SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142857820/l50

ソニー板
■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合6■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1158294400/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:37:12 ID:ecLQDXmj0
ロケーションフリーテレビ:
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:39:27 ID:L9i4cfLB0
乙。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:20:44 ID:S2sxnpuB0
LF-PK20まで静かなのはしょうがないか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:04:29 ID:JlqxSV6+0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/access.htm
ACCESS、ロケフリのPDA向け視聴ソフトを販売開始

これは既出?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:24:35 ID:Jku5QSoqO
>>5
うん。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:23:35 ID:JlqxSV6+0
調べると、完成度低いな。まだ実質、無線LAN経由でテレビしか見られないのか。。。

今後のバージョンアップに期待。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:33:08 ID:tOCzTXIU0
おまえの脳が完成度低いんだと思う
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:34:27 ID:qC7MFmAB0
頭で無理だと分かっていても、W-ZERO3はPHS経由でも見れるようになると期待していた俺がいる orz
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:29:36 ID:KPStAhZU0
H.264に対応したらPHS回線でも何とかなる!
とwktkしてみる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:40:06 ID:MDFYLlF+0
>>7
「しか」って、他に何ができると期待してたの?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:44:05 ID:JlqxSV6+0
>>11
まあ、PHSはかなり難しいとは判っていたが、
外部機器も操作できないんじゃ、無線LAN環境でも全然意味ない。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:52:32 ID:UCMdI9ZT0
>インターネットや無線LANで

って書いてるからデータ通信400Kで出来るんじゃないの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:54:01 ID:UCMdI9ZT0
インターネットやワイヤレスLANを介してさまざまな場所で自宅にいるようにテレビを操作
http://www.access.co.jp/press/060915_02.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:51:16 ID:/ONJGV5Q0
次スレからはSONY LF-PK 1/20 ロケーションフリ ★3
にできないかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:54:19 ID:qPBKtIO00
何で次スレがまた3なんだよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:56:21 ID:/ONJGV5Q0
間違えた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:49:36 ID:ghODpDpJ0
それよりも、「フリ」を「フリー」にする方が先だと思うが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:10:29 ID:hG4KiwV9O
LF-PK1を使って家でPSPで テレビを見るときは他になにか買い揃えないといけないんですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:44:19 ID:Ju0vDAXn0
>>19
それでOK

あと、お風呂TVするのにジップロックは必需品なんで用意しといた方がいい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:34:45 ID:FSxnU3qV0
>>19
アクアトーク ゲームプラス for SONY PSPまじオススメ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:39:26 ID:mzRdBjrj0
ソニー、ロケーションフリー用の12.1型液晶モニタ
−実売10万円前後。お風呂場用ジャケットも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060919/sony.htm
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:00:39 ID:3yYhwJgo0
>>22
TVBOX、PSPやPCでの受信もできるのに今更
こんなものの需要があるんだろうか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:49:28 ID:RM5UwPnrO
>>23
寝室のテレビでビデオを見たいっていう人もいそうだけどなあ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:07:31 ID:Zfcoo3QH0
>>23
X1やX5を使ってる人もいるんだし、専用モニタの選択肢の要望は根強いはず

26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:03:08 ID:bsw49OIZ0
それにしてもあまり盛り上がらないもんですね・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 06:53:15 ID:j/P868RF0
だってまだPK1発売されてないじゃん…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 12:08:01 ID:cYkJ/EDvP
12.1モニタ・・・
ちょっと高い

これが、7インチくらいで、半額以下なら購買意欲も沸くがなぁ・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:12:35 ID:2kk91GaL0
>>26
本スレはソニー板にあるんじゃなかった?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:51:11 ID:KHzfEqqb0
別にソニー板の方も盛り上がってないけどな
まあおとなしく10/20を待て
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:02:39 ID:qG+fTr+DO
>>30
ほーい。20日にはみんなで盛り上がりましょう!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:43:06 ID:gzBHuLid0
PLAYSTATION3と繋いでBDの画像をPSP
に送れるかな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:32:38 ID:K4Ifvghx0
その前にPS3がロケフリベースやロケフリBOXの機能を持つかもしれない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:05:36 ID:icwkm19gO
BDを見れるかは分かんないけど、ロケフリの技術を使って
PSPで操作できるのは前に発表済みだよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:39:28 ID:OR6hvccQ0
あ〜欲しいな
何か面白そう
PSP+おでかけスゴ録より便利かな
便利だったらいいな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:13:33 ID:0Fm010HI0
PSPで見るときはインターネットに接続できる環境が
必要なので、おでかけスゴ録とは別ものだと思うよ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:27:59 ID:turM9U3R0
おまえら!手強そうなのが出てきたニョ
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/29/sknet-global-tv-station/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:10:23 ID:Ijaw0/pb0
ロケフリに比べて飛びぬけた点があるわけでもないしなぁ。
PSPがクライアントのメインにしてる当方には関係ないな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:18:47 ID:VEbfUEk/0
>>37
ロケフリワールドの広がりに比べると、
勝ち目がないと思いますけど・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:25:03 ID:vL4hJlrE0
録画できる(ようになるかもしれない)のと、ゴーストリデューサーは良いね。
ロケフリにも付けてくれ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:15:17 ID:EsOJXzA+O
自分は録画もGRTもいらないなあ。
そういう機能はレコにまかせて、ネットワーク越しにその機能を
つかえるようにするのがロケフリのコンセプトでは?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:22:44 ID:vL4hJlrE0
まあ、録画に関しては有れば便利だな〜って感じなんだけど、
(「あ、この画面撮りたい」って時にそこからリモコンでレコーダー
起動してとか待ってられんけど、まあめったに使わなさそうではある)
ゴーストリデューサー使うためにレコーダー起動するなら、本体のチューナー要らないやん。
コンセプトって言ったって、>>37だって名前は違うけどロケフリと同じ物だし、
無いよりは欲しいな〜って感じ。
その分値段が高くなるのを嫌がる人もいるだろうから、バリエーション増えるといいなぁと。
自分の場合PSPがメインクライアントだから、ロケフリでそう言うのも欲しいな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:55:27 ID:ozjmPx8u0
そうだよな。
録画は他の機器の領分だけど、帯域が有限のネットワークで圧縮映像を送るのが目的なんだから
効率から言ってもゴーストリデューサーはそもそも載っててもいい機能のはず。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:57:47 ID:oY0PL1yK0
スリングボクスはHD対応か・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:28:21 ID:pKre2Tia0
個人的には片手でPSP持って寝ながら
目の前にTVがあるのが嬉しいのでこれ
は要らない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:59:39 ID:FDr1u08h0
PSPが使えるのは絶対的なアドバンテージだよな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:36:22 ID:FYAvFfBi0
ゴーストリデューサを必要とするほどの画質じゃないと判断したんだろ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:35:39 ID:xXdr8YWL0
PCのセカンドモニタにロケフリプレイヤーを移すと、切断されるのは既出?
セカンドモニタ側で起動しても、接続された瞬間に切断されるんですけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 09:48:42 ID:XFbdWxmL0
>>48
最近は出てなかったけど、かなり前に既出。
5048:2006/10/02(月) 14:43:14 ID:UOnwoAwM0
>>49
前スレにありました。
プライマリには対応して無いでFA?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:30:04 ID:GFm3Mhtx0
>>48
俺も、セカンダリには資料とか並べてプライマリで作業してるから、ロケフリも
セカンダリで動いてくれると助かるんだけどねぇ。
しょうがないからプライマリにちっこくして最前windowにして使ってる。

セカンダリにも対応して欲しいな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:07:19 ID:+mE6NGfI0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:24:33 ID:qF1mzNmm0
インターネット越しにPSPの機器登録はできないんでしたっけ?
なんとなくそんなレスを読んだ記憶があるんですが、
PCの登録と同じように、機器登録の受付さえ有効にしてやればOK?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 10:27:13 ID:VkT22F0vP
>>52

買ったけどシリアルキーがおかしくて起動できない。
今問い合わせ中。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:43:36 ID:xKsocOJhO
ケータイ向けは無理かな…
5654:2006/10/06(金) 08:47:23 ID:tNWnX32mP
一応入れられた。
画質イマイチだよ。
PSP の方がはるかに高画質(当たり前だけど)。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:37:59 ID:LcLvZvgYP
携帯電話向けはハードの性能や通信速度より、キャリアが許すかどうかだよな。
キャリアにしてみれば定額であんな物使われたらたまらないんじゃないかと。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 16:31:57 ID:aY6x3UU70
通信速度があがっても帯域がたりないから通信量や回数に制限かけてるのが実情だからな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:40:17 ID:h9IYK1eQ0
SO903iでロケフリ対応しないかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:11:49 ID:gToVWZEx0
>>59
端末が対応しても、Docomoがロケフリ向きの料金プラン作ってくれんことには・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:30:53 ID:yGwg57Y1P
>>59>>60
まぁパケホ適応外だろうな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:34:47 ID:qhvGwuRy0
Wifi付けてくれれば桶
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:09:49 ID:JBlMV7l60
>>62
LANで見るならPSPで良いジャマイカ

携帯のエリア内ならどこでも見られるから良いんだよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:19:46 ID:qhvGwuRy0
>>63
持ち歩くモノは少ない方がベター
PSPでかいし
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:42:53 ID:lIsZfge+0
携帯なら電車の中でも見れるしなぁ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:58:30 ID:Zezuovus0
>>53
無理っす
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 18:59:15 ID:Y0OictbG0
遠隔登録できるのはLFA-PC2入れたPCだけだったような気がする。
6853:2006/10/09(月) 22:35:32 ID:Bp9aoL6OO
>>66-67
ありがとうございます。
せっかくPCでベースの管理画面が開くのに、登録が無理とは残念です。
今度の海外長期出張に持っていきたいのに、
それまでにベースがある実家に戻る予定は無いなあ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 12:38:37 ID:9XuZBu000
PK1にもAVマウスは付属するんだよね?
学習リモコンがPK20の新機能ということは、
PK1+AVマウスはプリセットされた信号のみ発信可能ってこと?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 12:44:21 ID:6t3elQ+RO
>>69
その通り。
対象機種を書いたら、誰かが実績を教えてくれるかも。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:10:26 ID:9XuZBu000
>>70
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 14:17:12 ID:BwO3WfW40
昨日買いに行こうとしたら店員から録画できないって言われたPK20にも録画機能ないって言われた
ソニー担当の人だから嘘は間違いないと思う
長期で海外行くからロケフリ期待してたのになぁ orz
録画しなきゃ時差で見たいTVも見れない
何か裏技で録画できる方法ないですかね?
スリングに移るしかないのかなぁ・・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 14:39:11 ID:qLgwPvLM0
>>72
何が問題なの?
ロケフリは、AVマウスで外部機器を操作できるし
その出力を遠隔で見られるので
外部機器を使った録画・再生に使うのも基本動作だよ?
録画できないってのは単体でってだけだし。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:47:28 ID:2X7iovtc0
>>72に意見しようと思ったが・・・
なんかずいぶんとレベルの低い勘違いをしている様なので、やめといた。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:03:59 ID:CrVXwSpS0
PK1が出た当初にもこういう勘違い書き込みはいっぱいあったな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 17:19:00 ID:eTHt56CB0
DVR-HE10Wをコントロールできる?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:47:03 ID:6t3elQ+RO
>>72
俺も海外長期出張組なんだが、東芝のレコと組み合わせてる。
ロケフリ無しでもネットdeナビとVirtualRD使えばなんとかなると思うが、
電源オンだけはロケフリじゃないと出来ない。
(地デジ機なら、WOLで電源オンできるらしいが)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:43:03 ID:9XuZBu000
>>77
まさか、インターネット越しのダビング??
LPでも1GB/1時間あるのに…


RD-XS37使いだけど、電源は常時ON。
7977:2006/10/10(火) 21:00:57 ID:VHGnbcc60
>>78
まあ現実的じゃないけどね。試す気もしない。
それよりイーサネットコンバータ持って行ってPSPで観ようかと計画中。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:03:39 ID:dnAQ6bs70
RD使いは電源は常時ONが多いからな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:06:47 ID:dnAQ6bs70
姉貴が海外でXF1使って日本のTVみてる。
レコーダーは双六
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:15:45 ID:C/OazH3g0
>>72

つSONY X-VIDEO STATION
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XV80S/

録画予約も要らないし、ロケフリでのリモコン制御も可能、
再生や早送りなどはPCから制御可能。
さらに標準で録画した30分番組を5分程度でPCへ転送できる。

非保障だが、HDDの自己増設&増量が可能
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 08:10:41 ID:5kZjHARW0
ロケフリのサポセンに確認したが、やっぱりPSPはローカルでしか登録できないって。
しゃーないなあ。PSP買ってファーム確認して実家に送るか。

しかし先に通常SONYのサポセンにもメールしたけど、まったくやる気の無い対応だった。
クレーム付けたら「お寄せくださいました内容は貴重なご意見として参考とさせていただきます。」
だと。謝るそぶりも無い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:03:30 ID:zEd8YGcl0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:05:01 ID:zEd8YGcl0
途中で送っちゃった。
LF-PK20なら、PSPも一応できるみたい。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/function/function1.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:30:41 ID:TM5Xoz7O0
すいません、教えてください。

自作PCにLFA-PC2をインストールを試みましたが、シリアルキーを
入力した後「次へ」をクリックしても反応ありません。

何度か「次へ」をクリックすると、セットアップが中断されたと表示されます。

SONYサポートに問い合わせましたが、大手PCメーカー以外では
こういう事はよくありサポートできないと一蹴されました。

どなたか詳しいかた、解決方法を教えてください。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:55:11 ID:5T92HeMy0
良くあることさ、自分で解決するスキルが無い場合には諦めが肝心。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:26:12 ID:aCAtT1sfO
俺ならOSを再インストールしてみる。
それでダメならPCを買い換える。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:30:50 ID:pevSIfT20
俺ならロケフリを返品してSlingboxを買う
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 05:59:24 ID:XiV+npxu0
スキルがないんだなw>>89
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:52:53 ID:6Pxf1wJS0
>>86
既にやっているかもしれないけど、
OSとかビデオドライバとかを最新状態にしてみる。
ウィルス対策ソフトとか常駐しているソフトを可能な限り停止させてからインストール。
もしかしたら、windowsのユーザー名が仮名漢字だったりするとヤバイかも。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:47:18 ID:NGTmroAT0
PK20のリモコン対応機種PK1と
共通らしいな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:34:26 ID:pevSIfT20
>>90
PC買い換えるよりいいんじゃね?w
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:42:35 ID:tVczrK040
いきなりPC買い替えですか。
スキルが無いにも程があるw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:37:26 ID:HRQ557Pk0
たぶん今日には届く人が居ると思うけど
レビューよろしく
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:39:06 ID:4RBaRn1O0
ソニー板の方ではぼちぼちと購入報告きてるね
みんな設置は夜の予定みたいだがw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:36:44 ID:DMZ/uP630
あらら、TVボックス延期だって。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15865.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:58:03 ID:aPWWmRZT0
>>97
>変更の理由については、ロケーションフリーのベースステーション「LF-PK1」および「LF-PK20」の
>リモコン操作可能機種の追加に伴う追加検証を行なうためとしている。

PK1でも増えるっ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:22:00 ID:FNzAKWqi0
んなつまんない理由で延期すんなよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:42:51 ID:DQElsFgq0
>>99
おとなの言い訳、つー言い回しに感じる。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:57:31 ID:/jSmxEqr0
何を今更言ってるの?
『発売延期のソニー』って昔から有名じゃん!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:17:25 ID:LqdQW2LT0
TVぼっくsなんてイラネーじゃん
本体の話しろよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:56:10 ID:GWE0PAXx0
>>102
ふつーに使える。
ポート番号もPK1とずらしてくれていたので、なあーんも設定変更は不要。

唯一面倒なのは、PC20をインストールするときにPC2をアンインストールすることだった。
やるんなら自動でアンインストールしてほしかったなあ。

104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:10:12 ID:LqdQW2LT0
所有者の俺に言われても困る
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:53:03 ID:KDD2Idrq0
>>101
ソニータイマーの設定間違ったのかもなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:49:32 ID:9RentKEm0
>>104
すまん。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:00:24 ID:xc6ICz170
新バージョンソフトが品薄なので旧バージョンで試してみたら、
新型ロケフリとも一応接続できるんだね。
買い換え、買い増しした人、試してみ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:51:15 ID:cHuzdguk0
別にお前に言われるまでもなく公式に書いてあるが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:12:35 ID:vOsvQD+50
>>107
新バージョンソフトはダウンロードでゲットできるから品薄とか関係ないだろ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:19:03 ID:f/P+0PNu0
LF-PK1所有者なんですが、2台目のPCからも視聴したいです。
LFA-PC2 と LFA-PC20 どっちを買ったほうがいいんですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 04:29:33 ID:oj5K7vQg0
ダウンロード販売がパッケージ販売と同じ値段ってのはなめすぎ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 04:31:48 ID:oj5K7vQg0
>>110
値段一緒なんだからPC20にしとけばいいじゃん
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:34:51 ID:qqwFuOIA0
>>111
量販店で買った方がポイントがついていい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:00:43 ID:07icQ0c60
LFA-PC20ってWindows 2000は非対応なのね…
うっかり買っちゃったよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:55:04 ID:/eDc3/JF0
>114
ネットにある体験版はw2kで動いたから安心してたんだけれども
製品版は動かないの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:52:43 ID:coPDUgL/0
>>115
動作する≠動作保証
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:53:38 ID:JJV1Euu50
すーいません。
SKのやつのスレって、どっかに立ってますか?

今注文してるちょいテレが職場でダメだったら、SKかコレ逝くしかない予定です。
SKとコレの違いがまだわからんのス。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:03:10 ID:BfuxCZDHP
SK ってなに?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:23:46 ID:ADXxcarV0
>>118
SKnetのことじゃね?
ttp://www.sknet-web.co.jp/product/gts.htm
個人的にはSKnetはソフトの出来が良くないイメージがあるのでパスだけど。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:29:14 ID:M71aECHE0
斉藤和夫のことじゃね?
個人的には斉藤和夫は頭の出来が良くないイメージがあるのでパスだけど。

121117:2006/10/27(金) 19:54:15 ID:dUct4gD+0
>>119
それです。
PSP持ってない&ゴースト酷い環境なんで、SKの方が安くていいかなと思ってたり・・・
でも、キャプボ方面では特にソフトがうーーんな印象なんで、その辺はソニンの方が
一日の長もあるし、しっかりしてるかなぁとか・・・
まあ、出て見なけりゃわからないんですけどね・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:20:08 ID:2rXtFcHj0
pspをロケフリだけのために買った
pk20だとpspは不評のようだが
そんなことはない、十分使える

約18000円でこれなら満足
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:21:05 ID:BkNdLnf00
ソニンは乳が
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:19:00 ID:wdk8wpvU0
>>122
同志だ。DSでワンセグチューナーが出ても、
このロケフリの便利さと、画面のきれいさはかなうまい。
このところソニーは敬遠していたが、今回は大ヒット!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:48:50 ID:UljSNWFPO
PK20を買いに秋葉原に行ったが、大型店含め数店まわってみても売って無かった。
そんなに品薄なのか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 05:13:49 ID:U5y2Sk4w0
PSP使っている人に質問です。
どんなスタンドがいいですか?

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8723/8723_1.html
これがよさそうなのですが、使っている方はいらっしゃいますか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:54:28 ID:l9j7cIME0
>>126
同じゲームテックの「フレキシブルホルダーP」を使っています。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8745/8745_1.html

128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 17:35:09 ID:tKgAMxN40
>>127
コレ(・∀・)イイ!!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:29:08 ID:4D6e5Vym0
>>126
サイバーがジェットの「CYBER・クレードルPRO」
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/003905.html
を使ってます。スタンドに設置(充電)したままヘッドホンを別に出せるので便利。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:35:31 ID:o+Y0kHss0
>>126
それは激しくお勧めしない。カチッとはまるわけではないので、
充電の部分の金具のバネで微妙にしっくりこない。
しかも、ロケフリ中は無線LAN使ってるので充電してるのかどうか
ランプで判断できないのがもどかしい。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:31:43 ID:1XHiyrEc0
みなさん、どうもありがとう

充電部分がジャックじゃないからいいかと思ったんですが
しっくりきませんか

電器屋さんで確認してから選ぶことにします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:52:23 ID:ZLyH6WdC0
んー、おれは接点式とジャック式のクレードル両方持ってるけど、
ジャック式は、まっすぐ抜き差ししないと端子傷めそうで、気を使うんだよね。
俺は接点式の方が、手軽に置いたり取ったり出来て良いと感じた。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:24:54 ID:VVKIG8FD0
>132

126,131ですが、私も最初は接点式がいいとおもいました。

で、皆さんの助言を無視することになり、非常に恐縮ですが
ダイソーのミニ額縁スタンド3号にしてしまいました。
結構、GOODです。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:30:56 ID:fXRPiCjRO
これはロケフリ&PSPが悪いわけではないけど、
無線LANのホットスポットじゃないと見られないところかな。
ここの人はそういう所行って毎日見られているの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:59:58 ID:TtNPyfQY0
部屋で寝ながら見てるんじゃないの?
外から見てる人がそんなに多いとは思えない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:11:28 ID:/VmLujJp0
>>134
yahooBBなんで、Macで使えて重宝してます
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:12:18 ID:/VmLujJp0
>>136
Macはマクドナルドです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:13:18 ID:ey3xhlV60
こういうの使えば有線環境を無線化して使えなくもないけど、基本は家用かな。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14059.html

YBBのスポットはso-netとかコンビニで一日使用権買えるからそういうの使うのもありかと
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:40:50 ID:2kTjv2Ei0
PK20のPC用ソフトはデュアルディスプレイのセカンダリに対応した?
対応してたら、速攻で買うんだけど。
誰か試した人居たら教えて。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:05:51 ID:FdFewopX0
>>137
マクドナルドはマクドだ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:52:55 ID:A9RT7erPO
何の話だ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 04:03:09 ID:2LWLud5W0
>139

してない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 17:19:20 ID:X2UWVezG0
pk20ってWi-FIに対応してるんですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:09:20 ID:FdFewopX0
PK20もPK1もしてる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:58:54 ID:HL9jlWcD0
>>139
自己レス
今、お試し版のPC20でをインスコして試してみたけど、やっぱダメでした。
何で対応しないかな〜?
ソフトの方で対応出来ると思うけど。
著作権絡みとかで問題あるのか・・・

以上、独り言でした。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:59:16 ID:6F52eL5b0
>>145
仕様(サポートに確認したことあり)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 04:33:28 ID:jfGDrOQF0
大体、同時に1つしか使えないソフトをPCごとに購入させるのはどうかと思うね。
しかも本体だけ買っても使えないし。
PSPがあるじゃないというのは無しね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:38:22 ID:FSt7bxLL0
>>147
たしか、本体価格を少しでも安くするのに役立っているんじゃなかったっけ。
実態は不明だけど。
まあ、同時に使えないとはいえ、多くのマシンで使う人が多く金を払うと言うのは、
それなりに理にかなっているし。
むろん、本体安く、シリアル使いまわせるほうがありがたいけどね・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 09:38:04 ID:+SZqVsF90
暗号化のライセンスと、動画デコードのライセンスでしょうな。→ 有料
ここらへんは、タダで配っちゃいけないものが多いからねぇ。

一応フリーの物もあるけど、商利用禁止とかGPLとかいろいろあるしね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:09:06 ID:gyDKiywu0
これのPCソフトってWindousMeじゃ動かないの〜?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:33:49 ID:VFf2UUFy0
WindowsMeが動いてる事が奇跡。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:05:11 ID:cL+CN5hJ0
>>151
不覚にもワロタ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:57:00 ID:SPdHt4VO0
>>150
セキュリティパッチ更新も止まったOSをネットワークに繋ぐな
ロケフリ買う前にやることがあるだろ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:00:26 ID:SPdHt4VO0
150 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/11/11(土) 21:09:06 ID:gyDKiywu0
これのPCソフトってWindousMeじゃ動かないの〜?

476 It's@名無しさん 2006/11/11(土) 21:21:07
ロケフリのPCソフトってWindousMeじゃ動かないのでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:11:44 ID:ARIyo0370
>>153
>ロケフリ買う前にやることがあるだろ
Windows me 用のセキュリティパッチ自作とか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:47:05 ID:t7usv6vD0
>>155
パッチ作れる位ならロケフリも・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:04:50 ID:E9kRPYk+0
そうか・・・Me使ってるのってそんなに危ないのか。
自分はだいたいOS変わる度にPCを買い換えて、
お古は実家に置いて使っていたんだが・・・
ビスタが出たら新しいPC買って、今使ってるXP機を
実家に置いてそれでロケフリやれってことか。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:21:18 ID:f8pmGiD90
XP HomeもVista発売後2年でサポート切れるよ。。。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 21:42:55 ID:ARIyo0370
>>158
期限が迫ったら、どうせまた、延長する羽目になるとおもふ。。。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:15:48 ID:F/9F1VwT0
公式みてもイマイチはっきりしなかったので教えてください。
TVBOXってPCソフトと同じようにインターネット回線使って
遠方のテレビでHDDレコ等が操作・視聴可能なんですよね?
そうなら値段がPSPとほぼ同額だからどっちにするか
迷うなぁ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:26:12 ID:acRiUFWk0
>>160
可能。つかそれが売りだしw
TVに映すからたぶんSDブラウン管&最大レートだとかなりきれいなはず。
AVC化でBOXは実現したようなもんかと
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:32:08 ID:WDmC8Wrv0
むしろ、BOXのため(大画面で映して耐えられるため)のAVCじゃないかと思う
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:31:41 ID:262baEXR0
ロケフリの新しいほうのソフト、なんで接続先のIPアドレス変更させてくれないんだよ。
後で変更できるかと思って社内のイントラネットで機器登録して遠隔地に送ったら
変更できなくて焦った。前のはできたのに。

予断だけどSlingboxはセカンダリディスプレイにフルスクリーンで映せるね。
画質はロケフリのほうが若干いいような気がするけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:43:29 ID:262baEXR0
>163
× 予断
○ 余談
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:30:33 ID:kSgBwRdu0
ロケふりに地デジチューナーつかないの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:33:08 ID:4b7KSw2R0
つ外部入力
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:42:23 ID:kSgBwRdu0
>>166
ユニデンのチューナーが安かったんで繋いだんだが
リモコン対応してねぇのww
リモコンの追加ダウンロードにもないしオワタと思ってるとこなんだよね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:11:40 ID:ULeWZ9mQ0
つ 学習リモコン
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:24:04 ID:q+P0wrgX0
旧機種ならあきらめるしかないね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:49:46 ID:kSgBwRdu0
新機種だといろいろできるんだ・・・
オワタ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:09:07 ID:kSgBwRdu0
http://www.planetecsat.com/forum/viewtopic.php?t=4849&sid=67171fd65074cf3299afa6bcb10a0718
この人リモコン追加コード書いてる。
どうやってすんのか知らないけどすごい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:21:30 ID:s76FOnyx0
>>168
Σ( ゚Д゚) が、学習リモコン!? どんな裏技?kwsk
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:24:31 ID:ggkoPry80
>>172
新型ロケフリ使えってこった
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:30:35 ID:ULeWZ9mQ0
>>172
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/products/lf_pk20.html
真ん中らへん
>さまざまな映像機器のリモコンデータを習得できる「学習リモコン機能」
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:52:36 ID:wAfDD85t0
LF-BOXを使っている人はまだいないですか。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:53:46 ID:kSgBwRdu0
名前pcAnywhere 記録ファイル
判別対応対応済み
ジャンルデータ
タイプバイナリ
名前の由来ReCorD
関連URLSymantec pcAnywhere
説明シマンテック社のリモートコントロールソフト「pcAnywhere」の記録ファイルです。
いろいろ出てきた
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:54:29 ID:+a9sHsgo0
ソニー板の方に報告が挙がってたと思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:20:14 ID:kSgBwRdu0
価格コムとかも見たんだが
そもそも設定ができない人多いんだね・・・
やっぱり難しいのかね
リモコン自力解決あきらめた
どうかソニーがユニデンの地デジチューナーリモコンに対応してくれますようにナモナモ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:02:54 ID:ULeWZ9mQ0
>>178
ソニーに要望のメール出しといたら?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:26:39 ID:UkxguDww0
>>175
今日届いたよ。セットしたよ。
LF-PK20とワイヤレスでつないでみたが、
びっくり!! こんなに画質がよいとは思ってもみなかった。
パソコンの画面の一部を使ったり、PSPの画面だからきれいなのかと思っていた。
恐るべしH.264!!

ちなみに、漏れはCATVで、STBはπ。LF-BOX1のリモコンに「パイオニア-CATV」とあったが、
電源以外反応なし。う〜CATVを別室でも見られると思ったのだが・・・。
今は別のHDD-DVDレコーダー経由で使用。CATVのチャンネルが切り換えられないのがイタイ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:31:16 ID:iB+bt17L0
国外メーカーのチューナー使ってるから学習させようとしたんだけど、
あれって14チャンネルまでしか登録できないの? 
汎用1、2と増やしていくのかな。
それに登録するにはリモコン押し続けないとだめだから、
11チャンネルとかだと1になっちゃうんだよね。いったいどうすりゃいいんだろ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:25:04 ID:ikJESfLq0
>>180
STBのリモコンを持って別室へ移動じゃだめなん?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:15:54 ID:UkxguDww0
>>182
CATVと項目はあっても、機器はまだ登録されていないので、無理っぽい。
ロケフリのサイトをみても、なかなか機種がふえていかないよ・・・。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:12:04 ID:BGa+Uopb0
>>183
>また、外部入力機器に付属のリモコンでもTVボックスを通して操作できます。

CATVのSTBに付属してるリモコンをLF-BOXに向けて操作すればいけるらしい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:24:02 ID:W4IkwGqq0
>>184
その説明には条件があるのよ。

「画面リモコンとして設定できるメーカーや機種として画面に表示されたビデオやDVDのみ、
付属のリモコンで直接操作することができます」

リモコンのコードが登録されるのを待つしかないなぁ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:04:57 ID:DYC2X9i30
LF-PK20買ったほうが早い
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:59:13 ID:XRJ2rjsT0
>>185
うげっ、リピーターにならんの?
BOXが理解出来ないリモコンコードは受け付けないって事か。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:35:25 ID:W4IkwGqq0
>>187
その通り。
ただし、DVDレコーダーはぴったりの型番がリストになくても、動いちゃってるのよ。
メーカーの製品情報から、同じリモコンを使っているもの・発売時期が近いもの・
機能的に似たようなもの、を探してその機種で登録するということね。

例えば、リストの
  HDD+DVD(一体型) (1)/(2)/(3)
→ DVR-99H・DVR-510H・DVR-610H・DVR-920H-S・DVR-520H-S
でDVR-710Hが動くということ。

ちなみにSHARP DV-ARW25や、πのCATVのSTBが動くリモコンコードはまだないみたい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:48:03 ID:mjr/ECV+0
登録されてないリモコンでも学習できるって既出じゃん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:54:59 ID:DYC2X9i30
PK20ならね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:55:27 ID:W4IkwGqq0
>>189
リモコンの受信窓に向かって・・・という方法でしょ?
ウチはダメだったよ。がっかりだよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:33:31 ID:eZTnN6wg0
>>180はPK20と書いてるよ。
>>191は、やりかた間違ってるんじゃないの?
AVマウスはちゃんとAV機器に向いてる? ウチもすんなりとは
いかなかったけど、登録できたよ。ただ>>181なんで
リモコンの1〜9に、見たいチャンネルを設定してから学習させようと
思ってる。
なにかいい方法あれば報告ヨロシコ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:57:05 ID:2pKkl7yQ0
>>191
うちは画像安定機兼AVセレクタのリモコンを登録したけど、
1〜2chと3〜4chでは後者がなかなか登録できない&
操作がなかなか成功しないので、コードによっては、
相性とかあるのかも。
あと、リモコンをかなりそばで操作しないとだめだった。
登録済みリモコンの認識操作の時のようにはいかない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 09:40:57 ID:oOnIMvzC0
4.00ファームきた〜〜!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:05:57 ID:64bkkYv90
ルームリンクと互換性は無いの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:05:38 ID:1BO9Jurd0
SSIDステルス機能をクレ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:08:07 ID:HrrBzy5o0
LF-PK20にあります。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:12:43 ID:VUchdO/60
LFA-PC20 は Vista でも動くね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:33:00 ID:UMQpwKqM0
>>197
LF-PK20はその辺の機能も向上してるんですか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:43:41 ID:tHIHUuww0
してますよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:09:48 ID:zNTdbWFv0
「LF-PK20」&「LF-BOX1」
の購入を検討してます。色々と、教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。

【1点目】
「LF-PK20 UPnP動作確認済み機器一覧」の中に、手持ちが載っていませんが大丈夫でしょうか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020669
    コレガ BAR SW-4P HG
    http://corega.jp/product/list/router/barsw4phg.htm

【2点目】
「LF-BOX1 リモコン対応機種一覧」の中に、手持ちが載っていませんが大丈夫でしょうか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020662
    東芝 RD-X4EX
    http://www.rd-style.com/products/rdx4/main.htm

【3点目】 LF-BOX1 の代用として
例えばですが、手持ちの「ネットワークプレイヤー」を活用して再生できたりしますでしょうか?

I・Oデーター
リンクプレイヤー
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index.htm

バッファロー
リンクシアター
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p4/index.html


自分の理解が足りなくて、いまいち「LF-BOX1」と「リンクプレイヤー」の
違いが理解できていません。併せて、お教え頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:39:51 ID:K0nrgVTV0
>>201
【1点目】
多分大丈夫だと思う。確認済み機器ではないので動作保障はしないが…
同じ機種を使用している人のレス待つか、ロケフリを導入して動作しなかったら確認済みルータを購入しる。

【2点目】
確認済みの型番と同等の動作をする機器を東芝に確認しる。
確認できない場合は1点目と同様。

【3点目】
リンクプレーヤーはPCの動画ファイルをテレビで見られるようするもの
PCに動画データがあることが前提

ロケフリは現在放送している番組や録画機で再生しているものを見られるようにするもの
LF-BOX1はロケフリの映像をテレビに映し出す機器
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:57:30 ID:5rObeh2B0
Windows 2000 で LFA-PC20 を使っている方はいますでしょうか?
正式対応ではないみたいですが、とりあえず見れるなら買ってみようかなと。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:00:42 ID:lNkgDjSlO
お試し版をダウンロードしろ
公式サイトぐらい見ようね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:24:02 ID:5Fx4Xtae0
>>201
upnpがダメでもバーチャルサーバーって項目がいわゆるポートフォワーディングみたいなので、マニュアル設定で何とかなりそう。
ウチではRD-X5とXS41が動いているから、X4も大丈夫だと思う。
プレイヤーに関しては、一対一の認証を行っているから指定の物以外では無理だと思う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:36:20 ID:TG8U5MnI0
>>204
んー、お試し版入れたからといってベースステーションがなければ映像が見れるわけではないんですよね?
インストールはできるけど公式サイトをみたら対応とは書いてないので実際どうなのかなと思ったのですよ。
ソフトはインストールできても実際使えないかもしれないわけで。
ベースステーションはお試しで買ってみるにはちょっと高いですから…。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:33:58 ID:G4N9jKeA0
>>206
そういうことは先に書いたほうがよいですよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 10:29:52 ID:WUCBZslH0
>>202 >>205
レス、ありがとうございます。理解できました。

追加で質問させて下さい。

【1】
再生側は、「ベース1台」に対して
複数(寝室・キッチン・子供部屋など)の設置できますか?
(「一対一の認証」が気になりまして)

【2】
デジタル放送も転送できるんですよね?
地デジ、BS&CSデジタル(録画済と放送中の両方)

【3】
ベース背面の入力が「3つ」在るので、三台まで
接続できるんですよね?
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/products/lf_pk20.html

ならば【操作できると仮定して】ネットワークプレイヤーを
ベースに接続したら、LF-BOX1から見れますよね?

しつもん房で、恐縮しきりです。宜しくお願い致します。

余談ですが当家の場合、ネットワークプレイヤーで再生する時
PCレスで再生してましたので。 【NAS ⇒ プレイヤー ⇒ テレビ】
で、IPプロトコルで転送してるので、NASと同様にプレイヤーに接続して
LF-BOX1の代用が出来るかなと、想像して・・・・。(お恥ずかしい)

今度は、ベースの下にプレイヤーを接続したら手持ちの機材が
活用できるかな?と・・。【3】の部分ですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 10:49:53 ID:n6/u7BFV0
PK20つかってるので、それ限定の情報として・・

1 登録はできるが、1台が接続中はほかからはつながらない 常に1対1
 
2できる。
  PK20にはデジタルチューナーは内蔵されていないので、あくまでも
  外部入力(コンポジットまたはS端子)による入力画像に限られる。
  例 地上デジタル対応のHDD/DVDレコーダーのPK20につなげば、HDDレコの
  出力中の画像と音声はPK20経由でほかのPCやPSP、ロケフリボックスでみることができる。HDDレコのチャンネル変更等はロケフリプレーヤー側から行える。

3 入力は2系統だ。外部接続できる機器は2台
  外部入力1 は Sまたはコンポジット と音声
  外部入力2 は コンポジットと音声
  が可能。できるだけ高画質(といってもたいしてかわらんが)をもとめるなら
  外部入力1にS+音声ケーブルで接続することになる。
  
  3つあるようにみえるのは、出力端子がひとつあるから
  外部出力端子は Sまたはコンポジット と音声がひとつ
  これは、HDDレコーダーなどの出力をロケフリにしてしまうと、
  HDDレコーダーの出力が1系統しかない場合、家庭のテレビにHDDレコーダー
  の画像を出力できなくなることに考慮している。
(D端子やHDMIで同時出力できる機種などもあるが、テレビ側が
  普通のSやコンポジット入力しか備えていない場合は、非常に助かる)
 
  ちなみに、ロケフリの電源がOFFの状態でも、外部入力の映像は
  この出力端子からちゃんと出力される。

  ネットワークプレーヤーをみることはもちろん可能。リモコンでロケフリ経由で
  リモコン操作できるかどうかはやってみないとわからん
  いちおうロケフリにはリモコンの学習機能がついてるのでたぶん大丈夫
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:05:25 ID:kh14Y5ND0
>>208
【1】
設置はできるがベースステーションに一度にアクセスできるのは1台。
複数台の同時視聴はできない。

【2】
ベースステーションで動画をエンコードしなおすため
デジタル放送でも関係なく転送できる。
S端子のアナログなので画質はそれなりになるがチラツキはない(はず)

【3】
1つはスループット用なので、接続は2台。
例えばCATVのSTB→ロケフリ→HDDレコーダなどといった接続に使う。
どちらにしろ、再生ソフト側orBOX1の設定可能数が2なので、接続は2。

>ならば【操作できると仮定して】ネットワークプレイヤーを
>ベースに接続したら、LF-BOX1から見れますよね?

NAS→ネットワークプレーヤー→ロケフリベース→BOX1

ってことかな?
BOX1にはリモコンをベースに飛ばす機能があるので、可能だと思う。
設定はやったことないからわからないけども。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:27:38 ID:7Pxq0NT20
>>210
>BOX1にはリモコンをベースに飛ばす機能があるので、可能だと思う。

BOX1にリモコンデータが登録されている機種のリモコンなら、「直接操作」という設定で
BOX1経由で操作が可能。

うちの場合PSXは、PSXのリモコン使ってBOX1経由で直接操作できたが、
MOVIE-COWBOYは、直接操作できなかった。BOX1に機種が登録されていないから。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:37:51 ID:WUCBZslH0
>>209 >>210
ありがとうございます。大変、良く理解できました。

ご指摘の通り
【NAS ⇒ ネットワークプレーヤー ⇒ ロケフリベース ⇒ BOX1】
です。

>>211 が、気になります。探してみました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/products/lf_pk20.html
に、「学習リモコン機能」が載ってますが、LFA-PC20(PC用ソフト)を利用。
と書いてます。

で、「Q&A」に記述が・・・。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020935

カウボーイは「BOX1」から、リモコン操作できたのでしょうか?
詳しく教えて頂けますか?
話しの内容が、重複?していて整理できません。

宜しくお願い致します。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:44:34 ID:WUCBZslH0
>>210
> ベースステーションで動画をエンコードしなおすため
> デジタル放送でも関係なく転送できる。

何と! マシーンパワーで、こなしてるの!!
値段のほとんどを、CPUなりグラフィックカード?
ハードウエアーエンコーダー?などが占めてそう。

びっくり。 \(◎o◎)/!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:46:25 ID:rY5AJC9q0
>>212
「学習リモコン機能」と
「外部入力機器に付属のリモコン」の信号をBOX1を通して中継する機能、
の2つの違う機能がごっちゃになってるのでは?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:53:38 ID:msMQxf7n0
>>206 >>207
お前らオレを笑い殺す気かw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:45:33 ID:f7qdhMFX0
>>212
BOX経由でのリモコン操作について、>>211さんの補足の形で書きます。

例えば、BOXの外部入力1に東芝RD−X4が繋がっているとします。
この場合、RDに付属のリモコンでコントロールするにはどうするかというと、
BOXの設定で外部入力1のリモコン設定を、メーカーは東芝、機種はHDD+DVD(一体型)(1)にします。
ここで、外部機器付属のリモコンでコントロールするかどうかの設定(チェックボックス)が出てきます。
このチェックボックスにチェックして初めて、RD付属のリモコンでコントロール出来るようになります。
つまり、BOXのリモコン設定で設定できる機器については、その機器付属のリモコンでコントロールできるけれど、
設定できない機器については恐らくコントロール出来ないと。(もしかしたら出来る物もあるかも)

BOX自体には学習リモコンの機能は無いようです。
PK20+PC20の組み合わせで学習できているのは、PC20に学習機能があるからと考えると分かりやすいかと思います。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:13:05 ID:f7qdhMFX0
>>208
[3]の何台繋げられるかですが、
うちの場合、外部入力1に
PK20 <- RD-X5(リモコンモード1) <- CATV-STB <- RD-XS41(リモコンモード2) <- ネットジューク(NAS-A10)
と4台ぶら下がっています。
この他に外部入力2には別の物が繋がっています。

普段外部入力1のリモコンにはRD-X5とCATV-STBが設定されています。
ここで、ネットジュークを使いたい場合、まずRD-X5を外部入力に、続いてCATV-STBを外部入力にそれぞれ切り替えます。
その後、プレイヤー(BOXではまだ確認してません)の外部入力1リモコン設定をRD-XS41とネットジュークに対応した物に切り替えます。
で、RD-XS41を外部入力に切り替えて、ようやくネットジュークの画と音が出てきます。

外部入力を持っている機器であれば、受信側でリモコン設定を変える作業が必要ですが、どんどん数珠繋ぎにしていけます。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 04:34:27 ID:6p+hMWmK0
アイオーのソフトでロケフリは見られないのかな?
どうしてもセカンダリで見たいんだけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 04:44:25 ID:6p+hMWmK0
すみません、自己解決しました。

アイオーのヤツはソフトは無料だったんだよね。
落として試して見たけど、やっぱダメでした・・・

糞ニーよ、セカンダリモニタに対応させてくれ!



以上、チラシの裏でした。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:18:11 ID:Nu0J190r0
>>219
プライマリとセカンダリを逆転させればいいのに
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:10:23 ID:6p+hMWmK0
>>220
それやると色々弊害があるんですよ。
フルスクリーンのゲームとか・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:36:16 ID:mqHZ4tDJ0
ゲームとTV?同時にする訳じゃあるまい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:10:40 ID:ZC8vJxu+0
その度、プライマリ設定をいちいち変えるのかw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:10:44 ID:6p+hMWmK0
>>222
FF11なんかだったら、合成しながらTVでニュースをチェックとか十分出来るよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:53:16 ID:7QxERfHS0
681 It's@名無しさん New! 2006/12/01(金) 14:51:01
PPC版 さりげなく

>1 LF-PK20対応予定につきましては、MPEG4-AVC画質や、学習リモコン等、一部対応しない機能があります。

追加されてます。マジ糞。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:42:36 ID:dl2FxWdI0

遅くなって、すいません。

>>214 >>216-217
なるほど! 大変、参考になりました。
ありがとうございました。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:25:37 ID:+YERJG990
PK20って
オンデマンドTVとかを他の部屋のTVでも見れるようにする事って出来るの?
もし出来るならほし〜
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:01:32 ID:gNVSwMw80
APモードでIP192の有線とIP172の無線ってルーティングできないの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:12:06 ID:0xOzJL7s0
LF-PK20のリモコンは、すご録とかだと、全部のボタンがちゃんと機能するのかな?
標準のリモコンが学習機能でコード上書きできるといいのにな。
RDだと微妙に使えなくて、ネットdeリモコン併用。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:09:13 ID:Q6aTSSwi0
こりはPanasonic版のロケフリみたいなものかな?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/32255.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:34:03 ID:QA/+18qN0
またマネシタか。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:11:50 ID:evihxc7i0
>>230
いや、これは全くロケーションフリーとは別物。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:12:54 ID:ETnLmdyt0
PSPユーザーだがPK1とPK20で迷うな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:25:49 ID:FXnAmuRe0
>>233
PK20とパソコンとPC20を組み合わせて使えば学習リモコンが使えて非常に便利
レコーダーとかスカパーチューナーはプリセットされてるリモコンコードじゃ
機能が使いきれなくて不便だし・・・

後のこと考えてPK20にしといたら?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:46:49 ID:ETnLmdyt0
>>234
PK20にするよ。親切にどうも
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:18:59 ID:v8i5eeQK0
Win2kでもLF-PK20は普通に使えるみたいですね、なんで正式対応にはしないんだろ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 07:37:25 ID:Evyo24fG0
検証が面倒だから。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:20:38 ID:vore95KC0
>>235
作成した学習リモコンコードはPSPにも利用できるから
PK20の方が便利だわよ。
239sage:2006/12/07(木) 17:46:09 ID:Xh/lja0f0
突然だけど、マウスの移動量の単位って知ってる?


マウス移動量の単位は「ミッキー」・・・

wikiにも載ってるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:41:28 ID:9+7m0iht0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/sce.htm
>ただし、ゲームを起動後にBDリモコンのPSボタンを長押しすると、コントローラ番号の変更画面が現れる。
>ここで、コントローラ番号を[7]から[1]に変更すると、ゲームプレイも可能となった。(中略)
>機能的にはコントローラとほぼ同じことが可能なので、ブラウザの起動や操作も可能。ただし、テンキーからの文字入力は行なえない。
使い物にならないと思うが学習リモコン機能でこのコントローラーのリモコンコードを記録させて
PSPでPS3のゲームやSACD再生を楽しむとかできるのかな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:53:52 ID:EQkDeACC0
>>240
そこの最初の方に書いてある。
「Bluetoothを採用したことで、例えば一般的な赤外線を用いた学習リモコンにBDリモコンの機能を登録することはできない。」
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:55:41 ID:9+7m0iht0
>>241
本当だ。早とちりした
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:46:13 ID:+88/vzGE0
PK20を使用していてRD-X5をお使いの方に質問なんですが・・・
学習リモコン汎用コンボ(1)にRD-X5のリモコン機能設定して
すべてのボタンが設定済みの印である赤い囲みができました。

しかしいざ使用してみるとほとんどのボタンが反応しません。(反応するのは電源ボタンくらい?)

実際みなさんは学習リモコンうまく使えていますか?

僕のは不良なのでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:21:25 ID:9GFJZvTGP
LF-PK20って画像にCGMS-A乗っかっていてもOK?
大連に飛ばされそうなんで、RD-XD92Dと組み合わせてどうかと思って。

>210を見る限り大丈夫とは思うけど。
あと、RDを使ってる人に質問ですけど、AVマウスを使うとして、
PSPとかLFA-PC20のソフトリモコンってどの程度まで操作できます?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:44:06 ID:nLxIEgC/0
>>244
R1/R2の切り替えができない以外は割と不自由なく使えている。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:17:17 ID:Tml5OU5b0
ロケフリは再生機器扱いなのでコピガの類は全部無視してくれるはず
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:36:09 ID:u2D4xZeU0
「TV」ですからな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:40:41 ID:HE1Eji4c0
録画できたら神器
249244:2006/12/11(月) 22:27:58 ID:9GFJZvTGP
>>245
thk
ってことは地上波D→BS-D→アナログ地上波の切り替えはきついか。。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:56:20 ID:7hjHyAxd0
TV-BOX使わないでTV出力はできますか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:32:39 ID:QdaQI0Hq0
用意されてる選択肢を排除しておいて、「できますか」とはこれいかに
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:37:50 ID:MqMEHncB0
PC使えばできないこともないだろうけど、明らかに割高で不便
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:29:43 ID:pwilkqAe0
初心者です。NetAVの設定ができないので、どなたかアドバイスお願いします。

マンションの部屋まで来ているLAN端子にケーブルを接続して、
インターネットをしています。
他の部屋の端子にベースステーションを接続して設定をしようとしています。

NetAVのテストをすると「UPnPに対応していないルーターです」というメッセージが出ます。

「手動にてルーターのポートフォワード設定を行ってください」とあるのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。

そもそも接続が間違っているのでしょうか。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:48:48 ID:QdaQI0Hq0
マンション回線か・・・

回線の業者はどこか?
端末にはグローバルIPアドレスが割り当てられているか?
利用規約で「サーバーの設置」はできるか?

↑以上をよろしく。


なんか、NetAVは出来無さそうに1票


255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:00:19 ID:pwilkqAe0
早速ありがとうございます。

e-mansionですが、グローバルIDはオプションで追加しました。
他にやっている人がいるようなので、大丈夫なのかと思い込んでいましたが
出来なさそうですか・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:05:52 ID:2AxZHVyK0
>>253
使ってるルーターはUPnPに対応してるの?
対応してるルーターを使ってるなら、ルーターの説明書にしたがって設定してみたら?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:40:45 ID:vPEkRDrx0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:34:01 ID:MjcYaD5+0
>>255
グローバルIPがあるなら何とかなるんじゃないか。
後はネットワーク構成だな。256の言うとおり、ルータは何?

「外部からアクセスできるサーバーは設置できますか」とe-mansionに聞くのが一番早いと思うのだが・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:34:07 ID:KDIsWtc/O
実家のPK1をPK20にリプレースして、PK1を自宅に置こう。
そしてPSP買って快適ロケフリライフを楽しもう。
と計画してたのですがPSPにはベースを1台しか登録できないらしいですね。
何とか切り替える方法ありませんかね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:23:50 ID:pwilkqAe0
皆様ありがとうございます。
明日にでも問い合わせてみます。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:44:41 ID:M63+9hva0
>>260
自分は、e-マンションでロケフリやっています。
登録したMACアドレスにちゃんとグローバルIPがふられているか確認してもらってください。
あそこ、たまに設定でポカミスがあります。
あと、100Mコースでないとだめなのも、どこにも書いてなかったような気がします。

ルーターがUPnP対応なら、なにもせずにつながっています。

262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:41:10 ID:xTcV6Ori0
家の中でロケフリをやるのに絶対に必要なのはロケフリベースだけですか。
ルーターはなくてもOKですか?
いずれ外でも見たいってことになるから買った方がいいのかな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:52:22 ID:Y16qbXn70
ルーターなしでネットにつないでるのか?
俺なら、アリエネ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:18:01 ID:qiVaCMz80
おまいさん、それは回答になってないような。

家の中だけで見るならベースだけでもなんとかなる。
もちろんクライアント(見るためのソフトやPSP等)は必要だけど。
でも、ルータは有った方が何かと便利だとは思う。

説明書をよく読んでみるのも手。
ttp://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/TVLF.html
265253:2006/12/14(木) 16:00:58 ID:7AhuLq4v0
253です。
261さんのおっしゃる通り、e-mansionでは可能だそうです。

ロケフリのMACアドレスはベースステーションの横に書いてあるSSIDでいいのですか。
ベースステーションの設定画面に表示されるMACアドレスと微妙に違うのですが・・・
266253:2006/12/14(木) 16:23:49 ID:7AhuLq4v0
IPアドレスはルーターに割り当ててもらわないといけなかったんでしょうか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:09:20 ID:/ll+x0+90
>>266
家庭内ネットワークの元締めである、ルータに割り当ててください。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:48:29 ID:qiVaCMz80
>>253
まず、SSIDはSSIDであって、MACアドレスとは関係ありません。
同じであったとしても、SSIDにMACアドレスの値を用いたと言う以上の意味はありません。
ロケフリの場合は、素直に設定画面に表示される方をMACアドレスとして用いましょう。

IPアドレスについては、お使いのPCがルータに割り当ててもらうようになっているのであれば、
同様にルータに割り当ててもらったほうが良いと思います。
(厳密に言えば、ルータに割り当ててもらわなければ「いけない」わけではないのですが)
269253:2006/12/14(木) 22:58:29 ID:7AhuLq4v0
>>267&268
ありがとうございます。
ルータに割り当ててもらうようにお願いしてみます。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:16:21 ID:Pf0JSqIL0
>>269
接続は以下のようになってると勝手に思ってましたが、これであってますか?

マンションの壁のLAN端子 -(有線)- 自分の家のルータ -(有線)- PCやロケフリ

e-mansionに登録したMACアドレス = ルータのWAN側のMACアドレス
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:39:35 ID:NbNHMF4f0
LF-PK1には出力端子がありませんがなんとか入力した映像
を出力できませんか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:08:44 ID:FUWXYXiw0
ロケフリがどんな製品か分かってます?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:10:18 ID:NbNHMF4f0
理解してます。
DVDレコーダーの出力端子が1つしかないので、
TVに繋げる際不自由なのでなんとかしたいのです
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:14:43 ID:FUWXYXiw0
なるほど。
探せばコンポジットの分岐ケーブルがあったと思います。信号の強度下がりますが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:17:39 ID:0iiOA6Oo0
LF-PK20に買い換えるか、入力する前にビデオ信号分配機で分岐する。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:18:41 ID:FUWXYXiw0
ttp://www.fujiparts.co.jp/fvc131.htm
こういう奴です。もっと高い分配器使うという手もありますが、そこまでではないでしょう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:46:29 ID:A354g9EX0
出力が1系統しか無くてもSとコンポジットとD端子くらいはあるだろうから、
それらをうまく使い分ければいいのでは?
映像は75オームなので単純分岐はいろいろ問題が出るけど、
音声は入出力インピーダンスが10:1以上あるから、単純分岐させるだけで良いし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:19:11 ID:rPZPXYKr0
とりあえずLFA-PC20のシリアルを2つ教えるんだ
279273:2006/12/18(月) 15:40:48 ID:O3ZtOXEO0
ありがとうございました。
量販店で探してみます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:16:41 ID:pOVdxFPIO
ロケフリ初心者でよく分からないんですが、ネットなくても使えますか?家の中で使う場合
リビングのスカパー!を自分の部屋のテレビで観たいんですが
その場合は何を買えばいいんでしょうか?

あと、ロケフリ以外にもっと安いのがあれば教えてください
スカパー!を自分の部屋で観たいだけなんで
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:31:35 ID:hYIj15Lu0
(1)スカパーのチューナーを自分の部屋に持ってくる。
(2)スカパーのチューナーのケーブルを自分の部屋まで伸ばす
(3)我慢してスカパーのエロチャンネルは親が寝てからこっそり見る
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:48:59 ID:ozSVaPD00
>>280
LF-PK20とLF-BOX1があれば十分です。インターネットは無くても大丈夫。
ttp://www.sptvshop.com/item/locationfree/index.html
まさにスカパーが売ろうとしているセットですね。
でも、他で買った方がお得なような。

それにしても、同じ屋内で使うのにBフレッツを勧めるスカパーって。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:03:54 ID:V48wbtmx0
ふ〜ん、随分太っ腹だねぇ。
CATVとかwowwowとか、他の部屋で見たかったら
もう一契約しろとか言ってたような気がするが…
時代が変わったのか??
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:25:12 ID:eXuzuHi10
>>283
CATVのSTBなんかからTVまでの映像ケーブルを無線LANとかで置き換えただけだから。
別の部屋で同時に見ることは出来ても別々のチャンネルを見たり出来るわけではないし。
285244:2006/12/19(火) 23:39:24 ID:APvFJtXmP
大連行き前にPSPとセットで買ってしまいました。
まずはジップロックに入れてお風呂テレビだな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:47:19 ID:Z2Uf+029O
PSP買おうかと思ってるけど、
PSPで2台のベースを切り替えて使うのって、
どうやったって無理?
(ベースは遠方)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:51:14 ID:pdDNpS5X0
今は無理っぽいよ。
その都度登録し直さないと。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:26:57 ID:Z2Uf+029O
>>287d
少々手間でも、登録した状態をメモステにバックアップするとか、
そんな感じでなんとかならんかなあと思ったのだけれど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:23:26 ID:SUN/Tk/D0
PSPを2個買えば…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:37:11 ID:Z2Uf+029O
おお、そうかっ!
( ̄口 ̄)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:02:33 ID:MXnml2dn0
ロケーションフリーってプロトコルとかは
公開されてないの?

公開されてるならソフトウェア的にできないかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:24:20 ID:Z2Uf+029O
あわわ、勢いでPSPと二台目のベースを買ってもた。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:28:16 ID:bmIqBWSD0
>>292
早いな、おいw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:30:51 ID:fVjUzS8b0
これって、TVチューナーやDVDプレーヤーからの映像信号を無線LANやネット経由で
PCやPSPなどの再生端末から見られるようにする機械であって、
自宅PCに接続して、PC内の動画ファイルや光学ドライブ内のDVDを見られるわけではないんですよね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:32:24 ID:fVjUzS8b0
>>294
自宅PC内の動画ファイルやDVDディスクを、ネット経由でPCやPSPで見られるわけではないですよね、って意味です
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 03:36:29 ID:rAgU3p4o0
>>294
それで合ってる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 07:15:37 ID:C0PjZvll0
PCの画面をS端子出力できて、赤外線リモコンで操作できるならできないことはない
298292:2006/12/21(木) 08:23:14 ID:IrhCLi0cO
PK1持ちでPK20買った人はどうしてるのだろう?
俺は正月休みに実家のPK1をPK20にリプレースして、PSPはこれに登録する。
1年くらい時々海外出張があるからPK1は自宅に付けてバックアップにしよう。
1年経ってもPSPのファームアップで2台登録可能になってなければ、
PK1はオクで売ろうかな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:27:00 ID:GYbSVYLLO
これって受信側でチャンネル変えられないのかな?出来たらCS用に買おうかな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:42:16 ID:qMDenJw+0
>>299
変えられないなら誰も買わないと思うけど・・・。
CSのチューナが対応してれば、遠隔操作可能。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:46:49 ID:Sf31U/2A0
>>299
受信側ってPCとかPSPからって事?
それなら出来るぞ。

俺のPK20は、ほとんどスカパーでしか使ってないわ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:31:11 ID:PJfHW1UM0
これとslingboxの違いって

ロケフリ:外部入力&AVマウスが2種類だが再生ソフトが有料
sling:外部入力&AVマウスは1種類のみだけど再生ソフトは無料

こんな感じですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:35:11 ID:O/I1hXS60
ロケフリは専用液晶モニタやPSPで見れるし、国内メーカーなこともあって
リモコンコードの対応機器が多かったりします
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:42:33 ID:PJfHW1UM0
なるほど…
たしかにslingboxのリモコン対応機器は、かなり少なかったような。
本体の値段はほとんど変わらないんで、結構悩むとこですね。
プレステは持ってないんですが、ZERO3とパソコン2〜3台で
見られるようにしたいので、ソフト代が気になるとこですね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 05:33:39 ID:vvIM3Xl50
>>302
ロケフリはPSPで見られるってのが一番大きいんじゃないの?
slingboxはPSPじゃ見られないよね…確か
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:05:38 ID:k2HgXjJgO
>>302
他社へのライセンス提供とかPS3、PSPなどの自社製品への展開を考えると
ロケフリの圧勝な気がします。

あと、あっちはデザインがあり得ない。。。

参考までに。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:14:57 ID:VcNucNP00
ロケフリはとっととセカンダリディスプレイで見られるようにしてくれよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:28:04 ID:PJfHW1UM0
>>305-306
そうなんですね。
ゲーム機にはあまり興味がないので、思いつきませんでした。

あと、テレビボックスは良さそうですね。
寝室などで、わざわざPCを立ち上げることなく
普通サイズの画面で見られるのはかなりのメリットかと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:49:35 ID:iTv4qxNuP
PS3がTV-BOX代わりになるなら、買いかもしれないなぁ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:52:46 ID:vfmmNs4fO
>>300
出来るんですか
家のはSONYのSAS-SP1SETかDST-SP1どっちが商品名か分からないんですが、対応してますか?何かの端子に対応してるかとかで関係してくるのかな?インターネット通さずに別の部屋でみたいです
311_:2006/12/22(金) 19:27:50 ID:zAO+lDYA0

「まねきTV」のような海外版ロケフリ預かりサービスはないのかな?
  海外行って日本の番組視るより、日本に居て海外の番組視たい。
 やっぱ在住の人と知り合いなるしかないのかな。
 
 
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:05:55 ID:OsIA0jUK0
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:13:56 ID:1glIrXXi0
PK20とPC20でやってるんだけど、
なんか画面が右にずれてるみたい。
左側に黒い縦帯がある。こういう現象ない?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:20:21 ID:NsSyi2hzO
>>313
PC20の起動時に同じようにずれます。
でも、起動後にいつの間にかずれがなくなってる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:25:11 ID:NsSyi2hzO
>>309
バージョンアップでできるようになると思ってるんですけどねえ。
ロケフリ機能自体は搭載してるはずなので、技術的には問題ないと思うんだけど。
あくまで予想ですが。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:29:44 ID:pNHQ2fVSO
すみません
ロケフリの取扱い説明書をなくしてしまって
PSPとの簡単設定のしかたが解らなくなってしまいましたorz
ロケフリ電源入れる→PSPのネットワーク設定でらくらく無線を選ぶ→
一分以内に…というメッセージがでたらロケフリの後ろにあるボタン押しっぱにして
手前側にある4つあるランプの一番下が赤く点滅→
であってると思うのですが何回やっても時間切れになってしまいます(;_;)
どなたかお願いしますm(__)m
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:54:13 ID:WP/U1ioS0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:40:47 ID:pNHQ2fVSO
>317
すみません
携帯なのでみれませんでしたorz
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:32:11 ID:1glIrXXi0
>>314
今日は無いです。
前日、前々日は1cmくらいの帯があったんですが。
J-comの問題かな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:49:04 ID:1glIrXXi0
と思ったら、途中でいきなり電源が切れて
再接続したらまた帯が・・サポート土日もやってほしいよなぁ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:09:57 ID:5d6pUAxR0
>>316
おれも、PSPをもっていたので、つなげてみようと思ったら、
時間切ればっかりになった。

317サソのマニュアルも見せてもらったが分からなかった。

ふとP.7のAPの文字に違和感を感じ、アクセスポイントモード
に変えたら、あっさり登録が出来た。

登録ができれば、クライアントモードに戻しても使えるようだ。
(接続先を適切なアクセスポイントに変える必要はある)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:21:40 ID:tVVzr1NVO
>321
318てすがアクセスポイントモードにするにはどうすれば良いのでしょうか?
ロケフリ側の操作ですよね?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:44:39 ID:B/hDBsYxO
>>322
ロケフリの設定画面でできるよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:43:45 ID:tVVzr1NVO
>323
PCが必要とういう事ですよね?
持ってないのでなんとも…買ってすぐPSPと接続してそれっきりでほっといたのですが
何故こんな状態になってしまったのだろうorz


325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:54:52 ID:B/hDBsYxO
>>324
PSPのブラウザでは設定できなかった?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:59:01 ID:tVVzr1NVO
>325
それはまだ試してませんでしたorz
帰ったらやってみます
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:02:07 ID:Rxuva0ll0
キッチンでPSPを使ってテレビ見るのに重宝しそう。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:08:46 ID:ijibCO3b0
>>327
そんなことするかね?
料理に手が付かなくなるよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:28:29 ID:og1Ivghw0
箸がすすまないってこと?
調理がはかどらないなら、「料理が手につかない」では?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:36:21 ID:5sy1REIF0
PC1台につき
LFA-PC2が1つずつ必要なのっていらつくっ!
それでなくても,本体には1台しかアクセスできない仕様なのに…

なんとかできませんかね。

あぁ,尻有みんなで共有したい!しませんか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 03:30:54 ID:lQtlGHzI0
PC1台につきLF-PK1をひとつ用意すればLFA-PC2はひとつあればいいんじゃね?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:11:07 ID:+EaiLnnm0
>>331

それだ!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:23:16 ID:OPr/iSHp0
>>331
ずいぶん高くつく解決策だな、おい。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:08:38 ID:akhkZVk30
尻って、共有しても大丈夫なのかな?
自分が見ているテレビがのぞかれるとか・・・
やっぱ¥2000ぐらいだったら、1個だけ買うよ。
そんなに同時に使わないし。
登録抹消したら別の組み合わせで使えるし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:53:12 ID:cUjXOfVF0
公衆LANでPSPを使ってロケフリ見ること出来ましたか?
したことある方、手順教えてください。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:15:55 ID:a8ebDoEn0
公衆LANは知らんが隣の家のLANからは見れた。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:20:01 ID:a8ebDoEn0
仕方も何もNetAVが上手く行ってればOKじゃないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:50:03 ID:/Wsm0rHU0
普通にLANに繋げれば特別なにかすることは無いと思うけど・・・
繋ぎ方は公衆LANの説明に従えばok
接続時にパスワードとか入れる必要がある場合は、PSPの接続先の設定の所で、
接続時にブラウザを起動するようにすれば良かったんじゃないかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:33:47 ID:cUjXOfVF0
ありがとうございます。ブラウザ起動するよう設定して無かったです。
ブラウザ起動するよう設定してもう一度試してみます。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:02:42 ID:UWvCdmso0
これでもってスペインのサッカーを見ることができますか?
拠点が公開されているのでしょうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:26:36 ID:mhh4jaxx0
無理
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:41:43 ID:LwZe7diU0
>>340
拠点が公開と言うか、これは自分が拠点にするものを買うのでは
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:57:32 ID:jl3A52MV0
>>340
日本国内のCSで放送されてるものなら、受信設備があれば。
スペインで放送されてるものが見たいなら自分でスペインに部屋借りて回線ひいて設備一式置け。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 05:16:19 ID:DmpglgOOP
ベースユニットでPALに対応してるのあるの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:07:22 ID:vs0FO7s+O
>>286
1)ベース1にPSPを登録。
このときは基本設定と高度な設定の両方。
2)ベース2にPSPを登録。
このときは高度な設定の中の、上書きするチェックをはずして登録。
とやれば、インターネット経由だとベース1、
ローカルAPだとベース2に接続できるんじゃまいか。
いや2台持ってないからわからんが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 20:53:20 ID:PCgrOQhi0
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:25:22 ID:R/LuGVTX0
LFA-PC20操作中にカーソルときどき消えたりしない?
ザッピングするんで使いづらい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:44:22 ID:13i6Vha5O
330
メールよこせ。
分けてやる。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:03:18 ID:Sn1jA6XJ0
>>348さん。
ありがとうございました。
おかげで,手持ちのPC全て・・・。

1:2のレートもありがたかったです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:21:36 ID:Z+QNsePHO
今度行く中国のホテルの帯域回線速度が300k〜900kくらいらしいので
PK20に買い換えようかな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:55:53 ID:Qc9+BeaOP
PK20買ってきた!どこでもHDDレコが見れて超快適
なのはいいんだけど、音声に結構大きめなノイズが乗る…
PCでもPSPでもノイズ乗るんだけど設置場所が悪いのかなぁ
最初コンポにの横においててHDDレコとTVの間に移動させたけど効果なしorz
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:02:28 ID:h/OYVpZy0
>>351
うちの環境ではノイズはまったく乗らないけどなぁ
HDDレコ以外で内蔵チューナーでもノイズ乗るのか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 00:40:36 ID:Uor4P9nAP
>>352
チューナーだと乗らないからおかしいと思って配線みてたら
音声のを画像のとこに突っ込んでたヽ(;´Д`)ノ
S端子接続にしてたからズレてたのに気が付かなかったw
それにしても快適すぎる。もっと早く買ってればよかったよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:27:07 ID:G3FdNhjX0
いま旧機持ってるんだけど、新機は旧機との性能差は歴然?
あまりに性能差が有るようなら買い換えようかな?って思ってます。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:26:16 ID:lK6HOWkF0
どういうシチュエーションでの性能?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 10:36:10 ID:G3FdNhjX0
>>355
NetAVでの解像度とかです。
受け側の回線速度への依存度といいますか、受け側の回線速度がそれほど高速回線で無い場合、新機のほうが旧機よりも高解像度で視聴できるんじゃないかと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:17:15 ID:TZ1uJriK0
>>356
同感
300k程度しか出なくても鑑賞に堪える
新型で良かったとマジで思う
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 15:11:10 ID:qI7ScgVJ0
>>356
ソースの映像次第じゃないかな。買う前に携帯動画変換君でシミュレーションしてみたら。
QVGAでアニメなら、最低レートでも何とか。サッカーならその倍以上。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:43:10 ID:fPFe2LKS0
PK1を衝動買いしてしまった・・・
PK20と迷ったが嫁の視線に耐えきれず安いほうを選択(´Д`;)

質問なんだけどソフトリモコンって東芝のTV(32Z1000)でも動かせる?
対応表にはレコーダばっかだし、やっぱ無理なのかね・・・
(レコーダがアナログでデジタル放送をもっぱらTVで見てるので)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:30:20 ID:ENKJbrEp0
ロケフリの解像度じゃアナログもデジタルもないかと。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:37:06 ID:Fojegzz30
デジタルのほうがノイズが無い分圧縮効率がいいよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:08:45 ID:6xXWkp4YO
>>286
>>345のやってみた?
できたら俺も2台目買うから教えて。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:35:05 ID:gZjlkuch0
>>359
PK20なら学習リモコン機能が使えてTVだって制御できたのに・・・
もうちょっと調べてから買なよな・・・

安物、衝動買いは失敗の元だぜ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:44:31 ID:WEnAp8lH0
LF-PK1を買い、その無線AP機能で無線LANを使用しているのですが、
YAHOOのマイオークションページなどにアクセスすると、
必ずフリーズしてしまいます。
2ch掲示板でもページは表示されるのですが発言しようとするとフリーズします。
また速度測定ページなどでもUP速度判定の所で必ず止まってしまいます。
あと、マイネットワークに一切、参加が出来ないなどの問題を
確認しているのですが、これは仕様でしょうか?

無線LANルーターを家の1階に置いて、3階のロケフリまで有線LANで繋いでる環境
なのですが無線LANルーターでは、上記全ての不具合は一切、無く、
解決方法があれば教えてください。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:55:00 ID:Nsil4ItZ0
>>364
とりあえずLANカードのドライバ、ロケフリのファームウェアをバージョンアップ
それでもダメならサポセンだな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:55:36 ID:WEnAp8lH0
ちなみに、無線LANルーター(192.168.0.1)に無線LANで接続すると
PCのIPアドレスが192.168.0.*と表示されるのですが、
ロケフリ(192.168.0.2)の無線APにアクセスすると、
PCのアドレスが172.29.71.*と表示され
デェフォルトゲートウェイも172.29.71.1と表示されます。

ロケフリ設定画面では、ロケフリ自身のIPは
IPアドレス: 192.168.0.2
サブネットマスク: 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ: 192.168.0.1
DNS1: 192.168.0.1
DNS2:
と表示されているのですが、PCのIPが、
192.168.0.のプライベートIPとは違うため、
こういう仕様なのですか?どうすれば良いでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:57:03 ID:WEnAp8lH0
>>365
LANカードのドライバは最新ですし、ロケフリのVerは最新の4.000です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:40:58 ID:+d4+3zE+0
>>366
そういう仕様です。
ロケフリベースステーションは簡易NATルータとして動いています。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:41:31 ID:076p0QSR0
>>364
プロバイダもYAHOO?
オークションのページって、会員用のページみたいなもの?

ロケフリの回線設定がDHCPなら、IPアドレスは今のままでいいから、手動設定にして、
DNS設定のほうをおなじく手動にして、(192.168.0.1の)ルーターに設定されているISPの
DNSを設定してみたら。

ロケフリの無線アクセスポイントのネットワークアドレスが違うのは、たぶん。
上位ルーター設定と関係なくPSP用でDHCPを使えるようにするため、
簡易ルーターにしたんじゃないかな。ほんとうのところは知らないけど。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:26:06 ID:WEnAp8lH0
>>369
ロケフリのDHCP項目は、元から手動です。
プロバイダはeonetで、DNSは192.168.0.1で良いとの事です。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:40:59 ID:076p0QSR0
今の設定で、つながるはずだというなら、修理に出すしかないのでは?
372286:2007/01/06(土) 14:26:57 ID:8Ua0QRH40
帰省したので>>345をテスト。
見事に1台のPSPでベース2台に接続できました!感謝。
ローカル環境ではPK1、ネット経由ではPK20につながります。
ちなみに、おそらく2台どころかネット経由ならURLを書き換えるだけで何台でも接続できると思われます。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:17:18 ID:iAYDPOEL0
DVR-HE10Wとロケフリを接続。
結構操作できるもんだね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:22:38 ID:yDA7gyuf0
PK1を使っているのですが、先ほどソフトをLFA-PC20に変えました。
設定の際に、前の登録パスワードは使えず、再発行しないといけないようなのですが、
ロケフリヘルプに誘導されたページでは、どのようにするのか発見できなかったので
どなたか再発行の方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:25:46 ID:TmcyTfSh0
過疎ってるね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:21:01 ID:+JNzyUKCP
買ったら安定して動くからじゃない?
普通に使えてるからネタもないよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:11:49 ID:8xCtabwm0
ロケフリ上で録画できたらな・・・
378372:2007/01/10(水) 22:34:36 ID:sZKkDvlo0
じゃあPSPからベース2台使い分けの件その後。
LAN内にベースステーションがあると、PSPを無線ルータ経由で接続しても強制的にそっちにつながってしまう。
ローカル側ベースのLANケーブルを抜けば、WAN側のベースにつながってくれる。
いちいち抜き差ししないといけないのはちょっと残念。
(LANケーブルを抜いたままにしてPSPとは直接無線でつなげば良いんだけど、
PCではネットしながら見るのでルータともつないでおきたいというわがまま。)

あとチャンネル設定も1コだけなのを忘れてた。
地域が違うからチャンネルも違うんだよなあ。

まあそれ以外は問題なく使えてます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:38:19 ID:21cJXLN80
んじゃ、ネタ追加。
intel iMacの環境でLFA-PC20がバリバリ使えてます。
380379:2007/01/11(木) 01:40:35 ID:21cJXLN80
あ、もちろんbootcamp + XP環境ね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:56:23 ID:WSqVYk1u0
無線はWEPのみって本当ですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:58:06 ID:XWWLTnAy0
ガセです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017520
LF-PK1のベースステーションは、WEP (64bit、 128bit) および WPA-PSK with TKIP による暗号化通信に対応しています。

ただし、LF-PK20でクライアントモードにした場合はWEPでしかアクセスポイントにつながらない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:11:28 ID:/qI5Z90H0
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:55:23 ID:p0d5HtXa0
>>383
通信距離が8m弱って・・・青歯より厳しいんじゃないか?
壁が薄くても隣の部屋にすら電波が届かない予感・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 17:41:29 ID:HB87IKVa0
>>384
まあ、UWBは近距離用の規格だから。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:39:13 ID:gbl6+ngO0
単に配線を無くしたい用途だと思う。
ホームシアターとかで
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:08:23 ID:M7pzh+Ch0
【麻倉怜士CES報告14】ロケフリがついにケーブルSTBに入る?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070114/126423/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:19:04 ID:95lDBIcQ0
そんなに人気なら早くセカンダリで見られるようにしてくれよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 04:51:41 ID:khAJy5ka0
>>388
見られるだろ 全画面になるけど
それで我慢しる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:03:40 ID:hB0v9Zxy0
俺もロケフリとHDレコーダー買いたくなってきた。
未だにアナログ・ビデオデッキ・10年前のテレビを使用している。
SHARPの液晶テレビはしばらく諦めて、BSデジタルでアニメが見たいよ。
PSPも持ってるけど、インターネッツするだけでゲームは持ってないし…

ロケフリとHDレコーダーがあればBSデジタルも地デジも
リアルタイムで見られます?PC上から見るのがメインになると思うけど。
2chで実況しながら見たいんです。

LFA-PC20を使えば見られるみたいですけど、細かい使い勝手とか
サイト見ててもよく分かりません。デジタル放送はコピーとか転送とか出来ないと
思ってたんですが、見るだけならロケフリでも地デジもBSデジも見られるんですか?

誰か教えてください。かなり気になってます。
HDレコーダーもロケフリに合わせて相性の良いのが欲しいので。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:28:43 ID:NZJFTT+g0
見るだけならロケフリで地デジ(HDDレコのアナログ出力)
は見られる。(BSは知らない)。
※ロケフリ2+LFA-PC20にて

実況となると、
@ネットワークをロケフリと共有する。
A地デジの遅延+ロケフリの遅延=5秒ぐらい遅延がある。
でちょっとおすすめは(ry
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 09:47:35 ID:DmFk0FinO
WIN用プレイヤーを使っています
会社のパソコンにインストールしたのですが、パスワードなどでアクセス制限をかける事は出来ませんか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:42:47 ID:1XMXhX/I0
>>392
会社のPC管理者に聞くと良いと思います。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 15:43:47 ID:qlMh7eW30
>>387
時代の勢い、というかひとつの流れが決まった感がありますなぁ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:11:20 ID:++Qg22b70
これもその流れのひとつかなぁ・・・(ロケフリじゃないけど)

スカパーとウィルコム、W-ZERO3とSlingboxをセット販売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32717.html
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:38:34 ID:BVE+n5OwO
本当は、きちんとネット経由でテレビが見られるようになれば良いんだけどねぇ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:04:26 ID:xMhbDFeo0
それやると地方局が完全に脂肪するから絶対やんないだろうな、当たり前だけど
しかし21世紀になって放送がデジタル化されてもチャンネル数に地方格差があるのは酷すぎるよな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:14:58 ID:I0uVoYEI0
何を言うか!!
テレビがネット配信されるようになったらBBCの「ぶるるるぶびわこ」大人気間違いなしですよ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:47:49 ID:TLWc/zx60
>>398
滋賀県民知らんがなw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:25:41 ID:R6MAt63fO
>>397
それは登録してる住所で制限したら可能だと思う。
どうやっても抜け道ができるからやりたくないんだろうけど、
我々としてはそこをうまく利用すると。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:44:45 ID:hUe3YBUWO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:04:38 ID:GbF/txgC0
いつになったらPSP、H.264対応になるんだ?
もうやる気ないのか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:55:31 ID:3Rcggl6c0
無いッス
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:54:10 ID:f6iWWe/Y0
>>392
会社のPCに勝手に個人のソフトをインストールできるなんてよほどの糞会社ですね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:43:11 ID:LhUU+dlUO
>>402
やってほしいなあ。それと複数ベース対応。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 19:39:55 ID:bBgAVKqG0
んーと、PCでMPEG2のもしてヨ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:46:11 ID:g4OuFM/70
LX1持ちなんだけど、LF-BOX1のサーバー本体だけ買い換えたら、
LX1の液晶でロケフリ見られるのかな?
無理っぽいけど(´・ω・`)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:52:13 ID:g4OuFM/70
LF-X1ですた
409407:2007/01/19(金) 11:56:03 ID:g4OuFM/70
ぐだぐだな質問でした・・・、すみません。
正しますと、
LF-X1持ちなんだけど、LF-PK20のサーバー本体だけ買い換えたら、
LF-X1の液晶でロケフリ見られるのかな?
です。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 15:11:58 ID:ZrAZiYKQ0
>>409
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?009090
PK1のベース+X1のモニタですら無理なんだから、PK20とも駄目なんじゃなかろうか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 15:34:19 ID:g4OuFM/70
>>410
アリガトン
やはり買い替えかぁ・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:50:10 ID:o8kGjWeX0
無線部の具合てどうですか?電波弱いとか有ります?

後、W2KだとPK1一択になるでFA?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:09:23 ID:MXGmUaNg0
ここで聞くのもあれですが、迷っているのでアドバイスください。

PK20とSlingboxのいずれかを購入しようと思っています。
録画機としては、RD-X5とPSXを使用中で、
クライアントとしては、VAIOノート2台とW-ZERO3を
使いたいと思います。

コストなどを含め、どちらがおすすめですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:22:34 ID:laqRPGHO0
今日たまたま見かけたので
思わず買って帰った
土日で何とかセットアップしてみよう
うちのPSPもこれで「スゴ録(AX75)の周辺機器」から脱皮出来るかな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:43:16 ID:IauGI/8r0
>>413
クライアントの台数が多いならslingboxの方がコストは浮くが、
slingboxに2台接続するには工夫が必要なのでその点では
ロケフリの方が良い。

そもそもslingboxに(現時点では)PSXのリモコンコードが無いので
2台とも接続する予定ならロケフリしか無いと思う。

一応PK1とsling持ってる者です。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:58:41 ID:1bwtMJYu0
ロケフリ買ったら、PSPでインターネットできたり、DSでwifiできると、
風のうわさで聞いたのだが、実際のところはどうですか?
説明書に載ってなかったからできないのかな・・・。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:20:47 ID:if2hckHw0
ベースステーションはワイヤレスLANアクセスポイントとして使用できますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017514
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:19:49 ID:2KoEB+6+0
リモコンの信号って、有線で送れないかな?
ロケフリとかめんどくせぇから、長ーーーーい映像ケーブルと、有線リモコンで、
2階に置いてあるDVDレコの映像を、1階でも見れるようにしたいんだけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:31:21 ID:b3NGRJtt0
完璧にスレ違い
リモコン改造して赤外線部分を延長コード化すればいいんじゃね?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:37:46 ID:Vqdd68ny0
>>418
スレ違いだがそういう商品は存在するぞ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:57:51 ID:gybudBop0
>>418
ベースステーションとBOX1を経由させれば、長距離のリモコンとして使えるよ。
有線でつなぐには間にルーターが必要かな?
リモコンだけに使うにはもったいないけど。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:04:01 ID:3yhpuHuP0
>>416
PK1×MPOでオンライン対戦してます。
一応対戦はできます。Wi-Fiは試していません。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:17:13 ID:1bwtMJYu0
>>417>>422
情報ありがとう。
これで、購買意欲があがりました。。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:00:30 ID:PNhbHk250
>>418
スレ違いだがコレが希望にぴったりだろう。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/avrex/avrex_06.html
ただしメーカー在庫はもうないんで、オクで手に入れるしかないがな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:25:03 ID:Br+kczd40
つ鏡
映像もリモコン信号も後れるぜ
音声は糸電話でおk
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:38:21 ID:Bdh2KLyY0
何とか見られるようにしたが
まあ・・・こんなもんなのか?
時々音声が途切れたり
追いつこうとするかのように早回しになったり
どうも様子がおかしい
DVDとかすかぱとかはこれで見るしかないから
テレビ見る時の為にワンセグチューナーも買うかな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:43:24 ID:GpMpkG+r0
>>426
> まあ・・・こんなもんなのか?

NO
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:32:32 ID:J80N+4UFO
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:34:47 ID:eFBXz7nm0
>>599
それは>>226のリンク先と混同している。

ほんわかぱっぱ×2
     ↓
  どらえもん

が正解。

>>590
ガムのオマケじゃねえってのw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:34:04 ID:ZgBA4orY0
どこの誤爆だ…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:15:57 ID:LtJsHKv2O
ワロタ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:50:25 ID:yERK0Cyh0
LF-12MT1のインターネットで、youtubeって見られるのかな?
また、LF-X1だと楽天のページ表示がえらい遅いのだけど、
LF-12MT1はその点どんなものでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:35:17 ID:poXBJOSj0
LF-PK1だけどリモコン効かなくなった。
PSPからもPCからもダメポ。

これってAVマウスが壊れたのかな?
てかAVマウス、ソニスタでも在庫切れしてるし。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:02:10 ID:wWlmqp5w0
単に受光部や発光部が汚れてるとかじゃないよな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:09:50 ID:8Wtjj+ln0
>>433
とりあえず携帯のカメラ使って赤外線信号が出てるか確認してみれば?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:46:07 ID:CP/fciGx0
外出先からベースステーションの電源を入れるには
どうすればいいのですか?実は不可です?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:48:58 ID:maCaliAvO
家の人に頼む。かな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:03:47 ID:4jzikYc40
ベースの電源は入れっぱなしが基本でしょう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:06:47 ID:F1YqJFeb0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:20:52 ID:Kft69xq90
それに引き換えPK20の高いこと・・・・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58740104.html

しかもアナチューしかないのに2011年マークないじゃん
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:36:47 ID:3rgKrDEN0
製品には張ってあるよ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:47:08 ID:kp7WDSFQ0
>>439-440
どこに違いがあるのかな?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:52:06 ID:LqidffyE0
H.264 俺はそれで20を買った
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:04:23 ID:tVLIPo130
>>440
2011マークがないのはヨドバシのせいであってソニーは関係ないぞ。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
ちゃんと公式には付いてるでな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:32:16 ID:fQ+NowVl0
なあ、いつになったらPSPでH.264対応に…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:08:48 ID:8lnar7cJ0
>>445
PK1×PSPユーザー。今年1月に購入。
MPEG4で充分じゃね?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:20:52 ID:fQ+NowVl0
そりゃPK1の人はそれでいいかもしれんが、
せっかくPK20買ったのに…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:09:52 ID:B1nir+Wy0
PCで見る画質とぜんぜん違うからな。
PSPはアニメでさえ滲んでしまうし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:39:45 ID:KCsFJz5H0
【知はうごく】30年を経て、ソニー第2の“ベータマックス訴訟” 著作権攻防(2)−1
 ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/36736/
 ロケフリや同種の装置を預かる事業を始めた業者が「著作権法を侵害している」として、
日本のテレビ業界が法的措置に踏み切り、ベータマックス訴訟をほうふつさせる事態となっている。

ソニーガンガレ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:53:20 ID:wf7IZHgg0
その裁判は決着ついたでしょ
それに頑張るのはソニーじゃなくて業者だし
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:06:07 ID:bmi69GX70
まねきTVの件だね。
ttp://www.manekitv.com/

「ベータマックス訴訟をほうふつさせる」はミスリードのような。
相変わらず産経の記事のレベルっていまひとつ・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:52:59 ID:UtBBCudR0
ソニーで訴訟となるとそれしか浮かばないか、記者自身がアンチソニー属性もってるかどっちかだろう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:13:01 ID:oE2Jd8DX0
これって業者の勝訴ということで決着ついたでしょう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:32:06 ID:wfcxWOFa0
うん、ついた。
糞にィの負けw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:52:16 ID:S84dWQrM0
>>454
なぜそうなる?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:18:02 ID:CrBt42jr0
>>454
ソニーは訴訟にほとんど関わりないんだよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:10:33 ID:XzRsjunr0
ん?業者がテレビ業界に勝ったんだから、
大っぴらに営業できる=ソニー製品売れる
でソニーの勝ちだろ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:31:42 ID:UtBBCudR0
454の頭の中は

業者が裁判勝利=ソニーの負け
テレビ業界が裁判勝利=ソニーの負け

なんだろう。何入力しても0しか出力されない全否定回路だ。
アンチの思考回路を考察する事ほどむなしいものはない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:45:10 ID:wfcxWOFa0
釣れた釣れたw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:54:58 ID:wAxi/lfK0
死ねよ
今すぐ首つって来い
もしくはお母さんに包丁で刺してもらえ
駄目な子を産んでごめんねって
ここに書き込ませろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:32:02 ID:d3bmAXJ40
全然釣れてないし・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 08:02:45 ID:QYpLA02CO
よそでやってこい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:39:07 ID:08ydZI8a0
こういう訴訟で話題になる→宣伝になる→売れる→ソニーハジマタ!

つか、ちゃんと記事読んでるのか?

>放送局側は、ロケフリを自宅などに設置するなら私的使用として容認するが、業者が関与する形は絶対に認めない構えだ。

「ロケフリを使って商売する業者の行為」が争点であって、
放送局側も、ロケフリという商品自体は容認してるんだけど。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:48:06 ID:dVH8rt0e0
PSPでAVCはもうあきらめたよ orz
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:57:37 ID:B0VZw+4K0
>>463
お前だけが勝手に勘違いしてる
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:09:00 ID:uaWbNkJu0
PSPアップデートver3.10で、AVC対応来たよー。
LF-PK1の俺には関係ないがorz
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:40:44 ID:35pP5JW20
>>466
公式見ても3.03までしかないけど?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:59:37 ID:uaWbNkJu0
>>467
PSPから無線LAN直でやるとアップデートできるよ。

ついでにLF-PK20本体のアップデートも来てる。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/verup_4_pk20.html
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:00:34 ID:onGUF8620
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:04:25 ID:35pP5JW20
>>468,469
thx。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:07:42 ID:a0GBaKIT0
PSPのアップデート内容によると、
Function to record MPEG-4 AVC from LocationFree Player. Model LF-PK20 (Japan) or LF-B20 and LF-B10 (United States) LocationFree base stations are required for this.
ということなんだが、ストリームで見ることは出来るんかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:51:38 ID:uaWbNkJu0
PC経由も来たデスヨ
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html

システムソフトウェア バージョン3.10で更新される主な機能

ゲーム PLAYSTATIONRNetworkタイトルを遊ぶための機能を強化しました。

ネットワーク [ロケーションフリープレーヤー]で、MPEG-4 AVC形式の動画ファイルが再生できるようになりました。
※型名がLF-PK20(日本向け)または LF-B20、LF-B10(US向け)のロケーションフリーベースステーション(ソニー株式会社商品)が必要です。
※ロケーションフリープレーヤーについて詳しくは、http://www.sony.net/Products/LocationFree/psp/をご覧ください

[ネットワーク]に[PlayStationRSpot]を追加しました。
[インターネットブラウザ]の[表示設定]に[省メモリ]を追加しました。

設定 [サウンド設定]に[ダイナミックノーマライザ]機能を追加しました。
[ネットワーク設定]に[ワイヤレスホットスポット]を追加しました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:52:24 ID:8oWbWS8E0
やっと来た!
つーか、やる気あるんだったら、
最初から何月頃対応予定とかせめてロケフリのサイトには書いとけよ…。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:16:07 ID:NlqAW80X0
む〜・・・
LF-PK20とPSP両方ともアップデートしたんだが、AVCの設定項目出てこないな・・・
このままでAVCが有効になってんのかな?

画質の方はあまり変わった感じがないんだが・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:25:40 ID:pfXemCbr0
PK20側に設定項目があるとかいうことは無い?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:55:56 ID:mKVT9Khs0
おっ、やっと対応したか。PK20買おうかな。
画質はどんなもんでつか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:34:32 ID:NlqAW80X0
>>475
ベースステーション側の確認はしたんだけど何処にも無いな・・・
PSP側も本体設定も含めて全部見たけど、それらしい設定項目は見当たらん・・・

サッカーの試合とか動きの早い映像で見た感じは
ブロックノイズやモスキートノイズはバージョンアップ前とは比べ物にならんほど減ってるな。
動きの少ない映像だと若干良くなったって程度だけど確実に画質は向上してるようだ。

画質レートを落すとブロックノイズを巧く誤魔化したAVC特有の、のっぺりとした映像になるわw
それでも以前のモノより映像の破綻は小さいし、レート3までなら実用範囲内な感じだな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:37:22 ID:mtuu7P7b0
うちは、第一印象は、かなりよくなったと思う。
アニメだと神様家族の1話や、SHUFFLE! MEMORIESの前回など、
にじみの多かった本編や、全般的に本編前のCMが改善されてる。
RDの見るナビも、表示開始時に一度にじんでしまうと(PSP限定)、
なかなか収まらなかったのに、にじむこと自体がなくなった感じ。
高校サッカーもノイズが少なくなったと思う。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:43:22 ID:mtuu7P7b0
ところで、Ver.4.000にしたのに、まだ更新画面が出るのは、うちだけ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:45:12 ID:V/QzHTSJ0
ええと設定が無いと言う事は、PK1に繋ぐと今までどおりで、PK20に繋ぐと自動的にAVCになるって事ですかね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:56:43 ID:QhO7cNi50
>>480
多分それで正解
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:12:02 ID:YSATQRhh0
基本的に再生側は「来たデータに応じて映す」が出来れば良いんだもんな。
ロケフリの場合はクライアントから転送方式リクエストの可能性もあるが、
皆様のレビューを見ていると自動で最適解を目指すようですな。

いいなーPK1で特に不満を感じてない「節穴」なおいらだが、欲しくなってきた…
これが5万とかすればスルーするんだが、ヨドバシ通販でも3万ちょいだもんなぁ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:54:52 ID:tHwO1Z+S0
PK20のverUPできないよ…サーバーに繋がらないって出る…
4.0にしたかったのに…PSPは3.10にすぐになったってのに…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:58:37 ID:FdGXgHwn0
混んでるみたいだから何回かやれば出来るよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:51:45 ID:sNZZva9y0
>>482
漏れは、ヨドバシで売ってる14800円のPK1が気になってる。
漏れにそのPK1を10000円で売ってくれないかw
ヤフオクで13000円ぐらいで売れるみたいだから、そんなうまい話ないか。。。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:01:13 ID:6XndokNt0
PK20を購入というか知人宅に設置してもらった
メインはMacなんでお試しソフトで視聴してるけど買ってよかったよ
ただ加賀電子のMac用ソフトの送料2100円は高すぎると思った
487485:2007/01/31(水) 01:22:00 ID:sNZZva9y0
捨てメアドを晒しておきます。
PK20がほしくてPK1を処分したい方はご連絡ください。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:57:05 ID:wCI2B1sm0
>>483
できた?
俺も出来ないんだけど、やっぱり混んでるだけなのかなあ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:23:39 ID:8GHWuDvx0
>>488
さっぱり出来ません。ずっと繋がらないまま…
早朝にやったり、Port解放したり、ブラウザのセキュリティを低にしたり、IE6でやったりと色々試したけど
全く効果無し。どうなっとるのかと…

ファイルをDLしてverUPできるようにしてくれりゃ、こんな無用な手間をかけずに済むのに。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:43:03 ID:VDNf9OMk0
そんなに混むほど売れているとも思えない。
俺は初日の昼に会社からリモートで更新したけど、さくっと入ったよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:48:21 ID:8GHWuDvx0
>>490
状況: 5 %
サーバーに接続できません。バージョンアップをやり直してください。

これが繰り返されるだけ…原因不明。
ベースステーションのソフトウェアバージョン: Ver. 3.910 だけど、何か不具合があるとしか思えない。
PSPからもやったけど、同じ症状。訳分からん…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:29:45 ID:VJxD/eeN0
>>491
初期化してみた?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:50:20 ID:0J94XgDN0
>>492
リセットしてみたけど、やっぱり状況は変わらず…
どうしてでしょう?明日、電話してみようかな…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:05:55 ID:85S/NmHv0
>>493
それしか無さそうですね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:11:14 ID:B0FOsIMj0
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:17:32 ID:0J94XgDN0
>>495
もちろんそこも見ました。PSP上からもUPデート試しました。ポートも開放したし、ウィルスバスターも切ったし…
ひょっとしてルーターが対応してなかったか?と思って確認したけど、手持ちのルーターはWER-AM54G54で
きっちり対応してる奴だったし…当然、自宅からアクセスしてるからproxy経由でもなく…
まさか、BB.exciteがproxyと認識されてるとか。そんなことはないでしょうし。

全く原因が分かりません。

Q&A - ロケーションフリーベースステーション:LF-PK20 UPnP動作確認済み機器一覧<LF-PK20>
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020669


497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:02:50 ID:P1MQOjPC0
なんででしょうねぇ?
IEが悪いなら、PSPで出来るはずだしなぁ。

参考までに、PK1は今朝8時ごろやってみたらバージョンアップできました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:53:28 ID:AJQ1UMaQO
技術評論社の「ロケフリの本」立ち読みした
ウィルコムの8xOAMやauのWinカードで実験してたり、なかなか参考になった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:00:43 ID:m7a0d1Y/0
Amazonのトップセラーにロケフリ3点セットが並んでいるけど、
時間のせいかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:58:02 ID:fk23B+J00
>>488
その後、バージョンアップは出来ましたか?
相変わらず駄目なままです。仕事だから日中は電話できないし、困ってますよ。ホント。
501488:2007/02/02(金) 22:35:29 ID:FLpcp2o5O
>>500
いやーダメですわ。
てかちゃんと注意書き読んだら同じネットワークに無いと出来ないのね…
実家にあるので外からやっとりました。(恥
あさってから海外出張で、ホテルは帯域狭いからぜひバージョンアップしたいのだけれども無理なようです。
502485:2007/02/02(金) 23:07:06 ID:J+f2VE+L0
無事PK1を手に入れることができました。
連絡をくれた方及びスレの一部を貸していただいた皆様に
感謝いたします。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:01:19 ID:Z1ge4yVQ0
>>501
この際だから、自宅ルーターもVPNルーターに変えたら?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 14:11:02 ID:VoBr6FmxO
>>503
こないだわざわざVPNルーターから変えたんだよね…
なんか不安定だったのと、IPアドレスでしか管理画面を開けない仕様(動的アドレスだと少し面倒)だったので。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 14:53:02 ID:yDEub/Ip0
もしかしたらだけど、MTUの数値を変えてみたら?
以前、外からアクセス出来ないか何かの問題で、
MTU弄ったらアクセス出来たみたいな話があったような。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:38:27 ID:Agm+Whlx0
>>427
今日PSPのアップデートしたら分かった
これが本当の実力だったんだな
これは使える
これはたまらん
ワンセグチューナー買うのやめたよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:29:39 ID:DugOcqb10
>>506
うちのPSPは2.81なんですが、アップしようかと思案中。

>>506は、旧バージョンと新バージョンの番号は覚えてますか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:19:23 ID:5sCpIKrg0
>>505
やっと不具合の原因が分かった。結論はルーターが対応してなかったみたい。

MTU値と助言を得て、そういえばPCのMTU値を無茶苦茶上げていたのを思い出した。
65535×1024=16776960 くらいしてそのままにしてたんだっけ…適値がいくらくらいか
調べていたんだけど、それっきりでした。

でも元に戻しても相変わらずで、ルーターのMTU値までは触ってなかったし、
もしMTU値が原因ならPSPからバージョンアップできない理由が分からない。

となると、ルーターに不具合があるとしか思えない。でも、ロケフリ公式サイトには
自分の持っているルーター(WER-AM54G54)はちゃんと対応していると書いてあった。

LF-PK20 UPnP動作確認済み機器一覧
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020669
加えて念のためにPortも解放していたけど、それでも駄目だった。

しかし、今までの不具合から見ると、どうやらPCのMTU値ではないようだし、ロケフリ自体の
不具合かどうかはルーターを交換してから結論を出せばいいと思い、コレガの古いルーター
BAR SW-4P Pro を引っ張り出して繋いでみたら…問題なくバージョンアップ完了しました。

原因はルーターでした。公式サイトでは ファームウェア Ver.1.11 で確認していたようだし、
それが原因かも。手持ちのはファーム Ver.1.14 だった。でも、

ベースステーションのバージョンアップが成功しません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?009131
には、『お使いのルーターのファームウェアを最新にしてから、もう一度バージョンアップを
行っていただくと成功する場合があります。』

って出てるんだけどねぇ…最新版のファームを入れていても駄目ってのは…
コレガのルーターは売り飛ばそうと思っていたのに、持っていないと駄目っぽい。
何にしてもやっとAVCで見られるようになりました。色々とありがとうございます。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:30:21 ID:bj9SKjmb0
ルータとの相性か、個体差の相性か・・・。
ネットワーク機器は気まぐれにそういうのがあるからねぇ。
昔、ルータとモデムの相性が悪くてルータが頻繁に固まった事があったな。
プラン変更でモデム交換したら固まらなくなった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:28:15 ID:2P1BCk3+0
UPnPをoffにしてやったら上手く行ったりして
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:54:09 ID:Ry5L1IQx0
>>508
ちょっとまて、それはMTUでは無くRWINじゃないか?・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:23:11 ID:jdC9bZGo0
ロケフリは拡張RWINには対応してないみたいよ。
だから65536以上にしてもスピードあがらないよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:24:29 ID:yDEub/Ip0
ルーターって予期せぬ不具合が多いからね。
PS3の接続テストで、なぜかNATタイプ3(他のPS3と通信できない場合がある)と出て、
いくらUPnPをONにしたりOFFにしたり、ルーターを再起動させても治らず。
結局、ポート開放のアドレス変換機能を一度OFFにしてもう一回、ONにしたら
NATタイプ1になって治った。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:10:39 ID:mofvxcpy0
>>511
RWINでした。ミスってる。何にしてもこれでまた一つ賢くなれた。
もうちょっとでSonyに (゚Д゚)ゴルァ 電話するところでした。
ネット接続関係で不具合が出るのはPCだけかと思ってたけど、ルーターでもトラブルはあるとは。
UPnPとかポート開放とか調子悪いことは、PCいじってたら何度かあったけど、ルーターの設定方法が
悪いだけかと思ってましたよ。よく分からないトラブルはまだまだあるんですなぁ、と。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:31:49 ID:Agm+Whlx0
>>507
今は3.10になってるよ
前は3.01だったと思う
516507:2007/02/04(日) 00:13:21 ID:i8/rNlXb0
>>515
ありがとう。とりあえず俺は3.03にするよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:27:08 ID:58vZCd1tP
3.03にしたところでAVCにはならんけどな。

しかし、AVC対応でかなり綺麗になって満足度あっぷだなこれは
あとは480×272に対応してくれりゃ完璧だ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:46:25 ID:1tPXowFh0
キレイなのもいいが、たまに来てた画像の息継ぎが無くなったのがいいな
アップデートしてから、画像が途切れたことまだ無いよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:01:58 ID:JagTfhLG0
>>517
私はPK1を使ってます。マイナー不具合が潰され、PSP+PK1の
組み合わせでも画質UPという図式を期待しています。

ただ、システムソフトウェアの更新履歴を見てみるものの、
ロケフリに関しては無いような気が・・。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_hty.html#ver300

もしかして、3.10にファームをアップして恩恵を得られるのは、
PK20を所有した人のみで、PK1の人には無用の長物ですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:58:33 ID:PxBrarw50
>>519
ロケフリに関してはそうのようです
それ以外のアップデートも結構良い感じなんですけどね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 04:20:35 ID:JagTfhLG0
>>520
なるほど、そうですか残念。

ところで、PSP+PK1の組み合わせで、電波がとぎれ気味になると
音声の音階(NOT音量)が微妙に半音ほど下がってオンチ気味に
なります。1秒ほどで元に戻ります。皆さんの環境ではなりますか?

カセットテープを使ってテープが巻き込まれたと錯覚するような感じで、
原理上あり得ない不具合なんですが目の前で起こっています・・・。

ちなみにPSPのバージョンは2.81です。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:55:02 ID:Cf/w6Ojx0
PSPやソニー製のBluetoothアダプタは、
電波が途切れると、ソース側の再生に
(HDDレコーダーやWMPの再生に)
追いつくために、再生のピッチが変わりますね。
バージョンアップで多少違う気もしますが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:59:23 ID:ossRZiXq0
>>519
PK1持ちです。
PSPを3.10にしてみましたが、何も変化は無いみたいですね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:37:36 ID:D7Ddy6lA0
>>523
一応PSSからロケフリは見られるようになりました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:48:34 ID:k0RznNvb0
>>521
それ不具合じゃないよ。
電波が途切れぎみになると、再生スピードを遅くして
バッファが空にならないように調整してる。

以前のバージョンだと、再生を停止してバッファリングしてたけど
確かバージョン2.8あたりで、前述のような調整をするようにアルゴリズムが変更された。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:52:25 ID:ErgBW1oj0
昔のVerだと、TV→ビデオ1→ビデオ2への切り替えがスムーズに出来たけど、
今だと、一々、ストリーミング始まるまで次に切り替えが出来ないのが面倒。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:06:29 ID:Cf/w6Ojx0
赤外線リモコンじゃなくて、Bluetoothの双方向IFにして、
HDDレコーダーの再生フレームを認識しながら、一時停止を押したら、
押した瞬間にPSPやPC20で表示していたフレームまで戻すような仕組みがほしいな。
あるいは、GbEで無圧縮 or 超低ビットレートで、遅延極小モードがほしい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:36:19 ID:i8/rNlXb0
>>527
遅延対策については、理想的な問題解決方法だね。
ただ、後半の画質の向上については、正式に対応するには
権利団体からの圧力が避けられないだろう。
結局、大手メーカー作品の限界が見えるのが悲しいところ。

PK1のクラックファームとか、PK1相当の仕事がPC単独で出来る
オープンソースビデオサーバソフトなんかが出てくれるのを
待つしかないような気がする。

解析職人の方たちに頑張ってもらいたい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:54:20 ID:58vZCd1tP
PK20はmpeg4>AVCだけどPK1はそもそもAVC出力できないから
根本的には電波強度あげるしかないんじゃない?バッファも限界あるし
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:28:11 ID:Cf/w6Ojx0
RDのネットdeリモコンとか、レコーダー側の再生位置をPCに表示しているから、
ちょっとがんばれば対応できそうなのになあ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:39:37 ID:ErgBW1oj0
ロケフリがBluetooth搭載して、PS3を遠隔操作できたらなー。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 19:04:25 ID:zBxj++3G0
PS3のバージョンアップだけで可能(対応予定)なのに、
わざわざロケフリ経由させる意味がわかんね…。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:45:31 ID:ErgBW1oj0
>>534
リモートプレイでも出来ないのに、
どうやって、外からPS3の電源をONにしたりOFFにしたりするの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:56:13 ID:x4/Tz8Ef0
>>533
ん?オレに聞いてる?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:40:23 ID:ErgBW1oj0
訂正、>>534じゃなくて>>532
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:31:00 ID:d1Etcson0
ロケフリがPC内の動画ファイルを再生してくれたらなー
それなら遅延もコントロールできるし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 03:18:31 ID:AbZypJmN0
>>536
へ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 08:52:47 ID:ksStx77h0
ロケフリでやる意味がわからん。普通にストリーミングすればいいじゃん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:26:01 ID:ZTbA4RufP
ロケフリ搭載のPS3ベースの新型PSXを出せばおk

で、数年で撤退_| ̄|○
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:18:00 ID:C1k62isS0
LF-PK20買ってきた。PCからはテレビに繋がったけど、PSPは繋がらず。

検索したらロケフリを発見は出来るんだけど、
WEPキー入力して、アクセスするとIPアドレス取得後、
急に外からNetAVモードに入って、DNS経由で接続しようとする。

んで、AOSSでアクセスしようとセットアップボタン押したけど、繋がらず。
というか、説明書にPSPから簡単にアクセスする方法も載ってない。

オマケにベースステーション設定画面に繋がらない。
IP直打ちだと、ログインIDとパス入力を求められるので、
「lfx」と、側面シール明記通り「****」と打ったけど、ログイン失敗。

PCのロケフリプレイヤーから設定画面を出す方法(24ページ)も、
そのネジ回しのマークが入ったボタンが出てこない。

何?この不良品('A`)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:37:16 ID:ksStx77h0
文盲ですか。最近の音声IFは優秀だな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:41:44 ID:vQK7eC4G0
>>540
PSPからの基本設定の方法間違ってると思われ

ロケフリプレイヤーを起動して、接続はキャンセルした後で設定から基本設定を選ぶと良いよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:33:35 ID:C1k62isS0
>>542
ありがd。その方法で繋がった。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:47:18 ID:fVB5Tqdw0
PK1の場合、PSPからの接続の説明は大きい一枚紙の説明書の方に
「素人さん向け」っぽさ全開で書いてあったようなー?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:36:10 ID:C1k62isS0
学習リモコンを登録したんですが、PSPの何処のフォルダに保存すれば良いでしょうか?

>>544
PK20はPSPについて全然、書いてないorz

あと、PCロケフリプレイヤーからIPアドレスと設定画面を出す方法(24ページ)についても、
結局、起動時の自動接続をONにしてると、出せない仕様だとようやく気付いた。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:08:22 ID:t+vPnpST0
>>545
ロケーションフリープレーヤー設定&操作ガイドforPSPの15ページだぜい。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/pdf.html
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:04:07 ID:C1k62isS0
>>546
どうも。設定できますた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:16:50 ID:/mPOdaj60
リモコン設定についてですが、PCロケフリプレイヤーでは、
ビデオ1・ビデオ2に2つずつ登録ができますが、
PSPでは1つだけなのでしょうか?

通常の環境では1つでも十分かもしれませんが、
我が家では松下のデジタルCATVに、iリンクでRec-POTHDDレコーダーを接続して、
ロケフリにコンポジット接続してるため、
デジタルCATVリモコンと、学習リモコンの2つを切り替えられた方が便利なのですが・・・。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:58:19 ID:fMffNrkZ0
今更ですがPK1買いまして東芝のRD-XD91をつなげて
使おうと思っているのですが、PC20やPSPから解像度の変更や
TS/VR切替って出来ないですよね?
同じような組み合わせで使っている方はどのようにしているんでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:49:44 ID:mNA6uboZ0
>>549
俺もXD91つかっているが、切り替えは出来なさそうだな。

普段D3出力で使ってるからS/NTSCから出力が出なくなる。
その仕様のせいで、PSPでたまに見ようとすると、音声は出るが
画面は真っ黒になってしまい、困っている。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:25:59 ID:fMffNrkZ0
>>550
レスthx。やっぱりそうですか・・・。リモコンコードにデジレコの項目が
あるのだから何か方法があるのかと思いましたがPK1では無理なのですね。
デジレコをD1で使う人なんて普通はいないでしょうし、現状対応してないのと同じですね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:21:54 ID:FcqQ2L7w0
LFA-PC20のアップデートもキテたんだな
知らんかった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 06:42:52 ID:mDAgbK7m0
すみません、ちょっとお尋ねしますが、LF-PK20に地デジチューナーを
繋いでリモコン操作できるようにしたいのですが、どのメーカーのどの機種でも
OKなのでしょうか?それともソニー製のみ、或いは更にソニーの一部の
チューナーだけなのでしょうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:41:59 ID:Ti52Syy1O
>>553
対応製品は公式サイトに書いてます。
また、対応してなくてもPK20ならリモコンコードを記憶できるので、大丈夫だと思います。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:47:26 ID:rNkoBQxs0
ちなみに、対応製品でも完全互換じゃなくて、
ボタンの7〜8割は使えるというレベル。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:02:11 ID:eiFFBC0z0
>>554
大丈夫なんだ。昨日色々見ててPioneerのDVR-DT75がリモコンシンプルだし

ttp://pioneer.jp/dvd/lineup/dvr_dt75.html
ttp://pioneer.jp/dvd/technology/see.html#see_1

良いかなと思ったけど

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015527

↑見ると対応してなかったからスゴ録にしようかなと考えてた。
追加リモコンデータのダウンロードとかできるみたいだから大丈夫なのかな。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/add_remocon.html
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:17:55 ID:fi5z0ELG0
w-zero3の2xで視ている方いますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:23:12 ID:ISRRdh2q0
ロケーションフリーの公式ページで画質体験ていうのをやってみたけど、
これが実際に見える動画という事?画質が1〜6まであって4〜6はコマ落ち
のしすぎで見れんかったけど1〜3(3は若干のコマ落ち)は余裕で見れた・・。
ちなみにネット環境はADSL。ダウンスピードは400〜500k(実行速度はこれで
いいのかな?)買おうと思ってるけど何か不安・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:58:58 ID:3FMldiEn0
>>558
ロケフリで重要なのは、見る側の下り回線速度だけではなく、送りもとの本体側の登り回線速度。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:13:43 ID:TTaIkpuO0
光だね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:15:07 ID:baR5kj5i0
>>559
送りもとの回線速度は確か1.5MB〜2.OMだったと思います。受信側は400〜500程
です。レートの4〜6は完全に試聴不可でした(コマ落ち)3はコマ落ち0です。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:39:42 ID:e1NFFE5E0
>>561
一応確認しとくけど自宅内LAN限定じゃなくインターネット経由で観る予定なんだよね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:41:55 ID:/TOuFMvd0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:54:46 ID:baR5kj5i0
>>562
そうです。
>>563
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:58:19 ID:gGYeRdSg0
>>558

レートだけは参考になるかもしれないけど、
ほとんどのソースで、これほどきれいには見えないと思う。
うちは 有線LAN→Core2 [email protected]、無線LAN→PSP

体験の2よりきれいならラッキーというレベル。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:03:48 ID:LZz891v50
過疎ってるね・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:45:06 ID:HZHeIKZo0
使える様になってしまえば、後は使い倒すだけで特に語ること無いもんな

いままでPK1使ってたんだけど、誘惑に負けてPK20買ってきました
レコがTZ-DCH2000で、リモコンがまともに対応してなかったのが
ちゃんと操作できるようになってうれしい
PSPにリモコンデータ移したし長風呂視聴の機会が増えそうだ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:43:02 ID:oEMUD3oU0
LF-PK1+PSPで、SONYの液晶テレビWEGAは操作できますか?
私のKDL-L32HVXは録画機能つきなので、使えたらラッキーなんですが。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:58:44 ID:Fiogl+mm0
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:09:46 ID:LZz891v50
PK1使ってるけど、PK20の魅力がイマイチよくわからんから乗り換えられない。
誰かPK20に乗り換えられる魅力を語ってくれ!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:15:15 ID:Fiogl+mm0
感じなければそのままでいいんじゃないか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:16:40 ID:LZz891v50
短期海外出張が多いからPK1導入したんだけど、
PK20のH264って、やっぱ同じレートでもやっぱ画質良くなってるの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:20:58 ID:B9UZ/ioE0
それが売りだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:32:59 ID:5ESrFjvG0
自分がよく見るソースの動画を、自分でそれぞれのフォーマットに
変換して比べてみろよ。
高レートの時にはMPEG2で高画質とかPK20に書いてあるから、
自分の見たいソース、使用可能なレートで具体的に比較しなければ、
意味ないだろ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:39:04 ID:B9UZ/ioE0
PK20はPCで見る場合はMPEG2の設定できないよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:41:46 ID:eBFUhy4L0
画質は少しだけ良くなった
何よりたまに途切れてたのが皆無になったのがいい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:48:02 ID:g9L+wEwU0
俺はPK20だけど、PK1持ってる人はそのままでもべつにいいんじゃね?
俺はファンレスじゃないと嫌なのでPK1は無理だが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:28:34 ID:tJ0WDRuEO
>>577
同じ意見です。

自分は、ファンや無線などに不満があったのでPK1を買うの我慢してました。
PK1で満足してるならPK20はいまいちなのかな?

次の機種はどんな展開でくるんだろう。
今の時点で完成度はかなり高いしなあ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:32:45 ID:SZwTf3Wg0
次は地デジチューナー搭載だろな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:35:25 ID:Nw8lFMu60
両方持って無い人間が言うな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:05:22 ID:LZz891v50
特に不満も無いしPK1で楽しみますわ。
そんな事よりロケフリプレイヤーのデュアルディスプレー対応を何とかして欲しい・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:19:26 ID:LZaOqC9a0
おれは、
既成のリモコン定義と表示ラベルを書き換えられるようにしてほしいな。
なんで、東芝だけ>>|がコマ送りなんだよ!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 21:39:35 ID:P9+vhU+P0
PK20使いだが、>>581 (上の方には他にもいるが) のデュアルディスプレイ対応は切に願う。
プライマリーに画面を表示させて、セカンダリーにウィンドウをドラッグすると、
「切断されますた」と悲しい宣告。。。

開発者は貧乏人か!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:57:03 ID:Km9eM01O0
>>583
マジで困るな。これからディスプレイ3枚化とかを考えているというに。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:03:00 ID:8/nR8zDN0
本体の次モデルより、PCのソフトをもう少し機能拡張してほしいなあ。何で録画できないんだろ。
5年くらい前に買ったチューナーカード付属ソフト以下ってのが泣ける。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:05:28 ID:kj4CdZfk0
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:13:07 ID:aT1cGUKk0
クライアントでそんなに録画したいか?
ベース側で録画すれば済むことなのに

588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:47:11 ID:sfyo7Bkx0
>>585
録画機能をつけちゃうと録画ネットのように放送局から訴えられるからだろ。
録画が必要ならロケフリなんて使わないでリンクde録の方がいいんでは?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 06:31:27 ID:PApQorzU0
そういえば今、米グーグルが、アメリカで、無料の無線LANを公開してるらしい。それが、日本にきたらロケフリは・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 06:59:58 ID:R80tdvKd0
>>589
おまえ、この製品の特徴を全然理解してないな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 07:07:55 ID:4LIe7eaU0
>>590
無線ホットスポットの拡充はロケフリにとって良いことだと思うけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 09:35:59 ID:ybY6E/q80
>>591
街中で録画した番組を見るのはどうかと思うけど。
暇つぶしなら携帯ワンセグで十分じゃね?
PSPでネットも出来るし。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:19:27 ID:50z3KafK0
>>592
レコーダ経由でBSも見られるぞ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:21:50 ID:JTA5ZzhX0
>>592
なんで見たくも無い地上波見なきゃいけないんだ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 12:17:41 ID:n7/o4eLM0
>>569
言うまでも無く、当然そのQ&Aはチェック済みです。
そこに明記されていなかったから質問してみました。
誰か、SONYのWEGA使えてる人いませんか???
使えるなら買いたい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 12:29:31 ID:ANoR6vJR0
>>595
>言うまでも無く
言えよ。
お前の周りの人間は、すべてエスパーか?
お前はエスパーじゃないのに。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:06:07 ID:n7/o4eLM0
>>596
おまえウザい。
知らないなら返事するな。アホなんかにレスされたくないわ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:07:04 ID:W4h0nzKe0
>>595
PK1じゃ使えないし。
PK20で使ったとしても、画面見れないのにどうやって操作するんだ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:07:37 ID:YLUebvdF0
>>597
リアルで友達いないやつはネットでも相手にされないからかわいそうにねwwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:05:40 ID:ybY6E/q80
2ちゃんにしか友達居ないんだね。
かわいそうだねw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:37:31 ID:W2IcIPlw0
>>595
言うまでもないことだから言わなかったけど
PK20+PSPでHVXを操作できるよ。
つか、今やってみた。
外部出力にXMBは表示しないから激しく意味無いけどw

あと、HVXに録画機能なんて無いぞ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:43:35 ID:YTfDlOn+0
>>601
>私のKDL-L32HVX
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:13:07 ID:m0hcW6of0
>>587,588
うん、確かにどうしてもってわけじゃなくて、スナップ的にぽちっと記録できればなあというくらい。
自宅利用でチューナーデータがIPに乗ればいいというニーズなんで、ロケフリの性質と合わん考えかもね。

リンクde録は知らんかった。PC以外に外付けチューナー&アプライアンスは、俺にはちょっと大げさそうだ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:34:40 ID:XVUILN2Z0
こっちがいいんじゃない

ロケフリ機能+PCで録画
http://www.sknet-web.co.jp/product/gts.htm
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:16:37 ID:E4CNkwqf0
>>604
それってロケフリと大差ないんじゃね…?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:50:37 ID:4LIe7eaU0
PSPや専用モニタで見れないけどな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 00:03:11 ID:ljN9fWAf0
>>585へのレスだろ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:55:09 ID:So+Tj9eL0
ロケフリboxをレコーダーに繋いで録画・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:42:55 ID:lAWef6WY0
いやあ、いまさらだけど新バージョンいいわ
PSPでの表示がきれいになった

安いPK1を追加で買おうかと思っていたが、
PK20からは戻れない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:22:46 ID:I6gQj2+H0
このスレはカキコがある時とない時の差が激しいですな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:04:54 ID:5km8Gzbw0
使い方自体が充分に練られているという、Sonyにしては珍しい製品だもんな。
盛り上がるときってのはちょっとした特殊環境でのトラブルくらいだ。

ま、ロケフリに至るまでには、VAIO上でのVaio Media、Do Vaioという屍が
転がっているわけだが…。

今だとPCではふつーWindows Media Centerなのかな?
まだ使ったことないから判らんが、ロケフリみたいなことできるのかな?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 03:27:29 ID:ekeMI5LQ0
PK1からPK20に買い換えたんだけど、PK1で使ってたアンテナ線をそのままPK20につなぐと、
アンテナ線の元につながってるHDDレコーダー(CoCoon)の画質が最悪になってしまった。
今はPK20にはアンテナ線つないでないんだけど、大本からブースターとかで分岐しないと駄目かな?
PK1では普通に使えてたんで、その点だけは残念だ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:18:04 ID:K81nxMPb0
>>575
それが誤算だったよ…orz
悔しいからLF-BOX1買っちゃおうかな…。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:20:08 ID:bxWjiHnQ0
>>613
買っちゃえ買っちゃえ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 21:10:47 ID:jjP2CzT00
SONYさんなら、PCでMPEG2できるやつ出してくれるかな?
おれば待ってるぜ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 09:55:24 ID:v1E4NuFw0
PCでMPEG2再生させるのって、難しいの?
CPUパワーがかなり必要とか?
それとも、大人の事情かなあ…。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:05:59 ID:pOgzVmhl0
DVDはみんなMPEG2なんだし、今のPCにとっては屁でもない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:41:34 ID:BFcNjp1oO
CPUの性能だけ考えるなら、
H.264よりMPEG2のほうが負荷は低いですね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:19:12 ID:b7i+x/YS0
負荷は低いけど、基本的にMPEG2の方が高ビットレート前提ってのがあるから、
ストリーミングではどちらが有利かというと・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:33:40 ID:1W6DLj070
無線LANの帯域の問題もあるね
ビットレート高いとなると、帯域くうだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:50:08 ID:RrSTnCDN0
無料ではMPEG2デコーダーつかないだろうしな

ちうかはやくセカンダリで動くようにしてよ…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:38:29 ID:GJUozsSZ0
高ビットレートのH.264はデコードにCPUパワーをかなり必要とするので
みんなが高性能PCを持っているわけではない現状ではMPEG2の方がベター
という判断と思われ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:40:39 ID:apF8EfE10
じゃあ、なんでMPEG2設定出来んのだ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:43:56 ID:7hAUdMd+0
LF-BOX1売るためだとしたら、きたねーよな。
こういうのって法律に抵触しないか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:00:45 ID:uGBeQBeF0
1も20も両方持ってる人がSONYの客
3万程度のAV機器くらい買っちゃえよ
買うのに躊躇するようだったら「格差社会」とか「ワーキングプア」で検索して、
自分の仕事を見直してみるようオススメする
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:40:12 ID:qVxSQtWv0
俺は615じゃないが、
TVでMPEG2見たいわけじゃなくてPCでMPEG2見たいという要望なので、
それはなんかズレてるしお門違いだろ>>625
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:15:24 ID:rUmfN28i0
いや、別にロケフリBOXでかまわないから、
WM6対応して、PSPと同じくらいの大きさにして、
何処かの携帯キャリアと組んで、定額データサービスしてくれ。

6万円でも買ってあげる。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:21:51 ID:K4pcSR3s0
なんか、妄想と要望をはき違えてる我侭君がいらっしゃるようだが
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:48:57 ID:liS5QSjB0
>>624が社会で働かないくせに文句言うとは空気の無駄だよな。
こういうのって法律に抵触しないか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:03:36 ID:Un5u3peo0
>>627
W-ZERO3かESはWM5だが、別売のロケフリぴプレーヤ買えば定額で見れるが・・・
6万もかからんし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:17:23 ID:sZ+Mih4R0
ロケフリぴプレーヤ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 15:06:21 ID:msTw/NRY0
PK20いいな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 16:21:10 ID:FgOCgAEb0
PSPだと高音の変なチラチラする音が聞こえるんだよな。
PCのロケフリソフトみたく音声部分のレートだけ自分で設定できればいいのに。
これレートかなり低く設定されてるよな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:43:37 ID:PXHnR7VQ0
だからぁ、海外在住の太長回線用に拡張RWINにも対応してくれって。
64KB縛りだと応答遅延300msでは両回線が光でも1.7Mbps位しかでないんだってぇ!!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:48:06 ID:T0h9tfPA0
>1.7Mbps
十分だろう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:41:41 ID:2KE3EzIW0
今日ヨドバシで買ってきたけど、うちのアンテナ端子は説明書のと全然違くて(というかない?)全くお手上げ
二年前に買ったスゴ録配線&設定はできたのに・・・
今日サポセンで聞いてみます。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 03:06:52 ID:EHtuEh9N0
>>635
1.7Mbpsだとレート5がギリギリなんだわ。カスタム設定で3Mbpsが見れない。
PC同士でWMVストリーミングさせたら4Mbpsでも安定して見れてるんだが。
チャンネル切り替えとか面倒なので、ロケフリで見たい。
638636:2007/02/26(月) 16:41:13 ID:2KE3EzIW0
今、サポセンに電話かけてみました。
とりあえず分配機がいるらしいので明日買ってきたいと思います。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:58:18 ID:8VC9jAs8O
リビングにあるCSを自室で観たくてこれを考えてるんだが、PK20とTVBOXしかないのかな?併せて45000はするしな…
CSを観るためだけだからもっと安く済むならそれがいいんだが…
ネットはなくても使えるんだよね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:20:49 ID:ANPksgfm0
・PSP
・専用モニタ LF-12MT1
・LFA-PC20+PC

とかも・・・
自前のTV使うならTVBOXだけだけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:43:03 ID:8VC9jAs8O
PSPは持ってますが、ネット環境ないんですけど、大丈夫なんですか?
それならステーションだけ買ってPSPで観るけど
その場合、PSPで受信するにはどうするの?ステーション買えば説明書に載ってるのかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:47:14 ID:hWrKqJ8x0
>>641
10秒で設定終わるぐらいPSPでは簡単に設定できる。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:48:52 ID:8VC9jAs8O
PSPのメニューにロケフリがありました
説明書がないからよくわからないけど、家の中ならネットなくても登録出来ますか?
有効距離はどんなもんでしょう?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:04:29 ID:hWrKqJ8x0
>>643
家の中なら大丈夫。普通の無線LANを想像できればいいんだけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:08:26 ID:ANPksgfm0
>>643
距離は家の構造によるから・・・。
あるなら試した方が早いぞ。

あ、でもCS見るならチューナーのリモコンデータ登録しないと・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:09:19 ID:ANPksgfm0
そっかまだ買う前だったorz

647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:22:19 ID:UJLadfcP0
部屋でスカパーみたいのなら長いケーブル買ってきて這わせればいい。

居間と自室両方で見たいのなら、
新規キャンペーンかヤフオクでスカパーチューナーとアンテナ安く手に入れて部屋に設置、二ヶ月位で解約。
あとは見たい方の部屋のチャーナーにカードだけ差し替えればOK
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:24:49 ID:UJLadfcP0
二ヶ月位で解約←新規の場合ね。

ヤフオクで手に入れた場合はもちろん契約自体しなくていいから、そのままOK
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:04:45 ID:IG+1KSeP0
>>647
アンテナも2つ必要なの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:47:18 ID:i8VOSWNF0
>649
チューナー2つで同時に見ることさえ無ければ分岐してもいける気がす。
無理か?w
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:09:46 ID:nFwCoMTP0
>>639
ロケフリじゃなくなるケド、これ試してみて。
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483033071/
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 15:56:56 ID:SJl0N/+GO
テレビボックスは初めからリモコンデータ入ってる?PSPはダウンロードしないといけないけど
DST-SP1にダウンロードしなくても対応してればいいんだけど
ってかこんなスレあったんだな。最初に見れば良かった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:12:04 ID:SJl0N/+GO
ちょい前にも同じような状況の人がいたみたいだけど、買ったのかな?どうしたんだろ?
ちなみに自分はインターネット接続出来ないPCは持ってるので、PC用のソフトでダウンロードとかしないでもリモコンデータが作れてメモステに移せるならそれを買うが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:22:41 ID:K1sjjYQHO
マジ?俺もネット環境ないよ!まだ買ってないけど
PSPはダメ確定だけどBOXはどうなんだろ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 07:58:05 ID:ntHo4SQl0
最初から入っていないリモコンデータは、
パソコンでLFA-PC20を使ってダウンロードまたは、マニュアル学習させる。

そのデータをメモリースティックに保存する。

PSP (゚д゚)ウマー



LF-BOX1は最初から入っているデータを更新する方法は今のところないと思う。
(ソフトウェアのバージョンアップで可能か?!)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:25:38 ID:Hv3otOFc0
PC(LFA-PC20をインストール済み)からLF-PK20に接続できなくて困ってます。

説明書にある「Type A」(ワイヤレスルータとワイヤレスでPCとLF-PK20を接続)
で接続しようとしてます。

「WIRELESS」ランプは緑色に点灯するので、ワイヤレスルータとLF-PK20はつなが
ったと思うのですが、「NETWORK」ランプが緑色に点滅し続けたままで点灯しません。

説明書には「時間がかかることがある」と書いてあるけど、2時間以上たっても
点滅したままです。

何がおかしいかわかる方おりますでしょうか?
657656:2007/03/04(日) 20:33:54 ID:Hv3otOFc0
↑ちなみに、ワイヤレスルータはNECのAterm WR7600H(ファームウェアバージョン8.0d)
です。

↓ここの「LF-PK20 UPnP動作確認済み機器一覧」に載ってないので、動作不可とか??
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020669
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:41:54 ID:F+MzDDJQ0
それはもってないから分からないけど、ワイヤレスは難しいね。
どこがアクセスポイントなのか、そこでアクセス制限していないか・・・。
わからないようだったら、ルータとLF-PK20は直結が吉。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:48:55 ID:NaN1VkuA0
>>656
まず、ルータとLF-PK20を有線でつながないと、無線クライアントとして
SSID・WEPキー等既存ネットワークに接続するための設定とかが出来ないと思うんだけど、
それはやってるのかな?
ワイヤレスランプが点滅したままで点灯していないということは、おそらく設定が間違って
いるもしくは設定できていないと思われます。

それらをやってるとして、一応ロケーションフリープレイヤーに新しいベースステーション
を登録するときも、有線で繋いでおいたままやったほうが無難。

あと、UPnPは外からアクセスするNetAVのみ関係するので、家の中での問題とは
関連しないと思います。確認済み機器一覧に載っていないとしても、UPnP機能が
あれば、NetAVも普通に使えると思いますけどね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:51:45 ID:NaN1VkuA0
クライアントモードにしてはまったのが、PSPでのアクセス。
これってAPモードにしておかないとPSPで登録できないのよね。
一旦登録すれば、クライアントモードに切り替えて、ワイヤレス
ルータ経由で接続しても大丈夫なんだけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:15:35 ID:K9durwpt0
>>656
ワイヤレスルーターは暗号化してるのですか?その設定が間違ってるんじゃないかと。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:38:32 ID:ZQdQGih1O
ステーションの電源って切った方がいいのかな
熱持つけど
出来ればつけっぱにしたい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:04:35 ID:yVi8wtFzO
>>662
切ったほうがいいとは思うけど、
長期保証に入ってるなら気にしなくていいんじゃない?
3年後には新しいのが出てるはずだし。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:11:28 ID:qv3YUO7B0
LF-PK20、ホントつかえね。
NetAV成功しても、半日ぐらい経つといつの間にかオレンジランプが点灯してて、外からアクセス不可。
電源入れ直すしか今のところ対処できてない。。。何かやりかたある?
ちなみに使っているルータはWHR-AMG54、ヤフーBB(Trio1)につないでる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:21:41 ID:SBgUWrPn0
それはさすがにメーカーに聞いてみたら?
UPnP絡みならルータ変えると状況変わるかもしれんし、
一定時間以上電源ONで生じる故障かもしれんし。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 04:18:15 ID:yPOhYLUR0
その状態でPK20だけ槍玉に上げるってどんな感覚してんだか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 04:50:00 ID:TYQKanEX0
分かってて言ってるんだろ
こういうエキセントリックな物言いの方が、多くの反応を引き出しやすいからな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 06:25:00 ID:zc+NCsnA0
>>664
それ故障じゃないと思う。漏れも同じようなことになったことがあるが、
それを再現させる手順(?)を忘れてしまった。
設定モードでキャンセルボタンかなんかで戻ってしまって、
中途半端な設定のまま見た目だけ通常モードに戻っていたような・・・?

ゴミレススマソ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 19:55:11 ID:qv3YUO7B0
664です。
>>666

文句言われて悔しいので色々調べてみた。
その上でもやはりPK20は問題のある機種らしいということですわ。
価格.comの掲示板にも書き込みが多くあった。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05553110531/#6036291

で、サポセンにも連絡したけどつながらへんし、
お手上げですわ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 20:49:00 ID:NiAJHKYn0
揚げ足取っていると言われそうだが、「色々調べてみた」だけじゃなく、色々ためしてみた?
あなたが何したかなんて、ここ読んでる人にはわからないのだから、
何か情報欲しいなら、やった事を書いてみたほうが良いですよ。
繋がらないなら繋がらないで、どんな事をしたのか書けばそれだけでも有用な情報になるし。
ただ愚痴を書きたいだけなら、別にいいけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:23:42 ID:I4CX/4hW0
サポの応答が糞っていうんならともかく、つながらないってのがネタ臭い
672656:2007/03/07(水) 01:17:13 ID:3gUWomh50
ワイヤレスルータとLF-PK20をワイヤレスでつなげなかった原因がわかりました。
皆様、アドバイスをありがとうございました。

SSIDはワイヤレスルータのものを入れていた(LANケーブルで有線配線時に
検索して出てくる)のにも関わらず、WEPにワイヤレスルータのものではなく、
LF-PK20のもの(アクセスポイントとして使う時のもの)を入れてました(^^;)。
(←「かんたん準備ガイド」に載っているのでまぎらわしい!)

WEPにワイヤレスルータのもの(←これを調べるのがメンドウだった)を入れた
ら無事つながりました。お騒がせしました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:24:27 ID:/Tm0302QO
LF-BOX1の電源きったら、ベースの電源もきれるとかの設定があったら良かったのに
わざわざきりに行くの面倒くさい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:23:17 ID:6sCJDMAN0
>>673
ベースの電源をいちいち入れに行く方が面倒くさい。
受信側がひとつしかないならそれもよいが、複数ある時は逆に不便だ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:36:08 ID:W4SeEnXZO
つか
ステーション
の電源って
普通は
切らないだろ

俺は
点けっぱなし
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:11:23 ID:FR80ySgb0
セカンダリディスプレイにロケフリを映す手が見つかりますた
ツールバーをセカンダリに移動
ツールバーのロケーションフリーアイコンの上にマウスカーソルを移動
小さく映像が表示されますw

ただしこの機能はVistaのみ
この状態を維持するフリーソフトを誰か作ってくれないかな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:49:30 ID:roR1KHGW0
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:00:18 ID:khfRvrUY0
>>676
あれ、ロケフリプレーヤーってVISTA対応したんすか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:04:31 ID:5HO7L7PY0
PC2は非対応、PC20はアップグレードで対応済。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:27:45 ID:GAK3kSwl0
>>82
SONY X-VIDEO STATION、新型でねーかな。
ロケフリと一体になってほっしい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:01:23 ID:BjRHQZTzO
>>680
あ、それはいいアイデアですねー。
ビデオステーションは常に電源ONで使う人が多そうだから、
相性よさそうですね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:27:18 ID:GAK3kSwl0
>>681
どうせディレイかかるんだから、
ロケフリには「マイ動画図書館」になって欲しいのさー。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:19:42 ID:mv1ZVBTm0
多面ディスプレイは絶対的に少ないから放置なのかもしれないけど
プライマリでしか使えないなんてしょっぺえな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:37:01 ID:KyFW7/aN0
以前、ノートPCでLF-PK1に無線LANで繋ぐと、
YAHOOオークションのマイページなど、
特定のサイトにアクセスすると凄く重くなって
503エラーページになってしまうと嘆いていた者ですが、
LF-PK20を買ったんですが、やはり、これも同じ症状です。

無線LANルーターにノートPCを無線で繋ぐと問題なく表示されるのですが、
ルーターは違う階にあり、普段いる部屋と同じ階のLF-PK20で
快適に無線LANでネットをしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

ルーターのIPアドレスが192.168〜なのに対し、
LF-PK20と、LF-PK20に繋いだ場合のノートPCのIPが172.29.71〜
という特殊なIPなのが問題なのが原因なのかなと今は考えているんですが、
他の方は問題なく繋がっていますでしょうか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 07:00:26 ID:yyZyJed10
ルータとロケフリベースは有線で直結?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:09:43 ID:vJFj02QP0
>>685
有線でルータ---ハブ---ロケフリです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:40:30 ID:KL+VTecI0
自前のDHCPサーバーでIPを振るので、172.29.xxとかいうのは仕様だと思います。
自分の家でもそうなっています。

問題あるページってのはヤフオクのマイページの他にはありますか?
ヤフオクはやってないので確かめようがない。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:58:06 ID:z01QFqAn0
うちはPK1とルータ直結なんだがなぁ。特に不具合も不満も無く。

ハブが邪魔してるとかないよな?(ハブはトラブル起こしてても気付きにくいので
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:29:05 ID:C4xWPM0C0
>>686
ルータの無線とロケフリの無線CH近くなってないかな?
近いと混信してスループット落ちる。
(両方とも電波出してる状態ならね)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:37:19 ID:fJcj/PB+0
すみません、今試してたら、YAHOOのホームページ自体にさえ
繋がらなくなってるみたいです。
あと以前、他のサイトで、どこか表示されない所があったんですが、
忘れてしまいましたが、全体のレスポンスとして、ルーターならほぼ一瞬なのに、
ロケフリだと、少し表示されるのが遅いような感じです。

chの混在は検索してみましたが、ルーターの1chと、ロケフリの6chで、
逆に設定してみましたが結果は、やはりルーターだけyahooに問題なく繋がりました。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 03:55:56 ID:u/eLYQg+O
Windowsならpingやtracertなどで調べてみるとか。
あとはパケット解析してみたら?
とにかく原因を絞りこんでいくしかないね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 04:57:31 ID:gjfD73Y10
クライアントがPC以外(PSPとか専用モニタとかBOXとか)の場合はどうかも分かるといいんだけどね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:38:43 ID:ozCt2m3y0
すまん、ちょっと教えてくれ
これって、 リモコン操作できる
TVパソコンは遠隔操作
及び録画した番組を見ること出来るんでしょうか
ちなみにパソコンは
VAIO-RX53
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:40:10 ID:Zf/sRKtQ0
>>693
日本語で(ry
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 16:14:26 ID:RArezY7s0
VAIOは一切使ったことがないのでようわからんが、
LF-PC20とかPSPのリモコンコードには、
VAIO(1)/(2)/(3)/(4)
という感じで4つ登録されてる。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020661
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015527

ただ、これが何を示すかはわからん。(最新機種のみ対応なのか、
古いGigaPoketも対応しているのか等)

仮に
・LF-PC20やPSP経由でリモコンを操作できる
・TV出力できる端子をそのPC(VAIO-RX53(が持っていて、LF-PK20と接続できる
ならば、LF-PK20でそのPC(VAIO-RX53)で録画した番組も“おそらく”見ることができる。

Q&A見てもそこらへんは書いてないようなので、心配ならばサポートに直接連絡して
聞いてみるしかないだろね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/support/inquiry.html
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:23:13 ID:oa+Uj9yM0
ロケフリ見ながら、ネットとかしてる時にロケフリ画面が止まったりしないコツ。
(LFA-PC20の場合)

ロケフリのショートカットアイコンでプロパティを開いて、リンク先の欄に
「C:\WINDOWS\system32\cmd.exe "/c start "" /ABOVENORMAL /D"C:\Program Files\Sony\LocationFreePlayer\LFPC3\" "LFPC3.exe" -d JP」
と入力する。

これでロケフリがプロセス優先度が「通常以上」で起動した事になり、
他のアプリの動作中に画面が止まったりしない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 12:31:44 ID:8hcEwaja0
>>695
サンクス

いちおうTV出力はあるので可能かもしれないですね
スカパはこのパソを通して見て
もう一系等をEPチューナーに?ぐと
結構面白いかなと思ってます

698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:38:08 ID:AsY/Iw8q0
>>696
LFPC3のところをLFPC1JPとかにすればLFA-PC10でもおk?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 17:35:47 ID:B2vTTZmF0
>>698
別にメモ帳でもメディアプレイヤーでもいいとおもうよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:31:42 ID:oa+Uj9yM0
追記。手動でやるとアイコンがコマンドプロントのアイコンになるから、
このフリーウェア使って。
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vscmhp.html

ロケフリのLFA-PC20の場合、語尾の「 -d JP」がないと起動しないので、
予め控えておいて、フリーウェア使って出来たアイコンのプロパティで付け加える事。
LFA-PC10は使ってないから解らないけど、予めリンク先を控えておいて、
付け足すべき所は付け足した方が良い。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:36:29 ID:oa+Uj9yM0
あと、説明書を詳しく読んだら解るけど、ショートカットアイコンを
フリーウェアにドラッグ&ドロップしても優先度が変更されたショートカットは
出来ないので注意。優先度を変更したいショートカットアイコンのプロパティで、
「リンク先を探す」をクリックして、実行ファイルのアイコンをドラッグ&ドロップする事。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:43:53 ID:S1/mRKxV0
「モバイルブロードバンド」で「ロケフリ」は可能か?
 イー・モバイル「EM・ONE」を試す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070315/rt029.htm

ソニーの「ロケフリ」は試してないのに・・・
「ロケフリ」って一般名詞?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:15:11 ID:kMosvENX0
セガのファミコンとかそんな感じ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:55:40 ID:tLl3xEQLO
ウォークマンみたいな使われ方になってきたね。
海外赴任する人も日本のテレビを遠くから見るという意味で
「ロケフリ買わないとなあ」
とか会話になるし。

でも、チョコレートみたいなやつとか他社製品は売れてるのかなあ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 10:33:53 ID:ZJO3UHHk0
こないだ原宿のソフトバンクショップにHTCのスマートフォンと一緒に並んでたよ。>Slingbox
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:07:13 ID:05cOf6Ra0
>>704
リアルタイムTVっていう点ではSONYのやつより良い点もあるからね
QVGAのPDAだとSlingBOXしか無理だし

でも、さすがに録画済み視聴ではSlingBOXは問題外だが・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:07:04 ID:/DIzvFfeO
ロケフリ買いました
これって熱持つけど電源切るべき
ステーションとBOX
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:33:48 ID:tizilIfh0
>>707
うちだとこんな感じ

・X5 常時オン
・PK1 使うときだけオン(ファンが気になるので)
・PK20 常時オン
・BOX1 使うときだけオン

設置場所は風通しが良いとはいえないけど、隣の機器とは10cmぐらい離れた場所に置いてるのであまり熱は気にしてない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:23:32 ID:gvvaxnMH0
X5は電源切るようにしたほうがいいよ。
ヤニでほとんど使ってなかったDVDドライブが1年で駄目になった。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:47:11 ID:sLwTpsgu0
うちのは2年以上電源付けっぱなしだが、全然大丈夫だなあ>x5
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 15:16:35 ID:GbYw0J+v0
それはX5のせいではなくヤニのせいだろう・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 15:49:58 ID:sLwTpsgu0
俺もヘビースモーカーだが、、、、
713708:2007/03/21(水) 19:51:13 ID:LqVl9Pav0
なんか違うX5の話が混じってるw
多分RD-X5のことだと思うけど、うちのはLF-X5です

あと、タバコは吸わないのでヤニは大丈夫かも
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:26:50 ID:Drs2Kwzz0
ヤニで駄目になったのならヤニのせいだと思います!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 11:52:16 ID:FT6ZhRJN0
LF-PK20だけで(有線ルータとかは別として)無線LANのAPとして使える?
無線環境も構築したいんだけど、ロケフリに使用しない機器(PC)が普通に使えればおっけなんだが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:11:37 ID:eaufjmWh0
ルーターがあれば使えるはず
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:54:31 ID:CvmghmpM0
普通に考えてLF-X5だよね。
うちがRD-X5でRD-X5 + ロケフリ使ってる人の話をたまに聞くから勝手に脳内変換してたw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:46:07 ID:FT6ZhRJN0
>>716
サンキュ
安心して注文する
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:04:29 ID:Zc/Sfunl0
>>718
LF-PK20使ってるけど
無線LANのIPアドレスが172.xxx.xxx.xxxとかで、
勝手に変更できないから、結構うざいよ。
うちでは、PSP用のAPとして使ってるくらいだわ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:29:39 ID:Hys7qFOVO
>>719
何か問題あった?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:28:37 ID:qa9kPD8FP
LF-PK20のDHCPサーバーを利用しなければいいだけの話
719がネットワークの基本を理解してないだけだよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 07:31:56 ID:riTXtlaJ0
>>721
「ネットワークの基本」・・・・・
あなたは理解してるのでしょうか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:31:41 ID:GLG3Ix/h0
>LF-PK20のDHCPサーバーを利用しなければいいだけの話

お前、持って無いだろ?ロケフリの無線LAN側IPは弄れないつーの。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:06:52 ID:UeDv4i3v0
もってても知ったかしたいやつだからほっとけ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 05:30:45 ID:vuZVp8WhP
>>722,723
アホ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 11:00:56 ID:S3tYWjdL0
また持ってないのが来た・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:21:12 ID:ohZYh1PJ0
LF-PK20+LF-BOX1を考えてるんだけど、インターネット越しだと
何インチのTVまでなら視聴に耐えられる?
あと、LF-BOX1からLF-PK20にアクセスするのって直接IPアドレス入力
するの?それとも無料DNS使ってアクセスできたりする?
質問ばっかでスマソ

728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:42:34 ID:ohZYh1PJ0
>>727
登録方法はFAQに載ってたね。失敬。
無料DNSとっとくか・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:58:31 ID:ohZYh1PJ0
DDNSも付いててso-net使う場合は210円かかるのね。
なるほど。
家は無料のとこでいいかな。

チラシ裏失礼。
730557:2007/03/26(月) 22:44:28 ID:ye+hfshI0
w-zero3 es をオークションから入手し、手持ちの京ポン2を機種変で赤耳にして
つなぎ放題2xでロケフリしたら、途切れ途切れ音がしてカクカクと映像が映りました。
LF-PK1 - フレッツADSL8M - es 赤耳2x の環境です。RD-XS36の電源オンできました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 12:17:16 ID:QNow6jbbP
>>726
キチ痛いよ
別にロケフリ本体のIP弄るなんて話しは、最初からしてないからな
理解できないなら黙って桶よ藁
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 15:52:23 ID:R8sog0rJ0
なんかおかしいのが張り付いてるよなぁ・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:08:11 ID:WzOLibmO0
>>719
のウザイってのはAPとして使うには問題ないけど
192のネットワーク端末にアクセス出来んってことだよね?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:47:08 ID:sj/WLTfo0
ちょっと質問です。
今日LF-PK20届いたんですが、

LF-PK20 ==[有線]== HUB ==[無線子機]--AirStation
(192.168.0.16)

上記だと無線PCから接続できてpingも通るんですが、

LF-PK20をクライアント設定にして無線にした場合
LF-PK20 --[無線]--AirStation
とした場合に接続できず、pingも通らなくなってしまいました。

LF-PK20を有線に繋いで現在の状態を見ると無線は「電波強い」と出るし、
AirStationを見るとLF-PK20が繋がってると表示されます。
無線だからといってIPアドレスは変わらないですよね?
なんで繋がらないんでしょ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:57:47 ID:M9ZayZwh0
>>734
おいらはPK10ユーザなので、ロケフリをクライアント設定に…のくだりは
わからないのだが…

「AirStationの機種名」「何から何にpingが通る(通らない)のか明確に」
「(無線PCも含めて)それぞれの形態でのIPアドレスの付き具合」など、
情報が不足してまっせ。それぞれの機器の情報は見れているみたいだから、
もうちょっと情報集めておくと回答得やすいですよー
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:19:37 ID:DZBN5SEX0
>>734
AirStation側でDHCP配布しているアドレスが確認できるから、PK20のIPアドレスを確認すればいいだけじゃない?

DHCPはMACアドレスで同一機器かどうか判断するので、同一機器でも有線と無線はMACアドレスが違うため同一IPになるとは限らないよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:20:30 ID:l/ZSa+Lv0
あれ?繋がった・・・

変更したところといえばAirStationのフレームバーストEXをフレームバーストに
変更したことくらいなんですが。
LF-PK20へのpingも急に通るようになったし、なんでだろ?

失礼しました。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:25:09 ID:l/ZSa+Lv0
>>736
家の環境はDHCPは使わずに全て固定でやってたんですよ。
UPnPは事情があってカットしてたので、192.168.0.16:(port)にポートマッピングで
外部接続できたまでは確認してました。
AirStation側もAOSS無しでMACアドレスフィルタして、PK20のMACが認証済みに
なっていることを確認しました。
クライアントは802.11gじゃないとダメってことでその設定もして。
で、PK20だけフレームバーストEX使用不可と出たのでフレームバーストに変更
しました。
一応は繋がったようなんですが、DNSとかもちょっと変更しました。
でもIPアドレス直接入力してるわけだから関係ないですよね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:31:07 ID:l/ZSa+Lv0
ちなみにLF-PK20とLF-BOX1を買ってLFA-PC20は買ってなかったんですが、
これ買わないとまったく設定できないですね。
詐欺に近いような・・・
まぁダウンロード販売があったおかげでおあずけくらうことはなかったわけですが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:08:49 ID:s1UKyg5xO
設定はブラウザがあればできるんじゃない?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:49:19 ID:VlRsbaH00
>>739
無駄な買い物乙。(;ω;)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 06:57:56 ID:9LiKWgku0
まぁ、でも学習リモコンを設定したり、PSPにリモコンデータを転送するのに役立つから委員ジャマイカ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:18:10 ID:jUMWLRN50
>>737
なんでだろって、自分で理由を書いてるジャマイカ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:29:56 ID:EYOctcZv0
「LFA-PC20 ダウンロード版」お試し版ダウンロードサービス
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/pk20_trial/index.html
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 06:44:12 ID:/GZ0c28gP
LFA-PC20を買い足して、LFA-PC2が余っている方
安く譲って頂けませんか?
もしくはLFA-PC20で尻を交換して下さる方もお願いします
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:34:59 ID:JeSvBi2C0
>LFA-PC20で尻を交換

意味が分からん。何と何を交換するの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:22:07 ID:Vi52/Kbk0
相手にしないように
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:10:39 ID:dOoYTrOh0
>745
お試し版でいいでしょ。
期限が過ぎたらクリーンインストール、もしくはPCの日付を変える。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:12:32 ID:YZFYMVqR0
LF-PK20で、PCのLFA-PC20の起動設定で「自動接続」を設定してると
何度、テレビを起動しようとしても「IP接続先があってるか確認してください」
みたいなエラーが出て、繋がらなくなる時があるんだけど、解決方法ありませんか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:07:20 ID:B+xT4azo0
◇◆◇◆◇◆◇◆ ソニー板自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇

ソニー板では「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」の投票を
来る2007年4月2日より行います。

一票を投じていただける方は、投票板の専用スレへお願いします。
「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

(参考)
◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
◆【お知らせ】強制ID制導入の投票を行います◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1174732389/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 19:51:40 ID:14G+IhKM0
>>749
まず家の中なのか、外に出るのか書け
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 00:25:39 ID:+6dnp41G0
>>751
家の中です。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 14:57:31 ID:7wcGsNob0
>>752
PCはDHCPなん?ロケフリは?
無線?有線?
ロケフリの電源は付けっ放し?それとも普段は消してる?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 00:47:40 ID:BzZ3gjWy0
イーモバイルでこれ使えるのかなあ?
使えれば最強コンビだと思うんだけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 03:13:59 ID:Z4RElbxp0
>>754
ソニー板の方に

■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合7■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173443363/69,71,75
756754:2007/04/06(金) 23:52:18 ID:BzZ3gjWy0
>>755
トンクス。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:37:11 ID:JMtRGVe00
LF-PK20とDC-MC35UL2の組み合わせでロケフリ使ってる人、
学習リモコンデータ恵んでくれませんかぁ。
LF-PK20に買い換える予算がorz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 18:34:54 ID:UxDVa6Fa0
お互いにシリアル教え合えばお互いに幸せになれそうな希ガス
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 19:23:42 ID:MXb4mdlC0
勝手にエロ番組録画されて
家族団欒の時に再生されて
家庭崩壊
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 21:50:24 ID:GWw2LG3I0
リモコンデータのrcdファイルって皆で共有できないの?
LinkPlayerのリモコンを設定した人いたらアップしてください。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 03:37:13 ID:UtuVzB2O0
>>760
あるけど、LF-PK1じゃ使えないよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 17:36:57 ID:9E+7uaq3O
しょっちゅう音声不良になるんだけど普通?
音が聞こえなくなったり、凄い音の雑音があったり
BOXの電源を入れ直すと直る
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 22:12:31 ID:WwWRalw10
ベースが悪いのかBOXが悪いのか環境の問題か切り分けが必要です
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:34:52 ID:RQ6kQ1Sa0
ソフトバンクのX01HTでの視聴するにはロケ不利とスリング画質はどっちがいいかなぁ?
あまり変わらなければ学習リモコンが使えるということなのでロケ不利にしようと思うんだが、、、
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 05:05:01 ID:6dQk1tSx0
X01HTでは学習リモコン使えないよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:59:55 ID:OYK/ajek0
>>765
( ゚д゚)マジデ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 18:22:55 ID:RldfQbn90
WinとPSPならおkだったっけ?
Macも駄目だよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:16:20 ID:Q3BYDjtO0
スリングはソニー製のスカパーのチューナのリモコン操作が出来るのにロケフリは出来ないんだよね?なんで?

スカパーのチューナの操作が出来るスリングとレコーダのリモコン操作対応種類の多いロケフリ、、、
どっちにするか悩む、、、(´・ω・`)
769768:2007/04/22(日) 21:29:42 ID:Q3BYDjtO0
よく調べたらロケフリもスカパーチューナ対応でした、、、○| ̄|_
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 10:59:32 ID:gCYRSlhI0
たしかにスカパー操作できるんだけど
最大の問題はそのチューナーの外部出力が足りないということ
TVとビデオに出力したらロケフリにまわす分がない!

しかたがないからビデオ1につないだレコからスカパーみて
チューナーのリモコン記憶させたビデオ2で
チャンネルかえてビデオ1でみるというめんどくさい作業をずっとやってまつ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 14:24:29 ID:IcTeqsnU0
>>770
ビデオ2が必要になる理由がわからないんだけど、、、
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 15:57:16 ID:sj5nxjyW0
分配機買えばいいのに。
繋ぎ変える手間と、自分の貴重な時間を無駄にするな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:49:05 ID:+SmOssGk0
LF-PK20ならAV出力があるよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 13:06:51 ID:IBKHecpu0
オレが使ってる東芝のRD-XD91は入力スルーがあるから、ビデオの電源を入れずにスカパー見れるよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 07:15:23 ID:aWH2fPyl0
HDレコーダーはないんですけど地デジ、BSデジタルチューナー内蔵のHDテレビはあります
これでロケフリでBSデジタルは見れますか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 08:39:43 ID:UxD8EjKE0
>>775
そのテレビに出力端子があれば、そこに接続すればよいが・・・。
ロケフリ使用中はずっとテレビもつきっぱなしになるし、別々のチャンネルが見られるわけじゃない。
非現実的だと思う。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:16:17 ID:aWH2fPyl0
>>776
そうなんですか
やっぱHDレコーダーが必要か
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:27:00 ID:ZxkeCcd+P
むしろHDDレコが無いとロケフリの魅力半減。
溜め撮りしたのを出先で見られるのが便利すぎ
ラグあるから個人的に毎回は厳しいけど
急に録画したくなったものくらいなら出先からロケフリ経由で予約できるし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 17:58:05 ID:qPJa8KpG0
>>770
コンポジットソースの番組と、コンポーネントソースの番組を分けて録る俺は、
テレビにまわす分すらない。

参考リンク
ttp://www.ta-ko.org/dot.htm
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:59:59 ID:YD7DbKJm0
え、TVに回す前にロケフリ通すだけじゃないの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 08:16:54 ID:sPoAk/EC0
値段が結構違うのでPK1を買おうと思うのですが
PK20との違いについては
>>572-578のような認識でよいのでしょうか。
画質や多少の操作性の悪さやファン等は問題のないのですが
公式HPにPSPでの遠隔操作×になってるのだけが気になってます。
これはチャンネル代えたり電源ONOFFを遠隔操作はできないということでしょうか。
考えてる用途は
遠方にあるデジタルCATV(対応リストにのってる松下TZ-DCH500)
またはDVDレコ(東芝XD92D)を操作してPSPで見ることなのですが。
あとCATVSTBのそばには有線LANがありません。
ざっとみたところ
ベースステーションをAPとして使うかどうかとかで
PK1とPK20で違うような感じもするのですがどうなんでしょう。

以上のような用途環境で決定的にPK1ではまずいというところありますでしょうか。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 09:49:43 ID:0mOTkFwS0
>>781
> 公式HPにPSPでの遠隔操作×になってるのだけが気になってます。
> これはチャンネル代えたり電源ONOFFを遠隔操作はできないということでしょうか。

どこにありました?
PSPでも遠隔操作はできると思います。
遠隔登録(操作ではない)については、PK1とPSPの組み合わせでは×です。

> あとCATVSTBのそばには有線LANがありません。
> ざっとみたところ
> ベースステーションをAPとして使うかどうかとかで
> PK1とPK20で違うような感じもするのですがどうなんでしょう。

PK20にはクライアントモードってのがありまして、無線LANルータに無線で接続させることができます。
PK1にはありません。
ルータが有線で、ケーブルを引き回すのであればどちらでもかまいません。

あと、PK20であれば、PCと組み合わせて学習リモコンとしてリモコンデータを吸い出すことができ、これをPSPに移すことが出来ます。
PK1ではできません。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 09:55:15 ID:q7c4y7+l0
>>781
値段だけでPK1を選ぶと後悔すると思いますよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:25:33 ID:sPoAk/EC0
>>782
>遠隔登録(操作ではない)については、PK1とPSPの組み合わせでは×です。
登録が無理ということは、いったん現地で登録してしまえば操作は可ということですよね。
ちょっと勘違いしてたかもしれません。

>PK20にはクライアントモードってのがありまして、無線LANルータに無線で接続させることができます。
ということはPK1ではルータに有線でつなぐ必要があるわけですよね。
うちの場合、ルータは離れていてSTBのそばに有線LANがなくとりまわせる距離でもないのでちょっと厳しいのかもしれません。
STBを動かすことも出来なくはないのでなんとかしようとおもえば出来るかもしれませんが。
そうしなくても無線イーサネットアダプタをつなげればいけるんでしょうかね。

>PK20であれば、PCと組み合わせて学習リモコンとしてリモコンデータを吸い出すことができ、これをPSPに移すことが出来ます。
これは元々リモコンが対応していて、特殊な操作をしないなら問題ない感じがしてますがどうなんでしょう。
リモコンデータだけをだれかにもらうということも可能なんでしょうか。

元々遠隔操作以外のことは大問題ではなかったのでPK1でもいいかなと思えてきました。
いろいろありがとうございました。

>>783
だからこそ自分の用途において致命的な部分がないかどうか調べたいと思っていたのです。
値段というより、期限切れ間近のポイントがたまってる店にPK1の在庫しかないというのが正確なところなのですが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:44:53 ID:RZzMV2g70
>>781
PK1の場合、RDに関しては普段D3、D4で使ってるなら
クライアントから解像度の変更ができないから使い物にならない。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:58:16 ID:bUM2ePaVO
すみません質問です。

例えば、リビングのテレビで日テレを見ている時に、自室のPCでTBSを見たり
HDDレコーダに録画したものを再生したりってことは出来ますか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:06:19 ID:Z0Vcwgvd0
出来ない理由がないだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 16:53:23 ID:bUM2ePaVO
>>776さんの

>ロケフリ使用中はずっとテレビもつきっぱなしになるし、別々のチャンネルが見られるわけじゃない。

を読んで、もしかして出来ないのかな?と思ったので質問してみました。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 17:00:06 ID:jITJnqVb0
>>788
それができるように配線してあれば>>786できます。

       AV OUT1
        ┌--------------┐
        |            |
ANT---HDDレコ---分配器---TV
        |      |
        |    ロケフリ
        |      |
        └------┘
       AV OUT2
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 17:34:16 ID:bUM2ePaVO
>>789
レスありがとうございます。配線次第なんですね。
思い切って買っちゃおうかな…。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:10:46 ID:iDJjtHix0
買っちゃいな。

リビングのテレビをかみさんに占領されてる俺にとっては、生活必需品
となっている。(w

ちなみに HDD レコによってはビデオ出力が2系統あるやつもあるのでそういう
やつだと >>789 の分配器も不要で、各々テレビとロケフリにつなぐだけなので、
分配器買う前に HDD レコの裏側を覗いておいた方がいいよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 19:45:55 ID:jITJnqVb0
>>791
分配器といえばアンテナの分配器のことです。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 19:56:09 ID:jITJnqVb0
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:37:04 ID:GjINJwQZ0
ベースステーションの設定はほぼ終わったと思うんだけど、わからないところ
があるので教えてください。
>登録済み機器一覧(更新)
>ニックネーム シリアル番号 機種名
>@MON xxxxxxx LFA-PC20JP
↑の設定は消したほうがよいのでしょうか?

もうひとつお願いします。
LFA-PC20JPで登録するときに05/16のところで、
↓のように設定しているのですが、
>ドメイン名 : xxxxxxxxxx.LF-PK20JP.MyNetAV.com
>ポート番号 : 50xx
>登録パスワード : xxxx

この設定ではローカルネットワーク内にいるからなのか?接続できませんでした。
ドメイン名のところにグローバルIPをいれてもダメでした。
しかし、ドメイン名にプライベートIPを入れたらできました。
ポートの開放はできていると思います(TCPだけでOK?)。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:10:22 ID:2RysrA360
>>794
>↑の設定は消したほうがよいのでしょうか?

それは、同じシリアル番号のPC20を別のPCに入れなおしたいときに
削除します。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:23:57 ID:6EUwhwyH0
>>794
>ポートの開放はできていると思います(TCPだけでOK?)。

ポートマッピング:
外側ポート プロトコル 内側ポート 内側クライアント タイマ種別 タイマ
5024     TCP     5024     192.168.0.xx    ARP     arp exist

これでうごいているので、いいんじゃないでしょうか。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 16:01:27 ID:Ka3ZvzKV0
後半が何の質問なんだか分からない件
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:40:49 ID:GjINJwQZ0
>>795
削除したほうがよさそうなのでそうします。

>>796
タイマー?のところはよくわかりませんが、大丈夫な気がします。

>>797
同じLANの中にいる場合、ドメイン名を
xxxxxxxxxx.LF-PK20JP.MyNetAV.com
として接続できるかという疑問です。
プロキシ通せばよさそうな気がするのですが、通さなければ無理なのかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:53:21 ID:6EUwhwyH0
>>798
同じLANにあるなら、自動で登録すれば、そのまま外からでも使えますが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:35:05 ID:/0H8J+bp0
>>799
よくわからないけど、設定できていると思うので遠隔地に移動します。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:47:39 ID:wthDjpA20
LFA-PC2をVISTAにインストする方法はないのでしょうか?
せっかく,新しいPC買ったのに・・・。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:45:40 ID:cMFMFfPc0
800です。
あっさり使えました。
みなさんthx.
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:20:29 ID:QjDf0svD0
LF-PK20の購入を検討しているものです、ご相談させてください。

PSPでロケフリしたい!とおもいいろいろと調べているのですが、お使いの皆様の中に
IODATAのリンクプレーヤーをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?

PCにためてある動画を自由にみられれば購入の決定打になるなぁとおもってログをよ
んでいたのですが、どうにも見つかりません。

>>201さんの質問に対し、>>202さんが”PCに動画ファイルがあることが前提”とコメント
しているので

・リンクプレーヤーをロケフリにつないでPCにある動画ファイルをみることはできる
という理解でいいのでしょうか?

・リモコン対応機種の中にリンクプレーヤーがない対策にパソコン版のプレーヤーソフト
でリモコンデータをつくってメモステにいれる
でPSPをつかって自由に動画を見られるでしょうか?

この2点についておしえていただけるとうれしいです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:01:32 ID:91iTHanR0
>>803
【アイオー】AVeL LinkTuner【ロケフリ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1146994628/
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 08:40:13 ID:IzLnjW2K0
>>804
 ずっとソニーばっかり探してました(汗
 よく考えなくてもIOも検索するべきでしたね、ありがとうございました。
 これから熟読してきます
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 14:54:53 ID:HOq2LDME0
リンクチューナーとPSPはダイレクトでは繋がらないぞ?
間にLF-PK20を挟まないと。
PCの動画をPSPで見るなら、NASに動画を入れて、リンクチューナーなりバッファローの
リンクシアターなりで再生させて、LF-PK20経由でPSPへ飛ばせば見られる。
これならPC起動させてなくてもOK。
TCP->アナログ->再度TCPと一見無駄だが、PSPで見るにはこれしかない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:35:07 ID:57dp3kts0
うお!amazonでPK1が 8925円と破格になっとるよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:07:13 ID:IMIcNz3p0
>>807
もう売り切れちまっただー。
俺がレジに進もうとしてる最中だったからショック…orz
809808:2007/05/17(木) 03:25:37 ID:C+0iJ6oe0
ぐぬぅ、在庫復活しないかと定期的に更新してみてが、しそうにないなぁ。
あぁ価格コムで一番安いとこで購入してみようかな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 15:14:39 ID:GAhCFWE90
やっぱCocoon+LF-PKが最高

場所、時間にとらわれず好きなタイミングで携帯から録画予約して
好きなときに好きな場所で視聴

2011年デジタル化で残る寿命は4年だが....
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 15:51:41 ID:VM4ibycS0
>>810
コクーンをデジタルチューナー搭載スゴ録とかに変えればまだ大丈夫。
812808:2007/05/17(木) 16:05:22 ID:VM4ibycS0
今このスレを読んでたら、このスレでPK1を譲ってくれた人がいるんだね。
自分も募集してみようかな?
どなたかLF-PK1が余ってるor買い替え予定の方がいましたら、メールお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:12:51 ID:VM4ibycS0
むぅ、PK1とPK20の発売スパンを考えれば、今年の10月頃に新機種発売? か。
新機種を待つというのも一手かもしれない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:46:01 ID:Aa+j6dku0
>>810
スカパー!がある間は現役くん
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:42:45 ID:VHqzHYoc0
>>812
うちは中古でPK1買ったよ。
sofmapで14Kくらいだったよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 13:31:39 ID:uYjCYVKP0
あぁ、辛抱タマラン。
PK20に買い替えじゃっ。
817808:2007/05/18(金) 15:44:13 ID:CmcCrNZR0
>>815
>807にも書いてあるとおり、約9000円で買えたので、できればその値段なのが理想です。

>>816
PK1所持?
もしPK1がいらないようになるのでしたら、是非ともメールをくださいな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:32:49 ID:Fm0HUG6A0
>>815
高。最近じゃないのかな?

4月半ば頃だと、横浜の祖父に 10K ぐらいで数台並んでたよ >> PK1

で、一台だけ CD 欠品の奴が 9K だったので、それレジに持っていって
内容確認したらアンテナ線も欠品だったので結局 8K で買えた。
819815:2007/05/18(金) 23:41:06 ID:CGUw2gAq0
>>818
> 高。
そうなのか。15kは4月よりは前だけど、最近は安くなってるのね。
10kならもう1台買ってくるか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:16:06 ID:de3SITBG0
>>816
どのへんが辛抱たまらんのか教えてください。

>>817
PK20である必要がないのはどのへんか教えてください。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:39:14 ID:rGPpIzCm0
次機種は地デジ対応か?

ワンセグならカワネ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:19:53 ID:wmpT4qJ70
>>821
地デジが本当に必要か考えてみ
あと据え置き機器にワンセグ搭載するわけないだろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:24:01 ID:5mYRc/A30
まー最終画質がアレだからなw
824808:2007/05/19(土) 21:39:46 ID:GPGx6sgC0
>>820
もちろん、理想はPK20だぁよ。
でも一万以上の金額差は、それ以上に大きい。それだけさね。
それに、現在出力する予定の映像は4:3しかないからね。

>>821
送信機のみにして価格を下げたのに、わざわざコストを上げることはせんだろう。
俺予想だけど、DLNA搭載とリモコンの改善(十字ボタンを移動ボタン、とか)ぐらいだと思う。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:39:51 ID:1wXSII3e0
しかしそろそろアナログチューナー搭載機を新機種として
売るわけにもいかなくなるやね。
商品保障5年と見ると厳しい。

でも地デジの画質を転送出来るわけじゃないし…びみょー
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:36:56 ID:D9HfDuq40
まぁ、単純にSlingboxの最新の海外モデルみたく
アナログチューナ省いて、ビデオ入力だけの型でイイヨ。
で、リモコンは3つ位使えれば完璧なんだが。。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 03:41:43 ID:zjMixOGG0
地デジ搭載版と、外部入力のみの廉価版の2機種併売にするのが妥当かな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 03:53:25 ID:iiVlkUH30
>>827
地デジ搭載しても、外部出力させて普通のチューナーにさせればいいんだしな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:33:19 ID:GQ7WMgJa0
ベースステーションは外部入力のみにして
ソニーがロケフリ向けのチューナーユニットを発売
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:07:31 ID:BWUE8N+U0
そんなマイナーなもの作っても開発費が回収できないと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:04:56 ID:FFn64A0S0
妄想想像希望はニッチである事を理解した上でお願いしたい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:48:19 ID:yhcuEzmI0
LF-PK1を使ってます。

イーモバイルD01NX+ノートPC+LFA-PC2で
野外ロケフリを目論んでいたのですが…
NetAVの接続が完了しても映像が表示されません。

同じノートPC+無線LANで接続すると普通に見られるので、
(インターネット経由です)
D01NXの問題かもしれません。

現在はD01NXのダイヤルアップ設定を疑って調べてみているのですが、
何かヒントになる情報があるとありがたいです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:49:43 ID:17Z2aSzx0
>>832
実効速度は?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:51:30 ID:17Z2aSzx0
ダイヤルアップでつないだときに自宅のLF-PK1までtracertはできてるということだよな?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:15:49 ID:LI9KZNpU0
>>833
ほぼ安定して2Mbps近く出ています。

>>834
tracert xxxxx.LF-B1JP.MyNetAV.com とやってみたら、
14番目からタイムアウトになります。
ちゃんと映像が出る無線LAN環境でも8番目からはタイムアウトです。
最終のIPアドレスは同じです。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:17:31 ID:3MhhjZ+00
ノーパソ+NXで見れてます
まんどくさかったので評判の悪いユーテリティーも使ってるデフォの状態です

もっともうちはLFA-PC20なんで多少違うかも
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:23:15 ID:3MhhjZ+00
あー、ベースステーションも違いますね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:40:59 ID:LI9KZNpU0
>>836
>>837
情報サンクスです。
D01NXのユーティリティーを使ってみたり、
パケットサイズの設定を標準に戻したりしましたが、
やはりNGのようです…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:28:28 ID:R8XFuaKO0
>>838
俺はPK1+01NXで問題ないよ。
全部素のままで見れてます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 03:12:10 ID:T7h4DEcc0
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
そういえばミサトさんエバーって伸ばすよなそういえばミサトさんエバーって伸ばすよな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 15:36:17 ID:cVIKqiae0
>>837
俺はLF-PK1+LFA-PC20で使っているが?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:08:40 ID:Q/f4fCms0
>>832
ファイヤーウォールは接続(ネットワークアダプタ)ごとに
設定しなおさなければならないのでは。
無線LANでつながるなら、その設定を丸写しするとか。

イーモバイルは関係ないな。
うちはPK20→RT58i→@nifty Bフレッツ→EMONE→USB→TypeU→PC20
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:11:02 ID:TjW9iXeXP
これ携帯アプリから観れるのか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:15:51 ID:iH6kChZX0
>>843
無理。
PDAなら見れる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:21:52 ID:HbL0+25+0
X01HTなら見れる
携帯アプリと言えるかは微妙
あと、リモコンの問題が
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:28:32 ID:TjW9iXeXP
そうかー残念。携帯で観れればかなり売れると思うのだが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:38:56 ID:MD9v5kti0
ソニーの方はそのつもりあるんじゃなかったっけ?
国内ではキャリアが首を縦に振らないと思うけど。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:05:53 ID:QCEV0jP00
少なくともWindowsMobile乗れば使えるも同然なんだろ
携帯はキャリアの壁が厚いな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:31:35 ID:7Lb3g2pP0
NYYの井川君も使っています
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:03:50 ID:vuNYHtVr0
ロケフリでアニメ見まくりか。>井川
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:47:54 ID:gaLKOmcY0
松井(ゴジラの方ね)も使ってたはず
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 13:35:53 ID:YqSvu1Cg0
ロケフリでエロビデオ見まくりか。>松井
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 14:48:54 ID:0nQnZ29/0
ソフトバンクなら帯域余ってるらしいし、
ソニーが端末出す気になれば行けるんじゃまいか。

854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 14:03:03 ID:kLosQkv/0
質問です。
LF-PK20とLF-BOX1を組み合わせた時に使える
ビデオやレコーダーーなどのリアルリモコンは、
画面リモコンで対応している機種でないとダメなのでしょうか?
yagiの地デジチューナーを操作して活用してみたいのですが、
画面リモコン対応機種に載っていなかったので…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:28:05 ID:2+qzeqBPP
LF-BOX1は学習リモコン対応してないね。

iアプリで、ロケフリリモコン作ってくれないかな。
ロケフリユーザーには、どうせDDNSのアカウント配ってるわけだし。
リモコン機能だけならキャリアも文句言わないだろうし、
映像が写るのは一つだけだから問題ないと思うんだけどなぁ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 02:17:21 ID:+2vTcJpl0
LF-PK1でセキュリティ「低」にしてるとき、外からアクセスするためのURLって
http://address:80/menu.htm でいいんだよねぇ?(当然、外の世界との間の
ルーターはちゃんとフォワードしてるとして)
アドレスとポートだけだとデフォルトページ無いって怒られるし、menu.htmも
存在しないと怒られてしまった。困った……。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:03:03 ID:nO/JEPpV0
VPNルータにしたら?
うちは何も考えずに外から(内のように)アクセスできてるよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 12:21:57 ID:wjerQxrT0
>>856
そもそもローカルではアクセスできてるのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:12:36 ID:3EKzdxp50
>>856
ローカルでアクセスできるんなら
ポートを80以外にしてみてよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:40:32 ID:HPKRS/Px0
>858-859
それが、今となってはモノがリモートにあるので確認しようがないのよ。
箱とクライアントPCを一旦同じセグメントに置いて接続できるのを確認して、
(ついでにセキュリティレベル低にしてローカルからwebアクセスできるの確認して)、
それからリモートのルータ配下に置きなおして問題なく使えてたんだけど。
昨日クライアントを再設定しようとしてPK1のポート80にアクセスしに行ったら、
856の症状になっちゃったと。向こう側のルーターのフォワードの設定を
間違えてるのかなぁ……。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:43:26 ID:g2Y+w4K+0
エバーグリーン、ネットワーク経由でテレビが見られるチューナー
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18477.html
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:13:41 ID:wPuHMFQI0
>>861
残念だがAVマウスが無いので
外部機器が操作できない
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:21:36 ID:mN5RW66J0
ぜんぜんダメじゃんw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:42:52 ID:1g6jWiMy0
コンセプトの違う商品を比べる意味は無い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:16:10 ID:v2IJLr5F0
これって、リモート録画可能なロケフリ(−AVマウス)?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:19:15 ID:v2IJLr5F0
マニュアルにグロ画像みたいの使うなよな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:21:53 ID:v2IJLr5F0
これのAV入力って、HDDレコとかじゃなくて、Webカメラみたいなのつなぐんだな。
モーションディテクトとか設定が。なんか難しそうだ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:38:12 ID:pqasEzATP
ビットレートと解像度、あと、同時配信数が多いのであれば、
画質がUNKOである、LF-PK1で操作して、エバグリで視聴とかもアリっちゃあり。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:10:08 ID:IAvmeJCm0
>同時配信数
は?ロケフリ使ったことあるのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:17:58 ID:OGxNg3Vq0
DoCoMoかSBMの人、これの携帯クライアント試してほしいな。
auは転送量しばりで、実用的じゃないだろうな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:54:46 ID:9p4qIRxm0
素朴な疑問なんですが、これで遠方にあるCATVのチューナー操作して
番組見ていたとします。その途中にその家のものがチャンネル変えたり
したら、こっちの映像も変わってしまうのでしょうか?
単にテレ東見れないエリアに引っ越したんでそれ見たいだけなんですが、
そのために買うのもしゃくなんでCATVも操作してみようかな、と

車で短い通勤時間の人間、かつ出張なんかもあんまりない人は
あんまり買ってないんでしょうね、これ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:14:22 ID:9p4qIRxm0
何度もすいません、TVボックスがあれば、レコーダーなどに
録画も可能なんでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 09:50:18 ID:AgQ2PrT00
>>871
それはもちろん変わるでしょうね。

ロケフリ内蔵チューナーがCATVチャンネルを受信できるので、
地上波U局やお天気チャンネルみたいなのはロケフリでも見られますが。

風呂でPSPでみたりとか、急な録画時間変更に帰宅前に対応するとか、
近距離でも便利ですよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:35:16 ID:3HLPXIf6P
>>869
おまいの読解力のなさに脱帽っす
どうもすいません
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:00:01 ID:irKNLvhQ0
その亀レスぶりに脱帽だ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:34:29 ID:IoQSl1lv0
UUCPで繋がってるんじゃないか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:47:30 ID:xjb5bKgZ0
LF-PK1をルータに対してポート開放させることは可能ですか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:27:30 ID:pEdj4TBE0
>>877
>LF-PK1をルータに対してポート開放させる

ってなんだ?
屋内ルータからなら、普通にアクセスできるだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:14:52 ID:MnhdkFqW0
>>870
どっかのスレに
ソフトバンクの通信2ヶ月無料使ってロケフリしたって人がいた。
尋常じゃないパケット数になるらしいので(当然か)
無料期間だけ使い倒すか、上限決まってるプランで月1万くらい覚悟するかのようだ。
あとPSPよりいいとか書いてあった。
画面の大きさで明らかに負けてるけど他にいい部分があるんだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:28:55 ID:/VvMeou00
PSPよりいいってのはありえない。
WindowsMobileは無線LANでつないでも、画も音もダメだ。
聞いただけのいい加減な話をわざわざ知らせてくれなくてもいい。

おれが書いているのは携帯電話のJavaアプリのこと。
マニュアルも読めない人はお呼びでないよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:46:28 ID:vxMhwPdS0
おまいさん、もうちょっと言い方って物が有ると思うが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:26:01 ID:07krgH4P0
情報を引き出すの下手な人っているよね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:19:46 ID:/VvMeou00
だから、ネットがソースの二次情報は要らないっての。書くなよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:38:55 ID:cqmaLkDP0
>ネットがソースの
もう、ここに来るなよw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:02:27 ID:0ec+ansV0
ネットがソースがだめなら
「知り合いの知り合いから聞いた」ならいいんじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:55:16 ID:3lwWcQFu0
おまいら釣られすぎですよ。(´・ω・`)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 10:11:31 ID:5jAQFH7L0
お決まりの釣り宣言が来ましたよ

みなさん、いじめはやめましょう
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:17:12 ID:H+kARKfP0
>>878
質問を間違えました。
ルータからPK1に繋げてPSPとオンライン接続してるんですが、(フレッツADSL&@niftyです)
ポート開放ができないんです。ルータのIPがPK1を通すと172〜に変わってしまうので
難しいです。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:26:04 ID:5jAQFH7L0
> ルータのIPがPK1を通すと172〜に変わってしまうので

ますます意味わからん。

PSP と PK1 の接続はどうやろうとしてんるんだ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 18:31:04 ID:c3H8gB7/0
フレッツのルーターなら標準でUPnP対応しているだろ。
ポートとか関係なくルータのDHCPサーバ機能を無効にしてあるとか、
別の原因じゃないのか。

ルータの機種と、簡単なネットワーク構成と、設定を書けよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:22:10 ID:vxMhwPdS0
PK1は無線側のIPが172で始まるものになるから、その事をいってるのかねぇ。

つうか、>>888は一体何がやりたいのだろうか?
ルータ -(有線)- PK1 -(無線)- PSP
って繋げてPSPでどこかのホームページ見たいとか、
PSPでTV見たいとかだったら、
ポート開放とか特に意識する必要無いと思うが?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:28:41 ID:c3H8gB7/0
もうPK20に出張設定オプションをつけて、買い直すのがいいと思うよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:40:48 ID:H+kARKfP0
>>889-891
PSPでオンラインゲームがやりたいんです。
で、IPの固定をした後DHCP設定をしようとしたんですが
192.168のIPが172.29〜に変わってしまうせいで設定できず・・・
どうポート開放しようか困っていた次第です。
設定は>>891の通りです。
ルータはWBC V100と書いてあります
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:41:43 ID:j4NwRyjM0
インターネット経由でPSPに繋げたいとか言ってる?
しかしそういう用途はないはずなんだが。
通信プレイはXlinkKai等のトンネリングソフトを利用するしかないし。

何をしたいのかを先に提示すべし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:47:10 ID:H+kARKfP0
>>894
メタルギアソリッドポータブルオプスというゲームがあって、
そのゲームはオンライン対戦に対応しているんですよ。
で、そのゲームで部屋を建てるためにはUDPポートの開放
が必要になるらしいんですがそれができないんです。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:06:39 ID:R6zGUdxR0
「モノには向き不向きがある」
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:09:29 ID:j4NwRyjM0
>>895
なるほど。結論から言うとPK1では出来ない。
PK1に「静的NAT機構」か「純粋な無線LAN-TAとして動作するモード」が
あれば可能だが、この両者とも備わっていない(安価で出すためであろう)。

PK20には「無線LAN-TAモード」があるので、望みの動作が可能であろう。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:14:24 ID:H+kARKfP0
>>897
ありがとうございました。
困っていたので結論が出て納得です。
PK1を売り払ってPK20を買います。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 09:13:22 ID:ofizGGrs0
>>898
PK1買いたい…もう遅いかな?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 11:38:47 ID:LYXNeCPz0
http://www.orb.com/jp/useorb/
でロケフリ不要か!?
と思ったらPSPでは動画見れん・・・。
使い方のページにおもいっきりPSPの絵が描いてあるのに。(周到にフォトのとこになってるけど)
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 12:46:18 ID:AZrtP83HP
>>900
ただのダイナミックDNS ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:04:00 ID:XmYxZ4W20
PS3でロケフリ対応ファームが出るってホントなんですかね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:32:36 ID:BLXOOMHP0
>>902
BOX買わないでPS3買えばいいことになるから個人的には期待したい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:44:51 ID:4VUiDnFO0
LF-PK20とLF-PK1とでは実売で倍ぐらいの価格差があるけど
やっぱりその価値があるの?

確かに価格.comのレビューなんかでは、
LF-PK20は絶賛、LF-PK1は総叩き
という感じではあるけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:53:17 ID:bB6VdblN0
PK20の方がきれいなのは確かだが、
お金の価値は相対的なものだから、自分で考えろ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:35:10 ID:4VUiDnFO0
>>905
まあそうだね。



あと、LFA-PC20だけど、これのライセンスって同時使用ベース?
それともインストールベース?

使うのは自分一人なんだけど、家のPCとノートPCの両方に
インストールしておきたい場合は2つ必要なの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:39:33 ID:Du4ro8gP0
>>906
物理的機器数
よって2つ必要
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:31:55 ID:5VXHcq4i0
インストールしておくだけなら可能だろ。
VPNルータがあるなら、接続のたびに他方の機器登録を削除すればいい。
おれはPC20を3ライセンス、NetfrontLocationFreeを1ライセンス買ったけど。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:22:25 ID:NfQZik820
>>908
手間を惜しむか金を惜しむかの違いだ。俺は金で手間を買うね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:24:37 ID:5VXHcq4i0
金で苦労を買うとはまた奇特な
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:58:46 ID:NfQZik820
>>910
手間の分だろ。詰まんない奴だな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:21:23 ID:5VXHcq4i0
そりゃあ2千円くらいのことで俺につまらないレスをつけるからだろ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 02:50:47 ID:NfQZik820
気持ち悪い奴
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 03:00:01 ID:5VXHcq4i0
自己紹介乙
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 03:22:25 ID:Gd36oc9q0
非常に阿呆らしいやりとり乙
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:04:05 ID:IDEhjNgz0
>>907,908
これはMACアドレスごととかそういう感じ?

少なくともひとつのシリアルキーで複数PCへインストールしても
そのままでは交代でも(同時でなくても)使用できないようには
なってるってことだよね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:28:39 ID:IDEhjNgz0
そもそも何ライセンス持っていようが同時接続は元々無理なのか。。


>>908の方法がライセンス上もOKなら、その手間はさほど苦には
ならないかも。
利用の99%は宅内LANで、稀に出先や帰省先で使いたい
という感じなので。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:51:25 ID:fFR8EoRU0
>>916
管理画面上は「ユーザ名@コンピュータ名」でしかないが、
さすがに内部的には個体を区別する情報を持っているかな?
試したことはないけど。

画面はこんなの

登録済み機器一覧(更新)
ニックネーム シリアル番号 機種名
nanashi@channel2 04000001 LFA-PC20JP
2006/10/21 23:14 000212345678 PSP(R)
nanashi@channel3 04000002 LFA-PC20JP
nanashi@channel4 04000003 LFA-PC20JP
pocketpc 00010123 LF-PPCJP
登録した機器を削除する場合は、削除したい機器を選んだあと、「削除」を選んでください。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 10:21:28 ID:IDEhjNgz0
>>918
d
だいたいイメージできたス

とりあえず、1ライセンスだけ買って>>908の方法とお試し版を
比較してみようかな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:25:10 ID:E/HolhTlP
VPNルータ使うくらいなら、体験版で日付を元に戻した方が・・・ゲフンゲフン
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:42:22 ID:bYPN2YPq0
>>920
VPNルータは常用してるので無問題。

つか今どき日付でなんか管理してる?
まあ、あからさまなライセンス違反は
そもそも眼中にないけど。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:54:34 ID:Tup1S86B0
MAC版ロケフリプレイヤーをヨドバシに買いに行ったら、棚に無いので
店員に聞いたら販売元から回収がかかっていて現在在庫がありません。だって。
そろそろ新バージョンでも来るのかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:10:27 ID:kSJ7TjLs0
>>922
それは確かに良い兆候かも。
去年TAXANに問い合わせた人によると既存ユーザーには無料アップデート
って話だというので期待してたんだけどその後音沙汰無くなってもう心配
で心配で。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:12:00 ID:zWPYH0b50
質問させてください
これはパソコンでテレビを見るには
基本的に本体と無線LAN子機があればよろしいのでしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 07:38:28 ID:aXKR/D1EP
パソコン用の専用アプリケーションソフトウェアが必要。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:20:20 ID:5fM/74BK0
不満
・PSPで観てると、ロケフリの真ん前に居ても、
よく「ベースステーションから切断されました」と切れる。
とくにリモコン弄ったりすると不安定になる。
周りに無線LANの混在は無いのに。

あと、PCで観る場合も、「自動的にベースステーションに接続する」だと
何度やっても、繋がらなくなる時がある。

・PK20で、PSPで観る時にオリジナルサイズにすると、16:9のソースが
4:3になってしまう。フルサイズでは16:9で観れるけど、画質が荒いので
オリジナルサイズでも、16:9に対応して欲しい。

・PSPでも、ビデオ1,ビデオ2の各出力に使用できるリモコンを2種類にして欲しい。
RecpodとかD-VHS機器は、繋いだテレビからの出力なのでテレビも録画機も弄らないといけない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:36:44 ID:Mpi58cGl0
PSPで接続が切れるとか、PCから自動接続でつながらなくなるなんてうちでは起こったことのない現象だなぁ
有線でやると問題ないとかならベースステーションの無線LAN部分がハード的におかしい可能性があるんじゃない?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:55:55 ID:ogoL7tQj0
有線でも、よく切れる。ハードウェアの不具合かな。
ちなみに画質レベルは最高の5でも切れにくい?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 06:09:08 ID:4sepoW2BP
>>926
たぶんお前だけ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:50:19 ID:W/9bX7/M0
>>928
ハードの不具合か、環境の問題。

有線で切れるなんて普通あり得ない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:58:14 ID:dJiIwHkD0
ルータ、ハブ辺りが怪しいかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:37:56 ID:LORqUg3K0
省電力12.4Wってなってるけどホントかね?
かなり熱持ってるけど。。

WOLに対応してくれればいいのにな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:45:44 ID:7MjTbZCF0
>>926
修理に出したら。

>>931の信者っぽいのは無視して、
普通に本体の不具合だろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:50:28 ID:dJiIwHkD0
ああ、言葉が足りなかったな、有線で切れるなら(本体が正常なら)、
ルータ、ハブ辺りが怪しいかな?ってちょっと思ったんで。
一回PCとロケフリ直結して試してもいいかもね。
でもまあロケフリ以外に問題ないなら、やっぱ本体かなぁ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:01:15 ID:W/9bX7/M0
>>932
> WOLに対応してくれればいいのにな。

同意。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:04:55 ID:HkAjnkuY0
有線でも切れるという事に対してルータやハブを怪しむ考察を「信者っぽい」って・・・
ルータやハブを怪しむのはあたりまえだろう
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:16:40 ID:7MjTbZCF0
ルータ経由で結線するバカがなにを偉そうにw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 15:22:34 ID:HkAjnkuY0
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
>ルータ経由で結線するバカ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:08:36 ID:/tes3gE60
ID:7MjTbZCF0は、ルータとハブは絶対壊れないよ教信者ですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:10:24 ID:W/9bX7/M0
>>937
「ルータ内臓のハブ経由で結線する」と書かないと
認めねーとか言う自称上級者?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:51:27 ID:7MjTbZCF0
内臓とかいってるバカがなにを偉そうにw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:04:23 ID:HkAjnkuY0
誤字しか指摘できませんかw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:08:22 ID:7MjTbZCF0
保証期限が切れる前にさっさと修理に出せ。
ルータやハブよりSONY製品が壊れやすい。それだけだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:25:23 ID:7cFbPir00
ID:7MjTbZCF0 が痛すぎて噴き出しちまったじゃねーかww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:47:27 ID:LORqUg3K0
AVCって重いんだね。

PenIII600のPCでAVCオンだと解像度抑えても
CPU100%張り付きだったのに、
AVCを切ったら最高レートでも余裕ありまくり。

取説まじめに読んでよかった。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:04:01 ID:TpGuNsoq0
>>945
うん、すごく重い
デコードはともかくエンコードなんてしたら卒倒しそうな位だよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:35:14 ID:+y/fgz/c0
ロケフリの購入を考えてるのですが
新型のLF-20PK20と旧型のLF-PK1二つがあるそうですが
どこが違うのでしょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:50:48 ID:b8WNdTga0
949947:2007/07/10(火) 12:32:17 ID:x9HKlG/S0
>>948
ありがとうウンコ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:55:01 ID:Ihc7hkzT0
>>948
偽者なので騙されないようにしてください
どうもありがとうございました
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:02:33 ID:4YEqeFKj0
NetAVが何故か使えません

ADSL回線=ADSLモデムMNV=WHR3-AG54=ロケフリPK20

と、接続してるのですが、MNVの設定変えても、AG54の設定変えても、NetAVテストでNGでます

テスト結果ですと「ベースステーションを設置しているネトワークの設定が
適切ではありません(ルーターのUPnPせっては正常です。)」
との表示が。

解決策教えてください
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:45:31 ID:KcJvQ6f10
>>951
マルチすんなハゲ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:50:52 ID:bOycCNUm0
マルチ監視乙
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 13:49:50 ID:eXhCbQrz0
ワロタ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:03:59 ID:VrHAoLnt0
NetAVが何故か使えません

ADSL回線=ADSLモデムMNV=WHR3-AG54=ロケフリPK20

と、接続してるのですが、MNVの設定変えても、AG54の設定変えても、NetAVテストでNGでます

テスト結果ですと「ベースステーションを設置しているネトワークの設定が
適切ではありません(ルーターのUPnPせっては正常です。)」
との表示が。

解決策教えてください
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:52:01 ID:pHVjMoBy0
>>955
マルチすんなハゲ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:53:47 ID:VrHAoLnt0
>>956
マルチすんなハゲ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:56:18 ID:KeTx3A8V0
( ゚д゚)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:59:07 ID:VrHAoLnt0
>>958
( ゚д゚) すんなハゲ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:51:05 ID:LeH2byRu0
ロケフリスレはそんな多くないから(AV板とソニー板くらい?)、どっちも巡回コースに入ってる人は多いかも
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:12:08 ID:iCA4bxf00
ハゲハゲ言うなーーーー!!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:39:53 ID:A/mEsUoS0
>>961
正直すまんかった、ハゲ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 16:46:10 ID:3lGBiIKE0
ロケフリ目当てでPSP買ったんだけど、最初全然映らなくて悪戦苦闘してたら
HDレコからD1でしか出力できないんだねorz
HDMIで普段テレビにD3、D4で出力してる人は解像度を変えて使ってるの?
東芝のRD-XD92だけどこれはハードの問題かな、かなり面倒くさい。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:32:16 ID:CetjsIAF0
>>963
うちはXD91だけど同じく最初はまった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:20:56 ID:I+4BGRNR0
9月発売の新型PSPは、TV出力が可能らしい。
これでPSPがTV-BOXの代わりになるな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:41:12 ID:q7dSrGuI0
年内に新型ロケフリ出るかな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 02:04:23 ID:FJenNiV/0
>>965
(多分)MPEG2に対応していない点だけ注意した方がいいのかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 12:13:41 ID:vPaF9ygC0
俺も反省してる。ハゲ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:36:28 ID:A0FArl3i0
>>964
解決策教えてケロリン
Youと同じ環境で打開策無し
970964:2007/07/13(金) 22:48:30 ID:qFzIi6fu0
>>965
確かにBOX代わりにPSP Slim欲しくなってきた。
メモステ嫌いだけどmicroSDのアダプタで対応できるし。
ロケフリのみTV出力不可とか訳の分からない制約が無いことを祈る。

>> 969
え? あの、対策もなにも出かける前に解像度切り替えしてるだけだよ。
遠隔操作期待してたなら、期待外れでスマン。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:17:36 ID:9W4qywl20
>>966
何となくだけど、PS3にロケフリと同等な機能が付けれるようになる気がする。
USB入力で、リモートプレイで。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:56:33 ID:ucYRTHDZ0
>>970
ネットdeナビでは切り換えできない?
リモコンに専用ボタンがあれば、画面が見えるようになるまで
ネットdeリモコンのボタンを押し続けるとかの方法もあるだろうけど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:11:06 ID:ui6E+2RD0
ネットdeはVPNルータがないと無理じゃないか。うちはRT58iで問題ないけど。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:11:48 ID:AV9xX9RO0
>>969
DIGAかスゴ録を買うと良い。
RDはDACを1チップしかのせてないので、
周波数の違う組み合わせ(D2/3/4とS端子)が同時出力出来ない仕様。
あと#はD端子を使うとS端子からメニュー出なくなるのでこれも避けた方がよい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:51:43 ID:EERFvVqZ0
iアプリ版ロケフリクライアントいつ?
976名無しさん┃】【┃Dolby
>>973
別にVPNじゃなくてもリモコン操作ぐらいなら
ポート解放とDelegateで問題ないでしょ。