ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
16:9ブラウン管ハイビジョンテレビ・ワイドテレビの総合スレッドです。
特定機種への煽り驕りは荒れる原因になりますので、控えましょう。

    HD = 高精細度 High Definition のHD

リンク・過去ログ・関連情報は>>2-20あたり

<前スレ>
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part59
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153908384/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:42:56 ID:67jh9HV00
省スペース :液晶(20L)>>>CRT(80L) (17吋)
軽量    :液晶(5kg)>>>CRT(17kg) (17吋)
省電力   :液晶(50W)>>CRT(100W)  (17吋)
明所コントラスト:液晶(300:1)>CRT(150:1)
 (暗所コントラスト・ダイナミックレンジ :液晶(1000:1)<CRT(10000〜30000:1))
輝度    :液晶(600mcd)>CRT(300mcd)
動画応答速度(MPRT):液晶(20ms ホールド方式)<CRT(4ms未満 インパルス方式) (ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/lt-37lc70-5.gif
 ※残像感は ホールド方式>インパルス方式
 ※ちらつき感(フリッカー)は ホールド方式<インパルス方式
表示サイズ :液晶(29吋)>CRT(21吋)
フォーカス :液晶>CRT
 ※LCDではフォーカスという考え方自体が変(推奨解像度でピクセルがぼやけないのは当然)
表示色域:冷陰極管バックライト液晶≒CRT
 (カラースペースの広さ) ※色再現性は調整しだい
解像度   :液晶(3840x2400)>CRT(2048x1536)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:43:59 ID:67jh9HV00
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:45:00 ID:67jh9HV00
29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114710832/
28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108904362/
27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104470644/
26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102339668/
25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099999999/
24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096469162/
23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093794330/
22 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091958643/
21 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089394280/
20 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085886972/
19 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082947890/
18 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079621201/
17 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077019638/
16 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074007494/
15 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070803484/
14 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1067/10670/1067070187.html
13 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1065/10650/1065021883.html
12 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1062/10623/1062302319.html
11 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1059/10592/1059218707.html
10 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1056/10564/1056434845.html
9 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1054/10545/1054556076.html
8 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1052/10522/1052229200.html
7 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1049/10494/1049471177.html
6 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1047/10471/1047178863.html
5 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1043/10436/1043646082.html
4 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1038/10387/1038745650.html
3 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1034/10347/1034731399.html
2 ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1029/10299/1029926117.html
1 ttp://natto.2ch.net/av/kako/1021/10219/1021900405.html
0 ttp://natto.2ch.net/av/kako/998/998651259.html (ワイドテレビってどうよ?スレ)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:45:35 ID:67jh9HV00
□ 関連スレ □
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137746330/
HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136748443/
古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144403089/
6256:2006/08/09(水) 19:48:21 ID:67jh9HV00
★ 各メーカーのwebサイト・1 ★

・パナソニック(D60・D65)
 http://panasonic.jp/hv_wide/index.html
   D65 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32D65
       http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-28D65
 
   D60 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-36D60
       http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-32D60
 
   TH-32D60Vの[V]はVOICE NETWORK(家電量販店5社、
   エディオン・ジョーシン・ミドリ・サンキュー・デンコードー)のVかと。
   リモコンに「省エネボタン」がついてるだけ。

・ソニー(HR500・HR500B)
 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/type.cfm?B3=242&size=30
 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/type.cfm?B3=242&size=20

   32HR500(B) 36HR500(B)の(B)は、筐体色が”メタリックブラック”を表す。
   店舗で展示品が残っている場合は32HR500Bと記載されている場合が多いが
   その型番のカタログにはない

   ただし28HR500は、SFP管の旧モデル28HR500(B) と
   FD管の28HR500B(B)の2機種が存在した。

7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:49:04 ID:67jh9HV00
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:50:40 ID:67jh9HV00
■ 不具合情報 1■(個体差があります)

D60=部分歪み(個体差、酷い場合は交換で対処)、黒潰れ、赤が強い(調整可)
DX100=横伸び(ある程度調整可?)、電源部不良(交換で対処)
DZ4=カクカク(個体差、修理可)、何でも1500i(仕様)
HR500=赤が朱色がかる、ダンパー線(仕様)


・パナソニック:部分歪み
ttp://tui.bufsiz.jp/36D60/

・ビクター:カクカク症状
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 22:06:12 ID:5aFqu6dH0
ビクター最高とか書いてる奴はクズだが、
うちのDZ4、サービスマンに来てもらってカクカク改善しますた。
でも仕事中だったのでどこをいじって直したのか確認できず…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:55:33 ID:ZtljVzXX0
■ 不具合情報2■(個体差があります)

・東芝:横伸び
ttp://www.geocities.jp/sdyokonobi/

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:10:52 ID:KQNwrIC+0
横をアンダースキャンにするか上下を多めにオーバースキャンにすればちゃんとなるよ。

【D4000/DX100】の横伸び解消法
デジタルチューナーからの直接入力と、D端子からのアナログ入力とでは
アスペクトを調整するサービスモードパラメータはそれぞれ別々に設定されている。
だがデジタル放送において、SD4:3、SD16:9、HD16:9のパラメータは共有されている。
そこで以下の手順で調整する。

1.デジタルSD4:3の番組を映した状態でサービスモードに入り、画面の横幅をWIDを調整し、
サービスモードをでる。
2.デジタルSD16:9の番組を映した状態でサービスモードに入り、画面の横幅をCMPで調整し、
サービスモードをでる。
  (CMPは16:9においてのみ有効なパラメータ)
3.デジタルHD16:9を映した状態で、「左右振幅調整」で調整する。

※もし横方向がアンダースキャンになるようなら、
横方向をアンダースキャンにならない程度に少し伸ばしておいて、
縦伸びパラメーターHITや「上下振幅調整」を調整しながら
最適なアスペクト比になるよう上記1〜3を繰り返す。

※デジタル放送で調整に都合のよい映像が常に流れている訳ではないので、
 Rec-POTなどi.LINK機器に満月の映像などを録画しておいて、それを映しながらやると便利。

サービスマンを召還してSD4:3を解消しているなら上記方法でアスペクト比は改善できるはず。
(サービスモードをいぢるのは自己責任で)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:56:06 ID:ZtljVzXX0
■ 不具合情報・3■(個体差があります)
※ゲームプレイ時の遅延について

ハイビジョンテレビは480p,1080i入力表示が基本であり(一部の機種を除く)
480iや750pなど異なる映像を入力した場合は
現在の機種では必ず変換が伴うことにより、これが遅延の原因となる。
また高画質化回路を通る過程でも遅延が発生する。

顕著に違和感を感じるとされるゲームは、
・シビアな格闘ゲーム
・一部のシューティングゲーム
・音ゲー、ゴルフゲーム、野球ゲームのようなタイミング合わせのゲーム で、
フレーム単位で認識する必要のない通常のゲームであれば、さほど問題ないとされている。

客観的な基準や測定方法もなく、遅延の判定は個人の感覚に任されている。
過去の情報ではDX100の遅延が特に大きいとされてきたが、
最近は他の機種でも(特に480i以下の旧ゲーム機において)遅延が発生するとの報告が増えている。

XBOX360/1080i入力などのHD画質においても遅延が起こるかどうかは、
情報が少なく未だはっきりしたことは分からない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:57:32 ID:ZtljVzXX0
※ サービスモード 1 ※(自己責任で!!)
ttp://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tv.html


・D50の黒潰れ解消法について。D60の参考に(価格.com)
 ttp://shop.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3124707

・緊急時のサービスマンモードからの脱出方法(D60での方法)
これだけ濃い連中が集まっているのに、あまり知られていないようなのが不思議なのだが
D60のサービスモードで画面が映らなくなるなど、変にいじくってしまった場合
リモコン(テレビ)側で電源を落とさないで、プラグ抜け。
そうすれば設定が記憶されないでサービスモード抜けれるから

※未確認ですがSONYもデータをセーブさえしなければ電源ケーブルを抜くと
 復帰出来るようです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:58:08 ID:ZtljVzXX0
※ サービスモード 2 ※(自己責任で!!)

・ソニー製TVのサービスマンモード
 ttp://homepage3.nifty.com/6809nyajira/game/VEGAURAWAZA.htm
 HR500のはさらにたくさんの項目あるけど、ここに載ってるのだけでも把握しとけば
 ある程度は調整できる


★ ビクター製テレビの画質調整 ★(サービスモードではない)
  標準設定は輪郭補正が強すぎ、ゴミといっても過言ではありません。
  映像選択:シアター、白バランス:高、デジタルE.E.:切り または 明るめ にする。
  「ノイズクリア・DSDコアリング」は−の方向にして、NRを弱くする。
  「DC量補正」を−の方向にすると、暗部の表現力が増す。
  その他のシャープネス・色バランス等はお好みで(SDとHDでは調整値が全く異なる)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:59:08 ID:ZtljVzXX0
■HDデジタルコンテンツのアナログ出力関連について
日本ではHDアナログ出力制限が無効に――AACSのコンテンツ運用規定が決定
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
「2013年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

■TV/モニター画質比較
ttp://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm

■SONY HD***シリーズのニュースリリース
HD700 2000/08
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200008/00-0828B/
HD800 2001/08
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0823/
HD600 2002/04
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0402/
HD900 2002/08
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

■デジタル放送/デジタル受信機の呼称・定義
ttp://home.jeita.or.jp/dha/Q&A/Definition-DTV.htm

■CRTの種類、仕組みの説明
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9912/qa9912_1.htm

■ブラウン管の仕組みについて
ttp://page.freett.com/kiguro/zzz/z-kagaku/tv1.html

■1080iと720pについて
ttp://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:00:33 ID:IVg95F1b0
【メーカー毎のブラウン管の種類 その1】

・ソニー : 1996年〜
  FDトリニトロン管
   <SONY> DRX7・9、28HD700、DX750・550・650、28HB500B、SR300
      0.77〜0.97mm/36 0.65〜0.90mm/32

・ソニー : 2000年夏〜
  スーパーファインピッチFDトリニトロン管(SFP)  
   <SONY> HD700・800・600・900、DZ900・950、DX850、HR500、Q015-KX36(CF付き)
    ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/
      0.47〜0.61mm/36 0.42〜0.58mm/32
番外
・ソニー : HDトリニトロン管(円柱型)(PROFEEL 16X9)
      0.65mm/32,0.56mm/28でFDトリニトロンと同じ
      EBU蛍光体使用、円柱型、AR.tコーティングは無し
      15.75khz、31.5khz、33.75khz、35khzのマルチポイントスキャン
   <SONY>
      KV-28PW1、KV-32PW1、KD-28HD1、KD-32HD1
      KD-28HD2、KD-28HD5、KD-32HD5、KX-32HV50

・松下 : ?年〜
  T(タウ)フラットハイビジョン管 <Pana> D10、28D20・30、FP20、28FP30・50、
                          28D50(日立OEM DH500)
番外
  T(タウ)フラットハイビジョン管スーパースリムチューブ <Pana> DH100・200、D100
    テレビの奥行きを36型で45cmと、画期的な奥行きを実現。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:01:08 ID:IVg95F1b0
【メーカー毎のブラウン管の種類 その2】

・東芝 : ?年〜
  フラット(スーパー)ブライトロン管 <芝> D2000、28D2500、28D2700
                            ZX720、ZP50・30・55、36/32ZP35・37、28ZP57
    「3原色カラーフィルター」「透明度の高いガラス」「ハイパーコーティング」
     ttp://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/kinou/ctv_flatsuper.htm

・東芝 : 2001年夏〜  0.62mm〜/ファインピッチ36
  新フラットスーパーブライトロン管=ファインビームフラットスーパーブライトロン管(=後期フラットブライトロン管)
                        <芝> 36/32D2500・2700、D3000・4000、28DX100、36/32ZP57・58
  =リアルファインピッチブラウン管 <犬> Z1500
    「ファインビーム電子銃」
      フォーカス感度の向上のため、電子ビームの絞込みを約25%改善。

・松下 : 2001年夏〜
  Tファインピッチフラットハイビジョン管 <Pana> 36/32D20、36/32FP30
    センターで約10%、周辺で約5%マスクピッチを細密化。マルチARASコート。

・松下 : 2002年夏〜
  新Tファインピッチフラットハイビジョン管 <Pana> 36/32FP50
  =オールフォーカス・チューブ <Pana> 36/32D30・D50 (日立OEM DH500)、
  =リアルフォーカスファインピッチブラウン管 <犬> X1500、D1500、DZ4

    「スーパースロットテンションマスク」、「ディープブラックパネル」、「新スーパーOLF電子銃」
    センターで約10%、周辺で約5%ビームスポット径を縮小。周辺解像度を約15%向上。
    周辺で約10%マスクピッチを細密化。さらに偏向電力を約20%低減。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:01:42 ID:IVg95F1b0
【メーカー毎のブラウン管の種類 その3】

・東芝松下ディスプレイ : 2004年夏〜
   ブラックブライトロン管 <芝> 36/32DX100
  =NEW オールフォーカス・チューブ <Pana> D60
    
    「3原色カラーフィルター」「低反射フィルム」「黒色ティントガラス」「高開口率マスク」
    外光反射率を約30%低減、コントラスト感を1.3倍に向上(D50比)
    黒の再現力アップ、約1.5倍ものコントラスト比を実現(D4000比)
     ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/function/index.html

…詳細不明…
・三菱のファインピッチ BD401、BD402、GD303、D303S
・日立 フラットハイビジョンブラウン管 DH2000 DH2200 DH300
・フラットハイビジョン管 <Pana> D55(日立OEM DH550)、D65 など
・フラットハイコントラスト管 <芝> DZ100 など
・その他 # PB-500、SANYO


☆真D4(正確には真720p)720pの信号をネイティブで表示可能なハイビジョンブラウン管TV
<Pana> D20、FP30  [750pプログレッシブ]
<芝> D2000、ZX720 [750p映像ダイレクト表示]

…詳細不明…
<SONY> DRX7(表示自体は525p変換との話も有る)、DRX9(結局不明)
<Pana> DH100・200、D100 [750pプログレッシブ]との記事やデータ有り


…詳細不明… については引き続き情報募集中
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:02:09 ID:YsB3milC0
>>1-14
    _____
    |:| 乙カレー |
    |:|  ( ゚д゚) |  お疲れ様でした
    |:| (ノ 辛 (つ
    |:|     .|
      ̄ U"U ̄
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:02:15 ID:IVg95F1b0
■ハイビジョンブラウン管TVチューナー搭載状況

・Panasonic
 地上デジタル(3波):D50、D60、D55、D65
 BSデジタル:上記を除くD**系統
 アナログのみ:FP**系統
・東芝
 地上デジタル(3波):DX100、DZ100、D4000(要バージョンアップ)
 BSデジタル:上記を除くD****系統
 アナログのみ:ZP**系統
・victor
 地上デジタル(3波):DZ4
 BSデジタル:**1500系
・三菱
 地上デジタル(3波):GD303
 BSデジタル:BD***系統
 アナログのみ:D303S
・日立
 地上デジタル(3波):DH500、DH550 (Pana-OEM)
 BSデジタル:上記を除くDH***系統
・SONY
 地上デジタル(3波):HR500、HR500B、(SR300(525pダウンコンバータ))
 BSデジタル:HD***系統
 アナログのみ:DX***、DZ***系統
 モニター:HV50他多数

■(地上)デジタルチューナー無しの機種で(地上)デジタル放送を見るには
 デジタルチューナー、デジタルレコーダーを購入し、D4(D3)端子、赤青緑コンポーネント端子(Y,Pr,Pb)に
 D-D、D-コンポネ等のケーブルを使ってデジタル放送の信号を入力します。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:05:20 ID:IVg95F1b0
テンプレ不足があったら補完をお願いします。

自分の持っているTVが1番だと思っていても他メーカー品のことも
認めてあげて仲良くやっていきましょう。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:06:04 ID:TEBZNyEq0
>>1乙  んで申し訳ないけど>>2はいらないんじゃ・・・・・・・・・・・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:19:59 ID:IVg95F1b0
>>20
ごめんなさい。
あわてていたので間違ってコピーしちゃっいました。
22SFPのプロフィールプロ出せ:2006/08/09(水) 20:49:49 ID:8h05J13P0
オークションで買おうと思ってる奴は気をつけれ


突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
商品名 ***** ****
の件でご連絡させて頂きました[ヤフーID: *****  ]と申します。
今回、最高入札者様が諸事情の為、御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡を頂きまして、
当方も最高入札者様に悪気があっての事とは思えず承諾させて頂きました。
ただ悪い評価がつくのを気になさっておりまして、
最高落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方の入札金額との多少の差額分と
オークションシステム使用料は第一落札者様がご負担いただけるとのご提案を頂き
オークション上の取引は評価も無事終了という形にさせていただきました。
しかし、未だ商品の買い手は見つかっていないという現状です。
私自身、急な入用もありましてオークションに再出品している暇も得られず、
不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。
上記にも述べたように差額分等は最高落札者様がご負担いただけますので商品の方は
入札して頂いた金額の*****円でお譲りさせて頂こうと思っております。
私としましてもスムーズなお取引をせていただけたらと思います。
また失礼ながら他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が
先にとれた方にお譲りしたいと思っております。商品の方は当方で入金確認後、
即日か翌日発送させて頂きますので遅くても5日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。

ご購入の意思のある方に、「名前、振込先等」の詳細をお伝い致します。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:50:05 ID:WeucPzpY0
スレ勃て乙であります。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:15:27 ID:r4J+NsDQ0
安いHDMI付き液晶、ディーガが欲しいので
ヤマモリさんもよろしくお願いします!
早い者勝ちです!  まさお(^盆^)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68538686

どのオークションよりも安い!VRP-T3 
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36570935

プロフィール(^盆^)
http://profiles.yahoo.co.jp/masao_cal
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:31:41 ID:LBpHDm3r0
浅田雅央君。。
あの入札は自作自演ですか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:37:19 ID:dormyAue0
ハイビジョンブラウン管テレビはアナログ放送は苦手で
デジタル放送になってはじめて高画質を実感できるもの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:40:37 ID:B9/rb8o60
28DX100を買った俺は、勝ち組かよ!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:40:50 ID:7iPQzri90
>>26
そう
ハイビジョン放送しか綺麗に見れないので注意な。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:41:31 ID:RlpY3STNO
>>26

そうだよ。

どっちも綺麗なのも作れるけど、300万とかになっちゃうし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:45:05 ID:dormyAue0
>>28.29
れすありがとうございます。
ハイビジョン放送とデジタル放送はまた別物?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:01:03 ID:mN73Kepq0
SONY ソニー KD-28HR500 地デジ/ハイビジョン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68538686

いまさら1人入札してるフリして希望入札額高く設定して入札させる手口にひっかかるやついたりすんの?w
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:06:21 ID:TEBZNyEq0
新規とはヒヤヒヤものですな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:44:55 ID:4jUOz+OD0
宣伝乙
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:53:08 ID:hu3dOWcE0
IDが超似てるんですがwwwwwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:57:33 ID:FSYrdwp60
まさおやっぱ悪い奴だわ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:20:18 ID:Wp247NKo0
前スレの457です!
その節はアドバイスいただき有難うございました。
先方の都合で若干手筈が違ったのですが日曜日の午前中に
知人が引き取りに行ってくれました。価格も8万を7万にしてくれたのでうれしかったです。
(知人に交通費と昼飯を提供したのであまり代わりませんが・・・)
TH−32D60さすがに綺麗ですね!
嫁は期待も何もしていなかったので画像を見て「きれいね」って言ってます。
せっかく我が家に地デジ対応HVB管TVがやってきたのですが
デジタル放送がクリアーには半分のCHでしか受信できませんでした。
残りはモザイク多発状態になります。
集合住宅のため受信改善にはブースターが一番いいのかなと思っているのですが
みなさんハ、どうされていますか?もちろんCS/BSには加入していません。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:23:24 ID:0EmwU7fh0
まさお、チエコってお前の母さんの名前か?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36570935
↑こっちの写真だと、まだシャチホコ見れるんだね。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:26:19 ID:7iPQzri90
>>36
TA-DUF01を窓際ぶら下げ設置でいいんじゃね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:40:25 ID:1Ej/WIzD0
32DX100で地デジの試験放送を見たいのだが、地デジ手動設定が出来ない。
アンテナレベル機能を使えば見れるのだが画面真ん中にでっかいレベルメーターが
出ているんで画像の2割程度しか見れない。あと114日の辛抱か・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:46:24 ID:F/TM4zSL0
>>37

http://www.geocities.jp/masao_catv/

まさおの個人ホームページらしいw

_catv ってなんなんだ?w
無料で見れるあやしげな万能チューナーでももってるのか?w
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:53:15 ID:RlpY3STNO
>>30

昔は、アナログハイビジョンなんてものもあってのう・・・(遠い目
対応テレビが100万とかしたもんじゃ(遥か遠い目
それはそれは綺麗な画像じゃったよ・・・(思い出の美化


・・・今でもあるかw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:14:13 ID:WIA1XjAp0
>>38
ググって検討してみます。ありがとう!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:41:01 ID:04AC6AxcO
>>42

あと、せっかくだからBSアンテナを立てた方が良いよ。
地上デジタルよりも綺麗な映像が見られる。
WOWWOWのHD映画(料金取られるけど)、NHK-hiの自然もの、ep055のため息が出そうになる画像。

せっかく良いテレビを手に入れたのだから、見ないと損かと。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:03:14 ID:8LNpcCPx0
いいかげん
SFPピンぼけ
テンプレ入れろや
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:28:12 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加(前スレより一部抜粋)

・技術用語:「ブルーミング」
CCDに明るいスポットが当たるとその周辺の画素まで電荷があふれ出し、にじんだ
ような画像になる現象。
CCDは構造上垂直方向に電荷が漏れやすいので光量漏れは縦方向に広がり、丸い
スポット光でもブルーミングが激しいと縦長となる。

・"MPRT"という用語に関して。

これはLCDにのみ適用可能な指標であって、PDPやCRTではその原理上
適用する事はできないとされている。
またその中で 用いられるEBEW(Extended Blur Edge Width、拡張ぼやけ
エッジ幅)も同様にCRTやPDP では使用不可とされている

ttp://www.nanosoftware.co.jp/MotionArtifact/information/FPDinternational20051021.pdf

そこでそれを改善するためにCSF(Contrast Sensitivity Function、視覚の周波数特性)を
シミュレートした関数を用いて、出力波形のピーク間距離としてPBEW(Perceived Blur Edge
Width、知覚ぼやけエッジ幅)を求める方法が提案され、これがCRTやLCD、PDPなどと共通
でぼやけの程度の指標に使用できるという事が示されている。

で結果を見れば一目瞭然だが、CRTの方がはるかにLCDよりも動画画質(解像感)が優れて
いる。

46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:31:00 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・フリッカ
フリッカ率(AC/DC)そのものは
CRTよりもLCDの方が小さい。
ただしLCDの場合、基本周波数は30Hzと低いのに比べ、CRTの場合
は基本周波数が60Hzと 高いため、LCDでは視認できてもCRTでは
視認できない場合が多い。
ttp://yokogawa.jp/tm/Bu/3298F/3298_ppt1.pdf
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:36:13 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレ及び他スレより抜粋、一部勝手に書き換え)

LCDの欠点

・I/P変換
前記の通り(>>740
740 名前:無知な全角君へw 投稿日:2006/07/10(月) 23:18:47 ID:7tTMTRZL0
あとテレビ内のプログレッシブ回路についても具体的にどれだけの処理を行わなければいけないか
の概略。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/keycompo/prog.html
(単純に項目の列挙のみで、具体的な処理手法まではこれではわからないが…)

それで肝心のボブとウィーブに関しての、 参考ページ(英文)
ttp://www.hthoma.de/video/interlace/index.html

ざっと簡単に説明すると、ボブは単純に隣のフィールドを重ねるやり方。
動きの激しい画面では有効だが、当然縦の解像度は実質半分になる。

またウィーブは前後の2フィールドを串刺しみたいに重ね合わせるやり方。
動きの少ない静止画のような画面では有効だが、動きがあると当然櫛状の画になってしまう。

で、画面の内容に応じてボブとウィーブをシーン毎に切り替えるのが、割と単純なI/P変換のやり方。

もっとも実際には各メーカーとももっと高度なアルゴリズムを使っており、より複数のフィールドから
画面の部分単位での動き検出などを行い、適した補完処理を行うようになってきてはいる。
ただ原理的にインターレースとプログレシッブとでは相容れない部分があるので、完全な処理などは
当然存在しないし、回路の処理性能が上がればまだいくらでもやれることはある。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:43:10 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレ及び他スレより抜粋、一部勝手に書き換え)

・スケーリング
前記の通り(>>728>>732>>737>>739
728 名前:無知な全角君へw 投稿日:2006/07/10(月) 08:38:41 ID:7tTMTRZL0
スケーリング処理アルゴリズムによる違いがわかり易いシミュレーション画像例。

SD元画像
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1431.bmp

ニアレストネイバー拡大画像
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1432.bmp

バイキュービック拡大画像
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1433.bmp

ちなみにSDの元画像は640×480画素。
で拡大画像は1920×1440画素となっている。
(縦・横比を合わせるため)

732 名前:無知な全角君へw 投稿日:2006/07/10(月) 11:12:20 ID:7tTMTRZL
ニアレストネイバーとバイキュービックでは画質が明らかに異なり、後者の方が優れている。
また「整数倍」でも画質劣化は生じる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:46:23 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレ及び他スレより抜粋、一部勝手に書き換え)

737 名前:無知な全角君へw 投稿日:2006/07/10(月) 22:16:52 ID:7tTMTRZL0
・現在のデジタル放送はインターレース方式で行われており、液晶・プラズマなどの
FPDでは基本的にI/P変換が必要になり、そこでまず20Mbpsで出せるはずの画質が
落ちてしまっていること

・大半のデジタル放送が1440×1080の解像度で送信されており、ほぼ全てのパネル
においてスケーリング処理が必要になるが、そこでもまた画質が落ちていること
(いわゆる”フルスペックパネル”でBS-hiやWOWOW、BS-JAPAN、BS日テレ等のハイ
ビジョンを見る場合のみ、スケーリング処理による画質劣化は生じない)

・液晶やプラズマなどの現在のFPDには応答速度やダイナミックレンジ、階調性などの
性能がCRTよりも著しく劣っており、テレビの性能自体がそもそも20Mbpsの画質をきちん
と映し出しきれていないこと

739 名前:無知な全角君へw 投稿日:2006/07/10(月) 23:16:27 ID:7tTMTRZL0
補間処理に関しての概略を記述した参考ページ。
ttp://eclub.eizo.co.jp/lab/2005/11/post.html
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:47:22 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・Gamut Mapping(色空間変換)
パネルの表示特性に合わせてガンマ特性処理と併せて行う処理だが、演算時のbit数が
8bitしか無い場合、かなりの演算誤差を生じ得る。
(ガンマ処理を行うのは放送信号が元々CRTの特性を考慮した信号になっており、それに
合わせるための補正処理が液晶やプラズマテレビでは余計に必要になるため。
下記にもあるが、このあたりも参照のこと。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l367/contents1.html
そのため高価なLCDテレビでは内部での演算処理を10bitで行い、少しでもこの誤差が
少なくなるようにしているが、完全と呼べルまでにはまだ程遠いのが現状。)
あと意外と知られていないが、液晶テレビでは輝度の調整を行うと簡単に色が変化して
しまうので、その点にも注意が必要。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/mitsu115.jpg
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:48:41 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・コントラスト
元来コントラストの測定は外光を遮断した状態で行うように基準が作られている。
(JIS X6041)
しかし液晶などの場合には原理上暗所でのコントラスト性能が低いなどといった事情も
あり、独自に明所(明室)コントラスト、暗所(暗室)コントラスといった名称で使い分ける
ようになり、しかも明所(明室)コントラストに関しては測定方法も各メーカ毎にバラバラで、
最近になってようやくJIS Z8513、Z8517、Z8518といった基準が作成される
ようになった状態。
ちなみに人間の視覚特性上、輝度が低い場合には高コントラストが要求され、輝度が
高い場合には低いコントラストで十分である。

・視野角
広くするためにIPSやVAなどといった方式があるが、電極の面積占有率が高くなり、
バックライトの光が吸収されてしまい暗くなってしまうという欠点がある。
そのためバックライトの光量を強くせざるを得なくなり、消費電力の増大と共に、
CCFLの温度特性から来るムラを生じさせる原因ともなってくる。
また測定規格および計測技術上の問題点として、カタログ等に表記される視野角の
数値が参考にならない場合が多いという問題点も指摘されている。
例えば、多くの場合にはコントラスト比が10程度の表示が実現する最大の視野角
(正面からの傾斜角、またはそれを両側で表記した2倍の数)によって表示されるが、
色相の変化、コントラストの変化等は最大視野角の数値からは判断できないことが多い。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:49:34 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・画面ムラ
CCFLでは温度が上昇と共に輝度が非線形に変動するという特性があり、また複数のCCFLを
用いているものだとそれぞれでインピーダンスの違いがあるため、不均一なムラの原因となる。
またこのCCFLを駆動する周波数と動画の信号レートの倍数とが近いとゆっくり移動する線や
バーが生成される場合がある。
また液晶層の厚さは5μm程度しか無く、圧力や異物あるいは製造工程などの影響を受けやすく、
これらが輝度ムラとして表れてくる。
さらに各種フィルムやドライバ要因によってもスジ状のムラが生じやすく、階調によっても変化しやすい
という特性がある。
さらに経時変化としての輝度の変動もあり、一般的な基準としては輝度50%となる時点が寿命と
されているが、大型液晶テレビのように複数のCCFLを用いているものの場合だと、各CCFL間での
バラツキによるムラの増大も有る。
輝度ムラに関しての改善研究としては以下のような事例がある。
ttp://www.irii.go.jp/theme/h16/text/study04.htm

・色再現領域
通常の民生用途のCRT(AdobeRGB対応機を除く)を超えるものも出てきているが、
輝度が暗くなる点や、8bit表示に起因する階調性の悪化、マッハバンドの問題など
がある。
元々放送用の信号はNTSC比で72%程度を基準にしており、これはCRTに合わせた
ものとなっているためでもある。
もっとも最大限に性能を発揮する事を考えずに、大きな色空間を無理に使いきらず、できるだけ
忠実な色変換を行うようにすれば良いのだが、実際には無理に色域を拡大してしまう製品
しか無く、中間調において色域が縮小する傾向があるなと、まだまだ課題が多いのが実情。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:50:27 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・残像 
長時間同じ画面を表示していると表示が変化した際に前の画面が残る時がある。これは電極に
電圧がかかると配向膜内の電荷が連続表示画面部に集まり、液晶の中に混ざっているプラスイオン、
マイナスイオンに分かれて付着し、その影響を受けて元の配列状態が残るため。

・階調特性
元々パネル自体の表示が8bitしか無いために、CRTのようなほぼ無段階のデバイスとは異なり、
グラデーションの不自然さや疑似輪郭といった問題が生じやすい欠点がある。
また上記のGammut Mappingの精度によっても更に悪化しやすい。
参照ページ例
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l367/contents1.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:51:36 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

・ドット落ち(欠点)
次の4種類に分類される
1:輝点(RGBのいずれかのドットが光っているもの。白色画面では認識できない。)
2:明点(糸くずなどの異物による影響やカラーフィルターの破れなどにより、明るく
光っている点。輝点よりもはっきりしていないものもあり、大きさによって見え方が
変化する。
3:黒点(RGBのいずれかが光っていないもの。黒色画面では認識できない。)
4:暗点(黒ゴミや異物などにより、シミのように暗い点のこと。白色画面で認識され
やすく、他の画面ではあまり目立たない。

簡単なまとめ(あくまでも一般論で機種によっては当然また異なってくる)
1)黒部 CRT>PDP>>LCD 
2)ピーク輝度 CRT>PDP>>LCD 
3)暗室コントラスト CRT>PDP>>LCD 
4)明室コントラスト LCD>CRT=PDP 
5)視野角 CRT=PDP>LCD(IPS)>LCD(VA) 
6)動画ぼやけ CRT=PDP>LCD 
7)色再現範囲 LCD(LED)>LCD=CRT=PDP 
8)色数・デジタルノイズ CRT>PDP=LCD
9)解像度・画素数 LCD>CRT=PDP

参考:CRTとは異なるFPDの画質評価・測定技術の課題
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050915/108615/

端的に言ってしまうとフルスペックのLCDでも画質が悪いのは、
主にI/P変換と応答速度、それに階調性能の悪さのため。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:56:03 ID:l3hvzO5v0
相変わらずテンプレ多いな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:56:08 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

一部メーカーのリファレンス(開発目標のための参考用)テレビ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032_2.html より

各テレビメーカーでも

「ソニーのマスターモニター」(セイコーエプソンとパイオニア)

「CRTのマスターモニターだが、メーカーは聞かないで欲しい」(松下)

「我々もブラウン管中心でチェック。ただしマスターモニターは透過率を落としたり
白茶けていたりするので家庭用テレビ(ソニーWEGAシリーズ)を使っている」(ナナオ)

と、各社ともブラウン管モニターを“最高のディスプレイ”に挙げている点が興味深い。

絵作りのときは各社のプラズマを並べている、という日立の青木氏も「自宅では極力
ブラウン管を見るように心がけている。
プラズマばかり見ていると、(映像が)そういうものなんだとなりがち。家でリラックス
して見るときには、ブラウン管でプラズマの弱点を再確認している」と述べる。

発言者リスト
松下電器産業パナソニックAVCネットワークス社映像・ディスプレイデバイス事業グループ
デバイス技術グループ:辻原進氏

パイオニア プラズマディスプレイビジネスカンパニー製品技術統括部第4技術部長:志保沢弘行氏

日立製作所デジタルメディア事業部映像メディア本部設計部:青木浩司氏

ナナオ映像技術開発部商品設計1課シニア開発マネージャー:橋本雅之氏

セイコーエプソンPTV事業推進部長:古畑睦弥氏
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:58:18 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋、一部勝手に書き換え)

出荷台数統計データ

出荷台数データでCRTを液晶が抜いたのは、去年の5月になって
ようやく。
まだ1年ちょっと経った程度。
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2005/ship_05.htm
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2005/ship_04.htm

ちなみにプラズマは最新統計データでもCRTにまだ及ばない。
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2006/ship_06.htm
さらに言えば、まだ今年の6月の時点でもCRTの出荷台数が日本国内に
限定しても 13万台もある。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:00:50 ID:loVlHK2B0
テンプレ追加続き(前スレより一部抜粋)

コピーワンス見直しに関して

神々の失墜、崩壊するコピーワンス
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/07/news009.html
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:03:48 ID:loVlHK2B0
とりあえず、以上です。
追加、補正、補完などありましたら、またヨロシクです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:23:16 ID:Zrjv0Z9O0
三菱のD303Sを使っています
東芝OEMハイコントラスト管らしいことが価格の方に書いてあったのですが、
DZ100と同じブラウン管ということなのでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください。

なおテンプレの>>16ですが、
GD303はファインピッチですがD303は違うはずです。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:47:32 ID:dEeeVdfz0
ブラウン管と液晶の黒の再現性の違い


暗闇の満月の映像をCRTとLCDに表示させてみた。
両方ともデフォルト設定。

CRT
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_3699.jpg

LCD
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_3698.jpg
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 07:02:59 ID:PnPm1MME0
ノートPC・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 08:00:09 ID:HCrTpive0
>>59
そのテンプレ追加っての全部いらんよ。
ここはハイビジョンブラウン管スレであって液晶とかと比較するスレではない。
そういうのは液晶VSブラウン管みたいなスレのテンプレにするべきものでここでやることじゃない。
わざわざスレがスレ違いの話題で荒れるようなことをする必要はない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 08:55:12 ID:d2d0IdHS0
HR500のサービスモードへの入り方を教えてもらえませんか?
ちなみにテンプレのサイトによると、
※ AVメニューは「リビング」にした上でサービスマンモードに入って下さい。
と書いてあるのですが、これは「明るさ設定」をホームにするということでしょうか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 08:59:23 ID:04AC6AxcO
そんなことを聞いてるような人がサービスマンモードに入るな。
必ず失敗して、わけわかめな状態になる。
さらに、メーカー保証も受けられないから、泣きをみる。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 09:16:38 ID:HCrTpive0
別にそんなやばいもんじゃないから挑戦してみれ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 09:18:07 ID:HCrTpive0
>>64
HR500ならAVプロ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 09:18:15 ID:t4MH42Qt0
何なんだ?このテンプレ追加の群れは?
ここはハイビジョンブラウン管のスレ。
LCD[液晶]なんて最初から眼中に無いからこんな追加テンプレは要らない。
入れたって大量過ぎて多くの人が読まない。現状でも多杉なのに。

それとな、「テンプレにLCD対比の情報入れるな」ってのは「SFPボケをテンプレに入れるな」と同義。
液晶厨をスレに呼び込んで荒れさせたいのか?


というわけで俺もテンプレ化反対に一票。>>2も早いとこ外してくれ。
6964:2006/08/10(木) 09:48:15 ID:d2d0IdHS0
>>65-67
ありがとうございます。

サイトにも記載されていますが、初期値をメモってから行えば、
そんなに心配するものではないと思うのですが、
他に何か注意しておくことはありますか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:01:50 ID:Qjknn+iQ0
輝度、彩度を上げるYLEV、CLEVを最大値に設定したら、
確かにまぶしくて、美しい映像になったけど、
設定してから、数値を下げようとしても、最大値が固定に
なってしまい、初期値に下げられなくなった。
ちなみに、YLEVを上げると同時にコントラストもあがるので、
雲と空が見分けがつかないほど、白くなると言うか、
まぶしくなる。
サービスマンに聞いたところ、確かにサービスマンモードで
画質は綺麗になるが、消費電力が変わるだけで、
失敗しなければ、壊れないと言っていた。
(ソニーのサポートの電話)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:37:57 ID:MAxdWs2c0
>>31
ウォッチリスト9人って人気なさ過ぎだろw
画像張ってないし
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:10:06 ID:t4MH42Qt0
>>69-70
「壊れない」ってのは「特定項目を閾値内なら物理的には壊れない」って事。
物理的に部品が「壊れ」なくても故障自己診断機能に掛かってサービスマンを
呼ばなければならない状況になったら、それは一般的に「故障」≒「壊れた」

過去にはたかがオーバースキャン表示領域修正ですら閾値を外れて
故障自己診断に引っ掛かってランプ点滅になった人もいる。
それこそ、「触るな。危険」の項目なら何が起こっても文句は言えない。

だから俺は他人にサービス(マン)モードを奨める事はしない。
「自己責任」って結構厳しい言葉だよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:26:23 ID:Kx+BIcAq0
液晶のシャープ(よく知らんが、今は液晶かつ一番の売れ筋)

DVDレコの東芝(とみに最近はNo.1)

ゲーム機の任天堂(そもそものゲーム機自体の立ち上げ、NDSの勢いの凄さ)

ゲームソフトのスクエニ(PSの成功は8〜9割スクエニのおかげ)

以外AV産業とは言えない気がする
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 13:22:26 ID:L+SG7oTg0
糸巻き歪み?どうにかならんかなあ。
ゲームがツライ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 16:11:38 ID:t4MH42Qt0
ユニデンの地デジのみチューナー、発売→発送まではこぎつけたようだな。
このスレ的にはスルーの商品だが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:35:58 ID:L+SG7oTg0
EPGがないから使えないね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:44:34 ID:Qjknn+iQ0
>>71
SONY ソニー KD-28HR500 地デジ/ハイビジョン
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68538686

今日、早期終了って…。
この出品者の考えが分からない…。

そんなに早く売り飛ばして、新しいテレビ、
(多分液晶?)を欲しがっているのか?

まだ、
お金が揃ってないが、入札しとくか。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:09:35 ID:P2/ZfDKT0
ネット通販のヨドやビックでもいつの間にか消えてるね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:27:30 ID:j3VEHsBB0
友人が引っ越しして置く場所が無くなったということで
HD-36D1500を4万で譲ってやるとのことなんですがここでの評価はどんなもんでしょう?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/hd-36d1500/index.html
過去スレをいくつか除いてみたんですけどパナや芝、SONYの情報が多く
あまりビクターの事は語られていないみたいなので…

でも地デジがあと2ヶ月でスタートなんだよなあ、うちの地域。嗚呼
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:29:28 ID:L+SG7oTg0
>>77
中古でこの値段ありえないしw
新品で28型を123000円・32型を137000円で買った俺としては考えさせられるな・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:30:08 ID:L+SG7oTg0
>>79
4万なら買い。欠点も多いけど、長所も多い。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:49:11 ID:MAxdWs2c0
>>77が出品者としか思えない
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 19:38:15 ID:TDgVCtie0
>>82
このまま終了したら>>77 =出品者確定だね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 19:44:36 ID:xsXGXbbW0
>>79
俺に寄越せ。
他社に比べて画質にクセは有るけど良い機種だよ。>>81の言う通り、4万円は安い。
85かつてのビクター派:2006/08/10(木) 20:02:03 ID:5KPanvdj0
>>79
4万円ならいいんじゃない。


しかし、強制1500i変換が無ければ、もっと良かっただろうなぁ…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 20:28:49 ID:953uGsAr0
実質750Pはきれいだからいい買い物だと思うよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 21:13:53 ID:Qjknn+iQ0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68538686
何か勘違いされてますが…
痛すぎるこの出品者、明らかにはめ込み画像でしょ。
入札しなくて良かった。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:06:44 ID:xsXGXbbW0
>>86
ご無沙汰だったね。1500i≒750pってまだ勘違いしてんだ・・・。
いい加減、インタレースとプログレッシブの違いを勉強してきなよ。

>>87
藁貸し手貰いますた。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:27:47 ID:WXmpSnFk0
まさおって、金髪なんだね。
かっこいいじゃん♪

http://www.geocities.jp/masao_catv/pro.html

って、このURL、あの入札者のIDとそっくりじゃねーか…(/ω\)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:59:07 ID:HCrTpive0
まさおウォッチはをち板でやれよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 23:02:24 ID:5bSkBvSs0
>>68
だから理屈がわかんねーってんだよ。
SFPのいわゆるノイズがかったピンボケはどう考えても不具合だろ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 23:02:54 ID:qOZjFBE30
>>89

仕事: 秘密 → ヒキコモリニート ってやつかなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:02:19 ID:ihmBSpy20
>>91
SFPがぼけてるといわれるのはVMきるから。
しかしVMを入れるとかなり画質が犠牲になる。 (細部が輪郭でつぶれる)
しかしデフォルトは店頭視聴用,、つまり、VMで輪郭強調でちょうど輪郭がみえやすくないように調整されている。
(細部よりも輪郭くっきりさせたほうが一見解像度があるように見させることができるため)
この状態でVMをきると当然VMありを前提にしているのでボケる。
そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
こうするとVMいれなくても細部もつぶれずボケずにくっきりで家庭用最強。(その他の通常のブラウン管程度にはそりゃぼけるが)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:03:13 ID:ihmBSpy20
3行目 見えやすくない→見えやすくなる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:07:05 ID:xsXGXbbW0
>>91
SFPがピンボケかどうかなんてどうでもいいっての。
「スレが荒れるから変なテンプレ加えるな」って>>68は書いてあるの。

読解力が無いんだかわざとやってんだか知らんが黙ってろ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:11:10 ID:k4km/8pXO
アナログハイビジョンは、否定された
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:16:40 ID:vMP82mwy0
>>95
そのテンプレ晴れ晴れ言う荒しもいるんだがなw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:27:12 ID:YsAzof360
ハイヴィジョンなんていってるのは日本だけ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:36:12 ID:U8sw6sdW0
VM、輪郭強調てソニーだけなのか?
あと、ソニーのテレビだけは以上に輝度が高いらしいが。
他の他社製のシャドウマスク式ブラウン管テレビもデフォルトでVMや輪郭強調されてるのか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 01:04:29 ID:pjjdyFSwO
>>98

日本語使ってるのは日本だけだわな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 01:22:26 ID:N9oPFini0
テレビはリビングでの観賞用だから、どれも見やすくするためにデフォで輪郭強調が入った状態に設定されている。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 03:10:54 ID:htHBtD1F0
>>97
時々湧いてくる液晶厨にとっては邪魔なテンプレだからなw
あれに理屈で勝とうとすると、とんでも無く大変なことになるのは目に見えてるし
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 07:21:40 ID:i4qyijrP0
>>97
言うだけで自分では一度もスレ立てはしない人種だから言わせとけばよい。
前スレが終わって今度のスレが立つまで間があったのに荒らしは立てなかった。

>>102
液晶厨はテンプレに吸い寄せられてスレを荒らしには来るが、
テンプレに何が書いてある論理を理解はしない。できない。
テンプレにアンチ液晶な事を書いて有ることが液晶厨荒らしの荒らしの根拠になる。
それが正しいかどうかは関係無い。

テンプレで対液晶の事を書いても誰の何の為にもならないんだよ。荒れるだけ。
液晶と液晶厨は無視。それはテンプレも同じ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:07:35 ID:BmlVP0nN0
みなの話をぶった切るが

私の実家(仙台)では、TH-32FP20(2000/8月頃購入)を使っています。
先月の中旬にチューナー(BS除く)がおかしくなり電波が
拾えなくなり受信できなくなりました。

電気屋(メーカーのサービスマンも同行)に頼んで見てもらったら
「チューナーが壊れてしまったので交換ですね」と言われて
3〜5万円くらいかかると言われたそうです。

それで「どうしたらいいべ」と相談されたので
テレビの型番を教えてもらってネットで調べてみたら
何とこのテレビにはD3端子が付いているので
家で今は使っていない「CHU-1000D」があったので使えると思い
8/5に取り付けにいきました。

取り付けて移してみるとかなりきれいに映っているので
親は「今までよりもきれいに映っていいな」といってよろこんでました。

私も仙台です、実家にはビデオがありません!!

以上です、「だから何!!」と思わないでください

105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 14:12:09 ID:YsAzof360
>>104
それは良かったね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 14:17:19 ID:VeyCEdJp0
>>104
だから何!!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 14:44:11 ID:27wzsSpr0
有効活用だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 15:26:23 ID:26UV0+ak0
>>104
だから何!!
10964:2006/08/11(金) 15:34:15 ID:2E0n8Qjb0
質問です。

HR500についてなのですが、
画面の歪みがあるようなので調整したいのですが、
ブラウン管保証のみ(購入1年8ヶ月)でも、
無償でサービスマンに直してもらえるものなのでしょうか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 15:38:30 ID:VeyCEdJp0
サービスセンターに問い合わせてみてください
11164:2006/08/11(金) 15:59:31 ID:2E0n8Qjb0
>>110
ありがとうございます。

おそらく普通にいったのでは無理だと思っています。
そこで、ネゴればなんとかなるものなのかを、
お聞きしたいのですが・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 16:06:31 ID:Su/28abL0
>>111
サービスセンターに問い合わせてゴネてみてください
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 16:14:52 ID:/45HYIMA0
弄る人次第だけどな。
サービスの人でも上手い人は上手いし、駄目な人は駄目ぽ。
慣れてる素人は慣れてないサービスの人に勝ってしまうのが現状。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 20:38:29 ID:OJuRRfix0
オークションでHR500を買ったのはいいけどなんかぼやけてる感じ。
それに画面が歪んでるよ。orz
はぁ、どうしよう15万近くも出したのに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 20:54:03 ID:0Qeby8U70
>>114
再出品おすすめ
11664:2006/08/11(金) 21:07:45 ID:2E0n8Qjb0
>>114
コジマの保証付きのヤツかな?
テンプレのサイトではこの様に記載されている。

■ブラウン管が歪んだり、色がおかしい
スピーカーや壁裏の帯磁した鉄骨など、磁力をもったものの近くに設置すると発生しやすい。
磁力をおびているものから遠ざけてしばらく使ってみても戻らない場合は、経年変化や色づれがおきていそう。

ttp://freshair.web.fc2.com/
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 21:09:25 ID:6nKgHaPf0
>>114
ブラウン管はピッチが細かくなるほどフォーカスが悪くなるからな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 21:17:50 ID:0ILZa2ib0
ちゃんと調整してもらえ。その値段で手に入れたんなら安いもんだ。
ボケボケに見えるなんて壊れてる。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 21:38:33 ID:TDRy7UY10
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:03:22 ID:wOuT73sy0
>>114

というか、展示品、中古品なんて入手後
ブラウン管交換がデフォじゃねえの?

15万くらいかかるがw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:28:10 ID:/9noKE+a0
別に壊れてないけど。あれはファインピッチブラウン管の仕様。
管交換したところで変わらん。
俺は始めて買ったHDTVがHD900なのだが、正直フォーカス
が甘く、ノイジーな画質だったから、これは故障なのか?と思
ってサービスマン呼んでみたら、故障でもなくただの仕様だと
言われた。それから、シャープのハイビジョン管に買い換えた
が、HD900と比べるとハイビジョンでもフォーカスが良くてクッキ
リしてて綺麗だったよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:31:10 ID:X853Kylc0
>>101
正)テレビは店頭での見栄えを優先しているから(以下略

>>104
だから何?!

123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:34:08 ID:0Qeby8U70
>>121
>93
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:36:45 ID:0ILZa2ib0
フォーカスが甘くノイジーなHD900を何故選んだのか
とても知りたいな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:12:04 ID:J3j+9pXJ0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:22:55 ID:2PMKmR+k0
輪郭強調、VM回路はソニー製テレビ特有のものだろ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:40:39 ID:NmnJyXM+0
100満ボルト福井本店
展示36HR500が\99,900でした。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:43:04 ID:2PMKmR+k0
ブラウン管の寿命は3万時間
だから展示でも問題ないな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:47:03 ID:wOuT73sy0
>>127

「でした」 じゃなくてキープしてヤフオク転売すればいいのにw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:48:11 ID:npMHkyhtO
バナの28D65は糞ニーや壊れ芝と比べるとまだましな!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:58:27 ID:uG05tjTq0
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:03:38 ID:sK0lrgQB0
>>128
最近その数字出てくるがソース呉。後学の為に。
このスレの過去ログ出すんじゃねぇぞ。
ちなみに一万時間と示してあるサイトは多い。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:04:44 ID:7pabrzYe0
輪郭強調、VM回路はHRでは使わないよ。
つか、おまいら・・・HDTV持ってるのか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:06:28 ID:s9vqMsHA0
1万時間じゃ、調整用機構付け忘れたPC用FDトリニトロンモニター並だよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:10:45 ID:zXnr1ALo0
>>132
そりゃモニタだ
テレビは3万。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:12:03 ID:zXnr1ALo0
>>133
は?
デフォはソニーのテレビならどれも輪郭強調、VMはオンだが。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:14:33 ID:90ZCydvu0
先日の事、出張で愛知の某所(西尾張)へ出かけ、そこで目撃したふざけすぎの馬鹿女の話な。
車種はホワイトのメルセデス・ベンツE320の普通のクラシックモデル、ドアミラーウインカー有の’00〜’02年度の前期になるのか。(?)
尾張○牧 3○0 * 41−47 の馬鹿女。
フラリと立ち寄った中堅クラスの総合デパ駐車場、割と混んでいて駐車スペースも店舗付近では全く空きが無い状態。
俺が店から出て歩いていたら所構わず出そうな車の真ん前に車を停め窓も開けず身振り手振りで「右?左?」と激しく急かしている気が振れた振る舞い。
かなりイライラしている様子で中の人がモタモタしていると車の中で『;@$*#!!』と叫ぶ様子でまた次から次へと出そうな車の前に横付けし同じ振る舞いを繰り返す。
で、俺が自分の車(営業軽トラ)に乗るとコイツきて俺もさっきまでの振る舞いを目にしている訳で当然の様にモタついてやりましたよ。
やはり車の中から怒鳴られました。が、聞こえませんでしたがかなりなヒステリーな女でした。
ナンバー【41−47】←良い品求めて焦る気持ちは理解できますがベンツの品性考えてこういう行動に出るとは情けないですね。
2CHの餌食になる格好の事例であり、私自身もしばらく愛知には行きませんのであしからずと思い記しときます。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:19:10 ID:7pabrzYe0
>>136
ON=使う。OFF=使わない。
HRなら使わない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:21:51 ID:KsWhZ2Y80
HRならつかわない って意味和漢ねですよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:25:12 ID:zaYPqOeeO
質問です
これから中古のKD28-HR500を出品しようと思うのですが

開始価格、即決価格
いくらが妥当ですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:32:26 ID:d25qMzrZ0
>>140
物によるから何とも言えない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:58:46 ID:OnJRriSF0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68538686

いつになったら早期終了しますか?>まさおさん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:03:11 ID:0wXKzogQ0
>>138
HRもデフォでONですがなにか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:09:49 ID:smDWJzGi0
メリハリないモニタライクになるから一般人には向かない。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:11:14 ID:7pabrzYe0
>>143
だから切れ。=OFF
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:15:25 ID:0wXKzogQ0
147132:2006/08/12(土) 01:57:13 ID:sK0lrgQB0
>>134-135
一万時間がPC用CRTモニタの寿命なのは分かったよ。ありがと。

三万時間がハイビジョンブラウン管TVの寿命であるソースを下さい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 02:43:32 ID:bZxFjW2M0
>>142
このまま終了したらまさおはサクラの落札手数料を払うことになるのかなw
つうかスレ違いだね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 03:39:38 ID:uHBR2Y/40
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 03:52:05 ID:hvH1tPtU0
毎日12時間点けっぱなしでも6年10ヶ月ほどか
結構長持ちするんだな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 04:00:55 ID:c1ZqCEv00
>>142
まさおじゃないが、いくらだったら買う?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 05:12:01 ID:8pR2a4gqO
8万(送料込)が限界。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 06:26:58 ID:8rHD/Gra0
輪郭強調の切によるメリハリの無さとフォーカスの違いぐらいわかりますよ。
同じ設定で明らかに中央以外がボケてますから。
多分中央もいいかげんな調整になってるんだろうなぁ。orz
オク出品怖いなぁ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 06:32:48 ID:yBaDQxbG0
相場は10−15万くらいだよ>>151
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 06:34:03 ID:yBaDQxbG0
>>153
オクに出品するならちゃんとかかないと文句言われて当然だよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:30:03 ID:bZxFjW2M0
>>152
高級機の28HD900ですら6万台が最近の落札価格帯なのに
HR500に8万出すのはどうかなあ…
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:33:32 ID:KraINVZ40
>>156

安く落札しようと必死だな(藁

って言われかねないぞw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:50:26 ID:bZxFjW2M0
>>157
ああ、申し訳ない
忠告サンクス

流石に2台目を落札する気はないよw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 10:29:37 ID:n00gCQMl0
HR500なんて、そんなにたいしたテレビでもねーじゃん。
歪みがひどいし。
フラット自体がクソ。昔のテレビ最強!!!!

160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 10:53:38 ID:wajqlquq0
>>159
ハズレ引いたんだね…プッ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 10:57:25 ID:kjs6q3+80
>>159
>そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
93のようにサービスいじるのが前提
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:19:00 ID:H0qw9bJk0
フォーカス調整もサービスマンモードでなんとかなる?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:48:41 ID:Of4u9rF/0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:52:04 ID:d25qMzrZ0
>>163
ワロタw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:52:45 ID:d25qMzrZ0
質問1 投稿者:chieko_catv (新規) 8月 8日 2時 47分
早期終了していただけませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:masao_cal (94) (出品者) 8月 8日 8時 33分
ご質問ありがとうございます。早期終了に関しては、あともう少し考えさせてください…。次の一手で決まりそうですが…。正直、売るのにためらいを感じてきました…。あと、もう少し考えさせてください。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:06:45 ID:O3T3dwDV0
ボケボケのグニャグニャなHR500を窓から投げ捨てるのは勿体無いので
まさお君に頼んで出品してもらってます。みなさんどうか買ってください。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 17:36:20 ID:zaYPqOeeO
まさおのリアル友人だが、俺の40HVXもまさおの
HR500も地元の親しいサービスマンによって
最高の画質に近づけられている

まさおはしょっちう500買わない?と聞いてくる

プロジェクタが欲しいとか言ってた

俺は光だけど、まさおはケーブルだから落雷で
今ネットが出来ないと言ってきた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 17:49:47 ID:dWC+FOnm0
どれだけ本人やねん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:09:44 ID:bZxFjW2M0
>>163
>>165
ここまで酷いサクラは初めてみた
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:14:08 ID:KraINVZ40
>>169

というかまさお自体もう何ヶ月もこのスレに常駐して
出品しては取り消したりしてねえ?w
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:35:24 ID:zaYPqOeeO
まさおは500売って後悔したことがあるから
今回も正直わからない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 19:14:40 ID:dWC+FOnm0
どんだけまさおやねん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 20:41:55 ID:XUwz3w210
オクネタはもういいよ
オク板にスレ立ててやれ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 21:00:40 ID:fGtSOMmQ0
>>159
従来管よりフォーカスが悪いのは民生用だから仕方が無い。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:25:42 ID:R43QfMqB0
答えよう、
正真正銘、私が噂のまさおだ。嘘ではない。

それにしても、友人のR君はひどいな。

今、私は、KDL-L26HVXを過去に5万で売った、
知人の家に来てるのだが、液晶は酷すぎる。

KDL-L26HVX+DMR-EX150で、普段見ているDVDを持って行ったのだが、
残像は気にならなかったけど、色が薄すぎ。
かといって、色を濃くすると変な色になる。

DMR-EX150の画質補正機能を使っても、あれが限界とは、
ちょっと酷すぎる。確かに映像は、液晶の方がちょっとだけシャープだ。

で、私の回答だけど、液晶は買わない。見るに耐えない。
液晶プロジェクターも今回の事で検討中。大画面を得られる代わりに、
液晶より発色もシャープさも失われたら、買う意義が無いと思う。

と言う事で、HR500は売れれば、液晶プロジェクター買うし、
売れなかったら、やっぱ、売れなくて良かったって思うはず。

前もHR500の出品を取りやめたのは、やはり、この家に来たのが要因。
即決価格で落札されないなら、取りやめることにする。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:41:09 ID:vokzLRVA0
直視型と投射型じゃ違うと思うけど
実機を店で確認するといいよ
設置できるならDLPも検討しては?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:52:34 ID:R43QfMqB0
直視型と投射型とか分からないんですけど、
多分投射型です。

候補に上げてる、液晶プロジェクターは、
サンヨーのZ4を考えています。

価格的にもこれが限界です。

DLPとなると結構高くつくので大変です。
BenQも考えたのですが、HDMIがついてないのでやめました。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:25:57 ID:eWnR8vWu0
リアプロ買えよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 04:33:52 ID:oHA0qk+60
スレ違い

まさお最悪
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 08:08:17 ID:/QhhKxMWO
ブラウン管の保証書があっても
肝心の稲沢工場が閉鎖されてるから意味ないよね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 09:46:13 ID:PSwEoS1n0
メーカー修理在庫部品があるじゃん  流石に生産終了してから球が無いなんて事は
ゆるされんだろ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:16:48 ID:G0dN81KD0
7年だっけ?保持してないといけないのは。
実際、なくなる可能性とかってあるのかな・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:22:40 ID:PSwEoS1n0
あ、御免年数書き忘れた。  流石に生産終了してから『1年』で球が無いなんて事はゆるされんだろ

んで備品保有期間はメーカーによって扱いが異なるはず。カラーテレビは8年のはずだが部品自体が
生産されていない&場所を取る事を考えると修理しようとしても部品がないケースは十分に考えられる。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:18:37 ID:mdpH5XDe0
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:28:58 ID:G0dN81KD0
>>184
????????

なにがしたいんだろう・・・
予測できる?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:30:52 ID:G0dN81KD0
入札とりけしてるな・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:31:54 ID:mdpH5XDe0
>>185
2つの入札履歴見比べて味噌
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:34:16 ID:G0dN81KD0
>>187
や、書き方が悪かった、ごめん。
入札しては取り消してのこの二人がなにをしたいんだろうって事だったんだ。

なんのタメ?と思ってさ。
価格上げにするには・・・ってところだったから

さらに、今は入札取り消しが入ってるから、詳細な履歴をみた方がいいんだろうね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:36:03 ID:mdpH5XDe0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k36660255&typ=log

[8月 13日 11時 28分] chieko_catv 入札の取り消し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[8月 13日 11時 28分] masao_catv 入札の取り消し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:37:03 ID:3l2fN/M20
このスレの皆さんのパソコンモニターはやはりブラウン管ですか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:53:36 ID:knavJVF00
>>190
一応。
だが個人的にはもう変えてもいいと思ってる。
PC用ならばの話だけどね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:57:22 ID:PSwEoS1n0
葉モニタ一応CRT 液晶も買ったが動画再生がXで売却
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:00:58 ID:KICrIg8M0
>>190
液晶だよ
文字や静止画は液晶のほうがいいし、PCモニタはちいさいほうがいい。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:13:50 ID:G0dN81KD0
>>190
PC3台所有で、使い分け。
ネットやメールなどは、液晶かな。
ゲームやってる時はCRTです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:37:10 ID:Z+6QI8Q20
24inch液晶をメイン、21inch円柱トリニトロンCRTをサブでデュアル設定で使用。
普段はCRTは電源OFF、動画視聴時に電源ON。
特にエロ動画については液晶はCRTに全く歯が立たない為、こういう編成。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:38:57 ID:BpoBPoyu0
>>190
CRTだな。(RDF223H) 主にネットとFPS。
ブラウン管はDX650だけど、まだまだ液晶にはできん・・・。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:39:40 ID:/QhhKxMWO
エロ動画をHR500で見るとヤバス
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:47:13 ID:YVWQXHk20
>>190
液晶。

動画やゲームのときは、テレビに映しているけどね。
199前スレ441:2006/08/13(日) 14:02:23 ID:hwGZWCPp0
TH36-D100
説明書だけ見たが、D4端子の説明に1125iに変換する記述は見当たらず。

画質に関しては今は画質調整もしてないので保留。
ダイナミックになってたし。
てか、コンポジット……orz
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:44:30 ID:3sHdGy7H0
>>190
液晶 PCは場所を取らない方が良いし
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:01:49 ID:/2jqJGNB0
出品者のまさおです。

R君が言ったとおり、私のHR500は、
地元の親しいサービスマンが最良の設定にしてくれてあります。
偽りはありません。

入札してくれた方には、ノークレーム、ノーリターンですが、
サポートを受け付けます。

具体的なサポートは、サービスマンモードの解説です。
私は、サービスマンより、変更した値を記憶しています。
ですので、元に戻す事も出来ます。

サービスマンが行なった最良の設定を
あえて、戻す人はいないと思いますが…。

なお、サービスマンから本当は、このテレビは、
売らない事が条件になっていたのですが、
私は、プロジェクターが欲しいのでお売りします。

他の出品者のHR500とは、全然、輝度や発色は違います。
とりあえず、信じた者の人の勝ちです。

上記の文章に偽りはありません。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:43:43 ID:nIvjVgQa0
52 :It's@名無しさん :2006/05/17(水) 01:39:19
HR500売ってください!
連絡先です!↓
[email protected]
よろしくお願いします!
状態など書いてもらえると嬉しいです!
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:47:01 ID:/2jqJGNB0
>>202
それがなんなんです?
迷惑をかけた折、ここの住人の方だけに、
この約束を差し出しましたが、オークションの方にも
書かせて頂きます。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:05:27 ID:nIvjVgQa0
近所の店や通販で6万位で売ってたよ >28HR500(中古)
Rec-POTと比べると1万位か? >中古T3(120G)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:09:52 ID:/QhhKxMWO
その通販どこ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:12:28 ID:PSwEoS1n0
高いな 俺がチョット文句言ってやる。出来れば電話番号とか教えてもらえると助かるぜ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:16:55 ID:/QhhKxMWO
ヤフオクはどうなるのよ?ガセ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:18:49 ID:/2jqJGNB0
>>204
あなたの家、相当田舎なんですね。
今頃、ブラウン管置いてる店、個人店でも無いよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:19:57 ID:nIvjVgQa0
>>205
どちらも半年位前かな?
通販では2度見かけたよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:24:07 ID:/QhhKxMWO
半年前なら確かにあったかもしれんが
現在の希少価値状態ではな…
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:26:48 ID:Svvbpz4O0
半年前(苦笑
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:33:42 ID:ks4gYI390
今日大阪市内のJOSHINで、パナの28D65と32D65を見てきました。
NHKハイビジョンの放送をしてたのですが、ときどき
画面にブロックノイズが現れてました。
これは店のデジタルの受信状態が悪いのでしょうか
それともこのテレビのチューナーが悪いのでしょうか。
それとも、ハイビジョンテレビはこれに限らず
みんなこんなものでしょうか。ご教示願います。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:36:43 ID:PSwEoS1n0
そんなん判るわけねーじゃん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:43:13 ID:mBCBPsly0
>>212
アンテナレベル確認したらわかるよ。
どうせ周りの電波飛びまくり、数珠分配しまくりだろ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:50:36 ID:mdpH5XDe0
>>212
市外なら28D65が99,800円なのに129,800円なんだよなあそこ
詐欺的価格だ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:55:43 ID:nIvjVgQa0
ハイビジョンは最高だけど、それ以外はボケボケだよ >HR500
普段はDA1使ってます。
ハイビジョン以外は糞です。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:59:11 ID:qsGvurKW0
>>212
ブロックノイズでもMEPG特有の圧縮ノイズと受信レベル特有のノイズがある。

お前が店頭で見たブロックノイズはこういうものか?
http://konsu.skr.jp/image/tvimage/tdigital/20031113/20031113_13.jpg

それともモザイクみたいなノイズか?
http://www.cubekids.net/hint/kids/hint_sample08/image19.gif

前者なら明らかに受信レベルによるものだが、後者なら映像そのものの
圧縮ノイズだ。
ちなみにデジタル放送とは言えビットレートは足りてないので、動きの早い映
像は解像度落ちまくりでブロックノイズ状態ってことも多々ある。
まあ、テレビによっても多少違ってくるが。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:12:48 ID:Wkzc32eI0
日本の放送規格自体、
ショボショボの低ビットレートでブロックノイズ出まくりだから
しょうがないんだよ

それに気づかない幸せな人もいらっしゃるけどね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:24:18 ID:5TlD6Tyu0
>>201
まさお君、君の言う通りにサービスマンに完璧に調整してもらっているのなら
出品画像にハメコミ画像を使う必要は無いよな?

なんでハメハメ画像なんだ?おい?まさお!ごら!

ちゃんと実際の画像出せよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:40:19 ID:ks4gYI390
>214 >215 >217 レスサンクス

>215 JOSHIN 32D65が89,000.- 心動かされた。

>217 前者のほうでした。 これだったら、
   受信レベルしっかりしてれば、(うちはcatvのパスするー)
   きれいに見れるかな?
   
それとも三菱のD−105sにデジタルチューナー付のDVDレこに
つなげたとしても対して画質変わらんかな?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:52:28 ID:nIvjVgQa0
>>208
静岡県民のまさお君の方が田舎でしょ。

近所の店にD60、DX100、DZ4、HD900の展示品があった(バカ高ッ)
先月まで32HR500の展示品もあったし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:28:33 ID:/2jqJGNB0
>>219
携帯でテレビの画像取るとどうなるか分かりませんか?
それに私は、KD-28HR500のオプション、
VRP-T3も同時に出品しています。そちらに画像があります。
携帯でまともに撮る事が出来ないことなんて、
専門学校生でも知ってますよ。

>>221
別に静岡が田舎って言われても構わない。
それに自分が田舎者って言われても構わない。

でも、東京まで、片道1時間以内というのは、魅力的。
しかも、東京で2LDKを借りるとしたら、30万はかかる所を、
静岡なら、10万で借りられる。
そういえば、東京に1人暮らししてた頃、7万で1LKだっけ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:40:54 ID:Z+6QI8Q20
あのさぁ・・・釣られてしまうとさぁ・・・

>携帯でまともに撮る事が出来ないことなんて専門学校生でも知ってますよ
じゃぁなんでハメコミ合成写真なんて作るのよ・・・。
詐欺?と疑われるような事するのが専門学校生なのか?

>別に静岡が田舎って言われても構わない〜
チラシの裏かお国自慢板へ逝ってよ。煽りにそのまんま乗って日記書くな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:54:22 ID:/2jqJGNB0
>>223
あなたはすごく、かっこ悪い!
釣りを恐れて、「釣られてしまうとさぁ…。」なんて、
「あのぉ、私何も分からないので…」と言い訳してる新人みたいだ。

では、CMで使われてるハメコミ合成はなんなのよ?と。
225223:2006/08/13(日) 23:58:29 ID:Z+6QI8Q20
はいはい。かっこ悪さはお前には負けるよ。

>CMで使われてるハメコミ合成はなんなのよ?
CMはハメコミ合成である事をちゃんと明記してあるわな。

あんたあの写真がハメコミ合成である事を認めてるんだねぇ・・・。
悪質つぅかアフォだわ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:05:37 ID:JzssmJxx0
>>225
>はいはい。かっこ悪さはお前には負けるよ。
どうぞ、ご自由に。

ハメコミが合成である事を認めなかったら、
正当で、賢いとそちらの方が悪質に思えるが。
あなた口では私には敵わない。年でもあなたは敵わない。
スルーしといた方があなたの為だよ、おっさんw
227223:2006/08/14(月) 00:19:47 ID:eOLZOTS+0
>>226 ID:JzssmJxx0が昨日の ID:/2jqJGNB0 だとして。

>ハメコミが合成である事を認めなかったら、正当で、賢いとそちらの方が悪質に思えるが。
日本語でおk。
無理矢理解釈する。
「ハメコミ合成である事は認める。注記無しのハメコミ合成は詐欺ではなく正当。
 ハメコミ合成を指摘した人間は事実を書き記していてもこちらの詐欺を妨害しており悪質」

本物かどうか知らんがmasaoは氏んでくれ。


>あなた口では私には敵わない。年でもあなたは敵わない。
>スルーしといた方があなたの為だよ、おっさんw
敗北宣言乙。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:22:08 ID:9RMAnfwc0
これ本当にまさお?
落札すればおまえの住所とか分かるんだぜ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:27:57 ID:JzssmJxx0
>>228
相手の住所も分かるが…。
それに住所が分かったぐらいで騒ぐ事ではない。

>>227を華麗にスルー
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:29:51 ID:9RMAnfwc0
こちらの住所は教えないでまず相手の住所きくだけやん。
詐欺かもしれんからね。
住所が分かったところで騒ぐことじゃないならとりあえず住所公開してくれ。
直接見に行って映りを見るわ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:38:13 ID:JzssmJxx0
>>230
上等、直接見に来い。
しかし、オークションを通じてくれ、
とりあえず、即決で落としてくれ、
即決価格を入金しろなんて言わないからさ。

ヤフーを通じない個人間のやり取りでは、
警察も民事も手が出せないのでね。

何か理由つけて、逃げるんだったら、
逃げ腰と確定だ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:38:46 ID:9RMAnfwc0
捨てIDで即決価格で落札してばっくれ、
システム利用料5%(8375円)を支払わせるという手も有るな。
まさおの過去の落札者や出品者に、
まさおと連絡がつかなくなったので住所をか電話番号を教えて欲しいとメールをおくりまくれば、
1通くらいは返事が繰るかもな。これでまさおの住所をゲット。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:40:44 ID:9RMAnfwc0
Yahoo! JAPAN ID: masao_cal
名前: 浅田雅央
住所: 静岡県沼津市
年齢: 21
誕生日: 6月14日
血液型: AB型
未婚/既婚: 独身・恋人をさがしている
性別: 男性
職業: フリーター
メール: 非公開
メッセンジャー:



詳細プロフィール
趣味:
ガンダム
その他諸々…。

最近の出来事:
バイト始めま〜す。

自己PR
あまり男らしくないです。なんていうか頼りないです。
234227:2006/08/14(月) 00:43:21 ID:eOLZOTS+0
スルーか。まさおは賢いね。

とりあえず分かった事は
・写真はハメコミ合成。注記はしない。携帯写真ならハメコミ合成は専門学校生の常識。
 [>>219,224,226]
・このスレの書き込みはストーカーで中傷。俺は何も悪くない。
・逆ギレは俺の本分。おっさんには負けないぞ!
・日本語は苦手。[>>203 >>226 オク説明文] 日記は得意。[>>222]

こんなとこか。出品の傾向とか分かりやすいから新規で出品しても
ストーキングされて晒され続けるんだろうな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:44:43 ID:JzssmJxx0
>>232
>>233
あんたに興味は無い。
それと>>232の書き込みは何の意味も持たないだろw
自分で公開をOKしてるんだから。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:46:14 ID:9RMAnfwc0
静岡県沼津市 浅田雅央
で郵便局はだれか調べて、郵便が届くかも知れんな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:49:59 ID:JzssmJxx0
あんたを餌にさせてもらう、>>236

普通、知らない人からの郵便なんか、
取らんがな。

と、>>234を華麗にスルー
読んでませんw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:52:29 ID:9RMAnfwc0
> 当HPにガンダムSEEDのコスプレ、イラストを掲載してます。
> もしよろしかったらご覧下さい。
> それと、彼女募集中です!詳しくはプロフィール、日記をご覧下さい。
> 彼女になってくださる方は、メールの件名は「彼女募集中!」で、
> お願いします〜。
>
> http://www.geocities.jp/masao_catv/


しばらくたってからとりあえずこの先でメール出して情報をひきだすのもありだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:54:04 ID:eOLZOTS+0
まあ確かにまさお相手に>>232,236みたいな事をやるのはアフォらしいな・・・。
クソ暑い中、汗かいて疲れるだけだ。

スルーしてたりNGワード登録してるなら何も書かなければよいものを・・・。
何かこっちが痛々しくて恥ずかしくなってくる・・・。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:58:09 ID:9RMAnfwc0
>>237

ヒント
冊子小包はポストイン
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:59:15 ID:9RMAnfwc0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:01:43 ID:JzssmJxx0
どこの誰とは言わないが、
クソ暑い中、汗かいて疲れることに
やっと気付くアフォは誰だろう?

私は、26℃の冷房の中で、涼みながら、
高画質なテレビ番組を閲覧しながら、
相手してやりましたよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:02:56 ID:5JqeNUJe0
http://reczeropage.ifdef.jp/
http://bakuonmaru.yu-nagi.com/index.html
http://www.h7.dion.ne.jp/~gyarariy/
http://hmh-project.net/index.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~morinoko-morimori/morinoko_main.html

まさおのリンク先↑
ここらへんにこのスレのアドレスはって、まさおの実態を知らせてあげるのもよい
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:05:32 ID:5JqeNUJe0
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : 取引中のメールでの内容や文章が人を馬鹿にしているとしか思えません。
商品も新品同様としながらスイッチの文字がかすれたリモコン、
埃のついたままの本体、挙句にしっかり梱包したと言っておきながらむき出しでダンボールに入れて紙テープ一枚で封を
(評価日時 : 2006年 5月 21日 0時 0分)
落札者からのコメント : しただけ。相手をしているこっちが情けなくなりました。とても残念です...。



まさおの出品は言ってることと実物が違うようだ。
このスレで余裕をアピールしながらレスしてる人間性そのものが現れているな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:07:48 ID:eOLZOTS+0
リアルで智恵子タソが絵を習いに逝ってる姿を見てみたいなぁ。
師匠の出品するものはでっかいTVだろうが何でも買い。弟子の鑑。


>>242
読んでるじゃん・・・。読んでくれてありがとよ。
あんま調子乗らずに少しは誠意見せろや。
合成写真載せた事を居直ったりせずに。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:08:38 ID:JzssmJxx0
>>238
今の女で満足してるから、興味ないな。
>>240
何度も言わせるなんて馬鹿だぞ。
送り先の書いてない住所の冊子小包なんて
見るわけないじゃん。
>>241
お陰で俺だけ絵が上手くなったよ。
信じるものは最終的に勝つんだよな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:10:41 ID:5JqeNUJe0
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:12:40 ID:5JqeNUJe0
>>246

残念だけど届くんだよね。浅田姓で君の名前が検索されれば配達。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:15:36 ID:5JqeNUJe0
ホームページみてもうまい絵が見当たらないんだけどどこにあんの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:17:17 ID:JzssmJxx0
>>243
ネットで出会った友人だから、あんたらみたいに、
詮索なんて最低な真似してないから、あんたらより、
情報少ないよ。正直、無意味な書き込みだねぇ。
>>244
もう、書きたきゃどんどん書いて、
つまんなくなってきたぞ。

>>245が見えない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:19:36 ID:5JqeNUJe0
どうやらどれもやってほしくないことばかりのようだね
TORを使えば匿名で書き込みもできる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:20:35 ID:eOLZOTS+0
落札されただけマシじゃまいか。

何か妨害策いっぱい書いてる人よ、とりあえずここのログ
@yahooで送ってみたら?スパムや詐欺扱いされるけど。


>>250
お前律儀なんだな。書く度に「見えない」「読んでない」とか
必ずコメントもらえるのはお前ぐらい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:22:45 ID:5JqeNUJe0
俺がやらなくてもおまえがやれば?>>252
へタレのおまえじゃ無理か。

254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:23:14 ID:JzssmJxx0
>>247
おっと、連絡を待っていたよ。
さて君らは、私の遊び相手になったわけだ。
ご苦労様。
>>248
あなたのパソコンは、
>>246が読み込めないほど、低スペックなんですね。
>>249
顔洗ってきな。

ということで、皆さんおやすみ〜、
さようなら〜
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:26:30 ID:3KTA4V4z0
受け答えも頭悪くて性格も最悪でしたね。
256252:2006/08/14(月) 01:31:38 ID:eOLZOTS+0
>>253
俺はへたれだからまさおに妨害工作なんか考えてない。
さっきからずっとまさおへの嫌がらせ策書いてる頭の良いお前なら
やるかもと思っただけ。狂犬噛み付きご苦労。

俺もお前もまさおも同人種だわな。まとめて氏ぬか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:52:28 ID:G8FbxuYh0
まさおたんと遊ぶスレになりますた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:52:43 ID:Hh472dB/0
32DX100を半年ほど使っているんですが、一日に三回くらい画面が一瞬とぎれるような現象に襲われています。
この現象を知っている方がいれば教えてください。お願いします。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 02:05:06 ID:RzzhGPLRO
まさおたんは、もう来ないだろう。

もしくは我々が、監視されるだろう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 02:52:12 ID:eOLZOTS+0
>>258
テンプレ>>8 >DX100=電源部不良(交換で対処) の一種かねぇ・・・。
「DX100でTV見てたらいきなり電源が落ちた」とかの報告はたまにある。
とりあえずお盆休み明けに東芝か買った店に電話品。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 04:25:51 ID:nMPzeMk00
ハメコミ画像なのはなぜ?
そこ答えろよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 06:53:11 ID:cIGyMaG10
浅田真央から作った名前だろ。Yahooのプロフィールなんざ当てにならん。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 07:05:37 ID:G1TK62C00
つか、四天王機の中でHR500のヤフオク出品者って、群を抜いて変な人が多いと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 09:51:46 ID:Gi/XLujA0
四天王機ってのは絹と同じで俺からすると結構笑っちまうお言葉w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 10:38:59 ID:SVnsP4sY0
>>264
まったくだ。
この言葉を聞くと、寧ろ所有者であることが恥ずかしくなってしまうから、やめて欲しい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 10:42:12 ID:+HuujHFa0
まるで木綿のようだ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 12:44:18 ID:rQmg70Wn0
松下のHDブラウン管テレビも、歪みが目立つ?個体差平均で。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 13:03:40 ID:S7zDU+q30
松下の場合はD60の波打ち歪みが有名。
買う場合は小一時間ほど観察してから買うほうが賢明。
時間的に難しいが朝の新聞記事を紹介する番組がわかりやすい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 13:37:41 ID:vRRHNjqv0
32DX100の展示品が\138000
モノの状態はいいが、足元見てるよな〜
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 14:51:16 ID:BuPGYVvW0
                , '"´  ̄  ̄``ヽ、
            / 彡      ミヽ ゙,
           ,jj!   ( ゚)   (゚ )    jj! ???
           ノ   ,(::::::::)、    ヽ  ポカーン
          (Y _ ノ     ヽ _ノ^!
              `i /      ヽ   「
            |/ , ..-.::::::.-...、 !  ,!__
            _」. (:::., -‐- 、:::.) ,/.:.::.`ヽ
        ,r'´.:.:.:.:\ ー'´   ー'/.:::::::::::::::.\
          /.:.::::::::::::::::::\  ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::.:.:.\
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:23:27 ID:im6Vo0rm0
まさおって奴最悪だなw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:43:45 ID:RzzhGPLRO
まさおたんは、売れたら売れたでいいし、

売れなかったら使い続けるみたいなことを言ってたよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:50:12 ID:DlOTJxK20
まあ、28インチだし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:25:18 ID:im6Vo0rm0
つまり晒され損かw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:48:59 ID:RzzhGPLRO
お、なんか更新されてますヨ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:49:18 ID:eDAIOYI20
ハハハハwwwww
かなり既出だろうが、SFPがボケて見えるってのは、ノイズが目立ってるからなんだな。
VM輪郭強調かけた状態のアンチエイリアスかけたような映像じゃなくて、ようするにMPEGノイズ
が出てボケた感じだ。
さっき、無印とBを並べてホームポジションで比較した所、明らかに前者の方がノイズが目立ってたわwwww
これは確実。ダイナミック同士だと、素人でも分かるほど。
まあ、見た感じではこれはギラギラ店頭じゃ分からんだろうな。SFPだけ持ってても分からん。
ちゃんと家のリビングで並べて比較せんと多分分からん。
あと、あくまでホームポジションでの比較な。AVプロモード入ってVM輪郭強調OFF、ピクチャーや明るさ
弄った状態だとピッチの細かさ以外では殆ど同じ。


とりあえず、カカクコム読み漁った訳だが、俺と同じ意見の奴がいたwwwww
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3316248
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:55:39 ID:RzzhGPLRO
ということは
無印持っている人は負け組みなのですなw

Bでよかったw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:57:02 ID:10dqTy7s0
>>276
なに、この空気読めないやつ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:59:08 ID:eOLZOTS+0
>>276
価格読み漁る暇が有ったらあんたの持ってる無印と500Bの写真をうpして呉。
口ばっかのやつで困ってるんだよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:11:55 ID:4bvzNX9j0
>>277
ただ、過去スレの方でチューナー換えて貰ったらダイナミックポジションでも
500Bみたくボケ無しって報告があったから、ノイズの目立ち具合はチューナーによるかもしれん。
ここで言われてるボケボケって表現は恐らく、VM、輪郭強調切ったAVプロモードの画質だろうからな。
まあ、どちらにせよ、AVプロで調整した映像だと無問題だったが。

>>279
晒したいところだが、デジカメ持ってねーんだわ。
携帯のカメラもショッボイものでな、映したところで無意味だわ。

まあ、とりあえず、デジカメ買って過去スレのチューナー交換報告君と同じように、無印のチューナー交換して
変わってるかどうか検証して写真付きのレポするから気長にまっててくれや。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:18:33 ID:+A4d2weJ0
既出かも知れんが…。
あまり役に立たんかも知れんが、無印とBの画像が載ってる。
ttp://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:19:18 ID:xUun1eW60
ノイズ=ザラザラ
ノイズリダクション=のっぺり、つまりボケボケ

ノイズ≠ボケボケ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:29:23 ID:5kkcqeHQ0
自然で奥行きのある映像
http://freshair.web.fc2.com/hr500b.jpg
不自然でノッペリとした映像
http://freshair.web.fc2.com/hr500b-2.jpg
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:33:08 ID:oa4HRgDB0
SFPがぼけてるといわれるのはVMきるから。
しかしVMを入れるとかなり画質が犠牲になる。 (細部が輪郭でつぶれる)
しかしデフォルトは店頭視聴用,、つまり、VMで輪郭強調でちょうど輪郭がみえやすくなるように調整されている。
(細部よりも輪郭くっきりさせたほうが一見解像度があるように見させることができるため)
この状態でVMをきると当然VMありを前提にしているのでボケる。
そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
こうするとVMいれなくても細部もつぶれずくっきりで家庭用最強設定となる。(その他の通常のブラウン管程度にはそりゃぼけるが)

285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:54:29 ID:lEXrRgV70
店頭はダイナミックモード
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:21:33 ID:UhErhHQE0
>>280
携帯カメラで十分ですよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:30:03 ID:8QDQkmPX0
女性の女性による女性のための嫌韓 vol.38
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152435712/

朝鮮人に出会ったらレイプされると思え5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1154950036/

韓国マスコミ今日のホームラン!!166
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1155124987/

在日はなんで大好きな祖国に帰らないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152972816/

朝鮮民族は世界中から嫌われているのですね。ミジメ57
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1153750724/

ENJOYKorea翻訳掲示板part276
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1155182242/

チョン鮮人はこの世から消滅しろよwwwwwww
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1143082399/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:33:57 ID:oa4HRgDB0
嫌韓右翼はスレ違いの工作をするから嫌われる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 01:36:15 ID:ZLv9LLzR0
板違い嫌韓死ねよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:39:13 ID:vwi99FvR0
SFPがぼけてるのは輪郭調教とかの問題ではない。

電子銃がボロいんだよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:40:51 ID:p+nsosem0
ボケボケ厨房の印象操作が始まりました
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:43:24 ID:vwi99FvR0
いつからD1インタレースが表示できるようになったんだ?まさお
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 08:27:16 ID:evbjiHgA0
SFPボケかボケてないかのループ状態がまた始まりました
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:30:50 ID:Tp+65E2X0
SFPがぼけてるといわれるのはVMきるから。
しかしVMを入れるとかなり画質が犠牲になる。 (細部が輪郭でつぶれる)
しかしデフォルトは店頭視聴用,、つまり、VMで輪郭強調でちょうど輪郭がみえやすくなるように調整されている。
(細部よりも輪郭くっきりさせたほうが一見解像度があるように見させることができるため)
この状態でVMをきると当然VMありを前提にしているのでボケる。
そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
こうするとVMいれなくても細部もつぶれずくっきりで家庭用最強設定となる。(その他の通常のブラウン管程度にはそりゃぼけるが)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 11:18:55 ID:rZNISqA10
SFPがぼけてるのは輪郭調教とかの問題ではない。

電子銃がボロいんだよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 12:36:06 ID:+A4d2weJ0
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:09:36 ID:HAm9fpzf0
このスレおもろいな

対SFPで、解像度の話になると「離れて見ればどっちも一緒」と言う厨が必ず出てくるけど、
SFPのボケの話になると「離れて〜」とSFPを擁護するヤツはまず出てこない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:12:27 ID:FtbvpWsm0
だって離れて見てもソフトフォーカスのボケは一緒なんだもん
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:24:57 ID:/oPpW7kT0
>>297
さすがにお前は馬鹿過ぎ。おもろくはないが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 14:31:47 ID:HAm9fpzf0
もうあったまきた
ぐーでなぐってやる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:18:06 ID:mr7JQ7zg0
SONYか松下あたりが持てる技術を入魂した最高峰のブラウン管を最後に発売してくれんかな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:39:05 ID:jGyqHLaE0
ぱっとネットを見てきたが、HDブラウン管消えたな。
東芝すらもうないか。
去年まではまだまだあったのにな。
SONYとはいえ、三デジ付き32液晶が10万で売られる時代だしな。
時代の流れか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:04:08 ID:+q8SkGia0
           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < ・・・・・・・・まったく許しがたい。
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | 中国の意向を何だと思っているんでしょう。
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ ←超特A級戦犯
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ

靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
朝日が作った歴史
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:14:35 ID:+q8SkGia0
靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y

加藤千洋:朝日新聞、北京特派員
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/cast/katou.html

朝日が作った歴史
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:43:38 ID:PfBZatKB0
靖国の話はよそでやれよ、ネットウヨめ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:22:31 ID:XdvnZgUT0
   ■ニートや引篭もり・社会的弱者が、嫌韓厨になりはてる3つの理由

・第一に、右寄りの言動により、自分を強く見せることができるからだ。

ニート・引篭もりは、言うまでもなく社会的・経済的弱者である。
だが、右寄りの言動を採ることにより、いかにも現実的で、強い考え方の持ち主であるかのように
周囲に、そして自分自身をだますことができるからネットウヨクになりはてるのである。
平和・人権・民主主義の尊重などを口にしていては、いかにも「夢見る少女」的な、
軟弱なロマンチストという烙印を押されてしまうと恐れている。
ニート・引きこもりは常に何かの意見をきき、その意見を自分の意見として語るだけの追従者だ。
偏った知識でのみ判断し、それは「思考」ではなく、常にだれかの考えを「追従」しているのみ。
その自分というもののなさが自信のなさにつながり、結果として極度に批判を自分への攻撃と捕らえ、恐れている。
ネットでは、そのような人間が集まり、攻撃的な集団が形作られる。
その集団にまぎれることで自分ひとりが攻撃されることから逃げるのである。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:24:05 ID:XdvnZgUT0
・第二に、国家や社会に尽くしているように思わせることができるからだ。

ニート・引篭もりは、国家や社会にとってはお荷物であり、
国益や公益の形成には役立たない者達であるという負い目をいつも感じている。
しかし、個人よりも国益・公益を優先させる右寄りの言動を採ることで、
いかにも国家・社会に尽くし、自分は大義をつくしていると勘違いすることができる。
ネットウヨクとなることは、ニート・引篭もりにとっては、自己防衛の手段なのでもあろう。

・第三に、ニート・引篭もりにとって、国家は手軽な帰属先であるからだ。

ニート・引篭もりは、会社や学校に所属していないので、どこかに帰属意識を求めることができない。
家庭はあるが、ニート・引篭もりは、家庭に帰属意識を求めることもできない。
しかし、何もない彼らにもとりあえず国民という共通項がある。
従って、心の拠り所を求め帰属意識を持つとすれば、国家しか彼らには残されていないのである。
又、叩くというコピペレベルのだれでもできる行動で一体感を得ているのだ。
生産的な言動など何もできない彼らは、きいたことを吹聴することしかできない。
だが吹聴するだけの同じような人間が何人もいる。それゆえにそんなものにさえ一体感を感じ、
俺に味方してくれる人がいるという間違った安心感を得てしまうのだ。

上記のような卑小な快楽が得られるためにネットウヨクは増え続けるのであろう。
隔離板で知性のかけらもないストレス発散の醜態を見せていることに気づいてないのは本人だけだ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 03:09:43 ID:i583W8Yu0
>>295
あんたが正しい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 04:11:41 ID:XdvnZgUT0
それだけじゃないけどね
>>294
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:28:23 ID:rCxgPr920
>>308>>309
それではとってもお詳しい方にぜひ解説を願います。
ヒーター、カソード、コントロールグリッド、スクリーングリッド、プリフォーカスレンズ、
メインフォーカスレンズ、ネック径といった用語を用いて各所の電圧と絡めて技術的
かつ論理的な説明を希望しますので、ヨロシク。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:31:39 ID:rCxgPr920
あとコンバージェンス電極もあったね。
それからバイアス電圧とアノード電流の関係も含めてヨロシク。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:44:32 ID:Lnp54Fe+0
サービスマンでどう弄ろうがぼけてるよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 10:33:06 ID:bxEDmrbu0
おめーらみたいなクレーマーはクオリアか業務用ブラウン管でも買ってろ。
そんな目も持ってないクセに、ボケるだの何だのいっちょ前に言う。
全体の大多数が問題ない機種なら、
寧ろそいつらの目の方がおかしいだろうw





メーカーの代弁w
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 10:37:08 ID:Lnp54Fe+0
クオリアもボケてます
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:14:07 ID:+BqiEiRP0
それはひどい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:26:51 ID:w+XNQT4R0
DX100  1年半ほどの展示品8.9万ってお買い得?
先月まで10.9万だったんだけど
迷ってるうちに2万も値下げ。。。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:31:06 ID:+BqiEiRP0
サイズは?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:49:09 ID:w+XNQT4R0
>>317
32インチ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:54:38 ID:SmAMRMVW0
500B買っとけばよかった
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:06:40 ID:+BqiEiRP0
>>318
画面見て問題なければ買っとけ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:30:32 ID:bxEDmrbu0
( ´,_ゝ`)プッ
前なら、新品のDX100がそんなもんだったのに。
何で今頃慌てて買う奴が増えてんだろう。
去年のD60難民と言い同じタイプだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:42:36 ID:4L75P7Of0
( ´,_ゝ`)プッ
ほんと、そうだよな。
貧乏人の一般ピーポーがネットでブラウン管>薄型
を知って、今頃大慌てで中古みたいなゴミ必死に漁ってるし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:52:44 ID:+BqiEiRP0
>>318
>>321-322はスルーしとけ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:27:15 ID:2f2cfIKY0
結局、いくらボケボケ騒いで定説化を企んだところで、自分からはなんらマトモな
比較画像も持ち出せず、持ち出してきてもマスモニなんだから、そらぁ胡散臭すぎるわな。

以前はビームが太いと騒いでればそれで良かったらしいが、騒ぎすぎてキチガイ理論
として論破された結果、最近はすっかり言わなくなったと思ったら、今度は電子銃かい・・・。

頭おかしいにもほどがあるぞw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:34:04 ID:4fe51Hcz0
んや、電子銃は結構前から言われてたw
ま、そこよりも放送局や番組の写り方の違いには
突っ込む人があんまいないね。
もや〜んとしてる物、綺麗な物など結構様々なんだけどな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:47:12 ID:+BqiEiRP0
>>324
ぼけてないと言い張るなら自分で比較画像でもなんでも出せばいいだろ。
SFPがボケボケで色ズレズレだというのは一般論。ググレカス。

んでその理由は電子銃がボロいから。
電子銃では調整のしようが無い。w

ソニーは円柱トリニトロンで終わってんだよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:50:04 ID:MhYA2mI30
ボケな理由なんてどうでもいい。
ボケが不具合でもなく、ただの仕様上で問題無かったとしてもどうでもいい。
SFPが全くボケて見えない奴がいるのもどうでも良い。
そんな香具師にどんだけ綺麗に撮れた写真を見せたところで、モニター比較サイトで載っている
HR500のXbox360リッジレーサーの画像を挙げても、こいつらは屁理屈こいて否定するような奴だから
晒したところで無駄無駄。
ただ、俺含め、普通にボケて見える奴がいるのは事実だから、SFPはあまり魅力感じないと言っているだけ。
本当にFD管や一般的な管と比べてボケて見えないのなら、そもそもボケ説なんざ出る訳が無い。
実際に高い金出して新品で買って、ボケて見えるから文句言ってるだけ。印象操作とか工作員とか
勘違いも甚だしい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:02:58 ID:bxEDmrbu0
おまえら全員うp
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:08:58 ID:2YyXh2TL0
+BqiEiRP0は32D60餅だと見た
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:28:06 ID:DiyMAUbO0
500B持ってるんだが、やっぱり28型は少し小さいね。
液晶の26型と同じくらいだし。
32型のHR500買っとけばよかったよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:30:21 ID:2YyXh2TL0
小部屋なら十分だとおもたがなぁ。
薄型に囲まれて置いてる店頭はめちゃめちゃ小さいさくみえるが。
が、フルHD以外の薄型とでは解像度的にむしろ500Bのが高く見えた。
まま画面小さいから当たり前だが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:49:48 ID:iV+l9c/v0
>>327
今は世間一般にくっきりした絵が好まれる傾向にあるから、そういう意見は否定しないよ
デジカメでもそれを意識した絵作りが主流になってるしね
でもね、何を基準にボケてると言ってるのかが曖昧だよね
SFPがボケてるのではなくて、他がくっきりしすぎなのでは?
という観点からもう一度考察してみるとまた違った結論が見えるかもよ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:54:27 ID:2f2cfIKY0
>>327
まだ分からんのかこのメンヘル小僧は(;´Д`)
SFPがボケているかどうかが重要なんじゃない。
お前らは騒ぐだけ騒ぐけど、じゃあ同程度の解像感を持つ機種でボケてないのは
なんなんだ、という簡単な回答すらしない。
で、回答もないということは当然、比較となりうるネタなど出るはずもない。
そればかりかキチガイ丸出しの理屈をこねてボケボケ連呼するだけ。

どう考えても行動がおかしいし、胡散臭いだろ。

ただ貶めることしかしていない。
そもそも貶めるのであれば、比較の対象はあるはずだ。
だが連呼系メンヘル野郎からそういった情報が出てくることもない。
ただひたすらに特定機種を叩くだけ。
仮に所持していて、その画質に不満があるなら、どう言った設定で発生してるのか
とか、せめてそういった情報ぐらい記すべきなんじゃないのか?

というか狂信的に連呼してる時点で、かなり頭おかしいとしか思えん。
情報交換を目的としてるようには思えない。
なんかどっかから受信した別の行動理念からなんだろうかね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:56:50 ID:2YyXh2TL0
オッサン乙
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:59:48 ID:QHUJS6Tf0
>>333
それが2ch
Part60にもなっても、いつまでも同じループネタで騒いでるだけ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:04:57 ID:kqTQVIJ50
60ってすげえな、あらためて。
ブラウン管に需要があるのか、単に変人の集まりなのか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:11:15 ID:mcLQv30A0
パナのプラズマ見てきたが普通にきれいじゃん。なにが不満なの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:52:51 ID:EbK6Qvxn0
なんだD60がすげえな
かと思った。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:53:27 ID:aaAwK7nT0
>>337
焼け付く
ゲームに向かない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:11:21 ID:FHUJGhY80
>仮に所持していて、その画質に不満があるなら、どう言った設定で発生してるのか

すべてサービスマンモード入って設定してAVプロでの状態。ピクチャー下げて明るさ少し上げて設定。
それでも結果は同じ。デフォでも同じ

>お前らは騒ぐだけ騒ぐけど、じゃあ同程度の解像感を持つ機種でボケてないのは
>なんなんだ、という簡単な回答すらしない。

スリット本数がSFP並の家庭用テレビなんてSFPしかないだろ。
勘違いするな。従来管と比較してボケてるからボケボケいってるんじゃない。
家庭用テレビとしてSFPを採用するからボロが出て、フォーカス悪が悪く、とても
高解像度なクリアな映像に見えないから、別に画質として特別優れ
ている訳ではないと言ってるんだよ。

>というか狂信的に連呼してる時点で、かなり頭おかしいとしか思えん。

もともとボケボケ煽りが現れたのも、スペック厨なSFP偏執狂が調子乗って必死に
SFP最高マンセーしてたからだろ。何も無いのにアンチなんて生まれんわ。
万能な最高画質テレビでもないのに調子に乗ってマンセーするからアンチが生まれたんだろ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:43:30 ID:kSjsuE4T0
>337

4:3映像が写る度に、焼きつきの心配をしなければならないのが嫌だ。
何十万もするくせに、ブラウン管より劣るのが嫌だ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:46:22 ID:bxEDmrbu0
駄目な子は何をやっても駄目
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:53:19 ID:I5VVmICj0
>>337
テレビなのに暖房器具みたいなのがいやです。夏は死ねる・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:57:34 ID:bxEDmrbu0
画面触るとあったいかいもんなぁ ヌコも載れないし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:06:26 ID:bE3ydK/f0
>>337
メニュー部分の焼きつきを心配しながらゲームをするのは嫌です(><)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:08:29 ID:bxEDmrbu0
;><
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:17:55 ID:f/+ZMNyj0
>>337
黒の諧調表現が今ひとつ
348337:2006/08/16(水) 19:25:35 ID:0cNVBtqz0
いろんな意見有難うございます。
自分はゲームしないけれど、焼きつくんですか…。終わってますね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:26:21 ID:bxEDmrbu0
意見変えるのはえーよ
350337:2006/08/16(水) 19:31:08 ID:0cNVBtqz0
>>349
持ってるのはDX100ですよ。プラズマ見たら予想以上にきれいだったんで聞いてみたんです。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:46:21 ID:bxEDmrbu0
聞いてどうすんだよ?w
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:13:55 ID:FWWdgbK00
>>333
PED-W17はSFPと同等のスリットで、しかもSFPのようにボケてない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:16:02 ID:rRjDUFU/0
いくら評価があっても
出品での評価が0の奴からは買う気がしない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:30:32 ID:SnTQDs7P0
このスレの四天王って、HR500の36,32,28型、 28HR500Bでいいんですか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:34:13 ID:5b6HLLlu0
>>354
みんなソニーかよ、ワロスw

HR500、D60、DX100、DZ4
これだ。
356310=311:2006/08/16(水) 20:44:19 ID:rCxgPr920
>>326
その電子銃がボロいという部分を詳細に解説してくれませんかね。
それとも技術的な根拠も無いのに妄想だけで電子銃が悪いと決めつけて
いるのですか?

>>340
同じく家庭用として、なぜSFP管を採用するとボロが出てフォーカス感が
悪くなるのかをきちんと技術的に説明して下さい。

同じ人が別の人かはわかりませんが、どちらも見た目の感想だけでは無く、
電子銃の性能やスリット本数の事まで書いていらっしゃるので、ぜひその
根拠を>>310>>311の質問に答える形式で、具体的かつ詳細に明らかに
して下さいね。
グリル素体やブラックマトリックスという用語も使っても良いですよ。

357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:49:30 ID:FHUJGhY80
>同じく家庭用として、なぜSFP管を採用するとボロが出てフォーカス感が
>悪くなるのかをきちんと技術的に説明して下さい。

ソニーに聞けよ。ソニーの奴しか知らんだろ。
358310=311:2006/08/16(水) 20:52:32 ID:rCxgPr920
>>357
ではなぜ御自分では説明できないのに、そのように断言されているのですか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:54:48 ID:bxEDmrbu0
お盆なのにGKの中の人も大変だな  特別棒茄子とか出るのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:56:57 ID:FHUJGhY80
詳細に説明する必要なんて無い。
BVM等のマスモニはスリット1900本くらいあるが、スリット1400本しかないSFPよりも
フォーカスが良く、シャープなんだよ。
と言うことは、電子銃の性能が違うってことは誰だって分かることだよ。
どのようにボロイかなんて俺にはしったこっちゃないが、ただいえる事は
SFPの電子銃はマスモニの電子銃より安物で廉価ってこと。お分かりかな?
値段の差を見れば分るよな。
361310=311:2006/08/16(水) 20:59:35 ID:rCxgPr920
>>359
GKというのはかつて2chで自分の勤めているソニーを擁護した人の事ですね。
ちなみに私は地方の中小規模の医療機器メーカーの社員ですので。
これでソニーからお金をもらえるのなら、それはそれでもちろん大歓迎ですが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:59:53 ID:bxEDmrbu0
マスモニうp
363310=311:2006/08/16(水) 21:01:53 ID:rCxgPr920
>>360
つまり、あくまでもあなたの推論でしか無いという事ですね。
ではお聞きしますが、仮にスリット本数が何本なら十分なフォーカス感が
得られるのでしょうか?
364310=311:2006/08/16(水) 21:04:46 ID:rCxgPr920
それから値段の差は電子銃だけなのですか?
もし電子銃に違いがあるとして、単体としてのコスト比はどの程度になると
お考えなのでしょうか。
また全体における電子銃のコスト比率も教えて下さい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:08:23 ID:FHUJGhY80
BVM32D、Aは定価400万
KD-36HR500は20万ちょっと。

電子ビームの性能も段違いでしょう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:08:49 ID:quHZtIZX0
>>360
その通りだな。SFPなんか糞だと思えるほどマスモニのスリットは細かいのに
フォーカスはちゃんと合うし色ずれも無い。
SFPはスリット本数だけがんばってみたが電子銃はSD用途のFD管向の手抜き管。

SFPのボケボケは電子銃がボロいからでFA?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:12:12 ID:quHZtIZX0
>>363
文章読めないのか?スリット本数は関係ないよ。ボケボケは電子銃の問題。
コストの問題ではない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:13:50 ID:bxEDmrbu0
なんかネットリした人間がいるみてーだけどブラウン管の根底はアナログなんだよ
つまりどれだけ金をかけるか

高い球を使い 選別品を使い  高い部品を使い それを更にチューニングする
どれだけ金を使ったか&手を入れたか=高画質 という図式がブラウン管にはあると思う

大量生産品であるコストも決まってる民生のTVに限界があるのは当たり前の事 たけークオリアだって
結局SFPのチューニング品だったんだし(それを画質&価格で差別化を図ったんだが)

民生TVという大前提がある限り、その枠で収まるのは至極当然の話






369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:19:27 ID:quHZtIZX0
SFPレベルで電子銃の性能が出せないなら他社の普及価格帯ブラウン管も
ボケボケというわけになるわけだが。www
370310=311:2006/08/16(水) 21:20:31 ID:rCxgPr920
>>365
回答にはなっていませんね。
いずれにせよ、マスターモニターと民生機では生産される数も桁違いでしょうから、
単純に価格比=性能比にはならないと思いますが、いかがでしょうか?
またソニーのSFP管の電子銃と他社の電子銃とでは、どちらが性能が良いのだと
お考えなのですか?
またその違いは電子銃のどの部分にあるのですか?

私はBVMの画像は見たことがありませんが、ソニーのハイビジョン民生機一号機の
KW-3600HDの画像なら見たことがあります。
36インチでスリット本数は1569本もあり、クオリアよりもスリット本数は多い位だったの
ですが、それでもとてもクリアーな画像に大変驚きました。

それからBVMでスリット本数が1900本もあるという事ですが、具体的な型番を教えて
下さい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:21:23 ID:bxEDmrbu0
数えたんじゃね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:22:45 ID:quHZtIZX0
難しい事は考えるな。SFPはボケボケだということだ。
373310=311:2006/08/16(水) 21:28:11 ID:rCxgPr920
>>367
少なくとも>>360さんは、
>BVM等のマスモニはスリット1900本くらいあるが、スリット1400本しかないSFPよりも
>フォーカスが良く、シャープなんだよ。
と、スリット本数がシャープ感に影響するような書き方をしているので、私もそのように
書いたのですが。
また>>365のような書き込みからはコストの問題も絡んでいるようにしか読み取れない
のですが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:29:48 ID:quHZtIZX0
>>373
おまいさん日本語というか文章が読めないんだと思うよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:30:40 ID:FHUJGhY80
コストの問題は性能に響くだろう。
当たり前なことだよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:32:41 ID:5b6HLLlu0
コスト絡むのは当たり前だろ。
値段が違うから性能も違う。
あたりまえじゃね?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:32:51 ID:bxEDmrbu0
少しオメーラ俺の黄金水でも飲んでチョット落ち着け
378310=311:2006/08/16(水) 21:33:08 ID:rCxgPr920
>>374
つまりあなたはスリット本数が何本になろうと、>>367で書かれているように
SFP管である限りシャープな画像は絶対に得られないと考えておられると
いう事で良いのですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:33:33 ID:Tji9/9dQ0
ID:rCxgPr920さ、
ヒーター、カソード、コントロールグリッド、スクリーングリッド、プリフォーカスレンズ、
メインフォーカスレンズ、ネック径とかいう単語を知ってるって、ただひけらかしたいだけじゃないのかと
あなたはその用語を用いて、SFPとそれ以外のブラウン管との違いをちゃんと説明できるのかと

スリットの精細化と電子銃の性能は別個の問題なのに、スリットの本数が多いとどうして電子銃の性能が上がるんですか?
また、地方の中小規模の医療機器メーカー社員が、たかだか1資本企業の民生用テレビにどうして必死なのか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:34:02 ID:5b6HLLlu0
あらま、かぶったおw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:36:17 ID:bxEDmrbu0
俺の黄金水?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:37:54 ID:5b6HLLlu0
>>381
いや、それは勘弁してくれw
383310=311:2006/08/16(水) 21:39:23 ID:rCxgPr920
>>375>>376
あなた方の意見はID:quHZtIZX0さんとは違って、コストが性能に影響する
という事ですね。
ある意味単純でわかりやすいようですが、技術的にまともな回答とは到底
言えませんね。
C/P比の議論が完全に欠けているように見受けられます。
同じ部品でも納入先によって、またその納入数によっても仕切りは変わって
きます。
それこそ下手をすれば一桁変わってくることも電機業界では珍しい事では
ありません。

それに対してID:quHZtIZX0さんの意見はどうなのでしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:40:54 ID:uWwdOEP90
おいらの電子銃は受精率95%ですがなにか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:41:45 ID:bxEDmrbu0
おめーのは絶対ゼリー状
386310=311:2006/08/16(水) 21:46:21 ID:rCxgPr920
>>379
私はソニーのハイビジョンテレビも松下や東芝などのものと比べて、
特色こそ違え、それ程性能的には大差が無いように見えます。

ですが残念なことに、ここでは建設的なやり取りよりも各社のテレビ
の揚げ足取りばかりをしているようでしたので、あえて一連の書込み
をしました。

それから、
>スリットの精細化と電子銃の性能は別個の問題なのに、スリットの
>本数が多いとどうして電子銃の性能が上がるんですか?
は、今まで誰も書いたことの無い意見のようですが、どのレスの事を
指しておられるのですか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:57:27 ID:V6PuRsGa0
おいらの電子銃は、16cmでつ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:58:21 ID:3cmCc+MQ0
いくら理論をこねくり回そうがボケは取れないわけで。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:59:00 ID:bxEDmrbu0
おまえの電子銃はブルーミング出過ぎ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:12:24 ID:5b6HLLlu0
漏れの電子銃はスタンバイランプ9回点等。



9回ってなんだっけ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:13:28 ID:3cmCc+MQ0
燃える警告
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:14:18 ID:5b6HLLlu0
Σ(゚Д゚;)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:42:26 ID:egz3JUtg0
どうでもいいじゃん。もう買えないんだし。
本当にボケてるなら発売当時大騒ぎでしょ。

394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:11:27 ID:g68vSQNM0
どーでもいーと言う割に否定的な意見な気がするのは折れだけか?
本当にどーでもいーならスルーしろよばかばかうんこ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:18:41 ID:bh+b09Xz0
単に傾向が違って好みでどれを選ぶか って単純な話なのに
何でこうも暑苦しく燃える男が現れるのかね。

とりあえず ID:rCxgPr920 地方の中小規模の医療機器メーカーの社員、
通称「ネットリ君」はこのスレの熱き基地外達の系譜に加えとくか。
相手してた連中二人ほどはアンチSFPの常連っぽくて小粒だから除外。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:19:25 ID:bxEDmrbu0
腕白でもいい逞しく育った欲しい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:31:39 ID:egz3JUtg0
もう買いたくても新品ないしね。
展示品すらもう無いでしょ。

398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:33:54 ID:bxEDmrbu0
ここの住人のところにはあるはずだ という事は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:59:36 ID:OVB7fhHo0
ボケボケ論争無くしてはハイビジョンブラウン管スレとは言えない気がする。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:08:20 ID:NNgqxIPw0
誰が巧い事言えと...............
401310=311:2006/08/17(木) 00:15:14 ID:8bcI0Xzk0
>>395
私としては、至って冷静に書き込んでいるつもりです。

むしろ技術的な根拠も無く、粘着のようにとにかくボケている、の
一点張りの人たちは問題無いのですか?

ちなみに電子銃の性能はネック径で決まります。
径が大きければそれだけ高圧耐性も上がり、その分フォーカス特性も
向上させることができるからです。
反面重量や消費電力、コストの増加といった問題がありますが。

一例としてソニーのハイエンド製品におけるネック径を書きます。

KW-3600HD:37.5mm
Q015-KX36:32.5mm
BVM-A32E1W:29.1mm

単純に電子銃の性能だけで言うのなら、最新のマスターモニター
よりも、過去の民生機の方が性能が良いという事です。
これはソニーの営業の方から聞いたものです。

このBVM-A32E1Wに関しては輝度がそれ程必要で無いためにここまで
ネック径を落としたとの事です。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:17:54 ID:NNgqxIPw0
取りあえずもう寝ろ
403310=311:2006/08/17(木) 00:18:40 ID:8bcI0Xzk0
すみません名刺を確認しましたら、営業では無く技術畑の人でした。
仕事上、各メーカーのエンジニアからの講習を受ける機会がありますので、
その時のメモを元に書きました。
404310=311:2006/08/17(木) 00:23:04 ID:8bcI0Xzk0
いずれにせよ、答えに窮する質問には一切答えず、書き逃げの人たちの
態度にはやはり問題があると思えます。
少なくともBVMであろうとも、現在のマスクエッチングやフレームへの固定
技術などでは、1900本ものスリット数を実現するのは不可能です。
具体的な型番が書けないのが良い証拠では無いでしょうか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:28:35 ID:NNgqxIPw0
GDM-F520とかはRGB入力時に2000本超えてるんだがこれはど−なんかね?
406310=311:2006/08/17(木) 00:29:19 ID:8bcI0Xzk0
ちなみにこういうページもありますので、参考まで。
ttp://www.nizoo.com/archives/2005/05/post_437.html
407310=311:2006/08/17(木) 00:32:28 ID:8bcI0Xzk0
>>405
ブラウン管の大きさの違いです。
30インチを超えるハイビジョンテレビでは、グリル素体の制振や絡まり、
熱膨張や公差等の点から、そこまでのスリット数を実現するのは、
極めて困難なのです。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:33:25 ID:NNgqxIPw0
ほうほう
409310=311:2006/08/17(木) 00:34:26 ID:8bcI0Xzk0
もちろん輝度もPC用とテレビ視聴用とでは異なりますので、AGピッチと
スリットピッチの設定も異なったものになるのも一因です。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:37:22 ID:Zc2EpEX10
このスレの闇テンプレ≒暗黒面≒黒歴史

■このスレを彩る基地外厨房たち
機種系:D60厨、SFP厨、500B厨、DZ4マンセー基地外
アンチ系:ラーメンマン、ボケボケ君、歪み厨、DX100叩き厨
技術系:リニアアスペルガー(リニアパーセンテージ)、自称玄人、暗部会長、ネットリ君
真性系:携帯厨(´・ω・`)、絹男、リアル君=ナルシスト君、TV技術者二名
スレ違い系:トラスコ君、マスモニ厨、900FW君、LDC-RGB2コンビ、HDMI厨、
       液晶厨、PX500厨、ゲの付く板の人、箱○君
オークション系:まさお、HV50七十万円


■ハイビジョンブラウン管TV総合スレの「四天王機」
・Victor   HD-3*DZ4
・東芝    3*DX100
・Panasonic TH-3*D60
・SONY    KD-**HR500

主要4メーカーの最終絶版機種を指す。テンプレに入れないのは無用の争いを避ける為。
四天王機の先祖も別に劣るわけではない。


■CRTvsLCD比較テンプレ
>>45-54 ※液晶厨を呼び込みたくないらしい
411310=311:2006/08/17(木) 00:43:19 ID:8bcI0Xzk0
>>410
私の書いた内容でおかしな所があれば、もっと具体的に指摘して下さい。
またそのようなおかしな分類を手間をかけてしているあなた自身も、十分変わった人だと
言えると思いますが。

それから少なくとも、
>主要4メーカーの最終絶版機種を指す。テンプレに入れないのは無用の争いを避ける為。
>四天王機の先祖も別に劣るわけではない。
という事に関しては、私も同意見です。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:06:21 ID:z7werGCh0
あらら、あんたまだやってんのかいw
ま、がんばりや。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:14:06 ID:aa058oIm0
>>412
空気嫁、ばかちんw
俺には310がこのスレで一番まともに見える
知識で勝てないバカ共が悔し紛れによってたかって煽るのはアフォ丸出しwww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:18:40 ID:NNgqxIPw0
ふーん そうなんだー
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:19:57 ID:bbNwufEh0
SFP買っちゃったやつが
ボケをみとめるわけねーだろ

クオリアでさえ他社並みに赤がでるようになっただけで
ボケはボケのまま
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:32:36 ID:dWc9l61V0
HR500について質問です。

価格コムによると、サービスモードマニュアルなるものがあるそうですが、
これをファイルで持っている方はいらっしゃいませんか?

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4694433
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:36:10 ID:TIl+gSkV0
>>415
いえ、漏れはある程度は認めてますが。
最初は気になったが、今はあまり気になってないというのが素直な感想。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:55:02 ID:yHlKH+RG0
>>415
クオリア持ってるんだ!?
インプレと画像のうpきぼんぬ!
まさか持ってないのに知ったかぶってる訳じゃないよね!?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 04:27:51 ID:X0P80jiv0
SFPがぼけてるといわれるのはVMきるから。
しかしVMを入れるとかなり画質が犠牲になる。 (細部が輪郭でつぶれる)
しかしデフォルトは店頭視聴用、つまり、VMで輪郭強調でちょうど輪郭がみえやすくなるように調整されている。
(細部よりも輪郭くっきりさせたほうが一見解像度があるように見させることができるため)
この状態でVMをきると当然VMありを前提にしているのでボケる。
そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
こうするとVMいれなくても細部もつぶれずくっきりで家庭用最強設定となる。(その他の通常のブラウン管程度にはそりゃぼけるが)
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 04:35:01 ID:X0P80jiv0
この時点で他社の民生品よりは解像感は上。
他のボケ要因で電子銃やら電源の安定性やらコーティング処理やらいろいろある。
そこらへんもしっかりしているのがBVMとか。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 09:06:38 ID:37B57s8G0
>>419
いじるグループってCXA21**Pあたり?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 09:16:37 ID:+0b5g8ja0
>>411
本当に「ネットリ君」だなぁ・・・。身近にいたら距離を置くタイプ。
言葉遣いが丁寧でも粘着は粘着だからあんたみたいのは忌避されるよ。

このスレを読んでる多くの人間はSFP惚けで叩き合ってる連中を生暖かく
見守ってるだけなんだよ。ラムサール条約で保護されてる生物だし。
あんたみたいのが基地外厨房年鑑に入れられるのはしょうがない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:28:16 ID:1RnKCjcR0
SFPがぼけてるといわれるのは輪郭強調が無いせいではないよ。
SFPがボケてるように見えるのは電子銃がボロいからなんだよ。

たかがSFP、要はマスクピッチが細かいブラウン管でフォーカスが甘くなるのなら
マスモニは全てボケボケ、高精細PC用トリニトロンモニタなんか全部ボケボケになる。
イラストレーターが暴れだすぞ。

俺のFD管PCモニタもボケボケだ。w
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:38:20 ID:yHlKH+RG0
病的という言葉がよく似合う
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:45:03 ID:km2m+FWu0
ダイヤモンドトロン管>>>>>トリニトロン管
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:34:40 ID:aWEb277o0
お前ら以外馬鹿とは言えない気がする
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:10:44 ID:SKR5cS1k0
(  ゚Д゚)⊃旦
ボケボケいいかげんウザス
マスモニはTVではない
人のTVのことはどうでもいいだろ



428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:21:04 ID:UJQt03I90
>>427
同感
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:47:53 ID:+fiBY6eU0
>>425
それは無い(w
つか、またPCのディスプレイとか持ち出してきそうでウザいな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:29:26 ID:DzYQsup70
サービスマン使ってもボケてるよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:40:17 ID:PXqP0EEN0
>>422
喪前みたいなのも粘着の典型例、身近にいたら距離を置くタイプw
嫌ならスルーしてろ、ボケ!
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:47:00 ID:+fiBY6eU0
いい加減にしてくれ、
どっちもどっちなんだよ(w
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:49:15 ID:NNgqxIPw0
もうTVの中に手突っ込んでテメーで4極&フォーカスの調整しろ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:56:43 ID:tHkseeNK0
感電死して>>433は監獄行きだな。通報しとくな。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:45:51 ID:dGOXnI7T0
そもそも何を以ってボケボケとするかによる罠。
例えば、FDトリニトロン管の高コントラスな輪郭をクッキリさせたデフォ状態に慣れてしまえば
モニタの画質は激しく地味で眠たい画質に見える。
だからモニタはテレビの鑑賞として向かない訳だ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:08:22 ID:lHNWjUXK0
ブラウン管もうほとんど絶滅してるのにこの盛り上がり・・・!!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:02:26 ID:QEUCg4AL0
Vシネ化決定!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:10:32 ID:TzDtNS/B0
けんかをやめて
私のために争わないで、もうこれ以上
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:20:37 ID:Zc2EpEX10
>>438
画質の違うタイプのハイビジョンブラウン管TVを好きになって心が揺れて、
両方買って距離を置きつつも弄んで楽しんで、スレでマンセーして暴れた厨房乙。
440元ネタわからん香具師らは夏厨:2006/08/17(木) 22:50:15 ID:Cf0Kvwtm0
>>438
ギャランドゥーの妹分、乙w
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:42:18 ID:s7XmM6Gl0
ボケてるくせに威張るからいつまで経ってもボケボケいわれる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:26:33 ID:BVAw1I1P0
他社と比べればボケなんてすぐわかるよ
VM切るのはあくまで当社比だから
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:43:57 ID:YsPeT/Ox0
俺はこのスレ見て、ハイビジョンブラウン管>>>>>薄型テレビってこと知って
実際見に行ったのだが、薄型で一番高画質だと言われてるパイオニアのテレビと
の比較たが、ブラウン管はどれもノイズ感があると言うか、画像が柔らかい感じで
きめ細かいって感じがしない。色はどれも薄型より綺麗だと思ったが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:53:16 ID:d8CCJeZJ0
32インチの液晶が15万切ってる現状では価格面のメリットもないしもうブラウン管に拘る必要もないんじゃねーの
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:56:41 ID:3ostUxGL0
>>444
フルHDで15万だからな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:56:43 ID:5RwPy1Zw0
>>443
俺が知ってる所は、地デジ内臓ブラウン管でもアナログ流してる
同じソース流したら薄型が売れないからじゃないかな
これはサギだなと思ったよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:01:06 ID:jIe37fMG0
まぁ、人それぞれだが、
安さで選んでるわけじゃないからな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:33:28 ID:UKiB4IfH0
そりゃ店においてあるダイナミックできめこまかさなんて皆無だからなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:52:14 ID:5viSJmLm0
>>443
SD管と比べられてモナー・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:54:51 ID:MsKEsJ5Z0
まともなHDブラウン管テレビってまだ陳列されてて比較できるような店なんかあるのかよ。

いくぞゴルア
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:45:03 ID:z9C2raGQ0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33500872

36HR500喫煙環境ですが格安で即決できます。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 09:08:48 ID:KOzRaPWn0
>>443
半年から一年遅かったな。さすがに今はそのカキコで弄りはできても煽りは無理だ。
32DX100すらどこにもない現状。お前が見たのはSDTVの幻。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 09:58:57 ID:taZTj7/f0
>>445
肩書きに弱い香具師なら安く感じるだろうな>フルHDで15万
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:40:33 ID:+2me6zXm0
>>451
代理出品って嫌だな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:05:27 ID:65DaD8Pa0
例)
使用頻度どのくらいですか?>(ちっ、やっぱコレきたか・・)代理なのでわかりませんがあまり使ってないと思いますよ(・∀・)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:29:54 ID:CZnRRgnW0
ハイビジョンブラウン管ライフを満喫しているんですが不安なことがあります。
なんでHDMI端子をつけなかったんですかね。海外はついてるのに。
D端子だけだと不安・・・。市販DVDもD2出力に制限されるし。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:59:14 ID:lNkiP1qN0
そりゃブラウン管売りたくないためでしょ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:10:38 ID:KOzRaPWn0
>>456
・海外つうか北米はHDMI端子を付けるのが実質的に義務だから。
・走査線方式のブラウン管に固定画素向けのHDMI端子付けてもあんまし意味無いから。
 コスト増になるぐらいなら最初から付けようなんて考えない。

市販DVDのD2のみってアプコンの話だろ?アプコンなんて別に高画質化する訳でなし。
次世代DVDについてはテンプレ>>13でも読んでくれ。不安なら2011年までに機器買え。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:19:25 ID:IqwoZl5M0
ソフト側に制御信号入るんか。
てっきりハード側かと思ってたよ。
で、時期がきたら時限式であぼんとw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:49:02 ID:KOzRaPWn0
>>459
ソフト側に制御信号を入れることは可能。
でも実際それを使って制限したらどうなるかは分かるだろ?

コンテンツホルダの顔を立ててるんだよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:14:55 ID:Jvj7JhoJ0
日本人の忍耐力は異常
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:18:12 ID:I626/nEY0
500Bなんだが、テレビのCH表示がバグるんだが・・・・・・・・初期不良かな?
CH1のままで、テレビの電源を消して、すぐにテレビをつけたら、なぜかCHが12になってる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:20:49 ID:Jvj7JhoJ0
アニメ一杯見てねっていう意思表示だろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 18:47:50 ID:KSKkXyCa0
>>458
アプコンは結構効果あるぞ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:19:15 ID:xPPIBulW0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89489758

どうやら外人さんのようです。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:22:37 ID:Jvj7JhoJ0
これは大変見事な外人さまですね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:27:41 ID:28zmjEk80
はめ込みっぽいな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:30:56 ID:V/qV1a8l0
文章表現が中国人か台湾人によく似てると思う
他出品物の文章は比較的まともなので同一人物ではなさそう
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:54:36 ID:+2me6zXm0
しかも新規かよw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:04:44 ID:km2YVVWt0
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:22:29 ID:iOECyclX0
円柱トリニトロンの歪みが無いな。
しかしハメコミ合成は流行りなのか?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:23:46 ID:Jvj7JhoJ0
※画面は全てはめ込み合成です
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:27:10 ID:km2YVVWt0
まさおの影響です。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:28:01 ID:kGtkK4eS0
中国人にも、まさお みたいのがいるんだなw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:28:35 ID:kGtkK4eS0
かぶったww
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:28:46 ID:+2me6zXm0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:32:06 ID:ZmL9YnDI0
>>443
ブラウン管は高解像度が苦手。そこはブラウン管の妥協点。
精細感は無いが、諧調、色再現、コントラストの優れたブラウン管を取るか
精細感だけ優れたフルHDを取るか。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:35:51 ID:ZmL9YnDI0
>>443
ブラウン管は高解像度が苦手。そこはブラウン管の妥協点。
精細感は無いが、諧調、色再現、コントラストの優れたブラウン管を取るか
精細感だけ優れたフルHDを取るか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:36:20 ID:LwZ2rjwi0
>遅くなりました。製造ゎ03年です。購入ゎ今夜追加説明入れときます。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:40:40 ID:tjnV9WNT0
まぁ代理出品だしな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:52:10 ID:NC2l1doV0
大分前にHR500B見たんだが、あれが一番綺麗に感じたが。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 06:18:54 ID:X6jTBagx0
よかったね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 06:22:37 ID:3dejVYz20
しかしその精細感は静止してるときだけ>>478
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 06:23:22 ID:2F12ZgQt0
ハイビジョンブラウン管テレビにおいてどれが一番綺麗かなんてもんは人それぞれでしかない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 06:42:32 ID:KaV2BrNq0
静止ったって1ドットも動かずに静止する事なんてそんなにあるのか? パンもズームもし
ない静物と字幕くらい?
アップの被写体とボケのバックという構図で撮った時、1画素分でも動きがあればピントが
合ってる被写体とバックの境界が残像で溶け込み、精密さによるバックと被写体の鮮明
な区分は得られないわけでしょ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 07:41:27 ID:PgpuOTIW0
液晶の精細さってデジタルDot by dot静止画で初めて実現するんだがな。
液晶TVの精細さを言い出す人種って、目の前のデジタル放送受信の画面を
本当に見ているのか疑問に思うことが多い。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 08:22:05 ID:3dejVYz20
>>485
ヒント
アニをタ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:36:44 ID:W/XlJ06tO
>>486

高い金出して買った物が、時代遅れのブラウン管に劣ることを認めたくないんじゃね?
「綺麗な画質(のはず)」と思い込んで見てると、綺麗に見えるプラシーボとか・・・
若しくは、HDブラウン管の画像を見たことがないとか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:42:28 ID:UfaWvdqe0
俺の地元の量販店には、まだ普通にD65、32DX100とか販売してあるぞ。
関東の方とかは売ってないの?ある意味地方の方が便利だね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:50:33 ID:Az52X3mA0
D65は普通にある、32DX100はしょっと少ない
D60、HR500はほとんど無い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:54:53 ID:cBYiKUIH0
>>487
アニメなんかも紙芝居隠すために、スクロールとかズーム多用してボけるから結局ブラウン管の方がよくない?
液晶が(・∀・)イイ!って本気で言ってるのは、ギャルゲオタじゃないの。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 14:17:13 ID:5oseZri10
>>491
アニメは原画の情報量(解像度)自体が低いから静止と動画の落差がばれにくい。
背景でさえHD解像度が必要な作画してるのなんて殆どないよ。
動画(人物)の情報量なんて言わずもがな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:03:40 ID:UfaWvdqe0
今の時代普通にプラズマじゃないの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:13:00 ID:3dejVYz20
普通は液晶だろうな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:42:55 ID:RFIXJoe40
液晶は中間色がまるで出ない不自然な色合いが駄目
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:24:46 ID:erF3cq+T0
でも、未練はあるだろうけど
それしか使ってなかったら多分慣れていってしまう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:31:14 ID:1a0R7g9m0
慣れってオソロスィ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:36:40 ID:erF3cq+T0
まぁ、どうしても駄目って人はすぐ変えちゃうけどね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:02:28 ID:5oseZri10
じゃ、FW900+トラスコ最高ってことで。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:11:47 ID:1a0R7g9m0
画面暗くて、色薄いけどな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:58:28 ID:Cv1bJsvN0
>>491
板違いだが。
液晶が一番良いのはテキスト。
これに関してはブラウン管は液晶に勝てない。
まずCRTの格子が●に対して液晶は■なため
CRTのフォーカスが完全に合っていても、テキスト
分野においては、シャープ感、質感的に見易さでは
勝てない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:07:34 ID:KaV2BrNq0
正確にはテキスト作成ね。
スクロールしながら大量に読もうと思ったら、また違うんじゃないかなぁ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:20:58 ID:zglVbWGg0
はぁ?いつブラウン管のドットが●になったんだ?シャドウマスクだけの話だろ
アパーチャグリルって知ってるか?グリルピッチに適した解像度で表示すれば格子なんか見えないぞ?
適当な事知ったかで書かれてもしょーがねーから二度と来んな。
液晶(つーか固定画素全般)が綺麗に見えるのは、ドットバイドットでデジタル表示した場合だけだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:25:26 ID:zxtdOc2s0
ボケ信者乙
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:36:37 ID:ggDfskPu0
ボケ信者ワロス
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:06:41 ID:XIkSY1fQ0
ブラウン管スレはもう死んでいる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:20:11 ID:HDonsJDX0
と思いたいですか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:13:27 ID:abFk3wuB0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:29:29 ID:dMqERoIF0
数ヶ月前までは楽天等でKD-28HR500が売られていたのに
もう売ってないみたいですね。
今から手に入れようとするとオークションで中古品くらいしかないのでしょうか?
新品の入手方法を教えていただけないでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:40:54 ID:ZyMx3ryg0
無い。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:22:22 ID:YWB9oQK30
ソニーの倉庫に忍び込む
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:29:39 ID:ZyMx3ryg0
無いっつーの。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:33:28 ID:U9e8QknO0
20ヶ月以上のことを数ヶ月というのか、ふぅ〜ん。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:04:03 ID:iqoP+8+s0
>>509
28HR500は500Bの発売で、03年10月〜04年春頃には生産完了かと
500Bは今冬に生産完了で、展示品しか
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:13:54 ID:b91us4XS0
どーせ、新品を転売用に持ってるヤツがいるよ。
俺も32HR500の未開封品持ってるが、これは今使ってるHD900が逝ったときの予備。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:23:54 ID:ZyMx3ryg0
初期不良でももう保証切れだね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:29:27 ID:woivN3u60
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
518509:2006/08/20(日) 19:32:47 ID:dMqERoIF0
すいません。実は今年の冬にKD-28HR500B(Bが抜けてました)
を購入してよかったので、もう一台と思い、探したのですが、どこにも売ってなくて。
他のメーカーでもハイビジョンブラウン管はもう売ってないですね。
オークションとか中古はなんだか心配だし、
それなら液晶買うしかなさそうですね。ありがとうございました。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:40:15 ID:3RXtRzGv0
500Bは他社と同じファインピッチ管だろが
500はスーパーファインピッチ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:54:31 ID:YWB9oQK30
28HR500Bの展示品ならまだあるぞ
新品は難しい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:30:45 ID:K+Jq157a0
HD900の展示品、2002年製、店頭でしっかり電源が入ってたやつが、
7万ほどで売ってた。
一瞬欲しいと思ったけど、さすがに、ねえ・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:49:44 ID:REhAL2b50
>>521
つ「購入して即、管&高圧系交換」
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:51:26 ID:YWB9oQK30
>>522
ソニーに電話したらやってくるるの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:06:42 ID:REhAL2b50
>>523
ソニー側に部品があればやってくれるでしょ、でも凄く金のかかる方法
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:09:31 ID:Y3Kodm7p0
ソニーじゃなくて東芝だけど管交換は10万ぐらいって言われた
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:20:31 ID:JhSeO6a00
>>521
つ「ヤマダの長期保証」
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:26:16 ID:/hZyTVIn0
21インチのEIZOのT962が管交換送料入れて10万弱だから、考えてみると大分安いな。
28でも画面の面積2倍くらいあるのに。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:06:35 ID:K+Jq157a0
>>526
その店、ヤマダじゃないんだけど、
保証利くの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:35:36 ID:VzHyDQ2f0
ヤマダの安心保証は包括保証なんで他店購入でも効く。
店員にも確認はした。
実際適用したらどうなるかは分からんけどね。
ヤマダの店員の話が当てにならないのは
このスレでも散々がいしゅつだし。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:18:55 ID:kLqv/2RB0
そもそも管交換は保証対象外。よって意味無し。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:37:56 ID:1k6CHMz20
管に瑕疵が有って無理矢理店の保証で交換させた後、
ヤフオクに出品して叩かれてた馬鹿はこのスレにもいたぞ。
YAMADAじゃないだろうけどな。言い切るのもおかしい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:50:38 ID:PLTAIGiG0
>>531

それ、すでに所有者が転々としているなw
ヤフオクで2回ばかし 出品落札を繰り返してるのをみた

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27717189

新品10万で落札したが、これは安いな・・・・
予備でもう一台落札したいところだが置く場所がない orz
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:53:39 ID:bpnDROK60
いいな、2万いかないくらいかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 01:23:59 ID:n/7p/QxJ0
かなり使用感あるっぽいな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:01:37 ID:ds2clW4M0
ブラビア最高!アンチソニーは氏ね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139316793/
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:39:23 ID:cIJyx+eI0
HR500とDX850って同じスーパーファインピッチFDトリニトロン?
D4端子から入力すると、HR500並の画質って得られますか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:05:30 ID:efDbEejn0
>>536
同じ。
でもWEGAエンジンは前の世代かもしれん。
850見たこと無いのでなんとも言えないが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:19:39 ID:EeKGaL/D0
>>536
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
・SFP管採用。
・AR.tスクリーン(コーティング)がDX850には無いので映り方が違う。どちらが上とは言わない
>>537の通りWEGAエンジンが代替わり。HR500の方が調整できる項目が多い。

DX850の実物は綺麗。経年、展示の劣化の方が問題。
光が差し込む場所に設置するのはやや難有り。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:24:25 ID:GVRl8WTK0
でもスリット数はHR500よりかなり劣る
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:08:10 ID:EeKGaL/D0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:48:55 ID:FleMDR5i0
また一々煽るような一言を…
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:09:31 ID:VU02jgZu0
HR500は内蔵チューナーが糞で、映りが悪いと聞きました。
DX850はHR500のような3種の内蔵デジチューナーは付いていませんが、外付単体チューナーを繋げば
HR500に外付単体チューナーを繋ぐのと画質は同等になりますよね?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:57:51 ID:WDzmLeOW0
32HR500でアナログのNHK総合とテレ東系列が↓のようになるのですがやっぱり不良ですよね?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader275145.jpg
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:01:02 ID:Jpd73zE70
何が?

縞模様はテレビではなく電波状態が悪い。
何でもかんでもテレビの所為にすんな。

映像のフチの黒い部分は映像の同期がズレてるから。
昔はオーバースキャンが多めだったから隠れて見えなかったけど。
それともテレビのキャビネットが映ってんのかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:01:31 ID:KaW31yqr0
28HR500Bは普通の管。ファインピッチ管ですらない。でも、HR500よりも綺麗に映る。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:07:45 ID:Jpd73zE70
>>543
まずノイズ源を特定するのが先決
テレビの近くにノイズを発する機器(PC等)はないかね?
アンテナ線のFコネクタはしっかり繋がってるかね?
ケーブルはシールド性が高いものかね?
ブースターを使ってないかね?
近所の家でも同じ症状が出てないかね?
隣接chが放送局に使われてないかね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:25:02 ID:HR/EUa+U0
>>545
500bはファインピッチ管
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:31:15 ID:KaW31yqr0
>>547
普通のFDトリニトロンだよ。サービスマンも断言してるし。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:32:59 ID:jQtrqQDE0
>>544
すいません、縞模様のことです。
ちなみにPCでキャプチャしたものです。
>>546
前に同じ場所に置いていたテレビでは問題無かったので
電波やケーブルでは無いかと思ったのですが。
コネクタはしっかり繋がっています。
ブースターは使っていません。
近所はよく分からないです。
2局の間に2チャンネル分ありますがそちらは問題無いです。
550543:2006/08/21(月) 16:44:00 ID:jQtrqQDE0
それと、同じアンテナケーブルをPCに繋げても問題ありませんでした。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 16:55:38 ID:79QtyBh20
>500よりも綺麗に映る。


なんで?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:11:09 ID:hKd51SHf0
■■■確定事項■■■

・ブラウン管はアナログデバイス
・アナログはコストがかかる
・画質上げる=性能上げる=コスト上げる
・画面のサイズ、ピッチが細かくなるほどその分性能が求められる
・その求められる性能は定価20万円程度では当然低性能(テレビとは値段が段違いなマスモニなどと比較すれば分る)
・民生用テレビにおいて、大画面、高精細はある一つの点で優れていると言うだけであくまで基本は一長一短
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:19:30 ID:cIJyx+eI0
うーん、DX850、一個買ってみようかなぁ……
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:59:36 ID:vmSfFi820
ブラウン管って本当に液晶より画質良い?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:02:12 ID:TUwKjJtR0
ものによる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:06:07 ID:LX8s3q1v0
>>536
ヤオフクで暗躍してる山田電機下請けの工作員がDX850売りたがってるがかなり綺麗だと思うよw

但し、実際モニタにしか成り得ない点でかなり使い勝手悪い面があるし、光デジタル出力・i-linkは付いてないし、
映り込みは激しいし、DRC-MFとDRC-MF V1でパレット機能が付いていなかったり(≒アップスキャン機能⇒
あんま綺麗じゃないしD4入力だったら無意味)するのかな?

値段相応で過去の入札額見て妥当な値段で買えば、失敗する機種じゃない気がする。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:07:07 ID:ineh3jJn0
>>551
AR.tコーティング無いからじゃ?
一応、コーティング処理が無い方が映えは有利。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:24:27 ID:jg/K15l60
暗い場面になると画面に不細工な奴が映るんだけどなんで?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:41:24 ID:0beQT8Oh0
>>558
俺も俺も('A`)
でも妹が見てるときは可愛い子が映るんだが・・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:43:13 ID:YoAv1ydc0
>>554
フルHD、1080p対応なら買いたいと思うけど、画面の大きさ・画質優先させると値段高くなっちゃうし、

最低限の機能、1200〜1300の解像度にHDMI付きとして、安いの買い求めようにも割高になっちゃう気がする。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:50:18 ID:miAzjEks0
○画素
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:51:53 ID:92WuLRJv0
>>554
液晶モニタで例えれば1670万色(フルカラー)と1619万色(擬似フルカラー)ぐらい違う。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:59:53 ID:TUwKjJtR0
HDMI1.3になればROMに記録されている色情報は何億になるんだよね?
それをアナログ出力するとどうなるんだ?減っちゃうのかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:12:45 ID:1Qgnf/cu0
Gammut変換を経た後でも可とするのなら、変わらない。
それを不可とするなら減るという事になる。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:50:54 ID:3YM72kBV0
スイッチ入れてないのに不細工なのが映ります。
ttp://img221.auctions.yahoo.co.jp/users/7/4/2/7/bakada2004-img600x450-1156050271cnv0009.jpg
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:08:09 ID:aVCyPYkz0
普通気づくだろ。
自分大好き君では?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:27:42 ID:EARnaHr90
>>551
クッキリしててコントラスト感が高いから。
人間は色や諧調よりコントラストに敏感。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:30:22 ID:wPYPsGQr0
>>565
まさにはらだけ出てるAV昆虫ピザ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:32:13 ID:EARnaHr90
腕の細さからしてそれはアリエナス
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:32:26 ID:XL8fxqoc0
>>559
うp
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:37:22 ID:hYbbIBpO0
>>549
コンセントの極性変えるとどうなる?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:43:45 ID:3YM72kBV0
爆発します
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:54:24 ID:hYbbIBpO0
つまんねーし、ブラウン管は爆発しねーよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:03:32 ID:3YM72kBV0
プ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:04:09 ID:EARnaHr90
キエロ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:04:46 ID:D5cUjitN0
いま正に決着の時
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:27:49 ID:3YM72kBV0
578543:2006/08/22(火) 00:19:08 ID:muocEJZX0
>>571
同じでした。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:23:27 ID:m2FeA3AF0
ソニ板いけよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:57:07 ID:l5RuqjGz0
>>571
ノイズ感が少ない方が正解(アース・ホット)
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 09:36:11 ID:BIFbILQb0
何故ブラウン管にこだわる?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 10:15:25 ID:6XS2ewZd0
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:18:16 ID:voLH/wU90
フラットなんだからさ、映りこみはその時点で軽減されてるし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:33:01 ID:riIV2JZw0
フラットでも普通に移りこむ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 12:44:04 ID:voLH/wU90
だから、軽減してるっていってるだろ。
映りこみが嫌なら液晶買えよ厨。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:09:28 ID:/cZxZWOY0
液晶は画質が糞。移りこみでも補えないほどの糞画質なんだよアホ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:17:49 ID:voLH/wU90
なら、映りこみに文句言うなよ厨。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:36:59 ID:O86izk5i0
結局、映りこみなんて全く気にならない俺が一番の幸せ者って事か
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:56:05 ID:LkTKtfX80
だよなww
テレビ映像とかって暗い映像少ないし、普通にテレビ番組見る限りじゃ移りこみなんざ全然問題ない。
その癖映画は暗い画面が多いから移りこむとかほざきやがる池沼いるよな。
部屋暗くして見ればいいし、映画なんて明るいほうがほうが見にくいし明るい部屋で
見る需要も無いのにわざわざ明るい部屋で見て、映り込みがアーダコーダ戯言
ほざいてやがる。ほんと、学能力皆無の頭の悪い奴だと思うよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:07:59 ID:voLH/wU90
>>586みたいなのが、プラズマ買ったら発狂しそうだな・・・。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:08:54 ID:SdKoLxzJ0
そんな泣きながら煽らなくてもいいだろう。落ち着けよ。
昼間閉め切って真っ暗な部屋の方が珍しいんだよ。
自分の環境が当たり前だなんて思わない事。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:13:52 ID:LkTKtfX80
映画を真昼間に見ること自体テレビ視聴においてどれくらいの割合だよwww
明らかに少ないだろ。そんな一例を持ち上げて移りこみなんて言っても
ただの傲慢な馬鹿の戯言なんだよw映り込みが嫌なら移りこみが分からないよ
な環境にすれば良いだけだろ?できないわけでもねーんだから。
珍しいとかじゃないだろ。常に暗くしてんじゃねーしな。
この程度のことでうだうだ言ってる馬鹿は池沼以外にあり得ないわけだが。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:17:59 ID:OQORNeBr0
ヒートアップしてるとこすまんが、
気にしてる人は外光じゃなく電灯の写りこみじゃないのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:43:01 ID:voLH/wU90
映画を昼間にカーテン開けて観る馬鹿がいるスレはここですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 14:43:12 ID:O86izk5i0
>>593
どちらにしても部屋暗くする事で解決する。

で、すると今度は部屋暗くすると野暮ったいとか言いそうだw

もう付き合ってランネ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 15:08:16 ID:DZOm8Pp70
写りこみを気にしないのはB厨だよ。
気になるけどそれを言ったら負けだから。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 15:11:43 ID:LkTKtfX80
殆どテレビしか見ないから気にしないよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 15:32:45 ID:SdKoLxzJ0
>>597=>>592=>>589
なんでそんなに必死なのよ。
映りこみ気にしてるやつがいたら、「コーティングついてるの買え」ってだけじゃん。
「コーティングあるTVがもう無い」って話なら「我慢するか暗くしろ」って。

wだの池沼だの必死に煽る理由が分からん。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 15:39:52 ID:LkTKtfX80
コーティングのあるTVなんて殆ど無いだろww
SFPでさえ液晶並ではないし。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 16:36:44 ID:ruOWu4Xj0
スレ違いかもしれないんですが、お願いします。
実家のHR500Bがセンタースピーカーとして使えるのですが、
自宅のHD800はRCA端子しかありません。
センタースピーカとして使用してみたいのですが、
スピーカーの端子をRCAに変換したりすることは可能なのでしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 17:35:39 ID:iBIVferA0
センタースピーカー機能つきじゃないなら無理じゃないかな
防磁のスピーカーをTVの上におけるのがブラウン管の利点っチャ利点。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:38:23 ID:85H8Dp3t0
つ[AVラック]
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:51:43 ID:DSRSzbG40
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:33:27 ID:4v9lIu8Y0
真性キタコレ!!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:38:07 ID:mBoD2vE30
>>603
だまれB厨
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 19:50:08 ID:DSRSzbG40
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 20:13:20 ID:85H8Dp3t0
最近、夏休みで削除人が大忙しで、すぐにアク禁にされるから気をつけた方がいーぞ?
つい最近なんか大手ISP6社を一斉書き込み規制してたくらいだからな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:04:28 ID:b9GPGeHI0
DZ4のリモコン使いにきい
なんでフタなんかついてんのよ
あと映像設定項目の上から2番目に標準にもどす置くのやめれ
間違って押しちまうだろーが
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:19:20 ID:yANl1tb+0
>>608
つ「学習リモコン」
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:48:42 ID:3TEqf58X0
>>599
スレで出てくる機種ではコーティング無しのハイビジョンブラウン管TVの方が少ない。
ほとんどの機種は映り込み防止コーティング付き。

液晶のコーティング?フィルムじゃなくて?
何か根本的に勘違いしてないか?
液晶ってツルテカがデフォなわけじゃじゃないんだよ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:58:15 ID:/b5uHqAV0
うぜーなぁ

とりあえずdx650+dst-tx1が最強
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:39:44 ID:DJFxfkcW0
http://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm
ここを見て
BS-i の 「-」の部分のスリットの本数をカウントすると
ピッチの細かさは以下のとおりだった。

14〜15本 スーパーファインピッチ・トリニトロン(HR500)
10〜11本 FDトリニトロン(28HR500B)、NEWオールフォーカス・チューブ(32D60)、ブラックブライトロン(32DX100)
7〜8本 フラットハイビジョン管 (28D50) 、フラットブライトロン(28DX100)
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:49:29 ID:djBH119d0
ほう。
つまり、ベストな状態は12〜13本辺りの管を作れば言いという事か。
まあ、今となっては誰もやれない夢物語だけど(´・ω・`)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:56:34 ID:2z48754N0
28HR500B結構いい値段するんだね。3月頃は10万円くらいだったのに。
転売用に買っておけばウマーだったなw。邪魔だけど。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:45:00 ID:zRGwYSet0
どんなにハイビジョンブラウン管がよくても新品が買えないんじゃなー
中古はやだしなー
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 04:16:27 ID:cvLzKSwVO
6年前は、D3対応プログレッシブなだけの28DRX9でさえ12万くらいした。
それに比べりゃ、28HR500Bの15万なんて高いわけじゃない・・・ような気がする。
でも、オクや中古だったら、32HD900なんかの方が安くて得な気もする。
わざわざ展示品や中古のHR500Bを買わなくても、って感覚もわかる。


せめて、もう少しはやくDRX9が壊れてくれればなぁ・・・
何を買えば良いやら・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 04:28:05 ID:OtX6RmnC0
いやいやHR500B買うくらいなら
DX650とTX1の組み合わせのほうが良いよ
500Bは内臓チューナーだから、ソニーの市販チューナーに若干劣るし。

安いところで買えば新品で10万でいける
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 04:28:51 ID:c00vbuz00
まあD65に行くならオークションで好きなの買った方がいいね。
業者じゃなくて個人のワンオーナーのやつね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 04:50:44 ID:c00vbuz00
因みにD65も最終コーナー曲がった感じ
ttp://up.spawn.jp/file/up35651.jpg
620616:2006/08/23(水) 05:57:27 ID:cvLzKSwVO
>>617

それもそうだね。
今日にでも買うことにするよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:15:30 ID:4FXbRjpA0
しかし、モニタ化すると使い勝手がちょっとな。
録画とか考えると、
デッキでも内蔵でもいいのでもういっこチューナーが欲しい所だ。
TX1だけだと録画中はチャンネルいじれん。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:21:50 ID:1wWHm3Rt0
使い勝手って結構重要なファクターなのに、あまり語られないよね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:32:36 ID:RHCIOftu0
DX650はスーパーファインピッチじゃないやつなのでいらないよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:50:03 ID:+mt4B70p0
SFP管をモニター、ゲーム用として買うなら、KD-HDシリーズ? それともDX850?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 12:11:57 ID:8K+TP0tc0
>>622
チェーナー外付けの話の時はマンドクセやら、やってられんの話は出るよ。
マンドクセが気にならなかったりマゾ気質の人間は実在するから
完全否定するような話でもないからね>チューナー外付け
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 12:44:22 ID:rUs0ZPBR0
SFP
内蔵デジチューナーあり・・・HR500
内蔵デジチューナーなし・・・DX850

FP
内蔵デジチューナーあり・・・500B
内蔵デジチューナーなし・・・DX650

OK?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:40:24 ID:8K+TP0tc0
FPって何だ?松下の型番? と思ったらファインピッチの事ね。
FD(トリニトロン)って書けよ・・・。>>545=>>548みたいのが沸くぞ。

>>537-538 >>556 >>621-622,625
・コーティング
・画像エンジン 新旧[WEGA]
・使い勝手
この三点の違いをどう評価するかだが。
俺はこの三点の差は大きいと感じている。
使い勝手は学習リモコンマクロ連携とかの対策も無くは無い。

あとはデザインとスピーカーの差ぐらいか。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:12:22 ID:TIZIaHmi0
だから、500BはFPじゃねーってば!!!
春先に500Bの新品を69800円で買えたが、普通だな。よくも悪くも普通の画質。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:28:26 ID:o1BUZH0c0
>>624
断然クオリア015
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:30:08 ID:OtX6RmnC0
スーパーファインピッチはフォーカス従来管に劣って画像破綻だからやめとけ。
しかも中古しかない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 15:30:23 ID:ATY0oUNY0
クオリアは詐欺
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:48:23 ID:SZKnIpaF0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:17:03 ID:btbPk6z9O
ヤ○ダ電機で見てきたけど、32型が18万だった…orz やっぱ買えない…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:17:31 ID:ATY0oUNY0
D65か?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:23:24 ID:1v6A/3NF0
スパーファインピッチはボケボケ従来管に劣って画像破綻だからやめとけ。
しかも中古しかない。

玄人ならD60よりも高精細でファインピッチのHR500Bを買うだろう。
オクなら新品でまだ買える。15万以内なら安いので無くならない内に
買っておけ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:28:06 ID:RHCIOftu0
SFPがぼけてるといわれるのはVMきるから。
しかしVMを入れるとかなり画質が犠牲になる。 (細部が輪郭でつぶれる)
しかしデフォルトは店頭視聴用、つまり、VMで輪郭強調でちょうど輪郭がみえやすくなるように調整されている。
(細部よりも輪郭くっきりさせたほうが一見解像度があるように見させることができるため)
この状態でVMをきると当然VMありを前提にしているのでボケる。
そこでサービスモードでVMなしでも輪郭をボケさせないようにデフォルトをまさぐる。
こうするとVMいれなくても細部もつぶれずくっきりで家庭用最強設定となる。(その他の通常のブラウン管程度にはそりゃぼけるが)
この時点で他社の民生品よりは解像感は上で、他社のものは細部を表現できない。
他のボケ要因で電子銃やら電源の安定性やらコーティング処理やらいろいろある。
そこらへんもしっかりしているのがBVMとか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:38:31 ID:ATY0oUNY0
>>635
業者乙
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:09:07 ID:OtX6RmnC0
VM切っても画の破綻は消えないよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:14:54 ID:1v6A/3NF0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29343490
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43843186
↑これなんか即決で買える。すぐに買わないと売れちゃうかもよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:07:00 ID:Y+VRDZEe0
28HR500Bがファインピッチって、ネタですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:19:50 ID:OtX6RmnC0
28型のFDトリニトロン管のスリット本数は約850本以上。
民生用では、アパチャーグリルの特性上、スリットは
900本前後が一番バランスが取れる。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:42:11 ID:ATY0oUNY0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:26:47 ID:JcIDUsVe0
HR500持ちだけど質問。

掃除する時、説明書通りに
中性洗剤、メガネ拭きで掃除してる人いる?

ちなみに漏れはティッシュで拭いてるけど、
とくに問題なさそうなんだけどね。

644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:37:27 ID:ugR943+d0
つぅか、HR500とTX1のチューナーって全く同じじゃないのか?

とか言いながら、自分HR500にTX1を繋いでいますが。
画質は結構違う。
謎。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:43:30 ID:TCxgvTqw0
>>644
すまんがチューナー別で

全体の映像をうpってくれんかね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:10:45 ID:l64/Jpua0
>>643
エアダスターでホコリを飛ばしてから、シャープの亀山工場で実際に使用されている
という、記念品でもらったワイプで拭き取っている。
1〜2週間に1回程度定期的にするだけで、ずっとキレイなままだよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:40:11 ID:JcIDUsVe0
>>646
豚クス
エアダスターっていうと、あのガスが出るやつか。
なるほど、そのくらいのペースで掃除するのか
参考になりまつた。
さすがに、そんな特殊なふきんは持ってないので
市販のものとかないのかな?

これを機に、みんなの掃除方法も聞きたいのでよろしく!!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:45:32 ID:TIZIaHmi0
掃除をしない。これが一番正しい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:50:42 ID:/wtLSOAm0
ちょっとスマソ
いま、TH-32HV20ってのとHV40ってのが出てるんだけど、仕様が出てこない。
球面ブラウン管で、ひょっとしたらフォーカス含め物としていいかもと思うんだが、
詳細判る人がいたら資料あげてもらえると嬉しい。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 22:58:44 ID:l64/Jpua0
>>647
エアダスターはガスが出るタイプは溶剤が画面に付着するのが嫌なので、
カメラ用のハンドタイプのものを使っている。
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/331097.html

あとワイプはメジャーな所では東レのトレシーがオススメ。
ttp://www.toraysee.jp/

シャープで上記の記念品をもらう前には、自分もこのトレシーを使っていた。
ただ使い比べるとシャープのものの方が材質も良さそうで、実際の拭き取り
性能も高かったのでこちらに乗り換えたけど、トレシーも市販品の中では
ダントツの性能を誇っているから、これを買っておけばまず間違いは無い。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:00:41 ID:C2ds5vUT0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:05:06 ID:l64/Jpua0
あと市販品のワイプの中には、変な薬品を含ませたものもあるので、
その点には要注意ね。

いろいろなクロスワイプを試してきたけれど、汚れの再付着が無く、
見事なまでに完璧に拭き取れたのは、市販品では結局このトレシー
だけだった。
テレビ以外のPC用のディスプレイやスキャナーのガラス面の拭き取り
なんかには、未だにトレシーを使っている。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:07:56 ID:l64/Jpua0
>>651
げん玉のお友達紹介の規約違反です。
ttp://www.gendama.jp/index.php?p=invitation&frame=2#exp
ご注意
以下の場合は、友達紹介の対象となりません。また、即刻退会処理をさせていただく場合がございます。
・同一ユーザーが自分で複数のメールアドレスを使用し、友達として紹介を行った場合
・不特定の掲示板やスパムを利用した紹介(広告)を行った場合
・あきらかに不正とみなされるような行為を行った場合

スレ違いだし、明らかに不当行為ですので、げん玉サイトに通報しておきます。
654643:2006/08/23(水) 23:10:57 ID:JcIDUsVe0
>>648
まま、それもありということにしておこう。

>>650
ありが豚
なるほどぉ、ハンドタイプか
こりゃあ使えそうでつね。

ちなみにトレイシーは
サイトの一番上にある、めがね用のやつで良い?

あと、中性洗剤はなにを使ってるかとか、
あとに水拭きするかとか、色々とよろしく!!


655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:14:08 ID:cq1coz/Y0
やまもり
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:26:24 ID:l64/Jpua0
>>654
大きさの違いはあるけれど、めがね用ので良いよ。

あと東レ自身の発売品が見つからなくても、他の会社から東レのトレシー
採用と謳って、メガネ屋以外に上記のハクバ扱いでカメラ用品店とか、
サンワサプライやエレコム扱いでPCサプライ品を扱っている店にも置いて
あったりしていろんな会社から発売されているから、入手自体は割と容易
だと思う。

ちなみにブロアーとトレシーさえあれば、水拭き等はよほどの汚れでも無い
限り不要だよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:28:53 ID:RHCIOftu0
表面にちりがついてるとそのうえからふくと何であってもダメ
まずちりとかをめがねふきみたいので表面をかするように払って小さなちりを取り除く
その後にもうひとつのもので市販のモニター用洗浄スプレーのようなものをかけてふく
658643:2006/08/23(水) 23:38:49 ID:JcIDUsVe0
>>656
ということは、ビックとかでも売ってるってことかな。
こんど、覗いてみることにするか。

ちなみに、ブロアーも量販店で買えますか?


>>657
thanx
ちりは大敵ってことですね。
ちなみに、モニター用洗浄スプレーってググっても出てこないんだけど、
どんなやつなのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:43:06 ID:l64/Jpua0
>>658
ビックやヨドなら、おそらく一通り揃える事ができると思います。
Web通販のページでは両店共に、ブロアーもトレシーも見つける
事ができましたので。
660643:2006/08/23(水) 23:50:39 ID:JcIDUsVe0
>>659
丁寧にありがd。
早速、今週末にでも逝ってみます。

ちなみに、頑固な汚れにはどーしてるんだろ?

あと、みんなも気になることがあったら、
どんどん質問してくれ!!
(漏れは答えられんけど・・・)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:02:51 ID:RHCIOftu0
| EIZO小話 | EIZOライブラリー | EIZO
http://eclub.eizo.co.jp/lecture/2005/11/post_4.html
ナナオ(EIZO) SCREEN CLEANER [モニタークリーニングキット]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_317039_6524724/1323527.html
エレコム CK-DP60SET [クリーニングリキッド(ディスプレイ用・クロスセット)]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_71_317039_6524724/45238690.html
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:07:17 ID:cBqfnn470
こういうのをモニタの横においておき、モニタの表面にほこりが目立ち始めたら使う。
663643:2006/08/24(木) 00:13:03 ID:2ftGOmJG0
>>661-662
さんきゅっす
ID違ってるけど、おんなじ人かな?

ちょっと、見てみたところ、
最後のエレコムのやつはにはこう書いてあった↓

※プラズマテレビでは、表面処理のコーティングを傷つける場合がありますのでご使用にならないでください。

安くてお手頃なんだけど、
HR500にも表面にコーティングがあるから、
向かないのかもしれないね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:33:54 ID:c29lVKa/0
>>649
両方MUSEハイビジョンテレビ。
HV20が93年、HV40が96年だったかな。
HV40の方はワイドクリアビジョン対応。もはや意味無いけど。
当時のはコスト掛かってるから、凄いよ。
でも、10年モノじゃ相当劣化してる罠。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:49:46 ID:/wncrQfT0
>>664
おお、サンクス
ブラウン管のピッチが載ってる様なスペックシートってありますかね?
あと、コンポーネント端子の数と
対応フォーマットについて知りたいんです。
球面ブラウン管って結構寿命長いし、このころの管はいいような気がするんですが
そうでもないんでしょうか?
ビクターのSDワイドテレビでさえ結構綺麗な画が出てた記憶がありまして。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:46:24 ID:B9SKdZ8p0
液晶は残像と黒浮きを克服しないと
いつまでたってもブラウン管を超えれない
プラズマは5000EXでブラウン管をこえたし、もう次の次元に進んでるんだよね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:57:22 ID:MIlRknuo0
5000EXはプロフィールプロの再来と言われているね。
100万円なので一般庶民には買えないが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:07:36 ID:/wncrQfT0
あれで残像が無ければプロフィールの代わりに成れたのになあ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:13:25 ID:V+pYlV7w0
残像なんて無いだろ、プラズマには。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:20:33 ID:/wncrQfT0
いやいや、あのデモ映像でさえ残像出まくり。
暗めのシーンで特に気になる。
まあでもトロにぎりの画はきれいだった。
あんなクローズアップが綺麗に見えないはずも無いか…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:22:26 ID:V+pYlV7w0
CRTとPDPのぼやけどは同レベルのはずじゃないのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:28:50 ID:/wncrQfT0
CRTよりは液晶に近いです。>>45のpdf資料参照
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 02:43:04 ID:IMxA9wbx0
つーかプラズマに残像がないとか言ってる奴が居る事に驚きを感じる。
展示見てもわからないのだろうか。
そう言う奴らが薄型を喜んで買っていくんだろうな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:13:00 ID:bECmclwk0
ブラウン管だって残像あるよ
カラーフィルターに蛍光体が使われてるから
残光はわずかにあるよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:14:00 ID:LWXQ9IjU0
理論上はあっても視認できねーよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:20:54 ID:nlSnBy8S0
>通常のブラウン管TV。残像をほとんど感じなくても17msが標準
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/review/060719/index.htm
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:26:09 ID:/wncrQfT0
ひでー、、、
インプレスがこんな記事許しちゃうんだな今は。
ゆとり教育ここに極まれりか・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:28:36 ID:FMf9sZz10
>>674
ブラウン管の原理を基礎から勉強するように。
その原理上、瞬間的には1ヶ所にしかビームは当たっていないが、この
蛍光体の残光と目の残像によって画面全体に文字や図形が表示されて
いるように見える仕組みになっている。
逆に言えばこの残光性があるが故に、ブラウン管で動画像を違和感無く
視る事ができると言える。
それに残光のレベル的には、残像よりもむしろチラツキの方が問題に
されるんだが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:29:40 ID:EUa4XzEt0
>>672
見てみたが、LCDよりPDPの方がボケてるインチキ資料だった。
液晶メーカーの工作に騙されんなよ。

>>673
小さくてその分残像が目立たないだけのブラウン管と比べてもな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:34:04 ID:/wncrQfT0
>>679
inpulseのは嘘だが、それ以外は間違いではないと思う。
まあ、あんな資料より現実に横ロールスーパーが相変わらずボケて読めない限り
CRTには並べないわけで。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 03:39:50 ID:FMf9sZz10
>>679
その資料は液晶メーカーが作成したものでは無く、測定器メーカーが
作成したもので、学会発表もされた業界でも有名な資料だ。
それにPBEWの数値はきちんと、CRT>PDP>LCDの順に並んでいるが、
一体どこを読んだ?
23ページのPBEWの項目をもう一度きちんと見直すように。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 04:18:17 ID:V48sVgE8O
原理がどうとか、反応時間がどうとかは関係ない。

スクロールする字幕やスポーツ中継を見れば、残像の有無(視認レベル)は確認出来るだろうが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 04:21:53 ID:FMf9sZz10
>>682=>>679
IDまで変えて御苦労さん。
文章の特徴ですぐにわかるよ。

ちなみにその残像という主観的な現象を、客観的な数値で表したのが
>>45の資料なんだが。

ちゃんと読んで理解できたのか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 05:45:28 ID:V48sVgE8O
俺は>>679でも何でもないのだが・・・

何でお前さんに攻撃されるのかがわからん>>682

ただ、ブラウン管に残像とか言ってる奴がいるから、見りゃわかるだろ?と書いただけだ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 05:47:12 ID:V48sVgE8O


間違えた。

上の文は>>683に対してのもの。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 06:57:57 ID:g+9l408M0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33436370
箱付きで10万以下だ!15万以内なら割安だぞ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:07:59 ID:lYrXol9g0
>>676

CRTの反応速度の単位はmsじゃなくてμsなんだが・・・・・・・・・・・・ レベルが違うちゅーに
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:36:45 ID:r8z27Zed0
>>676
なんつーはめ込み記事だw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:58:18 ID:tRbf/Jda0
>>676
提灯記事なんか持ってくんなよ・・・。
何も知らない調べない五大理由の馬鹿にしか書かせないんだぞ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:12:51 ID:wVICmnin0
>>686
こんな割安な500bあったんだ、俺が落とす!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:29:12 ID:cBqfnn470
プラズマは1年もつかえばRGBバランスがめちゃくちゃでしょ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:30:32 ID:cBqfnn470
展示品なら箱つきはあたりまえ
ただの展示品(つまり個人所有の中古以下)
だれがだまされるのかみてよっとw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:33:43 ID:6GKUIGMu0
上に書いてあるの見て調べてみた。
ホントに液晶15万切ってんじゃん。
絶対ブラウン管って思ってたけど、再検討してみるか。
改めて画質を見てみて、耐えられんかったらやめるけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:08:59 ID:tRbf/Jda0
>>691
「黄ばみ」と揶揄されるほど酷いモノは減ってきてはいるらしい。
ただプラズマは元々蛍光灯。ある程度以上綺麗になりようが無い。

最初から動画を映す為に生まれてきたブラウン管に
蛍光灯や電卓が追いつくのは無理がある話だ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:10:53 ID:LUtEf2110
>>686

>メーカー保証書とケーブルが欠品しています。
?保証は量販店の領収レシートにて対応してください。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:48:04 ID:lYrXol9g0
保証書無しで対応なんかしてくれるわけねーだろ 馬鹿か
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 12:51:23 ID:BnYpN5ox0
で、結局寒寸の液晶モニターSyncMaster 940BF-Rは動画表示は残像が残る?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 13:53:16 ID:lYrXol9g0
残像がでねぇ液晶モニタがあったら逆にこっちが教えてほしいよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:51:27 ID:tRbf/Jda0
液晶はホールド方式だから応答速度上げたところで残像は無くならないのよ。
そこで各社の頭の良い人達が人間の目やブラウン管の駆動方式を研究して、
黒画面入れたり、バックライト消したりとか色々やってる。
研究の甲斐あって当社比60%減!とか実現してデモ画像でも残像減って大期待。
実際のテレビ画像見て脂肪。60%減らしてこれかよ・・・と。

この繰り返し。正直液晶テレビには何も期待していない。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:54:46 ID:IGgeQaMX0
まあどう頑張ったって「液」だもんな。液体だもんな。
もっと速く動ける素材はないのかえ?
まあ、それ見つけたらノーベル賞モノかもしれないが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 15:43:40 ID:8cIJaluG0
パナや犬の液晶は残像低減回路入ってるらいいけど、どの程度の効果なんだろう?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:04:40 ID:xiBLF3eC0
電器屋行ってみてくればいいだろ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:24:39 ID:z9c4HnNW0
これこそまさに百聞は一見にしかず
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:59:38 ID:PJDa7Bg00
残像提言回路が入っているものでも液晶はやっぱり厳しい
残像が気になるならプラズマしか選べないと思う
もちろんプラズマも完璧じゃないが
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:01:41 ID:FQnPDRZy0
インパルス液晶>PDPだし
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:03:41 ID:IGgeQaMX0
まあブラウン管スレで言う事じゃないな。
液晶スレの保守してこいや。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:10:48 ID:MDTO6srz0
28型のブラウン管は、液晶の26型と同サイズ?有効画面。
では、32型の液晶だと、ブラウン管的には何型くらいと考えればよい?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:20:01 ID:IGgeQaMX0
えーと、考えなくていいです。
34のワイド管は無いから。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:32:07 ID:UAwZMQKj0
http://www.youtube.com/watch?v=Ypa5Mx3hxP4 (Wii60のプロモビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=-mdAnzsnTy4 (   同上    )
主題歌BGM Wii60 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??)

http://www.youtube.com/watch?v=vYf4-CFLp0k(コンソールウォーズ エピソード4)
デススター(PS3)の中心部「CELL」を破壊するムービー。
絶対に笑えるな、保証する。

アメリカでは今「Wii60」という言葉が流行しているという事実。
「Wii60」とはPS3を買うんだったら、「値段」からもWiiかXB360、もしくは両方のどれかで「事足りるよな??」という意味。
読み方は「ウィーシックスティー」と読む。
アメリカではXB360の事をスリーシックスティーと呼んでいて、それにウィーを掛けたもの。

「Wii60」 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??


なにこれ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:56:02 ID:TUOGF23I0
m( )mSIMASU <[email protected]>

突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
商品名 ★SONY WEGA★32型デジタルハイビジョン KD-32HR500★04年製
の件でご連絡させて頂きました[ヤフーID:mocao23 ]と申します。
今回、最高入札者様が諸事情の為、御取引の方を辞退させて頂きたいと
のご連絡がありキャンセルされてしまいました。
最高落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方の入札金額との多少の
差額分とオークションシステム使用料は第一落札者様がご負担いただけるとの
ご提案を頂いてはいますが未だ商品の買い手は見つかっていないという現状です。
私自身、急な入用もありましてオークションに再出品している暇も得られず、
不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。
上記にも述べたように差額分等は最高落札者様がご負担いただけますので商品の方は
入札して頂いた金額の 俺の入札額 円でお譲りさせて頂こうと思っております。
私としましてもスムーズ思ております。商品の方は当方で入金確認後、
即日か翌発送させて頂きますので遅くても5日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。

ご購入の意思のある方に、「名前・住所・振込先等」の詳細をお伝い致します。
※金額の方もご相談ください、御連絡おまちしております。


出品地域: 東京都
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:01:35 ID:lYrXol9g0
なにこの超次点詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwww  いまどきこんなの引っかかる馬鹿いねーYo
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:02:43 ID:qO03hG1k0
HR500よりHR500Bの方が綺麗に見えるよね。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33436370

こっこれはお得ぅ!!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:05:45 ID:lYrXol9g0
実物が箱の中って舐めとんのか?(しかもWEBからの画像転載) レシートで保障頑張れって・・・・・  申請池沼じゃねーかよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:05:54 ID:IGgeQaMX0
結局入札無しか、そりゃそうだよなこの写真じゃ何もワカランし。
こういうものは映像出してきっちり写真撮るだけで入札相当来るのにな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:07:51 ID:UAwZMQKj0
http://www.youtube.com/watch?v=Ypa5Mx3hxP4 (Wii60のプロモビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=-mdAnzsnTy4 (   同上    )
主題歌BGM Wii60 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??)

http://www.youtube.com/watch?v=vYf4-CFLp0k(コンソールウォーズ エピソード4)
デススター(PS3)の中心部「CELL」を破壊するムービー。
絶対に笑えるな、保証する。

アメリカでは今「Wii60」という言葉が流行しているという事実。
「Wii60」とはPS3を買うんだったら、「値段」からもWiiかXB360、もしくは両方のどれかで「事足りるよな??」という意味。
読み方は「ウィーシックスティー」と読む。
アメリカではXB360の事をスリーシックスティーと呼んでいて、それにウィーを掛けたもの。

「Wii60」 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??


ねえねえねえなにこれ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:15:33 ID:DAYGi14R0
まあ、頑張ったところでプラズマだな(残像減らせよ!)。
有機ELやSEDは当分商品化しないみたいだし。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:17:55 ID:qO03hG1k0
>>713-714
文句があるなら質問に書けば?女の腐ったのみたいに陰口叩いてんなって。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:19:57 ID:TUOGF23I0
↑死ね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:20:34 ID:doys5DM20
と、出品者本人が必死なっております。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:21:35 ID:IGgeQaMX0
買う気があったら追加画像要求するところだけどね、確かに。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:24:50 ID:lYrXol9g0
>>717

質問しても出品者が回答しないと質問内容が表示されないっていう基本ルール知ってる?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:27:07 ID:qO03hG1k0
質問してないくせに文句言わないでよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:28:40 ID:UAwZMQKj0
http://www.youtube.com/watch?v=Ypa5Mx3hxP4 (Wii60のプロモビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=-mdAnzsnTy4 (   同上    )
主題歌BGM Wii60 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??)

http://www.youtube.com/watch?v=vYf4-CFLp0k(コンソールウォーズ エピソード4)
デススター(PS3)の中心部「CELL」を破壊するムービー。
絶対に笑えるな、保証する。

アメリカでは今「Wii60」という言葉が流行しているという事実。
「Wii60」とはPS3を買うんだったら、「値段」からもWiiかXB360、もしくは両方のどれかで「事足りるよな??」という意味。
読み方は「ウィーシックスティー」と読む。
アメリカではXB360の事をスリーシックスティーと呼んでいて、それにウィーを掛けたもの。

「Wii60」 - Why Can't we be Friends(俺たちダチになれるんじゃね??


ねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえなにこれ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:30:24 ID:lYrXol9g0
722 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/08/24(木) 19:27:07 ID:qO03hG1k0
質問してないくせに文句言わないでよ。

・・・・・・・・・・・・・・おまえマジで出品者じゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出品者しか質問内容みれねーもん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:30:25 ID:doys5DM20
>>721
2時間切って入札がないから必死なんだろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:31:21 ID:qO03hG1k0
くだらない質問には答えないのだ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:31:57 ID:8n+0lhPN0
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323#.2ch.net
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:32:03 ID:lYrXol9g0
開き直りやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:34:24 ID:doys5DM20
とりあえず運営に>>712を広告宣伝報告スレに通報してこようっと
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:38:40 ID:TUOGF23I0
きめーんだよ転売厨死ね社会のゴミ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:39:03 ID:qO03hG1k0
通報するならID:UAwZMQKj0でも通報して来いよ低脳ハゲ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:40:42 ID:lYrXol9g0
まぁ頑張れ  今の値段なら最低でも入札するヤツは一人はいんだろ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:43:10 ID:biyyW6iY0
>>712=>>717=>>722=>>726 ID:qO03hG1k0
・箱入り実物写真無しHR500B
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33436370

出品者降臨逆ギレ開き直り記念age
宣伝乙。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:45:37 ID:biyyW6iY0
ID:qO03hG1k0 追加>>731

>>712=>>717=>>722=>>726=>>731

只今逆ギレで暴れております。
荒らし容疑も加わったな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:47:33 ID:qO03hG1k0
何が荒しになるんだ?はぁ?はーーーーぁ?
箱に入れてしまったら写真なんか撮れねーだろ。あんた馬鹿?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:48:35 ID:lYrXol9g0
箱に入れる前に写真とれちゅーねんw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:53:08 ID:/2i75mWz0
やはり出品者本人だったか
キチガイ降臨記念カキコ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:54:27 ID:UAwZMQKj0
B厨終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:54:55 ID:lYrXol9g0
ID:qO03hG1k0  あんま苛めて悪かったなw  まぁ売れるように祈っておいてやるよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:02:16 ID:MDTO6srz0
HR500のAVマルチ入力で、接続してもユルユルだなーって思ってたら、奥までしっかりと
差し込まなくちゃいけないんだな・・・。購入して2年目でやっと気付いたw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:08:21 ID:MDTO6srz0
例の500Bみたけど、転売厨だな。
あの重さじゃ一人で箱から出せないから。付属品とかは上の方においてあるから出せるけど。
ちなみに、HR500の32型と36型の箱は、横に開く仕様だったような記憶がある。
742734:2006/08/24(木) 20:12:48 ID:biyyW6iY0
>>735
ワロタ 禅問答かよw

箱入れる前に撮れよ。誰かに手伝ってもらって写真撮ってから箱に戻せよ。

つうことで晒しage
>>735 ID:qO03hG1k0 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33436370
=>>712=>>717=>>722=>>726=>>731

ここまで酷いといたづらされても同情できんな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:15:17 ID:MDTO6srz0
だから、テレビ本体は箱から一度も出してないんだろ。どーせ転売用途だし。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:09:59 ID:TUOGF23I0
69,800円で送料負担なら買ってやらんでもない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:12:44 ID:A/ZArLHr0
展示品ごときが、99800で売れるわきゃねーだろ。
ジョーシキ考えろヴォケ野郎w
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:13:31 ID:IGgeQaMX0
さ、今日のおすすめはみなさんよ〜く御存知のソニィのベガ!ベガの登場ですよ!
分割手数料送料ともkon001200が全 部負担します。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:14:50 ID:jEh/1efB0
>>744
私は貧乏人〜まで読んだ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:15:24 ID:A/ZArLHr0
まさおを大幅に上回るアホ出現だなww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:21:52 ID:biyyW6iY0
ID変えてきたのか。まだまだ続くか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:28:41 ID:jEh/1efB0
10万も出せない貧乏人にハイビジョンテレビが買えると思ってる?

貧乏人はアナログでも見てろ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:32:20 ID:TUOGF23I0
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:35:19 ID:A/ZArLHr0
入札者なしでぶち切れっすかw
極貧転売厨も必死だなww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:37:56 ID:jEh/1efB0
HR500の中古が14万で売れるのにそれより高性能なHR500Bが10万以下で
買えるわけないだろ。
500Bの相場は12万から17万と見た。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:41:48 ID:A/ZArLHr0
コメントする気にもならん。
ま、せいぜい頑張りな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:50:04 ID:doys5DM20
たとえ保証期限が半年しか残っていななくても保証書があるならマジで17万で買ってもいいんだけどなぁ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:18:03 ID:jEh/1efB0
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:18:42 ID:krsynFJu0
南無〜
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:21:19 ID:IGgeQaMX0
映像出さない出品写真は全部糞。
ちょっと工夫すればいいだけなのにそれやら無いやつにいい客は付かない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:28:21 ID:lYrXol9g0
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:32:44 ID:jEh/1efB0
>>759
出品者乙
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:33:24 ID:lYrXol9g0
俺もかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:34:03 ID:wTPS3mjn0
>>760
せめてID変えろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:35:46 ID:S0Rv9yXc0
しむら〜! ID!ID!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:38:41 ID:jEh/1efB0
いや、俺の本命はこれだから
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92963269


500B最高!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:39:38 ID:lYrXol9g0
展示品、未使用って意味わかんねーんすけどw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:41:37 ID:jEh/1efB0
電源入れてなかったってことだろ?写真写すのに入れてるけどw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:43:13 ID:S0Rv9yXc0
きっと『店頭デモ用展示品につき焼き付き有り、ただし出品者は転売目的で購入のため未使用です。』の意味だと思うお。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:45:00 ID:jEh/1efB0
ネガティブな奴だな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:09:28 ID:A/ZArLHr0
jEh/1efB0

↑いい加減うざい。消えろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:15:12 ID:Z7cGH/cI0
>>764

>メモリーステック入力が有り、デジタルカメラで撮影画像を、32インチFDトリニトロン高画像ですぐ確認でき非常に便利です。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:20:27 ID:Z7cGH/cI0
>>710


それ 全く同じのがうちにも来たw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:42:00 ID:TUOGF23I0
名前と住所と連絡先電話番号を警察にすれば自動的にアボーソしてくれんのかな?
逆に勝手に書いた俺がタッホイされたら困る
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 07:10:21 ID:nMh3d9+c0
>>765
算数を。
展示品−未使用=展示品
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:15:46 ID:SN1Svi4s0
>>773
0点
小学1年生からやり直せw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 12:53:54 ID:TgLz1fhv0
やっぱり500Bが最高。
HR500の改良版である500Bはサイズ以外はどれをとっても上。
だからオクの値段が高いのは仕方が無いこと。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:05:55 ID:w44h+w4U0
ただし良心的な出品者の良品に限るがな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:23:34 ID:Bl+56lnU0
やっぱり無印500の出品晒しと違ってネタ感が否めないね。
>>775とか>>753とか煽る気にもなれんもんな。も少しガンガレ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 15:14:18 ID:TgLz1fhv0
HR500はボケボケだがHR500BははっきりくっきりでD60よりも精細。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 15:28:21 ID:ZbKx+8b10
HR500BじゃなくてFDトリニトロン管な。
あと、どこかのアホがFDトリニトロン管はSD仕様の管と言っていたが違う。
それは4:3や28型以下の16:9のテレビのことだ。28型以上の16:9はSD
TVでもピッチはHD仕様。あと、D3以上のHDTVの電子銃はSDTVより高性能。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 15:42:23 ID:44xUdtGP0
FDトリニトロン管は共通。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:47:02 ID:Bl+56lnU0
FDトリニトロンFD=Flat Displayトリニトロンは従来の円柱型のトリニトロンに対する言葉。
平面トリニトロンの意味だからPC用CRTからSFP、安物TV用まで思いきり幅広いよ。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/technology/tec1.html
SD専用だのと言い出す人間が居て驚いたよw

FDトリニトロンは様々な仕様やバージョンが有ってTVやモニタの仕様や目的に合わせて
設計、選定されてる。
管の方式、ジャンルの話なのに「〜専用」と言い出すのは基地外。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:59:31 ID:c/lZhmBd0
>>781
HDTV専用 アナログやスカパーは見れたもんじゃない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:02:22 ID:Lg3GJU8b0
マルチスキャン最強伝説  ちゅーてももう新品買えないんだけどね・・・・・・・・・・

200万や400万出せば買えるけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:04:06 ID:44xUdtGP0
たかだか、民生用テレビに何を求めてるんだか・・・・だか・・。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:10:45 ID:Ae40Tbvv0
>>781
だな
FDトリニトロン管はどれも同じとか言う奴はキチガイ確定な訳だ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:11:46 ID:deHeOCOv0
>>783
民生モニタのマルチスカン機は漏れは殆んど使わなくなったなぁ。
HDになれちゃうとSDはどうでもいいかなーと。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:16:08 ID:Lg3GJU8b0
確かにHDソースへと移行がされている今SDはあんま魅力がないのかもしれんが
多くの映像ソースを含むLD、VHS、DVDのことを考えるとヤッパリまだまだSDは
大事だと思う
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:18:53 ID:Ae40Tbvv0
そもそもSDに高画質を求めること自体不毛だしどうでもいい。
高画質ならHDだけで良い。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:58:39 ID:9tS2PXOl0
DVDソフトをどれだけ持っているかによるだろうな、SDを重視するかどうかは
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:01:12 ID:MhHmufuB0
最後のブラウン管であり最強のブラウン管テレビはHR500B

HR500B>>>>>>HR500=Q015>DZ4>>>D60

もう1個ストックしておこう。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:09:52 ID:44xUdtGP0
エロ用途で500Bにした。エロでPS2を買い、ビデオデッキを買い、PCを買い、レコを買う。
それが俺のチン生。
79232dx750:2006/08/25(金) 18:20:28 ID:348dnbLo0
ごんばんわ。今、東京に住んでいる韓?から?った?生ですが。
いきなりですけど。
何か。聞きたいことがあって。
東京で SonyのKV-32DX750を探しているんですけど。
ぜんぜん、ないんです。なんか、いい方法ないんですか。

お願いします。みなさん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:21:37 ID:MhHmufuB0
HDブラウン管テレビの四天王機
HR500B
DZ4
D60
DX100
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:46:05 ID:5vJANLIP0
>>793

HR500B じゃなくて HR500 だろ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:53:15 ID:Lg3GJU8b0
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:57:39 ID:nTRZ/YNQ0
ソニータイマー(笑)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:44:00 ID:CXkuOmJq0
>>795
高っかいな、おい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:47:20 ID:Lg3GJU8b0
・・・・・・・・・・・・・・・高いんだ・・・・・・・・・・・・・・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:33:16 ID:PNGnIuRN0
近所のぼったくりハドオフで同じような値段だったな。オクでは高い>32DX750

>>792
マルチすんな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:45:02 ID:VPBpsvWB0
>>799
近所うろうろしながら人の家のぞいてりゃそのうち見つかるだろ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:46:03 ID:VPBpsvWB0
>>799
すまん、君じゃない。>>792なんだ。ごめん。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:53:52 ID:MTLkRiIA0
質問です。板違いかもしれませんが、
ソニーのHPで、ブラビアエンジンの詳細を見たのですが、
ブラビアエンジンは、DRC-MFv1のように、
くっきり、すっきりの調整が出来ないのでしょうか?

ですが、D2、D3映像とか、くっきり出来ないので、
ブラビアエンジンでも良いと思っているのですが、
どうでしょうか?

DRC-MFv2は、D2、D3をくっきり出来ましたっけ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:57:22 ID:A2PiPZuB0
>>802
眼科行ってみれば?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:59:52 ID:CXkuOmJq0
>>803
何故スレから出てけと言わない?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:00:12 ID:Lg3GJU8b0
DRC-MFv1でくっきり、すっきり見えるのならマジで眼科をお勧めします

806802:2006/08/25(金) 22:05:05 ID:MTLkRiIA0
すみません、私が勘違いしてるのかも知れませんが、
HR500って、DRC-MFv1ですよね?
D1映像のみくっきり、すっきりできるのですが、
D2映像以上は、出来ません。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:07:22 ID:Lg3GJU8b0
たしかそう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:14:25 ID:5sS0R7fw0
廉価版の500Bを高値で売り抜けようと転売屋>790>793が必死になってるな
オク入札予定者は騙されないよう気をつけろよ
HR500Bは廉価版でただのFD管、HR500はSFD管
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:15:47 ID:Lg3GJU8b0
なんかとてもいい人そうなんでアレなんだけど・・・・ 今持ってる機種はHR500なのかな?
俺の目から見るとHR500のD1、D2(俗にいうSD信号)はヌペェーとした絵に見えるんだが

まぁ、人によって見え方や感じ方はそれぞれなので強要は出来ないが、このスレの住人は
DRCについては余りいい感じは持ってないと思うよ。

DRCで結構いいと評判になったのはクオリア001だが、これは速攻で生産終了になったし
人によってはiscan-HDの方がより画質的に高度と判断した人もいる
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:24:26 ID:PNGnIuRN0
アプコンは所詮アプコン。方式で差は有っても期待できる代物じゃない。
SDに限れば、ハイビジョンブラウン管TVは投げ売られてる安物SDTVに勝てない。

スペースに余裕有れば、SD,HDTV両方置いとけ。
スペース無ければ諦めろ。ってのは結局正解。

マルチスキャンの機器なんて簡単には手に入らないしな。
811802:2006/08/25(金) 22:26:50 ID:MTLkRiIA0
そうです。今持ってる機種は、HR500です。
このスレと反するかもしれないのですが、

輝度や発色より、
液晶のくっきり感(高精細な感じ)が良いな。と思い、
↓の製品に乗り換えようと思うのですが、
http://kakaku.com/item/00857011887/
これは、デジタルチューナー付いてないんですよね…。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:32:34 ID:Lg3GJU8b0
FP241Wは地雷っだって噂だけど・・・・・・・・・・・・  専用スレで確認してくれ

もう】BenQ FP241W FP241WZ 3枚目【諦めろ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154803732/

それからアプコンでも最新のデバイスを積んだモノや高度なものはTVに積んでる
安物アプコンとは比較にならない絵出すよ。ただビデオ素材とかはまだまだ弱い
ところあるけど


813802:2006/08/25(金) 22:40:57 ID:MTLkRiIA0
HDMI1.3もありますし、まずデジタルチューナー付いてないと、
TVも見れないわけで…。レコーダーを買うと高くつくわけで…。
もう、少し待ちます。
ありがとうございました。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:42:30 ID:PNGnIuRN0
>>812
24inchPC液晶群は軒並み壊滅の状況なんだがな・・・。出るモノ全てゴミの状況。
2407WFPとか逆祭りになってたし。2405FPWの方がマシってどういう事よ。

お金持ちさんならここの機器見てきなよ。厨が各地で暴れてるVP50とか。
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118994813/

>>812氏に反論する気は全く無いが、俺は最新高度なアプコンでも・・・な人間。
百聞は一見に如かずなんでお金持ってるなら自分で確かめると良い。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:43:26 ID:CIVGpmZK0
>>812


DELL 2405FPW持っているんだが、
アナログだけどちゃんと 1125iで
入力してやればアスペクト比保持されるから
まだこっちのほうがマシだったのか。
816814:2006/08/25(金) 22:52:00 ID:PNGnIuRN0
あ、リロード忘れてた・・・。もう話終わったか。

一応、>>814>>811宛です。スマソ


>>815
俺、>>812氏じゃないけど勝手にコメント。
現状は「2405FPWの方がまだマシだった・・・」という状況。
PC向け24inchWUXGA液晶ディスプレイは今は手を出さない方が良い。
色差やHDMI(HDCP-DVI)でまともに1080i出せる機器が無い。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:41:27 ID:ILJMf91X0
程度の良さそうなTH-36FP25を知人が譲ってくれるというんですけど
この機種って性能的にはどんなものなんでしょう?
ネットで調べてもイマイチ良くわからなかった。
また、いくらぐらいなら買いでしょう?

今4:3のKV-29DR1というのを使っているが
それを処分して譲ってもらおうか思案中。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:47:48 ID:Lg3GJU8b0
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-36FP25

ホイヨ  まぁ3-5万ってところ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:07:25 ID:8CgV1h430
>>817

ブラウン管自体は結構いい奴使っている。
ただソニーのトリニトロン処分してまで
手に入れなくてもいいんじゃね?
デジタルチューナーついてないんだし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 06:35:40 ID:J/qyTG9D0
四天王機一覧

SONY 28HR500B,32/36HR500
Pana 32/36D60
犬 DZ4
芝 32/36DX100


※28HR500は欠陥のため改良を施した500Bにモデルチェンジ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 07:22:19 ID:aDibFP2V0
>>820訂正

四天王機一覧

SONY 28/32/36HR500
Pana 32/36D60
犬 DZ4
芝 32/36DX100

※28HR500Bは劣化ブラウン管搭載の廉価版
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 07:25:58 ID:qZmREgeh0
>>820
出品者工作乙!
いくら工作しても>>821の事実は替わらず
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:11:56 ID:i432YFw50
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:39:41 ID:kpNA3d1g0
28HR500のSFPの出来があまりに酷かったのでFDにして28HR500Bが発売されました。

28HR500の酷い画面の例↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44302472

改めて四天王機一覧(正)

SONY 28HR500B,32/36HR500
Pana 32/36D60
犬 DZ4
芝 32/36DX100
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:45:31 ID:vmGDfrBl0
なんでガソダムなんだよwwwwwwwwwwww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:34:36 ID:k5xxdxsU0
というか、オクの画像をわざわざ持ってくるところが由緒ある既知外の面目躍如だな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:38:30 ID:BBu0pqd80
28HR500Bを買ってる人は「それしか無いから仕方なく」買ってるだけ。
少なくとも液晶よりは画質いいから。

「B」付きは決して悪いものでは無いが、必死になって褒めてる奴は気持ち悪い。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:41:23 ID:8W1pgQRB0
28インチに限定されるからな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:28:43 ID:foYZE8jw0
>>824
まさおかよwwwwwwwwww
きめぇwwwwwwwwww
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:18:17 ID:3tdP2FoA0
ここの人たちはソニーブラウン管以外の人は
PS3を使うのにAVマルチ変換ケーブルを使うの?
831830:2006/08/26(土) 14:19:48 ID:3tdP2FoA0
ごめんふと思いついて書き込んだけどPS2も同じだった、すまそ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:32:32 ID:JrL1fYqJ0
普通にD端子ケーブルだけど
そもそもあんまりゲームしない罠。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:55:18 ID:vmGDfrBl0
BEST電器射逝ったら、もうHDブラウン管展示してなかった・・・・・・・・・・・・・・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:15:31 ID:RUydl0RD0
ここ数日でラーメンBの評判が下がりまくりバロスwwwwwwwwwwww
ざまあみろwwwwwwwwwwww
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:17:32 ID:+oJhfwkK0
>>827
Bなしの展示(28インチ)が3万9千円で売っているんだけど買いかな?
値段が異様に安いので落とし穴がありそうなんだけど・・・。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:23:07 ID:mtpDI9f+0
>>835
28HR500がFD管に変更された経緯を考えればそのぐらいの価値しかないと思われ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 15:47:32 ID:d9nJ/vnwO
HD32DZ4が展示品で売ってるのですがこのテレビってゲーム(Xbox360)に向いてますか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:03:25 ID:foYZE8jw0
悦子!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:20:02 ID:yvMF6k3H0
>>835

>>514 2年半〜3年近く展示されてるよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:33:23 ID:7WqGuwFh0
>>836
経緯って…、単に既に生産中止していた28インチのSFPの在庫が早々に尽きただけじゃないか
って釣か
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:01:18 ID:DEa0sdzI0
28HR500がダメな子なので500Bになったんだよ。
SFpの何がいいんだか。w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:28:20 ID:8CgV1h430
>>824


まさおのHR500 いつまでたっても
売れないんだよなw
よく勝手に出品引っ込めるし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:33:24 ID:RUydl0RD0
ジャップはいつになったら降参してXBOX360を買うの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:36:06 ID:jPmUALxO0
KV-28DX650がほすいんだけど、7万台って底値?
安く買えるところがあったら情報ヨロふぃーm(__)m
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:39:33 ID:8CgV1h430
>>844

ヤマダで展示品だが 54000円で売っていた
先週は新品で65000円だったんだが
これが最後のブツ
846まさお@今回は、宣伝せず:2006/08/26(土) 18:59:16 ID:dN8uaDOS0
>>842
画像がぼけているのは、
携帯で写真を撮るとき、ボタンを押した際、
携帯自体が動いてしまう。(ぶれてしまうので)
ぼけた画像になります。

ですから、携帯を通して、画像を
見ている方は、HR500がボケボケと勘違いされる方も…。

>よく勝手に出品引っ込めるし
よく勝手に出品引っ込めるのは、10万そこらでは、
もったいない画質だからです。
ですので、出品してる時は、心変わりしてる時なので、
その時がチャンスなんですけどね。

本当ですよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:01:40 ID:EIMzxiNt0
おまえリアル馬鹿だろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:14:09 ID:3f3mTV7f0
おばちゃん相手にしてるんじゃないんだから。。w
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:26:22 ID:VxaDXWoV0
なんか泣けてきた
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:53:30 ID:nlV8WmeF0
>>846いやいやボケボケ言ってるやつは故障したやつしかみてないやつ
もしくはソースの質の悪いSDフォーマット見てる奴
又は2D画像ヒャッホイな奴
851844:2006/08/26(土) 20:05:03 ID:jPmUALxO0
>>845
むむっ、ヤマダめ!
明日にでも覗いてみる。Thanx!.
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:03:31 ID:SfWxUl+n0
ボケボケつうか単純にFDトリニトロン管と比べてノイズ感があるだけなんだがな。
VM切る=ボケ ではない。 VM切ったらFD管でもボケる。その差はSFPと殆ど差はない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:28:13 ID:JrL1fYqJ0
今BS-hiでやってる花火大会とか観てると
ハイビジョンブラウン管買って良かったなぁ、と思うよ。

薄型で観た日には・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:55:56 ID:E251OL4r0
花火はプロジェクタで見たほうがいいんじゃない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:01:45 ID:vmGDfrBl0
もうホンモノ見に行けよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:14:02 ID:doLK6td50
さすがに花火のテレビ中継見ちゃう人は完全な池沼だと思うよ。
あんなに大昔から馬鹿にされてる放送ソースも無いと思われ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:27:00 ID:viwmSWHR0
花火はたとえHDでも本物の百分の一も感動しない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:30:17 ID:SfWxUl+n0
ハハハハw
そりゃ当たり前だ。
臨場感の次元が違うわ。
たとえ数百インチのスーパーハイビジョンで花火映像を見ても本物の生には勝てんわー。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:31:27 ID:EIMzxiNt0
100インチ以上 5.1ch大音響なら意味あるかもな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:31:58 ID:vmGDfrBl0
たまには外出ろw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:33:24 ID:jPmUALxO0
いいじゃねぇかよ人それぞれなんだからさあ(´・д・`)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:34:53 ID:SfWxUl+n0
人それぞれつっても、本物より映像で見るほうが良いなんていう奴はいないだろ。
遠くて行けないから妥協してテレビで見るなら分かるがな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:42:52 ID:JrL1fYqJ0
言い出しっぺの>>853だけど、そりゃそうだ罠。
諏訪湖祭湖上花火大会とかほぼ毎年行くから
まあそりゃわかってる。
渋滞で大変だけどなw

地域・大会によって出ない種類の花火とかあるから
そういうのを調べる為に観ている感じ。
あと見た事ある種類の花火を思い出して感慨に浸るとかね。
写真見るようなモン。
あとちゃんとAV機器が調整できてるかチェックしやすいんで。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:42:57 ID:doLK6td50
花火職人の研究ぶりや向上心、ライバルに対しての闘志、コツコツと玉を作っていく様を
描いたドキュメンタリー番組とかだったら見る価値有るけどな。

「テレビで花火見るのは真の池沼。ヒキの極み」ってばぁちゃんがゆってた。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:45:59 ID:el05qrxc0
>>863
花火マニア?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:52:36 ID:vmGDfrBl0
カンケーねーけどこの間、スーパーでコーカサスオオカブトが販売されててビックリした
ガキの頃は図鑑でしか見れなかったからなぁ

最近だとヘラクレスオオカブトも3万円くらいで買えるらしい  ムシキング万歳だ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:54:52 ID:JrL1fYqJ0
>>865
普通に花火見るだけの人です・・・マニアって程じゃ

>>864
ヒキなんて新しめの言葉知ってる藻前のばぁちゃん凄いなw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:57:51 ID:el05qrxc0
虫の生体輸入が業者からの圧力で解禁され、
やはり日本国内で外来の昆虫が発見され・・・

>>867
諏訪なんて良く行くなあと思って。スゲー混雑なんでしょ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:10:11 ID:JrL1fYqJ0
>>867
うん、凄い混雑。
でも何回か行ってるとコツが判ってくるから。
お昼ちょっと過ぎまでに諏訪に入る(午後は大渋滞)
終わりは早めに切り上げる(終わった後も大渋滞)
インター近くまで車を寄せておいて、夕食を取ってマターリ帰宅が
個人的おすすめな行き方。

ってすいません、花火スレじゃないですねw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:11:51 ID:JrL1fYqJ0
↑あ、自己レスしてる・・・
>>868へのレス
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:16:54 ID:vmGDfrBl0
>>868

この間、アメリカザリガニを数百匹食う催しモノがあったらしいなw
ブラックバスとか外来種とかが自然や環境を壊してるからな

まぁ全部人間様が悪いんだが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:18:45 ID:3f3mTV7f0
一瞬、野生動物板に紛れ込んだのかとおもった(゚Д゚;)
まぁ、、、俺だけじゃあるまいw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:25:04 ID:el05qrxc0
>>869
もしかして、最近周知されちゃって混むようになっちゃった、
新作の方も見に行ってるの?

>>871
「特定外来生物・・・に関する法律」が成立する前に、
虫の輸入解禁がなされちゃったんだよねえ・・・
何だかなあって感じだよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:27:21 ID:doLK6td50
ヘラクレスオオカブトって3万円ぐらいなのか。
俺の実家の方ではオオクワガタ捕れるんだがあいつらの上物より安いんだな。
虫の値段だけは全く訳分からん。オオクワガタなんて自分で捕るもんだ。


え〜と・・・、
自然映像ドキュメンタリー番組を綺麗に映せるハイビジョンブラウン管マンセー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:28:52 ID:JrL1fYqJ0
>>873
観に行ってるよ。
混むとは言っても、こっちは15日のと違って随分気楽。
年々キツくはなってるけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:29:25 ID:vmGDfrBl0
オオクワガタなんか獲ったら次の日は学校でヒーローだったw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:42:34 ID:H3MACs8s0
史跡系、自然系のどっちのドキュメンタリーも好きな俺。
だからハイビジョンブラウン管はサイコーだぜ。
NHK以外あまり使えないのが玉に瑕。

おがくず置き場で幼虫を捕まえてたな。
成虫捕まえるより手っ取り早いと過程の努力を無視してたw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:49:20 ID:FuriOYSx0
海外のかぶととかもう10年くらい前あたりから売ってるよ

むしきんぐなんて最低
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:51:49 ID:JWTDmmWw0
>>878
だからそれが最悪なんだって
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:10:51 ID:NUA9eE4s0
最悪なのは28HR500の映像。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:36:58 ID:3LjPRAvM0
まぁ、夜釣りに付き合うのもどうかと思うが暇だし…。

実家には自分の部屋に28HR500が、居間に28HR500Bがあるので並べて置いて見比べたことがあるぞ。
結果は言わずもがな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:39:27 ID:0Ghr3uys0
>>881
シレっと両方を煽るなw
「両方持ってるが比べるなんて無意味」とかで上手く逃げろよ。
そしたら大抵「両方の画面写真うpよろ」って言われてしまうけど。


うpよろ
883881:2006/08/27(日) 01:54:55 ID:oD6KM51d0
>>882
まぁ、結果は圧倒的に500Bの勝ちだけどさ・・・。
精細感といい諧調表現といい深みとメリハリをあわせもちマスモニに迫るなめらかさ。
このまま36インチがあれば居間にも36を置いたんだが。

32や36ユーザーが不憫でならん。
884881:2006/08/27(日) 02:09:37 ID:3LjPRAvM0
>>882
悪いが400km離れた実家での話なんでうp出来ないわ。
正月には帰るからその時で良かったうpするよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:12:22 ID:0Ghr3uys0
だから距離書いたりすんなってのw 本当に下手糞だな。
そういうのを書くと事実でも信用されないって。


正月にうpってくれ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:17:29 ID:z2kuxDfh0
買えない機種比較してもいみないんじゃ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 02:21:26 ID:R8tTXSa30
俺はHR500と500B持ってたが、HR500売ったし。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 05:05:47 ID:LUqlY15H0
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk
500Bの話はやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500Bはハイビジョンではない500BはハイビジョンではないB厨乙B厨乙500Bはラーメン屋にでも置いておけ500Bはラーメン屋にでも置いておけおkおk

889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 07:36:33 ID:K2sro71R0
HR500ユーザーが発狂しとる。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:05:49 ID:FuriOYSx0
500Bもぼけぼけなんだけどな。
同じコントラストにすると同じだけぼける。というかむしろBのほうがぼけてる(電子銃もブラウン管燃やすものだから当たり前だけど)
SFPのBなしのほうがより細かいところまでみることができるからボケの大きさがよくわかるってだけ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:24:01 ID:kMrMuxsK0
>>890
貴方にとってのクッキリハッキリ画質のTVは何ですか

892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:57:19 ID:0Ghr3uys0
>>886
それは比較に意味が無いって言ってるのと同じ。
気に入らないなら比較をスルーしてりゃいいのよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:13:10 ID:q14RpUDt0
視聴時間ってどうやって出すの?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47687025
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:36:10 ID:BFjUc6UI0
>>893
サービスモードでは?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:06:05 ID:HAX6dC8v0
今、ブラウン管テレビ+チューナー買うならベストな組合せは何でしょうか?
価格は10万までで。DX650とTX1ですか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:10:29 ID:fAZJHyJr0
>>895


10万じゃ新品は買えないだろう その組み合わせでは
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:23:33 ID:upJ0gWYx0
>>890
おまえの頭がボケボケなんじゃないの?
500Bがボケて見えるなら液晶もボケて見えるはず。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 14:46:13 ID:ta8Ci74x0
>>893
テンプレ>>9にもあるけど
http://www.geocities.jp/sdyokonobi/
これを参考にサービスモードに入ってリモコンの9のボタン押せば
時間が分かる

今年1月末に買った28DX100の視聴時間見てみたら355時間だった
結構テレビみてるんだなあ、俺…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:07:21 ID:FuriOYSx0
>>897

点プレの比較サイトでみれるよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:21:49 ID:/+bvxO0O0
32DX100を去年の末から使ってるけど、2000時間だった。中古つかまされたかも…
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:25:11 ID:BFjUc6UI0
>>900
一日どのくらいつけてる?
902900:2006/08/27(日) 15:29:15 ID:/+bvxO0O0
平均4時間くらいかな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:30:56 ID:BFjUc6UI0
4か、、、厳しいね。。
平均8時間くらいなら丁度そのくらいになるんだが。
904900:2006/08/27(日) 15:32:28 ID:/+bvxO0O0
8時間とかはさすがに無いはず。
買った日にサービスマンモード知ってたら言えたのに。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:33:37 ID:BFjUc6UI0
南無としか言いようが無くw
もしくはここの住人だった事を呪うしかないw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:36:12 ID:BFjUc6UI0
んでも、中古か展示かわからんけど
新品てことで売買成立してるんなら一応詐欺になるなぁ。。。
文句つけちゃえば?w
907900:2006/08/27(日) 15:36:28 ID:/+bvxO0O0
あと8000時間か…。今からテレビ消すよw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:36:48 ID:cqHUu+6h0
2000時間ならまだいい方だろ 
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:53:50 ID:NgU3qz330
>>871
アメリカザリガニは外来種
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:57:44 ID:cqHUu+6h0
流石にアメリカがついてるから外来種だというのは俺も判るぞw

詳しくはこっちで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B_(%E7%94%B2%E6%AE%BB%E9%A1%9E)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:18:47 ID:upJ0gWYx0
HR500B以外はハイビジョンとはいえない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:22:36 ID:VGX8j/H90
まだ入札者現れないのか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:34:58 ID:ElRdhyGK0
まさおの画像どうみてもワイドじゃないよな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:46:37 ID:NgU3qz330
外来種が悪いんではない、悪いのは人間
環境を破壊して日本固有種を激減させてるのも実は人間

液プラが悪いんではない、悪いのはメーカー
ブラウン管を生産中止して激減させてるのもメーカー
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:47:10 ID:2E2ylccS0
またBで荒れてるのか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:51:20 ID:cqHUu+6h0
外来種=液、プラ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 17:46:06 ID:+BuMQz2W0
○HR500B - 全機種中、最も精細感が高い。(画面が小さいので当然だが)フォーカス感も全機種中一番。

○28HR500 - マスクピッチは最小を誇るも電子銃の性能が追いつかずフォーカスが破綻している。
         性能が出せずに500Bへバトンタッチした。
918まさお@今回は、宣伝せず:2006/08/27(日) 18:15:38 ID:PWqeVCzK0
>>913
お答えしましょう。あの画像は、
携帯の写メ→PC→XBOX360→HR500と出力しています。
あの画像自体が16:9ではなく、4:3に近いサイズで
描かれています。
それと、あの画像は、3Dではなく、2Dです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:38:30 ID:PjF9DmqK0
俺はクッキリ画質が好きなんで、あえて500Bを買った。ギリギリB無し買えたけどな。
確かに、劣化版なんだが、これはこれで結構満足してる。SD財産を使い倒したいしね。
このクラスのテレビが実質8万以下で買えたんだから文句なし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:47:14 ID:LUqlY15H0
>>919
SD財産にSDテレビは当たり前の選択
文句なしとか誇ることはない

ラーメンでも食ってろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:05:38 ID:PjF9DmqK0
>>920
ちょうどいまラーメン食ってる・・・なんでわかった?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:20:16 ID:X8bAaKx90
32DX100のサービスマンモードへの入り方が説明してあるサイトってありますか?
ググっても出て来ないもので、、、
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:25:05 ID:I+dM9TjZ0
>>3-4らへん
924898:2006/08/27(日) 19:30:09 ID:ta8Ci74x0
>>922
貴殿はどうして24つ前の俺のレスを読んでくれないんだ…
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:47:46 ID:LUqlY15H0
>>921
もしかしてラーメン屋?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:06:46 ID:X8bAaKx90
>>924
32DX100で検索してたもので申し訳ない。
ありがとうございます。これで調整できます!
先週展示品を5年保証付きで90000円で買いました。
今、試聴時間を確認したら8000時間でした。
ちょっと高い買い物だったかも。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:09:52 ID:fAZJHyJr0
>>926

8000時間というと2年以上、一日12時間通電させていた
って奴だろうね  コジマで買ったの?w


自分は買ったけど、すぐに手放したよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:23:33 ID:BFjUc6UI0
>>926
2万でも高いぞそれw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:25:35 ID:X8bAaKx90
>>927
家電屋さんは年中無休だから365日半日付けっ放しと考えるともう少し安くして貰っても良かったですかね。
ちなみに自分は年間2000時間程度の試聴時間なのですがハイビジョンブラウン管って寿命はどれ位が目安なんでしょうか?
5〜6年もってくれれば良いのですが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:27:04 ID:PjF9DmqK0
最近のは3万時間前後。バブル期のjは4万時間くらいは持った。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:28:49 ID:BFjUc6UI0
>>929
一般的には10000くらい。
ブラウン管が好きなら管の在庫あるうちに交換した方がいいかもね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:30:34 ID:BFjUc6UI0
あら、3万なのか。
1万て書いてるとこ多かったもんでw
つわけで漏れの駄レスはスルーしてw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:38:56 ID:X8bAaKx90
>>930-932
なるほど。5〜6年は何とかなりそうですね。
それまでに薄型が今より進化してくれると良いのですが。
ウチにある32型の薄型は32DX100と比べると酷いですから。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:41:05 ID:R8tTXSa30
だから3万時間とか言ってる奴はソース出してくれ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:43:20 ID:PjF9DmqK0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:45:39 ID:ta8Ci74x0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:56:39 ID:ta8Ci74x0
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20040305_1g.pdf

あと国民生活センターの下らない説明資料でも30,000時間の数字が出てくるね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:05:13 ID:cqHUu+6h0
>>937
国民生活センターもご推薦のブラウン管HDTV

液・プラどうしようもねーなww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:09:22 ID:Fg+2mQ6oO
東芝32DX100が新品で69800円
買いですか?

教えてくだされ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:14:10 ID:cqHUu+6h0
迷わず逝け!!!   お買いどくな値段だ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:21:25 ID:Fg+2mQ6oO
>>940
レスありがとうございます

明日さっそく買いに行きます
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:28:42 ID:76PDldK40
>>934
過去レス位読んでから書け
>>149で既出
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:38:15 ID:LUqlY15H0
>>941
羨ましい

それは最高のブラウン管のひとつだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:41:33 ID:fAZJHyJr0
>>939


チューナー部だけでも4万くらいの価値があるから
迷わずかっとけ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:42:01 ID:FuriOYSx0
新品Dx1007万はお買い得だな
展示新品ならありえるけど
よくそんなのがあったな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:02:24 ID:LUqlY15H0
チョニー信者が黙っちゃったなw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:07:26 ID:HAX6dC8v0
28D65が9万なら買い?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:07:37 ID:PjF9DmqK0
オツム弱そう・・・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:08:14 ID:caZraZCm0
>>947
飼い
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:08:33 ID:PjF9DmqK0
ああ、>>946
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:08:39 ID:cqHUu+6h0
>>947
売り
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:11:25 ID:FuriOYSx0
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:28:15 ID:PjF9DmqK0
ガキ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:30:36 ID:0Ghr3uys0
寿命が10,000時間って輝度の半減期だろ。本来の設計寿命。
実際には明るさ全開でないと駄目な訳ではないからそれ以上はもつ。
消耗度が漸近線を描くから30,000時間は大丈夫そうだな。

>>937の資料では薄型は60,000時間が半減期か。
液晶はともかくプラズマは黄ばむし焼き付くからこんなにもつ訳ないな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:35:49 ID:ta8Ci74x0
>>954
>>936のリンク先では30,000時間で輝度が半分(=寿命と定義)になるようだけど
個人的には10,000時間に達する前に確実に買い換えそうなのでどっちでも良いや

プラズマなんて4:3画面をそのまま表示させてたら数千時間で境界線が焼き付くだろうねw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:16:39 ID:76PDldK40
ネタにマジレスすると、ブラウン管の寿命は蛍光体じゃなくてカソードの方が
先に来るからな
それでもだいたい連続でも5万時間以上は持つ材質が使われてるが

テレビ全体として見れば、むしろ高圧周りの回路の寿命が一番早いだろうな
特にブラウン管の回路は高温、サージ、高電界、高磁界といったおっそろしく
過酷な環境にさらされているから、アルミ電解コンデンサやMOSデバイスなんか
も結構やられやすい

寿命を延ばすには輝度を低減するのも手だが、内部にホコリがたまらないように
注意したり、風通しがよく放熱性の良い場所に設置するのも大事なこと
後はあまり長時間連続でつけっぱなしにしないというのも重要
最高なのはテレビを見る時には空気清浄機とエアコンを同時に動作させることだなw
あとは使っていない時にはテレビの放熱部の部分をカバーしておくとか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:30:04 ID:VX1aydoY0
最近オークションでソニーのHD800やHD900をさがしてるん
ですがHD600をまだ見た事がないです。出回った数が少な
いんですか?
ただの気のせいでしょうか。どうでもいい話題すいません。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:45:31 ID:r1Qk7uxV0
HD600はHD800のコストダウン版で、あまり売れてなかったように思います。
オクの相場的にもHD800やHD900とそれほど変わらないと思います。
ならばあえてコストダウンのHD600を選ぶ理由はないと思います。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:47:24 ID:GBeqbn8m0
>>957
出る時は出るよ。
まあ、単純にHD600と800/900の出荷数の問題だと思うが。
960957:2006/08/28(月) 00:00:49 ID:5JLIlWa60
ありがとうございます。微妙に入出力端子の数とかちがうんですね。
スピーカーの仕様も地味に違うし。ウーファー&7.5リットルBOXと
ウーファー&大容量4.5リットルBOXを2個とか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:04:52 ID:cstyK74F0
dx100って電源入れてないときガラスが紫色に見えるけど何で?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:10:02 ID:DUX+quVJ0
DX100はガラスじゃないよ
あれは東芝社外秘の研磨機で磨いた紫水晶板を使ってるから

プリズム効果によってチョニーラーメンBを凌駕する神画質になる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:37:34 ID:WQ1mGOP40
DX100なんてブツブツザラザラで汚いだろ。
964名無しさん┃】【┃Dolby
立てました。

ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156700293/