発電所で音が変わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:54:28 ID:70Eg/Haq
ワットメーター交換したら音が!!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:56:35 ID:Mkm76Eea
みんな比較して試した事が無いのになぜわかる????

すまん、脳内比較でしたかW
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:01:18 ID:PbgjQRcC
こないだの大停電のときに高圧線の中身はアルミと鋼鉄だと知ってガックリ
まあ、6N銅線まではハナから期待しないけどさ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:04:14 ID:MAN8mPQn
発電所の違いは判らんが。。。
以前に関東から関西に引っ越した時に音が良くなった記憶がある。
その時は50Hz ---->60Hzの違いで音が良くなったんではないかと理解した。
昨年、関西から関東に引っ越した。
どうも音が悪くなった感じがする。
電源周波数の違いか?
どうも60Hz の方が音がいいぞ。
こういう経験ある人いませんか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:27:59 ID:gHjAgsoH
理解したならなぜ改めて確認する?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:20:32 ID:jw5oN4Y7
>>502
2chはそんなところだ、理解しよーね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:04:54 ID:nYfw76c8
>>501
インバーターで100Hzくらいに上げたら、更に良くなるぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:22:59 ID:JZklJVPw
>>504
正弦波でね。お約束ですが。
100Hzとか聞こえる周波数だと、それそのものが今度は問題になる。
100KHz正弦波で電源作ると世界が違うよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:28:05 ID:utYrpSOc
病院が停電した時に予備電源が作動し、良い音が聞けたりして。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:50:53 ID:nYfw76c8
>>505
なりほどね。
オーオタの間で、周波数競争が起こりそうだ。

「俺の電源は1.5GHzで安定動作だ」
「窒素冷却で2GHzまでいったぞ」
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:52:56 ID:zrHY84Em
代わりに、パソコンマニアの間で、ジッター論争が起きそうだ。

「クロックをルビジウムに替えたら、Excel の計算精度が向上した」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:21:34 ID:CM1vvWMM
それはない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:57:36 ID:G0e3dm3f
>>507
で、何%くらいクロックアップできるのかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:14:04 ID:BcujzBMn
国産の電気は糞。国産電気でピュアーとか言うな。
漏れはイギリスから電気をわざわざ輸入してるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:57:36 ID:dM9xDTah
北朝鮮の実質臣民たちが汗水流して
将軍様のために発電した電気を使ってみたいものだ
誠意がこもっていて、真っ白な純白の味わいが楽しめそうだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:49:20 ID:DIahycHz
今の時代は中国産の電気が主流でしょう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:45:15 ID:x78f/5Ez
>512
北朝鮮の電力の主力は水力発電
鴨緑江に建設されたダムは、日本の統治時代に建設されたもの
日本に文句行ってるくせに、日本の残した遺産で電力をまかなっているの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:23:49 ID:JrOq2eiJ
\______ _______________/
          V
というギャグを思いついたんだが、どうだろう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:00:38 ID:16UVBX0J
火力水力原子力それぞれの電力がミックスされて家庭に給電されてるんだが
もちろんそこら辺分かってるんだよな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:22:11 ID:0l2107PQ
ブレンド米ならぬブレンド電源。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:54:45 ID:a/0M9Ek7
>>516
真のオーオタだったら、その比率を言い当てる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:46:47 ID:nW+UcPF2
        __  _
    ,..-―`:::::::::゙ー`::\ノ)
  /:::::::::、、:::::、、:::、、:::::::::::ノ
  /::::::::::::,,-、,::,,_:::::,,_;;..-、::ヘ
  i:::::: ,'::/ =/_|、 ` _,,='|/|〉 /
  /:::,-、::i  '_o_,'  、'o_)!   / 風力の音は論外。
  |::| `!/ `     |  i   | ほかの二つは国産のタービンでいい水を使い、
  レi、_        }  .| <. 音も甲乙つけがたい。
   |/l |      .. ___|   | 
    ヽト    __ノ   .|  しかし電気は作ってすぐに使わなければ風味が落ちる。
    /,|      |、    |  敦賀の原子力発電はほんのわずか風味がおちている。
 -―'| ヽ、    / |`ー-- | 
  |::| レ' \ / へl  |ii|  |  
  |::|   ヾ Y //    |ii|  \


520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:48:51 ID:au8LLcNr
だから変わらないってば。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:20:06 ID:72X4eGci
水力発電の水で音が変わる? 黒部の水は良い音がするとか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:45:00 ID:+fnZGhDb
    /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | >>519? 耳腐ってますよ。
  /⌒  (6     つ  |   |  
 (  |  / ___  |  <  逝って良し
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )      ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:57:58 ID:nCEwMl8T
一番音がいい自家発電ってどれですか?
マジレスきぼん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:47:49 ID:LhHblAUj
>>522
おまえ、発電所の水の違いとか電気の鮮度を聴き分けられないのか??
そんなヤツもいるんだな。驚いたよ!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:33:25 ID:RP6yXW8v
馬鹿か。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:24:38 ID:LhHblAUj
>>525
おまえにはユーモアが無いな。女の子が寄り付かないだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:09:01 ID:JCjk0Bb2
>>523
独身を早くやめような、お互い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:51:59 ID:5ZVcpb46
おおっ、マジレスだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:06:43 ID:j8f+EjVY
アホくさ…無人島住め。あフォ〜だ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:19:23 ID:IeMAu7Be
>>529
おまえ、本気だったのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:41:44 ID:wI+iMrYQ
そんなわけねーだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:19:31 ID:P3mc1ekS
>>531
そうか、本気だったのか・・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:15:16 ID:r8rSeufq
関西のコーラと関東のコーラは味がちがう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:20:06 ID:RE25wSH3
高圧伝染、理由がなんかわからんが雨降るとビチビチとうるさいぞ!だれか説明きぼんぬ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:21:48 ID:1rY8wLn5
>>534
聞いた事ある、なんだあれは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:57:19 ID:RcKWkGbo
タイトルわろす
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:22:26 ID:m73JF/mx
>>533
雪の日にビービーいってるのは聴いた事あるが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:11:33 ID:y4mdwf+k
>>534
うちの近くのやつはビービーとかジージーとか鳴く
いろんな種類の鳴き声があるのかな
雨が降ると鳴くのだから、中に蛙が入っているんじゃないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:53:51 ID:QCPFAy6P
「音が良い送電線は鳴く」というのが業界の常識じゃなかったっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:53:25 ID:2aVsmShy
うちのアパートは柱上トランスからダイレクトに電気が来てた
入居者も2世帯しかないから案外いいんだろうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:12:37 ID:fN4fZUGC
マジな話、電源線でブロードバンドなんかやられた日にゃ、発電所と直結したくなってくるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:00:03 ID:utmnZEVJ
オーディオは結局金次第だけれども
金かけても電気そのものが自由にならない現状は問題だ
水力や風力以外にも個人での発電を認めてもらいたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:49:14 ID:2aVsmShy
>>542
つ 太陽光発電
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:36:47 ID:fNcc5+sE
心配すな。ヤフは音がなまるけどOCNはブリリアントとか分けわからん評価が付いてくるさw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:00:36 ID:eG8F0yeC
個人で発電できますが何か?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:47:45 ID:pyG9+Rgq
>>545
音はどうですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )  / ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、 <   いえよう
 /   \__ /"lヽノ  ヽ  \____
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /    シュッシュッシュ
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
  |      人     |