1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2006/11/23(木) 21:06:20 ID:6T7zu5aQ0
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/23(木) 21:11:25 ID:6T7zu5aQ0
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/23(木) 21:12:01 ID:6T7zu5aQ0
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/23(木) 21:12:56 ID:6T7zu5aQ0
スレ立て乙! しかし静かだね・・・・。まるで海の底のようだ。
>6 中島みゆき?
一人上手とよばないで〜
ニッパーちゃんがモテモテだから おいらも買い替えの予定
最近の犬人気は凄いね Z21000、11S1ユーザは泣いちゃダメだよ
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 00:21:08 ID:oLhuYhO+0
ねいてぃぶ いちまん たい いち 見たい件ゾーンへ明日突入します。inサンシャイン。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 00:22:33 ID:oLhuYhO+0
↑ 15000対1の間違いでした。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 02:28:19 ID:z3xpizWR0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news078_2.html 小原: そう。今年のモデルに関しては、カラーブレーキングでストレスを感じたことはありません。
各製品の開発レベルで、カラーブレーキングが見えにくくなるような工夫しているのではないでしょうか。
小原: 液晶プロジェクターはアイリスを制御することで、スペック上のコントラスト比を上げて数値を
アピールしてきました。しかし、元々のDLPのコントラストの高さに追いついているかと言えば、そうでもありません。
スペック上での違いは確かにありますが、見た目の印象ではDLPの方が高く感じられますね。
本田: これではDLPの受け皿がない。実は以前も似たような状況があって、透過型液晶パネル
搭載機でホームシアターの世界にエントリーしたけれど、次にステップアップしようとすると、
100万円クラスのDLPしかないという状況もありました。しかし今年は実売で50万円を少し
超えるあたりに反射型液晶パネル採用機があります。これがステップアップユーザーの受け皿になるかもしれない。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 11:18:22 ID:T0Z3LJqo0
>>15 ebay見てみろよ 日本で買うより圧倒的に安い
PanaもEpもMitsuと同等の価格で購入できる。
どこの誤爆だ
>16 ほんとだ。 VW100の新品が約67万円で買えるし。 NTSC対応でボルトフリーだからまるっきり日本でも使えるんじゃ? 送料も空輸で5000円程度ですむぞ。
英語わかんにゃい
>>19 VW100はマニュアルが各国対応で各部印字も英語だから、おそらく全国同じものかと。
アバックでアサクラさん解説付きで見てきた。 透過液晶だと黒はパナが一番だったけど、 発色とかフォーカス感含めてトータルでは三菱が最もよかった。 レンズシフト幅とかアイリスの動きが目立つとか欠点はあったけどね。 エプは残念だけど他2つに比べて明らかに劣ってた。 価格は抜群に安いし、期待してたんだけどねぇ…。 HD1とVW50は、PJド素人の彼女さんでも 1分見ただけでこっちのがいいと断言するほど明確な差があったよ。 あれは比較されるソニーが可哀想だわ
>22 見てきたよ。 確かにVWはちょっと酷かったね・・ フォーカス甘いし緑被れだしで。。 ただ、、調整不足のような気もする あれが実力とは思えんが・・さて 透過型はエプそんなに悪かった?色合いは確かに他と違ったけど、フォーカス感も 色自体のバランスもおかしくは無かったと思うよ。そういう絵作りかと。 逆にパナがスムーススクリーンが裏目に出たのかフォーカス感がいまひとつ。黒は 確かに一番沈んでたけど・・・個人的に期待してたんでちょっと残念。あと、筐体でか すぎ。DLP機と同じくらいでかい。びっくりした。 DLPはシャープ・マラはもう検討外として、BENQが45万くらいだしフォーカス感もや けに高いしでちょっと惹かれた。カラーバランスがちょっとおかしい気がしたのと虹が 見えたので諦めたけど、面白い絵作りしてた気がする。
>>23 確かにエプの色あいは他とけっこう違ったね。
オレと彼女さんはどうもその絵作りが好みと合わなかったみたい。
ソースによっては三菱よりパナのがいいと思うこともあった
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 18:19:01 ID:OhfKYVlY0
BENQが短焦点だったら買ってたんだけどなあ 7700もフォーカス性能は凄かったです。 でも回路の問題か実際の映像はそうでもなかったな 1080Pパネルでドットバイドットだと凄そうですね HC5000買ったけどフルのDLPが短焦点で安くなった頃に買い替え予定
漏れも見てきた。今年は盛況だったね。 総じてC2FINEの抜群のCPだけが目に付いた。 じっくり見てれば、モーションジャダーや黒沈みの限界などまだ納得できない ところもあるけど、HD1と比較してたことに気付き、少し反省(w 発色、白の伸びともDLPとそう遜色ないレベル。もう少しコントラスト欲しい 気もするけど、30満台であそこまで表現できるPJ出るなんて2年前には想像も 出来なかった。 今1台目のPJ買う人はホント幸せ。 あと、今回のD-ILAは素性いいね。初号機の時には黒は浮くし、階調も今ひとつ だったのに、HD1はほぼ完璧。 あれで23db、10kgの壁を超えてくれたら、あの金額だしてもいいかな。
オークションで出品されているプロジェクターでランプ使用時間の 短い商品は大丈夫でしょうか? (100時間以内とか、新品だけど動作確認の為通電したとか・・・。)
>>27 大抵は使用時間リセットできるから当てにならん。
売るためにリセットしたと考えると、短ければ短いほど危ないといえる。
まあ実際はどうだか分からんけどさ。
池袋の展示は予想していたように(毎年そう?)他のスクリーンで干渉して、 明るい映像が映ると黒浮きはみな一様。 あれでも床にカーペット敷いたりスクリーンの間にパーティション置いてたけど、 天井や壁が白いし、限界でしょう。 そういう環境なので色味の違いくらいしかわからないけど、 それでも暗い画調の中に映る車のヘッドライト(タイトル知らん)や、 往年のロックバンドのライブステージのスポットライト、照明で照らされたアンプの上面の輝き、 オペラ映画の、光が当たる側の顔の鮮やかさ、 犬映画の雪の白さなど、 動的アイリス機とHD1は違いますね。 白はHC5000が健闘してたけど、全体的に明るめ設定だから暗いシーンは苦手。 パナは映画はいい感じだし黒もかなり黒かったけど、 肌の色身がHD1と似てるのに雪も赤っぽくなってしまってる。 干渉の黒浮きを見たときは、自分の家の環境もあのくらい迷光が出てしまいそうなので、 もうとっととAE買って差額をBDかHDのプレイヤーに回そうかと思ったけど、 暗い映画ばっか見てる自分にはやっぱHD1にしようと再認識してしまいました。 1080ソースが出たところなので、HD1なら数年は十分戦える気がするけど、 C2Fineはまた毎年新型が欲しくなりそうだし。 ドルビーのデモは、未見だったのでありがたいお土産いただきました。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/25(土) 22:14:25 ID:Hgg1ODjm0
うーん。やっぱりHD1圧勝か・・・ VW50買っちまったオレとしては複雑だが、今VW50が家にあって、 年末映画見まくれることがシアワセということで・・
VW50の画に不満が無ければ未発売な他機種のことを気にすることはないよ。
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 05:48:51 ID:q4ZPsf2b0
もうPJ歴15年だけど、今まで輝度がどうの、発色がどうの、黒がどうの、 設置性がどうの、と色々不満があったが、このHD1、うん、もうこれでいいんじゃない? って思ってしまったね。 いや、数年すれば、このHD1もかつての10HTのような存在になるのかも知れんが、 現時点では、「もうこれで充分、不満なし」って感じ。価格もバーゲンだし。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 12:08:05 ID:+SsMYpdl0
長年のPJマニアにとって、VW50とHD1は終のPJといってもいいんじゃねえか?
固定画素としては最終形態に近いな PJ全部含むと氏ね9とG90があるからな
最終?ようやく始まったとこだぜ
長年のPJマニアにとって、VW50とHD1買う人間は終といってもいいんじゃねえか?
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:03:48 ID:+SsMYpdl0
第一部 完
DLP先生の次回作にご期待ください。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:11:12 ID:BqDYiKzM0
とりあえずHD1 フルハイDLPが下がった数年後買い替え
DLP先生の映像が見れるのは少年TIだけ
うーんそれにしても電動ズームとフォーカスが付いてないのが惜しまれる それで今回は選考対象から外れてしまったけど、次回作に期待します
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:36:22 ID:ES1JQ+gX0
>>36 VW50とHD1の画質が同等だとするとがっかり棚
その程度の画質では三管ユーザーは移行しないよ
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:46:19 ID:8o0hp0za0
ほんな3缶ユーザーならそうだね だって売っても二束三文しかならんし 買い替えは相当悩むよな、別の意味で・・・
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:46:31 ID:w1kXibL+0
たしかにフルハイDLP買うのは限られた 目の肥えたユーザーでしょう これまでもそうでしたが3管ユーザーは100万や300万でも買いますよ。 現行使用機種の画質より劣るものは買わないよ
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:52:11 ID:qVHM+a8t0
HD1は価格相応でした。VW50よりかなり良いですよ。
俺も3管ユーザ(1292)だけど最早新品は8インチの580万だからね 9インチは1000万円オーダーだからね メンテナンスの事を考えると画質では納得出来ても不安が付きまとうのはしょうがない。 そういった意味で今回のHD1には期待してる。今後もこんな製品がリファインされ続けていつか9インチの 世界まできてもらえるのならそれに越した事はない
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 14:57:18 ID:MI2b88qx0
残念ながらHD1は(1292)に及ばないよ。 いまのところマラだけです。
まだコントラストがようやく1/2に達しただけだからな イキナリHD1が3管を超えるとまでは流石に思ってない ただ期待はしてるって事
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:09:52 ID:qAoBC6Hg0
(1292)さんのシアターは専用ルームですか?
貧乏だからリビング兼用 でも一人もんだから気分は全然楽 子供がいるところならこんなもん絶対置かせてもらえんだろ
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:12:55 ID:qAoBC6Hg0
(1292)さんのリビングの壁や床や天井の色は?
賃貸だから壁はなんにもしてない。天井にピンで黒布を 床にも黒布で迷光処理。 カーテンは裏側がゴム?加工の完全遮光カーテン スクリーンはマットの100インチ
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:16:25 ID:+SsMYpdl0
実際の所、9インチの30000:1のコントラストって必要か? 9インチにDVI-Dで1080pで出した絵をイベントで見たけど、確かに綺麗だった それは、今までの720pが固定画素上位機種だった時代なら圧倒的差はあったけど HDのセルが普及し、フルHDの反射デバイスが普及してきた今 もうコントラストは5000程度で十分だと思うがなあ(ただし視聴ソフトはHD限定)
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:17:43 ID:qAoBC6Hg0
でしたらANSIコントラストは3000:1で十分ででしょう 部屋の暗黒化の方が効果がありますよ。
実質ネイティブで1:20000以上だと差は判り難いんじゃない? 8と9インチの差は確かにあるけどね 高コントラストも最終的にオプティカルカップリングやCRTの大型化に伴う副産物的な形だし CRTの絵が好きで3管を使ってる人間は確かに多いけど実質数社しか生産をしていない状態ではこの先 滅亡していくのは確かだしね 3管はホントに好きな人にしかお勧め出来ない メンテとか修理代が高いから
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:24:34 ID:gmSkd7zK0
>>54 半分賛成、だけれども1080pになっても上位機種と廉価機種で
画の迫力として明確な差が生じている。
それは奥行き感です。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:29:07 ID:gmSkd7zK0
8インチと9インチの性能差はレンズ性能(コスト)によるものが大きいと聞いた
超著に出たのがG70だな。周辺部の歪が酷い レンズ部を変えたG70VRJが後で出た とゆーかゾロソロというかカナリうざいと思うで他のスレに遊びに行く
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:33:53 ID:h/pp3bpe0
イベントや試写会に一番前のスクリーンの真ん中で熱心に画質をチェックして 担当者に質問を浴びせるマニアが居るが、そういう奴に限って白ぽいジャンパーや 上着で座高を高くして観るんだよな、後ろから見るとジャマで目障りなんだよ、 自分だけ良ければイイのかよ、 画質画質て騒ぐのなら黒い服で来い!
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 15:48:39 ID:NOls3Pn20
HD1を視て固定画素フルハイ機種を一通り見納め。 G70の跡継ぎに最も買いたくなかったマラを注文。 1ヶ月待ちだそうだがしかたなし
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 16:27:05 ID:BqDYiKzM0
DLPは720Pであっても立体感は結構出せていた機種もあったよ。 立体感を感じさせる物理的スペックとはなんなんでしょう?
>62 それは、「貴方の心です!」と言ってみたいが、物理的スペックじゃないな。 コントラストは結構重要。DLPは元々コントラスト性能が良いのに加え、原理的な理由から 生じがちな暗部情報の欠落も手伝って、見た目のコントラスト感は更に強まり、立体感に繋がる。 (同じDLPでも11S1なんかは暗部を丁寧に表現するのか、割とDLPらしくない映像になっている) それから、素子の解像度が低いと、相対的に先鋭感は増す事が多い。 (デジカメの小さな液晶モニターじゃ、ピンぼけの程度が分からないのと同じリクツね。) それらを理由に「720Pで充分」とか「フルHDは眠い」と言う人がいる。だが、それは撮影者や監督の 意図しない映像を見て喜んでいる可能性が高い(ボカした筈の背景が立体的だったりね)。
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 17:45:21 ID:BqDYiKzM0
>>63 解説どうもっす、
BS−Dのニューススタジオの映像等の鮮明なビデオソースを
フルHD機で投影した場合
フォーカス感の高い機種と、ボワッとした機種もありますが。
むずかしい。
そうなると、 ・制作者の意図通りに観たいのか? ・自分の好みの絵で観たいのか? の世界になるね。 本当は、制作者はモニター的な絵作りをして、鑑賞者が好みの絵に設定して見るのが良いのか_? 例えば,映画パッケージに 「この作品はコントラスト10000:1以上、色温度65K、ガンマ1.8でお楽しみください」と書いてあったが 実際その設定では自分の好みに合わない場合はどうするのか
66 :
ネタにマジレス :2006/11/26(日) 18:11:25 ID:hGsAVl9d0
>>63 > コントラストは結構重要。DLPは元々コントラスト性能が良いのに加え、原理的な理由から
> 生じがちな暗部情報の欠落も手伝って、見た目のコントラスト感は更に強まり、立体感に繋がる。
絵作りもあるが、結局はコントラスト性能によるところが大きいよ。
コントラストが足らないPJで暗部を落としてやっても、ただ暗部が暗いと感じるだけで
コントラスト感は上がりゃしないし。
> それから、素子の解像度が低いと、相対的に先鋭感は増す事が多い。
> (デジカメの小さな液晶モニターじゃ、ピンぼけの程度が分からないのと同じリクツね。)
コレは、素子の解像度でなくて単なる画面サイズの問題ですな。
ソースの解像度に対して画面サイズが小さいとピンボケが見えにくくなるって話。
PJの場合は画面サイズは同じで比べるんだから、例として出すには不適切だね。
そんなこと言ったら同じ液晶モニターサイズでも、解像度が低いほうが先鋭感が
増すことになる。そんなわきゃない。
720pで先鋭感が出ちゃうのは、枯れた720P機のフォーカスの安定性と、
リサイズアルゴリズムの"問題"だと思うよ。
それがソースの段階で意図されていない画像であることや、720pで十分ではないと
いうことはまぁ同感だけど。
ただねぇ、こういう誤魔化しっぽい説明を見ると胡散臭いなぁと思うよ。
>制作者の意図通りに観たいのか? これは個々人の価値観が決める事だね。その意味では難しくもあるが、簡単でもある。 「我が道を行く」で、全然構わないのが趣味の世界だしね。 特に今はフルHDへの過渡期だし、映像制作者もフルHDに慣れていない感じが強い。 ただ裏返した言い方をすれば、こちらもフルHDに慣れていない以上、最初はモニター的な 環境を目指した方が無難かな〜、と思う。あくまで俺個人の考えね。 制作側が狂ってる事もあるから、調整も大事だけど、調整幅の広さを確保する意味でも、 基本性能はニュートラル志向が良いと思うけどね。「線と千尋…」にはビックリしたなー。
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 18:22:29 ID:4U9g6Ni20
>>67 >>「線と千尋…」にはビックリしたなー。
って、DVDの色がおかしいって昔話題になった話のこと?
>66 胡散臭いと思うのも個人の主観だけど、解像度を下げると先鋭感が増すのはネタでも何でもないぞ。 1080と720を並べて比較しているので無ければ、先鋭感のピークは各PJのの力の範囲でしか確認できない。 その上で、繊細ななボケ感が出るかどうかの差が出てくる。 例えば1080で「白・灰色・黒」と移行した輪郭が、720だと「白・黒」となる可能性も有る訳だね。先鋭感が出る 訳ですよ。 >68 そうそう。アレは何だったんだろうね。色温度の問題とは到底思えなかったが。
チョン国生産だと色合いがまともなのは笑えた 奉仕する先が違うだろボケェw
でもDH1でもあんなに凄いのに3管ってそんなに凄い画質なのか 一度見てみたいな〜
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 21:14:42 ID:QsVa2RRY0
約6年前はじめてPJを手にした。 当時は大画面というだけで満足だった。 で、これから音をとるか絵をとるか悩んだ結果音を選択 6年後の今では2chシステムは全てハイエンド機に変わっている。 あの時絵をとっていたら未だにローエンド機で音楽を聴いていたことだろう さーてこれから絵にもボチボチ力を入れていくかな。
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 21:29:13 ID:q4ZPsf2b0
>>71 3管というか、9インチのG90はマジで凄い。シネマックスは未見。
絵の安定感抜群!
俺のG70VRJなんてお話にならない。
っていっても、俺の愛機も720液プロ使いたちから見たら
「すげ〜立体感」「黒が黒い〜!」「発色が本物やん」って言われるけどね。
HD1は価格考えると凄いと思うよ。
到底80万の絵じゃないもんな、あれは。
レンズが叩かれてるけど、シフト使用してなきゃ結構奢ったレンズだと思うがなぁ。
クオリア004からすると1/3以下だもんね
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 21:40:39 ID:VqbBJCS+0
3管3管と騒ぐが 今の現状でHD1に勝てるのはほんの一部です。 ほとんどが暗いかボケボケでした。 でも シネマックスはすごかった。
ぼくの1292も誰かほめて
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 22:17:33 ID:+SsMYpdl0
フルHD用の画質チェックソフトて、出てる? 皆はHIVI CASTで調整してるの?
>>77 Final CutでオーサリングしてDVDに焼いて、HD DVDから再生。これで
問題なしに使ってる。唯一、モノスコのパターンだけが入手できなくて
作っていないけど。
いまどきのプロジェクターは調整なんかしなくてもプリセットから選ぶだけで問題ないと思うが。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/26(日) 23:20:38 ID:WsSEXJf30
池袋いってきました。 シュートアウトは、壁が白いのに加え、プロジェクター同士の光が映り込んでいて まっとうな評価はできませんでしたね。朝倉先生の解説も、もっといい環境でやって 欲しかったですね。 そんな中でも、HD1の黒は抜群でしたね。朝倉さんが持ってきた、闇夜の黒人 みたいなシーンでも諧調がでてました。あと、隣のVW50との違いで一番感じた のが、暗いシーンの中で白ピークの高さでした。VW50はおそらく暗いシーンで はアイリスが利いてしまって、輝度が落ちる。HD1はアイリス使ってませんから 暗いシーンの中で、目だけがキラっと光るようなシーンで輝きがきちんと表現でき ていました。ネイティブコントラストの意味が良く分かりました。 マラやシャープのDLPとの比較に興味があったんですが、HD1やVWのはるか 遠くのほうで投射していて、良く見えませんでした。残念。 もっといい環境で見たかった。 HD1予約しました。ポイントバックで何を買うかは考え中。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/27(月) 00:26:07 ID:/U4/ns1T0
M:i-3が思った以上におもろかったんでトリロジーBOXを予約してしまった。 Blu-rayプレーヤーはPS3っす。 M:i-2はDVD持ってんで比較してみよーと
ついでに、デカ画面でのリッジはホンマすげーよ クッキリ滑らかで迫力満点 でもHDMI接続以外はどうか分からんけど 絶対オススメ 更についでに エバーグリーンのHDMIセレクタはPS3問題なしっす
報告御苦労 今日は家に帰ってシッカリ英気を養ってくれ ではサラバだ軍曹
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/27(月) 01:49:52 ID:AMka1sCy0
>>77 HD−DVDでビデオエッセンシャルが出てるぞ。安い(Amazon.com)
>>79 厳密にやろうと思うとそうではない。スクリーン毎にガンマも違う
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/27(月) 02:20:24 ID:vpRuqM9P0
PS3でハイビジョン環境になったので デノンDVD-A1XVAともお別れしようと思ったが 以外にもハイビジョンを見慣れていても まだまだいけることが判明。 輸入盤もDVD-A1XVAで再生出来たら文句なしなんだが。 ハイビジョンが出たことにより、改めてDVD再生クォリティの 高さに驚かされた。
>>85 DVD-A1XVは、確か簡単な操作で輸入盤もみることが可能にできるはず。
ググってみたら、ヒットしませんか?
スレ違いすまそ。
PS3 PJ用大画面オススメゲーム 好評発売中 RIDGE RACER 7 12月14日予定 ARMORED CORE 4 株式会社フロム・ソフトウェア 12月21日予定 SONIC THE HEDGEHOG(ソニック・ザ・ヘッジホッグ) 株式会社セガ 12月21日予定 FORMULA ONE CHAMPIONSHIPE EDITION 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 12月予定 グランツーリスモ HD 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
>>87 ウザいよ
ゲーム映すのなんか、
やってるやつは昔からやってるっての。
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/28(火) 11:26:25 ID:2HVLHsJm0
>>87 それらはフルHD対応って事かな?リッジとGTHDは1080Pだと思うけど・・・
あとはパワースマッシュ3もフルHDでしたね 情報求む
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/28(火) 13:41:16 ID:2HVLHsJm0
フルHDプロジェクター買ってゲームに使ってるので聞いたがAV板のが詳しい人おおいんだよね PS3スレで聞きます。失礼しました。
昔コンポーネント接続でPS2をPJに繋いだことあるんだけど 正直見れたもんじゃなかったな。 でもPS3はホンマ綺麗やな。リッジでジャンプするとこなんか心臓に悪い。
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/29(水) 08:26:31 ID:WCBfav0/0
フルHDプロジェクターて、なんかスクリーンの映像が大きく感じますね、 130、いや140インチかなと思って聞くと、120インチですよと係りの答え 実際部屋を明るくすると120インチのスクリーンだとすぐ判るのだが、 私のところでは720Pで135インチで観ているが、同じソフトでも 試写会のフルHDの方が大きく感じる時があった、 画質だけでなく迫力でも720Pの時代じゃない事を痛感しました。
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/29(水) 17:17:48 ID:fjFejcje0
日立 CP-X608J 聞いたこともねーよ!w
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/11/29(水) 21:00:28 ID:Pv6rYuEV0
>>95 クリックすると ティンコ とかでるんですけど・・
HC5000かTW1000で悩むところです(^_^;) パナのも含めてアニメ視聴についてはどれがいいのか悩みます。 アドバイスお願いしますm(..)m
ビジネス用途のプロジェクタでお勧めってありますか? 会議でPCの画面を映し出すだけです。 よくわからないので手頃な価格のDELLの2400MPでいいかなと思っているのですが。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/01(金) 17:05:53 ID:ws9dXBpEO
それでもいいし弁Qでも問題ないし
弁Qなんて当て字カキコせずにちゃんと便急って書いてよね!! ヽ(`Д´)ノ 失礼デショ!!
>>99 個人的な意見だから、他の人の意見も待った方がいいけど、
TW1000はシーンによって絵柄がばらつく印象でした。シーンの明るさによって
見え方が変化する。HC5000は調っていていい感じですが、アイリスが不自然。
個人的には、今年はAE1000がいいと思うけど、でもVW50が50万切ってるから
そこまで行くと、ずっと良くなる。
>>103 そうなんだよね。
HC5000はアイリスさえ自然なら、他機種に圧勝するんだけど、どうにも不自然。
オイラは早くも、HC5100待ちな罠(w
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 13:10:00 ID:uTmVuxTP0
秋葉原情報です HD1のせいでVWは急激に値下げしている。 HD1よりZ21000の方が画質は良い印象でした。
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 14:49:43 ID:Yzj69uRZ0
DLP万歳
またDLP叩きのマッチポンプかよ・・・
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 15:58:26 ID:D6D6RSAb0
そういえば、毎年今頃の時期になるとこのスレが盛り上がるんだが 今年はDLP機種がまったく話題にならないな 滅亡の前兆か・・・
割高感のない値まで下がればDLPも盛りあがると思うけどな
>>109 DLPは今の0.95inchフルHDパネルがシュリンクされた新しいパネルが出るときが盛り上がり時だろうね。
逆にそこでも割高なようだとコンシューマ向けDLPはニッチに追い込まれる気がする。
少なくともHD1があの価格で出る以上、あの価格よりは数割安くしないといけないのは間違いないしね。
今年の年末以降はコンシューマにおいてフルHDが主力商品であることは、不動の事実となったから
DLP陣営的には現在はじっと待つしかない時期だろう。
それがわかってるから三菱はDLPを捨てたとは言わずに繋ぎで透過液晶のフルHD機を出してきてるんだろうし。
俺も値段を考えなければZ21000は大変に良いPJだと思う。 ただ、ちょっと暗いね。高コントラストモードは黒が凄いけど、ローゲインスクリーンの 100インチだと辛い感じ。ミドルだとやや黒が浮いてくる。といっても、VW100ぐらいかな。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 17:42:27 ID:03bMfn830
VW50てどれくらい安くなってるの?45万切ってる?
>110 DLPの三板には割と期待している。シュリンクは駆動速度と耐久性の向上にも繋がるだろうし。 問題は、単板でも決してシンプルではない光学系を、どうやって低価格に落とし込むかだろう。 その辺を考えると、現状ではD-ILAがやはりベストに見える。もっと高額な筐体にも耐える素子だ。 例えばLED光源が実用化しても、これは三板式全てが恩恵を受けるだけで差別化にはならない。 また、高解像度化はLCOSの方が簡単だ。耐久性も大差ない(っつーか、LCOS+Wire-Gridが有利そう)。 そんな訳で、DLPに関してはTIの戦略転換(台湾ファウンドリへのライセンスと激しい価格破壊)に 期待している。どうせ2年はかかるから、その間はHD1で(犬はその間に稼ぐだろうね)。
>>113 DLPを三板化したらD-ILAと光学構造は同じになって
素子とドライバの価格差での勝負になるんじゃなくて?
Intelが反射形デバイスを諦めなければもっと低価格化&高性能化していたかもな。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 22:13:20 ID:03bMfn830
俺も最終的にDLP3板に行くと思う でも当分(5年は)LCOS機でいいや 5年後3板DLPかLED単板DLPに買い換える
次の買い替えの時には3板DLPかGxLが買えそうな価格だといいな。
HD1の新パネル3枚で単板DLPのコントラストを圧倒しちゃったから 3板DLPだと全ての面で勝負にならんのでは? もう単板でとことん追い込むしか道はないと思う。
>>103 さん、101さん
アドバイスどうもですm(..)m
たぶん8割くらいアニメ見るのに使うのですがアイリスはアニメにも
そんなに影響するものなんでしょうか?古いプロジェクターしか持ってないので
アイリスがアニメにどう影響するかがよくわからないので・・・
勉強不足ですみませんが、アドバイスよろしくお願いしますm(..)m
↑103さんと104さんでした。失礼しましたm(..)m
犬予約待ちの身だが、先日Z9000の電源が入らなくなり、仕方なく繋ぎと割り切ってHC1100を購入。 正直、カラーホイールが4倍ということ以外は全てにおいてZ9000を超えていて、時代の流れを感じた。 使ってたら、別に高い犬買わんでもこのままでもいいかなと思うようになってしまった・・・どうしたもんだか。
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 23:03:55 ID:jXSCiPFQ0
>>117 確かに、Dシネマ機とかのDLP3板のコントラストは、単板より低い。
3板にするということは、分光・合成というステップが入るので、少なく
ともコントラスト悪化要因が増える方向。
まずは、DLP素子がD−ILA素子の20000:1コントラストを
超える技術的ブレイクスルーがあるかどうかがポイント。
しばらくは、D−ILAの天下が続くと見るが・・・
私も先日までZ9000を仕様してましたが、電源が入らずに二度、修理に出しました。ランプも二度交換したけど…。 今はHC5000に変えて、今のところ全てにおいて満足しています。 問題は耐久性だな。
ランプ二回って、使い過ぎだよ・・・・・・・・・・・・
124 :
120 :2006/12/02(土) 23:19:34 ID:Oj5ag+yl0
>>122 うちはランプ交換一回だな。
知人が同時期に買ったVP-12S1は二回交換してるけど絶好調らしい。
あっちのほうが黒締まってたうえ発色も自然だったので購入当時は悔しい思いをしてたが、
ここまで来てさらにこんな追い討ちをかけられるとは思わなかったw
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 23:36:00 ID:GQ6fw+6F0
最近は液晶だとかプラズマと大画面TVが流行ってるがやっぱり大画面はプロジェクターだよな。 大体、映画とかドキュメンタリーを大画面で見るのはいいけど下らないバラエティとかニュースとかを 大画面で見ても疲れるだけだろ。 TV用と映画用で使い分けるのが賢いよな。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/02(土) 23:36:39 ID:GQ6fw+6F0
最近は液晶だとかプラズマとか大画面TVが流行ってるがやっぱり大画面はプロジェクターだよな。 大体、映画とかドキュメンタリーを大画面で見るのはいいけど下らないバラエティとかニュースとかを 大画面で見ても疲れるだけだろ。 TV用と映画用で使い分けるのが賢いよな。
3管やUHPランプのプロジェクターの時は安定するまでの時間をニュースやバラエティで潰してた。んで、けっこうそのままボーッとTV観てたりしたなあ。 キセノンは起動直後から全開なのが嬉しい。
>>113 多分、コンシューマ向けDLPは3板になるらずにこのまま単板で追い込んでいくことに
なるんじゃないかなと思う。
正直、最近のDLP機なら虹も見える人のほうが少ないのが実情だし、
そんな人のためだけにコントラスト・コストを犠牲にして3板にするメリットは薄い。
それに今後もDMD駆動速度、カラーホイール分割数・速度を追い込んでいけばさらに
見える人は少なくなるわけだし。
コントラストに関しても単版なら400lmとはいえ、すでに12000:1のコントラストを実現してる機種が
あるんだから、DMDデバイスの改良や光学系の改良でLCOSに追いつくのは可能だろう。
ただ、DLPそういった方向でLCOSに張り合ってもあまり美味しい勝負じゃないと思うので、
おそらくはメインは低価格化に進んで透過型液晶の領域を奪うような戦略になるんじゃないかと
個人的には予想してる。
> 正直、最近のDLP機なら虹も見える人のほうが少ないのが実情だし、 こう書くと虹は見えると反発する人が出てきそうだから、実際の視聴で我慢なら無いほど虹が気になる人が少ない に訂正しとく。
今のPJではエクスキューズがつかないものはないわけで、DLPな人は虹を受け入れ C2FINEな人は、黒浮きを受け入れてる。 今は全否定の時代でなく、何を受け入れ、何を拒絶するかの時代になってるよね。 D-ILAなHD1はほぼ完璧だけど、23dbの壁と10kgの壁を越えられなかった。 PJ開発者にはさらなる静音化と高画質化を求む。
人間の欲望って上限がないよねー
TAOCのラックの上に置いているから、重量は問題なし。 大音量が不可能な状況、例えば深夜とかはヘッドホンを使うから、 静音もそこそこでOK。 高画質化に関しては、欲望に際限なしやな。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 01:03:41 ID:jT+zk1Td0
HD1噂ほどいいとは思わんが。ピンが甘いね
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 01:15:03 ID:jT+zk1Td0
おれは重量気になるかも。 つーか、天吊りしてるやつの気が知れないね。 だっておれ地震が怖いもんw
10-20kのPJなんか屁でもねーだろ
ちゃんと設置すればね。そもそも天井自体の方がずっと重いし。でも真下には寝れないなあ。
最近のなんか1kg〜7kgとかで落ちてきてもまだ即死まではいかないけど3管なんか40-110kgだからな 武士だぞ
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 04:12:06 ID:0nTF+se70
よく雑誌のお宅拝見で、3管頭の真上に天釣りしてる奴居るけど 恐ろしすぎだよな
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 09:43:55 ID:q0r36RwO0
ここの住人は見る目あるんだろうか。 価格差を考えなければ、どう見てもZ21000が 最も高画質だと思う。マジで。
>>140 価格差を言うなら、11S1がダントツぶっちぎりだろw
クオリア004も忘れないで下さいね
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 12:22:49 ID:JF+1d05z0
>>139 3管使用者は視聴時には手元に斬鉄剣を置いているんだよ。
斬鉄剣は確かに素晴らしいけど落ちてくる瞬間に反応して斬るのはかなり困難な罠w 五右衛門ならできそうだけど
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 13:09:19 ID:fwuDCbzX0
DLP… そんな投射方式もあったなぁ。 もう過去のもの。
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 13:52:07 ID:jT+zk1Td0
液晶 そんな投射方式もあったなぁ。 もう過去のもの。
リアル今だろw
すっかり廃れてしまったように思われているが、虹を見たければ 選択肢は今でもDLPしかない。 DLPはニジンスキーの宝。
CMOSプロセスで作れるからDLPの製造コストと歩溜まりはまだLCOSより上だろ。 ライバル製品の低価格投入で製品価格にどこまで響くかが見所。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 21:24:27 ID:dY81DeZG0
虹って、動体視力の悪いヤツしか見えないらしいよ。
逆じゃね?
動体視力はあんまカンネーないらしい
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/03(日) 21:50:44 ID:NQJCTwv00
もうやめてくれよDLPの話は!スレが荒れる!
ageてるやつの書き込みを無視すると荒れていないように見える件について。
>>150 MEMSをCMOSプロセスでねぇ....。
DLPの歩留まりは悪くないけど、小さいやつだけね。大きいのは全然駄目です。
もし歩留まりが悪くなければ、あんなには高くない。
TIが独占なんてするから・・・・・・・
プロジェクターに関して、全く知識の無い者です。 プロジェクター(スクリーンとあわせて2,30万くらいの入門用)を使えば、 安価(普通の薄型テレビより)で大画面を実現できる・・・というのは妄想ですか?
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/04(月) 00:45:50 ID:ZlHeo1i50
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news078_2.html 小原: そう。今年のモデルに関しては、カラーブレーキングでストレスを感じたことはありません。
各製品の開発レベルで、カラーブレーキングが見えにくくなるような工夫しているのではないでしょうか。
小原: 液晶プロジェクターはアイリスを制御することで、スペック上のコントラスト比を上げて数値を
アピールしてきました。しかし、元々のDLPのコントラストの高さに追いついているかと言えば、そうでもありません。
スペック上での違いは確かにありますが、見た目の印象ではDLPの方が高く感じられますね。
本田: これではDLPの受け皿がない。実は以前も似たような状況があって、透過型液晶パネル
搭載機でホームシアターの世界にエントリーしたけれど、次にステップアップしようとすると、
100万円クラスのDLPしかないという状況もありました。しかし今年は実売で50万円を少し
超えるあたりに反射型液晶パネル採用機があります。これがステップアップユーザーの受け皿になるかもしれない。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/04(月) 00:51:32 ID:ZlHeo1i50
液晶のように画素欠けに目をつむれば歩留まりもよくコストが下がるDLP
>>158 ・720pでよい良い。
・暗室が必要である。
・(地デジ・地アナを見るのであれば)チューナを別に用意する必要がある。
・一般的に2000時間程度でランプの寿命が切れるのでそのたびにランニングコスト(2〜5万)がかかる。
この辺を気をつけていれば可能。
まぁここの住人には透過液晶のフルHD機を勧められるような気がするが、割り切って720p機を買うのも悪くないよ。
地デジ搭載HDDレコ(9万)+HC1100(12万)+スクリーン(3万)+ケーブル等(1万)で25万に抑えることも可能。
設置性が悪いor店頭で確認して虹が見えるならHC1100をZ4辺りに変更して28万コースかな。
>>162 ご丁寧にありがとうございます。
プロジェクターを購入するとしても、いきなり中・上級機種を買うつもりは無いので、720pで十分かと思います。
基本的には、DVD鑑賞が目的ですが、普通のTV試聴もいけそうでしたら、TV試聴も考えています。
しかし問題が・・・。今の自宅の条件だと、自分が自由に使える部屋は4畳半和室の部屋しかないのです・・・。
工夫すれば暗室にはなりそうですが、部屋が小さいため、
大画面(といっても100インチ以下になると思います)スクリーンに投影するには距離が足りなさそうで・・・。
地デジ搭載HDDレコは持っているので、20万以内で収められそうですね。
ランプについては、どうしようもないことなので受け入れます。LEDのモノもあるようですが。
虹とはレインボーノイズ・カラーブレーキング現象と呼ばれるモノの事でしょうか?調べただけで、実際に見たことはないです。
>>ID:L5P5bM1N0 あなたが本当にPJに関して右も左も判らない人ならば、 まずは電気屋さんに行って実物と画像、カタログを見た方がいいよ。 そうすれば、あなたの質問の答えがほとんど得られると思います。
すげー迷う!!!!Z5かTW700どっち?
Z5かTW700とかけ、新どっちの料理ショーと解く…
プロジェクターでゲームやるのって プラズマテレビでゲームやるよりいいですか?
>>167 鉄騎はよさげだったけど、
クルマゲーやったらメーターやらコース図やらの視線移動が多すぎて
ぜんぜん遊べんかった。
何事にも限度があるね。
大きけりゃいいってもんじゃないや。
>>168 100インチ、視聴距離2.8m、でRR7を普通にクリアしましたが・・・
視線移動は正直、慣れ。
>>163 4.5畳ならZ4つかっても、どうがんばっても75インチでとこか・・・微妙なラインだな〜
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 00:07:23 ID:fADJy9Xo0
入門機は2.5〜3h確保できたら720Pでも十分でしょう。 液晶、DLP見比べて好みの画質の物を選びましょう
来年はエントリー機もフルHDになっちまうのかな・・・
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 02:59:50 ID:Py9Gcdqz0
>>172 だろうね〜ってかHC5000が10万円台でしょ
>>173 モデル末期の投売りはなるかもしれないけど、
新型は無理だろうなぁ。
レンズなど、大幅にコストが下がらない部分があるし。
携帯電話のカメラみたいに、
レンズはさておいて画素だけ上げるみたいなことすれば別だけど。
逸●館はDLPを激しく薦めてるけど、液晶と比べてどうなのよ?
虹が見えない人なら画質はDLPの方が上。 見えちゃう人は液晶一択。 これは720Pモデルの話だが、フルHDになるとDLPは高すぎて候補から外れる。 値段で透過型か反射型かお好みで。
>>176 >虹が見えない人なら画質はDLPの方が上。
もうそんな時代じゃないような。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 17:25:22 ID:0D+jPbE90
DLPは、色に艶があって、肌が綺麗なような気がするが。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 17:41:44 ID:np9zwzL20
>>177 ちゃんとした環境で真剣に見比べたことある?
全然DLPの方が上。Z4やAE900では話にならん。
ただ、HD1は凄い。これはハッキリ認める。
おもいきり肯定しとるがな
>>179 いや、今Z4やAE900を引き合いにするのがおかしいと思うけど。
>>178 滲んでるんだよ。
ぼやっとした感じになるのはしかたない。
俺の書き方が悪かったってことか?
三行目で「これは720Pモデルの話だが〜」と注釈しといたんだがな・・・
>>175 の質問が初心者っぽい感じだったんで、入門機として720Pでの話をした。
フルHDのDLPは透過&反射液晶に比べてかなり価格差があったからあえてノータッチ。
そりゃBenQとか入れれば価格差は縮まるけど、今後HD1も出るのに比べる必要あるとは思えなかったしね。
なんだなんだ。
おおむね
>>184 の通りに理解してたけど
>>183 720p限定としても、なんで旧型機を引き合いに出すのよ、って言ったのよ。
Z5もAX100も買う気がないから真剣には見てないけどさ。
逆に
>>179 にはLCOSのクソ高いのをじっくり見たことがある?と聞きたい。
まぁまぁ、ココは3管が最強という事で
んまー、720Pモデルは確かに買い得。廉価で画質の良い機種を探すとDLPに気が行く。 しかし、設置性や静音性などトータルで考えると透過液晶も魅力的。虹も見えない。 しかし、2006年は1080での撮影・編集・録画・販売・出力が全て揃った重要な年だ。 PJの様なマニア志向の強い商品でフルHDを選択するか否かは、一種の踏み絵状態だ。 フルHDを買え!そしてこの時代に生きていることを有り難く思え!!
9g6yqsPx0は実際に見比べた事あるのだろうか
たとえ旧型機でも
>>179 は実際に見た感想っぽいし、それに対するなら
具体的に新型機・或いは高級機の数種を見比べた評価として言ってもらえれば
参考になるんだが
>>190 めんどくさいなぁ。
ここ2ヶ月で
VP11-S1、XV-Z21000、VW100、VW50、AE1000、HC5000、DLA-HD1を
A&Vフェスタメーカーブースとあヴぁcと有明と銀座と例の池袋でかわるがわる毎週末。
AX100とZ5はA&Vフェスタとヨドでチラ見。
HC3000とZ4は発売当時あヴぁcで。
AE700&900は持ってる(た)から外で見る必要なし。
VW50とAEとHCとHD1は買う気で見てるからスクリーンに穴あくほど凝視してる。
VP11とXVはあヴぁc対決イベントなので連続2時間くらい。このときVW50とHC5000も比較に出された。
感想は見てきた時ほとんどここに書いてるよ。
参考にしたければ2か月分読み返してくれ。
>>179 の
>DLPの方が上
という一言に対して
>>177 の一言。
おk?
自慢したいのか何なのか知らんがいろいろ書いてる割に、 よく読むと結局は微妙な比較しかしてないことはわかった。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 22:43:14 ID:3I0ZkDOi0
おいらもここ2ヶ月あちこち見て最後に残ったのが DLA-HD1とXV-Z21000 ところが何と21000が80マン切るところ現れ、Z11000ユーザで 天吊り金具流用可能なおいらここで決断できたヤレヤレ
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 22:44:37 ID:fADJy9Xo0
最近の機種で映画鑑賞体勢で虹が見える人はほとんどいないよ。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 23:00:39 ID:cE+X1bUg0
で、DLA-HD1とXV-Z21000ではどちらがいいいいいいの?
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 23:18:14 ID:DUYxhdbbO
LPH-520J2を10年使用してきたがそろそろ限界、買い替えするか
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 23:19:57 ID:xAgESuW30
>>195 Z21000は騒音がちょっと・・・
ペケ
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/06(水) 23:20:41 ID:fADJy9Xo0
まずは画質の話をしてください
>>196 化石並だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/07(木) 00:05:40 ID:tTR9ai7D0
>最近の機種で映画鑑賞体勢で虹が見える人はほとんどいないよ。 は た し て そ う か な ?
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/07(木) 02:36:16 ID:PP9NV8j+O
虹が見えるかどうかは、どの機種かじゃなくて、人によって違うの? 動体視力?
見える人は、やや目の機能が衰えてると思っていい
とある眼科にて。 「最近虹が見えるんですが。」 「加齢による総合的な視力低下が原因ですね。もうDLPはダメポ。」 「そうですか…DLPはダメポ、ですか。買うんじゃなかった。」 …そんな身体能力に依存するPJは買えないな。安心して映画を見たいよ。
毎回毎回、DLPの話になると「虹、虹」ってレスがあるけど、 裏返せば、虹以外に画質面での欠点はないってこと?
>>192 聞かれたから答えたのに、酷い言い様だなぁ。
店で視聴するのが、どう読むと自慢になるんよ。
比較結果も書いてないのに、
どう読むと微妙な比較って読み取れるん?
マジで今後の参考に教えてください。
>>205 どっちにしろ身体能力との関連性なんて解明されてないんだから気にしないことだ。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/07(木) 11:37:17 ID:h0xdqjpV0
DLPで虹が見えるって奴らは大抵MPEG2の動き補正が破綻している のとごっちゃにしている 身体能力との関連性についてはイチローがDLP見て虹が見えるって 言うのなら認めてやってもいいが
>>209 MPEG2の動き補正が破綻しているなら他の方式でも見られるんじゃありませんか?
それにMPEGの関係ない内蔵のクロスハッチが一番目立つのはなぜですか?
それとイチローは虹が見えないor見えるてソースは有るんでしょうか?
>>190 >>192 >>191 は最近発表の新機種を短期間にて視聴している。
逆に、190と192は自分の発言がゴミだと言うことに気づけ。
結局のところ、3管が最強ということだな。
>結局のところ、3管が最強ということだな。 完璧調整ならそういえる。 でも実際のところ3管オーナーはいろいろな部分で妥協して使っていると思う。 周辺フォーカスとか微妙なレジのズレとか・・・心当たりあるよな・・・オーナーなら。 そういう意味では固定画素機はシビアだと思う。 1画素ズレているとか、レンズの色収差だとか、特定の色味が強いとかで欠陥品扱い。 クロスハッチ出してみて隅々まで直線で構成された正方形なんて固定画素機じゃないと 出来ないでしょ。 だからほとんどの3管の画は固定画素機レベルのクオリティーでいえば欠陥品。 それでも魅力的な画なんだね。画のクオリティーと高画質と魅力的な画とは それぞれ別のものなのかな。
・画素変換、スケーリングが発生しない ・応答速度が超高速(10μ以下) ・コントラストが1:30000以上 まぁこれだけでも大したもんだ
コントラストの数字は凄いかもしれないが、実際ブラウン管TVと液晶TVを見比べてもそんなに差があるようには感じけど。 確かに白のピークでは差がでるが、俺(一般人)は液晶レベルでも十分だと思うけど。
>215 いやいや、差が出るのは黒の方。部屋を暗くすると、液晶テレビの黒は「灰色」だってよく分かるヨ。
普通、真っ暗な状態じゃTV見ないから。 確かに暗闇で全黒を表示させると黒浮きがわかるけど、明かりを点けるとわからなくなるよ。
昨晩DLPでハリーポッターを見ていたんだが画面が暗いわりに黒が沈まないから 部屋の照明をさらに落としたんだが直後は良いんだがすぐに目が慣れてしまい 結局また黒が沈まないように感じるようになってしまった。 なんか不毛だなと思ったんだが三管だと大丈夫なのか?
でもPJは真っ暗な状態で見るからコントラストが重要なわけだ
>>218 DLPで黒が沈んでないという時点で何かがおかしい。
黒レベルが間違ってるか、環境の問題か。
そもそも、部屋の照明をさらに落としたんだが〜とあるが、真っ暗な状態で見てないのか?
他に光源があるなら黒も浮いて当然だが。
>>220 LEDの1W位のナツメ球とその他機器のインジケータLEDがあるから真っ暗じゃなかったのよ
普通のTV放送とかならそのほうが見やすいので。
んで照明完全に消してラックに黒布かぶせて一応真っ暗にしたんだが
目がなれちゃうと浮いてきたので元ソースがおかしいのかどうだか。
スクリーン周りは迷光対策は一応しているつもり。
それともアイリスの無いHC1100だからかな?
>>221 無信号状態の黒画面で黒浮きしてないならソースの問題じゃない?
>>223 それ、1080Pでリンク不安定になるよ。ATC認証通っていないし。
今のところATC通っている安定した切り替え機は、どうやらサエクのSelect-4しか
ないようだな。高いけどリンクが不安定よりはいい。Gefenは本当にクソだったから。
製品仕様に1080P対応と書いてあるが真相は?
不安定と言うことは通るには通るって事だから、対応と言えば対応でおkだな。 サエクのは代理店の法則で2万近く上乗せになってるみたいね。 まあ文句有るなら個人輸入すれば良いんだからしょうがないけど。
227 :
イチロー :2006/12/08(金) 10:49:40 ID:8luh3d9w0
スクリーンの反射が部屋に行き 部屋の反射がスクリーンに行く。 壁の色は? 今試合中だから 虹は今度見とくよ
>>226 代理店も商売だから、しょうがないでしょ。もともと数が出るもんじゃないだろうし、
日本のAVマニアは文句多そうだし。ただ、あそこは割と対応がいい(といっても
昔のトーンアーム時代のイメージだが)ので、俺は買ってみようと思ってる。
とにかく、今のGefenの不安定さから解放されるなら安いものだ。
当たり前の話、スクリーンとプロジェクターは部屋の対極にあるわけだけど、 DVDプレーヤーは前(スクリーン側)に置くの?それとも後ろ(PJ側)? 前だとしたら、DとかHDMIケーブルの長さがスゴイことにならないの? 後ろに置いた方が合理的だけど、なんか違和感が・・・。
後ろに置いている でもスピーカーケーブルが凄い事になっている どっちを取るかだね
>>229 前でもなく後ろでもなく横に置いてる。
スクリーン側はゴチャゴチャ物を置きたくないので。
俺も横。 前のスピーカーケーブルが6mだったっけかな? 後ろはリモコン操作が難しいので止めたのだが、PS3のBTリモコン買ったので後でもいいかなぁ。
俺は液晶のHDプロジェクター買おうとしてる人に言いたい。 液晶は何しても所詮液晶。ぜひ一度1024×768のDLPを見てもらいたい。 どれだけ解像度なんて関係ないかわかるよ。アニメで見比べたら色の差が 歴然だよ。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/08(金) 17:29:06 ID:FJevnFem0
>>234 HC3000から5000に買い替えしました。
俺もDLPから透過液晶で心配したけど液晶は進化したよマジで
DLPからの買い替えでも全然劣ると感じないよ フルHDで格子も気にならんし(720PのDLPと同等)
5000のアイリスはオフで使ってるので黒が浮いてしまうがND2フィルター(ランプ低)で3000並(ランプ低+アイリス開)になったよ
安くなったらフルDLPやLCOSに買い替えるつもりだったけど長く使えそうです。
>>235 俺にはなぜ買い換えるのか理解できない。
なんでDLPから完全に進化したわけでもないものに買い換えるの?
結局フルHDってスペックが大事なんだね。
(゚д゚)・・・・クマー 好みでいいじゃん。フルHDの高解像度>黒 って人も多いだろうし >なんでDLPから完全に進化したわけでもないもの んじゃ、貴方は完全に進化したものが出てから(ry
>>228 個人的にはこの程度なら別に代理店に儲けて貰っても何も問題なけどね。
サエクならもしかすると3割引でいけるかも知れないし。
特にHC5000は、画質だけでなく、静粛性に優れているので、音の方のダイナミックレンジが広がります。 事実上、無音に近いから、HDDレコーダーのファンの方がうるさい。 こればかりは、DLPやHD1では超えられない。
240 :
235 :2006/12/08(金) 19:30:36 ID:FJevnFem0
>>236 いや解像度は大事ですよ PS3買ったし前々からフルHDが欲しくて自分にとっては
スペックとしてでなく高解像度がほしかったのです。
でも買ってからも3000を残してあり比べた上で5000を残しました 5000を売る事も考えたよ
今は黒も3000並だし5000のが劣る部分が自分にはわからないかな
ああ ひとつある コストパフォーマンスはHC5000よりHC3000中古や1100のが絶対良い
買うなら三菱の720PのDLPをおすすめしますね 俺は虹気にならんし。
気軽に買い替えもできない貧乏人の僻みにいちいち反応せんでもよろしい。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/09(土) 09:48:18 ID:uFQAQdPK0
こんにちは!現在、プロジェクターの購入を考えているのですが、どの製品が良いかなどの知識がありません。アドバイス、お勧め等ありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 使用用途は個展の会場で白い壁に向けて写真をスライドショー。 マックもしくはiPodに接続 解像度は1024X768 会場は明るいので、ある程度の明るさがほしい。 10万円前後で買える物があればうれしい。 レンタルも考えたのですが、2週間ほどの会期なので買ってしまってもあまり変わらなさそうと思っています。 よろしくお願い致します。
ちょっと質問です。 PS3を再生機として使う場合、HDMI出力をPJの方に繋ぎ、光デジタルの方をアンプに繋げばOKでしょうか?
アンプにHDMI入出力がないのならそれでOK. アンプにHDMI入出力があるのなら、アンプ経由で接続し、光接続は不要。 BD再生するなら光よりHDMIで音声を伝送させたほうが何かとお得。
でも、HDMIは音が悪い
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/09(土) 15:18:39 ID:2RQLFL140
>>242 その用途だけなら輝度の高いデータプロジェクターがお勧め
>>245 今年夏ぐらいまでは、音が悪いものが多かったが正解。
今年末の製品は、普通のレベルになってきたので問題なし。
32型の地デジ非対応テレビを持ってます 新しく地デジ対応のテレビを買おうかと思ったのですが 今月引っ越した部屋がスクリーン代わりになりそうな白い壁なので、 プロジェクターも検討しています プロジェクター購入は初めてです、オススメの機種はありますか? ・予算20万以下 (できれば15万以下で納めて、DVDレコも買いたい) ・壁から壁までの距離3メートル、天井高2.6メートル ・できれば設置場所を動かさずに、左右に1メートルほど投影場所を動かしたい (普段ソファーで見る&寝るときロフトから見る) 現在使ってるテレビは、PC入力があるのでモニタ代わりに使おうかと思います
買物サイトで検索してみたら、今ってXGAで2000ルーメンくらいの データプロジェクタなら10万未満で買えるんだな。安くなったなー
>>248 壁紙投射は俺と同じだ。
俺はHITACHIのPJ-TX200Jを検討中。
つうか、壁から壁2.8mなので条件的にこれしか無いみたい。
>>248 テレビ代わりならとにかく明るいやつ。AX100かなぁ。
252 :
248 :2006/12/10(日) 00:01:35 ID:GMN3+tsw0
>>251 明るい奴となると パナのAX100ですね
EPSONのEMP-TW700も1600ルーメンでシフト幅が大きいので気になりなるところ
DVD-RAM派なんで、DVDレコは東芝・パナ・日立の3択しかないから
パナが無難なのかな?
日立は無視かよ w
Z5買っとけば間違いない シフトと設定の自由、画質の繊細さで群をぬいている
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/10(日) 06:20:06 ID:xENdz6qC0
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/10(日) 06:26:02 ID:xENdz6qC0
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/10(日) 06:38:51 ID:xENdz6qC0
って言うか、液晶でもDLPでも良い物は良いと思ってるんだが、 ENdz6qC0みたいな書き込みを見ると嫌悪感を感じるようになるよ。
xENdz6qC0 のようなのが本当のDLPアンチだからね。 根拠の薄い&ちょっと頭にくるよう言い方でDLPマンセー>反感を買って叩かせる (だからだいたいこういう輩はageてくる) ような流れは過去既出過ぎて飽きてきた。
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/10(日) 19:06:39 ID:rywP8JQT0
プロジェクターを実家に設置した。 15畳ある部屋の一番後ろに棚を作り、そこに設置してみた。 が、ケーブルが届かない。 HDDレコーダーも後ろに持って行こうかなとも思ったが、音声とアンテナの関係で無理。 10mのコンポジットだと、画質の劣化が激しそうなんで、10mのD端子あるいはコンポーネントケーブルを買いに行った。 高けーよ!これじゃ、DVDデッキを一台買えるじゃん・・・ ・・・「!」 というわけで、プレーヤーを買ってしまった。 こんな俺みたいな人、他にいるよね?
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/10(日) 19:58:29 ID:0E42QC6Y0
コンポジットとか言ってる時点でどうでもいい
コンポジットも3本合わせればコンポーネントになるんだ!!!
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/11(月) 00:21:34 ID:JiLAWFi/0
>>258 それって3LCDだから
3で割るんじゃ?
エプソン液晶の世界のフロント・プロジェクション市場のシェアはなんぼ?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/11(月) 02:26:54 ID:iPUG84aRO
入門機として、三菱のHC3100か1100の購入を検討しています。(店頭で虹が見えるかどうかを確認します) この二機で、地上波テレビを満足して見れるでしょうか? 見る割合は、テレビ>映画です。
>>266 地デジの事言ってるの?それともアナログ?返答次第じゃ即たたき出す。
>>266 よくわかっていない人なら、HC1100で十分。色割れる場合は、HC3100のほうがいいかもね。5倍
も設定でできるから。画質はちょっと落ちるけどね<5倍
>>218 そもそも映画の場合は最初から完全な黒は出ていないんだよ
フィルムそのものの黒浮きがあるからね
つまりフィルムソースで完全な黒なんて原理的に最初から無理
一度映画館で確認して見るといいよ、相当に黒は浮いている
ひれがフィルム映画の特質だと思って諦めなされ
>>269 フィルム云々は関係ないんじゃない?
我々に関わるのはテレシネした後の問題じゃね?
>>270 大いに関係あるでしょ
フィルムの画質が正確にソフトに反映されていれば
フィルムの特性としての黒浮きは残ってるんだからね
>>271 再生デバイスも表示デバイスも違う以上、
正確に反映させちゃダメだと思うんだけど。
どっかの赤いアニメじゃあるまいし。
つーかね、現実にDLPやHD1で再生するHD DVD(BDは見たことない)は
映画よりぜんぜん黒が沈んでません?
これを否定するなら、透過液晶が一番劇場に近い気がするなぁ。
映画館は劇場に依ると思うなー。 確かに黒が浮いている(と言うか投影している絵が明る過ぎる)劇場が多いが、 以前、九州に行った時に入った映画館は、通路や壁も黒のフェルトを張りつけて迷光対策、映画が始まるとほぼ完全に暗くなった。 足元の非常灯すら照度を落されて、横に座っている人の顔すらうっすらとしか見えないくらい。 かなり沈んだ黒が出てたよ。
っていうか、ある程度まともなマスタリングなら黒レベル調整して収録するだろ。 黒浮きしてる一番下の諧調を黒浮きしたまま収録したら、生きてる部分の諧調にしわ寄せが行くし。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/11(月) 23:49:53 ID:ft1nGvyk0
フィルムって背後から、強烈な光で投射するんだから どんな黒でも浮くよね
>>274 そんなことしないし黒レベル調整なんてしたら
オリジナルのソースに忠実でなくなるよ
完全に黒が沈んだらフィルムの質感でなくなると思うし それ以前に夜景だろうと暗闇だろうと月明かりだろうと この世の中に完全暗黒状態なんてそうそうあるものじゃないし フィルム映像ソースの黒が完全に沈んでなきゃいけないなんてありえない事を誰が決めたのか(笑) それって唯の希望的観測というか無いものねだりなのでは? フィルムソースの黒を完全に沈めて輝度ゼロの状態にしなければならないなんて 勝手な思い込みで強迫観念にとらわれているだけのではないか? そもそも映画館で上映される映画のコントラストは1000〜2000対1しか無いんだよ? だからフィルムソースでビデオ映像みたいなハイコントラスト映像にしたらかえって不自然だし 仮に黒を完全暗黒状態に調整したら今度はハイライトが暗くなって明るさが不足すると思うんだけど 仮にフィルムソースをビデオみたいにハイコントラスト映像に無理矢理調整して見たい というなら、それは個人の趣味の問題だから自由だから止めはしないけど(笑)
映画館のコントラストとフィルム自体が持つコントラストは全く別物だぞ そこを混同して話すからごっちゃになるんだよ 大体、消防法とかで 非常口とか薄明るい映画館でコントラストとか話す事自体が間違いだろ
>>277 唯一例外があるのはスターウォーズのようなデジタル撮影された作品の場合
これもデジタル上映ならともかくフィルムにプリントされたらフィルム画質になるけどな
DVDはどうなんだろ、あれってテレシネじゃなくてオリジナルから直接ソフト化されたものなのか?
ならハイコントラストでもおかしくないし、DVDに完全な黒が収録されていれば出せるわけだが
>>276-277 ちょっと主題のピントがずれてるようですよ。
フィルムは
なるべく白とびしないハイライト、階調の出る深い黒を求めたラチチュード、
目立たない粒状姓で、フィルムとデジタルどちらのポストプロダクションにも
対応できるような製品が望まれます。
つまりフィルムに記録される映像は、世間で言う「フィルムライク」じゃないんですよ。
フィルムの映像は黒浮きしてません。
テレシネで「劇場のスクリーン」を再現する必要はないんですよ。
>>278 今は非常口ランプは上映中消えてるだろ。
映画館で上映されるフィルムの黒は実際かなり黒浮きしてるよ そもそもあの強烈なランプで投射された映像が黒浮きしないなんてどだい無理な話 フイルムそのものが黒いのと結果として投射された映像が黒浮きしているのは 全く別の話だよ
だから、リファレンスは映画館でなく、テレシネだって話でしょ。 映画館で黒浮きしようがどうしようが関係ない。 フィルムは黒浮きしてないし、テレシネの基準となるビデオ信号黒の レベルは信号の規格で決まっている。
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/12(火) 01:17:50 ID:jzz4Llz50
結局 「ホームプロジェクタで黒が沈んで見えないのはソフト側の問題なのかどうか」 (ソフトに入ってる映像自体の黒が沈んでいるのかどうか) の結論は 「ソフト側の問題ではない」 で良いの?
3管などで完全な暗黒が出るセッティングにしてしまうと全黒シーンで突如現実に引き戻される(停電並にビビる) 透過液晶の過度な黒浮きも当然アウト(最新のは観てないが) 個人的な意見だが、今のDLPと反射型液晶は丁度良い浮き具合かと。
遅くまでご苦労さん。 ところで、夜景を撮ったスライドを投影機で投影すれば、闇だった部分も多少は黒浮きする訳だが、 もし、黒浮きしないで闇を表現できる新型投影機と、黒浮きしまくりの投影機があったら、どっちで見る? 映画館よりも性能の良いPJで映画を観ると、「映画館と違う」というアホが居る。だが、目指すシアターは、 映画館が基準ではなく、ソースに記録された情報を最大限に活かす極上のプライベートシアターだ。 元々のフィルムソースに漆黒と宵闇を描き分ける情報が有るなら、それを再現できて何が悪い?
大画面モニターを目指している人に映画館的な画質を押し付けるべきじゃないし、 ホームシアターを目指している人にモニター的な画質を押し付けるのも意味が無い。
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/12(火) 04:13:59 ID:8IHRS3Zu0
俺VW50なんだけど、正直もうこれ以上のコントラストはいいやって感じ これで十分 それより画素間ピッチ(LCOSでも十分なんだけど限りなく99%に近い開口率目指して欲しい) や色再現性を追及して欲しいよ
そもそもPJで黒が沈むレベルなんて限界がある やっぱりスクリーンが特殊じゃないとダメだな
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/12(火) 06:59:19 ID:v2Th2xLB0
そこで大日本スクリーンの ジェットブラック
>>291 それは明るいところでも黒が見えるだけであって、白まで沈むじゃんか。
>>287 ありもしない仮定の話は無意味たと思う
俺は映画を出来るだけ映画館に近い画質とクォリティーで見たいから
あくまでも映画館の画質を基準にしたい
しかしライブソフトや紀行ものなどビデオ収録されたものは
また別の見方があると思うしそういうソフトに完全な黒が収録されていれば
再生出来たほうがいいと思う
ただ現在の家庭用プロジェクターで完全な黒を出そうと思ったら
残念ながら3管式以外の選択肢は無いので固定画素式プロジェクターは
どれも駄目という事になる
>>282 フィルムは黒浮きしてないってフィルムが黒かったとしてもそれ単体で論じても無意味でしょ
劇場の映写機にかけて初めて映像として完結するわけだからね
だから劇場の映写機であれスライド用のPJであれ投射された映像が黒浮きしていれば
それはフィルムの特性として黒浮きがあるということになるんだよ
>>287 >映画館よりも性能の良いPJで映画を観ると、「映画館と違う」というアホが居る
これはちょっと言い過ぎ
映画画質にこだわっている人は別にあなたをアホよばわりしていない
それ以前の問題として映画を見るのに映画館の映写機を越えるものがあるとは思えない(笑)
究極の夢は本物のホームシアターでのフィルム上映
だから大画面モニターを目指す人は自分なりの理想を追い求めればいいし
究極のホームシアターを追い求める人は映画画質の再現に励めばいい
それだけの話だ
映画館もデジタル配給が徐々に浸透している。 DLPやSXRD、D-ILAなどの映写機の性能が向上すれば、 徐々にコントラストも向上するだろう。 一方で、同じ映画はフィルムでも配給されるだろう。 前者の環境が、家庭において先行して達成されつつある訳だ。 どちらが映画画質か論じても無意味だと思う。 監督が、意図して黒浮きした映像を狙ったのなら、テレシネ後に 黒浮きを再現した情報に加工して販売すればいいんじゃね。 わざわざ低性能のPJを用意するのが制作者の希望とも思えん。
相変わらずズレてるな。 映画館のスクリーンとフィルムの映像どころか、 趣味趣向までごっちゃになっている。 俺らが家で見てるソースは、 フィルムをデジタルのポスプロでテレシネしたデジタルな物だ。 大作ならテレシネにもそれなりのカラリストが入る。 あんたらもHD DVDのThe Phantom of the Opera見たことがあるだろうけど、 ソースの黒は浮いてないだろ? 劇場の映写機とその映像が夢だというなら、 なんでこんなスレ居るんだよ。映画一般スレでやれよ。 んでまずは普通に16mm上映すりゃいいじゃん。
基本は8mm ちゅーか映画館のフィルムの黒浮きはランプの光のせいであって フィルム自体の問題じゃねーと何回言わせれば気が済むんだよ フィレム再現ちゅーのは、テレシネ変換の元になったフィルムの事であって、誰も 黒浮きした映画館の再現なんざ誰も望んでねーちゅーの
ほーむしあたーってなに?
300 :
sage :2006/12/12(火) 14:48:57 ID:rigG0p+A0
あたしのしあたーっ
結論としては業務用スケーラと4k2kPJを俺んちに納入すればいいってことか
つまり、自分の望む映像を追求すればよろし
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/12(火) 17:58:14 ID:gctXQ47T0
ホームシアター派--コントラストなんて2000:1もあれば十分。 プロジェクターはホームシアターには欠かせないアイテムさ。 映画館?画質では勝っても、やっぱ本物には敵わないよ。 大画面モニター派--コントラストは50000:1以上無いと不十分。 プロジェクターは薄型100インチTVが安くなるまでのつなぎさ。 映画館?画質悪過ぎだろ、マイシアターの敵じゃないね。
おいら、プラモデル作るの好き。 くるまでもヒコーキもおkさ。 もちろん本物も好きだけどプラモとの比較はナンセンス。 モデルガンも好きだけど本物が欲しいとはあまり思わない。 おいらにとってホームシアターはそんな感じ。 家庭に35mm映写機を持ち込める資本力があったとしたら、逆に萎えちまう。 液晶ならフィルム方式ごとく透過映像を楽しみ。 DLPならその透明感からくる奥行きを楽しみ。 3管なら完全暗黒がもたらす浮遊感を楽しめばいい。
>>307 だからね、趣味趣向の話をしてるんじゃないの。
>>269 の「フィルムソースなんだから黒は浮いてるもの」という発言が発端なの。
フィルムもテレシネしたものも、ソース自体の黒は浮いてないという事実があるのに、
夢はフィルム上映だとか主張されてみんな困ってるの。
ついに先日Z4を買ったんだが、スクリーンが高すぎ・・・ 先走りすぎてPJだけある状態になってしまった スプリングタイプで安くてお勧めありませんか? 教えてシアターな人!
教えてください 三菱のHC1100と ベンキューのPE7700と迷っています。 PS3とつないでDVDやゲームする予定です。 お勧めはどちらでしょう?
両方買え
両方買うな
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/13(水) 11:25:13 ID:m2weifK+0
俺のD2010を20万円で買え
>>308 別にみんなは困ってないけど?
実際俺は困ってないし
ホームシアター派が自分の考えを述べていだけなのに対して
大画面モニター派は相手をアホよばわりして考えを押し付けてるように見えて
はなはだ不愉快
>>308 映画館で本物の映画を見るように自宅でも楽しみたいから
映画館のフィルム上映程度に黒が浮いていないと逆に俺には不自然に見える
実際、3管式PJで完全暗黒を再現出来るように調整すると
暗転場面などで一瞬PJの電源が切れたかと思うくらいドキッとする
これは実際体験してみると分かるが相当に不自然で
暗転場面でスクリーンが視界から消えて回りの環境が浮かび上がってくる
だからPJの方式は別にして映画を見るときはフィルム上映程度の黒浮きは残すようにしている
>315 映画館の投影技術が向上(固定画素系とか)すると、「これは映画じゃない!」と叫ぶ訳だ? 技術の進歩に異論を唱えるノスタルジー趣味だな。いっそセピアトーンにしては? NOxの出ない自動車は自動車じゃないとか、爆弾の出ないマックはマックじゃないとか…クダラネ
…と思ったが、確かに、 >暗転場面でスクリーンが視界から消えて回りの環境が浮かび上がってくる のは興ざめだな。試聴環境がPJの性能に追いついていないんだな。 バランスをとる意味ではPJのデチューンも止む無しか。贅沢な話だ。
>>314 >ホームシアター派
>大画面モニター派
お、新しい俺流定義来ましたね。
>はなはだ不愉快
不愉快だけど困っちゃいない、と。
>>315 目指したのはフィルム映画館
・あえて2000:1程度の低コントラストに抑えました
・デジタルリマスターなぞ関係なし!
強力な粒状感をかもし出す粒状フィルター搭載
・抜群の黒浮き!あなたも灰色の宇宙へ!
こんなPJが出るといいね。
すべてのPJメーカーは間違った方向に開発を行ってるんだね。
>映画館で本物の映画
なぜ、映画館でないと本物とは言えない、という前提条件を付けるんだろう。
どっちもそうだが、
なぜソースの話をしているのに投射した映像を持ち出すんだ?
投射後は好きにすりゃいいんだよ。
まぁ3管9インチ以外はみんなウンコなんだけどね
まぁ3管9インチも、近い将来流れないウンコ(粗大ゴミ)になる予感
映画館のフィルム画質を再現するかしないかは見るソフトによると思うね 映画を主体に見る人は常に映画館のスクリーンに映る映像をホームシアターに再現したいと思うし それは映画を見る場合の映像調整の方向としては正しいはずだ 映画監督は常にスクリーンに映る画像をイメージしながら撮影する訳だからね 但し、ジョージルーカスのようにデジタル撮影をしている監督の作品の場合は また別の調整方法があるかもしれないね でもルーカス監督がデジタル撮影している理由はパソコンでCG合成するときに 都合がいいという理由だけなんだよね それが証拠に10年も前から映画はデジタル撮影デジタル上映になると言ってたけど一向に普及しないよね 多くのフィルム撮影している製作者にとっては何のメリットも無いからね それと映画館の技術の進歩というがデジタル方式が一向に普及しないのは ルーカス以外誰もそれを望んでいないからだよ 多分ルーカス監督が亡くなるか引退したらデジタル上映館は誰も見向きもしなくなると思うし 2010年に人間が木星に到達する以上に実現困難だと思うよ(笑) 残る望みの綱はアニメヲタク向けに生き残れるかだな しかし、紀行ものなどビデオ撮影されたソフトを主体に見る場合はまたそれにふさわしい調整の仕方があるだろうね それは当然の事だと思うし否定はしないが画質だけで中身の無いソフトを有難がって見ようとは思わないな まあ個人的意見だけどな
>322 10年くらい前かな、富士フイルムの幹部が俺に豪語していたのを思い出すよ。 「デジカメなんて全然駄目ですよ、感度も解像度も全く話にならないし。プロや愛好家も、誰も 使いませんよ。アメリカみたいに画質より利便性の世界なら分かりませんが、ハッキリ言って 眼中にないですね。銀塩のアドバンテージは当面変わりません。」 確かにそういった。それから10年。富士写真フイルムはフジフイルムに社名が変わった。 お前サンの予想はどうだろうな。
>>319 >目指したのはフィルム映画館
>・あえて2000:1程度の低コントラストに抑えました
出来るだけ映画館を忠実に再現したいから当然
しかし、フィルム画像をビデオのようなハイコントラスト画像で見たい人を否定してはいないよ
>・デジタルリマスターなぞ関係なし!
> 強力な粒状感をかもし出す粒状フィルター搭載
デジタルリマスターは経時変化して劣化した画像を出来るだけ元の画質に戻すのが目的で
新しい解釈で元のフィルム画像を改変する技術では無いよ
>・抜群の黒浮き!あなたも灰色の宇宙へ!
>こんなPJが出るといいね。
映画館は抜群に黒浮きしてないよ
もし、そんな映画館でしか見たことが無いとしたらあなたは不幸
映画画質を語る資格無し
>>323 映画産業とカメラ業界を比較するのが間違い
デジタルカメラが普及したのはパソコンが普及して
ほとんどの人が画像をパソコンで管理してモニターで見るようになったから
それから携帯にカメラが搭載されたのも理由としては大きいと思う
しかし映画業界は個人で撮って個人で見るという業界ではないから(笑)
デジタル上映が普及するかしないかはあと10年経って見れば分るよ
10年経過して普及しないものが何の理由も無く普及するとは思えない
今と全く変わらないフィルム撮影フィルム上映が行われているに
10万ユピウピ
>325 10年後のお前サンは、過去の予言を忘れてデジタルシネマで映画を見てると思うよ。 今だって幾多の作品がCGを多用してる。最終的にフィルムに落とし込むのは単にインフラの問題だ。 こんなものは機器単価と管理流通費用のバランスでどんどん変わってゆくよ。 過去の10年とこれからの10年が同じと思うのは、考え方が動脈硬化を起こしているよ。 (大体フィルムフィルムって、音響なんてとっくの昔にデジタル化してるが、それはどう捉えてるんだ?) 閑話休題、そろそろ話題を「お勧めPJ〜」に戻そうか。
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/13(水) 17:03:17 ID:yA5XfTL10
デジタル上映の普及には時間がかかるよ。映画館の小屋主が新たに 設備投資しなければならないわけだから。今使ってるフィルムプロジェクター を償却し終えた後デジタルに変更するというところが多いんじゃないの?
4Kデジタルシネマで観ると全部コレになんねーかなと思う
DLP採用してるテアトル新宿で映画みたけど、あまりにも画質違うな。 一番前の席に座っても少しもボヤけてない。
フィルムPJて、完全暗黒してるよ。 気が付かないだけで。
>>326 お前さんにお前さん呼ばわりされる覚えは無いし(笑)
動脈硬化がフィルム撮影フィルム上映の理由とも思えない(笑)
10年後にはデジタルシネマに変わっているというが動機付けが全く無い
映画業界がデジタル化するのは想像以上に大変な事であって
すべての映画がハリウッドのアクション映画並にCG化されているわけではない
誰が何の目的の為にデジタルシネマを導入するのか
10年後が楽しみだ
わー極論しかしねーバヤだ デジタルシネマでうれしいのはー 管理で楽できそうな配給元 上映後いつ行っても画質が安定してるってことで観客 設備投資さえできれば上映で楽できる映画館 か? 制作側の都合はシラネ ってことで単館系が移行するメリット薄いのはアタリマエ つーことで全国配給のデジタル、単館・低予算系のフィルムで二極化だろ10年後は
そもそもの、黒浮きスクリーン派の人は
・ソースはフィルムであろうが黒浮きはしていない
で納得したんですか?
>>324 映画の映像はローコントラストばっかりなのか?
ハイコントラストが欲しい場面はないのか?
上映時黒が浮くのが前提としても、それでシネマトグラファーやカラリストは
本当に満足しているのか?
>デジタルリマスターは経時変化して劣化した画像を出来るだけ元の画質に戻すのが目的で
ALIENのディレクターズカットは見たか?リドリーの話は聞いたか?それでもそんなこと言うのか?
>映画館は抜群に黒浮きしてないよ
なんだ、浮き気味の映画館は否定するのか。
>映画画質を語る資格無し
上記を踏まえて、他人にこんな事を言える資格があなたにあるんですかね?
>>322 >それは映画を見る場合の映像調整の方向としては正しいはずだ
映画ソースが家庭用にマスタリングされた以上、必ずそうとは言えない。
>映画監督は常にスクリーンに映る画像をイメージしながら撮影する訳だからね
これもまた断定はできない。
今までもテレビ放映用に4:3画角も考慮していたし、
現在は販売用のDVD等も考慮している。
万一監督がまったく考慮していなくても、配給会社とポスプロは許さない。
ルーカスTHXのように俺規格を作ってしまう超インディーズの話は別。
このスレとはずれるが、サウンドデザインは家庭用として新たに作り直すが、
これは許されるのか?吹き替えはいいのか?画面に映りこむ字幕はいいのか?
10年でデジタルシネマが普及するかはわからんが、
確実に増えるだろう。
多くのフィルム撮影している製作者にとってはたくさんのメリットがあるからね。
いい加減煽っていた俺もウザクなってきた フィルム談義は他所でやれ
A : 過去現在の映画館の再現を目指す者 B : 未だ見ぬ未来の映画館を目指す者 A「僕はもうこの辺で十分だからB君は先に行きなよ」 B「何言ってるんだ!おまえも来いよ」 A「いいって、僕はここが気に入ったんだよ」 B「バカヤロウ!!!頑張ればもっと良い世界が待ってるんだ、妥協するな!」 A「僕の理想と君の理想は同じじゃないだよ」 B「気合いだあぁ!!!をい、をい、をぉいぃーーー!!!!」 A「きんもー」
過去現在の映画館、って凄い幅が有る罠。
デジタルシネマ用のプロジェクタが100万切る日は来るのだろうか…。 そしたら妻を説得して買うのだが
>>335 でも、ここしばらく聞かなかったNDフィルターの話がHC5000スレで活発なのに、
方や黒浮きドンと来い!ってのはちょっと面白いよ。
EPSON EMP-TW1000だけが酷すぎるな ちゃんと再調整して出荷せーよ
SANYOがあの状態だからな、Zシリーズ開発部署は苦渋にまみれておろうよ。 またZ1の時みたく、彗星のように戻ってくることを祈ろう。
みんなでエネループ買いましょう リモコンにも良い・・・かも
固定画素陳腐化早すぎ
ippinkanは、画質調整しないで評価するので 全く参考になりません。
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/15(金) 00:10:15 ID:6eqLBlzt0
逸品館の評価は辛口だけど公正だと思う
DLPに偏り杉だけどね
>>351 AEシリーズなんかまったく触れてないね。
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/15(金) 11:16:35 ID:mn+9XHow0
>351 ピンぼけ映写機だからな
かなりましな方では、以前UPされてたLCOSの文字はもっとひどかった
>>357 こんな写真で判断なんかできないでしょう。
ところで字幕がガタガタは当たり前。DVDもBDもHD DVDも、字幕はサブピクチャだからね。
ガタガタにならない方がおかしい。
いやあ、すまん>356は色ズレでガタが拡大されているもんで
こんな矛盾してる文章を平気で書くサイトの情報なんて 信用できません。 桜の画像は、DVDとハイビジョンで色の鮮やかさなどかなり異なる 印象になっていますが、これはデジカメとの相性によるもので実際 にはここまで極端な違いはありません。 デジカメでこれだけ差があるということは、実際の見た目には もっと差があるということです。
>>359 字幕位置で
>>356 のVW100は横ズレ : 画素ズレ
>>357 の12S4は縦ズレ : レンズ収差
画面を上下反転しても同様であればレンズ性能は VW100
>>12 S4
あと色ズレでガタは拡大されません。むしろボヤけて滑らかに見える筈。
■■□□
■■□□
■■■■□□
■■■■□□
■■■■■□□
■■■■■□□
そんなことより久しぶりだね、最近元気無いから心配したよ。
VW100はパネルズレ、レンズ周囲の精度が悪い、レンズ性能悪い、スケーラーしょぼ
つまり 12S4は単板なのに色ズレまくり、VW100以下の糞レンズ 11S1は字幕のガタも滑らかに潰す、VW100以下の糞スケーラー と言いたい訳ですね。 遠回しとはいえ自虐してみせるとは、マラ棒もちょっと見ないうちに謙虚になったね。 でもスケーラーはマラ(が採用したチップ)の方が高性能だから自信を持って!
マラ棒やるじゃん!
>>362 いくつのサンプルを見てそんなことを言ってるんだ?
すくなくともうちのは凄くいい。幸せ。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/16(土) 14:54:04 ID:s7PRZkKL0
VP11のフォーカス性能はいいですよ。 今現在販売されている製品で最も良いと思います。 VW100もかなりクレームがあったようですから最近は以前に比べ良くなっているのでは
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/17(日) 21:46:42 ID:B7Q73AhG0
フォーカスだけならHC5000が頭ひとつでてると思う。 DLPやLCOSに比べれば黒は浮くし、オートアイリスの追従性は悪いわだけど、 他のプロジェクターだとちょっとぐらい甘い絵も、リオンの手にかかるときりっとする。 アバの2回のイベントでLCDには興味なかったけど、認めざるを得なかった。 シリコンオプティクス恐るべし。
シリコンオプティクスまんせースレになりました
SANYOのLP-Z5とパナのDIGA XW-50を購入しようと思ってるんですけど (1080p入力可能なLP-Z5と1080p出力可能なたぶん唯一のDVDレコーダーのXW-50) 素直にフル規格のハイビジョン対応のプロジェクタ買った方がいいですか? ちなみにプロジェクタ買うの初めてです 予算が合計30万程度なんでこんな選択に・・・ ちょっとでも予算が余ったら音響にも回したいです ボーナス全部回すことも出来るけど(50万くらい) 初心者にオススメのプロジェクタってどんなのですか? 主に見るのはスカパーのスポーツ(格闘技・NFL・野球)とプレステ2 天井高2.6m 壁から壁まで3.0mです 16:9で80インチあれば十分です 同じサイズのTV買うよりかは安いかなと思ったのと、見る位置が変わる(ソファーとロフト)ので 画面をシフトできるプロジェクタの方がが良いかなと思ったので検討中です
今更Z5では中途半端 思い切ってHC5000にしろ
>>369 1080p入力可能って言ってもフルHDじゃないしね。
蓋が閉まる、少し音が静かという程度で、あとはエプソンや
松下の720p機と同じでしょ。
でもってサンヨーは先が無いし、止めておいたら?
あと、PJ・レコ以外にもスクリーン(キチンとしたものなら
4〜5万)、HDMIケーブル(5mで5,000円くらい)とか、結構
金がかかるよ。
で、本来音響の方はPJとレコを足した金額と同じくらいかける
のが基本だから、50万は軽く行ってしまうんではないかな?
まずはお店で相談した方が良いと思うが。
教えてください
一つ教えてください。 先々週のファミ通にWiiをプロジェクターでやってる写真があったのですが、 パナの何て機種だったか覚えている方いませんか?
AX100 wiiならいいが、PS3だとアレかも。ま、確かにデータプロジェクタ波に明るいが。
フルハイPJが安くなるのはうれしいけんど、 ホームシアター=PJ=高級てイメージも崩れて ビンボーシアター=PJ=キモヲタ(特に3管)て感じになりそう。 液晶、プラズマなんかの100インチ以上じゃないと馬鹿にされたりして・・・ 漏れなんかPJそのものが映画館ぽくて好きなんだが。
正直その程度の判断しかできない奴にはさせておけばいいと思う。 分かってる奴だけ分かってればいいと言うか、残念ながらその程度ですら 「一般人の常識」として根付くことはないだろう。 AV機器の趣味なんてそれほどまでにマイノリティ。
>>374 ありがとうございます!
ちなみに私、ゲームメインで映画もDVDでちょくちょく見るのですが、
最適なプロジェクターはAX100でよろしいですか?
他にもっといいのがあったら教えてください。
ちなみに6畳半の部屋です。
予算を言わないと上限知らずの世界ですよ
>>367 >フォーカスだけならHC5000が頭ひとつでてると思う。
底辺の争いでね
とりあえず初心者向け最エントリー機のひとつと言っておく
TW1000どう?購入者召喚
>>378 すみません。
書くの忘れてました
予算はAX100と同じ程度でおねがいします
世界初の液晶プロジェクター用ガラス偏光子の開発に成功との発表を好感 岡本硝子 <7746.Q> が80円ストップ高の357円まで買われ、大幅高。 18日に世界で初めて液晶プロジェクターなどに使用可能な可視光領域ガラス偏光子を ナノサイズの金属微粒子を制御する技術を用いて開発したと発表し、好感買いが先行した。 これにより投射型液晶表示装置などの一層の高輝度化や小型化が可能になり、 世界市場では07年度に約580万枚、08年度に約690万枚の需要が見込まれるという。 同社では07年3月から生産立ち上げを計画しており、月産約2万枚からスタート。 大手家電メーカー製の液晶プロジェクターで来週からの採用が予定されているとしている。 [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
>384 取り敢えずはビジネス方面に向けているように感じるね。 しかし最終的には三板式全てにメリットが有りそうだ。 コストダウンが進んで、経年劣化が抑えられて、小型になって。 HD1の先にも確実な進歩が待っているね。今後が楽しみだ。
ハイビジョンの液晶とかでSDソース写すとすごく汚くなるんですけど プロジェクターでDVD見るとやっぱ汚いんですか?
>>386 見れないことは無いけど、はっきり言っておすすめは出来ない。
もうDVDは終わってるよ。
しかし、黒沈みがどうのとか、階調表現がどうのとか言ってる奴に限ってDVD見てたりするんだよな。
DVDを馬鹿にしてはいけない DVDの時代があと5年は続くのだから
>>388 そんなことはないだろ、きっと20年後もDVD
DVDの潜在能力を引き出せんプロジェクターはダメだ
>>386 ハイビジョン機器に対するDVDの解像度が圧倒的に低いのが問題であり、その規格を使っている以上、
根本的な解決策はない。
ただ、それを少しでも補うために高精度な単体スケーラーやそれらを搭載したプレイヤーがあるわけで、
どうしてもというならそれらを使うしかないと思うが、当然値段も高いし、どう頑張っても水増し解像度
なので限界はある。
その前に最近のPJなら極端にスケーラー性能が低いってことはないと思うんだが、
>>386 は何を見たんだろうか。
>>390 その言葉、たった2年後には化石扱いな罠(w
まだ2年もあるじゃないか! その間ベストを尽くそうではないか!
おまいらとーしろだな。でえーぶいでいの凄さ知らんな。 うどんもつけめんもまけるで
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/21(木) 07:23:01 ID:yHC3RGWI0
たかた社長キター!!
知ったかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
プロジェクターを熱く語ってるヤツ 実はソースがDVDって痛すぎるだろよ
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/21(木) 20:55:49 ID:M1kok/zF0
ID:ilC7o4vg0
それが何か?
ID:Mxn5B/No0
地上デジタルでたまにある額縁映画やアニメの解決方法が見つかった。 HDMI接続で525Pかiに落としてズームすればいいんだ! D端子でもシャープのHDRではだめだが、日立の1000Dだと525iに設定できるのでズームできる。 ソニーやパナのプロジェクターはハイビジョンでもズームできるらしいが、シャープや三菱はできないからな。
もはや1080iの意味が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つーか見なくて良し
光学的にズームできるんだからそっちでやれよ。 フルに戻った時にはみ出るのは知らん。
額縁はそもそもハイビジョン画質じゃないかないから、まともに見れるだけでよしとしよう。
>404 松下のAE700からAE1000に買い換えたが、HDMI入力でもズームができるようになったのは良いことだ。 AE700は480Pでもできなかったので。
>>407 はみ出る分は諦めれ。
我慢すれば見れる。
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/22(金) 00:07:29 ID:u8KBVhxL0
シャープのZ21000は、HDMIの1125i入力でもズームできるよ。
>>408 真HVでは無いが、額縁状態でもSDよりは解像度高いという痛し痒しな事実
>>411 そうなんだ!
Z9000の場合1080iは無理だったけど、進化してたんだね。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/22(金) 12:27:09 ID:6A3ef2KF0
海外でシネスコープサイズの絵を、ビスタサイズに綺麗に拡大して写すレンズがあるってマジ?
意味がわからないんだけど、左右を切るってこと?
アナルモーフィックレンズだっけ? TH1100J用に出てたかと
>>416 それって4:3を16:9にするやつだろ
シネスコを16:9に引き延ばして表示した映像を、横のばしでシネスコにする レンズなら、ずっと昔からホームシアター向けに売ってるけど、それのことか?
シネスコスクリーンって魅力的だが、ユニバーサルのソフトの字幕が入りきらない
420 :
スズキ :2006/12/22(金) 16:38:59 ID:VLpx7OGo0
ビックリターの偏光板て ゾニーとかエプとか最近では岡木硝子でも (性能はわからないが)やってるけど 無機偏光板にすると 耐熱性が高いから 放熱ファンの数が減らせるらしい。 つまりPJが静かになりそうだ。
PJが静かになりそうだ ここだけかいとけ
額縁といえば、最近のビデオクリップは4:3と額縁が混雑していて困る。 どうせならスクイーズで収録して欲しいな…というかいずれHDででるから買い控えたほうがいいのかな?
>>416 アナモルフィック
とマジレス
レンズだかプリズムだかは知らん
どんだけ あっーーーー!!!! やねん
ワラタ
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/23(土) 12:07:38 ID:++u94V0A0
アナルファックレンズ とマジレス
His judgement cometh and that right soon 結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる 今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」 社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない 女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜 ★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^ ★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★ それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記] これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません 夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります 離婚時に財産の半分を配偶者に取られない ・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑 ・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが 女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため ・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという 拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い ・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した 男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした ・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった 男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった ・日本国でも卑弥呼が女王 ・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう 女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/23(土) 14:03:30 ID:EKvRNV5C0
>397 ヤフオクでプレーヤーもソフトも投売りしてくれる君のおかげ。
この時期にストーブとか使うと陽炎で画面上が歪むので、プロジェクター使用時は使えねえよ。 俺ん家はエアコンはないが、夏、エアコンの冷気は影響あるのかな?
エアコン買えよ
せっかくHC5000買って静かになったのに、エアコンの音が心配だな。
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/23(土) 20:57:06 ID:qUtrU+y90
>>429 どんだけ貧乏なんだよ! プロジェクター売り払ってエアコン買えよ!
つうかプロジェクターとスクリーンの間に設置しなければなければストーブ使っても問題なくね? 視界に入らない視聴位置の後方とか
わざわざ光源追加するよりはエアコンの方が良いけどね 夏場に閉め切ってプロジェクター使ってエアコン無しだと死ねる まあ、涼しい地域の人は違うのかもしれないが
>>432 SEDの開発がストップしているのもHD-1が年末商戦に間に合わなかったのも経営不振によるものなんだよな
ケンウッドはもはやオーディオメーカーとは言えないし外資に買われたとしてもどうなるか・・・
大丈夫かビクター
ビクター売却の話は前からあった 個人的には外資に買われるよりケンウッドの子会社になって カーナビやカーステでも製造してくれた方がいい
438 :
382 :2006/12/23(土) 22:06:31 ID:BwxIq90hO
>>434 それは無理だな
部屋の両端にスクリーンとプロジェクターを置いているから。
うちではXBOXのせいで陽炎でますよ さすがパソコン。
>>436 SEDは東芝とキヤノンだろ。犬は関係ないだろ。
HD1の発売が来年になったのは、初め使おうとしてた
ランプが生産中止になって、別のランプで再調整する必要が
あったからみたいよ。
♥
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/23(土) 23:22:03 ID:EeFP4IKu0
なぁ、構造的にSEDプロジェクターって作れるの?
作れるけど3板55インチとか
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/23(土) 23:48:15 ID:EeFP4IKu0
ってことは、3m四方位になるの?
多分10x20mくらい
そういえば14インチテレビを箱に入れて、レンズで投射するプロジェクター?が昔あったなw アレ使えばSED単板でいけるだろう。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/24(日) 11:29:16 ID:y5drs8bw0
ブラウン管くらいの輝度ができたら その時考えろ
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/24(日) 15:46:47 ID:RhjyrdTO0
web上で最近ビクターまんせーの書きこの謎がとけた
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/24(日) 18:15:26 ID:+Hea1yJ50
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/26(火) 18:01:59 ID:Vh7CPJg00
アバックからDM着たけど正月福袋 298000円限定10 HC5000ランプ付き、AE1000、TW1000ランプ付き 3つの内のどれか、でも選べない 398000円限定3 W10000、VW50 どちらか、選べない 安いの?
>選べない 安い高いの問題化?
W10000、VW50が398,000・・・選べないのは痛いが、どっちが来ても安いっちゃ安いか。 数量3だと瞬殺だろうけど。 透過液晶の方は選べないなら普通に買った方がいいわ。
投射距離も表示方式もまったく違う2機種で選べないって・・・
VW50まじで40万切ってんだ ネタだネタだと思ってたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>457 たぶん3つのうち1個だけだと思うぞ。VW50は。
W10000だと最悪。
金額が金額だけに、 ものすごい欝袋になりそうだ。
298000の方はどれも個性があるから困るなぁ。 特定の仕様を目当てに買うのは危ない。 フルHDならどれでもいいって人向けか。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/27(水) 06:08:28 ID:21WLE9Q30
VW50、30万円台かよ!!
>>461 たぶん1台だけね。外れるとベンキューが待ってる。
んな賭けが出来る人なら買えるよと。俺はイヤだが。
3つとも買い占めろ。
天才降臨 とゆーかW10000は398000円で売れるのか?
>>464 普通に検索すると市価60万弱みたいなので
買い手さえ居れば多少抜けそうだけど、
買い手が居ないと思う。
しかし、手頃価格のフルHDをいうのを置いといても、
ここまで話題にならないPJは久しぶりじゃないかな。
オプトマもだけど。
うちは投射距離4mだから、べんきゅーきたら100インチくらいにしか映らないよ
ウワァァァアン!
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/27(水) 20:03:04 ID:JB0f8cPA0
三菱のLVP−LシリーズやXシリーズはRS232Cでパソコンと つないで、色あわせなど細かい調整が出来るようなのですが、 コマンドなどの資料が分かるところはないでしょうか?
フルHDのLCOSとDLP、いざどちらでも手の届く位置に来てみて、 俺はLCOSが欲しかったのネ…って、つくづく思う次第。 ところで皆に質問。SXRDはアナログ駆動かパルス駆動か。誰か知ってる? (簡単な図版に出てくる回路では、ON/OFFしか出来ない気がするんだが…)
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/27(水) 20:48:03 ID:Rg+ao/Aj0
はじめまして 初めてのプロジェクターの購入で悩んでいます。 Wooo PJ-TX200JとTX−AX100 とで悩んでいます。 ヨドバシで実際見てきたのですが、明るさから見たらルーメンの高い AX100で、画質の良さはルーメンの高さからか、色も綺麗に見えました。 PJ200Jの方がコントラスト値が高く、値段も安いのですが しかも、ハイビジョン対応ということで、悩んでいます。 趣味で映画を見る程度ならどちらが良いでしょうか?
>>469 暗く出来る部屋なら200J
明るいリビングで見るならAX100
471 :
469 :2006/12/27(水) 22:01:14 ID:Rg+ao/Aj0
>>470 そうですか ありがとう。
発色が薄く見えたのは部屋に光が入りすぎてたと考えると・・
ですよね 迷いますねぇ
フルHDはとても買えないので、とりあえずハイビジョン対応な
200Jを考えに入れておきます
標準価格:31万2,900円〜472万5,000円 幅ありすぎw
>>469 2000lmも要らんよ、ふつう
1200lmもあれば十分
ほかの要因で選んだほうがいいと思うよ
あと何で200J(だけ)をハイビジョン対応と言ってるのか
分からんのだけど。
>>469 SANYOのZシリーズとか静かでいいよ。設置も無理利くし。
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/27(水) 23:31:15 ID:FcApa8c90
>>472 , 473
天然か?それともわざと書いているのか?
突っ込んでいいのか?
業務用プロジェクタがなければ、もともとホームシアター用なんか作ってないよ。
477 :
469 :2006/12/27(水) 23:37:26 ID:Rg+ao/Aj0
>>469 2000mlも要らないもんですか?
明るかったので、くっきりと色が出てたので、ルーメンが高ければ
いいと思ってしまいました
あと両方の機種もハイビジョン対応ですね。。
ハイビジョンだけでなく、フルハイビジョンもあるんですね
上を見ると、限が無いですね 金さえあればw
>>475 コントラスト比が10000のD5も良いですね
どれも良く見えてしまう・・
>>477 色味はAX100の方がいい。
ただ大きくてやや騒音がある。D5搭載機は今年モデルを勝った方がいいよ。
479 :
469 :2006/12/28(木) 00:16:10 ID:ZlB+7AtG0
他のスレで見ると映画だけなら、DLPのLVP-HC1100でも とのこと・・ 確かに長く使いたいし この3つ悩むなぁ LVP-HC1100とか店に無くて実際見てないし。。 この3つの画像を見たことある方 教えてください お願いします。
>>477 安物プロジェクターのスレで一番人気のLVP-HC1100というのもあるぞ。
欠点もあるけど単純に画質だけで比べれば15万以下のクラスでは一番じゃないか?
早くフルHD3kgくらいコンパクトに成らんかの、 デカイの買う気しないんだが。
ハイビジョン機を語り合ってる最中で申し訳ないが、 525p時代のDLPのお薦めあったら、是非教えてください。 HDブラウン管でHD放送見慣れたら、 DVD観賞用の液晶のエプTW200の画像のユルさが気になりだした。 「安物PJ」のスレが適当かと思ったけど、過去の製品の事を聞くには 知識が必要なんで、おまいら、どうか教えて下さい。
>>479 2000lmは、少々明るいリビングでもそこそこ映せるよ、ってのが売りだから。
真っ暗にできるなら1000lmすら要らない。
ヨドの視聴室みたいに真っ暗にできないとAX100は良かったでしょ?そういうこと。
AX100、Z5などの液晶なら今年モデルを買うこと。液晶は設置性もいい。
HC1100もいいけど、設置性に難があるので、
置けるかどうか吟味すること。スクリーン正面の上か下、ピンポイントで2箇所しか無いよ。
HC100はDLPなので、何とかして映像を見てから買ったほうがいい。
ヨドにはHC3000や3100は無かった?それとほとんど変わらないよ。
あと、部屋は遮光できるのか、スクリーンはどうするのかなど
考えることはまだまだあるよ。
友人からPiano(ピアノ?)ってプロジェクター貰いました でっかい画面は迫力あって楽しいですね ただ一つ難点が、電源切る時冷えるのを待たなきゃならないのが つらいですね
貰って文句たれんな
店頭で、せっかくのフルHDプロジェクターだというのに 入力ソースがRCA接続のDVDじゃ、どうしようもない しかも1台のプレイヤーから複数出力されてるし こいつらに売る気あんのか
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/29(金) 15:48:20 ID:v+76znf50
>>483 どうも丁寧に有難うございます。
ヨドの視聴室みたいに真っ暗にできないときついですね・・
ヨドバシで液晶とDLPどっちがいいか聞いたところ、本人次第とのことって言われました。
長く使いたくて、白黒ハッキリするDLPもいいのでHC1100が欲しいです。
正面に置くしか出来ないので、そこが悩みの種ですね。
まさに一長一短って感じですね。
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/30(土) 20:45:32 ID:ZFeIyW2d0
3年後を目処にシアタールーム建設予定で、その際機材総入れ替えしようと思うけど 3年後って100万程度のPJってどんな感じなんだろうね HD1で、あそこまで行っちゃったから 相当期待していいのかな
フルHDのDLP2世代目が熟成されてるころか
FullHDのDLP3板式や4K2K-PJがお手頃価格になってたらいいねぇ。
ランプがLEDに変わる(ヘッドライト用技術の転用) 超寿命、超低騒音、ウォームアップ+クールダウン不要 低消費電力、小型化、コントラストアップ絞りの廃止 DLPカラーホイール廃止、カラーブレイクの減少 これで満足じゃね?
現行ソースをスケーリングロスなしで観れるって意味では、6K3Kって可能性もアルカポネ。 HDもSDも綺麗だし、ここまで来ると解像度競争も終わりそうだ。 投影素子だけならLCOSがすぐに実現しそうだけど、レンズの価格がネックだな。 正直、HD1は結構なブレイクスルーだし、素子はしばらく劇的な進歩がないんジャマイカ? ただ、LCOS系はSXRDって似たライバルの居るところがDLPと違う点。小競り合いが楽しめそう。 SONY vs 犬(or新親会社)の、今後の競争が楽しみなトコだね。
正直ライトがLEDになるだけで おれは大満足 どっか製品化してたと思ったけど暗すぎらしいけどなw
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2006/12/31(日) 09:28:34 ID:D4TwwhX70
LED光源(カラーホイール無し)+DLPフル単板+コントラスト30000:1 で100万くらいだと嬉しい
昨日録った、有頂天ホテル見てるけど、デフォだと、すごく黒が浮くのね!? WOWOWだと問題ないけど地上波はだめだな。 今までのプロジェクターでは確か対応できなかったが、HC5000だとセットアップレベルで調整できる。
あぅ、PJのランプ破裂しちまっただよ、、、 賞味期限切れの旧ランプに換えようとよく見たらファンの故障っぽいな、回ってねぇ。 今更有償修理する気無い、ってか正月だからサポ休みだしnタイミング悪 一応10日にはCanonSX60が届く予定なんだが…
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/02(火) 23:13:57 ID:E6pxRJ+T0
何の機種かわからないと誰も買わん 安いなら何でも構わんだろ みたいな売り方するavac市ね
予想だけど 福袋 398000円 S→SONY VPL-VW50 B→BenQ W10000 福袋 298000円 M→MITSUBISHI LVP-HC5000 E→EPSON EMP-TW1000 P→PANASONIC TH-AE1000 だと思う。 他店価格は、HC5000とTW1000が30万くらい AE1000は33万くらい MとEの福袋だけ、交換ランプ付きだったし・・・
Sとか思いっきりSXRDと書いてるからVW-100or50と予想つくと思うけどね。
このスレを一ヶ月ぐらいROMってたら予想がつくと思う。
>>499 で間違っていないと思う。
自分は\398000コースの商品を見てこんなに相場が落ちていたのには驚いた。
大阪の日本橋で、良いプロジェクター屋さんありませんか?
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/03(水) 11:33:05 ID:EtpRGVE20
つ逸品館
>>500 VW100の相場は100万前後で安定しているから39.8万だと展示品でも可能性は低いかと。
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/05(金) 06:06:45 ID:FYZr6t+GO
プロジェクターに興味があるのですが、壁に穴を開けないで済むスクリーンはあるんですか?
解決しました。勘違いしてました
>>504 ,505
どんな勘違いだったのか興味津々
そりゃ壁に穴を空けなきゃ設置出来ないと思ったんだろうな
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/05(金) 09:39:56 ID:+zq//PoC0
でもツッパリポールとか床置きスクリーンって、 地震の度にレジ調整が必要になったりしない? 大丈夫?
毎日地震があるわけじゃないから。
地震は毎日あるぞ
相変わらずリモコンがすげーな・・・・・・・
とりあえず、このスレ的におすすめの何台かをテンプレに入れてほしい
いくぜボンクラ ・CINE9 新品で買える3管 究極 1155万円也 ・VL-11S1 民生DLP最高峰 189万円 ・XV-Z21000 こんな機種もあったよね 131.25万円 ・VPL-VW100 黄色い画面は俺に任せな 平均100万前後 ・VPL-VW100 俺ってC/Pたかくね? 平均50万前後 ・LVP-HC5000 販売さえ遅れなきゃ俺の 平均30万前後 圧勝だったのに ・TH-AE1000 俺って影薄くね? 平均33万前後 ・DLA-HD1 出来はピカイチだが会社が 平均70万前後 ヤベェー ・HD81 みんな俺の事忘れてんだろ? ????円 ナメンナヨ!
けっ ありがとよ
2つあるな
> VPL-VW100 俺ってC/Pたかくね? 平均50万前後 そんなに下がったのか。買いたいな。
519 :
515 :2007/01/06(土) 17:28:48 ID:RTfc++OS0
いくぜボンクラPART2 ・CINE9 新品で買える3管 究極 1155万円也 ・VL-11S1 民生DLP最高峰 189万円 ・XV-Z21000 こんな機種もあったよね 131.25万円 ・VPL-VW100 黄色い画面は俺に任せな 平均100万前後 ・VPL-VW50 俺ってC/Pたかくね? 平均50万前後 ・LVP-HC5000 販売さえ遅れなきゃ俺の 平均30万前後 圧勝だったのに ・TH-AE1000 俺って影薄くね? 平均33万前後 ・DLA-HD1 出来はピカイチだが会社が 平均70万前後 ヤベェー ・HD81 みんな俺の事忘れてんだろ? ????円 ナメンナヨ!
たまにはBenQのW1000も思い出してあげて下さい
フルHD最安のTW1000も思い出して欲しい
XV-C1の事もたまにはお願いします
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/09(火) 22:52:26 ID:ZifMl5qj0
結局、DLP720Pと フルHD液晶ではどっちがいいの??
解像度重視ならフルHD液晶 黒優先ならDLP 両立させたいならDLA-HD1
いや、俺ならこうだな。 解像度重視はDLA-HD1xK、VL-11S1、XV-Z21000 色彩リッチ系はVPL-VW50、XV-Z21000、TH-AE1000 滑らか階調系はCine9、DLA-HD1、VL-11S1、VPL-VW100 コントラスト重視はDLA-HD1、Cine9 静音&割安感はLVP-HC5000 で、俺的ベストはDLA-HD1。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/10(水) 01:37:40 ID:7fNx3HCd0
>>524 フルHDのC2F液晶機<Darkchip720p DLP機
フルHD可変アイリスLCOS機>=Darkchip720p DLP機
DLA-HD1>=フルHD DLP機>>フルHD可変アイリスLCOS機,Darkchip720p DLP機
11S1はHiViの記事だと暗くてコントラスト感も低く、高輝度域には緑かぶり、チャートでは解像度が900本までしか達してないとか散々書かれてるけど実際どうなの?
私が見た感じでは、11S1は価格を考えなければ最強の一台。 HD1を超えている面も多い。
固定ではレンズ性能は一番でそ まぁ逆にHD1のそのレンズ付けばアボーンだけどw
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/10(水) 12:31:38 ID:qHwNSni8O
初めてプロジェクターを買います。 三菱の3100か1100を買おうかと思ってるけど 値段の差が大きいですね。やっぱり3100買ったほうが後悔しないかな?
お金にあんま余裕がないなら1100にしとけ 値段ほどの差ない
EMP-TW1000が尼で44000円、10台注文した
絶対こない&謝りメールに10000ガバス
丸紅が悪しき前例を作っちゃったけど、 この手の人のミスに付け込む輩はどうにかならんかね。 それを楽しそうに吹聴して回る精神が卑しい
EMP-TW1000値段がもとに戻ってた
そりゃあそうだろ
539 :
496 :2007/01/11(木) 00:17:06 ID:+7voQF73O
DLP機メンテと入れ替わるかたちで初LCOS機SX60を導入したんだけど、画が綺麗でイイ。 多少のノイズもどうでもいい!と思ってしまうくらいだよ。
DLPがドナドナな悪寒...............
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/11(木) 19:29:12 ID:q9cDuRlf0
>>541 シネスコスクリーンを使ってるやつだろ
ビスタは左右に黒帯が入る
おれもシネスコスクリーン導入したいが、ウニバーサルの糞DVDのせいで導入に踏み切れないでいる
ウユバーサルはスコープ作品のばやい字幕が2行の時1行がはみ出て見れなくなる
氏ねウニバーサル
見づらいな ようはウニが2行中に入れればいい話 だいたいこんな仕様で出してるのってウニぐらいなもんだろ 映画館でこんな見方させるとこあるかって!
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/11(木) 22:26:06 ID:q9cDuRlf0
>>545 ここでもきたな>アナモフィック
最近向こうで流行ってるの?
シネスコで見たいなら、シネスコサイズのスクリーン使えばいいのに思うんだけど
やっぱビスタを無理やりシネスコに変える事をするのだろうか?
イマイチ記事読んでもわからん
>>546 いや、そっちでなくてR2-D2…
アナモフィックについては、映画館でもビスタの予告→シネスコの本編と
切り替わるときに、横に伸びなくて縦に縮むと損した気分になるように、
映像のサイズがスクリーンの横幅に制限されることで上下に黒帯が出る
のがイヤな人がいるってことじゃないの?
ちゃんとシネスコに準じた横に長いスクリーンを用意した上で、それ一杯に
映像を映したいと。
その際に、(フルHDなら)1920x1080というパネル解像度一杯にシネスコの
映像部分を拡大してからレンズを通して投影するってことね。
>>545 めっちゃ欲しい…と思ったが、80inch4:3投射で5m?
日本向きではないですなぁ。
うえええええR2-D2ほすいいいい
でもPJ部分はヒドイな。
これでぴぽぴぽ言いながら動き回って掃除する機能があれば完璧。
>>546 なんか流行ってるらしい。
たしかW10000も対応とか言ってたような。
解説は547の通りだけど、
いわゆるスクイーズで、映像はシネスコの横を圧縮して1920×1080で記録して、
それを再生時に光学的に伸ばしてシネスコサイズにする、ってのが本来らしいけど。
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/12(金) 00:19:51 ID:1vJ0jVVO0
>>547 なるほど、一旦1920×1080にサイズを合わせて
それをアナモフィックレンズで、シネスコに伸ばすのね
最初からシネスコ用のスクリーンに、シネスコの画面が綺麗に入るようにズームとレンズシフトで合わせた方が
早いんじゃないか?と思うんだけど色々違うんだろうね
プロジェクタの購入を検討したいのですが、まずどこで勉強したらいいでしょうか?
ここで勉強しとけ
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/12(金) 09:38:29 ID:1lNu7fm+0
>>551 職場のプロジェクタを「プレゼンの練習に使う」といって
借りてきて、実際に自宅で使ってみるのが一番いい。
>>551 予算が20万円以上ならここで勉強していけ。
20万円のも買えないヤツは安物スレヘ行け。
そのURLで何が見られるのかと。
>>556 スマン、見れなかった
ベンキューのPE7700が89800円
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 00:35:09 ID:PFlekX190
フルHD液晶でHIVIのベンアフレックと横の女の絵を見ると 一番好きなのはHC5000 と言うかAE1000とかTW1000の絵がいいと言うやつは目がおかしいだろ でもHC5000はレンズシフトの量が少ないので買えない
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 01:57:02 ID:aqK+CMdD0
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 02:42:08 ID:B0DJDEzk0
これ無意味に明るいだけだから多分HD1の方が綺麗だよ
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 11:43:51 ID:7JzrXe610
なるほど、シネスコメインで、ビスタの映画のときはサイドが開くのね でも、その機能とアナモルフィックレンズのかかわりがイマイチ分からん シネスコで見るなら、PJ本体のズーム機能で、シネスコのサイズに合わせればいいだけじゃ? もしかして?!それをやるのがめんどくさい人用の機能か??>アナモルフィックレンズ
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 13:00:25 ID:KKMduODe0
TW1000にしようか、AE1000にしようか迷っています。当方AE700所有です。 現段階で画質については、両者そんなに開きがないと思っていますが、 TW1000はHDMI1.3対応なので、ディープカラー対応のメディアが発売 された時は、飛躍的に画質が向上すると考えていいのでしょうか? それならTW1000にしようと思うのですが。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 13:37:29 ID:i8GTw3Iz0
>564 ディープカラー対応のメディアが発売される頃には、プロジェクタは今より 10世代は進んでいるヨカン。
>>564 使用としてDeep Colorの入力には対応してますが、パネルの能力はもちろん
内部処理回路もDeep Colorに見合った能力は持ち合わせてないので、あまり
気にしなくともいいと思われます。
実際はDeep Colorソースを突っ込んでみないと分からないところではありますが、
どっちにしろ現在は検証不能なので100万ドルキッド並みに勝負したいと言うなら
止めはしません。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 14:59:24 ID:KKMduODe0
やはりスレ的には、AE1000の方が評価が上みたいですね。 予算30万円での検討なので、2択となっていますが、エプソン を選ぶ理由は、将来1.3対応アンプを買った時に、AE1000 だとすごく後悔しそうで、検証不可能なものに、期待して います。(100万ドルキッド並みに勝負したい程TW1000は 悪いのかなぁ?) 格安のアマゾンで、キャンセルくらったから、TW1000に急に 興味が沸いたのもありますが、TW1000がAE1000と比べてかなり劣る 機種なら、どなたか私を止めてください!
>>563 >それをやるのがめんどくさい人用の機能か??
ズームで対応できる設置じゃなければPJ移動しなきゃいけないし、
打ち込み角0以外じゃ、ズームはスクリーン中心で拡縮するわけでもない。
ズームしたらピント再調整も必要な場合もあるし。
プロジェクターの設置や調整が趣味の人はいいだろうけど、
ほとんどの人は、ソース変えるたびにそんなこと面倒くさくてやってらんないと思うね。
TW1000が決定的に劣る点は SDと720pのスケーリングと480i,1080iのI/P変換性能。 どちらも繋ぐプレーヤー側でHDMIで1080p変換できれば問題なし。 どうやっても1080pで出力できない機器がある場合は止めた方がよさげ。
まとめると、人力で可能な範囲もあるが使用を否定できる程のことでもない か。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 16:16:57 ID:ziAPF0xS0
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 16:26:32 ID:KKMduODe0
>>569 情報ありがとう。とても参考になりました。
私は素人なもんで、今までプレーヤー又はアンプにてアップスケール
してきたから、AE700はダイナミック使用オンリーで、何の設定も
してきませんでした。こういう使い方なら、TW1000でもそんなに
不都合はなさそうですね。持ってるPS3と、いずれ買うブルレイレコが
つなぐ主体となりそうなので、やっぱHDMI1.3に傾いています。
ありがとう。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 17:10:10 ID:zzW8wgW60
>>568 三菱のプロジェクターは初めからシネマスコープスクリーンに対応してるから
シネスコが全画面写るようにしておけばビスタや4:3も横に黒帯で対応してる
だけどシネスコの上下にあわせてしまうので縦解像度がそれに合わされてしまい損な感じ
HC5000なら電動なので縦解像度使いきれるが568さんの言うとおり面倒だよね
その解像度の問題を解決するのがアナモフィックレンズだと思うけど
いっその事それを標準化してしまい ビスタや4:3のソースは横に圧縮した画像で
投射時に元に戻るようにすればいいのにと思うのは俺だけかな
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/13(土) 19:35:57 ID:7JzrXe610
勉強になるなあ、どんなPJでも使えるんじゃなくて(アナモフィックレンズ) PJ側が、縦にシネスコ画像を伸ばす機能が無いと駄目なのか。でそれをレンズが光学的に横に伸ばして元画像にすると 俺も、シネスコとビスタ両方のスクリーンを買って(シネスコだけサイズ大きめにして) それぞれの作品に対応させようと、思ってるところなんだよね
>>567 自分は元からEPSONユーザだし レンジシフトの大きさを重視して TW1000 にしたなぁ。
でも今気づいたけど AE1000 って HDMI が2つあるのね。それはうらやましいな。
普通、つなげたいプレーヤーは2つ以上あるでしょ。自分は切り替え機を買わなくちゃ。
もっとも HDMIの長いケーブルを1本余計に敷くのは金がかかるが。
(↑上のつづき) 金が1〜2万かかるが切り替え機よりは安いし、PJのリモコンで入力を切り替えるほうが使い勝手がいい。 あと、TW1000 よりも静かでしょ? AE は(たぶんね)。
AE1000を買ったのですが、画面周辺部(うちの機体の場合は特に右下と左隅全体)が緑がかっているように見えます。 周辺部の輝度が落ちるのはいいとして、色相まで変わるものでしょうか? サービスに出したほうがいいのかなぁ。
先日AE1000を買いました。 シアターグレイでも黒画面に手をかざすとかクッキリと手の影が映るぐらい 黒は浮きますね。ただ、普通に映画を見てる分にはさほど気にならないので、 これはまあいいんですが、動画のブレがかなりひどいです。 静止画は確かにきれいですが、動画になると途端にその部分のディテールが 判別できないくらいボケボケになります。WOWWOWのスターウォーズep3の冒頭の 戦闘シーンとかものすごくブレるので、非常に見づらいです。 さらにゲームだともっとひどい。PS3でリッジとかもやってみたんですが、 コーナーで背景が流れると、残像がひどくて画面全体がボケた感じになるので、 かなりきつい感じです。 よく液晶TVは動画解像度が低いとか言われますが、最新のプロジェクターでも まだ、こんなものなんですね。それとも反射型なら少しはマシなんでしょうか? プロジェクターでも倍速駆動等の残像軽減技術を導入してほしいですね。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/14(日) 23:48:39 ID:9SNfungq0
>>579 そんなキミにはDLPをお奨めする!魅惑の虹体験に感動する事間違いなし!
>>579 マジレスすると、最近のPJの動画ボケは昔の液晶みたいな応答速度が
追いついてないボケではなくて、ホールド型発光による動画ボケ(視覚残像9なので、
液晶であろうが反射型であろうが変わんないよ。
ま、インパルス駆動に耐えうるデバイス系が完成されるまでは、
付き合っていくしかないね。
液晶テレビの世界では倍速駆動とかの方向に行ってるけど、
ありゃ単に今の液晶TVでは純粋なインパルス駆動に耐えられる応答速度と輝度が
確保できないからやってるだけであって、場当たり的な技術だからね。
PJは光源のほうの改良で一気にインパルス駆動デバイスに到達してほしいな。
ただ、インパルス駆動の時代になるとおそらくDLPは技術的に
付いていけるかどうか微妙だな。
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 00:37:06 ID:ugdu9aXO0
>>579 DLP720PからHC5000に買い替えたけどそういったボケは感じませんね
液晶だから動画ボケは心配したけどまったく問題ないと思います。
AE1000が本当にそうならもっと早く問題になってると思うけどなあ〜
5000はアイリスに問題ありで使ってないし字幕がスダレになりますが発売されてすぐ話題になりましたよね
正月に無理してHD1にするか他のにするか3時間近く迷って結局AE1000にした HD1に比べてAE1000のシネマ1が半分ぐらいの明るさしかなかったので 心配したが135インチのサウンドスクリーンでも問題なく使えました、 むしろHD1は明る過ぎではないのでしょうか? AE1000をダイナミックにしてシネマフィルターとアイリスをはずすと 黒は浮いているが輝度も色合いもHD1と似たような出方だった。 アイリスはとってもイイですね、今まで暗い場面の字幕が眩しくて 疲れている時は吹き替えにして観ていたけど、これは眩しくなくてイイ アイリスの無いHD1のユーザーはサングラスでも掛けて観るのだろうか? 湯島にあるAE1000はフォーカスがあまり良くなかったが前に見た何台かの AE1000はもっと良かったし私のもイイのでお店のはハズレの物と思われる、 720PのDLPからAE1000に変えたが動画ボケは似たようなものでしたよ。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 01:21:03 ID:YPF0p2gZ0
最初はフルハイ液晶で喜んでいたが HD1を知ってしまうと、フルハイ液晶の画質はクソですね
585 :
564 :2007/01/15(月) 13:56:09 ID:qROE+Msy0
TW1000とAE1000との比較で、HDMI1.3の魅惑に負けて、 TW1000を昨日購入しました。AE700からの買換えだけど、 率直に言って、フルHDになっても、そんなに劇的に絵が 変化したとは思えませんでした。まあ、まだ1080Pは体験 してないんだけど。
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 14:08:31 ID:QaH18XlS0
>>585 映像ソースはDVDとかいう落ちじゃないだろうな?w
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 14:45:52 ID:Gskye6wh0
俺は未だにNEC HT1100JKです。フルハイビジョンとか本当に憧れますね。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 17:14:01 ID:+yLiJzgN0
>>586 昨日見たソースは、
PS3(HDMI 1080i) ブルーレイ AIR HD映像特典
RD-Z1(HDMI 1080i) のデジチューナー
DST-TX1(D端子 1080i) +POTで プラネットアース
でした。 にはは。
-----589の心の声----- 何だちくしょお、アニオタが俺より金持ってやガル! つまり俺はアニオタ以下の異常者か?! 消えろ!こんな現実は消えてしまえぇええええ!!!
サングラス良いお
>588 には悪いが、最後の1行でこれまで培ってきたものを全部失ってしまった。
>>590 はあ?「にはは。」に反応しただけだが?つか
>>588 のどこが金持ちなんだ?
お前の心情を他人に置き換えるなよww
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 22:20:42 ID:+yLiJzgN0
が、がお・・・
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 22:24:03 ID:seJn/ayw0
AE1000とTW1000ではどちらがお勧めですか? ソースはDVDがほとんどです。そのうちデジタル放送やブルーレイも見ると思いますが。 部屋は6畳ですのでレンズを動かしやすいこの2機種で考えています。 (AE1000はでかすぎないでしょうか?TW1000はうるさすぎないでしょうか? という疑問もありますが。)
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/15(月) 22:31:14 ID:ta7FXQWD0
>>595 スケーラーが駄目だね
一番いいのは三菱のHC5000
TW1000は1080iの信号入力だと単純に映像補完するだけで
縦の解像度が落ちて見えるらしいよ
要するに1080Pを入れないと使い物にならない
にはは。とはTW1000を288,000円で買ったという意味です。
>>596 別にPJのスケーラーを使わんでもヨカロ
質問者のレスを見てるとPJ側で気を遣ってあげた方が良さそうには見えるけどね。 決めつけてはイカンが。
80インチならHD1とAE1000で大差ないかな?
>>598 AE1000のスケーラーもイイですよ、
DV-9500から1080iにアップして出すより素直に480Pで出した方が
色も立体感もあって画質がイイです。
ただHDMIの入力ではMPEGノイズリダクションをオンにしても
字幕が消える時に5回に1回ぐらい、すだれ状に消えてゆくのが
ちょこっと気になるかな。
>>601 >>字幕が消える時に5回に1回ぐらい、すだれ状に消えてゆくのが
それは、AE1000の問題ではなく、プレイヤー側の問題ですね。
HDMIで480pで入力した場合、AE1000側ではIP変換しないのでスダレになるようなら
プレイヤーのIP変換の問題ですね。
MPEGノイズリダクションは、スダレとはまったく関係ありませんよ。
これは、ブロックノイズやモスキートノイズを除去する処理、
スダレはIP変換ミスによるコーミングノイズです。
映画は24fpsだけど、字幕は30fpsで切り替わったりすると、IP変換ミスしやすくなります。
逆に、480iや1080iで入力して、AE1000側でIP変換させてしまうというのもありでは?
>>601 DVDソフトの場合、映画の場合480pや1080pなどIP変換して出力すればスダレにならないかと・・・・
60iソース+字幕や
TV放送のように60iソースで映画24fps映像+字幕だとコーミングノイズでやすいですね。
DVD1080i→AE1000だと、AE1000でまたIP変換されるので、2:3変換するシネマリアリティモードONとかだと
字幕でスダレは出るかもね。
1080Pで入力させるか、
1080iで入力して、AE1000のシネマリアティモードOFFにするとかやってみれば?
あくまで視聴レベルだけど、
最初REONすごいなーと思ったけどAEも遜色ないと思った。
動的アイリス/ガンマなどの最終的な映像になると、AEが圧倒的に良く感じる。
TWは・・・まったく興味がないので意識して見た事がない。
>>595 >AE1000はでかすぎないでしょうか?
でかいかどうかは、置く場所によるんじゃないの。
パナの人は「奥行きを詰めたら横に伸びた」つってたけど。
>>602 親切に解説していただいてありがとうございます。
ただ1080iにアップした画質はあまり良くないので使わないと思います、
480pのHDMIの入力ではMPEGノイズリダクションをオンにすると
字幕のすだれが少し薄くなりあまり目立たなくなりますので
効果は有るのかと思ってました。
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/16(火) 09:25:44 ID:SLK+T/Yn0
ん?字幕スダレはHC5000だけの問題と思ってたらAE1000でもでるのか〜 知らんかった VW50やDLPのフルHDではどうですか?もってるかた
スダレはプレーヤーがpで出してないかいったんiにしてpにしてるのが原因では
字幕でスダレが出来るのはI/P変換が上手に出来てる証拠w
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 06:43:38 ID:nheib+on0
だれかアドバイスもらえませんか?。 はじめてプロジェクター買おうって悩んでるんだけど、 三菱LVP-HC1100かサンヨーLP-Z5で迷ってる。 約7万程高いZ5にはレンズシフトがあるから良いなーって思うけど 他に7万円分の価値のある機能とかあるのかわからないし。 もし他に良い機能が無いのなら7万でHDDレコーダーとスクリーン買いたいなって思う。 なにか良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。
初プロジェクタで自分で設置するつもりなら、 レンズシフトつきを強くお勧めする。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 09:10:13 ID:KNmr318q0
画質のHC1100、設置性のZ5 俺はZ4とHC3000で迷ったけど設置なんて一度してしまえばOK だからHC3000にしたよ。でも、HC1100は実質、天井吊りしか選択肢 ないからなー。あと、虹が見えるか見えないかもあるし。
>>609 通販だけど
HC1100の最安11万円位
Z5の最安16万円位
先週うちの近所のアウトレットプラザでZ5を158500円で買った。
設置は凄い楽だったよ。
縦方向3画面ぶんのレンズシフトには驚いた。
HC1100が3000と同じ筺体なら、小さいテーブル作って天板の下に吊り下げて ラックか天袋に置いて疑似天吊りオヌヌメ。 微調整やケーブルの抜き差しも簡単だし、賃貸住宅でも安心。
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 13:01:25 ID:GPKSZzfQ0
>>609 んなもん、設置性をとるか、画質をとるかだけの問題。
>>609 んなもん、設置性をとるか、耐久性をとるかだけの問題。
>>609 んなもん、設置性をとるか、メインテナンス性をとるかだけの問題。
614、まねしてごめんw
617 :
614 :2007/01/17(水) 17:18:17 ID:GPKSZzfQ0
もう!、プンプン!!
んまあ、それほどにZ5の設置利便性は大きなメリットってコトだね。 一方で、それ(と虹)を我慢できるなら、HC1100は素晴らしいってコト。 他にZ5の利点は電動レンズカバーと静音性かな。入力端子も多いか。 部屋をしっかり暗くできるならHC1100の素のコントラスト性能が生きるが、 多少の光を残した視聴環境ならコントラスト性能は余り求めなくても良い。 こうして考えると、素人&カジュアルユーザーはZ5の方が良さそう。 だが、設置の苦労も楽しめる人ならHC1100の方が安いし良さげ。
極狭部屋の場合は投射距離も考えないとな。 HC1100とZ5じゃ画面サイズが違い過ぎる。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 19:16:26 ID:gRvw1BWp0
>>609 Z4を買って友達に自慢してたんだよ。大画面ってだけですごく満足してたんだ。
でもオレの影響をうけて友達の一人がHC1100買ったんだよね。
そしたらHC1100のほうがずっと画面がなめらかなのよ。ドット感が無いっていうか。
今までは気にならなかったZ4のギザギザや色むらが
最近は気になってしょうがない。
教訓
買ったら友達のとは比べないように。
連投ごめん。 レンズシフトは便利って言えば便利だけど、 買って最初の日の設置の時だけに使うものだから、 それにどれだけの価値を見いだすか、ということだね。 自分は正面置きだから、無くてもよかったかもしれない。 Z3000とかにしとけばよかったなあ。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 20:24:44 ID:r7//nIKh0
>>621 そんなことはない
映画見るマイに毎回PJを引っ張り出して設置するって人だって沢山いるよ
部屋の模様替えとか楽。設置環境90度変えたり。
レンズシフトだと引越しの時は心配いらんな。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/17(水) 22:47:17 ID:OVrAI6hB0
HC1100ってそんなに設置性悪いものなの? いまZ3使ってるんで、次はDLPの入門としてHC1100にしようと思ってるんだけど。 ちなみに今はちょっと高めの机の上において投射してる。
シュミレーションをしっかりやってね。 としか言えないな。
>>625 HC1100使っているけど、90センチの棚の上に置いて
その前にリクライニングチェアをおいてリクライニングさせてみている。
スクリーンは天井ぎりぎりまで来るけど、もう慣れた。
自分はシミュレーションした通りで問題無しだったから、設置は苦労していない。
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/18(木) 01:03:14 ID:rU6/TCvE0
>>625 あまりの安さに衝動買いしてしまったけど、やっぱり最初は設置にかなり悩んだ。
純正天吊り金具やスパイダー?も結構いい値段するし。
んで今はホームセンターでテンションラックというヤツ(7000円ぐらい)を
買ってきて一番上の棚に逆さに置いて擬似天吊り。
前に使ってたZ4に比べたら確かに設置はかなり問題だけど、その点さえクリア
出来ればこの値段でこの画質は文句無しだと。
フルHDが10万円台になるまでは当分これで良いかなって感じ。
>>624 引越しのときはPJを中心に配置を一から考えられるので、
あんまり心配要らないと思う。
>>627 そこまできたら擬似天吊り考えたほうが良くないか?
見上げる形での視聴って疲れない?
軍オタ乙
>>630 627じゃないけど、首に負担がかからないようにソファーの背もたれ
とかクッションを上手く利用するとかすればあんまり疲れないよ。
前にリクライニングで観てたけど、楽すぎて直ぐ寝ちゃう。
636 :
627 :2007/01/18(木) 19:09:56 ID:J4GvzIcd0
>>630 疑似天吊りは部屋の途中に梁があるんで出来ないんだ。
リクライニングしてるから、見上げる形にはならないんだよ。
脚も高くして飛行機のファーストクラスシートみたいな感じ。
だから普通に座っているのよりむしろ楽だよ。
でもつまんない映画で635みたいに寝ちゃう事があったw
>>635 いつもベッドで見てる漏れは…
ちなみにPJ付けっぱなしで朝まで寝てたことあり
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/18(木) 22:34:06 ID:OVC4Ag+50
みなさん、色々アドバイスありがとうございます。 やっぱり設置環境とか考えたらZ5の方が使いやすそうですね。 部屋が6畳間なんで狭いので置き場所には悩みそうです。 ただレンズシフトって画質が汚くなるって聞いたんですけど ものすごく気になるぐらい汚いんでしょうか?
LED光源PJマダー?
>>638 隅のほうに移動すると
若干色収差が出たりボケたりするが、
おそらく気づかない。問題なし。
レンズシフトの付いたPJは、
その分多少なりともレンズに金かけてるよ。
プロジェクタでAV見ると凄いですか?
>>641 モザイク無し洋物ツルンツルン○○○だと凄い綺麗だよ。
しかしSANYOも今年は大変だな。 フルHDに乗り遅れたのはともかく、HC1100の存在はかなりヤバイだろ。 まあ某DPX-1300の時よりはマシだろうけどさ。
ちゅーか今年はもう三洋はフルHDPJ出す体力ないんじゃね?
>>645 エプソンに部門統合されるって話があるけど・・・・
>645 体力はあるんじゃない。「選択と集中」の選択肢から落ちたんだと思う。 三洋の凋落はこうした経営陣の無能が原因だろう。サラッと一台だせば、 透過液晶4強として雑誌・店頭で相応の扱いを受けることが出来たのに。 ブランド力を高める努力が不足しての窮状なのに、まだ分かっていない。
>>647 家庭用フロントプロジェクタは国内での市場規模が小さい上に、
心臓部の液晶パネルは外部調達だと
過当競争になって利益が出なくなるのは目に見えている。
コンスーマ向け製品を減らし、産業用製品に特化しようとしているのは
三菱電機を見ても一つの正しい戦略だから、
その中で家庭用プロジェクタ事業が無くなるのは理にかなってる。
現在、AE900を使っていますが液晶故か 黒、たとえばシネスコだと上下に黒帯が出ますが そこに手をかざすと手の影がわりとはっきりスクリーンに 映りますよね。手の影は視聴環境でのほぼ完全な黒のはずなので やっぱり黒は浮いていると。 現在のプロジェクタAE1000とかでもやっぱり手の影はわかるんでしょうか? DLPやD-ILAだとわからないんでしょうか?
>>649 DLPやLCOSは黒浮きに強いけど、
デバイスだけじゃまだまだ黒浮きが抑えられないのは
ビクターが実証してくれた。
ってことで、機種にもよる。
AE1000も手の影は分かるよ。
AE900の3割減くらいかなぁ。
やっぱりどのデバイスでも少しは黒浮きはありますか。 体感で三割減というのも微妙ですね。 五割減くらいなら食指動くんですが。 やっぱり今年はPJを買ったつもりになって少し貯金して 次の機種に期待しようかと思いつつあります。
>>651 完全に迷光対策されたホームシアターをお持ちの様で、うらやましい。
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/21(日) 21:30:37 ID:fcPKOgKf0
>>651 真っ黒なんか期待すんなよ。
スクリーンは白なんだぜ。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/22(月) 00:07:37 ID:fcPKOgKf0
暗黒部屋で機材のLEDも隠し ハイエンド機でシュートすると、スクリーンの白部に黒が出せる
>>651 3割減かどうかは人によるだろうから、実物見てくれ。
>>653 マランツとか確かに気にならんけど、高絞りモードは輝度が落ちてねぇ。
開放すると結局黒浮くし。
今や60万のプロジェクターで絞らなくても黒浮かないよ。
>実際のスクリーン上のANSIコントラストは1000:1もあらへん
その記事が嘘だと言っているわけではなく、
そう思うなら低コントラスト機使えばいい話。
意外と、人の脳と視神経は都合よくできてるけどね。
>>652 >>654 今の話は迷光の黒浮きではなく、
投射されるプロジェクターの黒浮きじゃないの。
黒浮きプロジェクターで投影すれば結局はさらに黒が浮く。
迷光対策できなくてもスクリーンである程度は抑えることも出来るし、
理想を言っても実現できなけりゃ、あんまし意味ないし。
つーか、上と同じようにどうせ黒浮きする、と思うんなら
黒浮きプロジェクター使えばいい話。
>>656 > マランツとか確かに気にならんけど、高絞りモードは輝度が落ちてねぇ。
> 開放すると結局黒浮くし。
> 今や60万のプロジェクターで絞らなくても黒浮かないよ。
何を言いたいのか日本語で頼む。
ちなみにVP-11S1ならコントラストに関してはZ3000(実売20万)レベルなわけだから、
あんまり黒を求めても仕方ないのでは?
まあまあ。 PJが高コントラストで困る事など何もない。 部屋の事を言う人が多いけど、遮光さえ出来れば、壁が白でも大丈夫。 明るいシーンで部屋全体が明るくなってスクリーンに照り返したとして、 同じシーンの黒は黒に見える。それは感覚補正でOKな訳よ。 (日差しの中の日陰が真っ暗に見えても、満月の夜より遙かに明るいのと同じコト。) 大事なのは暗部が主なシーンで、目映い位の煌めきを楽しめるかどうか。 コントラスト性能はこのためと言って過言ではない。壁の色はさほど重要じゃないのよ。
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/22(月) 02:43:39 ID:bVoZUbl80
>>PJが高コントラストで困る事など何もない。 他のメーカーが困るぽ
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/22(月) 10:18:02 ID:x6pXCYZY0
グレーのスクリーンにすれば少しはいいかもよ
661 :
651 :2007/01/22(月) 14:03:07 ID:R8rvujKY0
いろいろなご意見ありがとうございます。>みなさま 今回私がお伺いしたかったのは黒浮きに対して 環境改善でどこまで黒が表現できるかという点ではなく 液晶や他方式の黒、つまり理想は光源の光を スクリーンに当てないということが、 どの程度実現できているのかでした。 それで、AE900はシネスコ黒帯部に手をかざすと 黒といえど光が当たっているのがわかると書いたのです。 最終的には自分の目で確かめるしかないのでしょうが DLPであっても完全黒であるべきところに 光が当たっているようなので 現状やっぱりそう言うものなのだろうと理解しました。
完全な黒が出せればコントラスト比は無限になる でもまだそんな数字が出てるプロジェクターはないでしょ? DLPや反射液晶はAE900の透過液晶よりはずっと黒浮きは少ない あとはどこで妥協するかだね
>651 そういうものだね。 画像素子が自発光のCRTプロジェクターでさえ、黒画面表示中にレンズを覗けば 結構光っているのが分かる。固定画素式は光源を透過・反射している訳だからね。 仮に素子のコントラストが劇的に改善しても、今度は光学ブロックが追いつかない。 (HD1が既にそうなりかけている) どこを許容と感じるかは個々の感覚の問題だけど、どっかで妥協するしかないのでは。
あ、>662と発言が思い切りかぶりましたね。スマソ。
古いXGAのDLPデータプロジェクターつかってて、 最近三菱のHC-3000を買ったんだけど、 親に付き合って古い白黒の映画を大画面で見ることが多くて、 そんなソースだと、あまり古いPJとHC3000の違いなんて感じなくて、 ほんと、古い映画とか大画面で楽しむ分には、 まったく要らない性能なんだなと思った。 まあ親も居眠りしながら見てんだけど。 もちろんリビングで見てるし、遮光なんて全然対策してないけどね。 いまどきの、画質の綺麗なアニメとかもみるんだけど、 自分でも古い映画面白くなっちゃって、 最近、白黒かカラー初期の古い映画ばかりみてるなあ。
>>665 0点!「ろくな遮光、迷光対策施さないで大画面を楽しむ分には」に書き直し!!
遮光、迷光対策を施すとHC3000では古い白黒映画でも滑らかな階調がでてビックリするぞ。
それまで暗く良く分からなかった部分からゴッソリ階調が浮かび上がって立体的になるのは
感動モノ!「どうして迷光対策施しただけでこんなになるんだ!?」というくらいに違うのだ!
対策を施す気がないなら早くHC3000など売り払ってもっと高輝度なPJを買うがいい!!
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/23(火) 00:41:41 ID:C4WK8sPw0
>>657 マラの実際のANSIコントラストはもっと高いよ
ショップで視るとわかる。
たぶんBM測定時の照度計が安物だったんだろうよ
それと、暗黒化するとHD130などのハイゲインスクリーン+低輝度PJの方が有利
ハイエンドの設定はそうなっている
ファイアーフォークは黒がぶっつぶれるから良かったり悪かったり
>>657 理解できないあなたは日本人ですか?
マラのもシャープのも、黒浮きを抑えて高コントラストを獲得するには、
目いっぱい絞らないと駄目でしょう。そうすると輝度も低くなる。
そして絞りを開放すると、透過液晶かと思うほど黒は浮く。特にシャープ。
>最近の100万オーバー機は黒浮きは気にならんだろう(VW100は除く)
最近の60万のプロジェクターは絞らずとも黒は浮きませんよ、ってこと。
>>663 HD1は、デバイスだけではなく、光学部分の工夫も大きいよ。
ってサイトに書いてある。
>668 ヲイヲイ、サイトに書いてあるって、公式HPの「光学エンジン・インタビュー」は2005年3月ダゾ。 HD1のページを良く読めば分かるが、素子コントラストは20000:1なのに、製品スペックでは コントラスト15000:1になっている(恐らくレンズ部のフレアが問題かと)。 光学ブロックの設計次第で素子以上のネイティブコントラストを稼ぐ製品も多い中で、この結果は、 三板式の光学ブロックがボトルネックとなりつつある事を示していると言える。まあ、Wire-gridの 使いこなしで改善する事を期待しているけどね。
>>668 HD1はまだ発売されてないけどね。
あんま先走るな。よーしらんが、そもそも100万以上の機械ってマラとシャープだけか?
カタログスペックの15000:1はメーカー最低保障であって 実測は20000:1くらい逝ってるとかいってないとか。
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/24(水) 02:07:54 ID:fC4U1OmE0
>>668 HD1をお前の部屋で使ったらANSIコントラストはいくらになると思っているのか
60インチの画面が投写できる液晶プロジェクタで、画素数は10万画素程度を予定。 ・・・・・・・・・・性能が12年前のモデルじゃん・・・・・・・・・・・ フツーに49800円のヤツ買った方がいい
>>669 製品特徴に新光学エンジン搭載って書いてあるぞ。
確かにデバイスコントラストを使い切れてないが、
>光学ブロックの設計次第で素子以上のネイティブコントラストを稼ぐ製品
絞り込んで高コントラストとは次元が違う。
>DLA-HD1はアイリス(絞り)機構なしでも業界最高※1のネイティブコントラスト15000:1を実現していますので
あくまでカタログの謳い文句だけど、そういうこと。
>>670 発売されてないって、
未だ参考出品ではなく、もう今週末にも出荷開始される商品だが。
>そもそも100万以上の機械ってマラとシャープだけか?
普通に考えて、国内現役新製品はこの2機種だろ?
他を比較したいなら機種名出したらどうだい。
>>672 こういう意見が一番わからんのだけど、
どうせスクリーン上のコントラストは1000:1みたいな話があったが、
するとプロジェクターのネイティブコントラストも1000:1もあれば十分、
ってことか。
何のために機器会社はコントラスト追及してるんだろう。
池袋商談会のような悪環境の中でも、
暗いシーン明るいシーン問わず白が光っていたHD1の事実すらスルーなんだな。
>675 大筋で意見の相違があるとは思わないけど… HD1のいう「アイリス(絞り)機構なしでも」は動的アイリス制御のことを指している。 >光学ブロックの設計次第で素子以上のネイティブコントラストを稼ぐ製品 とは、例えばZ21000の様に、固定アイリス機で素子以上のコントラストを達成している 機種のことを指している。 光学ブロックの能力に余裕があれば、HD1なら更に高コントラストを狙えただろうけど、 それには更に時間とコストが必要だろうね、って言いたかったんだよ→>663で。 今後出るハイエンドで期待したい、って思ってたけど、今の犬にその余裕があるかどうか。 そんな訳で、俺はHD1を買う。代償として、当分かけソバ食って暮らすよw
>>676 動的アイリスの解説はしているけれど、
文章的には遠まわしに固定絞りも含めてると思うよ。
実際に視聴に行ってもそういうニュアンスの話するし。
で、マラもシャープもそうだけど、
現実に固定絞りを使ってカタログのコントラスト値を達成してる。
絞ったほうで初めてカタログのコントラストじゃない?
絞らないで暗いレンズで代用できなくもないけど。
絞ると最大輝度が足りなくなって、実際にHD1より輝度は低く見える。
「これ以上は視聴環境が許さないだろう」的話は言ってたよ。
個人的な考えでは、時期モデルからは階調をもっと高めるとか、
他の方向に行く気がする。
>絞ったほうで初めてカタログのコントラストじゃない? いや絞ったときの最低値と開いたときの最高値でコントラスト値を表記してる。
一番低い明るさと一番高い明るさの差が=コントラスト数値だからね ただアイリスが搭載されてる機種は 絞りと一緒に明るさも落ちているんでHD1みたいに明るくて尚且つコントラストもいいという事は無い これが出来ているのは3管とHD1くらいじゃね?
>>673 > 60インチの画面が投写できる
それより大きいとどうなるんだ?
> 画素数は10万画素程度
え??
> 入力はコンポジットとアナログ音声を各1系統
今どき???
> グリーンレーザーや
ホントに使ってるのか????
>>677 > 固定アイリス機で素子以上のコントラストを達成している 機種のことを指している。
聞きたいんだが固定アイリスで素子以上のコントラストをどうやって得るってどうやるんだろ?
光学系の改良って結局は迷光の低減をやってるわけでしょ?
素子コントラストを突破できるとは思えないんだけど・・・。
ちと聞きたいんだけど、皆さんアースとかしてますか?
>>678 http://www.sharp.co.jp/products/av/projector/prod01/xvz21000/f_xvz21000.html#t11956 >映像の輝度に左右されない高いネイティブ・コントラスト比(1フレーム内で表現されるコントラスト)12000:1※を実現。
>※高コントラストモード時。
ってあるから違うと思う。
写真をやったことある人は分かると思うんだけど、
単純に言えば、絞れば絞るほどコントラストは上がる。
だから
>>676 >例えばZ21000の様に、固定アイリス機で素子以上のコントラストを達成している
これは絞りの羽形状の工夫などいろいろあるとは思うけれど、
乱暴に言えば単純に絞って高コントラストにしているだけで
絞りに頼っている以上、今では高性能とまでは言えないと思う。
ここはとても重要な部分で、
方や絞り込んで達成するコントラスト値、
方や表示デバイスの平滑度や偏光幕で起こる迷光を抑え
黒レベルだけを下げて達成するコントラスト値。絞りに相当するのはレンズのF値だけ。
つまり圧倒的に余裕があるのはHD1の方で、さらに絞ればかんたんに20000:1だって出る。
が、輝度の低下と、これ以上のコントラストは本当に必要?という理由で、
「業界最高」のここまで。十分他社にもジャブになったと思う。
実際、シャープのは絞り開放すると透過液晶真っ青の黒浮きだったし。
>>680 あなたにはR2-D2マジおぬぬめ。
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 00:57:17 ID:YH0wwbGW0
>681 うーん、話すと長いが、聞くか? そもそも、素子のコントラストは「メーカー規定のある条件下」で測定したものが殆ど。 でないと、従来の素子との比較が出来ないし、映像化しないでスペックを語るのは 余りに無謀だからね。 例えば、今回HD1が搭載した新D-ILA素子で一般にも明らかになったけど、素子表面 での散乱や回折現象が、コントラストに大きな影響を与えている。でも、これって入射 光の平行性や、反射光の平行性をどこまで厳密に出来るかで、かなり相違が出る点だ。 光学アイリスを絞ると単純に暗くなると考える輩が多いが、コレってカメラで考えれば 被写界深度を変えてる訳で、光学系全体で光の平行性を改善するのと同じなのだ。 暗くなるのは、「斜め入射光を削っている」結果のことであり、回折・散乱光をカットして いるのと同じことなんだよね。 すると、素子メーカー規定のスペックを上回ることも出来るって訳だよ。他にも色々 あるけどウンチク長くなるから、取り敢えずコレだけ。
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 01:02:22 ID:YH0wwbGW0
>684 おおう、またしても直前のお方とカブったよ、スマソ。って、俺は663=669=676なんだが…
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 01:25:31 ID:YH0wwbGW0
ちなみに透過液晶は絞っても高ネイティブコントラストは達成し難い。 理由は、透光率を上げるためにMLAが介在するから。それともう一つ。 余り絞ると偏向レイヤーのホコリが全て可視化してしまうので、明るい 画面ではどうしても絞りたくないのだと思われる。故に動的アイリスしか 採用できず、ネイティブコントラストは改善し難いと考えられる。
>>684 > 光の平行性
うーん、やっぱり結局それか、それならわかる。ありがと。
なんか魔法の言葉のごとく光学系の云々言ってるからちょっと気になった。
そういったこと含めて結局光学系内での迷光(乱光)対策ってことになるよね?
> 素子以上のコントラスト
つまり、測り方しだいでどうとでも言える言葉ってことね。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 01:53:09 ID:YH0wwbGW0
他には、絞るとレンズのオイシイ部分だけを活用できるので光学収差が 大幅に改善する→光学性能が増す→画素境界部分のコントラストも… なんて効果もある。
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 02:02:45 ID:YH0wwbGW0
逆に言えば、不相応にでかい光学系を用意すれば、「光学性能を上げた」 と言っても、まあ間違いは無いとも言える(cf.日立)。 HD1でコストダウンしつつレンズ性能を確保でき、しかもレンズシフトを大幅に 向上できたのは、レンズに対して素子が小型化したのが、相当効いていると 思われる。レンズ前群はともかく、後群の設計はゆとりがありそう。
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 02:11:50 ID:YH0wwbGW0
>687 >つまり、測り方しだいでどうとでも言える言葉ってことね そういうこと。素子メーカーが理論値を振りかざすと、セットメーカーが萎えるでしょ。 そういう大人の論理でw んで、ここに破れかぶれの犬(狂犬?)が飛び込んで、舞台が面白くなるんだな。
>>685 なんだ、まったく同じ話をしていた…
ちなみにうちの初代キスデジは、
レンズの中央だけ使ってなおかつ望遠率アップと言う
レース写真撮るオレには美味しいカメラだった。
ま、真ん中だけ使うと今度はレンズ解像度が足りないという事態に陥るけど。
結局PJは光学系コスト命だわな。
>691 ショーも無いツッコミで悪いけど… レース写真だと、シャッター優先で絞り解放でしょ? PJの方は絞ってるから、レンズ解像度は問題ないと思うよ。 (ちなみに貧乏&偏屈な俺はペンタ使い。最近はK100Dで暗がり専門…) >結局PJは光学系コスト命だわな。 至言。新D-ILA+wire-gridなら、200万超でバランス取れそう(でも買えないし)。
>>692 突っ込まれる前に訂正しておくけど、
HD1はさらにランプ輝度を上げて絞れば今よりコントラストアップ
なんて安易に考えてたけど、ちょっと無理そう。
実際、初期の展示では黒優先で本当にランプ点いてるのか分からないほど黒かったけど、
黒階調を調整して行ったら浮くようになってきてたし、
シャープも実際は2箇所のアイリスでかなり工夫を凝らした結果だろうし。
ただ、絞りだけだと開放時は盛大に黒浮きする時点でまだ改良の余地が。
TIから地味に発表されてるけど、
http://www.tij.co.jp/news/sc/2007/scj_07_001.htm >薄型DLPテレビは、新開発の.65インチ1080pチップセットをLED光源向けに最適化し開発されたものです。
>光源部に配列されているLED群との組み合わせにより、100,000:1以上という高いコントラスト性能が引き出されています。
と言うことなのでやはりカラーホイールがなくなったときに真価を発揮しそう。
>レース写真だと、シャッター優先で絞り解放でしょ?
ヘタレなんで、なるべく絞れるようなシャッター速度にしてます。
レースってもラリーなんですけどね。
自分でやらなくなったので、もっぱら見るほうに。
やらないとPJも買えるようになる、と…
やっぱり同じ様な人いるんだなぁ。
俺も写真やってて、全く同じ事書こうとしてたよ
>>683-693 ちなみに今はオリのE-1+ZDレンズ。カメラ本体はどうしようも無い旧式だが、
雨でも台風でも安心して使えるので。ラリーか、バイクのEDレースもそうだけど日本は人気ないよねー。
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/25(木) 10:57:15 ID:eR4v6d680
CRTでも明るい部屋でみたら、黒部分は部屋の 反射の明るさなわけで、 それと白のコントラストで見ている。 映画を見る時もっと黒を出したいのなら もう少し部屋を暗くして見るわけだが 俺てきにはCRT程度で十分
696 :
695 :2007/01/25(木) 11:02:30 ID:eR4v6d680
おっと誤爆だプラズマすれ行ってくる
>>682 コンセントは全部アースつけてもらったから、
いちおうアースあるものはつなげてるけど…
正直効果はどうなんだろうね。
機器や環境による、としか言えないと思う。 シャシー電圧が下がるのは間違いないけど、テスター見るために繋げてもなw
確かにアースをするとノイズは減るよ。 でも、知覚できるかというと出来ないんじゃね? その程度のノイズで影響されるような機器は 設計がへぼいか、精密測定機器ぐらい。
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/26(金) 20:36:20 ID:ANYANVhc0
ここは相談させていただいてもいいところなんでしょうか、、 駄目でしたらスルーお願いします。 プロジェクターを課で購入することになりました。 予算は10万以下で、使用目的はパワーポイント、写真をみる程度です。 皆の希望は簡単に使えてここ3年くらいのパソコンに接続できれば、です。 EPSONのdreamio EMP TW20やBenQ MP611を検討しております。 皆様のご意見をお聞かせください。
MP611 で決定。 TW20は映画鑑賞用。
702 :
700 :2007/01/26(金) 21:21:03 ID:ANYANVhc0
おお、背中を押してくれてありがとうございます。 週明け購入してきます。
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/26(金) 21:33:21 ID:PRBYKtLw0
早っ
>>693 > .65インチ1080pチップ
やっと、フルHD-DLPの普及価格帯向け本命が見えてきたか。
でも、現時点で参考出展といってるようだと、PJとして製品化されるのは早くとも今年後半だろうし、
PJの開発競争からは一時脱落の感があるな。>DLP
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 02:14:32 ID:pj3UKQzA0
VP−11S1使用していますが、絞り閉、ランプ省エネモードが画質が良いのでメインに使っています。 これでも輝度は十分ですよ。 ただし、スクリーン(120inch)周囲は天井、壁もクロスを黒くしてます。床も黒 ショップでは同時シュートや、目慣らしが十分行われない場合があるので 明るさで七難隠している場合がありますが、実際の映画館はもっと暗いですよ。 環境にかなり影響を受けます。スクリーン周囲が白いクロスなどの場合、明るいプロジェクターが いいでしょう。ただしネイティブコントラストがいくら高くても黒は浮きます。 (どちらかといえば)専用シアター向けの製品とリビング向けの製品があるので 使用環境も顧慮したほうがいいでしょう
そう思っていた時期がオレにもありました。
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 12:37:01 ID:pj3UKQzA0
・ネイティブコントラストが高い分には何も困ることはない ・光学周りで色々変わるのは分かるが、アイリス使用時のコントラスト表記は うざい ・機器のコントラストとは 別に 使用環境でも変わり、影響が大きい。
709 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 14:17:20 ID:xu4Tangt0
>>704 それは720P相当パネルをずらして2倍に表示するスムースピクチャー用パネルじゃないのか?
いきなり半分のサイズにはできないだろう。
DLPのフルDHパネルは0.95なのでちょっとコストが苦しいけど単板だし
TIが安く出荷すればLCOSと同じ値段は実現可能かと思います。W10000はすでにVW50と同じくらいだし。
>>709 >スムースピクチャー
あのニュースリリースだけじゃ判断不能だな。
リアプロ用だから可能性が無いわけじゃないが、各媒体のCESレポでも
あまり話題にはなってなかったから不明。
SmoothPictuerのパネルは960*1080pだから、一応1080pと 言い張る ことは
可能だしなw
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 14:51:17 ID:pj3UKQzA0
>>708 確かにそうですが最高画質を追求した場合輝度が高いのは困る。
>>711 それは好みやソースによるので使用者にお任せ。
>>711 輝度が高いのは最高画質じゃない、という理論はちょっとわからないな。
それじゃ最初から絞りはF6固定でいいということになるでしょう。
実際HD1は絞り可変を行えない。いわゆる絞りが入ってるかも知らないけど。
高すぎるのはそりゃ困るけど、「(必要)十分」という程度でいいのか、
もっと高性能を求めるのか。
好みの問題は別ですよ。
輝度が高くないと出ない画もあるでしょう。
環境が良い場合は高コントラストのパワーを発揮できるし、
環境が悪い場合でも鮮やかな明るさを表現できる。
>>709 そういえばスムースピクチャーって話題でなくなったね。
それを紹介したのはそっちよりも、光源が変わってホイールが無くなると
いよいよDMD最強なのかな?と思って。
W10000等はレンズ代かなりケチってるんじゃない?
輝度があってコントラストも高ければ最高だわな
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 15:41:30 ID:pj3UKQzA0
>>713 家具、服、機材も含め完璧な暗黒でない限り、迷光の影響を受けるからHD1でも暗黒部屋ですと輝度は低いほうがいいですよ。
スクリーン側から視聴位置方向見てプロジェクターの輝度を変えて照らし出されるものを確認するとわかります。
ただ壁や床まで黒くして低輝度のそれ専用のプロジェクターというのは
そうそう売れないでしょうから、輝度調整機能はあっても悪くない機能でしょう。
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 15:48:33 ID:pj3UKQzA0
実環境でのANSIコントラストを向上させるには ・部屋の暗黒化 ・PJの高コントラスト化 ・PJの低輝度 ・スクリーン幕面での乱反射の低下(スクリーンの選択) ・機材のLEDの消灯 が必要だということです。 これだけがんばっても一般家庭でのANSIコントラストは1000:1もありませんよ
VP-11S1はタキシード着て靴墨を顔に塗ってドゥワーなプロジェクターだと言うことは よくわかりました。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 17:12:03 ID:pj3UKQzA0
>>718 ごめんなさい、
私は既に
>>713 で迷光環境も含めた高輝度の利点をすでに書いていますが、
いくら説いても、信念があると受け入れてもらえないものなんです。
そして今それを718さんが実証しています。
もう一度簡潔に書きますが、
たとえ暗黒部屋であっても、
輝度が高くないと出ない画もあるでしょう。
ついでに言っとくと、
・PJの高コントラスト化
・PJの低輝度
これが矛盾してるのはわかってますか?
HD1では、高輝度モードでは実測でさらにコントラストが上がります。
ある程度部屋の迷光が前提なら、理屈ではスクリーンゲインを 下げた方がANSIコントラストは上がる。部屋の迷光を抑えるのに PJを低輝度化ってのは意味がよく分からないなあ。 もし今後PJの高輝度,高コントラスト化が両立できる方向で 進化するなら、低ゲインで指向性をもたせたスクリーンが 有効だと思う。 イメージとしては KIKUCHI 60PROG なんて感じ。
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 20:47:08 ID:pj3UKQzA0
>>720 完璧と思うほど暗黒化した専用シアターでもある程度のスクリーンの
戻り光の迷光は必ず発生しています。
有名な話ですがLED1個の点灯で数千ANSIコントラストが違うくらいですから
900ANSIルーメンも不必要だと思います。低輝度化というより
500ほどがよろしいかと。
スチュHD130 120inch 使って感じています。
HD1に低輝度モードがあるといいなあと思うのですが
かなり特殊な話なのでBMが異なっているようですのでこのへんで
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/27(土) 21:10:01 ID:pj3UKQzA0
>HD1では、高輝度モードでは実測でさらにコントラストが上がります。 これは評価室での話しでしょ
723 :
720 :2007/01/28(日) 00:57:43 ID:QPZq9pqP0
>721 話がかみ合っていない様なので・・・ 例えばPJ単体のコントラスト比が同一だったとしたら a) PJ 500lm + ゲイン1.0のスクリーン b) PJ 1000lm + ゲイン0.5のスクリーン は画面の明るさは同一、したがって壁からの迷光(照り返し)も 同一だけど b) の方が黒浮きは半分にできる。 ANSIコントラスト向上、PJ単体のコントラスト比に近づく。
何でこんなに必死なんだろうか・・・ 俺もHD1に400〜500lmくらいになる、アイリスかもうちょっと低輝度なモードほしいけどな〜 確かにゲインが低いスクリーンをかえばいいんだけど、それだと逆に部屋を明るめにしてカジュアルに使うときに困るし。
アイリスの無いDLP720pからAE1000に変えたが動的アイリスは凄くイイよ! 明るい映像の時の黒の部分はDLPの方が黒く感じたが、 暗い場面の映像ではDLPの方が黒が浮いていた、 これはコントラストがある明るい場面だから感じる事もあるけど、 人間の目のアイリス(瞳孔)が絞られて黒の部分がより黒くなるのがあると思う 逆に暗い場面では目のアイリスが開くため黒が浮いて見える。 極端な事をいうと静止した場面で段々暗くなるシーンだと 黒い部分が段々浮いてくるような不自然な映像になる、 AE1000の動的アイリスがあると明るいときの黒と暗いときの黒の差が 少ないので自然に感じる。 あと上でも書いたけど暗いシーンでの字幕が眩しくないのでとってもイイよ!
自分はソースによって切り替えてる、映画はホームシアターモード(500lmくらい)、紀行ものとかのHV番組はスタンダードモード(2500lm)で青空なんか写真のように綺麗でイイ!
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/28(日) 03:09:31 ID:aOcHA6Wn0
>>723 そうであればいいのですが、そうはなりません。
国産の人気?低ゲインのスクリーンは幕面上での乱反射も発生していますし
周囲への迷光も盛大です。
試しに、PJのレンズ半分を覆って、映像が投影されていないイメージエリアを確認
しながら、輝度を変更してみてください。高輝度時に真っ黒であればそれはすばらしい
ことですが、メーカーのブラックホールルームと特殊スクリーンでないと無理です。
可能であれば、輸入スクリーンでも同様に試すといろいろ解ります。
不毛なコントラストの数値に拘るのではなくトータル画質で判断したほうが失敗が
少ないでしょう。 もちろんHD1は悪くないPJだと思いますが
一般リビングでの使用はもったいない気がします。
728 :
723 :2007/01/28(日) 04:57:22 ID:QPZq9pqP0
>727 別に現存する低ゲインスクリーンを奨めてる訳じゃなくて・・ スレの流れが技術的な話だったんで、こっちも原理的な 話をしてみた訳です。とりあえず >720 を再読希望。 輝度という資源は迷光対策に回す手段があるということ。 まあ現状では >不毛なコントラストの数値に拘るのではなく >トータル画質で判断したほうが失敗が少ないでしょう。 てのは同意。(ていうかあたりまえ)
んー、難しい話してるね。でも、大前提として、 高輝度で悪い事は特にない。 高コントラストで悪い事は何もない。 と思うよ。余程高輝度のPJでなければ、NDフィルターを挟むだけで望む光量に変えられる。 高コントラストで困る人は論外。AV機器は視覚・聴覚のダイナミックレンジを越えていないと言うのに。 ただ、ここまで性能が向上すると、確かに字幕が眩しい。字幕ディマー機能の普及に期待しよう。 乱反射・迷光はPJの輝度に比例して増える。が、それ以上に増える訳では決してない。 つまり低輝度なら乱反射・迷光が減るというのは絶対値の話であり、輝度に対しては等値だ。 結局、高輝度・低輝度の好みは、自身の環境ノイズに対する感覚的なしきい値の違いでしかない。 僅かにノイズの乗るオーディオシステムで交響曲を聴くとして、ノイズが知覚できない音量まで絞って 演奏を楽しむか、実際の演奏の迫力を期待して音量を上げるかの違いに似ている。単に好みの話。 (近所迷惑とかの話じゃなく、ヘッドホンで聴くとして考えてくれ。好みの問題としか言いようがないだろ?)
>>728 > 別に現存する低ゲインスクリーンを奨めてる訳じゃなくて・・
> スレの流れが技術的な話だったんで、こっちも原理的な
> 話をしてみた訳です
そういう空想で話をしているのは、あなただけだと思う。
705さんとか全部"実際"はどうこうって話しかしてないよ?
>>729 NDフィルターの存在を忘れてた。ほんの少しコントラストは下がるけど
輝度を下げたいのであればNDフィルターがあれば十分だね。
あとは、つけたりはずしたりが面倒なことぐらいか。
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/28(日) 13:25:03 ID:aOcHA6Wn0
>>729 >高輝度で悪い事は特にない
ブラックホール環境ではそのとおりですが、現実の一般使用環境ではありえます。
またスクリーンサイズが小さいためにあまりに高輝度過ぎるのも困ったものですし。
高輝度であっても、輝度を調整できたほうがもっと良いでしょう
輝度調整機能があって悪いことはないですよねえ。コスト面?
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/28(日) 13:35:33 ID:aOcHA6Wn0
>>728 >輝度という資源は迷光対策に回す手段があるということ。
どういうことでしょうか?
LED一つ点いていない暗黒部屋で黒い服着て顔にも墨塗って見るのが絶対条件で、
最高画質で見るにはこの条件しか認めない。
だから輝度はそこそこで十分。
という大前提がある。
同条件で輝度が高い時の利点もあるのに認めない。
しかもいまさら
>>732 みたいなことを言っている。
他人の話を理解できていない証拠。
>これは評価室での話しでしょ
これなど矛盾もいいところで、
当人はその評価室のような環境を求めているのに、実測値は相手にしない。
ついでに言うと、ダイナミックレンジが広くないと、高コントラストは望めませんよ?
んじゃ
>有名な話ですがLED1個の点灯で数千ANSIコントラストが違うくらいですから
これはどういう条件の部屋の話なんですか?あ、答えなくていいです。
>輝度調整機能があって悪いことはないですよねえ。コスト面?
メーカーが考える、あなたの言う「最高画質」の最適セット。
だから、さらに高輝度モードがある。
最高画質を求めたら暗くなったのではない。
なんにしても、明るいものは暗くできるが、
暗いものはどうやったって明るくできない。
多少なら画質設定で落としたっていい
コントラストが高いからこそ可能。
>>733 > LED一つ点いていない暗黒部屋で黒い服着て顔にも墨塗って見るのが絶対条件で、
> 最高画質で見るにはこの条件しか認めない。
> だから輝度はそこそこで十分。
> という大前提がある。
あなたのほうこそ、よく人の話を読んだほうが良いよ。
ま、こんなこと言ってる時点でまともに話をする気が無いんだろうけど。
本人は笑わそうと一生懸命なのだからそんな事言わない www
>>734 んじゃーどう言ってんの?
日本語堪能なら簡潔に説明して。
つーか人の揚げ足取ってないで自分の意見書いたら?
>家具、服、機材も含め完璧な暗黒でない限り、
>迷光の影響を受けるからHD1でも暗黒部屋ですと輝度は低いほうがいいですよ。
>完璧と思うほど暗黒化した専用シアターでもある程度のスクリーンの
>戻り光の迷光は必ず発生しています。
>有名な話ですがLED1個の点灯で数千ANSIコントラストが違うくらいですから
>ブラックホール環境ではそのとおりですが、現実の一般使用環境ではありえます。
キモイ
そんな理想環境で話しないでさ もっと、現実的な環境での話をしようよ。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/29(月) 00:12:37 ID:PcEOSlk10
>>731 輝度調整って「明るさ」や「コントラスト」を下げるだけじゃダメなの?
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/29(月) 00:53:01 ID:ky/YTzky0
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/29(月) 01:00:22 ID:ky/YTzky0
現実的な環境でも輝度は余ってしまうことがあります。 いくらコントラストが高くても色が浮く 字幕の白が目に痛い 固定画素になってからプロジェクターを使い始めた方は買ってそのまま未調整で使っていらっしゃる 人も多いでしょうが、 基本的には部屋の迷光に織り込まれた余計な色の影響や スクリーン固有のホワイトバランスの癖に合わせて調整して使用するものです 再生環境による影響ありますし、加齢による視力の感度の変化もあります 輝度の調整も必ず必要です。 明るい調整ポイントがあることはとてもよい事ですが 闇雲に明るければ良いというのはいかがなものかと。 遮光・迷光対策をある程度行えば、コントラスト5000、700ANSIルーメンでHD130 150inchまで投影可能です これをこのまま100インチまで下げると眩しい、黒が浮くと感じる人もいます。
自分に氏ねと?
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/29(月) 01:51:00 ID:ky/YTzky0
>>741 さんは持論が間違っていてかなわないので
論争相手のイメージダウンのためには人格攻撃を含めて手段を選ばず
つぶしにかかっているという自分をさらけだしているようですね。
>>745 ageで人格攻撃。
凄く分かりやすい例をありがとう。
>>742 2000ANSIで、昼間のリビングでも使えて
700ANSIぐらいまで絞れて、超寿命&暗黒でもいい感じ
ってのはあってもいいな〜
ECOモードがあるぐらいなんだから出来そうなのにね。
>>742 まぁ、なんにしてもこれからHD1ユーザーが溢れて、しばらくウザくなりますから。
まぶしいとか明るすぎて迷光ありすぎとか
そんな話が出るかどうかで分かりますよ。
で何だかんだ能書き垂れてる人居るけどお勧めのプロジェクターはどれなの?
DLA-HD1
ずばりお勧めはTW1000。 どうせHDMI1.3が世の中の主流になったら、買い換えるはめになるから。
>まぁ、なんにしてもこれからHD1ユーザーが溢れて、 >まぶしいとか明るすぎて迷光ありすぎとか 以前使ってたのよりファンノイズが大きい、とか。
DLP買い替え組は静かに感じ、 透過液晶買い替え組は五月蝿く感じるだろうね。 個人的にはファンノイズは重要ポイントなので今回はパス。 (画はすごく良いと思うけどね)
PS3の方がうるさいかもよ
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/30(火) 20:43:47 ID:8+KyDfoZ0
>>752 BDもHD DVDも8ビットなのでプロジェクター的にはHDMI1.3はあまり意味がない。
高級機はPJ側で12ビット化しているので。
>>756 BDは12bit伝送可能な規格だったような気が。。。
記録されてるのが8ビットだから、その話だと思う。
冷却ファンよりもカラ-ホイールのサーボモーターからでる高音が気になるんだけど 最近の機種は静かになった?
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/02(金) 23:11:08 ID:ne1EIeov0
>>758 ブルレイに記録されている情報が企画8ビットなのでHDMI1.3は全く意味無し
プロジェクターの買い替えを検討しています。 現在使用しているのは初代のシネザ(VPL-HS1)です。 用途はほぼ100%PCゲームです。 求めている機能は、以下のものです。 ・DVI端子がある ・3.6mで90インチ程度の大きさで映せる ・VGA、SVGA、XGAの全てがドットバイドット表示できる ・上記の解像度をパネルの解像度に拡大して表示できる ・20万円くらいまでの価格 ・天釣り可能 今のところ条件に合うのはBenQのMP721cなのですが、あまりに安いの で不安です。 まあ今使っているシネザが相当に古いのでこれより悪くなることはない とおもうのですが。 LVP-HC3000なども有力候補だったのですが、メーカーに問い合わせた ところXGAのリアル表示が不可能とのことで断念しました。 (WXGAならリアル表示できるがXGAは960x720に圧縮されるらしい) MP721cで注意すべき点、また条件に合いそうな他の機種などがありましたら 教えていただけないでしょうか?
PCゲームの内容にもよる
>>761 VGA、SVGAでドットバイドットなんて正気の沙汰とは思えん。
画面小さくなるぞ?
スクリーンの白枠がどんなにうざいことか…
ドットバイドットだとまともにエロゲに集中できんぞ
764 :
761 :2007/02/03(土) 03:02:00 ID:ygCvLDLK0
>762 763の指摘どおりエロゲーです。 >763 余白よりも拡大処理によるボケの方が許せないタチなもので。 とはいえVGAはさすがに小さくなりすぎるので拡大するかもしれません。 SVGA・XGAについてはズーム最小でXGA、ズーム最大でSVGAって使い方が できればと。 余白部分ができてもスクリーンがグレーなので黒色であればそれほど気に はならないと思います。
たまに映すけど、エロゲなら液晶のワイドでも何の違和感も無いよ。 余白はやってみて無視できると言ってるなら止めはしないが、オレは無理だな。
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/03(土) 07:01:22 ID:nvyf29W10
>>761 HC3000はXGAリアルできるよ それが売りなんだけど・・・VGAもSVGAの多分可能。
HC1100は縦が720なので1100の間違いでは?
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/03(土) 10:15:32 ID:/x5YvXV00
拡大処理が嫌なら三管をヤフオクで落とすのが 一番いいよ。CRTのマルチスキャンモニタと一緒だもの。 D50あたりなら20万以下で落ちるよ。 DVI端子はないだろうけど、画質はMP721cより上だと思う。
>>764 拡大に関しては
>>768 と同意見をしよう
実際店頭で見てみてはいかが、って難しいか
エロゲしかしないならHT1100JKが薦められそうな流れだな。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/03(土) 11:24:05 ID:/x5YvXV00
パソコン側でXGAにリサイズすればプロジェクタ側のスケーリングの 質は関係なくなるじゃん。スケーリングに定評のあるグラボを挿せば いいだけの話。 ちょっと前のメーカー製パソコンのスケーリングとは全然質が違うよ。
772 :
761 :2007/02/03(土) 13:11:15 ID:ygCvLDLK0
ご意見ありがとうございます。 なるほど、HC3000はアナログならXGAがリアル表示できるのですか…。 それは知りませんでした! たしかにXGA程度ならDVIにこだわるつもりはあまりありません。 でも、XGA以外は全部拡大なんですね…やはり需要がないんでしょうか。 実際、今のシネザはパネルがSVGAなのでXGAもVGAもSVGAにリサイズされる のですが、確かに違和感はほとんどありませんね。 ただ、私はちょっと変態的なところがありましてドットバイドット表示の シャープネスが自分でもおかしいと思うくらい好きなんです。 ドットが見えているほうが好きなくらいです。 拡大・縮小はあたりまえですがどんなに優れた補完アルゴリズムでも シャープさが失われてしまうので…。 またSVGAをXGAに拡大して映すとなると、SVGAとXGAのゲームの比率を考え ると今のシネザでXGAをSVGAに縮小して映して我慢するのとどっこいどっ こいに思えて、買い替えのメリットが少ないのです。 買い換える以上、やはりドットバイドット表示は譲れない線です。 色々ご意見を賜りながら申し訳ありません。 MP721cは要求を満たしているのですが、実機展示がなくてなかなか踏み 切れないのが現状です。 シアター用途のプロジェクターは価格に関わらず私の要求を満たすのは 無理なのでしょうか?
>>772 拘るとこが違うと思う。
ドットバイよりもPC出力ならDVIにメリットが有る。
普通の動画はあんまり解らんけど、PCの静止画像は明らかにDVI>アナログだよ。
774 :
761 :2007/02/03(土) 15:19:14 ID:ygCvLDLK0
>773 シネザで見てる分には、DVIとアナログRGBで目立った差はないんです。 ただアナログだとプロジェクター側での微調整が必要になるのでDVIの方が楽ですね。
スレに無関係ではないのでお聞きしますが、液晶テレビの動画ボケ(残像) は液晶プロジェクターにもあるのでしょうか。テレビに比べてパネルが 小さくても同じでしょうか。 またDLPの場合はどうなのでしょう。
>>775 液晶は、液晶なりの応答速度
DLPは、残像なし
動画ボケは両方ともある。応答速度とは別の生理現象
あとDLPは、視線の移動があると字幕などに虹のような残像の尾を引く
>>775 777の妄想を真に受けるとかわいそうだから書いとくと
液晶テレビに見られるような明らかな残像(応答速度からくる
画像のブレ)はプロジェクターでは見られない。
DLPも同様だけど、単板式だとカラーブレーキングが気になるかもしれない。
>>776 ランプを別に買った方がいいのを差し引いても安めな感じ。
>>778 えーーーーーーーーーーー!残像あるでしょ
TH-AE900は、横に流れるテロップやゲームなんかでは明らかに残像が気になる。
LVP-HC1100だと、残像は無いけど虹が気になる。
778がいう残像が無い液晶PJって何?
>>776 会社で使ってるけど、かなり綺麗に映るよ。
でも、いわゆる会議用だからファンが結構うるさいよ。
>>772 Z3000&アナログRGBであれば、
640x480、800x600、1024x768、1280x720、1280x768
はDbD表示可能。これだけあればあんまり困らないと思う。
> ただ、私はちょっと変態的なところがありましてドットバイドット表示の
> シャープネスが自分でもおかしいと思うくらい好きなんです。
どうも見たことなさそうなので、とりあえず見てみろとしかいえない。
俺も同じようなものだったからね、DbD狙いでZ3000買ったし、
でも結局、」拡大しか使ってないけど。
#幸か不幸か特にエロゲの場合は特にいい感じになるし。
>>773 ケーブル(特に長さ)と受け側(PJ) の質によるよ。
まともなものをそろえれば明らかにと言い切れるほどの差は出ない。
>>782 明るい部屋では実用にならんよ。
きれいには写るが、コントラストが圧倒的に不足。
光量的には10万円台のエントリー機でも十分以上だけど、部屋は真っ暗が基本。
>>782 コラだと思います。
その部屋でスクリーンの画像だけ違うのを何度も見ました
>>783 なるほどやはり実用にはなりませんか
光量的にはエントリー機でも十分なんですね
>>784 コラですか・・・orz
すごくきれいに写ってたんで
液晶テレビ買うよりいいかもと
思ったんですが・・・
レスありがとう
>>785 テレビの代わりにはならんよ
テレビはテレビ、プロジェクタはプロジェクタで持ってる方がいい
貧乏人の俺が45インチの液晶テレビとプロジェクタ(HC-1100)を買ったのはいいが
家が狭くて100インチのスクリーン入らなかった\(^o^)/
>貧乏人の俺が45インチの液晶テレビとプロジェクタ(HC-1100)を買ったのはいいが >家が狭くて100インチのスクリーン入らなかった\(^o^)/ なんか今は亡き荒井注さんちのカラオケボックスみたいなイイ話だなw
>>785 ケーブルがない時点でコラだと気付きましょう…
>>785 776の人が落とそうとしてるのなら、その画像程度のダウンライトでも映るよ。
スクリーンを直に照らすのは消さないといけないけど。
瞳の部分はこの写真ほどクッキリ出ないでしょうけど、それ以外の描写はこんなもんじゃない?
この部屋の明るさなら、この程度なら映るんじゃない?
>>788 何のケーブル?
スピーカーじゃね?
>>792 写真じゃよくわからんけど、
幅木に隠してんじゃないのかな?
市販品なら大建からもケーブル通し用幅木やまわりぶち出てるし、
新築やリフォームなら壁にサヤ管通したりするし。
コラージュだったら、わざわざコントラスト落とした映像貼ってるし
手が込んでる。
照明からの光が直接スクリーンに入らないようにして、
ビーズ系のスクリーンと輝度コントラストが高めのPJで写せば
>>782 程度の照明でこの写りは出せるよ。
795 :
775 :2007/02/04(日) 18:26:57 ID:b4GR+gAF0
>>777 さん、778さん、780さん、ありがとう。
実は私、液晶もDLPもプロジェクター持っているのですが
液晶テレビのようなあからさまな残像が知覚できないので
他の人に聞いてみたかったのです。
テレビの液晶パネルとプロジェクターの液晶パネルは原理的に
違いがあるのでしょうか。
それから世代の違いもランプのくたびれもあるかもしれないけど
最近買ったDLPは絵の透明度、コントラストの力強さで液晶に圧勝だわ。
虹は時々見えるけどあまり気にならない。
796 :
761 :2007/02/05(月) 02:17:37 ID:2xCLo6BG0
>781 XV-Z3000ですか! 情報ありがとうございます! 値段も投影距離もこれならいけそうですね。 検討してみます。ありがとうございました!
>782はコラだと俺も思う。室内光とスクリーン黒部分の色合いで、色温度が違いすぎる。 でも、もっと明るい部屋でももっと綺麗に見える組み合わせは沢山ある。 ちなみに俺は最近(てか1昨日)HD1を買ったが、ビーズスクリーンに出すと、ダウンライト 残しても相当に凄い画が出る。>782どころじゃないぞ。 (部屋の隅に生活臭が漂うので、スマンが写真はup出来ない…)
トーンの変化が照明のそれとあってるし、単純に一発撮りだろ
この画像自体は有名な画像 よく晒される スクリーンの画像はコラ よく弄られてネタにされるw
うん。映るね。
楽勝映る、おれの部屋のほうがいい。6畳間だけど。 スクリーンとメインの照明の間に梁が通って光遮ってるし ペンダントライトっつーの?こういうのは直接スクリーンに当たらないから影響少ない
DVDをプロジェクターで見たいのですが。 どのプロジェクターとDVDプレイヤーを使えば最高(満足な)画質でDVD鑑賞できるでしょうか。 部屋の広さ的には120のスクリーンを設置できます。 DVDをPJ見るという話自体、あまり聞かないので気になっちゃって。 因みに予算は70万ぐらいまでです、お勧めがあれば教えてください。
>>803 >>776 が気にしてるキヤノンのSX50がいいんじゃね。
なんか、ランプがほぼ新品、みたいな訂正してたし。
ショールームで見たけど、液晶なのにグリッドがわからないし
濃密な画を見せてくれた。HDにも対応できる画素数だしな。
悪くない。
>>803 部屋の広さ的には120行けるかもしれないが、メインがDVDなら100インチ以下をオススメする。
部屋が明るい状態で見るなら1000ルーメン以上の物、かなり暗くして見る(映画館くらい)なら700ルーメンもあればOK。
本当にDVDだけ見るなら、フルHDとか気にせずにOK。
ちなみに画質については好みが人それぞれだから、自分で見て決めたほうが良いと思う。
今70万あるならビクター HD1が最有力だろ。
予算的に音響設備も一緒に揃えるつもりなのかどうかも重要じゃないかな?
みなさん返信どうもです。 HD1という機種を少し調べてみたのですが、評判が良いみたいですね DVDを見るためだけにこれを買うのはお金が勿体ないのかもしれないですけど。 音響設備の事忘れていました、こっちもお金かかりますよね。 良い買い物できるなら、多少の予算オーバーは問題ないですけれども。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/05(月) 19:32:45 ID:unrrJexy0
>>803 DVDメインなら120より100インチぐらいに
しておいたほうが無難。
おれならプロジェクタはHD1、DVDPはデノン3930か
AIRBOW マランツの9600/Kaiを選ぶかな。
>>809 805さんの返信でも気になったのですが。
100インチぐらいに抑えた方がいいのは何故なのでしょうか
DVDの解像度だと大きいスクリーンに比例して粗が目立ったりするのかな。
PS3がいいよ BDも見られるしね
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/05(月) 21:09:51 ID:unrrJexy0
PS3のDVD再生は汚いよ・・。
>>812 あんたの尻の穴の方が汚いのではないか?
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/05(月) 21:25:32 ID:unrrJexy0
BD再生も視野に入れるのならば、PS3という選択も悪くはないですね。 3月の欧州発売に合わせて、24Hz出力対応やDVDの1080pアプコン対応 もやってきそうですし、バージョンアップによる画質向上も期待できる 今後が楽しみなプレイヤーです。なんにせよ安いw 気に入らなかったら定番のDVD-3930を追加すればいいんじゃないかと。 コストパフォーマンス重視で考えるとこんな選択もありかなぁ。 30万 : EPSON TW-1000 (1080p-PJ) 5万 : SONY PS3-20G (BD/DVD Player代わり) 8万 : SONY TA-DA3200ES (7.1ch対応AVアンプ) 余った資金はスクリーンとスピーカーに回せて( ゚Д゚)ウマー?
PS3、BD普及させたいのにDVDのアプコンなんか付けてくるか? (対応してくれれば嬉しいが)
いきなり現時点の最高峰と思われるHD1買わなくても… 普通の人は三菱のHC-5000あたりで十二分満足すると思われるw
現状でもVob再生でのアプコン出来てるんで、後はユーザーの要望次第なのかもですね。 SACDのデコードでDSPを喰っちゃったように、スケーリングでも既存のチップを喰う 勢いであればいいのですが・・・。
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/05(月) 22:59:29 ID:PgJFvA8d0
まあPJ暦の長い俺様が今一番のオススメPJを教えてやろう 黒が沈み発色は鮮やかで濃厚(高級DLP)、そして超静か(23dB) おまけに電動フォーカス(高級レンズ) とどめに中古だが15マソくらいで買えるつーんだから驚き DVD画質で比べた場合、今出てる液晶フルPJなんて次元の違う美しさ(マジで) 単眼レンズだが虹も全然見えないしな。 トーシローはフルPJに行きたがるが、まだまだDVDは健在 安値に突入したLVP−D2010を中古で買っとけ! 余談だが映画は勿論、ゲームするにはDLPしかないぜ。 間違いない
LVP−D2010はマッハバンドで有名だった気がするが・・・・・・・・
そうこれ 足から車が出るんだぜ
マッハバロンじゃなくてトーンジャンプな。
でもまぁフルHD透過液晶機はDVDメインの人には あんまりお勧めじゃないような気もするね
DVDの映像メインならHC5000でいいのでは? DVD映像ならHD1と互角かやや勝るって評価する専門家もいるぐらいだし・・・ フルHDの映像でもHD1にはわずかに劣るかもしれないけど 他のフルHDプロジェクターとなら勝っても劣ることはないでしょう・・・ 値段込みの性能なら間違いなくHD1をしのぎます・・・たぶんw 誰もHC5000の倍はHD1綺麗とは言えないと思いますよ・・・たぶんw
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 21:51:24 ID:m4p6Unkp0
>>827 君、5000とHD1とを見比べたこと・・・・無いだろ?
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 21:58:18 ID:X07YW6ri0
HC5000にくらべて値段が倍の価値がHD1にはあるとは思いますが くらべなければ5000で十分満足できると思う。 DVDなら安い720PのDLPが良いでしょう。HC1100で決まり。 DVD見るためだけに70万も出しちゃうって発想が間違い。
>>828 さん
一応あるんですが・・・
28万円くらいvs70万くらい?の価格差考えると・・・
まあこれくらいの映像差でさらに+40万くらいというのは・・・
お金に余裕があって画質にこだわる人はもちろんHD1と思いますよ
なかなかそこまでプロジェクター本体にお金かけれない一般庶民としては・・・
自分も資金に余裕あればHD1のほうを買います(^_^;)・・・というか買いたいw
自分はコストパフォーマンス的にHC5000と思いましたのでm(..)m
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 22:40:02 ID:42IRHW5N0
>>829 DVDだからこそPJ内蔵のアプコンの差が出る。
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 23:19:02 ID:K+sqjska0
DVDP側で綺麗にアプコンしてあげれば HD1の価値は十分あると思うけどな。
833 :
829 :2007/02/06(火) 23:28:03 ID:X07YW6ri0
まあたしかにHD1の凄いところは解像度でなくコントラストですからね でもHD1導入するくらいならそのお金をHVにまわすべきだと思う。 BD+HC5000とDVD+HD1どっちが上でしょうね
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 23:30:11 ID:++n3Qan90
BD+HD1が上。
そもそも金額差の感じ方など人それぞれ。 自分の感覚で意見は出せても説得しようなんて無駄なことはやめやめ。 個人的にはHD1ほどの買い物まず自分の目で見なけりゃ話にならんとは思うから、 そこを人任せにするようなレベルなら安い方買うのをすすめる。
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/06(火) 23:38:34 ID:e7cT5ast0
DVDをアンプ側でアップスケールして、720とか1080とかにしても 120インチはきついかな?
下手にプレーヤ側で弄るよりストレートで信号渡してPJ側でアプコンしてやった方が綺麗な場合もある
>>836 画面サイズで厳しいのは、どちらといえば明るさ。
今出てるPJで、120インチ程度なら720パネルでも素晴らしい画が見れるよ。
>>830 30万も出してあの黒浮きは嫌だな。
オレがHC買うならあと数万出してAEにする。
>値段込みの性能なら間違いなくHD1をしのぎます・・・たぶんw
いや、やっぱAEのほうがCPはいいと思う。
というくらい好みの差があるし、
>フルHDの映像でもHD1にはわずかに劣るかもしれないけど
わずかとは思えないけど、830はそう思うわけだし。
難しいよ。
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/07(水) 00:35:46 ID:NZqfKzGM0
俺もAE1000とHD1を並べて見比べたけど コントラストも色も全然違ったわ 特に白と黒が違うな 自分みたいな素人にもすごい違いに感じられた HD1は価格的に候補からはずれてたけど悩むことになったな
AEは透過液晶機の中では総合的にみていい線言ってると思う。
HCはアイリスの反応の遅さがありえん。正直、あれはないわw
そんな俺は最初は
>>830 のように価格差を考えてAEを買ったんだが、
結局HD1に買い換えた。理由は書くまでもないが、やはり約2倍の
価格差は大きいんで、人によってはAEでもいいと思うかもね。
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/07(水) 03:05:05 ID:snBZel2T0
>>834 BD+HD1+FireHawk G3 にした。
ローン地獄w
まだAVアンプが残ってるわよ NO.40LとNo.432Lでいいわね?
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/07(水) 03:18:32 ID:0dLxVf2k0
>>838 Z5で120インチを考えてるんだけど、
明るさとかどうかな?
1100lmだったか。
問題なし
HD1+BD 買うまでは家内に奉仕しまくりだったが、買った後は 「これ本当に凄いねー」と家内の全面的な理解が得られた。 お陰でスクリーンの買い換えも決定!犬は偉大だ。
今までが720PだったのならHCでもすごいと感じたんじゃないかな〜。 だがとにかく羨ましいことだ。
俺の感覚的には、 HD1 >>>>>> VW50 >>>> AE1000 >> HC5000 >>> TW1000 です。買うなら無理してHD1か、AE1000で妥協して2-3年後に買い換え予算を貯める、かな。
>>848 圧倒的にTW1000を下にしてるけど、TW1000のHDMI1.3の
能力を目で確かめたの?
俺的にはディープカラーに対応してない旧製品に全く興味なし。
今年の夏以降は、どうせHDMI1.3機種の発売ラッシュですよ!
>>849 ディープカラーのソースが有ったら見てみたいもんだぜ。
>>850 ??????
PS3やHD-XF2と、TW1000を繋げれば、映る映像全てがディープカラー表示
なんですけど?要はプレイヤーとディスプレイがHDMI1.3であればOK。
ディープカラー対応ソフトとかあったら、逆に見てみたいもんだぜ。
>849 まあ、人それぞれだけど。 俺は今ある映像ソースを綺麗に出せるPJが良いと思い、HD1を選んだ。 ディープカラーの映像なんてPS3のゲームしかない状況で、選択基準に含めなかった。 なんて言うか、未来の燃料に対応した自動車を今購入するような、そんな無意味さを感じる。
>>852 同意。
>>851 おっしゃるとおり、ディープカラー対応のBDやHD DVDソフトなんてない。
だから現在はディープカラーの恩栄が受けられないと思ってるよ。
たとえば
映像ソース(8bit)→映像エンジンで色やガンマ調整(12bit)→出力パネル(10bit)
なら、やっぱり映像は8bitの深度だし。(調整時のガタ付きは少ないだろうけど)
PS3のゲームでディープカラー対応があるかもしれないけど(調べて無いので知らない)
ゲームはやらないからな。
スペック厨ってホントに居るんだな
>>851 じゃぁTW1000でBDを再生するとして、
PS3と、確かHDMI1.2のBW200では
どのくらい能力差がある?
PS3+TW1000とBW200+HD1の差は?
ついでに、XF2って1.2じゃなかったっけ。
>>855 >じゃぁTW1000でBDを再生するとして、
>PS3と、確かHDMI1.2のBW200では
>どのくらい能力差がある?
ない。
853が言うようにソースが8bitなのに、伝送路だけ10bitでも意味がない。
80km しか出せない車だったら、道路の制限速度が80km だろうが 100km
だろうが関係ないでしょ。
少なくとも現状の DeepColor や HDMI1.3 はスペック厨を取り込むための
宣伝文句に過ぎんよ。
だな。 大体ほらふきソニーの宣伝を鵜呑みにするのはどうかと思う。 PS2の時にあれだけ大構想を発表したのに実現したのはいくつある? PS3の発表時のムービーレベルのゲームは発売された?
>>856 なんだよ
1.3じゃないと興味のない851に聞いてるのに。
ちょっと質問の意図汲んでくださいよ。
ついでに、1.3は16bitじゃない?
>>851 DeepColorでリンクしてる事と、実際に流れる映像が10bit以上かどうかって
全然別の話だと思うけど。
>>857 まぁそれはあの社長(当時)の問題だし、
いっしょクタにしなくても。
>>859 今はPJとの接続の話だし。
アンプはいつ出るのかね。
>>848 スケーリング/アップコンバートががあんなにヘボヘボである以上、
TW1000の価値は俺にはまったく見いだせません。
1080i->1080pすらまともな画質じゃないのは見て確認したんで。
ソース機器からの出力がすべて1080pで揃えられる環境なら良いけど。
AE1000やHC5000と比べられる性能じゃないです。
仮にディープカラーのソースがあったとしても、 ディープカラーの信号にPJが対応していることと、 そのPJがディープカラーの情報量を反映した映像を 映せるかどうかは、全く別問題。 720pのPJが1080pの信号にいくら対応してたって、結局 720p相当の映像しか映せないのと一緒。 同じソースを入力して、TW1000がHD1に勝つことはないよ。
HDMI1.3という言葉につられてTW1000なんかを買う奴がいるという事を勉強させてもらった。 どうぞPS3でゲームでもして満足していてくださいな。
>>864 RGB各16bitで48bitでしょ。
30/36/48ってのはつまり10/12/16bit。
>TW1000は最大12bit と書いてあるな。
これが結局規格がはっきりしない元凶なんだろうね。
ネゴしてお互い合わせるのはわかるけど、
最大に対応できなくても1.3対応って書けちゃうのが
ダメなんだろうなぁ…
次期購入プロジェクターの参考に、とざっとスレを読んでみたんだが ここの住人は傲慢なやつが多いなー。 そんなヤツが「お勧め」と付く板に貼り付いてんじゃねーよ。 お前等みたいなのがプロジェクターの普及を阻害してんだよ。
最近の2chではよくある風景。 例、 vipはクオリティが下がった、オマエラ全員氏ね。 おまえもな。 最近こんなんばっかだな。 スルー汁。
>>866 元々DeepColorやそれに起因する帯域幅増は「先を見越して」規格化しただけで、
HDMIファウンダーズでも「当分手を加える必要はない」と言ったぐらいだからな。
今対応して無くても何も問題ない。
871 :
867 :2007/02/09(金) 09:20:09 ID:ydIS8uV70
>>868 >>869 きつい書き込みをしてすまんかった。読み返して反省してる。
ただ、ゲームに使いたいんですけどってやってくる初心者に
「・・・は?お前PS3なんかで使うの?好きにすれば?プ」
みたいに小馬鹿にする流れが多いのはなんとかならんものか。
今は市場が広がる数少ない機会なんだからさ。
もうちょっとだけ初めて君に優しくなろうぜ?
PS3だから、SONYだから、と言う理由だけでその程度のレスは入るから、気にせず スルーするのが2ちゃん流です。
>>871 >ゲームに使いたいんですけどってやってくる初心者に 略
そんな対応あったっけ?
BDを見たいという質問にPS3にしたら?
はぜんぜんかまわないけど、
その後には関係もないゲームができるだの、
アップグレードがあるだのの夢を聞きもしないのに語る。
ゲーム(またはゲーム機)はAVとは別の嗜好品で、
興味のない人にPS3を勧めるのは
タバコを吸わない人にタバコを勧めるようなものだ、
ということを理解して欲しい。
AV板的には、
BR100のほうが圧倒的にいいと思う。
BDビデオの再生、HD素材を録画できるのはレコだから当然、それをBDに書き出せるし、
画像エンジンも入っててSDのアプコンも可能、、アナログの音声出力もある。
PS3で報告のあるBD再生不具合もまだ聞いてない(あったらスマン)。
普通に必要なプレイヤーの機能を満たして実売12万〜。
って聞きもしないのに長々とBR100を勧められるとウザいでしょ?
そもそもPJ板だし、脱線してもAVに絞った話をするよう心がけろって事だね。了解。 で、BD再生機としてのPS3だが、 長所:安い、不具合は改善の可能性がある、リモコンの感度が良く設置性で有利 AVアンプとの組み合わせ次第でBDの音質が向上する 短所:安っぽい、HDMIとアナログ端子は排他接続のみ、学習リモコンが使えない 熱くてウルサイ こんな感じかな。安さが光ってるけど、近い将来BD再生機としては無価値になりそう。 だが、今を生きる俺は買ってしまったのだった…
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/09(金) 16:59:57 ID:SQcO82800
>>873 PS3を薦めようがBR100を薦めようが、客観的なスペックや
事実に基づいてる限りウザくなんかないよ。
あと、ゲーム機をAV機器から分けるなくてもいいような。
映画やテレビ番組がオーディオビジュアルでゲームがそうでないという
妙な区別は意味がないと思う。ことにHDでサラウンドなゲームなどは
オーディオビジュアルそのもの。
ゲームしない人にゲームをしろと薦めるならともかく、ゲームもできる、
という情報は機器の選択にあたって参考材料になる。ゲームをしない人に
とっては余計なところにコストがかかってることを意味するし、する人にとっては
魅力になるだろう。
>>876 分けろと言ってるわけじゃなく、繰り返しますが、
何の脈絡も無くPS3だけを語りたいなら他でやれ、と言ってるのです。
ここはお勧めプロジェクターについて語ろう! というスレです。
もう一昨年からあるHDのサラウンドゲームを今更強調するスレでもありません。
ゲームがお題なら、「ゲームにお勧めのPJは?」であって、
「PJでやるゲーム(機)のお勧めは?」ではないのです。
もちろん「PS3ってゲームもできるんだよ!」というスレでもありません。
PS3脳の人には理解してもらえませんでした。
次はXBOX脳の人が来ないことを祈ります。
まあゲーム厨はどこでもウザい罠
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/09(金) 18:37:51 ID:SQcO82800
>>877 脈絡はちゃんとあるだろう。
・ディープカラー対応のPJを考えたい
→出力機がないよ
→PS3が出力できるよ
→「どうぞPS3でゲームでもして満足していてくださいな。」※
→「小馬鹿にする流れが多いのはなんとかならんものか。」
→「ゲーム(またはゲーム機)はAVとは別の嗜好品」※
→「HDでサラウンドなゲームなどはオーディオビジュアルそのもの。」
→「PS3脳」※
※のような発言があるから敢えてPS3のスペックを挙げる必要が出てくるし、
スレの空気も悪くなっていることが理解できない?
ウザ
>>877 貴方が過剰反応している話題は、誰もしてないと思いますよ?
ALL UZA
んん…ギスギスしてますな。 PS3もBR100も良いじゃん。一々アツくなるからニヤニヤされるんだよ。 そんなにプチ脱線が嫌なら別スレたてたら? 「PJネタ以外語ってはいけないスレ」とかw
おまえも中性洗剤になってんじゃん 潤滑油になれよw
結論としてはいくらDMI1.3といってもそれをいかしたソフトがない・・・ 基本的能力でもHD−1、AE1000、HC5000に劣るってことでいいと思うんですが・・・ 例え1.3の映像ソフトがあってもTW1000では他の3機種でそのソフトを再生した ほうが綺麗と思うのは私だけですか?
DVDも次世代DVDも規格は8bit PS3とかは16bit処理で出してるらしいが(イマイチ意味わかんねーけど 擬似色か?)・・・・・・ 正直1.3とかはパネルが追いついてない 映像エンジンとかが14bit処理していても 最終的に表示するパネル自体が10bitとか8bit 表示側の環境が間に合ってない しかも次世代サラウンドデコーダーを搭載している アンプも皆無 現時点で1.3は意味無し
BenQのW100(480Pの機種)がハイビジョン入力に対応している、ということで買ったけど、 BS2もBS-hiも変わらなかった、っていうお間抜けさんがいたよ。 HMDI1.3入力に対応しているって理由で今買っても、これと同じ事になるんじゃ・・・?
720pでオススメ機種を教えてくれよ。 ソースはSDとHDが半々ぐらいだ。 スクリーンは100〜120を予定している。
>>879 そうかなぁ、
>>874 になんの意味があるのかワカランけど。
なんにしても、PS3関連スレは無限にあるんだから、
わざわざここでやらんでもと思うけど。
>>877 オレもここでXBOX語っていい?
>>888 オレのお勧めは価格のこなれたAE900。
単純にスムーススクリーンが好き。
>>888 オレのお勧めも液晶ならAE900
DLPオッケーならHC3100。どちらも最安値は同じ程度。
ただHC3100は設置がかなり大変なので、プロジェクタ
初めてなら液晶にしといた方が良いかも。
>>888 オレのお勧めは
AE900
HC3100
HC1100
Z5
TW700
TX200J
PE7700
好きなもん買え
>>891 Z5は会社が傾いてるから、避けた方が無難かも。
実際今日はサポートに電話つながらなかったって言うし。
それ俺の捏造だよ〜ん
>890 ものは考えようで、プア&ビギナーこそHC3100で良いかと。 設置の苦労を楽しむなんて、若いトキしか出来ないよ。 住環境が固定したら、PJに合わせてリフォームも何だしね。
>>984 なるほど。最初に楽を覚えちゃいかんということですな。
一理あります。良い画を得るためヤグラ組む気概が育ちそう。
896 :
888 :2007/02/10(土) 01:30:50 ID:0xOMQzDJ0
ふむふむ。AE900が良さげということだな。 スクリーンはどうよ? できるだけ大きいので見たいが、 このクラスのPJで100overはやはり厳しいか? 光量とか解像度とか。
光量は問題ないと思う。 解像度と言うより、透過液晶は格子が目に付く。 AE900はスムスクなので その点は軽減されるけど逆にカチッとした絵が出ないかも。 DLPだと格子は目立たない。
DLPの良さは何と言ってもコントラストと黒。 この魅力は抗い難い。だが、虹が見える人は、これが耐え難い。 一方で透過液晶はリニアなグラデーションと豊かな色彩が魅力。 スムスクは悪くないよ。実際のユーザーは喜んでいる人が多いしね。 両方求めるなら反射液晶だね。
899 :
888 :2007/02/10(土) 01:50:42 ID:0xOMQzDJ0
DLPは個人的には問題ないと思うが、 家族や友人も見るからな。 そいつらが虹見えて楽しめないとかだと残念だ。
スムーススクリーンは既出の通り、ややフォーカスが甘くなるので くっきりしゃっきりな画が好きな人達には不評。ただ、スクリーンを 100ではなく120インチにするのであれば、格子、粒状感が和らぐ スムスクの恩恵はより得られる。 家族、友人も含めて考えるなら・・・やっぱり液晶になるかなぁ。 DLP虹が見える、見えないに関わらず液晶よりずっと目が疲れるから。 ただ、AE900とか15万前後の透過型と呼ばれる液晶は、使用頻度 や環境にもよるが、早くて2年〜3年で光学部品の劣化が始まって 色むらとか発生するので、それは知っていた方がいいかも。 販売店の長期保証に入っておくか、絵がへたったら買い換える覚悟が必要。
>>899 オレがそのパターンだな
で、12HT→12S4→Z4
子供にはだんぜんこっちのが好評w
>900 松下AE700使ってたけど2000時間で超額縁型に焼き付きが出たぞ。
>>902 2000時間はちと早いような気がするね。
テレビの代わりみたいに使ってた?
自分が以前使ってたZ2では3500時間くらいでそうなった。
以後、液晶プロジェクター買う場合は、必ず5年保証に入ろうと誓った。
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/10(土) 20:29:37 ID:+gWXmaCu0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news078_2.html 小原: そう。今年のモデルに関しては、カラーブレーキングでストレスを感じたことはありません。
各製品の開発レベルで、カラーブレーキングが見えにくくなるような工夫しているのではないでしょうか。
小原: 液晶プロジェクターはアイリスを制御することで、スペック上のコントラスト比を上げて数値を
アピールしてきました。しかし、元々のDLPのコントラストの高さに追いついているかと言えば、そうでもありません。
スペック上での違いは確かにありますが、見た目の印象ではDLPの方が高く感じられますね。
本田: これではDLPの受け皿がない。実は以前も似たような状況があって、透過型液晶パネル
搭載機でホームシアターの世界にエントリーしたけれど、次にステップアップしようとすると、
100万円クラスのDLPしかないという状況もありました。しかし今年は実売で50万円を少し
超えるあたりに反射型液晶パネル採用機があります。これがステップアップユーザーの受け皿になるかもしれない。
「カラーブレーキングが見えにくくなるような工夫しているのではないでしょうか。」 こりゃ、小原も本田も確実にTIから金貰ってるねw どんな工夫して見えなくしてるのか言ってみろよ こいつら専門の評論家とは思えんなw
>>905 メーカー側がそんな工夫してるなら宣伝文句で高らかに謳ってるわなw
>904 だから、そのままの解釈でOKでしょ? 「カラーブレーキングが見えにくくなるような工夫」とは、レビュアーに金を蒔く事なんだろ?
2500倍速で回し輝夫
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 01:07:32 ID:nSYipZ7+0
>>904 ビクターから金もらってる小原がLCOSは暗に
フルハイDLP以下と申しております
なんか最近のSONYは本当に失敗続きだな。VW50もそうだが、V9やPS3でも思った評価が得られない、ライバルにしてやられる・・・ やはり韓国と手を組んだ者はことごとく不幸を背負う運命なのだろうか・・・
VW50もV9もPS3もそこそこは売れてる 可哀想なのはXBOX360やRD-A1、VP-11S1とかだ 下には下がちゃんといる
>>911 いや、多分sonyの奴らは1位取れる!と期待してたと思うぞ。
だがHD1 BW200 Wiiにことごとく敗れた・・・
ソニは今回、犬に惨敗したのをバネにして、次は 威信をかけたLCOS神機を出してくれる!!!・・・・・に3ガバス。 法則発動中の生きた見本、みたいになっちゃってるからなぁ。
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 01:56:23 ID:I/gjk4GG0
VW50の方がHD1より台数出てるんじゃないの? 憶測だけど。
量産数はVW50の圧勝だろうな HD1は数が出来ないみたいだし ただHD1が生産体制が整ったらもうVW50は売れないだろ・・・・・
下取り交換に出されて中古があふれかえる予感。 発売されてそんなにたってないし、それが20〜30万で 拾えるなら、HC5000とか買うより100倍利口かもね。
ソニーはそれ以前のキセノン機では犬を圧倒してたんだからいいんじゃないの。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 02:46:42 ID:IZF1B+dm0
パナの新型、??100とか値段の割りに明るくて良かったんだけどどう?
>>918 明るいのがお好みなら、普及機でAX100はダントツだね。
善し悪しは用途と好みによる。
真っ暗にできないリビングシアター、或いはテレビ的に
使うのであれば、悪くない選択だと思う。
純粋に映画等の画質を追求するなら、同等の価格帯で
AX100より良いのは結構ある。暗いシーンの多い映画
なんかも、良くも悪くもテレビチックに映してしまうから。
>>917 ディスコン製品で語るなよ
ディープカラーなんていらないし8ビットRGBなり
NTSCの色調が100%忠実に出ていれば問題ないはず
それよりYUV→RGB変換きちんとやってくれる
プロセッサー付けてほしい。パネルそのものはRGB駆動
なんだからね。たいていプロジェクタ各機種の違いの多くが
その変換がまともでないために起きている問題だよ。
たぶん色域変換うまくやるとだいたいは松下のような
色調になるけれど、うまくいってないのは所謂シアターライクと
評される色調になる。
もっとも松下の場合はもっと別な問題があるけれどね
今一番色忠実性がとれているのは便Q何だけれど
他各社日本好みにわざとずらしているから大変だよね
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 03:00:57 ID:IZF1B+dm0
>>919 ブラウン管やプラズマ見慣れてる初心者としてはHDのより綺麗に見えた。
つーか他の暗さには耐えられない・・・
>>921 多分、量販店とか完全に暗くできていない所で見たんじゃないかな?
もしくは、暗室ではあるけど、周囲でガンガン別のプロジェクターが
稼働している所。そういう環境で比較すると、HD機は不利になっちゃう。
ある程度PJの経験があったり、シアター重視だったりすると、
AX100みたいなのは奥行きのない、のっぺりとした絵作りは敬遠される
かな。位置づけとしては、初めてホームシアターを構築する人、
わいわい家族で利用といった向きの製品だね。
>>922 詳レスSunks。まさにその通りだけど
真っ暗で使う予定はないんで、明るい方がいい。
100吋くらいだとHDとの差が出てくるかもしれないんで
出来ればHD機でアレくらいの明るさのが良いかな。
100万とかだせば明るいのあるって知ってるけど
それくらいなら65吋のプラズマ買えちゃうしなあ…
>>923 いや、100万のプロジェクターだから明るいということはないよ。
方向性としてはむしろ逆。暗い所で映画館にいるように
映画を楽しむ為の嗜好品、だからね。
今現在、フルHD機である程度明るい所での使用を前提とした
製品は無いと言っていいと思う。AX100は画質優先のフルHD
機との棲み分けを狙って、今の方向性となったと思われる。
パナ、エプソン、三菱のフルHD3機種の中で、比較的そういう用途に
強いかも、と思えるのはパナのTH-AE1000。
暗黒化の難しいリビングでの利用ということであれば、スクリーンに
気をつかった方が良いかもね。用途を伝えこちらで聞いてみるといいよ。
スクリーンって結局何がいいの?〜8枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139265523/ いずれにしてもプラズマとかリビングのテレビの代用として
液晶プロジェクターを使うってのは、寿命を著しく損ねるし
結構無理があると思うよ?
>>911 スレ違いだけど、
>VW50もV9もPS3もそこそこは売れてる
VW50は発売2ヶ月で10万の値下げに追いやられ、
V9は完全にpanaにやられた。
PS3は拡大の兆しが見えない。追い風になるはずのソフト会社の反感すら買っている。
A1はブランド戦略品だったので早期に出すことだけに意義があった。
世界戦略製品のXBOXは世界でトップ。会社の体力も違う。
11S1は…シラネ。
VW50後継にSONYらしい製品出してきて欲しい。買わないけど。
>>920 VW100は現役だよ。
A1とXBOXは大失敗でしょw
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 10:21:50 ID:I/gjk4GG0
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/11(日) 10:33:13 ID:m2WUu3Mm0
XBOX=欧米ではそこそこ売れてる RD-A1=もともと数売れることを期待されてない VP-11S1=PS3とはプロジェクトの規模に象とネズミほどの差がある。 PS3がコケた場合メーカーに与えるダメージは計り知れない。
>>927 R2D2かと思ったw
こんなの出るんだ。1400ルーメンとは明るいね。
これでスクリーンをゲインの高いビーズにすれば、リビングシアターも
いけそうだ。DLPで液晶みたいな経年劣化とも無縁だし。
あとは、家族の中にDLPがNGな人がいなければ、オールオッケーかもね。