【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50

・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

HD DVD信者隔離スレ
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97(実質Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/l50
 
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:52:09 ID:+oND8reS0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:53:17 ID:+oND8reS0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:54:52 ID:+oND8reS0
 ---------- 注 ----------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」
「次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈なHD DVD信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合があります
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

あとこの頃次世代ゲーム機の話が多くなっております。
確かに深く関係ありますがそれが本当に次世代DVDと関わりがある話題のか投稿する前に確かめましょう。
ここはAV機器・ホームシアター板です。板やスレの空気を読みましょう
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:57:37 ID:+oND8reS0
 ---------- 注 ----------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」
「次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合があります
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

あとこの頃次世代ゲーム機の話が多くなっております。
確かに深く関係ありますがそれが本当に次世代DVDと関わりがある話題のか投稿する前に確かめましょう。
ここはAV機器・ホームシアター板です。板やスレの空気を読みましょう
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:58:50 ID:+oND8reS0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:06:37 ID:PZaRnYF50
>>1
やっとまともなスレが立ったな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:09:57 ID:iVy374qP0
もうすぐHDDVDを叩き落すための発表会があるそうだから期待して待ちましょ!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:19:17 ID:cganRqnu0
こちらに移動おねがいします。
このスレは削除対象です。

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:20:21 ID:iVy374qP0
>>9
>>1にあるとおり、そこは隔離スレだろ。
そもそもそのスレが重複スレだったし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:28:01 ID:pFTtAKtI0
やっとまともなスレが立ったか。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
は削除するなり、99まで保守するなり。

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
はHD DVD隔離スレになるか勝手に消えてくれ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:30:21 ID:/Hc5Jt3R0
ああ、part99までまで保守という手もあるか。
つーかまったく次世代DVDの話できんな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:33:56 ID:2AQqvHy40
>>12
ちゃんとした話をしたいなら冷静比較スレの方がまし
超マッタリだけど
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:35:19 ID:/Hc5Jt3R0
あまり冷静に話し合うのも面白くないな。
多少感情的に、それでいて最低限のモラルを守って。それが理想だが、隔離されたやつらとは無理だろ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:41:16 ID:v6jObMmn0
俺の専ブラのログが、きのこるスレで一杯だぜ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:43:41 ID:/Hc5Jt3R0
“ガンダムヘッド付きDVD-BOX”のプレミアム度
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/25/news130_2.html

――Blu-rayやHD DVDといったHDパッケージソフトの展開も気になりますが、予定はありますか?

 ありません。レーザーディスクでファーストガンダムを発売したとき(LDとVHDの標準争い)もそうでしたが、状況がはっきりするまでは出さないでしょう。
バンダイビジュアルは、Blu-ray、HD DVDの両方に参加していますし、画質評価のために作品のサンプルを貸し出すことはありますが、スタンスとしてはどちらに対しても等距離です。

17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:49:39 ID:Q+z1cdAY0
BDやHDDVDで出ないのは予想通りだけどな。

――今回は、DVDに収録した映像も“プレミアム”だと聞いています。

 通常、リマスターの際には35ミリフィルムをスキャンして取り込みますが、今回は1コマにつき6回ものスキャンを行っています。
光の三原色であるRGB(赤、緑、青)を、それぞれ高い周波数と低い周波数に分けてスキャンします。解像度はもちろん1080P。
これはCG合成や記録用素材を作る際に使う手法で、手間暇とコストがかかるため、通常のDVDリマスターでは行いません。
7月にはレンタルDVD向けのファーストガンダムを発売しましたが、こちらは一般的なリマスター版ですから、セル用DVDだけがさらに高画質で、よりコレクション性の高い映像になったといえます


てことは、このマスターがあれば将来BDなりHD DVDなり、覇権を握った方でハイクオリティファーストガンダムを出せるってことだな。
デジタルだから劣化の心配もないだろうし。
けどレンタルでは普通のリマスター?わざわざ2つもつくったのかよ。
セルのプレミアム性を高めるためなら理解できるけどな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:54:26 ID:Q+z1cdAY0
そういやAIRでもフィルムの取り込みから解像度1080Pで取り込めばHDマスターができるってことか?
それともAIRの場合は35mmフィルムじゃないとか?

アニメに関してはまったく無知なんだが、詳しい人だれかおしえてくれ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:58:23 ID:pFTtAKtI0
>>18
SDデジタル制作環境で作ったから作り直さない限り意味がない、と認識してるが、正しいかどうかは知らん。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:01:18 ID:xCkPxRVQ0
重複です
こちらに移動してください

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:03:00 ID:wJ5bh4PM0
>>17
レンタルをコピって終わりにさせないためだろうけど
カビの生えた旧作にそこまで手間と金を掛けるって事は
メーカーにとって日本のアニヲタはそれだけ良い鴨なんだろうね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:03:14 ID:wYGBSGqJ0
マスターは一度作ってしまえば将来また使えるはずだからな。
将来のBD−BOXに希望は持てるな。

AIRもそりゃ、フィルムから取り込んでHDマスターにして制作すれば当然HD画質になるわけだが、
SDマスターのアプコンとはコストが桁違い。
どの程度の市場規模になるかまだわからんのにそんな冒険できんだろ。

最良の選択ではないが、まあ妥当な選択だったんではないかな>AIRアプコン
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:05:30 ID:wYGBSGqJ0
>>21
ガンダムは特別だろ。
いまだに、金持ってる3-40代にファンが多いからな。

>>19
ああ、元々デジタルで制作したのか。
リマスターできんわけか。

24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:06:20 ID:xCkPxRVQ0
先ほどは失礼
重複ですので先に下記を消費後>>20へ移動してください

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:06:52 ID:P3dUtgoO0
HDDVDがBDと対等にやり合うにはPS3が出るまでに
プレイヤーやドライブを50万台は売っておきたいところだが
達成できそう?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:11:28 ID:rVMqRTD30
>>24
しつこいな、HD DVD信者は。
なんで隔離スレに誘導してんの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:13:54 ID:UbO9Hrey0
>>24
そのスレはもはやこのスレとは関係ないから。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:14:35 ID:rVMqRTD30
とりあえずこのスレは重複スレの後継スレなので、削除対象です。
下記スレへ移動してください。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/l50
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:15:08 ID:rVMqRTD30

これを他のきのこるスレに貼り付けてくるよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:15:37 ID:xCkPxRVQ0
恥ずかしいw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:17:13 ID:rVMqRTD30
>>20
>>24
こりゃ恥ずかしいなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:23:38 ID:wJ5bh4PM0
>>22
アプコンは最悪の選択だと思うよ。
SDはSDのまま収録して出してもらった方が良いよ。

アプコンがHDとして通用するなんて事になったら
わざわざ金と手間を掛けてHD製作する所は激減しちゃうよ。
特にコスト重視の中小では低コストのSD製作+アプコンが
BD・HD DVD問わず、今後のHDソフトの標準になっちゃう。
それだけは勘弁して欲しいよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:29:47 ID:qTYUCboI0
SDを2層で収録すれば、ドラマが13話収まって1枚でDVD-BOX要らずの省スペースライブラリになるので、
是非とも、こっちを実現して欲しい>HV制作もの以外は。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:34:08 ID:CaW+HMfA0
どうせプレイヤーでアップバートできるしな。
ところでBDにSD規格なんてあるの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:38:14 ID:qTYUCboI0
あれ?俺は当然あるものだと思っていたが?
たしか、DVCをそのまま記録するモードまであったはずなんだが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:47:16 ID:TXkjTwg/0
今あっちの隔離スレみてきたがひどいもんだなw
もはやソニー叩き以外頭にないアンチソニーの巣窟になってる。
パナやシャープやパイオニアの名前なんて少しもでてこないし、HD DVDの特集記事にもまったく触れてないしな。
あいつらに利用されてどんどんイメージ落とされていく東芝も哀れといえば哀れだが、
そもそも足並みそろえてBD立ち上げようという時に欲に目がくらんでHD DVDなんて独自規格立ち上げたもんだから
自業自得かw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:52:19 ID:V9Bptb8j0
>>36
見なきゃいいんじゃねえの?書き込まなきゃ済むんじゃね?
隔離スレとするんだろ?放置すればいいんじゃねえの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:01:37 ID:TXkjTwg/0
いくら隔離スレだからってやりたい放題なのもな。
まあ確かに今は5IZf4b1v0とxCkPxRVQ0のキチガイ二人のBD叩きがほとんどだから見る価値もないがな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:05:08 ID:5EvU1zvm0
>>38
隔離スレが見るに耐える状態ならそもそも隔離する必要も無いわけで...。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:07:53 ID:uCS6DQg60
もともとSDのをアプコン収録するかSD収録するかは微妙だね。
今はまともなアプコンがあるとしても、いずれはコストダウンのために
アプコンが省略される可能性がある。

まぁTV側には残るだろうけど画質的には期待できないだろうね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:15:07 ID:ZV7DOz870
デジタル制作だから難しいところだろな。
これからはHDマスターでの制作が主流になっていくだろうからそんな心配することもなくなるわけで。
しかしSDデジタル制作環境なんて中途半端なもんが一番の元凶なんだが。

SDソースをアプコンして収録するか、そのまま収録するかはたしかに難しい問題。
どうせ今のTVで表示するときにはアップコンバートすることになるんだろうから、
それなら民生用機器より業務用機器でアップコンバートしてくれておいた方がいいと思える。
しかし民生用と業務用でそれほど画質差がないのであれば、SD収録しておいた方が一枚容量は稼げる。

この先SDデジタルソース作品はどちらが求められるのかな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:17:01 ID:fP1CERT80
画質レビュー更新

http://bluray.highdefdigest.com/silenthill.html
サイレントヒル。MPEG-2 BD1層。
いつもの通り、MPEG圧縮ノイズが目立つ、思わしくないソニー画質。

http://hddvd.highdefdigest.com/searchers.html
ジョンウェインの西部劇「捜索者」。HDDVD2層。VC-1
50年も前のクラシックフィルムだが、驚くべき高画質。

ところでワーナーのBlu-ray作品はこれまでMPEG-2だったが
フルメタルジャケット(MPEG-2の予定)の次からは、VC-1でエンコードする
予定があるそうだ。
そうなると、HDDVDでもBlu-rayでも同じ画質になるんだろうね。いいことだ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:18:45 ID:ZV7DOz870
>>42
ふーん、やっぱりSPEのエンコードはあまり性能よくないみたいだな。
個人的にはVC-1よりH.264でおねがいしたいな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:26:26 ID:YSVptRwq0
アミール必死だな
2ちゃんまできて工作なんて大人気ない・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:27:39 ID:fP1CERT80
MSの好き嫌いは別として、ここ最近のワーナーのVC-1作品は
High-def digestの画質レビューではどれも画質的には高い評価を得ている
ようだ。
この先、H.264が出てきてVC-1の画質よりもずっとよい、ということにでも
ならない限りは、どっちでもいいかな、という気もする。

まぁ米国だとMPEG-2かVC-1しか無い状況なんで、まだH.264のレビュー数が
少なすぎるからこの先どうなるかわからんよなぁ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:29:32 ID:ZV7DOz870
松下PHLの画質評価や、東芝エンタのH.264作品の評判を聞くと
どうもH.264の方が高画質って気がしてきたな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:31:42 ID:tbT/8F0p0
PHLオーサの作品ていつ頃出てくるのかな?
早くみてみたいお。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:33:21 ID:ZV7DOz870
そうだね。まだ実験室段階のようなもんだね。
でも秋には製品として登場するって話もあったからなあ。
パラマウントが採用だっけ?それも噂かな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:06:50 ID:V3MqatRa0
>>48
最初はディズニーに決定。次がFOX。どれも圧倒的にキレイだよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:12:41 ID:ZV7DOz870
>>49
見てきたの?

まあそれはどうだか知らないが、以前の記事でこんなのを見つけた。
周知だとおもうが。

HD DVDとBD、同時に発売することはできない――Paramount
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/15/news027_3.html

両規格に対して同じタイトルを供給はするが、投入時期は異なるという。

 「同じタイトルを出すとは話しているが、同じタイミングではない。どちらが先になり、どの程度遅れてもう一方で出せるかなどは、制作リソースの問題もあり、現時点でコミットしていない。現実問題として、両方を同時に発売することはできないと考えている」(カルロス氏)

では両フォーマット向けのソフトの内容は、ほぼ同じものになると見ていいのだろうか? 以下はカルロス氏とのやりとりである。

 「まずインタラクティブ機能が異なる。このため、両規格のディスクは異なるオーサリングになる。ただし画質や音質は同じと考えていい。全く同じマスターから制作を行うことになる」

ではコーデックはどれを使うのだろう?

 「近い将来はアドバンストコーデックになっていくだろうが、最初のうちはMPEG-2を用いる。
少なくともBDに関してはMPEG-2で行くことになるだろう。
ただし、オーサリングハウスの設備次第という面はある。
たとえばHD DVDに関しては、異なるフォーマットになるかもしれないし、BDに関してもタイトルごとに異なるかもしれない
(筆者注釈:Paramountは一部のオーサリングを松下系のPDMCに発注しており、場合によってはH.264をBDタイトルに使う可能性がある)。
もっとも、パッケージ制作の技術的詳細に関しては、われわれは把握していない(ので、細かな画質の違いに関してはコメントできない)」
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:13:23 ID:XAGsK2Lh0
はぁ、どれがスレがいっぱいあって見づらい。
どういかならないのかねぇ・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:14:28 ID:XAGsK2Lh0
日本語がおかしかった。
同じようなスレがいっぱいあって見づらい
どうにかならないかなと言いたかったんです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:17:05 ID:ZV7DOz870
いろんなスレを見比べてみて、自分にあったスレを選べばいい。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:20:12 ID:gVR36gRt0
>>50
>両規格に対して同じタイトルを供給はするが、投入時期は異なるという。

そう言っていたのに、「M:i:V」はいきなりBDとHD DVDで同時発売だしねえ。
「M:i:V」のコーデックがBDとHD DVDで違うとも思えないが、画質・売れ行きとも、
比較してみるのは面白そうだ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:23:02 ID:ZV7DOz870
マスターが同じでも、エンコードで結局画質は変わってくるからね。
BDに1層MPEG2はそろそろ終わりにしてほしいね。
MPEG2は2層にハイビットレートで収録しないと意味がない。
30G程度ならH.264やVC-1の方が有利というのは証明されてしまってるから。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:25:59 ID:V3MqatRa0
>>50
来週になればわかるよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:28:28 ID:gVR36gRt0
>>56
8/31のBDAのプレスカンファレンス?
楽しみだねえ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:28:49 ID:ZV7DOz870
>>48
>>50
しかし、そうなるとディズニーは1層ディスクで発売か。
2層の容量に魅力を感じてBDに参入したはずなのに。

とはいえPHL画質か・・・。
ディズニーといえばCGアニメかな。
そもそも高画質を得やすい題材だからね。画質面では相当期待できる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:34:52 ID:gVR36gRt0
ディズニーは「パイレーツオブカリビアン2」と「カーズ」は来年まで見送りらしいが、
FOXは「アイスエイジ2」や「X-MEN3」を年末に投入するんだろうか?

BDAのプレスカンファレンスでわざわざPS3のローンチプランも発表するということは
相当なキャンペーンを張るんだろうな。

ttp://www.highdefdigest.com/news/show/Fox/Disc_Announcements/Fox_to_Announce_First_Blu-ray_Releases/192
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:35:54 ID:Kt2XYK8j0
>>58
それは勘違いだよ
本編のみなら50GBは必要無いといっている
ただ、他にアイデアが沢山あって、今後それらを入れようと思った時に
余裕が(50GB)有ればDVD時のように2層でも足りなくてカットしなくてよいって事だよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:45:19 ID:ZV7DOz870
>>59
まあ、ピチピチの新作をいきなり投入しないだろうな。
パイレーツオブカリビアン(1作目)とかナルニアとか、あるいはDVDの時みたいに白雪姫みたいな旧名作かな。
インクレディブルとかチキンリトルとかニモとかトイストーリーとか、ピクサー系も含めればいくらでもあるからな。

こうやってタイトル出してみると、将来の子供のためにもBD以外に選択肢はありえんな。
ディズニーがHD DVD支持だったら相当迷うところだった。

>>60
なるほど、ディズニーは特典とかのために容量がほしかったのか。
確かにディズニーというブランドの特性を考えれば頷ける話だな。
今でもDVD2枚組み、3枚組みとか当たり前だしな。
容量にはできるだけ余裕があったほうがいいな。たとえ今すぐ使わなくても。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 03:20:44 ID:ZV7DOz870
地獄の黙示録を高画質で出せるのはBDだけだろうな。
特別完全版と通常版を両方一枚に入れてほしいな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 05:02:17 ID:bi1oL4gx0
>>40,41
金払ってアプコンのセルソフトを買ってもイイかなと思えるのが凄いわ。
既に高画質がどうだとか、エンコードがこうだとか言う以前の問題だと思うんだが。
多分、HDに求めている物が漏れとは根本的に違うんだな。

アプコンなんて、無料のTV放送だから許されるモノで
開封したら原則として返品のきかないセルソフトをアプコンを明示せずにHDとして販売したら
ほとんど詐欺同然だと思うぞ。

アプコンをHDソフトとして売るのを認めるなら
アプコンマークか何かを作って明示を義務付けるとか
開封後でもアプコンと分かった時点で返品を認めるとかして貰わないと
ソフトを買う度に、弾丸の方が多いロシアンルーレットに挑戦するなんて御免だ。
6463:2006/08/26(土) 05:41:41 ID:bi1oL4gx0
あ、もしアニメの話だったらスマソ。
アニオタな人がアプコンアニメのHDソフトが欲しいなら、それはそれでお好きにどうぞ。

でも、実写の方はきちんとアプコンとHDを分けて欲しいぞ。
間違ってアプコンを買わずに済むように。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 09:57:10 ID:Pu73VMQP0
ウーン……モノは出ているし、懸念だったドライブも台湾の優良メーカーが量産化する
という安心材料(東芝サムスンとどっちが安心かといえば、人によっては台湾支持だろう)
も出ているし、メディアは、台湾、インド、国内と様々出てきているし……画質はほぼ圧勝。
50G-ROMの実用化に関しては未だにはっきりした話が出てこない(ミリオン単位の量産化
可能かという意味)し……


1.ドライブが台湾製→糞
2.画質はほぼ圧勝→BDにはMPEG4 AVCもVC-1もあるんだが。何言っての?w
3.50GBの2層じゃなくとも一層でも25GBあるんですよ>BD
  50GBも時間の問題なんで全く無問題。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:01:16 ID:Pu73VMQP0
HD DVDではディズニー映画見れない。
普及するはずもないだろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:07:32 ID:Pu73VMQP0
あとHD DVDプレイヤーの存在なんて一般人は全く知らない。
だがBDはPS3で一気にBDコンテンツ市場が広がる。

HD DVDに勝ち目無いよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:14:59 ID:Pu73VMQP0
まず機器が普及しないと規格も普及しない。
HD DVDプレイヤーって、LDより普及しない。
こんなんでよく次世代の主流規格になれると思ったもんだ。
妄想以外の何物でもない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:15:44 ID:hhEU4Hwe0
>>67
おまいさん、土曜の早朝から香ばしいなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:16:18 ID:Pu73VMQP0
>>69
真実を語っているだけですからw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:17:54 ID:Kf2hJ0MI0
ID:Pu73VMQP0をNGにしたら何か普通のスレになった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:18:08 ID:hhEU4Hwe0
>>70
真実だろうが嘘だろうがおまいなんかにああだこうだとHDDVDも言われたくないだろw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:19:34 ID:Pu73VMQP0
>>72
そういうスレですから。ここはw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:21:09 ID:hhEU4Hwe0
>>71
おれもNGに放り込んだw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:22:49 ID:hhEU4Hwe0
>>71
NGよりあぼ〜んの方がいいねw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:24:54 ID:Pu73VMQP0
1.HD DVDではディズニー映画見れない。
 普及するはずもないだろ。
2.HD DVDプレイヤーの存在なんて一般人は全く知らない。
 だがBDはPS3で一気にBDコンテンツ市場が広がる。
 HD DVDに勝ち目無いよ。
3.まず機器が普及しないと規格も普及しない。
 HD DVDプレイヤーって、LDより普及しない。
 こんなんでよく次世代の主流規格になれると思ったもんだ。
 妄想以外の何物でもない。

↑反論も出ないようだね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:26:12 ID:hhEU4Hwe0
>>76
抽出 ID:Pu73VMQP0 (2回)

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 09:30:31 ID:Pu73VMQP0
最近きのこるスレ来てなかったけど、こんなスレまで立てるほどHD DVDって追い詰められてるんだ‥‥
何も語らずともこの焦りようで全てが分かる気がする。


416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 09:51:48 ID:Pu73VMQP0
>>414
こんな隔離スレじゃなくて本スレに来いよ。
そこでみっちり論破してやるよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:43:15 ID:vmGDfrBl0
とゆーかガヌダムをHDで出されてもなぁ・・・・・・・・   傑作なのは認めるけどあの作画はHDには
耐えられんだろ


全部どこかひしゃげてるしw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:47:08 ID:hl/TkzZl0
ディズニーは人員削減があったばかりだし、アニメなんて
なんてどこでも作れるし。アメリカ人にとっちゃユニバーサル
が抜けてる方が我慢ならんと思うがな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:49:22 ID:Pu73VMQP0
>>79
ディズニー映画が見れないなんて一般家庭には絶対普及しない。
アメリカ?アメリカでのディズニーの力は絶大だぞ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:43:01 ID:Pu73VMQP0
>3.50GBの2層じゃなくとも一層でも25GBあるんですよ>BD
>  50GBも時間の問題なんで全く無問題。

>時間の問題と断定できるほど知識を持つ人間には思えない。また妄想ですね。

現実を受け止めようなw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/pana.htm

今回追加された2層製造ユニットでは、ディスクの中間層形成でも、
安価な紫外線硬化樹脂を用いたスピンコート法が利用できるため、低コストで2層BD-ROMの量産が可能になるとしている。
同社は「早期に高い稼動率と歩留まりも期待できる。これにより、大容量BD-ROMの量産化が可能となり、
4時間以上のハイビジョン映像を低コストで提供するパッケージメディアとして普及を加速させたい」という。


82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:47:31 ID:Pu73VMQP0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_13.jpg

↑これを見ろ。HD DVDなんて普及するわけ無いだろwwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:49:34 ID:Pu73VMQP0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_14.jpg

↑これを見ろ。HD DVDなんて普及するわけ無いだろwwww

84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:53:01 ID:Kf2hJ0MI0
ずいぶんレス番が飛んでるけど、例の低能BD厨が暴れているんだろうか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:53:31 ID:3WLIYMKw0
もういい加減に両陣営とも、まじめに普及機出せよ。
次世代規格って、かけ声ばかりで絵に描いた餅ばかり。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:56:57 ID:Pu73VMQP0
>>85
11月11日にPS3が出るから、それで完全に規格争いもジ・エンドですよ。
第一弾はハリウッドが完全にBD側について、ソフト側で決着ついた。
次にPS3でBDコンテンツ市場ができあがり、ハード側でも決着つく。
あと2ヶ月でこの東芝がしかけた消費者を愚弄する醜い争いも終わる。
あと2ヶ月でね。正直、ベータ対VHSみたいにならいなでよかった(犠牲者がほとんど出ずに済む)。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:04:23 ID:0TvkvEFF0
ID:Pu73VMQP0って「RD派も次はBD買うと言ってる」君でしょ。ガンバ!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:07:07 ID:Pu73VMQP0
>>87
こんなところで吠えてないで、HD DVDプレイヤーでも買ってやれよw
ハリウッド映画の半分以下しか見れないプレイヤーだけどなw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:09:38 ID:W2xmK2dD0
>>82
360もまだ入ってないような画像を持ち出してくるのはどうかと
漏れも技術的に劣ってるHD DVDが普及するはずはないと思ってるけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:09:39 ID:Pu73VMQP0
あっそうだ。
東芝は間違ってHD DVDプレイヤー買ってしまった人にちゃんと賠償しろよ。
ハリウッドの映画のほとんどが見れないプレイヤーである事を宣伝せずに売ったんだからな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:16:49 ID:V3MqatRa0
>>89
ゲームのところにマイクロソフトのマークが入ったからといって、何か
大きな変化があるとは思えないのだが?
だいたい、360のHD DVDはオプションだぞ?後付け。位置付けとしては
ファミコン・ディスクシステム相当。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:19:52 ID:Pu73VMQP0
>>91
秀同。
あんなオプション誰が買うんだと‥。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:21:53 ID:vPjhc28W0
既存の360ユーザーだろな。
+$200ってんなら相当売れんべ。

MS発表が年度内1000万台出荷らしいから、
その5%が買っても、50万台。
HD DVD陣営にとって破格の数字だぞ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:25:30 ID:Pu73VMQP0
正直360のHD DVDユニットなんて1万台も売れない‥‥。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:49:15 ID:6S8oosOzO
任天堂はソニーより売れてるみたいだな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:49:17 ID:KDk9CiVS0
初期にmpeg2で発売されちまったBDのソフトが
H264・VC-1版で再発される事は無いんだろうな…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:53:33 ID:KDk9CiVS0
XBOX360外付けでもPC向けドライブでも良いけど
安価(4〜5万くらい)でHDDVDを再生できる環境が欲しいな…
せっかくソフトで先行してるのに敷居高いよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 12:59:28 ID:+chJ2zYX0
BDは今のうちにMPEG-2版売っといて、後でH.264の高画質版発売で、ウマー戦略。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:01:48 ID:ZV7DOz870
なんか朝っぱらからアンチソニーが大暴れだったみたいだな。
隔離スレから飛んできたのかよ。

HD DVD信者もいるようだな。
まあ、ここが本スレだって証明してるようなもんだが、
ただのアンチソニーはいらねえなw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:05:32 ID:ZV7DOz870
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:06:32 ID:JGtWEAA60
BD二層は今年中には出るみたいでんな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:09:35 ID:ZV7DOz870
>>91
違うだろ。
ディスクシステムはゲームとして使用できるから意味がある。
PCエンジンCDROM2の、音楽聴くだけしかできないバージョンだなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:19:18 ID:ZV7DOz870
>>101
とりあえずAIRか。

50Gの容量となると、連続ドラマやシリーズもの、あとは特典を充実させたり・・・に容量使うことになるだろうな。
もちろん、H.264やVC-1での話。
MPEG2ならハイビットレート化にフルに使えば高画質が見込める。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:34:44 ID:2MqhxhHv0
結局、2層の件ももはや攻撃材料にはなりえないわけか。
攻撃材料がどんどん減って、アンチソニーの中の人も大変だな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:38:34 ID:Qhu8dVdB0
>>104
HD DVDの利点がないしBDの欠点を必死に叩くしかないしなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:38:46 ID:Kf2hJ0MI0
今度はID:ZV7DOz870か。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:39:03 ID:JGtWEAA60
BD2層は今年中に2タイトルを予定してるみたいだけど、なにがでるんだろうね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:39:19 ID:ZV7DOz870
>>106
俺?昨夜からいるけど?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:43:31 ID:ZV7DOz870
>>106
つーかHD DVDに不利なカキコみたくないなら向こうのスレにいけよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:49:00 ID:ZV7DOz870
違うか。アンチソニーにとってはHD DVDなんてどうでもいいからなw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:54:12 ID:HELwFjpS0
>>103
連続ドラマを2層に詰め込む様な使い方は考え憎くないか?>ROM
FOXなんかは『24』を現行DVDでも全部1層2話収録だし。
レンタル市場の事考えたら、2層に詰め込まれたら枚数減るしな。
レンタルは1枚に付きいくら、っていう計算だから。
『24』が2層で今までの半分の枚数だと今までの半分の収益になる。
BD2層タイトルだけレンタル料金変えるという訳にもいくまい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:54:35 ID:GDsbgf3x0
そういう事。
アンチソニーは実際に自分が使ってみよとする姿勢が無いから全く説得力が無い。
そんなに擁護するなら、1人でもHD DVDプレイヤー買ってみろってのw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:14:17 ID:0TvkvEFF0
アンチソニーって言葉を使うのは自身がソニー信者であるということを
認めているのと同じことなんだが、分かってて言ってるのかなあ。
なんか相当言ってるみたいだけどw
芝厨とか使うよな、普通は。今のソニーなんてアンチも寄り付かないってw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:20:59 ID:ZV7DOz870
>>113
>アンチソニーって言葉を使うのは自身がソニー信者であるということを
意味わかんねw

信者って言葉を使うのは自身がアンチソニーであるということを認めるってことかよw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:23:32 ID:GDsbgf3x0
ソニー信者なんているかよw
アンチソニーは厳然と存在してるがな。
ちなみにBD規格はソニー以外のほぼ全ての家電メーカーが参入してる。
なんか勘違いしてるようだな。
HD DVDなんて東芝1社だけだろw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:24:40 ID:Kf2hJ0MI0
>>112
HD-XA1もRD-A1も発売日に買いましたが何か?
何でBDを買わないかって? 単に出てないから。出たら買うよ。
金持ってるし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:25:44 ID:InH5q6rA0
>>115
3行目
×ソニー以外
○東芝以外
間違えてますよ〜
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:27:18 ID:ZV7DOz870
それに芝厨とか芝信者とかはHD DVD応援してるからこそそう言われる。
0TvkvEFF0 とかが一度でもHD DVDを応援したカキコあったか?
PS3やソニー限定のBD叩きしかしてねーじゃん。
だからアンチソニーだってバレてることにマジでわかってねーのかよww

まともなHD DVD派とはまともに話するよww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:28:15 ID:GDsbgf3x0
0TvkvEFF0=アンチソニー

確定で良いんじゃね?w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:28:31 ID:ZV7DOz870
>>116
RD-A1の製造番号伏せ番でいいから晒してくれww
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:29:00 ID:0TvkvEFF0
と、ソニー信者が申しております^^
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:29:06 ID:ZV7DOz870
XA1やA1もってるやつがどのスレでも一度もHD DVDの話しないってのもなあ・・・w
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:30:54 ID:GDsbgf3x0
>>121
なんでソニーなんだ?
松下信者でも良いだろ?え?
もうバレバレなんだよ。このアンチソニーがw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:31:09 ID:zhM9DgNG0
>111
セルは多数話収録して、レンタルは少数話収録で住み分ければいいんじゃね?

大容量であることをユーザーに分かりやすくアピールできるし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:32:28 ID:ZV7DOz870
おれはどっちかというと松下信者だがな、というと叩かれるのかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:34:19 ID:GDsbgf3x0
>>125
ソニーにしか興味ないから、あいつらw
多分、毎日ソニーの事考えてる暮らしてるんだろうな。
ソニーストーカーみたいなモンだなwキモw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:37:16 ID:ZV7DOz870
>>126
まあそう熱くなるな。
ああいうのが芝支持者と思われると東芝もかなり迷惑だろうが、
アンチソニーにとっては東芝なんて知ったことじゃないんだろうな。

>>124
そうだな。レンタルとセルではそもそも収録内容が違う場合がほとんど。
レンタルは1層で小分けにして入れればいいな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:39:10 ID:vcpw+avZ0
 BDレコーダー出たら欲しいのですが、ハイビジョンビデオカメラに載ってるH.264エンコーダー載せてくるのかな?今まで興味なかったけど、ハイビジョンならビデオ編集もいいかなと思ったので・・・
 誰か知ってる方いたら教えてね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:43:04 ID:HELwFjpS0
>>124
うん。多分そんなとこだろうね。>2層で連続ドラマ
BOXセット等での使用が考えられる程度なんじゃないかなと思う。
2層の歩留まりについては、今月末の会見でなんらかのアナウンスがあるんじゃないかな?

逆に、ある程度の目処が立ってきたんで(数値的なコメントを用意)大々的に会見を開くんだと思う。
必ずプレスから聞かれる事項だろうからね。
そこでコメント出来ないと、また不安材料として尾ひれが付くし。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:43:55 ID:ZV7DOz870
BDとAVCHDの互換性についてははっきりしないな。

俺も知りたいんだけど、AVCHDのHDDカムで撮った映像をPCでブルーレイディスクに入れるとする。H.264で。
その時には再エンコードが必要になるのかな?
つまり、AVCHDのH.264とBDのH.264は同じものなのかどうか。

AVCHDのDVDカムで記録したDVDはBDプレイヤーでも対応機器じゃないと使えないようだが。

ややこしいからAVCHDをBDに内包してほしいよな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:46:52 ID:ZV7DOz870
>>129
俺としては、
「H.264エンコーダーの性能が上がってきたので、今後ROMはMPEG2はやめてすべてH.264で出します」
というようなアナウンスがほしいな。

2層でH.264となると、いったい何時間入るのかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:04:22 ID:GDsbgf3x0
>>131
MPEG2に比べると圧縮率は2倍だったような‥‥。
個人的にはPCストレージでも期待してる。
既に2層BD-RWが製品化してるからね。ドライブ速度が上がる次のモデルは絶対に購入する。
本当は現行機でも喉から手が出るほど欲しいが、いかんせん書き込み速度が遅過ぎるからね。
にしもて書き込み規格定まってんだろうか?>HD DVD


133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:09:56 ID:aTdwS7n90

---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)


 【BDはHD DVDより低音質】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:10:04 ID:Zqy3J7F70
>>131
BDは環境が整うメーカーから順次移行となるんじゃないかな
コピーしにくいから、BDまたはHD-DVD決着つき次第レンタルに普及しだすころと読んでるけど
そうすることでセルはH264HP、レンタルはMPEG2
アニメでは、セルでアメリカ市場および廉価版としてMPEG2投入することで
リージョンでアメリカ市場とダブるアニメ市場についても一定のコンセンサスが得られるだろうし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:12:20 ID:GDsbgf3x0
>>133
なんだこの印象操作?
くだらんにも程があるw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:15:25 ID:5EvU1zvm0
>>135
2chブラウザーのアボーン機能って便利だよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:27:32 ID:Kf2hJ0MI0
>>120
A1 C22670007xx
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:29:39 ID:Q4qplnp00
「iPod」対抗の米MS「Zune」、東芝が製造
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000403-yom-bus_all

東芝はもはやMSにどっぷり…
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:41:16 ID:GDsbgf3x0
>>138
また負け戦か‥‥懲りないねw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:50:26 ID:LnuwhsPC0
そりゃ、ライセンス使用のクロス契約までする仲だもの。
お互いに骨の髄まで利用しあうだろう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:41:06 ID:GDsbgf3x0
HD DVDって全く知名度無いんだがCMとか打たなくて大丈夫なんだろうか‥‥
このままだとマジでLDより普及しない確率が高い(まぁ〜犠牲者が出ないから良いけどねw)。
BDはPS3の発売で一気に有名になるが、HD DVDにはこれといって宣伝材料がないよな。
まぁ〜強いて挙げるなら、XBOX360のオプションとして買えますくらいかな?
だがXBOX360自体がマイナーだからこれもイマイチ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:32:43 ID:3izJ51650
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana_14.jpg

HD DVDではハリウッドのほとんどの映画が見れません。
賢い消費者は騙されないでね。HD DVDプレイヤーはこれから消滅しますよ。
そうベータと同じ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:53:43 ID:vuspm3KB0
gigabeatあれなのに大丈夫か?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:23:19 ID:B6V1rzbH0
>>142
でもソフトはでないし画質もクソなBD
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:25:11 ID:3izJ51650
>>144
ソフトでない?
なんでそう思ったの?頭悪いからでしょ?w
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:30:17 ID:3izJ51650
>>144
ソフトは出ないの>>142にもあるようにHD DVDの方だ。
マジでこんな状態で規格立ち上げるなよと東芝に言いたい。
良識のある企業なら、ハリウッドの支持得られなかった時点で白旗上げるべき。
間違ってHD DVDプレイヤー買ってしまったら、どう責任取るつもりなんだ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:31:23 ID:P3dUtgoO0
早く出せたことがHDDVDの利点だったのに
ソフトラインナップでも既に並んじゃったらHDDVDの立場が無いじゃないw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:33:14 ID:3izJ51650
>>147
少ないソフトを先に出したのは、良いがHD DVDプレイヤーが全く普及せず。
HD DVDソフト出したコンテンツホルダーも全く儲けが出ない。
最悪だよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:35:12 ID:3izJ51650
俺も東芝のレコ持ってるし、レコも嫌いじゃない。
だが、規格乱立で消費者を混乱させる行為だけは許し固い。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:56:01 ID:+dKvX7DT0
あの時、東芝1社さえ我侭を言わずに折れてればメーカ,ユーザ問わず皆万々歳だったのにな。
マジで規格乱立することによる業界全体への不利益をまったく理解してない糞企業だよな、東芝って。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:58:36 ID:zhM9DgNG0
あれだけ先行して騒いだ割に、当の製品がロクに出てこないBDに
ズルズル引きずられる方がよほど不幸な希ガス
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:59:20 ID:kp4zHymV0
夢見るBD厨w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:01:32 ID:3izJ51650
>>150
1社でおいしい思いしようとしたんだろう‥‥。
今回の件でDVDフォーラム権威も東芝のせいで失墜した。
本当に色んな所に迷惑かけてる。
メディアベンダーも最初から統一規格のメディア作ってたら、
無駄なコストかけずに済むのに、HD DVDなんて売れない物作る為に投資してしまった。

154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:01:43 ID:tn+fq0WW0
>>133
まだこの頭の悪いテンプレはってる人がいるんだな、可哀想な人なんだろうね。
少しくらい双方の規格について勉強してからにすれば恥をかかなくてすむのに。

>>146
たしか東芝のお偉いさんが「ハリウッドの支持を受けられなければ撤退」みたいなことを発言していたはず。
そして実際はこのていたらくだよ。
そりゃ山田のバカの押さえがきかんというのもよくわかるわ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:05:27 ID:3izJ51650
>>154
なんだそんな発言あったんだ。なら尚更だよな。
一部の経営陣の馬鹿さ加減で東芝自体のイメージが悪くなる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:07:25 ID:3izJ51650
>>152
そのすぐ上の>>151を読め。
ソフトが出ないとか夢見てる奴がいるだろw


157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:41:23 ID:kp4zHymV0
物が無いから他叩くしかやることないか
かわいそうに
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:45:43 ID:zhM9DgNG0
>156
まともなソフトが実際に世に出てから言うべき言葉じゃないか、それは
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:54:03 ID:daeSYilH0
SPEの年内のBlu-ray2層タイトルって何なんだろ
サイレントヒルかなと思ったけどこれは1層なんだよな、やるなら大作だと思うんだけど
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:15:37 ID:j3zjVRdz0
>>150
もしそうなったら、次世代DVDのプレーヤ/レコーダ/ソフトウェアはいつ出てただろう?
少なくとも今のBDの予定よりは遅れてただろうな。
ディスクは殻付だったろうな。
へたすると、H.264/AVCやVC-1も対応せず、MPEG-2HDの糞画質のソフトだけだったかも知れない。

まぁあくまでifの話だけどね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:19:39 ID:tn+fq0WW0
>>158
だから まともなソフトが実際に世に出ない って思い込めるあなた達のお花畑な考えが・・・

まぁ正月商戦くらいには普通に出てきてるだろうからね。 今のうちに必死になっておいてください。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:19:41 ID:60C9HX5Z0
>>160
AACSも無くアナログ出力廃止も無かったろうね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:21:21 ID:geYLZmM10
>>162
それは規格統一の成否に関係ないぞ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:23:55 ID:zhM9DgNG0
>161
モノが無い現状で世に出るって思い込める方がお花畑

モノが出てから盛大に煽ればイイじゃないの
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:28:39 ID:tn+fq0WW0
>>164
>モノが無い現状で世に出るって思い込める方がお花畑

この現状でどうやればこの考えができるのかが不思議。パナのスタジオのオーサも始まってるしソニピクもノウハウ積んだころだろ?
どうしても出ないって信じ込みたいのだろうが、痛い人としか思えない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:31:48 ID:vXpJzkex0
HD DVDは先行していることしか優位な部分がないから仕方ない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:33:57 ID:60C9HX5Z0
>>163
AACSは芝と罠が持ち出した規格だから
ハードの規格が割れてなきゃ出て来なかったわけよ。
確かに最後の統一劇には関係無い話だけどね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:36:04 ID:44F1EFDQ0
>>160
去年の春の統一に向けた動きの時なら、殻なし、一層30G、2層50G以上、H264/AVC,VC−1アリという、スペック的には最良のものになっていたはず
ただし、発売は今年の冬になったろうな

>>163
AACSの発言力が相対的に小さくなって、プレーヤー/レコーダーメーカーの意向が通りやすくなったハズなのはまちがいない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:42:23 ID:JGtWEAA60
>>159
うわさじゃダビンチコードらしいけど、正直微妙だなあ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:45:05 ID:8d5pjMyj0
次世代録画ってSDを25Mとかの高レートで録画できないの?
現行の9M程度じゃブロックノイズが気になってVHSをDVDにするのをためらっているんだけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:11:09 ID:KDk9CiVS0
>>159
AIRじゃねw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:17:24 ID:an5Y5oyW0
松下のHDD/BDレコ早く欲しいなぁ〜
WX50でDVDドライブをBD/DVDドライブに変えるだけじゃない?w
早く出してくれ!!!

173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:26:40 ID:qcsSTlBU0
正直MS発売のzuneには期待してたよ。

ipodに決して不満はないが、やはりAACってのは特殊だからな。
最近はサポートするメーカーも出てきたが、俺はロスレスでも保存してる。
そうなると、appleロスレスが使えるのはipodだけ・・・という状況。
wmvロスレスなら対応してるメーカーが多い。
とはいえ現状でwmv対応してる機器に魅力がない。

・・・そんなわけで、MSのzuneに期待してたんだよ。
でもけっきょく、ギガビート・・・

もうしばらくipodのお世話になる日が続きそう。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:30:15 ID:BHSkcyWV0
iPodは名前から来た流行とiTunesとの強力な連携で売れたものだから
名前からして重いZuneが売れようがないと思うんだが
と言いつつiPodでなんの不満もない漏れ

……ってこれはスレ違いか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:32:07 ID:qcsSTlBU0
>>169
まあ俺もダビンチコードは興味なかったが、ちょっと見てもいいかな・・・ていうくらいの気持ちはある。
レンタルBDがあれば見たいなという程度。

でも一般には訴求効果は絶大だろうな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:34:03 ID:qcsSTlBU0
>>174
まあね。たしかに不満はないんだけど・・・
AACだけでなくappleロスレスに各社対応してくれれば不満は一切ないんだけどな。

まあたしかにスレ違いだが、隔離スレの方がこの話題でもりあがってたからつい・・・ね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:43:47 ID:qcsSTlBU0
>>171
いつからAIRがSPEタイトルになったんだ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:00:58 ID:SMs+HAE+0
しかし、今夏の映画シーズンはディズニー・FOX・SPEが軒並み絶好調だったのに、
ユニバーサルの興行成績は目も当てられないな。
「マイアミバイス」も期待外れに終わり、1億ドルをかろうじて越したのはライト
コメディの「Break-up」1本のみ、というお寒い状況。

HD DVDのみをサポートする唯一のスタジオなのに、年末商戦の目玉は昨年の新作
「キングコング」のHD DVD版投入ぐらい。
「スーパーマン・リターンズ」や「M:i:V」はBDと併売で売りにならないし、
東芝はどうやって年末商戦を戦うつもりなんだろうか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:05:19 ID:LLqLjS8v0
年末までには普及型のプレーヤーとレコが出るんじゃない?知らんけど。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:06:00 ID:qcsSTlBU0
キングコングも興行的にも話題性も正直ちょっと微妙だったよね。
マイアミバイスはシリーズのファンが多そうだから北米ではウリになるだろうけど。

しかしBD陣営のハリウッドスタジオもそんなにすぐに話題作バンバン出してくれるかね?
もうちょっと引っ張りそうな気もするな。
PS3が出る今がチャンスなんだが、こう状況になってくると正直BDが出て一年位してからPS3発売・・・の方が効果あった気もする。
ただしPS3が来年発売というのではなく、BDが昨年発売だったら・・・てことね。
まあいまさらいってもしょうがないが。

181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:06:31 ID:qcsSTlBU0
>>179
HD DVDの話?それなら、出ないよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:13:18 ID:LLqLjS8v0
そうなん?タイミング的に良い時期だと思うんけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:14:53 ID:SMs+HAE+0
>>180
「マイアミバイス」はTV版とガラリと雰囲気を変えてしまったせいか、公開4週目で
12位、興行収入はわずか6,000万ドルどまり。北米でも目玉タイトルにはならないな。

ディズニーは今夏の大ヒット作である「パイレーツオブカリビアン2」と「カーズ」は
来年まで持ち越しらしいが、FOXは以前「X-MEN3」(興行収入2.3億ドル)や「アイス
エイジ2」(同2億ドル)を年末にBDで投入すると言っていたから、8/31の発表が楽しみ。

SPEは既に新作についてはDVDと同時投入を始めている。ちなみに、
「ダヴィンチコード」(同2.2億ドル)はPS3発売直前の11/14発売予定、
「Click」(同1.4億ドル)は10/10発売予定とのこと。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:15:31 ID:qcsSTlBU0
RD-A1買った人に申し訳ないから、当分レコーダーの発売はないっていってた。
プレイヤーは360の外付けプレイヤーが出る。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:17:10 ID:zOrOxr0/0
そろそろパナのBDレコが発表になっていい頃なんだが、
例のBD陣営の合同発表会とやらはいつあるの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:18:16 ID:LLqLjS8v0
でもA1買うような人は普及価格帯の商品になんか興味ないんじゃない?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:18:58 ID:qcsSTlBU0
BDレコ発表はPS3発売後と見てるんだけどな。
来週?のプレスカンファレンスでもう発表になるのかね?

そうだとすると、なにやら目玉だらけで動きありまくりの週になってしまうな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:21:56 ID:qcsSTlBU0
>>186
そうともかぎらんよ。
どうしてもHD DVDレコがほしくて無理して買う人もいるだろうし。
その後で安いレコ出されたりしたら「出るならもっとはやく発表しろよ」ってなるだろ。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:23:34 ID:qcsSTlBU0
>>183
いきなりX-MEN3やアイスエイジ2だすより、まず前作からだしてほしいところだけどな。
新作出すのはある程度ラインナップ揃えた後で十分かと。

まあ戦略的には正しいと思うけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:26:43 ID:SMs+HAE+0
>>187
8/31のIFAでのBDAのプレスカンファレンスの内容は、招待状の記載によると、
PS3のローンチプランとFOX・ワーナー・SPEの新作タイトル、BDフォーマットの
アップデート情報、新パートナーについての発表らしい。

レコーダーや国内向けソフトについては国内向けに別途発表があるのでは?

ttp://dvd.themanroom.com/dvd-newsview.php?id=263
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:31:15 ID:LLqLjS8v0
そうすると理想は高級機と普及機の同時発表ですね、BDはどうなるのかな?
1.0の時は結局、高級機しか出なかったのが気になる。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:37:17 ID:qcsSTlBU0
>>187
ほお、31日か。そりゃ期待大だな。

でもやっぱりレコはまだかな・・・と個人的には思うんだが。
もう少し時間かけて普及価格で出せるようにしてから出してほしいところだな。

とはいえ、レコ用途ではHD DVDより作りやすいはずだから、RD-A1よりは低価格で出せるだろうな。
書き込み・書き換えドライブの価格が9万・500GのHDDが3万として、プラス10万、そこから少し下げて全部で20万程度で出せないかな?
当初はソニー・パイオニア・日立が高級機、パナ・シャープ・三菱・ビクターが普及機っていう住み分けが理想かな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:39:21 ID:qcsSTlBU0
>>191
A1もそうだが、多分最初の機器てのはコスト面普及価格帯で出すのが難しい。
だから逆にコストをかけて、高級機として出すしかない・・・というのが本音だと思う。

あれから数年たって、あのときよりは安く出せるようにはなってるはずだけどな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:42:18 ID:LLqLjS8v0
そうですか、するとBDレコの普及価格モデルは2年後?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:42:25 ID:9/NnWQQ00
>>192
三菱は今年は出さないって突込みが来るぞw
彼らにとってそのことはすごい拠り所なんだよw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:44:57 ID:LLqLjS8v0
初号機が早くて年末に出たとしても普及機は来年末か・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:47:52 ID:qcsSTlBU0
>>195
いや、時期は別。
個人的には、年内にレコを出すメーカーがいるとしたら、ソニーと松下だけだと思ってる。

>>196
まああくまで予想だからね。
しょっぱなから20万円程度のBDレコがでないともかぎらない。
可能性はあまり高くはないだろうが。
それにしても、来年末ってことはないだろ。
各メーカーとも、意地でも来年半ばまでには投入してくるだろうさ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:49:06 ID:PLzWbU6x0
>>190
新パートナーってどこだろう?

>>191
最初は、各社のフラッグシップ機がBD機になる...って感じじゃないか?
ただ、なんか松下が複数出しそうな噂だけはあったな。うらは全然とられて
なかったが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:52:18 ID:8MPQObhY0
>>189
新旧のアクション映画とCGアニメがラインナップに登ってる。
最新作もリストに入ってるけど、少し後になる。
北米版だけでなく日本版、ヨーロッパ版も予定されてる。
全部ではないが、PHLのH.264エンコードやBD-Java、2層ROM、DTS-HD Master Audio
対応のタイトルも含まれてる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:53:10 ID:LLqLjS8v0
でも年内に出したら初号機買ったユーザーがゴルゥアするって・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:56:30 ID:qcsSTlBU0
>>198
新パートナー・・・そこは見過ごしてたな。
まさかユニバーサルということはないだろうが、どこか小さなスタジオかな?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:59:22 ID:8HM4DVUa0
初号機でもコピワンが改正されるなら対応しておいてほしいよね?
もしかしたら今頃はBD陣営ではレコでコピワン改正に向けてプログラムの書き換えや動作確認とかに一生懸命
ってことはないのかな?
発売時点で改正されてなくってもファームアップは万全って形でリリースされたらHD DVDの初号機購入組は
暴動起こすかも。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:59:58 ID:LLqLjS8v0
最初から普及機出したらそのメーカーが一人勝ち、あるいは高級機だしちゃったメーカーの一人負けになっちゃうよね。
普及機が出るなら各社共高級機と普及機の二台体制じゃないと駄目かな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:00:04 ID:qcsSTlBU0
>>200
・・・と、東芝の人が言ってたってだけ。
だからHD DVDは出ない。という話。

でもBDの方は今のところ高級機が先に出てるわけでもないし。
最初に普及機でても誰も文句はいわんでしょ。

何度も言うが、その可能性は低いとは思うが。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:02:53 ID:9/NnWQQ00
>>197
シャープも入れてあげてとうちのHD100がいってますw
ソニーよりも確率高いと思うぞ。
なんだかんだでハイビジョンデジレコでは一番乗りだったと思うし。

最近WOWOWに入って(SW目当て)思うのは25Gでもきつい作品があるということだ。
15Gなんて話にならない。
20Gならまあ使える。
30Gあったらまあ大丈夫。
しかし大作はやはり50Gは欲しいってかんじ。
返す返す統一で1層30Gにならなかったのは残念で成らない。
HD DVDも2層が1層の値段なら評価できたのだが。


206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:03:00 ID:LLqLjS8v0
>>204
なる、とにかくBDレコに関しては発表待ちですね。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:06:45 ID:qcsSTlBU0
>>203
その辺はメーカーがどう認識するかだな。
最初に高級機だしてブランドイメージ植えつけた後で普及機を出すという、シャワー戦略というのもある。
最初から低価格機で徐々に浸透させるという方法もある。

>>202
その可能性は・・・多分かなり低いと思う。
まだ放送局との話し合いすら終わってないからね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:14:42 ID:qcsSTlBU0
>>202
しかしEPNがもし可能になったら、

ディスクに保存(パックアップ)

見るときにはバックアップディスクからHDDにコピー

HDDから再生

・・・ということができるな。もちろん、自分で録った番組だけだけど。
かなり利便性も増すし、ディスクをしょっちゅう再生する必要もなくなるからバックアップディスクは安泰。
きちんと保存しとけば数年間でデータが壊れることはないだろうし、仮にディスクがおかしくなってもHDDにデータがあればまた
バックアップディスクを作成できる。

そのためには、ディスク→HDDのコピーはレコーダーに限定すべきだな。
そうすりゃ簡単には海賊版量産できないだろうし。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:24:38 ID:qcsSTlBU0
総務省が圧力かけてるから、最終的にはEPNへ移行せざるを得ないだろうな。
放送局はなんだかんだで最後までゴネ続けるだろうから、まだまだ時間はかかりそうだけど。


地デジのコピーワンスを見直し。「EPN」運用へ
−12月までの検討状況公開を求める
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/soumu.htm

>総務省は(中略)地上デジタル放送におけるコピーワンス運用を見直し、
>出力保護付きでコピー制限無し(EPN運用)の導入を前提に検討を進めるよう求めている。

210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:29:21 ID:VW0zB5bB0
HD DVDの最後の砦、海外激安メディアの夢も崩れ去ったしな
台湾だからって200〜300円で出るなんて夢見過ぎだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:33:40 ID:yanQ9smo0
>>201
ルーカスのところやドリームワークスって販売は自社なのかな?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:38:17 ID:Tsw2N/L40
BD脳だと1年〜2年ぐらい先に起こる可能性まで含めたお話ばかりだな。
全てをBDが有利になるように遅れているかのように見せつける。
今度はしっかり検討しているとか抜かす。BD1.0のずさんはもうとっくに忘れたらしい。

遅れている理由を著作権保護機能のせいにしたりする捏造っぷりだ。
あげく今度出る奴は、それも含めて対応されているはずになっている。そして
なぜかA1はファームではアップデートできないと断定する。すべてが妄想の中だ。
救いようが無い。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:45:00 ID:BszKBusD0
>>212
また痛いのが来たな。
何だBD脳ってw
一般人としての普通の考えだがw

BDはまだプレイヤーもレコーダーも国内メーカーから出てないから先のことをいろいろ予測して話すこともできるが
HD DVDはもう出てしまってるからな。不具合たっぷりのプレイヤーと書き換え規格未対応の超高級レコーダーがw
そりゃ夢も希望もないなあww

そもそもBD1.0のどこがずさんなのか知らんが、規格の進化による切り替えはいつの時代も普通にある話。

だいたい、A1のファームでアップできないのはRAM/RWへの対応だろw
構造上できるわけねーじゃんww
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:51:03 ID:0pa+b5vC0
隔離スレの信者を刺激するのはやめましょう。
住み分けができてるんだからおたがい干渉するのはやめましょう。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:54:52 ID:Tsw2N/L40
あ、誤爆ってた。ごめんごめん。
>>213に無駄なレス書かしちまったなすまんすまん。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:55:53 ID:9/NnWQQ00
>>213
BD1.0レコとRD-A1の違いって将来プレイヤーでも読める「可能性」があるってことだけだもんな。
うちのHD100は書き換え(Rはないけど)対応やムーブの受け先にもなれる点で勝ってるし、
1年半以上後でこれかよ!ってなところだ。
RWやRAMのまともなレコがでてないのに「製品としてHD DVDが勝ってる」なんて
DVDレコも持ってないんじゃないかと思うね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:01:04 ID:VW0zB5bB0
>>211
ジョークで聞いてる?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:05:59 ID:VW0zB5bB0
台湾メディアが200〜300円は数年先には実現するといいなって
言うのならそれは夢ではあるが、
国産メディアだから高いんだよ、台湾メディアなら最初から安く販売されると
何度もここに書き込まれてたぞ
プレーヤは激安中国製に記録メディアは激安台湾メディアで
HD DVDの圧勝なんだろ?w
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:12:44 ID:OOmadNe60
>>211
ドリームワークスの配給では世界ではパラマウント映画扱いだが、日本ではDVD販売権は角川が持ってる。
ドリームワークス設立当初のDVD販売権はユニバーサルが持ってる。

ちなみに角川・ユニバーサルともHD DVD陣営。
よって国内でのドリームワークス作品発売はHD DVDのみ。

ところでDVDとBD・HD DVDの発売権って同じなのか?

220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:18:18 ID:OOmadNe60
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:18:44 ID:VW0zB5bB0
角川ってBDにも参入しているのに、なぜ嘘を撒き散らすんだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:21:33 ID:OOmadNe60
え?そうなのか?知らんかった。wikiになかったから。
スマソ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 03:27:26 ID:OOmadNe60
そういや宇宙戦争なんかは国内でもパラマウントが販売してるみたいだな。
でもマイノリティリポートはFOXだし、シュレックは角川だな。

どうもこの辺の権利関係はよくわからんな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 04:15:35 ID:lIumqkiS0
なんで日本を代表して、東芝がたった1社裏切る形で
国益に反するマイクロソフトと手を組んだか。

マイクロソフトはあまりに大きくなりすぎた。
古い話では国産OS、TRONをつぶしたことでも有名だが
近年でもあらゆるフォーマットに対して自社の技術の不当な圧力をもちかけ独占している。
今日まで日本が積み上げてきた産業界への被害が大きくなり始めている。
欧州各国でもこれ以上の暴挙は許すまいと法の下に制裁をかけているが
裁判を長引かせる手法で対抗され、効果がほとんど出ていない。

BDはマイクロソフトの手の届かないあらゆるオープンフォーマットで構成されている。
無論、気に食わないマイクロソフトはライバルの規格への援護射撃に打って出た。
東芝の山田、藤井の造反組みという餌で、マイクロソフトはまんまと食らいついたというわけだ。
要するに、東芝は日本の国益を守るために、あえてかませ犬を買って出ているだけに過ぎない。

世間には蜜月の関係を見せ付けているが、実際には何一つうまくいっていないのがその証拠だ。
東芝は格安でプレイヤーを提供し、製造するほど赤字といった状況をつくりだし他社の参入を
困難にしている。今度はまったく需要のない高価なレコーダを売り出し、まるでアベコベな戦略で
弱体化を見事に果たしている。映画に関してもまったく影響のない程度のサポートでしかない。
1タイトルあたりの売り上げは悲惨な現状だという。

一方、BD陣営は虎視眈々と水面下で製造装置や技術革新を進め、映画、ゲーム、PC、
ビデオといった準備を整えていった。マイクロソフトとの争いは圧力をかけられる間もなく
一瞬で終わらせる必要がある。
そして、もうじき各社一斉にBDへの実質的な働きかけを表明するだろう。

HDDVDはホウ酸団子と同じで、敵に毒を食わせて死滅させるための餌に過ぎない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 04:46:55 ID:lIumqkiS0
これまでマイクロソフトはHDDVDに相当の資金援助をしている。
時期WindowsOSへの開発に遅れが出るなどしてでも、iHDや
VC-1への開発リソースを割いている。

しかし、それも時間の無駄といえよう。
BDが一気に普及することで、WindowsOSへの対応も避けられない。

マイクロソフトは「BDJavaは開発が必要になる」などと敬遠しているが、
サービス管理、グラフィックス、AV、仮想パッケージ、セキュリティーといった
フレームワークは実装済みであり簡易的なツールが出揃うのも時間の問題だ。
Javaを利用している時点でオープンであり、今後MSの単なるフリーといった戦略も無価値だ。

BDJavaのプログラミングインタフェースは、欧州のデジタルテレビ受像機向けの規格「MHP」や、
米国のケーブルテレビ受像機の規格「OCAP」などとも親和性は高い。
実質的に、BDへの対応はほとんど問題ない状況は既にあるというわけだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 06:46:57 ID:an5Y5oyW0
>>209
もし将来的に地デジでCOGからEPNに変わったとしたら、機器側はファームの書き換えで対応できるんだろうか?
今後出るものに関しては、当然対応できる仕様にしておいて欲しいんだけど‥‥
まだ決定事項でもないし、各メーカーは困惑してるだろうな。




227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 06:49:01 ID:cUANbyR20
>>208
とりあえずEPNに関しては地デジチューナーは全て対応済という話なので
地デジチューナー内蔵レコならファームアップ程度で何とかなると思われ。

セルソフトに関しては、AACS正式発効以降に発売されるソフトはマネージドコピー対応必須。
ハードもLAN端子を持つ物はマネージドコピー対応必須になるので
認証サービスが始まれば、セルソフトをHDDへコピーする事位は出来るようになるはず。
いつ認証サービスが始まるか分からないのが難点だけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 06:58:04 ID:D7JOGqBL0
>>213
A1のRWの対応の可能性はゼロではないよ♪
ttp://www.rbbtoday.com/column/masuda/20060817/page3.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:05:06 ID:OOmadNe60
>>228
俺はその記事読んで逆に、ああ無理なんだなと思ったけどな。
可能性について「できるかもしれない」と匂わすくらいはするだろ。

「可能性は言えない」としとけば、できなくても嘘ではないし、できるかもと消費者は誤解するかもしれない。
>>228のように。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:08:09 ID:an5Y5oyW0
>>227
それなら安心なんだけどね。
>>228
とりあえずまず規格策定しないと対応できるかどうかも分からんって事か‥
やっぱりRD-A1が地雷である事には変わりないね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:23:20 ID:kuvwQ8AfO
高すぎる地雷だなあ。HD DVD脳でないとおいそれとは手をだせんな。

しかしファームのアップデートだけで使えるメディアの種類が増えるなんて話、聞いたことないけどな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:33:33 ID:VLs6cZW30
BD脳の連中を覗きに行ったら、罵倒の連鎖だね。
あれは異様だ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:36:21 ID:VLs6cZW30
あ、しまった。罵倒の直中に書いてしまった。
狂犬の群れに入ってしまったようなモノだな。消えよう。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:42:24 ID:an5Y5oyW0
>564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/27(日) 07:17:05 ID:VLs6cZW30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

>アカ一色の中にアオが1つ。
>なんだなんだ。他のタイトルが出るんじゃなかったのか、BD

HD DVDで出てるソフトってこれってのが無いね。
新作が無い。これは期待されてないんだろう。
新作第一弾は全てBDからとかありえる。

235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:45:00 ID:kuvwQ8AfO
なんか相手して欲しくてしょうかないんだろうな、HD DVD脳の人・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:44:12 ID:07DrkWeA0
>204
プレーヤー2号機は年内に出ると、芝の人が言っていたよ。
$499プレーヤーはそのときの価格を先取りしたものと春の会見で言っていたし、
録画機A1の発表直後も、レコはムリだけどプレーヤーは、って話だった。
恐らくこれを、PS3に当ててくるのでは?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 08:55:26 ID:qj6ghbxu0
HD DVDは年末に照準を合わせてプレーヤーの廉価版と、魅力的なタイトルのソフトを
どかんと出してくるんじゃないの?

これでBDも昇天ですな。
勝負が決まっても、ここでBD厨は叫んでるのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:15:55 ID:bwcu+iVm0
>>237
今年はもうプレーヤー/レコーダー出さないって東芝言ってるけど・・・
239名無し募集中:2006/08/27(日) 09:39:20 ID:m92iBfViO
しかしなぜ今年はもう出さないと宣言したんだろうな?
やる気がないっていってるようなものだ。
余計買いにくいじゃねえの。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:45:42 ID:HfIgAE+50
>>239
普通、本当に出せなくても(又は出さなくても)言わないのが
商売の駆け引きだと思うけど。
いくら東芝でも本当の責任者はそんなバカな事は言わないよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:46:38 ID:MhLDrRZF0
>>218
>プレーヤは激安中国製に記録メディアは激安台湾メディアでHD DVDの圧勝なんだろ?w

DVDプレーヤーですら不具合出まくりのチャンコロメーカーにHDDVD作る事を期待しても仕方ないな。
東芝ですらマトモなプレーヤー作れずPC改造マシンで誤魔化して失笑かってるっつうにw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:03:25 ID:IxGE1PS50
PS3の生産にもバッテリーの悪影響出るべ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:14:34 ID:07DrkWeA0
>238
俺が見た記事が消えていて、これぐらいしか残っていない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/rt007.htm

>西田:次のプレーヤーは年内ですか?
>青山:そこまではご勘弁を。次のプレーヤーがまず先行、とだけご理解ください。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:29:04 ID:07DrkWeA0
もう出かける時間なんで過去ログ探し断念するけれど、
初号機のHD-A1を$499に設定した理由を、
東芝は当初、年末に出る2世代目の機種に想定される価格に合わせた、
という主旨の受け答えをしていた。(ま、WCにレコを出すとその当時言っていたけれど)
だから、マスコミからは>243のようなつっこみが多く、それに答えたものを俺はよんだつもりだったんだけれど、ごめん、見つからない。
245BD旗:2006/08/27(日) 11:28:33 ID:WVfkxIcB0
外出かもしれんが

サイレントヒル アルティメット・ボックス
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000I0JS5A/ref=sr_11_1/250-2265200-9280228?ie=UTF8
[特殊内容/特典]
<初回生産限定商品>
●ディスク1 本編 (126分)
●ディスク2 映像特典 (約60分)
*Path of Darkness (メイキング他)
●ディスク3 映像特典
*コナミスタッフ制作による、ゲームと映画の比較、検証等を加えた日本独自の特典映像
●ディスク4 ブルーレイディスク (本編+映像特典)   ←*
*ディスク1&2と同内容を収録
●豪華外箱、豪華ブックレット付
※ディスク1,2,3はプレミアム・エディションと同内容となります。





DVD版のおまけディスクにBD版本編が付くそうだ、ワケワカメw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:32:23 ID:5/Y6CS3E0
BDはハイブリッド版がないからな。ビクターは開発しただけで
やる気なさそうだし。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:36:48 ID:zOrOxr0/0
年内に新機種は出さないとか、ゲームでは対応しないとか、
HD DVD陣営って自らの可能性を否定するのが好きだよな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 11:46:15 ID:p065lajF0
>>246
あんな構造のディスク、量産できっこないからな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:09:18 ID:B6WmBuIz0
>>246
ハイブリッドさせるくらいなら2枚に分けた方が安いって気づいたんですよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:11:01 ID:QQh2r+ut0
>>245
たしかにいまいち狙いがわからないです。

普通に考えたらBDとDVDを分けて単品発売するのがベストだと思うのですが。
値段も高くなりますし。
しかもDVDディスクはすべて以前販売された「プレミアム・エディション」
と同内容ということはDVDだけ欲しい人はそっちを買うと思うし、
BDを欲しいと思う人はDVD無くてもかまわないと思うし。

BD派の私としてはBDタイトルが増えるのは嬉しいけれど、
BDにはDVDのディスク3が収録されていないし。

うーん 本当にターゲットがよくわかりません。(T_T)
BD欲しいマニア層にDVDをつけて利益を少しでも増やしたいのでしょうか。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:30:47 ID:yanQ9smo0
>>250
販売元はポニキャニなんだな。単体じゃ売れんからということじゃない?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:38:29 ID:oWyYJD570
>>250
おまけディスクと思えば分かるない?誰よりも早くBDを楽しめると思えば・・・。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:59:51 ID:QQh2r+ut0
>>252
書き込みどうもありがとうございます。<(_ _)>
なるほどおまけディスクですか・・・
多分そういう狙いではないかとも思うのですが、
DVDプラスおまけBDなのかBDプラスおまけDVDなのか・・・
(多分前者だとは思いますが。先にDVDを観賞してBDがある程度普及して、
BDプレイヤーを所有してからBDも見れると。それでも正直疑問は感じますが。)

まあメーカさんの狙いがどうであれ、
私個人としてはBD単体で出してもう少し価格を下げてほしかったです。
DVDとBD両方ほしい人にはいいのかもしれませんけれど・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:13:48 ID:lIumqkiS0
>>242
なんでPS3にバッテリーなのかkwsk
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:55:16 ID:YegPPYT20
いまの一層BDは評判が悪いから、二層出してもBDだと印象良くないから
画質のイイ二層仕様が出せるなら、HDBDまたはHBDに名前を変えた方が、
分かり易く売れそうな気がする。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:28:24 ID:OvCXednu0
>>255
なるほど、こういう短絡発想をする人がいるんですね。
ところで1層BDの画質を、まともなディスプレイでご覧になったことが
ありますか?
あなたは低画質DVDを見て、やっぱりDVDは低画質と思っていますか?
低画質HD DVDもあるのをご存知ですか?

BD1層がダメなのではなく、SPEのBD画質がダメだっただけのことですよ。
規格の話と、個別のソフトの話をゴッチャにするなってこと。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:46:32 ID:fhoMbSG70
>>243
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/rt007.htm

よく東芝RDにBD搭載してくれという声が出てたけど
東芝がHD DVD-ROMを読み込めるBDプレイヤーを作ったり
HD-DVD-R/ RW/RAMのどれかを使えるBDレコーダーを作ってもおかしくない。
本来切り捨てていいHD DVD-RAMはそういう事に転用できる蓄積はあるのかもしれないし。

またBDがもし3層4層までいったなら今の戦いとはステージが違う事になってしまう。
1層2層のレベルなら生産体制考えるとHD DVDもいいけど3層の戦いに入ったら別物。そういう可能性も捨てきれない。
その頃にはHD DVD-RにH.264でエンコ−ドして気楽に焼ける状態になってるとまたおいしい。
両陣営意識するとこんなシナリオにでもなるんだろうか。BD一色で競争が無い状態よりはるかに良かったと思う。
今はマルチ対応もとりくむ暇ないだけだね。現場だけが氏にそう。

とりあえずHDVRモ−ドに対応のXA1のアップデート出た時にRD-A1が20マソ台に突入してるといいかな。
年内にゃ手頃な価格のHD DVDレコーダーは出さないと言ってるし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:51:06 ID:bhpPYEj00
おまけレベルの画質ってことか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:51:53 ID:bjxApOek0
>>255
BD陣営は、北米の小売店向けの説明会で面と向かって苦情を言われたみたいだから
今後は少しはマシになるんじゃないかと。
BDにしろHD DVDにしろ、今買ってるのはAV設備にかなり金を注ぎ込んでる層だから
今のように画質にばらつきが有ると小売店としては上客に薦めにくいらしい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:55:18 ID:bjxApOek0
>>258
DVDはBDプレーヤー(レコ・PS3)が発売延期になった時のための保険 ^^;;

DVDとBDが同梱されているって事は
両者を見比べるとBD側にはっきりとしたアドバンテージが見て取れる!
レベルの高画質は実現できているんじゃないか、と、良い方に期待してみたり。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:04:46 ID:bjxApOek0
>>257

| 片岡氏:
| Blu-rayは、RDの設計思想に馴染みません。
| なので、RDエンジンがついたBlu-rayレコーダーはあり得ないと考えています。

http://www.rbbtoday.com/column/masuda/20060817/page2.html
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:07:31 ID:qCnsRcZa0
>>261
立場的にそういうしかないだろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:08:28 ID:5/Y6CS3E0
>>260
少なくともアメリカ版サイレンと昼のBDはつくづくだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:42:40 ID:B6WmBuIz0
>>261
有り得るとか言っちゃったらもうそこでHDDVD終了じゃないか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:54:11 ID:4K8JrDQ70
隔離スレではHD DVD信者たちが狂ったようにBD叩き。
HD DVDにはもう希望がなにひとつないんだからしかたがないが、あのスレではPS3かBDの話題しかでない。
なんとか欠点をみつけて叩くことで、国内メーカー全てにみはなされたHD DVDが勝てると思い込もうとしてる。

酷い状況だ。
覗くもんじゃないよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:57:55 ID:NgU3qz330
>>265
放置すりゃいいんじゃね?
いちいちここに書き込むことないんじゃね?
放置すりゃいいんじゃね?
いちいちここに書き込むことないんじゃね?
放置すりゃいいんじゃね?
いちいちここに書き込むことないんじゃね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:01:23 ID:4K8JrDQ70
隔離スレではHD DVD信者たちが狂ったようにBD叩き。
HD DVDにはもう希望がなにひとつないんだからしかたがないが、あのスレではPS3かBDの話題しかでない。
なんとか欠点をみつけて叩くことで、国内メーカー全てにみはなされたHD DVDが勝てると思い込もうとしてる。

酷い状況だ。
覗くもんじゃないよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:14:07 ID:4ZqaKM2T0
>>265
まぁ〜PS3発売してHD DVDプレイヤーとの圧倒的普及台数の違いを目の当たりにし、
BDソフトがぞくぞく登場しだしたら、アンチソ○ー達も黙るよ。
彼らにとって現状のHD DVDはソ○ー叩く為の口実に過ぎないからw
HD DVDがボロボロになれば、なぁ〜にも擁護しなくなるし、逆に面白がってHD DVD叩き始めるくらいだろうな。

269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:29:50 ID:fhoMbSG70
>>261
この主張だとRD-A1にHDV端子がついてないと。ライセンスでも払ってAVCHD対応製品でも出すつもりなんだろうか。
それとも自社のビデオカメラをVC-1対応にするか。
Zuneを作る事になってVC-1、WMV対応製品で統一する事になるのかもしれないけど。

松下のASFの扱いよりマシになるのだろうか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:36:07 ID:bhpPYEj00
gigashotでVC-1・WMV記録の出すんでしょ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:53:06 ID:fhoMbSG70
米国でブロードバンドが整備されてiTMSでHDコンテンツをダウンロード販売するようになったら
東芝はMSとともにこける可能性があるのか・・・
iTMSでのメディア受けもBDだろうし。あまり将来の話しても仕方ないけど。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:02:00 ID:hh8c1UeY0
VC-1なHD DVDと、H.264/AVCなBDの戦い?ってか?
東芝・MS陣営VSソニー・松下陣営って構図か。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:27:28 ID:2w4Zkudp0
夏川純にHDを広め用という考えが待ちがっとる

レ・・・

お前や
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:29:10 ID:2w4Zkudp0
貧乏にHDを広め用という考えが待ちがっとる

金貸してくれ・・・

お前や
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:29:58 ID:2w4Zkudp0
きちにHDを広め用という考えが待ちがっとる

私はきち・・・

お前や
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:30:56 ID:2w4Zkudp0
あかにしにHDを広め用という考えが待ちがっとる

かめなし・・・

お前や
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:36:24 ID:2w4Zkudp0
キチガイあのか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:51:30 ID:kuvwQ8AfO
こっちにもきたか・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:21:12 ID:LLqLjS8v0
>>231
PSXがそうじゃなかったかと。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:33:52 ID:3gdmoUG60
既存のメディアと規格策定前のメディアを一緒にされても・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:54:39 ID:5/Y6CS3E0
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/
Panasonicのプロ用機器の取り組みは高く評価してきた筆者だが、
このやり方で幻滅した。てか、プロの目、舐めてますか。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:35:38 ID:PLzWbU6x0
>>267-268
そういや、今回ほどではないが、以前もこんな風にアンチBDが暴れていた
ことがあったが、その後にパラマウントやワーナーのBD参入があったな。

今回も、なにかあるのかねぇ? 月末の発表で新規参入が有るとかいう話だし、
そのあたりがキーなのかもな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:29:09 ID:TttSJjT70
まあとにかく31日までネタがないな。
しょうもない罵倒合戦くらいしかやることないのか。

向こうのスレはひたすらBD叩きに執心みたいだが、なんかHD DVDなんて叩く気もしないな。
どうせまともな勝負にすらならないのわかってるし。
陣営の規模が違うとか容量がどうとかいう気もなくすな、ここまで圧倒的な差があると。


向こうのスレはもはやHD DVD支持者というよりただのアンチソニーの巣になってしまってるな。
HNがソニー倒産・・・象徴的だなw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:32:15 ID:TttSJjT70
>>282
たしかに月末のBDAプレスカンファレンスでいろいろな発表があるという情報がながれたとたんにアンチが暴れ始めたな。

ここまでして邪魔したいような大事な発表があるんだろうな。

こりゃたのしみだ!

285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:38:09 ID:jiBQLEcw0
>>283
結局向こうのスレが気になって仕方が無いから覗きに行ってるんでしょ。
遠慮しないでレスすれば?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:53:16 ID:A+8/eDgi0
今日、「ヤマダ電機」のソフト売り場に行ったらこれからのソフト発売の
予定の冊子が置いていたのでパラパラ読んでいたら「ダヴィンチ・コード」
BDで11月発売だそうです。でも解せないのはDVDのBOXは公開版
より長いロングヴァージョンを収録だそうでなんでソニーはBDのキラー
ソフトとして使わないんだろうか?通常のDVDに収録されている特典映像
は収録されているそうです。モチ2層の表示でした。但し5千円代はねぇ。
またワーナーはHD-DVDとBDは同時発売で収録内容も一緒でした。
「フルメタル・ジャケット」はうれしいです。価格は確か3980円でした。
ワーナーは東芝に気を使わず偉いなあ。
またPART2ではないですが「パイレーツ・オブ・カリビアン」も
11月発売になってました。「2」見てあせって1作目のDVD買わないほう
がいいかも・・って遅いかな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:57:09 ID:5/Y6CS3E0
フルメタルはBDはMPEG2でしょ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:58:05 ID:TttSJjT70
>>286
ダヴィンチもうでるのか。
BD一作目のキラータイトルになりそうだな。
ここら辺はSPEが強いな。

この際画質はどうでもいいがな。こまかい画質の優劣はマニアしか気にしない。
HDでダヴィンチコードが見れるのはBDだけ、というウリこそが一般人には受ける。

パイレーツオブカリビアンはほしいな。DVD持ってるが。
一作目は面白かった。二作目は・・・だが。
でも消費者に訴求力があるのは二作目なんだよな、これが。

FOXの情報はなかった?


289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:58:12 ID:2jgCcnkt0
>286
和穴もプレカン参加するからだろう。
それぐらいだから、BDのリーディング・カンパニーの一つ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:58:45 ID:BHSkcyWV0
HD DVDの唯一の優位性も揺らぎ始めたな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:02:49 ID:TttSJjT70
唯一の優位性?先行発売によるラインナップ充実(てほどでもないが)のこと?

年末にかけてBDは一気に攻勢をかけてきそうだな。
しかも知名度を上げるためのキャンペーンもHD DVDとは桁違いだろうな。

HD DVDはツタヤ前でキャンペーン。
BDはゲームショーでもPS3に乗じてその名を広めることができる。

この点だけ見てもHD DVDがこれから先どうやって戦っていくつもりか興味津々だな。
これまでのところはよくやってきたとはおもうがな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:09:10 ID:TttSJjT70
>>289
それでもワーナーはHD DVDとBDで同タイトルをリリースするが、規格策定時期の関係でHD DVDの方を先行するというコメントを発表していた。
だが実際は、一年もしないうちにその差が縮まってしまうことになりそうだ。

ワーナーの本気を感じるな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:09:13 ID:4K8JrDQ70
隔離スレではHD DVD信者たちが狂ったようにBD叩き。
HD DVDにはもう希望がなにひとつないんだからしかたがないが、あのスレではPS3かBDの話題しかでない。
なんとか欠点をみつけて叩くことで、国内メーカー全てにみはなされたHD DVDが勝てると思い込もうとしてる。

酷い状況だ。
覗くもんじゃないよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:13:40 ID:PrOSyWAk0
>>293
知ってるよ。
ほっとけよ。それしかやることないんだから。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:15:14 ID:BHSkcyWV0
でも隔離スレのぞいてるとだんだん微笑ましくなってくるな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:21:36 ID:PrOSyWAk0
聞いたことある?こんな話。↓


827 名前:ソニー倒産 本日のレス 投稿日:2006/08/27(日) 23:12:21 WRtUKRlu0
こんなエピソードも業界ニュースになっていた。
SamsungのBlu-rayプレーヤーが発売された時、テキサスのあるAV機器ショップでBlu-rayのデモンストレーションを行おうと
150人ほどのお客を集めた。ところが店のスタッフはその時点で発売されていたBlu-rayディスクの映像を見るなり、従来のD
VDと変わり映えのしない画質に驚き、とても次世代のクオリティとしては紹介できないと判断。


828 名前:サムソニー倒産 本日のレス 投稿日:2006/08/27(日) 23:14:00 WRtUKRlu0
追記

幸いにもSamsungのセールスパーソンが持ってきていたデモ用ディスクの画質が
素晴らしかったので、そちらを見せることで解決した。

 デモ以外はプアマンズなのがBD
 でも、セールスパーソンがいなければ破綻していたな、このデモ


297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:22:39 ID:NoAOeFsM0
>>293>>295
>隔離スレが気になって気になって仕方無い

まで読んだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:30:03 ID:PrOSyWAk0
>>296
隔離スレでソースおしえてもらったよ。
どうやらソースが業界内の噂話のようだが。

http://blog.fantasium.com/archives/2006/08/16-073325.php

299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:30:49 ID:2jgCcnkt0
既発HD DVDが25G以下で作られているのが、どれくらいの数か?
ちょっと知りたい気もする、どっちに本気だったかわかりそうで・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:41:01 ID:PrOSyWAk0
>>299
HD DVDで一層ソフトなんてでてんの?15Gでしょ?
さすがにまともな映画は入らないんじゃない?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:42:05 ID:PrOSyWAk0
>>299
ごめん勘違い。
要するに、二層HD DVDソフトが25G以下で作られてたら、それはBD一層での展開を見越してるだろう・・・ということね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:43:55 ID:2jgCcnkt0
>301
そです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:45:02 ID:PrOSyWAk0
HD DVDはPC用ドライブでてないから、HD DVDの容量見る手段はないな。
ノートは出てるんだっけ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:48:19 ID:2jgCcnkt0
appleがオプション動議を出したけれど、間に合わずに、
VC-1コーデッィク標準搭載されているから、
容量さえ合えば、HD DVDで高画質とされたソフト(主にVC-1)がそのままBDで再発売可能。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:51:53 ID:2jgCcnkt0
まぁ、iHD→BD Javaってハードルは一応あるけれど、
ワーナーが同時発売予定なら、そのノウハウには問題ないだろうし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:07:16 ID:V5ZPggHa0
>303
出てる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:13:33 ID:DAjWQ/gO0
オーサリングは専用ソフトが開発されてるだろうから問題はないだろうな。
エンコードされた素材がそのまま流用できるのかどうかはわからんし、パラマウントは別々のコーデックでエンコードしなおすことも匂わせてる。
まあいろいろあるだろうけど、画質面ではHD DVDに多少溝をあけられた形。だが、これから巻き返しは十分できる。
というより、各社力をいれるのはこれからだろうな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:27:36 ID:ebJEFyJC0
隔離スレではHD DVD信者たちが狂ったようにBD叩き。
HD DVDにはもう希望がなにひとつないんだからしかたがないが、あのスレではPS3かBDの話題しかでない。
なんとか欠点をみつけて叩くことで、国内メーカー全てにみはなされたHD DVDが勝てると思い込もうとしてる。

酷い状況だ。
覗くもんじゃないよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:31:09 ID:DAjWQ/gO0

そういえば、マランツ・デノン・オンキョーはどっちかの陣営に入ってるのかな?

いつかはマランツの高級BDプレイヤーが欲しいが。
無理かな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:01:45 ID:MYbO702g0
>>309
マランツ・デノン(D&M holdings, Inc.)も、オンキョー(Onkyo Corporation)も、
ちゃんとBDAの一般会員(Members)に入ってるよ。

ttp://www.blu-raydisc.com/general_information/Section-14009/Index.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:20:34 ID:DAjWQ/gO0
>>310
ほお、そおなのか。
でもHD DVDプロモーションにも入ってるとかじゃない?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 03:04:26 ID:rrFWmYmv0
>>311
HD DVDプローモーションの一般会員に両社とも入ってるね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 04:09:39 ID:P1RyuDG00
来年の今頃には大勢決まっているのだろうかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 08:04:22 ID:gEvv/G/g0
そりゃ決まってるだろな。
機器メーカーが1社でも(チョソ企業除く)HDDVD入りすればBDもやばいな。
BDにとっては逆にユニバーサルの動き次第じゃね?


315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 09:08:53 ID:WyMisuEW0
アマゾン ランキング
Mission Impossible: Ultimate Missions Collection
HD DVD: 306位
Blu-ray: 6,311位
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 09:24:51 ID:3YQ7w+Kh0
プレイヤーもないのに買う奴なんかいないのは当たり前。
BDはPS3発売してからがやっと本格始動だろう。
ホントにPS3延期なしで出るかは怪しいが。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 09:29:55 ID:WyMisuEW0
今日現在
Mission - Impossible III (Two-Disc Special Collector's Edition)
HD DVD:#3,881
Blu-ray:#14,514

Mission Impossible: Ultimate Missions Collection
HD DVD:#743
Blu-ray:#17,072
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 10:09:21 ID:BRNj2Oe10
正直、HD DVD搭載でもなんでもいいから
XBOX360には速やかに全世界を制覇してもらって
日本のゲームとアニメのほとんどを一掃してほしい。
PS3のようなヲタクなハードはこの世から消え去るべきだ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:01:23 ID:BknU8qQn0
No one hopes for xbox.
The market has proven it.
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 11:04:30 ID:XWIhDD3J0
つか、ソニーはBDどころじゃない状況に陥りつつある・・
松下あたりはちゃんと自覚しないと
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 17:03:31 ID:ucINVmxH0
次世代DVDもいい音で
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060822/118229/

しかしITmediaの記事にもありましたが、BDのDD+の扱いは本当に残念です。
なんとか改善はできないものでしょうか。

現時点で予約が可能なBD (2タイトル)
ttp://fm7.biz/5hg
ttp://fm7.biz/5y7

今後どの程度タイトルが増えるのか楽しみです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:41:23 ID:TUoVe+lK0
せっかく物理仕様はλ405nm/NA0.85/d0.1mmって光学的に
実用限界に近いスペックなのに、論理仕様の中途半端さは
なにやってんだろうな>BD
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:58:50 ID:IbouvJyB0
>>322
物理仕様は松下の技術が他社の5年先を行ってたため
ほぼ松下仕様で美しく決まっている。
論理仕様はソニーがゴミのような技術を盛り込んだため
どうしようもない欠陥規格になっている。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:39:50 ID:8FUSLeQZ0
>>322
しかし何もわかっとらんなこの馬鹿はw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:53:28 ID:W8wP/G1n0
芸恋リアルに安部麻美でてたな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:56:05 ID:yy9iI+UP0
W8wP/G1n0

キチガイ失せろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:56:21 ID:WyVSDvbt0
>>321
LossyなDD+より、LosslessなTrueHDのほうが
いい音な気がしますが...。

Dolby社もDD+よりTrueHDのほうを推していますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/15/news095.html


BD/HD DVD用次世代音声フォーマットの現状
−DD+/TrueHD/DTS-HDは“いつから”使えるのか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sound.htm
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:57:06 ID:W8wP/G1n0
安部麻美
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:58:27 ID:yy9iI+UP0
8月31日に(日本では9月1日か?)BDの発表会があるらしいな。

とうとうHD DVD脂肪か。
おもったより長かったな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:59:22 ID:W8wP/G1n0
安部なつみ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:03:20 ID:LiI6qbjB0
>>329
そうだな
速効あぼーんかと思ってたがBDが本気出すまでが長い
まあ本気出す前でも赤字東芝プレイヤーがサム糞プレイヤーに金額ベースで負けるほどだったけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:03:26 ID:yy9iI+UP0
透明あぼーん推奨ワード W8wP/G1n0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:03:33 ID:W8wP/G1n0
俺はきちがいだと思うが

俺の判断は正常か
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:05:56 ID:yy9iI+UP0
>>331
倍の金額の、しかもサムスンプレイヤー相手に台数で倍も差がつけられなかったってことだからな。
しかも中心企業のソニー・松下がまだプレイヤー出してない、本格始動前のBD相手に・・・

まあでも東芝一社でここまでよくやったよ。ほんと。
でもHD DVDはすべての手が出尽くした感じだな。
いよいよBDの番か。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:14:04 ID:W8wP/G1n0
言っておくが・・・
BDは、3年5ヶ月も先行してるぞ
まあ余裕で寝てるが・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:15:54 ID:o9DMZxOd0
青LDの生産数がまだまだ少ない、赤字前提、
だから出荷量が少ない→売り切れ続出の風評を立てる
ぐらいしか、HD-A1の効果は無かった気がする謎の戦略だった。
PS3発売までに、大量出荷しないといけない立場だったのにね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:25:23 ID:yy9iI+UP0
日本で展開しないのが赤字の何よりの証拠だな。
北米のみの展開で損益を最小限にとどめつつ、最大市場でのシェアを獲得しようという魂胆だったんだろうが、
結局世界でも何万台うれたのか・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:43:51 ID:CkdOMbFz0
日亜の青紫LDはSONYに押さえられてるからね、PS3用に。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:44:37 ID:FdJFOT4r0
国内のHD DVDプレーヤの出荷台数は1500台よ?
販売店用展示に結構な数あるだろうから
家庭に入っている実質的な台数は・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:53:31 ID:z6AgKery0
今日の昼間、ブルレイのメディアはDVDよりちょっと高くなる程度
ってパナのコメント見た気がするんだが、今探してみても見つからない。
Yahooニュースだったと思ったんだが、白昼夢だったか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:22:10 ID:DIWI980jO
両方見て思ったんだが、完全にスレ分裂したな。
双方共それぞれ「HD」スレであり、「BD」スレだな。
きのこるスレの役目終わりかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:24:27 ID:Dp1Lff3v0
どうなるか全く見えなかった昔と違って、
どちらも、現実にきっちり展開し始めている以上、
しばらくは、両方生き残るってのが、
実は一番現実的だからな・・・・

2年後、3年後の未来予測してても意味ないよな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:30:52 ID:LiI6qbjB0
>>342
見方によっては最近までβも生きてることになるぞ
このスレで話すのはどっちの陣営が勝つかじゃない?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:49:40 ID:WyMisuEW0
>>339
XA1は3500台、A1は1500台出荷してるな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:52:05 ID:LiI6qbjB0
>>344
じゃあPS3が出荷台数の0.5%売れるだけで逆転するということか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:01:51 ID:yy9iI+UP0
>>344
それは夏前までの国内の出荷台数じゃないか?

まあ国内で1万台もいってないだろうが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:06:12 ID:3aVFCxED0
ふとおもったんだが、BD-Rって透けてるんだよな。
あれって、プリンタブルディスクって出せるんだろうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:51:27 ID:3u/JN7+60
>347
まだBD-R買っていない俺が言うのもなんだけれど、基盤側が1.1mmもあり、
DVDの0.6mm、CDの0.1mmプリンタブルに比べるとかなり余裕で可能では?
・・・っつか、透けているって、どんなディスクなんだ。
透けていて反射幕をどうやって生成した構造なんだ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:52:33 ID:3u/JN7+60
>347
メーカー&型番名、プリーズ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:02:08 ID:3aVFCxED0
あれ?BD-Rじゃなかったっけ?
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_551.html
これ見ると、たしかにROMだったな。失礼。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:04:18 ID:3aVFCxED0
・・・とおもったら、たしかに透けてみえるみたいだぞ!ラベル貼ってあるから透けて見える部分はわずかだが、
相当透過率が高いようだ。

http://kunkoku.exblog.jp/3704117/
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:07:07 ID:52GGYtW20
>>348
特定の波長に反射スペクトルを合わせた反射膜なら、透けて見えるよ。
膜厚によって、短波長(青紫)は十分反射するが長波長は透過するとかね。
あと、光ディスクの反射膜には高コストで使えないけど、1/4λ多層膜とか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:08:14 ID:5T1KVc170
今晩のWBSか何かで、明日BDソフトについてのプレス発表会があるって言ってたと
聞いたんだが、誰か見た?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:11:36 ID:3aVFCxED0
>>353
え?明日?
ベルリンで31日だろ?

ああ、今日は既に29日か。
じゃあ時差の関係で日本では30日かな?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:17:43 ID:oVV4WIez0
日本で先に発表か?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:22:05 ID:3aVFCxED0
BD陣営は多くの企業が名を連ねてるけど、中心は日本企業だからね。
先に日本で発表ということは十分ありえる。


あるいは、日本でのレコーダーの発表というのなら、海外より日本で先に発表する理由は十分にあるな。
まあPS3より早いってことはないか。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:31:08 ID:HgItZHGv0
とにかくBD陣営は組織がファットになりすぎて動きが鈍いよね。
HD陣営の電撃戦にぼこぼこにされとる感じ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:32:55 ID:3aVFCxED0
HD陣営の電撃戦て?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:39:27 ID:3aVFCxED0
というか、動きが鈍いのはHD DVDもいっしょだよね。

PS3やBDプレイヤー・レコーダーが遅れてるから、HD DVDはプレイヤー発売してからこの間に猛攻撃をかけてくると思ってた。
機器のラインナップも結局RD-A1が追加されたのみ。国内での廉価プレイヤーの発売もなし。
ソフトは順調に出てるようだが、新作、大作と言える作品は数少ない。
つまり、キラーソフトといえるようなソフトがない。

360外付けプレイヤーも、ゲームマニアには必要のないものだし、HD DVDが見たいなら普通にプレイヤーを買うだろうという程度のもの。

BD陣営、余裕こいてて大丈夫かと思ってたが、それいじょうにHD DVD陣営大丈夫か??
ようやくPS3や各社のプレイヤー・レコーダーの発売・発表が近づいてるが、HD DVDはこのまま何もなしで年末をむかえるのか?

360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:55:46 ID:dO+EtMJh0
BDプレーヤー(レコーダ)の発表とかあったらいいけどな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:12:55 ID:7CJ+IdoT0
発売延期の発表かもしれないね。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/22/16305.htm
Q.BDレコーダー/プレーヤーの発売予定は?
A.今年度中に出す予定はない。
【問い合わせ先】
三菱電機お客様相談センター

ttp://www.blu-ray.com/images/ces2006/mitsubishi_03.jpg
これは当分出てこないんだね。
LVP-HC5000と同じようなイメージのデザインだが、残念。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:19:23 ID:Ate1zAoR0
それはない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:52:28 ID:mJf3hxFH0
今のところどっちもパッとしないな
ソフトが出揃うのはいつなんだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 05:21:53 ID:9i7NO+tr0
各社からBDレコーダーの発表があるんだろうな
待ち遠しい
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 06:24:04 ID:7/jz3Lwn0
ソニー、アップルがソニー製バッテリーをリコールと発表、デルに続き2社目

ソニー <6758> (中鉢良治社長)は、米アップルコンピュータと米国消費者製品安全委員会が共同で、
アップル製のノートブックPCの一部で使用されているソニー製リチウムイオン電池セルを使用したバッテリーを自主回収すると発表した。
ソニー製バッテリーの回収は米デルに続き2社目。ソニーでは、アップルが行う回収プログラムに協力する。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 06:27:42 ID:xKrzPBUf0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 06:32:28 ID:7/jz3Lwn0
稲沢シールなんて貼ってる場合じゃなくて、
電池に、"Sony Inside"と表記するべきだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:04:10 ID:Zh2lxvM10
【法則発動】のためBDは、終了に向けて展開を始めます。
極度に偏った熱い声援・支持をして頂き、毎度、ありがとうございました。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:15:23 ID:bJKCaACq0
>>359
HDDVDは発売して半年になろうかっちゅうのに全く微塵も売れてないのがスゴイなw
ソフトも糞なのばっかでロクなのねえしな。
やる気ねえにも程があるぞw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:24:10 ID:Zh2lxvM10
BDは大容量を文句に登場して1年以上になろうかというのに全く売れてないのには恐れ入った。
もう法則どおりにも程があるぞw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:38:49 ID:Zmoi7SSe0
>>369
よっぽどの物好きでも無い限り、東芝からしかレコやプレイヤーが出ない
規格になって手を出さない。自殺行為です。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 07:54:11 ID:0yHv3Tof0
MS様からのお布施がいただけないアメリカ市場以外では、不当廉売ができません。
さらに日本ではMS様からのVC-1エンコーダとフルサポートも提供していただけませんでした。
HD DVDの実力は40万円でR対応のみが精一杯なんです、許してください。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:09:58 ID:8lOOR3IU0
燃える電池が売れまくるよりマシじゃね?
どう落とし前つける気か知らんけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:11:57 ID:95PVNHCE0
VC-1の画質は並程度で、H.264HPの神画質には遥かにおよばないって
HDDVD信者がはっきり断言しているじゃん。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:18:27 ID:8lOOR3IU0
じゃあ神画質で売ればいいのに何でクソ画質で発売する?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:45:32 ID:hfplCos+O
真の神画質はもうすぐ発表になるよ。
DVDでも初期タイトルは糞画質ばっかりなんだよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:52:18 ID:rzocT8WM0
HDDVD厨は今のHDDVDでも高画質のつもりなんだから笑えるなw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:53:36 ID:NsV8mCqx0
さっき朝食食べてる時に姉に聞いてみた。
俺:「ブルーレイディスクって知ってる?」
姉:「知らん。」
俺:「ふ〜ん…。じゃあHD DVDって知ってる?」
姉:「あのHDDってのとDVDが付いてるレコーダーでしょ?」
俺:「…。」

次世代規格、皆さん心待ちにしてますね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:59:28 ID:8lOOR3IU0
>>376
理由になってないと思うが
>>377
HD DVDはクソでもBDなら神画質の技術持ってるんだろ?
なんでクソ画質で発売した?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:09:22 ID:v/BCWxVC0
俺もマケジと姉に聞いてみた
俺「HD DVDって知ってる?」
姉「あー聞いたことある。プレイヤー展示してあったよね。」
俺「じゃーBDは?」
姉「あ、ウォッシュレットについてる。あれね…」
俺「・・・・・・・(それ、ビデだろ…)」


あるのと、ないのとでは、やっぱり違うんだなぁ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:14:44 ID:QVDT9HS60
BD事業への取り組み強化へ − パナソニックがプレス向けBDセミナーを開催
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/28/16354.html
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:39:53 ID:s0HtAsCU0
>>381
「今年の10月からBlu-rayコンテンツのオーサリングに取り組んでいく」
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
今年の10月から
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:50:21 ID:95PVNHCE0
北米のPHLだけでなく、今秋から日本でも松下直々にオーサリング業務を手掛けるというのは良いニュースだ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 10:47:33 ID:6BQXT5EV0
NECがBDドライブ積むんだね。時間がなくて雑誌読みきれなかったけどHDドライブは?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 10:55:41 ID:DxgamkYb0
>>384
kwsk
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 10:56:16 ID:QVDT9HS60
>>382
国内はな
~~~~~~
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:22:43 ID:DxgamkYb0
これか

NEC、VALUESTAR W/X/Lのスペックを刷新
〜地デジ対応/BDドライブ搭載機も
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/nec1.htm
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:25:35 ID:qW1NXxIW0
>Blu-rayドライブ内蔵モデルも登場――NEC、秋モデル“VALUESTAR”を発表

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/29/664224-000.html

間違えて、向こうのスレに貼っちった・・・Orz
マルチになっちたぜ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:25:37 ID:GxoOJWRXO
>>385
今日発売のDOS/V magazineで特集が組まれていて、
それに載っているんじゃないかな。
まだ見てないから分からないけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:28:56 ID:qW1NXxIW0
VW990/GG
32インチワイドXGA(1360×768ドット表示)液晶パネル内蔵、
Pentium D 945-3.40GHz、デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM(PC2-5300対応)1GB、約800GB HDD(約400GB×2)、
地上デジタル&BSデジタル/110度CSデジタル対応チューナー内蔵(ぱっと観テレビ対応)、
Blu-rayディスクドライブ(市販Blu-rayディスクコンテンツの再生には非対応)、
Windows XP Media Center Edition 2005、Microsoft Office Personal Edition 2003プレインストール
50万円前後/10月下旬発売予定
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:32:35 ID:qW1NXxIW0
あ。下位モデルにもBD展開してるわ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:50:38 ID:s0HtAsCU0
BDの皆さんは3万円くらいにならないと普及しないと思ってるみたいだから
50万円のパソコンなんて屁でもないよね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 11:53:03 ID:vjwb3DkC0
AVもどきのPC
PCもどきのAV
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:01:43 ID:QVDT9HS60
NECが載っけてることに意味があるんだがなw

HD DVD主幹事会社のNECが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:13:13 ID:QK+lj22t0
>394
富士通が二股かけたからそれに倣ったんだろ。ノンポリなNECらしい行動だよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:15:12 ID:8lOOR3IU0
そんなんだから株式市場の信用を失うなだよな>NEC
日立もそうだが、何がしたいのか見えん。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:17:52 ID:iTRPvtreO
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
BDで言えば松下がHD DVD積むって言ってるようなもんなのにw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:21:34 ID:qW1NXxIW0
>392
BD搭載は全3モデル、下位モデルもあるよ。
>VW790/GG
>33万円前後/10月下旬発売予定

ただし、ROM再生対応保証は、水冷モデルのVALUESTAR Xのみ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:22:47 ID:qW1NXxIW0
>Blu-rayドライブ内蔵モデル(VW990/GGとVW790/GG)は、本体HDDに録画したハイビジョン番組の移動(ムーブ)に対応するほか、
>地上アナログ放送の長時間録画メディアとしても利用できる。
>2層メディア(50GB)を使えば、1時間のドラマを4Mbps録画で2クール分(約27時間)が1枚のディスクに収まる。
>DVDスーパーマルチドライブとしても利用可能(DVD±R DLには非対応)だが、
>CPUやGPUのパフォーマンス不足から市販Blu-rayディスクコンテンツ(BD-ROM)の再生には対応しない(非保証となる)ので注意してほしい。
>なお、水冷デスクトップのVALUESTAR Xは、外付けグラフィックス(米NVIDIA社製GeForce 6600 GT搭載カード)を搭載しているため、
>BD-ROMの再生にも対応する。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:24:24 ID:8DhTX3E+0
>>395
NECはもともと主幹事のくせにBDにも対応する可能性があると発言するなど
やる気のない発言が多かったよ。
NECがもっと意地を見せてたらHD DVDももう少しましだったろうに。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:25:51 ID:8lOOR3IU0
だからNECの状況がそのギャンブルを許さなかったんだろ。
BD陣営にもそういう企業はある。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:29:15 ID:95PVNHCE0
秋モデルにはBlu-rayとHDDVD搭載機をそれぞれ投入すると言っていたはずなんだがなぁ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:31:39 ID:8lOOR3IU0
>>402
芝が書き込みドライブのPC出さないのと同じ理由だろ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:35:20 ID:qW1NXxIW0
>402
RD-A1搭載のHD DVDドライブはソニーNECのはずだから、
せめてそれ積んだモデルをラインアップしてくると思ってたよ。
ただ、来年春にPC用ドライブ発売としていたはずだから、
その頃には、ラインアップするかどうかハッキリするかも知れない。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:36:29 ID:8DhTX3E+0
アスキーには市販BD-ROM非対応とあるのにAV Watchには対応と書いてある。
どっちだ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:38:30 ID:8DhTX3E+0
ごめんXのみ対応なのね。
なんで?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:38:33 ID:ynbpsRuU0
HDDVDオワター
北斗神拳ばりにオワター
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:40:03 ID:qW1NXxIW0
>406
>399
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:47:44 ID:8lOOR3IU0
松下のドライブなんかね?>NEC
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:50:22 ID:qW1NXxIW0
>Blu-ray記録対応のパナソニック四国エレクトロニクス製BD/DVDドライブを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/nec1.htm
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:51:06 ID:2cy8n/9G0
NEC陥落(笑)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:53:34 ID:g4YZDR4/0
NEC、Blu-rayドライブ/デジタルチューナ搭載PC−BD-ROM再生対応「X」など。ムーブ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/nec1.htm

HDDVDマジで終わったギャハハハハハハハハwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 12:58:41 ID:s0HtAsCU0
>>400
もともとNECはBD搭載機を秋に出すって言ってたけど?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:00:28 ID:GxoOJWRXO
なんか自然的にスレが統合されちゃった感じだね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:03:20 ID:DxgamkYb0
>>413
そうだったっけ?
今秋以降に次世代DVD搭載機を出すとは明言してたけど、
Blu-ray搭載とは一言も言ってなかったような
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news053.html
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:03:45 ID:NEtZurkc0

  ∩∩  HD DVD の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東芝 /~⌒    ⌒~~ /
   | インテル  |ー、      / ̄|    //i  ワーナー   /
    |NEC  | | MS  / (ミ   ミ) |ユニバーサル|
   |三洋 | |     | /      \|パラマウント|
   |HP  |  )    /   /\   \|        ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   /

              ↓    ↓   ↓

  ∩∩  HD DVD の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東芝 /~⌒    ⌒~~ /
   |      |ー、      / ̄|    //i  ワーナー   /
    | 55  | | MS  / (ミ   ミ) |ユニバーサル|
   |    | |     | /      \|     |
   |    |  )    /   /\   \|        ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ   |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   /

NEC、Blu-rayドライブ/デジタルチューナ搭載PC−BD-ROM再生対応「X」など。ムーブ対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/nec1.htm
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:04:03 ID:qW1NXxIW0
>413
そりゃ、そうだけれど、その発言もハリウッドがBDに傾いてから、ってのがポイント。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:04:42 ID:8lOOR3IU0
いや、出すって言ってたはず。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:08:52 ID:qW1NXxIW0
俺も両方出すかもってのを読んだ記憶があるけれど、ソースまでは記憶してない。インプレスの方で、もっと前のことだったと思う。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:11:26 ID:QVDT9HS60
俺の知ってる限り、NECがBD搭載についていってたのはこれぐらいだな。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/nec5.htm
> 質疑応答では、Intelのデスクトップ向け新プラットフォームViivについて
>「(Viivの)スペックなどの詳細がまだはっきりしていないので検討している段階」とした。
>HD DVDドライブの搭載については「将来的には搭載する。時期は2006年半ば頃。
>現在はHD DVDとBlu-rayの両規格が存在しているが、
>Blu-rayのシェアが伸びれば>Blu-rayを採用することになるだろう」(片山氏)という発言も飛び出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちょうど1年前の秋冬モデル発売の時のことだな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:11:45 ID:euCcyzsW0
どうでもいいんだけど、こんな会社は早く、副会長会社から外せ!それかHD DVD解散しろ。
NECイカレテル。脱退する宣言が先やろがい!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:17:24 ID:Ksb3R0rA0
富士通はうまく流れに乗れてNECは下手打ったような気がしないでもない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:23:19 ID:Ksb3R0rA0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060411/nec2.htm

>書き込みに対応したHD DVDドライブ搭載モデルを秋頃に発売する予定」とコメント

書き込み用に目処つけられずにBDだけはとりあえず出しただけなんかね?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:23:16 ID:u57CGv6z0
>>420
>Blu-rayのシェアが伸びれば
>Blu-rayを採用することになるだろう

つまり、NEC的にはBlu-rayのシェアが延びたって認識か?

確か、富士通がBlu-ray搭載PCを発表した辺りでは、Blu-rayも需要にがあれば
搭載する。現時点(当時)は計画はない。って言ってた気がする。あと、記録型
でないと搭載しないと言ってた気も。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:25:54 ID:QVDT9HS60

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/29(火) 13:11:43 ID:FVCXU85b0
>ご注文頂いております「『AIR』Blu-ray Disc Box 初回限定生産」が、
>メーカーの事情により発売延期となりましたので、取り急ぎご連絡させて頂きます。

>発売日の変更は下記の通りでございます。

> 11月1日発売→→12月6日発売

・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:28:33 ID:zn2CiUh0O
スレ乱立し過ぎだ。わけわからん。
それぞれが次スレ立てるわ、統一を祈したスレが立つわ

もう今立ってるの削除するか、全部使いきるまでスレ立てんなや。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:30:26 ID:euCcyzsW0
BDも舐められたもんだな。HD陣営を脱退せずに、これってことはHDDVDの副会長会社が
BD製品を売ったとしても、まだHDDVDはなんとかなると思われてるってことだろ。

いくらRWの策定が遅れてるとはいえ、HDDVD陣営の副会長をやりながらBDドライブ採用って
舐めてる。虫がよすぎる。勝手に使うな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:30:52 ID:ynbpsRuU0
国内向けBlu-ray Discソフトが一斉発表
−ワーナーやFOX、ブエナ・ビスタ、IGなどが参加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd1.htm
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:34:12 ID:QVDT9HS60
ここが本来のスレで、
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/

これが分家で
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/


これが記憶の残滓
この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130163417/


以下がゴミスレ (削除してよい)
【HD DVD】この先生きのこるのは Blu-ray? Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156267160/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:34:48 ID:DxgamkYb0
>>428
合同記者会見キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:35:30 ID:SWFOHlTB0
>>428
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:37:20 ID:u57CGv6z0
>>428
> 会場にはハードウェア各社から、BDプレーヤーやレコーダなどの関連製品の参考展示も行われている。
>
> 【ハードウェアメーカー】
>
> * シャープ
> * ソニー
> * パイオニア
> * 日立製作所
> * 松下電器産業

むしろ、こっちが楽しみだ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:39:25 ID:95PVNHCE0
ブエナビスタの「チキン・リトル」「パイレーツ・オブ・カリビアン 1」は
北米では訴求力のあるタイトルだろうけれど、日本ではどうだろう。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:39:57 ID:NN16UNBv0
写真に写ってる、世界遺産のシリーズ見たいな。。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:42:33 ID:i/uDDQWz0
HD DVD逝ったああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:45:14 ID:+3vI2dS80
ブルーレイの青いプラスチックがなんか嫌だ。
DVDみたいな色のケースの方がいいな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:45:38 ID:IZYRlKRh0
プレーヤー/レコーダーの発表は一切なしって…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:47:31 ID:u57CGv6z0
各社がプレーヤーを参考展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:47:59 ID:IL5F2p1w0
>Blu-ray Disc発表会開催。各社がプレーヤーを参考展示
−プレーヤー/レコーダの正式発表は無し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:48:02 ID:QVDT9HS60
Blu-ray Disc発表会開催。各社がプレーヤーを参考展示
−プレーヤー/レコーダの正式発表は無し
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm

> タイトル立ち上げの発表会のため、ハードウェアメーカーの
>製品発表は行なわれないが、各社がBD対応ハードウェアを参考出展している。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:53:39 ID:YUfcsoDC0
正式発表は無し
正式発表は無し
正式発表は無し
正式発表は無し
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:55:04 ID:XC1LNhw10
ドライブやらのR&Dの部門とPCとは距離があるから当然と言えば当然。

>>415
BD,HD DVDどっちとも言ってなかったので
条件が揃えばどっちも出すと思ってた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:55:13 ID:euCcyzsW0
結局、11月のプレイヤーはPS3だけか、いい大人がコントローラでAV機器を操作かメデテーナ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 13:59:32 ID:IL5F2p1w0
>443
ホームシアター用途の大人のBDプレーヤーが、是非欲しいね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:07:03 ID:s0HtAsCU0
ソニーは北米仕様のプレーヤーを参考出展
日立はBD-ROMプレーヤーのコンセプトモックを初出展
パイオニアの北米モデルELITE「BDP-HD1」を発表。今秋に北米発売
パナソニックのBDプレーヤー。参考モデルで北米モデルとも別仕様。量産の予定はない
日立のBDレコーダ。CES発表モデルとほぼ同仕様で参考出展
三菱は事前逃亡

おまえらどうやってBDソフト見るん? レコーダー出るまで何年待つの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:07:29 ID:8lOOR3IU0
バンダイは?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:08:01 ID:IL5F2p1w0
ソニー、パナ、πが、地味に北米モデルを発売してくれることに1000カノッサ。
表、っていうか最前線はPS3で世間の目はこっちに集めて貰う。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:08:45 ID:IL5F2p1w0
>447
国内発売って意味ね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:09:07 ID:euCcyzsW0
この場に及んで何も出さないとは、舐めてるなコイツラ。先行き不透明な状態なんか?
で、Airが引っ込んでパポだって、笑わせる。ポニーとソニーはBD陣営に謝れ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:09:52 ID:55nyiGb30
>>443
国内へのプレイヤーの投入は元々どのメーカーも消極的だった。
ソフトが充実して初めてデノンやマランツが高級機を出して、
コストダウンが進んでようやく家電メーカーが低価格機を出すかどうかじゃないか?

問題はレコーダーがいつ発売になるかだな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:13:17 ID:oVV4WIez0
せめてレコがいつ頃出るのかくらい言えよ。
どれだけ待たせてると思ってんだ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:14:29 ID:vyCAybHt0
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < もう一押し!
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:14:42 ID:+Vdw8IVs0
IGがいきなり攻殻SAC SSSをBDで出してくれたり
しないかなー.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:14:44 ID:s0HtAsCU0
画質重視のAVユーザーがPS3なんざ買うわけがないから
いつまでたってもHD DVDの差が埋まらん。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:15:04 ID:bbHfQatl0
レコーダーも今年は無いんでしょ?
プレイヤーもどこも出さない。
結局PS3だけ。(←AIRが延期って事は・・・)

決めた。
最近「どうせBDかHD DVDで買い直すし」とDVD買うの消極的だったけど
今まで通り買おうっと。来年まで次世代は忘れます。
その頃にはフルHDプロジェクタも50万以下になるだろう。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:16:59 ID:s0HtAsCU0
BDソフトは4980円が中心か。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:17:50 ID:euCcyzsW0
結局、2層ができてねーじゃん。シネヨ。PS3なんか買いたくねぇー。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:19:05 ID:QVDT9HS60
ID:euCcyzsW0
を抽出
………
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:19:20 ID:h4YcirvW0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:20:32 ID:euCcyzsW0
>>458
なんだよ。おめぇ。きめぇ。
発表がしょぼいと思わないのか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:20:35 ID:6StuyK8B0
ITmediaにも速報がきたようです。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html
ttp://fm7.biz/5hg
ttp://fm7.biz/5y7
まだ実際に予約できるBDは2タイトルですが、
これから発売されるBDの具体的な値段やタイトルが気になります。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:23:28 ID:fEwRyCdV0
これから一気に情報でてくるね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:24:59 ID:QVDT9HS60
オレが前にゲハにあった噂として書いたとおり、
ダヴィンチコードがDVD、UMD、BDで11/3発売だ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/richpub/listmania/fullview/R348UHNFHCJAN/ref=som_header/250-1085710-9907437
ダ・ヴィンチ・コード コンプリート・ボックス (完全初回限定生産) DVD ~ トム・ハンクス(主演) ¥ 7,485
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション ミニクリプテックス付き ¥ 3,134
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション DVD ~ トム・ハンクス ¥ 3,134
ダ・ヴィンチ・コード (UMD Video) DVD ~ トム・ハンクス ¥ 2,993
ダ・ヴィンチ・コード (Blu-ray Disc) DVD ~ トム・ハンクス ¥ 3,735

464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:26:25 ID:g4YZDR4/0
>いつまでたってもHD DVDの差が埋まらん。

差は1000台だけどなw

465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:26:54 ID:s0HtAsCU0
紛らわしいから値引き後の価格書くんじゃねーよアホ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:27:40 ID:nESfKL880
あーあ、HD DVDオワタ…
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:29:19 ID:IL5F2p1w0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:29:41 ID:9i7NO+tr0
AIR以外まったく購買意欲をそそられないものばっかりだな
まともなタイトル出せっての
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:31:36 ID:s0HtAsCU0
「ホーンテッドマンション」「60セカンズ」「ダイナソー」「南極物語」
ちゃんと買えよお前ら。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:32:25 ID:8GYYXNBH0
>>AIR以外まったく購買意欲をそそられないものばっかりだな
゚д゚
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:32:34 ID:xKrzPBUf0
>>454
どゆこと?

>>456
HD DVDも5000円前後が中心じゃない?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:34:21 ID:95PVNHCE0
>>461
朝倉大先生のプレゼンはカッコ良すぎるな。
居並ぶ専門家とプレスを前にして“感動度”を数値化するなんて、度胸のない俺にはとても無理だ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:35:19 ID:6StuyK8B0
ttp://fm7.biz/63w
国内版BDも海外版と同じコンパクトサイズのようですね。
透明な青いケースは賛否両論あるかと思いますが、
DVDと差別化できますし、個人的には嬉しいです。
現時点の情報では11月3日が最初のBDソフトの発売日のようですね。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:38:00 ID:u57CGv6z0
>>472
>>461を見て、正直誰も彼を超えることは出来ないと思った。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:38:16 ID:Vk4dUmXy0
>>467
itmediaは直リンできねぇよ
基本的なことくらい覚えとけ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:39:50 ID:hfplCos+O
インプレスの速報ではBD国内75タイトル発表だそうだがまじか?パイレーツオブカリビアンも入ってるみたいだな。
あとIGってプロジェクトIGのことか。

携帯からじゃよくわからないんで詳細たのむ!

ちくしょう、なんだかんだいってBDでソフトでないでHD DVDに決まり、て思ってたのにな・・・


まあまだまだHD DVDの優位は変わらないけどな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:40:27 ID:LmFhbd3D0
>>468
アジアの国々が、BlueRayを
マスターに海賊版をどっさり作る予定なので、
無理です。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:41:59 ID:QVDT9HS60
>>476
プロジェクトIGじゃなくて、プロダクションIGな。
攻殻機動隊とか作ってるとこだな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:42:38 ID:U3VKIgZt0
ブラック・レインきた〜DVD糞なだけに嬉しい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:43:52 ID:900e+DSm0
>>472
天才だからな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:46:03 ID:hfplCos+O
プロジェクトじゃなくてプロダクションIGだったな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:47:26 ID:QVDT9HS60
>>481
言い忘れたけど、そのIGは今回の発表会に参加している。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:48:32 ID:Y0gP/h1g0
>>477
アジアって犯罪国家中国と韓国でしょ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:49:12 ID:hfplCos+O
>>476
だよな。まさかいきなりイノセンスとかスタンドアローン・・・とかはださないだろうけど。
HD DVDで出してくれる予定はないのか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:50:53 ID:QVDT9HS60
今、久々にひどい自演を見た
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:51:02 ID:s0HtAsCU0
>>484
SACのインディビジュアル・イレブンはHD DVDで出る。12月か1月。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:55:39 ID:hinGCzy90
そういえば攻殻の新しい奴ってDVDだけかな?
今更DVDなんてツタヤやゲオ以外に買うやついるのか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:57:38 ID:hfplCos+O
>>485
ちがうちがう、478にいったの。
携帯だからレス番がまちがえやすい。

それより、RENTがでるってマジ?
俺の中での本年度ナンバー1映画なのに、これもソニピクだったか・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:58:06 ID:vjwb3DkC0
>タイトル立ち上げの発表会のため、ハードウェアメーカーの製品発表は行なわれなかったが、各社がBD対応ハードウェアを参考出展した。

元々ソフトお披露目会だからハードはまた今度ってことでしょ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:59:37 ID:hfplCos+O
>>486
それならHD DVDでもでる可能性は十分あるな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:00:40 ID:vAn9wSQg0
BDソフトの“感動度”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html

BD-ROMの登場は
25年以上にも渡るオーディオ・ビジュアルの
歴史において最大のエポックである。




BDの感動度はVHSの約50倍!DVDの約5倍!これが成功しないわけが無い!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:01:48 ID:QVDT9HS60
>>491
流石にそれはリップサービス。
朝倉先生、HD DVDのときも似たようなこと言ってたしw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:03:48 ID:eH91HMwy0
つまんね
31日の発表会に期待
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:06:28 ID:UCwZIium0
>>471
なんとなく下落傾向にある。
最初5,040円均一だったけど、9/29発売のユニバーサル発売のタイトルが、4,980円になって
10/20発売分は、4,179円になってる、
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:11:05 ID:xKrzPBUf0
>>494
11/15のサラマンダーが\5,040ってことを考えると、10/20発売分の3本がちょっと安いってだけじゃない?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:15:59 ID:zn2CiUh0O
正直BDは焦れったい。

HD派だけど、今回の発表で一体何が公になるのか、ある意味期待してたのに。

BDがもう少し頑張ってもらわんと東芝も鞭が入らん。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:18:07 ID:fEwRyCdV0
攻殻機動隊BDBOXだしてくれ〜
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:19:18 ID:fEwRyCdV0
HDDVDのプレイヤーレコーダー含めて
HDDVDを再生できる機器は国内で何台くらい売れたか分かる人いますか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:22:09 ID:KtwqnXZe0
>>484
イノセンスはブエナビスタから発売。
12/6・8,190円
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:38:41 ID:8DhTX3E+0
やっぱりロンチはこれぐらいのソフト数があってこそそう呼べるよな。
2本の付属そふとじゃなあ。
501語学力不足:2006/08/29(火) 15:40:58 ID:QVDT9HS60
Blu-ray ramps up for Q4
ttp://www.videobusiness.com/article/CA6366467.html

20の会社が100の映画と音楽のタイトルのBDを発売する。
8/31にBDAが発表会を開く。その時、新しいパートナーの発表もある
PS3のアップデートもある?
今年、プレーヤーを発表するのは、LG、パナ、フィリップス、パイオニア、ソニー。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:41:19 ID:oVV4WIez0
あっという間に年内でソフトの発売数が逆転するのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:51:19 ID:s0HtAsCU0
>>500
75タイトルが一斉に発売されるとお思いで?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:10:36 ID:cG7N0RgE0
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:11:40 ID:LmFhbd3D0
>>491
本気で、そう思ってるんだったら、
おもでて〜〜な。
折れ的には、共倒れの悪寒。
一般ピープルは、そこまで要求してない。
というか、買い増してまでPlayer買わんぞ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:22:39 ID:bBExwD140
ダ・ヴィンチ・コード (Blu-ray Disc) トム・ハンクス ¥ 3,735


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HDZ93S/ref=cm_lm_fullview_prod_5/250-8290007-9865804?ie=UTF8






妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:23:58 ID:6StuyK8B0
ITmediaに記事が追加されたようです。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news049.html

新規タイトルではすでにダ・ヴィンチ・コードが予約可能になりましたが、
他のタイトルもはやく予約可能になると嬉しいです。
ttp://fm7.biz/63w
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:24:49 ID:MrCLzRJE0
イノセンス、キターーーーー って高っ!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:24:56 ID:aDCEgHVU0
>>506
なんか普通に安いな。あと2ヶ月か、それまでにレコーダーは出ないんかな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:28:39 ID:h4YcirvW0
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:31:43 ID:4AZm+DVo0
プレイヤーの発表はまだですか?

PS3だけだと、やっぱ詳しい発表はゲームショー待ちなのかな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:39:15 ID:KtwqnXZe0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:43:24 ID:q3xnjt0T0
NECがBD搭載PCか
HD DVDには拘らないといっていたのが現実になったなw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:43:49 ID:cG7N0RgE0
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww

83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw

85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:45:42 ID:IdkOSvEs0
>>512
なんでダビンチが11月に入ってないんだろ? 11/3で告知出てるのに。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:46:47 ID:goeHPI2N0
>>514
> よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。

麻倉大先生に対する挑戦状か。
517語学力不足:2006/08/29(火) 16:47:35 ID:QVDT9HS60
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2層50ギガバイト)
イノセンス(2層50ギガバイト)
チキン・リトル(2層50ギガバイト)
パール・ハーバー(2層50ギガバイト)

2層も結構有るな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:49:32 ID:WT/2zJDJ0
しかし、この決起集会の日に、NECがBlu-ray搭載PCを発表したのは、
わざとなのかたまたまなのか…。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:53:10 ID:s0HtAsCU0
各社ともコーデックについてはMPEG2なんて恥ずかしくて書けないみたいだな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:53:44 ID:q3xnjt0T0
>>518
結構前からNECがHD DVD支持だからと云って
PC事業でもHD DVDのみに拘るつもりは無いと発言したよ
お客様に迷惑は掛けれないだってさ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:53:52 ID:8DhTX3E+0
>>518
全てはGKの仕業w
なんでもGKの仕業。
522語学力不足:2006/08/29(火) 16:54:08 ID:QVDT9HS60
>>518
流石にBDAに入ったわけでもないから、たまたまだろう。
富士通も今日秋冬モデル発表してるし。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:57:46 ID:q3xnjt0T0
てかHD DVDソフトよりBDソフトの方が安いな
スーパーBITの価格程度とは発言していたが、よくやった
524( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/08/29(火) 16:58:51 ID:muG1yNOC0 BE:166825038-BRZ(1301)
東芝、NEC、富士通と秋冬モデル新製品が連続してリリースされてるけろ
HD DVDもBDも搭載されてないのれす

ソニーの秋冬モデルも搭載なし?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:59:51 ID:q3xnjt0T0
>>522
ソニーNECオプティアーク関係で比率がSONYが多いので、
自動的にBDAになるよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:00:53 ID:vjwb3DkC0
発表自体がまだない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:05:10 ID:+Vdw8IVs0
>>512
イノセンス高っ







と、思ったが、これが番台ビジュアルだったらもっと高かったんだろうな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:06:12 ID:GHp7dbj30
>>442
NECてドライブ部門とPC部門て距離あったのか…。
せっかくいいドライブ作ってるのに…。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:08:32 ID:q3xnjt0T0
>>528
実質ソニーに光学ストレージ事業を売っちゃったからね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:09:29 ID:KtwqnXZe0
ちなみにGONZOの「Project PAPOはHD DVDにも出します」リリース。
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060829_02.html

ただし、ネット専売(しかもGDH直営のみ)です・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:11:39 ID:5uow1ZU70
イノセンスキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:12:24 ID:5uow1ZU70
>>527
バンビなら要らない人形とか付けて14800だろうな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:13:48 ID:vjwb3DkC0
バンビはDVDをLDジャケットに入れて売っていたお方だぞ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:13:57 ID:4AZm+DVo0
>>530
もしかして、元々が720p作品?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:18:15 ID:goeHPI2N0
> 433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 09:13:38 ID:CWFVUWAt0
> ほらみろ、俺が書いた通りパイレーツ・オブ・カリビアンの陰も形もない。
> ピクサーももちろんない。やる気のなさが現れてるラインアップだろ?

彼の言い訳予想。
”今競争力のあるタイトルはパート2の方。今更パート1を出して何が嬉しいんだか”
”あくまで日本に投入するタイトル、主戦場の北米ではどうなる事やら”
”チキンリトルは非ピクサー制作の二軍アニメ、アメリカでもヒットしていない”
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:18:30 ID:Obm/WJQOO
>>528
NECは昔から自社製ドライブ使ってないよ。

NECは、DVD-RW対応のドライブを自社生産してたけど、DVD-RAMにもいち早く対応(メーカー製マシンの中ではめちゃめちゃ早い)するために日立製のドライブ搭載してたし…。

NECは、良くも悪くも利用者が多いからユーザーニーズに答えられる物を販売するね。
SDカードとメモリースティックを両対応させたのも早かったし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:20:26 ID:DxgamkYb0
GONZO、HD DVDとBlu-ray Discを11月3日に発売
−第一弾は「Project PAPO」。各7,140円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/gdh.htm
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:21:27 ID:DxgamkYb0
PLAYSTATION 3の実機を使ったBD-ROM再生デモ
−PS2同様OSDメニューで操作。各社もBD機器を参考展示
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:32:29 ID:ZwivNHZ20
スターシップトゥルーパーズか…

あと、>>486>>499のソースありますかね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:35:58 ID:q3xnjt0T0
>>539
イノセンスは公式
ttp://www.movies.co.jp/blu-ray/
これは流石に高いねw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:36:26 ID:U3VKIgZt0
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:38:13 ID:GHp7dbj30
>>540
押井ヲタの足元見てるなw

ジブリ作品の値段が心配になるな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:38:39 ID:Vk4dUmXy0
そういや、DVDも初期は1万円越えとか当たり前にあったな
いい時代になったもんだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:39:09 ID:4AZm+DVo0
しかし、何処も11/11ではなく、
11/3なんだね。
これは、PS3以外のプレイヤーが
3日までに出る予定があるって事なのかな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:41:55 ID:P3BCNy1J0
なんか一気に終わった感があるな・・・HDDVDは・・・
さすがMSが支持するだけあってXBOX360と同じく1年持たなかったよ・・・(´・ω・`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:42:29 ID:+Vdw8IVs0
>>540
よくみたら「イノセンスの情景」の内容も込みなんだな。
DVDでそれぞれ買うのよりは安い。




まあ、DVDでそれぞれを既に持ってたりするワケだが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:42:38 ID:U3VKIgZt0
リニア5.1とか試聴したことが無いんだがDTSとかと比べてかなり違う物?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:43:58 ID:6StuyK8B0
>>543
アマゾンとかだとさらに25%offで買えるますしね。
ttp://fm7.biz/645
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:44:17 ID:uau1PyHJ0
>>541
年末韓国旅行に行こうかな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:44:56 ID:ZwivNHZ20
>>540-541
Blu-rayってこと? >>484>>499の流れだとHDなのかなと思ったんですが
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:47:15 ID:+Vdw8IVs0
>>546
あ、やっぱりDVDのほうが安いか。

>>550
ジブリを宣伝に巻き込んだせいで、パッケージソフトはブエナビスタが
権利持ってる。
てことでイノセンスがHD DVDで出るとしたらディズニーの参入がまず
必要となる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:49:22 ID:ZwivNHZ20
なるほどってまぁそりゃそうですよねw

あと引き続き>>486のソース待ってまーす
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:51:00 ID:q3xnjt0T0
>>547
アンプとスピーカ次第ではないでしょうか?
DVDはLPCMは2CHですし
自分はYAMHAのシネマDSPを掛けて7.1CHチャンネルで視聴しています
BD手に入れたらアンプ買いなおしですね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:51:18 ID:4AZm+DVo0
後は、明確な発売日と時期だね。
今回のタイトルをきっちり整理して、
表に加えていって、どれだけHD DVDより映えるか。
ここの更新が楽しみ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm
ゲームショー待たず、PS3再生の詳細きてんじゃん。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:51:28 ID:Vk4dUmXy0
>>548
なぁ、それアフェリ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:55:05 ID:F6hyqgLa0
>>510
いかにも詐欺商法のソニーらしい水増し方ワラタ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:57:25 ID:ukxN+0iG0
HD DVDオワタ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:59:02 ID:FXR5INEcO
早くケリを付けてほしいもんだ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:59:21 ID:+Vdw8IVs0
>>556
来場の皆さんに神経衰弱で楽しんでもらおうという
もてなしの心がわからんのか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:08:18 ID:kp6VS7vJ0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:16:25 ID:DxgamkYb0
ソニー、BDプレーヤーを年内に国内発売 − Blu-ray 共同発表会でBDプレーヤー/レコーダーが多数登場
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/29/16365.html

国内向けBlu-rayソフト75タイトルを発表 ― 今秋以降続々発売に
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/29/16364.html

BD陣営が結束、今秋からの攻勢が本格化へ − サポートメーカー20社が合同発表会を開催
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200608/29/16363.html
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:22:29 ID:7/jz3Lwn0
しかし・・・
松下電器でもBDプレーヤーの参考モデルを展示。北米モデルとも別仕様となっており、量産の予定も無いという。
以外、新しいニュース無いのか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:23:33 ID:U3VKIgZt0
なしてブレージングサドル...まぁ好きだけど
ブラック・レイン、フルメタル、イノセンスあたりはかっちまいそうだ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:26:34 ID:s0HtAsCU0
>>552
わりいわりい。The Laughing Manだった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceatec02.htm
つうかこれくらい探せよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:32:50 ID:4AZm+DVo0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd2.htm

SONY
>「近日中に発表を行ないたい。
>プレーヤーになるのかレコーダになるのか現段階では明言できないが

パイオニア
>「プレーヤーになるのかレコーダにするのかは未定。
>各社の動きや市場動向を見ながら判断していきたい」

日立
>コンセプトモックを出展
>実働はしておらず、あくまでデザインコンセプトだという

松下
>BDプレーヤーの参考モデルを展示。北米モデルとも別仕様となっており、
>量産の予定も無いという。

しかし、こんな何作るのかすら検討中なんて、
超絶スローペースで、本当にわずあk66日後にソフトが展開されるのかね。
これじゃ、いくら参入メーカー多いと言っても、
当面の現実は、SONY一社 vs 東芝一社だぞ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:33:49 ID:7/jz3Lwn0
待ちに待ったのが・・・
BDレコーダーの“イメージデザインモックアップ”を展示
これかw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:35:02 ID:3aVFCxED0
レコーダはまだですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:36:45 ID:7/jz3Lwn0
やはり欲しいと思うソフトが無けりゃ駄目!
俺は、これが欲しいからHDDVDを買う!
The Fast and the Furious: Toyko Drift (HD DVD)

http://hddvd.highdefdigest.com/fastandthefurioustoykodrift.html
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:40:38 ID:GbCPbu870
20世紀フォックスは、どっち陣営?
スターウォーズを高画質で見たいぜ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:41:07 ID:4AZm+DVo0
FOXはBD。
ただ、スターウォーズ目当てなら・・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:42:24 ID:oby+AYdK0
「BD陣営は薄型テレビでも90%以上のシェア」
だから何?これは関係ないだろ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:45:55 ID:8DhTX3E+0
ちゃんと音楽ソフトを出す所が東芝とソニーの違いだよな。
しかしなぜゴスペラッツ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:48:59 ID:EOEktTiB0
PS3は、箱入りか(w
言われているほど爆熱じゃないってことかな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:50:39 ID:DEdf9rVG0
>>571
経営体力
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:50:52 ID:X4R3/JLq0
$200のプレーヤー出した方が勝つわ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:52:27 ID:8DhTX3E+0
>>570
EP4・5・6は遅くなるだろうけどEP1・2・3
は結構早く出すんじゃないかと思うんだけど。
願望だけどw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:53:30 ID:oXZ8n+gZ0
富田ラボw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:55:54 ID:oby+AYdK0
>>574
東芝のテレビでBDが映らないのであればこの数字を誇ればいいさ。
でもそうじゃないだろ。
ただ大きい数字を並べたかっただけにしか見えない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:58:35 ID:8DhTX3E+0
>なお、これによりHD DVDとの本格的な対決が秋から開始されることとなったが、
>HD DVDプレーヤー「HD-XA1」の発表時に東芝上席常務 デジタルメディアネットワーク社の藤井美英社長が
>「BDの方が凄く良かった場合は土下座をして謝ります」と語ったことについて質問されると
>「藤井さんの発言の意図は知らないが、プレーヤー/レコーダなどのハードウェアについては、
>ユーザーに買って良かったと思ってもらえるものを出すことが務めだと思っている。
>良い機器を出せば、(HD DVD vs BDの結果は)市場が判断してくれることだと思う」と語った。

大人だねえ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:58:59 ID:q3xnjt0T0
○○のHDTVだから○○の機器買おうとなると言いたいんじゃないの
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:59:56 ID:U3VKIgZt0
>>576
WOWWOWの特集も1,2,3はHDマスターだったらしいね。
HDで出ても1,2,3はたぶん買わないけどw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:00:27 ID:DxgamkYb0
最新、BDソフト発売予定一覧
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news072.html

Blu-ray発表会に登場した“PS3”と“BDレコーダー”
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news059.html
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:06:29 ID:DxgamkYb0
Blu-ray Discソフト75タイトルの一覧表
−「ダヴィンチ・コード」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」など
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd3.htm
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:06:36 ID:7/jz3Lwn0
BDは、現在のBDレコーダーに2TのHDDを乗せて出したええだけ
プレーヤー欲しくないわ
やるきなし!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:07:16 ID:8DhTX3E+0
>>581
EP3は超きれーだったよ。
つい2回見てしまったw
ソフトはあれ以上で出るんだろうけど自分のクソ目じゃ見分けられないだろうな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:07:43 ID:sx1pTYRT0
未だ試作機か
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:08:32 ID:WmC38aZp0
>>573
下にスポットクーラーのダクトがあったら笑うな(w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:10:14 ID:cG7N0RgE0
というか、繋がって動いているように見えて、実はワイヤレスは開発機と連携している
(開発機は見えない場所に隠されている)のではと思われるが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:15:08 ID:Q6Nh5jwZ0
結局何にも新しい発表なかったな。BDやる気あるんか・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:17:17 ID:ZwivNHZ20
>>564
探せと言われても、こっちは無いものを探してた訳で…
そちら作品の参加は知ってましたが、11〜12月のソースはありますかね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:19:59 ID:7/jz3Lwn0
未来の無い・・・
みんなで行けばどうにかなる・・・
Blu-ray Disc発表会開催w
いまさらながら…
東芝ホームサーバーの素晴らしさが・・・
アイ・オー、東芝製液晶TV「REGZA Z」に接続可能なRAID 5対応NAS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/iodata42.jpg
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:23:25 ID:WmC38aZp0
>>588
つまりAVR-0のようなものか!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:23:42 ID:4AZm+DVo0
ソフトのための発表会って感じかな。
ハードはPS3一本という事を
あらためて再認識させられたってトコロかと。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:24:29 ID:8DhTX3E+0
>>589
>結局何にも新しい発表なかったな。BDやる気あるんか・・・

ソフトに何の興味もないのかw

まあおれもレコ待ちだけど。
ソフトの発表会なんだから当たり前ジャマイカ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:27:57 ID:ritBB4Ng0
>>576
俺もそう予想してる。
松下のエンコーダがルーカスを満足させられるかどうかに掛かってるかも。

E1は結構前に発売されたDVDだから、
エンコーダがクソで画質がかなり悪い。
早くBDで見たいもんだ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:28:07 ID:RX4STupt0
このぶんだと、カリビアン2はDVDとBDの同時発売とかあありそうだ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:32:38 ID:TrtCFI3C0
さっき会社から帰ってきたが、ついに国内ラインナップが発表されたみたいだな。
いよいよ始まったか。

一般へのキラータイトルは
コープスブライド パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち イノセンス パールハーバー 
アルマゲドン ミッション:インポッシブル M:I-2 ダ・ヴィンチ・コード
こんなとこか。

マニアックになると 
AIR カンフーハッスル イノセンス スタンド・バイ・ミー エミリー・ローズ グリーンデスティニー ブラックレイン
かな。

あと、音楽BDが出るのもうれしいニュースだ。
平井堅 中島美嘉 奥田民生 ゴスペラッツ
どれも人気のあるアーティストばかり。

しかしなんといってもRENTやプロデューサーズといった秀作ミュージカル映画が発売されるのは
個人的に嬉しい。
あとはオペラ座の怪人に期待かな。

こうしてみると、HD DVD立ち上げ前とは各メーカーとも力の入れ具合が段違いだな。
なんかあっという間に勝負が決まってしまいそうで、これまでやきもきしてた割にはなんかさびしい気もするのは
贅沢ななやみかw

598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:32:57 ID:s0HtAsCU0
>>590
番台の中の人に聞いた。スケジュールは12-1月目標でH.264でエンコしてるって。
なんでも1年かかってるプロジェクトだそうで。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:33:35 ID:TrtCFI3C0
ところで国内初のBDソフトは(アプコンAIRじゃなくてアンチソニーには残念だったがw)11/3か。
ソニーの発言で
「近日中に発表を行ないたい。プレーヤーになるのかレコーダになるのか現段階では明言できないが、国内ではレコーダ機能が重要視されていることは認識している」
とあるぐらいだから、その頃にレコーダーが発売される可能性大だな。
多分、9月中には発表されるんじゃないかな。

>>569
BD陣営だが、規格末期まで出ないぞ。ファーストガンダムと同じく。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:33:50 ID:Ju6MRgTn0
ブラックホークダウンが無いよー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:33:57 ID:LmFhbd3D0
しかし、感動度って、なんだ?
アフォ?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/bd1_06.jpg


602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:35:19 ID:u9K4U3uF0
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:36:42 ID:TrtCFI3C0
>>600
ほんとだ。日本ではまだかな。

ところでワーナーはBDとHD DVDで同じタイトルだす方針だったはずだが、コープスブライドとかはHD DVDで既にでてるのかな?
それとも同時発売とか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:38:06 ID:TrtCFI3C0
>>601
ジョークに決まってんだろw

>>602
見れないよ。

しかしこうなってくるとアンチソニーも、この程度の反撃しかできないかw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:38:19 ID:8lOOR3IU0
>>591
エライもん出してきたなw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:38:29 ID:pG4yfGno0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news067.html
この裏切りは許せない。NEC経営陣は謝罪すべきだよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:40:30 ID:pG4yfGno0
>>602
itmediaは画像の直リン不可だ。この馬鹿野郎め。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:41:09 ID:GHp7dbj30
裏切り度はワーナーよりかは遥かにまし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:41:50 ID:Ju6MRgTn0
ワーナーは酷すぎるだろwwww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:43:04 ID:DpSrsrwz0
MSだけが本当のやさしさをもってるな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:45:54 ID:7/jz3Lwn0
>>605
東芝ホームサーバー(HDDVDの未来)
2.5インチと1.8インチのHDDカートリッジiVDR、
5インチベイ用HDDカートリッジは10月上旬発売予定で、
250GBが17,640円、500GBが48,615円。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:45:55 ID:8lOOR3IU0
intelもそれなりに
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:47:03 ID:fEwRyCdV0
HDDVDはもう終わっちゃったの?(´;ω;`)ブワッ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:48:19 ID:pG4yfGno0
M$はハニートラップしかけて東芝をポチ化しただけだろ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:48:52 ID:fEwRyCdV0
アニメ、『AIR』BD-BOXの発売が約1カ月延期−11月1日から12月6日に延期。アプコンに変更なし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/pony.htm
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:48:53 ID:u9K4U3uF0
>>607
コピペすればいいだろ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:48:54 ID:Ate1zAoR0
何気にセガール先生が入ってるな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:49:42 ID:TrtCFI3C0
>>615
もはや、BD支持者にとってもアンチソニーの叩く材料としても、たいしたことではなくなってしまったね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:50:53 ID:TrtCFI3C0
>>616
コピペしても無理。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:52:08 ID:ceRnf6bo0
まさか、BD2レコが出る前にHDDVD死亡確定するとは思わなかった・・・。(´・ω・`)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:52:45 ID:fEwRyCdV0
もうBDにはAIRしかないって煽れなくなっちゃった(´;ω;`)ウッ…
もうBDを支持するしかないお(´;ω;`)
HDDVDは終わってしまったんだ(´;ω;`)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:52:48 ID:8lOOR3IU0
>>611
値段的に買えるとこが・・・マジで欲しいじゃねーか・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:58:38 ID:fEwRyCdV0
NECもBlu-ray搭載PC発表なんてことしちゃうし・・・
本当の本当にハードメーカーは東芝一社になってしまったお(´;ω;`)ウッ…
どても悲しいお(´;ω;`)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:59:49 ID:zn2CiUh0O
もうBD陣営としては、東芝に対して
「何もしてくれるな!」
という心境だろうか?それで規格争いを多数決着したいと。


何もしてないと良いな、東芝。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:00:09 ID:TrtCFI3C0
しかしワーナーとしてはラストサムライも発表したところだが、さすがにそれは東芝に申し訳がなくてすぐには無理だろうな。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:01:22 ID:oby+AYdK0
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34339.jpg

しかしこの水増し発表どうにかならん買ったのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:02:44 ID:DpSrsrwz0
>>626
それはどうでもいい。アニメをもっと出せ!そしたら(購入を)考えてやる。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:03:16 ID:TrtCFI3C0
>>624
あと何が残ってるんだろう。

プレイヤーも出た。レコーダーも出た。
ソフトもパラマウント、ワーナー、ユニバーサル、東芝エンタから順調に出てる。

で、この後何をしてくれるんだろう、東芝はw

ちなみにBDはプレイヤーもこれから、レコーダーもこれから、PS3も出る。
ソフトは・・・ご存知のとおりw
今の時点でさえ、HD DVD立ち上げ時のはるか先をいってる。

東芝、何もしないとはおもってないよ。
ただ何をされたらBDが慌てる事になるのか、見当もつかない。

629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:03:48 ID:LmFhbd3D0
ハッキリ胃って
一般ユーザーは、関心なし。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:04:08 ID:TrtCFI3C0
>>626
タイトル数をあらわすのに、すべての発表タイトルのカバーがそろわなかったんだろw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:04:23 ID:2kKpw9ef0
時かけとハルヒを早く出せ。
話はそれからだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:04:44 ID:fEwRyCdV0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、NEC、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:05:29 ID:pG4yfGno0
水面下で東芝エンタがBDでのパッケージ販売を準備してたりして。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:07:53 ID:Ju6MRgTn0
ユニバーサルの陥落も近いねw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:10:35 ID:SWFOHlTB0
しかし一気に情報が出たな、これでレコーダーとプレーヤーの発表があれば最高だったのに
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:16:19 ID:XC1LNhw10
>>536
NECホームエレクトロニクスがあった頃は
赤字補填のためか知らないが、よく使ってた。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:18:14 ID:NTQ56Qzi0
9/22〜 TOKYO GAME SHOW
10/3〜 CEATEC
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:18:26 ID:TrtCFI3C0
FOXソフトはまだかな?

やはりまずは31日に海外版発表か。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:23:38 ID:PgAsePmr0
>>627
アニメの話しか出来んのなら、あっち池
うぜぇよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:28:42 ID:8lOOR3IU0
アニメは重要
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:30:41 ID:goeHPI2N0
>>631
時かけはおそらく当分の間HDDVDのみ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:30:43 ID:Bnt5QQ7i0
【技術】ソニーミュなど14社、日本向けブルーレイ対応ソフト75タイトルを発売へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156844032/
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:42:56 ID:KtwqnXZe0
ワーナーは11/3の5タイトルはHD DVDでも発売される。
フリーペーパーにそう書いてあった。

逆を言えば、HD DVDは2層使ってもBDとほぼ同内容と思われ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:43:21 ID:TrtCFI3C0
イノセンスが50Gか!
チキンリトルもパールハーバーもパイレーツも。
話題作は軒並み50Gだな!

645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:45:15 ID:goeHPI2N0
スターシップ・トゥルーパーズが2007年1月なんて遅い、待てないよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:46:05 ID:fEwRyCdV0
ソニーミュ
647PS4:2006/08/29(火) 20:46:22 ID:/tfHTp3z0
日本で幾ら騒いでも、規格は米国のソフトとハード(プレイヤー)で決まります。HD DVDは米国では今のところ意外に健闘中と思ふ。近くでる米国でのソニーと松下のプレイヤーがやっぱ
ダメなら、かなりヤバイぞ。というより、1層30GのMPEG2では、プレイヤーが云々という問題ではないので、ほぼ死亡確定だが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:48:53 ID:Zmoi7SSe0
一気にスレが伸びたと思ったら、HD DVD脂肪祭りだったかwwwww
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:49:06 ID:fEwRyCdV0
>>647
HDDVDプレイヤーはどれくらい売れてるんですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:49:39 ID:3zcASWZv0
>>647
北米で100万台位売って出直してこい
651PS4:2006/08/29(火) 20:49:51 ID:/tfHTp3z0
ついでに、PS3の画質、あれはなんだ。あと、2週間で最終調整、大量生産だと
いうのに、糞画質ダ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:50:46 ID:KtwqnXZe0
Forza乙。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:51:16 ID:Zmoi7SSe0
>>651
とりあえず糞して、自分の顔を鏡で見てみろ。
額にアンチソニーって書いてあるからw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:51:35 ID:xaaMBBKE0
今日発表されたなかでH.264採用のやつあるの?
ソニーはMPEG2、ワーナーはVC-1だろうけど。
655PS4:2006/08/29(火) 20:52:05 ID:/tfHTp3z0
>>649
7月末現在、米国で7−8千
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:53:18 ID:ceRnf6bo0
ド素人が見ても明らかに勝負あったって感じ・・・。(´・ω・`)
657PS4:2006/08/29(火) 20:54:33 ID:/tfHTp3z0
>>653
PS3の画質、画面に顔を近づけて、良く見てみろ。ま、お前はムリだろうけど。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:55:21 ID:Zmoi7SSe0
>>656

多分、幼稚園児がこれ見たら、明日こんな会話をお友達としてるだろう‥‥

「なんか、エイチーなんとかって、ビーデーなんとかにまけちゃったんだってぇ〜」

659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:55:25 ID:fEwRyCdV0
>>655
売れてないじゃないですか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:55:49 ID:kp6VS7vJ0
>>651
写真のどこにピントがあってるか解ってるのか?
手にピントが合ってないか?えぇ!解らない?
眼科医ってこい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:55:51 ID:r4etlDNQ0
ここでForzaが出てきてワロタ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:57:41 ID:GrPwOTVE0
NEC、BD陣営に足並み揃えての寝返りワロスw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:58:34 ID:Zmoi7SSe0
>>657
みんなのストレス解消の的になってる気分はどうだ?w
664PS4:2006/08/29(火) 21:02:06 ID:/tfHTp3z0
>>655
この数字を売れていないと見るか、売れているとみるかだ。純粋にHDのソフトを見るため
に買ったやつが米国で現在1万近くいる訳で、結構イケテルと思うけど。年末には1万
は超えるでしょ。逆にPS3は100万台でも、ソフト買うやつなんて、数パーセントいるかど
うかでしょ。PS3も100万台なんて売れる訳、ないじゃん。来年2月頃で、米国で20万台、
日本で10万台くらいで、大失敗よ。PS2の時と時代は変わったよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:02:29 ID:VE58HIbb0
>632
2行目と3行目を訂正する必要あり、NECについて。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:04:03 ID:SWFOHlTB0
>>664
ユニバーサル、ワーナー、パラマウント以外の映画はHD DVDではどうするのですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:04:36 ID:VE58HIbb0
あ、ごめん、2行目はそれでいいんだw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:07:08 ID:Zmoi7SSe0
>>666
それは永遠に見れないという事です。
そ う 永 遠 に‥‥。
つまりHD DVDプレイヤーは東芝の詐欺プレイヤー。
ちゃんとハリウッドの44%のコンテンツホルダーの映画しか見れませんと宣伝するべき。
それやらないと売ったら、消費者に訴えられても文句言えない。
669PS4:2006/08/29(火) 21:07:39 ID:/tfHTp3z0
>>663
本日の発表で、録画機が絵に描いた餅状態で、相当ストレスたまったでしょうね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:07:47 ID:oM+Jj1se0
>>664
米国で1万は素直に売れていないと言っていいと思います。
あなたが嫌いと思われるPSPが米国発売2日で50万だったはずですから
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:08:00 ID:KtwqnXZe0
>>661
55でもよかったかな?w

で、55が更新されてましたが、
「でも、欲しいタイトルはあまりないなぁ。」とか。
負け惜しみですねぇ・・・。

SMEの音楽ソフトに対抗して東芝EMIの音楽HD DVD出せ、というのはいいのだが、
アーティストが微妙すぎ。矢沢とか矢沢とか矢沢とかw

東芝EMIだったらほかにアーティストいるだろうに。宇多田とかさー、ヤイコとかさー。

672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:08:42 ID:Zmoi7SSe0
>>669
録画機はと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くの昔に製品化されてます。お疲れさまでしたw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:09:12 ID:QVMjaUw40
宇多田もオワッタしヤイコって何だよwwwwwwwwww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:09:36 ID:r4etlDNQ0
>>671
55は好きではないが、矢沢を持ってきたときはなぜか親近感を持てた(笑
別に矢沢が好きなわけでもないが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:09:37 ID:fEwRyCdV0
>>664
なんだかめっちゃくちゃじゃないですか

PS3を買うってことはBDを再生できる環境が数十万増えるわけですよ
そこがHDDVDとの決定的に有利な部分なわけで
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:11:10 ID:oXZ8n+gZ0
ID:/tfHTp3z0は別にHDDVDなんかどうでも良いんだろ?
Blu-rayいやPS3。もっと言えばソニーさえ叩ければw
くだらねえ。お前が頑張ったところで印象操作なんか起らないから
残念wwww
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:11:25 ID:GrPwOTVE0
ゴーゴーっていい歳したオサーンなのかw
678PS4:2006/08/29(火) 21:11:31 ID:/tfHTp3z0
>>672
へー。お前は、今後全く互換性のない録画機で、デジタル放送トリダメ、糞ダメってか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:11:53 ID:Zmoi7SSe0
アンチソニーとはそういう害虫ですからwwww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:13:33 ID:Zmoi7SSe0
>>678
>全く互換がない

ちょwちょっとw今度は嘘八百ですかwwwww

アンチソニーって捏造するって本当だったんですねwww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:14:24 ID:SWFOHlTB0
>>678
>>668さんのレスが真実という事でよろしいですか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:14:33 ID:5kPtJYs30
>>677
20代そこそこで、そんなうるせえマニアとかあんまりいないと思うぜ
使える金も限られるし、ほかにやることいくらでもあるだろう

この板で言うのもなんだけどさ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:14:37 ID:Ju6MRgTn0
もうHDDVDはだめだろ。そもそも名前が悪かった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:14:46 ID:d+R9sleDO
>>648
シャレは辞めなシャレ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:16:06 ID:d+R9sleDO
>>678
シャレは辞めなシャレ

の間違いでした。残念。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:16:56 ID:QVMjaUw40
どうせこのスレの住民は目も耳も特性劣化したオッサン達なんだから
仲良くやりなよwwwwwww
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:17:25 ID:GrPwOTVE0
今後の焦点はいつ芝がギブアップ宣言するかだな
撤退コストも原発の案件に比べりゃハナクソみたいなもんだろうが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:17:33 ID:7/jz3Lwn0
BDのやる気の無いとこがわかったなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:18:10 ID:VE58HIbb0
>677
今なら大塚愛とか慌田汲みとかだろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:19:10 ID:cjxCViLz0
>>683
そもそも正しい名前ほとんどの人がつかってない
HD-DVD
HDDVD

だもんな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:19:19 ID:KtwqnXZe0
>>689
奴らはベッ糞。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:19:28 ID:oXZ8n+gZ0
>>688が今話題沸騰のバイト工作員です。
生ぬるく見守ってあげましょう。
693PS4:2006/08/29(火) 21:19:56 ID:/tfHTp3z0
>>675
PS3購入者日米30万のうち、HD画質でちゃんと見れる環境10%未満。そのうち、
1割だよBDのタイトル買うヤツは。米国の場合、HDで見たいやつの2/3は、
もうサムチョンか芝機を購入済みだって。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:20:22 ID:7/jz3Lwn0
BDのやる気の無いとこがわかったなw

やる気のある所を証明しろ!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:21:42 ID:ZTfMPCS+0
NECの冬モデルはBD搭載だ。HDDVDの事など忘れてしまったのか。否!
我々はNECを信じている。そして、三洋電機から出るであろう廉価機と
東芝のフラッグシップ機、NECのPC用との鉄壁の布陣で松下とソニーを
叩き潰す!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:21:51 ID:VE58HIbb0
>691
なんだ、そだったか、一安心。
じゃ、カエラは?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:22:01 ID:QVMjaUw40
そういえば芝ってブタダが米国で失敗して売れ筋居ないんじゃね?

よく死なねーよなw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:22:30 ID:GrPwOTVE0
あとは東芝EMIからBlu-rayが出れば本物だなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:23:32 ID:/JhsF1nqO
ソフトオンデマンドのBD参入発表まだぁ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:23:41 ID:Zmoi7SSe0
キーワードは"やる気"だそうです。
やる気出しても、結果が出なかったHD DVDはどうなるんでしょうか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:23:51 ID:5kPtJYs30
>>698
それが土下座するってやつだろうな
702PS4:2006/08/29(火) 21:25:29 ID:/tfHTp3z0
>>680
全く互換性ありましぇーん。すくなくともPCのドライブでは、今までも今後も未来永劫ムリ。
まあ、絵に描いた餅状態の民生レコーダーが対応すればね。まあ、ムリでしょ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:25:36 ID:62GyZdsF0
>>695
NEC、Blu-ray Discドライブ搭載パソコン発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060829/246680/
今後もHD DVDドライブ搭載モデルの投入予定はなし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:26:33 ID:7/jz3Lwn0
HD DVDは、やる気とか出してない

このことをしらないな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:27:19 ID:KtwqnXZe0
>>696
レコード会社はコロムビア。ただし、所属事務所はSMA-E(ソニー系)。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:28:01 ID:QVMjaUw40
NECは、BDと次世代光ディスクの規格で競合するHD DVDを推進する
HD DVDドライブプロモーショングループの中核メンバーだが、
HD DVDドライブ搭載パソコンはまだ発売した実績はない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:28:36 ID:7/jz3Lwn0
NEC、も他の所もHD DVDドライブの供給があれば出す
現在、無いから出せないだけ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:29:49 ID:TIoaNaj/0
BDでもハールハーバーとかは2枚組みで途中にデスクを交換するんだろうな
面倒だよな

709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:30:21 ID:TrtCFI3C0
>>664

お花畑理論かよw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:30:59 ID:9KWLwikB0
予想通りの展開だな。アンチソニー哀れ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:31:29 ID:Zmoi7SSe0
山田
「もしかして、俺やっちゃった?」
「ごめ〜ん、何とかなると思ったのよ。ビジネスは博打みたいなもんだからねw」
「うち一社が単独で規格成功すれば、それこそ大儲けでしょ?w一か八か勝負かけた訳よw」
「あははははwwwあはははwwww」
「今度また何かでがんばるからさぁ〜今回は見なかった事にしてよぉ〜ね?w」
「あっ!あとHD DVD関連の機器買ってくれた人さぁ〜悪いけど、それ捨てちゃっていいよw」





712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:31:29 ID:NxWS4IG+0
BDで沈黙の戦艦だすのか
セガールをおさえてくるとはやるなーブルーレイ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:31:44 ID:yAoCUWMf0
>>707
なぜないかよく考えてみよう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:33:40 ID:7/jz3Lwn0
BDは、無理して作ってる(安くならない)
HDDVDは、まあ簡単に表現すると ”Nature”
まあ、そのうちにわかるよ!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:34:27 ID:DqEnB2Me0
殻付のBD買ったヤツって、互換性なくなって、やっぱ、恨んでるでしょう。こいつら、怒らせるとマズイでしょう。
まんま、BDのソフトもレコーダーも買ってくれるお客だったのに。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:34:32 ID:GrPwOTVE0
>>714
ヨーグルトみたいに発酵して腐ってるのかw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:35:14 ID:VE58HIbb0
>705
ありがと。
3人とも芝のCM出てるから、てっきりEMIかと思ってた。
よかた!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:37:40 ID:DqEnB2Me0
BDのROMのプレスコストも、ヤバいっしょ。1層でも400円いや500円/枚。2層は
全数検査だろうから、2倍どころじゃすまんでしょうね。HD DVDは数十円でオケー
です。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:38:23 ID:QVMjaUw40
>>715
そいつらは買ってから何年もたってるからな…
HDDVD買った奴が一番カワイそうだろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:38:52 ID:Qbdbeupr0
とりあえずBDの世界遺産買うかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:39:49 ID:oXZ8n+gZ0
いやいや。BDは0.1円でオケーです。オケーです。オケーです。オケーです。


           カ ッ コ ワ ラ イ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:40:51 ID:oXZ8n+gZ0
>>720
ぜひH.264で二層収録してBOXセットで売ってもらいたいです
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:42:22 ID:KtwqnXZe0
>>717
ってことは、この3人のミュージックビデオがHD DVDで出ちゃイヤってことかw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:42:36 ID:GrPwOTVE0
>>718
芝はよほど諜報能力がないんだな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:44:07 ID:7/jz3Lwn0
しかし旧BDの互換性をなぜ公式に発表しない
まだまだ当分BDレコーダーは出す気ないな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:44:44 ID:G6m5SL3O0
BDはソニーがバッテリーで炎上させる可能性高い…というか間違いなく炎上するから、火事になるのがいやならBD製品は買わないほうがいいと思われ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:46:17 ID:7/jz3Lwn0
EPN対応ならBDレコーダーは、2008年ぐらいだか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:46:28 ID:DqEnB2Me0
RiTEKは1層だけど、HD DVD-R 出したみたいね。1000円切ってくれたら、結構うれしいが。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:47:18 ID:KtwqnXZe0
>>726
だったら松下の買うよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:50:08 ID:DSDDj8ef0
おー さすがに今日は盛り上がってるねー
燃料じゃんじゃん来たんだからもっとやってくれ( *・∀・)
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:50:36 ID:QVMjaUw40
もっとやれ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:50:38 ID:DqEnB2Me0
米国じゃDVD-+R DLは1枚2ドルしないからな。RiTEKにはがんばってもらって、価格を
下落させて欲しい。1層HD DVD-Rが800円くらいなら、RD-A1はすぐにでも買いたいな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:50:38 ID:G6m5SL3O0
BDはソニーの技術(ソニータイマー)が入ってるから故障する可能性高い…というか間違いなく壊れるから、金をどぶに捨てるのがいやならBD製品は買わないほうがいいと思われ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:53:20 ID:7/jz3Lwn0
しかし松下の製品は良いな
冷蔵庫も洗濯機もプラズマも
その他、もろもろ周辺が松下製品になってる
あと東芝へのHDDVDのドライブ供給も頼む!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:54:00 ID:33RY2jj/0
>>732
日本でも1100円位が底値で、アマゾン、秋葉、楽天辺りで買えますよ。RiTEKもマジで生産してるなら、年末には1000円は切るでしょう。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:54:41 ID:GvKijZgH0
本日の発表は感動度3点といったところか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:54:44 ID:8lOOR3IU0
>>734
時々死ぬけどな。
松下とかソニーはどうでもいいよ。
BD買うならシャープか日立。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:55:37 ID:Zmoi7SSe0
NEC

「えっ?裏切ってませんよ!」
「最初からBDもサポートするって言ってたでしょ!」
「言いがかりですよ!」
「えっ?HD DVDとの関係をどうするか?」
「そんなもん決ってるでしょ!負けたんですよ!HD DVDは!」
「破棄ですよ!」

739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:55:39 ID:33RY2jj/0
BD-Rは値段下がらなさそうで、日本ではこれが普及の妨げになるだろうね。
740( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/08/29(火) 21:56:42 ID:k2R3xQvq0 BE:389256678-BRZ(1301)
今日のリリース追加

NEC、Blu-ray Discドライブ搭載パソコン発売
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060829/246680/?ST=pc_news
PC-VX780GD以外の2モデルは2006年秋から発売になるBDコンテンツの再生はサポートしない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:03:50 ID:7/jz3Lwn0
このBlu-ray Discドライブ搭載パソコンという値の高いパソコン

年配のパソコン素人が、一番高いの(高いのが良いと思ってる)

どれや、一番高いのでええ!とよく買う(でもネットしかしない)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:07:39 ID:VE58HIbb0
こりは芝が今日という日のために間に合わせたんでしょか?

>東芝、HD DVDレコーダ「RD-A1」をアップデート
>−ネットdeナビやDVI−HDMI接続の不具合を改善
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060829/toshiba.htm
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:09:48 ID:52GGYtW20
>>718
全数検査って?
インラインテスターによる機械特性検査ならDVDでも全数やってるけど…
全域の再生検査とか、そういうのを言っているの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:11:52 ID:yAoCUWMf0
>>743
アフォは相手にしない方が…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:15:26 ID:DSDDj8ef0
>>631
今回の合同発表会に角川エンタもちゃかり入ってる
つまり時かけとハルヒは…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:15:50 ID:gsytioXo0
なんかもう HD DVDがどうこうじゃなくて必死でソニー叩きたいだけっていうのがありありだな。
やはりアンチは糞だったということだな、、、
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:16:44 ID:yQCAuhis0
さっきNHKで扱ってたけど、HDDVD「エイチディディイブイディ」って、
早口言葉のようでアナウンサー泣かせみたいだった。
だからBDかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:17:08 ID:zTwecPNz0
>>743
2層は全域、再生テストしないと、全くダメダメ品質です。歩留まり80%いかねよ。
しかも、今再生互換性について爆弾が発覚して、慌ててます。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:22:33 ID:G6m5SL3O0
>>745
ハルヒなんて糞アニメいらねーよ。要るのはやっぱ月厨【真月譚】とかFateとかうたわれるものとかだろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:25:45 ID:r2Rsm9mM0
アニオタ氏ねよ・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:28:22 ID:oXZ8n+gZ0
なぁ。ここまで工作員臭い書き込みがはっきりわかるのも珍しいと思うぞ。

>>727
EPN対応というなら全て対応してる。ちゃんと動作できるかが問題。
だから仕様書があるからEPNへの解除を予測して作ってるなら対応できる。
つまりEPNへの移行以前に対応を謳った機種は出せると言うこと
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:29:30 ID:zTwecPNz0
おまえら。アマゾンの評価でも読んでみたら。
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A1-HD-DVD/dp/B000E1PTGK/sr=8-1/qid=1156856237/ref=pd_bbs_1/002-8736769-9135254?ie=UTF8
http://www.amazon.com/Samsung-BD-P1000-Blu-Ray/dp/B000F99FDE/sr=1-1/qid=1156857730/ref=sr_1_1/002-8736769-9135254?ie=UTF8&s=electronics
これは、Samsungの評価ではなくて、BD自体の評価でしょ。BD派は違ういうだろうけど。BD死亡だと思ふ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:33:44 ID:VFvhG8Jh0
>>752
アマゾンwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:36:07 ID:zTwecPNz0
芝プレイヤーやサムチョンプレイヤーを買うやつは、米国でも、かなりリッチかAVに詳しいやつだよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:38:39 ID:NnynNv3U0
BD支持してたけど、米国の評価みて萎えたやつ、手挙げてみて。おいら今、RD-A1ポチッと注文シマスタ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:39:44 ID:6kypY97O0
>>748
東芝かメモリーテック関係者?
再生互換性についての爆弾って何? Samsungがダメとかいうやつのこと?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:40:30 ID:tVOZHtgV0
>>755 うp
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:41:29 ID:+Vdw8IVs0
実質一社からしか機器が出そうにないHD DVDは互換の問題なんて
起こしようにも起こせないしな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:42:14 ID:G6m5SL3O0
BD、HD DVD以前にAmazonの評価が信じるのはアフォ。社員とアンチの工作員の誇張意見しかねーじゃん。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:43:39 ID:SWFOHlTB0
HD DVD\(^o^)/オワタ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:44:50 ID:YO+fRNEO0
HD DVD意外と長くもったな
単にBD陣営が生き殺しにしてただけのような気もするが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:45:19 ID:NnynNv3U0
BD\(^o^)/オワタ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:46:20 ID:oXZ8n+gZ0
> つまり、HD DVDやBlu-rayといったハイビジョンのROM(パッケージメディア)ですが、当面はそちらに労力を裂かれることになるでしょう。
>VoDのハイビジョン化が加速するのは、ROMのほうが一段落してからになると思います。

> また、地上デジタル放送のIP再送信に関する規格策定など、環境が整備されるのは2008年頃になると見られています(関連記事)。
>パッケージメディアもVoDも、そして放送も今は過渡期です。環境整備といった点も含め、
>ハイビジョンのIP多ch放送やVoDが本格的に動き出すのは、2008年頃になるのではないでしょうか。

珍しく現状を的確に捉えてるな。まさしくそんなもんだろう。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:46:42 ID:NnynNv3U0
>>756
ヒント PS3とPCドライブ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:47:46 ID:d+R9sleDO
>>755
支持してたBDの評価が下がったからと言って即40万もするをポチッる状況があり得ない気がするが。
どんだけ金持ってんだ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:52:00 ID:8wzSLNHl0
オマイラ、ソニープラザに行って、姉ちゃんにたのんでBDのソフト再生してみ。それこそ米アマゾンで
ポチッとやったらソフトも今週中には手に入るよ。糞画質に呆れてしまうから。サムチョンじゃなくて、
今のBD一層MPEG2がダメダメ画質なんだってば。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:54:44 ID:PsyyGuwB0
>>712
吹き替えは、大塚明夫で出してほしいな。DVD初期の作品は、
セガール=玄田
シュワちゃん=大塚明夫
と逆なんだよなぁ・・・・

現在はTV放送と同じように
セガール=大塚明夫
シュワちゃん=玄田
に統一されているから、初期作品もこれに修正してほしいね。



768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:54:57 ID:TrtCFI3C0
アンチが叩く材料はもはや「欲しいソフトないなあ。」くらいしかないみたいだなw
gogoのブログ見てみ。必死さが滲み出てるからw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:56:00 ID:VE58HIbb0
>764
どうやって検証したのか、詳しくw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:56:10 ID:Zmoi7SSe0
ついにタイトル数でもBDの方が上回るんですね‥‥
山田さんお疲れ様でした。HD DVDに賭けたあなたの数年間は全く意味の無い物になりました。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:56:44 ID:8lOOR3IU0
gogoとやらを必死で見てるのはBD厨じゃね?
正直リンク踏んだこともない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:56:53 ID:8wzSLNHl0
RD-A1半年使いたおして、オークションに出しても20マソ位で売り払えるでしょう。
今までの、自分の8ミリやMDやLDでの失敗を考えると、意外にポチッても良い値段
だったりするのが悲しい。HD DVD-R焼きまくったのは、その後出る普及版でもつか
えるしね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:57:29 ID:G5ZNPimz0
>>758
それでも自社の二台で互換がないのが芝クオリティw
レコで録画したディスクがプレーヤーで読めない糞っぷりwwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:58:06 ID:KtwqnXZe0
もうHD DVD陣営が対抗するには
「内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎」を出すしかないなw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:58:28 ID:VnD69qf00
>>718
すげー馬鹿
いやここまで模造するともう東芝MS工作員か?

BD初期状態でもプレスコスト60円は超えなかったぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:58:39 ID:1uG+6mtD0
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:59:18 ID:Zmoi7SSe0
芝のレコってアノログの頃は編集に定評あって、RDファン作ったけど、
デジタルになって編集じゃシャープにも負けてるんだってね‥‥
こりゃだめだ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:59:27 ID:E4gMjLZQ0
>>772
RWもH.264再エンコードもない中途半端な機械の中古機に20万も値が付くと思うのかw?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:59:55 ID:5sMB5qLp0
SONYさん、ちゃんとPS3予定通り出してね
じゃないとYさんが生き返っちゃうからさ

正直疲れたよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:00:40 ID:KtwqnXZe0
WBS始まったですよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:01:11 ID:TrtCFI3C0
>>776
カバーが間に合わなかったから、タイトル数だけ表すために重複パッケージ置いてるだけなのにねw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:01:21 ID:DP0/Y71m0
俺としてはBD=京アニで、
HD DVD=ufo tableって感じになって欲しいな
(コヨーテも東芝エンタだし)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:01:37 ID:SWFOHlTB0
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:01:55 ID:Zmoi7SSe0
WBSミロ!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:03:34 ID:oXZ8n+gZ0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060829/246741/
> BD対応機器の開発も大詰めを迎えているようだ。
>報道関係者向け説明会の会場では、機器メーカー5社のうちシャープを除く4社が、
>開発中または北米で発売済みのBD対応機器を展示。
>開発中の機器の詳細や発売時期について、発表会での公式な説明は避けたものの、
>「近いうちに発表する」(ソニー コーポレート・エグゼクティブ SVP兼テレビ・ビデオ事業本部 副本部長の西谷清氏)
>と表明。BD関連の業務に携わるある関係者は「各社とも2006年10月に開催されるCEATEC JAPAN 2006で製品を展示し、
>年内発売を目指すスケジュールで動いている」との見通しを日経パソコン誌記者に語った。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:04:39 ID:ibYgf9ED0
>>767
セガールはセルフ吹き替え大阪弁風で
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:05:10 ID:h4YcirvW0
ミスリードきた
wbs
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:05:23 ID:oXZ8n+gZ0
藤井きょどってるなw声裏返ってんのか枯れてんのか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:05:36 ID:GrPwOTVE0
>>766
ソニープラザは地下の雑貨屋だお
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:06:05 ID:5sMB5qLp0
藤井君もよく嘘をつくよな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:07:06 ID:8wzSLNHl0
>>775
60円? そりゃないでしょ。ン百円はいってるよ。ま、ん百円のコストでも大量に作れればいいんだけどね。PS3のソフト供給不安。え、BDじゃなくてDVDで供給するの。マジ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:07:43 ID:h4YcirvW0
さもBDプレイヤじゃDVD再生できないような報道があった
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:08:16 ID:sSnjeTxN0
FOXもディズニーもはっきりと
BDのみを指示すると明言してたな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:08:16 ID:lUH1zpiMO
ネズミー
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:09:08 ID:oXZ8n+gZ0
HD陣営ってwちゃんと言ってやれよw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:09:43 ID:G5ZNPimz0
>>791
コピーされまくりのDVD使うわけないだろ馬鹿w
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:10:35 ID:9CUgFtTP0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:13:23 ID:ynbpsRuU0
>>792
あったね
わざとだったら面白いんだけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:14:15 ID:8wzSLNHl0
PS3は再延期。しゃーないので、国内は再生機を11/3に出して凌ぐか?詳細はもう、2、3日待ってね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:14:22 ID:SZJ8/ZJy0
>>776
同じパッケージがあるやん。すっごい捏造!!
捏造発表会にGKの皆さん騒ぎ過ぎなのです。プベラ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:15:24 ID:Zmoi7SSe0
涙目で負けるわけないって声震えてた人誰?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:15:36 ID:VFvhG8Jh0
803BD旗:2006/08/29(火) 23:16:07 ID:yigH+mWG0
 【Blu-ray Disc】いよいよプレ予約受付開始!!
ttp://www.jp.playstation.com/shopping/cp/blu-ray/index.html
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:16:32 ID:TrtCFI3C0
タイトル数を表現してるだけだが?カバーアートが間に合わなかっただけなのに、ファビョりすぎw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:16:59 ID:GrPwOTVE0
>>799
会場でインチキなしで実機動いてんじゃん
わざわざ透明アクリルに乗せてw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:17:04 ID:5sMB5qLp0
PS3が延期されると嘘を言い続けなきゃいけなくなるので困ります
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:17:40 ID:eovJtz2uP
>>772
この手の商品はマジで相場の暴落早いので油断は禁物ですよw

DVR-1000の相場とか見るともう(笑
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:20:42 ID:v9gIi+hH0
>>796
コピーはされたくないが、11月じゃプレスは間に合わないし。
DVDで出すしかないでしょ。えい! 再延期だ!

んで、オマイら、PS3買うつもり? PCでオンラインゲームでもやってたら。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:21:58 ID:i/uDDQWz0
終戦間近っぽいな。この暴れっぷりをみると。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:22:19 ID:SZJ8/ZJy0
もっのすごい捏造発表会でしたね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:23:46 ID:VFvhG8Jh0
PS3はFF13とMGS4とDMC4があるから買っちゃうな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:25:04 ID:KtwqnXZe0
ID変えまくってまで捏造発言連発、ってのも必死すぎるなぁ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:25:46 ID:Y0CfL5gg0
国内は物量で押されたらもうどうにもならんしね、国民自体が強いもの好きだし。
ただ、実物見ちまったオレにはソニピクの一層は購入対象にはいらない・・
ブエナは12月から2層だけど、60セカンズ2層にしてくれ〜
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:26:04 ID:5kPtJYs30
>>803
仕事速いな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:26:56 ID:SZJ8/ZJy0
ずーっとIDかわってませんが何か?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:27:58 ID:GrPwOTVE0
ヨドもいい仕事してるな

次世代DVD!Blu-ray Discが一挙発売決定:ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/cat_1107/57931486.html
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:29:12 ID:TrtCFI3C0
>>815
そのID、23:14から登場やんw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:29:40 ID:yDcZl5Ww0
>>808
ゲームは秋田市。FF13とMGS4とDMC4っても、代わり映えしねーし。BDソフトでも見るか?
え!糞画像なの! 

おいら、DVD再生を期待して速攻PS2買ったくちですが、がっかりしました。専用機が良い
に決まってるでしょ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:30:46 ID:SZJ8/ZJy0
このスレだけならね。思い込みの激しいBD厨は妄想を否定されたらファビョルw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:31:50 ID:VnD69qf00
>>791
ん百円もいってない
妄想じゃなく少しは自分で調べろよ 馬鹿
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:32:34 ID:vAn9wSQg0
流石はソニーだな、プレステと同じ手法でテレビゲームでサードパーティーを囲い込んだように
ビデオソフトウェアを囲い込むことによってHD DVDに対して優位に立っているな。
まあ肝心のゲームじゃDSブームに乗っているWiiに負けそうだがw

東芝も意味がわからないな。HD DVDを本気で普及させたいならプレステ関連の商品との
縁を100%切るべきなのにな。余裕かましてソニーにPS3のCellの技術提供するなんて
ブルレイの支援しているようなものなのにな、こりゃどう考えてもソフトウェア囲い込んだ
ブルレイの勝利だろ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:32:56 ID:yDcZl5Ww0
BDあぼーん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:33:29 ID:TrtCFI3C0
>>819
なんで隔離スレからこのスレに移動してきたの?

相手してほしくてしょうがなかったのかよw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:34:26 ID:TrtCFI3C0
>>818
だったらPS3もBDも絶対に買うな。
HD DVDが消滅しても後生大事に使ってろw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:34:36 ID:SWFOHlTB0
この空気は終戦っぽい、まだ完全には決まってないけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:34:56 ID:TIoaNaj/0
しかしダビンチコードはなんでDVD出すのかよくわからん?
BD出すこと決定なのに、なんでDVDなんて出すんだ
わざわざ画質の悪いほうを買うやつなんて絶対に一人もいないわけだし
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:35:34 ID:yDcZl5Ww0
BD厨は実機でてからにしなさい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:35:53 ID:1uG+6mtD0
>>781
http://ghardzatudan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060829232613.jpg
じゃあすっきりこうすれば良かったのにねwwwwwwwwwwwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:36:34 ID:TrtCFI3C0
>>826
DVDは市場が確立されてるから、なんだかんだいって大多数の人はDVDを購入する。

今、DVDで出さないということはおおきなビジネスチャンスを逃すも同然。

そのうちDVDとVHSのように入れ替わるよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:36:45 ID:SZJ8/ZJy0
BD厨も相当流れ混んでる・・・・。君の仲間の必死な姿が見えないのかな。
BD妄想はやっぱり否定されたらふぁびょりますね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:36:49 ID:5kPtJYs30
>>826
わざわざ商売の間口広げることはないだろうさ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:37:54 ID:5kPtJYs30
>>831
やべ、狭める、だ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:38:10 ID:SWFOHlTB0
>>826
DVDの方が今は需要があるからじゃないの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:38:10 ID:yDcZl5Ww0
>>820
うんこ君。こんにちは。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:38:22 ID:vAn9wSQg0
ゲーム関連板やアニメ関連板ではBD勝利確実が大勢だから
そういう奴らが最初に買ったとしても十分BD勝利だろ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:38:29 ID:TrtCFI3C0
>>828
75タイトル出るのに、それじゃ30タイトルしかないじゃん。
75タイトルがどのくらいかというのをわかりやすく表現してるのに、意味がない。

HD DVDの妄想発表会ならそれでいいが、事実を発表しないといかんからな。


837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:38:35 ID:ibYgf9ED0
>>821
どうせ東芝サムスンSTにBDドライブも作らせるんだろ。
もうどうでもいいんじゃね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:40:32 ID:TrtCFI3C0
祭りが収まってほとぼりが冷めたころにアンチソニーが押し寄せてくるなw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:40:44 ID:oXZ8n+gZ0
ヨドのは何層で収録か書いてあるな。
収録規格は書いてないが二層はMPEG2だろうな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:40:45 ID:GrPwOTVE0
BDはタイトル数は多いけど環境映像とか腐れアイドルとか
マニアックさでは負けてるなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:41:01 ID:SZJ8/ZJy0
【BD陣営、最後の選択が、捏造発表会】

パッケージで印象操作
そのパッケージも偽者、展示ハードもほとんど箱だけ。それに騙されてはしゃぐBD脳

842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:41:51 ID:G5ZNPimz0
アニヲタHD厨はイノセンスがBDオンリーなんてファビョってるなwwwww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:42:04 ID:OHlTM+wl0
今日の発表なめてんのか。再生デモがPS3かよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:42:21 ID:oXZ8n+gZ0
と思ったら未定が多いな>>839
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:42:24 ID:vAn9wSQg0
>>837
ゲーム業界ではそういう油断がシェア縮小につながる
任天堂やマイクロソフトとその関連会社が一切他社ハードとは協力しないように
東芝もそういう戦略で行くべき、でないとソニーのゲーム業界で使った戦法にやられる。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:42:57 ID:Y0CfL5gg0
相変わらず一層MPEG2を入れてる時点で印象操作と言われるのは仕方ないな。
ただのゴミだし。
ただ、12月からは画質面の評価でもどうころぶかわからんよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:43:31 ID:arQdf/gG0
〔リニアPCM〕5.1ch(英語)

この仕様でのリリースが多いのがシビレル。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:43:39 ID:YUfcsoDC0
とにかく、どっちかに淘汰してもらわないと
一般としては非常に困るよ、まじでほんとに。
2,3年後までには決してもらわないと。
どっちが祖木とか嫌いとかないけど、
残念ながらHDDVDが引くことになりそうだけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:43:39 ID:AEuoSwRi0
ソニーも、ひどいことやりますからね。僕も、PS2でDVD再生期待していたのだけど、
あまあま、ピンぼけぼけ、うんこ画像で、ひっくりがえりましたから。
BD1層MPEG2が糞画像だというのは事実なので、今回はとりあえず2ヶ月スルーして、
ゲーム目的だけのために、年明けに買うよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:44:34 ID:Zmoi7SSe0
HD DVDは規格そのものが捏造。っていうか詐欺。
どうせ消えてなくなるのに、こんなもん売るなよ。
負けると分かってて、商品展開するなんて犯罪だぞ。
間違ってHD DVD機器買ったら、どう責任取るつもりなんだろう?
消費者愚弄するのもいい加減にしろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:44:55 ID:1uG+6mtD0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:45:07 ID:OHlTM+wl0
つかイノセンスはDVDがかなりの良DISCで、幸か不幸かアプコンプレイヤーで観たら
ハイビジョンと遜色無い。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:45:17 ID:s0HtAsCU0
誰か、75タイトルでMPEG2じゃないのを具体的に名前挙げてくれるかな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:45:27 ID:PFg1YuYj0
>>821
東芝も一枚岩じゃないらしいからね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:46:16 ID:AEuoSwRi0
BDは規格そのものが捏造。っていうか詐欺。
どうせ消えてなくなるのに、こんなもん売るなよ。
負けると分かってて、商品展開するなんて犯罪だぞ。
間違ってBD機器買ったら、どう責任取るつもりなんだろう?
消費者愚弄するのもいい加減にしろ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:46:32 ID:YUfcsoDC0
東芝もBDにしとけばよかったの
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:47:15 ID:oVV4WIez0
いきなりSMEアーのハイビジョンライブでハアハアできるとは思わなかった。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:47:25 ID:Zmoi7SSe0
>>855
お前も犯罪に加担してる事忘れるなよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:48:36 ID:OHlTM+wl0
まあ、押井映画はDVDでも高価いか。
まだ持ってないならBDでいいかもな。漏れは買い直しまではしない。
つーかおまいらイノセンス糞味噌にけなしてなかったか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:48:51 ID:Y0CfL5gg0
853
HDDVDでもそうだけど、意図的にエンコ方式まで書いてないのあるから、
見るまでわからんかも・・
ちなみにブエナもレイヤー数は表記あったけど、エンコは書いてなかた。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:49:15 ID:H6h5Y/sr0
……‥‥・・・ DIVE INTO the WORLD of W@@ ・・・‥‥……


Wiiはもう確実に勝ちハードの雰囲気・・・DS当初にもなかったほどのムード。
これはもう、Wiiを支持して勝ち組の仲間入りを果たすのがまっとうなゲーマーとしてのあり方でしょうな。

このゼルダの、ゲーム内のミニゲームでしかない釣りだけで圧倒的にたのしそうですなあ。
http://www.jeux-france.com/downloads5987_win1_video-zelda-twilight-princess.html

新作ゲーだって、もうこういうコアな渋すぎなのつくられてるんだぜい?
「HEROES」:http://www.jeux-france.com/downloads6204_video-heroes.html

日本人の苦手なこの手のFPSゲーだって、
http://wiimovies.ign.com/wii/video/article/728/728371/redsteel2gc_qtlowwide.mov
http://www.jeux-france.com/images5_4259.html

こういう操作で誰でも楽しむことができてしまうのがWiiなんですからなあ。
http://www.g4tv.com/pile_player.aspx?video_key=11412

しょせんゲームなんて暇つぶし。圧倒的にWiiのリモコンには売るだけのパワーがありますわ。
本体もコンパクトで、XBOX360とかPS3の半分以下(!)でジャマにならないし、任天堂らしからずおしゃれだわい。
http://byonabi.haru.gs/ma2/vip/data/uppp37602.jpg

ゲームをはじめるときはリモコンの電源ボタンを入れるだけ。
3秒でゲームスタート。やめるときもリモコンおすだけ。すご杉やん。携帯機並の手軽さ実現してるやん・・・。

もし新作で買うものなくても、ソフトなんて過去ゲーダウンロードし放題でっしゃろ?
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/index.html

これはもう話題になるハード確実やなぁ。安くなったPS3までのつなぎとして考えても、
この超話題ハードを買うのは超オトクですなあ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:50:40 ID:SZJ8/ZJy0
BD規格そのものが捏造。まだハードもなくてソフトの発表だけがむしゃら。
しかもBD脳は簡単に騙される。さすがGKが存在するBD陣営。わざと騙された振りして
気付かぬ存ぜぬ。

今も尚、なーんにもタイトル無くて見れないし、11月までは確実に何も無いのが確定して
なんも現実は変わっていないのに予定という妄想だけで勝ったつもりになるのがBD脳
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:50:48 ID:vAn9wSQg0
>>861
任豚と痴漢必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:50:54 ID:c/3x8KA50
次世代がMPEG2って おい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:50:57 ID:yTH2dGsj0
ソニーも芝も、日立もシャープも三菱も、みーんなやる気ねーよ。国内は。だって、米国次第だよ。君たち、米国でタワーレコードとかで
DVDの品揃えみたことある? 米国ではソフトをバカバカ買うのだよ。それも10−20ドルくらいで。日本はみんな、お付き合いで
パフォーマンスしているだけで、来年の夏頃までに米国の状況で決まるよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:53:06 ID:1uG+6mtD0
>>865
米国タワレコは倒産しましたが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:53:11 ID:Zmoi7SSe0
>>862
11月から確実に発売される事実だけで十分だろ。
"永遠"にハリウッドの44%の映画会社からしかソフト出ないHD DVDなんか選んだら負け組み決定。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:53:48 ID:SWFOHlTB0
>>861
ゲームはWii勝利確定ね、はいはい
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:54:04 ID:SZJ8/ZJy0
それもまた、妄想の域。それにすら気付かないBD脳。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:54:26 ID:5kPtJYs30
>>866
日本のは別会社になってるから平気なんだっけね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:54:49 ID:52GGYtW20
>>821
余裕とかじゃなくて、光ディスクよりも半導体のほうが本業ですよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:56:06 ID:yTH2dGsj0
>>867
出るのが、2,3を除いて、ぜーんぶ糞画質確定なのにね。誰が、買うかよ。米国の状況を良く見たほうが良いって。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:56:30 ID:G5ZNPimz0
>つかイノセンスはDVDがかなりの良DISCで、幸か不幸かアプコンプレイヤーで観たら
>ハイビジョンと遜色無い。

いつハイビジョンでみたんだ?wwww
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:57:15 ID:SWFOHlTB0
アンチソニーの活動が哀れに感じる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:57:24 ID:VFvhG8Jh0
>>861
SD画質のゴミゲーム機なんていらねーよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:57:47 ID:i/uDDQWz0
>>865-866
ふいたwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:58:17 ID:ZvL+dSuN0
明日から、2ヶ月間アメリカ出張なので、しっかり現状を見てきます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:58:58 ID:SZJ8/ZJy0
>>874
どっちもどっちだぜ?そんなことにも気付かないの?反論がなくなったら決り文句に逃げるしかない
萎縮された脳みそのBD脳。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:59:07 ID:c/3x8KA50
既に米国ではBDは糞画質だっていう噂が広まってるのに
早ければ来年の春には勝敗が決まるかもしれないね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:59:34 ID:uTjJguFv0
>838
その辺、考えてやってるっぽい。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:59:55 ID:OHlTM+wl0
>>873
劇場で見てる。
木々の葉っぱとかテクスチャ系の物が少ないんで、アプコンプレイヤーがズバリはまる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:00:14 ID:ebSp14Eb0
>>877
BDの死亡レポよろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:01:40 ID:G5ZNPimz0
>>881
メクラかお前w
劇場で見ててアプコンとHDの見分けもつかんてw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:02:06 ID:Zmoi7SSe0
なんかHD DVD擁護するネタ無いのか?>アンチソニー
もう飽きてきたぞw

885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:02:32 ID:4nrltnFr0
>>875
ゲームにSDもHDもあるかよ。解像度はゲームの本質には全く関係ないでちゅ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:02:33 ID:WmKbYTin0
>>873
映画館ってハイビジョンだよね?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:04:41 ID:JMk3PV1E0
あと攻殻、イノセンス、アヴァロンは16:9LBビスタなので、ワイドTVにいっぱいに
表示される。とか諸々の条件でDVDのハンデが目立ちにくい。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:05:25 ID:SWFOHlTB0
>>878
だったらRD-A1買ってあげなよ、スレ過疎ってるから新しい住民の方は歓迎だろうし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:05:46 ID:VFvhG8Jh0
>>885
HDTVでSD画質のゲームなんてやったら映像ボケボケでやる気おきねーじゃねーか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:05:57 ID:kBXLttAp0
>>886
ハイビジョンどころか・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:06:15 ID:c22C/0N00
BDこそ詐欺だよ。アプコンで見たほうがましだって。いったい、どうゆうことよ。
ちなみに、米国在住で、サムチョンも芝も店頭で見ました。BD糞画像は本当です。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:06:30 ID:I75MaVUH0
HD DVDのキラーソフトはコレ!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060613/happinet.htm

ま、俺はBlu-ray版が出るまで待つけど。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:08:49 ID:o/kelLFN0
>>892
TBSのBS-iといえば・・・・AIR
というわけで、ケータイ刑事もシリーズまとめてBD-BOX化してしまうがよろし。

俺は興味ないがw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:10:33 ID:o/kelLFN0
>>891
HD DVDは存在そのものが詐欺じゃねーかw
某施設で見ましたが、HD DVDのVC-1ソフトに比べればBDのウルトラヴァイオレットはすばらしい画質だったぞ。

PHLソフトが出ればとどめだなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:11:17 ID:JMk3PV1E0
>>883
そこまで言うなら当然ハイビジョン視聴環境持っててA1級のプレイヤー持ってて
押井映画チェックしてるんだろうな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:11:26 ID:JbBlAea80
しかもBD糞"画像"ってw静止画かよw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:11:27 ID:K7fkzJ0U0
BDの画像はすくなくとも、数本のソフトを見た範囲では、4千円とか5千円とか払って
買うようなものではないです。11月にあわててかったり、PS3と抱き合わせで買って
がっかりしないように注意しておく。イヤまじで。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:11:42 ID:UZAoqf7p0

HD-DVDオワタww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:12:43 ID:D8TbDNUQ0
昨日あたりから機能しなくなってるなぁ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:13:23 ID:yMIU74EC0
一気にHD DVDが霞んだわ・・・
BD恐るべし
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:13:43 ID:o/kelLFN0
>>897
「BDの画像」なんて誰もかわないから大丈夫w
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:13:49 ID:JMk3PV1E0
>>889
SDゲーのHDTVでの劣化はボケボケじゃなくてジャギジャギだ。
おまい持ってないだろ?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:13:50 ID:w1S+krPN0
これでアニオタはBD以外の選択肢無いな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:13:58 ID:2nGqVT5h0
>>885
映画にSDもHDもあるかよ。解像度は映画の本質には全く関係ないでちゅ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:14:55 ID:DOobjBqo0
PS3と抱き合わせで、糞画像をさばくの、ありそうで怖い。まあ、来年春くらいには、2層が
そこそこ作れるでしょうが、MPEG2にこだわる限り、2層でも糞画像がうんち画像になる程
度かもしれんが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:15:40 ID:D8TbDNUQ0
こっちは録画のWBSでBDのニュースを今見させてもらったんだけど
ああいう報道がある限り、まだまだHD DVDにも十分可能性があるね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:15:44 ID:lzl9X5th0
あんでハードの発表は無かったんだろ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:16:14 ID:eEsu6MSu0
>>897
最近の高ビットレートのDVDから買い換える(買い増し?)
ほどじゃないけど新作はBDでいいんじゃないの。
DVDでも初期のタイトルは高レートで出しなおしとか結構あったな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:16:42 ID:PLnkjNXP0
>897>905
実際に発売してから、買って、自分で観てから、もう一度来て。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:17:18 ID:D8TbDNUQ0
>>897
何のソフトを買って見たの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:17:59 ID:Mfu2oN1F0
>>903
東芝エンタ系のアニメでないのが痛いけどね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:19:54 ID:0VFN96cE0
>>907
じわりじわりHDDVDを痛めつける為
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:20:23 ID:DOobjBqo0
>>909
自分で見てますよ。今、ポロアルトからです。おまいら、夏休みぐらいアメリカに来いよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:20:23 ID:o/kelLFN0
次スレテンプレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part98
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156513885/l50

・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

HD DVD(アンチソニー)隔離スレ
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98(実質Part3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/l50
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:21:00 ID:JMk3PV1E0
>>908
個人的にサビだけ携帯機器で観たかったりするので、BDとDVDは迷う。
HD DVDはそういうニーズに応える道があるので若干肩入れしている。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:21:42 ID:ICklfnCm0
「【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part97」
★書き込み数ランキング★
1位 25 : ID:ZV7DOz87
2位 21 : ID:TrtCFI3C
3位 20 : ID:Zmoi7SSe
4位 18 : ID:qcsSTlBU
5位 17 : ID:7/jz3Lwn
6位 16 : ID:Pu73VMQP ID:QVDT9HS6
8位 15 : ID:8lOOR3IU
9位 14 : ID:s0HtAsCU
10位 13 : ID:KtwqnXZe
11位 12 : ID:fEwRyCdV ID:oXZ8n+gZ
13位 11 : ID:SWFOHlTB
14位 10 : ID:8DhTX3E+ ID:GrPwOTVE ID:LLqLjS8v ID:qW1NXxIW
18位 9 : ID:/tfHTp3z ID:DxgamkYb ID:GDsbgf3x ID:SZJ8/ZJy
22位 8 : ID:3aVFCxED ID:3izJ5165 ID:q3xnjt0T
25位 7 : ID:4AZm+DVo ID:VE58HIbb
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:23:19 ID:T6kykNa20
>>903
アニヲタは多くがエアチェック派だからね。
セル市場がどうなろうと初めからBD以外の選択肢は無いよ。
BDレコにプラスして廉価なHD DVDプレーヤーを買うぐらい。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:23:33 ID:o/kelLFN0

なにこれ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:25:28 ID:PLnkjNXP0
>913
そこまで言うんなら、
じゃ、おまいのBDプレーヤーをUPしる!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:25:58 ID:lzl9X5th0
とっととBDプレイヤー正式発表してもらいたい。
ゴミみたいなPS3で見るしかしばらく手段がないとかは勘弁。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:27:20 ID:DOobjBqo0
>>910
BDはTerminator 2とHitchを観ました。アップコンで充分か、ざらざらのノイズやMPEG圧縮のモスキートみたい
なのが目立つ分アプコンが良く感じられるかもしれないぐらいです。HD DVDはまあ、お金出しても、だまされたと
は思わないくらいです(けど要改善)。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:28:03 ID:PLnkjNXP0
>913
あとディスプレイも同時にUPね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:29:20 ID:JMk3PV1E0
Hitchは度々出てはBDを呪っていくなw
売れてるんだろうか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:30:33 ID:ox5MqOp80
米国ではソフト買う、タワレコを見ろ

米タワレコは倒産


さすがHD DVD理論!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:32:28 ID:YLnRBynJ0
>>895
はあ?なにいってんだこの馬鹿。
アプコンもHDも変わらんといってるのはお前の方だろw
お前が変わらない証明しろっつうの。
アニメだろうが実写だろうがアプコンとHDと違うのは当たり前だ。
特にイノセンスはHD製作だから解像度においてはマスターと同等。
フィルム変換の過程がない分劇場より高画質で見る事も不可能ではない。
もちろん解像度だけでは画質は決まらないがなw
926PS4:2006/08/30(水) 00:33:07 ID:htHPfcHp0
BDは画質悪いのは、デフォだって。タワレコつぶれたのは、通販のせいよ。揚げ足とるの上手いね。BD厨は。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:33:23 ID:D8TbDNUQ0
>>921
スレの性格考えて下さい
手持ちのBlu-ray&HD DVDソフト/プレーヤーを写真でうpうp
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:34:42 ID:JMk3PV1E0
>>925
貧乏人の逆切れか(^Д^)9mプギャー
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:35:35 ID:hr6rGh0O0
もうどっちが勝ってもかまわないけど、これだけは言いたい!
通常版を糞画質で作って、後からスーパービットみたいな舐めたまねをやめろ!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:35:53 ID:yLCk9OLS0
ほんと、このスレだけ見てると互角に見えるな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:36:22 ID:oDV45aJP0
ID:DOobjBqo0

写真うっぷまだーーーーーー??
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:37:07 ID:T0QazWB20
>>902
持ってねーよ
PS3買う前に買うんだよ
結局Wiiの映像はジャギジャギ?になるんだろ
933PS4:2006/08/30(水) 00:37:32 ID:htHPfcHp0
うpして証明する必要なし。BDが糞画質は確定(2、3の例外あるが)。
BD観においで、アメリカへ。今ならLAまで往復5万円。九州行くより安いよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:37:43 ID:T0QazWB20
ジャギジャギってなんだよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:39:37 ID:o8LChL4c0
>>925
おいおい、釣りかよ。
イノセンスの原版デジタルデータの解像度を知った上で言っているのか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:39:38 ID:oDV45aJP0
>>933
なんだ、作り話かよw
937PS4:2006/08/30(水) 00:41:08 ID:htHPfcHp0
>>936
やだやだBD厨
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:41:17 ID:MDpHvZVB0
おまいら、これくらいでファビョってちゃ9月1日には大騒ぎになるぞ。
今日のはBD陣営の精いっぱいのけん制球なのに…














でも、東芝、さされちゃったかも試練
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:41:36 ID:o/kelLFN0
そろそろ誰か>>914のテンプレでスレ立てヨロ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:41:57 ID:2nGqVT5h0
>>926
>BDは画質悪いのは、デフォだって

BDの画質の悪さの原因が分かってれば
それがすぐ解決されるだろう事はわかると思うんだが・・・。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:42:17 ID:fftbqw160
>>939
言ってきていい?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:43:47 ID:JMk3PV1E0
>>932
WiiはD2プログレだから、ゲーム次第だな。
360、PS3にはかなわないが、PS2よりマシ。
実は某所でAQUOS32型でWiiのデモを見たけどジャギとは思わなかったな。
Wiiに期待してるので見方が甘めになってはいたと思うけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:45:01 ID:fftbqw160
立ててきた。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part98
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156866260/
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:47:13 ID:o/kelLFN0
>>943
乙!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:48:48 ID:T6kykNa20
>>940
原因は高画質を目指す気の無いメーカーが陣営に居るってだけだ。
HDに相応しい高画質を目指すトコはアプコンなんか出さない。
まずは癌メーカーの意識改革が先決だな。
技術革新よりそっちのが大変だが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:49:20 ID:fftbqw160
テンプレ貼り終了
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:53:03 ID:o/kelLFN0
>>946
ごくろーさん。

>>945
たしかに。
だがSDデジタル制作のアニメはアプコン以外にHD化しようもないし、しょうがないんじゃないか?
SPEも一部高画質製品出してることだし、初期タイトルのようなみっともないことにはならんだろうな。
意識改革というより、エンコード技術の洗練が先決だと思うぞ。
機器がいくら発達しても使い手がうまく使いこなせないと画質は得られないからね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:54:16 ID:lyg3OoII0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:55:44 ID:fftbqw160
>>947
アニメは基本的にフィルム製作の物以外、HDテレシネしてHD画質のパッケージソフト
出すのは基本的に無理じゃないのかな?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:56:34 ID:KwwjH/Qp0
>>948
なんでHD DVD ROM/現行DVD書き換えのコンボドライブとか
出さないんだろうね?
移行の過程では出てきても良さそうな気がするが。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:57:30 ID:g49OYA2R0
東芝エンタ系のアニメなんてハイビジョン製作してるのは無に等しいんだから
結局アニオタはブルレイ選択肢一つなんだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:57:43 ID:JMk3PV1E0
SDマスターのアニメだったらマスター相当で本数詰め込めばええやん。
同じ6800円でも、今の60分しかないぼったより市場が広がると思うぞ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:58:54 ID:ZxgM3Dn/0
サブタイトルの順番になぜそんなに拘るんだよ
先に立ったほうのスレ使おうぜ
どうしても嫌なら奇数番はBD偶数番はHDが先とかルール決めようよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:59:28 ID:yG2ZX+K50
イノセンスみたいな映像はDVDの時みたいに再発売でしのぐしかないんだろうな。
1080Pのディスプレイを皆持ってるわけじゃないし今の液晶テレビならDV-696V、490VでアプコンでDVDで見てた方が
財布的にも失望しないで済むような気もするが・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:01:32 ID:ZxgM3Dn/0
くだらないことでスレが分裂してると読むのに苦労するんだっての
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:01:49 ID:o/kelLFN0
>>949
だよね。
SDデジタル制作アニメに、アプコンは必然。
アプコンか、SDそのまま出すかしか選択肢がない。
SDで出した日にゃあ・・・総スカンだったろうなw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:02:07 ID:yLCk9OLS0
>>953
禿同
隔離する意味もなくなってきた感じがする。
捏造する彼ら(工作員?)はどちらもしくはどれらのスレにも現れるから。
そして彼らはその捏造が人目に触れる機会が多いだけ優位に物事を決めてる
偶数はBDが先で奇数はHDDVDが先で良いんじゃないか?
どうですかね?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:04:53 ID:o/kelLFN0
>>953
別にこだわってわけじゃないが、スレタイ統一されてないのって気分的に気持ち悪いな。

ましてHD DVDが先にくるスレタイは煽りスレからはじまってるからな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:05:40 ID:o/kelLFN0
>>955
向こうはほとんど機能してないじゃん。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:06:43 ID:o/kelLFN0
>>957
じゃあキリがいいところで100番からそうしてみようか?
でももうすぐこのスレの存在理由がなくなりそうな気がする・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:06:50 ID:ZxgM3Dn/0
信者同士が固まって駄弁ってるなら総合スレと変わらないじゃん
ちっとも面白くない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:06:51 ID:T6kykNa20
>>952
それをやりたくないからアプコンにするわけよ。
メーカー側としてはSD製作モノがHD製作モノより
HD映像としての価値が低い事を認めたくないわけ。

だけど、アプコン=高画質とやられるとHD市場が死ぬんだよね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:08:01 ID:JBhc+/ES0
他のスレの人に迷惑がかかってなければいいんだが
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:08:07 ID:yLCk9OLS0
>>958
テンプレは統一で問題ないでしょう。
ですが>>3のテンプレは
NECが両対応って言うことにしました。あとMSもだすのでMS(XBOX360)
としました。
本当に乱立しすぎなので意見をまとめてから全て削除してもらうのが妥当かと思います。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:08:44 ID:T6kykNa20
>>956
必要なのはメーカーじゃなくて客の意識改革かも試練な。
特にアニヲタの。
メーカーの意識改革より更に難しそうだけど。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:09:57 ID:fftbqw160
>>956
まあ、ハイレートのSD映像と言うのも見てみたい気もするが、やはりHD画質で無いと次世代
メディアの意味が無いね、これはソフトの充実を待つしかないだろうけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:11:42 ID:yLCk9OLS0
一回今後のきのこるスレを考える意味でこのスレは尺が短すぎるので
使われてなさそうな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
ここを場にして考えたいと思います。
ですので今後のきのこるスレの討論をする人は是非こちらへお越しください。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:13:47 ID:yG2ZX+K50
BDにSD映像詰めて機器側でアプコンにすりゃいいのに。
阿呆らしい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:14:59 ID:o/kelLFN0
>>965
>>966
俺はアニメにそれほど興味がないからわからんが、HDアプコン画質よりSDマスター画質の方が歓迎されるわけか。

でも一般層にはアプコンでもHD解像度とSDでは見た目の印象がだいぶ違うだろうな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:15:21 ID:+6KVWuA0O
AVにうとい一般人ですら機器側のアプコンの限界に気づいているというのに、何を寝言言ってるんだか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:16:24 ID:o/kelLFN0
>>967
ここと、次スレで考えればいいんじゃない?
いますぐ統一なんでできるわけないんだから。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:17:02 ID:KwwjH/Qp0
アプコンとSDと両方収録しといてくれればいいんじゃね?
そのまま出力するも、機器でアプコンかけるも、ユーザー次第ってことで。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:17:51 ID:yG2ZX+K50
前提として1080P対応ディスプレイが普及していないとどれだけSD映像いじっても限界ありそうだが
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:20:25 ID:fftbqw160
>>969
まあ、今はそのアプコンがどの程度の物か分からないから困り物、個人的にはSDは
ハイレート収録の方がいい気もするがね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:20:48 ID:o8LChL4c0
放送用機材であらかじめマスターSD映像をアプコンしておく方が、
民生用機器のプロセッサで1/60リアルタイム処理でアプコンするよりも
画質面では有利だろう。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:23:27 ID:fftbqw160
>>975
アプコン前提ならそちらが有利か
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:23:57 ID:o/kelLFN0
>>974
gogoが言うには、ひとめでアプコンとわかる粗悪なもの・・・だそうだ。
あくまでHD DVD信者のgogoの意見なので何の参考にもならんが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:24:31 ID:T6kykNa20
>>969
いや、SD製作モノにはSDの価値しかないって話さ。
HDとして売るなと、アプコンSDとして売れと。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:25:48 ID:ZxgM3Dn/0
どちらかのエゴを押し通そうとするより
双方が集まって喧々諤々やれる場をつくるのが重要だろ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:27:03 ID:fftbqw160
>>977
その話はここにもコピペしてあったね、しかし、個々人機器の環境も違うからやっぱり
どっちが良いかは判断出来ない気がする
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:27:17 ID:2nGqVT5h0
それこそ1フレームに数時間かけてアプコンしてもいいわけで
SD映像を次世代メディアに載せる方法としては間違っていないと思うがなあ。
ただアプコンだという事実をしっかり明記する必要はあるが。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:28:34 ID:o/kelLFN0
>>976
でもマニアはSDのままで見たいんだよね。
・・・てとこだろうけど。

でも何の知識もなければ、アプコンもHDもそれほど気にならないように思うんだけどな。
wowow見てると、たまにアプコン映画があるけど。
今はもちろん見分けがつくけど、最初のうちはまるで気にせずにハイビジョンと思ってみてたよ。

ましてやアニメなんだから、それほどの違いがあるかな?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:29:03 ID:yG2ZX+K50
意外と感動度というのもとんでも物差しでもないんだな・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:29:22 ID:yLCk9OLS0
>>971
だからこそ過疎地域でやる必要があったですよ。
きのこるスレは情報の消費が早いので意見など合ったものではないと思ったからです

>>979
Blu-ray信者スレHD DVD信者スレとかでも作ったりしてもここと状況は変わらなそうですし
内容が同一化する可能性もあります。なのでその意見に賛成です
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:32:36 ID:fftbqw160
>>982
SD収録なら、機器のDACやアップコンバーターの性能での画質の違いを楽しめたりするし
アプコン収録がストレート再生で綺麗なら、個人的にはそれで良いし、まあ、次世代
メディアに相応しい高画質ソフトお願いしますって感じかな?俺は
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:34:31 ID:o/kelLFN0
>>984
今分裂してるってことは、それがスレ住人の総意なんじゃねーの?
掲示板なんだから、誰かに押し付けられてそのとおりに従うってもんでもないだろ。
なるようにしかならんよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:38:01 ID:yG2ZX+K50
売り手側が一般消費者を意識して揃えそうな機器を想定してテストして
いろんな価格設定や形態でソフト出せばそんなにアプコンだったり気にする必要もなく
しっかり何でエンコードして出したか表示できると思うけどねえ。
どうせ出始めだしその方が素直に市場に受け入れられると思うけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:41:01 ID:18jnH1G+0
HD派ですけど、スレタイ、テンプレ共にBD主導で結構ですので
統一してもらえませんか?結局スレの進行の仕方に大きな差異ないじゃないですか。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:50:46 ID:yG2ZX+K50
BD側はオーサリングスタジオ提供するわけだけどエロAVwなんかは後回しになるから
画質の追い込みなしでSD映像長時間詰め合わせ→機器側でアプコンという商品がある方が
普及を目的とする戦略としては正しいように思える。

エロAV以外でなんかあるのか言ったらあまり思いつかないけどw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:56:54 ID:o8LChL4c0
ワンランク上の画質をアピールしたいが女優のアラまで見せたくはない、という折衷で
エロ系コンテンツでは1440x1080i(60)や1280x720p(60)あたりが上限かな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:02:09 ID:yG2ZX+K50
アイドルのイメージビデオもDVD-BOX仕様じゃなくてBD2枚組ぐらいでもいいのか。
お笑い芸人のビデオもシリーズをまとめられる。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:03:07 ID:fftbqw160
長期のドラマシリーズも少ない枚数で纏められそうだ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:03:18 ID:iOrtoq030
今週は
8/31 BDAプレスカンファレンス@ベルリンIFA
9/1 FOXが国内向けBDタイトルを発表
と、色々楽しみだな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:05:22 ID:T6kykNa20
>>990
それこそSDで録ってアプコンでもすれば良いんじゃね?

情報量はSD並+べたべた補正だから、アバタも隠れてHD並の高画質w
つか、実際は高画質じゃなくて高画素数なだけなんだが。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:09:24 ID:yG2ZX+K50
昔の白黒映像の外国ドラマだったり映画詰め合わせだったら親に買ってあげてもいい。今でも結構DVDで買ってるみたいだけど。
これも画質にこだわってもしょうがないレベルの作品群があったりするし。

>>990
そういうのも機器側でいちいち調節できるようにしてくれると有り難いような。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:12:08 ID:VUrOKVCE0
>>977
やつはフィルター掛けて見てるから参考にならないどころじゃない。害悪

>>992
そういうのやるとウマミが少ないからメーカーとしてはやりたがらないんだよね
(ただ、中国あたりの海賊版業者ならやるだろうけど)
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:13:40 ID:yG2ZX+K50
やっぱりエロ関係だけが気兼ね無しに出せそうなんだな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:14:15 ID:iOrtoq030
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:14:49 ID:iOrtoq030
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:14:59 ID:fftbqw160
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。