東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットdeダビング
東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダRD-X5/XS46/XS36/XS24/XS53/XS43に
搭載されたネットdeダビング機能解析のスレッドです。

RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。
そして、ついにPCへのストリーミングも可能に。

過去スレ:
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090733687/
テンプレは、>>2以降
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:40:23 ID:Q81eiMdf0
ネットdeダビング対応ソフト一覧:(発表順)

Windows版(ダビングとストリーミング):VirtualRD for Windows配布所(仮)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Linux Perl版(ダビングのみ): vrd2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/vrd2.zip

MacOS X Cocoa版(ダビングのみ):vrx
http://homepage.mac.com/xdd/vrx/vrx01.dmg

MacOS X/Windows XP/Linux Java版(ダビングのみ):RDService
http://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

※各ソフトは自己責任/自己解決を基本としています。
 くれぐれも作者さん達や東芝に迷惑をかけないように。
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:44:00 ID:Q81eiMdf0
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5

4名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:45:29 ID:HmN7Aaud0
        _______γ
         /          \
       /              \
      /         |        │
      〃       / (       │
      〃     丿   (        ヾ
     (ノノノ ノ       \(人人))))ゞ
     ( (ノ /⌒\   /⌒\  ヾ(( 丿
       (│━(  / )━(  \ )━ /ノ
     6│  \_/   \_/  /9
       │     /  │      /
        │   (○   ○)    /
       │           /     ______________
       │  \__    ノ      /
       │ ヽ___/   ノ    <  ヨン様が4ゲット!
       │        /       \ ______________
         \_____/
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 02:49:23 ID:Q81eiMdf0
985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/30(日) 02:46:30 ID:rwUIXtJ00
リレーできる様に設定すればルーター越えも可能かな?

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/30(日) 03:13:11 ID:ktSlO6VV0
>>985
SoftEther(http://www.softether.com/jp/を使って
XPで、RDが繋がってる物理セグメントと仮想セグメントをブリッジ接続したら、できたよ!!
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 03:29:58 ID:EV16RuCA0
1000 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 05/01/31 00:03:42 ID:vTTo8SHL0
>>993
そうだなあ、SoftEtherは遅いからADSLのクソ遅いアップじゃ無理かもね。
つか、softetherなんぞ使わなくても素直にルーターでhttpとftpをRDのアドレスに振ればいいのでは?
アクセスする側のアドレス範囲で制限しとけば十分のような気もするんだが。

過去レスからでは
まず最初に、RDからのブロードキャストに、VRDが返事できないと駄目のような感じだったので、
ルータでのポート割振りだけでは、ブロードキャストが通っていかないため、
RDがVRDを捕まえられないと考えたのですが・・

そういう方法でも可能?
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 14:36:42 ID:fLLdZ1fw0
SoftEther2.0でかなり早くなってるよん
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 21:37:35 ID:cVnz06/P0
>>1
新スレ乙。
昨夜立てようとしたら規制で立てられなかったorz
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 04:18:35 ID:Nm4Wwa6V0
似たようなケースが既出でしたら申し訳ありませんが教えて下さい。

環境

ルーター内臓モデム(192.168.0.1)
  || (有線)
アクセスポイント ---(無線)--- ノートPC(OS:XP-SP2、192.168.0.5で固定)
| (無線)
イーサネットコンバーター(IP不明)
  || (有線)
RD53 (192.168.053)


症状
VertialRD V2.00β5 にてPC操作でダビング直前に
RDに「ネットワーク機器が接続されていません」というアラートが出てダビング出来ません。

その他の状況
・PCでVRDの録画済みリストは取得されます。
・録画済みリストをダブルクリックすると、RDのカーソルはネットdeダビングの操作を行っています。
・その他、ネットdeナビなど全て正常動作です。

試した事
・セキュリティーソフトやFWを全て解除しても同症状です。
・有線でPCとRD53をダイレクトに繋いでみても同症状です。

これは>>5さんがおっしゃるやり方で、かつ有線でないとダメなんでしょうか。
と言いつつ、今ひとつ理屈がわかっていないのですが・・・。
それとも何かの設定を間違えたり、やってなかったりするのでしょうか。

長文ですみませんが、宜しくお願い致します。
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 06:57:34 ID:HjJ5nZQ20
>>RD53 (192.168.053)

tyぽだとおもうがこのアドレスなら一生つながらないw
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 10:33:23 ID:NELuDaFf0
VertialRDを使ってRD-X5からパソコンに転送した画像をRD-X5にもどす方法ってありますか?
知っている方いましたら、よろしくおねがいします。
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 10:37:29 ID:MeLRSTLz0
>>11
無劣化では出来ません。
Uダビングなら可。
1311:05/02/02 10:54:05 ID:NELuDaFf0
>>12
ありがとうございます
パソコンでDVDディスクに一度書き込んでから、RD-X5でUダビング
ということでよろしいでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 10:56:19 ID:Nn3u2PVN0
ダメなやつは何をやってもダメ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 12:57:50 ID:vg1s3IhQ0
>>9
VertialRDのNICの設定とログは見た?
169:05/02/02 14:02:50 ID:5uQfpQr50
>>10さん >>15さん
レスありがとうございます。

>>10さん
ごめんばさい、間違えました。
192.168.0.53でした。

>>15さん
使用するNIC 0. (192.168.0.5) (▼ではこれしか出てきません)
WSAIoCtl(SIO_RCVALL) failed * 無効な引数が提供されました。
だそうです。 ToT
設定そのものはVLCの場所を正しく入れた以外は全てインストール時のままです。

宜しくお願い致します。
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 14:44:13 ID:zspqcXaV0
そういや、最近のRDからできるようになったって言う無劣化R->HDDダビング
のためのRD独自情報って、だれか解析してないのかね。

アレが簡単にPCで作れるようなら、RWとかに書き込んでRDに戻すとか出
来るのに。
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 15:13:18 ID:NgpcpHhB0
少なくともDVD-RAMを使えばPCからRDへ高速ダビングで戻せるぞ。
うちではそうやってる。

理論上はRWでもできるはずだが、漏れは詳しくは知らん。
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 15:57:28 ID:o+oiXUfM0
>>18
RWにVRフォーマットで書き込めば高速ダビングできるよ。
実証済み。
RのHDD書き戻しもVRフォーマットで書き込んだRに限定されるし、
RAMもVR。要はVRフォーマットであるかどうか。

>>11
というわけで、手持ちのオーサリングソフトがVRに対応していれば
書き戻せるはずです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 18:37:09 ID:a9CA3wHb0
新スレ乙。
ところで、VirtualDigaの開発はまだですか?

とか言ってみるテスト。
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:11:44 ID:NgpcpHhB0
>>20
開発者がDigaを持ってないと無理だろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:20:28 ID:zspqcXaV0
たしかDIGAは、どっかの会社がオフィシャルな吸出しツールを売ってたろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 19:43:44 ID:rRryur2R0
>>22
DigiOnか
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/02 23:58:23 ID:5yZ2DmTU0
VRDからRDへの転送ができないのってなんでですか?

VRDがクライアントになってネットdeダビングを行えばできそうだと
思うのですが、それが実現できないのは
プログラムの作成が難しいからとかなのでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:08:50 ID:ZFtQIhip0
>>24
法律違反になる可能性があるから解析に着手できない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 00:23:55 ID:+RcupZNy0
>>24
今のところ技術的に厳しいのと、事実上「RDをハックしてftpログインする」という
動作になるところが「ちょっちグレイ?」な感じがするが故、
VirtualRDでは「今のところ未対応、対応予定なし」なステイタスになっとる模様です。
2724:05/02/03 00:31:45 ID:Bvwip7Af0
なるほど。
RDから送るのはRDに送るので、
扱いが違うもんなのですか。
そのあたりあまり詳しくないので分かりませんでした。

となるとすでに実現していて、個人的に楽しんでる人がいるかもしれないですね
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 02:53:16 ID:gLyB/BCe0
>>27
実現出来ている人はまだ誰もいないと思いますよ。困難すぎて。
東芝内部にはいるかもしれませんけど。

>>25-26 と重なってしまいますが、なぜ逆ダビングが出来ないかに
ついてちょっと突っ込んだ解説を。
前々スレの「東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2」 から転載↓


> 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/22(日) 11:22 ID:wN0RD38c
> ■RDへのログインに関して
> FTP接続時のGreeting messageによってIDとPassが変化。
> 以下のようにConnected. の後ろが接続時の時間で種になる。
>
> グループ名がTOSHIBAパスワードがTOSHIBA (初期設定)の時の例
>
> Connected. <00:00:00:000>
> UserID : c416da46607b12873d5a46d4f12d8f38
> Password: c416da46607b12873d5a46d4f12d8f38
>
> Connected. <00:00:00:001>
> UserID : 888c4846b1a33229db96a879b78ef0c8
> Password: 888c4846b1a33229db96a879b78ef0c8
>
> Connected. <17:50:10:585>
> UserID : 5b13a9cae3bae2dccb8a0ef989c432fc
> Password: 5b13a9cae3bae2dccb8a0ef989c432fc

2928:05/02/03 02:54:31 ID:gLyB/BCe0
Connected. の行は、受け側が生成する行、残りは送り側が送信する行。

ネットdeダビングは受け側が送り側に FTP でアップロードする形でやりとり
するわけですが、その際にログインが必要となります。

VirtualRD が受け側の時は、どんな UserID と Password が来てもログイン
させるようにすれば問題ないけど、RD 実機側はしっかりチェックしているため、
最初に送られてきた『種』に対応する ID と Pass でログインする必要があり、
どういう法則でこれらが生成されているのかを解析しなければなりません。
これが難しい(不可能に近い?)のがまずひとつ。

仮に法則を見つけたとしても、パスワードで保護されているシステムに不正に
ログインすることは、いわゆる「不正アクセス法」で禁じられているため、
同法に抵触する可能性があり、下手をすると作者が逮捕されてしまうかも。

これらの理由により、未対応となっているのではないかと思います。
対応するためには、東芝の全面協力が必要になるでしょうね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 09:19:55 ID:azTyZqBf0
じゃあ、なぜRD同士だとどちらからでも出来るんだ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 10:05:02 ID:+RcupZNy0
>>28-29
おお、なるほどね!ありがとうですー!
なかなか凝ったことをしてきてたんですねぇ→芝さん
まぁでもftpという標準プロトコルを使ってきてるだけ親切か。
おかげでVirtualRDを実現できてるわけだし。

>>30
良く読みませう。
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 10:11:28 ID:azTyZqBf0
VirtualRDで転送した画像がWindowsMediaPlayerで再生出来ません
「クラスが登録されていません」と表示されるんだけど
どうすればいいんでしょうか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 10:18:52 ID:jA4yWW+T0
>>30
アフォ?

RD同士は、同じ暗号の機構・仕組みをもってるんだから、同じ
暗号生成の「種」(時間とか)を食わせたら、同じID&Passが双方
で生成されるにきまってんだろ?

VRDやRDServiceは、現状では受け側になるだけだから、RD側が
どんなID&Passを吐こうと、ログインOKにしてるだけ。

RD本体に入るためのID&Pass生成の仕組みを解析するのは、不正
アクセス禁止法に抵触する可能性もあるし、技術的にも最近の
暗号は論理的な解法がなくて、総当たりで解かないとならんもの
が多いので、かなり大変なモノになる。RC5やRSAのクラッキング
コンテストとか知らないか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 10:28:52 ID:JuHnBPz30
>>32
Windowsは標準ではMPEG2のデコードはできないから。
ソフトDVDプレイヤーをインストールすれば見れるようになると思うよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 16:31:39 ID:xwhk2Xi50
>>32
ffdshowとAC3filterをインストールする。
K-Liteってのでもいけるらしい。

転送したのが再生できないってのも、
よく出る質問だよね。FAQに入れようか。

あと、もっとほかにオススメのコーデックがあれば
漏れも教えてほしい。
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 19:15:54 ID:JDZI2zq00
RD->PCに書き戻しって・・RDが送信してくるパケットをオウム返しにするとだめかな?
IDとパスワードが同じものを使ってるって書いてあったけど
たとえばRD -> PC に送信されたパケットを記憶していったん接続を終了
すかさずRDに対して記憶したパケットを送信してRDの反応を調べる
RDから送られてきたパケットを利用することでうまく接続できれば
解析しないで接続 ってことは無理なんですかね〜?
プログラムに詳しくないのでわからないんですけど・・・
見当ちがいなことを言ってたらごめんなさい

あとVirtualRDに機能追加の希望なんですけど、
DVD-MovieAlbumからDVD-RAMに書き戻すのにMTV形式(DVD-VRインポート情報ファイル)
の書き出し機能ができたら非常にうれしいのですが

PC -> RDに書き戻しができれば必要ないですよね・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 20:19:25 ID:NTi8aQYV0
>>36
それでは上手くいかない、>>28参照
俺が思いついた方法は辞書、反射、委譲の3つ。

辞書は日付を使われてたら即終了だったんだけど、幸いな事に使われてな
かったんで辞書サイズの問題を除けば十分に実現可能。

反射は送受信の同時実行が不可能みたい(タイムアウトしてるだけかも?)な
んで確率的にしか実装できない。
精度50msで1ターン5秒と想定した場合、指示実行から転送開始までに複数
回のリトライが必要で、数分程度掛かる。

委譲は単純で強力な方法となるはずなんだけど、ネットdeダビ対応機種が2
台必要な上にタイムアウトするまでの約3秒で処理を終了できるのか?という
問題が残る。
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 20:46:16 ID:JDZI2zq00
>>37

> FTP接続時のGreeting messageによってIDとPassが変化。

勘違いしてたみたいですね・・・そっかここで解析という問題がでるんですね・・・
はぁ〜RD-XS53安くなったから、神様がもう一台買えかえって言ってるのか?
11万で買ったのに30日秋葉原で6万で売ってましたよ・・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:21:48 ID:962ypjtA0
Windows98なので、WinPcapをインストールしました。
VirtualRD起動すると、PacketGetAdapterNames:パラメーターが正しくありません。
というアラートが出るのですがどこを見直せばよろしいでしょうか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 21:37:24 ID:90uF3Tdu0
data.mpgとか、txtファイルを作らなくする方法は無いのでしょうか?
あと、streamdata.mpgも要らない・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 22:46:01 ID:80Py+jLN0
一点だけコメント。
RDへのハッキングに関しては、自己の所有物に
対してアクセスする場合にあたり、
不正アクセス防止法に抵触しない。

RDのID/pass生成機構をハッキングすることは、
リバースエンジニアリングとなりますが、
日本国の法律上、リバースエンジニアリングは
合法とされています。
ただし、所有物(RD)の使用許諾違反(ライセンス違反)と
なる可能性があるので、保証の消尽などの
デメリットがあると思われます。
4228:05/02/03 22:49:34 ID:G29cYq990
>>37
辞書は自分も考えたけど、ちょっと実現は難しいかも。

ミリ秒単位で種が変化するということは、種が重複しないと仮定して
24時間 * 60分 * 60秒 * 1000ミリ秒 = 86,400,000通りの ID&Pass があるわけです。
この辞書を作るためには 86,400,000回 RD から調査用の擬似 FTP サーバへ
アクセスさせてデータを蓄積させていかなくてはならないわけですが、
1回5秒として、24時間フル稼働でも 5000日、つまり13年半ほどかかる計算に…。

地上アナログ放送とっくに終わってますよ。(´・ω・`)
分散コンピューティングでもやりますか?(笑)

出来上がった辞書サイズも 86,400,000 * 16bytes = 1,382,400,000bytes
つまり、約 1.28GB になるわけで、配布するの大変かも…。


あとそれから、>>29 間違ってたので訂正です。
× ネットdeダビングは受け側が送り側に FTP でアップロードする形でやりとり
○ ネットdeダビングは送り側が受け側に FTP でアップロードする形でやりとり
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:07:48 ID:ZjUWTb6Q0
>>42
書き戻し直前に RD の時刻を必ず 00:00:00.000 にしてやれば
組み合わせは 60秒 * 1000ミリ秒 = 60,000 通りもあれば足りるのでは?
1回5秒として、24時間フル稼働で4日弱。
これなら現実的のような
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:16:21 ID:G29cYq990
>>37
連続レスすみません。

「反射」 というのは、つまり次のようなことでしょうか?

 1. Virtual RD から RD に FTP アクセスする
 2. グリーティングメッセージとして例えば Connected. <12:34:56:789> を受け取る
 3. すかさず RD 側からダビングを開始。Virtual RD がグリーティングとして
   Connected. <12:34:56:789> を提示。RD はそれに対する ID と Pass を送信。
 4. 受け取った ID と Pass で RD にログイン。

今、ためしにダビング開始直前まで RD 側を手で操作し、PC から FTP クライアント
で RD にアクセスして、グリーティングが出たのを確認してからリモコンの決定を
押したら、ダビングが開始しました。
少なくとも、上記の 1. 〜 3. までは実行できているようです。

>>37 さんのおっしゃる「同時実行が不可能みたい(タイムアウトしてるだけかも?)」
というのは、3. の時点で実は最初のコネクションが切られていて、4. を受け付けない
という意味なのでしょうか?
ネットワークダビング中も PC から FTP で繋ぎに行くとグリーティングを返して来る
ので、送信中はデーモンがストップするというようなことは無いように思うのですが…。

なんとなく光が見えたような気がするのは私だけ?

>>43
PC側からRDの時刻っていじれましたっけ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:25:26 ID:ZjUWTb6Q0
>>44
ネットdeナビ
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:35:24 ID:G29cYq990
>>45
確かに「設定」ボタン押してカーソル動かして…てやると変えられるけど、
設定ボタン押した直後のカーソルの位置って不定みたいだし、
時刻設定も数字を上下カーソルで動かす方式だから、0:00:00に設定するのは
難しいような…?

それに、勝手に変な時間にされるのはあまり気持ちよくないですねえ。
たまたま 0:01 から予約があったら誤動作するかもしれないし。
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/03 23:53:15 ID:ZjUWTb6Q0
> たまたま 0:01 から予約があったら誤動作するかもしれないし。
そこまで面倒見切れないよ(笑)
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 00:21:03 ID:ejzfwgSk0
2台のRDを使用して、FTPの接続が成功したところで
送り手のRDのケーブルを抜き、送り手のRDと同じMACアドレスを持つ
PCからPUTコマンドをおくれば成功しそうだが
(FTPのプロトコルに詳しくないのでまちがっていたらごめん)
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:06:01 ID:CacPWZLi0
LANにも詳しくないみたいだな…
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:13:28 ID:455sxE360
同じMACアドレスって……。
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:17:22 ID:ejzfwgSk0
>FTPの接続が成功したところで
>送り手のRDのケーブルを抜き

これのことか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:18:49 ID:ejzfwgSk0
>50

MACアドレスを変更できるものもある
53名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:28:08 ID:iuvv/m3H0
>>52
同じMACアドレスって……。
同じMACアドレスって……。
同じMACアドレスって……。
同じMACアドレスって……。
同じMACアドレスって……。
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 01:36:58 ID:qPffNHqd0
>>42
スレのPart1でも同じような展開になった。
以下引用。

---
730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/08(日) 10:02 ID:68s5yVUK
>>728
アクセス間隔を5秒毎にする事で1/5に圧縮できる。
また、アクセスタイミングの精度として1/100秒が期待できるなら
更に1/100に圧縮できる。
要するに、24x60x12x10=172,800通りに圧縮可能。

ネットdeリモコンで手順を自動化すると1つ得るのに30秒(実際は
もっと短い)。だから、1日2880個、6台あれば10日で終了。

ちなみに、この全数検索テーブルはベタだと172,800x32=5MB程
度になる。6bitx32文字に圧縮した場合なら172,800x24=4MB程度。
---

噛み砕いておくと、たとえばVRD(&データ収集ツール)からのアクセスを毎分
0秒,5秒,10秒,15秒,…55秒に限定することにすれば、その他の秒のデータは
不要になる。また、毎秒0msec〜10msecの間にアクセスするという精度を
VRD(&データ収集ツール) が持てれば、11msec〜999msecのデータは
不要になるというわけ。
ちなみに1/100秒の精度はWindowsで可能なことが分かり、データ収集
ツールの方もVRD作者さんが作成済みだが、例の法律が心配とのことで
公開はされていない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 03:27:53 ID:xb65wrQM0
>>53
規格の上ではMACアドレスは唯一無二の物だが
現実は……

もうちょっと教科書に書いてないことも勉強しようね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 05:16:52 ID:xwZ6dRsi0
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 05:35:41 ID:4GDAXsaB0
ヤベ、寝てた。風呂も入ってね〜よ_| ̄|○||| 朝風呂は疲れるんだよな……

>>44
正解です。俺が問題としてたのは、3−4の区間でRDへ張ったFTP接続が
切られてしまう点なのですが、切られてるというよりタイムアウトして切れて
るようですね。であるならば、反射でいけるかも?

>>48
2台あるなら委譲で上手くいくはずです。
1.1台目にRD→PCを指示
2.2台目にFTP接続してグリーティングを受け取る
3.受け取ったグリーティングを1台目に投げてUSER&PASSの束を得る
4.3で得たUSER&PASSの束を2台目に返す
という方法で実現可能なはずです(ただし、2-4の区間で許される時間は
3秒)。
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 08:16:25 ID:5igph8Bu0
中途半端な知識をひけらかしあってないで、検証可能な実験の結果だけ書けよ。
知識があると自負するのはそのあとでよかろう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 08:47:17 ID:FUgRVnZ80
目的を忘れているということですな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 09:12:55 ID:ApzSpQrq0
>28
ぱっと見てmd5sumだろうな〜と思ったから、念のためにmd5sumクラッキング
サイトをチェックしてみたら、誰かがc416da46607b12873d5a46d4f12d8f38の
キーのチェックを登録していたね。
まだWaiting to start... で始まってないようだけども :-)
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:07:05 ID:0CoBbfgW0
MD5の壁を越えようという勇者がいるのかここは
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:45:33 ID:+OLypVTa0
>>55
通信できないじゃん。
間にルータでもかますつもりか?

もうちょっと教科書を勉強しようね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 16:09:59 ID:VI/XWtRZ0
>>62
オレは通りすがりのどうでもいい人なんだけど、
MACアドレス同じだと確かに通信できないけど、
MACアドレスを変更できたりもするよってことを>>55は言いたいんだと思うよ。
変更できるのは裏技だから教科書には書いてないしね。

ということで、次の話題ドゾー
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 16:16:55 ID:5igph8Bu0
いつまでもくだらんあおりあいをすんなよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 17:20:00 ID:ONAaKFQ20
Windows上で動くMacintoshエミュレータの『Basilisk II』なんかだと、
WinとMacの両OSが1台のマシン上で同時に稼働している状態になる。
この場合、1基のEtherポートを共有することになるのだが、エミュ側
では偽のMACアドレスを設定できる。

※設定画面に” Fake hardware address”の項目がある↓

  ttp://write.asahi.ne.jp/Emu/BasiliskII/image/21.gif


確かに、同じMACアドレス同士での通信はできないが、現実問題として
そのような事態が偶然発生する可能性は限りなくゼロに近い。仮に発生
したとしても、その時は別の偽アドレスに変えればいいだけのこと。
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:56:34 ID:z1JmCUZg0
反射でRDのFTPサービスへログインできる事を確認しました。

ServerSocket:SC ClientSocket:CS
1.ネットdeダビングの開始を指示してSCへの接続を待つ
2.CSでRDのポート21へ接続する
3.CSから受信しSCへ返信する
以下、3の繰り返しで、グリーティングメッセージの受信と送信
USER hogehogeの受信と送信、PASS hogehogeの受信と送信
という流れでRDへログインできます。

というわけで、あとはコードを書く為の時間だけあればRD→PC
は可能です。
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:57:38 ID:z1JmCUZg0
ServerSocket・・・・・・・頭文字取るとSSだよな_| ̄|○||| なんでSCにしちゃったんだろう……
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 21:07:58 ID:tCIl6NIO0
質問スレから誘導されてきました。

先日WindowsXPSP2をクリーンインストールしました。その後、VirtualRDBeta5
を使用してRDからのダビングを行いました。ダビングは正常に完了し、問題は
ないのですが、VirtualRDのタイトル一覧表を選択するとTimeoutです。再取得
してくださいと表示されます。その数秒後にSocket error#11001と表示され
ます。SP2をインストールするまえはSP1で正常にタイトル一覧が表示されて
いたのですがSP2では上記エラーとなってしまいます。勿論XPのFWも無効
にしています。VirtualRDの再インストールも行いましたが結果同じです。
SP2には他に設定する箇所があるのでしょうか?

69名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 21:20:47 ID:Q6TW//a40
Linuxベースのルーターを2台のRDの間にはさんで
パケットを横取りとか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 01:37:57 ID:zlOgGaWu0
>>66
どなたか存じませんが頑張ってください
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 02:02:40 ID:HgWKXGXL0
>>67
ServerからClient用のSocket→SC
ClientからServer用のSocket→CS
なんてどう?
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 04:56:40 ID:Jnhx7QwQ0
SC-S
CS-S
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:07:28 ID:X9/O3HwY0
CCS
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:08:09 ID:vwUYrbcF0
ロマンティックがとまらない
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 11:21:04 ID:Ia5r103H0
そりゃCCBでんがな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 20:09:10 ID:SOaeb9Lq0
やぁ、エンペラークラッシュ!!
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 22:30:57 ID:vhFkjbAl0
スージーQ
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 23:57:15 ID:PRGxUH3H0
VRD使ってます!
で、PCに転送できてるんですが、
一部データが再生できません・゚・(ノД`)・゚・

時間が長いのか、高画質だったんで容量がいぱーいで読み込めない?のか・・・。
ちなみに8Gくらいの2時間程度のものです。
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:13:52 ID:y574xSgS0
ファイルシステムがFATってオチじゃねえだろうな?まさかそんなことないか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:16:24 ID:nQlcAsVV0
>>79
それはないですw
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:27:47 ID:rpKpWG9S0
ここでVRD使ってRDのデータをPCに送っている人って、PCでオーサリングするために
転送してるの?それともPCのHDDを保管庫として使いたいから?
PCでオーサリングする場合はどんなソフトがお薦めですか?
地上波をよく録画するので、フレーム単位で編集してDVD-Rに焼きたいです。
RDではGOP単位でしか編集できないので、PCを編集機にしようと思います。
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:47:38 ID:FpcXtx6E0
PCに転送中はほかの作業できます?
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 02:51:39 ID:HeJ3s3vD0
>>81
編集
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme.html
オーサリング
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
使ってます。

AC3 Plug-inを購入しないとドルビーのエンコード、デコードが出来ないけど。
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/tsp.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:07:21 ID:gErIpB1f0
>>82
最近のマシンなら転送しながら2ちゃんねる巡回してもなんともないぜ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:08:22 ID:oja6oO/J0
>>81
DVD2AVIでプロジェクト保存 > AviUtlでDVD2AVIが吐いたファイルを読む
…とスレチガイなので簡単に書いたけど、検索すると色々わかるので頑張って下さい。
もちろんフリーソフトです。
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 03:28:09 ID:TH3vfbxe0
>>84
RD側の方を知りら
87名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 04:16:29 ID:nQlcAsVV0
>>81
僕はオーサリングは基本的にしません。
RD側でも書き込みしたことがないです。

>>83さんのソフトを購入して、
Divxにしてます。で、IOのリンクプレーヤーで再生。

ちなみに地上波はRDだと汚いんで、PCで録画してます。
編集はインタービデオのやつです。バンドルソフトですが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 04:29:18 ID:ta5Lq9V20
DVD はオーサリングめんどくさいし、メニューから選んで再生ってのも
ウザイので、PC に転送後、必要なところだけ残して mpg2 のままで保存。
RD はホント、「録画 → VRDで転送」のみにしか使ってない自分。

こんな使い方してるのは少数派かな? そんなわけで作者様には大感謝です。

あと、XS53 から X5 にしたら、転送速度が結構上がったような気がする。
今手元に X5 しかないから詳しい比較ができないけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 09:55:31 ID:UiKNeOiH0
夏モデルのXS53/43/34系と、冬モデルのX5/XS46/36系では
明らかに後者のほうが転送速度は速くなってるよ。
多少は改良されて来ているんでしょ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 10:03:46 ID:0WbkyZo00
俺はネットde再生しか使ってないや・・

保存はRDでフレーム単位で編集してVRモードのDVDRにしてる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:45:16 ID:weandcLM0
VirtualRDで転送した動画をVirtualDubModってソフトでAVIに変換すると
音がでないのですがほかのソフトならできるのでしょうか?
ちなみに転送した動画見る時は音はでます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 19:24:57 ID:+Sda5/za0
>>91
やってから聞け、ハゲ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:14:02 ID:AM8AepBr0
>>91
dvd2aviでac3作成→ぷっちでここでwavに変換。
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:15:38 ID:9zUMLsGr0
>>93
DVD2AVIには、AC3→WAV変換機能が最初からついてるよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:22:55 ID:l5qiOH9a0
AC3Source()使用
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:47:11 ID:nQlcAsVV0
>>78です。

再生できますた!
リアルで再生してるんですが、
動画データをクリック→プレーヤー起動→しばらく待つ・・・・再生!
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 20:58:10 ID:z9xU8fo90
>>78

お前は俺か?w
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:06:14 ID:nQlcAsVV0
>>97
でも、一回転送したときは「応答なし」になったりしてたんだよ。
で、転送しながらゲームやってたのがいけなかったか・・・とか思ったりしてやり直し。
(結局関係なかったと思うけど)

2時間半で8.5GBのデータです。リアルが起動して再生まで25秒ほどかかりました。
そんなもん?
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 01:30:11 ID:11S8/u0R0
>>66
さりげなく書いてるけど、これって PC → RD が
理論的にはMD5 解析不要で実現可能なことが
示されたってことだよね。あとは実装だけで。

これって祭りなんじゃ・・・?
100名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 02:24:53 ID:ySvCzPfk0
みんな馬鹿が来ると嫌だから静観してるんではないかな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 05:06:47 ID:YgGTQNmM0
確かに祭りになると…
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 08:47:17 ID:465TJ6lk0
ファームアップでつぶされて終わりって可能性もかなりあるしね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 10:24:45 ID:6wM0PBho0
2chはもう既に「裏掲示板」じゃないからねぇ…。
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 10:26:56 ID:qoHfQe2J0
>>102
それはないと思うよ。
本物のRD間で互換性なくなっちゃうから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 10:44:27 ID:jK3npZVq0
真偽が確かめられるまでスルー
このスレは比較的2ちゃんねるスキルが高い
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:29:27 ID:465TJ6lk0
>104
これに関しては互換性をなくさないで阻止するのは難しくないし。
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 12:27:00 ID:ORViVziZ0
外部からルーターの設定だけで、接続できたんだけど
ネットdeモニターを立ち上げようとすると、Qマークの画面でフリーズしてしまいます
LANからの接続では大丈夫です
何が原因でしょうか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 12:35:10 ID:TVVP8sVK0
ネットdeモニターはルーターを越えられない。
SoftEtherなどを使って同一LANに見せかける必要がある。
109107:05/02/07 12:43:28 ID:ORViVziZ0
ルーター越えで、ネットdeリモコンは使えるのに残念です
SoftEther使うしかないのか
>>108
ありがとうございました
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 13:40:01 ID:TVVP8sVK0
>>109
ブロードキャストを使用するので同一ブロードキャストドメインである必要がある。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip008/tcpip01.html
111107.109:05/02/07 14:27:58 ID:ORViVziZ0
TVVP8sVK0さん
ご丁寧にどうもありがとうございます

初心者はもう引っ込みます
112:05/02/07 21:34:15 ID:61/D70Ek0
>>41
自己のの所有物かどうかは同法の要件ではありません。
ID/passを自己が管理しているものかどうかが決め手になります。
113名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:11:10 ID:gPntGVJd0
じゃあ、ID/passを個人で管理するものに変更すればよい?

VRDでアップする場合には、2ch/VRDに設定してください、とか。
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:16:29 ID:O2iY7ikS0
>>113
なんか、勘違いしてませんか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:16:37 ID:O9TWV+fI0
ネットdeダビングのID/passはRDが生成する。
自分で指定できるものではない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 06:30:46 ID:ZELh2ETE0
自分が正当な管理者であると証明できればいいのかな。

あと、>>66 確かにログインできるね。
タイムアウトのこと考えると、PCのClientSocketとRDのサーバーのコネクションが
成立したら(?)、RDのネットワーク機器選択画面で「決定」するためにネットdeリモコン
の信号を送ってやればいいのかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 08:55:42 ID:mD29jLXc0
passの正当な管理者は東芝だな
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 10:01:03 ID:WeJFhCk60
Win98SEでPort137を空けるにはどうすればいいんでしょう?
TCP/IPでNetBIOSを〜はグレーになっててチェックを外せないし・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 13:33:16 ID:e99xBCs40
>>118
Microsoftネットワーク……じゃなかったっけ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 15:48:08 ID:ENJ/xKDj0
>>118-119
色々試してみたけど、NetBIOSを使うのチェックを外すのは無理っぽい?
Microsoftネットワーククライアントを削除すればチェックは外れるけど
ネットワークが完全に使えなくなるし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 16:21:28 ID:ZJUFT7zY0
>>118
Winsock版を使いましょう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 16:25:42 ID:2LbcLyCz0
どーでもいいが
password を pass と省略するのはどーかと思う。
passだけで別の単語だから意味が変わっちゃう。
省略したいならID&PWと書いた方がいいと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 17:44:39 ID:ENJ/xKDj0
>>122
文脈で判断汁
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:37:36 ID:Ig/zGz0U0
>>122 は頭が固くて融通の利かないネットワーク管理者


しかし、面白くなってきたと思ったら、RDにログインするのは
やっぱりグレーっぽいのかな…(というより黒?)

でも、これが違法だとすると、コピー機とかに良くある
サービスマン用コマンドを勝手に使ったりするのも不正
アクセスに相当したりするんだろうか…?
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:40:41 ID:ENJ/xKDj0
>>124
見つからなければオケ
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 18:41:50 ID:YbX9N2ro0
まぁ法律とかに詳しい板の人に聞いてみたらどうかね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:06:35 ID:T03Wf5+K0
PWはPowerWindow
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:19:14 ID:LzagB5km0
>>116
先にネットdeリモコンを操作して、ネットdeダビングの開始を指示した方が
いいと思う(RD→PCが先、PC→RDが後という手順)。
理由は、PC→RDを先に行った場合、RD→PCまでにネットdeリモコンによ
る指示とNetBIOSでのやり取りという2つの手順が挟まるから、どうしても
時間を消費してしまう。
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 20:30:10 ID:qJJgp7Dw0
>>124
取説に載ってたり、サービスマンから教えてもらったのならOKだと思うけど。
教えてもらったってことは管理を任されたってことだから。
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:26:00 ID:Ig/zGz0U0
>>129
サービスマンが操作してるところを眺めてたら判っちゃった…とかね。
いわゆるショルダーハックってやつ。

こういう場合はサービスマンの管理不行き届きってことになるんかな?

RDの場合に当てはめると、RDがPCにログインしようとするところを
PCに見られて、それでパスワード判っちゃった…とか。
都合のいいように解釈してるといわれればそれまでですが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 21:32:17 ID:T03Wf5+K0
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:23:37 ID:GkQnNacT0
X2使いなのですが、いよいよDVDドライブがへたってきたので
ネット対応機を買ってVRDを使ってみたいのですが、
1.PCに吸い出したファイルはTMPGencDVDAuthorに
  そのまま食わせられるでしょうか?
2.54Mbpsの無線LANでRDとルータ(兼AP)をつなぎ、PCとルータは
  有線接続、という構成を考えてるのですが、DVD1枚分の録画データ
  を転送するのにどれぐらい時間がかかるものでしょうか?

ご教示お願いします。
133名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:24:39 ID:PTwKOXpu0
>>130
それで見ちゃったほうが罪に問われないなら、office氏は無罪だろうね。

今はノーガードな鯖の内容を勝手(?)に見たら、「管理者の意図した以外のアクセス
行為だ!」って訴えられる時代になりつつある。実際、Lynxというテキストベース
ブラウザで、東南アジア津波被害の募金サイトにアクセスして、逮捕されたっつー話
もあるくらいだからな・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:25:58 ID:kuJu9fiE0
>>132
回答を待つより自分でやってみた方が早い
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:28:09 ID:qJJgp7Dw0
>>133
そうなると、すべてのサイトには管理者の意図した閲覧順序を明記してもらわないと大変なことになるね。
管理者が「俺はそんな順序で閲覧することは想定してない〜」なんて言い出したら(ry

スレ違いsage
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 22:45:47 ID:5VANCjt20
>>133
訴えるのは自由。
訴えられた後が問題。
137132:05/02/08 22:50:35 ID:GkQnNacT0
>>134
もちろんそうなのですが、現在X2のみなもんで・・・
ネット対応機を買うかどうかの判断材料の一つとして教えて
いただきたいと思いまして。
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 23:04:57 ID:kdef2iOH0
;]l
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 00:28:53 ID:wGjpkPYP0
>>132
2.は分からんが1.はOK。
漏れは本体の編集/焼き機能は使ったこと無い(藁
PCに吸い出してTDAで編集(→容量オーバーならshrinkかcloneで圧縮)
→焼き。
無問題です。
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 01:06:55 ID:4s7pJ1qd0
>>139
ちょいと補足。
VirtualRD で吸い出した場合音声が AC-3 になるので、
もし DVD Author 1.6 をすでに持っているなら、
Sound Plug-in AC-3 が必要。

DVD Author 1.6 with AC-3 Pack か DVD Author 2.0 なら
そのままで OK です。

>>132
RD 側の送出スピードが 10Mbps くらい(X5 の実測)なので、
DVD 1枚分で約1時間かかります。
141名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 01:19:11 ID:XBSalL/c0
AC-3プラグ印持ってないけど、オーサリングした奴をDVD形式で焼くと、普通に音出るよ。
編集時には音聞こえないけど・・・

あと、DVD2AVIに読ませて、wavに分離することも出来る。
その後、AVIUTLやTMPGEnc.とかで編集→DIVXとかにエンコードなんてことも出来る。
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 03:00:45 ID:q/f5T3u50
録画時の音声がLPCMなら余分なコーデックやプラグインを入れる必要はなくなる。
データ量は増えるが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 03:56:59 ID:C+L1+3QI0
>>124
> >>122 は頭が固くて融通の利かないネットワーク管理者

Passwordをpassって略すのは
Hard Discのことを「ハード」って略すヤツみたいに
頭悪そうに見える。
特に「パス」って口に出していう場合な。
コンピュータ用語で「パス」っていえば
普通はpathだ。

スレ違いスマソ
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 04:00:08 ID:kjhk2Fyw0
>>143
馬鹿晒しage
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 04:04:34 ID:IaPMIP7h0
146116:05/02/09 04:11:00 ID:/Nd60q+o0
>>128
詳しく書かなかったからちゃんと伝わらなかったみたいですね。
ネットdeリモコンの信号で高速ダビング画面表示(これはユーザーに手動でやってもらってもいいと思う)
→ネットdeリモコンの信号で「ネットワーク」を選択して、NetBIOSによるダビング先検索、
    終了後に自動的にネットワーク機器選択画面表示
→PCのCSからRDに接続、グリーティングメッセージを受信、PCのSSを立ち上げ、接続待ちにする
→ネットdeリモコンの信号でダビング先の「HDD」などを選択(「決定」を押すだけ)
→RDからPCのSSに接続があるので、先ほどのグリーティングメッセージをそのまま返す
→RDからPCのSSにUserIDとPasswordが送られるので、SSのコネクションを切断
→PCのCSからRDへ先ほどのUserIDとPasswordを送信、ログイン
結局、NetBIOSによる検索の間にコネクションは成立してないので、タイムアウトは防げてるんじゃ
ないかな、と思っているのですが。
147116:05/02/09 04:27:49 ID:/Nd60q+o0
あと、動画のデータ($netdubbing$dev0.dat)だけ送受信が正常にできず、ダビングが完了
できません。
過去ログ読めないので分からないんですが、RDから送られてくる動画データは、
どのように分割されて送信されているのでしょうか。
26280bytesが多いようですが、10000〜50000bytesまで幅広いですいし、終端ではないですが、
10000bytes以下のものも時々ありますし・・・。
148132:05/02/09 05:52:29 ID:m8FBw8KD0
>>139-142
ありがとうございました。

うーん、欲しくなってきた。金策すっかな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 09:12:52 ID:0ploLlhh0
VirtualRDの「ネットde再生」ボタンを押すと、
VideoLANは立ち上がるんですけど、
ストリーミング再生がはじまりません
何が原因なのか分かる方おりますでしょうか?
OSはwindowsMEです
150名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 09:37:05 ID:RSoSNleI0
Meが…
151名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 11:10:22 ID:jXGF1ZFq0
DVDレコーダー RD-XV33でHDDにスカパーより録画した番組をDVD-Rに焼きたいのですが
高速ボタンでやろうとしても、DVD-Rに焼けません
やり方をご指導お願いいたします
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 12:33:33 ID:6Qb9iE9j0
>>151
スレ違い
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 17:25:22 ID:tHnFxhJz0
 Z1が発表されましたね。
 ネットdeダビングの速度が向上してたら、買うな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:16:58 ID:dEICoHxx0
>>153
しかしコピワン素材を扱う機会が増えるわけで、
それにあわせてネットdeダビングの使用機会が減る罠。

といいつつ激しく欲しい…。うちまだ地デジ環境無いんだよなぁ…。
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 19:41:18 ID:4s7pJ1qd0
古いスカパーチューナーならコピワン関係なし。
156名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:25:57 ID:Xk56WcLj0
スカパーチューナーは古くてもiLink対応機種はアナログ出力もコピワンだったはず。
スカパー110はほとんどコピワン
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 20:45:58 ID:m6VyTQTE0
>>143
Hard Discって・・・
DiscじゃなくてDiskだろ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:05:10 ID:21tVqOow0
>>157
harddiscでぐぐってみ
159名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:24:28 ID:/Kv2txKx0
>>156
スカパーチューナーでコピワンなのは新し目のHumaxのみ。
i.LINK搭載機は1機種とそのOEMしかないけど、
「i.LINK再生させてもコピフリのまま」なんで、RDでコピフリ録画可能。
D-VHS直再生ではRDで録画できないから重宝してます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:30:11 ID:m6VyTQTE0
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:35:00 ID:q/f5T3u50
>>157
実はメーカーによって公式な呼び方(スペル)が違う。
例えばSeagateの公式サイトを見るとdisc driveと書いてある。
ttp://www.seagate.com/

まあ日本じゃdiskが主流だけどな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:35:19 ID:m6VyTQTE0
>>158
貼り間違えた。
こっちだった。
ttp://www.narupara.com/~netwalker/archives2004/000292.html
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:41:21 ID:4s7pJ1qd0
3へぇ
164名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:42:00 ID:8+L7IDaJ0
じゃあ、DVDビデオはDisk、DVDオーディオはDiscなのか。
正直どうでもいいや。
165名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:46:19 ID:HOdbh71L0
discとdisk、業界的にも「まぁどうでもいいや」な雰囲気があるよねw
「これはhogehogeだからdisk!」と主張する人には「なるほど」と適度に相槌でfin。

ま、通じればいいんだし、EasyGo!ヽ(´―`)ノ
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:52:05 ID:+Iahw1wA0
>>162
AV板的結論としては、松下派はDisk表記、ソニー派はDisc表記という
事にしようじゃないか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 21:53:16 ID:m6VyTQTE0
またスレと関係ない話で・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:14:32 ID:EQViewVj0
DISQ
169名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:18:41 ID:+Iahw1wA0
>>167
スレと関係ある話だと、参加できる奴が殆ど居ないじゃんw
必要なレスは各自で保存。それだと漏れが出るかもしれないジャマイカと
心配ならWikiでも立てて纏めれば喜ぶ人も居るかも?
170名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:27:43 ID:q/f5T3u50
MAXTOR製ならHard Disk
Seagate製ならHard Disc
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:39:47 ID:wAYTFowT0
別にみんなが参加する必要は無いわけで
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:06:12 ID:zpGYi0qS0
英語と米語
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 00:09:34 ID:XwFPAFF10
color と colour
center と centre
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:14:08 ID:ckqC2mng0
昔の定義だけど光学ものがdisc,磁気ものがdiskだったと思う
175 ◆kzz0PzTAMM :05/02/10 01:15:38 ID:1iXD7xY/0
みなさまお久しぶりです。
やっと時間が取れたので試しにPC-->RDを実装してみました。

小さいファイルは送信できるんだけど、サイズが大きいと正常に終了できないみたい。
約157MBのサイズで83%で停止します。
「いつも同じパーセントで停止」するから原因が特定出来そうだけどわからないです。
みなさんのお知恵を拝借させてください。
何か気付いた点があったらお願いします。

# 原因が特定できないのは大小の2つのファイルでしかテストしてないから検証不足のせいもあったりする

VirtualRD for Windows Ver 2.00β6を公開。
Ver2.00β5 --> Ver2.00β6
 PCからRDへダビングする機能を追加

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

からどうぞ。

使い方は
1. RDで適当なファイル選択して「ネットワーク機器選択」画面にする
2. VirtualRDで「送信」を押して、送信したいファイルを選択する。
以上です。


>>147
分割って送受信が正常に完了しない原因に関係あります?
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:16:01 ID:ckqC2mng0
sage忘れスマソ
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:32:23 ID:HyUQr+jv0
>>175
GJ!!

すぐにでも試したいけどBECK、JINKI、ゼノサーガの録画が終わるまで
動かせないよ ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 01:37:20 ID:clliN0fc0
GJ!
早速ためしまつ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:00:16 ID:J3ZZLQH00
すげーことになってきたな、おい。
180名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:13:48 ID:Q4INTwpg0
今週末は忙しくなりそうだな・・・
181147:05/02/10 02:16:22 ID:eNgdDaV7O
>>175
お疲れ様です。
RDが全く受信してくれなければ関係あるかな、と思って
書き込んだ次第です。
しかし、VirtualRDで送受信できているとのことなので、
関係ないような気がします。
ちなみに、私は10秒弱のファイルでテストしてます。
今外出先なので、β6が試せないのが残念です…
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:52:27 ID:9foajNDH0
本スレのほうでネットワークHDDレコがでるなんて噂があるけど、
まだどんなものなのか、ほんとに出るのかもわからないけど、
RDから外部HDDドライブに直接録画、RDから録画タイトルを移動
なんていう用途だと、VirtualRDで PC<-->RD ができちゃうと立場が微妙になっちゃうね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 03:09:26 ID:O8fd8ja80
この素晴らしい試みが実用レベルまで完成するようなら絶対RDを…X5を買うよ!
ガンガッテ!
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 05:10:02 ID:HyUQr+jv0
β6ですが、挙動が少し変です。OSはXP Pro SP1で相手はRD-X5です。
なお、ダビング開始の操作はRD側で行っています。

VRDを起動し、RD側でダビング先を切り替えようとすると、
「ネットワーク接続された機器が見つかりません」というエラーがでます。
(この時の受信方法はデフォルト、つまりWinSock2.2を選択)
そこでVRDの「受信方法」を開き、いったんWinPcapをクリックし、すぐにまた
WinSock2.2に戻します。
ふたたびRD側でダビング先の切り替えをすると、ようやくダビング先に
VIRTUALが現れます。
しかし、VIRTUALのHDDを選ぼうとすると、こんどは「ダビング先の情報を取得
できませんでした(以下略)」というエラーがでます。
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 05:25:44 ID:FLV8OLui0
>>184

便乗ですいませんが私も同様の現象が起きます。
OSは2000 Pro SP4で相手はRD-X5です。
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 06:04:25 ID:VGG4qG630
あんまりなんでもできるようになると、放送業界からの圧力がかかってネットワーク
端子が外される予感
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 09:39:11 ID:0iK6vAxhO
NECだって出来てるんだから問題無いでしょ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:05:46 ID:Su2GGwjz0
PC->RD逆転送まで実装したのか・・・
すげーとは言いたいが、何の役に立つのかわかんねー。
それより、複数タイトルをPCからの制御で転送できるようにしてほしいな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:20:17 ID:tdkMHkVy0
β6使ってみました。
>>184 さんと同じくRD〜PCが出来なくなりました、PC〜RDは出来ます。
どうもRDがPC側にネットダビングする際ずっこけてる模様。
今のところβ2とβ6の併用で使っています。
190名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 11:53:25 ID:rjbWXC660
PC->RDで16.1MBとかの小さいファイルならできるけど大きいファイルが転送できない・・・
環境はXS24、OSはXP homeです
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:41:56 ID:XTrtnTA1O
β6は2004年に公開になっているわけだがw
192名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 15:33:21 ID:ydP3MjNn0
ささいな事だ。さらっと流そうや。
作者はバージョンアップで疲れているんだろう。
193名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:21:02 ID:NYXoi92k0
すげーーーーーー

とりあえず12MBほどのファイルで成功確認しました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 18:44:22 ID:NYXoi92k0
RDで録画した1.3Gのファイル転送に成功しました。
X5+winXP pro
です。


次はPCで作ったmpegを転送してみます。
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:04:13 ID:KhMTVxQX0
>>187
NECや#ガリレオはPC周辺機器(故にCPRM非対応)扱いだから。
家電レコでは業界レベルでPC転送がタブーなのは本当だよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 19:42:24 ID:J2bQQh8f0
VirtualRD for Windows Ver 2.00β6が落ちてこないんですが
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:09:31 ID:Wh9q8Mpx0
ならばPC周辺機器扱いにしてしまえ
198147:05/02/10 21:17:55 ID:WPAXmrQg0
>>175
β6試してみましたが、エラーが出てRDへ送信ができません。
ネットワーク機器選択画面→VirtualRDで「送信」クリック→ファイル選択→

Socket Error # 10061
Connection refused.

が表示

今のところ私だけがこのエラー出ているようですので、ひょっとすると私のプログラムが
上手く動かない原因と関係あるのかもしれません…

また、他の方と同様、RD→PCができなくなりました。
Winsock、137/udpをbind、WinPcap全て
「ダビングに失敗しました。ダビング先の状態を確認してください」が出てしまいます。

XS36、WinXPPro+SP2です。
199名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 21:21:29 ID:gDa6hNut0
PC → RD
への転送でトラブルが発生しているようだけど何でだろうね?
RD → RD
ならどんな巨大ファイルでも問題なく転送できたんだよね?
RDのネットワーク速度が低いのに、速度の速いPCで無理矢理
データを押し込んでいるからバッファーフローしてしまったのだろうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 22:35:47 ID:6vsJxr/q0
作者様。日々の開発お疲れ様です。
とりあえず動作報告させていたたぎます。

β6のPC→RDへの送信は上手くいきました。
ちなみに送った動画は以前β5でPCに送った動画を使用しました。

動画詳細 2分46秒 ファイルサイズは70.2M、レートはMN6.2の動画です。

手順は以下の通りです。

β6を起動する。

RDにて「ネットワーク機器選択」画面にする。

β6の送信ボタンをクリック、上記の動画を指定する。

RDの画面にて 「ダビングに失敗しました。ダビング先の状態を確認してください」と表示されるが
PCとRDのフロントパネルの数字が動いて、ダビングには一応成功する。

ただし、送信した後に>>198様と同様にRD→PCが出来ませんでした。
β5も同様です。

一応、本体の電源を切ることにより、PC→RDとRD→PCの両操作は可能になるみたいです。


201200:05/02/10 22:57:02 ID:6vsJxr/q0
書き忘れましたが、こちらのRDの詳細です。

RD-XS43

無線LAN接続機器
プラネックス
GW-EN11X(RD-XS43に接続)

プラネックス
GW-AP11T(ルータに接続したアクセスポイント機器)

以上です。

それと追加報告になりますが、どうもRDから送られてきた動画しか送信できない模様です。
PCで製作した動画ファイル(mpeg1と2両方)で試してみましたが、エラーになりました。

β5以前にRD→PCで送ったvobファイルであれば送信できます。
動画詳細 5分00秒 ファイルサイズは341M、レートはMN9.2 音声PCMの動画です。
(200の動画詳細に記載忘れです。→音声M1)

長くなりましたが、これにて報告を終わらせて頂きます。
作者様や使用者の皆様に対して何かのお役に立てば幸いです。
また何かありましたら報告させていただきます。がんばってください。


202200:05/02/10 23:02:38 ID:6vsJxr/q0
>>201にて記載間違いがありました。

>動画詳細 5分00秒 ファイルサイズは341M、レートはMN9.2 音声PCMの動画です。

レートMN8.0です。

最高画質で撮った動画なので頭の中で最高画質=MN9.2と勘違いしてしまいました。

ここに訂正してお詫び致します。
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:42:32 ID:FmjtYout0
同じくBeta6でRD->PCが出来ませんでした。
“ダビングに失敗しました。ダビング先の状態を確認してください”表示。
X5 XPPro+SP2です。Beta5では問題ありませんでした。
204名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 23:59:15 ID:5uDrwDN70
LANハードディスクにネットワークVirtualRDつかってにコピーした動画を、
RD側で再生できますか?
205193:05/02/11 00:00:42 ID:fnQNFGIF0
遅ればせながら報告です。
PCで作った動画は転送できませんでした。
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:43:27 ID:Rk+Tqt2F0
>204
意味わかんね
RDのHDD内にあるのしか再生できねと思うけど
リンプレなりなんなり買うが吉
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:02:27 ID:dwwXdK570
320MBのファイルうまくいきました。
PCで作ったのがうまくいけばMA4を使わず音声再エンコなしでいけるんだけどな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:03:09 ID:UXzXaKTV0
PCで作る動画は、ただのMPEG2とかではそりゃ無理だろうね。
VRF形式のファイルでどうなるかが興味ある。
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 01:24:03 ID:2D9U3Iba0
でも、MovieAlbumで書き込んだ音声mp2のだって書き戻せる・・・けど
これはmp2のVRだね。

個人的には書き戻しにどれほど意味があるのかは、わからない・・・。
有効な使い方ってある?PCで録画したものがVRに変換しつつ戻せたら
有効的だと思うけど。

RDへの挑戦という意味では、大いに興味あるし、意味があると思う。

210名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:13:08 ID:Jl0UDObJ0
よし。みんなで有効な使い方を考えようじゃないか。


偽装Mpeg化してPCのHDDの代わりにする
211名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 09:40:03 ID:UKxS0A0D0
場違いな質問かもしれませんが識者の方、よろしくおねがいします

RDって、ドキュメントルートってあるんですかね?
その場合、ドライブってC:¥になるんですか?
ブラウザで見れるって事は、HDD上になんかあると想像しているんですが
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:18:49 ID:L+2V3VVK0
>>211
C:\てこたぁないだろうと思うが・・・・・・
RDにLISTコマンドを投げると502 Command not implemented.を
突っ返されるから、今のところそれを知る術はない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:31:12 ID:qIjNr+Ym0
Linux系のOSで動いてるという噂を聞いたことがある。
だとしたらC:\は存在しない。
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:35:17 ID:hInrLxK00
>>209
トラブルとか、断片化解消のためにPCへ退避させてるのだったら
RDへ戻したくなるんじゃないかな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:37:41 ID:N6We4cuE0
linux「系」てw
linuxか、それともlinuxじゃないかのどっちかだろ。系ってなんだよw
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:39:39 ID:Y+nSQDJw0
VRD使ってネットワーク上のNASにデータ移そうとすると
途中で転送止まってしまいます。

PC本体のHDDに移す分にはまったく問題ないのですが
どんな原因が考えられるのでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:40:34 ID:MOpRncWC0
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:45:19 ID:fI45Wviz0
>>215←恥ずかしいハゲ
219名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:14:44 ID:Qa7Iy6sb0
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?
ドライブってC:¥になるんですか?

アホの子が居ついてますねwwwww
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:21:40 ID:kiRsDvp00
>>216
・PCにDLしたデータをNASに移すことが出来るならLANの転送速度関連?
・同上 出来ないならNASのファイルサイズ・ファイル文字列等の制限かな
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 13:42:11 ID:q3GPlLuG0
同社のリアルタイムOS「VxWORKS」は、組み込み用途としてしられるが、2年前にコンシューマーエレクトロニクス製品向けの開発キット「WIND RIVER PLATFORM FOR CONSUMER DEVICES」をリリースして以来、急速に家電への採用が増えている。
例えば、ソニーの「WEGA」や東芝「RD」シリーズなどで採用実績がある。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/10/news022.html
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:15:41 ID:qIjNr+Ym0
>>221
VxWORKSを使ってたのは昔のことで、今は違うらしいぞ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:22:56 ID:XmVv2op60
と論じゃないのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:28:52 ID:PsdOfvq60
作者様、便利なソフトの開発、ありがとうございます。

さて、当方の環境では、RD→PC転送後にできるテキストファイルに
書かれている番組の録画日時の情報が、ダビングをした日のものに
なってしまうことがあります。RDで録画した日時が正しく得られる
場合もあるのですが、どういうときにどちらの日付になるのかは、
まだよくわかりません。

・ただ、同じタイトルに関しては、毎回同じ挙動を示すようです。
 (ダビングの日付になるタイトルは、何回やってもダビングした
 日付になる)

・β5 でのタイトル一覧取得画面では、正しくRDでの録画日時が
 得られています。

これらの現象は現時点では仕様でしょうか?

・OS:Win2k pro SP4
・RD-X5
・VRD:v1.01(正式版)、β1、β5で確認しました
 (β6ではダビング自体が上手くできませんでした)
225名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:42:02 ID:bv1KtUtJ0
にわかに新機能でもりあがってきてますね
神さま実験の結果としてどんな情報がしりたいですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 17:01:52 ID:PNW2Sfve0
初期のRDがpSOSだったのは間違いなくて
(開発者が何かのインタビューで答えてた)、
そのpSOSは開発元の会社買収の影響で
VxWORKSに統合されてるから、今はVxWORKSだと考えても不自然ではない。

ハードウェア的には大分するとCPUがSH3だったRD-X3と
それ以降の2種類に分けられてて、前者までは確実にpSOSでしょう。
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 20:19:13 ID:dwwXdK570
あんまり盛り上がってませんね
228名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 09:15:22 ID:xEBbP8D60
β5では問題なかったのですが..
β6では
RD->PC
・ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認ください。

PC->RD
12MBのファイル
・成功
370MBのファイル
・ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました。

OS XPSP2、RD-X5
229名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 10:04:06 ID:zl+k2/qz0
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:40:37 ID:t6kpzl4Y0
OS XP SP1 RD-XS36
β6ではRD→PCもPC→RDも失敗したので、β5に戻しました。
症状は228とほぼ同じです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:44:20 ID:O8PTXRnH0
成功した失敗しただけじゃなんもわかんねぇだろw
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:44:24 ID:4zSgqjjs0
RDでチャプター切ってプレイリスト作って、それをVRDに持っていったあと、
そのMPEG2ファイルをTMPGEnc MPEG Editorで編集しようとするとフリーズ
するのは仕様なのかな。

あらかじめRDで大まかなカット編集して転送にかかる時間を減らそうと思ってます。
タイトルそのままVRDでコピーして、TMPGEncで編集する場合は問題なしです。
233名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:48:14 ID:EfgydKvi0
>>232
プレイリスト作らずにチャプターを全て転送
分割されたMPEGファイルをTMEにぶち込んで編集すればいい
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 13:55:16 ID:1tS2MSr00
>>232
編集しないで、ある程度大きなCMの固まりが残っているほうが
編集にかかる時間(CMを探す時間)を大幅に短縮できると
思うんだけど…。

自分はキーボードショートカットに「30秒送り/戻し」「90秒送り/戻し」を
設定してるので、1時間の番組でも1分程度でCMカット完了できます。
235名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/12 14:37:23 ID:9glIf+g30
基本的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい

RD-XS24のHDDにあるタイトルをPCのドライブで焼きたいのですが
RDとPCをどのように繋げばいいのでしょうか?

分かりやすく教えて下さい
236名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:09:06 ID:K0V6HIiR0
>>235
まずは取説の「ネットdeナビ」を読んでネットdeナビできるようにしろ。
話はそれからだ。
237名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/12 15:26:43 ID:9glIf+g30
>>236
分かりました
というかもうVirtualRD for Windows はダウンロード済みです
238名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/12 15:40:17 ID:9glIf+g30
>>236
接続とってもPCのLANはすでに塞がっていて接続出来ないんですけど・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:45:25 ID:zHVnaV/o0
>>238
ハブかルーターを買って来い
240名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:45:44 ID:xn/kuaZn0
HUBでも買ってこいよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:46:20 ID:O8PTXRnH0
ここのマニュアルにのっとったいい書き込みだな。
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html
242名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:48:58 ID:4+BUG0n40
>>231
じゃあ俺も>>228>>230と同じ症状なんで答えてもらえるか?

β5とβ6でVRDの設定は同じ、RD→PCでRDのファイル読み込みに行くと
みるナビ

クイックメニュー

高速ダビング

ネットワーク

ネットワーク機器選択の機器名(VIRTUAL),ダビング先(HDD)

までは行くがこの後「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認ください。 」
のエラーメッセージ。新規でもβ5に上書きでもダメ。
タイトル一覧の取得は可能。機種はXS-36 WinXPProSP2。
ほか必要な情報があったら書きますんでよろしくね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:51:57 ID:9knp+31O0
>>238
ネットdeナビができるようになってからここに来い。
それまではここへの書き込み禁止。
244名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 15:57:21 ID:zHVnaV/o0
>>238
電気屋いって二股ソケット買ってきて、そいつに繋げ
245名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/12 17:07:47 ID:9glIf+g30
沢山のご解答感謝です
早速買って機マース
246名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 19:05:25 ID:I6ZPNwd60
>>242
何県何市ですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:05:08 ID:PXYce+S20
>>246
南セントレア市です。
248名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:50:02 ID:K3Chikwl0
β6の報告 (RD-XS24・XPsp2(137/udpをbind))
9M4時間もののPC->RDの転送を確認しました。
尚、無線LANコンバーター系由だと後もう少しなのにぃ・・・切断とか悲しい目に
後、タスクマネージャ計測だけれどもPC->RDだと7Mbpsしか出ない。
249名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 00:40:35 ID:LhtM74Ne0
β6の動作報告(不動作報告?)です。

WindowsXP SP2です。
β6でRD→PCの転送に失敗します。
RD側でネットワーク機器選択画面でVirtual-HDDを選べる
ところまではいきますが、選択すると
「ダビングに失敗しました」と出ます。

同一環境でβ5では成功しました。

違いとしては、VRDを動かしているPCで自分自身に対してftpかけてみると、
β5では、
C:\Documents and Settings\nullpo>ftp 192.168.0.8
Connected to 192.168.0.8.
220 Connected. <00:00:00:000>
User (192.168.0.8:(none)):
332 Need account for login.
Password:
230 User logged in, proceed.
ftp> quit
221 Goodbye.
となって、anonymousでftp接続できますが、

β6では、(FTP Serverの設定で「すべてのユーザのログインを許可する」としていても)
C:\Documents and Settings\nullpo>ftp 192.168.0.8
> ftp: connect :エラー番号が不明です
というエラーで接続ができません。
RDからのftp SYNに対してなぜかRSTを返しているようです。


250名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 00:42:24 ID:LhtM74Ne0
↑すみません。機種書き忘れました。
RD-X5/ZX12/MT19です。
251116:05/02/14 08:02:04 ID:yp5/cmMw0
Windows向けRD->PC、PC->RD用ソフトをとりあえず形にしてみました。

>>198で書いたように、うちはVirtualRDβ6が動かない環境ですが、送受信共にできましたので、
動かなかった方は試していただければと思います。

.NET Frameworkが必須になりますので、宜しくお願いします。
(それ以外は、特に何もいらないんじゃないかと)

あと、とりあえずなので、GUIがへたれだったり、機能が少ないのは、勘弁してくださいw

つづく
252名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 08:03:22 ID:yp5/cmMw0
CreativeRD Ver.0.1β1
http://49uper.com:8080/html/img-s/40329.zip

使い方は…
まず起動。
PC->RDの場合、
1.ユーザー名、パスワードにネットdeナビに使っているものを入力する
2.RDで見るナビで適当な番組を選択し、クイックメニューから高速ダビング、ネットワークを
選択する。(単純に、リモコンの「ワンタッチダビング」でも可)
3.「RDへ送信」をクリックし、送信したいファイルを選択。
これで送信できるはずです。
RD->PCの場合、
1.「RDから受信」をクリックする。
2.RDで送信したい番組を選択し、クイックメニューから高速ダビング、ネットワークを選択。
3.ネットワーク機器選択画面に"CreativeRD"が出てくるので、"HDD"で「決定」。送受信開始。
4.受信完了したら、名前を付けるダイアログが出てくるので、自分でファイル名付けてください(汗
5. 2に戻る
253116:05/02/14 08:04:55 ID:yp5/cmMw0

ハンドル抜けました


プログラムのある場所に一度受信ファイルを作成するので、十分なディスク領域がある場所に
ZIPアーカイブを解答してできた"CreativeRD.exe"と"_$netdubbing$dubbinginfo.xml"を置いてください。

これからしばらく忙しいので、バグ等あってもすぐに直せないかもしれませんが、気長に待って
やってください。

あと、ターゲットOSがVirtualRDと同じなわけですが、方向性を変えてやっていこうと思いますので、
今後とも宜しくお願いします。
254名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 08:19:26 ID:C7nHQL1i0
>>253
朝から乙!
255名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:09:17 ID:6Xr4crYm0
sage
256名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:37:45 ID:pf0e6xts0
>>251-253
ぜひとも、完了時にPCのスタンバイに対応を・・・。

ちなみに、CreativeRDはRD側からの一括高速ダビングも
対応してますか?今日、初めてこのスレ見て、現在転送中に
つき、試せない・・・。
257116:05/02/14 22:45:53 ID:JZndrUBzO
>>256
スタンバイ対応はやってみますノシ
現段階では一括高速ダビングは対応してません。
送受信ともに一括高速ダビングは実装したいと思っています。
ライブラリ管理っぽいものもできたらやりたいなぁと考えています。
258116:05/02/14 22:51:41 ID:JZndrUBzO
>>252
補足です。
PC->RDの場合、1つのファイルを送信するのに必要な手順は2→3です。
複数送りたい場合は、面倒ですが、1つ送信完了したら同じことを続けてください。
259名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:18:13 ID:UPFZCdmv0
>>258
ネットワーク機器名にCreativeRDの名前がでてHDDを選択すると
ダビングに失敗しましたとでます。
PC->RDその逆もです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:19:14 ID:Laz0OLR/0
Windowsプログラマってやつは〜、ど〜してソースを秘匿したがるんだヽ(;`Д´)ノ ゴルァ!
うそうそ、ごめん。軽く流してくれ。

て言うか、異様にサイズ小さいね>CreativeRD
.NETアプリってのはそういうもんなのかな?なんか、ちょっとそそられてしまった>.NET
261名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:20:59 ID:ENUz5bNH0
設定で「MediaWiz互換サーバーを有効にする」のチェックを外して、
VirtualRDを再起動すると、MediaWiz互換サーバー(Uzu)に別の
アプリケーションがPortを使用中だと言われます。
それから設定でMediaWiz互換サーバーを有効にするのチェックを
つけてから外すと、Uzuは普通に動作します。
大した問題では無いですけど対応していただけますと幸いです。

あとスタンバイ(または休止状態)対応もお待ちしております。
262名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:56:38 ID:mlYkHP480
>>258
残念ながら、送受信とも失敗。
Virtual RDではうまくいくのに..
263名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:02:52 ID:16quB4mG0
「失敗しますた」の脊髄反射レスだけじゃなく、失敗した環境、手順を書いたほうが製作者にとってどんなに助かるか
考えたほうがいいとおもわれ。
264116:05/02/15 00:09:16 ID:pLQ4Ky5uO
>>260
もう少し綺麗に作れたら公開させてくださいw
あと、.NETで作るのは初めてなんで、自分でも良くわかりません...

>>259
>>262
デバッグ用にリストボックスに情報いろいろ書き出してるんですが、
「Dispatch:〜」で始まる項目は表示されていませんか?
もし表示されていれば、それの最初の行の見える部分まで書いていただけたら幸いです。
265116:05/02/15 00:14:03 ID:pLQ4Ky5uO
>>263
thanks.
もっと皆でデバッグしやすいように、エラー情報だけでもログファイルに書き出すようにしてみます。
(空のログファイルは生成してるんだけどw)
そしたらコピペするだけで済むしね。
それまではすみませんが、手入力でコピペお願いします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:35:57 ID:MI2F8/GB0
>>260
まあ、Windowsプログラマー(というか多少かじった奴)はソースみて文句ばかりつけるから
公開したくない気持ちはわかるな。
unix系なら「こう直したほうが(・∀・)イイ!!」って建設的な意見も多いんだけど、
罵倒しかしないやつ多い品。
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:37:10 ID:xlY0f6Uc0
PC→RDを実現したい意図が分からん。
RDのバックアップ用としてPCのHDDを使いたいとか、2層DVDに焼きたいとかの
需要なら分かるが、PCのデータをRDに保存してどうしようってんだ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:49:45 ID:fSU0EaQA0
PCのHDDにバックアップした物を簡単にRDに戻せるようにするためだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:51:26 ID:VEX++wGT0
見たい時に気軽に見られるのはPCよりRDだと思うけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:15:12 ID:xlY0f6Uc0
じゃあRDに録画したものを保存用としてPCに移動、見るときはまたPCから
RDに移動(又はコピー)してTVで鑑賞するっていうこと?
その度に転送にえらい時間がかかるような気がする。
素直にDVDに焼いた方が良いような気がするんだけど。
DVDに焼けない容量が大きいものもあるんだろうけど、それにしてもいちいち
転送するのは非効率。
271名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:43:56 ID:CRx3YNQc0
RDの取説にもあるのだが、定期的(1年?)にHDDのフォーマットを推奨してるんだな。
中身は当然消えちゃうから、DVD-RAMなど使ってバックアップ取れと書いてある。
ここで、もしPC→RDが簡単に実現できるとしたら、
RDフォーマットのための一時退避先としてはとても有用に思えるわけだな。

まぁ、漏れもこのくらいしか用途思いつかんわけですが。
PCのDVD-Driveの方が高性能な場合が多いしねぇ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:48:50 ID:iqtWMP1t0
ぶっちゃけDVDリップ→mpg化→RDに転送
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:49:53 ID:mRanaLBt0
>>270
いやいや、HDDが壊れた時やフォーマットや交換したい時など、使い道はある。
もちろんRDに必ず戻す必要があるデータを持ってる奴がどれだけ居るかという疑問は残るが・・・

で、開発者様に要望てか希望・・・PC→RD機能も良いけど、
複数番組をVRDからの操作でRD→PCへコピーできるようにして下さい。暇なときにでもオナガイします。
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:50:54 ID:mRanaLBt0
>>272
それならシュリンクあたりで・・・の方が簡単じゃね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:15:34 ID:N5BFsrcR0
>>274
焼かなくて済むじゃん
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:30:59 ID:U6Pc2hmq0
機能としてPC→RDが実現するってのは凄いことだが、ソフトの作者さんに
要望するのもつらいかなぁって思って。
作者さんが楽しんでやってれば良いと思うけど、東芝があえて実現しない
機能だとすると、何かしらリスクがあるんじゃないかと。
RDを便利に使う上で本当に必要な機能なのかなって疑問がある。
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:02:25 ID:WMx/g+4r0
まあ、PC→RDは必ずしも必要な機能じゃないけど、
あればあったで便利だし(バックアップを書き戻したいときなど)、
それよりも頻繁に繰り返される「なんでRDに逆ダビングできないの?」
という質問をつぶしたかったのではないのかな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:11:00 ID:U6Pc2hmq0
PC→RDを実現する前に、RD←→RD(X4以前)を実現して欲しい・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:20:30 ID:wiUadul60
>>276
データの書き出しに比べて、データの書き戻しの制限がキツイのは
著作権の対策というよりは、外部からRDの規格に合わないデータを
書き込まれて、予期しない不具合が起こるのを警戒してるからじゃないかな、多分。
280名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:43:54 ID:Zbe18sxh0
>>279
本来は送り手も受け手もRDなんだから、
システムは対称に作ってあるわけだし、
どっちが難しいとかないんじゃ。
281116:05/02/16 02:02:45 ID:ct2Qib1a0
>>280
RDの機能として、PCからのデータを「正体を偽ることなく」受信できる、という意味じゃないかな。
>>276氏が言っているのは、「東芝がPCで送受信できる正規のソフトを作っていない」ってことでは?
282116:05/02/16 02:40:13 ID:ct2Qib1a0
CreativeRDですが、初期状態でXPSP2のファイアウォールで内部のFTPサーバーが
止められているのを確認しました。
[コントロールパネル]-[Windows ファイアウォール]-[例外]タブ-[プログラムの追加(R)...]-[参照(B)...]
でCreativeRD.exeを選択してください。
今のところ、送受信できない理由はこれぐらいしか思いつきません。
もし、うまくいかなければ、ログと動作環境をを報告していただけると助かります。

ということで、エラー情報をログファイルに書き出すようにしました。
CreativeRD Ver.0.1β2
http://49uper.com:8080/html/img-s/40686.zip
ログファイルはCreativeRD.exeと同じディレクトリに生成されます。

そのほかは全く変わっていませんので、機能追加はお待ちください。


あと、送信するときに、ファイルを選択したあと、RDに「ダビングに失敗しました」と表示されますが、
問題ありません。
宜しくお願いします。
283名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 08:01:58 ID:Qrt6DwJW0
>>282

乙です。時間が空き次第使わせていただきます。
あと、CreativeRDのHPとかありましたっけ?
履歴とかあると、解決しているバグなのかどうかもわかるのでー
284116:05/02/16 08:39:04 ID:ct2Qib1a0
>>283
HPは今はないので、時間ができたら作ろうと思っています。
3月くらいになったら、作れると思います。
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:10:08 ID:aLO26UPP0
β6でダメでしたのでβ5使ってみたいのですが、
DLできるようにならないでしょうか?

0.22では成功しました。
RD-XS24 → Win2K
Winsock2.2 (だっけ)
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:20:27 ID:PtPDFqhH0
東芝、3万円台前半の250GB HDDレコーダ「RD-H1」
−LAN経由でRDシリーズのDVD/HDDにダビング可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/toshiba1.htm

来ました。まさに、VirtualRD ユーザーのためにあるようなマシンですね。
ダビング速度が速くなってるといいなぁ
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:47:38 ID:avMRoh6Z0
>>286
これなに気に神機じゃね?
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:53:58 ID:q2gpERo30
>>286
ネットdeダビング対応機と組み合わせると、すげーよさげ
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:01:50 ID:huX1KH6K0
>>286
> 来ました。まさに、VirtualRD ユーザーのためにあるようなマシンですね。

ネット販売だけというのもそれを心得ているよね。
ユーザー層とユーザーが望むものがきちんと把握しそれに応える東芝と
他社製品に地雷特許でいちゃもんをつけるしか脳のないマネシタとでは雲泥の(ry
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:07:47 ID:2ogmOxEQ0
ストライクかよ・・・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:10:56 ID:/9jCMgs/0
3万前半という値段設定もウマーだね。
実際X5持っていてHDD容量にも不足は感じていないがなんとなく
買っちゃいそうな自分が怖い。VPN組んだら実家にH1持って行って
自宅のX5から番組落としてTVで見れるな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:11:10 ID:IM3bCMOx0
ネットワーク速度がせめて今の倍なら・・・
ストリーミング再生機能があれば・・・

欲望は尽きないが、結局1台買っちゃうかな・・・
月産1000台じゃあ、取り合い必至かも。
293名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 16:55:29 ID:xN0rMNWi0
値段そのままで再生専用ドライブでも載せておくれ。
ドライブが無いならやっぱストリーミング再生はほしいな。
ていうか、HDD/DVDドライブの無いストリーミング再生専用機を出しておくれ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:03:04 ID:EHJ55nTE0
>>293
Media Wiz系を使ったら?
295(え:05/02/16 17:18:26 ID:/MFNlhIO0

はじめまして。

RD-X5 + Windows2000の環境で、RDで録画したものを
PCに転送して編集したいと考えています。

転送したmpeg2ファイルを編集したいのですが、

TMPGEnc Mpeg Editor を使われた方いらっしゃいますでしょうか?
スマートレンダリング対応ということなので期待しているのですが。

ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme.html

誰もいなければ、人柱行ってみたいと思ってます。
※上の方でtmpgencを使っている人がいたので大丈夫とは思うのですが。

ちなみに、昔に購入したhonestech mpeg editor 4.0 and 5.0は、
細かいカットを10個ほど繋ぐとファイルを出力してくれませんでした。




296名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:25:15 ID:yG8SD6Xq0
>>295
漏れはいつもVRDで転送してTMEで編集してるよ。
スマレンも問題なくできる。

3分前後のタイトルをVRDで30〜40個ほど転送、TMEで不要部分をカットしながら連結して
60分にまとめてDVDに焼いてる。
作ってるのはオリジナルのミュージッククリップね。
まったく問題なし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 17:29:01 ID:LDt2wg2h0
ネットdeダビング対応機一覧って無かったっけ?
XS53以降ならいいのかというと下位機種で対応してないのがあったり
ややこしい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:17:54 ID:o7Inilef0
>>292
ネットdeモニターじゃだめなの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:22:16 ID:AjiekEs70
>>297
http://shop1048.jp/notice/0502_rd-h1/index_j.htm

最後の(※3)に書いてある。
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:25:30 ID:VpMDKily0
>>286
また「残量表示」ボタンが蓋の中か・・・_| ̄|○
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:35:46 ID:3q6k1+Sr0
久しぶりにのぞきに来たら・・・

へー
PC to RD が実現してたんですね
スゴー

>>286
いいな、これ
サブ機にXS24考えていたんだけど、断然こっちだね
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 18:38:32 ID:9IWqBan90
RD−H1は初心者よりベビーユーザー向けな気がする。
店頭売り無しなら最初にH1買って後から買い足すような人は皆無に近い気がする。
XS53以降を持ってるならWチューナーだし裏番組用に買い足すのも考えにくい。
寝室用などの別部屋で録画した物を再生するためのセカンドマシンという位置が有力かな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:40:07 ID:5uPFZumZ0
末恐ろしい赤ちゃんだな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:41:16 ID:XYprNs/i0
>>303
ワロタ
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 19:41:55 ID:duaT8Vy20
>>302
Z1は地上波アナログチューナーが1台だから増設の意味はあるぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:12:02 ID:ZolT29Hz0
>>299
おおサンクス。これテンプレに入れてもいいかもね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 21:07:22 ID:Yp0TL6mQ0
VirtualRD Ver1.01(Winsock2.2)でのRD-X5→PC(Windows2000SP3)の
一括・高速ダビングは問題ないのに、Ver2.00β6だとダビング先選択時に
「ダビング先の情報を取得できませんでした(以下略)」と言われます。
なんか根本的に作りが変わってるんでしょうか・・・

あと、長い番組を転送するのは時間がかかるので、ダビング後にRD-X5の
電源を切りたいのですが、一括・高速ダビング終了後RD-X5の電源を切る
設定にしていると、転送終了するときにVRD Ver1.01が大量のエラー
ダイアログを出し続けて止まりません。何とかならないでしょうか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:04:49 ID:uGCJcLs+0
>>290
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/14/news095.html
この記事は、たぶんH1の情報を知ってた記者による前フリだったんだろうなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:44:54 ID:lYtBUkcm0
>282
乙です。
小さいファイルは送信できたのですが、数百MBの大きいファイルは送信できませんでした。
失敗する時は、送信を開始すると%の増え方がCreativeRDでは早いのに、RDではゆっくりです。
CreativeRDが100%までいき送信完了しましたとでるのですが、
RDでは「ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました。」
CreativeRDでは「426transferaborted、QUIT、221quited」
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:07:41 ID:lYtBUkcm0
>282
続き..
受信もだめぽでした。
RD「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認ください。」
CreativeRD「227 Entering Passive Mode(##.##.##.##)で止まったまま」
311名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:23:14 ID:dLb61hQJ0
H1はVirtualRD連繋黙認で発売するとしか思えないが
そう信じてH1買ったあとにVirtualRD使えなくなったりしたら物凄く凹むな
312116:05/02/16 23:28:30 ID:mfc2WMLJ0
>>309
情報ありがとうございます。
RDの機種名と、OSを教えてもらえますか?
あと、受信は小さいファイルでも送信できませんでしたか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:49:27 ID:j0++zvBt0
H1なんかじゃなくって、RD用のNAS作ってくれぇ〜
2万円で300GBくらい・・・ってよく考えたらH1はコストパフォーマンス高いな。
単体でもきちんと使えるんだよね。
314(え:05/02/16 23:50:42 ID:mAaAHy4I0
>296さん
遅くなりましたが、
情報ありがとうございます。

TME購入いたします。
315116:05/02/17 00:04:13 ID:mfc2WMLJ0
>>310
すみません。
自分の環境依存のIPアドレスを返すようにしてました_| ̄|○
これから直します...
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:07:15 ID:nWYljWVZ0
>>311
芝がH1でVirtualRDにわざと対応させない処置なんかした日には・・・
松下不買運動とまではいかないがかなりの数の常連がよそのメーカー
に流れていく悪寒・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:13:06 ID:n1P3DhEe0
>312
機種はX5でOSはXP Home(SP2適用)、coregaのルーターを間に挟んでます。
受信は小さいファイルでも同様に失敗。
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:20:00 ID:6J6gqkM+0
>316
VirtualRDユーザーがそんなにいるとは思えないが
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:21:04 ID:EmGuxyg30
うはwwwwwww VirtualRDおもしれwwwwwww


とおもった開発陣がH1を企画したとか、しないとか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:22:02 ID:YTf4ebDK0
>>316
むしろVirtualRDをあてにして出したんじゃないの
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:22:33 ID:/4iuqDqS0
VirtualRDのエラーなんですが、

RD→PC直結時の設定(受信方法)のNIC選択ボックスで、
192.168.0.7(無線LAN用)と
192.168.1.10(ローカルネットワーク)のどちらを選択しても
「Access Violation at address 003143E8 in module "Vrd.exe".
Write of address 000000D」
とでます。

そしてダビング先にネットワーク機器が見つかりませんでしたとでます。
何が原因なんでしょう?
ちなみにRDの設定はIPアドレス192.168.1.15
サブネットマスク255.255.255.0にしてます。

以前はこんなエラーもなく成功したんですが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:31:44 ID:nWYljWVZ0
>>318
> VirtualRDユーザーがそんなにいるとは思えないが

Just Systemユーザーはそんなにいないのにどうしてあれほどまで
松下製品不買運動が拡大したのかは考察するに値する。
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:39:31 ID:fhobDvbt0
>>320
今頃開発者たんに仕様書が送りつけられてたりw
324116:05/02/17 00:48:17 ID:JN5YtRI70
CreativeRD Ver.0.1β3
http://49uper.com:8080/html/img-s/40867.zip
・受信処理のコーディングミスを直しました。
・送信処理中に問題があった場合は、リストボックスに「全データが送信されていません」と
 表示するようにしました。
今まで受信できていない方も試していただければ、と思います。
また、送信できないという方は、「全データが送信されていません」と表示されていないか
確認していただければ、と思います。

>>317
了解です。
これで受信はできるようになるのではないかと思いますので、確認お願いします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 02:26:37 ID:eV5guENW0
>324
CreativeRD Ver.0.1β3
1Gのファイルで送受信とも動作確認できました。

XS53(DHCPでIP取得)←→PC(XPSP2)

試しにNECのAX10・AX300で吸い出したデータ
を送信してみましたが、XS53側で予期せぬエラー
が出て送信は無理でした(笑
受け付けるフォーマットの制限が厳しいのでしょう
かねぇ。
326116:05/02/17 02:43:08 ID:JN5YtRI70
>>325
動作報告ありがとうございます。
初めての正常動作報告ですね。
ひとまず安心。

他のメーカーのレコーダーやPCで作ったファイルをRDが受け付けないのは、
動画ファイル(VRフォーマットのファイルでしたっけ?)に番組情報とかが入っている
からじゃないかな、と思うんですが、ダミーの番組情報を加えるようなことができたらなぁ
と思っています。
327猫管 ◆wfk1.veQ7A :05/02/17 03:35:59 ID:kaNjm8la0
VirtualRD 2.00β5 と番組ナビゲータ 1.12 を使ってます。
居間に置いたRD-XS53を寝室のPCから操作と視聴ができるので、めちゃ便利ですね。
というか、このソフトがあるからRDを買ったようなモノですが・・・
私の家の環境は

ADSLモデム
 |
ルーター ・・・無線・・・ 寝室のノートPC
 | |        VNCでサーバー画面を出して、番組ナビでスカパー予約、VRDで動画用HDDに吸い上げ
 | |        動画用HDDを開いて番組を視聴
 | |
 | サーバー(電源常時ONのWin機)
 | |  (virtualRD、番組ナビゲータ)
 | |  (VNC,web,mailサーバー)
 | |
 | 動画用USB-HDD(共有設定)
 |
RD-XS53
 |
スカパーチューナー

こういう接続になってます。
特に、VRDが2.xxになってからは、RDで操作をしなくてもネット経由で
ネットdeダビングができるようになったのは感涙モノです。

現時点で、私がVRDにあったらいいなーと思う項目を上げますと
・複数番組を選択転送する機能(1番組毎に指定だとちょっちめんどくさい)
・RD内部の番組の削除機能(RDの容量を空けるためにRDの本体側で操作が必要)
これくらいですね。
VRDはβバージョンとは言え、私の環境では安定して動いてくれるので
もうこれなしには考えられません。
作者さん、ありがとうございます。m(_ _)m
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 07:06:54 ID:lc+IGhg80
CreativeRD Ver.0.1β3 @ Win98SE (NBT有効)
レート9.2,M2で1分半のファイル(約133MB)
(1) RD → PC …… 成功
(2) (1)のファイルを PC → RD
Dispatch:Listen Exception:System.Threading.ThreadAbortException: Thread was being aborted.
at System.Net.OSSOCK.accept(IntPtr socketHandle, Byte[] socketAddress, Int32& socketAddressSize)
at System.Net.Sockets.Socket.Accept()
at CreativeRD.FTPServerSession.Listen()
Dispatch:RunReceiveService Exception:System.Threading.ThreadAbortException: Thread was being aborted.
at CreativeRD.FTPServerSession.Listen()
at CreativeRD.Form1.RunReceiveService()
Dispatch:Connect Exception:System.Net.Sockets.SocketException: Unknown error (0x274d)
at System.Net.Sockets.Socket.Connect(EndPoint remoteEP)
at CreativeRD.FTPClientSession.Connect(String RDIPAddress)
Dispatch:SendNetRemoteControl Exception:System.Net.Sockets.SocketException: Unknown error (0x274d)
at System.Net.Sockets.Socket.Connect(EndPoint remoteEP)
at CreativeRD.Form1.SendNetRemoteControl()
329328:05/02/17 07:08:16 ID:lc+IGhg80
(3) RD ─(一括)→ PC
Dispatch:RunReceiveService Exception:System.IO.FileNotFoundException: Could not find file "D:\DVD\40867\$netdubbing$dev0.dat".
File name: "D:\DVD\40867\$netdubbing$dev0.dat"
at System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String str)
at System.IO.File.Move(String sourceFileName, String destFileName)
at CreativeRD.Form1.RunReceiveService()
Dispatch:RunNameService Exception:System.Threading.ThreadAbortException: Thread was being aborted.
at System.Net.OSSOCK.recvfrom(IntPtr socketHandle, IntPtr pinnedBuffer, Int32 len, SocketFlags socketFlags, Byte[] socketAddress, Int32& socketAddressSize)
at System.Net.Sockets.Socket.ReceiveFrom(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, SocketFlags socketFlags, EndPoint& remoteEP)
at System.Net.Sockets.Socket.ReceiveFrom(Byte[] buffer, EndPoint& remoteEP)
at CreativeRD.NameService.Listen()
at CreativeRD.Form1.RunNameService()

NBTの無効化がわからなかったので、ちょっと感激してます。
330317:05/02/17 07:49:50 ID:n1P3DhEe0
>324
お疲れ様です。
バージョンあっぷしたところ、受信はできました。
しかしながら送信はあいかわらずだめです。CreativeRDでは送信完了
するのですが、RDは14%前後で必ずエラーが出ます。

VRDのβ6でも送信については同じ感じで失敗するので、共通の要因ぽい。
小さいファイルはどちらでも送信可です。
331116:05/02/17 08:34:09 ID:JN5YtRI70
>>328
動作報告ありがとうございます。
(2)は、
Dispatch:Connect Exception:System.Net.Sockets.SocketException: Unknown error (0x274d)
以降が実際のエラーなんですが、「Unknown」なだけに、現段階では何が起きているのか分かりません...
(3)は、CreativeRDではまだ一括ダビングに対応していないので発生しているのですが、
すぐに実装できると思いますので、しばらくお待ちください。

>>330
受信できたとのことで、良かったです。
送信時、「全データが送信されていません」という表示はありませんでしたか?
もしなければ、今考えている原因とは別のことになりそうなので、教えていただければ、と思います。
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 10:26:50 ID:8+Yfahx+0
ところでRDにVODをアップしたら見れるのですか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 10:31:37 ID:auTOmrgC0
>>332
>>325-
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 10:40:30 ID:qAlH8hmg0
>>322
ATOKユーザーはバカにできない規模だと思う
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 11:06:21 ID:PinA5mCk0
>>334
長年、自分好みに調教したATOK辞書をいじめる奴は許せん プンプン!!
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 13:52:25 ID:ZEMcNDM60
転送スピードってどのくらいですか?過去ログ読めない。1時間番組を4.6Mで撮ったと仮定すると。
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 14:04:01 ID:XMVgbg6/0
>>336
RDの機種によって違う。7〜11Mbps。あとは自分で計算しろ。
オーディオのビットレートを計算するの忘れるなよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 15:24:27 ID:Ud3iMAi20
VirtualRDがキャプチャーとチューナーを使いこなしたらRDイラネ
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 16:28:33 ID:fzoizmtG0
>>338
スカパー!連動がRD抜きでできるならね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 17:00:59 ID:c0QiSiv40
新ファームで、VRDの動作確認した方います?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108001580/960

心配でアップできないっす。
341317:05/02/17 18:04:32 ID:n1P3DhEe0
>331
メッセージは「RDへ送信完了しました」とでます。

ウインドウの最終部分は以下のとおりです。
PASV
227 Entering passivemode
RETR $xml$status
426 transfer aborted
QUIT
150 binaryfile ready to send

RDの進行速度<CreativeRDの進行速度でRDが追いついていない感じ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 18:08:19 ID:Dn/w3HbL0
vrd2どこ〜?
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:45:17 ID:VNFEzVTM0
CreativeRD の話とはチト外れるけど、LANDISK(IOのNAS)で vrd2
動かしてる人いるのでしょうか?

玄箱とかLinkStationなら見かけた気がするけど、LANDISK(SH4)
だと環境を整えるのが結構大変、それなりにトライしているのだが、
Perlのモジュールが構成出来ない。

情けない事に連鎖的なエラーが潰せず諦めかけてるのがオイラの現状。

これで何とか動いたとしても、CPUが間に合うのだろうか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:03:17 ID:XMVgbg6/0
>>343
クライアントの反応が遅い場合の実験をするなら、
遅いマシンにWindowsを入れて試すという手も。
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:42:48 ID:B/AASG570
RD→PCに転送するときにレート変換出来るようにして欲しいです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:47:00 ID:Q2CzrAme0
>>345
Shrink
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:56:11 ID:B/AASG570
>>346
意味わかりません。
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:58:09 ID:Q2CzrAme0
>>347
ではあきらめてください
349116:05/02/17 23:40:32 ID:JN5YtRI70
>>341
ごめんなさい。「RDへ送信完了しました」は無視してください...
317さんが「ウインドウ」と言っているところに「全データが送信されていません」は表示される
ようにしています。
あと、
RETR $xml$status
は、最後に ".xml" がついて
RETR $xml$status.xmlになっていませんか?
もし"RETR $xml$status"ならば、原因はここかもしれないです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:59:47 ID:D8Byuh830
今から2時間半フル回転なので、それが終わったらファームうpして、
その後やっと転送テストという流れになるかな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:39:21 ID:Fk/EvLF/0
>350
ブラボ→エア→なんか→舞hime→女神
の予感
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:48:20 ID:fua+ohz50
あがが、しまった今日って木曜日じゃん
テレビサーフはなんで0時すぎたら次の日の番組表だすのよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:49:47 ID:HrWNdwMD0
ジパングは?
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:53:26 ID:LOdyEPF30
【(I-O DATA WN-AG/CB Wireless LAN Adapter)での不具合】
・有線LAN&coregaの無線LANカードでは動作確認とれています。
・VirtualRD for Windows Ver2.00β6

(現状)「ネットワーク接続されている機器が見当たりません」のエラーメッセージが表示され
使えない問題が発生しています。

同様の症状で解決されたかたいますか。
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 01:59:44 ID:bCfXhTYR0
>>354
有線と無線じゃブロードキャストドメインが違うからだめだろ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 02:21:46 ID:it6OTxLO0
X5でファームアップ中。
終わったらネットダビできるか試してみる。
357356:05/02/18 02:33:16 ID:it6OTxLO0
CreativeRDで、15秒CMファイルの送受信確認。
変なプロテクトはかかってない模様。

VRDは、うちではβ6から調子が悪いので試せず。
358116:05/02/18 03:16:47 ID:TKZazK2k0
RD-XS36、YE14にファームアップしましたが、
CreativeRD Ver.0.1β3 は正常に送受信できました。

VirtualRDβ6は今まで通りの症状が出て、送受信できませんでした。
359 ◆kzz0PzTAMM :05/02/18 07:50:43 ID:4tL6txt20
VirtualRD for WindowsのVer2.00β7を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Ver2.00β6 --> Ver2.00β7
 RD→PCへの受信が出来なかったバグを修正

ものすごく単純なミスだった…
360317:05/02/18 07:57:42 ID:pfISM6p20
>349
全データが送信されていませんはでてきません。
すいません、ご指摘の部分はstatus.xmlでした。
CreativeRDは正常に送信を終了しているように感じられるのですが。
大きいファイルだとあいかわらず送信がだめですね。
361116:05/02/18 08:38:07 ID:TKZazK2k0
>>359
β7、送受信共に小さいファイルはOKでした。
大きいファイルはこれから試してみます。

>>360
了解です。
もう少し考えて、改良してみます。
362116:05/02/18 09:24:22 ID:TKZazK2k0
>>359
追加報告です。
大きいファイルでも問題ありませんでした。
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 12:03:19 ID:3ldu1GLF0
VirtualRD1はRD<->PC成功、Creativeはアプリ起動でエラー。
アプリを正しく初期化できませんでした。(0xc0000135)って何だろう?
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 12:06:31 ID:GlwnFRZ00
.NETを入れましょう。
365116:05/02/18 12:32:30 ID:TKZazK2k0
>>363
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja
.NET Framework入れたくない!ってことであれば、VirtualRDも動いているようですので、
CreativeRDにする必要はないかもしれませんw
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 13:54:18 ID:GlwnFRZ00
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 14:16:29 ID:dtwFdpjJ0
>>366
>また「RD-H1」に関して、避けて通ることができないのが「VirtualRD」の存在だろう。
>Windows上で動作するフリーソフトで、「ネット de ダビング」対応のRDシリーズからパソコンへ録画番組をダビングできる。

アチャー
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 14:20:30 ID:NOucf8M30
柔銀系はなんでもありだな…
369116:05/02/18 14:28:26 ID:TKZazK2k0
>>366
ダビング(データ転送)速度に関する記述があるけど、CreativeRD作ってて気になってたことが…
以前書いたけど、RDから送られてくるデータって、結構細かく送られてきてるけど、CreativeRDは
1回のSendで1Mbyte送ってる(実際にRDがどれだけ1回でReceiveしてるかわからないけど)から、
なんとなく、RD->PCよりもPC->RDの方が早い気がする。HUBが10Mbpsなんで、うちでは意味ないかもだけど。
1分のファイル送受信
RD->PC:51秒
PC->RD:43秒
ひょっとしたら、これから早い機種が出てこれば、早い新機種->遅い現行機種のダビングは早く
なるのかなぁ、と思った訳なんですが、どうでしょうか。
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 14:40:25 ID:y/5jH7h20
>>368
つーか、配布ページとして使ってるVectorが
そもそもソフトバンク系じゃなかったっけか。
371363:05/02/18 14:50:54 ID:3ldu1GLF0
>365
テンクス!無事起動しました。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:21:06 ID:xrVUNnFq0
H1分解はまだか!
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:30:55 ID:asYydf5J0
vrd2どこかにないかね・・・。
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:36:34 ID:HUItgCn20
厨が流れ込んでくるから
>>2

※各ソフトは自己責任/自己解決を基本としています。
 くれぐれも作者さん達や東芝に迷惑をかけないように。

を徹底させた方がいいな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 16:23:34 ID:wXQ5gb7t0
>>367
ITmediaの記事でVRDネタが出たのは、別に今回が初めてじゃないぞ。
今回は配布ページへのリンクも張られてないし、影響はごく限定的だろう。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 16:24:21 ID:H4ZLL2Ms0
VirtualRDβ7は、動作が完璧になりましたね。
いろいろなファイルで試してみましたが、私の環境では
PC -> RDのコピーも安定して動作しました。
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 16:59:51 ID:Th/F9yEI0
>>369
ウィンドウサイズを大きくすれば、それだけACK待ちのロスが減らせるからね。
もしかして、フライングでACKを返しちゃうとかすれば、もっと転送は高速化できるかも。

このへんの処理ってWinsock側の仕事なのかな
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 17:03:22 ID:Th/F9yEI0
>>366
画面をキャプチャーせずに画撮してるのがなんとも素朴だなあ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 17:27:53 ID:HBjsoFu/0
data.mpg て毎回消してもいいの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 17:49:21 ID:yUoLFYvp0
>>379
転送が無事済んだら0byteになってると思うけど。
気にすることもなし〜♪
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:25:12 ID:Th/F9yEI0
まだ基本動作を確認してる段階だから、UIの改良とかテンポラリの削除とか、
そういう完成度を高める改良をするまでには至ってないのでは。
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:51:54 ID:HUItgCn20
VirtualRDβ7もCreativeRDもどっちも動かないんだけど
もしかしてネットDeリモコン使っちゃ駄目なのかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 19:33:43 ID:Th/F9yEI0
>>382
まず普通のリモコンで試してみて、
原因がリモコンかどうか確認してからカキコするように。
384116:05/02/18 20:36:19 ID:7hTYzPR9O
>>377
Winsock側がやっていると思います。

>>382
RD側でパスワードの設定はされてますか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:31:52 ID:HUItgCn20
>>383
PCが二階でRDが居間にあるんで、人が来たらやってみます。
タイムアウトって何秒くらいなんでしょう?

>>384
パスワードは設定してます。パス空欄にするといけるんでしょうか。
今録画中なので後で試してみます。

CreativeRDはエラーを出さずに接続できたみたい(PC→RD)なんですが
RDが「ダビングに失敗しました。ダビング先の状態を確認してください」となってしまい、
Creativeはだんまり状態になります。

XS36、WinXP ProSP2、ルータ使用。VRD ver1ではPC←RD成功を確認済み。
386317:05/02/18 21:31:53 ID:pfISM6p20
>361
すべて正常動作で送信可能になりました。
当方のテスト用の大きいファイルがどこかおかしかったのが原因のようです。
新たに受信した別のファイルをいくつか試したところ、いずれも送信成功です。
お手数おかけしましたm(_ _)m

387116:05/02/18 22:00:13 ID:7hTYzPR9O
>>385
パスワード欄は空欄にするとエラーになります。
だとすると、原因は他のところですかね。
RDが失敗しましたというのは、問題ないです。
CreativeRDがだんまりはおかしいですが…。

>>386
できたとのことで安心しました。
良くわかりませんが、今後同じようなことが起きたら参考にさせていただきます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:25:44 ID:T9dZi8vd0
VirtualRDβ7

ポート番号を変更していると
PC->RDコピーに失敗します。
80に戻すとOKでした。
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 13:08:37 ID:Z/Uuc6kP0
VirtualRDβ7を試してみましたが問題が生じました。
環境 XS34、WinXP home SP2、ルータ使用

症状
リモコンテストの場合、RDで高速ダビングのコマンドを実行すると
接続可能な機器が見つからず処理は停止
RD上で手動で操作した場合は、問題なくPCは発見できる

同様の症状の人はいませんか
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 13:18:13 ID:Z/Uuc6kP0
>>389
お騒がせしました 解決しました。
タイトルをダブルクリックすればコピーできました。
391116:05/02/19 13:47:34 ID:XDD0du1fO
>>388
ネットdeリモコンはネットdeナビの1ページにアクセスするかたちなので、
VirtualRDが現状況でポート番号の変更に対応してないからだと思います。
CreativeRDも同様なので、変更に対応できるようにしないといけないですね。

ところで、ポート番号変更している人って、どれくらいいるんでしょう?
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:53:01 ID:An/tULpH0
>>391
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 14:58:09 ID:9FyqVy3I0
>>391
オレもです
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:40:43 ID:5xFyDE7b0
RDService + 玄箱で少し問題あるけど、転送できました。
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:08:55 ID:MlqE5sU60
>>391
うちも変更してます。
RDを外部に公開しているので、
カジュアルハック対策ということで、
気休めだけど一応。
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:09:02 ID:8PC3B69X0
素朴な疑問なんだけど、
ポートを変更している人は何のために変更してるの?
397:05/02/19 16:17:14 ID:NMS2IMUk0
>>396

DDNSで出先から予約
自宅サーバでWeb公開しているのが既にあるのでポート変更
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:54:29 ID:1e0cvHT40
XS43+VirtualRDβ7(XP・ルータ使用)で双方向成功してます。
毎度の事ながらご苦労様です。

で、身勝手な要望なのですが、RD→PCのような自動処理をPC→RDの
方向でも実現できませんでしょうか? RDルートあたりに「dummy」とかの
常駐ファイルを置いておくようにすれば実現できそうな気がしますが。

#VirtualRDの利便性を鑑みればその程度の手間やdummyなど十分許容できます。
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:04:38 ID:mB1wL3R00
実家(ADSL+ブロードバンドルーター)にRD置いておいて海外から
アクセスして録画の予約から転送、ストリーミング再生とかすること
ってできる?
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:20:44 ID:R9uyg8N80
いちいちこのスレで聞いてるような奴はやり方教えてもらっても運用できなそう。
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:22:26 ID:MlqE5sU60
>>399
全部可能。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:33:46 ID:MlqE5sU60
vrdβ7、RD→PC問題ありません。
最高レートで録画したアニメ30分、約2Gバイトが転送できました。
X5→(有線)→XP Pro SP1です。

ところで、うちはIISでFTP公開してるんですが、VRDから
「FTP Publishing」サービスの開始/停止ができないでしょうか。
FTPの利用目的はMacとのファイル共有なので、
勝手に停めても問題ないんです。
オプションで選択できるようになるとうれしいです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:41:39 ID:MlqE5sU60
β7でPC→RDコピーできません。

Socket Error # 11004

が出ます。
すでに報告がありますが、RDのポート番号を変更しているのが原因と思われます。

ポート番号は「タイトル一覧表示」の「名前もしくはIPアドレス」で設定した物を
そのまま使うといいと思います。
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:43:39 ID:mB1wL3R00
>>401
> 全部可能。

それってRDの電源はずーっとONにしたままでないといけないの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:46:44 ID:MlqE5sU60
>>404
基本的には入れっぱなし。
うっかり切ってしまうと、もうどうにもならない。
一応、なんとかONにする方法もあるけど、あとは過去ログ読め。
みんな書いてある。
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:51:17 ID:R9uyg8N80
>>404
だからいちいち聞いてるような奴には無理。
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:52:52 ID:Y43HrfX90
半年ROMってろって奴だな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:08:30 ID:Mtv8HID90
>>405
>一応、なんとかONにする方法もあるけど
初耳だ。本当にできるの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:15:19 ID:MlqE5sU60
>>408
ダミーの予約をメールで入れて、録画が始まったところでネットdeリモコンでON継続に切り替え。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:22:19 ID:Mtv8HID90
>>409
thx
「ON継続に切り替え」ってどうやるのでしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:25:01 ID:MlqE5sU60
vrdβ7で転送速度を測ってみました。
RD→PCで、2,081,720,320バイトのmpgファイル転送に25分40秒かかりました。
計算すると10.31Mbpsとなります。
計測は手動ですが誤差は2秒以下、つまり0.1%程度なので、
実用上は問題のない精度だと思います。

RD-X5→(100Mbps)→スイッチングハブ→(1Gbps)→XP Pro
MN9.2/M2で29分間録画したもの。
412410:05/02/19 18:26:38 ID:Mtv8HID90
>>409
ネットdeモニタ必須なのでしょうか?
スレ違いスマソ
413116:05/02/19 19:17:22 ID:XDD0du1fO
>>398
ネットリモコンに「高速ライブラリダビングボタン」があるので、何かひとつでも
番組がRDに保存されていれば、ネットワーク機器選択画面は出せるので、
ダミーファイルはなくても一括ダビング(自動処理)できると思います。
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:39:55 ID:XeWsT2GY0
>>410
予約録画中にクイックメニュー
ネットdeモニターで見なくてもブラインドで押せる
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 20:50:20 ID:C8t8r1UQ0
要望:

録画するときに保存先をネットワーク先のPCにして、PCのHDDに直接保存できるようにすること。
RDで打ったチャプター情報をPC転送後にも引き継げること。
転送状況を棒グラフで表示すること。%とMBの両方を表示すること。
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:28:51 ID:MRxqPLfh0
せめてお願いします、くらい書けよ。
シェアウェアにされるぞ!
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:00:35 ID:9AkLzp0b0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news031_4.html
すっかり定番ソフトみたいな言われ方だなVirtualRD。
これで>>415のような厨がさらに増えると思うと鬱だ・・・
418410:05/02/19 22:04:32 ID:Mtv8HID90
>>414
ありがとうございました。
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:29:24 ID:h1Ye9e7E0
箇条書きだとものすごい高飛車な命令形に見えるな。

ところでチャプターを引き継ぐって理論的には可能なのか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:42:53 ID:Vp4Vrs7n0
>>419
見るナビから情報を得て適当なDVDオーサリングツールの形式に
変換する事ならできると思う。
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:44:02 ID:s2SjNWST0
「録画するときに保存先をネットワーク先のPCにして」
422421:05/02/19 22:45:45 ID:s2SjNWST0
はvrdではなくRD本体の機能だろう。
途中で書き込んでしまった。逝ってきますorz
423116:05/02/19 22:52:18 ID:LsD7Yzli0
>>421
Windowsのファイル共有で使えるようにしてある別のコンピュータのHDDのことを
言ってるんだと思ったんだけど、どうなんだろう...
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:53:44 ID:hpRNB4M90
PC→RDに対応しているファイル形式は何?DIVXやWMVも対応している?
425116:05/02/19 22:56:40 ID:LsD7Yzli0
>>424
現状ではRDからダビングしたMPEGファイルしか戻せません。
というか、このスレぐらい読んでください...
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:57:29 ID:i3adaVLV0
>>417
作者が嫌気をさして公開終了のシナリオが…
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:58:51 ID:SQuLfug50
>>426
賛成
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:09:34 ID:IN64P6v10
厨はスルーの方向で・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:12:22 ID:s5mI/Hib0
>>426
そだね、嫌な流れになってきたな
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:14:48 ID:j0jDs9Uo0
ネガティブな奴が多いな
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:16:08 ID:hpRNB4M90
>>425
そうですか。まあRD→PCでファイル転送できるだけでも神ですね。
他のメーカーのHDDレコーダでPCに転送できるのはごく一部だから。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:45:41 ID:OwxK4BU60
ネガティブというか媚びて謙る様がまるで乞食のようw
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:04:48 ID:G/y/BDyu0
寄附ウェアにしてから一回もVerUpしなかった奴もいるからな。
嫌がらせとしか思えない終わり方もある。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:07:40 ID:Xr2QJ/MQ0
>>415
自分で好き勝手に作れって
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:10:31 ID:ojQzKeNm0
>>433
LHAユーティリティ32のことか0−!!
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:14:06 ID:p2I2W53W0
作者様お願いします!!
どうもありがとうございます!!
とか言えば良いのか?
どうせ感謝の言葉を使ってる奴だって、結局は自分で苦労するのは嫌だから
作者に開発させて自分は美味い汁をすすりたいだけだろ。
2ちゃんに書き込むだけならタダだしな。
開発が止まるのが困るから、作者が嫌な気分にならないように気を使ってる
だけなんだよな。

はじめからシェアウェアにすれば良かったんだよ。
それとも媚びてもらいたいならヘルプにきちんと書いておけばいい。
それと自分が出来るレベルを明示しておいたほうがいい。
無理な要望が減るから開発に負担がかからなくなる。
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:17:14 ID:dF/jgmwK0
釣りはいらんよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:20:23 ID:orXO2nYZ0
>>436
言えばいいと思うよ。
あと作者が文句言ってる訳じゃないから
後半は余計な話でしょ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:25:33 ID:p2I2W53W0
とりあえずスレのテンプレートに、要望を書くときは
「作者様、お願いします」
機能が追加されたときには
「作者様、ありがとうございます」
と書くように推奨した方が良さそうだな。
それでスレが平穏になるなら。
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:48:26 ID:kcSoakyi0
>>436
自分自身に発能力や知識が無い、お前の胸の内をぶちまけた書き込みという事でOK?

自分で苦労したくない、作者にやらせる、そう思っているなら、
よけいに丁寧にお願いするのがスジだろ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:16:19 ID:orXO2nYZ0
>>439
んなもんテンプレにしなくても普通の事でしょ。
別にいちいちいえとは思わんが
無用に不快にさせる必要はないでしょ、ってことなんだけど
わからんのかね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:21:32 ID:ajQS3CTL0
テンプレで言われても嬉しくないだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:25:07 ID:p2I2W53W0
>>441
別に普通の事だったら、わざわざ「お願いします」なんて書かなくっても良いだろ。
書いた時点でお願いしてるのは明白なのに、省略するといちいち文句言う奴が出てくる。
スレが円滑に流れるためにテンプレートに入れておけば?って忠告しただけ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:26:37 ID:4kUF0eB60
こんなアホなやりとりすべて含めて、嫌な流れだと思いますがw
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:28:46 ID:orXO2nYZ0
>>443
お願いって書き方に見えないから問題になってるんでしょ。
とりあえずこれ以上はなす事でもないし>>444が言うように流れ悪くなるだけだし
終わろうか。
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:29:32 ID:kcSoakyi0
*作者に要望を出す時は、こちらからお願いしている事を忘れずに、感謝しましょう*

俺も↑こんな感じで一言テンプレに入れてても良いと思う。
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:34:52 ID:iEZhZ/Mo0
小さい子にお礼言いなさいって教えてる親みたいだな
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:37:53 ID:p2I2W53W0
一応結論ついたみたいだし、嫌な流れはここらで終わらせましょう。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:55:32 ID:p2I2W53W0
でも実際、もう機能とか要望することってあまり無いんじゃないかな。
RD→PCが実現出来たことだけでも凄い事だし、これ以上の機能追加は作者の負担に
なるだけだと思う。
RDシリーズの新型が出たときに動作確認して、相性問題や仕様変更が見つかったら
対応するだけで良いと思う。
そこだけ確実にやってくれたら他に要求することは何もないよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:01:29 ID:8p9jZDKz0
コクーンからPCに吸い上げた動画をRDへネット経由で戻すことは出来ますか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:51:17 ID:qxZmCIZU0
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:23:30 ID:O3TAUEVd0
>>449
PCからコントロールして複数タイトルのバッチ転送できれば
さらにありがたいんだけど、そこまでは頼めないもんね。

自分でもLinux+perlでvrd2+ヘタレスクリプトでやってみようとは
してるんだけど・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:34:14 ID:ojQzKeNm0
     
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 06:50:07 ID:0CFpdLtM0
希望

GUI・・・
FTPソフトみたいに、ドラッグorクリックで両ウィンドウ間でコピーできるようになれば使いやすいかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 08:50:57 ID:o8IxN0TW0
H1を出すならもうPC転送を公式機能にしてしまえばいいのに
何を頑なに拒否してるんだか、家電メーカーとしてのくだらない意地なんて捨てちまえ
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 09:07:55 ID:sZTfF4Of0
意地とかじゃないだろ。
正式に対応しちゃうとトラブル時のサポートが大変だからじゃねーの。
フリーソフトでユーザーが勝手にやってるって今の状況は、東芝にとっては結構おいしいのかもね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 09:10:29 ID:CzAZuQMV0
ぶっちゃけ自分らで開発するよりも全然いいソフトをフリーで作ってくれる人達がいるから
自社でやる必要ないんですわ。
その上自分らで作ってるわけじゃないからサポートしなくていいし、楽チンだしね。
458116:05/02/20 09:12:09 ID:F2dHfvs40
CreativeRD Ver.0.1β4
http://49uper.com:8080/html/img-s/41532.zip
・一括送信ができるようになりました
・ポート番号を変更している場合に、任意の番号を設定できるようにしました
・受信ファイルの保存フォルダを指定できるようにしました(ただし中途半端な実装)
※β4は、あくまで複数ファイルの送信を可能にさせるための急ごしらえのアップデートなので、
  操作しにくくなっている部分などがあり、β5までのα版とお考えください。

PC->RDは、
1.CreativeRDを起動
2.普通のリモコンなどを使って、一旦ネットワーク機器選択画面を出し、「戻る」や「見るナビ」
 ボタンを押して、 チューナーの映像が出ている状態にしてください。
3.ユーザ名、パスワード、ポート番号を入力
4.「追加」をクリックして、送信したいファイルを指定する
5.追加が終わったら、「RDへ送信」をクリックする
6.順番に転送が行われる。
高速ライブラリダビング画面が出たままになりますが、2つ目以降のファイルが送信されるときに
画面は消えます。また、画面が出ていると1つ目のファイルはダビングの進行状況がわからないので、
リモコンで画面を消してもらっても構わないです。
459116:05/02/20 09:18:02 ID:F2dHfvs40
RD->PCは、
1.CreativeRDを起動
2.2.普通のリモコンなどを使って、一旦ネットワーク機器選択画面を出し、「戻る」や「見るナビ」
 ボタンを押して、 チューナーの映像が出ている状態にしてください。
3.「開く..」をクリックして、保存先フォルダを選択する
4.「RDから送信」をクリックする
5.RDで送信したいファイルを選択し、「ワンタッチダビング」→「ネットワーク」→
「ネットワーク機器選択画面」→「HDD」
6.転送が行われる
!!まだ一括ダビングには対応していません。!!
あと、保存されるファイル名が暫定的に、日付・時刻形式になっています。
例) 050220091605.mpg

RD->PCは、今回は暫定版のため、β3やVirtualRDの使用をお勧めします。
460116:05/02/20 09:30:46 ID:F2dHfvs40
>>449
自分でこんなのを実装してみたい、というのがあるので、今はネタに困っていませんが、
些細なことでも要望があれば、実装できる可能性があるわけで。
その要望に対して、スルーするなり、実現するなりは作者がそれぞれ判断すれば
いいのでは、と思います。

>>454
なるほど。そういうGUIもありですね。
エクスプローラっぽく作ろうかなと思ってみましたが、どっちがいいか検討してみます。
(両方搭載もありかな)
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 09:36:15 ID:srWE6eam0
レスポンスが速い相手なら快適だけど
相手が遅いときのFTPはわりと苦痛
RDはどれも遅いと思うのでそれに見合ったGUIがいいな
462116:05/02/20 09:45:15 ID:F2dHfvs40
>>461
WinXPのCD書き込みみたいな感じで、ドラッグしたファイルはとりあえずアイコンを灰色表示、
転送ボタン押して、転送完了したらカラー表示、とか。
そしたら、レスポンス気にする必要ないのでは?
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 13:32:29 ID:y9CnScKo0
>>462
乙です。

しかしどーもPC→RDが上手くいかない。

NETBIOS from "GR-うんちゃら"
RD IPAddress:192.168.0.4
220 Connected. <13:26:11:168>

と出て、RDの方もダビング画面になるんですが転送が始まりません……
VRDでダビングした1Gのファイルなんですが
464116:05/02/20 13:42:57 ID:5/RWeQZvO
>>463
RD->PCはうまくいきますか?
あと、ダビング画面というのは、「見るナビ高速ライブラリダビング」画面ですか?
自動でネットワーク機器選択画面でCreativeRDのHDDが選択される動作してませんか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 14:48:11 ID:gVDnN48I0
VirtualRD作者様へ。有難く使わせてもらってます。
タスクアイコン化便利なのですが、マウスポインタを合わせた際に、
「VirtualRD 番組データ受信中・・・」みたいに進捗出せないでしょうか
RDが1FでPC2Fなもので・・・
宜しく御願いします。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:36:14 ID:8p9jZDKz0
コクーンからPCに吸い上げた動画をRDへネット経由で戻すことは出来ますか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:38:20 ID:CJLgdahv0
またか orz
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 16:29:26 ID:G/y/BDyu0
>>466

425 116 sage 05/02/19 22:56:40 ID:LsD7Yzli0
>>424
現状ではRDからダビングしたMPEGファイルしか戻せません。
というか、このスレぐらい読んでください...
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:46:42 ID:Tsgw8ZTn0
つーか同じやつだし。>>450 >>466
以後スルーで。
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 17:54:26 ID:bKpMoqPD0
>>450=466
つかコクーンから吸い上げたのをRDへ「戻す」って意味がわからん。
おまいの財布から漏れの財布へ金を「戻して」くれ。
そしたら詳しく教えてやるわwww
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:24:46 ID:8p9jZDKz0
コクーンからPCに吸い上げた動画をRDへネット経由で戻すことは出来ますか?
出来ない場合、RDから吸い上げた動画と同じ形式に変換してからなら戻すことはできますか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:38:57 ID:8ho+HLlG0
>>471
それいいね。生PEG2からの変換ツール作って公開してよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:41:47 ID:0CFpdLtM0
>>471
オレも期待してるぞ。頑張れ。>> ID:8p9jZDKz0
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:53:24 ID:gVDnN48I0
>>471
とても必死ですね
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:00:07 ID:8p9jZDKz0
>>474
結構必死です(笑)
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:40:14 ID:qUaVU95w0
>>475
おまえはもう死んでいる
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 19:53:32 ID:sZTfF4Of0
ひっし 0 【必死】
(名)
(1)必ず死ぬこと。
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:39:23 ID:7Lcp6rNP0
PC→RDはポート変更してると失敗すると上にあったが、
RDはデフォルトで80だった。
VRDはデフォルトで8000だった。
この場合VRDのポートを80に変更すると良いということかな?それとも逆?
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 21:07:40 ID:YGXQka+L0
>>478
8000はMediaWizServerのポートなのでは?
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:27:15 ID:aDpdI2v00
VirtualRD 2.00β5使ってますがRD->PCの一括ダビングで2個目のファイル転送中にstatusがRDからの…に戻ってしまうのって
既知でしたっけ?

dataは大きくなるので転送はされているようなんだけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:27:43 ID:/hLTalX40
>>273
HDDの交換ってできるの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:17:28 ID:79UsgzjM0
出来る。専用スレがあったはず。
ポインターどぞー
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:27:36 ID:x1Jrifk70
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:55:35 ID:uqR/KXEB0
>>482
あんがとー
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 02:00:35 ID:bMOmysAr0
XS24、WinXP ProSP2、ルータ使用。β7でPC←RDを確認
PC→RDは未確認
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 03:37:31 ID:x2YNenQR0
>>116
CreativeRDってPCをDualLANで使用している場合を想定してないっすよね?
自分の環境では恐らくRDと繋がってない方のNICを読み込みにいってる。
CreativeRD側でNICの選択、設定の保存ができると助かります。
487116:05/02/21 05:12:52 ID:ojivOKw5O
>>486
全てのNICでRDからの接続を待機するようにしているはずなんですが、
チェックはしていなかったので、もう一枚NIC挿して確認してみますノシ
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 05:54:45 ID:x2YNenQR0
>>116
朝早くすいませんです。
こっちでもいろいろ設定してみたんだけど結局ダメで、
半ばあきらめて再起動したらあっさり通りました。
原因分からずお役に立てなくすいません。

また何かありましたら動作報告させていただきます。
489116:05/02/21 06:11:35 ID:ojivOKw5O
>>488
了解です。
念の為確認だけはしてみます。
あと、操作手順がごちゃごちゃしてるので、それも原因の一つかもしれませんね。
β5では手順簡略化の予定...
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 11:38:06 ID:XTH3Dyn30
RD-H1に大変興味があるのですが、
RD-H1からのストリーミングをwinDVDとかのプレーヤで視聴することはできるのでしょうか?
データの吸出しは、以前の型はデータ転送レートが10Mbpsくらいとのことですが、RD-H1も同じでしょうか?
100Mbpsくらいにアップしたとかは無いのでしょうか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 12:22:10 ID:tnRxbax20
>490
まだ手元に届いた人はいないんじゃないか?
聞かれても正確なことは答えられないだろうけど、転送速度は
従来どおりじゃないの。
492116:05/02/21 12:23:29 ID:ojivOKw5O
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 13:25:51 ID:wtxvhJhd0
>>490
パナソニックからPCにストリーミング再生してくれる機種が出てなかったっけ?
なんでも地デジもストリーミングしてくれるらしいが・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:32:00 ID:1FYkaHHs0
>>490
ネットdeダビングの機能がX5から変わってないと仮定する(おそらく変わってない)と
VirtualRD+VLCで一応可能。但しバッファリングされてからでないと早送りは出来ない。

>>493
NECのAXな。地デジは無理だが。
パナのはレコーダ同士はコピワンストリーミングできるが、レコ→PCでは
コピワンは不可なはず。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:45:14 ID:wtxvhJhd0
>>494
> パナのはレコーダ同士はコピワンストリーミングできるが、レコ→PCでは
> コピワンは不可なはず。

なにかいじればレコ→PCができちゃいそうだな(w
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:52:50 ID:nDw/UePC0
パケットキャプチャでできそう
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:56:58 ID:A6JddTMJ0
当然暗号化されてるだろう。
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:15:10 ID:3Zq9+gAP0
LANはギガビットイーサ希望、今頃100Mビットイーサなんて遅いやん。
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:29:08 ID:7TL8VsYr0
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)<おちんちん おちんちん
 (○ ○
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:16:08 ID:2jtFwk5b0
  _ コラ 
  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`) >>499
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:05:44 ID:Mhw/WJPL0
昨日のプライドを編集して最高画質で1時間59分くらいのプレイリストが出来上がりまして
これをパソコンに写したまでは良かったのですがtMPGEncXpressで読み込ませると録画時間が4時間と表示されてしまいます
これはなぜなのでしょうか?
これによって一枚のディスクに収める最適な画質レートが分からず困っています
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:07:19 ID:K++XT6EJ0
>>501
オリジナルを持ってきたからじゃないの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 03:11:41 ID:rGmV2wRq0
>>501
時間表示がおかしくなる件はガイシュツ。
現在のバージョンでは未対策。
VROファイルの先頭部分に書かれているファイル情報を解析する必要がある。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 10:25:20 ID:3DcWMWN40
>>490

CocoonならUPnP対応で、ストリー民具再生可能な
クライアントもいっぱい
505116:05/02/22 11:27:17 ID:Uvrc60QW0
CreativeRD Ver.0.1β5
http://49uper.com:8080/html/img-s/41993.zip
・一括受信ができるようになりました
・設定が保存されるようになりました
・受信時のテンポラリファイルは保存先ディレクトリに保存されるようになりました
・操作手順が簡略化されました

1.ホスト名、ユーザ名、パスワード、ポート番号、保存ディレクトリ(設定...)を入力して、
  「保存」をクリックする
PC->RDの転送
2.「追加」をクリックして、送信したいファイルを選択(1つずつ)
3.RDをチューナーの画面にしておく
4.「RDへ送信」をクリックする
5.転送が開始される
RD->PCの転送(1番組のみ)
2.「RDから受信」をクリックする
3.RDの見るナビで受信したい番組を選択し、「ワンタッチダビング」(もしくは「クイックメニュー」-
「高速ダビング」)-.「ネットワーク」-(CreativeRD)「HDD」を順に選択
4.転送が開始される
RD->PCの転送(複数番組)
2.「RDから受信」をクリックする
3.RDの「編集ナビ」-「一括・高速ダビング」-「ダビング先切換」-「ネットワーク」-
  (CreativeRD)「HDD」を順に選択
4.ダビングしたい番組を選択、挿入
5.「ダビング開始」-「はい」
6.転送が開始される
506116:05/02/22 11:30:50 ID:Uvrc60QW0
追加です。

PCに保存されるファイル名は、今回も日付+時間形式です。
番組名での保存は、暫くお待ちください。
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 13:48:57 ID:ih8fZE9b0
>>116
乙です。PC<->RD転送、単体、複数問題ありませんでした。
大分使いやすくなりました。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:45:48 ID:2luhmxCJ0
>>505
起動しないんだけど、何あれば良いの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:48:29 ID:dE5foNq+0
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:20:19 ID:peX7S2jN0
VRDでPC->RDに転送する場合、ステータス表示とかは出ないの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 00:15:01 ID:RYx4FFkD0
>>505
終了させようとしたら
アプリケーションのコンポーネントでハンドルされてない例外が発生しました
ってエラーでた。
512328:05/02/23 00:18:51 ID:VEKvFwEX0
β5でついにPC->RDができました。
これで双方向問題なしです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:01:19 ID:hw73e5Bh0
ノートPC(vaio v505)の内蔵無線LANで、PC->RD出来た。逆は失敗する。こんなもん?
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:06:07 ID:hw73e5Bh0
↑CRDで。

今までネットDEダビするときは有線をつないでいたが、
つなぐのを忘れて、無線のままやったところ、あっさりコピーされてしまった。
PC->RDが出来て、RD->PCが出来ないのはなぜ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 02:51:48 ID:hw73e5Bh0
あれ、、、RD->PCも無線で出来る・・・コリャ便利だね。CreativeRDβ5
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 03:08:26 ID:hw73e5Bh0
速度は、11g(54Mbps)の17〜21%(タスクマネジャー値)。
RDのネットワーク速度が遅いので、無線でも有線でも速度差はないみたい。

VRDでは相変わらず失敗するのだが、何が違うのだろう。

素人の連続カキコ失礼。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 03:56:25 ID:rr8M8/mU0
NetBIOS(TCP/IP)と共存する方法はありますか?
ファイルサーバを使っているので何とか共存したいんですが。
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 04:16:53 ID:IbdfHcpA0
CreativeRD Ver.0.1β5
PC>RD OKでした。
PC<RD 現在転送中ですが‥

RD>PCのタイムバーがRDより3倍速いようです。
100%まで行ったらRDはどうなるのか見ていたら
現在CreativeRD 127% RD 38%です。

MELCO LGY-PCI-TXC NetGenesis SuperOPT90 Win2000
受信平均速度 150KB/s MAX224KB/s
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 05:38:22 ID:4KfuSEAl0
CreativeRD、RD->PCできません・・・・。
ワンタッチダビングで、CreativeRDを選択すると、RD側で「接続先の・・・・」が出ます。
ダビングが開始されていないようです。
CrativeRDのウインドは何の変化も無しです。
ステータス画面はRDのIPアドレスが表示された後、RDのNET BIOS名?が表示されて
止まってます。テンポラリファイルも作成されていないようです。終了するとこんなログが残ります。

Dispatch:NS.Listen Exception:System.Threading.ThreadAbortException: スレッドを中止しようとしました。
 at System.Net.OSSOCK.recvfrom(IntPtr socketHandle, IntPtr pinnedBuffer,
  Int32 len, SocketFlags socketFlags, Byte[] socketAddress, Int32& socketAddressSize)
 at System.Net.Sockets.Socket.ReceiveFrom(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size, SocketFlags
  socketFlags, EndPoint& remoteEP) at System.Net.Sockets.UdpClient.Receive(IPEndPoint& remoteEP)
 at CreativeRD.NameService.Listen()
Dispatch:RunNameService Exception:System.Threading. ThreadAbortException: スレッドを中止しようとしました。
 at CreativeRD.NameService.Listen()
 at CreativeRD.Form1.RunNameService()
520519:05/02/23 06:04:49 ID:4KfuSEAl0
失礼・・・。XP標準のFWだった・・・。
いつもブロックするかどうか聞いてくるから、手動で設定したこと無くて
気付きませんでした。<RD->PCでしか試してないので・・・

とりあえず受信できています。しかし、進捗状況の%表示がすごいことになってます。
RDで14%ですが、CreativeRDで24000000%とか出てます・・・。1.71GBのファイル。
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 08:39:35 ID:7i1ZVEdr0
CreativeRD Ver.0.1β5

PC<--RD OKでした。

RD-X5
3Gbyte(1件転送)
転送時間約38分
転送速度平均約10.8Mbps

尚、転送中表示される2行表示aaaaaa%/bbbbbbbの
aaaaaaは転送率ではなく、転送(受信)バイト数のようです。
またbbbbbbbは情報の一部しか表示されず下部が欠けて
表示されており読み取れませんでしたがファイルの全体容量
のようです。(bbbbbbbbは転送中変化しない)

VirtualRDのようにPC側でフォルダー一覧を表示し、
転送ファイルを指定して受信できるようになると最高ですが
改善難しいですか。

また、PC-->RDについては、どういう時に使うかまだ理解しておらず
動作確認しておりません。


522名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 12:28:44 ID:pAwZwciC0
コクーンからPCに吸い上げた動画をRDへネット経由で戻すことは出来ますか?
出来ない場合、RDから吸い上げた動画と同じ形式に変換してからなら戻すことはできますか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 12:57:34 ID:6+es6/YM0
>>522
テンプレ乙
524382:05/02/23 15:28:45 ID:uqMEb5TM0
CreativeRD Ver.0.1β5
上り下りどっちも成功しました!

そんで、
1)RD→PCへ転送したファイルをバイナリエディタで開いて、
先頭から17F0までをコピーしておく
2)Hunuaaで以前キャプチャしてTMPGENCでエンコしたmpgファイルに先頭から
上書きペーストする
3)それをRDに転送

以上で、RD上で再生できました。
タイトル情報とかは案の定コピペ元になってるし、
MPEG1 layer-IIだったせいか音が出ません。PCMだといけるのかな?
ド素人なんで分かりませんが。どうしたらいいの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 15:29:05 ID:Tfe4mn6w0
本文NGワード「コクーン」推奨
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 16:13:55 ID:JlDTCpiF0
スクーン
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 17:41:08 ID:4FA4hlrb0
ひざこっくん(*´д`*)
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:55:58 ID:97tZSx4h0
coクーンからPCに吸い上げた動画をRDへネット経由で戻すことは出来ますか?
出来ない場合、RDから吸い上げた動画と同じ形式に変換してからなら戻すことはできますか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 19:22:33 ID:5AgG375k0
>>528
PixeDVを持ってるならcoクーンでもTMPGEncでもPC→RD可能です。
やり方は当面公開する気がない(方法を公開すると実装で先越されるから
嫌なんですw)から、黙って待ってロ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 19:26:44 ID:9rhw45Eo0
>>529
すでに>>524でできたって報告があるぞ
531116:05/02/23 19:29:18 ID:oAqzDgi90
>>511
時々出るので、確認しておきます。

>>515
どもです。

>>517
今のところはない?のかな。
調べます。

>>518
既知のバグです。
ファイルサイズが大きいと、受信側のパーセント・ファイルサイズがおかしくなるようです。
早く直します...

>>520
自動で設定するダイアログがどんな時に出るのか、把握していないので、面倒ですが、
手動設定でお願いします。

>>521
情報ありがとうございます。
一覧表示は、今後対応したいと考えています。
お待ちください。

>>524
PCで作成したMPEG2(音声AC3)のファイルを弄ってRDへ送ろうと思ったら、
RDが録画中だった・・・_| ̄|○
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 19:34:02 ID:5AgG375k0
>>530
見てなかった。また先越されそう_| ̄|○|||
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 19:44:26 ID:oq/2MjBj0
このスレってさ、「煽りが指定した機能を住人が作るスレ」と化してない?
て言うか、このスレほど煽りが役に立ってるスレは、2ちゃん中探してもみつからないと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:09:45 ID:LSjQmKSe0
誰かギガビットイーサー改造にチャレンジしてくれ!!!!
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:25:19 ID:9rhw45Eo0
>>534
いやだからIFの問題じゃなくってRD側の内部バスの問題なんだってば。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 20:39:07 ID:JlDTCpiF0
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 21:39:20 ID:B+XTLOE90
公式サポートしなくてもいいから機能をユーザーに開放して欲しいな
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 21:52:18 ID:7DDZE9w70
>>537
でもうまく動かないと「ゴルァ」する人が出てくるのは想像に難くない。
「サポート外ですから」「でもそれを東芝さんは売ってるんでしょ?」
「だからサポート対象には」「動かないものを平気で売るんですか?」
ほぉら、クレーマーさんのお通りだ

MSくらい強ければ「うるさい、仕様だ」「うるさい、欠陥じゃないやい」と
言い切ってあとは無視するんだろうけどねw
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:25:48 ID:2sOCG6IL0
>>531
>今のところはない?のかな。
そうですか。

【ポート変更】

127 7000
RD→→FW→→VRD

みたいな処理ができれば、共存できそうな気がするんですが。
FWはソフトウェアでも良いし。仮想ホストを一つ増やす感じで。
540訂正:05/02/23 23:27:05 ID:2sOCG6IL0
   127   7000
RD→→FW→→VRD
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 01:23:11 ID:TjOQp0xB0
>>538
いや、「質問の前に金払わないと、回答できるかどうかも答えられない」だ。
で、金を払うと、分かりません、と。

MSならデフォルト対応だ。
542524:05/02/24 04:19:02 ID:UsuFD7BF0
>524のやり方だと、コピペ元の時間以上は認識されないね。
Navigation Packとかいうのを編集しなくちゃならないのかな?
543116:05/02/24 06:46:14 ID:/DTOJ42o0
>>524
うちでも確認しました。(Adobe Encore DVDで作成したMPEG2ファイルで)
AC3や、LPCMだと音声も再生できました。

>>542
そのようですね。
同じ時間のものをコピペしても途中で再生が停止されるようなので、
時間だけじゃないかもしれないです。
時間が実時間よりも長いものをコピペすると、転送でエラーが出ますね。
あと、時間が短いものをコピペすると、RDはその時間で認識しているようなので、
RD側のダビング中のパーセント表示が100%までいくと、急激に転送速度が落ちている
ようです。
544116:05/02/24 14:03:10 ID:/DTOJ42o0
CreativeRD Ver.0.1β6
http://49uper.com:8080/html/img-s/42367.zip
・送受信完了時にRD、PCそれぞれ電源断に対応しました
  RDは電源入り継続/電源切り、PCはシャットダウン/スタンバイ/休止状態
  (あまり意味なさそうですが、ログオフ/再起動もあり)から選ぶことができます
  RD->PCの受信時のPC側の電源断は、RDで「終了後電源切る(両方)」を
  選択した場合のみ、機能します
・受信時のパーセント、バイト数表示のバグを修正しました

使用方法はほとんど変わっていません。
>>505 を参照してください。

以下、知らない方のために改めて補足。
CreativeRDを動作させるためには、.NET Frameworkがインストールされている必要が
あります。>>365 を参照してください。
WinXPSP2を使われている方は、ファイやウォールの設定を確認してください。
設定方法は、>>282 の最初の部分
545116:05/02/24 14:08:45 ID:/DTOJ42o0
RD->PCの受信時のPC側の電源断は、RD側の設定に従っていますが、
RDの電源を入れっぱなしにしてる方は、この方法では、使えないですかね。
「RDの指示に従う」みたいなチェックボックスつければ済みますが、
みなさんの意見をお聞かせくださいませ。
546sage:05/02/24 14:55:48 ID:zjRA/jKy0
松下、ベアディスク採用の「DVDデジカム」新モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050223/pana.htm

これはどうやらDVDビデオ規格準拠みたいなんだけど、
こういうので撮影したのってそのままRDのDVDで再生できるのかなぁ。

>>524みたくバイナリエディタで作業しないとRD用にならない?
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 15:15:40 ID:NLUGk8KY0
>>546
DVDビデオ規格準拠なら当然再生はできるでしょ。
HDDに高速コピーできるかどうかはまた別の話。
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 21:35:32 ID:JEkB78Wr0
保存ディレクトリの設定が保存されないね。>>CRD
549名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/24 23:10:31 ID:KUWxLR860
教えてください。VRDからPCに落としたものをTMPGEnc MPEG Editorでレンダリング
して再度VRDに戻すことは可能なのでしょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/24 23:15:21 ID:KUWxLR860
すんません↑意味わからんですよね・・
えーとVRDを使用してRD→PCに落としたものをTMPGEnc MPEG Editorでレンダリング
して、再度VRDを使用してPC→RDに戻すことは可能でしょうか?
TMPGEnc MPEG Editorを買おうか迷ってるのですが、編集したものをRDに戻せないと
意味がないので戻すことが可能なら買おうかなと・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:35:40 ID:uOKKMbE40
>>550
Movie Album使えば?
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:59:31 ID:wGRXUGCd0
正直、編集したものをRDに戻す意味がわからない。
いや、自分の狭い了見だけで言ってるんだけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:03:05 ID:UIFsQ9WN0
PCでCMカットできたら楽そう
とかいう考えなんじゃないの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:09:40 ID:JqJRpwhO0
PCから直接TVに映すことが出来ない環境じゃないかな?と思う。
PCで編集して、RDに移して、リビングの大TVで見る!とか。
DVD-Rに焼いて持ってけばいいんだろうけど、VirtualRDに慣れると
便利なのよねー、ネットワークでのコピーってさヽ(´―`)ノ
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:14:50 ID:zBqKm2mD0
でもPCでの編集ってRのゴミを完全に取るとか
DVDメニュー凝るとかでしょ。
テレビで見るだけならRD本体の編集機能で十分な気が。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 00:54:47 ID:1ftc0mOO0
好きにすればよろし
557116:05/02/25 04:00:09 ID:/480jzsw0
>>548
保存ディレクトリ設定したら、「保存」をクリックしてください。
別の場所にあってわかりにくくてすみません。
電源断設定も同様に「保存」をクリックすれば設定は保存されます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 04:16:30 ID:gvkV6x7R0
コクーンから抜いた動画をRDに戻したいとか、RDから抜いた動画を
PCで編集してからRDに戻したいとか、意味ネーこと考えんなよ、アホ。
あーうざい。
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 07:46:52 ID:lRtjwg5E0
DVD decrypterでリッピングしたVOBをRDに戻したいにょ。
分離、多重化するだけではだめ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 07:58:29 ID:6TMTKmfi0
結局VirtualRDでPC→RDへは無劣化ダビングはできないんですかね?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 08:40:14 ID:Ix3/KrBL0
>>560
CreativeRD使えばいいじゃん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 12:08:28 ID:zAHSt+tu0
>>559
漏れもすげー興味あるが。神は降臨されぬか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 13:23:54 ID:zBqKm2mD0
俺が脳内で妄想した映像はRDに戻せないの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 13:35:04 ID:bG1AXkys0
>>563
念ずれば通ず
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:08:23 ID:2UNQ/S0Z0
RDからPCに移したmpegのヘッダを解析してくれ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 16:14:31 ID:HZK5zD+A0
>>565
とりあえず、タイトルや番組情報はシフトJISでそのまま入っているようだが。
mpegの仕様書を見れば、コメント領域の分離方法もわかるんじゃないのかな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:59:48 ID:gvkV6x7R0
誰か纏めてヨ。
PC→RDのやり方。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 20:35:07 ID:NtWJAlqI0
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:35:54 ID:2+FUkNSD0
やっぱ次はVODをアップ再生だなやっぱ
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:52:24 ID:cIbScrc/0
vobじゃなくてvod?Video on Demand?
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:06:51 ID:YDA2p2HJ0
作者様へ
番組ナビがトラぶっています。番組ナビへすぐお戻り戴きます様
お願いいたします。 番組ナビで染まってしまっているファンより。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:51:04 ID:2UNQ/S0Z0
前々スレにこんなのがあったみたいだが
http://216.239.63.104/search?q=cache:KDfb5J1H26sJ:hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/99-102+pgi+info+vob&hl=ja&lr=lang_ja
とりあえずファイルサイズor再生時間さえ書き換えられたら……
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:36:05 ID:6TMTKmfi0
DVDメディアに書き込みが出来る機器はRDしかありません。

とどのつまりがDVD→DVDとコピーしたいです。

PCのDVDドライブにDVDを入れ、PCのHDDにコピーし、
本スレで開発をして頂いているソフト等を使って、
RDのHDDに写し、RDにて焼くことはできませんか?

理想は無劣化ですが、それが無理なら他の方法があればそちらでもかまいません。

ここを読んでいると、PC→RDが出来るのは、元来RDにあったものだけのように
書いてあるような気がしますが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:42:39 ID:lRtjwg5E0
>573
リッピングしたVOBファイルをうまくVRF形式に変換できれば
実現可能と思われ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:47:50 ID:UIFsQ9WN0
それだったらRDのDVDとっぱらっちゃってPCにつけて焼けよ
まぁ起動しないだろうけども
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:09:55 ID:Q22GD1UW0
PC用にDVDマルチドライブ買いなさいな。
その方が多分楽だぞ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:10:32 ID:iOZ/EL3R0
>>573
素直にPCにDVDドライブ導入すれば?
今時安いんだし
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:18:47 ID:hIXjmBSK0
>574
↓スレをまだ紐解いていませんが、
これが実現出来れば前記の方法でうまくDVD→DVDできそうってことですよね。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064654802/

>576
>577
アドバイスどうもです。
いまどき安く買えるのは承知の上なんですが
今の自分の使い方だと、DVD→DVD以外に必要性が見出せない+何より使用頻度極少なので、
買うのもナニかなと、今ある機器で何とかならないかとおもったんですよね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:11:45 ID:FMSg3AE10
1万しないのに。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:19:00 ID:dR8lVwUc0
ネットdeナビが使えるRDなら、自己作成Rのコピーはできるよね?
>>578のDVDコピーの用途がいまいちわからんのだが。
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:25:36 ID:dR8lVwUc0
RDで焼いたのではないDVDをナニするのはさすがにスレ違いだろうし、
用途がグレーを通り過ぎてないか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:35:41 ID:BKQjnPUG0
>>578
RDバラしてドライブを必要に応じてPCに繋げばインジャネーノwww
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:38:41 ID:x5/NGkw90
録画に一時間、転送に一時間、エンコに一時間。
最近疲れてきたw
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 08:55:33 ID:6eCswO2v0
PC→RDの話はよそでやってくれ
スレが荒れるから
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 09:13:48 ID:iOZ/EL3R0
>>578
DVD→DVD以外に必要性が見だせないなんて
漏れもPCのDVDドライブなんてそんなもんだよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:02:52 ID:1YinrbaN0
PCで録画した番組をRDで観たい
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:25:01 ID:TM9p1sHo0
>>586
1万円程度のネットワークプレイヤー買った方が楽じゃないか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:18:08 ID:iOZ/EL3R0
>>586
RWに焼いてRDで再生すりゃいいじゃん
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 12:47:47 ID:1YinrbaN0
>>587
ネットワークメディアプレーヤを持ってるけど、CMをスキップする時や、
聞き損ねた台詞を聞き直したりする時に、RDの方が断然便利なんだよね。

>>588
DVDの容量を超えると再エンコ必要だし、RDがガラス扉付きのTV台に
入ってるので、DVDの入れ替えとかは極力避けたいんだよね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 13:06:54 ID:eAfSX1Gv0
最初からRDで録画すれば良いのにね。
あとはH1を買うとか。
591晒しあげ:05/02/26 13:54:01 ID:gcnSk9JB0
>>584
なんでおまいが仕切るんだ?w
荒れるのはおまいが基地(ry
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:34:10 ID:IfrWRHEN0
>590
借りてきた高画質のVOBを、メディアに焼くことなくRDで見たいのです。
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:05:31 ID:aN8H5yEA0
>>592
そこで2層DVDR
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:04:53 ID:bFDdt8cv0
>>592
その辺を目的にするなら松下の方が色んな可能性があるんだが・・・・・・
作り手が現れないな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:06:49 ID:8TcTQlTI0
>592
>借りてきた高画質のVOBを、メディアに焼くことなくRDで見たいのです。

 じゃぁ普通にRDで借りてきた高画質のVOBの入ったDVDを再生せよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:50:27 ID:skFhtH9K0
番組ナビがおかしくない?
番組名が空白なんだけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:55:28 ID:IfrWRHEN0
>595
返した後も引き続き見たいのです。
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:55:42 ID:TM9p1sHo0
>>596
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/266-
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:08:14 ID:vsqZVMP00
>>597
買いたまえ
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:57:37 ID:6eCswO2v0
PC→RDの話はよそでやってくれ
スレが荒れるから
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:00:58 ID:EgljKygq0
荒れるけど、このスレの話題だろw
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:09:59 ID:EDVdwdAq0
>>597
レート変換ダビング
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:20:50 ID:UTEau/mI0
>>600はコピペ
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 08:55:47 ID:MXvWzOE00
X4でサッカーをエンコしてレコの空きスペース作ってたんですが、
RAMのVROデータをPCにコピーするときに焼きミスなのか頻繁にCRCエラーで失敗します
そこでX-5を買って無線LAN経由でPCに移動させてエンコしようと考えてるんですが
使い方あってます?

RAM経由だとレートを9.2にすると1枚に収まらないのでこれならできるかなともおもってるんですが
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 09:18:02 ID:4pjictsT0
>>604
あきらめずにPCでがんがれよ。スレを荒らさないように。
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:46:19 ID:XjrBybaL0
>>604
訳のわからん安物メディア使わず
国産のマトモなメディア使えば
RAM経由でエラーなぞ出ない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:11:33 ID:4YnewQ3z0
X4はドライブが糞だからRAMでもエラー出るよ。
パナRAMでエラー吐きやがったから、サポート呼んでドライブ交換したもの。
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:40:35 ID:MXvWzOE00
RAMは殻付きパナ、マクセル、三菱すべてでエラーでました
物理フォーマットやると多少まともになっても数回焼くとすぐエラー
読み込みはなぜか普通なんですけどね
もういい加減疲れました


609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:52:47 ID:K1bd43a00
>>604
問題なくできる。て言うか、人力を必要とするメディアによるポーティングは
面倒この上ないから、とっとと足を洗うのが吉。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:59:30 ID:MXvWzOE00
dクス
半年で買い換えはへこみますがX5にいこうと思います。
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 11:39:15 ID:ncQTZQ+n0
>>610
へこむも何も、ろくに考えもしない頭の悪い買物をしてるお前の自業自得
612!omikuji:05/03/01 13:07:50 ID:cvqpLd6w0
sony勝ったやつは大凶
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:04:04 ID:5L/jlZe10
>>612
なに歴をお使いですか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:23:04 ID:mVOrnDnZ0
CreativeRDのファイル名対応はまだかな・・・。
密かに期待してるんだが・・・。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:15:59 ID:fqlim4oQ0
>>614
俺もだ。まだかのう
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:22:24 ID:rISKPbob0
>>614-615
あんまり作者にプレッシャーかけるなよ(w
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:44:45 ID:L1Iq7kBv0
vrd2を使ってRDから転送先を選択するところまで来るのですが、
その後「ダビングに失敗しました」と表示されます。

ftpの設定が必要なんだろうと思っていますが
どのような設定が必要なのでしょうか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:50:57 ID:wOOYYzhK0
>>617
脳ミソのリセットが必要。
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:16:30 ID:gvH9Rdge0
>>617
ネットdeナビの本体設定で、ダビング要求を「受け付ける」にする。
これに気づくのに1週間かかった。
620619:05/03/03 01:18:46 ID:gvH9Rdge0
ああ、RD→PCか。
じゃあ違うや。ゴメン。
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:20:54 ID:5+ai4i+k0
>>617
OSの種類と接続形態を書け
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:43:13 ID:snid4VMr0
>>619
俺は10分だったなw
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 08:56:44 ID:n0fZlIbb0
>>621
MZ−BASICです。
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 11:10:17 ID:URDqCrBm0
>>623
S-BASICじゃねーの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 11:36:59 ID:e78SUUQB0
SP-5010では?
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:40:58 ID:e4V/T+As0
すみません。Hu-BASICでした。
WICSでもBASEでも同じです。
FORMとFuzzy BASICではエラーが出るものの
ダビングは行われているようです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:54:09 ID:n0fZlIbb0
SP-5010と来たか!懐かしいなあ。
実家に80K2と80Bが稼動状態ですっころがってるよ。
よくスタートレックとかで遊んだよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:51:32 ID:huNHkbw90
なんだかレス返しちゃいけないみたいな空気だな。

>>617
vrd2.plを環境にあわせて修正した?
サーバのほうでエラー出てない?

#そいや、
#Hu-Basicって"print"ってタイプするところを"p."とかで省略できなかったっけ?
#"locate"->"loc."とか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:53:16 ID:huNHkbw90
ををう!IDカコイイ!
630617:05/03/03 22:58:27 ID:t+JrHtuo0
みなさま親切なレスありがとうございます。

>>617

WindowsXP SP2です。
接続形態は、ハブに玄箱(vrd2.pl)、PC、RDを接続しています。
RD→PCはVirtualRDで転送可能です。逆は試していません。

>>628

FTPサーバのIPアドレスとRDのIPアドレス部分を変更し、
vrd2.plを起動中にRDから転送先の選択までは可能です。
そのあとで、「ダビングに失敗しました」と表示されます。

そこで、スレを見直したのですが、
その後の転送を成功させるためには

32文字のログインID、パスワードを受け付けられ
何がきてもログインさせるFTPを準備しなければいけないのかな?
と考えていますが正しいでしょうか?

それは、FTPの設定を変えるだけでできるのでしょうか?
ちなみに玄箱はそのまま使っています。
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 00:18:53 ID:L1GmcER10
>>630
自分ちのRDの「セキュリティ設定」なんてほぼ固定なんだから
ftpユーザーとしてそのIDとパスワードを登録すればいいんじゃないの?
632630:05/03/04 00:31:39 ID:k7AFBN3M0
>>631

レスありがとうございます。

RDに登録してあるIDとパスワードでいけるんですか?
以前のスレを見る限りだとランダムに送られてくるように認識していました。
違うのでしょうか?

当然登録するのは問題ありません。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 02:19:11 ID:K1K1MRQe0
CreativeRDをDLしたいんですが、
もう消えてるんですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 07:13:30 ID:T0dRV7xX0
>>630
玄箱で使うなら、ftpサーバー内蔵のRDServiceのほうがいいんじゃない?
過去ログで成功例が出ていたし。
635116:05/03/04 10:12:15 ID:fQw2cueL0
>>633
アップしてからかなり時間が経ってしまったので、消えてました。
再アップしました。
CreativeRD Ver.0.1β6
http://49uper.com:8080/html/img-s/43860.zip

>>614
>>615
>>616
暫く時間が取れなかったのですが、これから暇になるので、番組名→ファイル名対応させます。
あと、細かい不具合直して、Ver.0.1正式版にしようと思います。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:01:48 ID:K1K1MRQe0
>>635
ありがとー!(σ゚Д゚)σゲッツ!! しました!

質問ですが、複数DL転送中に予約がはじまると、
転送キャンセルになりますか?
転送しながら録画になりますか?
これで、睡眠中や、仕事中に転送ができて、
RDのHDDを軽くできそうです!

あと、ファイル名のバージョンうpがんがってください!
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:04:34 ID:GQc/z1xN0
> 質問ですが、複数DL転送中に予約がはじまると、
> 転送キャンセルになりますか?

複数かどうかは関係ないだろ。
RD側の仕様だ。
録画が始まったら、もう1回再開せい。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:06:23 ID:K1K1MRQe0
ありがとー。わかりました。
やってみます!
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:13:19 ID:GSd8RhEp0
>>635
> 暫く時間が取れなかったのですが、これから暇になるので、番組名→ファイル名対応させます。
> あと、細かい不具合直して、Ver.0.1正式版にしようと思います。

お待ちしてます。
今MA4でMPEGをVRにしてるんだけどCreativeRD使えば音声も無劣化でいけるってことだよね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:14:45 ID:sFUb8wuf0
CreativeRDでPCからRDへダビングまた、その逆ができません。
「ブロック操作は WSACancelBlockingCall の呼び出しに割り込まれました。」
ってメッセージがでるんですけど、どうすればいいですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:13:37 ID:mVqQkMzk0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /ヽ、_    _∠ニ,_ |
        |  ̄`ミl==r'´   / |   アンダーソン君
       /`ー--'   ー‐‐'  .|
       /   ___'...__      |
      (    ゙二二 `  _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /ヽ、_    _∠ニ,_ |
        |  ̄`ミl==r'´   / |   ふふ、呼んでみただけ♪
       /`ー--'   ー‐‐'  .|
       /   ___'...__,     .|
      (    ゙二二. ´  ._ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 15:43:12 ID:dWxS0kg70
うちのRD-X5でvirtualRDでRD→PCに転送中に
予約録画始まっても転送止まらないんだけど
これって転送の受信側がRDだった場合だと予約録画が優先されて
送信側だと別に影響ないってことなのかね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 15:46:51 ID:OlIo9m1f0
W録でなければ止まらなくて正常では?
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 01:59:39 ID:uDmGoCI80
>>642
ダビング開始が先なら予約録画が始まっても別に止まったりしないよ。
DVDに高速ダビング中でも。
録画開始の方が先だとダビングできないってメッセージ出るのに。
変な仕様だよな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 02:14:55 ID:1AuvmyGK0
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/inkblot_sabotage.swf

ロールシャッハテストとは?
左右対称のわけのわからない図柄を見せて「何に見える?」と聞く、かの有名な「ロールシャッハ・テスト」。もちろん正解などない。
このテストは、曖昧(あいまい)な図版を示して、図版のどこに、何が、どのように見えるのかの反応を手がかりに人格の特性を探る診断法だ。
 なぜこんなテストで人格の特性を探ることが可能なのかというと、人は曖昧で不確実なものに出くわすとそこに確実なものを求め、それができないとなんとか意味づけをする、という傾向があるからだ。
人は知識や経験に基づいて自分なりの解釈をするのである。つまり、その反応ぶりには、表面に出にくい要求や無意識的な不安、葛藤などが反映されている。反応の中に、その人の深層心理が隠されているというわけだ。
 これは図版だけでなく言葉でも同じこと。相手の本音を引き出したいときには「これは友達から聞いた話なんだけど……」などと言って、話をぼかして解答を求めると、案外正直な心情が出てきたりするかもしれない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 11:51:45 ID:doGIV2DM0
VertualRDってCドライブに置かないとだめなの?
Eドライブから起動してるんだけど
streamdata.mpgが、C:\Documents and Settings\下のアカウントのところに作られてしまう
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 18:08:54 ID:yE/FM4Up0
>>646
俺はDドライブに入れて、Eドライブに保存してるけど問題ないよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 22:17:19 ID:Dv7aj7ZG0
RDで編集したファイルを転送すると、
PC側での時間表示がズレてるのは仕方ないのだろうか
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:55:34 ID:UseUAiMr0
PowerPC版JavaがIBMからダウンロードできない。
誰か譲ってください
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 02:39:47 ID:a33WGxgk0
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 04:13:01 ID:uqvJoCxH0
>>648
時間を補正する方法は解明されてきてるんで、あとは作者のやる気次第。
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 04:54:44 ID:6Bl892+Y0
サマータイムが導入されたら時間とかどうなるんだろう。
時刻はRDじゃなくてPCの時刻を拾ってるんだよね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 06:58:26 ID:KDjHe73e0
サマータイムはまったく関係ないだろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 20:09:32 ID:8RVQh48e0
いきなり質問ですみません
>>2 のLinux Perl版(ダビングのみ): vrd2 を
試してみようと思ったのですが、
どうやっていいのか判りません。
過去スレを見ようと思ったのですが、
既にdat落ちしていて見れません。
やり方が載っていたレスを再掲していただくか、
どこか情報をまとめたサイトに誘導して
いただけると幸いです。

どうか、よろしくお願い致します。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 20:13:01 ID:RimKws3c0
>>654
過去ログなら↓で「ネットdeダビング」を検索。
http://makimo.to/index.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:13:14 ID:9bN06F380
すいません何度も出ている話題ですが、はっきりと分かりません。

VRDに転送されたmpegファイルはどんな形式なのでしょうか?
再生するソフトを探す参考にしたいと思っています。

自分が分かっているのは、
画像はmpeg2、音声はAC3ですが正しいですか?

他のmpeg動画は表示されていますが、転送されたmpegファイルとは
なにが違うのでしょうか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:26:19 ID:5Wej9KFh0
>>656
結局PCで見れないってことか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:42:58 ID:izCJBiIL0
>>656
何も違わん。
MPEG2 + AC3 が再生できるソフトなら
普通に再生できるよ。
DVDプレーヤソフトでもWMPでも。
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:48:22 ID:JJ1t/HGS0
うちはXpインストールしたばっかの環境だけどみれないねぇ
AVIcodec使うと普通のMPEGだって出てくるんだけどなぁ
AC3入れたんで音だけ鳴ってる状態…
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:57:24 ID:WsK/h8hS0
遠回しに教えてくれ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:03:16 ID:b6b/7TwC0
>>659
>>658に書いてある通りだが?
日記なら(ry。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:10:00 ID:8RVQh48e0
>>655
ありがとうございます、見てみます
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:10:21 ID:34lll3pc0
MPEG2観れないやつは、これでどうだ。

Media Player Classic 日本語版 6.4.8.3
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:35:02 ID:5Wej9KFh0
真空波動研で調べろ屋
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:40:15 ID:HNqTQXuj0
>>659
釣れますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:24:07 ID:JJ1t/HGS0
いや、別に釣る気はないッス
転送したら焼くだけでPCで見るつもりないんで現状で困ってないんで
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:47:02 ID:QnHjSIqK0
日記かよ
自分の糞の裏にでも指で彫っとけ
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 00:09:24 ID:F4wx04ij0
XPのクリンインスコってmpegのコーデック入れるかどうかは選択できなくて、
無条件で強制的に入れられたような。
気のせい?
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 00:10:52 ID:IKf4Gsdb0
XPの標準でついてたっけ?
PowerDVDとかWinDVD入れて
初めてデコード化じゃないのか
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:16:46 ID:DvO3k9Er0
WindowsXP単体ではMPEG1は見れてもMPEG2は見られなかったはず。
いまどきのパソコンは普通DVDドライブついてるから、DVD再生ソフトが
プリインストールされてるか、付属CDでインストールするようになっていて
気づかないかもしれない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 01:25:49 ID:e9kOJYxM0
>>670
正解

>>663
簡単に見るにはこれ。

中級者以上はコーデック集を探そう。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 03:13:15 ID:F4wx04ij0
MediaPlayer10入れたらどうなる?
同時にコーデックが色々と追加されるはずだけど、
mpeg-2も入ってなかったっけ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 08:31:39 ID:QpHUdqzb0
MediaPlayer10でも素の状態ではMPEG2は再生不可。
マイクロソフトからダウンロード販売されていますのでコーデック買ってください。
もしくは、素直に「WinDVD」「PowerDVD」などのDVD再生ソフトを購入、
インストールする。
MacOS XユーザーはVLC使えば無問題。
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 08:44:24 ID:OMRyZJbM0
mpeg2のエンコーダデコーダって配布単位でパテントライセンス料が必要なんだよな。
1個配布すれば幾ら、という感じで。
だからよほどの太っ腹じゃない限り無償配布なんて出来ないんだよ。
無償コーデックはそういったことを踏みにじった配布だということを忘れずに。
# TMPGEncフリー版は時限付き体験版という扱いでmpeg2エンコーダの使用期限を付けてパテント契約しただけ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 10:02:23 ID:r+IsjIbm0
そもそもMpeg2のデコーダすら持ってないようなのが
RD→PCやって何をするつもりなのかと・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 12:23:49 ID:fbau3pvZO
そろそろスレ違いやめようぜ
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 14:03:35 ID:7BNaBLgq0
>>675
携帯変換君でPSP用動画作ってますが駄目ですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 14:50:23 ID:KujcDWeb0
>>677
失せろ、性犯罪者予備軍が
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 17:03:03 ID:W4fL7mVz0
VLCも入れてないのか (´Д`;)
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 20:25:03 ID:VZjgxelX0
ここは 解 析 ス レ です。

初心者サポートスレではありません。
あまつさえcodecも知らねぇド素人どもは書き込みすんな。
恥を知れ、恥を。
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 21:12:30 ID:mnU1ouDw0
うるせーよ

うすばかやろう!
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 23:09:07 ID:PA30axpg0
コーデックはPCの話題なのでスレ違い。
RDが積んでるのはデコーダー。
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 23:17:42 ID:V7IwFAhf0
エンコーダーも積んでると思う・・・。
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 23:32:26 ID:PA30axpg0
別にエンコーダーを積んでないとは書いてない。
でもWOWOWはデコードしかできない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 23:49:22 ID:AM/X6YvB0
>>635
荒れてきたんで早めにお願いしますw
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 00:13:33 ID:wYybydEO0
>>682,684
近年稀にみる恥ずかしい香具師だなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:24:30 ID:DAitu7qH0
RD-H1予約開始キター!
予約完了ずさー
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:02:05 ID:CuD6y4Ad0
皆様助けてください;; 

VirtualRDのネットde再生が番組途中で終了してしまいます

操作手順
1. VirtualRD for Windows を起動する。
2. 実物のRDでネットdeダビングを開始する。
3.番組データ受信中… とVirtualRD側で表示される
4.VirtualRD の [ネットde再生]ボタンを押す
5.VLCが起動、画面再生が始まります

 ここで、VLCのウィンドウ左下に 再生時間/番組時間(?)
表示されますが、番組時間が転送している番組の約半分程度に
なっています。

 そのまま再生を続け、VLCの番組時間に達すると再生が終了し
ます。 この段階でネットdeダビングは終了しており、そのファ
イルを再生すると、番組の長さは正しい物となっています。

 ネットde再生機能は、上記のように転送終了で再生が止まる物
なのでしょうか? それとも何か設定がおかしいのでしょうか?


ちなみに本体・VirtualRD・VLCのバージョンは以下のとおりです

RD-XS46
VirtualRDのバージョン V2.00β7
VLC MediaPlayer のバージョン 0.8.1



 だれかタチケテ〜;; 
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 00:14:43 ID:CuD6y4Ad0
>>688

688でございます

先ほど50分の番組をネットdeダビング、ネットde再生をしたところ

ネットdeダビング 約12分で終了
ネットde再生   VLCの番組時間は26分

むむ〜 なぜだろう… (´Д`;)
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 01:57:15 ID:KMppYZnY0
>>687
4月上旬の発送分は、昼過ぎには予約おわってたねぇ
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 02:54:34 ID:WcJx8iUwO
116タンまだー?w
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 10:38:31 ID:gPm7rMAQ0
>>688
質問の回答ではありませんが・・・。

非常に好感の持てる文章ですね。
何が起こったのか、何がわからないのか、何を教えて欲しいのか、
回答者に理解してもらおうという気持ちがよく伝わってきます。

技術レポート、とまではいきませんが
このスレでは必要十分な書式であると思います。

問題を自己解決出来ない皆さん、是非見習って下さい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:29:02 ID:DsPhPESW0
H1のソフト抱き合わせ転売によってトラブル続出の予感!
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:03:24 ID:afKlLJKm0
RD-XV33 は
ネットdeダビングあり?
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:11:52 ID:5EFDSwSj0
>>693
禿同。
H1なんてこのソフト無ければただのHDD(って、そのまんまなんだけど)
今のうちに何とかできる?
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:28:34 ID:hA+2J22MO
>>692 答えられんくせに偉そうだな
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:26:54 ID:CjP26w7i0
漏れもそれ思たw
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:31:50 ID:HA456gKz0
CreativeRDってどこで手に入るの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 15:33:42 ID:ivKOxRHn0
H1、、、orz

ご好評につき予約台数が予定数に達しましたので、予約受付を締め切らせていただきます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:02:36 ID:kKPWN5Wu0
初回が売り切れただけ。
待て。
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:29:14 ID:IXmxwODD0
やっぱ日本人は限定に弱いのかな

これで容量アップ版の目も出てきそうだね
思い切ってX5からDVD外すとか
これぐらいやって欲しい
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:18:50 ID:Zz6dFOK50
>>688

>>692がムカツクから教えない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:53:51 ID:+SwENU790
CreativeRD再upきぼんぬ
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:16:56 ID:/IpkRh3l0
そろそろH1転売厨が動き出しますよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 20:07:19 ID:YBGbnOLl0
>>699
去年ババゾンでXS34注文したら3日後配達が2ヶ月かかった。
もちろん引き取り拒否してよそで買った。
だから予約なんて当てにならんぞ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:38:40 ID:VxxYex5d0
>704
もう転売厨うごいてるよ・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 23:36:34 ID:4p2c8xUn0
>>116
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
708116:05/03/11 00:45:19 ID:hrzh9QME0
スレ住人の皆さま、すみません。
引越しのため、RDと開発用のPCが現在手元になく、暫く開発ができなくなりました。
番組名→ファイル名の対応も間に合わず、申し訳ないです。
β6のファイルも手元になく、アップロードできない状態なので、
どなたかお持ちの方で代理でアップロードしてくれる方がいましたら、
お願いできませんか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 00:48:41 ID:SOJE2vPc0
ソフトの実装として録画済みタイトルの取得ってどうやるんかな?
ダビングが遅いから、一定時間おきとかにRDをチェックしに行って、
録画されてる番組があったら一括ダビングを自動でスタートさせるような
ソフトを作ろうかと思ってるんだけど、まずそこがわからん・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 00:54:11 ID:wbIbMaSu0
ほい CreativeRD0.1.6.0
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/45023.zip
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 01:01:38 ID:cjlWAsWK0
>>709
http://RD-XS46/library/library.htm
のリクエスト出して帰ってきたHTMLを分解すりゃいいんじゃないの?
712116:05/03/11 02:07:04 ID:hrzh9QME0
>>710
代理アップありがとうございます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 03:32:32 ID:23AAsEjm0
>>711
ライブラリ情報じゃ役に立たん。
録画済みタイトルはこっち。
http://RD-X5/title/90/title.htm
機種によってはフォルダ構成が違うかも。

>>709
これぐらいは自力で解析できないと。
ネットdeナビをブラウザで開いて、ページの情報とソースを見るべし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 03:34:29 ID:23AAsEjm0
>>709
一定時間ごとに見に行くのは効率悪いと思う。
録るナビのページを見れば、録画終了の時刻はわかるわけだから。
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:06:26 ID:xZocyDVw0
RDからPCへのデータ転送が止まる場合の条件って
同時に3つの動作が重なった場合はネットdeダビングが最初に止まるってことでいいのかな?

1番組録画しながらPCに転送→止まらない
録画済番組を再生しつつPCに転送中に予約録画時間が接近→録画開始時にダビング停止
1番組録画しながらPCに転送しているときに録画済番組を再生→ダビング中は無理とでて再生できない

けど2番組録画しながらの録画済番組の再生はできるわけだから
3つのタスクの同時実行ができないわけじゃないんだよなぁ・・・・

W録しながらのPC転送でも試してみるか
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:33:50 ID:/7VFX7Mb0
>>715
RD→PCの転送は高速ダビングだから、W録中の高速ダビングはできません
ネットdeダビングと予約録画は同時動作できません

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x5_03.html#hw_multi
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:49:23 ID:xZocyDVw0
>>716
やっぱW録中は無理か
けどネットdeダビング中に予約録画が始まってもうちだと転送は止まらないんだよねぇ。
録画もしっかりできてる。
予約録画中にダビング開始とかもできるし。

なんかよくわかんなくなってきた(´・ω・`)
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:03:30 ID:SOJE2vPc0
>>716
ネットdeダビングと予約録画は同時動作できません

これ不思議なんだよな。
予約録画開始した後にネットでダビングを始めるのはOKなのに。
やっぱ東芝のソフト開発がタコってことだな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 16:30:44 ID:DYIaSwQX0
三つ以上同時はHDDの読み書きスピードに問題が出て録画画質に影響が出るから禁止してるんだと思う。

ダビングと予約録画が同時にできないのはなんでか分からん。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 16:44:35 ID:f6nTJ1zC0
>>719
録画開始時に負荷がかかるためRDのしょぼいCPUでは対応できない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:45:57 ID:GvY+d3kz0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)   <116タンがくるまで
     `ヽ_っ⌒/⌒c     えっちな雑誌見てるよ・・・
722名無しさん|】【|Dolby:05/03/12 10:04:42 ID:YG/x1iFo0
すみません、基本的な質問です。
回線はISDNで、ルーターではなくTAを利用してます。
EPGで番組予約したいのですが、@マーク5つついたページが表示出来ません。
やはり、ルーター機能がないと無理なんでしょうか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 10:15:01 ID:dpvBmgIu0
>>722
ネットdeダビングとの関係は?
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 13:46:53 ID:zMn7RpuH0
>>723
スレ汚し&誤爆スマソ
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 17:35:40 ID:HYil4vhJ0

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9979217510

東芝片岡氏監修の「図解RD-Style2」でVirtualRDが紹介されていた。
これは「東芝がVirtualRDの存在を公認(又は黙認)した」と考えて良いのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 18:44:10 ID:bCi3S1ag0
今でも事実上黙認してるじゃん。
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 21:22:24 ID:njUL05qN0
黙認というよりも、こういうのが当然出ると思って作ってるだろう。

出させたくないなら、もっとガードすると思うが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 21:36:07 ID:dTF6AzPg0
開発担当者の考えと会社の考えは必ずしも一致しないから騒ぎ立てないほうがいいよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 02:40:07 ID:SisC/gKB0
同意。開発者が公認していても会社としては存在すら許さないケースだって滑ると思って見逃した。ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 02:40:52 ID:SisC/gKB0
変換ミスなので2行目以降は無視の方向でココは一つ
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 03:06:45 ID:T864nIIg0
携帯で予約出来るのかー、と軽い気持ちでXS34買って
ネットワーク設定が分からなかったんでこの板に来たら、、、
こんなスレがあるとは思いもしなかった。。凄すぎ
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 05:53:44 ID:ry8WQt6c0
録画したモノ、ガンガンPCに転送してやれ、著作権だけは守れよ。
そんなオレもXS34使い。
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 11:16:48 ID:Bw7e1g+o0
PCと繋いであれこれ出来そうだと軽い気持ちでXS34買って
こんなのとか番組ナビとか公開されてて驚いた・・・
予約がずれそうなときとか、携帯にメールで教えてくれるのがありがたいな
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 11:37:22 ID:+TZDXLLj0
解析した神たちもすごいが
そういったものが介在できる柔軟な設計にしてた東芝も偉いといえる

つか設計した側がFSW使っててどーするよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 12:17:46 ID:oKklu20s0
昨日X5とメルコの無線LANクライアント買ってきていじってるけど
回線がきれるのか転送がまともに終了しないorz
レジュームまでは対応してないみたいだけど無線LANでちゃんと転送完了まで出来てる人っています?
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 13:18:08 ID:gAKE0TL80
>>735
できたよ。

無線LANクライアントのファームウェアとか
アクセスポイントのファームウェアのアップデートをした方がいいのかも。

あと、クライアントとアクセスポイントの相性があるのかもしれぬ。
うちに2種類アクセスポイントあるんだけど、片方だと良く無線の接続が切断されることがあるから
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 13:23:06 ID:vD7VrLAA0
XS34だけど
XS36やXS46みたいにネット上から動画見る方法ってある?
転送ダビングしながらとかじゃなくてさ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 17:50:01 ID:T4GClvJa0
>>735
RD-X5 + PA-WL/54TE
Note + PA-WL/54AG
Desktop + PA-WR7800H + HD-HG250LAN
それぞれ無線でつながってるけどどれにも何とかVRDで通信できてる。
だがSPで3時間以上のものが途中で失敗することが多いかな。

そのときはRDだけ電源OFF、少し冷却後再度トライでうまくいくこと多し。 
安定性を求めるならレジュームなんて使わないしとにかく
確実な条件でお試しあれ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 20:53:35 ID:GLP7ok+h0
>>738
冷却が必要なんて、設置状況がまずいんじゃない?
こっちは10時間連続転送が問題なくできたよ。
ちなみにラックの扉は撤去してある。
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 21:25:34 ID:VRiJOcot0
レジューム機能は俺もちょっとほしいと思った
ダビング中に録画が始まって中断→録画終了後、続きからダビングってできればいいかなー。
けどこれはRD自体の仕様を変えないとだからソフトウェア側で対応できる問題じゃないな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 21:40:28 ID:TBne9T820

玄箱+Vineに.pl版入れてみたんだが、VineLinuxってOS側に32文字分のアカウントって作れる?
実際に試してみたんだけど自分の環境じゃどうもだめっぽいので他の環境での実績があるかどうか知りたい。
もしデビアンでいけるなら、そっちに移行するのも可能なので情報があると助かるんだが。

もちろん、Java版つかえば問題ないんだが普段proftpdで鯖たててるので切り替えるのが面倒なので
できれば共存する形でやりたいところ。

あと重箱だが、pl版ってバグってないか?
免責らしきとこにコメントアウト忘れてる。一応、報告ってことで。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 22:28:43 ID:T4GClvJa0
>>739
うちもRDをONしたときはラックの扉は開けてるけどVRD利用時以外で
特に問題は起きていないので現在の状態でいいかなと。

ただ思ったより発熱があるのでVRD利用時に
失敗したときは取りあえずOFF/ONしてみてる。

傾向として数分程度で失敗するときは連続して発生しているようなので
常套手段として休ませているわけです。

PA-WL/54TE  も結構な発熱があるしNetカメラや公開サーバーも同じ
LANにあるのでしばらく様子をみてから調査してみようかと考え中。
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 23:14:22 ID:oKklu20s0
ふーむ。結構できてる人多いんですね
WHR3-AG54+WLI3-TX1-G54で2回試して
15分程度、800M前後で2回とも切れちゃいました。
9.2Mで2時間ものがメディア経由させなくても移動させるために買ったのになあ

冷却試してだめなようならアンテナ購入でも考えてみます。
有線で試せる環境ならよかったのですが
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 00:15:02 ID:Zz5MiaEL0
>>740
かなり難易度は高いけど、不可能ではないよね。
中断したところでチャプターを切って、そこから転送するとかね。
高速ダビングはGOP単位だから、データの再結合も簡単だし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:47:06 ID:3F1o8/K10
>>735
自分の場合も、XS36とメルコの無線LANのWBR2-G54/Pの組み合わせで、
今までだとチャプターが区切ってある映像を転送しようとすると途中で中断されましたが、
(チャプターが区切られていないファイルなら、成功率が高かった)
>>736さんのレスをみて、ファームウェアのアップデートをしてみたところ、
見事何の問題も無く成功しましたよ。

ところで別件ですが、RD上でチャプターを区切り、GOPシフトでCMを完全に消去した上で
高速ダビング(HDD→HDD)したのちに全チャプターを統合した映像を、
VirtualRD Ver2.00β7にてPCに転送し再生したところ、
なぜか消したはずのCMの一部が残っていたり、
メディアプレイヤー上での映像時間がおかしくなっていました。

このような症状があるかた、他におられるんでしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 02:28:05 ID:Zz5MiaEL0
>>745
それで正常。

ビデオファイルはGOP単位でカットまたは転送され.る。
フレーム単位の管理はRDが独自に行っているので、
それをPCで再生するとゴミが見えてしまう。

WMPで時間がおかしくなるのは、現行バージョンのVRDでは
ヘッダの書き換えに対応してないから。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 03:06:22 ID:qTAmTfq50
前々から思っていたんだけど、CMカットしたときにちょっとだけCMが映る
部分を”ゴミ”って言い切るのはどうなのかなぁ。
所詮CMだけど作り手は一生懸命作ってるんだし、もうちょっと別の言い方は
見つからないもんかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 03:33:49 ID:Zz5MiaEL0
>>747
15秒丸ごとなら映像作品でも、0.5秒以下の断片はゴミだろ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 03:47:11 ID:wJAnAt2U0
非常に素人な質問なのかもしれませんが、、、
ネットdeダビングで、PCに持ってくる元データは、
DVD互換で録画しておく必要があるのでしょうか?

さきほど、RDService で Macに持ってきたのですが、
再生をはじめて2,3分でハングしちゃうものですから。

Macは、Mac OS X 10.3.8。再生はVLC 0.8.1でしました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 08:39:55 ID:MVV/aXvj0
>>747
自分にとって必要ないから削ってるのに、ちょこっと残ってしまったら
それはゴミ扱いなのでは
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 08:49:58 ID:N2y2yzGx0
>>749
DVD互換で必要な要素は二ヶ国語と解像度とビットレートなんで
多分関係ないと思われ

再生してしばらくでハングってなるとプレイヤーをまず疑うべきじゃないの?
転送エラーで途中にゴミが混ざったとしてもハングするかしないかはプレイヤーの責任だし
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 12:46:06 ID:lpEtsNwv0
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:38:24 ID:cCAabNxr0
Z1同士のダビングでないと早くならないのが惜しい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:02:15 ID:N2y2yzGx0
H1はぁ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:25:08 ID:DRfCn2lz0
H1→PCがかなり速かったらXS43売ってH1にしよう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:28:30 ID:x81+RrOv0
H1は今までのと同じです。
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:29:23 ID:5/VAjLUb0
Z1←→PCが速くなるからいいじゃん。
でもそれだけのためにZ1は買えないな。
次世代のRDエンジンには100BASEのMACが内蔵されて
コストアップすることなく転送速度が80Mbpsくらいまで
上がるだろうからそれに期待。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:32:30 ID:N2y2yzGx0
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news031_4.html
残念…
アークかイージスか知らんけどH2に期待しよう
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:35:07 ID:K0I/QN4a0
100baseで80Mbpsなんて無理。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:49:24 ID:5/VAjLUb0
ftpなら余裕で90M出るよ。
そもそもそれが不可能ならルーターのスペックに出てる
92Mbpsとかの数字はどうやって計るのかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 15:01:59 ID:ARC5yORp0
>>757
>100BASEのMAC
??????
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 15:18:59 ID:oVzrEc7l0
DivXファイルをRDのHDDに転送して見れるようにしてほしい。

いちいちmpeg2に変換する手間もなく。
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 15:20:34 ID:fSCoYIq90
寝言は寝てから・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:38:46 ID:7pDINCax0
VRDでPCに転送した動画をDivX化して、コンパクトに
HDDバックアップ保存したいと考えています。
んで、AviUtl等を使って映像はエンコードできたのですが、音声がうまくいきません。
AC-3フォーマットってどうやったらMP3化できるんでしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:45:41 ID:AMLYB/Mb0
>>764
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/

DTV
http://pc5.2ch.net/avi/
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:46:50 ID:B5QEHSYu0
VirtualRD for WindowsでRD→PCが上手く行きません。
ver.1.01、2.00β7のどちらでも、VRDが途中でエラーを出して中断してしまいます。

【接続状態】
無線LANルータ → PCカード型無線LANユニット → ノートPC(winXP SP1)
(I-O WN-G54/R)  (I-O WN-G54/CB2)
  ↓
イーサネットコンバーター(メルコ WLI-T1-B11)
  ↓
RD-XS46

【VirtualRDのエラーメッセージ】
Exception EAccess Violation in module vrd.exe 00000000.
Access Violation at address 00474A77 in module 'vrd.exe' Read of address 0000000C.

【XS46側のアラート表示】
ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました。


どうすればいいんでしょうか?
無線LANがまずいのかと思いましたが、各機器のファームはどれも最新のものでした。
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:54:07 ID:w9qHyhms0
>>766
使用は個人の責任で、問題も個人の責任で解決すれ
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 19:27:07 ID:oVzrEc7l0
>>811
寝言は書き込めない
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 19:46:23 ID:japWQoFx0
頑張れ >>811
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:27:51 ID:ihEKzPkv0
>>766
気休めだが、RDの再起動と有線LANで失敗するかどうかを確認してみそ。
できればPCとRDの直結でまずダビングできるかどうかも確認してもらいたい。
無線LANのルーターとコンバーターの相性も捨てきれないし、
ソフトを疑うよりもまずは原因特定を。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:32:09 ID:CJ8pn71X0
>>764
DGIndexやDVD2AVIの音声出力形式をWAVにする
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:15:01 ID:T1R61t1h0
みなさん!!! >>811のありがたいお言葉をじっと耐えて待ちましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:31:13 ID:8x/7ok8Z0
ストリーミングで、早見とかスキップとかって出来るの?(´・ω・`)
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 22:48:26 ID:ePGJ0lkh0
>>766
VRD 2.00β7 は今のところ使えてる。

>Exception EAccess Violation
ってやつは予期しないメモリアドレスを参照するとDelphiの
コンポーネントが出す例外処理。
だから作者が予期しない動作をしていてエラー処理に
引っかからない動作をしたってこと。

出そうなところでエラー処理してないとよく見る例外だから
物を見ないと見当も付かない。

ちと調べてみたら
VRD.EXEの小さな関数で 0比較してるとこで例外になっているようだ。
それ以前にそのポインタがnullや予期しない値になったとすればあり得る。

少しでも受信できてファイルが生成された後の障害ならハード的に不安定と
見てもおかしくないからとりあえず直づけで試したらいかが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:29:58 ID:MJyKamzZ0
>>761
ネットワークコントローラの構成というのは、MAC層(論理層)とPHY層(物理層)に分かれています。

最近のLANカード用のチップは、この2つが複合化して1チップになってるものが多く、チップ1個
のみで出来ていていることが多いのです(抵抗とかコンデンサみたいな汎用部品は別にして)。

しかし、PC用チップセットや、BBルータやハイブリレコ等に使われる組み込み向けRISC型CPUには、
MAC層のみをチップ内に実装しているものが多いのです。これらはPHY層を外付けで接続することに
より、LANチップとして機能します。CPUの近くの高速な内部バスにMAC層を接続しておけば、処理が
早くなるし、LANチップ丸ごと外付けにくらべるとコスト的に有利です。特に組み込み用CPUは外部
バスに8bitとか16bitくらいの貧弱なものしか持たないものも多く、そういうところに前出のような
1チップのコントローラを繋いでも全然性能が出ません。なので、LANに接続することが多い最近の
チップはMAC層が組み込まれているものが多く、なかには2個も3個も内蔵しているものもあります。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:52:10 ID:+tjW73Be0
>>775
( ´,_ゝ`)プッ
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:10:09 ID:hOnvY7Ck0
香しいのが来たなw
デムパに期待。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:45:47 ID:c797DQCV0
   
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:49:32 ID:Jqt2J4p/0
華麗にスルーされてる模様だったから、ヒマにあかせてマジメに解説
してみたのに、デムパ扱いを受けるとは・・・(´・ω・`)ショボーン

解析がたけなわだった頃とは、大分スレの雰囲気が変わりつつあるなぁ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:55:48 ID:THEBoMKQ0
>>779
元々あんまりマな人は居ないスレ(てか、板)だからね。
俺はハードウェアの方には詳しくないから、何ともレスの返し様が
ないけど、ヘェーと思いながら読んだよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:00:50 ID:rETAAu/O0
>>776, >>777
どの辺が ( ´,_ゝ`)プッ で 香しい んだい?

>>779
マジレス乙
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 03:50:25 ID:/4zgLvS/0
>>781
自演すんなヴォケ
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 04:27:19 ID:NYcWY6Pb0
もう限界です。助けて下さい。おながいすます。

vrd2.plを利用させてもらって、玄箱+debian+proftpdでなんとかがんばろうと思ってたつもりでした。が。
/var/log/auth.log(だっけ?)で見るとproftpdにログイン成功してるっぽいのですが、xs53は「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」ってエラーで言うことを聞いてくれません。
ID&PASSは同じワードを設定してまして、proftpdもxs53より生成されたID&PASSで手動ログイン出来ることを確認してます。(putも出来ます)

お願いします。ヒントorズバリ回答を下さいませ。
情報が足りないようでしたら、臍の毛の本数程度だったら書き込めますので。

よろしくおねがいしまし。
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 08:44:53 ID:O3vVZIn20
>>783
>>811の有り難い回答を待て。
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 10:55:38 ID:FPXyI16y0
>>783
窓から投げ捨てろ!
たぶんこれで解決・・・いや、苦痛のループから開放される。(ぷぎゃ
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 14:15:06 ID:CRhGcGpK0
香ばしい人しかいない猫のスレ
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 14:25:31 ID:xCVhx1RR0
カミングアウトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 14:30:18 ID:fiVfRlQb0
RDからVirtual-RDで吸い出したMPEG2を一発の自動バッチ処理でWindowsMedia形式
(ストリーム配信できるもの)に変換したいんだけど お勧めってあります?
MPEG2>DivX+MP3とかならMencoderでできるんですが・・・
TMPGEncはコマンドラインでは制御が難しいみたいだし・・・

どなたか お知恵を〜

やりたいことは
・RDからバッチ自動吸出し(Virtual-RDでは今はできないけどCreative-RDならできる?)
・MPEG2+AC3 or LPCM>WMV形式に自動変換 <<<ここをなるべく省力化し自動化したい
・MediaServerにUp

ってなかんじなんですが
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:37:07 ID:/UWLOhjV0
>>788
MS公式のメディアエンコーダ使えば非常に楽
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

ちなみにバッチ処理対応。
790ごんべさん:05/03/15 17:21:58 ID:fiVfRlQb0
>>789

RDからVirtual-RDでとってきたMPEG2をGUIからくわせてみたらフォーマットに
対応してないのかエラーはいてファイルを指定できませんでした。(T_T

AC3ファイルはくわせられないということだと思うのですがLPCMだといけるので
しょうか?

くどくてすいません。

いきなりMS9のメディアエンコーダで1発変換ってことがいけるってことなんですよね?

てっきりAC3はいったん別のソフトででWAVにしてからしかくわせられないのかと思
っていました。

P.S. 現在AC3のファイルフィルタは入っているので音は再生されています。

791名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 17:39:05 ID:THEBoMKQ0
>>790
WMVエンコード用のDirectShowFilterって存在してる?
もし存在するなら、Delphiでツールを作る事はできると思う。
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 17:39:28 ID:yROUIzYi0
>>790
板違い。
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:57:15 ID:t+/p6FbU0
>>788
DVD2WMVってフリーウェアを使ってみたらどうでしょう?
自分は、DivXコーデックを使ったAVIファイルを作るのに
一発で変換するソフトは無いかと探して、これを使っていましたよ。

試した事は無いですが、ソフトの名前通りWMVへの変換も対応してるっぽいですよ。
ストリーム配信出来るものに変換出来るのかはわかりませんが…
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:50:08 ID:rETAAu/O0
>>782
自演ではない。
そんなに食ってかかる理由は何?
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:39:01 ID:mjLJ8+ZE0
>>794
自演すんなハゲ
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:42:19 ID:zYMKoB8E0
崖から海に投げ捨てろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:19:14 ID:FQtGrrPq0
31で「Netでダビング」が使えるように改造できんもんか…
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 23:11:00 ID:Jqt2J4p/0
>>783
debianにtcpdump入ってれば、パケットを取ってみれば?
どの辺で通信が途切れてるか分かるかもしらん。

>>795
それしか日本語しらないチョソさんでつか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:00:01 ID:KC+wjZkh0
操作の質問なんですけど、ネットdeダビはRD本体で開始するしかないのですか?
全てPCで遠隔操作というか、ブラウザから見えるライブラリからダビorモニタできたら便利だなと思うのですが。
RD同士のネットdeモニタだと可能なのでしょうか。
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 12:22:32 ID:3uhMz3n40
>>799
実際に試してみてから聞いてる?
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 13:02:34 ID:KC+wjZkh0
もちろんです。

readmeの2のところでいつも
本体で番組選んでダビングボタンを押してHDD2を選んで開始
という手順を踏んでいるのですが、ちょっとめんどくさいなと思いまして。

■VirtualRD for Windows の使い方
  1. VirtualRD for Windowsを起動します。
  2. 「ネットdeダビング」対応機種でネットdeダビングを開始します。
  3. ダビング中の番組を再生したい場合は「ネットde再生」ボタンを押します。
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 13:33:24 ID:d0yb9Ydy0
>801
Webブラウザからのネットdeリモコンで操作できるけど、
これだとTV画面をみながらだから、確認画面も含めて、
PC側で完結させたい、ということだろうか?
それだと、簡単にはいかないと思うが…。
803783:05/03/16 13:45:59 ID:00Vxbrtf0
>>798
アドバイスありがとうです。
tcpdump入れて覗き見してみました。
(オプションが良くわからず上手く覗けてないですが。)

なんか、
$netdubbing$dubbinginfo.xml
ってファイルを書き込んだ後に、
$xml$status.xml
ってなファイルを読み込もうとして失敗してるっぽいです。
このファイルって何すか?

玄箱Debian+IBM JRE+RDserviceは無事動いたんですが、
javaアプレットってサービス(daemon?)で動くもんなんでしょうか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 13:49:43 ID:aKYIDSos0
>>802
レスポンスの悪さを我慢すれば、
ネットdeモニターを併用すればできるよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 14:50:09 ID:3uhMz3n40
>>802
>>799,801 読む限りはそう言う意味ではないように見えるけど。
VRDで表示されてるファイル名をダブルクリックする、というのを
試してないだけのように見える。
806783(803):05/03/16 14:56:38 ID:00Vxbrtf0
過去ログに読んで、$xml$status.xmlを書いてみたっけ転送に成功しました。
出来上がった.datファイルはvlcで見られました。
あとはファイル名&拡張子の問題だー。

でも、本当は上記ファイルの中身を玄箱debianのステータスに合わせてやらないとダメですよね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:04:03 ID:3q53mlXv0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)   <116タンがくるまで
     `ヽ_っ⌒/⌒c     えっちな雑誌見てるよ・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:38:43 ID:tX5M2HN+0
116タンのCreativeRD再upきぼんぬ
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:47:06 ID:KC+wjZkh0
>804
よく調べてみたらうちのRDはネットdeモニタ非対応ですた orz
VRDはネットdeモニタの代わりにもなるものだとばかり思い込んでました。

>805
対応機だとVRDで番組のファイル名が見れるのですね。。。
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:05:17 ID:3q53mlXv0
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:14:13 ID:S59OPKmE0
信じる者は救われる
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:25:52 ID:3uhMz3n40
>>809
> 対応機だとVRDで番組のファイル名が見れるのですね。。。

ネットdeダビング対応機ならな。
っつーかここはそーゆースレなんだが
藻前、使ってるVRDのバージョンは何よ?
ここで出てる話のほとんどは最新β版が前提だぞ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:42:39 ID:tX5M2HN+0
>>810
トンクス
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:45:29 ID:AEhWOnzs0
>>805
ダブルクリックでできるのはβ版の方だけでしょ。
そういう意味ではまだ正式にはできないってことで。
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 18:08:28 ID:3uhMz3n40
>>814
「ことで」何よ?
公式サイトちゃんと読めば分かることじゃん。
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 18:16:27 ID:KC+wjZkh0
「正式版」ってやつを使ってました。
最新ベータが前提となってるとは知りませんでした。すいません。
家帰ったらベータ版入れてみます。ありがとうございました。
817名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:06:25 ID:pQe/jjWE0
ふとおもったんだけどFire File Copyみたいにバッファとかで
無線LANの転送が切れるのを防止することってできないのかな?
あと待ち時間の調整とか
RD側で転送し続けるからだめなのかな
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:23:07 ID:zz8ALuHS0
XS24、WinXP ProSP2、ルータ使用。β7でPC←RDを行った動画を
PCで普通に再生しても早いスピードで再生されることがありますが
どうしてなのでしょうか?
819116:05/03/16 20:49:52 ID:Eq35pQ/U0
>>806
そうですね。
device0_remain に残り容量(2KB単位)
device0_recorded に録画(使用)済容量(2KB単位)
device0_title_remain に残り録画可能タイトル数
を設定してRDに返してやればいいです。

>>807
21日までは何もできないんです…。

>>810
どうもです。
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:27:40 ID:Zpi9KJec0
createve RDのなかのひと。
うぷろだ使ってて、定住先作ってないのはなぜなんでしょ。

webスペース提供したら使いますか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:35:09 ID:xOzbtUHT0
ネットdeダイビングの速度が遅いのはコストダウンによるもので、
良い部品を使っているZ1は速度UPしてるそうだ。
って、X5は高級機じゃなかったのかよ・・・・
それともXS53よりもX5の方が速いんでしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 23:27:12 ID:vn0AHheW0
>>821
で、どこに飛び込むの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 02:22:29 ID:P9LPYBN50
ネットdeダンピング
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 08:20:17 ID:VwOQw7wr0
>>821
俺はグァム辺りのブルーホールがいいなあ
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 09:45:55 ID:QYEsLG2y0
>>822 ワロタ
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 11:23:05 ID:Tod8P+xO0
別にXS53もX5もZ1も落下速度は変わらないと思うのだがどうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:34:03 ID:jmM9gOFx0
ピサの斜塔から落として確認してみるといいかも。
実際は空気抵抗と浮力があるから落下速度はたぶんZ1が最速。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:37:45 ID:0NdD7dZ30
浮力って
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 14:09:01 ID:FCgfbEq60
風力なら救いようがあったのにねー。。
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 14:22:10 ID:XlK+AWhb0
質問します。
vrd200β7でダビングがされません。
タイトル一覧表示にてタイトルをクリックするとダビングを開始しようとします。「VRDの下に番組データ受信中」とメッセージも表示されます。
しかし、実際には保存先フォルダには0バイトのmpgファイルと同名で拡張子のみTXTになった1KBほどの番組データのテキストファイルが生成されるだけです。
RD-XS36のネットdeモニタにも「ネットワーク障害でキャンセルうんぬん」等のメッセージが出ます。
ただvrd200β7フォルダにはLPモード50分番組で900MBほどのstreamdata.mpgが出来ていますが、これをVLCで見ることはできません。

1週間ほど前にはVer1.01で正常動作しておりましたが、今はこちらでもダビングされません。

環境:
OS:WindowsXP(SP2)
RD:RD-XS36
PCとRDは無線LANで接続

番組保存先フォルダ:
東芝HDDレコーダーツールvrd200_7\data\

設定(FTP):
FTPServer機能 チェックあり
全ユーザーログイン許可 チェックあり

設定(受信方法)
Winsock2.2

NIC 192.168.1.2(PC) 192.168.1.3(RD-XS36)

設定(ネットで再生)
有効、場所:\vlc-0.8.1\

MediaWiz有効 :チェックなし Port8000
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 15:52:06 ID:y1Izi7zO0
うちもたまにそうなるときがある。
原因はよくわからないがRDを再起動すると直る。
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:08:45 ID:Liv8ZL640
>>827-829
浮力は一応受けてるんじゃね?
ただ、違いは無視できるほど小さいと思うけど。
使ってる部品の密度の問題だからな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 17:23:39 ID:OveQ40Wo0
うちも最初そうだったなぁ。
電源切ったら直ることが多かった。
あとは、ファイアウォール設定でローカルアドレスは全部制限なくしたくらいかな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 18:39:20 ID:K4hHmWyG0
俺が無線LANが切れるのが原因と疑ってる状況そっくりだ
835116:05/03/17 19:20:31 ID:F+lnGL2+0
>>820
最初は、サイト作ってる時間なかったのでうpろーだ使ってたのですが、
サイト作ってそこに置こうと思ってる間に、プログラム作ってる時間が
なくなっちゃって。
まだ公開してませんが、一応サイト作ってあることは作ってあるので、
そのままお待ちいただけますか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:00:23 ID:adk44fov0
>>821
Z1はハイビジョン対応エンジンに高速LAN載せてるんでしょ。
現行のRDエンジンには高速バス出てないから無理。
#のHRDシリーズはPCIベースのハイビジョン対応エンジンだけど、
LANチップはRDと同じLAN93C113乗ってるけどな(w
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:02:00 ID:qZrvuiWc0
早くする気があるなら気長に待とう
たぶんX6くらいからは高速化されるだろう
838830:05/03/17 21:25:45 ID:XlK+AWhb0
電源入れなおしたら、ver2.00β7でちゃんと動作しました。
ありがとうございました。
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:56:53 ID:hi/g1OGD0
>>832
密度関係ない。空気を押しのけた体積
840806:05/03/18 00:13:10 ID:Xn6+K8Wv0
>>819
ををう。116タンこんばんわです。

$xml$status.xmlですが、
ディスク空き容量さえ自分で気をつけてやれば、
記述の内容は適当で良いみたいですね。
もち困るのは俺様限定ってことで。

そういえば玄箱+vine+vrd2.plで困ってた方居ましたが、
解決したのかな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:47:13 ID:KBECcpHD0
空気抵抗は無視して単純に落下する速さだけだったら高級部品を多く使って
質量が高いZ1の方が早く落ちるけど、転送速度はまた別だからな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:52:40 ID:/FOt799V0
>>841
> 空気抵抗は無視して
> 質量が高いZ1の方が早く落ちる

はぁ ? 真空中で、鉄球と綿なら鉄球の方が速く落ちるとか思ってるの ?

(まさか、空気抵抗は無視するけど浮力は考慮とか言い出すのか ?)
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:53:52 ID:Qvh7IDED0
いい加減板違いの話題はやめれ
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:34:55 ID:Guia7zZ60
VLCってなんですか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:41:37 ID:kzFCYmVs0
>>844
スレ違い。ググれば一番上。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:16:06 ID:Mh0IBPbU0
>>842
お前ばかだろ?とりあえず市ねば?
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:20:06 ID:MINexP0D0
RD-H1予約してWCペアチケット当たった漏れは勝ち組だな
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:35:12 ID:A42Yfgti0
なんか使い方纏めたページとかないんか?
検索してもないし。
意外に少ないようだな、大抵一つはあるもんだが・・・('A`)
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:54:46 ID:wuYn2zL70
仕様なら公式に全部書いてある
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:23:39 ID:fGYPxSt00
ちょっと前に出てた
表示されたタイトルをダブルクリック
なんて、公式にもreadmeにも書いてないがな。

> PCからダビングする番組を指定して開始する機能の追加
と履歴にあるだけ。
β版だからしょーがないといえば
しょーがないが。
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:43:26 ID:ZzyLntZa0
特に解説なくても直感で使えるべさ
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 03:19:51 ID:fGYPxSt00
その通り。
しかし >>849 は嘘つきってことで
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 04:44:47 ID:D/A+xvl20
>>847
2人で水洗トイレか。うらやましい。
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 05:02:37 ID:YvTXj6vi0
Yahoo! JAPAN ID: yutaka_takeno69

名前: ネットdeDVDドットコム
住所: 石川県金沢市諸江下丁302−1−202
年齢: 31
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
職業: 自営業
メール: 非公開


【ネットdeDVD・ヤフオク吊上げ詐欺に注意】
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 05:03:19 ID:YvTXj6vi0
Yahoo! JAPAN ID: yutaka_takeno69

名前: ネットdeDVDドットコム
住所: 石川県金沢市諸江下丁302−1−202
年齢: 31
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
職業: 自営業
メール: 非公開


【ネットdeDVD・ヤフオク吊上げ詐欺に注意】
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:22:35 ID:aeynCHNg0
>>851
そうでもない
環境がうまく動かないときにどの操作が正しいのかわからないと
ものすごいいらいらするよ
操作方法について一切書いてないし

というよりGUI自体がわかりづらい
設定と動作でタブを同じ並びにしないでほしい
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:26:19 ID:cSKS+GSg0
>>841-842
みんなでピサの斜塔に行こう!
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:43:45 ID:ztS/oyN60
−−−−チラシの裏−−−−
RD→PCダビングがうまく行く時と行かない時があって未だに正しい操作法が
分からないんだけど、VRD上でライブラリが見えていたとしても、先にネットdeナビで
ログインしないと反応しない事が多かった。


(アイスクリーム値上げワラタ)
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:05:12 ID:huexv8qs0
860まさか、図星なのか...。:05/03/19 22:09:37 ID:bWJr27rW0
>>846
なんか、気に障ったのか ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:41:27 ID:xmdEmIw00
HDDに録画した番組をPCに送るときは動作モードも
HDD側に切り替えておかないとダメだったんですね。
今気づいた。


なんて説明的な鬱カキコ
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 12:57:24 ID:JXof2nOb0
>>861
XS53で録画中(&録画予約中)のときもダメだった。
考えてみれば当たり前なんだけど、気づくまで焦ったw
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 15:02:25 ID:BJWcSfrw0
↓↓↓↓で、質問したら、このスレに誘導されてきました。

東芝HDDDVDDレコ 【RDシリーズ】質問スレ 62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109332661/894-895

-----------------------------------------------
XS34 なんですが、音声多重で録画したやつを
ネットdeダビング ⇒ VirtualRD で PC に送って、
VLC で再生すると 主/副が混ざって聞こえてし
まう。

VLC で主/副を選択できるようにはならないのかな ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 15:27:19 ID:EQITTgiL0
主/副再生に対応したDVDプレイヤーソフト使え
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 18:56:48 ID:Zeb5RJxs0
俺も、863と同じ現象で質問しようかと思った。
再生ソフトはパワーDVDなんだけど、これでは駄目って事?
主/副を選択出来る再生ソフトって何?
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:40:55 ID:UVIWHLAy0
WMPでできるよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:59:32 ID:uEU0M9li0
うわ!
VertualRDで吸出ししていたのに
9時から予約入れていたの忘れてた
いきなりキャンセルぼ
868865:05/03/20 21:28:15 ID:Zeb5RJxs0
>>866
WMPってWindowsのメディアプレーヤーですよね?

教えて君で申し訳ない。
さっきからメディアプレーヤーのヘルプを読んでいるのだが、
主/副の切り替えが分からないのです。

どなたか教えて下さい。


869名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:15:27 ID:fcTk9LsL0
VLCでも切り替えできるが
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:17:15 ID:fcTk9LsL0
Audio - Audio Channelsね>VLC
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:42:34 ID:UVIWHLAy0
>>868
メディアプレーヤーの場合は
再生→オーディオおよび言語トラック
でできるはず
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 00:28:11 ID:LpiseSXu0
>>869-870
う〜ん、それができないんだよねー。

オーディオ - オーディオチャネル で

「ステレオ」「リバースステレオ」「左」「右」

が選択できるんだけど、

「ステレオ」「左」「右」だと、

になってる。

「リバースステレオ」にすると、

左チャネル = 中国語、右チャネル = 日本語

になる。

(ちなみに、題材は「プロジェクトA2 史上最大の標的」)

なんか、間違ってるのかな...。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 08:01:53 ID:OhAH16vw0
>>871
レスありがとう。
それが出来ないんだよね。
で、ネットで探し回ってたら、音声多重の切り替えプラグインがあったので
それ入れました。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:01:34 ID:R02QLU3p0
>>872
間違ってるのは君の日本語だと思われ。

というか素直に左を選択すればいいんじゃないかと…。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:45:01 ID:nAouBFoe0
>>874
すまん、寝ぼけて、一行間違って消してた。

> 「ステレオ」「左」「右」だと、

>> 左チャネル = 日本語、右チャネル = 中国語

> になってる。

だったよ。

て言うわけで、

> というか素直に左を選択すればいいんじゃないかと…。

ぐらいのことなら、わざわざここで訊いたりはしないよ。

>>873
プラグインの名前教えてくリー。
WMP でできるなら、とりあえずそっちに乗り換えるし。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:18:31 ID:ptaUjeF20
>>116さん進んでますか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 19:29:42 ID:OhAH16vw0
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 20:00:42 ID:ZT/172L/0
DR−XS53ですが
1.0で撮ってます。残り時間で120時間なんですが
残りが少ないのでR2,R1両方とも録画出来ないと表示がでます。
こんな物ですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 20:14:23 ID:EvCfTRHo0
>>878
タイトル数上限396にひっかかったんじゃないの?
HDDのディスク情報で確認。
残り時間はSPで10時間切ったらあぶないと思え。1.0なら40時間程度。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 21:44:34 ID:ZT/172L/0
タイトル数ですか。
解りました。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 01:43:30 ID:KANSp4o30

           _ _
          /::. ソ .::;;ヽ
         /::.     ..:::;;;ヽ
         /::.      ..::;;;;ヽ
       /::.        ..::::;;;;i  
       (::.        ..::;;;丿   
        >::...___..::::;;;イ
        !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
          iミ:::ミC= ≡..::: )
        |::::     ″. ´/
        |::::: ヽ    / /;|
        |::: ( '   ( .::;;;|
        |::: | ミ   .ヽ\|
        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
        |:::   .i !   ::;;;;;|
        |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
        |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
        ( \  l. |  ..:;;;;;;|
        |::\∨丿 ″..:;;;;;|
        |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
      .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
    巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
   巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
  巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
    巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
      .巛从ミ彡ミ从巛ミ彡ミ》》


882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 07:41:13 ID:Imdb3+V00
1.0で撮るってどうゆイミ?
素でワカラナイので教えておくんなまし。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 09:30:01 ID:VMuRlAGK0
>>882
録画レートMN1.0Mbpsのことでしょう。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 13:09:34 ID:O4l1Xcdo0
>>879
タイトル数の上限があるのは本当に困るね。
X5は容量が倍以上違うのに、タイトル数の上限は同じなんだからまいるわ。
HDD半分以上のこってるのに録画できなくなるわ、
予約数も32のままで足りないわ、まあソフトがこなれてないことこの上ない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:48:36 ID:YitQUNLM0
そんなに貯めるなよ……
結局見ないまま消すことになるぞ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 19:31:51 ID:4OAD2zB50
それ言い出すと、「そんなに容量いらないじゃん」って話になっちゃうよ。
要は容量とその他のパラメータのバランスが取れてないのが問題かと。
887XS36:2005/03/22(火) 19:41:41 ID:X7bs4x6A0
X5を買うようなブルジョアは高レートで撮れって事だよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:10:37 ID:f+CGg+BW0
createve RDの再アップお願いします。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:27:58 ID:xdMsOftl0
もうえっちな雑誌も見飽きたよ!
116さん チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:42:58 ID:T5m+BNFm0
XS46にH1足せば500GBでタイトル数、予約数ともに
2倍でウマー
再生はDVP-550DXで更にウマー
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:01:54 ID:2sMIXris0
予約がいっぺんにできなくてテマー
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 11:11:01 ID:GIXoN57e0
ネットdeダビングが遅くてテマー
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 12:45:27 ID:3W5YkQ+P0
2台分の場所をとってジャマー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 12:58:20 ID:UaOUc55n0
ネットdeリモコンはジャバー
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:15:04 ID:x3gi2qoLO
今日の昼食サバー
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:26:53 ID:TzU034AB0
俺は蚊帳のそとマカー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:56:26 ID:BwKoYC5c0
>>886
>>887の言うとおりで
容量一杯 == プログラム多数
って意味にはならないでしょ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 04:22:53 ID:TLjTJi250
>>9
糞亀レスで申し訳ないが、とりあえずルータの設定で、
UDPポートの137番を、送り先のPCのIPアドレスに送ってみたらどうよ。
(この場合なら 192.168.0.5)
それでダメなら新しいルータ買うよろし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:21:51 ID:rvh4pDIe0
>>890-896 オマイラ面白いぞ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:30:27 ID:5DuoLHNh0
昨日までダビングできてたのに
今日は ダビング先機器の状態を確認してくださいとでました。
ちゃんと繋がってるのに何でですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:45:23 ID:vrXrHsOY0
ファイアウォール今一度チェック
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:56:15 ID:1B80roCA0
>>898
私も>9と同じ症状なんですが
なぜUDP137番ポートを開けるとよいのですか?
よろしくご教授ください。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 14:04:16 ID:T/01FcFO0
>>902
うっせえハゲ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 14:30:10 ID:km0TTv8v0
>>902
NETBEUIの使用ポート?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:46:32 ID:6jYSNwPw0
>>904
ダビング先の名前を問い合わせるのにNETBIOS Name Serviceを
使っている。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:43:37 ID:iGcjx1gQ0
RD-X5購入前なんですけど、
シェアウェアの「TVスケジューラー2」と 
フリーソフト「UKTvMail」を組み合わせ、
パソコンで予約実行できるのでしょうか?
また、スカパーのネバーコピー番組の扱いはどうなってるのかはっきりしません。
どれなんでしょう。

1.パソコンまたはRDで特定チャンネルの番組表が表示さえできない
2.予約しようとするとパソコンまたはRDに録画不可の表示
3.予約(タイトルと時刻の取得)はできるが、時刻になるとチューナーの動作等で失敗
4.画像安定装置があれば無問題
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:47:18 ID:OkfJf3wq0
>>906
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
というのもあるし、もともとPCで予約できる。
コピーガード入ってるのは録画できない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:00:17 ID:Tt9m8FMR0
忘れがちだけど、PC
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:01:32 ID:Tt9m8FMR0
失礼。
忘れがちだけど、PCで予約するだけなら、フリーソフトや
シェアウェアを使わなくてもネットdeナビだjけで・・・。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:20:41 ID:BJN4+sCr0
>>902
要するに、ルータのUPnP規格に沿った商品であれば、ポートマッピングを自動でしてくれるんだけども、
未対応のルータの場合はそれを手動でやんなきゃいけないってことです。

ちなみに手動と言うことは動的に対応できないって事だから、設定しちゃうと宛先は一箇所に固定されてしまう。
RDの場合、利用してるポート番号を変更できないわけだから、運用次第では問題になる。
もし他のPCに送りたい場合はその設定を一旦消して、再度別なIPを設定する必要があるってことね。

それじゃ困るって人は、UPnP対応のルータ(最近の商品なら大体対応してるぽ)を買ってください。
買ったけど出来ないよ?とかなっちゃったとしても、それは多分別な問題だろうから知らん。
911902:2005/03/25(金) 09:32:08 ID:nhutnbepO
ありがとうございました。
ルーターはADSLのレンタル品のAtermです。
最近プロバイダをかえましたので(ACCA50M契約)新しいとは思います。
設定してみましたが症状に変化はありませんでした。
NETBIOS over〜を無効にしたところ、
本体で操作は必要ですがダビング出来ました。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:47:21 ID:jxyFY78+0
というか>>9の接続図でルータは関係ないような…。
NetBIOS over TCP/IPでポートが塞がってただけか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 10:47:53 ID:59cgZMtd0
ポートマッピングって通常は外部から内部へのアクセスに対して設定するんじゃなかったっけ?
内部同士のやりとりに関係有るの?そういう設定も有るのかな?
(オオボケかましてたらごめんなさい)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 13:49:49 ID:ZcxkbKWx0
>>913
「ポートマッピング」は外部から内部ですな。
915910:2005/03/26(土) 01:18:16 ID:ongFmRrA0
なんだかよくわからんが、無知をさらけ出してしまったらしいぽ("▽")
やっぱいい加減な知識で余計なこと言うべきじゃないもんだな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 11:46:33 ID:x2ZXC7Xp0
>>897
いや、高レートで撮ってもバランス悪いだろ。
漏れは殆ど最高レートだが…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 17:19:17 ID:tuKZZBp70
VirtualRD起動すると、PacketGetAdapterNames:パラメーターが正しくありません。
とでます。どうすればいいですか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 17:42:59 ID:hS0EKIkp0
すいません自己解決しましたー
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 17:53:28 ID:MNIP7P6U0
解決方法書いてくれたら良いのに....
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 18:28:04 ID:VJZHPKaZ0
DVDレコからパソコンに転送した動画が
早送りみたいになったりモザイクがかかったり音が出ません。
もう一台のパソコンでは大丈夫だったのですが、なぜですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 19:43:16 ID:yPiJTjas0
>>917-918
みんなの共有財産になるから、解決方法書いてくれ。

922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 23:18:58 ID:f81PXtA+0
>>920
その動画は表AVだね。早送りになっているのはドラマ部分だな。
923920:2005/03/26(土) 23:36:52 ID:dpOPpeGw0
>>922
AVでもドラマでもないよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 23:52:17 ID:C0arNtrr0
>RDの場合、利用してるポート番号を変更できないわけだから
え?
925 ◆HdSsCCrBb. :2005/03/26(土) 23:59:57 ID:YkU0mZls0

解析スレ1〜3を保管しているサイトってどこかにないですかね?
Janeのキャッシュを間違って消してしまったので、なんとか再取得したいのですが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 00:09:51 ID:vS7P/4wb0
927 ◆HdSsCCrBb. :2005/03/27(日) 00:22:48 ID:RJL86aYf0
>>926

助かりました。
私信で失礼しました。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 01:10:06 ID:jcjb75gh0
>>920
典型的なMPEG2が壊れてるときの症状に見えるが。
焼きに失敗したDVD-Rでも同じような症状。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 14:02:19 ID:UB5N+QGs0
>>926
そこで●の購入を勧めるのが、2ちゃんねら@ひろゆき党というもんだ。

>>927
http://2ch.tora3.net/
こんなのもあるでよ〜。まぁ、なくても目的は達成できるんだけど、大人
率の高いAV板的には大した金額でもないし、払ってやってもいいんじゃ
ないかと・・・・・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 19:44:21 ID:Ia+upTBa0
専用ブラウザ使わなくてよくて、銀行振込で支払いできるなら倍でも払うんだがなぁ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:01:38 ID:3bOrSwdc0
IE使うほうがよっぽど面倒だと思うのは俺だけか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:09:55 ID:TAWfDSMu0
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:50:26 ID:Ia+upTBa0
IEなんか使ってないよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:55:14 ID:dOCDZc630
116さんスレ、板違いの話ばかりでうんざりです。
作業のほうは進んでますか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 04:19:43 ID:G9ZQGV3P0
タイトル一覧のテキスト保存ってできますか?
できなさそうなのでPrtScrで画像保存してますが…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 05:27:59 ID:Ycaoa+b40
>>935
スレ違いだけど。
ネットdeナビの画面をCtrl+Aでコピペすれば一応テキスト形式になる。
MS-Excelにペーストすれば、綺麗な表にできる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 05:29:51 ID:2ol+euAZ0
112タン・・・・゚・(ノД`)・゚・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 07:55:50 ID:C3uc3Rjl0
>>935, 936
ネットdeナビのライブラリの一番下に CSV保存 ボタンがある。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 15:17:57 ID:m0d5waGK0
>>938
それはライブラリ情報を保存(ダウンロード)するものだし、
タイトル数が増えてくると転送にけっこう時間がかかるよ。
(うちの場合1000タイトルで7分ぐらいかかる)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 17:09:51 ID:41IAoM1w0
もっと大量だとブラウザに出てこないんだよね
RDExplorer様が無ければ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:25:52 ID:9gxWbms90
まだこのスレではないみたいなんで一応報告しておきます。

RD-Z1でVRD使ったRD→PCの転送は3Mbps程度の速度しか出ないようです。VRDのVerは
1.01とβ7での報告がRD-Z1スレで上がってました。

942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:27:13 ID:OiwNFW0X0
VRDでダビング中、PCがスタンバイに入ってしまった。
こういうものなのだろうか。
できればスタンバイ阻止して欲しい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:49:39 ID:7J5PH/WK0
>>942
まさかとは思うが、VRDに要望しているのではないよね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 03:22:49 ID:dQFsN3Sf0
>>943
ん?なんで「まさか」とか言うわけ?
アプリケーション側でスタンバイを阻止する方法はちゃんと用意されてるから、
要望としては別にアリだと思うが。
945935:2005/03/29(火) 08:00:16 ID:fY8IgW3L0
>>936,938,939,940様
ありがとうございました。便利なソフトがあるのですね!
HDDデッキ初体験ですが、PCとのリンクはほんとに涙が出るほど
ありがたいです。RDシリーズ最高!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 10:12:06 ID:GFmpGM3Z0
IOデータのLANDISKって奴を、東芝のテレビに繋ぐと録画出来るらしいが、
RDでは駄目?

できるなら、LANDISKホスィ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 10:31:19 ID:c11c+38g0
>>946
RDが外部ドライブを認識するようにできてない以上ダメでしょ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 10:45:40 ID:NPJ0vE8S0
そういやZ1のUSBは結局何だったの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 13:51:12 ID:bcbyN+dp0
PC上のMPEG2をRDに転送して読めるように出来ない…
成功してる人いますか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:13:27 ID:lvdm3xHt0
>>948
発売前の噂ではキーボードを接続して文字入力が簡単になるってあったけど、
Z1スレでも報告ないね。
誰も試してないのか、ガセだったのか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 14:14:54 ID:lvdm3xHt0
>>949
このスレにいたような。
最初から全部読んでみ。
今のところ、ある程度条件があるらしい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:00:43 ID:W8Jku3oE0
Z1のUSBはぶるーとぅーすアダプタを挿して
携帯でRDを操作するもの。

マジ意味不明_| ̄|○
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:04:29 ID:Erh/Bupi0
Intel(R) PRO/Wireless 2200BGでVRD使えてる人います?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:15:16 ID:BH4bJvpA0
PCfanでVertialRD紹介されてたよ。

PC上のMPEG2をRDに転送ってDVD-MovieAlbumSEで書きこみ可能なMPEGなら
上手くいくのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 20:31:36 ID:OeAw3F6l0
112タン・・・・(つд`。)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:08:03 ID:oYwW0x+B0
>>954
RDで認識するキーみたいな物が必要と思われ。
そのキーを簡単に付けられる方法(ソフト)があればいいんだけどな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:36:35 ID:QF+WZ5S20
>>956
今116が作ってくれてるんだよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 18:44:22 ID:gJ7RgJKw0
>>116タン期待されてるなぁ…。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 20:48:31 ID:a8eXSxE10
そろそろ新スレでつか
960名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 10:47:22 ID:rWKSUSi20
いままでは大丈夫だったのに
RDからPCへダビングが出来なくなってしまった
起動も大丈夫
RD側からもVRDが見えています
ダビングを開始して1%になる前に停止してしまう...

JAVAをアップデートのが原因かな.........

961名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 14:40:42 ID:StWHMBxr0
RDとPCを一度再起動してみそ。
ルーターかましてる場合はそれも。
それでもできない場合はPC側のソフトの再インスト。
962名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:44:32 ID:UnmX/1w60
>961

ありがと

VRD再インストでうまくいきました
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:59:57 ID:nwMiSXRG0
Z1で無事使えたのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 16:23:00 ID:algqPVcV0
CreativeRD0.1.6.0 再UPお願いします。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 16:57:29 ID:rrhHq1R+0
>>964に同じく
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 17:14:59 ID:KzVUqpKT0
VRDベータ7で一括ダビングでひとつのファイル転送を終了し次のファイルに
切り替わるときによくキャンセルがよくおきる。
RDで「ディスクに問題があり再生以外でできません(HDD)」という
エラーが出てしまい、初期化するためにデータ(200G位)をPCに
退避させたいのだけど、転送エラーが頻発してはDISKで転送しているのと
大して変わらない気がしてきた。
試したこと
・RDの電源OFF/onとVRDPCのリブート
環境
・100Mスイッチ+RD(XS43)+VRDPC(xpsp1)
・UDPの受信方法:winpcap、winsockどちらでもだめ
 ?ところでどれがいいのだろう??

新版のCreativeRDならいけるかと思ったら消えてるじゃない!
誰かUPしとくれ。ぷりーじゅ

それにしても200Gのバックアップって大変だ・・・

967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:22:28 ID:az5PXS5K0
RD同士でネットdeダビング本来の使い方してる人って少ないのかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:26:45 ID:qT0D+jHx0
CreativeRD0.1.6.0

http://49uper.com:8080/html/img-s/50603.zip

どぞー。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 23:29:46 ID:+4ha9CBb0
>>968
板抱きマウス♪
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:20:26 ID:6PdAIeGt0
>>967
買い換えたときに2台を接続してデータを全部移した。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 13:51:20 ID:4ShhPV+w0
>>969
安達ゆみでつか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 14:45:16 ID:sE7o/0Er0
はじめまして どなたかX5またはZ1のHDDをはずして
Linux PCに接続し、lsでfile directryを見る事ができた方はいらっしゃいますか?
当方Z1使用中です。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 15:27:52 ID:HWZZKxO60
>>972

【HDDDVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105631446/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 16:50:20 ID:sE7o/0Er0
973 レスどうもりがとうございます。はっきりとしたことが不明なので、
KNOPPIXでmountできるか実験してみます。ただしZ1がなかなか暇にならないので
しばらく時間がかかりそうです。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 19:33:27 ID:meVDgDOl0
>>974
結果はここへよろしく。
【HDDDVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105631446/
fdisk でのパーティション情報も知りたい。

976965:2005/04/05(火) 20:40:05 ID:xlu/t/860
>>968

やっと入手できました。どーもありがとうございます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 01:17:35 ID:R5UQQ7Ry0
>>975-976


























竹野
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:04:03 ID:KlgN2NKc0
PCからRDがどうも不安定だ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:06:02 ID:WDtm1mbQ0
975 ようやく時間ができたのでZ1の天板をはずしてみました。
が、マザーボードの下にHDは少し見えますが、HDをはずすにはマザーボードを
はずし、さらに中にある構造物をはずし、ひょっとするとDVD driveまで
はずさないといけなさそうなので今日は撤退しました。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 14:26:01 ID:b9C0us/20
>>979
二度と来んなヴォケ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 01:33:16 ID:WSuEyGPh0
新スレまーだー?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 02:27:22 ID:MKKF/nDB0
116おねがい・・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 09:09:48 ID:VRhqgjJV0
ume
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 22:37:08 ID:Pu12h5fM0
1.01安定してて重宝してます
アスペクト比情報も送るようにできないかなーと思ってるんですが
地上/BSデジ等のスクィーズ放送の録画データの場合VRDで送ったデータは4:3と認識されて縦長のまま再生されてしまいます
現状PCで再エンコするかRAM経由でのコピー、いずれにしても手間がかかります
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 01:37:42 ID:1RmP0g7/0
>>984
> 現状PCで再エンコするかRAM経由でのコピー、いずれにしても手間がかかります

再エンコでなくヘッダの書き換えだけでいいんでない?
ひと手間かかる点は同じだけど画質は落ちないし早い。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 06:38:34 ID:GU4mrq1d0
>>985
ヘッダの書き換えって、具体的にはどうやるのですか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:24:11 ID:PARp5X2E0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:30:03 ID:GU4mrq1d0
>>987
ありがとん、試してみます
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 11:30:46 ID:kX6TMfr80
どういたまして
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 16:50:48 ID:uDgWv0qg0
VirtualRD2β7を使わせて頂いてますが不都合発生。私がXS43+VRDだけで使ってるうちは問題
無かったんですが、居候先の大家が最近続けてX5とH1を購入。全て家庭内LAN接続した結果、

(1)XS43・X5には可能だったVRD側からのタイトル一覧取得がH1には出来ない。IP直打ちしても
  駄目。ただしH1からVRDは見え、H1からのダビングも可能。
(2)VRDからXS43のタイトルを「VRDに」引っ張ろうとしたら、転送先が「たまたま起動していたX5に」
  なってしまった。

(1)はH1がネットdeモニタ使えることから構わないんですが、(2)は正直「案の定」という感じです。
やはりダビング先が複数存在する場合には現在の手法では解決できませんでしたね。あとH1を
使っていて気付いたんですが、高速ダビングでのダビング先が、

・RD-X*型番:「コピー」「移動」「ディスク内」「ネット」
・RD-H1:「ネット」「ディスク内」

という風に数も順番も従来と違っていますので、これまでのやり方ではH1からタイトル引っ張って
くるのはどちらにせよ無理っぽいですね。

使い方を限定すれば現バージョンで十分ですし、私個人不具合とは思っていませんので(あくまで
不都合なだけであって)早急な対策を求めるわけではないのですが、ネットダビが多くの機種に搭載
されていくにつれ顕在化していく問題だと思われますので報告させて頂きました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:54:24 ID:pP2w/UVX0
そろそろ次ぎスレ行ってみようか。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 20:36:50 ID:LGOZCpj10
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 10:46:07 ID:a6GQmNr00
アナログ放送の終了とともに、ネットdeダビングの役目も終わりになるんですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:30:17 ID:4ukvtwtA0
>>993
お前の人生も終了。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:30:53 ID:Z1Gowkqr0
>>993
番組録画がメインの人はそうなるかもね。
自分はMPEGキャプチャとしても使ってるから(アナログやDVソースをPCで利用)
当分使うことになると思う。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:33:03 ID:VW0vovgw0
まだだ。116タンが来るまで終わらんよ(`・ω・´)シャキーン
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:36:19 ID:Z6bhfQpE0
CATVがデジアナ変換したまま残ってくれればいいんだけどな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:43:00 ID:d1eZ1qAp0
>>995
RDで録画したMPEGファイルをPCに転送してるの?
それともRDはチューナーとして使用して、PCのキャプボとRDをつないでるの?
漏れもRDシリーズ気になっているけど、上の2つのどっちが画質がいいのか興味あるので
よかったら教えてください
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:50:48 ID:VW0vovgw0
次すれは?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 11:51:26 ID:VW0vovgw0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。