COOLな耳掛けヘッドフォン Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!NICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?

デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!
そんな耳掛けヘッドフォンを語るスレです。

■前スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/

その他 >>2-10あたり
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:35:00 ID:ui943/Pk0
3ジャッカー:2005/10/04(火) 18:35:19 ID:L7xM5K0n0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:56:29 ID:pgJ/LB+T0
>>1
terc(ry
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:03:59 ID:0j6bjhaK0
■過去スレ

耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069516085/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:04:36 ID:0j6bjhaK0
■関連スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
低価格でナイスなイヤホン14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126670425/
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124624067/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
ナイスなヘッドホン part75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127054984/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127920194/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:05:16 ID:0j6bjhaK0
■主な現行機種
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
・・・ATH-EQ3,EQ33,EQ44,EQ77,EQ88,EM7,EM9D,EM9R,EW9
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
・・・MDR-Q23SL,Q36LW,Q55SL,Q66LW,NQ1
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
・・・SE-E7,E07,E33
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html
・・・RP-HZ11,HZ46,HZ56,HS71,HS72,HS102,HNZ10
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
・・・HP-AL63,AL93,AL101,AL201,AL301,AL500,AL700,AL1000
KOSS http://www.koss.com/
国内代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/pr_koss_ksc75.html
・・・KSC75
ELECOM http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/index.asp
・・・EHP-810,820
RIO http://www.rioaudio.jp/product/accessories/LIVEgear/index.html
・・・Rio LIVE gear
PHILIPS 
・・・SBC-HS465
ALPEX (メーカーサイトは存在しない)
・・・AHP-425
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:07:27 ID:0j6bjhaK0
近日発売な機種
SONY MDR-Q67LW
audio-technica ATH-EQ66
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:10:40 ID:0FtbiGCN0
すいません、メーカーとか分からないのですがSONYのMDR-W25SPみたいな形で
コードと本体が白のヘッドフォンって分からないでしょうか?
電車の中でしている人がいてすごくほしいのですがコレだけではわからないでしょうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:57:19 ID:Dj03HtmV0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 12:19:50 ID:gURKeFHW0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:19:34 ID:RUl1b2D10
誘導age
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 04:22:10 ID:zTeuctRL0
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://data.over-blog.com/lib/4/5/12654/pics/Terch.jpg

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:19:45 ID:SpFFwK1k0
東北パイオニア、マナーモードを備えた耳掛けイヤフォン
−シャカシャカ音漏れを低減。下位モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/pioneer.htm
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:57:24 ID:FbFGKJ3j0
>>14のって、SE-E33と同じく形は耳掛けで、
付け方はバーチカル風味だけど、ドライバは離れてるんかな?
ちゃんとしたバーチカル方式だったら、とりあえず買ってみるかな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:59:38 ID:hDYMFVR80
今日アキバのヨドに初めて行ってみたらKOSSのKSC75があったんで、試しで買ってきたけど
これEQ3と比べて滅茶苦茶装着し辛いんですけど(´・ω・`)
音は低音が出てていい感じだけど長時間つけてると耳の付け根が痛くなってくるし・・・
何か改善案ないかなー?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:33:11 ID:v0eE64qN0
結局AL1000って1万円安いEM9クラスなの?

だったらめちゃめちゃ欲しいのだけど
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:37:14 ID:v+psXS1K0
>>16
最初はちょっと装着しづらいかもね。
あとつけ心地の改善にはクリップの根本の針金部分を
手でぐいぐいして微調整できる。自分にぴったりの
ベストな調整ができるとつけ心地良くなるよ。
手でぐいぐいの最中にドライバーユニットとクリップが
はずれたりするけど、簡単に戻るからびびらなくていいw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 07:46:48 ID:N5+PQMTxO
10/21発売の「MDR-Q67LW」期待age
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:29:16 ID:atBoOb8V0
9月下旬にAL1000を8500円程度で山田で購入しました。
高音、低音ともにほどよくなって、クリアで私にはいい感じ。
メイン使用をグミナルからAL1000に替えたけど後悔は無い。
AL1000に手を出す数日前にAL101を980円で購入しちゃったけど、
AL1000使用後これに替えると音が汚く聞こえる。安っぽいというか
値段相応の音のようにシャカシャカ聞こえてしまう。
AL1000使用後今まで使っていたグミナルに替えると音は悪くは無いけど
こもったように聞こえてしまう。
AL1000いいのか悪いのかわからないや。
装着感もある程度調節出来る分悪くない感じだしほどよい音で楽しみたい方には
お勧めできるかも。低音大好き人間には向かないと思う。
>>17
EM9持ってないのでわかりません。
AL1000悪くは無いと思う。音量によっては外音、音漏れ気になるけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 10:59:44 ID:BmjyVpZWO
国産耳掛けの高級機種が1マソ円近くするなかで、KSC75の値段を同じくらいまで引き上げるとしたら、何処を変えたらそうなるんだろう?
ハウジングを北海道産アサダ桜にする?それともチタン?
パッドに低反発素材を仕込んで密閉化してみる?
ハンガーが体温に反応してジャストフィットする形状記憶合金にする?

こう考えると、国産HPの価格設定ってに疑問を感じるなぁ…。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 12:29:51 ID:swVWI3Vn0
純金製にする
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:10:32 ID:+A0LbzLZ0
ケーブルを超伝導体にする
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:12:41 ID:flKBs9HW0
不必要な付属品をたくさん付ける
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:30:28 ID:N5+PQMTxO
藤原紀香がついてくる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 14:42:22 ID:et0/HMf30
自転車で通学中に使いたくて買おうと思ってるんですけど、どれも同じに見えます。
選ぶコツみたいなのありますか?
これはやめとけみたいなのでも構いません。

予算は3000円ほどです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 15:30:47 ID:6RX/a4a60
>>26
自転車でヘッドホンは「やめとけ」
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 15:39:04 ID:et0/HMf30
>>27
理由をお願いしてもよろしいでしょうか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 16:08:52 ID:FVMhtnZB0
>>28
スレが荒れるから。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 17:31:24 ID:vmmDKZjk0
公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/l50

なんつうか、理由なんか聞かなくても大体予想はつくだろ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:30:57 ID:5KZC0IGk0
>>28
事故った時に耳が取れるよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:19:11 ID:VWVpk5H+0
免許取るまで理由なんてわからないもんだ…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:58:09 ID:gQtVWp+QO
Rioの耳掛け
アキバ坊やのお店に大猟に棲息
前回より100円安く890円だよ。

更に待つと500円になるか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:19:10 ID:jxVXP2W4O
amazonで売ってる、あの1000円のヘッドフォンって良い?
耳の部分が金属になってるやつ、かなり値下げしたやつね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:00:16 ID:mX6LgBt20
耳の部分が金属って痛そうだな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:15:40 ID:IbvbnRE50
10000円以下の耳かけなんかくそみたいなもんだなwww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:30:51 ID:7ks7eFwG0
>>33
中くりぬいて、ER-4隠しにちょうどいいな。その値段だと。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 18:36:32 ID:NSyg0FM5O
腹立ったからEQ88買った
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:17:47 ID:s5kZ+Jkt0
>>33
今日見てきたら\850だったべ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:59:52 ID:pBWtHh2Z0
KSC75ってエージング進むとどうなる?
買ったばっかりで今使ってるんだが、評判通り低音はよく出ているけど
オーテク慣れしてるせいか中高音がイマイチというか、もうちょっと聞こえてほしいなって感じがある。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:03:35 ID:R7yhMa54O
>>39
すまん。40円違っていたか。
大猟に棲息していたから驚いて見間違ったかも。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:49:57 ID:dx7F44wj0
腹立ったからEQ88買ったんだけど
装着感良すぎで腹立った
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:14:02 ID:zXTSqRFC0
>>40
エージング進んでも、高音部に伸びが出たりってのはないかなぁ。
オーテクの音自体が中〜高音に振ってあるからね。
クリアでよく伸びる高音か、ゆるいバランスと低音か?の2択です。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:07:16 ID:ptYa5DFn0
rioのlive gearってシャープのOEMか?
ttp://www.sharp.co.jp/products/mddp700/text/option.html
音は何ともいえんが、EM-7の劣化版てとこだな。高域ウルサイ、
低域ウスイ。解像度は良い方だけど。
ま、付属のポーチ狙いで買ったんだけどさ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 02:00:31 ID:g3LXTdvy0
EM7買ってみた
意外といい感じだが、いまひとつシックリこないのも事実w
ま、インナーよりいいのは確かだ
iPodなんだけど、インナーだと他人に聞かせるにも聞くにも躊躇する場合あるよねw
耳かけならそんな感じは無いというか少ないのは確かだなw

でもインナーより音漏れ多そうだし、
そもそもインナーよりフィット感が無い気がする
一般的な耳の形でないのかなぁ
ま、しばらく使って見るが、未だに鏡見ないと上手に装着できないw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 03:15:00 ID:j0l5nV5m0
>>44
1k以下だと思えば十分な音質だと思うけどね
実際3kくらいの音質かね
ポーチは500円くらいの価値あるね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 20:50:45 ID:xKPUXoYC0
SONY MDR-Q67LW
audio-technica ATH-EQ66
今どちらにしようか迷っています・・・デザインも両方気に入ってます。
性能はどちらが上ですか?使うのはipod nanoです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 20:59:01 ID:atEMWOxH0
好きな方をどうぞ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:43:13 ID:GtWUI+MA0
どっちでも大丈夫だ!

所詮はiPodだからな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 07:04:55 ID:UiSzrtCU0
折角だからEM9Rにしなさい。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:55:49 ID:Aed11/T60
まじめに答えてください・・・。゜(ノω・`)゜。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:17:17 ID:M8YyqiBt0
>>51
ER-4SかPROline750がオススメ。
音の悪い安物耳かけは出来の悪いチョンプレイヤーにでも装着しとけ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:07:34 ID:5c22D8zK0
てゆーか、MDR-Q67もATH-EQ66も、まだ発売されてないから。
そんなの知ってるのは、社員か工作員だろ(藁

巻き取りの性能では、MDR-Q67がボタン操作だけなんで
これに慣れると、他のが使い辛くなるくらい便利。
ただ、以前持っていたMDR-Q66の装着感は、歩くたびにズレてたんで最悪だった。
改善されてると良いね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:14:54 ID:prK4rRp70
>>47
俺はオーテクの方のデザインが好きなので
オーテクの方推すよ。

色違いだけど、同型機のレビュー。MDR-Q66LW
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510533

これもW巻き取り式だけど同型 ATH-EQ77
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510605

まぁどっち選んでもひどいことにはならないと思う(巻き取り式耳掛けの中ではね。)
一番いい方法は両方買って後悔と喜びの両方を知る事だw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:27:03 ID:AQc82g2B0
EM7使ってるんですが、イヤーパッドとかハンガーのゴムの交換ってできますか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:41:40 ID:zOR6vXtj0
>>55
公式サイトのFAQ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:44:37 ID:3pkovLXY0
EM7のイヤーパッドをEM9のイヤーパッドに交換した。
EM7のスカキンな音から中低域が充実した聞きやすい音に変わった。
わずかに高域の伸びが無くなったかなとも思ったが、元のウルサイ
高域よりも絶対良い。ポタ機のバスブーストも必要なくなった。
以上チラシの裏ですた。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:55:57 ID:goHwFNpp0
いまEQ3使ってるんだがEQシリーズの音の傾向は同じ?
同じならずれなさそうなEQ88が欲しいんだが・・・
EQ3動いたらずれるしCK5は聞きたい音量で聞くと耳痛くなる罠('A`)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 03:48:35 ID:96D6y8eg0
>>58
EQ3からEQ88だと結構満足できると思う。
最初はこもった感じがするけど3日もすれば澄んでくる。
上位機種などの高い物へ手を出す前に買ってみるといいよ。

レスから外れるがKSC75の低音も慣れてくると癖になるな、これ。曲によってはイマイチだけど
これにオーテクのハンガーが付けばよりベターチョイスになれると思う。
6058:2005/10/11(火) 08:23:32 ID:goHwFNpp0
>>59
ふむふむ、満足ってことは悪くはならないってことか
EQ66様子見したいからもうちょいEQ3のお世話になるかなw

低音が出るやつあまり好きじゃないからKSC75は候補外かなぁ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 10:26:22 ID:5T8Z/lxp0
rioの投売りされてるlive gearってヤツ、保証書入ってないのがデフォ?

いや、別に保証書なんかいらんけどさ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:09:25 ID:l/HE57cm0
>>61
俺はSilver、Titan、Blackで3つ買ったけど、
全部に保証書と取説ついてたよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:32:51 ID:5T8Z/lxp0
>>62
そうですか。ありがとう。
ちょっと気になったもので。
単に俺のだけ、ミスで入ってなかっただけなんですね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:57:02 ID:l/HE57cm0
>>63
Rio業界撤退だから保証書なんかあっても無効だけどね。
保証がなくなるからこの値段なんだよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:15:58 ID:Liiy2xyI0
HP-SC21買ったけど、装着してもハンガー部分が大きく浮いてすぐ外れてしまう
耳の形って人によってほんと違うんだねえ
ちなみに兄貴の耳にはそこそこ合うようだった
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:08:13 ID:ngEdM8FD0
バーチカルはスレ地
インナーまたはバーチカルスレ池
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:34:05 ID:31eqH9Al0
>>66
ちゃんと誘導汁 ( ゚Д゚)ゴルァ!!

【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125063622/l50
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:59:20 ID:joEN7rynO
親切乙。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:59:42 ID:8+8lyqnf0
AL1000、EM7、K26P、PX200

iPodに使う分にはどれが良いだろうか・・・
ひたすら悩んでいます
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:06:06 ID:joEN7rynO
耳掛けが欲しいの?オバヘが欲しいの?
それと、ポタプロとKSC75は意図的に外してる?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:14:22 ID:AM+DDE+B0
>>70
KOSSってBOSSのパクリでしょ?????
いくら音が良くたってパクリじゃ恥ずかしくて持ち歩けないんですけど???????
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:33:38 ID:XI8XZKLt0
>>69
オバヘがOKなら耳掛けは選択肢から外して構わない。
あとは↓で。

低価格でナイスなヘッドホン 17台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:04:58 ID:13E165e10
>>71
BOSS社は創立より33年。
KOSS社は創立より52年だそうですよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:07:36 ID:fjKGBqzM0
>>71>>73
BOSE
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:10:51 ID:t3gShGw10
釣りってことにしとけ
7673:2005/10/12(水) 22:16:33 ID:13E165e10
>>74
俺もそう思ってましたw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:22:15 ID:hbx1jDkF0
>>64
Rioは撤退してもサポートは続けていくと言っているんだが
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:57:48 ID:wuDf+O4G0
オーバヘ式で白でコードとか白いヘッドフォンってある?
電車の中で見てすごくほしくなったんだけど、分かる?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:58:32 ID:t3gShGw10
スレ違い
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:59:03 ID:WNXX1Loy0
>>78
禿げしくスレ違い
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:15:04 ID:p4bYoPm80
>>78
AKGのP(ryとかだな
スレ違いだが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:23:21 ID:p4bYoPm80
P(ryは禅だったorz
AKGは K(ryが白だな。
まだでてないけど。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:54:39 ID:4NkuYIu20
コード巻き取り式を買おうと思っていますが
audio-technicaのEQ66とEQ77違いを教えて下さい
ホムペを見ても違いがよく分かりません
8483:2005/10/14(金) 13:00:11 ID:4NkuYIu20
自己解決しました
コード巻取りがシングルかWかって言う事ですね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:05:22 ID:S2zjW1leO
victorの新しい高級耳掛けはどう?
昨日千葉のヨドでショーケースに入った現物を拝んできた。
散歩用に欲しいんだけど過去ログ読めないからよろしくです。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:07:01 ID:nL15mksc0
便乗で申し訳ないが、AL1000って、AL700よりいいんだろうか?
今、家でAL700使ってて、新しくAL1000+延長コードを考えてるんだが。
オーテクのEM7、EM9辺りも含めて、聴いた事のある香具師の情報キボン。

CD3000とか、A900とか持ってても、結局AL700の方が使いやすいんだよね・・・・・・。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:33:03 ID:njqt6cu+0
>>85
さすがに3,000円前後の安価な耳掛けの音はしない。まともな音。
オープンエアで開放的な音。AL300とEM9dの中間くらいの音質・開放感。
装着感・装着のしやすさ・髪の毛の引っかからなさは良かったよ。
試用してみて値段に見合うと思えたら、購入後不満に思うことはなさそう。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:26:50 ID:y+GRZsi60
>>87
3千円前後の安物にも、
LiveGearと言う例外があることを忘れるな。
少なくとも5千円前後の値段のEM5よりはいい音慣らす。
いまや保証無しのおかげでそんな良音が980円だ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:44:59 ID:S2zjW1leO
87
レスサンクス。
AL300は生憎聴いたことないから想像がつかない。
EM9Dをマッタリさせた感じの音質なのかな?
機会があれば秋葉原辺りで試聴してみるよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:51:42 ID:y+F6aqeB0
>>88
確かに音質に関してはそうかも知れんが音もれがアレだな・・・

買ったけど外で使えねー。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 06:51:10 ID:7pZ/vHWA0
で、ライブゲラとKSC75ならどっちのが良いんだ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:54:05 ID:B0a8MtnQ0
黒檀材採用のEW900が出る気がする。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:23:13 ID:/VGD5jiL0
>>91
ドンシャリとデザインで1kのゲラ、低音とバランスで2kのKSC75
両方音漏れしまくりですがお好みでどうぞ

>>92
むしろEW9LTDとか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 14:07:30 ID:M0Ha9+Bf0
>>93
EW9LTDはすでに去年発売されてたが・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 14:10:48 ID:M0Ha9+Bf0
>>94
×EW9LTD
○EW9 NR ←実質LTD Limited Editionと記載
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:56:25 ID:QfPw4RVf0
在庫無くちゃカタログ載ってても意味ねえべ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:18:17 ID:SXLa/Aw30
u字コードでボリューム付きの耳掛けってありますでしょうか?
用途はジョギング用で、現在ゲラチタン使ってます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:39:00 ID:BlLGj8eb0
Rio LIVEゲア買ってきた
980円であの音ならお買い得としかいいようがない
3000円なら買ってなかったけどね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:13:49 ID:sYv5qgdr0
EW9TDNなんて出ないかな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:41:10 ID:aYLLLCMO0
Rio 高音がキンキンしないかい?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:51:10 ID:+Kas/BHX0
この板初めてきましたが、今までグミナル使ってましたが、rioのやつは買いでしょうか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:55:36 ID:tYu8HZ600
最高級耳掛けATH-EB9
ハウジングにはバイオラングが採用されてます
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:33:53 ID:rvgpcKG70
>>97
多分、ボリューム機能はミュートだけだろうけど>>14のSE-E55

おそらく使い勝手は、SE-E33と同じだと思うんで追記すると、
耳に当たる所がシリコンだから、汗とかが付いても手入れが楽。
おまけに、密着性が他と比べて段違いに高いんで、全然取れない。
逆に激しい運動だと、擦れて痛いかも知れん。

どちらかというと、ハンガー付きのインナーと比較した方が適切な機種かな。
10497:2005/10/16(日) 00:43:43 ID:6nvnKPsb0
>>103
そっか、dクス。
とりあえずHE-580持ってるんで、それでジョグってみます。
河川敷走ってると時々水上バイクがうるさいんでボリューム上げたくなるんだよね。。。
外れやすいようだったらゲラでガマンしよう。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:44:52 ID:d0XgItDi0
>>101
980円と言う値段を考えれば、コストパフォーマンスは最上級だが音漏れの激しさも最上級。
レビューが前スレにあるから、にくちゃんねるあたりで前スレを検索して参考にして。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:37:10 ID:SHwhUMuv0
Rio LIVEゲアで盛り上がってるとこで話変わるけどさパイオニアのAIR’S LITE
SE-E33ってどうよ?教えてエロい人。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:54:44 ID:g24pQq6t0
ゲアじゃない、ゲラだ。

でEB9のソースは?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:40:25 ID:o4nwxkC30
HP−AL1000 と
ATH-EC7 はドッチが良いの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:17:57 ID:lZCYbgaF0
>>106
カス
レンジ狭い パカパカ 高音禿シス
110103:2005/10/16(日) 21:21:04 ID:eLMo0/b50
>>106
>>103以外は、特に書くべき事も無いな。
ドライバが、インナー程度の小さなのを積んでて、
90度の角度を空けて、耳に届くようになってるけど、
少しだけしか聞こえないのに、わざわざ低音伝える為にスポンジを通すし、
音が反射するのに、ハウジングがあんなのというのも合わせて、
音質は1000円以下といっても、誰も文句は無いと思う。

ただバーチカルっぽく、耳穴に直接音を伝えるような作りで、音漏れは少ない方だし、
スポーツ用途だと、結構重宝する。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:26:22 ID:8lMvnAm70
上の2人も書いてるけど音質についてはカスだと私は思います
112109:2005/10/16(日) 21:29:38 ID:lZCYbgaF0
おっとスマン
AIR'SFIT
113ごめんミスった:2005/10/16(日) 21:30:44 ID:lZCYbgaF0
↑…と勘違いした

ミス大杉のオレハズカシス(´・ω・`)
114101:2005/10/16(日) 23:27:05 ID:HcJbeVY+0
rioのやつ黒と白どっちがかっこいいと思う?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:46:16 ID:d0XgItDi0
>>114
お前の好みに任せる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:47:47 ID:v6BLM9tr0
>>114
灰色。
11797:2005/10/17(月) 07:34:23 ID:LyMyWGYp0
HE-580でジョギングしてきたが、走ってると振動で耳から取れてしまう。
やっぱりインナーイヤーはダメぽ。
しかもu字コードはなんか左腕に絡まりそうになるし。

つーわけで、予備としてゲラの黒でも買っとくか。

以上チラシの裏。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 07:36:18 ID:LyMyWGYp0
sage忘れた
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:35:52 ID:tCXIO+ZY0
【予算】10000くらいまで
【使用状況】散歩や通学・通勤
 【使用機器】IAUDIO
 【その他】付けてて耳が痛くならないのがいい。できれば耳掛けが
ピックアップ  HP−AL1000
        ATH-ES5
        ATH-EQ3
        AL700
        どれがいいんでしょうか?
どれも価格ドットコムにあまりコメント無くて…
違いを教えてもらえませんか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 13:16:17 ID:8hgJnJve0
>>119
外で使うなら、AL700は激しくお勧めしない。
外で使うにはコード長すぎるし、音漏れるし、でかいし、かっこよくないし。
音はいいと思うんだけどね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:03:00 ID:TszppUGQ0
>>99
アッー!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:13:54 ID:Owx5DSYD0
>>119
予算1万でEQ3は無いだろ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:13:52 ID:iqHuG0GP0
>>120
500は?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:25:47 ID:bEdrXHcX0
Rioのlive gearチタンだけ1980円ってなんでだよ?
125101:2005/10/17(月) 19:35:08 ID:xgk9OZb30
>>124 live gearの音漏れってそんなにすごいのですか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:35:25 ID:zJMkekkR0
>>124
チタンは品切れになったようだ。
1,980円は、マーケットプレイスの最安値だよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:42:53 ID:bEdrXHcX0
この前再入荷したばっかりなのにもう品切れか・・・。
やっぱりチタンは人気だな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:47:49 ID:057MzeiE0
でも、チタンとシルバーはあんまり変わりなかったりする…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:51:59 ID:bEdrXHcX0
>>128
シルバーはまえにもだれか言ってたがなんか嘘っぽい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:09:01 ID:2YH1ZSTW0
>>129
あたりまえだろwwwwwwwwwwwwww銀つかってるわけねぇだんwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:33:43 ID:kC1FE47J0
>>130
だんあげ

でも一応アルミかなんかの金属だよ。live gearのシルバー
ハウジングとイヤークリップとの結合部がプラだけど。
確かにこの部分は嘘っぽい。

>>123
AL500もでかいよ。
AL1000が買えるならそっちの方がいい。
ハウジングのヘアライン仕上げもいいし。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:36:10 ID:iKYsDoYD0
>>125
音漏れは超ド級のすごさ。ここまですごいのは見たことない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:39:31 ID:nBMoF4zU0
>>132
いや、KSC75にくらべりゃ全然マシだが・・・



・・・まぁ、こればっかりは反則か。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 22:59:22 ID:naNrfdYe0
>>133
まぁそうなんだけど、
KSC75はダサすぎて外で使えないから諦めが付く。
音質が最高なだけに、あれで良いとさえ思える。

ゲラは・・・COOLなのに・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:10:59 ID:0FU3x0wt0
>>134
KSC75外で使ってる俺は一体
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:39:12 ID:RA3jRtzO0
田舎だと職場に行くまで人空いてるので、KSC75でも
K26でもなんでもオッケーだぜ!
デジタルプレイヤーとか、iPodすら良く分かってない人が
多いすげー田舎だが、、、
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:07:58 ID:aeHOpuFE0
KSC75はフィット感がイマイチかな
rioゲラはジョギングにも使える
薄くてサッパリ風味の音だね
でもハウジングのアルミの部分に爪が当たるとゾゾっとするのがイヤー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:17:08 ID:sDnLLpxv0
>>131
色に関係なくRioはアルミパネル
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:33:06 ID:zN0VwHJB0
まあ、プラに銀塗装とかって内容の、どこぞの
ショボい耳かけよりは断然良いけどな>Rio
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:45:06 ID:ZxdG/J2A0
ソニー、2,500円のコード巻き取り式ヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051017/sony1.htm
10月21日発売
標準価格:2,468円
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:32:07 ID:3yioaFzW0
10月21日販売の機種まとめ

SONY MDR-Q37LW,Q67LW
audio-technica ATH-EQ66
Pioneer SE-E35,E55

さらに、近日発売な機種
RP-HS103
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HS103
MDR-Q21SP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22854&KM=MDR-Q21SP


21日がやけに新機種が多めなんで、ちと調べたら、
エジソンが電球作った日だから、あかりの日らしい。
業界では、特別な日とかにでもなってるんだろうか?
ヘッドフォンとの関連は少なそうだけどナー
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:37:38 ID:3yioaFzW0
>>141のSE-E35,E55は11月中旬だった。済まん。
何を勘違いしたんだ…(´・ω・`)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:11:13 ID:ymggeyVu0
どっちもコイル関係?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:29:39 ID:4F2y35/s0
通勤電車でロックを聴くならどれがいいの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:28:06 ID:wSEirFch0
>>144
カナルやインナーと比べると、聴けなくは無いってレベルだけど
AL500、EHP-810,820あたりしか無いんじゃないか?
80年代より前の洋楽やJ-POP等なら、AHP-425が結構お薦め
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:44:41 ID:wSEirFch0
EW9のスポンジ以外にスライド機構の所もやばくなってきたので、AL1000購入
やはり個人的な好みでは、音の出はEW9より好きだったらしい。
結構気に入った。
ただ、ゲラの8倍の価格相応な音が出るかというと微妙っぽい感じ
エージング後に期待
147RIO Live Gear まとめ:2005/10/20(木) 19:29:17 ID:LOQ3Bb+70
ゲラは音漏れを犠牲にしてあの安さでの音質を実現したってとこか。
RIO撤退で価格暴落ってのも大きいんだろうが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:01:58 ID:Ry4l2vLG0
もう尼でチタン入荷はない?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:06:44 ID:jzuPm0Yl0
もうないだろ、シルバーもアマゾンでは売切れだし。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:46:15 ID:S6kcvPO80
>>146
live gearと比べたら、どれも○倍の価値は〜になっちゃうよw
あれは反則みたいなもん。

AL1000は付帯音の少なさが特徴だと思う。
機器によっては、薄い音と感じるかもしれないけれど。
仕上げも悪くないし、価格なりの価値はあるよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:43:13 ID:EcwL5vqO0
KSC75買ってみた。確かにATH-EM7なんかと同じくらいの音質の良さはある。
よく言われてるように低音はよく出るけど中高音がテクニカ製のほど
クリアーじゃない。テクニカの上級機を買うつもり人は、まずこれか
EQ88を買ってみてから判断してみるのもいいかもしれない(EM9を10点
とするならEQ88は5-6点ってとこかな)。

>>57
試してみたけどこれいいね。イヤーパッド分の値段で
EM7とEM9の価格差が埋まったわ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:16:21 ID:8bJnDC880
KSC75は独特のハンガーのせいもあるけど、
ズンズン鳴る低音を聞きたい時だけ使うようになったな。
普段はEQ-88な俺
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:25:26 ID:/U8kWnWU0
MDR-Q37LWが出ましたが使っている方感想を聞かせてください。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:16:10 ID:MMt7AEVP0
自転車に乗るときにコードがわずらわしいので、コードレスヘッドフォンを
購入したいと考えておりますが、おすすめの機種ありますか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:05:15 ID:JCzinp9q0
>>154
ほう、貴様なかなか面白いことを言うな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:55:56 ID:FrgIhO8h0
>>154
死ねばいいと思うよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:09:21 ID:ztLcFUJV0
まだ自転車に乗ってヘッドフォンつけようとするやついるのか。
とりあえず、死ぬ時は一人で死んでくれ。

こういうことは義務教育の段階で、交通指導とかで
教えるようにした方がいいと思うな。
おそらく、>>154ような奴はググって調べたりせんだろうし。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:35:55 ID:U+9dX6eQ0
死ねばいいと思うよってのはどうかと思うが、死ぬと思うよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:30:23 ID:WX1zokTQ0
今のゆとり教育だと教えてないかも知れんけど、
詰め込み教育だった頃の小学生の時に自転車教習をやった。
だけど、実状に則していない教育に任せるのはヤダ

ヘルメットを被れば確かに転んだ時には有効だけど、
小さい子や、そのうち成長するからという理由で、
大きめのヘルメットを被せさせられた場合、視認性の悪化がある。

おまけに手信号も覚えさせられたが、当時も今も
いったい日本中でどれくらいの人が知っているだろうか?
おまけに、その際は片手運転になるんで不安定になる。
それならしっかりとハンドルを握り、
ちゃんと一時停止し、周囲の状況を把握させる判断を教えたほうが効果的だろうに。

という訳で、やっぱり法律で、二人乗りも含めて罰則を作った方が良いと思うけど、
警察も、二人乗りしてる奴にはちゃんと注意するくせに、
パトカーと並列して走ってるのに、聴いてる俺には注意もしない。
危険性では同レベルなのに、世間ではそういう認識が甘いんだろうな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 18:42:58 ID:2eLb785E0
ふと思ったんだが、ヘルメットをかぶっている時って可聴性はどうなの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:39:37 ID:yvl3bTCq0
高級機に手を出せば出すほどEQ88とKSC75の出来の良さが際立つな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:58:47 ID:T8UMuOsN0
>>161
ゲラもよろしこ!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:31:48 ID:RkyDOsFp0
KSC75とEQ-88使ってたけど、ゲラも悪かないね。
低音が聞こえるようにきっちりはめ込むと痛いけど。あの
シリコンコーティングした樹脂製?のフックがちょっと固いね。
最大まで引き出してるけど、まだちょい痛い。
あの薄いハウジングはなかなか。ロゴが個人的にださいなぁ。
CPは抜群だ。2000円くらいの価値はありそう。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:51:51 ID:Y6MPft2y0
ていうかEQ88てそんなに良いのか・・
パッと聞いた感じ、ガチャガチャした音に聞こえてパスしたんだが。
また欲しくなってきたぞ!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:08:41 ID:Qiik7y6X0
まあ好みにもよるしね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:11:35 ID:Dna+lXKd0
まぁ、ゲラに関してはアレな事情で安いだけであって、
元々4000円だったことを考えたら値段相応なんだけどな。
買う側にとっては嬉しいことこの上ないが、
>>161の言う「出来の良さ」ってのはちょっと違う気もする。
167166:2005/10/22(土) 22:21:09 ID:Dna+lXKd0
× >>161の言う「出来の良さ」ってのはちょっと違う気もする。
○ >>161の言う「出来の良さ」ってのとはちょっと違う気もする。

で、>>166>>162-163へのレスね。
>>161が間違ってるみたいな書き方しちゃってスマン。
168161:2005/10/22(土) 22:30:25 ID:gAxIQXQE0
うるせぇ!!!!!!!!!!!!!!!俺の生き方が間違ってるのは生まれつきだ!!!!!!!!!!!!!111なめんな!!!!!!!!!!!!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:31:24 ID:ywbnEzUF0
騙り乙
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:34:28 ID:hlLsBvH+0
まぁ もちつけ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:41:24 ID:0X6XVJRv0
たまたまアマゾンで物色してたらゲラを
発見して、このスレ見ても評判悪くなさそうだから
今更ながら黒を注文してみて。
微妙に楽しみ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:03:13 ID:1NMPtnbD0
ゲラ アマゾン もうなくなったのかあ
安いので追加注文しようかと思ってたんだけど
まあ 黒と銀 あわせてふたつあるからいいか
最初 高音がきんきんしてたけど エージングのおかげか
よくなってきた 解像度も高いし いい感じ
パソコンやiPODにつないで聴いてる 外では使わない
ポーチがいい ちょうどnanoやシャッフルがはいる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:56:11 ID:S7TIrlH30
MDR-Q23がノジマで980円で投売りされてた。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:35:20 ID:0X6XVJRv0
1番人気2番人気
ともに映画の名前ってのがすごいな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:45:29 ID:IZBvJQfyP
誤爆ですか?と淀帰りの俺様が問う。
176146:2005/10/23(日) 20:34:01 ID:hxFZmSmd0
AL1000の音のレビューは、>>150の通り。
長時間の使用でも聴き疲れしにくいんで、
3〜5g程度でも軽かったら、もっと良いモノになってたかな。
あと、ハンガーが回転するんで、「壊れた!?」って驚く。

とりあえず、外でのメインはこれ以外には考えられないくらい気に入った。
EW9が艶がある音で、ゲラが元気な音としたら、AL1000は素直な音って感じ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:50:58 ID:w7dwjVbw0
>>176
KSC75はどんな音って感じ?
178176:2005/10/23(日) 21:00:22 ID:hxFZmSmd0
>>177
高音厨なんで、アウトオブ眼中で聴いた事ないけど
恐らく、俺が聴いても不快なだけかと思われます。><
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:26:45 ID:G6aq8GXv0
>>178
俺も基本的に高音厨なんだけど、KSC75はあれはあれでいいよ。低音は
確かにブリブリ出てるけど中〜高音もきっちり出てる。なんだか魅力が
あって定期的に聴きたくなる音だ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:52:22 ID:40MJ+hyE0
あれで中〜高音がきっちり出てるとは評せないな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:03:59 ID:J38ydDPp0
>>180
低音重視の割にってことだべ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:08:13 ID:08zNrvlB0
>>181
価格の割に・・・では?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:14:30 ID:QpcCbkrK0
この価格で低音重視の割に…だろうか。
耳掛けじゃないがプラグとかは酷いからな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:02:59 ID:P2nQBxQk0
耳掛けで許せる音質のは15000円以上のやつだけ


  価格               レベル
1000円未満            プゲラウヒョー
1000円以上5000円未満     プゲラ
5000円以上10000円未満     プププ
10000円以上15000円未満    プ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 11:30:15 ID:8OzK2B3J0
音質は許せなくても日本語は許しちゃうんですね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:08:36 ID:6yRev1gt0
15000円以上の耳かけってEW9しか無いんでないの??
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:18:31 ID:QpcCbkrK0
オバヘとコストパフォーマンスで比較して許せるのは低価格のごく一部だけだが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 15:59:40 ID:Lsk5RTv70
>>187
確かに最近ポータブルを意識したオバヘが多くなってきたね。

オバヘが選択肢にない人は最近のモデルをもう一度調べな
おした方がいいかも。

そんな俺はバーチカル。つけ心地最強で値段最安。音はま
ずまずといったところ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 18:23:35 ID:yC8jQ3PL0
オバヘは家用かな。K26Pもいいけど、外歩くときはちと
遮音性が怖い。KSC75くらいがいいな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:07:09 ID:08zNrvlB0
>>189
デザイン許せるならな・・・


俺?外で使ってますよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:57:30 ID:XrFgUlOF0
>>187
>>146みたいに、例えばEW9、EM9、EM7には「○○」の○倍の価格相応
な音が出るか、みたいな考えをしてしまうとそういうことになるんだよな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:20:31 ID:U0gT0wEK0
>>191
オバヘもそんなもんだ。
AD2000はX122の40倍の音を出すかっていったら出さんだろう。
ただ、いずれにしても同価格帯の定番オーバーヘッドに敵うレベルの音が出るのは
KSC75かゲラ(若干反則気味だが)あたりだけだと思うぞ。

勿論、耳掛けは形に制約があるし、ポータブルにはオバヘよりもよっぽど便利だが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 13:12:10 ID:yLsroTIk0
オーディオテクニカのATH-EQ44の付け心地や音質は如何なものでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 13:45:25 ID:P6MSVapj0
絶対的な40倍の音質とかはありえないが、たとえば1万円以下の
オーバーヘッドと、1万円を超えるオーバーヘッドの間や、2万円
未満と2万円以上や、10万円未満と10万円以上などの特定の
価格層同士には超えられない音質の壁がある。その壁を超える
為に、と考えると相当なオーディオ好きならその値段を出す価値
があると思う。

耳かけは1万円を超えるオーバーヘッドと同等の音が出る機種が
ないので性能の壁と言ってもピンとこないと思うが、例えるならば、
バイクで言えば50ccの原付きと、250ccバイクの間の、最高速度、
トルクなどで超えられない壁が出るような物。どちらにせよ公道は
60km/h制限が多いので、250ccが750ccでもリッターでもたったの
2倍しか速度を出せない上に、50ccは50ccで小回りが利いいたり、
免許が簡単に取れるなどの、性能差とは別の利点も有る。
原付きと比べて「何倍もの値段差の価値があるか?」と聞かれたら、
そこだけの視点で考えると無いと言うことになる。
だが、高速道路に出られたりだとかの良さや、壁とも呼べる圧倒的
性能差を求めて、中型や大型に乗る人が居る。
それと似たような事だよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 14:57:50 ID:U0gT0wEK0
イヤホン→自転車
耳掛け→原付
ポータブルHP→大型バイク/軽自動車
非ポータブルHP→乗用車
って感じか。
高級カナルは立ち位置が微妙だな。
いい自転車にそれなりの人を乗せれば4、50km/sぐらいは普通に出せるが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 15:05:48 ID:U0gT0wEK0
×/s
○/h
だったorz
50km/sも出たら死ねるな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 15:28:54 ID:lObyGkCPo
その伝でいくと高級カナルはアレか、何十万もする高級ロードレーサーか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:56:42 ID:N+yBD26j0
まぁ音速ですら314m/sなわけだがな。

自転車で耳掛け使ってるがこれもいいぞ。自転車はカナルとオバヘは合わない。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:57:47 ID:N+yBD26j0
ごめん、何か勘違いしてた。高級カナルはポータブルHPと非ポタの間だと思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:53:27 ID:tBEKrvmQ0
自転車乗りながら音楽きいてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!
お前頭だいだぶか?????????????
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:54:33 ID:yaqgHAHh0
大丈夫じゃないから自転車乗りながら音楽聞いてるんだろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:31:51 ID:ElH1GDsh0
>>199
スレ違いですまんが、ER-4S、あれな。
むかしは4万円だっただんが、仮にむかしの値段のままだとしても、
同価格のオーバーヘッドに十分匹敵する、もしくはそれ以上の音質で鳴る。
あれは正に別格。解像度の鬼。
耳かけでは天地がひっくり返っても追いつけない音が出る。

国産カナルはパナの1万くらいのアレ含めてすべて、
解像度もバランスも抜けも同価格の耳かけ未満の音しか出ない、
所謂ゴミなので一括りにカナルと考えないほうが良いだろう。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 03:22:53 ID:OyPqF5v40
オナルをスポンジチップ使って深く刺すと、篭りなしで解像度そこそこいいバランスになるんだが。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 10:23:58 ID:d4wiFaKS0
アコースティック・サウンドがきれいに出るモデルはどれですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:20:56 ID:jTnqDSzK0
>>204
ATH-EW9
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:30:33 ID:MfhGadh50
>>204
ATH-EW9
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:59:32 ID:KTni9Gp60
>>204
ATH-EW9
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:40:18 ID:iw9lrCOk0
>>204
ATH-EW9
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:53:52 ID:+/52LNNW0
>>204
ATH-EW9
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:03:05 ID:KbelO29F0
もう埋めるのか?
じゃ、俺も。

>>204
ATH-EW9
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:16:29 ID:0lWrnajt0
>>204
ATH-EW9
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:34:57 ID:Gs1fj8Xr0
>>204
ATH-EW9
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:38:05 ID:OyPqF5v40
>>204
ATH-EW9NR
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 21:57:50 ID:eqN5w5iG0
>>204
ATH-EW9NR
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:01:23 ID:d4wiFaKS0
>>204
ATH-EQ66
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:39:19 ID:M+98n3D90
>>204
ATH-EW9
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:53:06 ID:VTjWkOzU0
>>204
Live gear
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:01:38 ID:eRPVmFV+0
31年ぶりおめでとう

おにぎり+EM9D最高
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 13:18:43 ID:aBRT0suDO
EQ66ってどう?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 13:35:41 ID:91wNoW5k0
>>219
音が濁っている
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:29:15 ID:Sm9/YJpS0
バーチカルの耳掛けヘッドホンってドライバが小さいからそのぶん音が悪いの?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:13:37 ID:1+OPUwBG0
>>221
低音もそこそこでるし、CPも悪くない。
むしろ形と装着の制約上、イヤホンより普通の耳掛けの方が音が悪くなりやすい。
イヤホンはドライバの小型化で低音が減るのを、鼓膜との距離を縮めて稼ぐし、
普通のヘッドホンはドライバのサイズと側圧で低音を稼ぐ。
耳掛けは重いと耳が千切れるので軽くて小さく、バンドがないので側圧もダメ、
という事情により低音が抜けてシャリシャリした音になりやすい。
それを各社とも工夫して低音を出している。
例えばゲラは極端な背面開放で高音を逃がしてるし、
KSC75はかなり大きなドライバを使って低音を出してる。
低価格にはそういった工夫がなされていない地雷も多いが…
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:46:31 ID:Sm9/YJpS0
メーカーの皆さんも大変だなぁ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:02:15 ID:1+OPUwBG0
>>223
>>222の文章はちょっとバーチカル贔屓過ぎたか…
バーチカルも装着感とかドンシャリだったりとか弱点多いんだけどね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:37:41 ID:BVZ5Wmm10
>>220
マジか・・・
赤がカコイイから買おうと思ったんだが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:09:37 ID:CosIEwz40
ドンシャリなのはバーチカルの弱点ではない。
てかここは耳掛けスレなんでスレry
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:53:19 ID:1+OPUwBG0
スレ違い失礼しますた
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:54:25 ID:Ukuyq0Pz0
バーチカルってイヤホンと同じくらいのドライバーだったな。
俺的にKSC75とEQ88と比較したとき、ちょっと音が遠く感じたなぁ。
バーチカルはイヤホンより非力というか、密着できない分ちょっと
苦しく感じた。とにかく低音が遠い。全体的に音が遠い。
ただ、間に空間があるせいで聴き疲れするような感じがしない。
あと意外だったのは裏面の幾何学的な造形が耳に沿ってうまく
つくられてた事かな。なんか妙にしっくり来て俺専用だったの!?とか
勘違いする程だった。(嘘
デザインはいいなぁと思うのであまり音漏れさせたく無い人にはおすすめなのかな?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:58:44 ID:CosIEwz40
>>228
だからそれはバーチカルの弱点じゃないよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:26:20 ID:Ukuyq0Pz0
>>229
すまん、俺の勘違いだ。パイオニアの妙な耳掛けの
話しだと思ってた。本当のバーチカルは未聴だわ。
>>228のカキコはパイオニアの耳掛けSE-E33のレビューだ。
申し訳ない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:56:41 ID:m+xb33EQ0
>>225
気に入ってたら買ったらいいよ
この価格帯では無理もないっていう程度だから
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 23:46:35 ID:m+xb33EQ0
>>231のせいで
なごんでいいものやら(`・ω・´)
へこんでいいものやら(´・ω・`)

233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:47:35 ID:LO+iDQz30
>>232
IDがオーテクの耳掛けっぽ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 03:14:53 ID:ndNHNuhF0
>>226
いやSC21はバーチカルではあるが、りっぱな耳掛けでしょう。

実際使ってるけど安いくて付け心地よくて満足。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 20:07:06 ID:s8IcaKYH0
>>234
歴代スレ見れば分かるが、バーチカルはインナースレでということになってる。
バーチカルスレもできてるし。
そんなに細かくいう必要もないかもしれないけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:45:06 ID:7y7tAKhA0
専用スレあるのにインナースレでカナルの話題が出てるしなぁ。
結構場所わきまえない奴が多い
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:11:57 ID:MFAhIVrs0
インナーは共通スレだろ。多分。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 00:17:45 ID:8rfjNmD40
カナルスレが二つあったわけだが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:23:17 ID:5jMqjGFJ0
すみません、インナーイヤー型を使っていると左耳がすぐに外れてしまうので
耳掛け型の購入を検討しているんですが、予算3000円以下でお勧めはあります
でしょうか?

マラソンとかの運動中に使いたいので、最重要視するのは衝撃に強い事と、
痛くなりにくい事です。

音質は良いに越したことはありませんが、そこまでこだわりません。
音漏れやデザインも同様です。(あと、できれば延長ケーブル付属なタイプ
ではなく、1メートルくらいの直接プレーヤーに挿すタイプがいいです。)

パイオニアのSE-E33が衝撃に強いようなので一応の候補なのですが。。
条件が細かくてすみません。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:40:48 ID:iodp4zrb0
Live geraが該当しそうだが、人によっては耳が痛いらしい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 03:33:00 ID:6GUDAzzU0
音漏れにこだわらないならKSC75だなぁ。
衝撃に対して強くしたい場合はイヤーフックの
針金部分を自分で手曲げすれば調整できるし。

LIVEゲラも悪くはないんだけど、あれ、
耳の内側の隆起にあたるようにするのが
一番音聴きやすいけど、1時間程で
痛くなる。
対衝撃となると他のは勧め辛いな。
242239:2005/10/30(日) 13:21:24 ID:e3bfxcpi0
レスありがとうございます。
KSC75でググったところ、メーカーのページにも「運動に最適」とありましたので
第一候補になりそうです。ただヨドバシ等では売られてないようで、実物が見れない
のが残念です。

SE-E33に関しては
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204690&MakerCD=83&Product=HP%2DAL301&CategoryCD=2046#4167732
こちらの書き込みで気になるようになったのですが、これはヨドバシ等でも
売ってるようでしたので、近いうちに見に行こうと思ってます。
実際に運動中にSE-E33を使ったことのある方の使用感はいかがでしょうか。

LIVEゲラとは「Rio LIVE gear」のことでしょうか?
同じく価格.comの評価によると、装着感良い・疲れないという意見もありましたが
やはり個人差があるのでしょうね。難しいところです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:25:12 ID:Hxe3EkrP0
KSC75はヨドバシでも売られてるよ
>>241の言うように、イヤフックを自分で曲げて
調節出来るから確かに衝撃耐性はそれなりにあるだろうけど、
あんまりやると耳痛くなりそうだしな
244239:2005/10/30(日) 13:58:55 ID:e3bfxcpi0
即レスありがとうございます。
すみません、実はヨドバシ.comでしかチェックしてませんでした。
てことは両方とも実物が見れるわけですね。あとで見に行ってきます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:38:41 ID:QOTMfBIv0
DAISOにも見見掛け式ヘッドホンきました。
210円と315円の2種類あります。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:53:24 ID:fG9kNcEr0
>>245
新たな燃料が来たぜ!w
247245:2005/10/30(日) 21:47:28 ID:uEglLcO20
“DAISO”の“耳掛け式”の“ヘッドホン”は
“ゲラ”より“良”かったぜ・・・?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 23:59:49 ID:x7HTI/xC0
ゲラ\850で2個目買ってしまったぜ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 09:00:11 ID://5hK2vU0
ゲラってどこ売ってるの?アキバだったらどの辺?
250藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/10/31(月) 10:49:28 ID:kOXxncZzO
携帯ゲーム機向けの耳掛けヘッドホンてありますか?
ニンテンドーDSとゲームボーイmicroです。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:14:44 ID:LQEyiSUr0
ゲラでいいんじゃない?
ただDSは変換プラグが必要かも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:32:16 ID:qmt3iosm0
>>249
オノデンの本店かな?電気街の通りに面したラオックス本店のすぐ横の店舗。
もしかしたらあそこの3階の売り場にまだあるかもしれない。

>>250
DSやミクロはSPのように変換プラグが必要なんだっけ?
まあそれはともかく、ゲーム用ヘッドホンなんてのもあるけれど、どうなんだろう。
カラットとか、ゲーム機器関係のメーカーがプラグ不要なイヤホンとかを
発売しているかもしれないけれど、そういうのを使うよりかはまともなイヤホンや
ヘッドホンの方がいいんじゃないか。
この板に「ゲーマーのためのAV機器総合スレッド」ってのが
あるから、そっちに行ってみるのもいいかも。
というより、屋外で使うんだったら耳掛けはやめて密閉型にしておくべきかと。
値段を安く済ませたいんだったら、まあゲラでいいかと。
携帯ゲームなんだから重低音とかは気にしなくてもいいだろうし。
近くに売っている大型店舗があればの話だけれど…。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:38:31 ID:4h4uSv2E0
>>252
ゲーム機の今年名ねぇくせにアドバイスしてんじゃねえよw
ミクロは本体に穴付いてんだよwwwwwwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:43:11 ID:hpsp4MB30
ゲラ ゲラ ゲラ バーニラー♪



年は聞かないでくれ・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:45:28 ID:TuSJoNfnP
>>253
ゲームばっかりしてないで日本語の勉強しろよw
それともお前にはタイプミスにも気づかないほどのトンマなのか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:59:20 ID:4h4uSv2E0
うるせぇ!!!!!!!!!!!俺がトンマなのは生まれつきだ!!!!!!!!!!!!!!なめんな!!!!!!!!!!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 13:15:07 ID:82c0cT+R0
見た目がものすごい地味な顔色悪い奴とか
デブオタに限って派手な耳かけしてるのは何故だw
つーかそういう奴等しか耳かけしてないよな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 13:34:20 ID:3D9dnwwn0
de?
259藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/10/31(月) 14:16:56 ID:kOXxncZzO
>>251-252
アドバイスありがとうございました。
とりあえずゲラ(Live Gear?)買ってみます。
>>252
密閉型ってイヤホンのことですか?
一応フィリップスのSBC-HE580てイヤホンも買う予定なんで、場面によって使い分けしてみます。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 17:17:03 ID:ceUrBbFy0
DSならライセンス品の耳かけあるよ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/hardware/l_goods/headphone.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:35:48 ID:eSnhjF/a0
>>260
ATH-EQ3?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:48:51 ID:b+HiE7ZB0
現在相当前に買ったATH-EQ8を使用していて
ATH-EQ88か77に乗り換え考えているのですが
このヘッドフォンはお勧めできるでしょうか?

主な使用用途はPCとMP3プレイヤーです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:17:18 ID:Du1fSo1t0
用途がMP3とPCなら買って損っていうのはまずないと思います
今だとEQ88って1000円しないとこありますしね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:18:36 ID:ZH5GgXrZ0
>>262
EQ-88をおすすめしたい。EQ-77は巻き取り機構のためか
やや音が籠っています。

あと、最近気付いたんだけど、EQ-77は韓国製品のOEMみたいですね。
韓国のヘッドホンサイトでまったく形が同じで塗装が違うタイプを
見かけた。普通のイヤホンタイプでもCMシリーズがOEMしてたんで
同じメーカーっぽい。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:33:08 ID:/YczwXSJ0
むしろオーテクのOEMかもしれんよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:00:33 ID:WUtCZCpV0
やー、EQ88はフェイドアウト中なのか。なんかどこ行っても見付からなくて諦めてたら、
大学生協で1000円で売ってた。灯台下暗スw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:23:39 ID:s3VaLDUC0
EQ44はどうよ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:16:44 ID:7CrOTGjL0
>>266
近所のサトームセンで880円で投売りされてた。
買いか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:59:00 ID:j24e93od0
>>268
俺なら2個買う。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:21:24 ID:nWg8lm2T0
>>268
2個とは言わんけど、耳掛け欲しいなら買っとけ!
耳掛けの基本となる音を聴いてみれ。
88より低音強調> KSC75
EQ-88の正統進化> EM7、EM9系
と、この後も探りやすい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:35:26 ID:7CrOTGjL0
今KSC75使ってるんだが・・・
先にこっち使ったのが拙かったかw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 16:38:11 ID:bNeustZ20
EQ88はいいね。かなり気に入ってるYO!これでコード巻き取り式だったらネ申
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 22:57:56 ID:OG5kpWFWO
85です。
御茶ノ水のオーディオユニオンにEM9D中古が8000円で売ってたから買ってみた。
高音の抜けが良いが反面低音は弱い...
と思ったら、押しつければそこそこ聞こえる。
手持ちのCM7Tiよりレンジが狭いのが残念。

高音が強めでシャリついてるがエージングで変わるか。
低音厨向きでは無いから気を付けてくらはい。
ハウジングに音抜けの穴があるから開放形みたいね。
電車で使ったら音漏れで殺されそう...

1万以上の耳掛けは初めてだが満足。
家や散歩に充分使えるいい買い物したよ。

AL1000は生憎まだ未試聴、機会があれば買ってみたい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:25:36 ID:aXXsuDyl0
>>273
中古品にエージング?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:29:12 ID:7iZ9q/ch0
結局、Q67LWって、66と何が違うの???
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:32:55 ID:CJ+GUTLG0
>>275
塗装だけっすよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 04:38:01 ID:Kz0SW/ue0
>>260のやつを買ってみた。
モノはEQ3と同じで、ケーブルが1.2mになってる。
プラグはL型で、金メッキじゃない。
着け心地はあまり良くないかな・・・。

何にせよ、LiveGearが買えるならそっちの方がいい。
次点でEQ88。

ちなみに、NDSのヘッドホン端子はノイズレスでまともな音がする。
SDスロットをつけて、プレイやん機能を標準搭載して欲しいな。

>>273
AL1000いいよ、漏れ絶賛愛用中w
EM9Dと比べてみてほしい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:07:50 ID:JPA8WmNxO
EM7って音漏れ激しいの?
デザインは気に入ってるんだけど…
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:20:02 ID:EQPc5aOz0
どれもポータブルの小型スピーカー並に音漏れ激しいです
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:35:10 ID:z2BNyf250
耳掛けはどうしても音漏れひどいよね
電車なんかで使うならかなり音量しぼらないと
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:14:43 ID:Hwl2ML0J0
EW9は部屋越しでも音漏れする
282262:2005/11/03(木) 23:51:20 ID:OrqiJU9C0
皆さんどうもです。EQ88を購入して今使用してみてますが
EQ8から乗り換えるとしっかりヘッドフォン付いてるのか不安になるほど
急に耳が軽くなったような気がしました^^;
EQ8ではしっかり耳に固定されてましたが
EQ88ではかけるだけって感じですね。
音の良さも価格相応以上の物で良かったです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 17:56:59 ID:pm/kDLug0
>>282
>Q88ではかけるだけって感じ
ホントはもうちょっとコツがあるんだけどねw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:52:40 ID:BpsfsPd50
>>283
コツ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:20:56 ID:1bB2v1KG0
漏れもEQ88(コジマ1280円)買ったお。
ゲラからの乗り換えなんで、装着感の違いに戸惑ってるお。
>>283
コツキボン
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:39:56 ID:Yo+5jH1q0
俺はコツもなにも普通にフィットしまくりんぐなんですが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 03:46:07 ID:lt0PANlE0
あ、あれコツわかんないか。そんなムズくはないんだけど、
伝えにくいのよね。
EQ-88やEHP-820、ゲラ等のフックに弾力性あるタイプの
耳掛けは、まず普通に耳にかけてから、ハウジング部分を
前に押し出す!そんで耳の内側の出っ張りに
引っ掛けるように戻す。
そんで密着させるんだ。そうするとスカスカの低音もある程度出てくる。
ホントに正しいのかわからんけど、フックに弾力あるタイプは
こういう付け方前提なんでないかな?これが正しいのかと
思ってたけど自信なくなってきた。俺の耳がおかしいのか!?w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:48:08 ID:XLFagpJe0
>>287
いや、そういうもんじゃないのかな
EM7からそれ以上のやつもハウジングもといスピーカー部分を
耳の穴の前につけてからフック締めた方がよく聴こえるし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:56:39 ID:U/nhxWhS0
このスレ的にはELECOMってどの辺りの評価なの?
EHP-810の、あの巨大ロゴに引いてたんだけど
EHP-820ならいいかなあ、と思って。

重低音重視らしいけど、やっぱ解像度犠牲になってるんでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:45:51 ID:kbrZe8lb0
>>289
多分、ニッチ商品と思えば目安になるかも。

解像度は低音出るしちょっと篭るんで、高音あたりはアレだけど
響きが薄いんで、なんとか聴ける。

個人的な感想だと、聴いてて疲れる。
持てる潜在能力を最大まで引き出し、
頑張っている音に聞こえて仕方がない。
そのせいで、聴いてるこっちまで緊張してしまう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:35:07 ID:WSnvqrXS0
EHP-810使ってた
人より耳が大きいつもりも乱暴に扱ったつもりもないんだけど
一週間ほどつかってたらゆるゆるになって、すぐずり落ちるようになった
個人的に弾力フックは苦手だったしEHP-810で懲りたよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:36:29 ID:y8JtrOPS0
昨日ここのレス読んでKSC75を買いました。
少し聞いてどこかで読んだ「エイジング」ってのを思い出してやろうおもいました。
んで、コンポに挿してちょっとずつボリューム上げてMAXしたところで寝ました。
さっき起きたら音が微塵もでません。
これ保証書きくよね?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:58:09 ID:RJQwvV/60
>>292
あなたの脳味噌は保証外です。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 13:25:31 ID:G5Je8bMD0
>>292
>コンポに挿してちょっとずつボリューム上げてMAX

ドライバー壊しちゃったか、、、。
なんでこんなヒドい無茶すんだw
度を超した使用での破損だけど、KSC75って
たしかマニュアルが英文だったよね?
だったらボリュームMAXで使用したら壊れるって
日本語で表記しないからこうなったんだ!!と
販売店にゴネて交換を迫ったらどうだろうか?
もしかしたら上手く行くかもしれないし。
次回からはエージングを思い出しに頼らず
きちんと調べてから行って下さい。

エージングなんてのは自分で使い込んでく
うちに自然になるもんだし、その過程も
楽しめたらヘッドホンの寿命の中でも
1時間だって無駄にせずに付き合っていけるのになぁ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 13:34:41 ID:W+LvZCxE0
>>292
お前頭だいだぶか??????????
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:43:37 ID:67lvf+op0
エージング=爆音で半日ほど鳴らす
と思ってる人って結構いるよな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 16:11:15 ID:y8JtrOPS0
>>295
頭もKSC75もダメかもわからねぇ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:46:25 ID:jj0qD7VE0
>>292に買われたKSC75 (´・ω・) カワイソス
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 18:43:14 ID:jwwi1pkk0
>>292
KSC75 安いからもう1つ買って来い
って おまい アフォね・・・アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:05:00 ID:Q/F0cqjt0
>>292
もうオーディオ機器買うなよ
お前には向いてない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:15:10 ID:e3b6IJeX0
近所のベスト電器に久しぶりに行ったらゲラチタンが7個くらいあったから明日買ってくるノシ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 05:10:58 ID:tdksSvCK0
ゲラチ タン って誰って思ってしまった
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 11:17:00 ID:kWnMQ/qp0
(ゲラ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 11:21:14 ID:joEwsSSe0
ゲラチタンハァハァ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:22:46 ID:SrV7CjTa0
リブゲラチタン人気だな
306301:2005/11/07(月) 20:11:03 ID:pb42QAb20
結局在庫残1だった黒買ってきた。
チタンもシルバーも若干あったからまた買いに行こうかな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:16:56 ID:heuLz+Oi0
LIVE gear買ったんですが、音質イマイチのような気がします。KSC75かEQ-88に
乗換えようかと思うんですが、クラシックを主に聴くならどちらがいいでしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:24:28 ID:vAyMVZ0b0
>>307
クラシックっていうと極力味付けのないのが良いのだろうから
EQ-88でしょうね。低音部分が少ないのでフラットでもないですけど、
中、高音の伸びはクラシックに向いてると思います。
KSC75ほど味付けしてるわけではないので。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:27:49 ID:vF+44jOg0
>>292
元ネタどこだろう
改変すればもっと使えるな、これ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:32:59 ID:0JOv/V4p0
HE580、パナル、プラグ、EQ88、SHE775
いろいろ安イヤホン買ったけどEQ88が音質、CP共に一番満足してる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:45:37 ID:joEwsSSe0
>>310
安嫌フォンかいすぎwwww人のこといえないけどw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:20:15 ID:vAyMVZ0b0
iPodのせいで半年で、オバヘ5耳掛け6カナル1イヤホン5個
アクティブスピーカー3セット買った俺が
来ましたよ、、、orz
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:46:26 ID:SrV7CjTa0
リブゲラ、J10SP、リブミニと買ってきた俺は投売りマニアです
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:57:18 ID:pb42QAb20
6月からこっち、カナル3インナーイヤー1ポータブルスピーカー1ポータブルオーバーヘッドホン1、そして初の耳かけゲラを買った漏れはまだまだ初心者

でも金額はすでに2万円近くorz
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:33:48 ID:B9ld4A/t0
安イヤホン7 安カナル2 高級耳掛けイヤホン1 ゲラ1 EM7 1
オーバーヘッド1 アクティブスピーカー 1 その他破損イヤホン3

ここ一年ちょっとでこれだけ購入した漏れが来ましたよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:01:13 ID:vAyMVZ0b0
みんな結構やらかしちゃってんのな、、、良かった、、、w
アクティブスピーカーなんてPC用、iPod用、寝床用なんて
無理矢理使ってるけど、そもそもワンルームなんだよな、、、
我ながら苦しい良い訳だw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:56:45 ID:Aoc7TIHY0
ついでにバーチカルイヤホンも買ってきて比較してよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:02:27 ID:aGHx9R/x0
audio-technicaが何で良いって言われてるの?
今日近くの店で発見したから買おうと思って・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:09:23 ID:sFet5RJo0
>>287
やり方わかったノシ
でも痛くなる気もしなくはない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:22:19 ID:jQJk/jwJ0
>>318
オーテクならどんな機種でも良いって事では無いぞ。
EQ88,EM7,EM9D,EM9R,EW9なら、
ハンガー周りが他とは変わった機構になってるんで、
他のでは合わない人も、満足出来るかも知れん。
EM/EWあたりは、デザイン料も含めて高いし、慣れないと苦労する事もあるけどね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:30:48 ID:aGHx9R/x0
>>320
自分はEQ77を買おうとしてるんですけど2500円ほどで手ごろで、
なによりSONYのMDR-Q23SLの音がひどいんで買おうとしてるのですが
音はMDR-Q23SLよりいいんでしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:51:03 ID:jQJk/jwJ0
俺は、EQ77もMDR-Q23も持ってないんで、なんとも言えんけど
巻き取りでは、HP-AL301とQ66持ってるけど
音では、EQ88よりAL301の方が低音出ないけど、俺の好みとだけ言っとく。
装着感は、EQ88が良いけどね。

あと確か、前スレか前々スレで
EQ77よりEQ88の方が音質的には上って書いてた人がいたよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:02:57 ID:H0ii6gFY0
巻き取りが欲しいならEQ77は有りかもな。
音で満足したいならEQ88にしとけ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:25:52 ID:aGHx9R/x0
>>322
>>323
ありがとうございました。
明日、EQ77を買いに行きます
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:26:26 ID:QSpF6HM60
(上の人には申し訳ないんだが・・・)

1,2ヶ月前にATH-EQ77買ったんだけど2日目に
右の巻き取りが壊れて、つい先日左の巻き取りも壊れました。
こういうのって、販売店にもっていったら無償交換してもらえる?
レシートはない・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:29:24 ID:H0ii6gFY0
レシート無いなら駄目だろう、普通は。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:33:39 ID:QSpF6HM60
やっぱりそうか・・・
なんか普通に聴いてたんだが
いきなりバネの弾ける音がしてそれから
ユルユルになっちゃった
首の方はともかく、プレーヤコードが長すぎてウザス
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:33:00 ID:mD6/wT7v0
>>327
この手の奴は巻き取り機構ないものより格段に壊れるからなぁ。
動かせる部分があるということは壊れる部分もあるって事だし。
当たり外れもあるだろうなぁ。
俺のは2ヶ月使ってるけど、未だ快調だな。あの茶色っぽいのは
ゲームボーイミクロのファミコンカラーに良く合うw

あと、プレーヤーコードを全部出さなきゃいいのにと思ったw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:36:39 ID:Cy61tvM00
既出かな?今日ダイソー行ったら
耳掛けヘッドホン売ってたよ(・∀・)
http://g.pic.to/2luw8
びっくりしたのでage
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:06:24 ID:eUVVnd7c0
>>329
乙。何かソニーの奴に似てるような似てないような、、、
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:24:26 ID:1V9xTE6b0
>>329
105円以下スレでちょっと話題になってたりする
でも315円なんだよな…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:02:48 ID:eoznHXYQ0
ゲラとEQ88だったらどっちが音的に上?
gera持ってる漏れがEQ88って買う価値ある?

ちなみに好みの音はK24Pの深みのある、低音と抜けるような高音のバランスガッとれたタイプ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:22:50 ID:u5sf9w5N0
俺はEQ88の方はかなり音が籠もってるように感じた。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:31:03 ID:6I4WA/de0
ドンシャリがいいならゲラでいいんじゃね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:39:46 ID:Hir8Q0EB0
EQ88で籠ってんの?比較対照がSpark Plugの漏れは、クリアで素直な音に感じたwww
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:28:10 ID:Vk5q+PYh0
低価格はKSC75優勢で、KSC75対EQ88でケテーイだな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:41:11 ID:0BlwnhR60
>>332
ゲラはあれはあれで、なかなかいい音すんだよなー。
装着法正しけりゃけっこうな低音もクリアな高音も出るし。
よく言うドンシャリなんだけどね。
ゲラとK24Pが好みだとすると、EQ-88はどっちの
アップグレードにはならないかな。
EQ-88は低価格帯ではクリアな中〜高音を聴かせるというのが
ウリで低音はわりと大人しいからね。2000円以下では
安心してすすめられるお勧めの耳掛けだけど。
K24Pに近いのはKSC75かな。ゲラよりも聴きやすい
マイルドな音。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:52:43 ID:Ua4InUuD0
EW9に手出してみてKSC75の音質の良さに気付いた
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:00:48 ID:1V9xTE6b0
>>337
ゲラチタソの装着法なにかコツあるの?
どうしても耳の間に隙間ができてしまう
340332:2005/11/09(水) 18:40:11 ID:eoznHXYQ0
みなさん丁寧親切なご回答ありがとうございます。
KSC75注文します。キンジョジャウッテナイノヨorz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:48:02 ID:0BlwnhR60
>>339
コツ。
>>287
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:15:42 ID:ABDk8C3T0
俺は、耳たぶのちょい上あたりを引っ張ってる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 09:55:29 ID:WCemL6AZ0
KSC75ってアキバ淀かラオックスMac館で売ってるかしら?
通販だったらオススメとかありますか?
クレクレで申し訳ないです(´・ω・`)
344339:2005/11/10(木) 11:39:16 ID:9zyguF+v0
>>341-342
THX!慣れるまで難しいね
ゲラチタソの遮音性が若干アップしました
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 12:21:39 ID:dPlh92vx0
>>343
秋葉ヨドにあるはず
346白ロムさん:2005/11/10(木) 13:38:43 ID:gIBMIMSj0
ゲラってアキバでまだ投売りされてる?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:01:18 ID:AaK8HkvQ0
ゲラはふと近所のダイエーの中の電気店とか覗くと置いてあったりする。
それ目的でそこに行く人なんて全然いないから売れ残ってる。
かえってアキバの方が見かけないかも。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:41:08 ID:WCemL6AZ0
>>345
ありがとう♪
早速行ってみるです!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:02:50 ID:eljG/+Rl0
>>343
KSC75、アマゾンなら送料込みで安いはず。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:07:42 ID:oePTtD4n0
>>343
無難にアマゾンで
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:58:14 ID:5Bl2+Ayi0
このスレになってようやくKSC75の話題が出てきたようなのでインプレ。
参考にどうぞ。
環境はPC→自作DAC、HPAなのであまり参考にならんかも知れんが、F氏のキット。
普段はSTAXのSignatureとk501など。耳掛けは初。

一聴してオーバーヘッドタイプとはなり方が異なると分かる。頭内定位に違いは無いけど、
気分の悪いものではない。イヤホンとはまた聞こえ方が違うので、イヤホンとオーバーヘッドの
中間といった感じ。
ボーカルが非常に前に出て聞こえる。が、出過ぎるというわけでもなく、自然な感じ。
感じ的にはk271を開放に して低音を増やすこんな音がするのだろうと言えば分かるかな?
普段はクラシックなどをメインに聞くので余り良いソースが無いけど、耳掛けで音楽を聴く人はPOPが主だろうから
アジカンとかを聞いてみたけどいい感じだった。
STAXで聞くよりもいい曲も結構あった。適度な解像度なので聞き疲れが無く、また、一歩間を置いた感じで
ギター、ベースなどが鳴る為に、耳をつんざく様な音が出るということはない。
しかし、シンバルの音が窓ガラス越しに聞いているような音に聞こえる。
シャーンという音ではなく、ビャン見たいな音。
あと、広域でビビリが出ることがあるけど、まぁ、低価格では少ない方だと思う。
ELT、YUKIとかもよかった。POP全般は正直K26Pよりいいと思う。

他には適当なサントラなどは意外といい。透き通るような広域の伸びは期待できないけど、手軽にこれだけの音を
再生できる機種は他には無いだろう。元々低音がメインなので、低音自体は量があるけど、質は中の上ってとこだろうか。
これ基本性能がめちゃくちゃいいのでHPAは是非使って欲しい。かなりVRを上げないと満足できる音質は得られないと思う。
ある程度の環境で鳴らせば、オーテクの1万円台のHPと同レベル位の気がする。開放型だけど、密閉に近いイメージ。
もう少し音抜けを改善して3000円台だったら最強だったのだろうなと思った。

と褒めまくったけど、くれぐれも過剰な期待はしないで欲しい。耳掛けでかつ2000円台でこれだけのことが出来るから
上の評価になるのであって、オーバーヘッドよりも物凄く言いと言っている訳ではない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:34:07 ID:eljG/+Rl0
>>351
おお、詳細なレビュートンクス!
HPA繋いで聴いた人のレビューは初めて見るね。
やっぱ2000円台で見ると異常にCP高いんだな。
ドライバー自体ポタプロ系の低中音を得意とする
ドライバーだからこそ耳掛け離れした音が出るんだろうね。
俺はHPA使わずにぬるい音楽聴く方でPC直でAD500使ってるけど、
曲によってはKSC75のが楽しく聴ける曲ってあるなと思ってた。
やっぱいいわ、KSC75。買って半年、通勤に散歩にと愛用してます。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:53:37 ID:sVSs6dzy0
>>351
その環境でクラシックをKSC75で聞くとどんな感じになるのか気になる。

あとはKSC75とK26Pの比較があったので便乗。
定位とか解像度とかはK26Pの方が上だよね。
ヘッドホンの純粋な性能って意味だとK26Pの方が上だと思う。
でもKSC75の方が楽しいんだよね。
この気楽な楽しさは他にはあまり無い気がする。
これで音漏れと見た目がマシになれば言うことが無いんだが。

結局何が言いたいかというと、KOSSはKSC75の音漏れしなくて格好いいのを作ってくれってことだw
354351:2005/11/11(金) 13:50:30 ID:VXWXYZz10
クラシックは別に変じゃない。
低音がある分チェロとかコントラバスはいい感じで鳴るしね。
しかし、バイオリンがもう少し改善が欲しいところ。
というのも、開放型だけどハウジング容積が無いに等しいので音自体は多分
伸びている気がするんだが、それを生かせて無いと思うんだよね。
ドライバでは出せていても、ハウジングの共鳴作用が無いために抜ける様な高音が
出ないのだと思う。
大穴開けたらどうなるか誰かやってくんないかな?w
管弦楽よりもピアノソロの方が合っている気がする。ピアノは割合綺麗に鳴る。
意外とカンパネラとか聞ける。

K26Pはあれは本来のAKGの音じゃないねw K26Pはこもり感が全てを台無しにしている気がするね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 13:52:52 ID:mBgrL7if0
>>350
今のアマゾンは全然無難じゃない。
いま凄い遅滞が発生していて
24時間以内に発送されたら、それだけで「宴の準備だ」とも言われている。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:48:34 ID:GjKbWaP80
以下イヤホン買う人みんなに警告だな。


アマゾンは使うな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:49:22 ID:Zjd8OmS90
なんでアマゾンそんなことになってんだ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:05:40 ID:LBJK3Edi0
こないだE888買ったときは1週間以内に発送だったのに
3日で届いていい対応だなって思ったんだけどな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:49:52 ID:4YR1Psnb0
KSC75はアマゾンで買うに限るだろ
360353:2005/11/11(金) 22:23:07 ID:sVSs6dzy0
>>354
HPA使っても高音の抜けはあんまり変わらないのか。
その辺は出力だけじゃ改善は出来ないんだね。

K26PはAKGっぽくは無いけど、あれはあれでイイと思ってるw
こもりは残念だけど、それでも5000円と考えたら十分過ぎる出来だし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:39:31 ID:EBHAmXGc0
秋葉のオノデン行ってきた。
ゲラのTとSが3個、Kが5個残ってた。\850。
あと、AL1000が試聴できるようになってた。かけ心地は悪くないとおもた。
素人なんで音については分からんが、横にあったオーテクの耳かけ3種(EM7,EM9d,EW9)とは
音の感じは違ってた。(オーテク同士の音の違いはさっぱり分からんorz)
ゲラユーザーの俺としてはAL1000の方が好みかな。

ヨドバシやLAOXでもAL1000が入荷してたが、試聴はできなかった。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:09:53 ID:y045KOHI0
昨日アマゾンのサイトが落ちたらしいな
大丈夫かよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:37:49 ID:W1bkerJW0
中の人が膨れ上がる需要に追いつけず大変な思いをしているのが目に浮かぶ…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:35:59 ID:Frj3G0/V0
ブラジルなら人件費安いんじゃねーの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:06:03 ID:nFkbfIbZ0
仕事が今以上に雑になる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:15:06 ID:s6I9yzax0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:54:39 ID:aClvwicF0
へー、こんなのあったんだ。
気が向いたらなんか書いておく
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:31:51 ID:BcS7HVHt0
>>366
ATH-EQ88追加
誰かもっと良い書き直しをよろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:29:21 ID:SWaQAvxf0
audeo-technicaになtってるぞぉーw>>368
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:51:10 ID:aClvwicF0
だったら修正ぐらいしてやれよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:52:19 ID:pH7Cbd/F0
KSC75が尼から届いたが、装着法が分からん。
きっちり着けると耳が痛いし、軽く引っ掛けるだけだと首を振ると落ちる。
しかも、左右のフックがすぐ取れるし、曲がり具合が微妙に違うし。
誰かアドバイスをください。。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:21:36 ID:qndrqGfF0
■ヘッドホン総合評価スレッド■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132232228/
ポータブルタイプのヘッドホン、家で使うタイプのヘッドホン。
カナル、インナーイヤー、耳掛けを問わず評価していただきたいです。
そこからWikiに総合的な性能表の作成を行いと思います。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:25:58 ID:YdCrvGJQ0
>>371
KSC75のイヤーフックの針金が出てる部分を
手曲げすれ。自由自在だ。装着法は自分でベストな位置を
見つけてくれ。あと左右のフックがすぐ取れるってのは
力入れ過ぎだw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:52:48 ID:vxRb4kWT0
オーテクのカタログ見たんだが、
EQ88は生産を停止したように思える
375371:2005/11/19(土) 23:07:48 ID:BZpIha6B0
>>373
d
どーもベストポジが見つからない
しかも、その後何度もフックが取れてしまった。
なんか取れやすくなったポ
オレには合ってないのか。。。
EQ88、ゲラと比べても音質は良かった気はしたが、諦めよう。。。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:39:33 ID:w57DJqsX0
EQ-88の後継機出ねーかなぁ。
EQ-77の23mmの新型?ドライバーは
なんか期待外れだったな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:40:59 ID:w1uEVqcj0
>>374
EQ88は店頭に出てるだけかと思い一昨日買っときました。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:40:32 ID:Yfa1L2up0
EQ88は店頭に出てるのを店員に確認してもらい青を購入しますた。
ちなみに40%OFFの1280円でした。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:52:46 ID:ZOSezcq50
ゲラチたんにハァハァするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:38:51 ID:a2gERGFF0
パナのRP-HS103以外とナチュラルな音だよ、耳掛けとしては及第点。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:00:58 ID:rDQhbaBF0
>>380
せめて比較対象を挙げないと、パナってだけでネタ扱いされるぞ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:30:57 ID:jl6e6Y4MO
>>375
イヤーハンガーが外れやすくなったら、本体側の接続部のポコっと盛り上がっている部分にゼリー状の瞬間接着剤を点付けしてやったらどうかな。
ただし、接着剤の成分によっては表面で凝固するもの(〇)と、溶剤が浸透してしまうもの(×)があるから気をつけれ。
それと焦ってハンガーを繋げると接着剤のせいで2度と外れなくなるから、完全に硬化するまで丸一日くらいは放置汁。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:26:24 ID:4sOIeB1d0
EQ88とRio LIVE gear だったらどっちが合いますか?
基本的にポップス&ロック(日米どちらも)。自転車通勤時6割、自宅2割、電車1割の使用頻度で
音源はmp3の192kbpsがほとんど。たま〜にCDかMD。CREATIVE MuVo M200を使用。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:03:10 ID:rRvSjL0L0
どっちでもいい希ガス。

とりあえず自転車は(ry
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:06:04 ID:/bkOd6sl0
>>383
とりあえず他人を巻き込まないように事故って氏ねばいいよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:29:08 ID:cngLWQEf0
>>383
KSC75かEM9Dにしとけば?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:55:41 ID:4sOIeB1d0
うーん、目に付く動物はリスくらいでしょうか。それも数十メートル先ですが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:02:42 ID:PbnDeCQ30
数十メートル先のリスが目に付く視力スゴス
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:06:55 ID:I3Z3n1S90
リスがいる環境がすごい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:08:28 ID:AYhc+cCz0
EQ88は本当に絶版なのか?
とりあえず秋葉原で銀色を2つ買っておいた。
秋葉原のサトームセンにまだわずかながらあるので
欲しい人は行ってみるといいかも。
あと、秋葉原の某店でゲラのチタンだけが3980円で売っていた。
よく空気を読んでいますね、ど畜生が。

>>385
事故る時点でガードレールなど公的な所有物にしろ私的な所有物にしろ
他の何かを巻き込んで損壊していると思うんだが。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:09:58 ID:AYhc+cCz0
>>389
俺の地元を通る電車では狸が轢かれたんだが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:37:21 ID:u6FnVZQC0
耳掛け式って眼鏡掛けてると使いにくいの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:15:16 ID:UiM8wTDS0
>>390
海に突っ込んでとか崖から落ちてとか色々あるだろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:06:00 ID:F0yQ86LT0
電車内や運転時の耳掛けはDQN行為なのでやめましょう

>>392
ええ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:17:50 ID:oflRB8cR0
>>392
物にもよるだろうが、あんまり関係ない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:18:14 ID:il6lb7TG0
>>393
海に突っ込んだら遺体回収にえらく人の手を煩わすことになるな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:54:08 ID:cahuqfL60
ソニーの新モデルを買った香具師はおらんのかね
デザインが良さげなので気になっているのだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:44:33 ID:zFiO57CZ0
そもそもヘッドフォンしながら自転車=事故、と考えること自体どうかと。
人里離れれば車が全く通らない道もあるだろうし、爆音で聞いているとも限らない。
己のちっぽけな世界に限定しない方がベター。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:27:12 ID:dPE+W92d0
限らない、がやっぱり多いんだよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:45:36 ID:W9xP2nju0
事故起こしたやつの言い訳の大半は
「〜するとは思わなかった」などの油断。
何より巻き込まれる側にとっては迷惑きわまりない。
そんな曖昧な条件持ち出して、ちっぽけとか言われてもな。
事故さえ起こさなければ、何やっても許されるわけじゃないんだよ。
まあ、ググってみれば分かるけどさ。ちょっとした油断に対して
あまりにも割に合わない代償を払うことになる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:36:47 ID:F+2FyXTs0
自転車+ヘッドホンの話は今後NGだな。
ヘッドホン自体の話にならん。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:49:33 ID:k/330qfY0
DQN行為を公然とやりますよーって書き込みされちゃしょうがないですわな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:18:24 ID:LuOl4MkQ0
2chの質問としては「nyで落としたファイルの解凍の仕方教えてください」とか、
「iPodはMXで落とした音楽を転送できますか?」と同種の質問だな。
事故った時に他人にまで迷惑が掛かるんで、どちらかというとnyやMXよりタチが悪い。

でもって常套句は
「自転車イヤホン(nyやMX)だからって違法(違法ファイル)とは限らないだろ!」
「俺は事故(捕ま)った事は一度も無い」
なんだよな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:26:39 ID:X7FckdiW0
>>384-403
スレ違い
スレのルールさえ守れない人らが交通マナーを語るのかい?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:33:05 ID:F+2FyXTs0
自転車乗車時にヘッドホンを使用する事について議論したい方は

公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/l50
こちらでどうぞ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:50:51 ID:DAnG+5Ie0
元を正さずに元の影響で生じたものだけ叩くのがDQNらしくて何とも
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:03:51 ID:LuOl4MkQ0
>>404
スレ違いとだけ指摘するのもれっきとしたスレ違いレスなんだが。
しかもおまえスレルールと交通マナーを絡めた煽りしかしてないしな。
指摘した上で、スレ本来の話題を振ってやっとスレ違いじゃなくなる。
片手落ちだな。そのアンカーは>>384-404とすべきだな。

強引に耳かけヘッドホンの話に戻るが、
耳かけはジョギングにはいいが、部屋でリスニングするには音が悪いのが難点だよな。
分解能は値段が値段だから諦めるとしても、極端に定位や音場感に乏しい。
スマートに定位を良くする方法は無い物か。

耳かけは設計が設計だけに、最高級のEW9をきちっと装着しても、
定位はPX100やK26Pといった安物のオーバーヘッドに劣るのがきつい。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:41:45 ID:3qaVE3D50
>>403
ま、何かしら事が起きなきゃセーフティ、ってのは真理かつ極論なんだがな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 06:53:22 ID:q4dXOEHf0
自転車云々のマナーを語るやつほど、こういったスレでのマナーを守れない真実
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:09:41 ID:Z5NX1PSc0
命にかかわるし、他人の命にもかかわる。マジでやめろや。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:11:09 ID:V3Ikhfkg0
リアルでのマナーよりネット上でのマナーに重きを置く引き篭もり>>409ワロス
412383:2005/11/24(木) 11:53:18 ID:j5srgSgh0
当方、穀物畑の中道を自転車通勤しています。ガードレールも電柱もありません。
私有地内での移動のため公道は通りません。
EM9Dを使っていましたが先日断線。で、結局EQ88を注文しました。

※リスは20-30m先でもわかりますよ。視力は1.0くらいですが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:54:00 ID:ChdoDxsB0
なんかレス番が飛んでる(´ー`)y-~
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:42:52 ID:q4dXOEHf0
>>411
>リアルでのマナーよりネット上でのマナーに重きを置く

どっちも大事だろアホ、俺がいつネット上でのマナーに重きを置いたんだよ。
発言の場をわきまえないのはネットだろうとどこだろうと問題だろ。
というかそんなヤツが語るマナーなんつうのは説得力が無いからもう何も言わなくていいって話だよ。
見ろ、俺までアホ丸出しみたいじゃねぇか。どうしてくれんの、ちょっと。いやアホかもしれんけど。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:25:28 ID:gxsi7mbH0
オーディオテクニカのEM7で気になることあるんだけど
これについてくる付属品の延長コードも布巻きになってるの?
微妙に気になった。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:29:02 ID:pIa9ZRtX0
>>415
うん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:29:34 ID:ELUkTdYL0
布巻きです。
安心して買え。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:34:45 ID:DghwLKYzO
EM7、9D、9R、EW9ってどれが一番音漏れ酷い?
前に友人がEM7使ってるの聴いたけど周りが静かじゃない限り大丈夫かなって思った
どれも大差ないなら好きなの買おうと考えてるんだが
多分値段的にEM7か9になると思うけど
あとEM9DとRってそんな違いがあるの?
多分D買うと思う。
聞く音楽はポップとロックくらいだけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:30:12 ID:gxsi7mbH0
>>416-7
トン
いや違うんだ、もう持ってるんだが延長コードだけ失くしたっぽい。
で最近iPod買ったんだがリモコンないからヘッドフォン本体のコード50センチじゃ足りなくて
使いづらいわけだ。
延長コード買ってこようと思ったら布巻きじゃないから何か変ね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:01:56 ID:ELUkTdYL0
>>419
E931買ってきて自作とか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:14:34 ID:bqUky0Eg0
>>419
オーテクに電話で問い合わせよう。
保守部品として譲ってくれるかもしれない。
割高だけど(´・ω・`)
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:29:17 ID:gxsi7mbH0
割高かあ(´・ω・`)
もう我慢してツルツルの使おうかな、何で無くしてしまったんだろ
当初は使うこともないだろうと考えていたのさ・・・ozr
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:07:01 ID:iZwucb2v0
KSC75買ったけど、音質いまいちなんだが。なんか音が安っぽくない?
まだゲラの方が音自体は綺麗に感じる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:05:39 ID:C3UgjDWl0
まあ、2000円だしな。
耳掛けだしな。
文句言うな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:25:50 ID:iZwucb2v0
いや、同じような値段帯でもゲラとか、イヤホンだけどk12pとかは割と満足できる
音質だったからさ。ここでKSC75薦められたから結構期待してたんだよね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:50:13 ID:82Xb0CZW0
たぶん藻前の好みに合わないんだろう。そういうもんだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:48:26 ID:HgWt5ttV0
低音重視かそれとも綺麗な音を求めるかどうかだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:12:50 ID:veXjzPQU0
>>425
ゲラは元値4000円。
同価格帯でイヤホン>>耳掛けは常識。
以上。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:23:12 ID:cpEpOm4u0
不等号を当てはめてみると

ゲラ>>EQ88

これはここのスレでは誰でも認めることでしょうか
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 05:46:04 ID:M/PxXUTv0
で、EQ66はどうなのよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:14:32 ID:/dxgEb140
>>429
総合的にはそうだと思う。
EQ88も無難な出来で悪くは無いけれど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:40:02 ID:MANac+hE0
>>431
 レスサンクス
 両方買ったけどゲラの在庫品が850〜980円で買えたならCPは
 EQ88の1280円より良いだけでなく、音も上と理解しました。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:56:48 ID:zX9Iy83J0
そういえばゲラって音の傾向はどうなんだ?
EQ88との比較キボンヌ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:22:22 ID:dKULNqwf0
>>430
低音が耳に届かない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:43:55 ID:sii2tSgq0
>>428
そうなのか。耳かけの方がユニットを大きくできるから音質で有利って書き込みを見て
なるほどって思ってたんだが、実は違ったんだな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:31:02 ID:zP/3S9b+0
>>418
EM9dと9rは結構違う。9d=音漏れが問題 9r=音の篭りが問題

今朝の読売新聞に高級ヘッドホンの記事があって、耳掛け代表
としてAL1000が紹介されてた。新聞でAL1000の文字を見るとは
思わなかった。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:59:14 ID:M06fS3I+O
ちょっと気になったんだけど419だけど
延長コードって使うと直接ヘッドフォンをプレイヤーに繋ぐより音が悪くなったりするのもんかな?
とりあえずオーテクの延長コード買ってきたけど
音がほんとに微かにだけど変わったような気がするようなしないようなぁあ……
音がこもったような、気にしすぎてそんな気がするだけなのかな
気になる…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:31:40 ID:dKULNqwf0
>>437
気のせいじゃないと思う。
俺もオーテクの延長コード繋げてみたら、音が篭るなあと思ってたところ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:36:15 ID:zX9Iy83J0
抵抗増えるからな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:16:50 ID:SG5pr1Uz0
インナーイヤホンでも延長コードの有無で変わる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:18:29 ID:wGaJ/gUK0
>>433
ゲラはEQ88にくらべて解像度が高く、音の情報量が多い。
低音もしっかりと出ていて、しかもどの音域もそこそこ
締まっている。
すごく派手な音で、ちょっと聴いただけだと感動する。
悪く言うと強ドンシャリ。曲によっては中音が凹みすぎる。
EQ88より低音も出ていて、よりロック、ポップス向けかな。
EQ88も値段からいってもイイ線いってるが、低音がかなり弱い
ってのが、曲を選んでしまう。
低音と音のキレがゲラの良いとこと思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:37:01 ID:3hZfr5SL0
>>438
やっぱり、何か変な気がしたんだ
でもそうするとオーテクのEM、EWってiPodだと最悪に使いづらいじゃないか
リモコン買えってか。しかし俺はいつでも本体で操作したいのだ
0.5Mじゃなくて0.8くらいあればいいのに。
うーん、我慢して延長コード使うしかないのかぁ、音の違いに気づくと無性にやりきれなくなるなぁ・・・
まぁiPod自体そんなだけどさぁorz
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:43:26 ID:JYfAzXeB0
>>442
細かい事気にしすぎると禿げるぞ。
機種ごとの音の差に比べれば微々たる物だ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:16:25 ID:WEj2DXbz0
>>434
さんくす。
EQ77も少々低音に欠ける感じだったけど66もそうらしいね。
しかもW巻き取りじゃないしな・・

てかゲラってなんだ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:23:56 ID:n6+IF6Mm0
Rio LIVE GEAR
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:52:51 ID:ZEA6dZpk0
ゲラ ゲラ バーニラー♪
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 16:23:16 ID:AMxihKuj0
誰かがGERAって間違えて書いたのが始まりだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:08:57 ID:iYaCJzCj0
ふっふっふ・・漏れはオマイラが忘れかけている
EM5を所持してるぜ!!11
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:58:58 ID:d9Tao16A0
あのスポンジがハウジング径からはみ出ててゴムの付いてない中途半端なEMシリーズ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:42:17 ID:wBQ7qNro0
EM5ってどういうのだっけ…
451332:2005/11/29(火) 21:47:52 ID:woWeOo6B0
買ってあと1週間で1ヶ月くらいになるゲラブー。それまでK24P使ってたからこいつの音に慣れずK24P使ってるときもあったんだけど、結構低音も出てきた気がする。未だにシャリ感も残ってるけど。
もしかしたら付け方が間違ってただけかもしれない。

邦楽だとELTあたりが違和感なく聴けるようになってきた。元々の音源がゲラに合っている音ていうかぶっちゃけドンシャリであるのかもしれない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 09:41:36 ID:dKqwLVRW0
プゲラ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 11:48:38 ID:Uri8Larz0
シャカシャカうるせーんだよバカどもが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:17:57 ID:81mqaP9c0
>>453
はいはい、ごめんごめん、今度からシャカシャカさせないから(^^
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:14:36 ID:aAyg0/9v0
インナーイヤースレにエージング荒らしが発生。
こちらも注意してください。反応しないでスルーするように。


スレ汚し失礼
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:05:33 ID:VX9sYdhz0
荒らしというか荒らしにあきれた住人が発狂
みたいな印象だな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:16:22 ID:SsjpgybA0
ありとあらゆる点で劣っている耳掛けを買うバカって精神薄弱なんじゃないの?人殺しても無罪になりそう。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:26:15 ID:NhzRdMy90
>>457
殺人の教唆で警視庁に通報しますた
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:24:23 ID:SEAwgu3kO
Q66LWが¥1380で売っていたがイランと思ってスルーした。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:42:19 ID:bWfnfsXl0
いまKSC75を浸かっています。
AL1000はKSC75と比較して高音、低音、音像、空間表現などに関してどう違いますか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:13:53 ID:wOtqVFN/O
AL1000持っている俺が来ましたよ
音質は、ボーカルが前に出る感じで、音の解像度は高め。
しかし、低音域は弱い。ボーカル主体の音楽が合うかも。
AL500は、密閉型に近い感じで、低音が豊富だったがね。デザインが…
最大の欠点は、音漏れがあること
AL500と比較すると、酷い。
電車の中で、シャカシャカ聴こえる。半径50cmの人に迷惑かける程度。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:42:59 ID:F2+ebBFm0
自転車で音楽聴きながら乗ってる糞やろうどもの90%が耳かけヘッドフォンなんだけど人に迷惑かけないような事故りかたして一度思い知ってくれマジで。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:46:31 ID:Sop6h+RA0
>>461
同感。
今日買ってみたが、
中〜高音域がキレイに出てくれれば満足な俺には
納得のいく逸品に仕上がってると思った。

しかし音漏れそんなにひどかったのか。
今日迷惑をかけた人、本気でごめんなさい。
音漏れしにくいイヤーフック式って、どんなんある?
イヤフォンは耳からぽたぽた落ちるし、
オーバーヘッドなやつは耳が蒸れるからイヤなんだよ・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:02:13 ID:yqbikl+T0
>>463
バーチカルタイプ最強。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:58:29 ID:UbpElWmE0
俺もAL1000を愛用しているけど満足しているよ。
音以上にがっしりした塊感(?)が気に入っている。
音漏れは見た目以上だね。
シルバー購入したんだけど、銀と黒の境目に0.5mmほどの
隙間があるから、ここから盛大に音漏れしている模様。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:48:17 ID:FxOgvP9b0
もうすぐ買って1ヶ月のゲラブー、サ行が落ち着いてきた。低音の量も「並」になってきた。でも音の安っぽさはなかなか取れないな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:24:24 ID:XQeTO/6U0
ほんとに耳掛けがかっこいいと思ってんの?
盛大に音漏れさせてるお前らって完璧にバカにされてるんだけど気づかない?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:36:37 ID:3zBhO7Ui0
>>467
>>466をみて書いた情けない脊髄反射レスだと思うけど、どこをどう読んだら「外で盛大に音漏れさせてる」って書いているのか>>467さんに教えてもらいたいお(^ω^;;)

そんな俺は耳掛けは基本的に室内専用
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:50:21 ID:fzDJJUu/0
あえてスルー。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 21:53:12 ID:6X5dJyJk0
使用感としてはイヤホンとオーバーヘッドの間の中庸的な存在で便利なんだよな。
音そのものや音漏れ、遮音性はそうでもないから困る。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:09:09 ID:wOtqVFN/O
メモリ型プレイヤー+耳かけ(通勤用の歩き)

HDD型プレイヤー+カナル(電車、図書館)で、使い分けているから、音漏れ問題ナッスィング。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:36:03 ID:Ebr9YatK0
誰かデスメタル好きな俺にフィット感バッチリで低音域がしっかり出るかっこいい耳掛けヘッドフォンを教えてください。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:39:31 ID:x8DWGna50
>>472
KSC75はどうかな?
低音は出るし、フィット感は針金部分をまげて、耳を強く
挟み込むようにすることである程度は良くなる。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:39:56 ID:x8DWGna50
って、『かっこよく』ないとダメなのかw
うーん。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:44:47 ID:6X5dJyJk0
>>472
KSC75とポタプロ買ってきて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124728166/442
テラカッコヨス
476472:2005/12/04(日) 22:53:01 ID:Ebr9YatK0
うおお、ここ流れはやいwww
>>474
まぁ格好よくなくても別にいいです。かっこいいのに越した事は無いって感じで。

質問ばっかりで申し訳ないんだけど、ある程度の値段(1万位)の耳掛けでコード巻取り式のものってあるの?
コード巻取りっていうとパナソニック辺りの安物のイメージがあるのですが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:00:24 ID:ugF8LY+70
>>476
ないね。壊れやすいしお勧めできん
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:00:31 ID:6X5dJyJk0
>>476
概ねイメージは当たってるな。高級機は無い。
このスレ的には巻き取りはEQ77がオススメかな。
ただかなりあっさり系の音なので"低音域がしっかり出る"という条件は満たしてないが。
479472:2005/12/04(日) 23:17:57 ID:Ebr9YatK0
>>477-478
ふーむ、やっぱりそうなのか。やっぱ巻取り式は無しだなぁ。

じゃぁ特別格好よくなくてもいいからメタル向きで低音が良く出るナイスな耳掛け(1万前後クラス)教えてくだせえ。
480472:2005/12/04(日) 23:19:30 ID:Ebr9YatK0
sage忘れスマソ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:29:27 ID:6X5dJyJk0
>>479
その価格帯だとEM7、EM9D/R、AL1000になるが、どれも低音よりではない。
AL1000はあまり情報が出てないのでアレだが、EM9Dが比較的低音出るのかも。
それでもあふれ出るような低音では全然無い。
耳掛けで強烈な低音が欲しいならKSC75ほぼ一択。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:43:39 ID:TKkNzUrO0
9800円で売ってるEM7と980円で買ったLiveGearに大差がないようにおもうorz
483472:2005/12/04(日) 23:45:20 ID:Ebr9YatK0
>>481
thx
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:54:31 ID:Vf4Ih8en0
>>479
>>57辺りを参考にしてみてはどうか。
それとこれからアルミハウジングが耳に冷たくなる季節ですから…
(´・ω・`)夏はひんやりしていいんだけどね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:32:33 ID:Hajo+pphO
EQ-88って買って損は無い?(値段的に)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:40:02 ID:+6Qwmfkb0
人によるからなんともいえない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:08:22 ID:ihuRHif60
PHILIPS SBC-HS465 クリップ式ヘッドフォン
公式が見つからないのでアマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002KQVGU/ref=pd_sims_dp__1/503-8887725-0759157

を利用している人はいませんか?このスレで見たことが無いと思うのですが。
おまえが買えといわれればそれまでですが、KSC75利用していて、買い替えに躊躇してます
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:10:43 ID:4p5XcU2k0
>>485
低音にこだわってるとかじゃなきゃ
値段分以上に楽しませてくれるな。
少なくともプレイヤーの標準イヤホンよりは
聴かせてくれると思うよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 07:34:10 ID:3x3/8+w60
構 造 的 欠 陥
490472:2005/12/05(月) 13:31:33 ID:NKEngX9C0
とりあえず挙げられの適当に全部ググってみます。ありがとうございました〜。
491472:2005/12/05(月) 13:31:55 ID:NKEngX9C0

挙げられ×
挙げられた
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:53:06 ID:NrPUm3iF0
>>472
”耳掛け”というジャンルに限定するなら
もう、みんな書いてるけど
低音ならkossのKSC75しか”無い”

高い=凄いと思ってるんだろうが
残念ながら低音に関しては1択

まぁ、低音を求めるので有れば
普通は耳掛けを、まず選択肢から外すんだがなぁ(;´Д`)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:04:27 ID:9gPRpqHY0
Victorの密閉は?
イコライザ調整必要かもしれないけどまぁそれなりには出せると思う
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:21:51 ID:K8qC0sie0
耳掛けなんかが売れるからいつまでたっても消費者=バカっていうレッテルを貼られる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:26:26 ID:SV0GLPel0
ゲラも装着しっかりすると意外に低音出てるよ。
しかし、ものすごいドンシャリだね、これ(^^;
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:17:26 ID:DnFTWezm0
しかし家電屋とか明らかに耳かけ>>インナー>ヘッドホンみたいな展示じゃないか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:53:24 ID:p4qOkDKX0
耳掛け以外の感想が…
ヘッドホン→でかい、重い
カナル→耳の中にいれるのに抵抗がある
でも耳掛けは音漏れひどいぞ
SE-E55とか35はどうなの?
音漏れ対策って書いてあるから気になったけど
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:06:57 ID:j2+DHyxe0
>>497
アレは実質イヤホン(バーチカル風味)なので音漏れは少ない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 12:17:13 ID:7xsjLyx70
>>497
それぞれがそれぞれ存在意義と価値がある。
ヘッドホンは広い音場や高級機の存在による圧倒的な高音質、装着感が耳かけより良いものも多い。
カナルはその遮音性やERやUEのような高級機は設計上同価格帯ヘッドホンより音質がいいなど。
耳かけはヘッドホンのように髪形が崩れず、イヤホンのようにポロポロ落ちず、
EM9R/D、EW9といったピュアオーディオ初級機も存在する。

価値が無いのは耳かけの台頭によって時代遅れになった、ダサいだけのネックバンドくらいか。
でかい、かといって折畳式は壊れやすい、後ろ髪崩れる、ネックバンドがぶつかるため背もたれに寄りかかれない、
装着した姿が不恰好(特に後姿)、高級機が1機も無いため音質も非常に糞。
利点が一つも見つからない。完全進化系の耳かけを「耳かけはちっちゃいから女物、
男がしてるとオカマみたいだ」と僻むことしか出ない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:25:17 ID:FeOXbw3Q0
耳掛けの最大の利点は
外の音を(有る程度聞きつつ)音楽が聴ける点じゃないかなぁ?
安全性との妥協点というか・・・

歩きながら音楽を聴くのに、最適なデバイスだと思う

電車内とか自分が移動してない状態ならカナル
家ならヘッドフォン

・・・となると、イヤフォンの存在価値が謎だったり(;´Д`)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:42:31 ID:OGBkKzPt0
オーバーヘッドは重くて疲れるという人もいる。

もっとも、理由がそれだけならインナーイヤーも選択肢に入るが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:46:18 ID:7xsjLyx70
>>500
オープン型のイヤホンは安く作れるのと非常に小さいので、付属品として最適。
ケーブルが絡みこそするが、携帯性は抜群。
中には耳かけすら重過ぎると言う人もいる。
プレイヤーより馬鹿がつくほどでかいネックバンドを、
プレイヤーの付属品するなんて馬鹿のすることだろう?
一応CM7(Ti)やEC7、A8といったオーディオ初級機もある。

イヤホンマナースレのループネタだが、耳には指向性があって音楽にある程度没頭すると
外の音がわからなくなるので、遮音性云々は安全性の点ではあまり意味が無い。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:59:03 ID:BFobe8vT0
インナーは電車でも歩きでもどこでも「一応」使えるのが利点かな。あとは>>502
ただ遮音はカナルに劣るし、外れるから運動や歩きとは相性が悪い。
無難だから誰にでも勧められるというのがいいんじゃないだろうか。
だから付属品なんだろうし。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 18:17:40 ID:G9wcVOTK0
カナルの装着感がどうしてもなじめないから
オープンのイヤホン使ってる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:21:42 ID:t5l/aIVf0
俺はウサミミのヘアバンドに坊主のスピーカーぶら下げてるよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:27:38 ID:1TG10YOm0
>>504
そんな人はバーチカル。俺もカナルだめで今はSC21+SN51。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:54:48 ID:KAyNWZLY0
そろそろ新しいEMシリーズが欲しい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:06:40 ID:HjdWfVOK0
>>500-504
イヤホンは装着感の好み以外は全てにおいて耳掛けより上(特に音質)なわけで。
そんな俺は装着感の好みで耳掛けしか使っていないわけで。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:21:31 ID:CemM/j5m0
待て。
〜\3,000でKSC75に匹敵するイヤホンあるのか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 03:09:01 ID:07zSv/lD0
\3000上限だと意外と難しいな、、、
SBC-HE580使ってるけど、他の低価格イヤホンに
比べればまだ、マシくらいかな。
一応、イヤホン型の弱点の低音がちょい強め
だけど、ほんとにちょっとだ。音に角がある感じする。
ドライバ径の小ささからか、高音の乾いた音
が気になるね。イヤホンはドライバ径と鼓膜との
距離、耳との密着度で、キビシいのだと思う。
中、高音を得意とする機種は結構あるんだけど、
低音までまんべんなくって言う機種は少ないね。
中、高音が得意(というか、低音を届けにくい)
っていうのは耳掛けも同じで、それだけに
低音も出るKSC75は他の耳掛けより頭一つ出てる感じだな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:44:55 ID:4gJnALKj0
>>510
非カナルでその系統だとSHE-775がなかなかいい。
低音がなかなか量があり、高域もHE580から膜を一枚取ったような音が出る。
だがそもそもKSC75と同価格帯(2k~3k)の非カナルイヤホンは殆ど選択肢が無い。
話が出るのはK12PかCM3/4ぐらいで、その上となるとE888とか5kクラスに…
カナルも考えればグミナルが評判いいが、それではKSC75とは競合しないだろう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:48:28 ID:2/kiFUgU0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:03:58 ID:L9HLuEo10
>>508
耳掛けが(概ね)他のデバイスより音質が悪い
(というか、構造上仕方ないのか)のは
いまさら言うまでも無し

だが、イヤフォンはどう頑張っても
同価格帯のヘッドフォン以下な訳だし
同価格のカナルより劣る(劣って聞こえる)事も多い

つまり、音質でヘッドフォンに負け
装着感で耳掛けに劣り・・・と、
敢えて購入するデバイスじゃ無くなったのでは無いかと思うのだが?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:30:45 ID:4gJnALKj0
>>513
有利な点は汎用性と可搬性の高さで、一本だけで済ませる場合はイヤホン以外だと難しい。
イヤホン一本あれば、電車用徒歩用室内用と用意せずにすむ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:11:01 ID:UokZuWEq0
話題が偏ってるので、それに乗って適当にまとめてみた。
ガイシュツなのと独断に満ちているのは突っ込んでOK。偏見は多分無いと思う。
例外は勿論あるだろうが、まぁ大体の傾向という事で。

ヘッドホン:音質A 装着感不明 外見D 携帯性E 遮音性B(密閉なので) 価格E

イヤホン:音質B'〜C 装着感C 外見B 携帯性A 遮音性C 価格A'

耳掛け:音質D〜E 装着感B 外見A 携帯性B 遮音性E 価格A

バーチカル:音質C 装着感A 外見A 携帯性C 遮音性C 価格A

カナル:音質A'〜B 装着感E(人によるので) 外見C 携帯性A 遮音性A 価格D
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:51:50 ID:ZohxPeDg0
>>515
ネックバンドは?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:01:40 ID:UokZuWEq0
申し訳ない。全く知らないので省いた。

突っ込みとかも参考にして修正してテンプレ入りを企んでたり。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:05:57 ID:I4bw2zDt0
かなり大雑把なのでさすがにテンプレ入りはやめよう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:33:36 ID:J6hkaMFB0
とりあえずwikiに置いてみたら?
http://wiki.nothing.sh/314.html

今の所、テンプレに無い為か、書き込み少ないけど、
修正前提なら、この方が楽だし、
今の、説明欄に詳細って形にしても良いだろうし、
比較表でもFAQでも良いだろうし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:20:03 ID:3kTtDP7H0
5段階評価だと細かすぎる気がする
3段階くらいがざっと見れていいかんじじゃないかな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:46:12 ID:UokZuWEq0
WIKIあったのか・・・・・。
とりあえず追加してきた。修正、突っ込みなどお願いします。
三段階だと大雑把になりすぎたんだ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:28:58 ID:sAKpfhNJ0
>>521

今ヘッドとカナル持ってるけど耳掛けのも欲しくて検討中
3000円クラスでいいのないかな?
このさい音質重視じゃなくて携帯性とかっこよさで
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:37:07 ID:nJLJiNCH0
>>522
3000円クラスで格好良さと携帯性だけ考えるってんだったら
ココで言うとこのLIVEゲラ(GEAR)しかないかなぁ。
あ、でもそんなに音質こだわらないなら、もう好みで選んじゃっても
いいかな。格好良さの基準は買う人によるしね。
音質を求めるってならゲラとKSC75の両方勧めたけど。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 02:37:30 ID:bPXQwQVe0
>>523
トンクス
それ候補にいれてみるわ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:31:03 ID:GIiBXdUH0
>>521

音漏れを追加しといた。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:48:59 ID:eTwEWO6i0
ゲラもう売ってません・・・・
1000円前後で売ってるところ知りませんか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:49:03 ID:utWhuIVn0
wikiだとKSC75って低音厨となってるけど
低音厨と評される程に低音強いかな、、、?
オーテクのオバヘAD500とバランス的に似てるんだけどなぁ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 10:57:06 ID:LlkD6oYG0
>>527
似てないよ。でたらめも大概にな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:13:38 ID:utWhuIVn0
>>528
今、何曲か聴き比べたけど、やっぱ似てる気がするなぁ。
AD500の方が全体的に解像度上だけど、KSC75が比較的
低音が強く無いせいか(オバヘに比較してね)バランス的に
似てると感じた。AD500が上位のAD700よりも高音の伸びが弱く
バランス型の味付けのせいだろうか。
まぁ俺個人の感覚ではそう感じたのであって、他の人は
また別な感想を持つとは思う。
俺も自分の感覚を素直に書いたのであって、
でたらめ書いたつもりは無いんだ、許して欲しい。

KSC75は「耳掛けにしては」低音が出てるだけで
普通のオバヘとトントンかも。
聴いた感じ、低音が強いPRO700やPRO5やK26Pには
低音の量もタイトさもちょっと及んでないね。
プラグ系よりは低音に締まりがあるので体感でKSC75のが
低音強く感じる。ボワ付いてるが量はプラグ系のが出てるっぽい。
そういやゲラもなかなか低音出てるね。付け方を間違うと
もとが強いドンシャリなんで低音が出ずにすごいシャリシャリ
しちゃうけど。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:29:32 ID:W7R0jfu10
>>529
KSC75はポタプロと音の出し方が殆ど同じで、側圧弱くて低音がかなり逃げてる。
なので言ってる事はわからんでもない。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:16:00 ID:JJvQVX/a0
>>529
うむ
KSC75は「耳掛けにしては」低音が出てるって感じだな

プラグ系みたいに低音ドバドバじゃないw

しかし、音質に関してはクリアさは望めないんだけど
何故かこれで聞くと楽しい不思議な耳掛けだな
・・・これがフォースって奴か(*´д`*)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:22:33 ID:E53lYB9I0
ATH-EQ77が使用1週間で巻き取り機構が壊れ
2ヶ月目の今日右しか音がでなくなった.
これの前のオーテクのヤツも同様に壊れた.
オーテク好きだったのに・・・.

低音が強くて,ソニー・パナソニック以外,1500〜3000\
でオススメある?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:49:53 ID:KAmnUrry0
wiki見たらえらくKSC75の評価が上がってる
耳掛けがイヤホンと音質で比べられたから…じゃないよね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:27:54 ID:J/zlF/AE0
正直、こういう風に長文で書ける人がウラヤマシス
俺も、wikiで他の機種をちょっと書いてるけど
使い勝手や装着感は書けても、音質でそこまでは無理ぽ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:56:31 ID:Worf+m1D0
>>532
音漏れ気にしないならKSC75でいいんじゃないかな。
というか3000円以下ではそれしかないw
ゲラって手もあるが、今は値上がりしちゃって
4000円近いしなぁ。
>>533
それでもイヤホンよりは下なんだな…(´・ω・`)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:57:15 ID:Worf+m1D0
俺のIDカッコヨス
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:15:29 ID:RXtWNJrw0
今EQ88を使ってるのですが
コレよりもう少し高音が出るのが欲しいと思ってます。
お勧めのモノがあれば教えてください。
候補としては・・・
オーテクATH-EM9D・R
      EW9
ビクターHP-AL1000-B・S
538532:2005/12/09(金) 00:22:48 ID:4fVl5I+b0
見た目が穴空いてるけどこれってオープンエアー?
普通に音出るの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:26:22 ID:d+fYENhk0
>>538
え、、、!?ちゃんと音出ますよ!w
ものすごいオープンエアですよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:07:55 ID:y7GjnQVr0
>>539
う、うむ!もの凄いオープンエアだなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 07:43:37 ID:Uab80Eov0
>>537
EW9
予算目いっぱい使えるなら
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:18:28 ID:OApHcEr20
AHP-425
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:44:51 ID:s7K2AYZA0
>>542
俺は、この音が結構好きだけど、
それは高音出ないYO!!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:48:59 ID:s7K2AYZA0
ひょっとして>>542は、>>532へのレスだったのか?
でも、オーテク音が好みらしいんで、
低音が多少出るとはいえ、音が歪んでるAHP-425はどうだろうか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 20:49:34 ID:RXtWNJrw0
>>541
サンクス。
EW9は高いわりにケーブルとかチャチに見えるのだが大丈夫なのかな〜
ハウジングは木製なのは良いのですが・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:08:24 ID:QjD7ih9M0
オーテクの上位機種はコードが太いよ
プラグ部もでかくて重いのは、功罪あると思うけど。
あと、コードや、ラバーサポートとかは1年。
ユニットは3年の保証が付いてる。
547546:2005/12/09(金) 21:19:30 ID:3Ep+qCDJ0
上位機種じゃなくて、EW9だけが、プラグの所がでかいんだと、
今知った
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 21:56:33 ID:hU1TzzgQ0
WIKIのオススメヘッドフォンのところを書こうと思ってる。
EW9とEM7とKSC75とゲラとEQ77とAL1000が今のところの候補だが、他に書いて欲しい物ある?
549[ここ壊れてます]&rlo;[すまてれ壊ここ] &lro;:2005/12/09(金) 23:01:07 ID:ux/nmVT60
[ここ壊れてます]
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:03:52 ID:h8P4xNqK0
EHP420らへんかしら、、、(照
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:12:58 ID:JF2adQWd0
ゲラ値上げしてるならKSC75でいいや
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 09:45:19 ID:BTROi02D0
EQ88とAL300…ただ、もうほとんど売ってないんだよな、AL300。
それでも現役で使ってるが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:38:12 ID:ABR98F5c0
フィリプスのSBC HS490って耳掛けの部類に入るのかな?
高音域がかなりかすれるから破壊覚悟の爆音エージング8hで大分こなれて来た

持ってる人いないかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:31:01 ID:UkAM+qdg0
どうも、
大音量でやるとリスクはあるが短時間でエージングの効果が得られる、
とでも思ってる馬鹿がいるようだな…
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:18:08 ID:r+J5N02g0
壊れるか壊れるのが早くなるだけなのにな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:22:24 ID:aZA5Kq/K0
大音量エージングってのは定格入力の馬鹿でかい
大口径スピーカーだけで意味のあるエージングなんだが…。
そういった機材は大音量にしないとコーンが均一に慣れない。

なんでまたヘッドホン…しかも小っちゃい口径の耳かけで
やろうとしてる奴が居るんだろう?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:33:14 ID:7aejRdHj0
エージングの本当の意味は理解してないが言葉だけは知ってるというやつが
多すぎるんでしょう。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 19:39:13 ID:skRU9S0f0
でもそれすらも理解してない奴が、したり顔で「この機種は中音の伸びが最高!」とか
スレで語っちゃえるんだよなー。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:27:13 ID:duI4ze030
EQ88って、中音の伸びが最高!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 04:33:35 ID:sqtTOcPl0
普通に使うだけで十分なんだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:58:23 ID:ZBy5HOYD0
ゲラ、安かったので2つ買ったんだけど、
期せずしてエージングというものが気のせいではないことを実感しますた。
専門的なコトはよくわかんないけど、使っていくうちにヤレてくる分を見込んで
出荷段階では少し硬めに作っておかないといけない、ってことなのかな?

エージングは、なんかそれ用のCDとかを準備するのも面倒くさいので、
FMラジオを普通の音量でかけて、1週間くらい繋ぎっぱなしにしてみた。
NACK5は一晩中やってるので好都合だったよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:32:12 ID:HhUWc3bm0
>>561 エージングで音はどのように変化したかをレポして欲しいのだが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:10:34 ID:L1s4xVCVO
音漏れ対策されてるやつで5000以内のないですかね?
音質はそこまでこだわらないんで
今までE3C使ってたんですがオタク臭いって皆言ってくるんで…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:37:22 ID:+w/PVGpA0
>>563
イヤホンだし音も悪いがパッと見一般人ぽいのはEX51/71じゃないだろうか。
こっちもイヤホンだがアップルのインイヤー式もipod厨に見えて素敵だな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:44:27 ID:OGQZ0S4s0
>>563
耳掛けだとやっぱりどうやってもインナーなんかより音漏れは激しい
音漏れ対策重視するならインナーを
小音量でもいいってなら耳掛けでもOK
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:54:39 ID:L1s4xVCVO
>>564-565
そうですか、やっぱり耳掛け型では音漏れはさけられないですか…
ありがとうございました
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:40:19 ID:c81zlUAv0
>>565
>音漏れ対策重視するならインナーを
カナル限定ならともかくインナー?
ネタですか?(プ
開放インナーならまだ密閉ヘッドホンのほうが漏れねえよ(プ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:53:53 ID:tmnEEI0q0
>>567
カナルの間違いだごめん
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:54:54 ID:tmnEEI0q0
あれなんかID変わってる
>>565

関係ないけど(プってちょっと古くないか?まあいいけどさ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:13:47 ID:+w/PVGpA0
>>567
イヤホン全般と比較しても耳掛けの方がよっぽど漏れまくりな件について

一般人が良く知ってるメーカーのイヤホンなら一応問題ないだろ。
この板でメジャーな密閉ポタヘッド使っても、さらにオタク扱いされる事請け合いだしな。


とりあえずオーテク板の荒らし乙
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:14:42 ID:L1s4xVCVO
>>570
ありがとうございます
耳掛けの方がスタイリッシュでいいかなぁと思ったんで
大人しくソニーあたりのノイズキャンセルの耳栓のやつにしてみます
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:57:09 ID:+w/PVGpA0
>>571
まあ音はアレだが妥当な線だな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:15:42 ID:Z2RCHjpY0
EQ88は5.6時間くらい連続して使っても、耳は痛くならないですか?

装着感がいいということでHP-SC21も考えているのですが、
SC21は耳の形が合わないかもと迷っています。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:45:49 ID:O/0BL+Mr0
>>573
使う人との相性があるんで断言はできないが、あんまり苦にはならない
慣れるまでは外すとき耳に当たっていた部分が痛くなったりするかな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:01:27 ID:Z2RCHjpY0
>>574
そうですか。ありがとうございます。
ではEQ88にしておきます。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:18:05 ID:5Gs9Zd0H0
5.6時間も使うモノなら、EQ88なんていわずに
高いけど、AL1000か、EM/EW9でも買ったほうが幸せだと思うけどな…。

音質は言うまでも無いからアレだけど
装着感も、EQ88のパットを挟んでる部分の
プラスチックの硬い輪っか(なんて説明したら良いか判らん)
が、EM/EW9の場合には無くて、代わりにパットの中にスポンジが入ってる。

AL1000はちょっと重いんで、どうかと思うけど、
聴き疲れはしにくいんで、とりあえず候補に入れてみ。
577561:2005/12/15(木) 03:23:50 ID:DnENqLxh0
>>562
素人で言葉を知らないんで、かなり変な書き方になると思うけど、
端的に言うと「高音が出なくなって、音の鳴ってる時間が長くなった」って感じ。

新品状態のゲラは高音が出すぎで、
ハイハットなんかが鳴ってると、激しく浮いて聞こえてしまって耐え難かった。
ピアノや女声ボーカル(下手すると男声ボーカルでも)の高音部分もキンキン
響いて辛いなぁと思っていたんだけど、そのまま使ってたら、それが収まって
きて、かなりイイ感じになってきた。(それでも高音寄りだけど)

あと、改めて聞き比べてみると、
新品状態では音の鳴ってる時間が短く感じられて、必要以上にサバサバした
感じに聞こえるんだけど、しばらく使ってたやつは、個々の音の鳴ってる時間が
長くなって、音と音が滑らかに繋がって聞こえるようになった感じがした。

低音も出るようになった気がするけど、
これは高音が下がったせいで相対的にそんな風に聞こえるだけかも。

ちなみに再生環境はCreative の MuVo N200 で、
聞いたのは ポップス、ロック、メタル、ジャズ とか、そんなところ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 05:07:52 ID:Y3EMY6ZT0
ゲラってなに?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 06:00:47 ID:cAyY2S6v0
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:58:53 ID:N+WvxwK40
EMシリーズのモデルチェンジマダー?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 10:02:19 ID:kBsEUoFDO
一年で5回はヘッドフォンぶっ壊す僕におすすめの教えてください
今日も右側が聞こえなくなった
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 10:24:26 ID:QVuApSEx0
>>581
そのうち両方から突然音が出なくなったとかならない様にな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:17:02 ID:+JIVwpDO0
>>581
断線だったらEHP-8*0
左右のユニット同士を繋げてるコードも太いし、
仮に、プレイヤーと繋げるコードが断線したとしても
代りになる替えのコードが各社から出てる。

ただ、替えのは主に室内用前提で作られているんで
プラグ部が大きく、コードも太く曲がり難いんで、非常に使いにくいけど。

それか、>>546
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:08:03 ID:98VUZYjU0
初めて買ったヘッドホンのQ33を久々に聞いてみたら今のソニー耳掛けよりかなり音質がうえで驚いた。やはり日本製だったからだろか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:41:36 ID:f0DPugHj0
SONYで人気のある耳掛けヘッドホンは何ですか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:50:34 ID:MOutE0Xp0
>>585
ここではSoNYが人気無い
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:25:57 ID:ln3OByXv0
ヨドでQ55(リキッド)が980円で投売りされてたよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:19:43 ID:/bFCWOi50
>>587
高い!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:06:50 ID:W7WT2mat0
>>584
装着感とデザインが好きでずっとQ33使ってたよ
コードが気に入らなかったけど
愛着もあって俺の中では名ヘッドホンのひとつだ
今はもう断線しちゃったけどさ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:30:28 ID:WAAd5Op80
>>588
高いのかよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:37:17 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:05:29 ID:I7a91ezQ0
>>591
イッテヨシ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:09:41 ID:iHCi4ZEj0
今年はどの板にも貼られているな。精神的ブラクラ注意
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:11:41 ID:K7FOLWzu0
Q22はEQ88の対抗馬とされるくらいに
そこそこ鳴らすって話しが昔出てたよね
俺は聴いた事無いけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:45:04 ID:Kc3xwdvD0
>>590
タダでも(゚听)イラネ



てか、Q55祭りテラナツカシスw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:55:03 ID:bh8Y+wvF0
ただなら研究材料にもらっとく
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 05:23:14 ID:3hXhSt7o0
>>595
そんなにダメダメなの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:07:25 ID:RSTS44X2O
ここでの評価の殆んどはソリッドでの評価だからな。パッケージの原音って言葉の誘惑で飼ったのだろう。

長めの音出しして使えばリキッドは使えると思うよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:39:26 ID:3hXhSt7o0
>>598
なるほどね…そういえば3種類があったな。過去スレ見ようとしてもHTML化されてないから
昔の評価は知らない…。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:53:57 ID:QrsDVniK0
済まん
テンプレに過去ログサイト載せるの忘れてた。

http://www.h-navi.net/2ch.htm
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:54:29 ID:YOFVlhj20
こういうのもここでイイかな?
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ptmbhp1.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:48:59 ID:o96A74Fp0
低価格で〜のスレからきますた。

初代のBe!のような胃袋に響く低音が恋しいのですが、
最近のBe!は音質劣化しすぎなので…
5000以下でおすすめの耳掛け型ありますか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:59:09 ID:FFjcLBHZ0
KSC75かゲラかな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 03:31:20 ID:SGveebCY0
>>602
上に同じくKSC75かLIVE GEARだな。っていうか
低音つーと他に無い、、、
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 12:02:09 ID:WUPuI+th0
ゲラのどこが低音でんだよwwwwwwwwwww
そりゃ値段でいったら最強だが低音はでねぇだろw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:21:12 ID:A3L5GS8r0
耳掛けとしては出るほう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:22:08 ID:JLHQJknj0
リブゲラは低音でない部類に入るような気
608602:2005/12/26(月) 13:30:53 ID:L+uCIbZ60
>>603-607
thx!!

電器屋行ってみて、あった方買ってみます!
値段としてはKSC75の方が助かるけど…

どうみても金欠です。
本当にありがとうございました。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:30:21 ID:qvOktyan0
正直低音って言ったらKSC75一択だろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:09:30 ID:SGveebCY0
ゲラは掛け方が正しく無いと低音感じないよ。
レビューでシャリシャリした音だけ目立つって言ってる
レビューは恐らくちゃんと装着できてない。
どの耳掛けもそうだけど、ただクリップを閉じて
耳にくっつけてるだけじゃちゃんと低音出ないよ。

ゲラはKSC75ほどでは無いけど、耳掛けの中では
かなり低音出てる、KSC75より引き締まった低音だね。
オーテク高級機もSONY系の耳掛けでも破綻なく(原音忠実ではないよ)
低音が多めに出てるのはこの2機種くらいだと思うな。

ただ、ゲラは強ドンシャリで中音が凹んでるのがちょっと
惜しいね。そのへんがKSC75よりも楽しく聴けるジャンル
狭めてる。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:23:10 ID:kodFAPmS0
ゲラの低音は、量というか、音圧が強い感じ
EHP-820の低音は、低周波が聞こえる感じ

KSC75は知らん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:41:13 ID:PAmOYBlS0
KSC75はフォースを感じる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 02:38:27 ID:g0ConXvS0
そういう書き込みを見たのはかれこれ4回目だ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 11:33:55 ID:3aGHoALG0
KSC75カッコワル!
coolナシス(´・ω・`)
個人的に1世代前のBeで初めてWコード巻き取り採用したヤシがオススメ
たしか最後のメードインジャパン
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 11:45:49 ID:VV67TvyM0
>>614
AL300かな?
音量が小さいのが難だが、なかなかいい音が出ると思う。
生産終了品だが、実は売っている所には売っている。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:05:49 ID:Sbs39AQq0
>>614
音がCOOLだから格好は(・ε・)キニシナイ!!


ま、価値観は人それぞれだしな

漏れからすれば
耳掛けしてる時点で、格好良さは諦めてるが・・・
まだでっかいHD付けてる方がファッション的にマシかもしれん
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:20:18 ID:007HaV2j0
ヨドバシ梅田で980エンのワゴンセールQ55のリキッド買ってみたよ。
まず、音がどうこうより、装着しにくい…。鏡を見ながらじゃないと無理。
外で使うのに、致命的に不便な悪寒。それに耳に密着感が感じられず、
ちょこんと乗ってるような感じで、不安定な感じ。音はソニーにしては
中域が凹んでるわけでもなくて、まずまずではあるんだけど…
Q55のダメなところって、もしかしてこの装着感の悪さが原因?
まあ安かったからいいけどさ…。
EQ88もワゴンにあったけど、こっちの装着感ってどう?
Q55は外に連れて行こうという気がしないので、装着感が良ければ
買ってみようかな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:01:38 ID:+RL0rkGL0
注文したKSC75がamazonから届いた日にshuffle壊れた。 オレカワイソス(´・ω・`)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:41:05 ID:VkfnKi5c0
shuffleってどうやったら壊れるんだろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:54:48 ID:Bofmb0fD0
>>617
Q55リキッドがまずまずとのことだけど、比較対照とか挙げてもらえるとありがたい。
Q55祭りは傍観して楽しんでただけで、聴いた事はないからちょっと気になる。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:01:32 ID:Qynn/IEd0
ソリッドなら持ってる。
籠もってる。とにかく籠もってる。ボーカルとか聴いてられない。
でも高音の鳴り方はオレ的には好きかも。
装着感は最悪。すぐ痛くなる。でも慣れればソニーの装着方式(クリップ部回る奴)
の方が耳に沿わせてまわすだけで装着できて楽。Q55はそうもいかないが。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:49:08 ID:X8K23zL/0
俺も980円のQ55なんとなく買っちまった。これダメじゃん・・・
ぜんぜん装着位置が決まらない。アームの可動部が縦方向で、横に回転軸がないから
密着させられない。指で押さえると過剰なくらい低音が出ているし音量もあるんだけど、
指を離すと一気に薄くなる。音質も、密着しないのを前提にチューニングされているような。
音漏れの酷さは最高クラスなんじゃなかろうか。
音質そのものは悪くはないが…なんか惜しいな。きちんと装着されさえすれば悪くないと思うけど、
無理だろうな。
623621:2005/12/28(水) 19:02:36 ID:Qynn/IEd0
久しぶりに引っ張り出して聴いてみた。。。
ごめん高音好きっていうやつ取り消す。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 00:22:50 ID:V6tyoAna0
やっぱソリッドはどうにもならんか、、、w
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:07:43 ID:G7A0rkJC0
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp7.html

耳掛けじゃなく、プレイヤーを入れるポーチだけど、
耳掛けも収納出来るらしいんで、とりあえず貼っとく。
EQ66が使用例として載ってるんで、
ゲラの付属のより、サイズの大きいのも使えそうだね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:35:50 ID:CS9hZpAg0
980円でEQ88とEQ33が並んでたんだが
33勝った俺は勝ち組ですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:36:20 ID:+zFUSnpD0
負け
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:44:20 ID:CS9hZpAg0
良かった88買っといて
確かに低音弱いけど今年一番のお買い得だぜ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:34:51 ID:TLkbddXL0
>>628
やるな。それいただきです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:46:52 ID:5HgE4Qpg0
耳掛けタイプのヘッドフォンは寝ながら使っていても大丈夫でしょうか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 20:20:06 ID:mBuPxZpe0
>>630
ダメ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:15:31 ID:xcrPu8v50
>>631
寝返りを打った時に強度的に問題がある、あるいは邪魔になる、ということでしょうか?
イヤフォンでないと寝ながらの使用は難しいのでしょうか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:34:56 ID:MSgLEYau0
まぁ>>632の問題もあるだろうけど
一番の難点は、仰向けの状態だと、すぐ外れる事かな。
EQ8とSE-E33は、割と良い感じだったけど、
そのまま寝に入ると、寝返りした時痛くて起きてしまう。

某所で見掛けたけど、寝聴きにはビクターのグミホンが良いらしい。
音は最悪だけど、柔らかいから耳に負担がかかり難いらしい。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:44:34 ID:xcrPu8v50
>>633
テクニカのヘッドホンATH-A700を持っているのですがハウジング部分が大きすぎて
寝ながらだと首が回らなくて困ったので、代わりに耳掛けヘッドフォンはどうかと考えたのですが、
そうですか、外れやすいのですか。
音質はある程度重視したいのでやや高級なイヤフォンを検討してみます。
有り難う御座いました。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:41:02 ID:1pIqO1VN0
>>634
グミホンはダメだが、グミナルはあの価格帯のなかではトップレベルだと思うが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 03:05:33 ID:A1ETq7fe0
ATH-EQ77と88の装着感の違いってどれくらいの差?
88のが上なのは分かるんだけどさ、天地ほどの差があるなら88買うしそこまでいかないならデザインと巻き取りで77か66買うし。

ちなみに音質は静かなところで聴かないので気にしません
637名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/31(土) 11:47:33 ID:zf1hC7P60
最近、ダイソーに行ったら210円の
耳掛けヘッドホンが売ってた
>>329 のものに比べてデザインがシンプルだった。
とりあえず買ったが、音は・・・そこそこ?
一時間ぐらいつけていたら、耳が痛くなった。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:36:33 ID:mEXF3dLF0
寝ながらならEC7がベストか。
ダイソー耳掛けは音にはそこそここだわってるが、いかんせん装着感が酷すぎる。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:41:10 ID:cl9bf0Ts0
>>638
もうディスコンだけどMDR-J10SPオススメ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:37:44 ID:Jy+D5ZNU0
寝ながらエロゲーソング聴いたらエロゲーの世界に行けるかな・・・・
そのままそっちの世界に永住してもいいから・・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:43:51 ID:A1ETq7fe0
>>640
俺は寝ながらミスチル聴いてても夢の中でライブには行けなかったから無理じゃね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 04:54:01 ID:R7yu77YM0
ポータブルプレイヤー用のヘッドホン探してます。
歩きながらとか、家の中で作業しながら聴くとかが主な用途なんで音漏れはあまり気にしません。
外部の音が聞こえないと外ではちょっと怖いので遮音性も重視しません。

聴くのはほとんどクラシックのオケ曲とオペラ、たまに映画のサントラ、という感じです。
輝くような高音とか腹に響く低音とかより、中音域にふくらみと艶のある豊かな音を求めてます。
ただし音質はクリアで楽器ごとの分離がはっきりしてるのが理想です。

予算は一応1万5千円以内ですが、普段使いのものなんでコストパフォーマンス重視してるんで
そこまで懸絶した差がないのであれば5千円以下の安い奴でも全然かまわないです。
高望みとは思いますが詳しい方ご回答お願いします。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:18:29 ID:y4iDuxoI0
>>642
まずはEQ88で耳掛けの音試してみるか、その予算と望んでいる音の傾向から
いきなりEW9でもいいかもね。KSC75のマイルドで量感のある中音域も
推したいけど、低音がちょっと強めだからなぁ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 09:10:12 ID:u86NDZWd0
>>642
中音域にふくらみと艶のある豊かな音>ATH-EW9
音質はクリアで楽器ごとの分離がはっきりしてる>HP-AL1000
音の傾向で極端に分けるとこうなる。

EW9で、クラシックのオケ曲聴くと
人によっては、残響音でごちゃごちゃした音と感じるかも知れん。
つか、俺がその理由でAL1000に切り替えた。

それでもEW9だって安い耳掛けよりは、聴けるし
四重奏あたりは、無茶苦茶良いんだけどね。

ATH-EM9R,Dは聴いた事が無いんで知らんけど、
ひょっとしたら良い感じかもね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 21:05:24 ID:OaPRy91g0
EW9はクラシックのための耳掛けだと思う。
646537:2006/01/02(月) 01:24:42 ID:1DzlqgnN0
この前、新宿のヨドでATH-EW9・EM9R・EM7SVを視聴しましたが
この3つのうちEM9だけ音が違いました。
ハウジングの違いか濃密な感じの音で
最も私に合ってるのではないかと思ったので近日買いますよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:39:42 ID:HO/+CVyZ0
モデルチェンジまだかよ
648642:2006/01/03(火) 01:16:25 ID:xHL7dwy10
ご教示ありがとうございます。
とりあえず今日他の用事で行った近くの小さな家電店で、
たまたまEQ88を見かけたので買ってみました。

・・・思ってたより低音出ますね。耳掛けってもっとスカスカかと思ってた。
けどその低音がモコモコしていまいち他の音域邪魔してるような・・・
でも値段考えたら十分な音かと思いました。
水仕事の最中にでも使うにはこんなんで十分です。ぬらして壊してもさほど惜しくない値段だし。

EW9とかAL1000だともっとクリアに聞こえるんでしょうか。
正月休みのうちに電車乗って大型店いって、どっちか買おうと思ってます。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
649646:2006/01/03(火) 22:03:07 ID:LlD523Lc0
ATH-EW9を買いました!
EQ88を使ってたが装着感もはるかに良いし
音もEW9の方が低音がほどよく出てる。値段相応の音だ。
使い込めば理想の音になる予感。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:36:22 ID:eih1TYd+0
88と比較すんなよw
651649:2006/01/04(水) 19:54:00 ID:VQ6girYJ0
>>650
確かにそうだw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:07:45 ID:AaHx490q0
梅ヨドのワゴンセールの山の中からEQ88(ネイビーブルー、\1280)を発掘、捕獲してきた。
本当はシルバーかブラックが欲しかったんだが、売り切れ。あとはマルーンが1個残ってた。
未エージングだが、若干音が奥まっている感じはあるものの悪くない。最初からこの音なら
エージング後が楽しみ。見ためはもろプラの質感が安っぽいけど、音は値段以上ですな。
定価で買っても損はないかんじ。これの後継モデルは出ないのかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:51:47 ID:cqeD7RuG0
EQ88に予備まで買っとく価値あるだろうか?
白買って音いいし
もうじき手に入らなくなるよな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 15:19:08 ID:6vcIP2Ng0
>>652
ツクモなんば店にEQ88
年末にはまだ全色あったと思うよ
PCとMP3プレーヤー用に2個必要だったから
ブラックとシルバー買った。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:38:38 ID:YPvq1K0C0
>>653
新しいのがダメっぽかった時のために買っておくのは有りだと思う
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:50:35 ID:S4zcOOGN0
KSC75届いた
今まで使ってたRP-HS50と違い過ぎて笑ってしまう
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 19:35:20 ID:KifI/Hz7O
EM7とEQ88ってどっちの方が音漏れ大きい?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:09:41 ID:GTFI3h1I0
657と似た質問で悪いが

低音はあまり求めないオレなんだが
EM7かEM9Rって違いありますか?

EM7のことはよく知らないんだが
このスレでEM9Rは音が篭ってるとか聞いて、少し買う気が引けた
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:11:38 ID:X7aeqJvE0
今HP-AL300の後継を買うとしたら何かお勧めってありますか?
値段の割に硬めだけど割と音質良いんじゃないかと思っててあちこちに
持ち歩いてるうちにうっかりなくしてしまったみたいです。
まだ入手できるならAL300がまた欲しいんですが。

なんか後継のAL301はいまいちだって話も見かけたので。俺の取り扱い
の都合上リール式が前提になるんですけれど。

ちなみに過去に買った耳掛け式だと、RP-HS101でPanaに殺意を覚えたり
MDR-Q55S.L.D.では中域が突出して高音低音域が足りないように感じたり
するような耳で、部屋ん中で使ってるヘッドフォンはATH-AD9です。

重低音である必要はなくて、全域きちんと聞こえてくれるのが良いです。
少なくともRP-HS101のようにローパスフィルタが掛かっているかのよう
なのは論外で…。明らかに高音域死んでるんだもの。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:16:34 ID:U4pOqIgW0
>>659
低域不足気味だけどEQ88とか
661659:2006/01/06(金) 02:11:51 ID:X7aeqJvE0
>>660
あ、早速ありがとうございます。
ATH-EQ88ですね。お値段も手頃な感じですし、過去レスでも評判結構良い
ようなのですが、巻き取りできないようです…。

ATH-EQ77だと巻き取りのようなので、せっかくご紹介いただいたのに申し訳
ありませんが、ATH-EQ77の方を軸にいろいろ見てみたいと思います。

AL300で気に入らなかったのはイヤーサポートの部分なんで、EQ77も恐らく
同じ傾向なんだろうなーとは思いますけれど…。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 02:39:00 ID:Izwth6Zd0
>>658
7と9では音のレンジの広さからしてかなり違うので、金あるなら9シリーズいっとけ。
EM7は価格の割に上下ともスパッと切り落としたように出ない。
質感、装着感だけなら値段分以上には満足できるんだが。
663659:2006/01/06(金) 03:24:33 ID:X7aeqJvE0
>>661
なんか価格.comでチェックしたらまだAL300在庫持ってるとこがあったんでAL300
を買い直すことにしますた。なんかしょっぱい顛末になってしまいますた。
しかも同じとこでEQ77も扱ってたのでそっちも注文してしまいますた。我ながら
アホだなーと思ったけど…。価格のとこの評判見る限り似た系統の音作りっぽい
ですね。ただ、EQ77はAL300以上にフィット感が良くないようなので、どうせなら
AL300とEQ88にすべきだったのかも?そこにはEQ88の在庫はありませんでしたが。

ご相談に乗っていただいた>>660さん、ありがとうございました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 03:50:32 ID:xkWxaI+h0
>>654
マジですか!あるところにはあるんだなぁ…ツクモはPCショップという認識しかなかったから
完全に捜索範囲外だった。近いうちに逝ってきます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:23:32 ID:GTFI3h1I0
>>662
サンクス!!11
9Dはオープンで音漏れがすごすぎるらしいので
9R買ってきます
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:41:48 ID:q+n15Ah80
>>663
どの辺りに住んでいるんですか?
AL300にしろEQ88にしろ、東京都内にもあるにはありますが…。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:00:03 ID:LkBnLxxN0
EM7はもはや地雷だな。
・低音が全く出ないので、聴く音楽によっては2、3000円程度の価値しかなくなる
・装着感悪い
・むやみに高い

新しいのマダー?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:09:37 ID:ZQfHgng30
そこでAL1000ですよ!
開放型で音圧少なめだから、音が正反対で好き嫌いはあるだろうけど。

つーか、EM7の装着感が悪いなんて話はどこから?
慣れるまでは大変かも知れんけど、
すき間が出来て、低音逃げて、音洩れ全開のAL1000よりは良いと思うけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:46:15 ID:YhDoGeKI0
個人的にはデザインだけでEM7はじゅうぶん価値がある
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:47:07 ID:Izwth6Zd0
アレは音に期待して買うものじゃないと思ってる。
他の耳掛けにしたって同じ価格のポータブルヘッドホンより2、3段劣るし。
671659:2006/01/06(金) 18:52:26 ID:X7aeqJvE0
>>666
…。キタトーホグです。
こっちにはヨドバシとかないし。試聴できるとこがあっても品揃えがイマイチで
参考にならなかったりで…。

これでAL300が見つかったらリール式の奴ばっか溜まるなぁ…。(w
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:06:29 ID:/MIvzuB/0
メガネ掛けてても気にならなくて、
なおかつカッコいい耳掛け式は無いですか?
673649:2006/01/06(金) 21:47:57 ID:ydLT2wTh0
ATH-EW9を使ってちょっと経つが
レンジがかなり広く、特有の良い響きがあり
そして信号に対しての反応が早い事が実感できた。
前にこの製品のレスでクラシック向きと書いてあったが理解できた。
これほどの性能だとソースを選びますな。
フルレジスピーカーでBHを作ってたときを思い出した。
でも買って後悔はしてない。
使って3ヶ月後ぐらいが楽しみだ。どんな音になるかな〜

674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:53:48 ID:y7ucs+kM0
>>668
>つーか、EM7の装着感が悪いなんて話はどこから?

同意。
ガッチリ付いてしかも痛くないハンガーとふにふにのパッドが快適。
上位機種にもほぼ同じ機構が採用されたわけだし。
それよりも、個人的には布巻きコードがイマイチ。

音については散々言われている通りだね。
解像度は間違いなく下の機種より高いのだが、いかんせんバランスが・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:29:04 ID:LkBnLxxN0
結構前にも話題になってたと思うが、EM7より装着感の良いものは結構存在する。
安すぎてここの住人が買わないだけ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:31:25 ID:3blP6kya0
コードの長さが1mのモデルチェンジEM7希望
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:31:37 ID:Izwth6Zd0
EMシリーズは着け方にコツがいるらしい。
漏れは一日で慣れちまったが、何週や何ヶ月もかかる香具師もいる模様。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 03:05:11 ID:7vUxR4wR0
>>675
具体名を挙げよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:10:12 ID:ruX5GOsD0
う〜ん、俺はEQ88からEM7に移行したんだけど、低音はバッサリ切ってるぽいね、、、orz
(´・ω・`)EW9ってそんなにいいの?乗り換える価値有り?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:37:03 ID:wPOaLOVC0
>>678
俺は>675じゃないけど
Victorのヘッドフォンはかなりフィットしてた。
あとは知らん。
EM7はちとユルくて好きじゃない・・・
とは言ってもEM7の方がずっと軽いんだけど
681649:2006/01/07(土) 10:56:54 ID:LDVI9fzk0
>>979
新宿の淀にEW9が試聴できるので
聴いてみてはいかが。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:34:01 ID:JH7+0KkX0
俺は>>689じゃないけど、店で視聴出来ても
周りがウルサくて違いが全然分かんなかったな。
フィット感は参考になるけど、音質は地雷覚悟で
購入して確認している。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:16:00 ID:BMc4Ub4a0
>>680
EM7の着け方間違ってるっぽい。過去ログ見るべし。
少なくともオーテクのワイヤー+ラバーの方式はややきつめ、
他のプラハンガー方式の多くは緩めという傾向かと。
もちろん、どちらが良いかは人それぞれだ。

>>682
まだ喪前が>>689になれる可能性は残ってる。あきらめるな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:46:00 ID:wPOaLOVC0
付け方なんてあるのか・・・
説明書にも載ってない付け方をしないと本来の装着感が得られないなんて(ry
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:16:13 ID:qMe3N0GGO
EM9D音漏れスゴいのか?デザインだけで選んでしまった…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:22:59 ID:bSZ5MsTR0
>>685
耳掛けは基本的に音漏れスゴいからドンマイ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:56:55 ID:YUsiWN5a0
EW9が断線しちまった。
毎日使ってたし、扱いがラフだったんでしかたがないが。
おまけに、保証期間が昨年12月で切れてる。
んで、これから2機目を買いに行ってくる。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 16:13:49 ID:bSZ5MsTR0
>>687
バラして直せるかもしれんぞ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:23:14 ID:ruX5GOsD0
>>681
新宿じゃ遠いので梅田の淀で聞き比べしてみまつ、レスthx!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:08:17 ID:CkQW1UdR0
EW9もEM7も低音はないぞ
691659:2006/01/07(土) 21:30:27 ID:tJGCJ7Lp0
EQ77とAL300届きますた…。しかもなくしたAL300も見つかりますた…。orz

で、聞き比べてみたけど、EQ77は中音域若干強くて、高音域と低音域が少し
物足りなげで抜けがいまいちな感じがするかも…。RP-HS101みたいにばっさ
りカットされてる感じではないけど…。装着感もAL300のが上だし。
音については慣らせば変わってくるもんでしょうかね。

ただ、外で使うことを考えると、EQ77みたいな方がいいのかも知れないっす
ね。AL300の方は高音域ふつーに鳴らすから盛大に音漏れしてるっぽいし。
692649:2006/01/07(土) 21:37:59 ID:LDVI9fzk0
>>689
どこの淀でも試聴できるとは限らない・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:13:07 ID:7/9b9iYQ0
>>689
はっきり憶えてないのはすまんが、、
日本橋の共電社やったかな〜、
そのあたりでEW9やら全て試聴できたぞ。

ジョーシン1番館でも、耳掛けはどれだけあったか
定かではないが、けっこう試聴できた。

あの辺りあたってみたら、見つかるんと違うかな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:33:24 ID:Kx2kNVdTO
EM9D届いた。音漏れ…というか、裏側からでもほぼ同じ音量で聞こえるwww
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:37:40 ID:QQc5lw0Q0
>>694
裏から聞くのが正しいやり方。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:02:57 ID:ARjeBDQJ0
980円でEQ88買ってきました^^v
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:30:59 ID:gfQ/9/jg0
とうとうAL1000注文しちゃった…
シルバー買おうと思ってたけど、悩んでるうちに売り切れちゃったからブラックにした
やっぱシルバーの方がよかったかなぁ?持ってる人、どう?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:59:45 ID:OIgG//Ub0
AL1000っていいの?
買おうと思ってるんだけど、スレでなかなか話が聞けないから踏ん切りがつかない。
俺も持ってる人の意見を聞きたい。
ちなみに俺はブラックがいい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:58:09 ID:3udjjDYw0
AL1000持っているけど、いいよ。
ブラックは傷がつくと、下地が見えて目立つかなと思ったんで
俺はシルバーにしたけど。
以前はEM7使っていたけど、同じ曲でも気付かなかった音が
あったことに驚いた。
特に目立つ特徴のある音じゃないけど、まんべんなく優等生な印象。
モノとしての質感は満足しているけど、やや重い。
付属の巾着は安っぽい・・・・。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:09:28 ID:UvcdMfKG0
それなりの音質でとにかく長時間つけてても疲れないものを探していて
EM7かAL1000が候補に挙がってきたのですが、疲れにくさを主で見た場合
どちらのほうがよいのでしょうか?

また、上記の2つ以外にもオススメのものがあれば教えてください。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 05:08:20 ID:lHH3VwvS0
>>700
ちょうど、淀で視聴してきたのでEM7とAL1000の感想を。
・耳かけの形状は大して変わらなかった。
・AL1000は、シャリシャリと音漏れが激しかった。散歩以外は、まず使えない感じ。
・主観だけど、聞き疲れしそうなのはAL1000。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:34:48 ID:bbAJPMUn0
音質 AL1000>EM7
聞き疲れ EM7>AL1000
格好良さ EM7>AL1000
音漏れ AL1000>EM7
重さ EM7>AL1000 (EM7の方が軽い)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:33:46 ID:DygmqrWo0
AL1000シャリシャリ言うかな? MZ-E720でMDSPモード聴いてる限りはそんな
印象はなかった、主観だけど。音質が疲れない、という意味でも、装着感が
疲れない&耳が痛くない、という意味でも、AL1000は問題ないと思う。
EM7は持ってないので分からないが、EM9rでも特に問題はなかった。

AL1000の音漏れは、MDの30分の8の音量で、静かな部屋で約1m離れて対面して
いる人に漏れてるか尋ねたら、聞こえないとのこと。実際、耳掛けを手に持っ
て腕を前に伸ばしたら、ほぼ聞こえない。距離を置けば大丈夫。ただ、更に
音量を上げると、結構漏れ出す。
A&Vフェスタで、ビクターの担当者に音漏れについて尋ねたら、「「ノリノリ
だぜ!」という音量で聴かなければ、そんなには漏れませんよ」との回答だっ
たので、まあそんなものだろうと思う。

色はブラックだけど、今のところ塗装は禿げてない。EM9rは、オーテクロゴ
の印刷がところどころ禿げてきている。ともにポーチに入れたり入れなかった
りして持ち歩いているが。

今までEQ8、AL73、AL300、Q66LW、EM9rと使ってきて、AL1000で一つの終着点
を見たと、個人的には思ってる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:45:02 ID:bbAJPMUn0
ついでにWIKIのEM7とEQ77の欄に書き込んでおいた。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 14:48:22 ID:3QXjiLcI0
>>699->>703
AL1000とEM7は総合評価が互角なのかな〜
私も一度試聴してみたい。
音漏れは個人の耳の形にもよるので何とも言えない。
(ハウジングに穴が開いてある物は別として)
706(´・ω・`)5Ma:2006/01/09(月) 14:55:53 ID:tO+VQIHJ0
そういえば、VictorのDX1000(10万円のヘッドホン)試聴会に行ったとき、
「なんでAL1000は1万円を切ったんですか?」とVictorの人に質問したら、
「1万円を超えるだけの音がしなかったからです。あれで1万円以上だと
売れないと判断しました。本当は開発期間も、素材も1万円以上分の
コストが掛かってるのですが…」という答えを貰ったよ。
707697:2006/01/09(月) 17:21:13 ID:axICqln00
>>698>>699>>703
サンクス 塗装が禿ることがあったら報告するよ
AL1000来たけど、ブラックなかなか高級感あっていいね

一応感想を。
本体のコード、箱開けてみたらそれ自体で縛ってあった
布巻きコードだからいいかもしれないけど、延長コードの方みたいに中に針金入ったやつでくくってほしい
上でも書いてるように、ポーチは安っぽい
ゲラと比べると、本体はやや厚みがあって少し重い
装着感は、ゲラに比べて緩い 今のところ、重みもあって外れそうな感じがあるけど慣れるかもしれん

ゲラやAL301、他安物イヤホンからのステップアップだけど、音質については音の線がはっきりしたり、今までになかった空間みたいなものを感じる気がする
低音は弱めで、シャリシャリ感は俺も感じない 上品な感じ コレを使い続けて低価格のものを聞いたとき、どう感じるのかに期待だね

>>706
それは買って得なのかどうなのかw
耳掛けだから良い音質出すのが難しいってことなら、間違いなく得ってことかな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 18:03:53 ID:SCPTH/eQ0
AL1000の装着方は2つある。
1つは、メーカーサイトにあるようにメーカー名が真横に見える形
もう1つは、もう少し後ろに回す形
俺は、前者を長時間用に付けて、後者を散歩用に使ってる。

あと黒を購入したけど、傷が付いて塗装が剥げても
マジックで塗れば良いと思って選んだ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:23:12 ID:DygmqrWo0
AL1000については、このスレの過去レスにもちまちまレビューが
上がっているみたいなので、検討中の方は検索してみては。

しかしここって良スレだなあと、しみじみ思う…。
みんな、耳掛けヘッドホンには多くを求めないからかなw
音が良いっていってもたかが知れてるし。>>706 いい話だね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 07:06:23 ID:86XLEYqo0
EQ88
右のゴムのハンガーが千切れたと思ったら
次の日、左がぶっ壊れて音聞こえなくなった。

また、EQ88にしよかなぁ。
EQ33も試してみたいけど、どっちがいいかな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 07:22:47 ID:86XLEYqo0
ログ読んで見たけど
やっぱ、今でもEQ88が妥当か。
てか、EQ88生産終了なんだね。
いつも使ってる通販で取り扱って無かったよ。
取り寄せのとこ見つけたから、二個くらい買っといた方がいいかな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 09:12:22 ID:DUNvVkAk0
室内はER-4P、外では折りたたみ式のSONYのヘッドバンド式ヘッドホンをつかってたのだけど、
外出用ヘッドフォンを電車に置き忘れてなくしてしまったので、
アマダナのヘッドフォン買ってみた。
はっきりいってデザインだけで選んで、音質は全く期待してなかったのだけど、
5000円クラスとは明らかに違う。高域の透明感が良い。

特にケータイにつないで聞く場合にかぎればER-4Pよりもよい。
(ER-4Pでは性能が良すぎてアラがめだってしまうようで、比較すると歪っぽく聞こえて、抜けも悪い)

音がそこそこ良くて人と違うカコイイヘッドフォンとしてお勧め
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 11:32:47 ID:dRxGIM3h0
>>711
確かに低価格品の中ではいいと思うけど、そこまでするほどでは…
これを何個も買うよりは、もう少し上のグレードのものを買ったほうが
長持ちするだろうし、結果的にお得だと思うよ。
EQ88は音はよくても作り的には安物だから。それほど長くは持ちそうにない。
ケーブルの分岐点あたりなんかすぐ切れそうだし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:11:56 ID:F1zOP+pa0
info垢は商品到着後即退会した
他の垢はマイナスになってから退会した(本垢除く
退会するんじゃなかった。。。
本垢もメール来ないしどうなってんだよぉぉ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:13:04 ID:F1zOP+pa0
誤爆。。。
もうオワタ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:38:17 ID:86XLEYqo0
>>713
まぁ、そうなんだけど
今出回ってるの無くなったら、買えなくなるってことじゃん。
音もそうだけど、装着感がいいからさEQ88は。
少し上のグレードで頑丈って言っても、装着感が良いのが無いからね。
安物こその、軽い装着感かな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 21:53:29 ID:i6V4a29U0
EQ88なくなったら低価格耳掛けは・・・まさかKSC75一択?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:41:22 ID:09TxFn2z0
EQ8→EQ88と進化したので、次はEQ888だな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:37:33 ID:mKFN5YMC0
今まで液晶ディスプレイに付属のスピーカーで何の不満もなかったんだけども、
ちょっと良いヘッドホンを使ってみようかと思って試しにAL700を使ってみたら
あまりの音の違いに愕然としました…

ちょっとこちらの世界に目覚めそうなんだけどAL700よりオススメできるような
耳掛けヘッドホンってないですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:39:30 ID:i6V4a29U0
>>719
低価格ならEQ88かKSC75、高級機ならEW9、AL1000辺り
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:41:00 ID:JMMB/J7Q0
>>720
アウトドアでの利便性を削ぎ落として音質に注力してるKSC75はともかく、
EQ88ではAL700には勝てんだろ。。。
値段が違いすぎるし、AL700もコンセプトはKSC75に近い。

>>719
外でも使うならATH-EM9R/EM9D/EW9、HP-AL1000。
室内のみなら、素直にオーバーヘッドタイプに行ったほうが無難かと。
722719:2006/01/11(水) 00:52:39 ID:8W2pRA+80
レスどうもです。

AL1000辺りが良さそうですかね。
室内のみ、ではあるんですが店で試着した感じではオーバーヘッドのやつで
装着感がしっくり来るやつが見つからなかったもので…

もう少しいろいろと店を回ってみることにします、どうもでした。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:03:31 ID:0EMrY3zDO
すいません。
SE-E-35かのATH-EQ88を買おうとしてるのですが、
ATH-EQ88の耳から距離がどれくらいかと、
高音はどっちが良いか教えていただけませんか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 07:24:10 ID:4msTCSPQ0
>>722
悪いことは言わんアイワのHP-AK101いっとけ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 09:05:41 ID:AMTcWaGU0
低価格耳掛けならゲラは?ちょっと例外的だが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 14:19:59 ID:wQrttrYb0
>>722
HP-AK101とUR40いっときなさい。
安いけどがんばっていい音聴かせてくれるし
装着感もいいよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:42:23 ID:h9KmCuR40
その2つってそんなに良いのか。
今使ってるK24Pから乗り換えてみるかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 16:41:53 ID:i9LtMOno0
AIWAのは、完全に室内専用だからね、注意されたし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:46:42 ID:Rszrr14T0
室内のみで、オーバーヘッドが嫌いで、コードレスが欲しいなら、かなり重いけど
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/cordless/index.html
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:57:31 ID:aM8OOgxI0
こんなん作ってないでアンダーチン式作ったらいいのに
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:00:45 ID:MXr68MHH0
>>729
赤外線だと、ノイズが入るらしいけど…
732729:2006/01/11(水) 21:06:21 ID:Rszrr14T0
いや、実際俺も持ってないけど、耳掛けスレでは多分初出なんで、こんなのもあるよという事で
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:14:48 ID:iglYXhNg0
>>721
> アウトドアでの利便性を削ぎ落として音質に注力してるKSC75はともかく、
KSC75を別のヘッドフォンと勘違いしてないか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 21:40:33 ID:Ft1GDMb80
>>731
デジタル伝送なら大丈夫な希ガス。
前にアナログタイプのコードレスを使った事あるが
これはノイズが酷く聴けなかった。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 22:30:01 ID:089MR3F/0
>>733
強烈に音漏れするって事では?
736722:2006/01/12(木) 00:49:55 ID:l5s9hZIq0
ややスレ違いになってしまいますが報告しますね。

昨日オススメされたHP-AK101を買ってきましたが
装着感も悪くなく音も良いですね。

しかし、問題が一つありまして買ってから1週間も経ってないのに
使いどころが無くなったAL700を見るたびに若干憂鬱な気分に
なりそうです…orz
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 04:49:13 ID:AoEbvB5M0
>>736
それがヘッドホン道だ!!悟れ!!
良いヘッドホン使ってるのにすっごい安っぽい音も
たまに聴きたくなったりしてくるぜ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:37:41 ID:0Q9Jx4TR0
耳掛け欲しくてRP-HS71を買ってみたんだが、何だこれ・・・・・。
音が篭ってて最悪なんだが、これ地雷?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 21:24:26 ID:Hq66g41s0
>>738
Panasonicのはやぱし地雷なのか?
パナルは良いって話を聞いたことはあるけど、前に書いたけど、RP-HS101も
最低最悪な耳掛け式だと思ったしなぁ。パナの耳掛け式は外れしかないのかも?

音漏れ対策なのだとしても酷い音質で聴くに耐えなかったもんな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:12:04 ID:86JheUeE0
>>735
散歩とかで音ダダ漏れさせながら
鳴らせば、かなり面白い耳掛けなんだがなw<KSC75

安いし、一度試して貰いたい一品だよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:42:13 ID:GhSEjd2GO
すいません。
ATH-EM7かAL1000を買おうと思っているのですが、総合的にみて、どちらの方がいいですか?その他に良い耳掛けがあったら教えてください。お願いします。長文失礼しました。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:53:42 ID:FGPC0fn60
>>741
総合的に見るとどっちも同じくらいかなと思う
デザイン的にはEM7
音質的にはAL1000
だと個人的な感想
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 02:39:34 ID:aXCNeMki0
ガーン
EQ88BK買おうと思ってた店が売り切れだぁ・・・。
MRしかないよ・・・。
しゃーない、どーせ室内用だしMR二個買うか・・・。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 05:51:19 ID:1YEJeuZEO
概出だったらすみませんが
PHILIPSのSBC-HS490とかいう訳わからん耳掛け買ってきた。(\3000)
クリップ型じゃないしマウスみたいなデザインが面白そうなので買った。

耳にカッポリはめこむ変な装着法。耳に穴が合わなければそこでこの耳掛けは終わる。(はめこむカップは3種類あるけど)

自分はMが奇跡的にしっくりきてます。それでも2時間ぐらい掛けてると耳に引っ掛かってる部分が若干痛くなってきますが…
あと最初は装着にてこずりますが、慣れれば一瞬で着けられます。

音は予想外に上々。KSC75に比べると全体的にモッサリで元気のない印象。
高音控え目・中音控え目・低音控え目(KSC75比)でフラットな傾向。解像度もなかなか良い。
耳掛けにありがちな低音の不自然な鳴り方もしてない。
というか特筆すべきは音場であり耳掛けとしては凄い広い。
開放型で音の逃がし方がうまいのか耳掛けとは思えない音出してます。限りなくオーバーヘッドホン的な鳴り方です。

全体的に落ち着いた音で聴き疲れはあまりしません。
KSC75やEM7だと高音が出すぎと思う方には丁度良い高音の出だと思います。でもちゃんと出てます、篭り感はありません。
低音の量感もKSC75には到底及ばないもののそこそこあり質も良いです。EM7より出てますし自然な鳴り方。
オーバーヘッドホンで言うHD650のような音の傾向が好きな方はおすすめです。
このドライバーの大きさは伊達じゃないです。

ただ音量が少々取り辛い。
しかも開放型な為音はだだ漏れします。デザインもあれだし大きいしケーブルの色もグレーで安っぽいし外ではまず使えないでしょう。
使う人は使うんでしょうが、正直耳掛けにする意味が分かりません。普通にオーバーヘッドホンで出すか
耳掛けでも密閉型にするかすればそこそこ使える製品になるのに…と思いました。
まぁ家で聴くにしても髪型を乱したくない方には良いかもしれない。

自分的にはこの音で\3,000はなかなかのCPなのではないかと感じます。思わぬ掘り出しものでした。
興味のある方は買ってみてはどうでしょうか。
ちなみにこんなのです↓
http://k.pic.to/44pg9
長々と長文すみませんでした。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:51:43 ID:fBZdqI6A0
>>744
おぉ・・・実は前から密かに気になっていたヤツじゃないか。
裏側こうなってんだ。レポ乙です。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 11:11:20 ID:xHYbXyLDO
へえ
クリップ式じゃないんだ
面白いね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 12:09:49 ID:oT26ZjO/0
>>744
耳にかける部分がこうなってたとは思わなかった
でもこれって長時間つけると確実に耳の裏が痛くなるよねえ・・・
音的には面白そうなんだけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 21:51:25 ID:crgsJ/Am0
>>744
インプレ乙!
これを装着するとかなり変な耳の形になりそうな悪寒w
しかし、いろいろなヘッドホンがあるのだな〜
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 23:40:08 ID:L/LJ0JsWO
>>744
何をコンセプトとして作ったのかイマイチ判らないヘッドホンだww
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 09:38:32 ID:1Aj/dcnv0
>>744
買わなくて良かった、、、(^^;
気になって気になってしょうがなかったけど
これで踏ん切りが着きましたw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:29:25 ID:u9JYBCnJ0
はじめて耳かけ使ってみたのですが、
どうも人より耳が反り返っている(極端に言えば漫画の悪魔みたいな耳)せいか、
耳かけヘッドホンつかってると5分ぐらいしてから耳の付け根の軟骨の部分に疼くような痛みを感じて
外しても数時間ぐらいズキズギするんですが、これってヘッドホンがあわないせいなんでしょうか。
同じような経験ある人いますか?

ネタとか煽りに思われるとアレなのでメーカー名は伏せます(マイナーメーカー)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 11:35:43 ID:u9JYBCnJ0
過去ログ嫁ってかかれそうですね。

「痛」で検索すると沢山ひっかかる。
漏れが特異体質なわけじゃなくてヘッドフォンの相性のようですね。orz...

今度買うときは試着してから買うことにしよう。。。ってなかなかできないような。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:59:24 ID:cfTMAPFg0
>>752
ヨドバシとか、ほとんど全ての耳掛けが試着できるお店も多いよ。
近所にないんだったらしょうがないけど、耳掛けはなるべく試着
した方がいいと思う。相性の問題で装着すると耳から浮いてしまう
場合、音質も落ちてしまうし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 14:26:30 ID:4zZ88M+I0
>>749
音質重視じゃない?
耳とドライバの間を密閉して、音を逃がさないようにって感じ?
この方式で密閉型も選べたらなお面白そう。

室内でも耳かけを使いたい状況はなきにしもあらずだけど、
あんまりでかくて目立つようだとオーバーヘッドと大差ないか…。

頭動かしてもズレにくいようだったら買ってみたいかも。
755744:2006/01/14(土) 15:55:46 ID:FEGCPSuvO
皆さんありがとうございます。こんなにレス貰えるなんてレポした甲斐がありました。
と言っても>>553で一度話題に挙がってましたね。

音のバランス的には良いのですが、>553の言う通りCDによっては高音のザラつきが結構目立ちます。
この点では\2,500のKSC75の安定感はやはり凄いと感じますね。

あと聴いていて楽しくはない。まったり聴きたい時には良いかもしれません。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:52:43 ID:LzrwJPjp0
LA-1000を使って1ヶ月程経過しました。

以前はIAUDIO M3を使用していたので延長コードではなく、リモコンの
コードにつないでいたのですが、最近HD30GA9に乗り換えたため、
付属の延長コードを使うようになりました。

延長コードのあり、なしで比較するとかなり音質が劣化することがわかり、
(リモコンを通しても劣化しますが^^;)悶々としていました。
そこで昨日、別売りの延長コードを買って比較してみると、かなり改善
することができました!
LA-1000の音質は気に入っていたのでかなりうれしいです。同じような
感想を持っていた方は試してみる価値はあると思います。

audio-technica AT3A45ST/0.5 実売630円程

私は付属のコード(1m)は長すぎたのでこの0.5mのものを買いました。
長さが半分になったのも音質改善に大きな影響があるとおもうので、
1mのものを買った場合はどうなるかわかりません^^;
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 17:22:35 ID:TkVEJqkh0
>>756
私もその延長ケーブル持ってるよ。
使っていたのだがEW9のケーブルは0.6bだったので
何とか延長なしにプレイヤー(SV-SD700)からダイレクト接続成功!
やはり延長がないと音の濁りが減少しました。
しかし、最近の耳かけやインナーは0.5bが多いな〜
ちょっと前(MD全盛ぐらい)は1bもあったが・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 19:52:01 ID:LzrwJPjp0
>>757
一昔前はほとんどのポータブル機器(国産主体だったから?)はリモコン
が付属していましたから0.5Mがちょうど良かったんですけどね。。。

今はipodをはじめ、リモコンなしのポータブルが増えてきましたし、
0.5Mのほかにも1Mや1.5Mのバリエーションを作ってくれるといいの
ですけどね・・・。(特注のみでもいいから)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:02:03 ID:F5b0KtFD0
今、EQ3なんだけど、EQ3みたいなクリア感がEQ77にはあるかな?
本当はEQ88が欲しいんだけど何処にもない…orz
他にもクリアで低音に強い耳かけがあったらMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?

760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:25:40 ID:qBm6mVDC0
EQ3使ってないからわからんけど、EQ77は高音の抜けはいまいちな感じはする。
出てない訳ではないんだけど…。
上のほうでAL300とEQ77買ったって書いたけど、AL300は荒削りで硬いしがさついた
感じの音だとは思うけど、低音高音きっちり出す感じで中音が程よく引っ込んでて
俺の好みに合ってるけど、EQ77はちょっと高音域物足りない気がする。低音も
ガンガンっつ〜ほど出ないし。結構品の良い感じの音はすると思うけど。

巻き取りでなくていいならEQ88を探してみたほうがいいんでないのかな?多分。
EQ88は知らないけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 00:34:02 ID:F5b0KtFD0
サンクス。ビックカメラとかソフマップとか売ってないんだよな〜
形も似てるし、EQ88探して買ってみますわ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 09:21:23 ID:Yqt9s1pd0
>>758
今コード長1mの耳掛け探そうとすると、巻取り式のしかないね。
あれなら0.5〜1mまで可変なので、リモコンでも本体直接でも
使えるメリットがある。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 10:09:19 ID:G2JxrHBw0
>>762
つゲラ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:40:51 ID:DrUWepmu0
>>761
EQ88大阪ならツクモなんば店に昨日あった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 18:24:54 ID:9p6HC1nk0
>>761
EQ88町田のヨドに売ってるよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:40:50 ID:KwNXHyA00
>>764-765サンクス
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:59:57 ID:R+ZE5RhHO
HP-AL500って音の傾向はどんな感じですか?
外では使わず、室内中心で使うのですが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:15:58 ID:QocMChgq0
>>767
HP-AL500はどちらかというと中低域よりのバランスだと思います。
イコライザで高音を補正しない場合は若干篭った音の傾向になります。

HP-AL1000を使うまではHP-AL500を愛用していましたが、
一度HP-AL1000を使うともう戻れないですね^^;
HP-AL1000は解像度や透明度が凄く高く、傾向は高音寄りです。

低音重視であればHP-AL500のほうがいいかもしれません。
参考までに。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 07:23:11 ID:hGj+Wq0IO
>>768
ありがとうございます
値段もそんなに高くないので買ってみようと思います
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 09:58:47 ID:306trtzz0
【予算】3000円ぐらい
【使用状況】散歩や通学・通勤
【使用機器】CREATIVE MuVo2 & au W32H & アイドルマスターw
【その他】 今までRP-HS71使ってきたけど、右の端子が逝かれはじめたので、
W巻取りに買い替えを検討。そして、HS72,HS102やHP-AL301,ATH-EQ77の中で、
耳につけたまま線の長さ調整ができて便利そうだと思いEQ77を購入してしまいました。
しかし、前のものに比べて耳掛けの部分が硬く、いまひとつな付け心地・・・
こんな私は勝ち組み?負け組み? 場合によってはEQ-88も買いに行ってみようかな?
とも考え中です。巻き取りタイプの中での音の違いや付け心地について教えてもらえないでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 10:08:26 ID:306trtzz0
あ…今はHS102じゃなくて、HS103が出回ってるんでしたねorz

質問ついでに・・・
ttp://shop.765.jp/idolmaster/01/im10_00_00_00.html
のヘッドホンは0.5mでゲームに使えねーよとか、音悪くて
いつも自分が使ってるものに戻したとかいう声をたくさん聞くんですけど・・・
EQ-33ですかね? アキバとかでよく見かける980円のモノ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:14:16 ID:sokOj+ap0
>>771
ろくにアイマスやってないのにこれ購入しました。
中身はATH-EQ33です。
デザインは良いけど音質は悪いそうです。
届いてからつかってないので使用感は何も言えませんが
定価1500円で実売価格600〜800円のヘッドホン
用はコレクションアイテム
マトモにゲーム+音楽を聴くなら
べつにちゃんとしたヘッドホン買った方が良いでしょう。

上の方にあるようにゲームにはRioのライブギアーが良いそうです。
ですが現在安いネットショップでは売り切れですので安い店を自分の足で探すのも良いかもしれません。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 20:27:05 ID:I/FQUsv+0
ジャック側のコード、左右間のコード両方とも巻き取れるものの中では
どの製品が評判が良いですか?
音源は台湾のiPodShuffleもどきなので、あまり高価なものはもったいないです。
予算の上限4000円でお願いします。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:09:17 ID:RoyRYA7q0
モノラル耳かけでオススメないですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 21:20:03 ID:3kVnAV240
>>770
ここはそもそも巻き取りタイプについて語らないから聴いても無駄だと思われ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:32:05 ID:6cnwBCA/0
>>770
http://wiki.nothing.sh/314.html
ただAL301は、低音に関しては、俺の評価だと、
MDR-Q66より、ほんのわずか出てるって感じ。
とりあえずEQ88程は出てない。

付け心地は、AL301は挟む方式で一般的な感じで、
俺は、硬いとか違和感は感じない。
MDR-Q66は、ハンガーを耳に乗せる感じだったんで
Q67も似たようなもんだと思う。
というか、ソニーの耳掛けハンガーは癖があるんで、試着お薦め。
でも、ソニーは選択肢に無いですか。そうですか。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:07:42 ID:vFJw/KBu0
>>700,703
上で書いたんだけど、ダブル巻き取り系でEQ77とAL300を持ってるんだけど、
AL300とEQ77で比較すると
装着感 >> EQ77は正直イマイチ。
音漏れ >> AL300は高音域ダダ漏れしてるっぽ。
高音域 >> AL300はヌケが良い感じ。但しちょと耳障りかも
中音域 < ボーカルとかはEQ77の方が良い感じかも。
低音域 > AL300は意外と低音も出るよ。
デザイン <<< AL300安っぽすぎ
機能性 ≒ EQ77はネックケーブルが太くなってる。断線対策?

AL301はイマイチ不評とのことだったんで流通在庫のAL300探して買ったけど、
俺には合ってる気がする。ただ、音漏れがマズイとこだとAL300は失格かも。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 08:03:46 ID:2qVlfSDB0
AL300とAL301持ってるので比較してする。
左がAL300。

装着感 < AL301は結構いい。
音漏れ >>> AL300よりはAL301はかなりマシ。耳掛けの中では少なめだと思う。あくまで耳掛けの中で。
高音域 >>> AL301は高音スカスカ。
中音域 ≧ あんま変わらん。
低音域 ≧ 上に同じく。
デザイン < AL301のがまだいい。が、どちらも決してオススメは出来ない。
機能性 << AL301はかなりいい。巻き取りやすいし。AL300は巻き癖が問題。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:38:34 ID:RFxcJSED0
>>772 >>776-778
いろいろ説明ありがとうございます。
SONYに関しては、ソニータイマーだったり、
自分の好みとSONYのデザインが合わなかったりで・・・ごめんなさい
ゲラは渋谷や秋葉原を少し探索して見ましたが、見つかりませんでしたね。
探すところが悪いだけかもしれませんが・・・まぁそのかわり、
EQ88を1279円で購入しました。上で書いてあるような最安値で買えませんでしたが、
満足いくものかあとで聞き比べてみますね。
そしてVictorに関して、EQ77より高音域や低音域で、少しでもいい音が
聞きたければ買ってみた方がいいと言うことでしょうかね?
付け心地に関しては付けていたらEQ77に慣れ始めたので大丈夫かと・・・ナレッテコワイorz
それと音質ならAL300、デザイン性,機能性ならAL301ってことですかね?
とりあえず、某所でAL300が980円でしたので明日保護しに行く予定です。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:23:12 ID:EbWlr3Pn0
EQ88生産中止との事で、何色か買ってきた。
付け心地がすげー悪いorz
なんか硬い。
最初はこんなもんだったっけかなぁ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:18:20 ID:6Eat9GXM0
>>780
EQ88、俺は左耳側はキッチリ装着できるんだけど、右耳側がどうやっても浮いて密着させられん…
昔買ったQ55は逆に右はOKで左がダメだった。たぶん俺の耳って左右非対称なんだろうな。
そもそも耳掛けが合ってないのかもしれん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:01:31 ID:bjVq/XTK0
本日ゲラを850円で購入してきました。
渋谷やアキバにはないとかいうのは嘘でしたね・・・すみませんorz
ちなみにAL300が980円というのは渋谷さくらやです。
お買い得かどうかは私にはわかりませんけど・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:55:01 ID:EYN9JRX/0
>>781
左右対称の人間って居ないよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:07:17 ID:f6ZwzXqC0
芳一さんなら
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:19:23 ID:ZSw/vwSX0
>>783
極端に違うってことなんじゃないの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:46:24 ID:uCMoqscy0
わざわざチャリで20分かかるヤマダ電機まで行ってEQ88を1300円で買えたのはいいものの
家にあるEQ3(のような形をした丸紅インフォテックだかいう会社のやつ)と装着感で「そんなにかわんねーな」と思った漏れは勝ち組なのか負け組なのか…

デザインカコイイからいい買い物だったけど。E931も買えたし。
787786:2006/01/20(金) 18:49:50 ID:uCMoqscy0
いきなり前言撤回。やっぱり違和感がある。
EQ3の方が軽い分装着感いいと感じただけかも知れない。

そしてチラシの裏テラスマソ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:08:50 ID:W+xBtMqj0
>>787
"耳掛けヘッドホンを語るスレ"なので別にいいと思うが
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:01:55 ID:9UsT5KaN0
>>782
>AL300が980円

そりゃ安い。
あんたがゲラをかったのは秋葉原のオノデンか?
あそこだとAL300は二千数百円するはず。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 23:25:24 ID:9tOt7JDI0
EQ88
俺も、左耳のがしっくり来る。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:09:00 ID:psIt4lYlO
EQ88が良いらしいんで買いに行ってみたが、
予想通り売っていなかった。
そのかわり、EQ8CXってのが売っていて、スペックがEQ88と同じだったので買ってみた。2100円。ちと高いな。
中身は同じなのかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:25:46 ID:g5XVNReC0
ちょwwwそっちの方がレアじゃね!?
EQ8からEQ88へ発展していったみたく上の方に書いてなかったか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:08:12 ID:U9RP5QnF0
かつて、投売りされていたオーテクのATH-EZ3を買ったんだが、
ネオジウムマグネットじゃないのな、これ……。
音がこもったような感じなのはそのせい?
この頃のは地雷もんだな…。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:16:37 ID:3hQPkHFaO
EQ88は店頭在庫が随分減ってきたね。
一ヶ月くらい前はまだ残ってたが、今じゃマルーンとかしか見当たらない。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:21:45 ID:psIt4lYlO
>>792
うはwwwじゃあ良い買い物だったのかな。

安物なのに布巻きコードで、白い半透明のハウジングが、太陽光で青くなるっていう、無駄な機能付きだったよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:40:08 ID:U7H4BSQF0
>>793
EZ5なら、結構いい音が出るよ。
分解能も値段以上にはいいし、音のバランスも最近の
耳かけと違ってきっちりフラット+少し低音よりで、
オーテク高級密閉機をそのまま低価格にしたような
かんじの上品でありながらノリのいい音が出る。
結局、音漏れがすごくて結局地雷だけど。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:29:36 ID:qZTuwizq0
で、Q21ってどうなんだ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 17:15:49 ID:l/MTWORs0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 17:17:13 ID:WXy+2WAd0
おまいら!新機種ですよ?
AL500をちょっと小さくした感じ?
http://www.victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal600/index.html

あと、これを見るとAL500が在庫限りらしいんで、欲しい人は早めに確保
http://www.victor.co.jp/accessory/headphone/be/be_pure.html
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 17:18:37 ID:WXy+2WAd0
被った…
すまん>>798
とりあえず、AL600は俺も特攻するつもり
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:08:59 ID:R2G2QiC30
EQ88が980円で大量に売られていたので初めて耳掛けを購入
耳掛けってボロクソに言われてるけど、わりかしいい音を出すんだな
いい買い物だった
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:35:56 ID:fxEeN1OY0
AL600、口径36mmってのは、でかい方だな。AL500は40mmだったから
小型化だけど。大きめで耳から浮きがちなAL1000ですら30mm。
耳穴のそばに嵌るので距離が近づき、低音が稼げる代わりにイヤホン
っぽい音場のEM9シリーズは24mm。

ビクター、高音質モデルは大口径にこだわるね。ヘッドホンらしい
音場を重視してるのか。密閉で遮音性もあるみたいなことが書いて
あるのは気になる。開放の音のが好きだけど、外じゃ聞きづらいし。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:47:26 ID:Z+qcQfNP0
子供が耳掛けが欲しいと言うので、EQ66かEQ77を買ってあげようと思っています。
そこで質問したいのですが、
上記の2機種は、EQ88に比べて装着が簡単なのかな?

それと…巻き取り式のリールが壊れるときは、
1.コードが伸びたまま、巻き取れなくなる。
2.ロック機能が壊れ、コードが止まらなくなる。
のどちらになりますか?
1ならまだしも、2だと…駄目だよな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:15:08 ID:tjQpjDK/0
3.断線して音が聞こえなくなる ←これが多い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:46:09 ID:WXy+2WAd0
>>803
正直、余計な事考えないで、3000円渡して
自分の好きなのを買ってこさせた方が良いと思うけどな。
その方が少しでも愛着湧いて、大事に扱ってくれるかもしれんし、
たとえ壊れても自己責任という事で小遣いで買わせた方が、銭の有難味が判って良い。

で、年齢というか、耳の大きさによると思う。
>EQ88に比べて装着が簡単なのかな?
こういう書き方をするという事は、合わなかったor合わない可能性があるという事なの?
確かにハンガーが上の方にくるから、小耳だとちと辛いかも知れんけど、
軽いからあんまり問題にならなそうな気もするけど。
EM7を中学生が付けるとこんな感じでデカいらしいが。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1512/ear.jpg

小さめならEQ44があるよ。
ただ、巻き取りじゃないし、このスレでレビューされたのは一度も無いけど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:54:59 ID:RjcDbRx/0
そういえば厨房のころはヘッドフォンがでかく感じた物だ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:21:39 ID:Z+qcQfNP0
>>804,805
レス、有り難う。
>>804
断線ですか。それは考えてもみませんでした…巻き取り式は再考の余地有りですね orz

>>805
EQ88は自分で使っていて、ピタリ装着するのに少々慣れが必要だと思ったからです。
子供は小学生ですが、俺がEQ88をしている姿が気に入ったみたいで…
用途は、ゲーム機での使用です。
EQ88だとうまく付けられない&コードが短すぎる(延長コードはジョイントが重いかなと思います)
ので、先述の2機種だったのですが…
今はまだ、自分で好きなのを買わせるよりも、親が選ぶ方が良いのかなと思っていました。
…もう自分で選ばせる方が良いんだろうか?

ちなみに、所有しているもう一つの雄”KSC75”は、「カッコ悪い!」だそうです orz
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:36:14 ID:grOQhI5y0
>>807
私はPSPにEQ88を使ってます。
バランスよく鳴っているので相性は良いと思います。
これは小学生の耳の大きさに合ってないのかな〜残念ですね。
でも今ならEQ88安いから小学生には最適かと思う
どうせ丁寧な扱いされないから・・・orz
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:36:22 ID:tjQpjDK/0
>>807
KSC75持ってるならEQ88をくれてやって「お父さん(お母さん?)のヤツを
やるから大事にするんだぞ」とか言ってやると情操教育に良さそう。

でも、これ計画的にやるのは冷めたオトナだよな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:38:50 ID:l/MTWORs0
俺は耳が小さいが(長さ5cm)今のところフィットしにくかったはelecomのやつだけだった
全体的にいえることだが俺が耳掛けつけると耳が浮いた感じになる(見た目)
AL600も分厚そうだな…まぁ回りの目はキニシナイ!と言うことで
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:58:16 ID:Z+qcQfNP0
>>808
確かに、今ヤマダで¥1280なんですよね〜
俺が買ったときは、¥1980だったのに orz
ちなみに、耳に合わないと言うよりは、うまく合わせられないみたいです。

>>809
それは駄目だw
俺が、KSC75とEQ88をその日の気分で使い分けてるから orz

>>810
見た目は(子供は)気にしてないみたいですが、付け心地が悪いのはどうかな?、と。

ちなみにEQ44…ググりましたがこちらもコードが短いみたいですね。

もう、本人の誕生日が近いので、プレゼントの追加にEQ77買ってやろうかな?
大事に使えば、そう簡単に断線しませんよね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:03:31 ID:fxEeN1OY0
そういえば、今週日曜日23:10〜NHK「にんげんドキュメント」で、
小田和正が列車で移動中に、Panasonicの耳掛けヘッドホンで
音楽を聴いていた。ミュージシャンはポータブル環境では音質を
気にしないんだな。スタジオレコーディングの質に拘る人でも。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:06:09 ID:tjQpjDK/0
>>811
自分用のEQ88をプレゼント→自分はワンランク上か同じのを新調
が一番だと思うが。
一応言っとくが、子供に壊れやすい物を与えるのはかなり無謀。
ヤツらは壊れにくい物だってあっけなく壊してくれる。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:07:24 ID:WXy+2WAd0
スレ違いだけど、俺が親から「ナイフ買え」って言われたのが10才の時だったよ。
当時、まったく興味が無かったんで(゚Д゚)ハァ?
とりあえず、色々調べてスイスアーミーの十徳ナイフ買ったけど、
親は肥後守買わせようとしてたなw
今は、俺の選択が間違ってると分かるけど(常用には不向きだから)
でも、当時はスプーンもフォークも付いてるそれが欲しかったんだよ…。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:11:54 ID:tjQpjDK/0
>>814
「ナイフ買え」とは奇特な親だな。
816808:2006/01/24(火) 23:32:23 ID:grOQhI5y0
>>811
装着方法は教えれば何とかなるだろう。
小学生は覚えがいいから心配無い。オサーンに教える方が厄介だww
あと延長コードのジョイント部は慣れると思う。
むしろあった方が良いかも
うっかりケーブルを引っ張った時とか抜けるから。
817811:2006/01/24(火) 23:40:36 ID:Z+qcQfNP0
>>813,814,816
わかりました。明日もう一度子供に聞いてみます。
…つか、休みの日に子供と一緒にヤマダに行って来ます。
どれが良いのかは、結局本人次第ですからね。
ただし、なけなしの知識で、アドバイスはするつもりですが…
(ちなみに、EQ88で良いのなら非常に財布に嬉しいな〜orz)

このスレの皆、いつもはROMっている俺だけど、今回は色々と参考になりました。
本当にどうも有り難うm(_ _)m
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:34:28 ID:rWCaHEbdO
>>817
店行ったら「EW9の木の色が渋くてイイ!」とか言われたりして…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 09:51:44 ID:gipEkNF60
KSC75 \2600
EQ88 \1300

どっちが幸せになれるでしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 09:56:08 ID:ydoWlUqF0
自分が欲しい方を買えば幸せになれると思うよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:05:11 ID:iK8bvTEi0
AL500は冬専用で夏場は暑くて使ってられないけど
AL600はそこまではなさそうね。俺も特攻するよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:04:56 ID:EA2pNV4k0
>>819
そうなったら両方買わないとダメだおw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:32:48 ID:BddI5YWx0
ゲラって、もう¥980で売ってないの?
欲しいな・・・。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:42:07 ID:Bk9Jet7h0
>>823
通販で値引き第一段階当時レベルの\1980程度で取り扱ってる所なら見つけた。
1kで見つからなくてどうしても欲しければ2kでも十分お得なので買ってみれば?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:13:56 ID:WcekkkIG0
EQ88って生産終わるの?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:30:09 ID:h4os1XsQ0
AL600いくらになるのかなぁ・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:31:13 ID:h4os1XsQ0
>>811
子供を難聴にさせんよーにね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:07:05 ID:WEqMHvR10
>>825
終わったが正解。店頭在庫のみ。
829823:2006/01/26(木) 18:13:00 ID:9PZ6LteC0
>>824
サンキュー
2kでも買いか
も一回近所探してみるかな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 18:25:48 ID:4n3vvAPN0
価格コムにAL600が載ってるんだけど、なんか値段が…。
7,800円ってAL1000が買える値段なんだけど、ひょっとして音質も同等なのか?
>>798のリンク先では、店頭予想価格は4,000円前後の見込み。って書いてあって
特攻するつもりだったけど、7000円越えるならちょっと考えちゃうな。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 18:40:05 ID:1BHtMsrr0
>>830
それはコードレスのALW600
>>798のはAL600
まだ価格.comには載ってないみたい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 18:42:02 ID:1BHtMsrr0
と思ったらごめん
俺が勘違いしてた
確かに7800円になってるな
なんでだろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 18:51:10 ID:4n3vvAPN0
仮に間違ってるとしたら店側かな。
型番が似てるんで、あり得ない訳じゃ無いけど2店舗共というのがなんとも。
それに、この2店舗でもALW600は扱ってて、7000円以下と値段も違うんだよね。
まぁ1日になれば、ハッキリするけど。
とりあえず貼ってみる。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20469010748#ShopRanking
ttp://hahaoyado.com/scb/shop/shop.cgi?No=827
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:12:35 ID:4n3vvAPN0
多分、俺の早とちりだと思う。スマソ
こっちは税込み3,759円だった。
ttp://www.tantan.co.jp/detail/HP-AL600%20

でも>>833の下の店舗は6800円なんで、未だに値段が良く判らん。
とりあえず、これからは価格コムは信用しない事にした方が無難だな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:29:47 ID:+m+IRHNU0
EM9D注文した
ムラムラ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:58:54 ID:TF7JM5ha0
今日近くのYAMADAへ言ったらゲラチタンが3,980円だった。
常用がKSC75たまにA900で他にEM5、EQ88があるのでこの値段ではスルーした。
ところで、iRiverのiFP−799にWMA96kbpsで和Popを特急指定席で、
3hほど聞くためにはEW9とEM9Rどっちが買いでしょうか?
音的にはKSC75が好みなのですがさすがに公共の場では控えたいし、
EM5では物足りないんですが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:26:06 ID:Srg8pC/v0
ボーカルメインのPOPならEW9
楽器鳴り捲りならEM9R

でもwma96kだとしゅわしゅわ感とか耳につくようになっちゃうかもね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 09:17:01 ID:s1tkZMDm0
>>836
公式で値下がりしてる事を伝えると安くなるかもしれんぞ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 14:12:23 ID:liQF76DL0
>>838
…いや、チタンだから(人気カラーだから)こそその値段なのかも。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:11:51 ID:cnYJiI9c0
アマゾンでRio LIVE gearが在庫復活したみたいだけどあれどうなの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:00:36 ID:NJGzMNeOO
EM9D買ったんだが、
一番に思ったのは密着性の高さ。
今まで買ったアームレスヘッドフォンは浮いてるような感じで、音も直接伝わってこないようなかんじだった。(EQ88はマシな方だったが)
EM9Dはスライド機構とメタルイヤーハンガーで耳にぴちっと密着してきて音もビンビン伝わってくる感じ。
高い買物だったけどやっぱり値段相応の価値があるもので良かったです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:33:46 ID:di6dyovJ0
ベスト電器の福岡本店に閉店間際EQ88探しにいったらなかった。
そしたら、フロアのおっちゃんが、県内の店の在庫を全て調べてくれた。
ありがと、おっちゃん
○○○店最後のEQ88はオイラが頂きますよ。

てか、素直にヨドバシかヤマダ行けばあったかな?明日電話して聞いてみよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 22:45:32 ID:hhxHk28m0
>>840
今見たらどの色もユーズドしかなかったけれど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:36:44 ID:oh6Y0PGj0
HP-AL600って高音の音質も期待できるかな
プレスリリースでは重低音なんちゃらってしか書いてなかったけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:38:32 ID:1LqIzCdD0
オクにEW9NRが出てたんだけど、28000円で落札された。
高杉で、途中からは見てるしか出来なかったorz
846836:2006/01/29(日) 00:07:43 ID:aWYsZ2gh0
>>837
レスありがとう。艶っぽいボーカルは捨てがたいです。
しかし、木の外見が嫌いな人が購入してもそれを後悔させないほどの音の違いはあるのかな〜
>>838
値段を書いたシールはかなりくすんでいて剥がれかかっていたから意識しているとは思えなかった。
>>842
近くのエイデンでは、1,280円で白が残り2個、ネイビーが残り3個、マルーンが残り3個、
黒が売り切れだった。白だけ残り2個なのは1個は俺が買ったから。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 02:02:00 ID:4+4HnGqk0
>>845
EW9NRはWeb限定だったのか。
知ってれば即買ったのに・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:39:21 ID:PqLb7oS10
>>842
デオデオ松山店でまだEQ88が売ってるよ@1980
NBが5〜6台はあったな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:38:45 ID:8hZ3o9rl0
高いな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:56:05 ID:PqLb7oS10
デオデオだからねw
俺も今月末で消えるポイントがあったからそれで買ったけど、
そうでなければ買っていなかったな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:02:48 ID:TOnqrcvTO
EW9とAL1000を買ってしまい欲しいのが無くなった。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 17:35:26 ID:N96UCRR+0
EQ88欲しいなら、こんなのもあるぞ。
http://www.fmworld.net/fmv/more/loox/index.html
853811:2006/01/29(日) 18:07:52 ID:gi2CUE1m0
今日子供とヤマダに行ってEQ88を買ってあげました。
相談後、俺のEQ88を貸して使わせていたんだけど
「これで大丈夫。耳のところがふかふかして気持ちいい!」だそうです。
ちなみに、”俺のをあげる”という>813の提案は
「色は白かピンク!」と申したので、あえなく却下でした。

>>827
今も喜んで使っていますが、使用時間と使用場所、あとボリュームについては
良く言い聞かせました。

>>818
EW9売っているような都会じゃないです orz

こちらのヤマダは…白、銀、青、茶が2〜3個ずつくらい残っていたかな?
黒は無かったですね。ちなみに¥1280のままでした。
場所は、パンダトレノの漫画で有名なS市店です。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:38:36 ID:wLVKlchI0
>>851
EW9とAL1000、どちらがお好みで?
855836 & 846:2006/01/29(日) 20:16:55 ID:Ax8N3wKG0
近くのコジマへ行ったらEW9、EM9r、EM9d、EM7の試聴ができた。
試聴のプレーヤーはマランツCM6200で、視聴用のHPが一斉に鳴っていたので、
何か間にアンプがあったのだと思う。ソースはR&BのオムニバスCDだった。
そばにちょうどA900、AD900とW1000もあったのでそれぞれ聞き比べると、
音については過去スレにもあるとおり、EW9の目指すところはW1000系、
EM9rはA900系、EM9dはAD900系で間違いないと思った。
その中でもEM9rが一番低音の音圧があり、周囲の騒音に負けずに音を耳に届けてくれた。
結局、ちょっと高かったけど(15,700円)即欲しかったのでEM9r買ってしまった。
E○9系は値段や外見にこだわらず、同一グレードと考え、音の性格で選んでも良いのはないかと思った。
ちなみにEM7の目指すところはA700、EM5はA500と言ったところではないかと思う。
もちろん耳掛けであるため、低音はオーバーヘッドに比べればまったく無いに等しいし、
解像度にしてもドライバーの基本性能の差があることは言うまでもない。
装着感は、EQ88のプラスチックアームのところが柔らかいケーブルに変わっている上、
上下の調節もあるし、パッドの付け根もフカフカのスポンジになっているので、
非常に快適&耳にしっかりフィットします。
856836 & 846 & 855:2006/01/29(日) 20:22:02 ID:Ax8N3wKG0
>>855
>もちろん耳掛けであるため、低音はオーバーヘッドに比べればまったく無いに等しいし、

オーテクの耳掛けということであり、KSC75はバランス型のオーバーヘッド並みにでます。
自己レスすまん。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:15:41 ID:/3QNED1P0
811みたいな父親が欲しかったよ・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:22:02 ID:4+4HnGqk0
>>853
パパ乙!
それが妥当だと思う。
859842:2006/01/29(日) 22:12:56 ID:oY/ok7IW0
ネイビーブルー980円ナリでした。店員さんに聞きましたが、Q33と同じあたりに置いているので、イパーン人は違いに気がつかないで買っていったみたいでつ。
個人的評価はゲラより上、故AL300より若干下とレビューしておきます。

>>853
たしかにフカフカしてますよね。耳掛けでこんなに装着感がいいの初めてです。
でも秋名って、何市なんだろ・・?

それにしても、EQ88ってホムペには生産中止とは書いていませんね(´・ω・´)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 07:54:30 ID:lUR1lh9+0
EQ88は、まだ通販だと結構買える。
861848:2006/01/30(月) 20:03:35 ID:x495G9sX0
デオデオのEQ88だけど、レシートを見直したら\1,279になっていた。
どうやら会員セールだったらしいが、一応デオデオの名誉のために書いておく。
それでもヤマダと変わらないのがデオデオらしいけどなw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 17:02:00 ID:pgRUcYoL0
EQ88で198kbpsのmp3聴くとギターシャリつくのは俺だけですか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 17:07:02 ID:xiXcDc0d0
>>862
198?えらく中途半端だな。
どんな形式だろうがEQ88は高音が強いソースはシャリつく。
それがEQ88の特性。嫌なら高級機買え。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 17:24:50 ID:pgRUcYoL0
>>863
そうでしたか
シャリつくというよりかはジャリつく・・
回答ありがとうございました。
865855:2006/02/01(水) 00:53:02 ID:/PZAM+6d0
EM9rのエージング(チャイコフスキーくるみ割り人形流しっぱなし)も進み、
じっくり聞いてみると解像度も100Hzあたりの音圧も結構高めですね。
なんかヘビメタやアメリカンロック用にEM9d、クラッシックやビッグバンド用に
EW9も欲しくなってきたぞ。高いと言ってもAD900とW1000を、
買い足す思いをすれば半値以下だし、場所もとらないので、家族の目からも隠せる、
何より道具を使い分けるの好きだし、EM7やAL1000で悩んでいる人には、
E○9を強く勧める。ただし、KSC75でも低音弱く感じる人はだめでしょうね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 06:29:42 ID:UaUBvPtL0
>>862
プレイヤーによってはイコライザ使ってると高音域でシャリつく、というか
割れ気味になったりするモノもあるらしいぞ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 18:07:29 ID:3G+0NQh40
EQ88、まだ店頭にあるかな?
最近ここにたどり着いたんだけど、よさそうと思ったらもうフェードアウト中って...○| ̄|_
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:33:08 ID:nyCxvyRg0
AL600、リリースによれば今日発売だが、ビックでもキムラヤでも
サトームセンでも売ってなかった。ヨド.comの検索にも出ないし。
2月1日発売組では、なぜか新製品のポータブルスピーカーだけが
キムラヤに売ってた。ビクターは発売日通りに出ないこと多いなあ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:42:44 ID:axOOi5vf0
>>868
同日発売のカナルの方はフラゲした人もいた模様。
多分販売店が重視せず注文してないか、届いてもすぐ陳列してないかじゃね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:26:04 ID:kK0DNSrg0
terch
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:39:11 ID:o8SaUBqC0
>>868
amazonに来たら買おうと思ってるんだけど
来ない・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:42:20 ID:o8SaUBqC0
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20469010748

キムラヤで買った人いるぽい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:18:37 ID:nyCxvyRg0
>>872
うそーん。あのポータブルスピーカーが売ってたんだから、ないのは
変だなあと思ってたけど。明日またキムラヤに行ってみる。キムラヤ
入荷早いのね。ヨドやビックは注目製品は発売日前に仕入れるけど、
そうでないものは様子を見て遅く(少なく)仕入れるんだよねえ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:22:25 ID:J2/BmjcH0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CQQ39Y/
なんかこれ妙に売れてる
これの詳細知ってる人居る?
掛け心地さえ良ければスポーツ用途には最高かも
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:24:50 ID:jx4amcs50
>>874
一瞬特攻しようかと思ったがminiSD持ってねぇや
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:27:26 ID:w9edRoVK0
>>874
単純計算でプレイヤー部分が1k切ってるのでそら売れるだろw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009XZVFC/
やたら安いが、そんなに売れてないのか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:37:55 ID:J2/BmjcH0
>>875
実は俺も16MBとかしかない・・・
でもスポーツ用途として興味あるんだよなあ

>>876
そのエレコムの耳掛けの評判を軽く調べてみたけど、装着感、音とも賛否両論って感じなのかな
まあ値段なりということか

あとは気になるのが、重さ
革製のEHP-820でさえ40グラムなのに、PLP-H01はカードなしで56グラムもある
これにminiSDカードの重さが加わったらスポーツするときどうなるんだろう?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:40:22 ID:w9edRoVK0
>>877
コードがLRつなぐコードだけだからその分軽いんじゃね?
ヘッドホンの重さ表記って大抵コード除くだべ。

やべwwなんか欲しくなってきたwww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:47:01 ID:J2/BmjcH0
>>878
そっか
じゃあ大したことないかも

ジョギングするときのコードのうざさから解放されるかと思うと素敵なんだよな〜
でも装着感の悪い耳掛けでジョギングするときの鬱陶しさも経験済みなんだが・・・(KSC75)

ま、とりあえず買ってみるかな!
眠ってるリブゲラ3兄弟も新しい腹違いの弟が欲しいだろうしww
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:11:28 ID:JLHrLMC00
PLP-H01かなり安いな。
この手は、ビクターのXA-AL55が対抗馬なんでちと比較してみる。

重さはどちらもあまり変わらないけど、縦に長く厚めのXA-AL55が大きめ
再生時間は8時間と、XA-AL55の19時間に比べると半分以下
内蔵充電池使ってるPLP-H01と、乾電池使用のXA-AL55
XA-AL55の容量は固定で256M

価格は、XA-AL55が1万ちょいと、以前に比べるとこっちも安くはなってるんだな。
とりあえず、AmazonでPLP-H01と256MのminiSDを購入すると、7000円程度
あと、流し聴きと割り切りminiSDの容量を増やすと、iPod shuffleより安いか、タメ張る価格
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:18:56 ID:JLHrLMC00
>>879ではこんな事書いたが、
EHP-820を所有してて、店頭でXA-AL55を視聴した事あるけど
正直、俺にはどちらも装着感は良くないんで、購入する事は無いけどな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:20:15 ID:JLHrLMC00
>>881のレス番間違えた。済まん。
>>880ね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 07:26:03 ID:w9edRoVK0
miniSD突っ込む充電式のプレーヤと考えても安いので、実機触って違和感なければ買ってみるかな。
ミニプラグ端子も付いてるみたいだし。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 07:28:55 ID:w9edRoVK0
良く見たらミニプラグついてなかった。
まあ最悪バラして弄るのもいいか。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:59:05 ID:t+9E2gR30
ヘッドフォン型mp3プレイヤー!Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128088654/l50

上のスレ見ると、PLP-H01は
レジューム非対応で音量も初期値に戻るし、
早送りも巻き戻しもランダム・リピート再生も出来ないらしい。
安いだけの事はあるんだな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:14:42 ID:qonzIifE0
E4CやER4Sに匹敵するような
耳掛けイヤホンってないんですか?
予算は5万くらいまでです。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:31:44 ID:MPclFNeu0
>>886
耳かけは最高峰のATH-EW9でも2万しない
それで満足できなきゃあきらめろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:38:37 ID:PDiXYe1F0
>>886
構造の差を考えろ。
耳掛けをチャリンコ、各種の高級機をフェラーリとすると、
チャリンコでフェラーリ以上のスピードは出ないのはわかるだろ。
あくまで耳掛けはチャリンコのような手軽で安くて便利が主体だ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:36:23 ID:cpku5i/N0
>887>888
レスありがとう。
つまり耳掛けは音質は基本的に無視な訳ですね。
しかし、自転車とフェラほどの差があるのか?
めちゃくちゃ低音質なんですか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:40:44 ID:jSGej1aJ0
もののたとえを額面通りに受け取るのはいかがなものかと
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:45:22 ID:PDiXYe1F0
>>889
EM9EW9ならまあまあ健闘する。ER-4をフェラーリとして125cc二輪ぐらいか。
EM7とER-4Sなら、文字通り自転車とフェラーリ並の差だ。
とりあえず全部持ってるんでその差は保証する。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:21:48 ID:fRSakvdV0
テクニカ製品で例えてみますと、
ER-4S=AD1000
EW9=A500
これで耳掛けがどの程度のもんか分かるはずです
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:37:21 ID:cpku5i/N0
>890>891>892
ありがとうございます。
>891さん>892さん、非常によく分かりました。
買うのは止めにしました。

894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:00:19 ID:cpku5i/N0
そんな低音質のに耳掛けにこだわってる
あなた方って一体・・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:13:09 ID:PDiXYe1F0
>>894
ネックバンドよりはましなんだがな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:08:32 ID:eCKlQYjG0
>>894
>>1が全てを語ってると思うが。
>デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!

で、AL600見にキムラヤ烏森口店に行ったけど、
あまりの分厚さ・大きさにひるんで買ってきてない。
試着機がヨドに並ぶのを待とうと思う…。
試着できない耳掛けを買うのは、リスキーなので。

密閉イヤーパッドは、安価な密閉型ヘッドホンで
よくあるような、薄くて皺のよった黒い膜みたいなもの。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:44:26 ID:OyOEMO9/0
そんなに熟成ってするもんなのか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:31:21 ID:jx4amcs50
とりあえずyodobashi.comで注文してきた>AL600
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:25:21 ID:eCKlQYjG0
>>898
何に繋げて使う予定?
AL600は80cmコードだけど、リモコンに繋げるとやや余るという印象。
同じ80cmのFX77での話だけど。プレーヤー直結だと丁度良さそう。
俺はリモコン派なので、コード長50cmのAL1000が最適だった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:59:39 ID:+VIEDggb0
Wリール式こそ耳掛けの本懐と思ってる俺が居る。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:02:53 ID:6nqXvbwCO
>>895
ネックバンドを侮るなかれ。
PMX100やPMX200はEM9並の音は出ると思ふ。
まああとはちとアレだが。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:30:23 ID:P4+iRueo0
>>899
とりあえず手持ちのgigabeat Xに直結で使う予定っす
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:01:21 ID:XrijqD/z0
>>901
……。あいた口がふさがらないな。

はっきり結論を言うとPMXどころか、PXでもEM9には追いつけていない。

根拠を説明するとこうだ。PMX100/200はPX100/200の使いまわし。
しかもネックバンドになったことで低音は逃げるし定位も悪くなっていた。
(実際にそれなりの環境で試聴してきた)
PMXは8000円以下クラスのPXがさらにランクダウンした音なんだよ。

一方、EM9は腐ってもオーテクの中級機で、装着さえ間違わなければ、
中級機の音はちゃんと鳴る。1万円クラスの音がね。
1万円台後半のA900に、及ばないまでもかなり近い音質だ。

俺はPX100、PX200、EM9r、EM9d全て所持。
他にもオーバーヘッドをA900をはじめ10本ほど持っている。
君の大好きなPMXを出してる会社のHD650も持っているよ。
持っているヘッドホンの最高値がPMXの君はまだ知らないだろうけど、
1万円未満の低価格ヘッドホンと、1万円台の中級ヘッドホンでは、
音質に天と地ほどの差があるんだよ。超えれないほどの隔たりがある。

はじめてまとも(と言うにはお粗末だが、一番まし)な音のヘッドホンが
発売されたネックバンド諸君には未知の世界だろうけどね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 03:37:02 ID:UMAH/hGy0
>>903
キモイよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 03:45:30 ID:SSQp3oB90
んだな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 05:46:32 ID:bhVE51wI0
>>903
……。あいた口がふさがらないな。

はっきり結論を言うと
息臭いし唾飛ぶからずーっと口閉じててね♪
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:10:16 ID:ahbjfsnJ0
>>906
てめえの前歯へし折ってやる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 09:41:06 ID:bhVE51wI0
>>907
待ってるお
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 17:59:04 ID:AJDtZqshO
私は今、オーテクのEM7を使っています。
このスレでイヤパッドをEM9の物に交換した方がいるようですが、どうやって取り付けたのでしょうか?
ハウジングを六角レンチで外すことは出きるのですが、そこからの分解方法を教えて下さい。
お願いします。m(_ _)m
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 19:28:22 ID:l17c4iRr0
ケツを出して白目を剥き(ry
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 19:53:29 ID:i2LmrvmC0
>>903-908
流れにワロタ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 21:27:05 ID:n1ThYEIq0
>>909 ハウジングを外す必要はない。分解?なぜ?
イヤパッドは糊で貼り付けているのでひっぺがせばOk。
はがしにくい場合はカッターの刃を使って少しづつはがしていく。
再使用しないならむしり取れば良いだけ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:45:46 ID:AJDtZqshO
>>912
>>909です。レスありがとうございます。
糊でくっついてるだけだったんですか。これで安心して交換できます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:17:05 ID:4mgh5WbX0
>>903
もうちょっとバレにくい嘘をつこうよ。。。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 05:09:37 ID:/Zl1MVwj0
>>895
側圧をかけて耳に密着させられる分だけネックバンドの方が音質的には有利なんだと思ってた。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 05:53:34 ID:w0CEgXli0
>>915
いや、その認識は合ってる。
ドライバが十分に低音を出せない低価格機なら尚更側圧が重要。
ただ、ネックバンドは売れないからメーカーが力を入れないだけ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:06:08 ID:1A1kKPIs0
結論・よう分からんがネックバンド厨はスポータプロにしとけば?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:55:38 ID:2zKBocCT0
ゲラにEM7用のイヤパッドを移植した。あつらえたようにピッタリ
はまった。音はゲラの突き刺さる高域がマイルドになって聞きやすく
なった。密着度も上がったので、低域が伸びる。低域はKSC75並みに
出るが、KSC75よりもタイトな出方。ただし、低域にマスクされて
高域が弱く感じる。今度はEM9用のイヤパッドに変えてみるつもり。
ポーチ狙いで買ったゲラが何とか使えるようになりそう。
919915:2006/02/04(土) 13:44:38 ID:UhCoR+Pz0
>>916
なるほど。

>>917
いや、ネックバンドは使ったこと無いんだけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 13:51:19 ID:EbkCuJcG0
スポタはネックバンドというよりもバックヘッドバンドだな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:24:10 ID:CpVkB2Lo0
HEY!YOU!NICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?

デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!
そんな耳掛けヘッドフォンを語るスレです。

■前スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/

■まとめサイト
COOLな耳掛けヘッドフォンwiki
http://wiki.nothing.sh/314.html
ヘッドホンナビ/2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm

その他 >>2-10あたり
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:24:54 ID:CpVkB2Lo0
■過去スレ
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069516085/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:25:41 ID:CpVkB2Lo0
■関連スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/
低価格でナイスなイヤホン18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137920598/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1138059620/
公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:26:49 ID:CpVkB2Lo0
■主な現行機種
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
・・・ATH-EQ3,EQ33,EQ44,EQ66,EQ77,EQ88,EM7,EM9D,EM9R,EW9
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
・・・MDR-Q21,Q23,Q25,Q36,Q37,Q55,Q66,Q67,NQ1
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
・・・SE-E7,E07,E33,E35,E55
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html
・・・RP-HZ11,HZ46,HZ56,HS72,HS103,HNZ10
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
・・・HP-AL63,AL101,AL201,AL301,AL500,AL600,AL700,AL1000
KOSS http://www.koss.com/
国内代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/pr_koss_ksc75.html
・・・KSC75
ELECOM http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/index.asp
・・・EHP-810,820,EK410
RIO http://www.rioaudio.jp/product/accessories/LIVEgear/index.html
・・・Rio LIVE gear(PHP-200)
PHILIPS 
・・・SBC-HS465,HS490
ALPEX (メーカーサイトは存在しない)
・・・AHP-425
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:17:21 ID:3VTwKYRX0
今日美術館に行ったときに、KSC50みたいなやつをつけてた女を見たんだが。。。
でも何となく違う希ガス
ほかにこれに似た耳掛けHPってあったっけ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:49:10 ID:SXZWzhzl0
パナのRP-HS103てどう?
価格コムと>>380見た限りではパナにしてはなかなか良いみたいだけど
パッケージに惹かれたから釣られてみようかな・・・
他にもってる人居たら使用感聞かせてください
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:52:53 ID:EbkCuJcG0
>>925
つHS490
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:13:53 ID:3VTwKYRX0
>>927
レスサンクス。でもどっちかというとKSC50に近いな。
いずれにしても、そんなのをしてる女ってwwwww
田舎だから地元の店頭で買ったようには思えんw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:14:42 ID:VLCBUhU/0
>>921
「terch」スペルミスってね?
なんか気になってさ・・・余計なお世話ならスマソ。

つか、これがQUUL!ってやつなのか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:17:30 ID:C+DhUg6M0
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:19:25 ID:VLCBUhU/0
>>930
スマソorz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:49:13 ID:EbkCuJcG0
儀式乙
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:01:45 ID:lMFU59J70
Terch、Terchって馬鹿の一つ覚えかよ?
いまさら誰もMr.Terchがヘッデョン界の功労者だなんて
思っちゃいねえよ。
現在、ヘッドホンをただの安物オーディオアクセサリから、
ピュアオーディオ出力装置の地位にまで立ち上げたのは

松 下 秀 雄 会 長 だ !

覚えとけ!
正解は
HEY!YUU!RICE!でCRUEL!なヘッドホンをMEEに松下しておくれYO!!
だ!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:14:08 ID:3G7iNgh60
>>926
その後の>>381の問いに答えられないあたり、地雷の覚悟も必要かと。
もともとパナってだけでみんな買わないから、君が人柱になるのもヨシ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:07:14 ID:SXZWzhzl0
>>934
やっぱ怪しいよね。
・・・明日、気分が乗れば人柱になって来ます(`・ω・´)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 02:02:52 ID:6FXXc5ZRO
今ATH-EM7買うのって皆さんはどう思います?
今更って感じがするのですがデザインに惹かれて…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:16:01 ID:QCP7b1700
>>936
今EM7買うのは中途半端な感じがする。今その金額で選ぶならAL1000
の方が良いと思う。もうちょっと安いのならAL600とか。

オーテクならEM9以上にいっとくべきかと。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:25:23 ID:v+5N3A7fO
そういえば、AL600のレビューってまだ来てないよね。
誰か買った人はいないのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:59:23 ID:6FXXc5ZRO
>>937
そうですか…
それでは少し奮発してEM9買う事にします
ありがとうございました
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:44:11 ID:i8s/om+z0
>>938
明日届くっす
941917:2006/02/05(日) 13:47:21 ID:8/4ApxW40
>>919
お前に言ってない
ヘンにネックバンドの流れになってたのが気に食わなかっただけだよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:50:56 ID:LYIccvgm0
>>941
結論厨乙
943855:2006/02/05(日) 13:59:19 ID:LFRskbiE0
結局、EW9とEM9dもコジマで買ってしまいました。
EW9は在庫を全部見せてもらって、一番綺麗な木目のものを選びました。
そこで、E○9の個人的な比較です。
分解能:W>r>>d
重低音の広がり:W>r>>d
ホールのような広がり:W>d>>r
雰囲気、吐息:W>>r>d
低音の圧力感:r>>W>>d
高音の刺激感:r>>W>>d
スタジオ的な音の還り:r>W>>d
遮音性:r>W>>d
ヴォーカルの目立ち度:d>W>r
音のまとまり:d>W>r
野外のような開放感:d>>W>r
聴き疲れしなさ:d>>W>r
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:08:16 ID:Darf9Sqe0
綺麗に音の性格みたいな物が現れてるな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 14:11:59 ID:5qEmcK+/0
そりゃあそうだ。
でなければバリエーションの意味がない。
なかには値段以外にまったく意味のないバリエーション展開をやっているメーカーもあるけどw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 15:09:03 ID:xCtYDKvc0
HS103買ってきた。
糞耳なんで音質については語りませんがパナの初期の物と比べると良くなってるんじゃないかと。
装着感はかなり良好。1時間くらいしか着けてないけど今のところまったく痛くならない。
あと、ケースがついてる。←重要
なんか社員みた(ry
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:20:30 ID:v+5N3A7fO
>>940
レポ待ってますよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:21:45 ID:i8s/om+z0
>>947
了解っす
まぁ いま間に合わせで使ってるAL63よりはいいだろう
実はAL63もそれなりに気に入ってるんだけどw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 18:08:22 ID:AEpq2IEU0
>>946
だから、比較対象を(ry

まぁ、他に聴いたことのある耳掛けが「パナの初期の物」だけならしゃーないが。

950946:2006/02/05(日) 18:33:33 ID:xCtYDKvc0
>>949
仰るとおり他の耳掛けは「パナの初期のもの」だけです。
しかも紛失したから実際に聞き比べたわけじゃなくて、妄想です。
EC7となら比べられるが・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:54:30 ID:AEpq2IEU0
>>950
それは失礼しました。
EC7使ってる人でも窓から投げ捨てないくらいだから、意外と悪くないのかも。
買う勇気はないがw

952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:56:29 ID:i8s/om+z0
パナ = 地雷のイメージしかないけど
今度買ってみるわ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:08:22 ID:sRT4zgtd0
オーテクは地雷
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:13:12 ID:VIRiasM90
>>953そんな俺はオーテクばっかだな。
EQ3からEQ77に移ったら幸せになれるかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:18:16 ID:8/4ApxW40
>>954
88にしとけ
956946:2006/02/05(日) 20:20:14 ID:xCtYDKvc0
EC7と比べるとやっぱ曇った感じでEC7の方使いたくなるけど
外で使う物だし、もともと耳たぶが冷たくなる対策として耳掛け買ったから音質は気にせず逝きます。
てかこれ挟む力弱いから耳の形が合わないとずれ易いかも。俺は大丈夫だったが。
それと、もれなく?まき癖ついてきます
既出だったらスマソ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:23:11 ID:VIRiasM90
>>955音がEQ77よりクリアらしいね。探してみます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:44:18 ID:sRT4zgtd0
オーテクが地雷なんてネタに決まってんだろwwwwwwww
確かに一昔目のはひどかった記憶があるが・・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:41:00 ID:ENYEsvUS0
オーテクの耳掛けは派手さは無いけど、堅実な音の鳴らし方
すると思うな。耳掛けで地雷つーとMDR-Q55があるじゃないか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:53:36 ID:sFY619dS0
ナマハゲのようにEQ88探してるのにないorz
大手家電販売店だと、どのヘンがまだありそう?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:56:09 ID:VIRiasM90
俺はもうビダオク待ちにした。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:07:14 ID:xCtYDKvc0
>>960
YAMADAにあったよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:12:09 ID:LYIccvgm0
某K'sにSONYの巻き取り耳掛けとかと一緒の処分ワゴンの中にあった
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:17:00 ID:GwIgg42O0
>>960
先月に石丸で買った。1280円。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:40:57 ID:sFY619dS0
>>962-964
thx!
ワゴンのチェック甘かったかも。郊外店も行ってくる。

>>961
健闘を祈る・゚・(ノД`)・゚・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:04:21 ID:8/4ApxW40
>>965
漏れも隣町のYAMADAまでチャリで行って「無いよなぁ〜…orz」って思ってたらワゴンでハケーンしたから諦めちゃだめダゾ!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:17:30 ID:SZb0j9Cc0
AL600を購入したので簡単にレビューを。

音:ビクターらしからぬ、低音がはっきりと聴こえる。AL63とかその辺りを使ってる人にとっては雲泥の差。実際、俺自身がAL63を使ってた訳なんだが全然違う。
中〜高音も問題なくカバー。変にシャカシャカしないし、調度良い感じ。
ロック、バラード、クラシック、アニソン&ゲーム音楽など、色々と聴いてみたがどれも水準以上の良い音だと思う。
使い慣らしてからが本番だけど。

造り:結構頑丈。特に耳掛けのアーム部分。ぺこぺこ折れた今までと違って頑強。価格.comにも同じような感想書いてあったけど、確かにこれをぶっ壊す場合は相当無茶をさせないと。
横幅は確かに広いが個人的には気にならない。
長時間耳に掛けても痛くならない(個人差有り)のは今までのビクター製品と同じ。
音漏れも少ない。ま、密閉型だしな。
外音遮断も高性能。電車の中で聴いてみたけど騒音は気にならなかった。

総評:3500円で購入したんだが、良い買い物出来たと満足してる。お薦め出来る。
ただ別に俺はヘッドホンに関して全然玄人じゃないんであしからずw
やっぱ足を運んで試聴するのが一番。



ヨドバシアキバ行って置いてなくて、JR駅前のサトームセンや石丸やラオックス行ったけどどれも壊滅orz
最後に行ったオノデンでよーやっと見つけた時には安堵感に包まれていたよ。
968967:2006/02/06(月) 01:19:25 ID:SZb0j9Cc0
>>967
ageスマン
969948:2006/02/06(月) 01:27:07 ID:eOAD2m+I0
>>967
おーっとマジか 超乙
AL63の中〜高音って結構綺麗で気に入ってて、
AL600で低音のみ重視だったらどうしようと思ってたけど安心して到着を待てるわ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 03:24:12 ID:A0hpZZeGO
AL500とAL600の音質比較が知りたいな
(´・ω・`)
AL500は、外見以外良く出来ていたからな…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 10:40:17 ID:FHORZnlhO
>>967
乙です。
なかなか良さそう。今はEQ88使ってるがかなり気になる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 18:55:59 ID:R66tZWYP0
お前ら安物使いすぎだろ。

ヘッドフォンぐらい数万円の買えや。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:02:05 ID:Zlo7aymp0
>>972
耳掛けに数万円のものなんてあったか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:07:05 ID:LMyTrkY20
>>967
AL63とAL600の大きさ比較キボン
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:03:18 ID:Ss5al0gj0
>>973
お前の中では耳掛けはヘッドフォンなのか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:49:37 ID:ITLbZalS0
耳掛けもヘッドフォンだろ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:01:48 ID:Zlo7aymp0
>>975
それ以前にここは耳掛けスレなのだからヘッドホンについて語るのはおかしい。
ここで「ヘッドフォンくらい数万円の買えや」ってことは数万円する耳掛けヘッドホンを買えってことだろ?
今のところ最高で1万円台だろ、だから無理ってこと。

あと
>お前の中では耳掛けはヘッドフォンなのか?
スレタイ嫁
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:22:47 ID:zq9Qe5Y/0
はいはいくまくま
979967:2006/02/06(月) 23:35:04 ID:SZb0j9Cc0
>>970
ごめん。500は聴いたこと無いや

>>974
5ミリ強程度と考えてくれて良いかと
980948:2006/02/07(火) 00:53:38 ID:nIYaGV650
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/110230.jpg

>967氏とほとんど似たような感想なのでとりあえず63と600並べて写真撮った 汚くてスマソ
最初は低音ばっかり強くて微妙だったんだけど、今日1日使ってるうちに中〜高音が出るようになった
バランスもいいし満足。

見た目ゴツいけど重くないし疲れないし、装着感も悪くないです。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:21:22 ID:O3HXtjfN0
>>978
「はいはいほもほも」だろ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:58:43 ID:ARY7hg5A0
>>980
乙。けっこうでかいのね
てかギガビXの白って・・・同士ではないか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:42:16 ID:rBI5psjEO
2週間ほどほど使ってたEQ77。
買った時から違和感があったが今日その違和感が何かやっとわかった
左右の音量が全然違う!何だこりゃぁぁああ!
もうアマゾンでAL1000頼んだから良いけど
取り寄せだから2週間はかかる…
ぶっこわれたEQ88でも使ってるか…
チラシの裏でした
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:09:01 ID:nIYaGV650
>>982
お 同士ハケソ
まぁデカくないといえば大嘘なんだけど意外と気にならない
むしろ厚みにビビるかも
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:23:25 ID:fiDDMTwM0
オーテクのEW9が欲しくなったんですが、やはり音漏れは激しいのでしょうか?
そんなに大音量で聴いたりはしないのですが、それでも朝の通勤電車などで聴いたら
隣にいる人に聞こえるくらいなのでしょうか?EW9持ってる方いたら教えてください。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 16:26:10 ID:zQ6OUHFY0
激しいです・・・ハァハァ

耳かけは電車で使うもんじゃない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:55:49 ID:LR90j0Kw0
>>985
音漏れを気にするなら、中級以上の密閉ヘッドホンか、
高級カナルしか選択肢は無いよ。
原則的にはSHURE、ER、HD25、QZ99しか、音漏れを
気にせずに気持ちよく聴けるヘッドホンは有りません。

耳かけは、「装着感がー」「髪型がー」「見た目がー」と、
自分の事だけ考えて、音漏れなんか気にせず自分の
快楽だけを追求できる人向け。
爆音で漏らしまくれ! 嫌なら耳かけやめろ! の2択。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:17:01 ID:u5ktqF+20
>>987
それは行き過ぎだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:27:04 ID:Ef9mhAT/0
小音量なら耳かけでもそんな漏れないじゃん
まあある程度の音量が欲しいってなら
カナルなり密閉ヘッドホンなりにしなきゃいけないけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:39:20 ID:FQB1sZeG0
>>989
おいおい、遮音性ゼロの耳かけで、小音量なんかで、既に音楽ならざる変な音を聴くなら、音楽自体聴かない方がまし。
ボーカル部分とハイハット、シンバルだけとりあえず耳に入ってくれば満足って糞音源や糞耳ならいいが、
質問者はEW9が欲しいといってるんだぞ?
耳かけユーザーは大抵音漏らしまくりで、中には気にしてるようにリモコンでボリューム何度も弄ってるが漏れまくりの奴もいるんだが、本当にごくまれに非常に希少種で電車で耳かけで漏れてない奴も見かける。
あいつら本当にちゃんとした音楽が聴けてるのか他人事ながら心配になってる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 19:49:16 ID:Ef9mhAT/0
>>990
その程度の音量でじゅうぶんな人もいるんだから
それでいいじゃん
音漏れで迷惑かけてない人になぜそんな熱くなるの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:19:43 ID:OG4W62Am0
まあ電車やバスで耳掛けは一部を除いて無茶だな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:14:48 ID:VzZ7qUzR0
そこでAL600ですよ
万全ではないが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:03:45 ID:SaUom0vd0
>>987とか>>990とか、相変わらず極端な思考しかできない奴が混じっているなここには
995943:2006/02/09(木) 00:11:38 ID:u6gyNl3j0
EW9は木と樹脂の間にかなり大きな隙間があるので音漏れはあります。
音漏れ、遮音にもっとも優れており、なおかつ音質的に外部の雑音に負
けない元気な鳴り方はE○9はEM9rです。
もちろんE○9はどれもEQ88あたりと比べ分解能が高いので意外と
小音量でもはっきり音楽が聞くことができるので、EM9d以外であれ
ばさほど神経質になる必要はないかと思います。
それ以上に乗客が増える前に耳から外してカバンにしまうとかマナーを
守ってください。コードだって自分にとっても他人にとっても危険物の
一つであることをお忘れなく。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:31:10 ID:1KmoJnp60
次スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:06:29 ID:1KmoJnp60
AL600がまだ店頭売りしてなかったんで、
ついカッとなってAL300とMDR-Q67を買ってしまった。

AL300の方はレビューが沢山あるんで一つだけ。
音の出はAL301よりAL300の方がAL1000に近い感じ。

で、Q67なんだけど、前のQ66と同じに半分側だけシールが貼ってある。
違いは、ハンガーのバネが強めになってる。
ひょっとすると、俺が買ったQ66だけが外れだったのかも知れんけど。
重さはAL1000と同じ位だけど、Q67の方が外れにくい気が…。
付け方は普通に付けた後に、ハウジングを前に回しながら上にはめる感じ?
ただこういう風に付けるとかなりキツイんで、ゲラと同様に1時間もすると痛くなる。

素直に通販でAL600手に入れれば良かった…orz
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:22:08 ID:zPNGXnEi0
次スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:22:44 ID:zPNGXnEi0
次スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 01:23:14 ID:zPNGXnEi0
次スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。