■  世界最高のAV 片岡教授  ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
片岡教授のHTPC研究室
ttp://www.hifi-pc.com/
AVReviwでも連載
ttp://www.phileweb.com/shop/book/bn/av-review.html


なんかすごそうですね。
そんなにすごいでつか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 15:57:23 ID:5MS/vECr0
古杉
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:20:40 ID:9piy1eR80
この人、ちょっと変。


このスレお終い。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:49:26 ID:Y3g+zOmF0
漏れ的に最高のAVは白石ひとみかな?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 16:57:44 ID:7bkZMWHd0
片岡神?
6 :2005/04/24(日) 13:10:43 ID:FYI5bRXp0
でも片岡より綺麗な映像と音はだれも体験できないわけで
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 13:33:36 ID:v4gXRYx70
ttp://haya.to/HT1100J/

こっちの方が綺麗じゃね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:43:07 ID:MKtDtu/20
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー(シェア) Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV(シェア) Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ(シェア) Panasonic>>>>>ソニー
デジタルオーディオプレイヤー(シェア) Panasonic>>>>>>>ソニー
ちなみに海外ではNationalはなく、すべてPanasonic
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 19:25:03 ID:S+2h5MiW0
片岡教授はソフトウェア屋さんであって、ハードウェア屋さんじゃないよ。
素人が暇と金を注ぎ込んでやってるだけ。

嘘だと思うなら、早稲田の理工で彼が何をやっていたのか、調べるといいよ。
10 :2005/04/26(火) 13:23:57 ID:J9M5Oq0q0
でも片岡以上のピュアAVできる人はいないやん。
君のAVの10倍は綺麗やん。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 20:10:29 ID:OUg5BE3g0
>>10
そうなん?
それは井の中の蛙っていうのじゃないかい?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 23:57:09 ID:qBTPQIp90
CRTモニターで高画質な映像を楽しむ人は少数
今はプロジェクタが主流
DVI-D接続が前提なら認識できる程の劣化が起きるか疑問
DLPなら100%認識できない

音質についてはマザーボードに大幅に手を加えてまで
PCIのサウンドカードを使う理由がわかん
外部電源方式のUSBやIEEE1394のほうが原理的に有利

教授のノイズに関する知識は電波が入っている部分がある
輻射ノイズとラインノイズの区別がついてない
輻射を対策して、果たして画質や音質がアップするのが
甚だ疑問
リトライがどうとかって部分の内容も妄想入ってるから
見苦しい

改造をする事自体は否定しないけどね
マザーを含めた電源が粗悪なのは事実だし
ラインレギュレーションが悪すぎる
13 :2005/04/27(水) 14:14:56 ID:bv3uIe2Q0
片岡はCRT以外にもG90やCineMAXでみてるようだが?
2〜4段落のも1の掲示板で教授にいってみてよ。ことごとく論破されるから。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 14:52:36 ID:hrFZtGRs0
そりゃ高卒の2ちゃんねらじゃ論理的なものは何も言えないわけで・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 15:08:37 ID:DR9GcIdM0
>13
論破って
素人にアナログ回路を理解させる
なんて暇人いないだろ
>12が要点は指摘してるし
それの意味すらわからないのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 17:59:14 ID:pdLvOOkZ0
片岡チルドレンの大活躍で
ノイズって言葉が先走っている

電波暗室で対策をしたこともないヤツ
にノイズを語ってほしくない

17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 19:47:39 ID:gDcFADlm0
>>13
片岡さんは、口先は達者なんで。
18ヒゲ:2005/04/27(水) 20:05:21 ID:yYeos4od0
>>17
あなた程じゃありません(激爆)
19ヒゲ2:2005/04/27(水) 23:37:43 ID:dwujYZA70
>>18 (激爆)って御前・・・・・・・・・・・
20ジェンバジェンバ:2005/04/28(木) 01:01:30 ID:rZ55KaYy0
21 :2005/04/28(木) 18:39:12 ID:IcIsKRRF0
>>15
そんなに自信あるなら12をコピペしてこいよw
素人はどっちだか。

で、おまえら片岡よりいい音や画質なわけ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 10:39:00 ID:br/AK//D0
>>21
良いか悪いかなんて
マトモニ相対比較しなきゃわかるわけないじゃん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:59:54 ID:wOarnh4k0
ポマエラ、トランスは何処のメーカー使ってる?
おいらはttp://www.uniondk.co.jp/seihin.htmlのNZL-D使ってるぽ
24 :2005/04/29(金) 16:20:16 ID:Dv9q2ka90
教授が推薦したところだね。ノイズゼロトランス。
でも教授はトランスを使うと逆に劣化してしまうくらいのところまでいっちゃって、トランス使ってないんだってね。
25 :2005/04/29(金) 16:25:18 ID:Dv9q2ka90
片岡は暇があれば素人の訪問歓迎しているのでみにいってこいよ>>22
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 22:00:26 ID:KEVUEhsS0
あのしとの言っていることは、たしかにおやしいけれど、その効果をしれば
納得せざるをえないのよね。
ぶつぶつ言う椰子は、大谷大学に正面から堂々と会いに行けばいいよ。
教授は心の広い人だから、事前のアポイントが無いからって門前払いなことは
絶対にしない方だから、ここでウジウジ言うくらいなら、会ってから言って欲しい!
いい人だよ、教授。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 02:58:04 ID:aN+z6RVA0
早稲田時代の頃から、ネットでは話のできない人だったね。
すぐに学生に「部屋に来なさい」って言ってたなぁ。

効果があるからといって、その仮説が正しいなんてことはないですから。
明らかにおかしな仮説なんですからねぇ・・・。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 07:34:07 ID:P51z7uJY0
理論的に間違ってるということがバレたら、結果だけは正しいと主張するってのは
どうかと思うよ
労力も考えると実際に行ける奴は少ないし、わざわざ行くような奴は元から批判的な
立場じゃない奴だろうしね
それに個人の感覚だのみの評価をネットで書いても、って感じ

ネット上で広い知識での検証が出来るんだから、理論的に正しいものから順番に
選択してくのが吉よ
今ならソフトウェアで弄った絵の方が上行ってるんだし
29 :2005/05/01(日) 00:11:22 ID:flTOrR3v0
>>明らかにおかしな仮説なんですからねぇ・・・。

たとえばどんな仮説?
勝手に君がそう解釈してるだけ。

>それに個人の感覚だのみの評価をネットで書いても、って感じ

機器で数値出して測ってるようだが?
君は測ってるの?もしかして個人の感覚だのみでいってるんじゃないよね?w

>今ならソフトウェアで弄った絵の方が上行ってるんだし

これのソースは?
個人の感覚だのみ じゃないよね??

30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:56:37 ID:S/AwZJSA0
あの〜
最近のPCパーツで片岡式HTPCって作成可能なんでしょうか?
最近のパーツはシンプル低ノイズが少数派で高速多機能一辺倒なんですが.......
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 01:42:31 ID:LKR4Hk2m0
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを一日も早く自覚すべきである。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 03:06:56 ID:cR/DAoMj0
>>29
エラーが発生してリトライすることでノイズが出る件。

もともとCPUは間欠的に処理してるし、
オーディオはバッファアンダーランしなければ、
ビデオはリフレッシュタイミングまでに間に合えば、
ノイズにならない。

そもそも、エラー検出機構がない部分についても、
エラーによってリトライしていると書かれているよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 05:28:33 ID:Ci51aADi0
>29
> 機器で数値出して測ってるようだが?

測ってると言ってるだけで、ほとんどインチキだしw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 08:26:28 ID:C69uI1HB0
>>30
可能です
35 :2005/05/02(月) 02:59:54 ID:M5StY9aO0
そんなこといってたの?ソースは?>>32

というと?>>33
33も測ってるんだよね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 06:47:33 ID:K8qWZHiJ0
もう必死すぎ

測ってる説を主張したいなら測ったデータでも
出してみればよいと思うよw
測定機器も含めた測定条件もね

彼の測定結果とやらを元に理論的におかしいことばかりを主張するし、
共同研究が云々という馬鹿話で結果は出せないというし…
話になんないでしょう

俺を含め、大学の研究者からの指摘がいくつかあったと思うので
過去ログ含め調べてくれ
彼は研究者じゃないし、大学側も研究目的で雇っているわけでは
ないだろうと思うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 08:15:52 ID:ICRUOnSn0
>>35
ttp://www.hifi-pc.com/noise.htm

以前見た時と文章が変わって、
多少は訂正されているようだけど、
相変わらずおかしい。

以前はもっと電波な内容だったよ。
3837:2005/05/02(月) 08:19:55 ID:ICRUOnSn0
と思って確認したけど、内容は変わってないな。
どうも私がみた電波文章は、劣化コピーだったようです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 08:21:30 ID:ICRUOnSn0
まぁなんにしても、よほどボロいPCでなければ、
ノイズ対策をしなくても、DVDの再生が間に合わない、なんてことはないですよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 09:43:35 ID:t5zdRWc60
>>39
>DVDの再生が間に合わない、なんてことはないですよ。
何言ってんの?
別に間に合わないから対策してる訳じゃないし。
41 :2005/05/02(月) 19:43:20 ID:RKyh9rKJ0
結局片岡が間違ってるというソースはなにもないわけか。
勝手にアンチがひろめてるだけみたいね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 21:47:05 ID:bRtM31ZP0
俺は文系なんで技術的なことは分からんが、
旧スレでは、色々詳しく技術的な勘違い(かなりとんでもないらしい)が指摘されてたぞ。

あと、どこかのHTPC関連の掲示板で個人攻撃をやって、削除なんてこともあったな。
どうやら、アンチがいるにはそれなりの理由ある人物のようだぞ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 00:43:59 ID:caHceuxg0
でもソースがない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:24:17 ID:xN3pzMrG0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 01:51:53 ID:knHAuOJP0
>>40
間に合わなくなるから映像と音声が劣化すると、片岡教授は書いてますが・・・。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/03(火) 07:06:30 ID:9kRdUmDP0
エラー、リトライの件はどっかのHTPC掲示板での
発言だったと思う
結局、無茶苦茶な発言を繰り返して、個人攻撃をやりまくったため
追い出されたがw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 01:19:13 ID:y/y/5TKO0
それソースになっとらんがな。>>44
4844:2005/05/04(水) 01:56:14 ID:/bAMCrgs0
罵詈雑言もあるけど、技術的に批判している書き込みも多数あるから、
ソース、ソース言う奴は頑張って読んでくれ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 16:43:27 ID:olUKr8XE0
現役の回路技術なら文章を読んだだけで
適当な事を書いているとわかる

片岡教授はイロイロ思考錯誤して結果、良くなる方法を自分なりに
探っていてそれは評価できる
実際、画質も良くなっているのかもしれない

大人しく、自分の行った対策と結果だけを載せれば良いのに
無理をして、不足した知識で
論理的な考察をまとめようとしている
そこに間違いがある

ノイズ対策のノウハウにしても
コンピューターの動作原理にしても
わかったふうに書いているだけで
それぞれの本職の人が読むとハァ?な内容になってしまっている
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 19:26:16 ID:y/y/5TKO0
ノイズ対策のノウハウにしても
コンピューターの動作原理にしても
わかったふうに書いているだけで
それぞれの本職の人が読むとハァ?な内容になってしまっている


詳しく

51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 21:42:01 ID:LAF1F+ZM0
素人に説明するのは無理だと思うなぁ。

オーディオ雑誌とかもそうだけど、
いかに素人が納得するように書くか
っていうことに重点が置かれていて、
技術的な常識はすべて無視されてる。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:28:57 ID:y/y/5TKO0
そのプロがつくったものよりはるかにいい映像と音を実現してるんだからしょうがない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:33:43 ID:rKLSq1OR0
これまたHTPCとは古いな
映像出力のデジタル化ですでにブーム終わってるだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 01:14:28 ID:bX5aaG1T0
>>50
放射ノイズを対策して
高画質化したというが
両者の周波数帯は全く違う
普通に考えたら、ラインレギュレーションの改善をするべき
PCIの裏側にセラコンを載せて良くなったというが
アノ程度の容量のセラコンを取り付けただけじゃ
PCIやAGPの電源電圧変動は良くなりはしない
一回でもオシロで波形確認すればわかる
(間にDC-DCでも入れないと根本的な解決にはならんだろう)

放射ノイズが問題になるのは
ラジオやテレビの受信障害や
HDMI機器のよう高い周波数で動作する回路
そのために安全規格(FCCやVCCI)で規定してる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 03:47:49 ID:9MQakFdc0
ノイズや電圧変動が、
最終的な映像や音声の出力に、
どれくらい影響するのか、
測定値すら出してないよね。

0/1で考えて、映像が汚くなる、なんて言われてもね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 19:17:08 ID:OGB1YFyv0
>>54

あんた周波数が違ってればノイズにならないってほうが無理ある話だ。

>>55
雑誌でだしてるよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:30:19 ID:9MQakFdc0
>>56
あの・・・周波数が違えば関係なかったりするんですが。
たとえば高々100MHzの低インピーダンス部分に、4GHzが少しくらい降り注いでも、問題にならない。

著作権法で認められている範囲内で引用キボンヌ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:28:26 ID:CQy+QmGt0
>>56

59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 00:36:49 ID:CQy+QmGt0
つまり、
ラジオ、テレビ、電話、無線
あらゆる外来電磁波を抑制しないと
真のHTPCは完成しないというのが片岡理論なわけだな

東京タワー近郊に住んでいる人は
強い電磁波の影響を受けているから
画質が悪いと

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 00:09:47 ID:AEaY9ueZ0
電波暗室みたいに電源やその他環境がいいところなら違いが分かるよ。↑

>>57
AVREVIEWっていう雑誌に連載してるからバックナンバーでも見てみろよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 06:55:13 ID:c43BkdZ90
そういう発言を繰り返せば騙せるとでも思ってる?
いい加減、見苦しいんだがw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 09:15:18 ID:AEaY9ueZ0
だますって何を?
君がホラふいてないっていうなら、君も数値出せないと。
出さないならただの妬みやね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 18:29:01 ID:thsJX4G10
宗教が産まれる瞬間を見たような気がします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 20:41:53 ID:AEaY9ueZ0
クレーマーの誕生の瞬間のようなw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 03:49:18 ID:gAIROMbc0
63みたいな粘着クレーマーっているよなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 14:02:32 ID:n32K1MIc0
かくして信者は増えていく……
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:38:08 ID:FV4esKn00
誰が見ても信者は一人でしょ
ま、こんな書き込みで増えたりしたら
目も当てられないわけだがw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 04:07:52 ID:LimDuDy70
アホやなあ。信者じゃなくて俺はアンチ「アンチ片岡」なわけ。
69れれれのれ:2005/05/10(火) 06:27:13 ID:i+qJc53c0
片岡さん、(教授)お願いだから、他の評論家とかも交えてシステムの
評価をしてください。弟子と称する、特殊な人間に記事を書かせたり
するから、疑われるのです。良いものであれば、堂々と、もっと
堂々と主張してください。例え、言われる様に大メーカが妨害工作
を行ったとしても、解る人には解るのですから。
いくら、仏教系の大学の教授だからといって、宗教的なやり方では
疑いや反感を買っても仕方が無いです。宗教には懐疑は悪ですが、
大学では懐疑は善でしょう。
素晴らしいシステムと、素晴らしい新しい考え方をもっと客観的に
多くの人に知らしめて欲しいと思います。
優秀なプログラマーであり、楽器演奏者であり、楽器そのものに対しても
造詣が深く、電気、コンピュータ、ノイズの専門家である、優秀で特異な
先生の能力をもっと生かして欲しいのです。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 11:13:00 ID:Ffeq96iC0
電気やノイズの専門家じゃないぞ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:47:50 ID:qpjX7lvq0
とにかく、見るべし、観るべし、尋ねるべし
文句は、それからだな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:54:33 ID:qpjX7lvq0
おっ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 21:42:28 ID:LimDuDy70
>>69

>>1にある掲示板でいいなよ。返事もらえるだろうよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 05:56:43 ID:IKQuELUV0
 
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 07:48:23 ID:Pg/34uYG0
 
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:55:01 ID:Pg/34uYG0
 
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 08:13:05 ID:sC7b7yvB0
 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:31:39 ID:HUrn8cZv0
 
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:58:19 ID:9zwasvCA0
http://www.hifi-pc.com/noise.htm
コンピュータ屋からみると、この部分は正しくないですね。

>電流不足状態では、CPUなどのVLSI内、そしてVLSI間では、エラーが発生し、遅延します。

CPU内、レジスタのところで、エラーがあったら、致命的な障害として処理されます。
場合によっては、誤動作の可能性もあります。
遅延では済まされません。

キャッシュであれば、訂正可能な障害で、遅延が発生するかもしれませんが、
普通のパソコンで1年に数える程も発生しないぐらいです。
(そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)

もともとコンピュータ内部の冗長化(パリティやECC)は、故障と、非常に稀な
一時的な障害のための対策であり、ノイズによる電力供給不足に対するものではありません。
コンピュータにとって、クロックと、電源は、世界の基準なので、その基準が、
ビットが化ける程揺れているようでは、パリティ程度の冗長化では、データ化けを
おこしてしまいます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:18:17 ID:vzTRvs8R0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:19:13 ID:vzTRvs8R0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 03:37:07 ID:S7DwW/Fv0
片岡さんは、
早稲田大学理工学部情報科学センターの助手をやっていた人なので、
いちおうはコンピュータ屋さんです。

ただソフトウェア畑の人なので、ハードウェアのことは一切わからないのでしょう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 09:19:52 ID:x1KdR7mK0
>>79
(そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)
システムとしてみるとそうでもない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 13:25:30 ID:sipAsHQp0
>79の指摘は正しいよ。これは教授の手を煩わせるまでもないと思う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 17:51:16 ID:S7DwW/Fv0
>>83
エラーなんか起きてないのですが。
D/A変換後の電圧がエラー? んなのは糞なビデオカード・サウンドカードが悪い。

だいたいCPUの瞬間的な負荷は、電解コンデンサで賄えないのは正しいけど、
CPUのダイ上の容量や、CPU上やマザーボード上のチップの積セラで賄ってる。
ビデオカードなんて遠いところから電流貰ってくるのはインピーダンス的に無理。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 20:19:44 ID:UHhLKyRd0
>>83
> >>79
> (そもそも電力供給が不足して、エラーが発生するような作りにはなっていません)
> システムとしてみるとそうでもない。

システムは、システムの作りによります。
HDD等は、ちょっとやそっと失敗しても諦めずにリトライするので、
HDDのリトライがアプリケーションに影響するレベルで、システム
性能の低下を起こす場合が有り、でたらめにHDDを搭載したら、
HDDへの電力供給が一時的に不足して、動作が不安定になっても、
リトライで救われるという事はあるかもしれません。

しかし、科学的に考えるためには、分けるところは分けるのが重要です。
CPUとDVDやHDDといったI/Oでは設計思想が違います。

あと、片岡教授がグレードの高い、動画を再生したり、音声を再生している
という話を否定するつもりはありません。
その理屈をCPU周辺のリトライが無くなる事に求めるのが正しくないという
だけの話です。

ノイズだ輻射だという話は、他の理屈で影響しているのではないでしょうか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:27:43 ID:RftwI24Y0
あっちで話しても専門家に否定されるから
こっちで話しようってか?

素人考えでゴチャゴチャやる暇あったら専門家に
なるための努力をしな
正攻法でな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:46:32 ID:UHhLKyRd0
>>87

一応、解説しておきましょう。
Pentiumで使われているプロセッサバスのデータを守る方式は、
パリティという方式です。(PentiumPro以降はECC)
計算機内のデジタルの、情報を0,1で表現しますと、
たとえば、
1010(10進に変換すれば10ですね)
という元のデータに対し、1ビットの情報を付加し、
1の数が、必ず、奇数になるようにする(あるいは偶数)
1010:1(この最後の1がパリティで追加したもの)
そして、信号線を伝送します。
信号を受け取った側は、1の数が奇数なら、
そのデータは正しいと判断する。
偶数なら、途中でエラーがあったと判断するわけです。
1011:1とか、1ビット化けたものは。判断できます。

ところがビット化けると、パリティではエラーを検出できません。
1111:1とかなっても、パリティは正しいためエラーと判断できません。

その結果、本来のデータ(上の例では10)が2ビット化け(上の例では15)
しても、そのデータを正しいと認識してしまうのです。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:46:39 ID:sgh3CbWn0
DVDを二回再生させて同じフレームのSSをバイナリで比較、ってのはもう検証済みなの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:02:59 ID:UHhLKyRd0
で、もしパリティでのエラーが電源供給の問題で多発していたら、
LSIの故障等によって、1ビットの化けが発生しただけで、
電源供給の問題と合わせて、2ビットの化けが発生してしまいます。
そして、それは、パリティではエラー検出されず、
2ビット化けたデータのまま扱われれてしまう事になります。

パソコンは、事務とかにも使う機械ですから、そう簡単にデータ化けしては困ります。

それを回避するためには、パリティでエラーを検出した段階で致命的なエラーとして、
システムを止めて、故障として扱うか、エラーが多発した段階で、
致命的なエラーとして故障として扱う必要があります。

91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 01:30:01 ID:pVXHShpM0
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいて
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 07:25:36 ID:1OmNHPn30
>>85
実際に起きてるんだが?電力供給が不安定な地域での
エラーレートの増大とその解消についての経験あんの?
俺は何十件かあるけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:34:27 ID:Mw73Ni5z0
>>92
じゃぁエラーレートのデータを出してくださいな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 10:47:47 ID:Mw73Ni5z0
基本的にCPUやメモリのエラー検出&リカバリっていうのは、
α線によるエラーからシステムを守るためにあるんだけどねぇ。

電源が悪くてエラーが出るのは、壊れてるんじゃないかな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 17:29:54 ID:GeRRpF/q0
>>94

当然、故障もね。
故障して、止まるのは良いけど、
故障して、故障に気が付かないで、
演算を続けるという事があってはいけない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 18:21:29 ID:ma5KFFbs0
ttp://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20031207195720.html

>リトライというのは、バス上だけで起こるのではなく、VLSI内でもデータ
>の転送時にも発生します。そういうことには、MPEG関連と同様に公開できないこと
>もあります。

リトライの詳細は「公開できない」ってさ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:35:09 ID:Hs2VziZT0
某のHTPCは病的というかなんといか
データが化ける云々という話が頻繁に出るが
そんなもんブラックテストで簡単にデータが取れるじゃん。
つーかデータ化けやリトライが頻発するなら現在のコンピュータの計算速度は…
あと何かにつけてノイズ問い言葉が出るが無視できる物は無視すればいいのに
まるで悪霊のごとく…ry
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:51:05 ID:GeRRpF/q0
>>97
大学の先生は、異常なぐらい一つの事に拘るのは、
良い事というか、そういう人がなるものだと思います。

ですから、ノイズと輻射に拘りをもたれて、実際に実験してみるのは
良いことだと思います。

でも理屈が途中で飛んじゃっているんですよね。
リトライとかで性能が低下して、画像が悪くなるとすれば、
画像が乱れるような方向の劣化であり、画素がクッキリ見えるとか、
どうとか言うレベルではないのです。

もしリトライ動作が画素の見えに影響するような影響を与えるとすれば、
その動作によって、アナログ的なノイズが増えて、
そのノイズが、アナログ的な信号に影響を与えるとか、そういった方向のはずです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:56:19 ID:VuNgz1Gc0
>>98
よくわからんけど教授も
そんな方向の説明してたような気がする。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:00:57 ID:1lZyWGrw0
あぁ
>ブラックテスト
ブラックボックステスト
>ノイズ問い
ノイズという

実際ブラックボックステストでデータが化けたのかは確認できないけど
アウトプットが正常なら問題ないでしょ。
専門家ならダンプ解析でリトライを示せれると思われ。

>アナログ的な信号に影響
問題はRGB信号だろうね。
変なノイズや歪み以外は調整で何とかなるだろう。
1920*1200のDLPが安くで出ればDVIでサクッと接続できて良いんだけどなぁ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:01:53 ID:nfaX0/Ls0
リトライが増えるからジッターが増えるって話じゃなかった?
データが消える訳じゃないよね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:56:49 ID:1OmNHPn30
>>94
アホに見せる形でデータは持ってないよ。
金かかるから毎回積算電力計使う訳にもいかんし、取ったデータと
エラーログだってわざわざ取っておいてない。テスターで大まかな電圧変動と
イベントログ見て対処するだけだ。

根本的に業界が違うんだと思うけど、システム屋の世界では考えられんな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:13:43 ID:Mw73Ni5z0
>>98
深く掘り下げるのはいいけど、
ちゃんと科学的にやるのが大前提。

何が何にどれくらい影響するのか、
ちゃんと実験・評価した上で優先順位をつけて取り組まないと。

>>102
アホ呼ばわりですか。

メーカーの仕様を越える電源条件で動かしたら、そりゃダメに決まってるだろ。
瞬断はどれくらいとか、電圧はどれくらいとか、ちゃんと決まってる。

つーか、なんでAC100Vの瞬断や電圧不足の話をしてるの?
そういう別の話を、無理やり適用するのは詐欺師とか馬鹿のすることだよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:08:02 ID:p7fEq9i+0
>リトライが増えるからジッターが増える
この辺がよう分らんけど
”リトライでジッターが増える”ってだけでリトライの無い時に比べてどうなのかが重要
多分リトライがおきていなく正常に動作していてもPC内部の信号はジッターだらけと思われw。
そもそもリトライ→ジッターの発生と言う考えには同意できない
(リトライが起こるのは異常だがリトライは正常な動作だから)
つーかよくよく考えればDVDの再生しかしないPC(まぁフィルタを掛けることもあるが)でリトライが起こるってよっぽど粗悪な環境としか…。

OCのセレロンはネタとしか言いようが無い(しかもローノイズ選別品とかいってるし)。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:34:08 ID:7Yrp2xT00
ジッターに関しては教授に限らず、オーディオ業界ではよくいわれることなんじゃ?
自分では専門的なことはわからないけど、
PCでも電源の改善や各所の振動の抑制で音がよくなるのは実体験としてはある。
悪い状況だと音が寝ぼけてボヤッとしてて、よくなるとピントがあったようにシャキッとなるから
ぼやけてる状態がジッターが多い状態ってやつかと思ってたよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 07:27:07 ID:mxDDlbEe0
>>102は明らかにここでの話の前提を全く無視して、システム障害レベルの「エラー」の例を出して
「データの劣化は起きる」という印象を強調しようとしているように見えるよ。

意図的に論点をずらしているか、本当に文章の意味が理解できない困った人かのどちらかだと思う。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 08:26:08 ID:pudqJIoE0
>>103、106
前提ねえ、俺はシステムでって前提書いてるじゃん。
俺の前提は全く無私ですか?
お前は議論のための議論がしたくてへ理屈展開してるだけだろ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 11:23:53 ID:rGPD/0hE0
教授ってOSコンの使い方下手だよな。全部OSコンにすると5V系が不足してうんぬんとか言ってるし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 14:01:09 ID:DxsnxDoA0
>>105
それでいいんでないの?

オーディオのジッタの例からの類推でDVDの画も劣化している「はず」だ、ってのがK理論の根底だし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:11:55 ID:+INVJHQX0
皆さんの書き込みも劣化が激しくて
化け化けですよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 11:09:13 ID:sSCe9iTo0
1の掲示板に出てくるhiroshiというコバンザメのほうがうざいとおもうのだが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 03:57:45 ID:c+fUF0d/0
そういう内輪の中傷ネタこそ、ここで言わずに1の掲示板にかいて。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:42:35 ID:At1o1PKH0
中傷ではなくただの感想のようだが?
どこが中傷になってるのhiroshi君。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:55:59 ID:D3JX8MO80
ここで言わずにメールか1の掲示板にかいてw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 19:41:05 ID:At1o1PKH0
ここで出た話題ならここでいいよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 19:41:57 ID:At1o1PKH0
hiroshi、おまえHTPCスレで片岡の暴露してたのお前だそうだな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:17:38 ID:1IW1uzcp0
片岡秀夫はすごい人だよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 09:17:54 ID:DICmmeU30
だれそれ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 17:59:06 ID:f7H2LeC30
>>107
そんな前提はスレ違いどころか板違いだろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 07:59:39 ID:metLqxi00
 
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:20:50 ID:metLqxi00
NHK技術技研2005やってる   入場料無料
5月26日〜5月29日
10:00-17:00
東京都世田谷区のNHK放送技術研究所で
2005年技研公開
ttp://www.nhk.or.jp/strl/open2005/index.html
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:21:33 ID:s0mtg0u80
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:39:01 ID:zSVrO/jk0
>118
この板でこの人の名を知らんとは。
むしろこの片岡教授の方こそだれなんだよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 13:54:55 ID:LKibhR+p0
>>1
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:14:02 ID:aRoryrq80
 
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 13:12:54 ID:zgfLHe3B0
 
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:36:27 ID:5Fq5EsNF0
 
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:12:29 ID:6q2VrrLN0
 
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:14:57 ID:PM+N3QpQ0
 
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:47:16 ID:al1JULjO0
                                     





131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:09:11 ID:33ZDLKI60
教授はもうHTPCやんなんいの?
Athlon64かPentium MでのHTPCきぼんぬ。
あと電磁波遮断壁はどうしたの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:16:19 ID:8OGn92pa0
教授はAthlon64もPentium Mも低評価だろ。単にCPUが省電力ならHTPC向きというわけじゃないだろうし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 12:42:58 ID:Y/ep+mO30
実際比較したけりゃもう1台組むことになるんだから、評価するにしても当分後だろ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:39:02 ID:DBwL3I8x0
1080Pが再生できるスペックじゃないと今後は駄目だよなあ。
というかPCでブルーレイなどの次世代DVD再生して出力できるかよく分からないし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:31:50 ID:33ZDLKI60
>>132
Athlon64は例の連載でそれなりに評価してあったよ。
でもママンがうんこばっかだkら結局低評価か。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 00:02:44 ID:8wjL2akg0
Hiroshi1号2号ともにダウン??????
電磁波にやられたな、
来週、退院てことは??
ともに入院
教授弟子の作業の安全ぐらい
なんとかしてやれよ
いろんなもの作れるんだろ
137 :2005/06/15(水) 14:30:33 ID:R2UThfFM0
 
138 :2005/06/18(土) 13:05:23 ID:M9N3QmZw0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:06:13 ID:7pdlWWe70
 
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:24:00 ID:BGGe4sE/0
実践改造編が読めないんですがどうすれば読めるようになるんですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:06:18 ID:lhH0Y48s0
こいつ積層セラコンは起動時に10Aくらい電気流れるから使うの危険とか言い出し始めたしもう信じない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 14:54:47 ID:HCDD1/ky0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 13:18:21 ID:63rVivND0
 
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 04:48:28 ID:rJcAjRlt0
アホみたいに10uFオーダーの積セラを付けまくって壊しでもしたんじゃないのか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 05:29:23 ID:BqGqJo1l0
OSコンつけるとDDレギュレータが壊れるらしい
積セラつけると電源が燃えるらしい
根拠ないよ教授たん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:19:18 ID:lCWxJN0k0
 
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:22:08 ID:Tv7E8s4G0
>>142
>>143
>>146
教授乙
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:02:22 ID:snqmxgck0
教授は電子回路は専門外だから。
なんたってソフトウェア屋だからね。

んなのLC回路にしてやりゃいいのさ。
突入電流はLで緩和し、変動分はCで供給すりゃいい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 14:41:51 ID:dqIJ8QpJ0
 
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 14:52:33 ID:0AfcrMWv0
無口なやつおおいな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 13:55:58 ID:+kBeJdA/0
 
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:59:16 ID:Se3KxQQG0
 
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:40:59 ID:AQwX5vi10
 
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 03:59:27 ID:pAu32hO+0
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:24:30 ID:f4iP0+w50
 
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:02:55 ID:98JWUHge0
 
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:01:59 ID:G1WWpU8I0
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:33:01 ID:c0RdqlqA0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:21:38 ID:hc91ajHj0
>>158君 君がなにを逝っているのか、わからないよ・・・・・・・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:15:58 ID:Blw1/g7f0
http://www.sound-sphere.com/index.htm
キターーーーーーーーーーーーーーーー
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:26:06 ID:6r02RFJi0
なにこれ。スピーカー?片岡が商売はじめたってこと?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:30:57 ID:Blw1/g7f0
>>161
吸音材
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:04:52 ID:yUktbfZ10
ああ片岡が開発したなんかすごいやつだろ。
目ッさ高いんだろ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:53:04 ID:sUDc/v+J0
2mX0.75m二枚で98万円て高杉
教授の情報だと性能が低いけど
ずっと安い奴もあるみたいだが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:05:38 ID:QKSXIcqY0
>>164
あははは・・98万円。
ブルジョワ価格だね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:14:38 ID:tyMPDmou0
権威がつくとすぐだまされる香具師がいて笑えるな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:51:51 ID:SVVLe3W00
ていうか、
同じものを、
1万円で買ったら効果が出ないが、
98万円で買ったら効果が出るのが、
プラセボ製品ってものですよ。

プラセボも立派な効用であり価値なので、
嘘でも詐欺でもないですよ。

事実、プラセボで病気が良くなるんだから。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:56:14 ID:74l5IfPF0
AV関係で高価な機材なんて必要有馬栓とかいってた奴とは思えんなw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 04:34:06 ID:QKSXIcqY0
壁を全部埋めると10000000?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 09:36:45 ID:Gtls8o3t0
バッカジャネーノ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:25:50 ID:y0VKLTn20
>169
12畳(5mX4m)で床以外を埋めるとすると、約1900万円
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:01:31 ID:O0LFKkEO0
これ、一般人がお試し出来ないような価格設定にして批評を避けようって
魂胆だろ。

どう考えても発表しない方がマシレベルだぞ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:54:58 ID:Gtls8o3t0
屁が出た
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:24:08 ID:RFPZ1ZGQ0
ほとんど手作りに近いからこの値段にならざるを得ないんでしょ。受注生産じゃ
高いのもしょうがない。大量生産するようになりゃ価格も下がる。
ってか、最初から大量生産するのを見越して価格設定してくれないかな。
高い→買う人少ない→価格下がらないの悪循環だぞ、こりゃ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:45:51 ID:v9lxQeWt0
いろんなメーカーと共同して製品開発もしてるとか言いながら人力製作かい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:49:31 ID:GGhH5/OF0
159 :Socket774:2005/07/29(金) 15:01:26 ID:6HYEj1Lt
その教授の特許をみるには
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
のリンク先の「特許・実用新案文献番号索引照会」というところをクリック

種別を「公開」にして文献番号に2005-057198と入力して照会ボタンを押す。
その後にリストというボタンをおせばみれる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 10:55:59 ID:J1J2XedE0
ステルス戦闘機作れる?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 08:23:09 ID:Bmh/K+cD0
いろいろ出てる
サウンドモノリスC(布仕上げタイプ)        2台1組        988,000円(税込み)
サウンドモノリスF(家具調仕上げタイプ      2台1組       1,288,000円(税込み)
コーナーモノリスC(布仕上げタイプ)        2台1組        556,000円(税込み)
コーナーモノリスF(家具調仕上げタイプ)     2台1組        736,000円(税込み)
サウンドスフィアパネル  W750XH2000         1枚        118,000円(税込み)
制震マット                           1枚         86,000円(税込み)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 08:28:04 ID:Y4rdsIzj0
んな高いのいやなの!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 10:00:24 ID:goH50+AC0
>>178
これだからヒゲメガネは信用ならねぇ・・・・・・
あいつ一般人をおちょくってるだろ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:27:46 ID:4xVakIUH0
いくらなんでも0が一つ多いぞw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 12:16:53 ID:y5/m8jBE0
プラセボだから、値段が高くないと効果がでないんですよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:31:32 ID:TX1mm4Vn0
>>181 おれは0が2つ位多いとおもうが・・・・・・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:21:06 ID:QjYkiF0i0
これは、片岡じゃなく、コスモプロジェクトに文句言うべきだろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 15:05:51 ID:Iu0MCwsy0
じっさいの効果しらなきゃ買うやつはいないな。w
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:56:40 ID:bE5Dwhy80
レビューするのは片岡教授だけなんだろうな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:27:07 ID:Piufj2Hr0
まさかこんなもんに大金出す奴いるんだろうか??
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:26:50 ID:nxnPJlVm0
プラセボっていうのは、
金を出せば出しただけ効果を感じることができるのですよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 07:36:24 ID:s5EEX3rU0
その通り、実際に効果があるのならもっと安くなるんだよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:57:54 ID:w4U+7hVN0
 
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:11:24 ID:MyXatMCK0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:25:18 ID:MyXatMCK0
頭おかしいんですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:33:49 ID:K1+3lGem0
うん MyXatMCK0の頭はおかしいな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:44:07 ID:MyXatMCK0
ありがたふ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:46:56 ID:MyXatMCK0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 08:42:40 ID:n1QCRSLH0
三人くらいひっかかれば元取れる価格設定?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 18:45:59 ID:yvqghhgf0
http://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
に名無しでかきこんでるやつがあってるのかそれとも片岡が優勢なのかどっち?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 08:38:06 ID:bYJ8B96j0
論文書きって、AVReviewの駄文しか書いてない香具師がよく言うよ(わら
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 08:39:15 ID:bYJ8B96j0
もうはったりも効かないんだから、もっと地道にやりゃいいのに。誰からも
信用されなくなる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 09:02:36 ID:HxaLNuKy0
結局それが出来ない人種だから、最初から叩かれてるんだろうねぇ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 10:07:27 ID:bYJ8B96j0
怪物掲示板で、ステップレスポンスと三角波のカンチガイ突っ込まれた
ときも、狼狽しきって逆切れしたな。今回もそのパターン。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 10:08:04 ID:bYJ8B96j0
音響シロートなんだから、見栄張ってエラソーなこと言わなきゃいいのに。もう
見透かされてんだからさ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 12:27:23 ID:zlXmvEMQ0
YJ8B96j0がhttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/の
名無しという事もみすかされてるな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 12:36:21 ID:sRUovq5v0
K丘さん遠路はるばるご苦労様でつ(藁
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 13:19:01 ID:gODL9xiN0
電子回路の素人だからな。

片岡先生は、医学部卒で、情報工学の修士とか博士だったと思う。
決して電子工学は専攻していない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 13:52:36 ID:sRUovq5v0
彼は、博士号を持ってないですな。大学教員のくせに。お里が知れる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 16:01:59 ID:h5/D776B0
ならてめぇは医学部入れんのか?ああ?
高卒野郎がなに偉そうにしてやがんだコラ!!
と、教授が申しております
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 16:30:19 ID:bYJ8B96j0
片岡ってマゾ医学部卒? 医師免許持ってんの? 国試受かった?
あのヴァカさかげんからは到底信じられん。まー医者もアホが多いけどな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:10:03 ID:wymFVEMT0
薬剤師の免許は持ってるってさ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:17:33 ID:gODL9xiN0
医学部に行った人間が全員医者になるわけじゃない。
一切人間の診療をしないタイプの研究職だってあるだろう。

でも、医師免許とったら普通は医者になるだろ。
ならなかったということは、よほど不適格でドロップアウトしたんだよ。

ちなみに早稲田時代は、どっかで助手していたそうだが、教授の助手ではなく、
なんとかセンターでUnixの管理者のボスでもやってたらしいぞ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 08:00:12 ID:uIoV5jke0
で、おまえらはなにもんなの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 08:13:44 ID:gbfIRtfO0
博士ですがなにか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 08:15:09 ID:YCToph+D0
なーんだ医学部薬学科かよ(ワラ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 18:39:15 ID:uIoV5jke0
何も考えてないと無職か博士になるご時世だからな。w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 08:12:07 ID:zgx0hCpu0
学位持ってなくてくやしい?(笑)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 08:14:02 ID:VXU8qrE50
とうとうMAD板でも誰からも相手にされなくなっちゃった(剥げワラ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:02:27 ID:O5xLomW70
HTPCで脚光をあび出した当初は一見「画質」を科学的に
語れる人として期待していたのだが、一般人にとって
食い付きの良いネタ(電源やらノイズ対策やら)を
展開するばかりで閉口する。
もっと基本的で重要な論点があると思うのだが。

画像の周波数特性や階調のヒストグラム,スケーリング技術,
輪郭補正など、この人が実際の信号波形と実画像との関係に
ついてちゃんと説明しているのを見たことが無い。

結局のところAV雑誌の評論家と同等の的外れな視点を
徹底的に理論武装しているだけの印象。
確信犯だとしたら最悪。

グッズ販売に加担した時点で彼が漂わせていた
インチキ臭は完全に悪臭に変わった。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:09:52 ID:Cn7+xyap0
輪郭補正?何言ってんだお前。教授様の元で100億光年修行しろや
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 16:49:52 ID:W2vUxr8R0
光年=距離の単位
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:23:46 ID:UnJF9mdO0
アンチも信者も馬鹿ばっか。w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 14:39:24 ID:7HUTXV1T0
しかし片岡君、いつのまに蝋管など手がけたのだろう、彼にそんな時間
がよくあったものだ。大谷大では山本女史が熱心に取り組んどったが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 17:42:38 ID:p166cNBY0
そろそろTUV4Xにかわる最高のマザーボード発見してくれよ教授。
手に入りやすいやつ。価格は5万までなら出すから
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 18:22:46 ID:S1VYj6440
彼の能力では無理。無茶な要求すんな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 18:49:16 ID:HVCPR+yn0
>>222
やっぱりノイズの少ないM/Bってのはあるよね。
今ならSocket754系かな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:47:13 ID:0pW3mTzn0
>222
いや、台湾コンデンサ時代の糞M/Bを最高と
言ってるようじゃ終わってるって・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:50:31 ID:p166cNBY0
TUV4Xはニチコンだぞ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:25:12 ID:cZMe9mjk0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22807872
プレミアついてんのかよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:31:40 ID:cZMe9mjk0
音付きなら安いの2つ出てるけどね。教授に言わせると音付きは糞らしいが。
CUV4Xは確かに音無しと音付きじゃどえらい差があった。TUV4Xはどんだけ差があるかは知らない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:32:34 ID:cZMe9mjk0
おいID一緒かよorz
自演じゃないんで念の為
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:33:06 ID:x0KPfzJy0
ワロタ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 14:57:40 ID:AenNZcTB0
教授家建てるとかいってたけど建てたのか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 15:53:13 ID:6meyvhOS0
たててるところじゃね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:57:53 ID:l3Z0NSFV0
吹きまくり再開(謎爆)
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:36:27 ID:7JaAA1tK0
 
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 02:19:06 ID:AVfaZtLH0
Hiroshiって、あの
http://emc-design.jp/
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 08:58:58 ID:EWofOuiH0
片岡に媚売りマシーンはこんなことやってたのか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 11:42:05 ID:LqV7KzIN0
なんだ片岡とつるんでる香具師が商売(ry
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:09:32 ID:LGdsZi6t0
あれを近くで見てりゃ
「この程度で商売できるんだ」
と思うのも分からなくもないよなw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:42:29 ID:1aOpzBet0
 
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 16:07:30 ID:v3b3etab0
>178値段上がってるよ〜
原油高騰の影響か?

サウンドモノリスC(布仕上げタイプ)        2台1組        1,037,000円(税込み)
サウンドモノリスF(家具調仕上げタイプ)      2台1組        1,352,000円(税込み)
コーナーモノリスC(布仕上げタイプ)        2台1組          583,000円(税込み)
コーナーモノリスF(家具調仕上げタイプ)     2台1組          772,000円(税込み)
サウンドスフィアパネル  W750XH2000         1枚         123,000円(税込み)
制震マット                           1枚         90,000円(税込み
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:33:40 ID:vqGKeChW0
いい!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 15:10:15 ID:ko17W0QI0
値段がな 正気のさたじゃねーよ ナニこの値段・・・・・・・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 15:15:41 ID:pzfwubhC0
買われちゃ困るのでこういう価格設定つうこった
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:37:57 ID:ZxvIP/zq0
 
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:40:52 ID:UFQBvfLx0
 
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:19:23 ID:eda7WtMb0
学会と聞くと恐れ入るヴァカがいるとでも?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:33:11 ID:rQ20blP20
あげで堂々といってみましょうw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:51:36 ID:V92jLqkw0
楽器フェア2005にサウンドスフィアが展示されるそうだ。
教授も初日に来るらしいから近場の人はいってみては。
http://www.musicfair.jp/
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 08:17:46 ID:sxXcDTq40
(劇爆)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 09:34:26 ID:C+8R3Tuz0
片岡掲示板でよく出てくるチェリーちゃんってなに?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 10:15:30 ID:0b/X0inf0
特注のコンデンサ(種類はフィルムだったと思う)に
今の所、教授しかできない特殊なエイジングを施して
周波数特性を上げ、さらに輻射吸収剤を巻いたコンデンサ。
電源の給電能力を上げ、見掛けのインピーダンス
を下げる効果があるらしい。クワイエットラインなど
比較にならない性能があると言っている。
弟子がこれを使ったケーブルとタップを作って売るらしい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:27:40 ID:sPRdguNk0
うさんくせー(w
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:03:08 ID:Hld3XRZ20
直接掲示板できくか会って試せばわかるんじゃない?>>252
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:16:07 ID:CkntSA4w0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 07:26:47 ID:Jypg5KkC0
 
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 11:10:57 ID:Ht8te5TF0
怪鳥に吹きまくり〜〜〜
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 16:55:21 ID:olQpjdip0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:26:18 ID:fjDpwdLs0
しっかし、吹きまくり方がHTPC時代とおーんなじで嗤えるw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:34:51 ID:4sh1sPyK0
と、面と向かって反論できない負け惜しみをいうアンチもなんらかわらないねw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:46:41 ID:AbD5Jhyc0
そりゃ、相手が片岡先生だからなぁ。

片岡先生が天動説担当、
他の誰かが地動説担当で、
どちらが正しいか議論したら、
片岡先生が勝ってしまうんだぞ。

だから、
正しい知識と経験を持っている本職の技術者は、
はなから片岡先生を相手にしたりはしないのさ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:55:53 ID:nB9YE1dP0
先生うんこが うんこがしたいです
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:14:35 ID:CoCtbdxT0
だいたいさあ、香具師が今吹きまくってることって、日本音響学会、日本
オーディオ協会、Audio Engineering Society程度の学会や団体で発表して
査読論文書いてアクセプトされりゃ一応まともとみなされるような類のこと。


音響学会関係で片岡なんて知ってる人ひとりもいないってばさwww

263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:45:43 ID:zJMpLpJO0
スミスチャートで40kHzまでフラット・・・・・・

馬鹿かこいつは
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:47:08 ID:NJk9Aspzo
いかたやはゆたさ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 02:52:24 ID:N1nsidDU0
アンチはなんで>>1の掲示板でかかないんだろうー
不思議だなーw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 05:16:15 ID:PkKLuUvI0
敬老精神
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:47:20 ID:anQC9IkO0
大当たり
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:19:02 ID:qDGFigna0
敬老してるんならなおさらおしえてやりなw
きもちわる。かっこわる。
堂々といえずこそこそして最低。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:43:47 ID:anQC9IkO0
(フッ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:20:19 ID:InXUhnMk0
ちょい質問
モノリスのテクニカル記事には部屋の最低共振周波数=音速÷部屋の全長とあるけど
気柱共鳴だと共鳴位置はλ/4だし部屋の最低共振周波数ってもっと低くなるんじゃないの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:05:46 ID:3GsuiT480
そんなこと言ったら、建物自身の共振とかどうするのよw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:17:52 ID:q7uqEAVq0
質問なら教授かサウンドスフィアにすればいいのでは。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:53:36 ID:InXUhnMk0
いや音響学会の名前が出たんで詳しい人がいると思ったんだが…
学会誌て数式が多いから取っ付きにくいんだよな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:21:30 ID:/MoXNV4A0
>>270
これひとつとっても、いかにいい加減な知識しか持ってないかがわかるというもの。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:59:45 ID:unaFrd3z0
ホント、アンチっていい加減だよな。
直接きけばいいのにw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:13:01 ID:/MoXNV4A0
片岡のでまかせにうんざり
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:19:49 ID:unaFrd3z0
相手にできないアンチ乙あげ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:20:23 ID:nl/nAyIL0
時代は川崎先生ですから
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:19:47 ID:6sPsTSoB0
278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:20:23 ID:nl/nAyIL0
時代は川崎先生ですから
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:52:37 ID:FXOsvff60
そうだよな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:40:34 ID:n3mjY4Sv0
分かりやすい自演乙
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:45:14 ID:FaIiiV2s0
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:59:57 ID:J2RVElOz0
おいおい、香津美を垂らし込んだのかYO
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:09:57 ID:J2RVElOz0
しかし、2003/08/07出願の2005/03/03公開で審査請求が未請求の
電磁波輻射抑制遮蔽材をいきなり特許技術というか(w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:23:11 ID:1IEgqJhb0
>284
電磁波吸収じゃなくて音響に関する特許なんじゃない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:49:58 ID:kOlh/oKh0
>>285
このおっさんが出した特許はこれだけしかない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:28:03 ID:g140TRLA0
髭先生の弟子いじめにはほんとにうんざりするよな。
まあ、あんなやつの弟子になったやつも悪い。
とにかく只のいかさま物知り異常者だ。
大学じゃ変人扱いだそうな。
周囲ご苦労さん
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:32:37 ID:YUcoSvJo0
おおっと、これは名誉毀損になりますね普通に。
通報するとおもしろそうだ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:20:13 ID:9JX1oDCp0
通報よろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 06:29:52 ID:7pNi/dwX0
なぜ片岡教授は、早稲田で助手から助教授に昇進できなかったのですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:02:04 ID:byTr3X9J0
シーン・・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 13:14:17 ID:et/x1lXz0
>狭い部屋の音響空間を広くする「サウンド・スフィア・モノリス」発売

これが買える人は狭い部屋には住まないだろ普通w
又は0が二つ程多いような…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:09:56 ID:7pNi/dwX0
壁の反射音を減らして、デッド感を低減するだけじゃないか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:41:59 ID:K3tMSrfT0
ライブ感を低減だろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:26:47 ID:YUcoSvJo0
アンチの知識はひどいなこりゃ>>293
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 08:16:13 ID:ziybF2H60
>>293は信者
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:48:54 ID:+NJ6bR4I0
だけ とかいってるからアンチだな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:04:48 ID:hUpnnA5Z0
だけ、というのはありえないな。

どうでもいい副作用を色々と挙げて「だけではない」と反論するだろうからな、信者は。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:57:13 ID:+NJ6bR4I0
と、アンチが申しております
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 04:19:59 ID:qw+MqN+c0
hiroshiさんのHPで営業妨害してるぞ
http://emc-design.jp
だれかコメいれてみ
hiroshiさんも書き込めない状態w
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:36:29 ID:NaiI/9GR0
素人相手にうだうだ逝ってる暇があったら、業績リストの更新でもすれば?
まさか今世紀に入って論文書いてないわけ(ry
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:09:04 ID:6sS+1ISM0
2chで陰口たたいてる奴がいうとギャグにしかみえんw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 13:03:37 ID:LhFxh1jZ0
なんだこりゃ
んなバカデカイ部屋でないとローエンドまで出ないなら、スピーカの特性はどこのどんな無響室で測るんだ?
クルマの再生下限はどうだ?車載サブウーファ実測したことあんのか?カラオケBOXとか防音室じゃどう?

こんなもん買う白痴は実在しないだろうが、一応詐欺の一種ではないの?

で計測スキルも販売実績もちゃんとしてるサーロジックのサイトより
ttp://www.salogic.com/home-select.files/SbWF040323.htm

信者さんら、それは嘘って指摘メールでも送ってみろよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:45:17 ID:TlrIdXHm0
電波でつから
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:32:49 ID:nikNfQ7Z0
陰口肴に飲む酒ほどうまいものはなしって、ね(w
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 20:52:21 ID:OfgMyt7S0
それは労働者階級の慰めだなw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:37:46 ID:oRlMg8Y40
≪緊急告知!11月3日≫
渡辺香津美 vs 片岡裕。楽器フェアで注目のトークセッション!
http://www.phileweb.com/news/audio/200511/01/6100.html
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 16:06:36 ID:m1GJg8kP0
コスモプロジェクトから支払われるギャラはいくらだろう。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 22:33:54 ID:Xd5huNc50
明日の楽器フェアのモノリスブースと教授の対談のレポ希望。
行きたいけど地方なので行けない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:20:47 ID:20dkpCdE0
 
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 08:52:25 ID:8QVLR29U0
24bitのデータは特殊なサウンドカードでないと再生できないって、
いつの時代の話をしてるんだか(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 10:58:48 ID:/eyMqQac0
ノイズでつぶれて24bit分にならないってはなしだろ?
晒しあげ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 09:06:53 ID:xz5FkSAD0
信者乙
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 13:14:12 ID:3+ycYiTo0
アンチ必死
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:52:56 ID:13KfDWIk0
> 44.1KHzでは、7KHzを越えてしまうと、耳で十分確認できる位相誤差が入ります。

記録時、再生時にシャープなアンチエイリアスフィルタ、ポストフィルタが入って
ない場合はな。DACでいうとWADIAなんかそうだな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:57:46 ID:4PRK6fWV0
>シャープなアンチエイリアスフィルタ、ポストフィルタ

こんなのつけたらピュアじゃないな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 08:29:28 ID:XCj1y4xw0
まったくだw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:16:35 ID:pbUMtVvW0
片岡はいれてないのでピュア、315のようなアンチは信号加工でごまかしてるのでダメってことか。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:25:29 ID:XCj1y4xw0
つまりピュア=デムパが実証されたってことだ。いまさらだがな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:17:49 ID:Bp+jsBOy0
317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 08:29:28 ID:XCj1y4xw0
まったくだw
319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/11/09(水) 11:25:29 ID:XCj1y4xw0
つまりピュア=デムパが実証されたってことだ。いまさらだがな。

自演ですか。

まぁそれはともかく、
ピュアの中には、アホがいる。
これは事実。

オーバーサンプリング嫌い、LPFも嫌い。
だから、オーバーサンプリングしないし、
LPFは一次でカットオフも音に影響のない数百kHz以上に設定する
という、アホなことをする人が現実にいる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 08:57:50 ID:F1A7LTfB0
>>320=デムパw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 12:29:26 ID:igyp8Myy0
アンチがへまして必死ですね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:38:15 ID:DQCbnjC50
つうか>>317-319の流れをみて自演と思い込む信者のイタさがよく出てると
思うが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:03:02 ID:igyp8Myy0
だよな。
アンチは普通にヘマして無知さらけだしただけだから。
信者なんていないもんな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:45:41 ID:kTA0ANZE0
片岡神は教授になったのか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 12:24:00 ID:oNY7Scvd0
狂呪
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:12:11 ID:+RERiQx30
前から教授だったやん
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:16:12 ID:jo3A3sC60
早稲田で助手から助教授になれなかった男。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:48:02 ID:iVZOwPIO0
3流高校卒のお前はだまってろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:54:50 ID:oNY7Scvd0
くやしい?(笑)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 18:43:19 ID:277b+jfy0
小卒ですからケンケーないです
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:32:07 ID:MbhimeW40
お前ら腐ってるなあ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:13:14 ID:7xEa24Hd0
うへへ すみません
334早大理工卒業生:2005/11/12(土) 18:26:48 ID:tpVFlkiZ0
自分が在学中、片岡さんは
情報科学センター
というところの助手でした。

研究室の教授や助教授の下にいる助手は、
その研究室や師弟関係にある研究室で博士号を取って、
助教授の口をゲットするまでの修行中の身分です。
うまくいけば助教授になれます。

しかし、その手の部門の助手は、
博士号を取る前の、博士課程の学生のアルバイト口です。
いわば任期制の派遣社員みたいなものですかね。
助教授になるための修行の場ではありません。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:15:01 ID:fPP4lOco0
あの人は狭く深くってタイプじゃないからなかなか出世しなかったんだろ。
ピンポイントのことしかわかんない馬鹿に面白い奴はいないよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:35:48 ID:H5W1C11+0
>334
・・・博士号持ちもいる場所で
あまり変なこと言うもんじゃないぞ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:52:31 ID:+vKpo0om0
何も考えずにいると無職か博士になる時代といわれてますね。w
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:38:34 ID:Qvjnwx2r0
>>336が、正しい解説をしてくれるそうです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:16:47 ID:V7fcdrk70
まー博士つーてもピンキリ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:39:05 ID:iT4CGM340
っていうか博士号すら持ってないんじゃなかった?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:49:06 ID:drwvRz1E0
あの方は中卒です
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:22:52 ID:KbljbP3m0
そりゃ、ま、義務教育だし
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:20:41 ID:ziv71gn/0
中卒に負けてるおまえらがやってるのは2chで陰口か
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:30:51 ID:wsaX7GdQ0
>>340
まじ?

博士号ないのに教授になれるのって、理系じゃないよね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:43:20 ID:7dQGDfLO0
私立だからだろw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:45:01 ID:XQBe97zN0
私立の早稲田でも、博士号のない教授は、学部にはいないだろ。
理工総研にはいるかもしれないが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 11:38:36 ID:q/1GuW4l0
大谷の話だろ

早稲田で小銭稼いでたって話は博士号と関係ないでしょ
博士号取ったんじゃないし、過程博士に居たんですらないから
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:33:39 ID:XQBe97zN0
えーと、つまり、
Winny作者の金子氏と同じような感じ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:09:19 ID:ltv15Z9b0
中卒に負けてるおまえらがやってるのは2chで陰口か
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:31:16 ID:wEUxmJu90
>348
それでも金子の方はそこそこの学術的な知識があるからなぁ…
著作権を破壊して云々なんて馬鹿なことを自分から言い出すあたりは
相当間抜けだけどw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:10:04 ID:EktQ/pG20
金子氏は学位もってるの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 07:10:21 ID:lXWk8nb50
学術的な知識よりも一般的な社会道徳が重要です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:35:51 ID:cFiiFeNj0
モラルに欠けた科学者は困るね。
原爆作った人達とかね。

彼らは、
作りたくはなかったが、他国が開発していて、
それを使わせないようにするために、自分たちも作る必要があった
なんて言い訳しているけど、

原爆の開発当時は、核抑止なんて概念はなく、
強力な新型爆弾を持たなければ自国の優位性が
保てないというだけの話だった。

当時は威力の大きな新型爆弾として扱われていたし、
その危険性はあまり認識されておらず、
平然と自国の兵士が被曝するような核実験をやっていたし、
実際に日本に2つも投下しやがったしね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:51:05 ID:CNCtm7Ld0
なぜ科学者だけを責める?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:58:46 ID:8OUY6jTK0
劣等感が強いんだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:36:59 ID:mxFvkjkT0
んで 今、片岡センセーは何やってるの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:43:37 ID:8OUY6jTK0
うんこ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:43:21 ID:TXC3K2dP0
文系が落としたんだけどな原爆
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:07:52 ID:E2aLNyJrO
女体料理はガチ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:26:27 ID:kH0en0e50
その文系に原爆を与えたのは理系だ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:59:11 ID:GnklTS4P0
原爆をつくらせたのは文系だがな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:40:03 ID:kH0en0e50
殺人事件なら、殺人を命令したのが文系、実行犯が理系。

モラルがあるなら、政府の命令だろうが断るべし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:26:49 ID:vRsryl3h0
うへへ すいやせん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:45:58 ID:KnmtXlR00
断れるのかwすげえな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:53:33 ID:5j2evvIp0
断るなら殺す!
と言われても、断るべきだろ。

じゃぁ何か?
誰々を殺さないと殺すぞと国家に強迫されたら従うのか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:57:44 ID:/oRk1tA40
殺られる前に殺れ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:31:13 ID:jvK7Vh5l0
べつに殺すわけじゃないだろ?
極論だな。
間接的に殺人ってなら車作ってるやつらも殺人者だし、カップラーメンつくってるやつらもそう。
あほなはなしや。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 01:24:14 ID:kwZyl6340
人を殺すことが本来の目的のものと、そうではないもの

その区別もつかないんだね、頭でっかちさん。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 06:41:06 ID:8oQMw7BH0
間接的に あほなはなしやとあるのによめてないんかねえ
なにこのくだらないやりとりw


370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:24:54 ID:E2PDOurs0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 09:28:50 ID:T4vyuH870
 
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:43:31 ID:3A02fQ4q0
この人の文章って訳わかりませんな。
本当に教授なの?
文章が小学生みたいね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:32:03 ID:6klaASsf0
その小学生にまけてるおまえ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:47:48 ID:8t5OCc2v0
某掲示板の髭、Hiroshiを誘ってるのか。
もしかして、夫婦げんか?まさか離婚は無いよね-
なんか、相手に嫌われても付きまとう○トーカーのように見えるが
やはり、このスレが言ってることは、正しい?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:51:30 ID:vKwXRSrc0
イブになにやってんだ教授(w
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:01:02 ID:WSVw8/9o0
おまえらとことんゲスだなw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:50:40 ID:fJrrzta20
片岡は大嫌いだが、1つだけ。

片岡に教授の椅子を提供している大谷大学は、仏教の大学ですよ。
キリスト教のお祝いをしたら、追放されかねないぞ。

しかし授業風景ワロタ
http://www2.otani.ac.jp/hi/kataoka/kataoka_semi.html
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 19:14:59 ID:zUaZh6AE0
しかしロン毛のオヤジに音を語られたくないな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:20:20 ID:uJcBeT920
 
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 10:20:41 ID:UzqhPGM20
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:18:51 ID:Uo48naEk0
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:38:57 ID:lAgvriJY0
>>377
まさに「AV界の救世主イエス=キリスト」って感じですね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:07:09 ID:LbhUFxM30
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:04:13 ID:SrKljjTs0
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:02:02 ID:VXkIHX3q0
インチキくさい風体だね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:20:38 ID:dqvT77M40
だってインチキばっかりだもの。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:42:13 ID:NAOuzJ4f0
とアンチが場外でほえるだけ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:28:15 ID:go3Nj8XG0
だって基本的にはただのものしりオジサンじゃないですか。
新しいことは何も無い。
人を威圧してばかり。
サイテー。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 12:37:34 ID:bwuenDHs0
舌三寸
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 16:04:19 ID:J84PQVtE0
それまんま荒らしのおまえやん>>388
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:14:40 ID:fkooJ8tI0
>389
sageと書いてない人は全部同一人物です
誰も書き込まないので自作自演で荒らしてるだけなので
レスしないように
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:48:00 ID:+xHHZUOy0
>>391
すごい推論ですね。
私もsageしてないから、同一人物ってことになりますね。
ところで389と391も同一人物ですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:55:25 ID:bJYuMkgG0
オマイらの好きなTBSも入っているぞ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:59:13 ID:bJYuMkgG0

誤爆
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:52:54 ID:HSXjzl180
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:46:31 ID:kuH/jqVZ0
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:19:52 ID:fxYkzPm10
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:56:51 ID:0XfClMb30
ついにキョージュが既存物理を超越しましたよ!
>吸収現象は、古典力学である電磁気学の範囲を逸脱しますので、電磁気学の
>常識だけでは使えないということです。まさにWadia等の中では、推測される
>ような発信源を閉じ込めてしまうことで使っていますが、それだけではない作用
>が生じます。完全に電磁気的結合が無いコンデンサやコイルの動作がどのように
>変化するかご存知ではないと思います。そのままの回路や部品では、つかえない
>ということです。これは、開発した吸収材が完全無欠に近いので起る現象です。
>電磁気学で説明がつかない現象は、こういう遮断材で起ること以外に多数ありま
>す。超伝導もそうですし。最も大きな問題は、軍事転用なので、できないことが
>可能になるまで、一切外には出しません。チェリーに巻かれているものは、剥が
>せば崩壊するように作ってあります。

完全にヤバイ領域。これを読んでまだ片岡が理論的だとか言える奴いるのか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:54:28 ID:0XfClMb30
要約すると、
「輻射吸収剤は、量子論レベルだから既存の電磁気学の範疇で判断するな」
ということですな。あと、
「完全に電磁気的結合の無いコンデンサやコイル」
というのも存在し得ないですな。
「チェリーに巻かれているものは、剥がせば崩壊する」
スパイグッヅですか?



400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:38:57 ID:nA9MD/+w0
よく分からんが、どう考えても何も言わない方がマシだな。
あるいは「企業秘密です」とか。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:05:47 ID:g6cmLvX40
応物学会あたりがどうやってエセ科学を排除するかみたいな
話を最近してなかったっけか?

ちょうど、この学会とは利害関係の無さそうな大学だし
釣るし上げるには丁度良い肩書きだよな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:13:19 ID:LJRhFW1I0
片岡先生には、ぜひとも、量子物理学で説明してほしいものですな。
403 :2006/02/13(月) 10:10:13 ID:QhQqK+Js0
 
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:35:51 ID:0kDqcLSw0
BBSで「私の技術が世間に漏れたら大騒ぎになるから絶対秘密だ」って言われても・・・


隠したいのか言いふらしたいのかわからん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:51:11 ID:kz++EwcW0
どう考えても「秘密です」とだけ言った方がまだマシだな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:06:56 ID:trd03AIn0
「私の○○が世間に漏れたら大騒ぎになるから絶対秘密だ」

がきんちょにヘンなこと吹き込むじゃないんだし…ヨタワロス。
そのうち専用ネタスレが立つ予感w
407その1:2006/02/13(月) 23:57:28 ID:kZWJWscy0
とりあえず、新ネタ。間違っている部分があったら指摘してくれ。

>固定画素PJは、黒が浮きます。素子に2方式と、透過反射の4通りの液晶と、DLP
>に分かれますが、どれも同じで黒が駄目、というのが普通です。ですから、黒レベル=0
>という極端なことをしないと観ていられないわけです。それでも全体が明るくなってし
>まいますし、黒は荒れます。荒れる黒は見たくないから、コントラストを上げて潰して
>しまうという悪循環です。

まず、「黒レベル=0が極端」という表現が出ることからして、実際に固定画素PJを使っ
ていないことが明白。黒レベルという表記を使っているのは松下だけだし、それも0が標
準値だ。また、透過型液晶と反射型液晶の根本的な違いが分かっていないのではないだろ
うか?

> 1440と1920では、見えかたが違います。1440は、画角50でも40度でもシャッタが
>見えますが、開口率の高いタイプでは、1920で50度は見えにくくなります。明るすぎ
>るランプは、本来液晶の性質から言って、色が抜けてしまうのですが、何故か明るいの
>が多く、これはよくないです。

なぜ、突然1440と1920が出てくるのか不明。画角と開口率という全く持って不明な表記
が出てくるからパネル解像度のことか(開口率って広角といいたいのだろうか)? それ
とも、表示するデータ解像度のことか? 後者なら、現在のHDソースが基本的に1440
記録であることを理解してない。1920に戻したものがより綺麗だといいたい訳か? 
GY-HD100などで撮影できる1280×720pと混同している...訳もないよな。ところでシャ
ッタって何よ? 3Dグラスですか??
408その2:2006/02/13(月) 23:58:43 ID:kZWJWscy0
> チェリーの効果で、黒が沈み、階調が出ますが、コントラストを落とし、輝度を下げ
>ないと出てきません。特に明部領域が広いとまぶしすぎるので、瞳径が小さくなり、瞳
>の端の回折現象で、暗部が潰れます。ですから、USの風刺漫画に日本製のPJを観る時、
>サングラスを掛けている、というのがありました。で、固定画素はランプの輝度を落と
>せませんから、NDフィルター(ニュートラルデンシティーフィルタ)という暗くするた
>めだけのフィルタを、レンズ面に取り付けて暗くします。こうすると、瞳が開きますか
>ら、解像度もコントラストも自然に上がるのです。

ランプの明るさと画質調整メニューの「明るさ」の区別すらできていない。固定画素はラ
ンプの輝度を落とせないって、いつの製品? シネマモードの存在が一切出てこないとこ
ろから見ても、脳内空想話であるとしか思えん。人間の瞳のコントラスト認識特性とPJ
の物理的な階調表現力を同列で語って何の意味があるのか? 調整時には、明部階調は
98/99/100%、暗部階調は0/1/2%ぐらいのグレーを並べて調整するから、瞳の解析とかそ
もそも関係ない。NDフィルタを付けるのは、8ビット画質調整エンジンで有効な過去の
ノウハウ。8ビットでは、調整すること自体が階調性の低下につながるから、光学的補正
で調整幅をできるだけ少なくする為のもの。
409その3:2006/02/13(月) 23:59:31 ID:kZWJWscy0
> 十分な個数のチェリーがあり、DVD-Pなどにも取り付けられ、互いにnoiseの関係性
>がなくなっていれば、ジラつきは、深井さんのところの映像のように無くなってしまい
>ます。管を直接のぞいても、深井さんのところは、ブロックnoiseが見えません。ブロ
>ックノイズが減少すると、激烈に固定画素PJでも向上するのです。この向上は、1920
>は、1440以下を圧倒します。いわゆる固定画素臭さは激減してしまいます。どうして
>も、輝点は滲むので、小さな輝点が輝くというのは、固定画素が苦手とするところです。
>普通逆だと思われていますが、実は電源が悪いとそうなるのです。

電源をこだわるなら、プレーヤーとPJの両方でしっかりやらなければ効果が望めないの
は当然。電源が悪いというか、信号が安定していないと揺らぐ。アナログRGB接続だと
まず揺れる。当然のことをさぞ凄いように騙る。三管と固定画素をいきなり同次元で語り
始める不思議文。これで洗脳される人ってどういうレベルなんだ?

> ブロックノイズが無くなると、縦方向のエッジにつくシュートが激烈に狭くなり、う
>っとおしい枠が減ります。枠は完全に無くすには、NTSCの呪縛からの開放と、PJ内部、
>DVDP内部の手直しが必要です。1920で2ピクセル以下にはなりますが、くっきり出
>るか出ないかは、PJのメーカーにもよります。

ここで「NTSCの呪縛からの開放」という謎呪文をクリアすることを条件に話が展開され
る。縦方向のシュートでなぜに1920と語るのかも不思議。輪郭まわりのブロックパター
ンはMPEG圧縮データでは原理的に発生するもの。これを減らせる(ごまかせる?)か
どうかは、展開アルゴリズムとフィルタリングの問題。各社がDVDレコーダにシーン判
別式ノイズリダクション機能を搭載してきている意味を分かっているのだろうか? 
410その4:2006/02/14(火) 00:00:07 ID:xEkYL+yY0
> DVDも1440(か、1920で)エンコーディングされていますから、お空から降ってく
>る極めて圧縮された1080iよりデータ量は多いのではないかと思います。あまり言えな
>い理由で、1440の画素をちゃんと出すには、その運が良くてその2倍必要なので、実
>は、9インチ管は1990固定画素よりはるかに有利なのです。逆に言えば、1990は、1440
>よりDVDに極めて有利です。空から降ってくる1080Iは、期待できませんし。1440ぐ
>らいのPJでは、ジラつきは嫌なものですが、チェリーで極めて減少してしまいます。
>はっきり言って800画素でも十分でないか、と思うくらいで、チェリー付き800は、無
>しの1400よりはるかに綺麗です。色の濃さも色相も正確になります。
> DLPでは、何で、というほど色が濃く、安定した映像になります。

DVDが720×480であることを無視! もしかして、HD-DVDのこと? でも、DVDと
衛星デジのMaxビットレートを展開後の解像度を比較し、1ドットに割り当てられる情
報量の差を述べていると思われる。”1フィールドに割り当てられる情報量”で比較して
くれ。「1440の画素をちゃんと出すには、その運が良くてその2倍」がまた独自理論。こ
れが真なら、液晶ディスプレイのドットバイドット表示は成り立たん。もうここまでくる
とチェリー付き800、無し1400など意味不明の単位があふれ出し、訳分からん。

> 3管の場合、よほど正確にあわせてないとボケていますので、固定画素の向上の方が
>凄いのです。3管をちゃんと調整できる人は少ないですから。ヨッシーさんのところは
>いつもかなり合っていて、それが凄いです。JMさんのところもみにかねば。深井さん
>のところは、電磁フォーカスでないので、驚異です。あれは、電磁フォーカスでもなか
>なかあそこまでいかないです。相当に工夫して吊っているのだと思います。

こうやって信者を持ち上げることで、洗脳度を高めるのでしょうかねぇ...
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 03:13:42 ID:XTuwfRXI0
この教授が教えている学校は、宗教の学校ですよ。

宗教じみた説法になるのは、当然のことです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:09:30 ID:e2dDbCrP0 BE:197630429-#
てすと
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:50:22 ID:w1SSGc5z0 BE:219588454-#
test
414 :2006/02/23(木) 08:42:29 ID:2YBd/GDq0
開口率もしらんアホがアンチするなよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 05:28:35 ID:Pthfzf5q0
じゃ君が説明してみ。
レンズの画角と液晶パネルの開口率にどんな関係があるのさ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:21:54 ID:mr7bK7Py0
>>414-415
AV好きの漏れには開口率は重要だよ。とにかく、開いてりゃゴキゲン!!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:45:07 ID:HTwVYki70
ガバガバのユルユルでもか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 08:06:25 ID:GeJBu4fR0
締まり重視は素人。中までよく見えるのはゴキゲンだよ。
マニアにはあの内臓感がこたえられないよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:37:37 ID:eAG2xSTx0
開口率もしらんアホ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:59:48 ID:DOFLZqSf0
>>419

開口率の神髄は知識ではない、体験することにある。
それでこそ世界最高のAVと言える。
それでみんなも419もゴキゲンさ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:20:22 ID:d5YlImUL0
開口率もしらんかった人がいるスレ上げときますね

422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:44:15 ID:3QgYDP5E0
結局、414はただの無知荒らしか。
訂正するなら、具体的に説明すれ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:00:26 ID:xEKIVyEg0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 09:18:35 ID:G+it2cic0
開口率もしらんかった人がいるスレ上げときますね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 13:36:12 ID:kJ0w04Hp0
最近は激烈という言葉がお気に入り(激縛)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 17:38:37 ID:pjfo0Vo60
 
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 12:58:23 ID:zcKQ3SLz0
教授品質とは
>憶測を事実として語る
>他人に出来ないとすることを鍵の部分におく
>自己の勉強不足を決して認めない
>過去の発言と相反する発言を平気で行う
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:32:57 ID:cVqkZohm0
>>427
うまい!座布団100万枚!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:31:46 ID:fwssCilK0
アンチと一緒だねw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:25:14 ID:hUGgicbd0
もう一点ある。
>人の話を全く聞かない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:34:39 ID:YUl3zHNT0
おいおい、右の耳から左の耳にスルーさせる程度のことはやってるよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:11:07 ID:SI2bXmkg0
あ、また弟子攻撃が始まったぁ
ワクワク
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:40:40 ID:enyzUNiq0
アンチきもす
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 03:22:46 ID:mX89iYjS0
>>433
そういう人格攻撃に出るってことは、敗北宣言している、ってことになるぞ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:23:05 ID:X+0Hgac00
つまりアンチは敗北と
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:34:35 ID:vfAQH/oi0
>>435
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:00:32 ID:X+0Hgac00
アンチは戦ってすらいないにょ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:39:11 ID:LPVVBJ590
ID:X+0Hgac00
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:50:16 ID:CZkT4gAu0
 CDの上限は、たった16KHzです。20KHzを48KHzでサンプリングするとどれほど
誤差が大きいかをオーバーサンプリングでの正弦波補間した波形を、次号に載せました。
笑っちゃうほど酷い誤差で、周波数は、10KHzから28KHz程度まで揺らぎ、高さは
約0%から100%まで変動します。これを、デジタル化による誤差といい、学校で
教えない(教えると誤差検証で破綻するから)ことです。ですから、盛大にディザ
を入れます。聴こえるヒトには、このディザは拷問ですよ、拷問。ディザをいれて
この酷い誤差を誤魔化すのです。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:22:49 ID:P5Wmjhuj0
>>439
なにそれ。

片岡教授は、
早稲田大学理工学部の情報科学センターの助手だったそうだが、
同じ学部の電子通信学科で授業で習う内容すら知らないんだね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:24:28 ID:lPRchA6P0
マジで通報しようか?
教授という肩書きを持ってる人間が公の場でそんなこと
言ってるならキチンと処理せにゃまずいでしょ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:09:38 ID:AfDaLmAq0
多分教授が使ってる機材が笑っちゃうほど醜いんだと思う。
で、この人信号処理はきちんと理解しているんだろうか?
「デジタル化による誤差」
はネタか?
学歴は立派なのになぁ…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:26:24 ID:PkuBSK/z0
とりあえず来月号のAVReview立ち読みしてみようぜ。
なんならスキャンしてもいいが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:45:43 ID:12mBjC9m0
>>442
信号理論を理解しているわけないじゃん。
理解していたら、>>439みたいな文章は、まず書けない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:29:51 ID:PndXoLDo0
>>441
通報頼む
>>443
スキャンたのむ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 14:29:30 ID:FVur8vuP0
全文読むとさらに唖然とするのだ。
http://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:59:48 ID:2Fx+RKCV0
どこが?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 04:55:20 ID:Nyc7w1bU0
ピュアAUの常識は、電子工学の非常識。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:45:01 ID:2Fx+RKCV0
通報はちゃんとしてくれた?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:36:08 ID:0L/GMP8j0
なぁ、いったいどこに通報するの?

そういや、どこかの学会が、
科学を装って嘘をついているのは、もう見過ごせない!
と言って動きはじめているらしい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 09:32:49 ID:/Q+kEma+0
大学でいいだろ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:44:34 ID:81FSUV7D0
こう言うアホは、一度徹底的に叩かれないとどんどんのさばるんだよね。
学会追放して更に社会的に抹殺するくらいじゃないとダメでしょ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:02:10 ID:0L/GMP8j0
>>451
大学は承知で雇っている気がするよ。
大谷大学の人文情報学科って、理工系ではなく文系でしょ?

チクるとしたら、情報処理学会あたりかな。
大谷大学のWebサイトの片岡教授のプロフィールには、所属学会が書いてないんだよなー。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:17:45 ID:xbPfmnW80
趣味と学問と職業をいっしょくたにしたのが間違い。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:14:33 ID:A3Pnhxs/0
通報はちゃんとしたか?口だけか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:27:55 ID:e819FXns0
>453
所属学会なんてのはナイ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:01:32 ID:nVuTw4Ui0
情報処理学会にも入ってないの? 片岡せんせいは。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:19:30 ID:M05lKxSJ0
通報はちゃんとしたか?口だけか?


459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 19:36:36 ID:cx9iExAi0
学会の会員になっても別に所属してるとは言わないでしょ
運営に関わる委員になるようなことじゃない限りは学会誌が
定期的に届くのとシンポジウムなどへの参加が割安になったり
論文投稿が可能になったりするくらいだし

彼の場合、論文も書かない(書けない)のだから
雑誌の定期購読程度の意味しかない

学会側が彼の発言に責任を持つ義務もない
学校側も裁判沙汰になるまでの間は知らなかったフリを通すはず
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:04:13 ID:VOiTNBzP0
そうでもないぞ。

情報処理学会のシンポジウムで発表とかしているみたいだから。
たぶん、論文の査読のないものだから、学会としては問題ないとは思うけどね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:44:33 ID:LZKZhRod0
ここのアンチってなんで必死なんですか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:57:21 ID:HMdxFBc40
どこの地方行けば必死じゃない奴をアンチと呼ぶんだw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:49:56 ID:VOiTNBzP0
でもさ、自作PC板では、片岡教授の言うことを真に受けて、PCをいじってる人がいたよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:54:48 ID:yL0/MWXS0
台湾では絶賛されているようだ。
あと北大をクソミソに貶していた。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 04:32:17 ID:Lh5u9ngf0
アンチを真に受けてるほうが少数派だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:41:33 ID:L9o+l7wq0
> CDは、16KHz+ゴミですから、あまり変わらないのでしょう。CDのフォーマットでは、あまり厳密さを求めてもデジフィルできまっちゃいますから、Wadia改以外、あまり意味があるとは思えません。デジフィルで、よくまぁ、あれだけ16KHz以上で嘘をつけるものだと驚きます。

ワディアのDACって、スローロールオフとかでイメージノイズ垂れ流しじゃなかったんだっけ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 08:59:13 ID:+KCiPcDv0
改造しないとだめといってたよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:06:01 ID:s1Eho7Sx0
ポストフィルターが甘いDAC使って16 kHz以上の正弦波がきちんと波形再生
されないと言ってるものとおもわれ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:20:48 ID:hgcwU9aZ0
>464
北大の奴にぼろ糞に叩かれたトカだろ
文系のコンピュータ担当教官が研究者のフリをしてるってのもなぁ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:49:58 ID:OQdfNcVz0
研究者つっても金に物言わせて高級機材揃えてるだけでしょw
オペアンプもまともに扱えないに1000ペリカ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:43:59 ID:Llff64L10
教授って面白くて、正論で論破しようとするとすぐに軍事機密だ守秘義務だって言って逃げるんだよね。
だから逆に言えば、詳しくない一般人を糞味噌に貶す人間の屑。
だから逃げ道塞いで徹底的に論破してやると二度と電話を掛けてこなくなる(プ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:56:25 ID:GfBD7BrT0
おまえらそれ本人にいえよw
sage書き子でアホがにじめでてるぞw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:17:12 ID:/eks8Y5C0
二度と電話??
何それ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:25:30 ID:4JJCxVZA0
教授に完璧に言い負かされたんだろうね。
かわいそうに
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:29:08 ID:n+K+moXU0
>473
元信者の告白だよw
きっとね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:02:31 ID:wmHIP/rW0
ヤレヤレ┐( ´ー`)┌
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:05:30 ID:e4B3ZEYr0
通報まだー?w
478さらしあげ:2006/04/12(水) 01:26:50 ID:8wVAGMbU0
471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:43:59 ID:Llff64L10
教授って面白くて、正論で論破しようとするとすぐに軍事機密だ守秘義務だって言って逃げるんだよね。
だから逆に言えば、詳しくない一般人を糞味噌に貶す人間の屑。
だから逃げ道塞いで徹底的に論破してやると二度と電話を掛けてこなくなる(プ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:35:55 ID:nLdvX4k+0
極めて適切な評価といえませう
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:19:43 ID:8wVAGMbU0
客観性0w
自己満足のみw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 15:13:09 ID:4XJIE3z50
 
482Q3使い:2006/04/17(月) 16:09:53 ID:2krdOlbO0
うーん
私も日本のHTPC黎明期はお世話になったのですが
確かにCPUがP3からP4になるときは
ノイズ対策ということではお世話になりました・・・

しかしこねたのくみあわせばかりで・・・・・
正直客観性のおけるものではなかったのは当時から気づいておりました。

正直なところ・・・DVI接続にノイズ問題なんて、もうないんですよ(これは言いすぎかも)
音の面では、SA−XR25にして適切な対策をとれれば・・もはやそこらのアンプは不要ですしね
その対策については片岡さんからも少しはいただきましたが・・・
こういう手合いの教授はいくらでもいますよ・・・・ぼろっと出しますが

私は北海学園大学の経済学科にいましたが
千葉頼夫氏・・この人は極左学生を囲い込んで反対意見を述べる学生への殴りこみ
河西  勝氏・・性格はいい人だが学問的に要らない人/一学生であった私の推薦で本を読み出す始末
          あまつさえそれを推薦書としてしまってる時点であまりに無知すぎ/宇野先生が泣いてる
木村 和範氏・・ミクロ経済学を教えているにもかかわらず、はなっからそれを否定する始末
・・・・・・・とまあ・・・まだまだ出てきます。象牙の塔で何をしてるのやら
この学科が北海道の実業界のきっての名門ですからね・・・
苦労してバイトして歯を食いしばってがんばって4年目に気づきました・・・
こんなものですよ・・日本の高等教育は
こんな教師をのさばらしているのは、
「社会悪」ですよ
忌むべき敵です
483Q3使い:2006/04/17(月) 16:13:08 ID:2krdOlbO0
もちろんよい先生はいましたよ

川瀬先生ですね
学内がマルクスで染まってても
それに屈することなく
論理と理念を学生に示してくれたと思います。

オーディオってけっうこう経済学と似てるんですよ・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:17:36 ID:2krdOlbO0
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:58:31 ID:uUOplEa80
板違いだボケ
486Q3使い:2006/04/17(月) 21:37:59 ID:2krdOlbO0
>>485
すみません
つってきます


487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 11:32:55 ID:x2HT8xhm0
概して大学教授と言う生き物は日本語がしゃべれないので多いに困る。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 08:03:29 ID:LD/c+G0L0
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:53:34 ID:S9Y/eDNF0
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:25:08 ID:F+A3tR330
 
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:02:09 ID:uOh1jxLx0
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs

ケツに火が付いてようやく慌てだしたか。
糞が。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:54:17 ID:zSXY1E580
揚げ足取りは不愉快だから、何も答えたくないって逃げちゃった見たい。

>ちゃんと答えてますので、私の研究室に来てください。ダラダラと揚げ足取りに
>付き合おうとは思いません。ただし、短時間で説明は済みませんから、数日間、
>毎日、数日間来て下さい。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:04:34 ID:uFCYnonw0
いつものパターンでしょ

わざわざ、こんなクダラナイことのために出向かないってのw
学生ですら理解しているような内容で間違ってるんだから
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:00:03 ID:tscp7PRy0
てっちゃん登場
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:48:25 ID:gqkcvebN0
本当に、真に人間の屑だな。人様に対して語る資格無し。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 03:49:38 ID:wUhNlxqH0
なんで片岡教授は、助手をやっていた早大理工で教授やらないの?
あそこには、しばらく前まで、ΔΣ方式のA/Dコンバータの産みの親の1人の、
元東大の安田先生の研究室があったよね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 04:03:31 ID:wUhNlxqH0
ちなみに「補間」というのは、素人の考え方だと思う。

補間なんてする必要は無く、1/2Fs以上の周波数の成分をカットすればいい。
ただし、現実のフィルタは理想どおりにスパッとカットできないので色々あるが、
それでも、ああいう図のようなことにはならない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:10:14 ID:JAVIgIJB0
>496
教授になれないから
博士号持ってないから(修士号すらか?)
専門じゃないから
っていうか専門とするものがないから
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:28:46 ID:gqkcvebN0
それ以前に人間として屑だから。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:01:18 ID:07thRjAK0
それは反論がない影でこそこそ曲解をかくしかないおまいらだろw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:11:56 ID:PS7oSnrY0
文系なんで技術的なことは分からないけど、
誤りを指摘されたら、怒りまくって酷い日本語で「不愉快だから答えない」と言ってみたり、
専門家を名乗っているくせに、質問には何も答えず、
挙げ句の果てに、自分の説明では難癖が付くから、人に只で書かせて、
そこにリンクを張るなんていう、プロにあるまじき「甘ったれブリ」を披露。
本当に屑野郎ってことはヒシヒシと分かります。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:13:52 ID:wUhNlxqH0
自分には、こんなに重要な仕事がたくさん来るから、自分の考え方は正しい。
っていうのは、典型的な権威主義の大学教授だと思うな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:15:58 ID:wUhNlxqH0
さらに付け加えると、

もし正しさの根拠のために仕事を持ちだすなら、
工学部でデジタル信号処理の講義をしている
くらいのことを言わないとナ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:43:13 ID:6qX5IKmi0
素人に説明でき無い=自分が理解していない
理工の常識。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:20:53 ID:gqkcvebN0
片岡=無知&人間の屑&詐欺師
世界の常識。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:11:25 ID:nrOIVSXE0
昨日の朝方に、
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
に投稿した、補完についての、俺の書き込みが削除されたよ。

削除されるなんて思ってなかったから、スクリーンショットとか残してないよ・・・orz
507506:2006/04/25(火) 00:13:06 ID:nrOIVSXE0
×補完
○補間
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:36:23 ID:lSrdZQ/g0
4時29分の奴?名前が通りすがりでメアドも無かったから
荒しだと思われたんじゃないかな?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:38:33 ID:4pGA1FNG0
今見たらてっちゃんの書き込みも全部削除されてますね。
まぁ削除したのはヨッシーさんなんだろうけど、なんだかな……
510506:2006/04/25(火) 00:39:59 ID:nrOIVSXE0
>>508
そういえば、あの掲示板の管理人さんは、技術には疎いんでしたね。
書き込みの内容が理解できなくて、荒らしだと思ったんだろうなぁ。
残念です。
511506:2006/04/25(火) 00:41:13 ID:nrOIVSXE0
削除する前のログ、どなたか持っていませんか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:41:17 ID:8TzqdYwv0
ヘンな噂が立てば商売上がったりだもんな
それともただの馴れ合いか?
513506:2006/04/25(火) 00:43:14 ID:nrOIVSXE0
削除された、てっちゃん氏の書き込みは、どんな内容の話でした?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:50:15 ID:lSrdZQ/g0
>509
消えてないけど?
515506:2006/04/25(火) 00:58:30 ID:nrOIVSXE0
24日にも、てっちゃん氏が投稿をされたのかもしれませんね。

削除したぶんの投稿を、建築やさんの掲示板に転載するよう、お願いしてみました。
円滑に議論を移行させましょう。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:01:20 ID:1ZtET+dY0
内容なんて無い、ただの自画爺さん<テチャーソ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:32:07 ID:nrOIVSXE0
移行先の、建築やさんの掲示板のURLは↓です
ttp://www.ars-nova.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:55:11 ID:MnLfMe9J0
LPF次数 投稿者:てっちゃん  投稿日: 4月24日(月)18時01分7秒

アドレス訂正します。
急峻なLPFが必要になる理由。

P103右上図ご参照願います。

LPFの肩特性において、急峻なアナログLPFは一般的に信号減衰・位相回転が課題になりますが、片岡さんがお書きになった「一種の正弦波補間の波形」にはなりません。

http://www.teddigital.com/MJJ5.htm/

位相ズレの誤解と補間は表裏一体 投稿者:てっちゃん  投稿日: 4月24日(月)16時09分37秒

補間について正しく理解すると、片岡さんが思い込んでいるような位相誤差などは生じないことが理解できます。
(A/D-D/A変換を行う際に、高次のアナログLPFを用いなければならなかったので位相がズレるという話と、今回の話は別です。)

http://www.teddigital.com/MJ1.htm/

質問にはご自身で回答ねがいます 投稿者:てっちゃん  投稿日: 4月24日(月)15時50分23秒

片岡教授が書かれたコメントの最後の2センテンスを読むまでは、「正しい補間とはどのようなしくみなのか」を図説してあげようと思っていました。
でも、気が変わりました。

片岡さんが思い込んでいる補間のしくみと、私が先輩達から教え込まれた補間のしくみは異なるようです。

皆さんが片岡さんの個人攻撃をしいているなどと考える前に、皆さんから寄せられた質問・疑問に答えるべきです。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 07:56:55 ID:MnLfMe9J0
>>518 は移行のための天災ですたw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:29:39 ID:yUMHhXNK0
離散サンプル点間を正しく補間する  投稿者:てっちゃん  投稿日: 4月25日(火)09時51分23秒

片岡さんがAVレビュー誌記事中で主張した
「20kHz正弦波をfs=48kHzでA/D→D/Aすると、
P116図の黄色波形のように歪んだ波形になってしまう、
との主張は「補間」という仕組みを理解していないことと同じである、
理由を図示して説明します。

誰でも解りやすくするために説明には数式は一切使わずに、
図を多様することにしました。
掲示場所は追ってご案内します。

私が時間を裂いてまで説明するのは、PCMの美しさが理解されず、
標本化周波数48kHzで20kHz正弦波をA/D→D/A変換すると
位相が回転して波形の振幅も減衰して歪んでしまうなどという解説が掲載されて、
その誤解を信じてしまう人々が出てくることを危惧したからです。

補間という仕組みを正しく理解していれば、
20kHz正弦波データをD/A変換すると
正弦波の極には離散化した標本点が位置しないことは判っている筈です。
横軸は標本化周波数で縦軸は量子化bit決まる訳ですが、
この点と点はどのようなパルス波形が重なって、元のアナログ波形に戻るのか?。
このセンテンス中では点と点を結ぶとは言わずに、
「パルス波形が重なって」と書きましたがまさにここがポイントなのです。
雑誌の中で片岡さんは、DACから出力されるのは「棒」である、
と述べていましたが、実は違うのです。
どのような波形なのかは、別途ご案内しますので、お楽しみに。
「fs=48kHzの条件でも、ナイキスト周波数付近の20kHz正弦波を
D/A変換しても危惧した位相誤差や波形歪みは生じないことが理解できます。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:26:06 ID:nrOIVSXE0
ノイズをカットすることを「補間」というのはやめたほうがいいと思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:27:02 ID:nrOIVSXE0
>>519
ありがとうございます。

あとは、私が書いたものは・・・掲示板の管理人さんが保管してくれていれば・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:35:55 ID:MnLfMe9J0
まずこれ、と。

補間と言うのはやめたほうがいいと思います 投稿者:通りすがり  投稿日: 4月24日(月)04時29分2秒

片岡先生が、あちらの掲示板に書かずに、ここで議論続行するようなので、こちらに書きます。

D/A変換において「補間」という単語を使うのはやめたほうがいいと思います。
まともにデジタル信号処理を勉強した人からは、胡散臭いと思われ、噛みつかれます。
また、デジタル信号処理に疎い人には「補間」というと誤解されやすいと思います。
なかには、点と点を直線ではなくベジェ曲線で繋ごう、なんて考える人もいるのですから。

点と点を結ぶ線は、ナイキスト周波数以上の周波数の成分を除去することによって、得ることができるわけで、オーディオ機器でも、そうしているわけですが、これを「補間」と言うのは、ナンセンスだと思います。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:38:21 ID:MnLfMe9J0
ありゃ? 関連カキコであと未天災は↑しかなかったっけ? とりあえずよろしこ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:51:41 ID:C9X0lKuo0
普通の学生はサンプリング定理の証明くらい
やってきてるわけよね

彼は大学入りなおした方がいいんじゃないだろうか?
526ID:nrOIVSXE0:2006/04/26(水) 00:21:46 ID:pJ6WWQi+0
>>523
ありがとうございます。

>>525
デジタルオーディオの入門書でも解説されていることだよね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 08:11:50 ID:O1M9VLYP0
こんな人が、文系の学生相手とはいえ情報科学を教えていると思うと、
我が国の未来は暗いなあといわざるをえまい
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:55:38 ID:gbZzpkKr0
キミタチわ、なにか根本的にカンチガイして炒る。

きわめてチョーものすげー広く宇宙論的ともいえるほど一般的に
「情報論」と炒ったばあいには、

  「…ですからね、今の子供たちには、インターネットを通じて
  有害ともいえる情報が洪水のように降り注いでいるわけですよ」
  (舞台としては、土曜日の午後10時台たりのNHKの教育TV
  なんかでやってるナントカ文化シンポジウムの壇上)

という意味での「情報」を論じる「情報理論」って奴もあるわけ。

もちろん、たかがその手の「情報理論」の専門家教授あたりに、シャノ
ン的な意味での情報論・情報理論について解説する資格なんかそもそも
あるわきゃないわけであるのは確実なわけで。あー疲れたから片岡物産
の紅茶でも入れて一休み一休み。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:27:20 ID:0Djvcbd20
で、実際この教授仲間より高画質高音質で楽しんでるやつっているの?
どこにいるの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:15:31 ID:gbZzpkKr0
オマエたち、今すぐ講談社の漫画雑誌イブニングNo.10の
238ページを教授に見せろ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:08:53 ID:S2u26QYE0
お前がみせろw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:56:45 ID:s0LcoLTD0
>528
そのまんま永久に休んでな、二度と目ぇ覚ますんじゃねーぞヴァカ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:12:49 ID:d8uUMyOx0
雑魚はキャッチアンどりりす
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:48:46 ID:npc25WxY0
ちぇんちぇえだんまり決めこんでるねぇw
遊びにでも出かけたんでつかイギリスあたりにでも?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:53:40 ID:mqw2ms570
なんか、
ヨッシーと髭は、
同一人物のような気がしてきた。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:02:58 ID:mqw2ms570
なんでオーディオ機器業界の回路設計者は、PCM信号処理をまともに勉強してないのかな。
PCM自体が電話業界で開発されたものだとはいえ、日本の多くの電子工学科で教えてる内容でしょ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:28:43 ID:H7yhO6zg0
>536
電子工学科すら卒業できない人間しかいないから
設計しないで評論だけするオカルトには必要ないから
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:49:33 ID:K0EffKr80
>>534
あわててぐぐったり入門書買い込んで読んだりして、ようやく致命症に気付いた
ので、死んだふり
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:18:27 ID:XyYvJuiB0
ヒゲの言うように
部屋の広さで再生可能な最低周波数が決まるのであれば、
部屋の窓を全開にして再生すれば、
再生可能な周波数が低くなるってことかな。

近所から騒音おじさんってよばれるかも知れんが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:12:14 ID:K0EffKr80
>>539
> 部屋の広さで再生可能な最低周波数が決まる

これもまた素人にありがちなカンチガイで、信号処理理論についても建築音響、
室内音響についてもドチロートってことですな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:22:47 ID:yY/fbMCp0
音波を横波で表したり(理解してるなら問題ないけど)
意味も無く共振条件(たぶん間違ってる)を出したり…
この人いったい何なのw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:16:08 ID:cXsYIyI10
電波
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:37:44 ID:lp1Xk+uq0
自分の知っていることだけで考えようとする人の典型かもな。

普通の人なら、考えるのに必要な知識を得ようとするのにな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:12:56 ID:lp1Xk+uq0
その後、どうなったの?
移転先の掲示板の書き込みは、たくさん消えてるし。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:04:48 ID:ccVD9DmN0
この人たしかHTPCの掲示板でもステップレスポンスは、
三角波で測定しますとやって周囲を思いっきり
脱力させた過去があるはず。
回りもいい加減おもちゃにしないでなだめないと見世物
みたいでかわいそうです。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:57:26 ID:mmER78A60
>>545
よく覚えてるよ、あれはとにかくワロタ。つうか天性のピエロちゃんなんだから
まわりもそのつもりでおもちゃにしてりゃいいんでないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:21:39 ID:OT43otHD0
しかし片岡教が最高画質・音質なのだからしょうがない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:18:30 ID:/2rd8bW+0
また別の掲示板にでも逃げたのかな?
と思って探してたたところ原宿怪物シアターが開けなくなってるyo
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:31:06 ID:IG7Bz99c0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 16:54:26 ID:Vemdef3x0
なぜ三角波を使うのか、わかってないんじゃないか?

そこいらのファンクションジェネレータの出せる波形で、
広いスペクトラムを持つものが三角波なわけで、
周波数による振幅や位相の変化を見たいから、
三角波を使うわけで。

片岡教授は、矩形波を帯域制限すると正弦波になることを知らないのかもな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:00:47 ID:IG7Bz99c0
>>550
つうかね、スピーカーのステップ応答をまるっきり三角波の再生とカンチガイ
していたんだけどね。googleのキャッシュのほうみてみそw そもそも彼は、
ステップ応答というものを知らなかったらしい。

↓の過去スレで、みんな思いっきり脱力させられた思い出がよみがえるぜ、
 や、やば、呼吸筋まで脱力、く、く、く、苦るるる・・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068835041/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 17:55:17 ID:ZX5XHG5b0
>>549
それそれ。最初の方でさんざん技術文の書き方について注意されている。
それに逆切れ→本論と関係ない個人攻撃→管理者による注意と削除→謝罪無し
→取り巻きによる回復→とりあえずほっとする→3角波炸裂!!→一同消散

なんだか、独裁者の末路ににてる。それにしても数学者には、ワロタ

553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 08:53:17 ID:SnUr5NqT0
ここでも、スピーカーによる三角波再生の話をしていました。違うって、
Stereophile誌の図のデータはステップ応答なんだってばぁ(脱力

http://72.14.207.104/search?q=cache:J6cWqAqhD9AJ:www.kaibutsu-thx.com/treebbs/0/2816_all.html+%E7%89%87%E5%B2%A1%E3%80%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%B3%A2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 08:57:21 ID:SnUr5NqT0
これもまた、意味不明w
http://72.14.207.104/search?q=cache:-m4zjWWmSkIJ:www.kaibutsu-thx.com/treebbs/0/1943.html+%E7%89%87%E5%B2%A1%E3%80%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%B3%A2%E3%80%80%E6%80%AA%E7%89%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja

> 三角波からは、傾斜角度の直線からのずれが周波数特性と音色を支配的に
> 変える要素です。直進性が良いと周波数特性が良くなりますが
ハァ? ワケワカラン
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 11:27:17 ID:EAx4Xc8O0
そこらの文系マニアと同じような程度なんだね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:31:35 ID:HAEap74E0
文系でしょw
何系だと思ってたんだ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 23:56:37 ID:tio4NEw50
薬学科卒だから一応理系だと思うが。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 00:05:01 ID:F7Haat240
どっちにしても基礎から知らない事には間違いない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 07:15:13 ID:uwecv53L0
昔はな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 08:18:42 ID:edErq7P+0
さて、こんどのAVReviewが楽しみだ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:22:56 ID:yGefLs+k0
出入りしてる板での発言を読み直ししていくと面白いよ。
ここで先生〜などと呼んでいる皆さんの発言の信憑性も?
一種のおカルト集団だったが、少しずつ先膿が解けてきた
人もいるようだ。              鬚ウォッチャーより
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 14:40:09 ID:TUV7fOB40
>鬚ウォッチャー

最悪だなお前w
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 23:50:54 ID:/oEoCNQY0
まったく最悪だね。
ここにある黒鬚グッズどうしてくれる
ライブの紙切れよりひどいよ
オクに出したら、だれぞ釣れんかのー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 13:50:32 ID:WbCy6k6f0
なにもってるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:58:05 ID:GuvFXyL40
チェリーちゃん
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 09:44:26 ID:JUIJUDFE0
それって他の家でもそのままつかえるんなら欲しいな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 10:52:39 ID:5CNOWPoe0
他の家で使おうとすると崩壊します
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:08:49 ID:ANN8+nO20
その理屈は?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 06:53:08 ID:51tKkGyn0
売ろうと思わずに分解して晒すのが一番だな
解説してやるから見せてくれw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 09:01:51 ID:sHlsY+Yr0
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 11:58:04 ID:E1scpVqB0
ダイヤモンドカッターで切断してみた。
驚きました。こっこれは・・・w
超絶のノイズ吸収性能です。
これ以後カッターからのノイズが激変しました。
粉を塗った***も元気になったみたいな気が。
有難うございました〜絶好調〜
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:27:39 ID:sHlsY+Yr0
AVReview誌2006/6月号の発売日が明日に迫ってまいりますた。
我が敬愛する片岡せんせーのすんばらしい解説が楽しみでワクワクしてまつ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:08:30 ID:B4Te3myF0
訂正記事なんて掲載されないに一票。

我々がやるべきなのは、片岡せんせに対して、記事の訂正を迫るのではなく、
AVReviewの音元出版に対して、記事の訂正と、技術的な記事には専門家の監修を付けるよう求めることだと思う。

片岡せんせを個人攻撃するのが目的なのではなく、
部数が出ている雑誌にトンデモ理論が堂々と掲載されているのが問題なのだから。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:11:38 ID:srEvF/wN0
では、専門家たる不詳わたくしが、監修を引き受けましょう。片岡君、
あまり手を焼かせないでくれたまえよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 09:59:16 ID:sEfET6VZ0
>>570
それはチェリーってのについてる吸収剤について。
チェリーは転用できるんじゃね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 11:07:50 ID:wIewsoat0
いや、邪な人間の家に取り付けると崩壊します
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:31:00 ID:HbSjSW0C0
2006年6月号の片岡キョージュは、5月号の記事とはまったく関係のない話に
終始しますた

読者のコーナーも平穏無事ですた
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 15:44:37 ID:KpAZ7Yfj0
来月号じゃないの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:25:13 ID:qTr/e28N0
来月号だろう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:45:44 ID:HbSjSW0C0
そんじゃ7月17日はお祭りでつか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:12:49 ID:KpAZ7Yfj0
6月17日だろう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:26:17 ID:n74QfWEY0
>>581の言からすると>>575-576が祭りだったってことだな!!111!1!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:49:18 ID:ifIxT57V0
またヨッシーさんとこにカキコはじめたよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:55:58 ID:IboOsAFm0
おれはなんだかんだでいろいろ言ってくれるから見たいのだがな。
いなくなるよりは楽しいし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 08:03:28 ID:6xD8CajY0
はじしらず!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:17:17 ID:ypvxlBcB0
http://www.ars-nova.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

ROMのひとり名義の書き込みは、どうみても片岡氏の文体と思われる件
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:58:19 ID:ZF3FpsSK0
そのまんま片岡文だな。
オツムヨワイw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:57:45 ID:5YRtkUm20
>>理論を説明するのは難しいですから、AVレビュー誌で、一般読者が信じているだろう図であり、
>>さらに判っている方々に注意の喚起をもたらすための苦肉の図だろうと、私は解釈しています。

めちゃくちゃな日本語、しかも理論を説明するのに、「一般読者が信じているだろう図」って何?
ほとんど片岡と署名してあるような内容ですね。
説明無しで、何を言っても無駄と決めつけ、相手を「盲信者狂信者」呼ばわり、
ほんと片岡って見下げ果てた人間だな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:57:48 ID:2YT2sdsj0
またしても一同脱力(ry
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:50:47 ID:OpKOP0hf0
 なぜそこの掲示板にかけないの?また論破されちゃうから?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:43:03 ID:Z7K2vE+r0
PCM理論に対しての新説なら、電子情報通信学会の査読ありの論文誌に投稿すべきだと思う。
歴史的に見ても、PCM理論に関しては、日本では信学会が総本山でしょう。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:13:39 ID:sRGTHuC70
>590
気に入らない書き込みは無視or削除されるからだろw

つーか皆紳士に議論の場を
ttp://www.ars-nova.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
に移したのに、全く反応せず。
No.53が氏だったら…もうね、人間としてry

つーか、いくら素人相手だからといってもアレは酷すぎるな。
難しい説明は参考書でも挙げて端折れば良いのに…
(こういう時は自分の著書を挙げれは更にウマー

しかしこの人は期待を裏切らないw
( ・∀・)次は論文掲載?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:30:33 ID:yuNPNR2G0
お笑い雑誌の読者投稿でも論文と呼べるなら可能かもしれないけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:54:52 ID:X34wO4e20
ならそのお笑い雑誌を読んでいるアンチはそれ以下ってことか。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 14:14:06 ID:diOH+VoI0
漏れのお笑い雑誌群
http://www.ieice.org/jpn/books/ronbunshi.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 14:15:36 ID:diOH+VoI0
>>592
> こういう時は自分の著書を挙げれは更にウマー

数年以上、AVReview誌の駄文しか書いてないので(ry
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:54:37 ID:Y36iGcSQ0
ROMのひとりにレス付いてますね。

------------------------------------------------------------------
猛烈な嫌味ですね 名前: ふつうのひと [2006/05/31,22:40:44] No.54 返信
No.53は面白いですが、わざとそういう文を書くのは、悪戯がすぎると思いますよ。

片岡教授が学会で説明したといいますが、どこの学会の何で説明したのかが、非常に重要です。
無審査で発表できる場と、審査を経て発表できる場では、重みが違ってきます。

ぜひ片岡教授には、情報処理学会ではなく、電子情報通信学会の論文誌に掲載されるよう、がんばってほしいものです。
--------------------------------------------------------------------------

淡々と紳士的に指摘されると、「ROMのひとり」のひどさが際立ちますね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:07:18 ID:mVZKTAnD0
個人の掲示板でも上記と全く同様の事が言えるのではないでしょうか。
審査を査読や他の技術的に詳しいメンバーの沢山いる場所での発言と
読み替える事が出来ます。結局、彼は自分の存在できる場所に戻った
と言う事でしょう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:50:33 ID:HEIVB9DG0
哀れだね。
とりまきも胡散臭いと思っても
これからも付き合っていくんだろうね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:48:03 ID:kBTqkyeQ0
このおっさんバルコにヤカラ入れてかなり安く3管PJ売らせて
不評をかってる人じゃん
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:35:19 ID:y4xQFTlZ0
お前ら必死だなw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:09:05 ID:nDC2IG5Z0
>597-601
全部あなたの書き込みですから〜
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:38:14 ID:0dY8I8IM0
597は俺なのに!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:42:05 ID:o0dXAKVw0
みんなピュア板へひっこしちゃったの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:06:58 ID:2ZvmPIwa0
チェリーちゃんって、中身はどこのコンデンサかご存知の方います?

BBSでは、先生が設計に関与して特別に作らせた品、一般向けに発売しようとしたが
コスト面で折り合わず中止、なんてふうに語ってましたよね?

実はそこいらにあるフィルムコンにこれまた御自慢の輻射吸収シートを
キツく手巻きしただけじゃないかとも思えるのですが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 04:09:27 ID:K/WcpUlg0
教授に聞いたら?
教授曰く、自分にしか出来ない特殊なエージングを
してあるからコンデンサだけ手に入れても無駄って言いそうだけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:05:19 ID:Gmo5M1RF0
場所によって使うものや数が違うんじゃなかったかな。
教授が手作りで作っているらしい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:11:15 ID:dD11WL760
軍事用途に使われると危険ですから詮索はやめてくださいね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:10:05 ID:sDWGiW2S0
電磁波吸収能力が高いと軍事利用されるわな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:51:42 ID:nkROT4+t0
電磁波の影響をより受けなくする回路を設計したほうが、いいんじゃないか?

回路設計するスキルがないって?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 14:39:57 ID:4HADr47u0
あるわけねーじゃん、教授だし(w

電磁波ノイズそのものに強い回路と、更に電磁波影響を低減させた環境で
理想的な動作をするのだろうが、この人は片手落ちだよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:30:28 ID:fdqVIl910
それでも片岡以下の画と音の君
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:10:56 ID:PIPJmRtI0
内輪で*んぽ舐め合ってるだけの掲示板で激変だの高画質だのって
言ってるのを真に受けてる奴になに言ってもムダだろ。
いつまで現実逃避してられることやら・・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:05:38 ID:WzDlvI6D0
っという自作自演w

>612-613
そろそろ別な煽りのパターンをやってくれないと困ります
もっとスレを盛り上げて下さい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:56:22 ID:xQtxklGq0
しょせんDVDのフォーマットでは限界がある。
音も映像も機械に金をかけてもたかが知れている。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:51:42 ID:3vbpaR2b0
まぁ特にMPEG2の場合はEncordで品質決まってしまうからな。
酷いのはもうどうしようもない:-)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:05:39 ID:hXCX4Cn40
どんなに頑張ってエンコードしても、最も暗い部分では2値画像みたいになってしまうよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 04:51:37 ID:VIFTT/m00
本人ちょくちょく見てるらしいよ。ここ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:56:37 ID:W6XR2VOM0
いつも見てますがなにか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:16:57 ID:qaJMikuD0
いや、見て貰わねば困る。
あの支離滅裂で意味不明な文章を読んでの率直な感想なんて
2ch位でしか見る事は出来ないだろう。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:31:23 ID:hXCX4Cn40
このスレとピュアAU板のスレを見ていて、
それでもなお、
珍説を垂れ流すのであれば、
厚顔無恥もいいところだよな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:05:43 ID:QYVWhwzJ0
本物の天才ってのはすぐには理解されないもんなんだよ、ピカソもゴッホも死後何年もたって
ようやく理解されたろ?お前ら凡人はせいぜい陰口たたいてろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:24:19 ID:NnvMeig90
遠い将来に片岡のあのひどい文章が本物の天才って讃えられるようなことになったら堪らんな。
日本人同士、日本語で会話できなくなってそうだ……
そんな時代が来ませんように!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:03:12 ID:xsBYWAxy0
>>622
本物の天才っていうのは、片岡ではなく、シャノンのことを言うのだが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 08:00:22 ID:T4gWwWu40
片岡さんはシャノンを乗り越えようとしているのでつ

片岡さんは本物の天災でつ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:44:12 ID:NnvMeig90
>>625
うまい!
でもやっぱり天災ってか人災?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:15:36 ID:ry4yUhd50
乗り越えるには対象を理解する必要がある訳だが
彼はそう思ってないらしい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:23:21 ID:NCUHD2tT0
それでも片岡以下の画と音の君
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:24:53 ID:Vs6m9oFZ0
オカルト的な乗り越えだから、理解なんて低次元のものは多分必要無いんだよ。
髭さんに理論的発展を求めるのは端から間違い。
>>628みたいな信者さんも期待してないみたいよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:21:02 ID:JOeKPkMK0
ところでAVReview7月号は発売になったのか? 発禁てこたぁ、ないよな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 06:46:09 ID:uWfvJl7+0
それでも片岡以下の画と音の君

632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 13:18:22 ID:hl3VPOZQ0
教祖様崇拝?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:09:35 ID:KjNg+yUz0
本人
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 09:38:15 ID:u0kZ2Jon0
ホント、屑だな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:09:01 ID:ryMcQZre0
こないだFandFで袋にされてた老害オーオタと通じるところがあるなぁ、教授ってば
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:09:40 ID:ff88pctx0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:31:24 ID:PDJr+eqh0
ははは、片岡クンがいまさらなにを(ry
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:45:24 ID:Y5PKWSTT0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:16:55 ID:jW79EWtA0
ははは、片岡クソがいまさらなにを(ry
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:42:47 ID:UILvCw5G0
せっかく議論の場を設けて貰っても、議論せずに、人格の醜さを晒す片岡。
それを擁護する不気味な信者。
劇キモです。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:59:20 ID:Y5PKWSTT0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw

642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:12:42 ID:UILvCw5G0
粘着信者ID:Y5PKWSTT0 劇キモです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:55:39 ID:u0g3tjkc0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 19:34:16 ID:VnHlUYiJ0
ははは、片岡クンがいまさらなにを(ry
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:42:06 ID:uc1vKBpf0
うーん、デジャブ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:15:18 ID:+tvkj2mN0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 16:53:28 ID:umsS7VTn0
このスレの片岡信者はキモイ。

もっと客観的に物事を見るようにしようよ。
そうすれば、アンチが大量発生する理由がわかるよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:55:35 ID:04tDiACA0
人の噂も75日、もうほとぼりも鮫田から怪鳥に吹きまくり再開〜〜
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:40:00 ID:J186k38X0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:45:19 ID:XXhqTHOH0
腐った教祖に腐ったキモイ信者がまとわりつく。
せっかくどなたかが作ってくれた議論の場で
教祖が醜悪な姿を晒したのがそんなに悔しいのかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:47:31 ID:XXhqTHOH0
これがその醜悪な姿だよ。
--------------------------------------------------------------------
この沈黙が、理論の一部しか理解できず、それが全てと信じ込んでしまっている方々
に対する冷笑だと判った時、もっと嫌なことが起るのでは無いかと危惧しています。
 まず、私自身が、髭さんが、PCMの理論とアーティファクト、誤差に関して学会で
説明しているの実際に見ています。髭さんは、計測誤差を含め、無視されてきた問題
点の良い研究をしています。
652醜悪その2:2006/06/28(水) 18:48:52 ID:XXhqTHOH0
次に、理論の一部だけ理解できてそれが全てだと思い込んでいる方々が沢山います。
今回は、その一部を盲信してしまっている方々が出てきました。こういう方々は、自
分が理解したことだけが全てですから、何を言っても無駄です。さらに、まともでは
ない文章を読めば、髭さんや見識ある方々が危険を感じ、無視し、沈黙するのも当然
です。ノイズを理解していれば、電流変化が極めて大きいP4なんぞで音楽再生用PCを
作りませんから、刺激したら何をされるかと怖いです。心配は、彼らが冷笑に気付き、
騒ぎ出すことです。ですから、彼らを無視して、再び、このBBSが活性化することを望
みます。しかし、ヨッシーさんも、建築やさんも、彼らを相手にしないで頂きたいの
です。建築やさんのHPに書き込みが残っていれば、かれらは笑いものになり続けるわけで、
髭さんやまともな研究者に矛先が向きかねませんから、消してください。今回の件で、
TEDDIGITALは、十分に逆宣伝しましたし。
653醜悪その3:2006/06/28(水) 18:50:44 ID:XXhqTHOH0
 理論を説明するのは難しいですから、AVレビュー誌で、一般読者が信じているだろう図であり、
さらに判っている方々に注意の喚起をもたらすための苦肉の図だろうと、私は解釈しています。
このBBS上では、一部しか理解してない方々が激烈な反応をし、彼らが彼らの理解不十分を証明
したわけですから、これで終わらせましょう。現実には、デジタルフィルタが保持している「整数」
の点数は少ないわけで、その各点は、刻々と変化している波形ですから、大きな誤差が出ます。
その現実の結果が、理想的な環境ではどうなるのか、どの機器と環境が良いのか、という話を髭
さんが作った環境を持っておられる方々から聞く方が、有用です。ヨッシーさん、詰まらん書き込
があれば、さっさと消してください。髭さんに一言、盲信者狂信者がいますから、おちょくったり
すると危険です。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:31:10 ID:m+yMwlyg0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:40:39 ID:MmsY/3T60
この文章、理論的か?という以前に少なくとも論理的思考すら出来ていないようだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:46:38 ID:MmsY/3T60
以前の例からもこの人物や取り巻きに議論や討論などを期待してもムダでしょう。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:17:35 ID:753sqbn/0
それでも片岡以下の画と音の君
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:37:12 ID:nn8z3UV60
>オマエガナー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:11:47 ID:zNK18m6k0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:52:27 ID:kaQDCWnO0
また出たよ。信者のお念仏。
念仏唱えるより、ケーブルにアルミホイルでも巻いてれば良いのに。
その方が早く階級が上がるらしいぞ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 15:31:38 ID:ZQQKPHfI0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 11:38:48 ID:YglkCp9d0
はいはい念仏唱えるより、尊師の尊顔を思い浮かべながらアルミホイルを巻きましょうね。
信者君!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:30:57 ID:7588HA4c0
まあいいじゃないか。
だって誰が見たって粘着しているのは明らかに信者。
まともな神経の持ち主なら分かるんだからw
相手すると気持ち悪いよ。
髭が生えるのかなあwwww
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:45:38 ID:Tjf5uokH0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 19:36:48 ID:YglkCp9d0
はいはい、そこの君。
無駄口叩いてないでケーブルにアルミホイルを巻いてなさい!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 19:47:52 ID:7588HA4c0
そうだね。
アルミ粘着テープ巻きすぎて、ご自身がベタベタみたいだねw
信者って呼ばれる方々はどんな世界でも気味が悪い。
負け犬はあんたがたの尊師がTOP!!!
遠吠え姿も最高!!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:09:20 ID:Tjf5uokH0
それでも片岡以下の画と音の君
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:58:16 ID:YglkCp9d0
片岡密教の最高階級、正大師の信者も知らない究極の奥義。
それが片岡の画と音(画なのね!)。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 06:19:21 ID:7lltpbZD0
以前の例からもこの人物や取り巻きに議論や討論などを期待してもムダでしょう。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 08:22:52 ID:tas5KG1l0
影でこそこそ粘着してるアンチが何いっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw



671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:31:47 ID:FF4E/Fza0
テロを引き起こすだけの力がないだけの罠(w
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:38:15 ID:/nrSb5l20
アンチちからつけようぜw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 12:52:23 ID:3P9oTDLV0
>>651-653
もしも本当にこの教授とやらがこれほどまでに醜悪なことを
本気でほざいたとしたら、芯の中まで腐ってますね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 13:44:15 ID:YiAHl31q0
芯の中とは? 最低のどん底というが如し。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:23:04 ID:lpwgqnhP0
アンチ頭よくなろうぜw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:07:16 ID:PwlVIOGt0
救いようのない莫迦に限って自分はけっこう頭いいと
錯覚しているもので。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:15:47 ID:EdvwTz0W0
例えば「それでも片岡以下の画と音の君 」とか念仏唱えている奴とか?

678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:16:57 ID:EdvwTz0W0
あるいは反論を放棄して「アンチ」の一言ですべて済むと錯覚している奴とか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:25:40 ID:PwlVIOGt0
あのー、俺676だけど「莫迦」は、教授のでむぱゆんゆん
妄言的解説(=怪説)と、それを上回る実に見苦しいご
まかしの数々…がわからない立派な人たちをいやその。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:44:27 ID:FwL+zeLW0
影でこそこそ粘着してるアンチがいっても負け犬の遠吠えにしかみえんぞw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:51:56 ID:Gqo/uslG0
教授が新ネタ投下してくれないからツマンネ
早く論文書かいてよ。
最近はFラン大生でも掲載されるんだから”世界最高”の教授ならry
682677&678:2006/07/09(日) 01:09:42 ID:RwBf+jAH0
>>679
読解力が足りませんでした。
誤解してごめん。

ところでこの板のAV雑誌統合スレで片岡に触れている人一人もいないね。
読者はほとんどスルー状態なのかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:51:21 ID:C9qXPOgj0
自分より知識ある人を叩くと自分のボロがばれてしまうからでつ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:23:17 ID:RwBf+jAH0
>>683
AV雑誌スレは叩くためのスレじゃないんだけど。
褒める奴も貶す奴もいない、ほとんど相手にされていないってことでは……
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 18:44:45 ID:8+1M6hfx0
自分より知識ある人を叩くと自分のボロがばれてしまうからでつね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:16:19 ID:V7VzjCrO0
信者さんが「片岡先生凄い」って書き込みしてみれば。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:07:19 ID:8V/4vsuz0
そんなものいないからアンチがかくくらいじゃね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:36:18 ID:W/uWG/7I0
要するに褒めてくれる奴は誰もないのね。
あるのは理論的な反論と、「遠吠え」とか「それでも片岡以下……」って戯言だけ。
ライター冥利に尽きますな。
689sateto:2006/07/13(木) 10:08:09 ID:3AcS2D3M0
★中傷の発信者突きとめろ 情報開示促す指針策定へ

・総務省は10日、インターネットのホームページや電子掲示板にプライバシーを
 侵害したり、ひぼう・中傷の書き込みをされた被害者が、発信者を突き止めやすく
 するための環境整備を進めることを明らかにした。

 同省は、プロバイダー(接続業者)や掲示板の管理者が、書き込んだ人の情報を
 開示できる事例を明示した指針を通信業界に策定するよう要請。これを受け、
 業界団体が今秋にも指針をまとめる見通しとなった。

 被害者が中傷を書き込んだ人を特定し、損害賠償請求などで対抗できるように
 することで、ネット社会が抱える「匿名性」の悪用を減らす狙いがある。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060710-00000147-kyodo-soci
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 10:39:06 ID:XNvwLWMR0
この場合、立派に公益に利する行為だからなあ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 14:40:17 ID:E7TlENtB0
>>689
651-653とかが該当しそうだな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:16:01 ID:KplgCTTC0
結局チェリーちゃんの中身ってどこのコンデンサなのよ?
入手した信者さんは1個ぐらい分解したでしょ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:39:51 ID:DTgGZLD20
そういえば片岡を訴えるとかいってた口先だけのアンチってどうなったん?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:30:05 ID:+slRsUyk0
逆だろ、信者がアンチを訴えるっていってんだろ。
片岡に突きつけられたのは、片岡のメチャクチャな説明に対する反論だろ。
片岡が答えずに逃げ、アンチが訴えるって騒いだだけだよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:08:25 ID:a3m1mpRu0
過去ログ見れば分かるが>>693が正解
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:33:02 ID:QnK7HYuw0
ピュア板の方は信者さんが、片岡に対する反論に対して、

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:28:01 ID:Ee98GJ4K
、「ただ線を引いただけ」で特に意味はないなんていってないような。
これは訴えられたらまけるね

とか言ってるけど……
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 03:48:31 ID:ghEvxp1i0
これってAVレビューに寄稿してる人?あの人、理解不十分な事柄をさも知っている様に書くねぇ。
coneとrodがどう分布してるか判ってるのかねぇ?細部の認識にどちらがどう重要かとかさ。

みんなも自分の目で実験してみるといろいろ判るよ。プレアデス星団を裸眼で凝視する際、中心を
見るのと僅かに中心をそらして見るのではどちらが多くの星を見分けられるか、とかね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 08:03:06 ID:nDyn8pnj0
画についても音についても、半可通のあの人(笑)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:31:09 ID:3s8I9/oE0
>>697
しばらくほっとくと、おそまきながらメディア情報論だとか生体
情報論の視覚情報に関する資料を読みかじってきて、またぞろ
ワケワカなこと書き散らす悪寒
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:28:23 ID:+It/pyvV0
>>696
それじゃなく、片岡を訴えるとほざいてアホがいたよw
ミスリードはいけませんよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:35:58 ID:KdIGtDdK0
画質や音質を科学するってのは良いことなんだよ。
某評論家が言ってたが、この先50年を考えて基礎的な研究をし直した方が良いと。
メーカー間で協力してでもやるべきでは、などとのたまってた。
実際やった方が良いのは確かで、電源、ノイズ含めて教授の上げた御旗は素晴らしいモノ
ではあるわけだ。

問題は当初立派だったHTPCはロースペック方向に執着、研究成果の商品は露骨に一般人
ではなく業者向け。
おまけに自身の知識が薄いのはまあいいにしても知ったか、ほら吹き。
そしてその痴態を自らネットで振りまくという変態っぷり。

もうちょっとまともな人がやってくれればなぁ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:38:23 ID:47KdGiSU0
科学のことはよくしらんが、電気ロスを考えれば基本的に配線はすべて超伝導にして、
鼓膜を直接振動させるようなシステムを開発すれば最強じゃないか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:43:40 ID:+It/pyvV0
441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:24:28 ID:lPRchA6P0
マジで通報しようか?
教授という肩書きを持ってる人間が公の場でそんなこと
言ってるならキチンと処理せにゃまずいでしょ



445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:29:51 ID:PndXoLDo0
>>441
通報頼む

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:45:01 ID:2Fx+RKCV0
通報はちゃんとしてくれた?

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:36:08 ID:0L/GMP8j0
なぁ、いったいどこに通報するの?

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:14:33 ID:A3Pnhxs/0
通報はちゃんとしたか?口だけか?

----------------------------------------
その後音沙汰なかったへタレアンチw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 15:21:43 ID:jvgdJkAb0
オマエモナー(w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:17:07 ID:sC3Pq5nc0
>>701
やっぱ、彼は、予想通りHTPCの足を引っ張った訳だ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:19:47 ID:eNhnHUEn0
>>702
いや、むしろ脳に直結。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:56:41 ID:rfAeecod0
訴えじゃなくて、2shおきまりの「通報」じゃない。
ネタだろ。

696は「訴えられたら」って言ってるよ。

>>706
激変・究極の画と音の見られるニルバナに直行だね!

708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:13:39 ID:587Qt78O0
2shってなに?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 15:37:20 ID:4XY+2Ll00
441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:24:28 ID:lPRchA6P0
マジで通報しようか?
教授という肩書きを持ってる人間が公の場でそんなこと
言ってるならキチンと処理せにゃまずいでしょ



445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:29:51 ID:PndXoLDo0
>>441
通報頼む

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:45:01 ID:2Fx+RKCV0
通報はちゃんとしてくれた?

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:36:08 ID:0L/GMP8j0
なぁ、いったいどこに通報するの?

455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:14:33 ID:A3Pnhxs/0
通報はちゃんとしたか?口だけか?

----------------------------------------
その後音沙汰なかったへタレアンチw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 16:09:29 ID:IHkEIkz20
世紀の大発明

電磁波輻射抑制遮蔽材


【課題】 再加工性や薄膜化の向上が可能であるとともに、有効に電磁波の
輻射を防止・抑制することができる電磁波輻射遮抑制蔽材を提供する。

【解決手段】1μm以下の微小気孔を略均一に含有する第1誘電体1と、
前記第1誘電体1の両面に積層されたアルミ箔等の導電体2と、前記
導電体2の外側表面上に積層され、二酸化チタンを略均一に含有する
第2誘電体3とを具備し、前記導電体2と前記第2誘電体3とは、
二酸化チタンを略均一に含有する難燃性接着剤4で接着するものである。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:50:45 ID:GM7wicU40
それで?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:11:10 ID:o1elZEhJ0
すごいでしょ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:15:10 ID:PMLlz8HA0
>>709
シャレの分からん奴だな。
通報したよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:05:56 ID:gk6DzxUM0
通報先は所属学会に決まってるだろう。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:36:13 ID:n4ENePiR0
あぁあぁ
とうとう通報されちゃったんだね
もう誰にも相手にしてもらえなくなっちゃうんだね
哀れ
生きていけるんでしょうかwww

716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:34:53 ID:drevFwow0
なんて通報したん?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:53:39 ID:XvobmlGu0
へタレアンチは口だけ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:44:07 ID:7WTrlyzu0
通報しますた! 通報しますた!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 14:19:04 ID:G3R8GEqM0
アンチへタレス
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 03:33:53 ID:jTnn2gUb0
 
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:12:56 ID:WvwFsZfw0
みんな喜べ!
片岡先生がAV雑誌総合スレで初めて話題になったぞ。

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:30:30 ID:4JXxzmEM0
AVレビューって本当に読むところ少ないな
ありゃマジでカタログだわ
皮肉でもなんでもなくて
隔月でもいいからもう少し記事や特集に力入れたほうがいいんでない?


266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:58:01 ID:EgKiuNy70
力入れた結果が片岡キョウジュだろ。
同じ片岡なら東芝の片岡くらい引っ張ってこいよ、と。


267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:25:06 ID:8uqGqji90
キョウジュはAV村に行くべき

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133861574/l50
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 04:25:39 ID:FSYrdwp60
アンチへタレス
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:39:50 ID:0wXKzogQ0
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 02:33:08 ID:XdvnZgUT0
 
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:12:34 ID:HDonsJDX0
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:32:45 ID:SDA9YnzX0
ここでAVレビューの記事に関する意見を見て「今月はどんな戯れ言を書いてるかな?」と思った。
だが書店に行き、AVレビューを立ち読みしてもそのことは全く思い出さず、製品情報のみ読んだ。
いま、このスレを見て(→振り出しに戻る)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:51:24 ID:RHCIOftu0
チラシの裏へどうぞ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:18:47 ID:5UEP/kjI0
 
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:07:46 ID:OZ2/8fBb0
 
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 11:51:55 ID:rjSI4x+w0

731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 03:52:26 ID:xp4Pw6Oj0

732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 00:51:12 ID:WiV/lTO/0
 
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:20:40 ID:906UBwJU0
 
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:41:49 ID:NaKg9Mlu0
 
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:07:03 ID:sfRKYRVG0
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 07:33:27 ID:mzV0MgiC0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:35:40 ID:iPY3JOYL0
パスコン変えてるだけで何が改造やねん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:04:02 ID:cfWCLl3N0
普通に改造だと思うが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 11:27:20 ID:KEayNnYy0
新素材って言うのがあって、市販を考えてるらしいな。
性能は従来の三倍と言うことか(笑)
赤かったら笑う(w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:44:38 ID:1c3xfuqW0
これまでも発売するとかいってなかなか発売しないことが多かったから、
今度はちゃんと発売して欲しいね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:01:46 ID:6uTbYk2N0
スターライト5
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:04:20 ID:HkRrdYxC0
AV REVIEWを排除されたんだねwww
記事面白く無さ杉
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:23:36 ID:g3WVn7AT0
面白くないつうかあれだけ低レベルな間違い(ry
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:18:04 ID:nUp/Esk3O
この人本当の専門はなんなの?医者やってたとか言ってんだけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:36:56 ID:816sKXTJ0
どれも専門ではない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:22:54 ID:otyEDgN10
>>742
まじ?

標本化定理を覆すような説明の件が原因かな。
なんにしても、よくもあんな記事を書く人に原稿書かせていたものだ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:36:59 ID:3/sisDtE0
てめぇら今のうちに吠えてろ糞が!教授の謎のノイズ吸収シートが世にでれば
ノーベル賞とって世界中の電気機器メーカーが教授から買い付けて日本の景気回復して
俺の包茎も直る!なんせポン置きしただけで1600円のサウンドカードから超いい音でるんだから
俺の4980円のサウンドブラスターからは超超いい音でるに決まってる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:23:19 ID:1wCUom5w0
>>742
編集部にもあの説明はおかしいって読者からのメールがあったんじゃないの。
教授という肩書きで技術には詳しいはずと盲信していた編集部も目が覚めたのかも。
あと時代の流れもあるのかな。HTPCや3管の時代はすでにもう過去。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:40:45 ID:aLii6Y940
片岡さんの講義を受けてる文系なんだけど
このスレの話は難しすぎてわかんねw
彼が講義で喋ってる歴史の話とかは面白いんだけどな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 11:59:51 ID:wWOnSHzr0
これが大学生かよ・・・。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:54:18 ID:ZB4ABgaV0
大学といってもピンキリだからねぇ。

レジャー大学に通っていても大学生ってのはイメージに合わないね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:04:32 ID:PAO7bWv20
>>749
分からないだけでちゃんと勉強したら理解できるよ
まぁ、興味があればの話だけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:37:20 ID:IZx8W+M70

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:57:37 ID:+Y65IgBv0
>>753
お前さん、マルチポストしすぎ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 09:04:23 ID:lXl/lJXK0
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:33:30 ID:dMNetCB50
完全無欠の無修正アダルトサイトのリンク集だよ
http://adarutotop30.do.ai/
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:33:01 ID:jH78SR/M0
 
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:32:54 ID:yjCoIAiA0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:34:27 ID:HTRGJPgD0
保守
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 07:58:50 ID:QaDwMmUQ0
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 08:58:20 ID:xCDWpFDF0
>>753
バスバーの方がいいぞ。高いけどな。
http://www.methode.com/netbus/
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:54:36 ID:m0ZTpoch0
保守
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:18:14 ID:WCvayrWH0
片岡キョージュが言及している分野は本当に誰かちゃんとした本職に真面目な研究をして欲しいんだけどなぁ。
例えば現行の音声信号の電気的な評価指標はタイムドメインをほぼ無視していて、評価のほうは評論家曰くの「ハイスピードな低音」とかいう感性から来る表現にのみ終始しているし。
高周波のデジタル信号伝送の方面ではタイムドメインの性能評価(波形保持とか)はもう当然なんだから、それをオーディオ信号にフィードバックするという方向性は無いものか……。
あとは人間の認知を知覚レベルの問題に縮退させずに、音質的なレベルやそれ以上の情動誘発を考慮した研究とか。
音声のマスキングをデジタル信号処理に活用した不可逆圧縮がつい最近まともに実用化されたところだから、まだまだこれからの分野なんだろうけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:02:31 ID:xTJ4Zsh30
本人乙w

こんな文章でも素人は騙されるんだから
この上なく愉快なんだろうな〜
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:50:44 ID:0Kby/A0v0
「アノ人ではない、ちゃんとした研究のできる誰か」にやって欲しい、という話ではないのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:08:05 ID:i/46KI2O0
>>763
マイクもスピーカーも微積分回路みたいなものだから、タイムドメインなんて気にしてもなぁ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:47:47 ID:CRHGOfMS0
保守
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 07:34:01 ID:oq94feNuO
この教授はピュアオーディオオタとおなじ属性ってけと?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:35:04 ID:aPOZNxC40
>>766
タイムドメインを考慮してないスピーカーなんてないよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:14:33 ID:KP57XbF50
どういう発言してるかは知らないが、タイムドメインって
言い出した元ネタは分かったw
全然こいつと関係ないじゃん、っていうかHTPCに絡めて
どうやって説明すんだ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:49:20 ID:8G8BkgwJ0
>>770
日本語でおk
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:14:35 ID:dUY3SUlj0
http://www.soundden.com/column/monomane.html

ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。


オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:37:32 ID:FAKmvzpG0
 
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:57:01 ID:ETW6Qs1x0
保守age
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:53:29 ID:Otuxlifu0
 
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:46:15 ID:S9LKL1Eu0

777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:25:10 ID:5Ea+yN7f0
 
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:54:39 ID:/MNTCaUU0
片岡教授ってDVDの横解像度は1440と何度もいってるけど、
DVDって横720なんじゃないの?
  
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:58:57 ID:wViwmyr40
脳内でスケーリングしてるんじゃね?  ちゅーか今何やってるの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:15:27 ID:+Iyl2cm80
クレープ作り
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:26:56 ID:nnz7X/HU0
意外と美味いかも知れん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:35:51 ID:WaiVepSJ0
最近はコネクタと同軸ネタに吹きまくり〜
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:40:25 ID:55j5bcYS0
完全に終わってる人間もどきだわな
こんな人雇ってる大学があるなんて信じらんねwww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:35:26 ID:7mvicip80
おまえよりはずっと有能だろう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:13:20 ID:5Ws8iRTU0
そりゃそうだw
おれは絶対に大学教授なんてなりたくねえし
こんなホラ吹きがえらそうな顔してる大学なんてますます信じらんね
ID:7mvicip80のようなアフォ信者がいるから大丈夫なのかな
せいぜい気張ってや〜w
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:21:15 ID:7j4GLNrb0
アフォ安置
せいぜい気張ってや〜w
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:55:14 ID:Ac57tH7F0
>>785
心配するな
おまえじゃなれんし研究費も出ない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 06:02:03 ID:VtW05hhS0
髭と不愉快な仲間たち
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:53:25 ID:GVcOqN++0
髭はAVレビューをきられたんかwww
あんな記事じゃ誰も読まぬわなあ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:29:51 ID:P2UOHqGq0
髭さん今月で大学辞めるらしいよ…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:36:40 ID:aYukxR1V0
実質クビ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:30:32 ID:7mFLII+r0
企業にでも就職するのか?
電磁波吸収材を量産してくれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 07:36:36 ID:djkSriEt0
どこも雇いません
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:32:33 ID:hNGPWpkY0
ttp://www.zukan.tv/2007/05/11/yutaka-kataoka/?by=contextlink
で片岡が偉そうに喋っている動画が見れるけど騙される人はいそうだねぇ。
語っていることや示している例もアナログ的。
これであの嘘のデジタル知識を並べ立てるんだから確信犯としかいいようがない。
視覚/聴覚研究自体もやっている人が少ないとかいってるけど
調べればいくらでも出てくるな同じようなネタ。

795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 02:35:20 ID:cXgacQlD0
電波吸収材とかサウンドスフィアとかみんな騙されすぎ
素材研究したことあるひとはみんな分かるはずだが
新素材っていうのは,膨大な試行錯誤で生まれるもので,
多大な予算もしくは時間と設備が必要。
奇蹟があったとしても教授の居た環境では開発できない。

特許だってスゴイもののようにいうが,
特許は,「仕組み」と「理論」の独自性を保護するもの。
実際役立つかは関係ないから。
タイムマシンだって,反重力だって特許とってる。

こういう嘘の塗り固めが一番いけないよね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:22:47 ID:KHyA892t0
大学クビでしょ?
もう過去の人。
あんまり老人をいじめちゃかわいそうじゃないかw
どうせだれもあんな変人のたわごとなんぞ相手にしないってw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 07:56:38 ID:AhMhutcV0
>>795
どちらも素材ってよりは方法が新しいので関係ない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 11:07:40 ID:cXgacQlD0
信者乙!
方法ってなぁに?
元教授現推定無職はさ
自ら化学反応を起こして
クレープを作っているってかいてるよ
素材の組み合わせじゃないか
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 12:40:28 ID:KHyA892t0
信者は正直叔母加算ですのでw
何もわからない信者だけを相手に商売してるんだからしょうがねえな

800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:31:34 ID:AhMhutcV0
なにが信者なんだか。
おれはむしろ吸収剤出す出すとかいってるのに全然出さないので不審に思ってるんだけど。
自分で特許見ろよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:13:09 ID:B60XkNXk0
あーあやっぱオカルトになってきたね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:24:36 ID:sOVtbMod0
こんな奴が東芝のトップだなんて
東芝受難だなあ。

さっさとBDに転べば、RDのGUI自体は非常に操作性いいから
買うのにHD-DVDだから芝機見送ってるんだわ。

いまだにSDデータ作成だけはRD-X1使ってるわ。
ハイビジョンは俺はシャープのBDレコとアクオスレコ2台ですわ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:35:43 ID:8DrW7rvc0
誤爆か?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:52:05 ID:oCiVktyp0
>>800
自己弁護乙!
特許内容は把握した上で書いていますが,
新しい方法なんてどこにもないよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:56:08 ID:OACmQcud0
そう必死になるなよ
こんなとこで嫉妬マスかいてないで
本人に直接言えばすむことだろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 10:33:51 ID:/2TXvGjU0
それが出来ないから此処で叩いてるんだよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 05:12:09 ID:9q82/zc00
基地外と弱虫の戦い

私もその一員
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 13:50:15 ID:Ab1zUXu60
俺はそれを眺めてる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:00:28 ID:WRRhKRrc0
だれか掲示板にいって,
大学止めた理由きいてこい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:18:51 ID:QWK+edJu0
セクハラでクビ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 11:57:06 ID:Bmshrv2u0
810が嘘なら810アウトだな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:35:55 ID:JWB9hb5v0
事実でしょ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:25:30 ID:fnq+4Rk00
ソースは?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:49:34 ID:zI84UirQ0
学内で聞け末世
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 15:43:14 ID:+Rs23xwa0
ソースは?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 10:42:23 ID:rZACzmVM0
カゴメソース?
ブルドックソース?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 10:57:37 ID:aVStZWEt0
オタフクに決まってんだろうがあ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:38:14 ID:rZACzmVM0
髭オタフクw
AVレビューからも完全に抹消されたようですな
そろそろこのスレも消滅の予感
南無・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:49:50 ID:x8dVpgEW0
その割に気になってしょうがないおまえら
820どうしてパンチラが流出?:2007/10/20(土) 11:50:06 ID:4yXtqqPT0
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ  元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.|  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー)
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:32:59 ID:O1wbVvJCO
この人のゼミの希望者一人だったらしい
それで嫌になったのか何なのか
大学辞めてドイツに行ったみたい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:13:43 ID:PfV8D67R0
>>821
詳しく!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:16:10 ID:PH8Acvjq0
日本にいるみたいだが
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:28:48 ID:TXcAaast0
妬みはずかしい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:56:37 ID:ytOER6w50
セクハラ容疑者海外逃亡
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:38:28 ID:TXcAaast0
逮捕
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:30:29 ID:PcGNYk+Y0
髭を逮捕?セクハラで?
ありえる
京都のミラー万状態
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:07:34 ID:20W7oeRL0
ソースは?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:19:22 ID:TXR9phNtO
ソースは大谷大学の知り合いから聞いた
これ以上詳しくはわからない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:46:17 ID:wJr6rRgG0
なんだ風説の流布まんまかよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:04:10 ID:fhlv3IQX0
事実は事実
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:27:40 ID:5YRVa3Ms0
お前ら自重しろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:08:45 ID:jm1jKgiT0
金の亡者
セクハラの華厳
人間の恥部
片岡
これでも自重気味w
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:03:22 ID:J4PXwwx20
おまえなにか嫌なことでもされたのか?w
まるで思春期の女子が親父を嫌ってるかのような一方的嫌悪w
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:09:53 ID:80FCLe6r0
そう言うオマエは片岡にカマでも掘られたかw
オマエラ確かにホモかもしれん
ホモダチ集まれってかwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:35:30 ID:iBfsAfLW0
片岡よりも片岡の取り巻きがどうなったか気になる
手のひら返して逃げたに決まってるんだろうが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:24:14 ID:OGS3lhxM0
気になるんだw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:47:18 ID:747kcQBh0
サウンドスフィアのHP消えちゃったね・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:59:51 ID:gh8ZXcWk0
Hiroshiって人のところでうってたきがす
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:37:38 ID:RqNVAPt80
>>839
あそこでもモノリス売っているのかな??
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 02:16:33 ID:HK0nddxK0
 
842それはまず:2008/01/06(日) 09:53:39 ID:kC3JsCmS0
この正月に片岡先生の記事等を参考にして作ったTUV4XWOAと
ATI7200のシステムでもう一度じっくりDVDを見CDを聞きました。
私は、RD−A1とPS3も持っていて比較できますが、事DVDの
スケーリングに関しては、このシステムが断然一番です。今でも。
また、音もRMEですが、やっぱりオンキョウの90番より自然で良い。(SPDIF)
G70で動き滑らか、絵は綺麗です。絵だけならP3で120hzで
スムーズに動くのにも感動物でした。
DVDで立体的に迫ってくるような絵が出せたのです。
あれだけのシステムが流行らなかったのはなぜでしょう。
片岡先生、なぜ旨くやれなかったのでしょうか。
システムは最高でしたから、出来るだけ簡単に組めるようにポイントだけ
押さえて普及させるべきだったのではないでしょうか。
コンピュータ業界にも新しい風が起こせたかもしれないのに。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 12:51:20 ID:tDuH5b2N0
結構昔、仕事で関西まで出張したときに図々しく片岡教授の研究室にお邪魔させていただいた事があります。
夏休み中だったから時間があったようで、いろいろ見せてもらったり、興味ぶかい話をたくさん聞かせてもらいました。

その時見せてもらった画像は鮮明に頭の中に焼き付いていていまでもリファレンスになっています。
そのときの印象が強烈だったせいもあり、今でも化石のような21インチCRTと8インチ3管を
邪魔ながらしぶとく維持しています。

教授の出した結論は電子回路として低ノイズを追求していましたが、ノイズ出しまくりでもどんどん
便利になって行くPCの流れとは別物になってしまっているので、マニア層には受けが悪かったんでしょう。
昔出ていたシンプルな部品は、今では手に入れる事すら困難になってしまっているのがPCの世界ですからね。

たぶん、片岡教授の思想は極端すぎて一般のマニアやファン層ではついて来れないところに問題があったんじゃないかと思います。
端から見ると、オーディオの江川先生の方面の普通じゃない世界に行ったきりのノリにも見えるし。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:25:49 ID:s6TnrtHX0
>>842
PCハードはアップデートが激しすぎるから、、、

現PCでもCPU VCORE 落として固定、FSB落として、クロック落として固定しても近い感じになりますよ的な情報のアップデートがあれば。
1年に1回くらいはM/B更新情報があっても良かったかな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 08:09:55 ID:XO2fbCWF0
>>842
俺は>>1の掲示板を時々読むくらいしか知らないけど、
片岡教授も現在では改造したDVDプレイヤーのほうがHTPCよりいいとしているぞ。
HTPCもまだもってるようだけど。
現在はブルーレイでパイオニアかパナソニックか忘れたけどどちらかのをいじってつかってる。
HD-DVDはエッジがどうのこうのでやや悪いといってる。
なんか最近はノイズ吸収材料の話が多いなw
846sage:2008/01/08(火) 18:50:41 ID:m8fxrXIG0
>>842さんへ
えっと、まずPCのエレクトロニクス面を勉強してみてください。
特にデータ転送動作とエラー制御の仕組みです。
氏の言うことがフラシーボ前提のでたらめだということが分かります。
マニアとかファン層とか関係ありません。
当時出ていた、ケーブルひねりとかコンデンサ載せ替えとか選別品の選択とか
オーディオでは当たり前だったノウハウです。電源もしかりです。
以前のHTPCではアナログRGB出力でしたから、
アナアナおよびデジアナがメインのオーディオと技術を共有化できました。
しかし、現在のデジデジが基本のPCでは基本的に考え方が違います。
ノイズ吸収剤でCPUエラーが減って処理能力増加とかあり得ません。
(吸収効果があるのなら長期動作時の安定性は向上は期待できます)
とりあえず、そんなにすごければ、スーパーπやPCMarkなどの
ベンチマーク数値を公表してみればよいのです。
氏は今まで一度も具体的な数値を示していませんので、
自分は全く信用していません。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:12:25 ID:WXt+e70C0
CPUエラーについては止められているので公表出来ない by 髭
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:24:14 ID:m8fxrXIG0
そこが2007年一番の笑わせどころ
by 今度はしっかりsageた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:09:37 ID:ePnCFEen0
2008は、完全にだーくさいどに行ってしまうようです
2008も相変わらずぬったり張ったりですか
底が浅いからしょうがない
850それはまず:2008/01/09(水) 00:02:41 ID:9MOJV94L0
>>846
まあ確かに先生の仰る事は良く解らないしちょっと?だと思いますが、
ノイズだかエラーだか知りませんが良くなることは確かです。
PCのエレクトロニクス面に就いては、私など256kのメモリが出た辺りで
訳が解らなくなっているので仕方がありません。
また、幾ら円周率の計算が速いPCといっても計算結果の書き込みでI/Oウエイト
が掛かったら音楽、映像用のPCとしては終わりでしょう。
今更、メモリ、バス、CPUとかのエラー処理等に就いて勉強したくても
恐らく昔の様にはまともには公表されていないと思いますよ。
そんなことより、HDを止めてメモリに変えたら動きが大分スムーズになった
事に驚いている程度の人間なのです。(私はね)
それにしても、P3のシステムで120hzでスムーズに動くというのは
驚きではないですか。実際に。 たとえP4でも普通はひどいものですよ。
私は、アバックのそばに住んでいるので良く新型の機械とかの視聴をしますが
最近までは動きに問題が出る製品が多かったのです。(殆ど問題ありますね)
ソニーの200の120hzは物凄く滑らかだと聞いていますがまだ見ていません。
DVDソースが圧倒的に多い中、DVDソースを楽しむにはスケーリングしかなく
その上、三菅ユーザである私には、HTPCが今は一番なのです。
例のなんとかスイッチャーとかHDなんとかも買い込んで使ってみましたが
その辺との比較ではHTPCの勝ちでしょうね。
HDDVDとかブルーレイに就いては、ソースが元から違うので比較は
出来ないでしょう。
それと、コンピュータは構造上では映像、音楽用に作られていません。
データは化けないでしょうけれども、データの間隔に就いては考えられて
居ません。それに最近のOSはリアルタイムの訳が無くUNIXの様に
キューに並べて逐次処理だと思います。マイクロソフトもマイクロカーネルを
何時止めたのかも解りませんし。何しろ今は力任せで処理している状態でしょう。
データに時間情報とかを持たせたシステムが出来れば良いのでしょうけれども
まさかそんな訳には如何でしょう。又は、MSDOSの様なシングルタスク
なら問題は大分少ないと思いますけどね。いずれにしても、道楽の範囲では
無くなりますけどね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:30:04 ID:k6D9Art00
どちらにせよ、生徒へのセクハラその他で大学をクビになるような人間はサイテーだ
852846:2008/01/09(水) 01:04:29 ID:2GyMBCR90
貴殿のHTPCで効果を発揮した理論は現在のPCには無効だと述べているのです。
スーパーπの計算もMPEGデコードもメモリとのやり取りには同等のレイテンシが掛かります。
やっていることは同じですから、終わりも始まりもありません。
メモリを余裕を持って積み、HDDへのページング処理を止めれば、スムースになるのも当然です。
あと、デコードが終了していれば、60Hzも120HzもCPU負荷は変わりません。
Pentium III-Sの1.26Gか1.4GHzとWindows2000あたりの環境下と推測しますが、
その環境でWinDVDかTheaterTekで滑らかに動くのはあたりまえです。
画像出力の仕事はビデオカード内で行われるものだからです。
CPUパワーで違いが出るのはソフトウェアデコード時のスケーリング処理です。
Pentium 4が駄目というのはマイクロアーキテクチャの特性を理解していないからです。
Pentium 4の2.2GHz以上でPentium IIIの1.4GHzと同等ぐらいです。
BDやHD DVDとDVDがソースが元から違うとおっしゃいますが、
エンコード方式とビットレートが異なるぐらいで、再生処理に違いはありません。
HDコンテンツは、復号処理に多大なCPUパワーを必要としますが、
I/P変換とスケーリングを行わないだけDVDよりシンプルとも言えるのです。
コンピュータは音や映像用に作られていないというのも完全なる誤解です。
貴殿の論理で言えば、CDやDVD、ムービーオーサリングなどの再生・編集処理装置の大部分が
Windows系PCのカスタムビルドである事実を説明できません。
また、データの間隔とは同期とジッタのことを示しているのかと推測しますが、
余程の低クロック環境でもない限り、OSの処理とは相関しません。
貴殿の環境では、外部からクロックを取った方が遙かに高品位になると推測します。
最後に現代のHTPCの例を挙げさせていただくとすれば、
Core 2 Duoの2.4GHzとASUSTeKのP532-E、WindowsXPあたりを組み合わせ、
メモリ4GBでWinDVDのTrimensionDNMを有効にしてDVDを鑑賞してみてください。
きっとご見識が変わるかと思います。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 02:07:28 ID:H/KcTeLG0
髭も仕事用はE6600使ってるって言ってたな。
それとXPなのに4GBなの?64bit版使えって事?
854846:2008/01/09(水) 02:24:29 ID:2GyMBCR90
1GB弱は無駄になっても今はメモリが安いから
2GBより3GB積んだ方がええんじゃねってこと。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 08:49:33 ID:oS457Srz0
>ノイズ吸収剤でCPUエラーが減って処理能力増加とかあり得ません。

普通にあるだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:00:46 ID:/K3ti4Co0
金かけていい機器をいれれば済むものを、
わざわざ安物機器いじくってるだけみたいな感じだな
たいして読む価値なし
857846:2008/01/09(水) 11:34:39 ID:2GyMBCR90
>>855
ないよ。CPUはエラー訂正しないから。
間違ったデータが来たら間違った値が戻されるだけで、
それが命令だったら本来とは異なる動作をする。
それがシステムテム的にクリティカルだとハングアップ。
安定性は期待できるが、明示的な性能向上はあり得ない。
858846:2008/01/09(水) 11:40:27 ID:2GyMBCR90
最後書き忘れた。
なんのためにECC付きと無しメモリがあるのか、考えてみて。
859それはまず:2008/01/09(水) 11:54:20 ID:59MZo1Dr0
>>852
大分お詳しそうなので教えてください。
1.現在のメモリのエラー訂正はどのようになっているのでしょうか。
  CPU、バスに就いても解る本等がありましたら教えてください。
2.Windows2000でページングを止める方法を教えてください。
3.XPでもページングを止めても動画に動きが引っかかる原因は
  どこに在るのでしょうか。(私のところではSSDとかにすると直る。)
4.DVDの再生でデコードが終っていればあとは同じというのを何処で
  知ったのか教えてください。ATI関連の資料にあるのでしょうか。
5.スケーリングを全てCPUがやっているのでしょうか。
6.今までなぜ、85hz以上で問題が出ていたのか教えてください。
7.P4の2.8G、ダブルCPUでもやりましたがP3より動画が引っかかる
  事の理由はなんでしょうか。CRTで見る限りブロックノイズも多いです。
8.雑誌などでもHD版の良いものはソースから再考されていると書かれていますが
  本当はどうなのでしょう。私がBDとの比較に使ったのはイノセンスです。
  マンガですが、色数がBDの方が多かったりするのですがどうなのでしょう。
9.現在の良く解らないWindowの処理は逐次処理とリアルタイムと
  両方なのでしょうか。プログラムのリアルタイム実行を選べますが
  これはどの程度の事を言っているのでしょうか。
10.三管でDVDのスケーリングをまともに享受できる中国製の変な機械でない
  物がありましたら教えてください。

以前のZ80辺りのシステムから比べると今のPCはシステムが大きすぎて
とてもよく解りません。どうもグニャグニャに見えてしまいます。
もし以前のような多重割り込みで処理されているとすればとても素晴らしい事
なのですが可能なのでしょうかね。256kか1Mのメモリの時でさえ1bitが
1ピコだったのに今ではどのくらいなのですか。
もう年寄りには理解できない所へ行ってしまっているのか、修正しまくっているのか
出鱈目なのかどちらでしょうか。
860それはまず:2008/01/09(水) 12:04:24 ID:59MZo1Dr0
忘れていましたが、マイクロソフトのマイクロカーネルで問題に
なったCPUのモードリセットは今ではどの位の頻度で起こっているの
でしょうか。
あれのお陰でUNIXよりずっと高性能だと謳っていた性能が
ずっと悪かった訳ですし、2000辺りからマイクロカーネルを止めた
との話もあるのですが誰かその辺の話を知りませんでしょうか。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 15:33:44 ID:j+XEOuiG0
おれも、それはまず氏の意見寄りな人間の一人だが、理論的な意見を言う香具師のいい分も十分解る。

ただ、昔からいろいろ試していて実感として掴んだのは、HDソースでないDVDをスケーリングして快適に見るためには
PenIII500MHz程度のマシンパワーと、64Mのメモリと、HDDではなくSSD(その当時はCFで代用)と
英語版Windows98を軽量化したものが最良だったという結論だった。
もちろん、HTPCとしてDVDを見る以外の用途はさせないし出来ないし期待していないという条件付き。
これで消費電力は30W程度で動いてくれたし、とにかく機器が発するノイズを押さえ込めた。

Pen4になってノイズだらけでそんな物使えないという結果になり、HTPCは
いまだに2001年に組んだシステムのまま3管とCRT専用で使っている。

HDMIやDVIで液晶モニタやテレビなどの固定画素で鑑賞するシステムなら、多分言われるように差なんかでないだろう。
しかし3管はアナログなので影響がもろに出る感じだ。
音については今時のPCオンボードは話にならない。ジッタを撲滅してデジタルで外部に出さないと
聞くに堪えないし。
Pen4やCore2系はダメダメな感じだったが、セレロン420をクロックダウンして使うと以前のPenIIIのような
感じの傾向になるので、やはり消費電力やノイズの問題がアナログ出力では深刻な問題になってるんだと思う。

片岡のおっさんの専門は文系で、歴史や社会学の研究がメインで理系ではないのでHTPCの研究は道楽だよ。
だから、科学者のように整然とした理屈が説明できるわけではなく、オカルトじみたオーディオ評論家と
にたようなレベルの説明にしか見えない。
ただし、それが間違っているかというと、実践してみるとそうではない事は解る。賛同できたら興味を持てばいいし、オカルトだと思ったら無視する方がいいかもね。
862846:2008/01/09(水) 20:31:50 ID:2GyMBCR90
>>それはまずさん
貴殿は教えて君ですか? 私はあなたに何か教授する義務も意志も持ち合わせておりません。
化学ってよく分からないんだけどマイナスイオンって体に良いんでしょ? 健康になったよ。
といっている人と同じレベルです。失礼ながら会話になりません。自分で勉強してください。

>>861
間違いの指摘ありがとう。
映像がデジアナ出力のそれはまずさんの環境では、
私の提示した例では良い映像とはなりませんね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:14:52 ID:F7Lzih440
つーか
いまどき動画の動きが引っかかるなんて
ニキュッパのPCでもありえんだろ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:22:28 ID:K3WON/bx0
なんで未だにアナログ出力にこだわるのかが疑問だ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:57:46 ID:NfpWiPKz0
固定画素がアナログの3管やCRTに追いついていないから
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:03:24 ID:V8vtlhUh0
>なんとかスイッチャーとかHDなんとか
>P4の2.8G、ダブルCPU
>Windowの処理は逐次処理とリアルタイム
... 製品名は不明瞭だし、不正確だし、用語は意味不明。
Pen4にダブルCPUなんてないし。Xeon?のこと指してるのかHTなのか?
カーネルも処理プロセスの情報もググれば簡単に概略つかめる(@ITとか)。
質問する前に、自分でまずしらべて、
そして、言葉も正確になるように見直した方が良いよ。
道楽者さん
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 11:46:44 ID:pWQU9Rem0
>>857
CPUエラーじゃなくてCPU電磁波由来のエラー
当然あるよ
868世界から彼女をゲット!:2008/01/11(金) 11:48:23 ID:5TBcztQi0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 11:58:03 ID:pWQU9Rem0
2008年は消費電力が少ないPenryn系CPUがでるな。
HTPC的にはCPUはPenryanをダウンクロック&電圧下げかモバイル用のPenrynもいいな。
モバイル用のCPU+モバイル用のマザーよりも、普通のCPUを電圧下げて
最近流行の多フェーズや固体コンデンサてんこもりのマザー使うほうがいいんかね。
AMDなら低消費電力版CPUをこれまた低電圧ダウンクロックして、
AMD OverDrive使えばマザー上の各種電圧やクロックもダウンさせて使える。
こちらも電源てんこもりマザー使うといいのかね。
もうすぐ出るRadeon3450とか3650とか55nmになってかなり消費電力少ない上にUVDもついてるし。
ことしは組み時でしょう。ブルーレイドライブも再生だけなら3万きってるし。
来年のネハーレンはTDP増えるしな。

870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 12:01:23 ID:pWQU9Rem0
あとSSDがなんとかなる価格で出始めるのもHTPC的には大きいな。
磁性体をぶんまわさなくていいし、振動もないし消費電力も発熱も少ない、電磁波少ないでいいことづくめだ。
電磁波吸収材でおおっちゃえばかなりいいんでないの。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 12:44:38 ID:4ChvIBAF0
>866
PenDの事だろう。
中身はPen4だし。
872846:2008/01/12(土) 10:32:26 ID:ebljWVjt0
>>867
俺はエラーがないとは書いていないよ。エラーの有無と性能向上は直結しない要素。
チョーかいつまんで説明すると、CPUを上手に使うことの大きな要素の1つにキャッシュ制御がある。
たとえば動画エンコードや再生では、SSE命令とキャッシュを使いこなすことが必須。
で、データをキャッシュに先送りしておくことをプリフェッチというのだけれど、
このときにエラー訂正ビットを見て訂正をする仕組みがECC。
サーバー向け以外のCPUでは(ECCに対応しないので)エラー訂正はしない。
そのためエラーの有無は、処理性能向上に直結せず、安定性に寄与することとなります。

>>869
Penrynは確かによいですね。
SSE4とスーパーシャッフルエンジン対応の再生ソフトが登場すれば、
ソフトウェア再生で画質を語れる時代になると思います。
Phenomはスゴイ期待していたのですが、実際にはCore 2 Quadに優る部分が見えてこない。
使ってみたら取ったらもう一皮向けて欲しい感がありました。
あと、多フェーズマザーは、消費電力と発熱が大きくなります。
スイッチング回路が増えるので、ノイズ面だけで見れば不利です。
現在のPCで、瞬間的に電流を食って電圧を揺らすのはGPUなので、
電源ユニットに奢った方が安定化の効果が大きいと自分は考えています。

>>871
866ではないけれど、Pentium Dだとしてもマルチスレッド対応のフィルタを使ってテストしたのか、
疑問点多すぎ。CPU名や機能さえ明確に書けないし、必要なことは書かないし...
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:51:47 ID:K+KsGaMs0
>>872
エラーしてるのはCPUじゃないって。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:52:27 ID:K+KsGaMs0
>多フェーズマザーは、消費電力と発熱が大きくなります

なりません。
875846:2008/01/13(日) 00:08:46 ID:1AzLB8Wc0
>>873
867は、CPUが出す電磁波が原因となるエラーといっているのか?
それなら俺の書いたこととは全く関係ない。
名指しでレスするなら、言いたいことははっきり、
疑問なら正確な用語で明確に示してくれ。

>>874
発熱は、多フェーズの方が1つの回路が処理する電流量が小さくなり、
発熱温度は低く抑えられますね。ごめんなさい。誤りでした。
しかし、消費電力の件では、同じ変換効率の回路でも多フェーズの方が不利になります。
CPUの求める電流量、電圧によって変換効率はかなり上下するからです。
また、出力平滑化回路自体の電力消費も考えてください。
SpeedStepテクノロジーなどに代表される省電力化技術は、
CPUの負荷に合わせて要求電圧や電力量を可変させますよね。
これに対して、電力効率を最適化する(すなわち消費電力を抑える)技術として
ASUSTeKのEPUという機構をハイエンドモデルに投入してきています。
8フェーズと4フェーズを必要電力量と電圧によって切り換え、変換効率の最適化を図ります。
こういう技術が登場することも、多フェーズが全てに有利でないことを示しています。
(なんかリリース文みたくなってしまった...)
876846:2008/01/13(日) 00:32:03 ID:1AzLB8Wc0
>>874
回路的に自分は上記のように考えているのだけど、ググってみたら
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
で、フェーズ数の違うマザーボードでの消費電力テストしていて、
6フェーズより12フェーズの方が消費電力が低い結果となっていた。
「多フェーズ=効率が良い」には不賛成なのですが、ここで主張する意見としては撤回します。
お騒がせして、すいません。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:47:08 ID:VhOwPldp0
えらそうなわりにそんなもんか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:59:00 ID:1AzLB8Wc0
↑茶化すだけのオマエが一番の底辺であることは確か
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:11:17 ID:ovbgPvGx0
何が確か?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:31:50 ID:hPAK8xC00
すべて
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:56:29 ID:N201zwXE0
へー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:30:11 ID:OlHpv8wS0
846の言うことが回路的には正しい。
それはまずとかいう人は自分でお勉強はしてるのかなぁ?
質問だけ投げて書き逃げしてんだからしてないか...
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:32:46 ID:PIc7OlE90
回路だけじゃないよね実物は。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:11:27 ID:g5y5oOLu0
883は、回路引かないでどうやって実物作る?
電子工作物は、基本的に回路設計とシミュレーションがすべて。

あと、876のリンク先読んだけど、マザーボード全体の消費電力を測っているだけだね。
これだけで、フェーズ数と消費電力の関係を語るのは無理くりすぎ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:42:26 ID:qToLgOjg0
回路だけじゃないよね実物は。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 10:33:37 ID:YhzdXEB50
回路だけだよ実物は。
おまえ魂でも宿っている思っているのか?
とんだスピリチュアル小僧だな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 06:40:46 ID:Dd6Wgd3z0
回路だけじゃないよね実物は。

888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:58:48 ID:Oqr3k3Gr0
へー
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:16:25 ID:Uzyznk5w0
回路だけじゃないよね実物は。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 09:35:29 ID:9oMK/mE40
何があるの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:40:28 ID:Uzyznk5w0
へー
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:56:29 ID:9oMK/mE40
臭いね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:27:44 ID:FdZVIonm0
へー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:54:14 ID:Ka7RGFiM0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 22:02:46 ID:HUf+5rAV0
へー
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:41:10 ID:ZDch8dqI0
へー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:16:23 ID:fbG7qD5k0
w
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 06:40:06 ID:2057hLqZ0
へー
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 09:55:21 ID:cLCMMwFZ0
w
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 13:14:06 ID:VRfH4Jql0
今どこへ??
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:48:31 ID:8y+2wECf0
>>872
ECCに対応するのはCPUでは無くチップセットですよね?
最近ではサーバー向けものしか無いようですが。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 04:05:36 ID:hPTgmnv90
へー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 04:52:32 ID:NiMzvZXW0
隣の家に囲いが出来たんだってね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:09:30 ID:3Pk2RWlu0
>>901
インテル系はメモリコントローラーをチップセット搭載してるから
ECC対応/非対応がチップセットで左右されるのは当然。
蛇足でいうとL1/L2キャッシュメモリはかなり前からECC仕様。
メインメモリのエラーコレクトするのがチップセットのECC。
どちらも基本的に、放射線飛び込みによる
メモリユニット内でのデータ破壊に対応するための仕組み。
データ転送経路上で発生するエラーについては考慮されていない。
インテルのFSBもAMDのHTもPCIも、データ転送エラーには対応していない。
PCIは規格にエラー訂正の仕組みがあるけどPCでは未実装。
基本的にデータ転送系は、エラーが出る=通信不可となり、
ハンドシェイクからやり直すので、性能低下とかそんなレベルではすまない。
OSエラー、ハングアップなどに至る。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:21:36 ID:8CBISZqv0
 
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:12:56 ID:7kMf6mFP0
>>903
ブロック!
907901:2008/02/08(金) 16:28:07 ID:a7C4WYDj0
>>904
最近のCPUは内部キャッシュにもECCがあるんですね。
L2のサイズもMB単位になってるから必要なんでしょうね。
古くからISAやPCIバスを利用した交換機ボード等の制御を開発してますが、
通常使用でデータエラーが頻発しハングアップする事はないですが、デコー
ド等でCPUに高負荷がかかると怖いですね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:16:20 ID:2SIshLN20
なんだかスレ違ってね?
ご本尊最近失踪してるご様子だが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:38:49 ID:GgK6z1Oa0
 
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:04:21 ID:8DSVdoDw0
本人どうしたの?マジで。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:27:25 ID:qT/Jag3J0
外国で仕事してるだけだろ?
掲示板すっかりかそってるけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 03:49:44 ID:MMIGWkY/0
絶対仕事なんぞないってw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:33:20 ID:gQ2kf+xq0
おまえが?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:20:58 ID:A4tRYRUo0
 
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:44:02 ID:9IrPPbXm0
どこにいったんですかね?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:05:49 ID:TAzPuQtC0
あらしのまえのしずけさ?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:38:14 ID:jZB3mHTw0
原子力部門に転勤、だったりして
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 03:06:40 ID:DMEWFJnW0
 
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:05:48 ID:XZ2e9ZGn0
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:25:07 ID:83YIS4zO0
藻前ら、教授が自慢してた白い電磁波吸収シードが
ピュアAU板のほうで話題になってるぞ。

これは市販されておらず、教授から指導受けた
電気工事屋につけてもらうしかなかったはずなん
だけど、どうもそれとは違うルートから出回ってるようだ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144654837/334-
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 03:04:23 ID:P4boi2SC0
いこやんとかlmなんとかっちゅうオーオタと知り合いに
なれば平米単位でGETできるの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:56:59 ID:eysqDoVr0
俺も白い電磁波吸収シート欲しいよ。
lmstとやらの方、自分だけいい思いしてないで何とかしてくれ。。。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 09:22:28 ID:mTRhZ59w0
じゃ、メールでクレクレ攻撃してみればw
ttp://www.t-spatiality.com/
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:33:00 ID:7aYq0QKq0
保守
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:55:01 ID:E9huv4Xu0
オーディオ屋が出してる電磁派吸収シートと称するものは、吸収特性データとかが不明なものが多いんだよな
デバイス屋とか素材屋とかは、ちゃんと吸収特性のグラフを公開してるけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:10:02 ID:IbuP4+Gz0
Q2揚げ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:41:47 ID:Z8QsCV4K0


928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:49:41 ID:cPo86pkm0
 
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:00:51 ID:17dhTOk40
掲示板消えとる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:05:53 ID:WGA85hZO0
どこいった?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:27:11 ID:PoDCmJeq0
どこーーー???

932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:47:53 ID:lY/KOwoO0
933名無しさん┃】【┃Dolby