【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart9【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
購入者のレビュー、購入者への質問専用スレです。
購入者及び、購入者への質問以外書き込み禁止 。


前スレ 【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart8【質問】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111647578/

PSXホームページ
http://www.psx.sony.co.jp/

PSX - PukiWiki
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX

EPGの取得時間
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

非対応ソフト・ハードの公式一覧
http://www.psx.sony.co.jp/support/playstation.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:37:01 ID:lC1rykPL0
1回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031128/sony.htm

2回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/sony.htm

3回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm

5100/7100の記事 旧型との違いがわかります(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm

5500/7500の記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony2.htm

5700/7700の記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

7500/5500のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/sony.htm

7700/5700のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050517/sony2.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:40:53 ID:lC1rykPL0
●録画中にとっておいた番組を再生できますか?
できます。

●録画中にゲームできますか?
できます。

●録画中にダビングできますか?
できません。ダビングを開始するときに警告されます。
予約があるときは、ダビングするか予約するか聞いてきます。

●起動時間は遅いですか?
10秒でテレビ画面を表示できる。録画したものを観たり、ゲームを開始したりできるようになるまでは30〜40秒といったところか。
さらに市販DVDの再生にはその状態から15秒くらい。

●PCに入っている曲をPSXにもっていけますか?
音楽CDの形式ならATRAC3の形式で変換して取り込み。
MP3形式ならCD-Rに焼けば取り込める。ただし焼き方に指定があるのでマニュアル参照のこと。

●サムネイルって変えられる? どうやってやるの?
再生中に△ボタンでオプション出して、「サムネイル登録」。
そのときの画面が登録できます。

●iEPGは使えるの? メールで予約できるの? PCから予約できるの?
TV信号による受信。
インターネット経由ではありません。メール予約、PCからの予約はできません。
予約にはテレビをつけてテレビ画面で行います。

●残りのハードディスク容量を調べるには?
リモコンの「画面表示」ボタンを続けて2回押す
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:42:17 ID:GkaSu6R90
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:57:05 ID:ft0zZ3AJ0
●分配器ってなんですか?
多くのレコーダーにはアンテナ入力と出力の両方がついています。
これのお陰でアンテナ→レコーダー→TVという経路でアンテナを繋ぐ事ができます。
しかしpsxいんはアンテナ出力が無い為、アンテナ線を二つに分けてTVとPSXの両方に
分配しなければいけないのです。
で、これをする為には分配器という物が必要になります。
5000と7000にはこれが付属していませんでしたが5100と7100には漏れなく付属しています。
7700/5700/7500/5500にはアンテナ出力が標準装備されましたので分配機は不要です。

●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.30までアップグレード済み。

●7500/5500は何が違うの?
2004/12月に発売された新型です。
HDDからDVD-RWへのムーブに対応。
アンテナ線のスルー出力端子を搭載。
7500のみDV端子やGRT、BSアナログチューナを搭載。(5500はこの辺スペックダウンです)
「x-アプリ」搭載
「スポーツ延長対応」搭載

●7700/5700は何が違うの?
2005/4月に発売された新型です。
メモリースティックへ動画をダビングしPSPで再生できる機能を追加。
7500/5500はソフトウェアアップデートにより7700/5700相当になります。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:58:10 ID:ft0zZ3AJ0
●リモコンのボタンでテレビのチャンネルが帰られないんだけど?
番号のボタンでテレビのチャンネルは変えられない。
チャンネルの+−で変えることはできる。
音量は変えられる。メーカー設定をすれば。

●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。

●DVD>HDDへダビングできますか?
できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

●デジタル放送の番組が録画できますか?
できます。ライン入力につないで録画になります。外部チューナ連動はありません。
7100/5100/7000/5000はデジタル放送の番組はダビングできません。
7700/5700/7500/5500はDVDに移動することができます。

●PSX専用コントローラじゃないと動かないんですか?
PSX専用コントローラはPS2での動作を保障していません。
PS2のコントローラは対応しています。
ただし、PS2とコネクタの配置が違うため対応していないものがあります。
代表的なものはマルチタップやステアリングコントローラなどです。
詳しくはPSXのサイトで確認してください。
「PS2のコントローラを挿すとフリーズする」という報告がありますが、
コントローラが原因と断定されたことは無いようです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:59:09 ID:ft0zZ3AJ0
●EPGが受信できないんですけど
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定
をみて受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
はいっていなければ136ページのガイドチャンネル一覧をみて手入力してください
このガイドチャンネルに数字がはいっていなければ
番組表取得チャンネルを合わせても何もおちてこないよ

●EPG放送時間に電源を切ってないと受信しないの?(7100/5100/7000/5000)
番組表を取得できるのは、本機の電源が「切」のとき、または本機でゲームを使用しているときです。
それ以外のときは、番組表を取得できません。

●EPG放送時間に電源を切ってないと受信しないの?(7700/5700/7500/5500)
番組表を取得できないのは、以下の場合です。
・テレビ番組を視聴しているとき
・テレビ番組を録画しているとき
・テレビを視聴中にホームメニューを表示しているとき
・HDD→DVDダビング中のとき
・DV→HDDダビング中のとき
・最適化実行中のとき
・x-Pict Story作成中のとき
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:00:07 ID:ft0zZ3AJ0
●リモコンが効かないんだけど
電池ボックスの接触不良がよく起きているようです。
接点復活剤などを使うか、違う電池に交換してみてください。鉛筆の芯を塗りたくって治したという報告もあります。

●フリーズしたんですけど
電源を押しても切れない場合は電源ボタンを10秒押し続けてください。強制終了できます。
ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。

●DVD+RWのVRってDVD-Rのビデオモードと同じ?
基本的に出来上がる物は同じです
パソコンを使いDVD-R焼き直すと普通のプレイヤーで再生できます

●将来アップグレードでCPRMに対応するの?
不明です・・・
CPRMに対応するにはドライブが対応している必要があります
現在PSXのドライブがCPRMに対応してるとの証拠は見つかっていません。
7700/5700/7500/5500は対応済みです。

●旧モデルのアップグレードはもう終わりなの?
ソニー次第です。
要望があればするのかも・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:02:34 ID:ft0zZ3AJ0
EPG関連を補足しました 修正あればよろしく
では引き続きどうぞ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:49:29 ID:cyapW2Rf0
新型も出ないだろうし、今の型番で廃盤かな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:01:27 ID:iTcMDbok0
>俺みたいにPSXの操作感にはまってしまったけど不具合にはまってるやつは買い換えを勧める

レイプされた相手に貢ぐ変態は買い替えってことか(笑)。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:00:02 ID:qUyRP1GW0
>>1>>5
乙〜

確かに4様に入られてるなw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 15:27:31 ID:AGpBXLv00
wowow ノンスクランブル わからなかった・・・・残念
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 02:01:34 ID:G1pmepKUO
スレ違いかもしれんがPSX使ってる人はどこのメディア使ってるのかな?

自分はビクターの薄型ケースの-RW1〜2倍速(日本製)を使ってる。
今まで20枚使って一枚もエラーはなかった
いい感じだからまた15枚買ってきたよ。

ここの評判はどうなんだろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 11:42:51 ID:Ea0/GYZr0
日本製のメディアだけを色々使って200枚以上焼いたけど一度も失敗ないよ。
日本製なら何でもOKなのかな。
まあ後は焼いたディスクが一年後とかにどうなってるかだけど。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:08:24 ID:sn34fbiR0
>>14
ソニーの日本製のやつです
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:10:31 ID:G1pmepKUO
なるほど日本製だといいってのはよく聞くけど
それでもTDKの日本製-R(4倍速対応)23枚のうち1枚、
ユニフィーノ日本製-R(4倍速対応)20枚のうち3枚がエラーでした。

運なのかもしれないなぁ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 03:25:49 ID:cUArtZyy0
DVD-Rの品質を格付けするスレ 8枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123011062/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 07:16:02 ID:Idv0Hshx0
DVD-Rの品質つーより、PSXとの相性が気になるんす。>>18
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 10:34:54 ID:k2lH8br40
SWの-Rと-RW使って1回も焼きミスがない俺は人生の幸運を使い果たして
しまうのでしょうか。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:25:56 ID:p2Q2NQKo0
>>20
通帳に“-”が付いてるはず。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 10:59:43 ID:modfcCH20
SWとかって、焼けた風に見せて 数ヶ月後に読めなくなることが多い気がする。
焼いた段階で満足して 見もしなければ どんなメディアでもOK
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:43:41 ID:pW1iiSiK0
「気がする」だけで貶されたらたまんないな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:50:06 ID:iiysxT1+0
PSXを買おうと思っていますが5500とか5700とか7700などありますが
どこが違うのか良くわからなくて;
ただ番組を録画できればそれで十分なのですが、オーク見ていても
7700は高価で買い取られて5500のほうが安く落とされてます。
自分は安いほうが嬉しいけど、リスクあるんですか?
5500など安いほうじゃダメなんでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:38:39 ID:6yNDk5uR0
公式の仕様表くらいみろよ。
7700と5700の違いはHDDの容量以外にGRTとBSアナログチューナーの搭載の有無がある。
それらが必要なら7700.不要なら5700。5500は旧型で機能も少し劣るから安いのは当然。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:30:15 ID:iiysxT1+0
>>25
dクス。
でも間違えてしまた・・5100だった
また違いがわからん。使用表見てもさっぱり
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:30:27 ID:5cfNNJ6Q0
5100は名機
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:56:36 ID:FgSvsthIo
番組録画だけなら東芝でHDDだけの安いやつ
なかったっけ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:18:45 ID:83/Lt93P0
PSXは上位の7x00と下位の5x00という2グレードで展開しているわけだが、
7000/5000と7100/5100の時期は両グレード間の違いが外観とHDD容量の差くらいだけだった。
要するにどれにもGRTとBSが搭載されていたということ。
GRTの効果は評判がよく、特に5100はオリンピック効果もあって値下がり幅が大きく
同様の低価格帯レコーダでGRT搭載は当時珍しかったため
HDD容量に不満がなければ価格対満足度がかなり高く、そこが名機と呼ばれたゆえん。

7500/5500以降は下位グレード(5x00)からGRTとBSが外されたため、
それらが不要な人には関係ないものの、機能なりの安価さという凡庸な評価を受けている。
あ、当然ながら、後から出た物(型番の百の位が大きいもの)の方が出来ることは増えている。
おまかせ録画などのxアプリ、自動延長設定、PSP連携など。
そのへんの細かいところはもういちど仕様表を見比べてみるこった。
http://www.psx.sony.co.jp/index.html
http://www.psx.sony.co.jp/product/pastmodels.html

ちなみに俺は7100ユーザーだが、GRTとHDD容量はあった方が幸せだと思うので、
個人的オススメ順は 7700 > 7500 > 7100 > 5100 >>> 5700 > 5500 て感じかな。
あとは今でも手に入る物の中で、予算と相談すれ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 17:30:43 ID:mcmli3790
GRT入れると画質が落ちるんですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:40:21 ID:ykkA/3YS0
ケーブルTVならGRT不用かも。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:43:52 ID:5DneuxZj0
ケーブルでもゴーストはあるぞ
送信局がアンテナで受信している場合の他、ケーブルによる反射もある

GRT使ってみて初めて気付くレベルのゴーストもあるし
画質を気にする人ならGRT付きにしておいた方が正解と思うよ

チャンネル毎にON/OFFできるから、うちはゴーストなど無いという人でも
一度試してみて気に入らなかったらOFFすればいい。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:50:58 ID:FDSuvZ8e0
番組情報は入らないんでソニーに言ったらGガイドの会社がおかしいと言われ
た。入らないの俺だけじゃねーの?
たらい回しかw
ほっとけば入るって言われたんでほっといたんだが全然入らんwwwwwwwwwwwwwwwww
もうだめだなソニー。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:25:59 ID:5DneuxZj0
>>33
「Gガイドの会社がおかしい」はひどいと思うが・・・とりあえず以下やってみて

>>7 のガイドチャンネル設定を確認

ttp://www.ipg.co.jp/gguide02.html
を見て、設定→テレビの設定→番組表取得チャンネル が自分の地域のホスト局に
なっているか確認
また、そのチャンネルのテレビがまともに映っているか確認
(電波状況が悪いと番組表を受信できない場合あり)

設定→テレビの設定→番組表取得時刻 が上記ページの放送時間にあるか確認
受信には20分間ほど必要なので、その間は >>7 の条件を守ること
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:26:06 ID:pe4fpSpV0
>>34 に追加

本体の時計が狂っていると番組表を受信できない。
設定→日付と時刻の設定 で正確に合わせておくこと
(ジャストクロックを設定しておけば2分以内の誤差は自動補正される)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:37:45 ID:DUC9Zxh50
5500の一番の武器はコピワンムーブだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 08:07:13 ID:Xxq1uD0L0
番組表でニュース番組の内容が表示されなくなったんだけど
みんなもそう?Nステとか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:48:24 ID:5Qv3n1aK0
>>28
東芝の RD-H1 31,990円(税込)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/index.html

HDD250GBの HDDレコーダー.
録画して見るだけなら良いけど,DVDに保存したい人には向かない.
東芝製品をすでに持っていて,ネット経由で連動できる人には便利で良い.
そうでない場合はお勧めしない.
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:08:34 ID:b1QljlWH0
>>38
GRTが付いてないんだよなぁ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:36:47 ID:sh6W5XDm0
東芝のGRTはほとんど効かない上、画面が汚くなるだけだからイラネ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:00:16 ID:b1QljlWH0
>>40
まじっスか!じゃぁPSX最強じゃないっスか!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:50:58 ID:VTiXbDlZ0
うおっ!
ここにきて急にPSX最強説が!?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 02:47:22 ID:CIQ2Kpga0
>>34さん
レスありがとうございます。やってみます。


急に番組情報は入らなくなったんで修理出して情報入らないのは
ソニーの方でHDDの問題ということで交換したんですけど
戻ってきて直ってないんで電話したらGガイドの会社がって言われw
修理代金は電器屋払いなんでいいんですけどね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:15:50 ID:H8G+bV6n0
>>43
「番組情報」って番組名じゃなくて番組説明のこと?
だったら「Gガイドの会社が・・・」が正しいよ

今月からGガイドの送信データが仕様変更されているので
詳しくはEPGスレの9/1以降を見てみて。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:47:54 ID:cV4AZ1f80
確かに、ソニー製のGRは性能いいからなぁ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 11:42:37 ID:kGz6/vHK0
GRTは場所によっては逆効果。
要は理解してなきゃ、GRTなんてあってもなくても一緒。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 12:42:04 ID:BPvjNoxl0
見て画質悪けりゃ誰だってoffにするでしょ。てめえだけ理解してるとか
思う人間って哀れで惨め。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:12:30 ID:Xpy0o/Co0
朝のテレビ番組の時刻表示がゴーストになるんだけどGRT入れたほうがいいですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:19:27 ID:al+W/mY+0
うんだ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:09:11 ID:zBNT1cQ00
PSXって、まだ売ってるのですか?ついこの前ですけど、電気屋さんで聞いたらもう製造してませんって...
 ホントですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:16:47 ID:z6GUDFt40
製造中止かどうかは知らんが、まだ普通に売ってる
やたらと安くなってるが、扱いを止めた店も出てきてるね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:18:03 ID:zBNT1cQ00
 そうなんですか・・・どうしても欲しいんですけど
 違う店行ってみます。 ありがとうございました
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:22:35 ID:p5a7bre+0
ネット通販で買えよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:50:08 ID:Y5yMYrJg0
CATVのSTB同軸出力から5100に信号を出したとき、チャンネル設定は
どうやんだろ?
自動設定だと写り悪い〜。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:25:06 ID:DjvLhwqi0
並列に分配したら
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:46:16 ID:mcYSuomw0
>SONYのDVDレコーダーでは、HDDにため込んだことが原因で壊れたと言う話は聞いたことがありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=PSX+DESR%2D7700&CategoryCD=2027

おいおい、サポートに電話したら「30%以上のHDD使用はフリーズの原因になる」と はっきり教えてくれる。
いい加減にしろよソニー社員。ていうか死ね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 10:45:35 ID:2yNjVZGD0
おやおや、ID抜かれてる板で妄言とは度胸がありますなあw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 10:54:46 ID:60MBNdaG0
フリーズする っていうのは 壊れたってことなんですか?
しかも、30%以上の使用って・・・

70%以上空き領域を確保しろってこと?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 11:16:56 ID:VWOs6Tmx0
嘘情報だから信じなくて大丈夫だよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:10:37 ID:YkGLH/3M0
うちでは問題起きたことはない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:13:33 ID:V2Q1BWHR0
すみません。
DVDの読み取り、書き込みは大丈夫なんですけど
ゲームの読み込みができなくなりました。
これは修理にださないといけないのでしょうか?
あと修理にだした場合、どれくらいの期間と料金が
かかるのでしょうか?

ちなみにDVDクリーナーとかはつかったらマズいでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:21:24 ID:V2Q1BWHR0
すみません。追伸です。
裏面が青の古いタイプのソフトは読み込みますが、
最近のはダメです。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:45:38 ID:/5Kax6850
>フリーズする っていうのは 壊れたってことなんですか?
しかも、30%以上の使用って・・・

サポートに電話しないのは、何か理由があるのか?
人間と話すのが、そんなに怖いのか?
引きこもりって、全員こんななのか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:47:05 ID:/5Kax6850
>嘘情報だから信じなくて大丈夫だよ

いい加減にしろソニー社員。
ネットでウソばかり書いているヒマがあったら、少しは消費者のことを考えろ。
自分たちの利益ばかり考えず、相手のことを思いやれ。
それができなかったから、オマエ達の業績が悪化したんだろ。自業自得とは まさにこのことだ。
分かったらさっさと死ね。ソニー社員は社会のゴミ。存在自体が迷惑。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:03:35 ID:+asE1qIW0
5700を買おうかと思うんですが、これで焼いた-R(Video)を
MacOS XのDVDプレーヤで見れますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:44:15 ID:iMwZUYW4O
>>65
MacOSだと無理
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:45:42 ID:lE5pB2h30
>>55
Thx! でも並列(今まで通りの信号)もやってみたんだけどダメなんだよなぁ。
PSXの自動受信設定変更でかわんないかな?
6865:2005/09/20(火) 23:47:47 ID:+asE1qIW0
>>66
まじですか・・・orz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:55:44 ID:8nCAZhh+0
>>66
おいおい嘘言うなよ。

>>65>>68
OS XのDVDプレーヤーでちゃんと見れてるから心配するな。
7065:2005/09/21(水) 12:52:26 ID:gJ/0HBIt0
>>69
三都主! もとい、サンクス!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:51:50 ID:NdFRgDKj0
>>63

>サポートに電話しないのは、何か理由があるのか?
>人間と話すのが、そんなに怖いのか?
>引きこもりって、全員こんななのか?

サポートに電話しないのは、不具合が起こったことが ないからなんですが・・・
(5700使用歴7ヶ月、ファームは最新 HDD残量 14〜25%程度)
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:55:40 ID:xIIDIsLP0
>サポートに電話しないのは、不具合が起こったことが ないからなんですが・・・
(5700使用歴7ヶ月、ファームは最新 HDD残量 14〜25%程度)

どこにも不具合の修理依頼をしろなんて書いてない。
オマエはアホすぎるので死ね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:20:13 ID:SsIRcB/p0
変なの沸いてるね

うち(7700)も残量少ないまま常用してるけど、特に変な動作になったことなんてないよ
まあ昔のモデルではそういう問題もあったのかもね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:36:46 ID:xIIDIsLP0
>うち(7700)も残量少ないまま常用してるけど、特に変な動作になったことなんてないよ
まあ昔のモデルではそういう問題もあったのかもね

いい加減にしろソニー社員。
こんなところでウソの投稿してる暇があったら、少しは消費者の気持ちを考えろ。
やってることが卑怯だ。ほかの家電メーカーと正々堂々と勝負しろよ。
どうして お客様の気持ちをマジメに考えられなくなったんだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:10:04 ID:Iag87l4X0
会社をけなすのと、製品をけなすのをごっちゃにするなよ。

人をウソ呼ばわりするなら、その前に自分の方から証拠でも出しな。
もし本当にソニーのサポートがその不具合を認めてるなら、録音でもしてUpしろよ。

こちらに不具合がないのを証明なんてできないんだし、ろくに繋がりもしないであろう
サポートに、単に情報確認のためだけにかける気にもならん。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:00:44 ID:Up7e2OOd0
>人をウソ呼ばわりするなら、その前に自分の方から証拠でも出しな。

仲裁に入ってやるけどさあ。
どうよんでも、その人は証拠を出してくれてるだろ。
オマエが証拠を調べる気にもならんと言ってるだけで。
それはオマエ、失礼だろ。さすがに。いってることがメチャクチャだし。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:22:47 ID:1viyu8kL0
>>76が何を言いたいのか、だれか日本語に翻訳してください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:37:32 ID:B8VCNwTc0
>>77
要約すると「俺がこのスレを盛り上げてやるぜ!」と言ってるようです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:54:21 ID:Up7e2OOd0
>>77

?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 12:15:01 ID:jDAZc05c0
>>77
>>76の脳内では補完されているようです。本人みたいですね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:46:36 ID:cbOB3xdt0
俺が仲裁してやるぜ〜。

って、やつ。
大抵火の手を大きくするだけして、その後とんずらするんだよね。。。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:56:55 ID:dqMzx/kq0
火の手大きくする、っていうか>>74>>76とか、もうありえないくらい分かりやすい
自演でむしろ微笑ましい。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 14:01:56 ID:8ceHPjLG0
77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:22:47 ID:1viyu8kL0
>>76が何を言いたいのか、だれか日本語に翻訳してください


78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:37:32 ID:B8VCNwTc0
>>77
要約すると「俺がこのスレを盛り上げてやるぜ!」と言ってるようです。

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 12:15:01 ID:jDAZc05c0
>>77
>>76の脳内では補完されているようです。本人みたいですね。


81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:46:36 ID:cbOB3xdt0
俺が仲裁してやるぜ〜。

って、やつ。
大抵火の手を大きくするだけして、その後とんずらするんだよね。。。


82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 03:56:55 ID:dqMzx/kq0
火の手大きくする、っていうか>>74>>76とか、もうありえないくらい分かりやすい
自演でむしろ微笑ましい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 03:17:43 ID:As44hH5k0
5000なんですけど市販のDVD等が全然読みこまくなりました。
ちなみに今試してるのはレンタルのコンスタンティンです
普通のPSXで焼いた-R等は問題ないのですが・・・+RWに焼いたりも
普通にできるんです、ただ市販やレンタルされてるものが全く読み込みません
もう寿命でしょうか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:41:12 ID:A2glYjnn0
多分ピックアップが弱って二層式DVDが読み込めなくなってるんだろうね。

それかレンタルDVDのようなんで、ディスク自体にキズがつきまくってて
そのせいで読めないって可能性もある。
まず他の映画借りてきて試してみて、それでもダメなら要修理じゃないかな。

自分でPSXばらせるなら、多分レーザー調整くらいで直ると思うけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:07:19 ID:As44hH5k0
どうもです。
たぶん二層式がだめなんだと思います他のDVDでもだめでした(PS2ソフトも)
レーザー調整やってみようかな
PS2で前に1回やったことあるんですけど・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 15:33:41 ID:eRKknVEH0
久しぶりに来たらまだ告訴厨が粘着してて笑った
コイツいつか本当に人殺すだろうなぁ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:52:08 ID:ow2mIVgg0
さすがにネタだと思いたいが・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:07:51 ID:s2xpomWs0
PSXってDVDオーディオ再生できるの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:12:54 ID:dKZRlmr40
今年3月25日に「半年ROMってろ」といわれたものです。
今日でやっと半年たちました。
皆さんお久しぶりです。涙でそうです(;;)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:36:54 ID:z0uVuFD10
>>90
今年3月25日にレスはなかった訳だが・・・とマゾレス
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:48:20 ID:Jiu98sMF0
>>90
じゃ あと5年くらいROMしてろ と言ってみる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:01:56 ID:55JXIbKz0
psxってusbハブ使えるらしいが、
GT FORCEを二個挿してGT4で対戦出来るのかな?
出来るなら今日買う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:03:47 ID:DiS3XXVDo
PSXって電気の消費量多いって何かでみたから
夕方電源入れて、寝る前に切る って感じで
使ってるんだけど、HDDレコってあんまり
電源入切りしない方が良いの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:06:02 ID:MFgnouoe0
>久しぶりに来たらまだ告訴厨が粘着してて笑った
コイツいつか本当に人殺すだろうなぁ

いいえ。人を殺すのも少女をレイプするのも100%オマエだけ。
だからオマエは死ね。オマエの存在自体が社会の迷惑。オマエはヒットラー以下の鬼畜。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 02:42:32 ID:VIOHBjjK0
>>94
HDD作動中じゃなけりゃ別にかまわんだろうけど、電源OFFってコンセントから抜いてるってこと?

単なる電源ボタンのON/OFFであれば、OFFのままでも予約録画は実行してくれるし
電源つけっぱなしにする意味がわからないんだけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 07:04:44 ID:3k0AaBg50
>>93
去年末できなかったような動かなかったような記憶が・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:54:58 ID:OBZtsSRj0
7500と7700を持っているアフォなんですが、
処理中に電源を切ろうとすると「ピピッ」って鳴るじゃないですか?
これが、7500と7700じゃ微妙に音が違うんですよねぇ。

すまん、激しくチラシの裏的な内容でした。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 10:09:32 ID:GCu81Hpk0
>>95
告訴厨の自殺まだぁ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:08:26 ID:MFgnouoe0
>告訴厨の自殺まだぁ?

死ぬのはオマエだ変態レイプ魔。今すぐ死ね。オマエはヒットラー以下の鬼畜。
生きてるだけで社会の迷惑。そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:32:45 ID:7aiLKXtt0
>>100
告訴厨の自殺まだぁ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 13:11:19 ID:5cECLaoK0
>>93USB ハブを介しても GT FORCE は 1 つしか使えない、と説明書に明記してあるぞ。当方 DESR-5100。PSXのWebにも記載されてるんじゃなかろうか。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:41:25 ID:L0E8FjSU0
質問なんですが、テレビデオだとビデオからPSXを使ってDVD-ROMに焼くのは、不可能ですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 21:56:29 ID:JdUcjhxU0
そのテレビデオに、外部出力端子がついてればできる。まあ普通なさそうだが。
コピーガード付きのはどっちにしろ無理。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:52:56 ID:RCX7vklC0
>DVD-ROMに焼くのは、不可能ですか?
不可能です。と、揚げ足をとってみる。

とりあえずビデオデッキを手に入れればいいんじゃないか?
誰かに譲ってもらうとか、中古で買うとか。借りるだけでもいいし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:57:37 ID:bGKHoS3k0
103じゃないが、俺のAIWAテレビデオには出力端子あるお
普通無いのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 10:31:24 ID:lkuBMMNS0
わりと良く見られる光景だと思います
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:57:05 ID:gXmcfbL80
3,4日に一度はフリーズしてたのに、なぜか2週間以上フリーズしてない
保障が後一ヶ月で切れわけだが・・・   



まさかっ!?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:56:52 ID:rf2+ZN/g0
3、4日に1度フリーズする商品なんてPSX以外に実在しないだろうな。
あまりにもひどすぎる商品。そりゃあソニーも赤字になる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 10:41:04 ID:dhjICg0M0
でもフリーズしないときの性能は日本一だからなあ… 惜しい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 16:26:39 ID:3qBEbhZh0
>でもフリーズしないときの性能は日本一だからなあ… 惜しい。

ソニー社員は死ね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 09:46:30 ID:49TEBwyy0
確かに画質の良さは抜きん出てるのに残念だな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 12:37:10 ID:QSN5D/LC0
>>112
ノッペリ画質にチューンしてあるだけ
アニメや派手なセットのバラエティは画質がよく見える
自然や風景などのシーンで見比べれると他機種に劣る

でも、PSXの購入層から言って、この画質のチューンは正解だと思うけどね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 01:08:17 ID:gso8kX+p0
東芝や松下の最悪画像見た後では綺麗に見えるってだけで、特に
優れてるとも思わないな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:42:01 ID:zuwn2oD30
PSXって.mpg再生できる?
友人に動画を渡したいんだけど、その友人PCもってなくてPSX持ってるんだわ。
で、PSXで再生できるようにDVDに焼いてくれって言われたんだが、PSXってどんな形式なら再生できるの?
公式やテンプレ見ても具体的にこれなら見れるってのが載ってなかったので。
116115:2005/10/03(月) 18:45:29 ID:zuwn2oD30
書き忘れてましたが、型番は5000です。
友人にどうやれば再生できるのか聞いても要領を得ない感じなので答えてもらえると助かります。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:02:37 ID:ubCfvUGr0
形式も何も…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:57:32 ID:dUIPNun00
>>115
DVD Video 形式で焼いてやれ
これなら,他でも見れるし.
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 09:33:47 ID:R0jriniP0
>その友人PCもってなくてPSX持ってるんだわ

PSXがPCの代わりになると思ってんのかハゲ野朗
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:25:18 ID:BHDIR7uC0
なるじゃん。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:06:59 ID:vp/Bu8nj0
一年ちょっとでソニータイマー発動・・・。
メニュー画面が立ち上がらない。スキャンディスク機能でも
搭載して欲しいもんだ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:47:48 ID:adXX44nv0
PSXにメニュー画面なんて存在しないと思うが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:58:27 ID:yLPF+YUg0
設定とか、録画したのとか、音楽とか、チャンネルとか・・・
を選ぶ画面の事じゃないの?(名前知らんけど)
124121:2005/10/06(木) 17:57:55 ID:srlALgBL0
>>123
そうそう。その画面です。右上で水色のボールみたいなのが
クルクル回っていてる画面が出てこない。
リモコンでいうとホーム画面と言う事になるのかな?

突然、駄目になったんじゃなくて2,3日前から多少フリーズとか
頻発してたし、そこでスキャンディスクでも出来れば、立ち直ったんじゃないかと。

保証期間を長くするよりも耐久性を上げて欲しい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:13:49 ID:azMjHwwV0
>>124
まさか、リモコンの故障とか、電池切れってオチじゃないよね
126121:2005/10/06(木) 18:26:54 ID:srlALgBL0
>>125
本体前面のボタンでも反応しないので、そりは無いです。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:36:58 ID:2veCrywW0
>>126
同じ症状が出てHDD交換になりましたよ。保証内だったのが幸でした。
128121:2005/10/07(金) 06:24:59 ID:tSlGG4WV0
>>127
やっぱり、そうなりますか・・・見積もり出たら報告します・・orz
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:44:00 ID:zLeBLqk20
PSPを破壊するトロイ登場!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1128652834/l50
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:52:09 ID:p1deBQ+j0
5100なんですが、今週から番組表が取得できなくなった
こちら東京で番組取得は6chなんですが
なにか変更ありました?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:21:21 ID:Ypsq5MK70
何も
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 12:06:33 ID:L9jFrw+60
市販のDVD-ROMの読み込みに問題が発生しました。

コンテンツが自動再生が設定されているDVD-ROMの場合は再生できるけど、早送り巻き戻し、一時停止、停止等、一切の操作を受付ません。
コンテンツの最初にDVDメニュー表示が設定されているDVD-ROMの場合はメニュー表示後、上記同様、一切の操作を受付ません。

イジェクトでDVD-ROMを取り出すと、DVD機能以外は問題無く動作します。

これらのメディアはPCのHDDプレーヤでも問題無く動作しています。
以前はPSXでもきちんと動作していました。

同じ症状の人、いらっしゃいますか?

尚、この不具合は現在、メールでSONYに問い合せ中です。
電話したのですがPSX担当窓口が込み合っている為、折り返しの電話対応となりました。
相談窓口代表のオペレータ曰く、今日中には電話できると思いますとの事。
なんだかいっぱいっぱいな感じでした。。。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:25:10 ID:L9jFrw+60
132です。

自己解決したのでカキコします。

コンセント抜いて3時間程放置したら問題解決しました。
SONYのサポートの方からも電話で連絡いただきました。
結構、親切な対応でしたね。

タタコンをつけているとまれに出る症状のようです。


134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:34:39 ID:NipcR0Cf0
>タタコンをつけているとまれに出る症状のようです。

そういうのをソニー以外では「不良品」というのだが。
よくもまあ、不良品をつかまされて「親切な対応」だと(笑)。
レイプされた相手に「中出ししなかったので親切でした」と言ってるようなものだな(笑)。
気持ち悪いので死ね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:08:14 ID:QamugUy40
最後の1行は余分だがいい例えだ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:23:47 ID:6FUsz6ho0
死ねと言われたのは初めてだ。

俺もPSXは不良品だと思ってるし、もうSONY製品は買わないように
しようと思ってるよ。
タタコン以外でもHDD空容量が少なくなるとフリーズするし。。

ただ、サポートの電話をくれた女の子の声と話方が可愛かった。
適切なのはここ。

137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:34:24 ID:x+FKcOgH0
スゴ録買おうかと思ってるんだけどやっぱりレイプ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:38:00 ID:sGJWVFgbO
私はDESR-5100です。
ネット通販などで売っている外国版の格安DVDはPSXでは見れないのでしょうか?
エライ人お願いしますm(__)m
139121:2005/10/10(月) 12:38:48 ID:Ii2cbOr60
HDD交換で18900円・・・レイプ&中出し・・orz
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:26:11 ID:VeJc0j4c0
その海外DVDがリージョン2かリージョンALLなら見れるが
リージョン1とかならPSXでは無理だ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:29:37 ID:1vXs6AsN0
PSXに限らず、HDDレコ買うならHDD修理に対応してる延長保証くらいつけとけと…

>>138
海外で売られてる正規版のDVDの場合、リージョン(地域情報)が日本に
対応してるなら問題なく見られる。してなければ無理。

海賊版のDVDの話なら、リージョンはフリーで作られている場合が多いので
それはまず問題にならないが、品質が粗悪な安いDVD-Rを使っているので
エラーが多すぎて読めないこともある。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:57:23 ID:sGJWVFgbO
みなさんお返事ありがとうございました。
ではリージョンフリーのDVDデッキを購入となれば値段はどれくらいなのでしょうか?
また種類は豊富なのですか?
度々申し訳ないですがよろしくお願いします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:09:42 ID:IPc9jQ8h0
よそのスレ探したほうがいいよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:41:51 ID:ifRN3qQs0
>>142
お舞えは市ね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:24:45 ID:c7anxQk10
大体の人は去年の9月の祭りに買ったと思うんでそろそろ保障切れているころか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:35:18 ID:qCCrILnV0
>>145
祭りで買ったよ 保証も切れた
編集・ダビングをしないから、フリーズもしないし、タイマーも発動してない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:17:46 ID:t70EgfZx0
今x700番台が激安なのでタイマー発動の予備に買おうか禿げしく悩む
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:55:12 ID:j+4Yhooj0
>>147
タイマー発動の予備の予備も買っとけ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:03:48 ID:o9HfNrca0
>編集・ダビングをしないから、フリーズもしないし、タイマーも発動してない

私の免許証がゴールドなのと同じ仕組みだな(笑)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 01:55:58 ID:fagnr+750
メモカが抜けない・・・orz
151146:2005/10/12(水) 11:13:45 ID:gui5Y6ze0
>>149
編集・ダビングはPSXではやる気しない 芝でやってる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 16:34:55 ID:k2Lw4iHS0
>>149
ジジイのくせにこんなとこ来てるのかw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:44:00 ID:h0u8BYe10
まだ53だが何か?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 15:49:07 ID:hERyzjsn0
7000だが,少し遅れてタイマー発動した.
起動しても,EPGデータを表示直後くらいにリモコンが機能しなくなるようになった.
表示前までは機能するので,番組変更は可能だった.
録画も再生もできなくなった.

でも,毎週録画予約が数件セットされていたので,しばらく放置しておいたら
予約録画は実行されて HDDの残りが0になった.
そしたら,問題なく起動して使えるようになった.

その後は,問題なく動作している.
次のタイマーはいつ発動するのだろう.

155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 04:59:03 ID:o5OUnf9Y0
PSXにお勧めなDVDレンズクリーナーって何かありますか?
今迄使っていた湿式のブラシ付きとかだと
スロットローディングで液吸われるんだよな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 10:48:04 ID:TPxVfqXJ0
>>155
レンズリフレッシャー
使ったことないけど。
157155:2005/10/15(土) 03:03:51 ID:qpnKHJk70
レンズリフレッシャーって風でホコリをってやつだよね。
興味はあるけど、ヤニ汚れも心配なんだよなあ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 16:56:53 ID:qbkS8+xJ0
7700が安くなってきたので買おうかと思うのですが、
この機種はAVマウスに対応してるんでしょうか?
主な用途がCS番組録画なので気になります。
メーカーのHPにもwikiにも書いてなかったので。
ついでに付属の映像/音声ケーブルってコンポジット接続のが
付いてるだけなのでしょうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:56:12 ID:pWL030zl0
マウス対応していない。ついてるだけ。買うな。あとで後悔する。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:09:24 ID:I2louhOc0
PS3までまだ半年あるので、最後の新型を出すかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:21:01 ID:CU6iochN0
>>158
コンポジットしかついてない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:51:48 ID:vWaG9X3P0
>>158
スカパーメインにPSXは明らかにミスチョイス。
他のスカパー連動機か、せめてシンクロ録画付きにしなされ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:29:58 ID:bbQk/DzfO
PSXの5700型のゲーム部分のの性能ってPS2でいうと何型?
誰か教えてください…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:35:03 ID:KIe08nlZ0
>>159,161,162さんありがとうございます。
実はPS2本体を持っていないので、ちょうど買おうかと思ってたところなんです。
PS2本体+他のHD+DVDレコだとPSXの安さには全然及ばないもので・・・
CS連動録画出来ないのは痛いですが、安さに釣られて買ってみようと思います。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:38:27 ID:GALnnGHV0
>>163
ゲーム性能はどの型番でも同じ(PS2もPSXも)
じゃないと、この型番では動いて、この型番では正常に動作しないソフトってのが出てきちゃうでしょーが
(厳密に言えば、バグフィクスや改善、改造対策やコスト削減のための回路整理等はあるが
エンドユーザーが意識しないといけないような点はない。)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:48:56 ID:jM2e1SQb0
厳密に言えば10000やPSXで動かないマニアックなソフトもあるし
読み込みの早さも型番で違ったりするがナ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:34:13 ID:VBVVgWdG0
録画したヤツ見てる時は、「画面表示」ボタン押したら左上にタイトル出るけど
DVDにダビングしたら出ない。
どうしたらいいのか誰か教えて。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:02:31 ID:gHC+OxvA0
>>167
DVDにダビングしたらでなくなるのは仕様じゃないかと
あきらめよう
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:57:18 ID:2XQ19F750
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 【スペックダウンのレス】
 / ̄          |  このレスを見た人間は四日以内にスペックダウンします。
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  ※あなたに訪れるスペックダウンを回避する方法が
|   /    ̄ ̄ ̄   |  一つだけあります。
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |  それは5つの板のスレに十分以内に
| /   -・=\ /=・- |  これをコピペすることです。
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|      -=ニ=- _   |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       `ニニ´   |  ..| このままではソニーが滅んでしまう
| _\____//  <、だからソニー製品を購入しよう
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\  | 壊れたらまた買い換えよう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:06:08 ID:R9Xq5KCq0
7700型をネット通販で買おうと思っているんですが、
i.LINKケーブルも付属されているんでしょうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:20:19 ID:8CJmdbmY0
>>170
付いてない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:11:04 ID:R9Xq5KCq0
>>171
助かりました。回答サンクスです
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:58:14 ID:nn13hPsX0
PSXとMSXとNSXって似てるw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:33:52 ID:wYWS4QTeO
PSPっ(ry
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:53:33 ID:uZsxi6st0
>>173
最初だけみんな騒いで
すぐ先細り
最後は人知れず消えていくのが似てるな
いつの魔にか忘れ去られ凄惨中止
*SXは鬼門のネーミング
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:54:17 ID:Ohfw7u2Q0
FSXの事かああああぁぁぁぁっ!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:20:56 ID:aBP6o3bl0
ASXとBSXとCSXとDSXとESXと(以下略)の事だろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 04:47:15 ID:Lged66HTO
PSX買おうと思うんだがコントローラーは別売り?
それと5700と7700で迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
5700が38000円で7700が46000円
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 05:29:25 ID:toWh9Zmg0
>178
公式の仕様表みれば全部分かること。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:49:01 ID:6mmNS0YoP

[7700型]-接続-[他社のビデオデッキ]

この接続で7700型のHDDに撮り溜めた番組等をビデオテープにダビングする事は可能ですか?
逆にビデオテープに入っている番組等を7700型のHDDにダビングする事も可能ですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:43:19 ID:b6b/vT5d0
できいないと思う理由を書いてくれれば添削してあげるよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:48:41 ID:ldcafxte0
>>178
買えるなら7700買っとけ
5700は7700との違いを含めて仕様を理解した上で納得して出来る人じゃないと
買ってから後悔することになるのが見え見え

>>180
市販品のコピーガード付きのビデオテープをPSXの方に
取り込もうとするんじゃなければできる
ただ編集とかばりばりやりたいなら他の機種の方がいいぞ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:50:19 ID:6mmNS0YoP
どっちも出来るんですね
助言ありがとうございました
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:26:24 ID:gdTa36N50
>それと5700と7700で迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
5700が38000円で7700が46000円

どっちも おすすめじゃない。最低限、普通に録画できる機種を買うべき。
録画が強制終了していて、何度ぶち壊してやろうと思ったことか。
フリーズ連発、故障頻発。サポートは常にパンク状態。
買うなら松下電器か東芝にしておけ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:39:51 ID:toWh9Zmg0
自分の運のなさを棚上げして何でも商品のせいにすんなヨ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:20:11 ID:kpFYAS1T0
パナのEX100買ったがPSXの画質と操作感が恋しい・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:53:41 ID:wHv2nq7f0
>>186
デジタルチューナーのが良くないの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:01:57 ID:kpFYAS1T0
>>186
地デジは12月からだし、ハイビジョンじゃなければ地アナで取りたい
レスポンスの差は子供のおもちゃと大人のおもちゃくらい・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:23:07 ID:BiBMP0OSO
PSXと他社のHDDレコ(定価10万まで)のやつとどっちが綺麗?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:26:02 ID:HrQvurGw0
ゴーストがひどい地域なら圧倒的にPSX(GRT付き)
それ以外は好みでしょう。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:50:40 ID:pgsuxphH0
一見鮮やかに見える絵作りしてるだけで、別に綺麗ってわけじゃない。
バラエティやアニメ番組には向いてるかもね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:48:55 ID:jCXY6OYG0
長期保証は必要ですかね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:10:31 ID:dENmKPDP0
今日の16時位に接続したのですが今の時間でも時刻別番組表が表示されません
一応半日〜1日程度かかるとはマニュアルに書いてあったのですが
皆さんそんなにかかりましたか? 壊れてるんじゃとか心配しています
ちなみに東京で番組取得は6chです
194173:2005/10/21(金) 04:01:09 ID:H2ibDoYo0
>>174-177
とってもワロタw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:44:31 ID:QKAlWx900
>>184

よくもそれだけウソがつけるとかんしんする。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 05:04:01 ID:/LZoQmaz0
>>193
「テレビの設定」で番組表取得時刻が設定されている
デフォではたぶん11:05と14:30なので、16:00に接続したのではまだ取得してない
電源をOFFにして明日の昼過ぎまで待て

番組表は1日5回取得でき、その取得時刻は>>1にURLが載っているが
間違えて設定の取得時刻を変更すると、番組表を取得できない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 06:09:25 ID:bKQpt22W0
土曜深夜の「蟲師」ってアニメを録画するんですけど
「蟲」っていう字が出てきません。
DESR-5100を使ってますが無理なんでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 07:20:38 ID:2nzVrHsD0
>>197「師」で設定汁
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:02:41 ID:UoD4iDKA0
だよなぁw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:21:23 ID:ZjFNMjJN0
>>197

SJIS: E5B3
音読み: チュウ,キ
訓読み: むし

201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:43:26 ID:9eBacgIP0
>>197 ソニ板より

432 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/10/05(水) 23:55
>>431
記号一覧を表示して下にスクロールしてじっくり探すとか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:08:04 ID:0pdkLt580
>>197
番組表から語句登録するのがラク。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:27:53 ID:UoD4iDKA0
>>202
詳しく
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:30:22 ID:9eBacgIP0
語句登録機能は500番台以降じゃなかったか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:59:31 ID:ZHp+H/Ws0
第2水準の最後が EAA4だから一覧の最後の方から

蟆螻蟯蟲蟠蠏蠍蟾蟶蟷蠎蟒蠑蠖蠕蠢

のような虫が沢山ある所を探す.
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 21:30:19 ID:kVjfmOGz0
>>204
それならPSX全機種対応だなw
207197:2005/10/21(金) 22:11:02 ID:bKQpt22W0
皆さんレスありがトン。
>>200
読み変換では無理でした。
>>202
地方在住でCATVに加入してますが、番組表は地方局とBSしか取得できないので
フジテレビのは取得できないんです。
>>201,205
記号一覧を探したらありました。質問前にじっくり探せばよかった・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:54:09 ID:Zp6fXQqo0
いい加減に開発費も回収しただろうから、このまま安売り路線を続けたら商売になったりして。
コントローラー付きで39800円なら充分に魅力あるぞ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:54:15 ID:+7beggL70
5100所有の者です
最近PSPの1Gのメモリーつきが出るということで録画した映画をPSPで見れるなんて最高だと思って
PSP購入を検討しながらPSXの説明書を読んでいたんですが

もしかして5100って録画したファイルをメモステにダビングできないの?

なんか写真のところばかりにメモステのことが書いてあるもんで・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:03:35 ID:fk8vl8N10
できない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:57:06 ID:45PharMM0
PSXで変換にかかる時間考えたら、PCに移してから携帯動画変換君とかで
コンバートした方が早くないか

俺やったことないけどできるっしょ多分
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 13:20:52 ID:aURMZC490
PSXでTDKの超硬DVD-RWにダビングできないのはデフォですか?
フォーマットしようとすると失敗しますたと言われます。
型番はDESR-7000です。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 13:59:30 ID:JJQPU1jA0
>>212
他の DVD-RWで成功するなら TDKの超硬を諦める.
失敗するなら,DESR-7000でのダビングを諦める.

DVD-RWが4倍速メディアだったら,対応していないものを
購入してしまった自分を責める.

または,こんなことなんかは気にしない.

214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 20:23:04 ID:VPG7thdI0
>>212
5100だが超硬DVD-RW2倍なら問題無し
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:53:02 ID:XYNoRwgA0
5100使いの者ですが、
8倍速対応のメディアでも焼けますか?
最近電機屋行くと8倍速対応メディアが大半を占めてて1-4倍メディアが少ない。
ソニー製のメディアで、「4倍速対応のメディアでも使えます」って書いてある8倍対応のメディアもあるけど、
他社のメディアは「故障の恐れがある」としか書いてない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 01:21:38 ID:dZ7WajcR0
>8倍速対応のメディアでも焼けますか?

できないけど、そもそもここじゃなくてDVD全般の質問として別のスレッドで質問したほうがいい。
ここで聞いても、どうせ回転速度が違うからレーザーのビーッとなる時間が違って樹脂がジュワーてなるとろけ具合に違いがあって8倍は とろけすぎ、とかの答しか返ってこないので意味不明だろうし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 01:56:50 ID:48tOcmqk0
>>215
初代5000だけど富士の8倍対応プリンタブルは問題なすだた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 08:16:53 ID:jhSzt0Dl0
>>215
安心しれ。俺の5100は8倍メディアしか焼いたことは無い。
かれこれ300枚くらい焼いてるが無問題。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:23:38 ID:AEK6Q7RV0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 00:32:02 ID:wZvt7/yu0
5100だけど録画したものを再生中にいきなりフリーズした
いままで見終わった後にセレクトボタンや×ボタン押してフリーズなら多々あったんだが
見ている途中にいきなりは初めてだったんでびっくりした
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:41:13 ID:0+hCkHJ20
先日、購入したんですが、これってもしかしてCMカット機能ない?
当然ついていると思ったんだけど、それらしい説明がない・・・
編集する際はちまちま自分でやるしかないのかな〜
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:58:06 ID:e+CU53w70
ないよ。コントローラーでやれば比較的楽だよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:57:11 ID:r2rukAAv0
7700 急に昨日からDVD焼けなくなった。今日各社の国内R買ってきて、試したが、
認識→焼き作業開始→すぐ表示されるはずの”終了迄何分何秒”がなかなか出ない。
しばらくして何分何秒とか出たあと、すぐ 失敗しました の文字。
HDD残量15%くらいで、今迄100枚程、失敗知らずで焼けたのに。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 00:07:06 ID:qH4C+R2u0
じゃあ壊れたんだね。修理に出せば
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:12:52 ID:58Vi0rr90
まあ、壊れたんだろうけど。ほかの会社のレコーダーと比べて、ソニー製品は、あまりにも壊れやすすぎる。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 02:00:00 ID:I9VIrc9u0
>>219
5100は、最大4倍速と書いてるね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 02:54:33 ID:ipn4uZHM0
>>226
8倍速メディア使えるけどね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 10:44:10 ID:0AEM/nQf0
>>225
1例だけじゃなんともなあ。うっとこの5100は500枚以上焼いてなんともないし。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:39:18 ID:8ZplpW2s0
5700なんですが質問です。

今まで取り貯めてたスカパーのディスカバリーチャンネルの番組(PPVではない)を
DVDRでバックアップしようと思ったのですが、
DVDRに焼けません。(HDDには録画されてる)

普通の民放の番組だと大丈夫なんですが、
スカパーの番組を外部メディアに出力できる方法ありませんか?

230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 12:09:00 ID:3LBo9iPl0
もしかして、HUMAXのチューナとか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 12:50:44 ID:mTJXt+2h0
ありえるね。HUMAXのCS5000はコピーワンス機だからな。
ただ、5700はCPRM対応のメディアでムーブできるのでは?
詳しくは取り説読んで。
232229:2005/10/31(月) 13:26:44 ID:8ZplpW2s0
>>230,231
ご回答ありがとうございます。

お察しの通りチューナーはHUMAXです。
CPRM対応のメディアですね。
帰りに電気屋さんで買って試してみます。

ありがとうございました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:10:34 ID:JcsUbcGp0
>>232
チューナーの買い替えをすすめるよ。
234229:2005/11/01(火) 16:21:56 ID:yLMnS2Bq0
みなさん、こんにちは
昨日に引き続き229でございます。

昨日帰りに電気屋さん寄ってCPRM方式のメディアを買ったところ
VRモードでのDVDへの出力に成功しました。

が、CPRM方式だとDVD-RWしかなくRに比べて高価で他のプレイヤー
での互換性が低い事もあり、
使っていなかったマスプロのCDT580SPというチューナーに変え、適当な番組を
録画して、HDD→DVDを試してみたところ、通常のDVDRでも焼く事ができ満足です。

結果的にはチューナーの問題でPSXにも関係がないスレ違いな質問にも関わらず
ご回答して下さった皆様大変ありがとうございました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 01:40:51 ID:aE0F0jiw0
>>197 が気になって「蟲師」を録画予約したのは俺だけではないはず。
見たんだけど、いまどきのアニメってわけわかんね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 11:06:21 ID:ps2v8gWZ0
「蟲師」なんて序の口だし。今時という話でもない。
「天使のたまご」でも見てみろ。
多分、ついて行けずに途中で寝るから。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:03:24 ID:HBgPGD6l0
PSXの故障「画面に斜線が出る」についてのサポートの対応

症状:ずっと画面に斜線が出る現象が続いている。

今日、ソニーのサポートの人が来た。アッテネータ(減衰機)を持ってきてPSXのアンテナ入力部に取り付けた。斜線は出なくなった。
ソニー「これでずっと使ってほしい。」
私「いいえ。一時的には、これでいいが、最終的にはPSX単体で正常に動くようにしてほしい。1万円のビデオデッキできれいに表示されているのだから、視聴困難な地域では ないはず。8万円のPSXが、1万円のビデオデッキ以下の性能というのは ひどい。」
ソニー「事業部への連絡となる。対策に平均3ヶ月くらいかかる。」
このあと一生 返事なし。

結論:PSXは買わないほうが良い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:07:37 ID:VE2JvNFJ0
とりあえず誰の一生か書け
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:54:45 ID:66q+ZjU00
>>237
その機器に対して電波が強すぎたらアッテネーター入れないと
斜めのしましまが出るのはどんな機械でも一緒だろが!


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603/81n
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 09:17:11 ID:BbPBp6g10
>>237
結構イイ対応だと思うぞ。
「自分で減衰器かましてチョ」と言われたのならわかるが。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:28:03 ID:ucAzoehx0
PSX 7000を使っております。

DVDを再生中に頻繁によく止まります。
正確には、ブロックノイズが出て一瞬飛ぶ
といった減少が頻繁に最近起こり始めました。
レンズクリーナーは試しましたし、プログレッシブも入れてません。

DVDが2層だと止まるようです。
なにか対処方法はないのでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:37:32 ID:UU8OJL/s0
>>241
同じような質問をサポートにしたときの答え
仕様です。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 14:57:59 ID:ucAzoehx0
>>242

まじすか・・・
買い換え検討するしかないっすね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:15:47 ID:HBgPGD6l0
>その機器に対して電波が強すぎたらアッテネーター入れないと
斜めのしましまが出るのはどんな機械でも一緒だろが!

オマエ、アホすぎ。
文章を100かい読み直したあとに死ね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 02:56:31 ID:TdP+JAbG0
ほぜむ
246sage:2005/11/05(土) 14:11:31 ID:SHhxbUjx0
PSXの時計が2分進んでいて、
2日続けて録画のケツが数十秒切れた。。。

5100買って1年あまり、今年春頃にも40秒遅れてたことがあった。

取り説によれば、時計自動調整を働かせるには
・電源がOFF(ランプ赤)で、録画中でないことが条件らしい。

今週は夜勤だったから、日中家にいて、PSXで録画したものを再生したり、
ゲームしたりしていて、正午に電源OFFだった日が少なかったのが敗因だ。

これからは予約時には時計もチェックしようと思う。
通常は正午に電源入れてることもないと思うが、
みなも気をつけて
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 17:52:16 ID:3bOwG18Q0
>>246
春頃というのは、高校野球中継で正午の時報がなかったせいでしょ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:34:15 ID:zgqzFGBu0
先週発売されたエウレカセブンのゲームをPSXで起動すると
ゲーム終了と電源オフが無反応になります
やめるときは強制終了しかありません
PSXでエウレカセブンやろうと思う人は気をつけて
249sage:2005/11/05(土) 23:34:00 ID:SHhxbUjx0
>>247
高校野球で。。。てのは話題になってたんで
分かってたのにはまったんであわてた

どうだったかな、その時期じゃなかった気もするし
その週も夜勤で昼間電源入ってたんだろうな

まあ、VHSが電源入ってると録画しない
ってのよりはマシか

「スポーツ中継で正午に時報ないと、自動調整しない」って
取り説にも書いてあるね、ごてーねーに

「フリーズしたら電源ボタン長押」ってのも書くべきだな
堂々と

250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 11:40:03 ID:9uZuDuGT0
>まあ、VHSが電源入ってると録画しない
ってのよりはマシか

うわー……。市販されているすべてのHDDレコーダーに劣っているからって、何もビデオ レコーダーと比較しなくても……。
かわいそうすぎるよPSX。あわれすぎるよPSX。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 11:47:45 ID:i4Mhqjzw0
>市販されているすべてのHDDレコーダーに劣っているからって

プ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 15:58:14 ID:BWizMaST0
いづれは無線LAN内蔵になるだろうし、アップデートもまめにやってほしいね
未購入者はきっちりそのへんのサポート体制見てるよ。
253249:2005/11/07(月) 02:39:10 ID:7LtInMuj0
最近、同じ時間に録画したい番組があって
急遽、片方は前使ってたVHSで「W予約録画」したんで
思わずVHSと比較しちゃった。。。
アンテナの分配は5100付属の分配器が使えた。TVにBSチューナーないので
1個あまってたやつ

他のレコーダーより劣ってるといえば、DVD→HDDに戻せないことだな。
以前焼いたDVDの番組(HDDからすでに削除)と
新たに録画した番組を一緒に1枚のDVD-Rに焼きたいと思っても
出来ないのがショボンヌ

PSXはよく「見て消しに良くて、残しに不便」て言われるけど
おれは残すために録画してる。ずいぶん焼いたし、けっこう焼いたやつ見てる。
あとでDVDを見やすいように、HDDの番組をいろんな組み合わせで焼いたりしてる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 12:00:42 ID:/0GCDEXp0
三菱もビクターも戻せませんが、何か?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:08:36 ID:FbePwuqE0
7700だけどDVD-Rを見ていたらブロックノイズが出て、録画失敗したかと思っていたけど
X-BOXで見たら入っていなかった。
これはつまり、仕様ですね。そうですか。そうですね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 03:53:15 ID:+1MrgyDM0
PSX修理だした事ある人に質問ですが、だいたい何日後に戻ってきましたか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:17:35 ID:BedhZuvQ0
>256
自分の場合きっちり一週間でしたね。
意外と早いのだ!
京都からだったが箱にはぺリカンの千葉航空便シールがあったよ。

258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:22:00 ID:O18xKZes0
うちはケーブルテレビに加入しているので
ケーブル映像を外部入力でPSXにつなげて録画したりしています。
そのとき音量が小さくなってしまいます。
ケーブル直接の音量を10とするとPSXを通すと6,7くらいに音が小さくなってしまいます。
これを改善する方法はないでしょうか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:24:37 ID:Mw9OTFsQ0
間にメインアンプを入れる
260256:2005/11/08(火) 21:24:13 ID:+1MrgyDM0
>>257 有り難うございます。

今日サポートから電話があり、送ってからきっちり1週間らしいです。
買って僅か2ヶ月、普通の使い方でピックアップまわりが壊れるのは
どうなんだろ・・・HDD消去するなら新品と交換しろっての。 orz
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:03:57 ID:CYtzPdG10
>買って僅か2ヶ月、普通の使い方でピックアップまわりが壊れるのは
どうなんだろ・・・HDD消去するなら新品と交換しろっての。 orz

相変わらずソニー製品は 粗悪品が多い。私はソニー製品だけは買わないように注意している。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:15:52 ID:ZICm/Gf+0
バカだな。2ヶ月で壊れたなら保障期間内なんだから
タイマーの作動が早くてよかったとしないと。
263256:2005/11/08(火) 23:49:45 ID:+1MrgyDM0
正確には80日くらいでタイマー作動したんで唖然とした。
修理の中の人が言うピックアップ故障他諸々って、スロットローディング機で
湿式レンズクリーナーもロクに使えないPSXでは致命的。
まぁ、PSXの使い勝手は嫌いじゃないんだけどなぁ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:22:48 ID:KQz63rl50
レンズクリーナーって、そんなに頻繁に使わなければ
いけないものなのか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:31:01 ID:jC8GSaVR0
レンズクリーナーは頻繁には使わないけど、読み込みや認識率低下したら
向上するか試す。PS2の時、読み込みトラブルに悩まされたから。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:26:32 ID:Mrb3GKCt0
>レンズクリーナーって、そんなに頻繁に使わなければ
いけないものなのか?

ソニー製品以外では、めったに使わなくても大丈夫。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:27:48 ID:VN3hS7ij0
ドライブが糞な東芝だと最初からあきらめてるからね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:10:33 ID:ypkJEClg0
すいません。UHFの番組表はどうやったら見られるのでしょうか?
説明書読んでも載ってないので
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:42:51 ID:vuGknFGJ0
普通にEPGを受信できているのに、UHFのEPGだけ見れない場合、あきらめるしかない。
日本全国のEPGを受信できるわけでは ない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:10:49 ID:rw/DgsTU0
チャンネル設定があってないだけだったりする可能性も
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:27:24 ID:djp+gzrM0
>>268
1:PSXを通さない場合UHFは見られる?
2:PSXを通した場合UHFは見られる?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:59:51 ID:Qg1G44PS0
ウチもUHFのEPGは表示されないから諦めてたけど方法あるんですかね
地域番号設定は、37さいたまで番組表取得設定は6CH
テレビ埼玉やMX、TVKは綺麗に映るがEPG所得なし
J:COMのケーブルTVだから38chだったテレ埼は5chに割り当てされてるが
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:13:26 ID:Qg1G44PS0
271に書いてから、ふと思って良く調べてみたら
説明書のP26にガイドチャンネル番号の設定番号表あった orz
P20の地域番号一覧とごっちゃになってた・・・
274268:2005/11/11(金) 23:38:48 ID:ypkJEClg0
>>273
あっ、そんな設定番号あったんだ…。
自動チャンネル設定したら、UHFだけガイドチャンネルが設定されてませんでした。
今26ページの設定通りにガイドチャンネル設定したら、UHFの番組表も表示されました。
みなさんお騒がせして、すみませんでした。ありがとう。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:23:29 ID:ccejZ7qd0
PSPに音楽コピーできると思ってうきうきしてた
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:47:26 ID:23rAj/7k0
動画としてコピーしろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:40:19 ID:GjyUYuwc0
7700でx-DJを使うとき、40MBの領域を使うそうですが、
どのくらいの圧縮率で何曲くらい取り込みできますか?
278277:2005/11/13(日) 16:42:29 ID:GjyUYuwc0
すみません40GBの間違いです・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:22:33 ID:eg5AS5UU0
先週から録画するとノイズが出たり飛んだりしてまともに見れなくなった
ちょうど買ってから一年が過ぎた所だったんだが
もう駄目なんだろうか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:28:23 ID:OOInhPH40
それが有名なソニータイマーです。
ご愁傷様です。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:26:53 ID:+JM/Km06O
なんでみんな長期保障付けないのかね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:34:16 ID:O4rDYWe70
1年以上使っても何の問題も出ないから
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:57:33 ID:V+L/W5n70
7500を使っているのですが、
最近(買ってから10ヶ月)再生中に画面が赤味がかって黒くなるという症状がでてきました
使用容量は平均50%ぐらい
PS2ソフトで遊んでいると画面が暗くなり暫くすると治るといったことが繰り返されてます
同じ症状の人っていますか?
現在サポートの対応待ちです
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:07:48 ID:mhbMxxKl0
接続してる先(テレビとか)の問題じゃなく?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:10:32 ID:eBu5X53b0
国内産の-R、PSXに相性良いのはどれなんだろう?やっぱり誘電なのかな。
スピンドルで買うのにオススメ銘柄ありまつか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:51:18 ID:KIdnV70T0
俺の場合。誘電は100枚に1〜2枚の焼きミスがあったが
焼き捨て用のBenQやスマバイはミスったことが無い。
いづれも100枚以上使っての結果だが、
何げに海外そこそこメディアが相性いいのかもしれない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:38:07 ID:HjHi6fwr0
>>283
TVの寿命が来ると、そんなことが起こったりする。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:01:15 ID:kambNKIM0
10枚400円程度の海外産DVD-Rで50枚以上問題なく焼けてるよ
あきばおーで売ってるBenQのやつ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 04:58:41 ID:Y8LIlted0
ウチはとにかくフジフィルム犬の10枚入りスピンドルが相性悪かた。
国内産で焼き失敗はそれだけかな。品質にバラつきあったな。
台湾産PHILIPSプリンタブルスピンドルは安売りワゴンセールで買っちゃって
40枚焼けたけどブロックノイズと初めから何枚かザックリキズ付きでワロタ
290283:2005/11/16(水) 10:05:26 ID:10mye+aS0
あげで失礼します
普段のテレビを見ているときにはなんともないんです
そしてCATVをダイレクトに見ているときもなんともないんですよね
テレビはまだ2年目ぐらいだし

同じ症状の人がいたら心強いなと思ったんですけど(心強いってのもおかしいけど)
今週中にサポートが回収を行うそうなので一安心です。
とりあえずエロをHDDから削除しとかなくちゃ・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:41:20 ID:xwtpM9IJ0
その場合の切り分け方法は問題のPSXを
他のテレビにつなげてみる、じゃないのかな。

まぁ、もうえぇけどね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:47:22 ID:tv+QDKe10
HDDに録画したやつをDVDにダビングして、もう一度HDDのやつを

再生しようとすると、ファイルが壊れていますというメッセージが出てきてしまいます。

まだ購入して1ヶ月しか経ってないのですが故障なのでしょうか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:04:30 ID:kFEeYHiZ0
DVDに焼いた番組のオリジナル(HDD側)は全部そうなるの?それともその番組だけ?
前者のような再現性のある症状なら初期不良、
後者ならたまたまその番組のデータがHDD内であぼーんしただけの可能性もあり
故障かどうかは断定できない
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:14:43 ID:XQ9AdMqP0
ファイル破損表示は一度電源入れなおすと治ることが98%です。
295292:2005/11/17(木) 06:59:23 ID:fkNBYhX20
>>293
DVDに焼いた番組のオリジナル(HDD側)のその番組だけです。
使っているうちに、>>294様の言う通り、まずはDVDに焼いた後HDD側のオリジナルを
『編集取り消し』してみて次に詳細表示を見て、きちんと編集時間が取り消されていたら
そのファイルは壊れてなくて、もし編集が取り消されない場合はもし再生すると100%ファイル破損表示が出るので
すぐ電源を入れなおしています。しかしこんなのは普通に考えておかしいですよね!?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:18:37 ID:qMAjcLVd0
おかしいけどそのまま放置してるのが糞ニクオリティ。
でもそういう話は5100,7100以前の機種ではよく聞くが
それ以降の機種では改善されてると聞いたが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:02:03 ID:q5rTZB1/0
>それ以降の機種では改善されてると聞いたが。

いいえ。それ以降でも多く発生している。価格ドットコムなどの掲示板を見ればすぐに分かるし、ネットで検索しても良い。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:32:28 ID:oKREVz790
はじめまして。
「PSXって、全然イイじゃん、何処が糞なの?12台目」
から誘導されて来ました。
よろしくお願いします。

今回7700を購入しました。
いくつか質問させていただきたいのですが、説明書のガイドチャンネルの一覧に放送大学が載っていなく
ネットで調べましたところ「272」とあったので設定したのですが反映されません。
どのようにしたらよいのでしょうか?
また、PSXをテレビ台の中に設置しましたところ、テレビから「じー」という音が
画面の動きに同期して鳴るようになってしまいました。
これの対策も何かありましたらお教えいただけないでしょうか。
テレビは三菱の安いブラウン管?のワイドテレビです。PSXの電源を入れているときに特に気になります。
あと、番組表をチャンネルごとにしたときの局の順番はTBSが最初になってしまうのは仕方ないのでしょうか?
それと、電源を入れた直後(青いPSXのタイトル?画面の出る直前)と電源が落ちた直後に画面が乱れるのは仕方ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:57:42 ID:reditO+7O
<電子番組表のTBS(6ch)をチャンネル順に並べる方法>

(1)テレビ設定→手動チャンネル設定で1〜116の中の空いている欄(仮に18)の受信チャンネルを「6」にし、
チャンネル飛ばしを「する」に設定する
ガイドチャンネルは「-」
(2)同テレビ設定→番組表取得チャンネルを「18(仮)」にする

(3)電源を切って電波受信を待つ

だったと思う。確か
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:37:47 ID:4ycWkRLRO
300?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:43:20 ID:aOTty8Cr0
今日のジャパネットの広告にPSX250(コントローラー2個付き)が48800で売られていた件について
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:16:24 ID:rGVUV+bk0
メディアに焼くとサムネイルは、
その番組の先頭コマになるのだが、
任意のコマをサムネイルにする事はムリ?

編集で先頭をカットしても
サムネイルはオリジナルの先頭コマのままなんだが、
せめて 編集で先頭をカットした場合、
カット後のコマにならないのだろうか...(DESR-5700)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:49:13 ID:ob81ICEW0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:56:04 ID:YQml0gXo0
説明書に書いてあることでそこまで悩むなんてある意味凄い
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:40:51 ID:kutA/QtM0
>>121の症状が出ました・・・
HDD交換したら、録画した番組は交換後のディスクに入れてくれますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:15:13 ID:z4x6DDVh0
5100だが、最適化したらサムネが消える。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:53:59 ID:ehlJhFXT0
>>305
まずあり得ない
中身は全部なくなる
これはソニーに限らずどこもそうよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:03:38 ID:fZiQX9xZ0
>>305
データ復旧はものすごい金がかかるので、それをやってくれる会社はありません
別途その手の会社にお願いすれば50万くらいでやってくれるかも知れないけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:50:38 ID:eTF3QQCNO
>>298
残念ながらガイドチャンネルは放送大学の番組情報を提供してないそうです。
ソニーカスタマーセンターの人が言ってましたよ
310298:2005/11/20(日) 23:09:02 ID:WtQ2BHIH0
>>299
なるほど。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。

>>309
そうなんですか。
残念ですが、あきらめます・・・
ありがとうございました。
311298:2005/11/20(日) 23:15:56 ID:WtQ2BHIH0
>>298のテレビからの音や電源オンオフ後の画面の乱れが出ている方って
いらっしゃいませんか?
これって、何か本体の不良なんでしょうか?
最初からなので、修理や交換等を依頼するべきか迷っています。
何かお分かりの方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:35:50 ID:+/36gTSE0
>>311
どっちかっつうとそれTVの問題じゃないかなそれ。

とりあえずPS2をTVから離して使う分には大丈夫なのか、とか
他の映像機器(DVDやビデオ)をPS2と同じ端子に入れ替えて使ってみてどうか、とか
電源をTVとPS2は別々のところから取ってみる、とか

色々試してみるといいんじゃないか
313298:2005/11/20(日) 23:44:20 ID:WtQ2BHIH0
>>312
ありがとうございます。
確かにそうですね。
色々試して素人なりに原因を探ってみます。
ありがとうございました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:12:38 ID:JuiQj/We0
>>311
アンテナより電源ケーブル疑ったほうがよさそう
電気屋で売ってる「フェライトコア」を2個買ってきて
TVとPSXの電源コードに取り付けてみたら?

2個で1000円前後だからダメモト価格でしょ?
ケーブルの太さ確認してから買いに行くように
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:57:34 ID:4cZCUljS0
ホームからチャンネル選ぶときに外部2とかを
選ぶようにってできますか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:10:02 ID:dHq916ys0
コピーワンスのものはどうしたらDVDに焼けますかね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:51:48 ID:T20Qavl80
>>316
コピーガードはずしても違法にならない国に発送して
コピって貰う

日本ではコピーガード(CSS/マクロビジョン/コピーワンス)を
回避する手段(機器)の販売自体が禁止されているので、
入手する方法はありません。

てっとり早いのはコピワン無視して録画するDVD録画装置を海外から購入する
税関でバレたら没収なので、スリ抜ける為には2-300万必要だけどね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:55:35 ID:rlPfkuzdO
で、コピーワンスのものはどうしたらDVDに焼けますかね?
319298:2005/11/24(木) 18:23:52 ID:IpeMMQfB0
>>314
ありがとうございます。
「フェライトコア」ですか。
早速購入し試してみます。
ありがとうございました。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:09:01 ID:EPjzkWTB0
5100ユーザーですが、付属の分配器って
BSデジタルやCS110も使用可能ですか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:30:49 ID:PX2YnGil0
PSXの7100を使っていますが、なんだか故障したみたいです。

現象ですが
●録画した番組がビデオの項目に現れない。
・録画するとHDDの残量は減っていくので録画はしているようです。
・おかしくなる前に録画したタイトルは残っています。
・どうやら、HDDをあふれさせたときからおかしくなったようです。
といった感じです。

・電源OFF
・コンセントを抜いて再起動
は試しました。

どなたか、お助け下さいませ。
解決法が見つからない場合は修理に出すことを覚悟してます。
322321:2005/11/24(木) 23:36:38 ID:PX2YnGil0
すみません。
早速自己解決しました。

時計が1年ずれて2004年になっていました。
時刻を調整しているときに間違ってさわったようです。

録画した番組は、番組リストのずっと下の方にありました。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:35:24 ID:SuphauhM0
>>283
AVケーブルの接触部分が錆びて接触不良になってない?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:36:09 ID:dhuBuFCZO
子供がDVDを二枚無理矢理入れてしまいました(´;ω;`)
一枚は取り出せたのですがもう一枚は飲み込んだまま…

どうすれば取り出せますか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:48:10 ID:iwmNhnXu0
>>324

箸の先っぽでのどちんこ突いたらオエッってなってリバースするよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:52:12 ID:KYfrcN650
子供が面白がってどんどんDVD入れてる様子を想像してしまったw

327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:11:23 ID:iQarBwdY0
ん?
子供が>>324の体内に無理矢理入れたんの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:09:53 ID:JPDO5iFY0
PSX用のマルチタップってないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:16:27 ID:vEH4G1XM0
メモカスロットとコントローラーポートがありえないくらい離れているのを
何とかできるものなら可。
正式に対応したのはなかったはず。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 08:07:29 ID:FYLzdtzM0
>>324
子供の手の届くところにAV機器なんて置いておくなよ。
馬鹿丸出しだな。

分解するしか無いと思うよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:04:02 ID:y2wgrbl00
>>324
>子供がDVDを二枚無理矢理入れてしまいました(´;ω;`)

よく釣れますか?
332305:2005/11/29(火) 22:41:31 ID:b8Dx7ccJ0
やっぱりだめでした。
修理しないで、新しいDVDレコーダ買います(行く当ては無いけど)
色々ありがとうございました。


・・・ていうか一年でおじゃんになるHDDって・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:05:39 ID:b/3Si/O/0
HDDなんて消耗品いつ壊れてもおかしくない。
特にHDDレコのような高負荷使用では。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:21:36 ID:s67dSdCf0
7700のPSXでアクションリプレイのライト(PSX対応、動作確認2005年3月発売までのPSXに対応)とかかれていますが
前にアクションリプレイを買って、使ってみたら認識されませんでした。会社に確認したら、動作すると言われたのですが、ほかに起動している人はいますか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:05:15 ID:nsYURICA0
前に買ったアクションリプレイが
ライト版ではないなんてオチじゃないよね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:18:43 ID:s67dSdCf0
ライト版ですよ。PSXのメニュー画面で何度も入れなおしてためしたりしたんですが、
全く認識されなかったので結局売ってしまいました。サイバーガジェットのHP
をみると「出荷時期による不具合等発生する場合があります」とかいてました。
PSXの買った時期は6月でアクションリプレイライトが7月です。
これは出荷時期の関係でしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:24:41 ID:lCEQ6dZB0
認識されて出てくるアイコンの場所を
DVD-Videoの位置と勘違いしてたなんてオチじゃないよね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 06:37:17 ID:OXDxy7in0
型番が同じでも内部は違ってるということなんて普通にあるからな。
本当の原因がどこにあるかはわからないが、
発売時期的にサイバーガジェットの動作確認機種には該当していないわけだから
まぁ仕方ないね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:34:53 ID:z+nX7UVY0
しかしガジェットHPの対応表には5700・7700にも○印がついてるからねえ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:02:24 ID:evre4Dqm0
>>332
PCつかってるならHDDなんざ酷使すればそんなもんだとわかるだろ。
だから最近の保証は店によってはHDD込みになってるんだよね。

俺はもちろんHDD保証込み5年。

HDDである以上、コレくらいないとなぁ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 07:24:42 ID:Pl7t4kZ6O
ビデオデッキの置き換えとして高齢者へ贈るのですが、ネット環境は不要ですか?
機械っぽいDVDレコは嫌っているようなのでこれを選択。ケーブルテレビに入っています。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 08:32:12 ID:ysrPOdd50
>>341
不要。と、言うより無用。
ネトゲなんてやらないでしょ?
本来はアップデート用なのだが、買って3年、一度も機能したことが無い。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:33:39 ID:Pl7t4kZ6O
>>342
早速帰りに量販店から発送してもらうつもりです。ありがとうございました。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:59:20 ID:MN96CGNA0
>ビデオデッキの置き換えとして高齢者へ贈るのですが、ネット環境は不要ですか?
機械っぽいDVDレコは嫌っているようなのでこれを選択。ケーブルテレビに入っています。

いい加減にしろソニー社員。どうやったらPSXに たどり着くんだ?
死ね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:53:29 ID:6rGs8Koj0
お約束乙です。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 08:21:36 ID:c78BlLXYO
PSX、買いじゃない?ヤマダで売っていればなあ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 14:52:47 ID:s/pzIRw70
最近、PSXを通して見る画面に時々横縞の黒いノイズが入るようになりました。
PSXでテレビを見るときや録画した映像はもちろん、ゲーム中の画面にまで
ノイズが走ります。PSXを通さずに、テレビだけで見る場合には、そのような
事は一切ありません。何が原因に考えられるのでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:04:39 ID:NPamntiD0
>>347
実はテレビの入力端子側の問題だったりして。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:33:34 ID:DvnrWUhu0
>347
接続ケーブル
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:43:05 ID:ziJl76ii0
> 最近、PSXを通して見る画面に時々横縞の黒いノイズが入るようになりました。
> PSXでテレビを見るときや録画した映像はもちろん、ゲーム中の画面にまで
> ノイズが走ります。PSXを通さずに、テレビだけで見る場合には、そのような
> 事は一切ありません。何が原因に考えられるのでしょうか?

テレビ映像だけに問題がある場合、PSXの受信能力が疑わしい。しかしgame も同様となれば話は違う。
「PSXの出力からテレビの入力まで」の一通りの要素が疑わしい。つまりテレビ、PSX、どちらが原因かは判別できない。
ソニーの修理をよぶ場合、PSXに原因がなければ有料となる。当然だが。
別のテレビがあれば、まずそちらに接続して状態を確認するのが望ましい。ない場合、テレビが原因と判断して あきらめるしかない。
9割の確率でテレビが原因だろう。
ちなみに接続ケイブル不良の場合、画面が明暗を繰り返す、画面が時々真っ暗になる、など、接触不良の症状が出る。今回の症状はケイブルと違うだろう。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:41:17 ID:wS/GHfcG0
AVマルチケーブルは使えませんか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:52:32 ID:B5ZSSDDB0
使えませんよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 00:14:13 ID:jbhqAqAt0
ありがとうございます
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 09:54:28 ID:hEj2vZoY0
>>267
情報遅すぎw
いまどきRDのドライブ糞といってる奴いないぞ。
天下の松下製だからな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:17:52 ID:0SzVuWOl0
え、それじゃ一酸化炭素中毒が心配じゃないですか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:10:03 ID:NDEZ2W7r0
でも五万円で買い取ってもらえるぞ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:12:52 ID:OfiQXIt60
そのお金でPSXを
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:53:07 ID:qMIDachc0
PSXなかなかいいね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:46:37 ID:cY9A7ON80
最近7700を購入したんですが、1つ質問があります。
PCで(もちろん個人観賞用に)映画DVDを焼いて、PSXで見ようとしても認識してくれません。
以前5100を持ってたんですが、そのときは結構色んなDVDメディアでいけたのに、厳しくなったのかな?

どなたか同じような用途で使用してる方で、焼いた映画DVDを認識してくれるDVDメディアを教えていただけませんか?
ちなみにSONY製の「V」というDVD-RとMITUBISHIのもの(名称はないようですが台湾製)は駄目でした。
宜しくです。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:00:43 ID:Mh5N9XzA0
個人的なんとか以前にコピー自体が犯罪ですがナニか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:45:18 ID:zVUXOZ3w0
>>359
同じメディアでコピーじゃない物を焼いた場合はどーなのよ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:35:02 ID:9zzswBWF0
>>359
1つ考えられるのは、ファイナライズをしてないとDVDプレイヤー
では認識されないということ。もう1つは、DVD規格を満たしていない事。
つまり、video_tsフォルダの上にもう1つフォルダが存在したまま
焼いてしまったりした場合だ。最後に、PCでキチンと焼けていない
可能性もある。もう一度、PCのDVDプレイヤーでキチンと再生
出来るか確かめてみよう。

以上は、すべて当方の失敗体験です。基本的に、DVDビデオは、
きちんと規格通りに焼けてさえいれば、まず認識されない事は
無いはずだと思います。5100は、+Rでも認識したよ。ただ、
RAMだけは絶対駄目だ。

※5100で読めたDVDは、全部7700で読めるのですか?
もし読めないものがあるなら、それはPSXの初期不良の恐れ
もあると思う。5100で読めたものは、間違いなく全部7700で
読めるはずだ。(よっぽど酷いメディアでない限りは。)

363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:12:22 ID:TDTHTVGUO
買って一年二か月になるがさっき初めて気がついた

録画したの見てるときスキップ押し続けると連続スキップするのな

小技だけど気がつかなかったorg
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:28:18 ID:TDTHTVGUO
>>363
あれ?
連続スキップする時としない時があるな
どういうこっちゃ?
(´・ω・`)スマソ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:15:11 ID:l1Dra57I0
最近買った7700ですが、おま録の上手な育て方ってありますか?

7100からの買い替えなのでその癖で、番組表の検索キーワードはびっしり設定してあるので
大抵の見たい番組は自分で予約してる状態です。だからか勝手に予約に入れてくれる番組は
どうでもいい番組ばかりorz

超おすすめの金色のNEWマークも出たことないし、どうもこの機能が全く活かされてない気が
してならないんですが…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:04:22 ID:I2ajcLlK0
普段どんなジャンルを録画してるの?
まずはジャンルを漁ることから初めてみては。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:18:55 ID:jmTivJeS0
PSXで番組表を住んでる県と隣の県のテレビ番組も写る場所なので、
2県の番組表を取りたいんですが、無理でしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 03:47:10 ID:VwlSials0
>>367
残念ですが、無理です
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 03:58:12 ID:8a4/bKh00
>>561>>562
レスどうもです。
PSXで番組録画してDVDに焼いたら、前記したメディアは問題なしです。
PCでのフォルダ関係のミスもないんです。
あと5100は結構前に売ってしまったので、DVDの互換性に関しては
メディア1枚しか確認できませんでしたが問題ありませんでした。
ですのでやっぱり7700の規制があるのかと思っているのですが・・。


370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:10:19 ID:ZKCAlH/m0
>>369
PSXではなく、コピーを作成したPCでコピーじゃないモノを焼いた場合はどうなのよ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:21:03 ID:yUd1SCTp0
>>369
デジカメとか個人の映像系は作ったりしないので、コピーじゃないものの検証ができないです。
CDに関してはCD-Rは読み込まないと説明書に書いてありますし、実際そうでした。

個人的な結論としては、「ファイナライズ」が問題なのかな?と思いました。
ですが、空ディスクをファイナライズさせることはできないですよね・・。
あとは対応するDVDメディア・・・これはちょっと厳しいですかね。

あ、あと、これら焼いたDVDはX-BOXでは視聴可能でした。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:03:04 ID:OXGaR0Pp0
7000はDVD+R DLでも再生できたから
メディアの特性とDiskTypeのチェックが厳密になったのかな?

※ DVD VIDEOなら DVD-ROM 、TV録画から作成したDISKはDVD-Rになっている
メディアがDVD+R DLなのにDiskTypeが DVD-ROMになってると拒否ってるのかもね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:43:59 ID:pzdV4ITE0
いくら時間を正しいものをセットしても何日かたつと進んでしまいます。
これは故障ですよね?
他の方はどうなんでしょう?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:14:58 ID:x4pLwfuQ0
ほかの人はジャスト クロックがあるよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 09:26:56 ID:lEvkq3S00
たまに一斉に誤動作するけどな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:23:35 ID:Jfr0vSWb0
でむぱ状態によってはきちんと作動しないからね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:03:39 ID:EHYikzun0
7500を使っています。
USBに何かを刺すとPSXがハングアップしてしまいます。

ソニーに電話したところ「ソニーのデジカメ等マニュアルに記載してあるもの以外は接続しないで」と
こういう仕様なんですかね?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:25:46 ID:G4Yqku+Z0
何か、って言われましても
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:46:06 ID:EHYikzun0
>378
ごめ、

■今まで刺したもの
USBのクリスマスツリー
他社製デジカメ(LUMIX)
ロジクールのジョイスティック

■これから刺したいもの
USBキーボード
USBヘッドセット
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:08:50 ID:UCe3MLM/0
サムスンのMP3プレイヤーでも挿してみたらどうだ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:11:41 ID:G4Yqku+Z0
>>377
キーボードとヘッドセットは問題なく動くと思う。

上の3点に関しては仕様でしょう。
382377:2005/12/22(木) 02:26:02 ID:jbi5LG+i0
ありがとう。
出たトコ勝負でやってみる事にします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:04:14 ID:bavAMYKP0
 PSX専用アナログコントローラってゲームだけじゃなくメニュー画面で
ビデオ予約などでも使えるんだよね リモコンがややつかいずいので

 あと番組表とれないよ、、、すんなり最初とれなくて 設定変えたり
 してとれた方いたら 体験談など書き込んでほしいな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:25:21 ID:bvUDZWjm0
5700ならコントローラー2個付きで39800円だね、
ネットならこれが最安値じゃない?
でもBSアナログなんて見ないからいいんだけど
GRTなしは嫌だな。。。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:34:26 ID:8AoBh3h0O
>>383
7700が21日AMに我が家着→仕事後22時くらいに設置 →酒飲みながら24時頃までマタリゲーム→寝る
朝には番組表落ちてきてた

今朝…番組表の半面がさんまの顔で朝から欝
(´・ω・‖)
386385:2005/12/23(金) 09:43:25 ID:8AoBh3h0O
@酒飲みながらマタリゲーム
A24時には寝る
B7時起床

厳守汁
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:19:04 ID:aDvKKQlj0
PSXにつなげるUSB機器として一番のオススメはワイヤレスキーボード
ただし、使用可能距離が異常に近いキーボードがあるので注意
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:47:17 ID:GpeCqwUQ0
>>383
電源が切れてないと取得できなかった気がするけど、それは大丈夫?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:53:00 ID:2FBrbUfR0
>>388 に補足
電源が入っていてもTVを見てなければ大丈夫
ゲームやHDD、DVDを再生してても大丈夫です
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 04:56:27 ID:K2o2KW9NO
これから年末俺のPSX5100が大活躍します
紅白4時間にCDTVライブ5時間…

10時間も空き作らなきゃなんない(´・ω・`)

壊れないか心配だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 06:14:17 ID:pDI/uOQK0
ゲームCDで裏が黒色や青色は認識するけど、通常(?)のゲームCDは
認識しない・・・。色々試したが何回やっても同じなんです。
こんなことってあるんでしょうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 06:19:55 ID:oSKsDFS00
>>391
???それってまさか日本の法令を遵守せずに作られた物では。。。。
そうだったら、再生できないのは当然です。
393391:2005/12/27(火) 06:24:20 ID:pDI/uOQK0
>392
フツーのPS2用ゲームです。先日まで認識していたのに・・・。
キズがつきまくってる裏が青色のPS2のゲームCDは認識するのに・・・。
読み込み方法でCDの裏の色等で違いがあるんでしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 07:10:36 ID:I4+u8cv20
>>391
黒いのはPS用、青いのはPS2用のゲームCD-ROMで、
裏が銀色でうっすらとPSロゴがみえるやつはDVD-ROMだ。
ピックアップレンズがヘタってくるとCD-ROMだけ読んで
DVD-ROMのゲームが読めなくなるのはPSXもPS2も共通の症状。
運が悪いと1年ちょっと使ってその症状が出る。それが仕様。
ちなみにPSXは修理に出すとレンズ交換で19000円也。
PS2のレンズ交換は1万円弱なのだが。。。
微妙な修理代なので、新しい本体に買い換えることを要検討。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:17:09 ID:3zwJ1/MQ0
PSXのせいさん、販売は終了しているので、新しい本体は実在しない。
価格ドットコム売り切れている。せいさん終了は事実のようだ。
http://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=4&CategoryCD=2027&SearchWord=PSX
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:59:40 ID:AUVh0LiQ0
生産終了して、撤退するのなら、内部公開して欲しいな。
HDD交換ツールとか、NTP接続ツールとか、いろいろ欲しいものあるんだけどな。。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 17:05:02 ID:sWKaCjHL0
>>369
NDA結んで買ってるモジュールとかいっぱいありそうだから
無理じゃね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:03:03 ID:klRSyRVPO
DVDレコ購入を検討してるんですが、映像をコンマ秒単位で編集できるのってPSXだけですよね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:15:07 ID:7IEBEQKX0
そんなのできないよ
400391:2005/12/27(火) 23:25:47 ID:pDI/uOQK0
>>394
ありがとうございました。
仕様なんですね・・・。
と言うことは今はDVDの映像は見れますがやがてDVDも
見れなくなってしまう?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 09:22:11 ID:SGqEKUIu0
購入して3日間番組表が落ちんとです。。。
ガイドを設定しても落ちんとです。。。
CATVだと取得無理な場合有?
当方神奈川在住。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 10:25:35 ID:CB7/gpzx0
無理な場合有り。CATV会社に問い合わせてみると1発解決。
403377:2005/12/28(水) 13:28:53 ID:hElpszHC0
USBキーボードもダメだった・・・。
認識しないってのなら許せるがフリーズすんのはどうかと。

ちなみにキーボードはコレ。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54386
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:37:44 ID:CB7/gpzx0
「USB/PS2両用」をPS2で使えるキーボードと勘違いしてるような。
PCじゃないんだからとりあえずPS2で使えるとされてるキーボードを使わないと。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 14:20:51 ID:hElpszHC0
>404
あ、それは流石にない。
PSX Wiki見てPC用USBも大体使えるってのを頼りにしてみた。
ロジのコントローラ一体型のキーボードのレビューでも「パソコン用で十分」みたいなのあったので。

お前ら様方、USBに何か刺してフリーズしますか?
使える、使えないは関係なく。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 14:23:52 ID:hElpszHC0
一部訂正:
Wiki見てPC用USBも大体使える

Wiki見てPC用のUSBキーボードも大体〜
407名無しさん:2005/12/28(水) 19:51:44 ID:Sawva4LaO
急に番組表がまったく受信されなくなったんですが、原因ぽいのを教えてもらえませんか?
してみたことは一日中PSXつけずにおいてみましたがダメでした。他に設定などをいじってもいません。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 19:56:21 ID:vhps1/qp0
・電波状態の不良(雪でアンテナ曲がったとか)
・PSX本体の故障
・TV局側の何らかの原因
409名無しさん:2005/12/28(水) 20:06:30 ID:Sawva4LaO
アンテナ雪は家の中なんでないです。
今のとこ、それ以外の不具合はないです。取得チャンネル設定を今かえてみました。
おま録とか使えなくなりますよみたいな警告文でたけど今の時点でつかえないんでかえてみました(´⊇`)
とりあえずまた一日待ってみます。
即レスありがとうございます
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:29:08 ID:sm4LWvAU0
>>405 キーボードしか挿したことないが、全く問題なし。
細かい値段は忘れたが、500円で釣りの来たMade in Chinaな
USBキーボード、日本語版112キー黒。
411407:2005/12/29(木) 13:13:12 ID:tGLwTHAuO
番組表のチャンネル設定かえたら今日あさみたら取得してました。なぜまえのが急にわるくなったかは、わかりませんが直ったようです。
ありがとうございました。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:20:47 ID:qSQAARsT0
FILCOの高いキーボードはなぜかPSXで使えないんだよな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:23:59 ID:Gfu94kI00
うちは投売りされてたキーボード付きPS用コントローラで普通に使えてるけどな
配線はちょっとアレだしゲームするにはちと重いが、PSX動かす分には便利だよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021205/sammy.htm
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:49:00 ID:oNB1z9Cg0
>>412

刺したときにどうなった?
フリーズ?
認識しないだけ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:32:48 ID:qbQXUKes0
>>411
電波の受信状況にもよるからね。
データを送ってくる局の映りが少しでも悪くなるとダメっぽい。
録画する分にはGRTやNRの効果でそんなに悪くなった感じがしなくても、実際は(ry
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 04:59:01 ID:jhQ9Y4eD0
>>414
大量の血が出ました。
はい、ショックで凍りついたようでした。
いいえ、私の中の別人が起こしたことです。自覚はありません。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:56:31 ID:vJrMRhJh0
素人ですいません。 マルチポストをご勘弁を。。
5700でBSアナログの番組を予約録画する場合は、外付けのBSチューナーを接続して
チューナーの電源を入れっぱなしにしておけばOK?
5700はBSの電子番組表に対応しているので、BS番組も予測して録画してくれますよね??

418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:22:16 ID:hV/rMq9a0
>>417
試してないけどそれで問題ないんじゃないの?
試しにやってみたら?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:48:51 ID:94aXxcwD0
試してないけどそれじゃダメないんじゃないの?
試しにやってみたら?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:55:22 ID:L7aCRPeu0
予約してその時間に録画すると子まではやってくれると思う。
チャンネルは知らんが
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:19:18 ID:75ljn02mO
これDVI端子無理なんだな・・・買ってきちゃったorz
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:36:12 ID:TxwJVZlFO
突然すみません、5500を5万2千円で今日買ったんですが失敗ですか?2ちゃん読んでると心配になって…他スレにも書いてますので御了承ください。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:46:12 ID:ylRjjFwcO
>>422 そりゃ高いな〜。 俺は北海道で何ヶ月前か忘れたけど、7500のアプ版を \49800円で更に5年保証で買ったけど…。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:47:51 ID:TxwJVZlFO
>>423そうなんですか!?まだ開けてないから返品しようか迷ってるんです。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 04:54:51 ID:ylRjjFwcO
>>424 けどPSXいいよ!皆に糞・糞って騒がれてるけど…。もうなかなか手に入らないんかもしれないよ。だから良く考えて (^^)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:00:24 ID:TxwJVZlFO
>>425マジレスすみません、よく考えます。ホントありがとうございました!!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:00:27 ID:iKtBGpTX0
>>422
4月に49800円で買ったんだが、どこで買ったんだ?
正直高いぞw アナログ録画とDVD再生には結構
使い勝手がいい 120倍速再生なんてデジタルレコ
にはなかなかない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:03:45 ID:TxwJVZlFO
>>427それが…正月の1割引特価で5万2千円だったんです。これは正直、返品なのでしょうか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:06:19 ID:msO7ghe50
他で探そうにももう困難だろう。
あきらめてそのまま使えば?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:08:00 ID:ylRjjFwcO
>>427が言う様に
PSXは使い勝手が
かなりいいよ>>422! 俺はpsx5100〜
スゴ録HX-50〜を買い替えて、現在は
psx7500・pioneer330H使いだけどpsxが 一番いいよ。330Hはかなり糞だな〜。
買って失敗してるよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:15:21 ID:ylRjjFwcO
>>428 確かに高いけど、今頃*700を買うのは困難でしょ。
高い・安い別として満足するかしないかだと思うよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:15:36 ID:TxwJVZlFO
>>429->>430要するに、、もう販売されてないてコトですか?5万2千円の価値があるということですね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:22:10 ID:ylRjjFwcO
>>432 うんそうだよ(^^) 俺は色々なHDD使って満足してるのがPSXだからね!
もっと高いお金出せばW録とか色々良いの買えるが…。予算の問題だしね。
ちなみに俺の7500は7700にバージョンアプ版を購入したよ。
アプしてる?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:27:56 ID:TxwJVZlFO
>>433アプとは、、?未開封&知識無しなので分かりませんが、意見を参考に慎重に考えたいと思います。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:58:11 ID:iKtBGpTX0
>>428
値段が相場より高かったから返品っていう
理由が通るのであれば返品しれみてくれw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 06:05:45 ID:zNiHOhYO0
>>434
ネット接続でソフトをバージョンUP出来るんだよ。(5500〜5700に変身ってこと)
もう終了まで2年切ったBSアナログとアナログ地上波にゴースト出ているかが
決め手になんじゃないの。
437436:2006/01/04(水) 06:11:24 ID:zNiHOhYO0
すまん、5500からBS無かったね!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 06:21:16 ID:iKtBGpTX0
>>436
2007年に終わるのはBSアナログハイビジョンで
BS1とBS2は2011年までやっているよ。

しかもBSデジタルより画質がよかったりする。
デジタルのほうはピンボケが凄まじい。
439436:2006/01/04(水) 06:58:00 ID:zNiHOhYO0
>>438
おお〜そうだったのか全部終わるのかと思ってた。
一つ賢くなったありがとう。
しかも>>437もいらんかった!
7700あたり探して手入れる感じで書いてたのに
ネボケまなこで書いちゃいかんな〜重ね重ねすまない!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:49:56 ID:jT9+tFzj0
>>422
それ返品してジャパネットで
7700買いなさい、今見たけどまだあるよ。
三週間かかるけどね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:36:49 ID:DDIuAW1B0
>>440
詳細ページがないみたいなんで
もう取り扱ってないんじゃないの?これ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 16:53:00 ID:EwnthF0T0
欲しい人のために一応張っとく
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/tv/InetGoodsDetail.do?actType=INIT&product=WE113-43169D

ただ注文は電話のみで、ちょっと前に電話で売り切れだと言われたって書き込みがあったし
絶対買えると思わず電話した方がいいよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:28:47 ID:DDIuAW1B0
>>442
電話でもありませんでした。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:30:22 ID:zNiHOhYO0
>>442-443
俺も電話したが・・なかった〜完売だってよ!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:43:24 ID:8/T1SNHE0
>>416
か、勘違いしないでよ!面白いなんて全然思ってないんだからね!
446440:2006/01/04(水) 19:22:34 ID:jT9+tFzj0
とうとう売り切れたみたいだね。
今日の昼まであったはずだけど
わかりにくい所に置いてあったね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:39:00 ID:DDIuAW1B0
>>446
今日午前中に電話した時はもうありませんでした。
タッチの差だったのかorz そういえば在庫確認するのに時間かかってたからなぁ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:02:57 ID:DtyRkdX/0
5700 が44,940\ で売り出し中。
今すぐ返品しろ。マジで。早く。
PSXが よいとか、悪いとか、バージョンアップが どうとか、そういうレベルの問題じゃない。
http://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=4&CategoryCD=2027&SearchWord=PSX
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:03:09 ID:B1dlUGHX0
おい、ちゃんと返品したのか?
みんな親切に答えてくれてるんだからな。ありがたいことだぞ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:17:04 ID:IcsKswLq0
SONYのカーオーディオが全て販売完了になってるから、内部で何か動きが
あったのかもね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 11:44:14 ID:GmS1lM/60
>>450
縮小、再編成
実際いくつかの支社、事業所が閉鎖しかかっているし
厚木に集約するっぽい
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:42:36 ID:WHzjHE2u0
ヨドバシの福袋(25000円)に5700入ってたのに
コントローラ2個,DVD-R5枚付で
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 17:14:04 ID:Y4qwAX/M0
>>452
そんなのなかあけてみなきゃわからんじゃん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:14:34 ID:RTGcPn0Z0
今時の福袋って中味最初から書いてあるけど
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:31:37 ID:nRx3YEon0
Wikiみれね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:23:30 ID:Vc1xrPPj0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52879649
すげー。なんかすげー。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:36:40 ID:6vzKMhc30
既にプレミアついてんのかよw

意味わかんね┐( ´ー`)┌
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:50:22 ID:IFoyc7T80
福袋にブチ込まれてコントローラ2個付きで25000円で
投げ売られてるかと思えばオークションでは高値で
落とされるという、このパラドックスの面白さ・・・。

459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:37:38 ID:AmyuO+oT0
>>456
又5700か、と思ったら7700ナノナ

高いけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:16:26 ID:O0RKxspq0
オレがカラクリを教えてやろう

福袋で大量のPSX(5700)が出回った。皆PSXを調べる。

型番も変わってて昔の悪評もあまり聞かない。なんだ入門機にはちょうどイイジャン。でももう生産中止なのかショボン

オクで見てみる。おお!4万前後で取引されてる!もっと調べてみよう

7700はGRTにBSチュ−ナーまでついて4〜5万で買えてたのか。5万でGRT付って安くね?
よし、5700売ってその金で1ランクアップして7700買おう

オクで売れたはいいけど7700どこにも売ってないorz
でも7700なかなかイイな。それにもう売ってないと聞いたら欲しくなってきたぞ

こんな人間が発生してると思われ。
といつつ俺ももし7700が4万台で買える状況だったら5700オクで売ってたかもしれない福袋購入組
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 23:32:40 ID:935gEWaaO
>>460お前は凄い妄想野郎…。かなり引くよ (笑) お前はPSX以外にHDD使った事あるの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:54:38 ID:iiP2mvuN0
なくなっているから欲しいんだろうな
潤沢にあったら、こうにはならない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:58:44 ID:01wr15CUO
>>422です。すんなり返品は通りましたが、色々な情報を見ると…新品の保証付きを購入した方が無難みたいですね。でも、商品自体が無いコトにも気づきました。みなさん本当にありがとうございましたorz
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:02:36 ID:oV/EQdoP0
 君は本当に馬鹿だな
\_____  ___________/
――--、..,    )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.         ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:17:53 ID:5EIzz8qZ0
>>463
なにをいまさら・・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:22:44 ID:XOR3Trwg0
ヤフー オークションに商品価値を断定する意味は ない。
あそこは基本的に自作自演で値段を吊り上げ、客をあおる目的によってのみ価格が決まる。
そんなものを根拠に得体の知れない妄想を書いているのは無能者のみ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:57:45 ID:zVsYxRcOO
妄想妄想言ってるのがいるが
品薄と福袋で注目度が増してるのは確かだわな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:00:57 ID:5EIzz8qZ0
メーカーからすると終了後に注目されても嬉しくないよなぁ
現役の頃に今の注目度があればよかっただろうに。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:09:20 ID:70a5JrNi0
現役当時は無駄装備で不人気だった車が、絶版車になると
逆に無駄部分に希少価値が出てプレミアカーになるのと似てるな。
かつての3ロータリーのユーノス・コスモとか6気筒ボクサーのアルシオーネ
SVXとか。PSXも、普通の実用的なHDDレコーダーには無い趣味的
なテイストが詰め込まれた面白マシンだから、好き者には人気が
衰えないだろう。今後1年くらいは、程度の良い中古も結構な高値で
取引されるかも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 15:17:26 ID:WlIkEQA80
PSXって販売止めるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 16:41:20 ID:Et/ZEiec0
>>470
2005年7月ごろには生産終了って話が出ていたはず。

5500/7500の時なんて発売後1ヶ月くらいで生産終了だったけどねw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:01:48 ID:WlIkEQA80
そうか〜。ありがとう!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:48:29 ID:XOR3Trwg0
>妄想妄想言ってるのがいるが
品薄と福袋で注目度が増してるのは確かだわな。

しね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:04:45 ID:eum7//UB0
話をぶった切って悪いんだけど質問。
録画中に停電になっちゃって途中で止まったんだけど
途中まで記録したデータがないんです。
これってHDDの容量つかってるのかな?
消すには本体初期化しかない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 05:50:06 ID:CY5n7JGz0
>>474
勝手に上書きされるからキニスルナ。HDD容量には影響ない。
断片化が気になるスーパー神経質な人だけ年一回程度
初期化すればよい。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:35:18 ID:4EO9/z2Z0
番組表って1日位待てば受信されるの まだ初期設定したばかりなので
淀福組なんで
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:05:21 ID:qTbRNoiO0
あくまで予想でいいんで、次期PSXはどのようなスペック、発売時期になると思いますか?
開発中止はなしの方向で。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 15:07:15 ID:boENOrPq0
>あくまで予想でいいんで、次期PSXはどのようなスペック、発売時期になると思いますか?
開発中止はなしの方向で。

しね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:33:27 ID:A6T7MuEa0
>>414
別にフリーズはしなかった
キーボードを認識しないだけ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:24:46 ID:ovKvULjV0
>>477
中止ではなく終了
開発チームは7700出して解散
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:25:24 ID:boENOrPq0
ちょwwwwwwwwwwww10日ぶりwwwwwwwって
帰郷してたのかよwww10日もwwあきるだろwwいなか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:11:02 ID:u+WvFPPE0
>>480
orz
期待してて福袋購入を見送ったのに…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:59:59 ID:OM9hxMxo0
>>454
そんな特殊な例を出されても困る。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:47:43 ID:JTMLJMu30
>>482
このスレはそんなに読んでなかったのかな?
福袋シーズン前から一部では入手困難になってたし
開発終了って話も出てたよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:34:26 ID:dHjkNAm/O
縦置きできて場所取らない機種は
こいつしかねえよな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:55:00 ID:2CbwqMaT0
縦置きは天面を正面に向けて置くから一番場所とると思うぞ。
リモコン使わずコントローラ使うなら側面見える置き方でもいいかもね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:01:29 ID:W5nQOS/S0
液晶やプラズマを壁掛けしてると縦置きできると非常に便利なんだよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:02:21 ID:2CbwqMaT0
あとスロットが上になるから、ディスク出し入れするには上にもスペースが必要ですわな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:12:18 ID:nH/KcC8l0
>>486
*500以降はリモコンの受容範囲が
改善されたのでその置き方でもリモコン、オケ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:32:46 ID:A2gvAPyT0
そうでしたか。失礼しますた。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:50:19 ID:WRvnWjwa0
質問です。
ビデオテープからPSXのHDDにダビングしたのですが、
DVDに焼くときに、ダビングしたビデオからピックアップして
焼くことはできますか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 19:51:56 ID:WRvnWjwa0
491です。
ダビングしたビデオのある部分、ある部分をつなぎあわせてという意味です。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:32:42 ID:98TnpLhq0
PSX上で別番組として録画されていれば、DVDへのダビング時においても
それらを1番組に結合することはできない。
ただし、複数番組をダビングする場合に、各番組の最後にチャプタを打っておくと
その番組再生終了時にメニューに戻らずに次の番組が続けて再生されるので
擬似的に連続した1番組的に視聴することはできる。

DVD上で1番組にしたければ、PSXへのダビング時点で1番組にしておく
(録画一時停止してテープ交換とかで)しかないんじゃないかな。
もしテープ交換部分が不細工になっても、そこは後から編集でなんとでもなるし。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:46:51 ID:WRvnWjwa0
>>493
回答ありがとうございます。
もひとつ、ついでによろしいでしょうか?
PSXへビデオから6時間ダビングして、
そのうちの、最初から15分、1時間から1時間30分のみ
DVDへダビングというのは可能??
(チャプター分けはしてあります)
DVDドライブ使うの自体、初めてで基本的な質問かもしれませんが
よろしくお願い致します。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:48:42 ID:9h3jPcL70
>494
編集すれば好きな部分だけをDVDに焼くことが可能です。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 20:50:24 ID:WRvnWjwa0
>>495
了解いたしました。
説明書みても、そのへんがよくわからなかったもので。。。
回答ありがとうございます。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:07:42 ID:DtqJgn8K0
PSXで東京バス案内2をしようとしたらコントローラーが動きません。PSXがだめなのでしょうか?ちなみにプレイステーション1のアナログコントローラーです。皆さんのご意見お聞かせください。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:13:25 ID:t9csZCXK0
よく知らんがその東京バス案内2がPS2のコントローラー専用と言う事は無いかな?
箱の裏とか説明書を読んでみて
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 22:15:03 ID:NXlIDIAD0
バス案内2のジャケット裏みてみ
「デュアルショック “2” 専用」 とかって書いてあんじゃね?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:09:30 ID:n9AZSPM00
500?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 04:56:57 ID:dbfF8jJrO
>>497 PS1のコントローラーがダメに決まってるじゃん。PSX専用コントローラーじゃなきゃ正常に動かないと思われ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:21:10 ID:vExNz1ZEO
質問させて頂きます。
PSXでネットゲームは出来るのでしょうか??
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:22:58 ID:9ky+bgVv0
でけます!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:49:22 ID:vExNz1ZEO
それは薄型のPS2みたいにモデムはいらないのでしょうか??
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:56:37 ID:9ky+bgVv0
いらないよ〜すべてそろってます。
基本てきには、ネット環境整ってるならソフトあればOK!

506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 17:57:28 ID:qT0H1Xn70
  _, ._
(;゚ Д゚)モデム …?!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 18:03:40 ID:vExNz1ZEO
あざーっす!!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 03:10:46 ID:Zh5gQSj/0
>>506
知らないのか?
ロプロスとポセイドンの仲間だよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 08:37:29 ID:u07OeDgU0
ドラマ録画すると録画予約がドラマばっかりになるんだけど
余計なドラマ予約を削除するウマイ方法ないかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:31:40 ID:MamA/5bP0
予約の段階で削除すればいらないドラマを学習します。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 04:11:38 ID:MDuq3oC80
>>509
録画したいものは確定させる、
したくないのは候補から削除。
これを2週間〜3週間ほど続ける。
それ以降は確定した予約を削除しても
勝手に候補にリストアップしてくれる。

・・気がする。 あくまでも個人的な経験だけど。
録画したいジャンルかつ[新]をリストアップするように
してるけどいつもこの方法でシーズンを乗り切ってます。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 09:43:45 ID:1Qap1rbL0
普通に番組表から予約した番組も学習するのか
おまかせにニュースしか入れてないのにニュース以外も録画されるのはなんでだろと思ってた
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:03:43 ID:vF+EWfhJ0
>>509 は大量に予約されている必要ない録画候補を
削除する良い方法が知りたいのでは?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 13:26:51 ID:MDuq3oC80
>>513
よく読んだらそうだぁね。

>>509、511を書いたものだけど忘れてくれ。

>>512
番組表からの予約は学習するのかな。どうだろう。
ちなみに511で書いたのはおま録でリストアップされた
予約を確定させると学習してくれるよって話っす。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:31:51 ID:mPxqrcGa0
裏が青色のディスクが読みとりません
どうしたらいいですか
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 23:01:01 ID:zi2G+GB10
>>515
電源ボタン10秒くらい押して強制リセットしてみたら?
漏れもうpデート後にその症状出たよ。
単に電源切ったり、コード抜いても駄目だったけど強制リセットしたら読めるようになった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 20:09:58 ID:maufQEri0
5000 Ver1.31 です。

激安USBキーボードを挿してみたら、一応動作はしますが、
"」"(ひらがなでは"む")キーが"¥"に認識されてしまいます。

文字入力の設定  ・日本語入力 : ローマ字入力
         ・キーバインド : 設定1

キーボードの設定 ・タイプ : 日本語キーボード

にしています。

そのキーボードをWindowsXPのPCに挿すと正常に機能します。

やはりプレステ2対応キーボードでなければだめなのでしょうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 22:14:28 ID:SpZBAgr80
numberlockがonになっていると思われるので
"Fn"を押しながら"numberlock(NumLk)"押してみそ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 10:27:34 ID:ly9qUaEo0
USBキーボードつないだことないなぁ。今度やってみよう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:11:56 ID:H2GDX06G0
むちゃ快適だぞ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 22:56:08 ID:YT+EHop50
1倍速で焼いても8倍速で焼いても、DVD1枚を
焼くという意味ではDVDドライブの寿命に与える
影響は全く(ほぼ)同じと考えていいのかな?
素人考えだと、いろいろな解釈が出来てしまうので、
本当の所が知りたい。
522517:2006/01/17(火) 00:49:43 ID:a9AmJmtm0
>>518
私のキーボードは"Fn"キーが無いタイプです。
10キー左上に"NumLock"キーがあり押す度に
"NumLock"インジケーターが点灯・消灯しますが
どちらの状態でも "」"(ひらがなでは"む")キー
が"¥"に認識されてしまいます。

ちなみに メーカーはMets 型番はMKB-15Uです。

>>520
"」"キーが正しく動作していますか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:39:17 ID:Z1Vfhn6R0
>>517
>やはりプレステ2対応キーボードでなければだめなのでしょうか?
と言う訳じゃないけど、俺のも激安USBキーボードだと同じ症状になってる
justyのキーボード(UKB-92M)だと "」" が普通に打てる
キーボードを変えるか "」" だけはコントローラーで入力するしかないと思う
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 13:33:53 ID:PQvCcfwm0
@@@
(´ ⊇ `)
/     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         /   ヽ           \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
525517=522:2006/01/17(火) 22:30:38 ID:+TwmKZ+80
>>523
やはりキーボードの種類によって違うのですね。
ありがとうございました。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:44:18 ID:UZqVhqf20
"かっこ"の変換候補に、
「」
『』
【】


などがあります。


>>508
ロデム
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:59:07 ID:Lxd2lz7J0
番組名に [ス] とか [新] とかあるじゃん?
あれってキーボードで打ち込めないのかな?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:48:07 ID:PTKO16UK0
>>527
だよね
[再]を除外した条件作りたいし
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:12:36 ID:33JCY19R0
>>527-528
番組表から△→語句登録でコピペすれば?
530525:2006/01/22(日) 12:29:57 ID:2ucUfrBv0
>>526
キーボードを買い換えようかと思っていたのですが、
そういうやり方があったのですね。
ありがとうございました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 06:59:16 ID:ldTYjvAw0
PSXってPS2だけじゃなくてPS1のゲームも遊べるんだよね?
メモリカードスロットにポケステって刺さる?
何か見た目的にポケステのコントローラー部分がぶつかりそうな気がするんだど。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 08:17:06 ID:f9DH7E1G0
PSXの仕様でポケステには対応していません。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 08:21:16 ID:ldTYjvAw0
>>532
刺さろうが刺さるまいが、もともとポケステに保存してあるセーブデータはPSXでは読めないよ、ということ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 08:24:42 ID:ldTYjvAw0
って>>1のwikiに書いてあった。
無理矢理つっこめば使えないこともないのか。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:23:55 ID:tMsH9Ptq0
>PSXってPS2だけじゃなくてPS1のゲームも遊べるんだよね?
メモリカードスロットにポケステって刺さる?
何か見た目的にポケステのコントローラー部分がぶつかりそうな気がするんだど。

それを聞いてどうするんだ?
もうどこにも売っていないのに。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:47:51 ID:Rw/s0IJn0
昔つかってたのを久しぶりに遊んで見たい、とか。
まぁカリカリすんなや。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:45:53 ID:3QliPsPa0
教育テレビの時報合わせ拾わせる為に、お昼12時前には電源切る習慣が。
12時直前に電源消してもEPGデータ読み込み更新とかぶって
時報合わない事有るから、実際20分前くらいには消すようになったけど。
激しくこの仕様めんどくさい。
あと、いつも録画してる番組を見終わってチャンネル変えずにそのままにしておくと
勝手に学習して、その後の番組もいつも見てると勘違いされて
おま録候補にされ、いちいち候補消すのダルい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:42:51 ID:tMsH9Ptq0
>>537 の対応
・時報は、ズレが大きい場合はPSX内部のCPU、クロック関係の部品の不具合の可能性が高い。本来なら、ジャスト クロックがなくても、ある程度は正常に動いているはず。わたしのPSXは、ジャスト クロックなしでも、ほとんど ずれない。
・お任せ録画は役に立たない。完全に機能を停止しろ。オマエは人生の無駄遣いをしている。
・これに 懲りたら、二度とソニー製品を購入しないことだ。お任せ録画の学習能力を批判している場合では ない。
まずは「オマエが学習すること」が最優先だ。
・もし無料修理期間内であれば、できるだけ急いで修理に出せ。そうでなければ、あきらめて使い続けて、壊れたら別のレコーダーを購入しろ。
その場合、パナソニックか東芝が おすすめだ。ソニーだけは やめておけ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 01:11:17 ID:QyU15fLh0
素でボスケテに見えた
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 07:43:25 ID:xLQDL4Ph0
>>535
なにがどこにも売ってないんだ?
PSXも、PSのゲームソフトも、ポケステも、普通に手にはいると思うけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 15:49:14 ID:IYzES9WN0
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:12:50 ID:gG+lu5IV0
PSX普通に手に入るか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 11:31:56 ID:yrALpvGm0
もう厳しいんじゃない?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 12:18:26 ID:jvDf6W+X0
何をもって「普通」とするかしらんけど、
売ってる店はまだあるだろう。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:11:46 ID:Eas32pUX0

どこで売ってますか?値段はいくらぐらいでしょうか?
本気で買いたいので教えて!!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 14:17:00 ID:CusSaGBm0
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/0000000001419-2-60127.html

こういう風にセールやるところはあるんじゃない?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 15:25:07 ID:Eas32pUX0
うおおおお 素晴らしい!明日の11時00分からですね
転売厨に持ってかれる前に確保しますでつ。情報アリガd
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:38:40 ID:jvDf6W+X0
http://www.ellmoa.co.jp/
http://www.kaden-sakura.com/

にも在庫ありで売ってるぞ。
価格comで検索するだけで出てきたが。
549通りすがり:2006/01/26(木) 17:48:41 ID:1ixM4LZ90
アップデートについてソニーに問い合わせたら
>DESR-7000のDVD+R DLへの対応については、残念ながら、今回の
>新商品およびDESR-7500/5500とはハードウェアの仕様が異なるため、
>ソフトウェアアップグレードでの対応ができません。
と返事がきたのですが難しいのでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:03:21 ID:lSvbsF6V0
最初の※000番系が売れなかった時点で
予定のアップ以外は全くやる気なくなったんだと思う。
新型がブレイクすれば違ったんだろうけど・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:47:17 ID:rMKMVPmd0
>今回の新商品および

新製品?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:31:43 ID:qK9A4FTv0
>>547
ここに晒された時点で、転売厨がロックオンしていると思うよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:46:58 ID:aFlKur9z0
>>549

ハードが対応してないもんはどうしようもないかと
そもそも7000型番発売当時ってダブルレイヤーな
ハードって売っていたっけ?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:57:09 ID:Jjax2k3C0
PSXでネットゲームってできますか?必要なものはなんですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:49:12 ID:AvhiQtbG0
>>554
対応ソフトとLANケーブルぐらいじゃないのか。
ゲーム目的だったらPS2BBパック@25000円のが使い勝手いいらしいぜ。
俺はPS2持ってなかったからPSXを多目的に使ってるけどな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 23:19:56 ID:fsb+H8zz0
家でPCからインターネットできる環境がないなら回線(YahooBBやBフレッツなど)

PC1台だけインターネットにつないでいてルーターがないならルーターも買わないと
PSXでゲーム中PCでインターネット接続できなくなる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:30:19 ID:HtHZIiGx0
PCをルーターにすりゃいいじゃん。アホらし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:46:25 ID:GpaG0hLe0
>>557

ルータくらい買ったほうがいいだろw 4000円かそこらだし

559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:02:34 ID:n3cZy1Jw0
PC何台ももっててサーバーも稼働してて常時起動してるPCがあったりとかのPCおたくならともかく、
「PSXでネットゲームはできますか?必要なものは?」なんて聞いちゃうレベルの人間にとっては、
PCをルータ化するほうがアホらしいだろう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:21:08 ID:xDVeL6Js0
Windows2000以降のOSなら簡単にできる事なのに?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:50:38 ID:n3cZy1Jw0
簡単にできる?そりゃオマエにとっては簡単かもしれんがな。
LANカードが2枚必要だろ。
さらに、PSXでネットに繋ぐときは、PC起動してないとならない。
だそりゃPCを何台ももってたり、PCは常時起動してて生活の一部になってるような人間ならともかく、
そうじゃないなら、安物ルータ一個かってきたほうが遙かに手軽だろ。
LANカード増設ひとつするにしても、PSXでネットゲームに必要なものを質問しちゃうレベルの人間には難しいとおもうぞ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:50:23 ID:GpaG0hLe0
ルータ買った方が楽だといったが、よく考えてみたら、
そういうことを聞いてくる人にルータの設定が出来るのか
までは考えてなかったw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 16:58:15 ID:PG0FFquE0
ヨドバシとかの出張おまかせ設定
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:23:15 ID:hY1Y8WM10
PCルーターってセキュリティ的に不安じゃね?
ホテルのLANとかダイヤルアップで接続するとノートン先生が反応しまくるけど
自宅でもPC直結にしたら同じ状況になるんだよな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:25:06 ID:PG0FFquE0
ファイヤーウォールの機能が無いルーターを探す方が困難だが
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 17:31:41 ID:ayp2rBQT0
>>561
一枚でも出来る
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:20:00 ID:qvtuBR5l0
WindowsXPマシンをルーターとして設定して安定運用するよりも
セットアップCD付きの市販ルーターで設定した方が簡単だ
接続してPCからセットアップCD起動すれば必要な項目全部聞いてくるので入力したら終わる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:24:33 ID:/jXCvkQ90
2カ国語放送番組をDVDに保存する場合だけど、
-RWは、データ用でも可能なのだろうか?
(CPRMものを保存する訳ではないので、
たぶん可能だとは思うのだが・・・。)
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 01:56:18 ID:VJSzokt50
>>568
指摘録画補償金払っていないDVDメディアだと
レコーダーが弾くんじゃないの?

PCで焼く分には問題ないはずだが
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:14:42 ID:UVfWsxLX0
-Rはデータ用でも平気だったけど
他のプレイヤーで再生出来るかはしらんが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 10:05:28 ID:1+lH3TYK0
データ用とビデオ用に違いなんて無いよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:21:50 ID:eqZbJRIF0
毎週ある同じ時間帯・チャンネルを録画してるんですが、
たまに映像がブレるというかボヤケるような感じになります。
ほぼ毎週普通に撮れてるのに、たま〜にあります。
これはその日の電波状態がおかしいんでしょうかPSXがおかしいんでしょうか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:22:49 ID:BwnJ26a70
電波
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:28:26 ID:dBLYZnvD0
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入力切り換えが
できない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm

ちょうど保障期間が切れるころ。明らかに入れる必要のない制御が入っている。
明らかにソニー タイマー。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:48:49 ID:PkfYWv2D0
入れる必要のない制御をいれたのではなくたんなる失敗だと思うんだが
今まで見た番組の履歴から録画してほしい番組を推測する機能あたりに
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:26:48 ID:dBLYZnvD0
>今まで見た番組の履歴から録画してほしい番組を推測する機能あたりに

無理があるって(笑)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:06:02 ID:pchDFPUx0
>>574
リアプロはランプ交換が必要だから他のメーカーでも似たような制御してるよ。
それのバグだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:01:29 ID:9V5ktmFc0
5500です。
コントローラーでチャプターマークを入れる方法ないでしょうか?

編集は全部コントローラーでやってますが、コントローラーにR3ボタンがないので
チャプターマークだけはリモコンに持ち替えて入れてます。
持ち替えずに全部コントローラーでできるといいのですが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:33:24 ID:mYvTe8x50
R3ボタンが無いコントローラを使うからいけないんじゃん。
というかPS2用コントローラでそんな中途半端な仕様のあるのか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:39:31 ID:4/4qrZHP0
右のアナコン押してみろ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:40:43 ID:NH2vbP5y0
右アナログをクリック、だっけ>R3
582578:2006/02/12(日) 11:52:01 ID:9V5ktmFc0
>>579-580
えっ、普通はR3ボタンあるんですか!? 今まで知らなかったorz
ちなみに今使ってるのは初代プレステで使ってた安いコントローラで、アナコンなしです。
PSX買った時に試しに繋いだら使えたので、延長コードに繋いでそれを使ってました。
今から店に行って買ってきます。ありがとうございました。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:54:23 ID:9V5ktmFc0
>>581さんもありがとう
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:01:14 ID:F3in+9lu0
今更遅いかもしれんが、どうせ買うならPS2用かPSX用のアナコンを買った方が良いぞ。
(Lボタンの右に「DUALSHOCK2」と書いてあるやつ。)
PS1用のアナコンでは一部PS2のゲームが出来ない。
まあ、PSXでゲームやらんなら別に良いが。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:16:11 ID:3oBvhMaN0
LR3ボタンといえば、サルゲッチュの体験版の説明で、しばらくスティック上下にしてたなー
まさかあんな所にボタン扱いの仕掛けが有るとは夢にも思わなかった。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:18:32 ID:FbM2vy3l0
クリックする瞬間に曲がっちゃうっちゅうねんw
L3、R3は正直ちょと無理あると思う>SCEJ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:22:37 ID:SGwkMl5s0
>えっ、普通はR3ボタンあるんですか!? 今まで知らなかったorz

PSX専用のコントロウラーを購入しろ。
コウド長さ4m、動作保障が魅力。
http://item.rakuten.co.jp/reboooom/536593/
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:55:16 ID:F3in+9lu0
一時期PSX買うと専用コントローラ、タダで付いてたんだがな。

例のヨドの福袋に入ってたPSXにもデカデカと「非売品」てシールが貼られた
PSX専用コントローラが2つ付いてた。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:08:25 ID:SZ9B39O+0
唯一の魅力は4m…と言いたいところだが、ウチの狭さじゃ全く無意味orz
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:40:25 ID:52xf3g7S0
質問なのですが・・・

今更ながら友人より7000を譲ってもらったのですが、
パイでDVD-RWにVRモードで書き出したタイトル(非CPRM)を
PSXのHDDに取り込む事って出来ないんでしょうか?

同時間に2個の番組を録画したい時に、パイで録ってPSXで管理しようと考えてたんですが。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:49:45 ID:ba/a0oI80
HDDへの書き戻しは無理
そもそも一般のハイレコでもちょい前の世代までは
書き戻しは無理だったし
どうしてもやりたいなら、パイで再生して
外部入力でPSXで再度録画しかない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:11:04 ID:CQje716E0
気持ちはよくわかる。
PSXに慣れるとディスクなんてマンドクサくてやってられん。
リモコンからサクサク再生できるHDD内にファイルを貯めたくなるよな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:34:34 ID:52xf3g7S0
>>591-592
レスありがd
やはりダメなんですね。パイのHDDが一杯になったので、ジャンル別に分散させようと
思ったのですが、仕方ないですね。パイのは、大人しくDVDにそのまま書き出す事にします。
PSX→DVD-VR→パイは出来そうなので、まずパイを空けて、そっちで管理しようと思います。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:08:21 ID:jlppEj2+0
そもそもいつデータが飛ぶか分からないHDDは
飽くまで一時保管場所、というのがレコーダーの基本
保存したい番組は速やかにDVDに書き出すべし
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:12:16 ID:0DlOphnG0
そのDVDRもいつ飛ぶかわからんという現状が悲しいところだがナ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:15:23 ID:jlppEj2+0
さくら、それをいっちゃ〜おしめぇよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:34:45 ID:bIvqgAuG0
DVD-Rは消える
RWやRAMはRよりマシだろうけど50歩100歩
BDは現在の殻付きメディアが将来サポートされるかわからん
D-VHSはいつまでデッキが持つか
いまさらDV?VHS?ありえねーな

悩んだ挙句保存しない同盟に入信しました。
コピワンとか考えずに済むし、余った金でソフトも買える
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:34:52 ID:gSoyKkZp0
おしめ(*´д`*)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 03:41:05 ID:yxHMfUqJ0
>>596
おにいちゃん、そんな事言ったら雪兎さんに失礼だよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:37:55 ID:4fJ1PSZv0
質問です。
ソニーのDVDレコーダーを購入しました。初期不良で、中に入れたDVDが傷だらけになりました。
本体とDVDを修理に出して、きょう かえって来ました。しかし、DVDは傷だらけのままです。ソニーに電話しました。
――――――――――――――――――――
ソニー「DVDなどの損傷は、一切弁償していません。代替品も渡しません。」
わたし「初期不良であり、法的にソニーに賠償責任があると思っていたが?」
ソニー「いいえ。賠償責任は ありません。」
わたし「同業他社では損害を補償していると思うが?」
ソニー「同業他社のことは把握していません。」
――――――――――――――――――――
わたしは、明確な物的損失をこうむっているのですが、ソニーに賠償責任は発生しないのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:49:25 ID:RoT22Id30
発生しないんじゃない?
つーか、ホントに他社だと補償してくれるの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:49:52 ID:iXKz462y0
>>600
PSXに何ら関係ないだろ。
消費者センターや弁護士などに相談しろ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:00:25 ID:w0idEnvgO
>>600
まずいらないディスクで動作確認するのが普通。
お前は普通じゃないクレーマー。
他社でも同じだよ。

根拠もなく「思うが?」とか言ってんじゃねぇよ

保証書、説明書を読み直せ、二度と来るな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:25:50 ID:61V0X3re0
>>603
>まずいらないディスクで動作確認するのが普通。
そんなこと普通するか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:56:50 ID:xc4jzNcN0
603じゃないけど、初めての機械に
大事なディスクをいきなり入れるのが普通なのかな。

俺はどうでもいい雑誌のおまけディスクで試すけど。
むしろこっちが普通じゃない?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 16:55:14 ID:4fJ1PSZv0
今まで購入した何台ものマシンで、ディスク不良なんて1度も おきなかったもんで。
うっかりソニー製品だということを忘れて、いつもの調子でやってしまいました。
二度とソニー製品を購入しないように気をつけます。ソニー製品を購入したことは、確かに わたしの過失ですから。
それでも、わたしは、ソニーの法律も倫理道徳も無視した横暴なサポートの対応に、ひとりの人間として我慢できなかったんです。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 17:32:57 ID:RoT22Id30
まぁ、「普通」は人それぞれ違うからなんとも言えないけど、
ソニーの対応が法律を無視しているのかどうかは >>600
他社なら補償してくれる、と言っている根拠 (ソース) がないとわからん。

もちろん、製造者には瑕疵担保責任が発生するので、PSX自体の故障を補償する
責任はあるだろうけれど、それが招いた事態を補償する責任はどうなんだろうね。
自動車メーカの不具合で交通事故が発生した場合、メーカ側が刑事罰に問われる
こともあるので、やっぱり、壊れたディスクを補償する責任はあるんだろうか。

教えて、(>>600 以外の) エロい人。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:23:07 ID:QE6KoVs20
傍から見てると
故障認めたんならDVDも弁償しろやソニー派だな。俺は。
法律?知るか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:51:55 ID:3gO+aVZf0
>>600

>わたし「同業他社では損害を補償していると思うが?」

そんな親切なメーカーあるんなら教えてくれよw
免責事項はどこのメーカーにも書いてあるはず。

ってか このネタってXBOXを思い出すなw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:29:34 ID:lG3LWXFm0
お前ら釣られすぎ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:40:17 ID:oIh6NYAG0
今日一番の獲物は>>610
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 21:32:24 ID:6gCnPOoV0
>>606

修理は直接メーカーへ出しちゃったの?
購入店へキズ付いたDVDと共に持込んで営業ベースで話をつけて貰えば良かったのでは?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:27:31 ID:SHi8BYtq0
>購入店へキズ付いたDVDと共に持込んで営業ベースで話をつけて貰えば良かったのでは?

違いは ないが?
新しいタイプの妄想だな。営業を通すと対応が変わるのか(笑)。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:49:15 ID:W07SmXkU0
こういう場合は知らんが、一般的な修理対応は店員通せば変わることあるぞ?
保証外のことを店員が「まあまあ今回は…」みたいに話を通してくれることはある
本来なら修理なのに新品送ってくれたりね
客と店員、店員とメーカーの担当、それぞれの関係が良い状態じゃないと
ありえないけど
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:10:15 ID:T/lafhoc0
Sony製品に挿れるのは全部R/RWにしてる。
-ROMは怖くて入れられない。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 02:39:43 ID:XRhuoNZa0
ディスクの傷ってそんなに気になるもん?
見れれば特に問題無いと思うけどなぁ。
そもそもその為にガード層があるわけだし。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 05:09:10 ID:bSHYntV60
ソニーもかたくなにならずにせめて研磨かける位すれば良いのに。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:49:54 ID:icIJsmqT0
それこそ責任問題が生じてくるから、研磨なんてするわけないだろ。
スルーが鉄則w
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:02:14 ID:GsI4oa1S0
>>613
>営業を通すと対応が変わるのか(笑)。
普通に変わるだろ?
「営業ベース」を脳内で「営業を通してサービスに修理依頼」するに変換するよなよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:03:50 ID:GsI4oa1S0
変換するよなよ。>変換するなよな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:01:51 ID:SHi8BYtq0
>普通に変わるだろ?

かわらない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:57:20 ID:icIJsmqT0
なんか、カワイソス。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 04:57:40 ID:vJx+EgXt0
5100ユーザーです。D端子接続で使用しています。
DVD再生出力設定を「プログレッシブ」にしても、
再生時はなぜかテレビ側には「525i」と表示され、
どうもインターレースだと認識されているようです。
同じテレビにRDをコンポーネントで繋いでDVD再生すると
しっかり「525p」と表示されます。
これは、PSXがそもそもプログレッシブ再生に対応していないということでしょうか。
あるいはウチのだけ故障なのでしょうか。   orz
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 06:26:10 ID:AwX2lr2j0
>>623
再生出来ないならプログレッシブの設定があるわけ無いだろ。

PSXで録画したDVDを再生してるんじゃないか?
PSXで録画したDVDはインターレースになる。

市販のDVDを再生してみな。
ちゃんとプログレッシブになるはずだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:00:26 ID:s0GyNAbs0
レンズが汚れたらどうすればいいんですか?
市販のクリーナーは使うなと説明書に謳ってあるのですが。
もしかして修理扱いでしょうか?データ飛ぶんですよね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:11:43 ID:vQ7Z+rdT0
読み込みや書き込みが出来なくなったら修理に出してドライブやレンズの交換修理をしてもらう
データが飛ぶとは限らないが、内容は保障してくれないので
保存したい番組はドライブがダメになる前に、こまめにDVDに書き出しておく
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:36:24 ID:xT2qh9tf0
>>155-157で出てたけど、
レンズリフレッシャーって使った人いますか?
一応CD用のを持ってるけど、まだこわひ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:41:31 ID:1THXO7PM0
>読み込みや書き込みが出来なくなったら修理に出してドライブやレンズの交換修理をしてもらう

ひどい。こんな対応をしているのはソニーだけだぞ。
ソニー製品を購入したばっかりに、ひどい目にあってるな。
まあ、だまされた おまえたちも悪いんだろうけどさ。
次からは二度とソニー製品を買わないように気をつけろよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:47:31 ID:vQ7Z+rdT0
うんにゃ、ソニーだけでもない
漏れは東芝のRDも使ってるけど、東芝が自社製ドライブを使ってた頃のRDも相当酷くて
定期的に交換修理する羽目になってる
5年保障入ってるから、それが切れるまではヘタったら修理に出すつもり
(ちなみに東芝はこの問題を解消できなくて、最近の機種ではまた松下製のドライブを採用してる)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:39:36 ID:ZUogt6pV0
しかもPS2用のレンズと、DVD読み書き用のレンズの2つ使い分けてるから
ゲーム用のレンズ調子悪くなっても、市販のDVDレンズクリーナー
認識出来ないんだっけ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 05:03:38 ID:9jKOqsFW0
煙草止めろよ…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:09:00 ID:1THXO7PM0
>うんにゃ、ソニーだけでもない

そうじゃないだろ。
レンズ クリーナーが使えなくて、しかもレンズが2つあって、ゲイム用のレンズは一生クリーニングできないという仕様なのはソニーだけだろ。
こんな設計思想のエンジニアを雇ってるのはソニーだけだぞ。
ほかの会社でこんなの作ったら、始末書を書かされる。ソニーは ゆるくていいね。
二度とソニー製品は購入しないけどな!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:01:58 ID:ozrGeUn/0
そういう仕様の製品設計をさせられてるという発想は君にはないのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:01:08 ID:ANDxtAfR0
DVD挿入時にも何のディスクかチェックするときにゲーム用のレンズを使うよね?
何回も入れ直しすることで綺麗にならないかな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:20:32 ID:1THXO7PM0
>そういう仕様の製品設計をさせられてるという発想は君にはないのか?

はっ! だから久夛良木が叩かれているだと!?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:21:04 ID:9ut7XKSa0
二枚組のソフトの入れ替えの時にクリーニングディスク入れる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:35:49 ID:j6aqoMXB0
よごれても掃除することが許されないPSX。

ソニーは1回2万円でレンズをクリーニング。それが俺のやり方。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 19:27:14 ID:bl0fyD9p0
2マソって…PSX、淀の福袋で2マソ5セソエソで買ったのに…。
639623:2006/02/23(木) 19:29:55 ID:W0q5qWYX0
>>624
いや、市販のDVDでもそうなるんです。
使用TVはビクターのLC70で、この機種は外部入力にチャンネル切り替えした際に、
入力ソースの状態を表示するのですが、PSXのD端子接続「プログレッシブ入」で
市販DVD(スターウォーズなど)を再生し、
そのまま別チャンネルに切り替え→再度PSXの外部入力チャンネルに変えると
必ず「525i」と表示されるのです。
入力状態が表示されるテレビをお持ちの方にも試していただきたいです。
見た目の判断ですが、どうも5100はプログレッシブ再生してない(できない)気がします。
640623:2006/02/23(木) 19:33:21 ID:W0q5qWYX0
いや待てよ。。。。もしかしたらLC70のD端子入力の
表示の方が間違ってる可能性もありますね・・・。
一方的にPSXのせいにするのは間違いでした。すみません。
641624:2006/02/24(金) 13:03:12 ID:CzxTf+Gq0
>>639
うちはD端子付きのTVは無いので本当にプログレになっているかどうかは判断できかねるが、

プログレッシブ入に設定して市販のDVDを再生すると
「しばらくお待ち下さい」の表示が出た後、(ここまではインターレース表示。)
Sやコンポジットからの映像は止まり音声だけになるのでプログレで表示されていると思われる。
(これ以降は電源を切るまでプログレのまま。)

プログレ切の設定の場合や、プログレ入の設定でも録画したDVDだと「しばらくお待ち下さい」の表示は出ず,
Sやコンポジットからの映像も表示される。(プログレになっていない。)

とりあえず、取り説の101ページ嫁。
PSX自体はちゃんとプログレに対応している。

あと、考えられるとすればPSXはプログレの設定に関わらず起動時には必ずインターレースになる。
のでTVの方がPSXの起動時のモード(525i)を覚えていてそれを表示しているとか。
(RD等は起動時からプログレ表示になっている。)
プログレ対応のDVDを再生してからPSXにD端子を接続してみたらどうなるか?

ちなみにうちのは7000。
642623:2006/02/24(金) 13:12:43 ID:llgDIR7y0
>>641
おおお、確かにTVが起動時のモードを記憶してるってのは考えられます。
早速ご教授の方法を試してみます。ありがとうございます。賢い!
ビデオソースのDVDをPSXのプログレで観ると、動きの多い場面でやたら
特有のシマシマが出るので、プログレ表示はされてる気はしているのですけどね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:26:07 ID:/NtQFEtz0
はぃー?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:43:27 ID:CzxTf+Gq0
>>642
その現象はここに書いてある。
ttp://www4.big.or.jp/~rynan/wiki/wiki.cgi?page=PSX
30fpsのソースはプログレ切にした方が良いらしい。

と言う事は525iの表示はどうあれ、やっぱりプログレになってるんじゃないか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 15:19:13 ID:hOsNbo4/0
こんにちは、質問させて下さい。

PSXはDVDをDVD−Rに複製することは可能なのでしょうか?
PCで自分で焼いたコピーガードのかかってないDVDを友達にダビングしてあげたいんで・・・。
PSXにはDVDを複製する機能はあるのかな?って思ったんです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:29:38 ID:ckzyn7HS0
>>645
出来ません。PCでやってください。
647645:2006/02/24(金) 19:34:07 ID:hOsNbo4/0
>>646
わかりました、ありがとうございます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:30:49 ID:xVigvadb0
誰かレンズクリーナー使った人いないかな
報告が聞きたい
649623:2006/02/26(日) 03:01:57 ID:yg5Vwk280
>>641 >>644
プログレ対応のDVDを再生してからPSXにD端子を接続してみたら・・・
の結果ですが、やはりTV表示は525i のままでした。 orz
とはいえ、市販のビデオソースDVDをプログレ入切で観比べると
明らかに画質(というよりシマシマノイズ)の量が異なるので、
PSX自体はプログレ出力されており、単にビクターのTVがアフォと
思われます。ご教授thxでした!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:10:41 ID:DUX5rOxV0
てst
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:57:26 ID:bCjyntML0
ドッ ドッ ドドルッ ドドルッ ドドルッ (以下繰り返し)
652624:2006/03/01(水) 05:02:07 ID:wi9WEQ+A0
>>649
そうなると、TVの方の問題だな。
あとは、ビクターに聞いてみるなり、そっちのスレへ逝くかすれ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 14:10:23 ID:lThMZCHv0
>>646
出来るんじゃないの?市販のじゃない奴だろ。
東芝なら当たり前すぎる機能だが?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 15:49:08 ID:VDSPS/fy0
>>653
マジで出来ないよ。

テレビ録画してDVDを何枚か焼いて
それぞれから抜き出してベスト盤を作る、なんてのは不可能。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:10:07 ID:i4ubD4CV0
番組表が受信できません。受信の時間には必ず電源きってますがなぜでしょう?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 21:25:09 ID:2MhSntH+0
チャンネル設定が合ってないか
受信状態が悪いかどっちかだ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:50:04 ID:lThMZCHv0
>>654
外部入力扱いで再エンコありでも駄目なのかな?
意外に制約あるんだな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:01:42 ID:2MhSntH+0
完全な複製(コピー)は出来ない
外部入力で映像を録画して劣化コピーは可能
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:24:02 ID:lThMZCHv0
>>658
サンクス。その書き方じゃ一台で外部入力扱いの劣化コピーは無理みたいだね。
別の再生機が必要ってことか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:33:29 ID:2MhSntH+0
出力と入力を繋いでタイマー録画すれば
1台でできるらしいがやったことない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:41:41 ID:lThMZCHv0
>>660
またまたサンクス。そりゃ確かにやる気失せるなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:02:10 ID:SE2mdOZ10
そこまで求めるのは酷かと・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:03:37 ID:2MhSntH+0
でもまあPSXで焼いたRの映像さえも
HDDに戻せないというのも謎ではある
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:07:47 ID:7YKaG02e0
いやでも初代PSXが出た頃は、DVDからHDDへの無劣化書き戻しが
まだウリになるよーな時代だったしな(たしか芝くらいしか出来なかったはず)
基本ソフトウェアの古さからしたら仕方ないところだと思う
編集志向なら今時の純レコに買い換えるべし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:52:56 ID:JWXdO4fO0
PSXの操作性で今どき仕様のレコがあればいいんだけどなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:26:43 ID:c/uk/wN40
>PSXの操作性で今どき仕様のレコがあればいいんだけどなぁ

えっ? それがスゴロクってわけじゃないの?
スゴロクの操作は悪いのかよ(笑)。
ソニーは過去から何も学ばないのか(笑)。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:47:26 ID:pYMFIdD90
う〜ん 操作性プレステのコントローラーの事かな?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:25:09 ID:L0l58nCY0
テレビを番組を録画したのをコピーできませんかね?
編集に失敗したときのためにできたらいいんだけど…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:45:23 ID:iiaEfyzw0
>>668
PSXの編集は不要(削除)部分を再生しないようにしているだけなので
失敗したと思ったら取り消していくらでもやり直しが効きますから
その目的での録画番組コピーは不要ではないでしょうか。
670機械オンチ主婦:2006/03/05(日) 18:03:14 ID:FUA8u+xs0
番組表が表示されないんですがナゼでしょう?

設定の変更はしてません・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:45:06 ID:ShMeXA340
もっと詳しく
前までは表示されてたのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:13:56 ID:/zqz9OFq0
673646:2006/03/06(月) 03:59:19 ID:vpZla0RS0
>>653
残念ながらPSXには他社のレコには当たり前の様に付いているDVD→HDDコピーの機能は無い。

>>668
>>669の言ってる通りで、編集に失敗したならやり直せば良いだけ。
単にTV録画した物が複数欲しいのなら複数焼けば良いだけ。
CPRMでない限り何枚でも焼ける。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 07:16:56 ID:NLmySlXX0
>残念ながらPSXには他社のレコには当たり前の様に付いているDVD→HDDコピーの機能は無い。
この機能はファームアップで何時でも付けられるとかインタビューで言ってたな。
今からでも付けろ!

675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 08:22:43 ID:pSHKXW/L0
開発チームはすでに解散しています
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:48:01 ID:9sZ25JYK0
今朝、起きたら、前面のランプは全部消えてるのに
後ろのHDDのブルーランプが付きっぱなしになってた。7000でつ。
夜中のGガイド取得でトラブったのかな?
電源押すと、前の緑ランプが付いて、画面は出るけど音声が出ない状態。
電源押しても切れず。
本体の電源ボタンを10秒長尾氏で強制終了させて直ったけど
たまに、こういう事って起こるんでせうか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:02:39 ID:nT+89+EK0
>>667
そうそう。
コントローラー最強。コントローラー使える双六出たら即買う!



(665じゃないけど)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:32:40 ID:2ZeXsVEA0
PSX はリモコンも使いやすいよ。
すご録で、PSX 相当のスペックの機種を選ぶと、あの、
スティック付きリモコンじゃなくて、いちいち、ボタン押さないとをいけない
タイプのリモコンになっちゃう。他メーカも似たような
もの。スティックから指を放さずに操作できるPSXに慣れてしまったので、
他のレコーダに移行しづらい…。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:37:01 ID:X3y6xDQjO
説明書読んでも書いてないんだけど、7700版って+R(メディア)の二層ディスクって再生と記録は出来るんでしょうか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:51:20 ID:/EPMrw8q0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:19:54 ID:+sD/fycw0
>>670
実家のPSXも表示されなくなったと苦情がきた。
設定は何も変えていないし、電源も切ってる。
EPGの受信時間が変わったんだろうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:44:34 ID:rkynsxJs0
HDDの空きが無くなったとか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:16:06 ID:2Aixw6aT0
ま、まさか、ソニー タイマー?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:07:07 ID:of6tTymW0 BE:182345459-
>>681
うちのは、一週間電源入れなかったらEPGが受信できてなかった。
毎日電源入れ切れすると、きちんと受信するらしい。
そんな感じかな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:29:49 ID:G4Jkhtwk0
修理期間中なら早く修理に出せ。悪化していく。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:51:05 ID:aU7z3zB+0
PSXって、2カ国語放送は-RWのVRモードにしか保存出来ない。
これをPCに取り込んで-Rに保存したいのだが、どういう方法が
ありますか?WIN98SE.マシンでも方法はあるのだろうか?

現在は、HDDレコーダーで直接2カ国語放送をRに保存出来る
機種もあるそうだが、PSXは、アップデートして対応出来ないの
だろうか?(有料オプションでもいいから・・・。)

687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:43:30 ID:yadm+0NL0
−Rで2カ国語放送を録画するのは規定違反ですよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:47:22 ID:Y0Ox+qTf0
副音声捨てればPSXでもRに焼けるんじゃないの
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:51:22 ID:DU7QAck60
>>686
98SE での編集、ファイルサイズ次第だろ。
2GB超えたらアウトだっけ?
690686:2006/03/09(木) 15:43:17 ID:RxP1db2I0
PSXで焼いた「VRモード]の2カ国語放送番組のDVDをリッピングしてPCで
-Rにコピーしたいのだが、それは、どんな方法を用いても不可能と言う事なんだね?

東芝のHDDレコーダーRD-X5には、DVD−Rに2カ国語放送番組を保存出来ると
聞いたけど、あれは、どういう仕組みなんだろう。確か、普通の−RにVRモードで焼くと
言ってたような・・・。それが出来るということは、−R自体は「VRモード」ファイルを
扱えない訳ではないんだな。要するに、PCでは「VRファイル」を扱えないことが全てか。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:52:30 ID:KQK11QHE0 BE:739954297-
PSXがCPRMとかに対応してないからじゃねーの?
そういう次元の話でないならすまん
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:53:39 ID:yQ+akYpq0
>>690
単に左音声に主音声、右音声に副音声入れてるだけ。DVD-Videoの規約上は
やっちゃいけないこと
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:58:18 ID:WJYSheT/0
まあ、調べていけば、DVDの規約とか規格とかが諸悪の根源だと気づくよ。
頭でっかちの学者とかエンジニアどもがバカなだけ。
おれに作らせろといいたくなるような粗末な仕様。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:12:06 ID:F21SkI960
PC(WinXP)使ってでいいので、PSXで焼いたDVD-Rの再編集ってできるのかな?
カットとか、チャプタ入れたりとか。

ハードディスクが不足したので慌てて焼いたから編集するの忘れたorz
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:09:37 ID:UGeoF2JI0
もちろんできます。ただしもう一枚ディスクを用意して。あとオーサリングソフトも。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:01:36 ID:oKfa4t/10
PSXにVHSを移してDVDに焼く作業をしてるけど、
2004年4月より以前に録画したVHSなのに、ムーブ扱いに
なるものが幾つかある。もしかしたら、2004年4月より半年前にも
CPRM信号が入ってた事があったのかな。でも、不思議なのは、
同じVHSから全く同じ番組を(2度)PSXに取り込んだのに、1つは
ムーブ扱い、もう1つは通常扱いになったものがある。これは一体
どういうことなんだろう?ムーブ扱いになった方は、もう一方のよりも
短めに取り込んだにもかかわらずだ。全く訳が判らない。
もしCPRM信号が入っていたのなら、両方ともムーブ扱いに
なるはずだろうに・・・。うーん。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:07:54 ID:lJA2vUdE0
VHSにコピワンもへったくれもない
外部入力による録画の際に、ノイズかなんかの影響でへんな信号が混入して
コピワンコンテンツと誤認識でもされたんじゃないか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:14:17 ID:tI5prm/P0
>VHSにコピワンもへったくれもない
コピワン信号はVHSに録画した時もくっついてくるよ。

テープノイズ等のせいで誤ってコピワンと判断されるって話はDVDレコではよく聞く話だね。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:55:59 ID:oKfa4t/10
>>697>>698
なるほど。テープのノイズ等での誤感知だと言われれば納得?は出来る。
確かに古いVHSにはノイズは多いしね。でも、もしかしたらテープの一番最初を
再生した時にテープ走行が大きく乱れる時があるけど、それが原因かな。自動
トラッキング付きの別の古いデッキで取り込んだ時は、こういう誤感知は1度も
起きなかった。今回、前のデッキより新しいけど自動トラッキングが付いてない
デッキを使用したら、いきなり複数のタイトルで誤反応が起きた。このデッキは、
テープの頭部分は走行が安定しないのだ。だから多分それが原因だろうと思う。
とにかくネットでいろいろ調べてみようと思う。


700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 04:26:48 ID:IA+sY6KVO
700?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:02:56 ID:gRcmirKE0
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:52:09 ID:pVylU4pk0
>>686
芝のは単に-RでVRモードが使えるってだけの話で-RWにVRモードで焼くのと同じ。
98SEでは2GBの壁があるし、そもそもVR形式のDVDを編集できるソフトが動かんと思われ。
いい加減98SEなんて使ってないでXPのマシンでも買いなはれ。
XPなら2GBなんて壁もないし、VR形式の編集ソフトもある。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:35:24 ID:oCYnW6sL0
俺のPSX何度時間合わせても
何日かたつと遅れてくる。
これSONYに言ったら治るのかな。
他にこういう症状の人いない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 04:36:30 ID:ujQm84V30
>>703
ジャストクロックの設定はちゃんとやってるか?
正午に電源を切っておかないと自動設定されないから気をつけろ!
詳しくは取説の「時間を自動調整する」って所を嫁。

あと、高校野球等で正午の時報が鳴らない時期は時間設定がずれるので気をつけろ!

705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 12:05:22 ID:eJ0G4sEL0
>>703

おまえ、いくらなんでも説明不足だろ。
ソニーのサポートも「情報不足なので、なんともいえません」って答えるぞボケ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:41:13 ID:DG9RwTOv0
>>703
>>704に追加。
正午にかかる予約が入っていると電源を切っていてもだめ。
11:00〜12:00 とか、12:00〜12:30とか、11:45〜12:05なんてのは全部だめ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:08:04 ID:pFVfPGVp0 BE:109407839-
EPGで、NHKのBSハイビジョンのデータも受信できた。
ガイド番号「0075」

0073 WOWOW
0074 BS1
0075 BShi
0076 BS2


でも、BSデジタル放送は無理だったorz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:21:56 ID:RFWB2MYy0
レンズクリーナーって、これとか使えばいいのかな?
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah57300.htm

それともPSXって特殊なの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:21:05 ID:w7obprvi0
>>708

最低でも「スロットイン挿入方式に対応」 ってやつじゃないと故障の原因になるよ。
読み取りエラーとか音とびとかの現象が出ていない限り、クリーニングもあえて
必要はないかと思っている。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:28:11 ID:Kk07MGSmO
ディスク挿入口の中へディスクにはったシールラベルが入ってしまいました。
ディスクの挿入に不具合があるので修理に出したいのですが、どこへどのようにすればよいですか?また 費用はいくらくらいですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:36:15 ID:cliyjrjV0
>>710
とりあえずサポートに電話してごらん。


あと、質問と関係無いけど、ディスクにシール貼ると危険だよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 14:50:43 ID:f1MO/tqt0
>ディスク挿入口の中へディスクにはったシールラベルが入ってしまいました。

自殺行為。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:16:21 ID:ZkGGuM+k0
でも、レンタルのディスクって、なにかしらベタベタ貼ってあるからなぁ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 19:34:36 ID:yGfb3knz0
>708
ホリからもPSX対応したクリーナーが発売されてるよ
http://www.horistore.com/shop/left_search.php?category=9
普通にゲーム屋に行けば買えるし無難かもね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:24:12 ID:H2fg15vF0
>>714
そのページ
PSXって書いてある商品がない...
どれがPSX対応?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:02:02 ID:7nOexoax0
>>715
在庫があるレンズクリーナーが全て対応しているように見えるが・・
詳細押してみた?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:03:53 ID:1aH9hSTC0
>>715
詳細はこちらをクリックしてみ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:21:57 ID:H2fg15vF0
ほんとだ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 22:38:16 ID:f1MO/tqt0
本当だ。持っている人、感想を書いてくれ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 22:48:41 ID:cliyjrjV0
CD用とDVD用ってどっちでもいいの?
それとも両方必用なのかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:27:44 ID:7nOexoax0
どっちでも効果は同じだと思われ
しかしPS用のレンズは>>634 >>636じゃないとクリーニングできなさそう

ちなみにレンズクリーニング考えてる奴は下記のレスも参考に汁
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135327615/434 でレンズクリーナーによるクリーニング
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/517- で解体によるレンズクリーニング
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 10:17:27 ID:OMsu9nuq0
>>721
>434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 21:57:57 ID:muK9mjT/0
>PS2のDVDが認識されなくなったので
>PSX対応って書かれてるレンズクリーナー買ってみた
>DVDvideoとして読み取られるらしいので質問スレの>>634を試してみる
>十数回出し入れしてあることに気付く
>クリーナーのブラシが一本折れてる orz
>投入口のスポンジでやっちゃったらしい・・
>凹みつつPS2のDISC入れてみると・・ツイタ―(゚∀゚)―!!
>一週間経った今も認識率100%だが何かあったらまた報告する

で言ってる634のって言うのは、どこのなんてやつ?
どれ選んでいいのかわからなくて。。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 13:18:12 ID:ETrOsWJj0
このスレの>>634じゃないか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:44:19 ID:eTZ/jZNP0
543 :It's@名無しさん :2006/03/16(木) 11:41:36
今日FFをする為、久しぶりにディスク入れたら認識しない。何度か出し入れしていたらガタガタいいだした。
故障 見越してPS2を2・3台用意しなきゃならないのかよ_| ̄|○
FF12やりてぇ〜よヽ(`Д´)ノウワァァーン!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/l50
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:55:43 ID:4D42bjfC0
>>713
だってレンタル先のドライブが壊れようとレンタル店は知ったこっちゃないでしょ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:56:04 ID:FKrEjRe50
レンタル先のドライブってのはつまりさ、
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 11:23:21 ID:YGH+GFdo0
ラベルの弁償しろよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:27:55 ID:ThXCGMZ+0
そういう仕掛けだったのね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:20:27 ID:avpViEd80
録画したものをPCで編集してからDVD-Rに焼きたいのですが、
PSXからPCに送る方法ってあります?(DVD-R、+Rは無駄になるから使わずに。)
DVD-RWで試してみたら、PCで再生はできたけど保存はできませんでした。
(5500、WinXP)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:32:26 ID:QDjbyuiw0
>>729
CPRMでなければ普通にPCに保存できるが。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:45:11 ID:avpViEd80
>>730ありがとうございます。
差し支えなければ、ソフトとか教えてください。

番組はコピワンじゃなかったのですが、
CPRM対応のDVD-RWってのが駄目なのかな?
でも、CPRM対応しか売ってなかったし・・・。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:51:12 ID:jSQb5aPM0
>>729
DVD-RWからPCに取り込むソフトの選択を間違えている
733729:2006/03/22(水) 01:00:26 ID:avpViEd80
ちなみに、使ったのはDVD Shrink 3.2です。
DVD-Rで取り込んだときはコレ使ってました。

スレ違いになりそうな悪寒・・・
734730:2006/03/23(木) 05:00:20 ID:A3u35UsO0
>>731
いや、コピワンでなければ普通にエクスプローラでコピーすれば良いだけだが。
エクスプローラでファイルは見えるのか?

VRモードで焼いたRWを取り込んでそのままRに焼いてるとかじゃないだろうな?
Rに焼きなおすんだったらVideoモードでRWを焼かないとダメだぞ。
(ソフトによってはVR→Videoに変換して焼ける物もあるだろうが。)
735730:2006/03/23(木) 05:15:51 ID:A3u35UsO0
>>733
ああ、判った判った。
DVD Shrinkでストリームを取り込もうとしてるんだな。
DVD ShrinkはVRモードに対応してないので無理。

PSXでVRモードで焼いたRWならエクスプローラでコピーして、VRモード対応の編集ソフトで編集するか、
上で書いたようにPSXでVideoモードでRWを焼いてDVD Shrinkで取り込めば良い。(てかこっちの方が簡単。)

PCで編集しないならPSXでVideoモードでRWを焼き、PCでBsだとかの普通の焼きソフトでコピーすれば良いだけ。
(コピワンでなければ市販ソフトの様なプロテクトは掛かってないから普通にコピー出来る。)
736729:2006/03/23(木) 07:40:26 ID:vdW9USpM0
>>735
ありがd。色々試してみます。

スレ汚しスマソ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:50:15 ID:D4S/s+6J0
  _
    /./
.   ノノノハヽ 
  (ミ从VvV) @@@
  {ヨ)ニニ /`)      (´ ⊇ `)≡=
   (__/゛⌒

     _
     \\ミ        @@@
     ノノノハヽ     彡 (´ ⊇ `)
     从VvV)
     (  ニつ  ☆ カキーン!!
     (__/゛(__)彡


   ノノハヽ
   (0^〜^)<缶蹴りしようぜ
 と⌒     て)从; @@@  
   ( 10______三フ(´ ⊇ `):.,∴
    )  )" ;W `'ノつ ;:* つ
    レ'      (_ノ~(_ノ


738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 22:43:03 ID:6ewlIDYp0
あげ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 11:03:10 ID:9DITLoDM0
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:55:46 ID:81mxz1Qu0
現在スゴ録を使用していて、出力端子は、テレビと2.1chの安いスピーカーに
接続しています。
PSXの場合、スピーカー接続は可能ですか?
カタログを見たんだけど、ヘッドホン端子も無いみたいだし。


741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:04:14 ID:huWiOqaa0
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7700_5700/parts.html

>DESR-7700背面
>19 光デジタル音声出力端子

>DESR-5700
>18 光デジタル音声出力端子
742740:2006/03/26(日) 21:54:31 ID:81mxz1Qu0
>>741
レスありがとうございます。

光デジタル音声出力端子で接続するんですね

うーん。でもうちの安スピーカーでは無理みたいですね。

743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:21:19 ID:huWiOqaa0
アクティブスピーカか?
なら

>音声/映像/S映像出力端子

で、RCA(赤/白) ←→ ミニピンプラグ のコードで繋ぐ
つかそもそもスゴロクと同じ方法でいいんじゃね?
744740:2006/03/27(月) 20:20:36 ID:0FnFr18D0
>>743
出力端子は1つじゃないんですか?

出力端子−−−>テレビ でスピーカーはどうしよう?と
考えていましたので。

いつもCD聞いていたコンポが壊れて、PS2を親戚の子にやってしまったので
この際PSXに買い換えようかと考えていたので質問しました

いろいろ調べてみます。ありがとうございます。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 07:54:38 ID:BUU2vjIb0
>>744
AV出力は1系統だよ。
スピーカーにも繋ぐならゲインが落ちるが二股で分岐するか、
TV側の出力にスピーカーを付けるくらいしかないな。
(TVに出力があればの話だが。)

USB端子があるが、スピーカーが付くとは思えんし…。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:26:48 ID:HIX6wQaf0
そのまえにPSXが手には入るのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:16:33 ID:zEhtGeV00
最適化が死ぬ程遅いんだけど、専用のDVDレコーダーは速いの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:23:03 ID:n9XZnnFR0
普通は最適化なんて無駄なことしないからな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:05:57 ID:nXFHaubB0
>>748
ファイル容量が変えられるタイプのレコはどうしてるの?
フレーム飛ばしたりするわけじゃないよね?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:52:05 ID:oF7Acp6b0
>>748
747じゃないけど、
音楽チャンネルの予約録画でプロモ集めしてる自分は、
こまめに編集・最適化していかないと
あっという間にハードディスクがいっぱいになるっす。
DVD-Rに焼けばいいんだろうけど、ハードディスクに入ってる方が何かと楽だし。

でも画質とか落ちるみたいだから気をつけないと。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135327615/514
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:51:06 ID:lNjvRJfH0
>>750
このスレにいるのに「壊れて全データあぽーん」した人がたくさんいる事実を知らないのか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:26:19 ID:ekJ4jb140
>>750
圧倒的に消耗品であるHDDは飽くまでデータの一時保管場所
保存を考えるならDVDに書き出すなりして定期的にバックアップするのが基本

あとPSXの最適化って機能は、一般のレコーダーでいうところの再エンコードってのに相当する
簡単に言うと、一度録画したものを内部でもう一回録画しなおすから画質が劣化するかわりに
容量とかを変更できるってだけ
普通にDVDに書き出せるなら、最適化なんかせずに普通にダビングするほうがいい

とくに最適化や編集・削除なんかをHDDで繰り返してると、HDDの断片化が進んで
あぼーんする可能性が高まるだけなんだから
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 06:49:13 ID:j0LQj/qT0
断片化ってHDDあぼーんの原因になる? ならんでしょ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:19:32 ID:7ct2Nx270
HDDあぼーんっつーか、HDD内のデータあぼーんに繋がるかな。
録画場所がとびとびになってエラー誘発しやすくなるし。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:45:28 ID:EEj2O4ZO0
都市伝説
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:38:15 ID:6sWR3GV70
PSXでは問題起こってないが、芝機の取説にはしっかりと、「断片化させないように」との注意書きがある。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:20:28 ID:m3OGUoXu0
>芝機の取説にはしっかりと、「断片化させないように」との注意書きがある。


具体的に、どうしろと?
断片化しないように毎日祈れって?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:51:29 ID:gcV688Wu0
補足すれば、頻繁なチャプター削除等はHDDの断片化が進むので
そういうことはせず、プレイリストを活用しませう的なことが書いてある
RDのサイトで取説のPDFがDLできるから、詳しく知りたければそちらへ
759756:2006/04/02(日) 04:29:11 ID:2X3MCzaa0
>>758
補足乙。

PSXの場合、削除はタイトルごとしか出来なくて、チャプター削除自体が出来ないから
断片化しにくいってのはあるかもね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 09:53:16 ID:VmDrhZy30
出来ない事をしないようにって言われても・・・>>758
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 09:56:43 ID:VmDrhZy30
途中で送信してしまった

結局、断片化対策はどうすればいいんだろ?
定期的に、録画データを全部消したらいいの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:22:39 ID:3crjc/Fp0
定期的にフォーマット、が理想なんだろうけど
実際のところは、例えばCMカットを頻繁に行ってるのにHDDに
そのデータを残したままにする、なんて利用方法を避ける
ようにするだけで良いと思うよ
断片化自体はどうしても起きるものだけれど、極端にならないように
すれば良い
CMカットするような番組ならDVDに焼いて削除とかね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:22:42 ID:Rl56fQYP0
>結局、断片化対策はどうすればいいんだろ?
定期的に、録画データを全部消したらいいの?

あほすぎ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:34:04 ID:VmDrhZy30
>>763kwsk
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:30:00 ID:YeA4dmqn0
>>762
ん?
PSXはCMカットしても録画ファイル自体はいじらないんだから
CMカットが断片化の要因にはならないんじゃないか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:22:14 ID:m9esCaF40
PSXは意識させずプレイリストを使わせてる
みたいなつくりだしね
てわけでHDD内で編集後に最適化してオリジナルを消す
みたいなHDDをメインライブラリにした考え方が
一番断片化しやすいからおすすめ出来ない
という最初の話に戻るような気がする
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:23:04 ID:lhzlwwhA0
外付けHDDできればいいのに・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:13:56 ID:KTieDjNd0
>>766
>PSXは意識させずプレイリストを使わせてるみたいなつくりだしね

それはVRで焼くとよくわかるよね。
オリジナルとプレイリストの両方が焼かれる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:08:42 ID:OqeZtqdU0
(少しスレ違い?)

今PSX(5500)持ってる人が、もう1台HDDレコ買うとしたら、どれがいいかな?
操作に違和感や不便さを感じないもの。(より便利になるのは大歓迎)
PSXではできたのに〜ってのがあると1番つらいです。
予算は5万くらい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:00:03 ID:QH4kU7pO0
>>769

死ね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:02:11 ID:OqeZtqdU0
はい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:07:49 ID:/PbfdZEK0
>>769

スゴ録にしとけば?
XMB採用してるし
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:12:24 ID:5nowbYgi0
スゴ録って打ったチャプがRに焼くと引き継がれないとか(最新のは知らんが)
PSXでは当たり前と思ってることが出来なかったりするんだよね。
まあ逆もあるんだろうけど俺もそんなこんなで他機種に移れない(´-`)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:17:13 ID:x0m3DaQG0
UIが似てるだけでサクサク感はまるで別物じゃん
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:21:21 ID:a/l+u5ni0
>>769
スゴ録がよかろう。
最近発表されたPSPにムーブできるやつ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 22:25:55 ID:ru5kWd3b0
>769
もう一台買う。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 07:19:34 ID:WtxCu8cx0
>>772-776
ありがd

やっぱスゴ録になるんですかね?メーカーには拘り無いんだけど。
もう1台買ってもいいのだけど、入手困難になっちゃったし。
ゲ−ムできるのは1台でいいと思ったから・・・。
(ゲームやりたい家族と、DVD見たい自分と取り合いになってるので)
スゴ録もコントローラーで操作できるのあるかな?

スレ汚しスマソ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:12:05 ID:63/Xd2I70
>やっぱスゴ録になるんですかね?メーカーには拘り無いんだけど。

いいかげんにしろ。早くしねGK。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:29:45 ID:4dJebRJy0
>>777
正直、今のスゴ録の評判はよくないPSPとの
連携目的じゃなければ違う機種をおすすめする。
おれは旧スゴ録持ってる、画質だけはかなり良い。
他メーカーもずいぶん安くなってるからいろいろ
検討してみたほうがいいと思う
安いのなら三菱のW録機おすすめ
最近買ったけど高機能、画質よしで幸せになれた
編集機能にPSXの快適さをどのメーカーに求めてはいけない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:46:41 ID:EgGUeIP70
えっ? 快適?
PSXの編集機能は最低ランクだぞ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:48:01 ID:5GR02aJc0
>>780
編集機能の事じゃないだろう
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:16:11 ID:EUQxANGI0
>>777
俺は逆だな
俺はネットゲームやりたいのに
家族が録画してあるくだらないドラマ見るから出来ない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 03:50:44 ID:7rRqIXpt0
>>777
DVDはパソコンで見ればいいんジャマイカ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:16:08 ID:aAEUY/9n0
>>783
見るだけじゃなくて、HDDのを編集して焼きたいじゃん。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:06:20 ID:XR+Yox/r0
リモコンの設定はお済みですか?
※ リモコンで各社のメーカー番号の設定をしてください。
と試したんですが音量とチャンネルが動きません テレビはビクタービデオもビクター
なんですが 
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 14:41:19 ID:oGvDBCHo0
うちのは動いた。
多少の例外テレビもあるだろう。あきらめろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:50:56 ID:tcOqsQrk0
ビクターと言えばミッドランドだからな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:38:56 ID:1LOGZ5ThO
EPG取得って1日5回じゃなくね?
取得時刻じゃないのにブーって動いてるよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 18:59:46 ID:u+f2oCRc0
おま録追加削除変更や番組追跡などの確認をしています。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:17:46 ID:xJ5Sdzkj0
質問です。 スレッド違いで飛ばされてきました。
きのうのテレビ東京、録画失敗していました。
PSXで、ワールド ビジネス サテライトが、いつも通りの時刻で録画されていて、途中で切れていました。
ディーガ(ダブル録画タイプ)で、いぬかみが、いつも通りの時刻で録画されていて、30分延長だったため、まったく録画されていませんでした。
2台とも、普段は正常に延長対応しています。あくまで、きのうだけ、2台とも延長対応していなかったということです。
ほかのレコーダーが どういう状況だったかを教えていただきたいと思い、質問します。
どのレコーダーを使っていて、どういう対応だったか、教えてください。よろしくお願い致します。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:28:52 ID:e2EEseAp0
PSXのスポーツ延長はEPG上で
・番組のジャンルがスポーツであり
・番組情報に延長が含まれており
・以降の予約にスポーツ延長対応オン
で初めて機能するんじゃなかったかな。
おそらく昨日のは上記のどれかが漏れていたんだろうね。

俺は何も録画してない&ただの想像なので違ってたらゴメンよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:43:47 ID:e2EEseAp0
>>790
ちなみにTXはテレビ東京、X6は東芝のレコーダーのことねw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:50:23 ID:wtB5daEc0
あと確か18時〜21時限定ね
昼に延長番組があっても自動延長されない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:14:25 ID:m2SXvedH0
質問

ゲームによってコントローラーが効かない
何故だ解らない><!

原因は何が考えられると思いますか?

795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:26:04 ID:WV8Qhry70
スロット2に刺してるとか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:28:04 ID:QXTk9oSk0
DUALSHOK2専用ソフトなのに古いコントローラー使ってるからかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:46:24 ID:/eNwdFOt0
>>790

アナログ機はリアルタイムにEPG更新できないから
追従うまくいかないことがおおい

そういうときはリアルタイムにおきて手動録画してたw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:58:37 ID:tuhYCr8t0
でも、一旦予約が始まると手動にできないよね。
この前、途中で止めようとしたら全部消えた。Orz
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:07:51 ID:XGd6T8Lm0
>>798
おぉそうなんだ。 やったことない。 今度試してみよう。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:23:42 ID:wtB5daEc0
>798
△ボタン→録画停止で桶
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:26:37 ID:tuhYCr8t0
>>800
それで消えたんだが・・・orz
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:29:40 ID:m+IqbsDd0
普通に録画停止ボタンで止まるんでね?

逆に予約録画中に手動で録画を延長ってできるっけ?
一旦停止してしまうとDVDに焼く時に2つの番組になっちゃうからさ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:30:14 ID:sOufdNht0
>>801
適当な番組で再度試してみたら?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:42:15 ID:wtB5daEc0
>801
通常は録画中の番組は直接削除しないと消えないけどな
予約の方だけ削除しても録画済のは消えないし
>802
予約修正→延長
おま録の延長は無理ぽ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:22:37 ID:koazJ+V80
自動延長ONにしてると停められない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:35:35 ID:RtV0gm8UO
PSXを売りたいんだけど買い取り近所じゃ、どこもしてないんよね。どこで買い取ってくれるかなぁ??
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:46:58 ID:ymidgZLF0
丸地(・A・)イクナイ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:50:54 ID:HA4qETid0
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:50:34 ID:Ot0pDjLn0
>>806
古賀質店
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:36:22 ID:Cbe84oe/0
漏れは地アナ終わるまで使い倒すことにしたよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:36:48 ID:tjdRK4nI0
俺漏れも
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:56:26 ID:vafmsjkd0
俺は地アナ終わっても使うけどな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:18:17 ID:/9sHVCUP0
それまで稼動してるはずないだろ。
ディーガのように自動HDD停止機能も自動電源OFFもない。
HDDを傷つけまくり、痛めつけまくる仕様。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:51:59 ID:RhquTi0G0
修理すりゃいいんでね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:12:15 ID:D6V1j5HJ0
HDDは運がよければ結構長持ちするけどね、
まあ壊れたら仕方ない、他のに買い替えるよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:15:35 ID:RhquTi0G0
>>815 まぁそうだよね。。。俺も実際壊れちゃったら考えるよなぁ。

でも現時点ではかなり気に入ってるので
俺は修理して使い続けたい心境。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:37:53 ID:k5jyaHpo0
PSXコンパクトで設置しやすいからいいね・・
でもソニータイマー発動がこわい
HDDの修理って高いの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:35:58 ID:B9tRJRzu0
>>817

HDD部品代2万 技術料1万とか平気で取られそうだw

自分も5500使っているけど一年保証切れたんで
壊れたときはジャンク扱いでヤフオク処分かな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:54:54 ID:srpB4Qhp0
>>817
修理費以前に100% HDD交換or初期化になるので
録画したけど見ていない番組が電子の彼方へ消えてきます。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:59:09 ID:So5xLt1O0
100%なの!?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:11:19 ID:KOKaY6ln0
90%ぐらいじゃない?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:25:24 ID:1SR50KTQ0
91%ぐらいじゃないか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:25:42 ID:/Wu1ZLf00
レンタルで借りてきたハリーポッターの最新のDVDを認識しません。
傷があったのが原因かと思い、今日DVDを交換してもらって
もう一度、試してみましたが認識しませんでした。
他のDVDは見れるんだけど、何が原因なのか
わかる方いらっしゃいませんか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:32:58 ID:YRPX9Sbk0
>>823

片面2層ディスクが読めないくらいにレンズが磨耗しているんじゃないかな?
クリーニングやってみて(あんまし効果なさそうだしトドメさしそうだから推奨しないけど)
もだめなら修理に出すしか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:08:08 ID:/Wu1ZLf00
>>824
レスありがとうございます。

試しに家にあった片面2層ディスクを入れたところ
やはり認識しませんでした。
駄目もとでクリーニングやってみてから、
修理を依頼してみます。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:55:34 ID:VD5s4P7P0
修理するのは個人の自由ですが、またすぐに壊れますよ。
そういう設計なんですから。
私なら、パナソニックか東芝のマシーンに買い替えますけどね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:41:53 ID:2D0CVUiQ0
PSXと同じ操作性のレコが
パナや芝にあんのか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:44:27 ID:g6abd3YL0
釣りに反応良くない
DVDレコなんて光学ピックアップ+HDDなんていうAV機器での
壊れやすい部品TOP2が使われてるんだから、どれ買ったってある意味
すぐ壊れる可能性からは逃げられない
長く使いたければ延長保証入っとけって話
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:05:45 ID:2O4Eq8Kj0
壊れるのが嫌ならPSXなんてやめちまいなさい。

そんなヤツは『カッコイイ外車が欲しいけどすぐ壊れるんだもんぁ〜』
とか言いながらトヨタに乗ってるに違いない。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:45:19 ID:7PX7J6cs0
>>827
PSXと芝RDの両方使ってるが、PSXの方が操作時にイライラすることが多い。
PSXでいいと思うのは1.3倍速再生くらいになってしまった。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:56:41 ID:9/FgDn4e0
>>826

デジタルは東芝・シャープ使ってるが
アナログはPSXに任せてるよ
番組追跡もそこそこ利くし、早送り機能
がかなり使えるからね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:11:21 ID:VD5s4P7P0
>PSXと芝RDの両方使ってるが、PSXの方が操作時にイライラすることが多い。

具体的には?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:12:27 ID:VD5s4P7P0
>PSXと同じ操作性のレコが
パナや芝にあんのか?

パナソニックや東芝と同じ操作性のレコーダーがソニー製品にあるのですか?
あなたはバカ過ぎるので死んでください。生きてるだけで世間の迷惑です。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:28:00 ID:pvvBIap60
>>833
通報しますた
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:15:28 ID:4LIQnSkK0
東芝信者はかくも醜い
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:34:20 ID:Yp/aXB2u0
>>832
さっと思い出したこととしては…
電源投入直後の遅さにイライラ。
タイトル数が100以上もあるとタイトル選ぶのにイライラ。
早送りの段階が急過ぎて思ったところで止められなくてイライラ。
芝機の1/20送りに慣れてて、PSXでできなくてイライラ。
1.3倍速再生してて早送りすると1.3倍速が解除され、メニューから再度選択するのにイライラ。
あとで見直そうと思ってチャプターマークしときたくても編集モードにしなきゃいけなくてイライラ。
編集機能が使いにくくてイライラ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:41:55 ID:7g1V8uJM0
なんで買ったの?(^^)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:45:09 ID:Yp/aXB2u0
ワンタッチスキップが15秒スキップだけでイライラ。
送り30秒、戻り15秒ならすごくありがたいんだが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:45:45 ID:nfnTSWIF0
>>836
使ってるのはDESR5000/5100/7000/7100
のどれかだな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:50:03 ID:Yp/aXB2u0
>>837
買ってすぐは喜んで使ってたよ。
早送り中の画面表示の細かさに感動。
録画と電源入切が独立してて、録画中に電源切れるに感動。
録画中でもタイトル削除できるのに感動。
MBXは微妙。いまでも好きになれない。

>>839
Yes. 5100
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:56:19 ID:nfnTSWIF0
DESR5500/7500だと
>1.3倍速再生してて早送りすると1.3倍速が解除され、メニューから再度選択するのにイライラ。
>編集機能が使いにくくてイライラ。
は多少改善されてるよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:00:14 ID:Yp/aXB2u0
>>841
Thanx.
でも、いまさら買い替えるのもなぁ…
イライラしながらも、録って見るだけ用途で十分役立ってるから。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:02:19 ID:Yp/aXB2u0
訂正。>>840
MBXじゃなくてMXB。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:02:47 ID:7g1V8uJM0
ふ〜ん。まあPSXはPS2ができるのが重要な訳だから妥協しないとね。
それから1.3倍速再生は早送り後はスタートボタンでそのまま継続されるよ(^^)
セーブデータ管理ではフォルダ作成できるのに肝心の録画済み番組の方が出来ないのは謎だけどね〜。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:12:32 ID:EyGXHnoU0
>>843
さらに言うとXMB(クロスメディアバー)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:37:24 ID:xBpKmJfP0
>>844
あのHDD容量だと録画した数もしれるしインタフェースが
速いのでフォルダ整理は特に必要性は感じないなぁ。
でもそういうレコを使ったことないからそう思うのかも。

使ってみれば便利な機能なのかしら?>フォルダ整理

知らない方が幸せってやつかな。。。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 20:19:32 ID:YHdWusIm0
インストールできるゲームがほとんど出なかったのが残念ですね。
もう40GBつぶしたいけど録ったのが全然消化できない(´・ω・`)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 21:48:44 ID:DaZ/qN0c0
ゲーム域40GBなんてどうせ使うわけないと思い
買ってすぐHDformatしてから使い始めた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:35:03 ID:nfnTSWIF0
>>844
もしも新型PSXが出るならスゴ録みたいなフォルダ機能付くんでしょうけどネェ
旧型機ということで勘弁してやって
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:34:46 ID:acXj2Ij80
>>849
2009年くらいにBD搭載PSX-Uがでるので一緒に期待しましょう。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:04:17 ID:lJbTvDUJ0
Cellベースのレコかぁ。 いつかやってくれないかねぇ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 03:30:16 ID:+gJ0bkbC0
ファミコンベースのレコで、
スイッチ入れたら即録画出来るほうがいいな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 11:20:26 ID:CWhHH1gnO
今、PSX買っても地上アナログ終わっちゃうから、買っても無駄だな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 11:36:14 ID:/8Lzvyuz0
5年もHDDレコーダーが壊れないで動くと思ってるよ、コイツ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 11:37:06 ID:olftxfGf0
何年使うつもりなんだよw
2011年まで買い替えも故障もさせずに
もたせるつもりなのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 12:37:50 ID:bewhFoLX0
突っ込むところが違うと おもうんですけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 16:53:08 ID:BHdv2UbL0
そういう趣味の人もいるんだよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:37:08 ID:90Tw+9IQ0
一般的なHDDの平均故障間隔時間は60〜100万時間とか言われるから、
5年程度なら大半は問題なく使えてると思うよ。
まあ何使ってもやたら壊す人っているけどね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:28:00 ID:7+v27WxM0
平均故障間隔100万時間って、100万台売れてたら1時間毎に1台壊れてるってことだぞ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:32:53 ID:fzkifpkP0
え?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:44:46 ID:qjNArz+Z0
>>859
基本(第二種))情報処理技術者試験の勉強しなおせw

862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:52:17 ID:5GiPtl+x0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230496/
MTBFの考え方として,「100万時間MTBF」というのは「100万台のHDDを1時間稼働して1台故障する割合」を意味する。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:06:07 ID:hXmzv53A0
今週の腕試し!
平均故障間隔100万時間のHDDは「114年故障しない」?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20050829/220247/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:01:01 ID:D2l/UG8l0
>>861
>>863に正解できた?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:35:02 ID:qjNArz+Z0
>>864

うん こういう計算問題は点取り問題だよ
いちお資格もってるネットワークエンジニアw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:56:00 ID:aDj+dgTX0
見苦しいな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 02:12:07 ID:k8GGg8Hk0
もう買えない物をいくら論議したって時間の無駄。。。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 11:43:55 ID:8hTtJ9Kp0
>>859 訂正
平均故障間隔100万時間って、100万台売れて全部稼働してたら1時間毎に1台壊れてるってことだぞ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 11:49:08 ID:RgIKhLlS0
ハァ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 12:15:22 ID:LNc0QMri0
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:49:10 ID:gpTQSne40
まー大事にしてやろうぜ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 10:48:11 ID:Q4Uw1ZAv0
ハァ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:59:10 ID:gdiJCziZ0
ヒィ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:57:01 ID:TETWJ1XA0
ヤフゥー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:05:39 ID:urTAcyrT0
お、クロノアだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:08:09 ID:G6r8HLpg0
こらぁ、暗号はやめれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 12:05:21 ID:77+7g3X20
あん?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:09:57 ID:C6i7zsWP0
>>876
PSXオーナーならゲームもやりなさいよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:01:11 ID:K+9CVjfK0
PSX使ってるがゲームはほとんど使ってない。
ちなみに、実家の両親が使っているPSXは購入してから一度もゲーム機能を使ったことが無いはずだ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:17:04 ID:C6i7zsWP0
…だったら普通のレコでよくない?
PSXの機能の半分は無駄にしてると思うぞ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:42:20 ID:K+9CVjfK0
XMBのインターフェイスが良かったんだ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:00:14 ID:juETLoQs0
>>880

自分もゲーム機能は使ってないな・
でも60過ぎのうちの母親も使えるくらいXMBとかの
操作性はいいよ
他にも東芝とかシャープとかのハイビジョンレコあるけど
これは親に説明しても使いこなせないw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:11:59 ID:C6i7zsWP0
まぁ発売当時ならね 今となっちゃスゴロクがXMBだから
つかそもそも今であればPSXは買えないけど
いずれにしてもPSXの機能を生かしきれてないことには変わらない
884881:2006/05/14(日) 14:52:09 ID:4lYH2fhi0
そう。発売当時のXMBがPSXにしか搭載されてなかった時代の話です。
ゲーム機能なんて当初から使う予定無かったんだ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:19:15 ID:B14wfZc00
知人が、ロケフリとPSXをつないだら
PSX経由でPSPでPSやPS2のゲームができると言い張ってるんですが
事実ですか?
本人は実際にやってるところを観たといっていますが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:53:56 ID:6RgpzBMr0
できるけど延滞でゲームにならんよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:14:35 ID:/BIokuJ70
>自分もゲーム機能は使ってないな・
でも60過ぎのうちの母親も使えるくらいXMBとかの
操作性はいいよ
他にも東芝とかシャープとかのハイビジョンレコあるけど
これは親に説明しても使いこなせないw

なぜ難しいと評判のシャープや東芝なんですか。
松下でいいでは ないですか。
新手の嫌がらせですか。生んでくれた親に。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:37:40 ID:7r4Hw9wX0
888?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 02:13:51 ID:PF9kI/kj0
録画した番組を削除しようと思っても「タイトル削除できませんでした」と表示されて
できません。どうしたら削除できるんでしょうか?

説明書を見るとDVDに記録されている映像は削除できませんと書かれてあるのですが
何のことやらさっぱりですorz
メディアに焼いた後に削除しようと思ったんですが何か関係あるんでしょうか?
でも今まで何度も焼く→削除はやってるのにこんなこと初めてです…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 02:18:44 ID:N1EH6Wwk0
>>889
再起動すると消せることが多い。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 03:05:55 ID:oxJ5gcTh0
>説明書を見るとDVDに記録されている映像は削除できませんと書かれてあるのですが
それはさずがにDVDに焼いた物の説明だろーHDDとは関係ない

>>890の言うとおり電源入れ直したり、いらない番組を一度録画して削除してみ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 04:08:09 ID:sfayRnW80
質問させてください。
DESR-7700を使っているのですが、なるべく長持ちさせるような機械に優しい使い方というのは
HDDをあまりいっぱいにせずDVDに移したりこまめに削除した方がよいのでしょうか?
それともあまり削除等を繰り返さずにいっぱいにしておいた方がよいのでしょうか?
その他に寿命を縮めるような使い方がありましたらお教え頂けないでしょうか。
あと、特定の番組(普通のアナログ地上波)をDVDに移そうとすると
必ず失敗するものがあるのですが、何が原因なのでしょうか?
DVDのディスク等が同じ条件で他の番組はちゃんと移せるのですが・・・
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 04:30:36 ID:FeMChwKg0
・電源オンオフを頻繁にしない
・DVDに焼かない
・録画しない
・ゲームしない

くらいかな。HDD容量は寿命に直接関係無いが
空きが多いほうがよい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 04:45:52 ID:oxJ5gcTh0
溜めるのは50%まで
超えたら必要なのだけ焼いて消す
月に1回HDDをフォーマットする
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 05:45:32 ID:GI7W6bSQ0
コンセントを抜いて神棚に安置
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 07:56:17 ID:tSSHpooF0
仏壇じゃだめ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 08:02:45 ID:E0xXMhnr0
残念ながら・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 09:25:09 ID:OeASSu9q0
神棚はファイナライズ不要。コピワンも無関係。 最強キタコレ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 12:33:27 ID:y3usVrXo0
>溜めるのは50%まで
超えたら必要なのだけ焼いて消す
月に1回HDDをフォーマットする

さすがソニーですね。
ソニーのレコーダー以外で、こんなことまで神経質に気をつけなければいけないレコーダーなんて、ほかにありませんよ。
ソニー製品だけは購入するべきでは ありませんね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 12:43:23 ID:RxkbfJyR0
5500だけど、残量は常に一桁だが問題ないよ。
買ってからHDDをフォーマットなんてしたことない。

まぁ、消えても惜しくないからできるんだけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 13:17:03 ID:wFSBEtRq0
>>899
東芝RDがあるじゃないか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:30:55 ID:YNlZdmyYO
電源オンオフを頻繁にやっちゃいけないのって何でなの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:42:19 ID:+eDrkfJd0
ハードディスクは回転はじめ、回転おわりの
負荷がよくないとか、そんな理屈だったかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:37:09 ID:sYuMMnDk0
>5500だけど、残量は常に一桁だが問題ないよ。
買ってからHDDをフォーマットなんてしたことない。

だから、それが普通なんですって。
ソニー製品だけですよ。壊れていないことを報告するマシーンなんて。
他社製品は壊れていなくて普通なんです。報告する必要なんてないんです。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:48:30 ID:VdNSUbb40
889です。

>>890-891
レスありがとうございました。
普通に電源切ったり新しく録画したのを消したりして今日やってみたらちゃんと削除できました。
なんであの時削除できなかったのかは不明ですが…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 01:51:29 ID:gdgsuNc30
>>899>>904の巧みな連携プレー
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:25:11 ID:bhy+AXQW0
日本は湿度が高いから外国より電化製品が壊れやすいと聞いたけどホント?
PSXを海外に持っていったら壊れなくなるとか無いよね?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:15:37 ID:FhrmtK270
日本より湿度の高い国あるけど?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:58:12 ID:8CcVYi1P0
>>907
海外は電圧が安定していないし瞬電もあるので機械にはよろしくない
気温が高いとコンデンサーがパンクしやすい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 04:21:56 ID:Faqf6icr0
突然リモコンが使えなくなった リモコンで電源が入らない
仕方ないからゲーム用コントローラーでショボン
6ヶ月で故障かよ リモコンって壊れるの 
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 04:54:43 ID:nNxpNVrx0
3台までコントロールできる切り替えスライダーが知らない間に動いちゃったとか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 08:26:08 ID:UFjrp8+30
電池交換
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 11:47:05 ID:mf1adBRz0
>>910 が全面的に悪い。すべておまえの責任。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:06:40 ID:g/uC6r8L0
>910 RM-VL501いいよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:24:22 ID:bJa3X76k0
>>914
RM-VL501は確かにイイ!
でも、リモコンが壊れたのなら学習させられないかもね・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:31:29 ID:BWcuaELF0
RM-VL501のプリセットで使える
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:09:56 ID:KlSaC5kA0
>>916
マジすか?プリセットを見つけられなかったから全部学習させた orz
ちなみに5500
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 07:28:05 ID:3aBuWqsk0
>>917
取説 60ページの3つ目の割り当て見たらプリセットされてるのわかるよね?
コードは覚えてないけどソニーのを順番に試して使えるようになった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:18:17 ID:3aBuWqsk0
取説 13ページの方法で順番に探した気がしてきた。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:52:01 ID:Kie5MtU70
psxよりブラウン管のほうが移りがいいのはアンテナ線が悪い?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:16:34 ID:UM81wIsX0
ブースターつけてみるなり、同軸ケーブルを5Cにするなりしてみるとか

あ、マルチさんだったのね・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:32:46 ID:Kie5MtU70
>>921
マルチの気はなかったが・・・

俺の場合、
テレビには、アンテナ→分配器→テレビで、
PSXには、アンテナ→分配器→地上波とBSを分ける分配器
なんだが・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:37:51 ID:Wi55lGQU0
そのブラウン管テレビがすげーいいやつなのかな。
うちは>>922と同じパターンだけどへっぽこ液晶テレビのせいか
写りは同じに見えるなぁ。 ちなみにPSXは7500です。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:59:28 ID:Kie5MtU70
ブラウン管は2006年版の最新式で、PSXは2003年製か2004年春の生産です。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:37:04 ID:rfe8eE3y0
5700 リモコン故障 修理にだしますた 6ヶ月 死
新品でも1400円なんだが 修理依頼
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:40:21 ID:+UTHOMBp0
意外と安いのねん
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:09:51 ID:GHTY5gOp0
PSXってチッブつくんかな??

付けば便利なのに・・・
928920:2006/05/23(火) 20:59:44 ID:Kie5MtU70
ちなみに、PSXは映りが荒いといいましょうか、
人の肌などが映るとブラウン管より色白に映ります。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:01:07 ID:4mQB2PDb0
ためしにGRT切ってみれば?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:22:57 ID:K3CxKpEW0
>>928
色白の方がいいじゃないか
931920:2006/05/23(火) 22:20:51 ID:Kie5MtU70
>>929
だめでした・・・

>>930
ブラウン管と比べるとちょっと・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:53:24 ID:oYzuvsY10
ho
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:16:54 ID:TZ4nOmjF0
>>928
うちも白飛びする。(7500)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:31:21 ID:0/5UGTin0
個人的にはPSXの画像はパキッとしてて好きだけどな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:42:10 ID:seFWdDIv0
SONYの画作りの傾向っつーか味付けが割とそうなんじゃん?
うちはSONY製TVの内蔵チューナーだと白っぽくて
他社レコのチューナー経由で映すと人肌が赤く感じる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:14:22 ID:J6iAkeG/0
5100では白トビするが
7700では白トビしなくなってる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:25:02 ID:K5KQ/Ea80
PSXのほうがやっぱり荒いな・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:09:54 ID:hviPWS+n0
>>935
俺もそう思う。
東芝なんかも白っぽいよね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:31:15 ID:K5KQ/Ea80
今月、テレビをパナソニック製のものに変えましたが、
それまでは、サンヨー製のものでした。
やはり、アンテナ線の製でしょうか、お勧めのアンテナ線がありましたら、
教えていただきたいです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:33:07 ID:nhwP1zhvO
S-5C-FB
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 19:53:40 ID:RtL+uzbi0
提案なんだけど、もう新規購入な人もいないだろうし
このスレが終わったら本スレに合流しない?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:07:13 ID:SxMLL0Z/0
おまえが合流すればいいだけだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 08:43:50 ID:p7Wct8CZ0
>>941
ヒント:ヤフオク
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:04:28 ID:CHTlfIsk0
>>941
ここは厨ホイホイのためのスレ。
合流したらスレ発足の意味がなくなる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:09:52 ID:CcnWJoJ70
>>944

なるほど。だから あなたは ここにいるのですね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:24:21 ID:QRqrjlTr0
これって( 》 ゚Д゚)ガイシュツですか?
http://www.tactics.doskoi.net/psxform/form.html
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:07:15 ID:HRBFVsQK0
PSXのリモコン修理に淀に頼んだら3週間 ゲームコントローラーでしか
操作出来ないよ〜 不便だな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:12:38 ID:fjDV/gDt0
え、俺ゲームコントローラしか使ってない…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:13:41 ID:RgTR6XzO0
電源入切のときしか使ってないなあ<リモコン
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:37:55 ID:MzYTVoGT0
俺も。ワイヤレスコントローラー買ってから使ってない。
>>947
リモコンって保障期間内ならサービス連絡いれたら送ってくれたが・・・
さして高くないからサービスから直接買って送ってもらったこともある。

PSXのリモコンって少し壊れやすいが、
どのメーカーのリモコンもよく使う機器は殆ど壊れてきたし
リモコンとはそういうもんでしょう。
今じゃ基本的に学習リモコン使うようにしてる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:02:17 ID:AoMTQ8L80
>リモコンとはそういうもんでしょう。

違いますよ。PSXだけ電源からの通電経路に不具合があります。
実際、7700は不具合修正されています。
ソニーだけの問題です。ソニー クオリティーです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:44:10 ID:rFzjc7cq0
>電源からの通電経路に不具合が
ほんと?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:55:18 ID:lr2H9lwZ0
それってバッテリーがぐらついちゃう話のこと?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:23:42 ID:j54x8XEo0
乾電池が消耗してただけってハナシだけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:32:07 ID:SBKBF7DI0
分配器と分波器がわかってない人発見!!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:04:04 ID:pHiszbcQ0
最初についてたアトムの電池が古かったのか相性が悪かったのか何かダメ臭い
変えてから何とも無い
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:51:57 ID:nko0NdKd0
アトムの電池ねぇ。
アトムだけに放射能漏れじゃね?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:40:24 ID:fjv9Pa+10
( ゜д゜)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:08:17 ID:zP+SgCjx0
エレコム CK-DVD6 で、DVDの読み込み不良なおったょ実際。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:17:03 ID:nnAjj4530
BS7(衛星第一)が入らないんですけど…。BS11(衛星第二)は自動設定で見れるんですが、
ワールドカップが近いという事でBS7の設定の仕方を教えて下さい。
ちなみに型は最初のシリーズの安いやつです。アップデートとかしてません(やり方解らないし…)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:51:45 ID:8eXmDPND0
>>960
似たような質問どっかで見たような…まぁ良いか

一番左の『設定』→『テレビの設定』→『BSチャネル飛ばし』で
BSチャンネル7のガイドチャンネルが「0074」でチャンネル飛ばし「しない」
になってるか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:28:46 ID:jDyOtcg60
>>960
説明書読んだら?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 07:08:42 ID:YHYllhmf0
>>960
マルチすんな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:05:52 ID:go3Zhj4H0
>>961
出来ました。ありがとうございます。
>>962
すいません本体だけ貰ったので説明書がないんです…。
>>963
最初に総合スレしか見当たらなくて…。ごめんなさい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:26:18 ID:K/3SwVBG0
>>964
いかにも説明書に書かれていそうなことを説明書を読まずに質問することが
どういう印象を与えるかは少し考えればわかるでしょ。

説明書が無いのはあなたの個人的事情であり承知で入手したんだから、
ここで善意で答えてくれる住人を説明書代わりに利用する前に
せめて「PSX 説明書」でググるくらいの努力は試みた方がいい。
そうすれば説明書はダウンロードできることがすぐにわかるはず。
ttp://www.psx.sony.co.jp/support/index.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:00:56 ID:lymlppEB0
貰い物のDESR-5000か
ワールドカップ終了まで壊れないことを祈る
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:42:33 ID:+0ST3mjL0
>>965
叱るだけじゃなく、理由とリンク先もあるのがイイね。 偉い!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:45:05 ID:9dPM7uoB0
泣けた。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:57:35 ID:pHPi9aAb0
もっとツンデレっぽくてもよかったな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 18:19:15 ID:Fwh1zgcA0
       
      ∴
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 18:21:22 ID:Fwh1zgcA0

         ∴∴
       ∴∴∴
二二二二つ∴∴∴
       ∴∴∴
         ∴∴
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:17:13 ID:mIUKols00
質問です。
日本はスタミナ切れで、最後には3点を入れられました。
だけど、もしジーコ監督が「あ、こいつらスタミナ切れているな。やばい。」
と察知して、スタミナ温存の防御重視に作戦を切り替えていれば、勝ててたんじゃないでしょうか。
選手の交代も、守備重視の交代をしたら、勝てていたような気がします。
どう思いますか。意見を聞かせてください。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:18:11 ID:QaXFtDLl0
そうおもいます
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:38:55 ID:QamnFAts0
赤の他人の話なんてどうでもいい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:50:33 ID:IfHxY69b0
青じゃまいか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 03:15:51 ID:sxJiBv9B0
誰がうまいこと言えと
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 03:26:05 ID:nfTKKnKx0
コピーしたゲームはできますか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:52:58 ID:lEccUpmc0
>>977
通報しますた
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:42:45 ID:n3CFmsh70
教えてくれ
現在、PSX使ってるのだが、友人に地上波デジタル対応で無いので
地上波が始まったら録画できなくなると聞いたのだが・・・

どうなんでっしゃろうか??
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:44:29 ID:yO/q5Tzi0
>>979
マルチすんなぼけw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:59:35 ID:E6baHrA60
>>979
アナログ放送がなくなったらな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:01:45 ID:q+znnoQW0
>>979

あなたは同時刻にマルチ投稿していますので、間違いなく人間の くずです。
よって今すぐ死んでください。あなたの存在自体が社会の迷惑です。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:18:22 ID:U5k26o2r0

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
通報しますた
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 16:58:25 ID:eBlQ2mEj0
質問なんですが、PSXで録画した動画をUSBつないでパソに保存できるんですか?
できるとしたら、USBリンクケーブルが必要なんでしょうか?
型番はDESR-5000です。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 17:05:27 ID:Phc2bhdQ0
それはPSXに限らず、すべてで不可能です。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 17:12:57 ID:NoJekvP60
USB-LANケーブルがあれば東芝RDならできるが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:36:30 ID:DsNC5YvQ0
>>984
DVDに焼いてPCに持ち出せばええやん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:02:07 ID:ikunlw0u0
x700ならメモステに書き出せるだっけ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:44:48 ID:6wqrurmE0
MPEG4だけどね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:51:18 ID:DlqHW61a0
次スレまだー
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 21:49:38 ID:Vlnhsd5b0
そうなんですよね。
ここが次のスレッドになるのかと思いきや、ここも終了寸前だったという。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:09:01 ID:hE/V0LoF0
発売終了から時間も経ってるし
次スレはなしで移動してもいいんじゃないかな?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:26:35 ID:AbuNsJkn0
これだけ にんきが高く、スレッド消費の早い内容を継続しない理由が さっぱりわかりません。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:51:43 ID:i8HOmUEc0
分ける理由もないと思うけど?
というかそう言うならスレを立ててはいかが?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:04:56 ID:uPARFC0F0
996名無しさん┃】【┃Dolby
●レビュー・質問スレはこちら
【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart9【質問】 (←実は10)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152029251/

●PSX本スレはこちら ってことで
SONY PSX Part43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151976647/