【ホント?】エージングの効果の真偽【ウソ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:37:53 ID:oZcFZFz0O
聖闘士なんだよきっと。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:19:15 ID:mxRtV3V/0
”豚並み”のまちがいだろwwwプップクプーwwww
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:13:48 ID:i9JATRw0O
>>146
このあいだ西荻付近で
古風な着物を着た田舎美女っぽい人が
豚を野放しにしながら散歩しているのを見て以来
豚を馬鹿に出来なくなった、てか豚可愛い、それ以上にあの人可愛い

48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:57:23 ID:jZm+j8Qw0
それは完全に異界じゃないですか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:53:10 ID:TKumXOxq0
このスレの146に期待
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:00:05 ID:oM9nlJsy0
146に達する前にdat落ちするに1票
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:26:08 ID:s3HANRdd0
>>146
このあいだ高田の馬場付近の神田川で
古い着物を着たホームレスっぽい老人が
おもむろに衣服を脱ぎ捨て素っ裸で沐浴するのを見て以来
神田川を馬鹿に出来なくなった、てか神田川神々しい、それ以上にあのホームレス神々しい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:48:22 ID:OaWIf2el0
>>146
このあいだ西荻付近で
着古したTシャツのいかにもヲタっぽい人が
相武沙希似の彼女らしき連れと歩いてるのを見て以来
ヲタを馬鹿に出来なくなった、てかヲタ憎い、それ以上にその相武沙希似の連れ可愛い寝取りたい

53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:15:53 ID:R+KQoB4z0
>>146
はいはい、わろすわろす
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:35:35 ID:I4bw2zDt0
あんだけ騒いでたのに誰も来ないってことは
本物の荒らしだったんだな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 02:35:10 ID:AxOFs7Bz0
なんだよ、悪魔くんいないのかよ。
寒いのに神田川泳いでるのかな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:31:07 ID:X4BpIfX40
エージングってのはつまり、最初は痛かったけどだんだん気持ちよくなって、最終的にはガバガb(ry
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 03:12:03 ID:u0TuJGiG0
あげ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:46:37 ID:W+P3uUiu0
はげ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:39:49 ID:/bbrCaUT0
人いなくて隔離スレの意味なしてないなww
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:56:56 ID:b3Z+OL/O0
結局あの騒動はなんだったんだろうか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:20:34 ID:U63qLNPL0
イヤホンを肌身離さず持って寂しい思いをさせないこと。
人間は期待するとき微弱な電波を発して、モノは期待
に答えようとするので、イヤホンは期待通りの性質になろうとする
から、できるだけイヤホンの発する音を聞きながら、話し合う
ことが大事なのだ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:25:14 ID:cwA3z4mQ0
>>61
なんかどっかで聞いた、水に話し掛ける怪しい新興宗教みたいな話だな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:54:25 ID:D8FDhixL0
http://www.micro-solution.com/pd/audio/emp2.html
このイヤホンのページの下のほうに、本来の性能を引き出すために
エージングしてくださいってかいてある
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:45:15 ID:g+MzUBm20
だれか100均のステレオのイヤホンかなにかをモノラルのラジオにつないで、
音出てたほうと出てなかったほうを比べてみるとかいう人は出なかったんですか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:10:02 ID:KzXuv29P0
ふと思ったんだけどさ。
毎日同じ音聴いてると小さな違いを感じ取れるようになるんじゃね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 15:22:48 ID:UBQk0ftk0
エージング効果≒プラシーボ効果
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:47:42 ID:PyaTLr8Q0
>>63
そりゃあ自社の製品をずっと使って欲しいからなw
長く聴いてりゃ耳が慣れるから良くなった気がするだろうさw
いい加減目を覚ませよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:58:24 ID:VDQ9ZEP30
(∩゚д゚)ききたくなーい
(つд⊂)みたくなーい
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:16:25 ID:CnjKlffh0
おもろい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:36:13 ID:ePFZUsrF0
上のほうで出てた、使用者の変化ってのが結構有力な気がする
同じ特性の音を継続して聞いてれば、脳の反応も変わるだろうし

「エージングの効果が出た!」って報告が、割と長短のある機器で報告される傾向があるのも、そういう関係じゃないのか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:41:51 ID:9PxwdcKP0
(∩゚д゚)ききたくなーい
(つд⊂)みたくなーい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:44:42 ID:KGBZc3II0
B&Wの取説に、エージングについて以下のように書いてある。

The performance of the speaker will change subtly during the initial listening period.
If the speaker has been stored in a cold environment, the damping compounds and
Suspension materials will take some time to recover their correct mechanical properties.
The drive unit suspensions will also loosen up during the first hours of use.
The time taken for the speaker to achieve its intended performance will vary depending on
previous storage conditions and how it is used.
As a guide, allow up to a week for the temperature effects to stabilize and 15 hours of average use
for the mechanical parts to attain their intended design characteristics.

However, longer run-in periods (as long as a month) have been reported
and there in evidence to suggest that this has little to do with the listener getting used to a new sound.
It is especially so with highly revealing speakers such as these, where there may be a significant increase
in the amount of detail portrayed compared to what the listener has previously been used to; the sound
may at first appear too "up front" and perhaps a little hard.
After an extended period of time, the sound will seem to mellow, but without losing clarity and detail.

特に、However以降については、使用者が新しい音質への慣れについて言及されていて興味深い。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:23:33 ID:5jMFNwoH0
買ってすぐに、とりあえずエージングします、とかいうカキコする奴多いけど信じられん。
なんかおかしくない?
電気代も無駄だし。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 05:49:32 ID:T4tJjARQ0
電解コンデンサーなんかはエージングしないと本来の性能が出ないし
OSコンだとデータシートにも100時間は通電してエージングしろと書いてあるよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:04:26 ID:IANYtbV/0
ガチョン
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:47:24 ID:PS3yIj6HO
うっ うっ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 02:00:42 ID:ywRfsbF10
 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 14:29:50 ID:rU519wZQ0
ピュア版は面白い。エージングがどうのこうの言っているレベルじゃないよ。

壁コンセント・その10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1146823674/l50

「おいおい、これはオカルトだろう?」と感じる物
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143787295/l50

発電所で音が変わる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099429828/l50

■■■ プ ラ シ ー ボ ■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145069762/l50
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:38:25 ID:CpLzypek0
ワロスww
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 12:02:40 ID:mh0f5NqX0
いつも思うんだけどさ、ピュア板の住民って自分の耳性能については無頓着だよなwww
年齢40歳以上で15kHzより上がちゃんと聞こえていたらホメてやるよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:37:55 ID:TmPhN2EL0
今試したけど聴こえんかったよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:00:51 ID:nQHjcT470
>>80
若くても15KHz以上となると聞こえない人もいるからねぇ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:37:41 ID:TRFkBATB0
スピーカー「エージング」の科学的根拠
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/50169120.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:54:48 ID:TJqh1+4N0
おぉ!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 05:32:42 ID:EYGMDwH+0
高周波数の音PCで試すと
PCがショボすぎて音を出せてないのか
自分が聞こえてないだけなのかわからない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 06:08:36 ID:3A2B6WOH0
車の慣らし運転を信じられる人がエージングを信じられないのは何故か?
俺は車の材料とか開発してるけど、性能評価の時はエージングを考慮しているよ。
エージングが済んで性能が安定化するまでの間は材料も本来の性能を発揮できない
から、その辺りにも配慮して性能評価してやらないと初期不良をいたずらに
発生させることになる。俺みたいな材料屋にとってはごく普通の現象に
思えるんだが・・・ >エージング
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:15:13 ID:bmkAOwRm0
最近の車は、慣らし運転いらないよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:56:31 ID:3A2B6WOH0
慣らし運転はした方がいいよ。特に最近は開発者のレベルが
下がっているから、慣らし運転を前提に開発する奴も少なくない。
というか、そこまで気を使えるほどの人材は少なくなっている。
むしろ、最近の車は10年前より壊れやすいから気をつけてね。
多発しているリコールを見ていても判るとは思うけど。

                    by 元T社開発
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:42:39 ID:qPd/P+ox0
>>87
タイヤ換えた事無いのか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:14:04 ID:WiPbl0v20
同じヘッドホンを2年で買い増して聞き比べたのでエージングの効果は信じざるを得ない
最初はまるで別物だったが、新しい方を2週間使っていたら古い方にかなり近づいた
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:06:36 ID:NYJIofSJ0
今日PCスピーカーを買ってきたのですが
エージングが完了?するまでの間で気をつける点とかあるでしょうか?

例えば、あまり大きい音量を出さない事とか・・
初期に大音量で鳴らすと内部が磨耗しそうな気がして。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:11:05 ID:C9jkLoWh0
>>91
その通りあまりにばかでかすぎる音量ではやめた方がいい
あとは流しっぱなしにしてるとしたらスピーカーは大丈夫だろうけど
アンプが熱もったりするから気をつけて
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:24:42 ID:MQCMR4c/0
返答ありです
やはり気をつけるに越した事はないみたいですね。
94名無しさん┃】【┃Dolby
>>91
野球やサッカーの選手がゲーム前にストレッチやるのと同じ感覚でやればおk。
本番利用に備えてのストレッチだから、そこで全力を使い果たすことがないようにしたいね。
うるさかったらスピーカー同士を向かい合わせて毛布などでくるんでおけば大丈夫。
けど>>92のとおり、アンプ内蔵なら熱にも注意することが大事。