東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド148

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダー
RD-XS57, XS37, Z1, XV44, XV34, X5, XS46, XS36, XS24, XS34, XV33, XS53, XS43, XS33,
X4/EX, XS35, XS32, XS41, XS31 ,X3, XS40, XS30, X2, X1, 2000/A
(以上発売順)の総合スレッドです。新旧問わずに語り合いましょう。

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119751458/

特定の話題については専用スレッド(>>2-10あたりを参照)をご利用下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 13:03:29 ID:HsQjHxhq0
華麗に2ゲト
31:2005/07/05(火) 13:03:33 ID:myFwt6ms0
■■前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/

■■DVDドライブ不要の人はこっち(RD-H1スレ)
東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120480067/

■■RD-Z1関連スレ
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117465884/
東芝HDDDVDレコ【RD-Z1不具合報告スレ part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118418777/

41:2005/07/05(火) 13:04:01 ID:myFwt6ms0
■■ネットdeダビングとVirtial RDについて
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118713385/

■■RDと連携して、録画予約を管理する「番組ナビゲータ」開発スレッド
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115572513/

■■RDのリモコン・GUIなど操作系や改善案について
【リモコン】東芝RDシリーズの操作系スレ【GUI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104656961/

■■RAM経由でのPC連携
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/

■■HDDのユーザ換装情報(実施は自己責任で)
【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/

51:2005/07/05(火) 13:04:31 ID:myFwt6ms0
◆RD-Style FAQ
 http://rd-style.s16.xrea.com/
◆RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
 http://rdxnet.s31.xrea.com/
◆東芝RD研究
 http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
◆R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
 http://rmenu.netwave.gr.jp/
◆RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
 http://rdx1.infoseek.ne.jp/
◆【RD-Style orz】(作者: orzさん)
 歴代RDのエンコード画質検証できるデータあり
 http://rd.orz.ne.jp/
61:2005/07/05(火) 13:04:48 ID:myFwt6ms0
◆【RDX】(作者:2chの名無しさん)
 IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
◆【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
 キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
 拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
◆【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
 TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
i EPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
◆【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
 http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
◆【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
◆【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
◆【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 リモコン操作のマクロ登録が可能に!
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
◆【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 予約時間の重複が一目で判る!
 タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
 http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5

71:2005/07/05(火) 13:05:11 ID:myFwt6ms0
◆東芝、DVDレコーダ全機種で「シュレック2」再生不具合に対応
 −RD-X4も対応アップデータが公開
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041209/toshiba.htm
◆東芝、RD-X5/XS36の音質不具合を修正するファーム
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba1.htm
◆東芝、DVD「シュレック2」再生障害で「RD-XS41」などをアップデート
 −「ネットdeナビ」やCD-R/RWからアップデート可能に
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/toshiba2.htm
◆東芝、DVD「シュレック2」再生障害で対応アップデートを開始
 −6機種を「ネットdeナビ」などで対応
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041206/toshiba.htm
◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
 http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm

■■■RD-X4 機能拡張キット(有料)■■■
 http://www.rd-style.com/top/x4.htm
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm
◆【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
 X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
 それらの情報を待避&復元するソフト。
 http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 14:15:59 ID:fr+HgEkf0
>>1
乙華麗!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 16:42:59 ID:Cg/Gon+70
>>1

乙〜!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:03:13 ID:LpFpYPzA0
>>1

いままでテレパソだったんだが容量いっぱい&
野球延長でドラマ取り失敗orz
したんで
W録と野球延長対応機種っていうのでいろいろ検討し

HDDレコーダーを初めて買いました。
機種はRD-XS37です

まだ設定してちょっとさわっただけですが
かなりいい!
PCにコピーで書き出しやLANでネットワークでみれるとかとにかく多機能です

もっと早く買えばよかったと激しく後悔
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:37:53 ID:/8ReebPv0
必要に迫られて RD-XS57 買ってきました。

地上波とBSアンテナ繋いで、チャンネル設定すませて、
せっかくなので一度HDD初期化しとくか、と思って実行したら、
外付BSDチューナーがフリーズ...

皆様もHDD初期化する際はお気をつけください....
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:39:54 ID:ZbwNSgyz0
>>11
そういう情報は、チューナーの機種名を明記しなければ意味がないと思うが?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:52:21 ID:GN5HRAuG0
というかHDDの初期化とBSDチューナーのフリーズに何の関係が?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:27:00 ID:GA9OLr070
何も関係ないな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:08:15 ID:hGjhnTUE0
AK-G200実物を触ってみた。

並んでいたRD-X5でVIDEOモードに初期化した
傷だらけのビクターDVD-RWに、RD-X5でそのまま1分間録画。
このDVD-RWをトレーが開ききった状態から、
再生ボタンを押して、絵が出るまでにX5だと約25秒かかった。

このDVD-RWをAK-G200にセットし、
トレーが開ききった状態から、
再生ボタンを押して、AK-G200から絵が出るまでの所要時間、約25秒。
念のため、もう一回測定したが、やはり約25秒で再生が始まった。
なお1分見た限りでは、ブロックノイズも無かった。

SD-W3002だと遥かにメディア認識に時間がかかっていた記憶があるから、
AK-G200のドライブは確かに新設計なのだろう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:19:26 ID:hGjhnTUE0
もう1つ、店頭テストで判明した事。
AK-G200のリモコンで、RD-X5の主要操作が出来た。

ワンタッチスキップ&リプレイ
再生・停止・コマ送り戻し・早送り戻し・ページボタン(I<< >>I)・削除
簡単ナビ(経由で番組ナビや設定メニューや高速ダビング)
10キー(スライドスイッチ切替) クイックメニューは操作できた
(AK-G200の番組表ボタンで、RD-Xの番組ナビは不可)。

これなら代用できると思いきや、
AK-G200のリモコンでは早送り戻しキーがスローキーを兼用していた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/toshiba2.htm

これは致命的で、AK-G200のリモコンを他機の編集操作リモコンにする事は、
事実上できないだろう(早戻し・再生の次がコマ送りでは、速度が開き過ぎ)

だが、フレームやGOP単位での編集はしないユーザーであれば、
AK-G200リモコンでRDシリーズを簡単操作するのは一考に値するだろう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:24:31 ID:hGjhnTUE0
>>15

なお、このDVD-RWメディアはファイナライズせずに
RD-X5とAK-G200の読み取り所要時間測定を行った。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:18:03 ID:JuObpVjZ0
RD-XS34ユーザですが、困っています。

DVD互換モード「切」でHDDに録画してしまった番組を、
DVD-RにDVD-Videoとして書き出したいのですが、
一旦HDD内にDVD-Videoのタイトルを作り、
それをDVD-Rに高速ダビングしたいのです。

元のVRモードから必要部分をプレイリストで選び、
HDD内でDVD-Videoに変換コピーしようとしたのですが、
出来ません。無理なのでしょうか。

コピー先をDVD-Rにすればできるのですが、
HDD内同士で行いたいのです。
一旦DVD−RAMなどに書き出す必要があるのでしょうか。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:21:16 ID:j6/yWiBz0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:32:00 ID:JuObpVjZ0
申し訳ありませんでした。行ってきます。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:25:01 ID:IfMGR77M0
このスレの半分は誘導でできています。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:32:58 ID:Qyole70+0
コマおくりしてシーンの頭出ししてチャプター分割したはずが30秒スキップ
というのはRD-Styleなのでしょうか
そして使いやすいリモコンを求めて学習リモコンスレを覗きに行ってしまうのも
RD-Styleなのでしょうか

>>1
と言われるのも(以下ry

23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:37:28 ID:qSUYMwTQ0
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119751458/
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:46:52 ID:jAl+hIJi0
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112718/
見事にRDらしいランキングだ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:01:24 ID:zAQn2kHU0
やっぱRD-X5が最強ですか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:10:39 ID:YA1uEnDl0
>>22
やり方間違えて、それを他人のせいにしてる
という、ID:Qyole70+0 スタイル
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:17:06 ID:DhgBIdG10
XS57の番ナビ、not条件が付いてるのは上出来だが
andじゃなくor検索にして欲しかったなあ。
お気に入り設定の数が足りねえよ。

これくらいバージョンアップでなんとかならんもんか。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:43:21 ID:At8Wp/Kq0
>>24
メディア発表の従来の視聴率に意味のないことが証明されたな。
母集団が偏っているとはいえ、あまりにもかけ離れている。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:05:06 ID:8fjrOSf80
>>22
無線LAN接続したモバイルPCでネットリモコンがRD-Style
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:30:41 ID:tqggrsIW0
>>22

機種名不明だが、多分、RD-XS53/X5系のリモコン?

チャプター分割ボタンは四角く、チャプター分割の下のボタンは角が丸い。
よって、指先の感触の硬軟で見当をつける手がある。

それでも誤操作するなら、チャプター分割前にスチルのまま手元を見る癖を付けるか、
チャプター分割の下にフレームボタンが置かれている、RD-XV44/XS36/XS57とかのリモコンを買うか。
これに変えたら変えたで、今度は主要ナビボタンの配置入れ替えにより、当面は誤操作必須ではあるが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:47:35 ID:2HGJ57dR0
>>28
何が言いたいのかわからんが
視聴率はスポンサーのためのモノだから意味はあるぞ。
録画率がどんなに高かろうと広告料金には関係ないし。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:58:53 ID:aLbDqCEZ0
XS57/37って
録画/再生対応メディア DVD-R/RW DVD-RAM / DVD-R/RW DVD-RAM
だけどDVD+RW(VR)が再生出来るのね。
多少早送りに問題はあったけど。
+Rはもちろんだけど+RWも互換性が高いんだね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 12:07:07 ID:j9mGDvXC0
意味のあるなしを言いたいののなら、「何のための」意味なのか、
目的をハッキリ示さなければ、話がすれ違うだけだぞ。
視聴率は、スポンサーためのと言うより、放送局がスポンサーから金を取るためのものだからな。
視聴率をベースに取る金を決めている以上、放送局の重要関心事項だろ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:32:51 ID:SN7pg1ut0
XS57は、
自分がヲタであることを再認識して
_| ̄|○ させられる機械なのですね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:36:55 ID:MwUlP1rA0
小寺いいこと言った!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050706/zooma212.htm

やっぱ東芝ってくっつけるのは得意だけど削るのはヘタだよな。
やっぱ隠してもオタクはオタクだよな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:37:49 ID:SC5aNFbt0
記念カキコ

ここが噂のアニヲタスレですか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:52:07 ID:j6/yWiBz0
>>35
というかカンタロウはスレ違いなんだけどね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:21:55 ID:j9mGDvXC0
スレ違いとは言えない。
スレタイに無いと言いたいのかも知れないが、質問スレは対象にしている。
これも、スレ建て人個人の見解の相違の問題で住人の総意と言えない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:31:14 ID:aLbDqCEZ0
俺はおま録とW録がついてる奴で一番安い奴を探したら東芝だったってだけなんだけどなぁ・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:35:38 ID:9BRzh/zp0
カンタロウもいっしょでいいんでないかい
それとも、カンタロウスレが立ってるの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:39:49 ID:b5IDpn3w0
XS30からXS37に買い替え。
XS使ってるくらいだから画質には拘りない方だけど
XS37のSPの画質が妙に汚く思えて同番組(外部入力)を
XS30とXS37で同時録画(同レート)して比べたらやっぱり
XS37の方が汚い。安くなった分、エンコーダの性能悪い?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:41:15 ID:j9mGDvXC0
>>40
そう言うと、ID:j6/yWiBz0 か誰かが『カンタロウ』スレを建てるんじゃないか?
仮に誰かが建てても、カンタロウだけでスレが維持できると思わないから、
ここで良いと思うよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:43:47 ID:9BRzh/zp0
>>39
松は意図的に互換性を殺してるだけ、芝はサポートしてないだけ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:55:05 ID:TSrIiXBt0
RDではぎりぎりDVDに容量が足りないファイルもPCに送れば焼けることがあるな。

なんでDVDぎりぎりまで使わせてくれないんだろう。

それとも他に何か一緒に焼きこんでるのかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:06:49 ID:j9mGDvXC0
DVD-Rに容量ギリギリまで入れる事が良いとは思わないけどね。
勿論、できないより、できる方が良いに決ってる。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:02:53 ID:yo7BmQbU0
>>44
>それとも他に何か一緒に焼きこんでるのかな?
タイトル情報の表示で使ってる東芝独自情報の分じゃ?
ただ、本体データに比べたらほとんど誤差のような気もするけど。

一括高速ダビングで、選択できていたのに、
いざダビングを始めると最後のが書き込めないこともあるし、
単にサイズ計算ミスってるのかもしれない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:00:44 ID:j6/yWiBz0
>> ID:j9mGDvXC0

スレタイもだけど>>1にも書いてないので、
ただなんとなくスレ違いと書いただけだから。
さすがに別スレを建てるほど馬鹿じゃないので安心しろ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:17:07 ID:nong1U8T0
XS41からXS37に乗り換えたんだけど、このアダムスとかいうのは
反応が鈍くてさっぱり使えないな。
4922:2005/07/06(水) 23:02:43 ID:Qyole70+0
>>30
ズバリXS43とX5でやんす
あなたはRDヲタに認定されました
それにしてもよく解ったな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:12:13 ID:ot0hiqHi0
>>48
ADAMSは基本的に時計合わせ以外には使わない方がイイ。
これ鉄則。
(chコードでiEPGにしとけば番組ナビはADAMS使わないよ)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:25:22 ID:v/SMcInd0
>>1
これも追加しといて。

【東芝RD-XS57/37】D端子ノイズ問題検証専用スレ1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120063818/l50
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:44:42 ID:FL+s8rTw0
x37値上がりしてきたな初期出荷分は捌けてきたて漢字化
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:15:50 ID:qNl2B5ZgP
次世代メディアはHDDVDではなくHVDで行ったほうがよさそうじゃね?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050706/optware.htm

芝もこっそりアライアンスに加入してる。
HVD-Rってのが200GBだから、、、HD画像が16時間くらい入っちゃう勢い。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:37:55 ID:eng+WJhZ0
やっぱアナログのダブルチューナーに慣れた身からするとデジタルチューナー
1つだけってのはいろんな意味で不便すぎる・・・

早くデジタルオンリーのトリプルチューナー搭載機出ないかな・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:11:21 ID:lEri5y7f0
他メーカーのユーザー注目?全部見せます東芝「新RDシリーズ」の録画ランキング
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112718/
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:24:56 ID:y5fjE1V50
凍死場ダサイ













57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:35:52 ID:+rqT/pdO0
>>54
2台買うのだ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 07:39:33 ID:1FDJfgoh0
現在、RD−XS57を使用しているのですが、
突然ネットdeナビ経由でリスト一覧からのタイトル変更ができなくなってしまいました。
一括レート変換ダビングを行ってから全くできなくなってしまったんですが、
設定か何か変わってしまったんでしょうか?
一括レート変換ダビングをする以前のものに関しては問題なく変更できるので、
ネットワークの問題とかではないと思います。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 07:48:21 ID:1FDJfgoh0
>>58の補足ですが、
本体が「ネットdeナビ」の要求を処理できませんでしたと表示されます。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 07:57:11 ID:MuYrLcAk0
RX-41でレート変換ダビングしようとしたら、ブロックノイズが入って途中で止まってしまう。
何度やっても上手くいかず、あげくにコピーガードが勝手に付いた。TVから録画したものなのに。
高速ダビングは普通に出来る。1度HDDを初期化したのに駄目、これって俺だけ?。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 08:22:25 ID:m9NV4DBL0

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119751458/
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:23:17 ID:SFo3IoYsO
先週の土曜にXS57買いました。
生まれて初めてのDVDレコーダーです。
時間の有効利用のために買ったはずが、
面白すぎで設定いじって一日潰すし
おすすめとか、おまかせ録画で録画過剰。
むしろ時間が無くなってきた…

ネットdeモニタも面白いですね。
PSPでも観られたら便利そうに思った。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:48:15 ID:JD//NdWc0
>>62
ネットdeダビングでPCにダビング。
PCで携帯動画変換君でMPEG4に変換。
PSP動画転送でPSPに移動。
512MBのメモステが必要かも。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:18:02 ID:SFo3IoYsO
あ、言葉足らずですみません
ネットdeモニタというより、ネットdeナビですね

録画済みをみたいのではなくて
思いついた時に録画状況を確認したり
予約のチェックをしたり、多機能なリモコンがわりにいいなと思って。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 12:21:24 ID:cZeJyVEq0
うちのPCセレロンだからなぁ・・・
せめて実時間で終わればいいけど・・・。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:19:54 ID:lDj20beO0
ヨド通販で、XS57が85000円(さらに20%還元)なんだ。買っちゃえ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:23:25 ID:roWNNlD20
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  はっきりとしないお天気ですね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 体調を崩しやすいですから注意してください・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:36:15 ID:MK8/puz60
↑どうみてもRDユーザーってアニヲタ率すごく高いです
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:47:52 ID:DnmfIlE60
W録は星と月のチューナー、トリプル録画になったら、星と月と・・・・なんになる?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:53:41 ID:oJTXuLZm0
花?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:03:22 ID:YdfQV/Q80
流星
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:04:14 ID:K6KCOspo0
LEDの色的にはわかりやすいのは青、名称は水かな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:04:26 ID:YdfQV/Q80
いや、靴か?
7411:2005/07/07(木) 22:08:37 ID:w7Hc+kd60
>>12
機種はDXアンテナのDIR-230です。

BSアンテナと各機器は下の様に接続してました。

                        分 --- BSD TUNER (DIR-230)   
アンテナφ--- RD-X1 --- RD-X4 -- 配 --- BSD TUNER (EP-T100)
                        器 --- RD-XS53

アンテナへの電源供給は、すべての機器が行うように設定してました。
本当はどれか1つに絞りたかったのですが、
X4は熱で動作がおかしくなるわ、X1も殻付RAMが出てこなくなることがあるわで、
安心して常時電源オンにしておける機器がなかったので。

問題の時間帯には、X4とXS53とDIR-230がオンになってました。
最初、HDD初期化(ライブラリ保持)を実行しましたが、特に問題は起きませんでした。
次に、HDD初期化(全削除)を実行したら、DIR-230がフリーズしました…。
電源ボタンを押して押してもなかなかオフにならず、暴走している感じでした。

原因はチューナーへの電流の逆流でしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:12:21 ID:Eht7nk8t0
>>68
それは確実に言えてる。
オレもそうだし。
↓見てもそう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112718/
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:16:12 ID:vNUfazfu0
星組、月組とくれば次は花組か雪組か宙組
・・・ちょっと記号にしにくいか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:28:47 ID:MK8/puz60
わ、わざとなのか・・・
そうか、今日はVの発売日か・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:31:07 ID:DnmfIlE60
41から37に乗り換えたら夜中のタイマー録画でも眩しくなくなった、
これも密かな改良点だろうか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:02:27 ID:kL+h4WE30
rdユーザーがアニオタなのは周知のことだろ。
ま、俺もxs30、xs40、x5で録画している6割はアニメだし(ゲラ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:32:16 ID:lSD7VwKl0
>>79
違う。
アニオタがRDユーザーなのだ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:46:14 ID:cZeJyVEq0
>>79
俺はアニメ見ないけどなぁ・・・。
ドラマ・音楽・スポーツくらい
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:11:04 ID:JN1XPJ6r0
俺はRDを買ってからアニオタになった(まだ半年の初心者だが)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:14:41 ID:TeZL5dao0
今日はWOWOWの無料アニメの日だぞ。
今、トリニティブラッドやってる。0:30からはSHUFFLEだ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:17:54 ID:JN1XPJ6r0
送信してしまった・・・

>>82続き

今思えばナウシカを一日2回必ず見てたし
主題歌が”うきうきワクワクdancedance”ってのを(名前忘れた)コマ送りで
見ていた事もあったので素質はあったわけだが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:23:59 ID:TeZL5dao0
>>84
ダーティ・ペアか…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:28:29 ID:JN1XPJ6r0
>>85
そうそう、それそれ。
当時アリオンはエロかった
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:46:03 ID:pyMW1Bgd0
>>83
今、BS5chで録画中…。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:54:29 ID:TeZL5dao0
>>87
好好。
1:59からのああっ女神さまっ最終回、2:00からのはちみつとクローバーも録り忘れるなよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:00:14 ID:tf6DDjA90
>1:59からのああっ女神さまっ最終回、2:00からのはちみつとクローバーも録り忘れるなよ

女神さまっの最新情報は、2:09-2:39 なのだが...
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:08:58 ID:67D1eGuY0
おまいら、ここ見てるの関東人だけじゃないってこと思い出せ
アニオタだけじゃないってことも・・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:10:52 ID:Pqe4xA6u0
以前にもこのスレで「RD四天王」とか話題になったが
アニヲタ・サカヲタ・モーヲタ・格ヲタが現在
RDユーザー4大勢力か?
それ以外のヲタがいたら教えて。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:13:48 ID:tf6DDjA90
何をどう言おうとTVは関東中心に動いている。
これは否定できん。
93アニヲタ初心者・雷ヲタ・送電鉄塔ヲタ:2005/07/08(金) 01:15:00 ID:JN1XPJ6r0
これ以下 名前欄に何ヲタかを自己申告するスレになりました

さあどうぞ。
あ〜、テレビまんがの話題をよせとか言ってくるやつがいるんだろうな。

今、ぺとぺとさん録画中。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:43:45 ID:QR0jef670
IDがQR…。どーせ、よく聴いてまつよ。チョソとの混信と闘いつつ。
96アナヲタ・海外ドラマヲタ・NFLヲタ:2005/07/08(金) 02:17:23 ID:RYH5i9AG0
どうせ少数派だろうな・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:24:48 ID:i5x7JZo40
>>74
それだと分配器からわかれた3台からアンテナへの供給電流がX4にながれて
X4のチューナーがあぼんしそうな悪寒
X1もX4の電流で(ry
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:35:33 ID:RQr8wiyi0
今日のハガレン再放送、追っかけてくれなかった。
iNETで予約したんだがなぁ。やっぱり「毎週」に変更するとダメなのか?
それって激しく不便だよな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:36:08 ID:RQr8wiyi0
↑ちなみにXS57っす。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:54:47 ID:JN1XPJ6r0
結局、直前の時間変更には対処しきれないわけね
これはどのメーカーでも同じだと思うけど
X2おかしくなった
録画するとデータ化けてモザイクみたいの出るようになった
HDD初期化に向けて退避中
初期化して直らなかったらXS37買うか
えろげオタはいないのかorz
103車ヲタ 801ヲタ マクヲタ:2005/07/08(金) 03:46:52 ID:rDokp3r50
六神合体ゴッドマーズが撮れてるから満足
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 05:10:35 ID:LPZbwHC70
番組追従機能付きの機種の人、女神さまとスピグラちゃんと録れてた?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:07:10 ID:pkN3SzjG0
>>104
こういう突発的な変更はEPG内容の変更の方が間に合わないから、追従できないよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:55:08 ID:7v8DZFkW0
なんだ結局手動でひたすら長時間録画するしかないのか・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:00:29 ID:yH946JJd0
そこまで期待するのは酷ってもんだよ
EPGの内容が変更されたのならそれに追従出来るけど、EPGの内容が変わらないのなら
DVDレコーダーとしては判断のしようがないからねぇ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:53:44 ID:RQr8wiyi0
やっぱりそうだよなー。>>107
ってわけで俺はiEPGも使いたいし、延長等は手動で対応しますわ。

…だったらXS57じゃなくてX5を買うべきだったか…
いや…でもリモコンが違うし(数千円で買える?)、
DL対応だし(ほとんどつかわねー)、HDMI対応だし(対応機器持ってねー)、
うう。orz
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:13:10 ID:ozFzCYKCP
流れを切るようで恐縮だがおまえら
パナのデモ番組表がすごいのは既出ですか?

ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20050628#p4

「あれはどこいった」がかすんで見える。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:44:12 ID:vtHii8Ju0
アニヲタには、常識のスレなのかも知れないが↓があり結構便利。
関西版も前は、関東版と同じスレタイだったような気がしたんだが....
関東版は毎日、変更が無くてもその日の録画スケジュールが載っている

【対策】深夜アニメ放映時間の変更と重複68【関東】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1120463398/l50

関西で放送されるアニメの時間変更を報告するスレ8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112974075/l50
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:54:50 ID:eXFrKzP80
>>110
これが本スレだったけど・・・

関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ×××

今はVIPPERやらラウンコやらニュー糞民の溜まり場と化している
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:28:04 ID:NZuU5+Ve0
関西はこっち使うと便利かも

【対策】アニメ放映時間の変更と重複04
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1116021241/
113sage:2005/07/08(金) 12:01:31 ID:15Pp3WGq0
>>104
女神様は分からんがスピグラはZ1でちゃんと追従録画されてたぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:03:07 ID:F9DmxKZg0


           アニオタ




 .,zrr,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .ッrェ  .yri、   .,。,,,,     .,,,,,,,。v-wwwww, ,,,,、   ._,, 
.,r".,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i!.,wタ .li,l“゚°.゙“゚| .z┘ .≒―=ry《,,,,,,,y .ili、 \ti,!''".,ト ,ト  'l~`l、
゙=,ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l .゙lィi、 ll'゙゙「゙ .゙゙ヲrリy .ljlャil#llllヘ'″.l~゙,,、.g..ォ ] レ .レ   リ ヒ
.l“”,,,,,,,.,,,,,, .゙ト .z┘ .゚i#llllliナ .'叺 .l  ,,,,。,,,, .゙゙i、 ,,,|,,ai、 ,e .lllllル。,l :l,rx,,  l .レ
.゚l゙こ゚“ ,,l゙.ヒ l,ii、.レii、 |'!,+'mi、 .t┘ ゚'''“゛ .,,,i´ .,「 《,,,i,,e-!l‐ :z'',z,"'| “ .,,i´  l: : l 
.,r'” ,e,,.゙゚3l ~ .》ォ┘ l 'k,ぁl゙ |    'l'"″,,r″ ,l" ,l] llll*゙''_ドl、 ,i″  サ″
`゚'=″ ゚″゚ヘr〃 トrr″ .ト-r″    ゙冖'゚’   ゙ヘl".レrrrrrr ̄  .゚'''°
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:09:37 ID:LNT8M0/R0
地デジは放送電波にEPGが乗ってて、放送局がリアルタイムに更新してるんだから、追従できてあたりまえ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:23:59 ID:NZuU5+Ve0
昨日のテロでかみちゅ録画失敗したんだが、37/57ユーザーは追従機能で録画成功したりしたの?
こういうアクシデントに対応できるのなら乗り換え検討するんだが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:51:54 ID:lOTBih6X0
10コ前のログも読めないのか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:20:14 ID:NZuU5+Ve0
>>117
いや、だから115で追従できて当たり前ってなってるのに105で追従できないって書いてるから
どっちなんだと?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:23:08 ID:VF14xLy90
>>1
まずはを読め

「質問は質問スレでどうぞ」
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:28:06 ID:67D1eGuY0
>>118
おまいは>>115もちゃんと読めてない
もしくはなんか誤解してる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:43:57 ID:NZuU5+Ve0
だから、>>105で突発的な変更はEPGの変更は間に合わないと言われながら
>>115で地デジはリアルタイムに更新してるって言ってるんだから地デジの奴は変更できたのか?
>>105の言う通り間に合わなかったのか>>115の言う通りリアルタイムで更新したのか疑問に思うのはおかしいのか?
このスレ内で疑問に思っても一切の反論は許さないって言うんなら>>119の言う通り>>1をじっくり読んでみることにするよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:47:58 ID:lOTBih6X0
ID:NZuU5+Ve0
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:48:37 ID:67D1eGuY0
37/57は地アナだから>>105が正解
Z1なら>>115
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:54:51 ID:tf6DDjA90
>>121
地アナと地デジじゃ、EPG情報の発信源も更新状況も違うんだよ。
情報の鮮度が番組追従の可否になってるってこと。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:06:06 ID:uCwJ44dF0
>>91
格ヲタよりジャニヲタのが多いんじゃね?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:59:49 ID:6BYNXALg0
星の巫女、月の巫女、日の巫女
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:10:23 ID:pkN3SzjG0
>>121
地デジは放送局が直接EPG情報を送信するシステム。だから、リアルタイムでの変更が可能。
地デジでは本当の意味でのプロ野球延長対応なんかが可能なるわけだ。
地アナは民間の情報提供会社が独自に情報を送信するシステム。
だから、放送局が事前に変更を通知できないものに関しては情報を変更できない。
レコーダーの方もそういうシステム前提で作られてるから、1日に1度くらいしかデータを
自動で取得しないようになっている。
RDみたいなiEPGならやろうと思えば、地アナでも完全な追従システムを作ることは可能。
大変だからやらないだろうけど、アメリカでは実際月1500円くらいでそういうリアルタイム情報を
提供するEPGサービス会社があるらしい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:28:22 ID:NZuU5+Ve0
今まで地デジイラネって思ってたけど、アナログより便利そうだね。
お金あったら導入考えてもよさそうだ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:31:24 ID:ja/aynzW0
コピワンが付いてきてもか?
正直、地デジタル放送はRDにとって鬼門とも言える
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:47:39 ID:u/TMyx+X0
コピワンさえ無ければ
RDを使うような人々にはすでに地デジが普及してたかもしれないな。
保存っていう観念のある人々を録画の制限のある方にに動かすのはかなり難しいだろう。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:25:26 ID:67D1eGuY0
コピワンなけりゃとっくに移行してるよ
実際、それ以外は便利だし、ゴーストともおさらばできるし
額縁・超額縁問題はあるけど、場合によってはゴーストよりはマシと割り切ることもできるし
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:19:34 ID:CeRK3CsI0
そもそも開発者からしてアニオタなわけで。
大体マニュアルに鍋の板金術師とか・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:30:07 ID:36rKbCQh0
開発コードとかな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:42:11 ID:V13TXQkO0
>>126
何故か介錯先生がSDキャラでマニュアルのイラストを描いてたりしてね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:47:41 ID:NZuU5+Ve0
週に20時間以上録画してるからお気に入りはDVDに入れて速攻削除してる。
こんな俺にはコピワンあっても問題ないなぁ。
第一、録画分消化するだけでいっぱいいっぱいで2回目視聴することはまず無いし・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:51:52 ID:u/TMyx+X0
>>135
コピワンになるとDVD-RもCPRM対応の高いやつしか使えなくなるんじゃなかったっけか?
1枚130円のDVD-RにXviDで13話溜めてる俺は、PCに移動できない時点で死亡orz
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:05:46 ID:67D1eGuY0
CPRM対応Rだと互換性も著しく落ちるしな
138軍ヲタ・アニヲタ・声ヲタ:2005/07/08(金) 23:05:59 ID:zDTFhXuX0
>>93
すごいヲタだな…。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:11:46 ID:TJwfQHak0
つ画像安定化装置
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:28:38 ID:1VX8G7ML0
いままでのDVDプレイヤーが、DVD+Rしかうまく再生しなくて、パソコンで
キャプチャーして焼いたDVD+Rを大量に持っている私が、よく調べもせずに
衝動的にRD-XS43を買ってしまいました。
ROM化してなかったので、DVD+Rが再生できないとXS43を買って2週間くらい
してから気づいたのですが、こんな私はどうしたらいいでしょうか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:38:15 ID:2XZ146FJ0
+R再生できるプレイヤー買ったらええやん・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:39:18 ID:JN1XPJ6r0
>>138
雷ヲタ、台風ヲタは気象板行けば普通にいるよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:42:24 ID:tf6DDjA90
普通、アニヲタは、雷、台風、災害、事件と野球は嫌いなんだけどな。
だから、初心者なのかも。
144ゲームセンター名無し:2005/07/08(金) 23:58:06 ID:lhxEXFMh0
RD遂に8台になってしまった・・・。(その内・W録3台)
しかも今日10番組重なるし・・・・・・。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:04:25 ID:iEEgrDyp0
>今日10番組重なる

・・・。いつ見るの・・・?
部屋うpして
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:13:49 ID:CNrP1ioS0
つーか10番組って一体何録ってるんだ・・・
スカパー複数契約でもしてるのか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:15:56 ID:YsgW3KqM0
>>144の持ってる8台を予想してみる…
X1、X3、X4、XS53、X5、H1、Z1、XS57かな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:26:24 ID:DlVmdW410
そんなに分配して画質大丈夫なのか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:28:56 ID:CgDsEL+b0
1台につき一本のアンテナもしくはケーブルを引いていると見た
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:30:28 ID:R6vk5u7W0
地上アナログ・デジタル
BSアナログ・デジタル
スカパー!
スカパー!110
CATV
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:36:46 ID:6IRC9Tr90
他のレコーダスレでもこんなにテレビマンガの話題って出てくるんですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:44:28 ID:uDrJYVQE0
ついに4代目のRDを買ってしまった!
皆さんリモコンどうしてます?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:48:30 ID:Xa68uuOt0
4代目っていうとX4の世代だっけ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:01:12 ID:gIQGhBxV0
■RDシリーズの世代
01: RD-2000
02: RD-X1・RD-2000A
03: RD-X2
04: RD-XS30・RD-XS40・RD-X3
05: RD-XS31
06: RD-XS41・RD-XS32・RD-XS35・RD-X4・RD-XS33・RD-XV33・RD-17V1
07: RD-X4EX
08: RD-XS53・RD-XS43
09: RD-XS34・RD-XS24
10: RD-XS36・RDXS46・RD-X5・RD-H1
11: RD-XV34・RD-XV44
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:03:23 ID:gIQGhBxV0
>>154 一部修正
RDXS46
RD-XS46
156152:2005/07/09(土) 01:07:45 ID:uDrJYVQE0
4台目です、、、
あぁ恥ずい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:25:34 ID:qmN1tf0o0
>>134
そんなの有ったっけ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:37:06 ID:Xa68uuOt0
あ、片岡タソの定義では4代目はX5の代だった気がして来た...
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:42:31 ID:gIQGhBxV0
>>158
ちなみに >>154-155 はその片岡氏が監修した書籍にあったリスト。
160 :2005/07/09(土) 03:24:21 ID:q/TsdQ0w0
W録に興味が有ったけどやっぱやめた、。
よく考えたら今使ってる2台あるビデオでも2台目は殆ど使ってないし。
強いて使うのは年末くらいだ。それとダビングの時くらいだ。
なのでHDDも多くて画質も綺麗なのにする。
録画スタンスも変わりそうに無いしな。
パナソニックのEH-60に決めた。

万が一番組が被ったらビデオの標準で録画すれば委員だなこれが。
やはりパナソニックのEH-60しかないな。
161 :2005/07/09(土) 03:25:48 ID:q/TsdQ0w0
パナソニックと東芝じゃクイックネスが断然違うよ
東芝ってノロマだね
HD-DVDなんて作ってんじゃないわよwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:32:58 ID:oZCucnpd0
Panasonic(松下)はDVDレコーダーで国内でも世界でもシェア1位ですよ。
163 :2005/07/09(土) 03:43:02 ID:q/TsdQ0w0
1秒録画スタートできるのはこの機種ですか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:08:01 ID:Xa68uuOt0
>>159
↓の括りって無かったことになってたんだ...
ttp://www.rd-style.com/products/index_j.htm
XS41が出た頃はあちこちで世代についての
解説をしていた片岡タソだったのに...
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:11:48 ID:8Ll2CPj00
>>154
2000Aってなんだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:20:23 ID:a71kgktY0
>>165
RD-2000の不具合対策版
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 06:09:30 ID:GVx/Dh/t0
>>161
すいません、Blu-rayが普及するまで作らせて下さい
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:20:09 ID:P4PXTdWX0
なんで161はオカマ言葉なんだろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:24:42 ID:ZQzF+f7A0
RD-ExplorerってZ1に対応しないのかな。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:59:19 ID:5Yj0wtGB0
>>160
マトモに相手してやるよ。

一度でもRD使ったらそんな「後ろ向き」な事いえない。
171前スレ61:2005/07/09(土) 10:59:58 ID:jllrLVzu0
スカパー同番組のW録、再度テストしてみた。
やっぱり駄目。予約としては入れられるのに、警告が
出るし、R2側の予約は実行されず。連動とかはきちんと
出来てるし、XS53の設定と見比べつつ設定したんで、チャンネル
設定とかの辺りは大丈夫だと思うんだが・・・。
昔に比べると、機能も膨大になってるし、製品ラインアップが
増えてるんで大変だとは思うが、もう少し出荷前テストをして
欲しいところ(XS41、XS53も結構重大なバグがあって苦労
させられたし)。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:29:10 ID:UFCdw+jf0
>>171
片方の予約のチャンネルをネットdeナビでLine3に変更してみたら?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:16:21 ID:fsXc3DF70
>>171
だからコピワンで試すなって
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:48:29 ID:3sS/hRFx0
RDってなんでX1以外安っぽいつくりになってるの?
X1の高級感あふれるデザインが良かったのに。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:56:15 ID:a71kgktY0
愚問。売値を考えろ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:10:35 ID:pOepUq7q0
>>170
最近RD-XS43を買ったばかりで、まだ使い方もよくわからないくらいなんですが、
たちあがりが遅いのは、確かにすこしがっかりってのが実感です。
でも、XS43の選択が間違いじゃなかったってことを納得するためにも、

「 一度でもRD使ったらそんな「後ろ向き」な事いえない。」ってところを
もう少し具体的に他機種と比較して教えてください。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:15:44 ID:RMwa5SbY0
テープに録画という時点でRD云々以前に後ろ向きであろうよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:20:43 ID:reirFy8F0
X5がヤマダでも10万切ったな。
すでに1台あるけど、自室用にもう1台買っちゃおうかな・・・・。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:40:54 ID:Xexr/UB70
>>176
>XS43の選択が間違いじゃなかったってこと

XS43の選択は間違い。
RDユーザーの自分でもはっきり言いきれる。
XS43ということなら、メディアに残さない、スカパーに加入してない人なんだろうな。
自分はスカパー連動があるだけで他社は選択肢にも上らないけど。
スカパーは元々画質悪いから、さほど画質に拘る意味もないし。
Pana機二台使ってからRDに移ったけど、もうRD以外には移れないなぁ。
ブルレイ推奨派なんで、次世代になったら東芝との付き合いも終わっちゃうだろうけど。
東芝はRAMを切り捨てるんだろうし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:42:54 ID:RMwa5SbY0
次の機種は、

HDMI対応+地上波デジタルチューナー+ハイビジョン対応+何か大容量の記録メディア

と決めておるんじゃが、なかなか出ないのぅ。

181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:48:31 ID:a71kgktY0
>>180
それは、次世代機でRDじゃないな。
スレ違い。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:25:37 ID:2K5XZHR30
俺のX4なんですけど、予約録画に失敗してました。
帰宅したら【ER-1201】ってなってて、操作できなくなってました。
仕方ないのでコンセントをぬいて電源を入れなおしたら使えるように
なったのですが、録るナビで確認したら予約が作動せずそのまま残ってました。
HDDしばらく初期化してないからなのでしょうか?
【ER-1201】って説明書にも載ってないし困ってます。


183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:06:42 ID:wgWchhzy0
XS37でレート変換ダビングすると、アタマに2秒間の空白チャプターが入って非常にウザイです。
184176:2005/07/09(土) 20:39:32 ID:pOepUq7q0
>>179
えー、XS43は間違いなんですか?RDシリーズなのに。
何も知らんとXS43を買ってしまったような私は、じゃあ他機種に移った方が
いいのん?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:51:09 ID:CNrP1ioS0
XS43はDVDドライブが難アリの芝ドライブなのが致命的
HDDレコとして使う、PCに送ってPCで焼くとかなら特に大きな問題はないかと
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:52:12 ID:wgWchhzy0
>>184
DVDは国産だけを使うようにすれば普通に使えますよ。

誘電・フジ・TDKあたりで
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:22:43 ID:9pzzUr1g0
>>184-185
自分はXS43発売日に買って、もう200枚以上焼いているが一度も焼きミスはない
焼き能力以外の性能にももちろん後悔など一度もしたことがない。
ハズレをひいてドライブ性能悪い人がいるのも事実だろうけど、
焼きミスを経験したことがない自分からすると、
芝ドライブが駄目ととれるレスは誇張されて一人歩きしているように感じるよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:32:10 ID:fntGWuxU0
マスプロCDT580SPと東芝RD-XS43って連動録画予約出来ますか?
もし出来るなら、方法をお教え下さいませ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:32:26 ID:1boUChs/0
>>187
俺のXS41(同じ芝ドライブ)も1年過ぎまで海外産媒体も何の問題もなく焼けてて、あなたみたいに反論書き込みしてた。
1年3か月目に調子悪くなって1年4か月目に交換してもらったので、今は反省している。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:39:16 ID:3JhgI5a60
つー訳で>>176はその手持ちの43で一夏過してみるべし。
43、53、X4と、それまでは高評価だったが暑さのせいでドライブの脆さが露呈したんで。
使ってる43がハズレでない事を祈る。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:45:08 ID:gmA94nvo0
芝ドライブは当たり外れが大きい
RDユーザーはネット環境が整っている方が多いので
必然的に不具合報告は多くなる
その事を差引いて考えても芝ドライブは駄目だという結論になる
俺もX4を持っているし、問題なく使えてるけど
やっぱり、松ドライブのX5を重宝しているよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:48:25 ID:dlYABpmK0
XS57触ってきたけど、やっぱり番組ナビで現在放送中の番組の”選局”は出来ないんだね。
スカパー連動でこれが出来るとかなり便利なんだけどさ。
同じ東芝でもカンタロウでは出来るのに何故だろう。

ちなみに他社のレコーダでは
松下:出来ない(録画予約に遷移)
ソニー:出来る(「選局」と「予約」メニューが出る)
三菱:出来ない(録画予約に遷移)
パイオニア:出来る(「選局」と「予約」メニューが出る)
という感じでした。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:07:31 ID:xhD6O+On0
DVD再生機用レンズクリーナーと
DVDーRAMとかレコ用のレンズクリーナーは、別物なんだろうか・・・
店員は同じと言ってたけど。('A`)
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:47:12 ID:b1Ij+vM00
毛が生えてるだけだよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:24:25 ID:XuBKBM430
RAM用は毛が多いんだっけ?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:55:23 ID:cPrqmLUG0
リーブ21
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:02:57 ID:6EFACR920
XS57のインターフェイスはD端子、S端子、コンポジと出力激悪である事実!
19811:2005/07/10(日) 03:48:21 ID:X345K47c0
>>97
あ、電源が直列に2個3個つながってたら、電圧も電流も2倍3倍,になるのか…
時々 X4 の電源供給が切になってしまうのはそのせいか…
5分配することにします…

マンションの共同アンテナ使ってた頃は電源については何も考えなくて良かったのになぁ…
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:54:34 ID:9p4xSXns0
X5所有者です。
特に勧めたわけじゃないのに彼氏がX5買いました。
配線から初期設定・ネットdeナビの設定等私が教えましたw

だから何だって言われそうだけど
ちょっと嬉しくて報告したくなったのでした。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:05:36 ID:8bvzk/t00
24タソに続く新たなキャラの登場?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:06:06 ID:bDJTY4Dc0
うほっ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 06:05:24 ID:4v6yPMF20
凍死場
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 07:20:18 ID:iSVyNl9U0
超ビックリだ
DVDレコかって半年以上・・・
一括高速ダビングとか 一括レートダビングがあったなんて知らなかった
1枚に5話ダビングするのに一個一個やってたよ・・・・

っていうかなんかビデオのときと違って便利だけどやっぱ不安だね
本当にとれてんのかって。そして永久に持つのかって。
こんな手間暇かけて編集して金もかけてメディア買って大丈夫なのかしらん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 07:22:09 ID:X0N8nvRt0
>>189
芝ドライブについては
ハズレ引いてる人も、あたり引いてる人も、実際にそういう人たちがいるのは事実なんだから
別に反論することでもないし反省することでもないんじゃないの?

事象の事実を事実として受け取れる能力がないってだけで
205176:2005/07/10(日) 07:33:49 ID:dl7Vwxe50
>>189
みなさん、ありがとうございます。
それで、189さん、ドライブ交換したあとのXS41の調子はどうなんでしょうか?
結局ガンガン使って、不具合がでる物ならさっさと悪くして、ドライブを新しい
物に交換してもらえばOKってことでしょうか?それとも、ドライブあたらしく
しても、何かしらの不安は残るのでしょうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:15:29 ID:IU51B1cT0
RD-X5を先日やっと購入しました。
録った番組をRに焼こうとしたら、
「DVD互換モードが切で録画されているのでできません」
と表示されてしまいます。

どうしても残したい番組なので、なんとかRに焼けないものかと
思っているんですが、いっぺん互換モード「切」で録ってしまった
ものは、もう絶対Rには焼けないのですか?
なんとか焼くためには、何をしたらいいんでしょうか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:44:53 ID:Yp0sRhep0
>>206
質問スレ行け。
だが結論だけ言えば、できる。
しかも方法は二つもある。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 08:51:11 ID:/eKNbQAF0
>>203
RD-X2を購入して3年、以降X3,X4,X5と
使用していて、今初めて一括高速ダビングとか
一括レートダビングのことに気づいた。
今まで同じように1タイトルずつ行っていた。
編集ナビはDVD作成と一括削除しか
気にしていなかった。
気づかせてくれてありがとう。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:05:24 ID:uqt4IyhD0
スカパー連動における対応機種ってわかりますか?
一応俺のスカパーにもう空いてる端子もないのだが…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:32:38 ID:J2UMY7ZK0
>>209
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_04.html

スカパー連動機には入力3からの入力をスルー出力する端子がついているので、
空き端子が無くRDが電源オフでも視聴可能。

次からは質問は質問スレッドでな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:35:59 ID:IU51B1cT0
>>207
206です。
質問スレで教えてもらえました。
ありがとうございました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:38:00 ID:51ahJF6K0
>>208
そういうことってあるよね。
流石に一括ダビングはすぐに分かると思うけど。
俺も最近になって簡単ナビ使うようになった。
XS41から使っているが、番組説明からキーワード登録でサブタイをタイトル名にするのがラクチンだってことをX5でやっと気付いた。
それまではチマチマリモコンで入力したりPC立ち上げたりしてたけど、本体のみで完結できるようになった。
XS57は反転するスピードが遅くなったので使いづらくなったけど。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:58:04 ID:iSVyNl9U0
>>208
ヨカタネ
時間も早くなればもっといいのにね。でも眠くてこれから寝るときとかに一括でやれればいいよね!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:12:44 ID:6l0L6/nb0
ディスクのコピーミスについてですけど
>>187>>189>>204さんだけに言うわけではないんですが、

ディスクへ確実にコピーされていると思っている人たちは
その確信をどうやって得ているのでしょうか?
最初から最後まで全部ちゃんと再生してチェックすれば問題ないですが、
早送りでチェックした場合はノイズのある部分を飛ばしてしまって見逃すこともあります。
あとでもう一度再生して見直したら画面にノイズがあった!なんてことがあります。
だからといって、いちいち全部見直すことなんて不可能ではないにしても
かなり面倒くさいですよね。その辺は皆さんどう思っているんでしょか?

ちなみに私は2度もドライブを交換しました。その後、いつもはしないんですが、
今回は一応再生してみたら、なんとまたノイズが数箇所ありました。
がっかりです。ドライブを交換したばかりだというのに。
もし早送りチェックだけだったら、そのままにしていたと思います。
もしかしたら、今までチェックしなかった録画済みディスクにも
ノイズが入っているかもしれません。まぁそうだとしても後の祭りですが。

とにかく皆さんはそういうノイズの可能性についてはどう思っているんでしょうか?
ノイズが入っている可能性はあっても、いちいち気にしないんでしょうか?
入っていたらしょうがない、と思っているんでしょうか?
ドライブを交換しても、確実にコピーできているのかを簡単にチェックできる方法が
ないのは不安です。やっぱり全再生しかないのか……。
でも、いちいち全再生してチェックしてる人はほとんどいないですよね。
不安だけど、これがDVDディスクの限界と言うことなんでしょうか。長文で失礼。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:19:34 ID:X0N8nvRt0
全チェックしたきゃすればいいんだけじゃないの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:31:38 ID:8bvzk/t00
>>214
DVDに整理したら終わり。
それがRD-Styleです。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:20:20 ID:sVY3zS1f0
DVD-Rに数百枚焼いたけど、そのうちもう一回観たのってほとんどないな
いつか見るかもしれないと思ってるだけ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:44:00 ID:y0iwDPva0
>>192
同意です。
他社製品からXS57に乗り換えて3日経って、大変満足してますが、
これができないのがちょっと不便です。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:03:37 ID:FtwKClZP0
>>199
X5の購入。それは、暗黒面への誘惑。
これで、彼氏がアニオタに陥るのは明白。

どうする、199嬢!

って、彼女もアニオタかもしれんが。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:10:21 ID:9nJPs7ZC0
>>219
199さんは「彼が」と言ってるが、199さんが女性とは限らない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:33:00 ID:6ON4NvNS0
ウホッ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:13:06 ID:jhGwZvJyO
彼氏が人間とも限らない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:17:42 ID:UCeLRO3T0
ぱお〜ん
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:26:48 ID:8bvzk/t00
三次元でもないな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:54:13 ID:ApKHt7RW0
>>214
PCでダビング。エラーがあれば中断する。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:04:17 ID:an7NFBLh0
XS40使っていたが、XS57買った。
入力自動録画がない。orz
XS40捨てるのやめたほうがいいか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:06:51 ID:9D4Fej1/0
>>226
入力自動録画を使うのであれば、2台使い続ければいいんでない?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:08:32 ID:vAUkoATC0
199嬢は、その後彼氏からどんなお返しをして貰ったのだろう・・・
X5の前で、あんなことをして貰ったのかな・・・(;´Д`)ハァハァ
229226:2005/07/10(日) 14:16:15 ID:an7NFBLh0
>>227
XS40の方は、兄弟に譲るつもりだったものでどうしようかなぁと。
クリポンのシンクロ録画使って、残したいものはあとから、
アナログダビングすることにするかな。どうせ糞画質のCATVの
録りたいだけだし。問題はクリポンの寿命か。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 16:42:41 ID:FNPzPwKR0
>>228
夜のネットdeダビング
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:58:20 ID:6ON4NvNS0
>>230
「接続機器が見つかりません」で失敗というオチか
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:38:03 ID:L3m6f0yF0
>>221
アッー!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:43:39 ID:cPrqmLUG0
>>232
どう発音すればよろしか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 19:57:57 ID:nMRiwzfx0
X3で録画したやつをPS2とかで見てみると、ざらざらしてるるぅぅぅ。
他機種で再生すると汚くなるの?
それともPS2がしょぼいだけなのか。
PCで再生しても、やっぱ汚さが目立つね。
市販DVDとかって、PCで再生してもレコで再生しても綺麗なのは、どんな加工してんのかな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:45:43 ID:yrTqxMIj0
>>234
市販DVDと比べる時点で間違い。
初期のDVDはアナログを中間に入れて作ってるDVDもあったりして若干汚かったが
最近のフルデジタルのDVDと、RDで録画したアナログ放送だとそりゃRDのほうがザラザラするのは当たり前。
あと、PS2には再生時ノイズリダクション機能がないから
RDでDNR ONで見るよりザラつくのはしょうがないかもね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:17:27 ID:OB/9SV/b0
DNRは別としても根本的な再生性能がX3>>>>PS2だし。
X3と比較するな安物じゃない単体プレーヤーもってこなきゃダメだよ。
237230:2005/07/10(日) 21:34:45 ID:pBGplfpv0
自分で書いてて恥ずかしくなった。
回転するDVD-RAMに手首押し当てて逝ってくるわ
2倍速だけどさ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:44:22 ID:3cTNsF0o0
話をそっちへ持ってくなら、
ベットdeダビング 程度は書いて欲しいもの。
何をダビングするのか? とか、転送時間は? とかは聞かないように...
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:46:22 ID:6ON4NvNS0
ベッドへダイビング

原作ルパンのイメージで
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:46:48 ID:mYolMGOc0
>>237
あららRAMが勿体無いから俺様の生焼けDVDと交換してケロ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:25:54 ID:GYQYx+lF0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:32:41 ID:ysOOhwVI0
XS57、本体液晶が見にくい。
上下の角度がちょっとあるとパネルに邪魔されて見えない。
表示部分が奥まってるのかな。
目線の高さに近い位置に置かないとストレスが溜まるよ。
XS41は見易かったのに。特に下から。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:01:20 ID:CKP0cLIW0
そんな高い位置に置くなよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:01:41 ID:CKP0cLIW0
地震で落ちてきたら悲しむぞ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:20:11 ID:Js6WWP6x0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  おやすみなさい
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:28:02 ID:ygYaXYET0
俺は逆に位置が低すぎてリモコンが効きにくい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:29:24 ID:dYRvtJfy0
ディスクのノイズは、やはり皆さんあまり気にならないようですね。
まぁ、あんまり気にしてもしょうがないですもんね。

>>215
できればチェックなんかしたくないですよ。
>>216
そうですな。やはり気にしてたらキリがないということですね。
ちゃんとコピーされていると期待するしかないですね。多少は諦めが必要か。
>>225
PCでダビングしても細かいノイズエラーまではチェックできないような気がするんですけど。
248199:2005/07/11(月) 00:34:46 ID:PVLwMwwm0
こんなにレスがw

>>219
ご心配(?)なく。彼は元々アニヲタですw
つってもキモイ系ではないけど。
いや、アニヲタというと語弊があるかも。
アニメがメインではなく、洋楽や映画とかと同列に好きみたいです。
私はアニメには興味ないです。

>>220
一応女ですよw

>>228
「体で返す」と言ってくれてますが、まだ何もして貰ってません。
イタす時にX5の照明はちょっと邪魔ですね…明る過ぎます。

あとはもうついていけません・・・スイマセン
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:38:59 ID:DEnlUHVq0
>>247
細かいノイズエラー?
補正できたエラーもチェックしたいなら、エラー計測すればいい。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108022548/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:49:46 ID:kbCKCfB60
24タソ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>199

こんなとこで良いですか、みなさん。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:21:10 ID:266W6BnV0
>>250
何が不満なのか、お兄ちゃんに言って御覧?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:34:59 ID:6ctzkOdS0
250は199がアニメ好きのかわいい女だと妄想してたんだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:56:05 ID:HRnDUJeU0
中古はいらん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 04:20:52 ID:7gFUl7+M0
>>247
当方X4ユーザーです。
DVD-RAMへのコピー後に、早送り(2段階目or3段階目)や巻き戻しさせてみて、
同じ画が連続してたら、その辺でコピーミスしてるかもと判断しています。
詳細に見て確実にミスってるとわかったら、コピーをやり直してます。

また、表示窓にERRが出てたら、ほぼ間違いなくコピーミスしています。

コピワンや二ヶ国語でないものはなるべくDVD-Rに焼くようにしてます。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:25:27 ID:nla7KGi30
RD-XS57ってHDDに127個以上タイトル書き込むと、
それ以降に書き込んだタイトルは
ネットdeナビからタイトル名とフォルダの変更できなくないですか?
これって仕様なんですか?
それともHDDの故障なんですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:50:00 ID:Ik+i31AK0
マルチ乙
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 11:13:19 ID:l3N8S7bT0
はわわー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :  
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :  
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ; 
       : l´ヾF'Fl   
.      ; 〉、_,ノ,ノ :   
     . /ゝ/´, ヽヽ.   
      : く/l |_ノト‐'⌒),)  
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:35:43 ID:goX8dyDS0
次期製品でチューナーなんとかしろ片岡のボケ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:40:45 ID:kbCKCfB60
3個積めってこと?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:49:02 ID:iKDAzLay0

X5初めての夏
緊張の夏
蚊にはキンチョーマット
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:05:43 ID:VCNigIfB0
昨日展示品として投売りされていたxs53を買って、早速ドライブを交換した。
芝糞ドライブは捨てたwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:10:59 ID:Y9B7kz3/0
俺、数台RD持ってるから決してアンチではないんだが、
出版物のDVDレコの比較記事よむと、
RDの最新機種では、LPの画質改善がやっとされたって書かれてる場合多い。
まじか?うらやますぃ とか思ったけど、よくよく読むと、解像度に
1/2D1じゃなく、2/3D1とかが使えるようになった事を表現してるだけなんだよね。
てっきりエンコーダーとかが改善されて本質的に改善されたのかと思った。

そういうとこに改善入ることはないのかな?
(東芝はそれどこじゃないってとこかな?)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:52:19 ID:MRojGpzf0
>>262

LP解像度は、ユーザーの切り替えとフォーマット(VR or VIDEO)次第の3択。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57_02-2.html

高解像度モードに初期設定を変更すれば、
HDDでもDVD-VRでもDVD-VIDEOでもLP Full D-1
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 16:49:14 ID:vvBuRqNb0
すでに俺はデジタル環境、はやくHD DVDつんでくれ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:48:07 ID:BFWztryA0
それはRDじゃない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:57:51 ID:y8JRGbzD0
RDって何の略だろう?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:02:35 ID:Dz1ijBk60
>RDユーザーをはじめ多くのお客さまから頂く様々なニーズやご提案を
>分析(Research)して採入れながら、開発(Development)に取り組んでいます。

http://www.rd-style.com/rdstyle/create/r_st_cr.htm
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:45:31 ID:e5Q6421G0
某台湾のRWが芝ドライブと非常に相性が良い事が解った。('A`)
どう考えても、腑に落ちないが。
ただ、在庫処分品何でもう手にはいるか微妙だな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:55:13 ID:ziZz31UY0
何故にRWを?
RAMの方が使い勝手がいいじゃないか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:47:25 ID:f6UQ4UEP0
>>268
おいらはXS53&X5ユーザーなんだけど、SW製メディアの相性はこんな感じ。
◎・○・△(イマイチ)・×(ダメ)で比較(両機ともにファームは最新状態)

RAM・・・ XS53:×(怖くて使いたくない)/X5:○
RW・・・ XS53:○(◎でもいいくらい)/X5:△にやや近い○

XS53は、RAMとRWとで相性に大きな違いがあるのが明らか。
(ただしRWの読み込み・書き込みに時間がかかるのが難点)

個人的にはHi-DISCのRAM・RWがほしいんだけど、
ソフマップは最近全く店頭においてないのが残念。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:52:28 ID:KvoJKSZv0
そんなのよく使うな・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:41:17 ID:e5Q6421G0
>270
ウチもXS53で、RWも同じSW。
プレクツールで計測したら、PIE40も超える事はない。
RD321ドライブで焼いた物よりいい数値だった。
推奨メディアの誘電が,平気で200-300とかなるのに・・・(゜〜゜)
>RAM
SWの殻でも問題なし。勿論フジでも。
321搭載ドライブより、RAMの性能は上かもしれん。(゚∀゚)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:45:25 ID:L5lN6vUn0
>>261
どうやって交換するの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:27:21 ID:2Hd3kUnc0
>>261
交換手順と交換用ドライブの入手ルートを知りたいです。

>>272
プレクツールとは?
普通に売っているものですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:31:46 ID:kbCKCfB60
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:53:33 ID:j6qJPsTN0
>>274
Plextorドライブ買えばついてきますよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:17:15 ID:Owzrb9Sr0
>>271
同感。国産メディアが高い数年前だったら話は別だが、
今、国産と比べて大して価格の違わない外国産メディアを
リスクを背負って買う人の気が知れん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:20:36 ID:yiF0jYyE0
東芝のチューナは良くないと言われているけど、今回のXS37/57は結構いいよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:35:31 ID:dYRvtJfy0
>>249
自分のパソコンはかなり古くてそういうことできないんだよね。
>>254
自分もそんな感じでDVD-RAMをチェックしてます。
早送り(2段階目or3段階目)して明らかにエラーだとわかる場合はいいんですが、
早送りで飛ばした部分にエラーがあったりするのが困るんですよね。
DVD-Rの方が安定性が高いのかな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:40:40 ID:Zq62ehiV0
Xシリーズのチューナー?
しょせんアナログのSD画質って思うのは俺だけ?

281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:55:00 ID:pc+RmYCz0
昔のスレでも芝ドライブは、RAMよりRWのほうが問題少ないって評価だったはず
282274:2005/07/11(月) 23:58:11 ID:2Hd3kUnc0
>>275-276
ご誘導&ご回答、サンクスです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:10:10 ID:HMOo4ZV80
>>278
良くないって言っても、過去のX1とかと比べての話だからな。
素人にはわからん差だと思う。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:17:39 ID:nTPVADaD0
スカパー連動ケーブル(RD-SKC1)が欲しいんだけど、どこで買える?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:19:54 ID:f1/gRK420
>>284
私は千葉の淀橋で買った。あちこち回って、おいてあるのここだけだった。
すばらしい。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:24:07 ID:nTPVADaD0
>>285
サンクス。
探したけど、うちの周りには置いてないんだよね。
もっと気合いれて探してみます。
他社のケーブルとか使えるものないかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:38:26 ID:aU3CyzlB0
>>286
川崎淀にもあったよ。
っていうか、生活圏はどのあたりなの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:48:58 ID:MaR2xMgp0
価格コムの最安値が少し上がってるけど、初期ロットがはけたとか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:54:17 ID:djNhX5e60
XS53とX5のダブルオーナーは連動ケーブル余ってるだろうから
オクにでも放流したら喜ばれると思うよ。
オレはすでに放流済み。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 10:13:41 ID:B0pXMcsI0
7万切ってたのに・・・
最安で6万7千ですたのに・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 10:54:32 ID:UeoYG5Sx0
>>284
芝のWebショップで買えば。
2,500円で、送料かからないし。
頼んだらすぐ来たよ。
292AERA '05.7.18号 巻頭記事:2005/07/12(火) 14:54:08 ID:bM7sQcQ/0
[P12] 萌えバブル キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! オタクビジネス爆発

[P16] 萌えをつかむビジネスセンス 潜在需要7400億円以上
(中略)
 派生産業はグッズにとどまらない。「萌え」市場を支えるオタクたちによって
成長したとされる商品が、ハードディスク&DVDレコーダーだ。
このジャンルを切り開いた東芝の「RDシリーズ」は、04年下期に
金額ベースでトップシェアを確保している。

[見出し] 地味だが細かいこだわり

 レコーダーの開発立ち上げから携わった同社の片岡秀夫さんは、
「買うのは音楽とアニメファン。だから彼らの要求する水準に合う機能を
付けようと考えた」
 地上波だけでなく、スカパーと連動して番組予約ができる仕組みや、
細かな編集作業ができるシステムは他社に先駆け同社が導入した。
画質は38段階の設定が可能、CDなみの音質で録画することも可能にした。
説明書とは別に、便利な使い方をガイドする本まで出版されている。
「地味だけど細かいこだわりが、ファンをつかむ」(片岡さん)




……まさかマジ分析ぢゃないよね?>片岡さん orz
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:06:04 ID:KW7s7cb20
>>292
>04年下期に金額ベースでトップシェアを確保している。
ホント?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:14:32 ID:I7BV5ONZ0
俺もX5あるけど、連動ケーブルは使ってないな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:19:12 ID:juGs9aFl0
音楽とアニメファンをターゲットに、か。
主にドラマを録画してるんだけどな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:19:13 ID:z7n1+6ze0
スカパー連動機能がついてるためRD-X5を購入して使っています。
他は大体便利で満足なのですが、高速レート変換ダビングできないんですよね?
これだけがキツイです。

ほとんどの番組をSP4.6で録画していたためHDDの減りが激しい。
(まずある程度いい画面で撮っておかないてあとでそのままの画質で
ダビングするか画質落してダビングするかそのまま削除するか決めようと
思ってたため。高速レート変換ダビングできないと知ってからは
2時間以上のは画質落して、それほど画質にこだわらないのはあらかじめ
それなりのもので録画するようにしましたが。しかしもうHDD残量残って
おらず貯めておいたものをどんどんダビングしないと追いつかない状況。)
あと2時間以上の映画をレート変換しないとダビングできない。
レート変換してDVDへダビングするのにいっぱいいっぱいに埋めることに
すると約240分そのまま再生録画に入るのでその間使えなくなる。
これらが辛いです。何かいい裏技などあるといいのですが・・・。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:19:52 ID:ujMS6tc10
>>295
別に「アニメ専用機」じゃないんだから何を録るのも自由
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:22:00 ID:ujMS6tc10
>>296
パソコンで編集。レート変換とかRDでやるよりよっぽど速くて綺麗
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:24:03 ID:PgX8uaf00
>>296
たしか高速レート変換ダビング機能はNEC機にしかないはずです。
これがあれば、機能面では言うこと無しなんですけどね。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:25:20 ID:HZFPSvOu0
>>296
パソコンと繋げ。Virtial RDでね。>>4参照
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:26:34 ID:KDFO/F3p0
保存する時間からレートを決めうちして録画
それがRDスタイル
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:51:49 ID:PBPVpGPE0
なぜか番組ナビが更新されないんだが・・・
303前スレ61:2005/07/12(火) 18:22:16 ID:SXvmTzog0
>>172
>片方の予約のチャンネルをネットdeナビでLine3に変更してみたら?

スカパー割り当ててあってもLine3って別に選べたっけ?とにかく試して
みます。

ところで、昨日は別の変な動作に遭遇した。R2でLine1からの入力を
手動録画中に、R1に切り替えた上で・・・
・あるフォルダの中に入ってプレイリスト編集で、4個のオリジナル
 タイトルのそれぞれのプレイリストを作成。
・続いて、フォルダ機能の一括移動を選択し、さっき作成したプレイ
 リスト4個の最初から、ルートへ移動を選択していった
・3つめまでは、移動マークが付いたが、最後の1つを選択しようと
 したところ「録画中のタイトルは移動できません」というメッセージ
 が出て移動どころか選択出来ず。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:24:25 ID:vL9eJ7Im0
>>302
今までは更新されていたのですか?
それとも以前から更新されていないのですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:47:44 ID:QmZItrOu0
>>293
他社と比べて上級機に偏った売れ方をしてるってことなんじゃない?

ソニーの逆だな。企業としては東芝のほうが賢い。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:26:50 ID:AV/FaMwp0
VRDなんかマジで代用になるか?
遅すぎんだよな。('A`)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:55:14 ID:5ho9Rqw/0
>>305
シェアを取りに行かず、マニア相手に利益を確保
片岡ちゃんが表彰されるわけだ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:05:40 ID:qrFNaWbe0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:19:56 ID:qSXqRRz90
RDユーザーは何故かみんな上位機種を買うっぽい
XSよりもXシリーズの方が売れてるような気がするし、
XSでも上位のほうがより売れる。

それになにより、新型が出ると次々と買換・買増をしてる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:31:42 ID:/AqzxvEK0
>>308
なつかしいなコレw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:35:11 ID:ykQPo/6W0
>>296はSP録画だからVRDで転送しても半分の時間で済むが(その後の作業時間で結局時間かかるが)
9.2とかで録画してると転送時間でレート変換できる罠
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:33:17 ID:F6GSg6Wm0
      /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、    ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:53:54 ID:AJO5qU5H0
>>296
東芝用語では
「高速ダビング」とはファイル移動、
「レート変換ダビング」とは再エンコードの事だから
「高速レート変換ダビング」成るモノは存在しない。
まぁ、PC界なら「等倍より早い速度で再エンコード」する事も
出来るのかもしれないが、それは東芝用語で「高速レート変換ダビング」とは言わない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:06:33 ID:NIBKQWLD0
× 「高速ダビング」とはファイル移動、
○ 「高速ダビング」とはファイル・コピー
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:12:55 ID:KWgPW7Tm0
>>313
言葉遊びしてても仕方ない
機能がないのだから、そのネーミングがRDにないのは当たり前
高速レート変換ダビングに相当する機能が、RDにないのが残念だと言ってるだけでしょ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:21:04 ID:PBPVpGPE0
>>304
今までは普通に更新されてたけど今回はちょっとおかしい
土曜日からまったく出てこない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:28:33 ID:U9OiPb0p0
値段倍になっていいんなら出来るだろうな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:29:27 ID:EXcUiWv20
確かに高速レート変換ダビングはほしいな。


でもおそらくこの機械は等倍エンコが普通にできる程度のCPU×2しか搭載していないと思う。

性能うpしたら高くなるからいらないな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:38:32 ID:b1Y1OUyF0
>>316
ADAMS/iNETのチェックを外して登録、再度チェックして登録。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:40:42 ID:b1Y1OUyF0
>>317
NEC機で7倍速レート変換ダビングできてるのが、芝だと値段が倍になる?
あのチップはそんなに高価なのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:50:35 ID:32+HSeeY0
>>318
CPUでは等速エンコもできんと思うぞ。
PC用の重量級CPUを使ってるわけじゃないんだから。
ハードエンコチップが等速にしか対応してないだけだよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:55:53 ID:b1Y1OUyF0
>>321
NEC機だってCPUは貧弱だろう。
高速レート変換チップを使ってるだけだろ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:07:27 ID:8fc4utd/0
ID:b1Y1OUyF0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:32:21 ID:lu7rkMqa0
>>321
VIA Eden だから貧弱だな。高速レート変換は別チップ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/31/news073.html
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:16:19 ID:QklWTee20
37&57の購入報告が目立つ中、今更ながらX5を買ってきました。
唯一2層に惹かれたが、来年にバグ出し&価格がこなれたX6を買えばいいかなと。

去年の春からX4を使ってきてドライブ交換3回、焼きミスは20枚くらい。
これからはセカンド機として働いてもらいます。

松ドライブのローディングっぷりが、X4と比べ段違いに良いので嬉しくてカキコ。
326584:2005/07/13(水) 01:23:14 ID:/nznVL4w0
XS57でRD-Style初めてなんだが
早見早聞の音声酷いなぁ・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:36:17 ID:Jd1dtGsd0
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:49:13 ID:lELxUshq0
上位機種には、D1入力があるけど、これってD入力に来た外部入力信号も
録画可能ってこと?
やっぱ、Sよりも綺麗なのかねぇ・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:42:12 ID:8iyEJdiq0
RDはエンコード弱いから、再演エンコードしちゃうとだいぶ汚くなるんじゃないの
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:13:40 ID:HPwac3+D0
当方、ADAMSは二日分しか表示されない地域なのですが、
今見たら、八日分表示されてる。うれしい・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 05:06:37 ID:4ggai+bZ0
>>330
ADAMS-EPG及びEPGPlusをご利用いただきましてありがとうございます。
下記日程におきまして、 ADAMS-EPG及びEPGPlusの配信日数を変更いたしますので、お知らせいたします。

日時:7月4日(月)13:00〜
対象エリア:関東(テレビ朝日)
配信日数:UHF局8日分配信

日時:7月6日(水)13:00〜
対象エリア:関西(朝日放送)・中部(メ〜テレ)
配信日数:UHF局8日分

日時:7月11日(月)13:00〜
対象エリア:その他のエリア
配信日数:全局最大8日分

ttp://www.tadv.jp/news/index.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 05:15:32 ID:uxaHEtNQ0
みなさんauの番組ガイドEZ利用してますか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 08:26:50 ID:MvbLAc1l0
>>263
亀レスなんだが、
ご丁寧に解説してくれたつもりなんだろうけど......
>>263に書いてあることって別に>>262への回答にも説明にも何にもなってないよなぁw

同じこと繰り返して、単にソース出してるだけじゃんねぇ。
>>262>>263の内容を前提にして言ってるだけなんだし。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:04:29 ID:8BZFaVaj0
>>329
そんな無理に誤変換に見せようとしなくていいよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:37:10 ID:3b/c21c20
05.07.12
RD-Z1 Ver.03
「無料バージョンアップ」の放送ダウンロードを開始しました。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha_2.htm
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:56:28 ID:QN0dJRnn0
地上アナログしかないけど、X5はもったいないかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:58:54 ID:lM+UQInI0
もったいないと思えばもったいない
価値観の問題
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 14:21:04 ID:QN0dJRnn0
600Gってまだ芝からしか出てないよね
じゃあきらめます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:03:15 ID:dIilAU9l0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:49:04 ID:5D/m1EKn0
>>339
ワロタ。85万か。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:49:16 ID:9cxnmr/B0
XS57でW録したら番組説明が逆に入っていたんだけど、仕様ってことはないよね。
タイトルは正常、中身も正常。
番組説明は逆・・・なぜ?
ちなみに星-Line3、月-地上波だったんだけど。
342330:2005/07/13(水) 18:53:17 ID:HPwac3+D0
>>331
あ、もう情報出てましたか。どうも、ありがとう。
これでネットの番組表でいちいち確認しなくて済みます〜
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:13:57 ID:lELxUshq0
糞クロネコ。
中元時期だからって、RDとかまでそいつらに運ばせてんじゃねぇよ。
来たかと思えば、チャイムもしねぇで帰るし。
また持ってきたかと思えば、「いくら鳴らしたけど出てこねぇ」だと?
てめぇはチャイムのなら仕方もわからねぇ痴障か?
今さっき鳴っただろうが。
終いには、RD置く時に放っぽりやがった。
マジで氏ね。つーか、これから注文する人は、委託地域には警戒した方が良い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:22:29 ID:Y8P6tODO0
>>343
本部にクレーム入れれば良いじゃん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:43:17 ID:19u5NHDn0
>>343
その場で名前確認して、本部にクレームも入れられないならこんなところで憂さ晴らしするんじゃねーw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:50:32 ID:7C+JVFK00
つーか、その配達人が悪いのだろう
俺なんか、佐川だったぞ
幸い御歳を召した方だったので大事に持ってきたけど
もっとも、途中の経由中継でどう扱われたかは知らんがw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:51:59 ID:bnAoYGTo0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i< お気の毒ですね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | でも言葉遣いは気をつけましょうね・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:13:35 ID:sUZqD1IT0
配送はDQN一歩手前の人がやる仕事だからな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:47:27 ID:ta3SBYhq0
いやそのものも少なくない
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:12:03 ID:axThJp160
XS57を購入しましたが、初期不良だったため、新品交換となり、先ほどセッティングが終わりました。
STBと接続していますが、CATVでの録画予約は面倒この上ないですね。
STBとXS57を連動させて録画予約をする方法ってないのでしょうか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:12:24 ID:A6XjKIQu0
東芝製のドライブを積んだRDシリーズで、よくドライブの交換の話を聞きますが
新しいドライブに交換した後は、大変OKになるのでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:17:40 ID:Jd1dtGsd0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:20:42 ID:1nUAB4n+0
>>350
連動できないなら、スカパーのチャンネル番号を登録して両方で予約を組めばいい。
catvはスカパーとほとんど同じだよん。
たまに曜日毎に違うスカパーチャンネル流しているCATVチャンネルがあるがそれは自分で見極めるしかない。
日月水金と、火木土とかね(w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:31:49 ID:qcszJYRl0
>350
せっかくスカパー連動できるRDを買ったんだから、
これを機会にCATVやめてスカパーに入ったら。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:53:29 ID:axThJp160
>>353
CHコードは手動設定しました(結構面倒でしたが)。
今のところ、STBとXS57の両方で予約していますが、これを1回にできないのかなぁと思い、
質問させてもらいました。
パナやπのレコーダーとは連動しているSTBで、東芝は連動していないのですが、
何か裏技的なものがあればと思うのですが、そんなうまい話はなさそうですね。

>>354
CATVの方が自分の場合、スカパー!よりも安いのでスカパー!には入れません。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:30:41 ID:i15qcXxP0
さては違法チューナだな?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:32:58 ID:cgspL5+o0
CATVのSTBはコピワン信号入ってるから糞。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:36:28 ID:rrl7iyJk0
CATVの基本チャンネルに一部のスカパーのチャンネルが入ってるとか普通にあるからなぁ。
うちだとキッズステーション、ファミリー劇場、MTV、ヒストリーチャンネル、スカイAあたりがそれ。
GAORAとかG+、スポiも100円/月なんで、わざわざスカパー側で加入する気にはならないな。

M-ON!とか721/739のためにスカパーも契約はしてるけど。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:51:18 ID:axThJp160
>>358
うちはGAORA、G+、M-ONも無料です。30chくらいが無料なんでやめられません。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:00:30 ID:BmqWkXUL0
>>359
ま、諦めるしかないよ。面倒でも両方で予約。
それがいやなら、スカパーに入るしかないよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:08:33 ID:XPXhV8Rc0
レート変換ダビングする時に元のレートと同じでやっても画質って落ちますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 01:15:44 ID:2YX05py90
落ちる
むしろ同じレートの方が落ちるだろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:06:43 ID:1Md3GKcK0
>>359
無料って・・・基本料に入って含まれていて見たくも無いチャネルに無理やり契約させられてるとも言う。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 09:42:04 ID:Th82UG500
元々が糞画質のスカパーだけど、それがさらに糞になるケーブルで見てるなんて・・・
直接受信が出来ないの環境なら仕方が無いけど、そうではないようなのに・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:19:52 ID:CNGe4dXM0
>>364
契約チューナーがアナログの場合だろ?
デジSTBなら画質変わらない(はず)。漏れなくコピワン信号付きが鬱だが。
ケーブルのメリットは豪雨時。アンテナの性能差か、
直接受信ではアウトの時でも、見れる場合が多い。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:52:10 ID:F6HUN8KJ0
本体で予約名入力しようとして、いちごで「苺」が変換できなかった。

おまいらも困ったよな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:53:24 ID:NI1ApknG0
>>366
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:54:48 ID:kjNefqRU0
>366
単漢字変換だと出るンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:14:22 ID:3z4ey/o+0
またアニオタか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:30:31 ID:LZ1IdcXl0
RDスレで何を今更w
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:21:28 ID:GWbonN460
すんません質問なんですが、録画レートで
2.xは1/2D1
3.xは2/3D1
4.x以降はD1
の様に録画時の解像度が変化し、それぞれの解像度で
ハイレートであるほど動きに対して乱れが少ないんですよね。
つまりソース自体解像度の低いスカパー等にはレート4.0でとるよりも、3.8
で録画したほうが圧倒的にきれいということでよろしいですか?
X3のLP録画はさすがに辛いのでお得なレートをご存知でしたらお願いします。
モームスに興味は無いのですがもーむす用の神レート(3.6位だった)
と言うものを以前見かけたので気になってます。

372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:41:56 ID:ZROxJSLGO
>366
57だと番組表からキーワードにコピーできた。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:43:38 ID:Th82UG500
>>371
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120962658/
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:28:12 ID:56zRHT0/0
>359
パナやπと連動するSTBなんてあるのかい?
あと、無料とノンスクを勘違いしてない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:12:22 ID:37uiAHII0
最近分かったんだが、
X5の録画はスカパーのアニメ向きにチューニングしてあるんだな
この前、スカパーのエンコーダ変更による画質チェックして気付いた
普通に見るより、録画して見た方がマシに思える
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:00:59 ID:+gcaM7Af0
>>366
ノシ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:17:12 ID:/Y9kWJxf0
>>373
ありがとうございます。あっちでききます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:43:08 ID:1CP9bNWX0
>>375
RDに限らず、キッズはDIGA通した方が綺麗とか、昔から言われてたよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:00:28 ID:/Ng6InU00
X1のDVDドライブの調子が悪く、
3万掛けて交換してもらったが、保障期間切れたとともにまた調子が悪くなり、
殻つきのディスクを認識してくれす、挿入しても吐き出すようになってしまった。

裸ディスクなら読むんだけど。    なんかもうブチ切れそう。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:19:34 ID:CkL8faOM0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:40:48 ID:/Ng6InU00
>>380
そっちに答えがあったんですね。ありがとうございます。

で、セロテープ重ね貼りでためしたところ、読めるようになりましたよ。
どうもでした。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:37:13 ID:szp5pjJfo
なんとかしてくれ、この痰壷機械。
録画中にチャプター編集しようとしたら訳の分からないフリーズ。
仕方なく再起動させたら録画はパー(覚悟はしてたが)。
この機械を使うときは人間が機械におべっか使わないとまともに作動しないのか?
まだ買って一年もしないけど痰壷RDには腹の立つことばかりだ。
氏ね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:17:16 ID:lGA45afo0
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:29:02 ID:XqAMwiPIO
売っちまえ(´・ω・`)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:49:29 ID:GzySPgqD0
取説の注意事項なんてまったく読まないで、
狭いラックに押し込めちゃって
1年もたないとか喚く
382みたいなの多いからメーカーも苦労するな・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:12:32 ID:MUgR4yQe0
>>382はおべっかを使うとうまく行くということが言いたいのだろうか
おべっか使ってもうまく行かないと思うんだが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:47:11 ID:tNRDBFpW0
>>386
おべっか=録画中に編集しない
ということじゃない?

まぁ、分かってるならするなと思う。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:26:24 ID:dkE7tOS70
てか気分的に録画中に編集なんかしたくないと思うのだが・・・
タイムスリップ再生でもあんまり良い気しないのに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:26:41 ID:1pzt/NXT0
>>382
そういう時は、直ぐにでも玄関先にRDもてって
ハンマーでメッタメタに叩き壊すと気分がすっきりするよ。
直ぐにでもやってみれ。迷わずに。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:29:51 ID:LcgGSn1Q0
>>382
チャプター編集って、チャプター編集ボタン押してやってるのか?
あの小さな画面でチマチマやってるのか?
見るナビでやる方が楽だろ。W録中に何度もやってるがフリーズ経験はないぞ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:30:48 ID:LcgGSn1Q0
×チャプター編集ボタン
○編集ナビのチャプター編集
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:34:54 ID:FznV2rQK0
文系君はだめだなー
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:03:46 ID:1pzt/NXT0
機能の概要的な説明や意訳した記述の表現で区別付くと思ってる人多いからなぁ。
(理系でもそういうやつ時々いるが。困ったことに)

他人に尋ねるときは尚更そういうのしっかり表現すべきなんだけどね。
(って注意したりすると逆切れする奴が多いのにも困るんだけどねw)

ただ、区別付く場合にも、異常に正確さに執着する石頭いうか潔癖症みたいな
のにもヘキヘキする場合あるからどっちもどっちかなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:57:10 ID:kwR0skL80
RDXS-34使ってますが予約した番組の半分位撮り損ねてます
EPGの設定も問題ないみたいですし(同じ局でも撮れない番組とかあります)
しかもEPG全然関係ないLINE入力からも失敗してます(LINEは無信号でも撮れます)
失敗した場合ライブラリになんかわけの分からないアルファベットが出てます
サポートに電話かからないし最悪です
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:07:39 ID:HEgeU5+e0
>>394
それ壊れてるし。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:24:05 ID:MUgR4yQe0
>>393
ヘキヘキ言いたかっただけちゃうんかと

>>394
故障やがな
販売店にTELしてみろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:12:37 ID:V/qoL48m0
どうでもいいけどヘキヘキじゃなく辟易(ヘキエキ)だろ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:31:19 ID:F/Rz6BEr0
どこで聞いたとは言えないが、年末に出てくるRD-X6はXS57のGRT付きではなく、
Z1のモディファイになる模様。

びみょ〜

これまで、偶数型番は良くなかったからなぁ
X2は元から普及機だったが、X4は当たりはずれが大きかった。

個人的には、X6はXS57を焼き直してもらって、X7で勝負して欲しかった。

X5EXへのファームアップまだ〜チンチン AA略
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:36:26 ID:EkfsyrRJ0
>>RD-X6はXS57のGRT付

これこそ買うやつなんていないんじゃまいか
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:44:23 ID:/UXf5yDr0
>>398
俺の聞いた話とちょと違うな。
このスレのどっかにも書いたけど
RD-Z1 → RD-Z2 (デジ3波+GRTアナ地 W録?)
RD-X5 → RD-X6 (iLink-TS録+GRTアナ地/BS W録で T録?)
RD-XS57 → RD-XS?? (XS57/37のマイチェン)
な感じだったけど、Z2やめてX6にデジ載せるのかな。
XS57にGRTだけでいいって感じだが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:49:53 ID:A39cZ2Q80
>XS57にGRTだけでいいって感じだが。
禿同
>>398のいう「Z1のモディファイ」ってことになると、デジチューナになってGRTは消えるのか?
それは困るな
402ゲームセンター名無し:2005/07/15(金) 20:51:07 ID:Qzvu8mes0
>>399
でもHDDは1TB以上ありそうな予感・・・

今週も10番組重なるし・・・・・・。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:01:38 ID:F/Rz6BEr0
>>402

X5 * 2の方がよさげな予感

RD同士でのコピワンも含めたムーブと、転送速度の向上を図ってくれれば良いのだが。
もちろん、著作権対策でEthernetでなくIEEE1394でも構わない。それに、外部HDD対応してくれたら神
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:21:35 ID:lUWZNp6C0
オレの予想
X6:地デジ地アナGRTW録 800GB
Z2:地デジW録 1TB
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:50:31 ID:2HyX5QH70
来年初にはこれを使ったZの安いのが出るから
Xのラインはそれで置き換え廃止だろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/necel.htm

XS57の後継機種にGRT積めば画質求めない連中はそれで十分だし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:08:32 ID:f5hiaI6C0
レンズクリーナーどれを買おうか迷ってる・・・(;´Д`)
強そうなのを調べてみたら、
エレコム1480円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_136_483_36546055/27590957.html
TDK 2280円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_136_483_36546055/34830114.html
松 LF-K123LCJ1 2340円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_136_483_36546055/238070.html 

どれも結構高いなぁ・・・(゜〜゜)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:16:45 ID:XzDQ7A7A0
おまいらアニメ夜話のガンダム特集の放送時間は9時間半ですよ。
予約入れたら「連続録画は9時間までだゴルァ!」だと。
二台で時差撮りするしかないな。
途中でニュースか何かが入ってくれるとありがたいんだが。

夏休み特番#2 BSアニメ夜話スペシャル「まるごと!ガンダム」
ttp://www.nhk.or.jp/manga/main.html
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:22:17 ID:eaVPPH040
>>407
古い。遅い。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:23:10 ID:eaVPPH040
一つ忘れた。
スレ違い。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:33:28 ID:VgRkvDTG0
>>407
この番組に限らず長時間番組の扱いは難しいな。
特にBSだとW録もできないわけだし。
とりあえず、BSチューナー内蔵のビデオデッキの
映像出力と組み合わせれW録してみようと思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:37:06 ID:lUWZNp6C0
>>405
アナログ2つもいらないと思うんだが。
逆なら良かった。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:04:00 ID:kfcY3SEN0
>>407
TV Japan 8月号の番組欄。

19:30〜00:00 Gコード 36540180
00:00〜05:00 Gコード 81618933
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:14:43 ID:HEgeU5+e0
>>411
たった3CHのBSアナログと地上波ならどっちが重なる確率が高いか……
自分の好みがBSに偏ってるからってムチャな主張すんな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:57:49 ID:u69U7g+b0
>>413
405を良く嫁
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:18:28 ID:bseKj8xh0
RD-XV44を買いました。
ほとんど衝動買いに近かったのですが、負け組みになってしまったみたいですね。
あ〜あ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:33:42 ID:oRPN6+d80
>>415
どういう理由で負け組?
417415:2005/07/16(土) 00:53:36 ID:bseKj8xh0
>>416

なんかで、LPモードでもきれいに取れるようになっている機種があると聞きました。
うちのはLPはだめみたいなんで負け組みかと・・・。(^^ゞ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:56:08 ID:l2g0cZMm0
所詮LPはLPだよ、そんなの気にするな、LPなんて糞。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:07:28 ID:yDRYziXc0
>>393 >>396-397
ま た テ レ ビ ま ん が 関 連 の 話 か
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:25:44 ID:dWs5vcg10
ふと思った
最近のドラマはTVまんがだよなーと
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:30:20 ID:nJagXqvC0
>>420
同意。人格のデフォルメが度を過ぎてひどい。

422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:58:12 ID:6YCq7b4N0
>>415
確かに新機種のXS37/57は高解像度のLPが使えるようになったけど、
イコールきれいというわけではないよ
確かに2/3D1解像度のLPは結構良いらしいけど、ソース次第だし
(解像度が選択できるというのは良いけど)
どのみちR保存前提なら従来機と一緒(フルD1LPはちょっと難アリだと思う)
むしろW録不可ネットdeダビング不可のXVという辺りが微妙だと思うけど
VHS一体型のメリットを尊重したんなら良いんでは?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:41:00 ID:yDRYziXc0
>>422
テレビまんがを録画する奴はレート3.4を多用するのよ。
テレビまんがのレート3.4だったら高解像度でもなんとかなるだろう?

で、そのテレビまんがをRに保存しようとすると、
XV44はレート3.4だったらハーフD1になる。XS37/57だったらD1も選ぶことができるんだ。

>>415氏はテレビまんがなんか録画しないイケメンだと思うのでそんなことはないと思うが、
世の底辺にはそういうテレビまんがを録画しながら「ことりちゃーんハァハァ」などと言っている
香具師がいることを知って欲しい。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:55:24 ID:WzFHCaeA0
「テレビまんが」を最高レートで録る太っ腹のアニオタっていないの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:58:12 ID:nJagXqvC0
>>424
オレオレオレオレ! オレだよオレ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:15:24 ID:6YCq7b4N0
>>423
んなこたぁ知ってるが(というかオレもそうだw)
>>415はLP画質を問題にしてXV買ったこと嘆いてたからね
(オレ的には他の部分の方が問題だけど、そこは人それぞれってことで)

フルD1の3.4は使ってみたいけど、現行じゃ解像度切換の使い勝手の問題もあるからなぁ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 08:44:13 ID:HRvRZmQp0
>>424
8.0L-PCMで録ってますが、なにか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:26:22 ID:kWHF2/1E0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさんおはようございます
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 知床が世界遺産に登録されましたね・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:32:13 ID:TEUr4/hD0
>>428
24たん教えてけれ
知床の自然はすばらしいと思うけど、世界遺産に登録されると何かいいことあるの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:50:18 ID:lciJd0lr0
>>429

> 世界遺産に登録されると何かいいことあるの?

地元の漁師さんの中に首括らざるを得ない人が出るのでは?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:58:36 ID:4bWi1zUh0
>>429
自然保護の言い分が経つので世界遺産を保護するためにその周辺でも規制ができる
観光客がいっぱい来る
自然が荒れるw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:00:10 ID:30/EZ2Rg0
うちの県には屋久島がありますが、
観光客が増えていいのですが、ゴミ問題とか
自然環境保護とか問題が増えてます。
最近、バカが屋久杉を傷つけて問題になりました。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:03:01 ID:lss6fNBH0
観光のためか・・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:02:53 ID:4H4xkejX0
結局世界遺産に登録されても得をするのは

東京の観光業者・マスコミ(本とかビデオとか)
地元の宿泊施設・土産物屋

ぐらいなもんなんだろうな。

で、損をするのは

地元に住む宿泊施設・土産物屋以外、全員…。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:17:37 ID:vidSxe7Y0
世界遺産の話題はこのへんで打ち止めヨロ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:19:19 ID:KEwJFqPf0
このスレは
テレビまんが
という単語が日本一出てくるインターネッツですね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:00:42 ID:Gl4yVOsa0
いつの時代の表現だよって感じw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:07:33 ID:WCuxZkS20
>>437
もともとはアニヲタのためのAV機器スレで
アニヲタを煽るための単語として出てきたんだけどな。

どうやからここではアニヲタが居直るための道具として
テレビまんがという単語が出てきた。

しかし、このスレは各社のレコスレで最もアニヲタ関連の
言葉が出てくるなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:38:35 ID:30/EZ2Rg0
そもそも、RD開発者からしてアニオタだからね
類は友を呼ぶのだろう
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:54:50 ID:JGVzzp/K0
アニオタと音楽オタはレコーダーに対する要求がシビアで
開発者がたまたまその両方に該当するRDだけが
それにまともに応えられるレベルにあるからだろ。
連中は編集機能、画質、音質、すべてに対してプロ級だからな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:09:19 ID:z9Wc7vK10
みなさん、教えてください。
量販店のロング保証が付いている中古のXS43とメーカー保証1年だけの
XS36だったら、ヤフオクで落札するとしたらどちらでしょうか?
値段はどちらもほぼ同じようなものです。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:20:34 ID:KYsEHek+0
>>441
迷わず36
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:50:51 ID:V42m5hIk0
>>441
XS43はドライブが糞なので絶対にやめた方が良い。今日、ドライブ不調で修理
に出したのが今返ってきたとこなんだけど、完全には直っていない模様。
187で問題ないという発言もあるが、うちのXS43でいうと確かに-R、RW、殻無し
RAMで誤動作した事はないけど、殻付きRAMはパナでもマクセルでもフジでも
認識したりしなかったりする。RDシリーズは好きだけど、このドライブは×
だね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:55:36 ID:8L7k+jSU0
うちも43で苦労してるよ。
パナの殻付きどれほど無駄になったか。
初期化して何とか使ってるけど。
もう一台レコーダーあれば修理に出すけど、ずっと使うから修理に出せない・・・。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:56:23 ID:egm1V4xM0
野球延長19-21時代はOFFでいいのになぁ・・。
これって番組追跡によってR1に2番組重なってしまった時ってどっちが録画されるの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:38:40 ID:ik/uGVQe0
展示品のXS43買ったら
次の日にディスクを全然読み込まなくなって
なんかとんでもない音まで立てる。
二台目なんだが東芝のドライブには泣かされる・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:38:34 ID:qeadpONx0
XS36を使っていたが、XS37も欲しくなって購入した。
XS36で途中まで録画したDVD-Rは、XS37で追加録画できた。
双方に映りの悪いチャンネルが一部あるのが難点・・・。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:43:38 ID:+bQCpL4k0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  登録されるとTBSの
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 世界遺産で放送されます・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:52:24 ID:l/CGqLwm0
>>444 >>446
もうXS43のドライブねたはいいよ。報告するまでもなく糞なのはわかってるから。
どうせ安売りしてたから飛びついたんだろ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:30:37 ID:AjzsRWc60
ドライブ交換すりゃいいじゃん、もしくはネットダビング用で。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:45:49 ID:CRF43ZF00
おれは知床生まれで見飽きてる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:21:18 ID:REWsOkKt0
>>448
スレ違いうざいよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:56:26 ID:4T6JI6Te0
>424

おれTSで録画してるよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:20:03 ID:GZH6Lvws0
RDシリーズのデータ用およびビデオ用のDVD±R・RW・RAMのメディア検証スレってどこかにないのかな?
はじめてDVDの記録関係買ったからいっぱい売っていてどれにすればいいのかわからないよ。
比較的安くていい品質なメーカーはどこがいいのかな。(´・ω・`)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:47:44 ID:iSjc3mmC0
>>454
質問は質問スレで。
取説に書いてある型番の媒体を買えばよい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:55:39 ID:ZS5QCJKC0
ログ読めばみんながどんなメディア使ってるかわかるよ
457454:2005/07/17(日) 10:02:41 ID:GZH6Lvws0
>>455
すみません、逝ってきます。
458441:2005/07/17(日) 10:09:33 ID:Iw25bQiL0
すいません、>>441です。
XS43のドライブがあまりよくないのは承知しているのですが、量販店の5年保証
が付いてることをどう判断するべきか、と思っています。
ドライブが悪くなっても5年間も保証があればその間に交換すればいいので、
HDDはXS43の方が90Gのアドバンテージがあるし、XS43とメーカー保証1年のXS36
なら、あえてXS43を選ぼうかというのは浅薄な考えでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:14:35 ID:iSjc3mmC0
>>458
ドライブの調子が悪いと媒体を何枚も駄目にされるし、録画してあるRAMを初期化されたりする。
ドライブは無料で直るが、駄目にされた媒体は直らない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:18:33 ID:ZS5QCJKC0
端からPCに転送して、PCで焼くつもりなら別にいいけど
ドライブが壊れたら、直すまで使えなくなる、ということも考慮した方が良いよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:32:51 ID:S7FiDFBJ0
>>458
焼く事は諦めてHDD見て消し(RD-H1(HDD無しモデル)を買うぐらいの気持ち)
レンタルのDVD-ROMを再生するぐらいならXS43でも良いと思うよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:37:14 ID:ZS5QCJKC0
DVD-ROMとDVD-Videoは別物だと思うんだが、それはさておき
DVD見るだけなら1万くらいの再生専用機の方が良い罠
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:43:31 ID:xuvSL8LA0
ビックカメラのウェブでxs57が85000+ポイント20%+送料込みなんで買った
ビックカメラの無い地方人にはありがたいぜ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:11:12 ID:ycBVQO3W0
>>458
Rの焼きミスは焼き直せばいいが、コピワン番組のムーブに失敗したら目も当てられない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:12:00 ID:gRZ863PZ0
交換しても直るかどうかは運次第。交換直後に、
交換(他の故障機から引き上げて再調整した品の事多し)DVDドライブの
不良が発覚することも珍しくない。
それが芝DVDドライブの実態。

RDを選ぶ=芝DVDドライブを甘受する だった時代ならともかく、
回避できる場合に、そんな究極の選択を自ら進んでする事はないよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:23:36 ID:6SIhmKR20
マゾなのかも知れないじゃないか!
なんて書いてみる。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:12:18 ID:ytjkgmZi0
情報がなくて買うならともかく、芝ドライブの悪評を知っててXS43に手を出す意味は無いだろ
素直にXS36にすべき。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:20:19 ID:WnHr5tqW0
トラブルを乗り越える事で機械へ愛着を持ちたい人もいるだろう

俺はパス
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:27:20 ID:hKFF8wUM0
つーか保障ついてるXS46探せばいんじゃね?w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:27:31 ID:932zi7jh0
amazonって、意外とお得だね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:09:04 ID:nLKYx36x0
rwならカス芝ドライブでも素直なことが多いがな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:25:14 ID:smX0Qdgb0
多分故障した。XS37で購入後2週間。
R1で受信すると音声が割れる。
R2は問題無し。
ついでにR1のL側だけ出させると大丈夫だが、モノラル、ステレオ、Rも
全部ダメ。
今朝いきなりそうなった。
まさかチューナーがダメとは思わなかったぜ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:56:22 ID:kgXRv/QG0
>>471
芝ドライブでCMCのRWを初期化すると二度と使えない媒体にされちまう糞っぷり。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:19:01 ID:9uCLkrw/0
>>473
そんなゴミメディアを使う方が悪い。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:34:04 ID:WnHr5tqW0
>>473
それはおまいが悪いと思う
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:18:25 ID:7k1dHByJ0
>>473
世界で一番おまいが悪い。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:34:23 ID:KPggTef50
>>473
宇宙で一番おまいが悪い。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:06:04 ID:bAnV7g4f0
>>473
全存在でおまいが悪い。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:06:44 ID:ckqxH5bZ0
一般人は太陽誘電のRしか買わないよな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:16:45 ID:pz9KNFzU0
一般人は誘電を知らない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:28:05 ID:ytjkgmZi0
フジかTDKで「原産国:日本」てかいてあるやつ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:31:31 ID:smX0Qdgb0
imationを買った俺は?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:36:10 ID:IYGaIsRO0
That's
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:59:18 ID:KcpsD13p0
Right!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:02:56 ID:WnHr5tqW0
>>482
おばか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:07:49 ID:SvuKvwD60
月末に、まともに賞与が出たらX5を買っちゃう予定。

#この場合まともというのは給与一ヶ月以上。
 数万足せばZ1かえるやんけという意見は受け付けま(ry
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:08:01 ID:IYGaIsRO0
先日X36買って今日初めてW録をしている。
便利だす。SPの画質も(・∀・)イイ!!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:23:47 ID:smX0Qdgb0
Imationメディアにmac+toastで焼いたもの、
認識したりしなかったりだ。
認識する日もあれば
しない日もあるって感じ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:55:33 ID:90brhW760
マジいいんか?Z1
マジンガーZは、ん?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:28:56 ID:/EV1MOCc0
>469
XS46ってまだ量販店で扱ってますか?
最近見かけないように思うのですが...。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:33:18 ID:8ZSdOIW90
>>440
その割には画質も音質もクソだよな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:35:10 ID:9Flte3wn0
>>486
えっ
普通Z-1<給料1ヶ月分 だろ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:35:19 ID:5yS+fGsL0
先程 XS57を注文しました。
使い始めてから必要になるものって なんかありますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:36:45 ID:UVm0KwOe0
努力と根性
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:42:06 ID:SvmC71aB0
>>493
とりあえずテレビと接続するAVケーブルとDVDメディア
ケーブルはテレビにもよるが最低でもS映像ケーブルを薦めたい
DVDはRAMを5枚くらいとRを20枚くらい買っとけ

とマジレスしておこう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:46:20 ID:hXCHtHWL0
スカパー連動ケーブル
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:08:12 ID:d8spWTPx0
光ケーブル
アンテナ線の見直しに関連する部材一式
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:11:35 ID:5yS+fGsL0
いろいろサンクス

ケーブルとは両端が赤・黄・白のでいいんですか?
分配器・壁にあるテレビのコンセントみたいなのとつなぐケーブル
はいりませんか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:15:27 ID:5yS+fGsL0
ちなみにテレビの後ろには
ビデオ入力(2つ)のとこにはS1と赤・黄・白のがありますが
ビデオ出力は赤・黄・白のしかありません。
コンポーネント入力(2つ)のとこにはD1映像と左右の音声のがあります
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:23:20 ID:vNgCJdFG0
>>498
その黄・赤・白のケーブル、AVケーブルとか俗に言うけど、本体についてくるよ。
そうじゃなくて赤・白のオーディオケーブルとS端子ケーブルってのを買えってさ。
あと繋ぐTVにD端子とかコンポーネント端子があればそのケーブルを買って下さい。
アンテナケーブルもついてたかな? ついてなかったら買って下さい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:23:48 ID:AkpHMZYY0
TIDって登録しないとファーム更新できないの?
マンドクサイ('A`)
なら最初から、まともなドライブ搭載しろよ・・・('A`)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:25:49 ID:vNgCJdFG0
失敬、>>500>>499を読んでなかった。
その構成なら、
D端子<->D端子のケーブル 1本
S端子とオーディオケーブル 1本
を買っといてください。

あと TV のコンポジット出力と RD-XS57 って繋ぐ必要あるの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:40:15 ID:WNpm5CNM0
わかりました
コンポジット出力というのはありませんけど
それは一体なんでしょうか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:42:30 ID:UVm0KwOe0
>>503
ビデオ出力の事をコンポジット出力とも言うんですよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:47:23 ID:WNpm5CNM0
そうなんですか
つなぐとビデオをDVDRなどに焼けますよね?
つなぐ必要あります
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:02:49 ID:y+yygH6QO
いい加減スレ違いな話題はやめてくれ。
さっきからRDとは関係ないAV機器の一般的な質問じゃないか。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:05:29 ID:rzGCvIZX0
じゃあ新機種の情報でも出せ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:39:01 ID:oqi8A/MS0
>>505
無いだろ・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:27:28 ID:rYbZ0tEv0
>>505
おまえ、もっとよくわかったヤツにやってもらった方がいいよ。
初日でぶっ壊しそう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:54:27 ID:XuENmJyE0
そんな奴がRDを買うなよ
誰だ薦めた奴は
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:15:56 ID:CNwyfdJi0
以下、RD-Styleを諦めさせるスレになりまつ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:04:43 ID:JhpGcFIi0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  用語は良く分かりません
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

513500=502:2005/07/18(月) 10:35:57 ID:vNgCJdFG0
>>505
繋ぐ必要あるのか。つまりテレビデオ(VHS内蔵TV)ってことか?
じゃあD端子と組合わせる赤・白のケーブル買ってください。
さっきも書いたけどAVケーブルはついてくるからそれでTVとRDを繋いで下さい。
ということで以上4本でなんとかなるよ。

TV RDXS57
D端子In <-> D端子Out (購入)
AudioIn <-> AudioOut (購入)
S端子In <-> S端子Out (購入)|これらは一緒になった奴を買うこと。
AudioIn <-> AudioOut (購入)|S端子+赤・白端子のケーブルです。
AV Out <-> AV In (付属ケーブル)

これで分からないなら電気屋で聞いてくれ。

あとこういう質問は一般的なAVシステムに関する初心者レベルのもので、ここは RD Style
の質問用のスレだから。故にここで聞くのはスレ違いだから気をつけてください。
分かっただろうけど心ない人に罵声を浴びせられます。むかつくだけ損でしょ?
---終了---
514500=502:2005/07/18(月) 10:38:51 ID:vNgCJdFG0
すまん、
> ここは RD Styleの質問用のスレ
嘘だった。
ここは質問スレですらなかった。勘違いした。ごめん。

515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:20:25 ID:41uSrCrb0
>>492
賞与全額突っ込むわけじゃないんでね。 文節読めよ神奈川県人かてめえ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:58:54 ID:fnM3Nbq+0
>500=502

お前、いい奴だな、と思って読んでたらテーブルで醤油こぼした。
携帯とコンドームが醤油まみれになった_| ̄|○
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:09:36 ID:OqxcdrYI0
なぜにコンドームが・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:22:30 ID:fnM3Nbq+0
>>517
いや、折角の連休だし色々と試してた道具がテーブルの上に
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:23:44 ID:hXCHtHWL0
>>518
携帯にコンドーム? 新しいプレイか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:43:29 ID:qg1q11O10
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:15:33 ID:Itd7LWxL0
携帯やキュウリなどの異物を挿入するときはスキン使用で安全に☆
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:48:52 ID:q+sRRhAk0
マナーモードならバイブ替わりになるな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:56:12 ID:kex1xzAj0
水にぬれると保障を受けられなくなるから注意。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:09:37 ID:lEyvURNk0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:28:33 ID:SWtBLmA00
>>515
てめぇの低所得がばれたからって、荒れるなよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:48:29 ID:JhpGcFIi0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  私は連休中にゆっくりと
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 本が読めて大変満足でした・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:53:46 ID:i70XpYj40
連休中HDD内を空にするぞと思ったが
だめだった
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:56:07 ID:972wZ89u0
ビックカメラでXS57が\75,690だった。
安かったから買ってみたよ。

俺の日記終わり
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:09:03 ID:HEiYZqVf0
>527
俺は40時間減らした…が、1ヶ月で元に戻る
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:29:28 ID:7z2U8HEk0
ネットダビングは10mbps程度のスピードしかでないのかよ…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:29:39 ID:Iw5+FKST0
40時間で1ヵ月保つとは羨ましい...
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:38:31 ID:qg1q11O10
>>530
その1000000倍位は出るよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:46:47 ID:FZf4jJd40
>>532
というと10Tbpsか、すげー。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:47:02 ID:ShMv+XDi0
>>532
1000000000倍くらいじゃない?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:47:08 ID:OqxcdrYI0
ミリ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:53:00 ID:qg1q11O10
>>534
正解。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:58:59 ID:FZf4jJd40
でもメガって大文字じゃないとダメなのか?
キロは小文字でかくけどな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:03:50 ID:PSwe1pYY0
慣例で

M メガ
m ミリ
K 基準単位の1024倍
k 基準単位の1000倍

って使い分けをする事が多い。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:06:52 ID:yo9Dz3ft0
そうなんだ。
ありがとう、勉強になった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:12:42 ID:cMZilpk60
>>538
>K 基準単位の1024倍
>k 基準単位の1000倍

漏れは応用化学科卒なんだが初めて知りますた(恥)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:12:46 ID:bxNPnLbP0
>>539
ついでに
mb(気圧の単位:ミリバール)
現在はご存知のhPa
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:14:10 ID:bxNPnLbP0
>>540
Kは情報系でしか使わないよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:25:02 ID:lukhHrclO
RDはアニヲタの単位でW録機は2RDとなります
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:45:34 ID:xb78XGq90
服装数を表すのにjを使うのも電気・電子系だけだよな。
電流のiと混ざらんように。それと同じだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:46:02 ID:xb78XGq90
服装数ってなんですか。orz
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:47:50 ID:yo9Dz3ft0
複素数?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:51:01 ID:yPDnHj9f0
>>528
kakaku.comでは既に6万円台に突入しているわけだが
548チラシの裏:2005/07/19(火) 01:04:05 ID:iSiXPzy10
大文字が定数で小文字が変数(関数)とか、
いろんなルールがあるらしいな。

>>547
7/2 に 85000円と言われて買ったときも、ポイント20%付いてたから
実質的には6万円台だったんだよね。

で、今日、ハードディスクの容量が足りないと警告が。
300GB使い切ったんぢゃなくて、タイトル数が...
倍増したのはZ1だけだったか、不覚。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:20:39 ID:avsgmBCf0
タイトル多すぎだろ、削れ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:25:48 ID:VPsHewNd0
X6はi-LinkでHD録画可能という噂は本当なのかな?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:52:24 ID:8/QWgDh00
アニヲタとしてはW録機が2台無いと安心出来ん!!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:08:44 ID:5cwWRfsw0
唐突に「録画を開始できません。ディスク情報を確認してください。」キタ━(゚∀゚)━!!!!!
RD-X5、SPで残り2時間40分という所でHDDに録画出来なくなったw
、、、とても全部をDVD/HDDに移す時間も気力も無い、、、orz
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:11:09 ID:avsgmBCf0
溜め込み杉
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:34:35 ID:w6fgIPma0
詰め込みすぎ。
すでにW録不可能になってるじゃねーか。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:35:57 ID:ar05zRIh0
>>552
消せ。
ただし、人生の一部とともにな。。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:44:25 ID:b+Bxx6FA0
>552
消すことはない。君の大切な財産だ。

買え。 RD-X5もう1台。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:32:59 ID:7tF2x4Nc0
>>548
何逝ってんだか
実質的にはポイント商法の餌食
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:53:55 ID:AwkzBSGQ0
価格.com の最安値は釣りという噂。。。
559前スレ61:2005/07/19(火) 16:27:54 ID:JSh9wS+30
XS53と動作が変わったところをまた発見。
・見るナビでHDD側のフォルダ内のタイトルを再生
 (再生しなくてもカーソル持って行ってるだけでもいいかも)
・DVD側に切り替えてDVD-RAMのタイトルを再生
・停止して、HDD側に切替

この時、
XS53→前回選択していたフォルダ内のタイトルにカーソル
XS53→ルート上の一番最後のプレイリスト項目にカーソル

正直、これも何故そんな仕様変更をしたのか謎。個人的には
使いにくくなったと感じる。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:31:29 ID:cK5lbQ1g0
そりゃ、普通に判断すれば仕様変更じゃなくバグだよ。
そんなことまで仕様で規定してないから、バグじゃないって
(メーカ)は言うかもしれないけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:34:56 ID:cK5lbQ1g0
送信してから気づいたけど、やっぱり明確にバグでしょ。

そのまま、再生したらタイトル毎レジュームが崩れてるんだろうか?
崩れてるとしたら、タイトル毎レジュームが機能しないからバグ。
機能すれば、カーソル位置と違うタイトルの再生になり、やっぱりバグ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:32:47 ID:19g32s7J0
X6の目玉新機能は、HDDのリムーバブル化しかない
と思うのは私だけ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:47:50 ID:D1onUQzi0
>>562
うん、おまえだけ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:51:55 ID:ajvZRXDb0
ごめんなさい。
ageさせてね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:58:46 ID:/6jPX/e30
HDD取替え機能付きRD
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:07:07 ID:MLx1djQF0
>>565
無闇に溜め込んだデータで、ビデオテープのごとくHDDが山積みになるだけ。

今まで1本120分だったものが1本200時間くらいになるだけで
あんまりかわらない。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:25:20 ID:ocnd4DWd0
>>565
HDDの容量不足ってのは買い増しの最大の動機になり得るからな。
その動機をみすみす潰すとは考えられない。
ネットdeダビングだって買い増しを強力に支援する機能だし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:42:10 ID:20a2YOy20
>>562
X6は再生系の強化中心じゃないの?

今月号のHiViでX5の再生系がケチョンケチョンにけなされてたし、
流石にそろそろDVD-Audio/SACD対応して欲しいし。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:50:31 ID:LmyxHzJb0
再エンコの実時間からの短縮化マダー
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:44:01 ID:Wghrb+9n0
>>566
体積は1/100以下じゃねーか。
収納スペースも使い勝手も全然違うだろ・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:00:48 ID:0IMkY2pr0
空き容量不変の原理。

80GB で空き容量が一割切るような使い方するようなヤツは、
600GB でも空き容量が一割切るような使い方しかできない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:05:58 ID:cK5lbQ1g0
でも、600GB(X5)の残り1割なら、
80GB(X1とか)の 3/4あるんだよな。
まだまだ、余裕。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:07:26 ID:ua/RT2Ht0
同じだって、結局溜め込む事に変わり無いんだし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:18:16 ID:1tt2S2kX0
いや600GBとかなら容量より先にタイトル数制限にひっかかると思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:34:52 ID:w6fgIPma0
W録とW録以外のRDを比べるなよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:53:39 ID:BvbuwHgJP
RD-H1からチューナーとエンコーダを省いてデコード専門、HDDをリムーバブルに。
にして250GBカートリッジ付き35000円、別売り250GBカートリッジは20000円
くらいの出さないかな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:49:08 ID:sI96gUdC0
XS57の予約時間変更お知らせメールが文字化けする。。。
毎○曜日指定のが化けるみたい。
=[03]===============
毎月曜日
ハ・ォc.・吊h.ぢンネゥ_-hンネゥ_ CH10 REC1
銭形平次
=[14]===============
2005/07/18(月)
21:00-23:18 CH4 REC1
ものまねバトル・オール新ネタ!夏祭りSP
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:34:23 ID:E7lbe6Mq0
>>577
俺XS57持ってないから判らないけど、化けるとしたら文字コードがおかしいんじゃないかな・・
(EUCとSHIFT-JIS)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:45:48 ID:yEFMCap50
>>576
H2は単にネットdeダビが高速になるだけだと思われ。
専用カートリッジで儲けるより儲かりそうだし。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:09:44 ID:iaFtNgZW0
ネットdeダビが高速になるならそれだけで充分だ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:09:12 ID:Ypp2pCEQ0
エンコーダ省いたら録画ができんのと違うか。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:30:43 ID:DJMXh9UM0
チラシ裏つ
前にXS37でR1チューナーがノイズでダメで修理待ちと書いた者です。
昨夜レート変換ダビングしようと起動したらR1チューナーに
切り替えるようすすめられ
切り替えたところノイズが消えてました。
同じような症状の方が出るかも知れませんので書いておきます。
なにか決定的なバグがありそうな悪寒。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:00:08 ID:7aHS5tYX0
>>582
エージングって知ってる?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:05:52 ID:sqq8MxOy0
>>エージングって知ってる?
おいおい(´Д`;)
585工学板住人:2005/07/20(水) 19:23:41 ID:BKBQVxB0O
NCのサーボアンプ(修理上がり品)をエージング中(実機で本稼動とも言う)にボカンッ
煙が出てきますた(´・ω・`)
コンデンサ爆発
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:51:22 ID:gEchBxjW0
関係者から情報聞いたけど、言えねぇ・・・
でもXS57を買う気になってた俺は、待つことにした。

まあ、ヒントは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/necel.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/ceatec06.htm
あたりだな。

まあ上は散々ガイシュツだけど。
Z1に呆れかけてる人は値段つくうちに処分したほうがいいかもよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:01:21 ID:HkmAxltO0
>>571
要するに、整理下手な奴はHDDの容量がいくらあっても足りないってことでつか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:22:10 ID:sqq8MxOy0
DTCP-IPでつか(`・ω・´)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:23:10 ID:sqq8MxOy0
>>585
>>コンデンサ爆発
コンデンサ、極性間違えてた悪寒
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:25:40 ID:Zyw3Gsvv0
All-Waysとかいう台湾製RWワロス
5枚中5枚が使い物にならなかったw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:31:57 ID:XtFPlx2X0
台湾製に手を出す時点で負け組、国産でないと
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:38:03 ID:Zyw3Gsvv0
人柱がいないと有用なデータベースは構築できないよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:45:50 ID:sqq8MxOy0
でも国産メディアを使って、レーザーダイオードをいたわってやりたい気分。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:48:41 ID:iaFtNgZW0
どんなメディア使おうが個人の自由だけど
粗悪メディアはドライブ寿命縮めるということをわかってないヤツ結構多いよな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:04:11 ID:DJMXh9UM0
CD-Rだったけど台湾製atenaとか言うのを買ってきて
20枚中13枚ダメで
書き込んだ物のうち数枚がその後読めなくなり
無理して飲み込ませたところぬるぽでもないのに
ドライブの中からガッガッされて
それ以来台湾と書いてある物は店頭で触るのも嫌になった
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:14:43 ID:AuSlOr180
>>586
10月よりサンプル出荷なんてチップを使って、年末に間に合うのか?
それより、いかげんエンコード性能を向上させたチップを開発してほしいよ。
もはやNEC以外のエンコチップがRDに載ることはないんだからさ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:20:13 ID:5hj4PQ4S0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:45:24 ID:6N8O9uRa0
公式発表されるずっと前にお客に持ち込まれてるがな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:03:33 ID:/o+M7F4S0
Zシリーズにアナログイラネ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:04:51 ID:/o+M7F4S0
>>597
これ面白そうだな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:43:46 ID:np2DtVAS0
>>595
パソコンのケースは開けないほうがいい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:22:45 ID:96jjrosI0
XS57、入力3から出力1へのスルー機能、
入力がS端子のときは出力もS端子、ピンジャック入力のときはピンジャック出力、
ってそろえないとダメって取説に書いてあったけど、それでも便利。
でも出力D端子がダメなのは、ちっと凹んだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:55:42 ID:7MkJmN+00
XS57は微妙なんだよなXS53の例もあるし
東芝の夏モデルは実研機みたいなパターンばっかだし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 04:12:26 ID:OfbE+D+p0
どうやら、HDDVDがZの後継になるようだな。
ドライブは思ったより安いようだ。
メディアは知らんが(w
20万は切る。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:11:21 ID:VzL4zQmz0
とにかく、漏れはメディアの安い方に乗るよ>BD vs HDDVD
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:58:40 ID:NfpZqGzW0
去年、24時間連続録画耐久テストみたいなことやってたような気がするんだけど、
結果はどうだったんだっけ?
9時間分割で完走した?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:49:54 ID:R7AZ3MKL0
しっかし嬉しそうに新製品よく買うな〜。
オレなんかやっとX5買っても良いと最近思い始めた。
X3二台で十分に事足りてるから全く必要は無いけど
スカパや地デジ・BSデジ用に有っても良いかな程度。

つまり前世代からの蓄積がないから新製品に飛びつく訳だ。

サイナラ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:32:41 ID:9FI8/1V20
俺は未だにX4一台さ。
でも流石に特番の時期とかW録ないと
辛いかな、と思い始めてXS57買おうとしたら
色々問題あるみたいなんでまだ買えない。
X6が出る前に解決して欲しいが、どうだろーな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:41:27 ID:Jccy8j3+0
>>607
俺もアナログ or スカパー1ならX5で十分だと思うが

>つまり前世代からの蓄積がないから新製品に飛びつく訳だ。
それは、逆でしょ?、前世代に不満があるから新製品買うんじゃない?
特にデジタル環境、X5以前の機種は致命的とまではいかなないが
コピワンのレイト変換できない、又現時点ではHD画質での保存芝
はできから、来年の春にHD DVDでたらまた飛びつかないといけない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 13:47:05 ID:IJN/YFW20
スカバー加入と、芝ドライブの調子の悪さでX5を購入した。
それでも、発売から半年以上してから買ったよ。
9万前後で買えたし、専用機としてとても便利。
新製品も良いけど用途に合った物を買うのが一番だよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:10:52 ID:W8tyT+ND0
x5のhdd、使い切れねえな。
おまけに昨日、3時間ぐらいネットdeダビングしていたら
かなり熱くなった。
受け手の43もそうだったけど。
ところで、買い増し、買い替えはどんな理由だろうと
個人の自由だからいいんじゃね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:35:49 ID:0gme7Vio0
X5は改善されただけのXS53だからな。
サプライズがないから俺はスルー。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:42:20 ID:wFQwB68z0
それでは、XS31とか、XS41とか、XS57、は、
使ってびっくりのイースタエッグ(バグとも言う)付なんで買ったのかな?

でも、芝機なら、当たり前のような気もするから、
バグらしいバグの無かったX5の方がサブライズに思えてくるな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:46:05 ID:IJN/YFW20
>>612
いやいや、最も大きい違いが有るでしょ
搭載されたDVDドライブが違うと言う。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:49:19 ID:7MkJmN+00
買う機種は人それぞれの割りきり(金額・機能)の兼ね合いだろうね
スカパー連動求めてたオレにとってはXS53は渡りに船だったし
ネットでナビなどである意味潰しがきく機種でした
唯一の不満のRAMドラがX5で改善されたからすぐ追加購入したけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:47:50 ID:iuBON+do0
X5使ってるけど大体1クールでいっぱいになるなぁ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:04:33 ID:TycI01G30
あとX系はXS系より処理速度早いから
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:30:27 ID:7MkJmN+00
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:47:11 ID:ldSwlGFG0
>>617
早くない。同じ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:23:29 ID:R7AZ3MKL0
しっかし1クール分HDDに溜め込める神経も凄いと思うよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:28:37 ID:Fic1v0bi0
>619
サムネイル表示するのやレスポンスで凄い差あるけど?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:38:17 ID:ggpOa0eg0
カカクコムのX5の残量表示の異常はがいしゅつ?

623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:00:40 ID:b1qwK8gb0
つ チラシの裏
XS-41のRAMドライブ交換した。
¥15,015-
意外と安くすんだな……。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:06:25 ID:7MkJmN+00
>>623
XS41で芝ドラで問題続出のときは修理の人に聞いたら
XS41のDVDの修理は今のところ無料ですとか言ってたぞ
去年の今頃の話だけど
今はファームで安定したから修理費徴収してるんだ
HDDも時価とか言ってたし
パナDVDは技術・出張込みで約3万円が相場みたい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:34:46 ID:OAWM7Mut0
>>623
自分で交換したら7000円要らなかったぞ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:38:05 ID:w0LgbV170
自分で交換するから部品だけ持ってこいって言ったら幾らになるかな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:50:10 ID:g4F4+rT+0
自分で交換するから部品取りに行くって言ったら幾らになるかな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:02:17 ID:yEGu7oJj0
>>620
2クール分ため込みますが、何か?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:07:54 ID:JSZ2vPa90
溜め込むだけなら簡単だ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:21:05 ID:tE+nz0fW0
>>621
それはXとXSの違いではなく世代の違い
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:20:38 ID:Z29dinTv0
どうせ見ないくせにガッチリ溜め込む。
焼いても見ないくせに芝ドライブか松ドライブかで罵りあい。
いくら大容量でもすぐに残り容量が少なくなってうろたえる。

それがRD-Style
632623:2005/07/21(木) 21:24:31 ID:b1qwK8gb0
>>624
去年の今頃ならまだ発売一年経ってないから余裕で保証期間内でしょうね。
漏れのは普通に調子よかったけど、かなり酷使(毎日のようにRAMに
ダビングして別室のDVDプレーヤーで見てた)したからなぁ。

>>625
詳しく。次に逝ったらやってみたい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:42:10 ID:2HzXDEgQ0
勝手にX6を想像してみた。

コードネーム DESTINY
HDD容量 500GBx2 合計1TBレコーダ至上最大ドライブ搭載
もう狙った敵(番組)は逃さない トリプ録搭載(3つのうち2つはBSアナログ対応)
新開発、超高速ダビングにより、DVD-Rには16倍速、ネットdeダビングも80Mbps超えを実現
ジェットストリームタスク対応で3つの動作を制限無く同時に可能。
新開発MPEGエンコーダ搭載で15Mbps録画を実現(これは個人的に欲しいだけ・・・)
高速トランスコード機能搭載、1時間番組を10分でレート変換可能。DVD1枚分に高速トランスコードも。
ネットde再生大幅強化!MPEG2録画ファイルをPCから直接再生実現!

今、運命が動き出す・・・・
アナログ最終兵器、発進。


我ながらキモスwww
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:05:03 ID:Z29dinTv0
16倍速なら現行の37/57で達成されてるんで、24倍速くらいになってくれないと
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:06:58 ID:JSZ2vPa90
トリプ録搭載でジェットストリームタスク対応って、
3つのエンコーダ使用の3連続録画で、最初のタイトルの予約録画開始時に
同じエンコーダの録画時間重なりで、頭押さえられると、
3つ目の予約録画が切られるんじゃないよね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:11:40 ID:9/vkfBSy0
踏み台イラネ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:11:57 ID:PbwEnaNq0
>>634
物理的に16倍速が最高と言われている。
媒体が遠心力に耐えられないとか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:26:41 ID:dQaHc5dX0
RD-xs43で、今日むかしPCで焼いた映画のDVD-Rを見ていました。
見終わってDVD-Rを取り出すとDVD-R自体がかなり熱いんですが、これって
何か不吉な事の前兆でしょうか?
それとも、この季節その程度のことはデフォな状態でしょうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:32:21 ID:a/mJPMy40
>>638
質問は質問スレで!

手でもって熱い!・・・触れる程度なら正常。
火傷するするくらいなら異常。

夏場は特に、廃熱のため、レコ周りの空間を大きく取り、空気の流れを確保するべし。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:32:39 ID:P3eRps8J0
どっかのスレで25時間テレビを録る為にどうすればいいか悩んでた人がいたけど
RAM使って例えば

00:00-04:00 R1
04:00-08:00 R2
08:00-08:30 RAM
08:30-12:30 R1
12:30-16:30 R2
16:30-17:00 RAM
17:00-21:00 R1
21:00-25:00 R2

にしたら出来ないかな?
俺はやらないけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:35:56 ID:gn10ciCu0
>640
H1でやろうとしてたから無理。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:39:37 ID:P3eRps8J0
>>641
orz

HDDの空き時間は3分以上あればいいはずだからW録機では可能?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:42:23 ID:a/mJPMy40
素直にEPG通り録ればいいじゃん。
それとも、CMまで含めて完全録画したいのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:46:14 ID:P3eRps8J0
>>643
いや、全く録る気無し。
その完全録画が出来るのか出来ないのかの興味だけ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:47:01 ID:tOu4eSkT0
>>643
25時間連続録画をしたいだけで、見たいわけじゃないんだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:05:56 ID:ss29FpbD0
R1で6時間*3+7時間*1の25時間分予約して、R2は切れ目の部分を2時間(前後1時間ずつ)を4つ予約(SPでDVD4枚分)すればよかろう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:13:57 ID:RG5SxrW10
俺去年連続録画に挑戦して、夕方前に雷で停電くらってごっそり消えたなぁ'`,、 ( ´∀`) '`,、

直後にUPS買ったよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:15:39 ID:a/mJPMy40
録るだけで見ないなら、レート=1.0で良いじゃん。
それなら、R2制限気にしなくて良いよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:32:47 ID:VILvjLPr0
むしろBSアニメ夜話スペシャル「まるごとガンダム」のBS2で9時間半どうやって録るかの方が切実に悩む
詳しいタイムスケジュール発表してくれればなんとかなるんだが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:38:29 ID:AluPbDO90
>>649
R1とR2で途中の時間被らせればいいじゃん、
俺のBSチューナーはライン入力だから無問題。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:38:53 ID:a/mJPMy40
>>649
そんなに気にするなって。
ありゃ、地デジ完全移行時にどこかで、必ずまたやるよ。
そのときに、ブルーレイなり、HVDVDなりに残せば良いじゃないか。
個人的には、劇場3部作より、TV版39話の方が重要だと思うけどね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:38:58 ID:YnuqUp/x0
芝ドライブスゲェ・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
焼きミスはないけど、品質がボロボロだな・・・
コレじゃ文句も言えない。とりあえずエラーは出ないから。('A`)
なんか芝ドライブで綺麗に焼ける方法でも
解ったヤシは、ネ申になれるな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:44:08 ID:P3eRps8J0
なるほど。R2の領域確保が起こらなくて済むようにすればいいだけの話か
とするとSPで録ったとして
R1で9時間R2で1分の予約を交互に行って録画中に順次予約を足して行けば
120分*4=480分=8時間:R2
9時間*481=4329時間
計4347時間
HDD容量と総タイトル数の制限はあるけどHDD使い切るまで連続録画は可能なんだね

654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:46:42 ID:JERL/eAQ0
>>652
2倍焼きなら奇麗に焼ける。
特にプリウンコと相性がいい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:50:00 ID:JERL/eAQ0
>>653
それじゃ録れるだけで音声などが奇麗につながらない。
CMで繋ぐのがいいだろうから、CMまでの分を重ね録りしないと。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:55:22 ID:YnuqUp/x0
・・・>623
イイ情報(屮゚Д゚)屮 カモーン
そういう実際の修理値段って全然出てこないんだよな。
誰も書かない。
でも、41って自分で交換した方がいい気もするが。
ちょうどこの辺りからユーザー交換可になったはず。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:57:04 ID:a/mJPMy40
CMまで録って完璧・・・・・日枝が喜びそうな話だ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:57:50 ID:P3eRps8J0
>>655
ごもっとも。
あくまで可能か不可能かであって実用的ではないね
防犯カメラ用途にはいいかも


だめだ・・・録画中に削除が出来ない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:04:54 ID:GGwfn/i90
>>654
専用スレに行けばいくらでも書いてあるけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:05:57 ID:YnuqUp/x0
>654
RWは相性が良いようだが、Rは国産でもダメダメ。凄まじい・・・。
マジで最高の相性のRが解れば、買いだめしたいよ。('A`)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:26:40 ID:VILvjLPr0
>>650
そのかぶらせる時間をいつに設定するかが問題
まぁどうせ映画の方は特別版だろうから割とどーでもいいんだけど
>>651
でも万が一オリジナル版だったりしたら録り逃したら困るw
それにトーク部分は再放送するかどうかの保証は無い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:45:04 ID:a/mJPMy40
>>661
簡単じゃん、
1つは、番組開始時刻〜(番組終了時刻−IIIの上映時間)
もう1つは、番組開始時刻+Iの上映時間+IIの上映時間〜番組終了時刻
これにトーク時間を考慮しても良いが、見積もりが難しいので、
安全策を取るとこうなると思うよ。
上映時間はオリジナル版と特別版の時間差があるのかもしれなないが、
トーク時間分のマージンで吸収されるだろ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 03:06:35 ID:VILvjLPr0
いやだから詳しいタイムスケジュール発表してくれればどうとでもなるんだけど
今のところそれすらもわかんないから
トークと映画のどっちか切るつもりなら適当でも良いんだけど

まぁもっと直前に悩めばいいことだけどね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 03:40:56 ID:ig7dgYl60
当日までには詳細なスケジュールもでるから、今悩んでも仕方が無いだろ。
Gコードは、00:00 で一区切りだったがな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 03:47:17 ID:6huHmaS/0
所詮BS2じゃレタボにしかならんし
映画の部分はBShiでの放送待ちでいいんでないかい。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:12:24 ID:3l/T4+Lx0
>>661
音声はオリジナル版だよ。氷川竜介のサイトに書いてあった
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 14:04:59 ID:MMXsF7S90
>>656
XS41 ドライブ交換 でググってみたら、出張修理13k〜メーカー修理33k円とか出てきた。
いったいどーなってるんだろう?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 17:33:30 ID:YLfuY/kS0
修理上がり品との交換だと安い。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 17:34:28 ID:YLfuY/kS0
出張修理か持ち込み修理かでも違う。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:02:03 ID:CIJynjys0
いい男だとサービスしてくれる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:04:24 ID:10Wc05VSO
ウホッ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:21:37 ID:YnuqUp/x0
>668
詳しく・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
マジ?修理交換品をまた交換用にしてるのか?(;´Д`)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:04:28 ID:mK/0yDsa0
>>672
それが普通。
タバコで黄ばんでるのに交換されたという報告もあった。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:07:28 ID:mK/0yDsa0
もちろん、ちゃんと修理したのを修理交換品に回してる。
うちのを交換してもらったときにサービスマンに聞いた話。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:20:17 ID:YnuqUp/x0
こういう類の物は、一度壊れたら同じ箇所の故障率が高い。
ドライブを修理しても、ドライブ自体の旧故障箇所がまた壊れる。

金払って、修理したものと交換だなんてふざけすぎてる・・・('A`)
時限爆弾付きのを交換して、入れられてもその場しのぎじゃん・・・
旧式のRAM/Rなんて、どうなってるのかと思ったが、そうやって使い回すのかよ・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:45:38 ID:mK/0yDsa0
>>675
高い金払えば新品持ってくる。
ドライブの持病はそのままだが。
677sage:2005/07/22(金) 20:47:46 ID:2TUJFrbR0
RD-XS37購入したのですが、10CHが恐ろしく電波悪いです。
テレビのときはバッチリ映るのですが、レコのCHになると電波悪くなります。
どなたか分かる方いますか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:51:05 ID:PjMCCq/e0
受信の微調整してみたら?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:05:06 ID:XqGRPFrlO
テレビのCH設定は確認した?
同じ番組をやってるけど実は別のCHにチューニングしてあるのでは?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:07:14 ID:SfkUVfMp0
>>677
わかる訳ねぇだろヴぉけ
チャンネルの設定をTVに合わせろカス
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:07:59 ID:YnuqUp/x0
>676
サービスが、
高い料金だと新品・安い方は修理再生品利用
なんていうのかい?('A`)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:12:58 ID:mK/0yDsa0
>>681
そうは言われなかった。ちと飛躍しすぎたな。
再生品があるうちは料金安いけど、再生品がなくなれば高くなるから、早めに修理した方がいいと言われた。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:16:20 ID:YnuqUp/x0
X2以前は、LF-2XXとかかもしれんから、
それだと今修理したら凄い事になるなぁ。
321も新品はもう無いだろうから、中古再生か。
なんか一年ごとにRDごと買い替えって、ある意味正解か・・・
DVDレコなんて古いので価値があるモノなんて無いわけだし。
684名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/22(金) 21:16:48 ID:ocGzL4J60
ちょっとお聞きしたいのですが、
新しくRDを買い増ししして、
今現在PCとRDをクロスでつないでいるんですけど、
買い増ししたRDも繋ぎたいんですけど、
その際はLANハブを買って、両方ともストレート
ケーブルでつなげばいいでしょうか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:18:57 ID:mK/0yDsa0
>>684
質問は質問はスレで。
いまどきのHUBはストレートでもクロスでも自動認識して問題なくつながる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:19:04 ID:2MoREHuq0
最近のハブはクロスとストレートを自動で切り替えてくれるらしい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:42:35 ID:N56uSZE60
やっちゃった・・・X5のタイトル数制限396を超えたのに2日程気付かなかった・・・
全然知らなかったよ、その制限。ググったらお仲間がいっぱいいるみたい。

ハチクロとバジリスク録りそこねちゃった(´・ω・`)
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:33:06 ID:9XGg66DT0
芝糞ドライブは使いまわしているじゃんw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:48:32 ID:HTU53CrL0
>>687
シャッフルは録れて良かったですね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:07:45 ID:2TUJFrbR0
>>677
>>678
ありがとうございます!
早速やってみます。
691& ◆B88w8WvLPg :2005/07/23(土) 00:01:15 ID:R8cg8EBD0
>>685
すいません、失礼しました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:51:28 ID:An+jSwLv0
>>675
自分修理関係の仕事してるけど修理して使いまわす部品(回転部品と言う)のほうが
新品部品より不具合少ないんだよ。
10年以上前は保守部品新品部品しかなかったけどその頃より再修理率下がっているよ。
新品が安心と言う人が多そうだから念のため書き込みました。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 03:08:45 ID:viFlz2kn0
HDD足りないよZ1欲しいな欲しいなと思ってたが、
なんかX1で2週にいっぺんRAMでPCに持ってって焼きだすので
どうにかなってしまう俺ガイル。

このままHD DVD機まで待とうかしら(´・ω・`)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 05:13:20 ID:xwD4i4790
>再生部品

触らない部品ならかまわんが、
ドライブなんかチンカス臭い手でべたべた触ったディスク
突っ込まれてるわけだから、ぞっとする。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:05:09 ID:Lj6hupMm0
何の分野でも安物製品ユーザーは
文句が多いのが常識だとココだ判ったゼ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:35:10 ID:qo3gJUC40
>>695
文章がメチャクチャ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:36:45 ID:cHlp+pat0
在日朝鮮人
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:33:39 ID:fz1KZHrm0
>>694
お前と違ってエロDVD見ない奴もいるかと
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:47:32 ID:R2RCvV5g0
>>694
それを言ったら、男の手は触れないな。
ナニを触らん男は居ないだろう。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:48:42 ID:R2RCvV5g0
追記
男のナニを触る女も大勢いるしな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:07:06 ID:RFdZW4ym0
新品に換えてもらっても、芝ドライブだから
ハズレを引かされる場合もあるぞ
そんで、又交換w
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:11:49 ID:HO1Vzu2f0
>>694
自分がそうだからって、他人も同じだと思うなよw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:50:22 ID:vBOdNh/s0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 19:01:12 ID:XOwrGudM0
>>165
RD-2000のソフトウェアをX1相当にアップグレードした物。
X4EXみたいなもんだ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 19:01:25 ID:5FrGcTrr0
H1とXS34の違いはHDD容量H1-250GB,XS-34-160GB
XS34の方がW録有るしDVDも付いてるし買い得に見えるが、
死角は無いか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 19:04:51 ID:ckro1xGh0
XS34はW録不可
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:27:23 ID:ZVZWlRXL0
今日から周囲の量販店の価格がガクンと下がった>X5
XS57より安くなっている(X5の値段=約XS57価格.comの最安値)。

X6がそろそろ発表か?
それともX5がカタログから消えるだけなのか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:29:49 ID:4bf9wC5C0
>>707
うちのヤマダX5が99800円だったのに128000円に値上がりしてたぞ('A`)
XS57も9万円くらいだったし、やる気ねーよなぁ。
今日の地震で液晶テレビが倒れそうになって必死だったしwww
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:31:03 ID:DQAoO0gn0
いつもどおりならX6は10月発表12月発売だろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:41:47 ID:4cf/Yi710
XS37、使い始めてすぐ気になったのが、録画中の音。。
チッチッチッチッ...という時計のような、、、多分HDDの作動音?
XS43&36を使ってきて、聞いた事がないので無気味です。

W録やタイムスリップ使うとさらに激しく、途切れる事なく鳴り続けるので
心配になってきますが、こんなものでしょうか?
機種(XS37)の問題なのか、HDD固体の仕様?なのか
あるいは、クラッシュの前触れなのか…(新品なのにorz)

37ユーザーの方、いかがでしょう?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:43:22 ID:ZVZWlRXL0
>>708
>>709

そうだよね。
X6は10月発表12月発売が妥当だよね。
今週末だけの特価かも知れん。
明日まで購入を考えてみまつ。
液晶テレビが倒れそうになる位の地震(震度4程度?)が来た地域に
708さんがいるということはうちと近いはずなんですが?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:59:30 ID:VWNmRRCX0
近いって、震度4だけでも関東南部ほぼ全域だぞ。
5でも千葉、東京、神奈川と散ってる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:10:33 ID:hItcPiBg0
XS57買ったばかりなのにネットdeナビから録画予約出来なくなった・・・。
それ以外は何ともないのに・・・・・・リモコンからだとタイトル入れにくいし・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:12:21 ID:lUHH6EJX0
>>710
うちの37はそんな音しませんが、はて?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:31:44 ID:1ZNN8Bwm0
すまん!XS−53についての質問だす!

リモコン側のリモコンモードの変更って、どうやるんだっけ?
マニュアルなくした・・・_| ̄|○
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:32:25 ID:HO1Vzu2f0
>>715
そんなあなたに取説PDFを
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:45:43 ID:pi1E6wQP0
この一週間でなぜか2回録画失敗した。
録画中はきちんと動作していたのに
最後録画を終了するときピーピーと2回くらいなって
見るナビチェックすると、録画できてなかった。
エラーメッセージも出ないのでなんだかわからない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:46:40 ID:pi1E6wQP0
X5ね。25時間テレビ1部をさっそく失敗したけど、今年のならまあいいか。。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:52:28 ID:P7hzsdmY0
X2からの買い替えを考えてXs57を見てきた
リモコンがあそこまで退化してるとは...orz
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:55:24 ID:xhAy8CMf0
>717
地震の予兆説
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:59:07 ID:lv1DUtcM0
>>717
最近よく話題になるタイトル数制限じゃない?
722710:2005/07/24(日) 00:14:55 ID:VDIcT4OL0
>>714
そうですか・・・不安が増して来ました;
テレビが鳴ってると気付きませんが、2m離れてても聞こえて来ます。

いろいろ試したら、R2のみで録画の時はほぼ無音
R1だと小さく聞こえて、W録だと時限爆弾みたいな断続音

HDDの固体差ならいいのですが、私の37だけとなると心配です。
フジの25時間+W録フル稼動なのに・・・

>>721横から失礼します
タイトル数制限なら録画開始の時点で無理ですよね〜
録画終了時に発生するのは一番怖いなぁ。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:24:38 ID:QoIkJNlt0
>>715
もう解決したと思うが
「戻る」+「数字キー」だよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:26:00 ID:Mgo6X0Ln0
今日の中規模地震の時、RDを使ってたけど、
かなり揺れて焦った・・・
あんなに揺れたのは、記憶にある限りじゃ最も大きい揺れだった・・・。
揺れながら、混乱して咄嗟に電源ボタンでオフにしたが、
ああいう場合はどういう対処が良いのか、
ホントに知りたくなったよ。(;´Д`)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:36:36 ID:zhtTs5Bd0
>>724
家のブレーカー落とし、ガス止めて最寄の避難場所へ行く
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:40:49 ID:jza1c9hv0
さっき12時まで開いてるコジマにふらっと寄ったらX5が\69800だった
欲しかったが嫁に止められた・・・
XS40でもうしばらく頑張るよ(´・ω・`)ショボーン
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:44:29 ID:IEs0Lm6E0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:45:06 ID:IEs0Lm6E0
>>726
X6まで耐えろ、もしくはXS57で
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:54:15 ID:4BwbwPXQ0
>>726
XS40ならオークションで3万くらいで売れそう。
差額4万で1台分増えると考えると安いと思うんだが納得してもらえないかな。
730717:2005/07/24(日) 01:29:56 ID:GHr/MenJ0
おれも最初タイトル数制限も疑ったけど
その後、別のタイトル普通に録画できたし、それではないみたい。
録画時間も30分のものだったり4時間くらいものだったり、関係ないみたい。
途中まで録れてるとかじゃなくて、最後に全部パーになるのは痛いな。。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:36:13 ID:TUNtx0XI0
>>730
一度フォーマットしてみたら?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:48:04 ID:4kgmSCgg0
>>724
RDなんかより自分の安全を考えろよ。
733新質問スレ:2005/07/24(日) 02:06:53 ID:3yN59EKE0
↓質問スレを建てしました。
 前スレは既に終了してるので、直ぐに此処を使ってOKです。

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/l50
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 06:53:46 ID:LDkML7DG0
>>726
自分が嫁だったら、旦那より率先して購入しそうだw
だって、うちX1とXS35だし。
XS37欲しいけど、X6待つかどうか悩み中。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:12:12 ID:ySx8ELp10
37を買って一ヶ月になるが、
焼き中とか録画中の制限が多いね。
もう一台ないとだめか。HDDも足りやしないし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 10:26:00 ID:aukBbFYe0
先週、東京ビックサイトで開催されていた「Wireless Japan 2005」にて展示されていた
Z1を携帯でリモコンするデモの様子を登録しました。
関心のある方はどうぞ。

http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→東芝RD-Z1を携帯電話でリモコン

737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:59:57 ID:3cBF9WBS0
>>724
多分、揺れが収まるまで手で持ってられれば、
RD(HDD)にはダメージが少なそうだが‥。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:03:16 ID:kZYxFNJqO
AK-G200の話が出てないようなんですけど、どうなんでしょうか?
HDD容量250で4万ちょっとはお徳だなぁと思ったのですが・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:12:49 ID:ZH0PnDAD0
>>738
安売りのX5には負けるだろう。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:16:36 ID:KNCDWj1x0
>>729
てことは、X3は4,5万ぐらいで売れるのでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:19:15 ID:TUNtx0XI0
X6へのカウントダウンが始まったような感じだけど、
これって何て読めばいいのかな。
「エックスシックス」「エックスろく」「ぺけろく」
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:21:14 ID:ZZbHRxBZ0
「ぺけろく」または「バツろく」かな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:40:10 ID:Y5X4Y23L0
>>740
オークションサイトで検索してみたらいい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 14:09:40 ID:l9y5u8KU0
話は違うがXS57ってX5に比べて動作音が静かだな。
ファンが廻ってないかと思た。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 14:20:30 ID:anMmy2cf0
>>738
芝ドライブでよければ良いんじゃないかな!PC連動もないよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:15:35 ID:T8R/8b+h0
>>741
全然はじまっとらんよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:23:32 ID:krCScJO20
まだまだ終わらんよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:55:35 ID:XlrlqE5T0
これが若さか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:07:48 ID:pk5ebJME0
プロジェクト-Xに片岡タソが出るの まだぁ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:08:45 ID:VenexJYm0
購入したXS57を開封、付属品チェックをしてオドロキ。
まさかLANケーブルが未付属だったとは・・・
今のRDシリーズにとってLANケーブルは必須アイテムのはず。
ちゃんと付属させてくれないと困りますな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:18:50 ID:zoVcwq2r0
まあついてないよりはついてた方がいいと思うけど、
俺自身はRD3台買って付属ケーブル使ったことは一度もない。短すぎるから。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:37:40 ID:TUNtx0XI0
当たりが出たら、もう一本
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:52:30 ID:n8JCPxaM0 BE:148953757-##
>>750
俺も今日買ったんだが、LANケーブルはX5のクロスがちょうど余ってたのでそれ使ってる。
ルータがクロスに対応してて良かった。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:56:46 ID:ZH0PnDAD0
最近のハブはクロスとストレートを自動判別するようになっててビックリした。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:01:33 ID:cjgQv4OJ0
X5とXS57で迷ってます…。
HDDは300Gあれば十分だと思っているのですが、
XS57にしておいたほうが正解ですか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:06:09 ID:HwVbbOgF0
>>755
新機能と価格重視なら
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:09:07 ID:wuJlk+Uq0
名古屋駅前のヨドバシで XS-57 が税込みで、70200円。
ポイント還元18%を差し引くと57564円だったので、思わず買っちゃった。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:11:01 ID:vNwZfskV0
うちはゴーストがあるので迷わずX5。
へたすりゃX5の方が安いし。今日はX5が69800。
HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121699387/160-
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:14:28 ID:n8JCPxaM0 BE:268115797-##
俺はそのスレで報告したけど、XS57を54,090円P10%で買ったよ。

ゴーストのあるチャンネルはX5、あまりゴーストの出ないU局、スカパー・BSはXS57と使い分けることにした。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:20:43 ID:wuJlk+Uq0
>俺はそのスレで報告したけど、XS57を54,090円P10%で買ったよ。

Σ(´Д`lll)エエ〜〜〜!!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:43:05 ID:KodOK4zq0
>>757
ヨドバシいつのまに出来たんだ…大須マジでやべえな。
ってか、18%って、ひょっとしてビックか?
762755:2005/07/24(日) 18:53:01 ID:cjgQv4OJ0
XS57買ってきまっす。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:53:14 ID:0AqfrKvW0
X5はしばらく様子を見た方が良いかもしれないよ

HDDが600Gから500Gに密かに積み替えられている可能性も・・・

http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=4290522
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:53:34 ID:XlrlqE5T0
もしかして、初期不良品在庫整理で放出してるとか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:54:10 ID:ACvfAHJe0
淀はまだじゃなかったっけ
確か駅東に今度建つビルに入る予定だった希ガス

まあ大須がヤバイことには違いないが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:45:06 ID:jZextTSF0
>>763
価格の書き込みは相変わらず馬鹿っぽいな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:04:22 ID:ZH0PnDAD0
>>763
なんじゃこりゃああああ!
クイックメニュー-ディスク情報で残量確認したら、
確かにおかしな数値になってるぞ!!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:06:52 ID:IEs0Lm6E0
>>757
あんた、どの店に逝ったんだ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:33:08 ID:XlrlqE5T0
普通に使ってたら全部埋まる前に
タイトル数超過で録画出来なくなると思うが
一応、確認してみたが問題ないな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:47:56 ID:f4U/XKS20
>>763
XS37/57は大丈夫なのかな?
それぞれ120GB/250GBだったりして
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:06:04 ID:JbIlrWni0
PL256で見事に226時間だった…orz
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:10:42 ID:ZH0PnDAD0
>>769
うちの録画はデフォルトでMN9.2だから、容量が少ないのは困る!!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:25:58 ID:XWp8Otaf0
>>769
最大396タイトルだからSPでさえタイトル数超過にならずに
容量天井にいくのだが?
これ間違いなくリコールものだろ。
東芝は昔の失敗があるから、変な対応しないとは思うが、
普通の故障ではないので、HDD内の録画データをムーブする
くらいの対応しないといかんのではないだろうか。

これって外箱には600GBって明記してあるし、店頭でも600GBと
して売ってるんだから、ある意味詐欺に近い行為だと思う。
250GBのディスクがまぎれてましたじゃすまないだろ。
出荷前のチェックをどうやってやってるんだ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:34:09 ID:RWjR2hu+0
>>769
おまいの普通を人に押しつけるな

普通の人は、タイトル数制限にかからないように、適当にレートを上げて使うモンだ。
漏れは、サッカー/F1は9.2+高レート節約、映画はSPだな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:37:16 ID:RWjR2hu+0
>>775
あ、HDD容量に比べてタイトル数制限がきつすぎる仕様はほめられたモノではないが、リコールに
値するかと言えばそうは思わない。

しかし、ファームアップで対応できるなら緩和すべき問題。
マニュアルと差異が出てしまうが、ユーザメリットしかない問題だから誰も文句言わないだろ?

早く、自動延長対応&自動録画機能を備えたX5EXへのファームアップきぼん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:37:59 ID:n8JCPxaM0
俺の場合はアニメばっかだからすぐタイトル数制限にかかるな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:39:02 ID:wWUR8CGQ0
>>775
誰にレスしてる?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:40:26 ID:ZH0PnDAD0
>>773
だよなぁ。容量を明記するなら、ちゃんとその通りのハードディスクを積んで欲しいよ。
こっちは買うとき600MBって数値も考慮に入れてるんだから。
779775:2005/07/24(日) 21:45:04 ID:RWjR2hu+0
>>777
すまん、>775は>>773へのレス
780773:2005/07/24(日) 21:46:47 ID:XWp8Otaf0
>>775はたぶん私へのレスかな。
失礼。
リコールって言ったのは、600GB積んでないことに対して。
1ロットで何台生産してるのか知らんが、ちょっと洒落にならない
事態じゃないのかと思うわけ。
3GHzって書いてるパソコンで実は2.4GHzだったらと考えると
許せる?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:47:15 ID:wWUR8CGQ0
>>763 >>767 >>773
元ネタには、500GBではなく、560GBと書いてある。
しかし、どのようにして560GBを確認したのかは不明。
X5のHDDをPCに繋いで、容量確認して560GBななら全く正常。
PCで容量表示させるときは、1kB=1024なのに、
HDD容量表示の場合は、1kB=1000 で換算する悪しき習慣のため。
詐欺と言うなら業界全体が詐欺と言うことになる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:49:04 ID:TUNtx0XI0
計算とかそーゆー問題よりもHDDの型番で何Gか分かるだろ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:58:20 ID:0AqfrKvW0
500Gじゃないかというのは、250GBタイプのSP画質での最大容量が
113時間であり、226時間というのは単純に考えて、250GBタイプの倍
だと考えられたから。

もちろん250GBタイプであっても、厳密には250Gではないのだろうが、
その大きさのHDDを二つつんでいる個体があるのではないかと言うこと。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:58:45 ID:GDQdBs5J0
>>781
XS46が250GB搭載で、SPモード約113時間だからx2の発想なのでは?
785773:2005/07/24(日) 21:59:10 ID:XWp8Otaf0
>>781
まったく録画していない状態の初期状態で、メニューから残量表示して
SP(レート4.6)で残量249.20時間や残量226.36時間。との報告。
取扱説明書にはレート4.6での録画可能時間は272時間と書いてあるわけ。
少なくともHDD容量の認識が違うのは明らか。HDDそのものが250GBだと
説明つく残量表示なんだよね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:01:10 ID:GDQdBs5J0
すまん、ダブったね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:05:37 ID:TTPzrefC0
東芝事件再来かw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:07:39 ID:wWUR8CGQ0
それなら、HDD容量500GBは考えられる可能性1つには違いないが、
結論付けるには証拠不足。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:16:07 ID:NoTVnOJh0
良くわからんが、こういうことか?

1: 300GB + 300GB = SP で 272時間
2: 300GB + 250GB = SP で 249時間
3: 250GB + 250GB = SP で 226時間
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:23:50 ID:Mgo6X0Ln0
俺のような器の大きな人間は、それくらいで騒ぐより
時間を大事に使う。
時間を無駄にする奴ほど、DQN率が比例して上がる物だ。
いちいちクレーム付けて、HDD退避して交換に費やす。
バカらしくてやってられない。
年収300万以下ってホント人間として小粒だな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:24:04 ID:Jj899ffi0
製造番号の頭253、254、255の報告は無く256からだから、
6月製からが問題みたいだね、X5。

SPで600GBのX5が272時間、300GBのXS57が135時間、250GBのXS46は113時間。
X5とXS57だと、録画時間が2倍より僅かに多い位なのに・・・。

にしても量販店用モデルの560GBのX5なんて、本当に存在するんだろか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:31:35 ID:ZH0PnDAD0
>>791
残念ながらPL255も駄目だ。うちのがそうだから。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:34:57 ID:wWUR8CGQ0
>>792
スペック満たしてないんだから、明らかに不良だろ。
なんで、修理なり、交換なり、要求しないんだ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:37:40 ID:ZH0PnDAD0
>>793
これからしようと思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:38:57 ID:Jj899ffi0
>>792
と言うことは、5月製も怪しいと。
実機があるなら、開けてみたい位なんだがなぁ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:42:04 ID:0AqfrKvW0
ところでさぁ、セキュリティ設定をしない設定が出来なくなったのってどのモデルから?

X5のユーザー(とくに初期に買った人)の人とかどう?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:47:46 ID:XWp8Otaf0
>>790
器が大きい人がうらやましい。
「3000ccの車買って、間違えて2500ccのエンジン乗ってました」
でも、名義変更したりする時間がもったいないから、そのまま
乗れるんですよねぇ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:51:31 ID:0AqfrKvW0
いやさぁ、うちのX5もPL255で例の「266」なんだけど、ネットワーク設定をしてるときに、
今までの感覚でユーザー名・パスワードを入力しないでやってたら警告が出て、
それで初めてセキュリティ設定の項目が無くなってるのの気づいたんだけど、
こうなったのってXS36/46、X5の世代からなのかなーと思ったんだ。

もし、公式にセキュリティ設定が必須になったのがZ1ぐらいからだとしたら、初期のX5と
現行のX5はソフト的に違うものが混ざってるのかとちょっと思っただけ。

まあ、全然関係ないだろうけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:53:23 ID:0AqfrKvW0
>>798

間違えた!

>例の「266」

→「226」
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:01:47 ID:zhtTs5Bd0
結局ふた開けて確認したやついないのかよw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:02:08 ID:Y5X4Y23L0
>>791
うちのX5はPL255008xxだが、ディスク情報見ると大丈夫そうだぞ。
記録時間
0:00
残量時間
SP4.6Mbps/D/M1 272:04
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:08:25 ID:RWjR2hu+0
>>796
なにをいまさら
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:10:15 ID:wWUR8CGQ0
HDD初期化直後の残量表示がおかしければそれで不良は確定する。
筐体開ける必要なし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:11:05 ID:0AqfrKvW0
>>802
てことは、X5の初期からセキュリティ設定が必須だったという理解で良い?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:12:18 ID:XWp8Otaf0
>>800
ふた開けた時点で保証きれるし。
そんなお馬鹿なことはできん。

でも、容量不足が250GB搭載確定の時点で東芝呼ばないかもしれない。
だってHDD無償修理権がずっと有るって考えたら、長期保証があるのと
一緒だし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:19:50 ID:5TCD6JhN0
>>803
アスホーがミニマムね。
HDDをチェックすれば一目瞭然なのに。

ビンゴなら保証規定とは別の問題が発生しているわけだから、
取り替えてもらえるでしょ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:20:32 ID:f4U/XKS20
>>724読む限り君も十分小粒だと思うよw>>790
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:23:33 ID:Mgo6X0Ln0
40Gと60Gなら明らかに違うが、X5の方は実使用としてはたいして変わらない。
HDDは、560Gでも600Gでもたしいてかわらない。
対比上のパーセンテージから見れば、些細な物。
そもそもPCパーツとしても、*1024にすればその程度でもおかしくないからってのも
あるが。
芝もそうやればいいだけなのに(w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:27:35 ID:Mgo6X0Ln0
18万のZ1だろうが、地震じゃ保証は一切無いから
心配ぐらいして何がおかしいのかね?
まぁスレで必死にID探す方が小粒感が良く現れていて、お似合いだな。(w
>807
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:35:48 ID:ZH0PnDAD0
>>808
500と600じゃ、えらく違うぞ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:36:46 ID:Jj899ffi0
>>801
5、6月製に紛れている可能性が高く、SPで226時間と249時間の2種類の報告があると。
HDDが250GB×250GB、300GB×250GB搭載の2種類があるって事か。
時間ぴったりだし。

製造番号が比較的早そうだから、5月初め頃の製造の物は大丈夫なのかな。

もう一桁か二桁先までの番号の報告があれば、問題のロットが絞れるか?
でも2種類あるから、ランダムに紛れてる可能性も高そうだ・・・。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:37:54 ID:W3vVFveQ0
時間を大事に使う人がこのスレに張り付いています
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:41:39 ID:zhtTs5Bd0
カバーあけたくらいばれるわけねーだろ
おれなんかHDDもドライブもファンもばらしたの無償修理したぞ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:42:35 ID:DYJeYUxv0
俺が解らないのは
なんでみんな余裕かましてるのかってこと。
600Gが500Gって明らかに不良品でしょ?
しかも詐欺まがいの。。。。。。

特にkakakuの連中はユルくない?
みんなTOSHIBAファンだから許してるのか?w
俺だったら絶対ゆるさむぞ!!!!

と、怒ってましたが、俺のは不良ではないみたいだ。(ほっ)

でも冷静になってみると805さんの考えが一番かも。

などと優柔不断なダメな俺。。。。。。。。。。orz
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:45:55 ID:7li09rDO0
土日でRDのサポートが休みだったのよ。
明日になればまた報告が増えると思う。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:47:00 ID:r1U0nII90
>>808
実質かわらないなら、1G積めよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:48:23 ID:zhtTs5Bd0
まあ中国製だからなにがあっても驚かない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:52:29 ID:GDQdBs5J0
RDサポートにかけても
最終的には修理の方にかけろって言われるんじゃないかな・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:52:54 ID:3cBF9WBS0
うちのPL253〜は大丈夫みたいだ。
東芝のサポート来週大変そうだな。
ていうか今月入ってからてんやわんやの状態?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:00:56 ID:wWUR8CGQ0
>ていうか今月入ってからてんやわんやの状態?

そうゆうことには慣れてるだろ。
好ましいことじゃ無いけどな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:09:13 ID:I0kDn9TR0
>816
> 1G積めよ

1Gw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:26:03 ID:G7bm4tvO0
>>741
確か店頭で流れてた東芝のデモビデオでX5をエックスファイブと言ってたから
X6もエックスシックスが正解。
数字の日本語読みは数字一桁の場合語感悪いからな。
AV機器に限らず、一桁だと英語読み、数字が増えてくると日本語読みになる場合が多いな。
F16→エフジュウロクとか
S2000→エスニセンとか。
だから多分XS57はエックスエスゴーナナが正解。

まあ個人の好きに呼べばいいとは思うが
店でエックスゴとかペケゴとかエックスエスフィフティーセブンとかエックスエスフォーティーシックスくださいとか店員に言ってたら戸惑われると思う。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:28:55 ID:G7bm4tvO0
どうでもいいが訂正
×だから多分XS57はエックスエスゴーナナが正解。
○だから多分XS57はエックスエスゴーナナorエックスエスゴジュウナナが正解。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:33:10 ID:YUiZZHbj0
>>741
エックスをペケとか呼んでるのはXJRをペケジェーアールとか呼ぶ珍走くらいなもん。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:38:58 ID:Z8WlS6pw0
XJR西日本
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:41:28 ID:iGpSagEv0
7月初旬に不具合報告があったにもかかわらず、
出荷停止や販売一時休止などの処置をとらずに放置していたのは問題だね。
パナやソニなどの競合他社が手をまわして祭りを盛り立てたらワロス。

車とかと違って購入者特定が難しいから、805の考え方でもOKだろうし、
知らないまますごして、5年以内に気が付いて全額返金でもいいかもしれない。
今回のケースなら5年以内なら消費者契約法による取り消しが可能なはず。
知ってしまってからは6ヶ月。
まぁ。5ヶ月は放置しておいて、6ヶ月たつ前に東芝に文句言って全額返金して
もらって次の機器にするのも手か。

5年後。知らない人が地デジ完全移行前まで使いこんで、地デジレコの
下取りに出したら「容量たりません。」って指摘されて、東芝に全額返金して
もらえるなら、最高かも。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:47:50 ID:sUyN8TS70
面白そうだからX5もう一台買ってきてばらそうかな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:53:43 ID:0ePfUO7l0
容量違いは悔しいが、録画システムに一度ビルトインされてしまうと、
ホイホイ交換という訳にも行かないのが困りもの……

ああああああ〜〜〜。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:07:09 ID:8ZryYYN90
>>824
つ[X68000]
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:40:05 ID:044WnUa90
560Gで気にしない人 → 大人
500Gで〜        → アテネ五輪時期に液晶買ったリッチ層クラスの大物
どれでも騒ぐ人    → 人生負け組
 
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:53:44 ID:yWTYm9UE0
うちのは254だけど確か大丈夫だったはず。
今は7割データ入っているからハッキリいえないけど
最初にみたときはしっかり数字あってたはず。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:05:19 ID:G3pidChz0
7月製も駄目みたいだね。
255、256、257と3ヶ月にも渡って気付かないのか、それとも・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:21:19 ID:zORekBub0
255の若い方(255008xx)は大丈夫。
255でダメな人はもう3桁教えて。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:58:54 ID:QxfLq97w0
いまいちよくわからん・・・。
X5って300GB+300GBのHDDで600GBで
実際使える容量は1024で割っても580GBはないとまずいんじゃねーの?

300GB+250GBで600GB使えますよーなんて書いたら
語表記も甚だしいはずだが・・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 03:02:50 ID:ZKePFFsD0
X5を先週注文、今日(もう昨日か)到着して、ドキドキしながら番号チェックしたら24Zだったオレサマが来ましたよ

ある意味スゲー安心したけど
>>805読んだら、ちょっと残念だったかも
さてファームアップしないとな・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 07:58:40 ID:iGpSagEv0
>>833
うちのはPL255の3000番台でアウトorz
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 08:58:15 ID:y5zi2tXI0
同じく226時間です○| ̄|_

PL25503***

24Zって12月だっけ?
音飛びファームもあててなかったりしてw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:17:11 ID:E75WuV9k0
>>834
600*1000^3/1024^3=558.79
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:33:18 ID:nYgVXl9b0
>>785
うちの2ヶ月使用のPL254*****を確認したら、
録画済み93時間、残量158時間、計251時間だった。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:36:47 ID:nYgVXl9b0
>>807
ワロタ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:12:09 ID:d7p2hI2d0
カバー開けて確認してから語れよ
カバーくらいで保障外になることは無いから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:27:34 ID:CqyR6rSm0
カバー開け怖いなら最高画質で容量使い切って何時間入るかためしてはどうか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:43:24 ID:t5MhKg9k0
>>842
録画しっぱなしでも五日間かかるわけだが、しかも9時間で区切り付けなきゃ
ならないから13回は録画停止を繰り返さなければいけない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:50:36 ID:CqyR6rSm0
>>843
最高画質で5日もかかるかね
W録も使えるし3日ぐらいでいけないか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:50:54 ID:/KH5Rp4m0
600GBと謳っているものが実は500GBだったら詐欺みたいなものだろ。
完全な不当表示だし。よく落ち着いてられるというか諦められるもんだ。
正解はフタあけて中のハードディスクを確認しない限りわからない。
ホントに500Gなり550Gだったら東芝に電話する前に消費者センターとか
公取あたりに電話しとけ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:54:52 ID:d7p2hI2d0
なんか隠れてソフトいじってミスってるんじゃねーかと思うけどね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:58:27 ID:XOlE23mnO
ガイシュツだったらスマソその問題と関係あるか
わからないがX5ってフロントパネルも
ブラックとガンメタの2種類あるな。
大亀のやつガンメタだったよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:59:04 ID:ZbWu+NDs0
>>846
そうだね
わざわざ違う容量のHDDを調達する方が、手間もお金が掛かりそう
ファームが怪しい気がする
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:08:17 ID:YcCw3/mV0
PL255番台なので心配になったため報告。
当方、6月初旬に購入のX5ですが
製造番号 PL25502***
ディスク情報で確認したところ
記録時間 55:57
残量時間 219:23(SP4.6 D/M1)
ほとんどMN4.2(たまにSP4.6)で録画しています。
これは問題ないと考えてよいのだろうか?

>>826
>7月初旬に不具合報告があったにもかかわらず、
>出荷停止や販売一時休止などの処置をとらずに放置していたのは問題だね。

というのはこれのことでしょうか?
【東芝RD-XS57/37】D端子ノイズ問題検証専用スレ1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120063818/l50
もし、違うようでしたら教えて下さい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:16:01 ID:d7p2hI2d0
価格で開けたって人いるじゃん
600乗ってたって
てことは残量表示がおかしいだけだな
たぶん600GBぶん録画はできるんじゃねーの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:33:53 ID:d7p2hI2d0
4.5Gの自作DVDを初期化したHDDにコピーして
HDD内コピーを繰り返せば
4.5
9.0
18
32
64
128
256
512
でわかるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:35:10 ID:9JGsvPu30
海門がいいでう(><)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:35:57 ID:d7p2hI2d0
まちがえた
4.5
9.0
18
36
72
144
288
576

854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:41:35 ID:gx8DYquA0
修理はハードディスク取替えなのか。
今迄録り溜めてた内容は全部パァ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:45:03 ID:QhCjkZ/K0
同じ値段なのにHDDが少なかったやつは負け組だなwwwwwwwwwwwww
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:45:25 ID:3veWwRyM0
>>446
今更、すいません。
買ってすぐ壊れたのは46でした。
松下ドライブでした。
いい加減なこと書いてごめんなさい。

でも、交換の時、松下と聞いてほっとしてしまいましたw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:46:03 ID:wlpsTwIk0
価格のレポ、東芝交換にくるの早すぎ。
東芝が証拠隠滅に走ってる可能性もあるな。
ラベルが6B300R0だったってことはHDDのラベルはり間違えか
HDD基板の付け間違いかの可能性もありか。
(だから中国製なんて信用できん。。。。)

価格では7月上旬に226.36の報告があったはずで、
東芝内部で不具合報告あがってないなんて嘘だろ。
報告のあるシリアルで見れば5月生産品で3000台以上
だから、5/6/7月で不具合潜在品が5000台はありそうだし。

ともかく修理には出さずに、無償HDD交換権利入手ってことで
使い続けること決定だな。(w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:47:43 ID:gpd+R3xl0
ディスク情報の録画済時間って、SP換算で表示してるのかな?
SP以外で録画してたら時間は不正確にならない?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:52:51 ID:45htK6wS0
今年の春頃、MAXTORの大容量ハードディスクに偽物が出回った事件があったよね。
まさか……。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 13:13:35 ID:9JGsvPu30
でもあれは一応容量どおり認識してたんだよな?しかも320GB
うひょー
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:21:46 ID:pwN9uagP0
気になったので5月アタマに買った
RD-X5(PL254)の蓋を開けてみた。
300GB(Maxtor)のが2コ入ってた。
と一応報告してみる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:32:17 ID:Zw1DTuU20
20日に買ったら、PL251〜だったのですが、
別の初期不良が有って、PL25600〜に交換して貰ったところ、思い切り該当。
んで、今東芝のサポートへ電話したら「この件は検討中ですので、対応が決まり次第〜」みたいな対応されました。
「そんな事は知らない」と突っぱねるのを覚悟していたのですが、そういう訳でもない様です。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:06:06 ID:+rYmI0or0
RDサポートにかけたの?修理の方に直接してみれば?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:35:15 ID:wlpsTwIk0
>>862
「そんな事は知らない」なんて言ってくれたらそれこそ祭りなのになぁ。
そもそも「この件は検討中です」って、価格ではもう交換してもらった奴が
いるのにそれも変な話。

偽320GBの製造元が。。だったら。。。。
偽320GBは250GBのHDDを書き換えて320GBにしてたって話だよね。
HDDプラッタ1面が約80GBで、約80GBx3面で250GBの製品を
約80GBx4面(使ってない4面目をくみこんじゃって)で320GBだっけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 16:51:32 ID:tWPmBmw70
>>857
無償交換権は、該当機種を使い続けても
データの壊れる可能性がなければいいけど
破損しない可能性はゼロではないからねぇ。。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:00:05 ID:/KH5Rp4m0
保証期間が過ぎてからクラッシュしたらもう容量を確かめようがないから
無償で交換は出来なくなるわな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:11:43 ID:wlpsTwIk0
どうせ、東芝がこのロット(PL255〜257)はおかしいって発表するでしょ。
該当ロットだったら無条件交換してくれるはず。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:18:59 ID:othwBLOG0
>>867
容量の認識だけおかしいということで、ファームアップで終了
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:53:09 ID:K9lR2MQi0
>>822-823
俺もまったく同じ呼び方をする。
Xシリーズの場合は、エックス・スリー、エックス・ファイブ。
XSシリーズの場合は、エックスエス・ゴーサン、エックスエス・ゴーナナ。
Zシリーズの場合は、ズィー・ワン。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:53:47 ID:8k+G/zCQ0
>>868
ファームアップデート後、HDDを初期化してください。
だったりして…
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:55:47 ID:hoIyXgt90
>>869
CMでそう呼んでるし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:02:27 ID:j4XtTQIu0
つーか、もし250だったので、300に無償交換するとなって、
交換後のHDDの行方が気になる。
これからの250GB搭載機は暫く買う気にならないかも・・・

それとも250のユーザーには交換かキャッシュバックって事で、
いまのうちにX5買って1万バックとか無いかな・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:06:40 ID:wlpsTwIk0
>>826
にあるとおり、5年後に
「600GBあると思って買っていたのに、500GBしか認識して
 いなかった。」
消費者契約法の不実の告知により、取り消ししたい。
で返品が一番お得なんじゃないの。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:12:49 ID:gx8DYquA0
交換も初期化もイヤだ…
メディアに余計なお金かけたくないから大容量のを買ったのに。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:16:09 ID:OXdVY+8kP
>>874
ハードディスクのハードとファイルシステムを
信用するおまいの自己責任。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:24:19 ID:G3pidChz0
ファームが同じ4月製と、6月製で6月製のみ発生してるんだから、ファームで
解決できるかどうか・・・。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4290522

>>847
それが噂の560GBの量販店用モデルなのか?

>>849
7月初めの報告ってこれじゃない。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4263131
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:48:17 ID:itJZYcNZ0
>>869
俺は、Z1はゼットワンと呼びたいマジンガー世代。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:03:16 ID:pwN9uagP0
オサンハケーン
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:12:22 ID:8k+G/zCQ0
880849:2005/07/25(月) 19:15:30 ID:YcCw3/mV0
>>876
>7月初めの報告ってこれじゃない。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4263131

情報ありがとうございます。
ざっと見た感じ、今回の件と全く同じようですね。
一回HDD全削除して残時間確認しようとも思いましたが、
結構録りだめしてるし、他に不具合なければとりあえず
整理できるまでこのまま使用していこうかなあ。
早いとこ東芝の公式なアナウンスがあればいいのですが...
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:40:58 ID:8ZryYYN90
Z2が出たらゼッツーだな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:44:12 ID:3q7OKJ5Y0
つーか、残量計算のソフトウェアのほうがバグってんじゃないの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:48:11 ID:cEMx799C0
>>876
ファームのバージョンが同じでも、ファームが同じとは限らない
黙っていじってる可能性は大きいよ

>>882
たぶんそれ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:58:26 ID:IBe6EYib0
>>837
ファームはZX12だったので音飛びファームだけはあたってる模様

しかしまだネットワーク設定できてないからファームアップできねえ><
PCでイメージDLしてCDでファームアップしようかな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:47:23 ID:iGpSagEv0
>>882
でも価格comで東芝がきてHDD交換してメニューからフォーマットした
だけで直ったって報告だから、HDDそのものの可能性高いよね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:49:16 ID:G3pidChz0
>>883
キャッシュが16MBのHDDだけ、ソフトが正常に認識できてないのか・・・

不良のタイプが2種類だから、キャッシュの違うHDDが混在した機種と、
共に16MBの機種が存在して、それぞれ約50GB、100GB分の残量時間が
少なく表示されているのかねぇ。

255008**、25502***はとりあえず問題無し。25503***では問題あり。
ここらへんが問題のロットの境目のようだな。


887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:59:11 ID:ID/u1f770
PL255でファームも最新のものだけど容量問題なかったよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:04:33 ID:sUyN8TS70
ってことは、残量表示がおかしいやつのほうが実際は600GB使えて
しかも速いHDD乗ってる可能性があるわけだ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:05:12 ID:vurTt/Gt0
うちの37、なんかリモコンの反応が鈍い、電池を新品に換えても鈍い。

一時停止が即反応しないので編集がやりづらい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:10:20 ID:Dnpa6Z7p0
そもそもQuickVIEWのステッカー貼ってあるのに、DiamondMax 10 っておかしくない?
うちのも買ってすぐに開けてみて驚いた。
東芝向けに特別仕様なのかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:17:13 ID:aMuQFkj20
キャッシュ16MBのHDDがうまく認識できないってことなら
今、クレームでHDD交換するとキャッシュ8MBのHDDに
されて、直りましたって言われちゃうのか。。。。。
ファームアップで直るのならHDD交換したくないなぁ。

東芝の公式アナウンス来るまで待ちかな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:19:06 ID:y5zi2tXI0
でも、キャッシュが16MBだろうが8MBだろうがDVDレコーダーの用途じゃ
体感的にも変わらないんじゃないの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:29:16 ID:Dnpa6Z7p0
容量が多く出る方が計算間違いだったりして。
1024で割るのを1000で割ったとか。
それに、わざわざディスクから容量情報とりだすかな?
機種別のファームなんだから固定値で計算するほうが面倒ないだろうし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:30:20 ID:8k+G/zCQ0
>>892
地上波放送が停波してX5が不要になったとき、HDDをぶっこ抜いてPC用に使うときにキャッシュ容量が大きい方がありがたいな。
そのころには 300GB HDD なんて見向きもされないくらい小容量かもしれないけど。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:32:00 ID:R9t1OPGZ0
こういう理由でめちゃくちゃ安かったんじゃないの?
一時期あったじゃんビックとかで
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:39:13 ID:cvUnE2sM0
投売り品はたいていはこういう問題があるもんだww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:40:20 ID:YcdtvEJ+0
>>889
禿堂。
今まで使ってた三菱ビデオのリモコンの使いやすさがよく分かった。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:44:33 ID:Dnpa6Z7p0
>>894
QuickVIEW仕様だったら、PCに使う気にはならないよ。
エラー軽視のストリーム性能重視のファームが載ってる筈。
TCPに対するUDPみたいな乗りだから。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:46:38 ID:/6FVPmtV0
>>889
その37のリモコンで34を操作してみたところ結構使いやすかったよ
逆に34のリモコンで37を操作してみたら一時停止その他の効きが悪かった
ボタンの配置自体は37の方が使いやすいので勿体無いと思う
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:47:07 ID:nYgVXl9b0
>>850
そういや、幕のHDDは偽物が出たことがあったな。
901887:2005/07/25(月) 21:48:29 ID:ID/u1f770
>>895
俺ビックで激安の時買った物だよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:51:04 ID:GTzUCXxl0
11月13日に買った俺は勝ち組でつか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:54:34 ID:044WnUa90
560Gで騒いでる奴ってさぁ、
メーカー製PC買って、
「160GのHDDなのに、145Gしかない、不良だ!」
ってクレーム付けてる奴と大差ないレベルですね。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:57:04 ID:nYgVXl9b0
>>890
そういや、うちのX5にはシール貼られてないな。
残量表示は今問題の250時間。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:59:35 ID:nYgVXl9b0
>>903
そういう話しではない。
流れの読めない香具師は引っ込んでろ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:00:14 ID:sb2W+xDH0
誰か、最高画質の番組1時間分を何回かコピーして
実際にどれだけ録画できるか試してくれ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:00:46 ID:Dnpa6Z7p0
>>904
で、ディスクは何が載ってるの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:01:17 ID:044WnUa90
>905
じゃあ説明してクレよ。
560Gでおかしい理由をさぁ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:06:00 ID:5WWIaj1Y0
>>908
説明書にSPで272時間録画可能と書いてあるのに、実際はSPで226時間しか録画できないロットがある。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:06:10 ID:hSMsuCe/0
>>908
人に要求する前に、自分でできる事をしろ。
3日分位前から読めば判る。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:11:04 ID:044WnUa90
>909
なるほどなぁ、マニュアルに記載しちまったわけか。
それで大騒ぎしてるのか。
それはミスだな。それで納得した。
>910
別にその三日どころかずっと見てるが、
お前は持っているのかしらんが、X5持ってないユーザーには、
「マニュアルに記載してる容量が〜」なんて知る由もない。
つーか、答える気がないなら、無駄レス書かなくて良い(w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:13:36 ID:eowuAOnl0
いやずっと見てるなら分かるだろ。
俺はX5持ってないがそれぐらいは察知できる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:14:14 ID:8k+G/zCQ0
>>911
やっぱアホだろ。
今までちゃんと272時間と実機で表示されてた。
最新ロットだけ少なく表示されてるのが問題。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:16:51 ID:ID/u1f770
みんなが同じだったら問題ないんだよ。
一部の人間だけ表示だか何だかわからんがおかしい部分があるから問題になる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:19:41 ID:vurTt/Gt0
>>899
なぬ?ということはリモコンじゃなくて本体側の問題?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:22:20 ID:hSMsuCe/0
>>913
同意。
マニュアルなんて、誰でも見られる。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:22:36 ID:sUyN8TS70
実際はSPで226時間しか録画できない

って実証したやついない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:22:50 ID:5WWIaj1Y0
RDシリーズは、取扱説明書に「録画可能時間一覧表」というページがある。
そこに載っている。

取扱説明書は、東芝のRDシリーズ公式サイトからPDFをダウンロード可能。
誰にでも確認できる。

ちなみに、取扱説明書によると「1GB=10億バイト、として計算」しているそうな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:30:10 ID:y5zi2tXI0
>>917
確かにその通りなのだが(今現在一生懸命録画中の人もいるかもしれないが)、
実際問題としてそこまで時間を掛けて、
「やっぱり226時間しか録画できませんでした。HDD交換になるので録画タイトルは待避しましょう。」
ってのもちょっとね。
もちろん、無駄ダマ撃ってそれだけの時間を稼ぐことになるんだろうけど、録りたい番組だって含まれるだろうしね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:32:41 ID:IBe6EYib0
>>915
kakakuの掲示板によると本体側の問題らしい

>>917
そこのトコは問題だよな
表示では226時間となってるが、実際には272時間録画できるのなら大した問題ではなくなる訳だし
(それでも問題には違いないが)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:36:01 ID:Dnpa6Z7p0
騒ぐのも良いが、VTR事件の事は忘れるな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:43:02 ID:044WnUa90
>913
少し前のレスも読まないってまさにお前のようなバカの事を言うのだな(w
X5のマニュアルに記載と実際の時間が違うって話であって、
そんな事でじゃない(w
つーか、お前が脊髄反応する必要性は全くないから黙ってろ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:44:26 ID:044WnUa90
一々所有してない機種のマニュアルなんか見ないなんて、
至極普通な気がするんだが?
何でこんな殺気だったバカばかりなのか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:47:55 ID:sUyN8TS70
ディスク内コピーくりかえせば簡単に満杯にできるだろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:52:05 ID:8k+G/zCQ0
>>922
アホはおまえだ。
マニュアルも実機も272時間だった。最近だけ実機が少ない。
それとも、マニュアル訂正すれば容量少なくなっても許されるという主張か?
来月からX5はSPで最大10時間録画できますとマニュアル訂正されて実機もそうなってもか許すのか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:52:24 ID:5WWIaj1Y0
>>923
被害にあっている当事者からすれば、調べもせずに関わってくる奴は殺したくなるものだよ。
全ロット同じならば仕様で諦めもつくが、そうでないならば騙された感はどうしてもでるだろうな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:53:22 ID:5WWIaj1Y0
ちなみに俺は当事者ではない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:59:14 ID:IBe6EYib0
>>922
マニュアル記載の録画可能時間≒600GBから計算される録画可能時間
例えマニュアルに記載されて無くとも、予想される録画可能時間より大幅に少ない
しかも正常な容量な製品が存在するとなれば、明らかに不良品だという話
SP録画可能時間226時間から計算される容量が500GBとなれば、誤差で許される範囲じゃない

というか044WnUa90って、明らかにログ読んでないよな


929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:00:38 ID:hBGI2fJd0
>>915 >>920
リモコンの反応問題>XS37/57
は本体の一時停止ボタンでも同じで
押しただけでは無反応、離した瞬間に反応する
という有り得ない状態。

編集時には致命的なバグ?で、目的のタイミング&位置で
止められないのは堪え難い欠陥だな

あと、反応という意味では、
録るナビ画面の表示が遅すぎ(2秒くらいかかる)
これも、以前の機種ではほぼ瞬時に表示してたので
大変ストレスと不安不満を感じる

X5の残量問題も深刻ですが、こちらも早期解決を!
他の37/57ユーザーも報告ヨロ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:01:37 ID:5WWIaj1Y0
まあ初期のPSXとか発売直後のPSPみたいなもんだな。今のRD-X5は。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:03:33 ID:y5zi2tXI0
>>930
ってことは「仕様」扱い?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:03:38 ID:7rNS7PyK0
明らかにユーザーのせいではない現象について
おまいらが罵り合ってるのが不憫でならない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:11:20 ID:AYfQtf1r0
>>932
しかも罵りあってるのはほとんどユーザじゃないっぽいしなw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:18:23 ID:pjKR3t0a0
俺は実際に 500G しか使えないとあまり根拠もなく予想してるんだが、
残量表示だけの問題だったとしても……

残量表示がマイナスになるのか?
バーの表示は大丈夫か?
100G 残ってるのに R2 が使えなくなったりしないか?

……色々心配の種はあるねえ。
マイナス表示にならなくても、100G 切りが全部 0 表示では役に立たないし。
常に 5/6 の表示なら、まああまり問題にはならないか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:19:07 ID:G3pidChz0
なんか結局、キャッシュは同じだったみたいだね。
元々入ってたのが、DiamondMax 10の6L300R0で修理品が6R300R0。
最後が、『0』か『O』によってキャッシュの表記が異なる所があって混乱してるが、
上記のが型番が正しければ、違いはRoHS指令に対応してるかしてないか。
でも、RoHS指令って環境に配慮した材料を、使ってるか使っていないかだから
あんま関係ない気がするんだが・・・。

他にも見えない変更があるのかもな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:28:00 ID:nYgVXl9b0
>>934
0で除算しますた
( ゚д゚)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:49:02 ID:5WWIaj1Y0
>>931
「エンジェルズ・シェア」
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:49:19 ID:qxyGkcLq0
つーか、このスレに書き込む奴で、X5を持っていない奴がいることが驚き
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:54:03 ID:8k+G/zCQ0
>>938
それは言い過ぎだろ。
確かに、うちはX5が2台あるが。
古い方にはQuickViewのシールが貼ってあり、話題の255の方にはシールが貼ってない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:55:20 ID:CHKbKMjT0
10年以上前だけど、エプソンのPCを買ったとき、カタログ、マニュアルにはHDDが300MBって記載されてた。
けど、実際は350MBのHDDが載ってた・・・このときはやるな!と思った。
うん、全然関係ない話しだね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:30:10 ID:xTZ8Yb6X0
>938
アフォ?
いつからお前の常識がこのスレの常識になったんだ?
そんなにX5だけにしたかったら隔離スレ自分で立てろ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:35:38 ID:yJ6kvWBr0
>>929
で、東芝のサポートには報告したの?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:36:56 ID:uDVHQaHN0
.>>938
X5みたいなSD画質専用マシンっていいの?
SD画質で満足できるのなら、それはそれでいいと思うが。
ひょっとしてしょぼいAVなのかな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:46:25 ID:17jkYcBm0
>>942
RDのサイトから問合せ先を探しているんだが、どこにあるのやらです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:50:05 ID:VP93q9Ut0
電話しろよ・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:53:04 ID:17jkYcBm0
平日の昼間しか受け付けてないじゃないか、そんな時間は仕事中だ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:54:41 ID:Po2zGkqA0
初期のX-5はちゃんとしたQuickVIEWなHDDが載っていたのに、途中から容量不足の出来そこないしか供給されなくなったとか?
p://rd-style.s16.xrea.com/image/x5-1.jpg
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:58:38 ID:ZHoNrBjj0
>>941
過剰反応ありがとう。
つまりは、当事者じゃないやつは黙ってろってことだよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:04:57 ID:6GRcakfn0
先週X5購入したものの、設置が億劫だから未開梱で放置してあったんだが、こんな問題が起きてたとは・・
しかも思い切り該当ロットだ。とりあえず開封せずしばらく様子見るとします。
950929:2005/07/26(火) 01:08:24 ID:3Xa24pXm0
>>942 >>945
929です。
電話、繋がらないですよね。
確実に報告できて、返事がもらえる手段てなんでしょう?

できれば、多くの発生事例を集めて訴えたい所です。。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:09:56 ID:k/HQ6F4v0
中国人が勝手に部品を入れ替えたんじゃね?
もちろん元の300Gは転売。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:16:28 ID:Po2zGkqA0
東芝みたいな三流メーカにはまともな部品は供給されないという事じゃないのか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:23:17 ID:wR2ZmxUt0
お前の会社は東芝より大きいんだ
へー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:25:15 ID:17jkYcBm0
東芝は軍需企業だよ、三流なわけないじゃん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:28:05 ID:R1bUhW4Q0
まぁまぁ
他人を貶したいだけの子供は放置しませんか
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:28:12 ID:zLnUYNcu0
>>950
今24時間受付に電話して、昼間に電話が繋がらん!と文句言って、担当者に携帯に電話するよう頼め。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:29:06 ID:17jkYcBm0
>>956
携帯持ってない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:12:56 ID:xdM0Xwxt0
問い合わせに対する回答ができんだと・・・orz
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/contact/index.html
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:12:59 ID:3Xa24pXm0
>>956了解
ところで、XS37/57に関してD1端子以外の
不具合や疑問点の情報&実体験は有りますか?

録るナビの反応の悪さは
・ナビ画面立ち上げ…約3秒
・チェックマーク切…約5秒
・予約完了後の登録…約3秒
という感じ。
今までほぼ一瞬で実行されたものなので、ちとストレス有
自分だけかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:41:52 ID:xdM0Xwxt0
俺のX5にもリモコンの反応問題が発生している。
本体表示窓に「DR-1」て3秒位表示されるんだけど、
これは本体とリモコンのリモコンコードが違うと表示されるものらしい・・・
リモコンコードをDR2,DR3にしてやってみたけどダメ
X2のリモコンでもやったけど上に同じく

ほかにもX5で同じ状況の人いる?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:47:06 ID:0720+XmF0
>>960
DR-1と表示されてるならDR1にしろよ。
電源切ってコンセント抜いて15分放置。
それでもだめならズーム701ズームで工場出荷状態にリセット。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:51:24 ID:6IQuz9x00
買おうと思ってたんだけどなーんか微妙なコトになってんな
しばらく様子見か
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 07:12:27 ID:Po2zGkqA0
世界の売上トップ500社 http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)、日産自動車(29位)などが上位に入った。
ソニー(47位)、東芝(72位)、NEC(92位)、富士通(99位)、キヤノン(154位)、三菱電機(156位)
韓国勢はサムスン(39位)、LG(115位)に入った
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 07:23:51 ID:tfif1pA70
で、チョン勢はいくら金を払って票を買収したんだ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:52:35 ID:AZB+uKoJ0
なんで誰も最高画質2時間ぐらいをHDD内コピーしていって実際の容量を確認しないんだろう
あと、このスレでX5ユーザーなんてほんの一部だろ
上記のような確認作業もせずにオレもオレもと騒ぐだけなら隔離スレでも立てたらどうかな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:54:24 ID:bV/0MDmO0
X5かXS37か迷ってるうちに…
こりゃまたX6待ちもしくは次期XS待ちかorz
ま、X1がまだがんがってくれてるから良しとするか。
967:2005/07/26(火) 10:47:41 ID:HzYAwOE80
 とりあえず最近XS46ユーザーになった私としましては、
録画予約とCMカット編集でいっぱいいっぱいであります。。。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:17:39 ID:0eTOPVAR0
なんで事象きりわけをユーザがしなきゃいかんのか。
マニュアルおよび4月以前のロットとは残量表示が違っている時点で
おかしいの確定。東芝の正式見解待ってるだけなんだが。

HDDの型番やら、Quickviewかどうかとかは、興味半分のことであって
ありえないけど、0で除算しました=>アボーンとかあってもいやじゃん。

969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:20:08 ID:nj7dODwbO
X5持ってるんだが今までADAMS受信出来てたチャンネルがパッタリと受信しなくなったのだが…代わりに2〜3日分しか受信しなかったのが一週間くらいの番組を受信するようになったけど何故かな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:23:09 ID:RUvrCBIN0
>>965
そんなヤバそうなこと、簡単にできるか? 
MAXに達した時にどういう動作になるかわからんだろうが? 
最悪、完全フリーズ、工場送りだろう?

つうか、オレのは大丈夫だったが(ロット255で)、100時間分くらいため込んでるから、整理して
検証しようとおもったら移動させるだけでも丸一日かかるわな。

たくさん実例があれば、いちいち検証せんでも東芝の問題と言うことがあきらかにわかる。
要は立証責任をユーザーにおしつけられないだろ? 
サポートが「特殊な事情」、「レアケース」で逃げることはよくあることだからな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:41:10 ID:m3Qrkn370
>>833
PL255003だけど大丈夫だった。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:58:51 ID:wLvduTBP0
>>968
> ありえないけど、0で除算しました=>アボーンとかあってもいやじゃん。

いやなんかそれすげーありそう。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:06:50 ID:BRr8FORo0
東芝のトップページに謝罪マダー?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:07:13 ID:0eTOPVAR0
とりあえず東芝はこんな報告があがってきても
店頭販売停止とかの処置はしてなさそうだな。
録画内容の移動保障するならいいが、
このままでいいのか?>東芝
マスコミに取り上げられて大きな祭りになってもしらんぞ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:12:57 ID:0eTOPVAR0
こんなに報告があがってても、東芝は店頭販売一時停止
とかしてないみたいだな。
録画内容の移動を保障するつもりならいいが、
このままでいいのか?>東芝
マスコミに取り上げられて、大きな祭りになってもしらんぞ。

「○○社製のHDDレコーダ(現行最大容量機種)に不具合。
 ひそかにHDD交換修理対応はじめるものの、
 でも録画されている内容は保障されません。」

ってことになったらイメージ最悪。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:15:55 ID:0eTOPVAR0
ハングして書き込めてないと思ったら重複した。スマソ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:21:46 ID:ZYmYLfwn0
>>974
人命にかかわるような問題でもない限り
取り上げられたところで祭りにはならんでしょう。
まぁ公式見解は早く出して欲しいものだが…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:23:04 ID:tfif1pA70
何やら、アンチ芝厨が入り込んできたな
取り合えず家のX5は該当品では無いのでほっとしてるが
どういう結果になるかは興味ある
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:24:19 ID:Cxl+UC3D0
片岡さんはやくなんとかしてyp
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:40:09 ID:yLSjszFT0
>>979
片岡は機能とかに口出すだけで何にもしないよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:41:27 ID:xi8vXxnF0
該当ロットじゃないから安心してみれるwww
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:45:21 ID:1yqLcTko0
このスレ見て、12月に13万で買って良かったと思えるようになった
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:57:09 ID:tfif1pA70
直前のロットを8万台で買えた奴が真の勝ち組か
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:10:01 ID:0eTOPVAR0
わたしは>>968=>>975なのだが、アンチ芝と認定されたようで。
まぁコジマに釣られて久々に買った芝機なんで芝信者じゃないことは
確かだが、、こんなありえない事態にビックリしてるだけ。

>>797 みたいなことTOYOTAがもしやってたら大騒ぎだろうに。
それも出荷数千台レベルで。
東芝は何をチェックして出荷してるんだか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:30:35 ID:VP93q9Ut0
先週買ったら04/12月モデルが届いたオレが来ましたよ


ネットdeナビやWEPG便利だねぇ
今まで使ってたXV33とは使い勝手が全然違うわ
スカパー連動がイマイチ上手く動いてないみたいだけど、そこはこれから検証してみる

と、流れをぶった切るようなカキコをしてみる

いや、モノが届くまで気が気じゃなかったし、購入時期からいって全然他人事じゃないんだけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:30:51 ID:bz11fJ9C0
>>984
車と同じレベルで考えるのはそもそも無理がある。
車と違い、火でも噴かない限り、人命に関わる事はないし、
販売価格が違いすぎる。
987名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/26(火) 13:49:46 ID:iDgtOFcx0
質問です。W録出来るRD−SX36を買おうと思ってるのですが
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs46.html
W録が出来るということは機械の内部で分配してるということですよね?
1チューナータイプと比べて画質が落ちたりしませんか?
現在は1チューナータイプのXS24を使っています。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:12:39 ID:gQGMEOhN0
X5、ボーナス商戦も終わって値が崩れてきて今正に買おうと思っていたのに
初期不良ってどういうことだよ
まだ買う前に判明しただけマシだけどさ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:16:28 ID:OhLx1Om70
>>987
つ[質問スレ]
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:00:57 ID:TOMMzaCG0
地デジ対応がZ1だけなんて、どう考えても SONY Pana に比べて
遅れてるよな。早くミッドレンジでも地デジ対応しる!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:03:40 ID://5obrdU0
ume
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:39:32 ID:yELXe3Lg0
>>987
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:04:47 ID:yLSjszFT0
>>990
秋冬モデルまっとけ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:24:34 ID:0eTOPVAR0
購入したコジマに連絡したら店にもまだそのような情報はきていないとのこと。
担当営業に聞いても営業にも情報が降りてきていないとのことで、
東芝修理担当に確認中らしい。
で、店頭在庫がないから他店在庫を引っ張ってくれるような話になって、
2・3日で取り寄せてくれるらしいが、もしPL256とかだったら意味なさそう
なんだがなぁ。。。そこまで指定するのも何なので、回答待ちかな。
まだ未記録だから交換でも全然いいのだが、東芝によるHDD無料修理権(w)
がなくなってしまうのがちょっと惜しい感じ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:21:42 ID:xTZ8Yb6X0
>938=>948

勝手にX5スレでも立てて、もう二度とくんな。痴障。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:42:52 ID:Jug3wmGV0
未確認情報ではあるが、
・東芝社内でも問題になっているらしい。
・HDDは間違いなく300GB表示のものがのっているらしい。
・シンガポール産のHDDが怪しいらしい。
・サービスに連絡すれば個別に出張HDD交換してくれるらしい。

ここから希望的な情報
・該当者には録画内容容量分の5倍速RAMを無料で配布し
 自分でデータ退避してからサービスを呼ぶ(RAMはくれる)
・もうX5の在庫はないので、X57を600GBにして交換してくれる。

997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:01:45 ID:yELXe3Lg0
未確認情報とただの希望(笑)。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:19:02 ID:C0ksJK+30
退避用のメディア貸し出し、やって欲しいなあ。
録っちゃったの何十時間分もあるんだもん。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:23:00 ID:q+Krlqyr0
999ゲト
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:24:18 ID:0TMYclre0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。