアク禁を依頼すべきだと思う。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:02:21 ID:c5r9bWql0
>633 A助がOCNじゃないなら
アク禁はいや、、、
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:18:34 ID:IpOkG0L+0
一瞬アク(オス)禁止に見えたのは内緒だ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:27:49 ID:drXQqeFL0
              ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl |`l ´):!  .! l     アクオス禁止っ !
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:47:59 ID:F3FsjQQ40
30インチ以上でパソコンと併用して使うにはGS10・20でよろしいでしょうか?
でも32インチでPCはデカイ気がする・・・
使っている人いたらご教授願います。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:48:57 ID:bfv2iK2eO
ジャパネットTAKATAのセット販売149800円は得なのですか?教えてくださいm(__)m
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:53:13 ID:Po2dopa20
>>633
相手する人がいる以上、荒らし行為にはならんだろ。

ところでA助って赤味なの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:53:40 ID:drXQqeFL0
>>638
機種書いて
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:05:36 ID:t1qp7HmF0
37BDをPCで使ってます。1360X768だけど、画面でかい分 遠めでも十分使えるしいい感じ。
フォントはClearType系を推奨。メイリオとか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:10:57 ID:4Qzz34zC0
今のPC環境の構成
GeForce7900GS&LC-32GS20
DotbyDotで1920x1080表示
画質はダイナミックとかだと明るすぎて見づらいのでゲームかPC
視聴距離は156cmだったけどさすがに32じゃ字が見づらいので136cmに変更(軽く模様替え
150cm以上なら37でもいいのかも
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:33:38 ID:bfv2iK2eO
>>640
[商品名]シャ-プ32V型地上/BS/110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 『AQUOS』LC-32BD1
これに専用テレビ台と5.1スピーカーとDVDプレーヤーがセットになって送料別で¥156000ぐらいなんですがどうなんでしょうかね?
ゲーム(PS3)と普通のテレビ番組みるのが目的なんですが…後悔したくないんです
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:34:35 ID:F3FsjQQ40
>>642
ありがとうございます。
37も考慮しておいたほうが良いみたいですね!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:35:51 ID:bfv2iK2eO
すみません送料込みで156000円でした。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:37:32 ID:BruaGZcG0
>>643
結構安いと思う。
買って損はないよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:38:24 ID:eg6/witX0
>>643
後悔したくないならやめておけ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:40:41 ID:drXQqeFL0
ワロス
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:45:00 ID:bfv2iK2eO
ドン・キホーテで32型の地デジ対応TVが99800円で売られてたからちょっとマヨってるんです
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:47:42 ID:MYyl5xpa0
結局>>649は安いのがいいんだからドンキでいいだろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:52:34 ID:0kAQBS9x0
ジャパネットってBD売ってるのかぁ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:00:02 ID:IpOkG0L+0
タカタのチラシが来るたびにいつも液晶テレビの型番を見てるけどまだ32BD売ってるよ。
37の方はやっとGXになったようだけどね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:08:09 ID:EhVSFy7GO
>>643
カッコ悪いテレビ台に、聞いた事も無い
メーカーのDVDにスピーカー。
おまけに送料と設置代金は別。
マジでやめとけ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:39:45 ID:cTPlVLCS0
6畳に置いて、テレビの他、PCにも接続したいんですが、
37BDと32GS で迷ってます。
やっぱりFULLHDは違いますか?
 
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:41:15 ID:0kAQBS9x0
PCをどのくらい使うかじゃない?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:41:15 ID:t1qp7HmF0
32BDはPC使うならやめたほうがいいよ。解像度の切り替えが手動だから、BIOS画面で
1024X768に切り替えないと画面左に半分以上はみだす。

あと、赤強すぎで調整できないから赤バックの時の文字が非常に見辛かったです。
そんなことからカラーマネジメントがついた37BDにしたらこっちは解像度自動調整だった。

友人が32BDの後もモデル(スピー分離タイプ)の32型買ったらカラーマネジメントも解像度
自動調整もついてた。

後から悩む人はBE以上がいいね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:46:05 ID:nMyEyoig0
>>656
手動?
ウチの32BDは自動で切り替えてくれるけど?

でも、PCの文字が滲むのは同意。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:50:44 ID:t1qp7HmF0
>>657
自動なんだ。確認したのは2006年5月だから解像度の件は修正入ったのかな。
確認した時は、店のPCでATI RADEON???だったのは覚えている。

DVI接続の映りを確認させてくれたので覚えてる。有楽町BIG
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:54:10 ID:cTPlVLCS0
>>655
>>656
>>657
ありがとうございます!!
GSの方向で検討してみます。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:55:54 ID:nMyEyoig0
>>658
買ったのは6月だから、ファームで修正されたのかな?
グラボはRadeon X1600Proだよ。

対応不可の解像度だと、「この解像度には対応していません」って表示されるよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:06:28 ID:t1qp7HmF0
>>660
具体的には、AQUOS側でDot by Dot で1360X768を選択しておく。
PC起動後、BIOS画面は1024X768で表示される。しかし、AQUOSは
1360X768で表示しているため画面が左にずれていた。

WindowsXPのロゴとバーが表示される画面も同様。
ようこそ画面から1360X768に変わってそれからは正常って感じでした。

個人的には、32型が欲しかったので1ヶ月で改善されたのはSHARP素早い対応ですね。

32GS フルHDで32型っていいなーって思いますハイ(スピーカもはずせるし)
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:18:53 ID:eLBRZIxH0
32GSって最終的にどれくらいの価格に落ち着くのかな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:22:07 ID:FjI+7CGm0
15万くらいかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:02:05 ID:7UVLCPgVO
37GXってゲームの相性どうですか?ゲームモードないけど、延滞感じる?そんなにシビアな格闘とかはやらないけど、たまにパワプロやみんGOLはやる
あと、暗いシーンはどうなのか
洞窟の中とかね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:03:10 ID:KnhcAutw0
フルHDでインチ5000円以下は、まだまだ先じゃないだろうか・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:07:53 ID:3OOG8/yk0
>>664
グラディウスIIIで遅延ひどくて話になりませんでしたw
S端子接続です。
2面で終了。
ちなみに基盤だと1周はしますw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:08:44 ID:k5LadYwP0
だれかVF5の基盤持ってませんか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:10:28 ID:mMpZFSHZ0
応答速度は一定だからモードで変わらんでしょう
変わるのは画質(明るさ・色合い等)で、6ms以下なら体感できないよ普通
あと、遅延だから!延滞じゃないぞ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:12:52 ID:KnhcAutw0
>>664
ロストプラネットのノーマルだけどクリアしたよ。
別に気にならなかった。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:13:27 ID:Tr6lVR280
>>664
プログレで遊べるなら問題ないよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:16:55 ID:KnhcAutw0
あ、37GXって、第1工場パネルだっけ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:26:04 ID:k5LadYwP0
もう池沼産で我慢しとけよ
673643:2007/01/11(木) 02:18:40 ID:afLrMkP6O
やめとく事にしました。近い内にもう一度ドン・キホーテ行って99800円の地デジ対応32型液晶TVの型番チェックしてみます。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:39:48 ID:VE3DEmeY0
ドンキ32型地デジ対応のTVってこれじゃないの?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/30/news089.html
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:18:55 ID:oJzz821E0
>>664
PS2をD端子接続、
連邦vs.ジオンDX、エゥーゴvs.ティターンズ、ガンダムvs.Zガンダム、連合vs.Z.A.F.T. II PLUS
で遊んでるけど、これらのゲームでは遅延やブレは感じない。

格闘ゲームのスト3サードで、ちょっとブレを感じるけれど、ゲーム上の演出のような気もする。

暗いシーンが多いゲームであれば、設定で明るさや黒レベルを調節することでかなり明るくなる。
入力端子それぞれに1つ専用の設定を保存できるので、他のゲームでは明るすぎるということはないと思う。

ただし、お金があるなら37vより大きな上位機種に搭載してある
QS駆動「アドバンスモード」(4ms)の方がいいかもしれません。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:06:47 ID:ydOV6u0zO
次の型が出るのはいつ頃ですかね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:13:37 ID:mMpZFSHZ0
思ったんだけどさ、PCからの接続でDVI-Dの時って
シングルリンクだとフルHD無理みたいなの見かけたんだけど、普通にフルHD表示できるよね?
デュアルリンクにする必要あるのかな?
あとデュアルリンクのケーブルウチの地元で見かけた事ないんだが・・・
DVI-D>HDMIにしたらデュアル相当に」なるのかな?
よく分からないから教えてぽ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:50:49 ID:9rbNtkoSO
とりあえず何も考えずシングルDVI→HDMI接続して使えているよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:52:34 ID:mMpZFSHZ0
あ、HDMIだとHDCP対応VGAじゃなきゃいかんのか
無理ぽだった;;
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:27:40 ID:1A9zA49u0
フルHDの32型買った。軽いネ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:30:53 ID:k5LadYwP0
窓から投げ捨てろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:34:27 ID:1A9zA49u0
↑わかった、投げ捨てるヨ箱を
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:36:56 ID:k5LadYwP0
よーし、箱は俺がガッチリ掴んでやるからバッチこーい!!
684我が家は32階:2007/01/11(木) 14:41:57 ID:1A9zA49u0
↓おーい、ゆっくり落とすから、しっかりつかめよ〜〜
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:45:08 ID:k5LadYwP0

      / /          〃:::::::::/ '" "   `゙''‐ 、::::::l   !      !:::::::::l
      //       / ./:::::::/            `y′,/!   ト, ./:::::::::::|
.     l l!       /| !:::/               / /:/  /::}/:::::::::::::l
.     !||   |  l  !:::! .l-‐===、   ヽ   / ._∠ -:::::/,/:::::::::::::::::::::/
     {.゙、  || |   |::::ヽl:::,.-‐==、ヾ、  }w/{   /,.=≦彡_:::::::::::::::::::::::::::/
       ヽ |:ヽ|:.、 !::::::::::{!  (・) .,}:\)/:::::::゙'-="f' (・)   }!:::フ;;;;;;;;:::;イ
        \::::::::\\::t、_'ー--‐'",. -、/`´\ヾ.`''ー--‐'"-,:::::|》):::::::!     マジでゆっくりで頼むぞ!
         !::::::::::::\ :\__゙'''''"´     l'ヽ  ` ̄ ̄   /:::::l彡:::::/
         \:::::ミ|ヽ ̄ ̄          |::::`,      /∪:l::::::/
.           ,ィソヽ、__l!            |:::::::〉       !:::::::ト/:ヽ\
        ,. ‐'/     |',           }!/      l::::::/|::::::::::', ヽ.
    ,. '"´ /       l:ヽ       /,   __,     、   /::::/:::l:::::::::::l  ヽ\
        /      !:::\    巛三二二二三|}  /:/::::::l:::::::::::l  ヽ \
.       /        !::::::::\      ,,,,,,,,,,,,,_   ゙  //:::::::::l::::::::::::|   ヽ
      /         l:::::::::\ヽ   (::::::::::::::::::>  /;';/:::::::::::l::::::::::::!     丶
.     /          l:::::::::::::ヽ::\ `''''''''''''" /;';';/:::::::::::::l:::::::::::,' 
     /          l:::::::::::::::::\:丶、._,. -';';';';'/:::::::::::::::l::::::::::::
   /             !::::::::::::::::::::\:\;';';';';';';/::::::::::::::::::::ト,::::::::::
686我が家は7.1chサラウンド:2007/01/11(木) 14:52:06 ID:1A9zA49u0
その心意気に免じて、外したスピカも入れてやるヨ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:04:29 ID:wVcUQJu/0
815 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 15:56:30 ID:O8ssktkq
>>799
あ、嘘つきだ

177 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/10(水) 18:16:10 ID:SS3jVDBY
>>176
価値観は人それぞれですからね。
自分と違う価値観は認められないのですか?

834 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2007/01/11(木) 16:00:27 ID:JJVEKmku
>>815
価値観という言葉で言論弾圧をしようとする奴は
自らが俺という重鎮コテの価値観を否定しているという物凄い矛盾に気づくだけの頭はありませんか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:55:20 ID:4xOqsZvy0
>>617
ああ、今年の新製品は楽しみだお(^ω^)
ビエラの春夏までは使い勝手のほうを進化させて来る気がするお
秋冬物や来年には画質関係もよくなってそうだお
プラズマは今年はパイオニアの年になりそうだお
おいら的にはRXが気になるお
CESでいろいろ出てきたけど、あとは新型画像エンジンと操作性の進化が気になるところだお

>>618
今春から来年にかけてはメガコントラストも発売されるらしいお
あとLEDバックライトも出てくると見たお、楽しみだお

>>619
有機ELもなんだかんだで2010年以降までもつれ込みそうだお
SEDほどではないにしろ、すぐにでも出そうな雰囲気になったことは過去何度かあるし
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:07:22 ID:PHXhi34l0
>>688
メガコントラストって・・・まさかダイナミックコントラストの数値じゃないよねぇ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:04:19 ID:afLrMkP6O
>>673ですけどドン・キホーテの商品確認したらこれでした
[商品名]日立32V型地上/BS/110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビW32L-H90

これ99800円で売ってるんだけど得ですか?Ps3やるのに支障や不具合は出ませんかね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:11:07 ID:k5LadYwP0
ハーフHDだけどHDMIも付いてるし、いいんじゃね?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:12:07 ID:E7Y8ThPf0
>>679
んなこたーない
非HDCPのコンテンツはHDCP対応のディスプレイで表示可能
HDCPのコンテンツは非HDCPのディスプレイでは表示不可能
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:14:05 ID:k5LadYwP0
ちゅーかHDCP対応してないのにHDMIとか言わねーんじゃねーの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:22:31 ID:afLrMkP6O
>>691ごめんごめん。俺昨日から必死なんよ。とりあえず現品抜かして残り2コだったから予約した。明日入金して月曜着だ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:25:25 ID:afLrMkP6O
てゆーか現品なら89800円で買えそうだよな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:29:27 ID:k5LadYwP0
>>694
ふー、まぁいいや  もし鈍器で駄目だったらコッチで買え 105000円とかもある
ttp://www.yasune.dokoda.jp/electronics/video/televisions/liquid_crystal_television/HITACHI/i000000112550.html?OVRAW=W32L-H90&OVKEY=w32l-h90&OVMTC=standard
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:37:33 ID:afLrMkP6O
>>696ぉぉ携帯からだから見れないが親切にありがとう。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:45:10 ID:1Fscy4IH0
AQUOSブランドのゲーム向け液晶テレビ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/11/news066_2.html
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:49:29 ID:lH4tKJdf0
>>698
>グランツーリスモHDコンセプトの映像が表示されていたが、
>遅延や残像を全く感じることなく、非常にスムーズな表示が確認できた。

プレイアブルでも無いようだけどコントローラー持参で
無理矢理プレイしたんだろうか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:52:01 ID:k5LadYwP0
遅延はいいとして肝心の映像大丈夫なんかよ?w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:02:23 ID:WABvGBr00
>>698
>側面のny雨緑端子と合わせ、HDMI端子×3、コンポーネント×2と豊富な入力端子が用意されている
ny雨緑端子ってw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:03:03 ID:uG07L0ph0
>そこで、不必要な映像処理を省くことによって、描画レスポンスを極限まで高めることで、
>フレームレートを損なうことなく描画させよう、というのがViper Drveの考え方だ。

今までのテレビはフレームレートを損なっていたのか!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:04:19 ID:KnhcAutw0
全米が泣いた
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:04:38 ID:mMpZFSHZ0
液晶フィルムつけてる人いる?
俺は32GSなんだけど、喫煙環境だからフィルム貼りたいんだよねー
掃除の時とか拭きやすいしさ
コレなんてどう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G1T6XA/ref=olp_product_details/503-0689900-4060721?ie=UTF8&seller=
実際使ってる人とか、コレいいよってあったら教えてくらさいな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:12:54 ID:zVldqClZ0
最近のアクオスは、以下の組み合わせで二画面できますか?

(A) D1+D4
(B) D4+D4
(C) D3+D4
(D) D4+PC(DVI)
(E) D4+PC(HDMI)

俺のアクオスは古いから、A〜Eのどれひとつとしてできないんだ・・・
そもそも、Eは端子すら付いてない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:12:54 ID:RRDT+fdA0
物凄い解決法がある
しかも金は一切かからない

その名も禁煙
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:13:57 ID:RRDT+fdA0
>>705
(A) D1+D4 逆なら可能
(B) D4+D4 無理
(C) D3+D4 無理
(D) D4+PC(DVI) 無理
(E) D4+PC(HDMI) D1で左右逆なら可能
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:17:46 ID:XDolZDYq0
>>704
っていうか死ねばいいじゃん
喫煙者なんて
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:31:07 ID:zVldqClZ0
>>707
ありがとう。
(A)だけができるのか・・・
まぁ、アナログのニュース見ながらXBOX360できるからまぁいいか。
D、Eはどうせ駄目だろうと予想していたから良いとして、BやCまでが出来ないのは結構痛いな。

とはいえ、とても参考になったよ。ありがとう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:46:21 ID:oJzz821E0
>>704
タバコ吸っておいてその考えはおかしい。
液晶面はフィルターで覆えたとして、外側のプラスティック部分にもヤニは沈着する。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:56:59 ID:XT5bdgBy0
>>710
ヤニやろーはそんなことわからないんだよw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:01:06 ID:mcIJXtyW0
↓ここで704が捨て台詞を吐いて煙のように退場
713長州非力:2007/01/11(木) 22:02:23 ID:1khyvAbD0
そうはいきませんよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:04:51 ID:mMpZFSHZ0
何故か喫煙者に冷たいのなw
>>710
外側とかは水拭きすれば多少綺麗になるけど、液晶部分は下手に拭いたりできないから
液晶保護フィルムを付けたいと思ってるんよ
それにそんなに室内でバンバン吸わないし(自室内では2〜3本)
空気清浄機を目の前でターボにして吸うから煙が充満って訳じゃないよ
汚れて困るのはやっぱ画面の部分だし、そこに重点置くのは普通じゃない?
715長州非力:2007/01/11(木) 22:05:28 ID:1khyvAbD0
あー箱○はVGA⇔DVI-AのケーブルでアクオスのDVI-I端子に繋げばいいっすよ

HD-VGAケーブル必須
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:06:24 ID:RRDT+fdA0
>>709
GXしかないので他のことは知らんが、
デジタル放送なら解像度関係無しに2画面できるよ
HDMIで1080PいれてNHKを2画面で映すとか。
GDでも出来てたし。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:06:57 ID:RRDT+fdA0
>>715
dvi-iは2画面不可だからカレの望みはかなえられない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:09:19 ID:1khyvAbD0
2画面にしたいならD端子でも良いだろう

基本的にアクオスは放送+外部入力という2画面でも動作する。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:12:02 ID:HMtASd+D0
>>714
直接貼るんじゃなくて、こういうのもあるよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_57344392_57344449/61155448.html

保護フィルムだと、ケータイくらいの大きさならいいけど
失敗したらキツいもんねえ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:17:00 ID:3OOG8/yk0
>>714
まだこの時間は子供が多いからじゃないかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:18:54 ID:oJzz821E0
みんな2画面とか使うのかな、
自分は1つの映像だけを注視してしまいます。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:23:38 ID:mMpZFSHZ0
>>719
thx そういうのの方が楽かなぁ。ただ結構値が張るね。
実際付けてみて違和感とかも難しい所だよね
SHARP純正で出てれば楽なのに
両面テープタイプとかじゃなくて、シリコン吸着とかはどうなんだろ
剥がすの簡単でも貼るのは大変かも・・・
今までモニタでグレアパネル使ってたから映り込みとかはそんなに気にしないけど
(照明の位置や明るさ、日差しの調節等の対策済み)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:35:52 ID:HMtASd+D0
>>722
まあ、確かに安いモノではないから実際にお店で見たほうがいいね

719のカバーフィルターをGS20の実機に装着してあるのを見たけど、
その上に展示されてたカバーなしGS10とほとんど変わらなかったなあ
ただ、明るい店内だったから実際の部屋での状態や、暗くしたときまでは
わかんないからなんとも言えないけど
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:37:55 ID:PHXhi34l0
そういえば昔は視力停止を抑えるためのブラウン管に取り付けるカバーみたいなのがあったな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:58:23 ID:Zqvkr0pj0
>>723
あのデモモード左右で残像の出方ちゃんと違うよ
確かにあのテロップは怪しい感じがしたんだがw

あのデモモードのまま色々映像映してもらって
ある一定速度以上での左右移動時に残像低減効果でてるの確認した

上下移動は効果よくわからんね(´・ω・`)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:59:02 ID:Zqvkr0pj0
ゴバクスマソ(´・ω・`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:02:21 ID:21rEAHU/0
>>714
拭くのが手間じゃないなら液晶画面用のクリーナー(ウェットティッシュタイプ)はどうだろうか
結局保護フィルム買っても保護フィルム拭かないとヤニで黒くなるから一緒だよね
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:02:56 ID:5HCDE0HO0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:04:22 ID:v8QrjFWY0
今のままでいいよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:04:35 ID:BCh4HWOk0
>>714
外側を水拭きする勇気があるなら、画面も硬く絞った奇麗な布等で優しく拭けば良い。
真水じゃなくて、掃除用中性洗剤を多少入れた水だとヤニも落ちやすい。
心配なら奇麗な水で洗った布を硬く絞って上拭きすればよい。
最後の水拭き直後に乾く前に奇麗な乾いた布で仕上げ拭きすれば完了。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:30:22 ID:eLBRZIxH0
>>728
PS3みたいに指紋とかベタベタ付きそうなテカリだな。
キター!氏でいいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:32:39 ID:RRDT+fdA0
>>728
これだったら今のままでいいです
特に足
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:33:57 ID:k5LadYwP0
地震大国日本なめすぎ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:40:18 ID:VSmUVrOQ0
>>714
だったらそのくらいではつかないと思い込めば
問題ないんじゃない?
俺ならその部屋では絶対喫わないけどな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:44:19 ID:pFd+jaZc0
REGZAみたいなミニマルデザインにしてほしい
それで置ける置けないが決まる1K生活者が多い日本をなめすぎ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:29 ID:vvBya0Fo0
水と中性洗剤使えるなら結構楽だよな。表面のコーティングとか大丈夫なのかな?
グレアと違って細かく凸凹してるだろうから、ヤニクラスの油汚れだと
完璧には落ちないかもしれんが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:46:31 ID:GSN5BCsx0
なんかPCのディスプレイに近いデザインだな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:47:29 ID:T90BhpKX0
ポ、出てこいお(^ω^)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:57:05 ID:k5LadYwP0
なんだポ? (^ω^)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:01:16 ID:H+I31WHf0
ポ(^ω^)
ポ(^ω^)
ポ(^ω^)
BS2(^ω^)(^ω^)\(^ω^)/
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:07:04 ID:UPBWo6IxO
ヤニとか言ってんだったらタバコ吸わなきゃよくね?
頭いいな俺様。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:08:07 ID:mS4IJVCh0
吸いたければベランダで吸え
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:12:27 ID:O/ak/BwT0
後のホタル族である
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:16:19 ID:aH1v2bMZ0
オレももっぱらベランダかガズコンロの排気口の前で吸ってる。
部屋のなかでは絶対スワねぇ・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:20:29 ID:/zCyLya+0
>728
>日本でもこのデザインで出してくれー

スピーカーどこ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:21:45 ID:O/ak/BwT0
ないんじゃね?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:25:49 ID:AftoBlcr0
確か、画面下のカーブしたところに隠れてるんじゃなかったかお(^ω^)
スピーカーの目立つデザインはアメリカではうけないから、
海外用のデザインはそうしたらしいお
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:33:08 ID:KGVphuJ60
>>688
だおの人は今までの書き込みを読む限り結構事情通っぽいと思えるが、
メガコントラスト採用テレビ(或いはモニタ)が民生品として近々に販売されると
期待していいわけかな?
価格帯は現行AQUOS比2倍とかでもいいから、40inch前後で
発売してくれるならぜひ欲しいのだが。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:38:59 ID:O/ak/BwT0
メガコン(1:1000、000)は#&松が開発中  松はOCB液晶みたいだけど  
#は初めは業務用で販売したいとか言っていたけど業務用の販売ルート
強くないんで安く仕上げる為に初めは民生で出すかもしれない

俺は秋口から冬に出るとは見てるが  ただメガコンが120Hz駆動に対応するかは判らん  10bit対応はすると思うが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:42:28 ID:KpLP3YRy0
ニュースを見るか、音しか聞いていない俺には
GXで大満足しています。

10年は使うぞw

でも、37でもものすごく静止画は細かいね。
32GSならもっと精細なのかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:45:34 ID:KGVphuJ60
おぉ、情報をどうも。
液晶は中型以下に特化している松も同種のハイコントラスト技術を
採用予定とは初耳で驚いた。サイズ次第では欲しいな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:45:54 ID:MYWZCmIe0
>>750
2万円の15インチモニターの方が精細だぞ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:56:49 ID:O/ak/BwT0
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:57:15 ID:AftoBlcr0
>>748
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/dg73.htm
この記事によると、今年度中の製品化を目指してるらしいお
マニア向けもあるみたいなので、5000EXみたいな感じで出てきそうだお
民生だとハイエンドになるから
120Hzとか持ってる技術は全部使ってくると思うお
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:04:02 ID:AftoBlcr0
>>749
10bit対応は気になるところだお
去年10月の4K2Kは10bitみたいなので、できないことはなさそうだけど
ていうか、サムスンはいつの間に10bitパネルを量産できるようになったのかお
よくある10bit中8bitを選べるっていうのではなくて、
本当に同時に1024諧調出せるんならすごいものだお、最新の医療用パネルぐらいでしかなかったし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:06:47 ID:O/ak/BwT0
もしメガコン、120Hz、10bit全部注ぎ込んだら5000EXみたいになっちゃう気がする  まぁ量産効果ですぐ値段下がると思うけど
今年は液晶もプラも技術的な改善項目が多いんで正直昨年のモデルはお勧め出来ないんだよねw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:17:04 ID:aJE43FonO
質問なんですが、DVDやゲームをしている時に画面調整中ってたまになるんですが、いちいち調整しなくちゃダメなんですかね?結構気になる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:43:29 ID:zkRY+oae0
オートワイドを切りなさい。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:46:53 ID:ZWKVckHE0
PC接続時、文字のにじみ(特に赤)を軽減するうまい方法ないですか?

当方32GS
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 03:55:00 ID:1KFzrwnW0
HDMIにはバージョンがあるみたいなんですが
バージョンの違いで画質などに差が出るんですか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 04:07:46 ID:O/ak/BwT0
基本的にはでない  理由は1080Pは1.0からサポートされてるし、1.3のDeep colorをサポートしたHDTVが現在ないから
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:44:21 ID:RWbGeMkG0
ありがとうございます
非常に参考になりました
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:55:09 ID:lYpT7tT50
>>722
ブラウン管と違って、帯電しないからホコリも付き難い。と思ってたが
液晶画面も汚れるのか?。PC画面もヤニだらけになる?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:28:48 ID:iZgPkK+u0
>>760
新色空間 x.v.Color サポート
ハイリフレッシュレート信号 240Hz までサポート
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:22:16 ID:W67rlNlH0
RXマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:25:27 ID:VOHNTkh10
GSって2画面再生出来ないんでしょうか?

CATVチューナからD端子入力、DVIでPC入力としたときに、
PC操作しながら番組も見たいと思ってるんですが・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:52:26 ID:YYCuPEAV0
家のアクオスはLC-20C7なんですが、
地デジのチューナーはつなげないんですよね?
(D2までしかありません)

初心者なんでよく分かりません。
同じ機種を使用している人、やはり、買い替えですか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:27:57 ID:aH1v2bMZ0
>>767
接続して視聴すること自体はできるけど、
ハイビジョン画質で観れないだけ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:37:26 ID:VFKmh/yK0
>>767
そんなことないです
地デジチューナーまたは地デジチューナー内蔵HDDレコーダー等を別途購入すれば
D2端子でも2011年以降LC-20C7で地デジを視聴できます

ただ、LC-20C7が4:3なので16:9の地デジを視聴すると
画面の上下に黒い帯が発生してしまいます
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:46:17 ID:gFdL0rd/0
シャープでハイエンドが欲しいのなら、GXラインでも37Vは買っちゃだめだよ。
なぜなら、42V以上からコントラスト比、応答速度、スピーカー出力がハイエンドになるから。
シャープさん、そういう真似は紛らわしいから止めた方が良いと思う。
スピーカー出力はまだしも、応答速度とコントラスト比をスペックダウンしたら、
それはもはや最上位機種とは言えないだろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:20:53 ID:AftoBlcr0
もうそろそろ年頭記者会見の季節だお(^ω^)

>>766
DVIは2画面できないので、
PCで2画面したいときはDVI→HDMIにして入力するといいお
これでデジタル放送との2画面はできるけど、
外部入力同士の場合、片方は低解像度の信号しか受け付けないので注意お
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:23:34 ID:LL5iVCB40
>>766
 左画面   右画面
アナログ   +外部入力(525iのみ)
デジタル  +外部入力(525iのみ)
外部入力+デジタル
外部入力+外部入力(525iのみ)
DVIは2画面不可

DVI→HDMI変換で左にPC、右に内蔵デジタルもしくはD1かS端子での外部入力なら可能
つーか、そういう使い方するなら、キャプチャカードのPV3か
7インチ液晶TVのZTO-217のどちらかを買った方が良いと思う
773766:2007/01/12(金) 15:40:04 ID:VOHNTkh10
>771-772

ありがとうございます。テレビとPCモニタの統一を図っていただけに、ちょと残念。
STBの解像度を落とすのは面倒なので、TV観ながらPCいじるのは諦めます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:58:34 ID:IrulHYbtO
>>770
自分だけ知ってるみたいな口ぶりで何を今更
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:22:04 ID:gFdL0rd/0
>>774
そういうつもりじゃないよ。
GXはニューモデルだし、37と42で比較し考えてる人がいると思ったから。
あなたがそういう風に受け取ったのなら謝るよ。
ごめんなさい。
自分だけ知ってるみたいなって言うけど、、よく見ればカタログに書いてあることだから(小さい字だけど)。
何も知らずに液晶テレビ買いにポンと電器屋行って、店員にハイこれがシャープの最高機種ですよ
37Vなら30万円切りますよ、42だと超えちゃうなって言われると、
性能同じで少しの大きさだけだと思って37V買っちゃう人がいたら気の毒だと思っただけですよ。

776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:37:40 ID:Jxsa6i3f0
>>775
確かに明らかにスペックが違うのに同じモデル番号ってのはどうかと思うね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:48:20 ID:gFdL0rd/0
そう。そういうシャープの企業倫理に少し疑問を持ったんだ。
液晶テレビは上市から日が浅く普及率も上昇中。ブラウン管からの買い替えが圧倒的に多いわけだし、
もっと初めてのユーザーに親切に説明しなさいよ、と。
実際買うのは、>>774の様な人だけでなく、
液晶なんて全部同じだべ、と思ってるような層の人だって多いと思うよ。

778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:01:55 ID:cq/Iv8JJO
ジァァァパネットジァパネット(フゥフゥ)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:03:57 ID:zEWFbMXL0
2ちゃんもなくなることだし、ここは最後に中の人にRXを語ってもらおう!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:08:33 ID:O/ak/BwT0
今まで未納だったけど2ちゃん使用料月額1000円なら払います・・・・・・・・・・・・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:45:57 ID:jplDlgZO0
企業倫理と言う面では確かにそのとおり
しかしこれで騙されとるような奴は
多分何も分からず安いの買ってるんだろうし
教えられたところでスペックの意味も実際の体感もわかりゃせん
むしろわかろうともしないようなアホばかりだろう
そしてそんな愛すべきアホな方々のお布施のおかげで
僕らがキターと言える新製品を早く出していただけるのなら
もうそれでええかとおもわんでもない・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:13:25 ID:I2JV9dn10
下の方に小さく(注)で書いてあるのはわかり難いな。
注を読まなきゃ同じスペックだと思い込む。
どこぞの携帯会社みたいだ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:38:08 ID:Q9HPImd4O
実際、37と42では画質や残像感変わるの?地元の電気屋には各社一台ずつしか展示ないから分からないんだが
ダンボールに入ったままのは各サイズあったw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:49:52 ID:9rlz+iJ40
画面大きい方が残像感を感じやすいから、応答速度を速くしているだけで、実質
適正視聴距離で差は出ないのでは?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:51:20 ID:i5tYZhKZ0
LC-52GX2WとREGZA 47Z2000とBRAVIA KDL-46X1000で迷った末
先ほどLC-52GX2Wを注文しました。
明後日には届くらしいので、今から楽しみです。
2ちゃんがまだ存在していたら操作感等を報告しに来ます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:25:01 ID:AftoBlcr0
シャープ、液晶テレビ増産も「数より収益重視」・町田社長会見
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000012012007
記者会見があったみたいだお(^ω^)
亀山工場の更なる増強の話と次の工場の話が出てるお
去年は新製品の話もしてたので、もうちょっと詳しい記事待ち
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:21:00 ID:idvEl6Xy0
>>738
(´・ω・`)
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:22:24 ID:idvEl6Xy0
>>786
2ちゃんが閉鎖するらしいなポ(´・ω・`)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:33:48 ID:aH1v2bMZ0
ポ(´・ω・`)とお(^ω^) と別れるの悲しいじょ・・(´;ω;`)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:36:48 ID:AftoBlcr0
>>788
ああ、いいことだお(^ω^)
一部の板は完全に暴走しているお
原動力は集団心理という一点なわけで、いったん間をおくのもいいだろうと思うお
法がネットに追いついていない時代だったから成立していただけだお

>>783
42GXのほうには黒挿入による残像低減がついてるお
それ以外の点については、個人的には37GXと42GXではそれほど
画質は変わらないように見えたお(^ω^)
Bシリーズに比べるとどちらも大幅に画質が向上してると思うし、
価格からいって37GXはお買い得だと思うお
画質にこだわるならRXを待つといいお、うわさでは今月中に発表だとか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:39:40 ID:AftoBlcr0
>>789
確かに個人で言うと寂しいお(^ω^;)
どっかまたテレビをつまみにして話ができるところがあるといいんだけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:42:14 ID:O/ak/BwT0

(´・ω・`)   ネトの中だけの会話だったが楽しかったポ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:51:22 ID:AftoBlcr0
CEATECで明るいプラズマが出てきたときはポはかなり嬉しそうだったお
あれが商品化されるときまで、話できないのは残念だお(^ω^)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:59:28 ID:idvEl6Xy0
>>789
ありがとうポ(´・ω・`)
>>791
しばしのお別れか寂しいなポ(´・ω・`)
>>793
ああマジで嬉しかったポ(´・ω・`)
話ができないとは残念だポ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:01:13 ID:idvEl6Xy0
795
(´・ω・`)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:16:46 ID:6w3OZlxq0
13インチ使っている方でお分かりの方いらしゃったら教えて頂きたいのですが
裏の「取っ手」が留めてあるネジのネジ穴の規格って
パっと見た感じ、PCの液晶モニター用のアームの規格に
そのまま使えそうな感じに見えますけどどうなんですかね?

そのまま取っ手を外せばPC液晶のアーム付きます?
それとも壁掛け用のブラケットとかをつければアームに付きます?
それともそれとも液晶のアームには絶対に付けられないですか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:45:05 ID:d50JXyCQ0
シャープ:亀山第2の液晶パネル生産能力倍増 半年前倒し
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070113k0000m020082000c.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:12:49 ID:G5oYT0m00
横長画面のアクオスって4:3のノーマル画面で見れますか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:37:01 ID:rau1rd8q0
>数より収益を意識している。
利益が出ない小型=外部調達パネル
こういう図式が明確になったり、26型位までが
AUOパネルになったりすんのかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:56:35 ID:JaqOR9Vj0
マジに2chなくなるの?!知らなかった・・・
かれこれこのスレに書き込みするようになって早8スレ目
いや、このスレだけじゃなくていろんなスレで色んな人達と出会い
時には有用な情報を貰ったり、時にはレポを出して感謝されたり・・・
変わりになるような掲示板はないのかな?
寂しすぎるぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:00:58 ID:pqoQOvKn0
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 19:01:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねる閉鎖なしの方向で。



終了!


34 :山師さん@トレード中 :2007/01/12(金) 19:25:33 ID:/999fJNw
冷静に考えて2chドメインはひろゆき名義じゃないし、しかもドメイン管理が.netだから海外じゃん。
よって差し押さえは不可能。善意の第三者のしかも海外にある資産かどうかもわかんねーやつなんて差し押さえできるやつは神だべ。


らしいです。。
壇弁護士「2chドメインの差し押さえ、そんなんできるやったらとっくに誰かがやっとるがな」
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:02:13 ID:SOyDLUDy0
WBSでシャープネタくるっぽい、、、時間は判らん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:04:21 ID:aH1v2bMZ0
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

>>801
結局、大丈夫になったのかな?!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:11:10 ID:o5N3Cdbo0
最初はポをコテうぜぇと思ってたが段々いないとさびしくなって
おとポの掛け合いは楽しかった・・・ありがとう さよなら
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:16:14 ID:idvEl6Xy0
>>804
ありがとうポ(´・ω・`)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:20:02 ID:idvEl6Xy0
お出て来いポ(´・ω・`)
今デトロイトショーもやってるポ
今年の幕張メッセでやるモーターショーおは行くのかポ?
俺は行けたら行くポ
次期ゼロクラウンが参考出品されるかもしれないからだポ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:21:46 ID:JaqOR9Vj0
まぁ最悪さ、仮差押されても、そこから賠償金全部払えば残額返済される訳だし
ポリシー通す為にこの金のなる木を彼が捨てるとは思えないが・・・
もう十分稼いだから今後は海外でとかになったらどうか知らんけど
もし2ch.netが競売に出たらいくらで売れるのか

808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:30:08 ID:o5N3Cdbo0
>>807
いくらくらいになるんだろうなぁ・・・1000万人が利用してるとか聞くと
10億以上100億未満くらいじゃね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:45:58 ID:O/ak/BwT0
しかし2ちゃん買っても自分の会社が叩かれるだけだからなーw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:06:25 ID:ZuxXUH8G0
ドメインの所有権利だけを持って、経営・運営は他企業に丸投げすればいい
実質的にはドメインのレンタルをする形
んで年額1000万とか決めて貸し出す(もちろん契約年数は固定で)
当然、ドメインの持ち主というだけであって賠償請求の対象にはならない
これだけ大規模な広告媒体なら欲しい企業はいくらでもいるでしょ
と、多少の経営知識と伝手があればできない事もない
ただ後は、まぁ競り落とせないだろうがw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:06:44 ID:WhSAbcYr0
一応貼っときますね

東芝SEDから撤退、キヤノン、SED株式会社を100%完全子会社化
−東芝保有全株を買い取り。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/sed.htm

 キヤノン株式会社は、株式会社東芝と共同で設立したSED株式会社
(資本金105億5万円)の東芝保有の全株を1月29日に買取り、完全子
会社化すると発表した。

SEDの生産計画はキヤノンの平塚事業所でパイロットラインと、量産
第一段階を稼動し、本格量産については東芝の姫路工場で行なう予定
だったが、東芝でパネルを量産するという計画が白紙になったため、
北京オリンピックに間に合うかは、不透明となった。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:11:14 ID:0sjzvA6g0
買うってどうやって売買契約成立させるんだよ
日本の裁判所がいくら言ったところで
海外の会社がドメイン管理してるんじゃ
仮に法的に可能だとしても実質的に執行不可能じゃないか
しかもあのドメイン彼の私物じゃないんだろ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:18:32 ID:OXzPA+fq0
>>567
残像の事を「残存」と言い続けてる奴が
価格.comに1人いるけど、おまえか?

814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:34:01 ID:ZuxXUH8G0
携帯電話の良番然り、というかドメイン売り然り
正確にはドメイン自体の販売というか「ドメインの使用権の販売」でしょ
例えば今自分が使っているメールアドレスが珍しいもので
買い手がいればその使用権を販売する。
基本的にはパスワード等とセットになって、購入者は購入後パスを変えて使用
と同じじゃない?
815こいつ死ね↓:2007/01/13(土) 01:12:24 ID:GxVR13SN0
液晶テレビ (SONY) BRAVIA KDL-40V2500 (40) についての情報
むじ茶さん2007年1月5日 23:10

ビック池袋西口でV2500の値段聞いたら207800円+10%でした。
店員の話聞きながらなにげなしに
「アクオスは暗いシーンは黒潰れしてダメって話ネットでよく見るからソニー、東芝、ビクターで迷ってるんですよねぇ」と言うと。。。
とたんに店員は半切れになって「そんなことはない、ネットごときの噂で。。。アクオスは従業員もみんな使っているんだ」
と何言ってるんだ?こいつはと思うようなことを口走って、「こっちに来て下さい」って言ってアクオスと他のテレビの電源切って、
また電源入れて(アクオスのほうが先に電源が入った)「ほーら、これが性能の差なんですよ、先に点いたアクオスのほうが性能がイイってことなんですよ」と勝ち誇ってた。。。
ちょっとバカ過ぎて値引き交渉する気すらなくなった_/ ̄|○
アクオス馬鹿ちょっとおもしろかったので書き込んでみましたw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:25:46 ID:d2dQwu280
>>815
GK乙って話なんだろうかねぇ〜
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:53:25 ID:Ks1xO8vO0
いちいち貼らなくていいお
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:15:27 ID:mgUa3yf90
2ch閉鎖と話がMIXされて訳わかんねーちゅーのw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:45:00 ID:aiLHbc2o0
記者会見の話によると、例によって弾不足だったけど目標の600万台は達成できそうらしいお
歩留まりは春に90%を目指すらしいお(だいたい第一工場と同じペースかね?)
製品情報だと16型のデジタル放送対応タイプがでるってのと(JATEに既出)
ブルーレイ関係が春に発売(予定より遅れぎみ?)ぐらいみたいだお

>>802
動画で見ると、108型は確かに迫力があったなお
>>804
ありがとうお(^ω^)
>>806
ああ、行けたら行ってみるお、ポのおすすめの見所はなんだお?
開催は夏ごろかな
新車はテカテカでうらやましいお、
うちの駐車場は天井がないからすぐ車が痛むお
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 05:03:31 ID:cfpiflSQ0
>>801
>.netだから海外
酷い知識だな・・・。

あと、その弁護士は知らないだろうけど今回大きく動いたのは
それなりに勝算があってのこと。
ドメインは差し押さえられないっていう前例を覆す結果になる。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:16:13 ID:v43sGqRK0
>>819
モーターショーは11月開催だポ(´・ω・`)
おすすめはいろんなメーカの新モデルとかいっぱい見れることだポ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:17:56 ID:e/jlwqjh0
あれはコンパニオンを見に行くもんだろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:25:37 ID:AiucGoXh0
今日37GXと32GS見てきたんだけど
GXのほうが表示の面積がGSより広かった
上下左右ともGSで見えないとこがGXでは見えた
ホントにGSは1920x1080なのであろうか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:36:18 ID:VS9NYsuG0
非フルHDのAQUOSにもアンダースキャンというオプションがあってだな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:37:14 ID:VS9NYsuG0
そしてフルHDのAQUOSには当然ドットバイドットというオプションがあってだな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:59:04 ID:srHNSB3x0
Dot by Dot
これは(・∀・)イイ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:25:34 ID:nax6TcG+0
32GS10届いた。まだS端子接続しかしていないけど、やっぱ液晶のスカッとした画調は小気味いい!
これからDケーブル調達して、録り溜めたHD映画観まくります。

HDMI機器は今のトコない orz
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:10:42 ID:AEt1pk86O
10年前に買った25インチTVから26GH1に買いかえました。
(家が狭いのでちょうどよいサイズです。)
26インチなので画質にはこだわりませんが、スピーカーはサイドのほうが良かったと後悔してます。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:27:57 ID:0FLYxwXf0
液晶テレビ1・5倍に、シャープが出荷拡大へ
 シャープの町田勝彦社長は12日、東京都内で記者会見し、2007年度の液晶テレビの出荷台数を
06年度の1・5倍の900万台に拡大すると発表した。

 07年度に予定している設備投資3000億円のうち2000億円を液晶パネル事業に集中投資し、
液晶テレビ用パネルを生産する亀山第2工場(三重県亀山市)の生産能力を7月から月90万台(32型換算)に倍増する。
同工場の生産能力は今月から月45万台分に倍増したばかりだが、7月までにさらに千数百億円を投じ、
当初、07年末を目標にしていた月90万台体制への移行を前倒しする。

 一方、北米市場開拓のため、80億円をかけて7月にメキシコでテレビの組み立て工場を稼働させ、物流費を圧縮する。

 この結果、シャープの07年度の国内外合わせた液晶テレビの出荷台数は、06年度の600万台から900万台に増加する。
うち580万台が海外向けで、海外で人気の高い40型以上の大型テレビの比率を06年度の12%から40%にまで高める計画だ
。液晶テレビの売上高は2200億円増の7700億円を見込んでいる。

(2007年1月12日22時14分 読売新聞)


パクリ王国のチョンもこれで全滅汁ニダ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:35:29 ID:v43sGqRK0
830(´・ω・`)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:39:25 ID:ruwA0Dcg0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:45:36 ID:lidhQHxM0
>>829
さっき本屋で「東洋経済」とかいう雑誌を立ち読みしてきたんだけども
薄型テレビの各メーカの熾烈な競争を特集してたけど
あの雑誌だけ読むと、シャープは駄目駄目 という印象を持っちゃうよ・・。
てか松下・ソニーも劣勢でサムソン一人勝ちって記事作りだったがw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:46:13 ID:RJnmxy390
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻叫喚
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112

今回の「釣り」に関して、事情通の話によると、今まで出会い系のバナー広告などで広告収入を得ていた2ちゃんねるで、既存メディアと連携したビジネスモデルを模索しており、今回のこれはその実験ではないかとされる。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:50:19 ID:BSCtgANr0
>>833
よく貼られてるけど
そのサイトもビュー数が伸びて、ウハウハだなw
そこも連携してたりして
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:57:53 ID:BxNvkod00
それよりこの話が出たときの反応で慌てるとか不信な人とかいたけど、
痛い人もいたね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 17:31:15 ID:YBbdAysW0
>>832
LGはまあわからんが、嫌韓厨もサムスンはいい加減に認めた方がいいよね
去年の純利益も1兆円近くだったみたいだし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:02:50 ID:pL6p+LJ/0
>>831
正直これなら今のがましだと思う俺は異端でしょうか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:08:23 ID:Vp4MX1dq0
>831
そんなダサイのはいらない
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:09:12 ID:aiLHbc2o0
>>821
車の外観だけじゃなくて、車の機能をいろいろ体験できるのかお?
>>822
なんかカメラ小僧が多そうだお
コミケほどじゃないにしても人間観察も面白そうだお

>>836
サムスンの利益は半導体関係がほとんどお
半導体事業はすごいけど、液晶はその後釜としてはまだ厳しそうだお
2つめの第7世代工場が軌道にのってきて、
大型の需要が伸びてるの頃なのに、今期は液晶事業では結構利益落としてるようだ
あとその手の記事でよくある"ブランド"関係の議論って文脈次第で
かなり脚色されがちな印象があるお
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:14:39 ID:BSCtgANr0
ウォン高大変そうだねぇ

まぁどの国も一度は体験する壁だろうけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:14:56 ID:v43sGqRK0
>>839
発売前のはさわれないポ(´・ω・`)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:17:49 ID:BxNvkod00
240Hz搭載、メガコントラスト(ネイティブ)になったら買い換えようかな。
それまではポと同じ種類のプラズマ…

ま、これはこれで残しておくけど。スケーリングが優秀でその割りに遅延も全然感じないし。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:19:00 ID:aiLHbc2o0
>>785
購入おめだお(^ω^)
レポよろ
>>841
そうなるとデザインを確かめる感じかお
あと祭りな雰囲気と、コンパニオンと
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:36:45 ID:CA+2jI1o0
ピアノ調の光沢処理はやめてくれ
動きがうつりこんで画面に集中できない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:38:34 ID:BxNvkod00
>>844
集中力ないな・・・。映画館よりかはマシだと思うよ。
隣に異常なヤツが座ってみろ、2時間以上台無しだぞ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:09:52 ID:srHNSB3x0
>>831
下のTV、端子類がちょっとさびしい。

>>845
それとこれとは別問題だと思う。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:50:44 ID:bcEzHXpV0
GXなんですけど、インターネットするのにリモコンでしか操作出来ないのでしょうか?
キーボードやマウスを繋げる事は出来ませんか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:54:17 ID:LdKpWFRM0
できません
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:56:26 ID:4GsSMLSm0
新型はテカテカ光沢ばっかりだね
東芝もZシリーズでうつりこみがない硯のようなボディと謳っていたのに
新型はテカテカ光沢仕様になってるし・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:59:41 ID:BxNvkod00
>>849
アレは北米向けだから。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:24:51 ID:g3yb9Pb80
明るさセンサーを入りにすると結構頻繁に明るさが変わるんですが
(人が前を通ったりすると)
バックパネルの寿命が短くなったりということはありますか?

微々たる影響だったらいいのですが、大幅に変わるようだったら、切に
しようかと思ってるんですが。

ちなみに使用機器はAQUOS LC-26BD1で地デジを見てます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:40:21 ID:Oi9uVK2B0
>>851
影響はない
853851:2007/01/13(土) 20:43:37 ID:g3yb9Pb80
>>851
バックパネルじゃなくバックライトでした。

>>852
そうなんですか、ありがとう
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:04:39 ID:qtbgzWCI0
今日近くの電気屋に行ったら46GXを245000円で売ると言われた。
新機種が出るまで待つか、買ったほうがいいか悩んでる。
新機種発売前にもっと価格下がるかな?
みんなならどうする?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:09:49 ID:jmbN2pgU0
>>854
安。買う
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:12:54 ID:bcEzHXpV0
>>848
やっぱ無理ですか。
対応キーボードが発売される事を祈ってます。

更に質問なんですが、
時計の常時表示ってどうやって設定するんですか?
アクオスのラウンジで出来ると書いてあったんですが、
設定方法が書かれていないんです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:20:17 ID:6WJLHf8h0
>854
どうせ新機種が出ても高いから買わないんだろ?
そんなこと言ってたら永久に買えない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:28:19 ID:AedN9O6iO
GSにPS3(HDMI)を繋げた。ソフトはGTHD!
画像まじヤバ杉wwww
GS買うか迷ったけど、良かったよ買って!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:46:00 ID:hYpvGF5X0
アド町 明日32液晶9800円
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:47:45 ID:7MQsuhU60
>>858
写真、写真
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:48:51 ID:nY1AWzIy0
ヤバ杉と書かれても
肯定的なのか否定的なのかにわかに判別できない今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:49:37 ID:p/ivxENvO
32GHな。先着一名9800エン。
もう一人くらい並んでるかな…

ウラヤマシス
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:49:40 ID:bcF7WiS60
738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 21:43:23 ID:AgBEVbkQ0
アクオス32が9800円(0の数は合ってます)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:51:34 ID:qKWNUcsa0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:53:31 ID:Qsvbu8V90
184 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2007/01/13(土) 21:48:29.60 ID:5TGxh/8d
いま店の前通り過ぎた。
4人並んでるね。

みんなオタクみたいな奴wwwww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:53:39 ID:qtbgzWCI0
>857
そうなんだよね><
新機種が出たら出たで安くなるのを待とうと思ってるといつまでも買えない。
買うことにします!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:54:35 ID:8Jao4/0q0
漏れも今日32GS届いた
ソースは同じくGTHD
至近距離から見るパーソナルユースなら最強だよこれは
この超精細感は32インチのフルHDならではと思う
大きいサイズのフルHDとはまた違ったすごい魅力あるよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:56:32 ID:sH4PWH3r0
なんだかんだいっても、消費電力が大杉。ホントのエコなら、画面のより小さいブラウン管tvの
消費電力並でないと。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:56:39 ID:srHNSB3x0
>>864
こりゃ徹夜したくなるわなw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:57:05 ID:iWgh9TPh0
>>865
中延の何処だよorz
ならびに行こうかな・・・都営線が動いてる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:59:00 ID:BxNvkod00
東京は凄いな・・・。それに比べて近所は・・・278000円だよ〜。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:00:10 ID:BSCtgANr0
1名だったら、並んでもしょうがなくね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:02:23 ID:bcF7WiS60
だよなぁww先着だし
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:05:56 ID:ZuxXUH8G0
価格ドットコム
AQUOS LC-32GS20 (32) のレビュー
<デザイン>
好みの問題もありますがやはりAQUOSはデザインが微妙です。
ただ、スピーカーは取り外し可能ですので気に入らなければ外して使用。
ちなみにスピーカーの色は判り難いかもしれませんが、黒っぽいグレー色です。
<操作性>
比較的使いやすく、初心者でも直感的に使えそうです。
入力端子の数が多いので出来れば順番切り替えでなく一発切り替え的な物があればよかった。
PC(DVI)接続は下から2番目になるので色々接続してる人は面倒かもしれません。
<画質>
コントラスト最大2000:1(リビング900:1)だけあって過去の製品に比べて
多少、黒の表現がし易くなっている感じがします。
色調等はプロ設定という項目で、詳細まで決められるので好みに合わせやすいです。
各入力専用の設定を保存できるのも嬉しいです。
<音質>
1bit搭載で、付属のスピーカーとしては十分に音がいいです。
5,1ch以上を考えている方でなければこのスピーカーで十分だと思います。
<応答性能>
動画やスポーツ等を見ても不快に感じるような遅延は感じません。
当然、液晶ですのでブラウン管等と比べると難ありですが
レースゲーム等でも不満はなさそうな速度だと思います。
<機能性>
操作性に書いたことと同じような感想です。
AQUOS従来の2画面表示での不便さはやはり同じです。
2画面表示のサイズ切り替えが出来ない点や、
表示可能入力の選択肢が少なすぎるのはやはり今後の課題でしょうか。
<サイズ>
特筆事項無し。スピーカーを外せば横幅約81cmですのでコンパクトです。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:07:07 ID:ZuxXUH8G0
<備考>
この機種を購入する方はPC接続を考えている方も多いと思います。
1920x1080以上の解像度可能なVGAでしたら1080P表示可能です。
DVI-D又はHDMIでの接続をお勧めします。
DVI-Iですと解像度誤認識の例も出ていますので、注意が必要です。
またHDMI(入力5or6)表示>PC(DVI)表示すると解像度が変わったり
デスクトップアイコンが並べ変わったりする事があります。
PC接続での視聴距離としては130cm前後くらいがベストかと思います。
それ以上ですと細かい文字等が見づらくなります。(当方視力1,5です)
まだ、発売したばかりですので、今後不具合等出てくるかと思いますが
TVとしてはもちろんPCモニターとして、現状お勧めできる中では1番良いと思います。

参考になるのかな?俺もGSのサイドを狙ってるんだが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:42:39 ID:jNSYD0mb0
>>875
http://kakaku.com/ranking/itemview/lcd.htm
GS20よりGS10にしとけ!

GS10:8位
GS20:16位
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:46:57 ID:ZuxXUH8G0
>>876
アンダーはダメぽ
何故なら今まで2台買ってサイドのみだし(デザイン的な面で決定
何しろTV台の高さ的にアンダーだと視聴しにくい
あと7,1chサラウンドにしててセンターは8万の高いのつけてるからコレを外すのはチョット
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:51:24 ID:8Jao4/0q0
スピーカーの位置についてはお好みでいいと思います
それより何といってもこのサイズでこの解像度!
夢のようだ

ただ>>877の感じからするとひょっとして視聴位置がちょっと遠い?
それだとこの機種の良さが出にくい感じもします
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:59:20 ID:ZuxXUH8G0
視聴距離は1,5mないくらいなんだけど
TV台がちょっと高めなのでアンダーだと高くなりすぎて見にくいんだよね
デザインはサイドAQUOSなら好きだけど画質はBRABIAのほうが好きかも
価格コムでみてもあんまり細かいレビューなかったから
上のレビューは格好細かくていいんだけど
実際こんな感じでいいのかな?と不安に思ってさぁ
上の感想に付け加えとか、批評とかでもいいから(主観でOK)あったら教えて
マジに今週中に買おうか悩んでる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:08:43 ID:BSCtgANr0
アンダーでサラウンド感でるもんなの?
センター定位は良さそうだけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:10:32 ID:pL6p+LJ/0
出る
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:17:31 ID:BSCtgANr0
なるほど、じゃぁアンダーもありかな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:47:45 ID:Ks1xO8vO0
サイドにはかなわないだろ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:49:28 ID:pL6p+LJ/0
人それをどんぐりの背比べという
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:51:34 ID:avhF1Lkd0
分かる方いたら教えてください。
先日ソフトウェア更新が行われたのですが、
それを契機にBSが映らなくなってしまいましたorz

集合住宅のBSアンテナを使用しているのですが、
ソフトウェア更新をする前までは表示されていました。
突然映らなくなったのでいろいろと設定を見直していたら
ソフトウェアの更新完了メッセージが。。
再度BSを視聴するにはどうしたらよいでしょうか?
BSを視聴できなくする更新ってわけじゃないですよね・・・。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:55:02 ID:ixeMPdVR0
>885
一度電源切ってみたら(主電源も)どうだ?

それでダメなら再スキャンしてみるとか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:15:57 ID:dMGIs2C90
>>885
以前、レコでファームアップデート後、BSの電源供給の設定を強制OFF
にしちゃった前歴があるから、その辺、もう一度チェックしてみたら?
もしかしたら、またやらかしたのかも?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:21:30 ID:u8Bw3sCQO
42インチ以上のGXの残像低減なかなかいいね。
詳しい方式はわからんけど
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:50:16 ID:kYYmMuzT0
地デジ内蔵のHDDレコーダーがあるんだけど、これを外部入力にすれば
32GSで地デジの2画面は見られる?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:54:23 ID:dMGIs2C90
見れる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:04:22 ID:kYYmMuzT0
>>890
サンクス
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:12:12 ID:GZYDACNt0
32-GH1届いたどー
謹製HDD DVD VHSレコーダと共に

ハイビジョンは家で初めてみるとすごさが違うね
ただ、横に移動する物体があるときは
もたつきが若干感じられる
今までずっとブラウン管で見てたからだろうな

ケーブル接続でテレビ側のiLink端子につなげるのに苦労したのと
背面の保護パネルを閉じるときに苦労した
電源ケーブルはなぜ穴が開いてるのが真下じゃないんだろう?
あれはデザイン重視の弊害だなと思った

後は,視聴するときの目線が上がったのがこれからどうなるか
おおむね満足です
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:20:27 ID:khKGSkvX0
今買うのはアレかね
今月末に次モデルの発表あるの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:47:24 ID:dMGIs2C90
あれですね
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:45:55 ID:GZYDACNt0
値段が判断基準にならないならアレだけど
俺はこなれた値段てのも購入した理由の1つ

GS10も一応候補だったけど7万ぐらい高いのと
32ならあんまわからんなと(これは個人的基準だけど)

120Hzはホスィ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:12:18 ID:khKGSkvX0
やっぱあれか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:06:32 ID:FZNZp2/J0
>>217
>>229
私もAQUOS LC-32GS20⇔DVI-D⇔PC(GeForce7800GTX)という構成で

@PCをDVI出力
A入力をHDMI(PS3)に切り替える
B再度DVIに入力を戻す
C信号なし

で悩んでいたのですが、GeForce7800GTXの場合、
NVIDIA Control Panel※を起動したままにしておくと
C信号なしを回避できました。

AQUOS,2台目モニターの複数構成だと
A入力をHDMI(PS3)に切り替える
とプライマリ、セカンダリが入れ替わってしまい、
プライマリが信号なしになりますがこれも

NVIDIA Control Panel※を起動したままにしておくと
よいようです。

※3D設定、ビデオとTV、表示のでかいアイコンのあるメニューです
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:18:33 ID:GBWgwOCF0
>GS10も一応候補だったけど7万ぐらい高いのと
GSの後継機は流石に120hz対応だろうな
その頃には価格差も小さいだろうし買っちゃうかも…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:36:10 ID:hpZf/qiu0
GXでRec-Potを使っている方がいたら、使い勝手はどうかお聞きしたいのですが。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 09:58:40 ID:zQgi5W5l0
>>899
こっちで聞いてみたら?HDDレコーダーだからTVはあんまり関係ないけど。

I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166179332/
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:20:29 ID:whAADrkJ0
>>897
前からのやりとりで気になってたんだけど
HDMI(PS3)の (PS3) って何?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:25:09 ID:FZNZp2/J0
>>901
PS3=PLAYSTATION3
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 10:42:21 ID:hpZf/qiu0
>>900
ありがとう。そっちも見てみます。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:05:49 ID:zQgi5W5l0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:30:15 ID:1/JrRT9A0
ビクターの120Hz
まだ未完成なのか、フレーム補間失敗で
モザイクなデジタルのノイズでるのがつらい・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:53:28 ID:OlFGVQfj0
>>892

217、229です。
おぉホントだ。
当方のLC-32GS10、GeForce7900GSでも同じ方法で回避できました。
これならForceWare側の改善でなんとかなるかもしれませんね。

これで運用することにします。
ありがとうございました。
たすかりました。ヽ( ´ー`)ノ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:09:44 ID:UsswaFTq0
パソコンしながらテレビ見たいのですが、こんな使い方できますか?
「パソコン画面とテレビ(アクオス内蔵チューナーでBS103やBS101を見る)の二画面。パソコンの解像度は1280x1024。」
ビデオカードにはDVI端子が付いてます。
購入候補機種は37GX2です。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:15:49 ID:QjNOx7cL0
42型のGX1にPS3をHDMI接続したものの、音声だけが聞こえて
画面がまっくらなのですが、どうしたものでしょう???
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:24:23 ID:Vt/d5Tdj0
窓から投げ捨てろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:37:28 ID:Id44or5E0
俺が下で受け取る!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:37:39 ID:at89G7DaO
>>899
予約録画して観るくらいならAQUOSのリモコンだけで操作できるから楽。
録画番組のリスト出して選択再生したり番組消したりはRec-Potのリモコンが要るから、
少し面倒かも。AQUOSレコーダーの方が楽かもね。

>>907
HDMI入力にするとTVと二画面表示可能になるけど、1920×1080表示にしてると上下左右が切れる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:43:57 ID:dMGIs2C90
>>908
PS3、リセットしてみる
913908:2007/01/14(日) 14:04:15 ID:QjNOx7cL0
あ、出力チャネルって自動検出じゃないんですね。
とりあえず付属のアナログケーブルで接続してからPS3の
管理画面でHDMIに切り替えたらきれいに写った。スマソ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:24:12 ID:dMGIs2C90
>>913
うん、そうそう。
リセットすれば、自動検出されたかとおもったけどね・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:48:56 ID:415TCaZlO
DVDを再生した時に
フルHDとハーフHD どちらが綺麗に見える?
ちなみに32型を考えてます。

液晶のドットがきめ細かいと、拡大されすぎて逆に汚く映りそうな気がして…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:56:51 ID:khAJy5ka0
>>905
その手の補間技術に完全や完成など無い
神様じゃないんだから
レベルの問題だけ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:08:42 ID:OlFGVQfj0
「世界の亀山モデル」、「フルスペックハイビジョン液晶テレビ」っていうステッカーをはりっぱなんだが、
これって綺麗にはがせるの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:59:07 ID:1EdZ9Azo0
>>917

むしろ貼ったままにしとけ

不要になって売るときに便利。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:00:02 ID:4+UR87y/0



【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/

液晶モニタS2411W全台同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。


920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:06:25 ID:4+UR87y/0



【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/

液晶モニタS2411W全台同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。


921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:09:08 ID:L8IpTvIT0
やはりIPSと横に並ぶと白いね
37インチ一個分ずれてるだけなのに
サムスンパネルより酷い気が。。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:02:29 ID:ifPiH7x+0
お出て来いポ(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:04:19 ID:5g6JW5Si0
なんだポ? (´・ω・`)
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:17:16 ID:g8Z83dNg0
>>922-923
(^ω^)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:17:28 ID:ifPiH7x+0
>>923
おまいは誰だポ?(´・ω・`)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:08:22 ID:QG+NuPAW0
(´・ω・`)
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:15:07 ID:5g6JW5Si0
>>925
ポだポ (´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:55:55 ID:g6nPc1lw0
ウソつくなポ (´・ω・`)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:47:13 ID:dMGIs2C90
ageてるのが本物だお・・(^ω^)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:18:25 ID:lUaxPs+q0
どうでもいい
どっちも消えて
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:26:20 ID:CroXOmOE0
誰が本物かよりも、有用な発言をしているのが本物だ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:26:54 ID:kPAKS3S10
もう消化モードかポ(´・ω・`)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:52:56 ID:nWXBmMzy0
>>917
簡単に剥がせるよ 俺は念の為ステッカーの台紙に貼り付けてファイルに入れて保存してる
オクとかで売る時にステッカーの有無が重要とまではいかないけど、人間の心理として
あったほうが綺麗に使ってる気がするからね
ただ、貼りっぱなしで汚れてるよりは保存してきれいな方がいいし、何よりアレついてたらダサイだろw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:57:46 ID:9nmSy9Ks0
なんでも春に40インチクラスでハイエンド機出すみたいだね
応答速度メチャ早らしいよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:04:56 ID:LjN8U+SQ0
だから32とかで出さなきゃ意味ないじゃんぇ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:33:49 ID:GBWgwOCF0
32インチじゃ単価があげにくいからなぁ
シャープ的には37以下は一般家庭向け
42以上からマニア、金持ち向けって考えてんでない?
性能的にもそこらへんで区切りがあるし
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:44:32 ID:LjN8U+SQ0
>>936
その区分けがおかしいんだと思うぞ
次世代DVDもそうだけど、国内は録画機って発想、
オレ、マニアだけどブロックノイズバシバシ、コピワンのデジタル放送なんて録画する気にもならないから、
次世代DVDはちゃんとしたプレイヤーが欲しいし
TVはモニター感覚だから32もあればいい、
ただ今の液晶の残像ボケボケはとてもじゃないけど買う気にならないからいまだにブラウン管
まあ映画は120インチHDPJでみるから、液晶は大きいのはいらない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:48:44 ID:43+8BSSx0
意味が分からん。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:59:34 ID:q71H/xUi0
俺も>>937
どうして>>936の世間とのズレを正すような発言して、自分の希望を書き出すのかが解らないんだ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:21:00 ID:dcxjoMFR0
>>937
次世代DVDプレイヤーはそのうちマニアックなメーカーから
高級なやつが出そうだお(^ω^)
昔はDVDプレイヤーはDVDレコの劣化版だと思ってたけど、
専門誌なんかだとDVDプレイヤーの方がはるかに高かったりして
驚いたもんだお、なんか100万近いのとかあるし
まあ、ここらへんの事情はポも詳しいかもしれんお

テレビだと、そういうメーカーないしなぁ
ていうかプロジェクターのほうに行ってしまうのかな

>>922
ポは車のデザインにこだわりはあるのかお?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:42:48 ID:XdEH5Lqn0
GXなんですが、時計の常時表示ってどうやって設定するんですか?
アクオスのラウンジで出来ると書いてあったんですが、
設定方法が書かれていないんです。
メニューや取説みたけど、該当する項目がみつかりません。
本当に出来るんでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:50:20 ID:4RmTZ6M4O
20型で一番オススメの型番を教えて下さい
違いが分かりません
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:50:26 ID:poCRIxvQ0
こちらはAXですが、メニューの本体設定に時刻設定とないですか?
ただ時刻表示をするに設定しても、画面表示を押さないと常時表示にはならないですよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:54:21 ID:+Y5fjcuu0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 03:13:52 ID:dcxjoMFR0
>>941
リモコンの上部にある画面表示のボタンで出てくるかもだお

>>942
まあアクオススレなんでアクオスで言うと主な違いは端子とスピーカー
20EX 最安
20AX 20EX+iLink+スピーカーがちょっといい
20GH 20EX+HDMI+スピーカーがちょっといい
まあこのサイズだとチップはルネサスの持ってきてるだけだし、GHもたぶんそう
画質的には>>944のほうがいいかも、でもたぶん高いお
つうか、素直なB型のミーナが気になるお
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 03:15:38 ID:dcxjoMFR0
GHもたぶんそう→20型のGHのことね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 04:05:45 ID:vi9c/B/eO
なんかBD1は話題にしちゃいけない空気だなぁ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 04:40:27 ID:4RmTZ6M4O
回答ありがとうございます
こんな夜中にレス返してくれるとは…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 09:31:42 ID:CpBmxJyvO
次スレは重複使うか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:39:53 ID:RsRK3rNj0
>>904
903だけど、ありがとう!

ちなみに価格コムにはこんな書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01352010044/SortID=5851901/
>シャープのTVはi.link周りのインターフェイスが極めて粗悪なのか、D-VHSにも
>Rec-POT にも、まともに録画が出来ない等のトラブルが多発します。

ということで、やはりファミリンクのほうが良いのかな…。
悩むところです。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:46:25 ID:uwltG6sD0
>>945
20GHはそれ以外にも、DVI-I端子と2画面(PC画面時にTV子画面)機能が付いてるぞい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:16:35 ID:mPmk8B3D0
>>949
ポがたてたこれかな?本スレへ誘導される。。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167835032/l50
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:35:49 ID:Q9fHw9o20
>>951
GXとかにもついてない機能が20型には付いてるのか
なんてこった
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:41:07 ID:V2HnIYA+0

【液晶TV】SHARP AQUOS シャ-プアクオス★30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168825677/
955941:2007/01/15(月) 17:49:35 ID:XdEH5Lqn0
>>943
メニューの本体設定を確認してみましたが、
時刻に関する設定項目はないです。

>>945
リモコンの「画面表示」を押すと、
放送局と音声や映像の詳細が表示されるだけで時計は出ないです。

ひょっとして俺のだけ??
GX使ってる方おられませんか〜?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:06:00 ID:nKvmIpDb0
>>940
凄いDVDプレーヤーがあるポ(´・ω・`)
ゴールドムンドの世界で50台限定の究極のDVDプレーヤー値段は850万するポ
車のデザインは高級感と威圧感があるデザインが好きだポ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:35:52 ID:rnTY1hLR0
テレビのスピーカーを5.1chのセンタースピーカーにしてる方いますか?
そのときにアンプからつないでるセンタースピーカーの音がでるのか知りたくて知りたくて
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:44:36 ID:e8GfOdxs0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200408/30/11018.html

大変お買い得ポ(´・ω・`)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:23:10 ID:k1U+TT1y0
>>947
俺もBD1買ったから安心しなさい。安かったしね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:37:35 ID:WZYABnF70
>>958
それなんて3DO?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:09:17 ID:e0QJaTOcO
>>959
BD1でPS3始めましたがブラウン管に比べたら全く違うので満足してます

友人がZ2000買いましたが俺はAQUOSで良かったと思ってます
962959:2007/01/16(火) 00:31:33 ID:fjM95lEi0
>>961さん
レス、ありがとうございます。

我が家も今まで20年前、10年前のブラウン管を使ってきていたので、それに比べたら
天国ですよ。私はMac繋げたですが、テレビから2メートル離れた位置で見れば本当に
快適。

なんだか、過去ログ見ると「赤みがどうした」とかありましたけど、確かに標準設定で
はそうかな?とも感じましたが、映像調整の「色合い」を調整すると自然になります。

私は32BD1を12万で買ったのですが(確かにフルスペックは魅力的)、>>102さんが
おっしゃるように、

>買う必要があったのなら、今の価値からすると
>悪くない価格じゃない?

>そりゃ待てば同じ値段でも高機能な品が出るさ。
>AV機器の常。判断は貴方次第。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:09:46 ID:w3LhgswQ0
(´・ω
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:23:48 ID:UBfgaVFu0
毎週予約つけてくれよ〜
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:26:03 ID:Oe53cF3+0
PCとの接続なんだけど、たとえば。。
ハーフHDのアクオスで1360x768を表示させてDotbyDotを選択すると
横6画素は何も表示されない状態にできる?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:28:23 ID:KRAqZrwG0
去年の春に37BD1を30万で買った俺がきましたよ・・・涙
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:36:03 ID:e0QJaTOcO
でも先取りの優越感はあったはずだから値段は妥当ですよね

俺のBD1にもPC繋いでみようかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:22:44 ID:IG0gxfmv0
>37BD1を30万で買った
1年たたずに5割下か…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:10:56 ID:RYazjhYr0
2007年は1インチ3000円だってな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 05:37:23 ID:G15i9l7x0
最新型の32型は10万割って、37型は14〜15万くらいになるんじゃない?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:17:00 ID:dPfkION80
今朝、テレビのブラウン管が逝っちゃったので緊急でテレビを購入予定。
液晶買うならシャープ亀山工場製AQUOSと思ってたので
さっきからうろうろとネットで情報収集中。
液晶テレビ安くなったね〜〜〜。
でもいま購入してもデジタル放送移行時にはまたダメになってそうだから
やっすいLC-32BD1てやつにしようと思いました。
評判悪いみたいけど・・・まあいいや。
最寄の量販店回ってきます。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:20:56 ID:3ReA9Cv+0
SEDも中止したし、東芝は国策企業からはずすべきだな。
レグザもパネルはLG製だし、こんな売国企業ないよね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:03:36 ID:fjM95lEi0
>>971
>評判悪いみたいけど・・・

ここで、ギャーギャー騒いでいるのはひとりだけ(だった)みたいだよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:13:22 ID:HmPhBUxF0
BD1は今店頭に並んでるものとしては、値段の割りに良いっすな。
もっとも、上には上があるし、それが時間と共に値下がりするのは必定。

待てるなら待てって感じ。

せめてHDMIがもう一つ付いてればなぁ、と思うおいらもTV壊れてBD1購入者ヽ(´―`)ノ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:41:56 ID:e0QJaTOcO
俺のカキコからBD1使いが出て来てうれしいな
俺は廉価モデルでも実用十分ですよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:13:27 ID:LumAlVMP0
>>956
そういえばHDDVDの初代も似たようなことをやってたお、柱とか削り出しとか
でもどんぐらい効果あるんだろう、高田社長に説明してもらいたいお

ポよ、なんかもうすぐビエラのプラズマの新しいのが出そうだお(^ω^)
50型もあるみたいだお
もしかしたらアクオスのRXよりも早そうだお
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:19:22 ID:LumAlVMP0
なんだかんだで、BD1がずっと販売ランキング一位みたいだなお
去年はGD6/7が出てしばらくしたら、廉価版のAD5はでなくなったんだけど、
今回は一年近くBD1/2を売り続けてる
RXを高級機にして、3シリーズを併存させる方向かな

ポ出てこいお(^ω^)
ポはバラエティを幅広く見てるみたいだけど、
キングコングってのはよく見るのかお?
ニュー速とかでこれでもかこれでもかと叩かれておる
おいらは見たことないんだけど、実際どうなんだお?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:22:22 ID:PHEzMHOn0
32GS、いつの間にか20マン切ってるのな
3月までに17マン位に落ちてくれると良いのだが
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:13:01 ID:JgDTDlP+0
228000で買った漏れの身にもなってくれ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:14:04 ID:iuL5nTfc0
勝手に買ったんだろ、知らんよ( ´,_ゝ`)プッ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:40:35 ID:cjB5LWrb0
>>979
ビックやヨドバシだと未だに26万くらいだよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:44:07 ID:CkDBvfTq0
そんな、ビックなら30〜34万ぐらいだろ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:47:55 ID:CkDBvfTq0
ああ、間違えた。32GSか。なら28万円だね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:36:35 ID:ko7yTgZ+0
東京なら20万切った値段で買えるの?

地方だと30万手前くらいだよ。いいなぁ東京・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:08:44 ID:0SRsc/DRO
>>984
たぶん>>978は、価格コムの事だと思う。
都内の量販店でもまだ32GSは20万以上だよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:20:06 ID:PmRXIzC+0
>>976
でも今年は様子を見ることになりそうだポ(´・ω・`)
俺の本命は来年のビエラだポ
>>977
キングコングははねるのトビラ、音楽戦士にとかに出てるポ(´・ω・`)
どうでもいいからべつになんとも思ったことないポ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:24:15 ID:Nk8GjKW30
テレビサロン板行けないのかな?この基地外は
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:28:18 ID:WkY2f4Yh0
>>984
ttp://kakaku.com/item/20415010626/

20万円以下・離島以外送料無料・在庫あり の条件でも4件ほどあるよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:29:45 ID:PmRXIzC+0
>>987
(´・ω・`)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:30:57 ID:PmRXIzC+0
990(´・ω・`)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:39:51 ID:LumAlVMP0
>>986
どうでもいいのかお、まあ実際そうなのかもしれん
年末のM-1だとチュートリアル(予選のほう)がよかったお
笑い飯は2年周期のようだお(^ω^)
ポは見たかお?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:42:05 ID:PmRXIzC+0
>>991
見てないポ(´・ω・`)
今日はぷっすまだポ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:52:06 ID:LumAlVMP0
普通の量販店で普通に買うと相変わらず27万ぐらいを維持してるみたいお
いまのところ42型と同じく、32型のフルHDは国内向けだけだけど、
ゲーム向けモデルで海外でも展開されるようなので、
今後はどんどん生産されて値段も下がりそうだお

>>992
ああ、ぷっすまだお(^ω^)
最近、スタァ&ジゴロを見てないので、そろそろ出てきて欲しいお
えがちゃんは定期的に出ていてよろしい
OZMAは「レギュラーより一回の伝説」をまさにやってのけたな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:57:56 ID:YMO4C8Y90
謝ってそのあと弁解ちゅーのがOZMAキモイ  まぁNHKでは出入り禁止だな  他局でもヤベーかも

ダレも爆弾は抱え込みたくねーからな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:00:32 ID:e1y8JJaP0
私も37BD1昨年買った後、ここのスレ見てボロボロに叩かれてて、涙ぐんでしまった経緯
あるから、こうしてちょこっとでも話題書いてあると嬉しいな。
フルスペックじゃない悲しさあるけど、また将来買う時に上目指せる感あるから、
めげずにBD1大切にしていきます。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:15:46 ID:LumAlVMP0
>>994
テレビ局相手だから芸能界即干されはないかもしれん、
江頭は国相手でもなんとかなったし
他の事務所との関係に派生してたらやばいかも
最悪の場合は、たけしが拾いそう
>>995
一時期やたら叩かれてたのは32BD1で、
37BD1は32型と違ってカラーマネジメントがついてるからおkだお
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:34:48 ID:DswPbc/+0
>>998のテレビが壊れる
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:48:30 ID:QJ8OP2Se0
⊂( ⊂(;´ω`)つ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:13:19 ID:HROBro/l0
32GS、週末に近所のジョーシンで228000円だったお
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:14:21 ID:YMO4C8Y90
それはまた普通のお値段ですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。