SONY スゴ録 24台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
SONYのDVDレコーダー「スゴ録」シリーズについて語るスレです。

スゴ録公式ページ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/

前スレ:SONY スゴ録 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115561285/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:52:35 ID:uwptgDAU0
>>1
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:59:55 ID:H8F3YQzm0
>>2
んなつれない事言うなよブラザー
44様:2005/06/20(月) 11:15:31 ID:S74bqFA8O
ボクはハンディカム
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:20:14 ID:iTTmAVNt0
■スゴ録初心者へ

1,ファイナライズしろ。
2,とにかく、ファイナライズしろ。
3,書き込むディスクは国産を使え。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:25:40 ID:NWtwD1w90
4,取説読め
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:36:48 ID:H8F3YQzm0
5、糞ジェムを信じるな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:39:45 ID:lrzlLQuj0
6.芝厨に気をつけろ!
9前スレ984:2005/06/20(月) 11:41:12 ID:OnAULiNE0
うちは民放2局しかなく、テレビの環境としては最悪で、情報過疎地域です。
新型出るの待ってたけど、これは!って思う機種が無く、新しい型番出るのがココみてたら9月というので、
現行機種(HX100)が7万切ったのは安いかなと思ってHX70×2と迷ったが、
ハンディカムのダビングもしたかったので、HX100にした。

地デジ出るまでの繋ぎだし、bsデジってなんか面白いのある?
ケーブル見るけど、特に面白そうなのないし。
W録の必要性を感じない田舎って最悪。
電気やはどうやって売り込むんだろう?

次は、地デジが開始になってから買います。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:41:27 ID:4QJLnXQA0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 15:04:21 ID:KX2rX3ZR0
スゴ録HX8をAVアンプに同軸で音声デジタル接続したら、
市販DVDなどを5.1ch再生できるのでしょうか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:39:43 ID:KJ6g48Im0
D5買ってみた。ハードディスクの容量とチャンネル切り替えの遅さが気になる
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:19:40 ID:IlZ+d8VJ0
HX50。電源プラグ差して表示部に「WELCOME」の表示。
そのままで電源も入らず、操作もできません。これって???
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:26:31 ID:GpkH2T7z0
当たりだよ。ソニー銀座にもっていくとお詫びにお姉さんが囲んでくれる
1513:2005/06/20(月) 22:29:10 ID:IlZ+d8VJ0
はぁ、やっぱり当たってしまったのですか。。
囲まれてどんなサービスしてもらえるのか楽しみですw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:20:33 ID:c3DHZxK+0
2番組同時録画でもっと“録り逃さない”、ソニー「RDR-HX92W」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050617/112531/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:27:29 ID:6ZsuxaeQ0
フルモデルチェンジまでの繋ぎの短命モデルという感が拭えんな・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:34:14 ID:b8LiH56R0
でもDIGAみたいにモデルチェンジする度に変なデザインにされるのは勘弁な
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:19:03 ID:W9AeWJxF0
うわーんamazonから発送されてないよー
キャンセルして別のとこで買うかな
D5ね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:59:32 ID:CmHw08yg0
別に繋ぎモデルでもHDDが400Gでマルチタスクに対応してたら即買いだったんだが、RDR-HX92W。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:48:57 ID:0l8hWd1z0
糞ジェムを信じるな
 糞ジェムを信じるな
  糞ジェムを信じるな 
   糞ジェムを信じるな
    糞ジェムを信じるな
     糞ジェムを信じるな

そういえば、ジェムスターがどんなに糞でも採用される理由というのが
アメリカ・ジェムスター社が電通の株主だからだとか・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:55:44 ID:wUz9Lg+M0
>21
なんか、あったの?
不信を抱くようなことは起こってないけど?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:58:36 ID:/xzLdEpd0
またいつもの芝厨だろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:01:12 ID:z4c+GoZX0
教えて君スマソ 音声出力の質問でつ。
録画した番組の再生はテレビのスピーカで。市販DVDタイトルの再生はAVアンプで。
という切り替えは簡単にできるのでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:04:35 ID:wUz9Lg+M0
そんな自動切り替え機能は無いと思うから、
テレビの消音ボタンと、アンプの電源スイッチを操作するしかないんじゃないか。
2624:2005/06/22(水) 00:09:24 ID:z4c+GoZX0
まじすか。テレビの消音はできるんだけど、
アンプは入力があると自動的に電源が入るタイプなんで相性悪いですかね。

カタログ見てたら、ステレオ音声出力2系統あったからできるのかと思って。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:18:49 ID:+hUF1B+k0
光や同軸ケーブルのデジタル音声出力なら設定でオンオフにできるけど、
ステレオ出力1、2のオンオフは出来ないですね。(HX100/90/70)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:52:18 ID:iWPraxaW0
全然レポないのぅ(´・ω・`)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:42:47 ID:v87JUnjG0
レポって言うか、切り替えならAVセレクター使えば
普通は2台のDVDを切り替えるのだけど、逆に繋いで出力先を切り替えて使えば良いのでは
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 03:03:40 ID:41Sjyoxc0
最近HX-70買ったものですが、面白い事がわかったので
DVD-RAM(松下のDMR-HS2で録画)のRAMからDVD_RTAV フォルダーをBS'GOLD
でRWに焼いたのが再生可能(それもSuperXのRWに焼いたやつ)

いやまさか再生できるとは思わなかったので
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 12:24:07 ID:t0EZ0M6M0
>>30

以前、東芝機でRAMに録画したものを同じくB'sでTDKのRWに焼いて
HX90に突っ込んだときは固まってしまったが。パナと芝でなんか
違いでもあるのかね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:24:17 ID:NdQTMDLr0
>>31
そのスレ読んで僕も出来ないと思ってたよ
その時は確かRWの読み込みが出来なかったのでは
多分焼き方が違うと思う、今回はISOイメージによるディスクコピーでなく
DVD_RTAV フォルダーだけ純粋なPCデータだけで焼いてみた
(実はHS2で再生するのに200枚ぐらい作ってある)

作成は
1.RAMのなかのDVD_RTAV フォルダーをPCのHDDに保存
2.HDDからRWにDVD_RTAV フォルダーをBS'GOLDで焼きこみ

実はシャープのHR400でBS'GOLDでISOイメージ焼くとRW読み込み時にフリーズして
RWが取り出せなくて困った事がある(同じ物をHX-70で試すのは少し勇気がいる)
今回上記のRW入れると読み込みは問題なしだけど再生するとフレーズした

HX-70は再生とHDDにダビングは出来た、ついでにRWが編集できるかと思ったけど
ファイナライズ済みで不可、解除も出来ん見たい(当たり前だけど
ディスク情報では 
メディア DVD-RW、フォーマット VR
タイトル数 オリジナル13/プレイリスト0
録画日 2003/9/12〜2003/9/14 プロテクト 切

調子に乗ってRも作ってみたがこれは拒否された
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:39:13 ID:NtZGa7CU0
>>28
9月までは仕方ない感があるね。
WにしてHDMI削るつなぎなんてさすがに地雷でしょ。
D5のレポはいたるところで上がってるけど、あんまり好意的ではない感じ。
というか、ダメ出しが多すぎる…
3432:2005/06/22(水) 14:01:13 ID:/LlNOg4d0
>>31 追記です
パイオニア用にRAM→RWにディスクコピーしたのがあったので
(今はRAM→Rにしてるのでほとんど残ってない)
HX-70で再生したところ画面が止まって再生できなかった
やはり焼き方が問題だと思う、一度DVD-RTAV フォルダーだけ焼いてみては
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 14:16:18 ID:Y25Fgfpg0
もしかしてそれ、コピワンのデータでもOK?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 16:33:35 ID:oDpobsV30
HDMI厨ってホントにいるのな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 17:23:09 ID:0b//7osoO
>>36みたいのが使ってるテレビには
HDMI端子なんて付いてないんだろな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 20:47:44 ID:biuk/qUe0
>>36じゃないけど半年前にKD-36HR500買ったばかりだよちきしょー
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:27:47 ID:2WWILFEI0
SONY製品は勝手はいけません
たとえばPSXの初期型ですが、これはとんでもない詐欺商品です。
SONYはアップグレードを約束したような広告を流しながら、アップグレードを打ち切ったのです。
しかも、まだハングアップなどの不具合が多数残っているのにそれに対する対応もありません。
今後もモデルチェンジと共にサポートを打ち切るでしょう。
SONYの製品を買うと不幸になります。絶対に止めましょう。
昔のソニー製品は高品質でしたが昨今では3流メーカーや韓国メーカーのOEMばかりです。
品質の悪い製品をSONYの名前で値段を上げて売っているのです。
SONY製品だけは買わないでおきましょう!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:57:07 ID:MvbEQjXP0

9月にまた新型でるの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:59:52 ID:Cl2NszyI0
#?

42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:01:48 ID:JdQg6wm30
>>39
ヒント:芝ドライブ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:02:10 ID:Zu2ucvtx0
>>39

>今後もモデルチェンジと共にサポートを打ち切るでしょう。

で、X4の糞ドライブはその後手厚い看護や移植手術やってくれたのか?
東芝ちゃんは。
4432:2005/06/23(木) 05:39:50 ID:RO5dGOOA0
>>31 またまた>>34の追記です

>34で画面が固まるのは焼き方のせいと書きましたが(完全な間違いでは無いと思いますが
RAMの完全コピーを作ると、読み込み性能が落ちるようです)

改めてRAMからRWに焼いてみたところ再生出来ました
どうも前回の検証に使ったRWはSuperXであったための不具合のようです
(とは言うものの最外周部で固まるので、やはりDVD_RTAVフォルダーだけを焼く方が良いようです
こちらの場合はSupexのRWでもトラブルは出ていませんから)

今回はDVD-RW=All-Ways プリンタブル5枚パック480円のRW
書き込みDVDドライブ=日立LG GSA-4082B
読み込みDVDドライブ東芝SD-M1912
ソフト=CyberLink Multimedia Launcher でディスクコピー

>>35
自分はコピーワンスを録画できる環境が無いのでRAM→RWはできませんでしたが
以前RWにコピーワンスを録画したのをHS2で再生できなかったので
(HS2はRAMのコピーワンスは再生可能)
RWとRAMではコピーワンスの規格が異なると考えられ、RAMに対応してないスゴ録では無理と思われます
RAMの再生なら、パナのRAMプレイヤー(今のところRAMとRWのコピーワンスに対応してるのは
NV-VP33しか有りませんが)を使うのが一番良いでしょう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:37:49 ID:cMr4RLfL0
PSXとXS43を使っているのだが、DVD再生はともかく
チューナの性能はPSXの方がいい。

で質問なんだが、92WのチューナもPSXと同じだろうか?
(早い話、多機能のXS57と、チューナ良さげな92Wで悩んでるのよ)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:39:59 ID:TFQlaR6Y0
ソニーにおもいっきり生電話してみたらいい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:49:24 ID:iPXBHrd00
                         ????
    ????????           ????????
   ???????????         ??????????
  ????????????        ???????????
 ?????????????          ???????????
 ???????????■  ???■??▼??????■??
  ????■??????????   ??■?????????
  ?????????????   ?━?   ▼ ???????
    ?■??■?????   ┃      ?━?▼
         ?????     ?━?     ?┃?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:59:21 ID:SCICvZ+2O
うちのすごろくHX50はD端子で接続してるんですけど明らかにコンポジット接続に比べ絵がピンクっぽくて変なのですがケーブルのせいなのでしょうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 16:09:48 ID:Wsi92dSS0
>>47
テレビのD端子の画質設定を調整汁!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 17:25:14 ID:Fjfllo9l0
>>48
そう、多分ケーブルのせい!うちもほぼ同様な症状で悩んでたね
確認したら短いのに無理やりつないでたせいか
完全に差し込まれてなかったことに気付いたw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 17:47:53 ID:v94ykq5a0
今日RDR-HX50買ってきますた。
大阪市内に住んでいるので、地域設定を大阪に合わせたのですが、
テレビ大阪やサンテレビの番組表が受信できてませんですた(´・ω・`)
もしかして、テレビ大阪とかのローカル局は番組表がないのでしょうか?
取説見たら、地域設定の大阪内にガイドチャンネル 275でTV大阪が含まれている
のですが・・・・・・・
52..:2005/06/23(木) 18:05:40 ID:QgvBqWj10
受信できるチャンネルを追加する(地上波設定)
のところを読んでください
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 18:22:40 ID:v94ykq5a0
>>52
説明書みながら確認してみますた。
ちゃんと設定できているようで、特に問題が見当たりませんですた。
次の番組表取り込みまでしばらく様子見て見ます。
ども、ありがとでした。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 20:37:13 ID:yhQ6/ygdO
D5どこにもないよー
次の新機種を待てってことなのか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:55:20 ID:kUC5bmfX0
デジタルはまだ時期尚早だよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:06:34 ID:H3iDIjsb0
ソニー、新経営陣就任会見を開催。新経営戦略は9月発表
−テレビやウォークマンに注力し、復活を期す
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050623/sony1.htm
>具体的な集中分野は9月まで確定しないが、中鉢社長は、「既存カテゴリの中では、
>テレビ、ビデオ、ウォークマンなどが重点強化領域と考えている。

ビデオってDVDレコーダーのことだよね?
まさか今さらVHSに注力する気じゃないよね?(((( ;゚Д゚)))
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:24:26 ID:dsrHlKfu0
>>56
Blu-rayじゃ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:07:29 ID:j/Mt4DNx0
>>56
DVDカムとかじゃね?(w
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:12:55 ID:+KD4cLkN0
DVDカムとかじゃね?(w
DVDカムとかじゃね?(w

DVDカムとかじゃね?(w
DVDカムとかじゃね?(w

DVDカムとかじゃね?(w
DVDカムとかじゃね?(w

DVDカムとかじゃね?(w
DVDカムとかじゃね?(w

DVDカムとかじゃね?(w
DVDカムとかじゃね?(w

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:37:57 ID:hmL4n31E0
>>55
うちは地上デジタル入る
NHKしかやってないけど
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:04:25 ID:nDB2t/Zc0
HX92Wの使い勝手は、どうでしょうか?購入者のレポ希望。
購入候補なので気になってます。
ところで+R DLの再生互換性は、どうですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 06:23:13 ID:jwVR6KDV0
HDDから再エンコしてHDDに焼けないの?
-Rに焼きたいんだけど、容量4.8で焼けない。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 07:47:36 ID:ERXlGZO80
>>62
HDDに焼く?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 08:18:02 ID:wu9QrZ540
>>55
地上デジタル放送見れないのか?
お可愛そうに
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:04:11 ID:qbWPZX9q0
HX100を使っています。
宮崎に住んでいて、CATVで福岡の日テレ系、テレ朝系の局が写るので、
その局の番組表を受信したいんだけど、そういうことは出来ませんか?

G-guideのHPをみて調べたんだけど、その地域の全てのチャンネルの番組情報が放送される、
と書かれているので、無理なのかなぁ?

66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:07:44 ID:Wkrl6ZpQ0
>65
そのCATVが福岡のTBS系が写れば
EPG受信局をそこにすれば入るかもしれません。
ただし反対に地元の局のは入らない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 10:16:57 ID:0FxAtwMk0
A点−B点リピート再生できるようになった?
6862:2005/06/24(金) 11:24:43 ID:tHemAT/Y0
>63
HDDから再エンコしてHDDにダビングできませんか?
-Rに焼きたいんだけど、容量4.8で焼けない。

なんで私はHDD→DVD-R→HDDとやってます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:20:28 ID:4T/xR3Si0
>そういえば、ジェムスターがどんなに糞でも採用される理由というのが
>アメリカ・ジェムスター社が電通の株主だからだとか・・・

どうりで画面の3分の1を広告が占めてると思った(爆笑)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:23:32 ID:z+wjF/8K0
RDR-HX70 で質問です。
映画が、最初の0.1GBまでしか録画されていませんでした。

その後は、そのまま別の番組とか取れますので、
その録画時に何か操作ミスをしたか、この機種に何か問題があるかという
ところだと思うのですが。そういう不具合の話って出ています?

操作ミスに関しては、うちの親だったもので、今一どういうことやったか分からないのですが。。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:28:37 ID:Qa9towYs0
うちのはいまのとこ不具合でてないよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:29:58 ID:XOX2T8B4O
>>64
まだまだ見れる方が稀でしょ…
うちは田舎なのにラッキーだった
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:31:01 ID:1H/dw9bP0
>>62
Rに再エンコじゃダメなの?
LPやEPでレート指定ダビング(HX-70だと取り説のP78から載ってる)

スゴ録では 録画モード変換ダビングと言うらしいけど
あと自動調整ダビングもあるよ、P81
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 12:42:30 ID:6+c6ysKV0
>>70
録画中、リモコンのツールボタン押すと
一番目に録画停止があって、慌てて戻るでなく決定を押すと録画停止になるけど
確か予約録画中も、でもその時は確認メッセージが出たかな

なんかスゴ録のリモコンは、大きさの割にボタンが小さくて
よく操作ミスするんだよね、慣れれば良いんだけど
7570:2005/06/24(金) 13:24:02 ID:Y9m+5/jf0
>>71
ありがとうございます。
やっぱり操作ミスってとこですかね。

>>74
そう、ボタンが小さいとか、リモコンにボタンが沢山有るとかで、
年配の人には使い難いんですよね。このモデルとかメーカーによらずだけど。
その辺考えて欲しいよね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 13:43:55 ID:6TPnpNkH0
>>A点−B点リピート再生できるようになった?
これは俺も気になる・・・。
PS2のDVD再生ではできるのに。
できればHDDも対応になればいいな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:38:18 ID:gIrgVSSc0
新機種HX92よりHX90のほうがスペックもインターフェイスも上な件について
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:55:59 ID:n/M3rV2v0
de?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 18:58:37 ID:JRJ7omAH0
新品旧型見つけて安く買えれば得、ってことじゃねーの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:06:10 ID:30gSg25f0
>>76
後学のために、ABリピートを一体何に使うか教えてください。
8168:2005/06/24(金) 19:09:48 ID:D5hiagL80
>73
いや、Rに焼かないでHDDの中で再エンコできないかなって
思ったんです。 できないですか?

>75
僕はリモコン使いやすいです。 ボタン配置がしっくりくる。
色がダサいけどw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 19:22:52 ID:n/M3rV2v0
70使いなんだが,リモコンのよく使うボタンがなぜか小さいよ('A`)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:32:37 ID:/lSpbJBA0
D5
HDDで録画しながらDVD見れる?
8473:2005/06/24(金) 23:35:31 ID:1rkEo4QB0
>>81
http://ramreco.s20.xrea.com/MainContents.html

DMR-HS1/HS2を使いこなせ!

説明書にも載ってないとっておきのお話
http://ramreco.s20.xrea.com/HS2/HStechnic.html
↑ここの6.録画できないモノが・・・にRからHDDに再エンコダビングの方法が
載っていますRをHDDに置き換えて試して見れば
(HS1/HS2はRからHDDのダビング不可なのでその方法が紹介されていた)

他社の話ですがスゴ録でも応用可能な裏話があり、結構勉強になります
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:53:22 ID:BnVNmiMO0
>>76
出来ない。A点−B点の削除は出来る。

>>83
HDDに録画中はDVD再生は出来る。
後、HDDに録画中はHDD再生も出来る。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:56:02 ID:/lSpbJBA0
>>85
どうもありがとう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:01:29 ID:w4gP3YwH0
>>77
どのみちHD録画できないレコにHDMIなんて無意味なわけだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:56:57 ID:lVlNhjeD0
>>87
は?
あんたの頭にはDVDを再生するって考えはないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:01:49 ID:bouqjoME0
>>88
(´,_ゝ`)プッ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:05:25 ID:Oryf6Zjh0
>>69




(爆笑)
(爆笑)
(爆笑)
(爆笑)
(爆笑)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:30:00 ID:pHzdj+ag0
スカパーって録画できますか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:31:54 ID:JA4xo3Ru0
>>88
恥ずかしい
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:49:50 ID:lVlNhjeD0
>>92
恥ずかしい
アップコンバートも知らないバカ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:09:02 ID:f1UevUJz0
HX90買ってフルHD液晶にHDMIで接続してDVD見てるけど、スケーリングしてもDと変わらない気がする
目が悪いだけかもしれんが
物凄く良くなると思ってただけに残念だった
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 09:02:47 ID:7Vc9IDfs0
>>91
貴方が録画しようと思ってる、AVチャンネルは録画できませんw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 09:17:25 ID:sVTLNidL0
>>95
マジかよ!!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 09:58:21 ID:dyd+tqAu0
>>93
(´,_ゝ`)プッ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:07:58 ID:wWwYm/Hq0
>>88
だから当然SDなDVD再生にはHDMIは猫に小判なんだよ。

人柱レポ付いたじゃん。
>>94
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:24:08 ID:xyFNRnY80
寧ろDRCでアプコンしたほうがいいよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:19:17 ID:gPaP+eKh0
>>85
HD->SD 変換録画中は HDD 内の HD コンテンツは再生できないという罠がある
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:36:00 ID:t8Z+Sv5x0
>>100
あっそうなんだ。ちょっと残念!!
後、D5買う人はアナログ繋げるのかな?
基本的に地デジとBSデジでDR使用なら問題ないと言う事ですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:36:51 ID:Soy7gas/0
そろそろまとめろよw
「HX90とHX100で良い画像で見るには?」
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:38:31 ID:f1UevUJz0
HX90とHX100で良い画像を見るには、HDMI接続で1080iにアップコンバートでFA
104100:2005/06/25(土) 14:33:47 ID:gPaP+eKh0
>>101
うちは tvk だけアナログを使ってるよ
ちなみにアナログを録画する分には再生コンテンツの制限はない

> 基本的に地デジとBSデジでDR使用なら問題ないと言う事ですか?

DR 録画するなら問題ない
ただ、DR だと20時間ちょっとしか録画できないから不便極まりないね
個人的にはおまかせ録画をSDでとりまくろうと思ってたんだけど、
それやるとおまかせ録画中は、とっておきの HD ビデオが見れなくなるから
結局おまかせ録画いれてない。
スゴ録の意味ねーよorz

てか、この制限って D5 買おうと思ってる人、ほとんどが知らないんじゃないか?w
最初はマジでバグだと思った。
105101:2005/06/25(土) 15:01:34 ID:t8Z+Sv5x0
>>104
有難う御座いました。

本当ですね。スゴ録の意味ないですね。
せめてiリンクでHD増設できたら良かったのに・・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:01:23 ID:WOkvXE3m0
さっきやっと届いたーってことでセットアップ中>D5
配線だけで死にそうになる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 19:03:08 ID:dYg8o3+v0
さっきHX90買いました。
セッティング中
108名無しさん┃】【┃Dolby :2005/06/25(土) 20:24:56 ID:j2CG37P10
昨日初レコHX70を衝動買い
家に帰って箱を眺めて一杯
マニュアル読みつつ二杯
ネットで機能&価格を調べながら三杯
結局セッティングを始めたのは3時間後 かなり酔ってた
よっぱでチャンネル設定は正直辛かった
GRT目当てで買ったのに接触不良のケーブルと分配器代わりの
ブースターを外したら鮮明画像が映った時は笑った
朝起きてから少し泣いた

ぁでもG画面以外は思ったよりイイ感じで満足してます
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:56:36 ID:5g+kX7/20
G画像って何?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:10:57 ID:mQIIkf0v0
多分Gガイドの番組表画面でしょう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:32:49 ID:wWwYm/Hq0
>>109はG「画像」と言ってるわけだが。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:47:19 ID:WOkvXE3m0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:57:25 ID:L5VcBbXuO
アナログ放送をそのままHQでDVDに記録するのと
HDDにHQ+で録画してHQでDVDに記録するのはどっちが綺麗?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 02:17:10 ID:a1Ta/vPn0
HQはDVDに記録できる最高レートなので、ずっと最高レートのままで、
疑似2パスエンコードの最適レート配分の機能は働かないだろう。
デコードエンコードが余計に一回行われるので、HQ録画より汚くなると予想される。

実際のところは、やってみないと分からないけどね。
RWで試してみれば?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 02:32:20 ID:a1Ta/vPn0
LSPもフルD1解像度の下限なので、
LSPに疑似2パスエンコードしてもレート配分しない可能性がある。

HSPやSPなら、情報が多い時間はHQ、少ない時間はLSPといった具合に
(もっと細かく変更してるんだろうけど)変更できるから意味がある。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:02:06 ID:EW2122HV0
>>109
多分G画面はGUI(スペル間違ってるかも)タイトルリストの事かと

サムネイル動画じゃないし(これはこれで良い)
一覧表示せめて録画時間だけ表示して欲しい(僕はこっちを愛用してる)

僕が一番に思ったのは、手動録画中は予約が実行されない(なにこの仕様は?)
再生が終わると画面が一時停止のまま(テレビが焼き付いちゃうよ)

Gガイドで取った情報がRWのVRに全て引き継がれる録画日時も更新されない
(これは良い、これだけでもスゴ録買った価値がある)
プラス、チューナが綺麗だよね

ところで何時になったらRWのVRがHDDに高速ダビングできるようになるの?
LP以下のレートで少しぐらい劣化しても良いから出来るようにしてくんないかな
それとRのVRの再生、ファームアップで対応できない?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:05:53 ID:4X3z+uF/0
>>80
エロ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 18:51:28 ID:/xFe3Q2e0
画質は落ちてもメニューまで作って-Rに保存したい…
そんな俺の為にVHSを買いました
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:16:39 ID:08JQETtE0

スゴ録のカタログ見ていて、愕然となったこと

「知ってた? ナイター中継が時間延長する確率 93%」

・・・だったら最初から9時半まで放送枠取っとけよ>馬鹿テレビ局!!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:28:04 ID:cL00QB8WO
それだと21:54まで延長するんだろうなorz
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:46:53 ID:u0PeqYUR0
>>119
7%で延長しなかった場合、穴があくからじゃないの
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:26:54 ID:rjAv480l0
なんか、HDDレコのカタログ見ていると、
CMと野球中継は邪魔者扱いだな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 21:46:33 ID:K8OAAGQL0
92は魅力的だが70持ってるし、秋までこれといったイベントもないし、まだ値段高いし。

しばらく待ってたらまた暴落するでしょ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:04:47 ID:08JQETtE0
野球が延長しなくなったらスゴ録が売れない・・・・っていう話もある
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:11:27 ID:xUioZ16D0
HQでPRIDEを録画して見てるんだけど汚いんですが・・・
一番良くてこの程度なの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:02:01 ID:797lzeBpO
リアルタイム1パスエンコードだからある程度は仕方ないよ
本当に綺麗に残したいんだったら可逆圧縮で録画したのを
フィルターかけてソフトウェアエンコードするしかないよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:21:37 ID:lgyyEt1i0
スゴ録って画質とおま録が売りだと思ってたんですが、
画質がアレなんでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:26:42 ID:HOOPkNL90
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい

129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:36:34 ID:797lzeBpO
>>127
自分の環境で比較できるのがIOのGVMVP/RZしかないので参考になるかどうかはわかりませんが、
チューナーの質は結構イイと思いますよ。
少しエンコーダーが画面全体が動く場面に弱いかもしれませんね。
でも、気軽に使いたいなら悪くない選択肢だと思いますよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:33:03 ID:mSC+n06d0
>>127

少なくとも東芝機より遥かに上なんですが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:56:12 ID:0vzjGaOU0
>>130
東芝より動きの激しい部分での崩れ方がひどい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 02:02:35 ID:npd4N26qO
>>128
貴様みたいな厨房がこの世にいる事が
松下ファンの漏れとしては非常に恥ずかしいorz
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 08:01:40 ID:e1Oc7kpz0
わたしはタコ足配線してて、いつも使うとき以外はタコ足で電源を切ってる
んですが、時計が0になってしまいます。
毎回時計設定しないといげないんでしょうか?
時計を記憶させたい場合は電源つけっぱなし?
あと1日電源をつけっぱなしにしても番組表がないです
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:32:22 ID:2WW3OwsX0
>>133
ものすごく、省エネにこだわってるんですね。
そうやって、月にいくらぐらい節約できるんですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:37:58 ID:naEgsbD/0
>いつも使うとき以外はタコ足で電源を切ってるんですが
>、時計が0になってしまいます。

時計はともかく、そんなんでよく今までHDD内のタイトルが無事でいたものだ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 11:04:54 ID:ORbsZdK40
じわじわとダメージが蓄積されていくかんじだな
137133:2005/06/27(月) 11:23:45 ID:oBxkWCR9O
>>134
お金の問題じゃないです。
前の家が火事で全焼したんで、家族の精神的安静のために家の家電は全部電源切ってます
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 11:30:18 ID:dyN+M+cGo
>>137

>家族の精神的安静のために家の家電は全部電源切ってます


そんな人がタコ足配線をしてることが最大の不思議。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:09:08 ID:oBxkWCR9O
>>138
たしかに…。
で、電源切ると時計のデータは消えるんでしょうか?
メモリに記憶されるものかと思ってたんだけどなー
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:14:04 ID:Ptle0nPmO
>>139
電源切ってる時間による

うちもトラッキングは人事じゃないなぁ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:26:44 ID:naEgsbD/0
>>139

確かに電源が切れても内蔵のバックアップ電池で数分はもつが
これはあくまで停電対策であって、あなたの使い方じゃどのメーカー
の機種でもリセットされるでしょうな。

DVDレコーダーが家電としてこれだけ普及したから忘れがちだが、
DVDレコなんてTV録画に特化したPCみたいなもの。あなたのやってる
ことは、PC側で終了処理もしないでいきなりコンセント引き抜くのと
同じ。それがどんなに機器に負担与える行為か理解できれば、そんな
行為よりも138のいうようにまず蛸足配線を止めることを優先すべき
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 14:17:30 ID:P7JD8FxP0
上島「あ、映画で思い出した、俺さ必殺技考えたんだよ」
肥後「へ?技?」
寺門「誰を殺すんだよ(笑)」

上島「いやいや、そういうのじゃなくてさ、レンタルビデオでの話なんだけど、2人はビデオ借りたりする?」
肥後「たまに借りるよ」
寺門「竜ちゃんが映画見る事の方がハプニングだよ」

上島「俺だって映画くらい見るよ!!・・・んでさ、続き物のビデオってあるじゃない?最近だと24時とか」
肥後「あるね、ドラマ物とか」
寺門「あとアニメね」

上島「うんうん、そういうビデオの話なんだけど、続き見たいんだけど、先借りられてて中々見れないって事無い?」
肥後「あ〜一回あったよ、ER見たいんだけど全然続き借りれないの『はやく返却しろよ〜(笑)』って」
寺門「もったいぶらないで早く言えよ、押すぞ(笑)」

上島「絶対に押すなよ!・・・じゃなくて・・・何だっけ、そう、そういう時に使う技を考えたんだよ」
肥後「へ〜」
寺門「泣き寝入り?(笑)」


続く
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 14:53:07 ID:/tm2V7Bt0
どこのメーカーでも不具合や制限がある。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:44:00 ID:K7CPnOM70
家電の電源全部切ってるって、冷蔵庫もか?
それだったら、ブレーカー切った方が一発で切れるぞw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:43:55 ID:Oo/4TXun0
我が家はビデオを通さないとTVKと埼玉TVが写らないんですが、すごい汚いです。
今まではパイオニアの510っていうDVDレコだったんですが、HX100に買い換えたところ
510のときよりさらに汚くなりました・・・。
なんででしょうか?HX100の方が格上だし悪くなるとは思わなかったんでショックです。
今日のテレビ埼玉でやった新必殺仕置人の最終回を永久保存するつもりで買ったのにショックです。
かなり落ち込んでます・・・・・。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:49:30 ID:RMgSzE0c0
つ[チラシの裏]
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:58:54 ID:797lzeBpO
つ ブースター
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:13:50 ID:Oo/4TXun0
>>147
ブースターというのを付ければキレイに見れるようにあるんでしょうか?
ヨドバシカメラのサイトで見たところ1万円弱ぐらいみたいですね。
効果がなかったら痛いですね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:43:26 ID:Ptle0nPmO
ここ何のスレよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:18:24 ID:4oMupwTe0
はじめてHDDに溜まった番組をDVDにダビングしました。
しかしそのDVDをPCで再生しようとしたら認識しませんでした。
なにがいけないのでしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:23:10 ID:p5LRYZMh0
>>150
なんだか久しぶりに見たな、この手のw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:23:15 ID:ZiKhA1GS0
>>5
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:26:05 ID:n/Of9PV50 BE:204278786-##
>>150
そういう質問をするときは、「もちろんファイナライズしましたが駄目でした」を付け加えた方が良いよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:33:05 ID:KB9/1eVc0
92暴落待ち
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:41:54 ID:bxv45ZH00
そんな餌で
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:14:30 ID:XUmxRa/f0
スゴ録ってHDD換装出来るの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:21:38 ID:U9212Qry0
当たり前だろ。でなきゃソニーの中の人はどうやって修理するんだよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:09:06 ID:nfveHDd80
SONYもイーサネット付けて、東芝みたいにインターネットで時計合わせしてくれないだろうか。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:25:31 ID:jxNvRxs40
>>142
続くって何だよ!
今、24時見てるところだよ。教えて。orz
160156:2005/06/27(月) 23:28:23 ID:XUmxRa/f0
>>157
お前馬鹿だろ?俺がそんな当たり前のこと聞くかよ。
ユーザーレベルで出来るのかって事だろ低脳めw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:37:13 ID:SjiMw1Ik0
(・∀・)ニヤニヤ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:39:22 ID:y7omiJ0W0
ID:XUmxRa/f0にマジ惚れしそうです
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:42:11 ID:xNLc9qDb0
俺はもう3回抜いたよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:44:09 ID:iZ6Sstfw0
今日始めて気付いたんだが、録画予約でカーソルを「録画先」から「モード」に移動させると
HDD→H00
DVD→0V0
になるんだが、ガイシュツ?

165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:16:39 ID:afwYYzKm0
スゴ録ってチューナーがいいからHDDに録った番組を見るのはキレイだけど
それをDVDにダビングすると、あまりに酷い画質になるって本当ですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:40:33 ID:UWI+zZPy0
東芝の泥画質に比べればまだ良心的なので安心してください
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:03:04 ID:BbzsE/2B0
買って、かんたんセットアップしてから3日たつのに
「番組データが取得されていません」ってなって番組表がでないよ
欠陥品だったのかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:28:22 ID:F7nYl8A/0
時計くらいきちんと合わせろよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:30:07 ID:4rUMEZyA0
>>167
手動調整を試みる、といったことは考えられないのですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:19:05 ID:INUZ0ZFz0
>>165
マジレスするとブロックノイズが目立つようになる気がするね。
特に動きのある場面で、RDだと気にならないのに。
動きの少ない場合は綺麗だね、NR効かせすぎだけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 09:51:55 ID:ruu22x+30
>>165
高速ダビングは単なるHDDのデータのコピーのはずだから画質に影響が出るとは
考えにくいのだが。実際画質に影響があるようには見えないし。
ダイナミックVBRダビングは再エンコするのだから当たり前に考えて画質が劣化
するのは否めないだろうなぁ。俺的にはダイナミックVBRダビングする素材はHQ+で
録画してダビングの再に録画NRを切るのが一番よい結果になるように感じている。
スポーツなど動きの多い番組をSPで録画する場合だと直接SPで録るよりもそちらの
方が綺麗に録れる事もあるし。あくまでも「俺的」だけどね。ただこの使い方を前
提にするとダビング時に録画出来ないのが結構痛い。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 09:58:46 ID:afwYYzKm0
見たら消す用途でHX92Wを検討しているのですが、質問でつ。
リビングに置いてある32型液晶にHX92Wを繋ぎたいと思ってます。
深夜などプライベートルームで見るときにはスゴ録でDVD+RWに録画して
14型ブラウン管に繋いだDVDプレーヤ(4〜5年前のモデル)で再生したいのですが、
そういう使い方ってできますか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 10:06:35 ID:cWD3uyPRO
録画ソースがコピーワンスでない
プレーヤーが+RWに対応してる

なら可
174172:2005/06/28(火) 12:31:19 ID:afwYYzKm0
>>173
メーカーサイトで調べたら対応してました。
ありがとうございます!
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 11:18:12 ID:iXCzOaZC0
HX92WとVAIOをiLINKで接続して、PCの画面を録画したりテレビに表示させたり
することは可能でしょうか?
プロジェクタのように使用したり、PCの操作方法などを録画できればと
思っているのですが…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 11:38:53 ID:r+Atl7We0
>HX92WとVAIOをiLINKで接続して
これはできない

>PCの画面を録画
VAIOにテレビ出力があるなら可能
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:00:07 ID:68grmf1H0
新型なかなか値落ちしませんな〜
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:58:54 ID:El/1br660
まだレビューも少ないよね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:49:35 ID:4DBk8zdn0
DVDは再生できるのに音楽CDが再生できなくなりました。
コピーコントロールCDではありません。
同じようなトラブルに見舞われた方、います?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:30:21 ID:r/DuB63U0
DVDレコーダに音楽CDをかけること自体、無いからなぁ・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:03:10 ID:v3Vtd6G30
>>179
念のためクリーニングしてみて
それでダメだったら修理かな

で、全くだめなの途中で止まるの?
どのCDでもダメなのか?
まあ聞いても原因は判らないけどさ (^^;

ドライブだとするとDVD焼きも心配なので
修理した方がいいよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:51:12 ID:H4odqgMe0
買って半年ぐらいなんですが
きゅうにDVDへのダビングができなくなりました

1、2分たつと「ディスクが汚れています」と表示が出て停止
ディスクを取り替えても同じです

183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:53:43 ID:H4odqgMe0
ディスクはSONYの四倍速対応のものです
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:10:38 ID:v3Vtd6G30
>182
それはクリーニングでよくなる可能性大
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:41:40 ID:hXY+RNFL0
ありがとうございます
クリーニングディスクでぐぐってみましたが
こういう製品でいいのでしょうか
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000497193/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:19:48 ID:qqWP0/rT0
>>179
レコでは無いが普通のDVDプレーヤーでそうなった事がある。
「修理見積もり」に出したらメイン基板交換で、現行の新品が
買える費用だったので、修理せず廃棄にしたが・・・

>>182
クリーニングして直らなければドライブが逝っている。
オレの旧スゴ録HX-8は買って3ヶ月でそうなった。
予兆としては焼きムラが出てギャップの所で再生が停止する
更に進行すると、焼くこと自体出来なくなる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 11:57:37 ID:Tiv7Fth+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)
【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。
DVDレコーダーでも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。
液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。 








188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:58:03 ID:v3Vtd6G30
>185
それはCDでなおかつパソコン用のデータCDみたいなんで違う方が良い。
それなりに有名なメーカのDVDプレイヤー用にしてください。

良くなった場合だけど、つい頻繁にクリーニングしがちになるけど
クリーニングは反対にヘッドが傷む場合もあるので余りやりすぎない
方が良いです。それと湿式は液は少なめに

あと>182 なら私もその表示は何度か出ているけどクリーニングで直ってます。
別にたばことかは吸わないのだけどね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 13:01:50 ID:v3Vtd6G30
>183
ついでですが、ソニーのディスクを買うときは裏を見て
原産国が日本のやつにしましょう。
あと誘電とかもおすすめです。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 13:31:03 ID:QICVJ1lN0
漢なら黙ってSuperX
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 13:31:40 ID:T/ay7o/I0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000036-zdn_n-sci
HDDレコーダーのCMスキップでも「CM価値下がらない」

いやぁ、こういいう調査結果がでるとCMスキップ機能の未来も明るいですね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:30:58 ID:wdaqTRhy0
gatekeeper**.sony.co.jp
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:59:03 ID:xpETBVz70
双六にはCMスキップ機能ってついてる?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:25:44 ID:ZFmEVZTH0
ありますん
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:28:14 ID:SDJ507H40
つーかそれが最大のウリだよな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:30:32 ID:xpETBVz70
俺のHX70にはついてないじゃん。
おまかせチャプのことか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:50:31 ID:a32iIP+T0
>>196
俺のHX70にはついてるぽ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:34:38 ID:MCghpVTt0
ビデオモードでファイナライズしたDVDがPCで見れないんだけど何ででしょう?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:39:44 ID:MCghpVTt0
ちなみにDVD-RWです
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:43:37 ID:Tiv7Fth+0
ソニーは、東京国税局から214億円の申告漏れを通知されたと発表した。
追徴課税額は約45億円という。発表によると、東京国税局は、1998年から2002年までの5年間に、
米英など7カ国のCD・DVDディスク製造子会社からソニー本体の研究開発に対する対価を適正に徴収していなかったと指摘、
本体の利益が実際より低くなったとして、所得の申告漏れを指摘したという。
これに対して、ソニーは税務対応は適正だったと主張、
今後すみやかに当局に対して異議申し立てを行うとともに、
二重課税防止の観点から海外子会社の納税先の政府と日本政府との間で政府間協議を行うよう手続きを行うとしている。
またソニーでは、今回の申告漏れの指摘に関して、連結業績への影響はないが、
単体ベースでは第1・四半期の税引き後損益が92億円悪化する要因になるとしている。

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=8924290




201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:00:14 ID:7zcEVlwO0
国税局がそんなこというなら本社を海外移転した方が良いんじゃない?
ソニーだけでなく他の大企業もw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:00:34 ID:r9BDr+UK0
アナグロ放送をそのままDVDに記録するのと
HDDに記録するのはどっちが綺麗?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:49:52 ID:Wwa1Qya90
>>198-199
PCのドライブがRW未対応だったりして
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:12:17 ID:MCghpVTt0
>>203
DVD−RWドライブ(E)って書いてました。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:40:55 ID:uXsB5d4N0
フォーマットはVRでなくてビデオって事だよね
あと再生ソフトは何で どんな感じでダメなの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 07:58:44 ID:zp3mjaa00
はい、ビデオモードでフォーマットです。
DVDをドライブに入れても読み取れないんです。
再生ソフトは、PowerDVD WinDVD DivX QuickTime RealPlayerなど入れてます。
気づいたんですが、TOSHIBAのDVDドライブなんですが関係あります?
207名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/01(金) 08:24:59 ID:mjnmb32c0
初めてのDVDレコとして92Wを買いました。
EPGで1時間の番組を予約録画してみたんですが、
3回録画して、実際の録画時間が55〜58分くらいで終わってしまいます。
終了のタイミングに決まりがあるのでしょうか?
1時間キッチリ録画したい場合には、いちいち延長に予約修正するしか方法がないのでしょうか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 08:37:53 ID:WrXURlk90
>>207
>EPGで1時間の番組を予約録画
番組が元々それだけしかない 
NHKでも番組の最後の数分は「ローカルの天気予報」や「番組のお知らせ」などが入るので
丸々1時間の番組は滅多にない。
209207:2005/07/01(金) 08:59:51 ID:mjnmb32c0
>>208

NHKのレギュラー番組だったんですが、キッチリ1時間番組が切れてしまいまして。
番組によって録画終了時間が違うので、終了信号のようなものが送られてきてるわけではないんですよね?
210207:2005/07/01(金) 09:01:39 ID:mjnmb32c0
ちなにみBSの番組です。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:28:58 ID:WlW4tdJUO
>>210
BSアナログか?
時計がちゃんとあってるか確認してみな。
だめならサポートにクレームだせ
212207:2005/07/01(金) 09:35:14 ID:mjnmb32c0
>>211
BSアナログです。
時計は60秒以内の誤差はあるかもしれませんが、それ以上の誤差はありません。
録画開始は正常なので時計のせいとは考えづらいですね。
サーポートに聞いてみます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 10:26:50 ID:WlW4tdJUO
>>212
単にソフトウェアのバグだと思われます。
欠けていた番組の後に何か録画されてなければ確実にバグだ。
俺のD5では起こらないから、SDスゴ録固有の問題かもね。


214名無し募集中。。。:2005/07/01(金) 19:47:47 ID:lOZGflyI0
92WではEPG録画予約をする際に録画開始や終了の時間を変更できるようになりましたか?

215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:17:29 ID:Xtlutrtr0
>>206
取りあえず試してみたけど powerDVDで問題なく見れた
> 再生ソフトは、PowerDVD WinDVD DivX QuickTime RealPlayerなど入れてます。
それでさ、前の2つと後ろの3つを同列に書いてるのが気になるのだけど
前の2つのどっちでも良いから立ち上げて再生ボタン押した?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:46:21 ID:6yAhESVv0
>>209
>番組によって録画終了時間が違う
「毎週予約」でも追従するはずだけど、放送毎に予約した方がいいかも?
すでに指摘がある様だけど「時計がずれている」可能性があるので
ジャストクロックの設定をチェックしてみてね。
217207:2005/07/02(土) 09:17:05 ID:Oc7g/JAg0
サポセンにメールしたとことろ回答をもらいましたので報告まで。

このスレで報告したまま(番組名書かずに)書いてやったんですが、
「○○って番組じゃないか?」と指摘され図星でした。(他にも報告あったのかな?)

その番組は放送当日の昼までは10:00〜11:00になっているけど
当日の午後配信のEPGで10:00〜10:58と10:58〜11:00の2番組に分けられている。
実際の放送は第1部が10:00〜10:58.30で第2部が10:58.30〜11:00
したがって10:58で録画終了するため第1部の30秒と第2部は録画されないとのこと。

なおEPGの内容は関知しないので、EPGを使わず日時指定で録画しろとのことでした。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:34:41 ID:dCOvc0fO0
>>215
全部試してみたんですが無理でした。
やっぱりTOSHIBAのDVDドライブだからソニーとは相性悪いんですかね^^;
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:53:36 ID:dCOvc0fO0
DVD入れても、DVDドライブに何も表示されないんです。
再生ソフトでも「ディスクが入ってません」って出ます。
普通の映画製品のDVDは再生できるんですが・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:28:55 ID:QVQXHNKC0
ファイナライズ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 10:39:56 ID:dCOvc0fO0
ファイナライズもしてます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:54:31 ID:cNZ5Kk+K0
本当に東芝純正ドライブだったら不具合の可能性がある。
なにせ評判が悪すぎてRDには松下製ドライブを積んでるぐらいだから。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:24:35 ID:7Ke5Z5Sk0
>>221
RWのメーカはどこ?
試しにSuperXでビデオモードでフォーマットして三つ高速ダビングしたら途中で
ダビングの時計が止まったので中止、これをファイナライズしたらまたまた時計が
止まって停止できなかったので電源ボタンで強制終了
電源入れて、ディスク情報で確認したら、ファイナライズ解除があったのでファイナライズは成功
と判断
PCのSD-M1912で読み込ませたらWinDVD4で再生は可能だった

RWによってはファイナライズが失敗してる可能性もあるのではないですか?

それと東芝のドライブはRAMとRがダメだった様に思いますが
それも書き込み、読み込みがダメって話はあまり聞いてないですよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:56:02 ID:IYajb3lw0
スゴ録HX70買って一週間
今のところ大変満足しております

でもね、がぞ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:11:03 ID:e18vYI2c0
展示機で汚れのありマニュアル欠品のhx90を\34800でゲット。
低レート録画用として使うかな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:03:37 ID:32rJoTw40
>>188
ありがとうございます
湿式のDVDレンズクリーナーで
録画できるようになりました
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:06:59 ID:lmbU9z2N0
>>130-131
機種で比べないで、メーカーで比べるのは無意味。

>>219 >>221
情報小出しにしないで、
録画した機器の型番、録画モード、ファイナライズの有無、メディアの型番
再生しようとしているドライブの型番、ソフトDVDプレイヤーの名称とバージョン、
あたりを明記した方がどこに問題があるか探り易いと思うよ。

PCのドライブでDVD-Videoのライティングができるなら、
DVDレコーダーで記録したメディアとPCのドライブで記録したメディアそれぞれを、
レコーダー、PCのドライブそれぞれで相互に再生可能かどうかチェックも。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:19:15 ID:B9CwkEAjo
>>219 >>221
>情報小出しにしないで、(中略)の名称とバージョン、あたりを明記した方がどこに問題があるか探り易いと思うよ。


そういうのを面倒くさがるくせに解決を他人に任せるのが当たり前
という人じゃないの?この相談クンって。
そうじゃないってんなら、今度はもちょっとちゃんと報告しような
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:59:02 ID:dCOvc0fO0
情報を提供してくれた方々ありがとうございました。
参考にして、がんばってみます。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:40:46 ID:+TnFPfHQ0
今日も、大阪ヨドで82W買った。
とりあえず繋いでセッティング。

しかし、番組表表示するのに最大24時間てどうよ? と思う罠。
ネット経由なら一瞬なのに、こんなDVDレコーダーの根幹に関わるような
部分が、そんな悠長なことじゃちと不便。

うち、ケーブルテレビだから、本当に番組表が取得できるか不安なのよ。
24時間して取得してなかったら、設定変えてまた24時間て、本当に今の時代の
ハイテク機かよ、と思う罠。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:22:19 ID:J4S9IrDg0
ソニスタの15%引きクーポンがあるからRDZ-D5を買おうと思ってるのに発売以来ずーと入荷未定のまま・・ orz
量販店では売ってるというのに、ソニスタはいつまで待っても入荷しないってどういうことよ?
予約すら受け付けてないし商売する気あるのかね??
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:23:54 ID:va48+JAo0
CATVのことは知らないけど地上アナログなら設定修正から24時間経たずに取得してくれたよ
初回起動から24時間掛かるんであって、それ以降の取得は通常通りやってくれるんじゃないの?
D5の話だけど、一応
どうなったかレポよろしくね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:01:08 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 02:39:05 ID:p38UU+uUO
マルチうざ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 02:49:14 ID:wBEokNTw0
クソニーは液晶テレビ事業でサムチョンと提携した売国奴。液晶くらい自分で開発できるだろ!!
誇りを持ちなさい。そしたら、このクソニー発言を撤回してやる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 05:36:57 ID:rOGf53bA0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)がデジタル家電でも王者の貫禄★

【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。

【DVDレコーダー】でも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。

【液晶TV】は日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。

世界のPanasonicは一番高価格ながらダントツシェア1位を維持。 
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:39:23 ID:w7+wRPUg0
入力1でCATVのスポーツ番組をHX70で録画しました。
その番組は主音声 日本語 副音声 英語です。

そして休みの今日再生したら、主音声のみしか再生できません。
リモコンの音声ボタンを押してみましたが、副音声では聴けないです。
これは仕様ですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:54:46 ID:MoSD0j2G0
>>237
二重音声にして録画したのか?
もし入力1に入れる時点で主音声しか入ってないなら当然の結果。
239237:2005/07/03(日) 16:34:48 ID:k02AMLXP0
>238
回答ありがとうございます。
副音声で撮らないと、副音声で見る事はできないのでしょうか?

いくら頑張っても主音声しか聴けません(´・ω・)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:55:22 ID:bugZbSD20
>>230
アドバイスしてやりたいけど、文体がうざいからやめた。
関西人みたいだしw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:21:53 ID:zUmZvSZd0
>>240
出来ないのに無理するなw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:57:17 ID:YUquLg0o0
>>217 やっぱりSONYではなく 糞ジェム (タコ G-GUIDE) のせいか!!
243230:2005/07/03(日) 18:09:19 ID:7sZH6lW90
>>232
どうもありがとう。
昨日の、晩8時くらいにセッティングして、夜中に確認したけど何も変わらず、
朝見たけど、何も変わらず、だったけど、本日夕方4時頃確認したら、受信
してました!! なんかすげー嬉しかった。

ところがよく見ると、毎日放送(TBS)と衛星しか番組表が現れない。
いろいろ考えてみて、ガイドチャンネル合わせで、G-Guideのチャンネル
しか、実際のチャンネルに合わせてなかったのね。
(53→4みたいなやつね。)

マニュアル見ると、ガイドチャンネルあわせ=G-Guide受信チャンネルの設定
みたいに読めたので、勘違いしてました。ちょっと不親切に感じました。

ところがその他のチャンネルも同じように、実際のチャンネルに合わせてやると、
即座に番組表に表示されました。どうもデータとしては丸ごとちゃんと受信されて
いたよう。

うちはケーブルテレビなのですが、地上波と完全にチャンネルが合わせてあるようで、
「一般放送」か「ケーブルテレビ」かを選ぶところで、「一般放送」を選んでも、全く
問題なく動いております。

長文失礼。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:11:12 ID:92nIk7h90
自分は、2003年秋に発売された「RDR-HX8」を使っていますが、
DVD-R 1-4Xへダビングする時、うまくいくメディアとダメなメディアが
あるのは何故か?
ダメなメディアの場合、汚れていますと警告が出て、ダビング不可になる。
やっぱり台湾やマレーシア製の安いものよりは、国産の三菱化成とかTDKとか
信頼のあるメーカーものを買った方がいいのかな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:25:33 ID:NfP2Ps9X0
>>244
安物は仮に書き込めてもしばらくしたら読めなくなる
使うもんじゃない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:54:43 ID:92nIk7h90
244です。
ダメな場合でも、ダビング指定で高速ではなく「SP」で等倍速ダビングでは
うまくいくのが不思議だな。
お財布のヒモが硬くても
やっぱり国産の一流メーカーを買うべきか・・・
アキバで100枚セットとか買えば単価は多少安くなるだろう。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:17:59 ID:rlBHXwhD0
>>246

644 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 23:47:55 ID:EffHi40J
ジョーシンのフジ、
5000円以上で送料無料だから、
700円×8個−500円=5100円、@63.75円?。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=HOME&SHP=1&CRY=1617&IID=4902520276957&ACK=
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:16:06 ID:0PMUBTHF0
メディア購入だったらインターネットあきばおー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:22:03 ID:8gEcr/Mfo
ニンレコはダメなん?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:22:34 ID:8gEcr/Mfo
ニンレコはダメなん?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:24:08 ID:8gEcr/Mfo
二重カキコ、ほんとスマンかった…
orz
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:51:17 ID:SRGCjBvg0
RDR-HX70 を今日買ってきました。
初心者質問でスミマセンが、
テレビを観るときは、次のうちどちらのほうが綺麗に映るのでしょうか?

(1) テレビのリモコンで選んだCH
(2) 入力切換してL1(S映像)を選びCHを選ぶ。 

GRTの効果がよく分かっていないので、教えてください。
よろしくお願いします。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:26:46 ID:RGthk7Lm0 BE:165715698-
年末新モデルとかないかなぁ・・・
次はフルモデルチェンジよろしく。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:37:45 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:39:20 ID:KN/JYZ+N0
806 名前:<客>[] 投稿日:2005/07/02(土) 14:55:07 ID:7GpCpyRh
小平店8割引セールで売ったDVDレコーダの
メーカー・型番が是非知りたい。

気になって眠れない日々が続いている。

807 名前: [sage] 投稿日:2005/07/02(土) 15:14:06 ID:evGwC9/r
>>806
SONYのスゴ録じゃない?
おれ他の店で160GBのやつ8千円位で買ったよ。
未開封の新品だった
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 09:43:54 ID:zVI5K22y0
>>252
2番
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 10:14:17 ID:n+HS+jP10
>>252
テレビとスゴ録がどっちが綺麗かなんて
テレビの種類も判らないし電波環境にも左右されるし
誰にも判らないよ
結局、自分で見て綺麗だと思う方が綺麗って事です。
判らないのなら簡単な方を選べばそれでOK
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:17:56 ID:UwV3En5L0
近畿圏外の地域なんだけど、サンテレビの番組表って受信できる?
番号教えてちょ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 12:41:30 ID:3smURzCr0
>>258
取説嫁
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:34:58 ID:7E3LveIT0
>246
50枚1120円の安物使っているけど、今までミス1度もなし。
うちはHX70だけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 20:56:28 ID:6GrWkf050
俺県境なんだけど
番組表って増やすこと出来る?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:39:24 ID:q3mdMaIj0
スゴ録もADAMS採用してくれよ〜

下記日程におきまして、 ADAMS-EPG及びEPGPlusの配信日数を変更いたしますので、お知らせいたします。

日時:7月4日(月)13:00〜
対象エリア:関東(テレビ朝日)
配信日数:UHF局8日分配信

日時:7月6日(水)13:00〜
対象エリア:関西(朝日放送)・中部(メ〜テレ)
配信日数:UHF局8日分

日時:7月11日(月)13:00〜
対象エリア:その他のエリア
配信日数:全局最大8日分
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:23:52 ID:Ki3knfQi0
【DVDレコーダー】
2004年度の出荷金額は、同43.8%増の2300億円となった。
世帯普及率も15%を超えて本格的な拡大期に入ったという。
メーカー別シェアでは、シェア1位27.1%の松下電器産業<6752.T>、シェア2位20.5%のソニー<6758.T>、シェア3位15.6%の東芝<6502.T>の順位に変動はなかった。
一方、昨年度4位のパイオニア<6773.T>はシェア9.6%と5位に後退し、替わって前年度5位だったシャープ<6753.T>がシェア10.2%と4位に浮上した。
  一番高価格でもPanasonicが2年連続世界&国内シェア1位。に対しPanasonicより約3万も安く販売していてもシェア2位のソニー ぷ



264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 15:11:28 ID:ByhPIlSN0
HX-72買いました。
DVDレコーダーは初めてなんだけど、東芝が人気みたいですね。
でもSONY厨だから、いいの、これで。

他社のと上っ面だけ比べてみると、
1)HDD録画したのをフォルダーに分けれたらよかったなー

2)i-LINKでDVのお任せダビングが出来るのはいいけど
その間、他のことほとんどできねーじゃん。BSがみたいだけなのに・・

3)毎回録画が、その番組を見てるときしか出来ないのはめんどくせ。
タイトルリストから出来てもいーじゃん(それっぽいのは出来るけど)

まだ2日くらいなんでこんな感じ。
なお、埼玉の量販店で¥62000でした。ぼちぼちお買い得かなーっと自己満
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:02:24 ID:xox+YlZJ0
毎回録画はしているけど、その番組を見ている時にしたことは無いなあ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:32:58 ID:EzBA1DyP0
教えてエロイ人!
RDZ-D5の上位機種発売時期を知ってる方教えてくんろ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:41:00 ID:2+1HS9Ub0
便乗して質問です!
RDZ-D5ヤマダで7/8まで106000円と言われた。
在庫はなく取り寄せだが7/8以後は値段が上がるのかな〜
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:46:09 ID:5houyU1Z0
>>266
7/9

>>267
下がる
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:57:32 ID:EzBA1DyP0
>>268
ありがとエロイ人!!
とゆか早くモデルチェンジなり、別ライン出てくんないかな
他社と比較してデザインに差が有りすぎ。。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:06:29 ID:QUqKGwkAO
>>269
デザインだけじゃない。
開発しているメンバーがD5とそれ以外でまるで違う。
D5の上位機種はBD路線だがROMがあるからな。
年末にD7とかでる予感。


271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:48:30 ID:NqPCdybm0
東芝のRD-XS57もう7万切ったのに
ソニーの92Wは全然値段下がらないのねん
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:28:48 ID:F+iRqQtq0
ビックで店頭価格 83000円−15%還元だったぞ。
日曜日はさらに5%引きだったから・・・6万5千円くらいか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 03:59:54 ID:MyrhBh+90
>272
半端なく安いな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:39:15 ID:aBbM3qhY0
昨日・・・海猿予約したのに、
スポーツ延長自動でされなかった・・・
よって30分しか撮れず
この前の日曜にかったのに・・・・
ソニー乙!!!!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:47:09 ID:2Y6F/ppz0
>>274
スポーツ延長の設定でONにしてるか?
俺はそれに気付かずに失敗したことがある
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:56:40 ID:WRNprj9k0
>>266
D5の上はBDでしょ
規格でごちゃごちゃしているので年内に出てたとしても買いじゃないよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:15:38 ID:hDZOEbEQ0
とりあえず、BD搭載の地デジレコーダーが出るまでHX70を使うわ。
HDDは1TBよろ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:09:00 ID:QdRVsct80
>>274
俺も録れなかった。
どうやらGガイド側のミスっぽい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:03:27 ID:/pa8rEY10
>>274
俺も「考えるヒト」録れなかった。
買ったばかりだからショックだった。
一番のウリのはずじゃあ。。?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:24:01 ID:c/QuJi8X0
俺のHX90はおま録でちゃんと自動延長されてたよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:51:09 ID:m5qgtnow0
Gガイドが原因のミスは本当に多いな。
せっかくSONYがいいマシンを作ってもこれじゃ意味ない。
つーか、なんで G-GUIDE なんか採用したんだろ・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:38:58 ID:tp2zMonLP
大人の事情
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:44:00 ID:SnrRwIpZ0
Gガイドが一番全国をカバーしてるから。
他のEPGは大都市圏以外だと抜けが多い。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 12:08:17 ID:pUDjqUUdO
HX90はコストパフォーマンス高杉
すぐに生産終了になったのはそれが理由?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:01:52 ID:8yQfqoew0
HX70もそうだがな。
上位機種が売れなくて終了したのだろう。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:13:09 ID:rvVPry180
92W、どこで買うのが一番安いのかな?
楽天の安いショップで買おうと思ってるんだけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:09:27 ID:NqGD4FL/0
質問なのだが

初めてdvdレコ(D5)買って使っている。
CATVなのでキー局も受信できる。
Gガイドを地元とキー局を両方表示させるって事できないのかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:36:21 ID:hO4G5p670
>287
残念だけど出来ない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:31:53 ID:NqGD4FL/0
>>288
ん…残念

もう一つ教えて下さい
NHK-BS1、BS2のGガイドは取得出来ないですか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:02:00 ID:ZCk6TFyx0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:18:32 ID:f98zb2Pl0
早くハッピーベガ届かないかな?
うちのスゴ録と接続してぇ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:34:10 ID:hO4G5p670
>289
それはBSをCATVの普通のCHで見ていると言うこと?
HX90だとガイドチャンネルをちゃんと設定すれば出来るけど
D5だと判りません。
D5はアナログBSチューナが載っていないので、BSはBSデジタルの
方から番組表を取得するようになっている可能性大
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:34:43 ID:NqGD4FL/0
>>292
そうですCATVから見てます。
早速HX90の取説を見ましたが
BS1、BS2のガイドチャンネル(放送局の識別番号(都内だとフジが264))が
載っていませんでした。
BS1、BS2のガイドチャンネルわかりますか?
知ってたら教えて下さい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:54:05 ID:vgjZYj1a0
BS1 0074
BS2 0076
WOWOW 0073
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:58:41 ID:NqGD4FL/0
>>294
有難う御座います

ガイドチャンネルの表ってどこかにあるのですか(アナBS)?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:09:35 ID:fHOqSCGV0
質問です。
先日、82W購入しました。
ビデオデッキからDVDにダビングしたかったので、マニュアルどおりに
接続して、ダビングを試みましたところ音声はOkなのですが、映像が全く
録画されません。
やはり接続が誤っているのでしょうか?誰か教えて−
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:13:45 ID:EXb0lHnC0
>>296
接続ミスじゃなけりゃ故障だ。
プラグの差しが甘くないかどうかも確認しる。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:15:35 ID:hO4G5p670
>295
必要な分は取説に載っていると思う。載っていなければ
取れないんじゃないかな
で、ttp://www.arib.or.jp/anahen/preset/AA.pdf の後ろの方

299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:24:35 ID:NqGD4FL/0
>>298
アリガトー
MTV、GAORAも映るので一緒にやてみます
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:37:36 ID:hO4G5p670
>299
あ、やっぱこの資料のコードとは違ったかも (^^;
桁が全然違うわ BSなどが一緒なんで同じかと
思ってしまった
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:50:22 ID:NqGD4FL/0
>>300
先ほど松のレコーダーの取説見たらBS1-0074とか載っていたので
頭に00を付ければよいと思い設定するつもりです。
はぁ〜早く家に帰ってイジリタイ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:52:19 ID:9T193xYo0
ファイナライズ開始直後に予約リストを見たら日付がおかしくなった >HX90
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:24:35 ID:fIYZcGkiO
「2番組同時録画」と「おまかせ・まる録」を設定してキーワードを「ドラマ」にした場合同じ時間から始まるドラマが3つあったらどのように2番組が選ばれるんですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:31:13 ID:27xWJcgg0
あいうえお順
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:49:07 ID:fIYZcGkiO
ドラマの題名のあいうえお順なんですか〜。電器屋さんには、器械次第とかチャンネル順とか適当に答えられました
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:53:05 ID:tYTUL4eA0
あいうえお順じゃなくてJISコード順じゃないの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:04:20 ID:/gLjoLto0
フィーリングで
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:26:23 ID:Ud4/USmg0
これから購入を考えてるんですが、今日みたいに臨時ニュースで微妙に時間が
変更された場合の追跡はどんな感じでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:22:14 ID:tAOnvrLW0
番組表にない臨時ニュースは追随してくれない。(これはどこのメーカーのレコでも同じ)
心配なら最初から30分くらい余分に録っておく事をお奨めする。
HDDはタップリあるし、どうって事はない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:13:36 ID:zfphjEoD0
スゴ録を持っている方に聞きたいのですが
事件があったせいでテレ朝の「報道ステーション」の後の番組が
約10分遅れたのですが、EPGの番組名追跡録画は
きちんと対応できていたのでしょうか?
今度買おうと思ってるのですが、今日みたいな場合でも
対応できるのか知りたいので…。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:37:30 ID:/qyFBaif0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:21:24 ID:BbvYqVZZ0
>310
地アナは無理です。これはEPGの取得時間が限られるのと
例え取得出来たとしても臨時の時間変更は全くEPGのデータに
反映されないので対応しようがありません。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:27:22 ID:zfphjEoD0
>>312
やはり急な場合だと無理なのですね。参考になりました、ありがとうございます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:03:48 ID:FhY/dT+/0
スゴ録を持っている方に聞きたいのですが
ドラマや映画の放送中に天災が起こった場合など、画面に警報が出ますが
コレをスゴ録で「おま消し」することはできますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:07:55 ID:izMCXGu80
>>314
ばかじゃないの。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:28:23 ID:5tcyJFMBO
>>314
氏ね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:30:15 ID:Bv7X0jjI0
>>314
出来るよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:03:14 ID:/9qgfDZ70
>>314
ヒント:消しゴム
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:11:00 ID:tzaWZl370
>>314
PC使っていじれ
320314:2005/07/08(金) 18:08:13 ID:31y1xw740
>>317
本当ですか!?
放送を見てる時には警報字幕が表示されていて
あとからHDDやDVDで見たときは消えているという感じでしょうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:19:45 ID:BmlYLFfcO
↑ばか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 18:45:41 ID:/9qgfDZ70
スゴ録を持っている方に聞きたいのですが、
クイズミリオネアを放送中にみのもんたが出てくるんですが、
コレをスゴ録で「おま消し」することはできますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:15:41 ID:PuAlKeJW0
>>322
もんたが出てる間だけチャンネル変える
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:18:08 ID:Xd3siB100
双六を持っている方に聞きたいのですが、
「おまろく」でキーワードを「おまんこ」に設定すると、おまんこ画像がHDDに勝手に溜まりますか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:40:46 ID:EasMK4Zg0
おまんこ画像が溜まるおかげで精子が溜まらない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:47:25 ID:JPIBE7MCO
スゴ録を持っている方にマジで聞きたいのですが
「おま録」のキーワードに「セックス」のみを登録して放置すると、どんな番組が釣れますか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:17:33 ID:j8lEHcxI0
もういい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:26:30 ID:1VkWbfHI0
下ネタ好きのオヤジには困ったものですな(´・ω・`)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:34:31 ID:dIUTEuTC0
すご録は買うべきですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:52:34 ID:MHlTNKsq0
>>314
アナログ地上波では無理。
デジタル放送ではオンスクリーンで表示している場合のみ録画に残らない。

ただ、受信機全部が対応していない現状では、デジタル放送でも画像に載せているのがほとんど。

知っているのでは、BSデジタルのBS-Jのみこの方法で表示しているので録画に残りません。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:57:59 ID:tAOnvrLW0
ネタが少ないからって・・・・いつのまにお笑いスレに?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:19:42 ID:xTEYuwwY0
デジタル放送のEPGってどの機種も同じところから
引っ張ってきてるんじゃないんですかね?
D5の番組説明の情報量がシャープのHRDに比べて
やたら少ないんですけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:54:13 ID:IUW43Pr60
最近RDZ-D5を買ったのですが、電源が付いていない状態でも冷却ファンが常に回っていてます。
もちろん録画中とかではなく、予約もなく純粋に待機中の時でも。
そんなものなんでしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 03:49:05 ID:q/TsdQ0w0
双六はクイックネスが凄いですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:11:29 ID:oZCucnpd0
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目


336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 04:50:46 ID:q/TsdQ0w0
韓国製が多くなってネットウヨが騒ぎ出したので
ソニーが可哀相
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:14:36 ID:3slrEjfk0
うちにある友達が-Rに焼いてくれたの見たら、HX70が
認識してくんない。
他のプレステとかDVDプレイヤー(量販店で6000円)は、
しっかりと読み込んでくれるのに・・・

HX70だけ「ディスクが汚れています」ってメッセージと共に、
全然認識してくんない('A`) これって仕様ですか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 08:24:03 ID:VY+YndgD0
起動してしばらくの間、小さくジーって音がするようになってきた
ハードディスクなのかな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 10:14:37 ID:BM08r1WR0
>>338
広い部屋に引越せばきにならないyo
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:41:54 ID:lGW3wpha0
HDDの騒音を軽減するために
足にスポンジみたいの付けてる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:07:46 ID:I1l9INkS0
>>337
誘電のディスクにPC使って焼き直してみれば?
PX-716UF+誘電8倍データ用で焼いた物はウチのHX70で認識している。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:05:53 ID:oO6S2irb0
>>333
D5は所詮HC1の発売に間に合わせただけの不完全商品だからな
常時ファン回転程度でゴタゴタ抜かすなボケ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:14:03 ID:aUjHUUFa0
糞ジェムから予約すると時間変更できねえのかよ…
深夜は平気でまとめてくるし最悪だ。
低レートでもそこそこきれいなのはいいんだけどねぇ…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:21:25 ID:+yd0Dnet0
低レートは苦手なほうだと思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:04:05 ID:MxZystVk0
>>322
みのもんたが出てくるクイズミリオネアは偽者コピー番組。
本物の番組にはみのもんたは出てこない。
http://abc.go.com/primetime/millionaire/millionaire_home.html

346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:10:33 ID:O++C9l5e0
昨日HX50買ってアンテナの線をつないで1日ほど放置したんですが、
ホスト局(TBS系)とNHKと教育しか番組表が受信されてない…。
フジと朝日と日テレのデータがこない。
なんで〜。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:12:52 ID:VmWmTAFa0
BS内臓のテレビが壊れたのでこの際TVチューナーつきのPCに
BS内臓の双六を買おうと思うんだけど

双六にアナログ、BSのアンテナ線さして
PCにアナログのアンテナ線さしたらBSの視聴は可能?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:52:39 ID:J1r9UWJW0
我慢できず、D5を秋葉で買いました。
使用してみて、立ち上がりと切かわる時の動作が遅いです。
1回固まりました。
操作は簡単な感じです。
驚いたのは、地上デジ、BSデジが設定後すぐに見れたこと。
アンテナは集合住宅の共同です。
本体の発熱は少ないようです。
嬉しいのは、テレビのリモコンに対応してくれたこと。
BSアナが見れたこと。
自己採点85
まあまあ満足

心配は、ソニータイマーです。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:44:12 ID:3nQ1NAbm0
HX70だけど、最近リモコンが効かなくなる事がよくある。
全てのボタンではなくて、一部のボタンだけが。
なんでだろーーー?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:58:26 ID:OGFMQLOW0
>>348
ソニータイマーが心配っていうのは本気で言ってるのかネタなのかどっちなんだ

7/6にソフトウェアアップロードあったみたいね>D5
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:10:50 ID:C7/h+fAY0
>>349
俺漏れも
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:14:12 ID:AQ95j8Ef0
D5を買ったので
実験でHX90とD5でおんなじ番組録画してみたんだけど
(地アナの世界遺産で)
D5の方が暗部の再現がうまいね
色もD5の方が好みですね。
これからはかぶった時D5が保存用でHX90が見て消しになるかも
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:55:26 ID:MxZystVk0
>>347
不可能。
すごろくからPCへビデオケーブルで接続するなら可能だが。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 22:37:32 ID:MU3pcQXB0
>>352
良レスthx
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:03:14 ID:qy47yN7B0
D5の方がアンテナケーブル上位に繋いでるんじゃないの?>>352
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:28:08 ID:jjGSeEKr0
あ、言っちゃった。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:12:29 ID:nmQq4h8lO
番組表が急に1番組しか受信しなくなったんだが…
広告もなくなった
雨が強かったから、その影響?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:15:59 ID:LpDnhkP50
>>357
お前んちはそれしか見れなくなったんだよ
これから
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:31:50 ID:nmQq4h8lO
オセーテ('A`)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:51:58 ID:yiF0jYyE0
糞ジェムを使ってる限り、何が起きてもおかしくない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 07:48:49 ID:V6Poj+lN0
HX90とNS715PってどっちがDVD再生画質いいの?
両方もってるんだけど変わらないかむしろNS715Pの方がいい気が・・・。
DACはHX90のが上なんですけどね。
HX90でHDMIにしてDVD(スターウォーズEP1)見たんだけどD端子より
向上してるよに思えなかった。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 10:05:15 ID:puSwdHbp0
HX70でつ
番組表から録画予約したら、1つ前の番組が録画されてた。
予約リストを見てちゃんと予約されてることを確認したのに、なんでや・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 10:31:37 ID:Lmk9w0qc0
>>346
「基本設定」の「ガイドチャンネル設定」を行う必要があると思います。
我が家の場合も同じ状態でしたが、上記設定を行うと即座に他のチャンネルの
番組表も表示されるようになりました。
表示されない放送局のガイドチャンネルを「Gガイド/Gコード地域番号・
放送局表」から調べ、その番号の箇所のチャンネルをあわせます。
詳細はマニュアルを参照
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 10:37:23 ID:G3URXDkF0
地アナのアンテナ線は
壁−分配器−−−HX90−FMラジオ
.......└−D5−テレビ

とつながってます。
365352:2005/07/11(月) 10:39:34 ID:G3URXDkF0
(修正)
地アナのアンテナ線は
壁−分配器−−−HX90−FMラジオ
.............└−D5−テレビ

とつながってます。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:43:28 ID:BDmoPTeV0
D5だけどデジタル放送録画はDRモードじゃないと、
同時再生できないのな。録っておいた地上波デジタルの
女王の教室みてたら急に再生が止まって「操作できません」
ってでたから驚いたよ。これってあまりに不便じゃね?
全部DRモードで録画しろってか?それじゃ250Gじゃ足りねーよ。
ちなみにBSデジタルの録画中もビデオ同時再生出来ません。

ホントにソニーはどうしちゃったんだ・・・・。orz
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:00:39 ID:CD/15xfp0
>>272
ビックカメラ10日(日)にて92W、
店頭価格\80,000十ポイント20%還元でした。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:02:43 ID:XJUxpBMd0
D5が113000円で10%ポイント還元って安い?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:08:26 ID:hagJm7o10
相場的にはそこそこ安いよ。
でもD5に10万の価値があるかどうかは・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:01:43 ID:2f325XAN0
>>366
人柱乙。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:12:54 ID:PyGUVfiW0
質問です。「おまかせ・まる録」で録画する時
録画開始時間ピッタリから録画されるのでしょうか?

今ビデオで録画する時は1分前から録画してます。なんとなく気になったので・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:13:06 ID:4PhD0DQt0
そのうちRD X5よりも値が下がる予感w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:17:00 ID:hBwJYwvd0
>>371
D5でCS録画の話だけど、だいたい3〜5秒前から
番組の終わりと始まりの時間が被ると先に録画してる方が優先されるみたい

>>368
俺なんか14万で買ったというのにw
まあそれなりに満足してる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:33:03 ID:DiS5MpEH0
HX70を使ってます。
撮ったものを編集してDVDに焼くんですが
HDDではCM部分は完全にカットしてDVDに焼いてるのに
なぜかDVDで再生するとCM部分がちょこっとはみ出てたりします。
なぜでしょうか?改善方知ってる方よかったら教えていただけませんか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:36:55 ID:Eb/9jR2qP
出た
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:40:36 ID:ECPot8FL0
>>374
等倍速ダビング
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:45:53 ID:DiS5MpEH0
>>374
サンクス
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:46:24 ID:DiS5MpEH0
>>376
間違えた。サンクス。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:06:10 ID:bex7INYLO
スゴ禄HX50使ってます。BS内蔵テレビを買ったので、スゴ禄からの出力ケーブルを日本アンテナ製の分波器(SーUVSW)につなぎ分波器のプラグ2本をテレビ側に繋ぎました。

これを行ったところ、画像が極めて悪くなり、BSも映らないうえ、スゴ禄側チューナーでNHK総合が受信できないハメに陥りました。

原因特定が判断できないためどなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:35:58 ID:VVoTbV680
地上波は地上波、BSはBSできちんと分けましょう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:36:44 ID:VVoTbV680
マルチかよ
答えて損した
382>>379:2005/07/12(火) 00:44:29 ID:bex7INYLO
マルチとゆうか、スゴ禄ユーザーてこともありココで聞くか別スレで聞くか迷ったすえ両スレに書き込ませてもらいました。


アドバイスありがとう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:01:44 ID:T7Od+5m90
>マルチとゆうか

まさにあんたのやってることがマルチっていうんだよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:26:12 ID:bHxEljfA0
Aチャンネル (0:45〜1:15) (1:15〜1:45)
Bチャンネル (1:00〜1:30) (1:30〜2:00)
こんな感じで4番組の予約が入り組んだ場合、92Wのダブ録機だから録れる筈。
しかし重複で撮れないと表示が出る事が有る。
それぞれの番組予約を消して再予約を繰り返すうちに重複表示が出なく成る。
こんな症状出てる人居ますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:33:14 ID:NtDLHXi0O
スポーツ延長じゃね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:52:36 ID:Kc+R7t+/0
来月発表の新型には「おま消し」搭載きぼんぬ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:09:05 ID:ojzxZS470
>>384
優先順位とか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 14:17:18 ID:6xpF15Ph0
>>381>>383
マルチ厨乙であります!!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:33:38 ID:f8CzN9MI0
HX90買ったが
写りきれいだなぁ
テレパソと接続して擬似W録使用

いまからs端子買ってくる

390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:35:39 ID:PrjWgvzw0
s端子単独だと幾らぐらいなのかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:51:36 ID:f8CzN9MI0
てかあれだな
今NECのパソコンと接続してるんだけど
番組表の見易さは圧倒的にsonyは負けてるなぁ
しかも録画開始時間を自分でいじれないし
たとえばドラマの最後2分とか無駄な部分を予約の段階で削れないし・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 15:56:04 ID:e2Xc4YWg0
もう新機種発表かよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:10:55 ID:eBaFRUYV0
388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/07/12(火) 14:17:18 6xpF15Ph0
>>381>>383
マルチ厨乙であります!!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:20:22 ID:SKx48SPP0
>>392
これ?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_vh93_83/
次のハイブレレコの機種にもフォルダ機能を搭載するのは確実だろうな。
うーん、しかし初代のEPG、二代目のおまかせ関連機能ほどの魅力ではないなぁ。
三代目ハイブリレコが発表するときには、新機能が入ってホシス(´・ω・)
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:25:11 ID:Hid30FvQ0
それ新機種っていうか



おま録で今日の分が録画されてなかった。おままる一覧から候補作成してみると、「候補がありません」
検索条件を変えてみるとちゃんと本来の候補が出てきたから、条件を戻したら今度はちゃんと作成出来た

一昨日、BSCSのケーブル抜いたせいかな?
今後は気をつけよう…
396371:2005/07/12(火) 22:55:40 ID:lqg/JdWy0
>>373
大変参考になりました。ありがとう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:56:02 ID:BmXlgJ/G0
スゴ録のHX8を持っているのですが、これで録画したものを
パソコンのHDDにMPEG-2として保存することはできるのでしょうか?
RAMならパソコンに入れて書き出せると聞いたのですが、スゴ録はRAM対応してないし・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:00:03 ID:RSQHq1vM0
±RWでもできるよ。使うソフト次第。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:05:17 ID:W6ZiJ+PV0
>397
-R/+RW/-RW をビデオモードで焼いて
持って行けば 普通に .vob ファイルがあるので
それをコピーすればOK 拡張子は適当に変えてOK

VRモードだとソフトが必要になるけど
どんなソフトが良いかは何をしたいのかによる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:09:22 ID:ZfJH5ReR0
>>397
Ulead DVD MovieWriterで取り込み可能。
401397:2005/07/13(水) 11:28:33 ID:BmXlgJ/G0
レスありがとうございます。さっそく試してみます。
MovieWriterは体験版もあるようなのでそっちも使ってみようと思います。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:14:39 ID:AumqfaExO
TMPGEncおすすめ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:45:38 ID:XxfVpMQZ0
昨日DVDと間違えてHDDを初期化してしまった・・・。
今まで取りためた番組が全部パー。
誰か消えた番組を復活させる方法知りませんか??
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:18:57 ID:W6ZiJ+PV0
>403
無い、ご愁傷様です。久しぶりに出たね
よく見ていれば間違えないけど、寝ぼけていると
私も間違えそうになる。だからこの時だけは画面を
よくよく見て間違えないように気をつけています。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 16:58:09 ID:OenCqAHX0
>>403
R焼くのがマンドクサイので、
いつか間違って消さないかなとこっそり期待してる俺がいる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:42:42 ID:AumqfaExO
携帯でスゴ録を1発で出せるように学習させたぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:47:01 ID:PDd00iVj0
HDD一杯になるまで録り貯めてる人が多いのか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:34:20 ID:OdRZBEgK0
見て消し専用。
というより、保存したい番組なんて(ry
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:02:07 ID:OenCqAHX0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:41:29 ID:E/VVuP5C0
今日も録画されてなかった…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:42:21 ID:CpXL+03N0
>410
オメ!
芝は安定性が悪いな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:03:41 ID:hoe1YdhM0
>>403
最低1つの番組を消せないようにロック(だっけ?)しておけばいいんでないの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:13:09 ID:E/VVuP5C0
>>411
芝厨の工作書き込みだったらどれだけ良かったことか
日曜の深夜に雨が降らないことを祈るばかりだ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:40:33 ID:c2xtydQB0
手動予約して寝る
早起きして確認するぞー
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 09:27:30 ID:Ryu91Idx0
教えてください。
HDDに録画したものを、コントラストや色の濃さ
などを調整してダビングすることは出来ないの
でしょうか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:05:56 ID:dsfn8l+lO
ダビングしてから調整、またはテレビで調整
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:27:42 ID:Ryu91Idx0
ダビングしてしまったDVDに調整って加えられるんですか?
RWなら可能なのかな?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:20:53 ID:EZdlXwkj0
>413
雨ってことはBSかCSをD5で録っていると言うことか
雨のせいって判っているなら初めからそう書けよ
ついでにアンテナでかいのにしろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:55:50 ID:mTjGq30r0
D5買う意味って値段くらいか?
東芝にしてもSONYにしても、いま買ってるやつは負け組み。
来年秋に凄いのが出るのが決定してるのに。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:58:25 ID:EZdlXwkj0
>419
来年秋ならまだ1年もあるじゃんか
こういうのは欲しい時が買い時なんだよ
今やっている番組を来年録れるとは限らないし
で、来年秋に本当に凄いのが出たら
また買って D5はサブにすれば良いだけ

もっともこっちは地デジまだなんで私は買わないけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:06:02 ID:dsfn8l+lO
>>418
リピート放送を手動予約するから、最後のチャンスを逃しませんように
って意味
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:07:11 ID:O5LiuCow0
>>419
普通にD5買ったよ。便利だよ。
ま、負け組って、来年秋はえらい先だな。
その時間感覚からすると相当の高齢者か?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:07:56 ID:dsfn8l+lO
だから雨のせいじゃない
雨なら一応撮れてはいるはずだし
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:09:35 ID:+gHF0p+10
量販店にいったらRDZ-D5が生産終了とあったが。
間違いか?
4257743:2005/07/14(木) 16:02:08 ID:yWnywJwT0
HDMI入力のモニタ−無いんだけど双六のHDMIのアップコンは効果があるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 17:35:51 ID:dsfn8l+lO
>>424
ワラ

>>425
スゴ録に限らずアプコンは気持ち程度というのが定説
とどこかで聞いたような
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:06:19 ID:iqMfBGVp0
アップコンによっては逆にボケボケの画になることもあるよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:47:34 ID:XKzo1/Iu0
>425
アップコンはプロジェクタから出力に対しては効果が大きいらしいが、テレビで見る程度では
差は少ないかも?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:30:43 ID:8VhjN0EX0
>>424 >>426
本当かも?

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/contents/home/rdz-d5_info.htm
>それと、これが重要なんですが、どうも話を聞いていると、
>今回の「RDZ-D5」は出荷数が少なそうなんです。
>正式な話は聞いていませんが、入手困難な状況になりそうなにおいが
>プンプンしています。

>型番にしても「RDZ-D5」なんて型番なので、
>この後「D7」とか「D9」が登場して容量が増えた版が
>出てくるのは明らかですしね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:17:57 ID:IHQw2KzG0
初心者向けお買い得品でRDR-HX50以上の物ってある?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:34:54 ID:2acG3a3T0
>>425
とりあえずフルHDないときつい。
720p程度のプロジェクタなら逆にボケるぞ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:35:09 ID:c2xtydQB0
今日はちゃんとおまる録画できてた
なんなんだよもう…
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:40:25 ID:VHPZSSUy0
それが、イッツア糞ニークオリティ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:30:38 ID:YRfowfCh0
SONY死ね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:33:28 ID:CiL3nZ/e0
sony製品は投売りで買うべし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:15:21 ID:OzDBBzRp0
DVD-RWでの録画、再生、ダビング、初期化、ファイナライズは
問題なくできて、DVD-Video、音楽CDの再生も可能。
だけど、どのメーカーのDVD-Rを何枚も使ってもダビングが必ず失敗したり、
再生しようとすると「このディスクは再生できません」とか
「ディスクが汚れています」ってでるのはやっぱりスゴ録の故障なんでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:56:52 ID:3prI2TdW0
うちのも一度消去した-RWなどでそのエラーが出る。他のメーカーのレコでは問題ないのに。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:35:28 ID:PClLSISA0
>>429
容量変更が理由なら生産終了にはならんだろ
基盤等流用できるのだしな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:09:59 ID:T9C1BJWQ0
HDD400GB・W録・バイオの番組表も利用できる・フォルダ・GRT・HDMI・RAM殻対応
秋モデルはコレだ!!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:19:36 ID:YniLV41A0
>>436
DVDドライブの不具合じゃないのかな。うちのHX-70は購入後半年で、種類を
問わずディスクを一切読み取らなくなった。
修理に出したら、ドライブが交換されて返ってきた(ピックアップも含めて約1週間)。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 14:10:16 ID:pMcFE38g0
>>438
>>424の元ネタはこれみたい
http://jumpres/read.cgi/sony/1113400010/229
結局、入荷分を予約だけで完売したのを「販売終了」とPOPに書いたバカがいただけ
ただあきらかに過渡期の製品であるD5を行け々ドン々で作るとも思われないけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:24:14 ID:jAQo9CU80
HX92を使っていますが、録画した番組と市販のDVDを見たときとで
色合いが凄くずれていてテレビ側で違う設定をしないと見れたものではありません。
不良ならサポートに電話しようと思うんですが、HX92を使っていてそう感じている人
いませんか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:34:42 ID:tE7ZJGPp0
>>442
録画した番組は普通。
市販のDVDはエロDVD1枚しか見てないけど
そういわれてみれば女優の肌が赤みがかっていたような気がするが
元の映像がそうなのかもしれない。

ちなみにどんな症状が出てんの?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:17:00 ID:jAQo9CU80
>>443
うちではTVの設定を変えてない状態だとDVDの色は普通で、録画した番組は
緑っぽく見えました。相対的に見てDVD方が赤みがかって見えているので
同じ症状のような気がします。仕様なんでしょうか・・・
445442:2005/07/16(土) 17:29:56 ID:jAQo9CU80
>>443
すみません逆でした、DVDが普通でテレビのほうが赤っぽかったです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:23:50 ID:MGVJlgPI0
録画した場合と、録画しないでスルーで見た場合は
どうなんだ?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:10:40 ID:4vPWo4UR0
2番組録画機能のあるスゴ録では、EPG取得時刻に重なる時刻の
自動録画は実行されないという欠点は解消されているのでしょうか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:30:06 ID:YX4IRSz70
HX90で同じソースをHDMIとD端子の両方で見た人いますか?
D端子のほうが鮮明に思えるんだけど。
HDMIだとボヤけて見える。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:33:47 ID:RtwOqe6W0
次期モデルっていつでるんですか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:18:31 ID:6E/7NxrS0
今晩のTVSの某アニメがおま録深夜アニメ条件に引っかかってませんです。
番組表でアニメ属性がかかってないもよう。タイトルも「女子」だしw
おま録まかせで同番組を録画されてる方はご注意を。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:31:12 ID:cT3aHFW20
RD-XS57購入しましたが期待外れだったので即効HX92Wに買い換えました。
インプレ!

@アナログチューナー(芝2000年モデル28インチ)
XS57:解像度が低くコッテリした色づけのチューナーなので悪い意味でノイズが目立たない
HX92W:鮮明で断然解像度が高くテレビのチューナーとほぼ同等画質である
A音質(Kenデジタルアンプ使用)
XS57:専用プレイヤー(DVP-NS575P)に比べはっきり音質がこもっている
HX92W:DVP-NS575Pとほぼ同等以上の音質でやや低音が増した
BDVD再生画質(キング・アーサー)
XS57:解像度が低くべっちゃり気味でやたら高コントラスト
HX92W:高解像度ではっきりスッキリで違和感がない

[結論]
デジタル放送が普及するまではスゴ録(92w)でOKですね。
基本部分がしっかりしているので音響マニア的にも許容範囲です。
Wチューナーが必要なければπの555がベストだね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:46:00 ID:TzjKBG8q0
>>451 XS57のチューナーを介した録画画質はソニーD5と同等以上みたいだよ。
※録画データの無補正再生の比較。必ずしも録画画質∝実機の再生画質ではない。

SP-2時間   │LP-4時間   │EP-8時間  モード別序列 良◎>○>△>▲>×悪
Z1 芝 π 松 ソ.│芝低 π 松 ソ.│芝 π 松 ソ
◎ ◎ ▲ ○ △│◎◎ △ ○ ▲│◎ ○ ▲ △ VBR:データ量/フレーム 芝SPは補正値
◎ ○ △ ○ ○│◎▲ × ◎ △│△ ▲ ◎ ○ 解像度
◎ ○ △ △ ○│◎▲ △ ○ ×│○ ◎ △ △ 橋縦綱付近の破綻
◎ ○ △ ▲ ○│○◎ △ ▲ ▲│◎ ○ ▲ △ モスキートノイズ:輪郭
○ △ ◎ ◎ ▲│○◎ △ ○ ▲│◎ ○ ▲ △ ブロックノイズ:花畑等
○ △ △ ▲ ◎│△◎ ○ ▲ ◎│◎ ○ △ ◎ ブロックノイズ:背景
◎ ◎ ◎ ○ △│◎◎ ◎ ○ △│◎ ◎ ○ △ ざわつき:背景

 東芝RD-XS57 SP資料無→MN3.8-2.4時間で代用 EP=MN1.0 SPのみZ1も参考
録画画質に限って言えば東芝がダントツに近いが、VBRの効果を考えると妥当な結果。
これなら再生補正が弱くすむのでソースに忠実な画質との風評も妥当だろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050629/zooma211.htm

 パイオニアDVR-555H EP=SLP
普及機で不利な為か地味な印象。LP中間解像度の資料が無いので真の実力は不明。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/zooma205.htm

 松下DMR-EX300 EP=EP8H
再生画質と違い、色が変になる事は無い。最高クラスの解像度の印象が良く、多少の粗は
気にならないとはいえ、やはり破綻が目立つ。録画エンコーダが優秀というのは誤解。
再生デコーダが超優秀で、粗の補正の結果色等がのっぺりとするというのが真相だろう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/zooma210.htm

 ソニーRDZ-D5 LP=EP EP=SEP
最高級機の為か風評と違い、SPのブロックノイズはあまり目立たない。動きの小さな
画像は綺麗に見え、ぼける事も無いが、ざわつき等の再生補正でぼけるのかも知れない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/zooma207.htm
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:51:46 ID:RYjMuWWjO
まあ、画質は個人の好みだからなぁ
粗までくっきり見えるのをとるか、粗を潰すために全体をぼかすのをとるか……
個人的にはスゴ録は実写向きだと思うよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:58:16 ID:AjzsRWc60
x5のチューナーをhx90と比べるとhx90の方がいいな。
x5のはノイズが目立つw
gct-500のようなチューナーが内蔵されればいいが、ありえないかww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:59:24 ID:pC0Jr6Ps0
>>452
それチューナー介したっても、局から飛ばしたノイズ入の減衰した電波じゃないから。
レビュー者が作った信号だから、現実の使用環境とはかけ離れている。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:02:27 ID:cT3aHFW20
画質、音質の解像度が低いものを高品質って呼べるのかね?
原画、原音に忠実に見える聞こえるものこそ高品質と理解してますが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:19:05 ID:cT3aHFW20
>>452
その記事は芝の宣伝用の営業インプレじゃないですか?
残念ながら書かれている記事は真実でないよ。
芝(パナ)チューナー画質間違いなく最低(低解像)だよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:46:39 ID:cT3aHFW20
もうひとつ言うと低解像度で録画された画質はSPだろうがLPだろうが
ブロックノイズ以前にきたないままなんだよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:56:53 ID:HIMVCdx30
そういえば、SP以下で録った事ないなぁ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 01:02:14 ID:dQBXA2ai0
質問だけど、HX90って、日本製だよな?
マレーシア製とかも混じってる?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 02:21:48 ID:isRG4U+a0
10台買えばわかるんじゃない?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 03:05:25 ID:1vUFJ1P7O
PSX5100、HX70、πの77H、510Hを使ってます。
29インチのテレビで見てるけど、ソニーは「クッキリ、ハッキリ」な感じ(全て設定ノーマルの状態)がします。
πは「ナチュラル」かな?
全てのメーカーには一長一短があると思うので、やっぱ個人の好みでしょうね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:07:12 ID:tz18kRRr0
>>450
その番組に限らず、
おま録は、100%信用しないほうがいいかも・・・

(HX50所有)自動録画は全条件”切”で設定してる。
おま録画面で、各キーワードの候補を一度確認し、
ヒットしていればそのまま予約。
なければ、通常の番組表or新聞から調べてみるようにしてる。
今となっては、ちとめんどいけど。

深夜番組は開始時間ずれるときが時々あるから、
こんな使い方をしてるんだけどね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:31:02 ID:ntVRHq3K0
録画失敗ってのはおま録でだろ。
そりゃ、データが糞ジェムだから失敗するわなwwwwwww
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:43:51 ID:3+k6ubtK0
>>343 >>391
その変な仕様には私も困りモノ。
しょうがないから、一端、iEPGで予約して、
予約リストからその予約を見てから、手動で予約してる。
重複確認で曜日とか時間帯が同じか確認できるし。
激しく面倒だけど。

あと、GGでオールインの前のニュース10分が邪魔。
これって、テレビガイドと同じ情報元なんでしたっけ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:45:33 ID:3+k6ubtK0
あと最近のすご録は、リモコンのテンキー(数字)でチャンネル変えられる?
うちにある GX5 は上下(あるいは番組表からツールで選局)しかチャンネル変えられない。
テレビのリモコンでも今時そんな仕様のは無いのに、
少なくとも、すご録 GX5は酷い仕様だ。

まぁ、買ったんじゃなくて景品として当たったからまだ許せるけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:06:01 ID:fdbY5Nnq0
>466
HXx0シリーズ(1つ前の世代)からできるようになったよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:09:50 ID:+irXPTmx0
今日、型遅れのHX70を39,000円で購入しました。
使い方を学習中でしw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:14:53 ID:rvObwG0M0
HX−50を買おうか迷っているのですが
この機種の欠点があれば教えていただけませんか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:41:23 ID:c9mLBq7M0
質問
W録で1つはHDDにHQ+で、もう1つはDVDにSPで
同じチャンネルを同時に記録できるの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:48:11 ID:5SZX7QlM0
>>469
敢えて粗探しをすると、

いい加減なG-GUIDEのEPG予約の修正が不可能。
いい加減なG-GUIDEのせいでおま録があてにならない。
レスポンスがちょっと悪い。
CMカットが1コマ単位でできない。
チャプタ編集がやりにくい。
まともなチャプタ付のDVD-Rは事実上焼けない。
マルチタスクが弱いのでダビング中に何もできなくなる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:54:11 ID:fdbY5Nnq0
>470
そういうのもできるけど、両方ともHDDに録画できるよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:10:48 ID:nm90k1VI0
>>468
安。
何処で?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:27:49 ID:+irXPTmx0
>>473
い○しまるでんき。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:29:24 ID:+irXPTmx0
ありゃ〜、伏せてないorz
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 23:31:49 ID:dfdb8Fa40
いまるしでんき?
477473田舎もん:2005/07/17(日) 23:42:42 ID:nm90k1VI0
通販じゃないんだ。
がく。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:30:56 ID:uzMGvll80
いがしまるでんき
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:35:12 ID:uzMGvll80
>>468
×型遅れ
○型落ち
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:23:50 ID:0woTTVdX0
いし○でんき
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 04:11:30 ID:wJtOOc7V0
初期のHX8を使ってますが、番組の頭や尻が切れる事多し。
最近のモデルはその辺改善されてますか?

ディーガに乗り換えるか双六グレードアップかで悩み中。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 05:56:09 ID:qTxKR9qcO
昨日スゴ録が届いた!一番新しいやつで七万もしたのに、八田亜希子と入れると全部、八田亜希子が出てる番組が撮れるんじゃないのか?とれないぞ‥七万返せ( ̄m ̄*)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 06:01:31 ID:0woTTVdX0
D5が7万?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 06:56:52 ID:eLUEBA0f0
>>482
八木亜希子かとオモタ

テレビ番組表に名前が載ってれば録れるよ。
そうじゃなきゃ録れる理由がない。

それ以前に、スゴ録が届いたのが昨日ならば、
まだ番組表は落ちてきてないのではないかと。
ありゃ1日ちょっとかかるからね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 07:17:41 ID:2eAg0MuA0
WELCOME フリーズ・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:09:20 ID:QjGEL9FJ0
八田じゃ録れんだろ・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:33:17 ID:WMJYMqyY0
釣りなのかな・・真性っぽいが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:13:22 ID:v9w/itnR0
D5についてる、DマトリックスNR HDというのはOFFにすることができるんでしょうか?
それとも必ずHDでも少しはNRがされるのでしょうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:40:31 ID:6AO/1O2m0
>>479
落ち→×
遅れ→○
息子が来年大学受験なもんで、、、
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:00:34 ID:ba7KEmnJ0
>>481
HX70だけど直ってないと思う
仕方ないので時計を15秒進めてるよ(アニメが多いもので)
NHKは仕方ないので番組延長掛けてる
(EPG予約だと時間変更が出来ないのが困る)
スゴ録ならW録画機が良いかと、DIGAは良くわかんない
シャープだと頭や尻切れは無いけどトラブルが多いらしいし(おま録もない)
EPGで取得した情報がDVDにダビングするとタイトル名しか残んないので・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:38:45 ID:eLUEBA0f0
>>490
なるほど、レスdクス
まぁあの値段で一応ひと通りの機能はついてるから
多少のズレは責める気は無いんだけどね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:04:51 ID:F+FZXh9BO
本日ビ○クカ○ラでスゴ録92W買いました。8万から10%引き 不要ビデオ5千円で引き取ってくれ15%ポイント付きました。安いのでしょうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 17:59:17 ID:qTxKR9qcO
ありがとうございます。
482です。。
型名はRDR-VH83と書いてあります。7万ちょいしました。
友人から芸能人の名前を入れるとその芸能人が出てる番組が全部自動で録画出来ると聞いて買ったんだが、やはり出来なかったです。
番組表は昨日の夜中から見れる様になったのですが、一つ一つ録画予約する様な感じです。
仕事であまり家に居ないので、八田ちゃんの出るテレビを全部録画出来ると思って買ったのに‥
ん〜。泣き寝入りするしかないかな(;-_-+
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:02:15 ID:sR3L3X8L0
>>492
結局現金では65,000円?
なら安いね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:03:27 ID:ayRQA8a50
92W、安いしインターフェイスは使いやすいし良いマシンだ。
SONYが糞ジェムと決別し、自前で持っているEPGサイト(テレビ王国)を使うようになったら
東芝や松下は手も足も出ないと思う。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:04:01 ID:6I4g2ymI0
>>493
憎むべきはあなたの友人ではないでしょうか?
あなたの望むような自動録画ができないことは、メーカーホームページ・カタログを見れば書いてあります。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:04:09 ID:ayRQA8a50
ビック、ヨドバシでは92WもXS57も、実質6万円台で常に売っているよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:32:56 ID:v9w/itnR0
D5についてる、DマトリックスNR HDというのはOFFにすることができるんでしょうか?
それとも必ずHDでも少しはNRがされるのでしょうか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:43:36 ID:ZEPq8Tet0
>>493
まずは八田を矢田にしろ。話はそれからだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:52:38 ID:5u6j7cxy0
>>498
ageて2回も聞くのは感心せんが、設定でOFFに出来る。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:57:58 ID:qTxKR9qcO
矢田でしたね( ̄□ ̄;)


でも芸能人の名前を入れる機能の所が無かった‥。


また貯金して次は絶対慎重に選びます!!( ̄m ̄*)
おま録?は、だぶ録にはないのか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:38:42 ID:2tE0HHDX0
とんでもないのが舞い込んだなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:35:54 ID:l5VhKhM/0
RDZ-D5にてD4端子でテレビと接続しているのですが
地上アナログの映像は525i、BSハイビジョンは1125iなどと
信号を自動的に切り替えて出力できないのでしょうか?
現状では見てる番組に関わらず、1125iで出力されてるみたいです。
出力映像横縦比は一応「オリジナル」に設定してるんですけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:51:40 ID:1VOIUB7z0
それはアスペクト比だろ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:25:00 ID:Y3Vuld9OO
皆さんage過ぎですぞ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:32:50 ID:ECp9V72/0
素朴な疑問なんだが、なにゆえスゴ録にはメモステスロットがないの?
SDスロットもとは言わん。なぜメモステスロットさえないのだ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:37:04 ID:Uiy5w9Tp0
あっても使い道あるかな?
508506:2005/07/18(月) 22:12:53 ID:ECp9V72/0
HDDに録画→デュオにビデオ録画→PSPで再生とか
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:16:41 ID:J+E1UtBM0
PSXならあるぞい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:35:25 ID:ZzZFYv600
>>506
自社のデバイスを広げようとする気がないよな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:36:17 ID:ZzZFYv600
つうか、もう腹を決めてSD/MS両用スロットをつければ良いのに。
512506:2005/07/18(月) 23:01:46 ID:ECp9V72/0
>>510
そうそう。
サイバーショットとかハンディカムとかの広告では
あえてメモステマーク載せてないしね。昔は必ず入ってたけど。

PSPで多少はメモステが広がると期待してるんだが。
漏れはPSP持っていないわけだが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:10:17 ID:ZzZFYv600
>>512
PSPもMDの再生だけでも対応してくれれば、俺はすぐに買ったんだけどね。
既存のメディアを使えるほうがぜんぜんいいはずなのに。これでMDも死期が早まった
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:41:16 ID:ccGrbhDy0
>>508
なるほど、モバイルね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:45:01 ID:XTU+z88q0
スゴ録(HX8)とシャープアクオス(地デジチューナーあり)を組み合わせて、
地上デジタル放送を録画したいのだが、どう接続したら良い?
もちろん画質はアナログレベルでいいのだが。

さっきから考えているがどうにも妙案が浮かばない。

ポイントはどうやら、スゴ録にアンテナコードで入力しないと
番組表が受信されないこと。

しかし、スゴ録にアンテナコードをさすと、アナログ放送で録画されてしまう?

何とか、いったんアクオスでデジタル放送を受信して、それを映像としてスゴ録に出力して録画し、
それをアクオスに出力する、という方法を取れないものか。

詳しいかたご助言ください。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:01:45 ID:ccGrbhDy0
アクオスからS端子なりでHX8に接続して外部入力録画
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:14:01 ID:mMo4csU50
>>516

レスありがとう。

外部入力録画はスゴ録側でどうする?

(現状では、アンテナを通じで受信した番組表から番組を選んで録画するが)
その場合、録画予約などは、スゴ録側ではなく、アクオスのほうで設定?

すいませんが、分からないことだらけで。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:56:43 ID:ESTq5mF+0
82Wを使って2週間程。
画質をあんま気にしないヌルユーザー

【良い】
直感的なインターフェース。まず悩まない。
おま録り精度高し。南海で登録してたら、黄金伝説からハニカミまでヒットしてワロタ
スポーツ延長も実力発揮。電車男の2話目を録り逃さないで済んだ。
おまチャプ+ビジュアルなんたら最高

【悪い】
やっぱり最初にGガイド受信に1日近くかかるのはなんとかしれ。
起動遅し。約10秒
ビジュアルなんたらは、一端画像インデックス作ったらそれを保存しとけ。
いちいち作らない。
レスポンス、スクロール等の速度はいまいち。


519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:57:55 ID:pDKHp2ZV0
スロット以前に、PCにダイレクト転送できる端子付いてて欲しい
USB2.0が理想だけど
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:00:16 ID:ESTq5mF+0
確かに上位機種にもメモ捨てスロット付けてないのはソニーらしくない。
メモ捨てにドラマとか落とせたら、それを見られるような携帯に機種変するのに。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:47:39 ID:6zE18Ft/0
>>506
価格抑えるためでしょ
スゴロクのターゲットはどちらかというと機械に疎い人狙いだしね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:47:46 ID:UdBaeKAj0
表示パネルよーく見ると 「HDD」「DVD」 に並んで「M.S.」ってのが用意されてるよね。
あ、RDR-HX50で確認したから他の機種でも有るかは分からないのですが。
一応、メモ捨て搭載を見越してはいるんだろうね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:53:24 ID:hQpGxFVG0
>>522
ほんまにですか?
どなたか最新機種での確認プリーズ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:59:25 ID:Y6K5dYYH0
出たばっかりのスゴ録のリモコンは泣けた。
今日び、ちゃんねる選択にテンキーを使えないなんて。
糞仕様はちょっとは治ってるのか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:02:31 ID:mMo4csU50
>>524

確かに。
うちのHX8は全く直感的操作が出来ない。

システムメニューたらツールたら、押して画面が切り替わるまで、どんなメニューが出るのか
いまだに思い出せない。

地デジ始まったら番組表での予約も使わなくなりそうで、そうするとただの外付けHDDになる悪寒。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:44:56 ID:rS+Uoj3f0
2番組同時録画できる機種は「双録」にすりゃいいじゃん
と思ったのは俺だけだな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:20:20 ID:FeiBsQfm0
>>522
モッ、モビルスーツ!?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:04:28 ID:o+gXp8Q70
>>526
いいなそのネーミング。
SONYに言ってみたら?
案外採用されて、新機種のテスターになれたりしたり。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:58:00 ID:Y6K5dYYH0
>>525
奇遇だな。俺の家もHX8だw
これほどわかりにくい操作系統も無いもんだよな。
さすがに最近はようやく馴れたけれども。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:18:19 ID:S+te0lw60
>>517
家電オンチな方でつか?
外部入力なんだからまず「番組表」はあきらめろ。
予約録画はスゴ録で手動設定。もちろんちゃんねるは接続した外部入力だ。
あとは録画時にアクオスを録画したいチャンネルに合わせておけばOK。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:45:54 ID:6fHIuQrM0
>>523
D5にはなかった

>>524
RD-GX7でも出来なかった
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:14:26 ID:032BXKlT0
新型って、本体の電源ポタンとかイジェクトボタンとか押す時に
細くて固いボタンが指の腹の肉に当たって痛いんですが
実際に使用されている方、問題ないですか?

やっぱり、痛くてリモコンばっかを使うようになりますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:22:23 ID:X3Kta6Ze0
>>532
そんな硬いスイッチつけるほどSONYも落ちぶれてはいないと思うよ。
イザ、本体の前でリモコン探すのも馬鹿だし。位置的には微妙な使いにくさは、あるが、RD-Z4に比べれは、角にあるだけ未だマシ。
しかし、RD-X4が逆前傾してるおかげで、D5の上にX4を置くといいあんばいで、ボタンを押せることに気づいた。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:34:54 ID:YX0gu2i00
>>533
どう考えてもソニーは落ちぶれただろ。
品質及び品質管理能力の低下は目を覆うばかり。
(ソニータイマー云々とは別の観点で)

パッと思いつくものでも
 ・スゴ録リモコンの糞仕様
 ・PSPの□ボタン初期不良
 ・VAIOの液晶に横線イパーイ

他にもありそう。
かつての栄光は何処へやら。
いまのソニーは無駄な高給取りの吹き溜まりな悪寒。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:39:02 ID:d3lPT4Zl0
HDDレコに関してはどのメーカーも完璧なのも出せてない状況だし
日本のメーカー自体競争力落ちているよな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:15:27 ID:5qeG8QVi0
ぼかーまだ童貞なので今度92wを買おうと思ってるのですが
録画予約中にHDDの再生は出来るのでしょうか?

やはりマチルダタスクでないから無理なのでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:46:20 ID:e0cjYbUQ0
これって面白いの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:02:47 ID:1xNmm3AJ0
つまらないと思う
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:06:20 ID:1xNmm3AJ0
おま録のキーワードに「勇者」を入れておいたらとっとこハム太郎#26の録画が始まりました
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:31:11 ID:uNb18+9O0
>>534
情報に疎い俺は、先日量販家電店のポイントでプレステ・ポータブル買ってから
翌日ソフトを買い求めようとして、あ然となったよ
PSPソフトコーナーはエロソフトのみで壊滅状態・・・
ネットで初めてPSPの惨状を知ったよ  ソニーだめぽ・・・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:54:58 ID:tpHPTIoq0
>>540
客観的に見て、もまえの買い物の仕方が(ry
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:18:23 ID:cYnGT5AW0
でも俺は、ギレンやりたいから、あえてPSPを買うぞ!!!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:19:38 ID:auTFKsZR0
92W買いました。

EPGで広告映像がでるのがウザイですねぇ
これをしってたら買わなかったかも

パナ、東芝もでるんですかね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:06:38 ID:IFDumqqiO
EPGだもん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:13:39 ID:idiDPMZW0
D5のファンが停まらないのは仕様ですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:41:14 ID:ofEyZH8K0
おかま録は、急な番組変更に対応できないって本当でつか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:04:50 ID:c8sRbM210
そりゃEPGが更新しなかったら対応できるわけ無い

PSPのギレンてPS1の移植じゃないか
要らん
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:22:35 ID:QBy4DXm+0
電源OFFにしてもD5のファンが停まらないのは仕様ですか?
このファンが回り続けている時の消費電力が待機電力ですか?
教えて、S○NYの人
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:23:15 ID:whb3WruJ0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:41:12 ID:C8aBGW0v0
>>546
そのためのスポーツ延長や追跡なんでつ

追跡は使いませんが、スポーツ延長はデフォでつ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:34:19 ID:Zhga8H/g0
D5のファンなんですけどうちの場合購入直後はずっと回りっぱなし
だったんだけど最近ファームウェアーのアップデートが完了した
メールが来た直後から自動で停止するようになりましたよ

ひょっとしてファームウェアーのバグなんでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:42:40 ID:1xNmm3AJ0
PCのファンがうるさすぎてD5のがどうなのか全然ワカンネ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:45:22 ID:VEOrrVzK0
例えば、野球の無い週に毎回録画予約をして、次の週に野球延長が
あったら、それには対応出来ないのか?
昨日の考えるヒトが野球延長に対応出来てなかったんだが。。。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 00:15:25 ID:E8QwXgnT0
>>553
されるよ。
多分、EPG情報が変だったんだと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:02:16 ID:HwIlnswhO
どうしてもD端子からの色合いがおかしい
初期不良かなー
コンポジットはマトモなのに
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:43:10 ID:f/cGMtfE0
記事で「ソニーは最も 延長・変更に強い」と書いてたのを見たんだけど、
別のスレでは「G-ガイド採用機は信用できない」ともあった。

同じソニーでも機種によって違うだろうけど、
コレは大失敗だっての、ありますか?

受信は1日一回ってのがネックになってくると思うんだけど・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:53:05 ID:3eI8JUys0
コンポジット、Sの色とD端子の色は同じじゃないと思うよ
レコじゃなくテレビの方の内部設定が
多分コンポジットとかは端子のショボさを隠すため色が濃い目になってるんじゃない
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:01:29 ID:qDrwBuZt0
もともと生産数が少ないのが決まっていたみたいだけど
パソコンみたいに3ヶ月ごとに細かく仕様を変えていくのかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:59:16 ID:A8KLS8EZO
>>556
悪名高い「Gガイド」採用機の中では、SONYは健闘してる方だと思うな。
逆に言えば、おおもとのGガイドのデータがボロボロなら、どんなに優秀な機能が付いてるレコでもミスるワケです。
この辺りは詳しい方が解説して下さると思いますが、自分は(HX70)マニュアルで設定したり、確認する癖をつけてます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:04:25 ID:qDUKJY6t0
>>556の1行目は、いわゆる提灯記事だろう
信用してはならない

漏れも、おま録を全面的に使用していない
見たい番組は、必ず録画できるように、番組指定している


CocoonEX9 or EX11は、92WからDVD取り去って、ネットワーク接続とスカパー!連動にした機種で、一部では神機になっているが、営業的には、全く売れず大失敗www
これの後継機種をキボンしているが、出ないらしい
スレ違い、スマソ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:13:37 ID:fC5F7hDv0
元ネタ(G-ガイド)がクソなのに「健闘」もへったくれもねぇもんだ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:29:43 ID:i3zOS5ou0
ビックカメラ 70が398だって 明日限定
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:31:37 ID:xw0sUI1Q0
おま録で番組検索して、必ず見たい物はおま録リストから予約確定する。
これ常識。

放送前に番組名が短縮されたり、出演者が番組表から消えるのはよくある。
Gが悪いが、ソニーもそういう番組名変更をちゃんと判別してくれりゃいいのに。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:03:15 ID:1rN8nN+L0
>>542
赤いDSの予約が凄いことになっているそうですよ。
GKは頭の悪い情報操作をするより、お前らのボーナスPSP30台の現物支給で貢献しろよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:42:19 ID:f/cGMtfE0
>>559
>>560
>>561
>>563
THX、あーもう、煮詰まってきた
実際とトコ、今すぐってハナシじゃないんだけど、まだ目星をつけるべきではないかな。

ホントは昔、Cocoonの発表展示会まで行ったりして期待した時期もあったりしたけど、
やっぱ欠点が許せなくて・・
G-ガイドは、いまTVの機能として受信してるんだけど、
そういえば、稀に受信してないことがあるな、アレ、どういうことなんだろ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:01:28 ID:0OlIJUt30
買ってから考エロ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:09:40 ID:LIcT103z0
>>558
>>562
詳しく。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:06:06 ID:5WrZcMpQO
新聞見て手で予約
またはデジタル放送のみ見る
番組表問題はこれで解決
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:44:17 ID:yEUF7Lvy0
HDDからDVDに移すと画質が激悪になる問題はどう解決?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:49:46 ID:EfQOLmNM0
>>569
レート変換なら画質劣化は避けられない。
高速ダビングならメディアが悪いかドライブが壊れてる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:35:25 ID:RJPdPUzP0
問題だったのかw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:06:27 ID:SMq1ntUU0
>>571
つ【G-GUIDE】糞ジェムを改心させたいスレ【EPG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093435952/l50
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:07:46 ID:SMq1ntUU0
20 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/08/26 15:38 ID:KFOmNW12
>>17
文字数の多い
「トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜」
「刑事コロンボ・奪われた旋律」
「モトGP世界選手権第7戦・リオグランプリ」
など、長くても省略されない番組は結構ありますね。

なのに、短くて省略するまでも無い情報量の番組タイトルをなぜ極端に省略するのか、理由が判らない。
「裸の少年」→「裸」って…
「仮面ライダー剣」→「剣」
「うる星やつら」→「うる星奴ら」
「所さんの目がテン」→「目テン」
「火消し屋小町」→「火消し小町」

なんとなく、タイトルからお子様向け番組と判断したものを省略してる?漏れにはそうとしか考えられないんだよね。
省略された番組タイトルを見ていると、「録画なんかしねーだろこんな番組はよ」と、担当者の声が聞こえるような気がする。

574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:25:22 ID:byTjj0Eh0
確かにそんな番組録画しない
するなら手動予約設定
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:32:37 ID:SMq1ntUU0
>>574
論点はそっちじゃないんですが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:22:08 ID:AFME53aO0
放送時間(マスの大きさ)の違いだよ。
それより、深夜の複数番組合体のほうがつらいんだが。
予約に使えないじゃん。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:33:14 ID:byTjj0Eh0
>>575
わかってて言ったわけだけど、断り書き入れないとダメか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:50:11 ID:qIUe4xFA0
一台でどうこう出来ないなら、二台使えばいいや
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 07:02:56 ID:ZcQFLfnP0
>>493
VH83はまだ発売してないんじゃ?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_vh93_83/index.html

>>515 >>517
つ [シンクロ録画]
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 07:03:30 ID:ZcQFLfnP0
>>543 >>544
EPGだからでるんじゃなくて、Gガイドだから出る。
ADAMSな東芝は出ない。

>>556
「1日一回」ってことは無かったと思うけど。
Sony Drive Q&A
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16928
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 07:26:19 ID:ZcQFLfnP0
>>572
なんか勘違いしてない? 「>>571」は 「>>569」の返信でしょうに。

>>577
頭弱い人は真面目に相手しない方がいいよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 08:58:51 ID:OAHiDmr10
HX8ユーザーなんですが、72か82に買い換えようと思ってます。
HX8で書き込んでファイナライズしてないディスクが何枚かあるのですが、
同一メーカーなら機種が違ってもファイナライズ可能でしょうか?
(今持ってるHX8は知人に譲る予定のため)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:52:28 ID:tP12lk3T0
RDRVH80でVHS→HDD保存するんですが
HDD内で、要らない箇所を削除したりできますでしょうか?

VHSテープを、編集してからDVD-Rに保存したいのです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:28:57 ID:MULM/1U20
>>583
できるよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:16:08 ID:lKlCLCgS0
一週間、番組表が受信されない・・・・。困ったものだ
番組表がないと激しく不便ですよね・・涙
設定変えてないのに、急に受信されなくなるなんてありますか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:04:49 ID:Io+J+wvk0
>>585

もう一回簡単設定したら??
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:08:57 ID:FcGlPkbu0
>>585
僕も同じ病状になったよD5だけど
コンセント抜いて再度入れたら受信できるようになった。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:26:10 ID:yPHubW8k0
そしてHDDが起動しなくなった....
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:28:25 ID:g48/LYrm0
>>582
の問題はぜひ答えが知りたいな。
だれかやってみた人いないかな?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:37:56 ID:/6TPwHxV0
>>589 >>582

SONY スゴ録 22台目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112169635/
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 22:05:39 ID:oAzk493P0
SONYのHDレコーダーだったら機種が違ってもファイナライズしなくても共用出来るんだね。
HX6とHX50使ってまるが-Rをお互いを交互に入れてもちゃんと認識してくれた

↑過去ログから拾ってきた
この人の情報が正しければ未ファイナライズ状態のーRは他機種でも認識するようだから
ファイナライズも可能なんじゃないかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:20:21 ID:yrFOlNZaO
帰ったらGX7とD5で試してみる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:21:25 ID:yrFOlNZaO
と思ったけど-Rか
-RWじゃ意味ないかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:42:09 ID:y+DoimHv0
>>592
-R か -RW とかでなく、フォーマット(ビデオ/VR)の問題でないの?
うちは、GX7とHX50持ってるけど、+RWメディアに追記する時あるよ。
-Rや-RWは、GX7でしか使ってないけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:08:55 ID:slIFZXqn0
5ヶ月使用のHX70、録画タイトルのサムネイル?表示が遅くなる現象がある。
HDDは半分程度しか使ってないんだけど、ドラマ映画アニメで毎週何本もとってるからかな。。。
HDD初期化すべき?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:36:13 ID:EAOVkSBDO
HX8使ってるんですが、スゴ録本体で音量を調節する方法は無いですか?
テレビの音よりかなり小さいんですよね…。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:58:55 ID:xNeOP9pe0
>>594
見て消しタイトルが多いなら、更新録画使えば少しは違うと思う。
サムネイル表示は、タイトルが増えればその分表示遅くなるのは当然かと。
>>595
オーディオDRCの設定変えてみるしか方法が思いつかない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 04:05:50 ID:K8gtU0Tb0
編集したチャプターがDVD-Rに焼く時に引き継がれないという
仕様は、HX92Wと82Wでは改善されたのでしょうか?
598名無し:2005/07/24(日) 07:50:56 ID:huaVk/JH0
昨日停電があってそれ以来「welcome」っていう文字だけ表示されてて動かないんですけど
なおし方わかる人いますか??
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 08:42:04 ID:IwdkdO9E0
>>598
説明書嫁
それでもダメなら修理に出せば、直る

俺の場合は
ソフト改修と各部調整
G-GUIDEの色が白から金
電源ONで番組表が毎回時刻別になる
By RDR-HX8
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 14:18:51 ID:anMmy2cf0
>>597
既出。されてない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:05:20 ID:x8I7naiv0
D7が出るみたいだね。HDDアップのみ?とりあえず500G希望
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:18:03 ID:ZMSrqbPt0
72がヤマダで50000で買うか悩んだ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:33:49 ID:ePMdMh/8O
一層目から二層目に移るとき、0.1秒くらいのヘンな間が発生するバグは直ったのかい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:51:26 ID:zOVnXhpg0
ダブルデジタルチューナーならD5を投げ捨てて買うよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:55:46 ID:2x01xtmB0
デジタルオマチャプとBD2号機へのMOVEを確約してくれれば買う。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:36:05 ID:6RlGEHqS0
D5ユーザーですが、深夜の時間帯でのEPG取得を停止できませんか?
寝室に置いていると音が気になるので・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:41:03 ID:1uveOGu+0
>>599
>G-GUIDEの色が白から金
>電源ONで番組表が毎回時刻別になる
オレもHDD壊れて修理出したら
これと同じ変化があったw
やっぱ、修理に出すとソフトバージョンアップ
されるんだなぁ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:25:35 ID:fx4asSz10 BE:93737243-#
HDD録画でコピー禁止の放送を、
HDDの中の何でもいいから再生しながら、録画すると録画が止まらないのは仕様?
609599:2005/07/25(月) 07:25:48 ID:g2exDx7S0
>>607
俺の場合は、HDDすら交換されなかった。
Fomatもされず、助かった
単純にバージョンアップのみ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:12:58 ID:MWXl1jcJ0
RDRVH80使ってて、昔のVHSからDVD-Rに編集しようとしてます。
一気にDVDにコピーしようと、10本くらいHDDに収めていたんですが
順番が違うのに気づきました。
「プレイリスト」だとタイトルを移動できるようなのですが
今のところ「タイトルリスト」しかありません。
このままだと順序は入れ替えられないんでしょうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:17:30 ID:Nn2xsotc0
50買って半年
再生してたら明るくなったり暗くなったり
その後で震度5弱の地震キターーーーーーーーーーー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:17:46 ID:V0/LFk420
デジタルチューナー、おまかせチャプター、ブルーレイ、HDMI、HDD500G
チャプター引継ぎ、とりあえずこれで満足。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:22:57 ID:slFRIbJo0
>>610
名前を付けて、タイトル名順に表示させれば OKよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:34:21 ID:Xwv2oAOb0
>>611
すげえ。おまかせ地震予知機能付きかよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:00:47 ID:oyiZNxXj0
あーHDが壊れたみたい。
25時間テレビ録画が原因かな・・・orz
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:04:59 ID:Mp60vmQh0
>>615
同じく25時間テレビ録画したけど問題ないよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:37:43 ID:oyiZNxXj0
>>616
俺だけ…
昨年の12月初めに購入して僅か半年でこうなるとは。
25時間の録画終了して2時間後、ニュースを録画して再生したら
画面が固まり、リモコン押しても何も反応せず20秒後、電源が勝手に切れた。

修理に出した方が無難かな?
615さん、レスどうもありがとう。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:32:43 ID:k+feqWa60
最近D5のリモコンの効きが悪い
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 05:52:23 ID:Qs2Odhqs0
ウチのD5も鈍かったので学習リモコンに移した。
TVのHDMIがビデオ5なので連打系はマクロが便利。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 08:38:14 ID:Y0/CC2vb0
>618
電池交換したらどうだろうか?
それで結構変わる。
621まさすみ:2005/07/26(火) 13:46:53 ID:Cjjkmuls0
アップグレードのとき旧機のHDDに入っているやつはどうしてます?
200GBほど溜め込んだものを+R-DLでHQのまま落とせるようになるのですが:
SONYから;
**** 様

日頃は格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。

ソニー製品をご愛用下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信
申し上げます。

ご要望の、RDR-HX10 のHDDを RDR-HX92W に移植することは、改造
行為に当たるため、弊社ではお受けできかねます。
また、弊社では、お客様の記録内容のダビングサービスやデータ
移行は、行っておりません。

ご意向に添えず大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいます
ようお願い申し上げます。

今後とも、ソニー製品をご愛顧・ご用命下さいますようお願い申し
上げます。


ソニーテクニカルインフォメーションセンター

という回答を貰いました。
皆さんの中でHDDを乗せ変えてみた人はいますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:31:30 ID:5l1BoBU70
ソニーにメールで問い合わせたら

> 追いかけ再生は、CSチューナー等、外部機器からの連動録画で

> 可能です。

とのことですが、接続する「CSチューナー等、外部機器」がソニー以外の製品でも可能ですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:36:46 ID:ySvQHQHS0
>>617
自分自身にお礼言ってどうする(w

購入して半年ってことはソニータイマーのクロックが二倍速になっていたと。
保証期間オメ!!

・・・・「消耗部品ですから保証対象外です」とかならないよね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:49:52 ID:m+o5dOhG0
>>622
外部L1端子(S端子含む)からの連動なので可能
ただし外部機器から信号が来てから電源が入るので録画開始は外部機器より遅れる
(これは取り説にも書いてある、元々タイマー録画でもスゴ録は頭が切れるけどね)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:31:55 ID:O8BUjoT70
HX100って電源ボタン光ります?
最近買ったばかりなんで光っていたような気がするが、今は光っていない。
安いDVD-Rメディアを入れてから調子が悪くなった希ガス。
さっそく修理か。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:49:39 ID:gZpq35zJ0
>>625
電源ボタン光るよ。
初期不良だと思うから、保障がキレないうちにメーカー修理に出した方がいいよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 06:23:09 ID:cti1oH0d0
D5のリモコンにリセット・キー付けてくれ。疲れるよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:00:50 ID:DCd9ElaTo
>>626
ありがとう、やはり点灯していたのですね。
早めに修理に出します。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:02:03 ID:RxF4bVIM0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでマジレス    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:19:40 ID:OIl/9TeS0
>>624
サンキュ
つまり普通のVTRと同じと考えればいいんですね<外部機器から信号が来てから電源が入るので録画開始は外部機器より遅れる

この状態で追いかけ再生(タイムシフト再生)可能
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:35:32 ID:mPvZh4AJO
三菱とすご録どっちがチューナーいいですか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:37:08 ID:xglUGyR90
三菱
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:42:09 ID:N7nlMoPh0
三菱とすご録どっちがDVD録画の画質いいですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:48:13 ID:xglUGyR90
すご録
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:21:01 ID:SvyFIw1L0
初心者なんですけど、
すご録でまずHDDに落とした後
DVD−Rにダビングしようと
編集をしてダビングしたのですが、
ファイナライズをせずにすご録で
DVD−Rの画質を確認するために見たのですが、
編集する前の方がダビングされているのです。
そうしてなんでしょう??でもDVD−ROMに
ダブングしたら編集後のものが入ってました。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:59:32 ID:DAtGy+Zj0
↑誤字が多いし全く以って意味不明。。
マニュアルをじっくり読んでごらん。
それでも分からなかったら自分の行った工程をもっと詳しく書いてね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:13:01 ID:3JmFY8Vx0

ダブング
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:20:10 ID:OIl/9TeS0
ダブング の検索結果 3 件中 日本語 のページ 1 - 3 件目 (0.39 秒)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:22:41 ID:KrR2I9GK0
なんというか水っぽい響きですね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:26:41 ID:6dQzmV3ZO
スポーカーとかドルブーダシタルみたいな響きだな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:51:35 ID:s0umaC5Q0
HX100と92Wが生産完了するっぽい。
んで、早い時期に新製品の投入だと。
ソースは某個人掲示板なんで話二割で聞き流してくれ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 17:53:14 ID:M/V2lH9t0
>>641
92W買ったばっかだよ
そういう不確定情報を真に受けるおれ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 18:51:01 ID:9axFXUk00
発売前から秋までのつなぎと言われていたけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:19:39 ID:8V3Z/svX0
>>642
俺も買ったばっか。
お互いすごろくスレはもう見ない方がいいかも。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:44:57 ID:NKJ/5kxN0
夏場には出ないよ。
レジャーシーズンだし、工場も夏休みあるし。
9月末発表くらいなんじゃないの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:49:50 ID:UfEU1y340
>>641
次期モデルキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:21:49 ID:wev+3Wv20
HX70使いだけど、他機で作成したDVD-R/RWをHDDにダビングできますか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 00:10:27 ID:OOCZbErC0
出来るんじゃないの
っていうか持ってるなら試せ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 00:15:29 ID:ZGFYfkAW0
いや、今録画を友達に頼んでるところで手元にはない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:07:36 ID:PcXXIZZf0
2台目として、とにかく安いHX50を考えているんですが、台湾三流DVD-R
(あまりに粗悪なのは何なのでRiDATAを下限として想定)対応度合いは
どんな感じでしょうか?
「そういう用途ならπだろ」というのは、予算の都合で…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:16:59 ID:hSaQ3TPb0
D5は8月で生産終了だとヤマダの店員が言ってた
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:49:51 ID:MJU6VAj/0
>>651
D5の発売はHC1発売に間に合わせただけだからね
発売直後なのにディスコン状態に近かったのはこの為
でも意外と需要があったのかここ数週間でまた出荷始めたね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 05:31:47 ID:yUJMAfug0
HX50ってオートCMカット機能付いてる?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 08:59:57 ID:sHDUsYUh0
釣りか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 09:44:12 ID:QYf0yNpF0
HX50ってWチューナー付いてる?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:11:19 ID:xy4A9Vz/0
昨日のサッカー録ったら、青島がかんだ所におまチャプされててワロタ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 18:36:27 ID:5oNCsQsM0
DVD再生時の一層から二層に移る時の0.1秒くらいの不自然な間は解消されましたか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 19:27:14 ID:XF22M1KQ0
今からこれを注文しようとおもうんだが、これいつの機種だ?
BS内蔵DVD±RW/R+160GBHDDレコーダー
スゴ録 RDR-HX82W

659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:12:15 ID:9GsBbYAq0
>658
最新の機種だよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:14:07 ID:l2lQtx5YO
最近たまにダビング中に電源が切れてリカバリーとか表示が出るんですけど修理に出したほうがいいんですか?プレイリストの作りすぎとかあるんですかね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:16:11 ID:l2lQtx5YO
後、電源入れっぱなしにしたらファンがファンファン言うんだけどなんなんですかねこりゃ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:16:57 ID:uxjsVynd0
>>660
修理というか点検に出したほうがいいね。特に保障期限が近いのなら出して損はない。
不具合のある部品&ファームを無料交換してもらえるだろうし。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:21:33 ID:l2lQtx5YO
↑ありがとうございます。点検に出してみます。場所を動かした後、急に調子がおかしくなりました。意味のない移動はタブーかもしれないです。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:30:03 ID:uxjsVynd0
>>663
HDDへの記録再生中に不用意な移動をして振動を与えるのは禁物ですね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:53:43 ID:LA0aEghx0
どうやら、半年でソニータイマーが発動しHDDが壊れる模様。
もちろんハード的にではなくファイル断片化とかそういう類の不具合らしい。
俺も半年で615みたいになった。
修理に出すとHDDフォーマットとか書いてある。
もちろん、自分で初期化くらいはしたがそれでは直らなかったので
修理依頼したわけだが。
ここまではまだいい。
問題はサービスセンターとかの対応。
保証期間内だったから当然無料修理のはずだが、サービスマンが家に
来るのは有料だと言うし、送料も有料とか言われた。
なんじゃそりゃ、納得出来んとごねたら無料で良い事になった。
つまり、文句を言わなければそのままカネを取り言われたらタダにする
という態度なのである。
人によって態度変えてるのかソニーという会社は。
この件でもうソニー製品は買わないと誓った。さらば糞ニー。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:13:02 ID:YfUe9Q2a0
さよなら
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:14:06 ID:8c5yXB6m0
HX90使っているけど、リモコンの反応鈍いな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:15:05 ID:YfUe9Q2a0
D5も
遅いっつーか重い
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:39:07 ID:Yta342MG0
>>665
「半年でソニータイマー」って・・・
ソニータイマーの意味分かってる?
670615:2005/07/29(金) 00:43:51 ID:ZS65IqG40
>>623
亀レスでスマソ。気が付かなかった・・・保証期間があるんだった。
さっそく修理に出してみます。623さん、ありがとう。

>>665
ほとんど同じ現象に近い。それにしても、
サービスセンターの対応は良くないね。ソニーってそんなものかな?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:45:37 ID:YfUe9Q2a0
>>669
ソニー製品が壊れたらタイマー発動、って感じで誤用多いね
672615:2005/07/29(金) 00:47:29 ID:ZS65IqG40
>>669
俺はさすがに、信じてはないけど・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:47:38 ID:LBsf3xSy0
1年過ぎるまで壊れないのがソニータイマー
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:57:37 ID:efBGbtN70
ソニンタイマなんて開発できる技術力は、ソニンにはありません
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:59:03 ID:ZJ18/6pQ0
>>673
店独自の3年保証とかつけると、ソニータイマーは3年と1ヶ月くらいになりますか?
5年保証つけると(ry

という問いもよく見かける話。


昔のソニー製品は全然壊れなかったんだけどねえ。
随分昔に買った製品は今でも生きてて、最近買ったのは1年ちょいでみな壊れてるよ…orz
# やはり店の保証(保険)は入っておくべきか
# でも、「壊れた部品は消耗品だから保証対象外」ってのが怖いけど
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:00:32 ID:LBsf3xSy0
メーカー保証期間というのが本来補償する期間であって、
それを超えたら動くことを期待するのがおかしい・・・
が、半永久的に動くことを期待されるのがメイドインジャパン
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:36:06 ID:u6UVziTP0
買ってから1年以内、というのは「故障しても無料で修理する」期間であって
「故障しないことを保証する」期間ではないのだが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:53:52 ID:cXu1/D020
RDR-HX82W注文しちゃったよ
どうすんねん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:54:24 ID:eDztrrA80
俺にくれ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 08:21:34 ID:2Aedc/cJO
故障しないはずの期間に壊れるから無料で修理する

それが保障期間
だからユーザーの扱いや天災で壊れた場合は保障期間ないでも有料になる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 08:32:47 ID:PpUKU/r60
>>673
言っとくけどそれマジにやろうとすると
ものすごい技術+品質管理が必要だぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 09:43:18 ID:UCJpejaN0
>>681
ソニータイマーは品質のゴマカシじゃないよ。
ソニータイマーの目的は「次の新製品を買わせる」ことにあるわけ。
だから、ソニータイマー自体の開発もかなりコストをかけてるんだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 10:30:49 ID:Tmw5C7tB0
>>675
今は安売りしてるので、帳簿を合わせるためにわざと壊れるようにしてんだよw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:34:12 ID:13kRMIdf0
やっぱソニーの技術力は凄いんだな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:25:21 ID:jOMyYaIG0
>>682
ソニー恐るべし
資本をそんなところに持っていって、叩かれないのかねwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:48:20 ID:RTKpv7jS0
途中まで見た番組が、
一端電源OFFして再度ONで見ようと思うと番組データが無い?
一度も見ていない番組は消えてないし・・・
最近この現象が激しく起こるのですが・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:17:45 ID:NNkuSTh+0
おまチャプは番組によってはかなり役に立つな。
ソニーのレコあるのは、これとチューナーの良さぐらいかなw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:19:36 ID:cXu1/D020
>>686
そんなぁあああああああああ もうかちゃったのに(´・ω・`)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:25:58 ID:qEb6UcSsO
そんなバカな…
昨年末にかったHX90じゃそんなことには遭遇したことがないんだが
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:40:57 ID:EHqT02ZE0
age厨だから釣りか何かだろ。
機種も書いてないしw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:11:48 ID:7qIHV2kL0
HX70って、二層再生はできるの?
あと、俺の70は電源ボタンが光らないんだが・・・。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:15:11 ID:wA4fus8F0
>>691
再生だけなら二層もOKだよ。

それから、電源ボタンは光るよ。
初期不良だと思うから、保障がキレないうちにメーカー修理に出した方がいいよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:26:09 ID:7qIHV2kL0
>>692
サンクスっす。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:31:38 ID:7qIHV2kL0
>>692
ちなみに、左側の白いボタンだよね?
何色に光るかわかる?半年くらい前に買ったから覚えてないもんで・・・。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:48:44 ID:5KBfdaua0
うちのも光らず気になってので調べてみた。
電源ボタンは光らないらしい...

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3650898
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:54:52 ID:7qIHV2kL0
>>695
うわっ、ホントだw
教えてくれてアリガトな。
これからサポセンにрキるところだった・・・。
上位機種のみについてるのかなあ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:06:35 ID:adrLOTk80
29インチのWEGAが半年で壊れた時はソニーが無料で取りに来た。
あんなもん持って行けないからな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:26:50 ID:opBCQuG20
>>696
俺のは初代HX10だけど光らないよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:34:49 ID:186hmcPZ0
HX50はHDD換装可能?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:23:23 ID:xJVbe5pzO
なんか最近タビングするたびスガーズゴゴゴってスゴい音がしてる気がするんだけど普通?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:30:50 ID:WIZKhQKF0
ズゴ録なのか?!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:37:23 ID:FEGLoFK00
ウチの70は-R焼きができなくなった。セルDVDも認識できんくなった。でも-RWは大丈夫。
クリーニングもしてみたけど改善せず・・・
買ったの去年の11月だから、これはタイマーラッキーモードなのか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:54:09 ID:186hmcPZ0
スカパーチューナーを接続してシンクロ録音する場合、おまかせ
チャプターをVRモードで使って録画した場合でも、(録画している
スカパーの)番組の シーンの切り替えを分析して途中に入るCMと
かに反応してチャプターが入りますか?

また、VRモードでないとシーンの切り替わりでのチャプター打ち
は出来ないらしいですが、HDDにVRモードで録画したものをDVD-R/RW
、DVD+R/RWにビデオモードで焼けますか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:19:59 ID:kaaIXFRz0
>>699
故障時にサービスセンターで交換可能。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 01:21:02 ID:CmBe1x5H0
>>703
VHSからのダビングでも一応チャープターは入る
あんまり正確じゃないけどヒット率50%ぐらいかな

HDDはVRモードと言うかVRモードしかない、他社で言うR互換もR高速も無い
(二ヶ国語以外はビデオモードに高速ダビングできるので必要ないかもね)
ただチャプターはDVDにダビングするとRだろうがRWだろうが全て6分おきの固定チャプターになる
まあこれはこれで良いのだけど、必要ないときはチャプター無しでもダビング可能
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:41:38 ID:yCt2jF8z0
>>705
ヒット率50%とは低いなぁ〜
日立がVTRで使っていた「CMとばしわざ」の足元にも及ばない
使い物になるのか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:42:01 ID:az9zexah0
>>702
ピックアップ不良の可能性があります
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 03:11:55 ID:az9zexah0
>>706
それって音声形式でコントロールしてるんじゃないですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 03:16:40 ID:yCt2jF8z0
>>708
日立が記述の詳細を発表してないから分かりませぬ・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 03:17:20 ID:yCt2jF8z0
>>709
×記述

○技術

゛を忘れた^^;
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 07:36:05 ID:9JaH/kuAO
ピカピカのDVDで録画しているのに途中で録画が止まり、しかも「ディスクが汚れています」と言ってファイナライズできず
取出して再び入れたら全部消えてファイナライズされてやがる…(T_T)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 07:54:30 ID:FOJ6AMN70
ズゴ録はドライブが弱いの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 09:43:47 ID:pfwnjWMv0
スゴ録ってS端子ケーブル付属してますか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 09:45:36 ID:z3uwaSBd0
HDDレコーダー初心者です。
今月初めにHX70を買いました。
そろそろHDDからDVDにダビングをしてみようと思うのですが
きれいにダビングする方法をおしえてください。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:12:56 ID:M1YIrRvNO
もしかして三菱のディスクとメチャ相性悪いのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:25:36 ID:9L/ghQN60
たまにおまチャプがうまくいってなくて、CMとばしてみてるつもりが
番組の内容もスキップしてしまうときがある。
内容が繋がらなければスキップされたことに気が付くけど、
気づかないときもある。
確実にCMだけをとばしたいなら、フラッシュを使うしかないのかな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:02:13 ID:Gsw6aWv10
早送り使いにくいよね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:12:33 ID:/QQSgotGO
午後五時になると突然、チャンネルが番組表受信チャンネルに強制的に変わるのは、仕様ですか?
録画中もこうなるのでしょうか…?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:20:00 ID:dDGDdkl/0
メディアは誘電オンリーなせいか
書き込みトラブルは一度も無いなぁ
あとスゴ録でDVD再生を一切しないでDVDプレイヤー専用機で見たりと
ドライブがヘタれないように注意してるのも有るが
ちなみに、HX90を所持しております。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:47:16 ID:4e0Ng0V30
>>714
国産誘電がオススメ
CMカットなどAB消去しているのなら
ゴミが出るため高速ダビングはしないこと。
ただしこの場合、SP→SPなど同レベルのエンコでもやや劣化する。
録画した内容によっては、まったく気にならない(気がつかない)程度だったりするけど。
最後にファイナライズを忘れずに…
あ、ファイナライズしたら追記できなくなるけどね。

不安ならやり直しできるーRWや+RWで試してみるといいよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:48:51 ID:okS5qztW0
高速ダビング以外では音声も再エンコされることにも注意した方がいいかも。
聞いてわかる程度の劣化があるかはさておいて。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:57:37 ID:z3uwaSBd0
>>720
>>721
ありがとうございました。
やってみます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 16:05:38 ID:PaarWnDf0
>>722
PCにDVD±R/RWがついていれば、PCでオーサリングかけ直すというのも選択の一つだよ。
もっともオーサリングソフトが無条件に再エンコする場合は駄目だけどね・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 18:40:41 ID:sZKJ2mZZ0
買って8ヶ月目にして気づいたが、
おまワードは1つのグループで5つまで設定できるじゃないの
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:23:41 ID:y4oiGbxd0
D5の予約リスト30までかよ
足りないよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:31:03 ID:KFwc81ZP0
マシンが届いたので番組表の初受信を楽しみにしてたのに
tvkと千葉テレビとテレビ埼玉の番組表がない、これ元々配信の無い局ですか?

埼玉在住なのにCATV経由受信で23区と同じの映るので23区に設定したんだけど
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:31:14 ID:qYmloxyC0
スキップで2分以上進んだ時は要注意だ
CM途中にスキップされた時も次スキップは要注意
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:37:58 ID:3KabjX4c0
>>726
TVKも千葉も埼玉も番組表はちゃんとある。
設定を間違えているだけ。
もしくは契約しているCATVに問題あり、か。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 20:00:04 ID:KFwc81ZP0
でーたー
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:24:00 ID:yL0lfZiN0
アズマ地方のU局の事情は知らんが、どうせバカが地デジのEPGでも見てるだけだろ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:28:07 ID:0CpM9GQZ0
23区で設定したんならTVSは追加しないととれないよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:14:29 ID:eYBhFCt50
スゴ録のエントリーモデル購入を検討してますが、
近いうちに新モデルの発売などの予定は無いのでしょうか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 00:27:03 ID:M5Xaneok0
RDR-HX50+PS2=DESR-5700(PSX160GBモデル)
RDR-HX72+PS2=DESR-7700(PSX250GBモデル)

という認識で正しいですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 01:33:34 ID:LC4Q2fyl0
>>518
>>【悪い】
>>やっぱり最初にGガイド受信に1日近くかかるのはなんとかしれ。
>>556
>>受信は1日一回ってのがネックになってくると思うんだけど・・
1日に5回受信しています。
ディフォルトの設定では1日1回の受信になっているのでセットアップで
変更しましょう。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 02:27:59 ID:LC4Q2fyl0
>>734
>>1日に5回受信しています。
これは関東地区でTBSの場合ですね。他の局はわかりません。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 03:59:23 ID:jqdARoKK0
RDR-HX92WはDVD-RのVRモードならチャプター編集ができる様だけど
DVD-RのVRモードってのはあんまり使わない方がいいのかな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:36:31 ID:MbssPkNf0
HDDは高温になっても大丈夫?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050727/112945/

これってやっぱりHDDレコも同じってことかな?
夏場、使うときはアイスノンでも乗っけておくか…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:41:33 ID:bMVUzDEj0
結露はもっとやばいよ
心配ならエアコンかけっぱで使いなさい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:47:43 ID:Gi6ATcnG0
>>724
くわしく。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:23:56 ID:6/tFMfk30
>736
対応するプレーヤーほとんどないけど、安くコピワン番組を
記録するには良いと思うなー。
PCだとドライブがCPRMに対応していればPowerDVDあたりで見られるようだけどね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:00:02 ID:f2LeqhdV0
>>141
>>確かに電源が切れても内蔵のバックアップ電池で数分はもつが
>>これはあくまで停電対策であって、あなたの使い方じゃどのメーカー
>>の機種でもリセットされるでしょうな。
自分のはHX70です。出張が1日以上続く時はコンセントを抜いていますが
この前月曜の朝コンセントを抜き水曜の夜コンセントをつないだ場合は
リセットされず時計は無事動いていました。
月曜の朝抜き金曜の夜つないだ時はリセットされていました。
1日抜いたくらいでは大丈夫ですよ。
なおHX70買ってからVTRは全く使わなかったのですが、1カ月ぶりに
コンセントにつないでみたらまだ時計は動いていました。Panasonicです。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:08:20 ID:oBLDMk0j0
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:48:15 ID:ZwHykYY8O
おお、D5の電源気ったらバージョンアップが始まったぞ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:54:32 ID:4gwuQv/T0
>>739
下の二つもキーワードに切り替え可ということでしょう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:10:48 ID:8Dh5BHXX0
DVD-Rメディアには、10時間の録画が可能、と書かれているのですが
実際に、2時間のTV映画を「SP」でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしようとしたら
「LP」で4時間が限界でした。「SP」だと2時間。

10時間可能というのはどういう状況でのことなのでしょうか?
メディアはSONYのビデオ用DVD-Rです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 10:04:12 ID:9M7CVFZWO
メディアのパッケージに書いてあったの?
なら他のメーカーでの話とか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 10:11:02 ID:tLFpvMK90
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 10:20:14 ID:dTKdC5BoO
SONY
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:46:42 ID:0QBAFV2t0
>>718

>午後五時になると突然、チャンネルが番組表受信
>チャンネル強制的に変わるのは、仕様ですか?
→そうです

>録画中もこうなるのでしょうか…?
→んなわけあるかい!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:00:36 ID:0QBAFV2t0
>>726

たとえCATVであっても、無変調であれば番組表は受信できる。
ただし、実際の放送周波数と、CATVでの再送信周波数が
異なる場合、設定の変更が必要だ。

取説の・・・
接続と準備→チャンネル設定を変更する・・・
のところに詳しく書いてある。
751745:2005/08/01(月) 13:22:51 ID:8Dh5BHXX0
>>746-747
ありがとうございます。
結局2タイトルをコピーして4時間が限界でした。EPです。

別件ですが、子供のVHSビデオをHDDにコピーしたのがあるんですが
こちらはFineで3本(一本が20分 HDD→DVD)が限度でした。
ものがものなのでなるべく良い画質でコピーしときます。
(今思えば、VHS→HDDの時に「SP」じゃなくて「FINE」にしときべきだった・・・)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:26:32 ID:U2gD23AgP
I'm fine too, thank you!
753745:2005/08/01(月) 15:21:54 ID:8Dh5BHXX0
結果的にですが、
VHS→HDDの際に「SP」を選んだら、HDD→DVDの段階で
「FINE」を選んでも、画質は「SP」にしかならない。

なおかつ、録画可能時間は「FINE」相当しか使えないから
「画質はよくならない、メディアは食う」と言うことになる見たいですね。

VHS→HDDで「SP」なら、次の段階HDD→DVDも「SP」が正解みたいですね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:34:33 ID:lAdIbvIg0
っつーかFINEってπの最高レートの呼び名でしょ?
10時間モードってのもπにあるものだし、本当にスゴ録使ってるのか・・・?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:43:35 ID:tLFpvMK90
スゴロクではレートを高くしての録画はできなかったはずだが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 16:19:30 ID:c+0b6Q4B0
HDD→DVD-RW→HDD→DVD-R
編集作業はスゴ録でやって最終的にDVD-Rに残すことはできますか?
DVD-RWにすぐ移すのはPCで画像をキャプするためなんですけど・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 16:21:56 ID:Ec9/X3+J0
>754,755
3in1機かVHS-DVDレコならSHARPのOEMだったと思うので
FINEなどの呼び名があると思うよ?
それとマニュアルレートもある。
一応、HDDとのハイブリ以外のスゴ録もあることを忘れないでやってください。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:28:56 ID:fY4E5Hie0
忘れてヨシ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:36:10 ID:EwBTtmzC0
PCでDVD+RDLを焼いたのだがD5では2層切り替えで止まってしまう。
DVP-NS730PとPS2ではすんなり2層再生できるのになぜだ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 09:32:40 ID:fI0TORuo0
8/1からこんなサービス始まってました。( ´,_ゝ`)プッ

http://www.sony.jp/support/service/Support/sugoroku/200100.html
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:06:47 ID:QcqM2EMH0
そんなのよりアップデートCD-ROMをよこせよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:16:09 ID:5FxEBk/W0
うpデートでマルチタスクは無理かもしれないが
せめてマニュアルレート対応きぼんぬ
763名無しさん┃】【┃Dolbv:2005/08/02(火) 11:48:00 ID:NJmF1Nb80
PSXって、今のシリーズで何代目なんでしょうか?
初期型はずいぶんいろいろ言われていた気がしますが、
現在のものの使い勝手はいかがですか?
販売戦略と同様、機能に関してもスゴ録シリーズとは一線を画しますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:51:08 ID:dEjagoyw0
>>763
763 名前: [ ] 投稿日:
26 行目のNGワードが含まれています。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:52:48 ID:dEjagoyw0
ちなみに26行目は きもおた だな。当たってる?>>763
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 13:25:27 ID:e9eFWkL20
うちの両親(70近い高齢)に、すご録92WかパナソニックEH60かどちらかを贈るつもりです。

両親がビデオの予約も出来ないような機械音痴なのですが(再生は出来る)
この92Wは説明書読まなくても、予約録画と再生くらいは問題なく使えるでしょうか?
撮って消すの繰り返しだけ、編集やらダビングやらはまったく必要無いです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 13:44:44 ID:zQRuKruu0
>>766
格安のHX50で充分。
でも、高齢者なら、松下の方が良いかもね。いろんな意味で。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 13:46:14 ID:vjcVzj6M0
>>766
HX70がオススメ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 13:54:00 ID:zQRuKruu0
高齢ならGRTイランだろ?悪い意味でなくて。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 14:08:05 ID:fI0TORuo0
>>769
高齢だからこそいるんじゃないのか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 14:21:38 ID:zQRuKruu0
>>770
俺の親や祖父母はGRTの効果による画像の違いがまったくわからんらしい・・・。
よほど大画面で視力も良くないと。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:27:04 ID:9zTmJ+Vm0
>>766
使い易さならパナの方が良いかも
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 20:54:29 ID:RuMsY1ww0
使いやすいのが欲しいならπがいいだろ。
使いやすそうというイメージが重要ならパナでもいいかも知れんが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:08:15 ID:TCdmdsiL0
πのGUIは高速で使い易い。初心者向けの気がきくナビも付いてるしね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:14:47 ID:JrgqIKum0
おま録で海外ドラマを検索専用で使ってるけど韓ドラウザス
韓ドラ除く設定が出来たら100点
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:55:06 ID:9UarHAsP0
>>775
韓国行って海外設定すれば
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:13:37 ID:d6HH9ELP0
双六使ったことないので一番良い点て?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:15:39 ID:9UarHAsP0
CMに田村正和
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:59:42 ID:YbRgpULa0
スゴ録購入を考えています。
番組追跡機能がありますけど、急な番組放送の遅れには対応できないって、過去スレで見たんですが、
どんな場合なんでしょうか???
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:02:44 ID:IOcF+6Va0
>779

「急な番組放送の遅れ」の場合
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:33:03 ID:9UarHAsP0
>>779
EPGの取得が間に合わない場合
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:35:43 ID:YbRgpULa0
>>780-781
レスありがとさんです。
なるほど「急な番組放送の遅れ」の場合には対応できないのですか...
それなら番組追跡機能はどういう場合に機能するのですか???
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:56:38 ID:V19350j00
>>782
スポーツ中継の延長とかあらかじめありそうなことがわかっている場合。
従ってとりたい番組以外も入ってしまうと思う
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:08:52 ID:1lt7E/UX0
>>782
番組追跡機能は、最初から予定されていた放送時間の変更に対応する。
ドラマ最終回の時間拡大とか、一日前に決まった深夜番組の放送時間の変更とか。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:12:14 ID:AlfV9abC0
人間側が対応すればおk〜
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:22:28 ID:hkU+3Ani0
PSX買うのと、PS2+安いレコーダー買うのどっちがオススメ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:50:02 ID:l36rJioI0
モチロン、後者だろう
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 01:10:16 ID:30i3Kzia0
>>786
787に禿同
当たり前に後者
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 05:58:53 ID:wTua5E8T0
ゲーム機の使用期間>>>>>>>>レコーダーの使用期間

だからな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 13:45:42 ID:I3JGuWv60
PSXにある機能、X-アプリとかに魅力があるかどうかによってに変わる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 20:07:32 ID:n81uiAv70
RDZ−D5の購入を考えています。

そこでお尋ねしたいのですが、
BSデジタルやスカパー!110を
D−VHSに録画する場合

「データ取得中」

の文字は表示されるでしょうか?

もちろんEPGが来た時にチャンネルが
強制的に変わらない様、DVDを同時に回します。

つまり、HDD/DVDレコーダーとしてだけでなく、
BSデジタル・スカパー!110の外付けチューナーとしてでも
”まともに使えるか”ということなのですが・・・。

すでにお持ちの方、よろしくお願いいたします。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:56:21 ID:+vml5NuB0
>>791
参考までに言っておくが、D5のiLinkは入力専用。
つうかビデオカメラ専用。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:18:29 ID:kZ9jg9we0
AVマウスで録画開始時、HDD再生中だったら録画始まんなかったりする?
あ、HX8です。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:12:53 ID:CPUI6csw0
今、5.4GBのタイトルをDVDに焼こうとして、
入りきらないので自動調整ダビングにしたんだけど、
本体の表示に2:20と出てる。
こんなにかかるもんなのか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:47:51 ID:h5SSQbQK0
実家にVD60プレゼントしたら、スゴ録のリモコンではTV(NEC)の操作が不能。
なんと設定対象外な模様。
アキラメルしかないのかしらん?orz
796791:2005/08/04(木) 05:21:40 ID:6yajzXdL0
>>792

すみません。言葉が足りませんでした。
接続はアナログでいいんです。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 09:14:49 ID:dI+ISBX00
>>795
実家に新しいテレビもプレゼント汁
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 09:24:00 ID:t5GoC22F0
>793
その通りです。あと、予約時間が近づいたら操作はしない方が無難かと。
それと、電源を切っちゃ駄目だよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 14:11:31 ID:qJbuu4Fo0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 14:57:31 ID:+l4I2mnb0
>>794
レート変換は実時間かかる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 15:34:23 ID:kZ9jg9we0
>798
アリガト。せっかくチューナー買い換えたのにこれじゃ意味ないよなぁ〜
シンクロ録画に戻すしかないか…。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 16:00:15 ID:HyYM2xZ40
>>765
あたりw
あぼーんされていてレスが遅れてごめんw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:37:04 ID:KCIxQn8o0
>>801
つーか芝買えよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:54:15 ID:PAvA4m8C0
>>803
芝はデキるのかい!?
いや〜ソニー信者なもんで他社比較したことないんす。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 05:57:43 ID:Glar4B060
買う前はいろいろ機能性を追及するが実際は使わないだよね。
スゴ録は画質、音質、操作性と三拍子そろっているのでホントいい商品だと思うよね。
欠点と言われているマルチ操作なんて全く必要なし
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:10:05 ID:i5rZ8ojh0
どんなに編集作業に凝っても、貯めてるだけで見ないなら意味ないしね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:20:50 ID:MKpFHn/50
>>806がイいこといった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:43:04 ID:Q8WpIbwd0
昔苦労して編集したカセット、じゃまになったので
捨てました。
ビデオも見て消すしかしたこと無かったし、テープも捨てました。
スゴ録買っても見て消すばかりです。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:42:20 ID:0V3dMxWu0
俺はマルチタスクは欲しいけどな
それでもレジュームがないよりは断然マシだけど
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:55:21 ID:qOFFEEWX0
複数台持ってればマルチタスクはどうでもいい感じ
動作や焼き品質が悪いよりは断然マシだし
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 11:30:20 ID:oKKUM/PV0
値段が高く、品質が悪い日本製DVDドライブ搭載の他社製品より
やっぱり値段が安く、品質最高、メーカー不詳台湾製DVDドライブ搭載の
ソニースゴ録様が最高だよね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:04:13 ID:njkli6qV0
マルチタスクあると何が出来るの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:15:46 ID:hCv3R3Df0
最近ジージー騒がしくなったぞ!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:15:16 ID:7LUNfxzc0
Rの書き込みが8倍になってからは
マルチタスクもどうでも良いと思うようになってきた
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:58:45 ID:297dbeVf0
最高画質で録画してそのままDVD焼きする場合は
ソニーが東芝、パナ、パイオニアと比べて図抜けて画質評価が
高いので自分のように1時間番組を1枚のDVDに保存する
録画が多い人にとってはとりあえずソニーは欠かせない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:19:52 ID:GUgyilCC0
なんでテレビなんぞDVDに焼くんだろねー・・・・絶対後で見ないよな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:46:29 ID:DNlVoPDL0
>>816
チミは一体何を焼いてるんだい?w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:22:20 ID:MXWj7r9T0
>>817
美しい思い出
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:03:57 ID:DNlVoPDL0
俺はとりあえず、羽目鳥w
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:12:56 ID:rokyGeuI0
ソニーの最高画質はDVDに焼けないわけだが・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:35:58 ID:N2eEe8h+0
最高画質なんていう曖昧な言葉を使う奴はみんなウソつき
822815:2005/08/06(土) 18:39:25 ID:297dbeVf0
>820
表現足らずでごめんなさい。
HQ+→HQやHQ+→SPへの再エンコ、HQ→HQやSP→SPへのコピーは
共に他社機よりソニーが明らかに高画質という意味でした。
それより悪い画質での焼きには東芝かパナを使ってます。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:44:59 ID:12P3rAoD0
初心者用スレのテンプレ見ると、ソニーより芝や松の方が高画質だって懸命に訴えてるね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:50:52 ID:doxj2iO10
ソニーはアナログチューナーの画質がいいから、アナログ中心の人にはいいだろうね。
外部チューナーから録画すると「図抜けて」と言うほど他社との違いはないと思うけど・・・。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:55:25 ID:OJGnsx960
実際、ソニのエンコは大したこと無い。絵作りがちょっと雑かも分からん。
ただ、チューナー画は他社と比較にならんぐらい良いね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 19:26:00 ID:Glar4B060
>>824
実はインターフェイスも確実にスゴ録は優秀なのです。芝なんてレコ通すと画質がかなり変化します。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:16:11 ID:beeO90+N0
Q:停電になった場合、設定していた予約とかはどうなりますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:17:13 ID:u1WiXWpt0
GRTがついてるからというオチ?w
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:44:52 ID:aOacrgjy0
>>827

取扱説明書→主な仕様→タイマー
のところに停電補償時間が書いてある。

時間内に停電が直れば問題ない。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:49:45 ID:aOacrgjy0
あくまでも「予約情報が消えない」時間なので、
たとえば予約実行中に停電した場合、時間内まで
録画を続行するわけではないので念のため。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:43:15 ID:pMo6VOcL0
D5は120タイトル程?で管理情報がいっぱいになって録画出来なくなる
説明書に書いてあったっけ?読み返そう
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:22:35 ID:nUoRboq50
VH83とVH93は、中身がそれぞれシャープのHRW50、HRW55であるという話を
聞いたのですがマジですか。他にもこういったOEM品はソニーのレコーダ
ラインナップにはあるのでしょうか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:37:27 ID:/kcyWo0J0
>832
VHS機以外はOEMじゃないよ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 02:01:15 ID:0sjHnE7J0
RDR-HX10を使用していましたが、今日 いわゆるwelcomeフリーズに
なってしまい。うんともすんともいいません。ネットで調べてみるとファームウェアの
書き換えで復活できる(もちろんサービスマン対応)とのことでしたが、
どなたかご経験のある方いらっしゃいますでしょうか。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 09:51:42 ID:byl8kIFe0
今まで留守録用にSVHSを使用していましたが、HQ+モードが魅力のHX50を
検討しています。このモードってやはり他社のXPモードより大分綺麗なのですか!?
(ちなみに当方CATVからデジハイ映像で受信しています)あとこのモードで
録画したモノをSPモードなどに変換してムーブ出来るのでしょうか?もちろん
等速でのみと思いますが・・・・よろしくご指南お願いします。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:21:25 ID:/kcyWo0J0
>835
HQ+は綺麗っすよ。ブラックへのフェードイン、フェードアウトは
ちょっと弱いと思いますが、他は本放送と見分けがつきにくいです。
で、SPに変換してのダビングはできます。おっしゃる通り、等速ですけどね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:29:48 ID:ARI3RAli0
後何年かすると、TBクラスのHDになってメディアに焼くことも
なくなるんじゃ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:33:45 ID:vxhxfmFs0
俺の家は放送画像が悪いので、HQ+もクソもw
SPで充分。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:42:12 ID:HFl34eJL0
>836さん ありがとうございます。
今年の特選街3月号32Pチエック機能Cの欄でデジタル放送の場合
ソニーと東芝のみ録画モードの変換は不可で高速ムーブのみ可能とあったので
不安でしたが安心しました。HV液晶TVで観てるので後からでもより綺麗に
見たかったので・・・・保存はHQのみRWを使って、映画とかは今まで道りSVHSに
アナログコピーしょうと思ってます。時代に逆行してますがw
あと同じフルD1でもHSPモードってHQやSPと較べてどれほど違いがありますか
HQに近いなら使えるかなって思いますので。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:47:41 ID:/kcyWo0J0
>839
HQで保存する気だったら、HQ+は使わない方がいいかも?
HQ+→HQは再エンコードが入る上、2passにもならないので単純に劣化するだけなんで。
SPやHSPにして残すならHQ+で録る意味があるよ。
SPとHSPの画質ですが、いつの頃のS-VHSかによるかもしれないですが、S-VHSから
乗り換えても十分な画質だと思いますよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:47:41 ID:kYXs/7Hc0
SPは厳しいかと
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 20:36:41 ID:2tJCgdTw0
高校野球が始まったんで時間がびみょーにずれてるよぉ
これって自動で正確に補正するには
やっぱり高校野球が終わるまで待つしかないのかなぁ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:23:12 ID:xZSGt0AI0
自分のも1〜2秒ズレてた…
高校野球をやってる時でも時報ぐらいだしてほしい…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:30:42 ID:xZSGt0AI0
ってかスゴ録の欠点としてEPGで予約すると
時間延長は出来るけど、録画開始時間を1〜2分早めに設定とか
出来ないんだよなぁ…
高校野球が終わるまでは1〜2分時計を進ませて予約10分延長をした方がいいのかな…
電波時計なら無問題なんだが…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:37:37 ID:Y7qRf3PG0
AV機器が置かれるような場所だと電波受信できないんじゃない?
テレビ用のアンテナから回りこませるとかできるのかな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:23:16 ID:KuM1GnLo0
このまま高校野球が続くと、毎日1〜2秒ずつずれて行くのかなぁ?
時計が早くなる分には結構なのだが、遅くなると番組の頭が欠けるから困ったもんだ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:24:55 ID:bDs4nm4H0
>>840
スゴ禄の場合、おまかせノイズリダクションがあるから、
HQ+の情報を利用して、ノイズリダクションを最適化してる可能性はある。

けど、そもそもHQレートならそれほどノイズリダクションかけないだろうし、
直接HQでやった方がいいだろう。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 02:28:10 ID:/zns3JhI0
受信するジャンル別番組表の期間が、前は一週間くらいだったのに
今は3日間くらいになってしまった。
お盆期間は数日間家を空けることもあるのではげすく不安だ・・・
同じ症状のひといる?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 08:52:13 ID:1+ZCz4bs0
亀レスだが
>>804
X5/XS53/XS57等、東芝の一部機種にはスカパー!連動機能がある。
iEPGとの組み合わせで、スカパー!チューナーを内蔵チューナーの如く
取り扱うことが出来る。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:25:55 ID:OV/6ia8yO
RDR-HX50を39800円で買ったがこれ2011年以降はEPGとか使えないんだよね?正直今買って正解だったかな?今なら返品きくんだけど、誰かアドバイスヨロシク。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:30:46 ID:trkMMTmW0
5年も使わないだろ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:59:29 ID:wjzWOFfW0
>>850はおばあちゃん
853850:2005/08/08(月) 12:09:02 ID:yJ9D88E80
17歳ですがなにか?






























854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:11:51 ID:/NEy5BVO0
夏だねぇー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:30:39 ID:pqo0zCnR0
政界。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:33:32 ID:9DIhtye50
夏房のage荒らしか。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 12:57:15 ID:YEn1kiNn0
あと、五年くらいで地上波アナが終了するけど、その時には双六ガラクタ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:29:13 ID:H2sbL0jP0
うん。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:58:05 ID:5Thgwfs60
DVD再生機やダビング機として使えるよ
壊れなければ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:28:07 ID:shHhcnb80
その頃には、もうDVD無くなってないか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:49:12 ID:m39MgPak0
普及数次第。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 15:11:12 ID:YEn1kiNn0
つーかさ、あと五年くらいで地アナ終了ってw
全家庭が地デジテレビとかに買い換えれるわきゃねえじゃん。補助金くらいだせよって感じ。
正直、せめて2020年くらいまで猶予期間を設けるべきだろ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:16:03 ID:m6x7eNxd0
今が猶予期間
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:03:23 ID:0jiGnyYw0
ttp://www.uploda.org/file/uporg165682.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg165681.jpg

RDR-HX70とMTVX2005のキャプ画です。
どっちがどれかわかりますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:15:31 ID:dDiAW6cK0
>>864
上がスゴ録
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:38:10 ID:mGisTgYZO
>>857
D5買え
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:40:18 ID:GN4iS9DA0
特番いっぱい
どうなることやら
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:40:27 ID:wjzWOFfW0
>>864
赤の感じで上が双六?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:03:51 ID:H2sbL0jP0
>>864
解像度の違いで上がHX70
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:08:00 ID:0jiGnyYw0
みなさん正解です
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 20:09:25 ID:p3tGlwRs0
昨日HX90を6万で購入しました。
5年保証込みでこの値段っていい方なんでしょうか?

DVDプレーヤー自体初めて触るんですが、、、、
リモコン長っ。片手で扱いにくいったら。
チャンネル押した時のレスポンスの遅さにもイライラしますね。
家、ケーブルテレビなんですがNHK総合と教育だけ写りが悪くて
別のテレビや他のチャンネルは普通に写ってます。
配線が悪いのでしょうか?こういう症状のかたいますか?


872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 20:59:35 ID:jk5hsI9Y0
>>871
番組情報読んでるから遅いんだろうな。
地デジのテレビもBSデジタルも皆そうだから。
そのうち慣れる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:26:28 ID:1E2xvPGk0
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 08:33:18 ID:lRpO72qP0
超初心者的な質問なんですが、デジタル放送の場合HDDでCM等カット編集して
ーRWにムーヴとなると思いますが、直接ーRWに録画してそれをカット編集する
ことは出来ますか?あとアナログ放送の場合はそれをビデオモードでも出来る
のでしょうか?どうか教えてくれなもし
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 09:47:44 ID:I8VIvCuA0
デジタルチューナーつきの機種はD5みたいに
おまチャプつけずにいくのかなあ・・・
デジタルならさらに性能上げられるだろうに
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:18:45 ID:iZD2r+cF0
CMカットはメーカーが自分の首絞めてるからな。
だけどそこが良いから買うわけで。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:25:42 ID:M1QPVGdU0
ファイナライズしたDVDーRWをPCの外付けドライブで
再生しようとすると、DVDーRTAVというファイルが
開いて映像の再生ができません。
データ用のDVDだとだめなのでしょうか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:20:40 ID:HGHjey7R0
>>877
恐らくVRフォーマット記録だと思うので、
ドライブとプレーヤが対応していれば見れるはず。
(ファイナライズしていなくても)

データ用/ビデオ用は、気にしなくていいと思う。
データ用のDVD-RWて、最近売ってるの見ないような・・・
+RWなら見るけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:33:42 ID:M1QPVGdU0
>>878
どうもありがとうございます。
よく分かってなくてVRモードで録画してたような気がします。
VRだとファイナライズしなくても見れる機種もあるんですね。
いろいろ試してみます。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:10:08 ID:gB8PbbaX0
DVD-RW初期化するつもりが、
間違ってHDDの方を初期化しちまった・・・・・orz
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:33:34 ID:KF/H64Nj0
>>880
それはご愁傷様であります。
てか、そんな誤操作をし得るような設計なんですかスゴ録は?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:48:51 ID:+EPuYHB70
>>881
初代から直ってない。DVDとHDDを操作するときのメニューが紛らわしい。
一見してわかるのはアイコンくらい。消去メニューも酷似しているし、
消去までのプロセスがあっさりしているのでRW消去が多い人だと流れでやってしまう。

HDDとDVDの操作画面の色を変えるなりHDD、DVDの表示を大きく出しておけと
ずっと言ってきたんだけど…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:50:05 ID:Fuh4/7m/0
>>880
あー俺もやった。確認メッセージ出せよな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:53:50 ID:+EPuYHB70
DVDとHDDでBGカラーが違うだけでミスが10分の1になると思う
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 04:04:21 ID:hSGrDGPd0
yh
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 07:19:28 ID:Fa7R7wux0
HDDはシステムメニューの中の方へに入れて欲しい
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 09:51:53 ID:ZHsotBIX0
新型ってプレイリスト⇔オリジナルの切り替え楽になった?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 12:02:06 ID:3Zy/0lGh0
やりにくいから、メディアの初期化は他の機種でやっているw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:13:00 ID:y+jVRPVh0

50なんですが、昨日から再生中にちょくちょく止まるようになって
今日はまともに見れない状況でした。
で、コンセントを抜いて、また挿すと、本体に
リカバリーと表示されました。しかし、30分たってもそのままです。
マニュアルには消えるまでと書いてありますが、だいたいどれくらいなんで
しょうか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 15:16:52 ID:+f+UPvom0
なあ、サンテレビのGガイド番号おしえてくれ。
サンテレビって全国共通だったっけ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 15:30:10 ID:5Uo7y8500
>>888
PCで-RWや+RWをDVD形式で焼いたものはスゴ録では初期化できないしね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 15:30:46 ID:5Uo7y8500
>>890
名古屋圏しか映らないから、全国共通といわれても
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 15:39:24 ID:Iy0vbhvU0
特に異常はなくても電源抜くとリカバリー出た数秒。
終わらないのはHDDに傷でもついたんだよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 15:45:30 ID:OUxSPiAA0
>>892
サンテレビは名古屋では無い件
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 16:27:38 ID:TaCDCfV90
神戸放送が全国共通なわけ無い
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:07:46 ID:NkaE8cIn0
馬鹿なっ!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:45:09 ID:91NjAn7dO
馬鹿だ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:48:07 ID:rNxls/Nq0
>>894
サンテレビが名古屋かどうかわからないくらい全国共通ではない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:45:06 ID:hdgLFrVU0
>>891
あれぇなんで〜?
全消去はできなくても、初期化だけならできると思うんだけど、違う?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:04:49 ID:8PPW4g030
おとなの絵本
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:14:12 ID:Yhysunup0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050809/113094/index.shtml
前から言われていたことだが、とり逃しに関してはやっぱり一番強いみたいだね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:31:20 ID:rNxls/Nq0
>>899
PCで焼いたDVD形式は再生はできるが消去はできません。
VR形式ではないため。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:31:56 ID:rNxls/Nq0
初期化メニューがグレーになって選択不可になります。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:31:29 ID:+f+UPvom0
>>903
録画中とか?番組表受信中とか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:33:54 ID:+f+UPvom0
こないだの郵便局の否決の日の深夜番組が10分遅れで録画してた・・・・・。
HX70。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:36:37 ID:rNxls/Nq0
>>904
そういうのは関係ありません。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:07:45 ID:Q8BoHVTc0
>>901
録り逃さないザーワロwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:02:00 ID:3jA1hHt40
>>890
サンテレビは 548だよ
548→56 姫路
548→36 神戸
僕は姫路な物で 取説に載ってるよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 08:13:48 ID:MkQVFNAY0
>>907
三菱ってネーミング変というかわざとというか伝統なんだろうな
今までも「にじまないザー」とか○○ザーっていうパターンが多いもんな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 12:32:42 ID:ArE67FtnO
漫画とかアニメ好きが名付けたのか?

D5買う前は250Gも使わね〜よ、と思ってたけど…
ダブルデジタルチューナーで1T出ないかなぁ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 12:45:41 ID:73FPQJ/60
>>910
どっちかというと特撮好き、それも東映系w
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:32:21 ID:LbaVMhPd0
アクマイザー3
アナライザー
スタビライザー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 12:22:04 ID:cUSJaH2W0
DVD-RWって便利だなおい。
HX70買って8ケ月目に初めてRW使った。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 12:54:23 ID:g+q151xu0
HDDって便利だなおい。
92W買って1ヶ月経つけど、DVDトレイ1度も開けた事無いよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:27:37 ID:wYu40q5I0
HX70なんだが、昨日初めてフリーズした・・・・・。
クソメーカーのDVD再生で。
あと、DVDーRからHDDへのダビングで、副音声の日本語が記録できてないんだけど、なんで?
エロイ人教えてくれ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:45:34 ID:MoM0V6200
>>915
取説に書いてあるぞ?
そのぐらい読んでから来いよ糞野郎。
副音声入れたいならDVD-RWのVRモードしかできません。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:45:40 ID:Npv2L8maO
ほとんどHDDだけで完結できちゃうけど
あと保存用国産-Rと見て消し用(データ移動用)TDK超硬RWの数枚あれば
普通の生活には困らないね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:53:30 ID:wYu40q5I0
>>916
そうなんだ?ありがとな、カス野郎。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:56:01 ID:O97wo1Lz0 BE:409989896-
小学生みたいだな
バカって言われてバーカって言い返す
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:56:46 ID:cQayH2qy0
レベル低いよ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:58:47 ID:sC3j6NSg0
92Wって携帯電話から予約とかってできるんでしょうか?
東芝のXS57買おうと思ってたんだけど不具合多過ぎでできればスゴ録にしようかなって思ってます。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:17:18 ID:MoM0V6200
>>918
どういたしまして。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:35:57 ID:wl63cJmJ0
双六のHQで録ったやつをPCでキャプろうとしたら
タイトルリストでガッされたうんこ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:15:12 ID:5ZFERdjY0
D5からD5にiLinkでダビングできるんでしょうか?
ハイビジョンムービーからD5へiLinkでダビングしたものを更に別のD5に
ダビングしたいんです。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:20:26 ID:lY7om4VJ0
>>924
無理 D5のi.LINKは飾りですからDVかHDVにしか対応してません
所詮HC1発売に合わせただけの人柱機だからな

どうせ出すならD-VHSやRECPOTと相互ムーブできりゃ
もう少し売れただろうに....
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:35:58 ID:budI3DqM0
うちは嫁が録画してくれるから要らないな。電話予約。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:52:26 ID:O97wo1Lz0 BE:227772465-
今はロボット嫁なんて出てるのか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:46:39 ID:zfaZWL6A0
新型月曜発表???
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:54:23 ID:elXPHYFM0
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050809/113094/
地上波は撮り逃し多いんだよなー。
放送前に予約確認するのが一番なんだけど、
まとめて撮っておいて後から一気に見るなんて事も多いんだよなぁ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:55:21 ID:elXPHYFM0
↑御免。書くスレ間違えた。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:56:06 ID:zWM4QQJy0
>>927
ソースは?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:08:58 ID:7BQvQCtw0
>>925
レスありがとう
無理ですか、残念です。
ダビングのダビングをしたければ、
シャープのHD100か、レックポットか、高性能パソコンぐらいしか
だめなんですね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:25:44 ID:iklcL3BO0
さっき録画中に雷雨で停電。
数秒後停電復帰、レコーダーはリカバリー状態に。
そのリカバリー中に再度停電。復帰後ふたたびリカバリー・・・。
正直ハードディスクの中身あぼーんを覚悟したが無事だった。
録画したかった番組は録り損ねたけど、よくがんがったHX70。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:32:40 ID:wl63cJmJ0
キーワード稲川大活躍
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:06:59 ID:KqcwkgvT0
今までクリポン使っていたんだが、
壊れたんで、スゴ録買おうかと思うんだが、
見て消し用途で、考えた場合クリポンと遜色無く使っていけますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 03:19:53 ID:iIg/dm0q0
スゴ録の購入を考えているが、
CATV環境でうまくG-GUIDEが入るか心配で踏み切れない。

今使ってるTVは、G-GUIDEでEPGを取得できるタイプだが、
なぜか深夜枠が空欄になってる、なぜだ?
24時間後の深夜枠はちゃんと埋まってるが、当日になると空欄になる。
多分、G-GUIDEではなく、TVの問題だと思うが・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:32:17 ID:dHtxIju90
>>936
うん。テレビの問題。機種晒したら?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 12:18:00 ID:qC4gYtiw0
>>935
性能的には遜色ないが、使い勝手は今ひとつかもな。
個人的に違和感あったのは、
1.EPGのデフォルトがチャンネル別でなく時間別
2.タイトルを選択してもいきなり再生されず、メニューが出る
3.リモコンがスティックでなくカーソル
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:09:25 ID:BCmlb31b0
ボクのHX70がついに-RWしか認識しなくなりました・・・orz
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:56:30 ID:QXLnnYzy0
はぁ〜 時計ずれまくり 甲子園早く終わってくれ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 14:08:43 ID:XX8FA1bY0
>>938
2.再生ボタンを押せばいきなり再生するが。

俺の感じた違和感はEPGの現在時間の表示で決定ボタンを押したとき、
メニューのデフォルトが「録画」であること。そこで最初にでるべきは「選局」だろうと。
>>939
1年経過する前で良かったじゃん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:35:46 ID:aqHFYu6q0
>>936

CATVでも無変調であれば、EPGは問題なく受信できます。
ただし、実際の放送周波数と、CATVでの再送信周波数が
異なる場合は、設定の変更が必要です。

ただし、BSデジタル内臓の場合は、BSのデータ放送から
EPGを取得するものもあります。
この場合CATVでは受信できません。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:01:26 ID:qC4gYtiw0
>>941
あぁ悪い、自分が買い換えたときの感想を言ってしまった。
HX10だとメニューが出る。D5だと出ない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:05:48 ID:gdiaFOya0
甲子園ウザ過ぎ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:01:07 ID:QuPtq4tr0
一昨日ごろから、RDR-HX50の時計が約5秒進んでしまっているんですが、
同じ症状の人はいますか?
ジャストクロックは、東京タワーからのNHK教育テレビ(VHF 3ch)を登録しています。

昼の12時の時報の後に、時報と同じ周波数の音が出たとか。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:05:04 ID:YVWFyvms0
>>945
>>940,944
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:06:23 ID:nv7HIchR0
っていうかすご録だけ内蔵時計の精度が悪いんでないかい?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:09:28 ID:plhXxuMZ0
πのも同じ症状出てるみたいだよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:12:45 ID:6sZCRWaI0 BE:182217683-
そうか、うちのGX7の時計がだんだんとズレていっていた理由はそれだったのか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:25:36 ID:iIg/dm0q0
高校生で、時間をずらし、
成人になると、番組枠をずらす・・・


野球って、魔物だな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:26:52 ID:QuPtq4tr0
>>950
ワロタ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:35:37 ID:aqHFYu6q0
>>950

座布団一枚!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 00:01:42 ID:0CzHO74y0
持ってって!!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:55:08 ID:IMpf1K/E0

ADAMSは、番組データと一緒に時刻も送ってくるので、
高校野球や、お昼の予約を気にしなくていいのだが。

Gガイドはだめだな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:32:01 ID:ek7UuXxV0
ソニーもエエ加減、VAIO用のiEPGを双六でも対応しろよ。
そうすりゃ、買うやつも増えるのに。
あと、なんで早送りがクソなんだ?永遠に改善されないのか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:36:56 ID:czy7QCm50
近くの電気屋でRDZ-D5が\99,800で売っており
激しく悩んでいます。後継機を待つべきか
この値段なら買いなのか・・・。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:10:53 ID:HC4bjr4o0
今時、NHK教育で時刻調整って・・
なんだか知らないけど、アナログ放送のやつは大変なんだな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:33:15 ID:/2qDr3cs0
>>956
もうRD-Z1が12万くらいだから、繋ぎならあっちのがいいんじゃない?
いくらなんでもiLINK出力できない機種はやめた方がいいかと。
959956:2005/08/14(日) 14:23:46 ID:czy7QCm50
>>958
やっぱりそうですかね。。。
D5はアップスケーリング機能とHDMI出力に魅力を感じてます。
現在デジタルチューナー内蔵液晶TVと液晶プロジェクターを持っており
ハイビジョン放送を録画し、プロジェクターからも出力したいというのが
希望です。ビクターのD-VHSデッキDHX2も候補になってます。

960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:35:29 ID:ek7UuXxV0
スゴ録って、何でA-B再生できねえの?HDDで。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:53:40 ID:1MrsJLpB0
>>959
フルHD表示できる環境がないなら
アプコンには期待するなと言っておく
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 18:22:26 ID:YoCssvhK0
腕時計とかと違って、32.768kHzの水晶の発振周波数を微調整するためのトリマ・コンデンサが
基板上に見つからない。だから1日5秒(60ppm)もずれるのかな。
(チューナーモジュールからCPUに時報検知パルスが来ない場合)
963956:2005/08/14(日) 18:25:06 ID:czy7QCm50
>>961
自分も期待してなかったんですけど
昨日アバックで視聴させてもらったら
かなり効果大だったんですよ。アップスケーリング。
これならDVDソフトもまだ見る気になるかなと・・・。
50インチくらいのプラズマで視聴したのですが
家のプロジェクター70インチでも効果は同じだと思いまして。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 19:54:36 ID:tNtjKN030
>>962
腕時計の精度も悪くなっている印象。製造原価がカナーリ下げられているって印象。
電波時計なんて、電波受信できないと狂いが激しいし。

時報で修正かける前提で、限界まで原価を下げた時計モジュールなんだろうなあ、きっと。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:11:06 ID:/2qDr3cs0
時計は進むように作るのがデフォだからね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:22:42 ID:tNtjKN030
NHKの時間ギリギリまでの番組以外では、進む分にはゴミ部分が先端に入るだけだしね。
# 20年前、1日で35秒遅れるクォーツ腕時計を買ったことがある(公称月差10秒の製品)
# 珍しいから記念にとっておこうかとも思ったけど、そう安くなかったから交換してもらった。
# 遅れる側に誤差をもった時計って、めったに見なかったけど、最近は増えてる希ガス

時報問題はスゴ録じゃなくて某民間組織(NHK)の問題だからなあ…

EPGで荒決めして手動で微修正して1分マージンとれるといいんだけど。
というより、「○秒マージンをとって録画開始(終了)」というオプション設定が欲しい…
# 昔と違って、番組も数秒遅れで始るものも増えてきてますね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:08:33 ID:mn1kI88r0
>>964
NHKの映像信号からかなり正確なクロックが取り出せるわけなんだが、なぜそれを使わないのかね。
秋月にそういうキットあったし、よりによってそのLSIの製造元ソニーだし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:59:25 ID:WPE7fRst0
>フルHD表示できる環境がないなら
>アプコンには期待するなと言っておく

自分も、プロジェクター使っていてアップコンバート目当てで、 HDMI出力付きの機種を
購入予定なんだけど、プロジェクターでフルHD表示の機種は限られているんですよ。(凄く高い機種に)
自分の使用している機種だと720Pなんですよ。
DMR-EX100やRD-Z1は、市販のDVDを見る時に720Pの出力が出来ないみたいで、選択肢が
RDZ-D5に限られるのだけど、スゴ録の下位機種に出来ることが出来なかったり、HDDの容量が少なかったり。
迷っちゃうんですよね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:37:36 ID:IMpf1K/E0
>>967

時刻でなく、周波数だろ。カラーサブキャリアの。
常時受信できるなら、これを分周して1Hz作ることも出来るが。
これで、水晶の補正するくらいなら、商用周波数の方が簡単。
60か50かくらいは、自動で判断させて。

970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:40:55 ID:tNtjKN030
>>967
連続して取り出せないからじゃないかな?
番組の切り変わり目(番組とCMの切り替わりも含む)で信号が乱れるから、
それによる遅れ・進みの蓄積ははかなりの時間になると思います。
「絶対時刻○時○分○秒」に発生する信号で、もっといいものがないだろうか。
# イーサネット接続機能があれば、NTPで実用になる精度が出せる希ガス。
# ただし、NTPサーバの指定が固定だと込み合って取得不能になるだろうな。
971非通知さん:2005/08/14(日) 22:41:39 ID:uB0TxxiA0
質問です、RDR-HX8を使用してますがDVD→HDDのダビングが出来ません。
正確にはシステムメニュー→DVD→HDDの項目が表示されません。

ちなみにディスクはDivxからDVD-Video方式にエンコードしDVDのメニューを
作成しておりません。

これはメニューを再度作成しなおしても無理なのでしょうか?ちなみに
もとはリッピングしたものです…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:45:26 ID:mn1kI88r0
>>969
だから俺の言っているクロックとは時計ではなく周波数のこと。
よく自作の周波数カウンタの校正に使っていたし。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:49:52 ID:/2qDr3cs0
数秒早めに録画開始してくれれば十分な希ガス
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:14:01 ID:tNtjKN030
>>972
数秒〜数分おきに狂うから、計時用としては利用できないということで。
校正用としても(コスト考えると)意味がないと思うのであった。

>>973
禿胴
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:38:10 ID:EmikV+zf0
>>967
BSデジタルの入る機器は完全に制御信号で時刻調整されています。
ほぼフレーム単位で毎回同じタイミングれろくがされるのは気持ちが良い。
おまけに野球で2時間以上遅延してもしっかり録画されているし。

>>965
うちのHX-10は遅れますよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 03:03:41 ID:1/zD5C0O0
ジャストクロックのパルスが入った瞬間に、修正前・修正後の時刻用の
カウンタの値を比較して、自分が1日で何クロック遅れ・進みがあるのかを
計算し、自動で時計にフィードバックさせるようにするといいと思う。
これならファームウェアの更新だけですむ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:50:49 ID:6uq+thRG0
家のHX70は一日5秒遅れるので30秒進めて四日に一度手動で合わせてますよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:52:41 ID:6uq+thRG0
>>960
HX70は出来ますよって、出来ない機種ってあったっけ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:03:55 ID:hUVhYaHy0
>>977
うちのHX70は一日0.5秒くらい遅れるよ。同じ機種でも違うもんだね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:44:37 ID:f3mcyb9o0
>>978
俺のHX70はできねえよ?
A-B消去じゃなくて、A-B再生な?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:39:01 ID:L9pmm0Iw0
>>960
プレイリストを使うんじゃダメなん?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:24:52 ID:4TkXF/Dn0
HX90なんだけど
自分でDVDコピーした奴を再生すると
なんでいちいちタイトルごとに停止するん?
1枚に5タイトル入れたとして1タイトル終わるごとに
勝手に停止するんだけど……
だから停止する前に次のチャプタを押さなきゃ
次が再生されない。メンドクサイ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:19:46 ID:3P3DRqY90
>>982
-RWで?
-Rは順次再生すると思うけど(ファイナライズ済み)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:39:05 ID:4TkXF/Dn0
-Rです。
メニュー作成とかしてないからかな?
PCでコピーしたのをそのまま再生してるのですが
再生できるって事はファイナライズは関係ないですよね?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:47:58 ID:HlmuTlmt0
>984
コピーというかオーサリングだよね?
それだったらオーサリング時に、トラックの再生後の挙動が選べると思う。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:10:46 ID:4TkXF/Dn0
>>985
オーサリング時の操作で変化するんですね。
スゴ録に問題がないとわかってスッキリしました。
どうもありがとうございます。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:30:35 ID:GVQPWfD40
>>984
>再生できるって事はファイナライズは関係ないですよね?
関係有りますよ。スゴ録ではファイナライズしなくても再生可能、
でも、ファイナライズしないと順次再生はしないはず。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:36:30 ID:ekq0z4OA0
>>927
新型の発表は?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:48:02 ID:eX2gv6ue0
馬鹿だと思ったら、このおっさんインテリかよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:48:29 ID:ligolgSA0
スゴ録購入検討中でつ。
新型の取説PDFをダウンして読んでるんですが、HQ+モードではDVDへのダビングができないみたいですね。
HQ+とHQって画質に雲泥の差があるのでしょうか?

用途として、見て消す時は32型液晶で(おそらくコレがほとんど)
DVDにダビングして見るときは14型平面ブラウン管という使い方を考えています(たまに)
もちろん、保存版としてDVDに高画質に録画したいという欲望もあります(年に数回?)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:19:55 ID:RH031Tab0
>>990
1時間番組ならHQで録画してそのままの画質でDVDに保存

2時間番組や1枚に2時間以上保存する場合はHQ+から下のレートに落としてダビング。

HQとHQ+の切り替えが簡単にできないのが難点。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:27:59 ID:RsBkYxrk0
>>990
その人の感覚によるとは思いますが、市販のDVD画質を求めるなら、HQでは足りず、HQ+を使って初めて放送と同等画質となります。
DVDにコピーすることがほとんど無いなら、HQ+の常用でも問題は無いと思います。
ただ、HDDはHQの倍使いますが・・・。
993鶏肉ミンチ:2005/08/16(火) 10:11:07 ID:rXDEVNkL0
うちで、HX100を使っているが、
ハンディカムのDCR-PC300KをiLINK接続するとフリーズするので、
カスタマーに電話したら、
そのハンディカムはソニー製ですか?とまず聞かれ、
HX100は「デジタルはち」規格にしか対応していません。といわれ、
最後にiLINKケーブルをソニー製に変えてみてください。と言われた。o....rz

994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 14:11:54 ID:CFJ3U7eL0
>992
倍じゃなくて1.5倍だろ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 14:23:33 ID:rnzvXDoS0
次スレ立てられなかった・・・誰かお願い・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:03:38 ID:4kP/27lG0 BE:136664036-#
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:14:48 ID:rnzvXDoS0
>>996
ありがとう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:48:38 ID:4o+MDWySO
 
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:49:29 ID:4o+MDWySO
( ゚д゚)<999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:50:20 ID:4o+MDWySO
1000get( ゚д゚)<Vodafone
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚д゚⊂⌒^つ≡3

1000getデキナカッタ>>1001ハ GK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。