東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02

このエントリーをはてなブックマークに追加
266名無しさん┃】【┃Dolby
>>206 に感謝しつつアップデートしてみた。

1.番ナビは終了しておく。
2.ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/のDOWNLOADからProxomitron Ver.Naoko 4.5
  (と出来れば日本語パッチProxomitron Version Naoko 4.5 日本語化パッチ Ver 1.0a)を落とす。
3.Proxomitron(と日本語パッチ)をインストールする。
4.Proxomitron起動。
5.「フィルタの編集」の「Webページ」→「オプション」の「新規」を選択。
6.フィルタ名[New HTML filter]で設定ウインドが開くので下記を入力。
  「バイト制限(Limit)」を2048
  「マッチさせる語句(Match)」に<(/|)span*>
  「置換するテキスト(Replace)」には何も入力しない
  OKで閉じる。
7.一番上に[New HTML filter]がきてるのでチェックを入れてOKで閉じる。
8.「フィルタの編集」の「設定」→「HTTP」タブで「ローカル接続の接続時間」の
  チェックを外してOKで閉じる。
9.ファイルメニューからデフォルトの設定に保存しておく。
10.番ナビフォルダーのban_navi.iniの最後に以下を付け加える。
  [Proxy]
  Server=localhost
  Port=8080
11.番ナビを立ち上げて番組情報を取得する。→(゚д゚)ウマー
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:26:24 ID:pAcgaLzD0
>206,266
ありがとう。
めっさありがとう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:45:54 ID:Pl54j8ji0
>>264
私もそれやっちゃったよ。
気がついて今度は266氏の方で設定してみたが、
こっちでもうまく取得できてる。
デフォルト設定に保存し直したよ。

昨晩手直しして起きたら真っ白だったからめっさあせった。
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:02:30 ID:DM3UVYkv0
マッチさせる語句を短くすると、
他のページを見る時にうまく表示されなくなる
…ってことはないのかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:45:28 ID:QoPVyd400
うわーーーーーーーーーーーい
なおた、なおたーよ
271sage:05/02/26 12:17:15 ID:Ataq9im30
>206,266様感謝です。
2日間悩みましたが、うちも直りました。
272名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/26 14:01:15 ID:F1YfqT7e0
206&266様
ありがとー
表示されたよー
わーい
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:02:56 ID:6FOTdg990
変更前のHTML形式と、番組ナビゲータの内部構造を詳しく知ってないと、
今回のproxomitronを使った回避方法は思いつかないよね?
もしかして>>206は作者サマ降臨ですか?

勝手にそういう前提で話を進めると、今回のような変更はよくあるパターンだと思うので、
html解釈の部分をプラグイン方式にしてユーザーがいじれるようにしたら作者の負担も
減るのではないかと思うんですけど・・・
おいらは以前、某サイトのhtmlをデータを処理するプログラムを書いたのだけど、
同じようにサイトのデザイン変更で更新頻度が高くなり、最後は元データ整形部のロジックを
gawkのスクリプトにして独立させたら、追従がすごく楽になりました。(処理速度は落ちたけど)
今回のonTVのような小変更ならproxomitronのような単なるフィルタで逃げれますが、
HPの構造自身が変化してしまったらどうしようもないので、プログラムを3分割にして

1.HPからとにかく必要データを引っこ抜く
2.html解釈→番組ナビ本体に食わせる形式に整形
3.番組ナビ本体

という風にして、1.と2.をユーザーがいじれる何らかのスクリプトで実現できたらいいなぁ・・・
なんて思います。
(1.はちと難しいとは思いますが)

以上、番組ナビなしではもう生きていけないユーザーの勝手な希望でした。
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:06:09 ID:lPazdMkk0
>>273
>>206さんはやり方を纏めたのであって
最初の書き込みはID:7SSlfUST0さんだよ
作者だったら名乗るはずだから、違う人だと思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:10:37 ID:qu3nytuf0
もともとオミトロン使ってる人いませんか?
>>206フィルタ入れてみたけど、スカパーが真っ白になっちゃう・・・。
>>266だと地上波が真っ白・・・。
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:10:57 ID:+7oCFjxT0
>>269
番組ナビゲータでほかのページを見ることはないだろうし、
普通のブラウザでもオミトロンしてますっていうような
パワーユーザなら、回避方法も簡単にわかるだろう。
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:12:49 ID:qu3nytuf0
途中で送信してしまった。
他のフィルタが悪さをしてるのかなぁ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:13:47 ID:+7oCFjxT0
>>275
余計なフィルタが入ってるんじゃない?
New HTML filter 以外のチェック全部はずしたらどうなる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:14:02 ID:qu3nytuf0
>>276
公開されてるフィルタしか使ったことがない、中途半端ユーザーならここに・・・orz
280名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:21:14 ID:qu3nytuf0
>>278
上手くいきました。
ban_navi用とdefault用cfgの使い分けでしのぎます。dくす。
281名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:22:32 ID:+7oCFjxT0
どのフィルタが悪さしてたのか特定できたら
有益な情報になると思うよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:33:55 ID:qu3nytuf0
>>281
何度もリトライするとスカパーから警告されるという話を見て、ちょっとびびってます・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:34:55 ID:+7oCFjxT0
>ban_navi用とdefault用cfgの使い分けでしのぎます。

ちなみにこれがまさに>>276の「回避方法」の1つなわけだが(笑)
284名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:44:28 ID:+7oCFjxT0
>>282
ダウンロードしたてのまっさらのオミトロンでちゃんと
動作することがわかっているので、
それと今の設定との差分を見れば怪しいフィルタが絞れる。
両方のdefault.cfgの差分をfcなりdiffなりで見れば簡単。
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:14:33 ID:jPGIY2WK0
>280

New HTML filterの「URLのマッチ」に、
www.ontvjapan.com
入れたらいいんじゃないの?

ガイシュツならスマソ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:26:53 ID:XHATVYii0
普段proxomitoron使う奴は>206の設定に加えて、URLのマッチに
www.ontvjapan.com/
を追加すれば他のサイトでの影響を押さえられる。
地上波だけならこれで問題ない様子。
スカパーはしらん。

>266の設定にURLのマッチを加えると理由はわからんが
番組ナビからの取得がうまくいかなかった。
他のフィルタが影響している可能性もあるが調べてない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:40:25 ID:MUZ+ILkt0
>>286
>>206の設定にURLのマッチ www.ontvjapan.com/ を追加すると取れなくなるよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:44:00 ID:qu3nytuf0
>>284
18kBから40kBまで膨れあがったcfgファイルを見比べていたら、頭が痛くなって・・・。

>>285,286
URL MATCHに(search.skyperfectv.|www.ontvjapan.)と入れてみた結果が>>275でした。書き漏れスマソ
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:47:23 ID:TM9p1sHo0
>>286
よくわかってないが、最後の / をつけないか
www.ontvjapan.com:80/
にすればうまくいくようだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:50:45 ID:TM9p1sHo0
http://localhost:8080/.pinfo
のログを見て :80/ を付ければうまくいくかなと思った次第。
291286:05/02/26 18:49:26 ID:XHATVYii0
>287
/つけた状態でも一度テストしたハズなんだが、
なにか間違えてたみたいやね。
迷惑かけてスマソ

>289
指摘サンクス。
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:01:08 ID:NpZtAvtZ0
RD Assistance ( http://rdtool.hp.infoseek.co.jp/ )
なるソフトは、一番下にOnTVの広告を載せている。こういうやり方もあると思うが、常時表示
だと、ちょい邪魔だな。

標準のツールバーの右側の空きスペースに出るんだったら我慢する。
この場合、表示→コントロールバーで広告を出すださないを選択できるようにして欲しい。
デフォルトを表示するにしておけば、一定数の人は表示したままにして置くだろう?

293名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:18:13 ID:JVmnC9Ow0
テストしてみました。
>>266の設定&下記設定
New HTML filterの「URLのマッチ」に、
www.ontvjapan.com:80/ を追加

番組ナビのデータホルダーを空っぽにして、
新規で番組表をダウンロードしました。
地上波、BSデジタル、CSすべて、うまく収得できました。
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:50:39 ID:HAUvpVld0
206だと問題ないが266にしたらアナログWOWOWのデータが取得できないんで元に戻したよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:59:09 ID:FICLq/gR0
作者様の降臨とソフトのバージョナップを激しく望みます。
ナムー
296293:05/02/26 20:36:13 ID:JVmnC9Ow0
>>294
こちらの環境では、アナログWOWOWも収得できてます。
何が違うのかな...
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:03:53 ID:EgljKygq0
>>292
こんなソフトもあったのかー!
298名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:06:10 ID:+p8awdEF0
266の設定でアナログWOWOW取得できてます。
ちなみに東海地方。
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:09:36 ID:Mdp/yJGO0
そもそもプロクシモーションってソフトは何するもんなん?
300名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:14:48 ID:tTPCSfJy0
>>299
自作自演するもの


なんてな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:15:05 ID:e1kAWC5V0
>>292
ONTVの右側のバナー広告収入はONTVに入るのかな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 04:39:35 ID:pS6UQ39k0
広告でてるとG-Guideみたいでいやだな。
正確には広告がいやなわけじゃなくて、広告のために
表示エリアが狭くなることなんだが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 06:02:38 ID:AyhVF8Rn0
プロクシモーションつかっても番組データがとれなくなってる!!
たすけて上げ
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 06:06:10 ID:tCfwXDQB0
クレクレ君 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 06:53:01 ID:0cLLVDhb0
>プロクシモーション
なんじゃそりゃ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 08:03:44 ID:C09YhLpN0
>>303
とれるよ。
設定を保存してないのでは?
>>266を再確認
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 09:13:40 ID:Pjw2Pla20
プロキシオミトロン
308名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:25:29 ID:HRSmfIip0
今、落として開いてみたのですが、下のように、リスト表示は表示されるのに、
新聞形式時に文字が取得されませんが、どこで設定すりゃいいですか?

リスト形式
http://www.uploda.org/file/uporg49925.gif
新聞形式
http://www.uploda.org/file/uporg49926.gif

大阪・Windows2K・最新版(1.12?)
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:29:00 ID:Y6K9z4rA0
>>308
ウチもそんな感じだった。
>>206,266の通りやるべし
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:31:48 ID:3uLeLKpA0
リストでも表示されてないじゃん。
311名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:44:21 ID:nsaYh2100
>>309
> >>308
> ウチもそんな感じだった。
> >>206,266の通りやるべし
 ↑
 これに加えて、
  >>293

 当方は、293でようやく、完全復旧しました。
 皆さんの書き込みに感謝。
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:38:32 ID:Pjw2Pla20
東芝は、このソフトのソース・権利を買い取って、RDユーザに提供すべきだ。おながいします。
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:50:39 ID:haruhyXl0
>>312
( ´,_ゝ`)プッ
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:59:02 ID:djpOPlnc0
266のとおりにやってみましたが
番組ナビゲーターでデータを取得しようとするとTimeoutしましたと出て
接続すら出来ないです。

何度もで順を見直したので、間違ってるところは無いとおもいます。多分・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 12:34:01 ID:rWjANj7U0
>>314
New HTML filter 以外のチェックを全部はずしてみたら?
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 12:54:48 ID:m4fohdW40
番組データをHTML形式以外で提供しようとなると著作権がらみで難しいんだろうな。
RDだって家電だから、メーカーとしてはあえて火中の栗を拾おうとはしないだろう。
ましてやフリーソフトでそこそこいいのがあれば。
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:07:57 ID:xb7AkBq/0
結局、ONTVとすれば「広告なしでデータだけを取得するのがけしからん」っていうことかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:59:03 ID:GAh6AJLL0
東芝公式でこういうソフト作ってくれてたら何の問題も無かったのにな。
東芝のバカ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:13:48 ID:CKZRZwVv0
>>314
Proxomitron起動した状態で、番組ナビゲータを起動してますか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:46:55 ID:QiDk5eai0
>>314

>>204に出てる。

>204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:05/02/25 03:15:53 ID:7SSlfUST0
>>200
>RDとの通信に余計なフィルタがかかってしまっているのでしょうか・・?
>BypassリストにRDのホスト名を入れて、RDへのアクセスを全部スルーに
>してしまうというのはいかがでしょう。

>あと補足ですが、 設定→HTTP→ローカル接続の持続時間 のところを
>ノーチェックにしておかないと、混んでる時間はTimeoutになるようです・・

321名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:51:08 ID:djpOPlnc0
>315

はずしてみましたが、変化ナシです。

>319
Proxomitronは起動して右下にもアイコンが出ています。

うーん困ったなぁ〜
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:54:20 ID:r24hKYvC0
>>312
セガサターンのエミュレータはそんな感じだったので、
ありえない話では無いね〜。
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 15:55:59 ID:K1bd43a00
て言うか、プラグイン構造にするかスクリプト内蔵するかしてオンライン
番組情報サイトへの対応は作者の手から放してしまうのが一番だと思
うんだけどな。
そうすれば番組情報の取得に特定サイトを要求する必要がなくなるし
サイトの仕様変更にも柔軟に対応できる。
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:13:29 ID:cgSmMwTR0
こういう対応手段を外に出して他人に任せられるようにしてしまえば
サポートも絶対楽になるからオススメ!>>作者様
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:35:06 ID:8UZuH4/R0
>>321
>10.番ナビフォルダーのban_navi.iniの最後に以下を付け加える。
>  [Proxy]
>  Server=localhost
>  Port=8080

少し多めに書くと
[Bar]
Default=1
NewsColor=1
Status=1
[Proxy]
Server=LocalHost
Port=8080

こんな感じになります。半角・全角スペースとか、
余分なものが、入ってないか確認してみてはいかがでしょう
326名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:36:52 ID:1TGcoV2+0
プラグインは『TVスケジューラー』と一緒にしてしまえば楽。

既に
ttp://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/tvs2dll.html
こんなにあるし。
327名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:41:52 ID:1TGcoV2+0
プラグインの仕様も公開されとるし。

ttp://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/tvs2/plugin-method.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:46:01 ID:Lfs+MfUE0
でも、あのプラグインはとても重たいんだよ。
番ナビ開発当初から使っているが、v1.10位までは併用していた。でも、あまりにも
TVスケジューラは重すぎる。さらにプラグインが重い。

まあ、考え方としてはあれの流用が一番楽。

そうじゃなければ、今のモジュールを切り出して、他サイトから取りたい香具師は別途勝手に
作らせるがよろし
329名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:07:23 ID:JSIuYD/A0
FWソフトとか入れてる人はProxomitronの外部アクセスを許可しといてね。
元々番組ナビゲーターが使えてた人は意味がわかってるだろし、最初に
許可するか遮断するかの警告が出てると思うけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:19:27 ID:xXEVv2Mf0
Proxomitron使ったら大体のテレビ番組表は出てくるんだけれども、
一部番組タイトルが表示されないものがあります。
なので、キーワード検索もまともに使えず。
結局Yahoo!テレビなんかで番組表を確認してから番組ナビゲータを使うという
二度手間になってしまってます
広島から(地上波の場合)。
331321:05/02/27 17:20:19 ID:djpOPlnc0
なんとか番組データを取得できました。
原因はpopfileだったようで
終了させたらデータを取得できました。

が・・・喜んだのもつかの間
今度は番組ナビゲーターで予約したい番組を予約しようとしても失敗してしまいます
番組表をダブルクリックしたら、録画設定のウィンドウが出てきますよね
それで予約ボタンを押しても、予約に失敗しましたと出てきてしまいます。

320さんが紹介してくれた
>BypassリストにRDのホスト名を入れて、RDへのアクセスを全部スルーに
>してしまうというのはいかがでしょう。
と言う方法を試しても見ましたが、変化ナシです

皆さん色々と解決策を出していただいて本当に感謝しています
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:23:19 ID:QiDk5eai0
>>330
ここを確認。
一部のみという場合は、これでひっかかっている可能性がある。

6.フィルタ名[New HTML filter]で設定ウインドが開くので下記を入力。
  「バイト制限(Limit)」を2048
333331:05/02/27 17:25:54 ID:djpOPlnc0
番組ナビゲータを再起動したら無事出来ました
無事問題解決です
本当に皆さんありがとうございました
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:38:14 ID:tmS+mmx50
>>331
popfileもproxomitronも
デフォルトでlocalhostの8080番ポートを使うので
競合しておかしなことになる。

同時に使いたければ、
proxomitronの設定(config)→HTTPで
ポート番号を8080から8081とかに変えればよい。
その場合は番ナビのban_navi.iniへの修正も
8080ではなく8081にすること。
335331:05/02/27 18:05:34 ID:djpOPlnc0
>334

なるほど。どちらも競合していたため、うまく番組データが取得できなかったわけですね
popfileのポート番号のことなど考えていませんんでした。
ban_navi.iniの方の修正もして、同時に使いたいと思います
ありがとうございます
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 19:38:26 ID:xXEVv2Mf0
>>332
ありがとうございます!!やってみたらうまくいきました
(ただ、ごくごく一部の番組はタイトルも内容も取得していないみたいです。
バイト制限をもっとあげても無理みたいですが、このくらいならたいした支障はないので)
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:01:38 ID:+qqy85FS0
>>336
具体的に、いつのどの番組が取得できないかわかる?
そういう情報は今後の参考になると思うよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:26:11 ID:Y6K9z4rA0
>>337
336じゃないけど書かせてもらいます。

5分くらいのミニ番組やニュースの類が表示されない傾向があるようです。
「義経」前の2分やその後のニュース(こちらはジャンルは認識されてます)
サンデースポーツ後の5分番組(番宣?)

あと毎日放送で早朝にやってるJNN24もジャンルは認識されてますがタイトル等が出ないです

>>336氏の言う通り支障はほぼ無いとは思うんですが、
作者様・ユーザーさんの参考になれば幸いです
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:33:19 ID:tpCdEizA0
266のとおりにやってみたけど、一部の番組タイトルが取得されない。
2048から4096にしたけどだめだった。
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:05:57 ID:DNnisPBL0
>>338
> 5分くらいのミニ番組やニュースの類が表示されない傾向があるようです。 
> 「義経」前の2分やその後のニュース(こちらはジャンルは認識されてます) 
> サンデースポーツ後の5分番組(番宣?) 

onTVの元データに、タイトル情報がないので、表示しようがないのだと思います。
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:18:20 ID:pwqsy+j+0
>>339
>>206 のフィルタだとうまくいく?
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:22:17 ID:pwqsy+j+0
パソコンで直接onTVの番組表見たときとフィルター経由で見たときで違うかを確認してないのかな?
343338:05/02/27 21:23:25 ID:Y6K9z4rA0
>>340
成る程、内在的な制約な訳ですね。
支障は殆ど無いのでさほど気にはしてなかったのですが解りました
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:53:19 ID:Pjw2Pla20
作者様、一刻も早く対処をお願いいたします。田舎の親父から「見れないよ〜」メールが一時間おきに来ます!
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:55:14 ID:lrdFnZVz0
別にこれが無くても見れるでしょ?
うちでは見れるし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:18:23 ID:jIZ1o6L20
これがなくても?
このスレの題名を100回叫べよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:22:11 ID:Nf0GZ5u70
>>327

ttp://shige3.jp.land.to/script/dl.php

こんなところにもプラグインがある。

348名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:17:59 ID:a2WP6AU00
>>344
君が父親に教えればいいだろ
モニタの前で電話しながらやれば解るだろう
ここまで解りやすく書いてあるのに出来ないようなら
PCを使えないという事だから諦めろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:25:10 ID:CofaMJhl0
Proxomitron試したけど駄目みたい。
そもそもhttp://www.ontvjapan.com/を普通のブラウザで見れないんだが
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:31:27 ID:jIZ1o6L20
>>349
Proxomitronのポート番号と番組ナビのポート番号を
あわせてみるとか、PC上でWEBサーバを立ち上げているとか
を見直せばいいんでないかい?
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:52:10 ID:LRx+kf5E0
番組取得できなくて、2日間くらい「???」でしたが、
みなさんのおかげで、無事取得できました。

やっぱ、このソフトでなきゃダメだ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:53:43 ID:1TGcoV2+0
>>344
うちは教えたらちゃんとでけたぞ。
まあパソコン(マイコン)暦30年やけど。。。
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:11:13 ID:fYoWbHSo0
>>352

親父じゃなくて、本人ぢゃないかと。
面倒だろ?設定が。なら番ナビで吸収してくれたほうがらくちんだし。
最終的には番ナビで吸収することになるとおもうけど、回避対策があるんだし。
仮に親父でも、通常のリモコンで予約できるだろーにw
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:13:48 ID:Q/gxLWj70
>>352
パソコン歴30年って、当時パソコンって呼び方はしなかったはずなので、その時点で
パソコン歴は30年にならないな。

あっさり分かる嘘を書かないように
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:27:18 ID:v1dpFtAm0
>>354
だからマイコン暦と書いたんだが。。。
PC-8001を使っていたぞ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:29:39 ID:U9NORkLF0
>>354
初代パソコンを名乗ったのは何?PC8001か?
PET2001から使ってる俺のパソコン歴は何年?
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:33:28 ID:v1dpFtAm0
>>354
書き忘れていたが、Windows暦なら13年ほどかな。
Windows3.0b使っていたんで。
そこら辺のWindows95からのDQNとはちゃうってことや。
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:37:09 ID:1IopUWYm0
かちゅ〜しゃのkage.exeを彷彿させるな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:37:19 ID:v1dpFtAm0
>>356
パソコンといわれだしたんはPC-9801VMくらいかなあ。
ずっとPC-8801系だったんでわからん。
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:38:44 ID:vTY7HnEs0
win95からの俺はDQNって事か…。
まぁいいや。
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:50:17 ID:U9NORkLF0
>>359
PC- の PC って…
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:56:34 ID:v1dpFtAm0
>>361
Z80やそれの互換が載っているのをマイコンと呼んでた。
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:00:56 ID:XBI9wQ0c0
お前等、悲運の名機シャープMZ80や日立ベーシックマスターを忘れてるぞ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:01:07 ID:I+jpwcHp0
今のパソコンに直接繋がるのはGUI搭載のMacからだろ。
98やDOS/VのCUI機じゃぁ、一寸...
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:05:05 ID:JAjrnT5K0
とりあえずTK80を忘れないでくれ
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:06:11 ID:m2zrJh3u0
おいらはPC-9801DAからですが、ダメ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:10:26 ID:5RhzMfzG0
おいおい  スレ違いだ
パソコン歴 30年をバカにした354を許してやれ。
俺もNEC BITインで88のメモりを16kから32kにしたパソコン歴30年だから
皆の気持ちはわかる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:15:59 ID:vkGgrGJZ0
Apple ][とかTandy TRS-80とかCOMMODORE 64とか・・・

もういいってか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:19:41 ID:pcszmRrn0
8001を買えず(14万もしやがったもんな)ワンボードZ80を作って遊んでたた漏れが
流れを元に戻したい。

作者さま降臨がない理由に、
「OnTVの変更にただ追従すればいいのか迷っている」というのがあったりせんじゃろか。
OnTV側から何か方針が出てくれれば、こちらも安心して使えるんだがねぇ。
あちらさんもそれが稼ぎの一部になってたりすると、その商売を邪魔はしたくない。

悩ましいよなぁ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:21:51 ID:qK27OcHi0
おまいらSHARP X-1忘れないでよ
TVみながらプログラミングできたでつよ
SHARPのなんとかBASICで。
Appleコンパチキットもあったなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:24:29 ID:14F5ZpHX0
22年前に初めて買ってもらったのが、PC-8801mkIIでした。
その当時に、もうパソコンという言葉は使われていました。
マイコンという単語はちょっと古めの本に書いてあったと記憶しています。

って、ここ東芝のHDDレコのスレ?ってタイトル見直しちゃったよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:24:39 ID:v1dpFtAm0
ttp://www.ontvjapan.com/about/riyou.php3

番組情報の権利について
番組情報(番組タイトル・サブタイトル、放送日・時間、出演者、
内容・解説等)は各放送局または番組提供事業者、および番組情報
供給元からの許諾を得て配信されており、その著作権はそれらの
事業者に帰属します。番組情報は、いかなる用いられ方であっても、
当ウェブサイトが提供するサービス利用以外で、無断で使用することは
禁止されております。当社以外の第三者が番組情報を使用する場合には、
当社の申し出により、権利を有する各事業者の許諾を得る必要があります。

って書かれている品
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:32:54 ID:pcszmRrn0
>>372
おおう、ちゃんと書いてあったか…今漏れもその類の文章を探してたっす。

と、すると…
一番良いのは「公認ツール」にしてもらうこと。
ontvのアカウントを使わないとツール使えないようにして、
宣伝メールをもらうことで利用可とする、みたいなのにすれば、
ontv側も「ちゃんと宣伝にもなってる」ということで損しない、みたいな。

しかし、これにはこのツールのメンテナンスを責任持ってやる必要がある。
作者さまの負荷が増えるのは避けたい…
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:36:12 ID:503u4L6P0
パソピアからなんですが。
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:37:59 ID:v1dpFtAm0
>>374
漏れが悪かった。忘れてくれ…
376 ◆kzz0PzTAMM :05/02/28 01:58:41 ID:zZjfUXdm0
>>369
単に一週間ほど旅行に出かけていて先ほど帰ってきました。

皆さんの解決策や協力に感謝です。

とりあえず直したけれど、ぜんぜん時間かけてチェックしていないから
変な動作があるかもしれないです。
おかしな点があったら報告ヨロシクです。
が、明日からまた出かけてしまうのでしばらくは書き込みはできないです。
こんなにスケジュールがつまるとは予想しなかった…

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
からどうぞ。

Ver1.12 --> Ver1.13
 ・番組データが正常に取得できない問題を修正

# ちなみに私が初めて買ったPCはPC-8801MC2 とちょっと釣られてみる
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:04:05 ID:wm0QERmS0
>>372
なんか言ってることが滅茶苦茶だな……。
放送日に著作権?引用も禁止?つーか誰が禁止?
当社の申し出により許諾を得る?

番組ナビゲータの使う情報も「当ウェブサイトが提供するサービス」を利用してるんと
ちゃうのん?
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:05:37 ID:pcszmRrn0
>>376
うおう!お疲れさまどす!試してみます!('◇')ゞ
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:05:50 ID:ZPaQXbZ70
>>376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:08:27 ID:wm0QERmS0
うはw、このタイミングで光臨されるとは。
お疲れ様です。さっそく人柱ります。
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:11:54 ID:v1dpFtAm0
>>376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:11:59 ID:sAJY4omc0
>>376
わーい、表示されるようになりました〜。
お忙しい中対応ありがとうございました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:13:08 ID:n8viBV0I0
おお、ついに作者様がご降臨なされたか!
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:15:11 ID:pcszmRrn0
我が環境は地上波(神奈川県エリア)+スカパー6chほど。
V1.13で表示が正しく行われていることを確認!
地上波・スカパーの録画設定が正しく行われることを確認!

ぶらぼーありがとーヽ(´―`)ノ
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:17:15 ID:B1VPLfVu0
作者さん乙!

さて、PCの知識が乏しいやつに、
オミトロンのアンインストール方法を教えてやれよ、導入者たちw
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:27:30 ID:pzxa80+N0
>>385
作者さん乙

作者さんがどうやって問題を解決したのか解らないけど
onTVとのいたちごっこになる可能性もあるから
もう少し残しておいたほうがいいのでは?
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:29:32 ID:v1dpFtAm0
>>385
とりあえずban_navi.iniの最後に追加した
[Proxy]
Server=localhost
Port=8080
を削除すれば良いんで内科医?
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:34:37 ID:fFJfkSOw0
作者さん乙です!

>>377
少なくとも番組タイトルと放送時間には著作権は無いはず。
テレビ番組欄@2chが、順調に言っているところを見ると番組表の利用はそんなに問題ないのかな?
まして、これは個人の利用だし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:44:28 ID:uAlZLvo20
>>376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

お帰りお待ちしてました。・゚・(ノД`)・゚・。
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 03:00:26 ID:wm0QERmS0
>>388
だよね。タイトルは商標件が微妙に絡むかもしれないし、解説は著作権が生じる場合があるかもだけど。
他はただのデータだし。
テレビ番組欄@2chは初めて知った。前にひろゆきがこのスレに来たちょっと後にそんな話を見た気が
するけど実現してたのか……。

それはともかくV1.13の東方の環境での正常動作を確認したので寝ます。改めてお疲れ様でした。>作者さん
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 03:32:54 ID:M03/mJMv0
感謝です>作者様
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 03:41:23 ID:7NTCj24v0
>>390
んじゃまぁ、タイトルなし、ch情報と時間表示だけにするとかw

つかさー結局こういうソフトはサイトの仕様に合わせてこまめに変えていくしかない。
ちょっとの書き換えですむんだから、そうしていけばいいだけの事で。
類似のソフトはたいていそれですんでる話だ。
別にonTVが番組ナビを使えなくさせるために、html書き換えた訳じゃないんだからw
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 04:02:38 ID:JDdBNT2L0
>>390
■ テレビ番組欄@2ch をつくろう 第2話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107366393/
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 04:18:20 ID:5GWvGxrz0
作者は配布サイトも開いてるし匿名メール送信フォームも用意してるからもしONTV側に
何か問題が有るのならとっくに連絡してきてるでしょう。
まあまだテスト版で再配布不可だし個人使用だから黙認してるだけかもしれないけど。
今回のhtmlフォーム変更はただのサービスアップの為というのに同意。
しかし今後正式配布版になってVectorとかおまけCD-ROMに収録とかになると使用者も
激増するだろうし鯖孵化も掛かるだろうし使用するなの抗議が来る可能性は高い。
本当は東芝になんとかして貰いたいのだけどねえ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 04:30:44 ID:2m1BkqDV0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  >   < |  
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/ 
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐' プッ >>394
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 04:53:36 ID:qdOPklz90
ときどきゲートキーパーが湧いてくるな
net対応できない腹いせか
馬鹿除けのためにsageで書いてね
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 05:58:02 ID:Ztc/0crm0
>>376
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! イヤッホォォォォォォォォォォォウウウウウウ
禿しくGJ!!!乙ですた。
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:31:39 ID:fYoWbHSo0
>>385
PC30年暦の流れからすると、
format c:\
でいいでねーのw
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:37:23 ID:uFdXiozT0
>>398
サンクス
DOSプロムプトで実行してみます
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:38:31 ID:fYoWbHSo0
>>399
こらこら、ホンキにするな(と釣られてみる)
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:45:39 ID:uFdXiozT0
シンタックスエラーが出ますたw
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 08:23:24 ID:342DCs5k0
フン、出ねーヨ
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 09:40:26 ID:+J2dpBly0
>>387
オミトロン側のNew HTML filterのチェック外せばいいんでないかと。
オミトロンは出来合いのフィルタだけでも常駐させる価値はあると思うので。
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 10:55:35 ID:M03/mJMv0
>>394
鯖負荷について言えば、地上波だけ使用の場合などは、番組ナビゲーターは1日に一回取得するだけなので
むしろ手で巡回するよりも小さいかも。
何度もいったり戻ったりしないしね。
問題は広告も何も表示しないし、OnTVを使っていることを忘れてしまうこと(w
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:38:16 ID:Ztc/0crm0
番ナビ使用者はOnTVにメンバー登録すればいいんでないかい。
俺は、もちろんメンバーです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:46:42 ID:OtQTql5s0
つーか東芝の番組表使うのは駄目なのかな?
ほぼRDのためのツールだし、一応IDとPASS入力にしておけば・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:54:40 ID:+fvnnYwi0
TVガイドとOnTVはメンバー登録してあるけど、正直OnTVは使いにくくてな。
色使いとかはまだ我慢できるにしても、チャンネル入れ替えができないのがつらい。
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:35:40 ID:+I9da1e00
>>407
ん?チャンネルの選択とか並べ替えできるよ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:18:47 ID:BTxROM2/0
作者様。ありがとうございます。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:23:27 ID:uFdXiozT0
HDDレコ電源切って
無理矢理予約した場合の
チェック機能は修正されてる??
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:25:27 ID:KPbhzuvG0
>>410
お前が試してみろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:27:29 ID:uFdXiozT0
いや
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:33:47 ID:qdESuF1B0
やれやれ…
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:37:38 ID:B17zDagZ0
やっぱ、OnTV とかで対策されちゃうのは負荷が大きすぎるからなんだろうなー

こういうモノこそ、P2Pで必要最小限の負荷で実現できればいいのになー
キャッシュサーバを通すんでもいいけど

#あれ、これも公衆発信違反にあたるのかな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:45:44 ID:sQP69SzB0
>>410

>Ver1.12 --> Ver1.13
> ・番組データが正常に取得できない問題を修正

ココ読めばわかりそうなもんだが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:55:12 ID:m2zrJh3u0
>>414
負荷が大きくても、それに見合った広告収入があればいいわけで。
バナー表示させずに、データだけ持ってくなということでは?
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 18:56:04 ID:uFdXiozT0
>>415
わからん
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:00:20 ID:+I9da1e00
>>416
HTMLのコメントに「勝手に持っていくなボケ」とでも
書いてあれば分かりやすいんだが。
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:07:54 ID:pcszmRrn0
まぁまぁ、今回のOnTVの修正の意図は「不明」なのだから、
邪推して不安になるのはやめときまひょ。
ほんと、>>418みたいに「せめて広告見てくれよぉ」みたいなのが
入っててくれれば、対策も打ちやすいのにね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:34:35 ID:0MfJ0y9g0
>>417
GK並に頭の悪い奴だなあ
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:36:19 ID:rukIVFoo0
>>414
例えば、広告のポップアップウィンドウやバナーを非表示にする様な
WEBブラウザを作ったり使ったりしても法的には問題ない。
HTMLをどの様にレンダリングしようが法的には問題ない。
この手の話は株価情報の取り扱いなんかでもよく話題になるが実際
に法的問題になった事はない。

問題になるのは、取得したデータを第三者に配布したり閲覧させたり
する行為。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:51:31 ID:cJLNjbTq0
まぁ、礼儀の問題って事だな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:46:00 ID:nK2RhQRk0
今日発売のRd-Style2に番組ナビゲータの紹介があったが、1155円のシェアソフトと書かれていました。
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:48:21 ID:NMx/k4io0
作者様へ
早速の修正有難う御座います、
ほかのツールを使う気起きなく
待っていました。
これからも宜しくお願いします。
 
 
425名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:14:20 ID:Pk2XGK+C0
番組データ取得の時すごい重くてTimeOutしまくるけどそういうものなの?
スカパーのデータは何度やっても完了しない
停止押したら固まってしまうし。。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:20:19 ID:WhAfFRy10
>425
スカパーのウェブサイト自体がレスポンス悪いので仕方ないと思います。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:00:54 ID:pU1Xsezc0
1.13にしたら特定のチャンネルだけ表示されない。。。
タイムアウトしてるところあたりが原因かな?
手動で読み込むたびに表示されないCHが変わる。
ちなみに地上波のみしか設定してないんだけどね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:06:10 ID:s7cQVi1U0
皆さんこんな現象起きてませんか?

【バグ報告】
1.RD使用機種名 X5
2.使用OS名&Ver WinXP SP1
3.番組ナビのVer 1.13
4.バグの状況
   番組表取得が一見正常に終了したように見えても、いくつかのチャンネルが
   空っぽの時があります。地上波・BSで発生。地域は名古屋です。
5.バグの再現性
   昨日から頻繁に発生。うまくいくときもあります。
429428:05/02/28 23:08:44 ID:s7cQVi1U0
かぶった……
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:13:53 ID:qjnZzwpL0
番ナビ復旧して皆さん番組表取得で
OnTV鯖が混雑しているのかな?
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:15:44 ID:haX45kA+0
>>427-428
昔サーバーが重かった時に同じことが起こったよ
焦って何度も取得すると逆効果なので
1回目の結果をバックアップしておいて
2回目の結果を補完するといいよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:23:35 ID:l8kNXvjh0
今度は地上波だけが取れなくなってるなあ。
433428:05/02/28 23:24:15 ID:s7cQVi1U0
>>431
ありがと。でも、ちと面倒ですね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:40:55 ID:Ztc/0crm0
陳って中共のスパイだったっちうことかぁ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:41:57 ID:Ztc/0crm0
ゴバーク・・・orz
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:42:50 ID:m2zrJh3u0
>>433
同じ名古屋地区ですが、朝は番組表取得に何も問題がないですよ。
朝が弱い人は、タイマー起動できるツールが便利かも。
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:23:45 ID:/TkOB0ta0
臭いスプラッシュロゴ(゚听)イラネ
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:46:25 ID:B4pjrcV60
>>423
え、シェアなの? 払いたい。
作者にお礼の気持を還元したい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:53:55 ID:s9S93DeU0
>>438
多分単なる誤記だと思う。TVスケジューラーとごっちゃになっていたのだろう。
それともSONYマガジンズのの陰謀?
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 08:07:32 ID:W0PTRdKm0
とても素晴らしいツールを公開していただいてありがとうございます>>作者さま
確かに朝は、番組表取得が迅速ですね>>436
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 11:20:55 ID:o/gNt/2i0
>>438←典型的なわれ厨
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:23:05 ID:59o6B2K30
これで本当にシェアウェアにしたら、メチャクチャ攻撃されるんだろうなw
DTV板のアレを思い出さずにはいられない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:30:13 ID:FHlcZ2JH0
カンパウェアってだけでくだらない流れになったソニー板のスレを思い出す
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:49:09 ID:59o6B2K30
>>443
無料の時には金を払いたいと言い。実際に要求すると掌反す
ってのは板に関わらず同じなんだなw
逆を逆を逝きやがる。銀行みたいな奴等だ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:09:15 ID:uHKAmWdj0
で、プロキシモーションは何するもの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:18:36 ID:sLpgQtd+0
ソフトウェア板でも見てくれば?
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:23:10 ID:hE7554ki0
1200円/1年の年間利用料とかなら、ぜんぜんオケーだよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:31:00 ID:pHRH1EY10
シェアねぇ・・
TVSみたいに番組表取得部を外部に出して、そこだけはフリーにしとかないと、いろいろと面倒かもね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 14:32:56 ID:nYgCpasa0
作者のページにアマゾンのリンクが大量にあるから、
実質、カンパウェア的な存在だと思う。

これがONTVの収入に繋がるならば、問題ないのだが…。
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:20:59 ID:9BMv8+Te0
アフィリエイトは実際にそのリンクからアマゾンを訪れて
そのまま買い物が成立しないと収入無いから、
RDシリーズ本体のリンクばかりの現状ではあまり見込めないんじゃないかな?

…もし成立したらかなりのお小遣いが入るんだろうけど。
>>438は作者のページからRD-Z1あたり買ってみたら?
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:28:05 ID:FACxi9dv0
>>421
前半は、OnTV からデータを取得して表示することが法的に問題になるか?って事だよね?
P2Pの話を出してきた理由は、OnTV への負荷増に対する対策のつもりだったんだが。

後半は、#で書いた再配布することが違法になるか。ってことで。やっぱ違法かぁ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:45:24 ID:OoyO/jru0
むかーしシェアウェア公開してたけど、正直フリーの方が気が楽だよ。作者にとっても。
金取ってる以上メールが来たらしょうもない内容の質問なんかにも答えなきゃって気に
なるし、すごい限定的な環境で起こるバグでも修正させられるし。

今のまま、少額でもアフィリエイト広告程度にしとく方が作者も楽だと思うけどな。
ONTVの方の問題は微妙だけど、ONTVから苦情がくるようなら東芝のテレビサーフ
の番組表使うとかかなあ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 16:26:17 ID:B4pjrcV60
じゃあカンパと思って作者サイト経由でDVDディスクでも買うか(w
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:01:57 ID:8cVcbi+z0
東芝よ!今このタイミングで作者氏に協力を名乗り出ればマジで神になれるそ!
この時代、特に大企業に必要なのはそういう懐の深さとフットワークの軽さだ!
そのエピソードは永遠に漏れたちが語り継ぐからまかせておけ!いやマジで!
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:58:18 ID:uHKAmWdj0
東芝にそんなに度量があるとわ・・・
もしもそんなことがあったら全力買いしてもいい
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:10:56 ID:rNa2h4050
ONTVは快くは思ってないだろうけど、先日の仕様変更は関係ないと思うよ。
番ナビ締め出すのが目的なら、そんな小手先の変更だと
読み込み失敗したと思ったユーザーがリロードしまくってかえって鯖負荷増えることは容易に予想できるし。

おまいらも何度か再取得しただろ?w
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:17:40 ID:WUS4b2n00
そんなことがあったらアンチに目を付けられて
結局潰される罠
sage進行が良いと思われ
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:17:43 ID:hydB3WF30
この番組ナビゲーターとVirtualRDの作者さんはVH7PC Audio Controllerの作者さんですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:53:30 ID:+JfuBaEf0
こういうことには保守的だろうから期待はしない方がいい
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 00:26:07 ID:Xjkrazjw0
兎に角、また使えるようになった番ナビ作者さんに感謝。
今回は、使えなくなると不便だというのが身にしみたよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 01:42:02 ID:WlPz+vLy0
作者様の

> # ちなみに私が初めて買ったPCはPC-8801MC2 とちょっと釣られてみる

に、誰かコメントしてあげてー!
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 01:47:58 ID:Mp+zRcfQ0
私もPC-8801MC2でした。CD-ROM、音楽CD以外に使ったことなかったですが。。。
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:43:08 ID:2W7dA3QE0
>>454
東芝が作者と協力は無理だろ。
VirtualRDはメーカー的には出せないソフトなんだから。

東芝に下手に動かれて、放送団体やらがクレーム→VirtualRD対策なんてなるより、
このまま見て見ぬ振りしてて欲しいよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 04:20:12 ID:KGgF1qaf0
わたしは、PC-8801mkIISRが発売された後のPC-8801mkIIでした、と反応しておく。
買った直後は良い買い物のようだったが、V1モードとV2モードの違いは結構大きかった。

SRならば良かったと、正直後悔したよ。でも、親父の持ち物だったし、知らないうちに買って
きたからな。

調べたらいっぱい出てきた。MCの存在は知らなかった。まあ、mk2の次は98VX買っちゃったからなぁ。
MCって、88の上にゲーム機を載っけただけ?

PC-8801/mk2/mk2SR/mk2TR/mk2FR/mk2MR
PC-8801FH/MH/FA/MA/FE/MA2/FE2/MC/
PC-88VA/VA2/VA3
PC-98DO  (!)
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 04:37:26 ID:8sUZK2+E0
ゲーム機(PC Engine)乗ってるのは、X1Gかなんかじゃなかったか?
MCはPC Engineと同じCD-ROMドライブ搭載機だったかと。
国内初のCD-ROMドライブ搭載機?Townsの方が早かったかなぁ。
88末期の機種ですね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 05:18:13 ID:zl58I0FN0
PCエンジン搭載はX1twin。
MCのCDドライブユニットは着脱式でPCエンジンCD-ROM2のと同じだけど、
PC-88パソコンの単なる外部記憶装置。
あのドライブユニットは汎用品で、PC-98用のインターフェイスユニットもあった。
TOWNSの発売は1989年に天皇が死んだ直後で、PCエンジンCD-ROM2の翌年。
MCはPC-88シリーズの最終モデルで発売はTOWNSのあと。
PC-88SRアーキテクチャ最終継承者はPC-98DO+。

つーことで、そろそろ終わりにしないか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 07:44:44 ID:jHqHBYxy0
自分が散々書いた挙句、「これで終わりにしよう」と言う奴は多いが
本当にそこで終わったスレを俺はまだ1度も見たことがない
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:23:33 ID:Jqc4coH00
Sony: MSX HB-75 を 5 万ってのが最初だな。
当時リアル厨房で、金なかった。

本当は PC-8001mkII が欲しかった。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:40:52 ID:3400IZL40
懐かしいマイコン勢揃いだなw
漏れは
MZ-2200
MZ-2500
PC-8801MA2
X68000
PC9801N
PC486noteAV
PC-9821V13
VAIO R70
自作PC
VAIO Type-U70P
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:28:22 ID:rmRVKhON0
・・・いい加減うざい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:25:17 ID:KFcCxJdk0
>>463
は?RD本体が使ってる芝のDEPGサイトをなんらかの形で
利用できるようにすれば、OnTVそのものからオサラバなんだが。
もしくはRDで受信させてそのデータをPCに引っ張ってこれるとかさ。
そうなると芝の協力が必要・・・、というか協力さえあればできそうだ。
あと放送団体からなんのクレームが来るのか果てしなく疑問なんだが。
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 15:22:35 ID:lxHi/5/Z0
>463が言っているのはvirtualRDの方でっせ
473454:05/03/02 15:41:21 ID:ex+0q9Pm0
>>472
そそ。>>463はVirtualRDのこと書いてるみたいだね。ハヤトチリ>>471
ただ、そもそも漏れ(>>454)はVirtualRDの事なんて書いてないんだよねww
だからホントのハヤトチリは>>463ね。つかスレタイ嫁と。

>>471
おおむね同意なんだけど、
>OnTVそのものからオサラバ
よりも、個人的にはスカパーの鯖が重すぎるのを解消できないかなあと、
むしろそっちの方を期待してるのよねー。
RDで受信するとスムースなのになあっていう。
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:38:19 ID:wppOtwy40
漏れはPC-8801(無印)と釣られてみる。。。New on 1
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:13:28 ID:I8s6X24g0
もまえらここでやれ
昔のPC
http://bubble3.2ch.net/i4004/



シェア料金をONTVに払えば無問題だと思うのおれだけ
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:18:49 ID:L1RVO7gT0
いままで、1.10を使用してごまかしていたのですが、ONTVの件があるので
ぜひバージョンアップをしたいのですが、以下の症状で、使用できません。
同じような症状の方いますか?

【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-XS24
2.使用OS名&Ver:WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer:1.13(1.11以降は同じ症状です)
4.バグの状況:初回のRDの設定情報読み込みができない(TimeOut)。その後、ネットDEナビにアクセスできなくなる。
5.バグの再現性 :あり。(毎回)
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:33:17 ID:DI6vLME/0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107366393/

ここが作成してくれるまでしばし待たれい
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:14:37 ID:NLoOg+pc0
最近上書きでしかVer.UPしてないからわからないなあ。
念のため1つ前のVer.もフォルダーごと残してるけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:29:09 ID:zRTYo59A0
>>476
(-o-)/アイヨ~
便乗ですが、うちも同じ状態でした、が、いつの間にか再現しなくなりました。
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:49:34 ID:L1RVO7gT0
>>478
フォルダ上書き試してみます。
>>479
しばらく様子見してみます。
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:57:48 ID:BUfsKgKB0
最近スカパーの取得が早くなった気がする
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 08:01:25 ID:moRN04rb0
476です。ウィルスバスター止めたらできました。スマソ。
RDの情報取得はどのポートつかっているのでしょうか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:19:53 ID:V40QIq8U0
おいらウイルスバスター使ってないのに>>476の症状でるよー つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
なんでなのかワカラン…
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:51:48 ID:57dKXtZg0
ダメなやつは何をやってもダメ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 01:04:10 ID:iDGM9f050
カミングアウトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!??
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 01:09:10 ID:nX7Lpxgp0
XPのファイアウォールに引っかかってるんじゃねーの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 01:45:24 ID:uKsOPBFN0
タイムアウトエラー&終了時エラーが頻繁に起こるので
フォルダごと削除して新たにインストールしなおしたら直った。
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 15:49:47 ID:bw/w7IZf0
>>487
> タイムアウトエラー&終了時エラーが頻繁に起こるので
> フォルダごと削除して新たにインストールしなおしたら直った。
同じく!!
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 17:35:15 ID:wYbvE7210
漏れはダメだった_| ̄|○
全部消して1からやり直したけどTimeOut
まあ何回かやり直せばいいんだが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 17:50:43 ID:CqSugfHT0
ふと思ったTimeOut、なのですが、
RDの情報収得で発生してますか?
それとも、番組情報収得で発生してますか?

この点を、はっきりさせた方が、問題解決の早道だと思います。

RDの情報収得でTimeOut の場合、RDを起動したら、
ネットdeナビから、録るナビとタイトル一覧を一度、表示させておくと
誤動作しないときがあります。
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 18:05:41 ID:Lzzk+cAY0
>>490
俺は番組取得で39/40とかで止まる
で、停止して終了させるとエラー表示三回くらい出る
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 18:41:17 ID:YBgYJzIX0
>>491
うちもだ。
それだけに腹が立つなぁ。
最後の1って重要なデータなんかな?

早朝に取るとスムーズな感じだけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 18:46:36 ID:TcFiYr1b0
そこで再インストールですよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:07:35 ID:GQc/z1xN0
番組取得に失敗すると不安定になるよね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:14:03 ID:yn0ZIKSs0
>>492
うん
とりあえず、朝起きたら番組取得だけしてる。
帰宅してから予約する。
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:16:38 ID:JqDBvV/F0
レンタルしたDVDをダビングしたら犯罪?
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:07:48 ID:bg6d9auo0
>>496
スレ違いだどっか行け
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:14:53 ID:lpk4NeOw0
>>496
個人的に使用する分には合法。
ただし、コピー防止のプロテクトを解除したら違法。
ちなみに市販のほとんどのDVDソフトはコピープロテクト入ってる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:15:08 ID:tEMJORhh0
【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-XS41
2.使用OS名&Ver:WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer:1.13
4.バグの状況:スカパーの番組取得時に4/14とかで止まります。
5.バグの再現性 :毎回
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 23:32:23 ID:KH4ipKAa0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  >   < |  
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/ 
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐' プッ >>499
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 02:51:45 ID:EcY75cJF0
>>499
m9(^Д^)プギャー
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 03:23:21 ID:ZYqF6tFl0
恥ずかしい>>499の知能指数をみんなで予想しようじゃないの
俺の予想:3
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 03:26:43 ID:Mwed3m0h0
>>499
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 07:46:39 ID:6QiJXi9F0
>>499
プゲラッチョ
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 07:48:00 ID:iCQvNAW00
どうしても原因絞り込めないんだけど、
予約したときなんかに
「リストの取得に失敗しました〜」みたいなバグが出るんだよね。
他に体験してる人はいないかな…
(無線LANなのでノイズの可能性も否定できないんだけど…)

【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-XS46
2.使用OS名&Ver:WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer:1.13
4.バグの状況:
予約決定したときなどに「リストの取得に失敗しました〜」と出る。
(予約自体はこの時点で成功している)
予約決定時以外でも、立ち上げの時に出たこともある。

5.バグの再現性 :たまに


…「無線LAN」ってのも【バグ報告】テンプレ項目に入れとくべきか?
データ取得失敗する人たちも同じ可能性あったりするわけだし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 09:25:16 ID:PzA4BSnl0
>>471
これを使っている人が必ずしもRDシリーズを持っているとは限らないので、RDを持っている
人のみが利用できるEPGサイトを利用するってのも問題ありかと思うんだけどね…。

iEPGでPCキャプに利用している人とか他社のレコーダ使っている人とかね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:09:26 ID:g+FVR4030
【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-X3
2.使用OS名&Ver:WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer:1.13
4.バグの状況:予約で取り込まれる番組情報が少ない。
出演者は取り込まれるが、番組説明が取り込まれない。
以前からなのか、ONTVのフォーマットが変更されてからなのか不明。
5.バグの再現性 :常に
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 11:00:29 ID:9goCeiCo0
>507
それはバグなのか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 11:07:57 ID:g+FVR4030
>>508
失礼。改善要望だね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:44:36 ID:SdzBHWKM0
ダメなやつは何をやってもダメ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 18:54:22 ID:cSaaz5tF0
RdChannelCode.dat の確認はどうすれば出来るのでしょうか、
(開き方が解りません、)教えてください。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 19:04:42 ID:0972W+4k0
プロキシモーション入れたらwinnyがうごかなくなりました
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:55:42 ID:sPyzkJL30
死ねよ犯罪者
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:03:13 ID:XZPUCPBI0
>513
「winny=犯罪者」なんて考え方しかできない厨房も逝ってよしだな
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:14:47 ID:WgHMAG6X0
そうだな。winny≒犯罪者だもんな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:27:49 ID:HmM7F7zC0
>>514←典型的な割れ厨
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 22:52:41 ID:ZnrKo5vQ0
どうでもいいよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 13:06:40 ID:oSGLP4mK0
キッズで、今日の15:00〜27:00の番組表がとれてないや。
同じ症状の人いる?
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 14:38:45 ID:n9a+QfUk0
なんでキッズステーションなんて必要なんだ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 15:37:29 ID:oHYHOMGd0
アニヲタ(゚听)イラネ
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 16:44:55 ID:L4fs+UDH0
それはRDに失礼
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 17:17:14 ID:v5NTvLmX0
【バグ報告】
1.RD使用機種名  RD-X3
2.使用OS名&Ver  WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer   1.13
4.バグの状況 WOWOW(デジタル)に録画予約するとWOWOW3に赤枠が付く
5.バグの再現性   毎回
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 18:03:11 ID:oSGLP4mK0
なんか、今度はディスカバリーに空白時間帯ができてるし…… orz
番組表はエラーなしで取得できてるみたいなんだけどなー

>519 >520
おまいら相手が子持ちだったらとか、そういう可能性は考えてないのな。
つーか、AV機器の使用用途に貴賤を与えている時点でダメすぎだと思うけどな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 18:34:05 ID:zEvFMN1l0
前のバージョンからの減少だけど、スカパーのBBCワールドだけがどうやっても予約できない。
C100-252でもC000-252でもダメ。
正常に予約できてる人いる?
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 19:50:52 ID:/ObLNcr20
>>524
BBCは連動できなかったと思う
RD本体の番組ナビでも無理
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:52:51 ID:SIPQsgYm0
うちのRDの1台は全てアニメの毎週予約で埋まっている
夫婦用にもう一台買い足したがこちらにも進出して来ている
地上アナログしか見てないのにこんなだから衛星の専門チャンネルなんて
契約したら恐ろしい事になってしまう
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:59:38 ID:Hv0aowGz0
>>526
これ買った方がいいんじゃないの。
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/carloces?
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:43:43 ID:6N40DWjM0
>>524
テンプレ使えよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:55:41 ID:ic1UwQxW0
>>527
どうせチャリンカーだろ。
取引相手に連絡先もいえないなんて妖しすぎる。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 02:05:34 ID:iA1H3f8O0
>>529
チャリンカーじゃなく、物自体が怪しいのよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 14:53:46 ID:xrX1iSXC0
ビデオのやつは見たことあるが、DVDレコーダーのもあったんだ。
532529:05/03/08 20:24:13 ID:LdO87iOt0
ああ、そういうことね。
三菱のビデオなら秋葉の路上に大量に積んでたなぁ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 19:58:07 ID:YczpEyNF0
RD-X5で今日試したのですけど
最初のレコーダーの情報を取得で
6時間経っているのですけど、こういうものなんですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 20:18:50 ID:bZk/Q22i0
普通に異常
常識で考えれw
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:30:09 ID:1lcKmkq60
>>534
ID変わってますけど>>533です

やっぱり…
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:03:10 ID:9n5zNmuN0
さっき帰ってきて確かめたらできました
ありがとん♪
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 04:24:31 ID:yN+qQKA30
【バグ報告】
1.RD使用機種名  RD-XS41
2.使用OS名&Ver  WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer   1.13
4.バグの状況  リスト形式のほうに予約済みアイコンが出ないときがある。
  東京MXTVで流星花園を予約しているのですが、他のMXの番組は予約済みアイコン
  が表示されるのに、流星花園だけアイコンがない。
  他の番組でも似た症状が出るかはわからない、新聞形式ではちゃんと赤枠ついてる
5.バグの再現性   毎回
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 04:33:36 ID:yN+qQKA30
537です
どうやら、毎週予約とか、毎日予約してる番組はダメみたい、
ただしNHKBSだけはそれでもアイコンが表示されてる。
これは仕様ですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 13:48:36 ID:jUxNFJqx0
>>537
OSと使用機種が、私のと同じなので、テストしてみたところ、
正常に予約アイコン・赤枠が出ています。

新聞形式の赤枠は、RDにの予約情報に基づいて、
表示されますが、リスト形式の予約アイコンは、
放送時刻が、予約時刻に完全に含まれていないと、
表示されません。(終了時刻が1分早い場合を除く)


流星花園 22:00-23:00
RDへの予約 22:00-23:00 ← マークが付きます。
RDへの予約 22:00-22:55 ← マークが付きません。
RDへの予約 22:00-22:59 ← マークが付きます。
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 17:09:47 ID:yN+qQKA30
>>539
なるほど、了解しました。
たしかに以前、番組終了後の無駄な録画を減らすために時間を削っていた。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:00:00 ID:iBZD1cXk0
1分短いのは付くんだ。知らなかった。
でもマークが付かないよりは別の色のマークとかで正常じゃないことがわかるようにしてほしいな。

つまり開始も終了も5分ずれてる場合とか、
15分拡大とかで終了時間がずれてる場合とかは
別の色のマークが付いてずれてることを知らせてくれるとか。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 23:08:49 ID:jUxNFJqx0
>>541
番組追跡を使えば、同じ事が出来ると思います。

毎週予約とか毎日予約をする番組を、番組追跡に
登録しておけば、放送時刻と予約時刻が合っていない
場合、録画アイコンが付かなくなるので、すぐに分かります。
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 14:34:16 ID:UCbl4nMT0
なるほど番組追跡でできるんだね。サンクス。

来月H1が来たら番組ナビゲータを2つ使って管理しないとな。
この機会にRDを2台以上持つ人も増えるだろうから、
機種変更をワンタッチでできる機能の追加を希望。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 23:28:19 ID:Jpfxl4s20
>>543
別のフォルダに2つインストールして、ショートカットに機種名付で登録。
2つ起動できるから問題ない。

どっちがどっちだかときどき迷うが。
これについては機種名かネットワーク名をタイトルバーに表示してほしいという要望が出ている。

複数のRDをタブ切替にしてほしいというのはムチャな要望だろうと思うから。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:35:57 ID:vi4Mf/KO0
ドラマを予約するのが殆どなのですが、たいていの場合例えば21:00〜21:54ですと、
前の番組が終わった後の20:53ぐらいに数秒の予告が流れます。
それも予約したいのですが、20:53〜21:54の予約にするとタイトルが変わってしまいます。
これを21時からのドラマのタイトルで予告も録ることは出来ますでしょうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:55:04 ID:HGu/4v930
>>545
RDの番組ナビの設定で、番組説明のみ強制更新にしておけばいいのでは。
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:51:06 ID:c6dk2J3b0
>>545
わがまま杉
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:32:23 ID:BGN1Mw6K0
なにがなんだかわからなくてここにきました。
数日前まではきちんと表示されていたのに。
新しく入れたソフト等もなく、まーたくワケがわかりません。

【バグ報告】
1.RD使用機種名  RD-X5
2.使用OS名&Ver  WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer   1.13 1.12 どちらも
4.バグの状況  地上波番組のリスト形式は表示できるが、新聞形式はまったく表示せず。
また、スカパー!に関しては、リスト形式も白紙の状態になる。
5.バグの再現性   毎回
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:07:57 ID:BGN1Mw6K0
>>548
自己レス。
この数日間にやったことを真剣に考えて・・・・答えがでました。スマソ。
PCマザーのボタン電池を交換→内部時計が初期化→2004年と2005年の設定違い  でした。
PCの内部時計を正しく設定したら、きちんとできました。すんませんでした。
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 09:22:50 ID:uZZ75+l50
番ナビで予約したスカパのファミリー劇場の番組で
番組タイトルが更新されない場合が多々あるんですが、
原因わかる方いますか?
東芝サーフからだと番組名更新されてます。
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 10:18:10 ID:+eTJAgvK0
>>550
両方で予約してみて予約情報の違いを見比べてみた?
チャンネル、開始時刻、終了時刻。
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 10:39:13 ID:uZZ75+l50
>>551
レスありがとうございます。
チャンネルは確認してみないとわかりません。帰ったら見てみます。
開始時刻は同じです。終了時刻は1分前設定してます。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 12:58:48 ID:IQxfwpaB0
X5のHDDを修理交換することになってしまったので、関連したと思われる番組ナビゲータに改善要望しておきます。

【現象】
番組ナビゲーターを起動したままRDでプレイリスト編集開始。
プレイリスト保存中にRDハング。
十数秒後、番組ナビゲータにタイムアウトのダイアログが表示された。
RDは15分たっても復旧せず、強制電源断。
RDの電源を入れても「正常に終了しなかった」というダイアログが表示される。
音声は流れているが、ダイアログの背景映像は停止状態。
決定ボタンもきかず、強制電源断するしかなく、HDD修理交換。

【考察】
プレイリスト保存と番組ナビゲータの10分毎のRD予約情報取得が重なったのではないだろうか。
考察であって、特定できた訳ではありません。

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名 X5
2.使用OS名&Ver WinXPSP2
3.番組ナビのVer 1.13
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
10分毎のRD予約情報をしないよう設定できるようにして欲しい。
RD本体動作と番組ナビゲータが同時に動作することをなくすことで、予期せぬ状態になるのを防げる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:00:38 ID:IQxfwpaB0
×RD予約情報をしないよう
○RD予約情報を取得しないよう
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:07:22 ID:Iu0BjG6e0
>>553
これは怖いな。
予約情報の取得が原因でHDDクラッシュしたとなると、
編集中にネットdeナビ関連のアクセスですらやばいってことになる。
そうなると編集してるときはRDをLANから切り離す以外に予防のしようがない。

LAN関係に安いパーツ使ったつけがこのあたりに来てるのかもな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:19:44 ID:+u9ESAL20
>>553
予約時以外に起動しておく理由は何?
俺は、予約終わったら終了させるけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 14:50:03 ID:Iu0BjG6e0
うちではサブPC起動中は番ナビも起動しっぱなし。
番組ナビを新聞のテレビ欄代わりに利用してる。
インターネットTVガイドとTV情報誌を使う率がぐーんと減った。

RDの予約状況まで一覧できるから番ナビは便利なんだよね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:13:09 ID:UkGRXpPg0
先週から情報取得先のOnTVのホームページだけが開かなくなって
(他のTV番組ページは表示されます)番組ナビの番組データ取得ができません。
インターネットオプションのセキュリティやクッキーを変更したり、
ウィルスバスターのファイヤーウォールを外したりしても改善されません。
同じルーターに繋がるPCからもOnTVのページは表示できないので
ブラウザーやセキュリティーの設定とかではなく、OnTV側からブロック
がかかっているような気もするんですが、この症状の解決に心当たりのある方
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 15:36:53 ID:qelSPayP0
>>555
X5の電源を切った状態で番組ナビゲーターを起動してRD情報取得。
その後X5の電源を入れるとX5がハングする。
>>77 に書いてあるようにRDのバグだとは思うが、どう言って直してもらえばいいやら。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 16:28:05 ID:tGfJ6Fl+0
>>558
とうとう始まった…のか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 19:33:57 ID:O3vVZIn20
>>558
今やってみたけど、問題なしだった。
番Naviもブラウザ(FireFox)もOK。
問題は別にあるのかも。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:22:13 ID:qIBZe4yW0
予約ボタンを押した後RD-X4がピッという音を出してフリーズ状態になりました。
以前から何度かあったんですけど、今回はスカパーの「ノッティングヒルの恋人」
を予約するとなる事が判明しました。この種の問題は解決できるんでしょうか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 21:38:12 ID:mjLJ8+ZE0
>>562
初期不良です。
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 22:27:02 ID:wOEnRHkN0
>>553
因果関係はわからんけど
確かに10分ごとってのは外せるようにして欲しいな
まずいタイミングってのはあるかもしれないし。
565名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/16 07:34:15 ID:rQHFRElB0
>>558
他のプロバイダからアクセスしてもダメ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 08:53:25 ID:7DX2nLAj0
>>561 >>565
対応していただいてありがとうございます。
様々な検索ページからアクセスを試みていますがontv関連のページだけが
[ページを表示できません]になります。この掲示板を最初から見てみても
同様の症状がでている人はいないようなので、家の中のブロードバンド
ルーターかyahooモデムに問題があるのかもしれません。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 08:57:03 ID:AlhfBKdX0
yahooだが、普通に表示されるよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:16:59 ID:BHNe+rDB0
>>566 経路上の問題かも試煉ね http://210.128.96.7/ ではどうかな?('A`)
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 10:31:02 ID:7DX2nLAj0
>>567さん568さんありがとうございます。
566です。http://210.128.96.7/を試してみましたが[ページを表示できません]
が表示されました。OnTV以外のホームページが問題なく表示できるので
不思議です。明日から番組ナビで最後に取得した番組データがなくなるので
とても不便になりそうです。
570550:05/03/16 11:02:55 ID:1yRHAMNB0
番ナビ予約だとタイトルが更新されない場合があると書いた550です。
予約情報の違いを比較してみたところ、更新されないタイトルは
ジャンルの項目に01とか02とかのジャンル前のナンバーが振られていませんでした。
(ジャンル自体は入っています)

予約方法は番ナビのキーワード検索で「#1」を検索して新番組を予約したのですが
これがまずかったのでしょうか?
あと気になるところでは、X5の表示されるジャンル設定をちょっと変えてます。
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:47:15 ID:8to4fM4s0
>>562
RD(Old Ver)で予約すると安全
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 23:49:51 ID:sd1hV6WO0
>>571さんありがとう。
563の言う通り初期不良なんですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 04:57:18 ID:5XjytqaH0
>>572
もちろんよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:25:38 ID:ZepILdq40
>>572
初期不良というよりもRDのバグみたい
再現性があるし
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:36:20 ID:aLe3lcGH0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名 全機種
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
日付、もしくは新聞形式タブなどをダブルクリックすることで、
現時刻(赤バーのあるところ)へジャンプする機能が欲しいです。
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 07:46:33 ID:/Om0ZN9h0
>>575
俺は番組クリックするとチャンネルが替わってほしいがな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:07:35 ID:R+Qx50+40
既出だったらすみません。

【バグ報告】
1.RD使用機種名 RD-XS43
2.使用OS名 Windows XP Home SP2
3.番組ナビのVer 1.13
4.バグの状況
キーワード検索で予期しない番組が検索される。
たとえば、番組名に「エマ」を含む、で検索すると
tvkの「必見!関節痛の解決法教えます」が検索される。
5.バグの再現性 あり
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:11:03 ID:ilo8AZqP0
とりあえずそれは「教えます」の「えま」が引っかかったんじゃねえの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:01:35 ID:cXMVD4jR0
そうだね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:03:42 ID:Rhh8RCxo0
和みました
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:31:58 ID:a8CqakaM0
いつも便利に使わしてもらっています。
そこで、ちょっとした機能提案を・・・

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名 全機種
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
・リスト形式で番組選択時のコンテキストメニューに新聞形式の該当番組へのjump機能を追加してほしい。
 W録や近隣番組とのブッキング確認には新聞形式が便利なので、ジャンル別や検索で目をつけた番組をjumpして確認後予約できるので予約ミスが減る。
・録画予約済みの番組でもコンテキストメニューのgoogleで検索を選べるようにしてほしい。
・予約済みの番組予約をコンテキストメニューから削除できるようにしてほしい。
・新聞形式は30時間形式なので縦が長くスクロールが面倒なので良く使われる時間帯などでダイレクトjumpするボタンがほしい(例:早朝、午前、午後、夕、夜、深夜、現在時刻など)。

以上、弊害が無く可能であれば、追加されるとうれしいなぁ。
582577:05/03/19 10:22:01 ID:5Po/4NF60
>>578

ご指摘のとおりでした。
不注意でごめんなさい。
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:31:50 ID:+97csOyS0
>>577
>番組名に「エマ」を含む、で検索すると

どんな番組を検索しようとしたのか気になる
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:44:15 ID:D/A+xvl20
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:53:11 ID:cSKS+GSg0
>>583
エマニエルじゃあないですよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:58:45 ID:7C94dHhD0
>>583
4月じゃん、まだEPGに載ってないだろ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:49:32 ID:sghjWzUl0
東芝製RDシリーズ
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 17:54:11 ID:bz03JNS40
Z1には対応してるんでしょうか。
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:17:27 ID:qlcJ1m/A0
>588
君が人柱になりたまえ
590名無しさん┃】【┃Dolby :2005/03/22(火) 02:28:03 ID:7sTVr0RY0
>>583
ttp://ewoj.fem.jp/
これじゃね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 03:07:29 ID:4Jz26sRl0
>>590
ワロタ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:42:53 ID:WyQdV7c10
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
 全機種
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 番組のダブルクリックで、確認無しで録画予約できるオプションが欲しい
 メリットは、毎回録画条件などが決まっているときにわざわざ確認ボタンを押す手間を省ける。

【バグ報告】
1.RD使用機種名
 RD-XS41
2.使用OS名&Ver
 WindowsXPSP2
3.番組ナビのVer
 1.13
4.バグの状況
 新聞形式で TrackPointの 「真ん中キーを押しながらトラックポイントを動かしてスクロール」機能を
 使ってスクロールさせた場合に、時間表示部分がついて来ない。
 普通のスクロールマウスでは追従しているようです。
 おそらく他の「ボタン押しながら動かしてスクロール」系のデバイスも同じ問題を抱えているのでは?
5.バグの再現性
 します
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:21:15 ID:uJQYhwkp0
>>592
お前の安物のビデオカード買い換えろ。
594592:2005/03/23(水) 00:01:19 ID:WyQdV7c10
>>593
極めて意味不明。Thinkpad T42 内蔵のMOBILE RADEON 9600を買い換えろ、とな?
これは、スクロールに関するマウスイベントの処理の違いが問題だと思うんだが・・・?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:13:43 ID:UlOdOHDp0
普通のホイール機能には対応してるんだからそれでいいじゃん。
596592:2005/03/23(水) 01:05:43 ID:A/zLdu/t0
まぁホイールの件に関しては、作者にお任せです。
実用上そんなに不便でもないですし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:37:22 ID:gUT8qaBO0
>>592
「スクロールバーをドラッグしても時間表示がスクロールしない」という内容で
とっくの昔に修正予定リストに入ってる。
おそらく致命的ではないから後回しにされてるだけでしょ。

「真ん中キーを押しながら云々」という操作はスクロールバーを動かす操作を
トラックポイントのドライバがエミュレートしているだけだと思われ。
598592:2005/03/23(水) 02:14:44 ID:A/zLdu/t0
>>597
あ、それとはねちょっと症状が違うんです。
スクロールバーの場合は、ドラッグしてバーを離したら時間表示が更新されるけど
トラックポイントの場合はスクロールが終わっても時間表示が更新されないんです。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 02:56:53 ID:CEESeexW0
>>598
とっとと帰れチンカス。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 13:06:46 ID:91hJZayk0
>>592
俺も同じ現象。ThinkPadX31とT40pで起きてる。
(前報告したがわかりにくい説明で伝わってなかったかも・・・;;

作者が同じようなデバイス持ってないと対応は難しいのかも。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 13:12:09 ID:OvaKvnTk0
>>600
ウチもX31で同じ現象だよ。たしかに、説明しても誤解されやすいよね。

そういうものかな…なんて思って別に最近は気にしなくなってきたけど…。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 14:51:48 ID:eBZhUWK+0
うちもX22で同じでふ。
トラックポイントの宿命とあきらめておりまふ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:01:26 ID:vSMDDWHr0
ん?
うちはマウスのホイールでスクロールさせても
時間部分は追いついてこないよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 18:03:16 ID:JbWjrDdS0
便利に使わせてもらってます。
作者さんありがとうございます。
【バグ報告】
1.RD使用機種名    XS46
2.使用OS名&Ver    Win XP SP2
3.番組ナビのVer 1.13
4.バグの状況
メール予約が出来ない。
RDとつながっていないPC(職場のPC)にインストールして使用しています。
メール予約を実行しようとすると ”RdRecForEncorder.datが開けません”と
メッセージが出ます。
本体情報がないとメール予約はできないのでしょうか?
5.バグの再現性
100%

よろしくおねがいします。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:58:06 ID:7TbnvFkq0
>>553
番組ナビゲーターが原因か判りませんが、私も553さんと同様の状態になってX5がドック入りしちゃいました。
こちらは手動での録画を始めて番組ナビゲーターを起動したまま、録画停止を押したら、そのまま X5 がフリーズしました。
番組ナビゲーターとは無関係かもしれないですが、安全方向に振る意味でも 533さんと同様の要望を私も
希望します。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 20:22:10 ID:ctUHonOR0
>>605
XS24使いだけど、似た現象になったな。
映像停止+音声は継続でハングアップ、電源さえ切れない、
コンセント抜いて強制断 -> 再起動で「正常に終了されませんでした」

自分の場合、再起動後は正常に復帰していたので事なきを得たけど、
ちょっと怖いね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 20:51:43 ID:lwSppU1Q0
>>604

まさかとは思うけれど、「オプション」の「設定」で「東芝RDメール」の設定はしてあるよね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 01:12:07 ID:BfGzk12H0
>>553 >>605 >>606
うちのXS53もプレイリスト保存時にフリーズした。
ドック入りまではせんかったがハードディスクを初期化するしかなかった。
原因はよくわからんかったが、とりあえず、番組ナビゲーターをつけっぱなしにするのは止めた。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:39:31 ID:YkZcRSrq0
>>607
「東芝RDメール」の設定してます。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 12:03:59 ID:V59BVMxo0
>>609

失礼しました。東芝RDメールの設定をしていればできるはずなんだけどね。

ご存じでしたら再び失礼ですが、職場のPCからメール予約したいのであれば、ONTVでユーザー登録すればできますよ。
http://www.ontvjapan.com/
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 14:34:09 ID:YkZcRSrq0
>>610
いえいえ、こちらこそ。
ONTV試してみます。ありがと〜。
612605:2005/03/25(金) 00:46:15 ID:jNKO1Q/m0
>>608
自分も553で知っていたので、番組ナビゲーターつけっぱを止めてたんだけど
番組ナビゲーターで予約してるときに予約忘れの番組が始まったのであわてて
手動録画していて番ナビあげてるの忘れてた。みなさんも気を付けてね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 01:22:15 ID:layrJoiF0
>>610
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm
うちの職場からは、これで問題ないけど・・・
*なぜかWinRARでは解凍できない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 12:26:23 ID:/fzrQQLp0
>>588
遅レスIDとPASS入れた状態だと認証方式が変わったようでナビからZ1にアクセスできない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 09:11:14 ID:dxW4YOZe0
番組データ取得がメチャクチャ重い
また鯖落ちかけてるのか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 15:20:52 ID:4dFGz3AG0
作者さん、まだ忙しいのかしら?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:23:18 ID:56tM0KHv0
東海地方で番ナビ使ってます。
バージョンは1.13。

サーバが重いみたいですね。
しかも、NHK総合と東海テレビの番組データが取得出来なくなってます。
困りましたね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 11:16:45 ID:U9vzQLb80
YBBのメアドを使うと予約ができない。
長ったらしいメッセージをはいて・・・・。

ONTVからだと全く問題ない。
これいかに?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:21:16 ID:J3yPVFiI0
>>618
エスパーではないので「長ったらしいメッセージ」と書かれても
何のことか分かりません。
解決したい気持ちが少しでもあるのならメッセージの内容を
書いて頂かないと。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:26:44 ID:QHZwuFj70
「POPサーバのアドレスが不正です」
あたりなんじゃねーのー?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:47:46 ID:J3yPVFiI0
番組ナビのエラーなのかDVDレコ側のエラーなのかも書いてないし。。。
ONTVで問題ないならPOPのエラーは考えにくい。
SMTPとかメールアドレスが間違ってるんじゃないの?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:55:08 ID:mXXgL03i0
エスパー登場。

smtp.yahoo.co.jp closing transmission channel. You must be pop-authenticated before you can use this smtp server, and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.

辞書引いて過去ログ嫁。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:56:16 ID:mXXgL03i0
×Serder
○Server だこのやろう。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:05:54 ID:J3yPVFiI0
POP before SMTP オプション付けてほしいね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:19:30 ID:bu+xPI5M0
番組ナビではスポーツ延長に対応しているって事だけど、
この機能を使用するには、番組ナビで予約をして、
その後、パソコンの電源を切ってても大丈夫なのですか?
それとも電源はずっと入れっぱなしにしないといけない
のでしょうか?

宜しかったら教えて下さい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:30:46 ID:o1kNoXBk0
>>625
切ってても大丈夫。
延長対応は終了時刻を遅くして予約するだけだから。
リアルタイムに延長に対応するわけじゃない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 13:35:34 ID:bu+xPI5M0
>626
ありがとうございます。
助かりました。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 21:06:34 ID:lUQNj/rb0
トラックポイントな奴ら、tp4table.datに
*,*,ban_navi.exe,*,*,*,WheelVkey,0,9
を入れると新聞形式のスクロールで時間のところが同期するようになるぞ。

わからん奴はtp4table.datでぐぐるかThinkPadスレで聞け。このスレでの質問は禁止。
629592:2005/03/29(火) 02:23:27 ID:QKl6nroE0
>>628
サンクス。ドライバ側で解決策があったとは・・・まったり問題解決ヽ( ´∀`)ノ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 02:50:47 ID:6Wcx5Ke80
>>629
>ドライバ側で解決策があったとは

つか、そもそもトラックポイント側の問題でしょ。
番組ナビに責任は無い
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 06:00:28 ID:xCj5lW5K0
【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-X3
2.使用OS名&Ver:WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer:1.13
4.バグの状況:スカパーのサムライチャンネルを予約するとRDが固まる。
5.バグの再現性 :怖くて確認してませんが2回ほど連続で。
632名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:33:02 ID:+gWfTf3a0
プロ野球が開幕しまたいが、延長には対応してないのですね。
今日の高校野球もないようです。
明日の高校野球は延長注意とありますが・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 19:41:16 ID:PRVAXao00
しまたいってなに?
634名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:08:21 ID:ge5RL6lG0
>>633
しまたいなめんなYO
635名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:24:05 ID:+gWfTf3a0
>>633
打ち間違いです
636名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 20:25:44 ID:7wNM3Pw20
しまたいの話題が出てると聞いてやってきました!
637名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:51:18 ID:HAaCiDa70
しまたいは俺も好きだよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 00:03:00 ID:h5jRSM530
やっぱり縞パンよりは、縞タイだよな!な!
639名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 02:11:21 ID:02HxA26T0
プロ野球が開幕してしまったいw
640名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 02:21:20 ID:sPZwkutF0
今日は雨が降りそうだからしまたいでもすっかな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/02(土) 02:22:05 ID:SmzzjM0c0
しまたい、まいうー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 04:01:58 ID:jIFL9ljP0
しまたい.mpg が見られないのですが。。。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 07:20:43 ID:KaBo1OI20
スカイAだけ(C000-285)
ナビで予約してもチャンネル名がでてこないんですが
原因なにかわかります?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 12:38:55 ID:THaPT8Zv0
しまたいが原因だよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 19:55:59 ID:Dc21Q9OT0
作者様、Z1対応おながいします。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 20:16:08 ID:dJyFQZow0
君が作者様にZ1をプレゼントすると良いと思うよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 20:18:45 ID:i9h6DHwM0
>>645
それよりも、予約取得を手動にするほうが先でしょ
壊れた人がいるんだから
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 22:46:07 ID:ye0SlJkB0
アフリで儲けて今頃はアメリカで楽しんでます。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:44:00 ID:hVRq5K+L0
アフリって何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:46:35 ID:vZR23vi60
アフリか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:27:24 ID:3bcZG75T0
日本泳法の足の使い方だよ>あふり
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:50:28 ID:vp1iDvtB0
ヘアスタイル>あふり
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 02:24:27 ID:C4mgNMo20
自作マシン(WinXP) + XS24 + 番組ナビゲータ1.13の環境では、
番組ナビゲータ上で番組ダブルクリック -> 予約までしたあと、
すぐさまその予約枠を右クリック -> 予約詳細とすると
エラーになるな。

1回「RDの予約情報取得」をすればエラーが発生しなくなるのだが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 03:37:50 ID:QtgKzmq00
俺アフリ一振りしてから体調いいんだよなぁ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 05:02:00 ID:xhGAX+1B0
>>653
RDの情報を10分に1回しか見に行かないから当たり前だ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 05:16:35 ID:C4mgNMo20
>>655
当たり前って何を以って当たり前と言っているのか意味不明だけど……。
取得しないとエラーになるのかどうかは知らないが、それなら取得するオプションがあってもいいかと。
予約情報取得なんて1〜2秒の作業なんだから、
予約入れるたびに毎回取得更新したって問題ない環境は多いでしょう。
ローカルネットワークでオペレーションしてる環境なら特にね。

十分解決可能であろうところで使い勝手が悪いことを指摘した意見に
「当たり前。そういうものなんだよ」で片付けちゃー、
なんでもかんでも当たり前って言うだけにしかならない。
657656:2005/04/03(日) 05:17:52 ID:C4mgNMo20
>656 微妙にニュアンス修正
×:取得しないとエラーになるのかどうかは知らないが、それなら取得する〜
○:本当に"取得しないから"エラーになるのかどうかは知らないが、それなら予約するたびに自動取得する〜
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 05:47:50 ID:Q8ptmLuJ0
取得のタイミングによって本体がハングアップするから問題なんだろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 08:58:01 ID:gK89X9pM0
ハングアップしても焦って電源押しして本体電源切らなければ全く問題ないのでわ?

あせっていきなり電源きるからこわれるんだろ?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 09:21:15 ID:/O/AV5DH0
>>659
ハングして15分待った後に電源長押しで電源切ったけど壊れた。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 10:20:57 ID:R5AYqDrm0
俺は1時間近く待ったけど、状態は変わらなかったよ。
んで長押ししたら壊れた。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 12:28:11 ID:3OPtxet+0
アフリかぶって、しまたい汁
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 14:03:01 ID:W0DlcQ8L0
香ばしくなってまいりました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 20:16:36 ID:7nP9POfu0
>>656
初期バージョンから使っていると、そういう考えは春だなぁということになる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 21:00:23 ID:Whr70ePZ0
ハングアップなんてしたことがない俺がきましたよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:31:10 ID:z8RR8xNL0
タイムアウトするたびにOK押すの面倒だから勝手に再取得するようにならないかな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 00:30:42 ID:L7N1uUJ70
>>666
設定で再取得を自動化するしないにした方がいいと思うけど。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:13:02 ID:GCxkiPDj0
少しは、テンプレ使ったほうがいいんじゃね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 14:26:23 ID:QseErTMG0
RD-X5がハング。
ローディングアイコンを表示したまま画面が凍り付いてます。
数時間経過したので、電源ボタン長押し。
なんとか電源は切れましたが、
前回正常に終了していないダイアログで
ローディングアイコンを表示したまま画面が凍り付きます。
電源ボタン長押し&再起動でも改善なし。

どうせフラグ系だと思われる。
さいわいRD-X5はHDDが2個なので
左右入れ替えてみました。
そうすると認識エラーはでますが画面の凍り付はなくなり、
HDDも初期化で利用可能になってます。

番組ナビゲータたちあげたままにしてました。
タイマー録画完了でローディングアイコンが表示されているときと
予約情報取得がかっぶたと思ってます。
そこでお願い。予約情報取得が手動のみにできるとうれしいです。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 14:42:38 ID:U8uJPLxY0
取得した予約情報を解析して、予約録画前後10分は取得しないようにするとか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 16:35:14 ID:lBQ77EDr0
俺はプレイリスト編集の保存とぶつかってHDD交換になった。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 16:48:43 ID:kz21DKe50
危険なアプリでつね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 17:25:36 ID:nSs+zxPS0
うーむ、便利なんで番組ナビは常時起動してたんだけど
やっぱり予約入れるとき以外は閉じておくべきかな。
操作するときだけ閉じようとしても忘れがちだし。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 18:14:34 ID:dBEupmob0
>>670
初回でアウトだろーが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 18:15:33 ID:dBEupmob0
そもそも電源入れずにナビで予約しちゃって
慌ててX5電源オンの挙動が修正されてないし・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 20:37:30 ID:s09BfwsS0
RD-XV34の場合 つかえないんですかね? 機種名とか他の設定でなんとか
なんないのかなあ・・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 20:48:47 ID:gioHcfsh0
>>676
使えません。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 00:08:14 ID:SdP9rN0A0
既出かもしれないですが、探せなかったので・・・

【既存機能改善要望】
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

地上波・BSの番組情報取得で、番組タイトルの次の「」で囲んだ
サブタイトル等の部分の情報が取得されない。

具体的には、ONTVの番組表では

> MLBメジャーリーグベースボール
> 「シアトル・マリナーズ×ミネソタ・ツインズ」
> 〜ワシントン州・セーフコフィールド(延長あり)(中断[N])

と、表示されるところが、番組ナビでは

> MLBメジャーリーグベースボール
> 〜ワシントン州・セーフコフィールド(延長あり)(中断[N])

となってしまい、どのチームの中継なのかわかりません。
ほとんどの野球中継で対戦チーム名が表示されない状態です。
もちろん野球以外でもアニメやドラマ等についても、同様に
サブタイトルが表示されないものがあります。
(もちろん、ONTVではサブタイトルありの場合で)

作者さま、可能であれば改善よろしくお願いします。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 00:51:11 ID:Y9SRikFR0
起動したら番組ナビのロゴが出るだけになっちゃった_| ̄|○

タスクマネージャでは生きてるんだけどなぁ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 01:01:59 ID:kua2+I1E0
>>679
インストールしたディクトリーごと削除して、
再インストール。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 01:05:01 ID:Y9SRikFR0
>>680
ぬぅ。
やはりそれしかないか。

さんきゅ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 01:24:35 ID:kJUudhhe0
4/10の昼以降が空白になってるぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 01:46:14 ID:ixnjU3EK0
>>682
んなこたぁない
再取得すれ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 14:34:14 ID:95TPEALG0
作者の方には報告済みですが、お忙しいようなので、
どなたかご存知の方教えてください。

【バグ報告】
1.RD使用機種名   RD−X5
2.使用OS名&Ver   WinXP Pro SP2
3.番組ナビのVer   1.13
4.バグの状況    
          静岡県浜松市で使用
          SATV(RDでの表示)、あさひテレビ(番組ナビでの表示)
           番組表は表示されるが、予約内容(赤枠)が表示されない。
          テレビ愛知
           上記と反対で赤枠は表示されるが、番組表が表示されない
5.バグの再現性  常に発生しています。

予約の確認がわかりやすくとても使いやすそうなので、できるだけ早く
移行したいと思っています。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
685over load:2005/04/05(火) 19:51:03 ID:z7nGuS9E0
作者様 この機会を持って感謝の心を!

そしてさらなる?のためにバグ報告をさせて頂きます。


【バグ報告】
1.RD使用機種名   RD−X34
2.使用OS名&Ver   Win2000 SP4
3.番組ナビのVer   1.13
4.バグの状況    x34が電源オフの状態で予約をかける
          番組ナビがx34を見つけられずエラ−となる
          エラー画面でキャンセルができない。
          仕方なくx34の電源を入れるとx34がハングアップ。
         
5.バグの再現性  ついつい3回 発生させました。
          4回目からは番組ナビを強制終了させています。

          x34が見つからないときは、早期にあきらめ画面を出して
          貰う方がよいかも知れません。

参考まで
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 21:05:19 ID:Eitacuuc0
>>678
そういえばサッカーでもスタジアム名は出るけど
試合カードが表示されませんね。
687名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/05(火) 22:24:22 ID:Y+Cb8eOr0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しまたい!しまたい!
 ⊂彡

688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:57:50 ID:J+d8cvjL0
>>685
>>77 で作者自身が書いてるけど、まだ直ってない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 22:05:20 ID:KlgN2NKc0
H1が待ち遠しい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 07:16:36 ID:xFX2VKYB0
684の件、自分で対応できました。
ありがとうございました。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 17:38:19 ID:Qa/5bF8g0
>>690
誰もレスしてくれなかったから、そんな無駄なレスをしたのか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:16:35 ID:1wi6OewE0
【バグ報告】
1.RD使用機種名 RD-X5
2.使用OS名&Ver WinXP Pro SP2
3.番組ナビのVer 1.13
4.バグの状況
 RDが「SATV」、番組ナビが「あさひテレビ」のせいなのか予約しても予約CH欄が
 空白になってしまう。手動でCHを選び予約を完了してもその内容が番組ナビに反
 映されない。
5.バグの再現性 常に発生。

>>684と同じと思われますが自分なりに対処したのでその方法を。

全ての設定が終わった後に終了して CHCodeAndName.dat を開き「あさひテレビ」を
「SATV」に書き換え。再起動後、オプション−設定−地上波でSATVのチェックを外
して番組データ取得。完了後、SATVのチェックを入れて番組データ取得をして完了し
ました。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 07:53:10 ID:XXqg9F8w0
昨日、番組追跡に延長注意が出なくてやられた・・・。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 08:18:24 ID:V3yhlzNw0
>>693
まず延長のありえないスポーツ番組なんかは律儀に出ているが、
肝心の野球中継で出ないことがある。

ONTVの番組表のクセを考えて修正する必要がありそう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:40:42 ID:Mi22+z690
>>693
Oh! My Goddess!! とか叫びたくなるアレかい?
その前後の番組には延長注意出てたけどね…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:54:43 ID:OZyb6bpp0
野球延長でウンナンの番組がちゃんと録画できなかったので
スポーツの番組の色をドピンクにしました。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 20:57:41 ID:b+GFk45S0
>>696
ダンスのヤツだろ
漏れも失敗した・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 21:05:42 ID:25Vix12h0
その辺はONTVのせいだろうに。
699693:2005/04/09(土) 09:00:24 ID:C5Ns3k460
>>694
なるほど。そうなんですか・・・。

>>695
たぶんそうです・・・。番組追跡でしか確認してませんでした。
おとなしく、キッズステーションで撮りなおします。

>>698
確かに。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 17:18:36 ID:56abX+600
RD-H1でパスワード設定してるとログインできないんですね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 22:32:32 ID:c0jg2MfZ0
毎日使わせてもらっています。
そこでひとつリクエストですが、

番組追跡で予約待機リストより録画予約すると、
ジャンル設定から録画画質やフォルダなどが指定されてしまいます。
そこで、番組追跡で追跡している番組ひとつひとつに録画画質、フォルダの設定を
割り当てるようにできないでしょうか。

よろしくお願いします。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 13:16:46 ID:4URiTt7r0
>>685
XS43でもでます。RDを探す処理で
キャンセルボタンをつけたほうがよいかと思います。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 18:58:46 ID:nM+IYVGT0
>>696
漏れは、ダンスはちゃんと撮れた。
でもガキの使いが・・・・orz
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 06:40:51 ID:kBStQm5h0
とうとうHDD初期化問題にひっかかってしまった。これ、本当に運に左右されるんですね。
しかし、ネットdeナビでも同じ問題かかえてるんじゃない?ローディングアイコン出てるときに、
予約動作するとか。それだと本体のバグだと考えられるのでは?

まぁ、東芝の対応はあてにならないから、騒いでも仕方ないかもしれないけど…。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 22:38:37 ID:JPqwsNIN0
作業中のアイコンが出てるときには
予約動作できないようになってるのかも
怖くて試せないけど
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:25:22 ID:IrxaZ+jK0
>>705
できないならいいんだけど、しようとしてハングしてHDD壊れるのが問題。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 01:09:08 ID:JSH8Grtf0
俺もHDDを初期化した一人だが、番組ナビゲータとHDDトラブルの
因果関係がきちんと証明されているわけじゃないぞ。せいぜい疑わしいというくらい。
元々HDDのトラブルは番ナビ登場以前からあったからな。

初期化直後に再現させようと頑張ってみたができなかった。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:42:28 ID:mmzyS0bq0
俺は2回フリーズした。
どちらも以下の手順で再現した。
1. 番ナビを起動しておいて
2. RD-XS36の電源を入れる
3. RD-XS36の起動途中で予約を投入
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:29:53 ID:A9r5B6gz0
>>708
激しくガイシュツ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:33:13 ID:77CfjPSC0
予約情報の手動取得オプションだけでも対応して欲しいが・・・
しかし、この件で作者が何ヶ月も無反応っていうのが解せない
何かあったのかな?ちと心配
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:46:11 ID:2ti1UxZU0
予約待機リストからの一括予約で
番組にジャンルが指定されてないやつは予約されないのは仕様?既出?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:52:41 ID:2ti1UxZU0
いや、違った、ジャンルじゃなくてスカパーのが予約できないようだ。外部入力が。
たぶん録画するチャンネルが指定されてないからだな。

スカパーのチャンネルをデフォルトでLine3にするような設定ってあったっけ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:54:52 ID:ACDkxV3m0
>>712
306チャンネルと
307チャンネルは
本体設定をしても
予約時チャンネルが出てこない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:57:08 ID:2ti1UxZU0
ああ、なるほど。本体でチャンネルを登録しなきゃだめか。
番ナビじゃなくてRDのほうだね。
うっかりしていた。ありがとう。番ナビに因縁つけてごめんなさい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 18:18:08 ID:2ti1UxZU0
おかげさまで、大体のチャンネルはチャンネル名を設定することで解決したけど、
739chのAT-Xは、どうもうまくいかない。(RD-XS40にて)
番組ナビ上では「アニメシアターX(AT-X)」と表示されてるけど、
これをRDに登録しようとすると、名前が長すぎて後ろの方が省略される→番ナビで別チャンネルと認識?
ってことが起きてる気がする。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 19:50:43 ID:u5yS438q0
>>715
私はXS41なんですけど
AT-Xの場合は
「アニメシアターX(A」になるんですが
RdChannelCode.datに
"アニメシアターX(A","Line3","203"(Line3の場合)
を追加すると、うまくいくと思います。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:25:39 ID:u5yS438q0
ただ、チャンネル名が合わないので
一括予約はできません。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:35:23 ID:2ti1UxZU0
確かに、リストには出てくるけど、ダブルクリックで予約したときのチャンネル名が空欄になってしまうんですよね。

んで、設定ファイルを直接書き換えればいいのか!ということに気づいて
番組ナビの「cs.ini」でAT-Xのチャンネル名を
「アニメシアターX(AT-X)」から「アニメシアターX(A」にしてみたところ、
きちんとチャンネルを認識させることに成功しました。
cs.iniの名前と、RD本体の名前をあわせれば、好きな名前に変更できそうです。
番組表取得も問題なしの模様。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 20:58:56 ID:D2aveWbx0
>>718
cs.iniか
サンクス!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 21:39:04 ID:2ti1UxZU0
追記。
cs.iniをいじった後は、名前を変えたチャンネルの番組データを一度dateフォルダから削除して、
再起動→手動で番組データ取得しなおし、しないと反映されないもよう。
RDの方の設定変えたときは設定からRD情報再取得。

「アニメシアターX(A」じゃ中途半端で不恰好だから
うちは「AT-X」にしました。スキーリ
721仲間入り:2005/04/14(木) 01:40:00 ID:3tI+GSx30
うちのRD-X53もハング。これから初期化です。。。
300Gぐらいデータ入ってたのになぁ。。。
せめて生き返ってくれ!!!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 01:50:06 ID:2jUMKFky0
作者さん反応ないねぇ。
みんなで公式ページから直接作者さんに対応依頼をしてみては。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:02:19 ID:rAAv/N2u0
>>721
初期化で生き返るわけないじゃん、データが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:04:00 ID:yzBlhCpH0
>>723
彼が言ってるのは、
「300GBあったデータは消えても仕方ないorz でもまた最低限動作するまでは生き返ってくれ!!」
ってことだろうて。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 02:04:39 ID:SbGoaDs60
>>200 で Proxomitron を入れたら
RD と通信できなくなったって奴がいたけど、
逆に積極的に RD への予約情報の取得を
妨害させることってできないのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 08:42:27 ID:6pX0yukp0
>>710
作者自身のRDも入院したとか、4月だし色々あるとかかと推理する。
ナビはともかくVirtualRDnほうはサポート続けて欲しいのだが・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 11:43:15 ID:0661d88F0
>>725
フィルタを研究したらできそうだね。
ハングについては何度も経験しているからタイミングは理解したけど、
家に帰ってまでEtherrealとか使いたく無いなぁ…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:20:48 ID:QeXhZO4s0
で、プロキシモーションってなにするソフト?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:42:10 ID:hhIe3H4n0
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 22:17:47 ID:crxA3J2O0
>>720
ありがとうございました。
AT-Xも一括予約ができるようになりました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:11:43 ID:yxRZTXAQ0
>>728>>445 と同じヤツか?
どこをどうしたら Proxomitron がプロキシモーションに読めるのか不思議でならん。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:31:28 ID:fQDUDgQY0
>>731
俺の知ってる奴はカタカナを読めない
○ブルース・ディッキンソン
×ブルース・ディキッソン
とか、あほすぎ
733仲間入り:2005/04/15(金) 01:40:58 ID:xb4VfhNo0
721です。
入院はせずにすみました。よかった。。よくないけど。。
RDで予約に失敗してハング。強制再起動でHDD認識不可に。
数十秒の初期化でまたHDD使えるようになるってことは、
インデックスぽいとこかフラグかなんかが不整合起こしてるんだろうなぁ。

東芝さん、もうちょっとましな例外処理&復旧処理入れてくれ。。
734名無しさん┃】【┃Dolby
ダメなやつは何をやってもダメ。