【R-1/MicroTrack/PCM-D1】半導体録音機゙総合スレ01
半導体メディアに16bit32kHz以上などの高音質でステレオ録音可能な
録音機の総合スレッド。
機種ごとにスレ建てせずに総合スレッドで行きましょう。
ヨドバシドットコムよりコピペ
ソニー PCM-D1 [携帯型 リニアPCMレコーダー 4GBフラッシュメモリー内蔵]
高感度・低ノイズの内蔵マイクを採用
100μm単位の調整によって性能を徹底的に追求。周波数特性は30kHz近くまで広げられ、
ピークやディップを抑えて安定した録音性能を実現しています。
また、2基のマイクそれぞれが中央に傾いた変型X-Y型により、左右の音を広範囲にカバーします。
徹底したノイズ軽減を目指した高音質設計
電気回路のアナログ部とデジタル部の基板を独立させることで、デジタル回路で発生する
ノイズの影響を極力抑えています。音の入り口から記録し出力するまで、
マイクアンプをはじめとする各部品においても、徹底的にノイズを低減する高音質設計。
音の歪みを防ぐデジタルリミッター搭載
信号レベルを最大入力レベル以下に調整するための回路を搭載。
最大入力レベル以上の大きな音が突然入力された場合でも、
音の過大な部分を最大入力レベルの範囲内で最適なレベルに自動調整し、
過大入力時の歪みを抑えます。
特価:¥198,000 (税込) 定価:オープン価格
消費税総額表示です
こちらの商品の納期は、12月中旬予定です。
■商品スペック
録音方式(ステレオ録音):内蔵フラッシュメモリー4GB使用、メモリースティック PRO デュオ High Speed(別売)を使用
量子化:16ビット直線、24ビット直線
入出力端子:MICジャック(ステレオミニ)、ヘッドホンジャック、LINE INジャック、LINE OUT/光DIGITAL OUTジャック、、DC IN 6Vジャック、USB端子
メモリースティックスロット:メモリースティック PRO(Hi-Speed)のみ対応
最大録音時間(22.05kHz/16ビット):約13時間10分(内蔵フラッシュメモリー4GB)
約3時間5分(メモリースティック PRO デュオ(Hi-Speed) 1GB)
最大録音時間(96.00kHz/24ビット):約2時間(内蔵フラッシュメモリー4GB)、約25分(メモリースティック PRO デュオ(Hi-Speed) 1GB)
ニッケル水素充電池(付属)持続時間:約4時間(96.00kHz 24ビット)、約5時間(44.10kHz 16ビット)
ソニーアルカリ乾電池(別売)持続時間:約2時間
電源:付属ACパワーアダプター(AC 100V、50/60Hz)、単3形充電式ニッケル水素電池NH-AA 4本(付属)、単3形アルカリ乾電池4本(別売)
消費電力:2.1W
最大外形寸法:約W72.0×H193.0×D32.7mm
質量(電池含む):約525g
>>4 PCM-D1ってけっこう電池くうのかな。単3充電池 x4で4〜5時間ていどしか動かないのか。
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:22:15 ID:k58Rj1nS0
なんで全部一緒にしてんだよボケ!
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:38:04 ID:mGkBv4RdO
あげ
1位 \174,000 ★ Telshop 2005年11月22日 18:04
2位 \174,990 Success 2005年11月24日 02:24
3位 \175,000 e-生活館 2005年11月24日 10:03
3位 \175,000 murauchi 2005年11月18日 12:02
3位 \175,000 HAT-IN 2005年11月24日 10:55
3位 \175,000 YDC-S11 2005年11月17日 10:41
7位 \178,290 まいど 2005年11月18日 10:44
8位 \190,800 Joshin web 2005年11月23日 14:07
PCM-D1 高いっすねw
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:15:20 ID:uC8kwPeD0
>9
最安値は、楽天で166,700 円が2件、ありますね。
一回、158,000円というのがコネコであったのですが消えてしまいました。
半年位すれば、15万円くらいになれば・・・と思っています。
11 :
9:2005/11/24(木) 16:15:10 ID:jOAbizPO0
>>10 俺も発売前に15万円台で予約受けてる所見た事あるよ。すぐ消えてたなw
同じ店かもしれないね。いくらに落ち着くのかなぁ〜
でも、2Gまでしか連続して録音できないんでしょ?(仕様で)
12 :
10:2005/11/24(木) 18:24:38 ID:uC8kwPeD0
>>11 俺は野鳥録音をしているので、鳥が鳴き始める来年の3月ぐらいでどのくらいになるかによって考えます。
HD-P2、R-4、FR-4は、山に持っているのには大きいし重いので、PCM-D1に期待しています。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:05:09 ID:vjLKyIxw0
どいつもこいつも、
帯に短し襷に長しだな…
何処のメーカーでもイイから
”一発”作ってくれよ!
小さくて高性能な物!
ココに出てこない香具師!
松下RAMSAとかパイオニアとかJVCとかできないか?
ポータブルDAT出してたメーカーは
作る義務があると思うぞ。
DENONとかAIWAとか・・・
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:39:20 ID:vjLKyIxw0
>>15 そうだそうだ!
だけど…ね
DENON→同じグループD&Mのmarantzが出している訳で・・・
AIWA→言わずと知れた糞ニー傘下な訳で・・・
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:13:47 ID:fGyALKlA0
DAT walkman クラスの大きさじゃなくて
デンスケタイプだったらそれなりに製品でてるじゃん。
walkman クラスのも microtrack はじめ
出てきている、と。
最初の製品が地雷でも、そこは暖かい目で見てあげないと。
>>18 そーなんだよなぁ〜 最初に製品にする事に意味があるんだが・・・・
そんな勇気のある企業は無いだろう orz
伏兵でテクニカなんかどうだろね
最近ぱっとした商品なさげだから
自社マイク売るためにもさ
小型の機種を企画すると「隠し録りに使われる」とか
言い出す奴がいてつぶれるんじゃない?
「いまどき生録なんてはやらない」とか。
22 :
10:2005/11/25(金) 16:17:58 ID:RznG5Rmk0
PCM-D1はもう発売になっているのだが、見た人いる。
実用性を考えるとFR2のほうがいいな。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:04:15 ID:OPVlzywJ0
FR2でかすぎ、高すぎ。
おれはこのジャンル老舗のTASCAM、HD−P2に期待してる。
(たぶん買う)
小型のはまともなのが無いんで待ち。
(MZ−NH1でしばらく我慢)
オレも二回ほどMZ-NH1に回帰した事がある
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:00:38 ID:8xeFh5Gd0
なかなかTCD-D100の牙城は崩れないね
後発機連中がこの惨状じゃ・・・
>>28 ついにこの日が…。
とりあえず昨年買った2台は元気に活躍しています。
弱点はあるけど、総合的には素晴らしい。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:28:48 ID:8xeFh5Gd0
>>28 >>29 出荷終了の話は知っている
超える物がまだ出てないってこと
>何らか問題がある香具師ばかり
大きさだったり、価格だったり・・・
止めてしまうことがつくづく惜しい
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:49:22 ID:quEbAX0H0
>>30 >大きさだったり、価格だったり・・・
それどころの問題じゃあ無い
時計・カレンダーを内蔵していないだとか、
L/Rが逆になる場合があるだとか、
こんなような製品を商品として発売してるような連中が作っている機材は信用できない
>>31 時計ってそんなに重要か?
個人的にはレコーダーに必須では無いと思うけど。
○R-1
RTC無し
ゲイン調整範囲が狭い
録音レベルダイヤルに目盛がない(ペイントマーカーで対策可)
見た目がダサい
○MicroTrack
ノイズ多い
非常に不安定
入力端子の接触不良が起こりやすい
ファンタム相性問題あり(29V程度)
○iFP-7??/iFP-8??
非圧縮不可
ノイズ多い
録音時にレベルメーターが表示不可
ライン入力時でもプラグインパワーON
○PCM-D1
マイクが糞
SNが悪い(実測ではなくスペック上)
全体的にお金のかける場所が間違ってる感じ
金額を度外視したら、
PCM-D1 > R-1 > iFP-7??/iFP-8?? > MicroTrack
金額も考えたら、
R-1 > iFP-7??/iFP-8?? > PCM-D1 > MicroTrack
○MZ-NH1
PCへの転送が遅くて面倒
録音レベル設定仕様が糞(停止すると勝手に自動に切り替わる)
この中に割り込んで張り合えるiFPスゴスww
オレもiFP99持ってる
間違えたiFP999
d100が最強てことで
>>32 MicroTrackの入力端子(ヘッドフォン端子も)のガリは
接点復活剤を使うと(中に吹き込まずプラグに付けて
出し入れ)、見事に解決したけどな。
>37
でもさ、新品になんでそんな手順が必要なのと小一時間・・・。
○TCD-D100
PCへ転送するには再生=>録音という作業が必要
ゲイン調整範囲が狭い(感度の高いマイクがそのまま使えない)
S/N悪い(カタログスペック87dB)
デジタル入出力が専用端子
さすがに時代遅れだと思う。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:29:08 ID:/YNFm7+w0
D100のボディーのメモリーカード版
PCM-D100(仮称)作ってくれないかな
このさい1.8インチHDDでも良いような。
スロット無くても、30GB位あってUSB2.0でPCに移せたらそれでいい。
まぁ…ipodに高性能録音機能付いた感じのイメージ。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:26:21 ID:hmjQQj8y0
過去ログ見れないのでお聞きしますが、
MICRO TRACKってそんなに不安定なんですか?
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:55:33 ID:tbU9GIoG0
>>43 IDの最後が0だからパソコンでネットしてるだろ。
簡単に過去ログ見られるはずだが。
最後がOなら携帯電話だから過去ログ見られない気持ちはわかる。
>>40 > ○TCD-D100
> PCへ転送するには再生=>録音という作業が必要
DDSドライブ使えば
最大4倍速で読み込めるんだが。
知らないの?
46 :
37:2005/11/28(月) 07:44:49 ID:nK4yqAGx0
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:12:00 ID:P4my3MDu0
うちのDDSは2倍速だけど4倍速ってどうやって?
なんにしろ直接パソコンから読めるほうが便利。
DATは故障ばっかりで金食い虫。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:19:04 ID:YKI25ugF0
> DDSドライブ使えば
> 最大4倍速で読み込めるんだが。
> 知らないの?
4倍速のドライブであってもAudioファームでは4倍速では動作しないんだけど
知らないの?
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:06:46 ID:hfmltSTl0
>>44 見れないんですけど。
ケチで偉そうな人ですね。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:07:48 ID:P4my3MDu0
4倍速でも2時間テープで30分、ひまじんですねー
どうせ転送したあと聞くんだから、
漏れはS/PDIF転送しながら聞いて
編集箇所とか気になったとこをメモってるよ。
ドロップアウトがあればその場で分かって
2度手間にならんし。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:10:37 ID:dWDQHZsz0
DAT販売終了したというのに次世代を担うデッキ共はこぞって糞ばかり
もう少しDAT存続しても良かったんジャマイカ?
むしろこれを機に次世代録音機をどんどんブラッシュアップしていってほしいところ。
クソニーはポータブルDATに勝るもの作ってからやめろよな
すでに、PCM-D1を買われた方がいたらお聞きしたいのですが、
楽器演奏の練習用に、PCM-D1の使い勝手は良いですか?
光デジタルアウトがついているようなので購入を検討しています。
DATの代わりに買いでしょうか?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:10:33 ID:N6+fiePC0
漏れ、ついニュースを見てPCM-D1予約しちまった。12月半ばに届く予定。
DATの山をこれでCD-Rに移行するつもり。DVD-Rにならないのは、PCがショボこいからっす。
茄子がこれでほぼ終了。クソニーの思うつぼだったか・・・orz
44と488だとかなり違うよな
>>53 ヒマっつーか
今んとこDATに代わるものがないから
って話をしてたんだと思うが。
>>59 >DATの山をこれ(PCM-D1)でCD-Rに移行するつもり。
それにはデジタル光入力&CD-RドライブのついたPCを用意すれば良いわけで、
デジタル入力I/Fの無いPCM-D1は関係無いのでは?
>>63 ありがとう。
ちょっと煽っただけでいろいろ教えてくれるなんてなんていい人なんだ
>>42 わりと近いのがMicroTrack。
メインチップにiPodと同じシリーズの製品を使ってる。
ここ良い人多いねw
>>58 音楽に使うのだったらマルチトラックレコーダーが良くない?
リズムマシン付いてたり、そのままCDに焼ける奴もあるし。
パート毎に重ね録りして曲も作れて、音楽の幅が広がる。
>>68 >>58はレコーディングというか
気軽に練習を録音したりして持ち運びたいんじゃないかな
マルチでも小型のあるのよん。
電池駆動で気軽にマルチで録れる奴。
>>65 実際には4倍も出ないと思うがナ〜w
ウチだとSDT9000 + VDATで2.3倍速程度。
マシンの速度とか48K/44.1Kの違いとか影響するんだろか。
もっともVDATの方には「4倍速は未検証」と書いてあるんで
DAT2WAVの方がいいのかも知れん。
スレ違いスマソ
>>70 PCM-D1を買おうかどうか迷ってるヤシが
ズームのおもちゃMTRで満足するはずがないとおもうが。
>>58 ジャンルは?
KORG かと思ったんだが...
さすがに大きさが違うか...
楽器の練習用にPCM-D1って時点でDQN
>>58 PCM-D1買いましたが、使い勝手って具体的にどんなことですか?
基本的な録音・再生はDATやICレコーダーと同じです。
私は楽器の演奏はしませんが、ホワイトノイズはR-1の比ではないので
アコースティックな楽器の録音にはとても良いと思います。
PAを使うようならR-1で十分かも知れませんね。
78 :
76:2005/11/30(水) 00:22:20 ID:n/80vHJY0
>>77 ネット上にはスペシャルサイトをはじめ、PCM-D1の画像はたくさんあるんですけど「質感」って?
個人的には録音機は「道具」であってほしくて「物」としての所有のよろこびが得られるほどのもので
ある必要はないのですが、PCM-D1はもったいなくてはれ物に触るように使わなくてはなりません。
R-1の安っぽい外観は大好きで、多少傷がつこうが、ダイヤルやCFスロットの蓋がもげてなくなろうがw
「道具」としての性能にかわりがないからいいや、と割り切れたのですけど
PCM-D1の場合は小さな傷がついただけでショックで落ち込みそうです。
>>76 今のところ総合点ではR-1が一番良さげだけど、
ソニーのがノイズ少ないのは高感度高いね。
・・・でも、デカいし、高いし、マイク邪魔だし・・・
Hi-MDがコストパフォーマンスも安定性も一番でね?
>>76 ノイズが少ないというのは魅力的だね。D100あたりでも
マイクプリを使わないと、SNが良くなくてつらいから。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:22:55 ID:WtwEJJ5g0
>>83 いまさらMDというよりは、まだ半導体録音は時期尚早という感じ。
フラッシュメモリの方がメカ、回路、電源、コスト、安定性の面で有利にもかかわらず、
同価格帯では音質も安定性も電池の持ちもHi-MDにかなわない。
実際アマチュアライブの録音なんかはほとんどの人がMDで録音してる。
いずれはフラッシュメモリやハードディスクに移るだろうが、
現時点では、「今更MDはどうかと」という気はまったくしない。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:42:03 ID:rzMXI08Y0
PCM-D1内蔵マイクの周波数特性って40kHzを超えて伸びているの?
>>87 SONYのサイトに上がっているf特のグラフでは30kHzで20dB落ちている。
正直、20kHz以上は使えない。
PCM-D1ってカタログを見ると、
「規定入力レベル2.5mV、最小入力レベル0.7mV」
とあるけど、これってもしかして12dBしか音量を調整出来ないってことでしょうか?
2.5mV = -49.8dBuで、すごくちっちゃな値だけど、
感度の高いマイクでの集音や大きなライブの録音だと
簡単にクリップしちゃわないですか?
91 :
76:2005/11/30(水) 23:20:41 ID:n/80vHJY0
92 :
91:2005/11/30(水) 23:39:16 ID:n/80vHJY0
>>91 質感はとても良さそうだ。MicroTrackとは違う。
実用性はともかく、モノとして欲しいよ。
デジタル入力があればよいのだけど。
メモリースティックはCFあたりと比べると高価だけど、
買ってみた?
>>92 これってマイクスタンドとかに取り付けられますか?
>>93 質感なんてどうだっていいんだよ。
ピュアヲタは見た目や質感、値段や重さ、メーカー、材料や加工法
に関する話題が大好きだからな。
レコーダーはオナニーのおかずじゃなくて
録音する道具なんだよ。
もっと重要な部分をみな。
おっしゃる事はごもっともだし、俺もそう思うが、
20万円の高額商品であれば多少は質感も気にしてしまうというもの。
自分と異なる価値観を持った人を上から否定するのはまずいと思うぞ。
上から否定することをよしとする価値観を
頭ごなしに否定することはまz(ry
そんなことよりマイクスタンドにつくのかよ
質感って高級感とかそういうのもあるけど
丈夫か否かの判断もそこにあるから結構重要だと思う
高給そうな外見だと、機械オンチの人がビビって遠ざかっていてくれる、
勝手にいじられにくいというメリットもあるぞ。
103 :
58:2005/12/01(木) 22:07:42 ID:K5K53CDM0
みなさんレスありがとうございます。
私の使用目的は、自分の音を客観的に聴きなおすために使います。
ピアノを弾いたものを、レッスン室(その場)で、
大型スピーカーですぐに聴くという使い方です。
大多数の演奏者と同じように、私も部分練習する時に録音して練習します。
こまめに、録ったり聴いたりの繰り返しをするだけで、
持ち運んだり・編集したり。といった使い方は予定していません。
DATは、操作したときの反応が、比較的もっさりしているのすが、
PCM-D1は、どんな様子か知りたかったのです。
言葉たらずですみません。
>>104 そう言う使い方ならPCM-D1はDATと比較にならないくらい使い勝手はいいですよ。
録音が終わった直後にその最初から聞き始めるまではボタン操作のタイムラグ
だけだし、細切れに収録した複数のファイルを移動するのも一瞬。
そのあたりはICレコーダー変わらないと考えてよろしいかと思います。
あと、R-1と違って早送りを押しっぱなしにした時の最大速度はかなり速いので1時間
ぐらいの収録でも後ろの方に移動するのにそれほどストレスを感じません。
ただ、マイクの特性で低域は落ちていますので、コンサートグランドの迫力は
出ないかも知れません。利用が自分の練習目的ならこの点はそれほど問題には
ならないと思いますが。またアナログラインアウトやヘッドフォン出力は手抜きしていないと
感じました。
>>103 ショップで手に触って比べてきなされ。
見た目重視なら見た目で決めても良いけれども。
実際に触ってみないと分からない事も色々あるからね。
操作が自分に合わなかったりね。
>>105 >ショップで手に触って比べてきなされ。
店頭にPCM-D1の現物を触れるように展示しているお店があるのでしょうか?
ならぜひ、そのお店を教えて欲しいです。
あと日本語が変。
「手に触って」?それをいうなら、ショップで「手にとって」or「現物に触って」では。
「比べてきなされ。」っていうのは、PCM-D1と、何とを比べるの?
>>58は
>>103で「自分の音を客観的に聴きなおすために使います」って言ってるんだから
触って何かと比べただけじゃわからないのでは。
>>58さん
楽器の練習の自己録音・再生用ということで設計された半導体録音機には、
ヤマハのサウンドスケッチャーとか、ZOOMのMRS-8などの製品
(どちらもPCM-D1と比較して格安!)もありますよ。
録音再生音質はPCM-D1よりは落ちるとは思いますが、これらの製品は
リズムボックス・メトロノーム機能やチューナー機能も内蔵していたりとか。
ただしヤマハのは「スマートメディア」という半導体メディア採用なので、
あまり大きなサイズのメモリが販売されていないので注意です。
107 :
93:2005/12/02(金) 11:55:23 ID:aW8wNC9x0
>>96 使いにくそうだし、買っても余り使わないだろうというのは
わかっている。でも、昔のB級SF映画に登場する小道具の
ようなんで何となく欲しいのさ。ソニー製というのもB級映画に
出てくる「未来の機械」っぽくてよいじゃない。
意味わかんね。カメラとかでも質感とかいう奴いるよな。
雑誌なんかの影響なんだろうか?
音とか写真そのものよりメカ自体が好きなんじゃね?
そゆ人けっこういるよ。
そういう層にうける商品づくりも
ソニーがダメになった理由の1つでしょう。
>>104さん
PCM-D1の使い勝手はいいんですね。
情報ありがとうございます。
気になったことがあるのですが、
マイクの特性で、原音に忠実な録音が出来ないということでしょうか?
音のバランスが崩れるのであれば、私にとっては致命的です。
自分の音を、客観的に聴いて練習できないからです。
音に関しては、繊細な部分にまでこだわりたいです。
>>105さん
いつかどこかで実物も見て触ってみたいと思います。
ありがとうございます。
>>106さん
他の製品も選択肢にいれて検討してみます。
いろいろな情報ありがとうございます。
112 :
108:2005/12/02(金) 12:41:09 ID:ORkgL5SS0
>>109 俺もメカも好きだけど、質感っていうのはないな。デザインがいいとか
言うんならわかるけどさ。
カメラならプラスチックボディより金属ボディがいいんだけど、質を実感できるのはやっぱ音かな。
ミラーがパカン・シャッターがカシャンじゃ締まらない。
パッ・シュッって感じだと気持ちよくいくらでも撮れるんだよね。
PCM-D1を持ってる人、ノイズは具体的にどのくらいなんでしょうか?
無音で録音したデータをアップしていただけませんでしょうか?
ライン入力ボリューム最小
マイク入力ボリューム最大
の2つお願いします。
端子はオープンで良いです。
ヘッドアンプのS/Nって、送りのインピーダンスを設計時の想定範囲に収めてこそ、
本来の値になるんじゃないのか?特にマイクアンプみたいなハイゲインの非反転アンプの
入力をオープンにすれば、浮遊容量を介して外来ノイズを拾い放題だと思うんだが。
>>115 一般人にインピーダンスを設計時の想定範囲にして録音してくれって頼むのは無理。
ショート出来るならオープンよりはショートの方が良いけど、
これも普通の人には面倒。
オープンでもある程度ノイズレベルの予測はつく。
それよりも、難しい条件にしてまったくデータがあがらない方がいやだ。
>>115 もしあたながPCM-D1をお持ちであれば、
200オームの抵抗をつないで録音したデータをアップしていただきたい。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:01:05 ID:F0ic7nGUO
マイクロトラックはまだ買わん方がいいよね?
買った方がいい
と書かれたら買うのか?
買ってもいいと思わせる
書き込みがあればね
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:20:00 ID:xjEl+H8w0
この手の道具は買わないでどうのこうのいうより、使って使って
使い倒してなんぼのもんだと思う。
マイクロトラックそんなに悪くないですよ。
>>121 「使い倒してなんぼ」には同意だが、
「マイクロトラックそんなに悪くないですよ。」には同意出来ない。
これを凌駕するような製品はちょっとやそっとでは出まい、と思ったら早く買って使い倒すに限る。
少し待てばこれよりいい製品が出るかも、と思ったら意見を聞いたり様子を見るという選択肢も有効。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:40:39 ID:GQ7rIJHE0
少なくとも現状では、
R−1 > マイクロトラック
だと思うけど。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:51:03 ID:35LidpAA0
どっちにしろ4時間とるならDATしかないよね
MP3とかじゃなくて
>>126 テープはDDSを使うとして、
電池が4時間も持つDATなんてあったっけ?
D8に単三リチウムならモツのでは?
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:33:30 ID:sPRpaEme0
D100で
電池はニッケル水素2300mA以上のタイプで、
満タン充電なら、ほぼ大丈夫。
その他の条件
→バックライトオフ、モニター音量0、プラクインパワーマイク
ただ、もちろん32khzになってしまう訳だが・・・
>>129 データ用DATテープで、120mとか150mとかのがあって、
それがとりあえずポータブルDATでも使用可能で、そういうテープを使うと
44.1kHzや48kHzでも4時間とか5時間とか連続録音可能なんだそうだ。
私自身はやったこと無いけど。
「連続録音可能時間」がメディアの容量の限界で決まってしまうのと、
内蔵バッテリー容量の制約で決まってしまうのとでは大違いだよね?
その気になれば、単一乾電池3個直列させた外付けバッテリーくらい
ちょっとした工作で簡単に作れそうだし。
5時間連続録音なんてイラネ。
四時間とれると余裕が・・・
長時間録音テープは薄くて物理的に弱いから切れやすくて信用ならないよ
2台回せば?
それでも心配ならさらに増やす
普通のテープで時間差で回してあとから繋げる方が楽かもしれないけど
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 09:22:21 ID:cRj5IOGp0
>136
サイトを覗いてみただけで持っている訳ではないけど、
宣伝のニュアンスが音楽録音用には向かない、
あるいは、それを自信を持って言い切れないという感じだね。
前にもあったけど、オーディオ回路のLow noise 設計って、
いろいろノウハウがあるみたいだから、
PC系のメーカーが作ってもその辺がどうしても甘くなるみたいな気がする。
デザインからすると電話を録音するためのデバイスみたいな感じ。
録音はモノラルしか出来ないみたいだぞ
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 12:22:59 ID:JdkMUyCc0
>>140 なんか結論が出てしまった感じですなw (良いか悪いかは別)
音質
Hi-MD + NT4 >>> PCM-D1
値段
Hi-MD + NT4 <<< PCM-D1
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:42:58 ID:G3R8A0XD0
半分のサイズで出てくれないかな。44.1の16と長時間モードだけでいいから。
価格は4分の1程度で(笑)
これだったら欲しい奴も結構いるんじゃないか?
>>143 ソニーがそのスペックのものを出すよりM-AudioがMicroTrackの後継機でまともなものを作るほうがはるかに期待できると思われ
>>140 なんともぬるいレポートだな。
> ボディはチタン製で、持ち上げると大きさの割にはずっしりと重い。
チタンは実用金属では最も密度の小さい元素なんだが。ほんとにチタンを
使ってるのか>ソニー
> だがデジタル入力を付けることで変なDRM制限に巻き込まれるぐらいなら、
> いっそない方がマシだろう。
R-1、PMD670/671、HD-P2みんなデジタル入力ついてるぞ。ユーザーを泥棒扱いして
DRM制限に巻き込んでるのはソニー。ソニーにおべんちゃら使うのは編集協力費の
たまものだな。
146 :
145:2005/12/07(水) 20:55:56 ID:KkkyrlTS0
スマソ。R-1じゃなくてMicroTrackの方だった。
現時点じゃHiMDかR-1のどちらかかな・・・。
Microは、あまりにノイズが多いし。
ソニーもそんなものよりも、もちっとマシなもの作ってくれよ・・・・。
モノづくりの会社なら・・・
確かどこかのスレかサイトだかで、店頭に出ている製品では入力端子もデジタル兼用タイプに
なってデジタル入力できるようになっていたってレポ無かったっけ?
今回の記事は評価用機だったんじゃないかと思うが、記憶違いだったらソマソ。
個人にはハイエンドをラインナップ>カスタムASICと基本設計を下位モデル展開
のを期待。
この用途それだけラインナップできるかは相当微妙だとは思うけど。
>>148 実物がどうなってるかは知らんけど、仕様では入力はアナログだけに
なってるよ。
>>151 スゲエ欲しくなった(笑)
何だかんだ言っても別に音悪くないじゃん!
>>152 Passもわからないのにどうやってダウソしたんだよ。つまらんジエンはやめとけ。
155 :
151:2005/12/08(木) 00:34:09 ID:gHRUhlLH0
>>153 スマソ。パスはとってもありがちな1111です。
157 :
153:2005/12/08(木) 00:59:57 ID:/rx9rkgc0
スマソ。荒れた板ばっかり彷徨っているので正直ジエンにしか見えなかった。今は反省している。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:38:50 ID:zFGN1JIc0
MicroTrackのケースいいのありませんか?
附属の巾着袋あまりよくなかったのでELECOMのデジタルカメラケースの
ゼロショックシリーズZSB-DG005BUを使っています。
できたら、附属マイクを入れたいので使い勝手のいいものを教えてください。
iPodみたいに専用ケースかっこいいのを作ってくれると買いますよ。
159 :
148:2005/12/08(木) 23:59:05 ID:nvzZ3WgB0
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051207/114630/ F特スペック通り、
電車の音の録音まったく低音拾ってない。
> PCM-D1の居場所はマイク内蔵のコンパクトさと機動力を生かせる場面ということになる。
> 超高音質な大型ICレコーダーとでも言うべきものだ。
まあそうだよな。
ちょっとでもちゃんと録音しようと思ったら、
こんな糞マイクなんか使わずに、
もうちょっとマシなマイクを外付けするが、
そうなると内蔵マイクは邪魔だし、
アンバラミニジャックしかないんじゃねえ。
金メッキとかチタンボディーとか使えないアナログメーターとかアルミ削り出し
とか無駄なところばっかり金かけて。
物欲、ズリねた、成金、自慢の道具、
こんな言葉がぴったりで、道具としては欠陥品。
>>159 ない。DIGITAL OUTとLINE INが並んでるだけ。願望で勘違いしたんだろ。
スペックで損したくないワカモノは、もっとちゃんとした道具が出るまで待て。
タスカムからもそういう人向けが出るみたいだし。
こいつはスペックで使う機械じゃなくて、つまんないとこにこだわるオサーンの玩具だよ。
クオリアって付けときゃ良かったのに。
D1 にするくらいなら microtrack を保険のために2台回すってのが無難じゃね?
マイク代含めてもその方が安いだろ。
DATが終了したから
これからこぞって各社いろいろと出してくると思われ
すぐに必要じゃなければもう少し待った方がよさそう
>>164 殆ど需要がないDATだから、なくなってもそれを補完する製品はでてこないよ
LD→DVDみたいに取って代わるメディアに駆逐された訳じゃないからね。
大きな動きは期待できないな。
現時点だとモバイル機器でDAWでも走らせろってことなのかな
現時点では当分DAT使っとけ
ってことでわ
気軽に録音、気軽に再生。音も良し、バッテリーの持ちも良し。
PCでの読み込みもできます・・・程度のモデルは出ないかなあ。
PCM-D1の半分のサイズと半分の価格で。
>>168 レコーダー壊れたらどうすればいいんだよ
>>170 D100だったらとうぶん修理できるだろうけど、
D7とか既に修理できないよね?
部品なくて・・・
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:27:02 ID:IHTCzgiA0
irierのiFP-700系と、三洋のDiplyTalk、どっちが音いい?
どっちもやめたほうがいい。
5万くらいの定価設定で日本の音響家電メーカーの技術力なら、
かなりマシなモノが作れるはずなんだけどね。
それが無い、ということは
一般人に売れないのわかってるから、本気で開発する気がないんだろうな。
プロユースを意識した20万円になる。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:59:27 ID:HjXS2SQ10
PCM-D1はプロは絶対買わない。
内蔵糞マイクとアナログメーター無しで10万なら考える
プロは仕事で使うためには買わないだろうがプライベートユースには
買っても不思議ではない
あ、あれプロユースじゃないのか。
マニアユース?
>>176 壊れないんだったらメーターはデジタルよりアナログのほうがいいんじゃないだろうか
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 19:26:27 ID:HjXS2SQ10
デジタル録音機のアナログメーター?なんのやくにたつの?
マニアのためのかざりだね。
>>178 175は日経の受け売り。
マイクなしで値段下げて欲しいわな。でもSBMはつけてね。
マイクは安物なのでナシにしても値段はあまり下がりません。
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:39:08 ID:HjXS2SQ10
SBMて20bitなり24bitでとればいいんじゃない。
CD(16bit)にするときディザかければいいんだから。
マイクもアナログメーターもデジタルアウトもいらない。
プロユースにも通用するアナログ段とバランスインプット
それとデジタルインこれだけでプロも使えるようになる。
PMD660とか5万円台で出てるからなぁ
マイクとメディアは除いて、10万あれば業務用として
使えそうな24/96の2trレコーダーは作れるんでね?
microtrack を倍の価格にして
きっちり仕上げてくれるってのでもいいぞ
>>185 24/96対応のPMD671が1月に出るらしいよ
>>183 SBMはビット数を減らす時に用いる技術。
25bit以上のデータが無いと24bitでSBMは使えない。
後半はおおむね同意。
ヘッドフォンアウトは必須だとはおもうが。
>>185 100万台売れるなら10万円で出せる。
1万台しか売れないなら無理。
>>187 サンプリングレートよりもSN比があがらないとね。
この機種の場合。
果たして1万台も売れるかどうか危うい
19万円のクオリアMDプレーヤーは何台くらい売れたんだろね
100万台もでる場合(あり得ないけど)
10万どころかもっと安いだろ
iPod nanoは最初の17日間で100万台売ったらしいね
iPodにマイクが付いてバッテリーのみで長時間録音出来るなら、そもそもこんなに困らない。
PCM-D1買うかな・・・
安くならねえかなあ・・・・・・
>>193 アップルのハードじゃ音質悪いか高すぎるかどっちかにしかならないだろ
操作性はいいんだろうけどな
でも ipod に SPDIF 入力+WAV録音ついてたら
外づけ ADC なりとの組合わせは考慮するだろ
PCM-D1はクオリアとして出していたならもっと高い値付けしてたんじゃない?
絞り加工の金型とか職人の手作業の研磨仕上げとか無駄にコストかけ杉
そういう意味では20マソでも超お買い得かもw
おっと、少し調べたら絞り加工の場合プレスよりイニシャルコストは低く抑えられるようだな
変動費の方が高い原価構造ならいくら待っても安くはならんか
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:08:42 ID:xbdv70yq0
TASCAMのHD-P2予約受け付けているみたいですね。
\143,850微妙な価格です。PCM-D1よりいいかな?
DA-P1とMicroTrack売って予約しようかな。
この世界
客のパイは少なそうだけど、決定版製品が出て無いから
出せば全ユーザー一気に囲い込み出きるのにな。
メーカーはちっぽけだけどニーズがあること気づいて無いのかな?
それとも気づいてるけど、商売になら無いからスルーしてるのかな?
日本人って、生録や隠し録音って好きそうなんだけどな。
あ、東洋人のイメージから来る勝手な想像だけど。
オンキョーとか、PCやネットと連動したオーディオデバイスに力入れてるんだから、
頑張って欲しいのに。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:48:31 ID:fbHrDaGX0
>>197 絞り加工って基本的にプレスだよ。
へら絞りとかもあることはあるけど。ちゃんと調べようね。
それから、あんなものそんなに製造原価は高くないよ。
計画・開発に無駄にお金を使っている印象はあるけどね。
楽器練習用にサウンドスケッチャーの後継機を作ってくれないかなぁ。
あ、生録用途ではない。ありがとうございました。
>>196 実はipod手作業で研磨してたりする。しかも新潟。
>>202 iPod磨いてるのって燕市の磨き屋シンジケートだっけか?
結構いろんなメディアで取り上げられてるよね
PCM-D1ってファームの書換できそう?。
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:25:25 ID:7JgFBVQnO
MICRO TRACKをウォークマン代わりにしている強者はいるかね?
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:34:01 ID:fYUeTYzk0
>205
はい、ここにいますが?
ぶっちゃけた間奏は電池の持ち状況を仕様書どおりに
してほしいかな。詐●もいいとこである。
ついでに、スリープ機能もつけてほすぃかな。
寝ながらBGM程度に使いたいからね。^^
あと、起動時間をなんとかできないものか。ってとこ
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 09:48:05 ID:iV+q6BIs0
MicroTrack再生機としての音質は大変いいですよ。iPodなんか
音悪すぎですから。
ただ、使い勝手が今のところ悪すぎですよね。
iPodそんなに音悪いか?
まさか付属のヘッドフォンで聴いてる、とかじゃないよね?
持ってると主張してる持ってない奴ばっかだよ。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:26:38 ID:fYUeTYzk0
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:44:01 ID:C692Q4w7O
205だが、さっきLAOX楽器館でMICRO TRACK買ったぜ。
淀で1Gのメモリーも買ってワクワク状態。
家に着いたらレポするよ。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:07:54 ID:4ibmxmQt0
>211
その1Gのメモリーはグリーンハウスでないよね?
MICRO TRACKはメモリーとの相性問題もよくあるよー。
>>211 電源を投入すると、液晶画面に「ファームウェアのバージョン」が表示されるそうなので、
今日購入したヤツの出荷時ファームバージョンを教えて。
現在リリースされている最新ファームは
2005-11-21 1.2.0 (Beta) 2.59 MB MicroTrack v1.2.0.zip
秋葉原の総武線線路南側、山手線線路東側のLAOX楽器館で買ったの?、
あそこ何ヶ月か前にリニューアルして、看板から「LAOX」の文字が消えちゃったんだけど、
レシートとか保証書のハンコはどうなってる?
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:05:49 ID:C692Q4w7O
212
よくわからないがハギワラにした。13800円
213
1.00と数字が出てるがこれの事なのか?
今日LAOX楽器館に行ったらMUSICVOXって名前に変わっててびっくり。
ラオックス系列の店みたいね。
保証書はレシートに張って箱にしまってあるよ。
肝心のケーブルを買い忘れちゃったから明日また秋葉に行かなくちゃならないorz
とりあえず今は充電中。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:30:58 ID:RCZON33D0
充電終わるまでは電源入れるなよ!入れるなよ!電源ボタン押すなよ!絶対押すなよ!
↑なんで?
>>214 おれもちょうどそのCFを買おうと思っていた所なので
到着したらぜひレポをよろしく。
>>215 メーカーが正直になったら
すぐこれぐらいの値段で出来そうなものなんだがな
昨日microtrack買いました。CFはハギワラのハードゲイ。
ファームはsystem/versionで調べた所、1.0.0でした。
早速1.2にアップしようとしたけど、幾ら待ってもファームアップ終了せず。
1.1.5を落として再チャレンジしたら成功。system/versionが1.1.5に。
ただし起動時画面は1.0.0のまま。
SM57とSM58繋いでステレオ録音(24bit/44kHz)。1時間ほどで1Gが一杯に。
iBookに移してヘッドホンで聴いた所、満足できる音質。
ごくたまに接点ガリノイズのような音が入ることがある。なんでだろ。
その音を是非聞かせてくれ。頼む。
>>219 メーカーが利益を出すことを
不正直と考えるあなたは
共産主義の人ですか?
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:17:21 ID:Xh0o3rCgO
211だがケーブル買ってきて今試し録音中。
ブチッとノイズが入りやすくてびびるのが難点。
WAVの96Khz/24bitに期待しCDプレーヤーから録ってみたとこ、音が細切れになってしまいどうしようもない。
16bitにしたら問題なく聴けたが42分しか録れないのと44.1Khzでも1Hしか録れなくて残念。
MP3の320で聴いてみたが、以外といい音がする。
高音質のポータブルMP3デコーダーとしては充分。
訂正でバージョンは1.0.2見たいね。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:32:44 ID:Xh0o3rCgO
連書きすまん。
D100も持っているが録音の音量調整はD100のほうが合わせやすい。
音質は、D100みたいなダイレクトサウンドとは違い、音が広がる傾向で空間の表現はうまいかなと思う。
原音重視とは違うが悪くはないね。
ヘッドホン出力も高いのも〇
慣れるまで暫らくかかりそう。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:39:18 ID:Xh0o3rCgO
またまたすまん。
やばい、DATに戻れなくなってきたよ...
トータル的には雑音を除けば満足だな。
実は初めてのMP3だったりする(爆)
後で姉貴のi-podと音質対決してみる。
>>223 > 高音質のポータブルMP3デコーダーとしては充分。
エンコーダ?
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:53:39 ID:0Aaf6Ncs0
CDからだったらデジタル入力で試してみたら?
MaicroTrackのアナログはお世辞にもよくない。
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:04:53 ID:Xh0o3rCgO
226
エンコーダーやプレイヤーとしての間違い
227
残念だけど、俺のCDプレーヤー光デジタル出力(CDP-555ESJ)しかないから断念。
まぁ聴いた感じは悪くないからアナログでもいいかなと思ってる。
糞耳ですまん。
まぁ
もし世の中みんな海原雄山みたいなヤツばっかりだと
暮らしにくくなるだろうから。
糞耳でもいいんじゃない。
>>225 「雑音を除けば満足」って・・・
原因不明の雑音が入るんじゃ怖くて使えないけど。
すぐにわかるノイズが入るんじゃ録音機としては致命的だな。
まさか同じM-Audioが販売してるSoundSoap(Pro)を買えってことか?
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:06:45 ID:A0sBMOuWO
録音スタートする時と、電源ON時にポップノイズが鳴る。
録音には一切影響ないが、再生するとヒスノイズのようなシャーっとノイズがある。
>>212 PQI/QCF40-2G
これOK。
動作OKな2GのCFではこれが安くていいかも
(14899/あきばお〜)
M-Audio製品って出たばかりの時って出来が悪いからな。1年くらい経って
から買うのがいいわな。FW410買った時なんかドライバがクソでしばらく
使い物にならなかった。
ただ、ポップノイズはファームではどうしようもないだろうな。設計が
悪いとしか言いようがない。値段相応と言えばそれまでだが。ただ、録音に
問題がないなら安いし悪くはないかも。PCに移せばいいから。
マイクロトラックをまともになってから買おうと待ってたら、先に新製品が出るんじゃないの?
>>232 録音スタート時のポップノイズって1つ前のファームアップで
直ったんじゃなかったっけ。
はぁ、早くmicrotrack欲しいんだけど、まだ買い時じゃなさそうだな。
いつになったら使えるようになるのか?
あんまり音響的なことはわからないんだけど、microtracktってファームアップで解決できないっていうか、
スペック的にもう未来はないの?ファームアップ次第ではD100を超えて最強になる、なんてことはないのかなぁ。
>>237 アナログ入力では難しいと思うよ。デジタル入力でしかも
正常に動作すると便利なんだけどね。
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:23:15 ID:Jk4M9MWO0
MicroTrackデジタル入力では、時々左右データが反転すること以外は
24bit48Khzで問題なく録音できていますよ。
2Gまでとれるので1時間40分ぐらい連続で録れる。
とりあえず、DATでやってたバックアップの代わりとしては申し分ない。
録音スタート時のポップノイズは最新の1.20ではでませんよ。
ポップアップノイズが残ったまま出荷するなんてM-Audioらしいな。
半年くらい経過するまではβ版と思った方がいい。
ファームで直ったって、開始の時にレベルを落として見かけ上
なくしてるだけじゃないの?
>>240 あのブドウは酸っぱいに違いない
ってやつだね。
どうせ藻前には買えないんだろうから
気にするな。
たかだか4万弱の安物なんていつでも買えるさ。サイフに入ってる金でも
お釣りが来るくらいだ。
>サイフに入ってる金でもお釣りが来るくらいだ。
全米が泣いた
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:51:05 ID:Ii4epR8BO
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:21:14 ID:m2Uruozx0
>>239 おまえ、ほんとに24/48のD入力で録ってるのか?
これには重大な欠陥があるだろ?嘘はばれるんだよ、ハゲ
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:52:30 ID:Ku3lLWAB0
どんな欠陥があるの教えて?
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:29:20 ID:Ku3lLWAB0
MicroTrackで24/48でさっき録音してきました。
相変わらず左右反転していたけど、ソフトで左右交換して
Waveでもういちど書き出したら、同時に回したPCのデータと
まったく一致していましたが、何か重大な欠陥があるの?
>>247 どのソフトを使うと左右交換できますか?
逆になってしまって困っているのですが。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:32:16 ID:ZRDPe6TQ0
左右逆になっても普通の編集ソフトだったらワンクリックで
ちなみに使用ソフトはSamplitude Ver8.2
全然困っていません。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:51:17 ID:GT0rbdYN0
簡単だろうがなんだろうが、
逆に録音されるのを「全然困っていません。」
とか言うアホがいるとは。
余計な事を考えなきゃいけないのは確かだし。
2GBのファイルだったらそれなりに時間もかかるだろ。
年に1回しか録らないとか、よっぽど暇ならそれでもいいけど。
明らかな不良なんだから
普通はメーカーにクレーム入れて早く直してもらうんじゃないの?
工作員かな?
251 :
248:2005/12/18(日) 10:47:46 ID:TKlAVSNg0
>>249 ありがとう。試してみます。
左右が逆にならないこともあるし、不思議な状況です。
メーカー側でも既に認識しているらしいので、そのうち直るとは
思いますが。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:52:09 ID:dXYj6qDX0
で、>245 の言いたい欠陥とは、24/48のD入力のみということなの?
謎だ。。
>>245=250
モマイこそちゃんと読んでるか?
「DATでやってたバックアップの代わり」だぞ。通常メインに問題がなかったら使わないものなんだから、
データ落ちさえしてなければ「問題ない」と考えるのは至極真っ当な考え方に思えるが・・・
使うか使わないかわからない録音のために毎回DATテープを消費するよりよっぽどいいよね。
>>239 ちなみにその「メイン」の録音というのは、いったい何のメディアに記録をしているの?
スタジオ据置の業務機?
>>253 >通常メインに問題がなかったら使わないものなんだから、
「メインに問題が発生した場合に、絶対に必要になるものなんだから」と考えるのが普通では?
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:02:48 ID:GlNF6/sL0
マイクプリが優秀なのはどのレコーダー?
MXL2003×2で野外録音予定でつ。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:53:23 ID:ZRDPe6TQ0
メインの録音はDAWによるハードディスクですよ。
24/96でマルチトラックで録音します。DSPにて2トラックに落としたものを
ハーフのサンプリングレートでMicrotorackに
メインが止まったことはないけど、HDDですので保険のつもりでDATか
MicroTrackを使ってます。
24bitの恩威はやはり16bitのDATと聞き比べるとすぐにわかります。
左右逆の問題は確かに問題ですが、個人的にはどうでもいいです。
DATのドロップアウトを考えるとMicrotorackの有効性は換えがたいですね。
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:13:40 ID:2uiUmtREO
CDプレーヤーの可変出力からかなりゲインを絞りWAV録音。
256の通り、44.1と48Khz WAVで16bitと24bitを比較試聴すると24bitは滑らかに聞こえていい感じ。
96khz16bitを試すと、16bitのメリハリのある高音に96khzの魅力的なワイドレンジな音質に圧倒。
昔聴いたpioneerのハイサンプリングDATを思い出させてくれた。
調子に乗って24bitを試すが何故か音が細切れになって使い物にならない。
88.2khz、24bitでもダメ。16bitにするか48khz以下の24bit録音は問題ないがこれにはかなり不満。まじでなんとかならないかなぁ。
今はMP3レコーダー兼プレーヤーとして使ってるから48khz、320kbpsで落ち着いてるが音質的不満はない。
DATのように、テープをワカメにされる心配がないのが精神的にはイイが
電池の持ちと24bit録音不良?と
ライン入力のゲインの低さをなんとかしてもらいたいのも本音。
音質には満足してる。
>257は>256と状況が違うだろ、紛らわしいから止めろよ。
CDの規格は44KHz16bit。
それをハイビットで取り込んで音が変わったというのならDA変換/AD変換で音が「変化」しただけだよ。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:41:06 ID:K1IgfDv00
メディアが対応してないんじゃない?
動作確認済みのメディアがメーカーページにあるのでそれを使ってみて!
10万円出すからMicroTrackを出してほしい。
10万円出すからMicroTrack完成版を出してほしい。
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:07:07 ID:K1IgfDv00
MicroTrackUとかいって出してくれないかな。
本体は今のサイズでアナログ入力を省いてデジタル入力のみ
再生機能を強化すれば、デジタルオーディオプレーヤとして他にも売れる。
オプションとしてバランス入力の付いたADユニットと大容量の
バッテリーユニットが一体となったものを別売り。
録音機能が必要な人はオプションを追加購入するということで
本体価格を抑えられるんじゃないかな?
MicroTrackPlus
外観も性能も現行品と同等。
ただしちゃんと動く奴 、 が欲しい
おいおい・・・M-Audio製品を知らないのか?
新製品がすぐに使い物になった試しは全然ない。半年〜1年待ってから
買うのがベスト。
>>253 名無しのもまいの事情なんか興味ないが、
デジタル入力を使ってて本気で無問題なんて思ってたら相当頭がおかしいぞ。
ちなみに245 != 250
>>256 なんか環境がうそっぽいので、
以下の疑問がぱーっと晴れるような回答きぼんぬ。
1.
24/96で2.5インチのHDDだと安定して録音できるのはせいぜい
で8トラック程度だと思うが、小規模バンド?
それともPCか外部ミキサーか何かでミックスしてからのマルチ録音?
もしかしてデスクトップを運んでる?
2.
サンプリングレート変換は何を使ってる?
録音の為にMicroTrackを使うということは、
手軽に保険のために録音するのだと思うけど、
そのために1Uの機器とかまさか使ってないよね?
I/Fの出力にサンプリングレート変換器があるとも思えないし。
3.
PC内のDSPでリアルタイムでミックス?
なんかイメージがわかない。
ライブだったら保険はワンポイントマイクかPA出力だろうし、
レコーディングだったら帰り道に聞くという程度のはずだがそれだと左右逆は大問題。
>>257 16bitと24bitの違いは量子化ノイズの量であるが、
16bitの量子化ノイズよりもMicroTrackのアナログ入力のノイズの方がずっとでかい。
16bitより24bitの方が音が良いと思うならMicroTrackのノイズまみれの音に耐えられないと思うんだが。
>>258 「可変出力からかなりゲインを絞りWAV録音」という意味がおわかりでないようですな。
「24bitは滑らかに聞こえて」ってのは確かにおかしいが。
左右反転なんて製品として問題あり。
>>261 S/Nが本当に100dB以上でEINが-120dBu以下、
ゲインの範囲が十分で、
動作安定、電池がスペック通り持つ、乾電池使用可、起動が早い、
デジタル入力がまとも、ファンタム電源が48V、端子の接触が良い
CF相性問題なし、その他不具合無し
サポートがまとも
なら10万円出してもいい。
>>262 さすがにアナログ入力無しじゃ売れないよ。
>>264 1年待ってもバグを直さずに放置の製品もいくつかあるよね。
苦情を言うと、
最初はユーザーのせいにしたメールをよこし、
さらに説明すると強引に返品対応で無かったことにする。
返事も非常に遅いので何ヶ月も無駄な時間を過ごす。
(経験あり)
2回もファーム更新しても尚ベータ版というところが客をなめきってる。
(つまり初回製品版はアルファ版レベル)
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:20:42 ID:K1IgfDv00
24/96で2.5インチハードディスクを使って同時録再をしないならステレオ6chぐらいなら
安定して録音できていますよ。
サンプリングレート変換はIFに機能として付いています。
DSPはPC内ではなくてIFのなかのDSPでミックス
今のインターフェースはたいがいの機器にDSPを持っていますよ。
まあ、環境によっては使えるってことですね。
>>270 >サンプリングレート変換はIFに機能として付いています。
I/Fは何をお使いで?
>同時録再をしないなら
同時録音はするんだよな?
再生をしないという意味かな?
ステレオ6chというのもよくわからないな。
どういう編成なんだろう。
キーボード6台の合奏?
>DSPはPC内ではなくてIFのなかのDSPでミックス
>今のインターフェースはたいがいの機器にDSPを持っていますよ。
IFのなかのDSPでミックスだということはわかってるが、
(そもそもPC内のIF以外で音声ミックス用DSPなんて積んでるのを見たことがない)
ライブ中にDSPでミックスしながら録音とか、
ぜんぜんイメージが湧かないんですが。
PA以外に録音用にコントロールパネルか何かのDSPミックスをいじる人が別にいて
ちまちまいじるのか?エフェクトもなしで?
そんな意味不明なことをやる理由がよくわからない。
素直にワンポイントマイクにすれば?
粘着が荒探し始めたな。
>>272 粗探し?
ざっと読んだだけで不自然なところばっかりで
明らかに嘘だと思ったけど、
もまいはそう思わなかった?
なんかMicroTrack厨のせいでこのスレもレベルが下がったよね。
生録派スレのがまだ良かったよ。
嘘でも真実でもMicroTrackの機能の不備不満となんの関係があるというのか
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:53:03 ID:WePHeofd0
MicroTrackは長時間録音できるということですが、
外付けに使えるようなバッテリーパックはありますか?
うん
ある
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:05:16 ID:p7wKxN9R0
My Battery ProでMicrotrackが6Gのマイクロドライブがいっぱいになるまで
録音できました。16/44.1で10時間ぐらいだと思います。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 04:07:44 ID:lNUFj0fk0
ありがとうございます!!
今のところ、ライブハウスでしか録音していないんで
長時間のライブはどうしようかと考えあぐねてました。
ちなみに48/24でDSMにて録音しましたがDATと装飾無かったです。
遜色、な
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:21:30 ID:p7wKxN9R0
MicroTrack新ファームが出てましたよ。
Changes from v1.2.0 (beta) to v1.2.3:
General Fixes:
- Record time available in main screen counts down from the lesser of space available, or 2GB file limit.
- Improved CF/MicroDrive formatting with media that was pre-formatted.
β版じゃない!
大丈夫かな?
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 09:50:32 ID:4NcXQf7Q0
MicroTrackのファーム新しくなったけど
前のバグはほとんど治ってない。困ったもんだ。
>>282 デジタル入力時に左右が逆転するバグは直っていない。
優先順位を考えるという発想がないのかな?
マイクで録るのがメインの機械。
>>283 バグの原因がわからなくって、とりあえず対処できるところからやってるんじゃないか?
>>283 重要性もあるだろうが
普通は簡単に直せるものから取り敢えず潰していくだろうな。
時間が経てばユーザからのバグ報告はどんどん増えるんだし。
to doリストの数は減らしておきたいもんでしょ。
> デジタル入力時に左右が逆転するバグは直っていない。
左右の区別がつかない回路上の問題だったりして。
さすがにこのバグは優先度が高いはずだから直せるなら直すよな。
ノイズ、電池の持ち、ファンタム電源電圧、端子の接触不良、
もファームじゃ直らんな。
> マイクで録るのがメインの機械。
それにしちゃノイズが多すぎる。
>283
左右がしきりに問題になってるけど
最初に報告した人以外で発生した人っているの?
おれはオーナーじゃないから知らない
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:08:05 ID:av5wLlT50
俺はいつも演奏している側だから、左右反転のほうが自然だったりして。
なるほど
プレーヤー仕様ww
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:43:05 ID:TagDBHK20
S/PDIF入力での左右反転はメーカーでも認識しているみたいですよ。
ただし、反転するのはいつもではありません。
何かの拍子に左右入れ替わってしまうみたいで、きちんと録音されることもある。
S/PDIFって接続元の相性とかはないの?
私は同軸出力持っていないので・・・
MicroTrackが使ってるチップはS/PDIFレシーバが内蔵されてるからねえ。
そこが原因だったら、ファームじゃ直らない。
S/PDIFって左右チャンネルを交互に送ってるんで、
左右が入れ替わってるってことは、
時間的にも1サンプル左右がずれてるんじゃないかと思う。
編集で簡単に左右が入れ替えられるから問題ないとか言ってた人、
この辺も問題ないのかい?
ファームじゃ直らないとしたらリコールだな。
R−4とかプレイやんとか、
左右が逆だったり位相が逆転したりする製品がいくつか出荷されちゃったこともあったが、
すぐにリコールになってる。
まあM男のことだからしつこく苦情を言う人だけ返品対応にして
逃げ切る可能性もあるけど。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:38:47 ID:P+ASZhYE0
MicroTrackのチップってどこのメーカーなの?
教えて!iPodと一緒と書き込みがあったけど。
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:19:06 ID:P+ASZhYE0
ありがとうございます。
でも仕様を見ていると、PP5024なんかがマイクインプットなんかついていて
ゲイン調整が3段階だったり、差動アンプが付いていたりと近いのですが。
サンプリングレートだけが48Kどまりで違うような気もするし。
これの改造カスタムチップなんて可能性は?
>>297 こうして見るとPP5020ってすげえな…。
ARMがデュアルで640*480まで対応のLCDコントローラ内蔵。
インターフェースもFireWireからCD-ROMまでサポート。
これ一個あればNDSとかPSPが作れそうだ。
>>298 カスタム化してたらあの値段は無理だと思うけど?
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:58:22 ID:P+ASZhYE0
MicroTrackのADコンバーターは AKM AK5365でした。
PP5020チップは見当たらなかったけど、どのあたりに実装されているのですか?
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:58:34 ID:P+ASZhYE0
続きです。AKMの AK5365調べたらインプットセレクターや
アナログのゲイン調整まで付いている。
このあたりを改造してやるとSNが改善されそう。
それにしても裏蓋をあけるのに苦労した。全てはめ殺しで
リチウムイオンバッテリーなんか線半田付け。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:05:48 ID:P+ASZhYE0
MicroTrackのADコンバーターはALC(AutoLevelControl)も
内蔵している。配線されてれば将来ファームアップで機能追加されるかも。
304 :
297:2005/12/23(金) 16:52:03 ID:ifc6OP9j0
>>301 現物持っていないので場所は分からんです。
PP5020と判断した根拠はファームウェアのヘッダなので。
:PP5020AF-05.11-PP07-05.11-PP07-05.11-DT 2004.10.04 (Build 38)
:Digital Media Platform
:Copyright(c) 1999 - 2003 PortalPlayer, Inc.
:All rights reserved.
>>294 録音途中で何度も入れ替わるなら問題だろうが、
最初に一回入れ替わるだけなら問題なかろ。
そんな録音機ヤダ。ほしくない。
嫌なら買うな。買わないなら一々騒ぐな。
工作員乙
>>305 仕様通りに動作しないなんて製品として失格。ソニー以下だな。
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:48:10 ID:MLB3Vhd0O
おい、おまいらメリークリスマス!!
一人淋しくCM7Tiで洋楽聴きながら過ごしてるぜ。
さぁてと明日MY BATTRY PROでも買ってくるかな。
まるでソニーが仕様どおり動くみたいではないか
あのソニーですら左右反転なんてことはないわな。だから猫柳。
>>310 家でイヤホン?
貧乏アパート暮らしかな?
他の選択肢があるなら是非とも教えてくれよ。
「今ある機材でなんとかするには」
って今現在の話なんじゃないの?
>>314 「左右反転するような録音機は嫌だが、他に選択肢が無いから仕方なく使っている」
…っていう人が、どうして現われないのだろう?
私はD100を所有しているけど、録音開始ボタンを押してから録音が開始するまでに
10秒とかかってしまう点が不満だから乗り換えたいけど
PCM-D1は価格高すぎ&マイクロホン不要&アナログメーターも不要。
左右反転するのは、結局のところ
チップ内蔵のS/PDIFレシーバが
クズなんじゃないかと思えてくる。
レシーバからFSYNCがちゃんと来てれば
「たまに」左右反転する可能性なんてないのでは?
チップのRev.Upで直る可能性はあるけど、
その場合初期ユーザーは・・・。
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 09:58:54 ID:LOclzcJ20
初期ユーザーはリコールで差し替えてもらおっと!
チップにノイズが混入して反転動作すんじゃね?
M-Audioの回路技術に問題があると思うね。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:10:38 ID:2Jvg6VGx0
チップ内蔵のS/PDIFレシーバーだったらラッチのタイミングとか変えられないんじゃ
96Kを受けられないのも仕様なんじゃない?
しかしさぁ、デジタル光入力端子付きで録音ができるデバイスって、USBオーディオI/Fとか、
いろんな会社製のたくさんに製品が世の中には出てるのに、どうしてMicroTrackだけに「左右が反転する」なんていう
しょーも無いトラブルが発生するわけぇ?
それがM男クオリティー。
>>320 もともと、SPDIFでは、左の音と右の音を細切れにして順番に送ってきているんだわ。
だから、順番を取り違えると、左右逆というおかしなことになる。
・・・という今まで何処のメーカーでもやらなかったことを、M男がやってしまったわけで・・・
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:19:28 ID:t/lWGgiK0
48Kで1サンプルずれて0.02mSec遅れますよね、
音速を343m/sとして7mmの誤差。ステレオ環境でその差を認識できる人がいるとは
思えませんがねー。首をちょっと傾けるだけでそれ以上にずれる。
S/PDIFの信号はLが先で、LR逆だったらLのデータが1サンプル遅れます。
それがわかってたら修正可能ですよね。
その修正方法がわからない人は使わないほうがいいんじゃない。
>修正方法がわからない人
M-AUDIOのことだな、ふむふむ
MicroTrackを却下して今さらR-1買ったクチですが。
使い勝手や信頼性に期待したんだけど、これもどうだかねえ。
今まで3回ほど、録音されたファイルがキュルキュルいうだけで
再生不能になったことがあった。
かなり大事なテイクも失ったので、すっかり信用できなくなった。
同じような症状出た人がいたら、ぜひ教えてくだはれ。
内蔵マイクも期待はずれで。もうちょい使えるかと思ってた。
ただ、MP3再生装置としては最高ですね;;
M-Audio製品だからな。ファームで製品が安定するのは来年の春くらい
だろう。M-Audio製品は熟成するまで待つのが賢い買い物。
マイクを除けばPCM-D1が今のとこ一番マシな製品ってこと? TASCAMのHD-P2
もあるか。どっちも桁が違うけどな。
PCM-D1 使うくらいなら MicroTrack を 2,3台パラで動かしたほうが
バックアップにもなるんでいいだろ
でもMicroTrackはノイズがなあ・・・
PCM-D1触ったことないからわからんけど、ファームの出来がいいなら一定の価値はあるかも
R-1でいいじゃん。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 10:42:18 ID:KwSYWqQQ0
R-1大きすぎだった、R-1売ってMicroTrack買った。
Hi-MDでいいじゃん。
あきらめて、カセットデンスケ&ポータブルDATで録音することにした。
実に原始的。かつ高信頼。
俺はあまり考えないで買っちゃったからR-1でいくわ。
楽器練習用に音をとりたいのですが、
MicroTrackの左右反転?というのは通常のマイク録音でも発生する問題なんでしょうか??
過去レス読んでもいまいちピンとこなかったもので・・・初心者ですいません。
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:02:03 ID:Gl5640DS0
アナログ入力では発生しませんよ。制御チップのほかに
ADコンバーターを持ってますから。
制御チップ内蔵のS/PDIFインターフェースがおかしいようです。
337 :
335:2005/12/29(木) 16:38:17 ID:p2ea8Sq50
ありがとうございます。
ということはデジタル入力の機能は事実上使えないということでしょうか?
(といってもなにができるかすら理解できていない状態ですが・・・)
マイクで自分楽器の音を拾う程度ならば問題なく使える、と思っても良いでしょうか?
デジタル入力でも逆立ちして聴けば無問題
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:44:11 ID:TmZe5+aQ0
>>335 左右反転ではないけど,最新のファームウェアでも,
アナログ録音時にたまに片チャネルだけしか録音できないことがある...
これって機械の不良かな? でも,再起動すると直るんだよね.
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:14:55 ID:r6rNmm250
MicroTrackのデジタル入力使えますよ。24bit/48Kどまりですけど。
まあたまに左右反転しますけど。
楽器の練習にはいいですよ。付属マイクでお手軽録音機として
重宝してます。アナログ入力のSNはよくないですけど。
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:25:54 ID:r6rNmm250
PCM-D1買った人いますか?実際の音質とか教えてください。
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 10:12:09 ID:NlylCLxf0
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:14:52 ID:r6rNmm250
MicroTrack2496新ファームでS/PDIF24bit96Khzで録音できました。
BuFixになんで乗せないんだろう。
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:36:39 ID:Qx5QmqYr0
同じ音をR-1とMicroTrackで録音したデータと聞き比べしたい香具師いる?
ノシすげー聴きたい。おれはR-1持ち。
聞きたいっす
349 :
346:2006/01/01(日) 01:53:04 ID:Qx5QmqYr0
データはどこにアップすればいいのですか? 2CH初心者なので
よろしく。
350 :
346:2006/01/01(日) 03:02:53 ID:Qx5QmqYr0
同じ音源をR1とSOUNDTRACKで録音したものを
http://www.gazo-box.com/ の「オリジナル音楽版」に "R1" というスレタイ
であぷしました。
漏れが自分でピアノ弾き語りしてます。下手だけどスマソ。
どちらもMP3 44.1K 192Kで録音しています。R1の法がはるかにいい音と
思うのは漏れだけですか?
351 :
346:2006/01/01(日) 03:20:31 ID:Qx5QmqYr0
ピアノの音がまるで違う。R1はピアノの響きが品良く録音されているけど、
SOUNDTRACKは品がまるでない。WAVで録音したものも同じ結果です。というか、
もっと差がついている感じ。R1はとにかく品のいい音でとれている。
品の有る無しはともかく、MicroTrackはノイズてんこもりだな。
これは内蔵マイク vs 付属マイクですか?
353 :
346:2006/01/01(日) 19:06:35 ID:Qx5QmqYr0
価格相応ってことか。値段が安い分アナログ回路がしわ寄せ食うな。
聞いてみたんだけど、micro trackの方が、締まったタイトな音がしてよいように聞こえた。
逆にR-1はモコモコしてて解像度がmicro trackのものに比べて低いような感じがした。
ちなみに当方、耳には自信のある方ではないですが…
感じ取れた違いの度合いも微々たるものですが、気のせいというレベルではなく違いは存在しますね。
350落とせないんだが・・・
357 :
346:2006/01/03(火) 03:22:28 ID:HyofvYDU0
リンクをクリックすればダウンロードされ、再生されるでそ? ダウンロード
されたファイルは下記のディレクトリに入っているから、それを使え。
C:\Documents and Settings\xxxxxx\Local Settings\Temporary Internet Files
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 07:01:25 ID:vIOn/xzW0
<<350
私も落とせません。何故?
>350
サーバーがビジーフォー状態といわれます。
無念。
360 :
346:2006/01/03(火) 23:37:44 ID:EqjMk4IA0
SoundTrackってなってるけどMicroTrackだよね?
362 :
346:2006/01/04(水) 01:08:41 ID:IZoXJRF30
あ、ごめそ。MicroTrackの間違いです。
>>355 R-1のマイクは低音まできっちり拾うから、
モコモコという感じに聞こえたのかも。
っていうか、方式の異なる超安物の内蔵マイクと付属マイクで比べても
あんまり意味がない希ガス。
プリやADCよりもマイクやマイキングの違いの方がはるかに大きいんで。
でもMicroTrackのノイズがめちゃくちゃでかいということは良くわかった。
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:45:05 ID:25GMXRmd0
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:36:58 ID:K7fruYvJ0
横浜ヨドのショーケースに
【R-1/MicroTrack/PCM-D1】
が並んでいて、このスレを思い出しましたw
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:13:19 ID:rF2gFmQpO
>>364 マイクロトラックはマイクが内蔵じゃないよ。付属だよ。
>>367 MicroTrackのアナログ録音でも無いし、VP88の音でもない。
嘘じゃないというなら、
VP88とMicroTrackと「VP88&MicroTrack」と書いた紙を一緒に写真にとってうp汁。
>>364 ECM-MS957は低音をまったく拾わないシャリシャリの音。
何で録ろうが音の傾向は同じ。
MD => MicroTrackだとノイズががくっと増える。
Micro Track クリアだがノイズ多いなぁ・・・
370 :
364:2006/01/05(木) 02:29:48 ID:PTuyKP+A0
>>370 付属マイクの方がマシってことは無いけど、
低音楽器の音量バランスなんかはわからないよ。
○無難に高音質
「MZ-RH10 (SONY Hi-MD \30000) + NT4 (RODE \30000)」
いまだにアマチュアライブ録音を見るとほとんどがMDだし、
コストパフォーマンスは非常に高い。
欠点は微妙に予算オーバー、PCへの転送に時間がかかる、録音レベル設定が面倒
(MZ-NH1が手に入ればそちらの方が尚良し)
○あくまで半導体録音機で気軽に
R-1 (Roland \40000) + CompactFlash
内蔵マイクでも音色や音量バランスはわかるので、
とにかく手軽に録音したい場合に向く。
もうちょっとちゃんとする場合は
ECM-MS957で録ってイコライザで低音を補正する。
お金に余裕が出来てからNT4を買う。
○半導体録音機&マイクも買う
「iFP-7??/8?? (iRiver \20000) + NT4 (RODE \30000)」
欠点はノイズが多い、レベルメーターが無い
NT4は付属のアッテネータケーブルではなく、
抵抗の無いケーブルでつなぐとノイズは減る。
(付属のXLR Yケーブルと市販のケーブル、もしくはケーブル自作)
お金に余裕が出来て、マシな半導体が録音機が出たら
まともなレコーダーを買う。
>>370 R-1とNT4の組み合わせで使う場合でもし音量がそれなりにあるなら、
NT4付属のアッテネータケーブルではなくて、
ECM-MS957付属のケーブルでつなぐと、
ライン入力でも十分な音量で録れたりする。
iFP-7??/8?? とNT4をつなぐ場合も、
ECM-MS957のケーブルが使える。
MicroTrackはR-1の値段でiFP-7??/8??程度の音質で動作も不安定なんで、
「音質なんか悪くてもいいし中途半端な電圧でもいいから
とにかく小型の機器でファンタム電源を使いたい」
という非常に特殊な用途以外では選ぶ理由が無いかと。
>>370 ペアマイクは設置に時間がかかるので、
練習を気軽に録音するという用途ではつらい。
逆にマイキングに時間をかけて1回1回真剣に録音するなら良い選択肢かも。
安い真空管プリアンプは信号を忠実に増幅するのではなく、
真空管特有の歪やF特による音作りをするためのもの。
クールさを犠牲にして暖かさを増すエフェクターだと思ってもらえば良い。
練習録音=>演奏へのフィードバックには向かないかと。
374 :
370:2006/01/06(金) 00:50:09 ID:odgXbRkx0
375 :
370:2006/01/06(金) 01:14:54 ID:odgXbRkx0
あ、予算5万円くらいは、MicroTrackをのぞく部分です。
マイク・マイクプリ・ファンタム電源で5万円程度ならなんとか・・・・
>>371-373 お一人ですね、皆様、ではありませんでした。失礼しました。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:51:39 ID:9iNQtOZM0
>>374 NT4は電池駆動出来るから、ファンタム電源はなくても大丈夫。
というか、出来の良くないファンタム電源使うくらいなら電池駆動する方がマシ。
Phantom IIは、S/Nが非常に良くないという印象。(個体の問題かも知れないが)
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 10:07:13 ID:PMoshLJr0
小鳥やらなにやらを録音する、所謂「生録」趣味の人はともかく、
楽器演奏録音をする私から言わせてもらえば、MicroTrackの小ささは買いだよ。
音質なんかマニアじゃないとわからないし、どうせMP3で配信だし。
普段、比較なんかしないんだから気にしないことだよ。
それよりも、いつも持ち出せて、練習をつねに記録できるというのはとても大事だよ。
R-1じゃあ、楽器ケースに入んないしね。
どうもこのスレは「録音」マニアが多い感じなので、
プレイヤーで迷っている人は気にしないほうがいいよ。
何でプレイヤー?
ノイズ、左右反転、録音機としては失格のレベルで確定してるだろ。
>>378 確かに失格なんだけどさ
>>377の言いたいことはわかる
プレイヤーっていうのは演奏する人って意味だろ
俺も演奏するけど
演奏するだけでけっこう忙しいし
荷物も多いから
演奏する人向けの情報は少ない
私は声楽なので、大きさよりも音質重視だな〜
絶対に音質だけは譲れない部分です。
自分の声って、録音して聴いてみないと、
客観的には、判断しずらくて、わからないものですからね。
よく知られていることだけど、
音楽やっている人口の50%はピアノ、25%は声楽。
5%はヴァイオリン、あとの15%でその他すべての楽器(管楽器など)
1/4は声楽している人たちなんです。
歌やっている人も、かなりの人口いるわけです。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:20:00 ID:Mgfd7vyx0
>>381 だからといって歌以外の人が音質はどうでもいいかというと、
そうでもないと思いますが。
そういう漏れも声楽のアンサンブルを少人数でやってます。
MicroTrack はかなり欲しかったですが、発売直後からの
不具合続出で思いきり退いて終了。
これまで使ってたTCD-D100をヤフオクで売却して、結局買ったのはHD-P2ですた。
本番を録る用途としては安心感があるので、納得してます。
まあ練習に持っていくのには大げさすぎるけどね。
マイクはキャノンのみだし。
MicroTrack だと、マイク入力にプラグインパワーのステレオピンジャックが使えるのはいいね。
練習録るのなら、気軽に持ってけるほうが有利だとは思いますよ。
追記
あっそういやHD-P2にも内蔵マイクはあるけど、
あれは会議とか講演とかインタビューの録音で、
マイクが壊れたとかの場合に、
最終手段として使うものじゃないかな。
まだ使ったことはないけど、音楽用にはあまり
使う気はしないね。
人それぞれだけどインタビュー録音用デンスケとして
使いたい人とかは内蔵マイクメインかもよ?
HD-P2の内蔵マイクはモノラルだから会議用だろうね。サイトの仕様には
内蔵マイクのことは出てないけど。インタビューには使えないんじゃない?
モノラルだとインタビューに使えないの?
テープ起こし用なら、喋ってる内容が分かればいいんでわ。
モノラルだからじゃなくて無指向性だから騒音を拾い易いだろ。
スタジオでインタビューするわけじゃないんだから。
小型のレコーダーならマランツのPMD660もあるよ。
>>377,
>>379 MicroTrackが演奏家向け?笑わせるなよ。
起動が遅い、
乾電池使用不可、
ノイズが多いからレベル設定がシビアで時間がかかる、
音が悪い、
接触不良が起こりやすい、
レベルメーターが見にくい、
しかも不安定、
小さくてもぜんぜん手軽じゃない。
少人数での練習の録音では、
定位よりも音質と音量バランスが見えたほうがいいね。
だから、フラットな無指向性モノラルコンデンサマイクを使うという手もある。
R-1の内蔵マイクも手軽な練習の手軽な録音には非常に便利で、
比較的フラットで無指向性。
輪になっての練習で、真中にR-1を適当において録音ということも出来る。
指向性マイクでは向きによって音量バランスが変わるのでこうはいかない。
HD-P2の内蔵モノラルマイクはさすがに緊急用だろうね。
いや、音を聞いたことは無いけど。
> 音楽やっている人口の50%はピアノ、25%は声楽。
> 5%はヴァイオリン、あとの15%でその他すべての楽器(管楽器など)
> 1/4は声楽している人たちなんです。
ギター野郎とかいっぱいいそうだけど、15%の中に入っちゃうの?
>>388 練習の記録用の話でしょ?
挙げてる欠点はほとんど問題にならないように思えるが。
つか実際には持ってないんだろ?
>>388
本番の録音の話もでてますが、本番はその手の趣味の人に頼むと、快く引き受けてくれるので、
器材運びを少し手伝う程度で、演奏に集中します。
>>381 確かに音質大事ですよね。ただ、マニアの言う音質と音楽家の言う音質には乖離を感じてます。
また、録音の仕方(マイクの位置など)によって、響きは大きく変わります。
この点では、録音は録音だと割り切るしかありません。
そもそも、音楽(音質ではなく)に対する客観性を得るためにはMicroTrackで何も不自由を感じません。
S/N至上主義の人達なんかは、昔のアナログ時代の録音なんて、どう思っているんですか?
マニアにもとても音楽のわかる達人がいたりしますが、どうも音楽に気をよせられない、オーディオ系マニアが
多いような気がします。
付け加えていうなら、比較ではなく、単独でMicroTrackの音を聞かせて、R-1かMicroTrackかわかるような
顕著な差は感じません。R-1でもMicroTrackでも、練習の録音には十分です。
>>390 これが欠点にならないってんなら
レコーダーなんてなんだっていいんじゃねえか?
なんか必死にMicroTrackを擁護するヤツがいるが関係者か?
CDの音をうpして「MicroTrackの録音です」とか書いてるヤツもいるし。
サイズが小さい
中途半端な電圧のファンタム電源内蔵
左右が入れ替わったりずれたりするデジタル入力端子付き
接触不良が起こりやすくノイズが多いバランス入力付き
くらいしか取り得が無い。
音質よりも何よりもこれらが非常に重要だって言うなら買ってもいいが。
>>391 MicroTrackがダメなのは音質だけじゃない。
誉められた機械じゃないにしても
そこまで必死になって MicroTrack の悪口を
言わなきゃいけないのはやっぱりバイト君だからかな?
誰も必死で悪口なんか言ってないけど?
製品としての質の低さが批判されてるだけだろ。
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:48:30 ID:YFmNlHWG0
製品の質が低くても使えりゃそれでいいんじゃない?
MIcroTrack重宝してますよ。
M男がたちが悪いのは、
糞製品を出すことだけじゃなくて、
嘘の宣伝をする
不具合対策を行わない
不具合と対処方法を公表しない
苦情を言ってもユーザーのせいにしてとぼける
さらにしつこく苦情を言う客に対しては強引に返品対応をしてなかったことにする
■■嘘の宣伝■■
SN比 100dB
ダイナミックレンジ 100dB
クロストーク -100dB
DATを超える
CDを遥かに超える
などなど
嘘宣伝よりも糞製品ばかり出してる方が問題だろ。
製品が安定するのに半年から一年かかるもんばっかりだよ。
FireWire410でつくづく思い知らされた。
ただ、MicroTrackはfirmの更新でどうにか出来るレベルとも
思えないだけに、救いがないとしか言いようがない。
なんか実際に持ってる人の意見は「欠点もあるけど、用途によっては重宝」で、
叩いてるのはここで見た情報だけを元に書いてる人ばかり
って感じだな。www
どうせ買う気もないんだろうから、ほっとけよ。
こんな値段の小道具に一体どんな期待をしてたんだ?
実際買ってみて使ったこともない製品を叩くことで
ストレス解消をしてるんだな。
Micro Track 24/96ユーザーがぶちきれてるwww
403 :
370:2006/01/07(土) 02:11:03 ID:sHnw/ksy0
もうちょっとしたらMicroTrackが届きますので、そのうちレポートします。
下手なチェロなら自分で録音できますから、皆様の希望のスタイルで試してみますよ!
ろくなマイクがありませんので、その辺さっ引いてください。
ECM-MS957/ECM-MS907/ECM-717
で、別のを買って売ってしまうことも考えて、
マイクだけでも何とかした方が良いですか。
NT4買うかなぁ。出費が・・・・・
>>394 うp乙
なんかあんまりよくないね
多分内蔵マイクだろうけどキンキンしてる
あとなんかノイジーだな
>>404 その通り、内蔵マイクです。まあPCM-D1といってもこんなもんですよ。
もっともR-1からのアップグレードですけどはるかにイイと感じてますけどね。
せっかくなんで同じ所にもうひとつアップしておきました。
rup0057.wav
>>405 なぜ内蔵マイク?
いや、手軽さが優先なら良いけどさ。
音質優先ならあの内蔵おもちゃマイクで録るなんてアリエナイ。
>>406 本人的にはマイク内蔵のR-1との比較なんでしょう。
確かにどっちの録音も20マソの価値はないな
Micro Track+NT4で十分だ
相変わらずMicroTrackを擁護する奴がいるんだな。ノイズが載る時点で
MicroTrackは問題外。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:43:10 ID:8iS+ToJN0
MicroTrack2496のS/PDIF24bit96KHz対応になっていたんだ!
昨日試しにやってみたら問題なく録音できました。ただし、左右時々やっぱり
入れ替わります。これは治らないかな?
デジタル入力専用レコーダーとして使うと十分使えそうです。
PCM-D1とR-1にもデジタル入力つけてほしかったな。
左右反転するのに? デジタル入力専用レコーダってどういう用途?
DATの退避用とか、デジタルマイク専用とか?
なんか知らんが
約一名しつこいアンチがいるな。
なにがなんでも
「使い途はひとつもない」ということに
したいようだ。
偏屈爺はスルーで
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:15:41 ID:8iS+ToJN0
デジタルミキサーのミックスアウトを今までDATだったけど、これからは
MicroTrackで行こうと思います。
>>414 MicroTrackをDAWのマスターレコーダーとして使用していると嘘をつく
CDの音をうpしてMicroTrackの録音だと主張
次はデジミキのアウトを録音ですか。
こんどは嘘がばれないようにしなよ。
デジミキの用途は?
デジミキの型番は?
デジミキは誰のもの?
オペレーターは誰?
DATの型番は?
>>408 MicroTrackの音で十分なら相川でも十分だろ。
音質は同レベルでソフト安定で安い。
多少でも音質を気にするなら、
MicroTrackという選択肢は無い。
Hi-MD + NT4 の方が音質はずっと上だし値段も安い。
半導体録音機ならば R-1 + NT4 の方が上。
もうちょっとちゃんと録るならHD-P2かFR-2。
PAアウトとワンポイントのダブル録音や、2つのゲインで録音する場合はR-4。
内蔵マイクで手軽にならR-1やPCM-D1。
417 :
367:2006/01/10(火) 21:46:27 ID:5VEKbLtJ0
>>368 >>MicroTrackのアナログ録音でも無いし、VP88の音でもない
その根拠は?
>>417 >VP88とMicroTrackと「VP88&MicroTrack」と書いた紙を一緒に写真にとってうp汁。
今日のあんちさん > pDFkis2o0
しまった
あと45分でID変わっちゃうね。
日付が変わったらもう一度書き込んでくれ > pDFkis2o0
421 :
367:2006/01/11(水) 00:27:14 ID:YYoRKz030
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 05:47:45 ID:kZ74SSVi0
My Battery ProでMicrotrackをつなぐ事を考えてますが、
その際コネクターは何を購入したらよいのですか?
Yドバシ秋葉ではわからんと言われてへこんでおります。
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 08:32:54 ID:24LiRb4Q0
>421
367、ナイス!
さぁ、アホ丸だしのマヌケで中耳炎のアンチの反応やいかに!
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:07:16 ID:AMTcWaGU0
その2つの機器で録音、編集している動画を取ってupしてみろ。
なんてね。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:30:15 ID:J3l3iTUt0
MicroTrackをMyBatteryProで使うには
製品名:My Battery USB ケーブル
型番:MYBATUSBCABLE
Jan Code: 4520008221857
これに、通常のUSBケーブルをつなぐと使用できますよ
S/PDIFと一緒に使うときはコネクターが干渉するので
USBケーブルを選びますけどね。
あと、MicroTrackの電源を入れてからコネクターをつないでくださいね
うまくブートできなくなります。このあたりは改善してほしいですね。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 10:26:31 ID:J3l3iTUt0
MicroTrackだめといっている方に
ピアノのホール収録に使ってみました。
MOTUの896HDのAES/EBU出力にAES/EBU〜S/PDIF変換機を経由して
MicroTrackに入力、24bit 96Khzの録音ができました。
メインはSamplitude Ver8で、クローズのMBHOのマイク2chと
アンビエンスのSchoepsのマイク2ch計 4chのパラ録音
896HDの内部DSPで4chをミックスしたものをAES/EBUから出力してMicroTrackに。
いままでは896HD内部のサンプリングレート変換機能を使って48Kで
DATのTascam/DA-P1に録音してバックアップとしていたのでだいぶ使い勝手が向上しました。
肝心の音質ですが、DAWで撮ったものと同じDAで再生すると見分けが付きません。
全部はチェックしていませんが、音飛びなどはまだ見つかっていません。
S/PDIFで録音するなら、DATを超えたといってもいいんじゃないですか?
その使い方だとMicroTrackは単なるストレージって感じだな。
>肝心の音質ですが、DAWで撮ったものと同じDAで再生すると見分けが付きません。
そりゃ当たり前だろ。
しかし単なるストレージとしては左右逆転の可能性がある罠
>>416 実際にはどれも持ってなくて
全部ここで読んだ情報をもとに書いてるんだろうな。w
そう思うとなんかカワイイ
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:35:16 ID:kZ74SSVi0
425 さんありがとうございます。
早速に購入します!
>>421 本当に持ってるのかよ。
で、
>>367 は何で録ったんだ?
LでもHでもデジタルブーストでも入力ショートでも
もっとずっとノイズが多いはずなんだが。
初期ロッドだけか?ノイズが多いのは。
マイクもワンポイントではなくマルチに聴こえるが。
少なくとも観客の声がまったく無いのでライブではないことは確か。
>>426 896HDってサンプリングレートコンバーターなんかついてたっけ?
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 19:16:59 ID:J3l3iTUt0
付いてます、システムクロックの1/2での出力も可能です。
ちゃんと調べてね。
安置くん不活性化!
MicroTrackユーザは付属マイクでの収録をうpして
身の潔白を証明すべきだ
437 :
370:2006/01/11(水) 23:53:01 ID:+J4HlI7U0
本日NT4が届きました。
そんな今日、
音屋からMicroTrackの納期が1/11→2/10になるってメール来てたんですが、
あまりに遅いので在庫してる店に変更しようかと思ってます。
でも、M-Audioのことだから、次に入荷する製品は
ひょっとしたら細かい改善をしてから作り直したロットかもしれないし、どうしたものかと。
ファームの差はあるみたいですが、
今までM-Audioの製品で、ロットによる差が大きく出たものってありますか?
今の製品の出来がひどい以上、買うのは少し先に延ばした方が賢明だな。
基板にパッチが当たってるかも。
>>436 何で付属マイクだよwww
付属マイクの性能を知りたいの?
ふと気づくと
ずっとIDの末尾ほとんど「0」なんだな。
(ほんのちょっとだけ「O」がある)
何なんだ? 偶然?
今更何言うてるの?w
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 08:53:34 ID:2lzW3Uqg0
MIcroTrackハード的な変更があるのかな?
次のロットを購入するのが、賢明かと思います。購入後レポート希望!
DIMEとかにMTやR-1で録音したのって上がってこないね。
iRIVERやGEMINIとかはたまにあるのにね。
まだ使えんってことだよなぁ。
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 10:43:19 ID:HiMoPbsr0
444?
R-1って家電製品じゃないからDIMEなんかに載るとは思えないが?
>>437 入荷予定が延びたとの表記は他でも見た。実はそれ見た時からちょっと期待している。
>>445 それじゃないよん。ブート音源のBTサイトですよ。
大文字で書くから…
Dimeと書こうな。
>>437 キャンセルして他のを買えば。
NT4を使うからには小型のメリットも無いしね。
せっかくノイズが少ないマイクなんだから、
わざわざノイズの多いMTにしなくても。
>>436 身の潔白って?
マイクロトラックのノイズが多いってのは
音を聞くだけでもすぐわかるけど、
ちゃんと測定してアイリバーと同程度と結論が出てるんだが。
この板だけじゃなくて他でも話題になってたんだけど。
デジタルブーストしてノイズが減った状態でも悪いし、
ブースト状態じゃすぐにクリップするんで使いにくい。
>443
一度Microtrackで録ったROVOがあがってた。
454 :
SA-BOY:2006/01/17(火) 04:16:17 ID:QEe/igY/0
ローランドR-1買って1ヶ月。
最初は音の良さにびっくりしていたけど、だんだん聞き慣れるうちに
フラット特性と宣伝していた内蔵マイクにクセがあることが判明。
低域のベースがやたら強調され、ややこもって聞こえる。
内蔵エフェクトのInt-Mic-Recをかけると自然に録れるようになった。
故障じゃなくて、これが仕様なんだよね?
つか音質にこだわるなら
内蔵マイクなんか使うなよ…
456 :
SA-BOY:2006/01/17(火) 12:15:50 ID:yZiVqJBZ0
>>455 内蔵のコンデンサマイクが売りです、全帯域フラットですという宣伝文句に釣られただけです。
数千円のステレオマイクであれよりいいものってないっしょ?
2万円、3万円のスタジオマイクならいいけどモノラルだし。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:31:26 ID:X8JT0RDj0
サウンドレコーディングマガジンにPCM-D1載ってた。
これって買った人何人ぐらいいるんだろー
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:39:20 ID:WYJHJjb+0
漏れのシリアルは100番台。きっとまだ200人も居ない。
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:15:55 ID:yZiVqJBZ0
ローランドR-1、氏ねだぜ。
mp3エンコーディングがヘタレだ。
以下、経緯。
mp3 録音128kbpsと320kbpsどうも音質の差が分からなかったので
FFTにかけて周波数分析してみたらどちらも16KHzで切れてやがる。
320kbpsなら20KHzも行けるはずなのにおかしい!
と、証拠のキャプチャーをローランドに送りつけたところ速攻答えが返ってきて
それがひでぇもんだった。
---
R-1 で用いられているエンコーダーは、リアルタイムで圧縮、保存を行な
う必要上、録音が間に合うことを目的として情報量を削減しています。
R-1 取扱説明書の仕様のページでは周波数特性は 20-20kHz となっていま
すが、システム全体としての特性であり、MP3 の特性を保証するものでは
ございません。何卒ご了承ください。
^^^
つまり、ハードの能力がしょぼいのでまともにエンコできませんってことだぁ。
これでmp3,320kbpsで録音できますなんてよく書けたものだな。
詐欺じゃねぇか。
今、ローランド側とどのように始末付けるか明日話をすることになっている。
mp3だったらiFPとかのがいいに決まってるじゃん。mp3で録るのに馬鹿でかいR-1
使わなきゃならない理由がわからない。R-1は24bit録音が最大のポイントで、それが
あるからこそあの馬鹿でかい筐体が許せるんだと思うが。
>>459 なんかだまされた気分ですよね。続報待ってます。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 06:38:38 ID:kXB2wYGD0
>>462 そう、これ。
mp3 のLPFについて:mp3のビットレートにかかわらず、16KHz のLPF(Low-Pass-Filter)が必ずかかります。そのため、mp3モードでは16KHz以上の音は録音されません
ローランドに問いつめたところ、mp3エンコーダの都合で16KHz以上の音はカットしているという説明だった。採取してもリアルタイム処理しきれないという理由で。
こういうことはカタログに書くべきだろう。
ファームウェアのアップデートでは対応できないので、次の機種を買えとでも言わんばかり。ふざけているぜ、ローランド。ヤマハさんをDTMから追い出したからといって殿様商売かよ。
こうなりゃ、MBOX2にProToolsだな。SONARなんぞ意地でも使ってやるもんか。
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 09:59:38 ID:AIPmrwl+0
他の機種はLPF入ってないの?
>>464 マラのPMD670は320kbps、256kbpsだと20kHzまで入るよ。
ていうかハードウェアMP3エンコダで16KHzぐらいでLPF入るのは常識だと思ってたんだが
PMD670出たときは驚いたもんだ
カレンダーも付いていないR-1はデジタルテレコ、おもちゃってことでよいでしょうか。
低圧縮ならMP3よりATRACの方が良い。
製品としてもMDの方が完成されているし。
ポケットサイズのものに関しては半導体レコーダーはまだまだ発展途上(というかおもちゃレベル)。
複雑なメカが不要で回路規模も小さくて良いので、
いずれは追い越すだろうけど。
でも一時期の録音MDほど盛り上がることは永久に無い。
一般人で録音する人の数は減少の一途なので。
比較的大型のについてはHD-P2やFR-2など質の高いものもあるね。
今更 MD って、あんた…。
>>471 今更って、いまだMDにまったく追いついてないわけだが。
音質も製品としての完成度も。
今年はマシなのが出ればいいな。
>>472 いやそれは、あんたが言ってるとおり需要があまりない
から出してないだけだろ。多分今後も出ないと思うよ。
Player の方見れば、技術的には、すでに追い越してる
ことは明白なんだし。
釣りにしてもMDなんて遺物を持ち出されてもな。音質もカスだし。
MP3録音は会議用ってとこだろ。リアルタイムエンコーダーを搭載する
必然性が他に考えられないし。
会議・インタビュー用ってマーケットを含めとかないと
ただですら台数でないのがもっと出なくなるからな
さあ、このスレを読んでPCM-D1買うのやめてHD-P2とNT4を昨日買った
俺が来ましたよ。
健全すぎる
>>459 の問題については
>>469に同意。
FFTで見て使ってる周波数が広かったらいい音なのか?
極論だし、非圧縮の例を出して悪いが16bit/48kHzと4bit/192kHzのPCMで
後者のほうが音がいいっていってるのと似たようなものだよ。
128kbpsでも320kbpsでも差を感じなかったんでしょ?
だったら128kbpsを使えばいいじゃん。
その128kbps≒320kbpsの音が気に入らなくて文句を言いたいんだろうが、
それでもLPFの設定をタテに文句を言うのは筋が悪いと思うよ。
いやそんな今頃蒸し返すほどのネタじゃないから
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:46:24 ID:NebH4gq30
>480
いくらなのだろう?
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:53:51 ID:Qzh/SOUv0
R-09てかっこいいけどSDカードっていうところがねー
いつごろ発売なんだろう?
# Ultra portable, half the size of the R-1
The R-09 is more affordable than its predecessor, the R-1.
大きさ半分、値段も R-1 より安いって書いてあるね。
09だからな。アナログ系ケチってる悪寒。
個人的にはついに決定打がきた気がする。
あとは音質と2GBの壁。頼むぜ。そもそもSDって4GBあるんだっけ、と探したらあった。
いや最悪2GBの壁はあっても我慢するから音質をなんとか、、、
ちっちゃくして安くして音質も酷くなってるのは勘弁。
てか厚さが半分になってもサイズ1/2だよなあ。ホントに小さいのかなあ。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:06:51 ID:cqoCnQnAO
>>485 あとはファントム電源搭載だね。
R-1だとたったの3V電源で本格的なコンデンサマイクが使えない、48Kどころか44.1Kにも釣り合わない。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 16:30:08 ID:Qzh/SOUv0
ファンタム電源はないな。内蔵マイクでお手軽録音機でしょう。
NT4が使えればそれでいいや
39800で即買い。
microTrack擁護派が沈黙したな・・・
多分買う。
2GB SDと合わせて4万くらいかな。
>>490 擁護つか
持ってもいないのに聞きかじりで叩く粘着さんがウザいだけ。
もっと良いものが安く出るなら大歓迎。
MT持ってるけど。
買った時点では他に選択肢なかったし。
493 :
デジャヴ:2006/01/19(木) 19:37:40 ID:mWUzalge0
>490
MicroTrack も発売前は「ついにキターー」と皆で言っていた
音がR-1並だったらめっさ買いだなぁ・・
いつ出るんだろ
>493
Roland はR1で大大大ーーー失敗した経験があるから、その分だけアドヴァンテージがあるんじゃない?
R09
本体、パネルの上のスイッチ類がすげぇ不安に感じるのだけど
どっちも大差ねえよ(プ
>>480 そのページ見た。Building on the success of the R-1て悪い冗談だろ。
>498
R-1のほうがMTより安定してるから。
金のかかるエフェクト系は大幅に減らしたらしい。全然OKだな。
エフェクトなんか要らんわな。後で処理すればいいんだし。
そ、エフェクトなんて波形処理ソフトでいくらでも出来る時代だ。
へたにポケットサイズのレコーダでやってもようできん。
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 07:54:35 ID:JqO5HQlv0
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 08:54:13 ID:NbzTSaM20
R-09
豊富なオプションにより、用途に応じた拡張が可能。
どんなオプションなんだろうか?
変形してロボットに
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:36:52 ID:NbzTSaM20
S/PDIFあると便利なのに。
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:01:58 ID:JqO5HQlv0
510 の写真をよく見るとHeadphoneとOpticalが兼用みたいだ。
マイクが左に見えてる画像を拡大してみ。
おーほんとだ。ヘッドフォン端子にOpticalって書いてあるね。
しかしハンガリー語はわかんねえなw
今度こそ期待しちゃっていいのかな?w
俺はあとレベル設定、メータ周りがもうちょっと何とかなってるといいんだが、そっちは
見た感じ期待薄かな。どうせその辺のファームはあまり変更しないだろうし。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:32:01 ID:NbzTSaM20
レベルメーターも左右独立で結構見やすいんじゃない!
R-1より使いやすそう。MicroTrack危うし。
内蔵マイクでタッチノイズが盛大に入りそうなのはR-1譲り
単三電池の口からすると、サイズは110×67×28ぐらい?
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / AGCが付いたぜ!
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
かっこ悪いしでかいし・・何考えてるんだろうな >>Edirol
楽器練習用のお手軽高音質レコーダーとしてよさそう。
デジカメのSDカード流用できるし、R-1よりも安ければなおいいな。
個人的には、かけ録りのマイクシュミレーター残して欲しかったなぁ。
あれがあったら内蔵マイクこと足りる気するんだが。
多分気持ちの問題だけど。
ハンガリー語でいいんだよ。
(マジャール語も正しい。つまり、どっちもあり)
いやまぁ
韓国語 - ハングル みたいな関係なんだろうけど。
個人的にはなんとなく抵抗あり。
さて、時間があったんで
MT2496がノイズが多いって風評が本当なのか試してみようと
MM-HLSC-2 -> MM-EBM-1 で TCD-D8 と MicroTrack24/96 に入れて録ってみた。
音源はSoundForgeで作った 440Hzのサイン波0.5秒+無音0.5秒のループ。
実際に音出してるのがPCに繋がった Altec製の安物スピーカだし周囲にPCが3台稼働中だしで
無音部分の環境ノイズが大きめだけど、「比較」は出来ると思う。
内部ノイズが目立つかと思って、録音レベルは低め(D8のメータでピークが-12dbあたり)で録ってる。
TCD-D8 の方はライン入力、MT2496の方は 1/4端子でレベルはM。16bit/44.1KHzの設定。
(メータの見た目で大体この設定で似たような振れ方になったんだが、実際にはMT2496の方が若干音量大きめで録れた)
MT2496はCFリーダ経由、TCD-D8の方は、SDT-9000経由でWaveDATを使用してPCへ取り込み。
両者ともメディアからデジタルのデータとして直接読み取ったので、途中で変質する可能性は(DATの読み込みエラー以外)ない。
で、その音データ(WAVで約二秒ずつ切り出した)とSoundForgeで波形を拡大表示したデータを用意したんで、
本当にMT2496が「ノイズが多い」のかどうかは各自判断してくれ。
疑い深いアンチさんのために「今週号の『ぴあ』に載ったD8とMT2496」の写真も付けた。
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000068657
526 :
525:2006/01/21(土) 18:15:00 ID:CQ5hOX4o0
(続き)
私見では、確かにMT2496の方が若干ノイズ多めではあるが、正直、ライン入力なら大騒ぎするほどの差はないと思う。
(MT2496の方が大きめ音量で録れてる点に留意。環境ノイズ部分も当然大きめになってる)
波形がどーとかって話は別だが(画像の3番目参照……やはり大差ないように見える)、少なくとも俺の耳で分かる差ではない。
おそらく今回のような「録音レベル低め」ではなく最適レベルで録れば、まず問題ないのでは。
明らかにノイズが多いって騒いでたのはマイクプリアンプの話なのか?
>>452さん
聴くだけですぐ分かる、ってのはどーゆー環境で録って、どのように聴き比べたの?
結論が出たという「iRiver並み」ってのはどーゆーテスト方法で出た結論?
取り敢えず反論のある方は、これと同等程度には統一したテスト環境で比較した客観的データをよろ。
>>525 貴重な資料提供ありがとうございます。
そこで、迷惑ついでにひとつお願いしたいのですが、マイクアンプのS/Nはどの程度のものでしょう?
ぜひ、D8とMicroTrackで同じマイクを接続して比較してみていただきたいのですが・・・。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:52:33 ID:c0UDl3EQ0
ありゃ、定価ベースではM男より下でんがな。
これなら、イケるんとちゃいます?
>525,526
乙。
やっぱりノイズが〜 っていうのは脳内所有者の妄想っすね。
(微少なレベルで比較対象によってはそりゃノイズは多いかもしれないけど)
>>525 肝心の27dB BoostはON/OFFどっち?
>>528 > Memory card: SD Card (supports 32MB - 2GB)
公式なサポートは2GBまでになるのかな。
実際のところ4GB認識するんだろうか。4GB試しに買ってダメってのはきついなあ…
>>532 SD Card Specification version 1.1 では 4MB - 2GB までしか規格化されていない。
4GB 以上のカードは、SD Card Specification version 2.0 となる。version 1.1 と 2.0 は
互換性は全くない。そのため、4GB の SD カードは使えない。
>>533 ええええー
なるほど。どうもです。2GB上限となると、24bit/44.1kHzで2時間15分ぐらいかあ。
2Gの壁はwavのファイルフォーマットの制約だからどうにもならないのでは?
PCM-D1みたいに、ファイルが2Gを越えると引き続き別ファイルに継続して
録音するようになっているかどうかが問題だと思う。
>>536 WAVフォーマットの壁は4GBじゃなかった?
ヘッダのファイルサイズやデータサイズを書き込む部分もちゃんと32bitあるし。
んにゃ、wavは2GBまでだよ
DAWソフトのCUBASEもwavは2GBまでしか対応しない
Samplitudeは2GBを超えると2GBずつの別ファイルを作って対応してる
ちなみにTASCAM HD-P2のBWF(Broadcast Wav File)は2GBを超えても1ファイルで保存
FOSTEX FR-2は4GBまでのBWFしか対応しない
>>525 MicroTrack
ピーク:-49dBFS
実効値:-59dBFS
TCD-D8
ピーク:-50dBFS
実効値:-62dBFS
MicroTrack,TCD-D8ともFMラジオ並みにノイズがでかい。
テスト環境が悪いと思われる。
>実際に音出してるのがPCに繋がった Altec製の安物スピーカだし周囲にPCが3台稼働中だしで
>無音部分の環境ノイズが大きめだけど、「比較」は出来ると思う。
もうちょっと測定の基礎を学んだ方がいい。これでは「比較」の意味が無い。
>>525で測ったのはレコーダーのノイズではなく環境ノイズや再生機器のノイズ。
だからノイズ量がほぼ同じとなっている。
R-1のライン入力だと、実効値:-88dBFS位。
過去ログにMicroTrackの測定データもある。
>538
>んにゃ、wavは2GBまでだよ
ソースは?
バカが1人いるなあw
おっと、独り言だぜ。気にしないでくれ
正直
>>536 の書き込みの意図がまったくわからない。
> ファイルが2Gを越えると引き続き別ファイルに継続して
> 録音するようになっているかどうかが問題だと思う。
この「なっているかどうか」というのはどの機器の話なんだろうか。
543 :
525:2006/01/22(日) 03:15:30 ID:FOZljxQB0
>>527 あ〜〜〜
また時間が取れたら、とゆーことで。
544 :
525:2006/01/22(日) 03:16:10 ID:FOZljxQB0
>>531 offです。
「肝心の」なんですか?
機能からして、ラインレベルでの入力なら当然 offだと思いますが。
マニュアルにも「どーしてもレベルが足りないときに使え」(意訳)と書いてありますが。
使わないのがデフォルトで、他に手段がないときだけ「渋々使う」機能なのでは?
545 :
525:2006/01/22(日) 03:17:48 ID:FOZljxQB0
>>539 測定の基礎とかなんとかの問題ではないのでは。
内部で発生するノイズのSN比、つまりはsignalとnoiseの比率の問題なのだから
外部で発生している「環境ノイズ」もsignalと考えれば二つの機種の比較は可能。
録音機本体以外の条件を統一することによって、差が出るのは内部ノイズだけになり、
MTとD8の相対的な比較としては十分意味があると思うが。
別に絶対的に定量化しようとしてる訳でもR-1と比較してる訳でもない。
そもそもR-1持ってないし。(サイズ的に買う予定もない)
つか、
>>539の主張は「D8もMTもR-1に比べれば音質が悪い」なのかな?
R-1、MT、D8全部持ってるなら、比較データを提示してくださいね。
出さなきゃ能書きだけの妄想脳内所有小僧と何も変わらんし
得体の知れない数字だけ出されてもメーカーの出してるスペック表眺めるのと変わらない。
当然このスレ的にも何の役にも立たない。
実際の製品で自分で計測した実証データ出してくれないと。
測定について詳しそうだから、私のよりずっと正確で分かりやすいのを期待してます。
大歓迎。
いや、俺個人は今までD8で音質的には特に不満はなかったから、MT2496が「同等の音質」なら特に問題ないんだが。
むしろ
>>539さんのお墨付きで音質的には安心して使える、って感じか? ww
(バッテリの持ちが悪いので実は安心して使えんけど……)
>>545 読み返してみたら前提となる話が抜けてた。
そもそもはこのスレで「MTはちょっと聴いて分かるくらいノイズがデカい」って話が
まかり通ってたから、「ホンマかいな?」と思ったのがテストの動機。
環境ノイズの量がどうであれ、「ちょっと聴いて分かるくらい」ノイズが上乗せされたら
> だからノイズ量がほぼ同じとなっている。
にはならんでしょ? って話で。
D8もMT2496と同じくらい内部ノイズが乗るんだとしたら、「ノイズ量がほぼ同じ」になるだろうけど。
連投スマソ
その前提というのはまさに毎クプリの話だったんジャマイカ?
なんか弾き語りでR-1と比べてたやつ。
>>546-547 今普通に使われてる C/C++ コンパイラは大体、
int = long = 32bit になってる。
2G/4G の話は、本来 unsigned long int を使う
べきところで、int を使ってたってことだろ。
C/C++ 言語の仕様で、int = signed int になるか
ら 2G 以上でアボーンする。
作った当時は、まさか 2G 越えのファイルが読まれると
は思ってなかったのかもな。
>>545,548
測定データについては過去ログ参照
(さがすの面倒なんで勝手にさがしてくれ)
>>525 の測定は、
地下鉄の中でイヤホンによる音漏れの差を騒音計ではかるようなもの。
非常に大きな環境ノイズ程度にレコーダーのノイズが大きくなくては
まったく測定の意味が無い。
そんな低レベルなレコーダーで良いならば
カセットテープで十分じゃないか?
> 別に絶対的に定量化しようとしてる訳でもR-1と比較してる訳でもない。
定量化しないと話は無限ループになる。
> そもそもはこのスレで「MTはちょっと聴いて分かるくらいノイズがデカい」って話が
> まかり通ってたから、「ホンマかいな?」と思ったのがテストの動機。
ちょっと聴いて分かるくらいノイズがデカいというサンプルがあがってたが、
それは無視か?
厳密で定量的な比較レポートよろ
>>551 ∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
やっぱこのスレはDATで生録してた人が多いのかなぁ。
very very easy
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:35:31 ID:0sjMyk9h0
>551
お前、どれだけ自分がアホな事言ってるか分ってないだろ?
過去ログとかどうでもいいんだよ。
お前もMT持ってるんだろ?
誰も文句の言えないサンプルあげろや。
まさか、持ってないで高説をたれてるんじゃないよな?
ツマンネ
いやいや、これから
>>551が面白くしてくれるところ
>>551 漏れも3機種の厳密な計測データお待ちしてます。
過去ログなんて誰が「創作」したか分からんようなものじゃ
>>551さんだって確信もてないでしょ?
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:13:10 ID:mdZqcqDh0
551のいつものだんまりが始まったようだw
都合が悪くなるとすぐこれだ。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:13:36 ID:qhxgcbjR0
計測データなんて本当に必要か?
SNだけがレコーダーを選択するすべてではないだろうに。
そう。S/Nだけが指標にならない。でもS/Nの悪いレコーダーなんてゴミと
一緒。
少なくともノイズがあってノイズのせいで×だという
主張の妥当性に関しては S/N を調べるしかなかろう。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:40:33 ID:qiTLaNXL0
R-09、4月発売か。
野鳥の声を録るので、もう少し早く発売してくれないかな。
発売したらまた荒れそう・・・
多少荒れても新製品があって話題があった方が楽しい
逆に言うと四月まで妄想以外のネタがないわけだが。
いや、計測ネタがある!
551まーだー?(チンチン
551のあるとき---->ワーイッワーイ!
551のないとき--->しょぼしょぼしょぼーーん
他力本願なくせにえらそうだな。
■R−1
○ボリュームMIN
入力端子、入力インピーダンスによらず、実効値−88.2dBu、ピーク−74.7dBu
○ボリュームMAX
マイク/入力ショート、実効値−78.8dBFS、ピーク −66.4dBFS
マイク/入力220Ω、実効値−78.8dBFS、ピーク −66.2dBFS
マイク/入力オープン、実効値−76.6dBFS、ピーク −61.2dBFS
ライン/入力ショート、実効値−88.2dBFS、ピーク −74.7dBFS
ライン/入力220Ω、実効値−88.1dBFS、ピーク −75.3dBFS
ライン/入力オープン、実効値−87.9dBFS、ピーク −74.0dBFS
マイク入力のボリュームMAX時は、−30dBu = 0dBFS なので、(テスターで測定)
入力換算ノイズ(実効値)は、
ショート/220Ω/オープンでそれぞれ−108.8/−108.8/106.6dBu
■MicroTrack
スイッチHのボリュームMAX時は、−20dBu = 0dBFS 程度(書き込みから予測)
スイッチLのボリュームMAX時は、−3dBu = 0dBFS 程度(書き込みから予測)
(他の人がデータアップしたものを私が測定)
○入力オープン、スイッチH
左チャンネル:実効値−66.0dBFS ピーク−41.3dBFS
右チャンネル:実効値−73.6dBFS ピーク−59.9dBFS
入力換算ノイズ(実効値)は、
左/右ぞれぞれ−86.0/−93.6dBu
○入力オープン、スイッチL
左チャンネル:実効値−73.3dBFS ピーク−55.2dBFS
右チャンネル:実効値−87.6dBFS ピーク−74.7dBFS
○入力不明、スイッチL、デジタルブーストON、ボリューム25%
実効値−82.6dBFS ピーク−65.2dBFS
入力換算ノイズ(実効値)は、100.6dBu
○入力不明、スイッチH、デジタルブーストOFF、ボリュームMAX
実効値−73.3dBFS ピーク−60.2dBFS
入力換算ノイズ(実効値)は、93dBu
(他の人が測定した値)
○入力不明、スイッチL、デジタルブーストON、ボリューム40%
実効値−83.59dBFS ピーク−51.32dBFS
入力換算ノイズ(実効値)は、105.59dBu
おうっと、符号が抜けた。まあわかるよね。
ライン入力マイク入力とも、
ノイズの多いR−1よりさらにMicroTrackはノイズが多い。
特に、デジタルブーストOFF時はアイリバー並。
ちなみに、MZ−NH1はEINが−120dBu位だったような。
数値を全角で書く奴って、ちょっと頭悪いよね。
MicroTrack24/96ユーザー最低だな
結局持ってるのはR-1とMZ-NH1だけなのかな?
どんな状態で録られた分からん「他の人がアップしたもの」でなく
ちゃんとMTのも計測して欲しいと思うんだが。
取り敢えず測定方法だけでも教えてくれないものだろうか。
持ってないのに偉そうに書くから、よけいにMT信者がつけあがる
あと英数字は半角で書けよバカ。読みにくくてしょうがない
>>577 アイリバーも昔測ったが、値は忘れた。
過去ログ探せば出てくるかも。
>ちゃんとMTのも計測して欲しいと思うんだが。
他力本願なヤツが多いな。
俺は持って無いから持ってるやつが測ってくれ。
抵抗をつけるのは難しいと思うのでオープンかショートで、
H、M、L、ブーストON/OFFそれぞれの
ノイズレベル(dBFSで)と最大電圧(0dBFSとなる電圧)をボリュームMAXで。
>取り敢えず測定方法だけでも教えてくれないものだろうか。
入力端子は、
30cm位の1/8TRSオス=>1/4TRSメスのケーブルを挿してオープンの測定、
1/4TRSにショートされてる1/4TRSプラグを挿してショートの測定、
1/4TRSに220Ωの抵抗がつながってる1/4TRSプラグを挿して220Ωの測定、
R−1の場合はデジタル出力を直接レベルメーターに突っ込んで計測。
それ以外は録音したデータをPCで再生してレベルメーターで計測。
最大電圧(0dBFSとなる電圧)は、60Hzの正弦波をレコーダーに突っ込み、
0dBFSとなる時の電圧をテスターで測定。
>>579 おまえは読まなくていい。
>>580 どうでもイイ事だけど、マイク入力を終端するなら150Ωでやるのがふつーじゃない?
>>581 220Ωの抵抗があまってたもんでな。
150Ωの値を知りたければ自分で測りな。
>>582 1kHzより60kHzの方がテスターの精度が良かったから。
それより、キロは小文字で書くべきじゃないか?
584 :
582:2006/01/25(水) 01:29:13 ID:qn3qzQQQ0
>>583 ふつうのオーディオメーターだと1kHzが一番精度が出る聞いたけど、テスターならしょうがないね。
キロって小文字で書くのが正解なんだね。大文字だとケルビンになっちゃうと。勉強になりました。
>>580 > >ちゃんとMTのも計測して欲しいと思うんだが。
> 他力本願なヤツが多いな。
> 俺は持って無いから持ってるやつが測ってくれ。
普通それを「他力本願」とゆーのだが。
持ってもいないのに、さも自分で実測した結果のように書くから叩かれる。
自分で書いた言葉の責任くらい取れよ。
てなこと2ちゃんで言ってもしゃーないがwww
さあ、そろそろ来るぞMT2496再入荷!!
ハードの部分からソフトの部分まで、大きく改善されていることを願う!
今回の入荷で購入した人、レビューおながいします。
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 06:29:44 ID:CJb75/5r0
ヴォーカル録音用にMicroTrackを検討中なんですが
1.オケを再生しながら録音ってできますか?
録音はモノラルで、オケはできればステレオでいきたいんですけど。
2.S/PDIFでワードクロック受信できますか?
取った後でDAWに戻して編集したいんですけど、無理っぽいですね。
3.録音開始位置、もしくはファイルの頭の位置をコントロールできますか?
曲が初まって4小節目でカットとかしたいんですけど、やっぱこれも無視かな・・・。
多分全部無理っすねw
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 08:06:48 ID:H+zkVUr80
>>587 このサイズ
この値段で
出来るのがあったらむしろ驚きだ
結局Microtrack持ってない奴がほえてるだけか。
だいたいL/M/H逆転問題があったし、ファームのVerを書いてない結果は信用できない
こうやって噂は広まっていくんだな
591 :
587:2006/01/25(水) 19:35:44 ID:CJb75/5r0
つーか偉そうにMT批判する奴ほど説得力がなくて笑える
(24/96対応製品にしては)ノイジーって点には納得できるが、アイリバー並かどうかは分からん。
アイリバー製品持ってないし。
MT持ってるなら測定してくれよ・・・
R-09にするか迷ってるんだから
みんな偉そうだな。
>>592 >つーか偉そうにMT批判する奴ほど説得力がなくて笑える
>(24/96対応製品にしては)ノイジーって点には納得できるが
言いなりワロタ
>592はMicroTrack持ってるからノイジーだと言ってるんだろう
持ってない相川とは比べられない=持ってないのに偉そうなヤシを遠まわしに馬鹿にしてる
なんだかスレ見てると、買ったヤシは実はごく少数なのでは?と思えてくるなw
エフェクト削ったと思っていたのにReverbって書いてあるじゃん
また中途半端な…
MTユーザー(多分、一人だけだと思うけど)の常套句
・批判されると持ってない奴は文句を言うな、の逆ギレ
・欠点はあるけど重宝してる、の一点張り
他に言えることあんのか?
妄想乙
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:21:39 ID:ydf7fuM+0
何が言いたいの?
上の方でバカにされてたMT持ってない奴じゃないかなw
>>600 買った人がその人の使い方で重宝してるなら
それはそれで問題ないと思うが。
買ってもいないヤツが心配することじゃないな。
つか買えない貧乏人の妬みに見えるから、
適当にあきらめた方がいいと思うよ。
貧乏人ねぇ。HD-P2使ってる俺からするとMTユーザーの方が・・・
ま、下品な言葉は使わんけどね。
はいはい
R-09は日本でも4月発売なんですかね??
609 :
370:2006/01/27(金) 00:45:20 ID:ESS0l4NV0
色々届きました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=14263.jpg 安物買いの銭失いと言われるかもしれませんが、
MicroTrack 24/96
ECM-MS957
NT4
MZ-N1
UW500
下手なチェロは録音できます。
明日、会社からテスタ(PC520M)をもって帰ってきます。
皆さん、テストメニューを考えてください!
全部は応えられないかもしれませんが、
簡単な物なら出来る限りやってみます。
MicroTrackのシリアルは4852079003245 AU02-079X1 でした。
ちなみにファームは1.0.2が入っていましたので、早速1.2.3にしてあります。
メディアは日立の6GBマイクロドライブ、付属の64MB CFがあります。
610 :
370:2006/01/27(金) 01:18:01 ID:ESS0l4NV0
NT4は、MicroTrackでファンタム起動できませんでした。
NT4 → 付属のケーブル(mini) → 変換ケーブル → MT 1/4"TRS ダメダメ 。
NT4 → 付属のケーブル(mini) → 変換ケーブル → MT 1/4"TRS ↑よりまし。でも、NT4の電池切れサインが出ました。
NT4(9V) → ECM-MS957のケーブル → LineでMT 1/4"TRS これがいちばんよかったかも。
NT4の取説には
消費電力: 4mA, P48(38V-52V)
2mA,P24(20A-26V)
2.8mA,P12(10.8V-13.2V)
2.4mA using 9V Battery
って書いてありますけど、
規格はずれの30Vファンタムじゃ、駄目なんでしょうか?
電源買うかなぁ。。。。
>>610 別途ファンタム電源をつかうか006Pで使うかしか手はありません
>370
予算5万くらいでって書いてあったが?
会社にテスタがあって本棚にCの独習書があるってことは技術系だね。
昔からチェロ弾く奴は理屈っぽいって言われてる。
アハハ、オレもチェロやってたけどね。
>>610 その説明文が良く判らんが、ミニプラグを経由してるんじゃ、コールドがシールドに落ちるから、ファンタムは送れないよ。
もちろん、フォンコネクターはTSじゃなくてTRSだよね?
614 :
613:2006/01/27(金) 01:33:55 ID:obP/RMeV0
ん?いや?送れているけど電圧不足なのか。ってことは2段目は
NT4 → 付属のケーブル(XLR3x2) → 変換ケーブル → 1/4"TRS
ってことかな?
615 :
370:2006/01/27(金) 01:54:16 ID:ESS0l4NV0
>>615 うん、それ、TSコネクター&アンバランス接続だね。
TRSコネクター&バランス接続してください。
以下、M-Audioサイト のFAQ
> ファンタム電源装備のマイクロフォンにはXLR - TRS(チップ - リング - スリーブ)ケーブルを
> 使用する必要があります。
> XLR - TS(チップ - スリーブ)ケーブルはマイクロフォンの内部電気系統またはMicroTrack
> 24/96を損傷する恐れがありますので、ご注意下さい。
>
> 理由は以下の通りです:
> ファンタム電源装備のマイクロフォンは3つの端子を使用して動作します。
> 1. アース用 (XLR Pin 1 または TRSのスリーブ)
> 2. シグナルとファンタム電源用(XLR Pin 2またはTRSのチップ)
> 3. 位相転換シグナルとファンタム電源用(XLR Pin 3またはTRSのリング)
>
> チップとスリーブだけの端子を装備するケーブルを使用すると、MicroTrack 24/96のTRS端子
> はケーブルのスリーブでアースと電源の両方が適用されます。つまり、ショートが起こるために
> マイクロフォンまたは MicroTrack 24/96が損傷されることになります。
617 :
370:2006/01/27(金) 02:15:10 ID:ESS0l4NV0
ありがとうございます。
そして調べてきました。
バランスとアンバランス・・・・
そもそも、線が一本足りないような気がしてたんですよ。
マイクからは3つ出るのに、コネクタは2つ・・・・
逆位相にして伝送、あとで反転して足し算。
結果として位相のそろったノイズは消えるって、すごいですね。
軽く感動。
早速、明日にでもケーブル類・コネクタをそろえたいと思います。
NT4とMTは無事かなぁ
絶対いると思ったよ。
アンバラ接続してファンタムをONにするやつ。
MTスレで「そんなことで壊れるはずがない」とか
根拠無しのことを書いてるヤシがいたが、
本当に大丈夫か興味あり。
まあさすがにこれで壊れるようなら修理が大変だろうから、
ガードはしてあるかな。
ミキサーとかマイクプリの説明書には、
「絶対にアンバランス接続を行った状態でファンタムをONにしないで下さい。
機器が壊れる場合があります。」
と書いてあるのが普通だけど。
NT4にもダメージが行ってるはずだね。
HOTとCOLD間に大きな電圧をかけたわけだから。
そういえばMTスレに、
MTのファンタム電圧が中途半端でMTの電源ではNT4がうまく使えなかった。
という書き込みがあったと思うが、
>>370 は使えるんだろうか。
ていうか、なぜ素直に9V電池で使わないんだろう。
レコーダーのデジタル系と同じ電池から作るおまけのファンタムよりも、
NT4専用に開発された、NT4のためだけに使う電池で駆動する電源の方が
ずっと良いように思うんだけど。
>>618 >NT4専用に開発された、NT4のためだけに使う電池
え、そんなのがあるんですか?
>>619 わかりにくい記述でスマソ。
(NT4専用に開発された)(NT4のためだけに使う電池で駆動する)電源
つまり、
1.電池がNT4内部にあるので、録音時にはNT4のみにしか電力を供給しない
2.電源回路がNT4内部にあるで、この電源回路はNT4専用に作られたものである
という意味。
>>620 NT4は電池の交換がかんたんに出来る構造ならいいのに…
622 :
370:2006/01/28(土) 01:30:08 ID:eeSr17OA0
今日、材料揃えてケーブルを作ってファンタムで録音できました。
綺麗に録れてびっくりしました。
念のために、電池でも録音してみましたが、
私の耳でわかるようなダメージはありませんでした。
とりあえず風呂入ってきます。
>>621 えっ、あれ難しいか?すごい簡単じゃん。
マイクスタンドにつけたまま交換したいって?
それは横着杉。
(でもがんばれば出来るかも)
R-9って24/48みたいだね。
MicorTrackが24/96(24/192の方だっけ?)で苦戦しているみたいだし、
ミニジャック接続マイクをグレードを想定すると24/48で十分という読みかな?
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:40:00 ID:szFvQmj30
まあ、MicroTrackにしろR-09にしろ
24/96が生かせるほどのアナログ回路ではないから
24/48位で妥当なんだろうな
民生用でアナログ回路がまともなのはPCM-D1ぐらいか
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:23:35 ID:u063ohbK0
>>626 でも、価格と大きさはまともじゃないし
先行きかなりヤバメ…
→QUALIAみたいに一世代で終了の予感
PCM-D1は実機をみたが価格はともかくとして大きさがねぇ・・・
マイクとアナログメーターなんて自己満にしか見えないのだが
せめてマイクとメーター省いてTCD-D100位の大きさにならないもんか
PCM-D1て、ほんとはQualiaで出すつもりだったんだろ
TCD-D100にマイクプリをじゃらじゃらつなげることを考えたらPCM-D1の
サイズは十分小さく感じるけどな
確かにマイクはともかくアナログメーターは不要の長物としか言い様がないが
×不用の長物
○無用の長物
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 07:23:13 ID:/5cQ/kEn0
でかい。却下。
Micro Track に付いてきたマイクって
どの位の感度・性能なんでしょうか?
データお持ちの方いらっしゃいませんか?
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:45:49 ID:JXpmnHec0
本体にただでついている付属品としたらいいんじゃない?
感度はそこそこ、音はクソ
みなさんが言ってること全く理解できないド素人ですが
音楽の自主練とバンド練習を録音したいんですがなにがいいんですか?
ICレコーダー、MDレコーダー、HiMDぐらいしか知らないんですけど。
予算は35000ぐらいです。
半導体録音機スレに来て訊かれても...
"適切な" マイク + HiMD レコーダー 位しか選択肢ないんじゃない?
>>639 38500円くらいでRoland EDIROL R-1
でいいんじゃないの?
マイクは? メディアは? 今更 R-1 買う?
といろいろと問題があるわけだが
>639
演奏のレベルによる。
練習で
・音程やリズムをきちんとしたい--->ICレコーダーでOK
・音色のニュアンスなどをチェックしたい--->天井知らず
ということになる。
電気・電子楽器系をやってる奴で音の微妙なニュアンスまで気にするやつは少ない。
それができたらプロになれるかも。
みなさんありがとうございます。
ICレコーダーとMDレコーダーはどっちが音いいですか?
あとは自分で考えよう
ところで、MT-1の1月末の出荷で最大の欠点であるマイクアンプの悲惨な
ノイズは治ったの?
>>643 音の微妙なニュアンスばかり気にして音程やリズムを気にしないヤシがいてうざい。
練習なんだし、メトロノーム&チューナー付の
>>644みたいな
タイプの方が向いてると思うよ
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:09:33 ID:oWi/7fiF0
>>650 海底2万マイルのノーチラス号を思い出した。
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:18:58 ID:ahbjfsnJ0
>>650 その冊子、2500円の定価だけじゃなくて10000円分のポイントも必要なのかよ!!
ソニー汚ねぇ……。
株主には無料配付とかしないのかな?
株持ってないけどさ
Rolandの対抗馬は何処から出てくるかね、
PCM-D1の為にSONYはすぐ出せないだろうしね。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 20:15:27 ID:bk68BjnC0
それって/
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:03:29 ID:JYbTnV4k0
>>654 ていうか、縮小事業に該当しているので
これっきりです >D1
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:12:49 ID:ChvL+LkE0
PCM−D1のサイズについては、賛否が別れているようだが
単純ながらD100との比較をしてみると、アナログメーターの採用などが
小型化に大きく影響しているわけではないね。
D100のバッテリーは2本で直接挿入するものだが、D1は4本であり
筐体の剛性もありバッテリーケースを収納するタイプ。
そこで、2本分を差し引いたサイズをみるとマイク部分を除くサイズは
ほぼ合致するのである。
また、アナログメーターも録音機としての採用というより、むしろ
メカの配置などで空白が生まれてしまう部分をカモフラージュするため
としか俺には思えないのだが・・・。
本来なら、内蔵マイクのところはD100のような配置が妥当だろうけどね。
ただ、あの内蔵マイクはあっても良いが、あれは脱着式にするべきだった。
D1は手持ちを基本に設計されているので、その通りに作業すると
操作フィーリングは悪くないよ。
>>657 空白があったらフツーは平衡入力を考えると思うが。単なるギミックだろ。
>657 の思考回路は突然変異なのか
学術的に興味深いと思われますので
是非事故死の際などには献体をよろしくお願いします
っていうか半導体録音機の "メカ" ってナニ?
揚げ足取りが上手い奴を見るとションベンしてる犬が逃げ出すって話しだぜ
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:04:04 ID:nUVA8+3c0
どんなにあがいても、D1ではブートレグできませんからw
入り口で捕まります。
ノートPCの俺は勝ち組
ショボイと言われるD1のマイクよりもさらに落ちるクソマイクで
コソコソ隠れて録音して自己満足してるなんてかわいそう。
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 05:24:37 ID:sMbTmPRnO
D1に付いてるマイクと俺のDPA4061ではどちらが音いいの?
>>663 MZ-RH10+ECM719なんかでこそこそやってる俺が来ましたよ。
ええ、TCD-D100すら買えなかった極貧層ですが何かw
666ゲット
脳内シミュレーションオンリー君より >665 の方がずっとマシ
社内の売店でだけ売っとけばいいんじゃねぇの
ボーナスシーズンに現物支給とかもう死んだ会社だし
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:43:24 ID:RGoWou5i0
糞ニーて現物支給なの?
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:39:26 ID:WQFJqfJy0
D1なんて持ってるだけでこっ恥ずかしいな >プロ気取りの勘違いサムソニーヲタ、キモイ
本当の玄人ならOtariだろ藻前ら
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 09:17:56 ID:/5ffOyq50
722だな
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 22:44:57 ID:5d+j/taw0
なかなか良さげだね、外見のみでは。
問題はマイクプリとかもろもろのR-1の微妙なところが改善されてるかどうかだな…。
価格相応と思っておくのが一番無難。
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:32:13 ID:sdId1QAI0
そそ。
安価なんだからガマソガマソ
クオリティーにこだわるなら
据え置き機やDATにしる
マイクの方式が変更されてR-1よりはいい音が録れそうだな。
R-1購入者としては金返せな気分ではあるが。
相変わらずデジタル入力は無しか。
あとはLINE-INの品質だなぁ。
そりゃあさあ、金があればさあ、HD-P2+ペアマイクがいいんだろうけどさあ。
実用上大きい問題のレベル調整はやりやすそうだね。あとはアナログ系だな。
R-1はレベルメーターもツマミもすごく使いずらいからな。
そのへんはかなり要望が多かっただろうから、
だいぶ改善されているものと期待したい。
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:54:59 ID:sdId1QAI0
デジタルタル入力ねぇ
ヲレには用途が無いので不要なんだけどね
USB経由でage/sageできるのだから
PCにデジタルI/Oがあればいいんでないの
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:57:45 ID:sdId1QAI0
なんかヲレのID
sdとか入っていて何かの型番みたいだw
マイクの方式には詳しくないんだが、
これってホントにX-Y型マイク配置なの?
PCM-D1とは明らかに違って見えるんだけど。
PCM-D1の購入を検討しております。
お店に実物が置いてなくて、実際に見れないので、
PCM-D1をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
当方、DATが壊れてしまい、自宅でのピアノ練習録音用に、
DATにかわるものを探してします。
PCM-D1は、付属マイクの角度を前後に動かすことが出来るとのことですが、
どの程度まで動きますか?
三脚使用で、こちら側に操作ボタン(メーター側)を向けた状態で、
自分が発する音源を録音できるような角度まで、
手前の方向にマイクの角度をかえることは出来ますでしょうか?
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:47:54 ID:rejT+nYT0
無理です。マイクの向きは変えられません。
あのクロスした形のまま上下に少し動かすことができるだけです。
スイッチとか言ってないで、ずっと録音がお勧めです。
何しろCD品質で6時間連続録音できます。
マイクがどう動くかは
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/ からスペシャルサイトに行けばよくわかるよ。
練習中に再生システムにつないでピアノに向かったまま
小刻みに録音・再生をしたいのなら、D1は手元に置いて
それに今までDAT用に使っていた外付けマイクでもつないで
離れたところに設置した方がいいかも。 (手持ちのマイクが
プラグインパワー専用だとしたら困るが)
あるいは静かな練習室ならマイクがそっぽを向いていても
気にせずに、録音レベルを調整して録るという手もありそう。
グラフを見る限り、90度ぐらいまでなら感度が落ちるだけで
周波数特性はそんなに変わらなさそうだし。
重量もほぼ同じだし、MTとR9どっちにするか迷うなぁ〜
実際にモノが出て
ユーザの評判聞いてから決めりゃいい
688 :
683:2006/02/11(土) 18:38:24 ID:Xpac5hJG0
>>658 ありがとうございます。
マイクの動く範囲は、45度までが限度のようですね。
私も練習の大半は部分練習で『録音したものをスピーカーで再生して確認する』を
頻繁に繰り返すのですが、マイクが本体にくっついているので不便ですね。
今使っているマイクは、ECM-MS957で、たしかプラグインパワー専用のものだったと思います。
DATのときのように(別売でも)リモコンが使用可能であれば問題ないのですが、
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:34:44 ID:rejT+nYT0
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:51:12 ID:sdId1QAI0
ていうかスピーカー付いてないぞ >D1
>>698 私の周りのプロの演奏家も全員、
あなたの言う糞練習をしています。
ほとんどの人は今でもDATを使っています。
ま〜中にはMDを使っている人もいなくはないですが。。。
>>690 DATの時もそうですが、
通常は光デジタルアウトを経由して、
大型スピーカーで聴き比べます。
その方が練習の効率が良いからです。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:29:46 ID:sdId1QAI0
なんかポータブルでなきゃいけない
シチュエーションじゃないみたいね。
糞ニーヲタじゃないなら
TASCAMでもFOSTEXでもmarantzでもいいから
素直に据え置き買った方が良いと思う。
>>691 煽りはあんまり気にしないようにしましょう。
あなたのような方には個人的にはPCM-D1はとってもお薦めです。
録音停止から再生までのタイムラグは全くないしPCでの管理も容易。
それに自宅での練習以外にも活用の機会が多いのでは?
SN比は非常に良好でマイクもクラシックの収録に耐えられるレベル、
大げさなセッティングなしにとっても高品位な録音ができます。
いろんなメーカーから魅力的なスペックのものがでてきているようですが、
私の周りのピアニストや多くの演奏家は、
やっぱりDATの音質が良いので、まで手放せないな〜
という、ため息です。
プロの演奏家は楽器に膨大な資金を使うぶん、
録音機には、あまりお金をかけたがらない方も多いためか、
PCM-D1を買った人は、私のまわりでは、まだいません。
(発売されてまもないということもあるかもしれませんが。。。)
実際、使っているかたがいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
PCM-D1は、DATのかわりになりますでしょうか?
私は以前、MZ-NH1を購入して失敗したことがあり(使いものにならず)、
安物買いの銭失いになってしまったので、同じ失敗はしたくありません。
ソニーにこだわっているわけではありませんので、
他社でもDATのかわりになるものがあれば購入したいと考えています。
>>694 PCM-D1をD100のような民生用のDATと単体で比較すると、フォーマットの
スペックでも (96kHz 24bit) マイクプリのSN比でもはるかに凌駕していて
音質は全く比較にならないくら良いです。聴けばすぐわかります。
D1の比較の対象とすべきは
>>692 の言うTASCAMやFOSTEXやmarantz等の
民生用とは言えない製品でしょう。どれを選択するにせよ、楽器に一千万単位の
支出をいとわないのであれば、練習の効率アップと録音音質の向上のための
20万程度の投資は十分元が取れると思いますが。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:10:39 ID:sdId1QAI0
>>695 PCM-D1の音質が、D100より良いなら、音質的には何の問題もありませんね。
個人的には、録音時、マイクをこちら側に向けたときの
ボタン操作の効率が悪いのが致命的です。
もともと、この製品は楽器演奏者用として開発されていないのかもしれませんね。
自分自身が音源になる場合を考慮されていませんから・・・
マイクとメーター(評判ですが・・・)はいらないので、
あくまで音質のみ重視で、プラグインパワーマイク対応で
(光デジタルアウト端子付)のがでてきたら即買いたいと思います。
今までのDATと同じようなものが出てきたら買いたいです。
>>697 そうですね。演奏や楽器と一緒であなたにとって100%完璧・理想的なレコーダーなんて
ないですからあとはどこで妥協するかでしょうね。
>>698 おっしゃるとおりだと思います。
どこかで妥協しないといけませんね。
現実として、以前はDATという100%理想に近い機器があったので、
私の先生も、演奏家にとっては受難な時代だと言われておりました。
ソニーにはマーケティングなど情報処理能力が高い人たちがいるはずなので、
これからの益々の発展を期待しています。
DATが理想に近い機器なら、壊れたDATを修理するなり、D100の流通在庫を探すなり、
オクで落とすなり、半導体録音機に移行する前に打ち手はまだ色々と残されていますよ。
このスレではなくDATスレ等で相談されてはいかがでしょう?
>>700 新しいもので欲しいっという方向でしか考えてなかったですが、
なるほど。そうですね。
何軒かの量販店でDATは売り切れだといわれたのですが、
D100の流通在庫がまだあるのか徹底的に探してみます。
壊れたDATも修理にだします。
最近、練習をサボり気味なので、このへんで失礼いたします。
皆様ありがとうございました。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:31:18 ID:sdId1QAI0
ところで09予約した香具師はいない?
実際にD-100、D1、NH1のどれも使いました(持ってます)が、そのタイプの用途で
D1の使い勝手が悪いというような印象は持ってないことはお伝えできます。
あくまで私見で、ボタンやメーターの方向がどうとか気にしない感覚でですが。
ボタン操作のような、一度慣れてしまえば良いことに較べると、
D-100の動作のかったるさや怖さ(テープ巻き込み関連での)、電池の持ちの悪さのほうが
よほどストレス高かったですよ。SNなどは練習録音用途では較べる必要もないレベルですし…
DATが100%理想に近い、というのは、次の点を除いては覆る意見だと思います。
DATやMDの代わりにならない点として、ディスクフルになったとき
いちいちパソコンが欲しくなる、ということがあります。
容量を使い切ってしまうと、ダビングかPCにコピーするか削除するかしか
選択肢がないので、DATテープ3本分でもメディア交換が要らないという
条件でもこれが問題だ、というくらいPCから遠い使い手の場合には、
当然ながらDATの代わりにはなりません。要するに、WAVフォーマットファイルと
関係が遠い人にとっては、とてもではないけれどDATどころかMDとも較べられません。
この点を除いて、わざわざ買い換えた者として、値段込みでも十分満足できるという
意見は持っています。DATともHi-MDとも較べられない良さがありますね。
以上、お読みになっているかどうか判りませんが、ご参考まで。
自分も演奏の人間ですが、プラグインパワーのマイクを使っている時点でD100もD1も
オーバークオリティじゃないかと。
この際、せめてAT-822ぐらいのマイクを購入することをお勧めします。
音が良いといわれてDAT買う人多いけど、マイクはプラグインのタイピンマイクとかいうひと
周りにも何人もいますが、はっきり言ってもったいなさ杉。
Xpac5hJG0は実はDATマンセー人間で、このスレに道場破りに
来たんだろうな。しかし+PidLX/S0も受けて立って好勝負を
演じたなw Xpac5hJG0がここに戻ることはあるまい
>>704 それはおれも思う。DATレベルの音質じゃないと練習の役に立たないといいつつ、プラグ
インパワーはないだろう。
>>705 そうかもしれん。が釣りとしては準備不足だったよな。
道場破りってふうにはない気がするけどね。
色んな製品が出てきて、分類などにはかかわらず選択肢が広がることは、
消費者にとってもありがたいはずだし、
売り上げが伸びれば、業界も利益になるはずだから。
落ち着いて、自演だから。
ピアノ演奏を録るんですよね?
どこに置いているんでしょうか?
グランピアノなら、音が出る位置は自分の演奏する位置の反対側です。
アップライトのしょぼピアノでも、下にある訳です。
マイクがこっちを見てなければならない理由など全然ない。
ピアノの音はとても大きいので、マイクなどどちらを向いていても手元で操作
できるような場所なら歪む位にまともな音じゃとれないはずです。
良い音が必要ならマイクはかなり離さないと無理。この使用法だと、
PCM−D1の内蔵マイクなど最初からあてにできるとは思えませんよ。
しかしながら、操作感はDATやMDよりスピーディなのは事実です。
テープとの違いは、巻き戻すことがなく、常に録音開始点から再生されることと、
再生終了点から上書き録音されることがなく、すべて残って行くことが違います。
メモリースティックを沢山持っていれば、メディアの取替えと似た使い心地が
得られますが、内蔵メモリーからメモリースティックへの転送はできないので、
最初から意図して使う必要はあります。
新製品が好きなら買えばいいのでは?自慢できるしwwwww
PCM−D1の内蔵マイクには賛否両論あるよね。
本体とマイクは離れていたほうが良かったのに。
TASCAM HD-P2
FOSTEX FR2
marantz PMD671
ガチンコ比較マダー? チンチン
TASCAM HD-P2 /FOSTEX FR2 /marantz PMD671
これ良さそうじゃん。コンサート会場での盗み録りだと持ち込み時にロック・ポップス系だと
没収されそうだが。クラシックなら大丈夫だね。液晶とか電子音がしなければD1より良さそうだ。
Xpac5hJG0は、ピアノの音源がどこかすら分かってない椰子だったから、コンサートの盗み撮り厨だよ。
そっちが本命で、自分の楽器練習にも使えたらいいな位のことだね。
漏れはNH1は持ってないがRH10は使っていて、非常に良いと思ってる。難点は録音ボタンが小さ過ぎる
ことと、1時間30分しかリニア録音できないということ位だ。
どんな機械でも使い方が把握できない椰子にはブタに真珠、ネコに小判だねwwww
えらいムキになってるけれど?
音源と付属マイクの方向についてはどうかな?
本体は楽器から離して録音するわけだから、
音を出しながら、メーターを見たいときなどは、
付属マイクは、音源と反対方向を向くんじゃない?
本体を楽器から離したら、Xpac5hJG0が希望しているような操作できないじゃんw
初期のころ、音友だかに載っていた糞ニーのポータブルDATの宣伝は気にしていたが、
演奏の練習にDATが必要だとは思わないね。その位の耳がない演奏家なんて大成しないって。
そういう自分は個人の趣味でピアノを弾きますが、練習に録音など必要だと思わないもんw
ホロビッツが録音で練習してる?ポリーニがDATで練習してる?
それに漏れはD7/D8, RH10, D1を持っているけど、それぞれに良さがあると思うし、
比較にならないよ。機械音痴のくせに高価な機材を使おうという姿が嫌いなだけさwwww
敢えて言うなら練習録音の場合は
サーチとかすばやく自在に飛べるってのは
重要じゃないの?
(んで DAT は向かないと思う)
>>716 漏れもそれは重要だと思います。
>>715 自己レス
>機械音痴のくせに高価な機材を使おうという姿が嫌いなだけさwwww
ではなく、(それもあるけど)
機械音痴のくせに設計にイチャモンを付けようという姿が嫌い。
もちろん漏れも内蔵マイクは賛否両論だと思う。しかし外付けマイクを忘れても対応できるのはいい。
PCM-D1は、楽器奏者向き を宣伝しながら、
なぜあの付属マイクの稼動範囲なのかっていう疑問については、
使いずらさが、もう口コミで拡がってんじゃん。
あれだけこだわりながら、マヌケなところ。
ひと昔前の東芝さんのようだ。
そろそろソニーの話は終了。
>>718 もし漏れがPCM−D1を設計してたら、内蔵マイクは絶対付けないよw
もっとコンパクトにして隠し撮りに便利にする。
糞ニーがわざとあんな大きな図体にしたのは、著作権団体から睨まれないように
したんだと思うね。漏れはこのサイズでも気にならないけどwww
昔はもっと大きかったもの。カセットデンスケの最終製品だったDTC−R6(?)
は本当に大きかったけど、それでも平気wwwww 最初のポータブルカセット録音機
に比べればあれでも若干小さかったしw
これで 糸冬 了。
>>713 > Xpac5hJG0は、ピアノの音源がどこかすら分かってない椰子だったから、
お前も似たようなもんだと思うが。
>>709 > グランピアノなら、音が出る位置は自分の演奏する位置の反対側です。
> アップライトのしょぼピアノでも、下にある訳です。
ん?
ピアノの音は演奏者から出るの???
あと、一応書いておきますが、漏れの録音の用途は、会議録音とか、環境音収録です。
Hi-MDの長時間録音はDATの2倍よりCPが良くて会議録音には最適です。
環境録音にHi-MDを使えるか試したのですが、静かな環境では、MDが唐突に動く音が気になります。
その点D1は静かで良いです。DATはすでに販売終了だし、バッテリーを食うのが大変でした。
でも、あの当時はこれ以上に良いものはなかったので重宝してましたね。
DTC−R6ではなく、WM−D6でした。漏れは用途からしてデンスケ派なのです。
おまえ
どアホだな。
手元において録音するって思いこんでいる時点でかなりイタイ。
音はピアノから出るに決まってじゃん。
だから録音機と音源の位置関係は、
音源の方向は、演奏者側から出るってことになるだろ。
ピアノの真下に本体を置いて録音するアホはお前くらいだ。
いい加減ヒツコイ。うざい。
声楽の人や、ギターの人、バイオリンや管楽器の人も、
音源は演奏者側から出るよね。
ソニーは、あのマイクで PCM-D1を出すなら、
一部のマニア向けとすればよかったものを、
あたかも、音楽演奏者の練習用にも宣伝しているところが?だね。
ソニーの開発者は、思慮が少し欠落していたんでしょうね。
>722
WM-D6
と
WM-D6C
ふたつありました。
>>720 >著作権団体から睨まれないようにしたんだと思うね。
芥川也寸志氏以前はほとんどの場合において事実上「なんでもあり」だったよ。
コンサートに行くと2階席中央あたりはマイク密度が特に高かったね、あの時代は。
>もっとコンパクトにして隠し撮りに便利にする。
ミニジャックの類はごめんなさい。一番逝きやすいから。
せめて標準ジャック、できればキャノンが搭載される大きさがいい。
あと、暗い所でも操作性が良くないといかんだろ。
話はちょと変わるが、TR55(ビデオカメラね)が欧米で思ったほど売れなかった理由に
欧米人の手には小さすぎるボタンが嫌われたと分析されていた。
WM-D6/D6C は Walkman Professional。
デンスケ型ではない。当然ソニーもデンスケとは言っていない。
デンスケも D6 も使ったことないでしょ?
>>727 まず、誰に言ってるの?
俺はD6CもD5Mも持ってるし、使ってるよ(録音機としての使用頻度は激減、再生機としての
使用頻度もかなり減少したが)。
何なら画像うpしてもいいけど。
>>722 > ピアノの音は演奏者から出るの???
よほど日本語に不自由なんだな、こいつは。
お前の言う、「自分の演奏する位置の反対側」「しょぼピアノ
でも、下にある」の具体的な位置を説明してみなよ。
>>726 隠し撮りにキャノンコネクタはちょっとどうかと思うが。
>>729 自分は隠し取りはしないもので・・・。
録音するなら主催者、奏者等に許可を取って行ないますから。。。
>>720の立場なら話は別だけどね。
↑
>683
>三脚使用で、こちら側に操作ボタン(メーター側)を向けた状態で、
>自分が発する音源を録音できるような角度まで、
>手前の方向にマイクの角度をかえることは出来ますでしょうか?
これ喪前理解できんのか?といいたいが、別にどーでもいいよ。
マイクのついたD1は手元だろ?多分ピアノの譜面台の横を想定してるはず。
そのとき、グランドピアノのハンマーは演奏者の前、マイクにとっては、演奏者の
反対側。D1のマイクにとって好都合の位置だよねw
アップライトなら、おそらくトップの上、そのとき、ハンマーは真下。
マイクの志向性はほぼ無関係な位置だねw
>>731 思い込みの激しいアホだな〜
病院いってこい。
ピアノの譜面台に置いて録音するやつなんていないよ。
常識のある人なら、ピアノから2メートル前後は離して録音するわけだ。
録音機と楽器は接触させないっつーの。
>>731 あのー、私はD1がどうとか、ピアノがうんぬんの話にレスしたんじゃなくて、
D6Cがどうとか、デンスケがどうとか、隠し撮りがどうとか著作権団体がどうとかに
反応しただけです。ご理解ください。裏を返せばD1とかピアノには興味がない
ということです。
つまり、
>
>>720の著作権団体から睨まれないようにしたんだと思うね。
>漏れはこのサイズでも気にならないけどwww
>昔はもっと大きかったもの。カセットデンスケの最終製品だったDTC−R6(?)
>は本当に大きかったけど
と、
>DTC−R6ではなく、WM−D6でした。漏れは用途からしてデンスケ派なのです。
と、
>隠し撮りにキャノンコネクタはちょっとどうかと思うが。
に反応しただけです。
ピアノがどれだけ振動の激しい楽器か知っているのか?
VcvNsv970からうざいといわれてるから書くのはこれで最後ね。
>697
>個人的には、録音時、マイクをこちら側に向けたときの
>ボタン操作の効率が悪いのが致命的です。
>もともと、この製品は楽器演奏者用として開発されていないのかもしれませんね。
>自分自身が音源になる場合を考慮されていませんから・・・
683からの引用と上の文章をみれば、2メートル前後離して録ることを前提にしてない
発現だってすぐわかるじゃん。もし2メートル前後話すんなら、歩いて行くわけだから
操作する位置なんてどうでもいいとおもうけどな。
731の↑は729のID:i6uQZjt60さん宛てでした。ID:0DCJcidA0さん、間で変なことに
なってすみませんでした。
糸冬 了
昨日ピアノの録音の件で書着込みました者です。
何か一日たってきてみると、すごいことになっているので、
詳細を説明しますと、レッスン室は12畳程度ありますが、
もちろん部屋の四方は壁ですし、
そこに2台のコンサートグランドや、楽譜を入れる本棚もいくつかと、
家具などもあるので、空きスペースは、ほとんどありません。
部屋のドアの位置とレイアウト上の制約から、
録音機は、演奏する時に座る位置から、
真後にある机の上に置いて録音するしかありません。
でも、この位置は、後ろを振り向いて操作すればすみます。
楽器からは2メーター程度は離れる位置になります。
ピアノは大きな楽器ですから、録音のために簡単に動かせるものではありません。
どこのお宅でも、部屋のレイアウトや広さは、一軒一軒違うわけですから、
楽器を置く位置と、録音機を置ける場所の制約は千差万別のはずです。
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:28:25 ID:KcGQhtkF0
大体自演だからそんな風だと思っていました。
パチパチパチ!練習頑張って下さい。あと、D1買ったら、報告ヨロw
D1を購入することは絶対にありません。
不毛なやりとりは以後スルーします。
ピアノ演奏家氏にお尋ねしたいのですが、HiMDのNH1が使い物にならなかった、という理由は何なのでしょうか?
音質が糞でニュアンスがつかめない、という感じでしょうか?
>>739 NH1の場合
マイク感度:低感度
マイクAGC:大音量音楽向
にして、MDとアンプの両方のボリュームをあげれば、
何とか使えますが、
ですが、それ以外の設定だと音が歪みますし、
ニュアンスもつかめません。
また、録音レベル設定を調整すれば、音質が悪いわけではありません。
使えないと思ったのは、その設定を固定できないからです。
一回毎に設定しないといけないからです。
AGC使うんですか?ダイナミクスおかしくなりますよね?
>740
ご回答をありがとうございます。
そういうことでしたら、
自宅練習というように録音の条件が決まっているのなら、
マイクにアッテネッターを入れてしまえば、
録音機器が何であっても、設定の手間ナシで録音できるはずですね。
>>731-732 ああ悪い。
>>732 と同じくピアノの上にレコーダを置くなんて言う
馬鹿な発想はできなかったよ。
録音の質がどうのこうのと言う以前に、楽器やってる奴
はそもそも楽器の上に物を置くということをしないから。
>>736 スピーカも外部でしょ?
ポータブルを選択する理由がないと思うけど。
と思ったけど、据置でも選択肢は無いんだな…。
ソニーしっかりしてくれよ。
ちょっと調べた範囲だと、やっぱり HD-P2 あたりがス
ペック的にはいいんじゃないか。音質とか細かい操作性
はわからんので、持ってる人レポートよろ。
>>740 > 使えないと思ったのは、その設定を固定できないから
> です。
これ最近の電子ボリュームの弱点だよな。
ボリュームの値をどっかに書いといて、電源 ON 時に、
設定するだけだから、基本的にはソフトだけで対応でき
るはず。サボらないで実装してくださいね。
>> メーカー技術者 様
>>742 情報をありがとうございます。
MZ-NH1 と ECM-MS957のマイクを使用しているのですが、
マイクにアッテネッターを入れるというのは、
具体的に、どうすれば良いでしょうか?
お勧め等があれば、よければお教えください。
そうだね・・・。
一々設定をしてやらなきゃならないのは
マンドクサイ
わしゃ生録派であんなもんは毎日するもんじゃないから
いいけど、ピアニストさんみたいに毎日使うであろう人には
けっこう致命的欠点かもね。
ミキサー買っとけ
>744
アッテネッターの原理は下の回路で片チャン抵抗2個でOKなんだけど、
マイクがプラグインパワーだったりすると
電圧が下がっちゃうので使えない。
需要が少ないので売られていることは少ないのでハンダごてでの仕事になってしまう。
○−−−−抵抗A−−−−−○
|
入 低 出
抗
力 B 力
|
○−−−−−−−−−−−−○
市販品で解決するには、上で紹介してくれているミキサー、もしくはマイクアンプを途中に入れた方が簡単かもしれない。
ミキサーではベーリンガーUB502なんてのが手軽、マイクアンプだったら、オーディオ・テクニカの AT-MA2 もある。
ベーリンガーはバンド仕様なのでプラグジャックが6mmの大きい方になる。
だから、ミニプラグ系のマイクだとそのあたりの接続も面倒かもしれない。
その点ではオーテクのマイク・アンプの方が簡単なはず。
ありがとうございます。
私はハンダごてなどの仕事は出来ませんし、
おそらく父や兄に頼むことも無理だと思うので、
市販のミキサーもしくはマイクアンプの購入を検討してみます。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 10:29:46 ID:isdtuSvP0
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:23:37 ID:OZGFW1cT0
マンセー
マンセー
単三電池が個人的にミソ。
リチウムは容量が激しく増減するし、機種毎のカスタムだし、
何かとまんどくさい。
ウルセー
楽天で検索したらR-9、4月以降発売予定でイケベに出てた。
37,800円。
R-09ってメディアがCFからSDに変更されてるのか。
食指が動きかけてたけど、これに気が付いてガックリだ。
せっかくR-1用に買ったCFが流用できないなんて、おじさんプンプンだぞ。
「R-1 用に買った」んだったらいいじゃん
別に改めて買えばいい
CFの方が容量対コストの点でニコニコだ。
う〜ん漏れも多分パス、かな。
少なくとも、現物が出て、評判聞いてからの判断にしよう。
俺は逆にSDになってよかったと思うけどな。デジカメのが流用できるし。
だいたいCFなんてでかすぎ。時代遅れ。
小型化のためにSDになったと思うので、CFに戻ることはもう無いんじゃないか?
これだったら買ってもいいかなって思う。
でも今時2GBはねーだろ…
せめて4GBに対応してほしかった
ま、買うけどなw
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:34:26 ID:isdtuSvP0
4GB何録る?
音源窃盗か?
>>726 の言う「なんでもあり」の時代に密録した結果ってみんなどうしてたの?
海賊版業者に音源を売る人なんてごく一部だろうし、たまたまその演奏会が
よっぽどの名演でもない限り同じ曲のCDを聴いている方が演奏内容も
音質もノイズがない点でもずっとよさそうなもんだけど。やっぱり自分の行った
演奏会の録音って何度も聴き返したくなるものなのかなあ。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:26:53 ID:isdtuSvP0
個人ユース(演奏)でGBも使わないと思うが・・・
1つのメディアが大きいと、万一の際失うモノが大きいっす
>>756 デジカメは、以前はZ1を使ってたが、
D70買って以来こっちしか使わなくなってしまった漏れ的には
CFの方が流用が利くんだよな〜
他にEverioも持ってるし。
ウチではSDはリナザウくらいしか使い途がない。
す べ て は 音 質 が よ か っ た ら の 話 だ
クラシックなんかではリハから本番まで放置だと2Gでは不安なときもあるんだよなぁ
>>760 音楽のことを何も知らないんだな。
何故「同じ曲のCD」が世間に何百枚も出てるのか考えてみるべし。
仮に同じ演奏者であっても演奏は一回一回違うのだし。
どれが「最高」なのかは、聞き手一人一人が判断することだ。
それが本当にいい演奏なら、自分が行ってない日の録音だろうが、
最悪の音質だろうが、何度でも聞けるし感動できる。
ちょっと前まではCFが安かったけど
今はメモリーカードの種類別価格差はほとんど無いよ。
でもCFならマイクロドライブ使えるからな。24bit/48kHzならマイクロ
ドライブでも使えるし。隠し録りにはまずいかもしれないけどな。
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 11:35:31 ID:9gw68qF70
>>764 多分FATフォーマットだから、
メモリーに2G以上容量があっても録音中のファイルが2Gに達した時点で一度録音は止まるよ。
単にWAVファイルを一定時間で分割できる機能があれば2Gの壁は問題なくなる。
もちろん、後で結合・分割ができないと困るが、PCに移せばそれも無問題。
HD-P2だと2GBで分割されるけど、録音が途切れることはないよ。
R-9だとコストの関係でバッファ用のメモリを積めないのか?
SDの規格自体がFAT16で定義されてるから、それを守っている限り上限は2GB。
今売られてる4GBのSDカードは、SDとしてはそもそも規格外のFAT32フォーマットだから、一部の製品でしか使えないし、基本的にメーカーは保障したがらない。
規格に忠実に4GB以上対応製品として作るとすればSDHCっていう出たばっかりの新規格(フォーマットはFAT32)対応の製品として作らなきゃいけない。
コンピュータ向けのハードウェアメーカーでもまだ出していないインターフェースの製品を、音響機器メーカーが先立って作るとは考えにくい。
しかも、WAVの規格も本来的には1ファイル2GBまでなので、それ以上の連続録音をするためにはファイル分割機構をファームに組み込む必要がでる。
となると、当然ファームのサイズが大きくなる・安定度が下がる、開発費が上がるなどの弊害が出てくる。
だからサイズと価格とコストのバランスで2GBまで、それ以上の録音をしたいやつは一部のマニアということでR-4でも買えと。
そういう論法じゃないか?
自己レス
×サイズと価格とコストの
○サイズとコストの
>771
SDHC は SD に "ファイルシステムは FAT32" って
規定を追加しただけのもので4GB SD とは
実質互換があるものだと思ってたんだけど違うのかな...
単一ファイル 2GB 縛りは共通だけど
>>771 > しかも、WAVの規格も本来的には1ファイル2GBまでなので、それ以上の連続録音をするためにはファイル分割機構をファームに組み込む必要がでる。
本来的、とは?
このスレでも何度も出てるが、WAVの規格自体は4GBが限界のはずだが。
>774
現実的には 2GB 未満でやめとくのが安全でしょうが
CFからSDになってボディが薄くなるかと思ったらR‐1とほとんど同じ・・・
結局、電池+SD+基板を重ねて薄くしなかったのね。
あるいは内蔵マイクの都合かな?
777 :
771:2006/02/15(水) 18:20:14 ID:bfmIxaft0
WAVの制限に関しては訂正します
RIFFフォーマットとしては上限4GBだが、サイズを符号付整数で扱っているなどの理由で2GB以上のWAVファイルが認識できないソフトも多い。
ゆえに一般的なソフトで扱うことができるようにするためにはファイル分割機構を云々・・・
と書くのが正確でした。
エラそうに"本来"とかいって誤った情報を書いた点についてはお詫びします。
>>773 長いアドレスを送るための命令長なんかの関係で、「実質完全互換」とは行かないようです。
ttp://slashdot.jp/articles/06/01/07/0647255.shtml
>>773 SD と HCSD は互換性が全くない
HCSD非対応の機器(従来の機器)では、HCSDは認識すらしない
HCSDはSDの形をした別のメディアと考えるべき
24/96で3時間を簡単に録音出来るようになるまでdatのままだな。
もう少し様子見だわ。
WAVはファイルサイズが大きくなりすぎる
FLACみたいな可逆圧縮フォーマットでの録音に対応した製品は無理なのかな
(残り録音可能時間が読めなくなるけど)
やっぱり処理能力がネックになる?
>>777 何度も同じ話題が出てるんだから
偉そうに書く前に
ちょっとは過去レス読めば?
たとえば
>>546あたりから
漏れはBWFなら2GB越えても録れるんだとおもてた。
2番3番n番煎じの上に劣化コピー
オーディオや自作PCの世界にはよくある話。
>>779 24/96対応機はすでにいろいろ出ているが何がご不満?
>>777 WAVについてのまとめ
規格自体は上限4GBとして設計されているが
ときどき変数型の設定を間違えているヘボプログラムがあり
そういったものでは2GBまでしか扱えない。
そーゆークソソフトはさっさと捨てて、まともなものを使いましょう。
何が「一般的なソフト」だ、アホウ
>>785 符号付き、符号なしの変数の宣言を間違えるなんてあり得ない。
あるとすれば、最初から2GB以上のファイルを考慮してない仕様の場合。
2GBが4GBになったところで、フォーマットが時代遅れになってる点は
否めないな。
>785
アホになにいっても無駄だと思うけど
そういうソフトが多いっていう事情もふまえて
WAVフォーマットの限界ってのが決まってるわけ。
そういうソフトを捨てろっていうのならそもそも
wavに拘る必要自体ないわけでして。
>>787 その「そういうソフトが多い」ってのは
一体いくつのソフト試した結果書いてるんだ?ww
取り敢えず
何度も何度も何度も話がループしてるから
意見書く前に過去レス読んでからにしてくれ。
>>786-787
× 意見書く前に過去レス読んでからにしてくれ
○ 意見書く前に過去レス読んでくれ
○ 意見書くなら過去レス読んでからにしてくれ
◎とりあえずしゃぶれよ
> 符号付き、符号なしの変数の宣言を間違えるなんてあり得ない。
> あるとすれば、最初から2GB以上のファイルを考慮してない仕様の場合。
50点。ぐぐれ
> そういうソフトが多いっていう事情もふまえて
> WAVフォーマットの限界ってのが決まってるわけ。
その事情ではWAVフォーマットの限界は決まらない
> そういうソフトを捨てろっていうのならそもそも
> wavに拘る必要自体ないわけでして。
発言の意味するところがよくわからない。
誰かWAVに拘ってるのか?
× > ◎とりあえずしゃぶれよ
○ とりあえずぐぐれよ
クソスレ
オレはプログラミング言語やコンパイラの仕様はよく知らんが
とりあえず
>>550 がFAなんじゃないの?
>793
その通り。
なんか 4G が絶対大丈夫だって吠えてるのは
粘着デムパ一人だけだから以後スルーでよろしく > all
絶対大丈夫なんて
主張してるやつ一人もいないと思うが。
一体どこからデムパ受信したんだ?
>>794
794はどうみても・・・だろ?w
ID が変わるところっと強気になるやつがいるんだよなぁ…
現在の小型の半導体でよさそうなのは、R-1、R-09、microtrack2496、PCM-D1くらいですかね?
昨日このスレを見て、自分も1台購入しようと考えているのですが、PCM-D1は正直値段がズバ抜けて高いのでとりあえずパスです。
デザイン的にはmicrotrackが一番好みなのですが、色々な方々のレスを見る限り、edirol製品の方が音質はよさそうですね。
次期ロット(2月初旬出荷)のmicrotrackは色々音質面でも改善がなされているかも?、というレスもありましたが、本当なのでしょうか?
神話のような気もしますが。
使用用途は野外での環境音録音を考えているのですが、どれを選ぶのが良いでしょうか。色々な楽器屋を回ってはいるのですが、
R-1しか現物を見たことがない状態です、意外とどこにも置いていないようで…
24/96が生かせるほどのアナログ回路ではないとの意見もありましたが、アナログ回路、すなわちADはダイナミクスレンジである
Bit数は生かせないと仮定しても、周波数レンジである96kHzというのはADの質にかかわらず、48kHzに比べて良い意味で変化を
もたらすはずだと思うのですがどうなのでしょうか?
それとmicrotrackってm-audioのサイトには日本語表示可能と書いてあったのですが、本当でしょうか?
長文失礼しました。
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:31:27 ID:egUpdE5M0
MicroTrack日本語化はいつになることやら。
バグだらけのファームを正式版として公開しているし。
もうちょっと安定してくれないと怖くて使えない。
>799
microtrack, R-1 辺りで音質に不安があるというのなら
>712 辺りに行くしかあるまい
結局これらについて、煽りじゃなくきちんと意見を言えるレベルで
複数機種を使い込んでいる人は実質皆無だと思われるので
自分で判断するしかないんじゃないか?
PMD671を忘れないでください・・・
iFP使いだけど、R-9買ってMP3で録音する予定。
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:55:20 ID:KLalHnIf0
>>791 >× > ◎とりあえずしゃぶれよ
>○ とりあえずぐぐれよ
× >○ とりあえずぐぐれよ
◎しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ!
キンモー☆
R-09の音質がどの程度かまだ判らない段階ではあるけど
昨年R-1買った者としては複雑な気持ちだ。
R-1は回転メカのない利点は内蔵マイク使用時によく判りはするけど
マイクの取り付け位置の関係かステレオイメージが乏しい。
買い換えたいとも思うけど記録メディアも変わっちゃったから
それも買い直すとすると結構な出費だ。
本体買い換えと外付けマイク購入とどっちにするか迷う。
内蔵エフェクトなんか使わないから、チッコイR-9を買って、R-1は奥へ。
せっかく買った2GBのメディアが不憫でのう・・・・・・
2GBのCFカードの処遇は
一眼レフのデジカメを買うか、ヤフオクで売る。
HD-P2買えば活きて来るぞ。
それだとマイクも揃えないといけないよなあ。
シコシコ貯金するしかねえなあ。
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 08:32:33 ID:cRVE5bOh0
PMD671の音ってどうなんでしょうか。
情報が全然ないので気になります。
>813
>712 に挙げられてるのは
そんな数がでるようなものじゃないからね
>>814 >そんな数がでるようなものじゃないからね
諸悪の根源はこれなんだろうなぁ。
>807
まさに同じこと考えて、結局R-09を待たずにRODEのNT4を買ってしまった。
ここぞの録音機会(自分の本番とか)に外付けマイクが邪魔でなければ、
当面これでいいのだと自分で自分に理由付け。
ステレオイメージは(当然ながら)R-1よりかなり改善。
お財布的にはもうR-09で迷う余裕はなくなっちゃいました。
>>816 お財布に余裕が無いなら、NT4000ぐらいは待っても良かったのでは・・などと言ってみる。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:34:16 ID:RAhzY/PaO
micro track批評の嵐だな。
音質は凄くいいんだが確かに使いづらい面が多すぎ。
少し大きめの入力をするとすぐクリップするのは勘弁してほしい。
買った当初からMP3レコーダー兼プレーヤーとして使ってる。
ヘッドホン端子は音量取れるから助かるんだがライン出力は最大にしても小さいな。
48Khz 320kbpsでまぁ満足。
R-1に興味が出てきたこの頃。
チラシの裏ですた。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:38:29 ID:RAhzY/PaO
× 音質は凄くいいんだが
〇 音質はまあまあいいんだが
×批評
○批判 or 非難
×Khz
○kHz
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:12:17 ID:RAhzY/PaO
ありゃ間違いばっか。
睡眠障害っぽくてよく寝てないから頭も働かんな。
もう寝るぽzzz
micro trackは、楽器録音では使い物にならない。
やめといたほうがいい。
そういうことは買ってから言え
出たーーーー!!
MicroTrackにケチがつくと必ず出てくる「買ってから言え」廚。
でもマイクアンプのノイズはどうにもならない。
micro track初期不良大当たり!。
無償交換で来た代替新品がこれまた不調で送り返したところです。
2度あることは3度あるというから次も不良かな?
ちなみに不良内容は1台目は充電出来ずです。ACアダプタをつないで丸一日たっても充電が始まりませんでした。
2台目は、片チャンネルの入力部の断線みたいです。
せっかく買ったのに使う気なくなるよなー。
早く出ねーかな。R-09。
それにしても、ネタ提供だけならPCM−D1が独走状態だな。
サウンドレコーディングや無線と実験、
それにオーディオアクセサリーにもレヴューが載ってるし、
日経BPのデジタルARENAにも特集記事が連載されてる。
そんなに人気があるのか?
>>827 SONYが支払った編集協力費の賜物だろう。
ソニーなら成金オーディオ雑誌とつながるけど
業務用機材とかDTM機材方面出身の roland, m-audio だと
そっち方面との結び付きというか、
お布施がないってことじゃねーの?
>>827 ここでのネタ提供はmicrotrackが群を抜いてるけどな。
騒いでる奴はごく少数だけどな
DimeにシガーロスをMTとノイマンとルナテックで24/44.1で録音したのが上がってるね。
同時に16/44.1もあるから比較できるかな。
24のほうのseedがなくなっちゃってる。
どこのDIMEですか?
直リンキボン!
>>835 多分torrentを作り直したのか今流れてるよ。
seeder4人いるみたい。
>>835 Dimeって複数あるんですか?
詳細キボン!
こないだDIMEで拾ったNils Potter Molvaerの今年の録音のクレジットよく見てたら
PCM-M1で録られてた。けど、席が遠い感じで、あんまり音がよくない...。
それってマイクのせいだろ
あーCore Sound Binauralsになってた。書くの忘れた。
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 08:18:17 ID:+G4aS8Gp0
MicroTrackロットが変わって何か変わった?
バグだらけのファームももうそろそろアップしてほしいな。
842 :
825:2006/03/01(水) 11:50:47 ID:qmCVOuJN0
新品交換キタ。相変わらずファーム上のバグはあるけど、その他は解決。やはり初期不良。やれやれ、これで3台目。
>>841氏ご質問のロットが変わって何か変わった?ですが、漏れの個体の場合ディプレイのバックライトの色が
前より濃くなったような希ガス。青と言うより紫っぽいというか・・・
音質についてもきぼん!
奇跡の音質改善に激しく期待!!
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 03:21:36 ID:xuawVgKJO
今年に入ってからまだファームアップしてないね。
次はいつ頃なんだろう?
>>845 設計者はフルートを趣味で演奏するらしいが自分の楽器さえ録音されればよくて
男声合唱のバスなんか聞こえなくてもいいと思っているんだろう。
それをステレオマイクで拾って聞こえる状態ってメカ的にはどうよ、という自己主張でしょ。
聞こえるようにする方法はいくらでもあるし、そういうメカもいくらもある、と。
値段も含めてユニークな商品を目指したってのは、いかにもマニア的で俺的に○。
つーか、へたにアナログ回路的な補正なんかしないで
純粋無垢なままの素材を提供して、必要ならユーザーが
波形編集ソフトを使って好きにやればいいって
考え方なんじゃない?
>>848 メカの問題じゃなくてマイクユニットの問題。要するに補正無しでは低域が
減衰する安物のユニットを使っているだけ。
>>849 PCM-D1に使われている様な素性の悪いユニットで前方の周波数特性を無理に
補正すれば後方からの音声が低域過剰になる。直接音と残響の周波数特性
を正しく再現することは波形ソフトじゃできない。
>>850 オレはオマエさんの理由もなしの決めつけより
ソニーの山田さんの言うことの方を信じるわ
>>851 理由はあるだろ。どこが決め付けなんだ。補正なしでフラットな周波数特性
つまり前方後方ともちゃんとした特性のユニット(SONYなら昔のECM999)を
使えばいいんだよ。PCM-D1のページを見れば前方の特性を補正したら後方の
特性がフラットにならないことはわかるだろ。前方、後方の音を区別して
補正できる波形ソフトを教えてくれるならオマエの言うことを信じるがね。
>>852 ヴァカ?
単一指向性マイクで、180°方向のF特がフラットなのなんてあるかよ
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 09:13:57 ID:Z49KAHsp0
XY方式でステレオイメージを作るには単一指向性のマイクを使わないといけないわけで
単一指向性のマイクは大体構造上低音が伸びないですよね。
SONYのマイクロフォンでまともなのはないわけだからしかたないのよ。
結局20万もする大人のおもちゃだね。
どうみてもアレだからそっとしといてやれよ
大人のおもちゃを買いたくても買えない奴の
ジェラシーたるやすさまじいものがあるな
NT-4 29800円
MicroTrack24/96 34800円
HGST 3K4-4(4GB) 13650円
計78250円…あとスタンドとかもろもろ…
録音って結構金かかりますね
>857
MicroTrackって、マイクロドライブはAC電源時しか使えないのでは?
外で使うには、CFも必要なんじゃないの?
859 :
858:2006/03/04(土) 12:21:15 ID:+EaFORX40
すまん。自己レスですが、マイクロドライブ使えるんだね。
R-1と勘違いした。持続時間はCFよりは短いかもしれん。
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:48:03 ID:Ku77d9CvO
ギャップが出来ないのなら今からでも買いにいくのに。
ちょっと前に音やの人はマイクロドライブは使えんって言ってたよ。
アクセス音がもろに録音されるから使えんのだ。
>>862 それは付属マイクのような小型マイクを使用したときですよね?
マイクロドライブで2.5Hくらい録れればいいなと思っているけど、
現場での再生チェックも考えるとUSBのバッテリーが欲しいだす。
秋月で300円のやつはあまり安すぎてちゃんと動くかどうか
心配なんですが、お勧めなやつありますか?
>>860 確かバッファが充分に無いからギャップできちまうとか言う話があったきがす
もともと自動分割なんて考えてなかったんじゃねーの
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:19:34 ID:+ILuAYFm0
MicroTrackの電源は高いけどMyBatteryProがおすすめ
8Hぐらい録音できますよ
今回のファームアップでギャップはできるけどファイルを連続してくれるのは
大変助かる。
MicroDriveの動作音はあんまり感じないけどどうなんだろう?
今回のファームアップでSeagateの5Gでも2496録音できるようになったので
アナログ入力のSNがよければなーおしい!
MyBatteryProは高い…300円のやつにしときます…
やはり価格相当か。HP-D2では当然ながら分割されてもギャップは発生しない。
おっと、HD-P2の間違い。
大人のおもちゃのPCM-D1でさえも分割されてもギャップは発生しない。
HD-P2を密録に持っていく勇気がねえよw
>>870 このカードが大丈夫なのかな・・・
R-1のときも、未対応のメモリーカードがいくつかあったから、
対応表がでないと不安だなぁ・・・
>>870 こんな胡散臭いの大丈夫なんかよ?と思ったら青ペンの公式じゃないの・・・
とはいえさすがに人柱になる気はないな
あと、できれば転送速度くらいは知りたい
AOPEN2GB、手持ちのデジカメ&リーダー全てで認識してるからR-09でもたぶん大丈夫だと思う、
R-09予約したんで、人柱報告するね。
R-1についてです。
本体表の何かしらのボタンを押したまま電池を取り替え、
電源を入れたら下記のモードになりました。
http://up.spawn.jp/file/up13179.jpg これが最初に表示された時は消えては困る録音データがあったので、
何も試さなかったのですが(とりあえず写真だけは撮った)、
その後、何回か試したものの2度とそのモードになりません。
ここにいる方でこのモードの表示方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
メーカーに問い合わせたらもしかしたら簡単に教えてくれる事なのかもしれませんが…。
877 :
876:2006/03/06(月) 21:36:03 ID:fMuEQj5A0
注文していたHD-P2が届いた。やっとDA-P1の代わりが出来たと思ったら
あれ、マージンの表示が無いんだ。何か液晶の表示が中途半端だね。
マージンって? 残容量あたりかな?
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:43:43 ID:rvkRGa6vO
>>879 マージンっていうのは針の振れの最大値が表示される事だとおもうんだが。
>>874 どこで予約した?
おれも人柱になりたい。
レベル表示(デジタルスケール)がないってこと?
マージン【margin】
1 原価と売値との差額。利ざや。
2 委託証拠金。
3 ページの欄外。余白。
[大辞泉]
オーディオでは「ピークマージンが無い(音が割れやすい)」なんて言い方はしますが、
電池の残量表示やオーディオレベルメーターをマージンとは呼びませんね。
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:32:28 ID:IjYWCHlc0
ピークマージンてあと0dbまで何デシベル残ってるか表示する機能でしょ。
あれかメーターでピークホールドしてくれないとずっとレベルメーターと
にらめっこしてないといけなくなる。
特定機種でそういう呼び方するのは構わないけど
説明抜きできちんと通じる言葉とは思えないなぁ…
まあいい加減オフトピなのでこの辺で。
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:02:15 ID:rvkRGa6vO
義務教育やないんやから、判らん人は置いていきますよ。
書いた本人しか理解できん私的用語を持ち出して、義務教育もクソも
ないもんだ。
オーディオ扱ってたらどっかで出会ってそうな気がするが。
一般的でないにせよ、通じる奴もいるってことだろ
ただ、
>>878みたいに書かれると知ってる奴でも一瞬考える罠
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:27:24 ID:rdwhYgkr0
PCM-D1を持っている方におたずねです。
ショップに予約を入れようとしたら、生産国が変わるのでしばらく入荷しないという返事をもらいました。
現行機の生産国はどこかわかりますか?
ロット毎に生産国変えてるんか!?
いや職人さんが一人で作っていて旅行に行くと生産国が変わるとか…
DATを使ったことのある人ならMARGINの欄があってxxdBって表示されるのを
見てるんじゃね。俺のはDTC2000ESと77ESだけど。
>>891 私のはMADE IN JAPANです。
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 07:33:22 ID:RGcR++U20
>894
ありがとうございます。
ということは、次ロットの生産国は日本以外になるということでしょうね。
質が落ちて安くなる可能性があるというでしょうか。
現ロットを買うかどうか、悩みます。
>>質が落ちて安くなる可能性があるというでしょうか
販売価格は同じで、単に生産原価が下がってメーカーのみウマーなのでは
このスレには、PCM-D1のユーザーの方がいらっしゃるようなのでおたずねです。
PCM−D1はプラグインパワーのマイクに対応していないとのことですが、プラグインパワーのマイクを使用する場合はどのようにすれば使えるのでしょうか。
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 09:22:17 ID:8Cp2q/fI0
プラグインパワーのマイクなんて安物は使わないほうがいいんじゃない。
本体付属のマイクで十分。
プラグインパワー用アダプタを使う、だが
>898 に同意だ
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:50:25 ID:PREfUMB/0
>898,899
コメントありがとうございます。
私は野鳥の声の録音をするのですが、パラポラとセットになっているマイクがプラグインパワーのマイクなのです。
そのため、PCM-D1にした場合、なんとか録れないかと思ったしだいです。
R-09あたりにしておいた方が、良さそうですね。
PCM-D1はSN比がすばらしいのでスタジオとかでの収録向き。
風や森のざわめきのようなバックグラウンドノイズのある
環境で録音することを想定するならR-09あたりで十分でしょう。
902 :
宣伝?:2006/03/10(金) 11:20:16 ID:7jAG3bym0
>PCM-D1はSN比がすばらしい
今までそんな話あったっけ?
日経BPだったかでそういう記事があった。
ただ、何でSN比がいいとスタジオで、悪ければ野外という括りは理解
しがたい。自然の音をノイズだと思ってるのかもしれんが。
というかスタジオでわざわざD1使うか?
↑ミュージシャンがオモチャとして持って来そうだな。
>903
なんだ提灯記事が元ネタか…
>901 は工作員確定だぬ
907 :
900:2006/03/10(金) 21:06:58 ID:PREfUMB/0
>901
私の質問のお陰で工作員になってしまい申し訳ございません。
野外録音でもSN比は、すこしでもよい方が良いのです。
自然の中のノイズと機械的なノイズは違うからです。
仮に静かなところでONで鳥の声が録れた場合、聞き分けられると思います。
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:38:26 ID:kCEe3nRE0
PCM-D1での録音が低ノイズというのは、付属マイクが低ノイズという意味だと思う。
(そこにかなり気を配ったような記事があった)
外部マイクを使って録音すると、マイクにもよるのだろうが、サーというノイズがするのが普通。
910 :
897:2006/03/11(土) 09:49:52 ID:vTSldmee0
>909
アドバイスありがとうございます。いろいろ方法はありそうですね。
909さんには申し訳ないけど、PCM-D1も選択肢のひとつとして検討いたします。
911 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:13:32 ID:roiCjhy60
PCM−D1の在庫のある店を知っていたら教えてください。お願いします。
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:58:01 ID:KrDZ/zUW0
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:47:31 ID:vqEOX73n0
あれれ? 二週間前には、秋葉原のヨドバシで見たけど、無くなってるね。>PCM-D1
売れたのかな?
その時、MT2496買った。ちょっと失敗だったかも。
915 :
900:2006/03/12(日) 20:23:04 ID:zzoec5pe0
>914
ありがとうございます。始めのほうがヒヨドリ、後のほうがハシブトガラス、遠くでシジュウカラがさずっていますね。
凄いのは、ハシブトガラスの羽音が録れていることです。ちょっとした迫力があります。
鳥の声を聞く限り、とても自然で普段私が聞こえているように録れています。
これだけ録れるのならば、何とか入手することを考えます。
重ねてお礼申し上げます。
916 :
900:2006/03/13(月) 11:23:43 ID:cPqXSbov0
>911
秋葉原ならばトモカ電気。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 13:35:23 ID:cPqXSbov0
PCM-D1を御使用の方にお尋ねします。
USBで接続可能なストレージがあるのでしょうか。
本体のメモリーが旅先でいっぱいになったときのためです。
コンピュータを持って歩くのはどうもつらいのです。
デジ一眼使いの人たちは
CF・マイクロドライブをHDDに吸い上げる
ポータブルツール(?)使ってるんで
それが使えるんじゃないかな?
デジカメのファイルしか吸い上げないかもしれないし
要調査・テストだと思うけど
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:51:30 ID:0fKaUhvW0
D1はそれ自身がUSBストレージクラスだから、仮に外付けUSB HDDをつないでもそれを制御できないぞ。
CPUなしでHDD同士をつないでるようなもんだから。
>>918の言うように、メモリカードスロットを持ったポータブルストレージを使うしか手がないねぇ。
たいていのポータブルストレージはメディアを丸ごとコピーする仕組み。
920 :
900:2006/03/13(月) 21:28:37 ID:cPqXSbov0
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:40:15 ID:X4UiA4dI0
PCレスでUSBストレージ同士をコピーする機器はありますよ。
PCM−D1が対応しているかはわかりませんがパソコンを持っていくより
軽くて便利ですよ。でもやはりメディアは交換できたほうがよかったな
スマートメディア…… (ToT)
補足だけど iRiver の HDD mp3 player なんかで
USB のホスト側機能も持っているものはある。
USB mass storage の中身を吸い上げる(?)ことは
できると思われるが、試さないことにはわからん。
相川のH300シリーズはもうディスコンみたいだね。
一応尼にはH340の在庫があるが41,980円という値段じゃあちょっとねえ。
925 :
900:2006/03/14(火) 14:41:01 ID:YvXBsrNX0
>921,922,923
ストレージのご紹介、ありがとうございます。
他にもいくつか出ているようで、勉強になりました。
ただ、USB同士の機器では「接続するドライブ・メディア等も、FAT32形式でフォーマットされている必要があります。」
と書かれています。
PCM-D1側のフォーマットはFAT32なのでしょうか?
それならば、OKなのですが。
ウチのHPのログみてたら、ヤマハの人がR-09について検索しているみたいだったよ。
対抗機考えてんのかなぁ。
> PCM-D1側のフォーマットはFAT32なのでしょうか?
slim31だよ。
どうしよう。つまんねえ。
腰が抜けるほど面白い!
風のたよりで、
PCM-D1の後続機に、
アナロクメーターやマイクなしのものが予定されるって聞きましたが、
本当でしょうか?
ウワサなので、あてにならないかな〜
こちらのほうは、PCM-D1よりは量産されるのかな〜
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 18:01:22 ID:4BDJ8bug0
メディアはマイクロドライブとコンパクトフラッシュ対応にしてほしい。
PCM-D2ていうところかな?
ちょwww夢見すぎwwwwwwwww
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:46:28 ID:nzdaXipl0
MicroTrack Firmware v1.3.3入れてみた。
以前使えなかったPQI製の2G高速タイプCFが
フォーマット出来使えるようになった。
発表していない以外にも改良はしているみたい。
934 :
900:2006/03/18(土) 10:35:57 ID:REYs57a60
PCM-D1のストレージについて質問した者です。
ソニーのテクニカルインフォメーションセンターに問い合わせたところ「PCM-D1はUSMの規格製品でない」ので、対応していないとの返事を貰いました。
パソコンを持つか、スマートメディアをたくさん持って行く、スマートメディアからストレージに移すという方法をとるしかないようです。
皆さま、アドバイスありがとうございます。
>934
そろそろ「スマートメディア」は笑えなくなってきたからやめてくれ
>>918 >>919 カードじゃなく、USB経由で吸い取るのもたしかあったよね
あの手のってUMSのデバイスなら何でも大丈夫なんじゃないか?
937 :
936:2006/03/18(土) 13:36:10 ID:GyaEkyHn0
ああっ、亀レスの上に的外れ・・・orz
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:31:56 ID:ZabUs67D0
MicroTrack新ファームでだいぶ使いやすくなってます。
依然使えなかったメディアが使えたりして
今月のサンレコにも、すでに載ってたけどR-09って発売いつになるかもう決まってるの??
Micro Trackも新ファームでいい感じになってきてるみたいだし、早く来てくれないと、Micro Track買ってしまいそうだ…
でも、デザインとか操作性はMTの方がよさそうなんだよなぁ。正直R-09はデザインがダサいと思う。
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 00:23:23 ID:eGvBucwdO
デジタル入力あるものって小型じゃMTだけだよなぁ。
SONYやエディロールの次の型にでも付かないかなぁ。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 09:05:13 ID:7XAI0y1S0
日本製はデジタル入力つかない。一般の人は必要ないしね。
MTのアナログ回路と安定性をもう少し良くしてくれると使えるんだけどなー
>>941 デジタル入力は欲しいんだよな
いつもスタンドアロンでマイク録りじゃないからね
ホールで本番のときは本チャンの録音機材に小判鮫するから
そういうときはデジタルでつなぎたい
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 13:01:17 ID:FS2kmyIp0
>>941 デジタル録音(コピー)というキーワードに極端に反応するアホな団体があるからねー。邪酢ラッ苦とか・・・
>>943 そのくせアポーとかには何も言えないのな
まったく苦々しい限りだ
ポータブルMD初期のMZ-1というのを持ってるけど、optical I/O あるしコピーガードかからないし使い易い。
今はそういうの出せないんだね。寂しい世の中になったものだ。
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:01:29 ID:BEbU/xbb0
>>946 初期つーか初代MDじゃない?
俺も持ってた。あの一時間も持たない特殊電池懐かしい。
ディスク一枚\1400したっけなー
初期は他メーカーのポータブルでも光出力ついてたりしたよな〜。
今更ながらですがRolandのR-4買ってみました。
スレの流れからするとスルーされそうですが、一応インプレしておきますね。
大きさの割には軽い印象。全体がプラスチック製で安っぽいのが
功を奏しているのでしょうか。しかし、付属のキャリングケースは
しっかりと造られてる感じで、ちゃんと端子部には
キャリングケースに入れたままでもアクセスできるように
なってます。
で肝心な所の音質ですが、DACやマイクプリの性能が良いのでしょうか、
音の解像感はなかなかでした。芯が通りつつも、繊細な音です。
また、S/Nはサンプルを聴く限りではPCM-D1には
及びませんが、十分満足できるレベルでした。
一応念のため・・・。
http://tamago.donburi.org/src/up1468.jpg
なんとなく続きを書いてみます。
内臓マイク・スピーカーは使えたもんじゃないです。
あくまでも簡易ですね。マイクには予想通り盛大に
タッチノイズが乗ってます。
あと気分でクラシックのCDをwavに吸い出して転送したものを、
同軸でAVアンプに接続して聴いてみたのですが、
同軸接続のDVDプレーヤーから再生した時とは高域の伸びが
明らかに違いました。というわけでDACの性能がいいのかなと
言ってしまった訳なんです。
で先日合唱を録音する機会がありまして、AT822を用いて
24bit・96kHzでワンポイントステレオ収録を行ったのですが、
サ行が自然に伸びており、分解能の高さを感じた次第です。
また、バックグラウンドノイズもあまり気にならず、総じて、
中身はそんなに安物を使ってるわけではなさそうだと感じた次第です。
また近々録音サンプルをアップしてみようと思います。
一応不満点も挙げておきますね。
・起動に約20秒程かかる。
しかし起動アニメーションを見ていると
20秒も掛かっているとは感じないという一種の錯覚
を起こすようです。
・転送が遅い。
USB2.0接続の5400rpm・2.5インチHDDと比較するとちょっと遅いです。
巨大なファイルの転送にはストレスが・・・。
・液晶の質が・・・。
ドット数が少なく、応答速度の遅さが目に見えてわかります。
諧調表示も無し。いつの時代の液晶でしょうか。
ただこれが音質を優先するためだと言われてしまうと、
何も言い返せないのですが・・・。
・wav編集のレスポンスが遅い。(スクロール等)
液晶の表示が体感的には0.5秒位で更新されているようです。
しかも液晶のドット数が少ないので、波形を上手く確認
できません。
・ピークマージンの表示が無い。
ひたすらレベル・クリップメーターとにらめっこ。
ステレオ収録の場合は、残りの3,4チャンネルで
低めのゲインで平行して録音して、
クリップした部分を後ほどPCにて編集、ということも
出来るのですが、面倒なのでとりあえずリミッターを掛けてるのが
現状です。
長文の所失礼致しました。
んーと
>あと気分でクラシックのCDをwavに吸い出して転送したものを、
>同軸でAVアンプに接続して聴いてみたのですが、
それだとR-4のDACは通ってないのでは?
>>952 R-4にはS/PDIFはないからR-4のD/Aでいいと思うけど。
954 :
948:2006/03/22(水) 12:05:37 ID:taPSWHct0
携帯からなんで鳥つけてないのはご了承を…。
>>952 ご指摘の通りで、
>>949のDACはマスタークロックに
読み変えて頂けると幸いです。
というわけでまた空いた時間にでも何か
サンプルを録音してきまつ。(・ω・)/
マスタークロック?
それもなんかヘンじゃね?
R-4って半導体でなくてHDDなんでしょ?
R-4自身のメカニカルノイズとかってどうなの?
>>955,
>>956 >>949でDACって書いてしまった部分は、最初からジッター云々の話が
伝わればと思って書いたのですが、何故かDACと書いてしまったので、
マスタークロックと訂正させていただいた次第です。
>>948との関連は切っていただいて結構です。
あとメカニカルノイズの件ですが、実際に長時間に渡る録音テスト
を行いましたが、内部から回り込んでいると思われるノイズについては皆無でした。
>>949 バックグラウンドノイズ云々って、それは録音機じゃなくてAT822の感想?
>>958 確かに今回のインプレではAT822を使用しておりましたので、
レコーダーの特性とマイクの特性の両方が絡んでいると
考えていただいて結構です。ただ、同AT822をビデオカメラに
接続して使用した場合、バックグラウンドノイズが顕著に
現れていましたので、単純な比較ですが、レコーダー部の
性能も影響していると判断した次第です。
>>959 録音現場のバックグラウンドノイズが拾えていないということは
それだけフラットな特性で録れていないということのように思えるんだけど。
ローカットフィルターが入っているかいないかの差というだけなのでは?
>>960 ここで自分がバックグラウンドノイズと指していたのは、
録音現場のバックグラウンドノイズではなく、
内部回路からのバックグラウンドノイズの事です。
語弊があったようですので訂正いたします。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 08:41:02 ID:Ee3PKSio0
だったらただのノイズじゃん!
◆aPJPVRbfkA坊やさぁ、
覚えたての用語を使ってみたくてしょうがなかったのかなぁ〜?
>>962 確かに、ただ「バックグラウンドノイズ」というと、
「環境音」という意味で捉える方が多かったみたいですね。
お詫びいたします。
>>963 今回の流れからすると、そのように思われても仕方ないですね…。
今日の夜位にはサンプルをアップできるかと思います。
あと暗騒音とも言うな
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 17:42:25 ID:KT30bvqT0
>>966 うーん、外で外部マイクでPodcast録ることが多いので
R-2買うつもりだったが、これはちょっと気になるな。
今ICレコーダーなので、録音レベルがちゃんと設定
出来るのとMacに対応したのはうれしい。
MDプレーヤーとして使うことは無いと思うけどね。
>>966 MDじゃなかったら売れずに足元真っ暗だがな
同価格帯では半導体はまだHi-MDを超えてないだろが
廃MDは2Gのディスクの開発をまずすべきじゃね?
R-4は若干スレ違いかな
ほかに最適なスレがあるのかどうかは知らないけど
俺的にはここでもいいと思うけど。
>>971 ノイズ少ないですね。EQしてますか?録音機材は?
◆aPJPVRbfkAって
なんかエネスコタンを思い出す
亀レスですいません。
>>972,973
確かに分類上はハードディスクMTRとなるのですが、
使途から考えると、通常のMTRとは異なり、どちらかというと
「生録」になるのかな、と思い、生録派お勧めマイク記録媒体スレに行った所、
このスレがレコーダーに関する話題の次スレとして紹介されていたので、
こちらにインプレさせて頂いた次第です。
>>974 そうですね、音ネタ系の場合にはそちらも考えてみます。
>>975 イコライジングはしていませんが、リミッターは掛かっていたかと思います。
その後、USBで取り込んで、トリミング編集をさせていただきました。
機材はRolandのR-4でマイクはAT822、普通のアンバランス接続です。
>>976 すいません。反応できませんでした。
MTRの話題はDTM板ででもやれよ。
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 15:13:27 ID:64zcxGCk0
PQI製 100倍速コンパクトフラッシュ4G 2万円を切っている。
どなたかMicroTrackで試した方いませんか。
問題ないならすぐに買いたい。
>>980 なんで?
「半導体録音機」ならここでいいじゃん。
DTM板はPCでの録音扱う板だろ。
>>982 MTR無条件おk
にしちゃうとかなり混乱しそう
あくまでも生録に使えるもの限定でないとまずくない?
使えばなんでも使えるだろ、は無しの方向でね
DTM板かどうかはわからんが、
ここではない希ガス
まあ近いスレが無かったらここでもいいかな、って程度だが
使えそうなものなら、問題ないでしょ?
結構興味あるよこれ
MTRは数々あれど、「半導体録音」「非圧縮」「電池駆動」
「ファンタム電源」となると今まで選択肢がまったくなかった
わけで、ある意味画期的マシンだ。その上この値段だからなあ。
用途によってはかなりいけるかも。作りはチャチいけどね。
(1)96/24非対応
(2)FAT16
この2点が辛すぎる。
MTR専用スレがそろそろ必要なのかな?
>>989 MTRとして使う本来のMTRスレならあってもいいよね
ただ、それがこの板にそぐわないような気はする
本来ならDTM板よりは楽器・作曲板だろうな・・・
で、MTRをむりやり生録機材として使ってしまおうって話ならここでもいいのかも
MTRスレなら(多分)DTM、楽器作曲各板にあるので、まとめるなら「生録スレ」じゃないかと思う。
992 :
990:2006/03/27(月) 23:54:08 ID:n2/v/SSI0
>>992 勝手に仕切んなや。
>>1に
> 半導体メディアに16bit32kHz以上などの高音質でステレオ録音可能な
> 録音機の総合スレッド。
と書いてあるんだから、その範疇に入るもんなら桶だろ。
MTRだろうと何だろうと。
マルチトラック録音の話題に偏るようなことがなけりゃ
モノがMTRだろうがなんだろうが、別に構わんと思うが。
994 :
992:2006/03/28(火) 00:45:09 ID:KI3sAjtM0
>>993 同じこと言ってるだけのような気がする・・・
漏れは「.別に「生録機材」に特化する」などと書いてないが
ありゃID変わっちまった & 変なとこに「」が入っちまった