東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問は質問スレで
東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダーを話題とする総合スレッドです。

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝DVDレコ質問スレ【RD・AKシリーズ】質問スレ82
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131114485/

■■前スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ154
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130650555/

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■
2関連スレ:2005/11/15(火) 09:06:56 ID:0Kc9vprl0

■DVDドライブ不要の人はこっち(RD-H1スレ)
 東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part12
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131501580/
■デジタルチューナー内蔵型は
 東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part7】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128437440/
■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
 【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/
■RD-XS57、XS37リモコン固有問題専用
 東芝RD-XS57/37"リモコン問題"単独スレッド
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127656799/
■RD-Z1関連スレ
 東芝HDDDVDレコ【RD-Z1不具合報告スレ part2】・・・終了間際
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118418777/
■ネットdeダビングとVirtial RDについて
 東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 7
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/
■RDと連携して、録画予約を管理する「番組ナビゲータ」開発スレッド
 東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 04
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124555259/
■RAM経由でのPC連携
 DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/
■HDDのユーザ換装情報(実施は自己責任で)
 【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/
3RD関連ツールサイト:2005/11/15(火) 09:07:58 ID:0Kc9vprl0

◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
   ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm
◆【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
 キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
 拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
   ttp://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/tvs2hp.html
◆【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
 TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
 iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
◆【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
   ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html

◆RD-Style FAQ 管理人さん作成のツール
 ◇【予約メール送信】
 ◇IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
 ◇【ネットリモコン】・・・リモコン操作のマクロ登録が可能に!
 ◇【予約状況グラフ表示&一括処理】・・・予約時間の重複が一目で判る!
   タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
   ttp://rd-style.s16.xrea.com/download.htm
4その他関連サイト:2005/11/15(火) 09:08:44 ID:0Kc9vprl0

◆RD-Style FAQ
   ttp://rd-style.s16.xrea.com/
◆東芝RD研究
   ttp://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
◆R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
   ttp://rmenu.netwave.gr.jp/
◆RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
   ttp://rdx1.infoseek.ne.jp/
◆【RD-Style orz】(作者: orzさん)
 歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
   ttp://rd.orz.ne.jp/
◆RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
   ttp://rdxnet.s31.xrea.com/
◆RD FAQ
   ttp://rdfaq.fc2web.com/
◆東芝RDシリーズ 簡易FAQ(Q&A)
   ttp://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
◆価格.com/DVDレコーダー
   ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:24:01 ID:Qd1aItnv0
>>1
スレ立て、乙。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:52:54 ID:QoK0TGlT0
>>1
乙。
テンプレ訂正
◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
  ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
7ボヤけたツインピークス:2005/11/15(火) 12:47:56 ID:REWPqBrL0
RD-X5のタイトル書き込みの濁音半濁音で
「クリチコvsピ ーター」みたく間延びするのは半角だけだった。
全角にしたらピの後に変なスペースは出来なかった。
この点では 「濁音半濁音が入ると上手く書き込めない」
と騒いだ漏れがシシカバブだったと思う。

しかしスペースを詰めようと半角にしても濁音半濁音が入ると
醜くなってしまうのはRD-X5のコマンタレブだと思う。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:23:52 ID:TjUkvkfz0
お前がコマンタレブだ。

1.メモ帳を起動する
2.半角カナで濁音半濁音混じりの文章を入力する
3.これで納得いかなかったらただちに氏ぬ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:37:58 ID:7I1YEFtx0
>>968
> >968 同意
> 話は変わるが確認してくるのでウザイのがRを焼いた後「もう一枚同じものを作るか?」みたいな確認メッセージが出るの消せないのか?
> RDユーザは同じものを複数枚焼くのがデフォかよ!毎回五月蝿いんだけど・・・

配布用に複数枚作成する場合に必要。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:49:37 ID:7I1YEFtx0
>>946
> そろそろ本体でしか予約録画停止できないのやめてくれよ。
> リモコンの停止ボタン誤って二回押すやつなんてほとんどいないだろ。
> なんなら三回押したら停止するようにすればいい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/toshiba2.htm
予約録画の停止が、誤操作防止のために本体停止ボタンの2度押しだったRDから、
カンタロウではリモコンの停止ボタンを押すと、
アラートが表示され、そこで「はい」を選ぶと停止するように変更されている。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:17:36 ID:Kwd8SVW70
>>9
何だよ配布用って・・・・
個人で愉しむだけの機器に配布用っておかしいだろ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:39:37 ID:7O+QiUVQ0
もしもの時の保管用
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:18:20 ID:7I1YEFtx0
>>11
つヒント「DV入力」「結婚式」
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:31:16 ID:sUZoZUN30
↑スレ汚し
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:34:23 ID:m6lSvnxr0
複数枚必要なかったら、デフォルトの"いいえ"を選択するだけなのに、
なんでこんなにたたくのかがわからない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:42:58 ID:8VxloZfK0
>>15
その1回押すのがめんどくさい。
作成開始前のメニューに1枚だけか複数焼くかのオプションを
付けといてくれてたほうがいいな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:45:21 ID:B8Lii3nu0
>>16
選択操作する場所が変るだけで、操作回数が減る訳じゃない。
1816:2005/11/16(水) 00:46:53 ID:8VxloZfK0
あ、そういやX5になってからは
高速ダビング→ファイナライズが多いから、
あのアラートを拝む機会が減ったな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:51:18 ID:YewWWDtj0
そのオプションの項目飛ばすのに↓キー押す回数一つ増えるから
総操作回数は変わらないんじゃないか?

仮に最後のダイアログなかったら今度は
ダビング始めてから複数枚作りたくなったときに、最初からやり直すのがめんどくさい
というやつが出るに違いない。
こうして両者は平行線。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:51:40 ID:8VxloZfK0
>>17
選択画面を別途作るんじゃなくて、メニュー内に
おさまってたらスルーするだけだろ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:54:23 ID:/+akhHA50
>>10
私は今まで通りリモコンではできないように
しておいて欲しいな>予約録画停止

予約録画が始まってるのに、つい誤操作して
録画止めちゃいそう…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:02:41 ID:B8Lii3nu0
>>20
・・・でも良いだろって、考えではどちらが多数派かだけの問題。
少々の差では多数派になってもメーカが変えるとは思えない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 07:35:08 ID:I4yGC9mo0
>>22
そういう話じゃなくて設計ポリシーの話だよ。
戻るボタンが時には時には「保存&戻る」だったり「キャンセル&戻る」だったり画面によって違うこと自体が問題と同じで
キャンセルするかどうかを確認してるから問題なしで済ませいていることが問題だろ。
WindowsでアプリごとにESCが保存終了だったりキャンセルだったりしたらユーザは混乱するだけだろ?
PgUPとPgDNに当たるキーはどの画面でも統一させるべきで画面によってキーが違うのはおかしいだろ?
という話だ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:39:34 ID:SFH2+Bb60
クイックメニューのゴミ箱に入れるを一番上にもってってくれないかな。
つーか位置替えさせろ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:15:12 ID:29yDRkP/0
>>24
縁起が悪いからダメ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:58:51 ID:BCf5sf080
>>23
R焼きの枚数をどうするかの話だけで、設計ポリシーを持出すのは飛躍し過ぎ。
R焼きの件では分が悪いので責め処を変えたようにしか見えない。
操作性の統一は必要だが、それとR焼きの件は直接関係ない。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:53:07 ID:aRo8xYd20
戻るボタンが「保存&戻る」の時は、
基本的にキャンセル出来ないから...
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:22:33 ID:29yDRkP/0

文句垂れるより慣れろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:13:56 ID:pqstMV/f0
昔は「戻る」じゃなくて「Bボタン」だった。
「戻る」にして分かりやすくなったけど、「戻る」以外にも使うから文句言われるんだろうな。
「Bボタン」のときにも操作性が統一されてないと文句言われてたけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:09:23 ID:WL3Dj7Ca0
しょうがないから、1ボタン1機能にするとボタンが増えたと
文句を言われるわけだ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:17:39 ID:29yDRkP/0
つまりマウスの2つのボタンをイメージしたものだな
マウスのだって役割がゆるくかぶってるでしょうよ

こんなことにいちいち目くじら立てるなんち頭硬いな?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:57:14 ID:mLJTz28H0
「戻る」が「保存」には、当初は戸惑った。

編集を止めようとして、保存されてしまった。

編集関係は「戻る」
名前入力は「モード」
と、一応は共通の操作があるから慣れてきたけど。
33スカパーで右ゴースト ツインピークス:2005/11/16(水) 19:24:24 ID:XI7BIZyu0
地上波放送を録画したモノを流してやがんのか?
せめてWOWOW録画版にしてくれ!

TRICKスペシャル版の後の番組の熊追い犬のやつで新聞記事をアップにした場面は
文字のニジミやゴーストの無いスッキリクッキリ画面でGRTの真価を見せつけられた。
NHK教育テレビで黒板の左に女が立って何じゃかんじゃやってたシーンで
女の1m右辺りで女と一緒に動いていたのは複雑なライティングによる影だったのだろうか?

>>8
メモ帳って な〜に?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:43:59 ID:GPZhWDKP0
HDDに録画したものを、コマーシャル省くためにプレイリスト編集して、
DVD-RWにVRモードで高速ダビングでコピーしたら、ブロックノイズが多すぎて
とても見れたもんじゃないんだけど。何でかな?
この機種はこんなもんなの?RD-XS36だけど。それとも操作方法が悪い?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:50:10 ID:lucCJ2OR0
慣 れ ろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:50:17 ID:F0GmOwYq0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:02:02 ID:1Wqr0Q0R0
>>32
XS57でRDをはじめて買ったが、「戻る」ボタンが「保存」と「キャンセル」の時もあれば、
「モード」ボタンが「保存」とその他機能の時もあって、とにかく無茶苦茶なので思わず笑うしかなかった
大昔の「BASICマガジン」の読者投稿プログラムよりひどい
まあネット接続などいい点も多いから買ったんだが、2005年製のDVDレコが
ここまでひどくいびつな化け物になってるとは予想外
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:48:54 ID:7x0mKkdk0
XS43/53世代の評判の悪いリモコンにも、かなり慣れました。
でも未だに、
・フォルダ内から出る時に「戻る」を押してしまう…
(この↑状態で「戻る」には何も割り当てられてないので、是非一考を)
あと、
・「見るナビ」押そうとして「ライブラリ」起動
・「HDDに切り替え」ようとして「番組ナビ起動」が未だに度々
あとは、
・たまに「スキップ」のつもりでチャプタ打っちゃったり
 入力切り替わってたりもあるけど、どれも同じ形のボタンが近接してるせい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:56:38 ID:cxu4JmXTP
X4のリモコンでX5機能全カバーされてるなら買いたい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:03:33 ID:6Uf7LUcM0
>>33
ゴーストじゃないが最遊記なんか、VHS3倍か?ってぐらいに
ボケボケの画像だったな。
なんだったんだ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:38:29 ID:6Uf7LUcM0
XS37。
DVDRでVR焼き、9割方進んだところでフリーズしたッポイ・・・。
DVD回りっぱなしでバーが進まない。
初の強制電源オフしかないか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:45:53 ID:6Uf7LUcM0
と思ってとりあえず電源ボタン押したらダビング中止になって切れた。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:16:45 ID:CNQ0oQZi0
>>38
フォルダから出るのはXS37/57でワンタッチリプレイに割り当てられちゃったんじゃなかったっけ?
なんで戻るにしなかったのか不思議。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:34:15 ID:7x0mKkdk0
>>43
そうそう。ボタンひとつ出られるようにしたのは評価したいが
そのボタンが離れてるので、ビミョウ
操作の流れ上「戻る」を押したくなるんだよね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:39:08 ID:H5AVlIH+0
>>43
「戻る」は、「並べ替え/絞り込み解除」に割り当てられてる。
まあ、説明書にも載ってない隠し操作みたいなもんなので、
割り当て変更する手もあったとは思うが、
便利に使ってる人もいるかもしれないから、
一度割り当てた操作を変えるのは極力さけてるんだろうね。

……というようなことの繰り返しで、複雑怪奇な操作体系に(w
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:49:51 ID:7x0mKkdk0
>>45
いや、単にフォルダ内にいるだけの時に「戻る」で出たい訳だから
その状態では何も割り当てられてない、という事かと
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:51:35 ID:29yDRkP/0
ワンタッチでイカせるワンタッチプレイ最高♪
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:58:23 ID:H5AVlIH+0
>>46
じゃあ、フォルダ内で並び替えしてる状態で押された場合はどうするの?
どっちか優先順位の高いほうが機能するわけ?
そんなことしたら、それこそわけのわからないことに……。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:06:36 ID:eIlnJhu30
>>48
その場合はもちろん「並び変え解除」
で普通の並びになったら、現状「戻る」には何もない割り当てが「出る」に

つまり、並び変え状態で出たい時には「戻る」を2度押す
それでも充分に直感的だし、素早くルートに戻れるかと
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:08:19 ID:eIlnJhu30
>>49補足
並び変え状態を保持したまま出たいなら、従来通りカーソルで
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:10:38 ID:uF1ue7lD0
>>45
そうだった。「戻る」を便利に使ってるのを忘れてた。

>>49
1回で移動できるときと2回押さなきゃいけないときがあるのは混乱しそう。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:17:15 ID:eIlnJhu30
>>51
自分は並べ替えをあまり使わないから分からない、のかもしれないなあ。
ルートに出るつもりが、解除したくない並べ替えが戻ってしまったら困るか

となると「並べ替え解除」をクイックメニューに入れるとか、かな
常々「戻る」でルートに出られると楽だなあ、と思ってるんです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:29:38 ID:jPfq2gS70
■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:58:34 ID:RpR9OVuo0
松下機みたいにアナログチューナーしか搭載しないモデルでも、
4色ボタンにモード、戻る、チャプター分割、録画モード、サーチ、番組説明あたりの
機能を集約すりゃよかったと思うね。
通常再生時だったら[赤]が番組説明、[青]がサーチ、[黄]がチャプター分割とかさ。

今のリモコンの原型はXS43/53の世代からなわけでしょ。
当時で来年あたりのモデルではデジタルチューナーを搭載しなければならないことは
分かっていたはずなんだから、あの時の改変でできたはずなんだけどなぁ…。


あとは再生と早見早聞なんかも統合できそう。再生ボタンの2回押しで対処できるわけだろ?
昔の東芝のVHSビデオはそうじゃなかったっけ(倍速再生)?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:06:26 ID:QIZEqGaJ0
うん、早見早聞ボタンを無くして整理すれば、
再生関連のボタンの押し間違いは少なくなるのにね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:21:52 ID:BVkqvzCv0
ぶっちゃけ、早見早聞ボタン要らなくね?
オレはいつも早送り1回押しで、実は早見早聞ボタン使ったことがない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:41:11 ID:Vo8HSaCD0
ライブラリいらね
簡単メニューいらね
早見早聞ボタンいらね
十字キーとテンキーの位置上下逆
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:36:04 ID:Rt9NT4w70
X1、XS35、X5と見事にボタンの位置がバラバラで使いにくい。
ようやくXS35のリモコン操作に慣れたのに、
(X1のリモコンでXS35も使ってたから慣れるのに時間がかかった)
X5買い増しでXS35はリモコンコード変更。
X5のリモコンは激しく使いにくいorz
X1のリモコンじゃ番組表表示出来ないし、困ったもんだ。
なによりABボタン=モード&戻るボタンの位置がなぜあんな場所に…。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:54:26 ID:LIC+cdkb0

無限ループ悪印象流し必死だな
そろそろスルー(読み飛ばされてる)に気づけよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 07:57:55 ID:eIlnJhu30
>>57
下の3つは同意、、特に「十字キーとテンキーの位置」は、なるほど〜!
なんだけど、『ライブラリ』は無くては困る。
たまに不要論が出るが、絶対に必要な人も大勢いる事を忘れないでね。
むしろ3000件では全然足りないのです(つД`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:20:34 ID:5fiiE4S40
ライブラリンはいるぞ!!
直近で録画した分をフォルダ廻って探すのメンどーだから
ライブラリでファイト一発最高!!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:44:42 ID:o8hE5MOMO
簡単ナビボタンはいる。設定確認するのに蓋を開けずに行けるから。
蓋の無い設計ならばイラネ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:50:09 ID:ojiXpVKL0
>>62
それなら何もしていないときのクイックメニューに「設定」入れればいいだけで簡単ナビボタン経由にする必要ないだろ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:22:56 ID:qd0KyQfS0
何このリモコンスレw
RD本スレも糞スレ化したもんだな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:46:32 ID:o8hE5MOMO
>>63
ソレダ!
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:40:54 ID:pDyUIJhQO
>53
>53
>53
>53
>53
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:21:12 ID:73WudMmB0
>>64 >>66
うざいよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:57:30 ID:5MegFET50
ソニーとNEC、光ドライブ事業を統合へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/17/news051.html
ソニーとNECが光ドライブ事業を統合し、来年4月の事業開始を目指して合弁会社を設立する。
Blu-rayとHD DVDのどちらに対応していくかは「需要を見ながら判断していく」方針だ。

正式契約は1月末までをめどに締結する方向で協議を進める。
合弁会社はソニーが55%、NECが45%を出資する予定。社長はソニー、副社長はNECから派遣する。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:24:12 ID:7wx27C1/0
ブランクのDVD−Rを入れると,Loading後に VRフォーマットで
使用する時は初期化しろと毎回表示されるのがうざい.
ご丁寧にキー待ちの表示になっているし.
どうしても表示したいのなら,数秒間の表示で十分.
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:07:27 ID:BVkqvzCv0
数秒表示したあと勝手に消えるだろ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:45:43 ID:NE3ufy1U0
Rは表示が消えて、RWの場合は消えなかった希ガス
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:23:51 ID:eIlnJhu30
話は違うんだけど、>70で思い出した
>数秒表示したあと勝手に消える
この表示を、同じボタンをもう一度押すと消えるようにしてほしい。
すごく急いでる時、この数秒が待てない事も…
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:15:23 ID:VHKHiNr00
X5がどんどん安くなっていく・・・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:35:45 ID:NMKxFvX/O
29800円なら買いだな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 08:13:50 ID:OUeGZ1dH0
俺はX5持ちで、最近Z1買ったんだが
X5の操作の軽さが恨めしいよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:20:51 ID:6cAMrt/90
>>73
69,800円(+15%還元)@アマゾンだね。
去年はPSXで盛り上がったが、今年はX5だな。

東芝は一体何台在庫抱えてんだろうな・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:45:53 ID:OUeGZ1dH0
未だに生産してたりして・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:52:00 ID:9bzALOky0
>>75
ちょっ、X5でもっさりとか感じてる俺はどうすれば!?
置く場所無いが、ディスク埋まってるからもう一台欲しくなる。
これが魔力って奴?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:07:45 ID:U6aosfjI0
X5安値大量放出のエサで大漁だな>東芝
RD信者を増やしさえすれば
次世代戦争でHD-DVDが勝てるかもなー
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:32:24 ID:5jMD3poh0
X5。撮った番組の容量表示が出来ないのが痛い。
ダビングするまで、どれくらいの容量か分からないから
XPで録画して、レート変換ダビングした方がましという。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:34:19 ID:QOhLVQzt0
>>80
他メ−カ−でできるのあるの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:34:44 ID:z/HE1pM/0
>>80
おまいはかけ算もできないのか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:34:59 ID:5jMD3poh0
>>質問スレの805
サンクス♪
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:36:36 ID:5jMD3poh0
VBRだから掛け算じゃ分からんじゃないの
でも解決した模様
DVDVideo作製で試してみる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:54:10 ID:Zq59mfi50
>>79
次世代戦争はほぼ終わってるよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:59:25 ID:SYscdwqV0
質問スレどこ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:30:39 ID:OiI4xe37O
質問スレは、本スレと合流します。

88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:41:00 ID:5jMD3poh0
>W録(R2)で撮った番組はレート変換ダビングできません。
えー・・・orz。と思ったら、R2→R1への高速ダビングはOKだった。焦るじゃないか東芝。

>>84のつづき
DVDVideo作製で容量表示はできた。
容量の数字表記は無かった。残念
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:50:07 ID:I+4XlxJO0
質問スレなくなったのでここで聞きます。
XS57でDV録画の録音レベルを調節したいのですがどうすれば?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:50:55 ID:m22C1ePn0
>R2→R1への高速ダビングはOKだった。

そんなもんできる訳ないだろ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:13:34 ID:6yPeDoJL0
質問スレが上がってないんで質問なんですが、X5のスカパー連動は、ソニーの
スカパーチューナーのSP5でも可能ですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:20:47 ID:m22C1ePn0
>>91
PCあるなら芝のHPで確認しろ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:23:57 ID:6yPeDoJL0
>>92
見たんだけど載ってない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:25:05 ID:4M2px6650
うああああああああああああああ・・・・・
xs-31修理に38000円だってよ。

37買うべきか直すべきか、嫁の機嫌次第なんだな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:28:59 ID:6yPeDoJL0
すんません、具グッたら解決しました
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:30:59 ID:m22C1ePn0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:48:47 ID:6yPeDoJL0
>>96
御迷惑をおかけしました。
98それ程面白いか?LOST:2005/11/18(金) 19:49:30 ID:8ED2Gwc70
X5だが、ちょっと前のNHK12の恐竜番組はGRT効果で良い録画物になたよ。
完全にゴストが取れてるかはともかくスキリクキリ感は出てくるね。
最初にGRT切の地上波映像はDMR-EH60の地上波チュナレベルで失望したが、
漏れの場合はGRT入で一段か二段上のチュナに変身すると感じている。

>>40
今日もボケボケ右ゴーストツインピークスです。w
99:2005/11/18(金) 22:42:22 ID:Kvymv+Hc0
>>94
つ【X5】

なんてなwwwwwwwwwwww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:55:04 ID:KpxQSg3K0
モチロンソウヨ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:32:33 ID:nr0fWAbiO
チッチッチッチッチッチッチッ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:41:20 ID:tFQGgJyb0
XS38の人柱報告マダー

+ .  +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +  .      
 と__)__) +
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:29:36 ID:rAhLIwsUO
質問スレマダァ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:30:46 ID:Pntob3Zg0
>>103
質問は質問スレで!!

東芝DVDレコ質問スレ【RD・AKシリーズ】質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132313653/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:45:50 ID:hbaFBbXB0
>>104
また「質問スレ」が重複したスレタイか。
次は直してね。
10688のあほ:2005/11/19(土) 09:48:15 ID:ebl3updk0
X5の変なの発見
R1の予約時間が迫ってる時に、レート変換ダビング(無理)しようとして
>W録(R2)ではレート変換ダビングできません。
この表示が出た。これは説明書見て勉強して納得した。
で、その予約をR2に変えて予約しなおすと
レート変換出来るようになった。ここから変?になる
そして、ほっとして、またR2からR1に予約をしなおして、もう1回レート変換
しようとしたら、今度は出来た。おかしくないけ?さっきは10分後にR1で録画が始まるから
R2じゃ無理ですよと言ってきたのに。
レート変換するんだで。途中で止まるか、予約がおじゃんになるかだね。
はたまた、レート変換やってる時は、自動的にR2録画に切り替わるとか?(W録予約じゃ無い場合)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:22:37 ID:Pntob3Zg0
>>106
レート変換ダビングはR1でしかできない。
R1に切り替えればいつでもOK。
R1に予約があれば中断されるけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:33:34 ID:/09bf/sr0
88君はたしかにあほだったw
でもガンガレ!!
109無駄にケミストリー LOST:2005/11/19(土) 12:54:25 ID:E+koiBWk0
今朝のGRT映像は時刻表示のゴーストが見えた。
GRT入切で大幅に改善されるのも確認したが 電波状況が関係してるのか
ほぼ完璧な日と そうでない日がある気がする。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:29:30 ID:/09bf/sr0
>>109
脳内ゴーストはGRTでは消えない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:48:50 ID:oX3SVF1c0
>>109
ゴーストなんて気象状態で大幅に変わるよ。当然GRTの効きも変化する。
11288のあほ:2005/11/19(土) 16:03:18 ID:ebl3updk0
>>107
R1に切り替えても、「R2ではレート変換出来ません」という表示が出たよ
その後、予約をR2に直して成功、予約をR1に戻しても成功←ここが謎。状態は変わってないはず
最初にR1で予約してた時の「不可」の表示と、予約しなおした時の「可」の表示の違いが
変な感じ
勘違いかもしれんから、また試してみるけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:09:25 ID:Pntob3Zg0
>>112
録画予約のR1/R2じゃないぞ。
月/星(W録)ボタン押して本体のR1(星)ランプがついてるのを確認したか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:30:51 ID:8iSOs1fq0
予約録画が10分間隔である時に一旦電源が落ちるのは変だと思う

録画終了ー電源オフーあっ、次の予約10分後じゃん!ー電源オンー待機
中の人は慌てんぼさんなんだろうねw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:38:53 ID:+uE0pdTu0
>>114
6分のときはHDDが一瞬電源OFFになってすぐONだからいやですな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:44:01 ID:EXqdYV0Q0
W録ってまだ容量残っててもある程度以上ないと
R2で録画出来ないのが不便だな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:55:04 ID:fprbSXzF0
電源OFFすぐにONは、結構負荷がかかっている気がする。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:56:19 ID:IKmGTtIlO
不完全体
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:59:50 ID:+uE0pdTu0
>>117
だよね…
だから電源OFF時にメール取りに行く時と、ジャストクロック時は、HDDはOFFのままでいて欲しい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:07:15 ID:8iSOs1fq0
>>115
6分?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:27:47 ID:Li+46mnp0
予約間隔が“6分以上10分未満”の時は一瞬電源が落ちて、すぐ入るね。
それ以上の時でも、番組間隔が15〜20分程度だと
5分や10分だけ電源が落ちるのは、無駄に負担がかかるだけで嫌。
これが毎日何度も繰り返されるので、予約毎“終了時電源ON/OFF”を指定したい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 03:04:04 ID:bnbwsela0
詰らんこと気にしてるな。
無い物ねだりでしても仕方ないし、機能アップ要望するにしても、
もっと優先順位の高いものが他にあると思うけね。
そんなに気になるなら、常時電源ONで使っても良いし、
終了時刻調整して、電源OFFにならないようにしても良いだろ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 08:04:20 ID:EmL/BaF60
ここは脳内ウザに占拠されて、すっかり糞スレとなってしまったなw
ハイビジョン対応レコスレが本スレっぽい雰囲気だね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:45:14 ID:6Nn9YNG70
ヤマダの芝X5、85300 35%買えたんだが、
よく考えたら600GBも使うか?って思えてきたよw
今までPSXの7500と7700でW録!なんてアフォな事を言ってた俺だが、
そんなにヘビーに使わない俺なら、それで十分だったかも…。

結局は俺がアフォなだけなんだな、と反省。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:53:32 ID:jOQuHxLb0
>>124
600GB全部使うことないかもしれないが、うちではドラマ1クール分をごみ箱に残しておけるので安心/便利。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:25:03 ID:VreVjJWw0
AK100買ったけど、マジ使い勝手悪いな。
ネットでナビが無いのは仕方が無いとして、

リモコンの数字ボタンが他のボタンと共用。

これは致命傷だ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:42:03 ID:M/Oj6Gc00
600G溜め込むと故障やトラブった時に泣ける
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:47:03 ID:P6K/Eg6a0
大は小を兼ねるって言うしね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:21:29 ID:T1FrAcEJ0
溜め込んだら退避が面倒になるよ
それでも、余裕が有るほうが良い
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:34:25 ID:IoIAG+V00
まあ、俺は全部9.2で撮ってるし・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:51:49 ID:7eQ9jJA00
>>126
AK-G100? マジックチャプタって使い物になりそうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:57:09 ID:ghB725Oa0
レート変換後した動画に意味のないチャプター追加しないで欲しい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:10:28 ID:jOQuHxLb0
>>132
「RD レート変換ダビング 黒画面」でググった1件目
http://asia.toshiba.com/about/press/2002_10/pr_j1701.htm
5.こだわりのDVD−R作成機能強化
(5)DVD−R化の素材作りに便利な「一括・レート変換ダビング」
音楽クリップなどの前後に黒画面を入れ、スキップ位置を前の曲の末尾ではなく、曲間の黒画面にするようなDVD−R用のパーツを作成するのに便利な機能です。(再エンコード処理を行います)。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:37:55 ID:teh89kpz0
>>132
お前のような低能にRDは使わないで欲しい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:46:43 ID:ghB725Oa0
>>133
音楽クリップの編集なんてしないので余計なお世話だな
折角チャプター分割されたのを再度編集しなおさないといけないし
黒画面を入れないレート変換の設定もない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:53:57 ID:c+dVjkd70
>>134
またマンセーバカか。。。このスレはひたすらマンセーしなきゃいけないのかよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:57:24 ID:jOQuHxLb0
>>133
あれは建前で、実情を勝手に想像するに…
レート変換ダビングはラインUダビングの自動化機能。
ラインUダビングは再生したのを録画する機能。
レート変換ダビングを実行すると、
1.チャンネルをラインUに切り替える
2.録画開始
3.再生開始
4.再生停止
5.録画停止
を実行する。
2-3間と4-5間でどうしても時間がかかり黒画面が録画されてしまう。
以前は黒画面でチャプター分割していなかったが、X4EX以降でチャプター分割して簡単に削除できるようにした。

しかし、どうせなら後ろの黒画面でもチャプター分割して欲しかった。
DVDプレイヤーで最後に飛ばすのが楽になるのに。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:58:41 ID:jOQuHxLb0
ありゃ、>>135宛のつもりが自分宛になってもーた
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:29:19 ID:m6+3AWIC0
>>136
見りゃわかるだろバカ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:24:04 ID:Li+46mnp0
>>122
詰まらんかなあ…そういう事が出来てこそRDらしいと思ったんだ。
決して最優先とは思ってないし、ほかにも山ほど要望はあるけど
こういうレベルでユーザーの自由度が高まると、更に優秀な機械になるかと
さほど難しいことではないだろうし、話の流れで触れれみました。

>終了時刻調整して
追跡が解除されてしまうので、出来ないんだ。
これ↑は諦めてるけど、頻繁に電源切入が繰り返されるのは、
努力ではどうにもならないので、と思った次第です。。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:31:16 ID:xaPvOfCR0
電源は常時ONがデフォのRDスレで何を言ってるのか。
ということです。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:38:32 ID:Li+46mnp0
>>141
うん、在宅時は分かるけど、
外出や就寝時に長時間予約がない時は切れてほしいな。
でも録画が始まると結構集中して番組があるし、6分〜20分程度間隔って多い

「予約毎“終了時電源ON/OFF」が出来ても他に差し支えないかな、と思って。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:43:06 ID:jOQuHxLb0
>>141
それを改めるべく、WOLをつけろと何度(
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:16:52 ID:LeoE+Qai0
↑芝に言ったのか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:50:43 ID:GRxkXzub0
GOPで残ったいらん数コマをあの黒画面で覆い消してるんだと思うが
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:34:08 ID:V4oSHhjV0
地球温暖化が問題になっていて二酸化炭素排出削減が国家目標となっているのに、
常時電源オンなんて犯罪ですよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:33:00 ID:wzg3DCpD0
>無い物ねだりでしても仕方ない
って言い出したらRDに未来はないよ(つД`)
148スカリー=ヨーカス:2005/11/21(月) 13:10:45 ID:1WGAvy+R0
RD-X5でプレイリスト編集をやった。
削除する度に見るナビ画面を出し直さなくてはならないし、
作業が進んで編集チャプターが後半に入っても削除する度に
チャプター@に戻っちゃっててテンポ良く編集出来ないのがシシカバブだ。

テンポ良くやろうと思うと
縦笛の指使いみたいにならざるを得ないのはコマンタレブさ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:17:55 ID:tlX3HXM70
>>148
使い方がヘタなだけ。
削除でするなら、一括削除を使えばいいが、
プレイリスト作成でなく、削除でやるのは素直じゃないね。
他社機からの移行ユーザ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:03:03 ID:mXjj8IXe0
脳内ユーザーでちゅぅ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:23:07 ID:mCXsI2Ct0
HDDレコーダー RD-H1・RD-H2の特別販売
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p1600.html
152151:2005/11/21(月) 14:24:08 ID:mCXsI2Ct0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:37:05 ID:KJQE7PRS0
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:55:44 ID:qluD7+zo0
H2って出てたんだ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:45:41 ID:+sFLZgAf0
H2キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
けどH1のHDDを400GBに換装しただけっぽいな。
BSアナログもないし、ちょっと残念。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:03:18 ID:6EsPEYM/0
H2ロケット
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:27:38 ID:PAWVBZqN0
番組追っかけ機能ってやっぱりトリッキーだね。
先週の「幸せって何だっけ」が3日前ぐらいに録ナビを確認したら
ちゃんと延長されてたから安心していたのに、今日見ようと思ったら
57分で切れてた。
当日に確認しないといけないのかなぁ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:58:08 ID:UEk1WV9f0
以前のはっぴぃセブンOPのLPノイズ
SPでもブロックでるな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:03:40 ID:ZiWyYAWA0
東芝、ネットを活用した“RDユーザー”向け「おすすめサービス」の機能を拡充
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051121/114348/?from=RSS
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:13:37 ID:ElCMBBh90
>>159
知らない内にキンタマに感染しそうなサービスですね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:16:42 ID:/S+OmgEJ0
んなわけない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:14:17 ID:iEerPvU90
>>131
AK-G100のマジックチャプターは悪くない。実に便利だ。

他機種がDIGAと親戚の格安RDなので比較対象できないけど、録画した時にCM
とかOPの変わり目にまぁ的確に入ってる。昨日のぱにぽにOPは無理だった。

ただそれを上回る操作性の悪さ(AVWatch参照)。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050706/zooma212.htm

全部リモコンでタイトル入れるんだけど、数字ボタンがリモコン横のスイッチ
上下して切り替える方式。他のボタンと併用なので、すごく疲れるし大変。
操作に統一性もないから、すごく分かりにくい。リモコンもボタン配置が、縦
に長過ぎて、両手持ち!ネットでナビがないのがここまで苦しくなるとは。

結論
VHS一体型が必要で、地上波オンリー、HDDで見たら消す人以外、買ったらダメ。
RAMじゃなくていいなら、見たら消す女子供には、撤退しそうなパイオニアの
Priveをお進めする。

VHS整理終わったら親戚にくれてやるのを苦々しく思ってたが、逆にこんな使い
にくいのじゃ渡せなくなってしまった、、、。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:29:18 ID:Ye/y6Kwf0
B型がDVDレコ買うと、二度とリアルタイムで見なくなる法則発動
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:37:02 ID:bZYlN1H80
721/821は本家でファームアップが行われたようだが・・・
8倍速焼きも綺麗になってた。
さっさとRDもファーム上げろや。(´・ω・`)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:47:34 ID:ox1MhPLF0
誰か >>148 が何をしようとしているのか解説してくれ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:58:34 ID:uvMKBklg0
パンチラアニメ鑑賞
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:59:54 ID:JE6IPCmJ0
>>165
俺はそのままの文章で良く理解できる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:05:39 ID:FNwK/Yof0
>>165
勝手に難しい使い方してるアホ。放置で。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:12:13 ID:C2+RaDa30
DVD-RAM陣営に逆らって-RWをゴリ押しして市場を混乱させた挙句、
「勝利宣言」までしたπとπ社長の末路w

    ↓

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051120AT1D1900I19112005.html
>パイオニア、家電リストラ・DVD生産一部撤退
> 業績不振に陥っているパイオニアは家電事業の再建策を固めた。
>急激な値下がりで赤字に陥ったDVDレコーダーは一部生産から撤退、
>国内連結従業員の約1割に当たる1000人規模の人員削減に踏み切る。
>経営責任を明確にするため、伊藤周男社長(69)と創業家出身の松本
>冠也会長(75)はそろって退任する。電機業界では三洋電機も抜本的
>な事業改革に追い込まれており、デジタル家電での優勝劣敗が一段と
>鮮明になる。
> 21日に開く臨時取締役会で正式決定する。伊藤社長の後任にはカー
>エレクトロニクス事業で実績を上げた須藤民彦副社長(58)が12月中
>にも昇格する。
> 業績悪化の要因であるDVDレコーダーは量販機種の自社設計・生
>産をやめ、船井電機などからのOEM(相手先ブランドによる生産)
>調達に切り替える。自社は地上デジタル放送対応機など高性能製品の
>開発・生産に特化する。
>[2005年11月20日/日本経済新聞 朝刊
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:31:36 ID:+2TJBaTK0
今日から始まったおすすめサービスのスカパー!総合ランキング1〜6位までがキッズステーションってどういうコトっすかw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:35:35 ID:A/cZuqFU0
子持ちが多いんだろ。
ビデオ見せときゃおとなしくなるからな。
172170:2005/11/21(月) 23:38:51 ID:+2TJBaTK0
ああ、これってRDでチャンネル設定してないとランキングに反映されないのね。
自分は設定してないヒストリーチャンネルが上位を占めてる可能性もあるのか。

12月からスカパーのよくばりパックに移行する自分としてはこの機能はありがたいなぁ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:40:22 ID:mnfGDNo40
血液型がどうだからとか書いてる奴って
自分で馬鹿ですと言ってるみたいだな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:45:02 ID:3dqFRD5j0
血液型性格分類は全く科学的統計的根拠無いからな

と、この前読んだ本に書いてあった
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:07:21 ID:V3S4m5Mk0
統計的根拠は一応あるんじゃなかった?
まあ今のところ科学的に肯定も否定もできないけど。

ってスレ違いだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:16:58 ID:YylThiO70
>>163
血液型に意味はないと思っているが、早見早聞、早送り、チャプタスキップが便利だから
リアルタイムで見たくなくなったってのはあるな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:28:07 ID:ggVSy/Fp0
>>170

コストパフォーマンスいいから、別に上位独占しても
おかしくないんじゃない? 加入率も高そうだしね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:32:28 ID:7BsFYsSJ0
>>175
血液型自体は板違いだけど、考え方の話としてw
占いも血液型分類も、統計的な偏りが存在しているのは分かってるよ
(そもそも統計上の偏りがまったく無いっていうのもありえない話なんだけどさ)
ただそれが、本当に血液型が原因になっているという万人が認める証明が出来ていないっていうだけ。

血液型含めた、肉体を構成する要素が精神に与える影響なんて殆んど
何も解明されていない(関係ないという証明さえ出来ていない)んだから。

血液型を否定する人の殆んどは、証明できない=存在しない という論法とりたがる傾向強いんだけどね。
それも間違いなんだよね。どっちとも言えない というだけの話。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:33:10 ID:k8RNzfuT0
B型だけどほとんどリアルタイムでしか見てないオレが来ましたよ(´・ω・`)ノ
リアルタイムだと(スカパーとか)何度も見た再放送でもダラダラ見ちゃうけど、録画したらあんまり見返さないなぁ
編集するときに早送りで見るってのは多いけど

>>175
ちなみに、統計学的にこそ根拠が無いそうだ(統計取ると全く一致しない)

>>177
セットに入ってるし安いしケーブルでも見れるしなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:39:25 ID:zUxKPpHH0
日本だと自分の血液型知ってる人が多いからダブルブラインドテストできないな。

だから統計学的にきちんと調べるのは難しい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:56:37 ID:UmlTmz1c0
>>176
俺は昔初めてVHSのビデオデッキ買った時点から既に冒されてたなあ
リアルタイムで見なくなるまではいかなかったけど、CMになるとついリモコンに手が・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:16:56 ID:h/QSDvMo0
案の定関係ない話が続いてる。馬鹿な奴ら
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:19:49 ID:f5BL4kmy0
機能追加とかの要望はここでやってみては
ttp://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=59370
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:59:59 ID:nKnGbYtk0
新型は芝ドライブって本当か?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:38:56 ID:GhwaN+B20
アンチの書き込みだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:44:44 ID:k/ny7riE0
>>164
マジ?8倍焼きも問題なくなったら最強ジャン。芝働け屋。
>>175
南米なんて9割以上B型?で占められている国もあるから、
血液型の分類なんて役に立ちませんよ。
187スレ違い@名無しさん:2005/11/22(火) 09:45:45 ID:t/rwM6ZF0
>>186
O型だろ、それ。
B&ABは型が新しいので少ない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:38:46 ID:z5d3qw920
そんなことよりもだな、H1とか2とかいいじゃん、と思ってて、ふと疑問が湧いてきた。

デジタル放送を外部入力で録画したとき、DVDとかにムーブできるの?
出来るんだったら欲しさ倍増なんだが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:06:59 ID:9JzbYsoT0
>>188

過去ログ読み直せ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:25:27 ID:Y0X007ZN0
RD-H1を買おうと思ったが、RD-XS46が\34800だったのでそっちを買った。
RD-H1+W録+BSチューナー+松ドライブ=RD-XS46 って事で!!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:11:31 ID:kKUjMWO60
>RD-XS46が\34800
なんか安すぎるんだけど何処で?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:26:24 ID:i0q6gzCq0
わり、間違えた。
XS46は¥39800 千葉の某ヤマダの在庫一掃セール品(展示品じゃないよ)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:41:57 ID:Njzy3UWL0
血液型○○って嫌われてるんだな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:08:57 ID:VPBT5nKH0
いい加減、ファームで出来ることはしろや。
高速再生時のバーがうざいんだよ。(゚Д゚)ゴルァ!!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:07:04 ID:y7AHNGB00
>>190
H1値下げするってよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:14:25 ID:VvinUVPP0
「エウレカセブン」でわかった番宣の新しいカタチ――東芝
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/22/news051.html
>以前からRDシリーズのユーザーはアニメファン層が多いといわれ、「ある意味、特殊な母集団かもしれない」が、
ワロタ
197シドニー・B=サマンサ・S:2005/11/22(火) 19:23:29 ID:oqHM0i8e0
>>149
なるほど!
いったんタイトル丸ごとのプレイリストを作って中のチャプターを削除してくのはシシカバブで、
チャプターを追加してプレイリストを作っていく方法がトレビアーンなのね。
人生観だって減点法より加点法がイイのさ。 ウシャシャ!

>>150
脳内は君だろ?ヽ(`Д´)ノ ウンコ!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:25:58 ID:TqiP1Mco0
X5のドライブフォームを早く更新してくれ
4倍速メディアが無くなって来てるんだから
199シドニー・B=サマンサ・S:2005/11/22(火) 19:39:47 ID:oqHM0i8e0
漏れはDMR-EH60だけの時から↓使ってんだけど、
X5買ってからはーR焼いてないんだけど、
↓はダメなのかよ?

http://linksyner.dw.land.to/nano/index.php?catalog=electronics-jp&disp=heavy&number=3371391
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:29:15 ID:qKNzdxUD0
XDではリモコンの停止ボタンで録画予約を停止できるそうな。
本体まで行かずに済む。よかったよかった。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132234861/273-
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:37:13 ID:1GWRQnHN0
新製品のカンタロウAK-V100/200は二層式も焼ける新ドライブを
採用してるらしいが、さて自社ものなのだろうか。

自社でもまあ、今迄さんざん言われてきてるんだから多少は改善して
るものと思われるが・・・いかがなもんでしょう。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:52:56 ID:nZyugjko0
>>201
つか、使い辛いので焼く気にもなりません。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:11:47 ID:k8RNzfuT0
>>199
誘電8倍メディアのことか?
X5世代のドライブは8倍焼き(XS37/57は16倍焼き)品質がとても低い
プレイヤーによってはゾーンCLVの切換箇所で引っかかるとかもあるが、それとはまた別で

とりあえず焼けるので、気にしない人は全然気にしないことではあるが
ここの住人的には割と重要
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:14:42 ID:p7ataFxV0
>>199
DIGAと現行RDは、ほぼ同じ松下ドライブ使ってるから
傾向も似たようなもんだろうね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:38:22 ID:Y8lE723F0
>>200
既出
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:47:25 ID:qoXXU/9S0
>>200
俺なんか本体の方が近いときもあるよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:48:44 ID:I6lAP0o00
>>206
??
リモコンを遠くに置いているという意味か?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:54:47 ID:qoXXU/9S0
部屋が狭いって事なんじゃないの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:48:19 ID:QTBEpfuU0
リモコン探すより本体に手のばした方が速いって状況はありそうだな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:25:44 ID:GfewBcVjO
ピッコロ体質
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:29:12 ID:hbFVUULO0
TV _____RD___コタツ/自分

TV/RD___コタツ/自分/リモコン


TV____リモコン/コタツ/自分____RD   
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:31:08 ID:hbFVUULO0
TV           RD/ノートPC/リモコン/RD2台目
VHS          コ タ ツ/自分
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:46:08 ID:0Qc5kWda0
X5のドライブアップデート(8倍焼き品質向上)は間近と考えていいのでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:03:25 ID:j0cmMrNI0
>>199
ウザッ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:10:46 ID:ei7FIwuc0
XS38届いた。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:17:27 ID:U7p7lNn30
RDの番組ナビで登録できるチャンネル数は最高50chだけど、
スカパーは12月の新パックから合計66chになるんだよなあ。
一部間引くにしても全く足りない。ファームで何とかしる。
新しい機種でも上限は50chのまま?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:38:22 ID:5/BPKkKC0
>>216
そんな契約しても殆ど見ないだろw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:50:09 ID:LMtAa6BA0
40CH程契約しているが、
見てるのが10CHに満たない現実
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:54:49 ID:QHxfPV/i0
>>190
賢明な選択。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:06:27 ID:36Pdjy+p0
>>216
全部でないにしてもその多くを見てるなら、1台で足りるとは思えない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:01:51 ID:XAvRwkOO0
>215
レポよろ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:05:05 ID:BaiSDAeT0
実家でスカパー録画用にXS36を使ってるんだけど
多分昨日からメールチェックの画面でずっと止まってしまう。
14:40から「MAIL」と出たままです・・・。
電源を抜いて放置してみたけど改善されません。

内臓チューナーの不良で基盤を2回交換してて
今度メイン基盤を交換するんだけどこれで治るのでしょうか?
223222:2005/11/23(水) 15:18:11 ID:BaiSDAeT0
ごめん・・・。
質問スレと間違えた。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:29:13 ID:tPqcoQUP0
X6の300GBバージョン作ってほしい。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:50:49 ID:ARGUkZBg0
>>224
TS録画じゃ600Gでもキツいです(>_<)
226ジャック・バウワー=ダニー・テイラー:2005/11/23(水) 19:55:00 ID:ruZVUzQM0
>>203
http://linksyner.dw.land.to/nano/index.php?catalog=electronics-jp&disp=heavy&number=3371391
「東芝RD-X5で、これまで約10枚使用しエラー無し、好調です。」
エラー無しでも住人的にはダメなのかよ?

>>214
脳内は君だろ?ヽ(`Д´)ノ ウンコ!
227関西弁ダニー・テイラー:2005/11/23(水) 20:01:53 ID:ruZVUzQM0
DMR-EH60で焼いた-RAMをX5は中々認識しないのがシシカバブさ。
二回三回と出し入れしてると読み込むんだけど
マンドクサイのはコマンタレブさ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:51:19 ID:4Cqo+AOD0
>>222
ハードディスクが壊れた時に、同じ症状になったことがある。
結局ハードディスク交換になり、中身はパー。
そうでないことを祈る。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:01:05 ID:/Hg5+HG50
>>175
科学的に余裕で否定できるんだが?
血液型信じる奴ってちょっと知能が人間レベルに達してないんじゃないか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:02:31 ID:/Hg5+HG50
>>178
お前もアホに追加な。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:25:04 ID:1ebC+T090
終わった話を蒸し返すな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:21:10 ID:rbM9Lem+0
>>226
古いビデオテープの映像をRD-X5に一旦取り込んで、誘電8倍で何枚か焼いた。
念のためNero CD-DVD Speedで計測したのがこれ。

 ドライブ: _NEC    DVD_RW ND-3540A 
 ファームウェア: 1.24
 ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
 選択速度: 1 X
PI errors
 最大: 3298
 平均: 1084.04
 合計: 14872696
PI failures
 最大: 432
 平均: 50.21
 合計: 623457
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
 経過時間: 45:57
 Number of samples: 14504
 平均スキャン間隔: 8.00 ECC
 不良を除去: 20

結果は保存していないが、これより悪い結果のもあった。
保存性が心配になったので、パソでDVD DecrypterでISO形式でリッピングして、
焼き直そうとしたが、リトライ連発や、読み込めないメディアもあった。
ファーム更新して欲しいよ、マジで。ドライブ以外は気に入ってるんだけどなあ。
8倍焼き苦手とは知らずに、8倍誘電をしこたま買い込んじゃったし・・・
RD-X5ではRWあたりに一旦記録してから(ND-3540AはRAM読めない)
それをパソでR焼きした方が良いのかなあ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:24:10 ID:xGqb4aGZ0
そこまで凝ったってどうせ見ないくせに。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:38:39 ID:vGmlV89L0
XS53なんだけど、今予約してた番組が始まったと思ったら
「ディスク容量の空きがありません」と出て突然電源停止
で、表示を見たらまだ50時間以上空きがある

これはHDD初期化しかないのかなorz・・・ハリポタは録れてたのに
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:52:40 ID:htNRYmCm0
R2で録ってたんじゃないの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:05:38 ID:vGmlV89L0
うわ本当だ。こんな初歩的なミスに気づかなかったとは・・・
そもそも質問スレに書くべきだったね。それと>235dクスです
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:12:05 ID:hFuVcdDH0
>>232
そんなに大事ならRAM保存しろよ。R使うなんてあり得ない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:23:53 ID:S758N/tX0
>>226
そのリンクがウザイんだよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:28:02 ID:wR+pEje90
>>234-236
50時間以上も空きがあるのにR2が停止するかな?
↑レートは?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:35:01 ID:vGmlV89L0
>>239
SP4.6です。とりあえずまた録れるようになったけどちょっと怖い
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:40:10 ID:htNRYmCm0
>>239
ハッキリ言ってあんたは初心者で勉強不足。
・・・RDユーザでないなら余計な口出し無用。
RDのW録機のFAQ。
↓か、取説(操作編)終りにある「W録R2の録画時間について」を嫁。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132313653/7
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:46:25 ID:rbM9Lem+0
>>237
まあ、そうなんだが、貧乏で・・・
大事なものぐらいは、Rじゃない方が良いんだろうけど。
Rでビデオ形式だと、X5以外のDVDプレイヤーなんかでも観れるし・・・
汎用性とお値段考えるとねえ。

ともかく、仕様として存在する、Rの8倍焼きの品質向上を
望んでしまうのは人情な訳で。
それとRの一般的保存性や耐久性の問題と、
X5固有の焼き品質の問題とは別物だしねえ。
苦手という事を知って計測したけど、一寸ひどいかなあ、と。
ハズレのドライブ掴んだだけかもしれないけど。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:11:23 ID:hFuVcdDH0
>>242
いまRAMってすごく安くなってるよ。
俺この前ヨドバシで裸のラムを買った(10枚2980円)。
いつ消えるかわからない不安と焼き品質を気にするくらいなら
精神的不安を金で金で解決と考えるとRAM使ったほうがいいのでは。
やっぱ残す必要ないなと思ったときは消去してメディアの再利用もできるし。
それが駄目ならRWにVR録画でもいいかも。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:13:22 ID:rbM9Lem+0
>>243
アドバイスありがとう。なるほど裸RAMか・・・
今は結構安いんだね。再利用出来るし、現状を踏まえた対応としては良いかもね。
X5での8倍R焼きは、新ファームが出るまで封印しておくか・・・
通販でまとめ買いした、誘電8倍がまだ140枚ほどあるのだが・・・
これはまあ別の用途に使うしかないかなあ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:46:56 ID:1ebC+T090
だからオレは4倍R買い溜めしてる
8倍Rは専らPC用
これが(というか店頭在庫が)尽きる前には8倍焼き品質向上ファーム出て欲しいな
RAMも買ってるけど、R保存するようなタイトルならRWかなぁ
Video焼きできるしRAMより安いし
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 05:30:55 ID:sdl5SxGW0
X5はLGのドライブ乗るんだよね。
殻使ってなくてR重視なら載せ替えもありなんじゃ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:18:34 ID:ZRnkKWZ60
>>232
言っちゃ悪いけどそのドライブハズレじゃない?
うちのX5で焼いた誘電8倍は計測しても
PIE平均50位、PIFも最大で5位だよ。
(計測ドライブはプレク716)
決して焼き品質いいわけじゃないけど、普通に使える。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:36:40 ID:5o/j17Or0
>>246
そんな保障が効かなくなる様なことやるのは芝ドライブユーザーだけだろ。
パナドライブ搭載機でLG乗せ替えをやるのは無謀。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:49:35 ID:xngeqcR30
>>243
両面5枚に殻付けると3980円(P20%)だったかな。これでも結構安いと思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 10:42:58 ID:OZukDlaI0
パナの2倍速RAM殻無なら10枚組が2000円で買えるぞ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:02:12 ID:bEQIuU3Y0
>>250
まさか片面じゃないよね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:13:10 ID:JkB2b/pj0
>>246
【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/

LGはのらない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:36:24 ID:Si5chaeeO
X5購入予定なんですが予約メールってドコモの携帯から出来ますか?
その場合はPCとX5電源入れておかないとダメでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:44:26 ID:ysV6VMqI0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:30:00 ID:MFX4gaVa0
>>253
できる。
PCやX5は電源オフでいい。
X5が電源オンだと設定した時間毎にメール確認しにいく。
でもなんで携帯でカキコしてるの?
メール予約はインターネット常時接続環境推奨だよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:05:03 ID:0m6jkVkE0
誘導済みなのだからここで回答するな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:51:13 ID:sdl5SxGW0
>>252
ほんとだ、失礼。
SOHW-1693Sとやらは乗るらしいけどRAM無しじゃあ困るな。
ずっとLGでOKと思ってたからちとショック。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:35:20 ID:jE1gC2Zo0
だから、721/821は本家ではファームアップが行われた。先週くらいだ。
これでは、糞メディアも8倍で綺麗に焼けてる。
だからさっさと芝も上げろって事だ。(・∀・)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:45:32 ID:EjiTbKm/0
結局パナドライブの8倍焼きがあれだったのは、ドライブではなく
ソフト?が糞だったってことなの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:52:49 ID:y7wAsOw60
8倍速がアレなのは721(X5等)で、
821(XS57等)は別に悪いってわけではないみたいだけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:04:38 ID:iM3KMyg70
DVD→HDDの時は見るナビで他のが見られない・・・。
速度もとろいし。
せめてもっと早くならんものか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:46:42 ID:v9KaZU/r0
x5買って初めての年末。月間のテレビガイド見たが12月はろくなのなかった。

263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:35:50 ID:1ebC+T090
>>260
821は16倍がダメらしい
つまりどちらも最高速焼きに難アリ
まぁ現状16倍メディアなんてそうそう使わないから別にいいけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:40:42 ID:iM3KMyg70
>>262
今の地上波にはおもしろい番組無いよな。
デジタルに変わってもチューナ買うのあほらしい。
まあ内臓レコとかテレビはいずれ買い換えると思うが。
地上波はアンテナ繋がずに衛星だけ見るのも良いね。

265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:45:58 ID:OZukDlaI0
俺は地上波は全然見てないぜ
X5のお陰か専らスカパーのみになってる
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:51:05 ID:A7lQM5700
>>262
BS1で今年放送したドキュメンタリーが集中再放送するから、それを見れ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:02:10 ID:M4mohl1l0
>>265
何見てる?俺はフジテレビセットとディスカバリーチャンネルを契約
ゲームセンターCXや地上波で終わったはずのプロ野球ニュースがいい。ディスカバリーは英語の勉強にもなるし。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:03:52 ID:n1lg/MtV0
>259
ドライブのファームが実在の8倍メディアにうまく適合してなかった(721の場合)
そこらへんを煮詰めなおしたのが新ファーム
ちなみにRDの場合他社のドライブな訳で、たいていは本家でファームアップが
おこなわれた後に東芝にファームを渡し、さらにその後東芝自体で検証しなきゃ
ならんから遅れるのは必至・・・マターリと待て
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:15:48 ID:OZukDlaI0
>>267
イエローパックで色々かな
ドラマには興味が無いからドキュメント系かな
ニュースは海外のが良い、日本のニュースは偏向し過ぎているしな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:28:13 ID:+kV2gIYm0
>>229
肉体と精神の関係を完全に説明できるなんてすごいね。
天才だよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:37:58 ID:cjwVgvVE0
>>266
またアメリカのどっかの州兵がイラクに行くやつか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:44:30 ID:wR+pEje90
>>241
いえ、それは知ってるけど
SPで50時間以上あってR2が止まるのは、そうそう無いと思って
その稀な事が起こったのかな…
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:45:45 ID:v9KaZU/r0
>266
最近そういうのが少なくってさぁ。昔は年末になるとたくさんやってて
レコ欲しいと思ってたんだが。俺が買ったとたんに・・・・・・・・・・・・。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:08:59 ID:Cp24VD9y0
映像の世紀か。

5年前のはS-VHS、2年前のはRに保存した。
今度は次世代ディスクの時代かな…。

それよりも個人的には「電子立国 日本の自叙伝」
あたりを再放送して欲しい。今と情勢が違うから無理だろうけどな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:16:24 ID:3bhj9ru+0
>それよりも個人的には「電子立国 日本の自叙伝」
あれは良い。(随分端折った感じもあったが)
ベータでしっかり保存用録画した。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:20:32 ID:G3Xg5nG80
去年は、地球大進化46億年人類への旅をRAMに保存したな。
さて、映像の性器でも見て寝るか。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:55:57 ID:DR85biMJ0
オレ的には地球ドラマティック枠でやってるBBCかどっかのドキュメンタリーを集中放送してほしいな
いくつかはまた正月朝にやりそうだけど
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:20:02 ID:7r3ZKQMF0
買ったばかりのX5の予約録画だけど、
予約録画の途中でピーと言う音と共に中断されてしまいました。
まだ10時間も録画していないのに。
もしかして不具合ですかね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:28:05 ID:3bhj9ru+0
>>278
質問は質問スレで!
しかし、質問スレでも聞いてはいけない。
質問スレのテンプレにその答はある。

東芝DVDレコ質問スレ【RD・AKシリーズ】質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132313653/l50
280sage:2005/11/25(金) 03:06:29 ID:LPRG+rdo0
XS38で検索していろんなサイト見てたら
5万ちょいで売ってる通販ページに…
衝動買いしちまった…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:08:55 ID:LPRG+rdo0
…なんかいろいろすまんかったです
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:21:38 ID:3CiulbHE0
>>267
あと、特撮ものではレインボーマンが見逃せない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:29:13 ID:qEqag+fX0
>>282
レインボーマン・・・懐かしいなあ

新作?再放送?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:33:22 ID:DR85biMJ0
レインボーマン見たいな
どこでやってる?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:39:19 ID:z0oK3tEE0
>>284
ファミ劇。音声カットあり。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:41:47 ID:qEqag+fX0
>>285
音声カットってことは再放送か

氏ね氏ね団の歌とかNGなんかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:47:45 ID:AzJzO1id0
「乞食」とかがNG・・・氏ね氏ね団EDはまだ流れてないが多分大丈夫かと
しかし数年前の放送と違いニュープリント版
・・・つーことは確実にちかじかDVDBOXが出るってことだ

そちらを待つもよし、未見の人はこれを機にCSで見るもよし
どちらにしても日本特撮ヒーローのひとつの極北点だから損はないかと

(ファミ劇で初回から見逃した人は全話終了後に一挙放送やるのがパターンなんで
そちらを狙うのもいいかも)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:54:58 ID:z0oK3tEE0
>>287
BOX出るの?
買わせる為の一部音声カット放送なのかッ?
ええ買いますとも。楽しみだなあ。

死ね死ね団はEDじゃなくて挿入歌。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:57:40 ID:3CiulbHE0
初回のインドでの修行のシーンは死ぬほどワラタ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 04:13:11 ID:AzJzO1id0
>288
CSのためだけにニュープリント起こしたりするはずないのでまず確実かと <BOX
死ね死ね団EDは中盤以降流れたはず・・・何気に昔のことなので確証はないけど
毎回、怪人というか悪役が微妙にリアルで凄いんだよなあ・・・偽札をばら撒いて
ハイパーインフレを狙う回とか、最近経済学者がネタにしてたと思う

・・・RDの話題から離れたスマン
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 04:20:47 ID:DR85biMJ0
DVD-BOXは結構前に出てるぞ
数年前に中古でほとんど揃ってるのを見た(「**編」ごとにバラ売り)
しかし音声カット有りかぁ
CSとはいえさすがファミ劇だな
しかしBOX買うよりは全然安いから一挙放送狙おうかな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:21:27 ID:C9KF5rYy0
>>262
そのために今のうちから取りだめして、
またーり年末を過ごすんだよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:22:16 ID:+Z3WA+ex0
自分も虹男コンプリ中。
レート4.0で1枚のRに6話入るかな。
最近、めんどくさいから録画レートのデフォルトを4.0にして、焼かない番組も
レート4.0で録画している。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:53:40 ID:Ul96uQr30
X5って録画中は電源オンなわけ?ソニーみたいに待機状態で録画できねえのか。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:58:04 ID:zoZ+vDrW0
質問は質問スレでどうぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:07:18 ID:I+13vDK/0
>>294
うん。そういうこと。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:24:45 ID:pha62yJg0
>>291
BOX持ってたけど売った。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:33:42 ID:z0oK3tEE0
13話2枚組×4編で売られていたのが1つになったBOXが出るんじゃないの?
2枚組をBOXって言うのか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:40:02 ID:WwkBtH9Y0
>>294
それって何か意味あるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:44:20 ID:slNt3Z6B0
X6はR-DLにHVの録画できないのか・・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:49:37 ID:3bhj9ru+0
DVDにHV録画できる訳がない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:00:34 ID:Ul96uQr30
>>299
停電時とかに影響が結構ある。UPSはつけたくないので。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:04:49 ID:jqQQHJKO0
>>302
お前頭悪くね?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:06:18 ID:QPFY2+WW0
待機状態も録画中も電源が入っているんだけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:08:02 ID:3bhj9ru+0
スゴ録は録画中でも待機状態表示だから電気喰わないと思ってるんでしょ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:31:22 ID:oTFGVCj80
こいつヤバくない?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:47:13 ID:WwkBtH9Y0
>>302
表示パネルは待機でも、エンコーダーもHDDもフル回転してるような?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:53:29 ID:LfGF1Rhj0
双六はコンセントつながなくても録画できそうだな
こいつはすごいぜ!まさにスゴ録
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:01:33 ID:QPFY2+WW0
ID:Ul96uQr30

東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132234861/593-55
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:02:51 ID:QPFY2+WW0
スマン 593-595ダタ
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132234861/593-595
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:05:01 ID:RqWes2i20
チラシの裏だな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:48:00 ID:L9Q41Ynk0
使用済みティッシュで十分
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:29:31 ID:qqfwkzmZ0
>>277
あれは隠れた名作を放送するな。俺は毎週録画してる。
まあディスカバリーやナショナルジオグラフィックで放送したものもけっこうあるが。
314カリー・デュケインの声、萌え:2005/11/25(金) 19:40:59 ID:+5Wcsj6v0
>>232
参りますた。_| ̄|● アナタはエライです。_ト ̄|●
ドキュソなボクはエライアナタに四倍メディアのデータを聞きたいです。
X5にもEH60みたいに静音モードがあれば良かったのぬ・・・・

>>238        ∬
脳内は君だろ?_¶ ̄|○ ウンコ!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:50:06 ID:L9Q41Ynk0
そういえばXD91には書き込みの高速モードと静音モードがあったな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:18:45 ID:DR85biMJ0
37/57以降の機種は全装備じゃない?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:16:46 ID:4xwS4OGE0
>>270
あんたぁ馬鹿ぁ〜?
血液型と誕生日で判断出来るなら双子や三つ子は
みんな同じ運命?テラワロスw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:25:29 ID:3bhj9ru+0
>>317
スレ違いだが、
占星術では双子などの多胎児のケースは、
多少でも出生時刻に差があるので性格や運命に差が出ると説明する。
現代では、出生時刻を正確に記録してるケースが多いので、
本当に1秒の差もなく生れた人の運勢は同じになるかを調べることが、
現代占星術の重要課題だ、という話をどこかで聞いた。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:51:54 ID:kBwzAwk00
追っかけ予約失敗した・・・
12/25の深夜にやってた舞HIME乙を予約してるはずなのに
前の番組とってるし・・・
なんか、法則でもあるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:01:17 ID:aCrC9cou0
未来の番組は録れません
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:05:25 ID:zoZ+vDrW0
未来から来た人なんだよ、きっと。

土曜日の実験室。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:08:43 ID:kBwzAwk00
ごめん11/25です。
チューナ1で予約してるし、HDDの空きも70%以上ある。
追っかけ予約の時間範囲内だしなんでだろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:10:03 ID:kBwzAwk00
ageすぎゴメン
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:10:59 ID:L0OMiqNF0
舞HIME乙って何だ?嫌な予感がするタイトルだが
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:13:29 ID:kBwzAwk00
漫画です。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:15:21 ID:wHQhm0UU0
日付だけでなく、タイトルも間違えるとは
落ち着きなさい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:36:32 ID:kBwzAwk00
ほんとだタイトル間違えてますね。

今回のこれだけじゃなくドラマとか特番でも失敗されると、また家族にぶーぶー言われるんで
誤予約の法則とか勘違いしやすい操作とか、有るようでしたら教えてもらえませんか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:46:27 ID:y+OQUVPk0
いや2:00からだったんだけど
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:48:26 ID:zoZ+vDrW0
質問は質問スレでどうぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:55:49 ID:kBwzAwk00
ほかにも同じような追っかけ予約失敗したことある方はいませんか?
どうせなら、再現させるか事象を集めて東芝に報告して修正して貰おうと思うのですが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:56:12 ID:gLYaGskB0
>>327
失敗しそうな予約のメール通知機能で、携帯に知らせるようにしておく
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:58:08 ID:zoZ+vDrW0
質問は質問スレでどうぞ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:07:31 ID:DR85biMJ0
自分で放映時刻確認して予約
これが一番確実
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:39:58 ID:kBwzAwk00
結局はそうなんですよね。
楽できると思ったんですけど、ちょっと残念です。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:02:49 ID:aDAOH8BQ0
開始時間から2時間ほど録画させておいて、後でカットすればいいのに。
深夜帯の放送時間なんて、あって無きがごとしだし。

何らかの理由で、延長情報を取得・更新できなかったら、それでおしまい。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:07:40 ID:23mY8lkm0
>>334
このケースならまともに動かなきゃおかしい気がするが。
自分で予約時間いじったとか、番組情報が取れてなかったとかはないの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:47:59 ID:ssXKdLxe0
INETで番組情報取得したら失敗が無い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:53:09 ID:Stcx+OX10
ADAMSだとサブタイトルが付いて追跡不可になってまう
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:38:41 ID:VmKvMOYE0
>>335
てか、30分の深夜アニメなんかは、どうせそのままじゃタイトル数に引っかかるんだし、
30分余計にとって1時間録画しといてもたいして変わらないんだよな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:45:45 ID:GEMyXwRV0
>>330
俺はきのうの舞-乙HiME録ったが、ちゃんと追跡成功してたぞ。

・予約は必ず本体で
・予約は前日に行なうこと(前々日以前だと番組名が変に略されている「マイオトメ」等)
・予約名、開始終了時刻、チャンネルを変更しない
・追跡変更後の時間帯に同エンコーダで別番組の予約を入れていない
 (舞-乙HiMEをR1で予約した場合、同じR1で2:20からの番組を予約していた等)

これさえ守れば大丈夫だと思われるが…。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:55:31 ID:TwS/e98Z0
ADAMSは切ってiNETで番組は取得してます。
なるほど、番組名そのもので追跡しているんですね。
てっきり番組IDとかがあって認識しているのかと思っていました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:28:26 ID:HnlULkRI0
画像安定装置でおすすめってありますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:34:37 ID:TwS/e98Z0
>340
>予約は前日に行なうこと(前々日以前だと番組名が変に略されている「マイオトメ」等)
原因はこれかもしれません。
1週間分をいっぺんに予約して毎週録画に設定したので可能性高そうです。

344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 05:47:40 ID:ssXKdLxe0
メン独裁けどネットナビで追っかけした方が安全かも
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:04:03 ID:hILd0KKH0
昨日X5買ってXS43からネットデダビングしてるけど、恐ろしく時間掛かるな。
付けっぱなしで丸1日でいけるかな。
今の感じだと2〜3日掛かるんじゃねえのかなこれ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:23:41 ID:ssXKdLxe0
止めた方がイイね
止めなきゃアホだよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:50:56 ID:D1xx/9oJ0
>345
基本的にネットdeダビは2倍速RAMと同速と考えるのがいいかと
ものすごく大雑把に10GB=1時間とすればXS43の250GBをフルに移行するなら
丸1日強だね・・・どちらかで予約録画が実行されればそこで中断するから
さらにかかるだろうけど
でも、実は3倍RAMでチマチマ移送するより結局速かったりするんだけどね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:55:11 ID:/aSvvqTp0
RD-X3なんですが
TV視聴、HDD&RAMの再生時の音量に比べて、DVD-Video再生時の音量が小さいのですが
これって仕様ですか?
それとも設定があるのだろうか…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:29:48 ID:N1Z64N7E0
ソースの違いでは?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:34:03 ID:/aSvvqTp0
>>349
書き方が悪かったが
市販DVDの再生音量が小さいんだけど
まあ、これもソースの違いといっちゃえばそうなんだろうけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:50:41 ID:Stcx+OX10
祝!WOL機能搭載!!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:00:49 ID:1iQIYatr0
>>348
RDの仕様ではなくて、DVDの仕様。

ここらへんに解説あり。
http://www.playstation.jp/info/qa.php?cid=29
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:07:47 ID:JkvwURA50
録画の音量入力レベルと市販DVDの音声のレベルが違うだけでしょ
あわせるならアンテナからの入力音量の調整すればいいだけですよ

PCでリップ&エンコ始めた当時俺も市販DVDの音の小ささに面食らったことがありますレコでDVD再生してからTVをみたらめちゃくちゃ音がでかくてさ〜
みんな同じような体験しているともいますよ


余談だけど
DVDの5.1chを2chの機器で再生するともっと音声が小さく聞こえるらしいね


354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:20:06 ID:as/Oaf810
もう質問スレいらない感じだね。削除依頼だしてよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:50:24 ID:5Z0tXaWN0
総合ってのが悪い。
総てだと質問もOKと勘違いする。
雑談スレだよな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:25:11 ID:7fKkDMdiO
次スレタイは総合→雑談
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:20:28 ID:DTRAD9o80
>>1も読まないで質問する馬鹿が一番悪い。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:35:31 ID:/aSvvqTp0
>>352-353
サンクス

質問スレがあったのね
正直スマンかった
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:17:51 ID:kh1oJ/F70
中国人の指紋入りのトーシバ万歳!!!!!!!!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:35:10 ID:TwS/e98Z0
えらく厳密にスレを別けたいみたいだけど、質問と問題定義が駄目ならどんな話題ならOKなんだ?
ネタフリしにくすぎ


361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:58:49 ID:as/Oaf810
無理にネタフリしなくていいよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:14:23 ID:ssXKdLxe0
>>360
一部の坊やの拘りに付き合う必要無し。
質問以外はこのスレでOK
レスが質問かどうかは自分で判断すべし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:27:39 ID:9YubqFrT0
CATV(STB)謎箱XS57使いでつ、XD91検討してて思ったのだが
XD91ってMPEGエンコーダー一基だけだよねと言うことは
R1でCATV、謎箱経由で録画しつつ
R2でコピワン関係ない地アナ、って言う撮り方は出来ないわけだよね、、、

正直、コピワン縛りがきつい今では
XS60と称して
MPEGエンコーダーX2のまま
HDD400GB
XDシリーズのリモコン
RDエンジンHD
新GUI&インターフェース

新・編集ナビ
LAN高速化

のマイナーアップデート機のようなものを実売8マソくらいで出してくれれば買うのにな、
正直デジチューナー機はまだ高いのと、コピワン縛りのキツさから見送りたい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 04:28:54 ID:jCASoIR70
X6のチューナー仕様はその辺(というかDVDメディア保存用にエンコーダー2基の方が便利)が決め手になったそうだからねぇ
XS57後継機種が欲しいところではある
365ケミストリーで停止、LOST:2005/11/27(日) 07:54:47 ID:GjILHJkV0
DMR-EH60で焼いたRAMをX5が読んでくんない。

いつもは3〜4回目くらいには読むのに今日はサッパリ・・・・(ウシャシャ!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:48:49 ID:jWGjB42g0
くっ・・・キッズステーションいつのまにかチャンネルかわってやがる・・・
今週のチェックしたら全滅してる_| ̄|○
チャンネル番号トゥーン・ディズニーに譲りやがって・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:41:45 ID:40ohfjFF0
>>365
1発で読んでくれいない時点で…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:21:44 ID:oNWhYQrr0
>>366
ケーブルテレビ?
地元のスターキャットを見たら変わってるねえ。
自分はスカパーだから変更は無いが。(つか、契約していないし。)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:50:44 ID:mag9mpf00
CATV連動できればなぁ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:56:34 ID:7tVTC8KQ0
>>368
CS110で変わってるみたい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:02:21 ID:jWGjB42g0
チャンネル変更気づかずに録画全滅したお馬鹿さんは私くらいか・・・_| ̄|○
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:08:51 ID:xHMQR0Da0
スカパーに加入してから、12chを予約しようとしてL2を予約した事なら何度か・・・
373音声もワウフラ、ツインピークス:2005/11/27(日) 20:12:31 ID:GjILHJkV0
>>367
午後になって読んでくれますたよ。

皆様のX5は他機で焼いたRAMをイパーツで読むのでしょうか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:14:31 ID:2InVU2i90
http://YahooBB219178158010.bbtec.net/
うぇwwwうはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www
おkwwwっうぇwwwっうぇうぇwww
wwwwwwwwっ
wwwwwwwwwwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:55:46 ID:He65CcMp0
X5で初めて8倍Rを焼いた。ってトータル2枚目のRだが・・・
見事にドーナツだった。フジの8倍でもこれか・・・ファームアップお願い!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:16:27 ID:gDvUT9TV0
>>375
それは8倍DVD−Rの仕様でしょ?
XS37でもそうなるよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:31:29 ID:6RlNBIFe0
>>374
キンタマウイルスカワイソス
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:54:36 ID:jCASoIR70
>>376
8倍Rの仕様というか、松ドライブの8倍(以上)焼きの仕様だな
焼き品質とはあまり関係ないことには違いないが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:15:38 ID:bHOTFiY20
>>377
>>374ってなに、怖くて汚染。。。。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:17:47 ID:MP2gA3VZ0
>>379
押しても意味無い。
キンタマウイルスに感染した人がIP(ドメインネーム)さらしてるだけ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:27:15 ID:sRw6VWHy0
>>375
VRモードで焼くとドーナツにならずに済むぞ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:38:22 ID:ffqV5O840
おまかせ録画や番組追い掛けはいいね。

過信は禁物だけど、テレ東系の番組(地域的な
問題でいつ放映されるかなかなかわからない)を
キーワードでとらえてくれたときは感激した。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:46:49 ID:uGkMhitnO
ドーナツって何さ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:29:14 ID:sRw6VWHy0
内周部と外周部で焼き色が違う状態。未記録部分も入れると3色。
それとは別に、細かく縞模様になるのはバームクーヘン。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 06:15:32 ID:pP0UnuJ80
それでドーナツになったら不具合が出るの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 07:36:08 ID:gr5rbKoZ0
ドーナッツ:パーシャルCAVやZoneCLVドライブの基本仕様
速度と記録精度を両立するために内周部と外周部を異なる速度(とレーザーパワー)
で記録するため、回転数とレーザーパワーの切替地点で焼き色が変化して見える

切替地点でわずかにエラーレートが増加する場合もあるが、いずれにせよ設計範囲内、
内周CLVでぶん回すよりはずっと高品位
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:39:33 ID:uGkMhitnO
>384
サンクス
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:18:32 ID:v+/tovoZ0
X5買ってX4手放したがシームレス再生やっぱよかったな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:22:38 ID:bQNFOCWV0
再生と地上波録画はX4EX
スカパーと地上波裏録はX5
地上波勝負録画はX1
RDは買い足すのがここでのたしなみ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:14:38 ID:v+/tovoZ0
そんな金ねーよ
腹立つわ〜・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:58:40 ID:oZGNfSnd0
>>389
俺と全く同じだ
X4はドライブ換装してあるから快調に使えてる

X6はどうしようかな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:36:39 ID:y1cCKqmP0
うちはサブ機はX2
再生・編集はXS43
録画用はXS36

親がDVDレコ欲しいと言い出したから
居間のビデオもRDに替えようかなぁ・・・。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:40:43 ID:wTeF2EAT0
うちはメインはxs46
サブはxs31
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:56:00 ID:7bHJNtYI0
地上波用 X4EX
スカパーと地上波見て消し用 XS53
補欠 X1
家族用 XS40

今、Z1かX6を物色中・・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:02:14 ID:CVl5So1X0
メインX1、サブX5(゚∀。)
CATV録画でLP使うことが多いのでそっちがX1。

サブのサブ(毎日のWSチェック用)のXS35がついに芝ドラクオリティー発動しやがった。
すでに以降済みのRAMでよかったよ。
初期化も出来ないでやんのorz
物理フォーマットしたら使えるようになるかな(´・ω・`)

さて、このXS35どうすんべ。
ドライブ換装して使う人向けにオクに1000円ぐらいで出したら買う人いるかな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:13:13 ID:oY9H5UsX0
編集番組用 X5
見て消し XS43
LP用プラス外部入力用 XS40
家族用 XS30

最近使ってないなぁ…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:20:22 ID:Yx3YRROt0
メインX4EX、スカパー専用XS53、オブジェX1

>>395
LP?
X1の低レート画質はモザイク祭りなのに、よく使ってられるな
一括削除で数分待たされるし激ノロ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:34:51 ID:sSDJZZPA0
ウチのX1 やけにリモコンの利きが悪くなった。。
何度か押してやっとノロっと反応する
まるで爺さん相手にしてる気分
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:48:37 ID:CVl5So1X0
>>397
ソースによる。
ママソ用の韓国ドラマだけど、そんなに酷くはないよ。
自分用は6.0が標準だけどw
まぁ、削除にしろLoadingにしろのろいけど、
トイレ行く時にまとめて一括削除かけたりする。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:07:36 ID:A+ZXUC8b0
俺もX1現役だな。DVDドライブがくたびれてきたが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:16:42 ID:kitjdp820

アッキーさん、出番ですよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/toshiba.htm
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:24:03 ID:Yx3YRROt0
>>398
うちの塗装が禿げまくりリモコンも似たようなもの
クイックメニューは力一杯押し込まないと反応せん

>>399
14インチTVで見てるのか? マジでX1持っているのか???
アニメならマシだが、実写ソースだとモザイク祭りだ

>>400
殻RAM吐き出すでしょ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:47:37 ID:CVl5So1X0
>>402
29インチでも普通にドラマを見る分には差し支えないけど?
もちろん、走り回ったり踊ったりチカチカしたらモザイクサービス付きですが。
もっとも、自分のご贔屓タレント出演ドラマはしっかりレート6.0で録画してるけどw
(音楽番組は9.2だ)

うちのも殻RAM認識しない。ドライブ交換したけどまた吐き出すようになったから、
今はもう諦めて裸使ってる。

そういや、ここんところ、リモコンの反応が重くなったような気がする。
X5のリモコンで代用してる時もあるけど、使いづらいんだよねX5のリモコン。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:56:11 ID:Jx2i5zU80
電池くらい替えろ...
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:55:58 ID:Zy+fNO3r0
質問させてください。
RD-XS43を使っております。
HDDに録画した番組をディスクに高速ダビングしたら
「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」と
メッセージが出て、今まで入ってたものも全て消え、ディスク自体
初期化しないと使えないとメッセージが出ました。
入ってた分を諦めディスクを初期化しましたが、また同じ状態になります。
これはディスクが悪いのでしょうか?
機械の故障でしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:04:17 ID:b0cYO9B10
大阪在住だがXS46置いてる店ってないの?XS57のリモコン問題に嫌気が指した。
買い換えたいので探してるけどXS46はどこいってもない。知ってる人いたら教えて。
407405:2005/11/28(月) 22:08:13 ID:Zy+fNO3r0
質問スレと間違いました。
失礼しました。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:15:18 ID:PDyUxI/V0
>>405
ディスクが悪いと思う。

質問は質問スレでしたほうがいいよ。ここ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132313653/
409405:2005/11/28(月) 22:17:33 ID:PDyUxI/V0
俺が馬鹿でした。スレ汚しスマソ。
410もうだめぽ:2005/11/28(月) 22:18:47 ID:PDyUxI/V0
409は408の間違いorz
吊ってくる...
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:18:52 ID:A+ZXUC8b0
>>402
殻使ってないからわからないけど、トレイが出て来てすぐ引っ込むことがある。
認識しないRAMもだんだん増えてきた。

>>403
俺のX1のリモコンはずいぶん前にボタンがバカになってそれ以来X5のリモコン
使ってる。慣れれば大したこと無い。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:21:30 ID:v+/tovoZ0
X5のリモコンをブラインドタッチできるようになるまでは平均何年くらいかかりますか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:44:40 ID:oZGNfSnd0
2ヶ月位だったな俺は
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:38:24 ID:gnFTIMza0
>>403
>うちのも殻RAM認識しない。

とりあえずトレイが引き込まれる時に
中蓋と共に軽く手で押し込むようにすると
認識するようになる(筈)ですよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:29:10 ID:PRe/qoPu0
毎度の事ながら予約5分前の制約鬱陶しいなー
こんなんせいぜい1分前でいいと思うんだが
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:39:33 ID:6gpP21vC0
>>413
その言葉に希望を見出したような、だまされてるだけのような、購入一ヶ月の俺ガイル。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 02:19:25 ID:V09kyBwu0
うちのX1のリモコンはボタン類はいたって正常だが
ジョグダイヤルがほとんど使いモノにならない状態。

2台あるX1のどちらのリモコンも同じ症状なんだけど、
これってX1のリモコンの弱いトコだったりする?

ちょっと前までは編集する時にいらつく程度だったけど、
最近はもうこれで編集するのは不可能な状態なんだけど…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 02:49:40 ID:nbClx7+dO
>406
XS38にしたほがいいんじゃない

50GB劣るけど…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:01:54 ID:3Z9bQ/OI0
>416
10ヶ月使ってもいまだ間違う俺ガイル。
ブラインド自体はできるんだが、TV/DVD切替を忘れて操作ミスする・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:21:44 ID:PRe/qoPu0
>>418
38もリモコン問題解決してなかったような希ガス
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:40:40 ID:XnndHrUe0
>>420
マジか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:07:05 ID:nbClx7+dO
>420
本当ならショックだな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:08:21 ID:Xy0sRBeS0
雷でUPS働きまくり
こわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:18:10 ID:pwUemOfb0
RDシリーズのPC用アイコン、だれか作ってない?
デスクトップにショートカットを置きたいんだけど…
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:54:58 ID:i/AOC/hP0
>>415
禿同
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:07:56 ID:dXFAXQYU0
RDの中の人も心の準備が必要なんだから5分くらいそっとしておいてやろうよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:29:12 ID:MbWUEhA10
>>398
うちのXS36でも同じような状態になったことがあったな。普段学習リモコンを
使っているのだが、あまりの反応の悪さに電池切れだと思い交換したが変化せず。
本体のリモコンでも同じような状況と知る。表示窓に頻繁にDR-1が出てくる。
でも知らん間に直った。理由はわからずじまい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:51:29 ID:lgru4P6l0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:30:47 ID:MbWUEhA10
>>428
どれも当てはまらんかったよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:30:20 ID:/F8Vqq7L0
>>429
DR-1が出たときはリモコンモードが変わっていた、
ということでしょ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:32:21 ID:jMQiTCdq0
>>429
リモコンの「戻る+数字」が知らない間に押されてただけな気がする
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:43:33 ID:QmOI4Nyz0
>>424
ショートカットってなんのソフトのですか?

ってかショートカットでしたら自分で好きな画像を指定できますよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:56:37 ID:MbWUEhA10
>>430-431
リモコンのリモコンモードが違ったら全く操作できないでしょ。
それに学習リモコンの方は切り替わるわけがないし。
何らかの理由で本体の調子が悪かったと思っているけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:58:52 ID:jMQiTCdq0
>>433
認識が間違ってたようだ。すまん。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:11:16 ID:K1vN8CaB0
他のリモコンのボタンが押しっぱなし、といオチだろうな。どうせ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:27:51 ID:Ba9dEJ2b0
RD-XS57で録画中にiEPGから録画予約しようとしたら既に録画時間が重複してる番組があって
そのアラートがPCに表示された後にブラウザの戻るボタンで前のページに戻ろうとしたらRD本体がフリーズした
録画してる画面が一時停止状態のままで全く操作を受け付けない
やむを得ず強制電源OFFして起動し直したけど、録画してた番組はあぼーん
ゴミ箱の中は無事だった
最悪…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:26:39 ID:+SBc8nFe0
>>436
RDがフリーズするわけ無いだろ大嘘脳内ユーザー
店頭にPC持ち込んでやってみろバカ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:17:50 ID:2GrB3ceX0
脳内ユーザは437だな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:16:40 ID:VmAddkzA0
RD-XS57が在庫処分中とのことなので魚篭で購入。

CSV-EX11
RD-X5
RD-XS57
のスカパ連動レコダブロク3台体制だ。

松E100HはMPEG4ファイル作成専用、
3年使ったXS40は親戚宅へとなりました。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:26:49 ID:nOcn/HSDO
>>437
自分も同じ57で、手入力予約して同じアラートが出たままフリーズした事がありますが、何か?
中は無事だったけどね。

似た現象が出ると言う事は、何かバグがあるのだろうか?
ファームウェアCDの到着待ち。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:51:22 ID:KQL8N9hK0
>>440
何でわざわざCDまってるの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:22:33 ID:altvxYBl0
うちもRDとネット接続してないけど、
CDRecordフロントエンド(フリー)でiso焼きして
ファームアップできたよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:52:06 ID:v3XABcyg0
今X5をスカパー専用で使用してて
予約数がたりなくて苦労してるのに
明日から始めるスカパーよくばりパックを
申し込みしてしまいました
番組をためこみ過ぎてしまってレート4,0で録画してるのに
残量が68時間しかなくなった
予約数の多いX6にいこうとしてる自分がいる
X5に惚れ込んで地上波用とスカパー用で
2台持っているのが最大の理由なんだけど
同じ理由 よくばりパック申し込みで買いたそうと
思うスカパーユーザーはかなりいると思う
そういう人たちは、自分と同じ2台にしようとしてるんじゃないかな
連動がうまくいかなくてチューナー買い替えて使ってないのがあるしなあ
どうしたら いいかなあ 悩みまくるなあ       
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:54:34 ID:pyqviPft0
>>441
脳内ウザだからw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:09:29 ID:UyD6qJMi0
>>443
増えた所で自分の環境を見直さないと何も変わらんと思うぞ
録画した物を整理するのがいかに大変か分かっているから

つっても66チャンネル有っても、基本的に見るチャンネルは限られるが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:42:22 ID:o+rw3ZT60
スカパー欲張りパック、またデジタル音楽チャンネルは別なんだよな。
一緒にしろよ・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:43:59 ID:OQfmXW4/0
スカパーに入ったら地上波はほとんど録画しなくなった
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:54:51 ID:vhaKqZYs0
DMR-E200H使ってたが一昨日からX5に乗り換えたら・・・
これは酷い使い勝手ですね・・・なんですかこのリモコンは?小学生だってもっと使いやすく設計できますよ・・・
テレビつけるのにカチカチしてX5の電源入れるためにまたカチカチして・・・アフォか

そして直感的でない編集機能やインターフェイス・・・各メニューの操作が統一されて無いし・・・
なんでナビを閉じるのにまた小さい離れたことにあるナビボタン押さなきゃならんのだ。

期待してたのにここまで使いにくいとは思いませんでした。リモコンもクソ過ぎです。一生慣れる事は無いでしょう。
各種初期設定に6時間くらいかかりました。本当にありがとうございます。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:06:32 ID:19bcdK8c0
>>448
だったら窓から投げ捨てろ!

本当にありがとうございました。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:07:58 ID:vhaKqZYs0
>>449
RDシリーズのリモコンってX6である程度改良されたん?
あまりにも酷すぎるよ。本当に、本当に考えられないほど酷すぎる。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:15:38 ID:GzqmrNg90
リモコンはネットリモコンか学習リモコン推奨
X6で改良されたようだが、詳細報告はまだ見てないな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:26:55 ID:VmAddkzA0
E100H持ってるけど松機の反応の鈍さにリモコンの煩雑さ
くらいましだと思うな。
453訂正:2005/11/30(水) 21:27:24 ID:VmAddkzA0
E100H持ってるけど松機の反応の鈍さに比べればリモコンの煩雑さ
くらいましだと思うな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:00:59 ID:aYO0kbKN0
>>450
RDの操作性やGUIの糞さ加減は諦めるしかない。
ただリモコンに関しては学習リモコン使えばかなりマシになる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:18:09 ID:o+rw3ZT60

テレビの操作はテレビのリモコンで。
リモコン二台以上使うのがそんなに面倒か?
言ってるようにモードスイッチ切り替えのほうが面倒だ。

学習リモコン、RDに使えるほどボタンが多い奴が見当たらないよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:36:21 ID:vhaKqZYs0
>>454
学習リモコンか・・・余計な出費と時間がかかるなぁ・・・
X5は安く手に入れたからめんどくさすぎるX5を使いこなすのは諦めて
E200Hを編集録画専用に、X5は完全撮り貯め専用機にしよう!てかこれなら買わなくてもよかったか・・・

>>455
テレビのリモコンなんてチャンネル、音量、電源以外ほとんど使わないんだから
レコーダーのリモコンに独立させて用意しとけばテレビリモコンは普段使わなくて済むじゃん。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:38:37 ID:nOcn/HSDO
高速ダビングについて

ベリファイチェックはしているのでしょうか?
チャプター前後を確認する位しかしていませんが、皆さんはどの様にチェックをしていますか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:43:04 ID:ZqEOisKD0
X6買ってきた
今日はもう遅いので
明日、取り付け予定
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:45:16 ID:+SBc8nFe0
>>458
まだ売ってないだろw
460 :2005/11/30(水) 22:53:23 ID:EncDqAFZ0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:11:40 ID:PxknzpdJ0
>>458
え?もう売ってんの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:21:27 ID:xe/Kb9AF0
RD-XS40を使っていますが、チャプター編集、削除などするごとに10秒近くかかっていらいらします。
最近のはどんな感じなんでしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:49:29 ID:4sV9+ZUl0
>>462
タイトル数が少なければ一瞬。多くなって遅くなっても3秒くらい。
XS40もHDD初期化直後なら3秒程度でしょ。
っと、ここは質問スレじゃないぞ。
次回から質問スレで。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:55:19 ID:i4NBIVWP0
XS40ならそんなもん・・・それでもX1より5倍くらい速いぞ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:14:11 ID:vCprS6hU0
DVDドライブ交換をと思ってるんだが、ドライブスレ統合された?
HDD関係以外は無視される様なんだがどうしたらいいだろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:41:33 ID:G3SX8RHi0
>>462
旧型機は、ライブラリの登録数が増えると、目に見えて遅くなるよ。

X3のタイトル登録数が3000近くになった時、
タイトルのリネームだけで7-8秒かかってたけど、
登録を大量に削除して500以下にしたら、リネームは二秒かからなくなった。

X5の削除は2秒くらい。ただしタイトル数はまだ300も行ってない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:22:22 ID:yez/VY3J0
>>465
立ててみた

【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133370782/
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 04:05:39 ID:40F8hQc+0
裏チューナで録画してるチャンネルと同じチャンネルに
表チューナで選局すると、1秒後にチラってなるよね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 06:41:15 ID:DiC5+jAR0
放置しすぎて一杯になったの気がつかなかった。
悔しいから、見ないのまで全部消したw
スカパー!メインで、地上波撮らないからW録必要ないなぁ(XS57)。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 06:55:59 ID:40F8hQc+0
スカパー2個買えばええ按配
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:13:36 ID:WFEBmZJR0
みなさん、スカパーで何を撮っているんですか?
スカパーってものを興味持ったことがないから想像がつかん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 09:23:04 ID:smk/9xto0
>>471
F1
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 09:34:28 ID:eu/cb8iy0
>>471
なつかしのアニメ、ドラマ
あとは新作アニメ ドキュメンタリー
あと雷雨などの悪天候に弱いので
予約を2個入れてるのがX5でたりなくなる理由なんだよな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:09:15 ID:IJCArpbE0
>>471
ママン用の韓国ドラマ、昔の特撮&アニメ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:29:41 ID:EJkU4Yfl0
>>471
シーズン中は野球
オフの時は解約してる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:41:36 ID:BzuMEkoG0
>>471
ツールドフランス・NFL・ゴルフ・F1
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 10:53:43 ID:OWGFjn020
>>455
クロッサムで6面全部使う
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:39:34 ID:0snjfNpy0
カンタロウ(AK-G200)メディア認識情報
価格こむより。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010196#4613174
この方の、結局良くなったようだけど、
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/akg200.html
これとの関係はあるのでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:41:48 ID:W35ScySY0
>>471
UEFAチャンピオンズリーグと欧州各国のリーグ戦
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:16:25 ID:hlJHtDjJ0
>>477
それオリジナルより面倒で難しそうだなw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:51:33 ID:OWGFjn020
>>480
いや、操作別に分けられるし、PCから制御もできるし(まあ意味ないが)
各面に貼るシールを色分けでもすれば結構よさげだが
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:01:04 ID:Qnw+iS9p0
リモコンってそんなに使いにくいかな?
俺はXS41,X5,Z1のリモコン普通につかい分けれるようになったよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:02:56 ID:dj8lmSSk0
次ぎの質問スレ案内

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】84
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133250811/l50
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:12:24 ID:hlJHtDjJ0
>>481
RDで「チャプタ編集画面」が直接出るボタンとか用意出来るの?
いちいちナビボタンやQメニュボタン押してかつ「編集」が何故か真ん中あたりで更にサブメニューが出ていつも「良く使うメニュを上にしろよ!」とか文句言いながら操作してんだけど・・・

485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:19:27 ID:vmawPSh20
>>482
それが普通じゃないか?
結局、慣れるまで使うか、諦めて学習リモコンかの違いかと

俺はリモコンだけで10種類は有る
一応全部使い分けられるし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:36:46 ID:6G2z8xKnO
>>484
お前はそれだけの手間も我慢できんのか。
いちいち独立ボタン作ってたらただでさえ糞なリモコンがよりややこしくなるだろ。
俺は視聴しながらチャプター分割ボタンで分割
→プレイリスト編集
→一括ダビング
がほとんど。
いちいち編集したら時間の無駄
お前は編集するだけ時間あるのになぜ編集ナビを押すのをめんどくさがるの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:57:16 ID:e3Qik1tx0
>>486
GOPシフトを使わないって事はRAM焼きオンリー?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:02:19 ID:SKk0XnD40
GOPシフトを使わなくてもGOP意識した編集はできる。
旧型機のユーザはそれで対処してた。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:50:49 ID:6b5CvC2O0
>>488
新型機では裏技が使えない。
GOPシフトした方が楽。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:04:22 ID:6ZA3ut5+0
-RにもVR焼きだよ、自分はw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:17:44 ID:3ObsNPrx0
x6のリモコンは片岡作と言ってたよ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:23:08 ID:JfzCzQRI0
>>491
シフトキーは失敗だと思う
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:04:35 ID:nB9ZJutT0

「ネットKADEN大賞」
https://www.ipse-m.com/netkaden/vote/index2.html
>本表彰事業は、2005年4月に産業構造審議会情報経済分科会が策定した
>「情報経済・産業ビジョン」において情報家電の国際競争力強化策の
>一環として策定された「情報家電ブランド戦略」を実現するために実施
>するものです。
>コンシューマ向け情報機器およびそれらを利用したサービスの産業分野を、
>経済産業省では「情報家電」分野と位置づけ、わが国経済を牽引する重要
>産業と捉えています。「ネットKADEN大賞」は、情報家電分野を、経済的
>にも社会的にも、また生活者にとっても意義のある新産業として、その
>価値を高め、さらに成長拡大させていくことを目的としています

という事で、我らがRDもノミネートされてる。↓
片岡神への感謝を込めて、皆で投票するべ。

https://www.ipse-m.com/netkaden/vote/index2.html#08
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:05:35 ID:cUX9N/ID0
>>488-489
旧型機での裏技ってどういうの?
ビットレート見る方法なら X5 世代でも使えるけど。
XS57 でも、店頭でいじった感じでは同じだった。
反応不良問題があるので実際やるのは大変そうだが……。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:19:11 ID:kCJytDcv0
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:34:00 ID:xtj15qH/0
X6買ってきた
今日はもう遅いので
明日、取り付け予定
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:14:37 ID:cUX9N/ID0
あー悪い。ここは誘導厨がいるんだったな。
>>494 を下記に訂正。

>>488-489
え、その裏技ってビットレート見る方法じゃなくて?
それなら X5 世代でも使えるよ。
XS57 でも、店頭でいじった感じでは同じだった。
反応不良問題があるので実際やるのは大変そうだが……。

こうすれば、質問にはならないし、
もし俺の知らない裏技があったのなら、誰か書いてくれるだろう。
まったく面倒なスレだな……。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:51:49 ID:K7gCygTG0
>>497
サーチ戻し即一時停止が使えない。2フレームくらいずれる。
ビットレート表示でちまちま15フレーム送るより、まとめてGOPシフトした方が早くね?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:55:21 ID:etMvEsQa0
XS57なんだけど、スカパーのよくばり66にしたら
チャンネル登録50までと怒られた

もっと増やしてくれ!!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:01:32 ID:K7gCygTG0
番組表データのダウンロードが大変そうだな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:02:14 ID:SKk0XnD40
チャプタ編集の中のGOPシフトなんて廃止にして、
(GOPシフトの名前も悪い)
再生・編集の区別なく、コマ送り( ||<|  |>|| )の単位を
フレーム単位かGOP単位かに、クイックメニューで選択できると良いんだけどな。
502497:2005/12/02(金) 01:20:12 ID:ZcQG+AwU0
>>498
>サーチ戻し即一時停止が使えない。2フレームくらいずれる。
あーなるほど。旧機種では、必ず GOP の先頭で止まるのね。
ちなみに、2F ズレるのは、一時停止したときにズレるんじゃなくて、
サーチの段階からそこになってる。BBIBBP…の I ピクチャ。
ただ、前後の GOP 同士での相関度が低い場合だと思うけど、
稀に先頭の B だけで表示できることがあり、その場合はそこが使われる。
これがなければ、必ず 2F ズレるから、少し面倒だけど技として使えたのにね。

もしかして、旧機種のエンコーダは、GOP が常に完結してたのかな?
単に、一時停止したときに位置が補正されていただけかもしれないが。

>ビットレート表示でちまちま15フレーム送るより、まとめてGOPシフトした方が早くね?
別に必ずしも正確に GOP 境界でチャプター分割されていなくても、
Video モードで焼いたときにどこまで残るか把握できていればいいわけだから、
それが理解できる人ならってことじゃね?

で、実は俺が GOP を意識する理由はちょっと変わってて、
普通はゴミを見えなくするために気を使うわけだが、俺はゴミは気にしない。
むしろ本編が1フィールドたりとも失われるのが嫌。
静止画設定はもちろん「フレーム」にして、ブレたフレームは外側で切る(w
んで、さっきの話にも関連するけど、カット後先頭になる GOP の最初の BB は、
ほぼ表示できなくなってしまう(I で代用表示される)ので、
そこに本編があたっているときだけ、手前に調整してる。
こんなことやってんのは俺くらいかな?(w
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:54:08 ID:6SA/ydgQ0
コスミオ使ってる人いる?
あまりRDとの連携らしき物は無いなあ。UIが似てるだけか。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 04:09:01 ID:hGsScVmx0
新リモコン
X5系で試した報告マダー?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:14:28 ID:RPpv9TUoO
リモコンなんでチャンネル変えるボタンあんなに下でそれも小さいの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 13:03:08 ID:vPxiR5dU0
>>502
本編見ながらチャプ打ちで解決じゃん。
購入当初はGOPシフトもやってみたりしたけど、
今じゃ俺も欠けるのイヤ・ゴミ容認派ですよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:24:07 ID:uFuGI7xS0
・通常画面
本編見ながらチャプ打ち

・編集ナビ
GOPシフトモードへ
範囲拡大
食い込んだのを外へシフト
プレイリスト化

チャプター&タイトルサムネイル画を設定

焼く

こんな流れだな自分は。

508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:28:44 ID:PZWG8w4J0
アマゾンで10月末にX5注文して20%還元分でウイイレ9AC買おうと思ったのに
そっか、11月3日に届いたからギフト券が来るの12月末か…_| ̄|○
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:40:40 ID:DvQIBc0B0
サーチ戻し即一時停止というのを詳しく教えてもらえませんか?
X5なんですがGOPシフトするのが面倒くさいので。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:13:46 ID:bNhoL21j0
いや言っとくけど、普通に考えてそれは旧機種で行なっていた方法で、
GOPシフトが無かった時代にしょうがなくやってた方法だから、
素直にGOPソフトの方が失敗も少なくて早いんだが。

魔法の方法と思ったらそれは勘違い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:21:49 ID:quUpsj7u0
いや、旧機種では充分に、魔法の方法でしょ。
魔法も誰でもできる訳ではなく、素質と訓練が必要という設定もあることだし...
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:24:38 ID:Mafey0kn0
東芝、「RD-X6」のリモコンがジョグダイヤル非搭載に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/toshiba.htm
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:49:07 ID:5BQkCEfs0
初のRDとしてXS57を購入したんだけど、設定で再生NRを全て入にすると
細部が潰れたとんでもない画質になるんだね。
最初、WOWOWが上記のとんでも画質で映ったものだから、BSチューナーが
糞だと思って危うく返品するところだったよ。
とりあえず全て切にしたらまともになったので一安心。
皆さんは、どの項目を入にしていますか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:38:04 ID:AbssfJid0
DVD-R に保存した時にチャプターがずれないように
チャプター境界を調整してレート変換しているのは俺だけ!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:47:14 ID:0mUQZppV0
>>514
残念だったな、俺もしてる。
してないのもあるが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:08:21 ID:hBeF6wmw0
XS57が68000円って高い?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:17:32 ID:WsqkU/7n0
>>513
X4 も X5 も全部 OFF です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:22:17 ID:AbssfJid0
>>515
どうやってる? 自分は

実際にレート変換

GOP編集

何フレームずれたか記録

ずれた分だけフレーム削除
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:36:19 ID:pKSDU7rD0
IDにrd出たので来ますた。X1、X3、X5とカンタロー保有。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:12:46 ID:yJt6TcQR0
>>513
再生NRっていうから、録画したものにだけ働くと思っていたら、
チューナーの生の映像にも働いていたので驚いたことがあった。ネーミングがおかしいよね。
ディスプレイNRとかにしたほうがいいかも。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:17:59 ID:Clp0g7MB0
ハードディスクがクラッシュしました。
予約録画中にピーと鳴って中断。
ライブラリを見ると鳴った時間に
英字と数字がただ長々と羅列してある表示があった。
どうやらこれがクラッシュした時の形跡だとの事。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:20:03 ID:quUpsj7u0
>>520
そりゃ、生映像じゃないだろ。
RDの出力はRDが画像処理したものだす。
だから、生映像じゃないし、処理の分のタイムラグがある。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:22:01 ID:iUW1m1Ow0
512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:24:38 ID:Mafey0kn0
東芝、「RD-X6」のリモコンがジョグダイヤル非搭載に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/toshiba.htm
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:30:51 ID:yJt6TcQR0
>522
どうもこんばんわ。
うちではテレビ放送もRDのチューナー経由で見るのがデフォです。
このほうが画質がいいから。
録画も再生もしていないのに、テレビ放送に「再生NR」を掛けられるのが違和感あるっていう話です。
おかしいですかね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:58:31 ID:MZbwtHzB0
東芝、「RD-X6」のリモコンがジョグダイヤル非搭載に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/toshiba.htm
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:21:34 ID:0mUQZppV0
>>524
>>522を読み返せ
527497:2005/12/02(金) 22:25:18 ID:ZcQG+AwU0
>>506
ごちゃごちゃ書いて紛らわしかったかもしれんが、俺も本編見ながら派だよ。

>>509
GOP 境界でチャプター分割したいということでいいの?
旧機種より少し面倒になるけど、X5 でやるとしたらこんな感じ。

まず、準備として、ビットレート表示を出しておく。
タイムバーもあったほうがより確実。

目標の地点に向かってサーチで接近。
音の出ないサーチならなんでもいいが、実用的なのは「<」だけか。
目標の直前で一時停止。
1コマ戻す。
ここでビットレート表示が 0.0 だったら、もう1コマ戻す。
0.0 ではなかったら、1コマ進める(一時停止した地点に戻す)。
これで GOP 境界にいるはず。

で、実際に試してみたけど、予想通り、
「目標の直前で一時停止」させるのがすごく難しいね。
画面が切り替わったのが見えてから押したんじゃ、必ず行き過ぎちゃうし。
学習リモコン使ってる人は、15コマ移動させるボタン作っとくといいかも(w
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:57:01 ID:ZcQG+AwU0
>>520
言いたいことはわかるよ。
ただ、やっぱり再生時に使うことが本来の目的だから、
ネーミングはこのままでいいかな。
再生時以外にも働くことを説明書に明記するべきだとは思うが。

で、実際に働いていること自体はどうなんだろう?
確かに必然性はないし、
録画時に発生したノイズを除去したいだけの人にとっては
邪魔なだけだろうしなあ。
まあ、ソース自体にノイズのある場合もあるから、
まったく意味がないわけでもないが。
地アナでも、衛星中継等でブロックノイズ見えることあるしね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:57:04 ID:yJt6TcQR0
>526
あなた方のほうが、言語感覚ヘンですよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:22:56 ID:quUpsj7u0
自分も再生NRが再生時以外に働く方が感覚としては変だと思うね。
でも、そういう事を言ってもどうなるものでもないし、
RDの仕様がどいうのものかを理解し、どう対処すれば良いかの方が大事と思う。
また、最低限、出力映像がデジタル処理済なことは判るように書いて欲しいと思う。
RDでも、入力3スルーの出力は生映像なんじゃない。
531513:2005/12/03(土) 00:13:23 ID:8Ix7aByr0
>517さん、>520さん、レスをどうもです。とりあえず私も全切にしておきます。

それから、>522さんのおっしゃることはそのとおりですね。
ただ、>528さんや>530のおっしゃるとおり、チューナーとして使った時も処理されていることは
明記してくれないと、今回の私のように勘違いすることもあるかと思います。

何にせよ、RD初心者で恐縮ですが、これからもよろしくお願いします。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:55:33 ID:8KmmrODc0
しかしリモコンに変更無しとなるとX5→X6の買い替え需要って皆無に等しいんじゃないか?
ただでさえRDシリーズ売れてないのにどうするつもりなんだろ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 02:17:30 ID:YaEFhYKX0
>>527
いいんだけどさ、GOPシフト付いてからの機種で無理やりその方法やる必要ないんだからいいじゃんもう。
しかもGOPシフト付いてからは1倍速戻しは早くて停止位置の見極めが難しくなったってこともあるから
余計使いにくくなったんだし。

あえて使いにくいミスの可能性が多い方法採る必要もない

しかも、原理しらない人間にそっちを教えないで、一回進めるだの戻すだの手順だけ教えても
ミスが生じたときに不信感が出るだけだから尚更むだ。
だまってGOPシフトしてればいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:00:05 ID:kKP6oRGD0
GOPシフトすると塵消えするけど本編消えもすrの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:22:25 ID:/Owhh2RH0
>>516
むしろ安いくらいでは。
536497:2005/12/03(土) 07:57:26 ID:pifnKPLj0
>>533
まあね。
でも、個人的に、チャプター編集モードが、
画面は小さいは、サムネイル表示の更新は遅いは、
タイトルごとに毎回保存するからこれも遅いはで、
とてもじゃないが使う気になれんこともあって、
多少ややこしくてもこっちのほうがいいと思うかもしれないから、
あとは自分で判断してもらおうかと。

原理については >>502 に大体書いたし、
理屈なんかどうでもいいから
やり方だけわかればいいって人もいるしさ。

ところで、「<」の速度は以前はもっと遅かったんだ。
そのままのほうが良かったかも。
今の速度は中途半端でイマイチ使いどころがないような。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:57:51 ID:waSnkTSm0
>>535
嘘は良くないよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:58:48 ID:a5lv1dgP0
先週、よどばしで58800円。
ここから10%ポイントだから実質53000円。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:22:14 ID:eKYhY3BM0
追いかけ録画を失敗しないためには予約名を番組表の毎週共通で出てくる実行時のものにしておくと安全度が
高いですよ。番組表から予約したまんまでもうまくいくものは行くみたいですが、よけいな文字は削るのが良いかと。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:06:02 ID:BlIMgY1O0
>>506
ゴミイヤ・欠けるの容認派
なんだけどもしかして少数派?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:18:24 ID:WuFRdoNZ0
最初はゴミも欠けるのも嫌だったんで9.2で録って4.6に変換してたけど
最近は4.6で録ってごみは容認になってきた
やっぱ時間は貴重だし再エンコによる劣化も気分良くないし
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:10:08 ID:r4iIQ9GP0
>>536
>チャプター編集モード
これ激しく使い難いね。XS38 使ってるけど、
・リモコンの空振り症状がひどくなる。
・スキップ/フレームボタンが
チャプターを選択していないときと選択しているときで意味が異なってしまい、
ものすごく混乱する。

まだ使いだして日が浅いけど、チャプターの結合とかは見るナビから可能だし
個人的にはチャプター編集モード不要。

>「<」の速度
スロー再生のこと? いちおう、XS38 では 1/16 まであるけど、
このぐらい遅ければ十分のような気がする。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:40:44 ID:ICKl3XYz0 BE:4878454-#
RD-X5でスカパー連動使っているんだが、
新規開局のch706とch746のデータが送られてこない上に、
12月7日以降のch707とch718のデータが送られてこないのは、何故なんだ?

スカパーと東芝に問い合わせしたんだが、たらいまわしで原因不明…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:19:36 ID:2qrO0PrA0
ザ・シネマとカートゥーンディズニーだろ
まだよまだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:22:46 ID:/CMrj+180
>>543
うんなものデータが用意できて無いだけに決まってるジャン。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:39:42 ID:HUTwfkgD0
現在RD-XS57使ってます。
以前使っていたDVDプレーヤーは5.1チャンネルとセットで
プレーヤーからそれぞれに平行ケーブル?みたいな奴で
6個のスピーカーに接続されていました。

RD-XS57でそれらのスピーカーを有効に活用できないで
しょうか?

以前使っていたプレーヤーはパイオニアの物で型番は失念
調子悪いので、使えないのです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:02:52 ID:+6gZCZYX0
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:39:00 ID:Fpwm4lfv0
誘導厨は取り敢えず無視な。
一々言う事じゃないが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:14:42 ID:r4iIQ9GP0
>>546
>スピーカーを有効に
質問スレではないし、RD についての質問とも言えないし、XS57 の詳細も
知らないが、答えるとするなら 5.1 対応のアンプ(いわゆる AV アンプ)
を入手して XS57 のデジタル音声出力をアンプの入力につなげる。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:15:19 ID:JCKMhJJQ0
質問は総合スレで!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:35:20 ID:s6FpAAfm0
質問は質問スレで!

ID:Fpwm4lfv0 と ID:JCKMhJJQ0 は NG登録を!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 17:27:35 ID:JCKMhJJQ0
質問も総合スレで!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:42:02 ID:YrIJKTIm0
長らくご愛顧いただきました総合スレも、これをもちまして終了とさせていただきます。
554497:2005/12/03(土) 19:09:16 ID:pifnKPLj0
>>542
>>「<」の速度
>スロー再生のこと? いちおう、XS38 では 1/16 まであるけど、
>このぐらい遅ければ十分のような気がする。
いや、再生中に「早戻し」1回押しの、いわゆる−1倍速のこと。
ぜんぜん1倍じゃないけど。
スローは 1/2 しか使わないかな。

>>548
えーと、最近「誘導厨」という言葉を使ったのは俺だが、
誘導する人=誘導厨というつもりではないぞ。
スレの流れとか何も考えず、とにかく質問文を見ると
なんでもかんでも反射的に誘導しようとするのが困るだけで。
純粋な質問には、やはり誘導が正解でしょう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:17:46 ID:qboEfPAM0
ビクターのMXシリーズから芝V200になるんですが相違点とか注意点とかありますか?
なんせ到着日に設置、設定、予約の全部しないといけなんで
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:44:19 ID:afBHQYAi0
犬機の方の仕様がわからんので回答できないが、これも質問スレ向きであろう
ただ、一気に完全乗り換えよりも慣れるまで併設した方が無難、というのは言える
あとは、とりあえず公式から取説DLして読み込んでおく
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
557555:2005/12/04(日) 00:09:26 ID:m/eskrip0
質問スレに移動しますのでここでの回答は不要です
ありがとう
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 02:40:14 ID:vfyGG7fk0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56666570
正常に作動していますが
死闘のような夫婦喧嘩の末リモコンが木っ端微塵になりました。
したがいまして本体、ACコードのみの出品になります。

リモコンを嫁に投げつけたのか 
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:25:54 ID:jCFCkXs30
>>558

欠品ありの中古の癖にたかいなw

容量少ないけど新品で161Tが59800円で売っていたし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:33:14 ID:e7eNaTGT0
たかいな、って開始価格は1000円なんだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:23:11 ID:T+jmLiBf0
それがオークションの醍醐味だよな
1年使用してリモコンなしでよく買おうとおもったものだ
出品者もうけたよな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:48:07 ID:QIpnYov40
>>558
死闘→リモコン投げつけ→和解→リモコンをどっかに挿入して中がショートしてあぼん
→再び喧嘩→また投げつける→外装もあぼん
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:48:51 ID:QIpnYov40
>>561
自身での吊り上げじゃないの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:28:00 ID:uce/MlCb0
【AK-G200】って他のに比べると激安なんですけど、
どうしてなんでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:34:33 ID:KFtdqjOi0
パソコンのHDDに直接コピーできるのは凄いな
AVとPCの融合やな
時代は変わったわ
DVDメーカーは困ったかもしれんが
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:36:34 ID:pOzE40ERO
ポカーン
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:05:56 ID:w2/CHdhX0
XS40ですがとうとう起動しなくなりますた
はじめはER17で何回か再起動すると起動してたのですが、だんだん起動確立が落ちてしまったので、起動しっぱなしだったのですが

うっかり電源落としてしまってER70 17となってしまいました

HDDのデータをせっせとDVD-Rに吸い出していた最中だったのに┐('〜`;)┌
みなさんさようなら

568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:26:23 ID:XIv1vFES0
>>567
ほぼ同じ症状、HDD交換で量販店経由でも修理代1万円だったよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:43:57 ID:WRAM6dGC0
>>567
自分も同じ機種を1年半使い続けている
今のところ正常に動いているけど
そろそろ新機種の買い時かな〜
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:10:05 ID:G3egBz6z0
>>564
東芝ドライブ または 東芝サムソンドライブ で検索
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:40:17 ID:DEfdkRBU0
1年そこそこで壊れても、買い替えを考える家電なんて今までなかったな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:57:15 ID:YJYUVACR0
俺もxs40二年半使っているが、まだ動いているな。
ドライブのイジェクトがらみで不具合があるが、何とか使えている。
長期保証にはいっているが、修理期間が長そうで出せない。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:21:10 ID:WSdE4MED0
X6のリモコンが仕様変更になっても全然騒がれてないな
よっぽど期待されてないってことか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:48:25 ID:KU3/tyPq0
57か37か38のどれを買うか迷ってます。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:50:10 ID:Vql23pk20
もうアナログのRDはipodとの連携をするしか道はないな。
まぁビデオ対応GIGA BEAT出たら確実にRDからUSB転送は可能だろうけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:37:04 ID:oRfxu3S90
>>573
専用スレで騒がれてた。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:00:17 ID:T+jmLiBf0
>>575
どうゆうことipodで動画見るためのソフト作れって事?

今でもスカパー連携とW録にPC連携で十分売りになってると思う

それにバーチャルRDなんてのもあるしな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:19:27 ID:HuJ1Zdep0
>>574
スカパ連動必須なら57、それ以外なら37でいいでしょ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:20:21 ID:IONKLZhX0
初レコ購入で東芝機を考えるんですが
予約や、キーボード入力意外で
『PC連携』って具体的にどんな事できるんでしょうか?

データをPCに直接コピーや、ディスプレイ上で編集作業は可能ですか?
XS57なんかのリモコン問題を払拭できるなら、即買いなんですが・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:21:51 ID:gyWIZdZ/O
>>574 38買っとけ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:49:11 ID:gNKpNCMP0
>>574
貴方が何を求めているかで自ずと結論が出るはず
・スカパー連動 → 57
・長時間ほしー → 57
・安きゃいいじゃ → 37
・とりあえず新しい物 → 38
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:49:13 ID:6I4t9NzT0
>>572
オレは去年HDDが壊れた時に微妙に不調だったDVDドライブも一緒に交換したけど
サービスの人が来て開けてユニット交換してすぐ終わったよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:42:30 ID:q5Fs+jus0
>>579
データをPCに直接コピー >フリーウェアVRDで可能
ディスプレイ上で編集作業 >不可。ただし番組説明文編集などの文字編集は可能(番組説明はPC以外では編集不可)
ついでにネットdeリモコンを使えばかなり編集は楽になる(画面はTVを見ることになる)
(ネットdeモニターでPC画面にTV画面を映すことは出来るが、最低3秒遅れるため編集には向かない)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:45:51 ID:q5Fs+jus0
しまったこっち本スレだった
ま、いっか
>>579
今度から質問は質問スレでよろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:02:55 ID:vkwq9Ybj0
>>583-584
レス、どーも!板違いスミマセン。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:50:19 ID:AAEFhymOO
価格コムじゃあ38は一気に値段下がったけど、もうそんな大きくは値段変わらないよね?せいぜい5000円位?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:25:23 ID:PioUx/H+0
VRDでMAC上に抜き出した映像ってどんなフォーマットになっているんでしょうか?
Mpeg-4とかMpeg-2とかでしょうか?抜き出し後、imoveでEditできるのでしょうか?

それが出来るのなら明日、買いにいきます。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:45:02 ID:gZContRG0
245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:47:42 ID:gZContRG0
73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 04:35:30 ID:wLg0+5ik0
相場より、1000〜2000万も安く買っておきながら、
大手と同じ物だと思ってるバカマンション住人には呆れかえるな。
X5が安いのは、再出荷品だから、わかって買ってりゃ良い。
安いモノには裏がある。当たり前だ。
しかも何百億も税金出して、解体再建だのアフォかと。
30世帯くらいどうにかならんのっっ?って行政にわめいてるバカも、
こっちにして見りゃ、3000万世帯のウチのそんんくらいが、路頭に迷うくらい知ったこっちゃねぇっての。
ああ胸くそ悪い。
一番不幸なのは何の保証の受けられず怯えながら、
暮らさなければならないマンション近隣の住人だろうがボケ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:53:33 ID:BJnjwEOw0
華麗にスルー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 05:53:42 ID:uea3N6ij0
コンパクトで安いのでカンタロウを買おうと思ってます。
使いやすそうだし。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 08:24:29 ID:HDLHBcHE0
7月にXS57を買ってからRをDVD-Video形式、家族総出で計250枚ほど焼きまくった
味噌国に住んでて万博関連の番組を録画しまくったので

初期プレステ2、DIGA(EH70V)、XS57、PCのマルチドライブで順調に読み込める


でも
予約録画やレート変換ダビングでDVD-Rに直接録画したやつは
必ずといっていいほどタイトルの途中でブロックノイズまみれになって再生が止まる
記録面を見るとバームクーヘンみたいになってる
RAMも直接録画が駄目だぁ、結局PCドライブで再フォーマットするパターン

Rは誘電8倍速、RAMはパナ5倍速ね

焼くときは必ず既にHDDに録った、またはダビングしたタイトルをやるって決めてますー

XS57の反応不良問題があるけどさ
XS57とほぼ同時期に出たDIGAのEH70Vの反応の悪さに比べれば
ずいぶんとマシなんですよー、これが
ってかDIGAで編集なんてやるもんじゃないっすねー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 09:43:37 ID:3NBfCaLM0
>>570
よく分かりません。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:58:52 ID:Hjwv9VRd0
うちのX5もとうとうDVDドライブがダメになったようだ。
HDDに溜め込んだタイトルをせっせとRAMに待避してたら急に、
3回に1回の確率でRAMの認識に失敗するようになった。
偶然にもディスク番号はちょうど777。大フィーバーだようれしいな。

メーカー修理にするか、自分でLG電子に交換するか迷うところ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:13:47 ID:RKhl8Qqg0
>>593
X5はLGだめぽ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:19:03 ID:BTUyNd2C0
保証期間切れてるのか?
長期保証に入ってないのか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:36:03 ID:FYJgDATX0
価格comでXS57を買おうと思ってるんですけどもコレ以上待っても在庫がなくなり値上がりするだけですよね?
買うなら今がチャンスですか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:04:50 ID:Hjwv9VRd0
>>594
あっそうなのか。まいったな。

>>595
買ったのは2004/12/12。長期保証には入ってないが、通常の1年保証でギリギリセーフ。
でも応対のために会社を1日休むのは痛い。

棒茄子も出たことだし、アマゾンでもう一台買っちゃおうかなあ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:12:58 ID:4ij4on3h0
>>597
週末でも来てくれる。
修理した方が断然いいだろう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:32:33 ID:BJnjwEOw0
>>597
保証切れる前に電話しとくとええがな
電話した時点で受付してくれるんで、日程は切れた後でも大丈夫やがな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:39:03 ID:NuZ7pw5L0
>>587
普通にMPEG2なのでiMovieでは編集できないよ。
どっちにしても続きは↓がいいかも。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127436088/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:47:22 ID:Hjwv9VRd0
>>598-599 アドバイスありがとう。すぐに電話するよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 14:59:06 ID:18XHCq640
RD-X3使ってるんだけど、これで録画したやつパソコンで見るとなんか、汚くみえるんだけど、
これに限らず、HDDレコで録画したものは、パソコンで見るとどれも汚く見えるものなの?
それとも、RDの録画性能が悪いだけ?自己録再しか推奨しないってこと?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:02:31 ID:0RdBnypq0
うんそう。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:34:47 ID:wLGsBqUA0
液晶のせい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:59:27 ID:Hjwv9VRd0
>>602
パソコンのモニターはテレビよりノイズが目立ちやすい。特性(用途)が違うからしょうがない。
HDDレコだけでなくパソコンにキャプチャーボードを入れた場合も同じ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:09:47 ID:6ZI2QuUO0
つかビットレート書いてない時点でアレなんですが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:15:53 ID:nKIREx9Z0
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:41:11 ID:GAjCThO80
テラ、ですか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:23:56 ID:e84sSmL/0
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:25:28 ID:gl/8JikI0
テラ、ですね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:28:54 ID:A0sEuCbs0
リモコンもダウン、HDDももっと上のが出てきて、X6がどんどん微妙な立場になっていくな…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:33:17 ID:lTLEfdgP0
「コアなRDユーザー」か。。。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:42:06 ID:VvHUem+X0
しかし高いなぁ・・買えないよ
orz
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:47:16 ID:UxAJ/8EZ0
ヤフオクでRD-X6は125000円前後で買えるから228000円は恐ろしく高く感じるな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:54:31 ID:QfwKM4uY0
高いな
もしかしたら、X6が2台買えるかもしれんな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:16:41 ID:18XHCq640
>>605
え、キャプった場合も同じようなものなの?
モニターだとほんと、ブロックノイズとかゴーストがクッキリでますね。
ちなみにレートは5.6ですた。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:42:02 ID:GgwI3k9l0
>>596
一番新しいカタログにしっかり載ってるからまだ大丈夫じゃない?わからんけど
618人相が変わったヴィーチャー、帽子がとれたアデビシ:2005/12/05(月) 21:00:52 ID:57ZF+IjV0
漏れのX5、パナのDMR-EH60で焼いたRAMを中々認識しなかったのだが
それはどうも漏れのディスクを載せる位置が微妙に悪かったみたいだ。
トレイの前方端にキッチリ置く事を心がけてからは読み損じゼロだ。
それまでは意識してなかったので今までどの辺に置いてたかも思い出せないが、
X5のことをコマンタレブのシシカバブの言ってきた漏れがウマシカブだったよ。

たまに漏れと同じような事書いてる人を見かけるが、
調子良くディスクを認識してる時のディスクの位置を確認して
そこに置くように心がければきっと晴れるでしょう。 
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:03:12 ID:o1SP/suK0
…確実に日立対策だろ>T1
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:04:05 ID:2mJMv8r60
RD-XS38がオクで40000円ちょいなんですが
これは安いとみてよろしいのでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:05:15 ID:Rq0NucAA0
>>618
うちのX5でこの前新品Rを認識しなかったから、壊れたと思ったら
置き方が悪かっただけだったよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:16:26 ID:yMX2hQsd0
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:25:14 ID:GW58wnFl0
>619
デジ*デジが録れないってだけで負けの様な気がする
1048で受付けるって言うし、HPでもX6の容量拡大って芝自身で言ってるし
早急にデジデジ対策しなきゃ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:31:29 ID:q5Fs+jus0
>>616
PCキャプでも一緒だけど、基本的にPCキャプの方が高画質な傾向がある
(勿論機種によっては落ちるが)ので、RDほど汚くは見えない
と、オレは思ってる

625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:43:59 ID:ZJdGEh7V0
家の中に寺のHDDが来る時代になったんだね。
どこのデータセンターだ?w
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:47:26 ID:rgPvBSTJ0
地デジ放送地域はもうアナログチューナー要らないのですか?
デジxデジ録画したとしてみなさんビットレートいくつで録画するの?
ハイビジョン録画ならば1Tでも全然足りないとおもうんだけどな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:08:34 ID:ezd2gmCQ0
画質は確かにしょうがないけど残すんだったらアナログ使うさ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:22:25 ID:lv9l10r10
T1、2台をRECPOT代わりに使ってX5、2台にむにゅぬにゅ噛まして
つなぐかな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:55:01 ID:lFJL/CSP0
実はまだ実験機と言われたXS31を使ってます。
DVD−RもRAMもほとんど使ってないのでまだ動くかしらん。

( ゚д゚)ハッ!<H2買おっと!!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:04:20 ID:mqQSu1BR0
>>620
おくのシステム理解してりゃ安いとも思えんな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 04:12:32 ID:glA7WwKs0
今後の展開予想

W杯前HD機2機種投入 W録248 他198
06末投売り アナログBS衛星大気圏突入 
07コピワン一部改正
北京五輪前HD・ブルレイ共用機投入
08末投売り
10地上波アナログ延長決定
10末投売り

11芝 DVDレコ機から完全撤退
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:33:27 ID:ncMeTVjS0
某所でXS57が¥28,500だけど…
訳アリ品なのだろうか…
633おやじ ◆.nITGbUipI :2005/12/06(火) 11:41:11 ID:nW3rxTaF0
>>632
何らかの訳はあるんだろうけど、壊れてさえ居なければ即買いだろ
その値段なら
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:53:00 ID:p5kQJbKL0
通販で限定10台。買えんだろう。
店の方が訳アリかもしれん。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:49:47 ID:d2nC/wVD0
>>632

楽天のサイトだからといって
詐欺じゃない保証はないんだよねw


まぁ 悩もうが10台限定だから
買えないでしょ、しょぼい
アプライアンスのサーバだから
落ちるかもしれねw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:00:42 ID:sqG+hOiW0
XS38はチューナーとエンコ性能変わるのかどうか

片岡答えろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:19:32 ID:226epDKp0
変わるわけないやん
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:26:28 ID:suWLurEJ0
地デジ見たらそうでもいいしな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:01:11 ID:226epDKp0
XS57あっという間に売れたな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:01:44 ID:WnSh21QR0
エラーでまくりでカートに入れることすらできんかったw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:01:54 ID:91uM1/1K0
瞬殺だった・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:02:28 ID:vS6IrSJ80
約1分で終了 はや
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:03:25 ID:vjoc/oG30
買えたヤツはおめでとう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:03:56 ID:WnSh21QR0
買えた奴いるのかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:05:23 ID:JsgE5hnK0
ヨドでAK-G200を買いたいんだが、ドライブ問題とは何なんだ。
そんなにひどいのか、。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:09:27 ID:viD3LhPP0
近いうちにDVDレコを買おうと思っていろいろしらべたんですが
編集と画質、音質に優れているのはやはり東芝ですよね?
RDシリーズを買おうかと思ってます
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:12:52 ID:vgcQnCdG0
俺も楽天のXS57買おうと注文したけど全然繋がらなくて何時の間にか終わってるし・・・・。
半額は胡散臭い。何処かの中古品じゃないのかな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:59:50 ID:oubH5s4Q0
パナのメディア使ってれば無問題と解釈してます。>カンタロウドライブ問題
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:03:59 ID:H5iQ471n0
少なくても、X4時代のドライブよりはマシだと思うぞ
アレは最強の地雷だからな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:51:32 ID:YG89xHm+0
秋葉原のヨドバシで、T1の予約受け付けてたぞ。
あれ、ネット直販だけじゃなかったんか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:55:29 ID:D3kNxLe90
RDは多機能が売りなんだから
これみたいに携帯プレイヤーに転送する機能つければいいんだよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=22374&KM=RDR-AX75

いっその事appleと提携してitunesも搭載してしまえw

652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:57:07 ID:LUGmTnpv0
XS57のリモコン問題や値上がりしてきた為XS46を購入しようと思っているのですが、この2機種の主な違いは
DVDR DL
スカパ連動
高解像度LPモード
ネットでナビの性能
HDD容量 くらいでしょうか?
あとXS46にはフォルダ機能はついていますでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:05:36 ID:I6Y1Nk7D0
>>652
質問は質問スレで
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:11:30 ID:lmGAgI4G0
地上波デジタルW録早く発売してくれ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 01:17:42 ID:LUGmTnpv0
>>653わかりました、どうも申し訳ありませんでした。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 03:16:34 ID:5TbtdRri0
ついでに地デジ対応Hシリーズ頼む。
どーせ次世代メディアはまだ決まってないんだから腹を括って。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 03:58:24 ID:MWDgZfzJ0
地デジつうかデジタル3波W録にして欲しい。
すでに日立はそうだし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 07:25:01 ID:8LgxADAB0
最近デジxアナのW録ばかり出ているけど
デジ視聴環境にない俺はX5が最強
これの後継機種だしてほしいX6これはデジ対応なので別だよんね
GRTx2搭載も他社で1つ(三菱)しかないみたいだし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 10:53:10 ID:eub8suEo0
>>658
アナログ部分だけの比較でもX6の方がX5より強力だよ。
DVD-R DL対応だし、予約数も倍増してるし。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 11:00:56 ID:dlGEzxVE0
>>659
X6の方が良いのは確かだが、DVD-R DL対応も、予約数も、
アナログ部分とかデジタル部分とかに分けらる事じゃなく、両方に共通すること。
アナログだけの部分に限れば同じじゃない?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 12:13:57 ID:FzpieF4m0
X6はBSアナログがない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 12:45:18 ID:q8x7510J0
BSアナログがあったらX5から乗り換え考えたんだけどなぁ。
デジタルBS1,BS2のビットレートが上がるのっていつからなんだろ…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:00:22 ID:WsbKajHt0
番組表が見にくい、使いにくい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:09:41 ID:tjeoKCZn0
XS57買ってきたけど
初心者の俺には設定とか荷が重すぎたわ
誰か5万円で買ってくんね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:14:32 ID:j/AiMctJ0
頑張れ。  設定さえできれば幸せな録画ライフが待っている。 

近所だったら設定しに行ってあげるんだけどな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:20:34 ID:shcTHDks0
>>664
3万なら買ってもいいけどなw

冗談はさておき、面倒なだけで難しいことはないから、
取説をよく読んで、じっくり腰を構えて設定しる。
どうしても理解できない所、設定が上手くいかない事があれば
質問スレで質問汁。
そうすれば助けてくれる人が必ずでてくる。
諦めるな、がんがれ!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:29:03 ID:H6Juq0Vk0
初めての頃は設定を含めて色々できるから
番組録画以外で1ヶ月くらいは楽しめたな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:31:43 ID:a3Zkg/IJ0
俺も気化異音知であきらめかけたw
でも、「ただ録画して観るだけ」から始めて、予約練習とか
一日一個機能を知るだけを続けてたらある日頭の中で
いろんな機能の事が繋がったよ。

のんびりがんがって!
669664:2005/12/07(水) 17:38:21 ID:q1XM+4nW0
>>665-668
おまいら、ありがd
気長にがんばってみる

670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:43:45 ID:cLaeXLa10
>>664
大抵はチャンネルの地域を選択するだけだよな。どのメーカも同じ。
特殊な地域やCATVなら他のメーカも同様に苦労するんじゃないか?
インターネット関連の設定はRDにしかないけど、他に苦労することあったっけ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:56:37 ID:j/AiMctJ0
ルーターと繋いだのに番組表出てこないとか
スカパーの番組設定とか
PCとつがらないとか


672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:59:08 ID:qqC2n3Zh0
>>664
5万って…
俺も先日XS57買ったが49800だったぞ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:02:52 ID:cLaeXLa10
>>671
RDにしかない機能。
他社機に乗り換えるくらいなら、その機能を使わなければいいだけでは?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:17:52 ID:x13VdDeD0
>>657
日立のWOOOはバグのおかげで大変な騒ぎになってるようだぞ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:26:48 ID:ksOqCuPX0
今年発売の東芝とパナ機のLPモード の画質の差は見ても分かる程差があるのでしょうか?
今度ドラマや深夜アニメの録画用にレコーダーを購入するのでとても気になります。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:49:15 ID:y9HdOb200
>>675
気にするのだったらSP以上で録れ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:59:45 ID:x13VdDeD0
アニメしか録らないけど8.0PCM以外で録った事がない、だから675の質問には答えられない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:09:36 ID:c3ZSIl3p0
>>675
【総合】DVDレコーダー画質検証スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119157214/26
679リリィ・ラッシュにまた会える:2005/12/07(水) 21:19:17 ID:ipasJVRT0
漏れのX5とパナのDMR-EH60、
ぽちたまのまさお君が大暴れするシーンでの画面の破綻・汚れ具合は
X5の方が汚いと思ふ。

EH60はXP、X5はMN9.2で録ってるのだがX5の方が動きに弱いと思ふ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:47:00 ID:qhnWKpDJ0
RD-XS53使ってるんだけどさ、
何もしてないのに勝手に電源が入って、
勝手にトレイが開くんだよ。
なんだか非常に気持ちが悪いんだが・・・

681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:48:11 ID:TGEv+AgR0
プラズマのせいだから安心しろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:54:42 ID:oosp2yLo0
>>680 うしろ! うしろ!!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:55:59 ID:qhnWKpDJ0
>>681
ネタじゃなくて本当に困ってるんだけどな。

他にこんな症状の人いる?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:01:37 ID:Esoexeka0
リモコンが押されてないか?

携帯カメラでリモコンの作動状態を確認する話があったけど。
685675:2005/12/07(水) 22:02:20 ID:ksOqCuPX0
>>676-679の皆さんありがとうございます。
自分でも調べてみたけどどのメーカーもLPモードはあんまり良くないですね。
VHSの3倍モードより酷い感じがします。
676氏が言っているようにレコーダーはSPモードで録画が基本ですね。
686 :2005/12/07(水) 22:02:51 ID:3vIqNMwi0
リモコンの動作にはこんな情報もありますよ。

http://rd-xs37.s162.xrea.com/bbs/
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:05:58 ID:qhnWKpDJ0
>>684
リモコンは普通にデッキの横に置いてあるだけ。

さらに症状が悪化してさっきまでトレイが数回開閉しててたが、
今は落ち着いてる。

688664:2005/12/07(水) 22:13:08 ID:sZBt0xP20
なんとかチャンネル設定とネットワーク設定が終わり
iEPGで録画予約が出来るまでになりました
まだまだ、いろいろとあるけど気長にやってみます
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:20:10 ID:GRkDGpe40
使いこなせてきたら、
他社には移れないよ

俺、RDシリーズだけ3台ある
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:21:57 ID:oosp2yLo0
本当に困っているんじゃ大変だ。

@ リモコンの電池を抜いてみる。
A @で解決しない場合、本体のコンセントを抜く。

Aで解決しない場合、何か憑いている恐れあり。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:34:41 ID:shcTHDks0
他の機器のリモコンのスイッチが押されていないかも確認しる。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:34:51 ID:pNsRO8ih0
他のリモコンとか電子機器に反応してるんじゃあるまいか
いやわからんけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:37:35 ID:Esoexeka0
>>687
ボタンがヘタってきて勝手に発信してる場合があって
それをカメラで覗いて確認する話があったんだよ。

駄目だったら、ドライブ交換してもらった方がイイんじゃない?
ドライブ周りの接触不良みたいだし。

>>688
おめでとう!
見ては消しなら、それで十分だけど、
編集してDVDに焼く事を考えると、レート設定は早めに決めた方がイイ。
操作編P112を参考に。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:55:22 ID:so8gFNtp0
>>687
インターネット経由でネットdeリモコン操作出来るようになってないだろうな
昔、皮先とか言うバカがこの板でそんな遊びしてた事があった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:04:39 ID:VUuToS4c0
>>687
他のリモコンでってのはありがちなので、受光部を遮蔽して様子見てみたら?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:16:29 ID:w80lSya60
XS57が初めてのDVDレコ。
なんでGコード予約をなくしちゃったんだろう。
いちいちレコの電源入れてTV画面見て動きのとろい番組ナビとかでって面倒。
コスト削減のためリモコンに液晶を付けたくなかったんだろうか。
それであのリモコンって・・・。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:21:03 ID:WsbKajHt0
ほんと番組表クソだよな
二度と東芝は買わん
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:24:48 ID:I6Y1Nk7D0
Gコード不用者が多かったんだろ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:24:57 ID:6EerdTSx0
>>683
金縛りとか幻聴とかあるか?
疲れすぎってやつだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:29:28 ID:vyNs/ncK0
Gコードってライセンス料要るんだよね?
だからじゃない?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:33:07 ID:y9HdOb200
午前0時にしかメールを受け付けなくて、

「予約、聞き届けたり」とか返してくるRDタン希望。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:33:42 ID:QOoWdfhp0
HDD容量を空けるためにDVDにダビングして消去する時って
大事なのからやるべきか比較的大事じゃないほうからやるべきか迷う。
DVDに保存するという意味では大事なのからやったほうがいいんだろうけど
大事なほうを先にHDDから消してしまうのは抵抗がある。
みなさんはどうしてます?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:34:00 ID:TmLCJ6On0
>>701
予約受け付けただけで地獄逝きは嫌だ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:36:23 ID:I6Y1Nk7D0
地獄往くのは死んだ後だろ。
なら、良いじゃん!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:39:38 ID:p3YMpOIZ0
>697
検索メインで使うと使いやすいと思う(ドラマ、音楽、スポーツ)
あるいは、チャンネル指定で
録画したいチャンネルの1週間分のデータを表示してみると
わりとうまいこと予約できると思うよ

一番のベストは、PCとRDをつないで、番組ナビ(ソフト)をいれて
せっていしてやれば楽
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:41:00 ID:shcTHDks0
>>702
RDを買い足すw

DVDドライブが安定して動作するうちに
DVDメディアに移動させたほうがいいよ。
コピワンかかってないなら、PCにダビングするとか。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:44:07 ID:AB0fU7PL0
>>705
検索の映画はほとんど使えないな。数が多すぎるしハイビジョン映画はWOWOW1,2,3で同じもの3つも出るし・・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:44:11 ID:NLpA1xwr0
>>696
Gコード予約ないのか。
元々使ってないから無いとは知らなかった。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:50:56 ID:AB0fU7PL0
>>702
残すためにDVDのダビングであってHDD空けるためにDVDにダビングなんて 考えを改めよ。w

710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:06:49 ID:khe0K+9c0
>>705
番組表での分類とフォルダが連動してくれればと思う。
予約録画する時にいちいちフォルダ指定は面倒。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:10:15 ID:bQDFi9rU0
フリーソフトの番組ナビゲータで予約すればジャンル毎にフォルダ指定してくれる
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:11:19 ID:dUVA0/kH0
ほんとに、みんな法然とか親鸞とかの浄土教を学ぶべき。
諸行無常。どんなに愛している映像でも、いつか見れなくなる。
どうしても残したいなら、現時点で将来性が無難と思われる形式(DVD-R)で、2、3枚コピーを作っておく。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 00:21:42 ID:iWxDF3NH0
ネットdeナビで予約録画の設定変えると追跡が無効になっちまう(XS38)
本体からなら大丈夫なんだが。なんとかして欲しいもんだ

TVサーフの会員ってなんかいいことあるんかな?
だいたい芝IDも取得しなくちゃならんからIDとパスワードを2つも管理する
必要があるし、個人情報もびっちり書かされるで気分が悪い
レコーダーからシリアルナンバー情報を送れば自動的にログインできるように
でもならんのかいな。で、結局 ADAMS 使っている
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 05:12:00 ID:/TFygN1j0
けっこう時計狂うよね
ジャストクロックも今市だから、ジャストは切って15秒早めで設定してる
遅れ側に狂うからOPが切れちゃったよ
X5
早めで設定した場合は、遅れ側に狂ってくれる方が良い按配だけどね
録画始まりとOPの差が目安になるから、時計気にするのも半年に1回くらいでいい
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 05:58:35 ID:de6s2n+n0
時報、ADAMS、NTP
3種類も時刻合わせの手段があるのに
716681:2005/12/08(木) 07:09:34 ID:470Ge2sv0
アドバイスくれた方々、サンキュ。
いろいろ試したけど、昨夜は症状が回復しなかったので、
トレイが開いたり閉まったりガチャガチャうるさかったので、
コンセントを抜いて寝た。
今朝、とりあえずコンセントを入れてみたらとりあえず正常。
しばらく様子をみてまた同じ症状が出るようなら、
東芝に連絡してみます。
717681:2005/12/08(木) 07:11:18 ID:470Ge2sv0
アドバイスくれた方々、サンキュ。
いろいろ試したけど、昨夜は症状が回復しなかったので、
トレイが開いたり閉まったりガチャガチャうるさかったので、
コンセントを抜いて寝た。
今朝、とりあえずコンセントを入れてみたらとりあえず正常。
しばらく様子をみてまた同じ症状が出るようなら、
東芝に連絡してみます。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 08:57:51 ID:VXO4vQnc0
>>716
RDじゃないけど、うちのミニコンポがそんな状態だなぁ
電源が勝手に入ったり、CDのトレイが出てきたりする
うちの場合はわりと年代物のコンポだからホコリとかで
基板がショートしかけてるんじゃないかと勝手に思ってたけど
興味あるんで原因がわかったら教えてくれ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:38:49 ID:fBTaUC1H0
蛍光灯の光をリモコン信号と誤認識するとかあると聞いた。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 11:47:35 ID:v7hqWLtZ0
RDの中でゴキブリが暴れているんだな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:15:52 ID:TaR9gP+Z0

XS38の録画画質どうなの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:48:57 ID:YTgtGwRd0
NHKスペシャル「映像の世紀」スカパーヒストリーチャンネルで
2006年1月から毎月1エピソード順次放送
http://www.historychannel.co.jp/rec/index.html#next
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 15:38:57 ID:Sys6PMRp0
[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第01集 「20世紀の幕開け」.ISO
4,627,406,848 7abe6c27319134df38bf262ac2bec25cd225e447

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第02集 「大量殺戮の完成」.ISO
4,625,795,072 7814d54eaaa163b5edeba8f4ae3b74fd4e59f4ea

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第03集 「それはマンハッタンから始まった」.ISO
4,625,174,528 34f2d05873b54fe95e1a9f3ba3419a3da0332572

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第04集 「ヒトラーの野望」.ISO
4,625,457,152 6e206377c4ccf377da3aba9fe3270068ffc2dade

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第05集 「世界は地獄を見た」.ISO
4,626,493,440 db416ce9b6dfc23f7afa1bb0d80bc5261daa1742

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第06集 「独立の旗の下に」.ISO
4,626,231,296 0ba09cfaf46db58f33d370c8eeccd9facee0d9d8

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第07集 「勝者の世界分割」.ISO
4,626,294,784 7dcd82a5667b0a121c3b55a58f036b0718495207

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第08集 「恐怖の中の平和」.ISO
4,626,405,376 833eaa040c4443e0b6b72d9dfb231d04987b0da1

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第09集 「ベトナムの衝撃」.ISO
4,509,896,704 c62ee768e3eab52c0535dfbdb8b03659acd9499f

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第10集 「民族の悲劇 果てしなく」.ISO
4,623,486,976 1135b945af82985aa3275263acc33c8b51f2dd06

[DVDISO] NHKスペシャル 映像の世紀 第11集 「JAPAN」.ISO
4,624,601,088 61f202195501f0c9f4906473a3bff928d6e28893
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:09:26 ID:o1wDBZiC0
>>723
クーソーします
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 21:51:18 ID:FGuhWFFy0
トレイやらが誤作動する人、蛍光灯はインバータ式かな?
あと、テレビが液晶だと、誤作動おこすとかなんとか。
なんか、RDスレだったかどっかのスレで読んだような気がしないでもない。
726664:2005/12/08(木) 23:25:03 ID:AV7wvZmX0
チャプター編集の操作を覚えるため、適当な番組を録画して
あれこれやってるけど、はっきり言ってよく分からんね 
XS-57買うまではチャプターって何?っていうぐらいの初心者だから
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:02:06 ID:j9g2v3vH0
X6の地アナチューナーの画質が気になるところ。
X5より改善されているのだろうか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:04:13 ID:Av+nrFMJ0
今さらアナチューナー改善したりはしないと思うけどな、嫌だけど
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:20:15 ID:5hSAR1hU0
とうとうRD-H1を買ってしまった。
それで1週間ほどたつんだが、早くも問題が…。
録画するときに1chに盛大にノイズが入る〜!!
3chもわずかにノイズが…。
高速ダビングをしようものなら全画面砂嵐のようなノイズが。
LANケーブルつなげると症状が出るのでその関係のような気もするんですが。
早速サポートダイヤルに電話すると、ノイズが出ると聞いただけでNRをオンにしてくださいね
って言うだけ。
細かい症状を聞こうともせず。
そういう小手先の問題じゃないだろ、と腹立てまくりなわけですが。
これって不良品ですよね??
皆さんのは大丈夫ですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:29:10 ID:+2W/r3KO0
>>726
自分は>>507のやり方だよ。

確かに各ボタンの動作が、
カーソルが上に掛かっている(分割の所)と下に枠が掛かっている時で異なるから判りにくいけど。

ガイドブックのP73〜74で概念を理解してね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:51:49 ID:cMGquIy20
>>729
たちまち自前でできる対策としては
LANケーブルやアンテナ線等にフェライトコアをつける、
LANケーブルをノイズシールドのものにしてみる、
LANケーブルやアンテナ線の取り回しを変えてみる
といったあたりかなあ。

でも、症状からすると、ちょっと直りそうにない悪寒。
東芝に電話かけ直して、訴え直すしかないかも。
まともな人が担当になってくれることを祈ってます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:35:53 ID:8ndEurBE0
ねぇねぇ
東芝だとHDDに録画した映像データをイーサネットLAN経由でPCのHDDにコピーできるって
ホントかしら?DVDに焼かなくてもいいのかしら?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:09:40 ID:6yeIy+S50
>>732
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/
コピワンは無理
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 05:32:30 ID:+us0xW880
年末に備えてX5買ったけど、PRINCOが等倍でしか焼けない事に愕然としたよ(´・ω・`)
(ドライブファームはもち最新)
XS43は4倍で焼けたのにな。どうしたもんかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 05:57:55 ID:apR0GcPV0
うちのX5じゃPRINCOは焼けないぞ
10枚くらい試したが、ダビング途中で必ずエラーで止まる

XV33の時は普通に焼けたんだけどなw
まぁドライブのためにも安物メディア使うな、とX5が訴えてると思って今では国産しか使ってないよ
その中にユニフィーノもあったりするけどな・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 06:07:40 ID:Kwnjn0xc0
いまどきPRINCOを使ってグダグダ文句いっている奴がいることに愕然としたよ(´・ω・`)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 06:38:36 ID:jyz7tsBN0
PRINCO、-RW ならたまに使ってる。
-R に残そうかどうか悩んだとき用だから、
消えたら消えたという感じで。
今んとこ問題ないが。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:29:29 ID:ZKKX3rxU0
ぷりうんこ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:49:27 ID:+us0xW880
松下製だから期待してたのにPRINCOも焼けないダメドライブだとはな・・・
XS43は糞ドライブだけど焼けたし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:58:39 ID:530gnO400
誰か「削除」を「元に戻す」機能のソフトを作ってくれよ(泣
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:23:12 ID:R3B8gjezO
>>739
間違えるな。
「PRINCOも焼けないダメドライブ」じゃない。
「まともに記録できるかどうか怪しい屑ディスクに焼こうとしない」だけだ。

どうせ焼けたら焼けたでノイズが云々とかすぐ消えるとか文句言うんだろうな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:36:00 ID:sERuH33J0
(50円で)誘電が 買える時代に ぷりうんこ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:48:25 ID:uYgm/Lpa0
あほかこいつら。どうせ芝の工作員だろ。
当たり前の不満いってるだけなのに必死になるなよ・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:55:12 ID:uYgm/Lpa0
安メディアにもそれなりに焼いてこそ良ドライブだろうがバカ。
国産使えばまともに焼けるのなんて当たり前なんだよハゲ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:56:33 ID:2WoKnPgg0
>>740
ごみ箱機能を作りました。お使いください。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:58:27 ID:2WoKnPgg0
>>744
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html
2005年5月26日 RD-XV44,RD-XV34,RD-X5,RD-XS46,RD-XS36
書き込み性能を向上するための、マルチドライブメンテナンスダウンロードを開始いたしました。
「ネットdeナビ」をご使用のお客様は、本体設定のメンテナンスで対応いただけます。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:14:00 ID:530gnO400
>745
一括削除 削除もゴミ箱に行かずにそのまま消える
ごみ箱内に入れてても自動的には消えてくれない

とりあえず「復元」ライクなツールがほしいんだよ…
HDDの中身が全部あぼんしたから
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:14:10 ID:pfREncRk0
「誘電使え」の方がまともだと思うし、それを社員というなら、
ID:uYgm/Lpa0 は、GKか、πのヘルパー(どうせ首だろうが)だな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:19:32 ID:R3B8gjezO
50円でも高いとかぼやくなよ。(確かに30円よりは高いが)
それに松ドライブなんだから、言うんだったら「松の工作員」だろ。


とりあえずぷりうんこ派にはこの言葉を送ろう。
つ「安物買いの銭失い」
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:28:23 ID:CD8cfAPl0
<ヽ`∀´>y―┛~~はいはい釣れた釣れました。748が松の工作員でしたw・・・とか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:48:55 ID:DodA7J350
>>739
>XS43は糞ドライブだけど焼けたし。

焼けたふりしてるだけ

昔XS-41で焼いたウンコ
エラーでまくりで焼き直しも困難orz
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:26:45 ID:YF3fvGj60
確かに、SD-W3002は国産メディアより台湾もののほうが焼けたふりうまかったな

ま、あれは極端な例としても、国産ドライブは国産メディアに、海外製ドライブは
台湾メディアに重きを置いてチューニングしてあるんだから、おのずと特性は
変わってくるかと
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:42:50 ID:UWqEOpTI0
XD71で、2時間40分の映画とかを、DVD(片面一層)に
ダビングしたいんだが1枚に入れるのは無理すか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:49:20 ID:WNKIOnAC0
>>726
うちの「BSれんたろう」って言うかなり昔のVHSデッキに「VISS」ってついてるけど
それと一緒で要は頭出しの目印を記録するだけだと思って良いんじゃない?
うちはGOPなんとかとか厳密に指定しないでCM入りと出に打って、数コマずれても
気にしない方向で利用しています。
CMの無いBS2の映画とかは自動チャプタ5分とかしてる。
DVDに焼いて視聴する場合を意識して手動で打つ場合もある。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:50:56 ID:qtKM9rAH0
>>753
質問は質問スレで!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:24:05 ID:qtLSrPJg0
>>753
最長8時間入るよ。長くなるほど画質はひどくなるけど。
最長だとテロップがほとんど読めん。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:36:15 ID:bp87Wofq0
貧乏人はすぐきれる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 13:56:46 ID:+2W/r3KO0
海外激安メディアを使っている人へ

何枚焼けて、どれくらい経っていますか?
初期に焼いたものは、まだ読めるでしょうか?

保存状態にもよるけど、3日後には消えた話を聞いてるので。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:14:10 ID:8ndEurBE0
>>733 ありがとう。東芝さん買うことにしたわ、XD91っていう新製品。
送料込みで90228円って高かったのかしら
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:14:18 ID:jriYj92n0
>>729
まずノイズの種類についてはここを参考
ttp://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/houso/jyusin/jyusin.html
ttp://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/situmon/jyusinsyougai.html
それでどんなノイズなのかをチェックしてから質問を

ザッザッザッと0.5秒周期くらいで砂嵐が出ているとしたら、
HDDノイズがアンテナ線の載ってチューナーに侵入しているケースだと思う。

対策としては、
・アンテナケーブルを、アルミ箔をシールドしたノイズの入りにくいタイプにする。(←あまり変わらないかも)
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_14&page=188-191&dp=3
・コネクタを簡易な差込式じゃなくて、金属製のねじ込み式のものに変える。(←これは重要)
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_13&page=175-176
・RD本体に繋ぐアンテナコネクタの配線(接合部分)に圧力が掛からないように
 ケーブルをゆったりと後ろに引き出す。
 ラック内でケーブルをねじ曲げてコネクタ部分にストレスを加えると、
 接合部分の経路に歪みが出来て、それがノイズを受信する原因になることがある。
761p7006-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2005/12/09(金) 21:22:03 ID:jBt/QNIM0
X1で焼いたうちのritekは3年持ってるよ
今のところ
X5でも焼けた
superXも3年持ってる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:09:23 ID:M6ssmRnT0
>>761
今のRiTEKは地雷

RiTEK Part6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1129634854/
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:03:57 ID:5CwGbY/h0
>>758
海外激安メディアは、芝機では焼けないって話聞いたけど今はどうなの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:12:44 ID:0tQNDPZL0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:24:27 ID:94sNmb/90
>>764
ここではカンタロウはスルーされることが多いけど、これはいいぞ。
俺は内部チュナーは時刻合わせ/ADAMS受信のみに使い、専ら外部入力を
利用している。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:33:56 ID:c3fiw+Rr0
こんなフェードインノイズが出る機種なんてかわずに、DーVHSにしときゃよかった・・。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:34:16 ID:l8+gxwXJ0
レスありがとうございます。

>>731
とりあえず、とりまわしを変えてみましたが、症状は改善されず。
フェライトコアやノイズシールドのケーブルはすぐには用意できないんで、順次試していきます。

>>760
なるほど、これらのサイトを見ると
録画のときは、パルスノイズのような感じで周期的に大き目のノイズの塊が部分的に画面に出てきます。
HDD内の高速ダビングやると、スノーノイズのような状態です。

LANケーブルつないでなかったときは気付かなかったんですけどね。
まだあまり使ってないこともありますが。
つないだとたんに録画時は録画画像にもノイズはいるし、テレビへのアンテナ出力映像にもノイズが入るんで
どうにもこうにも本体の不良品だと思ったわけです。

これは据付側が対策しなければならない問題なんですか??
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:30:59 ID:7cGwL/JQ0
>>767
LAN つないだらノイズってことは LAN ケーブルとか PC 側のLANカードとかを
対策した方が良くない?
LAN ケーブルを長く引き回していてノイズ拾ってたりとか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:33:51 ID:hV/6GK7y0
ハブが壊れているのかもよ。
か、パソコンからデータが垂れ流しになっているとか。ウィルス感染もありかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:39:52 ID:38U7lhSR0
>>758
スーパーXの名前を出すとバカにされるけど、オレの使っているX3との相性は非常によい。
他にも imation、iomega などの台湾メディアを使っている。
1.iomega はケーキ入りでアゾ色素仕様のx8のもの(総数50枚)
  R焼き中に30%の確率でエラーメッセージが出るが一応焼けている
  しかし、5〜10%の確率で書き損じが出た。
  焼いている途中で吐き出されるケース、最後まで焼いたが不良のケースがある。
2.imation はx4の薄型ケース入り20枚パック(総数80枚)
  R焼き中のエラーメッセージはなし。しかし5%近い率で焼き損じ(途中で吐き出される)が出た。
3.スーパー×x4、x8の10枚入り・50枚入りケーキ(ツクモでまとめ買い、総数400枚)
  糞メディアの代名詞みたいに言われているが、R焼き中のエラーはほとんど出たことなし。
  外周ギリギリまで焼くと失敗したので、容量の5%くらいを残して焼くようにしてからは
  焼き損じもほとんどなし。再生はX3とマランツの専用機、パソのドライブ(NEC、東芝、パナ)で
  チェクする範囲では問題なし。

再生テスト
  マランツの専用機がシビアで、X3は自機なのに再生しないケースもあるがこれはX3の責任でしょう。
  パソのドライブでは、焼けていればまず大抵再生OK。
  スーパー×で焼いたタイトルで一番古いもので3年超になるが10枚ほどテストしたけど問題なく
  再生できた。タイトルのサムネイル表示も問題なし。
  因みに、スーパー×の保存はファスナー付きのリーフケースタイプのものに入れている。

国産メディアでは誘電、TDK、マクセル、三菱などを使ったことがあるが、
比較的誘電(総数50枚)が多い。誘電に関してはエラーも焼き損じも経験無しです。
そう言う意味では台湾メディアはNGですが利用用途で分けて使ってます。
高画質録画で保存したいものは原則RAM、つぎに国産R、
画質が悪いとか、ドラマの再放送でゴミテロがいっぱい映っているのは取り敢えず台湾メディア、
その中でもやや重要なものはimation は薄型ケース入りを利用してます。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:58:02 ID:ITlfdZ+b0
誘電以外使ってる馬鹿は来ないでください
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:59:00 ID:+dt4nqNV0
RAMはRAMでも、国産じゃないRAMの信頼性はどうですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 02:14:27 ID:bJlyPPFC0
長期保存のための光ディスク媒体の開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
http://www.dcaj.org/optstudy/study.html
RAM寿命推定一部抜粋
国産A社 1367年
国産B社 95年
台湾A社 49年
台湾B社 27年
台湾C社 464年
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 03:40:10 ID:GLFz+TSyO
RD-XS37を買って1週間。
毎日(俺にとっての)新機能に出会いながら楽しい日々を送っております。

最初、ある程度設定したXS37の画質(録画も再生も生も)が、パナE30より汚いと言ってた俺だけど、
再生DNRを全部切ったら見事綺麗になった!

芝がスッピン画質なら、下手に化粧しないで、完全スッピンでいた方が綺麗というメルヘン。


ってか、芝機にはないらしいけど、
デジデジW録機って、B-CASカード2枚いらないのって、おかしくない?

ま、どっちにしろコピワンがなんとかなるまでXS37使うけどね。


それからネットでナビ、メール予約じゃなく、
会社のパソコンからiEPG予約できればいいのに・・・。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 03:58:40 ID:48O976Z00
X3で焼いた
04年2月 medicool
04年6月 xdisk
は再生可。
X5で再生して確認。

安RAMはSWを使ってたが消えたのは今のところないね。
一応X5で録画した04年12月のものを確認。
ただし初期不良は何枚かあったよ。俺の場合1/20ぐらいかな。

最近は誘電Rが安くなったので海外産を使うメリットはなくなったな。
X3時代はほとんどRAMだったけど、X5はRの方が多いな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:15:02 ID:PzRuGlv00
>>772
RAMの場合は繰り返し書き込みという点で台湾メディアはダメダメです
RADIUSなど複数メーカーのものを使ってみましたが30〜50回くらいでエラーが置き始め
再生できません、初期化できませんと確実に悪化していきます。
RAMはパナ、VICTOR、三菱
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:20:57 ID:WQHsz4pb0
これまでは、S-VHSマンセーでHDD+DVDレコーダーを毛嫌い
していたけど、ためしにXS38を購入したら気にいってしまった
デジタルチューナー内蔵の機種にすれば良かったかな
あと、カタログに出ているイメージ図の巨乳のお姐さん(;´Д`)ハァハァ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 04:28:16 ID:BKuB7REp0
>>763
海外激安メディアは結構焼けるよ。
10枚300円以下のでも書き込み失敗したことない。
RDで読み込めないのができあがってることあるけど
PCでは読み込めるから問題ない。

それよりRAMが信用ならん。
松下RAM使ってもブロックノイズでまくりで
これはRDによくある故障らしいが
ドライブ交換したけど怖くてRAM使う気がしない。
このとき使ってたメディアはPCでフォーマットして
交換済みのドライブで焼いてもブロックノイズでるしもうやってられん。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 06:35:20 ID:+dt4nqNV0
誘電1枚50円
台湾30円
大差ないな
少数使いの人にとっちゃ
俺はまだ台湾で逝くよ・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 06:40:44 ID:fGfkAFTS0
・・・大差ないなら誘電使わんか、普通?
差が大きいと安物使いたくなるのはわかるが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 06:58:02 ID:+dt4nqNV0
大量焼くと差がでかくなるんだよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 07:05:25 ID:5tfg1HYO0
別に安物メディアを使うのは人それぞれでかまわんけど、
ただ書き込めないからといってグダグダいうのは勘弁してくれ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 07:23:38 ID:/fj3h5TD0
50円の誘電と20円のぷりうんこを焼いて
エラー計測するとその差に愕然とするものだが
いわゆる知らぬが仏という香具師だな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 08:09:37 ID:+dt4nqNV0
でも今のところ読み込めないのないんだよな
1000枚以上は焼いてると思うけど
そうなるとわざわざ高い方使うメリットないんだよね
まぁ人それぞれだろうけどさ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 09:44:57 ID:cc+EWQOwP
長期保存のための光ディスク媒体の開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
ttp://www.dcaj.org/optstudy/study.html

これ読んで台湾メディア使う人の気が知れないわけだが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 09:48:37 ID:XAc6UuiP0
リスク承知で自分で安物粗悪品を使うのは本人の勝手だが、
他人に薦めるのは止めてくれ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:08:50 ID:50A8rwfHO
初心者です、僕のX5ADAMSの表示が二時間以上続くのですがなぜですか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:09:02 ID:+dt4nqNV0
人それぞれ言ってるのにね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:30:17 ID:YKbGSA960
>>785
誘電と三菱?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:33:55 ID:Fze0HCon0
>>770
>高画質録画で保存したいものは原則RAM、つぎに国産R、
>画質が悪いとか、ドラマの再放送でゴミテロがいっぱい映っているのは取り敢えず台湾メディア、
デジタルで記録する場合
画質とメディアの品質はまったく関係ないですよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:44:19 ID:QGJ/4uhs0
というか芝ドライブ使ってる奴にメディアの品質とか論じて欲しくねぇな。w
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:49:58 ID:unxV7s5T0
>>790
訂正できないエラーでブロックノイズが出ても構わないって事
…とか好意的に解釈してみる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:20:08 ID:yPhoK+az0
みんなメディアに焼いているんだ
俺は最近メディアに焼くのが面倒くさくてしょうがない
H1買った方がいいんだろうな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:27:11 ID:kuPeRrdu0
俺しばらくH1でつなぐ。
X6の安値を待つか、もしかしたらデジデジ・CPRM規制緩和を待つかも。
もう少しプリスリリースにふりまわされてやるぜ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:27:53 ID:kuPeRrdu0
プレスリリースorz
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:08:45 ID:7EpoqnHV0
>>795
Press release
まぁ、読めなくもない。
797795:2005/12/10(土) 13:37:28 ID:kuPeRrdu0
>>796
おまけにZ1スレからの誤爆だった
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 13:56:27 ID:Z3NUQ0Dq0
>>783
>エラー計測するとその差に愕然とするものだが
エラー計測ってどうやるのか教えてください。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 14:14:58 ID:4mo2e8uJ0
久々にこのタイミングでスレを見たぜ

>>798
質問は質問スレでヨロシク!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:16:15 ID:3EPEnhRu0
V200のおまかせプレイリストで
稀にCM中にチャプターがしこたま打たれ累計数百になって再生するとCMがカクカク状態なりまつ
CMがあるのにCMが検出できない時もありまつ

万能で無いのは承知してますが
ファームウェアのバージョンアップでこの辺りの精度が上るとウレスイです。中の人。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:17:14 ID:okE+OaI90
>>798
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121899776/

>>799
なんでもかんでも質問スレに誘導するなや。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:20:51 ID:XAc6UuiP0
今回は質問スレ誘導が正しい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:22:44 ID:okE+OaI90
質問スレに誘導しても計測スレに誘導されて終わりだろ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:28:24 ID:XAc6UuiP0
それで良い。
ネタ振り以外の以外の質問を此処でする方が悪い。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:28:26 ID:F6wvDLy40
誘電は別格
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:54:18 ID:0HFCopeq0
書き込み済みの直径12センチのDVD-Rが経年変化で縮むこちはありますか
縮んで11.999センチとかになって読めなくなることはありますか??
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 15:57:21 ID:2S4kQ6zX0
>>806
あるかぽね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 20:46:49 ID:wWcGrp7d0
どうも。本日からX5使いになった者です。
今一生懸命設定してるんですが、

なんでネットdeナビ繋がらないんだよう(T_T)

もう少し頑張って、ダメだったら、質問スレにお世話になってきまつ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:35:37 ID:bLaFTEqP0
>>808
それは、繋がらないないの神様の仕業なのでシw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:31:47 ID:cG8mVhIL0
>>808
すぐにはだめなんだよ
24時間待てば繋がってるから安心汁
811664:2005/12/10(土) 23:12:37 ID:TD6G1Mkn0
とりあえず、チャプター編集とその操作方法はなんとなく分かってきた
VRモードとVideoモードは編集、ダビングできるフレーム単位が違うって事だね
これからマニュアル片手にプレイリスト編集を覚えていこうと思います
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:25:09 ID:O6pLYkBE0
>>777
うpすべし
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:35:02 ID:SXtkHAwR0
今日X5でDVD焼いてたらファイナライズの時にエラーが出た。
何事かと思い盤面を見てみたら記録膜にムラがあってそこで失敗した模様。
誘電のRしか使った事なくてこれまで1500枚くらい焼いたけどこんなのは
初めて見た。ある意味かなり貴重な体験だと思うんだけど、この失敗ディスク
記念に取っておいた方がいいかな?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:06:12 ID:bOq4n6d40
1500枚という方に驚きますた
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:17:12 ID:S//ZpYXt0
>>812
こんな下らないレスにありがとう
東芝のレコーダーのカタログに出てますよ
かなり小さいけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:20:08 ID:Msfkyl0z0
スカパー撮り用にアーマーゾーンーでXD91を買おうと思うんだけど誰か背中をおしてくれ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:24:26 ID:53FgXprv0
>>816
ドンッ!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:30:32 ID:ZGmBWvaA0
オレも、スカパーと地上デジタルとBSデジタルのために
買おうと思ってる。価格comで。そんでいま見てみたら取り寄せだっていうの。
アマゾンは好きじゃないけれど、どーしよう。
押してくれ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:48:36 ID:GF6/tVvb0
アマゾンはなぁ・・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:51:18 ID:hnEfXXkC0
>811
ガンバレ
・・・俺も初めてXS40買ったときはGOPとか何故1秒30フレームなのかとか
全然わからなかったよ
それでもなんとか2〜3週間で一通り使えるようになったけど、それに比べたら
上達早くてうらやましいw
チャプター打ちとプレイリストは失敗しても何度でも作り直せるから、とにかく
何度でも試してみるのが慣れるコツかと
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:04:17 ID:9uaqxFiP0
前にアマゾンでRD-X5を買ったが箱が激しく凹んでいた。
本を買ったときも表紙がヨレヨレだった。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:04:52 ID:DSUuP5vw0
RDで来週の土曜のデータがまだ取れない?
(ADAMSじゃなくて、日刊編集センターのほうのデータ)
同じ日刊編集センターのデータを利用しているYahoo!テレビもまだ更新されないし、
日刊編集センターで何かトラブルがあったか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:14:05 ID:nPndqdN80
XS38の情報が欲しいんですけど、やっぱ買わない方がいいのですかね…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:32:39 ID:bOty9Ba5O
ところで今回X6買う奴はX6に何を求めてるの?
結局ジョグリモコンもつかなかったわけだし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:08:05 ID:GF6/tVvb0
そりゃデジ録だろう
それしか取り柄無いし

デジ録目的でX6って結構ビミョーな気はするが
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:14:55 ID:hnEfXXkC0
X5を買い逃した人がX5+αで買うのにはいいんでない?
画質面はまだ不明だけど、機能面では劣ってるものはないんだし
価格差がちょっとあれだが、1年前のX5も同じくらいしたと思えば
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:22:33 ID:v58xfpNF0
>>823
>XS38の情報
リモコン問題スレにある程度(多少マシになったらしい)
基本的には 37 とほぼ同じみたい(PDF マニュアルも同じ)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:31:44 ID:PvVljURX0
>808

私もX5買って、繋げたらネットワークに繋がらなかったな。

既にX4があって、設定は全部同じにしてるのに・・・とかなり悩んだが、
あることをするとあっさり解決した。

あることが何だったのか忘れてしまったので、アドバイスできないが、
確か、何かを一旦無効にして、それから再度有効にする類の操作
だったような気がする。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:34:37 ID:ck1cFMyn0
>>821

アマゾンが悪いっていうか、契約運送会社の
佐川の取り扱いが悪いっぽいね  クレームつけるしか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 07:13:07 ID:PFSb/rfp0
アマゾンって日通じゃないの?
あとお歳暮シーズンは忙しいからどこも取り扱いが荒くなるらしいよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 07:23:19 ID:KS0TUGAl0
>>827
XS38で反応問題が本当にマシなのか気になるなあ、、
価格コムの報告だと37/57と変わってないような…
とすると、HDD容量以外のメリットって無いのかな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 08:05:21 ID:if0cLDua0
>>829
佐川は昔から評判悪いよな・・・。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:12:16 ID:XeatnOTv0
>>828
ノートンか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 10:47:28 ID:2Ku5ZpvX0
>>828
ユーザー名とパスワードじゃないの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 10:57:46 ID:uxnao0xK0
>>821
アマゾンとジョウシン、ラオックスの電化製品系は佐川。
ジョウシンでXS37の箱に穴が開いていて佐川にクレームつけたら
佐川の上方が「穴が開いていても製品が問題なければ別に良いでしょ」
と言ったのには閉口したよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:09:06 ID:IHJ1ng2L0
>>830
Amazon、うちでは日通で来るな。

>>821
箱はしかたない(中身に問題ないなら)が、
表紙は商品そのものがやられてるんだから
クレームつけれ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:21:12 ID:Fnu95P/J0
ガイシュツかもしれんが
DVD互換切りで録画した二ヶ国語放送を
DVD互換切りでレート変換ダビングをかけると
日本語と英語が左右に分かれるぞ・・・という裏技がある。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:36:03 ID:2U3E4uqR0
へーそうなんだ
やらないから知らんかったよ


知っているとおもうけど2ヶ国語ってのは右と左の音声チャネルに別々に
録音しているだけだから(それぞれがモノラル録音ね)
市販DVDのように音声が複数登録してあって選択しているって方式じゃないので
あしからず
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:51:57 ID:Ua+k9/+90
今月から新ICカードだとスカパーのアダルト月契約で購入操作が不要になったけど
それに伴ってRDで連動録画始めた人っている?

オレはコクーンで連動録画してみたけど予約そのものはすごく楽でいいけど画質
がコクーンは酷いんだよね。XS57もあるんだけど居間に設置してあって自分の
部屋のコクーンと入れ替えるの面倒だから我慢してるけど、RDだったらもう少し
ましな画質だったんだろうな。

あまりに酷いんで来月には(今月から契約したから今月は解約できない)解約する
つもり。今ごろ設置場所をもっと考えればよかったなとちょっと後悔。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:05:05 ID:Y2ttXxMm0
>>835
amazonは(CD1枚とか本1冊とかの)受け取り印が不要な小物は佐川メール便。
家電など受け取り確認が必要なものは日通だろ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:28:11 ID:Q4Ls3qOJ0
>>3
◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所

が死んでたので上のディレクトリ見に行ったらトロイが来ますた
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:28:21 ID:53FgXprv0
俺がAmazonでX5を購入した時は日通だったよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:29:25 ID:53FgXprv0
>>841
今、アクセスしてみたけど、普通に配布所見れますよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:31:42 ID:Q4Ls3qOJ0
そうなん?なんかsahra1354.htmに飛ばされるんだけど、Java切ってるせいかな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:32:46 ID:53FgXprv0
>>841
あ、URLが違うっぽい。
確かに>>3のアドレスへいくとバスターが有害サイトってことでブロックかけるわ。

俺がアクセスしたのはこっちね。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:37:03 ID:XMdmJR9E0
>>844-845
>>6 が正解って事だね。

ところで >>3 は、何か危ないものでも仕込まれてるって事? >>845
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:49:48 ID:53FgXprv0
>>846
ぐぐったら、こんなんでました(汗

> 通称「ストレンジワールド」です。
> 2chでは良く見かけるブラクラですね。
> sahra****は番号違いで色々ありますが、ことごとくブラクラなので要注意。
> 内容:Mailtoストームが延々と続きます。標本では250以上も開かれてます・゚・(ノД`)・゚・
> これは、「HTML_SUAR.A」と言うトロイの木馬の仕業です。
> 踏んでしまったらIEのキャッシュを削除しましょう。

念のため、漏れもキャッシュをクリアしとこw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:07:14 ID:eJdKNPVu0
>>835, 840
ジョーシン、自社網使ってくるときもあるし、こないだはヤマトだったね。
amazonはメール便でもペリカンの時があったよ。
(ある意味)運次第なのかねえ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:29:05 ID:Ou+vPRC/0
>>835
佐川は安いんで、使うとこ多いがやめて欲しいのは確か。

ただ、箱(外箱、中箱とも)は輸送用の保護材扱いだから
中身に問題なかったら責任はないかなぁ。
クレーム係の言う台詞ではないけど。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 14:29:07 ID:vdhOl6L90
>>842
俺的には佐川よりも日通のほうが地雷なんだが…。
佐川でのトラブルはまったくなかったが、日通は今まで4回ほどトラブルあったしな。
日通経由で宅配の荷物が届くなんてことは少ないのにな…。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:05:09 ID:ck1cFMyn0
>>849

外箱は商品の一部なので、それが破損していたら
受け取り拒否されても文句いえないはずだよ。

実際その手の業務に携わっているとわかる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:20:37 ID:in8Jksru0
>>851 最近は外箱の破損については免責事項
印刷してあるのも増えてきたね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:26:47 ID:53FgXprv0
でも、HDDレコのような精密品で外箱に穴があくような破損があるのは
雑に扱われて、内部にダメージがあるんじゃないかとかって訝しむよね。

ちなみに、Amazonで購入し、日通で届いた俺のX5(箱にダメージなし)は
最初からHDDの不良セクタ多発ですぐにHDD交換と相成りました。
輸送中の問題か初期不良かわかんねーけどね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:39:50 ID:lPcRfmYa0
でも最近の外箱、緩衝材ってすごくちゃちなんだよね、XS57買ってびっくりした。
一昔前の安物ビデオの方がよっぽど頑丈。
中身はどんどん衝撃に弱いHDDとかになっているのに、梱包はどんどん貧弱に。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:03:58 ID:E44iuyse0
いや、あの紙の奴ってば、結構使えるのよ。
衝撃で潰れて反作用力が弱いからね。
スチロール製のは反作用力が有る程度有るから困る場合もある。
紙の欠点は潰れるとおしまい、スチロールの長所は繰り返し使えるというのも有るんだけど。

紙を侮るなかれだよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:41:11 ID:2gKY8Bf70
XS53使いですけど、Rやvideoは認識するけど
RAMは認識しない(複数枚試行)。
おとなしく修理に出すべきでしょうか。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:46:30 ID:GbNs9n0u0
推奨媒体でだめなら出すべきでしょう
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:46:53 ID:53FgXprv0
>>856
>>1をよく読め。

推奨メディア使って駄目なら、
クリーナーでクリーニングするか、
修理するか、自力で換装するしかなかろうて。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:50:37 ID:2gKY8Bf70
すんまそん
この時期での障害なので気が動転してました…orz
ちなみに推奨メディア使用、クリーナー試行済

修理に出します。ありがとうございました。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:56:35 ID:53FgXprv0
>>859
保証期間内なら、出張修理で最初から交換用ドライブを持ってこさせるように
東芝の家電修理窓口に電話しる。
普通に言うと、初回は確認だけして、次に修理しに来るって言うことあるから。

あと、XS53の場合、保証期間を過ぎていても半年ぐらいなら
ドライブの故障は無償で直してくれるという噂もあり。

上手に交渉すべし。


861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:36:20 ID:OVLVyl/W0
今日ビック立川に行ったらRD-T1(X6のHDD1T版)のチラシが早くも置いてあった。
で、店員に「受注状況どう?」って聞いたら0件だって。
その理由を聞くと、今申し込んでも引渡しが3ヵ月後になる為との事。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:43:12 ID:SglHfMRm0
今日X5で初めて不具合らしい不具合に遭遇。
録画済みタイトルにチャプターを打っていたら、月で録画が開始。
チャプターを打ち終わって見るナビに戻ったら、この時点から全ての操作が不能に。
リモコン、ネットリモコン、本体ボタンのいずれでも操作が出来ない。
電源ボタンの長押しなら効いたかもしれないが、これはさすがに怖くて出来ず。
そうこうしている内に録画が終了し、ここで操作が可能になった。
見るナビを確認したら、今録画していた筈の番組が撮れていない。他のタイトルは全て大丈夫だったけれど。
まあ大した番組じゃないからいいけどさ・・・(;´Д`)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:39:42 ID:y8Kl4N7L0
自分でPCで焼いたR。
30だと読めてたのに、買い換えた57だと読めない奴が多い。
読めない基準も良く判らん。
864漢だぜクルーズ、ゲイかよカルロス:2005/12/11(日) 20:47:04 ID:hleQe+840
>>679自己レスですが、
X5とEH-60でぽちたま録ってまさお君が暴れて画面が汚くなるシーンをX5でRAMに焼き
それをEH-60のDVDドライヴで再生したものと EH-60の直録りのHDDまさお君と比べたら
映像の汚れ感は同レベルだったよ。

EH-60〜RAMに焼き それをX5でというパターンは試してないが
きっと同じことになるのだろう。ウシャシャ!                 
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:01:26 ID:CUX6JOPB0
>>863
相性が全て
同じ環境でも他の人の所では全く逆の結果になっても不思議ではない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:44:40 ID:8h9S8/WE0
xs57使ってます
スカパーの欲張りパックに加入してxs57にチャンネル表示局登録してたのですが
「ザ・シネマ」だけ何故か認識してくれません
チャンネルコードは「c100−706」だと思うのですが・・・・・
何故だか分かる方いたら教えてください
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:45:27 ID:zsfwAuZK0
質問は総合スレで!
868729:2005/12/12(月) 01:00:40 ID:kCsrGIXZ0
>>768
>>769

今日いろいろと試してみました。
やっぱりどうやってもLANが絡むとおかしい。
パソコンにつなげず、線をさしただけでノイズ。
結果として線を抜いときゃ高速ダビングもノイズなし(自分では確認できず)で動くようです。
でもそれではRDのメリットが…。
他の方には問題出てないようですので、やはりもう一度サポートダイヤルあたってみます。
ありがとうございました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:26:21 ID:0+TOYiJ00
>>866
新しいチャンネルなのでサイト側でまだ対応してない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 01:39:33 ID:8h9S8/WE0
>>869
そうでしたか(汗
凄く納得しました
ありがとう
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 02:38:53 ID:iTWKhyyk0
>>868
そのLANケーブルがいかれているとかは?
ケーブルをパソコンに繋げずってのは、ケーブルの片方をRDにもう片方はどこにも
挿していないってことかな。そうならば、RDのLANコネクタがいかれているのかも。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:24:29 ID:ozoeHy5X0
>>774
>会社のパソコンからiEPG予約できればいいのに・・・。
やろうと思えばできるだろ。俺はやろうと思わないが。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 06:36:07 ID:yZtnoErO0
ところでずっと思ってたんだが芝に要望したいこと。

X3でもX53でも 「RのVRモード焼き」 のディスクを 
せめて 「読 み 込 め る」ようにファームうpして欲しい。マジにです。

旧機でも、もともとソフト制御はCPRMに対応してるわけだし、
もともとR媒体も物理的に読み書きできるんだから出来ないことはないはず、と思われだが。
X5にしてからRのVR焼きを多用してるのだが、サブ機と全く互換とれないのがね。

再生だけでいいから。芝さんお願いでつ。(録画とか無理なことwは言わんから)
って思ってる人、他にも結構いるとおもうんだが。どうよ?
874 :2005/12/12(月) 07:03:28 ID:7Ik/dsfQ0
売上につながるわけでもなし
エンバグの可能性もある

現行の機種への乗り換え需要を自ら消しに掛かるとは思えないがね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 07:51:56 ID:yZtnoErO0
>>874
営業戦略からいくとそうだとは思うんだけど、
多頭飼いのユーザー大事にしてくれると嬉しい。
松とかだと、そんな話なかったっけ?
コストかかるならCD販売のみの有償ファームでもいいよ。
バグ覚悟で、自己責任で入れ換える!!式でもオケです。

RDは昨日X6突撃して4台目です。買い替えではなく買い増しになってる。
売ろうかと思ったけど、嫁専用とか各部屋TVにあると便利で売ってない。
ネットでナビ搭載機以降は、対応してほしい。。。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 08:56:52 ID:hEj2vZoY0
>>847
ということは>>3つまり>>1がブラクラ仕込んだって事?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:21:59 ID:ht3gUmIo0
>873

気持ちは判るんだけど、現実問題として、
現行機種の不具合を叩くだけで精一杯ではなかろうか。

その手の話を言い始めたら、私だって、コンテンツ移管用にネットdeダビングを
X4EXでサポートしてほしいという願いがあるし、他のユーザーだって、Ver.upの
費用がかかってもいいからサポートしてほしい機能はあると思うよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:39:19 ID:lnNqFSX60
たしかにそれやってくれればほんとにありがたいんだが、既にフラッシュメモリの
容量がきつきつみたいだからなあ
何かを入れるには、何かを削らないと入らないかも
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:50:17 ID:jn95FQEB0
じゃあスカパー連動削っていいや
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 15:30:32 ID:aMSdF9ZT0
X5ネットで買った
X4であれほどエラってたsparkのDVD-Rがことごとく焼けてる
最高だ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:28:55 ID:jljXwhsN0
>>880

それもX5の良さの一つなんだが釈然としない物がある。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:49:40 ID:7Nj6bNhR0
DVDレコーダー初心者です。1つ教えてください。

先日「RD-XS57」を購入し便利に使っています。
「番組ナビ」である番組を予約したのですが、
実際にその番組が始まったのが30分後でした。
30分番組なのに1時間録画されたたのです。
この最初の30分を削除するという操作はできるのでしょうか?
一応マニュアルを読んでみたのですが・・・
用語からしてサッパリ解らなくて・・・

883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:00:37 ID:Mbty2rsS0
>>882
質問は質問スレで!

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】84
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133250811/l50
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:14:21 ID:5ZJR5knu0
>>882
操作する前にマニュアルを読むように、
書き込みする前には>>1をよく読んでくれw


チャプター打ちとパーツ単位での高速ダビングを使えば可能。
XS57は持ってないけど、こんなもんじゃないか?

1.保存したい番組の開始付近(ちょっと前ぐらいがいい)にチャプターを打つ。
2.見るナビでタイトルを表示、カーソルを保存したいタイトル(番組だわな)にあわせる。
3.モードボタンを押してパーツ単位で表示
4.保存したいパーツにカーソルをあわせ、クイックメニューを押す
5.高速ダビングを選択し、HDD内コピーを実行
6.コピーが終わったら、見るナビを表示
7.モードボタンを押してタイトルごとの表示に戻す
8.保存したい方が別に保存されてるのを確認したら、元のタイトルはゴミ箱へ。

注意:間違っても編集ナビでパーツ削除をしないようにな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:54:35 ID:cr5Nh8ZE0
>>876
あのURLは前スレからのコピペだから、だいぶ前に誰かが貼り付けたやつだろう。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:22:31 ID:mNRVoHrU0
東芝RD-XD71からシャープBD-HD100へのi-Linkムーブ試した人、居る?
最終的にはBlu-rayで保存したいが#はHDD容量が少ないのと編集機能が
お粗末なのとで、地上アナログ波時代に使い慣れている東芝を併用しようと
思って。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:45:37 ID:x57TMv700
>>884
誘導してここで答えるな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:10:06 ID:adV7CF940
>>886
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレPart11】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134154086/
889義経ド━(゚Д゚)━ ン !!!:2005/12/12(月) 22:56:37 ID:lTy0mPZ40
 *・゜゚・*     /ヾ∧ *・゜゚・*   ・゜゚・*:.。
   *:.。..。.:*・゜彡| ・ \  *・゜゚・*:.。..。
*・゜゚・*:.。..。   彡|_丶._) *:.。..。.:*・゜
         /    \
       /      \
        ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ 
         ||  田  ||
       _||___||_
       ┴┬┴┴┬┴_
         |    |   -_ 
890Z1オナァー:2005/12/12(月) 23:06:41 ID:5c0dsP490
今日初めて店頭でX6触ったです。
メニューやら番組表などは随分サクサク
ですね。Z1に比べてですけど・・
デモ機は20型程度の液晶だったので
画質は解らないけど。でも なんだか
所有欲を満たす点では なんかZ1には
及ばない気がするね。なんつーか
パジェロミニの新車とジムニーの違いつーか
(よく解らないね) いやチラシの裏すまそ

あっZ1でお笑いウルトラクイズ観てます(笑)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:08:30 ID:lnNqFSX60
判断がビミョーだが、ジムニーのほうが本格、ということでいいのかな?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:12:13 ID:adV7CF940
ハマー!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:59:59 ID:uOJUAjzW0
>>885
なるほど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 04:02:20 ID:jq+q4R+v0
X5オクでも値上がりしてんなー
底値と見て6万で買っといてよかった
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 05:50:25 ID:vIRgeQ6l0
>>894
やっぱりX6に載ってないBSアナチューの存在が大きいのかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:31:16 ID:2ziFo8160
今気が付いたんだけど
ひょっとすると俺のXS46って
地上はデジタルに移行したら使い道なくなるのか?('A`)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:40:42 ID:Ss/k3Qrw0
外部入力端子はないのか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:44:56 ID:5zXj19020
アナログの役目を終えたらキャプチャマシンとして使おう
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:26:12 ID:URzK87JG0
>>896
ケーブルTVなら地上波に変換して中継するかも
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:26:59 ID:URzK87JG0
というかビデオデッキ5台、RD3台所有のオレは
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:46:24 ID:Ua701NjA0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.          u   ヽ_
 ゙l  |  ::   u          ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々RD-X5
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、  u  ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < いまはブロックノイズが出まくりなので困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    \________
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;: u      ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:36:36 ID:hitXRK2i0
>>896
その頃には壊れてるから気にすんな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:23:05 ID:nYQXE+4z0
>>896
五年以上も先のことを気にしても仕方ない。壊れている可能性もあるし。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:53:18 ID:XZIR9SoW0
X5だけど8倍速でエラーしまくり
4倍速なら一度もエラー出たことないのに
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:00:40 ID:cOf3LAyf0
うちのは8倍で一度もエラー無いぞ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:07:50 ID:iSIlboxY0
うちも8倍速でエラーは出ない。
VRモードしか使ってないからかもしれない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:13:13 ID:OA3Dzq8o0
ちゃんとしたメディア使ってる?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:29:39 ID:XZIR9SoW0
ちゃんとしてるかどうか分からないけど
国産で一番安かったFUJIFILMのやつ使ってます
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:37:26 ID:OA3Dzq8o0
なら誘電製だからメディアに問題は無いな、一応
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133250811/11
↑これ試してダメなら修理対象かな

たまたまハズレロットメディアという可能性もあるが
そう言い切るには情報が足りないしな
とりあえず続きは質問スレで
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 05:12:03 ID:dClvaPj20
>908
それホントに国産?
最近FUJIは台湾産に切り替わり始めているよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:16:52 ID:SlaZ7HzM0
>>902
>>903
つか、その頃には絶対テレビなんか見なくなってるよ
これは賭けてもいい

見たいプログラムはPPVで・・・
なので今時点で何を買っても無駄だと思う
将来のことなんか考えないのがベスト
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:28:52 ID:MeexyuwR0
>>911
バカ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:36:33 ID:4BlIsNOW0
>>911
バカ?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:13:23 ID:7fiRrxJm0
>>911
バカ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:17:54 ID:0/TbpBtn0
>>911
バカ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:32:18 ID:g9Vj+Jb00
>>911
バカ?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:45:51 ID:ySKNChCW0
>>911
バカ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:54:10 ID:jC2jMOvo0
釣り宣言まだ?
919911:2005/12/14(水) 13:19:33 ID:SlaZ7HzM0
>>918
それが釣りじゃなかったり・・・

お前ら本当に6年後もテレビ見てると思うのか?
俺の6年後は、今のAVシステムって録り貯めたプログラムを
再生するためだけのものになってると思うんだが

ニュースや天気予報のために小さな液晶かなんか1台買って終わりだな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:22:46 ID:bTCfbs2/0
>>919
やっぱバカ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:50:49 ID:7fiRrxJm0
>>919
やっぱバカ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:56:06 ID:Hjp+eSQB0
>>919
やっぱバカ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:00:46 ID:xFWc5yCX0
俺は既に地上波は見ていないな
スカパーばかりだ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:44:56 ID:82IVwtpe0
スカパーだって録画はするだろう。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:01:23 ID:oYXO8zWV0
空手バカスレはここですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:09:16 ID:ek4fx0ic0
いいえ、違います。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:54:18 ID:Uz9KK+2o0
スカパーで今一番面白いのはスターゲイトだな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:55:08 ID:X0iQtQme0
バカボンスレはここですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:02:46 ID:MeexyuwR0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_  
     |  ..|   ・  /.・`    ) はーい
     |  |      /フ ̄| |
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  
      \    ヽ─ ⌒ /   
        ヽ────-      
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:04:55 ID:VCPRF5L60
>>927
いいやスヌーカーだね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:17:12 ID:KxWs6T7b0
今日は株で大損した
X6 15台分か・・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:40:45 ID:opi4MXIH0
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | /----.   o--- ヽ | ̄~ お金が絡めば行動が変わる
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、   行動が変わればお金が貯まる
   | i  i r-r'    i   i    | i   お金が貯まれば人格が変わる
iヽ、 | | | { /    ,|.   人    | {  人格が変われば運命が変わる
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~   花よりも金を咲かせるイボになれ
  i i  /  |_j |++++++ | |    
  |  j \/丿ヽ、         ._//
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | 


東芝イメージダウン必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:51:45 ID:g0vXLit10
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:59:47 ID:awNopRHH0
X5って録画画質、DVD再生画質はどれくらいの物ですか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:28:01 ID:ZK2pDMgb0
>>934
録画画質は9.2で録画してもS-VHS標準以下。

DVD再生画質は1万円位のDVDプレーヤー以下
πのDV-464(DVDプレーヤー)で全部マウントできるが、
RD-X5は50%の確率でマウント失敗する。

936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:40:55 ID:ntUJeCEsO
>>926
やっぱバカ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:45:03 ID:aZy0f0Sw0
>>933
TS録画領域とアナ録画領域は決め打ちなのか…ショボ
-RDLってCPRM対応してないの? 何処の問題なんだ?
なんつーか、X5+デジタル専用機、の方が便利なんじゃ…?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 01:31:24 ID:eosT8agP0
決めうちって、べつに使用し始めてからでもいつでも変更できるぞ
TS領域100とかVR100とかも余裕で可能。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:02:36 ID:pCfXwrAT0
>>935
ひ、ひどうや姉さん
そんなに糞なのか・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:08:50 ID:qeRl2oEY0
>938

いつでも変更できるなら、自動にしとけばいいのに・・・。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 07:12:42 ID:NFmFEwXn0
>>940
バカ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 08:27:39 ID:UECj40zV0
領域設定はなんでだろうね??#や常陸を以前使っていたけどこれらは
領域って事は意識する必要は無かったな。ただ、両者とも急にVRファイル
だけ再生が不可(TSは再生可能)になったりする事が何回かあったよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:03:16 ID:GyPsmggCO
スゴ録からXS46に買い換えたけど操作なれるまで難しいですね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:22:16 ID:cc1oF9AJ0
RD-X360はいつ発売しますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:29:12 ID:wY6mAQIa0
あと354年後
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:05:16 ID:/dL8EkOe0
RD-X68000 は西暦7万年頃か?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:30:17 ID:jN/B9eTx0
>>944
XBOX360機能付きって事か?
PSXみたいなやつか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:17:47 ID:/6XI/H8F0
X2に加えてXS57を買い足したけど、
チューナーのノイズの多さにびっくり。(Chによって差あり)
ノイズ対策してないPCみたいだ。
うちはケーブルだから電波状態は悪くないし、何よりX2は今までどおりキレイに映ってる。
W録機って、みんなこんなもんなの?
X5とかの高級機ならキレイなのだろうか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:44:33 ID:+IXfozyq0
>>948
LAN 繋いだらノイズが出たって話をどっかでみたけど関係ない?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:03:37 ID:B/GTGjo00
>>932
大金持ってる人間はすぐに敵になるんだなw
共産党員の資質ありwww

>>939
気にすんな。嘘だ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:46:06 ID:zkWg02JG0
>>948
X2とXS57のアンテナ線の接続順を変えるとどうなる?
分配して入れてるならスマソ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:44:26 ID:pg7SN05j0
HD対応RDスレに人が流れてしまって
本スレもすっかり寂れてしまったね...
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:58:25 ID:3YgvYPAa0
>>952

そのHD対応RDスレも馬鹿が新スレ立てたおかげで酷い有様となっているんだなこれが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:59:06 ID:YzzFFNYD0
我が家のRD事情
X1・・・地上波&WOWOW 保存用
X3・・・地上波&スカパー 見て消し用

そろそろビデオテープをデジタル化したいんだけど
X1の外部入力は白飛びするしX3の画質は醜いから
新たにX6かZ1の導入を検討中。
画質をとるならやっぱりZ1かな...
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:00:02 ID:Yy8NHTjU0
>>954
X1>z1
X3>X6
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:02:42 ID:hCppeYAQ0
>スゴ録からXS46に買い換えたけど操作なれるまで難しいですね
画質はどうですか?発色の良さとか比べると
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:17:40 ID:0tbX/w8L0
955 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/16(金) 15:00:02 ID:Yy8NHTjU0
>>954
X1>z1
X3>X6

(笑)


958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:32:18 ID:G1Xad2J90
結論として
X1>z1>>>X3>>>X6>>X5=X4>>X2
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:43:17 ID:rFLB8+t90
Z1が基盤交換で戻ってきた訳だが
なんだか以前頻繁に出ていたDEPGが
めっきり出なくかった気がする。いや 
ちゃんとデータは受信しているけどね。

いつみても時計表示、当たり前だけど
チトうれしい

以上 チラシ裏
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:01:00 ID:pgAHIuAr0
958 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2005/12/16(金) 19:32:18 ID:G1Xad2J90
結論として
X1>z1>>>X3>>>X6>>X5=X4>>X2
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:49:55 ID:YzzFFNYD0
>>955 >>958
本当に?
じゃあZ1を探して、X1も大事に使い続けるっす。
ありがとう!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:55:37 ID:pgAHIuAr0
>>961
あのね・・・・w
ま、Z1を選択したのは大正解ですわ。
それにしてもX3の画質は酷すぎるよな。
あれはRDシリーズの汚点だと思われ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:22:52 ID:t5aLidI40
騙されるなよ
画質といっても大した差は無いぞ
X1だからといって、驚く位違う訳でもない
一応X1、X4、X5を所有してるけどね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:25:39 ID:KdYtOsEY0
RDスレもすっかり変なのが住み着いてしまったなぁ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:27:34 ID:BOaGJyAh0
東芝RD-XD91が97,800円と激安ですよ
今なら10,000円分のアマゾンギフト券還元中!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BLBT6M/7731-22/ref=nosim
製品仕様はこちらhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/
レビューhttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051205/114600/
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:17:27 ID:s1RO6YKN0
またアフィか・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:19:45 ID:eSX5maW50
amazonに通報してユーザ抹消してもらうべ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:47:41 ID:YzzFFNYD0
いやいや。
F1、競馬、格闘技など動きの速い映像で見比べると
X1とX3では全然違う!
X3でスポーツ録ると9.2でもブロック出て画が壊れまくってるもん。
X4〜6がX3より更に醜いなんて本当?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:50:38 ID:kP0yTy5g0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:55:07 ID:+H/mq0Qo0
>>968
エンコ性能を問題にするならZ1もだめだが。
971ストライクチーム復活!:2005/12/17(土) 00:22:43 ID:tcgQMkYa0
漏れのX5、
ポチたま録ったらDMR-EH60よりまさお君が暴れるシーンで画像が汚れる。
それで再生DNRのモスキートノイズのを入にしたら画像がノッペリした。

切では確認出来る人の顔のシワが少なくなってたよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:39:03 ID:xgwp8z3h0
X41が故障したので新機種を検討してます。
やはりX6ですかね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:40:26 ID:e22BXsw00
>>968
俺の感想ではX3もそんなによくない。
X1>>>X3≧X5
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 03:26:48 ID:yZmTaBQR0
X5だが録画中に編集とかダビングできないのか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 03:42:05 ID:vPVvlLOO0
制限はあるが、できるよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:43:13 ID:EjEOZ9wS0
俺の感想では
X5>>>>>>>>>>>他
X5しか持ってないからね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:18:54 ID:tbLqAr1J0
誰も突っ込まないのもアレだが
X2は少なくてもX4より画質上ですたよ(´・ω・`)
X2使ってた奴少ないからしゃ〜ないか。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:00:51 ID:s3+CB0ai0
>>968
買ってみればいーだろ
X4〜6が糞機X3より更に醜いなんて、大嘘だって事が分かる
大嘘が分かった状態で、このスレを見てアンチの必死汁を笑おうぜw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:42:38 ID:SYR7w3QD0
俺もRD-X51つしかもってないので
他機種の映像がわからん、多分2代目かってもそれほど画質向上したとは
おもわないんじゃないかと言ってみる

TV視聴がPCモニターの奴なので白トビ黒つぶれしているのでね^^;
液晶TVでもアナログ放送なら同じようなものじゃないのかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:48:34 ID:0HEQgLQB0
>>979
バカ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:28:33 ID:/o1BpDPu0
>RD-X51
自作機?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:38:57 ID:SYR7w3QD0
X5 一台です
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:53:25 ID:jYm0Q5Ra0
RD-Xシリーズはこの順でいいのかな?

X1>>>X3>>X6>>X4>>>X5>>>X2
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:19:48 ID:370nb5Pw0
RD-X1、未使用RAMで「このディスクは本機に登録されたディスクではありません」警告で
書き込み不可が多発したんでドライヴ変えてもらって、その1ヵ月後にまた同様の現象。
その後2ヶ月は新品RAMでなく今まで使ってたのでやりくりしてたが、
それも流石に限界で今日ドライヴ変えてもらった。今回はどのくらいもつんだろう・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:25:05 ID:HjRFpzL80
RAMはどこの使ってる?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:27:36 ID:yZmTaBQR0
質問スレへ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:30:59 ID:HjRFpzL80
>>985>>984への質問だぞ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:52:44 ID:370nb5Pw0
>>985
松下のLM-AF120しか使ってないよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:07:01 ID:HjRFpzL80
なるほど、そうするとやはりドライブが再生品ってことですかね。
値段は上がるけど新品を指定することも可能って情報みたことあるけど
どうなんだろう。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:11:55 ID:370nb5Pw0
うーむ。前回3万くらい出して修理したのに流石に不具合出るの早すぎだろうと
「前回は新品と交換したのですか?」と修理申し込みに書いておいたら
修理に来たおっちゃんが「X1の部品は値下がりしなくてねぇ・・・」
(だから前回再生品使った)と取れそうなこと言ってました。。。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:19:03 ID:HjRFpzL80
でも、普通修理って同じ個所の故障なら3ヶ月以内は保証されるんじゃ?
東芝は違うのだろうか?

俺もX1持ちでドライブへたってるから人事じゃない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:30:24 ID:nl6rrFUQ0
>>991
同じだよ。
修理日から3ヵ月の保証が付く。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:31:12 ID:370nb5Pw0
ああ、書いてなかったけど今日のは無償でしたよ、勿論。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:19:26 ID:WSUC1c+H0
★次スレを立てられる方へお願い

テンプレ>>3にあるVRDの配布場所のURLがブラクラになってます。
ですので下記のURLでおながいします。


◆「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
   http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:23:48 ID:0HEQgLQB0
埋め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:50:29 ID:4xyK/m9o0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:10:54 ID:MlGAQ4yc0
次スレ

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ156
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134799761/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:15:40 ID:jYm0Q5Ra0
■■■ 2ちゃんねる ■■■
■東芝HDD&DVDレコ DVDレコ ネットdeダビング解析 7 ・・・ VirtualRDのスレ
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551165/l50
■東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 04
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124555259/l50
■DVDRAM機とRAMドライブのスレ【9】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/l50
■HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.14
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131626645/l50
■Mac de RD Style  ネットde2スレ目
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127436088/l50
■HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談73 初心者歓迎
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132730729/l50

■■■その他(2CH以外)■■■
■【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート
   http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0005.htm

・価格.com/DVDレコーダー
   http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
・RD-Style FAQ (個人サイト)
   http://rd-style.s16.xrea.com/
・RD FAQ(個人サイト)
   http://rdfaq.fc2web.com/
・東芝RDシリーズ 簡易FAQ(Q&A)(個人サイト)
   http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
・R-Menu Collection(個人サイト)
   http://rmenu.netwave.gr.jp/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:18:24 ID:Mc6VKrX+0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ156
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134799761/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:18:30 ID:4xyK/m9o0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。