【ファーム】アイ・オーの「LinkPlayer」8【更新マダ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ネットワーク経由で様々な動画ファイルの再生が可能なDVDプレイヤー「LinkPlayer」。
ここはその「LinkPlayer」に関する情報交換を主としたスレッドです。
引き続きマターリと語りましょう。

前スレ
【無線】アイ・オーの「LinkPlayer」!! 7【USB2.0】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094947223/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:11:56 ID:OPnobb1a
アイ・オー・データ機器 製品情報
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/
取扱説明書ダウンロード
http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/63408_1_844_AVLP1_DVD-145052-01.pdf
WMV9にも対応した「AVeL LinkPlayer」新製品
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/

関連サイト
MediaWizの覚え書き
(フリーのMediaWizサーバの解説と配布;LinkPlayerでも動作可)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5108/
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:13:00 ID:OPnobb1a
過去スレ

アイ・オーのDVDプレーヤーLinkPlayer!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068035286/
アイ・オーのDVDプレーヤー「LinkPlayer」!! 【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071429577/
アイ・オーのDVDプレーヤー「LinkPlayer」!! 【3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073450967/
アイ・オーのDVDプレーヤー「LinkPlayer」!! 【4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1078389493/
アイ・オーのDVDプレーヤー「LinkPlayer」!! 【6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087838169/l50
【無線】アイ・オーの「LinkPlayer」!! 7【USB2.0】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094947223/l50
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:19:20 ID:JeWKutYC
4様ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:26:38 ID:cdhd7A2a
質問です。この機種って、番組予約をすると、自動でPCの電源を立ち上げて、
録画してくれますよね?そのあとは録画が終わったら、自動で電源をきってくれるのでしょうか?教えてください
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:19:10 ID:c4FN8CfK
>>1>>3

乙女!
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:20:52 ID:1+WIW7Fv
お前ら本当に馬鹿だな。
スレッド立てるくらい座ったままでやる行為だし、汗だってかかない、
ちっとも疲れるわけねーだろ。それだのに馬鹿の一つ覚え、全員右倣えって感じで
>>1乙カレー」とか毎回言うのそろそろやめろよ。ほんと阿呆丸出し。
どこの世界に2ちゃんねるにスレッド立てるだけで疲れる奴が居るんだよ。
少しは考えろ。無い脳使って。右脳を駆使しろよ、烏合の衆ども。
まぁ「>>1乙カレー」とか毎回書き込みして悦に浸ってる奴って、どうせ最近
2ちゃんねるに来始めてやっと2ちゃん用語覚えたのが嬉しくて嬉しくしかたない
時期なんだろうけどな。はっきり言ってお前恥ずかしいよ。
中には一生懸命AAなんか書いちゃってる痛い奴もいるな。見てるほうが恥ずかしいよ。
少しは個性を持てよ。みんなの真似ばかりしててそんなに嬉しいのか?
お前ら本当に馬鹿だな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:50:41 ID:UKy5XL8B
>>1乙カレー
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:52:32 ID:YnX6THMI
>>1乙カレー
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 02:21:43 ID:fZVGI6my
>>1 筋肉乙女
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 02:28:31 ID:1rWW+gNx
もうじきファームアップされるらしいですよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:19:44 ID:PpGzLuJb
>[3386379]新しいファームが出たようですが
>えがえがえがえが・ さん 2004年 10月 15日 金曜日 01:06
>どなたか試された方いらっしゃいますか??

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:22:11 ID:RWgzcfJ9
前にも書きましたがMP3ファイル再生中にプチノイズが入りません?
数十秒に一回音切れのようなものが・・・・。

有線LAN経由とCD-Rメディア、USBフラッシュメモリからの再生でも起こる。
128kbps/44khzの非VBRという割と標準的なフォーマットだと思うのですが。
PCや手持ちのHDDMP3プレーヤーでの再生は問題ないファイルなのに・・・。

前にWAVファイルでも同じ事が起きると書いていた人がいたので
DivXの音ズレ同様、共通の不具合かと思っていたが少数派なのか・・・(´Д⊂グスン
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:23:47 ID:XY6JNwce
>>1
乙華麗。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:51:00 ID:9jHMK6fG
>>12
えが本人かよ・・
買って一週間なのに三日振りに電源入れてみた
新ファームなんて出てNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 04:38:58 ID:ZROz18v6
質問です。この機種って、番組予約をすると、自動でPCの電源を立ち上げて、
録画してくれますよね?そのあとは録画が終わったら、自動で電源をきってくれるのでしょうか?教えてください
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 10:35:15 ID:iXH3b6JY
そんな機能あったっけ?
あっても、漏れチューナー付けてないから白根
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:24:57 ID:XfsToZ/E
AVLP2はかなりいろんな問題を指摘されているようですね。
当方はAVLP1の所有者なのですが。一つ質問させてください。

当方ハイビジョン対応TVをモニタとして、AVLP1を使っているのですが、
デジカメ画像をみると、じゃぎじゃぎ…の状態になります。
これはサーバソフトが解像度の低い状態でデータを流していると思っているのですが、
もしかすると、AVLP2になると高解像度?のままデータを流してもらえるのでしょうか?

つまり、AVLP2にすると1より普通のデジカメ画像でもより鮮明に見ることができるのでしょうか?
この機械自体の理屈がわかってないので、間抜けな質問かもしれませんが。
教えてください。よろしくお願いします。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:00:41 ID:VLtJGXMV
>>18
ハイビジョンTVもいろいろあるから
テレビの種類(ブラウン管・プラズマ・液晶)
は何かな?
あとデジカメの画像の解像度

当方Panaの42インチ プラズマだけど、
参考になるのであれば確認してみる
ちなみにD端子で1080i設定です。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:46:22 ID:XfsToZ/E
>>19
ありがとうございます。
テレビはプラズマ37インチです。ハイビジョン放送が見れるD4対応です。
デジカメ画像は1280×960程度です。

AVLP1では1080i出力の設定でもデジカメ画像はじゃぎじゃぎの
低解像度画像を引き伸ばした状態に見えるのです。
この状態は、ハイビジョン対応テレビで地上波アナログを見ている状況かな?っと
考えて上記のような質問をしてみたのです。
WMV HDに対応ってのは、そんな画像を扱うつもりがなかったのでAVLP2には
興味なかったのですが、HDに対応ということで…もしかしたら静止画も高解像度?
で見えるようになるならと買い換えようか?と検討中なのでした。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:04:02 ID:PpGzLuJb
返品が可能だと解ってから、厨が一斉に去った。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 10:38:06 ID:vV5dWdNL
>>12
【変更点履歴】
●2004/09/30
ファームウェアバージョン : 02-86-040923-01-IOD-231-000
ファイルシステムバージョン : 01-IOD

一部のDVD-Videoタイトル再生時に音の途切れが発生する場合がある件を修正。
特定のディスプレイとの組み合わせにおいてDVI映像にノイズが出る場合がある件を修正。
本体の経過時間表示部分の文字に不定な文字が出力される場合がある件を修正。
文字コード設定を削除。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 10:41:45 ID:cZ8tcyOa
>>22
みんなが強く望んでた点とは違うファオームアップだな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:27:47 ID:VV7alMrK
一体何時になったら音飛び対応のファームが出るんだろう。
たしかカノプのサイトで読んだことがあったが、DivXはそもそも映像に関する規格で、
音に関しては定まったものがないからいろんなものが出てくる。だからPCで正常再生
できてもプレイヤーではできないものがある。だから「かんたん換太郎」のような変換
ソフトをつけた、とのことだった。
で、カノプのMRD-1だと「換太郎」を使わなくても正常再生できないDivXにはまず出く
わさない。2Mbpsを超えるようなDivXがすんなり再生できたのには驚いた。(オレは
持って無くてダチのところで確認) 
DivXエンコードの際の問題もあるんだろうが、やっぱり基本的にはデコードチップじゃ
ないかえ? シグマはタコでは?
とは言いつつ、ソフト側で対応できる可能性もあるのだから、早いとこファームだすべし。
要は絵と音の同期だけが問題なんだから、ファームで対応できないならソフト出せや。
MRD-1がネットワークに対応していたら速攻で買いなんだが。。。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:51:58 ID:JgMLpMOV
>>24
あれに搭載されてるMediaTek製チップMT1389も120fps不可とかの問題を抱えている
現状はどこのチップでも一長一短であり、結局はチップに合わせてエンコードするしかない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:52:11 ID:9ocb2t2s
音とびは3ヵ月後くらいじゃねぇかなぁ?
とりあえずの優先順位はAviコンテナの30fをまともに再生させることだから。
これは死活問題で、これがクリアできなければ、回収せざるを得ない。
その次がWMVのインタレと音とびどっちかかな?その前に公約の11月末
に対応予定のWMApro問題もあるし、そっちのほうが優先されるかも。
何れにせよ、Aviの30fは何よりも優先されるので、それが改善されてから
だな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 12:34:16 ID:DH4l8l+n
ちょっと落ち着いて待っててくれよ。
今関係部署員総出で必死なんだから。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 14:44:49 ID:VV7alMrK
>25
アニメやっているヤツには120fpsも当たり前なんかもしれんが、普通は30fpsまでだろ?
そこまで要求するんか? してもいいけど。
オレは30fpsまでが正常に再生してくれさえすればいい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 14:45:54 ID:VV7alMrK
>26
すまんすまん。音飛びじゃなくて「音ズレ」ね。
オレも音ズレの方を優先的に対処して欲しい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 14:53:10 ID:VV7alMrK
IOのQ&Aに

< 参考 >
添付のソフトウェア「MediaSink」を用いましてWMVやMPEGファイルに変換の後
再生いただきますと正常再生が可能です。
※ 画像の再エンコード(変換)が行なわれますので、画質は劣化致します。

って最初から書いてあったか? もし最近追加したんなら一応対策を実際にやっている
というふうにも取れる。ユーザーが五月蠅いんで不具合だけ書いておいたのかと思った
けどな。
まあ、この< 参考 >、なんにも参考にならんけどな。
「MediaSink」を用いまして該当のDivXファイルを構成し直していただきますと正常再生
が可能なDivXファイルとなります、っていうんならまだ許せるけど。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 15:19:27 ID:JgMLpMOV
>>28
ちなみにそれ以外には音声VBR不可とか日本語ファイル名不可とかもある、だから一長一短。
それよりお前さんはsageる事を覚えろ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 16:26:42 ID:vV5dWdNL
>>31
音声VBR不可は、AVIコンテナの仕様。
シグマもMTも無理。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 16:50:28 ID:cLfPRCcO
>>32
この機種でVBR可能だが
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 19:29:47 ID:2HZQvmbw
結局、Xcardマンセー!って事かYO
使えない・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 20:49:41 ID:/K3USkHS
DivXは動画圧縮の規格だから、映像さえちゃんと再生されていれば
30fで音ズレしていようと「DivX Certification」のロゴは取得できる
ということなのか・・・と勝手に納得してみたりする。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:50:15 ID:TdphkTIg
ビットレート低いと音ずれしないらしいので、申請のときはそれで誤魔化したのかも
あるいは一回取得すると(ライセンス料払うと)以降の機種は特に審査がないのかも
3719:04/10/16 22:10:21 ID:4FCYrfbE
>>20
TESTしてみた
AVLP1は持ってないけど、AVLP2だと
HDで出力されているみたい。
地上波アナログを引き伸ばしたような感じはなかったよ
斜めの線もジャギジャギにはならずスムーズの模様
何か希望するソースあればそれで判断できるけど
要請あれば、よろしく
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:39:59 ID:DH4l8l+n

アニメとかfpsとか云々以前に、動作が不安定すぎるだろ!
イジェクトボタン押してもなかなかディスクが出てこなかったり、
DVD観てても突然音がノイズまみれになったりコマ飛びみたいな状況になったり。
画質も良いとは思えないし、結構残念。ファームアップで色々向上してくれることを祈っております
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 07:14:41 ID:JdDWxzzA
昨日買ってきた。
今このスレ見つけた。
鬱になってきた。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 08:17:47 ID:y0abyD0n
前スレを見るとさらに鬱になれますよ、フフフ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 08:29:51 ID:LUqfE3++
まあいいじゃねえか、もうすぐファームアップでハッピーになれるんだよ!

・・・と信じたい・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 09:11:32 ID:seoEY93V
もしファームアップがなかったら、どうする? 壁|∀・)ニヤニヤ
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:16:13 ID:3eWkf/xF
まぁ、漏れはとりあえず先行き不透明なAVIコンテナとはお別れして
(wmv+wma)wmvでエンコしているので、過去の資産を気にしなければ、
このまま使い続けてもいいなぁ。D3アプコンのDVI出力はプロジェクタ
と相性抜群だし。WMV+プロジェクタなら多少操作性が悪いこと意外
全くNP。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:39:00 ID:xE+2syOm
先行き安心なコーデックなんてねーよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:52:21 ID:upjuMopI
>43
WMV9もいいけど、エンコの時間メチャ遅くない?
せめてDivXぐらいの時間でエンコできるんならと思う。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:09:28 ID:gzS700cW
うちのリンプレ2
光出力でDTSなしドルビーデジタルアンプに繋いだのだが
ステレオだと光出力するのにリンプレのオーディオ出力の
設定で5.1chを選択すると音が出ない(アンプが認識しない)
ちなみに再生メディアはLOST IN SPACE
アンプが壊れてるのかと思い他のプレーヤーにそのケーブルを
繋ぎなおしてみたらちゃんと5.1chで出力する。
これは返品決定ですかねぇ?
他にためすことあったら教えてください。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:55:58 ID:qVGv1GN7
>>44
先行き安心なコーデックなんて確かにねぇけど、この手のプレーヤーが
サポートするコーデックで最も先行きあるのはどう考えてもWMV9なわけで、
DivXとかXvidなんてまともなメーカーは相手にもしない。そんなの使うく
らいなら自分らで作るよってことで、出来たのがH.264なわけだしなぁ・・・
本当はMSのコーデックなんて使いたくないけど、先行き考えたらWMVしか
思い浮かばない。

>>45
エンコ時間はパフォーマンスしだい。0だとDivx・Xvidと互角。20で少し
遅いくらい。40だと2倍くらいかかる(100は流石に使わない)。そんでもって
同じビットレートで互角以上になるのは40以上。だから20と40を使い分けて
いる。WMVはエンコ時間より最大の欠点は編集環境の貧弱さ。MSが何かとフリー
ソフトウェア作者にいちゃもんつけるので、とにかくいいソフトが少ない。
VDMとかに慣れてると、何するにもへぼくていらいらする。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 16:30:56 ID:+aqBvTW0
>DivXとかXvidなんてまともなメーカーは相手にもしない
NECの新しいエンコーダーチップがDivXに対応してんじゃん。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 16:42:06 ID:qVGv1GN7
>>48
NECの新しいDivxエンコーダーなんて、IOやバッファローなんかのPCの
パーツメーカーがキャプボにちょこっと採用するだけで、まともなメーカ
ーは採用しっこないだろ。どう考えてもまともなメーカーが採用するのは
WMVやH.264のエンコーダー。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:01:01 ID:BpyUatjG
だからなんだっつーのよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:05:30 ID:JdDWxzzA
>>46
お客様各位
デジタル音声出力をお使いの方へ
って紙を見てみるといいかもしんない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:18:20 ID:gB96C2KE
てめえが「DivXとかXvidなんてまともなメーカーは相手にもしない」
って言ったから、NECが相手をしたっていってんだよ!
それをなんだ〜、そのNECのチップをまともなメーカーが採用しないだ〜?
話をそらして苦しい言い訳してんじゃねえよ!
文句いいてえんなら、まず自分の言ったことは認めろよ、このチンカスが!!
しねぇぇぇぇぇぇえええええぇぇぇぇぇ!!!!!!!
言いたいことがあったら言ってこいよ!とことんてめえに粘着し続けてやるからな!ククク
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:26:22 ID:HovRE8lE
まぁ、日本市場じゃπのMT1389搭載機みたいに無かった事にされるのは間違い無い。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:33:12 ID:3eWkf/xF
NEC自体もまともなメーカーとはいいがたいしな。
AV機器板でまともなスレたってるのはAXシリーズのスレだけだが、
縞々問題で廃れまくり。しかもメーカー自身は不具合をまったく
認めないときたもんだ。ある意味IOバッファロー以下…
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:37:03 ID:3eWkf/xF
まぁ不具合解消待ちだから、皆退屈してるんだよなぁ・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:02:44 ID:upjuMopI
>47
素直に考えて47の言うことは納得できる。やっぱ現状で先行きを言うんならWMV9という
ことになると思う。
自分はまだWMEをあまり使っていないが、たしかに編集機能がショボ過ぎるな。本当な
らAviSynth + VDMで編集しまくっておいてVCMでエンコしたいけど、コンテナだとLinkPlayer
でいろいろ問題が起こるみたい(音ズレ)なので、素直にWMEでやるしかなさそう。Huffyuv
で中間ファイル作るのも面倒だし、これは何とかして欲しいな。
自分は別にMSだろうがどこだろうが、良ければいいと思っているので抵抗はないよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:19:40 ID:gzS700cW
>>51
情報サンクス
そんな紙あったのねシビアな不具合の割には紙切れ1枚とは・・・
でもどうやらうちのリンプレはそれとは違い、
どのDVDを再生しても5.1chが認識されてないようです。orz
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:25:05 ID:VzuCeyRs
wmvは 跨いで行けよ



まだわからないのか?



いや、ずっと解らないままなんだろう




幸せそうで羨ましい



いや、ほんと






馬鹿ってすごい
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:27:13 ID:wXA2M57u
以上、馬鹿の意見でした
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:52:03 ID:939fyNhS
普通の市販のDVDを再生しても、音飛び、画像飛びが発生する。
どーなってんだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:27:17 ID:LUqfE3++
>>57
うちも同じ症状です。

>>60
俺もです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:23:44 ID:Xhz1q5YP
漏れも音飛びするな〜
wma192kKbpsで飛ぶから
wma160kKbpsやったらやっぱり飛ぶ
同じ箇所が飛ぶので強弱が激しい所が駄目なのかな
mp3でも飛ぶしう〜む・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:27:03 ID:3eWkf/xF
しかし…DVDビデオやAVIコンテナの30fとか技術的に枯れてるところが
不具合ばっかで、新機能のWMVが一番不具合少ないって…なんとも変な
仕様だな…
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:06:18 ID:L9SROsxq
とりあえず階層の問題ってwizd使えば改善するんですか?画像ディレクトリとかかなりきついんですが

65名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:12:29 ID:yrnwIJe8
>>223
とりあえずセックスすればいいでね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:13:49 ID:yrnwIJe8
>>223
とりあえずセックスすればいいでね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:15:53 ID:L9SROsxq
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >>65
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:17:03 ID:sKmUAZ4j
>>62
漏れもMP3やWMVで音飛びする。
音楽CDをそのまま再生しても飛んだ。

IOに問い合わせたら向こうではそういう不具合は確認できないそうな・・・。
報告例少ないのかなあ?かなりの頻度で起こるんだが。

あとMP3の再生中、早送り/巻き戻しができない仕様もどうかと(´Д`;)
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:33:10 ID:Xhz1q5YP
>>68
漏れが飛んだのは動画ね
毎日使ってるけど飛ぶ動画は少ない方かな
毎回毎回飛ぶというわけではない
でも同じ所が飛ぶから
OPが飛んでしまったら毎回同じ所で飛ぶ

70名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:37:45 ID:L9SROsxq
普通のスレって各社員みたいのがまぎれてるみたいなカキコがよくあるんだけど
このスレには気配を感じないのはオレだけか・・・IOってそこまで手のまわらない会社かなやっぱ
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:10:41 ID:QH5LDiw2
前スレにはいっぱいいたよ、その手の類の人たちが。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:14:40 ID:UfBYS9Lv
>>70
前スレで腐るほどいたんだが
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 08:52:29 ID:XbPd4/NR
お前ら引きこもり野郎が思うほど、社会人は暇じゃない。
自分の勤める会社の製品をほめる書き込みをわざわざ勤務時間外に
2ちゃんねるでしまくる奴なんているわけねえだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 09:16:58 ID:2eIrFA5e
>>73
っつかリーマンネラはちく裏に不平不満を書き連ねるのに忙しいもんだが。w
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 10:23:41 ID:4L8419j1
>>73
オレ社会人(SE)だが、暇だぞ
プログラマーとかPCの前にずっと座ってる人間は
仕事中に2ちゃん見たりWEB見たり結構してると思う。
セキュリティがきっちりしてるとこでは上手くやらないと
バレるから気をつけないといけないけどね。。

まー自分の会社の製品をほめる書き込みはしないがな。。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:37:16 ID:YGSTboop
暇だぞってわざわざ自分の低脳さを自慢するなw まともな会社ならそんなことはしないだろ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:38:43 ID:G/UpllCr
>>73
休み明けで一番鬱な時間帯から態々ご苦労様です。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:48:58 ID:6gcgy/6r
前スレに社員なんていたか?
アイオーを擁護してるようなやつは一人もいなかったとおもうんだが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:51:58 ID:Z8qrQpqP
人柱報告を待ちきれず、うっかり手を出してここで管巻いた挙句、
ちょっとは自己防衛しろと指摘されて、更に大暴れした馬鹿は確かに
いたが、擁護しているやつはいなかった。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 12:53:28 ID:4L8419j1
たまに2ch見る位 なんて事ないと思うんだが。。
それすら出来ない程忙しいのか?
自分の能力以上の仕事を抱え込んで一杯一杯になってるだけじゃね?
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 13:07:12 ID:3z0+tPnv
派遣とかバイトなんじゃないのか?自分のとこも実際派遣なんかは若干差別
されてるし。またまともな会社ならむしろ昼時や時間外などはネット使用し
ても良いことになってると思うけど。全部禁止にするとかえって逆効果だし
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 13:34:00 ID:XbPd4/NR
ネットできるかどうかの問題じゃなく、
わざわざ自分の勤め先の製品について情報操作するような奴がいねえだろって事。
そんなことして1個や2個売り上げが増えたとしても、その社員には
何のメリットもないんだから。
それくらいわからないお前らって本当にただの馬鹿だな。引き篭もりだろ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 13:59:04 ID:2Cka0ZNA
>>82
どうでもいいけどなんでそんなに熱くなってんだ?普通のユーザーならそこまでIOの
名誉のために書かないかと。リアルな社員さんですか?ただリアルな社員だと現在の
ネットの悪評による影響力、特にPCがらみの業界なら十分に分かってると思うのでそ
こらに無知なとこを見るとやたら引き篭もりにこだわってる様なのでただのIO信者な
引き篭もりか。IOはこういう奴に支えられててボロイ商売ですね
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:19:17 ID:XbPd4/NR
・・・?馬鹿ですね>>83
なんでそんなに社員とか信者とか、くだらないことにこだわってんの?レベル低いよお前。

ちなみに俺は前スレやこのスレの最初の方で、結構酷く不具合について
述べてる一ユーザーなんだがな。
DVDプレイヤーとしてすら、一般の安物プレイヤーの足元にも及ばない不安定さと低画質だと思っている。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:41:40 ID:HDsDLbj0
>>82-84
ていどひくい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:48:12 ID:z6y8LnqE
>>84
一番社員にこだわってんのはアンタだろ?
なんでそんなに社員とか信者とか、くだらないことにこだわってんの?レベル低いよお前。
と言いたくなるレスだな。そもそも君が言い出さなければさらっと流れてたんだから。
マターリいこうよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:56:13 ID:XbPd4/NR
>>86
信者乙
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:01:16 ID:qgwlF6i7
信者とか社員とか妄想すんのは勝手だが
ここはお前の日記帳じゃねえんだチラシの裏にでも書いてろ(AA略)
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:02:58 ID:IAm6caqM
流れを無視してスマンが、

フ ァ ー ム 更 新 は マ ダ ぁ ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:20:05 ID:RQ9l6HMA
>>89
XbPd4/NRのことを考えるとむしろ最高に流れ読んでると思うぞ
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:22:07 ID:FZ1DfsGU
>>89
ファームの更新は、考えておりません。

IO社員
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:02:42 ID:O80q9/kb
風説の流布でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!  
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:37:56 ID:LWSD37AD
有益な情報は何も流れないね。ってか不具合は出きったのかな?
これに対する修正ファームでも出さない限り、このスレは愚痴の矛先にしかならんわなw
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:41:29 ID:Oe6ddwfi
どこをどう読んだらI/O擁護してる風にとれるんだ?
ちょっと煽ったくらいで信者や社員扱いか。めでてーな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:41:59 ID:u+eLmZmd
前スレでは少しでも有益そうに見える情報でもスルーされたり煽られたりしてたからなあ
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 19:17:44 ID:3r3I0vLF
今はユーザーは八方塞がり状態ですね。
ファームメーカーも八方塞がり状態。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:20:24 ID:zGdx5PG7
(´-`).。oO(今週の金曜あたりにファームうpありますように)
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:47:27 ID:hvV5hBGg
ファームの修正でいけるの?チツプの問題でしょ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:51:22 ID:1SEVGgYx
わからん。だが、チップの問題なら騒ぐだけムダ。諦めるしかなかろう。
諦めきれないからファームに期待している。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:08:26 ID:m73zjaNr
ほんと買わなくて良かった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:43:20 ID:r4IAvMFe
>>94
だれにレスしてるのか分からんがちょっと煽ったくらいで信者や社員扱い
される程の出来ということ、購入してるなら分かると思うが。あと本当に
ファームで直るかな?一応そこに期待してるがチップの問題っぽい気もす
るしどうなることやら
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:53:18 ID:3r3I0vLF
リンプレ1を使っているが、追加でリンプレ2を買おうと思ったら
銭が無くなった。神が「買うな!」と言ってくれたようだ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:06:41 ID:8/hU4PbG
wmvコンテナでwmaを使う場合はCBR128Kがいいっぽい…
CBR160・192及びVBR128で音飛びする部分はCBR128Kでエンコ再MUXすると
音飛びしなくなりました。一応音飛びする動画10本くらいやってみて、
音飛びはないので、多分音声はCBR128Kなら問題ないっぽいです。
ちなみに、動画部分はWMV9の2PASS・VBR1400K〜1600Kです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:06:47 ID:1Af7HR1q
>>102
本気でうらやましいよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:31:41 ID:UXGwlThI
返品きくんでしょ?かえしゃいいじゃん。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 01:08:17 ID:v717Cm8u
返品祭り、まだ〜?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 01:33:52 ID:3p6arhGR
今買うなら初代機が手堅い?
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:18:24 ID:TezNFoj4
MP3のランダム再生ってできますか?
109風の谷の名無しさん@実況は実況板で:04/10/19 02:48:15 ID:i/E+WnSy
各社に言える事だが、手持ちの動画が
購入を検討しているハードでちゃんと再生出来るかどうかを
評価してくれるツールを公開すべきだと思うのだが...

ちなみに、TViXのは自分の所では動かなかったが…
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 07:24:01 ID:LTn9TtEi
>>109
そのツールが出来たら、こんな製品出さないわけで。。。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:41:40 ID:7OvlfwjR
IOは解決しないでメルコだけ解決とかあるの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:45:52 ID:3byYpMHA
ありえん。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:04:17 ID:yD/Ts/RU
>>111
SIGMAチップ搭載機器は、SIGMAがリファレンスファームを作っていて
それに各社が自社機に合わせて手を加えているみたいだ。
動画再生など根幹関わる所はSIGMAのリファレンスファームが対応する
部分と思われるので、解決するなら各社共通となるでしょ。

対応時期に多少時間差は出るかもしんないけど、IOは旧機種でもファーム
更新を積極的に行ってたから期待はできる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:16:13 ID:8dB1YD9k
初号機が出たときは、不具合に対応する早さなどからI/Oへの
評価がかなり上がったからな
当時このスレで家電メーカじゃないのに対応の凄さに驚いたもんだ
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 19:40:54 ID:i/E+WnSy
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 20:22:33 ID:93u0qaSP
しけ!
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:58:29 ID:jbqTicgn
サーバのソフト立ち上げると、VB2004にスパイウェアとして検出されてしまう。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 01:35:50 ID:U+C3lPcK
早くもリモコンがお亡くなりになりました(´・ω・`)
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 07:55:43 ID:DdOhUWxn
踏んだか
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 07:56:17 ID:PCVf4HRU
DVDの排出が、反応遅くね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 08:22:00 ID:90J8V5jt
この燃えないごみを窓から投げ捨てました
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 11:56:51 ID:+N+v8UqF
>113
前にも言ったけど、IOのサポートでは「ファームで対応すべく努力中」とのこと。
時期は判らないがきっと対応してくれることと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 16:44:11 ID:cwCloau+
俺にとっては久々に買って失敗したと思った商品だ。
買って来てすぐに配線し、30分使ったら使う気になれなくなり、放置されてる。

頭に来た仕様たちの一部抜粋:
無線LAN(LAN)は専用ソフトが入るマシンじゃなければ意味が無い。
Linuxや他社のNASなどの共有ファイルは使えない。

「音楽」や「映像」を選んでからファイルを探さなければならない。
自動で判断しろよ。

一つ上のフォルダに移動するのが大変。
戻るボタンが画面一番上にしか無いので、数十ファイルある場合でも、時間をかけてカーソルを上に送る必要がある。
つまり、目的のファイルを探すのは時間がかかる。

音楽は連続再生できないので、1つづつ選択しなければならない。
つまりBGMとして流しておく事は無理。

映像が緑色のブロックモザイクになり、見る事が出来ない事が多い。

早送りや巻き戻しの操作も大変

少しは家電製品を見習ってよ、IOさん。
この機種ほどファームのアップが楽しみなのは珍しいぞ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 16:57:15 ID:PCVf4HRU
>この機種ほどファームのアップが楽しみなのは珍しいぞ。

これ激しく同意。

ただ、音楽の連続再生は、できるじゃん。
その他については、同意。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:00:03 ID:8pkF4Adw
>>122
それを鵜呑みにするのはどうかな?その手の受け答えはリーマンならあたりまえ
のように使ってるかわす言葉だと思うけど。実際大本のファーム待ちなわけだし
IOの手ではどうしようもないわけだから。またチップの問題かもしれないし。一
応修正ファームが出ることを私も期待はしているけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:23:10 ID:HywiiM1U
IOの無線LAN搭載機能に期待するヤシがバカだな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:03:25 ID:mA+rcAMy
一つ上のフォルダに戻るのが大変って
リモコンの戻るじゃ駄目なのか?

緑色のブロックノイズってどういうの?漏れは一つもならないが。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:40:22 ID:4/5qS6qw
>>127
>リモコンの戻るじゃ駄目なのか?
「次」ボタンでページをめくったりした後だと、めくったページを全部戻らないと
一つ上のフォルダーに戻れないよ。

上記とは別症状で、リモコンの「ホーム」ボタン押しても本体側で反応しません。
IOに報告したら、症状確認したとの事で次回ファームアップ時に対応するとの返事が有った。

129名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 19:40:28 ID:PCVf4HRU
反応しない/反応が遅い という動作がいくつかあるような、、、。
DVDの排出だけで一苦労するんですけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 20:27:14 ID:bfIhIOeH
BAFFALOのMP2000買った漏れは勝ち組み。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:05:31 ID:P62q9ZBe
wizdで全部解決するような。。。

緑のブロックノイズはファイルのせいだろよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:20:13 ID:FEjjOD/2
標準鯖ソフト使ってるやつは馬鹿だな
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 23:45:16 ID:PCVf4HRU
ちょっと知ったかぶってるからって、そこまで言い切ることないんじゃないか?
なんだか背伸びして玄人ぶってるサマが、ちょっと恥ずかしいぞ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 23:50:37 ID:mA+rcAMy
でもUzu使ってるけど快適性段違いだしなあ・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:00:42 ID:HigWDume
漏れもこのスレでuzu知ったんだけど、快適

っていうか、かなり自分好みにカスタマイズできるし、web閲覧できるし
操作も設定できるし、いままで標準鯖使ってたのはなんだったんだ?という感じ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:03:52 ID:rkVJO0h9
WMVの再生もできるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:06:43 ID:xdVLCn+h
>>136
再生できることと鯖とは関係ないよ
プレイヤーが対応してる形式なら再生できる
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:09:24 ID:xdVLCn+h
まあスライドショーは標準鯖のがいいけどね
使わないけど

あと、新プレイヤーのHDモードには対応してない
要らないけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:13:28 ID:UrL53eQr
標準鯖ソフト添付してるメーカは馬鹿だな
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:14:15 ID:iJTAwvm9
お前らって文句多いね
初めてネットワークメディアプレイヤー買った漏れとしては十分な機能と思うのだが

窓から投げ捨てるとか消防みたいなこというなよな
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:21:21 ID:Y3YKkxec
あ、俺も結構普通に標準鯖つかってて不自由してない。

uzuってどんなところが便利なのかしら。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:24:45 ID:XvAa9F9P
別に不自由してないなら無理してuzu使わないでいいだろ

ただ123のような改善できるのに
それをせず
文句まき散らしてるガキっぽいのは勘弁
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:26:28 ID:eKUuUVXm
>>140
音ずれしますけど十分何ですか?アニヲタですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 09:10:33 ID:A4JLMYmy
質問っす。
Uzuを使うと本体のリアクションは良くなりますか?
あるいは鯖には関係ないのかな?
店頭で触ってみてそもそもカーソルの動きからして
モッサリしてるのが気になりました。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 09:44:36 ID:rkVJO0h9
>>137
>再生できることと鯖とは関係ないよ
>プレイヤーが対応してる形式なら再生できる

にも関わらず、

>>138
>あと、新プレイヤーのHDモードには対応してない

これはどういうことですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:21:23 ID:EioPqxgv
>142
随分メデテーヤシやなw

ユーザーがあれやこれやと改造して使えと?
なら、ファーム自分で書き換えられるようにするべきだろ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:45:34 ID:XiYq5c97
>>146
おまえカルシウムもっと摂れ。
>>142には「改善」と書いてあるが「改造」とは書いてない。
おまえにとっちゃ「改善」=「改造」=「ファーム書き換え」なのかも知れんがな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:51:27 ID:EioPqxgv
じゃ、パソコン使わず、本体だけの操作で改善する方法教えてくれ。

パソコン使わなくても操作できるのが売りなんだからさ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:56:59 ID:fwmm4Auq
>>148
サポセンに聞け
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:58:19 ID:Ejl0PU5t
いらいらしてまいりました〜

それもこれもファームうっぷまだかよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:25:36 ID:oo8SVaQL
バカは今すぐ返品汁!
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:56:58 ID:Hb2HjOE0
>>148
君はよっぽど甘やかされて育てられたんだな。100%自分の思い通りにならないと気に
いらないんだろ?世間に出てみろよ、世間はそんなに甘くないから。だいたいパソコ
ン使わなくても操作できてるんだから確かに操作性は悪いがそれは不具合じゃなくて
仕様、諦めろ。気に入らんなら返品しろ。IOには気違いだと思われるだろうが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 14:04:02 ID:Ejl0PU5t
再生できない>仕様>これなにするもの?>再生するもの>再生できない

154名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:00:29 ID:EioPqxgv
緑のブロックノイズで画像がまともに見られないのも仕様だったのか 鬱
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:26:15 ID:bfdwQi97
まぁ保守目的とはいえ、ループな話題じゃつまらん。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:54:43 ID:fwmm4Auq
哀王の社員さん>152
新しいネタを提供してください。
お願いスマス。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:59:41 ID:vgZChF4V
MOMITSUのV880を経験して、AVLP1に移行した私としては、
この手の製品はこういうものとして付き合う…ってのが常識になってしまった。
いやぁ…人間慣れって怖いね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 18:56:18 ID:Y3YKkxec
ファイル名が長くて画面に収まらない場合
選択中のファイル名がスクロールしてくれるとありがたいなぁと思いました。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 19:16:26 ID:AEoDz5QA
152をまじめに分析すると操作性の悪さが仕様と受け取れるが、おそらく煽って盛り
上げようとしただけだろうな。ただその程度じゃもうどうにもならないほどの空気
だな。最近では6000円で買ったSAMSUNGのDVDプレーヤーが高級品に見えてきたよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:53:54 ID:+LLun74F
>>143 ちょっと巻き戻せば音ずれ直るよ
漏れは無意識にそうしてみているけど...
別に漏れには苦でもないけど....騒ぐほどのことかなぁって....
アニメはみません。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:00:07 ID:1NxV61BC
>>143
バカには扱えませんよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:01:50 ID:/gZ3moC2
裸の王様
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:09:04 ID:E9c7o1D2
今日はじめてUZU使ってみたよ

正直、IOについてきたサーバ糞だとよくわかった。

ふぅHTMLでカタログつくるのがベストか大変そうだな

サムネイルいっぱいつくらなきゃ
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:13:31 ID:rkVJO0h9
>>137
>再生できることと鯖とは関係ないよ
>プレイヤーが対応してる形式なら再生できる

にも関わらず、

>>138
>あと、新プレイヤーのHDモードには対応してない

これはどういうことですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:29:15 ID:evbBh/99
>>164
どういうこともなにもそのままだろ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:32:17 ID:rkVJO0h9
プレイヤーが再生できるファイルならば、鯖は純正でも互換でも
どっちにしろ再生できる と137で述べられているのに、
138ではそれに反する事が述べられている。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:36:28 ID:Bjg/K7de
>>160
巻き戻せば同期するけどまたすぐずれるし第一気にならない?自分はものすごく
違和感あるけど。実際にIOに送ってくれって言われたので検証用のメディア送っ
ててその返事でかなりの数の苦情が来ているとか書いてあったから結構なことな
んじゃないかな。感じ方に個人差はあると思うけど。また最後に「皆様にご迷惑
をお掛けしておりますDiviXファイルの音ずれに関しましては、改善に向けて努
力しておりますので今暫くお待ちいただければと存じます。」というところに期
待してるんだけど期待していいのかな?DiviXとかかなり混乱してるようだし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:50:56 ID:UrL53eQr
出荷前に気付かないわけがない。
不具合を認識したうえで発売したんだろう。
あのとき発売しないと、誰も買わないからさ。
もう次が見えてるし。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:05:15 ID:EgIHTl7b
値段なりの性能
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:07:25 ID:Iae7U2s7
嫌ならさっさと返品しろよ?
自分が馬鹿だからって人にやつあたりするのは(・A ・)イクナイ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:12:09 ID:cmCPPNY+
HDモードってあれだろ
ハイビジョンで、ファイル名の一覧を広く表示するモードだっけ?
たんにhtmlの構造の話だから、解析が進んだらuzuでも対応できるんでない?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:29:00 ID:WTgGR9l/
緑のブロックノイズでまともに再生できない現象は
WMVのインターレース保持エンコしたファイルを再生すると確実に起こる。

インタレ解除エンコすれば見られる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:31:37 ID:2gzD9QPt
>>170
お前も馬鹿

とかしかやることないな。というか返品してない人もやっぱりいるんだよな。
自分は散々不具合見せ付けられた挙句トレイから傷だらけのDVDが出てきたの
を見て即返品したけど。167よ返品しろ、期待は裏切られるだけだから。お前
は良く耐えた
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:44:39 ID:llMfWy+o
ディスクトレイの開閉の反応悪いと思う人は、
学習型リモコンに変えると多少良くなるよ。
あのリモコンは糞糞
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:46:30 ID:Iae7U2s7
返品したくてもできない引きこもりだろw
172のように詳細かくならまだしも
愚痴だけならチラシの裏に書け
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:55:17 ID:IsX+iecf
175はダウン板住人臭いな
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:11:25 ID:gq6HKGo4
まあ現状愚痴しか書くことないけどな。前スレで不具合できってるし対処法も
無いし。チラシも両面印刷がほとんどだし。また検証用メディアを送るなんて
いうメーカーの動作検証に付き合うようなことしてむしろすごいなと俺は思う
けど、わざわざ手間かけて。167は返品した方が俺は楽だと思うぞ、こんなメ
ーカーに付き合う必要は無い
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:28:50 ID:Sg5udPcn
>>175
お前は有益な情報を書き込んだり、IOに検証用のメディア送ったりとか行動起こし
てるのか?購入してもいないただの煽りが一番いらないかと
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 08:34:13 ID:K8rw+I9z
>>160
正常なら巻き戻すという操作自体が不要なんですが?
使いものにならないと言われてもしょうがない不具合ですよ

あとリップシンクはむしろ実写映画みる人の方がこだわる気がするんだが
同期が割とどうでもいいのはスポーツ
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 08:36:21 ID:ljKou4I8
>>160
ううむ、”俺も騒ぐほどの事”だと思っている。
どう考えてもまともに観るには一工夫必要なんて状況は、正常じゃないよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 09:04:08 ID:ljKou4I8
>>160
ううむ、俺も”騒ぐほどの事”だと思っている。
どう考えてもまともに観るには一工夫必要なんて状況は、正常じゃないよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:42:07 ID:61Y32tea
スレの流れ的に、先走って第二世代いった人達は負け組でFA?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:54:13 ID:BBCUGTgL
俺的には、いまのところ負け組という自覚アリ。無念・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:59:30 ID:CxbZl8N2
しっかし、第二世代はそろいもそろって…第一、最初の商品品質テストで
ユーザが一番使いそうなDivXぐらいテストしないのかね…30分ぐらいは軽く流すと思うが…

MediaWizHDが出ないのは、ちゃんとその辺の悪さを認識しているメーカだからだったのかな?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:07:40 ID:We49s7VL
もし、MediaWizHDがファーム待ちだとしたら、
MediaWizHDが出る頃にはIOのファームも治ってる予感…
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:09:38 ID:BBCUGTgL
つまりいち早く入手した俺は勝ち組。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:33:49 ID:1LW+X7mF
まぁ、どんなものでも一緒だが気持ちが折れたときが負けたとき。
一応、WMVコンテナで、インタレ解除して、音声をCBR128K以下にしとけば、
音飛び音ずれは発生しなっいっぽい。
ただ、これから不具合解消されて正常にAVIコンテナが再生されるように
なったとしても、本体の時間表示や再生中のファイル内容の表示ができない
IOの製品は使い勝手わるい。もう少し安くなったらmelcoの買いなおすかも。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:34:36 ID:8h2qAA83
勝ち負けを気にしてる時点で……ってのは無し?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 16:04:01 ID:CxbZl8N2
負け組みなんて認定してくれるやつらは欲しいけど買えないやつらのひがみ根性

他の機種買って、勝ち組みなんているとするならそいつらは、負け組みなんかに
目もくれないね。普通は
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:12:49 ID:5UX9JlNG
現状報告されている問題点としては

wmv-HD音無し(公認)
AC3早送りでデコードミス(公認)
DivX120fpsほぼ再生不能
DivX30fpsの音ずれ
mp3再生プチノイズ
DVD再生リップシンクずれ
ディスクトレイの挙動不審
時間表示や再生中のファイル内容の表示ができないインジケータ
塗装削った上にシールで隠蔽

ファームで直るか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:30:34 ID:J5uUW++1
>>190
> 塗装削った上にシールで隠蔽

これはいくらなんでもファームでは直らないんじゃ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 19:15:10 ID:8h2qAA83
他に不具合無かったっけ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 19:17:43 ID:V519ZZ2q
価格のほうの書き込みが本当ならチップが原因で確定みたいだな。ソフト的に
解決しようとしているからうまく行ってないみたいだし仮にファームウェアで
解決できたとしてもなんか不安定っぽい感じもするしダメだなこりゃ。ハード
ウェアで解決したXsysのプレーヤーとか出るか分からんがチップ改良版のリン
プレ2などに変えた方が良いかもな
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 20:01:49 ID:Mw0aA0zb
>>193
本当ならファーム待ってた身としては辛いな。ただXsysのプレーヤーもなんか
半端な感じだし正直微妙。コンポジット出力しかないしテレビ録画は個人的に
要らないしHDDが2.5インチだし再生できる形式も怪しいし、チップ同じだから
一通り再生できるとは思うけど。その他のプレーヤー自体を共有できるみたい
な魅力的な機能は多いけどどうなんのかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 20:52:47 ID:Iae7U2s7
>>179
発売日前に購入して色々書いてる

>>190
wmaも160以上?はノイズが出る

ファーム待ちだから我慢してるが
チップ問題で解決不能なら交換してくれるのかねえ
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 21:58:31 ID:GpYhHowj
オタク御用達メーカーからの脱却を目指して、AVeLを提唱しデジタル家電を指向するも
「ご要望の多かったWindows Media Video 9に対応」と、ついつい得意げに謳ってしまう

オタク相手に小銭をかき集めて行くような経営が悪いとはいわない
ただ、混乱を助長するようなことをしてはいけない
特にマイクロソフトの臭い息のかかってるようなものに深く関わったら絶対いけない

あいおー ガンガレ
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 23:46:17 ID:EgIHTl7b
ほんとに社内でテストして出荷してんのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 00:22:59 ID:2Qcgi9YD
>>193
IXP420 266MHzって、ルータやPocketPC並じゃん・・・糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
http://www.xsys-t.co.jp/pdf/ha2500.pdf
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:05:22 ID:MgqueppX
>>198
IXP420って用途が違うというかそれこそルータなどに使われてるチップ
だから他にもEM8620Lとかがのってるんじゃないの、表記は無いけど。
それか価格の掲示板に書いた人の勘違いでまったくリンプレなんかと違
う商品だとか。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:15:26 ID:to/8c4B8
価格によると
EM8620LをおろしてたのがXsysで
他社には不具合ありチップを卸し
不具合でなくなった改良版を搭載した物を自社で販売するってことか?
こんなのありえるのかね?
無茶苦茶だろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:26:35 ID:qPFIXcup
だれかWPC EXPO 2004に行く予定で真相確かめてきてくれる人いませんか?
自分は地方なので行けないので
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 04:31:24 ID:L4eeLlqN
単にクロック数だけで性能は測れない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 08:34:25 ID:mQv0Nm+6
なんかこのプレイヤー絶望的になってきたな。
これで大量に返品されれば、アイオーはチップ開発元に損害を請求するのかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 08:37:54 ID:cqc4uRvB
そこまで大量に返品なんてされないでしょう。
現に俺自身が、ものすごく不満があるけど返品とかめんどくさくて
泣き寝入り(新ファーム待ち)してるし。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 12:37:51 ID:EJTEtFMY
>>204
それこそがアイオーの思うつぼ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 18:02:12 ID:aYn3nDUv
つうかさ
IO側だってテストしてるんだから問題個所はわかってるよね

それをあえて発売したってことは問題にファームで対応できる自信があるのさ

たぶん・・・・・あると言って・・・orz
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 18:19:30 ID:Xcq9ewxb
仕様です。



なんと聞こえのいい言葉かーー!!
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 19:29:56 ID:dpJZjmWq
チェック票
1. 30fpsのAVIを1時間再生して音ずれがないか確認する
2. インタレースのwmvが再生できるか確認する
3. DVDが傷だらけにならないか確認する
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 20:02:20 ID:9xqNiCcE
>>206
あえて発売したんならそれは大問題だな。こんなすぐ分かる問題を知らずに
発売してたとしてもそれはそれで大問題だけど。HPにも四つの進化とか書い
て不具合には表立ってはまったく触れずぬけぬけ販売してるし。販売停止、
回収もんだろと。長瀬やバーテックス リンクのほうが会社は小さくともよっ
ぽどしかっりした会社ではないのかと。本当に絶望的だな。昨日返品したけ
どじわじわ腹立ってきたわ
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 20:37:48 ID:E4AGvb8h
だから、お前ら壺を買わされたんだよ。
いい加減に気づけ!
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:53:56 ID:mMeF+1UQ
>>209
( ´,_ゝ`)プッ
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:32:29 ID:PY9n+WvU
MediaWizを買ったときは失敗したと思ったけどな
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:16:02 ID:xOSoWmyx
>>209
気持ちは十分に察するがまあ落ち着け。ろくに返品もしてもらえない会社も
あるわけだから返品してもらえるだけでもよしとしないと
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:59:22 ID:NoucEybW
まあ( ´,_ゝ`)プッとかいえるぐらいの悟りを開いた気持ちじゃないと
この手の製品は扱えんってことよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 00:08:18 ID:klzRAcDw
AVI2.0とogmに対応しる!!
とっとと対応汁!!!
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 00:41:14 ID:lQBazNWb
購入検討してて、さっきまで買う気満々だったんだけど
このスレ読んだら、そんな気失せました。
転ばぬ先の杖。皆さんありがとう。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 08:31:45 ID:Bw3v5oGS
> 塗装削った上にシールで隠蔽

星野( PCケース屋 )のファン思い出した.

あれん時は『 原産地詐称 』までしてたのに大して騒がれなかったし、
メーカーの謝罪も聴いた憶えがないけど、どうなったんだっけ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 17:00:58 ID:NDBzLRwq
ロゴシールがあまりにも酷いんでIOへ電話したら、
新ロットが出来次第交換しますって言われた。
メールで連絡してくれるてはずになってる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 17:14:40 ID:unOExerr
韓国のポータブルメディアプレイヤーは、
WMV9やDivXに対応してるけど、なぜ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:07:09 ID:ev8Xai4K
技術が優れているから
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:10:42 ID:lQsjmBgW
>>218
新ロットでは不具合直ってるといいね。


俺シールは別にどうでもいいが、
不具合直ってたなら俺もそこらごり押しして交換してもらおっと
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:11:48 ID:Lm4PIx3l
秋葉でこれでもかってぐらいに展示がないのはなんで?
IOプラザ以外で見つけられなかったよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:41:24 ID:dVUnGQZF
>>219
テレビをネット配信してるからじゃね?

何方式で配信してるのか、
ストリーミング方式以外でも配信してるのかどうかは分からないが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:41:00 ID:k0pwXkrT
一応、初心者ですが
DivXの音ズレ問題で一部わかったことがあるので
一応、書いときます。(もし、過去ログにあったらゴメンなさい)

どうも 29.97fps の動画は映像部分は1秒間で29.97f(これは正常)
音声部分 30f で1秒間の音声データが出力されているようだ。(こちらは異常)
(本当なら29.97f で1秒間の音声データが出力されなければいけない)

過去ログに15分に約1秒音がズレると書かれていたのでもしやと思い計算してみた。
29.97f と 30f の動画の総フレーム数は15分で27フレームの差が出てくるから
約1秒音ズレすることになる。

今までに作ってしまったファイルに関してはどうしょうもないが
これから作るファイルだと一時的ではあるが対応策としては
Aviutl で fps調整で 30fps で動画ファイルを読み込むことで音ズレはなくなると思う。

一応、30分の DivXファイルを作ってネットワーク経由で再生してみたが
音ズレはなくなってた。 もし、暇な人いたら確かめてください。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:13:31 ID:9VG4z7i6
てかavi30でfps書き換えろよ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:39:55 ID:k0pwXkrT
avi30 で書き換えたが音ズレはなおらなかった。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:42:39 ID:c/q8hA7R
これってAC3フォーマットに対応してますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:43:52 ID:c/q8hA7R
ごめん、なかったことに・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 09:26:08 ID:eRNSadMK
またまた、新しいトラブル発見
再生中に、非常に使いにくい早送りを数回行い、再生していると、
動きがたまにカクカク。
さらにちょっと早送りしてみたら、今度は紙芝居状態。
もうちょと早送りしてみたら、音まで途切れて再生。

製品としてのレベルが低すぎで、もううんざり。
どこに訴えれば返品できるの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 09:29:51 ID:G1VXXsPR
農業普及協会にでも訴えてみたら?
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 09:53:14 ID:8NsAmW4m
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 11:19:31 ID:eRNSadMK
なんだ、返品って嘘だったのかよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 11:23:20 ID:ljmbAQTP
>>218
まじで?
オレ、割と細かい性格なんで交換してくれるとウレシイ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 13:19:01 ID:RlyS03M1
私も。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 14:21:50 ID:8NsAmW4m
>>233
キモイ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:45:20 ID:U2T+teue
>>235
それほどでもない
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:25:31 ID:dIXtdE/E
急に流れが止まったなw
みんなファームアップ諦めたのか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 02:34:17 ID:UQlXkg0x
諦めてないけど待つしかないし。

>>224
やっぱり既出
30でも普通に再生できるのもあるらしいし原因はわからん
漏れは24以外はAdvanced Server で再生してるから
どうなってるのかはわかんない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 09:45:19 ID:KuxC80Rr
Advanced Serverでも、うちでは音ズレは直らないけど
違う用途?
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 10:09:02 ID:kiMSzILf
ま、マターリ待つしかないと開き直ったんでないの。
漏れは今の所10分ぐらいおきに一回巻き戻しして音と映像を合わせて見てるな。
とっとと治って欲しいもんだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:01:51 ID:x6znY8HL
チツプは、ファームでなおたない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:45:31 ID:Sm1evzDi
チップチップって煩いバカだな。
チップがこなしてるのはファームのプログラムどおりの処理をしているだけで、
そのプログラムに不具合があるから動作に問題が出てるんだろ。
「IEがすぐ落ちるんです!このCPU不具合です!」って言ってるような馬鹿だよ、お前は。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 12:37:11 ID:ablh8IrP
俺の第1世代は最新ファームにしてもDVDすらまともに再生できないわけだが。
というわけでHTPC組みますた。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 12:52:08 ID:mA5c6Zwq
AVI2.0からAVI1.0への変換とな・・・
VirtualDubModとな・・・

ぜんぜん分からない。これらの手順を、PCに疎いおっさんにも分かりやすく教えてくれ!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 12:59:20 ID:Sm1evzDi
DVDがまともに再生できない!!!
さすがにイライラしてきて返品を考え始めた。

途中でピタッと止まって、数秒後に急に早送り状態になって、ちょっと待つと
通常再生に戻る・・という状況が多発。DVD再生中に。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 13:00:08 ID:pQ7j0HHu

247244:04/10/26 13:17:01 ID:mA5c6Zwq
疎いなりに調べたら
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20252110277
にいいことが書いてあった。これなら簡単そう。

家に帰ったら試してみよう。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 13:18:35 ID:dLaXjkT9
>>244
おっさんでも、検索くらいは出来るだろう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 13:28:00 ID:NeLmf9pB
AVI1.0に変換しても、どうせ音ずれするんだからWMV9とWMVコンテナ使って、
音声はWMAのCBR128Kで再エンコしとけ。そうすりゃ今のところ不具合ない。
とはいうものの、こんなめんどくさいことするなら、こんな製品使う価値
ないんだが・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 13:33:27 ID:Sm1evzDi
DVDの再生がまともにできなすぎ!!
イライラがついに我慢の限界に達し、サポートに電話し続けるも話中でつながる気配なし・・・。
箱捨てちゃったら販売店での返品はできないよね?
251542:04/10/26 13:46:39 ID:+79zgbOT
>>250
箱捨てたのはオマイが悪い。
つか、うぜぇから広告の裏にでも書いてろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 14:01:11 ID:Sm1evzDi
ハァ?なんでお前がうざがる?>>251
さては熱狂的な信者様ですね。
俺も先週くらいまでIOの信者だった!!お前は頑張って失敗作も支持し続けろよ!負け組君。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 14:03:54 ID:bv4lCEB5
>>249
出た ウンコばか登場

今度はWMVコンテナと云うコトバを覚えたらしい
略さないのか? ぎゃはははは

もう、知ったかは止めろや
へどが出る



>>250
店員の目をまっすぐに見れたら返品出来る
だからガキンチョは返品出来ない
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 14:25:42 ID:AlDBXoWU
>>251
信者ですか?
>>253
朝鮮人ですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 15:07:14 ID:dLaXjkT9
>>254
>朝鮮人ですか?

なんだそりゃ。
お前の器が知れるぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 16:21:21 ID:hiIszrnc
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3412668

これってどうなんだろうね。
ちょっと気になる。。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 16:39:16 ID:gMYE/Yiy
>>256
ちょっと前に既出。それ以降諦めにも似た雰囲気が漂ってる
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 17:05:31 ID:V4UO9e8T
>>256
Xsysってなんだ?

Xsys=シグマデザインorシグマからIOにチップ卸してるとこ、
なら、同じEM8620Lを使ってるわけで、大差はないんじゃ?

本当にハード的に問題があって、ファーム改修で対応できない
ような状況なら、新版チップへの交換修理を行うんじゃないかね?>IO

なんとなくググると、XSYS Interactive Researchてとこが、
富士通とMPEG-2エンコーダの開発してるという英文のニュース
はあったが、ここかねぇ?だとすれば、別チップっぽいなあ。

# そもそも、そこのカキコはWMVについて、
「メーカーがMSと関係があるとのことなので、WMVもOKでしょう。」
って曖昧過ぎw
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 17:58:25 ID:KL3xvZT3
書き込みそのものが嘘臭えんだよな、そこがSigmaDesignsのFabだと言うなら
不良品を出荷したFabな上に、勝手に改修して勝手に生産してる事になる。
怪しい中国企業ならやりかねないが、んな舐めた事すれば米国企業である
SigmaDesignsに訴訟起こされてアボーン確実。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:00:43 ID:pXVx9j5w
>>254
>朝鮮人ですか?

ぎゃはははははははははははは

カワユイやっちゃ



がんばれよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:27:35 ID:mhU1hLET
aviファイルと字幕ファイルや音声ファイルを分離し用意して
吹き替えと字幕を好きなほうを一緒にして見る・・・ってする方法ないですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 00:20:58 ID:y/qtVFI3
そういや、DivXのマルチ音声/字幕って、どうなったの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 03:25:11 ID:X6sWnzv9
>>255
>>260
在日ですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 14:04:21 ID:K1X7RO6U
有線LANタイプが追加されましたようですね。
ttp://www.iodata.jp/news/2004/10/avlp2dvdlj.htm
ハード的に不具合は治っているのでしょうか。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 14:30:15 ID:X3k0qYU9
>>264
無理だろ。不具合のほとんどが無線と関係ないところばかりだし。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 15:38:29 ID:4p+rJNWI
>>264
売れなくなり始めている原因が、無線LANを標準搭載にしたからとでも
考えているのだろうか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 15:47:02 ID:kDXaGXvU
>>266
売れなくなり始めてる なんて情報は、何を根拠に?
お前の思い込みだろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 16:16:01 ID:U52hJYDP
>>267
売れなくなり始めてないと思うほうが不自然じゃないか?この出来では。
ただ新製品出るという事はそれなりの売り上げはあるのかもな。ヲタ向け
の商売ってボロイな
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 16:58:41 ID:K1/wI7rf
× 売れなくなり始めてる
○ 売れてない
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 20:04:46 ID:47DDbflN
今までに無線LANありタイプでいろんな不具合があるのを
わかっているはずだから、
さすがに全く改善せずに新機種出さないと思うんだが。
って言うかそう思いたい。愛王頼むよ〜
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 20:52:53 ID:8wrP49s1
単純なラインナップ補充だったら完全に消費者舐めてるよな〜
ここまでコケにされた製品も珍しいよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:45:45 ID:nujoTXeH
>>271
実際ラインナップ補充的なことだと思うぞ、バッファローに対抗しての。
問い合わせても一ヶ月ぐらいでファームは出るっぽいこと言ってたけど
それで直る保障は無いとか言ってるし。その一ヵ月後と言うのはWMA9Pro
対応ファームが出る時期だからわざわざ不具合の為に対処した感じじゃな
いし保障も無いから対処されない可能性もあるし。ファームで対処と言っ
てるけどあくまで予定のファームのついでみたいで決して問題修正の為に
どうこうしてるわけじゃないみたいだし。委託先待ちとはいえその程度の
認識だという事みたい。だから新機種に期待するだけ無駄かと
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 09:05:05 ID:U9t/9XvK
あと5年もすれば、ファーム更新で少しは使えるようになるよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 10:34:54 ID:BmqoGGjA
V880を思い出すなぁ。あれは初っぱなの製品+台湾製?だからってイメージだが・・・
今更って感じだよなぁ。がんばれよ哀王・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:00:46 ID:gwcjdMLv
AVLP2/DVDLJって無線LANがなくなっただけ?

やられたね無線LAN使わない俺にはこっちのほうがよかったのに・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:52:53 ID:gwcjdMLv
価格.comではAVLP2/DVDLJの方が高いね
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:04:40 ID:BmqoGGjA
えー・・・もう2.3万円のレベルまで値下がりしてんの?
AVLP1は2万きるまでに時間かかった気がしたが。売れてねー証拠かね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 22:24:38 ID:VhIw4XWF
DVDドライブなしのやつも出してくれよ。ナガセみたいに縦置きでな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 22:44:20 ID:1vayegsn
ナガセ買えよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 22:54:31 ID:cgiUJhv5
>>264
あれ?
有線タイプは以前からなにげに見てた気がするが...わからんちんぽ

それよりも

有線LAN接続に対応!
ベーシックモデルリンクプレーヤー(AVLP1/DVD)も好評発売中!

なる記述に気絶しそうになりました
2が出たら、1は消えるでしょ ふつー
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:15:02 ID:QVBx/l9u
>>280
2の有線タイプは無かったよ。
それと、2の有線タイプが発売されたら1は消えます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:17:00 ID:2kZ9B6LB
今1がなくなったらまずくない?
まあ2の有線タイプがまともに動作するならいいだろうが
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:22:36 ID:vk8/W45Q
初期型リンプレはもう買えないのか?
新しいのが出るってんで買い控えたんだが、裏目に出たようだ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:48:06 ID:UWkTEsbU
>>278
イラネ
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:49:02 ID:cgiUJhv5
>>281
社員?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:05:49 ID:qc37KIOg
AVLP2/DVDGって有線で繋がらないの?
無線のみなの?
じゃあAVLP2/DVDGJを待った方が良いのか
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:22:55 ID:UQMd84Nr
>286
漏れは有線で繋いでるからそれは無い
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:54:20 ID:IfLcqsgC
微妙な雰囲気になってきますた・・・

DiXiM DMA Solution
Sigma Designsの「EM8620L」チップセットを利用したリファレンスキット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/digion.htm
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:02:22 ID:sVlwcECr
おまいたちは正真正銘の負け組w
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:26:10 ID:UQMd84Nr
踏み台になるのは元々覚悟の上だから無問題
何も考えずに買って愚痴ってるアフォだけが負け組
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:32:54 ID:/pL1KmI2
>>288
気になってはいたけど2005年4月にちゃんと出るんだな。大手にOEM
供給するんだから半端なものは出せないだろうし。メーカーが変な
制限つけなければEM8620Lだから一通りの事は出来るだろうし。
ただIntel、松下電器、ソニー、NEC、富士通、シャープとIOも絶望的
だな
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:45:25 ID:TpwJ4hYG
>>291
よく読むと2005年4月は、DMR(レコーダ)の方だよね。
DMAの方は、リファレンスキットがもう出来ているのかな?

http://www.digion.co.jp/pf/news/20041027.htm
なんてのもあるから、MSも絡んできそう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 10:59:12 ID:o/CjwXN3
Do VAIOもFEATHER2005もこいつらの仕業か。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 11:53:02 ID:/pL1KmI2
>>292
>DiXiM DMR Solutionは、DVD/HDDレコーダ向けの組み込み用ソリューション
とDMRとあるからそうかもな。ただ
>DiXiMソリューションの市場は、現在PCが中心となっているが、同社では2005
>年にはHDD/DVDレコーダやネットワークプレーヤーがPCに並び、2006年にはレ
>コーダなどのCE系デバイスが中心となると予測している。
とあるから来年はDMAも含めて大きな動きがあるとは思うけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:07:02 ID:KCtmDrAT
ttp://www.digion.co.jp/pf/news/20041004.htm
もあるようにDMAの次にDMRといってるからリファレンスキットはもう
あるんじゃないの?ただ大手メーカーはDMRは出してもDMAはあまり出
さないのかもな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 15:18:02 ID:G3p3zRNx
21900円、送料500円で残り6個
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 15:24:28 ID:ZpSQVdFG
20980円。送料500円で残り6個
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 16:57:31 ID:G3p3zRNx
あー19800円送料500円にて注文してしまったよ、残り一台になっている。
今年中にどこでも一万円台になってるだろうな
299298:04/10/29 17:06:27 ID:G3p3zRNx
残り一個が六個に増えてやがら、焦って買うことなかったか
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 17:26:24 ID:mo8qQJRR
>>299
ここはお前の日(AA諸々略
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 09:48:52 ID:sipgvyUG
表示なんだけどNETWORKとかそういうのじゃなくて
時間表示してほしいなぁ
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:33:28 ID:gwnyeE2W
Advanced Server Ver1.5使ってるんですけど
server-config.xmlで
<standardServer port="8010"/>の指定をして
ウイルスバスター2004のファイアーウオール設定でちゃんとボートの8010を
あけているんだけれどもファイアーウオールを通らない
普通のLink Serverの方は何も問題なくファイアーウォールを通らない
1.5で使用ポート8010に固定されたようだけど何ででしょう?
全く原因が分かりません
使っている機種はリンクプレーヤーの初期型です
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:35:00 ID:gwnyeE2W
>>302
間違いました
>普通のLink Serverの方は何も問題なくファイアーウォールを通らない
普通のLink Serverの方は何も問題なくファイアーウォールを通る
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:53:23 ID:q/wFhMCs
ウイルスバスターの問題だろ?他所で聞けよ。
そもそもそんな糞ソフ(略
305450:04/10/30 15:56:06 ID:Mb/sa/uA
19800円、送料500円で残り五台だ!急げ!!
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 19:59:39 ID:DYbdvOe2
>>302

ウイルスバスターのファイアウォールログ見てみ。

一旦、バスターのファイアウォールログ削除→リンプレからAdvanced Serverにアクセス
で、バスターのファイアウォールで止まる。
バスターのファイアウォールログを確認。
後は、自分でやってくれ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:06:54 ID:gwnyeE2W
>>306
ありがとうございます、原因が分かりました
UDPプロトコルが解放されていませんでした
てっきりTCPしか使ってない物と思っていたら・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 06:43:09 ID:1uUtq9wp
無線LANいらないからLJ待ちなんだけど、ほとんど値段変わらんな
Gから無線LAN無くしただけとはいえ、もっと下げて欲しいな
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 07:03:48 ID:7SHVl8k8
無線LANの受信の有無だとたいした価格差にはならんよねぇ
部品レベルだと3000円しないだろうし
ソフト的には裏でオフにするだけだろうし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 08:13:33 ID:1uUtq9wp
んー、G買おうかな・・
でもPCから近くて複数じゃなけりゃ無線ていらんよなぁ
311542:04/11/01 09:27:50 ID:VKoMpqZF
>>310
別の部屋にPCが有る場合は、無線が糞便利だよ。部屋間の配線って思ったより手間だからね。

同じ部屋にPCがあるなら極細ケーブルを使って家具の後ろとか使って配線するのが安くてオススメ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 10:45:16 ID:57DEW7eL
これってVFRのasfは再生できるの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 11:23:04 ID:Eew6LVB7
これにP2PソフトとHDDを組み込んで、ハイブリッドレコ+P2Pになったら面白いな。
314542:04/11/02 12:05:35 ID:3mvUDBrJ
VP6コーデックに対応して、
インターネットラジオだけでなくてインターネットTVも対応して欲しいな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 19:39:43 ID:+//J3yCY
音ずれ修正ファーム来たけどどう?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 19:47:42 ID:Xmf6/IHH
とりあえずDivXの120fpsで最初に映像だけ早送りされるのは直ってる!
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 20:12:30 ID:3CMx2F7j
ってことはDivXの120fps対応されたってこと?
だとしたら、

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━
キタ━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
キタ━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 20:56:14 ID:+gIYtszN
120fps直ってないよorz
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 20:57:13 ID:Xmf6/IHH
29.97fpsのDivX、30分番組を最後まで見ましたが音ズレありませんでした。

120fpsのDivXは、映像の早送りは治りましたが、
しばらくすると音がズレて行きます。
残念
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:04:47 ID:0w7rEKt9
30fpsが直っただけでもまあ良しと。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:08:55 ID:6oJOtxCu
120fは直るも直らないも、そもそも対応外だろ。
前機種で再生できたのは、対応してたら再生できたじゃなくて、
たまたま再生可能だっただけ。
あと時間表示に対応してくれたら、もう一台かってもいいかな。
愛王たのむ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:15:29 ID:Xmf6/IHH
まあまあ
結局チップのせいだという噂は噂にすぎなかった訳で、
要望多ければファーム対応もなきにしもあらずや。
というか、対応するメーカーが出たら、
乗り換える奴、結構いそう。(漏れも)
323542:04/11/02 21:33:09 ID:3mvUDBrJ
とりあえず、バッファ郎よりは早くファームをリリースしてきたか。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:34:42 ID:0TMuLby5
120fps aviなwma9再生してみたけど
わりとまともに再生できるようにはなったが
音がずれるねえ・・・・惜しい本当に惜しい
対応キボンヌ
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:49:49 ID:yKTPWWqa
120fps,divxもwmvもかなりいい感じだね。
これは次期ファームではかなり期待できるかも。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 21:50:23 ID:0w7rEKt9
実は120fpsもこっそり対応させてたが、これも30fpsの時と同じで、
実際は119.875fpsとかだからずれてるとか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:41:47 ID:T6iLg/L+
これで香田見れる?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:45:29 ID:IW/8yPeD
ファームウェア更新を押しても、「ファームウェア更新のための点検」
のまま進まない。
>※ 「指定されたサーバに接続できません」というメッセージが表示される場合は、
>ネットワーク接続状態に問題がある事が考えられます。
じゃ無いから混んでるだけなんだろうか。
ファームの更新ってどのくらいで終わるものなんですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:50:54 ID:T6iLg/L+
香田ばかり見てたらファームあっぷきたのね
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:51:17 ID:68+zimeE
愛王もう一息だ。
が(⌒□⌒)ん(⌒ー⌒)ば(⌒△⌒)れ(。⌒O⌒)♪
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:53:04 ID:IW/8yPeD
自己解決
「ファームウェア更新のための点検」 ってところにあわせて実行するんですね、、、
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:15:53 ID:leN3DxoH
全然使ってないけど、とりあえず更新。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:47:13 ID:/B4NCgV2
これで少しまともに使える機械になったわけだ
でもDVD起動中の音のうるさいのはどうにもならないなぁ・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:49:57 ID:cdTLSV5m
DivX Pro 対応まだかなぁ
335308:04/11/03 00:17:03 ID:Uk+RhSq0
DivX Pro対応してないの?Proでエンコしてんのに困った・・
DiscじゃなくてもLAN繋いでPC中身見れる、
HD直結可ってのがよさげなんだが(この機種に限った事では無いのかも知れんけど)、
でもネットで更新出来んなら、今買っておいてもいいか
DVDプレーヤー人に譲る予定だから早よ買わんといかんだよなぁ
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 01:12:56 ID:taINxT0D
>>335
お前は本当にアレだな。まぁ>>334の書き方もどうかと思うが。

Pro対応ってのはBフレ以外のオプションって意味だ。
QPやGMCみたいな無駄オプションなんて使ってねぇだろ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 03:59:54 ID:0Yu53+He
120fpsってパソコンでみるためのものじゃないの?
リンプレでテレビでみるならインタレ保持で30fpsでいいんでないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 04:40:32 ID:P2GynjGZ
だから何よ。
PCでも見るしテレビでも見る。
そういうフレキシブルな利用をしたい人向けの製品だろが。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 07:20:14 ID:U1GblcXe
>>335
DVDプレイヤー機能はオマケみたいなもんだから、
置き換えのつもりで買い換えると、痛い目を見るぞ。
まあ、持ってるDVDプレイヤーが台湾製の安物なら、あんまり変わらんが。
340308:04/11/03 07:46:16 ID:Uk+RhSq0
たぶんそうかも。リージョンフリーの
画質にはあんまり拘らない。ただPS2の早送りがクソだったから買っただけで
痛い目って具体的にどんなん?こんな俺でも感じる致命的なモンなのか・・・?
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 09:26:04 ID:wJEUjQ2g
新ファームを入れたのですが、
なんか今まで再生できていたWMVが再生されない・・・。
選択しても何事もなかったように選択画面のまま。
ロールバックしたら再生できるんですよね。
こんな症状の方おりますか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 09:51:06 ID:T8L19mvU
エロデータお得意の「公開中止」しますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:52:41 ID:yaMyPsAP
>>190に現状の不具合要望点がまとめられてるけど、
新ファームでどれくらい直ったのかな?

1.wmv-HD音無し(公認)
2.AC3早送りでデコードミス(公認)
3.DivX120fpsほぼ再生不能
4.DivX30fpsの音ずれ
5.mp3再生プチノイズ
6.DVD再生リップシンクずれ
7.ディスクトレイの挙動不審
8.時間表示や再生中のファイル内容の表示ができないインジケータ
9.塗装削った上にシールで隠蔽

4番は確実に直ってるっぽいね。
それ以外も随時みんなで検証しましょう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:57:03 ID:JUp/qgGE
9番も検証するの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:59:47 ID:yaMyPsAP
>>344
うん(w
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 12:41:17 ID:07FWmhi+
DivX Proオプション対応は無理。デコーダチップが対応していない。
MT1389系チップでないと再生してくれないよ。MT1389系はDivxの
早送り、巻き戻しが快適らしいね。日本語ファイル名表示は化けるけど。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 14:03:28 ID:3nApgHKI
>>343
とりあえずもう少し正確に書け。それから少しは自分でも検証しろ。
1.はWMVHDが音なしじゃなくて、WMAproが、音なしになるの。映像が
WMVHDじゃなくて、普通のWMV9でも、音声部分がWMAproなら音なし。
ちなみに、これは今回のファームアップでは直ってない。
4.もDivxの30fが音ずれするんじゃなくて、Aviコンテナの30fが音ずれ
するの。XvidもWMV9VCMも音ずれしてたから。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 15:17:07 ID:TcIrFmdA
これってDivXの29.97fpsの音ズレなくなったの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 15:21:52 ID:LDyDczcQ
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 21:02:54 ID:WX86PUq7
LanDIskのWMV再生は何時になったら・・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 21:28:56 ID:U1GblcXe
こないだLandiskのファームアップしてたけど、それじゃないの?
漏れはwizdだから知らんけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 04:47:44 ID:MkPV1Wjt
実際にテレビに映る画質って満足できるものですか?
スレ見てると高ビットレートのWMVとか再生してる人もいるようなので
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 11:06:55 ID:UVFUIJd8
お、DivX30fps治ったのね。1ユーザだけど、2に買い直すかね。
いいタイミングで無線なしモデルが出たことだし。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 12:02:39 ID:2KAVMtIM
現状を適用してよりクレバーに書き直してみた

不具合
1.WMAproの音声が再生できない
2.AC3早送りでデコードミス
3.AVI 120fps で音ズレ
4.mp3再生プチノイズ
5.DVD再生リップシンクずれ
6.ディスクトレイの挙動不審

要望
7.せっかくのインジケータなんだから再生時間表示等、もっと有意義に使ってくれ。
8.シールで消してあるフロントパネルのロゴを何とかして。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 12:48:04 ID:vQ/HmAP3
>>354
何度言ったらわかるのだ?
120fps音ズレはサポート外であり不具合ではない。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 12:51:03 ID:258ZtOe+
mpeg4v2対応させてください。前のXCARDでできたならできるはず

おねがいします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 12:52:53 ID:2KAVMtIM
>>355
あぁ、そうか…
そうだったな。

不具合
1.WMAproの音声が再生できない
2.AC3早送りでデコードミス
3.mp3再生プチノイズ
4.DVD再生リップシンクずれ
5.ディスクトレイの挙動不審

要望
6.AVI 120fps で音ズレするんで何とかしてください。
7.せっかくのインジケータなんだから再生時間表示等、もっと有意義に使ってくれ。
8.シールで消してあるフロントパネルのロゴを何とかして。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:10:49 ID:0rPPwD2I
不具合に追加だけど
mp3だけではなくwmaもノイズのるときあったよ
128のCBRにすりゃでなくなるらしいけど
160や192では音がきれるときがあった。
新ファームで直ったかどうかはためしてないからしらん。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:11:50 ID:NZXGNscg
AVLP2/DVDLJって無線LANだけじゃなくてDVI端子も付いてないんだな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:17:01 ID:wgmXoLCJ
>>357

不具合
1.WMAproの音声が再生できない
2.AC3早送りでデコードミス
3.mp3再生プチノイズ
4.DVD再生リップシンクずれ
5.ディスクトレイの挙動不審

要望
6.1〜5の不具合を直してくれ
7.AVI 120fps で音ズレするんで何とかしてください。
8.せっかくのインジケータなんだから再生時間表示等、もっと有意義に使ってくれ。
9.シールで消してあるフロントパネルのロゴを何とかして。
10.mpeg4v2対応させてください

こうですね
これだけですか?

だったら9が直ったら買っちゃいますよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:20:44 ID:9qyg+JNl
>>358
試してから家
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:35:23 ID:PsfTfJM4
mpeg4v3って対応してたっけ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:39:16 ID:9qyg+JNl
>>362
してる
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 14:32:33 ID:0rPPwD2I
>>361
もう不具合でてた動画けしちまったしためしたくても無理だ

音量が強弱激しいところでなりやすいみたいだが。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:21:22 ID:UVFUIJd8
>>359
今気づいた。確かにそうだ…別に使ってないけど、なんか寂しいものがあるな。
AVLP1に比べて、DVI削除、PCカード削除、USB追加、HD対応…これで製品としては定価ベースで
5000円アップ。うーん。なんとなく納得できんような気がするなw
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:25:35 ID:QC6GI+6Y
>>363
らじゃ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 19:15:28 ID:J0wxFE3X
内緒だけど、2日出荷の奴はシールじゃなくなってた。
格安ゲットの上予想しなかったラキー!
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 19:27:29 ID:ngHdYzzP
>>367
ここまでダメダメだとシールなんてどーでもいい
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 20:46:21 ID:TQ3IjLed
要望

 アニヲタ専用機
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 21:40:43 ID:8mBBwdaN
NULLが入ってない本当の120fpsは再生できる?
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 22:34:15 ID:iXVntxu0
>>370 出来ないよー
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 01:19:00 ID:mGKNG8IQ
つーか、120fpsでエンコすんな、おまちたちよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 05:28:22 ID:m8UHYh7w
オマイラさ、PCのトランスコードで見ないの?
漏れはAVLP1でトランスコードしながら見てるから、
WMV9もDivXも快適なんだが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 06:04:17 ID:StxWRj76
>>373
早送りできないからなー
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 06:32:31 ID:JiGnBjHa
トランスコードは一時停止がおかしくない?
2.4Gだけど一時停止を15秒以上くらいしてから
再開するとエラーで止まっちゃう
普通のは大丈夫なんだけどな。
だからトイレとかいけないから不便なんだけどなあ
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 15:42:55 ID:rsnTRaLU
mpeg4v2対応させてください。お願いします。

mpeg4v3からdivxとwmvに分かれたのでv3はかなりおかしな形式です。

つまりmpeg4といえばv2です。よろしくおねがいします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 15:52:10 ID:amBY54BV
>>376
ここでそんなお願いされても....
IOに言ってください。

>mpeg4v3からdivxとwmvに分かれたのでv3はかなりおかしな形式です。

意味わからんし..
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 16:18:20 ID:UTiw9sE/
リンクプレイヤー初期のタイプを買ったのですが
これで見るaviファイルを作るときビットレートとか音声とかの
圧縮率どのくらいにしていますか?
お勧めを参考までに知りたいです。

TMPGEnのCBRで作るくらいで別にこだわりがあるわけじゃないですが・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 17:14:00 ID:w2erJAfw
>>378
うちは
Divxなら映像1Mbps音声160kbpsで2pass。
ノイズの多いソースだと映像1.5Mbpsぐらいでないとちょいキツイ時もある。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 18:49:33 ID:NDdC6i7X
>>378
エンコード設定を気にする以前にTMPGEncでエンコードするのは
この手のプレイヤーでは鬼門。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:01:35 ID:eTg5kFrU
ファームが出たようなので購入検討してるんだけど、フロントパネルのロゴって何?
仕様には関係ないことだとは思ってますが、気になります。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 20:15:04 ID:b9UZUl75
>>381
前スレ嫁…って誰かに言われるだけだと思うぞ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:11:12 ID:UTiw9sE/
>>380
なんで!?
確かにあまり作っていませんが・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:58:52 ID:PH+Voeja
>>383
そのままでは再生不可だから。VirtualDubかAviUtlあたりで再MUXしなおせば
問題無
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 22:55:57 ID:TA8K8gCW
最近気づいたんだが16:9のテレビでコンポジットビデオ・Sビデオ出力で640×480(4:3)の映像見ると
若干映像が画面の左によってる。
4:3のテレビで確認したら画面右に黒ベタが追加されて画面が左によっている。
普段はD4出力なのでかまわないが同じ症状の人いる?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 23:45:41 ID:Ers75OQP
>>385
16:9じゃなくて4:3のS出力だけど、左に寄ってる感じがする。
DVX500からの買い替えなんだけど、比較すると左に寄ってるね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:47:32 ID:3rrn89eH
>>384
TMPEGEncでもデフォルトで0に設定されているインターリーブの設定を
1にしてやれば、音が出ない問題もなしです。
IOのサポートページでもTMPEGEncを例に上げて、説明していますよ。
すでにインターリーブ0で作成された.aviファイルは、おっしゃる通り再MUX
する必要ありですが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 03:05:59 ID:RY25kYrC
最近TMPGEncとDivXプラグインのセットが売ってるけど
デフォルトでインタリーブする設定になってるね。
インタリーブにしないとやばいかも、みたいなことが説明書に書いてある。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 04:34:48 ID:IxAJjyos
>>387
TMPGEncの問題というのはインターリーブ0での音が出ない問題のことじゃなく
てMUXの仕方の問題を指摘してるんだと思うけど。TMPGEncで作成したのはその
ままでは5分ぐらいで再生がおかしくなるし。AVI2.0になるのが悪いのかもしれ
ないけどVirtualDubで作成した動画ならAVI1.0じゃなくてAVI2.0で出力したも
のでも普通に再生できるからMUXの仕方の問題だと思うけど。ただ最近のAVI1.0
での出力も可能なTMPGEncでAVI1.0で作成したものなら問題ないかもしれないけ
ど。
390384:04/11/06 05:24:52 ID:3ICu12sR
>>387
インターリーブのこと言ってるんじゃなくて、TMPGEnc2.5でだけどそれで作った
やつだと途中で再生がおかしくなるってこと。でそれを正常に再生させるために
はAviUtlやVirtualDubで再MUXしないといけないと。自分もAVI2.0で出力される
のが問題だと思ってたけどVirtualDubで作ったAVI2.0の動画やTMPGEncで作成し
て再生不可な動画をVirtualDubにてAVI2.0で再MUXしたものは再生できるのでそ
の辺がTMPGEncの問題じゃないのかなと。一応再MUXするときなどはAVI1.0で出力
してるけど。ただ私はTMPGEnc2.5使用なので最近のTMPGEnc3.0を使用してるなら
もしかしたらその辺の問題は無くなってるのかもしれないけれど。そういう問題が
無い様なので。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 08:47:07 ID:8S1T/lW1
私、TMPGEnc3.0使ってますが、同じ現象ですよ。
インターリブは1の設定がデフォルトになってますが、
エンコ終わったムービーは再生5分後くらいに停止します。
別のツールで再MUXかけると大丈夫なんですが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:25:59 ID:D2/mkYKS
>>378
おまえか

どうもウンコばかが何匹か沸いてると思ったらお前が呼んだようだな
なあ、自分で試したらイイだろう それだけのことだろう

それから お前らのウンコは絶対に世の中に出回らないようにしてくれな
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:37:34 ID:4f6TYUh/
↑とウンコばかな在日が申しております
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:41:04 ID:hWoggvVL
%移動の数値を入れるとき、ボタンを何度も押さないといけないのが面倒だね、
後半まで一気に移動したいときとか本当に面倒だ
ボタンを押しっぱなしにしていけば自動に数値が増えてくれれば楽なのに
なんかこう全体的に痒いところにてが届かないような不快さがあるなぁ・・・・

音ズレが直った今となってはDVD再生中の音のうるささが一番の不満だな
機動音がうるさいことにはあまり苦情が出てないみたいだけど
みんなは気にならないのかな?それともこんなうるさいのはウチの機械だけ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 13:00:30 ID:67hF0Fk9
うちのもうるさいよ。
きーーーん
って音がするorz
396DD51:04/11/06 15:48:04 ID:2/ZyLA4I
DD5.1で出力できない。だれか教えて?
サポートに聞いたら相性問題と?
SpeakerはCreativeのDTT2500
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 16:33:34 ID:OB5Omasy
リンプレ1はDVD再生静かだったのに、リンプレ2はうるさいのか。
ほんと、リンプレ2は何から何まで糞だな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 16:58:34 ID:yKOkeJ2p
メルコのスレの方でなんかいちはやく30fpsの訪れがなおったとかきいたのですが、
実際になおりました?

あと、映像DivX、音声AACでmp4コンテナにMuxしたアニメって再生されます?
それだと音声にAACつかえるのでかなり美味しいのですが..
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:07:05 ID:zuq73Jiq
>>398
完全に直ったわけではないよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:37:20 ID:yKOkeJ2p
な゛ーーーー!?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:41:54 ID:pnbBw3jJ
今日届いたので、早速接続してテストしてみた!

36インチ大画面で「香田君vsパペットマペッツ」

_| ̄|○
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:19:38 ID:D390yY7b
主な利用はカノプーのMPEG2の再生と羽付属のXでDIVX変換したものを利用したい。
MP3も聞ききます。
オーサリングに疲れたので、この機種を買おうと思ってます。
部屋が狭いので、基本はメディアに焼いて使用することが多いと思います。
そこで聞きたいl。
1:メディアを再生すると音がうるさいとありますが、耳に残るうるささですか?
 PS2と比べるとどうでしょ。
2:羽付属のXで作成したAVIは見れますか?

利用していて、ここが良いとか、悪いとか使用感があれば教えて。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:22:06 ID:zvpA1H0w
良いところ?

あるのか?そんなもん。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:16:59 ID:yKOkeJ2p
>>403
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   κι∬したい・・・。
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \ ○ ノ
     |    /\_)
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:31:11 ID:7Rp4AAvx
叩かれるのを覚悟で質問。
AVLP1を所有していますが、wmvエンコした動画を
見るにはどうやればいいんでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:37:38 ID:cngV+cwJ
>>405
油性マジックでAVLP1の「1」を「2」と上から書き直せば
見れるようになるかもな
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:42:46 ID:32xv0MfF
408402:04/11/06 23:59:44 ID:7s/L7S3U
>>403
え! いいところはないの・・。
>360が書いてる様に今後の改善は期待できるけど、
現状は良い点ないというのは厳しいですね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 00:10:50 ID:6OaWGDP9
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/7168.html
これ早くでないかな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 00:29:40 ID:7yce1rPL
>1.WMAproの音声が再生できない
これに関しては、発売前からWeb製品紹介ページで「2004年11月末予定の
ファームアップデートにより対応予定」って書いてあるんですが。
411405:04/11/07 01:02:03 ID:Z2Btb3OL
>>407
有難うございます。早速試してみます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 01:55:22 ID:AlGzw+vg
旧モデルであるEM855x系なら、wmvが再生できない以外騒がれている問題点はないからね。

100歩譲って良いところを探してみると
チップの処理速度「だけ」は向上しているのでmpeg2 15Mbps avi2.5Mbps越えても楽勝、、とか
滲みが出て汚いけどq-pixelに対応できた、、位?
WMV-HD対応とはいえ、まともに再生できたのT2と飛行機とんでくやつ位だったし。並の神経なら
この程度で対応とは口が裂けても言えないよ。いい根性してる。

その割に、ちょっとビットレート高めのmp3でもプチノイズはいるとか、どうやったら今時
ここまででたらめなDVD再生能力になるのか、どうにも理解不能な機械なんですよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/07 03:14:46 ID:RI/Li/Qi
前スレを一読してみると、ogm→avi 変換の動画は AVLP1 でないと
再生できないみたいなので、AVLP1 の購入を考えているんですが、
AVLP1 は>>360 にある項目に対して、いくつ該当しているんでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 03:58:23 ID:R1LSyqeR
2でも出来るよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:20:52 ID:IsXCdxlM
Divxの点が未だによく理解出来てない。大半見るのはDivxなのでこれ重要
過去レス見たらTMPGでのエンコだとアウトね
もう一方のスレ見たけど16の倍数って何ぞや?
普通にAVIUTLでエンコしてるんだけど見れるんだろーか・・?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:26:03 ID:IsXCdxlM
ああ解像度か。それも640×480だからOK。フレームレートは24fpsだし
つか120fpsなんて初めて知ったわ
417402:04/11/07 14:04:57 ID:ab4PFk77
>>412
どうもです。
でも無線というのも魅力としてあるのですが、
mp3でプチノイズが入るというのは、辛いですね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:52:30 ID:JMtzcD2B
>>375
うちもなる。
6Gに設定してるけどビットレートは関係ないんでは。
あと音声ファイルの再生も途切れがち。
ちなみにAVLP1

スルーされたってことは他に症状でてる人はいないんだろか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 21:01:56 ID:JMtzcD2B

>6G
単位まちがい…
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 21:45:37 ID:e3iSB9JK
>>418
なるけど、別に気にしてない&ほとんど使わない
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:26:54 ID:j497MxJW
ISOをそのまま読めるようになったら最高なんだが
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 03:38:07 ID:WIgySUmq
これVobsubで作った字幕ファイルって読めませんか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 08:17:02 ID:b9pgZUgx
自分で試せ
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 11:03:10 ID:9cwLluYz
>>420
なるほど。
トランスコードしなきゃいけないファイルが多かったら、
そもそもこの商品選ばないだろうしね。
でもトイレ行きたくなるんだよね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:13:09 ID:TJxkJ1Ry
要望

vobファイル直だけじゃなくて、IFOモードの再生に対応して栗
426375:04/11/08 13:10:43 ID:4nsFcI23
>>418
ビットレートは8000にしてもそれ以下にしても変わりませんねえ
主に飯食ってるときに使ってるんだが
新しい飯つげないしトイレいけなくて
なんだか映画館でみてるようなかんじだな。
120fpsで漏れはよく使ってるんだが
使わないって事は他の人はわざわざ変換してるんかね
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 13:54:53 ID:jxW+7kjt
Vobsubで作った字幕ファイル読めないか教えてー・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 21:45:10 ID:2TuL+3Nk
>427
なにかあぷして「これ読めますか」くらいしろよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:26:02 ID:U8aKvCMt
MediaWiz系の機械のリモコンコードを調査するソフトを見つけたので、
調査してみたんだが、pgdn,pgup,play以外にショートカットがねえよ、、、

コンフィグとか、フォルダの階層アップとかボタンに割り当てられねえ
じゃねえか!>バカ相合め!・・・orz
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:54:08 ID:lDTHTfaD
>429
コンフィグには、「99」
フォルダの階層アップには、「97」
とか、2桁の数字を割り当ててうまくいってます。
uzuとwizdとCocoaMovieBrowserServer(これはMac用)にて。
ボタンを2つ続けて押すので、面倒ですが、できないよりは、ましなので。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:28:57 ID:bVlC3Ru2
MP3ファイルを光出力してAVアンプで音を鳴らしたら、酷いの何の。
雑音だらけ。みんなも同じ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:13:40 ID:/nScXjnT
>>431
雑音ってどういうノイズ?
アナログノイズ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:33:56 ID:bVlC3Ru2
ザーザー言っている。
だから、光出力使わないでアナログ出力できいてます。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:58:53 ID:isHJCNXd
>>433
先生、それは根本的に何かおかしい気がします。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 13:02:57 ID:+5KXcUAG
それ相性だから
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 14:44:51 ID:xvKmLeKv
WMA Pro対応のファームまだー?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 16:51:09 ID:8Ry1fcgE
アイ・オーは対応ファームがんばってるとして、こういうときチップメーカーのシグマって何してるんですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:14:47 ID:qnpPBMjx
天気がいいので窓の外を眺めてます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:25:41 ID:isHJCNXd
バスケットにサンドイッチとポータブルDVDプレーヤー詰めてハイキング。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:59:57 ID:HoQiCRrG
紅葉のシーズンだもんな。出かけるには良い季節だ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 18:32:49 ID:F6sRAreZ
■Ver.1.51 → Ver.1.52(2004/11/09)
・AdvancedServerが起動していると一部のアプリケーションの起動が遅くなる場合がある問題の修正。
・mAgicTV PlayListに10番組以上の録画番組がある場合10番組を1ページとしてページ単位の表示を行う修正。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:32:38 ID:NOg+0c2e
安定してきたら買います.
外付けHDD(300GB)にエロ動画満載.
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:29:40 ID:fVkE352y
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:49:32 ID:PT+x31MK
>>442
エロ動画なんて3分みればあきる
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:50:35 ID:PT+x31MK
>>443
赤字はともかく総売上が物凄いな..
漏れの会社の10倍以上ある..

うちこれでも社員370人以上かかける中堅なんだが_no
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 09:32:51 ID:BuOT1nH8
旧機種を友人から貰ったんだが…
DIVXのアニメは気にならないが、DIVXの実写はマッハバンドが気になるな…

レースの砂煙とか。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 13:30:11 ID:njESOkeX
I−Oも倒産近いね
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 13:30:59 ID:VzyU50RW
>>446
当たり前
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:24:03 ID:CfxSqMgV
エレコムも逝ったしな
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:31:31 ID:BuOT1nH8
フルカラーでデコードしてくれるプレイヤーほしいなぁ…
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:33:14 ID:aPuTwre5
ロジテックがエレコムに吸収合併されたんじゃなかったっけ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 20:01:21 ID:g9fso1iR
120fpsもものによったらわりと普通に見れるねえ
今日は120と忘れて再生してたけど
最後の方で音ちょっとずれててあれ?と思ったけど
それまでは普通にみれてた
もうちょっとなのになあ
次くらいで完全対応できるかな・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:30:30 ID:lggB5oot
あれれ、今主電源入れたら、POWERボタンの横の青ランプだけついてるだけで
起動しなくなってしまった。

ファーム最新にした後、問題なく昨日は動いていたのになー
似たような状態になった人いませんか?

454名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:34:19 ID:mYMTyiGY
>>453
漏れもそんな感じだった!
つーか、ファームがロールバックしてたよ・・・orz

まあ、当てなおして最新に出来たけどさ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:44:44 ID:eSOqD2as
昨日から急にリンクサーバーを立ち上げると、
アンチウィルスが発動してしまうようになった
スパイウェア扱いになるみたい
トレンドマイクロ側はいやならスパイウェアの設定をはずしておけ
って書いてるけど外しても大丈夫なものかいな?
その設定がどこにあるかもわからんし・・・

同じ症状出ている人とかいますか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:51:48 ID:lggB5oot
何度電源入れなおしても起動しない
こんなでかいもの持ってまた店までいくのか、、、

457名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:58:44 ID:Cw3ATGXz
120fpsは結構いいところまでいってるみたいですがインタレ保持のwmvは
相変わらずダメですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 01:22:58 ID:DnvL7KV8
相変わらずダメです。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 08:40:49 ID:IBhcTbz5
>>456
電話してから着払いで送ったらええやん
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 08:47:52 ID:/x9dZEYH
手元に2層焼きのドライブないので質問なんですが、
2層で焼いたDVD+Rってリンプレでファイル見れますか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 12:04:12 ID:brmvgypF
120対応よりもMP4V2対応のほうを先にお願いします。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 12:37:27 ID:NiDJGX0w
MP4V2よりもISOの丸ごと読み込みに対応願います。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 12:59:00 ID:V2aR7hV2
ISOの丸ごと読みよりもmkvの読み込みに対応願います。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 14:37:18 ID:2NPd4FDD
WMA Pro対応を最優先に、ついでに>>461-463をお願いします。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 16:31:44 ID:snO00VLZ
そんなもんどうでもいいからインタレ保持に対応してください
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 17:52:09 ID:iV0+Tsz1
なんだか切実で涙が出てくるな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 18:27:45 ID:2NPd4FDD
それだけ皆が期待してるってことさ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 19:08:13 ID:jui3jKSo
それだけ皆の期待を裏切ってるってことさ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 19:27:41 ID:5kmMcEyU
ワロタ
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 19:46:27 ID:RvuzdAwB
ま、仕様らしいから諦めろ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 02:04:28 ID:9UDfK/7L
しようがないな
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 03:28:34 ID:U0m0v+Ub
470に免じて諦めてやるか
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 03:54:07 ID:XV2fNNAn
じゃあこれでこのスレは終了な。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 11:53:26 ID:ev6TjxRd
orz
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:16:03 ID:G441WpmO
終わらせてたまるか。

みんなの願いをまとめて叶えるファームまだー?
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:52:14 ID:ak0g1bDb
ファームダメなら新型よろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 15:02:27 ID:WbsiLh27
とりあえず、フルカラーでデコードしてくれ…
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:30:14 ID:tPFTBgSs
「みんなの願いをまとめて叶えるファーム」、・・・素敵な言葉だ
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:11:57 ID:u0TdbiMR
とりあえず11月下旬に期待
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 22:05:14 ID:+orXeqUl
120fps"完全"対応ファーム マダ━━━━━??
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 22:06:52 ID:NdtJMDky
>>477
してるじゃん。
俺が勘違いしてる?
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:03:06 ID:VdzKhszB
神キターーーーーーーーーーー

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/l50

796 名前: 前スレ309 ◆kzz0PzTAMM [sage] 投稿日: 04/11/12 22:23:27 ID:y2ZAk5Da
X5発売記念でVer2.00β1を公開。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd200b1.lzh

ネットリモコンを使ってPCからダビングする番組を指定して開始する機能と
MediaWiz互換サーバのテストです。
ダビング開始後(ネットde再生ができる状態)だと
MediaWiz系でストリーミング再生できると思います。

1. RDに録画されたタイトル一覧を取得してMediaWiz側で表示
2. MediaWizで再生開始するとVirtualRDがRDを操作してダビングを開始
3. VirtualRDがデータをMediaWizに転送してMediaWizで再生
となる予定。
VirtualRDを起動しておくと、
RDで録画した番組が直接MediaWizで見られるような形です。

番組指定の方は
>>738 に停止−簡単ナビって意見があったけど、録画中だとうまくいかないので

サーチ − タイトル番号 - 決定(再生) - 見るナビ-クリックメニュー - 高速ダビング

としてます。
もっと良い選択方法があったら教えてください。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:26:55 ID:r5zMNGtr
あちこちのスレに貼んなよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:02:24 ID:ILTOQHE4
>>442
いちおういっとくとFATかFAT32しか認識してくれないから。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:26:14 ID:RHgwMeT8
そのうちDivX HDにも対応してくれるのかな?

First DivX HD player
http://labs.divx.com/archives/000032.html
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:19:34 ID:NJ23d1mW
今回はmediawiz総合じゃなく、こっちなんだな
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:45:12 ID:PfVjjuys
>484
それって、USB接続のHDDのこと?
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:35:42 ID:QU96fOiQ
ネットワークプレイヤーとRD-X5が
離れた場所にあるってどういう状況なんだろ。
近くにあるならX5で再生すればいいだけだし。
イマイチなにがどう嬉しいのかわからんw
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:53:31 ID:YFQJuXA3
 ↑
家にテレビが一台しかない貧乏人
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:12:19 ID:ewkT38n6
>>488
同じ話がAXのときも持ち上がったな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:24:10 ID:M1myuO7r
新ファームがくるまで書き込み禁止ね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:37:11 ID:SAOt0ZhP
新ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:51:48 ID:pmQdAZsg
うぅ
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:58:27 ID:D7Bq+aUx
120fps"完全"対応ファーム キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ 
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:15:22 ID:5jsOy/Ak
うほっ、まじできてんじゃん
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 02:19:47 ID:fq6kSL02
>>489
うーむ、やっぱ部屋やテレビが複数ある場合に便利なんだな。
実際それしか思いつかん。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 03:16:02 ID:bj3AZW3D
てゆーかテレビ複数あっても(゚听)イラネ
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 07:50:31 ID:GoG+EngX
土日にファーム更新あるわけないだろ馬鹿
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:56:41 ID:9X+8rmmG
>>455
オイラも先日から急にリンクサーバーソフト起動>ウイルスバスタがスパイウェアをブロック・・・。
仕方ないので右下のウイルスバスタ常駐を解除してサーバーソフト起動・・・面倒クセ
一番の解決法教えてちょうだい
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 14:58:36 ID:q6bAHemh
穴をあける
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 17:30:40 ID:ueWY2whJ
format c:
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:23:03 ID:3MsUAtbW
fdisk
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:34:36 ID:BF5GMcEG
ホントに120f対応ファームきたの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:32:33 ID:5jsOy/Ak
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:07:57 ID:ABPQUaVL
Uzu使っている人で教えてほしいんですが、
Uzuで表示させるファイル名って30文字くらい(半角で)しか表示できないんですが
カスタマイズでもっと一行のファイル名を長く表示させるってできるんでしょうか?

Uzu使ってる人だれかおせーて。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 07:02:25 ID:ydq1JgOg
フォントを変える
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 10:29:06 ID:rzoygEBG
>>505
confいじる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 10:29:25 ID:2Cb/vsfJ
>>505
layout.iniのNameLength
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 12:48:03 ID:mcWbb44O
で、120f完全対応ファームキター発言から
1日経ったけど、何だ?この静けさ。

嘘?
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 13:06:55 ID:pDyx5sQm
嘘だろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 15:10:44 ID:b2VCqhVs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 15:40:56 ID:zR97Olg4
北ー
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:31:23 ID:wPROAofE
そろそろAVLP1のDVDプレイヤーをまともにするパッチきぼんぬ
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:34:46 ID:LcStZrzA
リンプレなんかでDVD観るなよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:07:57 ID:Ng52a4AS
\25000かけてこれを買うか、\25000で200回DVD借りるか..

どっちがいいすか
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:14:59 ID:lmHSKefZ
5万でどっちもすればいいかと
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:20:40 ID:JjGPTlUc
動画よりも音楽のほうが重宝してる
iTunesでリッピングしたAACが再生できて( ・∀・)イイ!
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 10:27:13 ID:Ax+KhgTe
ネットラジオもはじめてまともに使った。

ネットラジオ聞くのにいいよ

とSOHO環境ならいろいろブライザ機能つかってできそう
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:01:55 ID:8sFMv6TS
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index6.htm
ちょっと質問
上記の下のほうにあるチューナをPCにDVDレコーダをリンクプレーヤに接続したら
TVの前で家電DVDレコーダのように使えるようになるって事?
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:09:17 ID:4mf18uh8
ならない
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:53:07 ID:czQ2EEsg
あのぉ、自分は、グラボからダイレクトにプラズマに画像出力して、諸々鑑賞してます。この機械の存在意義がわからないんですが・・・。何かイイ事あるんですか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:01:13 ID:BVH8GM/C
>521
良さげなダウンスキャンコンバーター持ちなら基本的には不要。
けどグラボの付属でそんなに良いダウンスキャンコンバーター
あったかな?

ま、通す線の太さとか色々あるだろうからLAN&無線LANで
見る為のデータが送れたりUSBのHDDが外付けで見れたり
DVD-Rに入れた動画ファイルを見れたりするぐらいが比べれば
良い点かも知れん。
後者の二つはPC起動する必要も無く見れるわけだしな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:22:57 ID:uZU5tFLX
GV-MVP/RXと連携されてる方に尋ねたいんですが
最高レート(CBR15Mbps)で録画したmpeg2ファイルも
有線LANならコマ落ち等せず見れていますか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:24:26 ID:9O59wUIY
PCが別室なら無音ってのもあるな、というかPCと離れたリビングで使う為の機器だし
まぁ。プラズマだとパネルのノイズ音があるし、静音にも限度の有るPCから出力して
満足してる位なら無音なんて利点にならんかもな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 15:02:48 ID:ENcktBGm
>>521
うちはPCはPC用の部屋に置いてあるのでAV線が届かないし糞邪魔です。
家庭内LANが敷設してあります。
PCが起動するまでなんてダルくて待ってられません。
大音量でTV見ないのでリビングにPCを置くとFANの音でブチきれそうです。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 15:16:42 ID:M+CyMlBA
>>522
もしかすると、>>521はプラズマにRGBorDVIで直出力してるのかもしれない。
漏れも液晶TVにRGBでPCを繋いでるから。

>>521
・操作がそれなりにラク。
・uzuとかwizdとかwizdliveとか活用すれば、HDDレコやキャプPCの録画番組や、
 各所に散在してるメディアファイルを一括で見られる。
・グラボのビデオ出力や安いスキャンコンバータよりは綺麗に見える。

>>525
まあ、もちつけ。( ・∀・)つ旦~~
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 15:34:05 ID:ENcktBGm
   ∧ ∧
.  (*´Д`)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

   ∧ ∧
.  (*´◎`)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

   ∧ ∧
.  ( ´〜゚)   フゥ・・・
  ( つ旦O
  と_)_)

   ∧ ∧
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


      _ _  Z..Z..z..z.. .. ..
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:16:49 ID:8sFMv6TS
>>525
どっちにしてもマジックパケットはいて PCなりNASなりが起きるまでまっとらんとあかんけどね
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 17:08:50 ID:ENcktBGm
>>528
待つの嫌なのでNASを自動睡眠にしてなかったり。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:39:35 ID:JemX/Jdi
北米版のDVDLAだけど、
http://www.iodata.com/usa/products/AVLP2_Compare.php
のIntel NMPRがNow processingになってるのが気になる。
日本版も対応してくれないかな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 21:44:38 ID:Ng52a4AS
us法人があったなんて初めてしったもれ_no
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:16:35 ID:89vaKXKm
それより 時見愛子 て誰?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:18:14 ID:+qvx29/Y
ネットワーク・メディアアダプタ「TRANSGEAR DMA-100」の発売中止に関するお詫び
ttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dma1001.html

しょうがないからリンプレ買うわ
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:24:29 ID:Ng52a4AS
メルコの奴もこれも今後最低一回はファームが更新されるよね。
WMAプロに対応するとき。

そのときに120fpsにどれだけ対応するかということがきになりまつおね
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:46:46 ID:I9dN4Qh2
>>533
TRANSGEAR DVX-600
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx6001.html
これは今日発売みたいだけど、これじゃだめなの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:32:03 ID:wWzlyVDz
キミが人柱になる気はないかね?
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:43:35 ID:Ng52a4AS
やめとけよ

メルコと同ハードに同基盤つかってるくせに対応拡張子やファーム
アップがなさげだし。

これかうくらいなら素直にメルコ逝け
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:25:46 ID:MVO1EMPQ
P3でMCXが動いてるぞ。
http://rc30.jp/~ando/MCX/
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 11:52:48 ID:5vrUP9HQ

>付属ソフトウェアのCD-ROM、こいつをホストになるMCEマシンにインストールする。
>アクティベーションしないと動作しないのと、利用するMCXを登録するため、ホストMCEマシン1台に付き、MCXが1台しか利用できない。

つまりMCX1台につきMCEのPC1台が要るってのが痛いな・・。
良さそうだけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:01:25 ID:TVL/zFwN
AVLP2の特徴3にWakeOnLanの対応について書かれていますが、
実際、説明書なんかにはどこにも書かれていません。
RPCからだと電源ONするのですがAVLP2からONする方法がいまいち
見つかりません。
何か情報お持ちの方はいますか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:27:24 ID:qEsbL6te
LinkPlayer1所有なんですが
無線LANの11gには対応してないのでしょうか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:38:54 ID:V8Z5kRyH
してない
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:15:12 ID:umlFQISE
これってCPRMなDVDRWは再生できますか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:54:15 ID:LmlkHvEO
MagicPacketをこいつから送信できるようにして栗
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:01:46 ID:rjXy3W0a
釣りか?出てるだろ、素手に。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:11:18 ID:7BlMPIWI
ぇ、マジ?
んな機能セットアップ画面にはなかった気がするが
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:11:48 ID:zXzCXy7A
>545
何の設定も無くてもMagicPacket出してるんですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:19:31 ID:rjXy3W0a
だーかーらー、試せばすぐ分かるだろ!何もしなくても出てるの!!
それで立ち上がらないサーバーがあったら、問題はそっちの方だろ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:25:55 ID:zXzCXy7A
MACアドレスとか自動で取得してるって事なんですね。
実際うちではPC->PCだと普通にWOLするんですが、
AVLP2からアクセスしに行っても立ち上がりませんorz
もうちっと勉強しに逝ってきます
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:38:53 ID:PKgGABFU
買おうか迷ってるものですが、ちょと質問です。

解像度が640x480以下のDivXなりWMVファイルを、このプレイヤで再生すると
例えば4:3のテレビだったらどのように見えますか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:40:20 ID:rjXy3W0a
Actual Size、Full Screen、Fit to Screen
552550:04/11/19 00:45:24 ID:Ift9RWLf
>551
THX
拡大表示があるんですね
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 10:12:17 ID:ynOl8ASo
みんなの願いをまとめて叶えるファームまだー?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:33:34 ID:R7ClSZFf
>LANDISKの内蔵ハードディスクと増設USBハードディスクを同時に公開する事は出来ません。

そんなこと言わずに両方後悔できるようにして栗。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:03:35 ID:VLeHoLFC
昨日届いて使ってるんだけど凄いな。DivxをTVで見れるなんてスバラシイ
でもルーターないから有線LANすら繋げてない・・
PC常に電源ONで距離1mもないという好条件にも関わらず、
しかも外付HDDもIEEE(i・CONNECT無い)でDVDに焼いて見てる・・
ルーターてどれくらいすんだろう?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:45:03 ID:ACntHUEo
>>555
素朴な感想で好印象。
HUB買ったら?
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:53:58 ID:X6ZK+Bah
>>555
中古で1000円くらいから入手可能。
それで十分使えるよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:35:12 ID:VLeHoLFC
ハブとルーターの違いがよく分かってないw
この際だからご教授願いたいな
ルーターはファイアウォールみたいな防護能力がある物で、ハブは要は分散機で・・
最近のルーターは分散機能もあるからルーター=ハブと勘違いしてたけど、
分散機能だけ欲しいからハブを検討してたら、ハブはルーター有りきみたいに書いてあって?になった
ハブ買うだけでいいんですか?最初の前提で間違ってそう・・w
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:22:24 ID:wnZr7Sk5
>>558
いや、認識はあってると思うよ。
ハブだけ買えばいいんでね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:34:55 ID:FSJC0ZW1
>>558
スレ違いなんだが、そもそも君は何で2chに書き込んでるんだw?

ハブとはLAN用の集線装置で、RJ-45モジュラージャックのLANケーブルを使ったLANで3台以上で
通信するのには絶対に必要なモノ。(昔は3台以上でもハブの要らないLANもあったけど)

ルータは異なるネットワーク間を取り持って接続させるモノ。ただし、最近はハブが小型化して
るので、家庭用ブロードバンドルータの内部向けインターフェース部分にハブを内蔵&接続した
ものが多いというだけです。そうすれば、ハブとルータを別に買わなくても数台のPCが接続でき
るからね。ハイエンド向けのルータではハブ内蔵なんてことはほとんど無い。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:40:45 ID:MaQOpTiV
モデム直付けしてんじゃね?

ま、ハブ買うよりルーター買っておいた方が安全性上がるし
そっちのがいいんでないかな
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:14:35 ID:h6+wDOSe
>>558
ハブとルータで悩んでる間に
とりあえずクロスケーブル1本買っておいで!
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:23:14 ID:3QjDLEWE
スレ違いだけど、クロスケーブルやハブのみの接続だとDHCP無いからその辺理解しないとちょっと面倒。
ルータを一台入れてあげると簡易ファイヤウォールやらDHCP機能やらそれによる複数PCのインターネット
接続やらできてとってもよい。ついでにDHCP有効ならPCとLinkPlayerの接続もほぼ勝手にやってくれるので
ハブ機能付きのルータ買うべき。PCでファイヤウォールさせてる場合ポート開けるの忘れずに。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:22:10 ID:VLeHoLFC
皆さんどうも
うーん、ルーターの方が楽なのか。むしろそっちの方がややこしいと思ってた
でもルーターだと値段がネックかも。4月には無線LAN買おうと思ってるから、
それまでの繋ぎで繋ぎたいシャレじゃないよてな訳で

>>562
クロスケーブルならいっぱいある
ハブやルーターなくてもイケる方法でもあるんれすか!?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:18:13 ID:jhlp4px/
素直に無線LANルータ買ったら?NECのWR6600Hとか。

有線だったらWBR75Hは探せば1980円とかで入手可能の気がする。
ファームアップデートすれば現役バリバリで使える。
カード追加すれば無線化できるしね(11bだけど)
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:18:21 ID:afFgUKKZ
>>556-563
ぶぶぶー、ここどこだ?

藻前らあまやかしすぎ。

「泣ける」目指す気か!!!
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:29:49 ID:CHbPYoYg
中古とか1980円とか貧乏くさいこと言ってないで、
新しい機種かっといたほうがいいよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:54:21 ID:06EhHsdS
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:51:31 ID:jhlp4px/
>>567
だって話し聞いてる限り実際に貧乏そうじゃん、>555とか>564みたいに。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:41:56 ID:/upYWue4
でもLinkPlayer買う金はあったんだろ。
じゃ、ついでにハブくらい買え。それで折角のLinkPlayerがやっと活かせる様になるんだから。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:02:58 ID:CzbkxjXP
久しぶりにAVLP1+AdvancedServerでWMVを再生しようとしたら
どのファイルも再生できなくてリスト画面に戻ってしまう。
AdvancedServer使ってmkvとかは問題なく再生できるんだけど…。
AVLP2を買えというIOの呪いか?;
解決法を誰か教えて〜
(なおファームは最新と一個前を試したけど変わらず
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 04:31:28 ID:aF14/SBU
>>571
AVLP1がWMVに対応してたら苦労せんわ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 04:39:28 ID:jr47esOX
>>572
AdvancedServerって知ってるか?
どうしてこのスレにいるのあんた?。Linkplayer持ってる?

>>571
前にも似たような書き込みあったけど、ファーム戻したら直ったって
あるな。でも試してもダメみたいだな…
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 05:14:07 ID:gi5c6BIq
>>571
ウチでも同じ症状が出たけど、AdvancedServerを1.52に更新したら直った
症状が発症したのがWMP10入れて以降なんで、これが臭いと睨んでる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 05:41:21 ID:NFvmf2B1
Advanced と普通の Server の違い (メリット・デメリット) を教えて下さい.
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 06:02:19 ID:gi5c6BIq
>>575
マニュアル嫁。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:28:18 ID:EjM3fifO
>>523
GV-MVP/RXLE、AVLP2/DVDG、有線LAN 100BASE使用。
最高レート(CBR15Mbps)で録画したmpeg2ファイルのコマ落ちはないよ。

なお、AVeL Link AdvancedServer1.52にバージョンアップすると、mAgicTV PlayListの
番組名が正しく表示/再生出来ません。(IO認識済み)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 表示される番組名:{{include:$media-title-template}}

<< 発生条件 >>

● 番組名(タイトル)が34文字以上の場合
番組名が全角34文字以上記入されている場合

もしくは

● 番組詳細(コラム)データが存在している場合
番組情報データが記入されている場合。
※ 番組名/番組情報内の文字数は関係ありません。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:12:00 ID:CMSMqYn7
include:$media-title-template
何でなるんだ?と思ってたら
AdvancedServerうpしたからだったのか・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:24:18 ID:eZ0ZJbBb
>>567
同意
ルーターなんてここ1年ほどの間に飛躍的に機能・性能が向上して
かつ価格が下がってるから、新品の方がよいのでは?
ちょっと古いのだと、LAN側は100Mでても、WAN側が10Mなんてよくあったし・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 16:18:48 ID:PMsHjSq4
    _  ∩ 
  ( ゚∀゚)彡 ファーム!ファーム! 
  (  ⊂彡 
   |   |  
   し ⌒J 
581アイオー:04/11/22 17:14:33 ID:LvZ2Mj+J
もうファームの開発、更新も疲れてきましたので、
今のものが最終ファームってことでお願いします。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:11:01 ID:ci3PEyPV
リンプレ1のリージョンフリーROMの吸出しに成功!!
欲しい人いる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:17:03 ID:BYUrDU8f
>>582
いる。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:53:31 ID:NENKCnxK
>>582
( ゚д゚)ホスィ…
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:51:54 ID:8u+T744s
■PS2用本体で動画や音楽を再生! 「メディアプレイヤー」
動画や静止画、音楽など、様々なフォーマットのデータファイルを
PS2用本体で再生することが出来るマルチメディア機能を搭載!
<対応フォーマット>
 動画<MPG/MPEG/AVI>:MPEG1、MPEG4v1・v2
 音楽<MP3>:MPEG-1 Audio Layer2、MPEG-1 Audio Layer3
 静止画<JPG/JPEG>:JPEG
http://www.cybergadget.co.jp/product/PAR/003264.html

どうなのよ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 14:37:40 ID:JJ90BVmV
(;゚ Д゚) …??
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:05:21 ID:4Gi2xyzZ
>>585
LANに接続されているPCのファイルを参照できない限り、
別物と考えたほうがいいと思いますが。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:19:12 ID:a6Y9hhxR
いつものMediaWizスレかと思たw
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:28:08 ID:Z2XTDMxe
リンプレ2とGV-MVPRXの組み合わせで出来る「mAgic録画」について教えてください

PCの電源が入ってなくても、電子番組表は呼び出せるのでしょうか?
Wake on LANに対応していれば、予約録画後にキチンとPCの電源は切れますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:29:15 ID:D+NU64Kz
>>587
そこまでいかなくてもwizdクライアントになって、ファイル読むくらいは
とくに難しくないんじゃね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:20:04 ID:JXUJ8JAE
120f対応ファームって、出る見込みあんのかなぁ・・?
2買って1を手放しちゃった負け組なんだけど、
120f対応ファーム出ないんなら、もう一回1を買い直そうかなぁ・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:29:43 ID:ekXJzQiw
>>590
少なくとも現状は別物だな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:35:43 ID:Mb4q/i34
>>591
今月末予定のファームアップに期待

    _  ∩  
  ( ゚∀゚)彡 ファーム!ファーム!  
  (  ⊂彡  
   |   |   
   し ⌒J  
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:44:31 ID:GeiZ6dZk
ave2昨日買ったんだけど、
動画のリスト選択の際に、タイトルが前半しか見えないから
困ってるんだけど、文字のスクロール出来るの?コレ
 あと、サーチも出来ないし、時間が出ないからさらに困る。

 v880から『WMV』が有るからコレにしてはみたものの納得感は微妙だ。

595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:59:57 ID:0Vqqo6uU
俺もこのスレ見ながらも他に良い選択肢が無かったので買っちゃいました。
とにかく気に入らないのがリモコンの操作可能範囲の狭さ。
これって本体側に問題あるんでしょうかね?
他の学習リモコンとかにしても解決しない?

やったことある方がいたら教えてください
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:01:06 ID:vYzYrlQS
>>594
当然UZUの話だよね?

いやいちょう聞いてみた
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:07:15 ID:JXUJ8JAE
>>593
おお!!
今月末に更新あるのか!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 120f!! 120f!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:09:38 ID:vYzYrlQS
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 MP4V2!! MP4V2!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:20:44 ID:ZWFdN4tL
>>595
一度修理に出して戻ってきたら激変した
今は普通にリモコン使えてる
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:43:40 ID:KXbOP2C8
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 mkv! mkv
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 14:32:20 ID:I0JRTY+5
リンプレ1は、ファームアップ放置で負け組み?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 15:29:02 ID:0Vqqo6uU
>599
もう少し詳しく教えてください。

送ったのは本体とリモコン両方でしょうか?
修理表にはリモコンの修正について書かれていますか?

とりあえず帰ったらサポートにもメールしてみます。
603599:04/11/24 16:49:14 ID:C3kMhwAE
>>602
無線LANで繋がらないから本体だけを送りました
修理後戻ってきたらリモコン操作がキビキビ動くようになってました
特にクレームつけたわけじゃないけど感度が良くなって帰ってきたみたい
前は英数字などを打つとワンテンポ遅れるか無反応でイライラしたんだけど
今はちゃんと打った通りに反映されるという感じになりました
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 19:24:25 ID:IMx08E4T
PCでインターネットに接続することを確立しつつルータ←無線→PC←クロスケーブル→AVLP2で接続することはできるのでしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:00:31 ID:vYzYrlQS
>>604
HUB買えよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:12:19 ID:D+NU64Kz
>>604
あ、こっちのほうがいいかもな。
これだと、鯖ソフト用に80番あけるなきゃいけないのを、LAN側(つうかリンプレNIC)だけで住むし。

ファームアップするときだけPCをゲートウェイ化すればいいよね
607604:04/11/24 22:56:47 ID:IMx08E4T
PCのLANドライバーがおかしくなっていた様で一度削除し入れなおしたところあっさり認識しました。
お騒がせしました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:12:12 ID:pUlYqsdJ
>>595
学習させても一緒でした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 03:16:04 ID:d+ViuSpi
そもそも,受光範囲が狭いからリモコン変えてもダメだべ.
受光部分にレンズみたいなの付けるといいよ.
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 05:27:53 ID:Sko910fs
それじゃまるで初代MediaWizじゃないか
611602:04/11/25 09:03:00 ID:Xlecyf1Y
>599,595
情報ありがとうございました。
話を総合すると本体側のH/WかF/Wの原因でしょうか。
昨日は忙しくて何もできなかったので、やはり暇な時にサポートに質問してみます。

>609
そうきましたか。
\100ショップでプラスティックレンズでも買って試して見ようかな
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:34:18 ID:LJMnxSqc
   ∩___∩       
   | ノ      ヽ/⌒) ファームまだー? 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、 
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ 
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ 
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばふぁーむびゃばばまだー? 
 |       /       、 (_/    ノ   
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー 
 | /    )  )       \       _      
 ∪    (  \        \     \ 
       \_) 

613名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:59:10 ID:rOhgTXqY
そろそろ公式のほうでファーム延期のお知らせが来そうな予感。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 21:13:00 ID:t6tHPNqt
MVP/RX買って録画機用意した。
あとはファーム更新されたのが乗った非無線機が来るのを待つだけだ..

頼むから30fps(実写)の音ズレはとっととなおしてくれよーーー
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 21:57:43 ID:uCVXKi7p
無理
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:13:06 ID:rC8mmg1B
じゃあ旧リンプレ買えというのか!!
オクで買ったら哀王の売上にならんぞ!!
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 10:28:41 ID:+Fw8a1P+
  シュボッ 
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。 
      []() (・ω・` )      l二ヽ 
       □と    ) ̄⊃     ) ) 
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ 
       ⊂_      ._⊃   | (\/) | 
         ⊂__⊃.      |  > <  | 
                     | (/\). | 
                     ヽ___/ 
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:46:10 ID:cRBHINvD
今度新PCと一緒にLinkPlayerを購入検討中なんだけど、キャプチャカードをカノープスMTVX2004HF
にしようと思ってたけど、mAgic録画の為、IO製品からチョイスしようと思ってます。

ただ、IOのキャプチャ、他スレでクソ扱いなんでどうしたもんかと悩んでます。
どうなんでしょ?(ココで聞くにはスレ違い?あんまりマルチはしたくないんで・・・)
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:55:25 ID:GU3hxvmR
メルコにすれば?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:56:37 ID:Wa0GLYyi
あなたのテレビが29インチ以下ならどれ買っても同じようなもん。
ほんとに我慢できないくらいだめなら、速攻売って、買い換えれば良いだけの話。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 14:49:20 ID:Q/3+9wS3
どういう忍術だ
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 15:49:27 ID:FdTsj8dU
>>617
ものすごいいた違いだが、そのAAコピペできない。
どうやって作ったの?

    
623617じゃない人:04/11/26 16:03:27 ID:0oAmvJWO
>>622
  シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/

コピペできるじゃん。
624板違いでごめん:04/11/26 16:52:22 ID:FdTsj8dU
>>617をコピーするとこうなる。

  シュボッ?
    ?   ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。?
      []()?(・ω・`?)      l二ヽ?
    ?  □と    ) ̄⊃     )?)?
      ⊂?(_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ?
       ⊂_     ?._⊃   |?(\/)?|?
         ⊂__⊃.     ?| ?> <? |?
                    ?|?(/\).?|?
                    ?ヽ___/?
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 17:41:50 ID:naQwo0hy
  シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/

普通にコピペできんじゃん
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 18:01:24 ID:ncRySWfv
まともなファームでたら、買い換えます。
627622:04/11/26 18:09:10 ID:sONOKH1O
??俺のOSおかしいのか?
空白部分にすごい[#160などの文字がたくさんでる。
理由がよく分からんなんでだろう〜(´・ω・`)

ファームは今日もなしか・・・orz
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 18:13:29 ID:4R1ph8MC
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  βακαにはコピペできないアナゴです
     .|   / /⌒⌒ヽ 
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:54:20 ID:AR7IoWcU
↑できねぇwwww
やりかたPLZ
630618:04/11/26 21:34:42 ID:1wOrMm26
buffaloのスレ見たけど評判よくないんでIOのリンプレを考えたんだが・・・
あと、テレビが29インチ以下ならどれ買っても同じようなもんってのはキャプチャの事?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:42:15 ID:rp1ft9jS
???/ ̄⌒⌒ヽ        ? ? ??         ?
???| / ̄ ̄ ̄ヽ      ?  ?          ????
???| |? ?/ \|     ?   ?  ????   ?  ?
?? ?.| |?? ?´ ` |   ?     ?          ?  ?
?? (6??? ?つ /??βακαにはコピペできないアナゴです
?? ?.|? / /⌒⌒ヽ 
???|?? \ ? ̄ ノ
????|??? ?/ ̄

632名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:58:17 ID:V6kfGkBf
シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:05:36 ID:icrAJIh1
  シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:45:29 ID:/b2dLIjy
ダメッ!!
     .,  ∧_∧
    []() ( ;`Д´) ∧_∧
     □と    つ(;ω;` )       l二ヽ
       人  Y  と と   ) ̄⊃      ) )
      し(__) ⊂(_(_つ   ̄⊃   / ̄ ̄ ̄ヽ
            ⊂_        _⊃   | (\/) |
              ⊂__⊃        |  > <   |
                              | (/\) |
                         ヽ____/
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:51:09 ID:SsnZIEt6
        ., ∧_∧ 臭い…  アレ?火付かない…
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | 免 税 |
         ⊂__⊃.      |      |
                     .| 軽 油 |
                     ヽ___/
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:35:31 ID:tWesX3il
LinkPlayerを購入予定なのですが・・・あれ?ここAA練習スレか間違えました 
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:49:07 ID:AR7IoWcU
>>617>>628がこぴぺできない。なんで?
     .,  ∧_∧ じゃぁ一緒に
    []() ( ;`Д´) ∧_∧
     □と    つ(;ω;` )       l二ヽ
       人  Y  と と   ) ̄⊃      ) )
     ⊂ し(__) (_(_つ   ̄⊃   / ̄ ̄ ̄ヽ
      ⊂ _             _⊃   | (\/) |
          ⊂ __ __  ⊃    |  > <   |
                              | (/\) |
                         ヽ____/
>>636
何だ分かる範囲でよければ相談に乗るぞ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:04:11 ID:wjgmQoNv
>>637
できるっつーのw
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  βακαにはコピペできないアナゴです
     .|   / /⌒⌒ヽ 
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄

ヒントはソース表示。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 11:57:51 ID:R2D63/lc
  シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 13:52:04 ID:H+zTuty2
リンプレ1の幻のリーフリFirmをネットではけーん、
( ゚д゚)ホスィ…香具師いるならうpローダを教えろ
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 13:58:39 ID:nvX6g37k
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:02:20 ID:H+zTuty2
>>641
thx

幻のリーフリ ファー 「040206」 Update方法

@uzuが当たり前だがインストールしてることを確認
A「uzu」-「html」フォルダー下のindex.htmlをリネーム
B.Getしたmadorosi_firm.zip内の二つのファイルを「uzu」-「html」フォルダーにコピー
Cリンプレ1からuzuにアクセス
D「愛王マンセー 不利不利キタ━(゚∀゚)━!! 」と書いてあるので選択
Eうpデート開始後、自動リブート
FSETUPボタンでVer.が幻の「040206」であることを確認
G小一時間、幸せに浸る(〃 ̄ー ̄〃)
HBでコピーしたファイルを削除
HAでリネームしたファイル名を元に戻す
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:04:54 ID:H+zTuty2
ほらよ

ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/3381.zip

1時間くらいで消すかも…
気分次第だから、Getしとけよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:06:29 ID:H+zTuty2
ちなみに、自身のリンプレでUpdateできることは確認済み
最悪嫌だったら、最新にUpdateしなおせ!!
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:16:25 ID:H+zTuty2
ttp://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/frames/history.html
リンプレ1 Ver.遍歴が書いてあるぞ
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:03:48 ID:cXKUyesm
>>643
thx!頂きマスタ。家帰ってから試してみるよ!
647入出力情報 ◆f8AWqcLWXs :04/11/27 19:19:45 ID:dZ+f1YAf
今まで04-47-040206-01-IOD-108-000(リーフリファーム)だった。
最新ファーム(06-92-040623-01-IOD-108-000)にしてリージョン2でないディスクが読めなくなることを確認後、
戴いたリーフリファームを用いてロールバック。リーフリになることを確認。感謝。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:38:36 ID:fApg7TdV
シュボッ
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:04:23 ID:uKydcVHZ
公式ページで延期の報告キター
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:36:01 ID:RZyaNZjy
>>638
ソースみたよ。理由は分かった。
&nb〜が原因だというのは分かった
でも対策わからない(´・ω・`)

>>649
_| ̄|○ まじでつか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:40:28 ID:Aqxjw6m9
ネタをネタと(ry
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:08:58 ID:KNkp9aUa
>>650
ソースからコピペしる。

ところで、
ttp://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3262&TPC_PG=60
売る気があるのかどうか全くわかんないとかは置いといて、
「AVeLイメージガール」ってのが居るとは全然知らんかった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:15:54 ID:m9Z1j53V
  シュボッ  
        ., ∧_∧ 今月中に新ファーム来なかったら・・・逝ってきまつ。  
      []() (・ω・` )      l二ヽ  
       □と    ) ̄⊃     ) )  
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ  
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |  
         ⊂__⊃.      |  > <  |  
                     | (/\). |  
                     ヽ___/  
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:25:28 ID:CVTDFngQ
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃
   ミ     """""    彡
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ
   Y             Y
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  お手伝いしましょうか?
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ
  .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.
     . `\、,.__,./´
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:14:22 ID:b0TvZquw
買おうかなぁとおもったけど、やめとこうかなぁと思うけど、これ以外良いのないね
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:22:06 ID:PRAlnKOC
>>652の動画
舌足らずなしゃべり方にムカついた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:54:56 ID:7CqEvaGl
今はPCからTV出力で隣室のテレビまで5mをケーブルで繋いでいる
はじめは静音リビングPCを作ろうかと思ったが
どしてもコストを考えると静穏化に限界がある
コレとNASを組み合わせた方が静かだし安くあがりそう
で、このスレ来たけど読んでいるとなんだか購入を躊躇ってしまう
ほんとはMovieLanTankの登場を待ってるんだが続報が入らないんだなぁコレも
もひとつ完成度があがるか新製品がでるまで現状で我慢がベストの選択かなぁ
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:11:10 ID:6yaI1Asp
大須でハバを利かせているグッドウィル情報百貨店で
大々的に売ってたけど、大丈夫なのかね?
客が集団で殴り込みに来ないかな…。( ̄ー ̄)
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 19:01:13 ID:QDKbbcgD
昨年かって一回ファームアップデイトした者です。
ファームを今確認したけれど
03-33-031121-01-1OD-108-011
これってリーフリーでしょうか。

660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:46:25 ID:VB9gVg79
自分で試せばえぇやんけ。質問してどないすんねん、あ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:00:31 ID:wHXDVwyM
リーフリが必要でないヤツに限って、リーフリになるかどうかに異常にこだわる・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:17:08 ID:QDKbbcgD
リージョン2のDVDしかないんだけど
他に何かいい方法ある?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:21:04 ID:b0TvZquw
自分で作る
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:41:17 ID:QDKbbcgD
>>663
DVD Shrink 3.2 で作成できますか
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 23:12:13 ID:gRJrGagA
>>661
どうでもいいが、リーフリという言葉を聞くと
強姦集団を連想してしまう。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:10:33 ID:N/EVE0uV
スーフリ・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 11:46:34 ID:1V4hvpQ2
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ファームマダー?!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < マダー?
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ファームー!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 11:47:54 ID:1V4hvpQ2
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < マダカナー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < もういい…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <アヒャヒャ♪ウソピョン!
       `ヽ_つ ⊂ノ
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 17:13:54 ID:1V4hvpQ2
業務連絡

新ファームの提供時期が未定となりました。
(従来は11月末予定)
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 17:17:32 ID:XFxTYsW8
今週末にでも買おうと思ってるんだが、
DVDがまともに再生できないっていうのは本当かい?
うちさあ、最初期のPS2しかないんだわ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 19:05:00 ID:dWKfqaCP
>670
再生できなかった事は無いですが挙動不審は数回。
いずれもDVD見てる時に一時停止した後の再生なのですが変に
動きがカクカクになって止まりかけました。
少しすると普通に再生しだしたんですが個体差次第では止まっても
何ら不思議は無さそうな挙動でした。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 19:32:35 ID:zx+xC9AF
まぁ、DVDを見たいのなら普通のDVDプレイヤーを買えってコトだな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 20:02:22 ID:dWKfqaCP
DVD再生機能は本当、オマケ程度に見ておいた方が良いね。
待機電源保持してる癖にレジューム機能も無いしロクなもんじゃない。
リモコンの配置もDVD再生に適してないし気の利いた機能も何も無い。
最低限見ることはできるけどそれすら怪しい、そのぐらい酷いレベル。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:06:28 ID:fZ24PXTO
>>673
DVDのレジュームできないの!?クソだ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:30:58 ID:ukGO8QsR
DVD見てて早送りすると突然画面が緑一色になって固まったりすることがある
俺だけだとは思うけど、安定性に問題あるな
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:44:15 ID:PA8shteb
この機種買って思ったんだけど、俺が欲しかったのはHDDレコでNASに
DivXとかで保存できるものだったようだ。

いやこれはこれで使いではあるんだけど。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:59:27 ID:0oFXrr+w
これ買おうと思ったけどまだ未完成みたいなので、パソコンからテレビ出力できるグラカ買ってきた。
なんかもうこれで十分だな、もうリンプレいいや。
いずれどっかが出すと思われるDVDドライブのみから読み取る、wmv9対応のオーソドックスな安いのを買うわ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:29:08 ID:4jSJS0+2
正直シナ製パーツ並の粗悪品だから
家電感覚で買うと痛い目にあう
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:17:33 ID:3q2Mbhmr
未完成というかこれでも完成品のつもりなんだと思うけど。メーカーが
メーカーなのでこれ以上を作ろうにも作れないかと。やっぱ家電メーカ
ーが参入してくれないことには日本人基準の完成品にはならないと思う
けどな
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:52:25 ID:2ViQPqE0
家電メーカーだとそれなりのクオリティに仕上がるとは思うが、
その代わり色々不自由になるんじゃないか
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 06:06:17 ID:8t3V1ntF
一度専用フォルダに置いたファイルはコピーや移動ができません。とかな
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 07:25:10 ID:B0gNgOdm
だからこの手の製品の最大の欠点は、きっちり再生される
仕様が策定されてないことだと子一時間(w

ま、流してる奴はまったく無視だけどな
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 09:02:05 ID:MRIwcwQw
>682
DVD-Videoって、きっちり再生される仕様じゃないの?
この機種では不具合あるようだけど
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 10:25:33 ID:2pUK/NAg
一応DivXだと公式にも再生の仕様があるし問題は操作性やリモコン、今時
ありえないDVD再生機能などなんじゃないか。うちでは手持ちのファイルは
全部再生できてるけどリモコンなどの操作性で満足感ないし、DVDはPS2や
4,5千円のプレーヤーにも劣ってる有様だし
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:54:04 ID:qhq4RSlj
DVDぐらい普通に再生できると思ってたが
そんなに性能悪いのか・・・

686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:56:54 ID:lsN96XUm
アイオーの人はここ見たことあるのかな?
見たら卒倒するだろうな。
いや、見ても馬鹿がほざいてらぁ、位しか思ってないか。
問題あるのがわかってて発売してるんだからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:11:08 ID:3d22thTR
>>684
DVDの再生だが、PS2よりはましだぞ。
うちでは・・・。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:16:02 ID:ktFoAy/S
DVDで不満なのは開閉くらいかな

フェイントかけるなよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:24:04 ID:vpR88+kD
あとDVDの音が低いのが気になるね
ボリュームそのままにTVに切り替えるとビックリする
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:56:39 ID:6OB3hsG1
メーカの人もここ見てると思うよ。
でも趣味でやってる訳じゃ無いから、はいそうですかと修正する訳にも行かない。
愚痴も兼ねて不具合報告しとけば優先度つけて直してくれるかも知れませんから

マジでリモコンの有効角度なんとかしてくれ。
オーディオのプレイリストに対応してくれ。
DVDドライブは使わないからどうでもいいです。

691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:59:25 ID:TGyNN3o+
教えてください

レンタルのADSLモデム(ルーター)から、ハブで「PC」・「リンプレ」に分配したら
リンプレでPC内の動画を見ながらインターネットは出来ないのでしょうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:39:43 ID:OEPduVF0
>>687
SCPH-50000をリモコンで操作してる限りでは当たり前だけど普通に再生できる
のでPS2の方がうちではマシという印象だけど。初期型のPS2と競り合ってて若
干負けてるかなというぐらいのDVD再生機能だと思うけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:06:47 ID:+WT9C2Yv
>>692
まじすか?
うちのPS2はDVD-Rに焼いた物はまず途中で止まりますよ。
まともなDVDソフトでさえ止まることもあるし。
せめてDVD-RとかDVD-RWに焼いたものが見れればいいんですが。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:36:14 ID:TBIsUcCZ
>>691
できる
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:41:28 ID:DBbVRypU
>>693
PS2の型番だったりゲームをする頻度によって違うんじゃないか?比較的新
しい型なら問題ないと思うけど。自分トコはSCPH-50000NB仕様でDVD-R/RW、
DVD+R/RWともに全然問題ないけど。AVLP2/DVDGだと明らかに挙動がおか
しいし、ちゃんと再生できた場合でもドライブから高周音が聞こえるので
観賞には堪えないけど。旧機種だとそこはまともだったんですけどね
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:05:36 ID:dpkD1V2/
結局今月はファームでないのかな・・・@3時間か
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:20:23 ID:6OB3hsG1
ファームで思い出した。

この前バージョンアップしながら思ったんですが、家はADSLで回線切れ安いんだけど
これV/U中途中で切れても大丈夫なのかな?
ローカルにコピーしてからV/Uできる方法あるんだろうか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:51:46 ID:/YRzcG+i
>>689
ttp://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/boardlogs/board_0002b/messages/31721.html
こういうことだと思ってたんだけどこれとは違うのかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:56:27 ID:LbbaWpty
>>696
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index2.htm
ファーム提供時期は11月下旬から提供時期未定に変更です
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:44:58 ID:TGyNN3o+
>>694
thanks!  
明日買ってきます
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:38:28 ID:DmwhMzx0
中身のドライブのメーカーはどこ?
IDEなら変更できるかな?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:51:09 ID:VerU5Gqp
新ファームが出ないので妄想してみた

新機種に欲しい機能
5インチベイ
USB-HIDコントローラ対応
リモコン受信部に学習機能

ハヨダセ(`A')ゞ
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:07:47 ID:yxQNi/Av
哀王、ポータブルのメディアプレーヤー開発中だと
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata1.htm

そんなの開発する前にやることあるだろ
新ファーム早く出せ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 15:16:00 ID:AzyzxFJW
1つの製品を満足できる域にしちゃったら次の購買意欲が失せるから、物足りないという
ところでやめる小出し戦法
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:54:30 ID:gTLu5bjV
機能の増減をコントロールしているんなら、良くも悪くも戦略的と言えるが
それぞれの機能の完成度が平均点以下なのが問題なので企業戦略としては
その域に達していないのではないかと
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:55:47 ID:bopAsMWD
商品価値が半年、もしくは一年位しか維持出来ないって言うのが、
判っているジャンルの商品だから、
中途半端でもある意味しょうがない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:16:17 ID:Gc2amb5o
平均点も何も平均点付けられるほどこの手の商品は多くないし
チップが同じだけに似たり寄ったりのサポートじゃねぇの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:01:45 ID:V/ke6Kq8
もう少しでポチっとしてしまいそうだったが、このスレ読んで思いとどまったよ。
再生互換とかにこだわると、やっぱりMCXが最強っぽいな。
早く日本語版出ないかなぁ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:17:52 ID:ECbvLVgc
AVLP2/DVDLJでDivXの最大ビットレート1.5Mbpsって書いてあるけど
2.0Mbpsの動画は再生できないの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:26:18 ID:1afPfkjX
>>708
MCXってMCE2005プレーヤー?
個人輸入なら出来るんじゃなかったかな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:56:38 ID:r3pI3yqH
>>709
出来る
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 01:06:57 ID:fddI7m/5
DivXのロゴついてるやつは平均4Mbpsで、最大6Mbpsを15秒とか
それくらいの性能はあるよ。

DivX HTプロファイルって奴。
これは認証とるの結構厳しかったように記憶してる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 09:35:15 ID:04j04ViL
あのスペックは再生性能よりも、無線LAN使ったときの転送レートとかも鑑みて書いてある
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:21:17 ID:/wrF1q9a
あんまりPCを認識しないからI・Oのサポート電話しながらセッティングしたけど、
どーやらウイルスバスター(こいつにゃルーターもオ世話になった)のファイアウォールのせいだった
レジストリに欠片残るのすらアウトっぽいので、速攻跡形も無くアンインストール
これで万事OK・・と思たら、ローカルエリア接続のファイアウォールもハジきやがる・・
こっち解除すりゃリンプレ使えるが、PCのセキュリティ面紙になっちまうし・・
聞いても明確な対処法無いっぽいし・・ここの人どーやってんの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:23:21 ID:CH3fLLeJ
男ならノーセキュリティー
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:34:23 ID:/wrF1q9a
ノーセキュリティーなの?ファイアウォールも強すぎるのも考えもんだな
何かいい方法ねーかな
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:35:50 ID:pM4qFw8L
>>714
リンプレ1だけどウイルスバスター2005で普通に使えてるが
ちなみにファイアウォールの設定はルータ使ってるんで「家庭内ネットワーク2」で
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:45:51 ID:WqFruOZ5
ウイルスバスターの問題ではなく、
単に、正しい設定方法が判らないってだけだろ?

ポートの開け方とか、検索してみれ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:49:27 ID:/wrF1q9a
>>717
俺もそれだったよ。2004だけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 19:01:30 ID:i9/X+RyA
VB2004は相変わらずLinkServer起動するとスパイウェア扱いで起動できない。
起動する時はリアルタイム検索を切ってる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 19:43:00 ID:rXkMHxlO
>>714
俺も2週間くらい設定見直してみたけど駄目でアイオーに検査に出したら問題ないと言われたので
諦め半分でOSから再インストールし直したら繋がったよ
今はウィルスバスターの家庭2で普通に繋がってる
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:04:11 ID:g5UPZQr0
>>720
なぜ2004を使うのか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:33:36 ID:VXqxQxx4
スパイウェア検知から除外、て項目無いか?
そりゃあ普段使わないポートを外部に開けることになるから、素のままだと警告くるだろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:14:00 ID:STgMbkbX
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
ファイアウォールも強すぎるのも
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:49:46 ID:gs3/yW/D
1900、8000のポートWin、ルーター共に空けたんだがダメだ・・なして?
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:53:43 ID:40kX2IQJ
ルーター使っておきながらPC個別にファイアーウォール使ってるバカな奴はアフォ
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:36:16 ID:Rke05wRG
>>726
PFWの効果が解っていないアフォ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:54:55 ID:3HcmNKev
Advanced Serverってインストールするとサーバー選択画面に勝手に増えるの?
インストールして起動してみたけどまったく変化がない・・・。
クロスケーブルの直接接続じゃ無理なのかなぁ
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:14:31 ID:H/yqJEeO
AVLPのサーバー選択画面で、漏れのPCに繋いでたIODATA製外付けHDDまで勝手に認識されて、
家族にエロアニメを見られた分、損害賠償を起こしたいのだが。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 06:39:00 ID:+ra4c6Ri
自己責任です。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 07:42:03 ID:PGVobfWn
>>729
ワロタ
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 08:12:29 ID:B++o+mL6
>>729
エロアニメってAVより遥かにまずいよね
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 09:26:04 ID:PK+SaOED
>722
2005だと大丈夫だったりします?

>723
そういう項目があるのですか?へたれで申し訳ない。
今出先なのでまた調べてみます。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:12:42 ID:HHI+BuqH
>>727
ルータのFW機能(NAT機能、パケットフィルタ機能)を使っているのならPFWを使う必要性はないな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:18:23 ID:B++o+mL6
PFW
->あるアプリ実行中だけポート空けたい(UOとかFF11とか)

ルータのFW
->とりあえず外からくるのは全部カットしたい
->特定のアドレスへのアクセスを全部遮断したい(adobeとか)

っていうふうに使い分けるのが吉。
NECのAtermだと、添付されてる専用ソフトをつかうことでネトゲやる
ときのみルーターの設定を一時的に変更してポートあけてくれる
ようなPFWライクな機能もあるのでお勧め。

\2900くらいで中古ででてる75Hとかあるけど、実測54Mbpsでるので
デスラーは即ゲッツだ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:38:59 ID:TdZ22KnE
PFW
スパイウェアとかトロイとか内からの不許可アクセスもカット
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:53:08 ID:B++o+mL6
>>736
それは、PFWじゃなくてノーd先生にやってもらうことでつ。
つうことで上に加えて

ノートン
->ウイルスのリアルタイムスキャン

ノートンとOSのFWは切ると軽いすよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 14:33:57 ID:rQNqr8eB
AVLP2/DVDLJってもう売ってるの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:11:06 ID:GTEPY8tI
>>738
まあだみたい

とゆうか あっちでもこっちでも書き込みがない
おっきいとこが規制されてる予感

でテストかきこ
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:41:29 ID:DakLWCoJ
>>738
売ってるというか既に持ってるよ。12月1日には売ってたけど。ちなみに初期
ファームでは30fps問題があるのでその修正ファームが11月30日付けでアッ
プされてるみたい。表示は

03-79-041130-01-IOD-235-000

で大本のファームのバージョンは他より新しいみたい。でも動画の再生の変化
は感じないけれど。120fpsは手持ちが無いので分からんが。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 04:09:11 ID:t0LDcn2z

  ∧_∧
 ( ・∀・) <AVLP2/DVDLJの120fps音ずれ検証レポ、お待ちしております
 ( ∪ ∪
 と__)__)



742名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 04:43:35 ID:vJKfOj2U
>>740
俺も買ったけど新ファームでは早送り巻き戻し最中の画像が静止画のままで
画像が早送り巻き戻しされていかなくなってるな。これじゃまったく機能の
意味が無くなってるけど。ロールバックすればその問題は無くなるけど音ず
れだからな。他よりファームは新しいみたいだけど機能面では一歩後退して
るなコレ。IOさん頼むよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:34:15 ID:oQ/hPq+p
なんか樹脂が焦げたみたいな臭いがする。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 15:00:08 ID:CSHfSbs9
>>742
普通に出来るけどなと思ったけどメディアとUSBHDD使用時はその症状出るね。
LAN経由だと普通に出来るようだけど。まああのD-VHS以下の糞サーチは最初
から使えんけどな
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:00:55 ID:TC0e5RWK
AVLP2/DVDLJで120fpsのファイルを再生すると、
ななっなんと!!!


つづく
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:09:30 ID:solUz+2a
>>745
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:45:30 ID:X7eisia0
>>745
どうせ再生不可なんでしょ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:41:52 ID:njNGDyD2
>>747
スルドイ!
749IO開発者:04/12/05 21:45:56 ID:RrqebhA/
(´-`).。oO(マンドクセ・・・)
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:06:15 ID:P4DyYiDv
>>743
>なんか樹脂が焦げたみたいな臭いがする。

ほれは、CD,DVD再生時ですか・・・想像です

DVDプレーヤーとしてどうですか 市販のDVDは観れますか
騒音はあるのでしょうか

DVDプレーヤーを持ってませんので、どうしてもソコが気になります
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:54:21 ID:xVRBODUv
>>750
980円で買ったが、普通にDVDは見れるしレジューム再生も出来たが、・・・リモコンの反応が悪すぎ
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:18:08 ID:Xpd5bN/1
>>751
そうですかぁ 普通にみれますか ヒデキカンゲキ
リモコンは相変わらずみたいですね 学習リモコンでも買いますか

クリスマス前後にでも買います ありがとうございます
それから、これからもレポよろしくお願いします
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:11:05 ID:SGOFUA27
せめて市販DVDぐらいはまともに再生できるようにして欲しいです。
音飛び、画飛びのあとの早送り再生病も勘弁。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 10:47:30 ID:lDIe2yoQ
>>753
俺もそれに困ってる。
修理に出したが、「そのような現象は再現しませんでした」で終わりにされた。
他に同様の症状も報告されていません とも。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 12:03:16 ID:U6VNf3lJ
>>752
学習リモコンで改善するかと試したが、受光性能が悪すぎて使えない。
mAgicTVでマルチボード対応するかと思ったが、駄目で使えない。
しょうがないから4.2のシングル挿しにしたが、EPG画面使いにくいし、2日分だけじゃ不便。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:44:50 ID:e+Kf6fYT
妙なコーデック喰わせたり、早送りに失敗した後スイッチが全く効かなくなる現象が。
まぁ、電源入れ直したら大丈夫なんだけど、ちょっと面倒。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 16:10:23 ID:hxOCGa5H
レポートありがとうございます
真剣に読ませていただいてますが

型番と購入年月日の記述をぜひお願いします
最低限この2つが無いと、正確な(まあ無理ですけど)判断ができません
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 16:37:58 ID:u5CH4EMV
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 16:38:36 ID:u5CH4EMV
760756:04/12/06 17:03:05 ID:e+Kf6fYT
>>757
一昨日amazonで買ったAVLP2/DVDG。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:25:41 ID:hxOCGa5H
>>760
お返事ありがとうございます

DVDプレーヤーの機能はどうでしょうか?
すいません、たびたび
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:27:43 ID:hxOCGa5H
>>760
お返事ありがとうございます

DVDプレーヤーの機能はどうでしょうか?
すいません、たびたび
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:23:53 ID:U4truJQi
本日、音ズレ対策ファーム来たようだけど
私は持ってないので確認できませんが、音ズレ直ってる?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041206/iodata.htm

修正点
DVD-Videoタイトル再生時にトリックプレイ後、音の途切れが発生する場合がある件を修正。
一部のAVIファイルで音声と映像の同期ずれが発生する件を修正。
フロントパネルのSTOPボタンが正常に機能しない場合がある件を修正。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:25:07 ID:U4truJQi
本日、音ズレ対策ファーム来たようだけど
私は持ってないので確認できませんが、音ズレ直ってる?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041206/iodata.htm

修正点
DVD-Videoタイトル再生時にトリックプレイ後、音の途切れが発生する場合がある件を修正。
一部のAVIファイルで音声と映像の同期ずれが発生する件を修正。
フロントパネルのSTOPボタンが正常に機能しない場合がある件を修正。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:36:10 ID:lrb2/biu
一見投稿失敗のように見えても送信されてるみたいだな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:50:07 ID:14BWOBvS
オトズレはともかく、早送りと巻き戻しが、今度は、できなくなります。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:37:19 ID:l4DqXHzN
D端子をTVに接続して、S端子をビデオに接続したとして
ビデオに録画したい時には、出力切り替えでS端子にすれば録画できますか?

D端子を使っていると、やっぱりS端子は排除ですか
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:56:13 ID:frM7E7Oy
ファーム更新できん。
まだ来てないのか、引っ込めたのか
それともオレだけ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 22:18:13 ID:hGD08zIF
今回のファームは無線機能無し版のファームだよ
770763:04/12/06 23:33:47 ID:x397sDIE
>>765
申し訳ない、Live2ch使って投稿したんだけど
書き込みボタン押してもPOST失敗と出るし
リロードしたけど、やはり読み込まれなかったんで
何回か書き込みボタン押しちゃいました。
最後にリロードしたら、一個だけ書き込まれてたんで
OKだなと思っていたら、3つも・・・・・・・・・。
スレ汚しスミマセンでした。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:12:03 ID:dmOwHot8
ここんとこ2ch全体がなにか調子悪いみたい?だな
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:15:01 ID:l+G7OIQX
>>767
録画できる。Dには映らないけど
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 05:48:15 ID:etiGEtPE
+R-DLのROM化したものは読み込み可能?(当方、第一世代リンプレ)
そろそろ焼ドライブ買い換えようかと思うのだが、読めないならやめようかと。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:13:01 ID:OLo6aDni
>>771
温暖化の影響だな
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 08:24:46 ID:hJ1C3UTM
120fは結局どうなった?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:58:20 ID:E9chLppq
>>773
うちも第一世代のだが、DVD-Videoとしては普通に読めた。
映像・音声ファイルとしての再生はやってないからわからん。
メディアがもっと安くなれば試してみてもいいんだが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 19:36:14 ID:Adl9W6Kt
そうさ、オレは試したさ。120fを・・・。
その時のオレは異常に緊張していた
しかし、こればっかりは誰にも譲れない!
そして震える指で再生ボタンを押した。


そのとき!
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 19:57:38 ID:MGwVqnms
>>777
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:30:58 ID:I5ZQ1Zoj
    .. -∩- 、
   /:::: | | ::::|      ∧∧    ∧∧
  /::::::::::::(二) |    (`Д´;).  (`Д´;)
  ||::::::: (;`Д´|)、<もねーっ!もっ、もねっ、もねぇぇっ!ねぇぇぇーっ!
  ||:::::::::v-〒-v::|    |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||:: /i 、( ) i( )  |:と),__」   |:と),__」
_..||<    ̄ノ  ̄ノξ  |::::::::|    .|::::::::|
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _\::::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
780747:04/12/07 20:31:25 ID:mf1KsNGZ
>>777
どうせ再生不可なんでしょ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:04:48 ID:RS0fUcQc
だって再生できるんなら、うざいくらいキターいうだろうしなぁ
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:02:21 ID:QcEi1Lhh
無線LANなし、購入、早送り、眞子戻し、できず。こんなの商品として販売していいのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:31:06 ID:cOAeVIP3
>>745-746
>>777-780
ワロタ
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:37:05 ID:5oPVGz7O
>>782
とりあえずロールバックすれば直るよ、音ズレするけど。あと普通はこんなの
商品として販売したらダメ。ただ販売してる会社が普通じゃないわけだしまあ
仕方ないかと
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:11:47 ID:qUyg2ktg
これはDVDプレイヤーの上におく変な機械だっつうの。

漏れは120fがないと死んでしまうアニヲタなので

・新リンプレ(WMVの24fps/30fpsをみる)
・旧リンプレ(HTPCで録画予約&録画したペグ2/24fpsと30fpsで640x480モノ用)
・MultiR DVD(DVDプレイヤー兼自エンコ再生機/一番家電っぽい、反応が速い)
・HTPC(ドライヴなし/G550)+MVP/RX(120fpsモノ見る/録画)

って機能がかぶりまくりのマシン4台つんであるぞ
ってI/Oにぼられすぎだよ..

新リンプレで24/30fpsがまともに再生できて、120fpsもPC並になれば
旧リンプレは捨てれる..
旧リンプレはサイズがでかいファイルで画とびや音とびが激しい
カノープスはDVDの画質がリンプレとは段違いなので捨てれない..
HTPCはHDDが回転するのでキーン音がする。


つうか俺って..
俺って_no
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:14:15 ID:qUyg2ktg
ちなみにドライヴの回転が静かなのはカノプです...
機能限定してるせいか安定してるのもカノプです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:27:59 ID:wouUXkBB
ttp://www.vivaeleca.com/product/ve-hd001p/
次はこれを買うがいい
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:28:26 ID:iBnU3dRB
北米版だけど
http://www.iodata.com/usa/products/AVLP2_SW.php
に、次期firmwareの情報が出てる。

Next Major Update (End of December 2004)
[ Codec Support ]
- AVI2.0 (Over 2GB)
- DivX® HD Movie (Full version)
- MPEG2-TS (Standard Spec: Packet Size 188 Bytes)
...
* Microsoft WMA Pro (5.1ch Audio) should be delayed.
This update will be on early 2005.
だそうです。

789名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:54:59 ID:PxiKPOi1
>Microsoft WMA Pro (5.1ch Audio) should be delayed.

・・・・・・・・・

orz
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 07:10:41 ID:PhhvOwcA
>>788

↓見ると、音ズレは解消する?

Next Minor Update (December 3rd 2004)
We will plan to release the newer firmware with these bugs fixed.
[ Bug Fix ]
1. Resolve a problem that an audio lack sometimes happens on DVD movie's trick playing.
2. Add unaccepted words on Wireless LAN SSID.
3. Resolve a problem that some AVI files audios and videos aren't matched.
4. Resolve a problem that a front panel stop button doesn't work correctly.
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 09:56:33 ID:wouUXkBB
>some AVI files

ここらへんが曖昧だよね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 10:21:31 ID:vSANNXxS
はっきり言って普通にHTPC組んだほうが幸せになるぞ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 10:41:25 ID:wiaMU5h4
日曜日にMCEで再生専用PC組んだばっかだけど、リモコンで動画の
連続再生は出来ないし、ランダム・シャッフルも当然不可だし、音楽も
フォルダで分けてるのに、フォルダ単位で再生も出来ないっぽいしで、
どうにも使い勝手がだめすぎ。DRM対応やWMAproやなんでも再生できる
のは評価するんだが・・・
改めてMCE機のOS代だけで、そこそこ再生してくれるこの手の製品の
CPの良さを思い知ったよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 17:08:33 ID:qEFPbsE6
AVLP2/DVDLJ
 「無線LANなし」12月5日購入時より、早送り、巻き戻しができない不具合を質問

 お問い合わせいただきました件について、担当部門に確認させていただいたところ、
ロールバックしていただいても、早送りには問題があるとのことでした。現在調査中で
すので、大変使い勝手が悪いかとは存じますが、今しばらくお待ちいただくようお願い
申し上げます。なお、ご存知の通り、ファーム更新後の早送りは静止画とな
りますが、早送り自体は機能しております。大変お手数をおかけし申し訳ございませ
んが、再度ファーム更新し、ご利用いただけないでしょうか。2


がんばつてはいるが、はじめから、基本的な問題を生じた機種を販売するのはいかがなものか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 17:24:56 ID:2eHypS2Z
>>794
君を疑うのは失礼だが、ほんとにそんなふざけた文章きたの?
3.5行目なんか企業が使う文書じゃないぞ。

もし買ってそんな事言われたら、794鶯AVLP2/DVDLJ
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 17:31:40 ID:f1C7Ab/5
文体なんかどうでもいいけどな
797794:04/12/08 18:07:29 ID:qEFPbsE6
本当です。
ぼくも、驚きました。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 19:54:40 ID:nzVcE8Bz
お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが、12/3に
公開されたファームウェア(03-79-041130-01-IOD-235-000)を適用すると、
ファイルの早送り/巻き戻し中の映像が静止画になってしまう現象を確認
いたしました。この件については,現在調査中です。ご迷惑をお掛けいたし
ますが、今しばらくお待ち頂けますようお願いいたします。

---------------------------------------------------------------
<< 現在確認されている内容 >>

   ・ DivXファイルにて発生。
      CD/DVD、NET、いずれでも発生するが、発生頻度はCD/DVDから
      再生した方が高い。
   ・ WMV、MPEGでは発生せず
---------------------------------------------------------------


うちにはこうきたけど。まあ問題が生じた機種を販売しておいてしばらく待て
という姿勢は相変わらずだな
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:21:12 ID:qEFPbsE6
ファームウェアあげなくても、再生、巻き戻しができなかつたからね・・箱をあけたときから。オトズレより、問題だよね。
多少、覚悟はしてたけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:22:22 ID:bVwAftG3
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:55:34 ID:CeFkqdQl
アイオーの中の人は相当日本語が不自由なようだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:38:44 ID:FMPBnas2
じゃあお前が「正しい日本語」で校正してみてくれよ。
偉そうなこと言ってるんだから、得意なんだろ?日本語
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:41:31 ID:4hV20Of2
体裁に拘るやつはろくなのいないしな
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:49:03 ID:CeFkqdQl
>>802
何をそんなに興奮しているのか判らんし、あんたにおまえ呼ばわりされる覚えもないが
まぁ判りやすいとこを指摘すると
>>798の「恐れ入りますが」はどこにかかってるの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:58:48 ID:FMPBnas2
「確認いたしました。」にかかってるんだろ。
確認できてしまったことに恐れ入ってるんだよ。
そんな一個一個じゃなくて、全文を校正してみろよ。ホレ
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:02:14 ID:4hV20Of2
>>804
言葉尻捉えて難癖つけてる自体が
アレだってことに気付いたらいいんでないの?
あんたも立派な日本語書いてるようにも思えないが
きっちり推敲重ねられた定型文コピペ返答されるより
なんとか丁寧な感じで返答しようとしてる担当のほうが好感もてるけどね

たまにこういう人現れるのはなんでだろう
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:04:50 ID:MtippR4y
>>805
804じゃないけど、前文構成てそれは無理だろ
内部事情分からないと書けないとこもあるし。
なんでそんなに興奮してるの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:10:15 ID:qEFPbsE6
販売して他人事のような解答。
他社まかせなんだね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:24:24 ID:7Cbied9K
>>808
だってコアの部分作ってるの他社製だし。何を今更w

それに「調査中だから待ってくれ」ってのがどこらへんが他人事なんだ?
まあ実際調査するのは他社のほうなんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:32:29 ID:cFXv59gy
しかし、機能削減版のファームの検証ミスが出るなんてどういう体制なんだろう。
単純に不思議だ。なんか先行して機能テストをしようと欲張ったのかね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 23:54:17 ID:Vu1rh9Pl
120fもLink Advanced Server 1.6 なら音ズレなしで再生できる
トランスコード機能はONだが
Link Server 1.62a だとズレまくりで使い物にならん。

AVLP2/DVDG  「03-42-041101-01-IOD-231-000」



812名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:03:33 ID:c/pt6/VC
ここは競合他社工作員ばっかりだな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:07:29 ID:EFl1KS83
>>811
トランスコード使っちゃ元も子もないだろ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:05:09 ID:wsd+g7mK
>>812
つーか、変てこ回答メールを晒されちゃった哀王社員本人がいるような。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:12:52 ID:mGZsrvgL
にちゃんねるってほんと短絡的で世間知らずな馬鹿が多いよな。
誰でも彼でも2ちゃんねる見てるわけじゃねえんだよ。
メール送った当人が、自分のメール晒されてるスレッドに入り浸ってる可能性なんて
そうあるもんじゃねえだろバカ。
お前みたいなガキは社会人の忙しさ等はわからないんだろうけどね(苦笑)
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:17:29 ID:c+yhtMg9
「たまたま」見てる確率は低いだろうけど、担当者であれば見ても何の不思議もない。
それより、なんでそんなに必死なのか?>>815
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:21:18 ID:x6sjR7XI
>>816
>なんでそんなに必死なのか?

それだけお前らがバカだってことだろう 815じゃないぞ
818816:04/12/09 10:46:27 ID:c+yhtMg9
>>817
落ち着け。
オレそんなに変なこと言ってるか?
>>815が過剰反応に見えたから見解を述べただけだが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:47:34 ID:AEqA898p
ま〜それもこれもファームアップが月末に行われなかったからだな。

MP4V2絶対よろしく
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 11:07:58 ID:x6sjR7XI
>>818
お前らと知能レベルを合わせることはできないので
理解できる出来ないのは勝手にシレと云うことでちょっとだけ

10年程もむかし、
本屋に行ったらばビートたけしの本が文化人よろしくずらーっと並んでた
それを見て「この国も終わりだな」と、わたしは思った

そうしていまこうしてお前らが居る と、いうオチだわな
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 11:27:02 ID:+U4VzXrd
なーんだ、ただの基地外さんでしたか。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 12:00:22 ID:GwzF/l+n
ファーム来ない影響でスレがこんな事に...
つーかIOってサービス対応は自社でやってるのかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 12:32:27 ID:l9ZzMfJu
みんなの願いをまとめて叶えるファームまだー?
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 12:38:23 ID:KLBPGY6A
これだけエキセントリックに反応してたら
事実はどうあれ、「社員じゃないの?」ぐらいの煽りをもらっても仕方ないだろう。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 17:27:13 ID:mGZsrvgL
お前ら本当に馬鹿で世間知らずだな。
社員がわざわざこんな掲示板見てて、さらにレスするわけねーだろ
ガキの妄想だな、アホとしか言いようの無い発想だ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 17:54:05 ID:eED3Dfnf
シグマチップ搭載機種の開発や保守体制がどうなってんのか知ってれば
哀王だから社員だからなんて煽り、恥かしくて出来ないんだけどな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:45:44 ID:lLkYuRu3
>>826
普通知らないよ・・・。どうなってるのか教えておくれ。

やっぱリンプレ1買ってMpeg2しか見ない奴が真の勝ち組
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:34:15 ID:vwYzPG9w
新ロット出来たってよ。
商品交換OKのメール来た。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:56:48 ID:FIALyMz8
ぶっちゃけ、社員は必ず見てる。
830824:04/12/09 22:42:46 ID:KLBPGY6A
>>825
おまえはホントに読解力がないな。
社員だと言っているわけではない。

社員だろと煽っているヤツもいるが、そう煽られても仕方がないほど
エキセントリックに養護するヤツがいる

と書いたのだが、理解できなかったか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 22:59:20 ID:0z2psbut
こんにちは。
社員ですけど何か?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:24:06 ID:K1g9hNBE
こんにちは。
社長ですけど何か?
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:33:15 ID:75tIGBEB
はじめから、欠陥商品を平気で販売してる、この会社は・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:37:26 ID:3CjZPT0Z
JASDAQ上場企業です
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 08:55:25 ID:qtDZy3Ae
>828
詳しくおながいします
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:51:00 ID:t1kWVqLg
はじめから、欠陥商品を平気で販売してる、この会社がなぜ繁栄するかって

お前らのお陰です。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:51:52 ID:t1kWVqLg
消費者センターに連絡したりしないんですか、あなたがた。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 11:37:37 ID:drBc4p8v
>836-837
その手のお話は過去にさんざん行われてきたので過去ログに
目を通すことをお勧めします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:48:58 ID:H+Y7dl/c
これが何故アイ・オーから出てるのか考えてくれ
ONKYOが同じような製品出してくるまで普通待てよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 14:46:07 ID:+oa1n4f1
正直ね、メルコとアイ・オーどっちを信用するかという話なんだよね

今回はアイ・オーのほうを買ったけど、どちらかというとメルコのほうを信用してるからな

ファーム逃げたらやっぱりアイ・オーはだめだなとオレの中で決まる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:11:51 ID:4ZeuK6ba
こうなったら、俺たちでファームウェアを作ろうっ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 17:14:16 ID:7l1Eg+/+
>>836
昨年は億単位の赤字ですよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 17:18:25 ID:7l1Eg+/+
>>841
無理だろ。

多分ファームそのものはシグマデザインから供給されるライブラリ
に過ぎなくて、それはメルコもIOもほとんど手をつけないで使ってる
だろ。

その上のフレーム管理に伴う音声のタイミング制御がどうかっつうこと
になるんだとおもうが。

アニヲタ最大の敵120fpsっつうわかりやすい動画とかに関して言えば、
Nullフレームには動画データは入ってないけど音声は入ってるんだよね

こういう不規則なチャンクとかはDSPっぽく動かすのが前提のハードには
難しいとおもうよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:39:03 ID:6aaF2LLH
>843
基礎的な質問なんですがDivXって動画と音声の同期ってフレーム単位で
取れたりする構造なんですか?
とれないとトリックプレイができないか
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:21:55 ID:75tIGBEB
オトズレより、客観的にみて、早送り、巻き戻しの不具合のほうが、問題だよ。
ちなみに先月下旬に発売した、無線ランなしは、購入時から、早送り、巻き戻しが、きかない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:31:57 ID:AG9G8wP0
買わなくてほんと良かった( *´∀`)
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:22:35 ID:k+GBW9ox
AVeLLink Advanced Server Ver.2.00 評価版(mAgicTV5対応版)の変更履歴です。
■ → Ver.2.00(2004/12/10)
・mAgicTV5への対応。
・プレイリスト機能の追加。(スライドショー、BGM指定可能)
・検索機能の追加。
・AdvancedServer間でプレイリストを共有する機能の追加。
・Watchフォルダ機能の追加。

848名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:31:14 ID:F8EOVn7C
AVLP1の話で申し訳ないが、突然リモコンがきかなくなって
修理に出したら、本体・リモコン新品と総とっかえで戻ってきた。
ここまでやられると慇懃無礼というか、なんたるアホ会社かと
呆れてしまった。ファームアップでの不具合修正とか、そんな
繊細な対応をこの会社に求めるのって無駄な気がする。
購入を迷ってる人はちょっと待ってみたほうがいい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:58:19 ID:u4ImBnvQ
某スレで、修理出したら新品と取り替えじゃなくて、
逆に文句言ってた奴いたな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:13:21 ID:rAxZpsIF
まあ他の周辺機器もそうなんだけど基本的に転売屋だからな。自社で商品
作れない所に不具合の対応求めてもな。対応能力が無いわけだし
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:26:55 ID:fe2iNSyR
本当に「IO製」と呼べる製品ってあるの・・・?(バキャロもしかりだが。)
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 09:25:26 ID:3oWn5jJZ
めもりもづーる
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:50:26 ID:3EIhe5vO
IO製日本語マニュアル
IO製日本語パッケージ

854名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 19:25:45 ID:65ddFmF8
>>845
今日、なんばのビクカメ行ったらIOの特設ブースがあったんで
デモ見てきたけど、問題なさそうだったよ。

先月のファームウェアのうpで症状は改善されてるはず、とIOの中の人が言ってた。
あと小さな穴があるのはこちらも承知している、とも言ってた。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 19:38:39 ID:QVDHPKC5
>>854
いやいや、先月のファームウェアでむしろ症状が酷くなってるんだが。
740辺りから読めば分かるし、798でIOの見解も載ってるし実際うちで
も悪化してるし。ただそれと引き換えに120fpsに完全対応してるらしい
けど。120fpsの動画が無いので確認できてないけど。そのうち両方に
対応したファームがUPされるとは思うけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 20:21:38 ID:bOvpuKjS
シールは直ったのか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 20:26:54 ID:65ddFmF8
>>855
なんか、120fpsみたいなヤツは不具合が出て当然って言う感じだったよ。
明日もやってそうだからここのスレ印刷して持っていこうかな?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 20:35:13 ID:vWHB1YUN
元々対応謳ってないのに何いってんの
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:33:45 ID:K8fRTnaj
>>856
もうシールじゃないよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:51:02 ID:bZMV6naH
WMV9、使わなければ旧機種のほうがいいってことですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:17:47 ID:bOvpuKjS
>>859
サンクスコ、明日狩ってくるか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:20:39 ID:GHn0fEAN
今リージョン1プレイヤー代わりにリンプレ1をリーフリーで使ってます
ファーム上げれないから何かと不便なんでリンプレ2の北米版に乗り換えようと思います
で、このスレで北米版のリンプレ2使ってる人がいたら教えて欲しいんですけど
ファームは日本にいてもちゃんと更新出来ますか?
UKのIOショップとか日本からのアクセスだとIPではじいたりしてるんでちと心配です
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:48:44 ID:IXj028LQ
>>855
120fps完全対応なんて君しか言ってないよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:32:24 ID:dcv26ZX1
ttp://www.iodata.jp/lib/product/a/1064.htm
で、WindowsXP用の
AVeLLink Advanced Server Ver.2.00 評価版(mAgicTV5対応版)
をダウンロードできた人いますか?

何回やっても、
system error : 設定ファイルに指定コードがありません
ブラウザの「戻る」ボタンで、もとのページへ戻ってください。
となってしまいます。

うーん、サーバーの設定が悪いのか、自分のPCが悪いのか・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:40:22 ID:QVDHPKC5
>>863
いや自分も

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1092974521/334

の受け売りだから本当かどうかは分からんけど。というかむしろ嘘っぽい
気もするが。自分としては120fpsはいらんから早送り/巻き戻しのバグを
どうにかしてもらいたいな
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:46:00 ID:cs9JoEoa
>>857
無線LAN版のファームも忘れないようにってI/Oの人にゆっといてください。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:21:08 ID:6QyExR0E
>>864
ぼくも落とせません。 (´・ω・`)ショボーン
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:22:16 ID:ERQZAs1s
>>864
俺も出来なかった。
出来るやつ居るのか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 03:18:50 ID:lCs3lF7B
>>862
できるよ。
870862:04/12/12 08:46:12 ID:bTv3OR5R
>>869
サンクス。出来るんですね。安心して購入に踏み込めそうです
ただあれからちょっと調べてたらメルコのやつがリーフリーに出来そうだって
書き込みあったんでそっちで試してみようかなと思ってます
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 12:54:59 ID:g3ht/8Xe
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:13:55 ID:A1qjjomF
>>840

>正直ね、メルコとアイ・オーどっちを信用するかという話なんだよね

どっちも信用できないことをまだ理解できていないんですか。
と、釣られてみる。
873854:04/12/12 21:09:22 ID:oAphmOqL
今日、前出のビクカメでLAN無しを買って来た。
今は焼肉食ったばかりで酔いが回ってるんでセットアップは明日だな。

外付けHDDに入れてたムフフなファイルが全てなくなってた。トホホ・・・。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:06:07 ID:WqaCjf2D
今日有線モデル狩ってきた。セッティング完了。最初リップしたVOBや、WMV9ファイルが再生できずフリーズしちゃって、やってしまったか!と思ったが、ファームアップしたら問題なく見れた。
いや、なかなか楽しいな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 06:55:43 ID:G1IiYl0m
>>865
それガセだな。試してみたけど有線モデルでもずれるずれる。
嘘までついて商品売る気なのかIOは?それよりDivXの倍速再
生バグは何なんだろうな?無線モデルのファームをこっちにも
使ってくれればいいものを。なぜわざわざバグありファームを
搭載してんだ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 11:44:12 ID:MY/IsCAo
バッキャロのほうも似たような状態?
っていうかサイバスがアフォたれ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 19:39:30 ID:u/+wwHKL
バッファ牢も長瀬も同じ状況だよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 22:15:09 ID:0WaKx6Kk
ところで、リンプレ2ではiEPGは表示されるのかい
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:57:49 ID:spZ/3j+r
やっぱ自作機つくってTVeiaでムービー再生させてる俺が勝ち組。
http://www.8dim.com/products/

この手の機械の操作はできるし、Windowsネットワークそのまま読
むからサーバーソフトも不要

XCard無くても使えるぞ。
ただしオーバーレイはVMR9だからラデ程度のカードは突っ込んでくれ。


リモコンはXCard用のがつかえるんで、\1980出してかってくればok

つうことで必要なものは
・現行うってるで最底辺のPC(シリアルポート一つ)
・VMR9が軽いVGAカード
・XCardかH+用のリモコン
・720x480を表示できるVGA対応TVか、コンポーネント対応カードとTV

こんなもんでどうよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:16:07 ID:NJNSSeTP
どうよって言われても
スレ違いとしかw
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:22:21 ID:73aPg/Ri
>>879
アホか?
パソコンどこに置いてるんだ
おまえは?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:27:38 ID:aXCorNVt
最近B5ノート買ったんで
ダウンスキャンコンバータ買って自室のテレビに再生してる
思ったより画質が良くて、何でも再生出来てスゲー便利
ノートのファンがあまりうるさくないんで、とても快適だ



リンプレ2?

ああ、あれはファーム更新しようとしてIP設定して保存ボタン押してリブートかけたら
ブラックアウトしたままうんともすんとも言わなくなった

ゴミだよゴミ
本物のゴミになっちまったよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:48:13 ID:pieBQu8O
S端子しかない14インチTVの人には不要かもねプ
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:52:53 ID:3vayE8pK
そもそも2万そこそこで気軽にTVで再生できるから見てるわけで、わざわざノート
や自作機組んだりしてまで見ようとは思わんけどな。実際リンプレなんかはそうい
う人向けの商品なんだし。別に自作機がいいならいいで構わんけどスレ違いだか
ら他所でやってくれ
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:00:17 ID:spZ/3j+r
>>881
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970127/nec28.jpg
このTVの下のラックにはいってるぜ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:04:32 ID:spZ/3j+r
>>884
そのうち思うようになるんだよ。

メルコの旧型機で120fps再生できてたが、それでも24fpsパートは
間引きがインタレ解除失敗みたく一定タイミングでカクついてたから
気に入らなくなってくる。

ここんところハイビジョン解像度のムービーがでまわり始めたから
観念してS出力からVGA出力に移行した。
俺のディスプレイTVは1024x600ドットがでるから、ハイビジョンモノ
も逝ける。

どうよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:13:43 ID:spZ/3j+r
ちょっと前のブラウン管WEGAとか3マン〜5マンでうってるから、
買ってみれ。
ハイビジョン解像度でインタレ無しで表示できるのは美味しいですぞ。
888884:04/12/14 02:19:35 ID:s+TTFV+A
>>886
DVD-V880からこれらの機種使ってるけどそんなこと思わんぞ。Windows
 XP Media Center Edition 2005PC触ってみた事有るけど家電ライクに使う
なら圧倒的にこっちだと思うし。また120fpsは使ってないし、旧機種でもプロ
グレ出力ならフレーム安定するみたいだし。新機種ならその問題もほぼ解
決してきてるし。またHVは1024x600ドットじゃ足りてないぞ。とにかくスレ違い
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:28:07 ID:yQ5l6gwX
>>885
セレブって笑うとこですか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:42:52 ID:T4a+hP2O
>・VMR9が軽いVGAカード
>・XCardかH+用のリモコン
>・720x480を表示できるVGA対応TVか、コンポーネント対応カードとTV

ここだけでリンプレの値段こえちゃうしな。しかもそれプラスPCその他もろ
もろだからな。やっぱCPだとリンプレだな。879みたいに金かかってもいい
から完璧に再生したい奴は自作機でもなんでも買えば良いとは思うけど。
まあどっちにしろスレ違いかと
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:50:02 ID:SVwfve5s
まぁインプレスに駄目出しされてるPCから出力される画質の悪さも理解できてないみたいだし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:52:19 ID:jjIuiTG+
りんプレクラスの糞プレーヤーでの比較じゃないことも理解できてないみたいだし
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 03:45:39 ID:WwGbz7SL
>>892
手持ちのGF6800GTとRADEON9800SEで試したが、それぞれのPC出力よりリンプレの方が
写り良いよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 03:59:16 ID:jYSeyP5x
この手のプレーヤーにしようか
静穏PCをテレビ脇に置くか悩んで半年。
いまだ結論が見えず。。。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 07:41:08 ID:spZ/3j+r
>>891
>>892
いやだから漏れがもってるVGAモニタTVとかちょっと前のWEGAとかは
VGA入力端子持ってんだよ!!

だからTV出力やコンポーネントとは比較にならん。
問題は輝度がプラズマに比べると多少低いことかな
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 07:49:17 ID:spZ/3j+r
ちょっと付け加えとくけど漏れ
・リンプレ1
・MultiRDVD
も所持してるから。

一応
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 08:25:27 ID:FYiiB1yq
ID:spZ/3j+rは何をしたいのか理解に苦しむ。
とりあえずスレタイ読ませたいところだ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 08:39:47 ID:SVwfve5s
>>895
インプレスの記事はアナログRGBで液晶TVに接続した画質の話なんだが・・・。
比較にならんと思ってるならそれで良いが、スレ違いだ程々にな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 08:44:11 ID:TnxZgN8E
>>897
最近自作機作って嬉しくてたまらないんじゃないか?また自作機勧めてる
ようだけどこの機種買ってる人の中には専用機なんかを経て最終的にリン
プレに行き着いた人もいると思うけどな。まあとりあえずスレタイ並びに板
名をよく読んでからレスして欲しいな
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 09:05:46 ID:I2x33DUI
>>899
それか、最近VGA入力orD端子入力のTVを買って浮かれているんじゃね?

漏れも、液晶AQUOSとともにリンプレ2を買い、かつPCをVGAでTVに繋ぐ
ようになったけど、やはり手軽さからいうとリンプレだなぁ。この前の
ファームで大半のPC向け動画は見えるようになったし、なにより漏れは、
某NECのHDDレコで撮った番組とPCのTV録画機で撮った番組を一箇所から
見られるというのが気に入ってる。

つーわけで、15秒スキップor30秒スキップ機能の実装キボンヌ。>相合
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:01:38 ID:LmIm/YPG
spZ/3j+rじゃないが、あまり話題を縛りすぎるのもどうかと思うが。
ハード固有の話題なんて限られてるし、シグマ系チップの話がしたければそれ用のスレがある。
リンプレの比較対象としての自作PCの話ならどんどんやってもらいたいところ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 14:29:32 ID:aPhT7snH
えー!?
どんどんやるのは迷惑だよ
ちょっとくらいは構わんけどさあ
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 17:35:32 ID:Vu2dSuoQ
長瀬、1080p対応のネットワークDVDプレーヤー低価格モデル
−他社製プレーヤーでも利用できるサーバーソフトも販売

他社のネットワークメディアプレーヤーでは、WMV HDについては
720pまでしか対応していないが、「DVX-600」ではVRAM容量を
他社製品の倍の64MBとすることで、1080pに対応している。

ビデオトランスコードなどの機能はアイ・オー・データ「LinkPlayer」用
サーバーソフトでも搭載しているが、UltimateServerでは
CPU負荷を大幅に低減。
また、QuickTimeなどのAVeL Link Advanced Serverでは対応しない
ファイルのトランスコードも可能という。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041214/nagase.htm
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:32:48 ID:SVwfve5s
>>903
>WMA9 Professionalの音声が再生できない問題については、12月下旬から2005年1月を目標に
>ファームウェアアップデート
シグマのファーム開発は順調に遅れている模様…。

トランスコード対応サーバソフトは有料か、そういえばDL出来なかったAdvanced Server Ver.2.00 評価版
DL出来るね、複数フォルダ登録出来るので多少使える様にはなった印象。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:17:24 ID:UAsXaUj4
WMAなどどうでもいいMP4V2をなんとか
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:02:31 ID:bQmWnPHK
linkserver の1.52入れたら不具合でた。1.6を入れれば直るらしいけど、どこにあんの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:21:42 ID:d+5Z9yn6
>>903
この記事だけを見ると昨今のネットワークプレイヤーの中では、最強になるね。
長瀬 DVX-600 Wired
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:17:18 ID:Al0MCVev
ifoに対応したネットワークプレーヤーって未だに出てないの?

ということは、対応させてはいかんという不文律があるのかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:16:38 ID:G0i0l2f6
出てないな
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:45:46 ID:HGMccAal
D4で1080pって・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 02:38:40 ID:uDm44CAG
>>906
Advanced Serverのことだよね?
1.6はスキップして2.00になるみたいだぞ。
今は評価版しかないが試してみたら?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 10:01:51 ID:+zkjydNu
>>908
単純にhttp経由で実現するのが手間だからじゃないか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 10:10:23 ID:WmCxQrfB
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
―――――――――――――‐┬┘ 
         もういらね       |    
       ____.____    |    
     |        |        |   |    
     |        | ∧_∧ |   |    
     |        |( ´∀`)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |   |  AVLP2
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  

914名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 10:57:48 ID:2M9cUlUj
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | クリスマスプレゼントはファームアップでお願いします。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


915名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:00:40 ID:HfjGAL1C
>>903
アイオー、メルコ買った香具師は負け組で宜しいか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:06:27 ID:2M9cUlUj
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:10:05 ID:ScILNwQi
1080iの間違い
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:36:26 ID:MO/MOLOG
>>912
http経由ってのもなんだかなぁ、ですね。webdavとかsambaで
やればいいのに。OS依存性もなくなるし、サーバーソフトもいらず
で円満に逝きそうなんだが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:38:43 ID:wNuXxzWC
>>914
お地蔵さんにクリスマスプレゼント祈るなよw
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:39:48 ID:GJIanP8O
>>918
> OS依存性もなくなるし
sambaが何か判ってますか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:28:56 ID:MO/MOLOG
>>920
細かいこというなよ、意図はわかるだろ。
unixだって単一のOSとしてくくれるわけで
はないしね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:40:56 ID:+zkjydNu
sambaは重いと聞いたことが…
チップ内蔵のCPU程度で満足な性能は出るんだろうか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:37:22 ID:2nB1PRRW
スプリング・サンバ
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:59:35 ID:c/84wrWB
コメットさぁ〜ん。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:03:13 ID:YpBJTQq1
あれだろ、イラクで人質になったアフォだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:12:06 ID:P64V/HTz
>922
黒箱はPCでファイルコピーしながら、リンプレで再生するとタイムアウトしちゃいます。
それ以前にトランスコード先を黒箱に指定すると滞っちゃうんで家の環境のせいかも知れませんが...

927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:43:05 ID:MO/MOLOG
>>926
黒箱って何ですか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:49:57 ID:P64V/HTz
>927
玄人志向のNAS
玄箱でぐぐってみてください
929342:04/12/15 23:53:30 ID:SOA2Mrd5
マニュアル通りやってますがファームアップができません・・・。

IPアドレスを自動取得してますがIP設定のデフォルトゲートウェイの項目は
「0.0.0.0」になります。手動でIPアドレス以外をPCと同じ設定にしても
「DNSサーバーが見つからない」みたいなエラーが出て困ってます。

何が原因でしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:59:46 ID:5gbjWmbq
>>929
リンプレで設定しているIPに対してpingが通るか
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:16:15 ID:T1xfi9vv
>>930
レスどうもです。
PCからリンプレで設定したIPにpingは通ります。
リンプレでPCのjpgを見ることもできます。

ルーターを初期設定にしてみたり、クロスケーブルを購入しルーターをHUBモードにしても駄目でした。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:00:46 ID:XWUfrMKr
デフォルトゲートウェイの項目は何にしたの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 03:53:22 ID:EuLa6PZn
無線無しをBIC(徒歩10分なので)で¥24800の20%還元で買ってきて1週間。
キャプチャーしたTVとDLサイトから落とした400G程度の内緒のWMVの再生用です。
内緒のWMVはファイルによっては音ズレがあるみたいだが、画質も含めて、概ね満足してます。
値段も値段だし。

そこで質問ですが
キャプチャーした1時間のMPEG2あるとして、いきなり30分の地点から再生とか出来ないんですか?
タイム表示が無いし、そこまで4倍の早送りでやら無いとダメ?
野球が始まったら、30分とか1時間とかで余計に録画しないとダメだし。

いきなりファイルの50%地点からとか選べないんでしょうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 04:24:54 ID:z71d/Yp7
>>933
右方向ボタン。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 04:30:30 ID:EuLa6PZn
>>934
ありがとうございます。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 10:47:49 ID:dkjqY/bm
>>931

> リンプレでPCのjpgを見ることもできます。

この時点で使えている様に見えるのだけども。
サーバにアクセスできれば問題ない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 18:38:39 ID:T1xfi9vv
>>932
デフォルトゲートウェイはPCでipconfig -allで出てきた数字です。
みなさんはIPアドレス自動取得にしたとき、どんなIPになるんでしょうか?

>>936
リンプレがインターネットに接続できないのでファームアップができません。
ルーターの設定が悪いのか、初期不良なのか、分からないので困ってます。
ポートを空けなければいけないんでしょうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:10:06 ID:XWUfrMKr
>>936
俺だけかもしれないけど、自動取得(デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0)だと
PCには接続できるけどファームアップは出来ない。

だからファームアップの時だけ手動にして、
デフォルトゲートウェイ部分を優先DNSサーバーの設定
(っつーかルーターの192.168.0.1)と同じにしてる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:24:23 ID:jmWwV4+5
dhcpは微妙に相性があるからな。自動でうまくいかないなら手動に汁。
もしPCがあるなら ipconfig -all ででてきたデフォルトゲートウェイと
DNSとサブネットマスクをリンプレに手動設定する。
IPアドレスはほかの機器とバッティングしないものを適当に設定。

って、もうやってたのか...
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:27:07 ID:W2YcpSkn
>>938
ん〜、じゃあ同じですね。何がダメなんでしょう?

>>939
やってますよ。
ちなみにルーターの接続ログの一部です。
2004/12/16 18:49:06 Calling DNS FW ANY "time.nist.gov" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1035 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:06 Calling DNS FW ANY "myibox.net" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1036 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:11 Calling DNS FW ANY "time.nist.gov" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1037 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:11 Calling DNS FW ANY "myibox.net" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1038 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:16 Calling DNS FW ANY "time.nist.gov" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1039 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:16 Calling DNS FW ANY "myibox.net" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1040 > 0.0.0.0:53
2004/12/16 18:49:21 Calling DNS FW ANY "time.nist.gov" UNDECIDED UDP 192.168.0.4:1041 > 0.0.0.0:53

そういえばリンプレってどうやってネットに接続してるんでしょうか?
単体でならば回線接続に必要なユーザーIDとパスワードはどうしてるんでしょ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:49:45 ID:a34F+Wmf
>そういえばリンプレってどうやってネットに接続してるんでしょうか?
>単体でならば回線接続に必要なユーザーIDとパスワードはどうしてるんでしょ?

普通はルータにID・PWを設定する。
端末にはIP/SM/GW/DNSが設定されていれば、ネットにつながるよ。

942名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:29:34 ID:ChrF2vd8
>>940
192.168.0.4はリンプレに設定したアドレスか?
もしそうなら、DNSが引けていなそうだが。

なんとなくだが、DNSの設定を0.0.0.0にしてないか?
ルータの内部側のIPアドレス(つまりデフォルトゲートウェイ)と同一に
するか、ISPから指定されているISP側DNSのグローバルIPを入れないと
だめだぜ?

0.0.0.0は、ネットワークアドレスとしては、デフォルトを表し、既存のルート
情報で解決できないIPをリクエストするネットワークとして存在するが、その
実リクエスト先としてのデフォルトゲートウェイは、そのノードがいるサブネッ
トと同じサブネット上の実IPを指定しないとダメです。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:37:00 ID:M8dbwm89
ネットワーク関連の設定って
なんだか微妙にスレ違いな気もするが・・・ネタも少ないし別にいいか。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:18:16 ID:QAfUEDwP
レベルが**くてクラクラしますが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:22:22 ID:heMpMwaL



           バカに使わせると、ろくな事がないな。



946名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:43:01 ID:ycz0W6M2
駄目だコリャ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:56:01 ID:l9/egz3O
>>942
>192.168.0.4はリンプレに設定したアドレスか?
そのとおりです。

DNS設定はPCでipconfig -allで出てきた値(192.168.0.1)を入力してあります。
デフォルトゲートウェイと同一にしてあります。

>>944-946
説明書通りにやっているんですができませんでしたので・・
できればご教授願いたかったのですが荒らしと勘違いされそうな予感なんで
あとはIOのサポートに連絡する等します。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:08:27 ID:joNuF9zb
>>947
ルータで変なマスキングしてないか?

ところで、なぜI-Oに聞かずに、ここで聞く?
まあ、I-Oに電話が繋がらないのはわかるが、メールなら、かなりの確立で返事がくるぞ。

949名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 10:07:21 ID:p2Dfl3XT
>948
ワラタ
低い確立でもメールの返事をしない事があるメーカなのかよw
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 10:16:39 ID:uFMNJzGq
確立統計……うむ、しっくりこない
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 20:25:20 ID:VpUlYBJB
>>980
次スレよろ
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 12:35:15 ID:U1pFiC4s
ルーターとの間に、無線LANのブリッジとかはさんでないよね?

ルーターに設定してあるIPアドレスを
リンプレのデフォルトゲートウェイに設定すれば良いのでは
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 12:42:23 ID:U1pFiC4s
んで、DNSはプロバイダのやつを設定
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:44:02 ID:DAiXG1mL
>952
横レスですまんが無線LANのブリッジがあると何かまずいですか?
家はその状態なんだけど時々挙動が不審になる...
リンプレのIPが勝手に変わったり、電源ON自動でサーバに繋げに行くと大丈夫なのに
メニューでサーバ選ぶと接続できなかったり...
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 14:38:07 ID:U1pFiC4s
たとえばBUFFALOの無線ブリッジとかだったら、それらのプライベートIPアドレスは固定して、
それにつなぐ機器のデフォルトゲートウェイの設定もちゃんと指定する必要があると思います。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:10:14 ID:+htBRLmL
2GB制限を解除して栗
ISOの読み込みに対応して栗
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:07:41 ID:0ZGniubJ
UZUの更新マダー?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:13:28 ID:9kwT1kzP
MagicTVとの連動、素晴らしいですね(AverSever1.6使用中)。
でも、さすがに、タイムシフト用にキャプしてる画像をリアルタイムで
見ることはできないんでしょうね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:22:01 ID:C1v27YHA
りんぷれ2で、
音楽の連続再生で曲の先頭部分が歪むのは、興ざめ。
改善して欲しい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:06:21 ID:h7GdpwSe
以前の話題になったDVD-Videoの再生だけど本当にひどいね...
再生中音がでなくなったり(STOP->PLAYで復帰)、トリックプレイでフリーズしたりしたよ...
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:20:07 ID:heOdpsaS
>>960
サポートに問い合わせても、「そんな症状は一度も報告されていません。」の
一点張りで、あんたの勘違いだろ?ってくらいの雰囲気でしたよ。
ちょっとむかついた。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:24:26 ID:CIV+sswv
つーかドライブの挙動自体がおかしい
たまに霊でも取り付いてるんじゃないかと気味が悪くなる
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 13:07:19 ID:vG9EaeFA
返品可らしいよ。
964 ◆jFcBWkONQY :04/12/20 14:21:55 ID:fgb/By4D
返品仕方教えれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 15:53:04 ID:h7GdpwSe
>961
それは酷いね。
じゃあFAQにあがってる不具合の最初の報告はどこからなんだと。
まあ工数的に、直せる物しか不具合として認めないって事だと思うけど
悪いの分かってて認めないんだからもう少し言い方ってものがあると思う。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:55:04 ID:W05tNKnz
>>961
だから今報告してんだよ!!
って言って返品か交換しろって言いたくなるね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 06:49:04 ID:PhORKm/M
>>961
みんなでサポートに報告しまくれば態度改めるんじゃない?
あと、多くの人が購入前に見るような価格.comの掲示板にも書けば無視しずらくなるでしょ!
ttp://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=4&CategoryCD=2025&SearchWord=LinkPlayer

ここに書くだけじゃメーカーは絶対に無視決め込む。

「誰かが報告するだろう」って香具師が多すぎb(゜□゜*)ダッ!!
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 09:11:30 ID:BVWOiZAo
ほとんどの客->黙って使う
ごねる客->返品対応

このバランスが崩れない限り、誠意ある不具合対応は望めないと思う。

しかし社員と煽られるかもしれないけど、少々の回避できる不具合はごねずに
使ってあげないと次回からこの手の製品作ってくれなくなっちゃうかもですよ。
日本の大手家電メーカはここまで自由度の高い物は作れないだろうし
実際にこの価格帯での物作りは本当にシビアだから、個人的にはおおめにみてあげたいと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 09:25:59 ID:+gcutu/z
DVD-Video使う奴少ないのかもよ
ちなみに漏れも使ってない
というかDVDプレイヤーが別にあるからなあ
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 10:28:57 ID:At0rnp9S
DVD使った事無い。
操作性極端に悪そうだし。

俺が持っているのでは、
ΠDVDプレーヤーは操作性も良い
芝浦電気のHDD-DVD、操作性まあまあ。HDD録画の操作性もまあまあ。
IO・・・何をとってもダメ。

結局DVDはプレイヤーを使うし、テレビ録画はHDD-DVDかを使うし、
PCで録画したものはWMPを使う。
PCで録画したものをTVで見たいときは、DVDに書き出している。

そんな手間隙をかけても、IOより便利に使える。

これが俺の不満だ。
購入してから1回3時間くらい使って、もう2ヶ月近く電源入れてない。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 14:34:38 ID:65tqN9w8
ドライブは使えないけどリアルタイムトランスコードは便利だからいいね
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 03:52:31 ID:YJhy7Tfq
>>969
確かに少ないかも。
かといってDVDの機能も含めた価格で販売されているわけだし、使わない機能だからって
不都合を報告しなくてもいいっていう考え方もどうかと思う。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:33:25 ID:M7dn+E4i
>>949
いや、100%返事はくるが、かなりの確立で問題解決しないぞ。
この間も、ある不具合でアンインストール→インストールをしても不具合解決し
ないので、「どうすればいい?」と聞いても、「不具合が再現しないので手の打
ちようがない」とほざかれましたので、「レジストリーはどれだ?」とこっちか
ら聞いて初めて対応策を出してきた。
アンインストールで不具合が解消しなければまずレジストリーを確認なんて、メ
ーカーなら常識だと思うのだが・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:39:54 ID:M7dn+E4i
>>958
連動機能はウチでも重宝しているが、EPGはなんとかしてくれ。
全く使い物にならん。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 13:31:39 ID:+RJB4I3W
このスレでも何度か話題になったMCXのXbox版インプレが来てるね
STB版は流石に大丈夫だと期待したい所だけどXbox版がこれだと…。
リンプレもそうだけど、現状は「まあこんなものか」と思うしかないんだろうな。

Windows Media Center Extender for Xboxを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/mcxx.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1222/mcxx.htm
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:23:33 ID:VnxTrVRC
>975
折れも期待してこの記事みたんだけど、いろんな意味で問題外だった...

バッファローの方はファーム来てたみたいだけど、どこからローカライズしてるメーカ
が実装してるんだろうね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 21:04:08 ID:T/Mfk50K
AVLP2買ってきて設置してみた。
MediaWizからの乗り換えなので、リモコンの反応が良いのが○
まぁ、MediaWizが最悪だったから、ようやく普通になったと言った方が
いいだろうけど。
期待はしていなかったが、DVDについては最悪。
ウルサイし、反応めちゃくちゃ悪い。
DVDについては、AVLP2で見ることはまずないだろうな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:58:15 ID:afuX8qrI
DVDドライブいらね
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:09:09 ID:Ml1PrxiN
DVDドライブのみでいい
ほとんどメディアに焼いてるっちゅ〜ねん
だからネットワークなんかいらん
ほんで1万以下で出せや、このクズが!
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:14:12 ID:Dh6H0SCn
ネットワークいらないなら、1万以下でいろいろ売ってると思うが。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:41:08 ID:HuHwGz/Q
>>977
DivXの120fpsについて激しく語ってくれ。

MediaWitzやXCardみたいに不定間隔でカクつくものの、音はずれない?
それともメルコの旧型や長瀬の奴みたいに、一定間隔でカクつくから
120fpsがきちんと再生されてるように感じて、つい120fpsみれたとか語っ
てしまえるレベル?

どうよ!?


982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:41:49 ID:Zcoeq1s/
>>980
>>979は、ネットワーク無しのWMV・Divxプレーヤーのことを言ってるのでは?
さすがに1万以下では見たこと無いけど、結構種類あるよね。
折れは、ネットワーク要らないとは思わないがな。

DVD-RAM読める、ネットワークWMV・Divxプレーヤー どこか出してく(ry
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:09:49 ID:HQMh8kto
>>982
>>979は、ネットワーク無しのWMV・Divxプレーヤーのことを言ってるのでは?
>>さすがに1万以下では見たこと無いけど、結構種類あるよね。

ネットワーク無しのWMV・Divxプレーヤー、結構種類あるってことは商品化してるの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 09:27:44 ID:0rDK1mSA
DivXはけっこう見るよね。1万円以下でも見た。
WMVは知らん。個人的には見たこと無い。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:59:26 ID:zt0Q4ANK
長瀬のドライブなしモデルもお蔵入りらしいしねぇ
986名無しさん┃】【┃Dolby
新スレ立てました
アイ・オーの「LinkPlayer」!!【9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103860576/